カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart19?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
カレー(主にカレーライス)にジャガイモを入れる是非を問うスレ(たぶんPart 19?)です。
カレー板の名物スレ目指してここに復活!

たぶん前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part18)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1249598296/

関連スレ
「ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ2」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
2カレーなる名無しさん:2009/11/28(土) 23:43:59
カレーなる2ゲッツ
3カレーなる名無しさん:2009/11/29(日) 02:32:51
入れる
4カレーなる名無しさん:2009/11/29(日) 10:47:53
ジャガイモが入ってからこそのカレーだよねー
5カレーなる名無しさん:2009/11/29(日) 10:49:57
最初は入れてた。
途中でジャガイモは邪魔だと思うようになって入れなくなった。

そして今、一周して必ず入れるようになった。
よってジャガイモは必要。
6カレーなる名無しさん:2009/11/29(日) 12:40:39
煮崩し様に男爵、残る様にメイクイーンを入れてるな自分は。
7カレーなる名無しさん:2009/11/29(日) 13:02:52
結局好みの問題なんだけど、ジャガイモ入り以外絶対認めない基地外がいるからなぁ。
8カレーなる名無しさん:2009/11/29(日) 16:20:19
ジャガイモが合うカレーもあれば合わないカレーもある
それでいいじゃん。
9カレーなる名無しさん:2009/11/29(日) 17:19:13
焼き芋にしてから入れる
10カレーなる名無しさん:2009/11/30(月) 00:00:52
>>9
それ良いなぁ。
煮崩れしなさそうだけど味のはどうなの?
11カレーなる名無しさん:2009/11/30(月) 22:19:24
薯を一旦素揚げしてから入れるといいって聞いたな。
12カレーなる名無しさん:2009/12/02(水) 11:23:32
トッピングがフライドポテトってことですね?
13カレーなる名無しさん:2009/12/02(水) 14:35:30
>カレーにジャガイモを入れる是非を問う

こんなの簡単じゃん。正解は、
じゃがいも入りのカレーを作るときは、じゃがいもを入れる。
じゃがいもなしのカレーを作るときは、じゃがいもを入れない。

これ大正解!
よってこのスレ終了!
全員解散!お疲れさまでした。
14カレーなる名無しさん:2009/12/02(水) 16:18:35
カレーを入れないジャガイモなどあり得ない
15カレーなる名無しさん:2009/12/02(水) 17:26:46
いれない

ありえない

なんとなく似てるね
16カレーなる名無しさん:2009/12/02(水) 17:30:17
入れて欲しいです
17カレーなる名無しさん:2009/12/02(水) 19:30:30
はぁはぁ
18元都民:2009/12/02(水) 21:05:56
まだやってたのか
19カレーなる名無しさん:2009/12/03(木) 07:22:10
>>16
入れて掻き混ぜてやろうか
20カレーなる名無しさん:2009/12/03(木) 15:58:26
ガキどもがいないときは平和だな。
冬休みになると・・・・。
21カレーなる名無しさん:2009/12/04(金) 01:09:28
そんな事よりタたこ焼きにタコを入れる是非を問おうぜ!
22カレーなる名無しさん:2009/12/04(金) 19:16:26
夕子がどうしたんだ?
23栗田:2009/12/04(金) 19:36:03
お呼びで?
24カレーなる名無しさん:2009/12/05(土) 00:40:21
夕子といったらウルトラマンAだろうが。
第一栗田はゆう子だ。
お前に究極など百年早いわ!
25カレーなる名無しさん:2009/12/10(木) 02:56:16
ジャガ芋より人参と玉葱沢山が良い!
26( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/12/11(金) 21:53:28 BE:553831946-2BP(1112)
>>25
こんなの? ポテトサラダも一緒に
ttp://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4304.jpg
27カレーなる名無しさん:2009/12/12(土) 01:48:43
普段の豚肉玉ねぎ人参にんにくのカレーにはジャガイモ入れる
茄子しめじにんにく牛バラのには入れない
28カレーなる名無しさん:2009/12/12(土) 02:07:51
>>21お前とはいい酒が飲めそうだ
「焼き」を肴に飲もうぜ
29カレーなる名無しさん:2009/12/12(土) 08:49:23
>>21
じゃぁ俺は今川焼きに今川さんを入れる是非を問うぜ!
30カレーなる名無しさん:2009/12/12(土) 18:06:00
京風タコ焼きに関しては臭いだけ付いてれば美味しく頂けます
31カレーなる名無しさん:2009/12/13(日) 10:09:30
>>26
これはあれだ!!
炭水化物の取りすぎだ。
32カレーなる名無しさん:2009/12/13(日) 14:31:01
>>30
京都のタコ焼きって大きなタコ入ってたよ?
生地が堅くてぼこぼこだったけど。
33カレーなる名無しさん:2009/12/13(日) 14:33:34
>>26
幼稚園の給食みたいに少量ですね。どこが取り過ぎなんだか‥
34カレーなる名無しさん:2009/12/13(日) 15:14:36
もうサツマイモでいいじゃん。
35カレーなる名無しさん:2009/12/13(日) 17:05:42
>>32
それ違う
36カレーなる名無しさん:2009/12/13(日) 18:09:35
>>35
宇治川花火大会で二軒のタコ焼き屋で食べ比べたけど
どっちもタコ入り薄味ソースで青ノリ無し。なんか量は実が詰まってしっかりしてるけど
なんか違った。揚げたらドーナツになりそうな食感。 by大阪人
37カレーなる名無しさん:2009/12/13(日) 18:20:52
カップヌードルカレーにはいってる
38カレーなる名無しさん:2009/12/16(水) 20:51:45
ジャガイモ入れると残ったカレーを冷凍できなくなるからなー
39カレーなる名無しさん:2009/12/17(木) 08:09:52
茄子としめじにんにく牛バラのカレーおすすめ
40カレーなる名無しさん:2009/12/17(木) 12:49:07
しめじを男爵にすれば美味しいでしょうね
41カレーなる名無しさん:2009/12/17(木) 18:59:33
ナスを男爵にしたほうが美味しいと思うな。
「茄子+しめじにんにく牛バラのカレー」と「男爵+しめじにんにく牛バラのカレー」
どっちが美味しいかは不明。男爵にはタマネギ乱切りを加えたい。
42カレーなる名無しさん:2009/12/17(木) 21:09:09
じゃがいも入れると水っぽくなる
43カレーなる名無しさん:2009/12/17(木) 21:50:14
>>42
ジャガイモ入りの野菜スープがベースなんだよ?
スープに馴染むまで煮込んだ具が水っぽいわけない。調理途中で食べるのか?
カレーにするのは一番最後。具が煮えてスープに馴染んだ後だ。
44カレーなる名無しさん:2009/12/17(木) 22:05:23
自宅でカレー食べる時はご飯減らしてじゃがいも多めで食べてるからカレーのじゃがいもは絶対に必要!
45カレーなる名無しさん:2009/12/18(金) 09:25:18
昔はなぁ、カレーのことをじゃがいもと言っていたりもしたんだよ。
じゃがいものことをカレーといっいたりもしたし。
カレーとじゃがいもは切っても切れない縁でつながっているんだよ。
46カレーなる名無しさん:2009/12/21(月) 18:21:01
ジャガイモを入れずにカレー作ったら
その晩嘉麗様が夢に出てきた。
ジャガイモ入れろ〜入れろ〜って。
47カレーなる名無しさん:2009/12/23(水) 09:52:33
>>41
しめじを男爵にした方が美味しかったよ
48カレーなる名無しさん:2009/12/23(水) 13:54:33
ジャガイモ入れても汁っぽくなるの何でだろう〜♪
49カレーなる名無しさん:2009/12/23(水) 14:25:51
おいしいな男爵入り
50カレーなる名無しさん:2009/12/26(土) 01:28:24
>>47
ナスとジャガイモを一緒にしたの?
それはなんというか、ビーフとポークを混ぜて入れたみたいでなんか妙。
焼きナスをトッピングならいいんですが。ナスも煮込んだの?
そこまでごった煮するんならキノコも残しておけばいいのに。
51カレーなる名無しさん:2009/12/26(土) 06:36:38
カレーにはジャガイモ入れるだろ
ただし ニンジンは気分によりだなw
52カレーなる名無しさん:2009/12/26(土) 14:38:58
同意、今石は神
53カレーなる名無しさん:2009/12/31(木) 06:54:12
その日に食べきるならじゃが入りもいいが
じゃが入りは冷凍はできないからなー
54カレーなる名無しさん:2010/01/01(金) 10:52:00
作りおきしたカレーは美味しくないよ
作って2日で食べきらなきゃ
55カレーなる名無しさん:2010/01/01(金) 10:54:55
>>51
人参はカレキチみたいに細かくして入れると甘みが出てうまー
あっ男爵ももちろん入れますけど
56カレーなる名無しさん:2010/01/21(木) 22:19:04
どっかであったが素揚げするとマジいけるね
特に一度レンジでふかしてから入れるとホクホク感も損なわれない。
57カレーなる名無しさん:2010/01/23(土) 00:15:51
じゃがいもと言っても色々あるのでね
関西圏よりも南に行くとじゃがいもが美味しくないらしいので
その辺では入れない方が良いのでしょうか
58カレーなる名無しさん:2010/01/25(月) 04:29:57
スーパーで売られるジャガイモは
産地が季節毎に変わるからな。
59カレーなる名無しさん:2010/01/25(月) 08:08:01
「昔、本場じゃジャガイモ入れない。入れるのは邪道」とか言われたけど、
それじゃ、本場と同じように素手で食ってんの?
60カレーなる名無しさん:2010/01/25(月) 09:53:15
素手で食うのにふさわしいカレーは手で食ってますが?
61カレーなる名無しさん:2010/01/25(月) 16:07:44
ジャガ入れてじっくり煮込んだら
全部溶けて無くなっちゃった。
'`,、('∀`) '`,、
62カレーなる名無しさん:2010/01/26(火) 02:05:01
沸騰させずに70℃くらいのお湯で40分ほど加熱すればいいらしいよ。
63カレーなる名無しさん:2010/01/29(金) 12:13:07
素手で食うとかアホだろ。
64カレーなる名無しさん:2010/01/30(土) 23:35:01
>>59
本場がどこか知らんけどインド人なら普通にジャガイモ入れることもあるぞ
65カレーなる名無しさん:2010/01/31(日) 14:58:16
【調査】カレーに入れる具は?肉類の1位は「豚肉」42%★3
1 :出世ウホφ ★:2010/01/31(日) 13:30:12 ID:???0
ドゥ・ハウスは、同社の運営するネットリサーチASPサービス「きかせて・net Myアンケート」で1月に
「自宅で作るカレーに関するアンケート」を実施。全国の20代から50代までの女性254人の回答を得た。
その結果、カレーは、手軽で、作り置きができる、家族が喜ぶ、食材の受け皿が広い点が魅力と感じていることがわかった。

今回は「自宅で最近作ったカレー」についてアンケート行った。“その日、なぜカレーを作ったのか?”
“あなたにとってカレーとはどんな存在?”という質問から、「いまどきのカレー」を探っている。

“その日、なぜカレーを作ったのか?”については、フリーアンサー(自由記述式)で回答してもらった
内容を分類して整理し、傾向をみた。「無性に食べたくなった」13%、「家族、恋人に食べさせたかった」
(リクエストがあった、好物だから、家族が揃う)11%、「作り置きをしたかった」(留守にしてしまうので
家族だけで食べられる、外出して帰りが遅い)11%、「食材があった」(カレーに合った材料があった、
余っていた食材を使い切りたかった)10%となった。ただし、これを属性別にみると、少々状況が異なる。
専業主婦では「家族、恋人に食べさせたかった」14%、有職主婦で子どもと同居では作り置きしたかった」15%、
有職主婦で子どもと非同居では「無性に食べたくなった」26%、未婚一人暮らしでは
「無性に食べたくなった」と「おいしそうなカレーを見た」が24%だった。
在宅時間や家族構成によってカレーが登場するオケージョンは異なるようだ。

http://www.mylifenote.net/001/doh_1.html
参考画像 カレーライス
http://img02.ti-da.net/usr/nachat/20060724_1.jpg
★1の時刻 2010/01/31(日) 02:15:01
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264878994/l50
>>2以降に続く
66カレーなる名無しさん:2010/01/31(日) 14:59:44
3 :出世ウホφ ★:2010/01/31(日) 13:30:46 ID:???0
「専業主婦」は(家族のリクエスト)など、家族の好みにフォーカスが当たっている。回答の中では「好み」
「ご馳走」「ワイワイ」といったキーワードが目立った。「子どもへのご褒美」という言葉も見られた。一方、
「有職主婦で子どもと同居」では、自分が不在でも家族だけで食べられる料理、帰りが遅くなっても
短時間で作れる料理という機能面がより大きなポイントとなっているようだ。帰りが遅くなる事情も、
仕事だけではなく、家族との外出もあれば友人との会食もあり、主婦がより活動的になっている中で、
機能面は、より重要度が増しているようにも思える。「有職主婦で子どもと非同居」「未婚一人暮らし」は、
家族や時間という視点よりも「自身が食べたかった」という点が高く、嗜好性がうかがえる。
「未婚一人暮らし」については、「無性に食べたくなった」と同率で、「おいしそうなカレーを見た」も
最も高くなっていた。具体的には、(おいしそうなカレー、レシピをテレビ、雑誌、店頭でみた)
(店頭で珍しいルウをみつけたから)という内容で、媒体や店頭で触発されたことが献立決定の要因になっている。

>>3以降に続く


4 :出世ウホφ ★:2010/01/31(日) 13:30:54 ID:???0
“あなたにとってカレーとはどんな料理か”についてもフリーアンサー(自由記述式)で回答してもらい
内容を分類して整理した。「簡単、手軽に作れる料理」(忙しいときに簡単においしく作れる必殺技料理、
献立に困ったときの定番お助け料理 等)27%、「作り置きができる料理」(数日間かけて食べても飽きない、
1度で2度以上おいしいい料理、作り置きができる便利料理、自分(主婦)が居なくても家族が勝手に
食べられる料理、家族が好きな時間に勝手に食べてもらえる料理 等)11%、「家族が喜んでくれる料理」
(家族が喜んでくれる、みんな大好き料理、家族へのご褒美料理 等)11%、「食材の受け皿が広い料理」
(アレンジが効いて、食材の受け皿が広い料理、買物要らずで常備食材で作れる料理、
余り食材をキレイに使い切れる料理)9%となった。

カレー入れる定番具材では、肉が豚肉42%、牛肉35%、鶏肉25%。野菜がタマネギ95%、ニンジン88%、
ジャガイモ80%となった。「肉」については「豚肉」が「牛肉」よりも高くなっている。「野菜」については、
「ジャガイモ」が他の野菜に比べてやや低い結果となった。(以下略)(おわり)
67カレーなる名無しさん:2010/01/31(日) 15:49:51
【調査】カレーに入れる具は?肉類の1位は「豚肉」42%★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264919596/


実に日本人の10人に8人がカレーの具にジャガイモを選んでいる結果が出た
68カレーなる名無しさん:2010/02/01(月) 15:12:33
そもそもカレーの具で思いつくものなんて
牛肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも
この4つしかないから
アンケートなんて取ればそういう結果になるね
実際美味しいカレーに必要な具、不要な具でアンケートとると
にんじんはギリギリ残っても、じゃがいもは消える
69カレーなる名無しさん:2010/02/02(火) 00:43:14
>>68
実際ってことは、実際にそういうアンケートがあるんだよね?
そんなもん誰が得するのかわかんねぇけどさ・・・
70カレーなる名無しさん:2010/02/04(木) 21:52:18
>>68
>この4つしかない

4つしかないの?うそぉ。
豚・鶏・キノコ・エビ・茄子・ピーマン・卵、くらいはごく一般的。
71カレーなる名無しさん:2010/02/07(日) 01:13:55
うるさいだまれ
72カレーなる名無しさん:2010/02/07(日) 13:59:48
ピーマン入りなんて食べたこと無いですな
73カレーなる名無しさん:2010/02/07(日) 15:13:56
ピーマンは不味くなるよ
炒め物にはいいけど
74カレーなる名無しさん:2010/02/07(日) 16:17:54
あまりにも>>68の世界が狭過ぎて笑ったw
ちなみにピーマンはタイカレーとかによく使われる
俺はあまり好きじゃないけど
75カレーなる名無しさん:2010/02/08(月) 05:50:39
ピーマンうまいよ
あとはイカとか肉もマトンとか入れる人もいるよね
76カレーなる名無しさん:2010/02/08(月) 08:26:43
>>75
さすがにシーフードに肉を足すアホウは居ないだろ
77カレーなる名無しさん:2010/02/08(月) 12:46:31
えー?
ピーマン旨いよ
セロリとかピーマンとかよくいれるわ
78721:2010/02/08(月) 16:53:46
>>76
一緒に入れろとは言ってないよ
79カレーなる名無しさん:2010/02/08(月) 20:56:19
ピーマンいれないで
80カレーなる名無しさん:2010/02/09(火) 23:14:50
もやしは地獄・・・。
81カレーなる名無しさん:2010/02/10(水) 02:32:58
>>74
狭いどうこうの話じゃねーだろ
一般的な具についてのアンケな
82カレーなる名無しさん:2010/02/10(水) 04:09:54
>>81
実際にアンケート取ってから言えよ
お前の妄想で語っても仕方ない
83カレーなる名無しさん:2010/02/10(水) 07:08:42
ではアンケートを採ります。



マナカナのどっちが好み?
84カレーなる名無しさん:2010/02/10(水) 19:41:30
>>83
蛮人受けするのはマナ
玄人受けするのがカナ
って言うかこれは今更な議論
>>82はセンスなし
85カレーなる名無しさん:2010/02/10(水) 22:45:48
味がしみたジャガイモ好きだから入れるけど、ついつい煮込みすぎて跡形も無くなる…。
こげ茶色のカレーを作りたくて、カラメル・珈琲とか入れてみたけどダメだったorz
イカ墨でも入れるしかないかな…。
86カレーなる名無しさん:2010/02/11(木) 03:27:23
>>82
アンケート結果出てるじゃんw
87カレーなる名無しさん:2010/02/11(木) 03:40:50
>>86
どこに?
88カレーなる名無しさん:2010/02/13(土) 19:34:59
>>87
お前はたった100レスも無いこのスレを見返すことすらできない目なのか頭の悪さなのかw
89カレーなる名無しさん:2010/02/13(土) 22:55:40
>>88
具体的にどのレスか言ってみろよ
ただの>>68の勝手な思い込みだろ
別にアンケート取ったわけじゃない
90カレーなる名無しさん:2010/02/14(日) 02:44:29
こいつ本当に目が悪いっぽいなwww
91カレーなる名無しさん:2010/02/16(火) 02:59:13
でもカレールーの箱に書いてある材料はほとんどその4種類だよね。肉は豚鶏もあるけど。
小学校のキャンプとかでもその材料だし。
最近は応用編みたいなメニューも書いてあるから他の材料もあったりするけど。
 
俺はジャガイモ入れない。皮むくの面倒だから。
92カレーなる名無しさん:2010/02/17(水) 18:31:01
>箱に書いてある材料ほとんどその4種

いつでも簡単に手に入る安い材料を書くしかないだけ。
高い材料のレシピだけ書くなんてできないだろ?
売れ行き落ちることが簡単に想像できるから。
93カレーなる名無しさん:2010/02/17(水) 18:42:43
でもカレーにこだわりが無いような家だとそのレシピで作るでしょ
多少の隠し味的な物は入れるだろうけど
カレーライスといえば人参、玉葱、ジャガイモ、肉の4つだと思うよ
 
山手線ゲームとかでカレーの具を聞いたらまずそれが出るでしょ。
だからと言って茄子とかが異常だとも思わないし
上の4つしか思い浮かばないって人もいないと思うけどね
 
ジャガイモはベイクドポテトにして別で食うかな。
半分は途中でカレーに入れたりして
欧風カレー屋みたいにね
94カレーなる名無しさん:2010/02/17(水) 19:06:22
>>93
>上の4つしか思い浮かばないって人もいないと思うけどね
大事なのはここ
そもそも
>>68
>そもそもカレーの具で思いつくものなんて
>牛肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも
>この4つしかないから
ここまで断言してるのが発端なんだから
95カレーなる名無しさん:2010/02/17(水) 20:23:10
基本の具4つと言うのは
間違いでは無いなw

それ以外の具はアレンジでしかない
96カレーなる名無しさん:2010/02/17(水) 22:07:42
西洋料理指南のレシピ
カレーノ製法ハ 葱一茎 生姜半個 蒜少許ヲ細末ニシ
牛酪大一匙ヲ以テ煎リ 水一合五勺ヲ加エ
鶏 海老 鯛 蛎 赤蛙等ノモノヲ入レ能ク煮
後ニカレーノ粉少一匙ヲ入煮ル
西洋一時間巳ニ熟シタルトキ塩ヲ加エ又小麦粉大匙二ツヲ水ニテ解キテ入ルベシ

これが基本だろ?
今の牛肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもはこれのアレンジされた結果に過ぎない
97カレーなる名無しさん:2010/02/17(水) 22:59:53
ツマンネ
98カレーなる名無しさん:2010/02/19(金) 01:27:41
>>95
その基本は何の基本かってところに疑問。
カレーの基本じゃないって感じ。
余り野菜の代表ってイメージなんだな
タマネギはいつでも台所に転がってる万能野菜だし。ニンジンとジャガイモも
保存しやすく特に買い足さなくても家にある野菜。ってだけ。
キャベツや白菜使ってもウマーなカレーになるし、カブや大根だっていい。
ホウレンソウは言うに及ばずって感じw
結局パッケージに書かれているのは「肉だけ買えば?」ってことではないかな
99カレーなる名無しさん:2010/02/19(金) 13:34:40
なぜこの馬鹿は必死になるんだ・・・
牛肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは全ての家庭で普通に毎回使われる材料

>キャベツや白菜使ってもウマーなカレーになるし、カブや大根だっていい。
>ホウレンソウは言うに及ばずって感じw
これらを全ての家庭で毎回使われない材料

この違いぐらい馬鹿でもわかるだろw
100カレーなる名無しさん:2010/02/19(金) 13:47:07
カレーにナンをいれるとうまいよ。
101カレーなる名無しさん:2010/02/19(金) 17:18:09
>>100
やってみなよ
マズイから
102カレーなる名無しさん:2010/02/19(金) 18:21:04
でもいも団子とか餅を入れると美味しいんだよね
103カレーなる名無しさん:2010/02/19(金) 19:06:51
玉葱人参ジャガイモが入っててもビックリしないけど
キャベツ大根ほうれん草が入ってたらビックリする
普通のカレーライスにはあまり入ってないよね
美味いかどうかは別として
インドカレーならほうれん草はごく一般的だけど
 
まぁ>>98は一般的な常識を知らないだけでしょ
104カレーなる名無しさん:2010/02/19(金) 19:28:40
>>103
一般的な常識は何かというと

日本でカレーライスと言えば

どこでもじゃがいもにんじんタマネギの入っている物が出てくると言うことだ

常識って良い物かも知れない
105カレーなる名無しさん:2010/02/20(土) 11:35:07
>>102
それは無いよ
男爵を大きめで!
106カレーなる名無しさん:2010/02/20(土) 15:05:25
正直、キャベツや白菜やカブや大根の入ったカレーを生まれてこの方食べたことが無いw
ほうれん草はそういうトッピングでは食べたことがあるがせいぜい数年に1回だな

とりあえず変な奴が一人いるのはわかったw
107カレーなる名無しさん:2010/02/20(土) 15:27:24
カツカレーに千切りキャベツがついてたりする。
白菜とカブは無いなぁ。
大根はおでんをベースに作ったときに入れた
108カレーなる名無しさん:2010/02/20(土) 16:31:48
カツカレーにキャベツつくって富山かどっかだけの習慣だったな
とんかつと勘違いしてつけちゃったのが始まりだろうな
109カレーなる名無しさん:2010/02/20(土) 16:53:56
へぇ〜そうなのか。うち神奈川だけどキャベツついてくる店少なくないよ。
結構メジャーなものだと思ってたけど。

 
俺はジャガイモ入れない!
110カレーなる名無しさん:2010/02/21(日) 23:42:17
>>108

おれは富山県人だが、カツカレーにキャベツの千切りは石川県!

