【雇用】履歴書のウソの見抜き方教えます[10/08/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JD@かしゆかさんφ ★
未曾有の経済危機のなかで、採用を減らしている企業にとっては、いかに良い人材を見分けるか、眼力が問われます。
そこで、企業に応募してくる人間をいかに峻別するか、私なりのノウハウをお伝えしていきたい。
それは、私が総理首席秘書官の時代に行った閣僚候補のいわゆる「身体検査」とは、やり方は違いますが発想は一緒です。

まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。

再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年、B社に4年と記してあったとしましょう。
しかし、その内容はあくまでも自己申告です。もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を替わっていて腰を据えて仕事をしたことがない、
問題がありそうな業界で働いていた、あるいは何もせずにブラブラしていたということもありうる。その部分は省いて、
無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために本当は2年なのにA社に5年勤務と誤魔化している可能性があるのです。

採用する側としては、直近の職場以前のことについてチェックするのは難しいもの。結局、その履歴書の内容を前提に
「字がきれいで几帳面そうだ」などといったことを判断材料にして、その場の雰囲気で採用するのが現状です。

そこで、私ならどうするか。まず履歴書を提出してもらうまでは同じ。次に、それを受け取ったあとで、こう指示を出すのです。
「次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録台帳のコピーをもらってきてください」。

持ってきてもらった記録を見れば、過去の職歴は一目瞭然です。実際には1〜2年ごとに会社を替わり、
過去に5回も6回も転職していたとわかれば、仕事に対する姿勢に疑問符がつきます。
同時に、その記録で年金保険料の事業者負担額と本人負担額もわかるので、過去の所得状況も把握できます。
「前の職場では年収○○万円を得ていたので、その程度は欲しい」という本人の希望額が妥当かどうかもチェックできるというわけです。

ポイントは履歴書を受け取ったあとに提出してもらうこと。第二次書類選考と称して、「次回の面接時に提出のこと」とするのです。
すると、履歴書にウソを書いた人は「しまったッ!」となります。履歴書の内容とツジツマが合わないので、指定の面接日に
来社しないかもしれません。政府関係者も、すべてをオープンにすれば何もかもが解決すると考えるのでなく、
慎重に政策決定をしなくてはいけないという好例でしょう。

>>2以下へ続く

プレジデントロイター
http://president.jp.reuters.com/article/2010/08/15/C2976F0C-A440-11DF-96C9-42293F99CD51.php?rpc=169
2JD@かしゆかさんφ ★:2010/08/15(日) 13:27:26 ID:???
>>1の続き

自動車免許証からもさまざまな情報を手に入れることができます。その人の性格や仕事への姿勢が判別できるかもしれません。
免許証には、氏名や生年月日、本籍、住所、有効期限等々が書き込んであります。しかし、交付年月日欄の日付の右に、
5桁の数字が並んでいることを意識している人はほとんどいません。実はこの数字を見れば、どんな時間帯に免許の更新に行ったか
容易に想像がつくのです。先頭の数字は免許更新センターの撮影装置の番号で、「15」ならNO.15のカメラで顔写真を撮ったということ。
問題は下3桁です。この数字が「258」なら、NO.15のカメラで258番目に受け付けたということを表しています。

258番目ということは、当日だいぶゆっくり出かけていったということです。少なくとも、朝一番の受け付け開始早々には行っていない。
土・日や休業日でもなければ、サラリーマンが免許証を更新する場合、「明日、免許証の更新手続きをしなければいけないので」と
会社や上司に「遅刻の許可」などをもらうことになるはず。

営業職を志望する人間で、もし平日にゆっくりと免許センターに行くことができているというのであれば、ちょっと業務を遂行する姿勢に
問題ありです。仕事をサボっている、または適当な理由を見つけるのが得意な人材である可能性がある。
会社や職種によって勤務形態はいろいろなので一概には言えませんが、番号一つで、その人がどんなライフスタイルを送る人間なのか、
判別するための材料になるのです。もちろん土日を利用した、または警察署で免許証を更新するという抜け道にも着目しなくてはなりません。
抜け道を利用して極端に若い番号をとったうえで先ほどの情報を流せば、あなたは労せずして周囲からの信頼を勝ちえるでしょう。

※プレジデント社新刊『小泉元総理秘書官が明かす 人生「裏ワザ」手帖』より転載。

プレジデントロイター
http://president.jp.reuters.com/article/2010/08/15/C2976F0C-A440-11DF-96C9-42293F99CD51.php?rpc=169
3名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:28:28 ID:5C7Y7+TS
うぜえ
4名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:29:44 ID:weoSogr6
それでしか落とす明確な理由がないんだろうな
就職も転職もそうだが2,3回の面談でそいつの資質が分かるわけないし
5名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:29:44 ID:It4Lf8FA
雇いたないのなら、求人出すなよ。
6名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:29:57 ID:brH2VhBr
>>3
長期ヒキコモリ乙w
7名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:31:11 ID:K9oExE9+
>>5
たとえ犯罪者でも雇う会社もあるし、
雇ってから問題起こされたら困る会社もある
8名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:33:50 ID:IMzxcGf2
誰得なのよこの記事
9名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:34:05 ID:X6YTUHza
ペパーダイン大学卒
10名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:34:09 ID:P2GKn5U+
国が一元管理してDB照会すればいつでも閲覧可能にするべきじゃないの?
テメエで書いた紙切れ1枚で信用しろって無理がある気がする
11名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:34:10 ID:MRVR/Uq6
最初から履歴書と年金記録両方出させればいいのに
なんでわざわざ騙し討ちみたいなことするんだ
12名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:34:21 ID:brH2VhBr
>>8
俺得。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:34:26 ID:ig2Uw1mD
プレジデントは本当に記事の質が低いな・・・
14名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:34:32 ID:JXXnrpec
ブラック企業がなんで上から目線?
15名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:35:22 ID:brH2VhBr
>>11
雇っても雇ったすぐあとで年金手帳見ればバレるわけだが、
たとえ試用期間でもそこからゴタゴタやるのはめんどうくさいから、
雇う前に社会のクズどもの嘘を見抜ければそのほうが得。
16名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:35:24 ID:K9oExE9+
>>14
そりゃ上だもの
17名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:35:34 ID:i+NwmCcf
おいやめろ
18名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:35:37 ID:30tG29r2
>258番目ということは、当日だいぶゆっくり出かけていったということです。少なくとも、朝一番の受け付け開始早々には行っていない。
土・日や休業日でもなければ、サラリーマンが免許証を更新する場合、「明日、免許証の更新手続きをしなければいけないので」と
会社や上司に「遅刻の許可」などをもらうことになるはず。

A. 土日や休業日に行きました 

この答えを奪った質問って意味あるの?
19名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:35:53 ID:RY0td8JB
そんな細かいこと言ってたら
外人なんか全然素性わからんぜ、どうするよ?
20名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:36:28 ID:L+se4Jkr
これじゃ長期失業者が益々増える。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:37:51 ID:OtgHZ+zT
これは使える

就活、めっさ嘘ばかりだもんね

たいした器もないのに。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:38:06 ID:Hm+7XMj5
免許の更新に付いては地方によってやり方が違うからなんとも言えないな
警察署でOKの所もあるし、免許試験場じゃないといけないところもある
土日は絶対やっていないところもあれば、やっているところもある
地方は免許更新でも昼過ぎまでかかるので大抵有給取るけどね
23名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:38:32 ID:fQUmr7Ks
こんな企業はぶっ潰してやれ。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:38:47 ID:jUQe1vli
あれ?国家資格にしては珍しく
免許センターってだいたい日曜やってないか?
25名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:38:51 ID:brH2VhBr
>>17
26名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:39:20 ID:WTnc57SZ
あくまでも目安だな
27クヒオ大佐:2010/08/15(日) 13:39:55 ID:f3d9nhf/
私はイギリス国王の血を引く
28名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:40:12 ID:1rzsn4TM
免許の更新って日曜でも出来るからな

ってか履歴書の嘘を見破って何がしたいんだよ
採用しない前提かよ
29名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:40:17 ID:K9oExE9+
>>23
ウソを見抜かれて逆上する前に、
履歴書が一部空白でも雇うように働きかけるのが先だろうよw
30名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:40:30 ID:t2gDKG3u
今って非正規も多いから
年金台帳に載らなかったりするよ
31名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:40:34 ID:Ixh8DZDI
難しいもんだよな。
俺の勤めてるやつの話だが別の会社で長年勤めてたまじめなだけのやつと、ずっとニートで危機感もって
やっと働き出したってかんじのやついるけど、まじめなだけのやつより
ニート上がりのやつのが仕事も早いわ対応も丁寧だわ何でニートなんてしてたんだ今までって感じだし。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:40:51 ID:gVgwJAZr
平日の朝会社を遅刻するのは良い。
平日の日中に行くのはだめ。
訳わからん
33名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:40:51 ID:eIZMLg/Y
>>1
こんな事全ての企業でやったら職に就けない人が沢山出そうで怖い
34名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:41:20 ID:w+QZkujm
|┌──────────┐ 履歴書     平成19年05月19日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: やる夫
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日 照和52年 2月10日
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所: 東京都新宿区
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: 050-xxx-xxx ( IP電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成3 .|03|○○市立○○中学校卒業
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成3 .|04|          自宅警備員
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |                           以 上
35名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:42:44 ID:CPSTyZeI
今は免許に本籍載ってないだろ
36名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:42:58 ID:vhruUmZn
この手のスレでは正論を上から目線でモノいうやつほどヒキコモリっぽい感じがする
37名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:43:00 ID:bQtVjEQ9
>>31
成長放牧みたいなもんです
38名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:43:13 ID:JXyRDJPK
>>29
のいうことが正しいよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:43:13 ID:MBiHWbH6
>>34
エリート警備員すぎるだろ
40名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:44:06 ID:7MUfv/89
有休取って更新行くおいら涙目
41名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:45:01 ID:QqOgC5ni
で、それで優秀な人材雇えたんですか?
人事も成果主義でダメなの雇ったらクビだろ
42名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:45:23 ID:30tG29r2
>>34
始めて見たw 生年月日までニート設定なんだな
IP電話で泣く位笑った 
43名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:45:35 ID:me84f2z9
まあ、どうせ再就職で提出必要だけど
個人情報保護法違反だよ
詳しい記録を表記するしないは、貰う本人が決めれるけど、表記しないこともできる
44名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:45:39 ID:PT8h/r+f
全部読め。もう一度言う、全部読め。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
まんがで学ぶ格差社会問題 http://ameblo.jp/ossann37/entry-10021256279.html
http://mo2.dw.land.to/neet01.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet02.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet03.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet04.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet05.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet06.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet07.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet08.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet09.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/5324/omakelg5.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/4889/10rn3.jpg
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
原作:マ男 ◆kmd7lCK4/M 漫画:上原
http://ueharasan.y.ribbon.to/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
45名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:45:45 ID:jUQe1vli
営業職を求める人の面接で
「免許書を見せて下さい。400人目ですか?昼間にいったんですね」
「では次の面接までに社会(ry」

って結構矛盾してるように思えるんだが。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:45:55 ID:24oASd6r
やべっ
平日で680番目だよ。
まぁ休んで更新したから別にいいけどね。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:46:29 ID:YRn5LcLU
年金記録の話はいいとして

免許の話はちょっとバカバカしいな…
仕事を締め切りまでに終えて
有休とって、のんびり午後に更新に行く奴もいるだろうに
48名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:47:02 ID:YT+a++Vb
免許更新は有給取って行くもんだろ普通は
49名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:47:05 ID:83nw/Fgm
>>1
人を陥れたり粗探しが大好きなつまらん人間だな。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:48:07 ID:txiQH+yo
・選り好みをして、社員をとれなくなり、派遣会社に依頼する。
・正社員にノウハウが溜まらなくなり、安月給働いている派遣の不満が蓄積する。
・社内のモラルの崩壊、派遣社員の不祥事の勃発。
・不採算部門になり、他社に買い叩かれる。

51名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:48:36 ID:I4mL3Lgr
息苦しい世の中だすなぁ
52名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:48:57 ID:r41DNi3l
これ、前にも見たことがあるぞ。
去年の5月くらいにプレジデントに載ったやつだろ。

いまさら拾ってきてソースにするようなものかよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:49:42 ID:gHkLW+7/
日曜日で更新の受付をするところでも、順番に意味があるのか?
54名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:50:05 ID:b89wGmYS
こうやってみんな早朝から並ぶようになるんですねwwwwwwwwwww
アホか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


> 先頭の数字は免許更新センターの撮影装置の番号で、「15」ならNO.15のカメラで顔写真を撮ったということ。
> 問題は下3桁です。この数字が「258」なら、NO.15のカメラで258番目に受け付けたということを表しています。
>
> 258番目ということは、当日だいぶゆっくり出かけていったということです。少なくとも、朝一番の受け付け開始早々には行っていない。
55名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:50:24 ID:QqOgC5ni
「少々使えん奴でもワシが使えるように鍛えてやる」
みたいな再生工場的な熱意は、もうないんだね。
56名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:51:21 ID:BEdigrGl
さすがに免許証交付の時間帯なんて、人間性とは無関係だろw

どうせ観るなら、免許証番号の最後の一桁。 この桁が免許証の再発行回数だから、ここが4とか5とかいったら
ちょっと考えた方が良いかも。 それだけ大事な証明書を紛失してるってことだからね。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:51:26 ID:YRn5LcLU
ま、キャバクラの話題くらいにはなりそうだな
58名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:52:41 ID:gHkLW+7/
>>54
免許更新は休日か有給でやるとして、朝一で済ませる意味は
終わった後の自由時間を確保する。

そういうことかなぁ。



免許更新が午後だと、午前はせっかくの有給が寝て過ごすだけだからなぁ。
59名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:53:26 ID:24oASd6r
>>56
もっと再交付して1に戻すんだ。(今はA〜になってたら笑えるけどな
60名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:54:22 ID:b4jcESrO
「まじめなアホ」って下っ端のうちはいろいろ便利で「使える奴」なんだよな〜
で、上からの覚えめでたく出世してみると、
芸の幅は狭いし、下は締め付けるしで最悪。
まあ「優秀な奴」の中からキズモノを洗い出すには有効なんじゃね?
61名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:54:35 ID:4yQRJNUt
>>58
午前中に家事をやろうと、買い物しようと勝手だろw
62名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:54:37 ID:up9J2298
つーか、免許の更新って理由で有給とったけど
何このあほ分析。
63名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:55:08 ID:4FlUMj+L
要は厚生年金に入っていないような零細から転職は不可能ってことか
64名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:55:28 ID:Uj0nHeL6
お前らがやたらと数応募するからこんな無駄なテクニックが生まれる
うちも面接や説明で
「うちは技術系メインだからね。勉強は各自ね。教えて欲しければ、役に立つ新人になってね。いつまでも技術無かったり適性ないとすごくキツイよ。結果第一だからね」
と教えてるのに、無駄に頑張ってわけの分からない病気になる奴が多数
65名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:55:39 ID:1JUepwcq
免許の更新にわざわざ有給て…
普通は日曜日じゃねw
66名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:55:48 ID:Yhuy7gEa
>>交付年月日欄の日付の右に、5桁の数字が並んでいることを意識している人はほとんどいません。
実はこの数字を見れば、どんな時間帯に免許の更新に行ったか容易に想像がつくのです。
先頭の数字は免許更新センターの撮影装置の番号で、「15」ならNO.15のカメラで顔写真を撮った
ということ。問題は下3桁です。この数字が「258」なら、NO.15のカメラで258番目に受け付けたと
いうことを表しています。

俺の下3桁958だけど、朝一に行ったよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:55:53 ID:r5QdpGUp
あの五桁って公安によって違うんじゃね?

