【社会】日本郵便、正社員初の中途採用へ 集荷や配達業務

このエントリーをはてなブックマークに追加
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:16:12.73 ID:x+OR9j820
上の人間がどんな感覚なのかわからんが、労働力の変わりなんかいくらでもいるって思ってんのなら、労働力を確保出来なくて倒産する企業もけっこうあると教えてやりたい
もう手遅れか?
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:27:40.30 ID:hTJrcoRq0
俺は国際便を頻繁に出すんだけど、俺のエリアの集荷の人間は
老人とババアと頭のかなりアレなオッサン
とにかく国際便に関する知識がゼロで国際便の集荷に来るんで
ミス続出・・・。
話にならん
ただバイトの時給とかわかると、物運び土人にまともな人は来ないって
わかるわな・・・・。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 10:52:57.66 ID:gSnTp1B9O
在チョン枠なんかあった故に今の体たらく
>熊本日日新聞平成15年10月28日 朝刊
>業務上横領の疑いで元郵便局員書類送検 日本郵政公社九州監査本部
>日本郵政公社九州監査本部は二十七日、業務上横領などの疑いで
>熊本市新土河原二丁目二-六-二一、元郵便局員の男(三六)を熊本地検に書類送検した。
>調べでは、元局員は熊本東郵便局貯金踝に勤務していた一九九八(平成十)年七月から九月にかけて、
>知人で同市内の四十代男性の定期貯金を三回にわたって無断で解約し、計約二十七万六千円を横領した疑い。
>さらに大津郵便局貯金踝に勤務していた○三年八月、同じ男性の定期貯金から無断で貸し付けを行い、
>五万八千円をだまし取った疑い。
>大津郵便局の内部監査で、無断貸し付けが分かった。
>元局員は容疑を認めており、「遊興費などで消費者金融に多額の借金があり、生活費に困っていた」と供述してるという。
>同公社九州支店は九月十九日付けで、懲戒免職処分とした。
>>生活費に因っていた
>コイツ実家住みだから生活費に困るって事は有り得ない。
>女に見栄張る為に膨らんだ借金。
>表沙汰になった金額は一部との噂。東と大津で長年横領を繰返していたが郵政民営化議論華やかな時期に発覚するのは不都合という論理に救われ結局親に弁済して貰った。RKKでは「豊田知之」って実名(?)報道されたが、何故かNHK、熊日は実名(?)が出なかった。
>局内じゃ在だからとか二本木出身の部だからって暫く噂だった。
>不起訴か起訴猶予になったらしいが、本人曰く
>「実質的無罪判決」だと!
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 11:10:18.53 ID:H8CtAH0l0
在日は虚栄心が強くて、お金の使い方が日本人と違うからね
在日枠採用した企業はいろいろあとで苦労するんだよな
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 11:27:10.45 ID:4bMBi5AL0
うちの近所の集配局よく人が辞めるんだけど?お寺の坊さんがよく相談を受けるらしい。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 12:18:42.06 ID:upP7Xyql0
>>175
>>176
長い間、お疲れ様でした。

まぁ、部外者には解らん内容の書き込みだけど本当にこの会社の上の連中は頭数を
揃えたら後は全部、現場に丸投げがデフォなんだもんな〜

その使えないおっさんって、一日で28個捌くのに朝8時から夜の7時近くまでって(笑)
使えない奴に限って、休憩、休息に超勤の間の休みまでしっかり取っておまけに無駄に
トイレや煙草吸いに出てってサボったりしてるんじゃないか?と思えるよ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 13:31:51.66 ID:hG6wxCrQ0
朝の便で到着した荷物を捌き切ってないのに、12時になったから
って局に戻ってきて、食堂で飯食ってるメイト居たw
あと5個とかなら捌ききってから戻ってこいやって話
どうせ午後一の便は13時半ぐらいにならんと到着しないし(うちの局の場合だが)、
その仕分けも終わるの待ってたら14時まで動かないんだから、
13時ぐらいまで配達続けてろっての
聞いたら、「昼食食べたらまた配達に戻ります」…んで14時に午後便の荷物取りにまた局に戻るのかよ
どんだけ効率の無駄…こんな阿呆メイトも居るんだということに驚いた
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:50:18.81 ID:Ao6pP2NB0
>>205
これまた有難う。そうなんだ、新人に仕事教えるのは現場に丸投げなんだよな
自分が居たところの場合、そいつの出来不出来の判断はエリアで一番古いメイトか正社員の人次第
隣エリアは3日横乗せの後一人でやらせてみたら
1日に10軒しかこなせなくてしかも1軒誤配やらかした新人が居たけど、
エリアの正社員含め全員がフロントにちゃんと「あいつはワシ等じゃ無理!」って報告したから
コンビニ集荷に回された挙句、「頭を下げない」って苦情もついて1か月で自主的に辞めた
うちはエリアで一番古いメイト(そもそも3人で回す、ライトなエリアなんだけど)がそういうことしなくて
「ちゃんと教えればいつかは…」みたいな人で、ただ、あの人は人を見抜く目は持ってなかったと今も思っている
40過ぎのハゲおっさん、こっちが小包を分けても「これは行けません」とか抜かしてやがったし…
中元繁忙期は午前指定を「これは僕行きませんよ」って言ってやがったな…優先順位も分からん屑だった…
ああ、愚痴ばっかりですまんねホント。長文だし

