カレーにじゃがいもを入れると味がボケる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
スレを3つ消費した結果、ようやく否定派とじゃがいも真理教との間で、

「じゃがいもを入れると味がボケる」

という、共通認識が出来上がりました
益々議論を発展させましょう

※ねえねえ荒らしは立ち入り禁止
2カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 16:39:57
3カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 16:41:31
新スレ、出来たみたいです。移動して下さい。

「カレーにじゃがいもを入れると味がボケる」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1181633819/
4カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 16:44:06
【これまでのスレのまとめ】

ジャガイモをカレーに入れたくない人
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
5、ジャガイモを入れたくない理由が説明できない(ので、ジャガイモを入れたがる人が嫌い)
5カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 16:44:59
【前スレのまとめ】

ジャガイモ否定教の教義
 カレーを入れるとカレーソースの味がぼける

その理由
 なるほどね
 カレーにじゃがいもを入れると味がボケて、香辛料の微妙な配合を全て台無しにするってことだね
 そりゃカレー通は否定するわな
6カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 16:54:41
結局さ、普段食べてるカレーのグレードが違うんじゃないの?
否定派は普段から、スパイスの調合レベルから考えたカレーを食べ、教団信者は
市販のカレールーを使ったカレー
現に「箱裏にじゃがいも入れろって書いてある」と、自分達の正当性を訴えたレス
も数多く見受けられたから
7カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 16:55:54
996 :カレーなる名無しさん [sage] :2007/06/12(火) 16:21:42
むしろカレーの味をボケさせるためにじゃがいも入れるんだってよwwww
カレー嫌いなの?wwwwwwwwwww
腹いてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 17:21:04
まだ本当のポイントが分かってない人が多すぎだな。
問題はね、じゃが芋の好き嫌いじゃないんだ。
じゃが芋を入れるのが当たり前って、固定観念に縛られている人が
多すぎるって事。
なんでいけないの?じゃない。なんで入れるの?なんだよ。
そうすると、「美味しいから」って返ってくる。

じゃが芋を入れたカレーが本当に一番おいしいの?
慣れ親しんだじゃが芋を特別扱いせず、きちんと比べたことはありますか?

明日都内でも屈指のルードメールのカレー食べに行くけど、
じゃが芋は入ってない。
市販のルーのレシピについては、よく調べてみよう。
本当に全部がじゃが芋入れろ、でしょうか?果たして・・・
とりあえずグリコLEEからは、じゃが芋が消えた。次はどこだろう。
9カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 17:25:15
>>4 
全スレに、個人的にじゃが芋を入れたくない理由として、


@他に好きな野菜や、試したい具がたくさんあるから。
A余分なカロリーは取りたくないから。
Bカレー本来の辛さを邪魔するから。
Cカレーソースの味を台無しにしかねないから。
D何度も煮返して食べると、じゃが芋が溶けて味が落ちるから。
Eじゃが芋を入れると、傷みやすくなるから。
F2日目に煮返すとき、じゃが芋を入れると焦げ付きやすくなるから。
Gありきたりでつまらないカレーだから。
Hいつも同じカレーではなく変化が欲しいから。

これを貼ったのに。
完全に無視して、「まとめ」ですか。
どういうことなんですか?
10カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 17:41:53
全スレ
11カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 17:45:27
>>8
じゃがいも入りもじゃがいも無しも普段当たり前に両方口にする機会あるでしょ?
普通にどちらも美味しいじゃん。
12カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 17:46:57
>>9
それはキミが否定派にも肯定派にも相手にされてないから♪
13カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 17:50:34
信者達の誹謗中傷が始まりましたね・・・
14カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:00:36
スパイススパイス言うけど、食材の種類や量に合わせてスパイスの量を調整したら済む話では?
ジャガイモ入れたら味がボケるなんてのはよほどスパイスをケチってるか、凄く味覚が鈍感なんじゃないだろうか?
15カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:05:46
>>6
調合レベルから考えてないからジャガイモ入っただけでバランス悪くなるんでしょ?
つうか市販のルーなんかはジャガイモ入れるの前提で調合されてるんだから
もしもルーで作っててジャガイモ入れたらマズくなる味がボケるなんて言ってたらそれこそ
よほど味つけ濃くしないと感じない鈍感舌だよ。
16カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:05:46
>>11
カレーに入れられる具の種類が、いったいどれだけあると思ってる?
どれもそれなりに美味しいとするなら、じゃが芋の登場頻度はかな〜り
減ることになる。それが自然でしょ。

>>14
スパイスと言うより、スパイスの風味も含むソースの旨さだな。
ソースの旨さをより純粋に楽しむなら、じゃが芋ないほうがいいよ。
17カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:15:51
>>16
カレーにじゃがいも入れるとソースの味がボケる。
カレーに入ったジャガイモがさほど好きでない人たちはそう表現するよね。
でもジャガイモ入りカレーが好きな人たちは、カレーがまろやかになると感じてるかも知れない。

ジャガイモ入りが一番なんては言ってないのね。
人それぞれ好き好きな他人の味覚を
くだらん意地や思い込みで中傷するのが不愉快なのね。
18カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:17:07
やっぱり、じゃが芋にあわせることばっかり考えてる。
「じゃが芋を入れるもの」って大前提が、存在しちゃってるのに全然気づかない。

入れなくたっていいじゃん。
入れちゃいけないの?
だから、入れなくたって、いいでしょ。
だから、なんで入れちゃいけないの?

話がかみ合わないのは・・・何がなんでも入れたい人がいるから。
これを真理教と呼ばずに、なんと言えばいんだ?
19カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:19:58
>カレーがまろやかになると感じてるかも知れない。

その通りだね。そういう好みの人もいるでしょ。ヨーグルトとか使ったほうが
いいかなとは思うけど。
だから、ずっと前から、「入れたい人は入れてよい」って、何度も書いてる。
その手の好みがあることも触れている。
全て無視して、強引にからんでくるのはなぜ?
20カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:22:10
ほうれん草入りのカレーは美味しい。栄養面でも非常に優れてる。
前にも書いたけど・・・
21カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:23:26
>>16へ続き
自然な流れなら、キミが騒がなくても自然とそうなってくだろうし
若い人の家庭では、毎回違う味違う具で楽しんでるよ。
既に世の中そうなってるの。
その中でなお支持されているんだから
それにケチ難癖つけるのは大きなお世話なんでは?
22カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:26:15
>>18
入れたくない人が入れなくなっていいよ。
入れたい人は入れたっていいじゃん。
カレーに入ったジャガイモ食べたいんだからいれて当たり前でしょに。
23カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:29:40
>>20
ほうれん草入りカレー美味しい。
ナス入りカレーも美味しい。
同じようにジャガイモ入りカレーも美味しい。
なぜジャガイモだけ悪者?
24カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 18:48:08
カレーって、ソースとご飯だけを味わうものじゃなく、中の具材も味わうのも楽しみだと思います。
ジャガイモ入れたら悪い言い方すれば味がボケる、良い言い方をすれば味がおとなしくなる。
それでも、ジャガイモ入れるのはカレーで煮込まれたジャガイモが楽しみだから。
ちょっと乱暴な例えをするけど、麻婆豆腐や麻婆茄子あるじゃん。
茄子や豆腐入れたら、麻婆タレの辛みは控え目になるけど、それを麻婆の味がボケるから豆腐は入れるのおかしいなんて言う人居ないじゃん。
また、茄子より豆腐のが合うのに、とか言われても、茄子には茄子、豆腐には豆腐の美味しさあるじゃん。
ジャガイモ入りカレーが好きな人の中には、ジャガイモの重要度が麻婆の豆腐や茄子並みの人間も居るのよ。
25カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:08:59
おまえ馬鹿だな
26カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:10:27
どうしても自分が美味しいものは一般的に美味しい。自分が不味いものは
一般的に不味いとしたい人がいるみたいだな。
人の嗜好に優劣なんて無いんだよ。文化が違うだけ。

例えばフランスでは米は野菜という認識なので、カレーライスと一緒にパンを食べる。
日本人には考えにくい嗜好だけれども、それはそういう文化なので間違った嗜好ではない。

同じ日本の中で考えるなら、味噌汁に赤味噌を美味しいと感じる人もいれば美味しくないと
感じる人もいる。
これも完全に嗜好の違いだけなので、赤味噌と白味噌どちらを正しいと考えること事態間違い。

上記と同じように、じゃがいもカレーが美味しいと感じるかどうかも嗜好の違いだけで、
これを正しいとか間違いとか結論づけたい人はもう少し広い視野を持った方が良い。
27カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:11:36
>>8とか>>18とか
他人がジャガイモ入れることに対してどれだけの執念で因縁つけてくるんだ。
それでいて、、『「入れたい人は入れてよい」って、何度も書いてる。 』
って、マトモじゃないよ。まさに狂信者。
このひとのせいでしょ、スレ3つ喰い潰したの。
28カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:15:26
>>9
確かに全スレに同じような箇条書きが出てくるね。前のスレの最後の方にも、こんなレスが
あったけど、料理がまともなら問題にならないね。このスレでもそうだけど、否定派にすら
相手にされてないし。

>ジャガイモ否定派もたまに箇条書きにするんだけど、崩れる、焦げる、いたみやすいと、
>漫画の中の料理下手みたいなこと書くだけだったね(想像で書いてたんだろうけど)。
29カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:17:49
>>6
むしろ逆な場合も多い気がする。肯定派がインドのカレーにもジャガイモが入っているものが
あるよと言うと、否定派はインドは関係ないと切れるから。
30カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:19:37
一晩寝かせたじゃがいも入りカレーってウンコの臭いするよね
31カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:20:28
ジャガイモを入れると味がぼけるというのは、どういう状態を言うの?煮崩れていて
溶け込んでいるのが原因かと聞いたけど、誰も答えられなかった。

語感が気に入ったのか否定派が好んで使ってるけど、最初に書いた人はどこかに
行っちゃったみたいだね。
32カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:21:42
>>13
信者達の誹謗中傷が始まりましたね・・・ →>>30
33カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:32:23
じゃがいもを入れると味がボケる
カレーが嫌いな人にはいいかもね

プ
34カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:34:04
>>33
だから、説明してみろって言われてるのに・・・
35カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:37:50
な?
こうやって、一度両派とも合意したことを、また蒸し返すんだよ
で、絶対議論を先に進めようとしないの
これが奴らの手なんですよ
36カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:40:28
なんでもかんでも、なんでなんでなんで
どうしてどうしてどうして
ねえねえねえねえねえねえ


     あ     あ     う     ぜ     ぇ

37カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:45:58
そもそも、家庭のカレーってのはこうだろ。

「○○ちゃーん、カレーできたよー」
「ほら、じゃがいもさーん、にんじんさーん、たまねぎさーん、
おいしいねぇ」(野菜いっぱい食べてね)
「わー、おかぁさんおいしいよぉ。おかあさんのカレー大好き」
子供にこにこ、おかあさんニコニコ。

別にスパイシーとか味がぼけるとかどうでもいいんだろ。

まぁ、かあちゃんのカレーは大抵、うまいわな。
38カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:47:50
煽るだけ煽って説明能力無しは3000書き込み消費しても変わらないなぁ
39カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:51:02
合意していても、既に書かれているのかもしれないけれど(見たことがないけど)、
とにかく、カレーにジャガイモを入れると味がぼけるというのを説明してみて。

40カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:52:05
途中で書き換えたら、日本語がおかしくなった・・・。

合意しているのかもしれないし、だね。

肯定派でも否定派でもいいから説明して。
41カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:52:29
自作自演だらけだな
42カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:52:47
いややっぱりこれは、どうしてもかみ合わないのねw
でも>>28はひどいよね。
「まとめ」なんだから、出てきた意見は、きちんと入れるべきなのに。
常識で考えてみてね。

>>31
だからさ、なぜそこまでじゃがいもの擁護をするの?
入れても入れなくてもいいものなんでしょ?
たーくさんある、カレーの具の候補のうちのたったひとつに過ぎないものでしょ。

ぼけるって人がいるなら、心配だから他の使おう。
じゃが芋を特別視してなければ、こういう発想になる。

「とにかくじゃが芋を肯定する」真理教の人たちは、みんなそこからしか出発しない。
「入れても入れなくてもいいもの」ってスタンスには、実はたってないんだ。
これって多分、「分かる人にしか分からない」世界だろな。
柔軟な思考で、「発想の転換」ができないと、先入観から抜け出せないんだ。
このスレも泥沼になりそうだなぁ〜
4337:2007/06/12(火) 19:54:16
>>39-40
かなりしつこいと思うんだ。

そんなに気になるなら自分で作ってみたらいいと思う。
44カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:56:53
>40
>途中で書き換えたら、日本語がおかしくなった・・・。

気にすること無いよ
誰も読んでないから
45カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:58:09
>>42
もういいよ。

お前の食うすげーカレーと俺たちの食う発想の転換ができない
カレーでいいんじゃね?

しつけーし。
46カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:58:11
「とにかくじゃが芋を否定する」真理教の人たちは、何故にジャガイモだけを特別視しますの?
たーくさんある、カレーの具の候補のうちのたったひとつに過ぎないものでしょ
47カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:59:18
>>44
説明できず切れる。いつもの否定派のパターンですね。

カレーにジャガイモを入れると味がぼけるとはどういう状態?
48カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 19:59:33
味がボケるに続いてもう一つ

一晩寝かせたじゃがいも入りカレーはウンコの臭いがする

これにも反論無いけど、真理教も了承ってことでいいのね?
おっけー
49カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:00:30
じゃが芋をカレーに入れても特に問題は無い。調理の技術で全て解決する。

同じ事を、逆の立場から見たら・・・

じゃが芋をカレーに入れる必然性はどこにもない。調理を気をつけないと
カレーソースを台無しにする恐れもあるから、使わない。

ってなる。両側の視点で考えてみることが大事。
「相手の立場で、ものを考えてみる」ってやつですね。
真理教の人は、一度でいいから、「もしも自分が極度のじゃが芋嫌いだったら」
って想像してスレを眺めて見てください。
ちなみにみなさんは、「極度のじゃが芋好き」ですよ。
50カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:00:46
>47

いつものパターンはそっちでしょwww
「ねえねえ」はまだ封印してるの?wwww
51カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:01:03
ジャガイモなんて入れても入れなくてもどうでもいいと思ってる奴が
ジャガイモが好きでジャガイモ入れてる奴に>>42のような台詞を執拗に吐く。

おかしいのはどっち?しつこいのはどっち??
52カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:02:13
>51

100%じゃがいも真理教でしょう
53カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:04:26
>46
>「とにかくじゃが芋を否定する」真理教の人たちは、何故にジャガイモだけを特別視しますの?

それは、カレーの味をボケさせて、一晩寝かすとウンコ臭がするからですわよ
54カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:05:21
普通のスレなら、この時点ですでに終了のはずなんだけどなぁwww
さすが宗教団体はしつけーわwww
55カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:06:54
>>42
改訂版作りました

【これまでのスレのまとめ】
ジャガイモをカレーに入れたくない人
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
5、ジャガイモでカロリーが増えるのが嫌い
6、料理下手で扱いにくい(焦げる、崩れる、腐る)のでジャガイモが嫌い
7、ジャガイモを入れたくない理由が説明できない(ので、ジャガイモを入れたがる人が嫌い)

他の野菜を入れたい(含む、ありきたりは嫌、変化が欲しい)は、まともな具の例が出たことが
ないので保留。

カレーの辛さを邪魔する、ソースの味を台無しにするは、味がぼけるのことだと思われるが、
説明不十分のため保留。

しかし、否定派の箇条書きは同じようなものが並ぶことが多いので、もう少し整理してから
書いてもらえると助かります。
56カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:07:15
>>29
前は「本場のインドのカレーにはジャガイモ入ってますか?」とか
「インドのカレーにじゃがいも入っていないのはじゃがいもが合わないから」
などのレスが多かったけど、インドにじゃがいも入りカレーのレシピが多々ある
ことが分かったら、否定派はあまりインドに触れなくなったな。
逆に「日本のカレーの話をしているのにインドのカレーを引き合いに出すな」みたいな
レスが増えてきた。
57カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:07:32
>>49
肉と野菜が両方取れるバランスのいい食事として入れた
もののひとつがじゃがいもなんだから必然性はあったんだろ。
58カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:08:44
>>56
否定派はあわれとしか言いようがないよな。
59カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:10:30
自演はほどほどに
60カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:13:32
>>59
どれへのレスだ?
61カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:14:01
>>54

最初のスレで終わってる話を毎回引っ張ってるしつこさは尋常じゃないよね。
62カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:15:38
もちろん、否定教徒のことですよ
63カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:16:11
ところで否定派の方々は、「個人の嗜好の問題」って意見に対しては否定なの?肯定なの?
64カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:17:17
言いたいことは1レスにまとめましょうね
65カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:17:50
じゃがいもが、
入っているカレーが嫌いならじゃがいも入れない
入っているカレーが好きならじゃがいも入れる

それで終結だな。

俺は入ってるのも入ってないのも一長一短でどちらも
好きだけど、子供には入っているカレーを食わしたいね
66カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:18:19
味がボケたカレー
料理音痴と味覚音痴には都合が良いのでしょう
67カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:19:25
>>66
荒したいだけならどっか行ってくれ
68カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:20:17
>>66
柔軟性がないんだね。発想が貧弱なんだろうね。
69カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:21:43
じゃがいも入りカレー
日本が貧しかったころの妥協の産物
70カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:23:31
じゃがいも入りカレー
子供に沢山栄養をとってもらいたい母が作る
暖かい家庭料理。
71カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:25:31
>70

炭水化物摂り過ぎだろwww
ガキが糖尿病になるぞwww
72カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:26:23
>>71
荒したいだけならどっか行ってくれ。
73カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:30:39
>>71
お前は、発想が貧弱だから、じゃがいも入りカレーの
家庭は毎日じゃがいも入りカレーなんだろうな。

だって、
> 日本が貧しかったころの妥協の産物

だし。
74カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:33:30
言うからまとめてくれてるのに、否定派は何か書けよ・・・

【これまでのスレのまとめ】
ジャガイモをカレーに入れたくない人
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
5、ジャガイモでカロリーが増えるのが嫌い
6、料理下手で扱いにくい(焦げる、崩れる、腐る)のでジャガイモが嫌い
7、ジャガイモを入れたくない理由が説明できない(ので、ジャガイモを入れたがる人が嫌い)

他の野菜を入れたい(含む、ありきたりは嫌、変化が欲しい)は、まともな具の例が出たことが
ないので保留。

カレーの辛さを邪魔する、ソースの味を台無しにするは、味がぼけるのことだと思われるが、
説明不十分のため保留。
75カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:34:50
>73

おっと
ってことは、やっぱりじゃがいも入りカレーは、炭水化物摂り過ぎだと認めるわけですね?
76カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:36:53
これで3つも決定的事項が両派に了承されました

1、味がボケる
2、一晩寝かすとウンコ臭
3、炭水化物を摂り過ぎて糖尿病予備軍になる

何個認めさせれば上がりですか?www
77カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:38:29
>>75
日本語読めないのか?
毎日食ってりゃ取り過ぎだろそりゃ。

発想が貧弱なかわいそうな子ってのも認めるわけですね?
78カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:40:18
>77

はぁ?www
何言ってんの?www
一食分として摂り過ぎなのは間違いないんでしょ?www
落ち着いてくださいねwww
79カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:42:05
>>78
はぁ?www
何いってんの?www
一食分として取り過ぎなんって言ってないでしょ?www
落ち着いてくださいねwww
80カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:43:49
やばいwww
本物の馬鹿だこいつwww
81カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:45:16
やばいwww
本当に馬鹿だこいつwww
82カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:45:52
あんまり馬鹿すぎて、否定派の自演だと思われるのが心配ですwwwwwwwwwwww
83カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:46:23
やばいwww
本物の馬鹿だこいつらwww
84カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:47:31
ジャガイモ否定派は明らかに(3000レス以上見てきたから間違いない)、馬鹿が多いですね。
きっと、ジャガイモ入りカレーは頭にいいんだよ。誰か研究してみてよ。
85カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:48:42
あーあ
また教団にスレ荒らされちゃったよ
俺もまだまだ未熟だな
86カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:49:29
横レスだが、じゃがいも云々の前にカレー自体がカロリーメチャクチャ高い。
じゃがいもとかよりもルーのカロリーの方が糖尿病には悪影響。
87カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:49:45
レバーって身体にいいよねぇ。

鉄分過多じゃね?

毎日くわねって。

やばい、本物の馬鹿だ(馬鹿はどっちだよ)←今ここ
88カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:50:21
しかし今日だけで3つもこっちの意見を認めさせました
これは収穫ですよ

1、味がボケる
2、一晩寝かすとウンコ臭
3、炭水化物を摂り過ぎて糖尿病予備軍になる

89カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:51:48
分かり辛いな、

OK派:レバーって身体にいいよねぇ。

NG派:鉄分過多じゃね?

OK派:毎日くわねって。

NG派:やばい、本物の馬鹿だ(馬鹿はどっちだよ)←今ここ

NG派馬鹿すぎてはなしにならねー。
90カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:52:02
>87

お前炭水化物毎日摂らねーのかよwwwwwwwwwww
エスキモーかよwwwwwwwwwwwwwwwww
91カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:53:41
OK派:レバーって身体にいいよねぇ。

NG派:鉄分過多じゃね?

OK派:毎日くわねって。

NG派:やばい、本物の馬鹿だ(馬鹿はどっちだよ)

NG派:レバー食いすぎて鉄分過多になるってことを認めさせましたよ!(現実逃避)←今ここ
92カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:56:29
一食分で炭水化物を取り過ぎってことには変わらないじゃん
93カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:57:32
エスキモーw
94カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:57:32
OK派:レバーって身体にいいよねぇ。

NG派:鉄分過多じゃね?

OK派:毎日くわねって。

NG派:でも一食じゃ、鉄分多すぎなんだろ。やばい、本物の馬鹿だ(馬鹿はどっちだよ)

NG派:レバー食いすぎて鉄分過多になるってことを認めさせましたよ!(現実逃避)

NG派:お前鉄分とらねーのかよ(自問自答)←今ここ
95カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:57:55
>>85
「カレーに人参やジャガイモ入れたらダメなの?」という趣旨のスレに後から乱入して占拠した挙句に下みたいなしょうもないこと言ってる貴方方がよく言えますね。
アメリカ大陸侵略した白人みたいな厚顔無恥さ。


933 :927:2007/06/12(火) 10:03:02
>932

入れる自由は認めてあげてもいいんですけどね、彼らはわざわざ僕達のスレに来て荒らすから
それが許せないんですよ
96カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:58:18
荒らし始めましたよーwwww
97カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:58:58
OK派:レバーって身体にいいよねぇ。

NG派:鉄分過多じゃね?

OK派:毎日くわねって。

NG派:でも一食じゃ、鉄分多すぎなんだろ。やばい、本物の馬鹿だ(馬鹿はどっちだよ)

NG派:レバー食いすぎて鉄分過多になるってことを認めさせましたよ!(現実逃避)

NG派:お前鉄分とらねーのかよ(自問自答)

NG派:でも・・・一食分で・・・とりすぎってのは違いないんじゃ・・・(自己暗示)←今ここ
98カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 20:59:20
>95

前スレからコピペですかwww
その粘着質、嫌いじゃないですよwwww
99カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 21:01:41
1、味がボケる
2、一晩寝かすとウンコ臭
3、炭水化物を摂り過ぎて糖尿病予備軍になる ←馬鹿が粘着中
100カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 21:04:26
OK派:レバーって身体にいいよねぇ。

NG派:鉄分過多じゃね?

OK派:毎日くわねって。

NG派:でも一食じゃ、鉄分多すぎなんだろ。やばい、本物の馬鹿だ(馬鹿はどっちだよ)

NG派:レバー食いすぎて鉄分過多になるってことを認めさせましたよ!(現実逃避)

NG派:お前鉄分とらねーのかよ(自問自答)

NG派:でも・・・一食分で・・・とりすぎってのは違いないんじゃ・・・(自己暗示)←今ここ

NG派:あらしとか粘着にしとくしかないな(あきらめつつプライド保ち中)
101カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 21:09:07
だから?
102カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 21:11:59
>>98
自分らの粘着質棚上げ
103カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 21:14:46
炭水化物過多とか騒いでる奴は、なんで>>86みたいな意見は
無視するんだ?
104カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 21:15:53
OK派:レバーって身体にいいよねぇ。

NG派:鉄分過多じゃね?

OK派:毎日くわねって。

NG派:でも一食じゃ、鉄分多すぎなんだろ。やばい、本物の馬鹿だ(馬鹿はどっちだよ)

NG派:レバー食いすぎて鉄分過多になるってことを認めさせましたよ!(現実逃避)

NG派:お前鉄分とらねーのかよ(自問自答)

NG派:でも・・・一食分で・・・とりすぎってのは違いないんじゃ・・・(自己暗示)

NG派:あらしとか粘着にしとくしかないな(あきらめつつプライド保ち中)

NG派:だから?(強がってみる)←今ここ
105カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 21:16:46
>>103
>>104読めばなんでか分かるだろ。察しろよ。
106カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 21:21:01
粘着基地外教団
今夜もフル活動中
107カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 21:51:33
んで話を戻すが、「じゃがいも入れるかどうかは個人的嗜好の問題」という
意見に対して否定の人は、その理由を教えて欲しいな。

否定派も「じゃがいも入れるのは個人の勝手」っていうスタンスならば、
上記の意見でFAでいいじゃんと思うんだが?
何に対して固執してるのかマジでわからん。
108カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 22:00:28
誰か、味がぼけるの意味を説明する!
(カロリーの件はまとめに入ってるし、ご飯でも調整できるので中止!)

【これまでのスレのまとめ】
ジャガイモをカレーに入れたくない人
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
5、ジャガイモでカロリーが増えるのが嫌い
6、料理下手で扱いにくい(焦げる、崩れる、腐る)のでジャガイモが嫌い
7、ジャガイモを入れたくない理由が説明できない(ので、ジャガイモを入れたがる人が嫌い)

他の野菜を入れたい(含む、ありきたりは嫌、変化が欲しい)は、まともな具の例が出たことが
ないので保留。

カレーの辛さを邪魔する、ソースの味を台無しにするは、味がぼけるのことだと思われるが、
説明不十分のため保留。
109カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 22:04:31
>>107
まぁ、そんなことより、スレがたった経緯から言えば。

1.じゃがいもはあきらめる。
2.じゃがいもは入れる。
 2−1.旦那に譲歩させ、じゃがいも入りを作る。
 2−2.じゃがいもを別に茹であと盛りにする。
 2−3.じゃがいも入りとじゃがいも無しを別々に作る
3.家庭でカレーは食べない。

を話し合ったらいいんじゃないか?
一見くだらないと思えることだけど、意外と重要かもね。
じゃがいもで切れるくらいなんだから他の食生活では
大丈夫なのか非常に不安だよな。
110カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 22:05:34
903 :カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 07:29:42
カレーにジャガイモが合わない明確かつ論理的な「理由」をきっちりすっきり説明してほしい。



904 :カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 07:51:10
それは無理だね。
どうしても嗜好の要素が入るから。
だから入れたい人は入れればいい。それは個人の自由。
同時に、ジャガ芋が本当にカレーに合うかどうか、検証するのも自由だよ。
興味が無い人は見なければ良いだけ。
111カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 22:09:40
でもまぁあれだろ。

俺はカレーにジャガイモ入れるなんてゆるせないんだよ。
って言う人にジャガイモを認めさせるのは至難の技だろうな。

ジャガイモ入りカレーにビシソワーズぐらいの衝撃度があれば
また違うんだろうけど。

え?俺?ジャガイモカレー大好きだよ。
112カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 22:20:41
>>109 >>111
きれいな、まとめ乙。否定派も、たまにはまとめてくれたらいいのに。言いっぱなしだからなあ。


1.はわざわざここに聞きに来たくらいだから、難しいかなあ。入れたいんだよねえ。

2−1.はここに来るジャガイモ否定派から推測するに、理屈が通じないから難しそう。

2−3.はちょっと悲しい・・・。

3.はカレー板に来るくらいだから、難しいでしょうね・・・。

現実的なのは、2−2.くらいかなあ。味がしみていないジャガイモが好みかどうかの問題が
ありますが。


本当は、ジャガイモが嫌な理由を突き止めて、自分が納得して1.にするか、説得して2−1.に
するのが一番なんでしょうけど。このスレ見てると、難しそう。
113カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 22:46:13
話の流れがまともになると、とたんに否定派がいなくなる・・・。
逆かな。否定派がいないときは、話の流れがまともになる。

しかし、否定派は頭のレベルが揃いすぎているのと、同じ話を繰り返していることからすると、
実は、二人くらいしかいないような気もする・・・。
114カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 22:48:20
2−1だけど、旦那の皿にはじゃがいもを盛らないって
のもあるけどな。旦那が歩み寄るかどうかはわからんが。
115カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 22:52:44
>>114
これまでのスレのまとめ(>>108)の2や3(や7)に当てはまる人だと難しそう。

ジャガイモ否定派が理由をきちんと書けないので、どれくらいの割合で存在するのか
見当もつきませんが。
116カレーなる名無しさん:2007/06/12(火) 23:06:17
最近多い主流の、トマトベースのカレーには合わせ難い、
りんごなどのフルーツベースのカレーには
ジャガイモは比較的相性がいいと思うが
トマトベースのカレーしか作ったことの無い先生たちには
じゃが芋は無理なのでは無いですか
117カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 00:13:08
一日でこのレスの延び。毎回そうだけど。
カレーのジャガ芋を少しでも否定すると、反論と罵倒の嵐が沸き起こる。
お袋の味への崇拝は、信じ難いほど根深いものがある。
否定の諸君は粘り強く、弾圧を気にせず、一歩ずつ証拠を固めていこう。
カレーメーカーはおそらく全てを知っているはず。
安易にジャガ芋真理教に逆らうのはあまりに危険だが、カレーの未来は・・・
118カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 00:15:35
どうでもいいよ
119カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 00:29:37
>>117
ジャガイモを否定すると反論が起きているのではなくて、理由もなく否定することや、
理由が非論理的で無茶苦茶なことが、反感を買っているだけでは。正直、肯定派も
ジャガイモなんて今までどおりでどうでもいい。
120カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 00:32:30
>>116
どうだろう。日本だとトマトベースのシチューにでもジャガイモが入ってるから、
それほど不自然でもないのでは。
121カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 00:34:20
122カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 00:36:29
否定派としては、カレーにジャガ芋は必要?
ってテーマがいいかもな。
必要ではない。ジャガ芋なくたって美味しいカレーは作れる。
ジャガ芋入りが特別美味しいわけでもない。
なのにジャガ芋カレーばっかり作る。
なぜなんだろねぇ〜
123カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 00:38:02
>>1
さっさと、味がぼけるの意味を説明してください。

明確な説明がなければ、まとめ(>>108)の2あるいは3と同義と見なします。
124カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 01:32:38
>>122
それは、散々ループした。

否定派がジャガイモのかわりに、(さらに扱いの面倒な)ブロッコリーやナスを入れると
言い出して自滅するのを繰り返している。

素直に肉とタマネギを増やすと言っとけばいいのに・・・。
125カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 01:55:46
じゃ聞きますが、ブロッコリーやナスをカレーに入れちゃあかんの?
じゃが芋の問題は、調理で解決できて、他の野菜はだめなの?
ブロッコリーもナスもじゃが芋より、面倒とはとても言えないけど?