それよりも誕生日前後の一ヶ月のいつに更新してるかの方がいいだろ。
オレぎりぎり派w
68名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:55:57 ID:RRI6zUTF
いまどき履歴書を肉筆で書くとか無いわw
69名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:56:33 ID:YRn5LcLU
俺は更新センタが近いので昼休みに更新した。

講習が短い優良免許じゃないと1時間では終わらないが
70名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:57:13 ID:6t20dQ8I
そんなに履歴詐称多いのか


71名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:58:04 ID:gHkLW+7/
>>70
趣味特技はうそのオンパレードじゃないの?
お前らも趣味アニメ、特技インターネットってかけないだろ。
72名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:59:10 ID:6cX8H9ao
この記事はひどい。免許交付の順番とかってなんだよ。
それと、年金記録みるとかって。うそついているのも問題だけど
そんな個人情報みんのかよ。しかもだまし討ち。あほくさ。
73名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:01:50 ID:ld0jwQFd
圧迫面接よりだいぶ優しいのではと思うが採用する気あるのか疑うな
74名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:02:52 ID:fGY7sBME
履歴書のウソを暴く前に求人票のウソをなくせよ
75名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:03:08 ID:Q/aplsjQ
免許書更新の日時にまで口を出すってやりすぎだろww

経歴詐称は悪いことだけど、企業も高年収、管理職で雇う奴にだけ社会保険
調べたらいいんだよ、平社員で雇うときは使ってみないとわからないのが
多いだろ

転職、再就職する人で叩けばほこり出る人はかなりいるだろ
76名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:03:50 ID:dw8GJH8l
有給など利用して取ってたらどうなのよ
77名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:05:41 ID:DfcByO/F
知ってる奴で
「司法試験合格予定」って書いてるやついたな
予定ってなんだよw
78名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:05:57 ID:VtJkY5K9
> 土・日や休業日でもなければ、サラリーマンが免許証を更新する場合、「明日、免許証の更新手続きをしなければいけないので」と
> 会社や上司に「遅刻の許可」などをもらうことになるはず。

普通、有給取って行くだろ。
免許の更新で遅刻が許可されるって、どんなのどかな会社だよ。
79名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:06:17 ID:Aeynr8Rd
企業はまともな人材欲しがるってことで
経歴調べるのは至極当然
部落云々は今はどうでも良くて
今は職務経歴書を重視する

年金が一番わかりやすいな
金融機関ブラックとか前科持ち調査ならちと費用がかかるか

ニートやフリーターは諦めろ(笑)
80名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:07:11 ID:r41DNi3l
ていうかさ、これ飯島勲だろ?
企業で人事なんかやったこともないヤツの駄法螺なんだから真に受けてもしょうがないだろ。
81名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:07:51 ID:aihOZNb5
面接嘘の定番
副部長・幹部
怪我が原因で諦めた
志望動機
82名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:08:27 ID:gHkLW+7/
>>78
半日有給の制度があるとか?
83名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:08:54 ID:zyJ2lGAY
2ページ目は難癖にも程がある
コレが再就職を許さない日本社会
84名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:10:15 ID:zyJ2lGAY
>>77
一次通ったってことだろ
85名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:10:59 ID:jad7iW2S
しかし転職=悪みたいに見られるのはどうしてだ?
仕事も職場を変える自由くらいあってもよかろうて
IT業界じゃ半年くらいで職場辞める人普通にいるけどな
さすがにリーマンショック後は落ち着いてきた職場が多いけどw

転職の自由がなかったら社会主義か封建主義だって

あ、日本は社会主義だったのか
86名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:11:08 ID:1rzsn4TM
>または適当な理由を見つけるのが得意な人材である可能性がある。

これって別に悪いことじゃないよね
87名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:11:16 ID:26vb0BHq
>次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録台帳のコピーをもらってきてください」。

口でいうのは簡単だけど、時間的負担は半端じゃない。


88名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:13:48 ID:r41DNi3l
>>87
そんなバカ企業こっちからお断りだ、と次の面接行かなかったら、
履歴書に嘘書いて逃げたチキン野郎だ、と思われるのも腹立たしいな。
89名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:14:25 ID:Ixh8DZDI
むしろ詐称うまいやつのが仕事ではいいあじだすんじゃね?w
相手企業、客を欺くと言う意味ではw
90名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:15:03 ID:X8+L5eWZ
>>9
スイス 新間乙
91名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:15:08 ID:Kx+XLRvR
>>1の「しまったッ!」がかわいい件
おまいはJKかと
92名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:15:58 ID:PT8h/r+f



>>64
ちゃんとIT業界って書けって。




 
93名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:16:11 ID:hH7uWqe6
どうみても財団法人履歴書協会の陰謀です。

落とされる人がいる、履歴書が売れる
不景気になる履歴書が売れる
採用する履歴書が売れる
94名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:16:39 ID:jad7iW2S
だいたい日本は労働条件が異常すぎて
上から下までリーマンは鬱病だらけだぞw
そんな組織で何年も働けっていうほうが無理じゃないかね

20台30台で死ぬやつも結構多いよな
自殺病死含めて....
95名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:16:56 ID:S+9f32iM
視点がずれてる内容だ
96名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:17:39 ID:YRn5LcLU
面接官「次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録台帳のコピーをもらってきてください。」

志望者「もう、社会保険事務所はありませんが。」
97名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:18:52 ID:YRn5LcLU
>>91
吉川英治の小説みたいなセリフだな
98名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:19:12 ID:5rCK8rVR
一度転職をしてる人は全員ブラックだよ。
それを雇う企業もブラックだ。
前の職場から推薦状を書いてもらえない人もブラックだ。

だいたい若い世代の半分が年金拒否してるし、会社の大多数が社会保険完備してなかったりするのに、
どんな人材がほしいんだ?新卒オンリーで雇え、それなら。
99名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:19:36 ID:hH7uWqe6
再就職者の履歴書の嘘は見抜けても、新卒者の嘘は見抜けないのにね(笑)
100名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:20:29 ID:Ba+sbld7
100
101名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:21:19 ID:siHO9IM+
>>1
派遣やアルバイトだと年金払ってない会社多いし、社員でもブラックで社会保険未加入とかいっぱいある
年金記録だけですべてわかるとか甘すぎ
それから免許取りに行った時間なんか激しくどうでもいい気がするけど
見抜き方教えますって言うほどの内容じゃないだろこの記事
102名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:21:43 ID:5rCK8rVR
逆の社会にしてほしいな。

会社側が履歴書を出す。
会社の採用担当者が自分の経歴を名乗る。

志願者は会社を並べて、審査をしてやる。
「おたくの会社、2年前の決算怪しくないですか。なんですか、こののれん償却は?」
といびるのが、志願者の仕事。
103名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:22:44 ID:yGnocGVI
>>番号一つで、その人がどんなライフスタイルを送る人間なのか
免許の更新って年末年始以外は基本やってるんだけどな
鴻巣の場合は土日は朝一番にいくとバカみたいに混んでるのが
午後に行くとどこに並んだらいいのかわからないくらい空いている
そういうことも知らずに>>1の記事を書いてるのがおかしい
大体運転手希望とかじゃなければ面接相手に免許証まで見せたくないんだけどオレ
104名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:23:22 ID:YCa7GgLF
田舎の暇な免許センターで朝いち
10人目くらいに写真とったのに283(´・ω・`)
105名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:24:16 ID:Kx+XLRvR
>>97
【ハート】す―き【ハート】
あまいもの
すいーつ
特にパステルのぷりんは激ヤバッッ【ハート】ゎら

みたいなのを彷彿とさせる
こんな堅い内容なのにw
106名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:25:44 ID:gRjG3SRg
有給で休んだ平日に免許を更新したらダメなんだ。
有給を使う人はダメなんだ。
107名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:25:45 ID:oM4/SmxE
流石プレジデント、品の良い有益な記事にいつも驚かされます。
年功序列だけで管理職になった有能なオジサマ達御用達のビジネス誌ですなぁ。
108名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:29:16 ID:YRn5LcLU
発行された順番なんかより

ゴールド免許かどうかか
16歳で原付、バイク免許とったかどうかとか
普通免許は何歳でとったとか

のほうがよっぽど情報がありそうだがな

ちなみに俺は前回、更新期限最終日ギリギリで更新してたw
仕事もスロースターターで最後にマクるタイプw
109名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:29:16 ID:oDP43eKU
営業職なら、更新猶予が2ヶ月もあるのに仕事中行けない奴の方が無能じゃね。
110名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:29:29 ID:PbDgkD5J
オレは免許更新のときは、半休取るけど
遅刻とかって問題外じゃね?
111名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:29:30 ID:QshE31n6
従業員個々の強みを生かすっていうドラッガーのマネジメントの逆発想の採用活動してるよな、日本企業って。
あれだけドラッガー信者多いくせに。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:32:11 ID:paeEoX6I
>>1
お前は、馬鹿じゃねえのかwwww
113名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:33:33 ID:fQUqTp3j

貴社の財務諸表の落とし穴も教えます
114名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:38:47 ID:p7UxpMGC
差別だ!民主党に連絡しないと
115名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:40:21 ID:Or+kmStn
喜々として記事を書いてるところをみると、
労働者という立場のままでは、やはり日本は敗者復活が成立しえない風土なんだな。
116名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:42:05 ID:EjcpRMG9
自営業から勤め人に転職したい人は,どうすれば?

まあ,自営業時代の人脈でコネ入社かな。
どんな世界でも,コネは大切だ。
117名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:44:20 ID:5YRvUVPp
>>2
有給休暇を取って、たまの平日の休みに少し遅くまで寝て
免許の更新をしにいっただけで転職先が狭まるのか。

そんなブラックな転職先を逆に教えてくれよwww
118名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:47:01 ID:n1ZzZYQr
朝一より午後からの方が休み取りやすい職場もいっぱいあるだろうに
119名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:47:11 ID:yGnocGVI
>>免許証には、氏名や生年月日、本籍、住所、有効期限等々が書き込んであります。
最近の免許証って本籍は文字として書いてない、ICチップには書いてあるようだが免許センターでしかみたことない
これじゃぁ通名でなりすましてる在日チェックが出来ないじゃんw
120名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:47:38 ID:YRn5LcLU
これで、おまいらは脂肪w

「プロバイダーに行って、過去5年間の接続サイト一覧をコピーしてもらってきてください。」
121名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:47:45 ID:c8FRFQf6
>>1
小泉純一郎の履歴書がやばいんだろ、ゲロしろや。ロンドン
に逃げてるときの年金記録とか。
122名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:49:14 ID:65wCiDts
バイト募集とかかけると、いまは嘘の経歴書いてくる奴が確かにいるな。
それで、やとっちまったら最後、予告なしの1ヶ月以内の解雇は不当だとか、
半年契約と言ったんだから半年雇えとか、そういうこと言ってくる。
もちろん仕事はまともに出来ない。

こんなことばっかやってるから履歴書に本当のことかけない。
>1にもあるように、こちらが手続きしようとして、
年金手帳出してくださいというと、かなりうろたえていたな。
123名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:49:24 ID:7ULvmwJH
これ、経営が盤石で、社員も粒ぞろいの粒ぞろいの会社がやるんだったらいいよ。
俺も武者震いしちゃう。

でもねぇ、嘘ついてんのはどっちなのよ?W
売上高、営業利益ともに嘘。従業員数は3倍に吹かしてます。
ボーナス実は出ません、新規事業、ぶっちゃけそんな計画ありませんでした、みたいな。
募集の背景?あきれた社員がごっそりやめて会社が回らないからです、みたいなW

某最大手転職サイトのトップページにでかでかと載ってんぞ?
「応募先の企業の実態が求人広告と違った場合」みたいに。
勘違いもほどほどにしろよ?ヅラとってから正論吹かせよ、このヅラ爺と言いたい。
124名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:54:40 ID:7ULvmwJH
あ、こいつ頭ツルツルか。ヅラかぶりじゃないのか。これは失礼しましたw
125名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:55:33 ID:z75aAWg4
俺はゴールド免許だからね
126名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:56:44 ID:L8ElsSiF
免許証はいつとったかより再交付の数字があるかどうかの方がずーっと
重要だと思うのだが
一番右の数字が6とかだと俺は絶対入れない
127名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:58:00 ID:2Xi7tBUp
特定派遣のITとかどうなるんだろうな、同じ会社に10年居ても
自社に帰るのは良くて月1回あるかないか、客先はコロコロ変わるから感覚的に転職してる気分だわ

しかも所属会社変わっても客先が変わらないって事もあるという…
おい、いい加減これ規制してくれ
128名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:59:07 ID:Nt3oNtWn
土日が人が多くて待たされる。
平日に有給使って行くほうが合理的で賢い。
免許更新にかかる時間も短縮できて、他の時間でゆっくり遊べる。
129名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:00:00 ID:L2j5Crpv
あれ、普通土日に免許更新しない?
130名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:00:08 ID:LAAmrauY
会社もウソ付いて募集してるから、求職者が履歴を詐称しても問題ない
131名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:01:50 ID:6cX8H9ao
>>127
それ、俺。客先かわると初めの頃はまじでストレスたまる。
初めは使える人間だと思われないし。
スキルも中途半端になるし。本当に規制して、いまいる客先に入社させてもらえないかしら。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:03:51 ID:KvsrYTq9
職歴ごまかし低学力ニートが逆ギレするスレはここですね^^
133名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:05:58 ID:1b/JL1Gt
有給休暇を利用して市役所や銀行窓口へ行き用を済ませるついでに免許更新しましたが何か。
以上、ウンコより使えない免許証によるチェックでした
134名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:07:52 ID:kksMFgfl
>>31
ただうまいことコントロールしてあげないと
ニート上がりはまず最初にダッシュしがちでいきなり息切れ起こすからその辺りのフォローが必要
135名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:09:33 ID:ie3zIFIP
一目見てその人間の本質が見抜ければそれで済む事なのに
何でこんな事しなきゃいけないような奴が人事なんかやってんだろ
136名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:09:39 ID:BnIA8Jz+
こんな面接して俺仕事してますな気分味わえるのか
時間と金を浪費してるようにしか思えない
置いとく会社はアホだと思う
137名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:13:38 ID:u0p15o/V
まあこれがこの国の企業の現実ってもんよw

クビ切りは小泉スタンダードのくせに、採用基準は昭和のまんまwww

こういう事をやってるところは既卒になっただけで雇わないし、
年齢差別も強烈にキツイはず。

そのくせ外面だけは良くしようと体面を繕ったりするwww
138名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:19:43 ID:0dEvCjVB
自分を売る
139名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:23:35 ID:8PNgFMW6
おれ、74066だったぞ。74台もカメラないと思うんだけど。もしや7台と4066番なのか?
140名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:27:37 ID:0t2NgmzF
面接で鶴でも折らせれば、性格なんてすぐわかるw
141名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:30:08 ID:aYdvDw2g
文章読んだだけで馬鹿だってわかるわこいつ
142名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:30:31 ID:YRn5LcLU
>>139
都庁更新センター乙
143名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:34:25 ID:BQbu8s3h
自筆ってぇのがなんというか。
メールでPDFファイル送信がデフォの職種もあるわけだ。おいら中途で転職したから新卒は知らんけど。

また、外資じゃなくても海外と取引の多い場合
英語の職務経歴書(CVとかレジュメとかいう)の作成をエージェントから薦められる。
CVの要・不要については業種に依存するのはもちろんだが、そこらへん人事様の眼力は大丈夫かなあ。
144名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:35:13 ID:fQUmr7Ks
未経験者歓迎、こちらで技術指導いたします。
で、面接行くと「経験無しでは無理ですね」で終了みたいな。
交通費も支払われず・・・・
145名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:35:14 ID:MqHy6dvO
有給休暇使って終了間際に更新行った俺死亡w
146名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:35:37 ID:yPUj9TZq
嘘も方便。自分も百済ねー職歴・学歴だが、仕事をやる上でできない事をやれますと宣言しなけりゃやれないよ。
たまたま前職と完全に内容が同じ段取りやら被る仕事なら楽だがね。
日進月歩の世の中で200年間同じ仕事道具で仕事内容の仕事なぞないわな。
147名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:39:40 ID:cqnKA1Cv
求人票に労働条件を正直に書いている会社なんてほぼ存在しないだろ。
嘘つき会社にはウソの経歴を出されても文句は言えない。
148名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:43:27 ID:3lJuNL4Z
まだ採用もしてないのにそんな個人情報開示していいのか?
149名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:45:56 ID:BQbu8s3h
求職者の応募書類、あるいは採用側の求人票や面接時の口約束なんて
キャバ嬢の小悪魔メイクと同じだからなあ。

最近の動画でもあったろ。
(もちろん化粧詳しくないが)アイプチだのまつ毛だの、化粧を薄く見せるための逆に上塗りだのなあ。
150名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:47:44 ID:Gl13LHPb
こんな事するバカは、被差別部落出身者か、重度精神障害者のどちらかである。
151名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:49:13 ID:DvhPjbP2
こういう時間の無駄を増やす記事は害悪以外の何者でもない。
世の中みんな嘘つきだと思ったら仕事なんざできないよ。
>>1は仕事してるつもりかもしれないが、成果はマイナスだ。
マイナスの仕事をする男。いるだけで迷惑。
152名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:49:58 ID:aEzE1Sp1
就職とかに夢見すぎというか偶像崇拝だよ
人生切り売りする場、企業側は優良なネジを選別する場
一生涯その会社・職に身を捧げる決心と素養があれば正社員になる(する)ればいい
153名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:52:45 ID:LseBHCJZ
>>110
遅刻っつうか、警察署が近所なんで「ちょっと行ってきます」って書き換えに行く。
154名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:54:18 ID:9zp6AGZs
>>11
職権を利用して、年金記録を見たら違法だろ

しかも、それを採用の条件にするなんて
職権乱用だ

155名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:57:12 ID:+zRcRilZ
こんなものはお互い様だろ
156名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:57:46 ID:beBNopC9
自分の勘を信じられないのが面接するからこんな事が記事になる
157名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:59:14 ID:gHkLW+7/
>>156
人物評価で勘は当てにならないのは、人事担当者共通の経験則。
158名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:01:08 ID:65wCiDts

履歴書に嘘書くって・・・どんだけDQNだよ。

仮に終身雇用で雇われても、履歴書に嘘があったときは解雇可能なんだぜ?

そんなリスクを負ってまでやる意味が分からない。
正直に履歴書書いて、普通に面接受ければ通る会社もあるだろうに。
159名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:01:30 ID:h7li1/qf
>>140
折り紙の本買ってくる!
160名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:01:47 ID:hQfepwAK
>>過去に5回も6回も転職していたとわかれば、仕事に対する姿勢に疑問符がつきます

なんだコイツ?12回転職していま年収1300万の俺に喧嘩うってんのか?腐れ人事が!
だいたい人事なんてのは、会社の中で一番使えないのが最後に行き着く墓場だから。
これから面接受ける奴は、面接でそうはっきり言ってやれ!そのくらいの度胸が受かる!
161名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:01:48 ID:/Si+h+4Q

「遅刻」して無理やり免許更新する方が、仕事に穴あけてる気がするけど。
免許センターなんて土日もやってるし、有給・代休で平日にすればゆったりだろ?

