【調査】カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
彼氏にカレーを作ってあげたら、ジャガイモが入っていないのが減点、と言われたトピ主さん。
そこで、声を集めてみました。

結果は、約半数が入れる、約4割が入れない、となりました。
入れる派は「ジャガイモ大好き」「コクとうまみはジャガイモから!」など、
入れない派は「ルーの味がぼける」「これだけでおなかがいっぱいに」などの意見でした。

ジャガイモのおいしさは誰もが認めるところ。ふかしてトッピングにする、最後に鍋へ入れるなど、
みなさん食べ方に工夫を凝らしているようです。

(2010年5月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20100526-OYT8T00823.htm?from=navlk
グラフ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100526-446232-1-N.jpg
2名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:13:50 ID:bfsSldPp0
じゃがいも入れると足速いからなぁ
3名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:14:23 ID:rylLMMH/0
むしろ入れない方がおかしい
4名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:14:30 ID:EOXM3R240
じゃがいもの無いカレーなんて俊輔のいない日本代表だよ
5名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:15:03 ID:oVAtPzg7P
入れる奴はカッペ確定
6名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:15:07 ID:LFCq9rygP
入れない奴の多さにビックリさ
7名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:15:07 ID:XpOZcccb0
野菜がゴロゴロ入ったカレーを食べたい時には入れる。

普段作るカレーは、ニンニク生姜玉葱トマトしか入れない。
8名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:15:14 ID:RxeXiaJY0
入れねえよ
カレー本来の味がしなくなる
9名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:15:20 ID:fyn4jsW90
里芋派が49%か
10名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:15:50 ID:5Lw0N+3W0
ごはんの代わりにじゃがいもにカレーかけて食えばいいな
11名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:16:00 ID:wWmzicKj0
素揚げしたジャガイモを
一日目は添えて
残りは、鍋に投入して
二日目は煮て食べる
あまり型崩れせず、おいしいよ
12名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:16:00 ID:rS3tvMaL0
じゃが芋が入ってなければカレーとは呼べない。
13名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:16:04 ID:ikajhrsE0
>>4
キミはカレーをよくわかってる
ついでにサッカーのことも

やはりカレーにジャガイモは不要
14名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:16:15 ID:tkrPuhi30
人参もいれる
15名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:16:55 ID:MnaSNLFp0
じゃがいもはガレットにして添えるのが美味い。
16名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:16:57 ID:ikajhrsE0
りんごとハチミツだろう基本

バーモントはアメリカの州だ
17名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:17:02 ID:bOOwurmP0
じゃがいもの無いカレーなんて社民党のいない連立政権のようn(ry
18名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:17:06 ID:U5aQUvdG0
日本式のカレーライスならにんじんとジャガイモは外せない。
19名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:17:11 ID:YoP9h+q70
男は芋が嫌いな奴多い
女がよく言う「ホクホク感」とやらがよく分からん
20名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:17:25 ID:EzEreYMc0
じゃがいもが入ってないカレーなど食べたこともない
21名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:17:37 ID:rylLMMH/0
ちょっと待て
マジでジャガイモいれない人っているの?
22名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:17:40 ID:dHH8elbM0
チクワは?
23名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:17:43 ID:J/ZKfmCB0
あんまり相性はよくないような気がする
カレーだからたいていのものは受け入れてるけど
24名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:17:45 ID:fyn4jsW90
あれだけスパイス入れまくって本来の味とかあるのかww
25名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:17:56 ID:kOmrILab0
は?入れないヤツが半数ってのがおかしい
てか入れろってルーの箱の裏見たら書いてあるだろ
26名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:00 ID:1e7Ukhbf0
               //
        , ─── '<⌒
      //⌒ヽ ⌒ヽ\ \   
       / /   ・l・    l   ヽ    くうだらない失敗をしちゃってさ
     l |    |     |    l
    /`ヽ、_   ノ 、   ノ     |    カレーが
    ヽ_ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  |     落ちてたんだよね
       ヽ l ̄ ̄ ̄ `ヽ  | |
    ( \ _|_|____ .ノ ノ |
    \ ( _____ /  |
     ヽ |



       ヽ   /
      __\/____
        /  / ⌒ヽ ⌒ ヽ、   拾って食べたら
        /   l    ・|・   lヽ
      /     l    |   | |    それがなんと
       l  /⌒ヽ__  ノ 、  /`ヽ   犬のウンコ!
       |  / / ヽ   ̄ ̄ ̄  /
       |  | |    ̄ ̄ ̄「| ̄
    ( \l  | |/⌒ヽ⌒\ | |
     \   ヽ ヽ、     |_|_/)
     ヽ   ヽ、 二二二二 ノ /
      |           | /
27名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:16 ID:Qte9VzBl0
ポテチいれます
28名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:18 ID:30XSZnsl0
里芋のカレーて見たことないな
29名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:30 ID:BFs0P1zv0
「家のカレー」にダンシャクでもメークインでも「ジャガイモ」を入れる
のは常識でしょうに。
30名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:31 ID:bvHflgV50
タイカレーでもインドカレーでも
ジャガイモが入ってるものと入ってないものがあるがな
31名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:35 ID:19hAuIii0
カレーの"とろみ"って、ジャガイモのでん粉じゃないの?

ジャガイモ入れないとシャバシャバのスープ状にならない?
32名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:36 ID:+Ln778oP0
>9
いや、薩摩芋派も。。。
33名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:39 ID:5buDZMt40
印度カレーならまだしも、
バーモンドカレー、ジャワカレーって相当乱暴なネーミングだよな。
34名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:46 ID:mZvrgGrj0
昔じーちゃんの家行った時ジャガイモだと思って食べたらサトイモとニンニクだったw
肉は鹿。
35名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:18:57 ID:XLViHALw0
じゃがいもの半分は摩り下ろして入れるよ
36名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:02 ID:5Mt/LzJL0
日本式のカレーならじゃがいもは基本だと思う
欧風カレーもじゃがいもは入ってるよな。
インド式なら入ってない。
37名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:03 ID:6lxXdRsL0
じゃがいもでとろみが出る
出すぎて二日目から湯足さないといけないけど
38名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:11 ID:ZqCaO/+J0
>>4
理想
39名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:15 ID:TF0PLFvC0
ジャガイモは煮込むどろどろになるからココイチとかじゃ入って無い
市販のルーのレシピには入れると明記してある
カレーも作ってもらえない家庭で育った人間が増えたんだろ
40名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:29 ID:RxeXiaJY0
>>21
入れないよ
ゆでてる間にジャガイモが木端微塵になってカレーがモサモサして不味くなる
41名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:33 ID:1bkCtLtj0
日本的な「カレーライス」には必須。
でも、ナンで食べるインドカレーのほうがうまいわ。
サグチキン最高
42名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:34 ID:TsCg6Ff+0
他に入れる具次第で入れたり入れなかったり。

入れるとしても、じゃがいもだけ別に「チン」して皿に盛ってカレーをかける。
43名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:36 ID:UpDyHkT70
ご飯と食いたいのにでっかい芋が邪魔なんだよなぁ
芋の分ルーも減っちゃうし
44名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:39 ID:ikajhrsE0
貴様ら童貞に正しい知識を教えてやろう


 カレーには何を入れても良い


これが絶対無二のカレールールだ。
45名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:44 ID:50uk0YfN0
ジャガイモは邪道
通は薩摩芋を入れる
46名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:49 ID:5Mt/LzJL0
>>32
いっそのことこんにゃく芋いれとけ。
47名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:19:51 ID:oVAtPzg7P
ジャガイモ入ってたらご飯要らないだろカッペ共
48ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/29(土) 22:19:54 ID:udbDJZnV0
>>3
ゴールデンカレーのCMに毒されてるんだろう
カレーのジャガイモほどおいしいものはこの世にない
49名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:07 ID:uKh5OEMm0
ボンカレーとかレトルトでも入ってるじゃないか。
50名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:11 ID:eq73a7CTP
またカレーか

クリームシチューは飯にかけて食うに決まってるだろ
51名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:13 ID:8lHS3A31P
最初から入ってるのに、入れるわけ無いじゃん。
52名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:25 ID:dRGuuxlQ0
過去にあったカレーイモ論争スレは
「インドでは・・」という流れになり
「インドでも入れてるケースはある」とかいう話も出てきたりで
揉めたと記憶してる
53名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:28 ID:hnXG3mTL0
>>8はスパイスから調達するガチのインド人だから
54名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:29 ID:J/ZKfmCB0
>>44は震える手でスボンのチャックを下ろした
55名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:36 ID:PQz1GlZd0
最近は、一緒に混ぜずに別にふかした物を付け合せにおいているな
2日、3日は食べるのが自分にとって一緒に混ぜるのは傷みが早くて辛い
56名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:40 ID:BwPWsJDb0
むしろ、じゃがいも入ってないとイヤだ
ホクホクしたイモとカレーのルーがいいんだな
炊きたてご飯と合わせるとさらに( ゚Д゚)ウマー

ちなみに一番ウマイのは豚肉。
57名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:51 ID:bvHflgV50
>>33
特に「ジャワカレー」はイメージで名付けられたんだよな。

