履歴書詐称3 〜無職脱出計画〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
【前スレ】履歴書詐称2 〜無職脱出計画〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1244543157/
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 15:59:58 ID:yZCuhwpq
2ー10
3名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 18:11:28 ID:bVi/BIAS
空白を嘘でも埋めなきゃバイトすら受からない
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 19:01:17 ID:t3RWVyj1
>>3
俺は面接で空欄7ヶ月くらいを何も聞かれなかった。
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 20:02:01 ID:5jxbEc9L
>>4
若いからじゃないのかな?俺は10年の空白をどうするかだな・・・。
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 20:22:35 ID:PeaqKxsO
>>5
過去ログにいた人?
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 20:27:49 ID:oU93/0CR
若くなくても今時は1年位はあるんじゃない?
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 00:28:41 ID:Y3s6p2oT
今の職場うちとけて皆で話してたら
全員元ニートだったことが判明したw
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 02:13:06 ID:upCnH6Gr
質問
平成19年8月に派遣(社会、雇用保険未加入)辞めて以来ニート
派遣中もずっと親の扶養に入ってて、社会保険も雇用保険も入ったことなし
来年一月からまた派遣で働きたいんだが、履歴書詐称し放題?
アルバイトしてましたと言えば、源泉持って来いと言われない限り(一月からなら必要ないはず)バレる要素ない?
住民税と所得税が心配
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 05:41:43 ID:i3tu7HC5
>>9
ばれないけど、面接にうかりそうもないな
11名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 13:52:10 ID:XBFCK5m1
やっぱバレないよな

派遣でも受かんないの?年は23
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 16:28:29 ID:mkPfWCP1
私も23で来年から働くつもり
頑張ろう
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 16:30:09 ID:3anfXMSe
今年で30の俺よりはるかにマシだろ。
27から3年間空白があるんで、適当に職歴でっち上げて履歴書送ってみるわ。
14ダメ事務:2009/11/26(木) 01:32:49 ID:JY4H1HKg
>>11
若いし得かるだろ
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 12:31:39 ID:hI35nMjj
ありがとう勇気がわいてきた
詐称はニート期間まるまるコンビニバイト詐称すべきか…
それとも夏くらいで辞めたことにして直前の今やってる短期バイトを正直に書くべきか
12月いっぱい働いて、1月給料入るから、それは源泉出さなきゃいけないもしれんのかな
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 16:45:58 ID:5tes1ZHG
ハロワで面白そうな求人を見つけたから応募しようと思ってるんだが
保険の加入期間って詐称したらバレる?
勤務期間を水増しすると、自動的に保険の加入期間も水増しすることになっちゃうよね?
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 00:09:11 ID:pHlkiZn9
前職ならバレるからやめとけ
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 08:56:58 ID:mW9ckUD8
リクナビ派遣のブランクOKの求人って、普通の求人より採用されやすいのかな?
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 13:17:32 ID:ln5m22Cc
質問です
高校中退で大学中退なんだけど高校卒業にして大丈夫ですかね?
さすがに最終学歴はいじらないけど
正社員じゃなくバイト申し込み前なんですけど
ある方はバレなきゃいいしバレても社に損害がないなら大丈夫といってくれたけど
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 18:28:29 ID:3Lewn2iu
まあ確かにいちいち卒業の証明しろなんて俺は今まで1回も無かったけどな

それにしても履歴書が書けん・・・精神的にやばいぞ
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:15:05 ID:D1oJoTfy
>>18
それは、経験者なら、ブランクでもOKという意味
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 03:12:26 ID:Xib7rVPF
採用になったんだけど
今年は日雇いバイトしてましたと嘘ついた。

年末に源泉徴収票もってこいと言われたら、
いや、ちょこちょこ日雇いやってた程度なんで源泉徴収票はないです

で怪しくないですか?

被雇用保険証はもってるからいいんだが・・源泉徴収票が不安だ。
23名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 19:37:46 ID:pkcYwirK
そりゃ無理な話だ
24名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 22:16:30 ID:POtOa7uy
これから履歴書を書こうとしているやつが見に来るスレだと思うが
>>22はなんで今更ここに来たんだろう
この件ではスレが違うと思う
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 22:27:54 ID:YFqOSCO6
仕事を2ヶ月で辞めたんだけど履歴書には書かない方が良いよな?にしても厚生年金やら引かれてたしばれちゃいます?できたら2ヶ月で辞めたって事隠したいです。
26名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 23:35:21 ID:z1Wiet1A
>>21
そういう意味だったのか
ニートに優しい求人だと思ってたorz
27名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 00:09:41 ID:7bHnO7Lj
一年以上空白があるんだが何回か日雇いバイトしてましたっていえば
何もないよりましかな?
源泉は1日限りのバイトなんでないということにして…
28名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 21:56:33 ID:ngn+Ltkx
なんでそんなめんどくさい嘘を
29名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 04:00:06 ID:P983ScUo
源泉で悩むなら来年から働けばいいんだぜ
30名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 09:29:52 ID:mUriaT9v
俺は事実期間限定バイトやってたから職歴の方は大丈夫だろうけど学歴がヤバイ
まだ面接敗北経験浅いけどこのままずっと人間として扱ってくれなかったら精神的にもヤバイ
31名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 03:15:56 ID:vcxLn+to
大学卒業後に専門学校行ってから今年就職したんだけど
僅か四ヶ月で退職しちまって(試用期間)、これなら就業経験ない既卒の方が
まだ、マシらしく経歴作法したい。。。そこで、質問なんだけど詐称可能?
前社では保険加入したいた←これがネック
因みに会社に預けた年金手帳が退職時に会社から返却されたが
白紙だった。
本来、保険に加入していなければ試用期間内で辞めたから
記載する必要はないみたい。。。
源泉徴収票は来年から働けばよい?
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 07:35:54 ID:IuwvQKJM
まったくヘタレばっかりだな なにをびびってるんだか
保険加入してたのがなんでネックなんだよ
保険や年金は個人情報だから履歴は手続きした企業にも教えません
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 09:32:19 ID:19tx22RV
各記録の見れる見れないは分からんけど
年金は手帳渡すからばれちゃうんじゃね
なんか上の方には雇用保険も記録に残っちゃって分かるみたいだし
34名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 09:34:01 ID:o6br8wTA
>なんか上の方には雇用保険も記録に残っちゃって分かるみたいだし

上の方にはって?
どういうこと?
35名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 13:37:46 ID:gJ/4yS9Z
>>31
保険加入のバイトってことにしたらええやん
源泉は年越したらいらない
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 21:21:55 ID:JYDy8H3E
「保険加入のバイト」をたった4ヶ月で辞めたというのは印象良くないよ
辞め癖がある人間は保険だ何だ入らない方がいい
詐称が面倒でたまらん
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 21:27:07 ID:L4pMi7sS
質問です。回答よろしくお願いします。

定職に就いた事がなくバイトすらしてなかったので職業欄が空白になってしまいます。
そこで友人の会社名を記入し、不定期のバイトとして長期間働いていた事にした場合に、
友人の所得税や納税額に何らかの影響がでますか?

また、4年程社会不在だったのですがその間に中で手続きした年金免除の申請等を調べられて過去が発覚してしまう事がありますか?
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 22:02:31 ID:gJ/4yS9Z
>>36
履歴書には書かない詐称するんでしょ 面接時には印象悪いも何もない。
>>31はできれば就職経験ないまっさらにしたいって言ってる。

採用になってから保険加入暦とかは、たぶん事務員しか見ないから何もいってこないだろう
事務員がわざわざ履歴書と照らし合わせて調べる事はないから。
仮に何か言ってきても以前バイトで加入してましたで済む話。
3931:2009/12/02(水) 23:04:07 ID:zCya87qz
オマイラ、助言サンクスです(ノд<。)゜。
源徴収があるので来年になったら転職活動始めます来年
もし、保険を訊かれたらバイトで加入していたが親が体調崩して
4ヶ月で辞めたとか言います。
詐称してきます 。
4031:2009/12/02(水) 23:05:59 ID:zCya87qz
でも、職務経歴書に就職未経験の場合はバイトを記載するのか…
ダメだこりゃ、就職未経験なら職務経歴書はいらないのかな?
4131:2009/12/02(水) 23:09:04 ID:zCya87qz
>>33
手帳は白紙です、前の会社に預けたのが退職後に返却されたので
見たら厚生年金欄は未記入だった
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 07:25:54 ID:lKtQxz8X
普通、年金のやつって白紙じゃん
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 09:27:11 ID:1HxJzATU
>>38
俺以前1ヶ月だけ保険に入ってたことがあったが
新しく入ったバイト先で事務やらないはずの店長に
「君、前に1ヶ月でやめてるところがあるね、年金手帳に記録されてたけど」
といわれて冷や汗かいた・・・ただまだ若かったし不況でもなかったから問題無かったけど
でもそこ履歴書に書いてたはずなんだけどな、なんで後から言われたのか分からん
面接のときはしっかり見てなかったのかな

ところでそろそろテンプレ作らない?
保険・年金などのそれぞれの対処策
例えば源泉に対しては
「履歴書を詐称しないで素直に提出するか、する場合は年を越すこと」
みたいな
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 13:00:02 ID:YeLtn6ox
雇用形態詐称して内定貰ってしまった
今まで保険加入歴なしなんだけど、どうしたものか…
保険ありませんでした、で通すしかないよな
演技力で乗り切れるだろうか…
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 15:04:39 ID:76Gsz22s
おめでとう!
46ダメ事務:2009/12/03(木) 18:18:54 ID:lKtQxz8X
>>43
めんどくせ
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 18:54:00 ID:v/MlWBoE
こんな事言ったら元も子も無いかもしれんが
このスレに来る前に一度職歴詐称でググってから来た方がいい
たいがいの事は解決するしお前らの心配する源泉や年金や保険の事も解る
48名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 21:17:48 ID:EkLgP3uI
>>47
簡潔で分かりやすいサイト教えて
49名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 22:16:25 ID:v/MlWBoE
50名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 03:27:59 ID:iHGDUnWj
来年になったらバイトしようと思うんだけど
空白が3年もある・・・
この3年をバイトしてた事にしてもバレない?
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 09:10:08 ID:K3nWRCyA
捏造しておけ
52名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 09:14:43 ID:qDL8E5OX
>>50
三年も寄生できてうらやましいぞ
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 15:59:03 ID:UHN/+akd
半年ほど正社員だったんだが1年ほど期間延ばして詐称するのと
バイトしていましたと詐称するのどっちがいいかな?
バイト受けるつもりなんだが源泉はともかく保険についてもし聞かれたらまずいかな?
バイトだから保険は調べられたり聞かれないとは思うけど・・・
54名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 18:59:18 ID:iCXuT7Ej
お好きなほう選べば
55名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 07:57:55 ID:QHBg+6vC
>>53
お前の年齢にもよるな
56名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 13:19:13 ID:5A+7qtuo
前職雇用保険もなかったんだが、おまけに10年も働いてしまった。
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 16:11:28 ID:h1nEZVyM
>>55

今年の終わりに21です
58ダメ事務:2009/12/05(土) 16:30:18 ID:QHBg+6vC
>>57
バイトでいいよ
59名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 00:50:55 ID:isVKs6Ep
>>58

ありがとう。
もし源泉聞かれたりするのが気になるなら来年から面接受けるほうがいい?
今までバカ正直にニートやってた(といってもヘルニアの体のリハビリしてた。治ってないけど)
と書いてきたけど受かる気がしないから詐称するしかないと思って‥‥
とりあえず最近潰れたブックマで最近までバイトしてたと書くつもりなんだけどどうかな?
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 01:03:14 ID:m9pb6/5i
>>59
1ヶ月ぐらい待てるだろ
俺も腰痛が慢性化して無職になってどうにもならんから詐称するよ
長期無職だけでも印象良くないのに腰痛持ちじゃ採用されるわけがない
61ダメ事務:2009/12/06(日) 08:59:44 ID:Xjoz8UyH
>>59
気になるんだったら来年まで待ったほうがいいな。
ただ個人的にはバイト経験だけで源泉もと目られない気がするけど。

まあそれだけ若ければなんとでもなるだろ。面接でバイタリティーを示せば受かると思う。

一月までは寝てるか、現金取っ払いの交通量調査でもやれば。
62名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 18:21:31 ID:zxMDFadU
バイトかパート?始めたいのですが
バイト歴ないのにバイトしてた事にしたらばれますかね?
源泉徴収は来年になったらクリアになるって事は分かりました
保険類がよく分からないorz
63名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 21:23:51 ID:B+FcCLbz
>>60
二年三ヶ月空白あるしヘルニア一生治らないみたいだから詐称するよ。
ありがとう

>>61
空白が長いだけにあせってて…とりあえず自分に合うようなバイトが見つかれば
職歴バイトしてたと詐称して今年中に面接受けて、
なければ来年詐称して受けてみるよ。

ちなみに詐称するときは色んな店でバイトしてたことより
一つの店でずっとバイトしてたことにするほうがいい?


64名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 22:30:00 ID:kB5FEu+T
あまり転々は評価わるい
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 16:08:55 ID:BH8F3c1n
>>61
やっぱりそうなのか。ありがとう。

後、ヘルニアとか持病持っている場合は正直に面接で話したほうがいいよね?
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 19:00:33 ID:HYpigp8x
景気が悪いときほどこっちの不利な条件は言わない方がいい
説明しなくても分かるだろう・・・
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 00:20:20 ID:hpGYPgYh
>>66
了解した。それもなんとかごまかしてみるよ
68名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 22:23:52 ID:EhFffk7N
自営とか株で生活してたことにしようとしてるんだけど
保険・年金は無職と同じだからいいとして
収入があった、ということだから税金は話は変わってくると思う
その場合課税額以下でなんとかやってた、ということならこれについてもセーフかな
税金がかからないのは確か年100万ぐらいだよね
そしてポイントとしては今年は一切収入無しということにする点
69名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 02:26:10 ID:4A6SxqWh
株はまずい。
自営て個人事業?
70名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 09:35:00 ID:+1Olxjla
>>69
株がまずい理由をぜひ!
自営は、求人誌でよくある軽貨物
実は以前両方失敗したことがある・・・でも経験はしてるから説明はOKなんで
空白に使うにはもってこいかなあと
71名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 13:20:55 ID:APC70B0B
>>70
横からだが単に向こうの印象的にという意味じゃないの?
ま、空白よりはっていうのはわかるけど。
説明しとおす自信があるならいいんじゃねかな。上手く説明さえできれば普通にいって、どっちも税金的に問題は出ないと思うよ。

向こうは荒れてるから移動してきたわw
72名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 13:26:43 ID:APC70B0B
あ、今年までに入社したら年収は非課税の方向で。
来年ならその点は気にしなくてもいいね。
73名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 13:59:41 ID:gDVHTNd2
@去年の12月まで:バイトしてました(本当はしてない)
1月〜12月(今年):何もしてません

A去年の12月まで:バイトしてました(本当はしてない)
1月〜12月(今年):短期のバイトor家庭教師(個人で契約)をいくつかしてました(本当は何もしてない)

この場合、去年の12月までの分はバレないと思うんだけど、Aの場合は明らかにバレるよね?
来年の1月から働き始めた場合は、今年の源泉徴収票の提出は求められないだろうけど、住民税は確か6月で所得が
ゼロだから、「あれ?バイトしてたんじゃないの?」ってなるよな〜・・・。来年から働いたとして、@を言っておけば源泉
徴収票出してって言われても、「1年間無職だったのでありませんよ。」と言えば大丈夫だろうし。
74名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 14:05:07 ID:gDVHTNd2
去年の12月までしてたバイトも、保険関係でわかるか。とすると、短期のバイトか家庭教師(個人契約)とした方が
良いのかな。
75名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 14:08:50 ID:ZI0n3y0y
無職から就職は言い訳がきついよ
アルバイトならごまかしは効くだろうけど
76名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 14:16:01 ID:gDVHTNd2
確かに厳しいな。俺の場合、司法浪人だったけどバイトしておけば良かったと思った。
77名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 14:36:19 ID:NFwAacn0
>>73
Aは(個人で契約)なら給与所得ではないでしょ?なら年末調整関係ないね。
住民税は今年いく気でいれば、そりゃ関係してくるけど住収入にもよるしょ。
78名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 14:37:54 ID:NFwAacn0
住収入→収入
79名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 15:11:23 ID:zARFVtYh
12月半ば〜31日までの短期バイトでも年末調整ってされる?
80名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 15:50:06 ID:bRYL0mJx
一応、給与を貰う日まで在籍していれば年調可能だけど。
でもねえ・・普通今年限りの短期バイトなら自分でやってでしょうけど。
まあ万一でも今年限りならどうとでもなるしょ。
81名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 16:07:53 ID:gDVHTNd2
>>77
個人で契約の家庭教師で稼いだのは、雑所得だね。
収入から必要経費を引いた所得が33万を超えないぐらいにすれば、所得税も住民税もかからないわけか・・・。

所得税の場合は今年の所得だけど、住民税は去年の所得に対してだよね。
来年から働く場合は今年の所得が33万円以下で住民税は非課税になる思うんだけど、会社側に所得がバレたらアウト
だな・・・。実際、俺の場合は所得ゼロだから。
82名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 16:16:38 ID:bRYL0mJx
>>81
> 今年の所得が33万円以下で住民税は非課税
えーと。収入からすると100万以内、90万超ってところか。まあ自治体にもよるけどそんなもんかな。
来年から働く場合なら、通常は普通徴収だからあまり心配することでもないかな。
特にプランを非課税額で調整するならなお更。
83名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 16:59:28 ID:gDVHTNd2
>>82
実際はしてないけど、仮定した場合ね。

個人契約の家庭教師) 雑所得=収入ー経費=33万円と仮定。

所得税=33万-基礎控除38万= −5万 で非課税。
実際、来年から働けば来年の所得に対してだから、あまり関係ないか・・・。

住民税だけど、一応来年から見て去年は今年だから一応33万と仮定。
一応、自治体のHPを見ると所得割と均等割がかからないのは、扶養家族なしで35万。
って事で、住民税は非課税。

実際、働いて6月頃に住民税が云々と考えたけど、雑所得の場合でリーマンじゃない場合は38万以下なら確定申告
の必要なしだから、会社側に所得はわからないか。つまり、心配しなくていいのかな。

今思ったんだが、フリーターって、親の扶養に入ってるんだっけ?
その場合は所得が28万以下だったら住民税がかからないと見た記憶があるんだが、間違いかな・・・。
84名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 22:22:26 ID:MGih3eX+
>>71
印象、ということならまあその辺は口八丁でなんとか・・・
どうしても公的な部分であるという税金関係だと記録が残るから逃げられないんで
でもそこもクリアーできるというなら、これで行こう!
85名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 16:50:14 ID:Eu2asjwT
雇用保険証持ってきてと言われたんだが何それ?
ハロワで貰える?らしいんだけど
一年間無職だったのばれるんかな?
86名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:36:29 ID:KeBeDiUY
この1年間は無職でもなんとかなるご時世だろう
なんせ世界的不況だ
相手もニュースも新聞も見ない馬鹿じゃないだろうし

つーか何それ
87名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:45:44 ID:Eu2asjwT
採用通知に雇用保険証持参して下さいと書いてある
俺無知だからわからんw
契約社員の募集だったから履歴書適当に書いたんだよorz
面接で何故か気に入られてさ
正社員で働かないかと言われおKしたんだが
履歴書詐称しちまったやべw
無職期間が無しになってるからなw
88名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:47:53 ID:yIs1Lucn
前の会社雇用保険に入ってませんでしたで通用しなかったらアウト。
89名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:50:43 ID:Eu2asjwT
アウトなら仕方ないな
つまり雇用保険証は雇用期間がわかるって事なの?
90名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:51:55 ID:yIs1Lucn
ていうか、前職の会社名とおまいの名前が分かれば雇用保険履歴はトレースできる。
内定貰った会社が職安に問い合わせる前に手を打て。
91名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:52:36 ID:+GeuTJsH
雇用期間はわからんよ

半分に切り取ってもっていけばいい

会社に提出しないほうの半分にも
会社名と加入開始日が書いてあると思う
92名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:55:38 ID:+GeuTJsH
一度も加入したことないならばれるかもしれんぞ
93名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:58:16 ID:Eu2asjwT
>>90-91
レスありがとうm(__)m
会社名と名前わかればトーレスできるって個人情報云々にひっかからないの?
94名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 17:58:47 ID:yIs1Lucn
加入してても履歴書の最終職歴とハロワから貰ったやつとの整合性がないとまずい。
95名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:01:29 ID:Eu2asjwT
>>92
加入はしてました
半分って怪しまれない?
年金手帳も無くした事にして新しくする予定ですw
96名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:03:57 ID:Eu2asjwT
>>94
馬鹿で申し訳ないm(__)m
手を打つとは何すれば宜しいですか?
97名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:04:18 ID:yIs1Lucn
>>93
紛失した場合などでは手続きのために前職は調べる必要がある、前々職以前は調べられない。
いまどき雇用保険は週20時間以上働いてたら強制加入だから正直に言うか
「週20時間いないで働いたパートでした」とうそを言うかおまいさんの判断に任せる。
98名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:08:07 ID:zkeqrZnH
>>94
詳しく。
最終バイトでもわかる?
99名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:09:08 ID:Eu2asjwT
>>97
まぢかorz
辞退するか本当の事言うしかねえかなorz
100名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:11:01 ID:yIs1Lucn
>>98
97に書いたように週20時間以上働けば雇用保険強制加入になり前職の雇用保険加入期間は分かる。
バイト期間を引き延ばしたければ途中から20時間以上にしてもらったとか言っとけ。
101名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:23:29 ID:yIs1Lucn
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114781396?fr=rcmd_chie_detail

本当に働いていたところの離職票の番号だけ言って何も突っ込まれれければなんとかなるかも。
会社が嘘の前職で問い合わせる前に手を打て。
102名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:35:15 ID:zkeqrZnH
>>100
学生でも強制??
あと数ヵ月後から学生になる場合でも入れる?
103名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:35:59 ID:Eu2asjwT
ありがとうございますm(__)m
104名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:40:04 ID:yIs1Lucn
105名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 19:02:58 ID:zkeqrZnH
>>100
最終のバイト(雇用保険加入)からかなりあいているのでもう一つバイトしていたことにします。
もし突っ込まれたら最後のとこは週2で居酒屋、残りは単発バイトしてました、でいきます。
106名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 19:18:37 ID:2/gaASbh
バイトしてたとかウソついてもバレるぞよ

バイト→時給や日給
正社員・契約など→月給

あとは前職の給与とバイトの給与に差があり過ぎると…
その他に運悪く監査が入ったらオジャン
107名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 19:31:28 ID:zkeqrZnH
>>106
バレルとかバレナイとかいまいちどっちかわかりません><
108名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 20:06:32 ID:qTYWO5zz
職歴より学歴詐称したい
でも県内だと明らかにばれる
109名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 20:11:33 ID:p1e7Cz/L
>>107
混乱しとんね。最終のバイトが雇用保険加入してんならわりと問題は少ないよ。
別にそれ伸ばしてもいいけどね。
110名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 20:28:34 ID:p1e7Cz/L
>>94
ここは正直疑問ですわ。番号は一人に一つだから、雇用保険被保険者証だけの提出なら整合性もなにも番号確認で普通済みますよ。
111名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 20:47:42 ID:yIs1Lucn
>>110
前後読め。
提出渋って会社から職安に問い合わせたらどうなるかって話だろ。
112名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 20:57:47 ID:p1e7Cz/L
ああ、なんだ>>91>>95ですでに解決しとるわけやね。
113名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 21:04:55 ID:zkeqrZnH
>>109
なるほど
学生でもバイト先に無理言えば雇用保険入れるか教えてもらえますか?
114名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 21:11:15 ID:yIs1Lucn
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1260606614/l50
こっちで聞け。
クレクレばっかりすんな。
ググれ。

それでも分からんなら士ね。
115名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 21:11:56 ID:p1e7Cz/L
>>113
ん?どうしたいん?
最終のバイト(雇用保険加入)から空白があるので埋めたいんじゃねの?
116名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 21:23:08 ID:zkeqrZnH
117名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 22:07:08 ID:p1e7Cz/L
学校がらみかい。こりゃあんま無責任なこといえんなあ。
最低限、雇用保険加入期間を正直にするんであれば卒業後の就活で雇用保険引継ぎ切れになり、職歴との齟齬であたふたする
可能性はないよね。
ま、空白+卒業までの期間がデータ抹消に引っかかるほど長くなるとも思えんけど。
118名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 22:09:30 ID:p1e7Cz/L
あ、すんません。向こうにレスするべきだった。
119名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 02:38:57 ID:bibpDbrb
長く続いてたのがいきなり終わってたwww
雇用保険に保険証なんてあったのか、なんだっけそれ
やっぱいろいろ面倒だから思い切って今年はずっと無職の方がいいかな
せっかくの不景気だし、仕事が見つからない言い訳になる

つーか>>116のリンクのしかたは携帯用だからPC用というか公式のURLの方がいいぞ
仮に運営に削除依頼しにいっても携帯URLでは非公式だから受け付けてもらえないし
リンクはPC書式にする癖があるといい
120名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 11:38:58 ID:aSlNFr/R
バイトでいいよ
121名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 14:08:17 ID:x649lU1Z
大学中退だがバイトでは全て卒業したことにしてる
空白期間も適当な日雇いバイトとか書いてる
122名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 18:20:57 ID:8l4P1gg4
>>121
何もつっこまれませんでしたか?
123名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 18:51:36 ID:bY8/KLMN
大卒条件じゃなければ問題ないだろう
124名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 00:19:39 ID:qrZzXzxf
バイトから正社員採用されて業務上必要なある資格を取るために
卒業証明書をもってこいと言われたら出せずに辞めた奴がいる。
学歴詐称はいかなる場合でも止めとけ。
125名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 00:33:56 ID:cFlQDMZm
ばれたらばれた時だ 心配しだしたらきりが無いわ
詐称しないと受からん経歴だからな
生きる為だ ホームレスになる位ならなんでも詐称するわ
126名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 11:14:20 ID:QBvtOwgZ
もっと大きな詐称をするべきだ
127名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 19:16:30 ID:fAtLThT6
小さな事務所のバイトに応募して、
先方が書類選考するって言うんで履歴書を速達で送ったんだが、
面接GOサインの連絡が来るまでの時間って一般的にどのくらい掛かるもんなんだ?