ところで思ったんだけど、正社員のほうがカタログノルマ多かったよね
正社員増えるとカタログ自爆も増えて黒字も増えてウハウハ、とか上層部は考えてそうだ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:52:46.10 ID:NgatJy4C0
下がこんな状態なのに上は天下りが横行、週2日の出勤で1000万プレーヤーがぞろぞろ

日本の民営化って面白いな
外国じゃこんなことやったら死人が出てるわ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:55:26.88 ID:rUI/Qavz0
けっこうブラックなんでしょ、日本郵便って
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 09:03:30.15 ID:kqzel9vh0
正社員の中途採用を実施って、たしか民主政権時代、亀井絡みで発表されたよな。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 09:11:58.56 ID:XIXUVMQv0
これから正社員で採用されても正社員の解雇規制が行われるから安泰じゃないよ
要らなくなったら中途採用された社員からクビ切りですよ
散々ノルマ課せられ使われてポイ捨てなら非正規のほうが気楽ですよw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:43:29.87 ID:t3uR4Ks70
>>208
民営化してないっての
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:04:14.32 ID:dVUcXmIO0
>>200
だよな。
こんな安い月給や時給で社員やバイトが集まるわけがない。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:05:16.96 ID:jgfS+UBp0
【実は案外知られていない】アメリカ合衆国の5つの国家戦略
ttp://matome.naver.jp/odai/2138037841827632101
地政学的に日本や世界の情勢を予測してみた
ttp://matome.naver.jp/odai/2137837840480462301
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:09:39.09 ID:RI9LJY8Y0
>>200
デフレ脳が勝つか、
インフレ政策が勝つかの戦いだなw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:09:42.09 ID:IC9pYRgf0
>>212
経営者は民間人で税金使ってないのに、民営化してないって、お前頭おかしいだろ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:12:06.26 ID:IXEm8Zlc0
ちょっと景気が良くなりかけたら、さっそく人手の囲い込みかよ

最初っからやれや、宅配業界じゃあもう最低ランクのJP
留守で宅配便を受け取れなかったら、電話で延々プッシュホンで予約しなきゃなんないし
電話で5分間も挌闘して手間かけたとしても、早くても再配達が翌日だろ

他の業者なら電話しなくてもその日のうちに再配達

「荷物はJPで送ります」って通販業者には速攻で発注のキャンセルしてる
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:16:57.86 ID:2dNBHGF/0
>>1
年賀状を何万枚買わされるのかな
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:18:20.59 ID:lZNNitoD0
>>216
つってもがっつり政府が株もってるからなぁ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:18:27.63 ID:t3uR4Ks70
>>216
アホ発見
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:21:52.81 ID:IC9pYRgf0
>>220
としか言い返せないお前は引っ込みがつかなくなったか

まさか株を国が持ってるから民営化してないとか言いださないよな?
株の国有と、民営化は別だぜ?
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:24:44.65 ID:IC9pYRgf0
>>219
国が株持ってても経営してるのは民間だから、民営化は自体は完了してる
なお、来年度からその株を売って上場予定
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:26:02.84 ID:OwVmKYWC0
来年から解雇補助金が出るんだよw
だから首切り用の正社員を大量に確保して首切るのw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:34:17.32 ID:7PZCfwxe0
>>202
平成10年ころだと国家公務員だから、在日は採用できないよ。
225 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/22(土) 11:36:58.61 ID:AeRSiGQs0
>>223
つまり今まで嫌な仕事は全部非正規に押し付けて無駄飯食らってきた
いまだに公務員気取りの高給取り正社員と入れ替える為の正社員を募集ってことか?
もしそうだとしたらおもしろいことになりそうだなw
役立たずで自己保身とパフォーマンスばかりの糞労働組合が
今回ばかりは本気でファビョりそうでw
郵政版バトルロワイアルw
ふぁぃっ!w
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:44:51.87 ID:pRX6TkI10
>>225
そうそう。でもしかで採用された、
勤続年数だけ無駄に長くてろくに働かない給料泥棒と
入れ替えする為に。その方が経費節減にもなるし労働効率も向上。

