東大京大卒無職だめ人間スレの52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
基本的に東大京大卒専用スレです
その他の方や医学部ネタは下記の該当スレへどうぞ
甘えるなおじさん(オバマ似の41歳主夫相場師自称勝ち組)はスルー推奨
煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類
みんな仲良くマタ〜リと語り合いましょう

前スレ
【東大】高学歴無職だめ人間スレの51【京大】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1323590054/

関連スレ
【旧帝とか】人生失敗した高学歴【早慶とか】その12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1326619457/
進学校出身の無職・だめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1309262272/FAQ
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325666058/

FAQ
Q:東大出て無職だめなんていないだろ?
A:たくさんいます。司法浪人崩れや、ポスドク崩れが多いようです
2名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 16:31:07.91 ID:rPTG0Q/o
       _-───-、
      r´       ヽ、
    ,-v          V`、
   /  i  _    _    | |
   |  | (o)   (o)   |  |  <人生おわた
    i  i   o o    ノ  ノ
   ヽ  \  ,-、   /  /
    ヽ  ヽ i  i   i  /
  _-┤  | `ー´  |  |
 /; ; ; ; ;|  人___ノi  |
/; ; ; ; ; ; |  |; ;\ /; ; | |
3名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 17:54:13.40 ID:HpRwS/MS



4名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 19:48:26.54 ID:m1r+9eTa
>>1
乙です。
良いスレタイだと思います。
対象者が明確になりました。
5名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 07:53:26.80 ID:ScpEOalP
生きている次元が違うのが東大
生きている時間帯が違うのが東工大
生きている世界が違うのが慶應
生きているテンションが違うのが早稲田
生きている定義を始めるのが京大生
生きている次元が低いのが電通大生
生きる気力を研究室に吸い尽くされるのが阪大生
6名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 08:00:08.91 ID:aPgKd0P1
東大だとおっさんでも書類選考通って面接まで行く確率高い?
7名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 11:48:18.07 ID:CcbBr7TZ
東大でもおっさんになると、世間一般的にまともと考えられている会社ほど、書類選考さえ通らない。
8名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 18:43:32.66 ID:JmUhDq8Y
ソウル大学の人が農業してたよ
9名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 05:24:43.53 ID:o/X6aSEP
「人の気持ちがわからない、ということに気づいたのは中学生の時です。それまでは『他人の気持ち』
というもの自体考えたことがなかった」
 と、その小柄な女性は静かな喫茶店にしては少し大きい声で抑揚なく話す。今春、東京大学文学部を
卒業して、現在は都内に勤務する彼女は簡易チェックの結果を見て言った。
「私はアスペルガー症候群で間違いないようですね」
 アスペルガー症候群は、発達障害の一種で、簡単に言えば、知的障害のない自閉症のこと。言語面で
遅れはないが、人の気持ちを理解できない、空気が読めない、興味のあることに強く執着する、といった
特徴を持つ。300人に1人の割合で存在し、男女比で言えば9対1と、男性に圧倒的に多い。

実はいま、東京大学には、この女性のようなアスペルガー症候群の学生が増えているという。
国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科医長の宮尾益知氏はこう話す。
「成績だけで選んでいる以上、東大は日本一アスペルガー症候群の子が集まりやすい大学だと思います。
アスペルガー症候群の人は、記憶力に優れているので、一般に勉強がよくできます。受験勉強で必要なのは、『無意味記憶』。
日本の歴代首相の順番など、意味のない事柄の暗記には普通苦労しますが、アスペルガーの人はそれが苦じゃない。
映像で覚えてしまうからです。
事実、東大のキャンパスではそうしたアスペルガーらしき人物の話を数多く聞くことができる。
「基本的には無口なのに、あるテレビゲームの話になると、メリハリなく延々としゃべり続ける奴がいました。みんなが嫌な顔をしていても平気なんです」(文学部4年男子)
「講義の最中に堂々とイヤホンをつけて鼻歌を歌っている奴をみたことがあります。
先生にも普通に聞こえるくらいの声量だったので、『歌ってるのは誰だ』って怒られたんです。でも彼はイヤホンは外したんですが、何を怒られたかわからないって顔をしていた。
しばらくしたら小声でまた歌い始めたんでびっくりしました」(教養学部2年男子)

「思ったことをそのまま友達に言う奴がいますね。『お前嫌い』とか、女子に『太ったね』とか。無表情で言うから笑えないし、何がしたいのかわからない」(教養学部2年男子)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1343
10名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 07:53:27.28 ID:m8jDHsqU
働かずに生きる ネットに救われた男性

多くのサラリーマンが長引く不況にあえぐ中、あえて働かない生き方を選んだ男性がいる。
「インターネットがあれば生きていける」と断言し、事実、ネット上で見知らぬ人がiPadを買ってくれた。
少しの収入やカンパで、ふらりふらりと生活する男性の生き方には賛否両論あるが、
男性は「社会に生きづらさを感じるなら、働かない選択肢もある」と提案する。

都内の自宅でiPadを操作しながら飼い猫とたわむれるpha(ふぁ)さん(33)。
定職につかない生活を始めてもうすぐ5年、「ニート」と名乗っている。
自身が運営する、ネット好きな人が共同生活を営むシェアハウス「ギークハウス」で暮らす。

京大総合人間学部を卒業後、とりあえず就職したが、毎日職場にいなくてはいけない、
仕事をしなくてはいけない、という社会人生活が「苦痛でたまらなかった」。次第に精神的に煮詰まっていき、
「ここではないところに行きたい」とタイ・バンコクに転勤したが、それでも耐えられなかった。

そのころはまったのが、ツイッターなどのネットサービスだった。
「これを使えば、いくらでも人とつながれることが分かった。だったら、つらい思いをして
働かなくても孤独ではない」。当時、趣味のプログラムで制作したウェブサービスで少ないながらも
広告収入を得ていたことも後押しした。「働かなくても飢え死にすることはない」と退職した。

帰国後は貯金でシェアハウスを転々としながら、散歩をしたり、本を読んだり、家事をしたり。
気が向けば、新たなウェブサービスの開発やブログ執筆などをする生活に「解放されたような幸せ」を感じた。
「自由業」のようだが、あえて「ニート」と名乗るのは「働きたくない」という思いが強いためだ。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/542716/
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20120120/454180_c450.jpg
>>2以降に続く
11名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 17:23:34.13 ID:QOj+n1kO
>>10
そいつは普通に働いている(自営業)のにニートを売り物にしているだけ。
12名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 06:09:42.81 ID:XanemeP2
小泉もそうだったけど、橋下も基本的に「破壊者」だと思う
規制取っ払って硬直した体制の膿を出し切る役目
長い目で見れば、こういう人はたまに出てきた方がいい
ただし、ずーっと居座られると迷惑だから、ちゃちゃっとぶっ壊して
ささっと退陣するのが一番いいと思う
13名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 07:58:31.49 ID:dwxhNkxh
賛成
みんなで橋下塾入ってタイゾーみたいに政治家にでもなるか
14名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 10:55:25.92 ID:UASlI9o0
ついに俺も職歴なし28歳笑えない
15名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 12:21:15.97 ID:9M1DyAm4
そのまま38になった俺は笑ってる
16名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 21:05:25.81 ID:Kl93DDFM
>>12
本物の破壊者は、畳の上では決して死ねない
利権ぶっ壊されて路頭に迷った奴に刺されて命を落とすのがこういう人物の本来の末路
17名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 00:11:55.39 ID:Q6BiJmaC
今日NHKラジオで最近消費生活センターではこんな相談が増えてます〜ってので
包茎手術で費用6、7万で手術できます!って広告出して行って見たらなんやかんやで100万のローン組まされたとか
美容外科でモニター(雑誌とかに感想を書くやつ)になれば半額で手術できます!ってんで行って見たらこれまたなんやかんやで200万のローン組まされたとか
医者も本当に儲けてるのはこういう外道だろう
18名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 03:08:25.25 ID:7foz8PJl
19名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 11:17:54.38 ID:aN8LrJew
>>14
笑えなきゃダメだろ。

>>16
腹上死。

>>17
包茎でも無問題。日本人の何割かは仮性だし。

>>18
つまんねーw てか昨日医者になった同級生が22時過ぎに病院から出てきた。
忙しいよ医者は。
20名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 11:35:49.70 ID:2BY+C+pD
【話題】 東大生 「東大生はコミ障ですからモテません」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327359567/
21名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 23:14:06.70 ID:JE6RhFaH
京大法卒の36歳。
南近畿の山奥の出身だが、中学時代に教師に、散々社会不適合だといじめられ、
同級生にもいじめられた。近畿地方の模試で上位を取ったのがきっかけだが。

同窓会で久しぶりに会ったら、「君には期待していたのに」だとよ。
だったらなぜ当時いじめたんだ!とむかついた。友達作れ、勉強だけが人生じゃ
ないと散々言われて、対人恐怖になってしまったのに・・・。素直に認めてくれ
ていたら、自己肯定の気持ちが芽生えてもっと幸せだったと思う。

とはいえ、過ぎた時間を嘆いても仕方ない。路頭に迷うの覚悟で医者目指そう
かと思う。ストレスが原因で、眼病を患った。今は軽症で眼圧をコントロール
しているが、これが理系の仕事と言うか、人間の生存・生活に直結した仕事
をやりたいと感じる契機になった。文系仕事は正直、普遍性がなくうわべだけだ。
22名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 02:11:47.32 ID:EwGw70SE
>>21
ナカーマ(・o・)人(・o・)
法学部卒ってことは、オマイさんも死呆試験で身を持ち崩したくちかな?
いずれにせよ、俺らが人並みの収入と社会的地位を得る為には医師になるしかないのか
もはや全盛期の冴えはないとはいえ、1〜2年で底辺医学部なら入れそうな気はするよな
だが、順当にいったとしても、医師としてまともに稼げるようになるの45歳ぐらいかぁ
その頃には外国人医師も巷に溢れてるだろうが、45歳新人医師でも就職できるだろうか

23名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 02:35:01.87 ID:ANVVSmhf
聞くところによると、医学部再受験に成功して無事医者になれる人って
再受験組全体の1割にも満たないらしいね。
大変だ。
24名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 07:03:16.08 ID:ADsXoASM
>>22
自分は基本政治系。法律資格は行政書士、宅建、マンション管理士、主任者
程度しかない。
司法浪人経験はないよ。社会人13年。首都圏でマンション即金で買える程度の蓄えは
ある。
25名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 07:05:36.12 ID:ADsXoASM
無職ではないけど、だめ人間だから書かせてもらった。
26名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 09:12:43.47 ID:FU5I9jSR
ホントに東大京大生がいるのかこのスレ??
27名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 10:20:29.32 ID:lABW5ksc
はい無職ですがなにか?
28名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 10:23:15.61 ID:0BKRbmyX
居るわけないでしょ
29名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 10:49:06.81 ID:RZJUx5B7
>>1にFAQ書いても結局こういうレスがくるのね、、、
30名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 12:12:06.55 ID:g8Sr+VV/
単なる構ってちゃんでしょ。
31名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 17:15:56.90 ID:z5BQiJMJ
>>24
そんだけあれば不動産業界でめちゃくちゃ活用できるだろw
32名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 18:21:03.99 ID:rQ5QG42g
民間40社うけたが全滅
公務員試験も面接で落とされた
しかも地元の役場ですら採用されず、駅弁大学の雑魚に負ける始末
どうすりゃいいんだろ
33名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 18:49:05.72 ID:31XKzv/X
雪の首都圏で滑ってパンチラ相次ぐ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/949111.jpg
34名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 19:00:12.14 ID:0BKRbmyX
>>32
役場はコネもあるし過去の採用実績もあるから
35名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:19:22.70 ID:huSfMYa0
なんだここ
36名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:31:56.08 ID:TJboJMNE
スレタイもテンプレも読めない文盲うざい
37名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 21:28:08.71 ID:RZJUx5B7
大学のバーチャル授業ってただ撮ってるだけだろ、とナメてたが
初めて見たらちゃんと編集してあるし、うまく学習できるような工夫もしてあるし
有志が日本語訳までつけてくれててすごいぞ
とりあえず www.ai-class.com 見てる
38名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 22:37:14.39 ID:Z2b3B0+b
>>31
役に立ってないよ。そういう資格を生かせる部門にいないから。
ゼネラリストを狙ったのが失敗だったな。
いじめた教師(問題児扱いした私を「交換日記」療法で洗脳した)は、
私を理系向きだと評していた。
当時は、文系のほうが華やいで見えたから文系を選んだが、失敗だったな。
その教師の言葉なんか気にすべきではなかったと思う。
39名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 22:42:57.91 ID:Z2b3B0+b
>>22TPPとかで医療関係も先行き不透明だが、知り合いの息子さんで最近
40歳で医学部に入った方がいる。まあ理系出身なんで単純に比べられない
けど。
人生逆転とかではなく、自分の場合、やはり病気になって生命とか、理系
仕事の偉大さに気づいたんだよ。制約があるから精神科か内科だろうけど。

ただまあ、正直踏み出すのは怖いと言う感情も並存する。正直不透明。
40名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 23:25:23.98 ID:Z2b3B0+b
より現実的な選択肢として、看護士や理学療法士は、どれくらいいるんだろ?
中年初期のコヤジ世代の志願者は?
41名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 01:04:13.39 ID:LjQJ9jzK
>>39
制約じゃなくて実際は外科を選ぶ再受験生は少ないだけ
ハードだし修行期間は若い方がいいから
再受験組に多いのが皮膚科眼科内科小児科
麻酔科、産婦人科は最近は少ないかな
まーでもやる気があれば外科にもいけるよ
外科で超一流になるにはセンス
世界的に著名な外科医なんかまさにその例
でも医者はキツイから辞めた方がいい
42名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 01:12:19.76 ID:hgyYTkam
>>39
勝手にナカーマ扱いしてすみませんでした(^^;
貴殿は、(少なくともこのスレ的には)全然ダメ人間じゃないと思いますよ
医学部再受験頑張ってくださいノシ

>>40
そこら辺は、医師資格ほど取得に時間・金がかからないだろうから手堅いよね
もっとも、最近は就職し損ねた若手が安定求めてそこら辺に流れてるようだし
30代以上の場合は、やはり資格取得後の就職先確保の方が心配されるところ
43名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 02:49:52.52 ID:86C49gOT
東大京大出てるなら医学部すら簡単
低レベル資格なんて眼中になしだろ
(税理士司法書士すら眼中にないので)
44名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 04:32:06.79 ID:ZJF8AFYG
それが本当なら現状に悩んでる東大・京大卒の人間なんていないはずだけど?
スレタイに該当しない人間は無理して薄っぺらな書き込みしてくれなくていいから
45名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 06:50:17.53 ID:mFnsR0t6
>>42
やはり再受験はやめたほうがいいのかな・・・・。
ローの例だけど、官僚辞めた東大卒の人がしくじって、40台で路頭に迷って
いるらしい。
そういう話を聞くと萎えてくる。
サラリーマンが正解だったかどうかは、失敗だろうけど、司法目指していたら
どうなっていたんだろうと思う。
だめ人間ですよ。私、社内失業に近い状態だし。貯金なんてあっという間に
消えるだろう。

医師の外国人参入は、あまり進まないのではないかと思う。対顧客的な仕事は
日本人が強いと思う。TPP後は、顧客に直接接しない裏方技術屋とかがやばい
かもな。むしろ。

中年医学部卒の進路は、大学のガイダンスとか予備校とかが相談に乗ってくれ
るんだろうか。
46名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 06:52:45.66 ID:mFnsR0t6
あるいは、だ。
点字覚えて(眼病の身だから万一ありうる)、障害者対応もできる
司法書士・行政書士として売り出すとか。そういうのも夢想したり。
47名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 07:04:45.95 ID:mFnsR0t6
ヤフー知恵袋より2ちゃんのほうが冷静だなW
ヤフーは酷い、思い込みの回等しかない。
48名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 07:06:37.36 ID:mFnsR0t6
訂正、回答ね。
49名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 08:34:58.93 ID:F5R6OtLc
もう勉強する気力もないんだよ
50名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 10:25:57.42 ID:mUw0EKmK
東大京大出の理系が本気でやれば地方医学部余裕だろう
このスレにいるようなのは
周りと競い、ケツ叩かれないと本気になれないヤツだらけだろうがな
そういう俺も去年、今年と医学部再受験するって言いながら
何もせずに落ちたクチ
51名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 12:19:20.58 ID:oUsU4Vt+
知ってる同じ大学での再受験組は全て医師になったよ。
10年受験したのもいるが。二流国立だけど。
東大、京大なら余裕でしょう。ただ年齢で足切りしてるとこは気をつけて。
52名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 12:23:04.62 ID:3GRPPoog
>>50
いったい誰と、何と戦ってるのかはよく分からないけど、
誰かに構ってもらいたいならここ以外のどこか別のところに行ったらいいよ。
大方、>>44でID:ZJF8AFYGに煽られて顔を真っ赤にしながら夢中で書き込んだ
ってとこなんだろうけど、実際>>44の指摘通りだし。
本当にみっともなくて見苦しいよ、君。
53名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 17:09:21.51 ID:86C49gOT
話題が10年前の学生時代の話だったり語学学習で現実逃避したり
さすがダメ人間やわ・・・
54名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 17:09:59.65 ID:86C49gOT
中年なら子どもの医学部受験を視野に入れる頃だろ
55名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 18:31:13.87 ID:heqgEzhb
学歴に根強いコンプレックスを持ってる人間なんだろうけど、本当に見苦しいな・・・
56にょろ〜ん♂:2012/01/26(木) 19:20:07.70 ID:mYh8tPk3
にょろんにょろ〜ん♪
57名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 20:32:40.27 ID:86C49gOT
働かなくていいよ
58名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 21:48:45.91 ID:a1A3xoPd
枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
59名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 22:45:36.44 ID:PD5krGCm
年齢門前払いを明確にしているのは、秋田大、群馬大。
逆に社会人受け入れを明確にしているのは三重大。

社会人受け入れ実績では、滋賀医科大、岐阜、三重など。なぜか中日本に集中
しているなw。
東日本より西日本の大学のほうが積極的と聞いた。
60名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 23:24:26.34 ID:Dg+WrHfu
無職→予備校関係者だけど当然高齢受験のためのおすすめ医学部リストとかはあるよ。
61名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 23:50:31.42 ID:tfIwksSc
受け入れ最強は離散でしょ
62名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 23:53:40.98 ID:i9pCjO0Z
離散って学士入学ありだっけ?
63名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 19:59:17.34 ID:Ukyxjrqn
学歴と短期で耐えられなくて辞めた大企業(笑)をひっさげて
SNSで議論するアホばかり。働かなくいいんだ!お金はいらないんだ!
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーか!!!!!
64名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 20:42:07.20 ID:v7sgFnOu
>>63
働かなければいけないというのはなんでだ?教えてくれくれ

金のためか(バイクでも買うために(笑))? 働かなくとも、金は、あるところにはあるぞ
それとも、高次元の存在(笑)が「働かない人間は、存在してはならない」とでも言ってるのかな?

だいたい、SNSで議論するアホって誰のことだよ?どこのSNSだ? 
そのSNSで直接言ってやれよ、チキン
65名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 23:57:13.27 ID:+7VGCmM2
>>59
群馬は今はそうでもない
去年30台前半2,3人入った
東日本でも、北海道、山梨、東大、富山、山形、新潟、(信州)あたりは年齢関係なし
国立で明らかに年齢で切ってるのは筑波と千葉
まあ最近千葉は寛容になって30代数人いるけどね
66名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 00:07:44.86 ID:PfYPT2SZ
>>65
やっぱり55歳の事件が効いてるのかねー
67名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 00:20:43.61 ID:42TTKplO
68名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 03:27:35.24 ID:jlqWR+Mw
それにしても、このスレ、タイトルを東大・京大卒限定みたいに変えた途端一気に過疎ったねw
まぁ学歴コンプの!?野次馬共のカキコは百害あって一利なしだから、これぐらいで丁度良いかな
・・・というわけで、改めまして、東大・京大卒無職だめ人間の皆さん、いかがお過ごしですか?
69名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 06:55:21.34 ID:xeJw5slG
26歳で医学部再受験したがロクに勉強せず84%しか取れなかった
一芸型の自分には合格平均点が高くて問題簡単な地方医学部今年は厳しそう
生きるのが辛い
コンビニバイトで金貯めながら勉強の日々はもう嫌だお…
70名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 09:55:42.31 ID:5pRFApzA
早慶はいいとしてお茶大や外大の評価ってどうなの実際?
早稲田政経と外大英語受かったら、やっぱ早稲田行くんだろう?
専門性なら間違いなく外大のほうが身につくと思うけど
71名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 10:22:55.69 ID:/urqZlC5
外語受ける奴で、早稲田の政経併願する奴なんていねーだろ?
72名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 11:03:11.48 ID:MYFyOrc4
http://homepage3.nifty.com/hideo3/buf2010.pdf

世界の大学進学年齢
日本が異常に若いことがわかる
平均寿命だけは長いのにやり直し効かないって生き地獄だなww
73名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 11:28:09.99 ID:rCiCsQ2V
生きるのが辛いなら、無理に生きる必要もないよな。
74名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 16:06:58.34 ID:SNayqQCP
>>72
諸外国の場合、日本ほど大学進学率が高いのだろうか?
そこも相関させないとな。なんともいえない。実際超金持ちなら、日本でも
いるだろう。実際京大時代、先輩に駅弁文系→予備校講師→駅弁医学部保健
学科→京大法学部で司法受験生、という人がいた。当時すでに30半ばだった。
現在は50過ぎだろう。しかしその人は実家が超金持ちなので、生活は余裕だっ
た。

「やり直しができる」といっても、海外はそんなに恵まれているだろうか。
ドイツとか中年大学生がやたら多いが、それは失業率隠しのために利用さ
れている面もあるし、今の欧州の惨状を見れば、お勉強しやすい環境が、
国のために必ずしもならないことがわかる。
75名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 18:59:14.99 ID:HxzTsUJb
アメリカはともかく、欧州は学費安いから多い
免除、奨学金も充実してる
卒業数年後に就職という形だから就職失敗即アウトということもない
バイトでも時給は日本よりかなり高い

07年の進学率が、
日本47%、欧州で一番低いイタリアでも55%、大半の国が7割↑だよ
国発展のためとしてはあまりよくないんだろうけどな
76名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 19:35:06.91 ID:odxcvTua
おい、ばいお返事しろ
このスレ見てるんやろ!?
77名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 20:23:49.05 ID:HhTNPB0k
丸紅と三菱商事 新興国需要増に対応 ブラジルで穀物戦略を強化 (
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120128/mca1201280501004-n1.htm

丸紅と三菱商事が、世界最大の大豆産地のブラジルで穀物事業を強化する。
丸紅は27日、中国や現地企業などと組んで、同国で大豆を原料とした飼料生産や、
その飼料を利用した鶏肉生産などを検討していることを明らかにした。三菱商事も同日、
ブラジルの穀物集荷・販売会社セアグロに2割出資すると発表した。

丸紅は、中国政府系のシノグレイン傘下企業と飼料最大手の山東六和集団と共同で、
中国国内に15カ所の飼料工場を建設する計画で、
その原料となる大豆をブラジルから調達する計画。
一方、三菱商事が月内に資本参加するセアグロの穀物取り扱い量は年間100万トン。
同社に約35億円を投じ2割出資することで、優先購買権を取得する。
78名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 03:47:59.31 ID:CSlalhF1
>>72
日本の大学の就活の流れにほとんど乗れなかった俺は正常だな
みんなもあんなくだらない就活なんてしなけりゃいいのに
金なんてなんとでもなる
79名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 08:25:19.73 ID:CKFDvGL5
   |___
.  /   (^ν^ )   日本の大学の就活の流れにほとんど乗れなかった俺は正常だな
/    /    \  みんなもあんなくだらない就活なんてしなけりゃいいのに
     | |27歳 | | 金なんてなんとでもなる
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/



.   |'ー`)し   ゆうちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
80名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 11:00:24.00 ID:CSlalhF1
>>79
残念もうアラフォーだ
妻子もいる
81名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 12:19:44.28 ID:tNgfw7VD
2011年度 国家公務員T種採用試験 大学別合格者数
2012.01.29
2011年度 国家公務員T種採用試験 大学別合格者数

1位 東京大学 444名
2位 京都大学 167名
3位 早稲田大 105名
4位 慶応大学  57名
5位 東北大学  55名
6位 大阪大学  45名
7位 一橋大学  39名
7位 東京工業  39名
9位 北海道大  35名
10位 名古屋大  33名
10位 九州大学  33名





官僚でも都内エリートが圧倒的か・・・・・
82名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 16:05:58.19 ID:lNS60cN7
同人作家になる!とか言い出さなきゃこの中行けただろうに
なんて思ってしまう
入学当初からの仲間が大学1年で初めて2年次には500万
3年目で学校行きながら1300万ってので夢見てしまった
83名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 22:51:55.06 ID:3Vja1ci8
新卒逃したらカレー味のうんことウンコ味のカレー選べって言われるんだもんな
そりゃどっちも選べず、ニートかなんかになるわ。
84名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 23:26:23.85 ID:cB4nUZyl
受験勉強だけは出来たけど大学時代で勘違いして
社会に出てみたけど適応できず短期で辞め
ニートみたいになってる東大卒京大卒が結構いる
特に京大卒の比率が高い
85名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 07:05:57.38 ID:J2gqvQ2j
文系なら、むしろ東大卒のほうが比率は高いだろうな。
京大卒は地方出身が多いし、周囲の目が気になり、
妥協して地方公務員になる奴が多い。

理系は京大でもリストラされたとかよく聞く。
大林組?をリストラされた44歳京大理系卒ホームレスを
10年ほど前テレ朝が特集していたが、あの人どうなったんだろ。
86名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 07:16:00.71 ID:JfsE1o7p
>>80
今年はお仕事見つかるといいね・・・
87名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 08:40:46.51 ID:/zS9+Ll3
Twitterの発信回数が多い奴とか議論してる奴はたいてい実質ニートだよ
88名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 11:15:52.64 ID:amrMwbdB
高校生のころ付き合っていた娘が大学院までいって就職したが
辞めてまた大学にいって今では一人暮らしをしていて
妙な男と付き合っていると
その男から食事しながら聞かされてアパートまで事情を聞きにいったら
勾配のきついところにある巨大な建物の中の一室で
その子がそこにいて
話していたらそのまま・・・・してしまった。






という夢を今朝方見た。
89名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 11:24:03.85 ID:54EQhp0n
日本語でおkって感じかな
とくに、4行目〜6行目あたり
90名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 14:42:36.61 ID:BO69pqdo
3p
91名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 19:25:03.85 ID:6Z9YCy1j
今年再受験で医学部受かりそうな人いる?
92名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 20:18:21.05 ID:A1u0SiGy
>>91
センター95パーだから、うかりそうだよん。
93名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 03:09:00.21 ID:uD3hvqog
>>91
83%しか取れなくて無理臭い
94名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 03:58:44.57 ID:tDPV2fN0
>>92
おぉそれは素晴らしい!
医学部をやたら神聖視してる自称高学歴の奴らに東大・京大卒の格の違いを見せつけてやってくれ
オマイさんの国公立医学部合格報告を心から楽しみにしてるよぉ^^

>>93
ちょwいくら準備不足とはいえ、83%はさすがに落ちぶれ過ぎだろw
オマイさんも一応東大or京大卒なら、現役時は勿論90%超えてたんだよね?
まぁあと1年ぐらい頑張れば往年の輝きも戻るっしょ、、、てことで来年ガンバ!
95名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:06:39.11 ID:tDPV2fN0
>>93
と思ったけど、83%ならギリギリ個別試験での大逆転もあり得るかもネ!
とりあえず今年も最後まで諦めずにガンバってくだされ
連投スマソ
96名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:20:37.28 ID:q59b1Z3A
>>95
83%なら受かる駅弁医はかなりあるね

2010年前期合格者センター平均点

富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
宮崎医 738.4(82.1%)
札幌医 369.0(82.0%)
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
島根医 566.8(81.0%)
高知医 726.6(80.7%)
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺



福井大学医学部医学科後期 合格最低点

       配点  平均点          最低点
センター 450点  366点(81.3%)  319点(70.9%)
二次   220点  134点(60.9%)   80点(36.3%)
合計   670点  501点(74.8%)  456点(68.1%)
9793:2012/02/01(水) 09:57:03.18 ID:SB0nBVs/
>>94
現役時はセンター苦手だったけど92%(数化物はALL100)
記述型なら全国模試で順位大抵2桁がごらんのありさまだよ!
ここ1週間エロゲーしかやってない
98名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 14:02:29.16 ID:c10nGThC
上杉隆なんぞほんの2、3ヶ月英訳のバイトやってただけの職歴をNYタイムズ勤務と謳ってたんだからこのぐらいハッタリかまさないと世に出ては行けないな
99名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 02:26:38.07 ID:2RkBiDmw
センター試験の世界史の問題を見ているんだが、
こんなに難しかったっけ? 現役のころは7割は取れていたと思うんだが、
まったく歯が立たない。忘れているだけなのか?
100名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 02:43:24.00 ID:GgGC6u2K
ただ忘れてるだけだろ。
暗記ものってのは定期的に知識をメンテナンスしないと
どんどん消えていくようにできてるもんだ。
101名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 03:34:47.62 ID:c281Adgc
センターの理系科目は覚えなおせばすぐに90点台に乗るけど、世界史は覚えなおすのかなり大変そう。
(現役のときは世界史も一問ミスで97とかだったのだが)

理系科目は繰り返して演習しているうちに満点とれるようになる。
世界史は覚えなおすのつらいから、倫理政経にくらがえしたほうがいいかな。
文系の人は世界史とかもすぐに90点に乗るの?
102名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 03:43:08.55 ID:6Y513G1i
>>101
世界史・日本史で90%割ったら科目変更でしょ。
ただ、私立対策上倫理とか地理とかあり得ん。
103名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:22:39.15 ID:jdjBa2Zt
★灘中の算数の入試問題に「小6に解かせるのは鬼畜」の声

・2月に入り、今年も受験シーズンが到来した。すでに入学試験を終えた学校もあり、
 各予備校や塾では入試問題や解答の公開を行なっているところもあるが、関西の
 “超難関”有名私立中学校として広く知られている灘中学校の算数の入試問題が
 「難しすぎる」と、ネット掲示板で話題になっている。

 同校の算数入試問題は、一日目に設問20問、二日目に15問をそれぞれ50分間で
 解くという形式。

>一辺の長さが1cmの立方体の形をした透明なブロックを、すきまなく並べて直方体を
>作ります。この直方体の1つの頂点から、残り7つの頂点の中で最も遠い頂点に
>向かって光線を発射します。光線はまっすぐ進み、ブロックによって反射したり
>方向が変化したりすることはありません。この光線が貫いているブロックの個数を
>数えます。ただし、光線がブロックの頂点のみを通っている場合や辺のみを通っている
>場合には、光線がブロックを貫いているとは考えられません。
>ブロック202500個をたて75cm、横90cm、高さ30cmの直方体に並べたとき、貫かれた
>ブロックは何個ですか。

 こちらは問題の一例だが、大人でも苦戦する人は多いのではないだろうか?

 ネット掲示板では「こりゃ1問も解けねぇわ」「あれ…ためしに解いてみたけど…これ本当に
 50分で終わるの?」など、予想外の難しさに驚きの声を上げるユーザーが続出した。

 中には「意外と簡単」とコメントするユーザーもいたが、これらの問題を解くのは、
 まだ高等数学を学んでいない“小学6年生”であることから、「小6にやらせるのは
 酷だと思う」「高校生くらいなら結構余裕だが…。さすが灘だ」など、難問に挑む
 受験生へ同情する書き込みが多く寄せられている。
 http://news.livedoor.com/article/detail/6241971/
104名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:36:57.49 ID:7gOvgNTf
これで満点とれっていうなら鬼だけど、
別に合格ラインは満点ではないでしょ?
どっちにしろ上位規定人数しか灘には入れないんだから、
簡単な問題でスピード勝負にされるよりはいいわな
105名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:38:15.98 ID:jdjBa2Zt
【質問】
東大文一合格のため、小学生から準備すべきことを教えて下さい。

【回答】
小学生から勉強して、名門中高一貫私立に
入れば、東大文1に行ける可能性は上がるだろうけど、
もちろん行けるとも限らない。

だったら、小学校は存分に遊んで、公立中学で
勉強を頑張り、県内トップクラスの公立校に入れば、
可能性は十分にある。

結局やらないといけないことは同じで、3年間あれば
できることなんだから、無理して私立中学に入り、
6年前から大学受験を意識する必要はない。

小学校・・・遊ぶ、とにかく遊ぶ
中学校・・・部活中心、その次勉強、それなりに遊ぶ
高校・・・部活と勉強をどちらも真剣に取り組む、
どちらかが中途半端になるようであれば、優先順位の高いほうに
集中する方が良い、遊びは誘われたときにたまに付き合う程度にする


正直言って、小学生からそんなことを気にしているのは
損な人生です。まあ、それぞれの価値観がありますから、
なんともいえないかもしれませんが・・・

>>2以降に続く)
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1380578248/
106名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 12:40:50.85 ID:SG1i6Xok
回答者の学歴が知りたい
107名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 20:31:21.54 ID:EscWZ4X/
【就職】応募条件「コネのある人!」  岩波書店が縁故採用を公式宣言
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4716.html

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/02/02(木) 18:39:20.00 ID:???0

応募資格は“コネ”のある人―。老舗出版社の岩波書店(東京)が、
2013年度定期採用で、応募条件として「岩波書店(から出版した)著者の
紹介状あるいは社員の紹介があること」を掲げ、事実上、縁故採用に限る方針を
示したことが2日分かった。

同社の就職人気は高く、例年、数人の採用に対し千人以上が応募。担当者は
縁故採用に限った理由を「出版不況もあり、採用にかける時間や費用を削減するため」と説明。
http://news.infoseek.co.jp/article/02kyodo2012020201001573
108名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 22:19:14.68 ID:YiQFF3xY
>>107
そもそも採用人数が少ないわけだから、「枠」はありまん、と
正直に言った方が就活学生のためになる。
109名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 22:26:12.33 ID:35wAWZlw
ありまん? (・∀・)
110名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 22:35:29.61 ID:Nfnvkjz1
俺が就活だったころ、企業が「うちは採用の際に学歴で判断しません」みたいな姿勢を
示すのがかっこいい、みたいな風潮があって、エントリーシートに大学名をいれない大手企業さえあったが、
普通にその企業から東大枠の知らせが学科の総務課に来てたの思い出した。
111名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 22:55:38.81 ID:PVKcNC9x
平日の真昼間から路上で大騒ぎしている無職男ども。
https://twitter.com/#!/Gto201/status/164970252642426881/photo/1

みんな会社で一生懸命働いてるというのに、仕事もせずに反社会活動してたって、
社会の役なんか立たないんだよ!
こんなことやってる暇あったらさっさと就職しろ!
112名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 23:00:28.25 ID:8jiQOf3s
反社会活動してたって、社会の役なんか立たないんだよ、とな?