http://www.chancurry.com/
111カレーなる名無しさん:2010/02/23(火) 22:48:23
乞食
112カレーなる名無しさん:2010/02/26(金) 00:35:52
>>106
いろんな野菜でカレーを作ってみる。
これは変なことじゃないぞ。
変なのはカレーが好きなのに、カレーを作ったことがない奴や
目の前にある野菜で作ろうと思わない奴の方だと思う。調理が嫌いならそれもいいが
好きな奴を変な奴と当たり前のように言うのは止めろ。イタイから。
113カレーなる名無しさん:2010/02/26(金) 05:24:21
白菜カブカレーの怒り
114カレーなる名無しさん:2010/02/26(金) 17:10:26
ジャガイモ・ニンジン・タマネギのカレーは
あり合わせって印象があるのは確かだな。
白菜は千切りにするととろとろに溶けるしカレーに結構合うよ。
タマネギと同じく煮溶けてしまうからね。白菜はあれば必ず入れます。
ニンジンは有っても入れないことあります。
ピーマンがあればトッピングにする。チーズと絡めて焼いたりチンしたり。
115カレーなる名無しさん:2010/03/06(土) 05:21:35
美味いかどうかって話じゃなかったでしょ
白菜やほうれん草がカレーに合わないから不味いとは誰も言ってない。
カレーにそこまで興味がない人が普通は何を入れるかって話しだ

自分でいろいろな材料を試行錯誤してみたり、
たくさんの店を食べ歩いたりするカレー好きなら
カレーの具が色々浮かぶだろうが、
普通の人だと白菜入れようとか思わないぞ
 
たとえばみんなでキャンプをする
みんなでカレーの材料を買いに行くとする
白菜持ってったら「何するの?」って言われるぞ
116カレーなる名無しさん:2010/03/06(土) 11:43:32
多分、最初のスレから言われているだろうけれど
日本のカレーは洋風煮込み料理なんだから好きな物を
入れれば良い。
ジャガイモが好き(美味しいと思う)なら入れる。
ジャガイモが嫌い(不味いと思う)なら入れない。
ただそれだけなのに19スレまで引っ張るなんて
時間とサーバーの無駄遣い以外の何者でもないでしょうが。
117カレーなる名無しさん:2010/03/07(日) 12:54:32
ニンジン、タマネギ嫌いな人ってどうしてるの?
いると思うけど。

自分はタマネギペーストとニンジンジュース(リンゴ入りの充実野菜)入れてます。
ジャガイモは嫌いじゃないけど、必要だと思わないので入れてません。

具は肉、キノコ、シーフード、ウズラの卵
118カレーなる名無しさん:2010/03/07(日) 13:01:15
人参は細切れにして判らなくしてしまう
119カレーなる名無しさん:2010/03/07(日) 16:55:37
オレは人参ジャガイモ入れない。無塩の野菜ジュース入れてる。
玉葱は多め。カレールー少なめでカレー粉入れてる。
具は適当だな。おでんになりそうなものとか入れるときもある。
厚揚げとか結構美味いよ。
120カレーなる名無しさん:2010/03/08(月) 13:50:53
マサラドーサイの美味さは神レベル
121カレーなる名無しさん:2010/03/09(火) 12:27:09
結局は自分で作る人及び自分の好みが反映される人はどうでも良いんだよ。
オレみたいにどちらでも無い奴は悲惨だぜ。
遅く帰って鍋あけると大量のイモが残ったカレーだよ。
まだカレーと呼べる状態の時はいいさ。
でもたまにイモしか残ってないんだよ。
カレーなのにかけられないんだぜ。

イモが嫌いになりました。
122カレーなる名無しさん:2010/03/10(水) 09:55:05
い〜もん
123カレーなる名無しさん:2010/03/10(水) 15:14:41
俺なんて家帰って鍋あけると何も入ってないんだぜ
カレーの匂い漂うキッチンで独り寂しく茶漬けを喰う
124カレーなる名無しさん:2010/03/13(土) 17:53:52
>>121
男ならそこでサモサの生地をこね始めるんだ。
125カレーなる名無しさん:2010/03/16(火) 14:09:34
ナスとかセロリ入れると旨いよ
後ピーマンね
みょうが入れようと思ったけどちょっと躊躇われてまだ試してない
126カレーなる名無しさん:2010/03/16(火) 14:56:51
ナスはいいけどセロリやピーマンは香りが強すぎるので×
127カレーなる名無しさん:2010/03/17(水) 10:09:48
香が強いのがいいんじゃん。
つーか、ルーのスパイスのが勝っちゃって
結局食感だけしかのこらないよ
特にセロリなんかはね
128カレーなる名無しさん:2010/03/20(土) 16:39:06
>>121
みんなジャガイモ嫌いだからカレーばかり食べていもが残る

ジャガイモはご飯と似たような位置にある、カレーライスのようにご飯にかけると
イモとご飯がぶつかり合う
カレーシチューなんかだったらそれ単体で食べるからイモが入っていたほうがいいんだろうね
129カレーなる名無しさん:2010/03/20(土) 20:49:36
お好み焼き定食美味しいレス(^q^)
130カレーなる名無しさん:2010/03/21(日) 02:10:55
お好み焼きとご飯は、それまで完全否定していた奴でも一度食うと180度意見が変わるな
いままでスマンかったっとなるw
否定している奴は食べたことが無いのがよくわかる
131カレーなる名無しさん:2010/03/21(日) 02:33:18
お好み焼きとご飯は合わないし、コロッケパンも合わないし、焼きそばパンも合わない
132カレーなる名無しさん:2010/03/21(日) 05:07:17
そうやってわがまま言うなよ〜orz
親泣くぞ?!ん?え??こら。
なんとか言ってみろ。
かぁちゃんが〜 夜なべぇをして 
てぶく〜ろ あんでぇくぅれぇたぁ〜。
133カレーなる名無しさん:2010/03/22(月) 17:25:18
今日の昼食がたこ焼き定食だった俺は
おそらく夕食もたこ焼き定食だろう。
134カレーなる名無しさん:2010/03/23(火) 02:28:23
お好み焼き+ご飯の事をギャーギャー言う奴がいたら
好み焼きに天つゆを付けて「これは天ぷらだ」
と言い張ってやればいい。
それでも文句を言ったら、天ぷらのことを
「これはお好み焼きだ」と言ってやればいい。
究極の話、両者に境目はないんだから。

135カレーなる名無しさん:2010/03/23(火) 11:23:55
おれもコロッケパン、焼きそばパン大嫌い
馬鹿の食うもんだアレ
136カレーなる名無しさん:2010/03/23(火) 15:35:46
>>134
鉄板で焼いたもの
油で揚げたもの
両者には厳然とした境目があるわけだが
137カレーなる名無しさん:2010/03/23(火) 21:37:14
男爵入のカレーを煮込んで次の日食すのが一番美味しいです
jk男爵が崩れて得も言えない食感
最高です
138カレーなる名無しさん:2010/03/24(水) 10:02:50
どんなものも自分が合わないと思うのは勝手だが、その感覚が当たり前だと
思ってる奴が痛いな。
嗜好なんて人それぞれで、各々の料理に好きな人が多いから料理として残っているわけだし。

俺の場合はカツとカレーは合わないと思うから食べないけど、カツカレーは大多数に
指示されてる人気メニューだろうから嗜好の違いとしか思わん。
139カレーなる名無しさん:2010/03/24(水) 20:49:26
おいしさは一緒に食べる人によるよ
これが一番重要
140カレーなる名無しさん:2010/03/24(水) 23:16:04
>>133
たこ焼き定食ってどこで食えるの?
関西では見たことが無いが、東京とかにはそういうのあるのかな
141カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 01:49:58
>>140
千葉の自宅。
ウチは親父が大阪でオカンが江戸っ子。
ちなみに俺は生まれも育ちも千葉県民だが、
物心付いた頃から親父の影響でお好み焼きやたこ焼きが
普通におかずとして食卓に上がってたからまったく違和感は無い。
で、オカンが食事作るのがめんどくさくなると
時々お好み焼き定食やたこ焼き定食になるんだわ。

142カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 02:42:22
大阪にはたこ焼きでご飯食べる人はいないから
その父親は変わってるんだろうなw
143カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 17:26:13
JR新長田駅の近くにある「たこ焼き ちえ」の「たこ焼き定食」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/0d8849dc4e0bd1f612ed9b17be52d7d3.jpg
144カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 18:23:24
自分は食べない → 食べる人はいない
典型的だなw
145カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 19:07:44
>>143
それ明石焼きww しかも兵庫県w
神戸は明石焼きは当たり前のようにご飯のおかずだから
それを見てたこ焼きをおかずにご飯を食べるとか勘違いする馬鹿がいるんだろうなw

しかし、明石焼きとたこ焼きの区別も付かない人がいるとは・・・・
146カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 22:54:12
>>145
明石焼きならご飯のおかずで普通のたこ焼きだと断固拒否って感覚が理解できん
147カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 22:55:27
で、たこ焼きにはジャガイモ入れるの?
148カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 22:59:46
最初はみんな分かってくれないんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=ocd7usbhjyY
149カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 23:10:44
150カレーなる名無しさん:2010/03/25(木) 23:19:41
151カレーなる名無しさん:2010/03/26(金) 01:14:27
>>150
だから、お前は明石焼きとたこ焼きの区別が付かないのかwww
152カレーなる名無しさん:2010/03/26(金) 01:19:43
>>146
どこにも断固拒否とか書いてないが
大阪ではたこ焼きをおかずにご飯を食べる習慣が無いよと言っているだけのこと
逆に明石焼きは地元では玉子焼きと呼ばれていてご飯のおかずとして食べる
ただそれだけのことだ
153カレーなる名無しさん:2010/03/26(金) 02:01:34
おかずだと思っている人も多いよ

http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2009/09/51.html
154カレーなる名無しさん:2010/03/26(金) 02:26:46
>>151
明石焼きもあるけど明石焼きじゃないんもあるよね
そこはあえてスルー?
155カレーなる名無しさん:2010/03/26(金) 02:45:38
156カレーなる名無しさん:2010/03/26(金) 17:05:07
アンケートで大阪人の30%がおかずだと答えてれば十分だろw
>>142は自分が食べないだけで「食べる人はいない」と自己中論理繰り広げたから
突っ込まれてるだけだw
157カレーなる名無しさん:2010/03/26(金) 23:34:43
大阪にはどうしてもお好み焼き定食とたこ焼き定食を
無かったことにしたい人達が一部に居る事は感じるよ
158カレーなる名無しさん:2010/03/27(土) 00:03:37
北海道の人が弁当のおかずにに焼きそばを入れるのと同じような物で
気にしない方が良いと思う
159カレーなる名無しさん:2010/03/27(土) 15:05:03
そういえば焼き飯とたこ焼きと焼きそばのセットなんてのもあったな
160カレーなる名無しさん:2010/03/27(土) 22:04:10
お好み焼きタイヤキなどと言うものがあってだなぁ・・・・
161カレーなる名無しさん:2010/03/28(日) 08:33:39
まじで?
初耳
162カレーなる名無しさん:2010/03/30(火) 01:37:52
たこ焼き板のどこかのスレでそういうレスを見たな
163カレーなる名無しさん:2010/03/30(火) 01:40:50
164カレーなる名無しさん:2010/03/31(水) 08:24:16
お好み焼きならまだしもピザとか焼きそばとかもあったりするからな。
挙句にサラダたい焼きとかもうたい焼きがどうでもいい物まであるからな。
でもたこ焼きたい焼きは見た事ねーな。
165カレーなる名無しさん:2010/03/31(水) 14:51:41
>>164
タコたい焼きって名前である
166カレーなる名無しさん:2010/03/31(水) 23:15:41
今川焼きの中身がお好み焼きの大阪焼きもあったな
167カレーなる名無しさん:2010/04/01(木) 03:32:23
その前に、大阪焼きってのが何かわからない
回転饅頭か?
168カレーなる名無しさん:2010/04/01(木) 10:55:25
パンダ焼き
169カレーなる名無しさん:2010/04/01(木) 16:33:55
>>167
その前にって言うか今川焼きを焼く鉄板で焼いたお好み焼きを東京では大阪焼きと呼ぶんだよ
>>166は大阪焼きそのものの説明な
http://sekhome.michikusa.jp/EVENT/2007/20070715/sum_20070715_03a.jpg
170カレーなる名無しさん:2010/04/01(木) 17:28:22
見れないが?
171カレーなる名無しさん:2010/04/01(木) 19:26:33
>>170
どんな環境で見てるんだ?
172カレーなる名無しさん:2010/04/01(木) 19:53:41
確かに見れないね
173カレーなる名無しさん:2010/04/02(金) 23:07:54
見れるで?
テキ屋のオッチャンが屋台の中と思しき所で焼いとるがなw
174カレーなる名無しさん:2010/04/03(土) 04:11:50
>>173
おっちゃんは見切れてるじゃん
主役は両腕にど派手な花柄の腕ぬきつけためがねのおばちゃん
175カレーなる名無しさん:2010/04/03(土) 13:38:22
見れないよ
176カレーなる名無しさん:2010/04/03(土) 21:52:26
ああ、オバチャンやったんかw
携帯で見とったから、眼鏡かけてたんはわかっとったが画像小そうて
本体はこれやな
http://sekhome.michikusa.jp/EVENT/2007/20070715.html
177カレーなる名無しさん:2010/04/06(火) 20:35:06
男爵入りはやっぱうまかね
178カレーなる名無しさん:2010/04/07(水) 22:23:46
だからたい焼きはアンコ以外はありえんのだよ。
ピザとか野菜とか挙句にタコたい焼きとかもうたい焼きじゃねーだろうに。
179カレーなる名無しさん:2010/04/08(木) 04:16:33
うまければ名称はどうでもいいね
180カレーなる名無しさん:2010/04/08(木) 11:53:57
>>178
クリーム入のたい焼き旨いですよ
181カレーなる名無しさん:2010/04/08(木) 22:27:47
>>178
たい焼きだろ
生地が同じでたいの形してるんだから
182カレーなる名無しさん:2010/04/11(日) 22:35:41
ところでジャガイモの芽の取り方だが

こそぐ
切り割る

どっち?
183カレーなる名無しさん:2010/04/12(月) 03:40:39
ピーラーのボッチか包丁の根本側角で
184カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 01:10:10
俺は先にレンジでチンしちまうから
指で穿っちまうが?
185カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 07:05:44
カレーにジャガイモが入っていなかったら、肉じゃがという料理は生まれなかったんだぞ(マジレス)。
186カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 16:50:30
肉じゃがのルーツはビーフシチューでは?
187カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 17:40:46
おまえらまだジャガイモ入れる入れないでケンカしてんのかよw
188カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 22:45:44
いやいや、唐揚げに檸檬をかけるかかけないかだろう
189カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 23:27:41
要するに、もはや単なるネタスレなんですよ。
190カレーなる名無しさん:2010/04/26(月) 01:09:35
昔のジャガイモスレはもっと殺伐としてたよな(´・ω・`)
191カレーなる名無しさん:2010/04/26(月) 03:25:31
ジャガ芋という表記の人がいた時代…
不良中学生とか
192カレーなる名無しさん:2010/04/26(月) 22:26:05
>>187
数レス前を見ろ!
たい焼きで喧嘩してるじゃないか・
193カレーなる名無しさん:2010/04/27(火) 00:42:58
インド人がレトルトカレーを採点する番組で
インドのカレーにはジャガイモがよく入れる。
人参はほとんど入れない。
って言っていましたから。
194カレーなる名無しさん:2010/04/27(火) 01:19:33
ああそうか。じゃあお前はアツアツのカレーを手で食えよ。右手だけで食べろ。
195カレーなる名無しさん:2010/04/28(水) 16:24:16
男爵入りカレーが私は大好きです
196カレーなる名無しさん:2010/04/28(水) 16:34:59
インド云々の件は、元々否定派が「本場のインドカレーはジャガイモ入れない」
とか言いながら暴れてたのが発端

197カレーなる名無しさん:2010/04/28(水) 23:20:30
>>195
男色カリーがいちばん
198カレーなる名無しさん:2010/04/29(木) 09:04:58
個人的にうざいのが「男爵好き」しか言わないアホ。
だからなんだっつーのw
199カレーなる名無しさん:2010/04/29(木) 09:05:47
>>193
確かにインド料理でにんじん使ってるのって、すぐに思い出せない。
200カレーなる名無しさん:2010/04/29(木) 09:42:21
男爵入りカレーが私は大好きです
201カレーなる名無しさん:2010/04/29(木) 15:23:08
キタアカリ派とメイクィン派も居る
202カレーなる名無しさん:2010/04/29(木) 19:02:38
メイクィンは無いよ水っぽくなるだけで不味い
203カレーなる名無しさん:2010/04/30(金) 03:19:00
ボンカレーに入れるらしいそのまずいいも
204カレーなる名無しさん:2010/04/30(金) 13:19:24
俺はインカのめざめ派
205カレーなる名無しさん:2010/04/30(金) 17:19:24
マチルダが一番美味しいと思う
206カレーなる名無しさん:2010/04/30(金) 18:16:56
>>202
男爵:澱粉が多くホクホクした食感が得られるが、煮くずれしやすい。
メークイン:男爵イモよりもねっとりしていて、煮くずれしにくいのでカレーやシチューなど煮て調理する料理に適している。

カレーにジャガイモ入れるかどうかは好き好きだが、カレーにはメークインを入れるのが普通。
メークイン入れると水っぽくなる道理がない。
単なる勘違いか、自分では作ったことないか、単なる味障かのいずれか。
207カレーなる名無しさん:2010/04/30(金) 18:32:14
>>206
作ったことがない人みたいだし ボンカレーには適しているが
自分で作るには男爵が美味しい
208カレーなる名無しさん:2010/04/30(金) 20:42:21
男爵は煮崩れさせる事に意義がある
メークインは基本的に味が薄いから入れる意味すらない
209カレーなる名無しさん:2010/04/30(金) 20:53:05
「カレーに入れるジャガイモは男爵がいいか、メークインがいいか?」って事に論点移ってるけど、
延々Part19まで続いてるこのスレの主題「カレーにジャガイモを入れる是非」は、「是」という結論で
FA?
210カレーなる名無しさん:2010/04/30(金) 23:41:02
男爵入りのカレーが私は嫌いです嫌です
211カレーなる名無しさん:2010/05/03(月) 10:36:10
ベニマルで
212カレーなる名無しさん:2010/05/03(月) 11:14:19
ベニマル良いわー素敵だわー
でも手に入れるの難しいです
213カレーなる名無しさん:2010/05/10(月) 16:10:02
インドでカレーにジャガイモを入れるようになったのは
イギリスの影響が大きい。
もともとはシチャスープに芋を入れたのがはじまりで、日本の肉じゃがに近い。
そもそもジャガイモはアンデス原産の観賞用植物。
漢方薬として煎じて飲むことはあっても、食べるものではない。
214カレーなる名無しさん:2010/05/10(月) 19:49:42
海外なんてどうでも良いんだよ
男爵入りのカレーが美味しいんだし
215カレーなる名無しさん:2010/05/10(月) 19:50:25
>>206
男爵じゃなきゃ
私は食わないよ
君だけの常識にしときなさい
216カレーなる名無しさん:2010/05/11(火) 12:02:05
シンシアだな
217カレーなる名無しさん:2010/05/11(火) 15:11:30
曽根さん家のカレーが食べたい
218カレーなる名無しさん:2010/05/12(水) 09:05:30
男爵キチガイの正体がいよいよ表に出てきたなw

>>213
それがどうかしたのか?
219カレーなる名無しさん:2010/05/12(水) 10:34:16
ジャガイモ入りのカレーが大好きよ
220カレーなる名無しさん:2010/05/12(水) 12:04:43
店頭で売られているじゃがいもの大半はカレー材料として消費される
メークインはその内2割程度 メークインを煮たり焼いたりしても美味しくないわけだから
カレーに入れても美味しくないのは自明の理

それでもメークインがカレーに良いと押しつけるメークイン厨が居るのは
なんでだろ
221カレーなる名無しさん:2010/05/12(水) 20:15:34
味の薄いカレーが好きとか?
222カレーなる名無しさん:2010/05/12(水) 23:00:21
>>メークインはその内2割程度 メークインを煮たり焼いたりしても美味しくないわけだから
>>カレーに入れても美味しくないのは自明の理

個人の好みの問題を「自明の理」とまで正当化するキチガイキタw
男爵ジジイ(たぶん)はうっとうしいけど、まあほっとける。
しかしコイツ何よw メークイン嫌厨なのかw

俺の場合、品種はよくわからんが、ココイチの野菜カレーに入ってくるじゃがいも、
リニューアルされてから何か旨くなくなった。カレーにジャガイモはデフォだと
思ってたが、初めてカレー食う奴があのじゃがいも食ったら合わないと思うだろう。
223カレーなる名無しさん:2010/05/12(水) 23:08:10
カレーに入れるじゃがいもは男爵?メークイン?
http://bbs32.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/food/1267266591/l50
224カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 02:25:32
単においしいからという理由で
カレーにジャガイモを入れる人がいるが、
ジャガイモを作るのにどれだけのエネルギーが消費されているのか、
どれだけのCO2が排出されているのか、どれだけ地球に負担をかけてるのか、
少しはまじめに考えてほしい。
225カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 02:28:15
と言うのが面白いと思ってアップしたんだろうな・・・。
なんて哀れな・・・。でも同情はしない。
マルチだったら死ねばいい。
226カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 02:34:45
それならジャガイモより肉の方が問題だろ
227カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 02:42:48
だからシュリンプカレー以外は駄目だって前から言っているの。
そしてシュリンプカレーにジャガイモを入れますか?入れないでしょ、普通。
228カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 03:00:04
普段エビを食べられないような奴がエビの味を知りたいなら
じゃがいもを入れない方が良いが エビとじゃがいものスープは成立するというか
美味しい物なので じゃがいもを入れてはいけない物ではない
229カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 03:00:10
まーた始まった
230カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 07:09:07
男爵入りカレーが私は好きです
231:2010/05/13(木) 08:46:06
出たよ。何か大物ぶって嫌だな。
232カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 10:53:51
>>227
日本語でOK?
233カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 11:27:31
また喧嘩してる、、、。
もうさ、そんなにみんな文句ばかり言ってんなら
このスレでは以後ジャガイモの話しは禁止します><
234カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 15:11:51
じゃがいもには人を興奮させる成分が含まれていますから、
喧嘩ばかりしているようなら、ジャガイモは控えたほうがいいですね。
235カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 17:30:37
溶けなくなるまでジャガイモをすりおろしたら出来あがり
236カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 17:41:57
じゃがは冬の間だけいれているから、今年はもうお別れだよ
11月にまたあおー
237カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 17:42:33
市販ルーを使わないでとろみを付けるのに
小麦粉の代わりにベニマルを使うと たまげるほど美味いぞ
238カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 21:08:42
すれ違い他所でやってくれ
239カレーなる名無しさん:2010/05/13(木) 21:50:39
>>238
お前ベニマル知らないのか
240カレーなる名無しさん:2010/05/14(金) 00:15:35
ば・・・ばかにすんなっっっ!
ベルマークくらい知ってるわい!
241カレーなる名無しさん:2010/05/14(金) 01:02:08
>>239
単にスレ違いだってだけだろ
242カレーなる名無しさん:2010/05/14(金) 03:04:37
ヨ〜クべにまるのことを考えてあげてくださいです ><
243カレーなる名無しさん:2010/05/14(金) 06:30:27
ジャガイモの季節だなう
244カレーなる名無しさん:2010/05/14(金) 20:54:02
語尾に「なう」とか使うのやめようぜ
245カレーなる名無しさん:2010/05/15(土) 01:50:10
なういジャガイモ
246カレーなる名無しさん:2010/05/15(土) 12:59:10
だなう → だのう がなまった
俺はそう思う事にしてる。うっとうしくなくていい。
247カレーなる名無しさん:2010/05/15(土) 16:28:27
どうしても
ジャガイモを
入れたい場合は、
うす切りにして
水に五時間以上さらしてからなら
入れることを許可する。
248カレーなる名無しさん:2010/05/15(土) 19:33:38
塊じゃなきゃ嫌だよ
249カレーなる名無しさん:2010/05/16(日) 00:43:03
>>247
食うのはお前じゃない。
250カレーなる名無しさん:2010/05/16(日) 01:26:25
お前は俺のお母さんか?違うだろ。
いちいち俺に指図するのやめろこのマザコン野郎が
もうさ、わかったから。
カレーにはジャガイモ入れてくださいお願いします。
251カレーなる名無しさん:2010/05/16(日) 02:20:24
楽しいジャガ芋
252カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 11:24:07
じゃがいもは、別添えにすればいいじゃん。
それで好きな人にも嫌いな人にも対応できる。
荷崩れその他の心配もしなくていいしね。
253カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 11:27:33
>じゃがは冬の間だけいれているから、今年はもうお別れだよ