警察署で更新の場合、写真持参じゃなかったか?
162名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:05:36 ID:kw+MY6rt
ゴールド免許だから有利になることもそうないだろ
ゴールド=運転技能が優れてる
という訳じゃないから
163名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:06:03 ID:OyCyeRmL
履歴書の嘘を肯定するやつってなんなの?

心当たりある経験者? (W

学歴、職歴詐称は犯罪だぞ。
164 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:08:38 ID:crvS3d6C
基本的な態度が人のあら捜しをして、出来るだけマイナス面のない人を
採るというスタンスなんだよな。こんな態度ではなく、プラス面を正当に
評価する事が必要だろう。マイナス面のない人を採るだけでは、片手落ちだよ。
165名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:09:07 ID:+zRcRilZ
企業側のつくウソも犯罪的だしな
166名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:09:43 ID:yPUj9TZq
>>163
潔癖症になるなら公務員になれ。
仕事してねーからW
167 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:12:20 ID:crvS3d6C
168名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:12:42 ID:Ejt4W8O9 BE:911305875-2BP(1029)

株式投資でさ 株のスクリ〜ニングやるサイトあるじゃない。
必勝方法って あるの?
169名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:14:10 ID:xay1FUlT
営業職が免許更新の時間が昼過ぎだったら何が問題なんだ
得意先まわりの間に行ってるのかもしれんだろ
むしろ自分でスケジュール管理ができる有能な奴ってことになるじゃんw
170名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:15:18 ID:3CWiXLGA
>>160
人事部って何で使えないのにあんなに偉そうなの?
171名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:15:37 ID:Ejt4W8O9 BE:1041492858-2BP(1029)
>>165
企業のウソの見抜き方教えます。 って本出せば 金持ちになれそうw
172名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:17:35 ID:xay1FUlT
>>165
給料が話と違うとか仕事内容が違うとかなw
173名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:19:11 ID:IQBM1E+R
>>59
一巡すると番号は戻るけど顔写真が白黒になる
174名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:19:49 ID:gCu707Dq
裏技でも何でもねえだろ探偵気取りかよw
175名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:20:17 ID:oeT6rkL/
何で消去法なんだよ
176名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:22:47 ID:MqHy6dvO
年金記録なんて重要な個人情報だから採用前に提出求めるようなアホなとこならこちらからお断りするわ。
177名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:24:45 ID:o5hUY4Ki
一方、企業は残業代を支給しないなどの情報は一切公開してないのだが
178名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:26:24 ID:jV+qSOxp
この人どうするつもりなんだ?
これをバカな経営者が真に受けて本気でやり始めたら、
日本の失業者がとんでもない事になるぞ?
責任取れるのか・・・?
179名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:28:46 ID:u0p15o/V
【雇用】「月給8万円の事務」「工学系修士必須、TOEIC900点 時給750円」などハロワの驚いた求人案内 [10/08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280855312/
180名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:28:46 ID:A0MG35jF
>>178
職歴が正当な評価項目になるんだから、採用すべき手法だよね。
181名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:28:54 ID:BQbu8s3h
>>35>>119
記事を鵜呑みにする人事担当者は情報弱者ですよ、と行間に書いてあるんだろうなあ。
182名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:29:43 ID:ErV/hrdT
こう言うのが嫌なら、企業や独立するしかないよ。
食い扶持あてがわれてリスク無しで毎月給料もらうんだから。
ブラックとかどこのバカが言い出したのかしらんが、
そういうこと言う奴らにとっては公務員以外はみんなブラックになるだろ。
183名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:32:46 ID:fDNEST7h
凄いわ、日本の閣僚候補って、私文書偽造やら勤務怠惰が常態化してて、
こんなことまでやらなければならないほど、腐っているのか
184名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:34:05 ID:JUnOPXol
こんなバカに雇われるくらいなら死んだほうがマシ
185名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:37:21 ID:hBh2mo2B
なるほどね。


こういう方法があったか。
186名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:37:23 ID:B//iQBl2
どんな採用基準を設けるかは企業の勝手だけど、
こんな重箱の隅を突つくような内容で決めるのは大した会社じゃないよ。
187名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:37:31 ID:rbIldmb4

履歴が無いから正直に何も書かなかったら、書き忘れていますよと・・・

188名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:38:36 ID:JolnCqIQ
>>2
>サラリーマンが免許証を更新する場合、「明日、免許証の更新手続きをしなければいけないので」と
>会社や上司に「遅刻の許可」などをもらうことになるはず。
普通は有給取る罠「遅刻の許可」よりは

というか
>営業職を志望する人間で、もし平日にゆっくりと免許センターに行くことができているというのであれば、
>ちょっと業務を遂行する姿勢に 問題ありです。
この元秘書官さんの仕事観がよくわかる一文だ罠
営業=休みなしで朝から晩までフル稼働すべきという

189名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:40:37 ID:JolnCqIQ
>>182
人間関係とは「王様と奴隷」に帰結するというわけだな

190 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:41:37 ID:crvS3d6C
こういうあら捜しをする態度だと、履歴書が埋まっていない新卒が好まれるのも
無理はない。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:43:19 ID:+zvQJkgO
保険事務所がいんちきなのに何の証明になるんだよ
ばかもいいとこ
192名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:43:36 ID:IQBM1E+R
>>188
小泉の議員事務所では免許更新理由の遅刻が許されるということじゃないかな
193名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:45:01 ID:65wCiDts
>>183

実のところ、こういう履歴書偽造って、
政治家秘書とか、アルバイトとか、そういう世界でだけ起こってるんじゃ・・・
194名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:47:58 ID:W/X7rNVs
派遣や契約社員ばかりやってたし学歴も中退→別大学入り直しあるから
糞真面目に履歴書書くと書ききれないので半年以下のやつは端折って書いてる…
195名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:48:37 ID:yPUj9TZq
百済ない採用人事方式だから最近、90年代の企業の正社員と比べて著しく劣化が進んでいるのか。
全体的に士気もなけりゃ勢いも感じねし。
仕事以外の事にこだわって妙に集中力がないちゅうかなW
196名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:51:54 ID:yUd7JhLc
日本の労働者はみんなロボットだよな。
まあ、自分も含めてだけど。
高校、大学、企業と、横並びでトコロテン方式。
そこから一歩でも外れたら悲惨。
だから起業も増えなければ、独創的なアイディアも生まれない。
俺は海外、カナダとオーストラリアしか知らないけど、
どちらも新卒採用や年齢差別が無い(履歴書に年齢欄が無い)から、
みんな海外放浪したり、30くらいまでやりたいことやったり、おおらかなもの。
労働環境にしたって、残業なし、有給は年20日はどこでも一緒だし、
ペイエクイティの原則があるから、雇用形態や企業規模による格差も無い。
それでいて一人当たりのGDP、日本より上なんだから・・・
日本は素晴らしい国だとは思うが、雇用・労働の面に関しては最悪だと思う。
197名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:53:46 ID:FS/nil+2
>>1
こんな事に必死になる企業って終わってるな。
198名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:53:53 ID:hQfepwAK
>>196
負け犬の言い訳だなw
199名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:56:22 ID:65wCiDts

なぁ、履歴書に嘘書くのは仕方ないって思ってる奴ってなんなの?
犯罪者予備軍だぜ? 

自分の人生に責任もてよ。
日本もここまで落ちた訳?
200名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:02:07 ID:FS/nil+2
なんだプレジデントの記事か
201名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:02:52 ID:VkUhRqXS
なにこれ
免許の更新に有給使わせてもらえない
ブラック企業の見抜き方教えます?
202名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:06:56 ID:rxn7X9Hl
穴だらけでワロタ
203名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:07:16 ID:BQbu8s3h
技術系出身だからよくわかんないが
これってさあ、プロの人事の人は「おれらをバカにすんな」って怒んなきゃだめだよ。

「片対数グラフを用いたごまかしの見抜き方教えます」って言われてるのと変わりないぞ。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:07:31 ID:B6BlJ3/G
>>1
>次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録台帳のコピーをもらってきてください
俺みたいに数年数ヶ月の短期契約更新した人は少ないけどいる。
社会保険なんて当然払ってくれて無いよ。
205名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:07:36 ID:dCWTj4Xo
つ修正液
206名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:10:04 ID:FS/nil+2
自動車免許証からもさまざまな情報を手に入れることができます。その人の性格や仕事への姿勢が判別できるかもしれません。
免許証には、氏名や生年月日、本籍、住所、有効期限等々が書き込んであります。しかし、交付年月日欄の日付の右に、
5桁の数字が並んでいることを意識している人はほとんどいません。実はこの数字を見れば、どんな時間帯に免許の更新に行ったか
容易に想像がつくのです。先頭の数字は免許更新センターの撮影装置の番号で、「15」ならNO.15のカメラで顔写真を撮ったということ。
問題は下3桁です。この数字が「258」なら、NO.15のカメラで258番目に受け付けたということを表しています。

258番目ということは、当日だいぶゆっくり出かけていったということです。少なくとも、朝一番の受け付け開始早々には行っていない。
土・日や休業日でもなければ、サラリーマンが免許証を更新する場合、「明日、免許証の更新手続きをしなければいけないので」と
会社や上司に「遅刻の許可」などをもらうことになるはず。



「ご苦労様です」という一言です。
207名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:10:20 ID:kSxFtP0Q
企業側が虚偽、誇大広告や粉飾当たり前だからな
個人だけ丸腰というわけにはいかない時代になってきた・
208名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:10:42 ID:qkqhUY+L
>>204
履歴書に間違いがないかどうか調べるだけなんだからそれでもいいんじゃないの
払ってくれない会社でしたって言えばいいだけでしょ
履歴書に嘘さえ書かなけりゃ何も恐れることはない
209名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:12:23 ID:yPUj9TZq
まあ、家が建たねーなら大工も設計士も道具屋も木材屋も淘汰されるわけだがな。
210名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:14:26 ID:EByYhIo6
>>1 なるほどなあ
>>2 うぜえ 死ね
211名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:16:23 ID:A7wqG8jg
日曜日の午後ゆっくりいっても同じだよなあ
有給とって、やることやってから午後ゆっくりいく可能性もあるし。

この見分け方のどこがいいのかわからないw
212名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:17:29 ID:lMMe0F68
※空白期間の無いように漏れなく記入して下さい
213名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:18:30 ID:CTGE77Ka
免許更新なんて日曜日に行くだろ。普通に日曜日やってんだから。
ついでに言うとみんな朝から行きたがるから効率よく更新しようとすれば昼から行くだろうし。

ちょっといい加減すぎる記事ですな。
214名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:20:16 ID:A7wqG8jg
>>212
一度失敗したら二度と這い上がれない社会で、ここまで不景気も重なると
社会にやる気もなにもなくなるし、サービス業とかますます落ち込むと
思うしね。

日本の先行きがわからなすぎる。
215名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:22:11 ID:xLTs6Deb
>>1
そこまでするんだったら、ハローワークで虚偽記載求人、空求人とかにも
厳格に罰則設けないとだめですね。
個人に求めるということは、それ以上に企業に求められるモラルですからね
もちろん、サービス残業、みなし残業も厳しく取り締まりをしないといけませんね
216名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:34:11 ID:FS/nil+2
>>214
たしかにそうだね。
217名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:38:51 ID:DvhPjbP2
まあ>>1みたいな事をやってる人事担当者やその会社の社長・経営陣だって
今もう一度その会社の入社試験を受けたら落ちるような人間ばかりだから。

218名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:42:31 ID:qkqhUY+L
正直に書いとけばあとは相手がどう判断するかは知ったこっちゃない。
「履歴書のこれはどういうことなんですか?」「それは〜です」ってきちんと答えられたらそれで十分。
嘘なんか書くから>>1ぐらいのことでいちいちビビらなきゃいけないんだよ。
入社したあとで嘘がバレたらどうすんだか。
219名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:43:10 ID:A0MG35jF
>>193
自民、民主クラスならひも付き紹介でしょ?先代の議員や地元の名士とか、あと統一教会とか。
220名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:51:14 ID:uvuQwNxE
大企業の正社員の場合はそこまで突き詰めるだろうが
正社員じゃない場合はそこまでやる企業ないよ
空白期間ありまくりでも今の健康状態さえ良ければ雇ってくれる
まず非正規で仕事しろ
その後使える奴は正社員にまで登れるかもしれない
あと、中小企業とかなら過去の実績や職歴だけで人を判断しないよ
失敗してきた人間でも雇ってあげようって優しい企業いっぱいある
嘘つく必要ないよ
空白期間も正直に答えればいいんだと
221名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:02:21 ID:uvuQwNxE
世の中頭を使う仕事より頭を使わない仕事のが多いよ
学歴、職歴で取る企業もあれば、健康ややる気だけで雇ってくれる企業もある
ひきこもりが頭を使う仕事しようとするから面接で落ち込むんだよ
ガラッと身体を使う仕事に目を向ければ空白期間なんてなんの汚点にもならんよ
222名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:05:10 ID:7ahKtAS9
プレジデントって偉そうな名前のくせに
程度が随分と低いんだな
223名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:06:38 ID:mjt7KEUZ
履歴書で過去の職歴が正確に分かったからといって
これから先の未来は何も分からない。よって、雇う側に利益になる人物かも。
過去の履歴書で何でも分かるのであれば
雇った企業は必ずどんどん飛躍するはずなんだがなw
そもそもどんな人物であろうが、どんな過去であろうが
給料分さえ労働してくれればいいわけでw

また、その会社に貢献するかどうかは会社対社員の組み合わせもあるし
企業の業績は社員側の能力とほとんど全く関係ない。経営幹部次第だ。

224名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:08:42 ID:jeDoncxg
おれ、地元署の終業ぎりぎりで更新してもらったが。

それより、取り消し記録が免許証番号の末尾の数字に出るから、
取り消しある人間を避けろって、零細運送業の社長の息子が言ってた。
225名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:09:51 ID:uvuQwNxE
ひきこもりは逆に空白期間で雇って貰えないと生活保護申請で有利になれるだろ
空白期間は決して悪いことばかりじゃない
226名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:12:05 ID:FS/nil+2
>>220
だからブラックなんでしょw
227名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:13:18 ID:mjt7KEUZ
社員に能力発揮してほしければ、
30万円のところ50万円の給料払えばいいだけ。
50万円ほしい社員なら、ほっとおいても勝手に50万円の仕事をするようになる。
それを30万円しか払わずに50万円の仕事をしてくれと、おかしなことを言うから
おかしくなる。

社員は家族でも丁稚でも奴隷でもない。
あくまで給料目当ての給料分の契約である。
 ・アメリカ人=ピッタシ給料分しか働かない
 ・中国人=給料分以下しか絶対働かない
 ・日本人=給料分以上に勝手に働く

会社を伸ばすのはアメリカ式。日本のような思考のバカ社員ばかり増えると
逆に会社を滅ぼすことになる。
トヨタの工場ラインでは、まず自分の分だけ働けばいい、
他人の分は絶対に手助けしてはいけないと教える。

228名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:20:46 ID:uvuQwNxE
そもそも中途採用って1度失敗した奴がほとんどだろ
残念ながら1度失敗した奴が正社員になったところで新卒でずっとやってる奴には勝てないよ
この国は1度失敗した奴がブラックじゃない企業に就職できても
ずっとブラック的な環境や精神状態に置かれるんだよ
なら最初からブラックに入ればいいんだよ
229名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:24:32 ID:l58+b019
>>1
こう言うカン違いに一方的に判断されるのは勘弁して欲しい。

>同時に、その記録で年金保険料の事業者負担額と本人負担額もわかるので、過去の所得状況も把握できます。
「前の職場では年収○○万円を得ていたので、その程度は欲しい」という本人の希望額が妥当か
 どうかもチェック できるというわけです。

これ、給料が安くて極端に賞与が高い会社に勤めていた香具師にはあてはまらない。
理由: 年金については、給料から差し引かれるけれど年金の記録には残らない。

こんな本は買ってはいけない <・・・ってのが出版されそう。
230名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:25:00 ID:TUxwyEJ0
個人情報が欲しいだけな企業等が逆に利用出来るじゃん。
231名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:26:19 ID:ZtaddV20
http://www.nda.co.jp/tsurezure/20021220.html

ここみたく、「一度回収してからもう一度同じ内容の履歴書を書かせる」
方法はどうかな。空白のごまかしは効かなさそうだが。
232名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:27:40 ID:KY//5Yw8
>>1
ったくこいつらは毎日毎日、弱者を追い詰める方法ばっか考えてんだな・・・
233名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:29:52 ID:A0MG35jF
>>229
今は年収ベースになってなかったっけ?
234名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:30:18 ID:FS/nil+2
>>231
なんか胡散臭い会社だな。
http://www.nda.co.jp/
235名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:30:29 ID:dea6WfFG
何つーか、ここまで来ると只の妄想だろw
236名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:31:04 ID:65wCiDts
だから、ほんとの履歴書で勝負すれば良いだけ。

何で嘘書かなきゃいけないんだ?
237名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:35:47 ID:uvuQwNxE
100%面接で落とされるのは中退を書く奴
絶対落とされる
卒業までを書くんだぞって説教される
豆知識な
238名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:39:31 ID:A0MG35jF
>>237
中退したこと無い人は知らないはなしだよな
239名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:42:17 ID:vn9FbKJE
>>238
駅弁の学歴までな。
240名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:42:19 ID:s0CjXHdj
免許の交付No.なんて、地域によって違うんじゃない?
俺は有給取って平日朝一に行ったけど、下三桁は300番台後半になってる。

実際は2,3番目だったと記憶している。

このおっさんの思い込みで面接で理不尽に落とされた奴いるとしたら可哀想だな。
この記事読んで勘違いする雇い主が出てこないことを切に願う。

ちなみに履歴書については同意。
241名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:43:29 ID:DU6trE0J
>>229
昔はそうだったよ。
242名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:46:47 ID:FS/nil+2
地域によって違うしオッサンの瞑想怖いね。
243名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:47:06 ID:vn9FbKJE
>>240
本籍が書けない人達の事ですね。
最近はエラが貼った基地外か多いので
ICカード化で偽造しやすいよ。
馬鹿な企業のおかげで。


244名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:47:28 ID:dvTO7U35
>>237
大学にもよるんじゃないか?