この文章は、トートロジーだよな?

んで、さっさと就職しろ!なんて書いてる人間が、なぜ無職だめ板にいる。なぜじゃ?
113名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 23:01:37.52 ID:YiQFF3xY
>>109
ありませんw
114名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 23:01:52.66 ID:Nfnvkjz1
働かなくても暮らせる身分に嫉妬してるだけでそ
115名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 11:51:38.47 ID:dQWyAV5R
>>104
50分で8割強解けたが小学生にはキツイわな
でもセンターみたいなミスを数えるテストより、こっちの方が断然いい
116名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 13:29:42.63 ID:ZGz/emyO
およそ15歳から25歳までの多数の若い女性信者と
イニシエーションと称して性交していた。
若い女性ばかりが選考されたのは、麻原が処女を好み、固執したからである。
また、女性信者の陰毛を名前のラベルを付けた小瓶にコレクションしていた。
押収された小瓶は100本近くあったと云う。
精液を飲ませる行為を、神の血液を与える神聖な儀式として行っていた。
また愛人同士で麻原の精液を口移しさせたりもした。
117名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 23:14:28.41 ID:MBDi9mhB
今更だが、受験数学や物理はなぜ>>103みたく、
短時間で解ける解法が必ず存在する問題ばかり用意するのだろうか
「問題文の条件を駆使すれば短時間で解けるはず」という前提が甘やかしなのではないか

研究するにあたっても、現実的に何か問題を解決するにあたっても、
そもそも解決できるのかできないのか、それさえ分からない問題がゴロゴロしている中で、
解決できる問題を探し出すことから始まるよな(逆に解決法ありきで利用方法・解ける問題を探すこともあるが)

受験でも、とても試験時間内に終わらない問題を混ぜ、
それを避けて通るのも実力のうちとしたほうが、
より現実的な能力テストに近いモノができるのではないか
118名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 23:38:22.09 ID:Tru6F0gz
>>117
そういう意味では灘の問題はいいと思うけどな。
選ばなきゃ絶対高得点とれないぜ
満点取れる天才さんはともかく
119名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 23:53:15.59 ID:MBDi9mhB
>>118
そうなのか、灘すごいな
120名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 00:31:27.93 ID:d1/2Bh9Z
元々小学生に全部なんてまず不可能かつ時間が非常に短い試験
解けそうな問題から解いていくわけだ
一目で判断できるなら、混ぜる意味がない
ある程度触ってみないと解けるかどうかわからない、解けそうだけど実は無理なんて問題混ぜたら
どこまでで切るかといった受験技法やら運要素大きくなりすぎ

問題数が多いのも運要素減らして生徒の基礎能力測るためだろうに
なんなの?アホなの?
121名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 01:08:59.85 ID:uSe08K7H
>>120
それだけ考える力があれば、反論も自分で思いつくよな
そんな一面的な押し文句で一体何がしたいんだ
122名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 01:22:46.46 ID:IZVedJQG
解けそうだけど実は無理だったみたいな問題にはまるとか、試験だから運もあるだろうけど、
それなりに力がある子なら運悪く灘に落ちても、東大寺なり甲陽なりに受かるだろうし、
そこでがんがればいいじゃんよ。
123名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 02:28:02.54 ID:bSSaEgS2
>>120に同意だね。
そんな故意に作られた落とし穴みたいなものを中学入試に採り入れるのはナンセンス。
常識的に考えて、年齢に相応しい課題ってものがあるだろ。
大人相手の試験ならまだしも、小学生相手の試験にそんなひねくれた問題なんて必要ない。
124名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 03:01:41.84 ID:IZVedJQG
全問正解する子もいるだろうし、そういう子に全力を出させる出題には俺は賛成するね。
逆にそのような問題が解けなくても他の問題で合格点に届けば受かる訳ですし。

小学生相手だからそのような出題はナンセンスだと決め付けるのは、浅はかな思考停止じゃないですか?
「年齢に相応しい」とかいうあんたの「常識」とやらを超えた能力のある子が一定数存在するんですよ。
そういう子の能力を引き出すのも教育でしょ。
125名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 03:03:12.23 ID:6xAXG4ca
http://fujimoto.laff.jp/
こんなやついたのか。知らなかった。
いいなあ、俺もNSC逝くか
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 03:24:33.85 ID:bSSaEgS2
>>124
>小学生相手だからそのような出題はナンセンスだと決め付けるのは、浅はかな思考停止じゃないですか?
>「年齢に相応しい」とかいうあんたの「常識」とやらを超えた能力のある子が一定数存在するんですよ。

あのね、自分が十数年前に実際に灘の入試をクリアした経験を踏まえて言ってるのよ。
訳知り顔で何を熱く語っちゃってんのかは知らないけど、
その「常識」とやらを超えた能力のある子?なんてものは既に掃いて捨てるほど見てきたから。
身の程を知りなさいよ、君。

もう一度言うけど、中学入試に正解があるかどうか分からないような問題なんてものは必要ない。
現状のレベルでさえ度々マスコミに採り上げられるほどひねくれた問題が少なくないのに、
これ以上はさすがにやりすぎ、現状のレベルで充分。
いくら難関中学の入試とはいえ、つまらない大人のオナニーにこれ以上子供が付き合う必要は無い。
以上。
127名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 03:35:26.04 ID:IZVedJQG
灘のオチコボレも知ってるよ


あんたみたいな
128名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 04:13:41.72 ID:gnN8/TRV
問題なのは、その灘の落ちこぼれよりも遙かに ID:IZVedJQG がバカっぽいところだと思うんだがw
無意味な破綻した理屈で狂犬みたいに見境なく噛みついてるだけだろ?お前
ああ、ちなみに俺の立ち位置はどちらかといえば ID:d1/2Bh9Z と ID:bSSaEgS2 寄りかな
いくら能力的に優れた子供を選別したいからとはいえ、
小学生相手の試験にこれ以上の過度な負担を強いるのは俺も反対だね
問題見れば分かるけど、今の試験レベルでも充分に優れた子を選別できると思うし、
実際に出来てるはずなんだよね
129名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 04:28:27.03 ID:IZVedJQG
すごく灘に鬱屈した思いをもっている人だね。

「つまらない大人のオナニー」とか。
あんたらの恩師が作った問題だろ? あんたのいうことを信じれば、だけど笑

俺の知ってる灘出身の奴はオチコボレもよく出来るやつも灘のことが凄い好きだったし、
そこまでいうかなという疑念が沸くね。


130名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 04:38:46.63 ID:6xAXG4ca
君たち腐っても東大卒なんだから、どっちももうよくわかってるよね

目 糞 鼻 糞
131名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 04:42:40.13 ID:gnN8/TRV
というか、明らかにスレタイ該当者じゃないのが偉そうにしてるのを見ると、
よくないこととは知りつつもからかいたくなっちゃうんだよねw
132名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 05:44:36.18 ID:dK+r/l2e
でもそのスレタイ該当者ってのも無職だろwww
133名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 10:27:51.18 ID:uSe08K7H
なんか知らんがお前ら敵意たっぷりだな
多少は他者理解の姿勢も持たないと、視野は狭まるばかりだぜ
134検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/04(土) 17:21:37.73 ID:1YG/48Mj
>>117
いいとこつくよね。
日本の数学者が数オリに力入れないのはそのため。
逆に韓国は国を挙げて力を注いでいて、いつも数オリは中国に次ぐ上位層だが、韓国人の名前が
ついた数学の定理なんて見たことない。
135名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 20:56:11.90 ID:9fRps/W/
京都大学工学部長「今の受験生は少し数学難化したら全く解けない。」

平成24年度から学部入試の学科間統一などの変更を行うが、
資源やエネルギーの乏しい日本にとって科学技術の発展は不可欠であり、
それを支える工学の役割を受験生に理解させ、
受験生の心理を十分に読んだ入試制度や学科選択制度等をさらに推進することにより
優秀な学生を集める必要があると思われる。
少子化、医学部志向、センター入試の弊害等の問題の検討に加えて、
入試の合格最低点が5割程度までに低下し、
数学など少し問題が難化すれば全く解けない状況の中では、
平均的な受験生レベルが昔よりもかなり低下しているとの認識に立つ必要がある。
また、京大工が近畿地区の学生しか目を向けないローカルな存在ではなく、
優秀な学部学生を全国から数多く引き寄せるだけの
魅力的な存在になり続けることを常に考えなければならない。

いっぽう物理系等の移転の推進に加えて、桂キャンパスの環境整備をさらに進めなければならない。
桂キャンパスの自然環境と研究設備は優れているが、
それだけで研究教育活動が活性化するものではない。
キャンパスの近くに飲食店や商店等の憩いの場や交通の利便性があってこそ
落ち着いて独創的な研究が出来るのである。
実験を要しない文系等の部局ならばともかく
工学研究科のような部局では深夜や土日に及ぶ実験等が日常的に行われている。
しかし、現在の桂キャンパス付近は1種住宅地のため学生の住む場所はおろか
深夜や土日に食事をとれる場所すらなく、
一度、桂坂を下り下宿に戻った学生がもう一度、坂を上って研究室に戻り夜遅くまで研究する、
あるいは土日に研究室に出てきて研究をする気にはなりにくいのが現状である。
これでは研究のポテンシャルが下降する可能性もあり、
前述の研究力の向上どころか京大の大きな損失にもつながる。
大学本部および京都市、周辺自治会の協力を得て、
桂キャンパスで研究をする大学院生が強く求めている生活環境の改善に努めなければならない。
(抜粋)
http://www.t.kyoto-u.ac.jp/publicity/no53/foreword/5de55b6678147a7679d130fb5de55b6690e8306e5f539762306e8ab2984c7b49306b306430443066
136名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 22:49:40.21 ID:xXr/fjjg
平日の真昼間から路上で大騒ぎしている無職男ども。
https://twitter.com/#!/Gto201/status/164970252642426881/photo/1
↑の中に東大経大卒っているの?
137名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 22:50:38.62 ID:xXr/fjjg
平日の真昼間から路上で大騒ぎしている無職男ども。
https://twitter.com/#!/Gto201/status/164970252642426881/photo/1
↑の中に東大京大卒っているの?

変換ミスったスマソ
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 03:43:18.42 ID:gjdwMXpO
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!
139名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 04:09:56.25 ID:emNS2gU0
なんか昔から「努力」=「悪」っていうイメージがあってダメなんだよな。
そして今も世間的には底辺だけど、別に負け組だと思ってないし、
とくに努力しようって気が全く起きない、、、
>>138みたいな貧乏をバネに努力みたいなポジティブ元気クンみたいのは
ちょっと憧れるが俺にはムリポ
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 05:22:03.57 ID:gjdwMXpO
釣り堀かw ここは
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 09:32:27.97 ID:+g8GnmHD
はー無理
142名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 12:53:55.14 ID:9MIaUPP+
努力しないやつは大抵負け組み
努力しても選択誤れば負け組み

ここは大抵後者なんじゃないか?
ここから本当に必死に努力しても大抵の場合大学同期の平均にも駅弁平均も厳しい
じゃあもういいやってのがこの肥溜めです
143名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 13:34:59.66 ID:HHGQlPn5
バカとブスこそ東大へ行け。
144名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 13:58:46.76 ID:0w1VsFUW
>>142
ここの人間は努力=受験勉強だからダメ人間なわけで。
受験勉強なんて子ども時代に最低限すべき努力の一項目に過ぎない。

他にすべき重要な努力は沢山あったがそれらの努力を怠ってしまった。
子どもなら基本的な体育から対人スキル、処世術まで。
大人になったらそれら総括したマネジメントや仕事での努力。
結局怠惰が故のダメ人間なのだからある意味必然。
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 14:11:49.22 ID:dbq6aZtB
「すべき」ことが、こりゃまたたくさんあるのうw
そんなことやらんでも普通に生活してる人間たくさんおるわ
お前、何様のつもりだよw
146名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 14:18:43.13 ID:7ymCCRqq
>>138は一見言ってることは正しいが、努力の方向性が間違ってる
語学よりもビジネススキルを磨くべきだ
147名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 14:29:57.54 ID:Qgq0dIYW
アメリカの大学卒業しました。スイス語勉強中です。
勉強してどうすんだ
148名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 14:34:48.41 ID:AbN/Zj20
東大卒なら極端な話就職出来ないとこがまずないだろ
149名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 14:36:37.08 ID:emNS2gU0
>>148
それは幻想だぞ。俺普通に新卒時の面接全部(20くらい?)落ちたから。
150名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 14:39:44.39 ID:dbq6aZtB
幻想っていうか、世間知らず、常識知らずだな
151名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 14:46:56.77 ID:Qgq0dIYW
東大だろうと既卒になるとまともな所は門前払い
これが現実
152名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 15:05:02.25 ID:gjdwMXpO
というか、単なるコピペになぜそこまで熱くなっちゃうのか不思議だw
153名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 15:07:52.78 ID:Qgq0dIYW
そろそろ本気出す
とりあえず先にラーメン食ってくる
154名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 15:25:38.44 ID:y28oP3lI
スイス語??
155名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 15:47:13.57 ID:83uZyt6M
いや、たぶん
「ロースクールを卒業してハイスクールに進学」
のくだりで笑うところだったのではないのだろうか?
この流れでだんだん自信なくなってきた
156名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 16:12:14.64 ID:83uZyt6M
どうやら、また空気を読めなかったようだ
全部不景気がいけないんだ、うん
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 16:46:34.33 ID:6U8RqB67
ロースクール卒業してハイスクールに「就職」したのを知ってる。
三振しちゃって、私立高校の教員になった人。
生徒からは「東大卒ですごい。」といわれてるらしいが。
ま、職があるぶんいいんでしょうが。
158名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 21:13:55.68 ID:pGbysrpZ
   あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 22:40:19.57 ID:lqdOGhVT
バカとブスこそ東海大へ行け。
160名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 22:54:01.32 ID:B+Zz89P6
東海大の入試は先週2/2(木)に終了しました。
161名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 23:39:31.37 ID:8u6IqNNs
>>158
おおきにやで。
162名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 06:29:26.78 ID:rOU7MYuo
医学部は断念しようかとおもう。
不動産業界の経験を生かして、税理士か司法書士の勉強しようかなあ。
しかし36歳から弟子入りできるのかどうか。
163名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 07:56:23.53 ID:wrz7rOf8
36歳じゃ医学部は厳しいね。遅くとも30まで
卒業するころは45歳近いってのはキツイ
164名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 10:32:37.88 ID:ivy0SX4H
医師の年収・給与明細
2011/05/10 火 15:16
給料給与管理者
【  年齢 】40歳
【業種・職業】医師
【仕事内容 】勤務医
【  年収 】1000万円
【残業時間 】130時間
【ボーナス 】
【  休日 】月2〜3日
【何か一言 】
当直月8回、他から収入なし、逆算する時給1600円です。
http://kyuuryou.ewarrant.net/?eid=1008955
待遇の悪い外科系ならこんなもんか。
165名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 10:52:00.48 ID:X7sG8fNo
今まで既得権益者の天下だったけど、これからはどうかな?
日本は段々貧しくなってゆき、混乱期になる。既得権益も徐々に解体してゆくであろう。これからは本当に頭のいいのが、生き残ってゆくであろう。学歴全く関係無くなるであろう。
166名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 12:16:11.94 ID:Mj8/zqBr
>>155
あと、アメリカの国立大学ってところも

フランスに渡米ネタの後継作だろうな
167名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 15:52:23.67 ID:skm1pYVo
>>162
東大京大卒で税理士は無いわw
168名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 15:56:40.15 ID:R7JhU3Eh
おま、そんなの「東大京大卒で無職は無いはw」っていってるのと同じくらいばかげてるぞ
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 16:00:02.80 ID:oPeavZQ0
だよなw
というか、いつまで自分がエリート?のつもりでいるのかと訊いてみたいわ
170名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 16:03:55.56 ID:Fgvhv79I
東大京大卒で無職は無いわな
171名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 18:15:54.12 ID:x+BbLuFJ
>>166
有名コピペだからw
172名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 21:02:58.98 ID:R7JhU3Eh
ちょっと見かけたから貼っとく

時事ドットコム:東大特別講義、ネットでどうぞ=書き込みで質問も
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c5%ec%c2%e7&k=201202/2012020600874
173名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 22:22:11.66 ID:madDRKp3
2年ぶりにきてみたが雰囲気が変わったんだな  失礼。
174名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 09:48:57.13 ID:cqW3qd9M
スレタイ変更のおかげか、あからさまな部外者の煽りは減ったけどね

このスレはこのぐらいマッタリと脱力感に充ちた雰囲気で丁度良いんじゃない

俺自身も含め、どの道もはや再起不能な人生の敗残兵の為のスレなんだしw
175名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 12:56:09.87 ID:nn8SVm6G
今、医学部を目指す若者が増えている。以前から、地元高校エリートの有力な進学先だった国公立大学の医学部に加え、
近年、学費だけで数千万円単位のカネがかかる私立大学医学部を志望する生徒も右肩上がり。

その数は、この四半世紀で3倍以上、総志願者数は7万9836人(延べ人数)にふくらんだ。

なんといっても医師は、“負け組にならない”職業だ。
景気の長期低迷が続き、多くの企業で給与カット、雇用削減が実施され、かつての一流企業でさえ消えていった。

だが、医師は今もステータスやトップクラスの給与水準を維持している数少ない職業の筆頭に挙げられる。
職種別の平均年収では、弁護士に続く1141万円だ。

しかも、医療の市場は拡大している。バブル崩壊以降、GDP(国内総生産)が伸び悩む一方、
国民医療費は右肩上がりが続いている。2009年度の国民医療費は前年度プラス3.4%で36兆円を記録した。

過熱する医師人気の陰でひずみも生じている。医学部に生徒が合格すれば、高校や予備校の評判が高まるとあって、
本来、医師志望ではなかった“できる生徒”に医学部を勧めるようになった。

本来、医師は高い志やコミュニケーション能力が要求される職業だ。だが、偏差値偏重の今の制度では、協調性や思いやりに欠ける生徒も入学してくる。
こうした人びとは、チームワークが要求される医療の現場には不向きだ。

研修医が手術の途中で「終業時間だから」と、帰ってしまった例もある。ある研修医の受け入れ病院では、
面接に精神科の医師も同席して「人物」の判定を行っているという。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20120207-06/1.htm
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 22:02:35.43 ID:nn8SVm6G
42 :大検生 ◆BCC3yTSKEE :2009/12/16(水) 17:47:16 ID:8fqbbjWi0
>>41
26歳で東大入る一番の目的は脱ニート。
そして、できることなら将来は評論家として働きたいとおもってるので、
そのために学歴をとっておこうと考えている訳です。
学歴って印籠でしょ。難しい大学出てる偉い人だということになれば
俺の本を読んでくれる人も増えるし。もちろん、表面に出す経歴では卒業
年次は伏せるけどね(笑)。

アメブロ『28歳の春』
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun

177名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 00:11:08.65 ID:oIQuZKsK
>>176
先月再逮捕された前田記宏氏を彷彿とさせますね…
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 09:24:28.89 ID:EeJFJBNV
キャンドルを灯すこともコミュニケーションなんです
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 09:26:37.52 ID:1GRGYOYz
のちの、キャンドル・ジュンである
180名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 22:31:37.96 ID:cWGttQyV
>>163
40才で名大医学部に入学した人を知っているよ。遅くはない。コストをペイ
できるかという問題はあるけど。

医者は他の理系と違い「好きなことばかりできる」のが許されない分野だから、
切った貼ったの仕事に忙殺されてきた文系リーマン出身者には、意外に適した
職場である可能性もある。入試がまず壁だろうけど。逆に数学だの宇宙だのに
はまってきた、オタク型理系は再受験に成功しても、挫折するだろう。
181名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 14:08:12.35 ID:ZVEA7F3w
elm200=NEET
182名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 19:19:54.61 ID:YGY/QhAS
こっちは平和でいいな
宮廷早慶スレ早稲田のバカが暴れすぎワロタ
183名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 23:09:43.14 ID:ZzeAPfXk
>>182
早稲田をバカにしたお前みたいな奴のせいで荒れてるように見えるが
184名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 00:43:54.46 ID:upsvZHZz
>>182
犯人はお前か!!
30代の早稲田をナメルナ
185名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 01:00:34.95 ID:08NVPZde
荒れてるな、当然だけど
186名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 04:05:43.65 ID:RXj5YzRg
187名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 19:12:47.13 ID:fFIW2axJ
188名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 21:55:34.37 ID:NKvJ/zQO
「岩波書店のコネなんてもらえない!」底辺東大生の就職活動はFラン大よりも悲惨!
http://news.livedoor.com/article/detail/6269227/

 就職活動シーズンまっさかりに発表したためか、一向に冷める様子もない
岩波書店のコネ入社をめぐる議論。「不公平だ!」という批判意見がある一方で、
「合理的だ」と称賛する声も増えてきている。
先の記事に記したように(※記事参照)、岩波書店が求めているのは、
基本は東大卒を中心としたエリート層である。明確な志望動機もなく、
「なんとなくマスコミに行きたい」というような学生の応募で事務処理が煩雑にならなくて済む。
「コネが必要な上に東大生じゃないとダメ」となればさらに不公平な感じもするが、
実は東大生の就活事情も内情はかなり悲惨なのだ。

 実は、岩波書店のコネ報道が流れてから、東大生たちから聞こえてくるのは
「岩波に紹介状を書いてもらえるようなヤツはいいよな......」という怨嗟の声だ。
 東京大学といえば、日本で一番偏差値が高い大学である。
ゆえに、日本国内に住んでいて成績優秀な学生は、ほぼすべて東京大学に入学することになる
(最初から海外の大学に進学する人もいるだろうけど、ごく少数だ)。
なので「この人は神か?」と思うようなハイパーエリートもいるかと思えば、
十数年の人生を受験勉強に費やしてなんとか入学した学生まで、実は頭のデキが随分と幅広い。
にもかかわらず、就職活動で企業から「東京大学」と十把一絡げに分類されてしまう。
こうなると、悲惨なのがいわば「底辺東大生」ともいえる学生たちだ。
189名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 00:50:44.72 ID:BepXr1Ga
底辺東大生⇒大手企業就職⇒早期ドロップアウト
⇒ベンチャー転職⇒ドロップアウト⇒ベンチャー転職

どこいっても頭悪くて仕事できないんでしんどい。
底辺ながら東大看板でベンチャーなら仕事は見つかるが。
190名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 03:07:45.62 ID:JuzwyCVO
>>189
それだけ行動力あってうらやましい
俺はヒキってる
191名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 03:26:04.04 ID:6/zkdT8K
>>189
すげーな。俺は底辺バイトでも仕事できなくて悲しくなることあるわ。
正規雇用なんて新卒時に全部落ちていらい考えてもないな。
192名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 04:03:06.53 ID:GNOZk3Om
中卒の俺からしたらなんで大学まできっちり卒業してがんばったのに諦めるのか理解できないわ・・・
193名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 04:23:09.15 ID:HA5PfDZT
就職活動をしたことがない
バイトはしてるが、ついに40になっちまったぜ
194名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 08:53:57.16 ID:VhXlkU/n
>>192
俺もそうだったが、特に勉強なんてしなくても東大程度なら合格できてしまうんだよ

もちろん運がよければ就職活動でもがんばらずに適当にやってるだけでどこかに入れるけど、
そういうのは大学進学の時に比べたらずっと少数派
195名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 09:41:02.48 ID:dCx/+mb3
俺らそこそこ優秀なクズだからな
受験少年院で適当に嫌々勉強して順当に合格
就職活動は誰にも強制されないからサボったら人生終了した
それまで適当でなんとかなってきたから
196名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 11:06:36.65 ID:6/zkdT8K
俺の場合嫌々勉強すらしてないんだよな。
好きな科目は好きでやってただけだし、
嫌いな科目はほとんどなんもしなかった。
当然就活が楽しいわけもなく、、、w
あと「諦める」ってのもシックリこないな、
だって正規雇用になりたい気がないからなあ、、、
197名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 11:49:47.99 ID:dCx/+mb3
必死になったことがない
努力したことがない
ケツに火がつけば俺だってと思ってたけど
結局何もせずに30だ
35までに医学部受かったらいいな
どうせ何もせずに35歳迎えるんだろうけど
誰か俺を強制的に勉強させてくれw
198名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 12:36:24.95 ID:6/zkdT8K
>>197
お前は俺だ
間違いなく35になってもダラダラと生きてるだろうw
せめて「楽しく」ダラダラやろうな
199名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 13:36:52.18 ID:HNKFeM7T
就職活動シーズンまっさかりに発表したためか、一向に冷める様子もない岩波書店のコネ入社をめぐる議論。
「不公平だ!」という批判意見がある一方で、「合理的だ」と称賛する声も増えてきている。
先の記事に記したように、岩波書店が求めているのは、基本は東大卒を中心としたエリート層である。
明確な志望動機もなく、「なんとなくマスコミに行きたい」というような学生の応募で事務処理が
煩雑にならなくて済む。「コネが必要な上に東大生じゃないとダメ」となればさらに不公平な感じもするが、
実は東大生の就活事情も内情はかなり悲惨なのだ。

実は、岩波書店のコネ報道が流れてから、東大生たちから聞こえてくるのは「岩波に紹介状を
書いてもらえるようなヤツはいいよな......」という怨嗟の声だ。
東京大学といえば、日本で一番偏差値が高い大学である。ゆえに、日本国内に住んでいて成績優秀な学生は、
ほぼすべて東京大学に入学することになる(最初から海外の大学に進学する人もいるだろうけど、ごく少数だ)。
なので「この人は神か?」と思うようなハイパーエリートもいるかと思えば、十数年の人生を受験勉強に
費やしてなんとか入学した学生まで、実は頭のデキが随分と幅広い。にもかかわらず、
就職活動で企業から「東京大学」と十把一絡げに分類されてしまう。
こうなると、悲惨なのがいわば「底辺東大生」ともいえる学生たちだ。

「東大に入ってしまったがために、最初から就活の対象になる企業がある程度絞られてしまうんです。
どこでもいいから就職したい、と思って誰も知らないような中小企業に行こうとしても『なんで東大なのに
ウチの会社なんかに?』と、何か問題があるんじゃないかと書類でハネられてしまうんです......」

と、話すのは、就職先が決まらずに留年することを決めた東大4年生の男子学生。東大ならではのコネが

続き
http://news.livedoor.com/article/detail/6269227/
200名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 13:41:21.57 ID:NDGuVSq1
TOEIC 830 スペイン語検定 一級 DELE SUPERIOR ポルトガル語 DIPLE
なんの役にも立たない。無職歴が長すぎた。もう35歳だしな。
もうこれらを活かさない仕事でもいいんだけど。
201名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 15:07:49.84 ID:8t/PC7yk
つまらん強がりだな
結局社会で上手くやっていけてねーんじゃん
役に立たないことばかり勉強してきたんだな
202名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 15:10:38.30 ID:69GI6o2Y
elm200 wwwww
203名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 16:01:40.33 ID:49qw0mzR
自分には才能がある
小山なら天才気取れる程度の
でも万に1つの才能だろうと1学年100万人もいれば100人
自分より才能で多少劣っても努力で補った人なら掃いて捨てるほど
所詮その程度
天才気取りのグズが無能を晒すのが怖くて引きこもり
もう手遅れ
2chで見栄張るだけの人生楽しいです(;ω;)
204名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 21:46:46.37 ID:reXIW8l7
学生時代、こういう↓人間のカスみたいなのが少なからずいたのを思い出したよ。

165 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 10:49:07.40 ID:68NqTaqBO
>>45
東大卒、同院卒だが、なんで早計みたいなカス大学で妥協しなきゃならんのだ?
お前、センター試験できっちり5教科7科目やりきる国立大学生と、私立カス大学を同列に語るなよしね低学歴
205名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 11:14:59.90 ID:d/1n8aGD
>>201
強がってないよ。
最初は商社(自動車系)で役に立ってたんだ。しかし海外勤務を通達さ
れ退職。きっと再就職も問題ないだろうと思い、英語とスペイン語を使う
日本の中古自動車を扱う商社に就職。しかし昼夜逆転の生活に耐えられなく
なって退職。その後、鬱であることがわかり、しばらく就活を止める。
そしたら全く就職できなくなった。マザーマシンを扱う商社に一度受かった
が鬱でどうしても名古屋本社(俺は東京在住)に引っ越せなくて(鬱で独り暮らしは堪える)
辞退した経緯もある。
年が経つのも歳をとるのも早いな。あっという間だったよ。
206名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 12:20:46.78 ID:KsWepfZV
なんというか、「働く喜び」というものを知らずに死んでいくであろうことがとても哀しい。
自分にとって今まで働くということは、ただつらいことの積み重ねにすぎなかった。
仕事は人間にとって睡眠と同等以上の時間を占める重要なファクター、
ここが恵まれているか否かで人生は大きく違ってくる。
べつに社会的地位や収入が高い仕事でなくともよかった。
ほんの少しでも働く喜びというものを感じられるような仕事をしてみたかった。
207名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 12:29:15.51 ID:+kBnIlU5
おれ近所のお店でバイトしてるけど働く喜び感じてるよ
客商売は良いね
君もこれから喜びを感じられる仕事すればいいじゃん
208名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 14:57:52.41 ID:fucqLQU+
コンビニバイトしたらガチブラックですぐ辞めた
残業代なし怒鳴られまくり、減給の嵐
具体的には船橋のローソン
もうやんね
209名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 15:29:30.09 ID:+kBnIlU5
>>208
コンビニは客とコミュニケーションがあるわけでもないし、
お客に感謝されて喜ばれることも少なそうだなあ
だいたい大変そうだし
210名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 17:59:10.36 ID:SQLBZufS
客数が多いと処理するだけで精一杯だろう
田舎だと少ないから馴染みになって交流がある
211名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 20:06:20.47 ID:nkfJxdwp
卒後色々あってここ一二年は夢を追ってたつもりが、ただのニートでないという言い逃れだったのか。
全て終わった。
212名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 20:13:00.97 ID:nkfJxdwp
日本語おかしくてすまね

おれ\(^o^)/おわたー
213名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 20:19:03.87 ID:RTWiRPyA
起業しろ
で、雇ってくれ
214名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 20:28:52.65 ID:FQe+UFUZ
>>162
税理士試験は難しいよ
俺は途中であきらめた
215名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 10:31:27.22 ID:SCJUlEoc
http://chaos2ch.com/archives/3279979.html
灘入試、お前らこれ解ける?
1が5分、29が13分、46が9分かかったぬるぽ
216名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 11:42:05.74 ID:I4Z9XbFm
>>215
46の図形は3分でできた。合ってるかどうか知らんがw[16π+36]
25年前の中学受験のレベルとそんなに変わってるとは思わないな。
ただ、問題数が多すぎるけど。
217名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:47:38.12 ID:+iwwvmIg
このスレ、灘出身いる?
218名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 17:49:30.47 ID:ZEJfGg44
久しぶりに外に出ました
後悔ばかりの人生だけど今日から頑張る(`・ω・´)
20台ならまだなんとかなるよね
219名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 18:04:36.95 ID:Jm4xuc7a
俺、六甲出身
220名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 18:05:47.50 ID:axsgfV0q
ぷーろぐれす使っていました〜〜〜〜〜〜〜〜〜か?
221名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 18:46:19.62 ID:6GoTQbsy
一度でも職歴に穴が開くと、まともな就職先はもはやない。
どの大学を出ているとかの問題ではなく、履歴書に空白がある時点で
まともな企業は採用しない。
転職するあてもなく、退職した多くの人は、この地獄に陥る。
既卒のまま職歴がない人は、無価値の人間と判断される。
222名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 21:06:03.53 ID:Xmrs8w5W
京大生のAV女優出たね
223名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 21:24:03.08 ID:T9iSG+YY
>>214
難しくないよ。時間がかかるだけ。
224名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 02:10:09.19 ID:yr/zRR7v
京大はだめ人間養成大学
ニートとか何やってんのか訳わからん奴が異常に多いし
225名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 08:18:03.06 ID:DDmbHE8+
>>224呼んだか?
職歴ないまま30過ぎた奴いる?
226名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 08:24:16.39 ID:phTzFpKR
29なら
227名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 09:07:33.02 ID:jUgJM5iM
俺の叔父さん曰く
”自分は昔から全く勉強しないのに学校で一番の成績でな
一番いい高校に入学してそこでも、全く勉強してないのに一番で
東大行こうとしたけど、東大紛争だったから京大にした”と

京大卒業して航空会社に就職したから
世界の所々に住んでいた時期があって、自分も子供の頃アラスカとか行ったな
228名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 09:27:34.13 ID:i+JCwamn
京大ってコスパ悪そう
まだ一橋のほうがマシ
229名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 14:11:27.20 ID:hBCpgPbM
みなさん何して過ごしてるの?
ネットサーフィンもお勉強もゲームも飽きてやることがなくなった。
高齢ニートとの境目にきてる気がする。他の人が何して過ごしてるのか知りたい。
230名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 14:15:22.41 ID:jF6Ym+b3
高齢になってもニートできてるってのはいいご身分だね
普通に週5でバイトして、彼女と遊んだりして暮らしてるよ
最近はまた勉強おもしろくなってきた
スタンフォードとかMITとか動画がすごいね
231名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 14:46:13.45 ID:hBCpgPbM
いまはアラサーで今奮起しないとズルズル高齢引きになりそうで怖い
幸い親が健在だからなんとかなるが、今後はわからない

前スレ?900番代ではたしか今は時期が悪いからって人もいたと思うけど
そういう人は具体的になにしてるんだろう?
232名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 16:12:39.13 ID:jF6Ym+b3
村上春樹の主人公のようにブラブラしながら
いろんな女とセックスしたいものですな
233名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 17:40:28.17 ID:R0iMrI/3
底辺だと思ってた仲間が34歳にして24歳の可愛い子と結婚しやがった
何これ?意味わかんない
冬コミでラブプラスコスしてた美人JKも彼氏が30↑の疲れた風おっさんなんだよな
やってらんねー

>>229
エロゲ漬けの日々3年、ネトゲ漬け2年、エミュ漬け2年、週6漫画喫茶半年、バイトと勉強2年
ネトゲ漬け3年、エロゲ漬け2ヶ月 今ココ
暇すぎて死ぬ状態に2度なったが今は感じないな
234名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 17:57:26.97 ID:7URx0sbT
ところで、有識者の皆さんにお聴きしたいのですが、↓の記事は事実なんですか?