本来のジャワのカレー料理は、あれとは全くの別物だ。
むしろスープカリーに近いと思う
58名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:53 ID:5Mt/LzJL0
>>40
保温調理なべ使うと、じゃがいもの角が
立ったままのカレーができます。
59名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:20:57 ID:ikajhrsE0
ジャガイモをご飯にまぶして食うたべものは存在しない
60名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:21:06 ID:P43DZdjP0
ジャガイモはいれない。
かわりにナスはかならずいれる。
61名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:21:22 ID:6lxXdRsL0
>>46
シュウ酸由来のエグ味がキツイんじゃね?
あれは加工せず食うものじゃないと思う
62名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:21:25 ID:30XSZnsl0
>>50
俺もそれ好きだったんだけど友人に
ザーメンライスと言われて食えなくなった
63名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:21:30 ID:YtzTtW5Y0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1129582
陸上自衛隊 カレーライスの作り方
64名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:21:40 ID:TbOltuwZ0
いわゆる日本カレーだな
個人的には無い方が好き
65名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:21:46 ID:rS3tvMaL0
>>60
美味いのか?
66名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:01 ID:mZvrgGrj0
>>31
んーそうだけど
市販でも自家製ルーでも使う場合はまず小麦粉と油脂が強いでしょ
67名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:02 ID:/4oP1f/E0
じゃがいも自体は悪くは無いが、晩置いた後に「粉っぽく」なるのが嫌だな。
68名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:03 ID:ikajhrsE0
>>60
貴様! その秘伝は人前に晒すなという掟を忘れたのか!
69名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:03 ID:JiDXCpnd0
カレーにジャガイモいれると持たないんだよ。
何日も煮て美味くできない。
70名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:04 ID:/4JXHwqz0
ジャガイモ入れないカレーってあるの?
71名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:06 ID:2v0bUTcT0
>>56
否、牛が一番旨い
シーフードが一番臭くて困る
72名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:09 ID:WL52cIjO0
>>8
つかぬ事を聞くがカレー本来の味ってなんだい?
73 ◆C.Hou68... :2010/05/29(土) 22:22:12 ID:dlZEjg880
崩れかけたじゃが芋に味が染みてるのがうまいのに。
74名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:18 ID:5j4moohA0
カレースレはいつも伸びる
75名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:30 ID:TF0PLFvC0
レトルトカレーには入っている
とけないように"煮込む"のではなく、袋詰めする際に別調理したものを投入する
76名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:32 ID:MnaSNLFp0
>>59
ところがどっこいじゃがいも炊き込みご飯が存在する上に、わさびバター醤油で食うと非常に美味い。
77名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:32 ID:Lby5YJK/0
なんかこのスレうんこ臭くね?
78名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:49 ID:mQU5exWg0
具食べるの面倒だし完全具なしだわ
79名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:52 ID:5Mt/LzJL0
>>61
ネタなんでマジな返しをしないで・・・お願い。
こんにゃく芋そのまま入れちゃいけないことくらいは知ってます。
80名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:04 ID:dSNELuY80
学校の遠足とかで作らされてるカレーにじゃがいも入ってるから
それが自然だと思ってたわ
つかマジで2人に1人はじゃがいも入れないの?
そんな奴会ったことないけど?
81名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:04 ID:Z0OV1vzY0
よくよく考えたら炭水化物炭水化物なんだな。。。
82名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:09 ID:J/ZKfmCB0
ジャガイモが入ったらたいていのものは
お袋の味になる
83名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:20 ID:QzoZCSzm0
カレーにはメークインだよな、男爵だとガッカリだ
84名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:23 ID:joAMnc5r0
>>70
うちのカレー
ジャガイモはあり得ない
85名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:26 ID:3ope+JLC0
俺はまずジャガイモなしで作ってって、
出来あがるちょっと前に素揚げのジャガイモとナスを入れる。
油がまた美味いんだなあ・・・。
86名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:29 ID:uydlHz5L0
カレーにジャガイモはいらねえ
余計
煮物じゃねーんだからさ
そもそもジャガイモは飯のおかずにならねえだろ

それと炊きたての熱い飯は美味くない
カレーの場合なおさら
87名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:35 ID:5Mt/LzJL0
>>65
夏にナスピーマンとかの夏野菜カレーはよく作る。
88名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:38 ID:oVAtPzg7P
君の村ではカレーにジャガイモ入れるのかもしれないけど‥
89名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:38 ID:RBbvG3ps0
めんどくさいから入れない
90名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:44 ID:ikajhrsE0
>>71
カツカレー>チキンカレー>>>>ビーフカレー

牛肉はカレーランクでは末端の雑魚にすぎない・・・
91( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/29(土) 22:23:46 ID:bUsfVGq/0
ウチは入れるけど、圧力鍋使うから二日目には溶けて無くなる。
それから、下のガキが人参小僧なんでイモ以上に人参入れるなぁ。
92名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:24:05 ID:kOM8AHBa0
口から入れるカレーにはジャガイモ入れるが
校門から出てくるカレーにはジャガイモがない
93名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:24:17 ID:2v0bUTcT0
>>70
てゆーか壱番屋のカレーにジャガイモを確認したことはないなぁ
94名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:24:19 ID:M9GrCizuP
ふかしたジャガイモを食う直前に投入、スプーンで崩しながら食う
95名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:24:24 ID:9G1i/RCl0
入れる派だ。
でんぷんが溶け出していいとろみもつくしね。
でも味を考えると別に吹かしてトッピング、がベストなんだろうな。

激辛スープカリー食べたくなってきた
96名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:24:52 ID:dLDTSnPq0
ジャガイモ入れないほうがいいんだよね。
やってみりゃわかる。ジャガイモ入れると
後でドロドロしてくるんだよ。
それよりも拘るべきは、最初にみじん切りにした
玉ねぎだけフライパンでじっくり炒めること。
少なくとも狐色に変わるまで炒める。
この手間をかけるかかけないかでぜんぜん違ってくる。
97名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:24:55 ID:JiDXCpnd0
>>40
確かに。
あのカレーのモサモサがいやで絶対入れない。
98名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:01 ID:Z6XK4U+e0
カレーに椎茸って入れないんだよね

我が家は椎茸 人参 鳥腿
99名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:02 ID:t4jfhDLE0
カレーにレンコンも意外と合うよ
100名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:09 ID:rS3tvMaL0
明日はカレーだ。
じゃが芋を外すと何を入れればいいんだ。
101名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:17 ID:J/ZKfmCB0
余所ん家で出されたカレーにじゃがいもが入ってなかったら
ものすごいアウェー感がある
102名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:21 ID:1bkCtLtj0
去年から今年にかけて、
ジャガイモまずくない?
うちのほうだけかなぁ。
103名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:24 ID:TZsnlVqP0
タマネギ、ニンジン、ジャガイモは基本だろ?特にタマネギ
いっぱい入れて溶けるぐらい煮込んで甘みを出すのがいい。
104名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:27 ID:/4oP1f/E0
豚ロースのいいのを使った時の脂身の甘みはサイコーだな。
ルーはジャワとzeppinのブレンドがいい。
こくまろを使うのだけはやめてくれ。

105名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:27 ID:0msP1v/q0
うまければどっちでもいい
106名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:33 ID:bvHflgV50
>>100
ひよこ豆とか
107名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:25:40 ID:WsHxS9ZB0
49%が入れないって方が重要
108名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:00 ID:oDCVOA/I0
ジャガイモいならないです・・・
109名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:01 ID:q+riwUHS0
>>86
にんじんもたまねぎも肉も煮物に使うが、
なぜカレーに入れるんだい?
110名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:03 ID:OdP5ybEE0
小さいジャガイモ丸ごといれるのがスタンダード
ジャガイモのないカレーなんて、肉じゃない豆腐で出来たハンバーグみたいなもの
111名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:03 ID:zK64u/+20
単純にジャガイモが好きだから入ってて欲しいな
112名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:10 ID:U5aQUvdG0
>>41
地元は田舎なのにやたら本場系カレー屋が乱立してるが本場の店は高すぎる。
どの店も閑古鳥が鳴いていてしょっちゅう店じまいしては別の名前で別の人間が
同じ場所で始める。
違う店で同じメニュー使ってたりするので何らかの組織があって外人を日本国内に
呼び込む手段として店を利用しているような気がする。


113名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:14 ID:ikajhrsE0
カレーにはヨーグルト