俺京大中退という珍しいパターンだけど、京大入ったってだけで二回取ってもらえたよ。
業種が出版業という特殊な世界だというのもあるだろうが、ちゃんと中退まで書いとく。
そうじゃないと、高校卒業から最初につとめた会社まで六年も空白できちゃうから。
245名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:51:16 ID:vn9FbKJE
>>244
納得する
最近の本離れが分かるわ。
経歴よりも経験の質を見る欧米との差を・・。
246名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:55:58 ID:zWlCx03v
話せばわかると思うんだけど

自分が携わってきたと言う仕事についてつっこんで聞けば済む話じゃん

テキトーなこと書いてるやつは1分と持たないぞ
247名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:56:48 ID:uvuQwNxE
企業に在日枠が空いてれば履歴書全部空白でも雇って貰えるだろ
248名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:59:52 ID:GvfR8Llv
こまかい話だのう
こんなミクロの要素で全人格を判断するような器の小さい会社は
どうせ働いても楽しくないだろうに

それにしても日本は「人柄」を重視しすぎる
もはや世界は食うか食われるかという時代なのだから
「才能」に焦点をあてないと企業は生き残れないぜ

てか、俺は今本質を突いたな
日本企業が「才能」よりも「人柄」を選びつづけた結果が
何の魅力もない商品ばかり生み続ける素地になってんだろう
才能を無視するからグーグルやアップルのように成長できないんだ
249名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:01:00 ID:PmZV8iTg
求人票の嘘の見抜き方も教えてくれ
250名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:03:19 ID:ogRSZcmZ
日曜日午後でも更新できるが
251名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:04:27 ID:CTGE77Ka
>>249
ハローワークの人に聞けば教えてくれるよ。
真剣に職探ししてると思われれば親切に色々教えてくれるし、新しい求人なんかも教えてくれる。
252名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:04:57 ID:UqFYakX2
くだらねえ
何回転職していようがそれと次の仕事と何の関係があるの?
欧米なんか生涯で10回くらい転職するのは普通だろ?

日本ももう馬鹿な終身雇用とかは出来なんだからさ、同一労働同一賃金にして
転職しやすいよう労働市場の流動化を図るべきだろ 全く時代に逆行しているニュースだな
253名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:06:18 ID:ZtaddV20
>>247
それ何てTBS?
254名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:06:54 ID:A0MG35jF
>>252
同一賃金同一労働ってそんないいことかなぁ
255 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:08:50 ID:crvS3d6C
免許証の話とかどうでもいいし、教えますと書いてあるけど、こんなのは
全然有益でないw
256名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:09:36 ID:CTGE77Ka
>>254
それ、ただの最低賃金引き上げって事だから。
有能な奴はより上の賃金貰ってる。当たり前だけどね。
257名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:10:42 ID:A0MG35jF
>>256
間接部門系の仕事とか単純労働系の仕事とかは確実に給料下がるだろうね
258名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:11:29 ID:Day+WjR5
これは良い事だ 糞会社には是非行って欲しい こんな事をする会社に入ったら人生おかしくなるので入社しないことだ 目印としてとってもいい
259 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:12:57 ID:crvS3d6C
>>257
グローバル水準に近づくわけだから、理系は逆に給料が
上がると思うよ。
260名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:13:02 ID:uU4yuswv
免許証の下りは酷いな、突っ込み所が多すぎだろ
261名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:13:54 ID:UqFYakX2
>>257
それでいい
富を生み出せない職種は賃金が下がっても仕様がない
それよりも労働市場の流動化のほうが大事 今のような固定化し沈滞した空気のほうがマイナスだと思う
262名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:14:50 ID:Yp6cCDdc
社会経験が無い洗脳しやすい人間が欲しいんだよね。
263名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:15:45 ID:zWsOffl6
日本の選考基準はおかしい・・・
264名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:16:52 ID:EizUcaaF
というか、プレジデントなんて三流雑誌を読んでいる社長なんざこっちから願い下げだわ。
265名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:20:42 ID:2sCgtxaF
営業職なら、5人雇って1人残ればいいという感じ
権利を主張せず自己都合で辞めてくれそうな人が採用される
266名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:26:53 ID:upg1NXAT
そうやって、ニート脱却の目を潰すんですね
もう更生する気力が萎えてきたよ
野たれ死んでもいいかな・・
267名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:31:57 ID:WnicvqFM
採用担当をやっていた事がありますが、前職調査は当然です。
268名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:36:50 ID:FfoKXWoG
>>266
働く気無いくせに何かっこつけてんすか
269名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:38:17 ID:cuXJyygG
>>267
前の会社へ全部電話するの?
270名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:39:32 ID:IifAS+lf
そこまでやっても、糞企業なら3年以内に辞めてくのがほとんどだ
変に人事要因、増やすよりリストラする方がいいですよ
271名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:40:01 ID:A0MG35jF
>>266
のたれ死んじゃだめだろ。
記録上はあと100年くらいは生存したことになっちゃう。

死ぬならちゃんと記録が残る形で死なないと。
272名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:41:05 ID:uLlaWqHP
最初から、年金記録台帳を履歴書と一緒に持ってこさせない理由を
明確に答えてもらわんと。

騙し討ちみたいなことして、「それ見たことか!俺の罠に引っかかりよった」と
脳内麻薬を分泌させて一瞬でも快楽得るのが目的かな?
273名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:41:21 ID:CjgqbFET
俺交付の下3桁622なんだが・・・
土曜だか日曜の朝早起きして行った気がするんだが・・・
274名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:43:13 ID:gCLDjo0Z
免許更新は有休とって行ったな
275名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:45:25 ID:A0MG35jF
>>272
「履歴書は書き間違えです」って言い訳をさせないためでしょ。
276名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:49:19 ID:uLlaWqHP
>>275
最初からセットで出させれば、
言い訳をされるかどうかの場面にすら行かないんじゃないの?
277名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:51:36 ID:l58+b019
>>1 の関連

> 秘書の心得として永田町によく流布している話があります。
  親分である議員や、地元の顔役から、「カラスは白いと思うのだが、君は何色だと思う」
  と問われ、「はい、私も白いと思います」 と答えるのでは物足りない。敏腕秘書なら、
  「カラスは真っ白です」と断言するのが正しい、というものです。

  しかし、私に言わせれば、この答えとてまだまだ甘い。何がなんでも「白いカラス」を
  見つけ、「やはり先生の言うとおりだった」と世論に訴えてこそ、プロの仕事と言えるのではないでしょうか。

  06年9月に出発した小泉純一郎総理(当時)が、51回目の、そして最後の外遊で、フィンランドのヘルシンキへ
  訪れたとき、「白いカラス」を私は目撃しました。そのときの模様は、小泉メールマガジンにも長勢甚遠官房
  副長官(当時)の言葉として収録されています。ちなみに私は黄身が黄色くないタマゴ、匂いのないドリアンも
  実際に食べたことがあります。ガーナでは、鶏が米粉を食べているため、黄身が白くなってしまうのだとか。
  ドリアンは品種改良なのだそうです。

  もちろん、小泉元総理が「カラスは白い」などと言ったことはありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

↑は飯島勲なのだが、小沢の秘書たちは白いカラスを見たのだろうか
278名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:53:55 ID:A0MG35jF
>>276
最初からセットで出させれば、「あ、間違って書きました。再提出します」が建前上は通用する。
279名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:12:27 ID:d80kjMjr
コピーの履歴書を送ってきた人がいた。(写真だけは貼って)
さすがに書類審査でおことわりしたけど。
うちはほんと小さな企業だけどね。
280名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:19:18 ID:OyCyeRmL
>1の運転免許証は番号の話は早くても遅くても、良く悪くも取れる
選別条件にはなりえない。自分が人事労務なら気にしない。
飲み屋の話のネタ位にしかならない。

しかし履歴書に平気でウソを書けるだけで、人間失格だろ。
ニートの更生を妨げるととか、転職者に不利とか、会社の雇用条件もブラックだろとか
前歴と仕事の能力は別とか、責任回避してる前スレは糞DQN。

 ウソついていることが問題

正直に転職履歴、ニート履歴を書けなければ人間じゃないな。
そのことをつつかれれば、その訳を堂々と言えばいい。
人に言えないような理由でウソを付いて、その上で雇って貰えると考えることが
大間違い。反論してみろろ。
281名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:21:53 ID:/e0MzGcq
遅刻は申し訳ないので、免許更新はついでに1日有休を取ってゆっくりやる主義です。
282名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:22:44 ID:L8CCPQeR
番号見たら00191だったわ
283名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:23:48 ID:UD1Q8t8U
どうせ数週間で首切るなら履歴書自体不要だろ。
効率化が重要ならこんな糞記事書いてんじゃねーよ。
何がプレジデントだ。日本語で大統領とか会長とタイトルつけてみろwアホが
284名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:25:49 ID:vvh+GtVx
でっスーパーマンをいつまで経っても待ってる訳だな。
働いてる人のニート思考だな。
それよりもどこまで妥協したらいいのかって事が今後重要だと思うんだが。
285名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:26:04 ID:uLlaWqHP
>>280
気持ちはわかるが、嘘なんて国の上に立つような人間でもついてるだろ。

どんな理由があれ嘘をついた人間は罰しよう、これなら話はわかる。
どんな理由があれ嘘をついた人間を許そう、これも話がまだわかる。

だか履歴書に嘘書いた人間だけ責められる理由は?
286名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:29:09 ID:DU6trE0J
>>285
責めるわけでもなく入社の優先順位が下がるだけ。
287名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:30:20 ID:gHkLW+7/
>>258
履歴書で嘘の記載がある場合、職歴の空白を埋めるためだったらまだかわいいもので、
実は指名手配中とか借金とりにおわれているとか、何らかのトラブルを抱えている場合が多い。
会社は会社(と社員)を守ることが優先されるから、
解雇の合理的理由がありかつ解雇しなければトラブルに巻き込まれる場合、
偽造履歴書社員を守ることは出来ない。
288名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:33:47 ID:WrOD7WdY
【逆手】「履歴に虚偽の事項を並べられる方が信用できる」オランダの諜報機関員が語る★15


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
289名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:39:15 ID:4yjr+UBB
へ?免許の更新に遅刻して???

有給とって行くだろ、普通・・・
290名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:40:50 ID:ylL9RKAG
|┌──────────┐ 履歴書     平成19年05月19日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: やる夫
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日 照和52年 2月10日
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所: 東京都新宿区
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: 050-xxx-xxx ( IP電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成3 .|03|○○市立○○中学校卒業
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成3 .|04|          自宅警備員補
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成5 .|04|       自宅警備員                  
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成10|04| 自宅警備長
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成18|04| ○○町自宅警備連合会会頭
| ├───┼─┼──────────────────────
291名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:41:13 ID:Slg9KuSE
これ何年か前にも読んだぞ
おかげで去年更新した免許の番号は8番だw
292名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:43:46 ID:MRqXwKv7
>>290
>照和52年

ww
293名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:49:21 ID:URwtKSL5
見抜き方じゃなく
暴き方になっている件
294名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:52:29 ID:K/8XeFEy
>>1
この人の連載で
「国会議員手帳もってれば、国政上のビックイベントがある日は大抵分かる。
 先負とかの縁起の悪い日に決議はやらない。
 だからマスコミの国会解散や選挙時期の予測を私は常に上回ってきた。」
というのが過去のデータとともに掲載されてたことがある。

人物的にいろいろ言われる人だが、なるほどと思った。
295名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:52:53 ID:tP+ekqq5
で、採用官が経歴詐称なんだろwww
296名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:53:08 ID:WU8oZhJm
ま、個人情報保護法がどこまであれかだ
297名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:58:54 ID:K/8XeFEy
>>294自己レス
これだった↓

新型の手帳は廃棄したほうがよい

今回は手帳のお話です。

手帳をフルに活用すれば、戦略的な行動をとれるようになれます。その意味を、以下お話しさせていただきます。
私自身が使っている手帳は、「衆議院手帖」です。衆議院の各議員事務所に、毎年暮れに配布されるもの。
国会周辺の販売店にも置いてありますが、あまり数が発行されないので、すぐに売り切れてしまうようです。
興味がある方は、自分の地域選出の国会議員事務所に問い合わせをしてみるのもいいかもしれません。
この手帳は、ちょっと古いタイプで、世間にはもっと使い勝手のいいものもあるのでしょう。

しかしこの手帳には日付の横に六曜、つまり「大安」「赤口」「先勝」「友引」「先負」「仏滅」が記されています。


永田町周辺で働いている人間で、この六曜の記されていない手帳を使っている人がいたら、
職務遂行能力について少々疑ってかかったほうがいいかもしれません。

皇室や国家の重大な行事は、原則として「大安」「友引」を選び、「仏滅」を避けて行われるのが原則だからです。

具体的に言えば、国会の開会、内閣改造、選挙の投票日など。
天皇陛下の国事行為である国会の開会や内閣改造が、仏滅に行われることはまずありません。

昨年7月、福田総理の内閣改造の日程が大きな話題になりましたが、当時の自民党幹事長や大新聞が軒並み予想を外しました。
多くの予想で一番有力視されていた日が“仏滅”だったのには驚きましたが。

六曜の観点から考えれば、日取りの候補は2つしかありませんでした。
結果は、私の予想通りの8月2日。周囲に大変驚かれましたが、簡単な原理原則を踏まえれば、決して難しい判断ではありません。

私は年頭に手帳の「大安」「友引」「仏滅」に○を1年分、全部付けています。
同じようにすれば読者の皆様にもおおよその予測ができたはずです。

経営者やビジネスマンも六曜の大切さを心得て、ぜひそれを戦略的日程づくりに活用していただきたい。
298名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:09:42 ID:E4cW7GNC
免許の更新なんか早く行っても遅く行っても終わる時間なんか変わらんだろ

12桁の末尾でも見て、物を紛失したりうっかりミスをする恐れがないか見た方がいいな
299名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:10:07 ID:PdSThNSw
免許の更新に行くのなら有給を取っていっても良いハズなのでくだらない脳内発想は止めたほうが良い。
自ら固定観念だらけのバカ集団と言いまくっているようなもの。

>>267
前職調査?コンプライアンスって言葉知ってるか?
300名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:12:00 ID:gHkLW+7/
>>297
官公庁の発行物に六曜がないのは手抜きではないんだがなぁ。

理由が知りたければ、関西の適当な「部落」の入り口で
「明日は友引だから葬式やめよう!」と大声で叫んでみろ。
301名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:13:52 ID:UHpa497e
>>98
お前、社会経験無いだろw
302名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:16:52 ID:DqZvlGr2
前職調査に応じる会社ってまだあるの?
俺が勤めてる会社は仮にそういう調査の
電話があっても絶対に応じるなって言われてる。
個人情報保護法も絡むから普通は応じないと思うんだが。
303名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:17:24 ID:nWDx0hnv
働いていない期間長いけど、いつもお呼びがかかる
304名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:21:11 ID:u1VG2nkp
>>297
別に政治評論の仕事してるわけじゃないから、
国会日程やら内閣改造の日程の予想ができてもしょうがないしな。

自分の仕事はそんなくだらない迷信なんか関係ないし。
305名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:26:27 ID:3xa5E23F
>>2
俺、誕生日が7月後半だから、お盆休み使って免許更新するんだがなあ。
こういうことの為に仕事休みたくないってことでやってるけど、
わざわざ朝一番に行く気がしてなかったが、
実は損することもあるのか?
306名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:31:20 ID:GVTVQ+tS
バカだな、こういう判定方法はいかにも日本的だなw
日本は公的な記録がしっかりしている点を使ったやり方だけど
賄賂次第で自由自在に公的な記録や証明書を発行できる国が
日本のすぐそばにわんさかあるんだけど。それはどうするんだ?、あんw
307名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:36:24 ID:FE292ufJ

 平日に免許更新あたりまえだろ・・

 年休とったり、交代勤務なら平日休みの人もいる。


 小泉元総理秘書官って
 池沼なの?
308名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:37:06 ID:DU6trE0J
>>306
雇わないで良いのでは?
309名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:39:28 ID:OyCyeRmL
>個人情報保護法・・・・・
ワラ
何か勘違いしてる奴らがいるが、一人の履歴書と年金履歴の関連を暴くことに問題はない。
単純に「プライバシーの問題」

個人情報保護法が適用されるのは、こうした嘘つきDQN一覧リストを
企業が作成保管する場合、この扱いは厳格になる。

一人一人の採用判断に使う分にはな〜〜んの問題もない。
310名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:39:30 ID:NFD2yLp1
求人票にウソを記載するのもやめろ。お互い様だろクズが。
311名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:44:42 ID:e54sLdoL
俺32才だけどピチピチの22才新卒ですっていって雇ってもらっちゃったんだがどうしよう・・・
年齢以外は嘘はない・・・ みんな経験不足の新人として優しくしてくれるお
312名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:52:39 ID:jHP7kvCC
社保なんてありませんがな…
313名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:54:36 ID:bl8apBll
>>311
10歳誤魔化せる外見が凄い
314名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:57:31 ID:yPUj9TZq
>>309
しかし、厚生年金と前歴の会社と何の関連が有って次の就職先の会社が確認できる権利があるんかね?
年金自身は個人に支払う積立金みたいなもんだろ?
会社が前歴を年金で確認できる自体おかしくねーか。
315名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:59:19 ID:K3Yf7+7o
>>1

い ま ど き  転 職 = 悪  と か wwww


化 石 団 塊 は 日 本 凋 落 の 元 凶 だ か ら さ っ さ と 死 ね よ

316名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:01:59 ID:LKdRiBgK
>>304
お前読解力ないなw
317名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:04:42 ID:OyCyeRmL
>>315
転職=悪と>1を含めて誰が言った?