速達でも2、3日は待たなきゃあかんか?
128名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 19:54:08 ID:7aoZdiSU
先方の都合による
俺の経験では、2、3日で連絡来るときもあるし、1ヶ月半くらい待たされたときもあった
129名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 20:13:54 ID:gJ40OHt0
一ヵ月半てすげえな。
俺なら履歴書送って5日経って音沙汰無しなら落選と認識する。
と思ってると、6日目の夜にいきなり連絡来たりするから油断できない。
130名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 22:32:53 ID:Wjs0K4+7
つーかこのスレと関係なくね
詐称具合を書け>>127
131名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 22:53:00 ID:8wZo1p7J
見た目も性格も良い相手から告白された 即返事
見た目あるいは性格が微妙 返事を先延ばしにし良いのが来るのを待つ
見た目も性格も論外 即丁重にお断り
132名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:12:39 ID:yhV7GL8h
>>129
もう忘れかけたころに、面接するから来いって言われて、びっくりしたよ
もう他社から内定もらってたんでこっちから断ったが
133名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:42:10 ID:cMewkyvl
なんだよ、内定出て働いてるのかよ。
勝ち組じゃねぇか。ちくしょー。
134名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 19:20:44 ID:4p4tROou
雇用保険被保険証を新規で作ってもらいたいんだが、どうすりゃいいんだ。
正社員狙う前にどっかでバイトして作ったほうがいいのか。
でも、そのバイトの面接受ける時点で履歴書捏造が必要だし
結局、正社員は無理なのか。短期バイトで小銭稼ぎながら死ぬしかないのか。
嘘ついてでも社会復帰して真面目に働きたいのに
結局は駄々こねて生活保護やら貰って遊んでる連中にすら及ばないのか。
135名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 20:15:49 ID:adEoJSLg
経験不問の工場バイト、履歴書見ずに即決。
136sage:2009/12/17(木) 20:36:18 ID:elAwLPJ7
去年半年だけ正社員で働いた職歴を
なかった事にしたいんだけど単に書かなければおk?
137名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 20:40:22 ID:9CABtoVC
おk
138名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 21:21:19 ID:6YzI2fqo
税金・年金・保険の履歴についてはどうするつもり>>136
139名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 21:26:30 ID:adEoJSLg
問題は雇用保険だけ。
最後に雇用保険に入った期間だけは誤魔化せない。
140136:2009/12/17(木) 21:47:01 ID:elAwLPJ7
勤めてた期間が短かったからとの理由で
失業保険が給付されなかったんだけど
これでも雇用保険に入ってたことになるの?
141名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 21:52:20 ID:adEoJSLg
失業保険の給付されないのと雇用保険加入は無関係。
会社辞めてから送られてきた封筒開けたか?
142名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 21:58:25 ID:yhV7GL8h
>>139
http://oshiete1.nifty.com/qa2122728.html
には、
「2006年より雇用保険被保険者証の形式が変更となり、
上部に以前加入した社名・雇用形態・加入日
などがはいり、下部に資格者証というかたちになりました。
提出の際は上下に切り取り線がはいっており、下部
のみを次の会社に提出することになります。
よって現在は「以前(直前)の会社名」はそれだけでは
わかりません。」
とある。したがって、転職先に退職日は分からないと思うんだが。
143名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 22:02:18 ID:yhV7GL8h
あと、これも詳しいかも。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa906945.html
要するに、資格取得日(被保険者となった日)の記載はあるが、
資格喪失日(つまり、離職日)の記載はないので、会社には調べられない。
144136:2009/12/17(木) 22:08:15 ID:elAwLPJ7
自己解決しました。こりゃ誤魔化せないな・・・
うおお、欝で辞めたなんて言えねええ!
145名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 22:11:47 ID:adEoJSLg
手続きするときに期間は分かるんだが、自分で貼ったの全部読めよ。
146名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 22:14:59 ID:YJGXDc7c
>>145
情弱すぎるw
147名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 23:20:32 ID:yhV7GL8h
>>145
全部読んだがどこにも書いてないぞ
嘘付いてるんでないなら、参考にしたいから教えてくれ
148名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 23:28:15 ID:adEoJSLg
>ただし、次の会社が雇用保険の手続をする場合や年金の
>手続をする際に判明する場合もありますので正直に
>話しておいたほうがいいと思います。
149名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 23:33:36 ID:yhV7GL8h
>>148
そこは読んだが、「場合もある」と曖昧な上に理由も書いてないのでスルーした
ばれてしまう理由と回避方法を知ってるなら教えてくれ
俺も知りたいし住人も知りたいだろう
150名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 23:51:34 ID:adEoJSLg
上のほうにも書いてあるが再就職したときに雇用した会社が前職の雇用保険履歴を職安に問い合わせることができる。
職安はそれを開示するのを拒む理由はない。
回避方法は直前の雇用保険に入っていた期間を誤魔化さない。出せと言われた書類は速やかに提出する。
151名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 00:02:13 ID:yhV7GL8h
ネットで調べてみたが、最近は個人情報ということで、
雇用保険者証を紛失したため再発行といったケースをのぞき、
ハローワークも履歴の開示に慎重のようだが。

保険者証の下半分だけを提出する、または番号だけを渡すという方法で切り抜けられるのでは?
152名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 00:03:54 ID:7Lios/1U
あと、疑っている場合をのぞいて、会社側がわざわざ前職の在職期間を調べる必要もないように思うのだが。
もちろんこれは想像なので、>>150が人事や総務の実務経験者なら詳しく教えてほしい。
153名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 00:06:01 ID:DBAOC6zw
>>151
だから出さなかったら紛失とみなされ調べられるっての。
会社だって雇用保険の手続き速やかにやらにゃならんわけで。
154名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 00:07:22 ID:7Lios/1U
>>153
>保険者証の下半分だけを提出する、または番号だけを渡すという方法で切り抜けられるのでは?
でいいんでないの?
上半分は必要ないだろ
155名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 00:20:17 ID:DBAOC6zw
136の書き込みからが発端なわけよ。
136は雇用保険入ってた直前に辞めた会社の経歴を無かった事にしたい。
しかし履歴書と合わないから保険者証が出せない、会社が調べたら終わり。
156名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 00:30:10 ID:7Lios/1U
>>155
なるほど、了解しました。
つまり、一度雇用者保険に入った経歴は消せないってことですね。
退職日だけ誤魔化したいなら、OK、と。
157名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 00:47:05 ID:DBAOC6zw
バレない職歴詐称方法
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

過去の経歴を消したいなら
敷居の低そうなパートでもぐりこみ雇用保険に入れるよう週20時間以上働く。
面接、ハローワークに行きやすい平日休める仕事ならなお良い。
月に10万弱でも資金があるとないとでは大きく違う。実用的な資格を働きながら取る。
パートだとしても在職しながら転職したほうが心証が若干良い。
転職時期が年をまたぐときは年末調整に注意。
似たようなことをしている連中はこのご時世たくさんいるから心配無用。
158名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 02:17:32 ID:TUp3jgs2
>>155
俺がアホなのか?
実際、雇用保険被保険者証の方の個人情報は番号、氏名、生年月日だけ。

上記から>>136の場合も雇用保険被保険者証(下部)は出しても問題ないんじゃね?
なかったことにできるよな・・・上のレス見ても調べる状況って限られてるみたいだし。

> 直前の雇用保険に入っていた期間を誤魔化さない。
これはあんたがいう提出しなかった場合が主しょ。全てのケースにあてはまらねーんじゃね?
159名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 08:56:42 ID:zkG3IlAG
>>157
ぶっちゃけ
そのパートでずっと働けばいいじゃん
こんなひどい時期にせっかく採用してもらったのに
160名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 11:27:19 ID:Se6eXFa8
>>143
>要するに、資格取得日(被保険者となった日)の記載はあるが、
資格喪失日(つまり、離職日)の記載はないので、会社には調べられない。

これって確認通知書のことだよね。
もしかして上の一連のレス流れで一貫して、「被保険者証には資格拾得日の記載ある」
という勘違いがあるのかな?

161名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 08:50:34 ID:C2peeJmB
毎回、似たような問題をすでに解決済みなのに、
煽る奴がいるよな

162名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 10:16:30 ID:s5KFQ2uE
>>125
すげーハイリスクなことするなあw
163名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 13:48:02 ID:AmpWMOO5
でも、学歴と資格の詐称だけはあかん。
これはどっちも簡単にばれる。
164名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 17:22:58 ID:IJ0HsS49
資格いるところは、必ずコピーとるなぁ
165名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 01:53:08 ID:QgIECK8u
>>163
まったくだよな。

あと未経験の職種の鯖読みも危険だな
入ってから地獄だろ
166名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 20:14:10 ID:PkYCta4g
そういや俺の会社、大学の卒業証明とか提出求められなかったな。
1000人弱の中小企業だけど・・・・
まあ三十路にもなって学歴がどうのってのは関係ないって話か。
167名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 13:36:39 ID:KCV0t+eB
今年の3月にA社に入社して、今年5月に退社。
今年7月にB社に入社(A社を退社してからB社に入社するまでの期間はニート)。
今年12月にB社を退社。
これを今年4月からB社に入社して12月に退社って事にしたいんだけどバレますか?
168名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 20:56:15 ID:rbk3qCwl
どうぞどうぞ
169名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 02:17:06 ID:dH1qK4oV
>>167
それだとばれない。
170名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 01:11:52 ID:wdFaxPmQ
>>166
>1000人弱の中小企業

はぁ?
171名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 20:58:07 ID:7v4/cyS9
1000人弱もいたら、中小企業 とはいわないな
172名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 15:44:48 ID:9OCb51Zb
去年の12月に契約社員を辞めて、7月まで失業保険をもらっててその間も就活はしてたけどなかなか決まらず、何もしないまま現在に至るって感じなんだけど…

詐称のしようもないですかね?


毎日寝る前に、このまま死んでしまえばいいのにと思ってしまう…
173名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 17:36:53 ID:iAfKiT4g
その程度で死にたいだと?
冗談は顔だけにしとけよ、このトンチキが。
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 17:38:08 ID:HfcVd4SU
所得税の納税義務は年間収入いくらからだっけ?
それ以下の稼ぎしかなかったとしとけば納税関連はセーフだよね
でも市民税県民税はそれでも関わってくるんだっけ?
仕組み面倒だ・・・
175名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 19:16:52 ID:mrL0xmb5
所得税は関係ないだろ
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 04:05:41 ID:GQx0JzpQ
>>174
面倒も何もググってすらいないのが丸判りじゃんよ
177名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 11:31:50 ID:dEKc27ma
市県民税は前年所得があると取られるんじゃなかった?
それは置いといてももう年が終わるなあ
今年丸ごと無職&無収入だからもう少し待てば
来年の税・年金・保険関係のうるさいものは完全クリアーになるな
記録に残ってやばいものは無いよね
詐称しまくりだ!
今年1年の無職は不況のせい!\(^o^)/
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 16:21:10 ID:hhIOTtI0
そうだな、年明けたら詐称しまくろうぜー!!
179名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 00:44:50 ID:UfO4zLZ0
職歴は気をつけろよ
やったことない仕事を書いてるアホとか
税金他を考えずに書いてるアホが時々いて慌ててるから
180名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 00:48:34 ID:D13/U7xt
国民一人一人に個別番号を割り振り、所得や税、社会保障の情報を一元管理する「納税者番号制度」を、導入する方針を固めた。
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 11:57:56 ID:eO8OBE2l
入社5日で上司に辞めると伝えたところ、最低あと1ヶ月は勤めないとバックレで解雇になると言われました。
しかし、その程度しか勤務していないのにもう嫌になっている、あと1ヶ月も勤められるわけがない。
入社してから書類関係はまだ何も提出していないですが、これは次の仕事の就いた時バレるんですかね?
この仕事は履歴書に記入するつもりはないです。

ゆとりなのは重々承知ですが、勤務内容がおかしいんですよ。
最終に行った日は拘束時間が14時間程度、内休憩40分程度でした。
勤務した日すべてが8時間以上働いてるにもかかわらず休憩が60分ありませんでした。
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 13:23:54 ID:WOy/6XLG
業界と職種だけ教えて。
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 15:44:18 ID:JLpG/VPx
最低1ヶ月とか解雇とかww 無知に付け込んでるだけじゃん
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 15:46:16 ID:dVfOtR/k
辞めさせたくない理由って何だろう?
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 22:59:29 ID:eO8OBE2l
>>183
やっぱりそうですよね。
まだ雇用関係の書類すら書いてないし、何も提出してないんで最悪バックれても問題ないですかね?

>>184
離職率が高いんじゃないでしょうかね?
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 21:39:32 ID:/s+0iyk5
2007 12月から2008 12月まで外資の会社でバイト(保険等加入なし)
2009はちょこちょこ短期バイトしてたんだけど、外資のバイト期間を2009半ばまで伸ばして書きたい。
小さい会社の正社員の面接なんだけどもばれますか?正社員自体応募が初めてです。
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 23:11:07 ID:KqL6PyIn
>>186
行けるでしょ
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 23:41:10 ID:FL6l5+2P
余裕だよ。
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 01:44:52 ID:6qj4+izm
俺は公立のバカ高校だけど卒業した事にしている

だってこのご時世高校中退です!
なんて言ったら正社員になれないし…

俺はバカで三十路手前だけど正社員に成れる権利くらい欲しい


学歴差別・職歴差別はやめるべきだ!


190名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 01:47:30 ID:XlyJIx/i
>>189
学歴詐称はきつくない?
意外とイケルのか?

まぁとりあえずはバレないかもしれんが。
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 02:01:19 ID:6qj4+izm
>>190
もう三十路手前だよ?

今更高校の卒業証書持ってこい!とか言われないんじゃないかな〜


192名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 03:05:17 ID:SWmW1WGw
>>189
風俗関係は中卒ばっかだよ!

こっちくんなw
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 11:37:38 ID:6qj4+izm
>>192
風俗や水商売なんてヤダ
DQNの巣窟じゃん

体罰&パワハラありそうだし保証とか何も無さそう…

せっかく社員になるなら小さくて良いからまともが良い
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 20:34:00 ID:hLMuFcnh
ハロワの端末、雇用保険入ってある会社
すべて永久にデータ残るんだとさ
オワタ
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 03:51:26 ID:L7whxlit
>>191
学歴詐称で就職して、会社から資格取ってこいになったらバレないか
高卒以上の学歴が必須とかだと困るんじゃない>>191

196名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 12:03:02 ID:q/CJrhX9
>>194
何がまずいのかもうちょっと教えてくれ
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 12:05:49 ID:ThmHJ77D
資格って書いてあるやんか?
高校の卒業証明書がいる資格なんてなんぼでもあるんだし。
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 07:59:49 ID:NkGyLO73
>>194
オワタ
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 23:34:14 ID:RxogKqGz
>>195
なるほど。資格か〜
でも大丈夫

元々そんなにレベル高い企業に応募する気はないんだ
学歴も無く空白のある俺を採用する企業があるとは思えないし…
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 00:37:59 ID:HyMJ6Zfk
>>199
例えば衛生管理者はレベル低い資格だけどよく取らされるし
高校卒以上が条件だから卒業証明書提出を求められる。
ばれてなんかあったら解雇されても文句は言えない。
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 02:17:25 ID:ZpFq9G51
>>199 俺 5回転職してるよ!高校中退→卒業って事でね!でも 資格が必要じゃない会社選んでる!
バレナイヨ!大企業じゃない限りネ!
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 06:16:22 ID:xJ6rkNCy
>>200
衛生管理者って飲食店の店長とかが取る資格?

だとしたら飲食に行く事は100パーない!
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 20:41:57 ID:UfXEQ28Y
>>202
それは食品衛生管理者。
衛生管理者はどんな会社に入っても取らされる可能性はある。
204名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 00:11:25 ID:X6sQS2XU
詐称以前に履歴書書くのがめんどくさい・・・
PCで印刷できればいいけどなかなかいいソフトがないし
だいいち履歴書の紙質と同じのってある?
ホームセンターとか100円ショップじゃなくて文具店でなきゃないのかな
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 12:25:52 ID:a3hJNZ8R
エクセルで作るか検索してダウンロードする。
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 06:26:19 ID:GAQHJtra
↑↑ 一番簡単な方法

コピーしろ
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 05:40:13 ID:hWMm1w1A
あああどうしよう・・・
今パートで働いてるんだけど、社会保険に入ることになった(雇用保険にはすでに入ってる)
今まで働いたことなんて無かったんだけど3年前まで2年間スーパーでバイトしていたことに
しているんだ。
いろいろ調べたら年金手帳と雇用保険被保険者証を提出しなきゃいけないって分かったけど
たぶんどっちも持ってないよ・・・どうしよう。
前のスーパーのバイトは保険入ってなかったって言えば何も提出しなくていいのかなあ?
今のところ会社からは何か持って来いとは言われてないんだけれど嘘がばれるんじゃないかと怖いよ・・・
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 13:21:40 ID:wDBOXnQw
>>207
社会保険って国民健康保険から厚生年金保険に変わるのと国民年金かた
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 13:28:12 ID:wDBOXnQw
>>207
社会保険って国民健康保険から厚生年金保険に変わるのと
国民年金から厚生年金に変わるってことだろ?
雇用保険に入ってるなら雇用保険被保険者証はいらないんじゃないかな?
年金手帳は必要だと思うけど、年金手帳を持ってないのはおかしい。
絶対に過去送られてきたはずだぞ。なくしたのなら役所で再発行。

年金手帳の提出を求められた際に普通に提出できれば嘘もばれないと思う。
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 14:24:53 ID:hWMm1w1A
>>209
(TдT) アリガトウ、とっても不安だったからすごく安心したよ。
今から年金手帳探してみる。
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 17:33:16 ID:pfpnl5Fn
>>210
何歳ですか?空白期間など無職を脱出できた経緯など語ってくれませんか?
お願いします。
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 01:45:41 ID:YPixX0X1
>>211
今27歳。
大学卒業後就職先が内定してたけど難病で長期入院が必要になって取り消し。
結局2年間入退院繰り返し→ニートに。
このままじゃヤバいって焦ってた所に、オープニングスタッフ募集のチラシを見て
オープニングスタッフならスタート地点も一緒だからと勇気出して応募したのが去年の夏。
その際大学卒業後はスーパーで2年働いてその後の2年は祖父母の介護をしていたが
相次いで他界したと言う設定で面接→面接官の涙を誘い合格w
なんか店長から気に入られて、まずはパートリーダーになってその後は正社員として
働いて欲しいと言われた。
そのため社会保険とかに入るようで嘘ばれるんじゃないかってビビっている現在w
年金手帳は見つかり一安心だけど正直まだ不安です・・・。
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 11:20:34 ID:ApaktabU
前職辞めて無職です。
貯金で生活して就職活動してるけど離職期間も空いてるから
面接で「退職してから何してたの?バイトとかは?」って大体聞かれます。
「何もしてない」だとマズイから
つい「バイトでフリーター生活してます」って嘘言ってしまいます。
でもこれだと採用決まったところで
年末調整・確定申告で「バイトの源泉徴収票を提出しろ」と
言われるからそれで嘘がバレますか?
バレない方法は何かありますか?
それとも「バイトの分の確定申告は自身で行う」とでも言っておけば
バレずに済むのでしょうか?
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 12:36:43 ID:ed9g+Q7T
今年やめたならアレだが
年明けてんだから適当言えよ
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 13:36:05 ID:zwbt1wZr
高校中退したんだけど、今回応募するバイト先には高卒で通したい
でも中退して17〜18歳の時に働いてたお店で雇用保険に入ってました。

なので新しいバイト先に雇用保険被保険者証を提出する事になった時、前の会社で雇用保険に入っていた年月日が新しいバイト先にバレると、在学中に雇用保険に入ってた事になるから高卒で通せなくなります…
新しいバイト先には、前に雇用保険に入ってた時の会社名だけでなく、その会社で雇用保険に入ってた年月日も知られてしまうんでしょうか?

前に雇用保険に入ってた時の会社名が知られるだけなら、そのお店には高卒後に働いてた事にしようと思うんだけど…
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 13:40:17 ID:YrmJZKoO
高校卒業より、雇用保険加入するほどしっかりバイトしてたことアピールすればいいのに
と思ってしまうが
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 13:54:58 ID:zwbt1wZr
>>216
自分がうまく説明出来ればいいんだけど、
中退理由の説明文も考えて、紙に書いて練習してから面接に行っても、
あがり症な上に口下手だから、いざ面接になると毎回緊張してしどろもどろになって上手く説明出来なくて…

だから出来れば高卒で通して、中退理由を聞かれないで済みたい…
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 14:22:40 ID:YrmJZKoO
だったら余計に辞めたほうがいい
口下手な人が学歴詐称するなんて危険すぎる

あと高校中退をマイナスだと判断することはない
判断するのは面接官だぞ?
ちっとも気にしないかもしれない
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 22:04:09 ID:JZ+1eSWT
友人の相談なんですが、その友人は高校生で、欠席日数が多過ぎて就職に支障があるからと学校側が欠席日数の詐称をオススメしてきたようです。
本人も不安に思いながらも教師が強くオススメしてきたらしく、ついOKしてしまったようです。
まだ履歴書自体は本人の手元にあるのですが、それを送って、もしバレた場合詐称した教師だけでなく送った本人も罪に問われるのでしょうか?
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 22:06:45 ID:f3mXF/we
でかい資格とかやばいけど学校側がその欠席を公欠扱いにしてくれるんだと思う
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 22:10:34 ID:JZ+1eSWT
>>220
なるほど。
と、言うことは送らせても大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 12:12:38 ID:cB3BGUDv
無職期間2年9ヶ月くらいあるのに前職を去年3月に退職って履歴書にウソ書いて
面接行ったらあっさり採用されちゃった!
職歴の日付以外はウソ書いてないけど今から緊張して怖くて不安で仕方がない。

とりあえずは3ヶ月の試用期間での雇用でその後正社員登用するか判断するそうだけど
履歴書詐称してると正社員は無理っぽい?
いや、俺としては空白が長いから試用期間での雇用だけでも働いていた時の
感覚を取り戻したいんだけど。

今のところ源泉持って来いとか言われてないけど仮に履歴書詐称がバレて
解雇されても働いた分の給料は払ってくれるよね?
賠償金請求とかブラックリストに登録されるとか警察沙汰になるとかはないよね??
単にクビになって終わるだけだよね??
あ〜〜ドキドキが止まらない。死にたい!誰か大丈夫だと言ってくれ。
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 14:30:30 ID:qArkZoYm
>>222
有印私文書偽造などの罪に経歴詐称程度で問われる可能性は低い。
前職を詐称してしまったので雇用保険被保険者証が出せないから会社側は不審に思うはず。
ばれてもとりあえず社員として使えるなら採用しておいて会社が傾いたら詐称の事実を突きつけて
一方的に懲戒解雇されても文句は言えない。

経歴詐称をするなら超短期でも雇用保険の入れるバイトをして前々職を詐称するのが基本。
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 14:38:13 ID:PwEUZkI+
>>223
それなんだけど今雇用保険なしの日払い派遣をしているんだけど、前職証明に
なるよね?と言うのは仮にその派遣会社を辞めて次に正社員での会社で
就職した場合はその日払い派遣会社を退職して源泉徴収票を提出で俺の前職証明に
なると言うかアリバイ証明になるから・・・。
勿論源泉徴収票には入社日と退社日の記載があるから問題ないでしょう?
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 20:27:24 ID:XjLLuu0G
なあいまさらながらいまさらな質問だけど
履歴書の経歴を書くときの月は仕事していた最後の月か、
それとも例えば一日付で退職みたいな場合そっちの方を描いていいのか悩んでんだがどっちが正しいんだ?
月の途中で仕事やめてもその月までやってたって履歴書に書いて
いいのか?
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 21:37:43 ID:tRPev0xd
聞きたいんですけど前職がホステスしかしてなかった場合、店の名前を書くんでしょうか?
それか履歴書に書かない方がいいんでしょうか?
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 08:40:20 ID:kl3ungEr
>>225
その月までで問題ない。
228名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 08:41:24 ID:kl3ungEr
>>226
書かなくていんじゃない?
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 12:00:30 ID:GIXu1Y8a
書くなら店の名前じゃなくて
その店を経営している会社の名前だよ
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 21:34:09 ID:nQGnje5Q
FCで店やってたところだと会社名が分からんことがあるな
今気付かされたが聞いたことなかったよ
231名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 07:07:59 ID:y2bZ3NNO
>>229
だな
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 21:37:03 ID:ZVsW5rEt
ちょっと聞きたいんだが正社員を辞めてその時にもらった
雇用保険被保険者証があるけどそこには会社名載ってないけど
それでばれるの?ちなみに社員辞めた後は雇用保険なしの仕事しか
してないから数年前のその雇用保険被保険者証出すしかないんだけど。
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 22:01:18 ID:dVPW4I+h
>>232
手元に保険証の現物ある?
上下に切り離せるようになってない?
234名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 22:14:52 ID:ZVsW5rEt
>>233
自分の名前と生年月日と保険番号しか書いてありません。
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 23:24:12 ID:AAz9EbT3
大学卒業してから現在までニートでした。
2009年7月から就職活動開始
書類選考40回落ち 面接1回のみ
挫折しました。

どうしても行きたい会社があり、
2006.7月〜2007.12月 アルバイト
2007.2月〜2009.11月 隣県に住んでいる祖母の自営(現在は廃業)
で応募してしまいました。
来週最終面接です。
採用された場合は謝って辞退したほうがいいでしょうか?








   
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 23:31:51 ID:iu22DG3q
何年卒?

どうして辞退するの?意味ワカンネ
辞退するなら最初から申し込まなければいい

辞退するなら最終受ける前でもいいじゃん
237名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 23:32:53 ID:ZvMn9QUJ
東証一部企業相手に経歴詐称して挑んだ。
1次〜3次・筆記突破。最終はキャリア採用のくせに役員面接がある。
このまま逃げ切って見せる!
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 23:39:07 ID:AAz9EbT3
>>236
2006年卒

239名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 00:56:50 ID:To0T5AiE
会社都合で退職して、4ヶ月位してから失業保険申請行ったんだけど、
この4ヶ月って働いてたことにしてもバレないよね?