なるほど。それもそうだね。何も季節はずれの野菜を使うことも無い。
これからは夏野菜中心にするのが自然だよね。
254カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 12:29:08
カレーにジャガイモ入れるってどこの星の話?
255カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 13:44:54
>>254
地球
256カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 13:58:52
地球の殆どの住民から、「そんな料理聞いたことない」って言われました。
257カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 20:21:38
>>252
ジャガイモは早い時期から一緒に煮込む事で味が染みて美味くなる。
あとで入れるとか別添とか邪道も邪道。
煮崩れが心配なら素揚げして煮込む。
そうすれば崩れないし、ジャガイモがイヤだってんならそのまま取り除けばいいだけの話。
258カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 22:02:58
うるさいだまれ
259カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 22:27:03
>>258
落ち着けよ。
そんなんじゃ禿げるぞ、ハゲ!
260カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 00:20:07
>>252
摺り下ろして使った方が良いんじゃない

または完全に煮崩すか
261カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 00:31:40
>>259
>そんなんじゃ禿げるぞ、ハゲ!
お前は何か?
禿に禿ると言ってるのか?
262カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 00:58:06
>>257
素揚げしちゃうと煮込んでも味がしみこまないのでは・・・。
263カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 01:10:11
>あとで入れるとか別添とか邪道も邪道。

何が本道かは、あなたが決めることじゃない。

煮込んだジャガイモが好きなら、ジャガイモだけ別に煮ればいい。

インドではそうするのが一般的ですよ。それが本道ですから。
264カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 01:13:17
そもそも、ジャガイモ入りの日本風の古典的カレーライスが、
邪道で中途半端なレシピだってことに、いい加減気づきましょうね。
子供の頃から食べなれてるから、その味に慣れてるだけの話です。
料理として客観的にみたら、むしろ妙なレシピなんですよ。
265カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 01:29:11
ジャガイモ入りの日本風の古典的カレーライス
王道じゃん
266カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 02:01:27
>>264
料理に正道も邪道もないだろ。
267カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 08:20:12
>>264
レシピはすれ違い
他所行ってくれ
268カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 09:15:18
カレーにジャガイモを入れるのは邪道と日本書紀にも書いてますが?
269カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 09:47:05
昔は本はすべて手書きの書き写しだったからな。
何度も書き写しているうちに誰かが間違ったんだんだろ。
よくあることだ。
270カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 09:48:54
>>265
茹で置きの麺をケチャップ炒めにする日本式が、パスタ料理の王道だと言える?
ナポリタンも日本式カレーライスも、まだ外国の料理の情報が乏しく、
素材や香辛料も入手しにくかったころに、日本流にアレンジされた料理なんだぜ。
現代の目で見たら、「妙なレシピ」なんだよ。
特にカレーの場合は、軍隊レシピの影響が大きい。
じゃがいも・にんじん・たまねぎってのは、保存が利いて栄養もあるって、
軍用食の規準で採用されたものが、家庭でも便利だからって、そのまま使われてきた
ものに過ぎないんだぜ。
情報も流通も豊かになった現在、それに固執する必要なんかどこにもない。
271カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 10:14:27
でもキミのような暇人ばかりじゃないから
やっぱり保存や栄養、便利さは大事だよ。
272カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 10:45:22
>>264
大抵こういうレスがついたあとは以下の流れになるなw

日本のじゃが入りカレーは邪道。インドではじゃがいも入れない(否定)

           ↓↓↓

インドでもじゃがいも入れるレシピは沢山あるだろ(肯定)


           ↓↓↓

日本のカレーの話なのにインド引き合いに出すな(否定)


           ↓↓↓

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工(肯定)
273カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 13:36:13
>>270
日本では日本風が王道
274カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 16:11:47
普段は入れる
茄子としめじと牛バラ肉のカレーの時は入れない
275カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 16:58:19
>インドではじゃがいも入れない(否定)

誰もこんなことはいってない。
ただ、インドでは日本式一皿で全部ごった煮ドロドロカレーライスは作らない。
スパイスで味付けした料理がたくさん食卓に出る。日本人の感覚で言えば、
カレーが何種類も食卓に並ぶわけで、じゃがいもも単体か野菜同士で煮て、
お惣菜的な一品になるのが普通。

どっちみち、日本ジャガイモ入りカレーライスが、正当とは言えない。
伝統的な日本食でもなく、もちろんインド料理でもなく、イギリス料理でもない、
なんだか妙な料理なのさ。
276カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 17:01:48
要するに、日本の古い「洋食」の範疇に入る料理って、
日本が西洋文化に馴染んでいく段階で生まれた、「無国籍料理」なわけよ。

そんなものを「正当」扱いするのは、客観的に見れて無い証拠さ。
邪道な無国籍料理だけど、それなりの歴史と親しみはあるってのが、
正しい見方だよ。
277カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 17:27:30
カツカレーはじゃがいもがゴロゴロしていない方が好きです
278カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 21:28:28
>>276
客観的である必要ないだろ
日本人目線で結構と言うか日本人目線であるべき
日本にいて日本人なんだから
279カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 21:45:48
>>275
いやいやよく読めよw
この手の話で過去に何度もそういう流れになったって話だからw

っていうかじゃがいもの話で正当云々に拘るあたり視野狭いよな〜
280カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 21:48:12
だいたい正当云々を突き詰めるとすれば、唐辛子が入っている
今のインドカレーは正当なカレーじゃないってことになる。

時代や文化によって正当なんて変わるもんだよw
281カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 22:34:44
>>278
「日本にいて日本人」のくせに、なんで君はスプーンで飯食ってるの?
その料理は、どこの国の料理なんだい?

>>280
それは詭弁だな。
正当を決め付けるのは、ナンセンスってのはわかるが、
それは「じゃがいも入りこそ王道」とか「正当」とか言ってる馬鹿にいってくれ。
282カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 22:47:23
>>281
スプーンは既に日本で一般化してるけど
283カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 23:44:48
一般化してても、日本の食器じゃなかろ?
「日本にいて日本人」なのに、なんで西洋の食器使って、ご飯食ってるわけ?

で、君の食ってるその、芋入りの料理は、一体どこの国の料理なわけ?
返事がまだなんすけど。
284カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 23:58:52
何言ってんだこいつw
ジャガイモ入りカレーに舐めた口きいてんじゃねえぞ
285カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 00:07:08
日本料理ならスプーンを使わないのが常識なので、
あんみつもかき氷も箸で食べますがなにか?
286カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 00:08:52
俺はカレーライスでさえ箸で食うぞ。
287カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 00:13:19
芋入りの料理はボルシチ由来のアイヌ料理と漢方由来の香辛料の融合だ。
ジャガイモ作りが北海道で盛んなのはそのためだ。
海軍云々はただ単に海軍がカレーを作ったという話だ。

288カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 00:26:28
われわれは確かに洋食器を使うが、
その食器が安心の日本製ならば
それはもう日本文化と言ってもよいのではなかろうか。

289カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 00:47:58
>>283
日本の料理だろ
日本で一般化してる食器だし
290カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 00:49:45
>>288
そういうこと
日本は西からやってきた文化の最終到着地
西洋東洋の混交文化
それをオリジナルまで高めたのが現在の日本文化
291カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 00:55:17
まあ>>283は芥川龍之介の神神の微笑読んでみな
これが日本なんだよ
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/68_15177.html
292カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 01:23:24
>>289
素直じゃないなぁ。
なんだよ、「日本で一般化してる食器」ってw
西洋食器でしょうが(笑)
カレーライスは和食でも日本料理でもない。純然たる日本の料理ではない。
かといって、外国の料理とも言い切れない。
そういう「妙な位置づけの」料理なんだよ。

>>291
はいはい。外来文化を取り入れてきたのが日本ですよ。
茶側さんのキリストかぶれの件は、少し的外れだけんどな。
でも、カレーはまだ完全に日本化されきってない。

パスタを見ろよ。
かつては、ナポリタンやミートソース一辺倒だったのが、
今じゃ、本格イタリア風がどんどん普及してる。
カレーだって同じだよ。
293カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 01:55:35
丼に入れてカレー丼にして、箸でかっこんだら、日本の料理と認めてやるよ。
じゃがいも入りだと、ゴロゴロして食いにくいだろうがな(笑)
294カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 02:42:38
頭がおかしい人の考えでも、
丼にして箸で食べたらそうなるんだから、
普通の人が考えれば、
皿に盛ってスプーンで食べても日本の料理だ。
中身が一緒なんだから。
295カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 03:34:27
からかれてるのも気づけないとは・・・
カレーライスとカレー丼は、違う料理でしょ。
そんくらい気づけw
296カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 03:39:06
ま、「カレーライス」って、カタカナ表記されてるうちは、
まだまだ外来料理ってことさ。ただし無国籍のね。
とんかつくらいまで、日本化されないとね。
「カレー丼」って、丼がつくとやや日本化度があがる。
主に蕎麦屋の料理だけど、そうなるとジャガイモは姿を消すんだよね。
(入っている例外を持ち出して、詭弁反論しないようにね)
297カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 03:53:58
カレー丼にジャガイモが入っていないんじゃなくて
そば屋のカレーは丼に盛ろうが皿に盛ろうが
もともとカレーうどん用だから
はジャガイモは入れないんだよ
わかった?
298カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 04:01:50
じゃ肉じゃが飯でいいや
299カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 04:26:36
肉じゃがとカレーって具財一緒だよな
300カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 08:03:36
>>292
ずいぶん久しぶりにジャガ芋君とゆかいな仲間たちを見たな
彼と同じレベルの論理じゃすぐ負けるぞ
301カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 08:44:41
>>275
日本のカレーはインド料理とは関係ない所で進化してるってのが
普通の見解なのに、不利になると途端にインド持ち出すのなw
これだからジャガイモ否定派のトンデモ論は嫌だ。
302カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 08:45:28
>>277
カツカレーはプレーンカレーとカツだけで勝負だろ。
だからスレチ。
303カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 08:46:49
>>281
箸じゃ食いにくいからスプーンと言う便利な道具を使ってるのみ。
そんなに箸で食いたいならカレー丼でも食ってろw
そして、そうまで言うならカレーは手で食ってるんだろうね?w
304カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 08:47:18
日本料理だの海外料理だのそんな話をしても
ジャガイモ入りカレーの味がその日から変わるわけでもあるまいに。
何を関係の無い話をグダグダと。
305カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 08:48:06
>>292
そんじゃ、和食で使う食器は大陸伝来なのだが、
中華料理食う以外に使うなとでもw
306カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 08:49:44
307カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 08:50:28
ま、時々バカが出てこないと盛り上がらないよな。
そういう意味では日本バカ君にはもっとがんばってもらいたい。
308カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 09:30:43
>>281
お前が一人で意味の無い邪道とか正当とかに拘ってるから揶揄してるんじゃね〜かw
都合のいいとこだけ正当に拘ってるから視野が狭いって言われてることに気付けw
309カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 09:31:41
>>299
肉じゃがは嫌い
310カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 15:57:09
>>292
こいつ天然なんだろうけど、カレーにスプーン使うのはインド式でも
イギリス式でもないよ
確か日本やアメリカ等で生まれた文化
311カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 17:24:11
>じゃ肉じゃが飯でいいや

ところが肉じゃが丼ってのはないんだよね。
でも、肉じゃがからジャガイモ抜いたらどうなるか?
ほとんど牛丼と同じものになる。こちらは定番メニュー。

つまり、ほんとはジャガイモ抜いたほうがご飯との相性はいいんだけど、
元が「なんちゃって西洋料理」だったせいで、じゃがいも入りになった。

そういうことなんですよ。
じゃがいりカレーライスの中途半端さが、よくわかったと思う。
312カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 17:30:08
>確か日本やアメリカ等で生まれた文化

こういうどこの国の文化に属するかよくわからない、料理なんだよね。
ルーツがインドでイギリス経由で伝わったのは、明白だけど。
日本流にアレンジされたものの、まだ完全に日本料理になるまでは至っていない。

江戸時代以前に、中国やポルトガルから入った料理は、
すでに完全に日本料理に転化されてるけど、カレーライスはまだその前の段階。
日本の料理と外国の料理の中間にある、区分のあいまいな存在なわけ。
313カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 17:40:24
素揚げならいいよ
314カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 17:41:04
315カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 17:47:04
一般的なメニューじゃないでしょ。

例外を持ち出して反論=詭弁

というか、あほのやることだよって、前にも警告してあげたのに。
てか、ムキになって検索乙w
316カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 18:58:54
男爵入りカレー2日目が大好きです
317カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 19:01:57
>>315
じゃかいも入りカレーは
一般的だよ
318カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 19:08:36
肉じゃが丼のはなしでしょ
319カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 19:14:29
肉じゃが丼なんて店で見たことねーよ
なに肉じゃが丼の話ししてんだw
320カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 19:15:42
>>316
男色入りカレーなら好きだけどね
321カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 19:32:59
>>315
ないって断言してるのに後から一般的なメニューじゃないって摩り替えるなよ
322カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 19:44:58
>>315
詭弁はおまえさんでしたな
残念無念
323カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 21:29:54
肉じゃがを例えにするのは良いが
家庭で肉じゃがが一般に食べられるようになってから
30年ほどしかたっていないというのはちょっとした知識だよ
324カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 21:51:04
おまいらよ「あたし、肉じゃがが得意なの〜」
とのたまう女は許せんのか
おれは顔と体次第だがな。
325カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 21:52:59
>>322
残念だけど、例外を持ち出して強弁しても、意味はなさないよ。

カレーライスの和食化がさらに進めば、ジャガイモは消えていくだろう。
一方、本場のカレーももっと普及して、多様化されていくだろう。
でも、古典的じゃがいもカレーも、保存されてはいくだろう。

パスタにおける、ナポリタンの位置づけを果たしてキープできるか?
それがジャガイモカレーの現在の立ち位置だから。
326カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 21:56:23
結局、じゃがいものカレーだ食べたければ、

@ 茹でるか蒸すか揚げるかして、別添えにする。
A じゃがいものカレー煮込みを、単品料理として作る。

これがベターです。
全部一緒に煮ちゃえば、楽だから手抜きはできるけどね。
@かAにとけば、じゃがいもカレーが嫌いな人も困らないし、より世界が広がるんですよ。
327カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 22:07:07
>>312
だからなんなの?
そんなお前の物差しで日本料理に昇華してるかどうか決められてもw

ちなみに俺は君が勘違いしていたカレーとスプーンの関係について正してあげただけだよ?
勘違いしてないと、いきなりスプーンについて噛みつくわけないしw
328カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 22:40:12
>>311
>つまり、ほんとはジャガイモ抜いたほうがご飯との相性はいいんだけど、
>元が「なんちゃって西洋料理」だったせいで、じゃがいも入りになった。

>そういうことなんですよ。
>じゃがいりカレーライスの中途半端さが、よくわかったと思う。

どういうデータを元にこんなことを
っていうかそういうことなんですよの前と後が繋がってないのは何故?


>日本の料理と外国の料理の中間にある、区分のあいまいな存在なわけ。

この辺もさぁ、以前にお前の主観だろって突っ込んだろ・・・
散々要求されて本格(笑)蕎麦屋カレーのレシピしか出せなかった頃にさぁ・・・
相変わらずすべてのカレーにワインとスープストック入れるの?
329328:2010/05/19(水) 22:45:12
>一度屈服して頭下げたら、もうだめなんだよ。
>そういうポイント覚えないと、実社会で通用しないよ。

当時お前こんな意味不明なレスしてたみたいだけども、覚えてる?
今でもわかんねぇ
330カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 22:57:07
>どういうデータを元にこんなことを

???なぜ、いきなりデータが出てくるんでしょう?
普通に説明してるのに、反論できないけど納得いかないから、データを出せ!
ってこと?

>相変わらずすべてのカレーにワインとスープストック入れるの?

???私はカレーにスープストックは使いませんが・・・
宿敵の幻覚を見てるみたいですね。

自分が負け犬の典型を演じちゃってることが、わからないんでしょう。
かわいそうに・・・
カッカしてやたら噛み付かずに、論理的に反論する習慣を、身につけましょうね。
331カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 22:57:11
正当っていうのが「起源」なのか「本流」なのかをはっきりさせてほしい。
起源ならイギリスは正当じゃないし、本流なら日本のジャガ入りカレーは否定できない。
カレー箱裏レシピで充分正当化が可能だからね。
332カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 22:59:30
何が正当かってのは、尺度によって変わっちゃいますね。
やたら、「正当」なんてものを振り回すのがナンセンスかと。

私は、「じゃがいもカレーこそ王道」なんて勘違いしてる人がいたので、
もっと広い視野でものを見られるように、あえて違う視点を強調しただけです。
333カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:02:01
>>330
まぁ違うならいいけど、お前と全く、口調もナポリタンも蕎麦屋も全て、
別添えにした方がとかいう結論も同じ奴は何度も負けて逃げた。
主観はいいから、ナポリタンに至るまでの支離滅裂な文章を何とかしろ。
334カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:04:26
で、現実的なお勧めが、>>327

狭い自分の殻に固執してないで、試してみるといいと思います。

なんでも、やってみてから、決めたほうがいいですよ。
335カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:05:01
>>332
お前が最初に正当って言ったんだろうがw
336カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:06:02
>何度も負けて逃げた。

こういうこと言う人って、大概実は・・・・
えー勝利宣言する人って、熱くなっちゃってる証拠ですからね。
なぜ、熱くなっちゃったのか?
くやし・・・・
337カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:08:28
>>336
悔しいのか。そりゃまぁ、進歩してない自分に気づいちゃったんだもんね。
338カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:08:29
>>335
いろいろ、よく読みましょうね。
てかあなたもう、すでに冷静さを失ってますよ。
そしてムキになって、滅茶苦茶を言い張って、相手は呆れて去って・・・

ああ、あなたが勝ったんでしたね(苦笑)
おめでとうござます。私もあなたには、勝てそうもないですw
339カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:10:26
>>338
負けを認めるならそれでいいですよ。
呆れて去って下さい。以前と変わらない頭しかなさそうなんで。
340カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:10:38
まあ、2chの勝ち負けのために、私は書き込んでないので。

下らない争いはどうでもいいですが、>>327は試してみて見てください。

まともな方がいたら、その感想を聞きたいですね。
341カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:21:20
結局肉じゃがの下りは不要だったな
342カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:39:27
ああ確かに既視感がすげぇあるw
ストック云々は知らんけど、「これはちょっと同じ奴だろ」っていうレベルの。
Part1桁から覗いてる俺も相当馬鹿だな・・・
343カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:41:43
いや、「肉じゃが丼はある!」って、必死に検索してきたのは笑えましたよw
またこれが、やたらマイナーなのばっかりで・・・個人のレシピまでいれてるしw
いじましさが漂ってて、ある意味かわいかったです^^
344カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:45:02
入れたい奴は入れる、以上の結論が出ないスレなのに
何でいつも上位にあるんだ邪魔くせぇなぁ
345カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:46:16
実際、丼ものにジャガイモは、食感的に合わないと思います。
だからご飯にのせると具としては、ジャガイモなしの牛丼のほうがはるかに
メジャーなんでしょう。
カレーライスは丼ほど、ご飯と具が一体化してないので、じゃがいもそのものを
食べやすいですよね。

そもそも、皿にもったご飯を食べるという時点で、通常の日本食の世界とは
異質なわけです。
チャーハンって日本食?
346カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:47:36
>>344
「じゃがいも入りこそ王道」といつまでたっても言い張る人が居て、
盲を開かないからですよ。

困ったものです。フゥー
347カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:50:27
>>346
適当な事を言ってくれるなぁ
一応このスレくらいは全部読んだのによぉ
まぁ、いいやおやすみ
348カレーなる名無しさん:2010/05/19(水) 23:52:16
じゃがいも入りカレーなんて、カレー料理のことを全くわかってなかった頃の
昔の日本人が、いろいろ試行錯誤してた時代に、軍隊の糧食のレシピから、
一般に広まっただけのもの。
保存が利いてビタミンも豊富だから、軍隊にはうってつけだっただけです。

別にそれが好きなら、食べればいいですけど、「王道」とか祀り上げたり、
他人に押し付けるのは、勘弁していただきたい。
それだけですね。
349カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 00:09:49
今は納豆やオクラ入れて食う奴も出ているわけで、楽しい料理だね。
まぁそういうトッピング地獄をやっていた点で全盛期のココイチにはマジで感謝してる。
ジャガイモ入りの場合、何と合うのか、そういう建設的な話が聞けるといいんだけど。
350カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 00:23:11
>>349
トッピングとは少々ずれるけど、俺の場合は肉類に肉ベースのスープを重ね、
その肉が奮発した肉でさらに仕込みに1日かけた場合など高級感を出しすぎたカレーに
ジャガイモ入れるとマジでメリハリが効いてうまい。俺だけかこんなの。
351カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 01:27:50
>>で、現実的なお勧めが、>>327
>>狭い自分の殻に固執してないで、試してみるといいと思います。
>>下らない争いはどうでもいいですが、>>327は試してみて見てください。

俺も基本的にどうでもいいんだが、

--------------------------------------------------------------------
327 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 22:07:07
>>312
だからなんなの?
そんなお前の物差しで日本料理に昇華してるかどうか決められてもw

ちなみに俺は君が勘違いしていたカレーとスプーンの関係について正してあげただけだよ?
勘違いしてないと、いきなりスプーンについて噛みつくわけないしw
--------------------------------------------------------------------

一体何を試すんだ????
352カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 01:28:46
>>348
「正当」はもうやめたの?
何か鳩山みたいな奴だなw
353カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 01:32:51
>>345
混ぜご飯は? 赤飯は? 焼き飯は?
じゃがいもの食感なんて調理によって変わるものだから。
肉にしたって、とろとろの角煮乗っけたり、固いカツ乗っけたり、
その中間の焼肉乗っけたりと色々ありますが?
354カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 01:38:39
>>348
欧風カレーも、スパイスなどまともに扱えない毛唐が色々試行錯誤して
鍋にぶち込むだけで作れるようなカレーパウダーを一般化したものだよね

もちろん、それは現在うまい料理の材料として存在しているわけだけど、
元々は「馬鹿でも楽に作れるから」といういまいちな理由で開発されたわけだ。
サンドイッチ開発と同じような程度の発想ね。

よって海軍発保存食レシピ=劣るという結論はおかしい。
栄養素を効率よく採るための作り方がうまさにつながらない理由にはならないから。
君が間違っているわけではないが、味覚という感性の問題はデリケートに扱うべきだ。

何が言いたいかというと、こういうスレではグダグダ話しつづけるべきってことだ。
結論を急いでもいいことはない。
355カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 01:56:32
充分ぐだぐだしてるじゃねぇかよw
356カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 01:57:18
あそれと、

結論→出ない

無理矢理出しても誰も納得しないしね。
357カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 02:05:34
豚肉と玉ねぎと人参としめじとじゃがいものカレーうまいよ
358カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 03:04:43
しめじはいらん。変わりにグリーンピースを入れる。
359カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 06:23:53
エンドウ豆はもそもそするのであまり好印象はないが
小豆を入れると色も出るし美味しいよ
360カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 06:37:28
もう梅雨時期だし、じゃがいも入れたらイタミ早くて腐っちゃうでしょ
じゃがいも入れる人は、梅干入れたりイタミ対策してるんかな
361カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 08:40:49
>>332
少なくともこのスレで最初に「正当」って言葉を使って暴れ始めたレスが
>>275だが、これってお前のレスじゃないの?
これより前に「正当」とか「王道」とか使ってるレスなんて無い
362カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 08:53:28
>>361
次は>>275は俺じゃないって言い出すと思うw
363カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 09:03:17
結局正当なんてどこに基準を置くかで変わるものだし。
例えば日本で最初にレシピ化されたカレーを日本の正当なカレーとすれば
カエル肉使ったカレーになるし、元々のインドカレーを正当とするなら
唐辛子使ってないカレーが正当となる。

そういうことも理解せずに「正当」に拘って暴れた>>275が馬鹿なんだよね。
364カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 10:08:41
>>360
番長がテレビでやっていたからやってみたが
劇マズだった
365カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 16:11:56
まーたカエルとかトウガラシ入れないだとか言う
勘違いした変なのが暴れているのか。
何を入れるのかが問題じゃない。大切なのは心だ。
366カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 16:27:37
カレーにジャガイモを入れるのを禁止する法案が参院を通過したぞ。
367カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 19:56:19
>>365
その通りだが、今は皆>>275をからかってるだけだ
368カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 20:53:48
>>365
読解力のないやっちゃな。
369カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 21:34:32
>>368
例の奴だろ カレーは固形ルーの説明書き通り作るのが美味しいと自分で言ったあとで

砂糖やコーヒーを入れた方が良いという番長さんのことでしょ
370カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 22:02:15
>>275からここまで過去と同じ書き込みしておいて
「自分は初めて来ました」戦法を取れる面の皮は普通に尊敬する。
開き直るか、ちょっとは違うことを書いた上で新参面すりゃいいのに。
371カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 22:15:47
>>361
>これ(>>275)より前に「正当」とか「王道」とか使ってるレスなんて無い

( ´Д`)はぁ?