446 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 20:45:07.07 ID:veRbeGB/
【日本人の血税で贅沢三昧のシナ・チョン留学生 1人に最高2000万円支給されてる】

今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)

しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。

数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』

外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生達への総支出は年間3億円の貸与のみ 1人あたり6万位を貸してる)

国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間4兆円の支出。

民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。

日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。


しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。  あと1歩くらいで破滅させられます。

日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。

民主党=みんなの党=社民党=大阪維新の会=マスコミ【NHKもダメ】=朝鮮人ナカーマ
235名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 23:07:49.22 ID:84YfkpZa
>>229
資格試験で断念した後、派遣で工場勤務。契約社員へのステップアップを目指しています。
236名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 13:41:21.12 ID:JfDES/f/
ここにいる奴は結局完全無職はあまりいないんだな
237名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 16:20:30.73 ID:MeNjSNAU
高卒に学歴詐称して、工場勤務したことあるが
DQNとは仲良くできるんだが、3流4流大学出てる奴から、妙に目のかたきにされて困った。
なるべく影を薄くしてるつもりでも、東大電波が出ちゃうのかも。
238名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 18:02:56.72 ID:Tfe+TNmD
挙措でわかるんだろうな。何かと。
239名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 18:09:09.84 ID:rCATarFt
バカにしてるのが態度に出ただけだろ
240名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 22:05:04.19 ID:19Y38aCI
橋下徹氏がベーシックインカムやるかもしれんぞ
金の心配しなくていいのは素晴らしい
おいら賛成
241にょろ〜ん♂:2012/02/16(木) 02:03:59.50 ID:WQO+01LQ
にょろんにょろ〜ん♪
242名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 03:08:19.57 ID:wx6cx6tZ
ベーシックインカムが危ない 萱野稔人 ひろゆき
http://www.youtube.com/watch?v=fujDV83tlvI
243ragaraja ◆NedRnaHutoe9 :2012/02/16(木) 05:58:25.12 ID:Ome9ob8o
予備校講師やってたが、向いてねえ…。ここ2−3年好き放題やってたら、
仕事激減で、半分ニートだよ。

世の中、学力より、時間通り来て淡々と仕事こなす歯車になりきる能力の
方がマジで重要だと思うようになった。
244名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 07:59:09.87 ID:mlkJX7wm
>>243
突出した才能がない限り気ままに生きるのは不可能ですね
凡人は、時間通り来て淡々と仕事こなす歯車になりきる能力が
なければ乞食ですな
245名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 09:13:31.02 ID:vG5wPyfO
>>243
確かに。
東大京大とかアカデミック志向な人って社畜適性低いし
プライド高いから一度レールから外れるとヤバイからね。
246名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 10:28:24.57 ID:qjC/8KvN
>>243
塾講で遅刻はまずいだろw
昔遅刻2回でクビになったよ
今のバイト先はやることやってりゃ
遅刻はそんなに気にされない
247名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 20:58:32.17 ID:bkKFU/ez
20年ぶりに駒場の図書館行ってきた。
すげえ綺麗。私語もなくて快適。

駒場寮がなくなったのは残念だが,
書籍部のお姉さん(背低い/髪長い/駒寮前でよくタバコ吸ってた),
満留賀の若奥さんが健在で懐かしかった。

久しぶりに食べた焼き肉定食はうまかったよ。
248名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 21:04:11.97 ID:qWfd8r15
刑務所内でのホモレイプに脅える押尾学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1329369521/

刑務所内では受刑者同士の性的暴行も頻発しており、
押尾被告は保釈後に会った知人に
「絶対(刑務所で)掘られたくない」とおびえていたという。
249名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 22:46:53.60 ID:qjC/8KvN
>>247
満留賀でゴムひものような冷やしきつね大盛り食べたくなった
250名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 02:30:43.32 ID:AmkUgCF6
>>249
懐かしくて涙出るわ
251名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 03:52:45.23 ID:QmqEBhtl
貼替さんがやっていたがんこラーメンに通ってた奴は
俺と同世代
その後すぐ銀座に移っちゃったからね
252名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 07:56:58.53 ID:gDPgZ3Wx
島田裕巳

東大のいいところは、人を批判するとき、人格批判をしても平気なこと。だから、鉄面皮な人間が育つ。
官僚批判が意味がないのも、東大出は批判されても、何も気にしないから。
マスコミに多い、早稲田の人は、その訓練を受けていないので、官僚も人の評価を気にすると思ってしまう。

過敏な神経や繊細さがあったら、東大なんかにはいられません。
法学部なんかは、学生時代にいかに議論で勝つかで、官僚になってからの出世が決まる構造にもなっています。
あいつはできるという評価がものを言うからです。

人に批判されてしゅんとなるようだったら、とても国を引っ張っていく人物にはなれない。
だから、エリートを養成するってことは、鉄面皮な人物を作るということになる。
上から目線なんか当たり前。いい先生というのは、だいたい口が悪い。ひどいことを平気で言うし。


http://twitter.com/hiromishimada/status/169965428616085504
http://twitter.com/hiromishimada/status/169972542835138560
http://twitter.com/hiromishimada/status/169977135203745793
253名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 09:19:26.79 ID:gTHd6ZLE
>>252
で、偽メール問題で人生で初めて挫折して、自殺すると。
254名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 11:55:57.66 ID:zkztmR/8
『社畜海峡冬景色』

地元発の始発列車 乗った時から
大手町駅は 雪の中
会社向かう社畜の群れは 誰も無口で
上司の言うことだけを きいている
僕も一人 エレベーターに乗り
壊れそうな同期見つめ 泣いていました
ああ 社畜海峡冬景色

ごらんあれが関連会社 コース外れと
若い社員が 指をさす
息で曇る社員証 ふいてみたけど
無効にされて 持ってるだけ
さよなら課長 私は帰ります
シュレッダーが胸をゆする 辞めろとばかりに
ああ 社畜海峡冬景色

さよなら出世 私は帰ります
ローン残高が胸をゆする 死ねとばかりに
ああ 社畜海峡冬景色

255名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 14:58:22.77 ID:+0zzZj/y
多浪だけど東大卒業したので
たまにここに出没します
256名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 16:18:11.45 ID:NyvCyahN
>>252
橋下は早稲田だけど
恐ろしいほど鉄面皮だな
257名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 21:24:16.64 ID:i6JF7Giv
>>247
俺が大学に入った10年前は旧図書館が現存していた。
駒場1年目途中〜3年目途中にかけてヒキコモリになったんだが、
社会というか大学に復帰した頃には新しい図書館になってたっけな。
258名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 22:33:17.17 ID:Fh9tOzuJ
>>252
但し法学部に限るんですね、わかります。
259名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 20:49:29.72 ID:W/dCK03l
鉄門の人、
いる?
久しぶりに本郷行ったら、鉄門が復元されてたが。
260名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 20:58:04.19 ID:ZyWUk71e
橋下は府知事時代ボロボロ涙こぼしてただろ
261名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 21:43:12.36 ID:evYWlsyG
寺脇とか田中菌とか鳩山とか確かに全然堪えてないな。
262名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 11:25:58.91 ID:scv3DVJq
>>260あれも手だ。>>261人良いのとアホなのとか愚かなのと。結果鉄面皮。
263名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 19:10:50.61 ID:+yYMdZZh
>>260
政治家はパフォーマンスも才能のうち
264名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 07:32:01.83 ID:ZyQS9sTZ
鉄門卒無職ですけど。よんだ?
265名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 07:54:20.18 ID:v+KtDXeQ
医師免は取ったの?
病気?
266名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 07:54:37.22 ID:v+KtDXeQ
主婦?
267早稲田卒大手企業勤務:2012/02/20(月) 08:23:48.34 ID:RRTS3SMZ
今日有給とった俺様がお前らをあおりにきてみました^^

とりあえずもう無駄なプライドは捨てて中小でも受けにいけよw

俺が顎でお前ら使ってやるからwww
268名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 08:30:38.89 ID:EIB8A4y9
>>267
なんだよ、わざわざ有給とったのかよ。みっともねぇな。
俺なんか、そんなことしなくても、毎日休日だ。

さぁ、これから酒買いに行くかな。
269名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 13:25:20.30 ID:+qxD+RIR
東大京大卒の高等遊民って結構多いよ
270名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 13:56:04.33 ID:bNfZOXZc
どういう根拠でそういうの?
271名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 14:56:40.90 ID:+qxD+RIR
Twitterに多い
272名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 14:59:03.36 ID:VUh97Z70
それ高等遊民じゃなくて、社会のどこにも居場所のない単なるプータローだろ?
頭悪いね、君
273名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 15:37:19.74 ID:UmRkKw/5
たしかに俺は気ままに特に不自由なく適当に暮らしているが、
高等遊民ではないな、低能遊民に近いw
二十代で起業したり、億単位の金を稼いで三十代は適当に
ブラブラしてるようなのを高等遊民って言うんだろうな
274名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 16:34:31.20 ID:Gk8D/w6L
東京で来週の月曜面接だ。三カ国語以上話せる奴を募集してる
俺は四カ国語話せるが、給与が16万とはどういうことだ?
275名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 19:32:33.62 ID:v+KtDXeQ
三カ国語話せるアジア系コンビにバイトは多いぞ。
276名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 20:45:19.25 ID:BGACpcjX
通詞が出来る人間なんて、レア度低いからな。
英・仏・中・日の出来る医者ならレアだぞ。
277名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 21:09:27.21 ID:UNXj8XxF
278名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 21:41:18.40 ID:v+KtDXeQ
高等遊民になったとき、それまで面倒を見ていた
書生や下女には、暇を出すの?
279名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 21:49:17.88 ID:+qxD+RIR
東京大学経済学部卒、語学堪能(しかも複数言語w)、IT堪能(しかも独立して開発)。
でも生活パターンはニート的。昼寝付きw
能力高すぎるがゆえにドロップアウトしたのかね?
280名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 23:06:51.11 ID:3jm3N3QE
東京大学理科3類の水野遼くんが凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
カテゴリネタ
1:風吹けば名無し:2012/02/13(月) 05:29:25.67 ID:S3Uyknru

3ヶ月で公認会計士試験
半年で司法予備試験合格

なにがしたいんだろうかこの人
http://blog.livedoor.jp/ronsoku2/archives/53677050.html
281名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 23:20:51.33 ID:UmRkKw/5
なにがしたいのかわからないのは吉田たかよしだな
282名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 23:44:45.39 ID:+sLx3qm/
>>277
資本金10万円ワロタw
283名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 06:36:24.53 ID:+X5YwdoH
>>280
その人天才だけど何がしたいのかわからんw
284名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 10:25:24.96 ID:kKP9U02y
elmさんは何がしたいのかは明確に自分で書いてるし
その気持ちもよくわかるけどなあ
ただ、理想があまりに高すぎて妥協がなさすぎる
もうちょっと女好きなら全てうまくいきそう
285名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 11:20:50.07 ID:+X5YwdoH
elm200氏に政治家になってもらいたい
286名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 15:51:26.74 ID:BcFTvMEW
こんなブログもある。

「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。

人生考えさせられます。
287名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 22:30:29.82 ID:jlDl/uo4
↓江川紹子氏のツイッターなんだけど、リツイートされてるほうの発言主、いろんな意味でもう、なんだかなぁ

Shoko Egawa:安田弁護士は東大出身ではありませんね。批判・非難するのは、事実を確かめてから 
RT @2****i: : RT @r*****an: 安田弁護士って東大かよ。東大って頭がいい大学なんじゃないの?なんでこんなに社会に迷惑掛けまくってる人が筆頭に出てくるんだろ。
288名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 23:25:51.33 ID:GxeoPDrB
安田さんは上智のはず
289名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 02:04:42.09 ID:MYWFJQAe
何やらまた妙なのが湧いてきてるな、、、まぁ過疎ってるから何でもいいか

それにしても、本村氏の再婚に対するネガキャンスレの大盛況にはワロタw

再婚は勿論、ソープ行こうが、高級車乗り回そうが、別に彼の勝手だろうに

まぁ有名税ってやつだろうが、2ちゃんねらーの嫉妬心って恐ろしいよなw
290名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 08:35:58.27 ID:oynj1Ju0
Ning_squared
↑この人のTwitter常に学歴の話になっててキモい。
291名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 08:55:30.46 ID:lNJkBe3b
elm200 のノマドで行こう
■私はおカネ儲けが苦手です
ttp://d.hatena.ne.jp/elm200/20120220
292名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 13:36:56.79 ID:uQt0Jp2L
>>280
資格取ってどうこうではなく、周りに優秀さを示すって意味はあるんじゃね?
本人にとっては簡単な資格取るだけで有名になれる
その知名度と実績生かして会社作るも、メディアに出てさらに知名度稼ぐもよし

いつも言ってるがそろそろ本気出す
医学部入試直前なのに2chしてる俺www
293名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:17:39.84 ID:5/jzuoxd
元祖的な人で、資格三冠王の黒川サンて人がいたな
勉強法とかの本いくつも出して結構売れてた
テレビワイドショーのコメンテーターしたのも数回観たけど、そういのは得意じゃなかったのか、
テレビからはあっという間に消えた。
294名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:23:28.21 ID:5/jzuoxd
ちなみにこの人ね。今じゃあ、この程度の資格持ち珍しくもなんとも無くなっちゃったけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E5%B7%9D%E5%BA%B7%E6%AD%A3
295名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:25:03.62 ID:bhGuwyXg
器用貧乏じゃしょうがないだろ
296名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:31:32.20 ID:nRQZs3Nj
しょうゆ塗られて犯された
297名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:33:16.23 ID:5/jzuoxd
>>295
ん?誰の話?黒川氏なら、テレビという限られた分野が得意じゃなかっただけだろう。
水野某さんのことは全然知らないが、最終的に自分のやりたい分野でやりゃあそれでいいじゃん。
それが文字通りの「貧乏」であっても、その生き方をどうとらえるか、しょうがないかどうかは、は本人が決めることだろ?
298名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 16:58:11.87 ID:bSFLmMhs
医者でなくても数学や理科の先生じゃダメなん?
お前らの頭じゃ余裕だろ
299名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 16:59:45.70 ID:JURIE6SM
子供を相手にするということが営業職以上に対人スキルの高さを要求されることに
気付けないから、おまえは低学歴なんだよ
300名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 17:22:29.53 ID:bSFLmMhs
>>299
進学校行けばいいやん
301名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 17:40:12.90 ID:uQt0Jp2L
何度も書いてるが免許持ってない場合先生は

・免許取得に2年+30万の学費
・自分で実習先を選び交渉する必要がある
・無事取得した後に採用試験
・対人の仕事

俺からすれば医学部よりよっぽどハードル高い
302名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 20:45:49.01 ID:Scp3QhVh
同窓で高校の数学の教員やってるのがいるが教員免許は持っていない(はずだ。)な。
私立高校だからだろうね。学コン・宿題大好き数学マニアみたいなやつだったが。
303名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:04:59.43 ID:bSFLmMhs
ここで医者とかいってるやつ簡単に言うけどな
患者はどうしょうもないやつだっていっぱいいるんだぞ
それこそ子供よりどうしょうもないDQNが患者だったらどうするんだ
304名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:30:59.68 ID:9I3/54XZ
医者こそ対人のサービス業じゃん
病院労働現場とか基地外そのものだよ。
みんなプライドだけ異常に高くて超絶DQN揃い。
患者より身内、同僚人間関係が地雷。
病院は客として行くに限るよ
決して労働しに逝く場所ではないわ。
305名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:12:00.04 ID:oynj1Ju0
黒川氏と水野氏を比較すると
やはり医系(理系)の方が優秀だと気づく。
306名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:13:11.92 ID:oynj1Ju0
>>298
教員免許はすでに持っている。
超難関資格に受からなかったら40歳くらいから
私立の非常勤をやってやってもいいぞ。
307名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:33:06.19 ID:oKyyhrjm
確か前回の調査では25%前後だと思ったが、今回また貯金なし世帯が増えてるな。
生活保護受給者は右肩上がり、餓死者も表に出ないところで増えてる。
日本どうなっちゃうんだろうな。

金融資産なし、28.6%=過去最悪に拡大―金融広報委  時事通信 2月22日(水)19時0分配信

金融広報中央委員会(事務局・日銀)は22日、「家計の金融行動に関する世論調査」(2011年)の結果を発表した。
2人以上の世帯で、預貯金や株などの金融資産を「保有していない」と回答した割合は、
前年比6.3ポイント上昇の28.6%と過去最悪を記録。
一方、金融資産を持つ世帯の平均保有額は最高となり、二極化が進んだ。
金融資産の非保有世帯は03年以降、おおむね22%程度で推移していたが、今回調査で急増した。
同委員会は「理由は分からない」としているが、不況の深刻化や賃金カットなどで所得が減少し、
預貯金を維持できなくなった世帯が増えた可能性がある。
一方、金融資産がある世帯の平均保有額は、前年比117万円増の1659万円と過去最高を記録した。
非保有世帯も合わせた平均保有額は、1150万円(前年1169万円)と減少。
全世帯を保有額順に並べた時の中央値も420万円(同500万円)と大幅に下がった。 
308名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:34:33.40 ID:JDKmDxI9
「保有していない」って、いくら以下のことなんだ。
どうしても口座に数百円以上残っちゃうだろ。
309名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:52:06.33 ID:XIQx+msw
>>308
だよね。

http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/kyoron_futari/index.html
一応ググってみたところ、ここの「単純集計データ」の書式によれば1万円以下は切捨てのようだ。
しかし、各種の金融資産の合計で「1万円」すらない世帯が28.6%もあるか? さすがにそんなわけはない。

はっきりいって信憑性のない統計だな。



310名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:55:16.89 ID:CKrpVG+B
フリーター仲間では1万円以下というか、
給料日前には無一文になっちゃう奴いるけど、
そういうのが28.6%だったら恐ろしいな
311名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:55:38.16 ID:XIQx+msw
昭和38年から「仕事してます」のアリバイ作りでこんなしょーもない調査してるんだろうな。
文系公務員ってホントばか。
312名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 00:19:05.33 ID:4WU4xZaR
http://vipsister23.com/archives/5229887.html

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 私は学長です。
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
313名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 02:39:28.72 ID:WsQx89uC
・東京大学 分子細胞生物学研究所(加藤茂明グループ)による捏造疑惑:告発済・調査待ち
 http://blog.goo.ne.jp/bnsikato
 http://katolab-imagefraud.blogspot.com/
314名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 06:41:27.87 ID:9wqdxGwW
>>305
医系のほうが優秀という点については、意見も反論も何もするつもりない。
ただ、当時(黒川サンが受けた頃)の司法試験制度と現在の司法試験および予備試験、
当時の公認会計士試験と現在の公認会計士試験、
まったく違う、とだけはコメントしとくよ
315名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 06:53:37.86 ID:RL3ouHRY
理系、理系って言うけど、機械・電気だよな理系を威張る奴って、大概は。
医学部なんかむしろ文系に対して謙虚だった。建築もそう。理学部も文系を
馬鹿にしなかった。
316名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 07:17:47.34 ID:pxyn8NNv
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。

それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に行政、経済、報道の「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。

一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗
(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら
下水道局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。

こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。
317名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 09:02:32.35 ID:31orySM8
スレタイも読めないクズは一生ROMってろ
318名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 12:43:53.78 ID:J1IL91ME
それはお前も同じだろ
319名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 16:30:21.79 ID:8hjsySyY
>>316 はコピペだよ。大学受験サロン(笑)板で見たことある。
コピペ主も、文系進んだが無職に転落して、
医者に給料負けてるから、煽ってやろうと思ったんだろう。
320名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 22:33:27.19 ID:LRxUq2k9
『宇宙戦艦ヤマト2199』PV2


http://www.youtube.com/watch?v=u0ollynDh9A
321名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 23:05:00.84 ID:GQsGg1Ny
踏み上げ相場ですな。売り豚ぷぎゃーっぽい。
俺は去年のマイナスを取り戻せた。
322名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 23:42:04.06 ID:xWRV60RL
>>316
選良ってのは一般には選挙で選ばれた人。とくに代議士(衆議院議員)の事を言う。
323名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 03:42:40.02 ID:ZOfVi3N+
このページでは、「東京大生協」「早稲田大生協」「慶應義塾生協」「大阪大生協」「同志社大生協」の5生協の書籍部で、
今売れている本のベストテンを紹介します。月に1回更新します。

2012年1月分
http://www.univcoop.or.jp/campus/book/best10.html

東京大学
1位 武器としての決断思考
2位 原発危機と「東大話法」
3位 物理数学の直観的方法

早稲田大学
1位 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法 2013年度版 1
2位 これが本当のテストセンターだ! 2013年度版
3位 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法 2013年度版 2

慶應義塾大学
1位 武器としての決断思考
2位 これからの「正義」の話をしよう
3位 陽だまりの彼女

大阪大学
1位 これからの「正義」の話をしよう
2位 事例で考える会社法
3位 民法改正

同志社大学
1位 これが本当のテストセンタ−だ!
2位 スバラシク実力がつくと評判のフ−リエ解析キャンパス・ゼミ
3位 最新最強のSPIクリア問題集
324名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 18:02:25.60 ID:2Du6jmhO
東大生協で土曜にジャンプ買って帰ってたな。
325検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/24(金) 18:05:44.51 ID:WdPsKGrg
>3位 物理数学の直観的方法

こんなん売れてるようでは東大も落ちたもんだな
326名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 19:33:29.62 ID:3lIaxw2/
俺も京都大学いったけどぜんぜん就職だめだった。
327名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:06:14.75 ID:AcCL0Okj
就職活動何もしなかった
卒業してからも一切してない
人生修了
328名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 22:23:53.29 ID:5KY+npvb
>>323
京大生協が入ってないのがさびしいな
329名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 22:24:33.60 ID:5KY+npvb
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-531.html
東大卒無職だがなんか質問ある?
のスレのまとめサイト
330名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 22:28:36.48 ID:K3u4WuFF
これってどうなんだろうね
訊き方によっては、それなりに難しい問題だと思うんだけど

4人に1人「平均」分からず=ゆとり世代大学生―数学会調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000127-jij-soci

例えば「平均の意味を過不足無く説明せよ」という問題に対して、
正確に答えられる自信ある?
331名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 22:45:55.48 ID:miq6Lyx5
>>325
ブルーバックスになったのも大きいですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4062577380/
332名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 22:48:39.04 ID:miq6Lyx5
>>330
数学検定で「平方平均」の意味が分からず大問1つ棒に振りました。
333検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/24(金) 22:51:57.28 ID:WdPsKGrg
>>331
ブルーバックスになってたのか。
典型的なゆとり本だと思うけど。
東大生くらいだったら自分で考えてほしいね。
情報サンクス。
334名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 22:52:30.28 ID:AcCL0Okj
推薦と駅弁未満の大学って害悪でしかないよね
同じ人間だとは思えない

対象となる集団から得られた同種の値を全てならして得られる指標
用語の説明としてはこんな所?
335名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:11:48.99 ID:AcJhyg/C
『平均値の定理』
もう忘れました
中間値の定理とかいうのも・・・
336検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/25(土) 00:37:51.59 ID:B9pGpfvO
平面上の原点を中心とする単位円を描く。
この時原点を出て、x軸上の点(2,0)を結ぶ連続曲線はこの単位円と必ず交点を持つ。

この命題を証明するのに中間値の定理を使う。
自明っぽいけど厳密に証明できるようになったのは20世紀になってから。
ていうか自明と思われてたからスルーされてたんだが。
こういうのが自明とは言えないと見抜いた人は天才だね。
実数の連続性をきちんととらえなおすことによって解析学が格段に進歩した。

俺もいまだにわからん命題がある。
ジョルダンの閉曲線定理と言って、平面上の単純連続閉曲線は必ず平面を内部と外部に分けるというもの。
何を証明すればいいのかわからん。
滑らかな単純閉曲線の場合は比較的容易に証明できるのだが、連続性しか仮定しない場合証明は極めて難しくなる。
連続曲線にはとんでもない曲線も混じってるということなのだろうな。
俺には分からんけど。
337名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:49:50.31 ID:C1dpOedw
『サマータームマシンブルース』って映画を見ていたら劇中で大学の研究室の黒板に『コンパクト空間』と書いてあるのが見えたがもはや記憶の彼方
位相がどうのこうの・・・
338名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 01:17:16.94 ID:o3Rys5G1
頭いいのね
339名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 07:57:30.98 ID:18DU1V9N
>>336
そういう系統の面倒な概念が出てこない話なら、長く時間かければ
見えてきそうだけどな。
おれは位相とかの複雑な話のほうが面倒くさくて手もつけられない。
340名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 09:22:39.43 ID:nRSTUlnJ
「人間の非合理性」を科学する

「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」という問題を、
有名大学の学生の5割以上が誤答する。こうした非合理性はどこから来るのだろうか。

筆者は最近『Wall Street Journal』紙に、
ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のダニエル・カーネマン教授が一般向けに書いた新著『Thinking, Fast and Slow』を紹介するコラムを書いた。
プロスペクト理論[人間の心理的傾向を考慮した意志決定論]で有名な同教授による、素晴らしい本だ。

まずは、単純な算数の問題を紹介しよう。「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」

大多数の人は、すばやく自信を持って、ボールは10セントだと答える。しかしこれは間違いだ。
正しい答えはボールが5セントで、バットが1ドル5セントというものだ。興味深いことに、高等教育を受けていても事態はあまり変わらない。
ハーバードやプリンストン、マサチューセッツ工科大学の学生たちも、50%以上が間違った答えを出してくるという。

http://wired.jp/2011/11/01/%e3%80%8c%e4%ba%ba%e9%96%93%e3%81%ae%e9%9d%9e%e5%90%88%e7%90%86%e6%80%a7%e3%80%8d%e3%82%92%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%81%99%e3%82%8b/
341名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 09:25:40.07 ID:yR1iPBuc
新卒の時の就活で失敗したら、取り返しつかないな。
342名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 10:13:36.41 ID:vmoaiJEl
>>340
アメリカの名門大は日本のマーチ程度でも受かるからたいしたことないよ。
343名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 11:08:38.41 ID:kKEUhEgH
>>342
寄付金か紹介者がいればマーチレベルでも余裕、が正解じゃね?
あと人種ごとに人数制限とかかけてたはず
ハーバードだったかどっかのアメリカ名門大が
アジア人−50点、黒人+100点、紹介者あり+150点、寄付金+200点の傾斜かけてた
テストだけで優劣つけるとほとんどがアジア人になってしまうとかなんとか
344名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 13:23:29.82 ID:vmoaiJEl
小泉進次郎(関東学院大卒)がコロンビア大学の大学院に
スーパーロンダした時点で米国は糞。やっぱ学部からきちんと選抜できる
日本の大学がいい。
345名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 13:30:40.64 ID:W1fyw/xj
ウタダヒカルもコロンビア大学だったような
346名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 14:23:08.50 ID:+pFFm06L
コロンビア共和国の大学だったりして。
347名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 14:32:57.48 ID:vmoaiJEl
ディーエヌエーの幹部が本女か津田辺りからハーバードだし
鎌学でケツの方だった奴がUCLA行ったのもいたからマーチ位じゃね?
コネとカネがあれば。アタマ関係ない気がする。
348名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 16:25:41.25 ID:ALfduMrj
今更言うまでも無いが世の中立ち回りだからな
349名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 16:29:16.19 ID:l3M5xEqM
20年以上前
東大生協の一位の書籍と雑誌が
カチンカチン体操と少年ジャンプだったぞ。
350名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 16:44:36.22 ID:kKEUhEgH
20年以上前って何歳だよ
と書いてあまり人のこと言えないことに気づいた
年取ったなぁ
351名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 17:54:13.74 ID:XifWWHr5
>>347
今の40〜50代の津田塾は難関大学だったからね。
早慶蹴って津田とか普通にいた。
352検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/25(土) 18:03:21.20 ID:B9pGpfvO
>>339
位相かあ。
面倒でしかもつまらないので、数学科の学生でもあそこで挫折するもの多数。
あれクリアしないと多様体にいけないので、なんとか頑張ってほしいところだけど。
多様体まで行くと面白い問題に出会えるようになるのだが。
353名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 22:46:03.47 ID:p7+RUjNk
自分の子供が嫌いな親集まれ
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-1896.html
354名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 11:35:41.35 ID:YfL6Y9Bi
むかし正門付近にあった、ほりかわ と
赤門のちょっと南にあった、やまもと と
メニューが似てたけど、系列店だったの?
355名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 11:41:45.92 ID:XSnPKUsh
わからん・・・。食堂と、ルオーにばかり行ってたような気がするわ
356名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 11:52:43.93 ID:P+ToXBZa
食堂で食ったら仲間で集まって地球防衛軍2,3、スマブラばっかやってた
当時の仲間ほぼ全員留年か中退したクズの集まりだったな
357名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:05:32.35 ID:XSnPKUsh
うーむ、そこらへんからして、もう俺みたいなオッサンにはジェネレーションギャップだ
当時、通信機能のある携帯ゲーム機なんてなかったし、
講義録音用のカセットレコーダー(笑)を持ってきてる人間がいるくらいだった
いまでも野暮用で本郷行くことあるけど、みんながみんなPC画面向かって勉強してるのもびっくりだもんな
358名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:56:00.17 ID:NpZv0FSy
>>353
結局、子供を諦められるかどうかだ。
テメエ一人生きてくだけならどうにだってなる。
359名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 22:56:57.17 ID:LrVEjIuo
本郷正門前の銭湯行った人、いる?
360名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 22:57:32.39 ID:LrVEjIuo
本郷正門前のなぜか二軒並んでた本屋行った人、いる?
361名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 22:59:06.75 ID:LrVEjIuo
正門の東100mくらいの六差路の八百屋跡地
コンビにになるの?
362名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 22:59:22.58 ID:LrVEjIuo
正門の西の間違い
363名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 23:29:42.68 ID:zsEzXTiz
本郷でもいろいろ食べたはずなんだけど、
鳩雑誌のおいてある喫茶店の洗面器カレーしか覚えてない
364名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 02:01:51.07 ID:C84hGeJd
セサミてい好きでしたー
365名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 04:58:46.84 ID:ct3o4HwM
あ ま え る な
高卒でも額に汗して働く奴は沢山いる
中途半端なプライドは捨てて
殻を破れ
もう一度言う
あ ま え る な
366名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 13:55:16.36 ID:mjZi/D7Z
津田塾っつても外部の人間からしたら田嶋陽子の悪いイメージしかないな。
367名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 14:06:41.79 ID:a63pv4QW
津田塾ってせいぜいマーチくらいだろ。
368名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 14:15:31.76 ID:eSd6FZG4
模試で、第3志望あたりに「津田塾」って書いて出してたの思い出した。俺、男だけど
もちろんおふざけだけど、あのころからどうも、頭イカレてたんだな。
しかし、一応進学校なのに、怒られたことない。あきれられてたんだろうな。
369名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 14:49:20.37 ID:KE6kQd5v
模試でアニメキャラの名前書いてたの思い出した
校内1位だったおかげで最初少し怒られただけですんだ
2回目からは回りも呆れてたな
370名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 15:34:34.45 ID:ZxFY6azV
関西の者ですが、東大の学祭って1回は行く価値有りますか?
371名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 15:58:58.94 ID:eSd6FZG4
>>369
あ、似たようなひとがいた・・・

>>370
価値なんてぇのはひとによって違うからなんともだ。
特定のイベントや有名人がよっぽど観たいだの、学園祭フェチだの、東大フェチだのでなけりゃ、
あーいうのは、イベントやる側が面白いんじゃないのかなぁ?
駒場祭でタコ焼き屋やった俺。そんなの見たいですか?
372名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 16:28:09.15 ID:5uD3g1FP
自分で食い物系の出店やっちゃうと衛生面その他の実情が嫌というほど目に入ってくるから、
学園祭の食い物なんて絶対に食う気しないわw
373名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 21:26:24.30 ID:ewxwnQpc
模試で女子大でだしただした。第三志望とか。
お茶の水や津田塾や奈良女子とかあと防衛大とか種智院とか適当に書いた。
でも判定は出るんだよね。あれには笑った。

英文解釈教室や英文読解講座を全訳した子が一浪して津田にいったな。まじめな子だったけど。
なにも全訳しなくてもおもったが。
374名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 01:33:12.37 ID:nxPYDYnO
「2011年:あなたが選ぶ御用学者大賞」
輝く、第一位は東大の中川さん。今もツイッターで「チーム中川」でがんばってます。
第二位は、同じく東大の大橋さん。名言「プルトニウムは飲んでも大丈夫」
第三位は、お馴染みの山下さん。蒼々たるメンバーです。
http://goyotaisyo.exblog.jp/16429532/
375名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 03:12:14.96 ID:YMDzziTC
富田やってた奴いる?
合わなくて途中でやめたけど、当時からあんなもん使ってるやつが不思議だった。
いま読み返しても糞にしか思えん。
376名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 04:23:00.15 ID:ZKzsM3Iq
もういやだこんな人生糞食らえ
377名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 05:46:41.87 ID:4T8Mh3To
大人になってもまだ模試の判定がどうだとか自分の学歴がどうだとか
言ってると働けない人になっちまうぞ。
378名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 05:53:06.30 ID:qPTdWo2C
新卒の時の集荷津で人生のすべてが決まる。そこで躓いたら人生終わり。
379名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 09:45:30.76 ID:Fo7rxfIF
ここまでハローワークの話題無し
380名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 11:55:59.84 ID:2k9aF502
だって働く気がないもの
381名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 11:59:27.13 ID:Fo7rxfIF
アッチョンブリケ
382名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 12:48:37.44 ID:1LHNoPl+

3:名無しさん
12/02/27(月) 21:14:01 ID:???
今かなりブルーな状態なので日本語がおかしいかもです

僕は4月からずっと富田先生の講座を取り続けてきました
富田スレでのアンチの人間とも闘いながら、富田先生を信じていたのです

しかし富田先生の講座を取った結果、偏差値が上がるどころか
今日返って来たセンター模試の英語の結果は
前を大きく下回り、87点という悲惨な結果になってしまいました
これは動詞を数えた事による、時間不足が原因でした・・・

「だったら、動詞を数えなければいいじゃないか」と貴方は言うかもしれませんが
僕は富田先生の講座を受講したせいで
“動詞を数えないと英語が読めない体”になってしまったのです

今後、私自身どうしていくかはまた別の機会に考えますが
これから代ゼミに行かれる方は“富田一彦だけはやめとけ ”と
私は一言申しておきたいと思います
383名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 12:51:13.41 ID:GstqR/oy
234教室で、廣松渉の哲学概説聞いてた人、
いる?
384名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 13:50:30.04 ID:ZQrqqf1j
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う お前らキモイ |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ
385名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 13:58:20.35 ID:Z01kbkRp

      ./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     .//. | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧ | | //||_∧
 (´-ω||// | | <#`Д´ | |   ||ω-`)
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\ .||⊂  )
 ⊂_)|/   < >>384>. . .\||(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω| .|  ∧_∧| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
          ( __人_)
386名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 22:51:22.66 ID:I48FxCFl
カテ教が楽しいわw
387名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 05:35:16.50 ID:aQpKpcsN
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/bizskills/snk20120228109.html

前の東大総長割と好きだったかも
388名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 08:52:29.82 ID:DfvbO/n2
皆さん日々どのように過ごしておられますか?自分はやることなくなったので
寝てることが多いです。
389名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 09:13:05.79 ID:jdtVoDYa
まだ学校の話してんのかよ(笑)
いつまでしがみつてるつもりだ(笑)
まるで無意味(笑)
390名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 15:39:33.27 ID:oFzW0uGY
東京大学の男女学生比率はほぼ4:1(学部、大学院合わせ)。日本の将来を背負うことになる東大女子とは
何を考えどのような学生生活を送るのか? ゆかしメディアは、その本音を探るべく現役の東大女子座談会を開催した。
卒業を前にして次々と飛び出す本音は、少々、過激な内容となってしまった。

―入る前と入った後で期待と現実のギャップはありましたか?
A「ギャップですか? ありますね」
B「入る前に東大に関してそんなに具体的なイメージは持っていなかったんですが、入ってみたら東大男子の小物感に幻滅しました」

―小物感というと?
B「入学した後も、高校の時の模試の成績を自慢したり、入試の時の点数を自慢したり…」
A「それがどうしたって感じですよね。東大は男子校出身者が多くて、入った後でも、縦横の繋がりが強いんです。
 高校時代の体育祭の勝ち負けの話を大学生になった今でもしていますよ(笑)」
B「あと、東大男子は小さい頃から、親御さんに東大に入れって言われて育てられてきた人が多いんですよね」
A「だからちょっと変わった人が多いです(笑)」
C「開成、灘あたりの出身者だと、周囲の人間が東大目指しているから自分も目指そうっていう感じで進学を決めてしまっていて、
 そこが逆に女々しいというか(笑)」

以下ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/6322680/
391名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 17:22:14.29 ID:qVT5wZoD
東大でも男は男だな
日本は特に・・・精神的成長が遅いというか
392名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 17:53:24.21 ID:y8CsdskN
おういんの子に「女は生物選択で東大合格できて楽だね。俺は物理、化学だから。」と自慢していたのがいたな。
本人は本気でそうおもっていたみたいで模試の成績や順位やとか自慢していて引かれていたな。
393名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 17:55:36.77 ID:pCBfXBLp
その昔二流進学校が生物・地学で受験させて理2合格者を稼いでいたらしいね
高校でも履修したか記憶が定かでない地学は謎の教科
394名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 18:32:57.20 ID:rJHPJlNf
地学って社会科目じゃ?
あぁそれ地理か、地学でも受験できたんだね
それくらい印象薄いな

>>391
一つの事、受験に全てを注いだような人ほど遅いと思う
高校中退した6歳下の弟が20歳にして再来月結婚する
土方だけど社会人3年生でちゃんと稼いでる
フリーターで彼女いない暦=年齢の俺はどうすればいい
395名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 18:41:41.37 ID:xkH+fcxc
おっしゃることはもっともで、加えて日本は年齢文化があほみたいに強すぎて、
節度ある態度でも、年上があとから入ってくることを受け入れない風土があるからな
396名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 19:42:55.55 ID:LE4EVXdl
折田先生像っていつから、ああなの?
397名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 21:10:07.92 ID:zp7Z2XxU
>>388
>>230で俺が同じような質問した。読んで見て

最近は創作したいと絵を習ったりプログラミング学んだり、適当にいきてる
確かに俺も寝る時間が長いのを気にしてる。
本当に人生を諦めるって境地に達したら逆にいろいろ気楽にやってけるわ。
398名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 21:35:30.58 ID:ArjqlWyw
>>394
気にしなきゃいいだけ。
399名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:17:00.70 ID:kPhQLpsA
今からできる年を取った後満足して死ねるような生き方はないだろうか?

