カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
テンプレはまかせた
2カレーなる名無しさん:2011/04/30(土) 14:03:41.50
てんぷらもまかせた
3カレーなる名無しさん:2011/04/30(土) 16:54:33.12
ガンプラもまかせた
4カレーなる名無しさん:2011/04/30(土) 19:15:22.71
カレー(主にカレーライス)にジャガイモを入れる是非を問うスレです。
カレー板のぐだぐだ名物スレ目指して頑張りましょう!

前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1299424820/

関連スレ
「ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/

カレーに入れる肉は何がいいのか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1226525740/

「高級ビーフカレーの専門店」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1202652237/

【ナス】なすカレーの美味しい作り方【茄子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1089640725/
5カレーなる名無しさん:2011/04/30(土) 21:13:43.39
キャベツ太郎いれる
6カレーなる名無しさん:2011/05/01(日) 10:50:44.74
いまどき、小麦粉をバターで炒めてルゥ作ってる家庭
なんてあるんかな?昔はどこの家にもS&Bのカレー粉
の小さい缶があったよね
7カレーなる名無しさん:2011/05/01(日) 20:25:14.68
炒めないで突っ込んでもなんとかなるよね
昔なつかしいカレーになるけど、いまは調味料が揃ってるからなんとでもなるし
8カレーなる名無しさん:2011/05/02(月) 08:42:48.41
煮崩れるのが嫌なんで
15分の煮込みの時点で生の芋を入れてある程度硬さを残すのが好きだな。
冷めたらそのまま鍋ごと冷蔵して再加熱も1度に抑える。
9カレーなる名無しさん:2011/05/02(月) 16:15:19.46
カレーの専門店で、そもそもジャガ芋を煮込んだカレーを出している店ってあるの?
俺の知っている店では、新橋の「スマトラカレー」以外には思いつかないけれど
他にあるのかな?
10カレーなる名無しさん:2011/05/02(月) 23:02:26.52
昔、久我山駅の踏切の近くにあったそばやのカレーにジャガイモがあった。
専門店じゃないけど、絶品の旨さだったなぁ。もう20年近く前の話だ。
11カレーなる名無しさん:2011/05/02(月) 23:28:45.87
カレーの専門店でジャガイモ煮込みカレーがないということは、
やっぱり、ジャガイモカレーは邪道なんだろうね
まあ、B級グルメとしては、十分ありなんだろうけれど
12カレーなる名無しさん:2011/05/03(火) 04:18:26.05
ジャガイモ入り云々はおいといて、”専門店”じゃなければ認めない、
という考え自体がどうかと思うが。ラーメン基地外と同じ思考だぞ。
13カレーなる名無しさん:2011/05/03(火) 11:05:37.08
即席ルウやカレー粉を使用する家庭のカレーで
芋入り派か芋無し派で問うのだから専門店論は
スレ違い。他へ池
14カレーなる名無しさん:2011/05/03(火) 11:09:17.94
ジャガイモを肴に無限に余った時間をすり潰したいだけなんだから
議論(笑い)の邪魔をしてはいけませんよ。
15カレーなる名無しさん:2011/05/03(火) 11:47:43.77
そもそも業務用の缶詰のカレーにジャガイモなんて入っているの?
16カレーなる名無しさん:2011/05/03(火) 16:51:31.24
>>13
おいおい、勝てないもんだから、勝手にスレの趣旨を変えちゃったよ(大笑)

【家庭のカレーで】ジャガイモを入れる是非を問うスレ【ジャガイモ派】
君のために、新しいスレを作ろうか?
17カレーなる名無しさん:2011/05/03(火) 19:06:55.47
最近、>>1のスレ趣旨も読まずに書き込むヤツが増えたな。
18カレーなる名無しさん:2011/05/03(火) 19:48:12.72
>>16
お前の巣はこっちだろ。誰からも相手にされなくてさびしいからって出てくるな

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/l50
19カレーなる名無しさん:2011/05/04(水) 11:10:24.87
>>16
おまえスレ立てれるようになったのか?
成長したな
20カレーなる名無しさん:2011/05/04(水) 17:58:10.42
調理速度と保存性を重視する俺はじゃがいもは
最近入れてないな。

タマネギは摩り下ろしたものを炒めると早いし
すぐにいい感じになるからお勧め。火加減には気をつけろ。

水入れてから、摩り下ろし人参とトマトジュース注ぐと
煮込み時間も短縮できて色々捗るぞ。
21カレーなる名無しさん:2011/05/06(金) 00:22:10.77
そろそろ新じゃがの季節、新じゃがは皮を向いたら
カットせずに、丸いまんまで調理するとうまいよ。

ふつう、油を鍋に馴染ませたら肉から炒めるのがセオリーだけど、
じゃがいも、人参、肉、タマネギの順番で全体によく油が
まわるようにしっかりと炒めてから熱湯注いで30分程度の
煮込みで調理すると煮崩れも少なく、翌日まで楽しめる。
22カレーなる名無しさん:2011/05/06(金) 22:39:01.60
>肉から炒めるのがセオリーだけど

 オレはセロリから炒めるのがセロリーだ。
23カレーなる名無しさん:2011/05/07(土) 02:45:12.62
お前ら何言ってるんだよ。
最初に炒めるのはタマネギ。肉はフライパンで焼き目付けてオーブンで焼く。
俺の場合、ニンジンの甘みが欲しいから、タマネギが透明になったらニンジンを入れ
軽く炒め、煮込む直前に肉を入れ、煮込む時はブーケガルニを入れるぜ。
24カレーなる名無しさん:2011/05/07(土) 20:34:05.81
>>23
だいぶ凝ってる、旨そうだな。洗物が多そうなのが
武将の俺にはめんどい。

その構成なら、じゃがいもは入れても可だが雰囲気を損なうな。
仕上げはドミグラスソースで味付けしてスパイス投入?
25カレーなる名無しさん:2011/05/08(日) 01:11:39.37
カレーライスにポテチの砕いたのん振り掛けたら美味し
26カレーなる名無しさん:2011/05/08(日) 09:39:52.70
>>22
俺はカロリーを考えて作るのがカロリーだ
27カレーなる名無しさん:2011/05/08(日) 11:51:58.58
じゃがいもは加熱でビタミンCが損なわれないから入れた方が
栄養もあって体にいい。

即席ルウは、大量の安い植物油やショートニングで小麦を
こね回して大量の塩とあと適当に安物入れてつくっただけの
ものだから、カロリーが高い。めんどうだが、味付けは
自前がいいな。
28カレーなる名無しさん:2011/05/08(日) 16:25:34.17
>>27
ウソ書くなよ。
>じゃがいもは加熱でビタミンCが損なわれない
じゃなくて、損なわれる程度が少ない、だろ。
ばかぁ?
29カレーなる名無しさん:2011/05/08(日) 21:08:19.85
栄養学的に、ジャガイモを入れることの是非と、その料理が美味しいか不味いかは別問題

確かに、日本で最初にカレーにジャガイモを入れたとされるクラーク博士は、
当時の学生の体が貧弱だと思ったらしい
そのため、当時、米が高価だったため、北海道に多くあったジャガイモを米の代わりに多く使えば
食事のボリュームが出るため、カレーにジャガイモを入れたそうだ
30カレーなる名無しさん:2011/05/08(日) 21:23:29.40
メイクイーン
31カレーなる名無しさん:2011/05/08(日) 22:43:16.65
フランスやドイツの田舎では、食事が茹でたジャガイモと
それにつけるバターだけなんて、今でもあるらしいしな。
32カレーなる名無しさん:2011/05/08(日) 23:07:57.46
一部というか、ひとつのカキコだけど、IDもトリップも
感じさせないってすごいな。
33カレーなる名無しさん:2011/05/09(月) 02:50:27.12
>>31
穀物を粒のまま食う、それも海草巻いて食うなんて、世界基準からすると赤貧だぜ。
34カレーなる名無しさん:2011/05/09(月) 18:20:31.25
カレーうどんのカレーには無しのほうが旨い
しかし、うどんは米より腹空くのが早く
芋いれて丁度いいくらい
味をとるかボリュームとるか
35カレーなる名無しさん:2011/05/10(火) 00:26:12.80
カレーうどんは、うどん・そば屋の出汁をベースに
作るし、具沢山だと食うのに邪魔だから細切りに
するだろ。
たまねぎ、彩り程度に少量にんじん、ネギ、牛肉
こんなもんじゃないの?にんじんもいらないような
36 ◆fmJRnC5rvE :2011/05/10(火) 04:44:38.89
>>27
いくらでんぷん質がブロックするといっても、煮込めば約3割のビタミンCを失う。
もし、栄養的にじゃがいもがいいというなら、フレンチフライを別添えしたり、
するほうがずっと有効。
さらに言えば、じゃがいもなんかより、ゴーヤのお浸しでも添えればいい。
もっと体にいいぜ。
37カレーなる名無しさん:2011/05/10(火) 07:41:47.78
相手されないからって出てくるな

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/l50
38カレーなる名無しさん:2011/05/10(火) 08:00:04.27
>>37
当たり前のことしか言ってないじゃん(笑)
反論できないのが悔しかったの?
39カレーなる名無しさん:2011/05/10(火) 12:06:45.80
ハイハイそうだね君の勝ちだから出てこないでね

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/l50
40 ◆fmJRnC5rvE :2011/05/10(火) 15:39:50.22
どこに書き込むか、君に制限する権限は無いけど?
好きなとこに書き込みますので。
あと、トリ無しは俺じゃないからね。
41カレーなる名無しさん:2011/05/10(火) 17:52:11.50
> 当たり前のことしか言ってないじゃん(笑)
> 反論できないのが悔しかったの?

こういうレスしておいて「俺じゃないからね」と付け加えれば信じてもらえると思ってるとは…
やっぱり子どもか… それも相当頭の悪いw
42カレーなる名無しさん:2011/05/10(火) 17:56:51.91
いくら必死にネットで否定したところで
今まさに作っているジャガイモカレーを止められはしない
43カレーなる名無しさん:2011/05/10(火) 22:08:05.34
どうせネットに何書かれても実生活に影響ないし。




影響出るって人、いるの?
44カレーなる名無しさん:2011/05/11(水) 07:38:05.30
>>40
ハイハイ荒しの定番文句ですね
頼むから出てこないでね

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/l50

45カレーなる名無しさん:2011/05/11(水) 12:25:55.16
買っていた大量のジャガイモに芽が出てきたので、そういう理由で今夜はジャガイモカレー。
なしがデフォだけど、有りも嫌いじゃない。
46カレーなる名無しさん:2011/05/11(水) 16:25:09.86
ジャガイモのカレー煮とかカレー炒めにすれば美味しいのに。
47カレーなる名無しさん:2011/05/11(水) 17:37:34.07
カレーのジャガイモってそういう食い方だろ。
米とイモとカレーを一度に頬張るやつはいない。
48カレーなる名無しさん:2011/05/11(水) 20:09:36.27
つーことは、皿と鍋洗うのが面倒だから、ジャガイモとカレーを一緒にしてしまった
手抜き料理って事か。さすが帝国陸軍・海軍の下級兵士向け食糧だな。
49カレーなる名無しさん:2011/05/11(水) 20:16:44.46
それでなにか問題でもあるのかな。
50カレーなる名無しさん:2011/05/11(水) 21:30:46.06
美味しいからジャガイモ入れる訳じゃないのか。
51カレーなる名無しさん:2011/05/12(木) 12:02:09.60
美味しいから入れる人もいれば栄養面から入れる人もいる
人それぞれ
52カレーなる名無しさん:2011/05/12(木) 16:17:42.84
俺は、美味しくないから、カレーにジャガイモは入れない
カレー専門店も、美味しくならないから、ジャガイモは入れない
でも、入れる人は美味しいと思うから入れる(多分・・・)

人それぞれ
53カレーなる名無しさん:2011/05/12(木) 16:27:33.29
栄養を考えるなら、イモ無しカレーとポテトサラダで。
54カレーなる名無しさん:2011/05/12(木) 20:31:07.31
>>52
店は入れるところもあれば入れないところもある
店それぞれ
55カレーなる名無しさん:2011/05/12(木) 21:00:09.31
>>54
入れる店は無いんじゃない(少なくとも専門店では)
もし、存在するなら入れてる店の具体的な店名を教えて
56カレーなる名無しさん:2011/05/13(金) 11:05:05.31
ジャガイモカレーが不味いと思い込んでる人が多いけど、それはあなたのお母さんの料理が下手くそだから
ちゃんと煮こめば甘くてホクホク、口の中でとろける食感がたまらないジャガイモカレーになりますよ
もちろん煮崩れてカレーが糊になることもありません
57カレーなる名無しさん:2011/05/13(金) 11:09:57.78
カレーにはじゃがいもは入れない
じゃがいもはコロッケにしてごはんの上に
その上からカレーをかけて食べるとウマー
58カレーなる名無しさん:2011/05/13(金) 12:34:30.20
>>56
ジャガイモは米の代用品
そもそも、米の炭水化物にジャガイモの炭水化物はくどい
いわば、お好み焼きをおかずに、ご飯を食べるような感じかな?

カレーで食べるなら、あくまでもライスとは別にすべき
「ライスorナン」みたいに、「ライスorジャガイモ」でよい
さもなくば、ジャガイモは、別皿で提供するのがベター

個人的には、カレーのルーに煮込んだジャガイモのでんぷんが溶け込んで
スパイスの味がぼやけるのが嫌いだから、ジャガイモは入れない
59カレーなる名無しさん:2011/05/13(金) 14:07:03.95
他人のふりしてるけど書いてること同じだからバレバレだぞ
出てくるなよw

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/l50
60 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/13(金) 15:31:32.99
テスト
61カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 00:20:49.10
お好み焼きはご飯のおかずになるよ
関東人はお好み焼きとチヂミを混同してて、凄くずっしりした物を想像してる
しかももんじゃのイメージも引きずってて、粉物は間食だからおかずにならないと思い込んでる

本物のお好み焼きは、大量のキャベツを少量の小麦粉でつないでる物で、まぁぶっちゃけるとキャベツ焼きなんだよ
キャベツ焼きを甘辛いソースで味付けしてんだから、もちろんおかずになる
62カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 00:43:05.39
関西のお好み焼き屋ではお好み焼き定食で普通にお好み焼きとご飯、味噌汁が出てきますが、何か?
と思った関西人の私が通りますよ。
63カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 07:45:16.84
お好み焼きを好む人のスレ
64カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 09:18:04.34
芋カレー=お好み焼き定食ってことか。
そりゃ、味覚にうるさい奴は敬遠するわな。
65カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 09:23:33.87
ちゃんと料理すればとか言ってる奴も馬鹿。
合わないと感じてる人間は自分と好みが違うって基本すらわかってない。
何が「とろっと甘く」だよ。それが嫌なんだろうが。
自分の好みが誰にも通じると勘違いしてるレベルで料理自慢とか、
勘違いしすぎだよ。
66カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 09:26:15.75
>>65
そんなのお前の好みだろ
イモをわざわざすり潰して入れているカレー曜日のレトルトが
ロングセラーになっている位なんだから
お前の意見の方が少数派ともいえるわ
67カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 09:35:04.66
>>65
トリつけ忘れてるぞ
68カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 09:36:03.81
今度は「少数派」ときたよ。やれやれだな。
じゃあ、ホールスパイスから作る奴は、少数派だから味音痴なのか?

基本認識も出来てない奴が、料理や味覚を語るなよ。
69カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 09:39:05.42
言っとくが、じゃがいも嫌いは母の料理が下手だったなんて、
幼稚極まる決めつけをしていたから叩いた。
思いあがった下らない決めつけをしたのはそっち側。
70カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:05:48.22
>>56>>65 ということは、
要するに、ジャガイモカレーが好きな人は、「甘口」カレーが好きだということか
本格的なスパイスの利いたカレーよりも、お子様向けのカレーが好きな奴らということで
分類すればいいということか

【甘口カレー】ジャガイモカレー好きはお子様カレー好きだった【ママの味】
71カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:28:35.05
何でジャガイモが入っていれば甘口になるのか分からんw
アホかとwwww
こういう日本語も分からん奴はリアルじゃ誰にも相手されて無さそうだなw
72カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:31:24.07
にんじん入れる是非を問うスレはないんですか!?
73カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:31:32.88
重複じゃねぇか

いもすれ にじゅうろくっ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1303992654/
74カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:34:26.49
>>36
カムジャ麺食ってじゃがいもの偉大さを思い知れ。
75カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:35:37.92
>>46
バカじゃないの?
カレーライスが食いたいんであって、じゃがいものカレー炒めを
食いたいわけじゃないんだよボケw
76カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:36:51.64
>>52
二行目がなければ同意してもいいんだが・・・。
なんで余計な一文入れないと気がすまんのかな君はいつも。
デリーはマズいカレーばっかりか?
カーマのチキンカレーは最悪か?
よく考えろ。
77カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:37:52.98
>>55
超有名店デリー
カーマのチキンカレー
つーかカレーガイド本見るとじゃがいもをそこかしこに見受けられるが
それについてはどう思うんだ? あーん?
78カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:39:02.92
>>58
日本人はカレーと言ったらライスなの。
じゃがいもで代用ってないから。君だけ。
ドイツで作って振舞ってやれよ。
カリーブルスト以来のヒットになるぞ。
79カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:40:03.06
>>61
日本人は餃子もワンタンもご飯のおかずだよな。
饅頭は無理だが。
80カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:41:45.82
>>70
そうやって極少数の意見を「じゃがいも好きの総意」と
勝手な解釈してしまうのはいつのも手法だね。
もう飽きたからそれ。

俺は辛いカレーじゃないと食えないが、じゃがいも入りが好き。
と言うかじゃがいも入れると辛さが薄れるからより辛くするんだよ。
81カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 10:42:20.59
>>72
カレーにニンジンって本当に必要か?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1184485013/

後継スレを自分で建てろ
82カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 11:27:43.90
>>77
その店は、ジャガイモをカレールーで煮込んでいる訳じゃないだろ(笑)
知ったかぶりで書くなよ、恥をかくだけだぞ
83カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 11:31:18.38
>>71
>何でジャガイモが入っていれば甘口になるのか分からんw

何故かというと、>>56のレスに「ちゃんと煮こめば甘くてホクホク」と書いてあるから
日本語がきちんと読めないお馬鹿さんは、君の方だったね(爆笑)
84カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 11:38:42.67
>>82
お前のルールなんて知らない
入ってることに違いは無い
85カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 12:18:18.63
ワンタンがおかず???
やっぱ炭水化物厨ってなんか勘違いしてる。
コロッケもおかずになるさ。でもとんかつよりおかずとして格上か?
芋コロッケはあくまで代用品だし、ソースどばどばかけておかずにするより、
あげたてをそのまま単体で食べた方が旨い。
そりゃコロッケ定食が大好きなら、好きにしろだが、
自分が何を主張してるかすら見えてないね。
86カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 12:21:39.81
餃子だってそうだが、焼き餃子定食なんかより、本格の水餃子のほうが俺は好きだ。
無論ご飯となんか合わせない。
カレーから芋抜くのもそうした嗜好の一つ。
お好み焼き定食だのコロッケ定食的なものを、わざわざ作りたいとは思わないだけ。
87カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 15:47:14.61
>>82
「入れる」「入れない」の区別じゃなかったっけ?
なんで「煮込む」とか要素が追加されてるの?
そういう誘導には誰もだまされないよ?
で? デリーやカーマがじゃがいも「入れて」る
事にはどう思うの? まずいの? 最悪なの?
88カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 15:51:28.35
>>85
わけわかんないからレス番くらい付けろよw
で、トリップはもういいのかよw ポリシーねぇなぁw
勘違いもクソも、そういう話してたんじゃないの?
お好み焼きをおかずにご飯食うかろって言う。
じゃあ、だから完全食と呼ばれる餃子や麺料理の具の
ワンタンもご飯のおかずとして食しますよと。
俺はそう表明した。勘違いも何もない訳。わかった?
なんでとんかつとかコロッケが出てくるの?
レス番も付けないし流れも追ってないのがバレバレだ。
89カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 15:56:02.65
>>85
とんかつ>コロッケと思い込むのは勝手だが、
揚げ物は揚げ物。優劣を付ける問題じゃない。
じゃがいもが嫌いなのはよく分かったが、好みの問題。
ベシャメルソースを使った洋食コロッケは十分高級だ。
ましてや肉屋の店頭で作る安いとんかつと比べたら言うまでもなし。
揚げ立てをそのまま食うのがうまいって当たり前だろ?
だが、カレーに乗っけて食ってもいいんだよ。自由だ。
なんで料理の食い方を決め付ける? 可能性を狭める?
擁護派とやらが頭が硬く柔軟性に乏しいとか言っておきながら
そのざまかって話だ。
90カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 15:58:15.66
>>86って>>85へのレスなのか?
わけわかんないからレス番付けてくれよ。
つーか炭水化物大量摂取するのが嫌なら
米減らせばいいだろw
じゃがいもを入れる事によって味わいのバリエが増え、
複雑さが増すんだよ。具のないカレーは寂しいんだよ。
つーか、ココイチの野菜カレーにカニクリームコロッケ
乗っけた奴は最悪なのかよw 分かってねぇなw
91カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 17:29:10.73
落ちつけw
連レスとかしてると彼と同類になるぞ
92カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 18:33:45.00
専門店ではジャガイモ入れないみたいなレス見る度に、あまり食べ歩きとか
しないんだろうなって思う
色んな店で食べれば分かるけど、専門店だと色々なカレーを提供してる店が多いので
その中でジャガイモが入ってるカレーなんてザラにある

カレーマップの雑誌とか買えとまでは言わないけど、専門店ではジャガイモ入れない
なんて自論晒すなら食べ歩きぐらいしろと
93カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 18:56:09.91
>>89
とんかつとコロッケじゃ、明らかに格が違う。それにはちゃんと理由がある。
そもそも芋コロッケというのは、本来の調理法の代用として、
「安く手軽にして庶民でも食べられるように」生み出された代用レシピだからだ。
「貧乏な庶民向け」レシピなんだよ。
ベシャメルソースを、芋にしたら下級料理になるって、自分でも認めてるじゃないか。
「同じ揚げ物で優劣はない」とか言ってる傍から、自ら破綻させてるし。
芋コロッケの擁護になってないし。
どんだけ馬鹿なんだ?

それと、じゃがいも嫌いとか言ってる発言も、わかってない証拠。
こちらは、「コロッケなら挙げたてを単体で食べたほうがいい」と言っている。
じゃがいも嫌いならあり得ない発言だろうに。

米を減らせ?本末転倒だろそりゃ。
ココイチのコロッケカレー?そんなゲテモノどうでもいいわ。

つくづくレベルが低くて、相手にもならない。
カレーに芋入れたがる奴は、所詮この程度なんだろう。
94カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 19:32:26.13
>その中でジャガイモが入ってるカレーなんてザラにある

「ザラにある」とか、言葉のごまかしの典型。
専門店の話を持ち出したのは俺じゃないが、この件にも、決着つけとこう。

確かに、専門店でも、じゃがいも入りの店もある。
論より証拠、検証してみようじゃないか。
http://r.tabelog.com/curry/
食べログのランク上位店のカレーを見てみよう。
確かに、芋入りもあるが、各店の全メニューの中で見れば、ごくごく一部に過ぎない。
それが本来の姿なんだよ。
95カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 19:45:25.99
>>94
お前は何の話をしてるんだ?
専門店でジャガイモのカレーがあるかないかの話だろ?

お前が言ってるのは「全メニューの中でエビや豆のカレーはごく一部だから
エビや豆は専門店では使われない」って言ってるのと同じ
96カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 20:12:47.25
俺は、「使われない」なんて言ってないぜ。
お前は、豆のカレーを芋カレー並みの頻度で食ってるか?
専門店は、芋カレー依存ではない。
さまざまな具を使いこなしていて、芋カレー一辺倒ではなく、むしろ少数派になる。
それが現実だってことだ。
97カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 20:17:24.73
じゃあお前の話はスレの流れを無視した無関係な話ってことね
今の流れは>>55からの話だから
98カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 20:28:11.37
お前には、目の前にあるこの一文が見えないの?
>専門店の話を持ち出したのは俺じゃないが、この件にも、決着つけとこう。

ほんと、相手にすらなんねーわ。
もちっとマシなの連れて来い。
99カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 21:22:41.16
>>1のどこを見ても、専門店だけを語れ、とは書いていない。
10055:2011/05/14(土) 22:02:27.07
一般的に、「カレーにジャガイモを入れる」というのは
タマネギやにんじんなどと一緒にルーの中に入れて煮込んで作る家庭用のカレーのこと
(市販のカレー粉の箱の裏に書いてあるような作り方のカレーの事)

しかし、カレーの専門店では、こういったジャガイモの使い方をする店はない
なぜなら、カレールーの中にジャガイモのでんぷんが溶け込んで、味がぼやけてしまうから
だから、カレーの専門店で「ジャガイモを入れる(=煮込んで使う)店は無い」ということだ

>>76>>77のジャガイモ派が悔し紛れに、「ジャガイモを入れてる店はある」と言っていたけれど
君らが常々言ってきたジャガイモカレーは、そういうカレーのことではなかったはずだよ(笑)
ジャガイモ派は、>>56のようなジャガイモカレーが好きなんだと言ってきただろ
101カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 22:07:42.78
大体「入れる」「入れない」なんだから外食の話はスレ違いなんだがな。
自分で作るカレーに「入れる」「入れない」だろ。
外食なら「入ってない」カレー好きに食えばいいんだよw
他人がじゃがいも入り食ってるのに文句があるっつーのかと。
102カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 22:10:26.44
>>100
勝手に定義を作らないでくれっかな? じゃあ、まあいいよ。別にそれでいい。

ここは家庭用カレーをたまねぎやにんじんなどと一緒にルーの中に入れて
煮込んで作る場合に、じゃがいもを入れるか入れないかを議論するスレ。
そう言いたいんだよな? 尚更専門店の話は筋違いだぞ?