履歴書の嘘ツキ = 悪

といっているだけだが。
318名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:05:55 ID:TiBgduLg
普通にどこも知っていると思っていたけどね。
特に厚生年金がしっかりした企業に入るなら国民年金手帳の提出を求められるわけで。
319名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:09:41 ID:yPUj9TZq
>>309
年金の履歴を見せないといけないなら、就職先の会社に資産公開もしなきゃな。
年金はまったくプライベートな情報だしな。
320名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:14:44 ID:8T9zX0h9
>>319
だよな。
CICとかのクレジット信用情報機関の債務記録も見せるべきだな。
321名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:16:02 ID:9Cdu3P1r
この記事書いた奴はニート批判すんなよ
空白があるなら門前払いというならニートを脱しようがないんだからな
結局こういう奴がギスギス社会とニートを作っている
322名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:20:53 ID:LAAmrauY
>>321
だよな

こんなことのせいで就職したくても出来ないやつが増えた結果、そいつらから本来徴収する分の所得税や住民税の税収が減って、
結局は今働いて給料から源泉徴収されてる連中に増税とかでシワ寄せが来るだけだと思う
323名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:21:16 ID:3xa5E23F
>>308
雇わないと差別と騒がれるから、少しでもましな奴を選んで採用しておいた方が、
マクロでみると利益になるみたいよ。
騒がれた時に、雇ってる奴が現在進行形でいないと、どんなに酷い奴でも、
差別で雇わなかったことにされて、強制的に雇うはめになるからって。
324名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:21:47 ID:LAAmrauY
そういう意味でも消費税うpは反対
325名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:23:21 ID:LAAmrauY
社会全体で見たら就労出来ない奴が増えて税収が減り、今の就労者に増税などでシワ寄せが来るだけ
326名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:25:48 ID:T2PWouG8
履歴書に嘘を書くという発想がなかったわ
素で年1歳間違ってた事はあるけどw
327名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:26:24 ID:MRqXwKv7

よその会社で働くのは構わないけど
うちの会社では絶対働かせないですぅ
328名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:31:16 ID:8T9zX0h9
> うちの会社では絶対働かせないですぅ

ですぅ
↑なんて言ってる奴がまだいたんだ
329名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:32:38 ID:K3Yf7+7o
>>317
>>1を読みましたか? 読解できますか? 日本語が不自由なら半島へお帰りください
330名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:35:06 ID:bJUY2TOV
年金記録ってのは個人のプライバシーっぽいけど、違うの?
前年金職員が必要もなく覗き見しておこられてたじゃん。
331名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:35:45 ID:ToyZlQIo
免許の更新なんて余裕の年休だわ
更新すら休暇でできない奴隷野郎は涙を拭けよw
332名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:36:48 ID:ZkeJwhjE
人事側も事なかれ主義なんだな・・これでは人はいくらでも集まっても人材は集まらないだろうに・・
・・こういう事をやってる連中に限って「人材がいない」とほざく・・
333名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:37:33 ID:1gqN8cu7
むしろ経歴を聞くことを禁止すべきだ
334名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:42:16 ID:kw+MY6rt
免許証をわざと紛失した事にして新品に変える場合があるよ
氏名や住所が変わったから今までのを知られたくないとの理由で
335名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:53:40 ID:DJ/TrNEy
>>1
うちには有給休暇なんて存在しませんっていう記事?
336名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:59:31 ID:9zp6AGZs
>>335
倒産、リストラが当たり前の時代に

『失業者を増やせ』と言っているように感じる。
337名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:01:43 ID:WU8oZhJm
個人情報保護法でひっかかるんじゃないか?
まぁ別にバレたとこで間違えました、書き直します。でいいと思う
何もビビることはない
338名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:05:17 ID:WU8oZhJm
で、これがどうしたのか。
見抜き方?ふーんストーカーじゃん
ってなるよ。
あほくさ
339名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:08:50 ID:lNSDf7/3
これは見抜き方じゃないだろ。

単なる選考方法じゃねえか。
340名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:08:55 ID:q1cP6P0V
>>305
日付見ればお盆休をみ利用したと予想つくでしょ
お盆休みを取れるような仕事先をなぜ辞めたか聞かれるかもしれないけど
341名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:13:26 ID:9hgTfki1
でもこれで確実に一定のフィルタリングはできるよな
342名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:14:23 ID:ylR7SttS
上司「年金記録と履歴書があってないじゃないか」
部下「もうわたし入社して1年になりますが」
343名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:19:04 ID:4yQRJNUt
>>309
目的外使用だから刑事罰だな
344名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:19:28 ID:5V2KLBY/
個人情報保護法違反
ブラック企業なんですね
345名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:22:36 ID:b4jcESrO
大手は知らんけど中小の人事なんて窓際炸裂だからな〜
別の部門で仕事できるならそっちで働いてもらいたいし。
現場でバリバリやれない奴に人を見る目はないだろwww
346名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:22:44 ID:eLS8AVmx
景気を盾にして法律破りたい放題
※ただし大企業に限る?
347名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:28:59 ID:DGBrTyJZ
くだらねぇw
有休取ってるかもしれないじゃん
憶測だけで決め付けるのはいかがなものか
348名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:29:44 ID:SeBn6+jV
>>343-344
個人情報保護法のどこにも抵触しないけど。
349名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:30:19 ID:9zp6AGZs
3ヶ月もたないで辞めていく企業なのか、

定年まで保証がある企業なのか分けて
言ってほしかったな

この時期に出るソースは、ボーナスもらって辞める人が多いのかね

350名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:30:48 ID:ycRUW/Me
>>344
おれもそうおもった。
コレって個人情報保護法違反だろ。
こんなことされたら、すぐマスコミに通報してやる。
351名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:36:43 ID:BWdJ1Kld
352名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:57:12 ID:BOh14ii4
紋切り型のパターンで判断されるてはたまらんな。

没個性的なヤツしか世の中にいないと言ってるんだ。
くたばれ
353名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:59:19 ID:4E/p3Fdr
履歴書がうそか本当か、面接すれば一発でわかるだろ?w

癒着人事はまず癒着止めろよな。本当にしょうもない連中だよ、人事は。
354名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:15:16 ID:B7oVG4KM
あれ?俺聞いた話だと
面接担当者が前の会社等に連絡し職歴に偽りが無いかどうか。
なぜ辞職したか(一身上の都合とか。横領しましたとか)
根掘り葉掘り聞かれ、そして通常偽り無く相手側に伝えなければならない。
てな事聞いたぞ。
だから、変なことして会社を追われると、生涯付いて周り、真っ当な
仕事につけないぞ、て上司に真顔で言われたけどな。俺。

あ、俺の会社の評価は「仕事はまあまあで。良い所は「絶対に悪いことしない」
小心者」だったそうだ。(昇進の時に言われた・・・・もしかして馬鹿にされてる?)
355名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:29:32 ID:vh10B6TI
>だから、変なことして会社を追われると、生涯付いて周り、真っ当な
>仕事につけないぞ、て上司に真顔で言われたけどな。俺。

馬鹿かお前は?まれに見る封建社会の部落民だな。
俺が昔勤めてた会社で、ワンマン社長にセクハラされて辞めた女がいたんだが、
そいつが次の会社の面接で、そのこと正直に話したとする。普通は話せない訳だが。
面接担当者が前の会社に問い合わせたら、例のワンマン社長が“なぜ辞職したか”を
正直に説明すると思うか?真っ赤な嘘でその女を誹謗中傷するに決まってるだろうが。

お前の理屈だと、変なこと“されて”会社を追われた人間も、真っ当な仕事につけないことになるな。
会社もろとも、潰れちまえw
356名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:35:40 ID:ZJ8tHQpx
履歴書ぐちゃぐちゃなのに
履歴書にクソうるさい企業に
のうのうと入ろうとするのが間違い。
357名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:37:21 ID:jm26eNb/
求人の嘘の見破り方も教えてほしいよなあw
358名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:39:05 ID:jm26eNb/
>>354
前の会社に電話して聞くなんて現在でもしてるの?
前の会社が不況で潰れた人なんてどうするんだよなあ?
359名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:54:07 ID:fjmk2M5D
もう仕事はいいから
金だけよこせ
360名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:54:30 ID:BeaFwTmM
別に偉ぶる履歴書でも、見せて恥ずかしい履歴書でもないけど、
こんな風に人を試して悦に入るような企業は願い下げだわ。
361名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:56:09 ID:hlTNVWJ8
採用する気ないのにぐちゃぐちゃ聞くな
362名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:56:20 ID:bw1YvVMz
再チャレンジ不可能社会へようこそ
363名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:59:00 ID:F1yexyq0
あたし女だからよくわかんないけど、経営者の経歴にも、ごまかしはないの?
364名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:03:03 ID:2NGhBpfU
パスポートも持ってこさせないとだめだろ。

通名を使っている連中が多いだろうからな。
365名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:03:52 ID:2NGhBpfU
戸籍謄本も必要だろうな。
366名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:06:50 ID:K7dafOY+
>>348
32条の主務大臣への虚偽報告ですね
367名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:08:55 ID:S6TdbCdV
>>358
今は個人情報のとり扱い煩いから、前いた人間の情報流す会社なんて存在しない。
話聞こうとするとこもよっぽどのモラルのない中小ぐらいしかしないよ。
368名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:22:52 ID:G5CAVNdy
この程度の薄っぺらな知識だと誤解されて落とされたり、
薄っぺらな知識を逆に利用して騙したりできるね。
369名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:23:55 ID:3LPYH+jG
3年前に今の会社に転職したけどその時からもうPCで履歴書作るのが普通だったし、
今や手書きでの雰囲気も伝わらんよな
370名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:26:47 ID:AwNgOSOt
>>1-2
馬鹿だよ。
そんなしょうもないことでしか人物も能力も見抜けないのかよ。
馬鹿が人事(または部門の管理職)やってるのかよ。
まあ「プレジデント」だしなw
中古車屋やラーメン屋のオーナー店長が読む雑誌。
371名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:30:44 ID:10cDmpM8
やっぱ「免許証」か…
俺、34歳なのに運転免許もっていないw
だから、転職しようとしても会社に落とされてしまう。
372名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:32:53 ID:nYUvnsA+
>>360
人を疑う者は疑いの目で見られてしまうもんだからなあ
俺もこうだと会社への忠誠心というか信頼というか
そういうのが湧かない
373名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:41:58 ID:UZ+mOmfy
>>354
それあんたの会社がブラックなんだよ。あんたが辞めないようにおどしてるだけ。
374名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:47:37 ID:UZ+mOmfy
これ書いたの小泉のブレーンだろ。
雇用の流動化を進める一方で転職者をがんじがらめにするような手段使おうとする
なんてどうかと思うわ。合成の誤謬ってやつで社会がメチャクチャになるよ。
375名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:57:48 ID:aeU3HclE
バイトか契約社員で雇って半年から1年程度
問題を起こさなければ正社員でいいだろ。

そんなに長期間誤魔化せる奴は少ないだろ。
376名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:11:13 ID:3zb4/iBd
>1
これ免許証のネタは無理ありすぎだろ。
だいたい数字の意味が間違ってんじゃね?
そんな間違った思い込みで誤った評価下されちゃ受けるほうは浮かばれねーな
377名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:16:25 ID:xhlz/bCj
こんなの記事にしてるかしゆかがアホかと…
ゆとりこぇー
378名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:16:39 ID:50K6afoO
プレジデント?
あの勘違い高級雑誌か。
379名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:24:37 ID:XuTXZLkn
番号なんて午前中は鬼のように並んでる地域もあるだろ
筆者の地域がどんなに田舎かはしらんが。
ガラ隙になった終了間際に短時間で済ます合理的な人間もいる。
ゴールド免許か、再発行かどうかのほうがよっぽど人間性がでるわ。
380名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:27:38 ID:WTAVdRWY BE:911305875-2BP(1029)
>>354
んじゃ 人事を装って 会社に電話してみりゃいいだろ
おたくに在籍していた○?さんについて お伺いしたいのですがと
381名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:29:54 ID:WTAVdRWY BE:937342894-2BP(1029)

それより、企業の求人広告の嘘の見抜き方 でも記事にしろw
382名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:31:19 ID:27JUwjga
こんな姑息な手を使わないといけないほど
人事課の人物選定眼は無くなってるってことだな
総合適性検査での入社組はマジで能無しばっかだな
383名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:37:09 ID:XuTXZLkn
>>364
持ってないニダ、連れて来られたニダ<丶`∀´>
384名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:40:09 ID:rCKpH4S8
サラリーマンといえど、誰もが土日休みじゃないのに。
385名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 02:57:31 ID:wsYYHZGr
>>382
最近面接する方に参加するようになったが、正直わかんねーよ
猫かぶってるかどうかどうやって見分けるんだ?
経歴立派でもどうしようもない奴とかいるし・・・
386名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 03:02:33 ID:CWz4YPdt
そこまでしてまで働きたくないってのが大半の意見だろうなw
387名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 03:07:33 ID:BCG/MMRa
有給取って平日に免許更新しているのに。
営業職じゃないけどね。

勘弁してよ。

面接と言えば、国Tの面接は厳しいらしいね。
試験は楽に受かったが(というか技官だが)面接は行かなかった。
388名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 03:12:57 ID:FKqxwY8l
俺の免許証、5ケタの番号の最初の2ケタが50なんだけど
江東試験場にカメラ50台もないような気がするんだけどw
389名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 03:14:32 ID:8XmRbfIk
俺オワタwwwwwwwwwwwwwww
390名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 03:32:15 ID:Dv8Q65Oh
土日休みなんかとれない。
391名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 03:36:45 ID:v6ppdMsn
まともな勤め人からはこういう発想は出てこない。
自分が常習的にやっているからこそ他人も疑う。
つまり、小泉の秘書官だった飯島は、
常習的にウソをつき、書類を捏造し、仕事をサボっていたのだろう。
392名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 03:41:04 ID:BpLuS1Lx
258が朝一じゃないって
どんだけカメラ大量or更新者少ない所の話だよ

偏見と眼力の区別もつかないのが面接官とか終わってるな
393名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 03:45:05 ID:XG4VqTO3



早く、在日産業スパイ履歴書の見分け方を公開してくれ。

394名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 03:51:07 ID:F8GuZRLs
あまりにも届く履歴書の枚数が多すぎる、ってことなんだろうな。
ちゃんと吟味している暇がないから適当な理由で絞ることになる。
学歴、職歴、年齢、顔写真とかで絞ってまだ何百枚もあったらそうなるでしょ。
395名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 04:14:22 ID:ZoTzATKk
>>394
だからテストという手法があるのだろ?
大人数の選考はポテンシャルの高さ、教養の高さ、
チームプレーヤーの適正を見るためにまずテストでふるいにかける。

面接の後にテストとか、アホかと思ったよw
面接の後にテスト、この流れが2社あったのを思い出す。
その時点で、ああ、ここも日本支店は日本人が仕切ってるんだなということが
すぐにわかった。

それが米企業なんだから受ける。名前は伏せるが
おまえらも知ってる超有名な会社だよw
396名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 04:55:51 ID:9duye905
>>119
その為に本籍けして、戸籍の付票も廃棄させてる
帰化したら成り済ましは分からなくなるよ
397名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 05:16:01 ID:vQSwmyRD
今時派遣で何社も転々としてるなんて当たり前なのに
資質を問われるとか頭悪い
398名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 05:17:26 ID:uojQ9ZMQ
>>354
会社員時代に、たった一度だけ
辞めた人が次に就職する会社の
人事担当者から、電話掛かったことあったわ。
いいところだけ言っておいたけどw
有り体に言って、逆恨みされてはたまらない。
399名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 05:22:38 ID:WE+efn+Z
年金記録台帳ね・・・
試用期間がある場合、
雇用保険だけ入れて、
その期間は国保、国民年金となる場合があるので、
バカな人事関係者がこれを読んで、
鵜呑みにしたら大変だな。
400名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 05:30:21 ID:egcDwoi+
>>397
一度派遣になるとまっとうに正社員なんてなかなかなれないから無関係。
派遣は使うけど派遣になった事のある人間は使わないという恐ろしい社会システムですから。
401名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 05:53:59 ID:WE+efn+Z
スレチすまんが
履歴書は手書きの方がいいのかい。
これ見てる人事の人たち
教えてくれ。
402名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 05:58:48 ID:aeU3HclE
人事じゃないけど普通手書きだろ。
転職したことあるのならわかるだろ。

それ以前に使う履歴書が最近学校とかで指定されてる履歴書じゃないと
断られることがあるよ。

一回、コンビニで売ってた履歴書に書いて面接に持って行ったら
人事の奴にボロカスに言われたことがあるよ。

仕方が無いから学生時代の履歴書に似たタイプの履歴書を書店を
周って探してきて提出したよ。
403名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 06:01:49 ID:Pk2e2QTg
再チャレンジ(笑)
404名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 06:03:26 ID:bQ9o3gvJ
業務委託でしか仕事したことがない。
405名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 06:31:01 ID:HNbt83Oz
求人情報厳しくすればいいじゃん
406名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:02:40 ID:uojQ9ZMQ
こうなったら起業するしかない。
ビジネスモデルは・・・
ない(キッパリ)
407名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:20:26 ID:iMjgaxn7
ウソを書いてでも入社したい熱意は買いたい。
人は使ってみないとわからない。
408名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:21:52 ID:VuzFPVkR
俺の免許証の交付年月日の右側には
  10036
とあるから、36番目だったのか!?