257 :カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 20:21:38
>>252
ジャガイモは早い時期から一緒に煮込む事で味が染みて美味くなる。
あとで入れるとか別添とか邪道も邪道。

265 :カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 01:29:11
ジャガイモ入りの日本風の古典的カレーライス
王道じゃん
372カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 22:22:55
なんか俺に誰かの幻覚を見てる奴がいるね。
2chじゃよくあることだけど。

悔しい思いをした奴が、その相手をいつまでも執念深く追い求めて、
「自分は勝った」といいたがる。

実際に論戦で有利だった側はあっさりしてる。相手のことだって忘れてる。
悔しい思いをしてないんだから。

今回もそうさ。「じゃがいも入りこそ王道」なんていう奴がいるから、
その決め付けを否定しただけなのに、無茶苦茶な曲解&捏造で勝利宣言してるし。
どうせこんなことばっかやってる人なんだろう。

こんなクソスレに相当以前から粘着してるらしいけど、何やってきたか、
なんか想像ついたわw
373カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 22:30:21
いちいちムキになるなよ
オマエは中学生か
374カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 22:46:35
何故また出てくるんだ
375カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 22:47:54
>>372
口角泡を拭けよ
376カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 22:50:56
>悔しい思いをした奴が、その相手をいつまでも執念深く追い求めて、
>「自分は勝った」といいたがる。

>実際に論戦で有利だった側はあっさりしてる。相手のことだって忘れてる。
>悔しい思いをしてないんだから。

さらっと過去の自分賛美ですか
377カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 22:56:50
2chでよくある「こいつ自演じゃね?」とかそういうレベルの話じゃないからw
378カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 22:57:14
ホント暑苦しい奴だな
なにが「俺にだれかの幻覚」だよ

カス
379カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:10:56
>>371
すまんかった。元々は「正当」の前にお前の邪道って言葉が発端みたいだなw

>>265>>264の「邪道」って言葉へのレスにしか見えんし、>>257は全然別の話題だろw
380カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:17:18
確かにカレーライスにジャガイモは合わないけど、
生卵をカレーに投下するのは最高だよね。
381カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:20:45
ジャガイモのしぼり汁なら入れてもいい。
382カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:25:14
王道のカレーといえば、ジャガイモ、
、玉ねぎ、人参という
選ばれし野菜&豚肉(牛肉)のみで作ったカレーのことだろう。
近所の高級スーパーでも、それらの具材をまとめて、
カレーセットと称して売ってる。
383カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:26:52
ジャガイモの芽をまぶして
食べるのがヒデキカンゲキ!
384カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:39:36
>>379
>>257で、別添えを邪道と決め付けてきて、それへの反論が>>263->>264でしょうに。
都合の悪いレスは、「関係ない」とかw

どっちみちこれは出鱈目。

>これ(>>275)より前に「正当」とか「王道」とか使ってるレスなんて無い

スレすら読まずに、勝利宣言するアホですもんね。
こりゃ誰も、敵いませんよ(笑)
385カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:45:11
>>384
別添えではじゃがいもを入れる意味がないと
再三言われてきているのだが
386カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:46:20
出鱈目だからなんだってんだよ。アホか。
387カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:49:42
そもそも別添えは禁止って前々前?くらいのスレで決定済みだろ。
引用は面倒だからしないが、自分で調べろよ。それくらいの誠意を見せろ。
388カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:50:48
キミたちは頭がおかしい。
389カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:52:51
>別添えではじゃがいもを入れる意味がないと

それこそ、好き嫌いの問題でしょ?
私はそれが好きなんですが、何故否定されにゃいかんの?

こうやって、じゃがいもカレーしか認めず、他の食べ方は全て否定する奴が、
いるから、いつまでも続くんでしょうね。
390カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:55:06
そうですね。僕もそう思います。
391カレーなる名無しさん:2010/05/20(木) 23:58:06
ところで、カレーにジャガイモを入れない人ってどう思います?
俺は、じゃがいもに対する愛が足りないんじゃないかって思うんですよね。
392カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 00:00:53
メーカーさんもカレールーにジャガイモエキスを入れちゃえばいいのに。
393カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 00:06:01
カレールゥの原材料の一つに「でんぷん」って言うのがあってだな、、
394カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 00:11:44
嫌い嫌いも好きのうち。
395カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 00:16:00
>>391
ジャガイモを本気で愛していたら、カレーで煮込んだりせずに、
そのままの味を楽しみますよ。
他にじゃがいもが主役の美味しい食べ方、たくさんありますから。
カレーにしても、じゃがいものカレー煮を別に作りますから。
396カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 00:18:17
>>395
結局お前がここで連投するのか
397カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 00:22:53
じゃがいもが主役の料理だなんて偽善もいいところだ。
聞こえのいい言葉で持ち上げてみせても、
どうせ、副菜がいいところじゃないか。

398カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 00:28:06
煮込まないって言った三行後で煮込まれる身にもなれよ
399カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 00:35:24
妹が芋類大好きなんでカレーにじゃがいも入れる
400カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 00:46:37
>>395
ジャガイモ入りを多様な食べ方の一つとしてすら認めてないとしか思えない書き込み乙
もう他人のふりもやめたんだな
401カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 01:07:45
>>389の後に>>395を書き込んでちょっと自分はおかしいと思わないんだろうか?
好き嫌いの問題でしょ?→他を否定はクズ→ジャガイモ愛は別添えが当たり前

明らかに、否定を、してるじゃないか…
402カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 02:18:24
>>395
ジャガイモを愛してるんじゃなくて
ジャガイモ入りのカレーを愛してるんだよ!
ジャガイモ単体に対する愛情なんてここでは関係ない。

ザクレロを愛するか中にデミトリーが乗ったザクレロを愛するか
シャァが乗ったザクレロを愛するかの違いだ。
403カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 02:40:13
ドイツ人だったらカレーにはじゃがいも入れるだろうな。
それ以前にカレーなんかほとんど食わないと思うけど。
404カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 02:43:11
いつもの論調来たなw

カレーにじゃがいもを入れるのは間違い

じゃがいものカレー煮を食え

いったいどういう理論なのか未だに理解出来ないわw
なんつーか否定の為の無理矢理な発想としか・・・。
405カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 06:56:44
じゃがいものカレー煮とやらの写真とレシピがほしいな。
406カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 07:53:00
>>384
>>257はじゃがいもの入れるタイミングや別添えが邪道って話しだろ?
でも君は日本のじゃがいも入りのカレー自体が邪道だって暴れてたじゃんw
君以外は全然別の話題だと理解できてるよ?
407カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 08:00:53
お前らまだ>>275をいじめてたのかw
408カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 12:00:06
じゃがいもを入れるのは作る側の論理だ。
鍋にジャガイモが入っていないと、
何だか物足りない気がする。
じゃがいも、ニンジン、玉ねぎの全てがそろった鍋に
水を入れて煮込んでいるときに
アァ、自分は料理をしているんだと実感できる。
料理を作る幸せを感じる。
一方食べる側にしてみれば、
じゃがいもが入っていないからと言って
目くじらを立てるほどのことではない。
409カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 12:24:29
しかしまた
じゃがいもが入っているからと言って
目くじらを立てるほどのことでもない。
410カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 13:38:42
私はジャガイモが入って居た方が好きですね
411カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 16:31:57
>>408
何その妄想w
料理できないから変な妄想ばかりするんだよw
412カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 18:28:29
そういや、タイでレストランなんかで「カレー」って注文すると
まんま日本風のカレーが出て来るんだってな
413カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 21:05:54
>>406
「じゃがいも別添えは邪道、じゃがいも入りこそ王道」というのが主張だろうに。
この邪道・王道の件は、>>257が発端だ。
>>371でモロに恥をかかされて、悔しくて仕方ないんだろうが、今更見苦しいだけだぞ。

そして今度は、誰かに俺の幻覚を見て、勝利宣言するんだろ?
永遠に2chをさまよう自爆霊乙。
一生やってなさいw
414カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 21:38:40
でもじゃが入りカレーは美味いと思う
415カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 22:29:38
コロッケカレーじゃだめかい
416カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 22:38:47
だんだん見苦しくなってきたな。
中身は10代なんだろうな。全然こなれてない。
417カレーなる名無しさん:2010/05/21(金) 23:59:12
>>413
本当に幻覚かと思うくらい同じ奴がまた現れればな
カレーの話より人格否定の方がレスが長い奴が・・・ねw
418カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 00:03:46
>>417
永遠に2chをさまよう自爆霊乙
419カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 00:19:40
だからメークインだってば
420カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 00:25:19
永遠に2chをさまよう、とか自分で言ってて虚しくならないのかこいつは
421420:2010/05/22(土) 00:26:15
ところでこいつは地縛霊をキーボードですら打ち込めない知能指数なのか
422カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 00:43:31
>そして今度は、誰かに俺の幻覚を見て、勝利宣言するんだろ?

本人じゃないならこんな所スルー出来るはずなんだけどな。
423カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 00:51:12
>>422
とりあえず俺の自己紹介お願いします
424カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 01:00:11
>>417
そうか。俺は似た奴がいても、混同したりしないがな。
議論の内容と関係ないし、別に恨んでる奴いないし。
悔しい思いをすると、いつまでもそいつのこと覚えてるんだね。
匿名掲示板で個人特定したがるやつって、負け犬の典型なんだな。
425カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 01:05:33
似た奴じゃなくて同じ奴だからな。
同じ奴が同じスレで同じ事を書き込むって、負け犬の典型なんだな。
426カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 01:32:20
>同じ奴が同じスレで同じ事を書き込むって、負け犬の典型なんだな。

???
ええと、一貫した主張を同一人物がしちゃいけないと?www
常にコロコロ言い分を変えろとでも?
似た主張をする他人がいても駄目なんでしょwww

てか、恨みをもって個人を追い掛け回す行為が負け犬なんだけどw
誰だか知らんけど、よっぽどのトラウマだったんだね。
君、壊れちゃったんだ・・・・
427カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 01:44:18
>>415
コロッケもいいね
前にどこかのカレースタンドっぽいところでコロッケカレー頼んだらカレーコロッケがのって出てきた時はびっくりしたけど
428カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 01:46:52
全く同じ主張を成長無く、何年も繰り返すのが 負 け 犬 w
429カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 01:48:09
>>427
ポテトサラダを乗せるのも不思議と美味しいよ

油とイモの相性が良いからとカレーとの相性が何だけれど
430カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 01:55:58
>>427
雰囲気が大事だと思ったんだろう
431カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 02:00:53
>>428
涙拭けよ。゚(゚´Д`゚)゚。ヾ(ω・`;)
432カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 02:14:27
何か顔文字使い始めたぞ
マジ気持ち悪いわ
433カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 04:02:06
ミンチのカレーにはじゃがいも入れない
434カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 05:03:51
>>417-426は全然カレー関係ないな。
435カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 05:04:40
>>433
俺もキーマカレーにじゃがいも入ってるのは見たことないな。
つーか普通は入れない。キーママタールまでじゃないか、許せるのは。
436カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 05:30:25
日本のカレーライスに関して言えば、いまやアメリカや伝承元のはずのイギリスなどにも影響を与えている。
そしてタイなどではほぼ国民食の地位を得るくらいまでに一般化している。
もちろんじゃがいも入り。

本場(?)インドはどうかというと、元々北インドにはじゃがいもを扱う料理があるし、じゃがいものカレーもある。
じゃがいもを常に使うわけじゃないじゃないか、という言い分は適切ではない。
あちらではいわゆる「カレー」は煮物全般だから、当然入れるものも色々で当たり前。
日本食で言えば「風呂吹き大根にもひじきの煮物にもじゃがいもは使っていない」というぐらい的外れな言い分でしかない。
なお、南インドではあまりじゃがいもを食べないらしい。

ほかの地域に目を向けると、ベトナムのカレーなどにもじゃがいもは使われる。スリランカのカレーにも使われるようだ。
南アフリカにはなんと独自に伝承・進化したカレーライスがあるが、これは味以外は日本と似たような嗜好のごった煮料理。
様々な具材を煮込んで供するが、そのなかには当然じゃがいもも含まれている。

このように、カレーとじゃがいもの相性は各地で支持されている。
カレーライスとしても同様。王道か邪道かなど議論すること自体、無粋でしかない。

煮込んだじゃがいもが嫌いなら「自分は嫌い」とだけ言えば良いのではないだろうか。
437カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 08:26:19
いっもいもにしてやんよ!
438カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 08:56:13
どうでも良いけど
私はじゃが入りカレーが好きですですがキーマカレーは嫌いです
439カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 09:49:02
>>413
こいつひで〜なw>>257を歪曲しまくっとるw
>>257はあくまでじゃがいも入りとじゃがいも別添えの二つでの話なのに、
カレー全般の中でじゃがいも入りが邪道だって暴れたのはお前だろw
440カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 11:33:30
>あくまでじゃがいも入りとじゃがいも別添えの二つでの話なのに

その話で、別添えが邪道で、じゃが入りが王道なんて言い出したから、
邪道・王道論議になったんだろうが。

別添えを邪道扱いして、喧嘩うってきたのはそちら側。
そこが発端。
誰が見てもわかる話を延々と詭弁で言い逃れし、相手が呆れて放置して、
お前が勝ったことになるんだろw

そんなんいくらやっても、お前の悔しさは消えないぞ。
恥かいたのは自分だって、心の中ではわかってるじゃないか。

このスレにずっといるんだって?
いい加減成仏しろよ(笑)
441カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 11:37:03
議論が過ぎて個人攻撃だらけになるとホント面白くねーな。
カレーの話しようぜ、カレーの。
442カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 12:23:31
欧風カレーにじゃがいも別添えするのっていつ頃からなんだろうね?
443カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 12:25:37
主食を皿に盛っていると日本食じゃないという主張について、考察してみる。

カレーライスは日本食か否か
→皿に盛ってるから日本食じゃない。
ナポリタンは日本食か否か
→皿に盛っているから日本食じゃない。
ラーメンは日本食か否か
→中華ドンブリに盛っているから日本食じゃない。
タコライスは日本食か否か
→皿に盛っているから日本食じゃない。
長崎のさはち料理(とくに寿司など米の伴うもの)は日本食か否か
→皿に盛ってるから日本食じゃない。
焼きそばは日本食か否か
→皿に盛っているから日本食じゃない。
お好み焼き・たこ焼きは日本食か否か
→皿に盛っていたら日本食じゃない。鉄板からじかに食べるなら日本食。
そばがきは日本食か否か
→皿に盛っていたら日本食じゃない。椀に盛っていたら日本食。

うん、面白い主張だ。

ちなみに、皿そのものの歴史はかなり古く、少なくとも江戸時代初期には普通に庶民の食器として入り込んでいる。
また、磁器の歴史も古く、伊万里焼のほか、九谷焼、有田焼などが有名。
日本人は昔から椀と皿とをうまく使い分けてきた。
444カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 12:32:35
>>442
ちょっと調べたら、神保町のボンディって店がはじめたっぽい?
445カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 12:54:51
じゃがいもの日本への伝来は1598年・1603年という説が有力だったが、最近の説では安土・桃山時代には伝来していたらしい。
天保の大飢饉のさいは、じゃがいもが貴重な栄養源として大活躍した。
ちなみに筍が1736年。じゃがいもよりもずっと新しい。
さらに、鍋物など和食に欠かせなくなっている白菜。これは日清-日露戦争の間に伝来してきた、じつはかなり新しい野菜。
じゃがいもは日本人にとってかなり親しい野菜だと言えるだろう。
446カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 12:57:36
>>443
皿に盛ったから日本食じゃないなんて、誰もいってないけど、誰と戦ってるの?
日本料理の店では、西洋皿にご飯を盛って出したりはしないと思うけど。

>>444
ボンディの前にインディラだったけか?元祖の店があったはず。
447カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:09:00
そういうカレーはじゃがいもを先に煮溶かしてあるのですよ
別添えはソースにじゃがいもが入っていないわけではないのです
448カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:16:23
>>446
へえ、>>292-293は「丼に入ってないからカレーライスは日本食じゃない」って主張に読めたんだけど、意図が違うのか。
手間かけさせてごめん、俺みたいな馬鹿のために、読み取れなかった意図をもっと噛み砕いて解説してくれないかな。具体例で。
449カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:20:03
ご飯を丼で食べる。
丼を持ち上げる。
箸で食べる。

これくらい揃うと、完全日本式スタイルですねってことさ。
食やマナーについてちゃんと理解してる人なら、すぐわかる話なんだけどねぇ。
450カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:27:15
>>443
皿は大陸伝来だから中国料理だよ。
茶碗も大陸伝来だからこれも中国料理だよ。
丼も(以下略
451カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:28:21
>>447
そんな特殊なカレーに外で出会ったことは一度もないw
レトルトの一部に「野菜が溶けてます」って主張してるのがあるくらい。
自分で作るならそれこそ何でもありだが。
452カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:28:54
>>449
つまり、丼以外で白米を食べると日本の食べ物じゃないってことだね?
453カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:29:03
>>449
カレー丼は日本料理でいいんだな?
454カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:31:26
>>451
あなたが知らないだけで、カレー専門店でも普通にあるよ。
ただ、>>447は先走りすぎ。ジャガイモを煮込んでない日本的カレーを出す店もある。
455カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:37:14
>>450
江戸時代以前に中国その他から伝わった食文化は、現在ではすっかり日本の文化として
変容し定着してるんだよ。君が書いてる日本語の文字だってそうさ。
しかし、明治以降に西洋経由で伝わった食文化の多くは、まだ日本化されきってない。
その違いだよ。
カレーはまだとんかつレベルにすら至ってない。
呼び名も外来語用のカタカナ表記だし、使う食器も西洋食器でしょ。
現状まだ、西洋と日本がごっちゃになった、無国籍料理なのさ。

>>452
はあ?
君は飯茶碗も知らないの?

ある条件を満たすものを日本食と規定しても、それ以外が全て非日本食であるという意味にはならない。
鰹節で出汁をとったら日本食だと主張したら、鰹出汁以外は全て外国料理になるのか?

まともな思考すら、できないのかねぇ。いくらなんでもひどすぎだろw
わざと馬鹿の振りして、荒らすのが目的なんですか?
456カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:43:23
日本の料理には、大きく分けて3つの流れがある。
1つは出汁や醤油といったものを味の基本にすえる、和食。
もう1つは江戸時代末期から広まった、和食的手法に拠らないが日本を発祥とする、洋食。
日本を発祥とすることで料理に様々な工夫が見られるため、西洋各国の伝統的な料理とは区別されている。
そして最後が、これだけ一般的な呼称ではないけれど、ラーメンなどの日本風中華。
ちなみに、焼き餃子も元々は日本風中華のたぐい。

これらはどれも日本の料理だし、何か一方を特別視して有難がるなどは愚の骨頂の行為でしかない。

カレーライスは洋食。
ハヤシライスも洋食。
タコライスも洋食。
トルコライスも洋食。
日本人は洋食の名のもとにどん欲的に美味しさを求めてきたし、そのためであれば、皿を使うことも匙を使うこともけして辞さないものだ。

ちなみに、無国籍料理とは「洋食と呼ぶにはあまりにマイナーな料理」を何か特別な高級感を出そうと付けられたのが最初で、使用する者により定義が大きくぶれる。(和食や洋食、日本風中華をを含まないことは確かだが)
457カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:44:28
>>ある条件を満たすものを日本食と規定しても、それ以外が全て非日本食であるという意味にはならない。
つまり、日本食に皿を使ってもいい。
458カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 13:49:37
>>455の理論でいくと、食文化は定着するのにながーーい時間がかかるみたいだなw
つまり>>445で出た白菜はまだ日本では定着できない食物なわけだw

今夜は白菜の浅漬け食おうかなw
459カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 14:01:11
>>456
「日本の料理」と「日本料理」の区別ができてませんね。
カレーライスもラーメンも、確かに日本独自にアレンジされた料理ですが、
完全に日本化されきっておらず、日本料理のカテゴリーにはまだ入ってません。
外国の料理の面影や雰囲気が色濃く残ったままだからです。

日本の洋食は、「無国籍料理」ですよ。こんなこと常識ですけど?
西洋料理の影響でできたものですが、はっきりどの国の料理かわけられないものが多い。

「日本の料理」には、その洋食も和食もありますよね。
そしてカレーライスは、洋食のカテゴリーに入るもの。
なんでこんな当たり前のことを、必死に否定したがるのでしょうか?
頭悪いんですかねぇ。
460カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 14:02:04
>>458
素材と料理をごっちゃにされてもね。意味不明なだけですから。
461カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 14:10:40
>>459洋食を「定着していない、日本のものじゃない」なんて必死に否定されてもねw
>>460言うと思ったよw
その二枚舌が失笑を買ってるのに気づかないのかなーw
462カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 14:23:03
えーとさ、「完全に」が抜けてるよ。
もはや捏造だらけだね。

料理の話なのに、素材がこうだからって言うのはおかしいだろうに。
何が二枚舌なんだか。

自爆霊くんはずっとこんなことばかり何年もやってきたの?
自分で空しくならないの?
463カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 14:25:50
で、「定着していない」ってのは、どっから出てきたの?

俺は、「完全に日本化されきっていない」と言ってるんだけど?
その証拠として、名称が外来語用であるカタカナ表記であること、西洋食器を
使うことを挙げてるんだけど。

こちらが書いてもいない、意味の違うことにすり替えて粘着されもね。
それが君の2ch粘着テクなの?
464カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 14:34:45
よく言われる話
和食の定番のマグロのトロなんて、戦後の食糧難の時期を経て一般化した食べ物の代表だけど
これも「和食だからおk」とか「素材は関係ねー」とか言い出すレベルなんだろうな
豆腐や醤油なんて元々中国伝来だけど
これも「古くからあるからおk」とか言い出すレベルなんだろうな

ところで、牛肉なんて伝統的和食とはかけ離れたものを使っていて、歴史も浅い料理
しゃぶしゃぶやすき焼きは「日本料理」に入れてくれるんだろうか?
465カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 14:36:32
ああ、カタカナな名前じゃないからおk になるのか
466カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:03:57
カレー → 加哩
ラーメン → 拉麺
467カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:08:24
洋食を無国籍料理だと主張する奴を初めてみた。
何かどんどん自分の世界広げてハマりこんでるな。
ちょっと可哀想になってきたけど面白いから続けてw
468カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:10:16
日本が独自の製法のカレーを開発してもカタカナ表記は変わらないだろうに。
演歌にどれだけのカタカナ表記が含まれてると思ってるんだい?
カタカナだから無国籍とか、大体カレーと関係あるのか?
469カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:16:15
>洋食を無国籍料理だと主張する奴を初めてみた

ありふれた見解だよ。君が物を知らないだけ。

>日本が独自の製法のカレーを開発してもカタカナ表記は変わらないだろうに。

おやおや、「ポークカツレツ」から「とんかつ」に変わった経緯もご存知ない?

演歌に含まれるって、含むものとそのものじゃ違うだろ?
「エンカ」って書かないだろ。

馬鹿すぎて、物をしらなすぎて、相手にされなくなった負け犬だけが残って、
こここで自爆霊になってるみたいだな。
段々わかったきたわ。
470カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:19:50
おそらく、彼がカタカナにこだわるのは
家電なんかでよく言う「製品名をひらがな、漢字にして売れるようになれば、その分野は定着したと言える」ってのをどこかで聞きかじったんだろうね。
それこそ電気製品に限った話だってのには思いも至らないで。
471468:2010/05/22(土) 15:21:27
>>467は俺ではない。何を幻想と戦っているんですかwおっかしいですねーw

あとさ、カツって略してはいてもカタカナですよ。常識でしょそんなん。
含むものとそのものがどう違うのかを答えろようすっぺらい。
472カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:23:31
>>469
とんかつは「日本料理」に分類するんだwww
おやおや、中華そばがラーメンに変化した歴史をご存知ない?www
473カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:25:22
カツはとんかつに含まれてるものなのか?

とんかつの中に、「カツ」を入れてあるの?