生きていても楽しいことないから自殺しようとしたものの
こんな人生でよかったのかと考えると死ねなかった

ぱっと思いついたのが教師と医者
他に何かない?
400名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:21:06.22 ID:jcuAYEPC
センセイと呼ばれたいのか?
なら、そんなステレオタイプなつまらないありふれた選択肢じゃなくて
市議会議員でも目指したらどうだ?
401名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:30:20.97 ID:Fq+ENJBE
教祖だろ、
常考
402名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:31:06.64 ID:Egley5NL
>>399
自分が満足して死ねるような生き方を、他人に聞くのがおかしいだろう
「生き方」を自問して、職業にこだわる必要もないと思う
まぁ、偉そうに他人にどうこういえる立場ではないのだが
403名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:40:55.15 ID:kPhQLpsA
>>400
なれるかどうかは別としてそんな道もあるんだね
楽しそう

>>401
ねーよwwww

>>402
ごもっともですが人の意見を聞いてみたかったんだ
職業にこだわる必要もない、か
それもありだね

もう少し調べたり考えてみる
効いてみてよかった
答えてくれてありがとう
404名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 04:24:53.26 ID:w0ToHzGI
東大でニートが氾濫する原因
1.高学歴同士での争いになる
司法試験にしろ就職にしろ公務員試験にしろ高学歴が集まる土俵で戦わなくてはならない
高学歴が集まる土俵は高倍率な為、当然あぶれる者が出てくる
かといってレベルを下げて中小企業や地方公務員試験を受ければ今度は向こうから敬遠される
相手は東大生のプライドの高さ、自分たちのポストが奪われる可能性を危惧するからだ
結局プライドも相まって高学歴同士の椅子取りゲームをせざるを得なくなる
そこに負ければ待っているのは無職やニート
405名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 04:32:47.88 ID:t9LzWsuL
 塾講師を募集するウェブサイトが大繁盛している。図3‐7は国内最大級の募集サイト
「塾講師JAPAN」の応募者数などを示したものだが、2008年に1000人強だった応募者数は、
わずか3年で1万人を突破するほどの急増ぶりを見せている。

ttp://dw.diamond.jp/mwimgs/1/d/-/img_1d6cc7a63f1663d2e97978982814ae6847013.gif

 一方、同サイトを運営するスプリックスの常石博之副社長は「かつてないほど塾講師が不足しており、
多くの塾が採用に苦しんでいる」と明かす。

 その背景には、15年ほど前は数えるほどしかなかった個別指導塾の乱立がある。
現在、塾全体に占める割合が半分近くにまで達している個別指導塾は、
生徒2、3人に対して講師1人がつくため、これまで主流だった一斉指導の塾よりも多くの講師が必要となる。

 個別指導の講師は、アルバイトの大学生が主体のため、
手軽に学生を集めることのできる募集サイトが活況を呈しているというわけだ。
08年に900件弱だった塾講師JAPANの掲載教室数は11年、5000件を突破している。

 ところが、不思議なことに講師が不足している割に採用率は2割前後と低い。
塾側が求める人材が生徒受けする若い学生であるのに対し、
応募者の2割前後をリストラされるなどした40〜50代が占めるためだ。

 しかも「早慶のような上位校の学生は奪い合いでほとんど採用できず、
日東駒専クラスでも引っ張りだこの状況」と塾関係者は指摘する。

 上位校の学生が採れても油断は禁物だ。最近は推薦入学が増え、
上位校でも学力の足りない学生が増えたからだ。対策として出身高校のランクで採用を決める塾もあるという。

 授業が映像教材にシフトしていることもあり、講師不足はいずれ改善すると見られるが、
しばらくは学生の売り手市場が続きそうだ。
ttp://dw.diamond.jp/articles/-/747
406名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 05:42:02.92 ID:w0ToHzGI
>>401
中川君の後を追うのか
407名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 06:32:25.62 ID:AhnZvoUi
今の若手塾講師も、おっさんになればリストラされるのかな?
408名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 07:04:20.46 ID:vGALi8o9
個別指導塾でバイトしたことがあったけど1ヶ月程で辞めた
私の脳みそは並列処理が出来ない
409名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 08:30:30.88 ID:NuOlEQ07
>>408
個別指導塾に応募しようかと思ってたんだけど、そんな離職率たかいのか?
楽そうだけど、しんどいのかな?
410名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 08:55:27.32 ID:bJNlostn
>>405
リストラ40〜50代か。。。

>>409
金が安すぎてあほらしいんじゃね?ありえないほど安い。
個人で募集した方がまし。
411名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 10:41:32.05 ID:wETxpPkT
塾講不足と聞いてよろこんでみたが、個人指導塾かあ
あれっていくら頑張っても給料上がらないからなあ
30代後半だけど塾講師を目指したい
412名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 11:56:39.29 ID:t9LzWsuL
東大に2度合格!フレンチトースト

 栄養満点のフレンチトーストを食べて厳しい受験戦争を乗り越えてもらいたいと、
徳島市西新浜町の「チャチャハウスコーヒー・マルナカ徳島店」が、
受験生応援の新企画「合格フレンチトースト」の発売を始めた。
地域振興団体「徳島活性化委員会」代表で、東大に2度合格した内藤佐和子さん(27)が発案した。

 同店と内藤さんの共同企画。受験生の栄養補給にと、フレンチトーストの上にバナナを載せ、
集中力向上に効果があるというチョコレートをトッピング。
皿の上には、ココアパウダーで「合格」の二文字と祝福の花を咲かせた桜の絵を大きく描き、志望校合格を祈願した。

 「合格」と読みが似ている五角形の鉛筆を添え、フォークとナイフを入れた紙袋の裏に
「テスト用紙を開く前に『私はできる!』と3回唱えよう」などと書いて、内藤さんの受験の極意を伝授した。

 内藤さんは徳島文理高の学生の頃にフレンチトーストを食べ、東大の文科三類に合格。
その後、法律を学びたいと文科一類に入り直した。現在は出身地の徳島市で地域振興活動を行っている。
内藤さんは「私の必需品だったフレンチトーストで、受験生の皆さんにもぜひ夢をかなえてほしい」と話している。

 値段は555円。3月25日まで。売り上げの一部は県内の児童養護施設へノートの購入代として寄付する予定。
問い合わせは同店(088・663・5356)。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120228-295857-1-L.jpg
「合格フレンチトーストを食べて夢をかなえて」と話す内藤さん(徳島市内で)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120228-OYT1T00416.htm
413名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 15:41:57.75 ID:5iFKJg51
>>411
俺もそうするかな36だし
414名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:17:00.91 ID:B7vSJz9+
90年前後の予備校全盛期は有名講師は年収1億突破していたんだよな
あの頃は塾講師ですら羨望の眼差しで見られていたんだろうな 著作・講演にTV出演まであったし。
今もカリスマ講師はいるんだろうが、大手予備校に講師で採用されるのは至難の業らしいね。
415名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:31:34.98 ID:odzc0KwD
今でも人気予備校講師はすごいよ
1億はさすがにないが
車フェラーリ、疲れた時は1本5000円の栄養ドリンクだとさ
金銭感覚の違いに驚いたよ
416名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:31:45.54 ID:bJNlostn
大手予備校のエース級講師>>国公立医学部 だからな
417名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:32:36.49 ID:zkn2EJYe
>>411
>>413
ナカーマ(・o・)人(・o・)
私も30代後半♂だが、情けないことに勉強教える事ぐらいしか取り柄ないしなぁ
一時は将来性も踏まえ介護職を検討してたが、中年♂はお呼びじゃないらしいし
同じ薄給なら、年下にコキ使われるより、「先生」と呼ばれる職の方がいいかな
それにしても、>>405を見る限り、中年♂にとっては狭き門となりそうだね
418名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:38:08.99 ID:wETxpPkT
適当に小銭稼いで生活することはできてるんだけど、
「取り柄を活かす」って話になると、結局勉強教えるくらいしか
取り柄がないんだよねぇ
中学受験の理系を教えることならそこそこ才能あると思うのだが、
それ以外の仕事はホント才能ない。高卒に負けるw
419名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:46:15.29 ID:5iFKJg51
>>417
俺は田舎に帰ってるから需要はあるのかなと勝手に期待
420名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:54:54.24 ID:zkn2EJYe
>>418
こんなとこにも私ガイル
どうせ暇だし、塾講師で採用されたら予習がてら再度5教科6科目の基礎固め→
(気が向いたら)不惑の歳で国公立医学部の記念受験wなんてのも面白いかもね
421検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/01(木) 17:41:15.14 ID:5OGk2wmY
既卒だと予備校の非常勤かな。
大手は毎年募集してるみたいだけど、試験は難しいらしいね。
422名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 17:51:24.88 ID:t9LzWsuL
423名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 17:53:40.87 ID:lGLxR2k1
名前で売ってる予備校って、30過ぎたら講師はリストラだと聞いたぞ。

一昨年、四谷の大通りで学習塾の呼び込みしてた。『東大京大慶応早稲田卒の、元一流学習塾の講師』が、どうたらこうたら。
宣伝広告には素人だと、難なく解る準中年がさ。
424検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/01(木) 17:57:15.34 ID:5OGk2wmY
>>423
実力がなければそうなんだろう。
予備校は厳しいからね。

理系の人だったら数学の教員免許取って高校の非常勤の方が楽かもしれない。
425名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 18:46:06.30 ID:bJNlostn
受験数学は好きだったけど今更受験数学やるのが
正直バカバカしすぎてやれない。
426検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/01(木) 19:01:04.15 ID:5OGk2wmY
でも高校の数学職は結構穴だよ。
通信課程では申し込みが殺到する。
でもそんな連中に高校数学を満足に教えることができるとは思えない。
ここの人だったらあるいはいい講義ができるんじゃないかなあと思って。
427名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 20:28:27.51 ID:ml7qhR9B
俺なんて上智理工だけど、仕事中スポーツ新聞読んでるだけで
月給30万wwwwおまいら馬鹿だな 上智>>東大wwww
反論あるならこいやwww
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=40932278&from=navi
428名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 20:57:39.43 ID:hKAMXzj1
429名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 20:59:45.86 ID:I9DRUlVX
桐光学園から東大って珍しいのかな?
430名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 21:49:49.90 ID:hdmygXln
無職は無職でも、最初から無職なのと
10年以上仕事してきて思うところあって無職になったというのじゃ
かなり違うと思うけどな。

(例) 司法試験を目指して10年近く勉強して結果無職。
    国家一種合格後キャリアで仕事してたけど、生き方に疑問を感じ退職→無職 

この2つはかなり違うと思うね。 
外に出て仕事に身を投じて人間関係と業務に揉まれてきた経験を持つ人間と
そうじゃない人間は、他人が受け取る印象からして明らかに違ってくるものだ。 
431名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 22:01:51.24 ID:m1n0EyMU
唐突に、なんだよw
432名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 22:08:50.97 ID:5iFKJg51
仕事に揉まれて12年精神壊したIT崩れに周囲の目線は痛い
433名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 23:09:05.78 ID:Do5291rJ
高校の非常勤講師は時給2500円ぐらいかな?
434名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 01:22:12.97 ID:L1Qbh0cC
塾講やカテ教はon the job というか、やってるうちに学力もどった。
正直なところ、やり始めに当たった生徒にはこちらの学力も足りなかったし、イマイチにしか教えられなかったかも。
それでも毎回予習しつつ教えて、昔とったなんとやらで最低線は保っていたと思う。
435名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 01:24:31.05 ID:mpYTMR4+
書生の面倒とか見てたの?
436名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 03:59:11.20 ID:dtwKaxxa
東大を卒業して数年の者の結論として、
官僚志望でないなら、東大にいかないほうが正解だと思っている。
予備校や学校にだまされるべきでない。

研究者になるなら、京大か東工→分野によってはMから東大で十分だし、
学部で緊張感をもって勉強できる。
企業つとめなら、慶応が一番よいのはおれの経験から。

437名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 13:53:26.25 ID:474EJRKU
>>426
数学ができることと教えることは全く違う。
そんなこともわからんからこんなスレに居るんだろうな。
438名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 15:57:29.92 ID:U5IgxhWp
高校教師って結構すごいよ
地元駅弁卒の40台後半数学教師に
数学だけなら天才気取ってた俺が解けなかった問題サクっと解きやがった(昔の東大入試問題)
それまで見下してたけど尊敬した

ひとつの科目何十年もやってれば当然かもしれんが
439名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 16:09:52.74 ID:CcYaufTa
<前提>
・私は2005年に東京大学経済学部を卒業して経済産業省に入省した国家公務員一種(いわゆる)キャリア官僚でして、1981年生まれの30歳です。
・私は経済産業省の官僚として採用されましたが今は独立行政法人に出向中で国家公務員と少し給与体系はちがいます。(ほとんど同一ですが)

<お給料>
(本当は以下に+30〜40時間くらい残業してますが、外勤からの残りなので制度上申請しづらくて対象外です。要はサービス残業。
ただ色々めんどくさい手続きをするのが嫌で自分から望んでサービスにしてます。それを特に不満に思っていません。)

[今月の勤務状況]
通常勤務+以下残業
 時間外勤務:35時間  深夜勤務:+6時間  休日勤務:+8時間

[今月のお給料(額面)(千円以下五捨六入)]
 棒給   :29.2万円
特別都市手当:1.7万円(勤務地が都市の場合地価・物価を考慮しての多少の地域加算)
超過勤務手当:12.3万円
住居手当  :2.7万円
 総計   :45.9万円(≒額面給与)

[控除(額面給与から引かれる分)]
生命保険料 :0.3万円  共済会費  :0.1万円
健康保険料 :1.3万円  長期掛金  :3.0万円(共済関連??)
雇用保険料 :0.3万円  所得税   :1.7万円
住民税   :2.7万円  控除合計  :9.4万円

[銀行振込額(手取り給与)]
銀行振込額:36.5万円

http://ameblo.jp/ipponseoinosuke/entry-11179448333.html
440名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 16:29:57.11 ID:iI9oJIr4
>>438
それは単に(どこかの天才が導き出した)当該問題の解法を憶えていただけかと
一応、進学校の数学教師なら有名大学の過去問は大抵おさえていると想われる
因みに、高校時代ある数学教師がウン十年前の東大過去問を期末試験の一部として
出題した結果、皆お手上げ状態(平均点30点未満)で大顰蹙かってた事があった
その教師曰く、「あれは私が大学受験をした年の東大入試の問題で・・・」
441名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 17:08:33.20 ID:g0sCZNSw
>それは単に(どこかの天才が導き出した)当該問題の解法を憶えていただけかと

それが解くということだろ
442名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 17:09:11.12 ID:9vFp3tr0
大抵覚えているから解けるんだよね。
それも力量。
443名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 17:10:48.55 ID:9vFp3tr0
しかし文系第一問は脱力も脱力だな
さすがに作問者も手抜き過ぎだろ。
444検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/02(金) 17:28:57.52 ID:f/76X4ow
>>437
まったく違うことはないだろ。
少なくともわかってなかったら教えることはできない。
いったい授業に何期待してるの?
445名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 17:37:56.08 ID:iI9oJIr4
>>441-442
それは意外でした
当時の私は、数学が全科目中一番苦手な科目(大体偏差値65前後)だったので、
あまり偉そうな事を言えた立場ではないのですが、例えば、
ある難問の解法をそのまま丸暗記→後日、“全く同じ問題”の解法を再現する
ということをもって、当該問題を「解く」「力量」があると言えるのでしょうか
446名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 18:06:34.36 ID:VePIhDvx
まあ受験がいくらできても根本的な解決にはならんだろ。
447名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 18:08:03.46 ID:xOyhuSoS
受験ができることを生かす方法ならあったろうに。
つまり、面接の巧拙をあまり問われない24歳くらいまでのうちに、
市役所職員になるとか。
448名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 00:44:07.63 ID:iBRV5iR5
test
449名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 08:54:34.15 ID:bXxYvSNX
FXやってる奴いる?
450名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 08:59:16.03 ID:nJ6g0UN+
非医学部の場合
医師免許取得できないので完全に負け組となる。
負け組なので現役入学であってもほとんど就職できない。
万が一就職できても年収300万の激務薄給ブラック会社員や公務員しか無い現実。
医学部コンプとなり毎日2ちゃんに張り付きネガキャンを繰り返す。
当然結婚などできず、40歳になる頃にはリストラされホームレスとなる。
DQN中学生のガキに石を投げられ橋の下で無残な死を遂げる。

医学部の場合
40代でも医学部再受験すれば完全に勝ち組のエリートとなる。
医師以外の医療従事者や一般庶民から見れば、何歳で経験何年目であろうが、「先生」であり、雲の上の存在だ。
雲の上の勝ち組なので多浪であっても就職先は選び放題。
勤務医でも最低年収は軽く数千万から数億の世界で、開業後は年収数百億となり悠々自適の生活を送る。
勝ち組エリートなので毎晩若くて可愛い茄子のおまんこペロペロ舐めまくり。
世間が羨む美人の奥さんを貰い、可愛い子ども達に囲まれ明るく楽しい幸せな人生を送るのであった。

長々と失礼しました
異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせて貰うと現実はこんなもんです。
みなさんも人生一発逆転目指して医学部頑張ってください ^^
451名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 09:09:26.08 ID:FVGxHvEV
東京都東大和市職員募集中 昭和56年生まれまで

東大の頭もってるならうかるだろ。
受からなかったら東大受かったのマグレかカンニングやなwwwwww
452名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 09:19:29.07 ID:PFlYvLse

頭いいんだったら、今からでも遅くない。中国語(北京語)の資格を獲れよ。人生逆転できるぞ。
453名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 10:44:04.86 ID:MW5T7E+b
【東大生】内定負け組には童貞が多い!?

3月。今年も、街なかでリクルートスーツ姿の学生を見かける季節になった。大卒求人倍率は、「ロスジェネ世代」にあたる
2000年3月卒の0.99倍をボトムに、リーマンショック直後2009年3月卒の2.14まで上昇基調だったが、その後ふたたび
下降の一途を遂げ、今春卒業予定の大学生の求人倍率は1.23倍に(ワークス研究所調べ)。就活を始めたばかりの
今年の大学3年生も、引き続き厳しい就職戦線を戦うことになりそうだ。

巷間あふれる就活マニュアル本は「会話のネタを増やせ」「コミュ力を高めろ」などの大合唱。日本経団連が毎年発表している
「新卒採用(2011年3月卒業者)に関するアンケート」でも、企業が選考時に重視する要素として「コミュニケーション能力」が
8年連続トップとなり、「主体性」「協調性」「チャレンジ精神」と続く。が、一言で「コミュ力」「主体性」などと言われても、正直ピンと
来ない。結局のところ、面接では何が合否の判断を分けているのか。

その謎に迫るべく結成されたのが、現役東大4年生を中心としたチーム【東大就職研究所】だ。彼らは、同じ東大生でも「内定長者」と
「内定ビンボー」がいることに着目。就活を経験した現役東大生(4年生、大学院生)192人にアンケートを実施し、「エントリーした
会社の数」「会社選びで何を重視するか」などの就活に直結した項目はもちろん、「朝ごはんは必ず食べるか」「親と話す頻度」などの
生活習慣についても詳細に尋ね、内定長者と内定ビンボーの間で、どのような差異が出てくるかを調査した。

すると、内定長者と内定ビンボーでは、たとえば以下の項目で差が見られたという。

●朝ごはんは必ず毎日食べる

内定長者→38% 内定ビンボー→50%

「早寝早起き朝ごはんが推奨されるが、就活戦線ではむしろ『食べない学生』のほうが強いという結果に」(東大就職研究所メンバー)

●会社選びで「知名度」を気にする

内定長者→22% 内定ビンボー→46%

「ミーハーな人のほうが失敗する、ということを表しているのかもしれません」(同)
454名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 10:44:44.35 ID:MW5T7E+b
●就活サイトで企業と接触する

内定長者→58% 内定ビンボー→74%

「大手就活サイト頼みで手当たり次第に応募せず、OB訪問やインターンなどリアルな人づてで企業と接触する行動力が、結果的に
内定力に繋がっているのでは」(同)

そして、さらに目を引くのが、こちらの結果だ。

●性体験がない

内定長者→9% 内定ビンボー→24%

つまり、内定長者の91%は性体験のある「リア充」に対し、就活がうまくいかなかった東大生の約4人に1人は「性体験なし」ということになる。

ほかにもさまざまなアンケートで、内定長者とそうでない学生の差が見られたという。こうしたアンケートに加え、「内定とれない東大生」と
「内定長者の東大生」の双方に詳細なインタビューを実施。両者の違いから、「学歴」を差っぴいて、企業が学生に求めている
「コミュニケーション能力」「主体性」とやらの正体に迫ったのがだ。

現役の大学生はもちろん、親世代にとっても「タテマエではない、就職活動のリアルな姿」がわかる一冊だ。

http://nikkan-spa.jp/162121
455名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 10:48:23.61 ID:O8oNHsOj
特に驚く所の無いデータだな
同じ学歴ならコミュ力があるグループの方が就職強いって当たり前じゃん
456名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 13:21:18.58 ID:EQN7hzSG
性体験はかなり水増しされてるけどなw
457名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 14:00:30.71 ID:6E7J/2y4
魔法使いですよ(-_-)
ううう
458名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 14:14:56.81 ID:R2sy8QDR
30過ぎても女性と付き合ったこと無い人とかリアルに少なからずいるみたいだね。
459名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 16:25:33.58 ID:EQN7hzSG
目標があって女性と縁がなかったならわかるけど
そうじゃないならちょっと敬遠するけどな。
460名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 17:17:54.33 ID:6DPawuhs
中年童貞で検索してみろ。
461名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:50:29.68 ID:bXxYvSNX
こういうネタはあほらしい。
申告制でそもそも当てにならないし、取材しなくてもテキトーに偽造できるので
統計に全く信憑性がないからである。

>●性体験がない
>内定長者→9% 内定ビンボー→24%

あー、100%嘘だな。回り見ても同時を振り返っても0.1秒で嘘とわかる。
462名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 22:18:57.78 ID:4iQLTmmE
財団法人日本気象協会 30歳まで
http://www.jwa.or.jp/static/about_jwa/h25saiyou.pdf
463名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 01:03:37.85 ID:UqNtQ5MO
>>444
数学教師ならわかってるのは当たり前だろw
数学が出来るのは必要条件でしかないのに、数学が出来るから教師が出来ると勘違いしてる奴が多いんだよ。
464名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 03:55:49.73 ID:CxkO/TXa
>>463
>数学教師ならわかってるのは当たり前だろw

当たり前じゃない。
東大京大東工の数学を教えられる教師ははっきり言ってそんなに多くない。
自分が分かっているレベルじゃないから。
465名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 11:49:29.65 ID:7eYIVQZc
そんなもん過去問集から解答引っ張ってくれば終わりだろ
それを読んでもさっぱりと言うレベルならともかく
466名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 12:49:01.86 ID:Y/iZeR+4
大学受験レベルの数学が教えらない理系って大学時代何やってたんだ?って思ってしまう
467名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 21:10:10.76 ID:aOt71PIV
40代から入れる業界ってあるのか? 
つまり40過ぎてから入っても別に普通で特に問題なく仕事していける世界。

あったら言ってみてよ。
468名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 21:30:58.02 ID:WohkBYh9
>>467
どかちん
469名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 21:31:47.73 ID:XSKFlkwR
ガテン系(死後)じゃないですか。1950年代から人手不足だそうですから。
あと介護職なんか。
話が合わなさそうですが。
470名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 22:11:02.80 ID:0um46z77
>>467
前の人たちも言ってるけど肉体労働
汚れ仕事の現場労働ほど高齢者が特に問題無く仕事できたりする。
建設現場とか60歳とか全然主力だし
系列の運送や警備清掃業界なども再就職の受け皿。
あと高齢化著しい農業や医療現場。老老介護とか。

逆にSEや事務、オフィスワークなど40代で新人など完全に不可能。
40代の新人を雇う理由が無い。
セールスや営業関係もコネクションゼロの未経験じゃ就業機会は無い。
レジ打ちはおばちゃんパート用
471名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 23:06:43.03 ID:OoFUI6Gu
うちの親父は最近55過ぎてから退職して、金融系の最大手に再就職したが
コネとか一切使わなかったから考えてみると凄いな。
472名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 23:09:54.35 ID:wpd/Ijo5
コネなしで日銀、
mjsk?
473名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 00:33:42.55 ID:CmeoPqqV
>>470
既出の法学部(政治系科目メイン)卒の36歳だ。
40までは行かないけど、経済学部を31歳で卒業したある知り合いの男は、旅行好きを生かして
地元の中堅旅行会社に就職した後、JR某社に転職している。

あと、36歳で土地家屋調査士の事務所に運良く入った奴とか。そいつはロースクール出て司法
三振した奴だが。

医者は、理系中退後40歳で名大医学部に入った人を知っている。就職はできるみたいだ。
文系にはあまり参考にならないかもしれないがね。

しかしそこであげているなかで、介護は無理だよ。若手しか採用されないよ。
医者は、分野によってはさほど体力を使わないのもあるが、介護は無理。30でも厳しい。



474名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 00:41:03.96 ID:PvFf0mpa
介護は、50-100kgの人体移動だからな。
475名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 00:41:20.35 ID:CmeoPqqV
訂正
法学部卒→京大法学部卒

ここは東大もいたからw
476名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 00:53:56.47 ID:CmeoPqqV
>>430
文系&非実学系統の理系なら、最初から無職でも、10年経って無職でも同じだ、行き場は既にない。
(あ、厚生年金を掛けた分だけは後者が有利かなw)。

今まで見てきた中で一番悲惨な例は、非実学系理系を出て、学者を目指したものの、研究室の先生が
急逝、他の研究室にももぐりこめず、結局博士に進学できないまま三十路を迎え、田舎に帰ってスーパー
のアルバイトをやっているという奴の話だ。
両親が教師で、現役時代には別の大学に合格していたのに、両親のプライドからか、浪人して京大を
受験する羽目になり、どつぼにはまった。両親の業界が特殊だからコネもなく、税理士の勉強をしていると
聞いたが、たぶん合格しても就職先はないのではないか。すさまじいガリ勉面で、コミュ力はきわめて低かった。
ちなみに旅行会社行った経済学部の奴から、同じサークルでいじめられていたw
477名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 01:00:41.71 ID:93aoNRZ7
介護職なら“来る者を拒まず”、そう信じていた時期が私にもありました(T_T)
しかし、現実は・・・

【介護ですら落ちちゃうダメ人間】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1324042867/l50
478名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 01:52:51.87 ID:0wEV/Qyv
税理士受ければいいじゃん
479名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 08:15:32.82 ID:JItG9wPn
非医学部の場合
医師免許取得できないので完全に負け組となる。
負け組なので現役入学であってもほとんど就職できない。
万が一就職できても年収300万の激務薄給ブラック会社員や公務員しか無い現実。
医学部コンプとなり毎日2ちゃんに張り付きネガキャンを繰り返す。
当然結婚などできず、40歳になる頃にはリストラされホームレスとなる。
DQN中学生のガキに石を投げられ橋の下で無残な死を遂げる。

医学部の場合
40代でも医学部再受験すれば完全に勝ち組のエリートとなる。
医師以外の医療従事者や一般庶民から見れば、何歳で経験何年目であろうが、「先生」であり、雲の上の存在だ。
雲の上の勝ち組なので多浪であっても就職先は選び放題。
勤務医でも最低年収は軽く数千万から数億の世界で、開業後は年収数百億となり悠々自適の生活を送る。
勝ち組エリートなので毎晩若くて可愛い茄子のおまんこペロペロ舐めまくり。
世間が羨む美人の奥さんを貰い、可愛い子ども達に囲まれ明るく楽しい幸せな人生を送るのであった。

長々と失礼しました
異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせて貰うと現実はこんなもんです。
みなさんも人生一発逆転目指して医学部頑張ってください ^^
480名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 15:19:49.46 ID:sBOYGwx9
このコピペ、非医学部の方はあながち外れてないんだよな
481名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:41:57.34 ID:eACq0SY+
まだ余力あるうちに親に頭下げてでも3000万出してもらって私立医でも行った方がいい
医者になれば10年遅れでも生涯年収は4億行くだろ
すごい回収率だぞ
482名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:43:04.80 ID:TxgUxQSV
この間、興味本位で会社の説明会いったら担当の人に気に入られたらしく、
しつこく入社面接の催促の連絡が来る。
向こうは履歴書とか渡してないが、、俺は一応外見はパッと見のよい堅実な人物にみえるから。
まあ、経歴知ったら100%採用されないだろうがw
483名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:48:24.01 ID:eACq0SY+
東京大学(医学科卒以外)と帝京大学や埼玉医科大学出て医者になった人と40歳の平均年収比べたらハッキリいって後者の方が高いだろう
特に文系は大負けのはず
そらやる気なくすわな
484検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/05(月) 17:58:15.23 ID:MkqAljxD
俺皮膚病になって皮膚科に通ってたんだけど、患者の数が半端なかった。
一日100万円以上売り上げてるんじゃないのって感じだったね。
485名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 18:12:50.14 ID:CPCq8Kyk
医者は勤務医か開業医かでだいぶ話は変わる。
年収がすごくても使う暇や余裕がない事も。
奥さんがソロで浪費豪遊するくらいなんて話は結構ある。
486名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 18:29:22.98 ID:nMjIoZN8
>>478
税理士、難しかったですよ
487名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 18:35:27.75 ID:AHORW0UL
細々と生活できれは十分なんだが・・・
488名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 18:36:40.58 ID:AHORW0UL
IDがアホだから無理か
489名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 18:44:04.27 ID:WKjvE2NJ
>>483Nクルゼで中学の英文法や数学から教えてもらって4浪して私立S医大に
合格して4回留年して、国試も4回落ちたのが今は美人の奥様に私立に通うお子さん
外車に高級ワインですね。
でもなんか人はよくて憎めない人で
会うたびに「いやー東大ってすごいよな。別世界の人だよ。」という。

>>484皮膚科眼科は点数低いから患者さん多くいないとやっていけない
眼科は眼鏡屋さんとタッグ組む。

>>485
診療報酬下げられたのでたいへんなところもありますよ。
まあ、それでもお金は入ってきますが。
490名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 18:48:52.57 ID:U0bCOYFO
いかがわしい業者の広告サイトみたいになってきたw
491名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 19:41:40.54 ID:BUeu168D
俺は23歳で医学科(国立)再入学。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

今(31歳)年収3500万。美容形成だけどね。
眼科勤務でレーシックで稼ぐか迷ったね〜。
眼科専門医あったらレーシック診療で初任給5000万だしね。
人´∀`).☆.。.:*・゚
そのまま会社はいったら、多分40歳で1000万程度しか稼げなかったな。(メ-_-)・・・
普通に勤務医だったら、今の年齢で多分1200万くらいかな。

合コン三昧、セフレ4人(イケ面限定)、愛車はマセラティグランツ。
( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!
クリスマスもスッチー相手にはめ撮りしてきたわw (⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!