 で、 そ れ が 何 か ?
409名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:23:04 ID:9Rrfu8ea
面接で受かる書き方

ニート期間は服役してましたと書くと
見かけがどうであろうと「すごいやつ!」と、箔がついて
面接では落ちないよ。
下手に落としたら後が怖いと思われるから。
罪状は「傷害」や「暴行」や「殺人未遂」がいいね。
おれはいつもこれで100%受かってるよ。
目は遠くを見るといいね。たまに面接官の名札にも目線を。
410名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:26:31 ID:9Rrfu8ea
どんな人間でも使いこなせるスキルが必要なのは
雇う側の方だよ。
選ぶなんて意味ないんだよ。
選んで業績が上がるなら、どの会社でもすべて業績UPしてなきゃおかしいだろw
411名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:31:59 ID:9Rrfu8ea
>>358
今はありえないよ。個人情報保護法で。
在籍してたかさえ答えない。
喋った方は訴えられるリスク。だからこそ履歴書は嘘でも何でもいい。
412名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:33:54 ID:GRI46jFs
履歴書なんて名前と住所がわかれば十分だろ。
前職や何年働いてたなんかどうでもいいし、とりあえず働きたいから雇えよいう姿勢を評価するべきだろう。
雇えば働いてくれるだろうし、気にいれば長くいてくれるだろ。
いちいち履歴書の内容なんか気にするな。
どうでもいいこと。
413名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:37:42 ID:9Rrfu8ea
未だに転職は生涯で2度まで、3度でも多すぎると言ってる
化石のようなキチガイ評論家や経営者が居るけど
欧米じゃ、転職回数少ない方が無能の証なんだよね。

転職回数=転職受かった=ステップUPであって
同じとこに居るのは転職受からなかった無能。
これは結婚と同じで、
いつの頃からか
離婚回数は結婚出来た回数となり
見かたを変えればプラス評価となった。
414名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:38:33 ID:onm5PLhS
履歴書の嘘は駄目
雇用条件の嘘は問題なし
415名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:45:32 ID:4xY9RFc6
この飯島氏って慶応卒だろ?
思ったんだが慶応卒業って傲慢な人間多いんだよな
うちは東北の一企業だが慶応卒雇って会社壊されそうになったぞ
416名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:55:55 ID:9Rrfu8ea
プレジデント社新刊『小泉元総理秘書官が明かす 人生「裏ワザ」手帖』より転載。
小泉元総理秘書官が明かす 人生「裏ワザ」手帖
小泉元総理秘書官が明かす
小泉元総理

人生のすべてが口からでまかせ無責任総理w
417名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:58:35 ID:VdntjE+n
自分の無能をさらしてるだけ
お前ら人事がどれだけ無能で現場は困ってると思うんだ
適性のないやつばかり現場に押し付けてんじゃねえよ
腐れ人事が
418名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:59:38 ID:EP7ApS6s
おいおい、この記事を批判してるやつって、やっぱ低能なのか?
単に面接では自分良く見せようとみんな必死で、ハッタリかます人が多すぎるから
ある程度裏付けとなる情報も活用しましょうってだけの話じゃん。
419名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:01:17 ID:egcDwoi+
>>413
欧米でステップアップの証としての転職はヘッドハントで日本でいう転職とはわけが違うけどな。
ついでにいうとヘッドハントなんていう世界は極々一部のホワイトカラーで大部分の労働者はひとつの職場で一生を
過ごすのが普通。頻繁な転職なんて面倒な事は必要ないのにしないって。
420名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:04:23 ID:qiUhkDkS
IQ150で実績ある奴を落としておいてブラジル人雇うバカ企業はどうなの?
日本人に冷たく、外人に甘く。
421名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:06:16 ID:9Rrfu8ea
>>418
賢者は逆。
面接ではわざと無能に見せて入社後成果を出す=評価は急上昇で
一躍抜きん出、社内中に「あいつはデキル」と、刷り込まれ、それは消えることはない。

愚者は面接で過大に見せ、入社後化けの皮がはずれ、墓穴を掘る。
男女間でもビジネスでも、詐欺師でも、相手の評価を得るには
「最初はわざと嫌われろ」が、常識中の常識。
422名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:07:29 ID:9Rrfu8ea
423名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:09:46 ID:qiUhkDkS
てめえはエコカー減税だエコポイントだと国の税金にたかりまくってくるくせに
やりがいがあると思っている奴なんて誰もいねえよ
出る杭は叩かれ足を引っ張られ窓際に追い込まれ辞めさせられるだけ
日本人は本当にレッテル貼りが大好き
424名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:11:25 ID:cwkN45Sc
しかし、こんなくだらない基準で「コイツはダメ コイツもダメ」って落として
募集要項が「要経験者」とかだろ。
どんだけ都合のいい人間探してるんだよ。

それから「ハッタリが多い」って書いてる奴よ、履歴書や職務経歴書の書き方
セミナー行ってみろっての。
誇張して書くテクニックや法に触れない方法とか教えてるからw
425名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:13:36 ID:9Rrfu8ea
>>419
形は社員でも今の時代すでに雇われているという
考えはおかしい。
すべては個人事業主という思考でなければ。

同じ業務やらせるのに社員であれば、意味のない履歴書で根掘り葉掘り、
転職が多いとマイナス評価。
業者に委託であれば、過去の取引先が多いほどプラス評価。
自分の会社しか知らない人間より
転職回数が多い人間の方が世の中のことを知っていて賢い。
426名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:14:52 ID:4xY9RFc6
野中弘務がこの話聞いたら激怒するだろうな。
差別の温床になりかねんとさ。

あの人政治力未だにあるし、行政書士連盟のドンだぞ。
427名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:16:20 ID:ovM2ssC9
こういうの批判する人って無職?w
428名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:19:47 ID:ZGqn7mj+
なんか主婦向けアホ雑誌かコレw
429名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:25:34 ID:ET+vksep
>そこで、私ならどうするか。
オレオレ感がうざい。
430名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:38:24 ID:4xY9RFc6
>>428
20年前のプレジデントを国会図書館で読んでみ。戦国武将関連記事ばかりで
歴史読本顔負けな内容だぜ。
431名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 09:25:49 ID:egcDwoi+
>>430
最近は子供に会社をいかに継がせるかって話しばかりで育児雑誌の様相だぞw

マジで相続税とかそんなんばっかだから。
432名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 09:27:19 ID:nYUvnsA+
こういう興信所の調査みたいな話は
元スパイか嫁にでも書いてもらったほうがいいんじゃね?
433名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 11:17:17 ID:7jy+6aXJ
免許更新なんて土曜でもやってんだろ
434名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 11:43:14 ID:m/l3XVg/
履歴書に嘘書かせてるのは誰だよ
435名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 11:56:31 ID:qiUhkDkS
人に清廉潔白を求めておいて自分は腹の中真っ黒W
言ってることとやってることが違い杉
求めるなら先に人に与えよ
436名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 12:03:28 ID:bZGV3573
>>401
この前面接に手書きの履歴書持っていったら「手書きの履歴書は久しぶりに見た」って
言われた。ちなみにIT関係。
437名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 12:08:58 ID:l+YrFy3G
雇う気ないなら募集するなよ。ただじゃねーんだよ!!!
438名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 12:12:14 ID:txcHx/TF
そんな審査をいちいちしてると面接官の仕事が進まんわ!
面接にくる希望者は増える一方なんだぞ。
審査の手間に景気の悪い会社が人員増やして金出すのか?
シチュエーションによる臨機応変がわからないんだな。
439名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 12:12:51 ID:MWQGdh9G
バカな慣習に合わせて、こっちもバカやらないといけないとは
440名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 12:14:59 ID:iA8GgSZ/
本籍なんて
東京都千代田区1―1でも通るのに、何の意味もない。
441名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 12:29:13 ID:nYinXsav
履歴書の話より儲け話を持ってこいと。
442名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 12:29:54 ID:J3VkG4Rx
>>1
更新者の人数に寄るだろう。
443名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 12:56:39 ID:xZIO0R1A BE:1275828277-2BP(1029)
>>436
IT系なのに 手書きとは 何をアピ〜ルしたいんだい?
仕事じゃ ホワイトボ〜ドに手書きするくらいしか 使わんぜ
444名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 12:59:35 ID:Lla0uf9o
まぁ調べられて困るような嘘書くな
少ない面接でちゃんとしたやつ雇うには履歴書詐称は見破りたい
445名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:02:42 ID:xZIO0R1A BE:1640350679-2BP(1029)
>>419
ちがうんだよ。アメリカとかは 給料は仕事の内容で決まるの。
仕事の内容が変わらない限り 給料は上がらないの。
給料上げるために 経験を積んでから 転職するの。
自分の能力があれば 転職して給料上げたほうが いいの。
会社なんて 会社に都合のイイ待遇しかしないから。
446名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 13:51:26 ID:Lmn/rw0v
>>1
ところが、免許更新は出来るだけ平日に来てくれと
ハガキに書かれているw
447名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 14:55:15 ID:dtUtHzoX
飯島氏は、履歴書のウソはともかくとして、免許証の判断ではいったいどのようにして 「仕事ぶりの読みが正しかった」ことを確認したのだろう?
「こいつは仕事の仕方がまずそうだ」と判断して不採用にしたら、その人物が本当に仕事ぶりが悪いのかどうかは掴めないはずなのに。
448名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 15:11:24 ID:A2C0eCqw
そもそもまともな就職経験無く、ずっと政治の世界で生きてきた人に
企業の役に立つ人物かどうかを見極める目があるとは思えないけどね。

社内政治の役に立つ人物かどうかは見極められるだろうけど。
449名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 15:17:59 ID:Uwd7Be+D
イヤなら募集すんなよw
450名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 15:29:35 ID:/xa6ogzS
コネがあればこんなの関係ないし
コネがなければこんなの関係ない。
451名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 16:29:56 ID:RqJ2G/b1
運転免許持ってなくて国民年金免除なオイラは勝ち組なのか?
452名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 17:00:02 ID:popnviK2
日本は再チャレンジ禁止の国だからな

日本型雇用もどうやら維持の方向だし、新卒でいい仕事に付けなかったり
何かの理由で会社辞めたりした奴は終了という事で
453名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 18:10:29 ID:fO4w2yYE
俺、誕生日8月後半だからいつも免許の更新は盆休み
454 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 18:38:36 ID:dGFAqfrt
455名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 18:43:20 ID:jqeqgdGw
>258番目ということは、当日だいぶゆっくり出かけていったということです。少なくとも、朝一番の受け付け開始早々には行っていない。
>土・日や休業日でもなければ、サラリーマンが免許証を更新する場合、「明日、免許証の更新手続きをしなければいけないので」と
>会社や上司に「遅刻の許可」などをもらうことになるはず。

>営業職を志望する人間で、もし平日にゆっくりと免許センターに行くことができているというのであれば、ちょっと業務を遂行する姿勢に
>問題ありです。仕事をサボっている、または適当な理由を見つけるのが得意な人材である可能性がある。
>会社や職種によって勤務形態はいろいろなので一概には言えませんが、番号一つで、その人がどんなライフスタイルを送る人間なのか、
>判別するための材料になるのです。もちろん土日を利用した、または警察署で免許証を更新するという抜け道にも着目しなくてはなりません。
>抜け道を利用して極端に若い番号をとったうえで先ほどの情報を流せば、あなたは労せずして周囲からの信頼を勝ちえるでしょう。

この文章から、著者の会社は有給がまともに取れない酷い会社だと予想できた
456名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 18:48:06 ID:q4B4GdKx
ダミー会社で拉致って奴隷労働とか普通だからなあ、あの地域は。
Bに近いとこばかりだし
457名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 19:06:25 ID:+3Y59Y8X
免許証のくだり、ガチで意味不明だな。
458名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 19:13:00 ID:+rGsCRJl
この本、買います…。^^
459名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 19:31:29 ID:D9t+pvpb
ブラックや零細だと正規雇用のはずが契約が口頭で
社保すらデフォルトでなかったりするよ。グレー企業すらありえない話だけどね。
斜め上をいくのがブラック。
460名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 19:47:38 ID:wZUMZr2b
マスコミの、ウソの見抜き方を教えます

って本を書いたら売れそうだな
461名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:04:07 ID:bXbmrqeo
>>1
求職者を虐める前に、会社はどうなんだよ?
給料も休日もボーナスも福利厚生も嘘ばっかりじゃねーかよww
462名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:10:10 ID:bXbmrqeo
>>72
俺は経歴詐称はしないけど、だまし討ちするような会社だったら
辞退する。

ありとあらゆることで、こういうことをする会社だということが分かる。
463名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:11:46 ID:7lnYKRcQ
カカクコムのサイトみたいな、日本最大のブラック企業データベース・クチコミ労働レビューサイトを作ろうと思う
464名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:12:58 ID:hs/CY8IZ
>>「次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録台帳のコピーをもらってきてください」
こんなことやっていいんか。個人情報保護も糞もないな。大事なことがまるで守れていないじゃないか。
465名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:16:25 ID:bXbmrqeo
>>158
会社は求人内容に嘘があっても処罰されないのは羨ましいねw
466名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:18:58 ID:oRfJhuVJ
実績きかれたら、
まだ御社の社員ではないため詳細についてはお話できかねますだろ
467名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:21:23 ID:cavYIVCE
>>464
「見たけりゃ勝手に見ろよ」って感じだけどな。
そこまで細部にこだわって厳選した人材ならさぞかし精鋭揃いなんだろう。
468名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:25:35 ID:bXbmrqeo
ま、今や国会議員でさえ学歴詐称・経歴詐称する時代だからねぇ
469名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:27:19 ID:j72DNFHh
新卒で入った会社が、5年でつぶれた。
もうそれからは、あちこちに派遣で履歴書なんでぼろぼろ。
IT派遣の繰り返しで、正直言って、もうどこにいつまで勤めてたのか忘れちまった。
個人請負とかの扱いで、勤めているのに社会保険入ってないとかいくらでもあるし
>>1は、昭和の時代の常識。もしくは一流企業に転職するきれいな人だけの話だろ


470名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:28:52 ID:5IgbKxho
この前更新に行ったら
免許証に本籍の欄がプライバシーの為に空白になると説明受けた。
本籍地はチョンコと日本人の区別をする部分
少数のチョンコの為に自慢の本籍地を免許証に記載されず腹がたった。
471名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:28:55 ID:bXbmrqeo
>>382
っていうか、こういうことをしないと人物を見抜けない人事担当者が無能なので
リストラすればいいと思いますw
472名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:34:03 ID:j72DNFHh
営業職とか、事務職なら別として、
IT関係でフリーでやってましたとか言えば、社会保険履歴関係ないよ。
おれ、みずほのシステム改修でATM(ディスペンサーじゃなくて通信プロトコルのほう)
の、システム検査統括って言う、部下60人ぐらいの責任者やってたけど
その時、マジで個人請負扱いで、社会保険入れてくれなかったもん。
入って二年後にやっと、契約社員扱いになって、その三ヵ月後にプロジェクト満了で契約終了www

一生懸命働いているなら、履歴書がきれいなんて、氷河期以前の
時代しか知らない、人生恵まれたおっさんの幻想だよ。
473名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:34:45 ID:RRaH+uAn
免許の更新って朝、指定された時間で、警察でも出来るんだが。
474名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:47:11 ID:h3oKGUuj
うちの地域は免許センターのみ。
475名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 20:57:43 ID:zUXaJS9o
こんな記事以前に面接官の人を見る目を養えって感じだが
つか、興信所でも使って経歴調べるもんだと思ってた
476名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 21:01:07 ID:j72DNFHh
>>475

いま、興信所使って調べても、よほどの費用かけないと、きちんとした情報帰ってこない。
雇用コストって言うのも馬鹿にならない。
477名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 21:04:20 ID:bXbmrqeo
>>476
そんじゃ、興信所使うような会社は金の余りまくってる大企業とか金融くらいのもんか?
478名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 21:17:10 ID:RFc4sWuz
免許証の番号は当てにならないと思うが。
479名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 22:44:31 ID:jlT1Fitv
しかし就職の時に免許証を見せるって聞いたことがないけどな
ブラック企業だと見せなきゃ駄目なのか?
480名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 23:26:07 ID:sQZ8Akt/
こんな会社、入ってから苦労するだろうな。
社員のメールとかWEB閲覧履歴も全部監視してるんだろうな。
査定は減点法。官僚みたいな社員しか残らない。
481名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 00:13:31 ID:QDKLH+Vf
>>1
ここまで酷い記事は久々だわw