総称と固有名称と、全体とその構成物と、それらの区別も全くつかないんだね。
いじってからかうのもいいが、ちょっと馬鹿すぎてしんどくなってきたぞw
474カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:27:11
>とんかつは「日本料理」に分類するんだwww

しねーよ。
カレーライスよりは、日本化された料理で、さらにジャンル分けが微妙な料理だが。
実際、グルメガイドでもとんかつは和食にはいってたり、洋食にはいってたり、
位置づけが微妙だったりするよね。
475カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:42:50
とんかつは料理としては立派な洋食。
製法もカレーライスよりよほどしっかりした出自がある。

とんかつ屋が和食屋に分類されたりするのは、歴史的経緯で
とんかつブームが起こったさいに、和食屋がこぞって洋食のとんかつをメニューに取り入れていったため。
だから今でも、付け合せはキャベツとレモンとパセリなど、洋食チックになっている。

和を中心とする定食屋がフライなど(アジフライとか)も提供する習慣も、この頃が発端になっている。

もうひとつ言うなら、唐揚げは元々の出自は中華料理だけれど、こちらは洋食屋が積極的に取り入れていった。
476カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 15:47:17
バカが珍説ぶつだけでこの盛り上がりw
その点だけは凄いと思う。真似出来ないw
477カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:00:06
料亭で出てくるのが和食だな
 
ID出てたら真っ赤なんだろうなぁ
478カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:05:40
じゃあ チャーハンとパエリアと
リゾットとおじやとピラフは
いったい何料理なんだよ!
479カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:10:07
>>477
正直、一般的な日本人の俺からしたら和食とか洋食とかいうカテゴライズはどうでもよくて
慣れ親しんだ美味しい料理がいちばんなんだけどね
もし今カレーライスかコロッケを政府が禁止したら
きっと政府転覆するよ
480カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:10:37
すれ違い名話題はやめろよ
私ジャガイモ入りカレーが大好きです
481カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:20:42
ジャガイモカレーの場合はにんじんもセットだよな
482カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:21:11
>>479
やっと正論が出てきたな。それでいい。
でも、自分が慣れ親しんでいるからといって、それを「王道」とか言って、
他の料理を邪道視したりしないこと。

所詮はカテゴライズも怪しい、「妙な料理」に過ぎない。
自己中心的に物を見ずに、謙虚になることだな。
いっておくが、俺は別にじゃがいも別添えを「王道」なんて主張しない。

でも、試してみる価値はあるぞ〜、実際美味いし便利だし。
試しもしないで、食べなれたものにしがみつくことしか脳がない、
料理もできない連中がアホなだけ。
483カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:22:33
ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、肉は欠かせないな
いわゆる海軍カレーからの伝統だし
484カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:23:07
じゃがいもカレーは母ちゃんのがいちばんうまいよ
485カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:23:59
海軍カレーはやはり英国海軍直伝なのかな
486カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:24:05
>>482
ごめん、俺>474じゃないんだ。
つーか彼うざい。
487カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:25:08
陸軍はなぜカレー食べないのですか?
488カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:25:54
カレーライスを妙な料理とか言い張る奴は
なぜこのスレに常駐して荒らしまくるんだろう?
489カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:27:20
>>487
それ調べたことがあるw
総攻撃の前の晩に「ご馳走を振舞おう」としてカレーを提供したんだって。
そうしたらにおいで気づかれて敵に逃げられたらしい。
490カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:31:20
自分でカレー作ると自由におかわりができるからいいね
最初は具がごろごろ、2杯目は肉大量、3杯目はライス少々にカレーだけ多めにかけて
全部かきまぜてから食べる
491カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:31:29
別でジャガイモ出てきたらバター付けて食う
ニンジン嫌いだから入れない
まぁジャガイモは嫌いじゃないけど皮剥くの面倒だから入れない
492カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:32:59
>>489
物知りだなあ!
じゃあクサヤとか納豆とかもダメだな
493カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:35:42
>>492
ちなみに、陸上自衛隊にはカレーあるよ。
494カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:42:23
「高級ビーフカレーの専門店」
今日もたくさんの来店をいただきありがとうございます。
495カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:43:08
じゃがいも入れると、なんか野暮ったい味になるんだよね。
なのでジャガイモ入り好きな人向けに、メインのカレーのほかにじゃがいもカレー
を作る。
このほうが双方、美味しく食べられるよ。
料理が苦手じゃない人は、一度ためしてみて。
496カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 16:51:43
じゃがいもを入れると野暮ったいのかなあ?
メークインだったらそんな事ないんだけど。
それでも気になるなら小麦粉減らせばいいんだし。
497カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 17:05:54
>野暮ったいのかなあ?

だから、想像でいってないで、試してから感想書いてよ。
じゃがいもだけのカレーも美味しいし、別に食べるのがまたいい。
思う存分、カレーがしみたじゃがいもの味が楽しめるし。
俺は好きなんだ。
ただ、そっちはご飯にはあわせたくないだけ。
498カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 17:10:27
>>493
どんなカレーなんだろな
食べてみたいのう
499カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 17:29:23
なんか、堂々巡りクンの演説のせいでしらけちゃったね。
500カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 17:37:07
>>499
10代でネットを荒らしたい年頃だったんでしょ。
論理的思考がものすごく苦手な様子だったし。
501カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 18:21:41
俺はそんなに若くないですよw
502カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 18:49:33
証拠は?
言うだけなら誰でもできる
503カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 19:34:34
アルゴビ、マサラポテトなんて散々食った上でジャガイモを入れてるんだけど
彼は「美味しい!これならジャガイモはカレーに入れるべきじゃないね!」
って言わないとアホ扱いしてくるんだろうなぁ
彼はジャガイモ入りを>>264で完全に邪道観してるわけだから
売り言葉に買い言葉だと言うかもしれないけど、そう言うときに出るのは完全な本音だ
504カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 19:43:02
色々ごちゃごちゃ言うことじゃないだろ
ジャガイモ入れたい奴は入れればいいし、入れたくないなら入れなきゃいいだけ
505カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 20:34:21
>>503
俺は、何が正当なんていうことがナンセンスと、はっきり言っている。

グダグダいわずに、自作してからなんか言ってみ。
506カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 20:38:44
>>505
人に言われて前言を翻したのに何を偉そうに
自作はいいことですが本論とは関係ありません。
507カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 20:38:51
まだやるのかよ
しかも微妙に主張を変えて
大人の対応ができないんならいいかげんに出てってくれよ
508カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 21:31:12
作ってから言えってのも何か聞き飽きた
509カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 21:51:56
お前らが別添えを否定し、ジャガイモ入りだけを王道扱いするのが問題。
まず作ってみろってのは、誰でも言いたくなるよ。
誰かに作ってもらうレシピに固執してないで、自立してから物を言え。
510カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 21:53:30
そういえば思い出したが、俺も一人暮らし初めて、カレーも自作するようになってから、
ジャガイモ入りにこだわらなくなったな。
作ってみればわかる。そういうものさ。
511カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 21:56:11
ブログじゃないんだから
512カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 22:00:18
>>440
だからw
じゃがいものカレーのカテゴリの中での邪道王道の話とカレー全般の邪道王道の
話がごっちゃになってるのお前だけなんだってw

>>257が発端なのは分かってるが、お前が誤読したことが原因だってことも皆理解してるw
513カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 22:08:46
>>510
すまんが君まだレベル低いよw
初めてカレー作る高校か大学ぐらいの歳はそういう幻想に陥りがちだけど、
もっと世界各国のカレーを作ったり食べたりすると、それぞれの良さが分かって
君みたいなことは言わなくなるよ?

君ぐらいの歳で理解しやすい例だと、中学生で洋楽聴き始めた子が邦楽貶すでしょ?
君の今のレスってそんな感じ。
514カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 22:09:47
別に誤読なんかしてないけど・・・
なんでそんなに絡み体質なの?

そんな下らない粘着してないで、カレー作ってみたら?
515カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 22:10:50
>>513
>君ぐらいの歳で理解しやすい例だと、中学生で洋楽聴き始めた子が邦楽貶すでしょ?

ああ、これは的確だわ
516カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 22:13:04
>もっと世界各国のカレーを作ったり食べたりすると、

ダウト。
それと俺ももうカレー作り始めて長い。
君の言うのもわかるよ。じゃが入りはじゃが入りで捨てがたい味がある。
パスタも一時凝ったが、単純ケチャップ炒めナポリタンの良さがわかってきたりとか。

でも、こだわりもなくなるし、いろんなレシピの良さも理解してる。
本当にいろいろ作ったり食べたりしたなら、「別添えは邪道」なんて、
言ったりしませんから。
517カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 22:15:19
じゃが入りのよさもわかってるから、別煮込みも薦めるのさ。
両方の良さを楽しめるから。
なぜインドではそういう食べ方をするか、なるほどなぁってよくわかるよ。

まず、やってみたら?
518カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 22:31:32
>>516
いやダウトって。。。
正直>>509みたいなレスが青臭く感じたから言ったんだがw

たしかに色々食べると「別添えは邪道」みたいなことは言わなくなるが、
さらに経験詰むと>>509みたいなことも言わなくなる。
519カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:00:57
自己申告と妄想で何の証明にもならない長文ですなぁ
520カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:03:29
>>395>>516

いつも通りの二枚舌・・・
「自分は理解派ですよ」ってか?イメージ戦略は他所でやれ。
521カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:03:44
>>519
ガッテンカレーよりは論理が破綻していない
522カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:05:10
>>482
>>でも、試してみる価値はあるぞ〜、実際美味いし便利だし。
>>試しもしないで、食べなれたものにしがみつくことしか脳がない、
>>料理もできない連中がアホなだけ。

これ好きだねw 別添えって要はカレーとじゃがいもを別に食え
つってんでしょ? そんなの欧風カレー屋で食ってる人たくさんいるでしょw
別添え試したことがない、カレーにじゃがいも入れるのはアホとかよくわからんw
どうしてそういう方向に話が行くのか理解が出来ないw する必要もないがw
523カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:09:03
>>495
必ず誰かと食わなきゃいかんような論調なんだが、一人で食う用に
じゃがいも入れたらいかんのか? 好きでも我慢しろってか?
入れたのと入れてないの両方食ってるから入れた方が旨い
つってるのにわからん奴っちゃなw

そりゃ例えば招いた客がじゃがいもが嫌いだったら、その時に
作るカレーには入れないよ。でもだったら最初からじゃがいもを
入れない前提のレシピで作るけど。今の季節なら夏野菜カレーとかね。
市販のルーを使って作るなら箱書きが一番。工夫をするならそもそも
市販のルーは使っても半分程度。後はスパイスを調整する。
そういうもんじゃないの?
524カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:09:50
>>497
だから、好きなだけじゃがいものカレー煮込み食ってなさいって。
俺はカレーは必ずご飯にかけないと嫌だから。
インド料理だってナンはあまり食わない。米を注文する。
525カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:11:05
>>436の人とかは無視?
具体的データはないみたいだけどそりゃジャガ芋君も同じだから反証の義務あると思うけど
526カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:11:48
>>498
別に普通の日本風カレーだよ。海さんは部隊や艦によってレシピがある。
陸さん(空さんも)は部隊によってこれまたレシピがある。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3585514
527カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:13:38
>>509
何故
「誰かに作ってもらうカレー」→じゃがいも入り
「自分で作るカレー」→じゃがいもなし
になるのか不思議です(^-^)v
528カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:16:16
>>509
「お前ら」って書いてるけどさ、このスレは
君 と 君以外 というくくりなんですか? 
凄いな。中二病まっしぐらだ・・・。
周りはみんな敵なのか。で一番優れてるのは自分なんですか。はあ。

カレーにじゃがいも入れない俺カコイイ!

こうですね、わかりました。
529カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:38:22
>さらに経験詰むと>>509みたいなことも言わなくなる。

言われて悔しいからって、ただ言い返されても。
「理屈こねてないでまずやってみろ」ってのは、ベテランの常套句だよ。

で結局、くっだらない揚げ足レベルのレスばっかで、
実際の料理経験に基づく、技術的な見解はゼロ。
たーだ、誰かに作ってもらう家庭的なカレーに固執してるだけ。

もう全て透けて見えたわ。
つまんねースレ。
530カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:40:05
じゃあもうこないでねw
それが君以外のスレ住人の願いですw
531518:2010/05/22(土) 23:48:57
流れ気にせずレスするが、おっさんからすると料理にかぎらずどのような分野でも
未経験の人に「まずやってみろ」、「やってみてから言え」っていう発言自体が間違い
だと思う。
こういう発言って中途半端な経験積んだ人に多い発言なんだけど、
自分の感動や感覚を他の人も経験すれば理解できると勘違いしてるんだよね。

ホントに深く長く経験した人は感覚なんてものは千差万別だし、経験することが
良いことだとも思わない。
ただ経験した人の中で自分と同じ感覚を持った人がいると嬉しいと思う程度の謙虚
な姿勢になるもんだよ。
そういう意味で俺はレベルが低いって表現を使ったんだ。
532カレーなる名無しさん:2010/05/22(土) 23:51:53
×感覚なんてものは千差万別だし
○感覚なんてものは千差万別だと理解してるし
533カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 00:05:11
>実際の料理経験に基づく、技術的な見解はゼロ。

お前もゼロじゃん
534カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 00:09:56
ずーっと引っ掻き回し荒らしだと思ってたんだけど、
本気で言ってるのだとしたら恐れ入るね。
鳩山みたいな奴なんだろうかw
535カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 00:17:48
土曜一日ヒキっといて、何がつまんねースレだよ・・・
お前の言うベテランってのはもう底辺業界にしか残ってないんだよ。
OJTでもちゃんとマニュアルに沿ってやるもんだからさ。
536カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 01:02:17
>>534
それはさすがに鳩山に失礼すぎるw
俺の中での鳩山評価は人類未満だけど
537カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 01:37:31
ずっと気になっていたんだけれど
邪道の対義語は正道ね
王道の対義語は覇道
538カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 02:02:10
私が目指すのは覇王だ。
539カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 05:21:38
なんなんだこのスレは・・・
540カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 06:01:46
ジャガイモ否定論者までもが自演してまで
じゃがいも王道教に入信しようとする
まったくとんでもねえスレッドだ
541カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 06:11:34
じゃがいもが固い場合、スプーンで切ろうとすると
ツルッとすべって皿の外に飛び出すから
気をつけよう
542カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 08:41:41
じゃがいものカレー煮込みとかいう謎の料理が
最後にはじゃがいもだけのカレーにすり替わったかw
カレー板に来てさんざんカレーをdisるとか
何がやりたかったんだろうな
543カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 09:27:04
ジャガイモが入ってるカレーも
ジャガイモが入ってないカレーも
ジャガイモが別添えのカレーも
全部おいしく食える俺が勝ち組
544カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 09:38:49
>>543
暴れてた一人のぞいて、大抵の人がそうなんだけどなw
何故か自分以外はじゃがいも入りしか好きじゃないという妄想に囚われてたみたいだがw
545カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 09:53:27
こういう答えのない課題をあえて議論して楽しむのって、ほんと大人の嗜みってやつなんだな。
精神年齢幼稚で自己中心的なのが一人出現しただけで、みごとに荒れまくったな。
546カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 10:53:39
だいたい店でカレー頼むたびに
「じゃがいも抜いてくんない?」
とかいうのかね
頭おかしいよな
547カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 14:21:11
抜いただけで食べれるなら
そいつは偽物やね
548カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 14:27:40
彼はじゃがいものサブジなんて食ったこともなければ存在も知らんのだろうな。
そもそもインド料理知らなさそうだw
549カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 14:31:23
じゃがいもを煮崩れさせるのは素人
550カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 14:37:50
煮崩れたカレーもそれはそれで旨い
551カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 14:51:43
>>548
インド料理知らないどころか、あの口調だと料理もした事なさそう。
料理が云々言ってるわりには、調理に関する具体的な言及がすっぽり抜けてた。
552456:2010/05/23(日) 15:58:53
和食と洋食の話を出したのは、じつは彼を助けたかったからなんですよね。
妙な料理とか無国籍料理とか言い出してドツボにはまってたし、そろそろカレーの話に流れを戻したかったし。

まあ、いきなり敵認定されましたけど。
彼の妙な「俺的『日本料理』論」に巻き込まれてめちゃくちゃになっただけでしたけど。

あの後「折衷料理もたくさんあるんだよ、なんでも美味しければ日本人は取り込むんだよ」って流れに持っていく予定だったんだけどなー。
あの日本料理論はいまだに理解できてません。
553カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 16:24:25
すれ違いだから他所行ってくれ
迷惑だ
554カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 16:28:47
自分が知らないことは、「あいつが勝手にいってる」かい(苦笑)

日本の洋食が、いろんな国の料理の要素をミックスした無国籍な色合いの料理だなんて、
一種の常識だろうに。

洋食や中華と「和食・日本料理」は、実際に区別されてるだろうに。
俺個人の意見なんかじゃねーから(笑)

広い意味での、「日本『の』料理」なんて言い方を持ち出して、
認めたくない話をややこしくしてるだけじゃないか。

正論は、>>479さ。これでいい。
その流れすらつかめず、「お前の意見はなんとしても認めない、悔しい!」
って言ってるだけじゃん、君ら。
2chの吹き溜まりの、負け犬軍団にしか見えないぜ。
俺は君らのことなんか、忘れちまうし個人を意識すらしないけど、
君らには、悔しい思いをさせられた俺が「宿敵」になるんだろうなぁ(笑)
555カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 16:31:48
で、結局、実際に別添えや別煮込みを作った経験に基づくレスは皆無。

つまり、料理はしない(できない?)人たちが、キャンキャン吠えてただけ。

それが結果でした。
556カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 16:37:15
うわ、出た。
557カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 16:43:12
>>554
つまんね〜スレ発言しといてまだいるのかこいつw
発言と行動が全く合ってないな〜

ここは君にとって「つまんね〜スレ」なんだからもうこなくていいよw
これ以上粘着するなら、君自身が悔しいんだと思われても仕方ない。
558カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 16:47:03
>>554
捨てセリフはいていなくなったんじゃなかったのか?
なんで戻ってくるの?
誰も賛同してくれなくて悔しかったの?
ってか読まなきゃいいのに・・・。
お前単なる構ってチャンなんだろ?
559カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 16:47:43
>>557
まあ鳩山だから仕方ないw
560カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 16:57:41
俺個人の意見なんかじゃねーから(笑)

あ〜あw
561カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 17:56:08
思考は理解できないのに行動は分かりやすすぎるなw
562カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 17:59:33
本気で釣りじゃないんだとしたら、妄想性人格障害なのかもね。
563カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 18:10:14
さすがに釣りじゃないか?あまりにも典型的な荒しの行動そのままだし。
564:2010/05/23(日) 18:12:18
ここ(>>556-563)の中の人って、何人なんだろ?w
いくらなんでも一人ではないよな。2人で分身の術ってとこかな。
565カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 18:13:23
まあこんだけレス並べて、何一つ反論できない負け犬の群れでしたとさ。
やれやれでした^^;
566カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 18:16:02
>>564-565

↑反撃のつもりらしいです。むしろ悲しくなりますw
本当にもう二度と来るなよ(^-^)v
567カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 18:47:12
痛々しい・・・
なんで荒しって最後は皆同じようなレスや行動をとるんだろうな〜
>>529を見た時点で>>564のレスまで予想できたのは俺だけじゃなかろうw
568カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 18:47:54
はいはい、>>565の勝ち勝ち。
良かったね、勝利宣言していいよ。
それで気持ちよくなったら板からも出て行ってね。
569カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 19:23:21
>>564で宿敵が分身してるように見えて

>>565で勝利宣言

まぁ、俺は悔しくないからいいけどさ。ここまでキモいとそりゃ頭に残るわ。
570カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 19:46:15
意見の違う人間に「やってみろ」ってどういうこっちゃ
普通こう言うのは自分と同じ考えの奴に対して言うことだろ
意見が違う人にはやってみなくても納得できるような説明が必要だろ

カリフラワーとジャガイモで唐辛子ベースにしたカレー味の炒め物作ったり、
五月豆とジャガイモでタルカリ風に仕立て上げたりして添え物にしたことはあるけど、
それはそれでまぁうまいけど、仮にこれを「まずい二度と食いたくない」と言ったら?
やってみた上で「ジャガイモはカレーに入れるべき」という結論だったら?

俺がこの人なら「料理の仕方が悪い」「作ったなんて嘘」「生ゴミレシピ」
どうにでもケチをつけるだろうな

そう考えると、やってみてもこの人に賛同しなきゃカス扱いされるのは目に見えてるわけで
何の進展も見えないよこの提案からは
むしろ店で食った方がプロの味を見て好き嫌いを決められるからそっちの方がまだいいよ

あ、自分は添え物はうまいと思いますが面倒さと天秤にかけると人によってはいらない
ジャガイモ入りのカレーは普通に作ります
作った上での結論がこうですが、自分はカリフラジャガ炒めを作り馴れてるし好きです
571カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 21:18:01
言い合いだけしたいなら他所でやれよ
572カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 21:56:49
いくらなんでも一人ではないよな。2人で分身の術ってとこかな。

…その発想が既に^^;
573カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 22:11:03
>>571
何が目的でこのスレにきてるの?
もうこの流れは既定路線なんだが?
それともクレーム付けたいだけのプロ市民君なの?
574カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 22:17:49
クレームババアはやはり
どこにもいるんだよな
575カレーなる名無しさん:2010/05/23(日) 23:36:29
「風呂入るときどこから洗う?」「AKB48のメンバーの中で誰が好き?」

とかいうノリで話すんじゃないのかこのスレは
576カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 00:38:06
>カリフラワーとジャガイモで唐辛子ベースにしたカレー味の炒め物作ったり、
>五月豆とジャガイモでタルカリ風に仕立て上げたりして添え物にしたことはあるけど、

で、結局美味かったんだろ?
だったら、別添えもいいねって、話で終わりじゃん。
そういう皿も加えると、より食卓が豊かになるっしょ。
違いますか?

やればできるじゃないか。
なんで最初から、そうやって素直にならないのよ。
ちなみに、唐辛子ベースってのがよくわからん。
どういう作り方か、教えてちょ。
577カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 00:40:49
>>576
いいから去れよw
578カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 00:40:52
まだいたのか
消えろ
579カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 01:18:41
ん、せっかくまともなカレー談義になったのに。
去れよとか(笑)
そんなに目障りなんですかぁ?

俺なんか、いつでもボコれる奴なら、むしろいてくれた方がいいけどねぇ〜
太刀打ちできない相手だと、鬱陶しく感じるかもね(笑)

ま、時々のぞいて、遊んであげるよ。
580カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 01:32:23
おじ様たちが各自自己レスを読み返しては悦に浸っている姿が目に浮かぶスレ
581カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 01:53:43
×おじ様たち
○妄想癖による自分との語らいスレ
582カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 07:38:33
>>579
何でそんなに嫌われてるか本当に自覚ないの?
ある意味凄いなw
まず人付き合いの基本からやり直したらどうだ?
カレーの知識が、とか料理の知識が以前の問題だわ。
>>576の上から目線に恐れ入ったわw
583カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 07:41:56
>>575
別添えって言うか、カレー味のじゃがいものお惣菜な。
タルカリって知ってるか? ネパール料理だよw
当然、ダルバートも知らんのだろな、まあいい。

で、>>570氏は「でもじゃがいも入れたカレーも普通に好き」
って言ってるけどそれは完全無視ですか?
都合のいい段落だけ引用してそれでOK?
レス番も書かないのかw 嫌らしい。
584カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 07:42:59
>>俺なんか、いつでもボコれる奴なら、むしろいてくれた方がいいけどねぇ〜

>>579の嫌な性格がにじみでるレスですねw
585カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 08:13:06
>>579
黙って去ればまだいいのに、2chでよく見る引っ込みがつかなくなった荒し
そのまんまなんだもん君w

・自分以外とは意見が合わない
・賛同者が出てこないで1:nの構図となる
・都合のいいレスにしか反応しない
・旗色悪くなるとスレ自体を否定
・自分の敵を一人の自演扱いし始める
・勝利宣言
・スレ否定した後も口実つけて居座る


俺はもう君のレス見ると別の意味でニヤニヤしてくる。
分かりやすくてw
586カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 08:31:00
ひょっとしたら荒らしの自覚はないのかもねw
結果的に荒らしになってるだけで、マトモに議論(笑)してるつもりなのかもw
587カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 08:41:49
本当に荒らしの自覚がないとしたら病気だよ。
588カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 08:52:44
言い合いスレじゃないので皆さんお引取りを
直ぐにレシピがとかの人も同上
589カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 08:56:57
そして仕切り屋登場w
自分勝手人間ばっかりやなw
590カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 10:25:27
おれはこのスレで主役を演じていたいんだよ
そのためなら自演でも何でもするぞ。
591カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 10:33:28
>>583
>「でもじゃがいも入れたカレーも普通に好き」
>って言ってるけどそれは完全無視ですか?