やり方によってはこんな生活もできまっせw
センターがんばってね。 щ(゚д゚щ)


医学部再受験なら↓コチラから☆

医系予備校メディカルラボ | medical-labo.com
www.medical-labo.com/
医学部受験予備校インフィア | inphia.jp
www.inphia.jp/
医学部合格なら 四谷学院 | yotsuyagakuin.com
www.yotsuyagakuin.com
492名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:00:29.58 ID:+xtlK3wU
つまらん釣りだな
493名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:25:17.61 ID:nMjIoZN8
公園・図書館など外で時間を潰せる場所・方法まとめ
http://alfalfalfa.com/archives/5269086.html

みなさん、日中はどこで過ごされていますか?
494名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:49:08.37 ID:TcmhHl+s
東大で生涯年収一番少ないのが理Vっていうくらいだからな
495名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:53:14.45 ID:+xtlK3wU
生涯賃金な
496名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:54:34.92 ID:PvFf0mpa
日本中の医学科で生涯年収一番少ないのが理Vっていうくらいだからな
497名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:59:53.74 ID:gYQeOVJy
キャリア官僚して40代で天下り役員やってた方が生涯賃金は多そうではあるな。
俺らみたいにレールから外れてしまったら絶対に無理なコースだけど。
498名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 21:21:29.46 ID:z1QQeD8j
医者のすごいところは免許がある限り(体が動けば)死ぬまで大卒公務員の平均程度は稼げるところだと思う
刑務所の医者とかとにかくなり手がないから免許持ってる奴誰でも来て1000万出すから、みたいな職場がいくつかあるはず

本当は東大出てる人なんか社会でそのぐらいの地位が欲しかっただろw
とりあえず幾つになっても公務員試験受けられて採用されれば最低その年齢の平均支給額もらえるぐらいの地位
499名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 21:33:15.33 ID:U0bCOYFO
ていうか、あんた誰?
500名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 21:42:03.98 ID:+xtlK3wU
www
501名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 21:44:43.36 ID:PvFf0mpa
看護師は?
502名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 23:31:55.58 ID:TcmhHl+s
俺のくずくずくずくずくzくzくzkずkずzkずzくzk
503名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 01:32:31.08 ID:n9aOyvWV
国立の獣医に行った奴(特に男)は医学科と差がありすぎて死にたくなるかもな、上位は難易度も大差ないし
国1技官とかJRAだとかに入っていればともかく
504名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 01:36:35.73 ID:DA5kkSMM
まあ、要するに、将来の職業についてあいまいなビジョンしかなく
成績が良いからということで
東大・京大に入ってしまったことが最大の失敗さ。
505名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 01:57:39.17 ID:F8bijK/Z
それは違うな
なぜなら別に東大京大に入らなくてもビジョンなんてなかったのだから
むしろ東大京大にはいったぶんまだましととらえるべき
506名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 07:24:29.41 ID:MiiOsjF1
当方、このスレで東大OBたちからすこぶる評判の悪い
東大工学部卒 東大大学院工学研究科修了です。
○学博士号を持っておりますが、
もっかニートです。じつは医学部再受験を目指しておりまして、
去年旧帝医前期後期受験で全滅でした。今年はどこかに受かりたい。
すでに今年は慈恵医大も落ちています。

東大非医学部理系はおっしゃる通り、もはや終わっています。
博士号を取ってアカポスゲットできるのは理学系では五パーセント
程度、工学や農学では一割程度で、それ以外はニートです。もちろん
専門にまったく関係なしなら、中小企業を回って職にありつける者が
少しいましたが、今回の不況でそれすらも許されなくなっています。
507名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 08:32:02.37 ID:j+Io0pb1
40辺りで医学部入学して開業医というのは親族が開業医でもない限り無理だろ。
開業医になれるのは実は医師の中でもエリートコース。
せいぜい地方都市の病院で激務を強いられるのがオチ。
個人的に年収高いが激務で時給換算低いよりも、貧乏で暇なほうがいいなあ。
508名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 09:22:17.31 ID:PgpH9cHC
>>506
東大に縁もゆかりも無い奴のアンチキャンペーンですか?

>博士号を取ってアカポスゲットできるのは理学系では五パーセント
>程度、工学や農学では一割程度で、それ以外はニートです。

企業財団等のの研究職も合わせて少なくとも半数は就職してるけど
509名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 09:41:43.15 ID:bHf+58iV
はい?
アカポスゲットして
ってちゃんと書いてあってその割合を書いてあるんだけど・・・・・
510名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 11:36:39.87 ID:6OyW2s7C
「それ以外はニートです」の部分を突っ込まれてるんだろ
アカポスゲットが5%や1割としても残りが全員ニートってことはないだろ
511名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 13:35:08.84 ID:fRvuDyHF
理系はMやD在学中に国家一種の技官取って技術官僚として中央省庁に行ってる奴らがけっこういる。
512名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 15:58:52.79 ID:3/jPZ8xn
医学部27歳で合格の場合 生涯収入
33歳 400万
34歳 500万
35歳 700万
36歳 800万
37歳 900万
38歳 950万
39歳 1000万
40歳 1200万
41歳 1400万
42歳 1500万
43歳 1500万




65歳 1500万
約5億円




生涯収入で現役合格者より1億の損
513名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 16:18:18.40 ID:n9aOyvWV
やっぱ刑務所の医者は相当楽みたいだな
常勤扱いの週3日(2日の所も)勤務で厚生労働省に1種採用される医者とほぼ同じぐらい貰えるらしい
514名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 16:48:30.12 ID:Q/uxeI1w
医学部 偏差値75
医学部 センター試験800
医学部 東大理一(笑)に圧倒的に勝つ超エリート大学
医学部 週3日勤務マターリ高給で年収5億円、生涯収入1000億円の大台に
医学部 勝ち組エリートの超ホワイト職業
医学部 プロ野球選手、イケメン俳優を抑えて結婚したい職業ナンバー1
医学部 世界ナンバー1に挑戦できる超エリート
515名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 19:55:04.90 ID:jL3bhBbt
このスレ何なの?
医学部の宣伝したらどっかから金もらえるのか?
516名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 21:46:46.97 ID:PtpZJFiP
芥川賞の西村センセって最高だな!
明日、図書館で本を借りて読むよ!
http://nyusokuropedia.ldblog.jp/archives/3772149.html
517名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:57:22.00 ID:DA5kkSMM
>>505
いきなり、違う、と否定されてしまったが。
自分の場合、勉強は嫌いだったのだが
なまじできたもので、進学校へ行って東大入ってしまって
でも、自分のやりたいことは、ここには無い、って感じたんだよね。
それでも、ベルトコンベヤー式に就職したのだが
やはり、そういうのってどこかで破綻するわな。

もしも、勉強があんまりできなかったら
どこの大学に行くか(あるいは行かないか)を決める過程で
将来、何を職業にして食っていくかを
もっともっと真剣に考えたと思う。
518名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 00:47:36.16 ID:6GUgBFED
>>517
「勉強ができるかできないか」「東大京大か、そうでないか」よりも、
「文系か、理系か」の別のほうが決定的だと思う。

東大京大でも、理学部の酔狂学科を除けば、理系に行く奴は将来のことを
ちゃんと考えている奴が多かったように思う。
自分は京大法学部だけど、文系はなんも考えずに入ってしまって、そこで
没落していく人が多かったな。彼らも理系に行っとけば、違う人生だった
かもしれない。私もだけどね。

で、あまり勉強ができずに駅弁や私立行っても、文系は大差ないと思う。
N大文系で、国家2種を人間関係破綻で一年で退職→社会福祉士の勉強と
称して1年半ニート→資格取得後就職活動に失敗→病院に就職するもアルバイト
扱い→一発逆転で社労士合格も就職できず三十路以降消息不明、という知り合い
がいた。がり勉だったけど大学時代に遊んでしまいそのツケがあったようだ。

自分も医学部は遅い、といわれたけど、もう人の話は聞かないことに決めた。
一度の人生だ。ホームレスになってもかまわない。新たな挑戦しようと思う。
519名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 00:59:54.59 ID:yw6Dt5m4
>>517
禿同
なまじ東大に入れちゃうと思考停止しちゃうよね
理一にするか医学部にするかぐらいしか頭の中の選択肢がなくなっちゃう
普通の高校生は受験を考えると同時に将来を考えたりするんだろうね
520名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 01:52:29.97 ID:MSZf+V0x
>>518
京大は、結構、ちゃんと考えて入る人が多いのかもね。
東大の場合、首都圏の進学校だと
理系か文系か、なんて、
高校の勉強でどちらが成績が良いかで
自動的に決めてしまうようなところがある。
自分の場合、特に物理が勉強してもできなくて
化学も得意ではなかった一方
日本史・世界史は、苦にならなかったから
文系にしたというわけ。

>>519
やっぱそうだよね。
文系の場合、官庁か企業に就職しようとすると、文一か文ニか
みたいになってしまう。
自分の場合、大学に入ってみてよくよく考えると
法律も経済も興味がないことが判明して・・・。
521名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 01:53:10.00 ID:+soVNJ1k
俺は自他ともに認める非常に地頭が悪いコミュ障なんだが、
中高時代にゲームぐらいしかやることのない池沼寸前の暇人だったため、
他にやることもなく誤って東大法学部に入ってしまった。
大学ではゲームの代わりに2ch閲覧に一日の大半をさき、あっけなくヒキコモリ多留。
それでも法学部看板でそれなりの会社に就職したが元の資質が残念なので続かず、
さっさとドロップアウトして今はブラック企業で毎日17時間ぐらい労働して命削っている。

東大法学部も底辺になるとこんなもん。
もうちょっと自分自身に誠実に向き合ってたら、
東大なんぞ入らんし、東大に限らず法学部なんてありえんと思う。
522名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 01:57:21.90 ID:MSZf+V0x
>>518
最後まで読んでなかった。
健闘を祈ります。
523名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 01:58:53.94 ID:8B+gX/G1
17、18歳のガキんちょが己の力量を見極めて分相応の人生設計立てるなんて無理だな。
そんな事できる18歳はかなり優秀だからそれ相応の東大京大の学部/学科に行く。
524名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 02:04:26.14 ID:nXI1RoHy
俺もそう思うよ
大学入試・入学時点で将来のこと見定めてる人間なんて、ほんのひとにぎりだろう
仮に見定めていたところで、自分の思ったとおりの人生生きられる人間なんて、ほとんどいやぁしない
525名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 04:33:48.33 ID:MSZf+V0x
>>523-524
それがそうでもないんだよ。
自分の知る限りで成功してる人に、その職業にあこがれたのはいつか
って聴くと、小学校高学年から中学校くらいという答えが多いんだな。

まあ、それは、極端にしても、
細密な人生設計は立てられないにしても
自分が何を快とし何を不快とし、何が得意で何が不得意なのか
くらいは、勉強できるから東大でいいや、みたいな
いい加減な話じゃなきゃ
大学に入る頃には、自覚があってもおかしくないかと。

あと、まあ、論争をするつもりはないんだ。
自分の感慨を酒飲みながらだらだら書いているだけ。
そうじゃないと思うなら別にそれはそれでいい。
526名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 04:35:31.18 ID:MSZf+V0x
>>521
お疲れさんです。
僕は、もう、そんなに働く気はないな。
527名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 04:57:38.21 ID:s/Pqg8gE
>>526
自分は転職適齢期も過ぎた今、
余生をいかにして苦痛なく楽に生きるかしか考えてないわw
会社を辞めてからもう3年ぐらい経つけど、
今更またどんな会社に入ったところで
自分が生きてるんだか死んでるんだかすら分からないような
吐き気のする空虚な日々しか待ってないだろうし。
528名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 06:15:02.48 ID:b9qDCJnv
資格とっても就活失敗とか恐ろしすぎるなあ
俺なんて東大出たこと以外なんの取り柄もない
529名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 07:25:36.60 ID:VCWGERxG
>>525
成功したから後付けでどうとでも言える面はあるよ。
530名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 09:53:17.55 ID:yw6Dt5m4
>>523
そういうのって親が導くべきようなところも
あるんじゃないのかな
18当時の俺自身より親のほうが100倍俺に向いてる
生き方を知ってたはずだよね
まあ、今更親のせいにするつもりもないし、恨んでもないけど
うちの両親は当時進路に関してアドバイスも強制も全くなかったな
普通の親って息子が東大出てフリーターになろうとしたら
なんか言うもんじゃないんだろうかw
531名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 09:54:19.18 ID:yw6Dt5m4
あ、なんか大学選択の話と卒業時の進路選択の話が
ごっちゃになった
532名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 13:46:48.96 ID:Gk7GxK+8
382:大学への名無しさん:2011/08/16(火)23:14:44.87 ID:PyjaVJV00
俺もう医学部やめたい・・・
予備校講師になりたいけど、前も中退で、大卒じゃないからどこも門前払いだ。
小さいとこでもいいから雇ってくれるとこないかなあ。
このスレの大卒者と立場交換したいよ、はー・・・

386:大学への名無しさん:2011/08/16(火)
23:48:06.76 ID:1kjmHAEQO>>384
入ってからキツいのが医学部なんだよ。

388:大学への名無しさん:2011/08/17(水)02:28:42.22 ID:pG5hygXC0
ああーマジもう辞めたい。今更だけど全然興味ないわ。毎日地獄だ。
大学卒業しとけば良かった・・・
そしたら三大予備校は無理でも
四谷とかの中堅くらいには雇ってもらえたかもしれないのに・・・
大卒の称号がこんなに重いものだったと今更気付いても遅いんだよな・・・

391:大学への名無しさん:2011/08/17(水)03:10:54.15 ID:pG5hygXC0>>388
今3年生。もう去年あたりから辞めたくて仕方なかった。
もし中小でもどこか予備校が雇ってくれるなら本気で辞めるw
バイト契約ではやめられないけど。
>>390
理三でも大卒でないただの中退だと全国区の大手、中堅は無理なんじゃないかなー。
無論、離散じゃないから知らんけどw
533名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 13:48:17.63 ID:Gk7GxK+8
393:大学への名無しさん:2011/08/17(水)03:40:06.04 ID:pG5hygXC0
>>392
大学や学年によると思う。
どこに入っても、基礎の三年までは、遊ぶ
暇もないほどとか、バイトする暇もないほどって
ことはないと思う。現に、みんな部活したりバイトしたりしてるし。
ただやっぱ実習は多いから拘束時間は長いし、基礎配属もあるしね。テストもうちはかなり面倒。
ただ、医学に対して志しや興味があればそれほど苦痛ではないと思う。
俺はそれが全く無いからもう毎日毎日地獄で仕方が無い。
俺は元ガチニートで、周りの希望があって、
俺自身も、もうまともな就職は無理だし、医者になるしかないかなと思ってたから再受験したけど、間違いだった。
今日が始まると、一刻も早い今日の終わりを願い、今日が終わると明日を憂い
今はそんなことの繰り返し。
毎日イライラしまくって学校も教授も若い学生の元気も全てが憎い。

395:大学への名無しさん:2011/08/17(水)
03:50:03.94 ID:pG5hygXC0>>394
俺は部活やってないから全く付き合いがない。
わざと少し距離を置くために、親しい数人を除いて
年下の同級生には敬語を使ってる。
タメの友達みたいに接されても逆に俺がついていけないから。

397:大学への名無しさん:2011/08/17(水)04:13:11.87 ID:pG5hygXC0
>>396
塾経営とかにはまるで向いてない気がする。当てもないのにもうなかなか冒険はできない。
どうすれば辞めても生きていけるかについて、色々と考えてはいるんだけどなかなか難しいね・・・
まあ、俺の話はスレチだからもう控えるよ。
534名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 14:01:59.98 ID:zn9B9ELs
今年東大の足きり770/900とかあったのな
俺の時代なんか640/800くらいだった気がするが
2次でぶっちぎってナンボの俺じゃ今だと足きりくらっちまうwwww
535名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 23:47:16.41 ID:MSZf+V0x
>>530
自分の親も、子供自身の適性ってことには
全く無関心だったな。
単に、世間で「良い」と言われている道に行ければいいみたいな。
東大出て、どこでもいいから、官庁か大企業に入って、みたいな。
自分は、全然、そういうの向いてないのに。

まわりを見渡すと、
良いところの大学を出ている親は、
結構その辺りを真剣に考えていろいろアドバイスとかするみたい。
官庁や大企業に入っても、生き延びていくのが、
そう簡単ではないのがわかっているからだろうね。
536名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 06:23:10.46 ID:Y3/T9enb
親の世代が団塊あたりだから、人生超イージーで息子や娘に教えることなんかなかったんだろう。
だから暇つぶしに、テレビ見たり、バブル期に家買ったりしてたんじゃないかな。
それ以前に子供をつくるというのも暇つぶしの一環のレベルかw
537名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 09:57:41.22 ID:lQW8I5HS
団塊世代は文字通り団塊、5人兄弟とかそんな家庭で育ったのばっかだから、
親(俺らの祖父祖母)からあまり手をかけられなかったのが多い。
しかも親が戦死してるケースも多いから基本的に放置プレイくらってたと思われる。
ただし長男だけ特別扱い。
親は自分が育てられたようにしか子供を育てられないんだよ。
538名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 10:06:15.96 ID:Bhe96O7R
今の高校生の親って団塊jrの世代だよ
40代前半くらいなわけだから、就労期は既にバブル崩壊後の時代。
新人時代をグローバルではIT革命やアジア通貨危機などリアルタイムで体感。
ローカルでは金融ビッグバンや就職難氷河期、格差社会など
直近では大震災。
現場の第一線で日本の失われた20年を目の当たりにしてきた世代。
ちょうど今の中堅で主任クラスの人たち。
バブル世代も混じるけど、アホはとっくの昔に淘汰されて派遣やフリーターに転落してる世代。
そして社内に残ってるのは本当の鬼軍曹。仕事の鬼たちのみ。

団塊は既に引退してとっくの昔におじいちゃんになってる。
最近は孫も受験や部活で忙しいから誰もにも構って貰えず、
昼間は駅前のゲーセンやらスロットやら。
家では2ちゃんやツイッターにも乗り出してるのがこのお気楽じじい世代。
539名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 11:05:33.96 ID:6ERVoSeo
団塊の世代はもう70代あたりだな。
日本政府の国策として産めよ増やせよと煽られて量産された世代だ。
学生時代は安保闘争で暴れまくってたが、その親はアメリカ相手にリアル戦争やってた筋金入り。
団塊Jrはおとなしいな。
540名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 11:08:16.13 ID:3iVtoPgb
太平洋戦争やってた世代の親は日露戦争やってたしな。
団塊の世代から劣化していって団塊Jrでただの人になった。
落ち着くまでに4世代もかかったのか。
541名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 12:37:04.85 ID:WuiYoNyz
2012年度からの中学校教育と、高等学校の理数教育において、新学習指導要領が施行され
ます。
中学校においては、理科・数学の大幅な授業時間数増加、高等学校では理数教育の新課
程先行実施…そこには現教育課程における理数教育に対する危機感を感じとれます。
そんなに理数能力は落ちているのでしょうか?

行われたばかりの、2012年東大入試、文系数学第一問をご紹介します。皆さんの感じる
ところは…?

25日、26日と、東大を初めとして、国公立大学前期試験が行われました。
本記事をご覧になっている方で、Z会の受講生を初め、大学受験に関わった皆様には、心
からの吉報を祈るとともに、結果よりもここまで一つのことに集中して取り組んだ過程を、
何よりも将来の糧にして戴きたいと存じます。

さて。東大の入試問題。国語などはまだしも、数学の問題なんて「どうせ見ても解けない
」「見る気も起きない」という方が大半ではないでしょうか。
だから、ネット上に問題は転がっていても、わざわざ「入試問題掲載サイト」を見に
行こう!なんてしませんよね、社会人の方であれば…。

そこで、本ブログをご覧になったのをご縁と思い、だまされたと思って、これだけ見てく
ださい。
東大文系数学、2012年第一問(YOMIURI ONLINEより)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/12/sokuho/tokyo/zenki/sugaku_bun/mon1.html

皆さんの目にはどう映りましたか?
僕は団塊Jr.ど真ん中の世代で(1973年早生まれ)、Facebook上の友人たちも必然的に僕
の世代の人たちが多いのですが、彼ら(もちろん、文系学部卒業の方もいらっしゃいます
)からはこんなコメントが寄せられました。 (ry

http://www.insightnow.jp/article/7005
542名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 13:25:45.67 ID:ShG+nKSU
>>541
それサービス問題じゃないの?
暗算でも解ける人が居るだろうね。
543名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 21:57:20.00 ID:Y3/T9enb
>>541
その問題、試験会場では簡単すぎて疑心暗鬼になりそうw
10年前でもなかったようなレベルの易しさ・・・
544名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 22:43:11.53 ID:MeiaIu/V
京大数学も凄まじく易化してた年あったね
00年代で。
545検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/08(木) 23:00:25.53 ID:RKHuLnGA
それで試験になったのであろう。
でもぶっちゃけ、あんま手の込んだ難問なんて解ける必要ないからね。
546名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 22:01:59.41 ID:DBv4h2KQ
東大のアカハラが酷過ぎると院生がTwitterで暴露 「院生に銀行口座を開設させ、通帳印鑑を教授が没収」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331269250/

皆さんはどうでしたか?
547名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 23:23:38.40 ID:/23mZLV3
>>537
>しかも親が戦死してるケースも多いから

亀だがちょっとわらた。
昭和22〜24年生まれの団塊の世代の親が戦死してるって、
いったい誰の子だよw
548名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 23:30:24.18 ID:69sl1eEi
隣の家の叔父さんとかじゃないの
549名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 00:09:02.74 ID:dHSNwcYP
よくわからんが、団塊世代ってちゃんとした定義があるのかな?
昭和15年生まれの人が団塊の世代と自称してたりではっきりしない。
550名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 00:37:27.62 ID:uj2LJqT4
つwikipedia
551名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 00:45:27.15 ID:h+tAqEjk
だから上のほうに団塊が「70代あたり」だとかいうピンボケなレスがあったのね。
出生が前後に比べて格段に多くないと「団塊」にはならんでしょ。昭和15年生で団塊を称すのは無理がある。
552名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 00:46:19.51 ID:Ux3dFixP
Wikiの定義かよ。
団塊の世代が3年くらいしか幅がないっておかしいだろ。
出生数で見るとたったの750万だ。日本の人口は1億。
この750万のために戦後の日本が振り回され続け、今では若者の負担になっていると?
553名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 00:49:23.88 ID:Ux3dFixP
たぶん統計的に定義された団塊と、世代論で語られる団塊は一致しないと思わざるを得ない。
554名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 01:02:23.58 ID:Ux3dFixP
Wikiだけじゃなかったwww
日本政府の統計局もその3年間に生まれた世代を団塊の世代だと書いていたwww
恥ずかしい!
750万/1億くらいでそんなに影響力が出るのかよ・・
つーか、ネットでの団塊批判はもっとターゲット層を広く緩くしてるよな?
555名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 01:21:20.22 ID:h+tAqEjk
世代論だと広めに取ってるんじゃない。
昭和15年生とかだと教育は戦後教育だし、思想的には団塊と変わらない。
週間金曜日的に洗脳されている人があからさまに多い。
556名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 03:28:34.82 ID:DkvzANm9
大卒に限れば、いまはちゃんとした人じゃないと結婚できないからな。害悪をこれ以上
撒き散らさないで済んだと思うと救われた気分になる。
557名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 03:49:30.64 ID:n9f8NenM
高学歴組の親って、中卒その他の低学歴組のそれとはまた違った意味で
問題のある人間がすごく多いような気がする。
他人をやたらと見下すようなタイプの奴って、殆ど例外なく親もそんな感じだし。
親がまともな人間かどうかってのは、やっぱり人生に重大な影響を与えるね。
558名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 03:49:32.50 ID:yyNWl69Q
あーあ、ごちゃごちゃ考えてないで
20代半ばくらいで、さっさと子供を作って結婚しておけばよかったな。
そうすれば、もう少しまじめに働いたであろう。
歳をとると精力も衰えるしな。
559名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 05:32:01.97 ID:DkvzANm9
清く生きましょう
560名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 06:31:08.31 ID:u2TzyS3L
女と人生で会話したことが殆ど無い
嫌われてたとかじゃなく、接触する機会もなかったな
561名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 09:06:13.91 ID:DkvzANm9
そもそも人とかかわったことない。キャンパスで話しかけられたことも一度もないし、話しかけたこともない。
562名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 09:21:42.84 ID:ONCymDhq
小学校まで共学だったが、勉強もスポーツもできたので当時はモテモテだった。
今となってはいい思い出。
563名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 19:18:53.51 ID:0Ne5c9LP
http://art7.photozou.jp/pub/525/176525/photo/16084072.jpg


 東京大学で10日、前期日程試験の合格発表があり、3008人が吉報を手にした。

 東京都文京区の本郷キャンパスに設けられた掲示板に合格者の受験番号が張り出されると、受験生や保護者らから歓声が上がった。

 文科1類に合格した高松市の高校3年生(18)は掲示板に自分の受験番号を見つけ、ガッツポーズ。「本当に頑張ったかいがあった。
大学では色々なことに挑戦したい」と喜んでいた。

(2012年3月10日13時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120310-OYT1T00382.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120310-515662-1-N.jpg
564名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 20:01:20.82 ID:u2TzyS3L
10年前の俺か
565名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 20:04:54.88 ID:qyjIzlrV
食べるに困らないぐらいの生活できれば
それで幸せだと実感してる。 
それで仕事以外の時間は自分の好きなことできるならなおさら。 

おまえらは激務や出世競争してでも必死で収入を増やしたい人間なんだろうが。 
566名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 20:21:45.73 ID:emdFL2yn
例えれば、高学歴者の多くは激流に逆らって川のぼりするサケといったところか。
しかもその激流には本人の意志とは無関係に投げ込まれたというわけさ。
567名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 22:22:17.37 ID:hR2jOh7f
平穏に生きて人並みの生活できればいいや
今からだと人より働いて人以下の賃金だが…
568名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:01:25.64 ID:Pc1XHV5o
今日キャンパス周辺の飲食店にやたら親子の客が多いと思ったら、合格発表日だったのか。
569名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:04:59.68 ID:5aLnv6wo
だめスレの人間でよく近くいけるな
家賃or行く機会+惨めさ的意味で
570名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:53:30.73 ID:+l8w2gNw
まゆまゆがテレビでとる
同学年成績トップと底辺
571名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 02:45:26.82 ID:khkdpQTX
資本主義だから仕方ない。みんなが勝ったら、面白くないし
572名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 04:05:06.90 ID:ox6H2rZM
>>565 >>567
>食べるに困らないぐらいの生活できれば
>平穏に生きて人並みの生活できればいいや
こういうことを自分も思っていたことがあるけど
これって、一般人にすごく反感を抱かれるんだよね。
俺たちは、そのために、必死に働いてんだぞ、みたいな。

>>566
全くそのとおり。
いまでは、力尽きて川底に沈んでいるわけだが。
573名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 19:45:10.58 ID:2UC/FMSX
震災の話題が全くでないところが
このスレらしさ
574名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 19:52:27.53 ID:e2pr1kl3
>>565
かつて
「ほどほどの大学へ進学できればよい。まあ、お前らは熾烈な受験競争を経て東大京大を目指すんだろうなw」
という奴を尻目に死ぬほど努力していたのは、どこのどいつだ?
575名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 19:55:50.96 ID:o36I0/mN
1年前、日本で大地震が起こったことを知ったのが午後5時ごろ。
576名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 20:03:47.64 ID:/pEsJoRA
PCの液晶モニタが点灯して傷ついた
本棚の本が全部おちた
くらいかなあ。東京で。
577名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 20:04:22.30 ID:/pEsJoRA
点灯ではなく転倒だった
578名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 20:06:58.72 ID:pBdqiZIa
カテゴリ雑談で、震災の話をリクエストするバカ
579名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 23:13:40.08 ID:oiAODz3b
進振の点のためあんまり興味より優の取りやすさで選んだの後悔してオープンコースウェアてのに興味持ちだしたんだが、そんなにコンテンツないね
ビデオ付きの講義を受けたいんだけどどっかにないかしらない?数学の基礎を微積などからやり直したいんだが。
e-learningで検索したら科学技術振興機構のサイトにあたったが、基礎理論はやってないみたい

英語が聞き取れないから日本語のビデオがいいんだけど、誰か知らない?
580名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 01:48:54.89 ID:rb5zEM+F
早くその段階から抜けだして独学のほうがためになると気づいてください
581名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 02:21:56.25 ID:5izN0el6
すまねえ、おれは頭が切れる方じゃないから初見でテキスト見てぴんと来るほどではないんだ。
本当の意味で習得するには独学しかないってのには賛成だけど、さわりには教えを請いたい
専門書扱ってる店いって、わかりやすそうなの買ってくるわ
582名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 02:51:43.73 ID:Syv9bjOe
>>574
おれも>>565に激しく同意な者だが、このスレには
結構いるんじゃない?
進学校→みんな行くからなんとなく東大→適当にやってたらなんとなく入れた
っていうパターン
最初から上昇志向があればさすがに長期間無職やフリーターにはならないと思うが
583名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 04:08:00.34 ID:BDimYbI6
学年の2割程が東大に進むレベルの中高一貫出身だが
そのとおりだった
その学校も小学校時代にいつのまにかN研に入れさせられてて
適当にやってたら入れた

自分の意志で未来を選択したことがない
まあ就活はそういうわけにはいかなかったみたいで
何もしないまま卒業し今に至る
584名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 06:31:25.14 ID:hhrwJl6D
京大法卒の36歳
自分は意地を張り通したのがよくなかったのかな。

「理系向き」の周囲の忠告を無視し、京大法学部に進学し、
サラリーマンより資格稼業を、という教授の勧めに反発を感じてサラリーマン。
で、社内失業状態の今。

みんな「がり勉で人付き合いの下手なお前は、勉強を生かせ」というのが
最大公約数的な私への認識だったみたいだが、それに反発を感じて、ゼネラリスト
として企業内で出世したいと思った。でも失敗だったな。
プライドを傷つけない形でアドバイスしてほしかった。いくら理系や資格を薦め
られても、欠点をカバーするためと言う理由じゃ、プライドが高い自分には反感
しかわかない。
585名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 07:55:19.53 ID:Syv9bjOe
>>584
こういっちゃなんだが、理系に行ってても資格目指してても
どうせ何やったってダメなんだから社内ニートって
最高の結果じゃないの?
586名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 10:01:04.21 ID:Ypcd5le8
>>584
意地を張り通すことができたのだから
いいんじゃないの?

少なくとも自分で選んだ土俵で戦うことができたわけだから。
587名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 11:48:12.33 ID:UuFtuiwM
>>583
そういう話を聞くと、
東大の入試と言えども所詮はペーパー試験てことだよね
幼少期からその訓練を積めば基本的には誰でも受かる
588名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 12:06:15.80 ID:t5v3KO5+
結局、誰でもは受からないよ

>東大に進むレベルの中高一貫出身だが

そのコースにのるには結構選別があるからな。
589名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 15:01:58.13 ID:5izN0el6
>>37さんいらっしゃいますか?
有志が日本語訳ってai-class.comのこと?アドレス教えてくれませんか?
他のサイトのビデオを訳したって話かな?
590名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 15:42:44.46 ID:Syv9bjOe
>>589
画面右下のCCってやつをクリックするのだ
591名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 15:52:09.90 ID:EBWjdmIZ
 .   ,' .,'   ,' ,'  ,    ,'  ,'    .ハ       ',  ', ',   ',    l i
 .  ,' .,'   .,' .,'  ,'    .,'  ,'   /   i       i   i  ',    ',     l l
   i  i   / ,'  i     ,'  ,'    /   l      ,' l   l  i   i     l l
    l  l   i  .i  l    i  i    ,'ヽ ,.イ    i   ,' ,'   l.   l   l    l l
 .  l  ll  l  !  !   ll  l   ,'ヽ ! ! l    !  ,' ,'   ,'  ,'    l.    l l
   l  l、  l   l  ',   ll.  l  i. \¨/!  ,' .,' /  ./  /    ,'     l l
 . l   l ', '、  ト、 ',  l ', .',  l.     l  ,' ./ /  /  /   /     l l
  l    l ヽ ヽ  ',__\ヽ. ',. ',. ', !     !. / / / / /ノ ノ/ / /    l  l l
 . l   i ll  \ ',\X¨7で=‐-.',,_ ',. i.    ,' //_....斗ァヘ¨゙ソ/,イ       l  l l
  l   l ll   \ヤヽ. !::::オイく::l\\  /// /K__,.イト;::! /イ/tl.      l  l l
 .l   l l.l    ト i; ヾト--rイノ    /.    ヾト、..ィフ ,.  / ノl.      l  l        呼んだか?
 l   l  l l     i ', ` ‐ ̄ -‐          `ー ̄-‐'¨  /イ .l      l  l
...l   l   l. l    ト',          .:           /  l  l      l  l
..l   l   l l    l. ',         .:i            /   l  l       l
.l   l    l l    l \        `         /、    l  l
   l    l  l    l./¨\       ̄ ̄`      /   \  l  l
  l     l   l    l    i.丶、   `‐'   ,. イ.,'    / \l  l
  l     l   l    lヽ、  l.   丶、   ,. イ   ,'_.. -''"   ノ l  l
 l       l   l    l  ¨ー- ..,,__  ` ´ __,,.. -‐''"  _.. -‐¨ )  l  l
592名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 16:00:12.13 ID:5izN0el6
>>590
まじサンクス!!
593名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 16:46:09.42 ID:6+UJVSkb
糞の役にも立たない学歴を得て
プライドばかり肥大になって
挙句の果ては社会不適応になる
学歴なんて単なるペーパー
ある程度は役には立つだろうが・・・
594名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 18:03:48.16 ID:Syv9bjOe
ai-class 3-31の問題が解けね\(^o^)/
595名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 19:11:45.85 ID:pfu7AykC
>>583がそのまんま俺
勉強だけは出来たから、とりあえずトップ校へ
周りがうるさいから、とりあえず東大

>自分の意志で未来を選択したことがない
就活何もしないまま卒業し今に至る
焦りを感じ、公務員受ける予定だがまだ何も勉強してない

>>588
選別を通って当然という感覚なんだよ
1番を選ぶんじゃなくて不良品の選別工程なんだから
596名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 20:10:01.99 ID:WMtz69Tg
2012年 東大合格者数 高校ランキング Part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1331444429/
東大合格者
http://blog.livedoor.jp/daishougun/archives/3891121.html
597名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 20:37:17.06 ID:0A/JtWz+
http://digital-thread.com/archives/4135326.html
進学佼のすげえええええええええっていう話聞かせて
598名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 20:52:38.28 ID:0A/JtWz+
「僕は12歳が頂点だった」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/22321?page=4

脱落が遅いか早いかの違いですね
599名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 23:27:29.77 ID:WMtz69Tg
そんなに自分を叱りなさんな
迷い道はムダではない
転ぶのを恐れるより立ち直ることを覚えよう―斎藤茂太

600名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 23:31:25.79 ID:S9NLeiI4
カツ閉じうまーーーw
601名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 23:35:36.25 ID:S9NLeiI4
独身生活も板に付くと不都合は何もないな
602名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 23:36:10.24 ID:iYx8CC0B
子孫は?
603名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 23:37:56.11 ID:l8+e3moh
        ____
      /    \     ┛┗ おいっ、できる夫!
    |\/  ノ' ヾ  \/|  ┓┏
   |/ ≪@>  <@≫ \|      お前、今日は〆だぞ。
   |     (__人__)     |      それなのにアポ件数すら
    \、ヽ |!!il|!|!l| / ,/      まるで達成してねえじゃねえか!
.   / ヾ.  |ェェェェ|   ⌒ヽ     見込みさえあがってないんだろ?