240名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 01:44:32 ID:Cu7SBxIY
>>235
源泉徴収でばれるかも、前歴詐称でばれるかも
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 02:04:28 ID:MQMl9j9f
職歴詐称するなら前歴はバレるから前々歴を詐称しろっていうのを何回かみたことあるんだけど、それは両方とも雇用保険に加入してるって前提だよね?
自分の場合、職歴が

@2004.4〜2006.8 正社員(雇用保険あり)
A2006.9〜2009.2 空白期間
B2009.3〜2009.7 会社でフルタイムで働くもブラック企業のため雇用保険つかず

って状況なんだけどAの期間を埋めるために@の期間を延ばしたらやっぱりバレるのかな?
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 10:04:06 ID:ACbrXZik
バレる可能性は高い、としかいえん。
全加入履歴まで確認するかは運次第だが
前職の退職日を確認する可能性はかなり高いからだ。
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 10:41:30 ID:EF0F7hce
>>241
AとBを合わせればいいんじゃないの?
俺も似たような感じなんだが・・・
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 12:02:21 ID:WJOqfsuT
>>242

>前職の退職日を確認する可能性はかなり高いからだ。

どうやって調べるの?
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 12:55:29 ID:To0T5AiE
派遣で働いてたんだけど、そんなのでも辞めた日調べるかなあ?
雇用保険入ってないし。
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 15:14:25 ID:MQMl9j9f
レスあり

http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
http://sunsungood.blog41.fc2.com/blog-category-2.html
このあたりを読んだ感じではイケそうかなと思ったんだけど・・実際企業はどこまで調べるんだろう

>前職の退職日を確認する可能性はかなり高いからだ。

仮に>>243の言うようにBの期間を(前後に)伸ばしたとしてもバレる可能性は低いと思ってたんだけど、
Bの会社は健康保険も雇用保険も厚生年金も未加入だったけど調べられるもんなの?
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 15:52:46 ID:To0T5AiE
うーん、なんかたかだか数ヶ月の詐称しても意味ない気もしてきた。
単発バイトしてましたって言うかな。
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 17:57:24 ID:mGLJRjTr
社会保険未加入の企業が結構あるおかげで
保険の履歴だけ見られたところでいくらでもごまかすことは出来るけど
その期間が空いていれば怪しいと思われ電話されれば一発でアウトだよね
電話での調査ばかりはどうしようもない

時には倒産した会社や架空会社を使うことも必要
私は架空会社で勤めてたと詐称したことあり(しかも長くね)
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 21:21:51 ID:9mUEdeRk
2007年から2009年11月まで派遣(申告はしていない)
2009年12から現在まで健康保険、雇用保険、年金がある
ブラック一部上場企業に勤務。
履歴書を2007年から現在まで今のブラック企業に勤務って書くとバレますか?
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 22:47:52 ID:RHglMGYj
>>249
基本的にちゃんと調べればすべてバレる。
まともな企業は公的な手続きをしている。
それの閲覧は違法でもなんでもないし個人情報保護法違反ですらない。
詐称して採用されてもミジメなだけだよ。
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 23:48:56 ID:VhszD+bS
いくつか質問の答えを履歴書に書かないといけないんだけど、
どこに書けばいいんですかね?
志望動機の欄?それとは別の所?
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 09:49:12 ID:LXlNPP3k
俺は、どっちみちバイト歴しか無いからw
延ばすぐらいしかやってないな。
まさか正社員にするわけにもいかんしね。
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 09:56:50 ID:6KZBL4r2
もしかして・・・・・バイトや派遣しか職歴無い人でも
雇用保険とかちゃんと入ってた人なら
書類上は正社員て言っても誤魔化せますか?
もちろん面接では正社員として
経験積んでた様にうまくアピールする事が前提ですが。
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 13:54:32 ID:W73FdR+C
3年前にバイトやめてからからニートです。
正社員経験もありません。(雇用保険も社会保険も未加入)
求人誌にのっているような長期バイトをやろうと思いお聞きします。
去年までバイトしてたと書いてしまうと税金などでバレてしまうんでしょうか?
二年前までバイトしてて一年空白にした方が良いのでしょうか?
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 14:36:27 ID:60VzEviI
似たような質問山ほどあるのに
なんで過去ログ読まないの?馬鹿なの?
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 18:37:52 ID:LXlNPP3k
>>253
仕事に大差が無いのなら普通にアピールだけでも大丈夫じゃね?
下手に意気込んでもボロ出そうな気もするし・・・
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 19:37:37 ID:Su2b6yaX
>>241
空白なげーw
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 22:28:57 ID:X9maTisC
>>254
長期のバイトする前に
短期バイトしとけ
259249:2010/02/08(月) 23:01:23 ID:J7Au0PZW
何故バレるのか教えてください><
ブラック過ぎて早く辞めたい。
260たけし:2010/02/09(火) 13:12:25 ID:Y1x2zET/
こういうスレがあるとは思ってもいなかったんで嬉しいです。
前職を辞めて(2008/9月に解雇)現在に至り無職暦が1年半くらいあり、バイトすらしていないです(家庭の事情で実家に行ったり来たりで仕事どころでは無かった)
今月から就職活動を始めようと思っているんですが、無職暦を全部雇用保険無しのアルバイト(もしくは契約社員)で詐称しようと思っています。
この場合何か気をつけておかないといけない事ってありますか?
(雇用保険、源泉徴収とか)
何卒皆様の知恵をお貸し頂ければ幸いです。
<(_ _)>
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 13:19:05 ID:BMWzoSBP
とりあえず>>246のブログを読んでおいでよ
262たけし:2010/02/09(火) 13:24:06 ID:Y1x2zET/
>>261
さんお返事ありがとうございます。ブログ早速拝見しました。
僕の場合は前職を辞めてから今まで無職暦が1年半くらいあります。
この無職暦をどうやって仕事しているように見せるかが今の問題です。
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 17:15:22 ID:Qtke5pHv
今日の面接で詐称してしまった・・。本当は
A社で二週間準社員(保険完備)→B社で一年パート(雇用保険のみ有)
→C社で8ヶ月派遣(雇用保険のみ有)→B社に出戻って2年(雇用保険のみ有)

という経歴なんだけど、AとCを書かず、Bで4年働いたことにしてしまった・・。
しかも本当にやりたい仕事で、面接の手ごたえもあった。
履歴を全部見られたらやっぱヤバイよね・・。がくぶる
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 17:56:27 ID:Qtke5pHv
多分保険の手続きする事務員と面接官は別だと思うけど・・
前職の期間が違うんですぐばれるだろうか(二年を四年にしてる)
企業だって求人に嘘書いたり隠したりしてるのになぁ・・orz
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 19:05:45 ID:ZJoM9eeY
>>263
ばれねーけど4年正社員としてやってたって目でみるから鬱にならないようになw
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 19:24:56 ID:IgBnFxj8
もっと捏造しろ
267たけし:2010/02/09(火) 19:43:46 ID:Y1x2zET/
無職暦を仕事しているように見せてもバレないものなんでしょうか?
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 20:06:21 ID:Qtke5pHv
>>265
正社員としての職歴は無いし、それは詐称してないよ。
>>246を読んだら個人情報保護法のおかげで大丈夫っぽい。
ホッとした〜。連投すまんかった。
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 20:07:45 ID:eW08SOhE
その法律がちゃんと守られてるならね
労働基準法?なにそれ食えるの?な国では・・・
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 00:10:34 ID:eeveIDmk
>>267
どういうお考えなのかな?
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:38:15 ID:g31Pzhhf
>>267
>>265って感じで職場では見られるぞ。
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 21:09:27 ID:1KN3uXGm
履歴書不要!
男の高収入求人情報ドカント

http://www.dokant.com/

273名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 23:49:01 ID:fYvpA80s
お前ら今必死にやろうって気あんのに今まで何してたんだよ・・・
俺もだけどorz
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 23:57:17 ID:V74caxWr
今になってやる気が出たんだからしょうがない
「今まで何してたんですか?」とか、全く意味の無い質問だよ
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 00:43:24 ID:pc90I7vn
すまんかった
前に進みだしてるのに過去の事なんて確かにナンセンスだった
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 11:15:21 ID:YHNafHTs
確かに何でだろね?最近、急にやる気出てきた。今年に入って1月の終わりくらいからかな?
もう家に居るのやだからなんでもいいから働きたいと思うようになったのは。不思議だ。
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 11:31:28 ID:LYMNdQSZ
前職調査ついてお聞きします。
直前にやっていた仕事が派遣2ヶ月の短期契約(先月15日で契約満了)
前職調査がある場合、確認をとるのは
「派遣会社」か「派遣先」もしくは「前々職」なのかどれでしょう?
278信長 ◆P6rBQWtf4. :2010/02/11(木) 11:35:26 ID:16R+Cb9h
職歴ないし派遣は厚生年金で記録残るらしいから
アルバイト歴を1年以上ごまかした
279たけし:2010/02/11(木) 12:35:21 ID:exZy1aUm
皆さんお返事ありがとうございます。

無職で仕事をしてると言う事にした場合、仕事をしているか調べられないかなって!
年末調整とか源泉徴収とか持って来て下さいと言われたりしないかなと…
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 12:57:19 ID:ZDB5cxVm
>>279
要は、今年と去年は書かない方が無難だって事。
必然的にブランクが空くのは仕方ないので、別の理由も考えておくと。
どっちみちクソの足しにもならんけどね。
281たけし:2010/02/11(木) 13:13:00 ID:exZy1aUm
>>280
すいません、
今年と去年は書かない方が無難だって事って言うのはどういう意味でしょうか?
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 14:20:38 ID:6DmoY0Zy
>>279
当然言われるよ。

源泉は自分でやるっていえばいいじゃんw
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 17:00:10 ID:9c+1WsYr
社保加入してた前職以前の職歴と学歴(入学と卒業年)を
思いっきり詐称しまくって働いてるけどばれる兆しはまるでない
最も重要なのはとにかく引け目を感じてびびらない、キョドらないってことじゃないか
最悪仮に詐称がバレて首になる可能性もあることを覚悟の下でやってるわけだしさ
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 17:09:56 ID:wQeWUikt
職歴はともかく学歴と資格だけはやめとけよ・・・
285たけし:2010/02/11(木) 17:20:01 ID:exZy1aUm
>>279
そこなんですよね?源泉は自分でやるって言ったら怪しいってなると思ったから、いい方法がないのかなって考えていました。
年初になったからもう年末調整とか源泉徴収とか大丈夫かなって思っていたんですが…(汗)
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 14:58:32 ID:N6Za7Pg2
>>281
給与明細や源泉徴収持ってこいって言われる可能性があるからさ。
働いてなけりゃバレるか怪しまれるかでしょ。
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 15:39:31 ID:RMIuCQS3
バイト暦なんだけど昔はるやまを3日で辞めたんだけど約1年働いてたことにするのは
流石に無理があるだろうか・・・?
雇用保険には入ってなかったし源泉徴収とかなかったし7年位前の話なの
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 19:00:38 ID:UPiJ2kN3
詐称したまま採用決まって今、身辺調査されてるんだけど今のところバレてないっぽい。
来週、年金手帳と雇用保険証届けに行くんだけど、もう開き直ってるからどうでもいいな。
詐称しなきゃ採用されないだろうし、バレて取り消しになったらまた次を探すだけ。バレたこと無いけどな。
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 22:14:17 ID:0WcJSdwY
身辺調査するとか相当稀な会社だね。
俺も年単位のニート時代をもみ消し職歴大幅水増しして一浪一留を一浪のみとか偽ってるけど
疑われたことすらないな。基本自分も>>288と同じ考えで「詐称してますが何か?」って神経でいるわ。
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 06:57:18 ID:I3gqJdoR
もう正直、どこでもいいから働きたい。身辺調査なんてどうでもいい。
バレたら次、バレたら次。俺自身ブラックだから多少ブラックでもこの際良いわ。
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 07:28:43 ID:mPHB/fz6
どうにでもなるよ
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 08:00:15 ID:LOptRc/E
お前ら開き直ってるな。俺も混ぜてくれヽ(´ー`)ノ
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 08:39:07 ID:mPHB/fz6
すぐ調べるなら別だけど、仕事ができるようになって、会社も使えると思ったらクビにしない罠
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 11:25:23 ID:AxyL2p8Z
そうだよな、会社も人取るのにもそれなりに労力と金かかるわけだし
採用した使える人間が後に詐称してた事が分かったとしても黙認して手放さないだろう
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 13:46:23 ID:r8qX+Ssd
使えない人間だから偽造するのだよ
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 20:11:27 ID:mPHB/fz6
>>295
そりゃ本人のやる気次第だろ。
ただ偽装しても化けのかわ剥がれたら辞めてまたやり直し。
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 21:50:40 ID:I3gqJdoR
使えない人間でも働いて給料もらって生きていかなきゃならんしな。
本当は使えない人間をいかに効率的に使って収益に結び付けるかが管理職の仕事なんだけどな。
今の管理職の50代40代が如何に無能な世代かってことなんだけどな逆に言っちゃうとな。
昔は中卒当たり前、読み書きできない、言葉知らないそんな人間を使ってたんだぜ?>ばあちゃん談
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 01:53:24 ID:hc7nRDoJ
>>295
使えない奴だから詐称するとかあんたバカ?
単に転職回数多かったり空白があるやつが書類選考通すためにするだけだろ
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 07:22:43 ID:9RRYK2Ku
>>298
当たり前だ。
使えるかどうかは入ってからだな。
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 05:34:41 ID:fUvf0Nqe
その仕事で必要な経験を詐称するのは詐欺みたいなもんだけど
空白を、応募する仕事と全然関係ない仕事で埋めるのは全然オケだと思う

あと人事の人に聞いたけど何度も転職してるのもマズイから
これまたぎゅっと数を圧縮したほうがいいね
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 07:36:22 ID:Ax/w4Q/O
俺、自己都合を会社都合に変えた。だって俺が辞めてからすぐ潰れるんだもん。
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 18:29:01 ID:rRFKVomg
>>301
いいなー
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 16:56:38 ID:FTtTPrat
現在24歳で21-23歳までは働いていたのですが、
高卒後21歳までは無職で完全に空白です。

高校生の時にコンビニでバイトしていたのですが、
このバイトを21歳までしていたことに水増ししたら
バレるものなのでしょうか?
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 19:02:17 ID:tZ+rZ7y0
>>303
だめだよ!
些少だよ!
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 19:02:42 ID:XR7zyKxy
バレないよ
306名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 20:26:05 ID:LKix1xTe
>>303
バレないね。唯一バレる可能性があるとすれば応募先とそのコンビニが知り合いだとか
そこの人事担当者がそのコンビニを良く利用してたのに見かけなかったとかだな。
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 22:15:21 ID:FQmskxWo
>>303
OKOK.
バイト経験しかなければなんでもあり
就職決まるまで架空会社(倒産)でアルバイトしてましたでOK


308名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 22:17:23 ID:FTtTPrat
303です皆様ありがとうございます。
半ば正社員の道は諦めていましたが、頑張って無職を脱出しようと動いてみます。
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 07:46:06 ID:3FMpIjge
アメリカとかだと普通らしいよ。>詐称
「詐称しなきゃ就職が決まらなかった。採用されてから真面目に働いてる。何か問題でも?」っていう感じらしい。
最近の日本もそんな感じになって来て採用されて会社側も文句が無ければそれで良いみたいだな。
ただ、その詐称が会社側に不利益になって実害が出た時はどうなるかわからん。だから身の丈にあった詐称なら良いんじゃない?
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 21:05:29 ID:NKADs2HN
まぁ自分のできること以上のことを詐称するのは働くうちにすぐバレるからな。
普通に何社かを一社にまとめたり職歴を一年くらい伸ばすことくらいは前職以外ならなんの問題もない。
まずないと思うが万が一後々詐称がバレたとしても入社してからの働きようでそんなことどうにでもなる。
だからがんばれ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 12:15:22 ID:/m/MtHwa
前職やめて10年ニートなんだけど自営業にして会社畳んだにしたらバレないかな?
役員だから源泉はしてなくて雇用保険も入ってなく、組合もはいってなく国保だったで通したらやっぱ怪しい?

312名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 12:46:17 ID:zYzEnsYu
そんな大風呂敷広げても......単純な立ち居振る舞い、挙動から云々。惨めな結果になるんでないの。
誰かがいう前にいっておくよ。
ま、やるのはあんたの自由です。
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 12:59:03 ID:/m/MtHwa
>>312
態度についてはそのとおりだけど手法としてどうなのかなぁと思ったわけで。
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 13:12:59 ID:KXNHhS4m
詐称内容と実行者が不釣り合い。この時点で破綻してんじゃないかなあ。
いらぬ疑念をいだかした時点で。架空会社での事業云々は金もかからない方法で割と簡単にわかっちゃうから。
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 13:13:21 ID:Z24qvbCM

10年ニートっていくつですか?

前職は何してたのかな
童業種ならある程度分かってると思うから
挙動とかでばれにくいんじゃないかな
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 13:25:08 ID:GVSi5q+y
質問した時点である程度、反応が予想できたとは思うけど
それでも自分の中で揺るぎないのならがんばれ。
所詮、自分の人生だからね。
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 14:33:00 ID:oNhrpeeY
とある会社だけど高校中退してそれ以来ニートだった30歳そこそこの人が面接に来たんだって。
仕事は農業なんだけど正社員でキツイ仕事なんだわ。広大な敷地に手作業に低賃金に。
そこで社長は「なんで急に働こうと思ったんだ?なんでうちだったんだ?」と聞いたらそいつは
「今のままじゃいけないと思って、なんでも良いので働きたかった。働かせてくれれば何でもやります。」
って、言ったらしいんだよ。ま、そんで試しにトライアルで採用してみたらそれなりに働くから今も使っているようだ。

詐称もアリだけど、なんでもない正直な自分をさらけ出すのも良いのかもしれない。
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 20:24:53 ID:E1XW3vCa
>>317
そのやり方もありだな。
正直で潔くて気持ちが伝わる。
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 21:40:24 ID:oNhrpeeY
>>318
聞いた話だからどこまでホントか知らんけどね。でも、職歴なしの就職童貞だったからの業とも言える。
転々としてきた真っ黒ブラックの俺には真似できないorz
320名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 22:35:54 ID:5loULPc7
>>317
そのスペック、俺と同じなんだが・・・
晒してそれでも採用してくれるほうが、もちろん良いが
現実は甘くない。打ちのめされるのに耐えられるならアリだけどね。
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 23:03:05 ID:/m/MtHwa
やっぱだめかぁ

>>317
それってニートにとってはとても救われる話だけど、もし応募率何倍の仕事で他の人はその人がニートしてた間
一生懸命働いて努力してたのに採用されたのが人柄の良いニートだなんて理不尽じゃね?

ま、人間的魅力があれば詐称する必要もないんだろうけど。
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 10:02:44 ID:Fe5AeHFt
>>320-321
俺が推測するに、その件のポイントは
・就職童貞ピュアホワイト
・誠実正直
・農業、激務、低賃金、応募者極小 ←←← point!!

じゃないかと思う。その会社とは前の会社で付きあいあったんだけど、仕事は大変だわ。
朝は5時から夕方は定時は15時とか。セリに行く人はもっと早い。実際は袋詰めとか配達とか事務もあるから
正社員は19時くらいまで残ってやってる。収穫は手作業、ボックスに入れてコンベアのところまで運ぶ。結構距離ある。
それでもいいから採用してくれってくればトライアル使って会社のリスク減らして採用すると思う。
昭和初期の根性論みたいな時代なのかも知れない。
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 10:28:08 ID:Gqyn6lDS
高校卒業→大学中退なんだけど、大学中退を書かないで高卒って書いても
バレないかな?
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 15:56:11 ID:Geu45goX
>>321
もしそういう条件で採用したのがニートだったのだとすれば
それ以前に採用した(おそらくブラック起業経由の)人間がことごとくやめていくか、問題起こしたからなんだろうな
そうじゃなきゃニート採用するなんてあり得ない

実際は、人手が足りなくて駄目で元々だったんだろうけどさ
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 16:21:21 ID:MmfnssS9
単にやる気を見込んで採用しただけだろ
経験者だろうと何だろうと辞めるやつは辞める
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 19:50:07 ID:EXU73AbO
結局とる側からしてもわかんねーんだよ、そいつの内心なんて。

でも俺からしてみれば、変に着飾って中途半端な経験もち出してくるやつより、潔く正直なやつがいいな。
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 08:28:48 ID:n3OXavkC
本当になんでも良いと腹くくれば、正直に言っても採用してくれるくらい人手不足の業界に行けばいい。
少しでも楽したい、良い給料が欲しいと欲を出すのなら詐称でもなんでもしたらいいんじゃないかな?

どっちが継続性があるかというと難しい問題だな
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 13:32:28 ID:JlrbOZ6W
続かなきゃ意味ないからな 入るだけが目的じゃないし
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 16:12:48 ID:NBUlbNBu
そういうところって給料払わない、それどころか借金背負わされたり犯罪の片棒担がされるところも混ざってるからなw
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 17:24:02 ID:BwyRe4PQ
昔、教材販売会社でテレアポバイトした。片棒担ぎました。すいません。
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 21:29:23 ID:MHSonPEn
専門半年で中退した事は履歴書に書いたことないな。
半年だから余裕でバイトしてた事にできる
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 02:02:13 ID:bEap3TYu
今無職で仕事をしていることにして会社に応募しているけど、受かったら何が必要とかって言うのはある?
初めての試みなのでわかる方いたら教えて!
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 04:01:50 ID:M0o+dS3Q
3年空白があるんですけど、どのように埋めたらいいでしょうか
3年夜仕事してました。飲食店アルバイトとでも書いて大丈夫でしょうか?
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 06:27:20 ID:X+wWM3H2
>>323
発覚する確率は極めて低い
全国にある全ての大学に在籍していたかを聞いて在籍記録がないことを確認でもしない限りは
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 06:30:01 ID:X+wWM3H2
×在籍記録がない
○在籍記録がある

だった
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 06:51:23 ID:oWuogV+n
>>332
雇用保険のかみくらいかなー
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 20:50:12 ID:42oKbN+9
今働いてる会社から源泉徴収票貰って持ってこいって言われるだろ。
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 21:59:30 ID:VFzc76Nv
年明け宝もう関係無い
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 22:21:07 ID:oWuogV+n
>>338
だよなー
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 18:40:01 ID:7xuiZEGT
源泉徴収票は今の派遣で勤務した事の勤務証明になりますか?
今度入る会社に提出するように言われているんで・・・。
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 19:03:23 ID:uhXIXqjh
なるよ
会社の印が押されているから
正式な証明ではないけどね

君の場合は派遣会社が発行した源泉徴収票になるね
342340:2010/02/27(土) 19:12:35 ID:7xuiZEGT
>>341
返答有り難う。今の派遣会社から発行して貰う源泉徴収要は今度
入る会社に提出すれば問題なさそうだな・・・。
問題はそれ以前の職歴。今度入る会社には今の派遣で勤務した事が
源泉徴収票によって前職証明になるけど、それ以前の俺の職歴は無茶苦茶。
空白や超短期離職があるから今の派遣での勤務以前の職歴
は架空の会社に勤務した事にしても大丈夫でしょう?

今度入る会社には前職証明として、
今の派遣での勤務の証明(源泉徴収票の提出)が間違いなく出来る訳だから・・・。
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 19:19:59 ID:uhXIXqjh
やるしかないんでしょw

ただ源泉徴収票や年金手帳とか最低限の工作をしていても

興信所使われたりしたらアウトだからね

344340:2010/02/27(土) 20:54:50 ID:7xuiZEGT
>>343
まあ経歴詐称はやるしかないよ。あと年金手帳は真っ白。
年金手帳って厚生年金関係だよね?派遣での勤務以前の架空会社勤務
の時は厚生年金は未加入だったと言うつもり。
あと雇用保険被保険者証は持っていますが、切り離して下の部分だけ
提出すれば良いと思う。

興信所使われないように祈りますよ。37歳毒男、やるしかないですよ。
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 21:15:25 ID:2EYHh4Cf
ちなみに年金手帳はあくまで自分の確認だけだからぶっちゃけ適当に書いてもバレない。
だから会社に提出求められたら適当な会社名書いて期間書いてもバレはしない。
それが犯罪かどうか言われたら俺は法律家じゃないから知らない。
あと、適当に書いた年金手帳を持って年金事務所に行っても相手にしてくれない。
他には適当に書いた年金手帳をずっと持ち続けるのが気不味かったら再発行してもらえばいい。
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 21:38:03 ID:ua284opc
興信所なんて使う会社は特定の業界でない限りめったにないでしょ。
ただでさえ個人情報うんぬんがうるさい時代なわけだしなおさら。
それに会社も前職以前なんかを調べるまで手間かかることいちいちしないよ。
それよりも入社してちゃんと仕事して戦力になればまず疑われることなんてないからとにかくがんばれ。
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 23:39:36 ID:dwy+HZGo
生きるためにやるしかない。
俺は高校中退を卒業にしている。
ただ大検とって大学は出ている。
職歴も今まで短期なので甲斐性がないと少しでも思われないために…。
このずるさは仕事で返していく。
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 04:56:13 ID:4D9vYfPE
>>347
返せれたらいいがな
349332=31歳:2010/02/28(日) 06:11:09 ID:3Hn/HDYr
>>337さん。「今働いてる会社から源泉徴収票貰って持ってこいって言われるだろ。」

これをどうにかしたいんだよね。無職だから働いていないし、源泉徴収なんて出せるわけないので…
やばいな…このままだと人生終了になりそうで怖い
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 06:28:26 ID:9CoFeLkD
>>349
働いてないなら、そもそも現時点で終了してるだろ。
とりあえず働いたら?
その心配はとりあえず働いてからだと思う。
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 11:32:41 ID:hJxiG1CS
>>349
源泉がらみで悩むのなら余計に、なぜ現職ありと装う?
Turi?
352332=31歳:2010/02/28(日) 13:45:05 ID:3Hn/HDYr
>>350>>351
仕事していることにしておかないと無職だと面接受からないから!
源泉を出さないでいい方法はないかと!
前職の雇用保険の紙だけではダメかな。
後は新年になったから源泉徴収は入らないとかレスがあったけどどういう意味?
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 13:58:33 ID:iClueizK
>>352
なるほど。
そういう勘違いか。
可哀相だけど仕事していた様に装っても、そのオツムでは間違いなく落ちるよ。
よって、源泉徴収票は要らない。
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 14:46:31 ID:qJJHUa4H
>>352
面接に通ったとしても年末調整で前職の源泉徴収票が必要になるよね
今働いてるってことにしてるなら面接時に本年度の源泉徴収票を持って来い
って話は出てこないけど、入社してから必要になるよね

いつ持ってこいって言われるかわからんけどアルバイトでもきちんと退社していれば
源泉徴収票は発行されるから、入社してから嘘をついてたことがばれてしまうね

新年になったから〜 って話は年末で辞めていた事にしておいて、今年は求職
していましたってことにしろとアドバイスしてるんじゃないかと

「前職の雇用保険の紙」って前職あるなら嘘つく必要ないと思うんだがなぁ
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 23:12:41 ID:3c1qeHon
今年に入って仕事して無いなら、次の会社で源泉徴収票の提出は必要ない
空白期間がある場合は、前年の12月末まで働いていたことにしておくのがいい
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 23:17:29 ID:3c1qeHon
>>352
新年になったから源泉徴収票が要らない理由は、今の確定申告で税務署に提出してる事になるから
よって、今年に入って働いてなければ、次の会社で源泉徴収票の提出を求められることは無い

>>355にも書いたが、前年までの空白期間を潰して再就職したいなら、今の時期がチャンス
前年の源泉徴収票は次の会社に提出しないでいいので、前年末まで仕事をしていたことに出来る
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 23:28:21 ID:vNr60jxZ
>今の確定申告で税務署に提出してる事になるから

これはちょっとおかしいわな
新会社は1月1日以降の所得に対する税金の計算に使う
新会社のほかに1月1日以降に所得があれば税金計算のために提出を要求される
他に所得がなければ要求されない