なんでじゃが芋だけが、いつも優位なの?
126カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 01:59:00
>>123
たった1日のうちに何回聞くんだい?

ここは掲示板なんだから、回答は3日後でも、1週間後でもいいんですが。
そのあわってぷりは、一体なんなんですか?異常だよ。
127カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:06:57
ブロッコリー、ナス、白菜、大根、ごぼう、こんにゃく、ほうれん草、小松菜、
椎茸、長ネギ、トマト・・・

カレーに合わない野菜なんて無いっていって良いほどだ。
あとは好みの問題です。
でんぷん質が溶け出して、くさりやすくし、味も落とすような重大な欠陥
があるものはほとんどない。
2日目のカレーがさ、旨いって言うでしょ。どうすんのよじゃが芋。

ま、確かに気を使えば守ってあげられるけどね。楽じゃないよ。
じゃが芋真理教から、脱会すればカレーの楽しみは何十倍にもなる。
勿論、入れたい方はご自由にどうぞ。
128カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:21:15
私はきのこが好きで、きのこカレーをよく作ります。
たまねぎ、にんじん、ひき肉かベーコン、あときのこたっぷりです。
きのこカレーにはじゃがいもは入れないほうがいいです。
ただ、じゃがいもも好きなので、きのこカレーでないときには必ず入れます。

私は真理教?

129カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:25:18
>>127
最近は、カレーは出来たてが旨い、というのが定説になっていると思うが
私はジャガイモカレーはルーを入れたら煮込みは10分程度で
熱々を食べるのがいいと思うが
ジャガイモカレーを2日目に食べなければならない根拠でもあるのかい
130カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:25:46
カレーの味をぼかすってのは、確かに説明が難しい。

例えば、たまには手の込んだカレー作ろうと思ってさ、牛のすね肉かなんか、
じっくり煮込んで、素晴らしいダシが取れたとしよう。

ここにじゃが芋入れるのは抵抗あるよぉ〜、もったなぁああって思う。
じゃが芋ってさ、味無いのに存在感強いじゃん。
ソースの味を邪魔してしまうし、溶け出した日にはそれこそ・・・
せっかくの出汁が、薄まっちゃうジャンw
ぼけるってのは、折角の素晴らしいソースの味を薄めてしまう、ってこったな。
これがね、人参、玉ねぎ、セロリいわゆる香味野菜だと、煮こめばかえって
コクが出て美味しくなる。

ここで、それがソースとじゃが芋のコントラストがって意見が出てくる。
残念、ソースの味とメリハリをつくる「味の薄い炭水化物」は、

ご飯です。

ご飯ほどカレーに合うものなかろうがw
言ってみれば、すでに美しい本命の恋人がいるのに、
割って入った田舎娘=じゃが芋ってとこかな、

すると、
本命だけじゃいやだって、無理やりな好みを言い張ってくるw
そりゃ絶対無いとは言えんわなw
でもね、本当に旨いカレーにじゃが芋入れる気には、普通ならないと思うよ。
ソースが素晴らしく美味しかったら、ご飯とだけ食べたくなる。
プロのカレーにじゃが芋入りが少ないのは、それが理由。
131カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:28:13
>128
はい、多分真理教です。
きのこ以外はためしたんですか?
まずかったんですか?ありとあらゆる野菜を試して、じゃが芋だけがおいしいと感じたの?
まさか試しもせずに、「じゃが芋に決めた」んじゃないですよねぇ〜
132カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:34:36
>>125 >>127
懲りないなあ。

入れてもいいけど、カレー鍋に入れてしまうと煮崩れるし、ナスの場合は油で炒めないと食べにくい
のでカロリーもかなり増えて、今までジャガイモに言っていた悪口がそのまま返ってきますよ。

>>126
スレ立てる前に考えとけよという気もしますが、否定派の頭の程度も考えて、もう少し待ってみます。

>>128
あなたは正常です。キノコはジャガイモより扱いやすいくらいですし、カレー味もよく合うと思います。
(大き目のマッシュルームなんかが、あると最高ですね。)
133カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:37:25
>>129
煮込みすぎるたり、次の日まで置くと、スパイスの香りが飛ぶので、それが正しいと思います。
その調理法、食べ方をする限り、ジャガイモが欠点になることは少ないかと思います。

>>130
長いなあ。ようするに、汁ご飯が好きということでよろしいでしょうか。
134カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:37:56
>>132
それがなんの説明にもなってないことに気づかないのはそちら。

なすも、他の野菜もじゃが芋も立場は対等だっていっているでしょ。
じゃが芋もいれていいって、書いてあるでしょ。

だとしたら、じゃが芋の使用頻度は、ぐーんとさがる、
じゃが芋だけが優秀じゃないでしょっていってるんだけど。
135カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:41:48
>ようするに、汁ご飯が好きということでよろしいでしょうか

まあいいでしょ。汁=カレーソース限定ですがね。
ここはそういうの好みの人間が、語りあうスレですので。
好みの違う人は、他スレにどうぞ。
136カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:44:00
>>135
どうして、「カレーにじゃがいもを入れると味がボケる」が「汁ご飯スレ」に?

以下、汁ご飯スレに変更だそうです。ジャガイモ肯定派、否定派は、みんな難民に・・・。
137カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:48:41
カレーソースを勝手に「汁」に変換。

これぞまさに、≪反対意見は強引に封殺≫ の典型中の典型。

相手の有力な意見には耳を塞ぎ、必死に封印しようとする。
まさに、じゃが芋真理教。
138カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:52:00
カレーソースの味をぼかしたくない、薄めたくない。

そういう好みがあっちゃいかんの?
そういう好みの人同士が、意見交換しちゃいかんの?
じゃが芋入れたい人は、どうぞって言ってますのでこちらは。

人の嗜好を、「汁かけ飯」とかいって貶すのは、ひどいんじゃないかねぇ〜
139128:2007/06/13(水) 02:54:02
レスくれた方ありがとうございます。
すごいですね。カレーにじゃがいも否定派。
私はどちらでも・・派ですが、否定派真理教ですね。
こいつら釣って遊ぶスレって事で・・・おK?

140カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 02:58:33
どうやら、カレーに大根や椎茸入れたりしたら、基地外扱いらしい。
ほうれん草や、ブロッコリーですらぼろくそだもんなぁ。
信じがたいよw
141カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 03:04:48
要は
じゃがいもを入れると味がぼける→じゃがいも+カレーの味が嫌い
じゃがいもを入れたらうまくなる→じゃがいも+カレーの味が好き
なんでしょ。
叩き合う意味がわからない。
142カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 03:21:54
カレー+じゃが芋は旨いですよ。
でもカレーライスってのは、

カレー+ご飯+じゃが芋なんですよね。
たこ焼き丼とかコロッケ蕎麦が好きって人もいますから、
こういう好みもありでしょうかね。

え〜とぉ、蕎麦の名店・例えば一茶庵とかに、コロッケ蕎麦ってありましたっけ?
極上のツユなら、コロッケはちょっとって、思いますよね。
143カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 04:18:42
なぜか、ジャガイモカレーが嫌いじゃないのに否定派につく人がいると、盛り上がるねえ。
最初の、厨房君のときもそうだったっけ(袋叩きとも言うけど)。

しかし、否定派はジャガイモを抜いたら必ず何かを入れたがるね。
ニンジンが嫌いで抜いたのだったら、しょうがないねで終わってしまいそうだけど、
どうしても、かわりが必要なほど、ジャガイモはカレーの中で主役を演じているんだね。

>>140
シイタケは余分な旨味が出るからなあ。カレールーで作っていると合わせるのが難しいかも。
大根はシチューに使うスウェーデに煮ているので不可ではないけど、苦味と水分をどう処理するか、
少し難しいところはあるね。
144カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 04:37:52
>>141
説明も出来ないのに、「味がぼける」なんて言い方をするから叩かれる。
素直に、ジャガイモ+カレーの味がまずい、嫌い、と言えばいいんだよ。
145カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 04:43:48
>>143
タマネギと肉とニンジンだけだよ。
それ以外のものを入れると不味い。
146カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 04:59:54
144です。

>>145
素直に、「まずい」と書いてくれてありがとう。でも、掲示板で理由も書かないのは
やっぱり馬鹿に見えるね。ごめん。
147カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 05:11:28
たまたま何処かのホテルのレストランで
1500円ぐらいのビーフカレーを食べて、
高級なカレーにはジャガイモは入ってないんだ、と勘違いした田舎者。
インドじゃあんなビーフカレーなんて食べません。
たまには最低10000円ぐらいのカレー料理食べに行ってみたら?

http://images.google.co.jp/images?q=+Aloo+Curry&ndsp=20&svnum=10&hl=ja&lr=&start=40&sa=
148カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 05:16:05
>>125
最初のスレでも言ってたけど、
君が、ジャガイモの欠点として、ジャガイモは調理しにくいと必死に力説しながら、そのかわりに持ち出す野菜がことごとくジャガイモより扱いに注意必要なものばかりだから、皆に突っ込まれただけじゃん。
そしたらこれこれこんな風に手間かけたら大丈夫ってさ。。。調理困難を理由にじゃがいも否定しといて他の野菜への調理の手間は厭わず。
それをおかしいんじゃないの?と言ってるだけ。
じゃがいも肯定派がじゃがいも神聖視してるんじゃなく
じゃがいも否定派がじゃがいもを特別視してるだけじゃん
149カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 05:26:44
>>147
最低10000円はともかく、ジャガイモが入ったベジタリアン向けのインドカレーは一度食べてみた方がいい。
カレーにジャガイモを入れると、どうこう言うのは、その後にして欲しい。

>>148
彼の場合は、ジャガイモが嫌いではないので、根本のジャガイモが嫌いな理由を全く説明できなかったから、
全体の論理が破綻しちゃうんだよね。
150カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 05:27:01
最初のスレでボロクソ叩かれて否定派にも相手にされず
途中で議論投げ出し類似スレに逃げ出した
そこでも珍論全開で突っ込まれ放題

使い尽くすと今度は「じゃがいも人参入れたらいけないの?」という趣旨のスレにまで行って
同じ事の繰り返し。
挙げ句 まともに反論しようともせず相手を狂信者呼ばわりして思考停止

見苦しい
151カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 05:32:56
>>140
そういう捉え方が狂信的
152カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 05:36:01
>>131
ここにも狂信者が

自分と意見の合わない者は全て邪教徒呼ばわり。

恐るべし、ジャガイモ否定教
153カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 05:46:13
>>149
その彼が、未だに此処で懲りずに同じ言葉を呪文のように繰り返してる。
煽りで誰かが言ってたジャガイモ真理教という言葉がえらく気に入ったみたいで、反対意見ある度に真理教だと喚いているけど
カレーの話で
天動説持ち出したり
言論弾圧と言ったり
自分達の暴言は全て言論の自由で片付けたり
もう無茶苦茶。
狂信的というか、病的。
154カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 05:56:31
>>153
本人なのかな。短期間に3000スレ消費した原因を作ったのは、ある意味すごいよ。コテハン名乗っとけばいいのに。
155カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 06:28:26
>>125
入れていいんですよ。
ジャガイモを優位に置いているんじゃなく 貴方がじゃがいもやそれへの肯定意見を必要以上に特別視してるだけ
ジャガイモを話題にしてるんだからジャガイモに対する肯定意見が集まるのは当たり前でしょに。
156カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 06:42:07
「彼」は
あまりにくだらん書き込みなんで皆(肯定派否定派共に)飛ばして話進めてると、「都合悪い意見には無視して封殺」と言うし
反論したり矛盾指摘したらしたで「言論弾圧」「よってたかって否定派を封殺」と言うし
構っても無視しても、真理教による言論弾圧と騒ぐ。
会話がまともに成り立たない。
157カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 07:26:34
いつもだと、ジャガイモ否定派が起きてくる頃かな。そろそろ、ジャガイモを入れると味がぼけるの理由を
答えてもらえるでしょうか。誰かが言うように、一週間も待ってたら、スレが終わっちゃう。

しかし、このままではきちんとした答えが出てきそうにもないので、下の選択肢から答えてもらえますか。
●溶けたジャガイモ(のデンプン)が味覚受容体をマスクする
●口にジャガイモとソースが入り噛み砕いたときに味が薄まる
●煮たジャガイモからスパイスと相性の悪い風味が溶け出る
●その他
158カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 08:16:39
低脳うぜぇwww
159カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 09:19:15
じゃが芋で味がぼける?
じゃが芋あるから、旨いんじゃん。じゃが芋が少し溶けた感じが一番旨い。
じゃが芋抜きのカレーなんて、考えられないよ。
160カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 09:44:36
じゃが芋はカレーに欠かせない主役。他の野菜では代わりはできない。
否定派の挙げた野菜は、どれも調理に問題のあるものばかり。
じゃが芋が一番扱いやすい。
高級なインドカレーにじゃが芋はつきものだし、少しはまともなカレー
食べてから言って欲しい。
161カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 09:50:27
ナスもほうれん草もブロッコリーもカレーに入れるのは大変ですよ。
じゃが芋の方がかんたんですし、おいしいし栄養バランスもいいですよ。
カロリーが気になるならご飯減らせばいいし、ビタミンCも取れますし。
162カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 10:20:07
でも一晩寝かすとウンコの臭いするよね
163カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:09:00
カレーにじゃが芋を入れる、『必要は』、無い。

豚の生姜焼きは、肉と玉ねぎだけ
牛丼だって、肉と玉ねぎだけ
ハヤシライスも、肉と玉ねぎだけが多い

肉と玉ねぎ、この組み合わせは、ご飯との相性が最高。
164カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:15:37
じゃが芋は、他にいくらでも美味しい食べ方がある。
カレーのじゃが芋も悪くは無いけど、
ポテトフライや、ポテトサラダ、みんな嫌いですか?
煮込まずに食べた方が、ビタミンCも壊れにくいし。

カレーは、肉と玉ねぎ。
じゃが芋は、サラダやフライ。
分けて食べた方が、それぞれの良さが活きる。
165カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:16:37
なんかスレ見てると勘違いしている否定派が多いけど、大抵の肯定派は
以下のような意見のはず。

・じゃがいも入りも好きだけど、じゃがいも入っていない他のカレーも好き
・他人の作るカレーにじゃがいもが入っていなくても文句はないし、否定もしない。
・反発しているのは「カレーにじゃがいも入れない」という意見ではなくて
 「カレーにじゃがいもは合わない」という意見。

特にじゃがいもを特別視しているわけではないので、>>125>>134みたいな
レスはピントはずれ。
 
166カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:29:13
>>164
ちょっと考え方がズレている。

他にもっとその食材を生かした調理方法があることと、その食材がカレーに
合わないということは別問題。
その考え方から言ったら、牛肉は焼いて食べたりした方が美味しいので
カレーには合わないってことになる。
167カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:32:08
逆にじゃが芋抜きの欠点を考えてみた。

@具が少なくなって、物足りなくなる
>肉を増やせば、いいんだけど。レストランなんかはそうかな、高くつくね。

A食感の変化に乏しい
>何かアクセントはあった方がいいかもね。そうなると第一候補はマッシュルームか?
 アスパラ茹で食べるとき入れるとか、ベーコンの角切りとか、いくらでも
 手はありそうだけど。そうすれば@も解決だね。

Bソースの味がもろに分かってしまう
>これは欠点というか、ソースそのものが美味しくないとだめなのかなw
 (-ω-;)ウーン、市販のカレールーだけでも相当いけるとは思うけど・・・

じゃが芋入れないと、高くつくカレーにはなるかもね。
安価で手軽(サラダ別に作らんでも野菜取れるしw)なのが、
じゃが芋カレーの長所かもしれない。
168カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:38:21
>>159から>>161はわかりやすい自演ですね♪
否定派見苦しいぞ♪♪
169カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:43:43
>>167
俺も肉と玉ねぎだけのカレーとか良く作るけど、確かにこのカレーは食感的に
飽きやすいと思う。
サラダとか別に無いと何杯も食べるのはきついかな?
ちょっと逸脱してるけど、オムレツを作ってこのカレーの上に載せるオムレツカレーはよくやる。

なんにせよ肉と玉ねぎだけみたいに食材が少ないカレーは、カレーソース
だけで何杯も食べれる程美味しくできないとキツイと思う。
特に歳とってくると肉もあまり食べたくなくなるからね〜
170カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:46:52
>>165
>じゃがいも入りも好きだけど、じゃがいも入っていない他のカレーも好き
>特にじゃがいもを特別視しているわけではないので〜

レスを素直に読めば、だけど、
じゃが芋と、「その他大勢」が同列になってるよね。
特別扱いしてる感じに、俺には見える。
実際に家で作るとき、じゃが芋入りの頻度はどれくらいなの?それ次第なんだけど。
他のも好きなのに、じゃが芋入りばっか作っているなら、「特別扱い」だよね。

>>166
>牛肉は焼いて食べたりした方が美味しいので

牛肉の種類によるでしょ、そんなの。
松坂牛のステーキ用をカレーに入れたら、普通もったいないって言うでしょw
それと一緒じゃない。
煮込んだほうが旨い肉もあるし、良い出汁の出る肉もある。
ちゃんとカレーに向いたもの選んだ方が、良いでしょ。
171カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:57:48
辛味が強くサラリとしたカレールゥにした時は、野菜を
たっぷり使う。そんな時はじゃが芋があった方が美味しい。
炒めた玉葱にじっくり煮込んだ手羽元の入ったルゥ。
別に茹でたブロッコリー、アスパラ、皮付きじゃが芋、人参、
素揚げした茄子、ししとうを皿に盛り、サラサラのルゥをかける。
最高に美味しいよ。
カレー用の、牛や豚が入った、こってりしたルゥの時は
じゃが芋はいらないかな。
くどいし、モソモソする。
172カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:59:34
>>170
>実際に家で作るとき、じゃが芋入りの頻度はどれくらいなの?それ次第なんだけど。
じゃがいも入れる頻度は3割ぐらいかな?
野菜カレーとか作る時に入れる。

>牛肉の種類によるでしょ、そんなの。
一つの例だよ。
他にその食材が生きる調理があることと、カレーに合わないことは別問題
ってことを伝えたかっただけ。
173カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 11:59:34
肉と玉ねぎだけだと、飽き易いってのはどうかなぁ。
じゃが芋入りのほうが飽き易いというか、何杯も食べづらいと思うけど。

牛丼とか、マーボー丼とか、食感の変化ないけど気になるかい?
まあ、この辺は個人の感覚の問題だけどね。
気になる人は、それこそマッシュルームでも入れておけばいいんでないの。
174カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 12:06:32
>>173
実際俺は飽きやすいんだよね。歳のせいか肉をあまり食べれなくなってきているから。
若いうちは肉いっぱい食べれるから、そのカレーでも飽きないかもしれないけど。

>気になる人は、それこそマッシュルームでも入れておけばいいんでないの。
それでいいと思うよ。自分の好きな食材を入れればよい。
俺はカレーの中のじゃがいもの食感も嫌いじゃないのでよく入れてるだけ。
175カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 12:10:37
>>171
>ブロッコリー、アスパラ、皮付きじゃが芋、人参、 素揚げした茄子、ししとう

実に旨そうなカレーだねぇ。じゃが芋を一緒に煮込まないわけね。
じゃが芋も揚げて入れても旨いかも。
176カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 12:15:34
>>173
麻婆丼に茄子や豆腐が無くて麻婆たれだけご飯にかかってたら寂しい…
茄子を選ぶか豆腐を選ぶかは食べる人の好み

ジャガイモ選ぶか他の食材を選ぶかも食べる人の好み。
他人が頻度を指図する問題ではない。

あと、アスパラやマッシュルーム、ブロッコリーはジャガイモに比べて高いし。
177カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 12:21:25
>>174
>実際俺は飽きやすいんだよね。歳のせいか肉をあまり食べれなくなって〜

ほうれん草いりとか、豆のカレーなんかもいいですよ。
レシピはネットで、いくらでも調べられるし、いい時代になりましたね。
178カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 12:25:26
>麻婆たれだけご飯にかかってたら寂しい…

プロのカレーは寂しいのか?牛丼や豚丼は、どうなのよ。

今日、都内でも最高って言われるカレー食いにいくけど、
じゃが芋ないぞ。
安くて、ボリュームだせるのが、じゃが芋の長所ってこと?
179カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 12:39:03
>>178
ジャガイモカレーが好きな人にとっては、麻婆茄子丼や麻婆豆腐丼の茄子や豆腐のように、ジャガイモカレーのジャガイモは重要アイテムなのだ。
かといって他のカレーも好きよ。
肉タマネギだけの
豆、etc.
牛丼 豚丼もちだしてジャガイモ否定するなら、麻婆丼の豆腐や茄子も否定すべきだし
ソース主体で考えるならジャガイモに限らず茄子もアスパラも大抵の具材がソースの味を邪魔すると言えてしまうのでは?

コストの話をすると、ジャガイモより高いんだったらジャガイモよりとびきり旨くなきゃそんなにちょくちょくは使わないでしょ?
180カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 13:23:14
>>179
俺はじゃが芋入りも否定はしていないからね。
ただ、たくさんある具の候補のひとつに過ぎないものを、
なんでそこまでムキになって、擁護するのっていってる。
他の具も認めているなら、家でカレー作るとき、じゃが芋は
たまに使う程度になるよね。
181カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 13:36:16
>>180
君じゃなく、他の人に、なんでそこまでムキになって、否定するの?と訊いているだけ。
全部が自分に対する反論と思うのは自意識過剰では?
182カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 13:45:05
>>180
なんでそうやって、君の流儀を他人に押しつけるのかな?
世の中の全員が自分の考えに同意しないと気が済まないの?
ジャガイモ入り容認してるなら
それ以上は個人的自由じゃない
ジャガイモ好きがジャガイモよく言うの当たり前でしょに。
そこにケチ難癖つけてるのは、結局は相手を否定してるという事だよ?
自覚無い分他の否定してる人達よりタチが悪い。
183カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 13:55:43
中傷しながら中傷してない
否定しながら否定してない
最初のスレからずっと君はそう。
自覚無しに人を傷付け、自覚無しに人に失礼な言動を垂れ流す。
意見も中立なんだか否定なんだか肯定なんだか曖昧ではっきりしない。

だから 君孤立無援じゃん。肯定派だけじゃなく否定派にも君の賛同者 皆無じゃん。
184カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 13:59:39
>>180
じゃがいも入れるかどうかは、肉に牛肉を使うか豚肉を使うか程度の
違いしか無いと思う。

牛肉より豚肉の方が好きな人は牛肉を使う頻度が高くなるし、
逆は豚肉の頻度が高くなる。
じゃがいもも同じで、好きな人は入れる頻度が高くなるし、嫌いな人は
入れる頻度は少なくなる。

自分が豚肉を使うことが多いからといって、牛肉使う頻度が高い人をおかしい
とか間違っているとか言ってる人みたら、「頭おかしいんじゃないか?」と思うでしょ?
185カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 14:13:51
>>180
君 最初のスレで散々言いたい放題放言したあと、まだスレ残ってるのに周りの反論、質問放置して逃げ出して、別なスレに書き込み始めたでしょ?
卑怯者だよね。

あの後も一度周囲に詫びて、主張整理し直してまた来るとか言いながら
全然言ってることが変わらないじゃん。
ジャガイモ以外の具材を語るのに、ジャガイモを否定する所から入る必要無いし、ジャガイモ否定しないといいながら
君の大半の書き込みはジャガイモ肯定派を攻撃しているものだし

君は言ってることが矛盾だらけ。
186カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 14:24:39
>180

まったく同感
せっかくじゃがいも入りカレーを完全否定せず、こちらから一歩歩み寄ってるのに、
基地外信者は何ひとつとして譲らないからね
もともと話し合うつもりなんて無いのよ彼らには
自分の考えと相反する人間を攻撃したいだけ
187カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 14:36:32
>>186
自演か?共感者一号か?
歩み寄るも何も自分が嫌いだからと他人の嗜好を中傷するなと当たり前な事を口にしてる相手を
基地外教団呼ばわりするの自体 マトモでは無い。
冗談で彼を煽ってるなら兎も角 本気なら 貴方こそ狂信者だよ。
188カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 14:41:50
>>186
君が望んでるものはなんなの?
肯定派もじゃがいもの無いカレーを認めてると最初から言っているのに
これ以上どんな答えを望んでるのか分からん。
189カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 14:42:53
ところで、ジャガイモ入りカレーも他のカレーもアリと言うことでは>>180もジャガイモ肯定派も一致してる筈なのに何故に180はジャガイモ好きが主流の肯定派にジャガイモの格下げ他の自分が好きな具材の押し売りを止めないのかな?
190カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 14:43:15
じゃがいも
入れたって、入れなくたって
どっちでもいいじゃないか
カレーだもの

みつを
191カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 14:55:07
>>180が以前推していた
オクラ
ほうれん草
ブロッコリー
アスパラ
だけど、やはりジャガイモに変わる主流にはなり得ないのではないかな?
自分は食べれる、というかむしろ好きな具だけど
ジャガイモで反対派が言ってたカレーの味への影響はジャガイモの比ではないと思う。
スパイシーさ軽減するし かなり青臭くなりませんか?
自分は好きだから食べれるけどカレー本来の味を邪魔するという条件に於いてはデメリットは同等じゃないかな?
茹でたり揚げたりして後からカレーかければ良いなら、ジャガイモも一緒だし。
他にこれだって具はあります?
192186:2007/06/13(水) 14:59:35
自演じゃございません

彼はただ単に、「じゃがいもに付いてみんなで考えよう」と言ってるだけ
もちろん考察する過程に於いて、じゃがいもを否定するような表現も出るでしょう
それに基地外信者がいちいち過剰に反応、ヒステリーを起こし荒らしているのがこのスレの現状です



193カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 15:15:08
>>192
君が言うところの信者なりに>>191で考察してみたよ。
基地外のつもりもないけどね。
ほうれん草カレーもナスカレーも俺は好きだけど、今まで否定派がジャガイモに対してあげた欠点はほぼ全てに同じように当てはまってしまうし。
それに、アスパラ、ブロッコリー、ナス、ほうれん草はジャガイモ以上に嫌う人の数は多いのでは?
表現がキツくなるのは最初のスレでの彼の振る舞いが不愉快で、卑怯な人間だと軽蔑しているから。
戻ってきたときもコソッとわからんように戻ってきて
いつの間にやら否定派の代表みたいな顔しているし。

194カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 16:15:25
>>192
できれば>>188に答えてもらっていいですか?
195カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 16:19:43
否定派ぼろぼろだね。

>>167
きれいなまとめ乙
ジャガイモがない場合の問題点、ジャガイモを入れる利点が、よく分かりました。
196カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 16:23:16
>>167 >>169 >>173 >>174 >>176-178
否定派は具が物足りなくても、いいんだよ。汁ご飯が食べたいだけだから(>>173参照)。

否定派の>>173なんか、汁ご飯を何杯も食べたいらしい(ジャガイモのカロリーは気にするくせに・・・)。
やっぱり、文章のレベルも考えると、リアル厨房なのかなあ。
197カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 16:24:52
>>196
173参照じゃなくて、>>135参照でした。失礼。
198186:2007/06/13(水) 16:41:35
>194

お前馬鹿?wwwwww
199カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 16:51:30
結局否定派というより荒しだったのか・・・
200カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 16:58:45
でかいじゃがいもカレーすげえうっめじゃん ぼけども!
201カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 17:53:57
味がボケると思うなら、別に作って後で入れろ。
202カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 17:56:06
味がボケるとか言ってる馬鹿
なら一流の店でジャガイモ使ってる現実は、
おまえの味覚より何十年も修行して名を挙げたプロの味覚が馬鹿になってるってことでいいな?
203カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 17:56:55
ジャガイモ入れるか入れないかは
ただの好きずき
204カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 18:03:06
結局>>180はまた逃げ出したのか。。。
卑怯な奴。
205カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 18:09:47
狂信者たちのなれ合いが、醜悪すぎる。
異常な攻撃衝動の持ち主が多いなぁ、口から泡吹いてそうだな。
206カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 18:15:30
よく自分で作るんだけど、
今夜はカレーでいいや!
って時はじゃがいも入れる。
誰かにご馳走しよう!
とか、1日かけて作る時には入れない。
207カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 18:23:00
げ、一人もジャガイモを入れると味がぼけるの意味を答えてない・・・。
選択肢を増やすので、答えてください。。

できないなら、次スレのタイトルは「汁ご飯にジャガイモは要らない(実質Part2)」に変更汁!