      / ̄ ̄ ̄ \
     / ノ    ヽ \        …………
   /   (ー)  (ー)  \
   |      __´ _      |      すみません。
   \        ̄    /

        ___          すみません、じゃねえよ!
       /_ノ三 ヽ\         電話応対はまともにできない、
    |\/<__ >}i|l{<__ >\/|     酒の席ではろくに飲めないし、
    |/  :::::(__人__):::::: \|     同じミスは繰り返す、セールスもできない!!
    |     |i!i!i!i!|  ノ(   |     
    \ _ノ し. |;;;;;;;;;|  ⌒ /     お前、何もいいところねえよ!
    / ⌒.  `⌒´    \      クズだよ、お前なんか! クズ! 給料ドロボー!!
 (( (<<<)        (>>>)))   今日は残業してでも電話セールスしろよな!
    |、 i、       ,i  /     一件くらいは見込み先見つけろよ!!
    ヽ_/       ヽ__/
     |          |
604名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 10:24:25.42 ID:CNQhx9fa
日本中で神童≠ニ呼ばれてきた学生たちが集まる最高学府、東京大学。
そのなかのトップ、首席とはどんな天才なのだろうか。

「僕なんて天才じゃありません」そう謙遜するのは、東京大学教養学部理科3類1年の太田英寿さん(仮名)だ。
理科3類は医学部に進学するための学類で、定員わずか100名、複数年浪人は当たり前と言われる東大最難関である。
その最難関に太田さんは現役で、しかも首席で合格した。

さらに驚くことにセンター試験のあとの2次試験では、数学、理科(「物理・化学」を選択)がともに120点満点だったという。
5科目の合計点は440点満点中390点(理3の合格平均点は例年300点前後)。
本人は「英語でミスったから歴代最高点に届かなかった」と漏らしたという。

彼の出身校は毎年約100名の東大合格者を輩出する中高一貫の進学校、灘高校だ。
彼を中高6年間指導した数学教師・鴨野博道氏はこう評する。

「彼は中学から優秀でしたが、高2の頃、『目覚めた』と言って、輪をかけて数学力を発揮し始めました。
ディリクレ関数≠ネど、大学で習うような数学も自ら勉強して、休み時間には難解な数学の問題を友人と出し合って遊んでいました。

私もその遊びに参加したことがあるのですが、生徒の出した問題を、時間をかけて解いて見せたら、
彼に『僕と同じ解法ですね』と言われてしまいました」

数学の才能が開花した太田さんは、灘高3年生時に、日本代表として国際数学オリンピックに出場し、金メダルを獲得した。

「勉強も聞けば親切に教えてくれるし、ちょっとした小テストの時なんかは、前もってお願いすれば、
早々と解き終えて、こっそりトイレで答えを教えてくれたこともありました。嫌みがないし、いたずら心もあって、人望は厚いですよ。
それに高身長のイケメンです」(灘高時代の同級生)

理3に入学したからには、当面は医師を目指すが、数学への思いは捨てていない。

「父が医師ということもあり、40歳までは医師として働いてお金を貯めて、
そのあとは好きな数学の研究をして過ごしたいと思っています」(太田さん) (ry

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32010
605名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 10:27:58.09 ID:mmkt+AoK
実際天才というよりは秀才だな
606名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 10:40:25.12 ID:a8r0PH9S
こういう本当に優秀な人が居るから底辺東大生の無能さが余計際立つよね
底辺東大生こそコミュ力つけてペコペコして媚売りまくらないといけないのに
607名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 10:44:36.77 ID:mmkt+AoK
中高大とずっとこんな奴らに囲まれている環境だったから
東大卒だけど気分はいつも底辺だった
で、そのまま底辺になっちゃったけどw
608名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 10:44:50.65 ID:zVx4rEl7
儲けたと思ったら新興株が予想外の動きをして利益が吹っ飛んだ。
609名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 11:06:15.51 ID:SzGlqnC8
高校までの学力上位しか取っていないのにも関わらず、全国の大学の中で上下の差がもっとも大きいのが東大だからな
610名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 13:42:19.79 ID:OZReHqtF
上位1〜2割程度の頭は持っていたが
上位1%以上は根本的に違う
いくら努力しても勝てない競おうという気すらしない
611名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 13:44:23.08 ID:FvcyKAwp
その頭の良さとやらは単なる機械的なものだろうがw
勝つ必要もないしそういう者達を使う立場になればいいだけ
612名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 14:03:44.55 ID:OZReHqtF
ごもっとも
でも高卒にすら劣る無職の身
愚痴くらい言わせてくれやw
613名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 14:10:49.13 ID:mmkt+AoK
>>611
勉強もできる上に、頭の回転も速い上に、スポーツもできて
性格もよくて、人を使う能力も高くて、仕事もできて、
家柄もよくて、金も持ってて、女にもモテて、イケメンな奴とか
あらゆる側面において全く相手にならない奴とか見るとめげるよ
614名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 15:12:46.83 ID:DTgl71bY
そうそう
社会に出てわかったのは天は2物を与えず
3物も4物も与えるてこと

ダメなやつは何やってもダメは、この板にあるね
よくお医者さんで二枚目でスポーツも上手な人がいるよね
逆に現場とか何の資格もなくブオトコで金もない奴は結構いる
無駄に年だけとって酒で身体はボロボロ 頭の中身はパッパラパー

学生時代に現場で働いて実感した
乞食予備軍だと ああならないように努力してる
あんな人生だけは絶対ご免だな
615名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 15:43:31.51 ID:0mTccJUk
筑駒首席かつ文Tトップクラスで卒業してもボロ糞に言われる奴もいるしな

■東浩紀への評価
  浅田彰 「他人の評価に飢え取り巻きを作り褒められ安心したい僕を見て褒めてのヒステリー君」
  柄谷行人 「騒々しく理論的能力に欠け知的関心や倫理的衝迫がなく教養も語学力もない思い上がった有名になりたいだけの子犬」
  福田和也 「久々に会うと大人になっていたが未だにアニメと漫画しか知らない無教養」
  池田信夫 「自己中心的幼児。バランス感覚なし。思想家や批評家ではないただの年とったオタク」
  仲正昌樹 「それらしい発言を試みるレベルの低いマルクス主義者」
  大塚英志 「無責任。批評が商売」
  北田暁大 「彼の言うアーキテクチャに埋めつくされた社会は来ない」
  上野千鶴子 「世代ごとに運がある事すら分からない事実認識のおかしな偽善者」
  小谷野敦 「電波少年の真似事人生。節度も無く適当な文学の素人。批判から逃げ続ける批評家」
  後藤和智 「若者バッシングの先駆者。宮台にすぐ頼る。統計や証拠が無く印象と推論を並べるだけ」
  副島隆彦 「読者より自分の方が賢いと思わせる為に意味不明な文章を書く劣勢遺伝子の塊」
616名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 15:53:21.81 ID:MxtHFnRF
池田は自己紹介だろ
617名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 15:54:31.00 ID:+/P2ieVU
そうだよな
やっぱ俺も乞食にならないためには努力して医学部しかないと思う
医学部資格取得すれば人生逆転だから二枚目になって女の子にモテまくるから結婚できるし
医学部だから年金持ちになるから年取っても引く手数多だしな。
中卒低学歴どもは努力しないで好き勝手遊びほうけて無駄に年だけ取ってきたから自業自得だと思います。

さて、俺は今日はもう数学VC5時間努力しました。
少し休憩
夜は物理力学やりますよ。
目標に向かって大変な日々ですが努力しているので充実しています。
皆さんも人生逆転目指して一緒に頑張りましょう!
618名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 16:26:35.16 ID:+E4Lb1Zt
おまいらみたいな奴は
elm200氏(東京大学経済学部卒)にSkype人生相談してもらえよ
619名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 17:05:51.71 ID:bTBWe6ER

埼玉大学の方が良いよ。
620名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 17:07:40.49 ID:abMZHzDl
4:名無しなのに合格 03/09(金) 00:14 6AW2e5JD0 [ sage]
【名前】 クラブキング
【志望大】 文2
【年齢】内緒
【学力】某医学部 休学予定程度
僕も参加します
みんな一緒にがんばろうず

>>クラブキングさん
医学部行ってるのに、なぜ文転してまで文Uを目指す理由を良かったら教えてください。


64:クラブキング 03/12(月) 22:34 kYRmag5R0 [sage]
>>58
僕は医学部の落ちこぼれ
特に実習がついていけなかった。
身内が医療系でなんとなく大学はいってしまった。
後は東大コンプがあるので
弁護士は成れる気しないし年齢的に公認会計士か大学残るしかないからかな
ところで理系の仮面浪人は本当に大変だよ後俺の知ってる成功者は大学受かるまで誰にも言わなかった。失敗者はみんなに豪語してたよ。
長文スマソ
621検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/13(火) 17:18:39.11 ID:3PFb2itJ
>>604
こういうのは世界的に見ればよくいる。
これがたとえば、ディレクレ関数とかを再発見したとかなら天才の可能性がある。
小平先生は小学生の時、マッチ棒で遊んでてピタゴラスの定理を発見したんだそうな。
学問的にはこういう能力が求められる。
これはちょっと極端だけどね。
622名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 18:00:28.28 ID:ckn/O+RT
フィールズ賞って日本何人?小平、広中、森の三先生だけ?
623検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/13(火) 18:04:04.29 ID:3PFb2itJ
そう。
三人だけ。
4年に一回で年齢制限もあるからノーベル賞よりとるのが難しいとされる。
一時京大の深谷賢治って数学者が候補に挙がってると噂されたが、もう40過ぎちゃった。
こちらは過大評価って批判もあるけど。
優れた業績は持ってるけどね。
624名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 18:34:24.07 ID:pQ9azRQj
akiramatu 午後6時半より「生活保護の医療費自己負担問題を考える」集会を開始します。
いまも会場のみ配信中です。湯浅誠氏らが発言します。
http://www.ustream.tv/channel/hanhinkon
625名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 20:51:55.20 ID:5qcrpzEI
同級生(しゃべったことがある範囲)で
wikipedia の見出しになってる人、
何人くらいいる?
626名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 21:16:04.36 ID:mmkt+AoK
とりあえず二人見つけた
中高大の同級生ひとり
東大の同級生ひとり
627名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 23:47:44.53 ID:clmEu8MI
喋ったことがあるという制約がキツイ
628名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 00:32:53.72 ID:roHKwWEz
同級生(顔知ってる範囲)で
wikipedia の見出しになってる人、
何人くらいいる?
629名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 02:59:51.40 ID:haB9qCIg
二人。
童貞に苦しんでいたのを見るに見かねてソープに連れて行ってあげた友達が一人。
サークルで一緒だった人が一人。

ソープの方は大学の非常勤講師をしながら現代思想などの雑誌から依頼されてあれこれ書いてる。
もう一人は若手なのにもう○○賞の選考する側だ。
俺だけがあいつの過去を知ってると思ってにやにやすると同時に、我が身の不甲斐なさに嘆息する。
630名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 04:14:13.92 ID:pMuVpVYJ
生涯賃金って参考になるのかね。もう過ぎ去ったことだしサンクコストだろう。
これからどうするのってことを考えると、自殺とかそういうのしかよぎらないです・・・
631名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 04:31:09.78 ID:yuG1qbd8
ぶっちゃけ自殺しかないな
632名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 11:43:47.13 ID:Vr3nMXAP
このスレにいるスレタイ該当者で10年後もまだ生きていられる人ってどれ位いるんだろうね
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 16:53:20.51 ID:LWvExuGD
日本アカデミー賞を受賞した『八日目の蝉』を観たが、なかなかの佳作だった

「八日目の蝉」が何を象徴しているか、を考えながら観てみるのもまた面白い

想えば、俺らも地面に這い出て三日目ぐらいまでは一際元気に鳴いていたはず

だが、今となっては、四日目に無事木に張り付いていられるかすら危ういorz
634名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 17:08:11.41 ID:KTkWPSLw
わりきって介護職といつまでもここに屯するのとどちらがマシですかね?
635名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 17:10:38.96 ID:KTkWPSLw
悔しくてならんけど、もう働かざるをえない状態なので介護をやってみます。
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 17:55:32.86 ID:IY+hy3Td
小中高時代の「名声」があるので知り合いが経営してる塾で
自分の母校目指す子らに勉強教えている。
塾経営者は高卒(立派な方だが)で塾の「主力」は学芸大卒や横浜国立卒や法政卒。
少しは貢献できてるようで、塾の規模の割には志望校に合格してる。
主力の手前あまり多く担当するわけにもいかないので英国社をひっそりやってる。
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 19:38:35.48 ID:wq3wapLV
ここ大量ぼしゅうだよ。受験してみれば?
http://www.jeed.or.jp/recruit/youkou_h25.html
638名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 19:43:39.89 ID:MQy54Wq/
東大卒といえば福地誠
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:02:58.79 ID:n7rjpKWZ
既出の京大法卒36歳だけど。
男で、東大京大の文学部(文科V類)に来る奴ってどう思う?

学者志願の蛮勇や、心理学や考古学などの特殊分野の専門家志向の人間以外で、
文学部に入る男って
「東大京大の学歴を低めの難易度でゲットしたい」という目的しか見えて
こない、はっきり言って将来の進路をちっとも考えていない気がする。

640名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:06:07.43 ID:n7rjpKWZ
続き。
女性なら永久就職という手もあるんだろうけど。
今は女性も理系にがんがん進出する時代。男はやはり基本的には理系、
文系でも法や経済で、現実ビジネス社会で勝負するのが王道だと思う。
実際文学部卒の男子は就職活動で、ようやく東大京大でも文学部は意味が
ないと気づくようだが。
641名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:09:57.27 ID:GXXV+ooU
最近の文三の就職状況って
どんなの?
642名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:52:51.46 ID:kXghxmze
文V出身だが、最初は「進振りあるからとりあえず文V」みたいなのは多かった
でも最終的には周りのほとんどがいいとこに就職してたわ
マッキンゼーやトヨタ、国交省に地方テレビ局等
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:53:20.80 ID:VZpKZ0OG
心理学部行く人ってみんな専門家志望ではないでしょ?
文3にしても文学部にしても、いった学部が興味あったって人もいるでしょ。
学生のときは興味のある分野を学ぶor遊ぶかして、就活でいいとこいくってのが賢い気がする。
コスパのいい生き方ができればそれはそれで賢いと思う。
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 23:10:08.31 ID:4o7xtEJ5
FCバルセロナFW/MF アルゼンチン共和国代表 リオネル・アンドレス・メッシ 25歳
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 23:16:41.57 ID:DjaEI46H
文学部や教養学部卒で高校教員になってても別段不思議でもないからある意味気楽じゃね?
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 23:25:52.48 ID:DjaEI46H
東大各学部別40歳平均年収一覧があって
上位の理学部や工学部と下位の文学部で200万ぐらい差があった
早慶や一橋の法とほぼ同じぐらいだった
早慶も文学部は日大理工学部の方が平均年収高かったし文学部は収入面では茨の道だな
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 23:40:39.83 ID:cQQ83mgd
35歳博士課程在学です
648名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 23:55:38.56 ID:oWA0ylwT
自分の周囲で「文3の男だから就職失敗した」みたいな人は見たことがない
多数いる法や経の学生の中で冴えない奴より個性あって受けもいいでしょ
649名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 00:16:18.30 ID:R089KKBp
>>634-635

ホレッ(´・ω・`)つ>>477
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 00:41:32.27 ID:lheCRo9a
今や東大の法や経を出てても
官庁とか官庁回りの規制産業じゃないと
あんまり意味ないような。
かえって人付き合いに慣れてて
団結力の強い三田会の方が有利な感じがするが。

それはそうと、結構、文1文2は
>つぶしがきくから
って理由で将来を考えず入る人も多いけど
文3は、とりあえず就職、てのがないだけに
それなりに将来を考えているヤツが多い感じがした。
友達で親父が文学部か何かの教授で、
見てるとすごい楽だったそうで
常々、あんまり世の中の動きに関係ない分野なら何でもいいから
大学教員になると言ってて、実現させたヤツもいる。
651名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 02:50:14.27 ID:xyCq6Yyk
金とコネの社会になってきたな
親の金で私立の医学科に行く奴とコネで就職する奴が勝ち組という・・
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 03:00:18.86 ID:quh36Nd+
今の日本は新しい階級社会へと移行している最中なんだよ。
もう眠いんで、誰か詳しく説明しといてくれ。
653名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 06:18:37.78 ID:VqJk6gMD
人間が生まれながらにしてみな平等で、自分の努力と才覚だけで出世できる
そもそも人類の長い歴史の中で、そんな時代はこの数十年間だけの例外だったんだよ
654名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 06:23:13.22 ID:ueb0hrFI
何言ってんだ。
金もコネもなかったら国家公務員一種でキャリア官僚おすすめ。
655名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 07:21:50.42 ID:lheCRo9a
>>654
確かに入るときは関係ないが
特に経済官庁では金なしコネなしではキツいよ。
政略結婚でもして政財界につながらないと。
656名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 09:14:50.14 ID:cip1ixYc
親戚「大学どこよ?おいらっち東大理Tなんやけど〜wwwwww」
俺「医学部です」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「駅弁大学医学部です。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけです
  から^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみに医学科です。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 09:20:57.38 ID:CIyvvJ72
朝からへんなのが湧いるなw
658名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 09:22:33.55 ID:CIyvvJ72
ん?「て」が抜けた。>湧いてるな
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 09:29:18.64 ID:uFeYHbVg
>>655
どの程度まで望んでるんだ?
公務員は心身の故障と犯罪でも犯さない限りは首切られないぞ。
同期が次官になったら一斉に自主退職して天下りするけど、
退職しないでしがみついてる人もいる。うざがられてるけど生活のためだ。
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 09:34:00.98 ID:CIyvvJ72
このスレで、いまさら国Tのこと言ってもしょうがないと思うが
661名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 10:35:50.97 ID:Ih0a1BSn
かろうじてプライドを保つなら塾の講師くらいか?しかし自動車学校の先生になるために
車の免許取る奴はいない。塾の講師も本当は不本意極まりない。
662名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 12:11:22.17 ID:mO8MH6d+
>>652
ワロタ。説明すら丸投げとはw
いや、たしかに階級社会化してるな。
貧乏人の子は、東大出ても貧乏の発想から抜け出せないみたいなのは、高度成長の30年前より
遥かに実感が湧く話でしょうよ
663名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 12:12:32.11 ID:mO8MH6d+
高度成長は40年前か
664名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 13:17:16.62 ID:dL2g2qhq
いや50年前
665名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 13:52:55.05 ID:NSMmW1uO
10年前の話

ITバブル崩壊
小泉内閣
Jフォン写メール
みずほ銀行発足
日韓ワールドカップ
消費者金融アイフル等台頭
ベッカムヘアソフトモヒカン
日産ゴーン改革V字回復
対テロ戦争
浜崎あゆみドラゴンアッシュ
ニュー速板田代祭り


10年前…
666名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 13:55:41.96 ID:nIyp4c1F
いい時代だったなあ
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 14:04:16.41 ID:rX0wLY+N
つい最近な気しかしない
668名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 14:07:48.89 ID:A9p+pL6l
80〜90年代のものを見ると
いい時代だったなあ
とか思うけど10年前って今と対して変わらん希ガス
すでに大不況だったし
むしろ貧乏人には今のほうが暮らしやすい
669名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 15:24:36.26 ID:Ih0a1BSn
なんかジジくさい
670名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:02:51.45 ID:ccpgSk1u
>>659
霞が関の役人は、コネなし金なしでは
激務で心身が壊れるんだよ。

>>660
自分はもう関係ないが
4月1日現在で30歳未満の人は
新しい総合職試験の受験資格があるよ。
671名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:04:43.00 ID:pcPevKUo
10年前の時代を回顧するのも良いですけど、
10年前の自分が輝いていたことを思い出しましょう

そしてその後、鏡を見ましょう
672名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:08:50.84 ID:2qRlkXgl
>>671
おいやめろ

東大だから大丈夫
なんて就職しなかった自分を殴りたい
673名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:24:22.37 ID:mO8MH6d+
2002年テラ最近wwww
というか、21世紀入ったあたりからそんなに変わってないよな。
674名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:43:47.43 ID:8/opLpV7
>>670
酸っぱいブドウ理論。
もともと壊れやすい下位の者が壊れるが、それは民間でも壊れたと思われ
675名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:52:23.00 ID:AzI8HcW7
>>671
10年前から輝いていません。
14歳で神経症、登校拒否、家庭内暴力などが発動してから基本的に変わってません。
勉強は現実逃避の一手段だったので学力だけはどんどん伸びました。
大学に合格した時も周囲でガッツポーズしてる人達をDQNを見るような、小馬鹿にした目で眺めていた10代最後の春。
676名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:52:27.24 ID:Ih0a1BSn
ここの人達って何か特技有る?自分はボール5個のジャグリングが出来ます。
銭になりませんが。
677名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 17:04:30.96 ID:mO8MH6d+
官僚って壊れるのか?お利口さんには最もおあつらえ向きの仕事じゃないか。
678名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 17:13:15.51 ID:fjALAvNM
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331779216/

教員免許があれば34歳でも公立高校の教員に採用してくれる所もあるみたい
田舎とかで人がいないとそういう地域もあるんだろう
679名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 17:29:05.53 ID:A9p+pL6l
>>676
ナランハ乙
680名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 18:59:50.47 ID:asF02zKa
>>676
俺みたいな人が他にもいるとはw
中学はいろいろあって半年くらいしかいってないけど勉強で現実逃避
高校は田舎のスパルタの私立進学校で勉強のみ
成績はいいからと東大入ったが、既に終わってたというw

唯一の救いは学部の頃の数少ない友だちと、研究室のときの先輩に恵まれたことかな
681名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:06:31.24 ID:xyCq6Yyk
小泉進次郎(関東学院大卒)とか政治家見ればわかるでしょ。
あとマスコミや広告代理店も。
カネとコネだよ。
682名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:09:55.51 ID:quh36Nd+
周りの人間に恵まれているんなら、べつに終わってなんかいないだろ。
本当に終わってるのは、親・兄弟・親戚・級友・教師・先輩・同僚・上司など、
自分で選択出来ない所与の人間関係に恵まれなかった人だよ。
このスレにはそういう意味で終わってた人が沢山いると思う。
683名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:21:10.94 ID:bA5eNDYR
東大や京大には、怨念の塊のようなルサンチマン系が何%かいる。
学内でも少数派のため認知される事は少ないが、異様に歪んでる奴がクラスに一人くらいは居ただろう。
いじめられて悔しくて勉強してたとか、早い時期から社会不適応を起こし高学歴になる事で過去を清算しようとしたりなど。
俺を疎外した奴らを見返してやりたい、将来は高い地位に就いて一般人をいたぶりたい、等の歪んだ精神を10代で形成している。
ぼんやりのほほんと入学してきた一般学生を尻目に目的に向かって着々と努力し、それなりに成果を挙げる者もいるが、大半は途中で力尽きる。

売国奴と呼ばれてるような、反日日本人の政治家などが成功例。
失敗例はこのスレの住人w
684名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:23:44.51 ID:dL2g2qhq
理系の研究室って人との接点どうなの?

俺は経済だけどゼミ無所属だったから
誰とも会話しないまま卒業したよ
685検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/15(木) 19:26:33.59 ID:LiVmKk9w
>>684
嫌な奴いると最悪。
一日中同じ部屋にいないといけないとか。
686名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:29:06.59 ID:A9p+pL6l
>>684
卒論書かなくちゃいけないし、たいがい先輩や教授の助けなくして
卒論は書けないから文系よりは接点あるんじゃ?
俺は全く合わない研究室配属になってしまったので、本当に最低限の
接点しかもたずに、ろくでもない卒論書いただけだけど、
それでもラスト一ヶ月くらいは研究室こもってたな
687名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:29:53.50 ID:BqH+BqSL
理系はグループワーク多いから
それだけでも鬱だった
688名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:31:05.57 ID:quh36Nd+
理系は研究室で本当に朝から晩までずーっと一緒にいなくちゃならんようだから、
ここで合わない人間と一緒になっちゃうと毎日が地獄のようだろうね。
689名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:31:52.84 ID:asF02zKa
おれのとこは徹夜頻繁だったから、先輩とかと白山の坂のしたのこってりラーメン屋に食べに行ったり、
大学の近くだったからゲームするためとか寝に泊まられてた。
そういうガキみたいな時期がなかったからありがたかった
いまでも親交はつづいてて、スノボ誘われたり、フェイスブックで友だちになったりしてるな

中学のころ家で勉強しだしたのは、官僚にでもなって嫌いな奴をどうにかしたいせいだったなw
高校でぽわーんとしてたから恨みはなくなってたが
690名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:53:37.40 ID:bA5eNDYR
恨み等の負の感情が原動力になってる奴は途中でぼろぼろになりやすいが
最後まで突っ走れる奴もいるんだよな。
途中で失速する理由として長期の孤独、強烈なモチベと不能感、不全感のギャップ、身体にも症状が出てくる等。
反社会的な人格の持ち主が合法的に社会の中枢に潜り込もうとするのは、非常に狭き門である。
東大や京大に入り、安全コースを走るよるもずっと難しいが、彼らはそういう生き方など眼中にはない。
691名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:56:37.28 ID:G6oeX4Vj
理論物理の研究室はまったりしてて楽しかった
そうしてだめ人間が出来上がりましたとさ
692名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 19:59:55.40 ID:quh36Nd+
酷い研究室になると、ガチで殴る蹴るとかあるらしいね。
完全無視なんかはそう珍しくないらしいけど。
693名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:06:40.10 ID:xyCq6Yyk
高学歴って評価されない時代になるとダメになる要素満載だよな
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:08:34.92 ID:2qRlkXgl
>>676
皿回しならできるぜ
2枚までだけどなー

>>689
>勉強しだしたのは、官僚にでもなって嫌いな奴を
まったく同じだw
695名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:11:32.07 ID:ccpgSk1u
>>674 >>677
民間大手は給料がいいから壊れないで済む。
とにかく霞が関の激務薄給ぶりは凄まじいらしい。
壊れる前にと転職したり
実際、壊れて休職期間も切れてクビになった人が
結構居ると聴く。
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:15:04.50 ID:2qRlkXgl
霞ヶ関行った人の悲惨さは良く聞くね
所詮役人、たかが知れてるなんて思う人は話聞いてみるといい
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:19:34.22 ID:yCt1JA2n
そりゃ、閣僚の小間使いにされてこき使われたら堪らんわな。
698名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:44:05.91 ID:sA3wCcOz
省庁によるでしょ?
うちの父親は農水省だったけど激務ってほどではなかったような。
子供から見た視点だから間違ってるかもしれんが。
699名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:44:11.01 ID:dL2g2qhq
学校に1ヶ月こもるとか幽閉かよ・・
と思ったけど
>>689みたいなの見て羨ましいなとも思ったり。

文学部や教養学部なんかも科が細かく分かれてて
他学部聴講したときはそこの所属の人たちが
凄くアットホームな感じだから、嫉妬したもんだった。
700名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:48:47.18 ID:KIP/nx2b
外務省と防衛省も激務ではありませんなぁ
財務省くらいじゃないんですか?
701名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 20:52:18.04 ID:A9p+pL6l
経産の友達はわりと激務っぽい
でも所詮役人だから、まじめに仕事にとりくんでる奴は忙しくて
そうじゃないやつは定時なだけかもしれん
>>689みたいな理由で官僚行った奴も知ってるし
まじめに国をよくしようと官僚行く奴もいるし
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 05:48:34.44 ID:8aXeqlKg
最も優秀な人間を新人として採用して、20年かけて最も使えない人間に育て上げるのが役所という職場だ
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 07:00:22.07 ID:ikzba+Y4
優秀な人間は役所にはいかない。優秀な人間は自分の能力を発揮したいと思うもの。
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 07:10:43.81 ID:QBhhsb5E
京大法卒の36歳。

自分は和歌山の公立高校出身だったが、理系信仰がすさまじかった。
学年1位の俺が文系選択した時点で、周囲は大騒ぎになった。
だけど、今は理系に行けばよかったと思う。

>>703
民間に籍を置いている「だけ」で優秀だと勘違いしている奴がネットには
多いが、そういう奴は民間でもハブられているんだろう。
テレビで官僚批判をしている評論家が市役所の講演会になぜ出席するのか?
その意味を考えてみろ。
705名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 07:15:18.11 ID:ikzba+Y4
評論家は政治家は批判しても官僚批判はしないよ。そんな評論家テレビに出れないよ。
706名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 08:10:32.84 ID:qBxIVUFH
経産省は旧通産相で、当時、「通常残業省」っていわれてたからな。
ていうか、中央官庁で定時あがりって、ありえないだろ。
707名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 09:25:43.56 ID:I31K+Sqo
吉本が死んだそうだな。
708名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 09:27:18.06 ID:4hvTCbFN
強制労働省よりいいんじゃね
709名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 09:39:07.33 ID:9wuk/I83
お前ら国Tコンプ凄過ぎワロタw
底辺東大生の霞ヶ関コンプか。
710名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 09:52:02.67 ID:qBxIVUFH
だめ板で、どこかの誰かを見下した気分になっていい気になってるバカがお前なw
711名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 10:14:35.78 ID:VwQehyLG
コンプというより
権力欲しかったな、でも霞ヶ関はねーわwって話
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 10:32:35.77 ID:OObzKy6o
学部と院って毎年何人くらい自殺者出てるのかな?
んなもん大学は公表しないだろうが
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 10:39:48.26 ID:VwQehyLG
博士では自殺者結構いそう
学部、院はそうそういないでしょ
知り合いで1人自殺したやついたけどさ
714名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 10:42:17.70 ID:eNdXzExs
>>711
負け惜しみ方が以下の例と全く同類な件↓

高卒)コンプというより
   モラトリアム欲しかったな、でも東大卒無職だめ人間はねーわwって話
715名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 11:58:25.27 ID:dN7xWFli
石になりたいといかいう人が増えているが、あんなウェットな実験ができんのか?
おンれは農学研究科さえ耐えられなかった。
716名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 12:07:34.57 ID:qBxIVUFH
大学病院の研修医でね、患者に巻いたギプスを支えてるように指導医から言われ、
言われたように手で支えたら
「そういう持ち方したら、てめぇの汚い指紋がつくだろうが!」
って指導医にボロクソ言われた研修医がいたそうな。
この研修医は患者にも偉そうにしてたとっちゃん坊やだったから、さもありなん。
ギプスと涙、ある意味ウエット(笑)
717名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 12:29:08.88 ID:Z/wQeBPe
霞が関よりも、学者になってるようなやつのほうのがすごくないか。
正直、筆記試験だけなら、誰でも通るべ。
718名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 12:47:42.69 ID:qBxIVUFH
>>717
国Tは、筆記試験通っても、実質的に採用決定されるのは官庁訪問で人となりを見られてからだよ
その後の人事院面接は、昔は形式的なものだったと思うけど、今どうなってるかは知らない。
719名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 13:01:36.72 ID:qBxIVUFH
以前はこんな感じだったような気がするが、違ったっけ?記憶違いもあるかも。
官庁訪問は、一次試験の合格発表直後からだったような気もする。
元公務員のナウシカ氏とかなら、正確に覚えてるだろうけど。

一次試験(マークシート式)受験
  ↓
一次試験合格発表
  ↓
二次試験(筆記式)受験、官庁訪問開始
  ↓
各官庁で内定
  ↓
ニ次試験の合格発表
  ↓
人事院面接
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 13:09:41.25 ID:qBxIVUFH
あと、官庁訪問では、筆記試験だけじゃなくて、当然、学部の成績も見られてた。
なんかズレちゃったけど、公務員にしろ、学者にしろ、生き残っている連中は偉いと思うよ。
ま、向き不向き、適材適所ってこともあるけどね。

我ながら、ID真っ赤になってキモくなったから、以後控える。
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 13:21:13.70 ID:TE6bCnye
博士で自殺は多いけど、医師で自殺も多いよ。他の職よりは自殺する割合多いようです。

うちの親兄弟は医師だけど、昔、同窓会名簿みせてもらったことある。
卒業年度と亡くなった年が一致する方がけっこういらした。
どうしてこんなにはやく?ときいたら、それは。。。でと。
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 13:34:04.62 ID:qel8H6ND
そうなんだ。
医学部退学者の自殺率が異様に高いというのは聞いたことあるけど。
723名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 14:29:09.96 ID:yMkjulJg
>当然、学部の成績も見られてた。