ヨーグルトにジャガイモを入れるバカはいまい。 つまりそういうことだ。
114名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:16 ID:B8GEjfuS0
>>81
ハンバーガーにポテトのセットもあるし、お好み焼き定食もある
おかしくはない
115名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:20 ID:GpbexKZk0
うんこしてる時にカレーの話しすんな。
116名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:22 ID:lNSLCrtX0
入れてないカレーがあるのか
117名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:26 ID:grlkTqT/P
最近日本も貧乏になってきてカレーに豚肉使ってるらしいな
聞いたときは昭和初期かよwwwって思ってしまったwww
118名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:33 ID:fyn4jsW90
>>100
キャベツ、トウモロコシ、キュウリ、ピーマン、ズッキーニ
119名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:38 ID:bL8TojFm0
>>37
そのとろみが最高
120名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:47 ID:AaI2UvJY0
タイ料理屋のカレーは想像を絶する辛さなんだよな
インドよりもむしろタイがヤバイ
121名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:48 ID:uq3WgbU90
じゃがいもがでかいと味が中まで伝わらないから大きさは小さ目がいい
122名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:52 ID:2v0bUTcT0
>>90
カツってトッピングじゃんかーってボケなのかマジなのか
こうゆうやつがマジでうぜー
123名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:53 ID:XpOZcccb0
>>85
そうそう思い出した。
マックのフライドポテトをカレーのトッピングにすると美味い!
って言ってた友達居たなぁ。
124( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/05/29(土) 22:27:02 ID:tMzBXO/s0 BE:369220782-2BP(1371)
125名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:10 ID:M9GrCizuP
>>90
牛スジカレーうまいよ
126名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:16 ID:TiEjZU130
>>91
ジャガイモは電子レンジで暖めてルーを入れる前に鍋にいれる
127名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:31 ID:WwbtRcnSP
家族が大好きなので無理に入れてるwジャガイモでかいのを。
じゃがいもごろごろカレー。
それを大事そうに最後まで残してるw
128名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:41 ID:UZClzf64P
芋入れると冷凍保存できなくなるんだよな。
129名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:44 ID:TiEjZU130
>>118
うまいの?
130名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:47 ID:1GHeR+ZCO
面倒だからいつも冷凍ポテトをぶち込んでる。
いれた方がマイルドになる気がする。
131名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:49 ID:M9JDtmB20
入れない人が半分もいるのか?
驚きだな
132名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:54 ID:bL8TojFm0
>>117
貧乏とか無関係に豚肉の方が風味が出て美味いじゃん
133名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:57 ID:c9aSl4Pk0

むかーし、たぶん30年以上前だと思うけど、当時のNHKの夜7時のニュースで
日本人の7割がジャガイモ入りのカレーが嫌いだっていうニュースが流れた記憶がある
「日本人男性の7割」だったかもしれない
当時は小学生にあがったかどうかだったけど、
NHKにしては意味不明なニュースだったんで逆に記憶に残ってる

134名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:27:58 ID:mkpMalps0
カレーにジャガイモを入れると粉っぽくなるんだよね。
新ジャガなら良いけど。

って、カレーにジャガイモ入れる奴にこんなこと言っても、理解する味覚をもってないんだろうけど。

美味い不味いの問題じゃないんだよな、カレーにジャガイモ。
論点すら理解できてない奴が多いんだろうけど。
135名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:07 ID:LFAvpQ4v0
>>22
チワワ?
136名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:07 ID:lPCA6s0k0
じゃがいものデンプン質が溶けだしてルーがもったりするのが嫌
カレーは飲み物だ
137名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:20 ID:HbVj7ZJXO
『じゃがいもの入ってるカレーは本格的じゃない』

連中の言い分はコレが大半
138名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:23 ID:P43DZdjP0
何を入れても、すべてをカレー色に染めてしまう。
それがカレーの恐ろしいところ。
139名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:34 ID:+WB1Xe170
入れると冷凍保存しにくいから入れない
肉とタマネギのみで作りあとはコロッケや白身フライ
を好みでトッピング
140名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:36 ID:OqsGMB7Z0
>>117
カレーに入れる肉は、関西はビーフがデフォで、関東はポークがデフォじゃ
ないのか? 貧乏とかは関係ないと思うが。
141名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:39 ID:QzpLNQq40
姉妹スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart19?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1259416730/
142名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:44 ID:K1xhoJjO0
ライスとジャガイモは炭水化物。

お好み焼きでごはん喰うようなものだろ。
143名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:45 ID:dfxNWM4I0
カレーにわかめ入れるのはやめて・・・
144名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:28:56 ID:Mzk7Gevh0
3-9-12 の3連単を各\10,000BOXで勝負した俺は明日から勝ち組
145名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:00 ID:ikajhrsE0
辛口カレーにジャガイモは不要

甘口カレーにはジャガイモを入れる


カレーの辛さを緩和させるのがジャガイモ。ジャガイモ入りを好むお子様は星の王子さまでも食ってろってことだ。
146名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:02 ID:lKh223Z70
いれるのはジャガタライモ
147名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:04 ID:JiDXCpnd0
>>93
ジャガイモ入れると持たないから、専門店のカレーには絶対入れない。
蕎麦屋のカレーうどんには入ってることがあるが・・・
148名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:09 ID:d8oGOxrE0
あってもいいけど正直ジャマだよね
149名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:11 ID:joAMnc5r0
>>100
タマネギ、人参(ここまで必須)
これにアスパラやブロッコリーの緑の野菜
150名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:14 ID:3ope+JLC0
さつま揚げなら前に一時期入れてたなあ。
今はちょっと入れられないけど。
151名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:17 ID:6tv6SVZs0
じゃがいもの無いカレーなんて鳩山のいない民主政権だよ
152名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:36 ID:AbkrRxp40
カレー
153名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:42 ID:QzoZCSzm0
俺は肉ジャガにもジャガイモ入れない派
154名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:47 ID:WL52cIjO0
>>91
今のにんじんは甘くて美味しいからなぁ
昔のえぐみが強いにんじん喰わせてみたい
155名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:49 ID:fyn4jsW90
肉は馬か鯨か蛙だな
それ以外はありえん
156( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/29(土) 22:29:52 ID:bUsfVGq/0
>>117
ウチはチキンカレーだ。
σ( ̄▽ ̄;がチキン野郎だからな。
157名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:29:59 ID:3IYltEsx0
カレーにジャガイモ入れなかったら何を入れるんだよ
158名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:30:16 ID:sfm82yj9O
>>96
それやったらと辛口のルー使ったはずなのに甘口のカレーができてしまったことがあった
159名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:30:17 ID:bvHflgV50
>>140
そりゃカレーに限らず、「肉じゃが」でも同じ
160名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:30:35 ID:luAMKSHS0
ジャガイモのねっとりとした食感とボリュームがたまらん
肉が具の王者ならまさに王妃のような具材だ
161名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:30:36 ID:rS3tvMaL0
>>149
俺は茸を沢山入れる。
じゃが芋は必須。じゃが芋でとろみをつけるんだろう。
162名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:30:39 ID:XpOZcccb0
>>156
マトンカレーを作りたいんだけど、マトン売ってねーんだよなー畜生。
163名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:30:40 ID:M9GrCizuP
カレーに入ってる野菜は大きめザックリ感がいいね
素揚げした野菜を煮込まずにカレーと炒めて食う
肉は逆に煮込んであった方が旨い
164名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:30:51 ID:G1NGrlvh0
>>124
ヤバいときのウンコみたい。
165名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:30:52 ID:oVAtPzg7P
カレー食って出たウンコは一体何だ?
166名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:03 ID:ikajhrsE0
そういえば、カレーすき焼きって無いよな。

カレー味のしゃぶしゃぶだってあっていいはず。

日本人は本当に食に関しては工夫がたりないよな
167名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:11 ID:rXBW4zkA0
ポーク(スパム)
http://stat001.ameba.jp/user_images/b2/a0/10144478779.jpg
                 ↓
ポークカレー
http://www.hobidas.com/blog/daytona/yoshi/20090420-001-thumb.jpg
                 ↓
               (゚д゚)ウマー
168名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:15 ID:JiDXCpnd0
>>151
むしろ、そっちのほうがいいじゃんw
169名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:17 ID:YXI8gxs10
お店のカレーにはトッピングとルー(具なし)しかないので物足りない。
だから家のカレーは具沢山を希望する。
170名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:20 ID:WL52cIjO0
>>98
タイのカレーにはタケノコが標準装備だぜ?
171名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:26 ID:aWcjX9240
じゃがいも必須。
レンコンは更にうまい。
172名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:29 ID:kKdQyi/N0
里芋は、カレーに入れるとまずいな。
クリームシチューに入れるとトロトロしてうまいが。
173名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:35 ID:2RCX058f0
以下、自己満足オリジナルレシピ禁止

こんなところでさらしても、だれも試したりなんかしません。
174名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:39 ID:9feGmM2U0
じゃがいもは別の鍋で茹でて、最後に合わせるがおすすめ。
175名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:31:44 ID:A7qz8p9i0
カレーにジャガイモを入れる行為は酢豚にパイナップルを入れるが如き愚行である。
せっかくのカレーが粉っぽくなるだけ。
176名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:32:02 ID:A4O+bct00
じゃがいもの無いカレーなんて瑞穂のいない内閣と同じだよ
177134:2010/05/29(土) 22:32:06 ID:mkpMalps0
別で調理しておいて、カレーを食べるときに一緒にしてあっためる
ようにすれば、カレーが粉っぽくなることを防げるけどね。

多くのカレー屋はそうしていると思うけど、一般家庭でやるとめんどくさいし。

ジャガイモが入ったカレーは美味い、ただし粉っぽくなる。
  ↑  ↑
これが理解できない奴は、たいてい、カレーにジャガイモ(新ジャガ以外)が入っている。
新ジャガは、カレーにいれても崩れずに、カレーが粉っぽくなりにくいんだよね。
178名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:32:35 ID:WL52cIjO0
>>100
肉の代わりにちくわとか焼いた油揚げなんか入れてみるのも面白い

とても貧乏臭くなる
179名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:32:50 ID:ikajhrsE0
ジャガイモのないカレーなんて、CMのない民放みたいなもんだ
180名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:32:54 ID:joAMnc5r0
入れる肉は鶏モモ(皮なし)が一番好き
181名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:32:56 ID:rS3tvMaL0
カレーとカリーの違いは何?
182名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:33:13 ID:QzpLNQq40
市販の一般的なルーを使う場合は箱書きメニューに従い、
じゃがいもを入れる。それ以外のカレー、欧風やインドの肉カレーの場合、
じゃがいもは入れない。要はレシピ次第。