選択肢
●溶けたジャガイモ(のデンプン)が味覚受容体をマスクする
●口にジャガイモとソースが入り噛み砕いたときに味が薄まる
●煮たジャガイモからスパイスと相性の悪い風味が溶け出る
●その他
●分からない
208カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 18:24:59
ジャガイモ否定派にはこっそりジャガイモを入れて台無しにしてやって
肯定派にはジャガイモを入れると味がぼけるんだよといってやりたくなるような
どちらにも同調したくない、そんなスレですね。
209カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 18:26:05
>>205
ジャガイモ肯定派を煽ってばかり居ないで、否定派は否定派として
きちんとジャガイモに代わる具材の議論しなよ。
肯定派がなんか書き込みして進行しないとスレ停止してるじゃん。
肯定派に難癖つけることでしか会話成り立たないの?
210カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 18:43:44
>>208
前3スレで否定派は非道の限りを尽くして、最後には周りを狂信教団呼ばわりまでし始めたから
肯定派もいい加減腹に据えかねているんですよ。
なんかこんなスレ覗いて気分を害させて済まない
211カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 19:10:06
OK派:じゃがいも入っててもいいじゃん。

NG派:じゃがいも入れるなんてばかじゃねーの?

OK派:でも、じゃがいも入っててもいいと思うけどね。入ってなくても食えるけど。

NG派:じゃがいも入れるなんてばかじゃねーの?

OK派:まぁ、かわりに他の具材を入れても上手いと思うけどね。

NG派:じゃがいも入れるなんてばかじゃねーの?

エンドレス

NG派は会話のキャッチボールができない痛い子
212カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 19:42:00
>>211
多分その痛い否定派は一人か二人だと思う。
そいつ等がはしゃぎ過ぎて否定派はみんなおかしく見えてるけど、
まともな否定派もいるはず。
213カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 20:36:03
げ、カレーにじゃがいも入れたらウンコの臭いがしてきた
214カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 20:40:33
>>201-202
ぼけるの意味が否定派にすら分かってないので、全く話がかみ合わないね。
早く>>207に答える!

>>212
それは否定派というか荒らしだよね。

ジャガイモを入れたくない理由が自分で分かっている人(>>4の1から4に当てはまると自分で
自覚している人)はあまり来ないので、ほとんどの否定派は>>4の5の人なんだよね。常識に
逆らってみたい厨房みたいなもので、理由がないので話がかみ合いようがない。
215カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 20:42:37
否定派も肯定派も荒らしには振り回されず真面目に議論しましょうね。。。
216カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 20:45:03
そうそう
>>207みたいな5択で迫ったりする奴は無視していきましょう
217カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 20:49:19
>>216
そんなこと言ったって、否定派が自分で考えられないから、
選択肢を作ってくれたんでしょ。

あんたは、素直に「分からない」って答えとけ。
218カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 20:49:28
確かにカレー+じゃがいも+ご飯は、じゃがいも好きな私でもいまひとつな味だと思う。
私の食べ方は、カレー+じゃがいものスプーンをおかずに、カレー+ご飯のスプーンを食べる感じ。
一皿の料理だけど、全て混ぜて食べる必要はない。

219カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 20:55:32
>217
>あんたは、素直に「分からない」って答えとけ。

せめて3択でお願いします
220カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 20:58:45
>>219
そうか。5択じゃ難しすぎて、分からないという意味か。

でも、むしろ「問題と選択肢が難しくて理解できない」を付け加えて、6択にするべきだな。
221カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:01:40
>220

じゃあ7の「基地外信者は放置」でお願いします
222カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:03:57
>216-217 >219-221
ジャガイモ否定派、馬鹿丸出しw

今に始まったことじゃないけどw
223カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:07:32
ジャガイモがきらいなだけじゃん

馬鹿共は
224カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:08:01
>222

別にそんな細かくアンカーつけなくても伝わるからwww
真面目なんだけど頭悪い子って感じwww
225カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:13:10
>>222
馬鹿に馬鹿って言っちゃいけません!
226カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:18:44
基地外信者の挑発って半端ないな・・・
荒らしたくて仕方ないって感じ・・・
227カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:21:34
>>226
自演も大量に含まれてません??
228カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:25:16
まともな議論で否定派が詰まると
いきなり不自然に荒れ出す。
便乗荒らしなのか
調子に乗った肯定派なのか
相手のせいにして誤魔化したい否定派なのか

なんにせよ不思議な荒れ方
229カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:25:44
荒らしまくって自演自演と相手に罪を擦り付ける
このスレにおけるあなた達の伝統的な手法ですね
230カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:27:22
>>229
このスレ???
荒らしまくって?????いつ?? 
231カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:28:36
>230

落ち着いてください
?は一個で十分です
232カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:31:18
カレーにジャガイモや人参入れたらいけないの?と奥さんが嘆いているスレをジャガイモ嫌い狂信者達が占拠し荒らしまくり 挙げ句に俺たちのスレにジャガイモ好きの基地外教団は荒らしに来るなとほざいていたのは知っていますが?
233カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:31:40
選択肢
●溶けたジャガイモ(のデンプン)が味覚受容体をマスクする
●口にジャガイモとソースが入り噛み砕いたときに味が薄まる
●煮たジャガイモからスパイスと相性の悪い風味が溶け出る
●その他
●分からない
●問題と選択肢が難しくて理解できない
●基地外信者は放置 ←これ
234カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:34:17
ジャガイモ否定狂信者達はいつも自分達の行状は棚上げ無視 それでいて他人にちょいと
注意されたり
からかわれたりすると
ここぞとばかりに大騒ぎ。
加害者意識ゼロ
被害者意識∞
235カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:35:08
荒れ方がこの2つのスレと一緒

【訴えるぞ】スパイスファクトリー3【誹謗中傷】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1150528197/

【神保町】カーマは気まぐれ!2【チキンカレー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1157818423/
236カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:35:13
煽ってる煽ってるwwww
237カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:35:48
>>233
構ってもらえないと拗ねて自演する癖に♪
238カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:37:18
昨日のカレーからウンコの臭いしてきちゃった♪
239カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:38:06
237=238

自演バレバレw
240カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:38:47
3スレ消費して散々煽って来た癖に
自分達がなんか言われたらこの有り様 みっともないす。
241カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:39:10
自演ばれちゃった♪
242カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:40:32
>>239
自分達がやってるから相手もそうだと思うんだね〜。本当に低俗よね〜。
243237:2007/06/13(水) 21:41:46
>>241
否定派の自演ぶりがね〜。
244239:2007/06/13(水) 21:42:09
>242
何逆切れしてるの?
もう少し分かり難くやった方がいいと思うけど(笑)
245カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:44:29
自作自演〜。
246カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:45:21
237=239じゃない???
247カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:45:36
>>239>>241
やっぱり否定派はロクなもんじゃないよ。
スレタイに関わる話してるのはむしろ肯定派と「彼」くらいで、否定派は肯定派への中傷に躍起じゃん。自演までしてさ。
248カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:47:14
〜♪の人が否定派なの???
249カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:50:49
カレーにジャガイモを入れると味がぼけるの意味は?

選択肢
●溶けたジャガイモ(のデンプン)が味覚受容体をマスクする
●口にジャガイモとソースが入り噛み砕いたときに味が薄まる
●煮たジャガイモからスパイスと相性の悪い風味が溶け出る
●その他
●分からない

いいかげん答えてくれないと、スレタイの話が出来ないので、荒れまくりの状況から
抜けられないんだけど。
(抜けたくないなら抜けなくていいけど、「信者」と書くな。どちらの話か分からん。)
250カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:51:58
>>249
自演もほどほどに
251カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:54:28
じゃがいも自演教wwwwwwwwwww
252カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:54:57
OK派:じゃがいも入っててもいいじゃん。

NG派:じゃがいも入れるなんてばかじゃねーの?

OK派:でも、じゃがいも入っててもいいと思うけどね。入ってなくても食えるけど。

NG派:じゃがいも入れるなんてばかじゃねーの?

OK派:まぁ、かわりに他の具材を入れても上手いと思うけどね。

NG派:じゃがいも入れるなんてばかじゃねーの?

エンドレス&やっぱり思い出したようにエンドレス

NG派は会話のキャッチボールができない痛い子&学習能力のない子
253カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:56:03
>250
「信者」も「自演」も禁止!肯定派同士で攻撃しあっている気がする。
254カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:56:51
キャッチボール?www
じゃあまずまともなボール投げてこいや基地外集団wwww
意味不明な暴投ばっかwwwwwww
255237:2007/06/13(水) 21:57:37
>>244
思い込みもホドホドニネ。自演なんぞせんでも否定派は一言なんか言う度に突っ込みドコロ満載じゃん。
前3スレでも勝手に自滅しちゃ民族大移動じゃん。
256カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 21:59:14
>253

ダセーなお前らwwwwwwww
257カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:00:19
>>254
まともな球投げても一向に受け取ろうとして来なかった癖に何今更。
開き直ってるの?
258カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:00:48
ここまでジャガイモだけを叩くってのは、
ジャガイモに何か恨みでもあるのかね。
259カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:01:47
>>253>>256
自演ですね。否定派の。
260カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:02:02
>>254
お前下の流れのNG派だろwww
自分の日本語の不自由さをまず何とかしろよwww

89 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 20:51:48
OK派:レバーって身体にいいよねぇ。

NG派:鉄分過多じゃね?

OK派:毎日くわねって。

NG派:やばい、本物の馬鹿だ(馬鹿はどっちだよ)←今ここ
261カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:02:22
過去30レス中、28レスが否定派の自作自演です♪
262カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:03:50
>>259
253=256ですね。
間違いないです。
263カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:04:27
>>256
確かに・・・。

否定派がスレタイにとらわれてしまっているのか、全く新しいことを言い出さないから、
全然面白くないし、荒れる一方ですな。「味がボケる」なんて、タイトルをつけたやつを、
否定派もうらんでるだろうね(全く意味が説明できないし)。
264カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:06:12
他人を荒らしだとか言う前にスレタイ通りの話をしろよ。。。
賛成にせよ反対にせよスレタイに沿った話をしましょうと言うやつが荒らし扱いで、スレ住人はスレタイと外れた人格攻撃に躍起で
自分らの自演に振り回され疑心暗鬼ってどんなスレだよ。。。
265カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:06:46
>260

昨日、失言の火消しのために荒らした馬鹿かwww
お前んところの家族総出で血液検査行ったほうがいいぞwwww
糖尿病は舐めると恐ろしいかならwwwww
266カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:10:47
>264

じゃがいも真理教が撤退しない限りこの状態は永遠に続きますよ
私も一歩も引き気はございませんし
じゃがいもファシズムとは断固戦う決意でございます

プ
267カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:11:11
OK派:レバーって身体にいいよねぇ。

NG派:鉄分過多じゃね?

OK派:毎日くわねって。

NG派:でも一食じゃ、鉄分多すぎなんだろ。やばい、本物の馬鹿だ(馬鹿はどっちだよ)

NG派:レバー食いすぎて鉄分過多になるってことを認めさせましたよ!(現実逃避)

NG派:お前鉄分とらねーのかよ(自問自答)

NG派:でも・・・一食分で・・・とりすぎってのは違いないんじゃ・・・(自己暗示)

NG派:あらしとか粘着にしとくしかないな(あきらめつつプライド保ち中)

NG派:だから?(強がってみる)←今ここ

NG派;血液検査行った方がいいぞ(一日経ったから毎日食ってることにしたのは自分だってことを忘れてる。既にキャッチボール不能)←今ここ
268カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:12:28
しかし、過去3スレ以上に中身の無いスレになっちゃいましたね。
否定派が本題についてまともに語ろうとしないからしょうがないのだけど。
269カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:19:05
>249
●溶けたジャガイモ(のデンプン)が味覚受容体をマスクする
だろうね。

否定派は>2の3と同じじゃん、とか、
崩れないように調理しろよ、料理下手、とか言われるのが怖いのか
本当に一度も答えないね。
270カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:21:19
まとめは>2じゃなかった。>4だ。

>>268
「味がボケてる」という響きが気に入ったんだろうけど、
いざ聞かれてみると、本人たちにも意味が分からなかったんだから、どうしようもないね。
271カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 22:23:05
今は味がぼけるかどうかより、糖尿病に夢中なんだろ。
それも論破されちゃってるけど。

また、面白理論ぶちあげるんじゃね?馬鹿丸出しで。
272カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 23:08:28
「味がボケる」の起源を探してみた。

最初は「カレーにジャガイモ入れる奴は死んでいいよ」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1136156306/
に書き込まれた、「ぼやける」だったと思われる。

245 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/03/04(日) 01:13:27
フォンブランのレシピって知ってる?
ニンジンやタマネギ、セロリなんかは入るけど、
ジャガイモなんかは絶対入れないよね。

ジャガイモを入れることで、カレーソースの味が
ぼやけて台無しになるよ。そんな当たり前のこと
くらい調理師でなくてもだれでも知ってることだと
思っていたけど、誰かに指摘されなければ分からない
馬鹿舌の持ち主がいるんだね。おどろいたよ。

舌も頭も馬鹿な君たちはグルメを気取らないで
ボンカレーでも嬉しそうに食ってなさい。
君らの舌にはレトルトで充分です。
273カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 23:10:17
しかし、この話は(いろいろあって)下のような結論で終わる。
(つまり、上の>>269と同じ。)

371 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2007/03/31(土) 16:23:25
>>367
カレー粉ぶっかけて炒めたジャガイモは、シンプルながらも食欲をソソル。

じゃがいも味のカレーってのは、極端に言えば、
じゃがいもが溶けて味がぼやけてザラついたカレーのことだろ?これはソソラナイ
274カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 23:11:45
ところが、「ぼやける」が「ぼける」に変わって(間違われて)、また現れる。
最初は、やっぱり厨房か!

521 名前:不良中学生[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 23:02:41
今日の愛エプ、見た人いるかな?
梅沢富夫とまちゃまちゃが、カレーで対決だった。
じゃが芋使ったまちゃに対し、現キングの梅さんは野菜は野菜ジュースで代用した。
もちろん制限時間のせいだったろうけど、大事なのは味の判定。
まちゃのカレーより、キング梅さんのカレーのほうが「プロっぽい味」
だとして、評価が上だった(。・Д・)(・Д・。) ねぇ〜
じゃが芋を入れると、味がぼけるという意見もある。
多くのプロが使わないという事実もある。(>>245参照)
家庭で圧倒的に多く作られれている、じゃがカレー。
それは果たして、主流に成る程優れたレシピなのか?
疑う余地は十分にある。
275カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 23:12:48
でも、一瞬で終わる・・・。

536 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 00:02:36
愛のエプロンの今回のカレー対決は5分で作るという制限があったから
じゃがいも使わなかったんじゃ?
味がぼけるなんて一言も言ってないよね、出演者は誰も・・・
276カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 23:12:49
そもそも、じゃがいも入れるよ派はグルメなんて気取ってない。

グルメを気取ってるのは入れないよ派。自分中心で考えてるから
へんてこな議論になっちゃうんだよね。

まさに、キャッチボールができない痛い子。
277カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 23:17:33
真夜中に一人で壁ぶつけwwwwwww
278カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 23:29:26
今日のまとめ。

NG派:毎回そうだけど。カレーのジャガ芋を少しでも否定すると、反論と罵倒の嵐が沸き起こる。

OK派:理由もなく否定することや、理由が非論理的で無茶苦茶なことが、反感を買っているだけでは。正直、肯定派も
ジャガイモなんて今までどおりでどうでもいい。

NG派:否定派としては、カレーにジャガ芋は必要?ってテーマがいいかもな。(NG派:じゃがいもがとにかくいやなんだってば)

OK派:それは、散々ループした。(OK派:またそれ?)

NG派:じゃ聞きますが、ブロッコリーやナスをカレーに入れちゃあかんの?(NG派もう忘れてますおばかチャン)

OK派:だから、ジャガイモなんて入れようが入れまいが好きにしたらいいじゃん。(OK派:そもそもが野菜を沢山取ろうって趣旨で入れてんだろ)

NG派:なすも、他の野菜もじゃが芋も立場は対等だっていっているでしょ。

OK派:だからそう言ってんじゃん。好きな方いれたらいいじゃん。ジャガイモだけは駄目だって言う理由はなんなんだよ。

ループ(NG派はジャガイモは味がぼけるだから駄目だという他の野菜に比べて劣ると言い張る部分に決定打を打てず)

NG派:wwwwwwww(ほんとしょうもないねこの人、否定派の中で一番おばかちゃん)

NG派:グルメ気取ってんだろ(OK派に気取ってる奴いねーし)←いまここ
279カレーなる名無しさん:2007/06/13(水) 23:37:53
>>278
ごめん。肯定派の味方だと思うけど、改行がなくて読みにくい・・・。

後、最後の(グルメうんぬん)は過去ログから「味がぼける」の起源を
拾ってきたときに入っていただけで、今日は関係ない。

>>277
ギャラリーがいるんだから、たいしたもんだ。
しかし、否定派はあなただけになっちゃいましたね。どこ行ったの?
280カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:19:37
>>266
だから、戦う気とかと言われても意味が分からないんだってば。

肯定派はじゃがいも入れても入れなくても良いと何度も言ってるし、
君もじゃがいも入りカレーがあっても別に構わないんだろ?
いったい肯定派にどんな答えを求めてるのかを示さないと、
ただ暴言吐きたいだけの荒しにしか見えん。
281カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:20:20
カレーの味がぼけると書く → 理由を述べよの連呼。1日に何回聞いてくるのw
仕事やデートでレスしないと → 逃げたと連呼

ここは掲示板じゃなくチャットなのかねw
今日は、神田のルードメールというお店に行ってきた。
連れと二人で、ビーフ・チキン・ドライ、カレー3種頂きやした。
ビーフの具は、肉と薄切りのマッシュルーム。どうやったらあんなに肉の
旨みを残したまま、とろける程やらかくできるんだろw
チキンには、茹でたアスパラとピーマンを細かめに切ったのがのってた。
ドライカレーは無論ひき肉だけど、上にオムレツをのせてる。
奥深いコクがあるのに、すっきりとしていて、いくらでも食べられそうな
カレーだったよ。
プロのカレーソースはひとつの作品みたいなもんだから、そらじゃが芋で
薄めようとはしないわな。入れるとしても、別茹でして後から入れるだろね。

逆に言えば、辛さやスパイスの強い風味が苦手な人には、じゃがいもは丁度
良い緩衝材になる。それがじゃが芋の役目のひとつなんだろうね。
勿論、あれほどのソースは家庭では無理。
でも、手軽に良い出汁をとることはできる。
282カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:24:00
はりきって長文書いちゃう馬鹿
283カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:25:16
そんなの個人の好きにすればいいじゃないでFAだろ…議論する事か?
284カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:29:34
じゃが芋好きにとっては、カレーで煮たじゃが芋は旨い。
カレーとご飯、カレーとじゃが芋、両方の味を楽しみたいって訳かな。
二股派とでも、呼んでやろうかw
そうだとすると、
ソースそのものとご飯で純粋に味わいたい → ソース重視派
カレーとじゃが芋の取り合せも味わいたい → じゃがカレー重視派
に分かれるわけだ。
ご飯とじゃが芋そのものは、相性が良くないけど、

カレーとじゃが芋はかなり相性がいい。

これが、じゃが芋が他の野菜より優先されてる理由なんでないの?
285カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:31:01
>>281って本当に日本人?
ここまで話の通じないやつも珍しいよね
286カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:31:02
>>283
こういう議論しちゃいかんのか?
287カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:36:09
>>286
駄目だなんて一言も言ってないぜ?
ただ、結局そいつ個人で好みが違うから不毛じゃねって思っただけだ。
288カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:36:20
議論も糞もないってことに
はやく気付けよ
289カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:39:55
>>286
2ちゃん的には可。
しかし一般社会でこの議論は不可と言うか嫌われる。
290カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 00:46:32
>>284
>カレーとじゃが芋はかなり相性がいい。

だからそんなこと言ってないんだって。
言ってるのは「カレーとじゃが芋は相性は悪くない」だよ。
変に歪曲して捉えて議論するのは良くないよ?
291カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 01:03:10
2ちゃん的ってお前・・・
292カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 01:28:15
好みに個人差があるので議論しても無駄。お互いにジャガイモ入れろだの入れるなだの、言われる義務も無ければ、言う権利もありません。

ってなワケで、終了〜
293284:2007/06/14(木) 01:41:33
俺は、カレーにじゃが芋入れろとも、入れるなとも、言ってません。
カレーの中のじゃが芋の役割、位置づけ、長所短所、じゃが芋以外の具の可能性
これら全てにまつわる情報やレシピ、等について、きちんと語り合いたいだけ。

そこの浅い理解じゃなく、もっといろんな事を知りたいだけなんだけど。
294カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 02:07:12
カレーにじゃがいもを挿れると味がボケる
295カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 02:36:17
>>281
カレーの味がぼけるを何回も聞くなと言うけど、スレタイになってるんだから、一度は
説明してもらわないと。おっしゃるとおり、チャット状態で進んで、上の方を見ない人も
多いスレだから、何度も書かなきゃしょうがないでしょ。

その喫茶店のカレーにはジャガイモが入っていないことは、よく分かった。大変参考に
なった。

>>294
>>272-275で、否定派も「味がぼける」を投げ出して、ようやく議論が進み始めたのに、
あんた天才的な荒らしだね・・・。
296カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 04:09:32
>>281
レストランのカレーは、客が来るたびに作るわけにもいかず、あたため直すから
崩れやすいジャガイモが入っていないのかもよということで、話は終わってなかったっけ。
(崩れると、ざらざらして味がぼけるということになったようだし。)

せっかくだから、その喫茶店の店主に何故ジャガイモを入れないのか、聞いてきてよ。
297カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 11:22:47
カレーソースの味を純粋に味わいたいから、ジャガ芋は邪魔に感じる。
そういう好みの人もいるのに、完全に無視した言い方だなぁ。

「喫茶店」って、・・・。
どんなお店だか、ちゃんと調べて書いたほうがいいよ。
お店に失礼だし、恥かくのは君自身だからね。
298カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 11:38:05
(´・ω・`)カレー大好きっ子です。ログなんか見てません。

日本家庭風カレー、レストラン風のカレー、本場インド風カレー…と分けて
家庭用カレーだったらジャガイモは合うと思ってる。
とろみも増してイイ。
299カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 12:36:34
だいたい、なんでデンプン(イモ)をおかずにデンプン(米)を食わなきゃいけないんだと
300カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 12:56:26
>>299
いやなら食べなきゃいいじゃん
301カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 13:25:13
>>297
君ら否定派は いつもそこで終わりで、その先へ進んで行こうとしないんだよね。
失礼とかいうなら
君らが過去にしてきた言動の方が余程酷いし。
肯定派の投げかけるマトモな疑問質問意見のあらかた放置して そういう部分だけを見つけて噛みついてくる。
ジャガイモ以外の具材の話もジャガイモ肯定派からも意見出てるじゃん。何故そういう議論は放置して、こんな話に噛みついてるの?
302カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 13:39:49
>>297へ続き
大体、お店に失礼とか言う前に
君自身が考えなし。
これだけ荒れているスレで、ただジャガイモ入りでないというだけでジャガイモ否定の道具のように店名出されたら店だって迷惑だろうに。
君が実際訊いて、店主自らがジャガイモ入りカレー自体に否定的であるなら別だが。
君らは大体 プロが言ってたとか、本に書いてたとかそんなんばっかりじゃん。
303カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 13:51:40
しんじゃがならうまいよ
304カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 13:53:35
>>297に更に続き
この程度で完全に無視した言い方と騒ぐなら普段 貴方がジャガイモカレー肯定派にしてる言動は、ジャガイモ入りカレーを完全に馬鹿にした言動じゃん。
君が普段相手に礼を逸しているから、余計に周囲の言い方もキツくなるんだよ。
その店にしたって、ぐぐってから発言しろとほざく前にこんな争いの道具に店名出した失礼を恥じろ
もし本当に素晴らしい店と思うなら
ぐぐってから発言しろじゃなく 喫茶店ではなくこれこれこういう店だと自分が語れ。
また、このスレ観てる人間の全てが東京近郊在住ではない。
実際食べに行けるなら話は別だが
君はネットで得た知識だけを見てその店に平伏せと言うのか?
天動説 地動説と例えに出したが
君こそ脳内が天動説ではないのか?
いつも見方 考え方が自分中心。
305カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 13:59:18
じゃがいもの入ったカレーこそお袋の味
306カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 13:59:45
不良中学生の発言は毎回不快。
無思慮 無遠慮 無神経 無知 そして無恥
本当に恥知らずの自己中学生
307カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:23:53
>305

結局これなんだよね
お前らの言い分はこれに尽きる
単なる思い出
議論に私情を挟む奴は下の下です
308カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:24:50
>>307
また困ると自演荒らしですか?
309カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:30:20
>>299
芋の煮っころがしや肉じゃがなんて、いいオカズだと思うけど。
日本人はでんぷん質と言うか、炭水化物を多く含む食品でも
オカズにするよ。味付けに酒やみりん、砂糖も使うし。
別に変な事じゃない。
310カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:32:15
>>299涙目wwwwwwwww
311カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:33:36
じゃがいもの入って無いカレーなんて最低よ
312カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:38:32
田畑さん乙(笑)
313カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:41:20
炭水化物+炭水化物は低脳マザコンの証
314カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:42:43
>309

よく肉じゃがのこと持ち出すけどさ
真面目な話、肉じゃがの中のじゃがいもをおかずにしてご飯食べるの?
マジで?
315カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:45:07
>308

自演はあなた達の専売特許でしょwww
昨夜みたいな同士討ちに気をつけてくださいねwwww

ププププ
316カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:55:05
>>314
食べれるよ。でもこれはそんな不思議なことでもないと思う。
例えばフランス人はカレーライスと一緒にパンを食べるけど、日本人は食べれる人が少ないのと同じ。
嗜好の違いでしかない。
317カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 14:58:24
>>307
カレーにじゃがいもが入っているのが許せない。
自分が嫌いなものを他人が旨いと言うのが許せない。
自分がマズいと思うものを他人が認めるのが不愉快

それら君達の主張そのものが私情以外の何物でもない。
自覚が無いのが最低最悪
318カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:00:36
>>315
同士討ちといって騒いで居るの自体 否定派の自演と言うことで結論付いた筈では?
319カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:03:15
>>315
見苦しい
320カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:04:55
>>315
この流れの中で、肯定派が自演する必要性無し。
321カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:15:46
>316

フランス人のカレーとパンの話は、確かフランス人は米を野菜と考えるからだっけ?
じゃあ君らも、じゃがいもを野菜(もしくは米とは違う仲間)だと考えるってことかな?
322カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:17:01 BE:766118276-PLT(12121)
>>321
(´・ω・`)言われてみれば米を野菜として認識してなかった
323カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:17:25
野菜じゃなくてサラダだっけか?>フランス人の米
324カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:18:36
>>321
そうだね。少なくとも俺は米と別物と捕らえている。
逆にじゃがいもを主食にして食事をすることは俺にはできない。
325カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:24:19
もしかして、肯定派と否定派の違いは、じゃがいもを主食として捉えられるかどうかなのかも。
そこが根本的に違うから話が噛み合わない。
326カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:25:40
>324

実際、好きな野菜にじゃがいもって答える奴いるからなぁ
まあその辺は育った環境の違いだろう

真面目な話終了
327カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 15:34:45
いもは穀類だけど、八百屋に売ってるぞい
328カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 16:44:45
>>297
本人は高級レストランに行ったつもりでいるみたいだけど、喫茶店みたいなメニューだから
茶化されてるんでしょ・・・。どっちにしても入れない理由を「巨匠」に聞いてきたら?