2留した俺じゃ元々無理か
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 14:31:57.64 ID:rIbSZ9JW
俺以外にも2留がいるだと…
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:50:15.37 ID:Z/wQeBPe
人はいずれ死ぬしいいんじゃないでしょうか>自殺。
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:51:52.27 ID:Wq9qopQY
司法浪人するため4単位だけ残して5〜7年次と休学→8年次後期復学→卒業w
したオイラはやっぱり“4留”ってことになるんですかね?w
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 15:58:44.60 ID:WIQ5ZTGf
>>726
学費と生活費どうすんの?
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 17:15:02.10 ID:SfW3F5OC
司法試験通ったんならいいんじゃね?
4留には違いないけど
729検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/16(金) 17:43:15.07 ID:O7u3sygi
>>719
俺の時はこうだったね。

一次試験(マークシート式)受験

一次試験合格発表

二次試験(筆記式)受験、人事院面接

ニ次試験の合格発表

官庁訪問開始

内定

以前は一次試験合格発表後すぐに官庁訪問だったらしいんだが、受験生の負担が大きすぎる
ってことで、最終合格後からじゃないと省庁と受験者は接触禁止となったみたい。
まあそうしてくれないと地方出身だと困るわな。
合格するかどうかもわからんのに、長期間東京に泊まらないといけないのだから。
在職中の人は仕事休まないといけないし。
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 21:13:31.24 ID:Z/wQeBPe
生活費とか云々って実家、どんだけ貧乏なんだよ
731名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 22:18:30.83 ID:jeIh+Tde
学生の頃は、親が出して当然とまではいかなくても甘えていいかなくらいに思ってたが、
最近になってただ飯くらいを東京にやるのがどれだけ大変かわかったな
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 22:23:12.72 ID:ieWYLepU
有名私立高出て東大(親の年収が平均の倍)だとわからんだろうが生活費キツかった
親年収1000万あったが4人兄弟だから4年間ずっと生活費のためにバイト
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 00:06:29.82 ID:OObzKy6o
年収に2000万で激務なら年収200万でのんびり過ごす方がよい。
734名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 00:48:14.34 ID:3Lq0h5XK
最近現実逃避にエロゲーの世界の中に入りたいと思うようになってきた
末期だな
735名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 02:42:39.18 ID:RBPeqevP
大学1年の頃から俺はずっと思ってる
736名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 02:57:13.50 ID:sdHGWAsP
結局東大クラスってプライドが邪魔してるんだろ?
選ばなければ20代ならいくらでもあるだろうに
おれはマーチクラスでよかったわw気がまだ楽
737名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 04:32:09.76 ID:yRMU2v+Z
マーチではなくマーチクラスと書いてるのもプライドがそうさせてるんだろうなw
738名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 05:35:14.39 ID:aZTsmfIp
>>703
残念ながら日本にそういう文化はまだまだ根付いてないし、根付かせようという流れすらない。
739名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 10:31:20.31 ID:RBPeqevP
学歴スレ行って偏差値70バカにしてつかの間の優越感に浸ってきた
現役時80前後、センター96%
でも今は日々の生活にも困るフリーター
何やってるんあdろ
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 10:38:54.04 ID:F8fvO7I0
>>739
どこか会社にはいらんの?
もったいないよ、その才能
741名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 11:00:50.23 ID:MI1D2cj4
>>730は働いたことないだろ
742名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 11:49:59.86 ID:uKHuQoy3
>>741
このスレに来てなにをいってるのかと
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 21:58:02.19 ID:sdHGWAsP
とにかくプライド捨ててがむしゃらにやれ!(マーチクラス卒より
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 22:49:34.52 ID:YpUzX29x
マーチクラスは口の利き方も知らないときたもんだ
745名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 22:58:07.73 ID:cOrN1Zce
植木等?
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 23:01:32.15 ID:uBPoUPgW
植木等なんて固有名詞がすぐに出て来るような世代もここに居るのかw
年齢的にも再受験どころじゃないですな。
747名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 23:09:39.00 ID:sdHGWAsP
植木等とか日本人なら誰でも知ってるよ。小学生でもな
748名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 23:34:22.20 ID:gPAcTYLT
東大出の奴は頭の出来が全然違う。
塾講師として東大卒と一緒に働いた実感だ。
東大に入る頭があるなら、何かしら仕事はあるだろうに。
それとも世間体の悪い仕事では、プライドが許さないのか?
749名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 23:47:38.07 ID:bDQeSXSj
今はむしろ知力が邪魔になるような仕事の求人のほうが多い
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 00:05:20.86 ID:Vn/K2LDN
生活に全く困ってないからな。仕事を探す気なんて全くないね。
751名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 00:19:52.96 ID:kozt5xHa
プライドが許さない仕事なんてひととおり体験したらやめちゃうよ。
お金に困ってなければ文字通り時間の無駄。
752名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 00:22:51.22 ID:KKmsHLTr
金をもうける必要はないとして、
何かを作りたい(あるいは残したい)という気は?
753検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/18(日) 00:42:57.72 ID:sRDVbIq5
>>748
できる仕事はいくらでもあるけど、中々させてくれない世の中である。
特に高学歴で履歴に傷があると、中々採用されない。
結果空白期間が伸びてその悪循環。
754名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 00:48:04.71 ID:l/jbJYYg
>>753

交流とか深めて
コネとかでもぐりこめないの?
755名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 00:48:40.28 ID:kozt5xHa
おまえは馬鹿か
756検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/18(日) 00:49:38.56 ID:sRDVbIq5
俺にはコネはなかったからよくわからないね。
コネある人は楽かもしれないけど。
757名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 00:58:09.39 ID:+kwV8iXu
医学部出るまでの学費と生活費はどう工面するの?
入寮できても1000万はかかるよね?
758名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 01:02:17.13 ID:IrFXCjXk
親持ちだろ
759名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 01:25:31.19 ID:uN24croR
学生支援機構という手もある
医者になったら金返せるだろうし
760名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 02:00:52.51 ID:+kwV8iXu
それは誰でも貸してくれるの?東大出てもニートやってましたじゃ
医学部入っても信用無いじゃん。
761名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 02:04:41.64 ID:gK6LseLD
奨学金は保証人がいれば問題なく貸してもらえる
なんの審査もない
762名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 02:20:49.93 ID:3HGIx2dH
40歳でも、50歳でも、医学部に受かりさえすれば、就職できるので、将来が開けます。

今の時代は東大出ても、医学部でないとほとんど就職できません。
医師免許が取得できないので就職できないのです。

実際医学部は社会の頂点です。
頂点なので、医学部の年収は、6000万から1億円以上も稼げます。医学部なので高学歴の美人の美しい女性と結婚できます。

公務員もいいのですが、医学部と違ってやりがいも無く、人から感謝もされない職業で、社会の底辺です。
底辺なので、給料も安く、結婚もできません、人生逆転できません。

皆さんは低学歴と違って高学歴なので、頭が良いので、医学部再受験しかありまません。

医学部という、高い目標に向かって努力しましょう。継続は、力ナリです。

希望をもって、前を向いて、頑張って下さい。応援しています。
763名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 04:11:41.32 ID:4Kw8t6oK
またこの流れかよw
医学部がいいと思うなら再受験すりゃいいだけの話だ。
興味ない人も大勢いるのでしつこすぎないよう頼む。
764名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 04:44:52.06 ID:OKmQscL3
そいつは別スレにも医学部がどうたら書いてたステマ野郎だよ。
一切相手にする必要も価値もない。
765名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 08:18:06.86 ID:1sMBssqD
医学部のほうがロースクールよりは逆転可能性はあるな。

知り合いの知り合いで、東大法学部出て官僚になったが、いじめで退職。
学者を狙うも挫折、心機一転で地方国立ローに入ったがそこで鬱病を発症、
受験期限を過ぎた人がいる。もう42,3歳だけど、彼は今後どんな人生を
送るんだろう?
766名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 08:22:39.17 ID:pELbtvNO
弁護士はもう1年で100%受かる自信があってもオワコン
767名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 08:25:55.78 ID:1sMBssqD
じゃあ、その人は終わっているな。
768名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 08:34:09.73 ID:pELbtvNO
弁護士って今受かっても5割が就職できない、しても待遇悪い
増えすぎて年々状況はさらに悪化、歯科医みたいになってる
年増じゃ受かってもどうにもならん
769名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 09:08:08.12 ID:UHBgFbwK
>>768
会計士もね
770名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 09:23:33.48 ID:2zOCCetc
年増コネ無しじゃ確かに就職しようがねえな・・
771名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 09:37:15.93 ID:upiyKfNG
弁護士もストレートで東大京大のロー卒業して合格すれば、1年目から700万くらいもらえるんじゃね?それでも割りに合ってるかどうかは微妙だが
772名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 09:38:50.40 ID:pELbtvNO
例えできても人の喧嘩に足突っ込みたくはないなぁ
773名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 09:40:05.15 ID:upiyKfNG
官僚なんて、適当に3年の春からTACでも行ってりゃ、池沼じゃない限り、筆記パスするレベルだし、医学部も旧帝とかじゃなかったらこのスレにいる人間なら
行けたんじゃないかな。
ローは、プラス2年で結構、重い論述あるし、学部成績まで見られるんだろ?やっぱりコスパ悪いと思う。
一番良いのは民間のホワイトなんだろうけど、面接通らないよね・・・
774名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 10:12:13.94 ID:pELbtvNO
まぁ後の祭りだな
あと数年面白おかしく生きてさっさと死ぬか
775名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 10:15:47.67 ID:gK6LseLD
まあ家庭さえもたなきゃなんとかなるんだよね、で
よく考えてみたら、自分みたいな環境で人育てるなんて犯罪的な行為は
したくないから、そもそも望んでないわけだし、実際問題無いわ。
776名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 11:14:36.85 ID:UHBgFbwK
世の中をよくするために頭を使ってアイデアを出して
ネット上だけでの活動をするってのはいい暇つぶしになるんじゃない?
777名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 11:37:58.89 ID:PNZAUWGy
東浩紀ってどう思う?
778名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 12:01:40.18 ID:eye/0Zyb
ナウシカ氏と理数塾を開きたいな。
俺はずっと難関大学受験者の指導してきたので、自分も大学受験時より学力はけっこう上がてると思う。
社会、古典を復習するくらいでいつでも地底医学部は受かる自信があるよ。
779名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 12:06:06.23 ID:eye/0Zyb
京医、できれば理三受かるぐらいまで学力上がったら記念受験して合格実績だけ引っさげて受験業界で儲けたいと思っている。
780検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/18(日) 12:11:44.51 ID:dSD7P492
>>778
俺、問題とか大して解けないよ。
経歴からしてあなたの方がはるかに優秀だと思う。
でも理数塾ってのは良い目の付け所だと思う。
特に最近社会人の間で数学ブームだそうだ。
社会人向けの数学講座はすぐ定員に達するという。
社会人向けの数学と言っても、難解な数学ではなく、せいぜい高校生でも理解できる大学数学まで。
だから難関大学受験者の指導をしてきたのなら普通に教えられる。
物理なんかも需要あるし、いいと思うよ。
781名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 12:32:18.59 ID:An/ngjVZ
数学博士の知り合いに受験数学最高峰の参考書って何って聞いたらモノグラフシリーズってみんな異口同音に言ってたな

モノグラフシリーズ全26冊
http://www.foruma.co.jp/books/print/pri_7527/
782名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 12:33:16.02 ID:eye/0Zyb
>>780
おお、レスサンクス。
いやいや「優秀」なんてことは全くないです(恥) 
大学受験に特化して力が付いているだけですわ。
ナウシカ氏のように数学で院試とか国Tに受かるような能力は全くありませんです。
ときどき教養時代の教科書を引っ張りだして、必要あるいは興味に応じて勉強するくらいです。

おっしゃるように、大人相手に教えるのも結構面白そうだし、商売にもなるならやってみたいですね。
医者になる気はないんですが、一度京医か理三に受かってみたいんです。
独立して教え始めるときに売りになりますし。
783名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 12:42:49.64 ID:tneFV3gF
悪いけど、医学部記念受験はやめてくれ。
本気でなりたい奴が迷惑だから。
784名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 12:51:39.17 ID:tneFV3gF
ちなみに私が高校時代通った塾は、塾長は早稲田法学部院終了でした。
バリバリの私大文系出身ですが、理系数学も教えていたし、医学部合格
も出していましたよ。

いくら東大京大の理系受かっても、教え方の問題でしょ。
785名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 13:03:02.59 ID:eye/0Zyb
>>783
大学側が追加合格だせばいいだけでしょ。
駅弁医受かったけど地底医を目指して浪人する奴とかいるし、追加合格を出している。私立医なら当たり前だし。
脅威離散だから追加合格を出さないということがもしあれば当該学部の驕りでしょ。
786名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 13:06:15.17 ID:An/ngjVZ
30過ぎで離散合格なんて無理だろ
東大史上そんなやついないよ
787検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/18(日) 13:08:47.04 ID:dSD7P492
例外はいると思うよ。
遅咲きの人は30過ぎで化ける人もいるから。
788名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 13:13:40.87 ID:sM04xOSL
本当に東大なら学生証アップしてよ
どうせ嘘なんだろ

東大卒で無職なんかいるわけないだろwww
789名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 13:53:39.61 ID:AO2uvCv0
わかってねえな・・・
東大京大だからこそ無職なんだよ。むしろ普通の大学より無職率は高い。
790名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 14:24:30.03 ID:GBmaGD0f
学生証は卒業証書と交換で取られたよw
791名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 14:27:27.12 ID:MVRAa/xW
京大の無職率は高いだろうなw
792名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 14:52:54.68 ID:alrXtf6e
>>786
理Tか理Uを卒業後、母校の教師になって数年後、
教師を続けながら勉強開始、理V合格した人を知っている。
限りなく30に近かったか、ひょっとしたら30超えてたかも知れない
793名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 15:05:42.76 ID:BeX+4Fp6
30過ぎで職歴なしバイトしながら慶應医受かった知人がいる
30前後で職歴なしバイトしながら理V受かった人いたはず
794検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/18(日) 15:14:05.50 ID:dSD7P492
私立医って高齢でも受かるんだね
795名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 15:50:12.92 ID:BeX+4Fp6
医者1人育てるのに1億くらいかかるんだったか?
優秀なら取ることもあるんでない?
慶応医行ったやつ東大の院卒ね
私立医なんてどうせ親の金なんだからバイトする必要なさそうだけど
796名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 17:38:35.24 ID:pHVhV05x
>>785
まあ俺も再受験考えているから、といっても文系出身だから、
旧帝大は絶対無理。だからあなたとは受験上は競合しない。
受験自体は自由だし止められないけど、真剣に医者になる人のことも
考えて、自分の塾からは理科三類を多数輩出するくらいの気合があるならば
いいと思うよ。がんばってください。

自分は中学時代の教師から、がり勉だ、君は社会に出られないとか、散々いわれた。
学者にしかなれないよね、文系仕事は無理で理系にしかいけないよね、とも。
その言葉に反発して、文系サラリーマンになったけど。35歳で同窓会で再会したら
「あなたは学者になると思っていた。今のあなたはらしくない」
だって。
他人はつくづく無責任だと思った。もうこれからは、人の言うことを聞かず、
気にせずに生きることに決めた。
自分が病気になったのを機に、理系仕事・医療に感動した。で、この歳だけど
医学部再受験を考えることにした。予備校に相談に行くつもり。

797名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 17:46:15.18 ID:pHVhV05x
続き。

ここにいる人たちの多数と違い、私は田舎の公立中学出身です。だから
できる子供を嫌う教師もいたということです。

両親は二人とも中卒、親父は大工。
文系を選択したのは、職人気質の親父への嫌悪感が、そのまま技術職への
嫌悪感に結びついたと言う面もある。しかしそれは間違っていたなと今は
感じている。
文系仕事と言うかゼネラリストは、出世がすべてみたいなところがある。
しかし理系専門職は、出世に関係なく矜持がはれる。そこが凄いと思った。
田舎に帰ると親父が建てた集会所が今でも地域の役に立っているわけよ。
具体的な形で世の中に仕事を残せる理系はすばらしいと思った。

※弁護士や会計士みたいな文系専門職は、政治や役人の都合で勝手に
でっちあげられ、勝手に淘汰されるので、魅力を感じません。生活に
絶対必要な点では、文系より理系だと思うし。
798名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 17:51:58.37 ID:V5iMExrX
俺も理系は強いと思う
799名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 17:57:52.37 ID:HKNErb/h
でも営業職の三流文系の方が給料いいよ。
技術職の職場は社会的に評価されてない、日陰感がある。
そういう事が気になるようならおすすめできません。
800名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 17:59:56.18 ID:pHVhV05x
今は理系の時代だよ。
技術職は評価されているよ。
801名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:05:57.26 ID:pHVhV05x
まあ文系理系はともかく、みんな勉強を肯定的に受け止めてくれたんだよね。

私は田舎の者だから、がり勉、おばけと中学時代罵声を浴びたわ。
都会の進学校に行ったらよかったのかなとも思うけど。
京大行くと言ったら、親父から、おまえは共産党が好きだから京都に行きたい
んだろうと猛反発された。
(実際高校までは共産党大好きだった。けど今は小沢一郎先生を支持してます。)
802名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:07:03.38 ID:YwZR604m
>>800
その評価というのが具体的な数字として客観的に出て来るのが給料なわけでして
営業職より低いという現実がありやんす。
803名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:11:00.72 ID:pHVhV05x
>>802
ううん。俺的には、転職や再就職の可能性が評価なの。
文系職業は、その会社に忠誠を誓う代わりに高給をもらうわけで、
そこから捨てられたら終わりだよ。
804名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:15:50.43 ID:YwZR604m
理系も大差ないけどな。
専門職ゆえに転職先が限られて求人なんかぽんぽん出るわけでもなし。
一部の使い捨てSEやPGなどは別として。
隣の芝生は青いってやつかいな。
805名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:17:32.94 ID:l8ymqwGZ
>>792
鉄門会員なんで、名簿見てみた。
同級生ですごいおっさんだと思ってた人は、10くらいうえで
30手前で合格したようだ。
他の学年はまだ調べてない。
806名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:17:33.14 ID:pHVhV05x
>>804
間接部門でしか使えない文系ゼネラリストよりはましでしょう。
807名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:19:43.41 ID:krdvUOPH
http://getnews.jp/archives/44907
俺のこと過ぎて心が痛い
808名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:20:14.60 ID:xe2Tho+U
うーん、小沢一郎を信奉してるという時点でなんだかなあ・・・
奴は単なる逃げ方の巧妙な汚職の達人、犯罪者だし
いくら政治家としてもっともらしいことを言ったところで、
人間的に下衆じゃあ論外だろうに・・・
809名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:23:18.39 ID:pHVhV05x
>>808
いや、あなた。マスコミに洗脳されていないかい?
私は先生は天才的革命家、さしずめレーニンの生まれ変わりだと思っている。
810名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:27:41.54 ID:pHVhV05x
この中には、教師に嫌がらせされた(勉強ができるという理由)人
っているの?
811名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:30:48.36 ID:9X64a9cK
長文連投&自己の勝手な都合はこの際どうでもいいけど
35歳って年齢は実際凄いよな
もう保護者として子ども達の中学受験とか考えるほうが近い年齢だぜ

2ちゃんではステマのせいで医学部再受験はさも当たり前のようになってるけど
実際は再受験マイナー中のマイナーで、入学後物凄く浮いて気まずくなってる光景目に浮かぶ。
大学受験って原則高校生三年生がやる通過儀礼だからな。
812名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:31:28.21 ID:xe2Tho+U
なんだ、キチガイか
スレ汚してすまんね
813名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:32:16.20 ID:l8ymqwGZ
66歳で医師免許取った人いたな。
定年退職後、ぼけ防止受験だったんだろうな。
814名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:32:41.50 ID:pHVhV05x
すでに自分の周囲だけで4人いるから、再受験者が。
うち一名は40台だ。合格時の年齢が。
815名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:36:41.78 ID:ZP2FAZvI
>>810
勉強ができるという理由ではなかったと思うけど、嫌がらせはあったな。
小賢しいガキが屁理屈こねて反発してきたら、うざいのは理解できる年齢になった時に
昔の担任の件はもう許した。
816名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:42:10.23 ID:pHVhV05x
俺の場合は、遊ばずに勉強を黙々やっているのが腹立たしいかったよう
だ。
だから理系向き、研究向きのレッテルが貼られたんだろうね。
817名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:51:33.49 ID:/Pqc9TEC
>>810
英語、数学好きで
小学校で中学の数学やってて、教員から引かれた。
中学1年から高校2年くらいまでは英数は勉強しなかった。
数学教師の間違いとか指摘すると怒られた。プリント配られなかったこともあった(なくてもこまらなかったが。)。
かわいくない生徒であったとおもう。
忙しかったこともあるが、高校では大人しめにやっていた。
教師には(今でもそうだが)変なやつとおもわれたようである。
818名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 18:56:07.97 ID:pHVhV05x
>>817
で、今のあなたは、東大(京大)出てどうなったの?
その教師よりは高給取りになった?
819名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 21:31:16.80 ID:GBmaGD0f
編入する人が多くて再受験組は少ない気がする。
大抵の東大京大学士持ちなら編入のが楽だろうし、わざわざ再受験しようとは思わないんじゃ
理科ニ類で、生物系だったからかもしれんが。
820名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 21:36:39.64 ID:AO2uvCv0
>>818
そもそも、そんな他人と年収を比較してどうすんの?
そういうことに興味がないからこういう生活をしてるんだろ。
821名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 21:49:30.32 ID:Y2UUacLb
KOの高齢枠は1人らしいよ
+3以上で一番かつ圧倒的なら1人だけ合格
822名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 22:23:44.85 ID:cw09tgzq
>>810
>>817で「数学教師の間違いとか指摘すると怒られた。」
これを算数にすると俺の友人。見てて可哀想だったわ。
先生がその友人をいじめるから、他の児童も彼をいじめだしたんだよな。

俺も親の手ほどきで小4の頃には2次関数の解き方程度までやってたが
その友人の悲惨な境遇をみながら、出る杭は打たれるということを学んだので
教師が間違ってても見下しながら黙認することにしてた。

まー小学校レベルの算数でミスるくらいの馬鹿女担任だったわけだが。小4〜6ずっと。
ちなみにその友人は小5の終わりに転校したからその後は知らん。

んで俺はというと、中学受験予備校では数学の解法を認めてくれる良い教師に出会えて
ラッキーでした。そのまま世間では名門と言われる某中学に入れたし良かった。
ただ受験時にその担任に調査書だったか書いてもらう時には、すげえ嫌味を言われた記憶がある。

あと、その後は勉強しなさすぎて数学得意というわけでもなくなった。
823名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 22:54:31.42 ID:l8ymqwGZ
普通の小学校では、担任が複数教科教えてたって、
最近初めて知った。
824名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 16:00:42.15 ID:N8i1Yo0E
>>823
小学校の教員免許は全科しかないからな。
科目ごとの免許なんてない。
825名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 20:55:14.31 ID:21320gKv
灘高→理1卒→北里医の人がいたけど学費を確保できればさっさと医者になった方が賢いだろう
826名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 21:17:39.67 ID:6hw9pZrQ
適度にアホで総計や地底あたりのほうが人生楽そうだ
827名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 21:19:03.57 ID:eWI8LqiG
そんなに自分の頭に自信があるなら法曹にでもなれよって話なんだけどな
828名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 22:05:03.81 ID:3Ty+hI7O
>>825
東大出たら恥ずかしくて北里なんか行けねーよw
829名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 23:57:44.97 ID:21320gKv
自分が勝てそうな競争はいい競争、意義のある競争で
そうではない競争は悪い競争、無意義な競争という思考ではそりゃいつまでも社会と折り合いがつかないだろうw
830名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 00:27:44.42 ID:F5NbSISa
理T卒ってw
831名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 01:15:17.23 ID:DZmyzn+k
ここの人からすると橋本市長の教育改革案とかどうなの?
832名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 02:19:07.35 ID:F5NbSISa
回文スレのこれがツボったwww

24×63=36×42
833名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 02:21:39.71 ID:eTnlpv8k
>>831
教育改革案がどうのこうの
というより
橋下そのものが論評に値しない。

敢えて言うなら、あんなのに騙されて、支持してしまう愚民が大量に居て
それに便乗しようと、維新の政治塾に応募者が殺到するという状態に
我が国民の民度の低さを感じ
日本の民主主義、日本のこれからはどうなってしまうのか
経済の衰退も相まって心配に思うところだ。
834名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 02:54:14.67 ID:F5NbSISa
橋下は当たり前のことをきっちりと言える人だよね
835名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 03:52:27.76 ID:krukdoU+
>>832
これはすげえw
836名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 04:54:24.34 ID:eFoNxPP1
京大は凄いなw

183 名前:京大生の猥褻行為は挨拶[] 投稿日:2012/03/19(月) 01:57:12.77 ID:rotiFjsH0
>>149
31歳女性「痴漢したでしょ」→21歳・京都大学医学部生「はい」→逮捕
電車で通勤中の女性の下腹部を触ったとして、京都府警七条署は18日、府迷惑
行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、大阪府柏原市の京都大医学部3年大坪尚貴
容疑者(21)を逮捕した。2012.1.19
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1326936924/

184 名前:京大生の猥褻行為は挨拶2[] 投稿日:2012/03/19(月) 02:01:45.54 ID:rotiFjsH0
京大の大学院生がマンション隣室に住む女子大生の部屋に無断で入り込み、住居
侵入容疑で京都府警下鴨署に逮捕された。この男は農学研究科の津田智博容疑者
(25)。2011.11.22
http://gendai.net/articles/view/syakai/133860

高校の敷地内で女子高校生のスカートをめくるなどしたとして、京都府警東山署
は11月16日、京大大学院農学研究科の岡治宏典容疑者(26)を強制わいせ
つの疑いで逮捕した。2010.12.1
http://www.kyoto-up.org/archives/1215

帰宅途中の女子学生の胸などを触ったとして、京都府警上京署は24日、強制わ
いせつ容疑で、京都大学文学部2年、羽根祐太朗容疑者(20)=京都市左京区
北白川仕伏町=を逮捕した。2010.6.24
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1277342017/

京都府警東山署は、電車内で痴漢をしたとして京都府迷惑防止条例違反などの疑
いで、京都大学法学部8回生の原田幸一郎容疑者(26)を逮捕した。2010.4.1
http://www.kyoto-up.org/archives/1004
837名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 04:55:11.21 ID:eFoNxPP1
185 名前:京大生の猥褻行為は挨拶3[] 投稿日:2012/03/19(月) 02:07:38.67 ID:rotiFjsH0
京都大(京都市左京区)は9日、工学部1年の男子学生(18)が昨年12月、
京都府警に準強制わいせつ容疑で逮捕されたとして、同日付で退学処分にした。
2010.3.9
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1268143229/

京都大総合人間学部5年の男子学生(24)が昨年10月、強制わいせつの現行犯で
逮捕 2009.2.24←未成年でもないのに,コイツだけ名前が出てないw
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235473801/

女子大学生2人に集団で乱暴したとして集団強姦(ごうかん)容疑で、京都大
の男子学生3人を逮捕した。 2006.1.26
http://logsoku.com/thread/tmp5.2ch.net/joke/1138267700/

京都府警下鴨署は4日、女性の下着を盗んだとして窃盗の疑いで京都市左京区
修学院登リ内町、京都大大学院生金子雅礼容疑者(25)を逮捕した。2004.10.4
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1096889010/

京大院生が新京極で連続10人に痴漢、逮捕
調べでは、同市左京区吉田中阿達町、京都大大学院生、前後翼容疑者(27)。
2002.5.19
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1021812192/

知り合いの女子短大生に暴行を加えてわいせつな行為をしたとして、京都府警川
端署は3日、京都市左京区吉田下大路町、京都大法学部3年、織田智彦容疑者
(22)を強制わいせつ致傷の疑いで逮捕した。2001.9.3
http://mimizun.com/log/2ch/shihou/999515542/
838名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 07:31:12.48 ID:eE35xQSK
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。彼は、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見なさったあなたには4日後に不幸が訪れます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。それを避けたければこのコピペを5ケ所に貼り付けて下さい。絶対にです。
839名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 09:33:55.23 ID:HcNN+SZb
京大生のわいせつ事件は、毎年起きてるのかな?
840名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 10:58:46.37 ID:A4sddd0m
京大には入学後にどんどんダメな方向に行く遺伝子がある
841名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 13:01:00.11 ID:PD+s0NRf
男子校から理Tに現役合格のに、
だれかが「デートのときはいきなり太股触れ」とアドバイスしたらしく、
そいつが真に受けて(なんで真に受けるかな)実行したら、想いっきり殴られたって聞いた。
842検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/20(火) 13:03:28.87 ID:0KFAm7XK
恥はかき捨てでそうやって痛い思いをしながら人間は成長していく
843名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 13:07:19.01 ID:pXX9nvET
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれるという事件が起きたのです。
あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。
40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟からこの私が真っ先に疑われたのです。
肉親なのに。ずっと一緒に育った兄弟なのに。
ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点がずれています。
私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。
つまり40歳で独身だという事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』
という目で見られている、という現実なのです。
これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら
毎日ビクビクして生きて行かなければならないのでしょうか?
結局私が犯人だということがばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。
ですが私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。

独身のみなさん、結婚はしたほうがいいです。
40過ぎて独身だと本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
844名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 17:09:32.87 ID:VBwYoPQR
フツーにセンター試験受けて前期合格を誇ってる奴はまだまだ甘い
受験ヲタはセンター本試をわざと休み難易度の高いセンター追試から這い上がってこないとw
845名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 18:05:49.70 ID:ezSSgFVE
>>841
そういうマニュアル的なものをガチで信じて女性に嫌われたことは
多かったな。
太ももは極端にしてもいい加減なアドバイスも全部実行してたわ・・・
846名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 18:34:34.82 ID:eE35xQSK
中高男子校で女と会話したことなかった
しかも男友達すらあまりいないほど内気な性格だった。
大学に入ってそれでやっていけるわけはなく
恥ずかしがり屋なんだねと言ってくれる人が1年の時にはいたが
年上がるに連れてただの暗い人間として相手にされなくなった。

でも性欲は我慢できず4年になって風俗へ行きだしたが
そこでもやっぱり風俗嬢とすら会話できず詰んだ。
今となっては懐かしい思い出。
847名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 18:52:12.37 ID:eFoNxPP1
もうちょっと釣れそうなコピペもってこいよw
848名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 19:56:22.87 ID:HcNN+SZb
いい年して素人童貞です
849名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 21:09:29.22 ID:ezSSgFVE
共学でも女としゃべったことないけど・・・
850名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 06:50:53.26 ID:cHw9pVhS
俺は東京じゃなくて神奈川県だけど、
首都圏に家があるせいで、同期の仲間のようにホームレス状態にならずに済んだ。
東大理学系博士ニートだ。もう40近いけどね。
東大の駒場時代にはアインシュタインになるとか夢みたいなこと
ばかり考えて東大に12年間もいて、博士号取ってあたりを見渡したら
働く場所はどこにもない。何の役にも立たない哀れなニートが一人いたというわけ。

企業でも鼻つまみ者になってて、
俺みたいにアインシュタインとか夢見るなら、東大ではなくて
京大とか名古屋大のような独創的な研究をはぐくめるところのように
これから伸びるところに行った方がいい。

東大非医学部理系の学部生のうち、理学部では
8割以上、工学部などすべて合わせても六割は博士まですすんでニートになるんだ。
修士で会社入ったやつらは、一生涯日陰の研究職でこき使われて出世できないで終わり。
だからどっちにしても何の希望もない。
東大ではなく、国家資格の取れる医学部に行け。東大理学部に行っても損するだけ。
851名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 07:24:31.21 ID:ppse5Oik
博士は悲惨
852名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 08:05:09.11 ID:QGtZhyaw
>>850
首都圏に家があるのは大きいね。
こちとら、自分は、そこでは幼児の頃に育っただけの
知り合いもいない田舎の実家に転がりこんでる。
家や土地は、田舎なのでさしたる価値がないから
親が病気になったり死んだりしたら
詰むね。

まあ、でも、これまで無理にあがいて、余計に事情が悪化することも多かったから
そのときはそのとき、と開きなおって、のんびり暮らしてるけどね。
853名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 10:09:50.93 ID:OYMAcqVN
高学歴ほど崩れたらヤバイんだよ。
854名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 13:19:24.97 ID:yj42tHTK
★東京フジテレビ抗議デモ★
【日時】3月25日 14:00集合 14:30出発
【場所】金竜公園(東京都台東区西浅草3-25)


★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
855名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 14:13:42.39 ID:Dw5PCctV
>>852
田舎の不動産は売却することを考えたらそりゃアレだけど、
自分が住むぶんには、固定資産税や相続税のこと考えれば
都会に比べて楽っしょ。
ただ、田舎は働き口がなかったり、生活が不便だったり
周りの人の目があったりでキツイよね。
856名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 16:05:03.03 ID:KSGQ4Ip9
むしろ都会ならバイトでいきていけるだろ
実家なら
857名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 16:25:38.20 ID:QGtZhyaw
>>855
それが、田舎には、ワンルームマンションなんて、当然、存在しないわけで、
今、住んでいるところも、無駄に広くて、結構、固定資産税がかかっているらしい。
あと、田舎に仕事や良い店がないのは仕方ないとして
自分の場合、近所に友達が居ないのがつまらないし実利的にも困るんだな。
一時期、新しく友達を作ろうとしてみたが、全く話題が合わなくて、無理なんだよね。
もう、 この頃は、諦めて、引きこもっているよ。
ま、そのうち、ひょんなことで、東京に出るチャンスもあるだろう。
858名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 16:51:55.10 ID:TefPys+9
>>850
40近いならニートじゃなくて無職だろ。
859検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/21(水) 17:48:29.26 ID:FG3kVf5f
>>850
アインシュタイン目指してたってことは理論系だよね。
いいじゃん。
紙と鉛筆があれば研究できるし、いい趣味になると思うよ。
そこまでいったんだから、そんな捨てたような人生ではない。
860名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 18:00:34.73 ID:IRPhu7vN
というか理系のひとって研究室でハブられたりして
就職なかったとかそういうの?
861名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 18:13:26.37 ID:Dw5PCctV
>東大ではなく、国家資格の取れる医学部に行け。東大理学部に行っても損するだけ。