学食カレーとかは具がほとんど入ってないことがままあるが、ああいう味なら
にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、肉は欲しいね。
183( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/05/29(土) 22:33:18 ID:tMzBXO/s0 BE:1453807297-2BP(1371)
184名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:33:20 ID:vmfrbPWe0
>>117
チキン最強
185名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:33:22 ID:fyn4jsW90
つか、煮込みすぎるなよ
186名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:33:37 ID:QXxpM7Ia0
>>50
同じ煮汁を二つに分け、片方にはカレー粉を片方にはホワイトシチューの素
これで3日はお米がうまい
187名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:33:39 ID:GpbexKZk0
カレーに凝ってた時期もあるが追求すればするほど高いカレーになる。
そこらの88円レトルトに少しスパイス足して肉を少しプラス最強。
188名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:33:52 ID:Hp9FRksz0
じゃがいもと玉ねぎとにんじんはデフォだろっての!
ココイチのカレーはここが出来てないから論外
189名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:02 ID:EiY7bRiP0
誰にも教えたくないおれだけの秘密だったが、特別に教えてやろう

大根入れるとうまいよ
190名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:06 ID:L1eA3iN+0
>1
本命の彼女が作ってくれたカレーなら、ジャガイモなんて些細な事

俺ならルーが入っていなくても、大・丈・夫、て言うか
彼女欲しいよ、彼女
191名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:09 ID:iucclkEKO
>>1

> 入れない派は「これだけでおなかがいっぱいに」などの意見でした。

カレーは別に米と一緒じゃなくてもいいじゃん。お腹一杯になったら問題なし。
192名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:31 ID:3IYltEsx0
シーチキンしか入ってないカレーどう思う?
193名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:35 ID:+zuYsLU/0
市販のカレールーの写真には
大抵ジャガイモはいっているが
194名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:41 ID:ppoIgRX/0
>>4
明日からジャガイモ入れるの止めるわ
195名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:41 ID:JqJzFJlU0
は?お前らなんでかぼちゃが出てねえんだよ?
196名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:47 ID:RxeXiaJY0
>>100
キャベツはけっこうイケるよ
ほとんど溶けちゃうけど 柔らかくてトロっとした食感はカレーに合う
入れる量は少しでいい
197名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:54 ID:34h9+b2x0
51%って少ないな。80は逝くと思ったんだが
198名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:34:57 ID:vI3Ojvp00
これって、ニュースなのか??
199134:2010/05/29(土) 22:35:02 ID:mkpMalps0
>>179
カレーが粉っぽくなる、カレーの味がボケる。

意味分かんなだろ、お前の味覚だと。
ジャガイモを別で調理して、食べる直前に一緒にあっためるとか、意味が理解できないだろ、お前の味覚だと。

カレーにジャガイモを入れないって人は、ジャガイモが嫌いなわけで入れないんじゃないんだぞ。
200 ◆C.Hou68... :2010/05/29(土) 22:35:06 ID:dlZEjg880
新じゃが?のちっこいのを皮つきのままゴロゴロ入れてるのも好き
冷凍フライドポテトがあまってたからぶち込んだら、それはスカスカでうまくなかった
201名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:07 ID:ikajhrsE0
>>181
身分

庶民はカレー
貴族はカリー
202名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:10 ID:ZqCaO/+J0
給食のカレー嫌いだった
203名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:11 ID:U5aQUvdG0
>>47
肉じゃがにジャガイモが入ってたらご飯いらないのか?
204名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:14 ID:6j+dd54J0



    カレーにジャガイモより、最近のラーメンにシナチク入ってない方が大問題!!!


      アフォがシナシナ叫んでるのになぜ品の食べ物にシナチク入ってないのか

       在日特権を許さない会は突撃しにいかんかい!!!!!!



205名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:14 ID:XpOZcccb0
>>124
トマトの皮剥けよ
206名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:20 ID:rIUJPc+z0
うちはじゃがいもいれない
207名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:27 ID:quWxhTd60
「カレーに牛肉それとも豚肉?」あのスレはわたしの今年1番のスレ

カレーに豚肉入れるとこもありゃ、じゃがいもいれないとこもある。

いや日本は広大だわwww
208名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:31 ID:ikV7EwIp0
インドのカレーがイギリスに伝わる。

週末にローストビーフを作り次の週までかかって食べる習慣のあったイギリスでは

この残りをカレーライスに転用するのが便利だった。

そしてS&B社がカレールーやパウダーを発明

日本の帝国海軍がイギリスからカレーを日本の港に伝え、日本中に広まる。

米不足気味だった日本で、北海道に来ていたクラーク博士がジャガイモを混ぜることを提唱


カレーの歴史は日本の歴史
209名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:32 ID:4Qk/bzPU0
意味が分からん。ジャガイモが入ってないカレーはカレーじゃねーだろ
210名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:08 ID:lNSLCrtX0
ジャガイモが入っていないカレーなんてミーアのいないヘポイみたいなもんじゃん
211名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:11 ID:YIae097U0
サトイモ入れると案外美味かったよ
ヤマイモだとさっぱりしてまたべつの美味さ
サツマイモはあんまり合わない
212名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:10 ID:mQQriqWE0
タマネギ、鶏肉だけじゃ寂しいだろJK
213名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:12 ID:Hp9FRksz0
>>207
鶏肉の立場わ?w
214名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:13 ID:wNNB0kNM0
>>187
俺もそれカレー曜日でやってるw
できれば作りたいけど、時間ない時便利だよね
チャツネなんかも入れるとぐっと近づくよ
215名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:13 ID:3CIXTcaZ0
じゃがいもの無いカレーはカレーではない
カレー風味だ
216名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:15 ID:tkrPuhi30
夏カレーにはゴーヤーも入れてください
217名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:16 ID:bvHflgV50
>>199
カレーの無い○○なんて、ってこのスレでやってるやつの大半は
「無い方がマシ」のものを挙げてるんだけど、意味が理解できないんだろうか
218名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:16 ID:JqJzFJlU0
は?ばかじゃねぇ?かぼちゃだよ。かぼちゃ。
219名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:21 ID:rnw0KJCP0
>>100
スープカレーとかでよくみるけど、分厚い大根もなかなかいけるよ。
220名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:25 ID:fyn4jsW90
北海道では熊とかトドとか入れるんだろ?
お土産で見たことあるわ
221名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:29 ID:z3HlkMy30
ジャガイモはいれないな
ご飯食ってんのに更に炭水化物とか無理
222名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:43 ID:9tOWbnZI0
足が早くなるからジャガイモは滅多に入れないなぁ
223名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:46 ID:ikajhrsE0
>>218
かぼちゃにはワインがよく似合う
224名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:46 ID:stPPjzPa0
たった51?

あり得ん・・・・
225名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:52 ID:rA3iQlSc0
結局ほかの料理(みそ汁など)でもそうなんだけど、都会に育った人は
野菜が高くてあんま買えないから具が少ないレシピに慣れてる。

逆に田舎で育った人は野菜なんか捨てるほどあるから具沢山なレシピに慣れてる。

これがFA?
226( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/29(土) 22:36:57 ID:bUsfVGq/0
>>154
下のガキ(二歳♂)は、人参切ってる最中にも盗み食いにくるそうな。
そーでなくても野菜好きからなぁ・・・。
227名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:57 ID:HQXObGHq0
日本式カレーの代表的な具のたまねぎ、人参、じゃがいもって
ハウスが流行らせたんじゃね?
コカコーラがサンタのイメージを決めちゃったみたいな感じで
228名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:37:04 ID:AQXvC4kE0
>コクとうまみはジャガイモから!


コクと旨みは玉ねぎからでしょ
必須なのは玉ねぎだけ
あとはニンジンでもジャガイモでもキノコ類でも好きにすればいい

肉類もビーフでもポークでもチキンでも海鮮でも好きにしたらいい
229名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:37:18 ID:yPGbYtU70
>>4
なんという的確な表現
230名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:37:33 ID:+rCJrQRB0
明石家 さんまは、じゃがいもが生煮えなカレーが好き
俺には理解できない
231名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:37:36 ID:ikajhrsE0
貴様ら、ラーメンにジャガイモを入れるか?