>>316 >>321-323
肯定派の味方だと思うので言いにくいことなのだけど、ヨーロッパに「欧風」カレーはないぞ。
(ほぼインド風なので、カレーとライスとナン等がいっしょに出ることはあるけど。)
329カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 17:30:48
>>328
>肯定派の味方だと思うので言いにくいことなのだけど、ヨーロッパに「欧風」カレーはないぞ。
>(ほぼインド風なので、カレーとライスとナン等がいっしょに出ることはあるけど。)

フランスに欧風カレーがあるかどうかの是非はともかく、フランスを例に出してるのは
米と一緒にパンを食べる文化があるということなので、欧風カレーでもインドカレーでも
論点は変わらないのでは?
330カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 18:11:39
>>299
そんな事言ったらとろろ芋とかき揚げ定食はどうなる?
331カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 18:51:27
>>329
了解。しかし、普通にご飯を食べるポルトガル、スペイン人、パスタの一つだと
思っているイタリア人、なぜかお菓子に入れちゃうイギリス人とヨーロッパでも
いろいろあるので、ヨーロッパを例に出すのは難しいですな。

結局のところ、馬鹿の一つ覚えの炭水化物+炭水化物の話に戻ってるんだね。
肯定派も無理に付き合わなくても・・・。
332カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:24:55
馬鹿の一つ覚えね
そうやってすぐ挑発する
どうしても荒らしたいみたいだね基地外信者
333カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:28:38
>>332
挑発と捉えるのが基地外。
至極まともな会話が続いてるのを荒らしているのは貴方。
334カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:38:57
まともな会話が続いてつまらないから、馬鹿の一つ覚えという言葉を挟んで挑発してるんでしょ?
マジで頭おかしいんじゃないの?
基地外さん
335カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:40:18
おまけに、無理に付き合わなくても・・・だってよ
これが挑発じゃなけりゃ何なんだよ
336カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:42:18
荒らししか能が無い阿呆は何処か行け。否定派も迷惑。
337333:2007/06/14(木) 20:52:12
あ、俺は331とは別人です。
>>334
まともな会話には一切絡んで来ないのに、そういう部分だけに反応して嬉々として書き込み。

だいたい挑発というけど、>>313は挑発じゃなきゃナンなのかしら?馬鹿の一つ覚え以外の形容しようがないし。
338カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:54:28
何を言ってるんだろう?
ここ30レスぐらい、せっかく平和の会話が続いてたって言ってるんでしょ?
その前のレスを持ち出して何だって言うの?
そんなこと言い出したら、永遠に荒れるしかないじゃない?
と言うかそれが望み?
339カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:54:41
>>334
君こそまともな会話が続いてつまらないから、荒らして居るのでしょ?
マジで頭おかしいんじゃないの?
基地外さん


340カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:55:38
荒らし必死
341カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:55:51
もう基地外信者さんたちの集中砲火はごめんですよ・・・
何言っても潰される・・・
342カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:58:15
>>332>>334>>335>>338
自分から荒らして於きながら、何を言ってるの?
そういうのを『盗人猛々しい』と言うのよ。
343カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 20:59:18
>結局のところ、馬鹿の一つ覚えの炭水化物+炭水化物の話に戻ってるんだね。
>肯定派も無理に付き合わなくても・・・。

この「馬鹿」とは誰を指しているんですか?
そして「馬鹿」とは他人を誹謗中傷する言葉じゃないのですか?
他人を誹謗中傷することを掲示板では「荒らし行為」とは言わないのですか?
344カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:01:09
>>341
「何言っても潰される・・・ 」ですか。君が言ったのは「どうしても荒らしたいみたいだね基地外信者」ですよ。
非難されて当然では?

345カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:01:12
>そういうのを『盗人猛々しい』と言うのよ。

この言葉、そっくりそのままリボンをかけてお返しします
信じられないほど図太い神経してますねあなたたち
346カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:05:08
結局、数の論理で押し切るわけですね
数で勝っていることをいいことに言いたい放題
大人しくしていた否定の主張を「馬鹿の一つ覚え」と言い放ってもお構いなし
で、うまく挑発に乗ってくれば待ち伏せして集中砲火
素晴らしい戦術ですね
347カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:06:07
>>343
「馬鹿のひとつ覚え」という、慣用句のなかの『馬鹿』に異常反応。
自らの『気治外信者』と言う言葉は棚上げ。信じられない感覚の持ち主だよ。君は。
君には『めくら板』『不具合』『つんぼ桟敷』とかいう表現も会話で使えないね。
348カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:09:28
棚上げなんてしておりません
望みどおり、荒らしの挑発に乗ってあげただけです
感謝してください
349カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:10:18
そしてその挑発に乗った私を荒らし呼ばわりして集中放火
惚れ惚れしますね
350カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:12:03
>>331です。

ごめん。また意味不明に荒れちゃったね。ループでもジャガイモの話をしている方がましだった・・・。

(既に、>>347が説明してくれているようですが)
馬鹿の一つ覚えは、何度も同じ事を言う人をあざける言葉です。馬鹿にそんなに反応しなくても・・・。

厨房、新しい燃料投下頼む!
351カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:12:20
>>346
別に数に頼ってないよ。333、337、339、342、344、347はオレだよ。君の発言と交互に書き込みしてるだけじゃん。
書き込みのタイミングで前後してるけど、君が勝手に相手が複数と思い癇癪起こしてるだけだよ。
352351:2007/06/14(木) 21:17:06
>>348
あのなあ。。。まともに普通の会話してた連中に因縁つけて荒らしてるのは貴様自身だろうが。
気治外にも程があるぞ。挑発に乗ったと言うなら貴様じゃなく俺の台詞だ。
>>350 ゴメン。
353カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:18:43
「馬鹿の一つ覚え」のどこが普通の会話なのですか?
議論の最中、相手の主張を「馬鹿の一つ覚え」呼ばわりすることが真っ当な議論なんですか?
どこまで下劣なんでしょうあなたたちは
354カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:21:01
すいません
ここは2ちゃんねるでしたね
それも荒らしさんが常駐するこのスレ
私が間違っていました
みなさんのお遊びに水を差してごめんねさいね
2度来ませんから
さようなら
355351:2007/06/14(木) 21:25:47
>>353
おまえ、カレー板のこのスレじゃなく、他の板で『馬鹿の一つ覚え』について議論しろよ。。。
少しはスレタイに、せめてカレーに関する話題で文句いえよ。
「馬鹿の一つ覚え」は『ワンパターン』とほぼ同義だぜ。

自分の気治外信者と言う暴言はどう思ってるんだ常識知らず。
356351:2007/06/14(木) 21:27:26
もう少し、まともで常識のあるひとは否定派には居ないのですか。。。。。
357カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:33:24
『馬鹿』
――の一つ覚え
愚か者が一つのことだけを覚え、どんな場面にも得意になって持ち出す。何度も同じ事を言う人をあざける言葉。
――も休み休み言え
つまらないことを言うのはいいかげんにやめろ。
――を言え
「ばかなことを言うな」の意で、相手の言ったことを強く否定し非難するときにいう語。
358351:2007/06/14(木) 21:35:58
>>357
もういいって。。。
いい加減にしろよお前。。。
359カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:40:57
馬鹿の一つ覚えって5択厨のことだろwwwwwwwww
360カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:42:23
故事・ことわざ集より

馬鹿の一つ覚え
(ばかのひとつおぼえ)

 聞き知った一つのことをいつでもどこでも得意げに振り回す人をからかって言う。

同意語: 「阿呆(あほう)の一つ覚え」

馬鹿に付ける薬はない
(ばかにつけるくすりはない)

 馬鹿をなおす方法はないということ。思慮のない者をあざけったりするときに使う。

同意語: 「阿呆(あほう)に付ける薬はない」
類語: 「馬鹿は死ななきゃなおらない」
361カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:50:36
>>359
呼ばれたんで、また書こうかと思ったけど、もう回答が出たんだよね。しょうがないので、
これまでのまとめでも。

【これまでのスレのまとめ】
ジャガイモをカレーに入れたくない人
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
5、ジャガイモでカロリーが増えるのが嫌い
6、料理しにくい(焦げる、崩れる、腐る)のでジャガイモが嫌い
7、ジャガイモを入れたくない理由が説明できない(ので、ジャガイモを入れたがる人が嫌い)

スレタイの「味がぼける」は、崩れて粉っぽくなりスパイスの味を感じにくい状態を言うらしい
ということになったので、3に含まれます。

炭水化物+炭水化物は、嗜好の問題で1に当てはまるか、カロリーの問題で5に当てはまる
ので、何度も繰り返した話です。
362カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:53:06
全然呼んでないけどwwwww
363カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:58:25
>>362
これが、>>361の7のループですね。
364カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 21:59:14
>>362
そう思うならキチンと自分達で議論構築してスレ進行しなさいよ。
会話、進行 賛成派に任せきりであんたら本題と関係なしの部分の揚げ足取り専門じゃんか。

何のためにこのスレ立てたんだよ。
365351:2007/06/14(木) 21:59:24
今夜も自作自演に注意だな。。。
366351:2007/06/14(木) 22:00:21
>>364
バレバレなんだって。。。
367351:2007/06/14(木) 22:02:56
>>365
そうだね。なりすましにも注意だね。
368カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 22:03:23
>366

いいから早く5択出せよ厨房wwww
369351:2007/06/14(木) 22:05:29
>>368
五択さんと351は別人で366さんはなりすましか自分のレス番号勘違いしてるひと。
370カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 22:06:54
5択さんwwwww
いい名前もらったなwwwwww

371カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 22:07:52
ジャガイモのカロリーを気にするようなヤツは、カレーにコンニャクでも入れてろ
ていうか、カレー自体がけっこう高カロリーだから、ご飯にカレーをかけるな
ご飯にコンニャク乗せて食え
372カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 22:08:28
どうせ>>365以降、全部アホの自演だろ
そんなことやって何が楽しいのやら
373カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 22:10:54
お前らはもう自演とか言うな
どうせ訳わかんなくなって、同士討ち始めるんだから
374カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 22:14:19
一人芝居大変だね。。。。。。否定派
375カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 22:15:34
       ,、ィウノ川川川W川ミ、
     、r'(リl | ノl | i l川川川川ミ、
     /ノ、ヽ`ノ人!ノ///ノM川川ミ、
    ,/'川`            ヽミリ、
    |川リ             ミ川)
    ',り'゛             ミ川
    .ヽミ;.:...         ___.;...   ノル.'~i
    .r‐リ:.:;;r'_~_ヽ、___,ri' -ャゥヽ / |、 l
    .'、 i=!i'゛`'゛ )‐‐!i  ` ~ノ'゛   ノ, !
     ', リ; '、~_.ノ .| :. `‐- '  .:....ヽし'
      '、_ノ、  ,r、i_ .;._,、`   .:.....|
        i:.:...'  _,, ... __;; .::..:.:...ト、
        ヽ:  `   ̄~.:...   ::/ノ::::::`.:.、
         \  ~~~   .:./::::/::::::::::::::::
      ,,、-‐'''"|ヽ、.;;;;;;;;;;;;、::' ,、イ:::::::::::::::::::
    ,、::':::::::::::::::::| ヽ     / /:::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::::::|  \_/  /::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∧  /::::::::::::::::::::::::::

 W=バッカー=ツカウナー [Wolfgang Backer Scauner]
         (1861-1925 ドイツ)
376カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 01:00:35
>>361=五択さんです(以前は、うんちく君だったらしい)。

カレーの話、こんにゃくにかけろしか出てないじゃん。厨房君、燃料投下たのむ。
377カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 01:46:50
とりあえずカレーのジャガイモはツマミとして結構好きだな。
酒に良く合う。
378カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 01:59:47
>>377
あ、それいいかも。ジャガイモは酒のつまみとして食べて、残りでご飯を食べる。
溶けないように調理すれば、否定派も文句はないかな(ジャガイモ自体が嫌いな
人は除く)。
379カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 04:45:08
>>377-378
中学生にお酒すすめちゃダメ!
振り出しに戻る・・・。
380カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 06:46:36
いや〜、ものすごい荒れっぷりだなぁこのスレも。
とにかく、人の悪口言いまくる人が多いねぇ。

カレーのじゃが芋なんて、入れたい人も入れたくない人もいるっしょ。
ただ習慣だから入れてるって人も、多いだろうけどね。
じゃが芋って野菜の中でも、人気あるでしょ。
だからカレーの具の中でも人気あるんじゃないの?
某大手飲料会社のアンケートだと、じゃが芋は男性が3位、女性は1位に
選んでた。男性側の1位はキャベツで2位がレタス。
レタスそんなに人気あんのかねw
381カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 07:19:53
>>380
やっぱり、IDがつかない板のスレは自作自演で無茶苦茶になるね。

そのアンケートの人気野菜でカレーに使えそうなのは、普通に入っているジャガイモ、タマネギ、トマトを
除くと、アスパラ、ホウレンソウ、ナス、(大根も?)かなあ。
逆に、嫌いな野菜に、ジャガイモ否定派がよくあげる、セロリ、ブロッコリー、オクラが入ってますね・・・。
382カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 07:22:33
このスレを象徴する、面白いコメントを見つけたので、

>君らは大体 プロが言ってたとか、本に書いてたとかそんなんばっかりじゃん。

自分で考えた事のみで、意見を書く人と、
資料やプロの意見に基づいて議論する人。
どっちがより正しい、議論の仕方なんでしょうかねぇ。
383カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 07:28:19
>>382
自分が考えたことは、他の人にも分かるよう論理だてて説明できれば、
資料やプロの発言は、参考文献などを明示できればいいでしょうね。
ジャガイモ否定派は、残念ながら、どちらも出来ていないようですが。
384カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 07:37:27
両者の意見をきちんと尊重した、本物の【まとめ】

カレーにじゃが芋入れたい派
@子供の頃から食べなれた味だから。
Aカレー味のじゃが芋が好きだから。
Bじゃが芋そのものが、美味しいから(人気を反映して登場回数が増える)

カレーにじゃが芋入れない派
@カレーソースの旨みや辛さスパイスの風味を薄める(味がぼける、ぼやける)
Aご飯以外に炭水化物食品は、欲しくない。余分なカロリーは要らない。
B傷み易くなったり、焦げ付きやすくなったりしやすい。
Cじゃが芋以外の具を使ったカレーが好きだから。

それぞれもっと整備する必要がありそうですね。
両者のきちんとした意見を取り入れて、より正確なものにしたいです。
片側からの意見だけを反映させたものは、【まとめ】でもなんでもない。
それこそただの【押し付け】でしょう。
両者の意見を冷静にきちんと聞ける人が、あまりに少ないのが残念です。
385カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 07:39:52
>>382
自分の意見を交わすのが大事だと思う場所で、受け売りの知識「のみ」で語るから、そう言ったんだよ。
自分なりの意見、考えは無いのか?
突っ込まれたら「誰々が言ってたもん!」ばかりで
具体的に自分はどう考えると言うのが出てこないじゃん。
あげくに意見引用だけでなく
こんなに荒れているスレで その店の主人の考えも確認せずに じゃがいもが入ってないからというだけで
店名まで出して。

店からしたらいい迷惑だろうに。
君ら 議論の相手だけでなく、周囲に対しても無神経過ぎなんだよ
386カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 07:53:36
>>382へ続き

本当に、本題と関係ない枝葉の部分にだけ 絡んでくるよね。
カレーに関する話題 スレタイに関する話題 皆無じゃん。
自分の意見すら無く ただ荒らしているアナタは何なんだろうね。
387281:2007/06/15(金) 07:55:12
>>385
>その店の主人の考えも確認せずに じゃがいもが入ってないからというだけで
 店名まで出して。

その店の人の気持ちやファンの気持ちも考えず、「喫茶店」などと貶すのは、
正しいのかい?
いくらなんでも、そんな人がいるとは思いもしなかった。
確かに配慮が足りなかったかも知れない。
だからって、そんな罵倒をする輩が、正当化されてしまうのか?
その輩に反省すべき点はないって言うのか?
信じがたい感覚としか、言いようが無い。
388カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:02:09
自分達が店の悪口を書いて、「お前が引き合いに出すから悪い」って・・・
どういう思考回路してんだろうか。
謝るとか、訂正するって機能がついていない、壊れた人間の感覚だな。
389カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:18:42
>>388
誰かが「喫茶店」と書いたら彼が、喫茶店とはなんだ!ちゃんとネットで調べてから書けと言ったから、その彼の言動を非難しただけじゃん。自分への非難を店への非難にすり替えたらいけない。
390カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:23:17
自分で考えた理論を言えば「好みの問題」と完全否定
第三者の意見を出せば「受け売り」と罵倒
逆に自分達は「お袋の味」「インド人も食べてる」としか言わない

これが本物の荒らしという生き物ですね?
391カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:30:49 BE:583708984-PLT(12121)
(´・ω・`)そんなことよりカレーの話をしようぜ
392カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:32:23
>391

信者さんたち次第ですね
393389:2007/06/15(金) 08:36:23
>>387
喫茶店と言う台詞を罵倒 馬鹿にしたと捉えること自体
被害妄想強すぎるのでは?

俺が喫茶店と書いた訳では無いが、カレーの名店とされている店に喫茶店は多いよ。特に神田、神保町界隈は
神田という場所柄と君の描写から 俺も老舗喫茶店なのかな?と漠然と感じてはいた。
喫茶店とか「馬鹿の一つ覚え」という諺に異常反応してスレ費やすより
もっと真剣に自分達の主張そのものについて考えて、議論して欲しい。
最初ふたスレは兎も角、貴方方は「じゃがいもと人参入れたらダメなのか?」という趣旨のスレッドまで占領して、それでも飽きたらずこのスレッド立ち上げたんだよ。
もっと真剣に本題について考えて語るべき
394カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:39:46
頻繁にレスをつければ、貼りつきニート。
半日もレスをしないと、逃げた。
その他、理不尽な罵倒の数々、責任は全て否定派。

こういう煽り方をするのは、明らかに荒らし行為。
ま、真理教の荒らし行為は、無視するしかないですね。
395カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:43:47
>>390
それ以外にも沢山 賛成派は意見言ってるじゃない。
それに、ひとりがそう言ったらすぐにひねて議論放棄しちゃうじゃん。
自らが信じるものなら、何故にもっと頑張ろうとしないの?
先の喫茶店の例じゃないけど
君の説明が足りなくて、主張誤解されてるだけかも知れないし。
便乗荒らしにも振り回されすぎ
396カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:48:27
信者さん、あなた達は言語機能が麻痺しています
特に相手を罵る言葉に対して

397カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:48:55
>>394
荒らし行為に耳を傾ける必要なんかは無いが、相手の意見には正面から向き合わなければ。
張り付きニートなんて言葉に耳貸すな。
君は すべてを荒らしのせいにして、自らの責任や、根気よく真面目に意見くれてる賛成派の人達からも逃げている。

398カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:51:35
>>393
>喫茶店と言う台詞を罵倒 馬鹿にしたと捉えること自体被害妄想強すぎるのでは?

自分達の言った事は、何が何でも正当化。
そういう態度が、スレを荒らしている。
レスの文脈から、悪意に満ちている事は明らかなのに。
ごまかされては、かなわんので、証拠を張っておく。悪口に利用してるのは
このレスだけじゃないがね。

328 :カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 16:44:45
>>297
本人は高級レストランに行ったつもりでいるみたいだけど、喫茶店みたいなメニューだから
茶化されてるんでしょ・・・。どっちにしても入れない理由を「巨匠」に聞いてきたら
399カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:55:48
>自分達の言った事は、何が何でも正当化。
>そういう態度が、スレを荒らしている。

全く同感
昨夜の「馬鹿のひとつ覚え」騒動といい、彼らには自戒という精神が一欠けらもないようです
400カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:57:02
そしてそろそろ来るであろう自演認定
ほんとに呆れ帰ってしまいますよ
401カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 08:58:53
>>398
君が過剰反応するほどに荒らしは喜ぶ。
すべて同一視して信者と呼び思考停止したら楽だろうが
それじゃわざわざ戻って来た意味無いだろ
402カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 09:02:38
わざわざ戻ってきた?だからどうしたの?
半日くらいレスをあけちゃいけないの?
403カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 12:17:51
>>402
君なあ。いい加減にしろ。
愚痴言いたくて戻って来たのか?
議論したくて戻って来たのか?
上の方で数の論理とか言ってるけど
逆を言えば、それだけ君の主張が多くの人間の反感を買っている表れとも言えるんじゃないか?

姿勢からしておかしい。君は「じゃがいも否定派」じゃなく「じゃがいもじゃなくともええじゃないか派」なんだろ?
そして世の中の大半のひとはいま「じゃがいもでええじゃないか派」で「じゃがいも以外認めん派」はこのスレには居ないよ。
君がしたいのはじゃがいも以外をもっと広めたいんだろ?
だったら世の中の大半を占めるじゃがいもでええじゃない派を否定して宗教扱いして中傷してたら
ダメじゃん。
キチンと筋道立てて、自分の意見を主張して、相手に理解してもらう努力をしなきゃ。
説明し納得し同意してもらうのが目的で有るはずなのに
はじめから敵扱いなんだもの。
相手だって攻撃的になるがな。
404カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 14:50:48
酢豚にパイナップル入れるのと、から揚げにレモン汁かけるのやめてくれるなら
カレーにジャガイモ入れるのは百歩譲って許してやってもいい
405カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 15:38:14 BE:383059073-PLT(12124)
(´・ω・`)からあげにはレモン汁かけるだろ…
パイナップルはどっちでもいい
じゃがいもは入っていて欲しい
406カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 16:02:25
>>384
まとめ乙です。

元のまとめの
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
も、うまく取り入れてくださいな。
407カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 16:27:18
>>404-405
から揚げにレモンをかけるのは許さん。何故、自分の取り皿でかけず、
全部にかける?


まあ、「カレーライス」なんてものは、日本の家庭料理・自衛隊の食事、
あるいは喫茶店・(日本の)洋食屋の料理だよね。

前者なら、多少ご飯に合わないことは目をつぶって、栄養を取らせる
必要があるだろうし、後者なら(具が少なくて)ジャンクフード的には
なってもおいしければいいのでは。
408カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 16:53:37
>407
上のほうで、「欧風」カレーライスをフランス料理だと勘違いしている人もいるからね。
(「欧風」カレーは日本の料理です。)

喫茶店、洋食屋のカレーライスは、ある意味、(同じ日本料理の)牛丼、ラーメンみたいなものだから、
ジャガイモが入っていると合わないかもしれない。

また、悪意に満ちたレスといわれるんだろうなあ・・・。
409カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:03:19
>>408
かなり無理のある解釈だと思うよ。それを言うなら蕎麦屋のカレーでしょ。
喫茶店のは、結構じゃが芋入ってる。大衆食堂的な店のも、じゃが芋入りが多い。
きちんと本格的ソースをとる、高級洋食屋になってくると、じゃが芋は姿を消していく。
410カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:08:03
>>409
まあ、家庭料理的な喫茶店、食堂もあるからね。
ラーメン屋も「本格的ソース」を取っているわけで、矛盾しているわけでもない。


中学生なのに、お金貯めて「高級レストラン」に行ったんだから、
みんなで、「喫茶店」って、揶揄するなよw
411カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:09:54
欧風カレーの欧ってどこの事?
イギリス?フランス?ドイツ?イタリア?まあ、どこでもいいんだけどね
ナポリに関係ないのにナポリタンみたいにイメージだけで命名しても
412カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:10:16
>>407
炭水化物を増やした方が、ジャンクフードチックでしょ。
カロリー過多になりがちじゃん。
子供や、自衛隊の人なら、気にしないだろうがね。

栄養バランスでいったら、じゃが芋が特に悪いとも言わないが、
別な野菜を上手に取った方が、良いものがたくさんある。
ご飯がすでにあるんだから、炭水化物の多いじゃが芋は避け、例えばほうれん草を
入れるとか。ヘルシーさではそっちが優る。
413カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:12:44
>>410
俺は本人じゃないけど、あんたちょっと最低だな。
じゃが芋派って、こんな人多すぎじゃない?
414カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:15:00
>>409-410
下手な喫茶店だとレトルトだからね。彼が行った「喫茶店」はレトルトじゃなさそうだが。

>>411
多分、フランス風のシチューのイメージで、フランスじゃない?
カレーがイギリスから入ってきたことになってるから、イギリスかもしれないけど。
まあ、どっちにしてもイメージだよね。
415カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:16:39
>俺は本人じゃないけど

ワロタwwwwwwwwwwwwww普通言わないだろwwwwwwwwwww

俺は>>413じゃないけどwwwwwwwwwwwww
416カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:18:24
>>403
やってること、いってることがおかしいのを具体的に批判してるだけだぞ。
当たり前だろ。例えば、>410、これなんか荒らしそのものじゃん。
>>406もそうだ。
それはまとめじゃなくて、「自分達に都合の良い解釈」のまとめだろ。
基地外集団的要素、満載じゃん。そういうのは野放しで、我々にだけ文句言うのか?


両者の意見をきちんと尊重した、本物の【まとめ】

●カレーにじゃが芋入れたい派
@子供の頃から食べなれた味だから。
Aカレー味のじゃが芋が好きだから。
Bじゃが芋そのものが、美味しいから(人気を反映して登場回数が増える)

●カレーにじゃが芋入れない派
@カレーソースの旨みや辛さスパイスの風味を薄める(味がぼける、ぼやける)
Aご飯以外に炭水化物食品は、欲しくない。余分なカロリーは要らない。
B傷み易くなったり、焦げ付きやすくなったりしやすい。
Cじゃが芋以外の具を使ったカレーが好きだから。

それぞれもっと整備する必要がありそうですね。
417カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:20:07
>>412
前にも書いたけど、そうすると味の部分での問題があると思うよ。
カレーソースに与える影響は、じゃがいも人参の比では無いと思う。
自分はほうれん草カレー、嫌いじゃないけど、それでもいわゆるカレーではなくほうれん草カレーという別物に感じる。
ダメな人はじゃがいも以上多いんじゃないかな?
(否定じゃないよ いち意見だよ〜)
418カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:23:24
>>415
「喫茶店」の話は、俺じゃないよ。当事者じゃないから断っただけ。
端からみたって、>>410は明らかにひどすぎるだろ。
ひでぇ、荒らしがじゃが芋入れる派には何人もいますね。
普通に見てて、否定派のほうが全然まともにみえる。
419カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:26:32
ほうれん草カレーすら、否定されてしまう・・・信じられない・・・
調理でいくらでも、かんたんに、解決するのに。

調理法で守ってもらえるのは、じゃが芋だけ。
420カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:29:02
>>416
だから揚げ足取りや否定にばかり精を出してないで、自分達なりにキチンと議論しなさいよ。
何の為にこのスレ立てたの?
421カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:33:36
>>419
否定してるんじゃないよ。一個人的 意見だよ。
ほうれん草カレーは美味しいけど
ノーマルのカレーソースの味とは明らかに違う味わい広がるじゃない。個性が強すぎると思う。

君の言い方をそっくりじゃがいもに当てはめてみなよ。
否定派が肯定派に行っている行為だぜ。
何故に自分達は被害者面して思考停止する。
422カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:36:10
逆言えば ほうれん草の味がしないなら入れる意味ないし。
ほうれん草は脇役じゃなく主役級なんだよ。
423カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:41:47
いつまでも私怨と被害者意識にまみれてウダウダネチネチ言ってるんじゃないよ。
否定的意見述べられる度にいじけてたら議論も会話も無かろうが。
もっとシャキッとしなさい!
424カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:49:31
ジャガイモもカレーの中で主役級の自己主張をしたがるんだから
ジャガイモの入ったカレーはジャガイモカレーという独立したメニューとなるべき
普通のカレーにはジャガイモの侵入を許してはいけない
私がカレーに入るのは当然よと言わんばかりのジャガイモの態度には腹が立つ
本当にジャガイモは厚顔無恥だな、少しは慎みを持てよ
425カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 17:52:22
一体、なんなんだw この人たちはw

家では、ブロッコリーとほうれん草を茹でて、カレーにトッピングしている。
うちの子も、このやり方なら喜んでほうれん草食べるし。
俺がカロリーが気になるから、じゃが芋は抜いてもらってる。
何がいかんのだ?
426カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 18:00:15
ブロッコリーもアスパラも嫌いじゃないが
否定派が提示した厳しい条件に合致する具材ではないと思う。
427カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 18:23:08
IDが出ないから
自作自演し放題
428カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 18:27:30
>>416
元のまとめの
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
も、うまく取り入れてくださいな。


しかし、肯定派は荒らしというか、否定派をからかいながらもジャガイモカレーの話を
しているのに、否定派は、「馬鹿」とか「喫茶店」とか、言葉尻ばかりで、ジャガイモの
話がなくなっちゃうね。うまく、反撃できないものなのかねえ。
429カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 18:32:02
age
430カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 18:33:06
>416
そのジャガイモ否定派のまとめって、「厨房」が言ってたことだけで、
それ以前に議論してることが抜けてるじゃん。

本人か?