君にはこの意味がわからないの?

>別添えもいいねって

俺は、別添え「も」いいねと書いている。
当然、じゃがいり「も」という意味だ。
君みたいに徒に相手の好みを否定なんかしていない。

その他の内容も安っぽい煽りばかり。
そんなんで単語だけ並べても、検索レベルにしか見えないぜ。
592カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 10:38:42
ごめんそれ俺のレスだ。
言い返す気はないから以後反論があったら
他人の成りすましだと思ってくれ。
593カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 10:53:46
以降このスレは>591の自作自演スレになります。

クソな荒らしに目をつけられたね。誰が隔離病棟から出したんだよ。
594583:2010/05/24(月) 11:12:39
>>591
俺もレスする気なくなったわ。後はお好きにドウゾw
595カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 11:15:26
じゃがいも!
596カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 13:15:39
COco1ポークカレーに、コンソメチップスをトッピング
597カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 14:48:12
ようやく、別添えだろうとじゃがいりだろうと、好きに楽しめばいいって
ことで、収まったね。

「別添えは邪道」とか言い出す既知害のせいで、もめてしまったが、とうとう諦めたらしい。
やれやれですな。
598カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 15:09:39
本当に悔しかったんだねお前w
599カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 15:18:22
一言多いっつーか黙ってられないっつーか、その辺が更に基地外度を
加速させてるなw
600カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 15:33:34
264 :カレーなる名無しさん:2010/05/18(火) 01:13:17
そもそも、ジャガイモ入りの日本風の古典的カレーライスが、
邪道で中途半端なレシピだってことに、いい加減気づきましょうね。
子供の頃から食べなれてるから、その味に慣れてるだけの話です。
料理として客観的にみたら、むしろ妙なレシピなんですよ。

↑振り返ってみると、この意見がスレ的に邪道だな。誰の言葉か知らないけど。
601カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 15:48:13
出来たててのポテサラにカレーって素敵
602カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 16:33:03
>>600
「別添えは邪道」と最初にいってきた>>257はスルーなわけ?
せっかく収めたのに、やっぱ悔しくて納得できないの?
603カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 16:34:31
わかりやすく、聞きましょう?

別添えは邪道なんですか?じゃあ、何が本道なの?
604カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 17:06:09
>>602-603
悔しくて納得出来ないから撤退する雰囲気漂わせといて
何度も何度もしつこく出てきてるのは君の方だがw
こんな「つまんねースレ」相手してないで自分のブログなんかで
思ったこと書けばいいのに何故粘着するかなw

俺は邪道だの本道だの言ってる奴とは別人だから知らんよ。

「カレーなんて好きに作って好きに食えよ。それぞれ好みがあんだから」
↑これがまとめ
605カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 17:20:12
>「カレーなんて好きに作って好きに食えよ。それぞれ好みがあんだから」
>↑これがまとめ
そうだよなあ
で、外食とかで自分の好み以外のカレーが出てもそれを楽しむ余裕が欲しいね
カレーって色々なバリエーションがあるんだから
606カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 17:38:14
このスレも 立った当時は入れない方が良い説が優勢だったのであるが
煮詰めれば煮詰めるほど じゃがいもがカレーに与える効能が見えてきたので

良かったと思うよ
607カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 18:18:05
>>602
他のレス云々ではなく、>>264が問題だって話だろうに
誰かが先に言ったから自分も言っていいとか小学生かよw
それに客観的に見ても>>257の有無に関わらず>>264は酷いレスだと思う。

>>603
多分殆どの人は邪道だなんて思ってないよ 。
俺も普段8割方じゃがいも無しのカレーを食べてるけど、君のレスが酷いから
相手してるわけだし。

ちなみに>>257自身がもうこのスレにいるかどうかも疑問。
>257以降そういう書き込み無いから単発レスなんじゃないか?
608カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 18:45:09
そう言うのを釣られてると言うんだよ
スルーするだけでよいのに
自分の馬鹿さ加減にいい加減気が付いたらいかがでしょう
609カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 18:49:38
>>608
誰に言ってるのか良くわからんが、いきなり出てきてスレ批判するなら
新しい話題でも提起してはいかがでしょうか?
そんないい脳みそもってなさそうだが
610カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 18:51:15
>>606
そうですね

じゃがいも別添えのお店のソースにはじゃがいもが溶け込んでいることが
分かっただけで有益でした。
611カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 19:07:19
612カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 19:11:30
>>609
それそれ
そのスルー力の無さが荒れる原因
自分を見直しましょう
613カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 19:30:17
この板もいい加減ID出るようにして欲しいな
他の板で荒れまくってたスレもID出るようになった途端に荒れなくなったりしたので
荒しにとってID出るか出ないかは大きいみたい
614カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 19:33:55
>>612
お前>>264だろ。かまってもらうためには何でもするんだな。
615カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 19:38:45
っていうか誰が書いたかも分からない>>257だけのためにこれだけ暴れてたのか?
616カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 19:39:55
>>613
糖質にとってはそうでもない。
今別のID出るスレが荒らされてる。
糖質だと思ったら構わないのが一番。
617カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 19:45:48
ID出るようにしろ=敗北宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
618カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 19:53:52
>>614
お前もスルー力が無さ過ぎる
すれ違いになった時点でやめるのが普通なのに
何時までも
反省しなさい
619カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 21:08:49
>>618
自分の言葉が自分に返るって奴だな。
アホだな君も。
620カレーなる名無しさん:2010/05/24(月) 22:08:28
平日の昼間から延々暴れといて一生やってろとか悔しくないとか
ニートこじらせるとこんな風になんのかよ

>>311で「じゃがいりカレーライスの中途半端さが、よくわかったと思う。」
って書いてるけど、結論は「別添えだろうとじゃがいりだろうと、好きに楽しめばいい」
でいいんだね。次に来たときにまた>>264>>311みたいな糞レスしないでね。
621カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 00:32:59
>>618
スルーしてもらえないといつまでも言い返さなきゃいけないもんなw
622カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 00:57:08
>>618
そんなレス返してる時点でお前も同じ穴のムジナ
623カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 01:04:51
自演したやつは自分かが書いたレス番号を
以下に記しなさい。
自己申告でかまいません。
では、まずは俺から、、。

先に謝っとく。基地外でごめん。
624カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 01:06:54
多すぎて分からんwww
625カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 01:14:27
ここいらで新しい燃rじゃない話題が欲しいな
626カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 01:23:33
ジャガイモの変わりにかぼちゃ使ってもおいしいね
里芋も山芋もおいしいね
ごぼうもレンコンもおいしいね
試したことないけど
627カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 01:30:33
じゃがいもの代わりに、じゃがいもを入れるとおいしいよ。
628カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 02:32:47
すまん
もやし入れたわ
629カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 03:05:05
一瞬、ラーメン板に来たのかと。
630カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 18:37:17
里芋も山芋は入れても美味しくないよ
ジャガイモが最高
631カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 19:04:21
里芋も山芋は

↑????
632カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 20:20:00
意味分かるじゃん
633カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 20:45:13
>>630
すまん、俺もよくわからないんだが
山芋は里芋の一種だと思ってるってことか?
里芋と山芋はって言いたかったのか?

後者だとしたら、めんつゆとか使って和風仕立てにした里芋入りのカレーはけっこう旨いよ。
里芋が手に入るとよくやる。
634カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 21:21:05
じゃがりこ入れて煮てみなよ
635カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 22:05:39
じゃがりこはそのまま食いたい
636カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 22:13:16
>>633
唐辛子仕立てのスパイシーなカレーにこそまろやかに里芋だろうが
和風仕立てのカレーに芋はいらん

異論はどしどし認める
637カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 22:14:06
>>632
もちろん、「里芋や山芋を」と書き間違えたのはわかるけどねw
でもこれは好き嫌いっぽいなぁ。俺もネバネバ系苦手だから
どっちも入れないけど。
638カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 22:19:58
>>636
それ今度やってみるが、和風仕立てに里芋が合うのは譲らん!w

>>637
むしろネバネバが気にならなくなる。
やったことないけど、山芋も熱を通すとホクホクになるから同じじゃないかな。
639カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 22:34:08
>>636
それは朝鮮仕立てのカルビクッパだろ
640カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 22:38:24
>>639
早速傷ついたぞ貴様
北インドカレーかグリーンカレー(共にチキン)に入れてくれ
641カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 22:50:37
内容はうやむやにしたまま、じゃがいもカレー優位に情報操作するレス

>>606

別添え否定はかばい、じゃが入り否定はボロクソにけなすレス

>>607

盲目的にじゃが入りを賛美し、ちょっとでも批判的なレスは排除しようという
姿勢が、よくわかりますね。

自分はじゃがいも入りが好きですが、こういうレスをみていると、
悲しくなりますね。
どんなカレーだっていいじゃないですか。
642カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 23:04:44
しかしだな
どんなカレーも美味いとか言っちゃったら
カレー板ほとんどのスレが無意味になっちゃう…
643カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 23:07:51
もう出てこなくて良いよ。
せっかく良い流れになってるんだから。
644カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 23:20:42
糖質はホントしつこいな。
別人に成り済ましてもバレバレなんだよ。
645カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 23:35:20
いももち入れちゃいなよ
646カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 23:37:04
>>633
昔彼女に作ってもらった和風カレーは里芋入りで美味かったな
647カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 23:42:50
ageてまで言う事じゃないよねー

でも>>257が言ってた
ジャガイモを素揚げして一旦煮込んだ後取り出すってのは面白いアイディアだと思った。
実際昨日の夕飯で試してみたのだが、ジャガイモは不得意な妹にも好評だった。
(ちなみに俺はジャガイモ入れる派。
素揚げしない時に比べると弱いけどそれなりに味が染みてたのでやや満足)

邪道か正道かなんて事はどうでもいいが
1つの鍋でジャガイモ入れる派・入れない派
双方の欲求を満たすには一つの選択肢かも知れんね。
648カレーなる名無しさん:2010/05/25(火) 23:48:14
>>641
マジで病気だろ
649カレーなる名無しさん:2010/05/26(水) 00:03:08
>>639
カルビクッパって里芋入ってるのか?
よく知らないけど
650カレーなる名無しさん:2010/05/26(水) 01:34:12
>>649
んなわけないw
何故カルビクッパなのか。キチガイのレスよりも考えさせられるな。
651カレーなる名無しさん:2010/05/26(水) 01:39:01
ただ単に唐辛子につられて変な連想しただけだろ。
唐辛子もカレーのスパイスのひとつなんだがなあ。
652カレーなる名無しさん:2010/05/26(水) 01:54:25
朝鮮料理のすべてからカレーを連想されると言うのも・・・。
そもそも朝鮮人はカレー苦手と聞いてるぞ。
辛いもの好きなハズなのだがカレーは勝手が違うようで。
653カレーなる名無しさん:2010/05/26(水) 06:55:11
韓国では甘口のカレーにキムチを乗せて食べる。
スパイス的な辛さは苦手だかららしい
654カレーなる名無しさん:2010/05/26(水) 07:04:51
韓国 料理 カレー で検索した結果 1〜10件目 / 約40,800,000件 - 0.46秒

普通に日本式カレーを食べるようです
655カレーなる名無しさん:2010/05/26(水) 12:51:29
普通じゃない。グダグダになるまで混ぜて混ぜて混ぜ尽くしてから
食うんだよ奴らは。
656カレーなる名無しさん:2010/05/26(水) 12:59:36
他国の食い方非難いらね。
地域が違えば風習が違うのはあたりまえ。
インドだって混ぜまくってから食う。
657カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 08:25:35
>>642
お前はこのスレに意味があるとでも?
既知害芋信者の隔離スレって意味しかないぞ。
658カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 08:54:59
また出たよ
スルーよろしく
659カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 12:20:50
こんなこと好き好きで選べばいいことなのに、
なんでじゃがいも入り以外は認めないって人がやけに多いね。
すごく不自然な気がする・・・・
別にじゃが抜きはじゃが抜きで美味しいよ。
俺はどっちかってばそのほうが好き。
660カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 12:41:59
そうでもない。
じゃがいもは入れない派のなかに一人糖質がいて、なぜかスレ全体を敵認定して聖戦を始めやがった。
そのおかげで最近スレの流れがめちゃくちゃになっただけ。
本来は俺はどちらが好きかってのをただ言い合うだけのスレ。
661カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 12:47:40
>>660
構うなよ。何を言おうが自分以外全部敵という脳内設定で戦ってるんだから。
662カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 13:05:46
>>659
是非を問うスレだから
もともとじゃが入り派の人はこんなスレに議論しに来ないと思う
663カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 13:15:29
じゃがいもって小麦粉との相性でカレーとマッチしてるんだと思う。
前にインド系のカレーにじゃがいも使ってみたが、日本のカレーのようにマッチしなかった。
料理人ではないので異論は認める。
664カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 13:18:04
>>660
じゃあなんで、「じゃがいりこそ王道」なんてレスがあるの?
他に王道発言してる主張はないよ。
一部のじゃがカレー支持派が、排他的なだけに見える。
どっちみち不毛なスレなんだろうけど、そこにずっと常駐してる人すらいるようだし。
なんだか薄気味が悪いね。
665カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 13:23:10
>>661
ごめんアイツだった orz
吊ってくる λ...
666カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 13:24:11
じゃがいもってさぁ、油と会うんだよね。
油で炒めるといいにおいがしてくるの。あれ、いいよね。
667カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 13:25:37
>>663
アルカジャとかアルジラとかインドにもジャガイモ使ったのは普通にあるよ。
668カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 14:39:16
>>664
お前が邪道って言った事への反論じゃん
669カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 15:00:59
>>668
荒らしに構うやつも荒らしと同罪
670カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 15:29:33
>>668
やめろって。日本語通じないんだから。
671カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 16:56:58
ジャガイモ入りカレーが私は大好きです
672カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 19:05:12
>>659に反応しないように
673カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 19:09:30
あらしあらしってうっさいんだよ
だいたいよお、是非を問うスレで非についてのべたらあらしって
おかしいだろお前らの言ってることは。
カレーにじゃがいもを入れるにはそれなりの覚悟が必要だし
こっちとしては軽い気持ちで簡単に入れてほしくはないわけよ。
場合によっては人一人の生命にかかわるし。
その辺はきちんとしておきたいわ。
674カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 19:45:01
じゃがいも様の夢を見る純粋な若者の夢を打ち砕くのをやめろ
675カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 20:10:16
>>673
お前は会話にならず
押し付けるだけだからよ
もう少しリアルに人と話して
まず話の経験値を上げてから来なさい
676カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 21:16:26
>>675
荒らしは無視。
レスすると喜ばせるだけ。
わざとひとの神経を逆撫でする書き込みをして楽しんでいる。
677カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 21:47:47
>>673
ちゃんとしっかり芽を取って、皮集めに剥けば無問題
678カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 22:00:43
679カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 22:18:39
>>673
今度はまたキャラ変えてきたなw
>>659>>664路線はもうダメだと悟った?
それとも飽きた?
とりあえず大勢に逆らうのが好きで、誰も乗ってこないとファびょると言う
キャラなのは全員にばればれですので。
680カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 22:31:02
>>679
そういう反応を楽しんでるんだからスルーしろって
681カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 22:57:32
このスレでヌこうと試みた者です。

結果から申し上げますと、ミッション失敗です。完敗でした。
力任せにシゴけば、なんとかなるだろうという甘い目算は
クソスレの威光の前に粉砕してしまったのです。
「( ´,_ゝ`) プッ」のコピペ。
「ちげーよバカ」のコピペ。
勿論、「つーか、今、お前ら、オレの人生のプライドの中ではかなりムカついてます」
のコピペにも挑みましたが、半勃ちにすらならず、
後に残ったのはチンポのヒリついた感覚と虚無感のみ。
「自分は>>1への愛が足りないのではないか」と自己嫌悪に陥り
ここ数日間は本当に辛かったです。
ただ私のクソスレに懸ける熱い思いは、全ての方に理解して頂けたと思います。

682カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 22:58:16
今回の不始末の落とし前のため、私はここでの書き込みを絶ちます。
私に続くというチャレンジャーがいたら、ぜひ私の無念も晴らして下さい。
ご声援下さった皆さん、本当に有り難うございました。
683カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 23:16:48
お次は老人キャラでよろしく哀愁
684カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 23:19:28
>>681ってじゃがいも関係なくね?
685カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 23:26:36
あんまりいじめんなよ。
686カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 23:38:24
>>680
そんなことで楽しまれるのは迷惑だ。
687カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 23:39:04
>>682
鳩山のパロか?
688カレーなる名無しさん:2010/05/27(木) 23:39:42
>>682
デリースレの過去ログで基地外老人がいるからそっちで楽しめ。
689カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 07:51:00
反論できないと、荒らし扱い&個人ネタ&暴論で滅茶苦茶にする。
そしてジャガイモカレー賛美。
てか、すっげぇ低レベルで、性格壊れた奴がずっと常駐してるらしい。
かわいそうに。

690カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 08:45:41
>>反論できないと、荒らし扱い&個人ネタ&暴論で滅茶苦茶にする。
>>そしてジャガイモカレー賛美。

↑キチガイを罵倒すると、ジャガイモカレー賛美に自動的にされてしまうらしいw
頭の中身大丈夫なのかこの人。
691カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 09:48:36
692カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 12:43:38
カレーにニンジンって本当に必要か?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1184485013/l50
こっちも盛り上げてくれよ、ジャガイモなし好き君。
693カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 15:01:05
定期的に現れる、じゃがいもカレー賛美者と、

叩かれたことを根に持った、個人粘着専門が常駐するスレです。

粘着くんはどうやら、こんな痛いスレに最初のスレからずっといるらしい。
相当すごい人のようです。
694カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 15:42:50
252 :カレーなる名無しさん:2010/05/17(月) 11:24:07
じゃがいもは、別添えにすればいいじゃん。
それで好きな人にも嫌いな人にも対応できる。
荷崩れその他の心配もしなくていいしね。

↑コイツの事か。そうだな。
695カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 19:48:33
コイツの事です
696カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 20:10:21
>>693
もう何も証明出来ないんだったら消えてくれ
必死なのはわかったからさ
697カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 23:32:21
>>694
そうそう、なんか最近はその人に粘着してるみたい。
初代スレから、ずっと個人粘着専門の人がいるみたいだよ。
なんかこわくない?
698カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 23:33:36
消えて欲しいなら、そいつがダメージ受けるようにすれば?
君のほうがダメージ受けて、相手をこわがってちゃだめじゃん。
699カレーなる名無しさん:2010/05/28(金) 23:42:52
もうなんかわざとバレるように自演をして釣ってるとしか思えないよな
700カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 00:02:24
そらばれるだろうな(笑)
別に隠す気もないし。
俺には悔しさがないので、君らに消えて欲しいとは、思わないだけさ。
こんな不毛なこと、やめたら?とは思うけどね。
701カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 00:09:22
こんなに速く開き直りレス来ると思わなかったわ
これは俺では太刀打ち出来んので常連の奴せいぜい頑張れ
702カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 01:40:14
トリップ付けるどころかコテ付ける勇気もないクソには何を言ってもダメ。
703コテ ◆sUOXLav4ic :2010/05/29(土) 01:46:58
じゃつけるわ
704カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 09:02:59
悔しくないのをアピールするより恥ずかしくないことを異常だと思えよ。
705カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 10:23:29
>>697を書いた後で>>700みたいな事言われてもむずがゆいなw
まあ、だからこそこんなくだらない事続けられるんだろうがねw
706カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 10:25:10
ところで、一人で皆と戦ってるコテ ◆sUOXLav4ic的には
「君ら」が「不毛な事」をやめたらたった一人で妄言を繰り返すと
言う更に不毛な状況になるんだが気づいてないんだろうな。
707コテ ◆sUOXLav4ic :2010/05/29(土) 11:12:07
お前らが書き込みやめたら、スレが自然消滅するだけだろ。
どこまで頭悪いの?
708カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 12:02:15
だったら参加しなきゃいいじゃん。ほっとけば?
と思うのは俺だけじゃないだろうwwww
709カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 12:21:09
里芋入れてもおいしいんだが
710カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 12:27:05
サトイモも山芋もありません。ねばねばした食材で許可するのは
オクラだけです。
711カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 12:35:33
533 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/23(日) 19:18:29.97 ID:twAQGiBW0
コテ ◆sUOXLav4icはソルジャーなんだよ、常に誰かと戦っていなければならない
そうでなきゃただPCに張り付いてるキモイ奴になっちまうだろ
712カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 12:48:43
どこのスレだよw
713カレーソルジャー ◆sUOXLav4ic :2010/05/29(土) 13:48:26
いや別に戦わんでもいいけど俺。
ここでもただ、別添えもいいよ〜って薦めたら、「そんなもの邪道だ!」
って噛み付いてきた人がいたから反論しただけ。
それが何か気に入らなくて、なんかジタバタしてっけど、アホ臭いだけさ。
ソルジャーって名前は気にいったから、使ってみるね〜

なんでも口ばっかじゃなく実際に挑戦しないと、2chでキモイやりとりしてるだけで
人生終わっちゃいますよ。
714カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 15:35:29
>なんでも口ばっかじゃなく実際に挑戦しないと、2chでキモイやりとりしてるだけで
>人生終わっちゃいますよ。

こういう他人のリアルにまで踏み込んだ発言はやめといた方がいいと思うよ
お前ほど書き込んでねーからw
715カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 17:34:55
人の考えなんかどうでも良いじゃない?
私はジャガイモ入りカレーが大好きですよ
716カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 19:21:37
>>713
何でお前がキモいのかわかったわ。
上から目線で無駄に突っかかってくるからだわ。
テーマがどうだろうが、ああいう流れになるのも当たり前だと思わないか?
ま、狙ってやってんのは分かってるけどねw
717カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 20:04:42
>>カレーソルジャー ◆sUOXLav4ic

とうとう中二病こじらせたか・・・。
718カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 22:28:06
【調査】カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275138798/
719カレーなる名無しさん:2010/05/29(土) 22:39:18
事実上のパート20ですね
720カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 00:12:17
【調査】カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275144805/
721カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 00:44:57
>>697
これはマジで中毒のオーラが出てる
722華麗ソルジャー ◆sUOXLav4ic :2010/05/30(日) 01:10:45
ほーら、またジャガイモカレー賛美がはじまった。

結局それが本音なんだから、素直になればいいのに。
723カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 01:37:53
>>720
この記事を書いた読売の記者も
よくある「俺はグルメ担当記者だから舌は肥えてる」
とか思っているんじゃないか

東京で外食などしたら舌が麻痺すると思うのは俺だけではないと思う
724カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 02:13:00
>>722
>>715しか見当たらないようだが?
ってか「じゃがいも入りが好きです」も
お前と同レベルの荒らし扱いだけどなw
725カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 02:50:39
ジャガイモだけのカレー煮
うまいぞ
726カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 03:32:37
>>722
ジャガイモカレー美味いじゃん
727カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 09:15:30
ジャガイモはサイコロ状に切って色づくまで揚げておき、
食べる直前にカレーに入れさっと煮ていただきます。
728カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 10:53:14
>>727
それも美味いかもしれんな
729カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 11:04:51
しかしカレーの味が染みてこそのじゃがいもなんだよな。
730カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 11:55:40
>>724,726
お前ら基地外いじる奴らってなんなの?自演なの?
荒らしに構うやつらも全員荒らしだ。
731カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 12:42:01
>>730
お前って何のためにこのスレにいるの?
とにかく誰かに文句言いたいだけなの?
荒らしがいるなら自分でものすごい楽しい話題を提議して
盛り上げようという気概はないの? 見てるだけなの?
全員〜〜ってのは正に荒らし的な主張であり、それ自体が荒らし発言なんだが。
732コテ ◆sUOXLav4ic :2010/05/30(日) 15:45:07
>>725
それ賛成。美味いよね。
俺はチキンカレーと2種類作る。楽しいよ。