だったらカレーにもジャガイモは入れないだろう
232名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:37:45 ID:LFAvpQ4v0
私のオイナリさんを、ジャガイモと間違えないでくれたまえ。
233名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:37:54 ID:YIae097U0
>>222
足が早くなると言っても
うちはじゃがいも入りで冷蔵庫入れて1週間後にも食ってるんだけけど
234名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:00 ID:3gNOQTn10
じゃがいも入り=昭和
じゃがいも無し=平成

250%入れると思ってたのに・・・・・・・・・ なんだよ51%ってありえねーだろ・・・・・・・・・・・・・
236名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:25 ID:LpJ/IQAw0
えっ...
半分もの人がジャガイモ入れないの?
どうかしてる
237名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:27 ID:joAMnc5r0
ニコニコでアンケしたらほぼ正確な数字が出るだろう
238名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:37 ID:fyn4jsW90
カレーに米は決定的に合わない
スープなんだからそのまま飲めばいい
239名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:44 ID:D4PmqFHd0
半分溶けたのも美味しいよ。
240名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:47 ID:b7byYZRO0
うちでは牛肉と玉葱だけでカレー作って冷凍保存
ジャガイモと人参は食べる都度、別茹でして加えている
241名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:47 ID:4VWiVCSa0
ジャガイモはともかく、玉ねぎだけは絶対に必要なのがカレー

玉ねぎ抜いたカレー作ったことあるが、食い物じゃなかった
242名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:50 ID:555CBzDX0
どうかしてるぜっ
243名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:51 ID:r5iIGWm00
半分は溶かすのがうまい!
244名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:52 ID:lNSLCrtX0
人と違う俺カッコイイ って事か
245名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:39:02 ID:paR+qiGr0
ジャガイモは必須だろ
246名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:39:08 ID:I4BP7RPL0
おまいら知らないだろうけど
チンジャオロースみたいに
細切にしたピーマン入れてもうまいんだぜ。
247名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:39:14 ID:QXxpM7Ia0
つか、ジャガイモ入れると粉っぽくなると言う時点で材料の選定と調理法に問題が在るように思え……
248名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:39:30 ID:M9GrCizuP
>>234
インドっぽいシャバシャバのカレーが普及してからじゃがいもは空気化してるのはあるな
249名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:39:30 ID:MnaSNLFp0
じゃがいもは煮すぎないのが美味い。
玉ねぎはみじん切りをキツネ色に炒めたのと、ざく切りにしたのを時間差で投入すると、甘さと歯ごたえを両方楽しめて美味い。
250名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:39:43 ID:stPPjzPa0
じゃがいも入れないとかどうかしてるね
251名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:39:47 ID:/Ngl4y2u0
すぐに消費出来るぐらい少ないなら入れても構わない。
分けて何日か食うときは入れない。玉ねぎとビーフがとろとろになるまで煮込む。

252名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:39:49 ID:MAz3zwPZ0
>>231
ラーメンにジャガイモはいってるわ!!有名どころのラーメン屋をしらないのか。。。。
普通は入ってないけどねw
253名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:39:55 ID:NZeO8BAU0
>>133
当時は戦中戦後でジャガイモばかり喰ってた世代だからな
ウチのオヤジもカレーに入ってるジャガイモイヤがってた
254( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/05/29(土) 22:39:57 ID:tMzBXO/s0 BE:184610742-2BP(1371)
255名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:17 ID:+Kt20mHB0
俺はジャガイモよりカボチャのほうが好きだな
256名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:20 ID:AaI2UvJY0
入れてもまあウマイからいいんじゃね
日本風カレーっていう新ジャンルと思えば
257名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:23 ID:He/RyFCZ0
ジャガイモの無いカレーなんてまずくて食えるか
258名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:30 ID:QXxpM7Ia0
>>221
カレー粉の主原料を調べてみると良いよ
259名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:38 ID:XpOZcccb0
>>227
ココイチの野菜カレーも、たまねぎ、人参、ジャガイモだね。
昔は、ヤングコーンやブロッコリーとか入ってたような記憶があるんだけど、経費削減のせいかねぇ。
260名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:42 ID:KfTtGSIi0
カレーはじゃがいもとニンジンとたまねぎだけで十分
肉なぞいらん
261名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:46 ID:EpLfM7ExP
>>4
うむ
間違いないな
262名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:47 ID:Hp9FRksz0
>>227
ハウスが流行らせたんじゃね?

だからなんだよ?w
デフォなんだから仕方ねーだろw
実際うまいしな
263名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:50 ID:ikajhrsE0
リンゴ入りカレーとか頭おかしい
264名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:55 ID:sk9Yj+J/0
じゃがいもを入れないカレーなんて
クリープを入れないコーヒー以下
265名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:56 ID:aGfetcmd0
ジャガイモ皮むくのめんどい
玉葱じっくり炒めて肉入れればおkおk
266名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:56 ID:VU+siiL40
日本生まれの『カレーライス』にはジャガイモを入れる。
インド・パキスタン・タイのカリーにはジャガイモは入れない。


ほとんどの人がこうだと思ってたけど。
267名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:40:57 ID:fyn4jsW90
シャブシャブの水カレーとか下痢にしか見えないのだが
268名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:04 ID:/jhXMi+10
カレーショップは入ってないとこ多いけどね。
家カレーは大体入れるんでないの?
269名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:05 ID:/4JXHwqz0
ジャガイモネタじゃないが、肉の代わりに豆腐入れたら麻婆豆腐みたいになるかと思ってたら
すごくマズくて後悔した覚えがある
270名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:07 ID:J8W1DRoFP
味がぼけるとか言ってる奴はスパイス中毒だな。
足が速くなるから長期保存派は入れない、ってのは理解できるけどね。
ただ、とろみと箸休め的なアクセントには絶対欲しいねぇ。
豆カレー作るときにはジャガイモ入れないけど、
米と合わせるのにルーを一足ししないとさらさらすぎて物足りない。
271名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:10 ID:m25Mh1iIP
じゃがいもキラーイ
飴色になるまでしっかり炒めたタマネギと
ゴロっとした肉(鶏か牛)だけでいい
272名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:26 ID:3IYltEsx0
じゃがいもの入って無いカレーはカレーじゃなくてカリィだ
273名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:32 ID:sSclsFgb0
季節によるねん。夏場はジャガイモ入れると腐りやすくなるって。
274名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:32 ID:WL52cIjO0
>>189
冬瓜とか春菊なんかも意表を突いてていいぞ
275名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:38 ID:DBONnYye0
ジャガイモ入りが不味いといってるのは間違いなく男爵を使用している
メークイーン使えよ
276名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:45 ID:6lWMvVRY0
普通カレーにはサト芋だろう。
277名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:49 ID:bGXFKqvJ0
さらっとしたとろみを加えたいなら
タマネギペーストでつけるかな、つか
焦がしタマネギの甘みがカレーのポイント
鮮烈なカレーのルーの味をジャガイモが舌に小休止を与えてくれる流れがカレーの醍醐味
278名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:50 ID:/x4Ye9l80
うちの親はジャガイモが大嫌いだわ。
戦時中、イモばかり食わされたが原因らしい..
279名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:54 ID:6sbpgf/t0
お好み焼きでご飯食うとか、たこ焼きご飯食うとか言うと、アホが「炭水化物に炭水化物じゃん」とほざく。
カレーのジャガイモだって炭水化物じゃねーか。
>>254

真ん中のは、最早トルコライスじゃねーかw

281名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:42:03 ID:TWasCQxA0
こんにゃく入れてる
282名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:42:05 ID:d/P9CKVF0
>>1
これのどの辺がニュースなの
283名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:42:06 ID:YFYZwsBs0
ジャガイモ入れると冷凍保存がよくないな。
284名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:42:06 ID:rA3iQlSc0
博多駅に昔あったインドカレー屋の野菜カレー美味しかったなぁ。。。
スライスした玉ねぎピーマン人参をさっと炒めて上に乗せてあった。
今でも真似してウチでたまにやってる。
285 ◆C.Hou68... :2010/05/29(土) 22:42:09 ID:dlZEjg880
イモの有無より、日本のフツーのカレーライス自体が減ってる。
俺が食いたいのはフツーのカレーライスなんだ。
どろどろとか緑とか赤とかスパイスじゃりじゃりのとか変なにおいのとかイラン
286名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:42:16 ID:L1eA3iN+0
でもジャガイモは温め直したりすると溶けちゃうだろ
一晩寝かせたりしてコクにこだわるときはジャガイモはじゃまいも
287名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:42:37 ID:VU+siiL40
>>278
40〜50代乙
288名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:42:47 ID:sPP5CsZN0
母が作った呪いのジャガカレーのイメージがあるから入れない
思い出しただけで腹が立つ
289名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:42:49 ID:6lxXdRsL0
出来合いのルーなんぞ使っといて
入れるだの入れないだのと何こだわったつもりになってんだ
290134:2010/05/29(土) 22:42:50 ID:mkpMalps0
>>209
もう、それ、お前の味覚が貧しいだけだから、黙ってろな。

>>225
お前は味覚が貧弱だから、語らない方がいいよ。
しゃべると、ついでに、バカもばれるぞ

>>259
カレー屋のカレーは、ジャガイモは一緒に煮てないんだよな。
後で入れているんだよな。

で、論点は味がボケるとかの意味が理解できない、お前のお粗末な味覚なんだよな。
291名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:01 ID:bvHflgV50
>>266
インドの場合、肉メインのカレーでは入れないけど
ジャガイモメインのカレーも普通にあるぞ
タイカレーでも組み合わせによっては普通に入れる
292名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:02 ID:Debyblgn0
ネットでの質問やアンケートは少数派が頑張っちゃうからいつも結果に違和感ある
293名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:04 ID:U5aQUvdG0
>>231
やきそばには入れるお
じゃがいもヤキソバ美味しいお
294名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:08 ID:AnTxmdo90
カレーライスとライスカレーの違い教えて
295名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:14 ID:mw+tGIcZP
圧力なべを買ってから、ガラリとカレーライフが変わったね。
肉と玉ねぎだけでいいや。
296名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:16 ID:ugJIhCAd0
>>286
じゃがいもは別にふかすか茹でるかして、食べる直前に入れるのがいいそうだ
297( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/29(土) 22:43:20 ID:bUsfVGq/0
>>180
ウチは胸肉(皮付き)
σ( ̄▽ ̄;とガキ共が皮のぷるぷるが好きなんで。
298名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:29 ID:AaI2UvJY0
でもドロドロ系の半固形物みたいなカレーは嫌いなんだよな
あと辛くないのはカレーじゃないから
サラサラ系で辛ければ芋入りでもいいよ
299名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:30 ID:Uk4WfK+Q0
>>248
シャバシャバのカレーは家庭じゃ作らないだろ
そんなルウ売ってるのみないぞ

しかしこのスレにはルーの使い方間違ってるという神経質な人はいないんだな。
前見たぐちゃ混ぜのスレでは凄い必死だったのに。
300名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:37 ID:Fhk21KOj0
ジャガイモなしでうまく作れるのか?すごいな
301未通女:2010/05/29(土) 22:43:45 ID:nOWx6fxf0
炊いた米に カレーかける。
茹でたジャガイモに カレーかける。
これが基本では?