(その他の否定派のやつらはこれでいいのか?)
431カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 18:35:21
お互いカレーの話に絞るって事でいいのかな?
ではカレーに関係ない話する人は、今後全て荒らしって事で。
432カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 18:42:34
>430
具体的にどの要素が抜けてるか、指摘してもらえる?
妥当なものなら追加する。
それと相手への不要な攻撃は慎む事。今後も続けるなら、荒らしと見做す。
433カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 18:55:42
>>432
>>406が書いてるでしょ。

>>416で、「それはまとめじゃなくて、「自分達に都合の良い解釈」のまとめだろ。」なんて
書いてるけど、「厨房」出現以前の否定派(と言うか、まともだったから、ジャガイモ入り
カレーが嫌いな人と言ったほうがいいかな)が言ってることは、こんな感じだったよ。

しかし、このスレには「厨房」以外の否定派はいるのか?いるのなら、ジャガイモ入りが
嫌いな理由を一言ずつ、書いてもらえません?(う○こ禁止)
434カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 19:16:54
なんだか、自分が否定しやすい意見の人だけを、相手にしたいみたいだね。
ただ、ジャガ芋が嫌いって人だけじゃないでしょ。
ただう○ことか言ってる子供っぽい奴が、いたみたいだけど、そんなのに
いつもでこだわってんだろう。
今のスレタイは、ジャガ芋が嫌いだから否定してんじゃないし。
ジャガ芋がカレーソースの味を薄める。余分な炭水化物は要らないって辺りが
多い意見じゃん。
435カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 19:29:53
俺はカレーは殺さない
そのじゃが芋を殺す
436カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 19:31:53
やっぱり、「厨房」以外、誰もいない?

>>434
それなら、カレーソースの味を薄めるの意味を説明してください。

味がぼけるの意味は、崩れたジャガイモのデンプンが味覚受容体を
マスクして味を感じにくくなるということになってるけど、同じ意味?

炭水化物の件は、自分の体重、ご飯が好きかなどを考慮して決めればいい。
437カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 19:59:53
今夜も戦闘意欲満々ですね基地外信者さんwww
438カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 20:04:46
淡味のジャガ芋が加われば、その分カレーソース全体の味わいが薄くなる。
かんたんな話。
439カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 20:23:11
ジャガイモ死ねよや〜!
440カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 20:30:55
カレーの味がぼけるのがいやなのなら皮付きの
小芋入れればいいんじゃね?
441カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 20:37:18
>>438
じゃあ、味がぼけると、味を薄めるは違うことを言うわけですね。

>>440
上のことが正しいとすると、それだと味がぼけなくても、味が薄まるから
否定派の人にはダメかもしれませんね。
442カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 20:45:08
>>440
> 上のことが正しいとすると、それだと味がぼけなくても、味が薄まるから
> 否定派の人にはダメかもしれませんね。

なわけねーじゃん。その理屈だと、野菜の殆どが
味が薄まるから駄目になるだろ。

それとも否定派は野菜が嫌いなおこちゃまなわけ?
443カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 20:45:44
じゃがいも否定派の中の味が薄くなる派の人は
カレーソースとご飯の調和を楽しみたいから淡白な味の具材は逆に邪魔になる、ということで良いのかな?
ソースの材料としての部分を除くとタマネギ、肉類程度がベスト?
444カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:13:17
>>442
>>440だけど、ニンジンは味がしみ込んで、むしろソースよりからくなっちゃってるなんて
こともありますよ。でかいジャガイモの塊を口に入れれば、味が薄まるのは分かりますが、
適当な大きさで調理するとか、スプーンで切って食べるとか、工夫が出来ないものだろうか。

>>443
そういう嗜好の人も多いようですね。汁ご飯と揶揄されていましたが。ラーメンとか牛丼とか
好きな国民ですしね。
445カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:15:16
間違った。

>>440だけど、

じゃなくて、

>>441だけど、

でした。>>442の書き方がおかしいんだよ・・・。


446カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:23:47
>>444
にんじんのほうが水分多くて随分味が薄まるけど?
447カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:30:40
>>446
ニンジンは、きちんとバターで炒めてから煮込むんだよ。
どうして水分が多いんだ?
448カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:51:13
>443
味ってのは、カレーソースそのものの旨味とコク、スパイスの風味、辛さ
の事ね。
これらを邪魔しないでくれって事。
449カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:52:46
>>447
バターで炒めたからなんだっていうの?
450カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:53:37
>>448
皮付きの小芋なら全くじゃましませんが。
451カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:55:05
>>446
人参の場合程よく煮詰めれば、水分は飛んでかえってソースに旨味を加える。
ジャガ芋は澱粉質がソースを台なしにする。
452カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:58:26
ジャガ芋派の人達に聞きたいんだけど、どのタイミングで、どんな処理を
したジャガ芋を入れてるの?
そのカレーは翌日は食べないの?
453カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 21:59:55
困ったので論点ずらし来ました。
454カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:06:51
でんぷん質が溶け出して味がぼけるとか言う割りに
皮付きの小芋のことをだせなかったあたり、否定派の
無知さ加減がよくわかって面白いですね。
455カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:09:37
ん?味がボケるだなんて何言ってんだ
おめーら、ジャガイモに負けちまうような弱っちいカレーしか作れねえのか?
もっと修業して強くなったほうがいいぞ
456カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:11:13
ん?味が薄まるなんて何言ってんだ?
おめーら、ジャガイモに負けちまうような弱っちいカレーしか作れねえのか?
もっと修業して強くなったほうがいいぞ
457カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:13:30
>>449
まともな料理を作った事がないだろ。
458カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:29:23
>>457
バターでにんじん炒めたらジャガイモよりも水分飛ぶと
考えているおばかちゃんに言われたくはないですなぁ。
459カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:32:18
今日は真理教がボロをだしまくりだな。
皮つきのこ芋かよw
ジャガ芋に負けないカレーって、・・・。

普通に作ったら、ジャガ芋がソースの味の邪魔になるって、認めますって事かw
460カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:33:17
とうとう皮付きとか言い出してんのかよwwww
こりゃ敗走も近いな馬鹿信者wwwwwww
461カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:36:21
今日もwwwちゃん馬鹿丸出しです。
462カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:38:31
まだ勝ち負けとか言ってるの、この馬鹿達(否定派、肯定派含む)
463カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:40:23
勝ち負けにこだわっているのは否定派だけのようですが。
464カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:41:19
ププププ
465wwww:2007/06/15(金) 22:42:18
455 :カレーなる名無しさん :2007/06/15(金) 22:09:37
ん?味がボケるだなんて何言ってんだ
おめーら、ジャガイモに負けちまうような弱っちいカレーしか作れねえのか?
もっと修業して強くなったほうがいいぞ
466カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:46:22
皮付きの芋という意見にはオレも反対。食うのに邪魔。カレーが芋に染みない。

ジャガイモに負けないというより、具材にあわせて味付の濃さ変えるのはカレーに限らず当たり前では

ジャガイモ入れたから味の薄まったシチューというのはあまり聞かないし、豆腐入れ過ぎて台無しになった麻婆豆腐というのもあまり知らない。
具材そのものの好き嫌いでないのなら具材の量と味の濃さの問題では?

467カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:47:55


 じ  ゃ  が  い  も  に  負  け  な  い  カ  レ  ー  (笑)
468カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:52:10
bakanaarasiha houtide
469カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:53:16
普通にジャガ芋入りで作ったほうが、旨いってのが、入れる派の主張でしょ。
あんまり特殊な作り方持ち出したら、駄目に決まってるじゃん。
勝ち負けはどうでも良いからさ、もっとしっかりしてよ。
470カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 22:58:56
>>469
普通にカレー粉の量や味つけに気をつけたら、ちょうど良い味つけの美味しいじゃがいも入りカレーが出来上がると思うんだけど。
多分 じゃがいも無しなら少し薄味にしたほうが美味しいような味加減なのかもね。
471カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 23:02:18
>>469
じゃがいも入れると味がぼけるとか薄まるとか
いうのなら皮付き小じゃがをいれるってのも
それほど変な話じゃないけどね。

否定派の大好きな欧州じゃ皮付きが当たり前だし。
472カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 23:08:45
今夜はジャガイモサトイモサツマイモを入れたイモイモカレーを作りました
とてもおいしかったです
473カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 23:16:51
>>472
ジャガイモは、適切な品種を選び、適切に調理すれば、崩れてソースに
溶けるということはないけれど、サツマイモは難しそう・・・。うまく出来た?
474カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 23:18:28
大鍋に肉と玉葱だけのカレーを大量に作っておく。
アスパラ、人参、ブロッコリー、ほうれん草などは、茹でて別皿に盛る。
野菜のチョイスは自由。ジャガ芋も加えたって良い。
各自好みの野菜をカレーにトッピングするもよし、そのままサラダとして、
食べるもよし。カレーで煮込んだ野菜が食べたい人は、小鍋にカレーと
野菜を入れて煮込んで食べてもよし。

いかがでしょ?
475カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 23:22:44
私も皮付きの小芋(新ジャガのことだよね?)は、難しいと思う。
カレーに入れて煮ると、結構崩れる。

オーブンでジャケットポテト状態にして、カレーをかけて出せば
おいしいと思うけれど、手間はかかるね。

でも、ジャガイモはカレーの主役と認識している人もいるので、
それくらいしてもいいかもしれない。ウナギのたれだけでも、
ご飯は食べられるけど、(他で焼いた)ウナギも入れて欲しい。
476カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 23:30:35
SBのカレーサイトのコラム、野菜の事色々
http://www.sbcurry.com/column/index.html

ジャガイモの項目
http://www.sbcurry.com/column/vol7/index.html
477カレーなる名無しさん:2007/06/15(金) 23:43:34
>>473
サツマイモはカレーと一緒に煮込まないで別で蒸してからブチ込みましたです
カレー味が染み込んだサツマイモも美味しそうですしサツマイモはカレーに溶けても面白い味になりそうな気がしますから
今後も精進していろいろ試行錯誤して研究してみたいと思います
478カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 00:56:16
>>446 >>447 >>449 >>457
仲間割れしない・・・。水っぽいほど、瑞々しいニンジンというのも見てみたい気は
するけど、普通のニンジンの水分が気になることはないのでは(炒めなくても)。

>>477
サツマイモの調理法、ありがとうございます。主役を、イモイモイモに決めて、
そういうカレーを作るのも楽しいですね。

否定派は新しい具を諦めて、カレーソースが主役だということにしたようですが、
ソースとご飯じゃ、それこそ炭水化物好きの人だなあ。

肉を主役にしてもいいけど、少し不健康な気もする。インドやイギリスのカレーの
ように、鶏胸肉なら健康そうだけど、日本人はあまり好きじゃないよね。
479カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 00:59:50
カレーは万能、大概の物は合う。
里芋とかサツマイモとかカボチャとかゴーヤなんかもだな
まったくもって素晴らしい!!!!
480カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 01:02:10
>>479
ジャガイモもね!
481カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 01:49:41
お前ら、カレーにジャガイモを入れるのは止めろ!!世界が滅ぶぞ!!
……と言っても、邪気眼を持たぬ者にはわかるまい……
お前らは遠慮無くカレーにジャガイモを入れてもいいぞ、その分は俺が頑張って闘うさ……
カレーにジャガイモを入れる行為が、どれだけ邪神復活を助ける行為なのか、、、
説明してわかってもらえるとは思っていない……
お前らがカレーに入れたジャガイモの数だけ、俺は邪神の使徒と闘い続けるだけなのさ……
だけど、俺は勝ち続けるぜ……だからお前らは安心してカレーにジャガイモを入れろ!
俺はお前らの幸せを守り、安心しながらカレーにジャガイモを入れるという
自然の理に反した行為の安寧すら守ってみせよう!!
よし!お前ら!カレーにジャガイモを入れろ!俺はお前らを絶対に守ってみせる!
482カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 02:18:02
夜中にあほうな自演乙。
483カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 02:48:50
豚バラのブロックを煮る時、大根入れると素晴らしいスープができる。
今度これでカレー版やってみよ。長ネギも入れる予定。
484カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 03:39:37
炭水化物食品も、油を吸わせて醤油やソースをべっちゃりかければ、
なんとかご飯のオカズになる。
コロッケ、衣だらけの天ぷら、ヤキソバなどなど。
ただしみんなヘルシーとは程遠い、メタボな食い物だーね。
カレーをヘルシーにしたいか、メタボチックにしたいか、好みがここで別れる。
485カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 04:05:32
スレチだが、大根カレーライスはうまくないぞ。
少なくともじゃがいも以下だ。
大根のスープはうまいし、カレーと合わせるのもいい。
しかし大根+カレー+ご飯は最悪。
486カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 04:12:49
やった事あるん?どこが駄目だったの?
487カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 04:41:52
>>485
タイカレーの店行くと大根当たり前だったりするから、やっぱり味加減なんでは?
同じように、じゃがいもや他の食材とも、味加減なんでは
488カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 04:42:04
大根の癖(滋味)が、カレースープだけなら合うが、ご飯とは相性最悪。
489カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 05:04:01
豚肉と大根の煮物って、ご飯にもめっちゃ合うぞ。大根はジャガ芋より、
肉の旨味や醤油味が染み込みやすい。ぶり大根なんかもっと有名だよな。
大根の漬物=沢庵・浅漬け、なんかもご飯に合うじゃん。
カレーとの相性を心配してたけど、他スレでも旨いって意見があったし、
自信もって作れそうだ(笑)
490カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 05:10:31
バカ発見!
だれが沢庵の話してんだよ。いい加減スレチだろ。
491カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 05:18:31
荒れ方がこの2つのスレと一緒

【訴えるぞ】スパイスファクトリー3【誹謗中傷】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1150528197/

【神保町】カーマは気まぐれ!2【チキンカレー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1157818423/
492カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 05:28:58
>>484
「醤油やソースをべっちゃり」がヘルシーじゃないと言われても、ソースを食べるのが前提のカレーでは
どうにもならないような・・・。否定派は、カレーソースが一番お好きらしいし。

>>483 >>485-490
大根は油っこいカレーソースを上手く吸うかなあ。少し苦味があるのも気になると思う(下茹ですれば、
何とかなるけど)。日本のカレーにはシチューによく使うスウェーデンカブが合わせやすいと思う。
493カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 05:48:16
>492
ソースべっちゃりもそうだが、それより炭水化物をオカズにする事は、
タンパク質系をオカズにするより、バランスが悪く、カロリー過多になり
易い事を指して、メタボチックっていってんだけど。
判っててわざと論点ずらそうとしてない?

大根は、どうみたってカレー味がよく染み込むでしょ。カブも旨そうだけど。

やっぱりジャガ芋だけかばって、他の野菜にはかなり冷たいなぁ〜、
公平にしましょうよ。
494カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 05:57:19
>>493
炭水化物+炭水化物は、散々ループしたけど、程度の問題だよなあ。カロリーを気にする人なら、
ご飯を減らせば何とかなることだし。否定派は、カレーソースで何杯も食べたいらしいから、あまり
カロリーに気を使っているとは思えないんだけど(ポテトサラダ食えというやつもいるし・・・)。

ジャガイモの場合は、>>476がいい資料を持って来てくれたように、炭水化物だけでなくビタミンCの
いい供給源になるから、積極的に取って、ご飯を減らすのもいいことだと思う。


(確かに、少し論点をずらそうとしました。油を吸わせてという言い方は、悪意があると思ったので。)
495カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 06:10:48
結局、カレーのパートナーとして、ご飯を重視するか、ジャガ芋を重視するか、
なんだな。これは好みだと思う。
俺だったら、ジャガ芋の為にご飯減らすなんて考えないけど。
カレーとジャガ芋の相性はかなり良い、この点では大根なんか敵ではなく、
ご飯とすらいい勝負って事でしょう。
カロリーなんか気にせず、両方食べたい人も多い筈。この辺で好みが割れる。
496カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 06:22:33
>>495
前5行は、その通りだと思います。またループすると思いますが、このスレの結論はそんな感じでしょうね。
(大根を持ち出した人には申し訳ないので、大根以外によく出るナスやブロッコリーも含めた方が、いいとは
思いますが。)

ただ、最後の行の意味が、もう一つ分かりません。説明をお願いして、いいですか?
497カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 06:23:43
>>495
ジャガイモはカレーを美味しくしないし、カレーを台無しにする。
ジャガイモのために、ご飯を調節するなんて、理解不能だよ。

ジャガイモの美味しい食べ方は、他にいくらでもある。
498カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 06:25:39
>>496
そんなに好きなら、ジャガイモのカレー煮でも食えばいいだろ。
ジャガイモのカレー煮は、ご飯にかけるカレーライスとは別物。
499カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 06:42:36
じゃがいものカレー煮か。
肉じゃがをカレー味にして、ごはんに掛けて食べる気がするかどうかだね。
実際そういうのは多い気がする。本だし+醤油+カレー粉って感じ。
そういうのが好きな人は、新橋のスマトラに行くといいよ。
500495:2007/06/16(土) 06:56:29
>>496
少し整理すると、
カレーとご飯の相性を重視して、ジャガ芋は邪魔と感じる人。
カレーとジャガ芋の相性を重視して、ジャガ芋は必要と感じる人。
で好みが別れ、カロリー過多を気にするかしないか、で又好みがありそう。
他にもいろんな要素があって、整理するのは大変だなぁ。

大根持ち出したのは自分なので、「公平を期す」ために、マイナス面も書きました(笑)
501カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:00:46
>>497
まあ、ご飯のおいしい食べ方も、他にいくらでもある。

>>498
ジャガイモのカレー煮もおいしい。ジャガイモ入りカレーもおいしい。

>>499
そういう煮崩れたジャガイモカレーが好きな人は、さすがに肯定派にも少ないかも。
502カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:10:13
>>500
解説、ありがとうございます。

まあ、ジャガイモ抜きの洋食屋のカレーは、カロリーが低いとも健康的とも思えませんから、その
要素は、あまり重要ではないでしょうね。

結局のところ、カレーとご飯の組み合わせだけを重視するか、カレーとジャガイモの組み合わせも
楽しむかということでしょうね。
503カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:12:47
>>502
じゃがいものカレー煮は、カレーとは言わないだろ。
カレーじゃないものの話してどうするんだよ。
504カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:15:29
>499
それを言うと、「俺はそれだって食える」って、言ってきて又混乱する。
「食べられない事もない」ってのと「とてもよく合う」じゃ、大差なのにね。
ジャガ芋のカレー煮を、同時に作ったらってのは俺も考えた。
インド人のジャガ芋の食べ方って、そうなんじゃないのかな?
505カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:18:40
>>504
じゃがいものカレー煮は、ごはんに掛けないカレーだね。
じゃがいものカレー煮自体を否定する気はないなぁ。
506カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:24:40
>>503-504
二人とも、アンカー合ってる?


合ってるとしてレスをつけると、

>>503
カレーとジャガイモの組み合わせ「も」とありますから、カレー、ジャガイモ、ご飯の組み合わせ、
つまり普通のカレーライスのことを指すと思われます。

>>504
インドの場合は、ジャガイモ入りカレー(ライス)とジャガイモのカレー炒めの両方ありますね。
まあ、どっちもおいしい。
507カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:31:47
では、インドで主流なのは、
ジャガ芋入りカレーライス
ジャガ芋抜きカレーライス
どっちなんだろね。
本格インド料理の店で、ジャガ芋入りカレーライスって見た事ないなぁ。
508カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:39:02
>>507
何回教えてあげても、否定派は無視するんだけど。肉とジャガイモが入っているカレーはほとんどない。
ベジタリアン向けのカレーには入っていることが多い。

(インド人じゃないので、肉とジャガイモのカレーを家庭で作らないのか知らないし、どのくらいの割合で
ジャガイモを入れるのかは知らないけど。もっとも、日本の家庭でも、どのくらいの割合でジャガイモを
カレーに入れているかなんて知らない・・・。)
509カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:40:56
>>508
無視するというのは、肉とジャガイモが入っているカレーが少ないというとこね。これを参考に、
反撃すればいいのに、どうもインドカレーを持ち出されるのが苦手みたい。
510カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 07:56:17
そうそ、インドでは単なるジャガ芋のカレー煮が多い。
心理教の人にもわかりやすくなるまで、下手な事書けなかったんだよ。
心理教特有のめちゃくちゃな強引さは、苦手だからね。
511カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 08:05:21
>>510
どこを、どう読めば、そうなる?
512カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 08:24:53
メインは人参、玉ネギ、豚肉
カレー材料中身内訳体積比
人参    20%
玉ネギ    20%
豚肉    20%
水     20%
トマト     10%
リンゴ     3%
ナシ     3%
固形カレー  4%
513カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 08:38:53
>>510
君の頭から、
ジャガ芋否定派 = 馬鹿で無知な攻撃対象
という、ジャガ芋心理教から洗脳された教義を、消す事ができたら、
理解できると思うよ。
514カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 08:49:28
>>510 >>513
二人とも、無茶苦茶・・・。

>>512
で、何を語れと。
(そもそも、固形カレーにそんなに果物入れたら甘くない?)
515カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 09:09:02
カレーとジャガは
水と油、犬猿の仲、猫に小判、月とスッポン、豚に真珠
516カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 09:28:15
じゃがいも入れるとカロリー云々とかは本気で言ってるのか?
そんなにカロリー気になるなら、じゃがいもよりもルーのカロリーを気にした方がいいぞ?
517カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 09:35:52
>516
ジャガ芋入れるより、抜いた方がカロリーは低いだろ。
抜いた分ルーが増えるわけじゃないんだぜ。
518カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 09:40:00
薄まる・ぼける
が破綻したので、
今度はカロリーか。

病気だな。
519カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:15:03
>>517
具が増えた分余計にカレーをかけたら、どんな具だろうとカロリー増になるに決まってる。
カロリーを語るなら、ごはん含めたカレー一皿のグラム数を一致させて語るべき。
520カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:18:12
その上で。
分量を一致させた場合 具の少ないタレだけのカレーより
じゃがいもニンジン具だくさんのカレーの方が低カロリーで栄養バランスも良いと思います。
521カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:26:51
ご飯を食べるのに一定量のルーが必要。野菜を入れた分、ルーを減らしたら、
味が薄くなってもの足らなくなる。
味の淡いジャガ芋があると、もっと余計にルーがいるかもね。
522カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:34:29
>>521
野菜系の具が増えているんだから
ご飯の量 自然と減らないか?

カロリー云々言うなら全体量を合わせて語らなきゃフェアではない

それにその理屈で言ったらじゃがいもに限らずちゅうさんが言ってたブロッコリとかもるー増量のもとになっちゃうよ  
523カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:35:37
わかり易くしてみよう。
@ご飯が食べられるぎりきりの量のルーだけ。
A@のルーを半分ジャガ芋に変える。
Bジャガ芋とご飯だけ。
それぞれの状態を想像してみて欲しい。
AやBで美味しくご飯が食べられるかい?
ご飯とジャガ芋を美味しく食べるには、結局@にジャガ芋を足し、ルーも
足すしかない。
確実にカロリーは増えるんだ。
524カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:38:17
普段より多く食えばカロリー増になるに決まっているじゃん。
分かり易くもなんも当たり前な話じゃん。
そんなのじゃがいものせいにするなよ…呆れる。
525カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:41:04
ジャガ芋の分ご飯を減らせば、カロリーの帳尻は合う。
でもそれって、本末転倒ではないの?
「カレーライス」って、カレーとご飯が主役だろ。読んで字の如くだ。
ジャガ芋が主役を押しのけるなら、「カレーポテトライス」って、
名乗ってくれや。
526カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:48:27
>>525
どうしてそんなに極論から極論に走るの?
じゃがいもゼロかじゃがいもだらけの2択じゃないじゃん。
それに別にじゃがいも好きが飯の分量減らすのは自由じゃない
君らにそうやって食べろと強要してるんじゃないんだから。
カロリー増という人が多いから、一皿全体の量が同じなら、むしろバランスよく低カロリーと言ってるだけじゃん
527カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:52:23
たから自由だけど、全然違う食べ方だら、名前を変えてくれって、
言ってるんだけど?
528カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 10:58:05
あ、そうそう。
ジャガ抜きカレー派は、野菜はサラダ等でとるので。
ビタミンを減らしたジャガ芋なんかに、栄養バランスは頼らない。
529カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 11:06:36
マジで教団潰しにかかってるなwww




530カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 11:08:49
じゃがいものカレーおいしいよ。
531カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 11:11:41
いや、その前に多分暗殺されるだろう(T^T)
532カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 11:27:54
いや、マジでジャガイモをカレーに入れるのは悪の組織の洗脳だから
それに気付かずに従っていると世界が滅ぶぞ
533カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 11:43:21
カレーにじゃがいもを入れるんじゃなくて、
じゃがいもをカレーにするんだよ。
534カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 12:08:51
>じゃがいもをカレーにするんだよ。

や、やはり・・・
じゃがいもこそがカレーそのもの、ですか・・・
さすがじゃが芋真理教。
肉の立場はどこへ・・・具の中では主役だったはずなのにw
ルーより、スープより、辛さより、香りより、ライスより、
全てのカレーの要素を台無しにしても、じゃが芋が優先するのか・・・
535カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 12:14:18
>>527
むちゃくちゃ。
536カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 12:18:27
みんなカレーだと、ついおかわりしちゃったりしない?
カレーほどご飯がすすむものって、無いよなぁ。
じゃが芋のために、ホントに減らすの?マジで?
それくらいなら、カロリーオーバーに目をつぶるでしょ。正直になろうよ。
だからカロリー気になる人は、せめてじゃが芋抜きましょって、
言ってるんだけど。
537カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 12:22:04
>535
じゃが芋入り、特に多めの場合は「カレーポテトライス」と名乗る。
これでじゃが芋嫌いの人も、救われるってもんだ。いい提案だろ。
味が変るわけじゃあるまいし、じゃが芋好きな人の食べたいものをちゃんと
認めてるんだからさ。
わがままいわずに、名前くらい妥協しなさいよ。
538カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 13:13:47
>>536
じゃがいもさほど好きじゃない人はそうしたら良いのでは?
それを他人に押し付ける問題ではない。
じゃがいも好きにしてみたら、じゃがいも無しのカレーは物足りないのだから
わざわざ美味しさを我慢してまで量を食べたいとは思わない。
結局はじゃがいも入りが好きか嫌いがの個人的嗜好の問題に集約される気がする。
539カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 13:26:00
カレーポテトライス命名案
素晴らしいと思います
教団信者からしても、ポテトが強調されてうまそうに感じられるからいいじゃん
540カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 14:22:33
>>539
単純にポテトカレーで良いのでは?
ポークカレーみたいなもんで

ただカレーと言った場合、入っていても不思議じゃない食材なんだから。
541カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 14:24:48
という事は
ハウスバーモントカレーは
カレーポテトライスの素 に名称変更
   「秀樹困っちゃう」
542カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 14:41:25
本場インドでも、じゃがいも入りカレーはあるよ
おいしい
543カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 15:58:18
だからジャガイモを入れないカレーを
別の名称にすれば良いこと
欧風カレーとか言ったらだめだよ
じゃがいもカレーを食べてるヨーロッパの人たちに失礼だから
544カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 16:55:34
プレーンカレーとかは?
545カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 17:08:48
>>542
それはジャガイモのカレー煮だ。

>>544
肉がガバガバ入っているから、プレーンじゃない。

大体、1人前で肉が100グラム以上入っているのに、どうしてジャガイモ
なんか入れるんだよ。食いきれない。
546カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 17:12:52
>>545
肉が入ってるのはビーフ、ポーク、チキンと明記。
547カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 17:18:00
>>546
肉が入っていないカレーが好きなのか?
サンラインのカレーだって、肉入ってるんだよ。

ジャガイモって、ごはんの代替だけじゃなくて、肉の代替なんだろうな。
貧乏くさい。
548カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 17:29:33
>>547
いや誰かがルーだけで充分みたいなこと言っとったから。
じゃがいもに限らず皆の好き嫌いに対応するためにはそうするしか無いじゃん。ポテトカレー
チキンカレー
チキンポテトカレー
それをウザいと思うなら、肉 タマネギ じゃがいも にんじんは 現状ではカレーに入ってておかしくないものと諦めて、注文時 自分で店員さんに確認するしか無いのでは?
549カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 17:30:36
>>547
サンラインってなに?
550カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 17:35:38
代用という発想が出るのが貧乏臭い。
ソースのスパイシーさを軽減させる淡白な味という話題が出てるのに、肉の代わりにって 煽るにも稚拙過ぎ 知性感じられない
551カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 18:01:56
とりあえずジャガイモのカレー煮?には誰も異を唱えてないみたいだけど
するとジャガイモ否定派もカレー「ライス」にジャガイモ混じるのが嫌なだけで
カレーとジャガイモの相性はさほど悪くないと思ってる人が多いのかな?
ごはんにかけるのに淡白な味わいが邪魔するだけで?
552カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 18:11:46
インドのはジャガイモのカレー煮と言うやつうるさいなあ。あれは、ジャガイモカレーだ。

カロリーカロリーとうるさいなあ。小太りなやつが、必死に書いているのが目に浮かぶ。

何がカレーポテトライスだ。ジャガイモは一番大事だから、ジャガイモカレーライスだ。
553カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 18:43:34
ナンで食べるなら、ジャガイモのカレー煮で桶
554カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 18:48:37
>553
OKというより、インドだとジャガイモのカレー煮=ジャガイモカレーかな。ご飯や、パン類(ナンなど)と
合わせて食べるから。ジャガイモのカレー炒めみたいなものは、別にあるけど。

カレー煮なんていいだしたら、日本のカレーも、肉とタマネギとニンジン(とジャガイモ)のカレー煮だ。

555カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 19:15:16
よっしゃわかった。
では、心理教会員の方々のカレーは、今日から、
「ジャガ芋と人参のカレー煮」と呼ぶ事にしよう。
ジャガ芋抜きの、正統な「カレーライス」とはっきり区別して、お互い好き
なものを食べようじゃないか。
インド料理店でも、必ずジャガ芋入りを頼んでくれ。間違っても、君らが
邪道扱いする、ジャガ芋抜きのチキンカレーなんか、頼まないようにね。
556カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 19:19:38
>>555
一般的にはジャガイモ入りのものを「カレーライス」と呼ぶ。ジャガイモがないものは、
「欧風カレー」と呼ぶようだ。ヨーロッパーに、そんなカレーはない。昔から、否定派は
馬鹿で無知だったようだ。
557カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 19:22:52
>552
>ジャガイモは一番大事だから〜

・・・・・・(・・;)?