>>726
夏野菜のカレーも美味い。キーマも美味い。シーフードも美味い。
単なる肉と玉ねぎだけのもまた美味しい。
じゃがいも入りにこだわる必要は、どこにもないよね。
733カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 15:57:26
じゃがいも入りもじゃがいも無しも同じくらいうまく作れる
734カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 16:01:30
たの具財による
735カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 16:21:08
>>732
じゃがいも入れる派は、じゃがいも入りカレー「だけ」食ってるような論調だが、
そうではないことにいい加減気づいてるけどわざと言ってるだろ。

もう飽き飽きです。
736カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 16:22:47
カレーソルジャー ◆sUOXLav4ic
華麗ソルジャー ◆sUOXLav4ic
コテ ◆sUOXLav4ic

NGに入れたいんで統一してくれると助かる
737華麗なるコテ ◆sUOXLav4ic :2010/05/30(日) 16:43:01
>>735
>じゃがいも入れる派は、じゃがいも入りカレー「だけ」食ってるような論調

別にそんなこといってないけど???
どうしちゃったの?
俺は気分派なんで、気分次第でいろいろ使うのが好きなだけ。
いつも一緒じゃないとだめなの?
738カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 17:51:19
だったらじゃがいもが好きなやつもいいじゃん
739カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 18:56:23
sUOXLav4ic
こっち側でNG対象になるのかな? やってみるか。
740739:2010/05/30(日) 18:57:01
成功!
bbbb
741カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 18:58:03
今夜やってみたけど、素揚げじゃがカレーいいね。
カロリーがちと気になるけど、元々カレーはカロリー高いしな。
742カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 19:49:13
ジャガイモは煮込んで崩れて位が最高に美味しいかと
次の日とか最高です
743カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 20:20:13
カレーがカロリー高いと言うよりも、米を沢山食うからカロリー高くなるんです。
カレーソース自体はそんなにカロリー多くはないです。
744カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 20:32:21
カロリーとか気にするなら食うなよ
運動してれば太らないよ
745カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 20:37:19
あ、  もしかして

「華麗にジャガイモを…」だったかも    w
746カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 20:40:52
「ジャガイモ入りの方が入れないより好き」って書かれただけで敵視するくせに
>>659。しかも自演。統合失調症かな。
747カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 20:43:20
>>737
詭弁はいかんよ
748カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 21:09:52
>>746
IDすらない板で自演とか、馬鹿ですかアンタ w
749カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 21:13:08
ID板でグループレスをするのはタチが悪いので
IDなんか要らないという論になるのですよ

ツイッターに行って助けてくれ2chでいじめられてるのとかでね
750カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 21:13:40
>>746
想像豊かですな
751カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 21:29:52
>>700で自分は自演をします発言をしてるわけだから
ほとんどキャラの変わらない>>659も含めて認めてるんじゃないの?
752カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 21:53:49
>>659は個人の意見と善し悪しがごちゃごちゃなんだよな
753コテコテ:2010/05/30(日) 22:08:51
>>740
なるほど。じゃトリは外しますね。

これからは夏野菜カレーの季節ですよね。
じゃがいもは季節感合わないので、しばらく封印だな。
やっぱ料理には季節感ないとねぇ。
754カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 23:05:15
【調査】カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275221200/
755カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 23:07:00
>>753の行動でこいつは本当にただの引っ掻き回したいだけの
荒らしってのが分かったんで、今後一切相手にしないことにするわ。
756カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 23:25:08
>>753
NGされてトリ外すとか骨の髄まで屑だなぁ
757コッテリカレー:2010/05/30(日) 23:28:28
>>755
このスレに、ネタ的要素以外何かあるの?
真面目な議論があればちゃんとするけど、何もないじゃん。
ただのクソスレなのに、何か勘違いしてないかい?
758コッテリカレー:2010/05/30(日) 23:30:28
元々内容がないものを、荒らしてるって言われてもなぁ。
ネタスレだと思ってたんですが、違うんですか?
どんな報告すれば?
ジャガイモカレーは美味いって、それだけ言ってろってこと?

たまに食うと美味いけどね(笑)
759カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 23:40:10
どう考えても全方位に喧嘩ふっかけてるのにネタスレ云々とか関係なくね?
760カレーなる名無しさん:2010/05/30(日) 23:49:17
美味しいカレー屋ってジャガイモ入れてないところ多くね?
761759:2010/05/30(日) 23:59:47
外食のカレー屋にジャガイモ入ってない所が多いけど、
美味しいとこと不味いとこが半々ってところでしょ。口調を真似してもらって何だけども。
762カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 00:07:50
いや口調をマネしたつもりはないw
763カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 00:24:49
>>737
ジャガイモはいつも絶対入れるって奴もいれば
大抵入れるって奴もいるし
まあ半々かなって奴もいる
また、入れない方が多いかなって奴もいれば
たまには入れるって奴もいるし
ほとんど入れないって奴もいれば
絶対に入れないって奴もいる
それだけのことさ
764カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 00:26:05
mailto:sage
765ネタ切れw:2010/05/31(月) 02:34:39
>>759
じゃあ、煽らないから何か話題になるネタふってみてよ。
できるなら。

>>763
まあその通りなんだけど、そういっちゃうとこのスレ終わっちゃうしw
766ネタ切れw:2010/05/31(月) 02:37:27
>>760
その傾向はあるかもね。
インドカレー屋にしろ、欧風にしろ、いい店は芋なしが多いよね。
いもカレーはプロ的じゃなくて、家庭の味ってことじゃないのかなぁ。
でも、プロ>家庭の味とは言い切れないから、いもカレーを否定はできない。
767カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 04:07:09
>>765
だからその人毎にジャガイモ入れる是非については考え方があるわけだろ?
それを気楽に語り合えばいいのさ
768カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 08:28:08
>>765
ひとつ言えるのは、お前はこのスレの支配者でもなんでもないって事だ。
上から目線をいい加減にしろ。
769カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 08:55:29
お爺ちゃん、お風呂いい加減よ♪
770カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 09:48:18
>>765
私はジャガイモ入りカレーが大好きです
771カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 10:06:59
>>770
そこから何も話が発展しないんだがそのことについてはどう考える?
772カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 11:11:52
もっと楽しくやろうぜ
息抜きの場所なんだし
773カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 11:24:37
ジャガイモだけのカレーも旨い
774カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 12:41:01
大根を焦げ目つくまで炒めて入れると食感が楽しいぞ。
775カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:14:16
>>771
別に発展する必要ないし
そんな趣味もないし
776カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:19:56
ジャガイモは煮すぎるとルーと一体になってしまう
うちのじいちゃんが作るとこうなってしまう。
というかうちはジャガイモはよくメイクイーンを使うのでカレーにも必然的にメイクイーンが入る。
男爵ははたして煮崩れにくいのであろうか?男爵のほうが煮崩れやすそうな感じがするが。
777カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:27:40
>>775
「是非を問うスレッド」で、●●が好きって思考停止そのものなんだけど。
つまりゴミレスw
778カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:29:35
好きなら好きで、何故好きなのか、どういう理由なのかを
書くのが是非を問うにつながるハズなんだがね。
まあ白痴相手に言っても始まらないことではありますが。
779カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 15:44:56
カレー味のジャガイモも美味いよ
780カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 15:47:41
ジャガイモは煮崩れるからってのが入れない理由で多いな。
玉葱だって影も形もなくなるのに、入れないやつはほとんどいない。
やっぱ煮崩れた後の舌触りか…
781カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 16:43:24
煮崩れる寸前のふわっと溶ける舌触りが一番好きだけど、
ピタッと決まらないんだよね。
782カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 17:43:05
>>780
煮崩れるとまずいというのは
じゃがいもがひょっとしてまずいのかと想像する

道民としては煮崩れてもカレーにざらつきは発生しないんだよ

肉じゃがは煮崩れたらざらつきますが
783カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 17:43:54
>>779
それは好きじゃない
784カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 18:04:04
カボチャ入れるとうまいよ。マジで
785カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 21:18:36
かぼちゃは後乗せ以外は嫌だな
無ければ無いほうが良い甘くなるから
786カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 22:08:29
>>784
カボチャがいいならサツマイモもオッケになるんじゃね オエー
787カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 22:17:09
>>784
カボチャ入り好きだけど調理がシビアなんだよなぁ
ジャガイモもそうだけど、煮込みで均一なクオリティを保つのが難しい
788カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 22:31:39
じゃがは崩れたのが好きです
789カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 02:31:35
やっぱりジャガイモうまいわ〜。
790カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 02:56:36
今後2chがアクセス規制を発動しなければ、
このスレは近々新たな展開を見せるはずだ。
791カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 03:29:57
じゃがいもをすりつぶして加熱したら
団子状になってしまい
水にも溶けないんですけどォ〜
792カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 05:11:43
>>791
加熱してから潰す
順番が逆
793カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 11:04:14
>>791
すりつぶしたら食感がなくなって美味しくないよ
ざらざら舌に残るから美味しいんだよ
794カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 17:29:19
ぶなしめじが定番にならないのが
おかしいぐらいカレーに合うよ
795カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 18:02:08
>>794
オッキィなめこの方が好き 色々なキノコ入れた方がもっと美味しい

落葉 マイタケ 椎茸 オッキィなめこ ブラウンえのき シメジといわれるもの

じゃがいもが入っても入らなくてもどちらも美味しいけどね
796カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 20:37:22
>>794
それとかマイタケ、えのきとか入れてるよw
しいたけはやめた方がいいww
797カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 20:44:23
>>796
干し椎茸 長ネギ 大根 牛蒡 タケノコなら良いよ

組み合わせってあるから
798カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 21:16:31
それは無い
特殊な下の持ち主なら知らんが
799カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 21:24:44
しいたけ、長ネギ、大根、ゴボウ、タケノコ、じゃがいもに
鶏肉で、しょうゆ味のおつゆにする。
800カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 21:25:44
白滝(糸こんにゃく)も入れる
801カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 21:26:54
チキンカレーにじゃがいもは合うよ。
802カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 21:29:55
なんでカレーにわざわざ大根なんて入れるんだよw
うまそうに思えないわ。やったことないけど。
803カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 21:33:46
大根はだって一旦ぬか漬けにした後に
ターメリックで色付けすれば
立派なカレーの具と言える。
804カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 21:41:07
確かにたくあんは福神漬よりカレーにあうが、具ではないだろう。
じゃがいもと同列になろうだなんて大根さんも色気が出てきたものだ。
805カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 21:53:05
ジャガイモって料理の基本でしょ。
カレーライスも料理の基本でしょ。
だからだよ。
806カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 21:55:03
このスレあげるの禁止!
807カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 23:28:29
なま言ってんじゃねータコ!
 ∧,,∧ ドコッ!  
(´・ω・)  ,∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`) グワワァアア
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ→ >>806
808カレーなる名無しさん:2010/06/01(火) 23:37:05
インド料理で大根だのかぶだの使った料理あるけど、
トマトベースのサラサラ系のグルービーなんだよね。
ちょっとおでん的な感じ。
日本のもったりした市販ルーにはあわない食材だと思う。
809カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 00:31:51
>>808
食える大根カレーを作れるようになってからいえば
810カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 01:08:59
ところでなんでジャガイモを入れる「是非」を
問わなければいけないんだ?
スレ立てた馬鹿に踊らされてんじゃね?

われわれはもっと自由でいいはずだ!!
立ち上がれカレーになんでもぶち込める自由人よ!!
811カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 01:20:11
>>810
んなこたぁ大抵の住人は分かってる
カレーってのはある程度ぶっ飛んだ食材でも受け入れられるってこたぁ分かってる
ジャガイモもそん中の一つだ、それだけだから入れたらいい

納豆カレーとかバナナカレーなんてメニューが
C級グルメとはいえ1つでも存在してることですら昔じゃ考えられなかったろう
それくらいカレーは凄い、何ていうか優しさが凄い

まぁ、納豆スパゲティもありますけど・・・
812カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 01:33:24
>>808
なんでいつも作れないとダメって言うのかねぇ・・・。
そもそもそんな刺激的な事書いたかねw
インド料理そんなに嫌いなの? 参考にしたくないの?
813カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 01:58:20
男爵入れると溶けて無くなっちゃうから
蒸かし芋に片栗粉添加して、芋団子にして入れるな
溶けなくて良い
かぼちゃ団子も良い
814カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 06:55:47
>>810
811見ればわかるでしょ。
認めたふりして、じゃがいも以外は全て邪道扱いする、
基地害がずっと粘着してるんだよ。
都合が悪くなると、公平なふりをし、うやむやにして結局自由な発想など認めない。
古臭い村の慣習みたいな連中なんだよね。
それと、個人攻撃専門の奴がタッグ組んでるから始末が悪い。
それがこのスレが延々と続いてきた原動力のようだ。
まともな人は、去ってしまうんだろう。
815カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 07:28:15
油揚げとじゃがいも、入れるとおいしいよ
816カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 07:48:25
わしたはじゃがいも村の村長じゃが、
他の具でも何でも入れてくれたら良い。
ただ、村の悪口を言うのはやめてくれんかね。
817カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 07:56:55
根なし草の自由人にだって
しがみつきたいものはある。
アンチも立派なファンだ。
彼の過ちを広い心で赦してあげよう。
818カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 07:59:38
こいつ煽ればきっとそのうち白米にだって文句言いだすぞ
819カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 08:48:47
>>814
>>811書いたの俺だけど、ジャガイモ入り以外は全て邪道扱いした覚えは無い。
多彩な具の一つとしてすら認めてない奴しか君のような考え方はしない。
820カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 09:04:19
>>814
もういいよ。出てくるなよw
821カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 09:06:24
そして、>>810には何故このスレが19まで続いてるかについて
熟考して欲しい。まあ一つの理由に>>814みたいな偏執狂の
粘着が暴れてるからってのがあるんだが。
822カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 09:06:53
>>819
何かにつけて「じゃがいも入りを主張するのは荒らし」と言いたがるのは
例のカレーソルジャー(笑)だよ
お前の文章はちゃんと読めばなにもおかしな事は書いてない、気にするな
823カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 09:12:52
じゃがいも入りのカレーだとしてもじゃがいもをよけて皿に盛ればじゃがいもなしカレー。
…だなって、昨日の夜ふと思った。
824カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 09:14:59
>>823
多少違うぞ。とろみも出るし。大根入れたら汁の趣きが完全に変わるだろ?
それほどの変化じゃないけどさ。
825カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 09:16:52
>>824
やっぱそうか…
それも考えた。
826カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 10:31:35
>>814
>>まともな人は、去ってしまうんだろう。

ここだけは同意w まともな人は粘着で偏執狂の>>814に嫌気が差して
スレ見るのやめちゃっただろうね。

カレーソルジャー(笑)
827カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 11:16:51
あまり構わないであげて><
828カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 11:28:32
ジャガイモ無カレーのおいしさを語るスレはこおとは別スレです。

ジャガイモ無カレーのおいしさを語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/l50
829カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 13:58:18
カレー臭のするジャガイモって・・・・
830カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 14:01:48
無駄にageといてつまんないレスって・・・
831カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 15:36:01
無駄に上げるのが目的ってこともw

832カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 16:56:30
私はジャガイモ入りのカレーが大好きです
833カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 17:29:52
なんでカレーにジャガイモを入れるのか?
入れたがりはなんで入れたがるのか?
入れてのメリットは?

…このスレ難しいな。

じゃがいも入れたがらない人のカレーってニンジンを薄い扇型に切ってそう。
うちのはジャガイモもニンジンもごろんごろんに切って入れるから喰ったあとかなり腹いっぱいだ。
834カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 17:45:08
>>832
770 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 09:48:18
>>765
私はジャガイモ入りカレーが大好きです

771 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 10:06:59
>>770
そこから何も話が発展しないんだがそのことについてはどう考える?

775 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:14:16
>>771
別に発展する必要ないし
そんな趣味もないし

777 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:27:40
>>775
「是非を問うスレッド」で、●●が好きって思考停止そのものなんだけど。
つまりゴミレスw

778 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:29:35
好きなら好きで、何故好きなのか、どういう理由なのかを
書くのが是非を問うにつながるハズなんだがね。
まあ白痴相手に言っても始まらないことではありますが。
835カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 17:48:20
>>833
>>なんでカレーにジャガイモを入れるのか?

入ってるとうれしいから。

>>入れたがりはなんで入れたがるのか?

食べると旨いから。

>>入れてのメリットは?

じゃがいもがカレーに入ってるのをビジュアルと味で楽しめる。
836カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 18:39:04
こいつ>>753で荒し宣言したんだから、みんなかまうなよ。
NGされたからコテ外すなんて荒し以外にやるわけがない。
837カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 18:39:30
>>833
メリットとか頭で考えてる時点で
食的には落ちこぼれ
838カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 19:07:14
ヘタレと思われるのがイヤで、ジャガイモは入れていない。
ホントは好きなんだけど。
839カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 19:20:46
ジャガイモ入れないで作って素揚げしたやつをトッピングしよう
840カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 19:27:52
煮込まなきゃ美味しくないよジャガイモは
841カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 20:47:43
>>838
そういう奴を「へたれ」と言うんだよw
842カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 20:58:05
根菜をいかに美味しく食べるかだろ?
日本のカレーっていうものは
843カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 21:40:59
君がそうならそれでよいじゃないか
私はジャガイモ入りのカレーが好きなんだし
844カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 22:20:27
>>838
じゃがいもを入れるとヘタレ扱いされるコミュニティというか
文化圏がどういうものなのか興味あるなw
物凄い偏見の嵐が吹き荒れてるんだろうな・・・。
845カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 22:21:40
>>843
770 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 09:48:18
>>765
私はジャガイモ入りカレーが大好きです

771 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 10:06:59
>>770
そこから何も話が発展しないんだがそのことについてはどう考える?

775 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:14:16
>>771
別に発展する必要ないし
そんな趣味もないし

777 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:27:40
>>775
「是非を問うスレッド」で、●●が好きって思考停止そのものなんだけど。
つまりゴミレスw

778 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:29:35
好きなら好きで、何故好きなのか、どういう理由なのかを
書くのが是非を問うにつながるハズなんだがね。
まあ白痴相手に言っても始まらないことではありますが。
846カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 22:26:38
しつこいですね
847カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 22:49:13
>>846
うん、ミンミンゼミのミンミン焼きみたいだわ ウップ
848カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 23:10:47
>>846
だから、好きです、じゃなくて実のある事書けっての。
みながみな
○○が好きです
××が好きです
なスレ読みたいと思う?
849カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 23:14:34
>>848
「男爵入りのカレーが私は好きです」とかその手の1行レスはスクリプトだと思え
850カレーなる名無しさん:2010/06/02(水) 23:24:45
今日の夕飯に食べたカレーにジャガイモが入っていて超うまかったよ。
851カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 00:14:36
>>848
だって食って美味いってだけだからな
それ以上のこと要求されても困るよ
852カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 00:34:12
>>851
じゃあここに来るなよ
853カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 00:42:06
>>852
そういう問題じゃないだろ
お前が来るなよ
854カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 01:16:40
>>851
一度でもいいから、スレタイを読んで、熟考した上で
書き込む事を推奨致します。
じゃないといつまでもしつこく粘着します。
855カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 01:21:22
>>854
荒しに推奨されてもなw
856カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 07:38:13
「是非を問う」が動詞に接続することは
日本語としてはあり得ない。
つまりスレ主は日本語の不自由な外国人。
857カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 08:06:32
特亜の方ですねw
858カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 09:01:52
>>855
荒らしは君の方だが
859カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 09:04:31
なに人かは関係ない。
間違えたのはジャガイモの魔力のせいだ。
860カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 09:09:20
ジャガイモを否定しただけでよそ者扱いの村八分ですか
861カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 09:13:37
お前の態度が悪いから村八分
862カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 09:18:26
定番に文句を言うだけなら可愛げもあるが
古臭い村の慣習だなんてジャガイモ好きの俺に謝れ
863カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 09:29:33
私はジャガイモ入りカレーが大好きです
今後もジャガイモ入りカレーを食べようと思います
864カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 10:06:33
>>863
770 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 09:48:18
>>765
私はジャガイモ入りカレーが大好きです

771 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 10:06:59
>>770
そこから何も話が発展しないんだがそのことについてはどう考える?

775 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:14:16
>>771
別に発展する必要ないし
そんな趣味もないし

777 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:27:40
>>775
「是非を問うスレッド」で、●●が好きって思考停止そのものなんだけど。
つまりゴミレスw

778 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:29:35
好きなら好きで、何故好きなのか、どういう理由なのかを
書くのが是非を問うにつながるハズなんだがね。
まあ白痴相手に言っても始まらないことではありますが。
865カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 10:21:24
>>862
じゃがいも入りを古臭いと言っているのではない。
そうやって物事を歪曲させながら、ネチネチと絡みつく、
このスレの常駐者の体質が、腐った村社会のようだと言っている。
866カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 10:26:57
試しにこういってみましょう。

じゃがいも入りもいいけど、他にもおいしいカレーいっぱいあるよね。

この当たり前の意見が、この村の住人は受け入れられないんです。
まともな人がたまにきて、そういう発言して村民が発狂する。
そしてまともな人は去っていく。
それがこのスレの歴史であり、基本構造です。
867カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 10:33:51
>>866
俺は一貫してじゃがいも入れても入れなくても好きだって言ってるけど。
と言うか、じゃがいもが合うカレーと合わないカレーがある。
合うカレーなら入れた方がうまい。それは世界の真理。
まあ、「ぼくはじゃがいもが好きです」と無駄書き込みしてる白痴がいるのは確かだが、
あんなのは「俺専用しおり」だとスルーすればいい話。
それより一人タチの悪いのがいて、じゃがいも入り好きは思考停止、料理が出来ない素人、
何故じゃがいものカレー煮を食わないの? 
とか言ってる阿呆に気分悪くさせられてる、それが最近の現状ですね。
868カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:21:53
>>753で荒し宣言した奴を皆かまいすぎ
869カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:26:06
ジャガイモ入りもいいけど他にもおいしいカレーがいっぱいある
というだけなら、わざわざ是非を問う必要などないのである。
スレ作成人は何故カレーにジャガイモを入れることに対して是非を問うのか?
基地外の彼ははああだこうだと言い訳をするが、
それは要するにジャガイモを入れることに対する差別的思考の発露であることは
誰の目にも明らかである。



870カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:29:05
もうスレ主を無視してジャガイモをほめたたえるスレにしようぜ
871カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:36:56
>>869
あのさ、もうPart19なんだけどさ。
872カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:39:02
>>869
専用スレでやれば?
873カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:39:56
>>864
好き嫌いに理屈はありません
874カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:43:11
ちょっとググってみた。こんなのを見つけた。

>カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6

>1 :カレーなる名無しさん:2007/09/17(月) 16:12:52
> カレー(主にカレーライス)にジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part 6)です。

> カレー板の名物スレ目指して頑張りましょう。

2007/09/17(月) って、二年以上前だぞ。
スレ主が変わってないとしたら明らかにあれな人だろ。
手出し無用だと思うぞ。
875カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:44:16
>>873
専用スレでやれば?
876カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:47:22
オウム返しは負けた証
877カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 11:51:57
石の上にも三年。あと少しだ。頑張れスレ主w
878カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 12:03:24
>>876
オウム返しじゃなくてコピペだろw
879カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 12:04:28
実際、Part1建てたうぷ主がまだいるかも不明だし、
このスレは誰が建てたのかも不明。10あたりは俺が建てたw
ひょっとして例の「彼」が建てた事もあるかもね。
880カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 12:16:36
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
でググったら、part7が出てきて
このスレと同じ流れでさらにテンプレまであったよ。
否定も肯定も全部が全部、予定調和のなれあいだったんですね。
881カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 12:19:09
逆に聞くが、ネタスレじゃなかったら何スレだと思っていたんだ?
882カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 12:36:43
私はジャガイモ入りカレーが大好きです
883カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 12:49:10
名無しのオアシス
884カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 13:07:34
>>882
770 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 09:48:18
>>765
私はジャガイモ入りカレーが大好きです

771 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 10:06:59
>>770
そこから何も話が発展しないんだがそのことについてはどう考える?