俺はそんな事は全く思ってなくて、自分の好きなようにカレーを作る時に、
じゃがいもを入れるか入れないかの話をするスレだと思うし大多数の住人が
そう思ってると信じてるんだけど。でないと専門店の話もし難いしw
103カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 22:11:20.59
お前らいつ飽きるの?
104カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 22:11:58.57
だからこそ、デリーやカーマのように、じゃがいもを使って
おいしいカレーもあるんだよ? と教えてあげてるんだがね。
そんなにじゃがいもが憎いなら

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/

こっちで遊んでればいいのに。
105カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 22:12:21.35
>>103
何しに来てるの?
106カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 22:20:22.00
>>100
なんだ結局>>55は例の彼かよw
自演がバレてないと思ってるんだろうけど、他の否定派が使わない特殊な言いまわしを
使ってるからすぐバレる
107カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 22:30:45.21
彼は平気で自演するから、そろそろIDが出る板に引っ越した方が良い
B級グルメ板あたりとか
108カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 22:36:56.12
バーモントカレーにジャガイモは至宝
109カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 22:41:27.52
>>98
ハイハイ言い訳乙
そんな一文だけでお前だけの脳内ルール前提の話に切り替わるわけがない
110カレーなる名無しさん:2011/05/14(土) 23:34:49.19
じゃがいもコロッケにカレーソース、すごく美味しいのに
111カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 01:56:13.07
じゃがいも入る、入れないでどれくらい味変わるんだろ
112カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 02:07:23.76
>>102にどういうレスが着くか今から楽しみでわくわくしてます。
物凄い強引な言い訳が繰り広げられると思いますが、
自分には想像も着きません。根性悪くないんで。
113カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 02:11:02.20
>>111
溶けるほど煮込まなきゃ全く影響ないし、
溶けるほど煮込んだ所でとろみはついても味の変化はさほどでもない。
否定派はそのとろみが嫌なんだと思うけど、だったら溶けるまで煮込まなければいい
と言うかやっぱりじゃがいもが嫌いなんだろうし。
114カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 02:40:23.14
>>102
>ここは家庭用カレーをたまねぎやにんじんなどと一緒にルーの中に入れて
>煮込んで作る場合に、じゃがいもを入れるか入れないかを議論するスレ。
>そう言いたいんだよな?

勝手に独りよがりの解釈はしないでくれるかな(笑)
俺はそんな事は全く思ってなくて、カレーにジャガイモを入れて煮込んだカレーが
スパイスの利きを悪くして味がぼやけるから、嫌いなだけ

そして、そういうカレーが「甘くてほくほくして好き」という人がいてもいいとは思う
ただ、【カレー専門店ではそういうカレーを作っている店は無い】と言っているだけ
もちろん家庭料理のレベルでは、どういうカレーを作ろうとそれは個人の自由だ
115カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 03:53:20.96
俺は君の意見に同意なんだが、「無い」と言いきってしまうと、
ジャガイモ芋頭につまらぬ揚げ足を取られるぜ。
脇からで済まんが、「殆どない」「非常に少ない」に訂正しておきたい。

それと、「ジャガイモを入れるからといって溶かすわけではない」
「そう思うのはちゃんと調理していないからだ」と言ってくる奴がいるだろう。
まあまずここで、じゃがいもを溶かすか溶かさないかの、好みが分かれる。

俺的には、溶かさなくても、芋なんぞ要らない。
なんでわざわざ味を打ち消すような、でんぷん質の具を入れるわけ?
芋コロッケでご飯とか、お好み焼き定食とか、そんな腹さえ膨れればみたいな
作り方を何故選ぶ?
そりゃま、お好み焼きで飯食うのが大好きって奴もいるからな。
はいはい、好み好み。
でもさぁ、それって、得意げに人に薦めるような好みじゃねーから。
別に芋なんか、なくていいんだよ。なんで入れたがるの?
116カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 09:05:08.97
ふむ、レスが伸びてるな。どれどれと開いて
いつものが沸いているだけだったときの


が っ か り 感 は 異 常


ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/

こっちでやってろ
117 ◆fmJRnC5rvE :2011/05/15(日) 09:20:59.83
俺以外の否定派の人ががんばってるので、

擁護が俺ネタで荒らして、ご ま か さ な い よ う に、

今回は傍観に回って書き込みを控えてる。
そもそも、誰が誰とか関係ないだろ。意見の内容で勝負しろよ。
それができず、個人ネタに走ったり、他人の書き込みを排除しようとするのは
負け犬のやること。

俺はジャガイモカレーは嫌いじゃないが、擁護派は相変わらずクズばかりだな。
個人ネタで荒らすな卑怯者。ちゃんと議論で勝負してみろ。
118カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 11:37:25.95
>>117
俺以外の否定派とか書いてるけど、文体が非常によく似てる件
キャラ変えれば?
119カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 11:39:58.38
>>114
君は>>100なの? じゃ、君が書いた

>>一般的に、「カレーにジャガイモを入れる」というのは
>>タマネギやにんじんなどと一緒にルーの中に入れて煮込んで作る家庭用のカレーのこと
>>(市販のカレー粉の箱の裏に書いてあるような作り方のカレーの事)

これは何なの? 自己否定?

>>勝手に独りよがりの解釈はしないでくれるかな(笑)

ええと、こういう時どういう顔していいか分からないよ

>>俺はそんな事は全く思ってなくて、カレーにジャガイモを入れて煮込んだカレーが
>>スパイスの利きを悪くして味がぼやけるから、嫌いなだけ

このフレーズ変えないとバレバレだよ? 他の表現考えたら?
つーか文体すらそのままとか・・・。「〜嫌いなだけ」とか特徴出てるよ?
120カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 11:41:24.01
ま、これでみんなもよく分かったけど、
今回スレ立てたのは例の人だね。
そんなに構って欲しかったのかね。
ここ見てもどうせ・・・といいつつ見ちゃう俺も俺だな。
121 ◆fmJRnC5rvE :2011/05/15(日) 13:05:45.83
俺と>>100の文体が同じ???
主張内容もパターンも違うのに。
どうしようもない屑だな。呆れたわ。
122カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 13:09:37.83
溶けたジャガイモとか有り得ないんですけどw
カレーの舌触り悪いし甘いしで下呂マズ
123カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 13:26:38.56
彼も自演に必死だな
自分ではどういう部分でバレるのか分かってないみたいだけどw
こういうのを延々と続けられるのがウザいからカレー板にIDが欲しいんだよな〜
124カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 13:44:58.89
カレーにジャガイモありかなしか、こんなに熱く語れるおまいたちが好きさw
125 ◆fmJRnC5rvE :2011/05/15(日) 13:47:12.60
マジで別人だよ。
妄想にはまりこみやがって。
そもそも、証拠はないことを、断定しようとする時点で異常な性格の現れ。
冷静に(というかごく普通に)物が見れていれば、決め付けてかからない。
126 ◆fmJRnC5rvE :2011/05/15(日) 13:52:20.49
これ以上書くと、今度は断定の異常さを指摘されたことを根に持って、
また荒らすから、俺は本当に書き込みを控えるわ。

おい屑。
まともな神経が少しでも残ってるなら、断定もできない個人特定なんぞに
執着して荒らさずに、内容のある意見交換をすることだ。
だいたい、言い負かされて悔しいほうが個人粘着に走るのが、2chのお約束。
負け犬でいたいなら好きにしろ。
127 ◆fmJRnC5rvE :2011/05/15(日) 13:56:51.98
このじゃがいもの件に関しては、入れる派も入れない派も、五分で意見交換ができると、
俺は見ている。
ちゃんと論戦で対抗できるなら、個人粘着などせずに、誰の意見であろうが、
内容に反論できるはずだ。
それができないのは、精神的に問題があるのか、頭が悪すぎるのか、どっちかということ。

レスが950に達するまで、今スレで俺は書き込まない。
年中書き込めるほど、ひまでもないしな。
128カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 14:08:28.86
ハイハイ自演常習者は皆そういう
129カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 14:27:44.22
>>126で精一杯の自己主張が終わってせいせいしたと思ったら、
>>127にまた出てきたでござるの巻

今度は>>950まで書き込まない宣言とかしてるしw
ま、そうなればスレが進まなくて当分見なくてすむかw
どうせ別キャラ(だけどバレバレ)で登場するんだろうなw
130カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 14:51:20.63
内容はともかく、持論を展開していてもどこかで我慢できずに
余計な一言があるんだよな。モニタの向こうで顔真っ赤(///)
131カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 16:44:53.26
彼って勝ち負けに異常執着するよなw
実際は日本語が通じないから皆まともに相手しなくなってるわけだけど
鈍感だからそういうの気付かない
132カレーなる名無しさん:2011/05/15(日) 23:16:48.44
で、彼以外の反対派とやらも一気にいなくなったしなw
不思議な話だw
133貧乏人 ◆HGBOjmYFcj16 :2011/05/16(月) 00:18:25.38
いちおう、糞コテつけておく。鶏肉タマネギonlyの者である。
芋はいいよな、芋入りは幸せな気分になる。でも俺は入れない。

カレーというものは非常に厄介なもので、かなりの料理下手でも
そこそこ食える代物にできてしまうのが困る。
市販のルゥはそれこそよく出来ていて、限られた予算の中で
毎日カレー粉のことしか考えてない奴がストレスを抱えて命を
削って仕事でカレールゥを作っているから困る。
概要は小麦粉をショートニング(植物油)で炒めて、カレー粉
(陳皮など安価なもので限界まで多用して)を投入してさらに
炒める、化学調味料と塩などを加えて完成。

これは俺が幼少期に味わったカレーとはまったく異なるものである。
134貧乏人 ◆HGBOjmYFcj16 :2011/05/16(月) 00:25:46.71
同じくウンチクの食い物に堕したラーメンと同様。
昔は豚骨(それもゲンコツとかそういう区別も付かぬ頃の)
をナタで切り込みを入れて煮込んで安い豚コマを入れた
カレーを食っていたもんだ。もちろんルゥは自作だ。

野菜はたっぷり入ってはいたが、細かく切られていた。みんなに
行き渡るようにな。だから給食ではカレーが出るとみんな喜んでいた。
135カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 00:28:01.61
だからなんだ?
136カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 00:29:48.03
余計なお世話だけど、肉とたまねぎのみのカレーって
栄養のバランス悪いよ?
インドカレーに具が一種類ってのが多いのは多種類の
カレーを一度に食うから。肉・野菜・豆とかね。
137カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 00:30:44.76
じゃがいもと言う物は、肉のつけ合わせとして重宝されている。
肉メインなカレーなら、じゃがいもを入れるのはとっても自然。
138貧乏人 ◆HGBOjmYFcj16 :2011/05/16(月) 00:34:04.62
カレーは今食ったらたいしたことはない。食堂で一番安いレベルの
代物でたいしたことはない。

でも、じゃがいもは入れるべきに非ず。
これだけ進歩した日本人だ。昔ながらの芋イリカレーを食ったら
俺は泣いてしまうかもしれん。

だから如何にレシピを載せようと思う。
139カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 00:34:40.77
給食のカレーと言えば、俺が小学生だった時代は、
米が出るのは特殊、と言うか6年間で一度も出たことがなかった。
だからカレーライスなんて献立は存在しなかった。
カレーと言ったらカレーシチュウなのである。
今で言うスープカレーのスープのみをひたすらすすりつつ
食パンを食う。だからこそ家のカレーライスはご馳走だった。
給食の頃のトラウマがあるのか、ナンでカレーを食いたいとは
余り思わない。ナンは単体で合間に食うのだ。
140カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 00:36:00.11
>>だから如何に

だからいかに

だからいかがに

だからどうに

どれよ?
141貧乏人 ◆HGBOjmYFcj16 :2011/05/16(月) 00:36:26.35
>>135
うむ

>>136
まぁな

>>137
そうなんだけどな。





おまえら、全力で頼むな
142貧乏人 ◆HGBOjmYFcj16 :2011/05/16(月) 00:51:06.78
◆ 保存性を重視したら、とり胸肉+たまねぎと
市販ルゥで問題ない。味のモノ足りる、ないはべつとして

◆ 代価の策として、タマネギを飴色になるまで炒めるという
策があるのだが、非常にめんどい。代わりにチャツネを作っておいて
加えるのは非常に有意義なことだ、何にでも使えるしな。

◆ じゃがいもがとにかく傷みやすい。翌日はいけるのだが、それ以降は
冷凍しなければ無理だ、当たったことがある人間の言は本物だ。

◆ 気にせず、季節の野菜を使って茄子カレーを作るなどしたら味の
構成は変わるから、じゃがいもが云々とは別次元だ。このスレの意義を
失う。

要するに、じゃがいもカレーとは、家庭をもったリア充のための
メニューである。
143カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 01:41:00.41
いやだから冷凍すればいいじゃんか。
144カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 01:43:02.04
どっかのアホが、カレーにじゃがいもを入れる時は煮込まないといけないらしく、
煮込んだじゃがいもは溶けて食感が悪くなって嫌だとかわがままなことを
抜かしていたんだが、別で熱を通してからカレーに入れても問題ない。
お店ではそうしてるよね? でもそれすらダメみたいなんだよね・・・。
つまりじゃがいもが嫌いなんだろうね。
145カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 07:47:07.91
っていうかジャガイモ一緒に煮込んでるカレー出す店って普通にあるよな
中野のロッキーとか
146カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 10:44:47.43
>>136
なんでカレー一皿で全部完結させようとするの?そもそもそれがおかしくない?
そのほうが手抜きでしょう。サラダくらい食べなよ。食後にフルーツでもいい。
カレーのジャガイモなんかより、よっぽどビタミンとれるし、一皿で済ます食事より、
そのほうが正常な食事でしょ。
147カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 11:06:58.38
>>144
野菜からはすべて出汁が出るからな
それを使わないなんてもったいない
148カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 11:13:43.54
>>147
完成した料理の味を気にしなければ、その通りだと思う

ただ、料理としての美味しさの完成度を高めるためには
食材の相性や調理の仕方を工夫していくことが大事になる

単に栄養面だけを考えるんだったら、苦労はないんだけれどね
149カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 12:37:21.47
>>146
あんたダレ? 一皿で完結? インドのターリーの例を挙げたのに?
おかしな話だねぇ。
つーか日本の丼文化を否定するの? 洗い物も減って楽だよ?

>>147
煮込もうと別に入れようと、野菜は具として食う訳で。ま、そりゃ
煮込んで初めて出る栄養素はあるかも知れんが、君がそこまで
考えてるとは思えない。どういう話なの?
150カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 13:27:36.76
誰って・・・俺は俺だけど何?
俺は>肉とたまねぎのみのカレーって栄養のバランス悪いよ?
って書いた人にレスしただけだよ?
肉とたまねぎのカレーをじゃがいも入りと比較して、バランス悪いと言ってるよ?
インドの例を出してるのも、肉と玉ねぎのみのカレーだけで終わらせると
決めるつけてるから、バランス悪いなんて言ってるよ?
そこがおかしいよ?
あんた相当な馬鹿だよ?
151カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 13:31:48.95
丼物って栄養バランス面ではよくないよ?
それがOKなら肉とじゃがいもだけのカレーもOKってことになるよ?
意味内もの持ち出してるよ?
152カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 14:55:45.85
>>150
鶏肉タマネギonlyの者は「別にサラダ食うよ」とも「食わない」とも
言ってない訳。俺がバカならお前もバカ。ま、そういうことだ。
わかった?
153カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 14:57:06.75
>>151
丼と書いてるだけで、どんな丼とは一切書いてないんだが?
この世に完璧にバランスの取れた丼だって存在するだろ?
わかった?
154カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 15:05:17.82
彼は自分の意見通すために話をすり替えるんだからまともに相手しても無駄だぞw
155カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 15:08:56.09
>>148は彼っぽいけど、句読点がないんだよね。
キャラは変えられないけど句読点省いて他人のふりか?
156カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 15:09:48.70
あ、読点は一個あったな。
157カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 15:10:52.89
一個じゃねぇや、三個だわ。って俺が自らレス稼いでどうするw
ま、こんなペースでも950に到達するのは半年後だなw
それまで出てこれずに済むハズがないよあの方がw
158カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 15:13:11.47
>この世に完璧にバランスの取れた丼だって存在するだろ?
こういうのを例外的な仮定を持ち出して歪曲させる詭弁の典型って言うよ?
159カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 15:16:55.45
肉とたまねぎのみのカレーって栄養のバランス悪いよ?←原文のままだよ?
一皿に限定するほうがおかしいと思うよ?
馬鹿の相手してたら馬鹿が移ったみたいだよ?
160カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 16:13:51.38
>>158-159
お前も曲解好きじゃんw
分かったから黙れ。
161カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 16:23:02.18
あんましイライラすると健康に悪いよ?
162カレーなる名無しさん:2011/05/16(月) 17:31:03.46
>>155-157
この馬鹿は、結局、何が言いたいんだろ?
もしかして、自分が馬鹿だと言うことをアピールしたかったのか(笑)

これでは、ジャガイモ派がみんな同じ馬鹿だと思われるだろうに・・・
そこまで頭が回らないんだろうか?
163貧乏人 ◆HGBOjmYFcj16 :2011/05/16(月) 22:28:37.01
鶏肉タマネギonlyの者である。
魯山人が言っていた言を自分で勝手に解釈して
体が食いたいものを望んだときに肉やら野菜やら魚を
取るから、一食一食常に完全な栄養を取ろうなどとしない。

じゃがいも入りも好きなんだが、調理時間の短縮と
コスパ、保存性を考えた結果なものでな。

ただ、カレーだけ食うってことは少ない。
レタスや大根、ブロッコリー、トマトとかも気分で食う。
164カレーなる名無しさん:2011/05/17(火) 03:16:31.60
>>162
どうしたの? 俺はアンチじゃがいもだ頭いいんだぞwwww
とでも言いたいのかな? バカだなぁ本当にバカだなぁ・・・。
って、バカだバカだとか誰でも言えるし書けるんだよw
165カレーなる名無しさん:2011/05/17(火) 03:17:39.08
偏食で40過ぎまで野菜をほとんど食ってない奴思い出したわ。
毎食、肉と米ばっかりの奴。40にしてはやせてるんだけど、
いい意味でやせてるかっつったらどうだろう。何か疲れやすいみたい。
166カレーなる名無しさん:2011/05/17(火) 12:27:33.54
じゃがいもが好きなのでカレーには入れたくない。
ポテトフライかポテトサラダで食べたい。
167カレーなる名無しさん:2011/05/17(火) 12:38:17.66
そうですか
自分の好きにすればいい
168カレーなる名無しさん:2011/05/17(火) 17:24:25.03
>>166はカレーが嫌いなんだろ。
169カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 09:48:57.27
どっからそういう馬鹿げた発想が出てくるのだろう。
カレーもジャガイモも好き。だからこそ別々に食べたい。
それぞれの本来の味を楽しみたいから。
170カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 17:54:30.63
166 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2011/05/17(火) 12:27:33.54
じゃがいもが好きなのでカレーには入れたくない。
ポテトフライかポテトサラダで食べたい。

↑この文章から汲み取れるのは「カレーが嫌い」って事なんだが。
他人の頭の中まで分からんからな。
171カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 17:55:13.94
どうでもいいが「カレー本来の味」ってのはなんだろう????
「おでん本来の味」
「シチュー本来の味」
そんな表現見たことない。
172カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 18:35:33.81
ま〜自分がジャガイモ嫌いなのに理由づけするためだけに作られた言葉だから
173カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 19:48:02.08
>>170
その文章のどこに、「カレーが嫌い」という確定情報があるんだろう?
自分の想像で、相手の発言の意味まで決め付ける習性があるようだね。
2chだから、曲解もさしたる問題にならないけど、実生活には多大な支障がありそう。
174カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 19:59:37.18
>>173
で「カレー本来の味」って何?
カレールーの味? カレー粉の味? スパイスの味?
175カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 20:35:10.59
カレーの味を語るのに、材料の味で語ろうとするのはバカとしかいいようがない。
料理というものを全く知らないんだろう。

カレー本来の味とは、ジャガイモが入っていない、きちんと調理したカレーの味のことだ。
カレーとジャガイモ入りカレーは別の料理だろ。
176カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 20:50:35.73
>>カレー本来の味とは、ジャガイモが入っていない、きちんと調理したカレーの味のことだ。

全然説明になっていないんだが。
177カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 21:32:35.11
頭悪いんだから説明できるわけがない
178カレーなる名無しさん:2011/05/18(水) 23:41:25.94
市販のルゥ使ってたら、本来の味も何もないと
思うんだが
179カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 00:04:58.00
澱粉質が少ないジャガ芋を素揚げで解決
180カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 01:33:08.32
>>175
もう降参したら? 更なるバカを晒したいなら止めないけど。
181カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 01:35:19.68
さっきエチオピア行ってきたんだけど、最初にじゃがいもが2切れ
出てくるから、1切れはそのまま食って、もう1切れはカレーに
投入した。やっぱりインド式に作られたカレーはふかしじゃがいもも
受け入れる懐の深さがあるね。煮込む必要全くなしだ。
182カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 15:33:45.87
ジャガイモ入れるとルーに溶けて 
味が変わる(マイルド)ってことだろ 
カレー屋は嫌うと思う。
183カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 18:47:15.60
毎日作っているところなら関係ないかもだけど
継ぎ足しで作っている所はやっぱり日持ちしないからってのが大きいかと

俺はイモ好きなんだけど自分で作る時は皮むいだりがめんどくさいって
だけの理由でたまに入れるけど殆ど入れない
でもやっぱイモ入れたほうがうまいと思うわ
肉とタマネギだけは流石に味気ない感じになる
184カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 20:08:20.36
>>182
どんな食材だって入れれば味に影響するよ
それが悪影響しかないって感じるのは単にジャガイモの味が嫌いなことが前提だから
185カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 20:23:16.69
毎日毎日朝も昼も深夜も…

お前ら…
186カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 20:45:14.43
ジャガイモ煮込んだのはないな。

千趣会、人気インド料理店「デリー」監修の時短カレーキット「30分で!プロ級カリー」を発売
http://www.mylifenote.net/001/11051930.html
187カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 21:54:29.41
ニュー速では、ジャガイモ無しが圧倒的の模様。
188カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 23:21:21.24
>>182
そんなのプロは分かってるよ。プロにだって好みがあるんだよ。
じゃがいもがちょっと溶けたあたりを狙っての味作りもあるだろ。
ま、時間と共に煮崩れていくから、完成したカレーに常に火を
入れておく店では成立し難い。それだけの話。
じゃがいもが諸悪の根源とか言う話ではない。
189カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 23:22:12.84
>>186
煮込む煮込まないじゃなくて入れるか入れないかのスレなんだが・・・。
まだ言ってるのか? あきらめろよ。
190カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 23:24:35.52
【ジャガイモ】カレーに入れるじゃがいもは煮込むか煮込まないか【大好き】

スレタイ作ってやったから勝手に建てれば?
191カレーなる名無しさん:2011/05/19(木) 23:53:37.93
カレーそのものの美味しさって意味がわからない?
そんな事いうほうがおかしいでしょう。
どんな料理だって、基本ベースそのものの美味しさと、トッピングや具を
楽しむことを、区別するのは一般的じゃないか。
カレーで言うなら、具に頼らないソースそのものの味わいのことでしょう。
否定派の意見には、無理やり耳を塞ごうとしてるよね。
余裕がない心理状態が手に取るようにわかるよ。
ジャガイモ派はなんか常に苛立ってるみたいに見える。
なんでもっと、普通に反応できないのかね。
192カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 01:12:47.20
>>191
料理というものは具に合わせてソースの味を変えるものだよ
少なくとも多くのカレー屋はそうしているから、メニュー(具)によって全然カレーソースが違う
まずソースありきでそこに具を入れてると勘違いしているからそんなトンチンカンな表現を使うようになる
193カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 01:14:08.23
よくわからんが、肉のカレーと野菜のカレー、魚介のカレーって分類は
よく聞くし、それぞれグレービーの作りを変えるのは当然の話。
だが、じゃがいも単体で影響力あるかっつったら誤差の範囲。
何故かじゃがいもを邪魔者かつ悪者にしようとする>>191のような
バカがいるが、どんどん指摘して行きたいと思う。
194カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 01:20:02.24
>>191みたいな奴って日本独特だよね。
そもそも食材を腐らないようにするためにスパイスを
つかって料理する。それの発展系がカレー。
だが、日本では英国経由でシチュー的解釈なカレーが
入ってきた。だから、ビーフシチューのデミグラスソースに
料理人が命を掛けるように、カレーソースに命を掛けるものだ
と勘違いしてしまった。違うのに。カレーの主役は具なのに。
それは、夢民に行けばよく分かる。ソースなんて添え物だと。
195カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 02:16:20.81
>>194
シチューは煮込み料理=煮物だから具が主役に決まってる。
それに、シチューはカレーと違ってごはんに掛けて食うことが普通じゃないだろ。
見当違いも甚だしい。
196カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 10:00:16.36
>カレーの主役は具なのに。