スパイスやお肉の立場は?
日本人なのにご飯よりジャガイモが大事って、
これがジャガイモ真理教の教義なのか・・・。
558カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 19:27:15
>>556
ジャガ芋を入れないものも、カレーライスと呼んでますけど?
ジャガ芋入りの欧風カレーもありますが。
勝手なこじつけで、相手を馬鹿扱い。
いかにも真理教らしいやり方ですね。
559カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 19:36:46
>>538
ジャガ芋が好きか嫌いか、ではないんだ。
@カレーソースそのもの味を大事にするか
Aカレーで煮たジャガ芋を優先するか
なんだ。
ジャガ芋嫌いでなくても、「ソースの味を邪魔する」と感じる人がいる。
カレーソースとご飯の組み合わせを純粋に味わうには、ジャガ芋は不要でしょ。
560カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 19:55:54
>>559
おまえ、「厨房」だな。言ってることが、ころころ変わるのに、分かるのは何故だ。

ソースを邪魔しない量のジャガイモを入れるとか、程度というものを知らんのか?
561カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:09:32
だから普通の人間はその時々の気分に応じて両方食い分けている。ジャガイモ入りを食べるからといって他のカレーは食べないわけじゃない。
否定派はなんで全否定か全肯定の二者択一を相手に強いるんだ?
コーヒーでいったらブラック飲む奴はカフェオレ飲んじゃいかんのか?レモンティーかミルクティーを選択したらそれ以外飲んだら異教徒か?
否定派が言ってるのはそれと同じような暴論に過ぎないのでは?

ブラック、カフェオレ、レモンティーミルクティー、ロシアンティー等々と同じように
いろんなカレーがあっていろんな食べ方があるだけじゃん。
562カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:10:10
ジャガ芋というか芋類は、野菜の中でも最も主食(ご飯)に近い存在なんだな。
カレーは主食と相性が良い。だから野菜類の中ではジャガ芋は特に合う。
その代わり、ご飯のおかずとしては違和感があるわけ。
そこに関する捉らえ方で、こうやって揉めてる。

ジャガ芋くんがね、八百屋で売ってる野菜の分際で、ご飯と張り合おうと
すっから、いけないんだよ。
俺個人としては、二股は良くない、と思う。
肉の立場も考えて欲しい。ダシまで出してカレーを支えているし、具の
代表としての立場ってもんがあるでしょ。
ジャガ芋は人気がある上、妙に存在感が強い。だから色々問題も起こすんだ。
563カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:14:40
>>562
また、「厨房」だな。言ってることが、ころころ変わるなあ・・・。

結局、最初の頃に散々ループした、ご飯とジャガイモが合うかというところに戻るか。
564カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:15:37
そこで、解決策として、「ジャガ芋はカレーライスとは別に煮る」
事を推奨したい。
ジャガ芋抜きカレーを作って、ご飯にはそれをかけて、別にジャガ芋の
カレー煮を作る。
ジャガ芋が溶ける事も気にしなくていいし、それぞれの味を存分に楽しめる。
565カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:15:39
現状では
日本のカレーにほぼ必ず入ってるのは肉類とタマネギ。
入っていても不思議じゃない具材は
ニンジン、じゃがいも。
だと思います。
じゃがいもやニンジン入っていたからと店に文句言ったらきっと変な人と思われますよ。
566カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:17:40
だから、1人前で肉150〜200グラム+ジャガイモのカレーを
そのまま食えばよろしい。
ご飯にかけるなら、ジャガイモは不要。
567カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:22:51
ところで、いくらお前らでも、まさかビーフシチューにジャガイモ入れて
煮込んだりはしないだろ。ポテトは付け合わせだもんな。
ビーフの煮込み料理に、ポテトは入れないよな。
568カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:23:25
>>564
別にその家庭やその個人が今日はじゃがいも入り食べたいと決めたんだから
それにいちいち難癖つけなくていいじゃん。
ジャガイモなしのスパイシーなのは、別な日に作るか
外で食べるかして
その日はジャガイモ入りカレーを妥協せずに美味しく作ればいいじゃん。
なぜにそこにいちいち注文つけるんだ?
食べるのは作った人とその家族だ。
君らじゃない。

>>564の味覚を他人に無理強いするな。
569カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:26:23
>>563
ご飯とジャガ芋は合わないよ。その代わりカレーとジャガ芋は相性が良い。
そんな事すら認めずに、変な煽りする人が多いから、話が前に進まない。
570カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:26:50
>>567
家では一緒に煮るのが一般的では?
571カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:28:21
>>569
またそうやって自分の味覚 主観を他人に無理強いする。
572カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:28:35
>>570
あり得ない事言うなよ。
ドミグラソースでジャガイモを煮るのかぁ?
573カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:29:28
脱会者続出
574カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:30:47
もうさー
量を調節しろとか皮付き使えとかさー
挙句俺達の勝手だろうってさー
議論する気あんのかよー
お笑い種だよー
あははははははー
575カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:31:43
>>572
メーカー忘れたけどインスタントルウのパッケージの写真にもジャガイモ入ってるよ?
それにスレ違いでは?
576カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:36:24
>>575
要するに、何にでもジャガイモ入れてグツグツ煮るのが好きな人が
カレーのジャガイモにこだわるんだな。
ジャガイモの調理法として、味を付けて煮込むのは美味しくないんだよ。

嘘だと思ったら、ジャガイモ料理のレシピを調べてみなよ。
煮込む物は少数派だから。
577カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:36:48
>>574
最初から 入れるのも入れないのも、その人の自由。自分が入れたくないからて他人に自分の嗜好を強要するのは間違い、というのが肯定派の主張。
578カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:44:01
>>576
じゃがいも否定派にもじゃがいもカレー煮込みなら美味しいと言うひとは複数居ますけど
579カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:45:15
>>567 >>570 >>572 >>575-576
日本の家庭だとシチューにもジャガイモが入ってるのが一般的だから、最初に例えたやつ(>>567)が悪い。
最初の頃は、カレーにはジャガイモ入れないけど、シチューには入れるなあ、なんて議論してたんだよ。
580カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:46:06
「厨房」だなと言われて黙るなよ。いつもみたいに、「本人じゃないけど」と自演して燃料投下!
581カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:47:25
>カロリーカロリーとうるさいなあ。小太りなやつが、必死に書いているのが目に浮かぶ。

の書き込み以降、カロリー厨がいなくなったね。
582カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:53:18
肯定派の言葉を否定することに躍起で
意見統一が出来てないんだよ
否定派同士できちんと話し合い
なぜじゃがいもをカレーに入れたらいけないのか
統一見解を聞かせてほしい
583カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:54:17
今夜もまた一段と教団の自演が炸裂してますねwww
584カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:55:27
>>579
でも、まさかビーフシチューでごはん食べないよな。
ホワイトシチューをごはんに掛けて食べる人?
585カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:56:53
あれ?
ビーフストロガノフとか、ハヤシライスにジャガイモ入れない世なぁ。
586カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:57:31
>585

カレーにじゃがいも入れる人は入れてるんじゃないの?
587カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 20:59:00
> たから自由だけど、全然違う食べ方だら、名前を変えてくれって、
> 言ってるんだけど?

カレーのルーとライス以外が入っているのはカレーライスではない
というお話でました。

おばかちゃんもここまでくるとキチガイですな。
588カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:13:26
>>584-586
ジャガイモとご飯が合うかは嗜好の問題というこで言い負かされて、「厨房」はこのスレでは
ソースの味がジャガイモでぼける(薄められる?)からダメだと議論したいみたいだよ。
(そういう意味では、シチューを出すのもあり。)
589カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:20:21
>>588
少なくとも、ごはんとジャガイモが合うかどうかに関して、大多数の
嗜好が一致しているわけではない、って事は認めようね。
だから、問答無用でジャガイモ入りカレーを出したら、突き返される
可能性も考えた方がいいよ。家庭内で、ジャガイモ入りカレーにコーラ
掛けて食おうが、知った事ではないけどね。
590カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:23:31
ここは掲示板であって、「議論」つまりそれぞれの意見を交わす場だ。
否定派が書いているのは、例えば、
(俺は)ジャガ芋はカレーライスには合わない(と考える)なんだ。
個人の意見を書く場所なんだから、いちいち()内は書かないよ。
皆が同じ意見じゃないのは当たり前。違う意見があれば、冷静に反論すれ
ば良いだけだ。議論で言い負かされたって、現実に強制されるわけじゃない。
自分の意見と違うものを見ると、「強制された」って感じる人が多いねぇ。
相手が何を言おうが、実際に食べるカレーは、自由に選べるんだからさ。
591カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:32:04
>>590
レストランで頼んだカレーに、問答無用でジャガイモが入っている
事が問題なんだよ。メニューには、ジャガイモ入りなんて書いてない。
書いてあればそんなものを頼まないし、店にも入らないが、傲慢にも
ジャガイモを入れて平然としている。

好きな人の家庭で、ジャガイモ入れようが大福入れようが、勝手に
すればいいが、店で表示せずにジャガイモが入っているのはおかしい。
自由にカレーを選べない状態は、詐欺的だね。
592カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:35:10
>>589
いつ大多数の嗜好が一致していないということになったんだ?

(俺は)大多数の嗜好が一致していない(と考える)ということかw
593カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:35:50
>>591
一般的にじゃがいもが入っているカレーが受け入れられて
いるんだからしょうがないんじゃないの?

幼児じゃないんだから、自分の口で、じゃがいもが入って
いるなら抜いてくださいって言えば?

幼稚園児でもそれぐらいできるぜ。
594カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:37:53
アールーマタルって知ってる?
595カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:39:12
>>593
ばぁかだねぇ。
スレタイ読めないの?
カレーの味がジャガイモで台無しになるんだよ。
味盲ですか?
596カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:40:29
>>595
じゃあじゃがいも入っているカレーを出すお店で
そういえばいいじゃん。

ばぁかだねぇ。
カレーの味がジャガイモで台無しになるんだよ。
味盲ですか?

ってな。
597カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:43:06
>>596
特定のカレー屋でしか食べないけど、何か?
598カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:43:31
590ってネタだよな?
こんな矛盾した事をよく堂々と言えるもんだ
599カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:44:44
>>597
なにも。
じゃあ>>593にからむ必要もなかったんじゃね
600カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:47:29
>>595
スレタイったって、それについては議論中で、(途中までは意味すら説明できず)、
どちらかというと認められていないのでは。味盲とまで言われる覚えはない 。

文章の2行目からすると、文盲と書き間違えたような気もするが・・・。
601カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:47:46
ご飯とジャガ芋については、肯定派が明らかに詭弁を使っている。
そのせいで、議論がおかしくなってるね。

ジャガ芋は、野菜の中でも主食に最も近い性質を持つ。

だからご飯とは役割が重複するんだ。ジャガ芋は、ご飯のおかず向きでは
ないって事。その代わりご飯代わりにもなりえるってわけ。
だからこそジャガ芋は、カレーとの相性が、野菜の中では抜群に良い。

ジャガ芋だってご飯のおかずになるじゃんって、なんの反論にもなってない。
肉じゃがとか、コロッケとかさ。
「おかずにもなり得る」のと「おかずに向いている」じゃ、大違いだよ。
ジャガ芋には主食的な側面があるのは事実だろ。その分おかずとしては、
魅力に乏しいんだ。
こちらはカレーとジャガ芋の相性を認め、そちらの立場も理解しようとしているのに・・・
602カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:52:45
>>601
詭弁なんて誰も使ってないなぁ。

いやなら食べなければ良い。
俺らは好きだから食べる。
肯定派の意見は殆どこれ。
その主張に詭弁は必要ない。

否定派なら、
じゃがいもがおかずにも向いていないし、
カレーに入れるなんて論外って主張を
通そうとへんてこ理論(まさに詭弁)の数々
を展開しているのは明らかだけどね。
603カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:55:48
>>602
不味くなる調理法を、平気で容認しているわけだ。
頭か舌かどっちかが悪そうだな。
604カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:57:11
>>603
という、人格否定を平気で行うのが否定派。
605カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 21:59:01
>>601
肯定派の中にも、ジャガイモとご飯が合わない場合もあるのは、なんとなく感じていると思う。
でも、馬鹿の否定派といっしょにされたくないから、肯定派につくw
(3スレ使って、へんな説明を続け、変なスレタイのスレを作って、結局逃げたし)
606カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:05:37
じゃがいもがおかずに向いてない、ということの証明すら誰も出来ていない。
何故合わないのか詳しく説明してくれ。
607カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:06:42
じゃがいもがカレーに合わないんじゃなくて、味覚が幼稚なだけだと思うよ。

俺はじゃがいも入りのカレーも、別の具入りのカレーも、旨ければ認める。
そして、今までに食べたカレーの中には、じゃがいも入りで旨いものがあった。

608カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:07:17
合わない場合もあるだろうし、合う場合もある。味付けと調理法による。
カレー、肉じゃがは合う方の例だとオレは感じてる。
609カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:16:47
>>606
それ聞くと、否定派は弱いんだよ・・・。挙句に、小太りが炭水化物+炭水化物は、
馬鹿とかカロリー過多とか言い出すんだ。

>>607
一行目、どっちの味方か分からん・・・。

>>608
結局は、味があればご飯のおかずとして合うんだよね。否定派がジャガイモは
崩れるとか溶けるとか言い出すので、肯定派が他で茹でたりしたジャガイモを
トッピングしてはどうかと折れるんだけど、それはご飯のおかずにならん。
610カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:23:53
さてと、じゃがいもがカレーに合うかどうかなんて
個人的な趣向の問題だからこれ以上話し合っても
無駄ということははっきりしてるし、今後は、本来の
趣旨に戻って、

「じゃがいも嫌いな人にも食べられるジャガイモ入りカレー」
について話し合って言ったら建設的なんじゃないかな。
611カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:33:40
>>610
それが一番いいんだけど。「厨房君」が(ジャガイモ、ジャガイモ入りカレーが嫌いなわけでもないのに)、
ジャガイモ入りカレーを否定して、ジャガイモが入っていないカレーの可能性を探るなんて言い出して、
この「祭り」が始まってるからね。聞く耳持たないと思うよ・・・。
612カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:34:59
>>611
無視すりゃいいんじゃね?
613カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:38:20
なんかさ、「自分の嗜好と反する意見」に、拒絶反応を起こしちゃう人が多いね。
「僕の好みにケチをつけるな!」ってさ。

世の中には、違う好みと考えを持つ人同士がいて当然だよね。だからこそ
お互いに、意見をぶつけ合う事によって、
「な〜んだ、君がこだわってたのはそういう事あだったのか、やっとわかった」
という地点までいった時、初めて「相互理解」に辿り着き、お互いの見識と
視野が広がるんだ。
そんな事わかってるって?
じゃ、俺を含む何人かの否定派が、重視しているポイントはなんだい?
馬鹿にしたような言い方でしか、それを書けない人ばかりに見えるけど。
こちらは、ジャガ芋派の嗜好の核は、
「カレー味のジャガ芋の旨さ」「ジャガ芋そのものが好き」
という部分にあると見ている。誤解はあるかも知れないし、全ての嗜好など
説明できないのは百も承知。相互理解を進めるための推察であって、
相手の嗜好もきちんと尊重している。
614カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:39:46
>>611
でも、否定派って、彼しかいないような気もするんだよなあ。

個人的には、(どうしても入れたくなければ、)ポテトフライにガラムマサラを振りかけて、
カレー風味にして、ケチャップやサワークリームで食べるのがおいしいと思う。
(ご飯のおかずというより、ビールのつまみだけど・・・。)
615カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:48:22
>>613
> 説明できないのは百も承知。相互理解を進めるための推察であって、
> 相手の嗜好もきちんと尊重している。

肯定派はすでに否定派の意見を理解して
いくつかの解決法を提示しているけど?

小芋・別茹でなど。

いまさら尊重してるとか相互理解とかなに言ってんの?
ってのが肯定派の気持ちじゃないの?
616カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:48:45
>>613
>じゃ、俺を含む何人かの否定派が、重視しているポイントはなんだい?

知るかよ。それを先に書けよ・・・。
617カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 22:54:05
>>616
・あじがぼける
・あじがうすくなる
・かろりーがたかくなる

だろ。

・別茹でにしたものを入れる
・皮付きの小芋を入れる
・米の量を減らす

適宜、こうしたらどうだろう?って意見を出してるのにな。
いまさら、相互理解だの、相手の嗜好もきちんと理解して
るだのなに言ってるの?ってなもんだろ。
618カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:12:13
自分の好みを否定されたら、例えば、
「お前変なもの食ってるなぁ〜、味覚おかしいぞ」などと。
俺だったら、
「これは、こうこうでこう旨いんだ。この食べ物にはこういう意味もある。
そっちこそわかってない」と反論する。
ところが真理教の諸君は、
「人の好みにケチをつけるな!否定する根拠を示せ」
と、こうくる。
議論ってやつを、実は最初から拒絶してんだよね。

「主食的要素の強い者同士は、相性がよくない。」
こんな当たり前の事すら頑として受け付けない。
例外的好みなんか持ち出して、ごまかしてばかりいたら、なんでも好き嫌い
の問題になってしまって、お互い何も得る事がないままだ。
ご飯にはしょっぱいものが合う。当たり前でしょ。
ジャガ芋は味が薄くて、味が染み込みにくいから合わない。
そういう要素は確実にあるだろうに。
619カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:17:19
>>617
全く理解できてない上、それこそ食べ方の押し付けまでしてるじゃん。
そこに書いてある「あじ」ってなんの事だ?
そこを我々がどう捉らえているか、全然わかってないようだ。
620カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:18:20
>>617
カレーに芋入れる事を否定しているのに、全部芋入れる提案だろ。
バカじゃないのか?
621カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:19:36
どうしても芋を食いたかったら、後から入れろよ。
簡単な話だろ。
622カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:19:49
>>618
とろろ芋とごはんは?最初のスレからずっと訊いてるのに答えてくれない。
芋とごはんだよ。合うじゃん。
623カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:21:24
上のほうに、こんな書き込みがあるけど、誰も反応してないね。本当に「厨房」以外に
否定派はいるのか?>>613>>618-620あたりも「厨房」の文章っぽい。

>しかし、このスレには「厨房」以外の否定派はいるのか?いるのなら、ジャガイモ入りが
>嫌いな理由を一言ずつ、書いてもらえません?(う○こ禁止)
624カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:23:40
>>621
だから、味がしみ込んでいないものは、ご飯のおかずになりにくいんだって。直前くらい読め。

>>622
とろろ芋は味があるからね。否定派はソースとご飯でいいらしいので、似たようなもんだよ。
625カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:25:13
後から芋入れれば済む事なのに、最初に入れないとイヤイヤ、って
幼児みたいに騒いでいるジャガイモバカ。
626カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:25:13
>>618
相手の嗜好もきちんと理解してるとか言っといて、

> 「主食的要素の強い者同士は、相性がよくない。」
> こんな当たり前の事すら頑として受け付けない。
> 例外的好みなんか持ち出して、ごまかしてばかりいたら、なんでも好き嫌い
> の問題になってしまって、お互い何も得る事がないままだ。
> ご飯にはしょっぱいものが合う。当たり前でしょ。
> ジャガ芋は味が薄くて、味が染み込みにくいから合わない。
> そういう要素は確実にあるだろうに。

これだし。

> ジャガ芋は味が薄くて、味が染み込みにくいから合わない。
> そういう要素は確実にあるだろうに。

そういう要素はありますよね。って理解してこうしたらどうって
提案してるんだろ。
「肯定派は常に否定派の意見を理解して議論を行っています」

否定派のすることは、じゃがいもカレーとそれを食べる人を腐す
ことだけだけどな。まさに>>618の書き込みのように。
627カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:26:06
>>624
別に、ジャガイモのカレー煮を作って、混ぜればいいんじゃないの?
628カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:27:10
>>618
皆都度説明してるじゃない?
カロリーが云々にも
栄養バランスにも
味付けにも
皆肯定派が説明してるじゃない?

訊かれたから皆自分なりに説明してるだけで
それを君らに押し付けたわけでもないのに
真理教はジャガイモ以外認めずとか喚き散らしているのは否定派でしょに。

それは間違いではと説明したら強制
何人かが書いたら寄ってたかって
個人の自由じゃないと書いたら議論拒絶なんて
むちゃくちゃだよあんたの言い分
事実と真逆じゃないか
629カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:27:59
>622
とろろ芋とジャガ芋は違うもんだろ。
特殊な別物の例ひとつで一般論を否定したり、そんな事ばっかしてるから、
話が前に進まないの。
630カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:28:32
>>620
だから、お前はカレーソースとご飯だけのカレーライス食ってろよ。
631カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:31:04
>>630
俺のカレーは、タマネギとビーフが主体だから、ジャガイモなんて
いらないんだよ。
君のカレーにはジャガイモしか入ってないんだろ。
632カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:35:56
>>628
こちらから観たら全く筋の通らない説明で、反論は無視して勝手に結論
づけてるだけだけど。
カロリーの件ひとつ取っても、ご飯減らせで終わらせてるだろ?
いつも勝手に話を終わらせるから、延々とループするのさ。
633カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:36:19
>>631
ふーん。

俺はじゃがいもが入ってようが入ってまいが構わんし、
チキンカレーもビーフカレーもポークカレーもおいしく
いただけます。
634カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:38:33
>>632
ループするのはただ文句を言うだけでなんら対案を
ださないからだろ。

俺は嫌いだからジャガイモは絶対に入れない。

そういう主義ならそれで結構だし、このスレッドに
来る必要もないんじゃね?別に君がじゃがいもきらい
でもこのスレにいる肯定派はなんら困んねーし。
635カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:39:00
>631
マッシュルームは確定で合う。シメジもいける。
茹でたいんげん当たりを、添えても良さそうだね。
636カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:39:39
>>613>>618
お前さ、いぃ加減にしろよ。
お前、俺に前なんて言った。
そんなのはあんたの個人的な意見だから意味ない。と切り捨てたんだぞ。
言行不一致も甚だしい。
それに、自分が行った店を「喫茶店」と書かれただけでプチプチネチネチ文句垂れてた癖に
他人の味覚に対する露骨な中傷を延々続けて辞めようとしない。
言ってること、他人に要求することと自分自身の他人への言動 ちぐはぐもいいところじゃないか

お前 人間的に屑 終わってる。
カレー、じゃがいも以前の問題 人として間違ってる。
637カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:40:50
>>633
イモ煮に少し肉入れるだけだから、ジャガイモが欲しくなるんだろうな。
肉主体で作ってみろよ。ジャガイモのカレー煮じゃなくて、肉のカレー煮で。
638カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:46:29
>>637
肉が入っていないと我慢できないような幼稚な
舌ではないので、あなたのように肉が入って
いないと駄目ではありません。
639カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:46:37
>>629
炭水化物+炭水化物は無条件で合わないといろんな炭水化物出してきたのは否定派でしょに。
お好み焼き定食とかうどん定食とか出してきて。
じゃがいも入りカレーは素うどんでもお好み焼きでもないんだよと言ってるのに炭水化物が合うなんて味覚障害だというから天丼ととろろ芋はどうなんだと訊く度返事無し
否定派全員ではなくとも
少なくとも炭水化物+炭水化物を否定してた野郎はきちんと説明する義務有るはず
640カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:47:20
>634
対策はきちんと提案してるんだが?
そういう事は、スレをちゃんと読んでから言ってくれや。
それと、ジャガ芋はちゃんと作ったカレーソースに入れたら、
「ソースがもったいない」から入れないんだ。
折角たんせい込めて作った、ソースのコクや旨味をジャガ芋は相殺しちまう。
それを問題にしてるわけ。
641カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:49:27
>>640
じゃがいもを入れない案だろ。わらかすなーお前。

じゃがいもを入れたくないんだからもう議論しても
無意味だろ。お前の中じゃ結論づいてるんだから。
642カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:50:10
>>638
またすり替えですか。
肉が入っているからジャガイモいらないって、書いてるんだけど。

いつ
>肉が入っていないと駄目
なんて書いたっけ??
643カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:50:57
>>640
で、お前の相互理解だの、尊重だのはどこに行ったんだ?
644カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:54:31
>>632
終わらせなきゃいいだろ。
そこで諦めてやめちゃうからだろ。
議論拒否してるのお前の方じゃん
その意見に疑問あったら提示しろよ。

その件にしたって「減らせ」じゃないだろ「高カロリーになるから入れるべきじゃない」という意見に対して「むしろバランスよく低カロリー」と答え「じゃがいも等具だくさんの分ごはん減らせばいい」と自分たちの食べ方説明してるに過ぎない。
なんであんたらじゃがいもカレー嫌いな人にそうまでして強制する必要性あるのよ
645カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:54:41
さてと、お戯れはこの辺にして、そろそろ本題に戻りますかね。

スレの本来の目的である、カレーに入ったじゃがいも嫌いの人と
どうやって折り合って行くか。それについて話し合いましょう。

このスレに来ている否定派のタイプだと、己を殺してじゃがいも
入りカレーはあきらめたほうが良さそうだなという結論ですな。

お宅の奥さん・旦那さんはいかが?
646カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:56:10
ジャガイモ入れずに作ればみんなハッピー。
入れたい人は、別鍋でジャガイモのカレー煮を作って混ぜる事。
647カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:56:10
>>640
君がそうすりゃ良いだけでなんで他人に強制してるの?
648カレーなる名無しさん:2007/06/16(土) 23:57:48
>639
そこに挙げたような、炭水化物+炭水化物の組み合わせは、
高カロリー食になりがちで、栄養バランス的にも好ましくない。

何度も書いた。
反論してよ。
高カロリー食を好むのは自由だよ。
649カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:00:47
>>632
自分の意見が認めらんないとだだこねる癖に他人の意見は
素直に認めない。都合悪くなるとだんまり決め込みほとぼりさめると他人装い書き込み(でもバレバレ)
そんな屑がよく相互理解とか言えるもんだ。屑。
650カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:01:19
まぁ、入った店でカレー頼んで
「じゃがいもはいってんのかよちくしょー」
とか言って地団駄踏んでる人がいるのかと思うと
おかしくてたまらんけどね。

しかも、
「じゃがいも入ってますか?」とか
「じゃがいも抜いてください」とかも
言えないシャイなお方なんだから。
651カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:02:31
入れてしまった時点で、味がボロボロになって食えなくなるような物を
どうしても入れたいなら、自分だけの鍋で作れよ。
他の人を巻き添えにするな。
652カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:04:21
>647
あくまで、俺はそう思うって事だ。
掲示板の意見に強制力なんかない。
意見を交わしたいなら、反論すればいいし、無視したいなら見なきゃいい。
簡単な事でしょ。
653カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:05:06
>>648
なぁ、それに反論する必要がなぜ肯定派にあるのか
教えてくれないか?

肯定派はどうしても入ってないと駄目だなんて誰も
言ってないぜ。

栄養バランス的にも好ましくないならじゃがいもいり
カレーはあきらめろよ。
654カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:05:30
>>648
ほお?初めて返事くれた。
でもね
カロリーではなく味覚障害と言う件について質問してるのだが?前々スレからずっと

話題すり替えて逃げるのはやめましょうよ お互いにね。
655カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:05:48
>>650
ジャガイモを入れた時点でもう食えた物じゃないから、溶け残った
ジャガイモを外しても、食えるカレーにはならないんだよ。
656カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:05:53
>>651
はい、そうします。

カレーを食べるときはジャガイモ入れる人が
作らないといいですね。
657カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:07:41
>>655
あっそ。

じゃあ、「じゃがいも入ってますか?」って確認してから
頼んだらいいんじゃないの?>>650にも書いてますけどね。
658カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:08:32
>>649
そんな屑を煽ったら、余計スレが荒れるだろが。
屑の書き込みなんかスルーしろよ。
659カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:09:53
>>642
そうだったね。否定派はカレーソースとご飯があればいいらしい。


結局、このスレの否定派は、小太りの「厨房君」しかいないということでいいの?
いるなら、「本人じゃないけど」と明記の上、擁護発現してくれw
660カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:13:05
>>658
だけどこいつ以外は煽り専門の無責任な外野しか居ない気がする。
こいつがひねくれ いじけ 逃げ をやってる限り ダメな気がして。
661カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:14:57
>>659
肉は沢山入っているんだけどさ。
本当に日本語分からないんだな。
662カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:18:06
>>642
面白いなぁ。

そもそも摩り替えてるのは自分でしょ。

> じゃがいも入ってようが入ってまいがかまわん

って書いてるのに、

> イモ煮に少し肉入れるだけだから、ジャガイモが欲しくなるんだろうな。
> 肉主体で作ってみろよ。ジャガイモのカレー煮じゃなくて、肉のカレー煮で。

とか意味不明の論点ぼけた煽りをしたくせに。

なにしろ否定派は日本語が不自由なので議論が難しい。
663カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:19:16
しかも自分が不自由で理解できてないくせに。

> >>659
> 肉は沢山入っているんだけどさ。
> 本当に日本語分からないんだな。

これだし。
664カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:19:31
>>661
「本人じゃないけど」と書いてないから本人だね。

>いつ
>>肉が入っていないと駄目
>なんて書いたっけ??