炊いた米にジャガイモ入りカレーをかけるってのは、
焼きそばやたこ焼き、お好み焼きをおかずにご飯を食べるのに似てる。
302名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:47 ID:foLgtBKk0
これからの季節ジャガイモ入れると傷みが早いから入れない
303名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:49 ID:FeN5Bm770
ジャガイモ入れない奴は、人間じゃない
304名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:54 ID:OqsGMB7Z0
>>159
オレ関西在住なんで、ブタ肉の肉ジャガがあることを、初めて知った。
305名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:57 ID:mQQriqWE0
本当に二品とカレーだけで作る人が多いんです

もとい、本当に貧乏な人が増えたんです
306名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:43:58 ID:avm3qq3a0
ジャガイモ入れるとモッサリして不味くなる。
307名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:44:00 ID:ikajhrsE0
>>294
ラーメンライスとライスラーメンの違いは分かるのに、なぜカレーだとわからないの?
308名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:44:02 ID:Phrbl+9l0
ジャガイモ入れない人がいるのに驚いた
309名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:44:16 ID:QXxpM7Ia0
>>266
インドのカレーの幅広さを知らない人多いよな
310名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:44:20 ID:4Kbbv3150
じゃがいも入りラーメンが美味しい。
311名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:44:22 ID:PEOfOz3gP
ルーの裏の作り方の材料にじゃがいもが入っているルーは入れるし入っていないルーは入れない
312名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:44:24 ID:fyn4jsW90
インドで食ったカレーは化粧品の臭いがした
ぶっちゃけ不味くて食えたもんじゃない
日本カレーの方が美味いわ
313 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/29(土) 22:44:27 ID:E0J9lWXv0
カレーのジャガイモ自体は初日はもちろん美味いのだが、次の日はちょっと食感が
違ってくるんだよな。 なんか硬く感じるっつうか。
でもこの間作ったのは、次の日食っても美味かった。新ジャガだったのかな?
314名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:08 ID:LtLX+Abh0
俺的には、ジャガイモの姿が残ったカレーを喰うのか
とけちやって姿のなくなったのを喰うのか聞いてほしかったな。

ちなみに俺は姿が残ってないと嫌い、芋もあれば溶けにくいメークインを入れる。
315名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:09 ID:Hp9FRksz0
>>271
おまえの好き嫌い誰も聞いてねーからw
316名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:09 ID:LEPY0qdI0
まだ田畑さん出てないんだな
317名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:12 ID:LFAvpQ4v0
>>288
テラワロス。w
318名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:13 ID:wEU68pur0
オレの理想はタマネギとニンジンだけ一緒に煮込んで
ジャガイモ・カボチャ・ナス・ブロッコリーを素揚げしてトッピング

まぁあれだ、>>44でFAだとおも
319名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:14 ID:WL52cIjO0
>>290
家庭で作るカレーに味覚が貧しいもなにもないだろう

似非グルメ気取りも恥ずかしいと思う
320名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:16 ID:3IYltEsx0
>>294
カレーライスはご飯の上にカレーをかけたもの
ライスカレーはカレーの上にご飯を乗せたものだ
321名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:24 ID:+0rP4PYv0
食べる時にソースかけたりハチミツかけたりする
322名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:39 ID:E0J9lWXv0
ああ、吹き出しが付いたままだったw
323名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:47 ID:6/Ry9Yvu0
カレーにはなくそは聞いたことあるけど
じゃがいも入れるかどうかなんて今時なんで盛り上がるんだ?
324名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:45:58 ID:Hvlm9jH80
>>312
粒クローブの風味かな
あれがないとカレーって感じがしないわ
325名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:10 ID:oVAtPzg7P
ジャガイモ以上に嫌なのがソース入れるアホ

ソースフォンデュかよ
326名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:12 ID:fkk7DoBC0
>>44
FAだね。
日本のカレールーは完成度が高すぎるために、
シロウトが具材をいれたり、ルーを混ぜたり調味料を入れても
味が破綻しない為に、各自勝手なことを、尤もらしく放言している。

ルーのメーカーを賞賛することはあるけど、シロウトの妄言は
聞く価値が無い。

俺のお気に入りはひき肉と、みじん切りたまねぎ、エリンギのカレー。
ルーはSBディナーカレー。

これが一番すきなマイレシピ。

嫁は安いからといって、その場その場で適当なルーを買ってくるんだよなww
まぁ、それでも家庭の味で美味しく食べられる。

日本の食品メーカーに感謝ww
327名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:15 ID:ikajhrsE0
>>303
だったらオレは人間じゃなくていい。
328名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:27 ID:9XqqeJQZ0
個人的にはカレーに必須の野菜はトマトとピーマンと玉ねぎ
じゃがいもは入れたり入れなかったり
329名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:35 ID:M6OQC9b4O
カレーにジャガイモなんて日本が貧しかった頃に具の量を見かけ上増やして豪華に見せてた名残だろ

ルーが粉っぽくなるし不味い
330名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:36 ID:YFYZwsBs0
ジャワカレーを作るとき、飴色にタマネギを炒め、水を使わずリンゴジュースを
ぶちかまして作ると、ちょっともうやんカレーみたいな味になる。
331( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/05/29(土) 22:46:43 ID:tMzBXO/s0 BE:138458232-2BP(1371)
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1275140709596.jpg

帆立と間違えないれくらさい
332名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:50 ID:bkgAu6iQ0
ルーの味がぼけるだと!?すかしやがって!!
小麦粉たっぷりのイギリスカレー作ってるクセに
中途半端にインド風を気取ってんじゃねえ!!!
333名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:53 ID:SqCV5wp30
5月から10月は入れない。
ルーにジャワカレーを使う時には入れない。
334名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:56 ID:He/RyFCZ0
ボンカレーにも入ってんだろ。
基本だよ。
335名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:46:57 ID:F7S5nRJH0
絶対入れる方だけど、好みはわかれるよなー。
イヤな人居たら入れないのは当たり前ね。
個別にジャガイモスープ作ってもいいし。
336名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:01 ID:bL8TojFm0
>>290
何でそんなに攻撃的なの?
337名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:08 ID:xGq+KrEa0

政治から話題を逸らすのに必死だな・・・
338名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:08 ID:jCAVynQl0
>>4
ジャガイモなんて新大陸発見後の産物だから本来はカレーには入って無い。
朝日トンスル新聞チョン記者市川速水のチョンリポート「チョンにはジャガイモは
1000年前から有る」を思い出した。
339名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:15 ID:M1c+9Ptr0
大根を、カレーに入れてもうまいぜ
340名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:19 ID:MxTJzKf60
朝カレーを始めてから学校の成績が上がりました。
341名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:20 ID:sPP5CsZN0
>>318
ああ、素揚げしてあるのをトッピングなら好きだな

しかし絶対無二に突っ込めよw
342名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:21 ID:LFAvpQ4v0
>>293
じゃがいも焼きそば・・・・、栃木県民だな。wwww
343名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:23 ID:J8W1DRoFP
>>318
本質的にはその通りだね。
具材にあわせたルーにするべきと言う点だけは補足しとかないといけないけど。
344名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:26 ID:MnaSNLFp0
神戸でお好み焼きの具にじゃがいもがあったのにはびっくりした覚えがあるな。
ところで、じゃがいも2個を適当な大きさに切ってバターで炒め、火が通ったところにスジャータの安いレトルトカレーを
投入し、ルーをなじませたのを食ってみて欲しい。旨いよ。
345名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:29 ID:fyn4jsW90
カレーを米に乗せてカレーライスにして食うアホは困るけど
ライスがないとカレーが食えないとか言うアホはもっと困る
346名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:35 ID:+fgj8kYU0
>>11
生のジャガイモを炊飯器の保温機能で30分ゆでると、そのあといくら煮ても煮崩れしないよ
347名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:46 ID:ikajhrsE0
>>334
ボンカレーのボンってなんの意味なの? それだけがわからない。なぜボンなのか・・ 
348名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:47:46 ID:mkpMalps0
ジャガイモを入れると味がボケる、粉っぽくなるとお嘆きのあなた。