>または警察署で免許証を更新するという抜け道にも着目しなくてはなりません。

抜け道でもなんでもないだろw
優良ドライバーのれっきとした正道だわ
482名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 00:46:36 ID:FxlZeDsO
こんな低レベルな事に時間を費やすのが仕事なら時給1500円の派遣社員で十分じゃね。
若い女なら外面も良いだろ。
483名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 01:06:46 ID:eGCH1CMG
>>1
> 「次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録台帳のコピーをもらってきてください」。
こういうのはプライバシーも糞もないのな
まだ雇ってもいない人間の個人情報を強要するな
つまんねー事でふるいにかけていいなら外国籍で不採用とすることについて
人権だの差別だの言われる筋合いはない
ゼロベースで雇えよ
484名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 02:54:17 ID:rIGZSm8n
嘘を嘘と見抜けないと(ry
485名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 06:51:35 ID:kNRz42nq
>>158
たとえば、とある資格保有が採用条件のひとつになっている場合に、ほんとは
その資格をもっていなかった…場合などは解雇の可能性があるが、
単に経験職種や社歴の圧縮では解雇相当に値しないというのが判例なのだが。

>>160

経歴詐称は犯罪ではないものかと。

486名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:26:01 ID:/5uJ6K/Q
免許の話は関係ないだろ
糞企業死ねよ
487名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:32:07 ID:WplZyDqM
合併を何度も繰り返してるような会社に在籍してたらどうすんだハゲ
488名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:35:36 ID:qtDJQQqO
とりあえず雇用前の年金記録台帳提出は無い。
489名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 07:37:10 ID:w9kpYHtU
未経験を採用しないのだから会社の職務内容は詐称するしかない。
490名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:29:24 ID:sgNOFE4E
正直で明朗な人柄をアピールするために、志望動機に「生活費のため」とだけ書いてるけどどういうわけか正社員はおろかバイトにも採用されない。
生活保護で暮らせという、神様からのお告げなんだろうか。
491名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 08:50:36 ID:RavZBm9E
>>480に同意、鼻っから社員を疑ってる会社はダメ
492名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 09:21:53 ID:ipC8FhEj
「こんな仕事はくそ食らえ!」

失業時代だから社員がどんな酷使にも耐えると思ったら大まちがい。
社員からも業績的にもしっぺ返しを食らう頃合いだ

http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/08/post-1525.php
493名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:04:34 ID:sSkybjlc
今時手書きの履歴書?
494名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:19:15 ID:gjnzPvIp
手書きの方が有りがたいけどなw
きれいに書くだけで評価プラスだろ、くだらねー。
ワープロなら何かプラスアルファがないと少なくとも競争相手に勝てない。
495名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:46:53 ID:mxN3E0ig
>>1
会社も嘘ばっかついてるくせになww
496名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 10:51:54 ID:jJlwIpyk
>>490
俺の基準ではおかしくない!
497名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:20:44 ID:Q32/Zsk2
どっちにしろ転職回数を理由にして落とすんだったら、わざわざ2回目の面接に持ってこさせる必要ないんだが。
498名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:26:59 ID:sSkybjlc
>>494
今時、字が綺麗なだけでプラス?
499名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 11:28:52 ID:sSkybjlc
>>494
つーか、今時ワープロ?w
おっさん乙。
500名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 16:39:53 ID:8Fq8Sdg7
出典、というか引用先が、一般向けでない。
余程のハイレベルな社会での転職でなければ、無縁の話では?
こういった点に関心が持てる人自体、そもそもある程度のレベルに
達しでいる感がある。
自分の現状では、年金手帳も免許証も見向きもされない。
厳密に言えば、自分自身にも見向きもされない。
501名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 16:46:23 ID:J+hWLT6x
>>466
評価できないから無条件で落とさざるを得ない
502名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:25:00 ID:g49jZlVS
飲み屋で自慢げに似たようなこといってた人事部長、見事にリストラされたな。
こういう発言として、周囲から好感を持たれると思ったのだろうか?
それとも、自分は評価される立場にはないとのんきに構えていたんだろうか。
こんな上司いたら部下的には普通に嫌だし、
経営者としてもこんな事やってる人間は暇な余剰人員と判断せざるを得ない。
503名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:32:58 ID:lEAJfNU6
結果、採用したのがただのバカだったらどうすんの
504名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:36:41 ID:CoRfUwY9
この記事昔の記事だよな?思いっきり読んだ記憶あるんだけど。
505名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:37:44 ID:1889YMTF
同じ会社に派遣で四年いた、最初の二年は厚生年金引かれてたけど後の二年は国民年金自分で納めてって言われた俺はどうなるんだろ…
506名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:42:50 ID:JL1kQQdF
>>505
そもそも国年で納めさせるような会社にいたって時点でアウト
507名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:43:43 ID:3yVbKx6v
そりゃ、手書きで字の書き方、判子の押し方がわかれば判断材料が増えるんだろけど、企業側の論理だしなぁ。
転職がもっと増える時代が来るだろうから、さすがに大変になってくるし。
ワープロかコピー解禁だけだと結局手書きが優遇されるから、法律で規制すべき。
508名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:46:02 ID:wDziLgGF
もうこんな社会、嫌になった
死にたい
509名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:48:41 ID:lXDQXhlW
企業側の嘘八百な待遇や賃金モデル、休暇取得、率離職、率粉飾していないリアルな業績などはどうやって見抜けばいいですか?
化かし合いに正論を言っても無意味ですよこれ書いたやつは学生か新入社員か?
510名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:57:10 ID:k1PANrk/
>>158
漏れ、詐称ばれたけど今のとこ3年目だよw
バレた時点で不採用になるかと思ったけど詐称部分をきちんと教えろ
と言われて教えて今に至ってるわ。
単純に給与の経験年数加算のために正確な履歴を知りたっかただけらしい
ってかこの業界、どんだけ人足りてないんだよw
511名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:37:34 ID:wSwF1HWT
>>474
うちの所も免許センターのみだな。
拠点駅や繁華街の片隅か、県・市庁舎内にでも出張の更新所
設けてくれればいいのにな。ゴールド限定でいいから。

>>510
俺の場合、頼み込まれて入った転職先で学歴追加された。
それで給料上げたいと言われ、断れずにそのまま。
する予定は無いが、こういう事あると社内結婚とか出来ないなw
512名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:49:32 ID:yMFaKSTz
これずいぶん前にも見たソースなんだけど
前職の会社が社会保険未加入で本人が国民年金に加入してたりするとこの手は使えないんだよな
そんなブラック企業に勤めてた時点でアウトなのかもしれないが
513名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:52:49 ID:yMFaKSTz
> 土・日や休業日でもなければ、サラリーマンが免許証を更新する場合、「明日、免許証の更新手続きをしなければいけないので」と
> 会社や上司に「遅刻の許可」などをもらうことになるはず。
> 営業職を志望する人間で、もし平日にゆっくりと免許センターに行くことができているというのであれば、ちょっと業務を遂行する姿勢に
> 問題ありです。仕事をサボっている、または適当な理由を見つけるのが得意な人材である可能性がある。

土曜日は免許センター休みだし免許センターで更新するとは限らないし
だいたい遅刻の許可ってなんだよ?w
有給とるだろ?有給とるのは権利だけど遅刻するのはただのダメな奴
こいつは有給の存在すら知らないようだけど
514名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:57:10 ID:bP4+lTEs
なんか無駄なエネルギー使ってるな
515名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:02:15 ID:otIPrOhr
この記事の免許の番号云々を鵜呑みにする会社は願いさげだなぁ。
事前予約で休日更新して200番台の俺にどうしろと。
516名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:10:40 ID:QkdI/wke
>>2
>先頭の数字は免許更新センターの撮影装置の番号で、「15」ならNO.15のカメラで顔写真を撮ったということ。

いま免許証見てみたら、63だった。
江東運転免許試験場ってこんなにカメラ台数有るのか?
それとも特殊なカメラで撮られたのかな?w
517名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:11:34 ID:1APd+MAy
免許更新位別にいちいち上司の許可とらん。
まあこっちのほうが特殊な業界なんだろうが
518名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:41:43 ID:Z0HLuLMl
>>494
光沢の写真用紙にプリントすると、
面接官の受けがいいぞ。
519名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:45:49 ID:sHdafi3T
どっちもどっちと思うが、嘘の履歴書を書く香具師は雇いたくねーよw
520名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:56:06 ID:309chVwW
免許の件は社会経験の薄いおバカさんの思い付きとしか思えない。
年金の件は「入社前に年金記録台帳のコピーって何に使うんですか?」って聞けば良いだけ。
入社に至れば年金手帳の提出は求められるだろうが、そもそも年金手帳には年金記録は記載されていない。
521名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:03:17 ID:6hKO8cMi
>>518
そこまでやるなら、枠から項目まで全部イラレか写真屋つかって自作だ
色とかうまく使えばモノクロの履歴書なんかより断然見栄えがいいぞ
工夫すれば、「騙すつもりは無かったが、結果的に誤解を与えてしまった表現」「書かない自由を不自然なく行使する表現」「針小棒大」
・・・と、いろいろ仕込めるしな。写真もそのまま印刷すればいいし
522名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:03:35 ID:vJTN4O7G
厚生年金のことだろ?記録されてんよ。
職歴ばれんぞ
まぁ間違えましたと言えばいい。
その前にこんなもんもってこいっておかしいから追及しろよな
523名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:06:37 ID:cLWNTOI4
堀コウイチが、まず前の会社での年収を尋ねて、その後ラストの給与明細の提示を求めると語ってたな
嘘つき人間はいきなりボロを出すそうな
524名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:13:28 ID:q8icdrPs
年金記録を改ざんすればいいだけだけどな。
目的以外に使っちゃだめなので本来は確認自体が無効っぽいけど。
525名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:17:25 ID:LflaAVcU
年収を正しく答えると、面接官の態度が変わる。
学歴や年齢から考えてあまりにも少ないんで、大した仕事をしてなかったと思われるみたい。
何か大きな失敗でもしたの?って聞いてくる面接官もいた。
ブラックで地方で資金繰り悪くて社長がケチなだけなんだけど…。
早く転職しないと家族養えないのに。
526名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:17:33 ID:k1PANrk/
>>523
前職の詐称する人っているの?
源泉徴収票の提出もあるしバレバレでしょ?
転職板でも前職の詐称だけは禁忌はデフォだよ。
527名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:18:32 ID:TcM7exW8
むしろ年金記録持ってこい言われた時点でブラックwwと思ってしまいそう
528名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:19:07 ID:kNRz42nq
月給が少なく、その分賞与が多い場合もあるわけだが。
つまり、ラスト(月)の給与明細から年収を推し量ることはできない。

要するに、トラップな訳ですね、でもそれで引っかかる位の奴は、
そんな面倒な事しなくてもボロだすんじゃね?

529名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:19:22 ID:X7XGFkpq
くだらねえ
ほんまにゲームの裏技レベルだな
530名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:23:46 ID:YqGChDVX
異質なものをどんどん排除しようと
明後日の方向に頑張った結果が
今の日本経済
531名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:32:51 ID:7eyivNDx
正直、面接官として履歴書の事実確認なんか一度もしたことがないけど、
ほんとはこれでいいのか、と思わないでもない。
だって、今は嘘ついたもん勝ちだよね。
これだけぎちぎちな社会で履歴書だけが緩い状態で放置されてる。
532名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:43:23 ID:va7GFqXH
むちゃくちゃ健全な人だけ応募してくださいって?
533名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:51:53 ID:dISPsM1G
職歴に穴があるような無能はいらんしな
中小だからこそ役立たずを飼う余裕はない
534名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 23:57:22 ID:ytIiruBN
このハゲ、そこまでして雇用の門戸閉ざして、何がしたいの?
町中失業者だらけになるぐらいなら、嘘ついてでも就職した方がマシだろ
大体どの求人も経験者ばっか求めてるんだから、経験者のふりする程度のことは当たり前だ
535名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 00:14:04 ID:55d+1tOh
売名に必死なライターに煽られすぎ日本。
536名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:58:00 ID:QPNfVuMy
民間がこんな状態じゃ公務員人気は衰えることないな
537名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:03:28 ID:ZqrQSSBd
履歴書の詐称は解雇事由になるのに、何、この記事?
今は買い手市場でそんなに人出不足じゃないでしょ?

それに免許証の末尾番号は発行回数だぞ。あるレンタカー会社じゃ末尾が
4以上の者には車は貸さないとの裏マニュアルがある。
538名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 05:55:23 ID:l/qEYMRN
なんか、この記事
かなり昔に全く同じ内容のを見た記憶がある
539名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 06:13:20 ID:Fk2NdmHr
てか、詐称してない人でも個人情報提出するのはかなり抵抗あるだろうと思うのだが・・
540名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 06:26:57 ID:LskrbxfR
目くそ鼻くそということばを進呈して
すれしゅうりょう
541名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:22:06 ID:yzuhRLu7
免許更新とかある時は有休とっちゃうけどな
ダメなのかよ
542名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:28:13 ID:CPzalpVs
免許更新って時間読めないから休み取らないと無理だろ
朝1でって開門前から免許センターに並ぶの?
馬鹿じゃねえのwww
543名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:32:58 ID:ReB16p2W
>>1
それより求人票の嘘を何とかしろよ
544名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:37:38 ID:H6g/V6aH
>>543
求人票の嘘の見抜き方を教えてくれた方が為になるよなw
545名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:42:36 ID:fvfjvoF5
厚生年金→国民年金→厚生年金→以下ループ…
月途中で退職すると、国民年金ってその退職月から加入で保険料徴収される
これって記録上どうなる?
年金記録ミスとかあれだけあって、年金記録あてにするって…
546名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:02:06 ID:mTF7cUCM
趣味の欄に読書って書くなよ
わかってるな?
547はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/18(水) 08:03:27 ID:SywpZXXs BE:2694283687-2BP(3333)
>>1
「あなたはアフリカ帰りですね?
いえ、驚くことはありません。
初歩の推理ですよ…」
というホームズの依頼人の
身元当てみたいな気がしないでもない。

これを書いたのは、
著者自身をアピールするための
ハッタリなのではないかとw
548名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:10:33 ID:bh2PNCfp
いい記事だなぁ。
早速取り入れよう。
549名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:12:07 ID:1ke2B9p/
これじゃあ、アメリカの管理職以上は全てダメ人間の烙印押されるな。

550名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:20:33 ID:lQkaThT+
>次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録台帳のコピーをもらってきてください

多分、これを言われたら・・・・「なに?この怪しい会社????」って思うな。

で、免許の話では
免許交付の実際も知らない馬鹿人事の居る会社には御免被りたい。

小泉の秘書官って下らん妄想に浸る様な人だったんだな。
そりゃ国民にしか痛みを与えない改革だわと改めて思う。
551名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:29:31 ID:NbN78U7j
「小泉元総理の秘書官」、、っていう肩書きは別にいらんだろ
こんな肩書きがないと語れないってw
552名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:31:05 ID:H6g/V6aH
>>550
その通りで、普通は辞退するだろうなw
超優良大企業の場合だけだろう、許されるのは…
553名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:34:50 ID:nWg01Th1
免許更新についてはウチの会社の場合何の参考にもならんな。
554名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:36:03 ID:CPzalpVs
【社会】正社員数、81万人減の3339万人で5期連続で前年を下回る…完全失業者のうち失業1年以上の人は118万人と過去2番目の高水準―4〜6月
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282051007/


118万人はこの小鼠の元秘書から言わせれば履歴書に空白がある糞みたいな奴ってことですね
555名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:41:22 ID:mHxveoxi
小泉元総理とか進次郎の経歴にも怪しげな部分がある。
556名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:57:50 ID:IUHQxkNp
>1
>履歴書にウソを書いた人は「しまったッ!」となります。

このおっさんも今頃このスレみて、得意げに書いた免許証の番号の話が間違いだったことに
気づいて、しまったッ!って思ってんだろうな。
557名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:01:38 ID:DsTFZdNG
免許の下三桁、警察署で更新すれば>>1で言ってるような基準にあてはまらんだろ。
確か前回は朝霞警察署で午後に更新したけど、081だぞw
558名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:10:51 ID:3Xfmd2VW
大体運転免許試験場なんて、アクセス大変な僻地にある場合が多いから、朝一で行こうとしたら、冬場だと星が出てるような時間帯に起きなきゃ無理だってw

559名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:15:17 ID:KcW6IgPQ
そもそも企業が求職者や客に対して嘘八百なのに、
何で求職者に嘘のない純粋さを求めるのだ。雇う気が全く無いだろ。
重箱の隅をつつくマネはやめて、早く職を与えてやれ。茶番はいらん。

まずは企業がウソだらけの求人票、不誠実な面接での対応、
上から目線の雇用、マトモな求職者への逆差別を何とかしろ。
前科のある犯罪者ばかり優先してるんじゃねえぞ。
560名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:19:31 ID:3Xfmd2VW
>>559
むしろ逆に、履歴書と職務経歴書で嘘八百並べ立てて、最終選考まで騙し切った人を最優先で雇うべきだな
所詮資本主義は、要りもしない物を、消費者騙くらかして要るように思い込ませて買わせることで、成り立ってるんだし
561名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:46:25 ID:mv3999sw
ウソ書いてハッタリ効かせないと面接にさえ辿り着けないのに、その面接でもチクチクと重箱の隅を突く事しかしないんだなあ
562名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:41:05 ID:9GS2LRKR
もう、みんなでニートになって生活保護になだれ込もうぜw
563名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 18:21:29 ID:dVE6lYNv
面「本人確認ね…、ちょっと免許拝見…良く撮れてるね、どこで更新したの?」
応「○○警察で…(あるいは○○試験所で)」
面「ああ、あそこだと並ぶの?」
応「朝一番に行きましたんで…」
とか言っていけば、合わせ技で人となりをチェックできるだろ。
別に番号が正しいかどうかじゃなく、人間を見てるんだから。