そりゃ、あなたの思い込みに過ぎない。
具の無いカレー好む人すらいますよ。
強いてカレーの主役を決めるなら、それはスパイスでしょう。
カレーをカレーたらしめている一番のポイントなんだから。
具が主役って、味音痴特有の勘違いだと思う。
味にうるさい人は、その料理の基本をなしてるベースにこだわるよね。
例えば、ピザで生地の旨さにこだわらずに具にこだわるとか、
蕎麦でつゆや蕎麦より具が主役とか言ってる通がいますか?
197カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 10:05:47.68
>>196
単に「俺は味が分かるからソースに拘る」っていう典型的な勘違いじゃね〜かw
ホントの料理人はソースに拘るんじゃなくて具も含めた完成品に拘るんだよ
具が合わさった形を想像してソースの味も作るの
198カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 10:08:36.14
>ソースに拘るんじゃなくて具も含めた完成品に拘るんだよ

それは賛成ですね。
でも、そちら側が「具が主役」と言い出したのに、
言い返されて都合よく急に正論を言い出しただけじゃないですか。
こちらの根本の趣旨は、「具が主役」が王道ではないということです。
199カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 10:23:55.73
ポテフラとポテチを差したらいいべ
200カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 10:46:21.69
>>198
具が主役ってのも俺は違うとは思うが、そもそもは君の

>カレー本来の味とは、ジャガイモが入っていない、きちんと調理したカレーの味のことだ

ってのが発端
こんなトンチンカンな表現使うのは「味が分かる奴はソースに拘る」って勘違いしてるからでしょ?
じゃなければこんな具を軽視した表現使うわけが無い

201カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 11:08:38.75
>具が主役ってのも俺は違うとは思う

そう思うならまず>>194に反論するのが先ですね。

>カレー本来の味とは、ジャガイモが入っていない、きちんと調理したカレーの味のことだ

「そもそも君の」って、この発言をしたのは私ではありません。
私は191です。
頭の悪い人って話の流れをグダグダにしちゃいますね。
「ジャガイモガ入ってない」という部分に反発したいなら、そういう趣旨で
意見を書いてください。
202カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 11:13:42.12
「味が分かる奴はソースに拘る」
そもそもこれは、間違いなんでしょうか?
具にこだわる人もいるだろうし、一概に決め付けるのはどうかと思いますが、
料理にこだわる人なら、その料理の味の根幹を成すベースを重視するのは
ごく普通の感覚だと思いますが。
カレーでいうなら、スパイスの使い方でありスープの取り方です。
自作カレーに凝る人の多くは、そういったことを重視しませんか?
少なくとも「ソースなんて添え物」「具が主役」といってきた意見は行きすぎですね。
ナンセンスなのはそれを論拠にしたジャガイモ投入論では?
203カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 11:26:17.06
極論に極論で反論する救いのない不毛地帯だな
204カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 11:38:34.23
自分のは極論だとは思いませんし、断定もしないように配慮もしています。
自作カレー好きがソースにこだわる傾向というのは、普通にあり得る話なのではないかと言ってます。
むしろそういう嗜好の存在を否定しようと躍起になっている側がおかしい。
「味が分かる奴はスパイスやスープの取り方にこだわる」
ごく普通の表現だと思います。
そしてそれが全てだとは言っていません。
205カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 11:58:29.14
市販のカレールーを溶かしただけじゃ正直食えたものじゃない訳で
炒めたタマネギや肉を煮込んで出たうまみなどの複合要因で味が決まると
思うんだが・・・
具無しでいくらスパイスに拘ろうがカレーがうまくなるなんてあり得ないと思うんだがな
でそこにイモが入ってそれが溶けるとまずくなるという奴がいるけど
そんなのは人それぞれなんだし、そこにケチを付けるのは間違っていると思う
206カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 12:03:18.63
>炒めたタマネギや肉を煮込んで出たうまみ

それはソースの一部であって、ソースに溶け出た「うまみ」は、具ではない。
そこにこだわるなら、ちゃんとスープを取ることからすべきだし。
玉ねぎや肉を煮込んで旨みのあるスープを取るのは普通の手法だが、
じゃがいもを出汁に使うのは一般的ではない。
とろみ付けが主目的であり主な役割が違う。その辺の認識からできていないのでは?
207カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 12:12:34.01
>>201
だからこの話の流れは>>175の「カレー本来の味」って件が前提なんだよ
それを無視して一人が書いた「具が主役」ってところだけに反論するのが先だとか話すり替えすぎだろ
そもそも俺は>>192で既にソースと具を別にして考えることの間違いについて指摘している
君はスルーしたけど
208カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 12:16:13.82
>>204
950まで書きこまないとか言いながら
名無しでごまかしてレスしまくってるなこいつw
209カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 12:36:05.26
>>206
お前はジャガイモがカレーのソースの味に影響すると思ってるのか?それとも思っていないのか?
レスによってスタンスをコロコロ変えないでくれ
とりあえずまとめると

1.ジャガイモがカレーの味に影響するという否定派のレスがまず前提

2.ジャガイモを出汁に使うとはだれも言っていないが、1より具がカレーの味に影響する以上
  具の影響も考えてソースは作られるものと考えるべき

3.上記より具も含めた味がカレーのソースであるので、具を抜いたソースを「カレー本来の味」
  と称するのは間違い
210カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 16:17:09.05
電波ゆんゆんですね。
影響がないわけがないでしょうに。
それをどう感じるかは人それぞれでしょう。
自分が書いたのは
「カレーそのものの味なんて意味不明」
「ソースなんて添え物」
という意見への反論であってその二つの意見はおかしいと指摘しています。
あなたはただその場で混ぜ返しのような言い逃れしかしていません。
まるで子供の屁理屈ですね。
上記の二つの意見は正しいんですか?
私が問題にしているのはそこなのですが。
211カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 18:22:31.62
>>210
話のすり替えしたいのは分かるけど、「カレー本来の味」もしくは「カレーそのものの味」 って
表現が間違いであることは上記で指摘済みでそれに対して君は何の反論もできてないよ?
他の肯定派のたった1レスの言葉ばかり引き合いに出して人の指摘に正面から
答えないのはいい加減にしてくれ
212カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 20:23:06.04
その指摘に無理があると思います。
具の影響が出たカレーソースと、具そのものは別物です。
そう捉えることだって、十分可能でしょう?
そういう感覚を、頭ごなしに否定しようという姿勢が間違っています。
それに、ソースを大事にする人は、「具の影響」を極力減らし、
ちゃんとスープをとって、作ろうとするんですよ。
そういうことがまるっきり分かっていない。
あなたが否定したいのは、「じゃがいもを入れると駄目になる」
という決め付けのことでしょう?
それなのに、「ソースそのものを重視」という嗜好を否定しようとしてる。
論ずべき方向を、はきちがえていますよ。
213カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 20:59:37.67
おまいら、もう好きなカレー食っとけ!
…なんて言ったら、このスレの存在意義がないか。
ROMってるだけでも、疲れてきたなw
214カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 22:03:54.98
>>195
カレーは煮込み料理じゃないの?
ご飯に掛ける掛けないで、じゃがいもにどういう差が出るの?
215カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 22:05:29.81
>>198
「そちら側」って自分が孤立してる字画があるのか・・・。
で、君はいつもの人だよねw
あのね、文体変えても表現のそこかしこからバレバレ。
つーかまともな人ぶるのはやめたのか。変な主張の荒らしに
路線変更ですかw とか書くと「違う!別人だ!」って言うんでしょ?
それも飽きたよ。
216カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 22:11:42.45
>>198
>>201
>>202
>>204
>>206
>>210
>>212
もう状況ははっきりしたね。レス番書かない作戦ねw
これで流れをうやむやにしようと言う汚い策略ね。
で、都合の悪いレスには返さない。突っ込めそうな部分にしか突っ込まない。
その突っ込みも的外れ。そして自分以外は敵と言わんばかりの
「そちら側」と言う表現。

まぎれもなくいつもの人です。
217212:2011/05/21(土) 00:30:39.12
結局反論はないようですね。
なんで「そちら側」と書いただけで孤立してることになるんだか。
入れる派と入れない派双方の主張があるでしょうに。
仮想敵妄想したり意味不明なことばかり書いて、最低ですね。
頭がおかしいとしか思えません。
218212:2011/05/21(土) 00:33:09.06
ちなみに私はじゃがいも入れたら駄目になるとは言いませんし、
そこは個人個人の好みだと思いますが、ソースそのものを重視するという
好みも、だからジャガイモを入れたくないという好みも、十分に説得力は
あると思います。
そうした好みの存在すら、頭ごなしに否定してかかる意見がおかしいという主張です。
219カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 02:18:00.49
カツカレーみたいに、ごはんに載せたジャガイモにカレーかければいいのに。
カツをカレーに入れて煮込んだら不味いだろ。ジャガイモも同じだ。
220カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 02:27:28.28
なんで、とんかつとじゃがいもを一緒くたなんだw
とんでもない料理音痴の登場だなw
で、他の具を差し置いてじゃがいもを特別扱いとかw
221カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 06:25:34.67
>>212
>具の影響が出たカレーソースと、具そのものは別物です。
>そう捉えることだって、十分可能でしょう?
>そういう感覚を、頭ごなしに否定しようという姿勢が間違っています。

そりゃあそれは別物だよw
俺が言ってるのはカレーソースは多かれ少なかれ具の影響が出たものを言うのであって
具と切り離すのは無理って話
ある特定の具が入っていないカレーが好きな人は、ソースを大事にしているからではなく
その特定の具が入らないことを前提で作られたカレーソースが好きってことでしかない
何故なら他の具は入れた状態のカレーを食べているから

こういうこと書くとまた人の好みを否定するとか話が飛躍するんだろうけど、否定されているのは
好みではなくて表現のことだということを理解しよう
「カレーソースを大事にするからある特定の具は使わない」という表現については間違い(勘違い)を
指摘するが、「ある特定の具を使わないカレーソースが好き」なら間違っていないので
何も言わないよ

あと、カレーソースとベースは別物なのでそれをごっちゃにして話すのも勘弁してくれ
222カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 07:30:59.78
トロトロのイモカレーにウスターソースをかけるといいべ
223カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 07:36:02.63
>そうした好みの存在すら、頭ごなしに否定してかかる意見

 そいうのはほんとにごく一部だぜ。
224カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 07:39:15.00
>>214
カレーは煮込み料理ではありません
煮込みを主張する人はステューと混同しているのです。
225カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 10:01:38.91
>>221
なんのことはない、あなたは勝手な決めつけをしているだけ。
「こう表現しないと俺は理解しない」と言っているだけ。
カレーソースそのものにこだわる人は存在するし、そういう言い方をします。
それを無理やり拒絶して、ケチをつけているだけ。
ソースとベースが別とか、ほとんど上げ足とりレベルでなんの意味も無いことを
言っているし。
くだらなすぎますねあなた。
正直あなたの意見はもうどうでもいい。
屑を相手にする気はありません。
226カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 10:22:21.82
>>225
君が根本的に勘違いしているのはカレーソースに拘る人ってのは特定の具を入れない人のことを
指すものではない
ジャガイモを入れようが入れまいが、拘ってる人は拘ってるし拘らない人は拘らない

それなのに何故か君は入れない人だけ拘っていると勘違いしている
具を入れるかどうかとソースに拘るかどうかは全く別の話だよ
227カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 10:32:15.76
別にイコールだとは言っていない。
ソースにこだわる人の中に、じゃがいもは入れないという人がいるという
「事実」をいっているだけなのに。
こんな事さえ頑として認めないとかおかしいにも程がある。
そもそもソースにこだわるという好みの存在自体否定していたのに、
別人か知らないがまた違うことを言ってきてるし。
ただ相手の意見を否定することしか考えておらず、実態を考察せずに
否定のための揚げ足取りを探そうとしているだけ。
相当頭の悪いどうしようもない連中だね。
228カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 10:50:55.02
>>227
ほら話をすり替える
そもそも俺が否定していたのは「カレー本来の味」って表現が間違いだってことなのに
いつの間にか「ソースに拘っている人がいるかどうか」を否定していることになっている
>>221でもソースに拘る人がいることは全く否定してないよ読み返してみな?

君の中では「カレー本来の味」ってのと「ソースに拘る」ってことは同義なのかもしれないけど
あくまでそれは君の中でしか成立しない
229カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 11:07:53.13
>>224
そんじゃ煮込まないカレー作って食ってれば?
俺は煮込み料理のカレーにじゃがいも入れて食うから。
説明もなしに「ありません」ってのは通らないからね。
230カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 11:09:44.76
>>227
はい、キャラを隠しきれなくなってきましたねw
元に戻ってるじゃんw
ボキャブラリーの少ない奴だなw
950まで待てないのかよw
お前がくだらねぇよw
お前こそがクズでカスだよw
231カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 11:55:22.39
228のが正しいな。
232カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 17:47:57.79
金と時間をかけたらキリがないのがカレー。
まぁ、おまえらじゃがいも入りカレーでも
食ってまったりしようず
233カレーなる名無しさん:2011/05/21(土) 21:05:50.65
>俺が否定していたのは「カレー本来の味」って表現が間違いだってこと

なんであなたにそんなことを決める権利があるんですか?
どういう感覚を持ちどう表現するかは人それぞれです。
あなたのやってることは、他人の感性を否定し、自分の狭い解釈を
無理やり押し通そうとしてるだけじゃないですか。
「じゃがいもを入れたら駄目」という決め付けに反発するならわかりますが、
完全に逸脱して屁理屈で強引に他人の感覚否定をしているだけですよ。
234カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 11:19:03.85
いいから950まで出てくるなよ。自分で言ったんだろ?
235カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 11:31:13.85
俺はジャガイモが入っているカレー本来の味が好きなのでジャガイモを入れます
236カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 14:28:41.42
>>234
私はそんな事いっていません。本当にキチガイなんですね。
237カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 16:17:40.68
>>235
ジャガイモ入れたら、それはカレーではなくジャガイモカレーだぞ。
ジャガイモカレー本来の味、と訂正しろ。
238カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 16:29:25.16
ジャガイモ入れないならおとなしくスープカリーでもすすってろ(笑)
239カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 19:07:19.33
俺はこのスレに出会う為に2ちゃんねるをやり始めたのかもしれない、ってくらい最高くだらない良スレ。
240カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 19:09:52.33
カレーはスープじゃないよ。
241カレーなる名無しさん:2011/05/22(日) 19:53:25.24
>>236
しらばっくれるなサルw
だんだんお前の本性が見えてきたなw
こ汚ねぇ野郎なんだよお前はよw
242カレーなる名無しさん:2011/05/23(月) 00:07:11.81
ま〜トリ持ちの彼が950まで来ないと言って消えて、そのすぐ後に同じ思考回路持った奴が
出てきたからな
243カレーなる名無しさん:2011/05/23(月) 15:52:12.65
インドにはカレーは無かった。
食材に合わせて食材の旨味を引き出すためにさまざまなスパイスを駆使したインド料理があった。
それが、辛さだけしか理解出来ない味覚音痴のイギリス人によってカレー粉が産み出され、
それを大日本帝国海軍が日本へ持ち帰って日本のカレーが産まれた。
インドにはじゃがいもはなかった。
だからじゃがいもカレーは邪道である。
しかし、じゃがいもに合ったスパイスの配合を見つけ出すことができれば、
それはインド料理の精神を受け継いだ立派な日本式カレーと成りうるのである。

244カレーなる名無しさん:2011/05/23(月) 16:30:29.29
>>インドにはじゃがいもはなかった。

話の核が嘘じゃねぇかアホ。
245カレーなる名無しさん:2011/05/23(月) 16:32:16.33
冷めたジャガイモカレーを鍋からおたまですくって盗み食い
246カレーなる名無しさん:2011/05/23(月) 17:30:55.41
>>244
アホはお前
じゃがいもの原産地は南米、じゃがいもが南米を離れたのは15世紀になってから。
247カレーなる名無しさん:2011/05/23(月) 21:53:45.84
そりゃ過去にさかのぼってみりゃなかったものはあるだろうな。
なんとでもいえるんだよそんな事w
イタリアにだってトマトはなかったが今は半分くらいトマト味だわ。
インドの精神とかお前が分かってるとは到底思えんわキチガイw
248カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 01:31:38.97
ジャポニカ米はモチモチしてっからスープカレーには絶望的に合わないなぁ
ジャガイモたっぷりのドロドロカレーがピッタリ
249カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 06:46:14.95
インドのカレーの元々の話をすれば、インドには元々唐辛子が無かったので500年以上前の
カレーは辛くさえない。
だから元々インドにあるかどうかなんてホントに意味の無い主張なんだよねw
250カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 14:04:15.40
ま、そこが>>243君のあさはかな所かな。
ここの荒らしは色んな奴がいるなぁ。
荒らしの層だけは厚いなw
251カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 16:48:33.93
>>249
カレーの辛さは唐辛子だけでできてはない。
シナモンも辛いって知ってるかい?
252カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 17:15:50.94
>>251
辛味の元は唐辛子だけじゃないって言いたいんだろうけど、昔のインドのカレーは今のインドのカレーのように
辛くなかったのはとても有名な話だね。
253カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 18:22:10.51
>>251
無理矢理話のポイントずらす必要はないよ。
ただ認めればいいだけなんだ。分かるか?
それは君にとって屈辱かも知れない。
でも人生が一歩、前進すると思うんだ。
254カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 20:28:49.52
認めるって何を?
俺はただ、「唐辛子が無かったから辛くなかった」という、
辛味=唐辛子発言の間違いを指摘しただけなんだが?
255カレーなる名無しさん:2011/05/24(火) 21:05:13.35
>>254
>>243みたいなアホな事書いてどうもすみませんでした。
と一言言えれば良かったのにね。
256カレーなる名無しさん:2011/05/25(水) 00:34:32.20
俺は>>243じゃないんだが?
自分の敵は一人しかいないと決め付けちゃ駄目だよ。
都合のいい設定前提でしかレスもできないとか、頭の弱い証拠。
こちらは違う。
「唐辛子が無かったから辛くなかった」
インドカレーの辛さの本質がまるでわかっていない発言だから、
それを指摘したまでのこと。
257カレーなる名無しさん:2011/05/25(水) 01:29:49.42
インドのカレーが元々辛くなかったなんて有名な話を他人が何故
そんな必死に否定しようとするのかw
258カレーなる名無しさん:2011/05/25(水) 03:48:03.78
イモフライもいいけど
イモカツもカレーにあうのな
259カレーなる名無しさん:2011/05/25(水) 05:01:03.44
>>256
出た出た! 「俺は〜〜じゃないんだが?」
はい、いつもの人ご苦労さん。
260カレーなる名無しさん:2011/05/25(水) 05:17:38.34
なんでみんな仲良く会話出来んの?
カレー以前の問題やて。
261カレーなる名無しさん:2011/05/25(水) 11:42:45.40
彼に限らずどこのスレでも荒しやキチガイ認定されてる人達の共通点は
自分の間違いを指摘されても絶対に間違いを認めない&謝らないってことだよね
262カレーなる名無しさん:2011/05/25(水) 16:22:32.79
もはや論点は「美味しいか美味しくないか」だけ。
間違いだの何だのって、何の関係もない。

参考までに、煮込むよりもポテサラやフライドポテトにした方が栄養成分が壊れないから
栄養価の問題は単なる詭弁。
263カレーなる名無しさん:2011/05/25(水) 18:09:04.53
入れない方が美味いに決まっんだろ。その証拠に中村屋のカレーには芋なんか入ってない
264カレーなる名無しさん:2011/05/25(水) 19:52:44.89
>>262
いつもの言い訳乙w
265カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 00:25:05.58
>>263
http://www.yamaiko.com/blog/nakamuraya.html
具はジャガイモなど野菜の他
具はジャガイモなど野菜の他
具はジャガイモなど野菜の他
具はジャガイモなど野菜の他

http://blogs.yahoo.co.jp/hapii3/55045490.html
具材はビーフとジャガイモのみ
具材はビーフとジャガイモのみ
具材はビーフとジャガイモのみ
具材はビーフとジャガイモのみ
266カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 04:10:38.44
>>251
そんな品物、知らんもん。
267カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 10:29:12.69
>>262

>>254
>辛味=唐辛子発言の間違いを指摘しただけなんだが?
みたいなこと書いたすぐ後に

>もはや論点は「美味しいか美味しくないか」だけ。
>間違いだの何だのって、何の関係もない。

なんて書く神経が理解できん
ホント二枚舌w
268カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 16:26:17.82
>>267
お前って、一人しか相手にしていないって思ってるのか?
バカにも程がある。
269カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 21:40:54.59
>>268
お前はいつも一人だけどな。
賛同者っぽいのが時々現れるがいつも文体が一緒w
不思議だなw
270カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 22:05:04.80
>>269
いや、文体はわざと変えてる時があるので思考回路が同じというべき
他人のはずなのに特徴的な話の飛び方や結論への持っていき方が何故か同じ
271カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 22:40:58.68
イモカレー派は論理がメチャクチャで、思い込みだけで生きている事は明白だ。
重篤な引きこもりか、男に飢えた中年女だろう。
272カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 22:44:20.34
インドカレーの店にだってジャガイモのカレーあるだろ。
ベジタリアンも多いしな。


273カレーなる名無しさん:2011/05/26(木) 22:47:48.15
普通に市販のルーを買って来て、裏の作り方を見れば、
肉、タマネギ、ジャガイモ、人参、水・・・と書いてある。

つまり、市販のルーで作るカレーはジャガイモ入りカレーがデフォルト。

大量の小麦粉と油を使ったルーを使っておいて、ジャガイモの澱粉が・・・とか
滑稽な話だね。
274カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 01:44:44.35
>>273
俺が使う市販のルーには、ジャガイモは登場しない。

だいたい、小麦粉とジャガイモのデンプンを混同するようなバカの
思い込みだ。
275カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 05:24:23.53
>>576
ふうん
俺様は高級なルーを使ってますってか。

で、それなんて商品?
276カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 05:35:33.25
そもそもインドカレーには小麦粉なんか使わないし。

自分でスパイス調合してますってなら別だが、
市販のルー使ってる時点で50歩100歩。

ジャガイモのでんぷんと違って小麦粉じゃスパイスの味はボケない、とでも?

277カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 06:04:27.26
片栗粉(馬鈴薯でんぷん)も小麦粉(小麦でんぷん)も、どちらも
カレーのスパイスの味をぼやけさせるのに大した違いはないでしょ
278カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 07:24:04.20
そもそもジャガイモだけがカレーの味に悪影響与えるってのが
彼の思い込みだからな
279カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 09:07:34.96
煮込みコロッケカレーもよろしく
280カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 09:30:51.14
つーか具が溶けて全体の味に影響与えるのが
煮込み料理の醍醐味だと思うんだ。
カレーは煮込みじゃないとかまた言い出すと思うけど。
281カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 12:15:46.93
・ジャガイモを入れて煮込んだカレー ……市販のルーで作った家庭料理カレー
・ジャガイモを入れない/煮込まないカレー……専門店の高級カレー

分類すると、こんな感じかな
282カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 12:45:35.97
>>281
高級って使いたいだけなんだろうけど、たかがカレーの値段で高級ってw
283カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 16:33:45.56
値段でしか高級かどうかを判断出来ないバカか。
高ければおいしいと思い込む、典型的マヌケ。
284カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 22:41:47.98
>>281

専門店っても色々だろ。

ココイチ、C&Cだって専門店だし。
専門店だからって高級って訳じゃない。
285カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 22:43:30.07
「まんてん」もジャガイモ入ってない専門店だし、高級だな。
286カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 23:39:58.83
>>284
いや、こいつにとってはココイチとかが高級なんだろ
287カレーなる名無しさん:2011/05/27(金) 23:57:35.87
カレーはラーメンや牛丼と同じで低級だからいいんだよ
なんでもかんでも高級にしたがる東京モンは死ね
288カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 01:27:07.01
ホクホクッっていうジャガカレーはやっぱ定番の一つだと思う。パスタやうどんにかけるなら無くてもいいけど。
289カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 02:38:46.00
>>281
立ち食いそば屋の具のないカレーとか
社員食堂の具のないカレーも高級なんですね。
290カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 05:01:20.28
カレーは煮込みではない。
これがわからない人は基地外。
291カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 08:05:00.99
>>290
フーディーズTVでナイルレストランのナイルさんが
ムルギーランチの作り方を紹介してたが、煮込んでたぞ。

カレーには煮込むものも煮込まないものもある。
どう作ってもカレーはカレー。

君はむしろカレーの可能性を否定している。
292カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 08:28:18.06
スープカレーに入ってるジャガイモはどう思う?
煮込んでないけど。
293カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 08:35:34.49
>>292
美味しいと思う

食べたことないけど
294カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 09:20:31.66
カレーは煮込み料理では無く炒め物である
295カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 12:29:18.20
ふうん、炒め物か新説だな。

じゃ、君はカレー作るときに水とか入れないんだね。

もちろんサフジとかいためて作るものがあるのは知ってるよ、うん。
でもここで言ってるカレーとは別物だろ。
296カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 13:26:29.99
子供の頃はおかーちゃんのジャガイモ入りカレーを美味いって食っていたのに
大人になったら急にジャガイモ入りカレーを否定するなんて、教師になってから
君が代を歌わないヤツらと似ているな。

きっと周囲に影響を及ぼす何かがあったに違いない。
297カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 13:40:57.65
>>296
いや、大人よりも中高生ぐらいに多いタイプだろ
298カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 15:53:11.33
>>290
カレーは煮込み料理か、そうではないか、で一般人に
アンケートとってみたいなおいw
キチガイばっかりなんだろうな、日本国民はw
299カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 15:54:55.55
>>297
何度か言われてるけど、社会人になり立てで、
初めて自分の金でファストフード以外の外食に行くことが出来て
色々と新鮮な時期で、性格的なものも手伝って痛い発言しがちな
そんな雰囲気だと思う。生暖かく見守るのも手だが、いつまでも
こっちも大人の対応なんざしちゃいられん。
300カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 16:19:54.90
>>296
嗜好と思想の年齢に伴なう変化とその類似性についてゼヒ御高説を伺いたい。

子供の頃はおかーちゃんのジャガイモ入りカレーをマズイ
ナゾの豆が入っていた給食のジャガイモ入りカレー不味すぎると言って育ち
ジャガイモ入りカレーに対しては否定的だよん。
しかし君が代に関しては肯定的だよん。

>>297
同様になぜ、大人よりも中高生に多いと類推することができるのかご教示くださいませ。

301カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 16:21:53.91
>>299
何度も言われたかもしれんが日本人なりたてか?
302カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 16:27:45.57
>>300
全てがそういう人ならこのスレは皆仲良くなれるはずなんだが・・・・
303カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 16:51:45.42
>>300
どんなジャンルでもそうだけど、今まで好んでたものを全面的に否定もしくは見下したがるのは
新しいものに触れたばかりの人に多いんだよね
洋楽に触れたばかりの中学生に邦楽を全面否定する子が多いのなんて良い例

カレーの場合は外食でカレーを食べ始めるのが中高生か精々大学生ぐらいなので
大人よりもそれぐらいの年齢の子が家庭のカレーとかを否定したがる
304カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 17:01:18.99
>>301
最低な返しだな。頭の程度が知れますよw
305カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 18:47:59.17
>>303
何となくわかるわ、それ。過去を否定することで今の自分を正当化するという。
誰でも一度は通る道だろうね。
306カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 19:26:52.63
>>303
昔の味が懐かしいお前は、棺桶に片足突っ込んだババアって事か。
307カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 19:30:52.93
>>306
お前段々単なる煽りだけになってるねじゃねぇかw
情けない・・・。
もっと無茶な自説を展開すればw
308カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 20:57:27.78
キャンプとかで大鍋で食らうなら断然ジャガ入りだと思う。。
309カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 21:15:50.20
鍋から直食いする貧乏人。
310カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 22:14:59.40
>>305
>過去を否定することで今の自分を正当化する

 これが自分の中で行えればいいんだけれど、わざわざこのスレで
 過去の自分と同じ状況のヤツを探して、
 ”お前まだ過去から脱却出来ないの?オレはもう出来たぜ。プゲラw”
 と叩くことで今の自分を維持しようとしているヤツらがいることも確か。
311カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 22:42:20.71
そんな話は見たことがない。
無理矢理作るなよ。
312カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 22:55:14.92
自分はそうじゃない、と言えればいいんじゃね。
313カレーなる名無しさん:2011/05/28(土) 23:09:54.65
今日はデミグラスソースとステーキ肉とでっかいじゃがいもと人参のビーフシチュー風カレー作ったぜ
メチャウマーと言わざるを得ない
314カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 10:38:58.22
大雨だから外出すんの面倒だなぁ。
エチオピアで野菜カレーに最初に出てくるじゃがいもぶち込みたい。
ついでに豆サラダも頼んじゃおうかなと思ってたんだが。
315ninja!:2011/05/29(日) 11:12:14.96
sag
316 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:12:36.07
machig
317カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 11:24:02.13
>>299
>>304
返し? 素直な馬鹿なんだな。

>略 性格的なものも手伝って痛い発言しがちな
>そんな雰囲気だと思う。生暖かく見守るのも手だが、いつまでも
>こっちも大人の対応なんざしちゃいられん。

スバラシイ文章だ。
318カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 12:12:24.51
>>317
だからその程度しか書けないんだろ?
邪魔だから黙ってればw
319カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 13:04:31.00
>>318
>だからその程度しか書けないんだろ?
>邪魔だから黙ってればw

冒頭の「だから」の用法がワカラナイのだけれど?
教えて、何と接続しているの?

320カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 16:33:55.32
>>返し? 素直な馬鹿なんだな。
>>スバラシイ文章だ。

だから(典型的な煽りのテンプレートみたいな)
程度の文章しか書けないんだろ。
言わせんな恥ずかしい。
321カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 17:55:55.96
>>320
あのね、「だから」は「したがって」等と同じ原因と結果をつなぐ順接の接続詞なんだよ。
要するに
>返し? 素直な馬鹿なんだな。
>スバラシイ文章だ。

>だからその程度しか書けないんだろ?
>邪魔だから黙ってればw
は順接(原因と結果)にはつながらないの。
文法的に間違いを起こしているといっているの。
お前さんは常に主語も省略してしまう中2程度の文章力なんだよ。
にもかかわらず>>299で>こっちも大人の対応なんざしちゃいられん。
とか悦に入っているから指摘したの。
322カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 18:48:26.20
2ちゃんって中2程度の文章力があれば十分じゃね?
小2程度なら問題かも知れないが。

横レススマソ
323カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 19:11:44.20
>>321は典型的厨二病患ってるようだが。
324カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 19:26:20.27
人と話したことがないから、「だから」が実社会でどう使われるかを
全く知らないんだろう。

「でも」や「だから」を仕事上使うとどうなるかを知らない。
325カレーなる名無しさん:2011/05/29(日) 19:27:36.47
国語の勉強は他でやってね。
326 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 23:46:26.24
久々に来たらいつもと違う荒れ方してる

ここいち久しぶりに食ったら不味かった。
じゃがいもとかにんじんがごろごろ入ってる
方が旨いな。具なしのカレーは貧しい。
327カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 00:25:48.85
>>324
仕事上や実社会で支障がある書き込みでも、支障にならないのが
2ちゃんの良いとこだよ。
328カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 00:35:47.92
>>324
>>327
>仕事上や実社会で支障がある書き込みでも、支障にならないのが
>2ちゃんの良いとこだよ。

主語がないね。
>仕事上や実社会で支障がある書き込みでも、支障にならないのが

支障があるのか無いのか???
329328:2011/05/30(月) 00:41:07.91
スマン酔いすぎた。
330カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 00:45:04.29
また必ず国語辞典を片手にアラシに来る。
>>325
断る。

まなた
331カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:04:58.78
>>321
横レスだがその文章同士の接続詞としては「だから」は相応しくないけど、
「だから」の主語を省略すること自体は文法的になんの問題も無いぞ

っていうかその文章同士が「だから」で繋がってると思ってること自体が間違いだろ
>>320が説明不足なのもあるけど国語が苦手な人以外は理解できると思う
332カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:11:56.07
>>331
「だから」の主語???
333カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:16:36.83
あ〜前文やそれに付随する主語ね
334カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:20:11.13
>>333
解りやすくいっておくれ。
「命題」だろ。
335カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:26:21.49
>>324
それよりも厨二病治した方がいいぞ。
人生先が長いぞ。
336カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:27:08.07
>>326
なんて野菜トッピングしないの?
337カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:27:59.77
いやこの場合は命題というのは意味が違うので不適切
338カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:38:23.35
>>337
「だから」という前提になりうる「AだからB」命題なのだから除外するのは
いかがかと思うがね。
339カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:43:09.64
340カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 01:55:53.46
>>339
あのさぁ
>>321
341カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 04:13:01.73
ああ、>>321は厨二って事ですね。
342カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 08:54:18.52
ネット掲示板に適した日本語表現があるはずなんだよね
なんせ三行で相手に理解させないとイカンから大胆な省略が必要
あとインパクトとか
343カレーなる名無しさん:2011/05/30(月) 20:38:04.54
大豆いれるなら芋も有り
344カレーなる名無しさん:2011/05/31(火) 01:49:14.50
大豆入れる入れない関係なくじゃがいもは必要。
345カレーなる名無しさん:2011/05/31(火) 01:51:15.53
ジャガイモの是非よりも他人の国語力に興味のある人ばかりですね。
他人の国語力を批判することが出来れば、ジャガイモが入っていようがいまいが
関係なさそう。
346カレーなる名無しさん:2011/05/31(火) 06:32:04.16
>>319のキチガイがすべての始まりか。
つーかだからつってこんな流れにはならん。
どう考えても「いつもの」自演だろ。
347カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 00:49:56.33
ウィ〜ス
348カレーなる名無しさん:2011/06/04(土) 01:19:40.26
>>346
そうだな。
きっとそうに違いない。
どう考えても自演だろう。
許せませんねぇ〜。
349カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 01:52:54.45
おれも一時期イモ抜きカレーを追求するようになった事があった。
ここのアンチと同じような感じだったかもな。

でも今はイモ入りの方が美味しいよ。カーチャン・・・
350カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 10:26:22.60
卵かけごはんは塩だよ塩
みたいな
351カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 17:39:55.36
バナナいれるよりは旨い
352カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 17:58:42.44
じゃがいもを抜くのが俺カレー作りの第一歩とか凡人は勘違いしちゃうのかね。
その俺カレーは市販カレールーに味で勝てないのはいつもの事。
旨いと思っちゃうのは完全なプラシーボ。
353カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 18:38:46.88
まあ結局は上手に調理できるかどうかだけなんだよね。
イモ入り、イモ抜きどっちも美味しいだろ。
354カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 18:54:41.04
ヨーロッパあたりで王侯貴族が高級料理として食しているのがイモなしカレー。

とかそんなイメージなんだろうか。
イモなし派の脳内では。
355カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 19:39:55.39
抜くのではなくて最初から入っていないのです。
356カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 20:08:30.97
既に王制崩壊してる欧州で王侯貴族と言われても・・・。
357カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 20:14:34.79
日本のライスカレーというのはジャガイモ入りがデフォだべ。
358カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 20:26:00.73
>>357
今はカレーライスと言います。
カレーライスは、ライスカレーとは違ってイモが入っていません。
359カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 20:34:42.93
>>358
どこの国の人?
少なくとも日本ではないみたいだけど
360カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:41.35
日本のレス乞食だろ
361カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 22:28:07.58
>>359-360
自己レス10分の法則だな。
362カレーなる名無しさん:2011/06/05(日) 22:44:26.95
イモ野郎はいも野郎なんじゃボケ
363カレーなる名無しさん:2011/06/06(月) 00:14:56.97
>>359
上総、今では茨城というところらしい。
秘境なのだ。
謎なのだ。
364カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 01:04:53.30
365カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 01:24:06.32
どうせうんこだろ。あぼーんする。
366カレーなる名無しさん:2011/06/07(火) 23:48:53.30
>>365
猜疑心、なんと醜いことかのぉ。
判らぬでもないがのぉ〜。

>>364は死するほかないのかのぉ〜。
367カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 01:06:52.18
>>362
ジャガイモの芽のところだけを腹いっぱい食べて欲しい。
ウナギと梅干を一緒にムシャムシャ食っちゃて欲しい。
368カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 05:46:38.27
芋いれるか?
芋だぞ
369カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 02:56:05.33
サトイモでトロロカレー
370カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 03:25:04.53
とろろは山芋
371カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 15:10:17.01
全国味覚障害グランプリの上位3位までがカレーにジャガイモを入れるのは当たり前と言ってた
ジャガ入り大好きは高塩分や高糖度が好みな人間が多かった
372カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 15:21:13.39
まじでくだんなすぎて可哀想になった
これがじゃがいもを摂らない弊害なのか
気をつけよう
373カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 16:10:54.08
北海道産メイクイーンか男爵をたっぷりいれ作る

米は台米とササニシキブレンド
肉は米牛と国産豚肉
中国製ニンニク
玉葱 人参 は国産


374カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 17:39:25.94
高濃度ジャガイモカレー
375カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 21:38:23.11
イモカレー
なんかダサイよねw
せめてネーミングをもっとかっこよくすれば?
例えば、田舎カレーとか給食カレーとか
376カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 23:53:01.02
ジャガは臭すぎ
(ワキガ+排気ガス+ザーメン)÷3=ジャガイモ
377カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 00:42:50.81
>>376
おまえ、すげえもん食ってんだな
378カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 18:07:25.98
北海道野菜多いからド゛ウカレー
379カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 18:46:14.32
まぁ入れない派はガキだって考察は正しいみたいだな。
380カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 22:21:21.32
ジャガ食い過ぎると胃癌になるよ

あれ?胃潰瘍だっけ?
381カレーなる名無しさん:2011/06/12(日) 23:52:47.56
アンチジャガってこんな低俗なデマでしか煽れないとかw
低能ばっかりなのか・・・。悲しくなってくるな。
それか、変な俺理論で決め付ける某氏とかなw
薬が効いたのか、最近見ないねw
>>950まで出てくるなよw
382カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 01:15:30.04
ここジャガイモ入りが好きな人の方が多そうだな
383カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 07:35:44.25
どん兵衛カレーうどんもじゃがいも増量したから
やっぱりカレーにじゃがいもは必要なんですよ!
384カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 08:44:30.10
http://getnews.jp/archives/100793

<カレーに「ジャガイモ」は必要ですか? >
カレーにジャガイモは必要   1518票(75.9%)
カレーにジャガイモは不必要  482票(24.1%)

ここでも入れない派のほうが少数だぞ。
385カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 08:51:38.08
386カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 16:00:52.24
新橋ザ・カリ
ここは付け合わせがキャベツとじゃがいもの2種類から選べる。
もちろん俺は毎回じゃがいもだ。まあサブジなんだけどな。
387カレーなる名無しさん:2011/06/13(月) 23:18:02.25
じゃがいも派だがココイチの野菜カレーは最低だ。
出来合いのを揚げてんのか?あれは
ちゃんと煮なきゃダメだろ。
388カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 02:25:56.54
はあ? 野菜セットパックを湯煎してるのに決まってるだろ?
何を言ってるんだお前は。
389カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 06:48:39.32
ジャガイモは煮こんでボソボソになったほうがうまい派っているの?
390カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 08:44:41.07
ボソボソになるというか、溶けたり煮崩れするぐらいじゃないの?
そういう方が好きな人も結構いるとは思うけどね
箱書き通りに作ればそんな風になる事は無さそうだけど
391カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 22:25:00.87
カレー大好きのジャガイモ大嫌い
関孝和、夏目漱石、郷ひろみ、小室哲也、俺
392カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 01:17:08.93
>>387
あれだけがココイチの良心。
393カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 05:57:12.19
マイナス要素しかでないジャガイモを入れる意味がわからない
@激マズいエキスを出す
Aドロドロ感が異常
B腐りが早くなる
C翌朝の胃液がキモイ
D玉葱人参肉の旨味を消す
(甘味や旨味や香りを閉じ込めるから塩分が強調される)
394カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 06:26:36.14
>>393
ハイハイ、良かったねw
お前みたいな奴は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
いけよw二度と来るな、ボケw
395カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 11:19:09.26
>>391のようなデータって何の効果があるんだろう????
関孝和 ←ダレこれ
夏目漱石 ←カレーなんて食ってたの?
396カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 11:20:28.83
関根勉ならカレー好きだが、じゃがいも嫌いなのかどうかは知らん。
397カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 11:22:10.62
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
398カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 12:05:40.73
どっちだって好きにすりゃいいじゃん。ここにいる奴全員馬鹿だろ?
399カレーなる名無しさん:2011/06/16(木) 13:31:49.74
そんなどうでもいいスレを見に来てあまつさえ
書き込みまでしちゃうお前こそが本当の馬鹿。
バカキング。
400カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 05:35:10.02
>>380
kwsk
何かものすごく不安な気持ちになってきた。
401カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 11:58:43.02
>>400
自演はなぁ・・・。楽しいもんなのか?
俺はやった事ないんだ。虚しい気がしてな・・・。
そうやって日常的に空気のように自演してる君には
この気持ちはわかってもらえないかも知れない。
だが、もうちょっと人生を考え直してみて欲しい。
402カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 21:30:42.16
楽しければいいのでは
403カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 21:36:10.39
競艇オヤジの蛭子さんはジャガカレーが大好物らしい
404カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 21:49:07.64
巨大なメークインと男爵をゴロゴロ入れて美味しそうに食ってた里田まい
405カレーなる名無しさん:2011/06/17(金) 21:50:38.77
芸能人の〜〜が大好物とかいうのが一番どうでもいいわ
誰が好きだろうと嫌いだろうと、自分の好みが変わるわけじゃあるまいし
406カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 02:24:29.03
そういう企画に本当に好きなものなんて出てこない。
全部パブリシティだ。
407カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 09:22:59.82
ウチは家族みんながジャガイモ大嫌いなのだが唯一オヤジだけがジャガカレーが死ぬほど好き
だからジャガ無しカレーを作った後
オヤジだけジャガを後から大量に追加
60歳のオヤジはカレーに醤油を大量に掛けて嬉しそうに食う
408カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 09:25:58.99
カレーにジャガイモを必死こいて否定している奴って
小学校でまともな教育を受けてこなかったのだろうね。
http://www.kita-tky.ed.jp/~es36/mt/archives/s-P1230785.jpg
409カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 15:27:28.61
>>408
強制的に小学生からジャガカレーを食わせてる為
単純思考な奴は・・・・
アホになるわけだ
410カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 15:58:37.53
世界へ
猛毒ジャガイモ排除運動を広げよう!
411カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 16:00:22.44
猛毒って…ドイツ人が絶滅した訳でもないのに
412カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 16:44:21.00
旨いジャガイモを別茹でしてトッピングこそ至高
あ、マッシュポテトにしてもいいです
413カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 16:50:41.82
自分が嫌いな食材の毒性を非常に気にするのは分からんでも無い
単細胞極まりないけど
414カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 21:09:43.23
ここにはジャガイモ嫌いはいない。
ジャガイモを不味く食べる料理を批判しているだけだ。
415カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 22:31:44.64
うまく調理できた時のジャガ入りカレーは美味しいが、
ちょこっとでも失敗するとダメね。
416カレーなる名無しさん:2011/06/18(土) 23:28:56.21
>>414
少し前のレスぐらい読もうぜ
417カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 00:59:30.45
>>415
不味くなる要素しかないよ
418カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 01:34:52.54
イヤッッホォォォオオォオウ
主四。
カレーの内のジャガイモを「キライ」「イジメ」「虐げ」ながらもそして「食べて」いる奴らをお赦しください。
マズイ、あのザラザラな舌触りと米粒が合わなさ過ぎる。
リゾットカレーのようだ。
419カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 02:19:08.49
>>408
恐れながら・・・
マトモなカレーとはどのようなものであろうかの?

もしも、文科省が定めたカリキュラムに従わず、同様に家庭科の授業でつくられるであろうカレーを作らなけらば
異常であると・・・

「カレー」とは恐ろしい食べ物ですな。
420カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 03:36:12.79
メークインでカレーフォンヂュ
421カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 07:57:27.52
昭和時代の小学校メニューの表記は「カレーシチュー」ですね
ここからじゃが入りとか煮込みとかの混乱が出てきたわけだ
422カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 09:22:49.56
芋いれる ご飯減らす
ルーはたっぷり 
423カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 12:19:38.41
話にならんな

カレー ジャガイモ
約  3,590,000 件 (0.10 秒)

カレー -ジャガイモ
約 101,000,000 件 (0.07 秒)
424カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 13:00:46.74
425カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 14:04:39.56
>>423
相変わらず馬鹿だね
426カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 16:50:07.45
ここ丸の内のOCN規制中は伸びないんだな。
みんな東京人か。
427カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 16:58:20.28
健康カレー+不健康ジャガ=ウマイと思う=味覚障害
428カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 17:16:54.42
(1)ジャガイモ入れない派だよ。でも入れたカレーも食べることはあるよ。
(2)ジャガイモ入れない派だよ。入れたカレーは自分は食べないよ。
(3)ジャガイモ入れない派だよ。他人が入れることも認めないよ。
(4)ジャガイモ入れる派だよ。でも入れないカレーも食べることはあるよ。
(5)ジャガイモ入れる派だよ。入れないカレーは自分は食べないよ。
(6)ジャガイモ入れる派だよ。他人が入れないことも認めないよ。
(7)どちらでも無いよ。

・あなたはどれに近いタイプですか?
・このスレの荒れる原因となるタイプを全て挙げてください。
429カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 20:08:36.39
外食でもジャガカレーを食いたく無いからジャガ入りかどうか店頭に張り出すべきです
430カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 20:39:44.24
>>428
じゃがいもは毒だとかほざいてる奴とか、
じゃがいも嫌いなくせに中立派とかわざいてる馬鹿が
主な原因。
もっともそのトリガーはじゃがいも無駄賛美の一行君。
431カレーなる名無しさん:2011/06/19(日) 21:46:56.09
>>430
ジャガ排除!
432:2011/06/19(日) 23:45:37.99
ま、こういう馬鹿です
433カレーなる名無しさん:2011/06/20(月) 00:02:27.33
ゆ、ゆ、ゆ、許さぬ、絶対に許さねぇ。
恐らく、オヌシらの一味であろうが
「なっとくシリーズのなかでもキーマだけはいいよぉ〜」
「でも、あまりスーパーとかで見かけないんだよねぇ〜」


「食べたこと無いけど時々こうした書き込みを読むし」「ジャガイモがないからルーのザラザラ感とかも無いのかな」
「信じてみようかな」「カレー版ポロネーゼみたいなもんかな?」「安いし、まとめ買いも」
チョット、チンして酒のアテに頂いてみると・・・

434:2011/06/20(月) 17:53:28.37
コピペだか知らんがスレチなの貼って喜ぶ能無しです。
435カレーなる名無しさん:2011/06/21(火) 23:42:41.86
カレーにじゃがいもが入っているのは
トン汁にサトイモが入っているのと同じくらい
デフォなことだから、「当店のカレーは一般的な
カレーと異なりじゃがいもが入っておりません」
くらいはHen態のために表示するべきかもな。
436カレーなる名無しさん:2011/06/21(火) 23:57:11.01
LEEのレトルトはじゃがいもを入れなくなってから価値ががた落ちしたと思う。
437カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 05:21:27.11
すき家につづいて松屋もイモ強化w
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/list/index.html?cate=C#iconExplanation
438カレーなる名無しさん:2011/06/24(金) 15:55:15.31
当たり前だろ。オリジナルカレーの品書きにはじゃがいもが
1個浮いてるように見えるが、頼むとかなりの確率で
入ってないんだよ! だまされるなよ!!!!
って声が大きかったんだろう。当然の措置だろうな。
439カレーなる名無しさん:2011/06/25(土) 17:04:55.72
具沢山チキン食ってきたよ。じゃがいも2個入っててうれしかったが
口にした途端、後悔したわ。調理が悪いのか材料が悪いのか知らんが
あれならない方がいい。こんなカレーばっかり食ってたらじゃがいも
アンチになるのは理解出来る気がした。と言うかカレーのじゃがいもを
初めてマズいと思った瞬間だった。全部食ったけどね。
440カレーなる名無しさん:2011/06/26(日) 09:56:45.89
カレー=健康食品
ジャガ=タバコ+シンナーと同じ
441カレーなる名無しさん:2011/06/27(月) 21:44:22.40
全国民の80%がジャガ入れないだろ
芋だぞ芋
442カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 02:51:56.21
いやあ、俺の統計だと99%がじゃがいもを何らかの形で
必ず使う、となってるな。政府筋からのリーク情報だから
精度は高いハズ。なるほど確かにそうだな。欧風カレーも
最初にじゃがいも食うしね。それだけ素晴らしい食材なんだね。
443カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 05:52:11.09
マザコンの肉じゃがカレー率は高いようだ

「子供の時にママが作ってくれたカレーライスの味が1番」
というマザコンは、大人になっても、ジャガイモ煮込みカレーが好きらしい

公的機関の統計では、マザコンのジャガイモ煮込みカレー好きの確率は90%以上らしい
444カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 06:04:35.99
母親の料理の味が好き=マザコンとはw
いつまで反抗期がカッコいいと思ってるんだよw
445カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 09:25:55.70
というか実際反抗期の年頃なんだろ
446カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 20:39:39.01
>>443
一行目の「肉」はどこに消えたの?
二行目の空白行が消失点なの?
447カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 22:28:22.11
>>443
公的機関の実名と、データ公表に用いた媒体を実名で書きなさい。
あなたが秘匿する理由もなければ実名を挙げたところであなたは罰せられない。
むしろ実名を挙げずに書き込むことこそ、勝手にデータを使用したということで法に触れるかもね。
448カレーなる名無しさん:2011/06/28(火) 23:03:50.82
>>447
こんなレスにマジレスで返すなよw
>>443は子供が大好きな典型的な煽りレスじゃん
生温かい目で見守るべき
449カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 00:08:40.24
マジレスで返すのも必要な行為だぜ?
おバカな書き込みスルーしてっとまたあのキチガイに
つけ込まれる隙になる。
450カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 05:43:48.35
綻びはつつかねば
451カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 05:53:00.93
カレーの三大具=ニンジン、タマネギ、肉

三大具に好みで何を入れるか
俺はトマトと三大具
トマト、ニンジン、タマネギ、肉を基本に
ナスやホタテ
452カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 05:55:42.95
ニンジンなんていれなくたっていい具だろw
453カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 06:50:43.13
マイノリティってこういうスレ立てて存在を主張するしか生きていけないもんね。
少ないながら存在するアンチじゃがいも同士で、存在を確認しながらどうにか自分を保ってるんだろうね。
かわいそう。
454カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 16:22:38.31
>>451
肉と魚介一緒とかアホか。
455カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 18:33:03.27
玉ねぎ 牛バラ ニンニク しめじ 茄子
ジャガイモの入る余地無し
456カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 21:34:24.93
伊集院光も、カレーのジャガイモは存在感ありすぎなので
いらないと言ってた。
457カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 22:36:38.53
きのこと肉が一緒とかアホか
458カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 22:38:08.61
伊集院光とか微妙な芸能人が言ってたからなんだっちゅー話だが。
そいつは食の権威なのか? デブのくせに生意気なやっちゃな。
459カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:01:45.37
人参、玉葱、豚肉だけでおいしい
460カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:07:05.94
カレー大好きのジャガイモ大嫌い
関孝和、夏目漱石、郷ひろみ、小室哲也、ほかノーベル賞受賞者3人
461カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 23:30:21.87
札幌のスープカレーにはほぼ例外なくじゃがいもが入ってる
まあ道民だから仕方ない
462カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 03:04:13.76
>>453
なんか少ない語彙力を必死で使いこなしていてかわいそう。
463カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 05:14:12.96
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
464カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 05:56:01.26
>>463ジャガカレー好きには競艇マンガ蛭子能収とかおバカタレント里田まいとか有名だけど
ナニか関係ありそうだな
465カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 06:34:34.90
長崎は芋の大産地、田舎者はカレーに芋が入ってるのが当然と思ってる
466カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 06:50:50.81
そんな>>465は北海道の開拓地にお住まいです。
467カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 16:39:01.69
ジャガイモを入れて作った方が美味しいの出来る気がするので入れる。

イモ嫌いだから出来上がってから避けるけど
468カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 16:52:00.76
そんな奴はいない。作り話はやめろ。
469カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 17:05:52.21
作り話?