>前年末まで働いていたとことにできる
厳密に言うと12月の給与は大体1月に支給されるからこれもまずいんだな
最後にもらった給与が12月31日までに受け取っていることにしなければならない
したがって12月31日まで働いたことにするとやばい
358332=31歳:2010/02/28(日) 23:38:11 ID:OTxxrziE
>>353
やった事ないし、わからないから聞いてるんであって
アドバイスに見せかけた誹謗中傷とかいらないからさ!
そんなことするヒマあれば自分の頭の上のハエでも追いかけていろよ底辺(笑)
359332=31歳:2010/02/28(日) 23:48:24 ID:OTxxrziE
>>354さんありがとう!
前職を辞めてから2年は経っているんで何とかしないといけないからそれで聞いたんだよね。
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 23:53:13 ID:okVh/UTh
俺も3カ月でやめたバイトを
1年とか1年半にしてるよ。
361332=31歳:2010/03/01(月) 00:00:54 ID:OTxxrziE
2007年夏に退職(雇用保険・社会保険加入)⇒2010年2月までずっと無職

もう3年くらいは経つかな…
この約3年くらいの期間を仕事している事にしたいけどどうしようかなって今悩んでいる最中
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 00:53:53 ID:WrjyLCR4
>>357
じゃぁ、去年の11月末まで働いて、12月にその給与を貰ったことにしておけばいい訳だな
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 01:03:04 ID:A/dXI1TG
携帯厨wwこのエロの門とかいうサイトwww
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/index2.htm
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 06:18:17 ID:hlxzHddY
>>361
空白長すぎw
365332=31歳:2010/03/01(月) 06:31:36 ID:Fixu7dcc
>>364 だよね(笑)
だから何とかしないと絶対に受からないから考えているんだけどね。
仕事はしているけど知り合いの仕事の手伝いだから保険もないし人様に言えるような仕事でもないし…(汗)
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/02(火) 23:38:57 ID:oYK4rJc0
>>344
それまさに俺がよく使う手口
ただ俺の場合ちょっと違うのが実在した倒産した会社を使っている
そして中小企業の倒産もチェックしてる(一応住所・電話番号も控える)
ネットで検索してあまりヒットしないようなとこは小さな会社と思われ
厚生年金なしでも説得力あり
367名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/02(火) 23:45:24 ID:rpgsJAtq
学歴詐称(高校中退→卒業)して書類選考通って面接行ってきたんだが
社長がほぼ同い年,社員もほぼ同年代が多いってきいて萎えた。
近所の会社だったしいずればれそうだからw
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 00:35:50 ID:izMNw7pt
どうせならMIT卒業にしとけw
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 01:03:50 ID:SIqni4es
30越えのダメ人間ですが転職が多いので、約3ヶ月働いた前々職(雇用保険加入)をなかったことに、前々々職(雇用保険ナシ)をプラス2年ほど長く働いたことにしてもいいすかね?
さらにはその前に働いた会社(雇用保険ナシ)もかかないつもりですが。
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 01:04:03 ID:mPPge7BB
2000年1月〜2002年1月 A会社(雇用保険等加入)
2003年2月〜2003年6月 B会社(雇用保険等加入)
2003年10月〜2005年8月 Aに出戻り(雇用保険等加入)会社都合で退社
2007年5月〜2009年3月 C会社(雇用保険等加入)
っていう状態なんですけど、これを
2000年1月〜2007年3月 A会社 会社都合で退社
2007年5月〜2009年3月 C会社
っていうのは大丈夫でしょうか?
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 01:29:17 ID:A3WB/Pgv
前の会社6年半つとめて
別の会社1年半行って
出戻って11年つとめたところを
こないだ会社都合で辞めたので

間をつぶせば勤続19年だ
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 01:51:27 ID:kYbi7q9g
今度、バイトの面接なんだが2年前に辞めた前職(バイト、雇用保険など加入)を
去年までやってた事にしても大丈夫かね?
ログを見ても、人によって言ってる事が違うから良く分からん
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 02:08:43 ID:izMNw7pt
勤務先に問い合せられたらマズイな
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 02:33:05 ID:kYbi7q9g
やっぱり基本的には年金、雇用保険に加入してる場合は前職詐欺は辞めておいた方が無難か
まいったな。空白期間、何て言い訳しよう・・
ここは保険加入無しの架空のバイト暦でも作った方がいいのかな
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 06:01:33 ID:mmPYNexU
>>372
人によって言ってる事が違うからってお前
会社によって違うんだから当然だろ
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 06:15:08 ID:AAxkhc3b
>>374
別にばれねーよ、大丈夫だよ
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 17:48:29 ID:Ox4lWZdR
これだけは一回やってみんと分からんな!
俺も前職詐称で一回試してみようと思う。

バレたら次いけば良いしバレんかったらそれで良いし。
もうそれしか道は無い。
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 20:06:44 ID:OMjDSDAw
7年前に辞めたバイト去年辞めたことにするわ
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 21:23:01 ID:NY87e4hr
てかそう簡単に詐称なんてばれねーから
びびってるやつも一度やれば詐称慣れするよすぐに
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 21:58:36 ID:OMjDSDAw
前にどっかにも書いてあったけど、
企業側も求人に嘘書いてるんだからこっちも履歴書に嘘書いたっていいんだよな
どっこいだと思ってる
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 21:59:20 ID:AAxkhc3b
>>378
簡単なバイトならいいなw
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 22:13:54 ID:OMjDSDAw
簡単っつーかつながりのない職種だからいいんだよ
383332=31歳:2010/03/03(水) 23:49:47 ID:q4Z0XcJ1
後は嘘はよほどの事が無い限りバレないけど、ただ仕事をしていると偽った場合に証明書とか書類とかをどうするかって言う問題ではないかな!
384332=31歳:2010/03/04(木) 00:00:42 ID:q4Z0XcJ1
>>383は源泉徴収とか年末調整っていう意味でね!
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 07:11:19 ID:LjaIjJFu
大学を卒業してから約2年無職です。履歴書を書くにあたって、在学中に半年バイトをしていたのを
卒業〜最近までやってたことにしたいのですが、バイト期間が1年以上の場合(ブラックだったとかでない限り)
雇用保険加入が必須になりますよね。今まで雇用保険加入経験がないので、あまり長く見積もるのは避けるべきでしょうか?
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 07:23:39 ID:kNMWEDI8
>>385
普通に加入者しょうもってこいって言われるから諦めなよ
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 07:39:00 ID:3nGn1xpt
昨日、履歴書のセミナー行ってきたけど6ヵ月未満て職歴にならんらしい。
だから転職回数多い人は変に短い期間の会社は書かないで空白の方が良いらしい。
今の時代、空白の期間があっても全然おかしくないってさ。

あと、職歴0の人はビルメン・ハウスクリーニングが就職しやすいって言ってた。
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 07:59:50 ID:4T31MeSh
>>385
2〜3年の詐称なんか俺からしたらカワイイもんだ

389名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 10:23:41 ID:84SDBF/G
バイトなら社会保険加入してない場合多いから大丈夫じゃね
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 14:46:15 ID:Ipy4QfH8
週3で5時間ぐらいなら(週の合計が20時間以内だったか)なら雇用保険は入らなくていいことになってたはず
だから>>385は余裕でいけるけど、会社の決算期も考えてできれば去年の半ばぐらいに辞めたことにするのが無難
じゃないかと自分は考える
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 15:09:13 ID:1pBpi5WJ
だな
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 15:13:28 ID:5ULAysdo
とりあえずこんな内容のスレをageんなよ
sageの方法すらわからんのか
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 15:16:29 ID:Cdw65fXL
平成20年の10月に退職を、平成21年の10月に、
1年詐称しても大丈夫でしょうか?(社会保険は入っていました)
その後は、今年になって短期のバイトを3日やっただけです。
年金手帳は、再発行。
年末調整は年が変わったので今年のバイトの分だけ。
被保険者証は、下半分提出。
それで大丈夫でしょうか・・・
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 15:28:57 ID:9rMwOR+l
>>390
会社の決算期がどう関わってくるんです?聞かない話だな。
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 15:55:38 ID:vnBfbt9a
自分も>>385と同じく既卒2年。学生時代に1ヶ月で辞めたコンビニのバイトを
去年の夏頃まで、週1〜2でやってた事にしたいんだが会社は調べたりするかな?
バカ正直にニートと言わず、バイトしてた事にする人って、どれくらいいるのかな
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 17:27:26 ID:1pBpi5WJ
バイト歴なんていちいち調べないし正社員ですら年金雇用保険入れてくれないところざらなんだからわからないって
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 18:04:07 ID:3nGn1xpt
そもそも何をもって正社員・バイトと言うのかよくわからん。
いまどき、社会保険指導中とか指導済みとか注記されてる企業腐るほどあるだろ。
それを考慮すればバイトでも正社員でもなんでも期間長けれりゃ適当に書いちまえ。
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 18:44:47 ID:EnRzImJ/
失業保険あきらめるとか
働いた分だけ給料貰う、て決めたなら
正社員じゃなくてもいいんじゃね。
399名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 21:15:08 ID:Ipy4QfH8
>>394
次に行く会社でその年度の決算期前にバイト辞めたんだったとすると
年末調整のために書類もらってこいとか言われんのかなーとか思って
でも自分もそんなこと言われた事ないしぶっちゃけ仕組み自体よくわからん
念には念をってことで書いたけどないならいいと思う
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 21:39:02 ID:5nxuJm42
高卒と大学中退ってどっちがましなんですか??
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 22:05:23 ID:wvifvS3L
大学のランク、中退理由によっても変わるし
高卒後、大学中退後の職務経暦でも心象が変わるんじゃね?
面接官がどう受け止めてくれるかわからんから一概にどっちがましとかはないと思う
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 22:27:02 ID:5nxuJm42
>>401
大学中退って履歴書に書いて在籍記録とか何か調べられるんですか?
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 22:53:06 ID:wvifvS3L
受ける会社にも拠るんじゃないかと思います

高卒以上の募集をしている会社に「大学中退」と書くわけですから
大学の在籍記録なんて必要ないですよね? 
学歴が必要ないんだから調べる必要がないんじゃね?

稀にですが面接時に在学証明書(中退者にも発行されたはず)を持ってくるように
って面接もあるようだよ
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 22:59:44 ID:5nxuJm42
>>403
ありがとうございます
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 07:47:35 ID:9cliS7eT
>>403
在学証明書って存在したことを証明するだけだから高校の在学証明書持って行けば
大学の中退なんてわからないんじゃないの?
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 08:38:21 ID:Dd1bMIAe
>405
前提として400さんが「大学中退」って書くのか書かないのかわかんないから
401・403のように書いてみたんだ
「大学中退」を履歴書に書かないんだったら405さんの言うとおりなんじゃね?
理由のある中退の方が多いしわ、ざわざ空白期間を作る必要が無いとも思うけどどうだろ
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 23:03:06 ID:PnpRI2/w
>>405のように手前の学歴で留めて置くなら発覚はほとんどないだろうね
日本中の大学に照会することに成りかねない
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 10:15:43 ID:O2YlGsmX
>>369
別に大企業の本社に入るわけでもないんだから、どうでもいいんじゃないの?
どうせラーメン屋とかライン工とか警備員だろ?
好きにすれば。
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 12:32:56 ID:Y+/DZwYW
社会経験のない生粋ニートだから世の中をわかってないんだよ
在学中ですら短期間でやめてまともにバイトしたことないようだし
いくつかレスチラッと見たけどものすごいバカばかりだと思う
しかもこのクソ不景気にそれなりの会社にフリーターが就職できると思っている

バイト暦なんか詐称したところで鼻くそにしかならない
どうせ詐称するなら正社員として働いていたことにするほどじゃないと意味がない
こんなこでウジウジ迷っているようじゃ就職なんかできないよ
そんなことするくらいなら立派な受け答えできるような練習したほうがマシ
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 13:52:54 ID:CM4TgPCy
日曜の昼にこんな板見てる人に言われましても
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 13:57:05 ID:UiFSzvYY
>>408

・・・警備員は詐称絶対無理なんだけど
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 16:50:11 ID:FD19WFWh
>>410
それ自分のことだろ馬鹿w
>>411
はいはい。
道ばたで棒振ってるオッサンを見てみましょうね。
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 17:01:17 ID:UiFSzvYY
>>412
それ警備員じゃなくて旗振りじゃん
一号と二号の違いも知らなそうだけど
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 17:56:05 ID:FD19WFWh
>>413
そりゃお前等みたいな奴のプライドの中身までは知らんよ。
しかし、一般人の見解は一号だか二号だか知らんが違いなどないから。
所詮、道ばたで棒振ってるオッサンは一括りだよ。
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 18:02:30 ID:CvmBPfu0
( ´,_ゝ`)プッ
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 18:09:25 ID:FD19WFWh
>>415
随分懐かしい顔文字貼るじゃねえかw
え?棒振りのオッサンよw
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 21:04:19 ID:UiFSzvYY
>>414
は?なんで急にプライド?
無知晒さらした挙句わけのわからん煽りしだしたな・・・
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 21:07:08 ID:V0XtQUwD
何?この遅レスw
熱意を持ってるとこ悪いがもう終わってると思うがw
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 21:22:00 ID:UiFSzvYY
ずっとレス待ってたの?
暇じゃなくてごめんね無知さん
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 21:46:15 ID:qTesFSZb
>>419
可哀相で見てられないから、少し書き込みは控えられたら如何ですか?
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 21:51:52 ID:EbjxAlYV
MIT卒業ですが何か?
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 22:33:11 ID:XRnH9sfC
MITもない
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 02:58:35 ID:D5yDIhew
2年前にアルバイトをやめ、現在に至るまで何もしてこなかった無職・21歳です。
しかしさすがにお金もそこを尽き、働かなくては!と思いまして、
社会復帰の第一歩として、またアルバイトを始めようと思っています。
 
 
しかし面接の時に2年間何もしていませんでしたとは言いずらいので
「去年まで短期のアルバイトを転々としてましたこのクソ野郎、俺のケツでも舐めやがれ」と言おうと思います。
これで源泉徴収対策もパーフェクトなはず!
このスレを読んで、馬鹿なりに対策を考えてみたのですが、
何かおかしい所があればご指導お願いします。
ちなみに社会保険は入ったことありません。雇用保険もたぶんなかったはず。
この詐称はバレないですよね!?
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 06:13:17 ID:JdnqcVY4
よっぽどバカじゃなくて身の丈にあった詐称ならバレない
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 22:33:19 ID:F3t6pKWu
アルバイトしてた会社名を聞かれるときもある
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 22:42:24 ID:H5t+Y6Ro
そんなこといって本当にケツなめられてもいいのか?
おっさんにケツなめられるんだぞ?
やめとけ
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 23:34:42 ID:CvSGR4xY
即採用だな
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 00:14:42 ID:BPP6OSkk
>>423
言いずらいじゃなくて、づらいな、づらい。
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 16:25:20 ID:4OBXojwC
>>423
ばれません
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 16:30:23 ID:bnRXo52w
21歳ぐらいなら、余裕だろ
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/11(木) 11:06:57 ID:6GQouON3
大卒後一度も働かずに10年以上過ぎたが急に働きたくなった。
そこで父親のサラリーマン経験を聞き、それを自分の経験だと詐称して活動をした。
たまに採用になるのだがまだ働くのに踏み切れないでいる。
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/11(木) 14:53:48 ID:r+ZszvLd
>>431
それスゲーなwww絶対上手くいかないけどなwww身の丈に合わせた方が良いぞ
433名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/11(木) 20:44:59 ID:jAeKWskj
10年間何やってたのか知りたいわw
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 00:33:27 ID:RhUxpKTl
最近は高卒級の大卒が当然のようにニートしてるからなw
一番ろくでもないゴミクズだなw
435名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 10:09:31 ID:AknJQnZT
そうか?
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 12:07:46 ID:pXoCpBPf
社会保険って加入時期ばれる?
1年無職でしたが、前のバイト先で入っていたのかわかりません…
給料から引かれてないし。雇用保険はありませんでした。
調べれば分かってしまうものなんでしょうか。
24歳になって焦っています。
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 07:43:33 ID:pFDo2Dc7
>>436
ばれない
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 07:53:38 ID:hkgwiVNB
要は詐称したことによってその会社に被害を与えなきゃ良いわけ。
入ったら粉骨砕身の思いで働けば、その後にバレてもお咎めなし。
ガンバレ
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 10:33:55 ID:DQ+sxLrn
大学卒業後、今まで何もしなかった2年間無職(22歳)の私です。

面接官に「去年まで短期のアルバイトを転々としていました」と伝えたのではなく、
大学卒業後、「一つのとこのアルバイトで1年7〜8ヶ月ぐらい働いていました」と詐称
してしまったのですが、バレますか?
一応去年の11月ぐらいにアルバイトを辞めた事にして面接官に伝えたのですが・・・
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 11:27:19 ID:acXH7Ruy
勤務先によるとしか言えないんじゃないかな

人事って部門があるところなら(大きい会社だね)大抵前職先に在職確認はするけど
受けるとこがアルバイトとかだったらまずばれないんじゃね?
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 12:04:27 ID:U3ph5gUl
これだけ職歴で困ってる奴がいるんだから
職歴偽装を手伝う会社を興そうかな…
繁盛しそうだ
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 12:09:59 ID:e19ofKcj
宣伝方法が問題だろ
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 12:40:12 ID:OpuFOi3P
用途は色々だが、昔からその分野は確立されてるよ。>アリバイ会社
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 12:44:24 ID:d0gnNtIe
ネットオンリーなり携帯のみでのアクセスにすりゃいいんじゃない?
もっともそういう人達がそのテの料金支払える余剰金があるのか偽装にかかる金がどんくらいかかるのか
試算せんとわからんが。
多分相当割に合わない気がする・・・
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 12:57:53 ID:e19ofKcj
その手の裏の仕事は893のシノギに遭う危険がある
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 13:06:25 ID:z2/8/C3P
ま、すでにあるよな。クグってみ。いくらでもその手のは出てくるから
目的は転職ばかりでもないしな。
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 17:50:12 ID:WU7XyIkE
電話代行会社とか
職歴捏造まで引き受ける調査会社(探偵社)とかあるよな。
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 19:49:22 ID:JGnnMKVi
>>431

ネタだと思うがあえて言おう!

神!
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/14(日) 20:11:30 ID:wAE/Mfmo
>>441
入ってから地獄みてやめてやりなおしになるんじゃんw
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 03:04:18 ID:+/jF/xYW
後のことは考えるなとりあえず入れるだけでオーケー
入った後考えればいい
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 20:04:53 ID:/b0aiDKR
>>431
凄ぇ!wwwww
452名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 23:46:34 ID:GtlC9vef
去年の終わりごろにバイトやめてから(勤務先つぶれて)ずっと働いてなく、
今年になってから短期バイトしてましたって言ったら短期の源泉だせって言われますか?
453名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 23:48:51 ID:OZ2TVdBN
ます
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 00:07:22 ID:tWTq4bSb
>>452
おれ、今まで転職を6回経験してかつその間にバイトもしてたけど一回も源泉出せって言われたこと無いぞ。
会社からすれば他社の分まで申告する必要無いからな。確定申告するなら自分でやれって言うのが一般的。
会社入るときの提出書類は年金手帳と雇用保険証と誓約書保証人付き位で前職の離職票だせとか言われたこと無いわ。
455名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 00:13:04 ID:PpPY/DJ0
これが事実なら嬉しいことだが、ぜんぜん説得力ないぞ!
456名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 00:14:53 ID:Iywuy/pj
年末調整の時期に、やって欲しかったら源泉持ってきて
と言われることはあるかもしれない
457名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 00:29:26 ID:7q0jsTlQ
本来は税務署や社会年金事務所でやることだがな
企業が代行している(させられている)のが現状
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 00:57:28 ID:4ty4z/q3
源泉徴収票はもってこいと普通に言われるぞ
詐称を疑ってるとかそういう意味でなくてね
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 02:13:59 ID:+rf366ft
過去にあったけど保証人が必要な会社は嫌だな
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 08:31:17 ID:tWTq4bSb
源泉持ってこいなんて言われたことねーよww何に必要なの?
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 17:46:34 ID:Em9knn/l
会社で年末調整やるからだろ
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 18:28:03 ID:AcELHysp
今回初めて履歴書詐称しようかと思います。(詐称は職歴)
今まで3社会社都合退職でしたが、内2社目が昨年破産し経営者が雲隠れ
してしまいました。
これを良いことに社員から契約社員に格下げし、2社目の退職理由を、会社
都合から任期満了退職にする予定です。
年齢が年齢な為3社社員で働いていたのを2社社員にし、1社を契約社員
にしたいと思います。(契約社員にする理由は、社保加入していたからです)
アドバイスあればどうぞ。
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 19:18:06 ID:roHAWiSQ
年末調整なんて去年の関係無いじゃん。今年は空白あっても不景気で就職決まりませんでしたって言えば良いんじゃね?
正社員が無くてバイトしてましたとか。
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 23:33:44 ID:sYThovYR
俺も次から転職歴1回減らすことに決めたわ。
空白は抹消した仕事の前の在職期間を伸ばす。もうどうにでもなれ。
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/18(木) 07:18:41 ID:1JL6GrK6
俺、3つ減らしたwwwケツを延ばさないでアタマ延ばした。
言いわけとして試用期間が半年あってその間は雇用・社会保険類は一切入れてもらえませんでした。
半年じゃ、延び切らない空白は就活してた&バイトしてたで言いわけした。
とりあえず問題なく採用されて来週から働く。やっと虚無の生活から脱出できる
466名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/21(日) 09:50:12 ID:oaPG8K4a
>>462
その2社目を格下げする理由は会社都合退職(リストラ?)を隠したいから?
要するに任期満了退職っていう自分に非がない理由を作りたいからなのかな?
まぁいずれにせよ破産のお陰で電話での調査が不可になったのはいいことだ

でもその2社目破産したときは「ざまぁ」と思った?
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/24(水) 11:01:41 ID:dTWCxlsy
男で事務職希望なのですが、たいてい職歴・経験無しではじかれます
一応在学中(4年前)日商簿記3級を取ったことがありますので、その前後で1年間ぐらい派遣で経理職で働いていたことにするのはまずいでしょうか?

アドバイスお願いします
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/24(水) 17:23:28 ID:qVpFHVv6
>>467
バイトなら問題ないだろ。正社員なら無理だけど。
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/24(水) 17:34:35 ID:MG9hv1yn
無職やバックレ(雇用保険加入)の期間も働いていたことになってる。
どんな手を使っても生き延びる!!…
と、捏造したは良いが4月から正社員だ、どうしよう
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/25(木) 22:17:52 ID:CoQEu1RJ
よ〜し,お父さん3年間延ばしちゃうぞ
471名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 00:41:07 ID:1YYW4ngY
>>467
正社員になるなら職歴詐称は不可能だと思っとけ

素直に書いてそれで雇ってくれるところを地道に探せよ
472名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 06:15:32 ID:nRvX4dH9
いや、俺いろいろ都合悪いとろ足し引きして前職だけ残して就職したぞ。
一切、バレる要素無かったわ。年金事務所に行っても、ハロワに行ってもバレなかった。
会社で履歴書に書いてある会社全部に電話調査しなきゃバレないわ
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 09:47:00 ID:tZ+qo0SS
>年金事務所に行っても、ハロワに行っても

誰が何しに行ったんだよ?
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 14:34:42 ID:6zck3sSj
>>472
お前がバレてないと思ってるだけで、相手は知ってて何も言わないでいてくれてるだけ
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 19:44:19 ID:nRvX4dH9
>>473
俺と総務の人と年金事務所に厚生年金入りに行ってハロワに雇用保険に入りに行った。

>>474
入社手続きを教えてもらってけどまったく調査するなんて言ってなかった。残念だったな、お前。
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 20:13:10 ID:tZ+qo0SS
>>475
何で君も一緒にいくの?入社手続きの担当者になるのか?

年金事務所は普通は郵送で加入するそうなんだけどね
何でわざわざ行ったのかな?
そこで年金手帳印字する会社もあるらしいんだよ、これが
それでばればれになるパターンがあるそうな
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 20:24:20 ID:NSURfJiF
ありえたとしても記入はその会社のな

478名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 20:35:48 ID:tZ+qo0SS
それが違うらしいんだ

年金事務所にもっていって過去の年金履歴が全部印字されてたという話だった
手書きで記入でなく印字な
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 20:47:44 ID:O3u+G1tR
>>478
俺は直接、社会保険事務所に問い合わせたことがある。回答→あり得ない。そうだ。
それに今現在、法律が改正され年金手帳は届出時に提出もしない。
ま、そういうことだな。
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 20:55:39 ID:E63O6IO0
国民年金欄のことをいってるのなら、再加入(国民年金)、再発行等で印字される印字されるケースはある。
でもこれは概出な話。
厚生年金加入時にはないよ。今は提出事務がないから。
481477:2010/03/26(金) 21:01:31 ID:FsAzTNUP
>>478
記入とかいたのは厚生年金欄にという意味でかいたんだよ。
国民年金欄なら印字とかいた。
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 21:02:50 ID:tZ+qo0SS
話題がそれてるからあまり引っ張らないが
他スレに何人かいたんだよ

郵送でOKなのに社保事務所にわざわざ行って加入手続きする担当者がいるみたいなんだよね
で、そのときに印字をお願いしてるんだと思うよ



483名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 21:08:59 ID:hfhb7RQ3
そもそも、いちいち担当者の社会保険加入時の動向を知るよしがないと思うが。
ま、聞けばわかるさ社会保険事務所に。簡単な話。本人の委任状なしで勝手に印字は無理だろけど。

484名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 21:14:28 ID:xR+sEw7L
>>482
ソースが2ch以外なら信じてやってもいいw
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 21:33:46 ID:nRvX4dH9
>>476
今、研修で総務部総務課に配属されたからな。
入社の一連の流れや保険関係、勤怠関係。人事・給与関係やってる。
総務課一カ月、経理課一カ月。そして営業部営業事務課、各営業課へ研修。
半年間の研修期間を経て9月に配属部署が正式決定するとのことです。

俺だってなんで一緒に行ったのかイミフだわ。行って書類出すだけだろーがと思ったわ
486名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 21:39:02 ID:nRvX4dH9
あと、ちなみ印字は今はしないそうだ。年金定期便で確認してくれとのこと。
それの備忘録として年金手帳を使用したい場合は自分で記入してくれと。

これは直接、年金事務所の担当者から聞いたからガチ。信じる信じないは各自に任せる。
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 23:53:01 ID:l7Lu56bp
国民年金加入してるヤツって悲惨だよな
月9万程度じゃ、老後も働かなきゃ生きていけないだろうに
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 00:36:33 ID:HP5d27/X
たとえ、正社員で採用されても、合わずに辞めて職歴に傷がつく
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 03:43:37 ID:Lg7jP5HZ
質問だけど年末調整をするので源泉徴収を持って来いって言うのは絶対なの?
自分のいる会社は日雇いでしかも会社員の登録をしていないヤクザな会社だけど(汗)
入るときに自分が経営者で会社から業務を委託されるって形(仕事を貰う)でいる事になってるらしい
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 13:03:20 ID:kTghMzwC
>>487
残念
国民年金の支給額は毎月6万です

このまま少子化が進めば、おそらくもっと減るw
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 14:35:31 ID:3OA1Todm
受給者が減ればその限りで無い。つまり日本の負債50歳以上が消えてなくなれば
日本の生態系はほぼ治る
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 14:47:58 ID:7jE6Zlhr
ていうか、20歳過ぎて学生以外で無職の人間が全員死ねばいいんだよ
493名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 15:08:57 ID:3OA1Todm
若いのがいなくなれば経済にならんだろ。むしろ国が金を支出する世代がいなくなれば
収入のみになるんだから上の世代を削った方が良い。イスが空けば職に就く若者も中にはいるだろう
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 20:06:20 ID:L9s4qqem
質問だけど年末調整をするので源泉徴収を持って来いって言うのは絶対なの?
自分のいる会社は日雇いでしかも会社員の登録をしていないヤクザな会社だけど(汗)
入るときに自分が経営者で会社から業務を委託されるって形(仕事を貰う)でいる事になってるらしい
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 21:24:05 ID:PFx9b5XM
30越えて社会保険入ったことないんだけど、引かれますかね?
496名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 23:42:26 ID:MFeL67LW
>>495
「氷河期世代で仕事がなくてバイトしかなかったので親の扶養でした」とか言って誤魔化せばいいさ
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 00:05:19 ID:05tlXCqm
>>495
自営業やってる人とか、正規雇用でも一定の割合で社保なしはいるが?
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 02:17:17 ID:kfAFyT4L
>>495
別に社保ではなく国保に加入してる人間は珍しくないから、別にいいんじゃない?