◆一番簡単→「ジャガイモを入れない」
◆季節によって→「ジャガイモを入れるなら新ジャガのみ」
◆外食や手間をかければ→「ジャガイモは別で調理し、たべる直前に入れる」
349 ◆C.Hou68... :2010/05/29(土) 22:48:05 ID:dlZEjg880
熱々ご飯にとろけるチーズ乗っけて、上からこれまた熱々カレーをかけてもうまい
350名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:05 ID:/Ngl4y2u0
カレーを食うときに全体なじむように混ぜる奴をたまに見かけるが、それ見るとげんなり。
おまえらはどう?
351名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:09 ID:Q8tsigLp0
こんなニュースまでチョンだのトンスルだの言ってる人は韓国大好きなのね。。
352名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:09 ID:uz16kt7K0
>>275
>>275
>>275
たしかに。
353名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:14 ID:Hvlm9jH80
>>326
エリンギは合うよね
値段の割りに使いでもあってありがたい
354名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:16 ID:aeAEwUdf0
俺のかーちゃんが作ったカレー以外は認めん
355名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:16 ID:WL52cIjO0
>>296
今の時期の新ジャガは皮を剥かずに素揚げにして載せるのも良いね

今日は子羊のカレーを寸胴鍋一杯作った
しばらくカレー三昧だわ
356名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:22 ID:XpOZcccb0
>>324
慣れると、スパイスの香りのしないカレーは物足りないね。
357名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:22 ID:635ejfiC0
カレーにジャガイモはカレー板では禁止質問
>>329

S&Bのカレー粉から作ったカレーには、ジャガイモ最高だろう

ガンダムにGアーマーってくらいベストマッチングだぞ

359名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:33 ID:3IYltEsx0
入れるのが嫌っていうのが理解できねー
ジャガイモはゆでてマヨネーズかけただけでも美味いのに
360名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:37 ID:lNSLCrtX0
ジャガイモ入れない派ってみんながビール頼んでんのに烏龍茶飲んでそうなイメージ
361名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:36 ID:iucclkEKO
カレーに大根は必須だろ。
362名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:38 ID:gm2JaWVX0
肉じゃがに入ってるやつでさえ邪魔なのに、カレーにも入れるとかマジキチ
363名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:40 ID:avm3qq3a0
カレーの具は豚肉、にんじん、玉ねぎが一番美味い。
364名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:43 ID:8o9zbnhl0
入れない派だなー
モッサリしててちょっとイヤだ
ご飯と合わない気がする
365名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:44 ID:hflF4AoK0
むかしよう、佐久間良子のカレーのコマーシャでよ「ジャガイモは入れない方がおいしいのよ」なんちゃってやってたぜ、それから入れない派になっちゃった。
366名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:49:00 ID:VU+siiL40
>>299
カレー粉で作るシャバシャバのカレーにルウなんかある訳ないだろw
367名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:49:14 ID:T5pZcxUX0
うちのかあちゃんわかめ入れるんだがお前らのうちも?
368名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:49:26 ID:ikajhrsE0
>>350
貴様ら童貞に真理を教えてやる。


  カレーは何回混ぜても良い


これが絶対唯一無二のカレールールだ。
369名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:49:32 ID:LFAvpQ4v0
>>304
豚肉のすき焼きには驚いたことがある。
370名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:49:34 ID:M9GrCizuP
>>299
シャバシャバカレーによってジャガイモ入れない食い方が普及したって言いたいんだけどね
371名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:49:41 ID:oqawsu3P0
じゃがいもは必ず入れる
けど、別茹でして最後に混ぜ合わせる
372名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:49:50 ID:/4JXHwqz0
ま、肉入れなくてもカレーって旨いんだよな
373名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:49:57 ID:uIZkIMmM0
カレーが貧乏臭いのはジャガイモのせいだ
ジャガイモ入れないだけでただの野菜カレーが見た目も味もおしゃれになる
374名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:49:58 ID:mkpMalps0
>>358
カレーが粉っぽくなり、味がボケるのが最高なのか?

HNに味覚音痴も追加したらどうだ?
375名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:50:05 ID:mZvrgGrj0
>>347
Q.05 「ボンカレー」のネーミングの由来は何ですか?
A.05 フランス語で「良い、おいしい」を意味する“bon”と、英語の“curry”を組み合わせたものです。
http://www.boncurry.jp/qa/q1.html
376名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:50:27 ID:UiUFsfDZ0
>>1
俺は肉無ビーフシチューを作った女と別れた。
ふつー、作る前に材料確認するだろ!!
牛肉の代わりにハムスライスが入っていたのは笑った。
377名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:50:31 ID:0Kmapca90
test
378名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:50:35 ID:3wpn9/kD0
ジャガイモ入れないなんて。
じゃあ何入れてるの。
379名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:50:35 ID:ikajhrsE0
>>375
喫茶ボンのボンと同じなのか・・・
380名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:50:37 ID:3CIXTcaZ0
にんじんとジャガイモの無いカレーは
もはやカレーではない。カレー風味だ
381名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:50:44 ID:ZqCaO/+J0
>>362
おま、肉じゃがのじゃがを邪魔にするなら牛丼食え
382名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:08 ID:mQQriqWE0
>>372
まあ野菜カレーなるものがある事は承知している
383名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:11 ID:ikajhrsE0
>>373
カレーをおしゃれに演出してなんの益があるの?
384名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:12 ID:IJa9KX+K0
入れない。入れるとしてもメークイン。
385名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:13 ID:8Nx1cv/3P
冷凍するときジャガ芋は邪魔になるからね
386名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:23 ID:Ry38W43U0
カレーはどんな風に作ってもうまいのだ
387名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:27 ID:fyn4jsW90
市販のルー使ってるやつにどうこう言われたくないわな
スパイスを配合して作らないとな
388名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:38 ID:YNE0BuJh0
じゃがいも 豚肉 ニンジン タマネギ カレールー
我が家のカレー
389名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:47 ID:9feGmM2U0
>>326
ディナーカレーはたしかに美味しい。で、おれが最近ハマってるのが、リンゴカレー。
390名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:49 ID:6sbpgf/t0
人参こそいらない
391名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:56 ID:avm3qq3a0
ジャガイモは、こふきイモ、ポテトサラダ、フライドポテト以外の料理は認めん。
392名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:51:59 ID:2gn+pugc0
本格的なジャガイモとほうれん草のカレーが食べたい
393名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:52:02 ID:lNSLCrtX0
ジャガイモ入れない派ってニュー速民なイメージ
394名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:52:03 ID:sPP5CsZN0
>>369
最近の子は豚シャブが標準なのに驚いたことはある
395名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:52:28 ID:Uk4WfK+Q0
ルーの味がぼけるってのは単に辛いのが好きってこと?
396名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:52:29 ID:M9GrCizuP
>>350
ココイチのカウンターで隣の奴が納豆カレーをグチャ混ぜで食い出した参った
席移るのも感じ悪いし
397名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:52:30 ID:MnaSNLFp0
>>391
ガレット食ってみろ。
398名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:52:32 ID:rS3tvMaL0
>>390
人参食べない子はおやつ上げません。
399名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:52:34 ID:BpTGzz1T0
かーちゃんは大量に入れるけど入れて欲しくない
下手すると土っぽい雑味がでる
400名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:52:52 ID:XASCkPeV0
>>124
やっぱカレーでも味噌汁だよな!
401名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:53:03 ID:ikajhrsE0
>>376
なんとなくわかる。
オレも素麺食おうぜと茹でてたら、薬味に山葵を用意しやがった彼女を見限って別れた。有り得ない女は存在する。
402名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:53:06 ID:SqCV5wp30
>>360
んなーことない。
俺は他全員がウーロン茶を飲んでいてもジョッキでビールだ。
だけどカレーのジャガイモは要らんと思ってる。
403名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:53:13 ID:/Ngl4y2u0
>>391
肉じゃがにも入れてあげてください。
404名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:53:17 ID:r5iIGWm00
決まってるのか?
405名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:53:34 ID:Ry38W43U0
そんな事よりパイナップルの器作ろうぜ
406名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:53:35 ID:ML1VeA1Q0
>>44
スポンジがあったので入れてみたが
うまくはないな




マズイ
407名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:53:48 ID:3CIXTcaZ0
飴色の煮込むたまねぎとは別に、
具として、ざく切りしたたまねぎを入れる

うまい
408名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:53:56 ID:ikajhrsE0
>>394
豚しゃぶも悪くはない。
しかし一番最高なのは、ブリしゃぶだな。
409名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:53:58 ID:eLhgZHyI0
半分か。案外少ないな。
410名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:03 ID:6lxXdRsL0
>>401
個人的にはおろし生姜の方が好きだが山葵もいける
411名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:05 ID:6sbpgf/t0
>>402
まんまじゃねーか
412名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:05 ID:B/UAWcZb0
【仇´ο`】メシ むしろカリフラワーに49%も費やさなくていい
413名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:16 ID:fyn4jsW90
うんこに似てるから子供は大好きだよな
どうして子供はうんことカレーが大好きなのだろうか?
414名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:27 ID:sPP5CsZN0
野菜:切り方変えた(繊維に平行と直角)玉ねぎ、ごろっとニンジン
肉:豚バラ
カレー:コスモのカレーフレーク、中辛

コレがすき
415名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:28 ID:mQQriqWE0
>>380
にんじんは入れ無くていい。にんじんは、うさぎとルナールの為に存在する。
416名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:34 ID:VU+siiL40
>>386
お前みたいなのが既婚男性板の「嫁のメシがまずい」スレに常駐する旦那になるんだろうなw
とりあえず、これ見て泣け!