そんな、にわかには信じがたいような話してないつもりなんだけど…(笑)

イモの二個や三個くらい、別に勿体無くもないな

嫌いだから、食うぐらいなら避けて捨てるってだけ
470カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 17:37:53.10
よくわからんが、ジャガイモを具として食べるのは嫌だけどジャガイモの味が溶けたソースは
好きってことかな?
ま〜日本人はカレールーで作られたカレーが規準だからそんな変な話でもないかも
471カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 18:14:29.56
>>470
まあ、>>469みたいな奴がいたとしても、別に不思議ではないよね
だって、じゃか芋を煮込んでルーに溶け出させるだけでなく
実際にカレーの具として食べる奴がいるくらいなんだから
この程度の変人は、それに比べたら大したことじゃないよね(笑)
472カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 18:22:19.86
ちょっと前に「カレーにジャガイモを頑なに否定するやつは厨二病」って結論出たんだがな。
473カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 18:30:52.74
カレーにジャガイモを入れるも入れないも個人の自由。
嫌いだから入れないというものまた然り。

だが、自分は入れないからと言ってジャガイモを入れる人を見下し、
さも入れない自分のほうが偉いと思っている一部の入れない派は中二病。

もしくは日本の家庭のカレーを幸せな記憶と共に味わったことのない不幸な人かな。

どちらにしてもかわいそうな人。
474カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 19:10:22.63
まさに禿げ同だわ
普通の家庭に育っていれば、イモ入りカレーを嫌と言う程食っている筈だし
それをマズいと思っている奴は殆どいないからな
475カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 19:18:56.35
うちの嫁さんがニンジン嫌いなので、うちのカレーにはニンジンが入ってないw
476カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 23:42:37.42
松屋でカレー食ってきたけど、ジャガイモがめっさ不味かった。
あの辺で先入観持ってたりしない?
477カレーなる名無しさん:2011/06/30(木) 23:44:56.14
元気カレーを作って食べたら元気がでた。よかた。

>>473
日本の家庭のカレーを味わうことで幸せな記憶を積み重ねられるものなのですかな。
もしも味わえない人は不幸でかわいそうな人で憐れむべき人なのですかな?
ジャガイモを入れることに二者択一の選択の自由を提案しながらも不寛容な御仁のようですな。

>>474
フツーの家庭で育っていなければカレーを評価することはできないようだ。
恐ろしい食い物だな。
ひ、ヒィヒィィ〜、マズイなんてとても言えません。
478カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 01:56:21.86
>>476
普通に作ればあんなにマズくはならんw
大体、6/23に出たばっかりだろあのメニューw
このスレはいつからあると思ってるんだよw
479カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 01:57:28.12
>>477
家庭でカレー食わせてもらえなかったの?
自分で稼ぐようになって初めて食ったの?
先入観何もなしだと物凄くグロイ食い物に見えると思うが、
そんな得体の知れない食い物よく食ったね?
480カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 03:43:47.52
ま、好きずきさ。
481カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 04:16:19.76
>>479
????
482カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 06:01:45.59
ユタ州出身の英会話教師が生徒にロープを見せて
「これは何に使うものか?」っていったんだ。
黙っていたら「お前らこんなことも知らないのか!」
「これは牛を捕まえる道具だ」田舎じゃ常識なわけ
483カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 06:50:19.76
具材に応じて、だな
484カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 07:48:30.83
イモカツってウスターソースしか知らなかったけど
カレーにとてもあう
485カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 08:19:57.47
>>477
そこまで曲解できるとは、素晴らしい頭脳ですね。

中二病は不治の病だからしょうがないけどね。
486カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 08:50:38.83
>>481
日本語が理解出来ないなら無理にレスしなくていいんだよ????
487カレーなる名無しさん:2011/07/01(金) 18:02:46.68
>>462
使いこなしてるならいいんじゃないの?
488カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 07:35:37.22
人参と玉葱はチャーハンとカレーと煮込み饂飩と中華丼に欠かせない
旨味を閉じ込めるジャガは食材として不要
489カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 07:55:27.69
ニンジンは栄養とるために必要だが、味的には必要ないな。
無駄にカレーの甘みが増してしまう。
じゃがいもは素でもう旨い。カレーに入れたら更に旨くなる。
当然の話。
490カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 08:05:56.46
>>488
欠かせないかどうかはお前個人の嗜好の域を出てないな
491カレーなる名無しさん:2011/07/02(土) 10:48:57.92
チャーハンにニンジンと玉ネギが欠かせないとか言うヤツはカレーにジャガイモいらない派かw
チャーハンのスタンダードは、ネギ、叉焼、卵だろ。
これ以外の具はオプション。
492カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 00:13:01.60
こうした文章をどの様に読むべきなのかがわからない。

193 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 01:14:08.23
よくわからんが、肉のカレーと野菜のカレー、魚介のカレーって分類は
よく聞くし、それぞれグレービーの作りを変えるのは当然の話。
だが、じゃがいも単体で影響力あるかっつったら誤差の範囲。
何故かじゃがいもを邪魔者かつ悪者にしようとする>>191のような
バカがいるが、どんどん指摘して行きたいと思う。
493カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 01:22:50.51
まんま読めば?
意味がわからないなら噛み砕いて解説してやるけど
494カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 02:04:35.92
>>493
?????
495カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 02:25:40.56
まんま読めば?
意味がわからないなら噛み砕いて解説してやるけど
496カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 02:36:08.52
>>495
??????
497カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 06:11:18.35
>>495
!!!?
498カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 07:54:31.00
チャーハンのスタンダードは、人参、ネギ、叉焼、卵+漬物
最初に人参と漬物を微塵切りして油で炒める
そしてネギを投入し炒める〜叉焼
お互いの旨味成分が凝縮しご飯+卵に黄金飯で一気に炒める
漬物の塩分で調味料不要

人参+玉葱は万能野菜
味噌汁や煮込み饂飩など汁物に入れたら無敵

しかしジャガイモは違和感しか残らない
旨味を閉じ込めるから不要だし歯ごたえは中途半端
ザラザラ感も異常。胃が悪い人は一層悪くなる。
499カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 08:15:45.69
人参が万能とかwww

厨はこれだから。
500カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 08:30:49.37
味噌汁は旨味成分(人参+玉葱)に大根の微塵切り入れたらオカズは何も要らない
501カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 10:20:18.76
>>500
よかったね。

イタチの話題はのくらいにしとけよ、厨房。
502カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 10:44:16.53
チャーハンにニンジンとかお好みでだろ。
なぜチャーハンの話をしてるのかがわからない。
カレーとは火の通し方ひとつとってみてもまるでちがうのに。
旨味を閉じ込めるというが、そもそもナス科の野菜は旨味の塊なのでジャガイモ自体からも旨味が出ている。
仮に旨味を閉じ込めるとして、カレー鍋の旨味すべてを吸収するわけでもないのに。
アンチの発想は突飛だなあ。
死ね。
503カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 11:02:20.91
>>501
のくらいって食べ物?
504カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 11:21:25.14
>>502
トマトにはあるけど
ナスやジャガイモに旨味成分なんか無いよ
野菜の旨味成分は油脂と相性が良くて根菜類に多い
505カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 11:28:34.95
ジャガ否定派=論理的で賢い
ジャガ肯定派=煽りばっかで頭が悪い

ジャガの食いすぎでソラニンが脳を侵し低知能化してるのだろう
それにジャガ好きはバターなどの油が大好物で脂肪デブが多い
506カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 12:22:52.62
問題は人の家でごちそうになったときにジャガイモカレーを
否定できるかどうかだな。
507カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 12:31:17.29
>>505
>ジャガ好きはバターなどの油が大好物で脂肪デブが多い

あなたには論理的根拠を提示する義務がある。
508カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 13:08:50.72
入れようが入れまいが個人の自由だが
否定派は人間としての器が小さいと言うことはわかった。

人を見下して悦に入っているのは楽しいだろうが、
もっと家から出て世間を知った方が良いよ。

>ジャガ否定派=論理的で賢い

ってwwww
頭からスレ見直してきたまえ。

509カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 13:12:55.71
>>505
>ジャガの食いすぎでソラニンが脳を侵し低知能化してるのだろう
>それにジャガ好きはバターなどの油が大好物で脂肪デブが多い

これが「論理的で賢い人間」の言うことかね?
そうであれば科学的根拠を示す義務があるな。

少なくとも君がそう考えるソースくらいは提示できるのだろうね?
510カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 13:38:50.39
ジャガイモ入りが嫌いだから食べないとか、自分で入れないというのは判る。

だが他人にまで強要したり、馬鹿にしたりする行為は異常。
511カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 13:39:30.90
>>503
のくらいも知らないのかw
512カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 14:44:45.03
チャーハンに人参が定番なのは五目チャーハンだけだろw
513カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 15:27:58.87
野菜の旨味の主成分であるグルタミン酸含有量
ttp://www.umamiinfo.jp/index2.php?option=com_content&task=view&id=48&Itemid=32&pop=1&page=0#potato

じゃがいも 102(mg/100g)
にんじん 33(mg/100g)
514カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 15:35:06.85
>>493
か、か、噛み砕いて解説を・・・た、たのむ。
515カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 16:28:02.06
デリーで一番人気のカシミールカレーにはジャガイモと肉しか入っていない

25年前くらいに池袋西武にあったナイルレストランの支店は
煮込んだジャガイモの周りの砕けたところでトロミを付けるという高等業をやっていて
無茶苦茶旨かった
いま食べられないのが残念でならない

どっちも老舗のインド料理店だよ
516カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 16:43:28.96
ジャガの食いすぎで頭が悪くなった
517カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 16:47:41.58
>>506
釘を刺しとけば大丈夫
518カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 16:49:37.16
>>515
Yes生字引!
老舗がそのまま化石になったようで更に乙
519カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 17:00:15.51
俺の母ちゃんはジャガ無いとカレーを作らないしジャガ入ってるのが当たり前と思ってたけど
そういえば勉強が出来る奴はジャガカレーを嫌う奴が多いな
520カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 17:01:24.05
>>516
お前の頭の悪さがジャガイモのせいであることを科学的に証明して見せて。
絶対だよ。
521カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 17:04:42.17
>>519
きちんとした統計をとってください。
ジャガイモ否定派は理論的らしいですよ。
それじゃダメですよね。
522カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 17:10:22.47
>>519から分かることは>>519が勉強できないってことぐらいだな
523カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 17:17:02.47
>>522
ウソつきであることもわかるだろ
524カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 17:22:04.19
>>522-523
アイロンがけ好きか?
525カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 17:34:28.34
否定派はとうとうカレーに入ったジャガイモじゃなくて
ジャガイモそのものを否定し始めたな。

どこが理論的なんだ?ただの好き嫌いだろ。
526カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:05:30.71
>>496-497
まんま読めば?
意味がわからないなら噛み砕いて解説してやるけど
527カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:06:07.46
>>503
イタチは食ったことある?
528カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:07:58.31
>>504
>>ナスやジャガイモに旨味成分なんか無いよ
>>野菜の旨味成分は油脂と相性が良くて根菜類に多い

矛盾してるぞw
529カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:09:04.33
皆勘違いしてるようだが、>>505はじゃがいも肯定派なんだよ。
自分の事を書いてるんだろうな。
530カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:15:35.36
>>514
インド料理店なんかは、野菜のカレー・肉のカレー・魚介のカレーと
それぞれカテゴリーが分かれている。それぞれグレービーの配分が違う。
厳密に言えば、料理単位でも違う。それくらいきめ細かく作り分けてる。
日本のカレーのように、ルーが全く一緒で具だけが違うなんて事はない。
面白い所では大根やかぶを具に使ったりする。じゃがいもを使う料理と
実によく似た味わいになる。具単体ではさすがに野菜のそれぞれの特徴が出るが
料理全体として野菜単体の味の影響を受ける事はほとんどない。
531カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:17:52.18
じゃがいも否定派は無様な発言ばっかりしてるなw

504 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 11:21:25.14
>>502
トマトにはあるけど
ナスやジャガイモに旨味成分なんか無いよ
野菜の旨味成分は油脂と相性が良くて根菜類に多い

505 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2011/07/03(日) 11:28:34.95
ジャガ否定派=論理的で賢い
ジャガ肯定派=煽りばっかで頭が悪い

ジャガの食いすぎでソラニンが脳を侵し低知能化してるのだろう
それにジャガ好きはバターなどの油が大好物で脂肪デブが多い

516 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 16:43:28.96
ジャガの食いすぎで頭が悪くなった

519 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 17:00:15.51
俺の母ちゃんはジャガ無いとカレーを作らないしジャガ入ってるのが当たり前と思ってたけど
そういえば勉強が出来る奴はジャガカレーを嫌う奴が多いな
532カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:22:55.48
ジャガって表現で否定派がひとりぼっちであることがわかる
533カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:24:53.79
じゃがりこが好きなんだろう
534カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 18:39:00.22
>>530
しぇーんしぇ!長々ご苦労じゃが
別にインド料理について聞きたいわけではないがせよ。
わからないのは文章全体の構造、特に3行目以降。

193 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 01:14:08.23
よくわからんが、肉のカレーと野菜のカレー、魚介のカレーって分類は
よく聞くし、それぞれグレービーの作りを変えるのは当然の話。

>だが、じゃがいも単体で影響力あるかっつったら誤差の範囲。
>何故かじゃがいもを邪魔者かつ悪者にしようとする>>191のような
>バカがいるが、どんどん指摘して行きたいと思う。

それとぉ、しぇーんしぇは別人じゃろぉ?

535カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 20:43:41.78
>>528
根菜とは人参、牛蒡、大根など

ジャガはイモ類
536カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 20:48:59.73
ママから与えられた物に対して疑問も持たずに美味しいと思って食べるのは・・・
ジャガ肯定派はアホでしょ

アホというか素直すぎる?
それともズバリ・・・味覚障害?
537カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 20:57:06.58
澱粉のとろみ無いと吸水の良い米は使いにくくなる
538カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 21:44:36.96
>>536
ふぅん、それが理論的な反論かい?

美味しんぼ厨レベルだな。
539カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 22:04:09.56
じゃがいも否定派はじゃがいもを「ジャガ」と書くヤツただ一人。
て書くと他の書き方もするんだろうな。
今さらバレバレだけどw
540カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 22:49:47.95
>>493
解説をはやくぅ。
541カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 23:09:57.62
全国のカレーショップは
ジャガ入りか無しか
店頭に張り出すべきです
542カレーなる名無しさん:2011/07/03(日) 23:26:39.11
>>535
少なくとも人参よりじゃがいもの方が旨味成分は多い
543カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 00:08:39.48
【質問】「少なくとも、ジャガイモ煮込みカレーよりも
ジャガイモを入れないカレーの方が美味しいと思う」

ある公的機関の統計では、この質問に90%以上の人がYESと答えたそうだ
544カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 00:22:35.41
まあ、どっちでもいいんだけど、自分で作るときは面倒だし冷凍できなくなるからいれない。
545カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 04:47:14.66
>>535
地下茎を利用する根菜
塊茎を利用するもの
ジャガイモ
546カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 04:47:51.02
>>540
面倒だから他の人に任す。
547カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 04:48:19.46
>>541
そこまで自分を曲げないのはすごいが、
実は単なる馬鹿なのか?
548カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 04:49:22.78
>>543
あのさ、そういう馬鹿みたいな事書いても誰もカレーに
じゃがいも入れるのやめないし、そもそも君が食う
カレーを気にする人は増えたり減ったりしないと思うよ?
549カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 04:51:13.93
新橋のザ・カリは付けあわせをキャベツかじゃがいもかで選べるのだが
当然皆はじゃがいもだよね?
550カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 06:43:01.74
じゃがいもが入っていないカレーなんて、カレーがかかっていないカレーライスのようなものだ。
551カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 06:51:42.83
エチオピアのじゃがいもは当然おかわりするよね?
一つ目はそのまま食って、二つ目はカレーに投入。
だよね?
552カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 06:54:55.79
行きません
553カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 13:55:08.20
じゃが無しカレーにしてみたけど寂しい・・・
554カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 14:13:19.67
コロッケ もしくは 後乗せのホクホク男爵じゃがいも が好き

  ねっとりしたり水っぽいじゃがいもが嫌い
555カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 15:00:07.88
>>554
ボクちゃんの好き嫌いなんてどうでもいいんだよ。
是が非でもジャガイモの是非を論じてほしい。
556カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 19:58:37.79
カレーには
じゃがいも不要
舌触りが不愉快だし腐りが早くなるし2日3日と日が経つにつれ激不味くなる
ナゼ入れるの?
557カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 20:32:54.12
俺のウチもジャガイモ入れないし近所も親戚も入れない
だから入れてる家があるのに驚いた
558カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 20:55:38.70
>>556
腐るのはじゃがいもとか関係ありませんから。
先週NHKでやってた。
「テレビかよ」って言いたければいいな。
「お前の主観かよ」って笑い返してやるから。
559カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 22:49:30.51
>>557
ふうん、君ってTVでカレーのCMとか見たことないの?
普通にジャガイモ入れてるけどね、CMではね。


家にTVがなかったの?
それとも日本に住んでないの?
560カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 22:52:59.09
その前に給食のカレーとか家庭科の調理実習とかキャンプとか大抵じゃがいも入ってるだろ
最近の子はもしかして学校でカレー作ったりしないのか?
561カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 22:56:21.85
>>556
舌触りが不愉快なのはお前の好み。
そんなこと言ったら俺は羊羹の舌触りが不愉快だし、喰わない。

つかお前2日も3日も同じカレー喰うの?
腐るほど一度に大量にカレー作んのか、店でもないのに。

お前と違って俺は美味いと思うからジャガイモを入れてる。
お前が不味いと思うのはお前の勝手だが、入れようが入れまいが俺の自由だ。
562カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 23:08:00.91
>>559-561
君はドコに住んでるの?
563カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 23:13:15.20
>>562
君とは別の国だな。「日本」って言うんだけどね。
564カレーなる名無しさん:2011/07/04(月) 23:41:04.39
>舌触りが不愉快だし腐りが早くなるし2日3日と日が経つにつれ激不味くなる

 それは作り方に問題があるな。柑橘類は何か入れたかい?
565560:2011/07/04(月) 23:55:30.94
>>562
俺にそれを聞く理由が分からないんだが?
俺のレスとなんの関連もないし
566カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 00:00:20.38
ジャガイモ否定キチガイは、大手の市販のカレールー、レトルトカレーの過半数のパッケージ写真から、また、市販のカレールーのパッケージに記載されている作り方の材料からジャガイモを排除してからいらっしゃい。
俺の要求に応えるのはマストだ。
567カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 00:42:25.92
安いカレールー=ジャガイモ大量使用
高いカレールー=ジャガイモ未使用
568カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 00:49:35.52
高いカレールーw
569カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 01:31:04.34
カレールーとレトルトカレーを混同してないか、あのバカ。
570カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 06:11:53.39
ジャガ入りは激マズイよ
このスレ
否定派は6人
肯定派は1人か2人
よってジャガイモは不要
571カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 08:15:35.54
>>570
IDも出ない匿名掲示板で人数特定とは、大した論理的思考ですね。
572カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 08:22:45.51
スタンダードなカレーの具がジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン、肉であることは揺るがない。
573カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 08:24:50.84
>>570
結論、否定派はゆとり。
574カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 08:28:00.14
家庭のカレー=じゃが入り 店のカレー=じゃが無し

ほーらじゃが無しのほうが高級じゃん!

って短絡思考なんだろうな。
ゆとりだから。
575カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 08:34:18.69
ジャガイモやニンジンの姿が見えない店のカレーにも、すりおろされたジャガイモやニンジンが使われている事実に目を背け、耳を塞ぐ否定派のお子ちゃま。
576カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 08:36:55.12
>>567
バカ丸出しw
577カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 09:06:14.95
>>574
>家庭のカレー=じゃが入り 店のカレー=じゃが無し

でも、それって事実じゃん
いくら君が悔しがったところで、事実なんだからしょうがないよ
ジャガイモをルーに煮込んでいる店なんて、
それ以外のルーに不使用の店に比べたら、ほとんど存在しないに等しいくらい少ないじゃん(笑)
578カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 09:22:36.42
>>577
何軒調査してどのような結果だったか教えてください。
誰に迷惑がかかるわけでもないので、実名もよろしくお願いします。
579カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 09:50:21.00
>>577
そうやって馬鹿丸出しで、更にその事を揶揄されてるにも関わらず
ぶれないキャラで頑張り続けてる所「だけ」は凄いと思うよ!!!!
俺には出来ないよ。心が折れてしまう・・・。
580カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 09:51:03.36
コイツが950まで来ない宣言したいつもの馬鹿の
別キャラだったら俺はかなり驚愕するw
581カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 10:41:27.05
>>580
多分別人だと思うぞ?
こいつは単純なバカだけど、いつもの彼は捻くれた馬鹿だから
582カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 10:49:28.94
>>577
まず君はルーってなんなのか理解してないみたいだから、一般常識勉強してからレスした方がいいよ
ジャガイモどころかルーを使ってる店こそ殆どない(ココイチとかは除く)わけで、そんなことも分からない君の言葉は
何の説得力も無い
583カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 10:53:19.87
>>577
事実だとしても、イコール店のほうが高級ということにはならないんだけど。
むしろ材料費をかけようと思えば家庭で作るほうはいくらでも高級にできる。

その際にジャガイモを入れるも入れないも自由。

店のカレーがじゃが無しなのが事実だとしてそれが何?
そんなところがよりどころだったのかい。

まぁお前は黙ってココイチでも行ってろよ。
584カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 11:01:37.11
ジャガイモをルーに煮込むってw
585カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 11:05:38.04
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww

やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食

586カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 11:28:59.68
苦しくなって無関係のコピペを張り始めたか・・・。
587カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 12:53:29.27
初めてこのスレきたけどこんなことを26スレも続けているのか?
冗談スレとしては面白いけどなw
588カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 18:56:18.10
結局、これは事実だよね
>家庭のカレー=じゃが入り 店のカレー=じゃが無し

店で、カレーにジャガイモ煮込んで出してるところなんて、ほとんどないんだから
やっぱり、
「ジャガ入り=低級 ジャガ無し=高級」
で決まりなんじゃない

まあ、貧乏舌にとっては、低級なジャガイモが溶け出したカレーの方が
美味しく感じるのかもしれないけれど、
わざわざ金を出して食べるカレーとしては、客を呼ぶことが出来ない料理という証拠だろう
589カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 19:15:26.89
>>588
だから、お前はココイチでも行ってろっての。

じゃが無し高級! キリッ!