って書いてるよ。一人でそんなにレスつけずに落ち着けよ。
665カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:21:03
>>664です。
かぶった、かぶった・・・。肯定派が三人以上いることは、分かったw
666カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:21:41
>>661
「お肉沢山入りカレー最高」スレでも作ってお仲間と
楽しくお話してたらいいんじゃね?

こっちは、じゃがいもとかにんじんが苦手な人に
どうやっておいしく食べてもらえるかってのを建設
的にやりたいからさ。

邪魔しないでくれる?
667カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:22:34
>>662
完全に妄想炸裂だな。そんなに心理的ダメージが大きかったか?

俺は、
> じゃがいも入ってようが入ってまいがかまわん

なんて、書いた事は一度もないよ。
668カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:25:11
>>666
また、かぶってるね。肯定派は四人以上w

>>667
意味不明になってきてるぞ。もう寝ろよ。
669カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:25:53
>>654
俺は>648の内容を何度も書いてるが、味覚傷害なんて書いた事はない。
なんか人をわざとごっちゃにして、ごまかしてない?
目の前のレスの内容には、きちんと反論できないって事か?
670カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:28:53
>>667
> >>662
> 完全に妄想炸裂だな。そんなに心理的ダメージが大きかったか?
>
> 俺は、
> > じゃがいも入ってようが入ってまいがかまわん
>
> なんて、書いた事は一度もないよ。

なぁ、馬鹿なのは分かってるけどさ。
頼むから、
・自分が返信したレスはその関連レスもちゃんと見る
・自分のレスは忘れずにメモり、少なくとも整合性を持たせる
ぐらいはしてくれないか?

ほんと疲れるからさ。

っていうか、じゃがいも嫌いなんだからもういいじゃん。
671カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:30:24
カツオとかサバってカレーに案外合うんだな、いやーほんとビックリしたよ。
チラシの裏だが何となく書きたかったスマソ。
672カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:31:06
>>670
>>633じゃないから。
俺は>>637だよ。

マジにバカが炸裂してるね。
673カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:33:03
>>669
味覚「傷害」?やっぱり、もう寝ろよ。

>>648の話は、もう終わったでしょ・・・。何杯もソースご飯を食べる君と違って、
普通の人は自分で調節できる。


>>671
昔、サバカレーのドラマあったね。缶詰も発売になってた気がする。今は、
どうなったのかな。
674カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:36:09
>>669
俺は、味覚障害と書いた奴からの返事を求めてたんだ。
そこへお前が書き込みしてきた。
書き込み内容も、その件は何度も説明したという内容、お前が過去に書いたと思うのは当たり前だろ。
紛らわしい真似しておいて
勘違いされた一緒にするな、なんてでしゃばった上に虫が良すぎ。
だいたい今の状況だってじゃがいも嫌いでもないのに面白がって首突っ込んで
皆に矛盾叩かれまくってネチネチ粘着してるだけじゃん。
自意識と被害者意識が強すぎなんだよ人間的滓
675うんち少年:2007/06/17(日) 00:36:17
カレーにはじゃが芋を入れないとカレーらしうないだろ!! 入れない人に一言、『君と僕とはチョメラみたいだね』
676カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:37:32
>>672
ほんとに馬鹿なんだな。

肯定派は、
> じゃがいもが入っていようがいまいがかまわん

ってジャガイモは無くても良いと書いてるのに、

お前が、
> イモ煮に少し肉入れるだけだから、ジャガイモが欲しくなるんだろうな。

って意味通じねーだろ。無くてもいいけど、(入ってないはずの)「イモ」煮
に少し肉を入れているだけだとかそういうことか?

> マジにバカが炸裂してるね。

どっちがだよ。
677カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:39:08
まともな栄養管理の感覚がある人間なら、今どきカレーにじゃがいもなんて入れないって
678カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:40:35
>>673
今でも売ってるぜ。実は、それ食って美味かったからカツオにトライしたんだな。
いい加減スレ違なんで消えますね。
679カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:42:20
>>669
貴様だいたい 俺が過去指摘した数々の暴言中傷 何個も無返答で逃げてるだろ。
それに自らの中傷癖への自覚も足りなすぎ。
自分が持ち出した店を「喫茶店」と揶揄されたのをあれほど不快に思いグズグズネチネチ不満漏らしながら
他人の味覚については平気で踏みにじりケロッとしている。
加害者としての自覚のなさ
被害者意識の肥大化

お前 最低 。
680カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:43:36
>>676
あれ?
イモ煮をごはんに掛けるのが好きなんじゃなかったのか?

ずいぶんいい加減なんだな。
681カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:43:48
まぁ、喫茶店の話はいまさらどうでもいいことだ。

それを無しにしてもおばかチャンなことに変わりはない。
682カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:44:48
カーマ デリー スパイスファクトリー メーヤウ
各スレを荒らしてた馬鹿だろ

根っからのいざこざ好きだな
683カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:46:20
>>680
あれ?
日本語不自由だから思い込みでレスつけてるの?

ずいぶんいい加減なんだな。
684カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:47:29
>673
調節ってのは、

ジャガ芋を入れた分、ご飯を減らすって事。

そんな事してる奴は、実際には、すげー少ないと思うぞ。
ここにやってる奴いるかい?
結局、定量のご飯+ジャガ芋+ジャガ芋に味をつけるための余分なルー
を食ってるくせに(笑)

第一ご飯より、ジャガ芋優先って日本人とは思えないねぇ。
ジャガ芋カレーのカロリー過多を、無理矢理ごまかそうとするから、おかしくなる。

俺達否定派は、定量のご飯+サラダで、ジャガ芋は抜き。
ジャガ芋とか、お好み焼き定食みたいなのばっか食ってる、真理教の連中
より、よっぽどヘルシーだっつーの(爆)
685カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:49:00
>>678
売ってるんだ。ジャガイモ入ってた?


ところで、「厨房君」以外の否定派の方、「本人じゃないけど」をつけるルールを守らないと
馬鹿本人と思われて、集中砲火にあいますよ。
686カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:50:24
>>685
統合失調症みたいなのにレス付けられても、別に何とも思わないよ。
相手は病気なんだから。
687カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:51:02
>>684
毎日カレー食ってるわけでもないし、君みたいに小太りじゃないから、カロリーにそれほど
気を使う必要はないかもね。たまには、ジャガイモ食ってビタミンCを取るかって感じかな。
688カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:53:09
大体ね、ご飯を減らせばいい、なんて反論、ありえねーだろwww
こんな反論に真面目に付き合ってくれてることに感謝しろよ低脳どもwww
689カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:53:46
>>684
> 第一ご飯より、ジャガ芋優先って日本人とは思えないねぇ。

また、思い込みですね。

> ジャガ芋とか、お好み焼き定食みたいなのばっか食ってる、真理教の連中
> より、よっぽどヘルシーだっつーの(爆)

で、肯定派の誰も主張していないヘルシー自慢ですか。

お肉いっぱい入りらしいですけどね。その辺は「調節」できてるんですよね。(爆)
690カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:54:09
>>687
本物のバカだな。
カレーで煮たジャガイモ食うより、アスコルビン酸舐めた方がずっといいぞ。
691カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:55:06
>>684
それも サラダというのはあと付け。
最初はジャガイモ入りカレーのが高カロリと主張し、それに異を唱える否定派は居なかった。
賛成派がジャガイモ入りのがカロリー低いと言って初めて
サラダとか言い出した。
君らは賛成派に指摘されると
そのたびに微調整。卑怯者。
無知の上に無恥

実際には人間食える量決まってるんだから。ジャガイモでかさ増えたら自然と飯の量は減るさ。
692カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:55:39
>>689
カレーの肉が多いのは俺だよ、俺。

本当に大混乱だな。
回線切って寝た方がいいんじゃないのか?
693カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:56:19
>>688
大体ね、カレーにじゃがいも入れるの嫌だから、お前らも従えよなんて意見ありえねーだろwww
こんな反論に真面目に付き合ってくれてることに感謝しろよ低脳どもwww
694カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:57:16
なんか真理教には、仮想敵国みたいなのがいるらしいね(笑)
鬼畜米英!みたいなもんか?
実は議論なんかどうでも良くて、自分の中の歪んだ攻撃衝動を発散できれば、
それでいいんだろ?実にキモいヤツラだ。
言っとくけど、俺は関係ないから(笑)
695カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:57:32
カロリーの話も否定派が持ち出した話

696カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:57:42
>>692
えー!!!
お前並に頭おかしい奴がこのスレには二人もいるのか!

すげー。キチガイレベルの馬鹿が二人も集まっちゃったよ。
697カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:58:09
>実際には人間食える量決まってるんだから。ジャガイモでかさ増えたら自然と飯の量は減るさ。

なんで?
お前らは、じゃがいもと米は違う種類の食べ物と捉えてるんでしょ?
なんでじゃがいもが増えると米が減るの?
じゃがいもを野菜と捉えるなら、まず野菜が減るんじゃないの?
698カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 00:59:04
>>694
自己紹介乙。
699カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:00:25
>693

だから理論的に「栄養バランス問題」を挙げるんじゃんwww
それに対する反論が「あれ」だからあきれ返っちゃってんだよwww
700カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:00:54
>>687
他人にやめろとは言わないが、「アスコルビン酸舐める」食生活は嫌だなあ。
(もしかして、カレーに入れても、適切に調理したジャガイモならビタミンCは
残っているって言う話を忘れて、書いてる?)

>>692
厨房君じゃないなら、「本人じゃないけど」が必須といってるのに!
701カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:01:33
なあ馬鹿信者
お前ら一回、栄養士さんのところ言って栄養指導受けてこいよ
じゃがいも入りカレーがどれだけふざけた料理かよくわかるからさ

プププ
702カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:01:37
>>697
へ?じゃがいも減らして肉増やすんじゃなかったっけ?

肉って野菜なのか?
703カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:01:54
やってる本人は議論のつもりなのこれ?
704カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:02:27
>>700
残存するビタミンC程度じゃ、食べても食べなくても同じだよ。
705カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:02:38
因みに、ここ数日否定派が語ってる折衷案も
だいぶ前に肯定派のなかの真面目な人達が二人で語ってた内容の一部と似た話。
そのときは無視 スルー。
いかに自分達が相手に因縁つけることにか頭が無いのか
恥を知れ屑。
706カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:03:13
>>702
カレーの肉が多いのは俺だったら。
707カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:03:27
>702

何言ってんだお前www
お前こそ電源切って早く寝ろよwww
708カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:03:38
>>701
だからさ、毎日くってるわけじゃねーから平気なの。
こないだも言われてなかったっけ?

馬鹿なんだからメモっとけよ。
709カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:04:06
>>703
どうも、馬鹿がもう一人増えて、さらに混乱しているらしい。
(あるいは、「厨房君」が寝ぼけて自作自演してるか。)

>>704
残存するんじゃなくて、半分程度は残るという結論じゃなかったっけ。
アスコルビン酸舐める人には、どうでもいいけど。
710カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:04:08
>>705
統合失調症の人の思い込みって、なかなか凄いものがあるね。
711カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:04:15
>>685
入ってるよ、そこそこ大きいのがね。
ちなみに販売元
ttp://www.kawagishiya.co.jp/

今度こそ本当に消えます、スレ汚しスマンでした。
712カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:04:33
>>696
今夜だけみても、否定派は最低でも3人以上いる。
てかさ、どうでもいい事じゃん。
お前らが個人攻撃しか頭にないから、気になって勝手に混乱して、関係ない
人間にまで暴言はきまくってるだけ。
完全に荒らし行為だよ、真理教くん。
713カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:04:53
いい加減、否定派が掲げる栄養バランス問題にまともな反論しろよ
量の調整なんて舐めたこと言ってんじゃねーっつーの
小学生かよお前ら
714カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:05:27
>>709
カレー煮のジャガイモで、必要量のビタミンC摂るのに必要な量
知って書いてる?
715カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:06:36
>>711
どうも。サバとジャガイモとカレーとご飯も合うw

>>712
「頭おかしい奴」が「最低でも3人以上いる」のか。
716カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:07:51
早く反論して
>>708は見なかったことにしてやるからさwww
717カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:08:00
この軍国主義的思想といい、米を食わずに芋を食え!って主張といい。
戦前派の生き残りか右翼みたいだね、真理教くんたちは。
718カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:08:50
それとも、肯定派の総意として

「じゃがいも入りカレーの栄養バランスは最悪だが、毎日食べるわけじゃないからセーフ」

が反論と受け取っていいのか?

マジか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
719カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:09:02
>>701
俺管理栄養士さんの話も訊いてるけど?
家で食べるジャガイモニンジン入りは市販のルー使わずカレー粉で仕上げればまだバランスとれてるけど
外食のカレーは高カロリーでバランスも悪く薦められない とのこと。
食べるなら具だくさんにしてご飯へらせと。
720カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:11:25
ジャガイモ派は、必要ビタミンC(アスコルビン酸)摂取のために
カレーに1kg近くジャガイモ入れて食べるらしいな。
体に悪いぞ。
721カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:12:33
>>714 >>720
ソースご飯を何杯も食べる人とは違って、他のおかずも食べるからなあ。

参考のため教えておくと、煮たジャガイモだけでビタミンCの所要量100mgを取るには、
500g程度必要。カロリーは350kcalほどになる。
722カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:12:48
>719
>食べるなら具だくさんにしてご飯へらせと。

その栄養士、この「具だくさん」がじゃがいもだって言ってるのか?www
病院変えろwwwwww
723カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:13:19
>>713
同じ量ならバランスもカロリーもジャガイモニンジン入りのが良い。
具無しカレーご飯たっぷりは最悪。
量を変えたらカロリー増になるに決まってるじゃん。
724カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:13:48
>>721
あーバカだね。にわかは。
ビタミンCなんて、どんどん壊れていくから、理論値の倍以上食べないと
ダメなんだよ。
725カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:15:36
>>714
いつも疑問形で自分達からは答え書かない。
親切な肯定派のおかげでこの4スレでだいぶ知識増えたね。否定派。
726カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:15:41
>>723
具無しカレーだって。
タマネギたっぷり、ニンジンやブロッコリーや肉がたっぷり入ってますよ。
727カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:16:45
じゃがいも野菜感覚で食ってる時点で終わってんのお前らは
早く夢から覚めなさい
もう21世紀ですよ

ププ
728カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:17:00
>>716
708は否定派のセリフだろよ?
729カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:17:33
カレーの具はジャガイモしかないと思っているバカが、ジャガイモ煮派?
730カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:17:56
>>724
あれ、ちょっと賢くなってるじゃん。言うとおり、ビタミンCは酸化されて壊れるからね。酸化を
防ぐ意味でも、固まり状になっているジャガイモはビタミンCの供給源として好ましい。
731カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:18:52
>718
ほぼそうとって良いみたいだね。
ジャガ芋カレー=高カロリー食
だけど、その場のご飯を含め、どこかで調節するって事で。
この件は決着でしょ。

あと信じ難い馬鹿は4人くらいいそうだね〜。
常識が通用しない、どっかの団体の方々ね(爆)
732カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:19:20
>>718
馬鹿だお前。ジャガイモ入りを最悪と言ってたらジャガイモ無しなんて最悪以下になるわけだよ。
本職の栄養士が否定してるんだよ?
733カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:20:39
>>726
ほらすり替えてる
734カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:21:35
>732

なんて?www
栄養士さんがなんて?www
カレーにじゃがいも一杯いれないさいって?wwww
病院変えろってwwwww
735カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:21:58
>>733
あれれ、いつの間にかジャガイモが入っていないと、何も入っていない
カレーって事になったんだ?
ジャガイモ以外の具の話、全部飛んじゃってるの?
736カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:22:46
今夜の否定派は馬鹿と言うより基地外
本当に狂信的で怖い
737カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:23:06
つまり真理教の教義は、
余分な米を食うな!その分ジャガ芋を食え!

って事でいいかな?
738カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:24:15
>736

梅雨入りなのに天気いいから少しはじけてみましたwww
739カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:25:16
>>734
なんで、病院って決めてるんだ?

日本カレーのイギリス起源説が本当なら、ジャガイモ入りカレーは、壊血病を防ぐための
海軍の健康メニューだから、ありがたく食っとけ。
740カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:25:20
>>735
君らが最初にそういう定義で比較してたんよ?
きちんと遡ってみな。
都合悪くなるとコロコロ設定変えるのやめましょうよ
見苦しい。
741カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:25:27
>>737
ジャガイモからビタミンCを摂取するのが主目的だから、1食で
1kg程度のジャガイモ(調理前の可食部)を入れてるらしいぞ。
742カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:26:50
>>740
ここ数年、タマネギを大量に根気よく炒めた上で、最後に素揚げの
野菜等を入れる事で決着していますが。何か?
743カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:27:26
>>741
だから、君らみたいにソースご飯を何杯も食ってるわけではなく、他のものも食べてるって。
今何時だ?こんな時間に馬鹿が集結するとは思えないから、なぜか「厨房」君の自演の
レベルが上がってる?
744カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:28:06
>>739
あなたは、日本海軍の生き残りの方ですか?
今西暦何年だか判ります?
745カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:28:44
>>742
カロリー気にしといて、「素揚げ」かよ。やっぱり、ぼろが出てきた・・・。「厨房君」だけだったな。
746カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:29:07
>>743
お肉たっぷりのカレーソースを、素揚げの野菜を載せたごはんにかけて
美味しくいただいております。
何か勘違いしてるだろ。それともわざと混乱させてるのか?
747カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:29:47
>>745
βカロチン等は、リノール酸と食べるのが常識だけど。
748カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:30:32
日本海軍の生き残りに、「西暦」で聞くのか?
海外にいるから、私はその方がありがたいが。今、平成何年だ?
私は時差があるからいいけど、いつまでやるのだ?
749カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:33:17
>739

714 :カレーなる名無しさん [sage] :2007/05/29(火) 11:12:00
上の方で海上保安庁の話が出てたが
彼らは過酷な肉体労働者だから、炭水化物をたくさん獲る必要があるの
スポーツやってる奴なら常識
じゃがいも入れるとうまいよねー、ってんじゃなくて、栄養士さんが考えて
じゃがいも入れてんの

それと同じモノを、お前らは家でゴロゴロしながら、2ちゃんで糞レス書き込み
ながら食ってんだよ
これを低脳と呼ばずして何を低脳と呼ぶんだ低脳
750カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:33:41
ジャガ芋は蒸かしてそのまま食え!!
カレーとは相性最悪!!
カレー店もジャガ入りなら入ってると看板に書け!!
751カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:34:12
今日は仕事でトラブル起きて、どうせ事務所留まりだw
朝まででもいいぞwwww
752カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:34:37
ここで空気を読まずにレスしますぞ。
じゃがいもカレー好き・・・女がほとんど
じゃがいもカレーなぞありえん・・・男がほとんど
このほとんどに属さぬ、じゃがいも好き男、じゃがいも嫌い女が荒らしてるような・・・
スルーしてくだされ。
753カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:35:41
>>747
いつのまにカロチンの話に? リノール酸は体に悪いことが分かってきて、リノール酸が多く体にいいと言われてきた
ヒマワリ油も品種改良され、低リノール酸のものに変わってきているのが現状です。スレ違いだし余計なお世話だけど
油は変えたほうがいいと思う。
754カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:38:08
まあどうせ、明日にならばまた同じこと蒸し返してグダグダ言ってんだろうなwww
おやすみ基地外信者さんwww
755カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:38:45
>>749
それ、前半はいいけど。後半は、なぜ低脳になる・・・。

ところで、海上保安庁の話なんて何で出たんだ?海上自衛隊の間違いか?
756カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:39:49
何はともあれ、

ジャガ芋カレーは高カロリーになりがちなので、気になる人はご飯を
減らしましょう。

これが真理教の教義だと。
どうやら、真理教の教祖は元日本海軍のコックだった方らしい。
現役は自衛隊の方々が主力。
通りでこわいわけだ・・・
757カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:40:16
ご飯たくさん食べたいからジャガイモ抜いてカレーソースたけでよいというのが否定派の最初の主張。栄養バランス悪くなると言ったら他の具たくさん入れるからいいもんって
めちゃくちゃ。
758カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:42:23
中学生 無知だし無恥だし無節操だし
どうしょうも無い奴
759カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:43:12
>750
それについては、メニューに【ポテトカレー】と書くって事で合意したよ。
760カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:43:37
>>755
あ、やっぱり海上保安庁であってた。テレビに海上保安庁のジャガイモカレーが出たらしいね。

>>757
最初は、逆にジャガイモ抜いて何か他の野菜を入れるとこだわってたんだけど、出てくる野菜が
全部ジャガイモより劣るものだった。それで、いつの間にか、ソースだけでいいということに変えた
らしい。「厨房君」は、ずっとこんなことを繰り返してる。
761カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:43:44
       ,、ィウノ川川川W川ミ、
     、r'(リl | ノl | i l川川川川ミ、
     /ノ、ヽ`ノ人!ノ///ノM川川ミ、
    ,/'川`            ヽミリ、
    |川リ             ミ川)
    ',り'゛             ミ川
    .ヽミ;.:...         ___.;...   ノル.'~i
    .r‐リ:.:;;r'_~_ヽ、___,ri' -ャゥヽ / |、 l
    .'、 i=!i'゛`'゛ )‐‐!i  ` ~ノ'゛   ノ, !
     ', リ; '、~_.ノ .| :. `‐- '  .:....ヽし'
      '、_ノ、  ,r、i_ .;._,、`   .:.....|
        i:.:...'  _,, ... __;; .::..:.:...ト、
        ヽ:  `   ̄~.:...   ::/ノ::::::`.:.、
         \  ~~~   .:./::::/::::::::::::::::
      ,,、-‐'''"|ヽ、.;;;;;;;;;;;;、::' ,、イ:::::::::::::::::::
    ,、::':::::::::::::::::| ヽ     / /:::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::::::|  \_/  /::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∧  /::::::::::::::::::::::::::

 W=バッカーツカウト=バカミタイダー [Wolfgang Backerscault Backermitheider]
         (1861-1925 ドイツ)
762カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:44:48
>>759
ジャガイモカレーライス!


今晩で終わっちゃいそうだね。次スレのタイトルどうする?
763カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:48:23
>757
こらこら、勝手に変えるなw
ジャガ芋の余分なカロリーは不要。ご飯は定量のままで、野菜はサラダ等
別な食べ方をする。
これが否定派の基本だ。もう勝手に変えないように。
764カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 01:58:04
>>763
ずいぶん変わったね
765カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:01:08
>>763
サラダというのはあと付け。
766カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:01:16
>>763
いいなあ。否定派は一人だから、基本を勝手に決められて。(都合が悪くなると、すぐ変えられるし・・・。)

>>756
まあ、日本海軍の頃から何十年もジャガイモが入っているわけで、おいしくなかったり体に悪かったり
したら、とっくに変わっているだろうね。


さすがに、みんな寝たかな。
767カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:04:29
>>763
比較して不利になる度に条件変えてたら
後出しジャンケンみたいなもの。
恥知らず。

自分達からジャガイモ入れたらカロリー多くなると珍論持ち出したんじゃん。
768カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:04:50
>>760
>出てくる野菜が全部ジャガイモより劣る〜

あっら〜、言っちゃったねぇ〜。つい本音が出ちゃったの?
「ジャガ芋こそが最高!」ですか(爆)
他の野菜にもそれぞれ長所があって、どれが良いとは一概に言えないんですけど?

ジャガ芋 ⇒ 欠点は調理法で解決
他の野菜 ⇒ 欠点があるからジャガ芋に劣る

今まで全てこの流れです。
明らかに、ジャガ芋だけを特別扱いしていますね。
769カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:14:15
まだ、肯定派は四人もいるのか。しかし、突っ込むところを空けておいて、得意げに書くのが
「厨房君」大人気の理由か?


>>768
そうだ。その通りジャガイモは最高。

でも、その文章はおかしい。否定派がジャガイモに対して、崩れるとか焦げるとか腐るとか
言い出したんだよ。でも、否定派が他に入れると言った野菜は、どれも崩れやすいとか
下ごしらえが面倒とかいうものだった。

ジャガイモが長期間、カレーの具に入っている理由は、他の野菜と炒めて煮るだけという
調理のしやすさもあると思う(普通に作れば、崩れない)。
770カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:17:16
>767
まるで小学生の喧嘩だな。
個人同士で勝ち負けやってんじゃないんだぜ?わかってる。
訂正しようがしまいが、最終的に正しい説明ができれば良いんだ。
君のは、議論じゃなく、子供の口喧嘩の姿勢。君が噂の厨房って人?
771カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:25:10
>>770
なぜか、こんな時間に新しい人が・・・。厨房君というのは、過去スレからいるジャガイモ否定派の
代表みたいなやつ(というか、否定派はほぼ彼一人と思われるので、個人同士のけんかみたいに
なる)。

下がコテハンを名乗ったときの、書き込み。実はジャガイモ、ジャガイモカレーが嫌いなわけでは
ない(だから、話が矛盾しやすい)。


985 名前:不良中学生[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 01:00:05
649だ。これからこのスレではこの名前を使う事にする。
どうやら俺は中学生らしいので、謙虚に受け止める事にしておくよ。

俺はあえて自分から「豆のカレー」を持ち出して、「主食同士だから合わない」
という意見をひっこめ、引き下がった。
それに対し、「中学生」などと人を馬鹿にするだけの全く中身のないレスがあった。
そうまで言われては、黙って引き下がるわけにいかない。

じゃがいもとご飯はあわないのではないか?
だから、
ご飯にかけて食べるカレーの具として、じゃがいもは向いていないのではないか?

これが俺の主張だ。よくみてくれ「?」をつけてるだろ。
つまり、「疑問を投げかけている」に過ぎない。
明白な理由と根拠があれば、?などつけない。正論として堂々と主張する。
今のところは、ただの問題提起だ。
これから、この疑問点を掘り下げ、徐々に証明していこうという立場だ。
「一度もまともに語られていない」とか、的外れな指摘ががあるが、
刑事コロンボだって、最初から確かな証拠をつかんでるわけじゃないだろ?
研ぎ澄まされたカンで、犯人の臭いをかぎつけ、しつこく追い回すってわけだ。
明白な答えがあると言うなら、「馬鹿な中学生にもわかるように」
説明して頂けますかね。

単なる嗜好の問題ではない「可能性」は十分ある。
今のところ俺の手元には、散発的状況証拠しかないけれど。
例えば、カレーの有名店、ボンディ、エチオピア(野菜カレーにも不使用)、
プティフ・ア・ラ・カンパーニュ、ガヴィアルなどでは、カレーの中には、
じゃがいもを入れず、別皿にして出す。なんでこんな事するんでしょうね?
あたかも、「カレーそのものの中にはじゃがいもいれたくありません」
っていっているように、俺には思えるんだが?
その他にも、カレーのメッカ神保町の有名店、共栄堂、キッチン南海、まんてん、
マンダラ、あたりもじゃがいもを入れてなかったと思う。
ベースとして溶かしこんであるかも知れんし、断言はしないけれど、
カレーのプロ達は、あんまし使いたがってないように見えるんだが?
有名洋食店、本格インドカレー店も含め、もっと調べてみよう。

986 名前:不良中学生[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 01:19:24
>>984
一応、「なんで俺がじゃがいもに疑問をもったか」だけは説明しとこう。
もともとなんかしら違和感を感じてたってのはあると思う。
たいめいけんの茂手木心護氏が、「カレーにじゃがいもは合わない」
って書いていたってのも、心の隅でひっかかっていた。
もしや、って思ったのは、「ビーフシチュー」がひとつのきっかけ。
日本に洋食が定着した頃、シチューの具がそのまま採用されただけで、
ご飯との相性で選ばれたわけじゃないんでは?って思ったから。
だとしたら、日本のカレーはさらに進化して、「もっと日本のご飯にあうもの」
が具になり、主流が今のじゃが芋入りから、別のタイプに変っていくのかもしれない。
その「可能性」を探ってみたくなったんだ。
772カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:25:50
で、ジャガイモって、デンプンとビタミンC以外はめぼしい栄養素が
ほとんど無いんだけど。
カロテン系はゼロだし。
773カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:28:04
>>771
ビーフシチューにはジャガイモ入れないだろ。
付け合わせでジャガイモは出てくるけどね。

メインディッシュのビーフシチューと、脇役としてもフライドポテトや
マッシュドポテト、あるいはふかしたポテトだな。
774カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:33:48
>>769
ジャガ芋肯定派は、
ジャガ芋欠点を補う調理法には言及するが、

他の野菜の欠点を調理で補う事は、全く検討していない。
明らかに、
ジャガ芋だけを特別扱いして、「最高」と持ち上げている。
これでは、真理教と言われても止むを得ないだろう。

例えば、ほうれん草。
軽く茹でてトッピングするだけで良い。
栄養バランスの面ではジャガ芋に勝り、とても良いと思うが?
ちなみに、俺は厨房とやらではないので。いちいち断る事を君らに強制
される筋合いはないので、今後は書かない。
775カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 02:51:04
>>772
だから、ニンジンと組み合わせる。

>>773
レストランのビーフシチュー(というよりビーフの煮込み)にはジャガイモ入ってないね。
家庭では入れてるんじゃない?カレーにジャガイモを入れる家なら。

>>774
別にホウレンソウ入れればいいけど、あまりみんな好きではないと思うよ。ジャガイモを
入れたカレーは普通に作れば、非常に簡単にできるから、特に欠点を補うとか言ってない
と思うけど(ジャガイモ入れたくない人のために、茹でて出せばという意見はあったけど)。

「厨房とやらではない」と書いてくれたけど、なんか文章が「厨房」に似ているような・・・。
776カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:06:14
>>775
炭水化物と大して多くもないビタミンCのために、ジャガイモを入れる意味がない。
ジャガイモは、カレーライスに必要な具材ではなく、カレー単品に使うべき具材だ。
このスレは、カレーがテーマではなく、カレーライスがテーマなんだよ。
米飯以外の炭水化物は、一緒に食べる意味がないだろ。パンとジャガイモ
みたいに、別に食べる方がいいと思わないか?