年金未納で年金手帳が真っ白だと引かれるけど
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 02:20:28 ID:qIOVg5//
年金未納と年金手帳が真っ白は関係ないだろ・・・と即レスしてみる。
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 14:54:58 ID:yCv8C95r
つーか年金未納のやつって老後どうする気なんだろうな?
年金に頼らなくても生きていけるくらいの貯金持ってるのかな
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 15:19:45 ID:qIOVg5//
>>500
>>490
老後を考えるなら一刻も早く社保つきの正規雇用に就き、余裕ができれば個人年金でも考えれば?

502名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 15:59:24 ID:P1NqRTwc
ぶっちゃけ言うと、老後まで年金未納を続けるのは無理
収入あるにも関わらず10年以上未納の悪質滞納者に対しては
財産差し押さえ含めた強制徴収がこの5年間で既に1万件以上行われてるから

しかも今年で社保庁解体して年金業務は日本年金機構に移行するし、
取り立ては外部委託する方針らしいから、今年から本格的に強制徴収始まるんじゃない?
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 16:08:20 ID:HAkAyFKB
年金から子ども手当払う気マンマンですからね
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 16:27:59 ID:lnhY3vFZ
年金払わないのと払えないのとでは全然違うから
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 17:29:36 ID:EYrezl4h
さし押さえたのはお金持ちらしいよ
開業医で払わないやつとかね
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 18:39:29 ID:kJJNmWQr
雇用保険に入ったことがあったら採用された時に資格取得確認通知書を提出しないとならないですよね?
バイトですが加入してから一週間くらいで辞めてしまったんですがそのことバレますかね?
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 18:55:06 ID:6Zyhzh7P
確実にばれるよ
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 20:36:01 ID:cfR+dr3j
>>502
まあ真面目に払ってる奴が馬鹿を見て公平性を欠くから、強制徴収は行うべきだとは思う

ただ、厚生年金加入者が月15万も貰えるのに、国民年金加入者は月6万しか貰えないって
のも公平性を欠いてるとは思うけど
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 21:27:16 ID:kJJNmWQr
>>507
そうなんですか・・・ありがとうございます。
もう就職とか無理な気がしてきた。
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 21:34:43 ID:XY43B+3y
>>509
一週間の短期バイトだったと言えばいいじゃないか。就職を諦めるって死を選ぶに近いぞ。
起業できるノウハウがあるなら良いけど無いならあきらめちゃだめだ。詐称してでも潜りこまないと
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 13:40:21 ID:5jji+fmh
ハロワから1件紹介状もらってきた。さて、今回はどういう詐称でいくかな…。
毎度毎度応募先によって手を変え品を変え。ホント俺は何をやってるんだろう。
512名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 14:39:15 ID:6pWzYox3
そんなことやってるから毎度毎度、落とされてるんじゃないのか?
513名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 15:00:08 ID:5jji+fmh
はっきり言ってあまり関係ないだろうな。一番のネックになる年齢を詐称できない限りどうにもならない。
まぁ詐称するようになってからは書類通過の確率だけは上がったよ。正直に書いたら一発アウトな職歴だし。
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 15:02:00 ID:kQxbKpaA
正直に書いたら一発アウトな職歴の人間にはなりたくないなw
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 15:19:00 ID:SQ4vpyJZ
黙れ、小僧
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 22:33:49 ID:hptq+IUi
ならずに済むならならないほうが良いに決まってる。
ただ、現実問題、俺はもう手遅れってだけで。
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 22:59:07 ID:ybEJcnGq
戦わなきゃ、現実と
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 23:05:33 ID:1vUb7pL3
経歴詐称してる人はいくつか職歴がある人だけなん?
職歴が1社(雇用保険加入)のみで今無職の奴は、
在職期間延ばしたりはやっぱ出来んよね?
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 23:12:19 ID:vOVuNTZY
最初のうちは保険無かったと言う事は可能じゃないの
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 23:31:30 ID:1vUb7pL3
>>519
それが出来るんならぜひやりたいが、
○月〜○月まで加入。みたいに詳しく分かるもんじゃないの?
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 23:37:49 ID:vOVuNTZY
実際試用期間と称して三ヶ月後からみたいな会社もあるじゃん
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 23:43:26 ID:ybEJcnGq
職歴なしなのに職歴詐称する猛者とかいるのか?
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 23:44:27 ID:1vUb7pL3
そかー
じゃあとりあえず3ヶ月ぐらい延ばしてみるかな。
あんま意味ないけどwww
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 23:48:15 ID:vOVuNTZY
>>523
嘘付きとおす自信があるなら「バイトから社員になったので最初1年のバイト期間は・・・」
とか色々言いようはあるよ。潰れてる会社とかならどうにでもなるんだけど
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 23:58:46 ID:1vUb7pL3
>>524
新卒で入ったとこだからバイトから〜は使えないんだ・・・
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 16:58:50 ID:V8Z6opJ8
>>510
ありがとう。
社員応募する前に一個また雇用保険ありのバイトしても
最初に入った会社の期間と名前バレるのは変わらないですか?
一週間とか盛っちゃったけど、実際働いたのはそのぐらいなんだけど
記入されてるきかんもっと短いんだ・・・
当時雇用保険とか知らなかったから後悔
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 02:48:15 ID:qxL4OeYo
二十歳から派遣1〜2年、ヒキ1年〜2年を繰り返して今ヒキ2年の29歳なんだけど
履歴書どうしようか迷ってるのでアドバイスplz
父親が2月に麻痺的な病気で倒れてるので
前歴派遣を1年延ばし、去年1年は介護に当たっていたとして1年無職で通したと書くつもりなんだけど
ばれたり他にいい案あったりするかな

仕事候補はバイト派遣正社員かも未定で
過去辞めてる理由は若ハゲからくるストレスと対人関係の築けなさ
特に休憩時間や昼飯が死にたくなる程に息苦しくなって1年ちょっとで精神的に限界が来る
6,7年かけてやっと人前にハゲ坊主晒して歩ける程度に、それでも会話や何かあると極度に汗かいたりしてキョどるが・・・
もしくはハゲの事を言って対人恐怖症で〜と正直に伝える方がいいのかな

仕事はやるから1人で黙々とやれるような仕事がしたい・・・新聞配達みたいのになっちまうのかなぁ
528名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 03:11:25 ID:aIDLZAi7
バイトか派遣でいいなら正直に書いとけよ
別に職歴欄なんて大して読まないから
529名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 05:44:39 ID:b4yxe05n
>>527
派遣なら派遣会社が勝手に詐称してくれるし
バイトなら正直に書いても良いかもしれない。ただ29歳をバイトで雇うかどうか…。
メンタルが弱いなら在宅から初めてはどうか?
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 07:41:31 ID:6FHFqr72
29でもバイト雇うところは雇うよ
それからバイトなら職歴なんて適当でもバレない
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 20:17:22 ID:v6878Bw5
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は32歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 11:46:49 ID:jPbSP4Qt
社会保険加入期間と矛盾しなければ後はどうとでもなる。

533名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/04(日) 23:32:06 ID:E4g3vjcH
38歳だけどバイトの面接受かったぞw
534名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 00:51:01 ID:pYWMUx0v
何のバイトやるんだ?38歳で
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 01:20:30 ID:Kt4xrzDk
工場のラインとか警備か。
でも働くだけマシだ。
がんばれ。
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 15:50:03 ID:riwuQW/y
同い年じゃないか。
がんばれ
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 20:28:38 ID:9cjm3vOn
38歳でこんなスレに来てどうするんだw
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 11:54:58 ID:/ieITrw2
去年働いてたことにしてももう年末調整終わったから
平気っていう人いるけど市民税どうするん?
去年の収入によって今年の給料から天引きで乗ってくるからばれるんじゃね?
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 13:28:58 ID:nlICKMwi
>>537
年寄りは若い奴より転職数が増えてくる場合が多いから職歴圧縮したい人も多いと思うぜ。
どうでもいいがそろいもそろって38が全角なんだな。
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 15:48:24 ID:emzopTdC
年末調整終わっても、去年働いてたなら源泉徴収票提出しなきゃならんからバレるでしょ
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 17:59:57 ID:rPl1mTBn
なにいってんお
542sage:2010/04/06(火) 22:39:41 ID:2LaISn/X
今やってるバイト2年目なんだけど、4年目にしたらばれるかな??
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 22:46:41 ID:ixsXGs5V
裏2chへようこそ
http://■re■a■lura■2ch.co■m/
※■を取り払うと伝説の裏2chに行く事が出来ます
544毎日が日曜日:2010/04/06(火) 23:51:13 ID:YQNlEQtD
履歴書詐称なんて気にするな
ばれたらばれた時のこと
人が良すぎるのも問題だな
そんなんだから世の中うまく渡れないんだよ
中小企業もあくどい事してるから生き残れてるところなんかざらだよ
とにかく人目を気にせず生き残ることを考えろよ
545名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 12:44:33 ID:umbInqrz
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は32歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
546名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 13:13:33 ID:dCIgtDfe
履歴書云々で会社が不利益こうむる事ってあんの?
厚生年金とかの問題で何かあんのかね
そうじゃなけりゃ、単に人選判断の材料に過ぎないし
就職後に仕事ぷりと人間性が問題なけりゃどうこうされないだろ
1流企業()は知らんけど
547名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 13:48:54 ID:T0nL5/dc
       32歳
        ↓

   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は22歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      はい、今年卒業したばかりの新卒です
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ!大丈夫です!それでは明日面接に伺わせていただきます!
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました!失礼します!
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
548名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 14:04:30 ID:kfox75L8
×伺わせていただきます
○伺います
549名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 14:10:30 ID:umbInqrz
年齢詐称は無理があるだろw
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 20:52:01 ID:SGqyVO5C
うかがわさせていただきます

じゃダメなの?日本語ムズカシネー
551名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 13:11:16 ID:al39FRFo
「お伺いさせていただきます」か「伺わせていただきます」
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 15:34:44 ID:Hn1wsAGQ
なぜかわからないけど、後者は>>548が×つけてるよ
553名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 19:47:37 ID:yp/bjLEg
32歳無職職歴無しだけど
電話で職歴無いこと伝えたら
少々お待ちくださいって
言われて、電話の向こうから
「おーいとんでもないのから応募きたぞ、
だから書類審査しろっつったんだよ!」
って誰かが怒られててワロタ
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 21:06:56 ID:l8j+Kggu
>>552
「伺います」だけで謙譲語として機能するからおk。
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 08:59:49 ID:8uZ8/SSf
前職以前のニート期間全部適当な職歴で埋めた。もうどうとでもなれ。
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 19:47:39 ID:1R+YDYa6
そんなの常識だろ
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 05:55:53 ID:9XouaM0c
>>555
入ったら地獄だなw
558名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 14:55:01 ID:eXGQIuEs
>>538
小さい事務所でバイトだと、給与手渡しのとこあるから、
そういうことにすればバレないと思うが。
559名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 14:13:16 ID:G4mjdCav
>>553
書類審査でも色々言われてんだろな。
もう正直に言う事ねぇって。
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 09:57:29 ID:htg84k/R
2008.2〜無職。バイトもしてないんだけど
2009.11まで適当なバイトをしていたと書けば
源泉徴収表とか提出しなくても大丈夫なの?
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 10:07:00 ID:8uElwbQp
>>560
それでok。12月でもいいけど。
会社から求められたら今年の収入はなしと答えればいい。
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 11:09:44 ID:htg84k/R
>>561
サンクス!

あとは…なんか、適当な職歴(バイト)を考えます。
563562:2010/04/17(土) 11:48:28 ID:htg84k/R
ごめん、あとひとつ教えて。
派遣の多い職場で働いてたこともあるので、空白の職歴を適当な派遣会社名を記入して
「派遣で働いてた」ってことにすれば、ごまかせるかな?
仕事内容は自分が経験したのとか、見たものを膨らませるとして。
でも、派遣とかって雇用保険とか社会保険とかどうなってるか、わかんないから
加入歴からばれるかな?
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 19:52:11 ID:8+rChAsA
今年で35歳になっちまう
565名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:35:02 ID:kraOala6
俺なんて今年で38歳だぞ・・・。
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:46:40 ID:4v8byN1+
俺は今年で三十路
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:36:13 ID:qTbMkxLF
40歳以上も見とるがな。このスレ。。。 

ヤル気あるのになぁ。この年代だからこその、経験・体力・能力。 

再チャレンジさせて下さい。
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:54:04 ID:kFjxeohU
さすがに40歳以上のおっさんは見てないだろ^^;;
569名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 22:15:30 ID:TQICPj01
50過ぎのオッサンです。
前スレで体験談を書きました(´・ω・`)
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 22:46:38 ID:xNAsCND6
どの世代でも無職は、いるだろう
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 23:10:42 ID:Yde7uaUl
そりゃいるだろうけどこのスレ見てるとは思わんよ
一回りも二回りも年上の人がかわいい顔文字使ったりするのを目の当たりにするとは
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 23:26:17 ID:DJ5V0Euq
このスレに限っては知らんが、2ch全体の利用者の中心層は30〜40代。もちろん50代もいるだろうな。2chは高齢化が進んでるらしいw
顔文字に関してはな・・・ただメールでも絵文字ふんだんに使うおやじも今時、珍しくないからなあ。
573571:2010/04/18(日) 00:15:01 ID:dtdbBJhV
いい歳こいたおっさんが履歴書詐称でびっくりしたから書いただけなんで、
そういうスレと関係ない雑談は他でやってくれませんか!!!
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 00:50:58 ID:NRogYzGM
今年48歳でぇ〜す
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 09:56:39 ID:0U4yapPK
まあ、10〜20代はまだまだ楽しいことがあるんじゃない?
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 18:42:27 ID:fNx/Yuha
前職、雇用 健康 年金無し給料手渡し。
無職期間詐称出来る?
税金でバレルだろうか。
前職へ問い合わせられたらアウトだけど。
せめて去年夏まで働いてた事にしたい。
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 00:11:07 ID:BqRJnWYM
テスト
578名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 13:59:49 ID:wsUsNMsS
前職は派遣の事務をしていました。
それが去年で、一年も間が開いています。
前職がたとえ1年あいていても、詐称は出来ないですよね?

ちなみに、バイトの面接を受けようと思っています。
579名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 15:38:32 ID:IiBDjAbA
>>576
俺もそんな感じでいきたいんだが
自営や零細なら社会保障ないのは珍しくないとは思うんだが
被保険者証などは前々職以上と言うこと?
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 21:20:10 ID:ggJvz/xZ
はじめまして、無職歴1年超えた24歳です。
そろそろ仕事探さなきゃです(´;ω;`)

経歴詐称してもばれないですよね…!
ハロワで登録するときに今までの履歴を書かされたのですが、
職員が会社に連絡する時に、今までの履歴言いますからって伝えてました。
もうハロワじゃ探せません。詐称不可\(^o^)/

どうやって仕事探すのかわからないです。
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 22:21:50 ID:fiaGYhzQ
>>580
別にばれてももんだいないだろ
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 04:27:55 ID:Sc34GATY
そもそも24歳ならまだ大学卒業して2年目くらいだろ
そのくらいなら詐称しなくてももぐりこめる会社くらいあるだろ
終わってるのは30歳過ぎで職歴無しだよ
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 15:38:59 ID:xFvP/m3A
とりあえず、一ヶ月働かせてから履歴書提出とかしてほしい
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 19:45:32 ID:lbS3QGev
長くなるが、もうすぐ三十路でだいぶあせってるんでアドバイス頼む
おれは今まで長くても一年しか働いたことないんだ
しかも正社員は一回もなし
保険は二社加入歴あり(一年が一回と一ヶ月が一回)

一年入ってたとこは正直にそのまま書こうと思うんだが、問題は一ヶ月だけ加入しちまってたとこだ
2008年に問題の一ヶ月だけ保険加入して辞めてからは、派遣で食ってきた
今年も派遣で仕事はしてるんだけど、職歴うまくごまかせないかな?

例えば2008〜2010の4月まで直近の派遣会社でやってたことにするってのはさすがに無理?
585584:2010/04/20(火) 19:50:48 ID:lbS3QGev
自分で読み直してわかりづらかった

まず、同じ会社で長くて一年しか続いたことがないってことだわ
最後に保険入ってたとこが2008年の一ヶ月のとこで、これをうまくごまかしたい
というか無かったことにしたい
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 20:37:04 ID:e4k0aZFD
>>585
どうにでもなりそうだけど。
587584:2010/04/20(火) 21:05:35 ID:lbS3QGev
>>586
まじか レスサンクス

2008年6月〜12月までバイトしてたとこで一ヶ月保険入ったんだけど、
最近までやってた派遣会社の名前で
2008年6月〜2010年3月で書いちゃって平気かな?短期で辞めてるから保険は未加入なんだ
何か提出した時バレそうでビビってる
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 21:44:59 ID:e4k0aZFD
>>587
理由はめんどくさいから、かかないけど去年の12月で退職。
それ以降はバイトでほそぼそ、チャンスを伺っていたにする。
俺がお前の立場なら。
589名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 21:45:52 ID:DaCOkn8r
>>587
最近までやってた派遣会社の入社日はいつ?
590584:2010/04/20(火) 22:05:01 ID:lbS3QGev
>>588
なるほど それがいいか

>>589
今年の3月なんだ

591名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 22:15:04 ID:zWJmMKmv
>>590
>>588の方法が一番お勧め。雇用保険被保険者証はは再発行で。
592584:2010/04/20(火) 22:30:52 ID:lbS3QGev
>>591
雇用保険被保険者証は再発行でバレないかもなのか
受かったらそれでやってみる

アドバイスくれた方々ありがとう!
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 23:22:28 ID:JE+lVcZl
最終的にどうするかは知らんけど
実際3月までやってた直近の会社が要。
源泉徴収票の問題で今年、働いた会社名、雇用形態、役職などは事実にそったものが無難よ。
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 23:36:56 ID:0UpcYb/F
派遣って日雇い?違うと思うが。
日雇いでもなければ、3月までの職歴はまず動かせないから去年以降を今年に合わせる事は出来るかな。
最初におたくがいってたやり方でいいってことだわな。
595名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 23:54:41 ID:NZ8jHNFx
今年まで働いていた事にすると来年の源泉提出の対象にならないか?
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 23:56:33 ID:0UpcYb/F
即レスで申し訳ないが何かいろいろと勘違いされてるかと。
597584:2010/04/21(水) 00:09:42 ID:/ANNxb7R
>>594
長期で契約して退職してるから日雇いではないわ

度々すまん
よく直近のとこは詐称したらバレるって聞くけど、直近てのは履歴書に書いてある直近のことでいいのかな?
ちょっと不安になったから一回きちっと履歴書いてみる

A2006.4〜2007.3 保険加入あり
B2007.8〜2008.3 保険加入なし
C2008.6〜2008.11 保険加入あり(一ヶ月だけ加入のとこ)
D2009.3〜2009.9 保険加入なし
E2010.3〜    保険加入なし

すまん 書いてみたがだるかったらスルーしてくれ
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 00:12:02 ID:ohN+oadM
>>595
それだと去年働いてた分は今年の源泉提出の対象だといってるの同じだよw
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 00:34:57 ID:LqaWv6Wl
履歴書の記載が真実ならそ。
直近=前職。
おたくの場合、源泉徴収票の提出が不可欠だから(スルーさせるのもあるにはあるが、前職なかったことにしなけりゃいかんので)
念のためにその源泉徴収票(記載事項)と履歴書(前職名、雇用形態)が異なってはいかんと思う。
だから3月分までは実際の職歴で、去年以前をそれに合わせる方がいいとは思う。
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 00:46:02 ID:LqaWv6Wl
あーでも細かいかな。普通そこまで見ないもんだわね。
俺なら今年の分のEはそのままで、A〜D、去年分のEを適当にマトメルよ。
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 00:55:46 ID:82AlaKOJ
A2006.4〜2007.5 保険加入あり
B2007.6〜2008.4 保険加入あり
C2008.8〜2009.6 保険加入あり
D2009.11〜2010.3 保険加入なし

この場合
A〜Cてつなげてもよさげですか?
602599:2010/04/21(水) 00:58:53 ID:7icaZp4J
>>597
あ3月からか。ごめんごめん。それなら話は川手くるぞ。
Eはなかったことにするか、バイトにするかどっちかだよ〜。
なんだよ俺は〜すまんな。
バイトにしたいなら源泉は仕方ないばれないとは思うが余計なことだったかもなあ。
なかったことにしたいんであれば一応説明する。ひっかき回した責任もあるんで。
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 01:16:19 ID:azLmZCYU
今年分のをアルバイトにするんなら日雇い、単発のバイトと説明しとかないと。源泉を回避する意味で。
604584:2010/04/21(水) 02:00:39 ID:/ANNxb7R
>>602
いやこっちこそ説明下手+後だしで申し訳ない
そうか、じゃEはなかったことにして
もし直近の本当の勤務期間がバレず、退職日だけ調べられるなら
A2006.4〜2007.3
D2007.4〜2009.9
こうしちゃってもいいだろうか?

Dの時は勤務期間短かったんだが勤怠はよかったし、退職理由も契約期間満了なんだ
605599:2010/04/21(水) 04:22:09 ID:R6t90ybO
>>604
なかったことにするんならそれでいいと思うよ。今時ハロワでも短期のは書かなくていいというだろう。
上の方でレスしてる人のようにDを年末まで引き延ばすという事もできる。まあこれは考え方次第。
それで年末調整時は提出しない方向で行くか(転職板が参考なる)、ドサクサでバイトとして出してしまうか
(上ではああいったものの、一々確認するかは疑問だし。まず確実に雇用形態が記載されてるかも断言できないし)
提出しないんであれば、来年の確定申告時に自分で追加申告する形(住民税は特別徴収に加算される形になるが
小額なんでまずわからん。
万一、聞かれても短期バイトの分を失念していたとかで誤魔化せる。)
俺ならこうする。転職版ではそのまま提出、申告スルーみたいに書いてるが、あれは年間の収入が非課税だった場合
で年末調整は年間の所得の合算だから。もし不安なら転職版で聞いた方がいいかもだけど。
社会保険の有無では基本的にはバレナイと思ってる。社会保険の期間がばれるなら前職だろうが前々職だろうが詐称
自体が不可能になる。まあでもそれはないよ。
できたら転職前に源泉徴収票を前職から貰って中身を確認することをお勧めするよ。
記載内容がバイトか派遣かわからなければバイトで通せるから。
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 11:41:12 ID:HOj+2W3t
短期の派遣で行けるならそれが簡単で話は早い。
前職調査なんてほとんどやらんし。

>>601
とくに問題なさげ。
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 11:52:28 ID:wgn3oSA2
2009.11入社して、2010.4.26予定 保険加入あり
来週に退社予定(現在有給消化)なのですが、
入社時期を2009.11から2009.1とかに変えてもバレないでしょうか?
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 12:45:07 ID:82AlaKOJ
>>606
ありがとうございます
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 15:43:49 ID:c9RSmztZ
保険云々で学歴はばれないですよね?
ばれるのは職歴だけでしょうか?
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 19:51:27 ID:sEyOHOeI
学歴はリスク高すぎる
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 19:54:56 ID:s6bYu552
専門学校を3回中退しています。
そのうちの2回の中退を書かずに、
中退を一回にして、
後の2つの学校の期間はフリーター
していましたと詐称しようと思います。
学校に行っていた時アルバイトは実際にしていました。
この詐称は問題ありそうでしょうか?
612584:2010/04/21(水) 23:25:11 ID:/ANNxb7R
>>605
遅くなったが、細かく説明してくれて本当にありがとう
Dを年末までやってたことにして、その後は短期で適当にやってたことにする
これなら職務経歴書も2社になってスッキリする
やっぱ正社員歴無し、さらに転職多いとなると書類選考全然通らんわ
613名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 18:45:37 ID:SUPlMENe
専門学校半年で中退→バイト半年→大学(3年留年)→バイト半年→正社員2年半

なんだけど、浪人して大学を4年で卒業してバイト3年半、正社員2年半っていう詐称は問題ありそう?
大学卒業後の半年間のバイトは保険とか年金とか払ってて、それ以前は払っていなかったけど、
「途中から保険に入りました」っていう言い逃れはできますか?
614名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 18:55:42 ID:Xx43t52O
源泉徴収票って退社日の記載はあるけど、入社日の記載もあるのかな?
615名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 18:58:34 ID:iJ/G6+FJ
あるよ
616名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 23:15:29 ID:g3ysUPJI
短大を後3ヶ月で卒業ってとこで病にかかり 
辞めざるおえなくて中退したんだけど
卒業って書いてもいいですかね・・・?
617名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 23:49:31 ID:NCwyTIGo
学歴なんて詐称したらすぐにバレるお
618名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 01:58:17 ID:5s+yWSvo
>>613
大学3年留年したのを、バイトにするってことか?
もし卒業証明求められたら、卒業した年が記載されてるから確実にバレる

>>616
このスレ見返したらわかると思うが、学歴詐称は相当リスク高い
高卒と大卒では給料形態が変わってくるから、バレたときに下手すりゃ詐欺になる
悪いこと言わんからやめとけ
619名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 02:58:33 ID:AVIGlKZC
学歴の詐称はバイトでもやめといた方が良いですか?
応募資格に学歴の事何も書いてないところだったとしても、避けておいた方が良いですか?
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 04:25:50 ID:5s+yWSvo
過去スレでもちょこちょこ話題が出てNG扱いされて、
さらに俺が618でこれだけ書いてもやりたいのなら自己責任で好きにすれば?