店で食うのが高級とか、あほか。
おっと、まさかそれが理論的な反論のつもりだったのか?
590カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 19:18:39.83
>>588
ふうん、それで?

お前はわざわざ金だして得体のしれない物を喰ってれば。
ジャガイモは入ってないかもしれないけど、何入ってるかわかんないよ。

ていうか知らずに煮溶けたジャガイモ食ってるかもね。
591カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 19:41:31.35
>>588
多分君はあまり食べ歩きとかしてないから知らないんだろうけど、カレーの専門店って
一つの店で色んな種類のカレーを出してる店多いわけよ
(同じ店でもメニュー毎にカレーソースから別に作られるので、ココイチみたいなトッピングという意味ではない)

その中でジャガイモが使われているメニューなんてよくあるし、メニューによっては牛肉も
豚肉も使われなかったりするし、玉葱すら使われてないメニューもあったりするもんなんだよね

つまり何が言いたいかと言うと、君の言う店のカレーこそ具やソースが千差万別であるのに「ジャガイモの有無」だけで
価値を判別しようとするのなんて愚行でしょってこと
592カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 20:57:33.04
家庭のカレー、「あらゆる」市販のカレールーのパッケージに写るじゃがいもを否定できないばかりか、「店のカレー=じゃがいもなし」の方程式を否定され、否定派が自害を視野に入れた瞬間である。

こんなことで死ぬなよ。


593カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 21:10:03.84
ジャガは激不味いエキスを放出するからサツマイモや里芋を使え!とにかく旨い!
594カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 21:19:34.05
俺の心を癒す黄金カレーに芋は勘弁してくれ

芋なんか入れるな

ニンジン、タマネギ、肉だけで良い
595カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 21:36:05.75
やはり
じゃがいも否定派の方が多そうだな
596カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 22:26:31.96
>>595
そう言うあなたはじゃがいも肯定レスと否定レスね数を集計する義務があるね。
しなよ。嘘の結果報告したら殺すよ。
597カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 22:29:54.28
ばあちゃんがジャガ芽を食って死んだから
俺んちもジャガイモを入れないお
598カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 22:32:17.82
じゃがいものでんぷんが染み出た
あのねっとり感がたまらない

冷めたカレー鍋をおたまでピタピタして
温かいごはんに
599カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 22:39:15.93
ジャガイモ否定派
@激マズいエキスを出す
Aドロドロ感が異常
B腐りが早くなる
C翌朝の胃液がキモイ
D玉葱人参肉の旨味を消す
(甘味や旨味や香りを閉じ込めるから塩分が強調される)
Eジャガ芽に猛毒ソラニンがある

これだけデメリットだらけだしジャガ芋は不要でしょ
600カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 22:55:28.83
>>599
突っ込みどころは多々ありますが、まずは5(OSによって丸数字は化けるのであえて5)の科学的ソースを掲出してください。
601カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 22:55:44.49
このスレは

ジャガイモ否定派は10人以上

ジャガイモ肯定派は1人か?2人くらい

CMで洗脳され当たり前に使われてるが
あらためてカレーとの相性を確認するとジャガイモを完全排除するべきだ
602カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 22:57:46.50
>>601
せめてCMで対等になってから意見してください。
603カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 22:58:38.61
両親が味覚障害の4歳〜12歳くらいはジャガイモで辛味成分を消す意味で良いが
辛味以外に甘味や旨味や香りを消すから癖が悪い


味覚障害者の子供じゃ味覚障害だし辛味成分を弱めるだけで十分

繊細な味覚の持ち主には
塩分が強調されるからジャガイモ不要
604カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 22:59:49.68
>>599
そろそろ自分の人生に疑問を感じないか?
なんのためにお前の両親は今までお前を育てて来たのか?
>>599みたいなくだらない事を掲示板に書く為ではないだろうな。
605カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:01:33.42
ママがおいしいって言うからジャガカレーは大好き
606カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:02:03.10
>>601
>>603
どうやら、キチガイとして生きる決心を固めたようだな。
これ以上は他人の俺が何を言っても無駄なんだろうな。
箸にも棒にも掛からない実にくだらなく誰も楽しめない
文章を書いて一生を全うする人生を続ければいい。
607カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:03:21.21
>>605
そうか。早く大人になるといいな!
608カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:03:38.45
>>604-606
君さあソラニンで頭から膿が出てるよ
ホント気持ち悪いよ
609カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:05:52.69
たしかにジャガカレー好きは勉強が出来ない奴多い
610カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:17:32.64
>>609
ジャガカレーってなあに?
そんな名前のカレーあるの?
どこかの店のメニュー?
どこの店?
教えて教えて!

まさか、ジャワカレーの間違いじゃないよね?
611カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:21:24.97
ジャワカレーのことだろ。
612カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:22:14.90
ねえねえ>>609
ラーメンにはたいていチャーシューが入ってるけど、チャーシューを増量したチャーシュー麺ってのがあるよね?
たいていのカレーに入ってるジャガイモを増量したのがジャガカレーなの?
613カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:47:18.98
>>610-612
君は知能指数が低すぎる
614カレーなる名無しさん:2011/07/05(火) 23:50:31.92
>>613
知能指数の算出方に基づいての書き込みですか?
615カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 00:12:47.74
500レス以降の書き込みを見ても、ジャガ入り肯定派の書き込みに
「なぜ、ジャガイモカレーがよいのか」を論理的に書いているものが全くないね

ただ、否定派の書き込みにイチャモンを付けているだけで
論理的な反論が、全くないというのも、彼らの知性の低さを示していると思う

>>600
まず、あなたが先に「玉葱人参肉の旨味を消す」という論を否定する科学的証拠を提出すべきです
あなたに、知性があるのならば、それが正当な反論というものだよ



616カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 00:48:33.20
悔しくて連投してるけど第三者みても肯定派は一人ぼっち
ジャガを入れてどう良いのかの一切のコメント無し
何も無い。中身も無い。
617カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 01:31:51.54
>>615
遊びなのだから楽しむべきだよ。
618617:2011/07/06(水) 01:36:13.88
>>617
レス間違えた。

>> 650
ゴメン、変態。
619カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 01:38:00.05
何という自爆

>>675
お、俺の代わりに命を・・・
620カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 02:16:46.14
>>615のキチガイ

否定派が「否定派は論理的」なんて自画自賛してるくせに、実態がお寒いから突っ込んでるんですよ。
こちらは自画自賛してませんから。
とはいえ、こちらは大手メーカーのカレールーのパッケージ写真には「100%」ジャガイモが 写っている事実を例にあげています。
一方あなた方は「店のカレーにはジャガイモは入っていない」を論拠にしているが、一向にどの程度の割合なのかを明らかにしない。

一刻も早く数値を掲出しなさい。
621カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 02:37:03.62
なんか必死に肯定派は少ないとか連投してる奴いるけど、今日否定レスしてるのこそ
コイツ1人なんじゃね?
なんか同じような論法のレスしかないし
622カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 03:51:02.57
>>620
4割から6割の間、5割を下回ることもあるが上回ることもある。
だからお前のような断定をすることは危険だ。
623カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 05:54:06.35
>>622
あなたなに言ってるの?
キチンとした調査をして「ほとんどジャガイモは入っていない」って言い切ってるんでしょ?
危険ってなんだよ? ただ何となくの数字ならいらないから今からキチンと調査しなさいよ。
624カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 07:09:29.00
またキチガイが暴れているのかよw
イモ無しがいいなら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
で好きに語ってろよw
イモ入れた方がうまいに決まってるだろw
日本のカレーの話じゃないなら出て行けよなw
625カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 10:31:25.47
>>608
根拠も欠かずに気持ち悪いと言われても
そっちの方がよっぽど頭悪いし気持ち悪い。
626カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 10:32:11.14
>>613
根拠を書いてくれよw
説得力ゼロのアンポンタンw
627カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 10:32:37.14
>>615
まだ>>950に到達してないぞ?
628カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 10:33:40.05
>>616
だからさ、その頭の悪そうな文章見ただけでバレバレなんだから
もうちょっとさ。本とか読んでさ、考えた方がいいよw
629カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 10:35:39.81
>>620
スマン、俺もじゃがいもは必要派なんだが、
ルーによってはじゃがいも使わないのもあるんだぞ?
100%とか信憑性のない数字出すのやめてくれ。
欧風カレーは基本的にじゃがいもは使わない。
630カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 10:37:11.06
>>615って「ジャガ」とか書いてる低脳が嫌味なバカの真似して
精一杯頑張って書いたのかな? 文章がいつもより短いもんな。
まあそれなりに頑張ったよ、うん。でまたじゃがいもは毒だの
マズいだの始まるのかな? 単純に「ぼくこどもだからやさいきらい」
って書けばいいのに。
631カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 10:57:58.42
>>629
大手メーカーのカレールーのパッケージなんて雲をつかむような話じゃないぞ。
632カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 11:17:59.89
>>630
たぶん>>625からは君の連投なんだろうけど内容絞ってレスしなよ
相手は内容なんて無い暴言吐いてるだけなんだから脊髄反射で全部レスしてると
同レベルに見える
633カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 17:04:56.98
>>632
貴様の指図など受けん。
634カレーなる名無しさん:2011/07/06(水) 23:47:54.53
ジャガを食いすぎてバカが多いな
635カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 00:56:30.12
>>623
数値?
ミンナ命がけでキチンと腕立て伏せをしつつ土壌に何かをナスリ付けながら命がけで
調査しているんだよ。

何かしら見えない敵を被ってしまっているのだよ
わかる?
636カレーなる名無しさん:2011/07/07(木) 07:39:35.08
なるほど、馬鹿っぽいな。

634 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 23:47:54.53
ジャガを食いすぎてバカが多いな
637カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 00:14:15.68
焼肉エビスの大腸菌と同じ様なもの
トリーミングされたカス=じゃがいも
638カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 00:17:19.01
>>620
カッコイイ、出来るオヒト。

>こちらは自画自賛してませんから。
「ジャガイモ入り派以外は厨二病」「日和は準厨二病」「自分以外は厨二病」とか考えちゃう児?
639カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 00:24:49.63
>>1-638
このスレの最初から読んでいくとジャガイモ大好き君が一人なのが判る
640カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 02:14:04.86
>>637
「トリーミング」ってなんだよ?
「トリーミング」ってなんだよ?
「トリーミング」ってなんだよ?

悪い夢でも見たか?
641カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 02:44:14.50
じゃがバター 最高!
イカの塩からのせ 最高!
カレーライスにジャガ芋 当たり前だろ。訳わからん
642カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 03:25:41.82
ジャガイモが入ってないカップヌードルカレー味なんて考えられない
643カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 04:11:22.47
ジャガイモの入ってないカレーなんて日本のカレーじゃない。
と言う意見が圧倒的多数。
このスレはタイトルから否定してるから、わざわざ無駄な論争をしたくないから容認派が来ないだけ。
実にくだらないスレだな。
644カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 04:17:30.29
是非を問うているわけだから頭から否定しているわけではない
645カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 04:18:57.69
>>643
句読点ってムツカシイね。
646カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 04:50:52.61
是非を問うているわけだから、論争して良いところだろう。

俺は入れる派だけど、入れないカレーも好きだし、美味しさもわかる。
その時の状況によってどちらも楽しんで食すが、否定派の奴はジャガイモ入りカレーを
頑に拒絶したがる。

なんつーか、けつの穴が小さいんだな、自分の価値観だけが全てだと思ってる。
論理的だとか自画自賛してる割にアタマ悪いレスしてるし。

もちろん否定派の全てがそうだとは言わない、ごく一部のジャガイモ否定原理主義者が
頭の悪い書き込みをしてるってのは理解してるけどね。
647カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 06:13:48.79
>>646
俺の中では
ハーブ入りカレー>>>ジャガイモ入りカレー
648カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 07:48:56.32
>>646
否定派にも非論理的な書き込みがあるのは確かだけれど
一方、肯定派には、論理的な書き込みが全くないよね?

要するに、否定派には「根拠」や「理由」があって否定しているから
「根拠==>主張」という構成になっているけれど
肯定派の場合は、ただ「感情的」に否定派を否定しているだけなので
根拠が無くて、ただ感情的な「主張」だけに終始している

肯定派の書き込みで、説得力のある根拠を基に主張しているものを見たことがない
ただ、「否定派の否定」のための論理しか持っていない書き込みだけだ
649カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 08:18:59.39
ふうん

・俺が嫌いだから
・舌触りが悪くなるから
・不味いと思うから

これが論理的な書き込みか。
否定派の書き込みは幼稚な好き嫌いの話しかないように思うが。

結局言いたいことは「俺が嫌いだから」であり、他人の嗜好をとやかく言うものではないな。
別に双方好きなものを喰えばいいじゃんか
650カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 10:57:03.43
選んだイモのせいか、次の日固くなってると萎える。
これを煮込んでもやっぱりダメ。
http://www.youtube.com/watch?v=zykKyjoKj3c
651カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 11:42:48.14
>>648
論理的なレスのアンカーをよろしく。
全部だよ。
652カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 17:35:11.91
>>645
論破されると苦し紛れに論点をずらす、馬鹿の特徴w
653カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 19:25:41.36
>>652
その読点いらなくない?
654カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 19:36:28.91
>>648
せっかく、>>646が中立的発言をしてくれたのにぶち壊してしまうのかね?
ところで>>950まで出てこないんじゃなかったの?

↑何度これを書かせる気だ?
655カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 19:37:33.68
>>650
ねえ関係なくない?
656カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 20:55:35.68
「論理的」と言うから「どれが論理的」って言ったら……
657カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 21:08:20.39
>>653
読点じゃなく句点な、中卒
658カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 21:18:31.48
>>657
「、」が句点?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんか言えよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?
659カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 21:20:24.27
>>657

ゴメンゴメン
age忘れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 21:53:00.44
両親からの遺伝で味覚障害は治らない
主張が強く旨味成分を閉じ込めるジャガイモは単独で食うべき
たとえば(塩、マヨネーズ)
661カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 22:48:32.92
>>660
旨味成分を閉じ込めるとはどういうことですか?

カレーの旨味ですか?
ジャガイモが持つ旨味ですか?
662カレーなる名無しさん:2011/07/08(金) 23:06:42.51
>>661
肉や人参や玉葱の旨味成分です
ジャガイモは辛味を抑える働きもあるが他の食材の旨味成分を閉じ込める働きがある
その為、塩分のみが強調される
663カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 00:25:18.92
>>646
>>648
その意味のない句点の打ち方は何とかならないの?
それとも何かしらの意味があるの?
664カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 00:46:04.20
     、    ___,,..‐ァ、___      ,.       ,: '"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト 、   |::>''"´:.:.//T\:.:`"''<i//i     /
::::::::\,::'":.:.:.:.:.:.:.:.i | i .閻 | |:.:.:.:.:.:.:.`y:::!.    |  少しばかり人の弱みを見つけたら
、::::::::::::\_:.:.:.:.:.:.:.:| |_l 魔 l |::.:.:.:.:.:/:::/     |  ここぞとばかりに突付きまくる
. ';:::::::::r---r-ヘ_r‐'-、__,.r‐ァ'-‐''"ヽ.,__ノ>      !  その根性が気に食わないのです
 !/ァヽ、_rへ、/_>、,__!,.イ:.:.:!:.:.:.:.:.〉ヾ!-'、<_]  |  花映塚では私がHに負けた?
く__/:. ノ ( .:.:.:.:/ !:.:.:/!:.:./ |:.:/!_,:.ィ/!:.:.:.',、 ヽ.    !  何が花映塚ですか
 !/:.:. ⌒ ;.::./メ、!,/__レ'  レ' !_,,.!'rァ!:.:i:.:.:ト、 |  .!  たかが弾幕ごっこに負けただけです
/,.!:.:.:.:i:.:/:.:./ァ'ーr--r'    ´ト '! !.!:.:!:./  )'   |  お遊戯の勝敗ではなく
/ !:.:.:.:';:i:.:.:.:iハ  ト  !.     '-''ン'|:.:レ',.イ   <  審議者として説教を行って何が悪いのです
 ';.:!.:.:.:レへ;:| ゝ `"´    .  ⊂⊃|'_ノ、.,_,.ヘ.,,_ |  大体いい歳して弾いじりなんかしてるんじゃありません
 ハ:!:.:.:.:i.:.';:.:⊂⊃   ,. -‐、  ,.イ|:.:|ゝヽ、.,_____ノ|  他にも言いたい事が沢山ありますよ
イ ハ!:.:.:.:.!:.:.:ハ:.`i> 、.,_!____,.:'イi:.:.::!:r        |  私が一生懸命作ったカレーライスに
`´/.レヘ:.:!.:ノン´ンヽ、二「__ン:::ヤ!:ノン!.  ___    !  ジャガイモが入っていたからって
. / ,'  !ァ''"´ `ヽ:::::::ヽ、_o'::::::::`'マ`ヽ. / /7  .|  食べずに全部残すとはどういう了見です
'_,ノ  /      ヽ,.- 、.,::___::::::::::!   ハ//i/ __ !  私は別にいいのです
   k、  、  ノ´   _____,,ン--─ '''""´  ̄\\  野菜を作ったお百姓さんに申し訳無いでしょう
  //ヽr'" 7´  、 `ヽ.____         // ) ) もそもの罪は告白しておいて
 ./ ./ /iヽ.r/i  ヽ ヽ,_ソ:::o ̄""iニ=;─;:-'- ' .|  結婚するつもりが無いというあなたの態度です
 |__,|_/」 .!Y iヽr 、_ン'"i::::::::!::::::::::!"   !    |  ええそうですよ 勘違いして一人で浮かれてた
      ヽ、.,____,,.. イコ:::::::o::::r-!、 _/      |  私が悪いんですよ
      ,.く:::::::/::::::::::::::::::::!:::::::::::Yく!、     ',  ……じゃなくてですねえーと
     /::::::`ート、:;____:::::::/!::::::::;:イヽ.ノ     ヽ、 _____________________________________________________
665カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 01:45:46.21
>>648
お前まだがんばってたのかw
専門店でカレールー使うとかアホなこと書いてる奴のどこが論理的なんだ?
666カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 02:56:16.44
>>662
なにゆえ旨味を閉じ込めるのですか?
667カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 04:12:07.66
>>648
その文章の書き方をどこで覚えたの?
今まで注意されたことはないの?

本は読まないの?
668カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 04:17:47.64
>>665
ここにも馬鹿がいた(笑)
「論理的」の意味が理解できてない馬鹿がいたよ
意味がわからないんじゃ、論理的な文なんて そりゃ書けるわけ無いよな

やっぱり肯定派って馬鹿な奴が多いんだな

669カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 04:52:11.93
>>668
で、否定派の論理的なレスはどれ?って質問には答えられないと。

論理的ってまさか君の都合のいいように解釈してないよね?
あくまでも客観的にみて論理的なレスは皆無だと思うな。
670カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 05:20:19.80
>>663
もはや句点の打ち方に文句を付けるしかないようだな。
否定派、肯定派の区別無く噛み付いているようだが、ちゃんと内容読んでるか?

で、オマエはドッチ派なの。

「句点の使い方が間違ってますよ!俺って論知的〜」ってかw
671カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 06:02:53.04
>>670
論知的って?
672カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 06:05:25.14
連投スミマセン

>>662
早く旨味を閉じ込めるメカニズムを教えてください。
673カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 06:40:55.82
健康食品=にんじん、たまねぎ
動物性淡白=肉類

カレー三大具
肉類、にんじん、たまねぎ

辛味封じのジャガイモは甘味、旨味まで閉じ込めるから塩分のみが強調されカレーが不味くなる
674カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 06:55:08.88
>>673
旨味を閉じ込めるメカニズムを教えてください。
675カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:01:06.52
>>653
肉類は淡白質なんですかw
肉類は淡白質なんですかw
肉類は淡白質なんですかw
肉類は淡白質なんですかw
肉類は淡白質なんですかw
肉類は淡白質なんですかw
肉類は蛋白質なんですよw
肉類は淡白質なんですかw
肉類は淡白質なんですかw
676カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:20:21.62
なんでも ほりこんで栄養つけろよ!
栄養がないから くだらん争いするんだ!

カレー鍋食って最後に飯とチーズいれろ!ガリガリのオタは犯罪を引き起こすし
もてないよ!
677カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:35:03.79
俺もドロドロで舌触りが気持ち悪いイモ類を使わないが

芋にもジャガ以外サツマや里芋がある
サツマや里芋を使ってる人いる?
678カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:36:54.99
>>668>>676
バカ丸だし
679カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:38:32.86
無理だ
じゃが芋推進の肯定派どもはママが作ったじゃが芋入りカレーが世界一なんだから
680カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:40:22.63
>>677
無理だ
じゃが芋推進の肯定派どもはママが作ったじゃが芋入りカレーが世界一なんだから
681カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:41:47.42
母の作ったカレーが好きなことを否定する理由が見つからない。
682カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:50:09.93
>>681
里芋やサツマを使った事あるの?
何でも与えられた物を疑いも無く受け入れるだけじゃなく冒険してみたら?
683カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:53:12.38
>>682
大きなお世話じゃない?
684カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 07:59:35.24
バカは自演まではじめたか。
ずいぶん淡白な自演だなw
685カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:01:41.47
負け犬
肯定派は一人ぼっち
686カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:02:58.37
>>663
「。」の意味のない打ち方ってなんなの?
>>648にはひとつも見かけないんだけどどこに打ってあるの?

>>句読点(くとうてん)とは、句点と読点の総称。
>>句点としては「。」や「.」、読点としては「、」や「,」などがあり、種々の組合せで用いられる
687カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:04:50.87
地味だが>>662が今日のMVPかな。余りにも馬鹿過ぎる。
他の食材の旨みを閉じ込めるってどこの天ぷらだよw
688カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:05:31.39
>>670
お前も句読点の意味を間違って覚えてるな。馬鹿か。
689カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:06:46.02
>>673
お前はそんな箸にも棒にも掛からない事ばっかり言って
日常を過ごしているのか? わけのわからん事言ってないで
もっと勉強しなさい。自分の論に自信があるなら学会で発表してみな?
690カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:07:16.58
>>675
なんで一行でいい事を繰り返すの?
691カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:07:42.20
>>676
カレーライスの話じゃないなら出て行ってくれないかな?
692カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:08:28.22
>>678
どっちも馬鹿だけど同一人物ではないだろ。
693カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:08:59.83
>>679-680
何やってんの?能無しなの?
694カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:10:05.81
>>682
なんで芋にこだわるの?大根やカブじゃだめなの?
サツマなんて甘くなるよ?甘くしたいならカボチャもあるよ?
サトイモ?オクラって選択肢はゼロなの?
695カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:10:48.25
はあ、バカばっかなスレだな。
>>950までいかないうちにつぶれて欲しい。
696カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:16:03.58
旨味を閉じ込めるメカニズムはまだですかあ?
697カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:41:59.00
メカニズムは特にない。独断と偏見によって旨みが閉じ込められるのだ。
そして、それはじゃがいもオンリー。何故なら俺が決めたから。
698カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:49:32.38
>>697
うまいとかまずいとかと違って、そういうものは科学的根拠をもって初めて論理的に語れるものではありませんか?
否定派が押し並べて論理的であるというのは嘘ですか?
699カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 08:56:56.30
>>695
すでにPart26なんだからそう簡単につぶれないさ。

700カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 09:04:14.93
>>697

「旨みが閉じ込められるというのは独断と偏見」って言いたいんでしょ?

「独断と偏見によって旨みが閉じ込められる」ってバカ丸だしw

しかも「偏見」って言葉をどういうつもりで使ったの?
701カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 09:11:19.86
「カレーにジャガイモは入れない」というのは否定派の「偏見」であることが明らかになりました。
つまり「偏見」さえなくせば、「カレーにジャガイモを入れる」のはごく当たり前のことと結論づけられます。
異論はございませんね?
702カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 10:17:04.82
独断と偏見で語って何が悪いの?
じゃがいもなんて入れるのおかしくね?
肯定派だって独断と偏見だろ?
つーか独断と偏見を語るスレじゃね?
つー事で旨みは閉じ込められっから。
皆、俺の言う事聞いときゃ生き残れっから。
な。
703カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 10:55:43.38
否定派の理論が崩壊したようだなw
704カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 11:55:32.20
否定派の栃木県民崩壊
705カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 12:26:02.34
否定派:独断と偏見
肯定派:伝統と保守
706カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 12:32:57.06
(本人にとって)ポジティブな意味で「偏見」という言葉を使うバカがいるとは驚いた!