で、ビーフシチューは、ビーフの煮込み以外の何物でもないわけだけど。
777カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:15:32
>775
>(ほうれん草は)あんまりみんな好きではない

するとジャガ芋の勝る点は、人気って事になるね。
栄養バランスより、好きな物を食べたいという欲求が優先すると。
特に子供はほうれん草嫌いだけど、カレー入れたら旨いんだよ。
ほうれん草カレーが、人気メニューになっているお店もあります。
結局、ジャガ芋が最高という理由は、
@栄養バランスより好きな物を上位に置くから
A他の野菜を使ったカレーの美味しさを、よく知らないから
ってとこでしょう。
ほうれん草嫌いな子供でも、カレーに入れたら喜んで食べる。
とても良い食べ方だと思うけど?
778カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:15:38
まるで時間の無駄

不毛
779カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:17:03
>>776
カレーを単品で食うなんて、どこの国でもやらないだろ?相変わらず、珍説を出すなあ。

ヨークシャープディング(小麦粉で出来ている)に、ソーセージとマッシュポテトを入れて
グレービーソースをかけたものもうまいぞ。さらに、カロリーの高いビールも一緒に飲むw
780カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:18:58
>>779
つ カレー煮、カレー炒め、カレースープ、他にもいろいろ。
781カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:26:44
>>777
直後に書いてある、「簡単にできる」も読めよ。ホウレンソウはカレーに入れるのは結構難しいぞ。
インドカレーでもあるけど、茹でてミキサーにかけて入れている。「人気メニューになっているお店」
では、どうやってるの?

>>779
かなり屁理屈。日本で「カレー」と言ったら、カレーライスを指すでしょ・・・。海外でもカレーと言えば
カレーとライスかパン類(ナン等)のセットを指すよ(もちろん、別料金のこともあるが)。
782カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:28:47
>>779
高カロリーだからジャガ芋使わない人と、ご飯減らすって人と、好みの問題
って事ですでに決着済み。
783カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:37:02
どこの国もやらないなんて関係なくね?
俺は酒飲みだからカレーのみをツマミにするのはよくあることだし、自分がやりたければやるだけの話だ。
他の国とか人を基準にしか語れないなんてオリジナリティが無いんだね( ´,_ゝ`)
784カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:37:23
>>782
ジャガイモのために、ご飯を減らすのはおかしいと、ごね続けていたんじゃなかったっけ。
いや、決着済みならいい。
785カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:38:04
>781
お店ではフライパンで炒めて、そこにカレー入れて合わせてたと思う。
家では茹でてのせるだけ。
煮くずれないように、かと言って生茹でにしないように気を使うジャガ芋
より、よっぽど簡単だけど?
アスパラ、いんげん、ブロッコリー、ピーマン、オクラなんかも、茹でて
のせるこのやり方でOK。どこが問題なの?
786カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:43:15
>>783
自分ではカレーをつまみにすることはあるけど、今までの話の流れを無視して、
何でいきなりそんなものが出てくる?説明もなしに、「カレー」と言えばこれまで
通り「カレーライス」でしょ。

だいたい、スレタイは「カレー」だし・・・。

>>785
問題?味がしみ込まない。多分、子供は喜んで食べない。(個人的には、悪く
ないと思うけど。)
787カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:47:45
俺は、バターとオリーブオイルで玉葱炒めて、ソテーした肉をニンジンと
一緒にそこに入れてさらに炒め、スープを加えて圧力鍋で煮て、その後に
スパイスを入れてカレーにするわけだけど、ジャガイモを入れて調理する
余地は全くないな。
圧力鍋で肉が柔らかくなる頃には、ジャガイモは完璧に煮くずれるから。
788カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:47:47
>>786
「カレー」と「カレーライス」は違うなんて、いつもの逃げでしょ。
789カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:51:09
>>787
それは、お肉がやわらかくなっておいしそうだね。そのやり方だと、ジャガイモは入れにくいね。
まあ、一般的な家庭では圧力鍋でカレーを作っているわけではないので、特にジャガイモと
カレーの組み合わせの欠点ではないけど(シチューなどでも同じだしね)。
790カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 03:54:37
>>786
勝手にそう定義すると、ジャガイモのカレー煮が美味しい、という
レスが成立しなくなる。
ジャガイモのカレー煮やカレー炒めは美味しいが、カレーライスに
ジャガイモは不要。
791カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:00:24
>>789
君の家ではカレーは一日で食べ切りかい?
翌日も食べる家庭はたくさんあるだろね。
一晩寝かせて煮直したら、ジャガ芋は崩れ易くなる。
家族が増えて、食事がバラバラだったら、益々火を入れる回数は増える。
さらに危険は増していく。
それと、沢山作って冷凍しておく場合はどうするの?ジャガ芋入れますか?
792カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:02:27
>>790
素直にそうやって、「カレー煮」「カレー炒め」と呼べばいいじゃん。

カレーライスにジャガイモは不要かどうかは、理由を書いてくれないと、
さっぱり分からん。(炭水化物+炭水化物はさんざんループしたけど、
>>782が決着したと言ってるぞ)。
793カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:04:34
>>791
一回の食事で食べる。以上。

(あまり煮込んだり、長く置いたりしたら、スパイスの香りが飛んで、ジャガイモで
味がぼけるとか言ってられる状況じゃないような・・・。)
794カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:05:32
>786
ほうれん草に、味染み込ます必要ないだろがw
普段醤油で煮込んで食べてるのか?
ほうれん草カレー食べた事ないんでしょ。知らない事を否定すんなよ。
795カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:05:43
>>792
カレーライス用にジャガイモを入れる理由が、全く理解できない。
どうしてジャガイモを入れたいのか教えて欲しい。
796カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:10:07
安価にカロリーを充足するため。
これが基本。
797カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:12:22
>792
炭水化物問題は好みの問題として、決着した。

肯定派 ⇒ご飯を減らす
否定派 ⇒ジャガ芋を抜く

カレーのご飯を減らしてまで、ジャガ芋を入れるってのが、どこまで指示
されるのか?
楽しみだよ(笑)
798カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:13:17
>>791
そういう手抜きメニューとしてのカレーを食べさせられていたのなら、
ジャガイモをうらむ気持ちも分かるw

>>794
>特に子供はほうれん草嫌いだけど、カレー入れたら旨いんだよ。
とホウレンソウを取り上げているので、それは矛盾する(個人的には
おいしくないとは思わない)。

>>795-796
自作自演乙。時刻を考えろ。
799カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:18:17
海軍で、重労働のカロリー充足と、補給がない時のビタミンC摂取の
ために、カレーにジャガイモを入れた事は理解できるが、現在の一般家庭で
同じ事をする意味は全くない。

従って、ジャガイモを入れたライスカレーを作るかどうかは、好き嫌いの
問題に過ぎないから、ジャガイモを入れる事のメリットをいくら訴えても
何も響かない。
800カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:19:11
カロリー気にする位だったら
一食抜けばいいことでしょ
ジャガイモとかご飯とか関係ないと思うよ
どうしてもご飯が食べたければ
カレー茶漬けでも食べると
カロリー少なくていいよ
カレー粉と昆布茶だけでも
本当に美味しいからカロリー気にする人に
お勧めのカレーだよ
801カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:26:31
>>800
重労働の肉労なら、ジャガイモ入れたカレーで、ごはん大盛り+トンカツ
とか食べた方がいいよ。マジで。塩分多めでね。
802カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:30:19
>798
家では食べる前日に作っておく事が多い。一晩寝かせた方が味が馴染んで
旨いからね。
翌日のカレーが旨いってのは、広く言われてる事。
カレーを一度に沢山作る家庭なんて、いくらでもあるだろう。
君はそういう家庭全てを、哀れみの目で見ちゃうのね。
803カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:34:29
カレーは大量に作った方が美味しいから、すぐ食べる分以外は冷凍保存。
これが普通だろ。
804カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:38:51
とうとうジャガ芋様(もう様がつく)の為に、「一食抜け!」とまで、
言い出す信者が現れた。
ジャガ芋様の為に作り置きも禁じられており、カレーができたら冷めない
内に、食べ切らないといけないらしい。

真理教のジャガ芋崇拝は、どこまでエスカレートするのだろう。
興味は尽きない。
805カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:47:06
晩御飯食べてる間に、スレが進んでる。多分、>>799-804は自作自演。馬鹿な部分はスルーしよ。

>>802
翌日のカレーがうまいというのは、半分本当だけど、半分は嘘。日本人がカレーと言っているものは、
半分シチューで、半分カレーだからね。シチューとしては長く煮込んだほうがおいしいけど、カレーと
しては、すぐ食べた方がおいしい。

>>803
普通か・・・?一人暮らし?
806カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:49:30
>>803
一晩ねかせたほうが旨いってのは、常識だぜ。
冷凍して解凍したら、ジャガ芋は確実に崩れ易くなるけど?
807カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:53:17
>>806
ジャガイモバカと混同しないでくれよ。
808カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 04:54:33
>>805
現実から目をそらす、ニートの典型的な症状だな。
俺は朝飯食うかな。
809カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:02:10
>807 す、すまんw
810カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:09:30
>>806-807 >>809
まだ、自作自演してるの・・・。

>>808
時差があるって、言ってるのに・・・。(そちらの)夜中の間、よく付き合ったねえ。

しかし、翌日のカレーがうまいかどうかには、「目をそらす」人に、こんなこと言われたく
ありませんな。

わたしはもう寝るので、多分この後しばらくは、自作自演ですw
811カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:13:57
最後にもう一言。

料理は(何でも?)、煮込めば煮込むほど、おいしくなると勘違いしているから、
ジャガイモが邪魔になるんですね。分かってきた。
812カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:20:41
思い込みだけで生きている人って、結構いるもんだなぁ。
ジャガイモ教の顕示的症状かも。
813カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:24:14
>811
どうも真理教の人には、「一般論」ってのは通じないらしい。
様々な理由から、二日以上に渡って何度も煮返す家庭は多いだろう、
と言う意見なんだが?
あと、一晩寝かしたカレーが旨いというのも、一般的認識と思うが?
上祐並の詭弁の巧みさには、舌をまかざるを得ないな。
814カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:33:25
>>774
前に話してるよ。その事に対しても。
だいたい否定派がジャガイモ特別視して批判(というより中傷)するんだから
肯定派はそれへの反論になる
そしたらジャガイモ特別扱いしている
宗教だあと大はしゃぎ。

自分達がジャガイモをマイナス視点で特別視してるだけぢゃん
815カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:37:18
>>777
最高だなんて誰も言ってないし。
何回この口調この話題よ。
お前の議論とやらは同じこと繰り返して相手をなじるばかりで 中身が変わらん
816カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:38:17
>>811
「カレーにじゃがいもを入れると味がボケる」というこだわりのあるやつが
「様々な理由から、二日以上に渡って何度も煮返す家庭」を心配してやる必要もないと思うw

あと、ジャガイモ入りカレーが旨いというのも、一般的認識と思うが?
817カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:38:52
>814
君は、ジャガ芋最高とは思わないのかい?
ほうれん草のカレーより、明らかにジャガ芋カレーが勝ると考えるの?
818カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:39:29
>>811じゃなくて、>>813だった。まだ、寝ぼけてるw
819カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:41:56
>>818は、>>816の訂正

>>817
意味分からん
820カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:52:32
>>813
俺が貼り付けたエスビー食品のサイトに理由として「ジャガイモのでんぷんが溶けだしマイルドになるから」というのも理由のなかのひとつとして出てたよ
煮崩れのデメリットにも触れていた
821カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:54:17
>>813
詭弁は自分達に都合悪い情報から「目を逸らす」じゃなく「目に入らない」否定派。
822カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 05:59:30
>>820
カレーはスパイシーだから美味しいんであって、デンプンでマイルドに
感じるようにしてしまったら、おいしさの9割が失われるだろ。
マイルドにしたければ、チャツネや生クリーム入れる方が美味しいよ。

でも、連書きはほとんど何言ってるのか分からない出来だな。
823カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:01:33
>>820
>>811に皮肉られてるけどね。
じゃがいもくらい崩さずに調理できるようになってから
大きなことを言ってほしい。
824カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:04:06
>>822
じゃがいものカロリーは気になるのに、
生クリームは気にならない?

「おいしさの9割」?どうやって測ったの?是非知りたい。
825カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:08:40
>>824
おれがいつ、カロリーを気にしてジャガイモを排除しているなんて書いたんだ?
本当に、お前って統合失調症だろ。
826カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:09:00
>>816
やっぱり、「一般論」ってのが理解できないらしい。
「一般家庭では」って抽象的な概念そのものが、だめなのかもw
相手のレスにケチつける事以外何も考えてないな。困ったもんだ真理教は。
827カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:10:42
>>817
ジャガイモが勝ると言うより、ジャガイモを否定して推する具材としては不適切なような。
自分はほうれん草入りカレー好きだけど、それでも、カレー全体に与える味への影響はジャガイモの比では無いのでは?カレーと言うよりモロにほうれん草味のカレーになってしまう。
ジャガイモの淡白な味すら、カレーソースに影響与えるから抜けと主張するのだから
ほうれん草なんかは更に影響大ではないだろうか?
悪い言い方すると、カレーが青臭くなる。好きな人間はいいけど嫌いな人間にはジャガイモ以上に否定されると思う。

二日目問題についても、オクラ、ブロッコリー、ほうれん草、ナス等はジャガイモと同等以上の弱さと思える。

828カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:15:26
>>826
一般家庭ではジャガイモ入れるのが主流
それに対してさんざん暴言中傷難癖つけときながら
よく言えるわ本当に。
829カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:19:12
しかし真理教も、大分ボロが出てきたな( ̄ー+ ̄)ふっ
言い負かされたくない一心で、相当間抜けな事を言い出した。
とくに「ご飯減らせ」は傑作だよ(笑)
830カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:22:18
>>826
最近の君らの書き込みって、前に自分達が言われてきた事をそのままオウム返ししてるだけぢゃん。
しかも世間の常識でなく己の常識を押しつけてるから所々おかしいし
否定派内で意思統一されてないから
毎回、基準バラバラだし。
そんなのを「常識」と主張されても。
どこぞの宗教団体の「定説です」じゃないんだからさ。
他人を真理教呼ばわりする前にまず自分を見つめ直して欲しい。
831カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:23:52
肉労が摂取カロリー減らすと、死んじゃうよ。
これから本気で暑くなるから、ジャガイモ入りカツカレーでも食べて
頑張らないとまずいだろ。
832カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:26:47
>>830
ジャガイモを入れるメリットが、微少なビタミンC摂取と、炭水化物摂取
による高カロリー化しか説明されていないんだけど、ジャガイモを入れる
論拠ってそれだけ?
833カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:28:31
>>829
ご飯減らすと言うより全体量が一緒での比較じゃなきゃ意味ないでしょ?と言ってるんだけど。
ご飯の量一緒で
おかずの量増やしたらカロリー増えるに決まってるじゃん
おかず同じ量か、おかず増やすならご飯減らすか

おかしいと思ってるの君ら(君?)くらいだよきっと。
834カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:28:47
さ〜て、インドカレーの話に行きますか〜
インド人が昔ながらの食べ方で、手でカレー食べる時、ジャガ芋あったら
邪魔だろうなぁ。
ジャガ芋だけ摘んで食べたり、ジャガ芋避けながらご飯とカレー混ぜるのか?
835カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:29:53
>>832
美味しいから。
836カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:31:17
>833
肉を減らして、その分ジャガ芋盛ればいいじゃん。
837カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:34:06
>>825
いくらなんでも、過去に書いたことを忘れすぎだなあ。否定派は、「厨房君」じゃない、
変なやつ一人に変わったのか?

>>826
「一般的な家庭では」カレーにじゃがいも入れますねw

>>829
カロリーを気にするなら減らせ。生クリーム入れても気にならないやつは減らさなくていいw

>>834
インドのベジタリアン向けカレーには、普通にジャガイモが入っている。これを教えられたとき
「厨房君」は、かなりショックを受けていたから、やっぱり違うやつに変わってるな。
838カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:41:06
>>817 >>827
以前と、全く同じこと言い返されてるんだね。肯定派は、ずっと言うことがぶれないのに、否定派は
ぶれ続けているね。明確にジャガイモが嫌な理由を書けるやつはいないのか?
839カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:41:16
>>832
メリットを、というより中傷派が持ち出したデメリットを、それは違うでしょ?と言ってる話題ばっかりだし。

味で説明つかないから
カロリーに逃げて
カロリーで勘違いにわかると
おかず増量に

それら一個一個に 皆丁寧に君の意見に答えたり意見述べてるだけなのに
君は相手を真理教と呼び揶揄するだけじゃん。

君の馬鹿ネタに付き合い返答してるだけで狂信者呼ばわりされたら皆堪んないよ
840カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:45:37
>>837
不味いからジャガイモ入れないんだよ。
841カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:46:00
デメリットだらけじゃん。
ただし、そのデメリットを感じないというか、デメリット以上にジャガ芋
好きな奴がいるだけ。
842カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:47:29
>>837
あれれ??
インドって、ナンかインディカ米で食べるんだろ。日本のライスカレーとは
全然違うじゃん。

つーか、インドでスパイス入れて調理した料理は、全部カレーだ。
843カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:49:33
>>839
結局、ジャガイモを入れるメリットなんて何一つ無いんだね。
844カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:50:00
>>840
好きな人には、大したデメリットにはならなかったり
味の問題になると 好きな人のメリットか嫌いな人のデメリットだから
だから 自分が嫌なら自分が食わなきゃいいだけで他人が食ってるものに難癖つける必要性ないのよ。
自分が食べなきゃいいんだから
845カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:51:06
分かりやすい例。
辛さもカレーの大事な要素だが、辛いカレーを好む者に取ってジャガ芋は
邪魔になる。
ジャガ芋以外の要素を、重視する人に取っては、本当に邪魔ものなんだ。
846カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:51:40
840でなく>>841だった。
847カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:54:15
>>837です。

>>840
聞いてねえよ。誰にレスしたかったんだ?

>>841
大多数の人は、デメリットがそれほど大きいとは思わないし(ビタミンCのメリットもあるし)、
美味しいと感じているから、じゃがいも入りカレーが一般的なのは間違いない。

>>842
違うって言われたって、>>834がインドカレーと言い出したから、答えただけw
(米で食ってる場合は、そんなに違うとは思わないが)

>>845
分かりやすくないよw 唐辛子なんか安いから足せよ。
848カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:55:04
>>844
ま、ジャガイモ入れた時点で、カレーとして成立しなくなるから
自家消費以外にジャガイモ入れるのは禁止って事だな。
849カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 06:57:39
>>847
ビタミンCは、長期航海で壊血病になるようなシーンじゃないと
効果発揮しないんだよ。
君の周りには、海が延々広がっているのか?
850カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:00:41
>>849
そんなことはない。また、ねぼけた否定派が来たなあ。

まだ、アスコルビン酸食えっていってたやつの方が、科学的には正しかったw
851カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:03:24
>>845
前にも書いたけど、ジャガイモなしスパイシーなカレー食べたいときはそういう店行くし、外食ではジャガイモない店多いから家ではジャガイモ入れるのが多いだけ。
外では食べれないの家で食べたいし
金出すんだから家では食べれないの食べたいし
結果として、家ではジャガイモ入りカレーが多い。
ジャガイモ入りも、他の具材のも、いろんな味が好き。ジャガイモ入りだけを除外否定する必要なし
自分よく行くインド料理屋さんに、チキンカレーのほかに、マイルドで味つけ違うパターチキンというのあるけど、どっちも旨い。どちらか一方が美味しいから、もう一つは否定なんてしない。
ジャガイモ入りジャガイモ無しも自分にとっては一緒。
どちらも美味しいからどちらも尊重したい。
852カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:04:13
ジャガ芋カレー好きな人は、カレーライスと別にジャガ芋のカレー煮を
作った方が良い。ジャガ芋はカレーの中で少し溶けかかったくらいが旨い
けど、一緒に煮込むと色々面倒だし、ソースを殺してしまう。
別に煮れば、全て解決。これじゃあかんのか?
853カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:08:05
>>852
嫌いな人が食べなきゃ良いだけでは?
何故にジャガイモ入りカレーライスの好きな人に嫌いな人が食べ方指図してるの?
854カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:09:45
>>853
ジャガイモを入れた時点で、まともなカレーじゃなくなるからだよ。
855カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:12:28
>>850
アスコルビン酸って、ビタミンCそのものの事だよ。
もっと効率的なアスコルビン酸の摂取方法を考えた方がいいんじゃないのかね。
856カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:13:46
>853
指図じゃなくて提案。
いやなら拒否すりゃいいだけ。
それより、その提案が良い事かどうか、冷静に検討するのが大事なのに。
857カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:16:17
>>854
嫌いな人が好きで食べてる人に指図する必要なし。
それこそ基地外狂信者の強引勧誘行為。
自分達はまともだと思ってるけど世間一般から見たら変わり者。

味覚でなく言動がね。
味覚は人それぞれ故
858カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:18:12
ジャガイモ効果を信じて、カレーに入れる人は、茹でたジャガイモを
別に食べた方がずっとジャガイモ効果が高いよ。
これ、マジ。
859カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:21:20
>>857
ジャガイモを入れた時点で、それはジャガイモカレーになっちゃうんだから、
別鍋にジャガイモのカレー煮を作って、それを混ぜて食べた方がいいよ。
860カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:23:12
>>856
提案ね。了解。
自分はジャガイモの風味がカレーに溶け出しても大丈夫、むしろ好ましく感じるので別に煮る必要性が無いすね。
ジャガイモ入りカレーのときはそのマイルドな旨味を楽しみ
スパイシーなカレーを楽しみたいときは
別な日に別な具材で楽しむ。

同じ日に二種作る必要性が無い。
861カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:23:36
>>853
「指図された!」ってカッカする前に>852の文末をみてごらんよ。
「?」がついてるだろ。「こういうのはどう?」って聞いてるだけでしょ。
君の選択の自由を侵害してないんだ。
ただの意見なんだから、冷静に検討すれば良いだけ。
いろんな意見を検討して、その上でどうするか決めればいい。
掲示板の意見なんかに強制力なんかないんだから、冷静になろうよ。
862カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:25:27
>>861
毎回一番冷静さを欠いてるのは君じゃないだろうか?
863カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:26:11
>>860
そのうちのジャガイモ入りは、誰も食べなかったりしてね。
864カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:26:25
>>861
そういいながらこのしつこさはナンなんだろう?
気持ち悪い
865カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:26:55
>860
ジャガ芋が溶けたカレーにも、独自の旨さがあるってわけね。
うーん、これも否定はできんなぁ。またややこしくなったw
866カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:28:52
>>862
えーと、ジャガイモ肯定派は見くびっているみたいだけど、この板で
ジャガイモ否定はもう何年も歴史のあるスレで、否定する人は何十人も
いるんだよ。
最近書き込んでいるジャガイモ信者の、数倍はいるんじゃないのかな。
867カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:28:56
>>855
アスコルビン酸=ビタミンCなんて、分かってるよ。馬鹿な>>849に教えてやれよ。
868カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:30:25
>>865
自演乙。

ジャガイモ入れるよりも、デンプン買ってきて混ぜた方が安いよ。
869カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:32:06
>>867
帝国海軍も、アスコルビン酸知っていれば良かったのにねぇ。
870カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:33:26
>>865
前にも書いたけど、皆 ジャガイモ入りだけ食べてるわけじゃなく、外じゃ殆どジャガイモなしを食べてるのだから

あえて必死にジャガイモ入り否定しジャガイモなしを推する必要なしでは?
871カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:36:53
>>865 >>868
自演と言うより、勘違いじゃない?
誰も、ジャガイモが溶けておいしいなんて、書いてなかったぞ。

しかし、ジャガイモが溶けないように調理するなんて簡単なのに、
溶けることになぜそんなにこだわる?
872カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:37:40
>>866
その人たちは、ここで語ってる否定派の人よりかは
マシでしょ?こんなにハチャメチャじゃないでしょ?
873カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:38:19
>>870
それが、よく分からないところなんだよな。
「厨房君」なんて、じゃがいも入りカレーが嫌いなわけじゃないんだしw
874カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:40:54
>>862
何年も歴史があるったって、過疎スレだったよ。
ここ1ヶ月ほどで食いつぶされただけじゃん・・・。
875カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:41:35
>>872
イモイモ団よりはずっと聡明だよ。
876カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:44:24
>>872 >>875
騙されるなって・・・。まともなジャガイモスレは存在してなかった。
877カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:46:34
ラーメンとかお好み焼きで白飯を食べたりするような
極度の炭水化物食いならジャガイモ入りカレーライスで良かろう。

そうでないなら、もしも目の前にジャガイモがゴロゴロ入ったカレーがあったなら、
ライスには掛けずにそのまま食すべきだろう。
ホクホクのジャガイモを潰しながらカレーや肉に和えて食べる。なかなか旨そうだ。
878カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:46:41
>>876
そんな事はないね。
君たちが急襲して全部潰したんだから。
879カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:50:10
次スレのタイトルどうするの?
「歴史のある」「聡明」なジャガイモ否定スレのタイトルはこんな感じw

「カレーにジャガイモ入れる奴は死んでいいよ」
「カレーにジャガイモってありえねーよな!!」
「カレーに人参やジャガイモ入れたらダメなの?」
880カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:52:09
>>877
お前、「歴史のある」「聡明」なジャガイモ否定スレの過去ログ読めw
881877:2007/06/17(日) 07:55:39
>>880
過去ログどころか最新の数レスしか見ずに書いた。
良いテーマなんだが馬鹿者共が語ると喧嘩にしかならんようだな。
882カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 07:58:14
あーあ、きちんと「一般論」を理解できる(当たり前なんだが)人と議論
したいなぁ。2chだから仕方ないのか・・・
883カレーなる名無しさん :2007/06/17(日) 07:58:46
ジャガイモも色々あるけどカレーに合うのはどれだ
884カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 08:02:41
あー、次スレのタイトルならね、↓これがよい。

「カレーにジャガ芋入れる『必要』は無い!」

決まりっしょ!
885カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 08:05:49
>>883
メイクイーンを推奨していた人がいたけど、味がしみこまず崩れない
からダメ、とかで却下されたみたいだ。
886カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 08:49:17
ルーのパッケージに書いてある通りにジャガイモ入りカレーを作ると
確かにボケた味のカレーが出来るね。

うちはジャガイモ抜きで圧力鍋で具材を煮てから普通の鍋に移し、同時にジャガイモを投入。
ジャガイモが半煮えくらいになったところでルーを投入。
いい感じにルーが溶けたら火を止めてしばらく放置。

こうすると翌日以降食べるのに煮返したりしても、全然ジャガイモが煮くずれない。
カレーの味がシャキーンとして美味しくいただけます。
887カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 08:50:36
あなたの前に、同じ分量のジャガ芋入りカレーが、2皿あるとする。
片方から、ジャガ芋だけを取り除きます。
さて、
ジャガ芋が減った分、食べられるご飯の量は減るでしょうか?
888カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 09:01:40
>>886
俺はカレーのジャガ芋食べるなら、しっかり煮込んだ方が好き。
カレーの味がよく染みこんで、溶けかけの柔らかくなったジャガ芋が旨い。
でもそこまで煮ると、肝心のカレーの味がぼけてしまう。そこが問題だった。
そこが、ジャガ芋を別にカレーで煮れば、解決する。目から鱗が落ちたね。
溶け易い男爵使っても、美味いのができそうだ。
889カレーなる名無しさん:2007/06/17(日) 09:09:11
俺は普段カレーにじゃがいも入れないが、このスレの否定派の
意見はなんだかな〜と思う。
ここに書かれてるじゃがいも云々はココナッツミルクが苦手な人が
タイカレー全否定みたいな意見なんだよな〜

890カレーなる名無しさん
カレーにジャガ芋、入れなくたって、いいじゃん。
どうしても入れなきゃいけないの?

入れたい人は、入れたっていいけどね。