大学生活のことや専攻してた内容、ゼミ関連とか聞かれたらボロが出ると思うけどな
何歳かしらないけど、経歴に大卒と書けば20代のうちはバイトでも大学のこと聞いてくる人いるぜ
仮に採用決まっても、普通にバイト仲間や正社員との会話で話題が出るかもしらんよ
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 09:09:12 ID:EPofoK+C
>>618
確かにたかがバイトの応募とはいえ卒業証明書求められたらアウトだもんな…。
初めて「まずは書類選考から」って会社にあたったから3年も留年していたことをどうにかできないかと焦ってたよ。
ちゃんと誤魔化さず書くことにします。どうもありがとうございました!
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 09:22:23 ID:Hp5aHqJh
>>619
それだけはまじでさけろ
623名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 09:32:23 ID:u6jfpyeQ
>>619
詐称する必要性がないかと思う。
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 11:08:46 ID:AVIGlKZC
学歴の事で質問がいくつかありますが、どれも明確な事聞けていないみたいでしたので質問させて頂きました。
バイトで卒業証明書求められたりした事が今まで無く、ましてや自分の証明書すら提示を求められた事なかったので
大丈夫なのか?と思い・・・
卒業証明書貰うのがきつい状態なのでお聞きしました。

有難うございました。
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 18:26:25 ID:6PgueI5P
雇用保険加入歴無し
厚生年金加入歴無しの30男ですが、
上手い詐称の仕方はありませんか?
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 18:51:45 ID:7zKqUZuQ
上辺だけ詐称しても、面接官との会話の中でボロが出る。
やるなら、今までの経験を膨らませたり
関連本読んだり、ネットで漁ったりして
妄想職歴を作っとくべき。
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 18:59:36 ID:Hp5aHqJh
>>625
じょうだんだろw
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 19:10:09 ID:4bvEemSG
ま、家業やってたり自営してたりすると加入歴なかったりする。
それか超ブラックにも存在はする。社会保険未加入の事業所も全国で10万はくだらんから。
629名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 19:25:49 ID:6PgueI5P
>>626
毎年一定の時期に募集される臨時職員を2つ
他は短期バイトのローテで1年を回してた
という年が結構あるので両方真っ白です。

今は臨時職員でも雇用保険加入させられるみたいですけど
630名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 19:47:20 ID:ul63G9V5
631名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 20:00:07 ID:6PgueI5P
>>628
大学出てから5年ブラック働き
3年バイト
今年に入ってから短期バイトしながら就職活動中

こんな感じで行きたいと思います。これで
雇用保険・厚生年金共に真っ白の説明づけはできてますよね?
632名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 20:00:24 ID:xEOUPaLq
>>624
なんで卒業証明書もらうのがきついんだ?
どこの大学も卒業生なら窓口で発行してくれるし、
遠方に住んでて行けないなら郵送でやってくれるんだが
633名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 20:04:34 ID:xEOUPaLq
>>631
社会保険はともかく、
長期勤務ならバイトでも雇用保険の加入は義務付けられている
同じ場所で5年、3年は無理があるだろう
怪しまれたら調査される可能性もあるよ
634名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 20:08:42 ID:T9pZX5I0
>>633
義務あるかもしれんが実際前職がなかった。それで参ってる。
それに罰則の適用例がほんと少ないらしいね。困ったもんだ。

635名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 20:13:41 ID:T9pZX5I0
>>631
急がば回れってね。なんでもいいから雇用保険ゲットしてそれから考えようと思ってる。
636名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 20:16:42 ID:6PgueI5P
>>633
そっか、ありがとう。じゃあ職歴は1年だけにしとく
あまり無理して詐称してもボロがでるだろうからね
637名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 21:01:48 ID:7zKqUZuQ
気づいたら、雇用保険制度が一部改正されてた件
詐称する奴は要チェックやでー
638名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 21:10:13 ID:xEOUPaLq
>>634
雇用保険はバイトや派遣なら、長期雇用でも短期の更新で誤魔化すケースがあるけど、
正社員なら誤魔化しようがないから、ブラックでも普通入ってるけどなぁ

社保と違って大した費用かからないから、わざわざ義務犯す必要ないし、
ハロワから確実に指導くるんで、改善せざるを得ない
正社員と嘘ついて契約上は正社員となってないとかの酷い会社だろうな
あとは雇用保険に入りたくても入れないような事業もあるんだっけか

>>636
どっちにしても勤務の面でボロが出るから危険だな
正社員5年やってるとして見られるから、働きぶりで分かるよ
臨時職員やバイトとは責任や内容が全然違うんだから
639名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 21:19:14 ID:882odyT9
>>637
特に関連する点はないようだけど?
640名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 21:19:52 ID:vZFkOsDk
>>636
雇用保険に加入したことが無いとうそつくのは限りなく怪しい

雇用保険に加入していたとうそつくのも厳しい
新規加入になるからおそらくばれる

君の場合は派遣でもバイトでもいいから
一度雇用保険に加入して
保険番号もらってから就活したらいいと思う
641名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 21:52:18 ID:K03GiW2J
正社員むりだから、バイトで応募するんだけど、
バイトなら詐称してもおk?
642名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 22:00:16 ID:RneZs30G
だめ
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 22:05:54 ID:K03GiW2J
バイトなんだからいいだろ?
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 22:06:33 ID:Hp5aHqJh
だめ
645名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 00:12:08 ID:Sao3QH0x
警備は前職だけじゃなく前々職も調査かな。
真面目に書いたら警備すら採用されないような経歴なんだが。
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 15:11:36 ID:VLWoVGel
>>629
昔、税務署のバイトが好きで臨時職員結構やったことあるけど、
6ヶ月過ぎて継続の場合以外は雇用保険も非加入だったよ。今年からは加入させられるみたいだけど。




647名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 15:20:19 ID:VLWoVGel
あと、アルバイト歴は別に書いても書かなくてもいいんだから
変に書いて証拠残して後から色々詮索されるより、その部分は
真っ白にしておいて聞かれたら口頭で答えるほうが
リスクが少ない気がする。
648名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 10:42:08 ID:SGJEwWdj
公務員は雇用保険制度ないでしょ
649名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 12:46:49 ID:goAFGYmg
雇用されなきゃいいんだよ 親の会社の手伝いとかな
650名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 18:17:34 ID:q4QQzd+O
>>647
俺の場合、空白2年間は「短期のバイト等」という書き方してみた。
それだけが原因ではないと思うけど、100パーセント履歴書返ってくる。
651名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 18:22:30 ID:3MZYFPsy
空白期間なんかより年齢が重要
例えば大卒で空白が2年ある24歳なんかだと普通に書類は通る
この年齢で通らないなら、他に問題があるってこと
652650:2010/04/25(日) 18:23:36 ID:q4QQzd+O
だから、嘘でも適当なバイト先、書いといたほうがいいのかな?
という考えに傾きつつあるんだけど、どんなバイト先名を書いたものかと悩んでる。
空白期間中に知り合った人にバイト中ってことで、適当なとこを言ったら、
「あ、俺の知り合いそこに行ってる」といわれてしまい、焦ったことがあるからね。
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 18:27:27 ID:oGcMUEWs
>>651
おまえ、いくつよ?
654名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 18:31:29 ID:3tWSOKtL
明日面接だ。怖くなってきた
655名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 13:10:01 ID:MYwZbuXE
空白じゃなくてそもそも職歴がないんだけど、どうすればいいですか?

学歴だけ書いて提出ですか?
656名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 13:20:02 ID:JMQGMwHV
       職歴
なし
              以上
657名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 13:23:22 ID:9TBJZqr9
最近じゃ、警備も大変だぞ。
前にハロワで病院の夜勤の警備員の求人があったけど、
1人募集で何十人も応募。待遇も夜勤手当込み込みで月給20万弱程度だったけど
658名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 16:45:52 ID:dyu0+P1W
>>657
施設常駐管理型は警備の中でも人気高いよ。
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 18:36:29 ID:qtjs+BnT
もうすぐGWですがみんなはいつまで求職活動するの?
まぁお店とかのサービス業バイトならGW関係なく面接してくれるだろうけど。

俺は無職のくせに世間が休みだと応募するモチベーションも上がらないヘタレですが。
660名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 09:18:15 ID:yIrbWSOx
履歴書の文字を綺麗に書く方法教えてください
661名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 20:00:49 ID:dxmzwZHC
>>650
それ正社員ですか?
662名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 07:56:33 ID:qzuipH+v
>>661
その履歴書の書き方で正社員の仕事に応募したのか?という意味なら、そうです。
663名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 08:04:33 ID:vEuUksfl
>>660
マス目ついた下敷き入りの履歴書買うか下敷き作る。
文字の大きさと間隔が揃っていると、字が下手でも見易いので履歴書が綺麗に見える。
過度な、はね・はらいはしない。印字のゴシック体のようなイメージで書く。

お店のPOPとかは達筆じゃないけど、見易いからそんなイメージ。
664名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 20:41:47 ID:roAgwufA
2009年卒+3の文系大卒です
卒業後の経歴を本当は資格試験目指してたけど、自営業の父の仕事を手伝っていたことにしようと思っています(零細力仕事)

個人的には自営業の手伝いというのはアルバイトレベルだと思われると考えているのですが、職歴1年ありとしても大丈夫でしょうか?
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 22:06:17 ID:LKA8tlWp
>>664
家族巻き込むと面倒なことになりかねんよ
少なくとも興信所使われたら周辺のこと全てバレる

普通に本当にやってた資格試験の勉強の方がいいと思う
1年くらいの空白なんて、それで十分言い逃れる
666名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 23:08:49 ID:qzuipH+v
>>664
年齢がばれるかもしれないけど、10年ぐらい前に正社員の仕事を辞め、
一年間、ニート生活を送った後、バイトに応募。そのとき、空白の一年間について聞かれたけど
「資格の勉強しながら短期バイトしてた」と答えた。バイトは受かった。
応募するのがバイトぐらいなら何とかなるんじゃないでしょうか?
正社員については不明。

667名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 00:39:57 ID:waQxsMJW
短期バイトにしろ何にしろ、働いてない空白期間を働いてたことにしたら、
間違いなく源泉徴収求められるんじゃねーの?
バイトなら逃げられるかもしれないが、正社員なら確実に必要だよな。

出せないつっても、会社側は住民税から本年度の収入分かるし、
ぶっちゃけ正社員の求人に応募するなら、働いてたという詐称は無理だろう。

資格や公務員の勉強あたりしか逃れる術はない。
それも相手が詳しかったら終了だがな。

結局、嘘つかず空白の理由を相手が納得できるよう考えるのが一番だ。
668名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 06:57:23 ID:CMSFFGsx
経験上、そうでもないけどな。
あんま大手でもないし、ブラックだからかもしれんが。
669名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 10:54:37 ID:gPMKASCn
>>668
源泉は年末調整で必要なんだからブラックでもいるだろw
確定申告は自分でするといって誤魔化しても
会社は市県民税を給与から引く必要あるからそっちで働いてたかどうかバレる
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 11:43:09 ID:nreE1Rab
源泉は今年分はいらん。
住民税は特別徴収には年末から在籍しとかなきゃならん。
671名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 11:57:43 ID:nreE1Rab
普通年度途中では頼まないと特別徴収(給与差し引き)にしてくれないよ
672名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 12:30:34 ID:gPMKASCn
>源泉は今年分はいらん。
今年分は必要だろw
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 13:28:59 ID:nreE1Rab
間違いはお互い様だから素直に謝る気がしないw
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 00:17:56 ID:LSvopDvQ
公務員の面接でアルバイトしてましたって詐称しても大丈夫?
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 08:04:03 ID:vqEn0G58
そういえば、以前、工場の正社員(某大手家電の下請け)に採用された時の話。
源泉等の提出を求められたとき、同期の子が
「ああ、面倒なんでいいです」といったら通った。
そのこは、その後も勤められた。
大手でなければ、なんとかなるのかもしれない。
676名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 08:18:30 ID:uIS/IQNk
いいわけない
税金関係で絶対にいるんだよ
釣り乙
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 17:57:35 ID:0iag78HH
>>667
今年正社員かなんかで働いてたらいるんじゃん?
まあそこだけだろw
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 21:48:30 ID:X0meeH6g
そーかー、俺前職の退職日を年末まで延ばして(本当は6月退社)
無職期間を減らそうと思ってたんだけど、前職調査以外にも住民税やらでバレちゃうのか!
困った(´・ω・`)
679名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 22:06:34 ID:3jWaYrHA
自演すんな
680名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 00:40:27 ID:UEYCZqDv
希だけど昨年度の源泉要求するところもあるよ
企業が怪しんで調査という名目らしい
ググっても経験した人がちょこちょこ出てくるよ
681名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 01:06:35 ID:pRkrI1hY
確かに昨年度の源泉徴収要求してきたとかのカキコもたまに見るね。
あとは企業側の最強の武器、在職証明持って来い言われたら終るか。
でも確率的にいって相当低いよね?
もー一か八かやってみっかな!無職期間がほんとネック
682名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 02:10:28 ID:UEYCZqDv
>>681
今の時代は空白持ってる人多いから
その人たちが嘘ついてばれたっていうパターンもあるだろうねぇ
1人でもそういう例があると企業側も慎重になりそう
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 02:39:59 ID:pRkrI1hY
>>682
あー、そーゆーのもあるかもね。
俺が今回バレたらスマンwww
前職はヤバイってのがほんとかどーか確かめるのも兼ねて突貫してみるわ!
イジったくせに書類すら通らなかった場合もスマンww
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 02:48:33 ID:g1bCrsal
ここ数日、詐称職歴を元に志望動機とか必死で練ってたら
詐称職歴が本当の人生のように思えてきた。
自己洗脳が成功しつつある、ウヒヒ
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 03:03:00 ID:XJPkw/Qx
>>680
別に調査目的ではなくて給与が年棒制の会社では前職が去年であっても要求されるよ。
経験・能力、前職での給与などを考慮って所もそういうのが多い。
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 03:03:31 ID:UEYCZqDv
>>683
え、前職はヤバイっていうか雇用保険証で100%分かるんじゃないの?
保険なかったで通すつもりなのかなw
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 03:04:26 ID:UEYCZqDv
>>685
なるほどー
年俸制の会社も最近は増えてるみたいだしね
まあそういうところは避けたらよさそう
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 03:05:35 ID:XJPkw/Qx
まあ調査っていやそうだが、これは給与に直結する話だからねえ。
怪しむとかそういう類ではないな。
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 03:20:12 ID:o9sXmi2M
前職詐称がヤバイ理由
・雇用保険証(下半分だけ出せばバレないが、その行為自体が怪しい)
・源泉徴収(今年の収入に関わる部分を詐称しないなら大丈夫)
・税金関係(去年の住民税とかな、前年の年収ベースだから)
・入社しようとする会社が前職調査で電話することがよくある


それにな、実際に働いててうっかり口が滑る可能性だってあるんだぜ。
「去年の今頃は〜」とかな。

前職詐称だけはやめておけ。

前々職とかならバレにくい。
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 12:15:50 ID:JRLKQNzv
>>689
まあその通りだけど、そこだけ気をつければ普通にいけるよ。

ただ実際入って使えなかったら地獄みるけど。
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 12:24:26 ID:A5dpM/5b
雇用保険の行はそうは思えんな。
転職板のスレでの煽りそのままじゃんw
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 12:41:43 ID:o9sXmi2M
>>691
別にオレは詐称反対派じゃねーぞ。
むしろ背伸びして待遇のいい会社に入った方がいいと思ってる。
だけど前職詐称がNGなのは詐称スレ関連では常識だろう。


雇用保険は確かに番号だけわかればいいんだ。
単なる事務処理だしな。
だから理論上は番号だけ控えて伝えたり、下半分(前職が記載されてるのは上半分)だけ渡しても大丈夫。

だけど、それは怪しいだろ?
なんで普通に渡せばいいのにわざわざそんなことするんだ?
そう思われる確率が高そうだよ、という話。


実際、会社によっては番号さえわかればなんでもおっけーなとこもある。
例えば転職で前職の退職日と新しい会社の入社日が近いときとか、雇用保険被保険者証が間に合わないケースもあるおで
「番号だけでいいです」と言われることもあるしな。

だから会社によって違うけど、下半分だけ渡すのは人事からしたら怪しさ満点だろ。
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 12:46:08 ID:K1zBrpXq
前職詐称で一番恐いのは前職調査ってより、在職証明持ってこいだな。
これ言われたら一発で終了だろ
俺の姉貴なんて前々職の証明まで持ってこい言われてたし
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 13:06:17 ID:vXlawvpG
>>692
知らんかも知れんけど、今時ハロワで再発行しても下半分しか渡されない。
君の言い分だと再発行自体が怪しいといいかねないが。
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 13:08:03 ID:vXlawvpG
それと君の住民税関連の認識は正確性に欠いてる。数レス前に指摘があるよ。
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 13:09:32 ID:K1zBrpXq
雇用保険の話だけど俺は上半分は、
単に会社で資格を取得しましたよって本人に通知するだけのものだから
自分で保管しとけってハロワの職員に言われたぞ?
逆に会社に渡しても必要ないし本人に返すだけだから逆に邪魔でしょって言われた。
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 13:16:40 ID://fKYVLL
そうそう。そもそも確認通知書であって被保険者証ではないよね。
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 13:45:56 ID:imJuUvnD
ありがちな嘘ついてることによる後ろめたい心理ってやつですか。
こういう奴にかかると一般的な些細なこと全てが怪しくなるw
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 15:03:06 ID:o9sXmi2M
そっかぁ。
じゃあ下半分だけ持って行くがいい。

手続き上はそれだけで問題ないしね。

>>694
知らなかった。
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 15:55:12 ID:K1zBrpXq
前職詐称のヤバイ理由は、
1、在職証明 (一発アウト)

2、前職調査 (確認取られたら一発アウト)

3、去年の退職日を年末まで伸ばした場合の翌年の住民税
  去年の収入が100万以下だった場合、住民税は非課税になる。会社が特別徴収にすると言ってきたらアウト!?
 →対処法は自分で確定申告するから、普通徴収で逃げる。かな
   6月以降に入社ならもー自分で払いましたでおkのはず。

こんなとこか?雇用保険やら年金手帳、源泉徴収等は対処しだいでなんとかなるって感じかな
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 11:10:05 ID:0eNqu51R
去年バイトを転々としてしまったので、履歴書に書いていない職場が
あります。(一つの所で働いてた期間を伸ばし詐称した)
5月に採用になって、今年の住民税が特別徴収になる場合、前年(2009)
の職歴(会社名・会社数)って会社にばれますか?
会社が知れるのは2009年の収入合計だけですか?
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 12:39:11 ID:1MxqvJVa
>>700
そわぬ
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 22:50:36 ID:5vbPxH7y
昔県が委託でやってたパソコンの講座(無料・半年間)に行ってたんだけど
それって職歴とかに加えてもいいの?
証明するものとかないんだけど
そこで講師として来てた派遣会社の社長に気に入られて
派遣社員になったんだよなぁ・・・
まあ地獄への入り口だったんだけど
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 01:27:03 ID:Hajd9BTp
>>703
その社長、お前を正社員で雇わない所がやらしいよな。
結局足元見られたわけだな。
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 18:23:28 ID:VKnaRtxf
>>703
いいんじゃね? 
僕も職業訓練受けてたのを履歴書に書いてる。
空白期間は決して遊んでたわけじゃない、ってアピールできるし。
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 07:53:33 ID:eJ42+6aa
初心者ですいませんが、ハロワで登録した時の職歴と、
会社に出す時の履歴書の職歴違ってたらまずいですか?



707名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 11:01:21 ID:3VHIN/21
>>706
おいら書類選考でハロワと違うやつだしちゃったよ。。。
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 13:18:16 ID:zxYliDFn
電話口でハロワ職員が言ってなければ問題ないんじゃない?
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 15:30:56 ID:eJ42+6aa
>>708
なるほど。 それだったら言ってなかったと思います。
ちよっと安心しました。
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 17:29:00 ID:WBz+ujrE
でも、「前職は○○をしていた方で・・・」とか平気で言う職員もいるから油断するな。
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 17:40:40 ID:X2ZhvzLg
>>706
めちゃめちゃ違うのはやばくねーかw
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 19:53:34 ID:jVXYyFot
あれ数ヶ月に一度、登録し直すみたいよ?あれやらないと自動的に消えるんじゃね。
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 20:35:04 ID:X2ZhvzLg
消えるとしても数ヶ月後ってことだろ、、

ならなおさら、、、
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 21:34:06 ID:OsscqrxH
2ヶ月に一度ってきいたことあるぞ。
つーか心配してる奴って前職詐称なのか?
登録する時、前職しか書く欄なかったけど?
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 11:55:34 ID:Z2v+1O6o































716名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 19:41:32 ID:J5YdZ6Ao
詐称しても突っ込まれたら絶対無理だ〜
空白10数年、実家で農業って書いたらどうなるんだろw
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 21:29:04 ID:FDHvZLs2
「なぜ前職を辞めたのか?」
「前職を辞めてまで弊社に応募された理由は?」
とか絶対聞かれるから、事前に練っておかないとあかんで。
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 22:21:48 ID:NsrJNTWT
>>716
10年も農業やってた奴をどこの企業が雇うんだよw
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 08:37:45 ID:FIoEK6+h
>>716
おしまい!

芋でも掘ってろ
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 17:31:33 ID:WfjS4O1f
>>716
ネタじゃなくマジ?
いや、過去ログには空白9年で営業職に復帰した人はいたよ。
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 19:39:50 ID:1iXS4ahh
ネットの書き込みなんて9割ネタ
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 20:12:31 ID:y8EntwU2
このスレ自体がほとんどネタ。
実際に詐称してるやつなんてほとんどいないだろ。


723名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 20:30:29 ID:0VeEgZ8f
何でも疑ってかかるのは成熟した大人の反応ともいえるね。
だが極端になってくると幼稚にも見えるね。

724名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 00:09:50 ID:BfxunJbO
>>722
ネタと割り切ってんならつまんなくない?
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 14:01:49 ID:hEz2yXmL
すいません質問です
私は専門卒業後、約2年ニート
その後就職 正社員ですが8ヶ月(雇用保険あり)会社都合で退職
その半年後 臨時職員6ヶ月(雇用保険あり) 期間満了で退職

前々職の正社員の期間を伸ばしたいのですが・・・大丈夫でしょうか
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 18:23:13 ID:JNy46Uq4
会社都合で退職ってことは
本人の意思ではないんだから別に伸ばす必要ないんじゃないか?
自主的に退社した場合は期間が短いと続かない人だって
思われるかもしれないけど。
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 03:16:48 ID:+5L0a0cq
就労期間を気にしているのではなく、半年の空白期間を短く
見せて突っ込み処を軽減したいんだろ。
俺は10ヶ月しか居なかった会社を中途半端なんで一年いたとしたが
何ともなってない。てか、期間拡張は個人どころか派遣やITなどの
ブラックでは担当の営業がやっちゃうw。詐称としては初級クラス。
ひと月もたなかったのを半年に、とかは無茶と思うけど
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 13:42:30 ID:les45eEu
前々職が8ヶ月くらいなんだがカットしてもばれないもんかね?
できれば前々前の職を少し伸ばしたい
いつも前々職を突っ込まれて顔色が変わられてしまう

現実
前職    約3年
前々職  8ヶ月
空白    4ヶ月
職     約3年

理想
前職    約3年
空白    6ヶ月
職     約3年4ヶ月
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 13:46:23 ID:jWjdAUfc
マジな質問です。

前職が雇用保険の記録でバレるのは知ってる。が、前々職はバレないの?
俺、前々職はバイトだったんだけど、経歴書には正社員って書いてるんだけど・・・
大丈夫なのかな???


730名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 16:16:15 ID:mzX2IT13
>>729
バイトを正社員はまずいだろw
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 18:00:32 ID:wugGDmdq
前職以外は基本大丈夫なんじゃないでしょうか??

伸ばした職種のスキルを求められたらボロがでるかもしれないですが

田舎だと「あ〜あそこ、知り合いが行ってるわ」みたいな可能性あるから怖くて詐称できない
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 02:03:48 ID:W1txpi+Z
>>729
前々職はまずバレないよ。

733名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 14:33:31 ID:NJKS1bVZ
バイトの面接があるんだがバイトなら結構大胆に履歴書詐称してもいいかな?
約3年の空白期間を今年3月で退社って書くとか。
以前、バイトでも正直に履歴書書いたら空白期間を突っ込まれたしなぁ。

所詮バイトだし保険などもないようだし・・・・
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 15:07:11 ID:J0rkncL8
>>733
三年の実務経験を挽回できるだけのスキルある?
ないなら地獄みるとおもうけど。
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 17:43:04 ID:jWv2i9Uv
雇用保険なら前職もばれんだろ
半分を切り取って出せばいい
736733:2010/05/14(金) 18:04:10 ID:NJKS1bVZ
>>734
今度受ける面接は前職とは全く畑違いの仕事だから
大丈夫かと思ったんだけど。
まぁ長い間仕事してなかったのは確かだし・・・去年12月退社とでもしておこうかな?
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 18:10:58 ID:tTLr9wZY
よく金融機関は前職調査やるから詐称は危ないっていうけど、
会計事務所とか税理士事務所みたいなとこも調査するのかな?
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 19:38:14 ID:J0rkncL8
>>736
畑違いでも三年間働いてたってのはかなりでかいぞ。
まあ、頑張れや
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 10:06:45 ID:PfuRevw3
test
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 11:34:21 ID:sMTdMREV
この板の住人にしてみても約3年働いてないってのはかなりクレイジーな事なんだな。
不況で1〜2年くらいの空白がある人は多いだろうけど3年だもんな・・・
まぁ世間一般的には空白が半年〜1年もあると引かれる感じだしな。
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 11:48:44 ID:qochCAM7
世間一般ではバイト、パート、派遣などの非正規雇用は空白と見なします。
働いてないなど論外。
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 15:29:01 ID:BbJXNh2t
また非正規にはいるんならかけるけどな。
30こえたらおわりだな!