それが「論知的(>>670参照)」?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 12:33:20.73
このスレの存続是非を問うスレ
708カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 12:37:23.01
709 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/09(土) 12:41:32.45
否定派って、例えるなら政権とる直前の民主党みたい連中だな。
710カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 12:44:30.51
え、否定派に期待感なんてあったか?
711カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 13:44:09.70
>>704
栃木県民はジャガイモの食いすぎで脳内崩壊80%犯罪者だから「生き埋め」「イジメ」「隠蔽」「でっち上げ」が繰り返される
712カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 14:21:25.20
カレーにジャガイモを入れるくらいなら、
ウンコ入れて食った方がマシ。
713カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 14:33:01.60
714カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 15:13:43.25
>>709
一人でいつまでがんばるねんw
715カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 16:11:33.79
>>714

つ鏡
自分が一人だから肯定派も一人だと思いたいんだろうな。
可哀想に。
716カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 16:18:36.05
>>712
俺も同じだ!
ジャガイモならウンコ食うよ!
717カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 16:21:37.51
否定派:革命と信念、前進
肯定派:保守と過疎、後退
718カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 16:23:16.24
なんか倒してみると寂しいな。
うんことか幼稚園児みたいなことしか言わなくなっちゃったし。
きっとママが不器用でジャガイモの皮むきしたくなかったんだろうな。
719カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 16:29:20.42
ジャガイモを入れないことが革新だってw
まあそれでいいとして、ということは、カレーにジャガイモが入るのは「カレーの基本スタイル」であると確定しました。
720カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 16:53:02.20
ま〜日本ではジャガイモ入りがスタンダードで間違いないよ
このスレが日本人のものである以上、他の国のスタンダードなんて関係ないし
721カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 17:12:31.81
ジャガイモなしカレーが革命とは、ジャガイモの国のマルクスもビックリ!
722カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 17:54:27.52
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\    俺は革命を起こす・・・
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ   カレーにじゃがいもを入れないことでなwww
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |     ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.       |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
723カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:02:32.99
>>718-722
頑張ってるな
あとは君に任せた
724カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 19:07:45.14
>>718-719は俺
725カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 20:40:53.22
芋なんか入れるな
726カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:07:28.62
722は俺
727カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:28:09.69
>>722
なんでマスミなんだ?
いも入れるくらいならヒ素を入れるってか?
728カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:43:25.67
俺、722=727 ミサワAAだぞ
729カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:44:33.48
>>727
ミサワだろ・・・。
730カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:45:00.66
>>728
自作自演すんな
731カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:45:02.83
722=726だった。訂正
732カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:46:56.47
722=726の間違い
733カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:50:30.20
>>722>>727
犯罪者きもいぞ
734カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 21:56:22.63
735カレーなる名無しさん:2011/07/09(土) 23:55:11.68
だから、ジャガイモ入りがデフォで、入れない否定派が
どこまで頑張るかがスレを活性化するのだと何度言えば
736カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 00:06:52.12
>>725
なんで?
737カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 01:39:10.31
>>735おじぃーちゃん

常に「多数派」「肯定派」である客に対する礼を忘れるなと。
「否定派」である弱者はコンセンサスをとれと。

頑張らなければ、或いはスレを活性化しなければ死んじゃうの?
うぅっ、さ、え・・・
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/13/0000014113/91/img083dac9bzikfzj.jpeg
738カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 01:54:20.63
家のカレーは翌日には無くなるなるからジャガイモ入れても問題ない
お店のカレーは大量に作って冷凍保存するからジャガイモ入れれない
739カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 04:20:24.65
>>737
どうせうんこだろ?
740カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 04:22:37.11
>>738
お店でココイチを例にされても・・・。
741カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 06:46:57.38
>>738
どこの店?
全国のすべての店?
調査結果の詳報をください。
ちゃんと調査してるんだよね?
独断と偏見じゃ困るな。
742カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 07:34:38.00
じゃがりこジャパンが芋の王者ドイツ女子を撃破
743カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 08:04:09.75
    , - 、  オバケダゾー     
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ
744カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 08:09:51.34
じゃが好きバカの脳内wwお花畑ww
745カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 08:25:34.77
>>718
ジャガイモをそのまま入れるからジャガ芽のソラニンで知能障害が起こるのだよ
746カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 08:48:28.03
だよな。俺の独断と偏見だけどじゃがいもは悪だよ。
何の根拠もないけど知能障害は起きるし、
しょんべんの切れは悪くなるし、部屋は狭いし
全部じゃがいもが悪い。
747カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 10:59:04.33
カレーは健康食だけどジャガイモは害になるだけ
748カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 11:09:01.26
>>747
害になる「だけ」の科学的根拠をどうぞよろしくお願いいたします。
749カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 12:38:34.76
バーモント゛州のには芋が材料と
750カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 14:00:28.03
>>748
@ワキガになる
A便秘や下痢になる
B頭が悪くなる
C成人病になる
D痴呆症になる
751カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 14:58:09.98
>>750
そういうことを聞いているのではないことを、あなた以外は知っています。
害以外の、例えば栄養素がまったくないことを科学的に証明してください。
752カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 16:04:42.37
>>751
害になる「だけ」の科学的根拠=害以外の、例えば栄養素がまったくない

なのか?
753カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 16:10:40.09
害になる要素以外なにもないことが「害だけ」の科学的根拠になるでしょ?

軽々しく「〜だけ」なんて断定しなさんな。
754カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 18:18:24.33
んなの決まってんだろ? 俺達ジャガ否定派の意見は全部
「独断と偏見」に基づいた物だと言う事をそろそろ理解して欲しい。
いいか? 根拠なんてどうでもいいんだ。思ったことを書き散らかす、
それがジャガ否定派のジャスティス!!!!
755カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 19:02:32.25
そろそろ理解というか、バカは撃たれて死んだことを逆手にとるには役不足だな。
756カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 19:03:25.72
検定中
757カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 21:09:34.55
役不足の使い方をうんたらかんたら
758カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 21:34:42.99
ジャガイモ入りカレー好きにデブやバカが多い根拠は?
759カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 21:43:56.69
760カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 21:54:45.14
因みにハウス食品だと、バーモント、印度、ジャワ、こくまろ、スープカリーの匠に
ついてはジャガイモあり、ザ・カリー、海の幸カリー、香味焙煎カレーフレークには
ジャガイモなしが裏面レシピになっている。カレーによってジャガイモが合う、合わない
があるということか?

http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1020.html
761カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 21:55:00.47
>>759
そんなにジャガカレー好きにはシロブタが多いのか!?
762カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 21:57:11.35
>>760
バーモントやジャワにはジャガイモが入ってないだろ?
安い「こくまろ」とかジャガが大量に入ってるのは知ってるが
763カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 22:13:01.20
箱裏レシピにじゃがいもはないけど、源材料にデンプンが
入ってるから多分じゃがいも由来のデンプン。
ジャガアンチは、カレールゥに入っているじゃがいもも
駄目だからルゥ自作か。昭和初期の人みたいだな。
764カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 22:32:17.11
否定派の言うことはすべて
「独断と偏見」だそうです。

【参照】
>>697
>>702
765カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 22:44:31.03
>>758
独断と偏見以外に何があると言うんだい?
このジャガイモオタク!
766カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:48.81
>>70
基本的に欧風にはじゃがいも入れないんじゃないかな。
レトルトや家庭用ルーの事情は知らないけど。
インド風や日本風では基本入れて欲しい。入れてない店はケチ。
767カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 22:47:18.08
768カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 22:54:54.98
>>765>>765の独断と偏見です。

しかし「偏見だ」と胸をはられても笑うしかないよね。
769カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 23:06:39.53
>>766
○○には入る、△△には入らないならわかるし同意なんだよ。
でも、なにがなんでも否定したいヤツは、一読するとなんらかの根拠があるような説を唱えジャガイモをあらゆるカレーから排除しようとするんだけど、根拠はなく、そのことを指摘すると「俺の独断と“偏見”だ」と開き直る。

困ったもんだよ。
770カレーなる名無しさん:2011/07/10(日) 23:58:06.87
>>763
澱粉はジャガイモから抽出だと思うけど澱粉は澱粉
だからジャガ肯定派の君はバカなんだよ
ジャガイモを絞って火で暖めて蒸発した気体を水にしても
ジャガイモと書くのか?
771カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 00:03:16.68
安くて激マズイ「こくまろ」には大量にジャガイモが入ってる
772カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 00:14:43.78
>>768
何で?自分に正直になって何が悪い?
だからじゃがいも肯定派は陰険だって言うんだ。
正直になれ!主張しろ!独断と偏見なのだ!!! と。
773カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 01:01:55.87
じゃがいもカレーのザラザラ感が気持ち悪いし
辛味、旨味、甘味を消すから塩分だけが強調されて不味くなる

他にも腐食が早く翌朝の胃液が苦い

何も良い事無い
774カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 03:28:48.99
>>772
「カレーにジャガイモを入れる好き嫌いを主張するスレ」でも立ててやれ
775カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 03:47:42.28
>>773
君の独断と偏見もマジいい感じだ。頑張れ!

>>774
俺は独断と偏見論をどんどんぶち上げていきたいんだ。
的外れだな、子供君。
776カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 04:29:59.32
>>775
「是非」とはよいか悪いかであり好きか嫌いかじゃない。
なんらかの理由付けがなされていなければ是非を論ずることはできない。
777カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 04:43:37.47
なんか、否定派のほうが馬鹿なんじゃないかと思えてきた。
もはや議論にならないな。
778カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 05:48:57.70
>>777
逃げるな負け犬!
779カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 06:50:06.55
>>776
独断と偏見で「非」を唱えているわけだが?
780カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 06:59:39.02
ザラザラ感www
料理が下手なだけやん
781カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 09:16:39.77
料理がヘタなだけでなく、独断と偏見に基づいてるからな。
782カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 10:00:07.46
ライスは食わないから
ジャガイモはあったほうがいい
783カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 10:09:47.58
そういう特殊な人はまた話が別になるので・・・
784カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 10:41:00.24
ぜひ【是非】(1)よいことと悪いこと。(2)強く願うようす。必ず。どうしても。なにとぞ。

かひ【可否】(1) よいか悪いか。よしあし。(2) 賛成か反対か。賛否。

可否ではなく是非を問われているのだから「絶対的にどうしても入れてはいけない理由」を見つけなければならない。
「俺は俺の考えで入れないに1票だね」という話ではない。
785カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 12:36:54.72
否定派を擁護するつもりはないけど、このスレの元々のスレタイは「カレーにじゃがいもを入れる奴は味障」みたいな
感じで新スレできる度に酷いスレタイがついてたんだよね
んでスレタイが安定しないからある時を境に今のスレタイに固定になったけど、元々このスレがそういう
否定派の偏見から出来たスレである以上、厳密に是非の意味にこだわることはこのスレでは必要無いと思う
786カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 12:49:42.85
>>785
スレタイとテンプレをかえろよ。
もしくは新スレをたてろよ。
経緯はどうあれスレタイとテンプレは「是非を問う」ているんだよ。甘ったれてんじゃねえよ。
787カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 12:59:02.41
気持ち悪いなお前。
ひょっとして>>950まで出てこないよ君じゃねぇだろうな。
醸し出される気持ち悪さが良く似てるんだが・・・。
788カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 12:59:40.75
甘ったれてるとかそんな話じゃなくて、このスレはアバウトにカレーのジャガイモについて語るスレってこと
だからスレルールもテンプレに無い
789もうすぐ2ヶ月か・・・:2011/07/11(月) 13:00:22.76
127 名前: ◆fmJRnC5rvE [sage] 投稿日:2011/05/15(日) 13:56:51.98
このじゃがいもの件に関しては、入れる派も入れない派も、五分で意見交換ができると、
俺は見ている。
ちゃんと論戦で対抗できるなら、個人粘着などせずに、誰の意見であろうが、
内容に反論できるはずだ。
それができないのは、精神的に問題があるのか、頭が悪すぎるのか、どっちかということ。

レスが950に達するまで、今スレで俺は書き込まない。
年中書き込めるほど、ひまでもないしな。
790カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 13:05:27.24
>>788
ルール以前にタイトルが「是非を問う」なんだよ。
「是非を問う」スレで「是非の意味にこだわる必要はない」ってなんだよ。
791カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 13:26:01.24
>>790
ま〜最近このスレに来た人が是非の厳密な意味はどうのこうのって言っても「?」と思うってだけ
このスレではずっと個人の好き嫌いも含めてアバウトに是非を語ってきたわけだし

今後は厳密にルール作って語りたいってんなら君が次スレ用のテンプレ作ってみればいいんじゃね?って思う
792カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 13:36:38.55
このスレタイを考えたヤツがバカというわけだ。
793カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 14:45:20.66
こんなキチガイみたいなスレもあったし、

カレーにジャガイモ入れる奴は死んでいいよ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1136156306/


こっちは人気ないし。

ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
794カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 14:49:49.57
変化球でこんなのがあり、

カレーに人参やジャガイモ入れたらダメなの?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070678817/


これがPart.1

カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182078533/

つまり最初から「是非を問うスレ」だった訳。


アンチスレの元祖

カレーにじゃがいもを入れると味がボケる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/


是非スレとは別に建ったが後に統合された

カレーにじゃがいもが入ってないと鬱な香具師→
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070357388/
795カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 14:50:32.90
スレタイはカンケーねえは屁理屈だろう
796カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 21:32:49.21
ジャガイモを入れて旨いと思う奴は味覚障害確実
797カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 21:41:44.28
ジャガイモを入れて不味いと思う奴は味覚障害確実
798カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 21:48:52.24
そっくり返されることしか言えないヤツって、頭よくはないよな。
799カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 21:57:29.29
たしかにジャガカレー好きは頭が悪いな
800カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 22:01:57.04
ジャガカレーはざらざら感が異常
旨味、辛味、甘味を消すから塩分だけが強調され不味く感じる
801カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 22:27:32.73
>>799
「たしかに」という言葉はなにかを受けてはじめて使えるものですが、一体なにを受けての「たしかに」なのですか?

>>800
不味いならあなたが食べなければいい、でよろしいですか?
802カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 22:50:06.22
>>801
食べたくない人は絶対に口に入れたくない
やはりカレーショップの店頭に「ジャガ入りか無しか」を明記張り出すべきです
803カレーなる名無しさん:2011/07/11(月) 22:57:23.97
>>802
そんなマイナーな嗜好に態々店が対応するわけない
ジャガイモの有無を張り出すんなら、玉葱や人参、豆、肉とか全部張り出さなきゃならなくなるから非現実的
804カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 00:01:59.13
>>802
一言ニヒルな声で「じゃがいも抜きで頼む」と何故言えないのだろうか?
805カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 06:11:09.30
>>803
玉葱、人参、肉はカレー三大材料だから表示不要
806カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 06:18:24.38
>>805
ニンジンなんて逆に入れるかよw
タマネギとイモと肉が3大材料だろwボケがw
807カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 09:39:55.07
>>805
野菜カレーとか肉のみのカレーとかそういう店があることすら
知らないんですねw
808カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 11:10:03.09
>>805
それはお前個人の嗜好
店はお前の嗜好に合わせて営業するわけじゃない
809カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 11:58:24.53
まあ、前々からスルーされ続けてきた>>802の相手を
わざわざする事もないだろ。
810カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 12:44:42.48
そもそも>>802はカレーショップと書きながら大衆食堂のカレーの話をしてるんじゃね?
メニューが豊富な専門店で具材を店頭に張れとかアホなことは専門店行ったことある人なら言うはず無い
ジャガイモどうのこうの以前の問題だろ
811カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 13:05:31.40
ああ、学食か社員食堂くらいでしか外食カレー食わない人か。
812カレーなる名無しさん:2011/07/12(火) 22:39:09.64
オレちは人参4、玉葱4、肉2の割合だから他に入れるとしたら後からコーンや焼きナス、チーズを加える
芋を入れるとか?ジャガイモとか意味不明w
813カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 03:52:42.57
お前の奇天烈な作り方を基準にされても。
コーンとかチーズとかピザかよw
814カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 11:09:23.25
それよりも>>812の1行目と2行目に関連性が無さすぎて文章的に意味不明
815カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 13:33:44.92
いや、一応意味は通ってるが、二行目だけ書けば済むってくらいかな。
816カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 23:11:42.55
オレんちは人参5、玉葱4、肉1こんな感じ
ケッチャップ+ウスターソースを後で入れる
817カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 23:16:15.60
>>816
人参カレーだな。 俺は遠慮したい。
818カレーなる名無しさん:2011/07/13(水) 23:41:54.43
試してガッテンで変に凝ってソースやら何やら入れたカレーより
箱裏のレシピで普通に作ったほうが高評価だった。

カレー粉とか即席ルウってのは、仕事中ずっと、下手すりゃ休日も
カレーのことばかり考え続けている連中が作ってるんだから
そのとおり作れば旨いのはあたりまえ。
819カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 05:12:44.58
ソース!カレー粉!ルウ(爆)
820カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 06:26:59.86
人参、玉葱、肉はカレー以外に
野菜炒め、中華丼、チャーハン、焼きうどん、皿うどん、豚汁などなど・・・
何にでも合う万能材料

しかしジャガイモはこれらの食材と喧嘩する
821カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 08:32:00.28
>>819
何コンボだよw
822カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 13:44:32.23
>>820
喧嘩するとは?
化学反応か何かですか?
クンカクンカの間違いですか?
823カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 13:49:13.14
>>820
> 人参、玉葱、肉はカレー以外に
> 野菜炒め、中華丼、チャーハン、焼きうどん、皿うどん、豚汁などなど・・・
> 何にでも合う万能材料

> しかしジャガイモはこれらの食材と喧嘩する


カレーとなにが関係あるの?
野菜炒め、中華丼、チャーハン、焼きうどん、皿うどん、豚汁と相性がよければカレーなふさわしい具なの?
キャベツとか、ゴボウとか、ニラとか、白菜とか。
824カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 13:55:11.72
>>820を要約すると、「自分はじゃがいもが嫌いだから、じゃがいもはどんな食材とも合わないと思いたい」ってことだよ
825カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 16:08:39.73
>>816
じゃがいも嫌いなのはわかったが無理にニンジン入れなくてもいいんだよ。
826カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 16:09:33.80
>>820
まだあきらめないのか?
それを書いてるニヤニヤした自分の顔を一度鏡で見てみ?
827カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 17:43:05.59
鏡が割れました
828カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 19:41:12.27
>>738 そうそう、冷凍保存するから入れないよね。
829カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 23:17:49.41
ジャガイモの皮ってキンタマ裏+ワキガのニオイ
830カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 23:20:19.36
煮物系にはジャガイモよりサトイモの方が合いそうだけどな
831カレーなる名無しさん:2011/07/14(木) 23:26:37.52
煮物系は里芋だね
里芋は激旨い
しかしジャガときたら食材として失格
832カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 01:10:30.86
>>828
冷凍しなければ入れていいんだね?

くだらん自演は、まあいいかw
833カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 01:18:21.43
>>828-831
がんばったね?よくできまちたー。
なつやすみだからねー。ぼくちゃんいっぱいかいちゃったの?
834カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 05:51:52.13
人参、玉葱、肉は体に良いけどジャガイモは体に悪い
835カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 08:50:45.75
コレステロールとか知らない子どもにとって朝6時前の2ちゃん遊びは体に悪い
836カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 09:14:02.63
ジャガイモが嫌いなだけだね
837カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 10:47:49.38
>>834
がんばったね?よくできまちたー。
じゃがいもたべれるようになるといいねー。
838カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 14:18:26.86
ジャガイモの芽をとることを知らなかった親に育てられたんだろうね。
で、最近知ってしまったんだろ、バカな親に育てられたんだってことを。
悔しくて悔しくて怒りの矛先をジャガイモに向けたと。
839カレーなる名無しさん:2011/07/15(金) 20:57:39.16
そもそも肉が体に良いとかどういう冗談だよw
840カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 02:09:48.03
>>839
独断と偏見だろ
841カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 08:19:24.58
>>838
そうなんだよ
だらしないバカ親もジャガイモ芽を食いすぎてソラニンで脳内お花畑らしい
お花畑のバカ親からジャガ芋バカ息子は確実に生まれる
842カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 08:42:45.00
>>841
ジャガ芋バカ息子はカレーにジャガイモを入れるのか? 入れないのか?
843カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 13:25:03.43
>>841
がんばったね?よくできまちたー。
じゃがいもたべれるようになるといいねー。
844カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 14:22:00.60
>>843【間違った日本語】
>>じゃがいもたべれるよう


【正しい日本語】
ジャガイモを食べられるよう
845カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 14:51:55.04
ジャガ芋の食いすぎで脳内wwお花畑ww

肛門にはwチューリップw
846カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 16:41:31.88
>>844
ぼくちゃんにもよめるようにわざとだよー
ひとつかしこくなってよかったねー
847カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 16:42:20.14
↓じゃがいも食わないとこんなに頭が悪くなっちゃうのか。
 是非とも摂取に努めよう。

ジャガ芋の食いすぎで脳内wwお花畑ww
肛門にはwチューリップw
848カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 16:50:17.27
カレーの専門店で、ジャガイモを煮込んで出す店って少ないよね

要するに消費者の需要が少ないということ
味のわかる奴は、ジャガイモを煮込んだカレーなんかを好む奴が少ないということだ
849カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 17:06:59.25
>>848
君のようなレスする奴は最近外食始めたばかりの子だという結論がこのスレでは出てる
本当に色んな店で食べた経験ある人はそんな考え持たないから
850カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 17:12:41.72
>>849
でも、それが事実なんだから
いくらキミが顔真っ赤にして怒っても、現実を変えることは出来ないよ

現実に、専門店でジャガイモ煮込んだカレーを出してる店なんて少数だし
その事実は変えようがないでしょ(笑)
851カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 17:38:03.26
味が悪いとか体に悪いとか言うおバカな理由じゃない事は確かだけどねぇw
否定派はそういう事にしたいみたいだけどw
味なんて好みの問題だし、体に悪いならドイツ人全員早死にするわなw
煮込むと溶ける材料を適正に保つのが難しいから「出せない」だけ。
そこから目をそらしてくだらない煽りばかりしてる奴はガキと言われても
仕方ないし実際にガキなんだろうね。
852カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 18:32:01.88
>>843>>846【間違った日本語】
>>じゃがいもたべれるよう


【正しい日本語】
ジャガイモ(を)食べ(ら)れるよう
853カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 18:36:58.29
>>842
>ジャガ芋バカ息子はカレーにジャガイモを入れるのか? 入れないのか?


たぶん
お花畑の母ちゃんが入れてるから食ってるだけで
じゃが芋バカ息子はバカだから判らないんだと思う
854カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 19:51:57.08
結局、よその家で出されたジャガイモ入りカレーなら
文句言わずに食ってしまう、ということでFA?
855カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:05:37.66
結局「外で食べるカレーにはジャガイモが入ってないからジャガイモが入ってない方がオサレ!!」
って思い込んでるおこちゃまなんでしょ。

別に具材によって入れるものは変わるし、ジャガイモ入りもアリってどうして思えないのかね。
肯定派だって何でもかんでもジャガイモ入れるワケじゃないでしょ?
シーフードカレーなんかには入れないだろうし(入れる人いたらゴメン)

その辺の柔軟な思考が出来ないからゆとりだっつーんだよ。
856カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:27:14.35
>>848
君の言ってることは豆を使うカレーやマトンを使うカレーを扱う店は少ないから
カレーに合わないって言ってるのと同レベルなんだよ
プロは一つの具材の有無だけで味の全てが決まるなんて狭い世界でやってない
857カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:29:15.28
>>850
とりあえずお前はアホなこと言う前に色んな店のカレーを食べ歩いてみろよ
858カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:45:31.82
>>856-857
じゃ君の乞食舌はジャガ芋カレーを旨いと思うんだね?
859カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:46:58.95
>>852
ぼくちゃんにもよめるようにわざとだよー
ひとつかしこくなってよかったねー
ひっしにしらべたんだねー
かんしゃしてもいいよー
860カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:49:23.66
>>855
入れないのって要はじゃがいもが食べられない
好き嫌いの多い子供ってだけだろ。
通常じゃがいもを入れるようなカレーには
入ってようが入ってなかろうが文句を言わんよ普通の人は。

どこぞの理屈っぽい>>950まで出てこない宣言をしたバカは
「じゃが入りカレーは嫌いじゃない」とかほざいてたが、
絶対にじゃがいも食べられない我侭な子供だと思う。
と言うか言動からしてリアル中二だろうな。
861カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 20:50:13.75
>>858
じゃがいもが余計に入ってる方がよっぽどコストが掛かるぞw
じゃがいも抜きの貧乏カレーしか知らない君は黙っとけw
862カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 21:02:48.29
>>858
ま〜君よりは色んな店でカレー食べてるからそういう舌は鍛えられてると思うよ?
ジャガイモ入りで美味しい店なんていっぱいあるし

そもそも君は具体的にどう調理したジャガイモ入りのカレーが嫌いなの?
ジャガイモが入ればどのカレーも嫌いって言うんであれば、それは単にジャガイモが嫌いなだけだぞ?
863カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 21:33:40.64
最近暴れてる否定派ってじゃが入りの店は張り出せとか書いてるやつでしょ。
相手するほどの価値がないんだよね・・・。バカな事しか書かないし。
と言っても、>>950まで出てこない君を期待してる訳ではない。
あれはあれでかなりギスギスするんでバカの方がまだマシなくらい。
864カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 21:47:07.26
>>859-863
ほんとバカだな
値段が高いカレールーは全てジャガイモ抜きだぞ
また高級カレーショップも芋を入れない


100円で売ってる値段が安い「こくまろ」とかはジャガ芋を大量投入してる
安くて激不味いカレールーはすべてジャガ芋入り
865カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 21:50:49.43
>>859-863
このスレで
ママが作るジャガカレーに疑問を持たないで従順にうまいと思って食ってるのはオマエだけなんだよな
866カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 21:55:15.59
>>864
カレールーとかw
というかお前の話って一々ピントがずれてるな
カレーの作り方も知らなければ、店で食べたこともないんじゃない?
867カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 21:58:31.09
>>866
カレールウだな
いいかそれで
868カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:01:20.68
そういう話じゃね〜よw
天然ボケは勘弁してくれw
869カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:02:39.62
>>868
これからも負け犬にならないでくれ
そして逃げないで説明してくれますか?
870カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:04:11.91
>>868
コイツ
ジャガイモ君と言います
必ず逃亡する
871カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:08:57.85
ジャガ芋クンは
バカでシッポ巻いて逃げるとかw
性格が悪くて気が弱くてバカじゃ仕事が出来ないぞw

あなたは何か良いとこあるの?
872カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:10:07.42
>>869
ジャガイモ入れる入れないにカレールーは関係ないよ
んで、さらに言うとカレーを本当に拘って作る人はカレールーを使わない
カレールーって楽にカレーを作るためのものだからね

これでいいかい?
873カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:12:56.89
866 :カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 21:55:15.59
>>864
カレールーとかw
というかお前の話って一々ピントがずれてるな
カレーの作り方も知らなければ、店で食べたこともないんじゃない?