だからさ、このスレでそんなこと言っても今更だっつーの
862名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 20:21:25.30 ID:zVEKGg3K
田舎だが、近所、親戚の目があるのでつらい
863名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 22:25:14.24 ID:yamHZCTt
>>857
その文体は石橋貴明似の戦場カメラマンのマネ?
864名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 23:03:28.52 ID:lnGimOcE
戦場カメラマンw
865名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 01:28:24.80 ID:eWn2xnpv
>>863
マネようにも、その人のことを知らないのだが。文体が似てるの?
866名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 07:52:41.55 ID:GuH2xg/Q
久々に来たけど以前より納得するレスが多いなー
867名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 14:56:25.61 ID:Mv6GLiNH
偏差値55の高校から東大京大って行けますか?
東大京大に入れるなら一生無職でもいいと思ってるんですが。
868名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 15:29:26.48 ID:CbA5r/tz
東大非医学部の場合、
 理学部では 8割以上、博士まですすんでニートになるります。
 工学部でも修士で会社入ったやつらは、一生涯日陰の底辺研究職でこき使われて出世できません。
 企業でも鼻つまみ者になってて、 あだ名がアインシュタインとか言われて嘲笑われて終わりです。
 現実逃避から医学部コンプとなり毎日2ちゃんに張り付きネガキャンを繰り返すようになります。
 文系でも医師免許が取得できないので完全に負け組みとなってしまいます。
 負け組なので現役入学であってもほとんど就職できません。
 万が一就職できても年収300万の激務薄給ブラック底辺会社員や公務員しか無い現実。
 現実逃避から結局毎日2ちゃんに張り付き政治を叩き、会社を怨み、医学部を妬み
 親兄弟家族を逆恨みする負け組み底辺のネトウヨとなります。
 両者とも当然結婚などできず、40歳になる頃にはリストラされホームレスとなります。
 DQN中学生のガキに石を投げられ橋の下で無残な死を遂げるのです。
 だからどっちにしても何の希望もありません。

国立大学医学部の場合、
 現実は40代でも50代でも医学部再受験すれば完全に勝ち組の社会の頂点エリートとなります。
 医学部なので就職先は選び放題。 年齢職歴は全く問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば80〜90歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせます。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 医学部だから勝ち組の社会の頂点エリートなので高学歴で美人の女の子にモテモテです。
 世間が羨む高学歴美人の奥さんを貰い、子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 美人で高学歴の妻、そして可愛い優秀な子ども達に囲まれ明るく楽しい希望に満ちた幸せな生活を送ります。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

長々と失礼しました
異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせて貰うと現実はこんなもんです。
みなさんも人生一発逆転目指して医学部頑張ってください ^^
869名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 16:03:47.89 ID:UtQEv++o
だから40過ぎて医者になってもせいぜい地方都市で激務を強いられるだけだって。
開業医なんてごく一部の金持ちで医者家系でもない限り絶対無理。
868は医者でもなんでもない、おそらく大卒ですらない単なる低脳。
あと、工学修士で大手就職ってのは勝ちパターンの一つで、
理学博士で(ロンダ組)はともかく、8割以上ニートになんかなってないから。
^^なんて顔文字使ってるのを見ると朝鮮人かな。
870名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 16:32:34.17 ID:Z0gb6kbL
というか、たかがコピペにそうアツくなるなよ・・・
871名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 16:42:36.71 ID:CbA5r/tz
35 名前:卵の名無しさん 投稿日:2010/10/07(木) 19:35:26 ID:Dr/cL2bz0
>>33

初期研修時に南西諸島の某島に3ヶ月間僻地離島研修に行ったきた卒後10年目ですが。

私の場合は全く違いましたよ。

・休みの日に釣りをしていたら、ウチに爺さんが入院している漁師がわざわざ船出してくれて
 入れ食いポイントに連れて行ってくれた。
・私の祖父くらいの年齢の村長(←この職にあるヒトをリアルで初めて見ましたw)が船着場まで
 わざわざ迎えに来ていた。その日は村長自ら島内案内。お披露目は確かにあったが、「お疲れ
 でしょう。お送りの車、待たせてますから。」と1次会で解放。村長宅を出たら、二十歳くらいの
 目の覚めるような南国美人が超ミニスカでお出迎え。その夜はもちろん、、、、w
・行く先々で注目の的なのは確かだが、むしろ治外法権チックな扱いで、何しようがVIP待遇。
 在任中に8人の娘とやりましたが、情報共有されるのは確かw ただし、みんなあっけらかんと
 していて、初めて「フリーセックス」なる言葉の意味を実感出来た。
・給与は離島手当等で親病院の倍くらいになったが、メシもサケも遊びもほぼ全て「ごっつぁん」。
 自分で使うカネは煙草とジュースやおやつ代wくらいなので、3ヶ月で200万ほど貯まった。
・任期が終わって帰るときには、宅急便で送らないといけないくらい、お土産の山。船着き場には
 村長以下、病院スタッフやら一緒に遊んだナースや地元の若い連中や、診察した爺ちゃん婆ちゃん
 まで数十人が見送りに来てくれて、これには普段は無感情と言われることが多い私もホロりとした。

ま、所帯持ちだとこうは行かないかもしれませんが、毒針、もといw、独身の若い男医なら
期間限定なら楽しめると思いますよ。
872名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 16:44:01.18 ID:CbA5r/tz
97 名前:卵の名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 07:40:13 ID:+UWAm6a60
>>40
35とは別人だが、フツメンの俺でも僻地に行った時は、尋常じゃないぐらいもてたぞ。
35みたいな感じではなく、全員玉の輿狙いだったけどw
加藤鷹は「全ての女は俺に抱かれたがっている」と豪語してたが、
まさに「全ての女は俺と結婚したがっている」状態だったw

98 名前:卵の名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 15:29:22 ID:K4lWMbLP0
>97
島の女にして見りゃ、医者と結婚することが、島の因循姑息から抜け出すプラチナチケットだからだろうな。

99 名前:卵の名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 22:50:32 ID:rq3ZI6ol0
>>98
島じゃないけど陸の孤島だった。
若い看護婦の肉弾攻撃ぐらいは受けた事あるから驚かなかったが

・病院の近くの食堂に行くと食堂の娘が妙にくっつきながらお酌してくれる。
・患者のおばあさんが娘のお見合い写真をもってくる。
・数少ないコンビニやスーパーに行くと若い店員にメアドを渡される(一年で10回以上)

多分、責任とって結婚するならばあの町の誰に襲い掛かっても許されたと思うw
役所に勤めてたら超勝ち組の世界で若い医者ってそれほどの存在なんだろうな。
873名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 17:06:26.75 ID:4NXI1ueQ
874名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 17:11:39.77 ID:y6zcL6AP
>>873踏んだらなんかのアイドルの投票?だった
アイドルの投票ありがとうございますだってさ
875名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 17:36:08.15 ID:OXfVLKxg
わろた
876名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 18:53:47.11 ID:av5W3uPD
>>836
京大医学部の名誉のために一応断っておくが、最初の記事の「医学部」の奴は、
医学部は医学部でも、医学科じゃなくて、人間健康科学科(旧医技短)の方な
因みに、医学科の偏差値74に対し、人間健康科学科の方は専攻により54〜60
昔は学力足りないのにどうしても京大入りたい者が目指すのは農学部だったが、
今、そういう連中がこぞって狙うのがこの人間健康科学科らしい、これ豆なw
877名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 23:25:48.62 ID:mCFwPzsP
とはいえ、京大医学部保健は阪大や神戸大の理工系くらいは偏差値あるんだよな。
878名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 23:52:42.12 ID:5THAHF+f
>>876
医学科の名誉にはなってるが、
医学部の名誉にはなってないぞ。
879名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 23:56:48.46 ID:mndNCWhb
というか、確かに京大生の性犯罪率高いよね。
表面化してるやつだけでもあんなにあるし。
880名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 01:04:32.77 ID:kpMHqZBY
医学部マンせー野郎も確かに痛いが、それ以上に痛いのは
「自分に出来ないことは、他人にもきっと出来ないはずだ」
と思い込んで、他人の挑戦を阻もうとする奴だな。
自分に出来ないことをやってのける奴なんて世の中にごまんといる。
中年医学部だって、食っていくためなら十分ありだろう。
881名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 01:04:38.32 ID:6BfUI1EC
だって東京ほど遊ぶところないし。
882名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 01:14:27.86 ID:jcHjDehq
俺たちが苦しいのは一つには社会構造のせいもあるわけで
これは新卒時の就職に失敗した若者世代の共通の問題でもある
883名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 01:14:33.29 ID:Vd7yzNcz
無職の分際で遊ぶもクソもねえだろww
884名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 01:44:41.31 ID:6BfUI1EC
いや、学生の話な。
885名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 02:24:12.40 ID:71fK22oh
新卒時の就職はいわば身分制度だからな。大企業総合職、官僚は武士。一般職、下級役人は武士の給仕。
それからはずれたら農工商で自力でやるしかない。それがむりならえたひにん。
886名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 04:00:37.99 ID:EiU5fAj/
医者って激務だし社会的責任が重大だから
昔から憧れないんだよなあ
官僚も一流企業も。

結局自分は何をしたいのか今でもわからんよ
あーでも文系の大学教授になりたかったな
887名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 04:27:31.15 ID:6BfUI1EC
東大や京大入るより、ふつうに毎日会社に通って働くほうが難しいよな。
試験なんか1時間か2時間だけそこそこの内容でOkだろ?
仕事だとプロセスや成果物を一年中監視されるからな
888名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 04:55:57.57 ID:BIjWCNKl
難しさの質が違うだろ
毎日会社往復してるだけの奴が難関試験突破できるのか?
889名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 06:50:59.37 ID:BNLx8w44
勉強は一人でできるが仕事は他者との共同作業だからね。
それが苦手という人がこのスレにもいるのでは。
890名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 07:07:06.53 ID:cqyNwpDC
>>876
以前、近所に現役で京大医学部受かったって人がいてビックリしたんだが、
よく訊いてみると、受かったのはその人間健康科学科って所だったらしい
どうせ普通の人は医学科と上記学科の入学難易度の差なんて殆ど判らない
そう考えると、京大医学部卒の肩書+医療系資格がとれるのは魅力的だな
少なくとも、偏差値60前後の人が駅弁理系に進むより遥かに効率良さそう
891名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 07:15:21.24 ID:0XhTOJzc
京大卒で男の看護婦ってかっこいいな。

>これは新卒時の就職に失敗した若者世代の共通の問題でもある

一生だめだから若者世代に限らない。
892名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 09:25:43.74 ID:vv9dQXyH
http://image.excite.co.jp/feed/news/Recordchina/201203220110000view.jpg
2012年3月20日、中国湖南省長沙市の中南大学は、22歳の劉路(リウ・ルー)氏を同大学の教授に任命すると発表した。
劉氏は中国で現在最も若い大学教授となる。中国広播網が伝えた。
劉氏は2010年、同大学数学科3年生に在籍中、「シータパンの予想」を解明して世界を驚かせた数学の天才。
「シータパンの予想」とは、90年代に数学者のデビッド・シータパンが作成した数理論上の難問で、
これまでに世界中の数学者や研究者が挑戦したが誰も解くことができなかった。
昨年10月に同大学の博士課程に進んだ劉氏は、
中国の著名な数学者・侯振挺(ホウ・ジェンティン)教授の研究所で研究生活を送っている。
今回の教授任命にあたり、中南大学から100万元(約1300万円)の賞金を授与された劉氏は、
その使い道について「半分は研究用に、残りの半分は生活のために使う」と話している。
同大学はさらに劉氏を、国家が進める「青年1000人プロジェクト」の代表に推薦。
こうした大学の対応について、国内のメディアは「若い優秀な人材を育てることにつながる」と評価している。
劉氏は「世界に影響を与えた華人―希望の星」として、3月31日に北京大学で開催される式典に参加する予定。
(翻訳・編集/本郷)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120322/Recordchina_20120322011.html
893名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 11:15:33.09 ID:DQRwD1Xl
>>889
正直人脈とかクソ食らえだとおもうよな〜
これじゃ会社勤めは無理だわ
894名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 11:50:09.75 ID:q0kuAbWP
甘えるな

人類が他のどの動物と違って特別で、
ここま文明を発展させる事ができた理由
言語を持ちコミュニケーションを取り、高度な集団生活を営む事ができたからなのだぞ。

お前らような集団生活できない者は動物に近い
好き勝手なワガママで自己中で、
チンパンジー並みのコミュニケーション能力では知的な人間には程遠いのだ。

甘えるな
895名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 13:07:00.15 ID:+DK4Dkzm
甘えるな氏キタw
896名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 13:08:37.99 ID:71fK22oh
これは偽物だな

どこにもおもしろさがない。
897名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 14:17:12.15 ID:dgoGDIfG
>>890
情弱相手に天狗になっていられるのも在学中だけ。
卒業後は「京大医学部のご出身なのにお医者さんじゃないんですか?え?健康学科?チッ、なあんだ」を無限に繰り返す。
とても惨めだと思うよ。
898名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 15:14:15.60 ID:6BfUI1EC
どうしても学生時代起きれなかったな。
大学行っても、PCルームで2chして、食堂で飯食って帰るだけ。
4年間、誰とも口を聞かなかったな
899名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 15:21:12.01 ID:MmpqrQrp
新入の時いったサークルでやたらと医学部の可愛らしいあかぬけた子が多かった。
へえ、医学部にもこういう子がたくさんいるんだと思ったら、見事に全員保健の子だった。
その時初めて医学部に医学科以外の学科があることを知った。
900名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 16:07:50.23 ID:qaxPj0Yu
防衛省語学職員 30まで
http://www.mod.go.jp/j/saiyou/senmon/pdf/annai.pdf
901名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 16:08:33.77 ID:uIGK5uH7
>>898
都内家賃高すぎ
かといって寮は親がお前に寮生活は無理だから寮行くなら学費出さないと言われ
遠くの安い部屋借りた
起きるの面倒
まぁなんとかなるだろうで留年したのが運の尽きだったな

責任転嫁だが親さっさと死なねーかな
902名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 16:19:00.21 ID:+Ajgt7NE
>>898
食堂なんてリア充多すぎて無理だった俺は
電車で移動して離れた駅でマック食ってた
時間潰せるし人に会わんで済むわで一石二鳥
903名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 16:23:45.87 ID:uIGK5uH7
学食でいつも一人で食ってた
周りウゼェとしか思わんかった
904名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 19:19:28.02 ID:6BfUI1EC
人が多い空間が苦手
905名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 00:20:59.11 ID:yZUzHniw
じゃあ外で働くのは無理だなw
906名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 02:06:07.64 ID:enHjgpjk
前場貴子も東大医学部卒だが文3から保健だったなw
907名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 05:36:19.11 ID:PzFYga2F
PCルームとか人の眼が怖すぎてあれですし
908名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 08:51:32.74 ID:b9Q4UF7A
ランチメイト症候群とか本当にわからんね。

学食はよくいったが混んでるときはいやだった。
それなら別のところで一人で食べてるほうが気が楽だった。
909名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 09:15:31.22 ID:+kTTwEuA
「あいつ、いつも一人だよな」 「気持ち悪くね?」 「つーか、迷惑なんですけどw」
「クラスの輪が乱れるよね」 「俺ら誰もいじめてねーし」 「ウチらへの嫌がらせ?」  
「おまえ、声かけてみろよ?」 「ちーっすwww最近どうっすか?ww」 「キャハwwww」
「あたしなら辞めちゃうな」 「普通じゃないよね」 「止めなよ。聞こえちゃうよ?」
「つーか、絶対聞いてるよなw」 「アレも個性でしょ?認めてあげようよw」
「昼休みとか、どっか行って欲しいよね」 「あいつ、いつもパン食ってるよな」
「学食で食べてるの見たことねえし」 「なんかブツブツ言ってるんですけど・・・」
「つーか、あいつ顔デカくね?w」

                      ____
                    ./     \   
                  /  ⌒ 三 ⌒ \ 
               .  /   ( ○)三( ○)\  フヒヒ・・・
                 |      (__人__)  . |   イッテロヨ・・・
                  \.______`_ー'´_/    アホドモガ・・・
                  r^::::::::::::::::::::::\/::::::::\
           .     __i::::::\:::::::::::::::::::|| ::: i:::::::i
                |\\::::::\^ ̄ ̄ ̄/;;;;/ ̄\
                |\\ヽ;;;:::::: ̄⌒)^ し^ ⌒\ .\
                |.| \\^ ̄ ̄ \   \  .\ .\
                |.|   \\     ⌒ ̄^ ̄⌒   \
910名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 09:29:02.23 ID:7mVw4DiY
>>909
こんなときマシンガンがあったら便利だろうな
911名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 09:56:33.65 ID:y1uCJAZ4
>>910
アメリカだと何年に一回かの割で銃乱射事件が起こるよねw
912名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 10:15:02.32 ID:R2mbVAEr
>>890
昔は医学部には医学科しかなかった。
医学部に保健やら看護やらができて歴史が浅いから、おっさん連中には医学部というだけで
勝手に勘違いしてくれるが、これからの世代は医学部には医学科だけじゃないのが当たり前になる。
913名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 11:23:51.59 ID:NRAXuEK4
一部ではもうすでに医学科って呼ぶようになっている
914名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 22:29:16.99 ID:95Tvon6U
理3入学で保健学科へ進む変人も居るにはいるみたいだよな
915名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 22:31:49.80 ID:5wV2L+Fv
つーか、お前らどんだけ他者をディスるの好きなんだよ
916名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 23:38:01.64 ID:KWT/yyV1
砦ラーメンでよく食ってたなあ
もう少しあっさり目だと凄く好みだったんだけど
917名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 00:24:02.08 ID:zY/jrCRk
ニートしつつやることないから生涯学習()とか思って大学数学し始めたけどイマイチです
高校の頃は暗記マシーンでしたがとか理論系がダメです。
頭が良くなるにはどうしたらいいんですかね?

このスレには勉学には一家言持った方がいるようなので聞きました。
生涯学習とかするなとはいわないでください
理系だったけど生物系で、コンプ持ってるんですw
918名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 00:50:02.94 ID:RhOL9YVB
理3入学で保健学科へ進む変人も居るにはいるみたいだよな

いねえよ。どこで調べたんだよ。あほ。
919検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/25(日) 01:23:43.84 ID:kRxhx9FE
>>917
わかることをしてください。
わからないことに取り組んでもわかるようになるまで10年以上かかるし、何年勉強してもわからないこともある。
わかることが何かわからない場合はそれを探すしかありません。
920名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 01:57:22.76 ID:7Av57suB
理3から保健学科の人は15年ぐらい前にテレビで見た
今はそういう人が居るかは知らないが
オウムの石川公一みたいに中退する人も居るぐらいだしな
921名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 04:21:19.33 ID:n0RmezAd
オウムのTは理3卒の医師でありながら懲役15年だからな。
922名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 08:50:17.04 ID:zY/jrCRk
>>917
身にしみる言葉だ さんくす
923名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 11:33:13.11 ID:W6B1IY+P
>>922
自演乙
924名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 12:28:50.68 ID:8G2irM1h
入学者3000人
彼らの10年後のニート数はどのくらいになっているのだろうか
発表時はホント輝いてるのにねぇ
925名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 12:41:24.13 ID:3NWXvXX9
かつては自分達も輝いていたのにね。
過去の自分に、勉強もいいがもっと社会性や社交性を身につけるよう
アドバイスしてやりたいよ。
926検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/25(日) 12:44:53.71 ID:kRxhx9FE
大学合格が人生最高の時って人は、かなりの人数に上るような気がする。
927名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 12:51:07.08 ID:zuup1y2e
そういえば卒業式もあったのか
928名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 13:11:00.20 ID:FO3SckPc
>>922
なんというか、ひと言で言うと「自己顕示欲の強い無能」ですなあ・・・
現実と折り合いをつけるの、とても大変でしょう
929名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 13:51:32.78 ID:qFNglPPX
今日卒業式なのか?
図書館行こうかと思ったけどやめた。
930名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 15:11:45.74 ID:zY/jrCRk
>922ですが、レスくれた方の名誉のためいっておくと、自演じゃないので。
なんかサーセン
931名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 15:35:48.18 ID:zY/jrCRk
すみませんレス番間違ってました
>>922>>919宛です

ここで出てたaiclassとかcourseraってのをしてるんだが(プログラミングに興味あるため)、難しいな
英語の授業ってのもあるけど、日本が初心者にもわかりやすくなのに対して、アメリカって予習必須なのって思うくらい
本があれば自分で学べるけど、テキストないと困っちゃうなー
932名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 20:38:58.54 ID:RpnQb9SN
プログラミングなんて7歳かそこらでやり始めるもんだろ
933名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 21:21:53.54 ID:uMLS/J9+
プログラミングなんて言語だから
後からやればやるほど先に始めた奴にかなわないよね
934名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 21:51:47.12 ID:MqL8f0oS
プログラミングなんて言語なんだ、やれば誰だってできる!
935名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 22:21:07.43 ID:RpnQb9SN
じゃあいつはじめるのか。いまでしょ!
936名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 23:07:45.42 ID:RhOL9YVB
わたしの最高は進学振り分けのときでした。
ごくごく一部以外だいたいどこにでも行ける成績でした。
937名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 23:08:12.27 ID:X37W+otl
で、どこ行ったの?
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 23:13:40.87 ID:lCjdOiRX
俺の人生のピークは、高校の修学旅行で笑いをこらえながら、寝ている奴のパンツの中に味噌を入れている時だった。
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 23:17:27.63 ID:X37W+otl
で、どれくらい入れたの?
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 23:24:46.68 ID:RhOL9YVB
物理工学です。
941名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 23:25:25.27 ID:RhOL9YVB
こんなんになるならマテ工にしておけばよかった。
942名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 23:52:17.61 ID:zMcoxohG
相変わらず全く生産性のない話をグダグダと。
本当に高学歴か?
子供会議じゃねーんだからしっかりしろよ(笑)
943名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 05:34:12.29 ID:8tJTX5Kz
しっかりできればここにいない連中だとあなたは分らないのか
944名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 11:52:36.86 ID:P1DjMvpb
受験してた頃から、燃え尽き症候群っての聞いてて
多分俺の事になるんだろうなって思ってた
んで実際そうだった
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 16:10:23.11 ID:p6Yi79gL
子どもの頃からピークで自殺するという妄想を抱いていて、高校のときは東大に受かったら自殺しようとか妄想で思っていた。
未だにこうやって屍のまま生きているが。
946名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 16:13:45.00 ID:de9+/ML7
リビングデッドですね
947名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 17:32:03.97 ID:SWzeaTcr
>>946
まさにそんな感じだ
948名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 17:36:21.50 ID:a5yBhm5N
AKB48の前田敦子が言ったことを聞いて考えた。
14歳から20歳までの6年半、
自分は、何をしていたのか?

ひたすら孤独に受験勉強と模試だった。
今では、そこで得た知識や能力は何の役にも立たず
誰とも共有できない思い出が自分の中をぐるぐる廻るばかり。

ただ、無職の身には、ただ重いだけの
消すことのできない「東大卒」というタイトルだけが残った。
949名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 17:48:34.83 ID:SWzeaTcr
6年半努力したんだろう?
ならいいじゃないか、誇れよ
無理やりさせられた、だとしてもやり遂げたんだろうが

俺なんか才能あったから、その努力すらしなかった
2chとネトゲやってる内に30だ
誇れることもない、もう間に合わない
950名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 18:10:56.66 ID:8tJTX5Kz
結局、研究室も部活もコミュ力がすべて。
東大京大ではペーパーテストなんてみんなできるもんな。
951名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 19:54:53.05 ID:KV1ec0xG
就職してからもコミュ力含めた人間力が大事だよ。
周りの人間を味方にして仕事の成果を挙げていける者が結局生き残る。
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 21:58:08.54 ID:8tJTX5Kz
しかし現実問題、銀行やインフラで成果ってなんでしょうね。
よくわからん
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 22:07:55.77 ID:rKKBqk00
@phaなんかより@elm200の方が全然面白いし中身もある
954名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 22:46:42.35 ID:j0voovou
籠って研究活動やってるやついる?
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 00:52:28.49 ID:i6RavAdD
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 01:12:12.26 ID:i6RavAdD
小島露観は発達障害だろ
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 01:23:58.06 ID:i6RavAdD
ttp://zynekiller.net/qa04.htm
小島露観(東大工学部卒)
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 02:07:48.81 ID:i6RavAdD
小島露観の子供も頭はいいらしく東京大学に入学していたはず
959名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 04:37:08.20 ID:/O4I32+i
http://www.youtube.com/watch?v=djc65l_8xIo

昔の井の頭線の雰囲気がよく出てる
960名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 13:15:35.75 ID:HTChEDeN
漫画家アシスタントなんてどうでしょう?

http://blog.goo.ne.jp/yes-de1/e/6312e213555f9e1c04cd3bfc833c44d2
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 15:30:13.65 ID:mTIu/1fO
おまいらプログラミング勉強してギークハウスに住めばいいのに
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 15:59:13.49 ID:Q9mSFO6l
時給1000円の採用条件がスゴすぎ
http://workingnews.blog117.fc2.com/?no=4851&ul=67d3f5ea71aedbb4

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 15:20:14.92 ID:Mv289AIP0
http://blog.hamhei.com/post/19286996697/sugoi-kyuujin

職種:Web開発エンジニア
[必須条件]
HTML4とCSSを完全に理解してること
Javascriptを完全に理解してること
jQueryを使いこなせること
C#による、プログラミングができること
VisualStudioの使用経験があること
[十分条件]
MVC(Model-View-Controller)を理解してること

主な開発ツール
 Visual Studio 2010
 IIS7(.net Framework 4)
 SQL Server 2008 R2
開発言語等
 サーバー側:C#による、ASP.NET MCV 3(RAZOR)
 クライアント側:JavaScript及びjQuery
 データーベース操作:LINQ

[時給、採用形態]
時給1000円
アルバイト、もしくは契約社員で、時給1000円以上可。
能力次第で、昇給可
963名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 16:41:42.46 ID:ADGgjqZ2
>>949
誇りじゃあ、金は稼げないからね。
むしろ、努力しないで入った方が良いよ。

思春期に、受験みたいな孤独な努力が無駄になる、
という体験をすると
>努力=無駄
っていう価値観が心の根底に居座ってしまう。

それどころか、
やりたいことをやらず
やりたくないことを我慢してやり続けたせいで
性格が屈曲してしまって
内心に怒りすら抱えるようになってしまっている。
964検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/27(火) 17:22:25.09 ID:dJNJRwXJ
>>962
要は即戦力がほしいってことだな。
書いてなくてもそれくらい要求してくるとこ多いよ。
自社開発してる会社は。
一から教えてくれるところは派遣だけ。
そういうところは若い人しか採用しない。
965検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/27(火) 17:26:41.57 ID:dJNJRwXJ
ていうか、それくらい書かないとアホみたいに応募が殺到して処理できないとか聞いたことあるな。
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 17:40:58.10 ID:C9L4bCkK
>>963
隣の芝だわな
努力したやつは努力が無駄だと思ってしまう
努力しなかったやつは才能を無駄にしたと思う

両方とも普通より十分優秀なのに行動しない
動けばいいのに
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 17:58:10.62 ID:ADGgjqZ2
>>966
前段は、まあそうかもしれないけど
後段が間違ってるなー。

努力した人もしなかった人も
行動=無駄orむしろダメージ
という価値観が根底に居座ってしまう。
まあ、努力しなかった人は、その辺り無自覚なのかもしれないがね。
968名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 18:53:48.10 ID:i5NuvuD4
アスペルガー成人

思いつきで喋る
話が面白くない
根本的につまらない
一方通行
自己完結
オチが無い
女々しい
相手を疲れさせる
周りを不愉快にさせる
自覚が無い
969名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 18:59:35.10 ID:C9L4bCkK
>>968
はい
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 19:11:31.76 ID:jubtwNxF
アスペルガーというかただのダメ人間
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 19:50:44.62 ID:C9L4bCkK
久しぶりに外出たら
片腕奇形の人が働いてた(肘から先が指2本生えてるだけ)
健康、家もそれなり、頭も優秀にも拘らず俺らは…
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 21:46:55.76 ID:i6RavAdD
>>961
そのうちなくなるだろ
973名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 21:53:57.30 ID:nYa/rIil
石田健「つべこべ言う前に、まずは稼いでみろよ。」
http://maiei.exblog.jp/16093874/
僕は月収30万円のサラリーマン生活を
淡々と繰り返している人を見ると不思議に思います。
なぜそんな生活で満足しているのだろうか?

彼らには夢はないのだろうか?
あるいは自由な選択肢というものがないのだろうか?

何かが奪われているのだろうか?
あるいは何かを畏怖しているのだろうか?と、

あるいは、もしかしたら無意識で稼ぐことはよくないことだと
思っているのではなかろうか、と。

まあ、こういうことを平気で書くから、これを読むうちのスタッフは
会社を辞めていくんですけどね(汗)

一番最悪なのはまともに稼いでないのに、
プロフェッショナルを自称している輩(やから)だね。

あるいはやたら頭でっかちになって、もう人間ET状態?
批評家気取りのやつら。

キモイぜ。まじで。
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 22:11:51.71 ID:ArNDOFtr
他人の人生につべこべ言うなよってやつだなw

自分基準で生き方語るなよ、キモイぜ。まじで。
975名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 10:48:02.40 ID:G05E4VAo
開成と60年をともにした生き証人、元名物漢文教師の橋本弘正氏と、
昭和63年卒の衆院議員、井上信治氏が開成への思いと実情を語り尽くす。

井上 僕が開成に入って面食らったのは、まるで勉強しているように見えないのに、成績がいい同級生がたくさんいたことですね。

橋本 各小学校で「神童」と言われてきた子どもたちが集まる学校ですから、入学してまず知るわけです。
上には上がいると。私もそうでした。

井上 それで入学早々に成績で勝負するのは諦めて、勉強しなくなる人間がけっこういる。僕もそのクチで、成績は最悪でした。

橋本 でも開成は座標軸の多い学校で、勉強ができなくても、別のことに秀でていれば、それなりの尊敬を集めることができる。

井上 それでも学内のヒエラルキーは、最終的には頭の良さで決まるところがある。特に、遊びほうけているのに成績トップ。
一体あいつ、いつ勉強しているんだろう・・・・・・というのがいちばん尊敬される。

みんなが「開成にバカはいないのだから、勉強して成績がいいのは当たり前」と思っているからです。
そういう、ちょっとヒネくれたカルチャーがありますね。

橋本 そう、勉強している姿を見せない。

井上 ただ高3になって大学受験が近づいてくるとそういうわけにもいかない。
勉強してるかどうかは関係なく、とにかく成績が悪いとバカにされる状況になるわけです。

だから僕も1年間必死に勉強して、東大に入ることができた。
でも開成では「東大に入るのは当たり前」なので、格別な達成感というのはなかった。

橋本 1学年400人のなかで、だいたい180人が東大に行く。半分近くが入る計算です。
だから、開成では、平均よりだいぶ下の成績の生徒でも、とりあえず東大を受けます。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31780
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 11:21:00.29 ID:CNE+qKOn
まさかいまだに学歴コンプ?

ペーパーテスト「だけ」は出来ても、根本的に頭悪い人が多そう
977名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 14:53:49.08 ID:o9/wR+xf
東大京大東工大。あと早慶もか。
三十路過ぎてもいまだに学歴話が普通に出てくるよ。
とにかくバランス悪い奴が多い。
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 14:57:37.15 ID:mL2dQsPV
東大話法なんていうのが出てきた

http://www.videonews.com/on-demand/561570/002275.php
979名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 15:19:47.47 ID:D05bZxAX
俺Fランだけど、日本最高峰の大学に所属した経歴があったら、そら話のネタに出るのは当然だと思う
980名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 15:27:36.82 ID:0LmqcqQR
こっちから話さなくてもいろいろ聞かれたりするんだよ
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 17:05:05.74 ID:cBesigSH
稼げないと何の意味も無い。
982名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 17:09:59.74 ID:pekSKvrV
>>980
現実では人からあれこれ聞かれることもあるかもな。
だが、お前らはここで「未だに」「学歴話を」「自ら」しているから嘲笑されているだけ。
全く次元の違うはなし(笑)
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 17:22:06.59 ID:mw4FKCLU
37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜

http://www.ktv.jp/37doctor/index.html
984名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 21:18:49.31 ID:p/yXx9TP
>>980
きみどこ大?
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 21:19:32.71 ID:p/yXx9TP
>>982の間違いだったorz
司農
986名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 23:28:45.86 ID:4NMVxyoz
学歴も生い立ちの重要な要素なんだから、別に年とってから話しても
ぜんぜんかまわないと思うけどな。

さすがに、模試の成績を威張るのはアホだが。
うちの会社に、高校時代の東大模試の全国一位の成績を、おっさんになっても
勝ち誇る東大卒がいたが、そいつは支社の課長で定年を迎えたw
987名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 23:37:25.66 ID:BpxOy2uK
たいていそんなもんだ
こんなもんじゃなかった、こんなもんじゃなかったと思いながら人生おくるか
こんなもんじゃなかった、と思う暇もなく、ある日突然人生が途切れるんだ
988名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 23:40:12.39 ID:BpxOy2uK
コンドーム手に持ったイメージが、一生つきまとう人生もやなもんだな
989名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 23:50:05.27 ID:NOq9o8uX
でも金とSEXに不自由したことのない人生って、相当恵まれた人生だと思うぞ。
もう今後あの女からゴムのイメージが消えることは無いと思うけど、
友達も彼女も仕事も収入も前へ進むモチベーションも何も無くなった
ここの殆どの連中よりは遙かに恵まれた人生だろうよ。
990名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 00:10:23.48 ID:JXGCp76b
ゴム買ってまでSEXするって結構世間のひとってマメだねえ・・・
991名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 01:42:58.71 ID:uLB9wkCL
自慢のネタが高校時代ではねえ
992名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 02:32:32.75 ID:5cJzlRug
知り合いに開成出身で大学は学習院という奴がいた。
たぶん校内で最低クラスだったんだろう。
993名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 02:45:41.91 ID:0auKRYTQ
そいつが慶応落ちてるなら知ってる奴である可能性が非常に高い。
ちなみに学習院以下なんて少なからずいるぞ、開成でも。
994名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 03:19:05.83 ID:IzuFkQZk
開成から日大受けてるの結構多いよな
医学部だけじゃないと思うぞ
995名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 04:01:06.61 ID:mM1r8Acr
周りが半端ないだけに一度ついて行けなくなるとな・・・
大学入ってからの俺ですハイ
996にょろ〜ん♂:2012/03/29(木) 04:08:12.97 ID:I6ivQEWP
なぁ やっぱ司法試験とか勉強してた奴いるん?
法律ってよくわかんないわ
通貨を発行しようかと思うんだけど どの法律に注意したらいいのさ?
997名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 04:11:52.64 ID:stzVLECD
精神保健福士法(「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」)かな
998名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 05:19:45.41 ID:OnoPpjZl
通貨は好き勝手に発行できるぞ(既存のものを除く)
周囲に受け入れられるかは別だがな
999名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 05:35:50.61 ID:stzVLECD
おいおい、「通貨」だろ?
1000名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 06:00:20.28 ID:aihq8yKD
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。