免許を見せてもらうことは、
会社にとっては、写真(数年前と今の違い)とか
再発行(紛失)回数もわかるし、話題を作る結構いいツールだよ。
飯島氏は、面接慣れしてないとも思うけど、参考にはなった。

最新の免許はむりだけど、本籍地もわかるし。
部落とかを差別する地域だと結構やばい情報までわかっちゃう。
最近は空白が埋まらず、年齢詐称までする馬鹿もいるし。
内定段階で使わせてもらう。
564名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 18:26:32 ID:g6zPABby
年金手帳は会社に提出する時は白紙ですけろね^^v
565名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 18:37:22 ID:/OXa9dbU
年金記録を提出させるのはアウトだろ

>>545
退職月は厚生年金に含まれない。(月末は別)
8月18日に退職すると、厚生年金は7月までで、国民年金が8月からってなる。
566名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 18:40:48 ID:gXjVnrdc
採用決まってないのに年金手帳とか健康診断表出させるのっていいの?
567名無し:2010/08/18(水) 19:25:13 ID:Co91OhbT
>>1に照らし合わせると朝一で行って500番台なんだがw

しかも田舎だから一日で500人も更新する奴いねえよ
568名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 19:48:45 ID:3IGvVWFC
まともな会社で働いたことがないやつに面接されて落とされるのか。
たまんねーな。
569名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 21:00:13 ID:xMCR1Bv+
>>1

家で商売やってて、取締役に入れてもらい
その間は保険は親の扶養者控除で
自分じゃ払ってないって言ったら
それで通用したぞ、何言ってるんだこの人は?
在職証明書も会社の会長が爺さんだったから
すぐ書いてもらって、これもクリアーした
570名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 22:10:23 ID:xi5od+tA
お前が何を言ってるんだ?って感じだ。
571名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 00:15:20 ID:Gjw3sNoo
               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_    >>1 オゥ 免許だせよ
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽ∀ /  |    l   早くしろよ
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
572名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 00:33:46 ID:vDza8Q+k
>>1
これ労働基準局的にはok?
573名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 00:36:14 ID:vDza8Q+k
>>559
そうだよな
騙しあいを楽しむぐらい度量がないと
574名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 00:41:36 ID:vDza8Q+k
>>542
議員になって朝3時から並んでいるバカをお手本にしろってことだよ
575名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 01:15:13 ID:o9X74SUE
今の職場に勤めるときに面接後に前の職場に確認の連絡がいって辞めた経緯とかあれこれ聞かれていたようだ。
576名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 02:07:54 ID:Mps5sQWK
ゴールド免許なら近くの警察署で免許更新できるが、
順番なんて分からないぞ。
免許は即日発行できないので(後日、取りに行くか、有料で送ってもらう)
577名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 02:21:12 ID:E3bbj87W
今時、個人情報保護法の絡みでまともな会社なら答えないよ。
逆に言えば答える会社はアレな会社に勤めていたとも言える。

本気で調べるんなら調査業の連中に依頼するだろうが
そこまでやる必要があるのかどうか謎。
金融機関なら調査部門自前で持ってるから要らんけどさ。

調査業の連中はあいつら拉致、暴行、監禁ありのかなり危険な連中だしな。
578名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 02:32:46 ID:kVr84bBe
前に面接した時に「ここ1〜2年で撮影した写真があればお持ち下さい。プリクラでも良いですよ。」と
言ったら何人かが2次面接をキャンセルしてきた。ロン毛ピアスタトゥー、DQNはこれで蹴れる。
普段着や撮影しているポーズ、一緒に写ってる友人連中からもいろんな情報も得られるし。
579名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:06:33 ID:u0wmpgrv
>>578
うそくせーw
普通は面接にそんなの持っていかないし、そんなの撮る暇もない
580名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:07:12 ID:hZT9a6Ms
>>572
勝手に調べたら違反になるが
本人に要求するのがミソ
本人が了承して持ってくれば、法的には何も問題ない。
拒否すれば、やましいところがある、と落とされる。
581名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:15:30 ID:fHrfSLgt
免許センターは休日の午後に行くだろ普通
582名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:15:37 ID:klG5YC/F
しかしまあ・・・・
●没落した旧家 (要するに没落させたバカの子弟)
●夜学でシコシコ(努力したとか苦労した、なら専門いかしてないとなあ)
●政治家に個人的に取り入って・・・・

学歴、能力、人望。
選挙で当選したことがあるわけでもなく。

そこいらのゴロツキのおっさんが、自分より少しはマシな人間の
あら探しして貶めて悦に入ってる姿がなんとも浅ましい。
恥とかそういうことを知ることすら

夜学じゃ教えてくれなかったんだろうね。
583名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:19:35 ID:/owM5ZVE
>>579
若い求職者や未経験可で人間性だけ見て採るような職場なら効果ありそうに思う。
経験者を募集している場合には職歴見れば十分だけど。
584名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:42:30 ID:TsKiIN+8
>>580
やましくなくても、そんな会社は入社してからもめんどくさそうなので辞退するだろ?
余程、名の通った一流企業じゃないとねw
585名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:53:52 ID:sZRCjBzu
ウチの会社で(俺自営)
会社の資材横領
それを問い詰めたら暴力事件(俺を殴った)
警察呼んだら
示談としてその時渡した退職金を支払い(これ警官立会ね)
奥さんが来て「恐喝だ」って叫ぶから
「じゃぁ、示談ナシね。」って事で返して被害届記入中に
「やっぱり示談にしてください」ってきたアホ夫婦

その奴が次の転職先からTELきたから
事の次第を詳細に説明しておいた。
586名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:26:22 ID:u0wmpgrv
>>585
>その奴が次の転職先からTELきたから
>事の次第を詳細に説明しておいた。
それは会社として当然やるべき
587名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:29:17 ID:BKBEB45g
???免許の更新って「○日の○時に来い」ってハガキがくるんでない?

地域によるのか?
588名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:31:33 ID:TsKiIN+8
>>585
自営なのに従業員に退職金出すなんていい会社だね。
俺を雇ってくれないか?
589名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:42:11 ID:sZRCjBzu
>>586
まぁな。


>>588
その分給料安いぞ〜。
手取りで18万とかで土曜日仕事だからなw
590名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:08:31 ID:c9gzJr2C
免許書のくだりで、この記事書いたやつの資質がわかるなw
591名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:23:56 ID:3CstBhOz
免許のくだりは凄いな
午前中仕事して午後から空くからその時間利用して早退してくとかそういう発想はないんだな
単にいちゃもんつけたいだけなんだろうけどさ
592名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 13:15:27 ID:4f9x3uZQ
>>1
こうやってアホが中国人に騙されるんだなぁ・・・
卒業証書から免許証まで専門業者がいて書類偽造していくなんて朝飯前なのに。
593名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 13:19:58 ID:4f9x3uZQ
年金記録とかに至っては馬鹿かと。
身分証をチェックしてる警官もすぐに見抜けない偽造パスポートや外国人登録証まで準備できるのに。

594名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 13:33:20 ID:HImkB9Tb
>>587
更新は期限の2ヵ月前からいつでも受け付けるよ。
2ヵ月も猶予があるのに、有休や土日使えない状況が想像できんわ。
警察署なら土日だめかもしれんが、免許試験場ならいけるだろう
595名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 14:10:10 ID:3CstBhOz
>>594
土曜日は休みだったりするけど日曜は隔週で普通やってるよな、試験場は
何の意味も無い憶測だよなこの記事って。大体免許更新のお知らせにも「午前中は混雑します」ってハッキリ書いてるはずなんだがな
596名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 14:58:00 ID:tb31V8Gc
免許の件は全く参考にならないよ
俺みたいに午前中働いて夕方再出勤という勤務パターンで、その空いた時間帯に警察署で
手続き済ませたりする奴いるからね
597名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:04:28 ID:48AeMaQG
こんなので記事になるんだねw

598名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:43:12 ID:B2g2j5mX
こういうことに応じていいものなのか?
599名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 16:19:07 ID:sSjlNzMq


471 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/08/16(月) 20:28:55 ID:bXbmrqeo [5/6]
>>382
っていうか、こういうことをしないと人物を見抜けない人事担当者が無能なので
リストラすればいいと思いますw




502 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/08/17(火) 17:25:00 ID:g49jZlVS
飲み屋で自慢げに似たようなこといってた人事部長、見事にリストラされたな。
こういう発言として、周囲から好感を持たれると思ったのだろうか?
それとも、自分は評価される立場にはないとのんきに構えていたんだろうか。
こんな上司いたら部下的には普通に嫌だし、
経営者としてもこんな事やってる人間は暇な余剰人員と判断せざるを得ない。



600名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 16:40:22 ID:mhKdhD8U
つーか、前の会社に電話して事情を訊く
勿論、後でトラブるのは嫌だから先方も奇麗ごとしか言わないよ
でも声のトーンとか口ごもった感じとかでちゃんと伝わってくる
アホは辞め際で上司に憎まれ口をきいたり本性を出すが、世間知らずも甚だしい
601名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 20:23:40 ID:hqLDHGdb
あの〜、履歴書にも経歴書にも面接時にも前の会社の連絡先など無いのだが
602名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 21:06:06 ID:7IF09oGd
そんな簡単にわかれば苦労しないだろ
603名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 22:31:42 ID:TsKiIN+8
>>601
確かに。
ただし、最近は余程のアレな会社じゃない限りホームページも持ってるから
ググればすぐに分かる。
604名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 00:46:48 ID:JGAussul
免許の更新については結構会社によって対応がちがうと思うけどなあ。
半休がある会社なら更新の為って言えば大体なんとかなるし。
免許必須の会社だと更新してから仕事出るとか間に合うように帰るとか。
自分は平日休みの仕事ばっかりだったから困らなかったけど。
605名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 06:38:04 ID:fjfbLYzE
成人前 衰亡して叢に変わってるから誰も覚えてません。
もしかするとあの桧の下で●襲ったことを桧がおぼえてるかも。
成人後 通った学校はなくなっちゃいました。だから何言ってもいいんです。
でも勉強はやっぱりしてないし、頭もよくなかった。
その後 ゴロツキとして政治屋のいろんなもめごともみけしました。
ついでに自分のも。たまたま親分が上り詰めました。
虎の威を借り文句罵倒文句罵倒・・・・

老境 俺のような正直者は居ない。だから他の奴はケツの穴まで調べ上げるで。

こんな人生

言ってることにいっぺんの価値もなく、ご本人に存在価値も意義もないと思います。
履歴書?書けることがご本人に、ない。
幽霊が傷病兵罵ってるようなもんですよ。
606名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 07:18:35 ID:bIJOw1lS
きっちりした会社には必ずバレることは知ってたけど、
そんなこと怖がってたら就活できないから
職歴を微妙にごまかしながら(年数を)何社も突撃してたんだけど、
あっさり内定もらったけどなぁ
あま履歴書をごまかすなんてやつはたくさんいるし、そこまで酷くなければ
面接の印象がよかったら大丈夫じゃないのかなぁw
607名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 08:12:08 ID:CZleybiQ
てか、免許の更新だとかでフレックスだの裁量労働制だののシステム使えない会社ってDQNだろ。
608名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 08:19:15 ID:xY1ixNs+
こんなキチガイ記事で、くだらないスレッドを立てた統合失調症患者は、とりあえず5点拘束で隔離病棟に入って下さい。



つーか、死ね。
ゴミクズ。
609名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 08:46:12 ID:4ivEhBJJ
>>596
あくまでも参考のひとつ
履歴書で確認できなきゃ聞く
610名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 08:52:55 ID:vfmZlnj8
免許の更新は平日を休みにするし、朝からなんて混雑してるし、遠方だし。
611名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 09:23:19 ID:mUGykaqb
これはやる気のある人間を地獄に突き落とし、
生活保護を爆発的に増やしましょうという記事なのか?

人それぞれ色んな人生があるだろ。
若い頃遊び人だった奴が上場企業のエースになることもあるだろ。
その人間の幼少期の環境や、過去だけを見て、
未来的視点に立って人を見ようともしない会社なんぞ
入らないほうがいいぞ。
612名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 09:54:22 ID:UVb6bqAs
>>611
だれだって過去におかしいことがあったり嫌なことがあったり、
欠点も多く抱えて生きている。
全てが順風満帆でパーフェクトな人間なんて絶対にありえない。
パーフェクトな人間を求めるくせに自分達は嘘八百な求人票、
面接でも人権を侵害する問題対応、おかしいと思わないのかね。
欠点を挙げまくって徹底的にやる気を無くさせる、あまりにも酷い対応だ。

重箱の隅をつつくことばかりして人権を侵害して求職者のやる気も奪う、
最低最悪な企業だと思う。せっかく出てきた芽を踏みつぶしている。

何も無いけどやりたい、それでいいじゃないか。
仕事をするのに理由なんていらないんだよ。
そんな人の素晴らしい決意を踏みつぶすなんて、同じ人間のやることかと思う。
613名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:37:49 ID:ADaUodQT
そもそも面接官ごときに、そこまでゴチャゴチャと尋問される筋合いは無い
たまたま入りやすい時期だから入れた無能ごときが、ツベコベぬかすな
614名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 20:33:48 ID:0zeIhuKA
さすがヤクザの配下の下で働いていただけあるな。
615名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 06:21:04 ID:nTl5vbld
さすが基地外小泉の元秘書官だな
言ってることが基地外だw
クリーンを掲げる政治の世界なら納得もするが一般社会では狂ったやり方としか思えん
いくら丁寧に書いても字が汚い人は問答無用でダメの烙印押せってことか?
英語圏だってパソコンの普及で筆記体が風化しつつある現代社会で自筆only?w
収入証明になる年金台帳のコピーを提出させるという発想もあほだろ
人によっては俺はこんだけ貯め込んでるぜって証明書を人に見せるわけじゃん
悪人に手渡ったらそれで犯罪の標的になるかもしれないよ
免許の番号で更新に行った時間を割り出しなんて有給とか半休とか使ってるかもしれないし
現に俺は半休使って更新行った口だしそんなことで判断されてもこまるだろ
プレジデントも最近質が落ちまくり

この記事に踊らされてこういうこと言ってくる企業には行かないことだ
経歴をごまかすのはいいとは言わないが明らかに能力が足りないのは試用期間にわかるだろ
経歴をごまかしてたとしてもそれを上回る能力を持った人だっているわけだ
社員を疑う会社なんかでいい仕事ができるわけがないと思うよ
616名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 07:49:50 ID:Zlqewy5l
>>2
>先頭の数字は免許更新センターの撮影装置の番号で、「15」ならNO.15のカメラで顔写真を撮ったということ。

愛知県は違うな。先に記載内容の確認してから写真撮影をするが、その確認時にすでに交付番号がある。
交付番号は免許センターの窓口での受付順と講習や試験の有無や受講時間でかわる。
617名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 08:35:58 ID:8ezVjVqa
>>579
>普通は面接にそんなの持っていかないし、そんなの撮る暇もない

以前撮った写真を持参ってことだろ。
友人と写ってる写真があるかどうかで対人能力をある程度判断できるし、その写真の様子でDQNかどうかもだいたいわかるはず。
618名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 13:07:20 ID:zhcEcBu1
>>605
一言一句、禿上がるほどに同意w
619名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:24:28 ID:f+pTYZvX
>>617
まあ余程行きたい企業じゃ無ければ、面接でこんな事言ってくる企業に就職したら
今度は何言い出すか分から無いって次の面接行かない可能性もあるかもね
620名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 20:38:56 ID:nLAN2qqR
免許については、素直にゴールドかどうかで判断した方がいいんじゃないのか?
621名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 21:15:04 ID:PKZAEPLJ
>>617
以前いた会社にいたDQN
妻子と女の部下には優しいけど、学生のバイトや若い社員は、陰で殴っていじめてた
写真や社交性では、真の人間性は判断出来ない
622名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 13:10:02 ID:nv6N5UN0
>>620
昔いた会社に、片道一車線の道で100キロ近くで暴走する悪質ドライバーなのに、捕まったことないからゴールド持ってるって人がいた
623名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 15:15:09 ID:D4vQ4wIx
ペーパードライバーだとほぼゴールドだろ
624名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 06:04:13 ID:OZs1/UZq
まあ駐車禁止に注意を払ってれば、他はそうそう捕まらんよ
駐車場無かったら1駅離れてでも有料駐車場探してるわ
625名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:44:10 ID:gpmjicWv
愛知県周辺でスピード違反で捕まるのは、ほんと運が悪い
そこいら走ってる車の大半が、普通の道で70〜80キロぐらいで走ってるんだから
626名刺は切らしておりまして
俺、10年少々ある会社にいたのだが、その後はバイトや試用期間だけの正社員や派遣ばっかしで、職を転々としていた
前までは見づらいかなと思って、職歴一部省略して書いてたんだが、これからはむしろ逆にしようかなと思う
つまりやった仕事は正直に全部書く代わりに、嘘もちょびっと混ぜるのだ
これなら面倒くさがって、わざわざ調べないだろう