1980年度生まれの最悪氷河期世代だな。
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 17:09:47 ID:5Y65LtoT
書ける書けないというより、向こうがどう判断するかが全てだからな。
残念だが一般的に非正規が職歴と見なされてないのは事実。
要するに職歴上空白と見なされなるのさ。
それだけに完全無職などお話にならない。



744名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 21:31:17 ID:5P2KA8Bl
いっそのこと何人かで金集めて会社作ったら?
職歴偽装するためだけの会社w
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 01:59:48 ID:rUaofXm4
いや、マジでそういう会社あったら入りたい。
リアルなら、興信所の類がそういう仕事も引き受けるんだろうけど。
費用どれくらい掛かるかな。
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 17:54:29 ID:8eXO867l
会社作るだけで25万くらいか
そこに保険履歴とか作らないと意味無いわけでその辺の支払いとか入れたらヒトリ頭どれくらいかかるのかね
一回作っちゃえば商売にもなりそうだがw
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 22:34:44 ID:A2a+Dny1
正社員になっても責任の重い部署に配属され
逝くんだろ?
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 08:38:55 ID:54PNKgxe
2ヶ月で正社員やめた。
繋ぎで社会保険のでるパチ屋で働こうと思ってるんだけど、
やっぱ履歴書に書かないとばれるかな・・?
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 12:42:41 ID:0bRum+hN
情けねえなw
絶対ばれるし!
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 00:08:47 ID:PWM7KKJy
その2ヶ月間、社会保険のでるバイトをしていた、と言うと通る?
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 09:44:02 ID:7XJRtUIs
二ヶ月間で社保の出るバイトなんてあやしいから、経歴から削除すれば!
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 13:15:22 ID:vJK9YSHP
前職以外の10数社を2社くらいにまとめなと書類選考通らないよね〜
書く気にもならんがw
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 22:32:39 ID:qPaZnXys
転職回数多いけど
雇用保険、社会保険などの加入のないとこばかだったから

履歴書詐称は楽勝
調べられてもわからん
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 23:05:34 ID:esYYkIP7
むしろ、何十回も内定取ったそのコツを教えてくれ。
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 23:12:58 ID:ncK9dsrY

【社会】「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ「運転できるならタクシー会社で働け」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274359646/

756石狩:2010/05/21(金) 17:35:54 ID:kWMTM6v+
オレ、既卒で職歴・バイト無しなんだけど空白期間のバイト歴を
倒産した会社にして警備を受けようかとおもうだけど、バレるかなぁ?
人事なんて前職の会社に電話して繋がらなかった(倒産)らあきらめるよねぇ・・・?
規制?アホか。どのスレからコピーしたかどうやって証明するんだ?
たまたま似た文章が投稿されただけ。
もうちょっと他の事に頭使えよ。

例えば、どうすれば誘導荒らしを排除できるか とか。
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 17:51:34 ID:BpGOT/8m
756は代行スレの荒らしがコピペしたようです。
以下が本当の文です。再カキコします

オレ、既卒で職歴・バイト無しなんだけど空白期間のバイト歴を
倒産した会社にして警備を受けようかとおもうだけど、バレるかなぁ?
人事なんて前職の会社に電話して繋がらなかった(倒産)らあきらめるよねぇ・・・?
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 18:02:46 ID:kWMTM6v+
>>757
依頼人の承諾を得てやってんの?
ならいいんだけど、そうじゃないなら迷惑な場合もあるんだよ。
よく考えて行動しようね。

お前が言うな?まぁそうだけどwww
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 21:58:02 ID:Y57v7D8D
警備と銀行は必ず前職調査があると聞いたよ
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 00:43:43 ID:DxgAPQK/
警備員のオッサン見ても今まできれいな職歴で生きてきたようには見えんがな
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 01:09:18 ID:Eob/7W54
見る目が無いんだろ。
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 12:38:14 ID:v08eLz2Q
警備にもいろいろあるんだよ

現金運ぶようなやつは調査されるだろうな
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 15:42:13 ID:oHwXbBkU
警備業法でそうなってる。
向こうにしてみれば調査しないとけない法的義務があるから。

764名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 21:03:19 ID:F9iljQ1x
ビルメンとか設備系希望なんだけど警備業も兼ねている所とかは調査するんですかね?
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 23:43:05 ID:zTlSQKBY
常駐警備(巡回も含む)は
現金輸送並みの厳しい審査があるよ。当然。
雇い入れた奴が窃盗団のスパイで
手引きされたらしゃれにならないからね。
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 01:02:55 ID:YMKECADM
ビル管理会社が採用するビルの常駐施設警備でも?
そこまでせんだろ
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 04:02:57 ID:yDh2JrG+
実は無職で、雇用保険に10年以上加入してなかったんですけど、
10年以上加入してなかったその言い訳が思いつかなくて・・・
長期バイトしてて雇用保険に入ってなかったとか言えないものなのでしか? 長期バイトだと企業は雇用保険に加入させる義務があるようなこともきいたもので
雇用保険被保険者証の提出求められた時に10年前に務めてた会社のものしかないもので困ってます。
因みに上下で分かれていないタイプの雇用保険被保険者証なんです
だから切り取って出せないんです。
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 06:01:21 ID:7UxKHeBi
>>767
とりあえず再発行できるかハロワに行ってみたら?ダメ元で。
もちろん、引き継ぎが出来ないけど、番号自体は残ってる可能性はある。
消えた年金問題で社会保険事務所で記録空白だった人が、雇用保険記録を辿って証明を取った例があったから。
本当は派遣やパートで新規で作ってしまうというのが正攻法なんだろけど。
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 11:26:39 ID:urlGpEzz
今27で実家が自営で大学卒業時(23)からここで働いていたことにしたいんですが可能ですか?
一応少なからず手伝っていましたが保険は国民健康保険で年金も個人で払っていました。
「会社」といえる規模ではなく個人事業主を手伝っていただけですが正社員扱いになるんでしょうか?
源泉徴収とかもされたことないです。
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 22:40:10 ID:TMYNtVkV
>>769
それを世間では正社員とは呼ばないし、偽ったとして面接で突っ込まれて聞かれたらどう答えるの?
あと、大事なのは経験だよ。

家業を手伝った経験をむりやり正社員として書いて会社は評価すんのかな?
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 03:01:09 ID:fpFfGsMX
家業手伝った経験も
自己PRと志望動機にちゃんと結びつけてアピールできるなら問題無し。
でも、そのレベルまで捏造するとなると大変だけどね。
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 04:00:33 ID:XbHPhtuu
>>769
少なくとも同業種じゃないと意味ないよ
俺も実家が自営で手伝ってたアピールしたけど、
他業種だったため(゚Д゚)ハァ?みたいな感じだったわ

ちゃんと会社として、正式に社員という立場で登録していたら聞いてくれる可能性あるかもね
そうでないならバイトレベルと思う
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 17:06:43 ID:+DTWTalA
>>770
このスレで聞くのはそういうテンプレ的な答えじゃないだろ
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 06:45:41 ID:LpVks2Xv
いい年して雇用保険加入歴なし
オワタ\(^o^)/
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 21:33:27 ID:0pb0ELGv
高校中退して5ヶ月後に
仕事始めて1ヶ月で辞めて
半年ニートの後始めて3ヶ月で辞めて1年ニート

職歴に嘘書こうと思うんだけどなんとかなりますか?
ちなみに19歳です
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 23:43:24 ID:LwlBu1c9
実家で食うに困らないなら1年勉強して大検取ったほうがいい
無理だったらバイトでもいいから1年続ける根性を養え
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 01:38:39 ID:UAuH+Xzt
雇用保険8年掛けてないんだけど、前職ブラックだったから。
次の会社で怪しまれるのかな。
無職期間も詐称するつもりなんだが。
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 11:36:38 ID:keC5YHTL
漏れ高卒だけど15年間伊藤忠商事で働いたことにしてるよ
空白なんかけっこう簡単にうまるけどなあ
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 11:37:19 ID:mtQU0RgG
職歴に
本当は12月〜2月までなのに
12月〜11月までやってたって嘘書いたらバレる?
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 16:52:20 ID:MLE3cCJZ
>>779
源泉徴収票の提出とか在籍証明書求められたらOUTだね
あと在籍確認とか興信所使われても一発OUTだね
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 22:20:44 ID:uhudXNtM
職歴バイト歴なしなんだが警備とか受けてる
前職調査があるから捏造できんし・・。
空白期間の言い訳が思いつかん・・。
ひたすら会社応募してただけだし。。。
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 22:45:27 ID:i5RZQiYi
>>775
まだ19
嘘なんてつく必要ない!
正直に書いても、いくらでも雇ってもらえるところがある
バイト決まったら大検とってさっさと大学池!!
俺と同じ轍は踏むなよ
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 23:21:18 ID:1q3hJkrh
履歴書に家の畑の手伝いやってたって書いたら通用するかな?

ちなみに俺が畑の手伝いやってたのは本格的な農家ではなくばあちゃんの趣味みたいな感じの畑
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 23:33:48 ID:epa1tdUJ
畑やってたなら
畑やってた事をどれだけ具体的に語れるかと
志望企業への応募理由にどんだけ結び付けられるか次第。
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 03:35:38 ID:4HuWBixD
>>775
19ならまだ失敗なんてしてないよ、羨ましいね
どこでもチャンスがるあるから頑張りな

今年で30だが空白3年がやばい、もう嘘会社で去年までバイトしてた事にする気だ
辞めた理由は会社が潰れた事にしようと思う、何もやってないよりはマシだと思うし
このままじゃバイトも受からんしな

786名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 09:12:51 ID:9ofidpYh
俺のバイト先二回潰れた事あるけど、会社から源泉徴収票なんか貰った事ないなぁ
次のバイト先で源泉徴収票求められた事も一度もないや
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 14:51:42 ID:fcnavRsd
 
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 20:50:35 ID:Q9ApmfYw
なにか嘘書くコツある?
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 23:41:44 ID:AoUuro0I
てす
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 10:37:12 ID:CAekeAjz
職歴の所仕事やってた期間かなり伸ばして今郵送した

バレない事を祈る
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 10:57:08 ID:Bsu0sM6p
面接官に長く書いたバイト先に居た事あるって言われてドキッとした
マジ焦ったオワタ
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 23:04:05 ID:EY+x/LMA
>>791
なんの問題もないと思うよ 気にしすぎ
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/09(水) 09:58:38 ID:XhaYUoo7
790だけど相手から連絡が来ない

バレたのかな
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 13:28:25 ID:qGeFxJSe
自分は一度高校中退して何年かたってから定時制行って23のとき
卒業したんだけど、中退を無かったことにしてストレートで卒業
したことにしたいんだけどまずいかな?高卒には違いないけど中退経験のせいか
不採用ばかりで泣きたい
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 15:19:20 ID:ghUH48Oa
派遣だから中卒を高卒って書いてもバレないだろう
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 15:25:24 ID:v9XE82lf
卒業証明書の提示が無い限りはバレないと思うけど
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 17:03:51 ID:qGeFxJSe
詐称ってばれたら懲戒解雇になるのかな?
懲戒解雇はやばいよね・・・
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 18:26:33 ID:yxovQC88
使いものにならなきゃくびだろうなw
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 21:32:49 ID:zT6NOqlC
無能のクズでミスして会社に損害与えてたら、詐称は懲戒解雇で済まない
下手したら損害賠償もの
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 22:00:53 ID:ntACOrvT
詐称なんて程度による
懲戒解雇なんてのはよっぽど重大な詐称したとかじゃないと出来ないぜ
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 23:27:48 ID:zT6NOqlC
学歴詐称と資格詐称だなヤバイのは
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 23:29:56 ID:T7aLzoz8
逆に使える人間であれば例え詐称がバレても会社は黙認するだろう
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/11(金) 09:55:53 ID:XShzGmVR
証明屋って使ったことある?
卒業証明書とか作ってくれるみたいだが、高額だしどうなんだろ。
http://sites.google.com/site/syoumeiya/home
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 16:01:54 ID:dz3PPgfO
高すぎw
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 14:14:35 ID:qnm1YH7g
あらら
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/15(火) 11:34:51 ID:3Dg5eyWb
職歴はみんなやってるよ
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/15(火) 15:55:27 ID:sMk3SUNw
だって会社だってサービス残業とか労働基準法守っていないじゃん。
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/15(火) 16:23:49 ID:IHfvq3cj
足下見てるんだよ
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/16(水) 16:16:26 ID:Pip2EhpE
兄貴がスズキ自動車の工場に中途で就職したけど
中卒なのに学校の卒業証明の書類を発行してもらってた
大企業はやっぱり違うぜ
810名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/16(水) 17:41:39 ID:w2oiAbQq
大企業なのに中卒で就職できるの
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/16(水) 22:38:42 ID:Pip2EhpE
>>810
まぁ色んな資格もってたし、現場仕事だから学歴よりもな
出世はしないだろうけどさ
でも残業ないと給料あんまりよくないって
812名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 07:50:43 ID:Bpmj3Sju
自動車会社の工員は中途採用者が多いよ。
トヨタなんか、自衛隊出身者の親睦団体があるくらいだし..
813:2010/06/17(木) 15:23:55 ID:nvOhvI+c
人材派遣会社の管理職って職歴詐称しても大丈夫?
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 16:06:00 ID:58LSeJ12
実は大企業の中途採用の方が学歴不問だったりする
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 16:46:44 ID:JydbSrB3
職種による
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 13:12:22 ID:2qkUrE9g
司法試験浪人とか年単位の長期空白の求職者って履歴書の職歴欄
どうやって取り繕ってるの?
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 15:00:12 ID:zlm2uy5A
バリバリ営業してました!っていう
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/29(火) 21:40:30 ID:av0z/YSk
141 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/06/28(月) 14:22:06 ID:xyjJLRKk0 [1/2]
グヘヘ友達出来た?

142 名前:( ゜ё゜)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 16:31:44 ID:1YPAgf7+0 [1/2]
出来ないお
グヘヘはいつもぼっちだお…

143 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/06/28(月) 18:13:01 ID:xyjJLRKk0 [2/2]
ざまあww

144 名前:( ゜ё゜)[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 20:10:35 ID:1YPAgf7+0 [2/2]
( ;ё;)…

145 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/06/29(火) 02:17:27 ID:N/9iDXHW0
スマン・・
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/29(火) 21:41:47 ID:av0z/YSk
間違えた
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 01:11:44 ID:XPto/sYT
教えてください。
今年2月に退職し6月に再就職したのですが1ケ月で退職しました。

@次の会社を受けるのにその職歴を記載したくないのですが、年金・雇用保険・源泉徴収でわかってしまうのですか?

A特に心配なのは源泉徴収で今年に再就職できた場合、年末の年末調整でその1ケ月分がばれたりしませんか?

宜しくお願いします。
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 05:23:25 ID:uT17bp4I
ばれる
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 10:01:04 ID:T9oBQaVf
>>821さん
すいません、もう少し詳しく教えてほしいです。
よく手帳は再発行してもらうとか、雇用保険は番号や生年月日、名前がわかれば大丈夫とか書いてあるのですが、どのようにしてわかってしまうのでしょうか?
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 10:08:51 ID:8QB1RkvN
Aがばれるよ
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 12:03:55 ID:75dvb6YQ
今年辞めた2社は、それぞれ源泉徴収票をもってるの?
合算して一枚になってる?
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 12:52:04 ID:T9oBQaVf
6月に退社した会社のはまだもらってないです。合算して一枚に、とは? すいません、教えて下さい。
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 12:57:10 ID:T9oBQaVf
>>825
追伸 2月に退社した会社のはコピーならあります。
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 13:07:57 ID:QZkHa9NG
すみません お聞きしたいのですが…
高校卒業後就職したのですが、会社のもめ事に巻き込まれ退職し現だめニートです。
退職してから家庭内での問題も勃発し家を出ることになったのですが住む家が定まらず、半年が経ちました。
現在私は仕方なく彼氏の学生寮に住まわせて頂いてるのですが、もちろん学生寮なので学校に許可を出せるわけでもなく
当然住民票も移せません。来年には一般のアパートに引っ越すことになるのですが
そのための費用と生活費のため、正社員は出来ないのは承知なのですがバイトをしたいのです。
現住所には彼の行ってる学校の名前の入った寮で…
面接 履歴書の際の住所はどうすればいいのでしょうか。
こんなだめニートの諸事情なんて社会に通用するわけないと思いつつも、いち早く現状を突破したいのですが
ご意見聞かせていただきたく書き込みさせていただきました。
長々とまとまりのない文で…お許しください。
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 16:53:53 ID:po/bC3+X
2008年4月〜9月まで契約社員(雇用保険あり)でやめてから今までずっとニート
これを去年の12月まで伸ばしたらバレますかね?
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 18:00:40 ID:uT17bp4I
>>828雇用保険入ってたなら丸分かりで確実にバレる
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 18:09:59 ID:xEUjbiUX
うん
最初の方(この場合四月より前)なら「すぐに入れてもらえなかった」という方向でごまかせない事も
無いが、後の方は無理
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 18:24:42 ID:po/bC3+X
やっぱりバレバレか・・・
ありがとう。空白期間は適当なバイトしてたことにしてごまかします
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 19:00:29 ID:7RSkxlLf
雇用保険でバレるってどんな理由で入社企業にバレるの?
833名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 20:47:57 ID:AMl4kSRU
>>825
A社 → B社 → プー
と同年に転職した場合、
B社に就職時に、BにAの源泉徴収票を提出して
B退社時に、AとBを合算した源泉徴収票を
B社が発行してくれる

A社の源泉徴収票を持ってるのならば
次の会社には、A社だけの源泉徴収票を提出し
B社の分は自分で確定申告するという手が使えるのかなー?って思った

コピーはつかえないから
もう一枚もらうという手もあるね
834名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 20:53:48 ID:AMl4kSRU
>>827
あなたを雇う会社は役所?税務署?へ
あなたに給与を支払いましたという報告をするから
履歴書の住所は住民票の住所を書いてないといけないよ
住民税をどこの自治体に払うのかが問題になるはず
実家の住所を書いたらまずいのかな?

一般的には、下宿先があるのならば、住民票の住所に加えて下宿先も書いておく

835名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 11:36:54 ID:4EWlT9lt
>>834
レス有り難うございます。
実家の住所を書いて、まずいことは無いので実家の住所と現住所を書くことにします。
ただ実家からもかなり離れてしまったので、見知らぬ地 住所どうすんだよと独りがくぶるだったので
助かりました。がんばって踏み出します
若干のすれ違いのなか教えていただき有り難うございました。
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 15:00:38 ID:a0s8BaUT
大学卒業してからウン年、資格試験とか履歴書の要らない短期のアルバイトを繰り返してばっかで
正社員暦どころか長期のアルバイト暦すらもないんだけど、履歴書の職歴欄「職歴 なし」以外で
何かうまい事ごまかせるような文章ないですか?
ちなみに、今のご時世こんなスペックでいきなり正社員なんか無理なのは分かっているので
長期パートや派遣その他非正規雇用を狙っています
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 16:52:03 ID:YuzTnNrN
職歴
〇〇業を中心にアルバイトに従事。
現在に至る。
以上

で、職務経歴書にアルバイト何件か書くとか
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 20:13:19 ID:kM0huarp
>>837
それはつっこまれる
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 16:40:59 ID:6qgeIVnQ
受ける業種と同じ系統のバイト書いとけばいい
あまりかけ離れてると意味ないけど、珍しいものなら話のネタにはなる
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 18:57:17 ID:jZeMVcN4
>>833
本当にありがとうございます。
合算して一枚かどうか確認してみます
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 18:14:15 ID:wudSVzlA
履歴書には前々職のみ記入したのですが
雇用保険被保険者証を提出する際はどっちが良いか教えて下さい
●前々職の雇用保険を提出する(なぜか前職と被保険者番号が違う!)
●前職の雇用保険を再交付手続きし提出する

ご教授お願いします
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 18:53:35 ID:o8MiVCkp
>>841
番号が違うってことは前職と前々職との間にブランクでもあったんっすかね?
正確性を考えると前職のを提出かな。
履歴書については提出する被保険者証に会社名の記入がされてなければ多分問題ないとは思うけど。
ただ今年になって被保険者証の様式が変わったそうなので番号の確認を含めて
前職の被保険者証の再発行してみて、同番号なら、様式の都合のよい方を提出かなと。
もし、よかったらどの辺が変わったか報告してもらえると有り難いっすよ。

843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:30:09 ID:tiPaK4UV
公益系の非正規の求人に応募して職歴ないからバイト歴をかなり盛ってかいたら
書類通って面接なんだが給与規定を決めるから、バイトにしても
週20時間以上以下かを書けやら雇用保険者番号書かなければならない。
バイトはほぼ詐称だし雇用保険者番号なんてもってない。
さて、どうしたほうがいいんだ?公益系の求人は非正規でも
うるさいね・・ バイトなんて職歴加算されないから
適当に書いても給与に関係ないと思っていたのに。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:31:38 ID:CHxzL9uy
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:38:21 ID:Sn2TLjF0
>>843
諦めろw
雇用番号もないくらいのバイトレキかよw
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:38 ID:I9oDZoMy
「あのー理由はわからないのですが雇用保険者番号発行されなかったので…何とかなりませんか?」

「お役人様のミスで雇用保険者番号がわからなくなりました。ので書きませんでした。」

これでいけるはず。
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:48 ID:9SxlyREc
古いが…
非正規雇用者1732万人(07年)のうち、雇用保険に入っていないのは1006万人で未加入率は58%に達するとの推計が。
実際にいいわけにはなり得ないかもしれんが
案外、非正規にかぎっては未加入が珍しくないのかもしれん。現状は知らん。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:08 ID:vPEupO22
>>846
ありがとう!電話で聞いたら、「そういう人もいるので
書かなくていいですよ」と言われた。結構あいだ空いたり
する人は新規に入りますでもいいらしいね。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:28:49 ID:IvZxfIpt
実際契約の雇用保険は希望制だったなうちは
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:05:51 ID:wjKGJ7ay
雇用保険を任意加入にしてるような企業はやめたほうがいい。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:21:28 ID:lkhdZZn4
>>848
ほんとかよ!

おめでとう!!
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:50:32 ID:vPEupO22
>>851
ありがとう!でも次はまだ面接なんだ。面接時に提出する
書類の話なんだ(汗
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/12(月) 17:09:10 ID:YTqq7j61
>>849
実際これ歴無しで言い訳して通用するのか?
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/14(水) 05:17:45 ID:OdjkaSxI
きぼうせいwww
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/15(木) 10:38:09 ID:X1UFpmaT
詐称スレだし、歴無しとっつあんがこれで通用するなら言い訳するにはいいだろう?
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/21(水) 00:38:52 ID:6PLlMqxO
1ヶ月半でやめた正社員を詐称したいんだけど、
保険はいってたからやっぱバレるんかな?
短期の派遣やってたっていったらごまかせそう?
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/21(水) 10:42:08 ID:IHfZL0RU
実際詐称してるやつなんかいないんだぜ?
ネタスレ真に受けるなよ、嘘付いても必ずバレる
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/22(木) 18:17:55 ID:nzimgUiH
司法試験とか会計士試験とか、公務員試験でもいいけど
4年5年以上の長い期間バイトすら全くなしで完全専念で勉強してた人って
履歴書の空白期間をどう取り繕ってるの?
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 18:10:52 ID:1CuPD4uM
>>858
繕いようがないだろ。だから大型資格狙って挫折した人って昔は予備校の講師ぐらいしか職なかった。
司法試験崩れの学習塾講師ってうようよいたんだよ。今はそれすら厳しいから親の年金でニート生活だろ。
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 07:59:10 ID:9eyr033X
>>856
今年なら必ずばれるよw
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 12:29:58 ID:OOF5W4eT
専門卒で正社員で入って今まで仕事してきたけど転職を考えてます
大卒に履歴書を詐称しても大丈夫かな?
保険とか2年分多く払ってない?とか言われない?
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 16:33:30 ID:ou4tLwHA
>>861
そんな姑息な事をしないで
大学3年に編入すりゃいいじゃん..
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 09:53:22 ID:dy6x6lFB
卒業証明書持って来いって言われたらどうすんだよ・・・
ハロワ程度なら中途に証明書出せとか言われないだろうが
もし言われたら学歴は言い訳聞かないよ

地方だったら大卒振りかざせば、このご時世でも有難がってくれるのか?
じゃ最後は地方行ってFラン→東大卒にするわ
864名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 15:52:34 ID:rFnVwMxY
試用期間2カ月で辞めさせられた会社を2年バイトしてたことにしてもばれませんかね?
保険とかには入ってなかったんですが
865名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/30(金) 04:16:09 ID:NMiRL1u8
どんだけ仕事できるかとか次の仕事と関連がないならばれないかもしれないけど
2年はやりすぎだと思う

なんかもう歳誤魔化そうかなって思うようになってきた
2歳ぐらいならサバ呼んでもばれないよねーってここ田舎だから無理か
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/01(日) 10:46:47 ID:/9muhUC7
>>864
二年もバイトしてることにしたら保険ははいるよね、ふつーわw
867名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/01(日) 23:35:44 ID:iOREt377
前契約で保険は希望制とかあったから
今日日バイトで保険とか当たり前なんてことはねえよ
何年やってようがなw
だが時期考えないと源泉でばれるわな
年明けから夏までバイトすらしてませんとかは通用しねえぞ
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/04(水) 07:49:31 ID:dBTj022s
なんだ、その日暮らしのクズか。

ならしゃーない。
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 11:24:51 ID:uKMgrdNH
詐称なんてしても必ずバレる。
ただの妄想ネタスレだよ、絶対真に受けるな。
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 11:43:33 ID:wPk4XoL6
バレなかったけど?