775 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:14:16
>>771
別に発展する必要ないし
そんな趣味もないし

777 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:27:40
>>775
「是非を問うスレッド」で、●●が好きって思考停止そのものなんだけど。
つまりゴミレスw

778 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:29:35
好きなら好きで、何故好きなのか、どういう理由なのかを
書くのが是非を問うにつながるハズなんだがね。
まあ白痴相手に言っても始まらないことではありますが。
885カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 14:27:50
好き嫌いに理屈はありません
886カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 16:14:10
”是非を問う”スレ
887カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 21:14:55
是非を問うこともできないまま三年間の月日が流れた。
確実に居残っているのは差別主義者の粘着あらしジャガ芋君と
男爵イモが大好きさんの二人。
そのほか、ジャガ芋君の無限ループに協力する人、
純粋に自演を楽しむ人などがい出入りしているようだ。
こんなスレでも自分の居場所に選ぶ人がいる。
人生いろいろですね。
888カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 21:29:56
自己紹介は程ほどに
889カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 21:30:27
ほんとだね。最初のスレから居る人とか、凄いなって思う。
人生いろいろなんだなぁって。
自爆霊くんが、幸せな人生を送れる事を祈っています。
890カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 21:32:13
じゃがいもしか見えてないじゃん・・・・

俺は一貫してじゃがいも入れても入れなくても好きだって言ってるけど。
と言うか、じゃがいもが合うカレーと合わないカレーがある。
合うカレーなら入れた方がうまい。それは世界の真理。

なんかもう、まずじゃがいもありきって観念で、凝り固まってるねw
891カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 21:34:12
で、結局、じゃがいも入りもいいけど、他にもおいしいカレーいっぱいあるよね。

という、ごく当たり前の意見を受け入れた人は、どこにもいませんでした。

なんつーかもう、物の見事に予想通りだったw
892カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 21:42:05
是非なう
893カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 21:50:01
>>867の「じゃがいも」を
「人参」「トマト」「白ご飯」と代えてみても
どこにも違和感なく意味が通る。
つまり>>867は、まずじゃがいもありきでもなんでもない。
それを>>880のように感じてしまうのは、
ジャガイモに対する長年にわたる怨念が
彼にそうさせているるのだろう
894カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 21:50:56
×>>880
>>890
895カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 22:04:48
>>891
どんなとこでもそうだが、自分以外の誰とも意見が合わない時は大抵自分に
問題があることが多いよw
君の場合じゃがいも入り以外も好きだって意見にも聞く耳持たないじゃん。
少数派ではなく自分以外全部敵になっとるw
896カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 22:13:02
糖質はホントうぜーな。
どこまでも自分主人公、自分正義じゃなくちゃ気が済まないのか。
897カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 22:18:47
私はジャガイモ入りのカレーが大好きです
898カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:01:36
>>893
ご飯抜いてもいいのか?
ああ、じゃがいものカレー煮君だっけ?
899カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:02:33
>>887
そんなこのスレの歴史に詳しい君って何なんだろうねw
900カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:03:22
>>890
じゃがいもの是非を問うスレでほかの具の事を語らなきゃいけないの?
にんじんスレとかあるの知らないの?
901カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:04:48
>>891
そもそも、じゃがいも入りとその他って分類はおかしいの。
何度も何度も何度も何度も指摘してるんだけどねw
まあ、荒らし宣言しちゃってる君がわざと言ってるのも理解済み。
結局のこのぐだぐだなやりとり繰り返すのがすきなんでしょ?
じゃがいものことなんかよりもw
902カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:05:15
ところで4月25日に何があったんだ?
903カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:06:00
>>896
770 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 09:48:18
>>765
私はジャガイモ入りカレーが大好きです

771 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 10:06:59
>>770
そこから何も話が発展しないんだがそのことについてはどう考える?

775 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:14:16
>>771
別に発展する必要ないし
そんな趣味もないし

777 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:27:40
>>775
「是非を問うスレッド」で、●●が好きって思考停止そのものなんだけど。
つまりゴミレスw

778 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:29:35
好きなら好きで、何故好きなのか、どういう理由なのかを
書くのが是非を問うにつながるハズなんだがね。
まあ白痴相手に言っても始まらないことではありますが。

885 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 14:27:50
好き嫌いに理屈はありません

886 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 16:14:10
”是非を問う”スレ
904カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:06:55
>>897
770 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 09:48:18
>>765
私はジャガイモ入りカレーが大好きです

771 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 10:06:59
>>770
そこから何も話が発展しないんだがそのことについてはどう考える?

775 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:14:16
>>771
別に発展する必要ないし
そんな趣味もないし

777 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:27:40
>>775
「是非を問うスレッド」で、●●が好きって思考停止そのものなんだけど。
つまりゴミレスw

778 :カレーなる名無しさん:2010/05/31(月) 14:29:35
好きなら好きで、何故好きなのか、どういう理由なのかを
書くのが是非を問うにつながるハズなんだがね。
まあ白痴相手に言っても始まらないことではありますが。

885 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 14:27:50
好き嫌いに理屈はありません

886 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 16:14:10
”是非を問う”スレ
905カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:16:58
結局作るカレーの種類によるよね
ルーからガチで作るカレーには入れないし、スーパーで売ってるようなルーを溶かすだけのカレーには入れる
906カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:21:11
>>905
それが普通だよね。俺もそんな感じ。
でもそれすらも全否定する方がいらっしゃるんだよねこのスレw
907カレーなる名無しさん:2010/06/03(木) 23:26:58
なあ、是非を問うってなら「是」か「非」だけ書いて、
スレの終わりに多い方が勝ちってことだろ。
でもって次スレは意味なさないから、立てられないんじゃね?
それとも基地外なの?鳩山みたいな。
908カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 01:25:46
>>907
短絡発想のお前の将来が心配だよ。
それとも老人?
909カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 05:16:17
基本的なレシピを書くとしたらジャガイモは入れる。入れない人やジャガーを入れる人はお好きにどうぞ。
910カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 10:11:32
レシピはすれ違いだよ
911カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 10:18:25
「基本的な」とか書くといつものバカが思考停止とかママカレーとか始まるよ。
スパイスから作らないと料理したことにならないばかりか、じゃがいもを
使った時点で逆賊扱いされるからね。

スパイスからカレー作るなんて余裕があっていいねw
912カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 11:10:54
基本的なレシピを書くとしたらジャガイモは入れる。入れない人やジャガーを入れる人はお好きにどうぞ
913カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 11:22:46
>>基本的なレシピを書くとしたらジャガイモは入れる。入れない人やジャガーを入れる人はお好きにどうぞ

コピペ乙
914カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 16:05:44
ジャガー
915カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 19:08:18
ジャガイモって水にさらしてから調理すると
さらさないのとは全然違った別次元のおいしさになるね。
916カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 20:03:00
>>911
あんまり料理を知らない人なのかな。
スパイスからだろうがルーからだろうが手間や時間はそうかわらない。
917カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 20:14:44
>>915
晒して澱粉を抜いた方が良いのか。
918カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 20:15:48
>>916
カレー粉とバターと小麦粉でルーを作ったらルーだけで30分以上掛かった事がある。
919カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 20:26:24
すれ違いだから他所行ってくれ
920カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 21:08:58
>>916
スパイスすり潰して炒めて調合するのと、
固形ルー割ってなべに入れる時間にさほどの差はないと。
びっくり人間大会に出られるんじゃない?
921カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 21:38:10
>>920
野菜を炒めてる間にスパイスとルーを用意すれば良いだけなので
調理時間は変わらない
922カレーなる名無しさん:2010/06/04(金) 22:09:35
野菜を炒めながらスパイスを調合するとか、
やっぱりびっくり人間大会に出られるか、
それとも料理をしたことがないかのどっちかだな。
しかもスパイスとルーってどういう事だろう???
923華麗なるスターター ◆sUOXLav4ic :2010/06/05(土) 00:10:08
相手は、君みたいにテンパってないんだよ。落ち着きたまえ。
違う作り方してる相手に、ムキになってもしょうがないぞ。
924カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 00:10:17
スパイスは必ずしもルーに混ぜ込むとは限らないだろ。
ていうかスパイスからカレー作る場合、わざわざルー使って欧風カレーにすることはあんまりないでしょ。
925カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 00:25:55
だよねぇ。スパイスを調合するったらインド料理もしくはパキスタンもしくは
ネパールもしくはスリランカ料理を作るって前提だと思ってたよ。
欧風カレーであまり生のスパイスつぶしてとかやらんよね。
カレー粉使えばそれで十分だし。ましてやルーをおや。
926てんぱってます:2010/06/05(土) 00:58:36
相手は、ただ粉混ぜたのがスパイスだと思ってるみたい。
ま、間違ってるとは言わないけど、ちゃんと自作してる人には違和感あるわな。
927カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 02:50:26
ジャガイモの主成分は炭水化物だから
入れるとしても少な目にして欲しい
928カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 03:35:42
ルゥをきつね色にしたあとテンパリングして
粉末状にしたスパイスミックスを加えるんだよ

ポイントはスパイスを引き立たせる温度にルゥをテンパリングすること

真面目にやっている人は分かったかな テンパリングの意味
929カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 05:14:20
>>928
それを「スパイスから作る」と称してるの?
固形ルーに市販のスパイスミックス混ぜてるだけじゃん。
大威張りで「料理したことないの?」って言う割に
やってることはその辺の主婦と変わらんのね・・・。

更にテンパリングって知ってる? とか言われちゃうともうね・・・。
いいからチョコレートのスィーツでも作ってろよ・・・。
930カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 10:01:33
よーし、俺も市販のルーを茶色になるまで痛めるぞー
最初っから茶色い気もするけど。
てかてんぱり方も人それぞれですね。
ルーって言葉にも問題あるな。
人に物を伝えることに慣れてないと、意思の疎通に苦労するようだ。
931カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 11:51:16
ルーってのはこくまろカレーとかジャワカレーとかでしょ?
カレー粉ってのはS&Bの赤缶とかでしょ?
スパイスはウコンとかターメリックとか粒を挽いたり粉のやつを使ったりでしょ?
ミックススパイスはカレー粉のこと?
テンパリングってチョコ以外のことにも使うのか?
932カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 12:05:12
ルーって表記もいい加減やめてよ。
正しくはルゥ又はルゥ―だよ。

933カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 12:12:42
>>932
それはカレーと呼ぶかカリーと呼ぶかと同じで、気にするような問題じゃない。
934カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 12:13:35
>>931
大まかにはそれで合ってる。スパイスミックスってのはガランマサラみたいな
感じのものではないかと。固形ルーに追加するとそれだけでスパイシーになる、
みたいな。俺もテンパリングはチョコレートの用語だと思ってたんだが・・・。
935カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 12:14:20
>>932
違う。正式には

ルーゥ

だよ。前にルーゥスレがあったんだが・・・。
936カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 12:32:56
正式ってなんだ?
カタカナに正式も何もあるのかよ。
ちなみにS&Bの表記は「ルウ」
937華麗なるスターター ◆sUOXLav4ic :2010/06/05(土) 12:58:33
>テンパリングってチョコ以外のことにも使うのか?

おいおい、カレー板でこれはないだろw
ルーについては、人によって解釈が違うので、誤解を与えない表記を
しない奴が馬鹿ってか、コミニケーション力不足。
938カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 13:14:31
>>935
「ジス・イズ・ア・ペン」じゃなくて「ディス・イズ・ア・ペン」が正式だと言っている恥ずかしい人。
939カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 15:13:43
>>937
スパイスミックス君、散々エラそうに言ってた割りに、
一からスパイス轢いて炒めてって作り方したことないんだねw
料理について語るのはやめた方がいいんじゃね?

>>938
>>932限定のネタだから。
940カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 15:49:45
おまえらちっとも会話が噛み合ってませんよw

ともあれこくまろだジャワだの市販ルウを使わざるを得ないなら
その過剰な旨味や安っぽいコクをいかに殺すかがポイント。
そのための具体的な方法のひとつが、とにかくゴロゴロと存在感のある具材をたくさん入れること。
その場合、ジャガイモという素材は極めて有効な働きをするわけだ。
わかったか。
941カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 16:00:24
ネタ?
取り繕うなよ。みっともねえ。
正式にだってよ。
ネタに正式なんてあるかよ。恥ずかしいヤツ。
942カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 16:13:19
じゃがいも入れたカレーが好きなら入れる、嫌いなら入れない、だろ。

このスレを総括すると(というより実際カレーを作る場合)そうなるのでは?
943コテw:2010/06/05(土) 16:39:58
俺はですねぇ、ジャワカレーとゴールデンカレーをブレンドして、
茶色くなるまで丁寧にいためて、テンパリングしますよ!
ホールスパイスとか、邪道ですから!
944コテw:2010/06/05(土) 16:43:10
あ、俺はネタの件は了解。どうやら本当にてんぱってるのは>>932のようでっせ。
945カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 17:11:37
料理に使う固形のやつはルーでもルウでもいいが、
完成してご飯にかけるソースをルーと呼ぶのをやめろよ。
もうそこにはジャガイモちゃんがはいってんねんで!
946カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 17:14:51
お代わりの時、
ジャガイモ抜き、ルー多目でなどと言うやつには
本当にルーを多めにしてやります。
947カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 17:20:05
そういえばちょっと前に散々荒らして無視され挙句に
コミュニケーションがどうたらこうたら書き込んでいたやつがいたが、
まさか、、。同一j、、、いや、、そんなわけない。
948カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 17:39:03
>>946
せめて削ってやれよ
949カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 21:10:18
カレーのソース?の部分って、どう呼んでもなんかしっくり来ないよね。
現にこうやって、人によって違う呼び方が違う。
この辺も、まだカレーライスが完全に日本化されてないことの、一面だと思う。
かつ丼なんかだと、違和感がなくなってくる。
あえてコテなし。
950カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 21:12:41
くそスレ上げんのやめろよな。
それから、お前次スレは不要だから立てるんじゃないぞ。
951カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 21:14:22
うげ〜。ジャガ芋の近くにレスしてしまった。
952カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 21:18:42
私はジャガイモ入り彼のルー大盛りが大好きです
953カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 21:20:08
炒めたじゃがいもを入れると味に深みが出るね。
954カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 21:21:21
>>949
まだスパゲッティ―食うときはスプーン使うのかよ?

スーパードライに関する考えも変わらずか?
955カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 21:21:54
じゃがいもを炒めるのって以外に力仕事で手首とかが痛くなる
956カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 22:00:39
牛丼屋で「ご馳走様」って言って帰る男の人って(笑)
957カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 22:05:19
素でファーストフードなどという奴はDQN確定
958カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 22:36:33
オレは常に
a fast food
と言う
959カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 22:57:30
スパゲッティの正式呼称がパスタとか言う奴よりは

カレーのソースをルーとか言っている方が まだ10倍もマシ
960カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 22:59:42
スパゲッティはパスタの種類のひとつ。
961カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 23:03:42
通じりゃどっちでもいいんだよ。
962カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 23:09:33
パスタはスパゲティが麺状になる前の
小麦粉だんごの状態のことを言う

茹でて味付けまでしてパスタっておかしすぎる
963カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 23:14:56
>>961
そういう事言ってるから>>962みたいな奇怪な嘘を信じちゃう奴が
出て来るんだよ! 正しい知識をきちんと覚えよう。
964カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 23:46:19
>>949
>この辺も、まだカレーライスが完全に日本化されてないことの、一面だと思う。
逆だろうね
定着しているからこそ原義と違う言葉が一般化してる
965カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 23:51:35
完全に日本化とじゃがいもの関連性まったくなし。
966カレーなる名無しさん:2010/06/05(土) 23:52:43
スパゲティもマカロニもニョッキもパスタ
だよね?
 
たぶんカレーライスにかけるものをカレールーって言っちゃうのは
他に言いようがないからだと思う
カレーって言っちゃうとライスも含めたものだと思っちゃうし
カレーソースだとカレーライスにかけるソースだと思っちゃう
967カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 00:00:02
>>966
ソーセージもピザもパスタだ

カレーライスの液状部分をルーというのは
かなりマシな表現だと言える
968カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 00:06:08
ソーセージがパスタって・・・意味不明・・・。
ドイツ人に怒られるぞ?
間違った事が広まって正解に取って代わることはよくあるが、
肉料理を小麦粉こねたものの総称の仲間には入れられないな。
969カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 00:10:48
欧風カレーみたいに、ライスとソースを別々に提供する時に、
カレーソースを入れる器、ソースポットって言うんだけどね。
ルーポットとは間違っても言われない訳で。
と言いたい所だが、個人ブログではルーポットって言ってる人が結構いるな。
業務用の食器屋のサイトはどこもソースポットなんだけど。
970カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 00:21:28
>>965
だってこいつスプーン使ってるから日本化してないとかワケわからんこと
本気で言ってた奴だしw
自分の中だけの変なルールで会話してるんだよな〜
971カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 00:24:22
>>967
液状でないものを特にルウっていうんだけど、それでもそう思うなら下朝鮮にでも行ってね。
972カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 00:30:06
>>970
そうやって無理やりこじつけてでもじゃがいもを入れるのは変だ
って事にしたいのか。狂ってるなw
企業のお客様相談係って日頃からここのキチガイみたいなのを
日常的に対応してるんだろうなぁ。俺には出来ないわ・・・。
973カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 00:32:56
>>972
どうでもいい屁理屈より美味い不味いで議論したいよね
974カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 00:36:09
美味い不味いって言うより、好きか嫌いかだよね。
975カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 00:46:38
カレーに入れるじゃがいもへの愛情の問題だよ
976カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 03:15:42
>>954
スパゲッティにはフォークの時代はもう終わったぞ。
今はもっと日本人に親しんで、そんなんこだわるな各自好きにしろの
時代になってる。
「僕はフォークだけで食べられる〜イタリア人はスプーン使わないって知ってた?」
なんて、今時言い出したら恥ずかしい。
スーパードライは、発売当初からジュース的ビールと思ってた。
どうせならハートランド飲めやってね。
俺は赤星が好き。
977カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 03:24:18
>>970
カレーやスパゲティやハンバーグは、「洋食」
天ぷらやうどんは、「和食」
元々どちらも外来料理だが、日本化度が違うから、現実に区別されてるだろうに。
江戸以前に日本で定着した料理は、和食扱い。
明治以降に定着したものだと、ほとんどが中間的な存在として扱われてる。
ほぼ日本化されているのが、とんかつとか鳥のから揚げあたりかな。
一番和食的に扱われてるのが、肉じゃが。
肉じゃがってのも、おかずになるとかならないとか、
いろいろ意見がわかれる料理なのは、そこに理由がある。
じゃがいもなんか入れちゃったからね。
抜いて肉と玉ねぎだけにすれば、誰もおかずにならないなんて、言わないのにさ。
978カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 04:04:39
>>977
じゃがいもが主食の俺に謝れ
979カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 04:09:13
>>977
そういう事言ってると笑われるからよそで言わない方がいいよ?
老婆心ながらppp
980カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 04:10:53
ぼくわ こどもだから じゃがいも たべられないんです

でいいのに屁理屈こねくり回すからバカにされるんだよw
981カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 04:22:54
>978
んじゃ、君は、ご飯をおかずにじゃがいも食べるのか?

>>979
カレーは洋食で、天ぷらは和食ですっていったら、笑われるんですか?
982カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 04:25:56
>>980
俺、じゃがいも大好きだし、ジャガイモ入りカレーも好きだよ。
ただ、じゃがいもとご飯の組み合わせは嫌い。
だから俺は、肉じゃがをおかずにはできない。
カレーでも芋抜きのほうが、ご飯にはあう。
でも、カレー味のじゃがいもはうまいから、捨てがたい。
だから、別々に作るようになったのさ。
俺みたいに面倒な真似、料理にまめじゃない人には無理だから、
もう薦めはしませんけど。
983カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 04:26:24
じゃがいもが主食と聞いてご飯が副食として登録される短絡的な考え。

お前はご飯のおかずにトーストかい?
984カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 05:19:48
>>982
「薦める」じゃなくて「押し付ける」だろ。間違えるなよw
手前一人の好みの問題を「じゃがいもとご飯は合わない」とか
一般論のように言うなって話よ。そんな偏食野郎の勝手な
好みを認めない奴は料理も出来ないバカ扱いとか、
どんだけ異常なのか気づいてくれよw 
わかっててやってるのもいい加減知ってるけどw
985カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 05:22:49
思うんだが、普通にじゃがいも入れたカレー作って、
>>982は飯に掛けずに出して、他の人には真っ当なカレーライスとして
出す、で上手くまとまるじゃんw 先にご飯を平らげてから
後でカレーソースじゃがいも入りを食うんでも逆でもいいw
外でカレー食うときは店の人に皿二つに分けてもらえばいいんじゃねw
俺は普通にじゃがいも入りのカレーライスとして食うけどw
986カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 05:25:17
しかしそんな特殊な食い方しなきゃいかんとはなんとも・・・。
偏食治せばいいと思うw
987カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 07:09:58
>>977
んで、スプーン使ってるとなぜ日本化が進んでないことになるんだ?
988カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 09:31:55
カップヌードルカレー味からじゃがいもがなくなったら売れなくなるだろうな。
989カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 10:16:28
>>983
つまり、ご飯もじゃがいもも主食なんだね。待ってましたその回答。
では、君は主食を2種も盛り込むの?
カレーうどんとカレーライスだと、カレーにうどん入れてご飯にかけるの?

>>977
そうだなぁ、カレー味噌汁みたいになって、お椀に入って出てきたら、
より日本的だと思わない?

>>988
ジャガイモ抜いて、肉の質あげてたくさん入れたらどうだろう?
もっと売れるだろうな。
コスト的に無理だろうが、コストの問題ですね。
家のカレーでも、いい肉で量増やしたら喜ばれるけど、
じゃがいもでかさ増ししないと、家計的にきついんですよ。
確か以前、母親になぜじゃがいも入れるか聞いたら、
「あんたらすごい量食べるから」って、言われてたって人がいた。
990カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 10:43:08
和食はそんな偏屈なもんじゃない。
基本的にさしすせそとプラスするなら出汁を基本としているのが和食と呼ばれているぐらい。
だから牛肉だって白菜だって和食にすんなり取り入れられてきた。
洋食は日本発祥の料理か日本で日本人用に改良された料理。
味付けの方式が和食と違うだけで、日本の料理であることに変わりはない。
そしてその間をとる折衷料理が無数にある。カツ丼、カレーうどん、etc。
日本人は旨いと思えるものには貪欲でなんでも取り入れてきてる。

日本化したとかしてないとかアホらしい論調はおなかいっぱい。
洋食も和食も日本の味なんだよ。
日本式カレーライスも日本の味なんだよ。
991カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 10:55:14
だからさぁ、同じ日本の味でも、和食と洋食は区別されてるでしょ?

そのことをいってるのに、無理やり否定はやめましょう。

同じ外来食でも、カレーより天ぷらのほうが、より日本に馴染んでる。
そりゃ日本で定着してからの、年月の長さが違うんだから当然だよね。
そういってるだけさ。
誰も日本式カレーが日本の味ではないとは、いっていませんから。
992カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 11:19:06
>>991
だからその基準が自分基準なのが問題なんじゃんw
カレーは日本化されてないけどトンカツは日本化されてるとかw
993カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 11:26:22
>>989
自分で自分にレスとかどうよ?
994カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 11:27:20
>>989
ラーメンライスとか、餃子とラーメンとか、全否定ですかそうですか。
関西人のお好み焼き定食は俺は認めるけど。
995カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 11:34:56
>>989
チャーシュー麺は好きかい? 俺はね、あれバランス悪いと思うわけ。
肉がたくさん入ってる=リッチってそれこそ昭和の発想だよ。
煮込んだ肉はある程度出汁殻みたいなもんだから、味が抜ける。
そんなのがたくさん入っててもうれしくないよ。
肉も野菜もバランスよく入ってるし、栄養素として摂取したい。
それが一皿で達成出来るカレーライスって素晴らしいと思わないか?
インド料理は肉のカレー、野菜のカレーとそれぞれだけど、あれは
一つ一つが日本のお惣菜みたいな扱いだからだ。一食で何種類の
カレーを食べる。あれはあれで素晴らしいのだが、すべて一皿で
まかなう事の出来る日本のカレーは素晴らしいと思わないか?
そしてそれにじゃがいもは必要不可欠だと思わないか?
別添えだのじゃがいものカレー炒めだの、変化球であれこそ、
本道にはならないよ。
996カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 11:53:27
他人さまの料理の是非を問うなよ無礼者
997カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 11:54:50
もう次スレ立てんなよ
998カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 11:58:30
ジャガイモ嫌い=おじいちゃん
999カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 12:01:00
>>989
とんだ検討外れ。
オレがじゃがいもは主食だと言ったとどうすれば読み取れるのだろうか?
行間読める? わけないか。
1000カレーなる名無しさん:2010/06/06(日) 12:02:14
見当でしたで1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。