この流れが加速することを祈る。
一度入ったらどんなに無能でも定年までいられる、という日本の
労働慣行は何とかして欲しいわ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:49:25.56 ID:faRst13w0
>>23
本社はなかったはず
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:52:10.15 ID:t3uR4Ks70
>>216
政府の息がかかった人間が経営してるもんな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:53:56.71 ID:OwVmKYWC0
ユニクロも正社員化するって言ってるよなww
ブラック企業が社員総入れ替えするための補助金wwww
美しすぎる国wwww
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:59:59.63 ID:pRX6TkI10
だって、今の日本の労働慣行や労働法制だと
一度入ったらよっぽどの事がない限り首が切れない。
能無しでも勤続年数が長ければ高給をもらえる。
雇用の流動化というと首切りかと批判が多いが、
逆に、使えない奴を切って使えそうな奴を入れるという
ことが容易になる。
全逓とか顔真っ赤にして反対してきそうだw
今の労働組合が組織維持にばかり走って、また関係ない半角とか
改憲反対とかに走っている。今の組合もつぶれた方が良い。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:03:54.66 ID:M2e4TH6U0
年賀状、金券ショップ持って行って一体いくら損するの?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 13:08:33.14 ID:5VaLh80C0
何度言っても誤配が治らない埼玉県の郵便局
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:29:50.72 ID:5NMhj4IR0
なるほど、年収400万以下の新一般職で採用して年収600万以上の使えない社員と入れ替えていくわけか。
労働移動支援助成金が今月から大企業にも対象になったし、転職支援という間接的なリストラが出来るわけだw
2015年4月以降に株式上場するし、血の入れ替えも必要になってくるからなw
本社としては人件費が減って万々歳だなw
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:01:45.11 ID:uslj/HN/0
任務は重く 命は軽く(中央標語研究会、昭和16年)
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:20:00.66 ID:noPOTeR80
毎日バイク乗るって結構リスキーな職業だよな YKK職場
安い、キツイ、危険
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:22:24.27 ID:ltTK4tqy0
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
>>266
いや、セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ。

LNGの流通ルートは
オマーンで三菱商事→セルト社→東電→アメリカ向けへ三菱商事

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか? 
という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。
アエラもそのへんは察知してるはずなのに、記事に書けないヘタレだな。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って
電力会社へ天然ガスを高値で売りつけて燃料費高騰とか言って料金値上げで
一般市民から搾り取ってる構造か?
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:42:27.57 ID:u1an0J1aO
こんなブラック企業は早く労働訴訟で潰れないかな
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 03:43:21.33 ID:6WkZfp6+0
>>15
使い捨てるには丁度いいんじゃね
代わりの弾がいくらでもある状態だし
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 08:32:27.95 ID:S2DHUopU0
びくりするくらい
給料安いんだっけ?

保険そこそこ売っても400万台とかじゃなかったっけ?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 08:35:00.66 ID:S2DHUopU0
>>92
スキルとか考えるやつは
現業職に応募しないだろw
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 08:47:56.16 ID:N+4lem0P0
不平は 出世の行止り(日本カレンダー株式会社、昭和16年)
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 10:22:32.17 ID:noPOTeR80
ハイリスク、ローリターン、民主主義国家じゃあり得ない仕事だな おい
おまえら傭兵にでも行ったほうがいいんじゃね?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 10:34:47.05 ID:VRHHS33R0
誤配くらい大目に見たれや。
誰も、ワザと誤配してるワケちゃうやろ。

開封誤配するアホは市ね。
宛名住所確認してから中開けろや。

猿かボケ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 10:44:20.43 ID:YgQA7vEA0
>職場の定着率を高めるのが狙い
wワロスw
つうか規制緩和が魔法の薬であるかのごとく語っていた奴らは腹を切って死ね
竹中平蔵に天誅を!
あちこちで労働意欲が下がりすぎ
何事も程々に
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 11:28:57.84 ID:0akplTZn0
【政治】人材紹介会社パソナの親会社会長・竹中平蔵氏が背景か? 「リストラ奨励金」拡充 予算規模は約2億円から約300億円に
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395227263/l50
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 11:29:33.56 ID:WHVWwy2U0
おまいら、最後のチャンスやないか
全力で行け
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 11:56:18.95 ID:PDudhJLx0
死神の列が黒くゆがんで真っ赤に燃えてるな
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:02:09.10 ID:KsfFoSXG0
HP見たけど採用情報出てないんだが
局長募集あったけどそれの事なのか?
探しかた悪いんかな
ああ、働きたい…
249名無しさん@13周年@転載禁止
>>248
局長募集は無関係
局長になれれば、基本65歳まで終身勤務可能だから。
世襲局長の募集だろう。