それは運がよかっただけだろ

じゃあ 必ずバレる わけじゃないじゃん

うっせバーカ


こんなところかw
871名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 13:13:17 ID:VwsRmRWe
ばれるとか以前に
履歴書を信じて、仕事を与えられるのに
それが嘘だったら、本人のほうが入って辛いだろうに
何も考えてないんだろうな、こういう詐称をする奴って

仮に会社を騙せて入れても、長続きしないでスタートに戻る。しかも年だけとって。
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 13:35:43 ID:8UKCHAIl
詐称スレでなにいってんだか
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 15:49:59 ID:VwsRmRWe
詐称しても幸せにはなれない。それだけだ。
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 15:55:21 ID:7S4Pas3U
警備員(自宅じゃないぞ)をやる場合、アルバイトでも前職を詐称するとバレる

ソースは俺
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 16:14:25 ID:s9ChlBEc
>>873
お前って偽善者だな
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 16:20:26 ID:QLMGpTeu
酪農の仕事申し込んだが、職歴嘘ばっかりだぜ
やばいかなー
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 16:36:17 ID:J+Kewk5o
酪農とか選択肢に入れた事が無いし
募集もない地域だから何とも言えんw

ガチの零細なら履歴書なんて紙クズみたいなものだが
首都圏だとうるせーよ、大学既卒歴無し25の時目の前で履歴書破られたり、出しただけで
睨まれたりとかあったな
878名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 18:52:16 ID:VwsRmRWe
>>875
正直に書いても幸せになれない…人もいる
しかし、詐称しても幸せにはなれない

全然偽善じゃない
879名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 19:03:24 ID:AlCHDwwc
>>877
履歴書破られるとかどんだけクズなんだよwww
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 19:49:19 ID:J+Kewk5o
ほんとクズ扱いだったなw
当時氷河期Bラン理系既卒25歴無しだったが、もう少し相手にしてもらえると思ってた
ショックだったわー、高望みしたつもりないんだがなw
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 20:23:21 ID:S7dhvrty
警備員って正社員でも、誰でも、年増でも雇ってもらえるんだろ?
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 20:25:47 ID:S7dhvrty
>>880
現役ストレートで卒業で3年間職歴なしだったの?
それとも、留年とか浪人して25で卒業?
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 20:48:52 ID:zI7I83Jc
誰でも雇って貰えたら溢れかえってるだろう
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 22:54:03 ID:903/P0fa
>>874
くあしく
どこら辺でばれたとおもう?
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 03:41:04 ID:TYP2PdQA
前職 雇用 健康 年金 がないブラック
空白期間も長いので詐称するしかない。
雇用保険を得る為にバイト、そして次は正社員になる為にまた詐称
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 02:58:28 ID:9RD8uAD0
長いことバイトしてたけど、雇用保険すらなかったんだが?
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 09:47:35 ID:STGjG1Lz
んー
経歴をわざわざ前の職場に確認するのを全員はやらないと思うけど
仮に正社員として採用すると決まった人間だけは事細かに調べ上げられると思うよバイト歴でも
バイトの採用ならそこまではしないと思うけど。
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 11:12:43 ID:HaCM6/Kq
>>884
警備は歴チェックは厳しい
普通に考えれば当たり前だろ
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 11:58:46 ID:eLGuuN7Z
バレたかどうかなんて分かるわけもない 単なる不採用=バレた!!
だろw
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 13:27:35 ID:f5SAoFni
>>884
2ヶ月位しか勤務してない会社(数社)を履歴書に書かなかったら、その空白期間は何をしてたか聞かれた
仕方なく本当のことを答えたら、「過去5年の職歴を正しく書き直せ」で済んで採用された

要は警備員の場合、過去5年間何をしていたかが重要なだけで、その間の職歴がいくつあろうが関係ないらしい
逆に詐称すると俺みたいに面倒なことになる

警備業法によって、過去の職場に在職確認が出来るらしい
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 17:01:58 ID:Xb2gMlXl
それ詐称がばれていたわけではないんじゃね?
ただ空白期間は何をしていたか問い詰められて自白しただけじゃないの
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 18:43:38 ID:+8kdmNUZ
>>880
履歴書破られて、その場で切れないヘタレだろ。
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 19:29:26 ID:f5SAoFni
>>891
まぁ、そういう事だな

その後、実家に在籍確認する電話が行ったけど、過去の職場には電話してないっぽい
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 01:13:16 ID:RNDYDNCG
>>892
子供じゃないし切れたら負けだろ、怒ってどうする
切れて何するの?相手殴るの?教えろよ
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 13:35:30 ID:ZSZ7GXpK
自分が成熟した大人なんて決して思わないが
自分に非がなく不当な扱いをうけたら怒るし、物申す。
それができるのが大人だと思うね。


896名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 13:21:34 ID:AzH15HFB
一日で辞めたとこ雇用保険入ってないと思ってたら勝手に入れられてたわ
まぁ社会保険は入ってないからばれないとは思うんだが
897名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 14:38:11 ID:r5iKvRal
>>896
雇用保険は会社からネットで加入できるからな
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 15:14:03 ID:J+wbakuN
それいうなら社会保険も同様ですよ。普及率はシランガ!
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/13(金) 05:59:48 ID:cz6Hel2r
去年の8月、大学5年目に中退してしまって今バイト探してます。

本当は単発やキャバクラの送迎しかやったことないんですが履歴書に書けないので大学2年から今年の4月まで
ピザ屋のデリバリやってたことにして面接受けました。軽い気持ちだったので何もわからないんですが受かったら何に気をつけたらいいでしょうか?

またこの俺の履歴だと今後どういった詐称でバイトでいいので面接乗り切ればいいでしょうか?

今24の♂でここ1年何もしてないニートです。普段書き込んだりしないんですが切実なので誰か力貸してください。
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/13(金) 07:48:19 ID:s07RtzKH
やったことのない仕事をしていたことにすると
働き始めてからばれると思うよ

雑談のときに同僚からいろいろ聞かれると思う
受け答えできずにばれちゃうかもしれんね
901名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/13(金) 08:10:40 ID:uHm2LleC
たしかに雑談で聞かれたらまずいですね。友達にやってた人いたのである程度話聞いときます。
それ以外で保険のことだったりはなんかまずいことってありますか?
キャバの送りの時は全く大丈夫だったんですがこれからはまじめに週5で働こうと思ってるんです。
年末調整だったりのことが経験ないのでサイトみても俺に当てはまるかいまいちわからなくて。

あとレス代行してもらってます。
902名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/13(金) 13:15:52 ID:4U09Twbi
>>897
そんなに手軽に入れるもんなのか・・・
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/13(金) 18:40:36 ID:e8HoSbTI
いっぺん社会保険有りの派遣でもやって前職の履歴なくそうかな
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 08:33:47 ID:A6yiFq5j
雇用保険は週20時間以上の労働で加入しないといけないはずだから
ピザ屋のバイトは週20時間以下で働いていたということにする
君の場合は雇用保険番号は新機取得になると思うから
過去では一度も加入していなかったことにしていないとまずい

それと今年1月からも働いていた(収入があった)ことにしていると
源泉徴収票を提出するように言われると思う
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 14:03:16 ID:0fqjrWLZ
警備員のアルバイトやってたけど、何故か税金から源泉徴収されてなかったな
確か、年間103万円以下の収入と見込まれてる場合は、会社が源泉徴収しなくても良かった気がする
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 14:06:19 ID:0fqjrWLZ
ただ、源泉徴収されてなくても、源泉徴収票の発行は会社の義務だった気がする
この場合は源泉徴収額¥0の源泉徴収票を発行するわけだが
907名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 14:45:00 ID:CimDtFTY
雇用保険を掛けさせない労基法無視の会社もある
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 05:16:15 ID:kQ8KFqoO
そのとおりだな
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 10:04:50 ID:d5Rm0JtH
今更何言ってんだ
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 14:21:14 ID:5OFK8ekr

履歴書のウソの見抜き方教えます
http://president.jp.reuters.com/article/2010/08/15/C2976F0C-A440-11DF-96C9-42293F99CD51.php

だってさ。
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 15:48:15 ID:d5Rm0JtH
すげえオレ様理論だなww
ド田舎の車社会はともかく普段乗り付けない奴の免許の更新なんて基本後回しだろ
有効期限にさえ間に合えばそれでいいわ
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 22:32:34 ID:oI+XG9gR
>>911
いや、とても良い客観的な事実だと思うよ。
あと、紛失再発行の回数もわかるし。

年金記録はちょっと難しいが
「本人確認のため、免許を拝見」でわかる、いい手法だ。
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/17(火) 00:51:51 ID:8HbzZ193
俺、免許の更新のときいつも有休取ってゆっくり行ってるんだが、
その秘書みたいなアホ親父が採用担当だったらやばいな
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/17(火) 02:14:29 ID:5keFjsC5
>>912
そうかなー
その日に更新に行った人の分母の数を考慮して判断できんの?
田舎だったけど早朝から結構な数ならんでたぞ。
ちょっとした都市部ならもっと判断つかね。
東京なら3桁では間に合わんし。
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/17(火) 02:38:19 ID:kZLwds43
ああ先頭2桁のカメラの数を考慮せんといかんか....ん〜それでもかなり適当やと思うが。

916名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/17(火) 07:21:17 ID:bPO6lOK4
>>914
数をこなせば
だんだんわかってくるだろ>分母
ついでに「いい顔してるね〜どこで更新した?」とか世間話しつつ。

免許と履歴書の写真、
住所(履歴書との現住所の差異、本籍までわかる>本籍確認は本当は駄目)
裏を見れば違反の有無、国際免許発行履歴、ゴールド免許か
先に書いた(大事な免許を)合計何回紛失してるか
善し悪しよりも、履歴書には書いてない
人となりを知る重要な手掛かりになる。
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/17(火) 08:09:36 ID:yrwKq/VE
逆に数こなさなきゃわからん?
適当ちゃ適当。
因みにおいらは午前中の重要な商談終えて午後から行ったなあ勿論会社に断って。
これも狭い先入観で勝手に判断されんだな。たまらんわw
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/17(火) 09:32:36 ID:bPO6lOK4
そうでもしないと
山ほどきてる履歴書をさばききれない。
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/18(水) 14:37:34 ID:ljA9V635
ちょっと相談です

今28で今まで雇用保険に加入したこと無しで
年金一銭も払ってないから年金手帳も持ってない
(一応去年からは免除の登録はしといたけど)
高校卒業してから今までは日雇いの派遣でだらだらと2年位働いただけ

これからIT系狙って就職活動するつもりで履歴書作ってて
空白期間が長すぎるから期間一年半ぐらいのバイトを
3つぐらいしてたことにしてバイト歴5年ぐらいするつもりなんだけど
この場合雇用保険に加入してないのを聞かれた場合
「バイト先が雇用保険に加入してませんでした。」
の一言で済ませられるよね?

そしてこのままで行くと
5年ぐらいバイトしてたのに年金払ってないのが不自然と思われるだろうから
これの年金払ってない理由を考えとけばいいだけだよね?

雇用保険に加入したことがなく年金手帳も持ってないから
ここら辺がどう問題が出てくるか、ちょっとはかりかねてます
この場合他に何か考えられる問題点はあるでしょうか?
920名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/18(水) 16:01:53 ID:XWvw8q1G
大丈夫がんばってこい
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/18(水) 17:28:03 ID:sBJEEh7S
雇用保険は正社員でも無い会社はあるし、年金は手帳発行すればいいし、今年働いていないことにすれば源泉もいらない。
前職調査されるようなところを避けて応募すればいいってことか。
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/18(水) 18:47:50 ID:Gac+3Gqv
【雇用】履歴書のウソの見抜き方教えます[10/08/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281846420/
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/18(水) 19:11:40 ID:m8N0YPlm
雇用保険は週20時間以上の労働で加入しないといけないことになっている
週に20時間以上働いていたことにするなら、加入してないとおかしいわな
誰かいってるように正社員でも加入してない会社もあるけどね

年金手帳は20歳になった頃に郵送されて来てるんじゃないかな
親が保管してるかもしれんから聞いてみ
なかったら再発行すればいい

年金払ってない理由など聞かれん
会社はあなたが年金を払ってきたかどうかすらわからんよ
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/18(水) 20:28:53 ID:gh1aN1oO
昔は雇用保険入らないバイトのほうが多かった気がするんだ
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/18(水) 21:06:40 ID:ljA9V635
>>923
>>雇用保険は週20時間以上の労働で加入しないといけないことになっている

ああそうだった
だけどこれ守ってないバイト先はいくらでもありますよね?
適当な所で週20時間以上労働してたことにして
強引に嘘で貫きとおそうと思ってるんですが
ちょっと甘い考えでしょうか?

>>年金手帳は20歳になった頃に郵送されて来てるんじゃないかな

そういえばそんな感じだったのを聞いたことがあるような・・・
親に聞いてみたんですけど親もどうなってるのか把握してなかったんですよね
まあ、役所に問い合わせて再発行してみます

>>年金払ってない理由など聞かれん
>>会社はあなたが年金を払ってきたかどうかすらわからんよ

安心しました、これ結構懸念してたので・・・

ありがとうございました、いろいろと参考になりました

>>920
ありがとう、頑張るよ
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 02:23:35 ID:bB2Z3cbS
年金手帳の再発行って社会保険事務所だったと思うよ
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 03:16:17 ID:EuXJTm+O
今度バイトする所で社会保険に入るか入らないか任意で決めるらしいですけど、履歴書でバイトの経歴詐称してるので入らないほうが
いいのでしょうか?空白期間4年、バイト経験あり国民年金は払っています。
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 03:22:42 ID:bB2Z3cbS
好きにすればいいと思うよ
今までのバイト先で入ってなかったことにすれば特にばれないと思うし
もし入ってたことがあってその期間が詐称してる部分とかぶるんなら入らないほうがいいと思うし
まぁ自分なら続かなかった時と今後詐称する時のこと考えて入らないけどね
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 10:34:13 ID:fhQABvj4
俺も朝8時〜17時までのバイト4年やってたけど雇用すらなかったわ

930名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 10:46:40 ID:OEa5prJz
3年ほど空白があるけど、去年の10月までバイト続けてた事にしよう・・・
じゃないと流石にヤバイわ
>>924
昔バイト始める時どっちでもいいよと言われたんで、じゃあ入りませんって答えたなぁ
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 11:46:43 ID:1s1wig4R
どうもレスの流れから社会保険加入=バレル
という前提で話されているという印象を受ける。
手帳の記録はもとも空白もめずらしくないし、このスレでは再発行する人も多いだろう。
加入時の社会保険事務所への提出義務も法改正でなくなった。
過去ログ含めて事務処理だけでバレル理由を合理的かつソース付きで説明しているレスは
今まで一度もないようだ。逆は見受けられるが。
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 12:43:43 ID:1Kx54CFp
どうせ大手を受けるでなし
前職と学歴をごまかさなきゃ大丈夫なのよ
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 14:28:58 ID:aBjMV+T4
その前職なんだけど、俺は今派遣をやっているけど、その派遣での源泉徴収票は
前職証明になりますか?
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 15:42:48 ID:Q6VtTqNe
昨日仕事を1週間でやめたんだけどまたすぐ働きたい
次の職場に伝えなければ源泉徴収提出しなくても大丈夫かな?
雇用保険は入ったか入ってないか不明
935919:2010/08/19(木) 17:34:03 ID:gb8hiGT+
雇用保険任意のところもあるんですね

短い期間でも働いたことがあって
接客業とかの経験があってコミュ力・対人スキルが多少あれば
空白期間は十分対処できそうかな?

長年バイトしてたことにしてた場合
年金払ってないのをどう折り合いつけようか悩んでたけど
これも会社側からは把握できるわけじゃなさそうだし
よし、何とかなりそう

ハローワークにデータ再登録する前に履歴書作っておかなきゃ
登録した後に詐称内容変更すると余計な問題出てくる可能性あるし

さて、就職に向けて頑張ろう

>>926
わざわざどうもです
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 19:23:43 ID:lkAPxZJM
誰か>>934答えてお願いします
1週間でやめた事を隠したいんです
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 19:51:44 ID:OvlKk0Ck
短期職歴を隠したいなら
源泉徴収票は出したらいけないよね
その代わり自分で確定申告しないといけなくなるかもしれんよ
脱税になるかもしれんから気をつけて
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 21:03:56 ID:3p+7sYvY
ウチの会社なら、とりあえず詐称発覚した時点で
今まで時給の給料−最低時給計算での給料 の差額
の返還請求はさせてもらうわwww
まぁ、働いていた事実がある以上 最低時給計算での給料 は認めるけどねwww

ただ、ブラック企業なら慰謝料で 今までの給料プラス50万 は請求されるかもね?wwwwwwwww
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 23:00:40 ID:2pcGfdL+
経営者気取り乙




あ?オレ経営者だけど?



経営者がこんなスレ見てんの?w



うっせばーか!



こんなところか
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 23:08:26 ID:3p+7sYvY
はぁ?
ウチの会社なら、→私が勤めてる会社の場合
ですけど、何か問題でも?wwwwww
実際あった事例ですけどねwwwwww

職歴詐称する人のスキル を 法定最低時給が妥当なヒューマンスキル と
判断して、何か問題でも?wwwwww
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 23:54:47 ID:RdN3elUA
>>940
どういった経緯から詐称が発覚したんですか?
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 01:54:07 ID:dwK45BCf
>>923
それを承知で任意加入の所が今多いんだよ
だが正社員ではほぼ無い
アホのくせに知ったような口きくなよ
それにこんなとこ真に受けないで自分の目で見て来い
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 06:42:07 ID:2qV+t7Tu
詐称がバレても業務に支障がなければそのままだったな

学歴詐称でまるで仕事できない奴はクビだったが
944名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 08:43:55 ID:QgdvJcRY
入社後、詐称がばれても、仕事が出来てるうちは
表向きはスルーされ、閑職か、圧迫される。
そうでなくても
業績が落ちたり、失敗したり、他の社員と上手くいかなくなると
真っ先にリストラ対象になる。
仮に円満?退職しても
「そういや君、A社に本当に○年もいたの?」と指摘され
本来もらえるはずの退職金もゼロになる。
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 11:19:01 ID:WFx/jtoH
>>940はあっちのスレでも定期的に出てくるage房だから無視で。
>>942実際 俺がいた前職では誰一人として雇用保険もなかったよ。
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 19:48:44 ID:Eo09iXkO
WWWWWWWWW

ちなみに、下記は、  ある公共機関   のただし書きです。
ブラック企業じゃないですよWWWW


本履歴書の記載内容については証書等により又は在籍機関等に確認のうえ、相違脱漏のないよう記入して下さい。
重大な経歴詐称があった場合は懲戒解雇となることがあります。
また、記載内容に基づき給与決定を行います。
採用後記載内容に誤りがあることが判明した場合は、採用日に遡及して給与を返納しなければならないことがあります
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/22(日) 04:45:31 ID:KQ62y50C
なんか必死な廃人がいるね
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/22(日) 22:54:16 ID:4wGNMLzf
前職が雇用保険に加入してるのに前職を詐称してる低脳に質問www

次の職場に前職の雇用保険被保険者資格取得確認通知書(上の部分)を出す時、
どう言い訳するのよ?
まさか番号だけ通知すればいいなんていう2chの都市伝説を信じてるとかやめてよw
2chって半分以上がネタだから、まともな意見を言うと叩かれるのが笑える。
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 00:21:03 ID:NPCvFpDA
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 01:52:46 ID:06iTi8I6
>>948
上の部分は被保険者への通知書だから、会社に提出する必要が無い訳だが…
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 10:43:53 ID:IFdv58Qv
>>950
だったら、下だけだした上に
まっさらな年金手帳を提出してみればw
少なくてもオレが人事なら、職歴詐称を疑うからw
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 11:04:48 ID:HYnVH4KM
前職を詐称する奴なんていないだろ
どう考えてもバレるわ
953名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 11:13:47 ID:/JcneKeb
>>951
入社してもそういうのがきっかけで居辛くなるんだよな
ただでさえ中途なんて組織が出来てる中単身飛びこまにゃならんのに
ちょっとしたことで絶対バレるし続かない

最初にこのスレ立てた奴の願望スレだろ
こんなとこネタだから信じるなよ?自分の首絞めることになる
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 11:25:22 ID:CZ6mH2/s
>>901
20時間以下ってことは、週21時間から雇用保険適用するってことではない?
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 13:23:39 ID:xNm47ajA
>>952
具体的のどこら辺でばれるの?
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 17:28:53 ID:uIebUBIS
>>952
はーいここにいます
バイトを正社員にやら架空会社やら嘘ばかりの履歴書出してやりました。
バレてませんし調べられた感じもしません楽勝でした。


>>955
雇用保険証に会社名や加入した日付けが記載されている(下の部分さえ持っていけばいいだけだが)
なんらかの証明書(在籍証明や退職証明)を持ってこいと言われる可能性あり
電話の問い合わせ
くらいかな

ヤバイと思ったら辞退すりゃいいじゃん
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 20:25:33 ID:06iTi8I6
さすがに前職は誤魔化さないだろ
前職以外はどうにでもなる
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/23(月) 23:04:42 ID:PfFtMJ50
>前職以外どうにでもなる
とんだ甘ちゃんだぜ
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/24(火) 02:16:57 ID:O+eJ6VE8
>>950

467 :名無しさん@引く手あまた:2010/08/24(火) 01:01:39 ID:HKMBtcFL0
経歴詐称がみつかったら解雇じゃなくて
懲戒解雇または採用取消
このペナルティーはあまりにもハイリスクだよ


468 :名無しさん@引く手あまた:2010/08/24(火) 01:20:36 ID:DXeL2qYdP
>>467
優しいところは過去にも記載があったが、個別に呼び出して退職勧奨してくれる。

上記のようなことにならないように、うちの会社もそうだけど提出書類を厳格にしてるよ。
エージェントしか使ってないが、求人の中に事前に必要書類を記載してる。
>>463に+αして、雇用保険被保険者証(下)だけじゃなく、上も提出させてるよ。
これを付けさせれば、いちいち前職紹介なんてしなくても簡単でしょ。
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/25(水) 20:31:54 ID:BaOrD3po
学歴や資格、経験が目的で求人かけて採用したならば、それらに詐称があれば当然制裁を受けるのは合法かと。

学歴=卒業証明書
資格=資格証明書
経験=仕事の出来栄えや知識
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/25(水) 20:58:27 ID:d47l9/0f
偽求人には制裁は無いんですね、分かります。
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/26(木) 00:58:26 ID:7AT9evbO
>>960
ここじゃもう中途採用前提だろうしそれの優先順位を並べたらこうなる

経験>>>>>>>>>超えられない壁>>>>学歴>>>資格
勿論医療やら公務1種とか特殊になると変わるだろうが
首都圏、都内ならまずこうだな、地方の話はどうでもいい
異論があるならどうぞ
963名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/26(木) 11:10:41 ID:aTy6VGdt
経験の次に資格を有すれば壁を越えられるんじゃ(・_・)??
964名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/26(木) 11:57:30 ID:7AT9evbO
>>963
釣りだろ?本気で言ってるならバカすぎてもう呆れるぞ
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/26(木) 12:30:16 ID:cYP8gdsS
資格がないと働けない職種もあるし
選任の必要性もあったりするから
資格に関しては一概には言えんね
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/26(木) 20:48:49 ID:aTy6VGdt
資格だけあっても仕事できない人間は数多いのっん。
会社ってそういう人に給料払って雇う価値がありますのっ?とくに今みたいな景気じゃ、経験のほうがひっぱりダコよっ・w・
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/26(木) 22:37:54 ID:+lrSo4DC
例え詐称して働けたとしても、ずっとその事を気にしながら働かなくちゃならん
俺も詐称の経験があるから言うが・・・

詐称はやめておけ
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/26(木) 23:19:47 ID:NWNcP61J
何ブルってんのコイツwww
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/26(木) 23:57:15 ID:v+JR/V2m
社員として働いて点だけど、二年前にバイト止めて大学に通い出して来年卒業予定。決まる決まらないは別として二年前にやってたバイトを社員として働いてた
って履歴書に書いたらバレるかな?
ネットで調べても出てこない様な小さな会社だったんだけど、雇用保険とか年金のシステムがイマイチ理解できてなくて。
ただ現在は学生だから年金とかの支払いは届け出出して猶予してもらってる。
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/26(木) 23:58:41 ID:v+JR/V2m
上の書き込みミスすまん。
最初社員として働いてたんだけど、会社を辞めてバイトとしてとある会社で働いてました。その後そのバイトを止めて〜
に続きます。
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/27(金) 08:21:57 ID:LraDBdAT
>>967
1年間に3社も転職したってこと書くのもあんまりだが・・
パート・バイトも今では職歴とみなすらしいし。
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/27(金) 09:58:41 ID:BvSjK/0+
>>970
現役の学生さんなんでしょう。
大学に入る前にバイトをしていたでいいじゃん。
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/27(金) 10:06:29 ID:LY8UyIvk
求人の条件自体が嘘だらけなのに経歴詐称ごときでビビるなよバカ
今のご時世自分の身は自分で守らなきゃいけないんだよ 
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/27(金) 11:19:28 ID:LraDBdAT
転職も結論的に5回位までが許容範囲内だろうかね?
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/27(金) 19:11:34 ID:+X+h+M0w
社会保険とか雇用保険の前歴って調べるものなの?
3ヶ月で正社やめたが、派遣やってたで通りそうだな
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/27(金) 20:21:52 ID:byMsms6i
>>974
年齢にもよりけりだろうけど5回なんてありえないぞ
転職サイト見てみ 超買い手市場の今じゃ転職1回までとか露骨に書いてあるから
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/27(金) 23:32:47 ID:m0smAX85
>>923
短期バイトで保険加入なしあるよ。適用除外になることがあった。
978名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/27(金) 23:36:20 ID:0wL1sLDJ
まぁ、前職が短期職歴とか、長期ブランクのクァスは
超買い手市場の今じゃ、アウトだわなww

直近の2年で職歴詐称してる低脳に質問wwww
源泉徴収票は、どうするの?www
住民税は?wwwww
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/27(金) 23:54:43 ID:1vkQ6B9D
入ったらこっちのもの。
所詮騙し合いだわな。
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 09:06:05 ID:Gu03nqzE
きっちりした正しい会社は、学・職歴に関してわりに厳しいから気を付けとけ。
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 09:20:48 ID:P3SSMDJM
源泉徴収って103万超えないバイトだったら関係ないんだよな
982名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 09:40:35 ID:5WEMV80y
だから〜wwww
前職がバイト?
超買い手市場でそんな奴は、どんな扱いか想像できないの?
ここ、無職脱出計画のスレなんでしょ?

再度、直近の2年で職歴詐称してる低脳に質問wwww
源泉徴収票は、どうするの?www
住民税は?wwwww
983名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 10:20:39 ID:AOlqqGdx
おまえの方が世間知らずなんじゃねえの?

源泉徴収票なんてのは、会社が好意で年末調整やってやろうってもんなんだから
無かったら無いでかまわないんだよ。
びびってんのか?
984名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 10:37:55 ID:Ro2vQk+N
お前ら日常でも嘘ばっかり言ってるんだろうなw
985名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 10:38:12 ID:5WEMV80y
ワロスwwww
自分で確定申告しまーーーす
←なんで?もしかして、職歴詐称ww

wwwwww
本履歴書の記載内容については証書等により又は在籍機関等に確認のうえ、相違脱漏のないよう記入して下さい。
重大な経歴詐称があった場合は懲戒解雇となることがあります。
また、記載内容に基づき給与決定を行います。
採用後記載内容に誤りがあることが判明した場合は、採用日に遡及して給与を返納しなければならないことがあります
986名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 11:16:57 ID:Gu03nqzE
>>982まったくの世間しらずにオッタマゲた
987名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 12:06:06 ID:0R0PTf1j
こんなとこで騒がれてもな
988名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 12:48:51 ID:5WEMV80y
>>986みたいな詐称人生にオッタマゲたwwwww

で、住民税は?
どうするんでちゅか?ww
あまりにも安いと
こいつ本当に経歴書どおり働いていたの?
って思われないでちゅか?wwwww
989名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/28(土) 17:47:52 ID:Kk/bb/td
ww ←これNGで大丈夫
990名無しさん@毎日が日曜日
(笑)

で、住民税は?
どうするんでちゅか?
あまりにも安いと
こいつ本当に経歴書どおり働いていたの?
って思われないでちゅか?