868 :カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:01:20.68
そういう話じゃね〜よw
天然ボケは勘弁してくれw

どう考えても
ずれてるのはジャガ芋クンだよ
874カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:14:24.02
あと>>869から>>871は一人なんだから自演すんな
>>864みたいな非常識なレスに賛同する奴が同じ時間にレスするなんてありえん
875カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:15:01.42
>>872
カレールウは関係有るよ
オレは「こくまろ」とか大量にジャガが入ってるから激不味くて食えない
876カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:17:45.50
>>874
ありえないと思うのはオマエのチッコイ脳だからだぞ
ソラニンで萎縮しちゃったんだろ?
877カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:18:06.83
>>875
でんぷんレベルならどのカレールーにも入ってるぞ
そもそもジャガイモ入れる云々はジャガイモを煮込むって話じゃなかったのか?
>>848でも書かれてる
878カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:20:29.08
>>877
カレールウの澱粉がジャガイモから抽出したとしても他の食材から抽出した澱粉の成分も同じだからな
これは別
879カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:20:32.40
>>876
んじゃ高いカレールーが好きな君はどの商品を使ってるの?
880カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:21:12.03
>>879
バーモント
881カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:22:00.56
バーモンドかよw
882カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:22:10.52
ジャガ芋クンはアホだな
883カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:23:17.10
じゃが芋肯定派は知能指数が低い
884カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:23:46.20
>>882
ま〜とりあえず君はカレーの作り方から覚えた方が良い
そもそもカレールーってどんなものかからね
885カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 22:59:37.27
>>864-865
つまらん、まじでつまらんw
886カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 23:00:40.87
>>871のコピペの寄せ集めみたいなの、文章にまとめてくんないかな。
それとも何かの歌詞なの?
887カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 23:02:06.90
>>882-883
バカな事書いちゃったなと反省して書き直したの?
どっちもバカみたいだから無駄だったな。
888カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 23:02:59.85
なんか今の一人で頑張っちゃってる君はスレ始まって以来の
痛い子だねw 頭悪い人に頭悪いとか言われてもむしろ
ほんわかした気分になるだけなんだがw
889カレーなる名無しさん:2011/07/16(土) 23:28:48.25
>>888 もうええって
けんか相手探すなって
寝ろよ
890カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 00:06:56.32
>>889
そのままそっくりお返ししますw
何か言い返して自分が最後にならないと満足しないタイプだろw
891カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 00:27:51.85
基本、じゃがいもを使うのは作ったそばから食べ切るカレー。
作り置きしないインドの高級店とかね。
自衛隊のカレーも食べ切りだからじゃがいもが入る。
つまり、じゃがいもを使うカレーは高級仕様。
作り置きの安っぽいカレーはじゃがいもを使えない。
「使わない」じゃなくて「使えない」んだ。
そこは理解して欲しい。
892カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 00:36:05.09
俺の一族さ、皆料理人なんだわ。
とーちゃんは若い頃フランスの三ツ星レストランとかで修行
してたって行ってたよ。かーちゃんはそこで見つけたフランス人。
そんな事は別にいいんだけど、二人ともカレー作る時は絶対に
じゃがいも使わないと味が落ちるって言ってる。家で作るカレーは
もれなくじゃがいもが使われてたよ。その方が旨いんだってさ。
893カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 02:12:01.39
>>891-892
たぶん味覚障害者一家だと思う
894カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 02:19:51.18
>>893
まだいたのか、1人で頑張るね。
自分の味覚が絶対だと思ってるんだな、ただの子供舌なのに。

まぁなんだ、カレー以外にも美味いものは沢山あるから
もっと世の中を知ることだな。
895カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 02:37:53.95
>>894
何か言い返して自分が最後にならないと満足しないタイプだろw
また自覚症状が無いバカはどんな仕事も需要が無い
896カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 04:34:48.82
>>856
馬鹿!
少ないってことは、需要が少ないって事だろ
お前、頭悪すぎだぞ

豆だろうが、煮込みジャガイモだろうが、要するに支持する人が少ないって事なんだよ
小学生でもそのくらいの理屈はわかるだろ?
897カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 06:34:56.70
>>895
やぁ、即レスご苦労さん。
鏡に言うといいよ。

おまぇ一日中2ちゃんに粘着してんの?
898カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 06:37:43.10
>>896
オマエさ、例えば上司の家にいってジャガイモカレーが出たら
「こんなもの喰えるか、だからお前は馬鹿なんだ!」っていうわけ?

職場で浮いてるんだろうな、お前みたいな奴は。
俺なら部下に持ちたくないね。
899カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 07:22:16.37
夏虫の季節だなぁ。

今年の虫はジャガイモが嫌いなのか。
900カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 08:04:16.54
>>896
ホントに君あまりカレーのこと知らないんだな
豆やマトンはカレーの中でもスタンダードな具だよ
世界レベルで言えば豚肉とかよりずっと支持されてる
日本ではあまり馴染みが無いってだけで

あまり恥ずかしいこと書かないようにねw
901カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 08:20:06.87
>>900
虫にマジレスとか、無駄だから屋根他方がいいよ。
902カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 09:44:02.70
>>895
俺のフレーズコピーすんなよw
それくらい自分で考えられないとかヘタレだなぁお前。
お前じゃここで孤軍奮闘するには力不足だからさ。
903カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 09:45:24.08
>>895-896
需要って言葉を最近覚えたのかい、やたら多用してるけどw
904カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 09:45:57.71
>>898
リアル中二が仕事の事わかってる訳ないじゃん。
905カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 09:46:22.58
>>901
ヤネタホウってなんすか?
906カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 09:57:48.22
×屋根他方
○やめたほう

しつれいしました。
907カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 11:45:00.79
これだからじゃがいも脳は・・・。
もっと独断と偏見で語ろうぜ!
908カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 13:42:33.38
>>900
馬鹿!
世界レベル〜なんて客観的根拠や資料もなく使うなよ
(とりあえず、それが事実かどうかは、今回の議論とは無関係だが)

日本で需要があるかないかという話をしているのに
論点をずらして、ごまかしてもダメだよ

【事実】日本では、ジャガイモ煮込みカレーを出している専門店は少ない
【理由】つまり、日本でジャガイモカレーの需要は少ない

こういう話をしているのに
いきなり世界レベルの話をしても、それは論点が違う ということ

蛇足ながら、豆カレーにしても、マトンカレーにしても、
日本では需要が少ないから、日本のカレー専門店では、提供するところが少ない
という理屈は、ジャガ煮込みカレーの場合と一緒
909カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 14:45:00.45
>>908
つまり料理としてカレーにジャガイモが合うかどうかという話ではなく、君の周りで好きな人が多いかだけ論じたいんだね?
そんなどうでも良い話はさすがに付き合えんわw
910カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 14:55:20.63
>>908
そういうの議論とは言わないよw
後ね日本にもインド料理店たくさんあるんだけど行ったことないの?
君ママカレーしか知らないんだろうね。
デリーとかカーマとかインド風日本カレーでじゃがいも使ってる
名店もあるんだけど、勿論名前すら知らなかったよねw
911カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 14:57:09.00
>>蛇足ながら、豆カレーにしても、マトンカレーにしても、
>>日本では需要が少ないから、日本のカレー専門店では、提供するところが少ない
>>という理屈は、ジャガ煮込みカレーの場合と一緒

こういうのを本当の駄作、失礼蛇足って言うんだろうなw
能無し加減を強化しなくてもいいのに・・・。

>>【事実】日本では、ジャガイモ煮込みカレーを出している専門店は少ない
>>【理由】つまり、日本でジャガイモカレーの需要は少ない

こんな小学生並みの話に付き合わないといけないとか・・・。
なーんか、>>950君に出てきて欲しくなってきたなぁw
912カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 15:07:03.73
折角おいしいカレーに芋なんか入れるな
それも塩分以外すべて消すジャガイモとか正気じゃない
913カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 15:47:04.84
ただの「じゃがいも嫌い」の無意味な屁理屈なんかに付き合ってられるか!
914カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 19:30:34.84
>>912
貴方のいつも言ってるカレーやさんはどちら?
915カレーなる名無しさん:2011/07/17(日) 20:07:44.55
>>それも塩分以外すべて消すジャガイモとか正気じゃない

段々と頭悪いなりに考えたネタが尽きてきたか。
916カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 02:27:06.79
>>913
無粋な奴ぅ。
双方が繰り出す屁理屈が面白いのに。
917カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 04:54:34.27
「面白い」んならいいんだが、ガキのわがままいつまでも
聞いてらんねぇよ。ガキのわがままスレにいけよ。
918カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 07:25:56.67
>>910
>デリーとかカーマとかインド風日本カレーでじゃがいも使ってる

馬鹿!
それは、ジャガイモ煮込んだカレーじゃないだろ
話をずらしてごまかすな!
現実をよく見ろよ
919カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 08:15:08.47
>>918
お前はココイチでも行ってろよ。
920カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 09:10:30.61
芋は不要
921カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 09:41:08.55
だから、イモいらない奴は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
いけボケ

カレーにイモは必須なんだよ
922カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 09:45:27.23
>>920
宿題は早めにやっとけよ。
8月末になってあわてないようにな。

朝顔の種はまいたか
923カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 10:05:13.66
>>921-922
ドコに住んでるの?
924カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 10:09:10.46
>>923
俺は東京23区だがお前は八王子?
925カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 10:10:07.45
なんか今がんばってる否定派の子のレス見てると、例の彼がこのスレに現れた頃を思い出す
基本的な知識が無い上で悪態だけつくからレスが支離滅裂になってるあたりが

ただ彼は知識身に付けた後も結局支離滅裂で、何年立っても誰ともコミュニケーション取れなかったから
今の子よりもひどかったけど
926カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 10:21:26.75
ビーフシチューの芋は旨いよ
927カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 10:46:22.96
>>918
食ったこともないくせに何言ってんだよ八王子野郎w
928カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 10:47:11.83
>>925
もう少しで950に到達しちゃうけど、奴が出てくる隙間もないほど
フルスピード展開で1000まで行っちゃおうね。
929922:2011/07/18(月) 11:04:22.89
>>923
都内だけど。
それ聞いてどうするつもりだ?

で、お前が住んでるのは日本じゃないのか?
930カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 11:20:51.94
>>924
俺も東京23区だが旨味、甘味を消し去るジャガイモは入れない
爺さん以外家族全員がカレーにジャガイモは合わないと認識してるから入れない
伸びきったラーメンが大好物な爺さんはカレーにジャガイモが入ってないと怒るから後で入れて食わせる
この爺さんは新鮮な焼き魚を食わせると「味が無い!」と怒り
3ヶ月経った同じ魚を焼いて食わせると「うんめ〜な。これは最高にウマイ」と醤油を大量にぶっ掛け泳がせ状態で旨そうに食う
931カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 11:26:35.85
科学者にジャガイモ嫌いが多いのは何かあるのかな

芸能人もジャガカレー大好物には三流芸能人やおつむが弱いのが多いが
「カレーは食うけどジャガイモは入れない」=超一流芸能人に多い
932カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 12:46:41.23
>>930 >>931

なぁ、ひとつ質問していいか?
どうやったらそんなに頭の悪いレスを思いつくんだ?それとも本気で言ってるのか?

よりによって自分の爺さんを引き合いに出してそのレスかよ。
最低野郎だな。

ジャガイモ嫌いな奴は人格がいかれてるって自分で証明してるようなもんだ。
933カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 12:50:06.52
>>931
じゃ、j科学者と芸能人(超一流、三流ともに)具体的に名前挙げてみて。
出来るよね、ちゃんと裏とるからさ。

何よりお前のレスがおつむ弱いとしか思えなんだけど、それについては?
934カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 12:51:28.99
>>931
イイところに気がついたねぇ〜、凄いねぇ〜。
凄い洞察力だねぇ〜。感動だよぉ〜。
心があったまってきたよぉ〜。

先生、その統計の母数を教えてぇ〜。

935カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:01:17.68
>>930
お前のようにならないためには子供にジャガイモ摂取させないといけないな。
936カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:03:14.53
>>931
そんなのお前が勝手に思っている事だろw
おまえ自身が3流以下のニートなのに何偉そうに言っているんだよw
937カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 13:20:28.06
俺は入れない派だが、>>930がクズだという点には同意する。
938カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 16:15:25.39
>>930見たらリアルに反抗期の子供なんだなって思った
939カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 18:08:42.11
>>930-931
もうクズ過ぎて何も言えないw
940カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 18:11:17.32
>>931
独断と偏見に満ち満ちた素晴らしい意見ですね!
参考にさせて頂きますね!
性格がいい人ほど、じゃがいもを嫌うと言う統計が出ています。
僕の脳内での独断と偏見ですけど!
これでいいんですよね!
自信が持てます!
941カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 19:42:57.79
このスレは
ジャガイモカレー否定派8人くらい VS ジャガ入りママカレー大好き>>832-940ジャガイモ君1人

の対決だな
942カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 19:55:53.61
私も男爵入り彼は好きです
943カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 20:10:08.10
>>941
おまえ寂しい奴だな。

否定派はいてもオマエの味方は1人もいないぞ。
944カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 20:19:59.26
>>832-940ジャガイモ君1人

この中にはオマエのレスも含まれてるようだけどw
おまえどんだけ頭悪いんだよ。

もはやジャガイモ云々は関係なくオマエが哀れだよ。
945カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 20:38:48.70
なんか皆に叩かれて辛かったから自分を叩いたのは一人だと思い込もうとしてるのか?
そんなことしても>>930のレスの痛さは変わらんだろうに・・・
946カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 21:23:43.86
>>832-940ジャガイモ君1人

ジャガイモ君はジャガイモ抜きでカレーを食ったことあるの?
また他の芋を使ったことあるの?
947カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 22:43:24.15
>>946
結局、住んでる場所聞いたのは何の意味があったの?
地方だったら馬鹿にしようと思ったの?
田舎だからじゃがいもなんて入れてんだよとか。
948カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 22:46:56.25
>>946
カレー板に来てるような人間は基本、色んな所で色んなカレーを
食ってると思わないか? そもそもこんなどうでもいいスレに
来る奴が家庭のカレーしか知らないと本当に思ってるのか?

何度か書いてるが、家庭のカレーのように基本じゃがいもが
レシピに乗っかってるような場合は間違いなく入れる。旨いからだ。
繊維質を摂るのも体にいい。

ただ、業務用のカレー粉を買ってきてちょっと凝って作ろうかな
って時は季節の野菜を使ったりもする。肉なんか入れないしな。
今時だと、茄子・オクラ・ピーマン・トマトを入れるな。

スパイスからインドカレーは無理だからやらない。そういうのは
店に食いに行く。勿論じゃがいもを使ったメニューも注文する。
何か問題ある?
949カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:16:52.26
>>947-948
日本語を理解できますう?
950カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:40:22.31
950げと。
951カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:42:15.55
>>949
え、おまえ日本語使ってたの?
952カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:49:04.02
>>949
>>947はともかく(これも答えるが義務あるんだが)、>>948はきちんと
話をしたはずなんだけどな。自分の意に添わなかったからと言う
それだけの理由で話し合うのを拒むなんて随分と小さい人間なんだね。
知ってたけど。
953カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:49:13.55
>>946
じゃ、答えてやるけどジャガイモを使わないカレーを喰ったことは当然ある。
他の芋、ってのなら長芋を使ったことがあるな。歯ごたえが面白かった。

サツマイモは甘くなるから入れないし、里芋は傷みが早そうだから使ったことはない。

それ以外では大豆とか入れることはあるな。

で、それ聞いてどうすんの?単なる話題そらしか。
954カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:49:32.18
まあ、ここまで進んでしまったら仕方ない、とりあえず
1000まで埋めモードだな。
955カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:50:58.06
>>953
住んでる場所聞いて答えたのにそれすら返してないカスだからね。
たぶん、話題そらしで何も考えてないと思うよ。
彼の求める回答は「じゃがいもを入れなくても旨い」なんだろうね。
本当の事を言えば「入れない方が旨い」を狙ってるんだろうね。
ばっかじゃなかろうか。
956カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:51:21.64
>>949
お前が日本語が理解できてないようだな。
宿題やって寝ろ。

ちゃんと歯を磨いてからな。
957カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:52:30.03
じゃがいもの代わりに、大根やカブを使うこともあるな。
ただしとろみのないシャバシャバタイプのカレーの時。
カレーと言うよりお惣菜に近くなるけど、これがまた旨い。
じゃがいもを入れない、だけでなくならば変わりにいれる具の
提案をもするべきだと俺は思う。
958カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:53:45.73
大根やカブを使う場合、ベースはトマト。ちょっとポトフとか
ラタトゥイユっぽくなるな。市販のカレー粉を使い、仕上げには
とガランマサラをちょっと振る。結構インドっぽくなる。
959カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:54:10.23
950になったら奴が復活するんじゃなかったっけ?

まさか・・・この夏虫が?
960カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:54:59.13
里芋・長芋を使う場合はちょっと味噌を混ぜてみると面白いと思う。
やはり市販ルーを使うともったり気味になるのでカレー粉を使う方が
俺は好きだ。更にオクラを入れればネバネバ度が増して面白い。
961カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:55:41.14
そういえばじゃがいもは唐辛子と相性は良いんだろうか?
そういう事は余り考えた事がなかったな。
962カレーなる名無しさん:2011/07/18(月) 23:56:43.37
大根カレーは試したけど俺にはちょっとダメだった。
不味くはないけど、水っぽいっつーか。

牛蒡は意外にいけたな。
963カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 00:04:08.60
ところで魚料理とじゃがいもは意外と相性がいい。
じゃがいもと玉ねぎだけで作ってカレーに
白身魚の丸揚げをどかんと載せる。これが旨い。
964カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 00:05:28.64
>>962
ごぼうを煮込んでやわらかくして食う感じ?
きんぴらを付け合わせにするの結構好きだな。
その場合どっちにしてもじゃがいもは必須だね。
965カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 00:18:25.85
>>964
牛蒡は歯ごたえが残る程度に火を通す感じかな〜意外にカレーになじんだ。

牛蒡を入れる時は長ネギ、牛肉にして隠し味に麺つゆをちょっとたらすと美味いよ。
ジャガイモは好みで。
966カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 00:24:45.21
新橋のザ・カリー。カレーの付け合わせにポテトかキャベツを
選べるのだが、当然ポテト。ターメリックとクミンで仕上げられて
これが実に旨い。インドカレーにはじゃがいもだ! と実感させられる。
967カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 00:25:57.39
>>965
肉じゃがのカレー味を連想した。
そういや、肉じゃがをご飯に掛けて食うのってどうなんだろ?
一度やってみるべきか。更にカレー味にしてみるか・・・。
968カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 00:48:48.53
ココイチのじゃがいも、一時期キタアカリっぽいぼそぼそするのに
なったけど、最近また戻ったね。
969カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 04:49:03.07
うそーキタアカリだったぞーどうしてくれる><
970カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 05:41:33.04
酒とカレーは合わないとされているが、仲介役にじゃがいもを使うといい。
じゃがいもをアテに飲みつつ、合間にカレーを食う。完璧だ。
971カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 06:04:26.50
さあ台風が来るぞ!コロッケカレーを作るのだ!
972カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:49:57.92
バカがいなくなったなw
さて、>>950君が来る前にスレ終了させて二度と建てないぞ。
973カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:50:14.96
とはいっても、後28もあるのである。
974カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:51:03.18
でも、>>950君が本気出す前に尻切れトンボで終わる気がするので
あまり頑張らなくてもいい気もする。
975カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:51:47.06
と言うかもう二度と出てこないのが理想なんだけどね。
いよいよこのスレで終わりだし(願望)
976カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:53:20.53
それにしても、雨の日はカレーが旨い。
もちろんとっておきのじゃがいもを使ったカレーだ。
977カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:55:19.99
結局ね、カレーとじゃがいもってのは切っても切れない仲な訳だ。
978カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:56:08.25
それはもう日本人なら皆、分かってる事だよね。
979カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:57:51.57
ポスト味噌汁、それがじゃがいもの具がメインのカレースープ。
後50年くらいで入れ替わる事だろう。
980カレーなる名無しさん:2011/07/19(火) 22:59:06.91
さて、そろそろ飲むか。後は頼む。
981カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 06:44:26.02
芋基地外もうクソスレ立てんなよ
982カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 07:43:17.00
肉ジャガがカレーから生まれたことから考えても、端からカレーにジャガイモは欠かせないものなのだよ。
983カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 07:55:06.50
肉じゃがとカレーは全くの無関係だが、カレーにはじゃがいもが必要。

>>981
好き嫌い多くてチビでガリなんだろ貧弱クズ
984カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 08:34:56.91
おっとチミタチ喧嘩はよくないな。
さあ、このカレーを食って仲直りしたまえ。
もちろんじゃがいもたっぷりさ。
985カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 09:03:09.82
一度、具がじゃがいもだけ、っての食ってみたいな。
中々勇気がわかないけど。
986カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 09:09:55.88
しかしじゃがいもカレーと言えども、
http://www.posiesplace.net/wp-content/uploads/2006/08/aloo-masala-small1.JPG
こういうのはあまりにも大ぶり過ぎる。カレーの味がしみてない気がする。
987カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 09:10:48.79
同じ丸々1個使うのでも
http://www.ezaki-glico.net/net/recipe/2007/03/jukucurry33.html
小ぶりの芋を使うのは中々よろしい。かなりそそる。
988カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 09:12:28.30
これは理想に近い。
http://haretahini-kikitaina.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/10/13/m.jpg
具とソースのバランスの良さが光る。
989カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 09:13:25.98
もしくはこのような
http://cafe-tati.up.seesaa.net/image/CIMG1010.JPG
小ぶりな具が大量に入ってるのもいい。
990カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 09:17:21.52
賛否両論あるココイチだが、
http://curl.up.seesaa.net/image/CoCoB0EDC8D6B2B0A1A1A3B3A1CAA5B0A5E9A5F3A5C9A5DEA5B6A1BCA5ABA5ECA1BCA1CB.JPG
これは素晴らしい。いっそ通年メニューにして頂きたい。
もっと言うとこちらではなくライスカレーの方がより好み。
991カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 09:22:49.13
夏限定メニューのチキン夏野菜カレー。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ec/9b/musicliferockstar/folder/266818/img_266818_21904660_3?1255799687
これにじゃがいもが加われば完璧なんだが・・・。
992カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 10:19:23.54
おやおやいつのまにかこんなにスレが進んで・・・。
993カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 10:30:43.84
クソガキ君はどうやら消えたようだな。
994カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 10:31:16.51
もう話し合うスペースもないんで、>>950から君が出てきても
何も出来ないザマーミロ。書き逃げくらいしか出来ないねw
995カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 10:31:36.17
とか言ってると次スレ建ってたりするんだよな。ちょっと見てくるか。
996カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 10:32:09.26
カレーに合う芋は薩摩芋,ジャガイモ,里芋?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1310737020/

なんかこんなスレが建ってるしw
997カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 10:32:36.05
てな訳で長い歴史を誇った是非スレも終焉てことで。
998カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 10:32:58.65
ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/

どうせここが避難スレとして使われるんだろうが。
999カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 10:36:54.11
カレーに合う芋は薩摩芋,ジャガイモ,里芋?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1310737020/

ここのクソガキがはらいせ(?)で建てたスレのようだ。
利用価値なし。
1000カレーなる名無しさん:2011/07/20(水) 10:38:48.12
もう二度と建てるなよー
いらないからなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。