http://www.youtube.com/watch?v=8aAJhRZz3OY
417( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/05/29(土) 22:54:36 ID:tMzBXO/s0 BE:1661494289-2BP(1371)
>>396
転載

名無し三等兵 sage 2010/05/15(土) 14:33:00 ID:???
土曜だが、出勤。
帰りがけに、ココ壱で納豆イカチーズミックスを食うんだ。

http://niyaniya.info/pic/img/8584.jpg
http://niyaniya.info/pic/img/8585.jpg

絶対大盛りで食おう。
418名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:37 ID:xhZmNX8i0
>>1
味噌汁と同じで各家庭ごと、食べる人ごとに作り方が違うんだから
彼氏が入れて欲しいっていうんなら入れれば良いじゃないか

なんで彼氏以外の意見を聞く必要があるんだよ
自分の正当性の証明でもしたかったのかな
419名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:37 ID:DuF+eP4lP
>>367
うちのかあちゃんは亀入れるんだが、かと思った。ちなみにうちの母親は亀もワカメも入れない。
つーか、一人暮らしが長いので、母親の作ったカレーなんて10年近く食ってないや・・・
420名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:54 ID:3IYltEsx0
でもシーチキンは入れるんだろ?
421名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:55:02 ID:Hvlm9jH80
>>401
生姜派だけじゃなく山葵派もそこそこいるらしいぞ
別れたくなるくらいありえないってほど少数派ではないみたい
422名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:55:03 ID:XASCkPeV0
>>47
ポテトコロッケやポテトサラダもおかずにはならない?
423名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:55:03 ID:UiUFsfDZ0
>>374
必死にジャガイモ否定したいのはわかるが
結婚して子供できたら、具材以前に喰いたくもない
甘口カレーを食い続けなきゃならんぞ。
424名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:55:26 ID:fhnx31Vf0
>>404
市販のカレールーの裏に作り方が載ってるのよ。
そこに漏れなくジャガイモの名前があるの。
425名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:55:37 ID:EZGS9S4x0
うんこ食ってんのにカレーの話すんなっ!
>>367
オレの母親はちくわ入れるぞw

>>374
メークィーンとかつかってるか? またはお湯か水に事前に浸しておくと
荷崩れしにくいぞ  単純にお前にウデがないだけじゃねーの?w

427名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:55:48 ID:QXxpM7Ia0
>>418
味噌汁の大根の切り方とかでもケンケンガクガクになりそうな予感
428名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:55:54 ID:iucclkEKO
>>387

スパイス配合までは言わんが、ルウ買ってる奴はどうかしてる。

最近、小麦粉の代わりに片栗粉使ってるだろあれ。

ネットリしてて気持ち悪い
429名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:55:58 ID:J0FJ1KzM0
【日本海名称】 ナショナル・ジオグラフィック、東海・日本海を初めて対等併記〜ネット地図サービスに「画期的な変化」[05/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274874712/

今日も韓国人の国民運動で着々と歴史の捏造が進められています・・・
430名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:03 ID:+h8EDMvP0
ジャガイモ入れて粉っぽくなるのは煮込みすぎ
431名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:04 ID:sPP5CsZN0
>>408
ブリしゃぶは憧れだ
なんてものを思い出させてくれたんだw
食べたくて仕方がなくなっちゃったじゃないか
432名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:04 ID:aiGEBUYB0
カレー・・・インド
ラーメン・・・中国
焼肉・・・韓国

日本の人気料理って全部外国のパクリw
433名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:06 ID:X+O4XG+A0
形が残ってるのは正直邪魔だが、おろしたのを入れるととろっとろになっていい。
434名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:06 ID:tjk152w+0
その他の人たちはどういうことなの?
435名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:24 ID:Xc5QiUcx0
自分が作るカレーにはいれない。
別に入ってても問題はないけど。
436名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:29 ID:ikajhrsE0
>>421
蕎麦のようにボディが強いなら山葵もアリだが、素麺だぞ。

小麦の繊細さを理解できないような味覚ジャンキーはお断りだ。( -д-) 、ペッ
437名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:29 ID:rA3iQlSc0
オレは家で作る時はハウスのザ・カリーとSBのディナーカレーを混ぜて使う。
安いカレールーはどんなレシピでも美味しくない。
438名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:52 ID:GnYBj4Tp0
>>426
>荷崩れしにくいぞ
お前がカレーにトラック入れていることは理解出来た
439名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:54 ID:sPP5CsZN0
>>418
コマッチャーにそんな高尚なことを求めるお前が間違ってる
440名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:55 ID:Y3qSwROz0
インドは牛肉厳禁のヒンズー教徒と豚肉厳禁のイスラム教徒の国だぜ。
ビーフカレーもポークカレーも邪道。
インド人がやってるレストランに行くと
チキン、マトン、シーフード、豆などはあってもビーフやポークは無い。
441名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:56:57 ID:oqawsu3P0
>>425
                 ┌─┐
                 |ウ│
                 |ン .|
                 │コ.│
                 │団│
                 │だ .|
                 │よ .|        人
      ウンコー      ウンコー.│ !!.│  ウンコー. (__)
        .●      ● └─┤ ●   (__)  ウンコー
   ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ  ( ・∀・)ノ    (,,・∀・)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□. ( O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
442名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:57:02 ID:6sbpgf/t0
メークインってなんで猫の名前がジャガイモに付いてるんだ?
443名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:57:03 ID:joAMnc5r0
俺にとっては鶏唐揚げにレモン汁くらいあり得ない
自分の常識は他人にとっての非常識
だから、異論は聞いておく
444名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:57:09 ID:JE62uZSm0
445名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:57:09 ID:mQQriqWE0
>>396
俺なら余裕。嫌な顔をさせたら日本でもベスト1000に入る自信がある。
446名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:57:11 ID:/4oP1f/E0
甘辛のソバ汁なら山葵素麺いけそうだけどな
447名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:57:13 ID:SqCV5wp30
>>411
えっ…そうなのかw
448名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:57:57 ID:QXxpM7Ia0
>>438
コンテナかも知らん
449名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:57:59 ID:n/p8qAed0
>>443
マジックテープの財布もダメなんだろどうせ。
450名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:07 ID:4/GFo4xq0
キャンプのカレーにも高級ホテルのカレーにもじゃがいも入ってるじゃん?
海軍のカレーにも入ってるだろ?
日本人ならじゃがいも入れて、次の朝までに食えばおkってことだろ?
451名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:11 ID:gf+8pSyR0
じゃがいもの中にカレーを入れればいいじゃない
いいじゃない
452名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:15 ID:kAVo+xrf0
ハヤシライスにジャガイモを入れて食べる俺は変態か?
453名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:24 ID:JsyfjG8q0
ご飯で十分なのに、何で炭水化物入れんだよっていつも思う
けど荒めのマッシュポテトにカレー添えたら、それはそれで良さそうだ
454名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:29 ID:/M0/Nb720
455名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:35 ID:6lxXdRsL0
このスレには山岡さんが複数いるような気がしてきた
456名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:44 ID:iX571A630
絶対入れるだろ
あと玉ねぎも
457名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:47 ID:UG1Xcgrj0
51%すくねええええええええええええええええええ
ジャガイモは普通入れるでしょうよ
458名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:51 ID:J8W1DRoFP
>>423
10歳児並の精神の男じゃ子供なんか絶対育てられない、そもそも結婚できるかどうかも怪しいから心配すんな。

ウチなんて嫁さんが甲殻類アレルギーなんでそこら辺全部抜きだが、それを承知で結婚した。
エビかに貝類が入っていない料理は不満もあるけど、そんなことで愛情が揺らぐ相手となんて結婚できない。
459名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:51 ID:MnaSNLFp0
取りすぎて余った筍を入れたカレーは最悪だった。
460名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:52 ID:3IYltEsx0
ジャガイモは皮むかないでそのまま入れてもいいんだぞ
ワイルドでかっこいいだろ
461名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:54 ID:gdxMD7LG0
ジャガイモ入れないとカレーマルシェというか欧風カレーみたいなイメージ
自分はジャガイモ入れるけど冷凍できないしイモが溶け出すと味がもっさりする
462名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:54 ID:fkk7DoBC0
>>352
男爵の煮崩れた美味さが理解できるのは、35歳以降。
子供から30歳くらいまではメイクイーンの煮崩れしない
=ルーに味が混ざらないほうが美味しく感じる。

味に敏感で美味しい物を食べてきた人には理解してもらえるかな・・。
463名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:58:55 ID:sPP5CsZN0
>>426
半月切りにしてある竹輪(かまぼこタイプ)ならOK

ウチの母親が作った、輪切りの焼き竹輪カレーは思い出しただけで腹が立つ
穴にルーが固まって、他は薄いわ竹輪だけ辛いわ
464名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:59:02 ID:2v0bUTcT0
カレーでジャガイモがいらないってのは
藤子不二雄で言えばAいらないって言ってるのと同じ
465名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:59:15 ID:M41SGuv+0
真夏には量減らすね、冷蔵庫に入れ忘れるとアッというまに傷んじゃうわ
466名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:59:16 ID:lNSLCrtX0
甘口の方が正義 
467名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:59:18 ID:2Aqr5c630
じゃがいも入ったカレーも美味しいけど、
甘くなり過ぎなんだよね。
468名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:59:23 ID:mQQriqWE0
>>444
流石にそのURLはひっかからないわ。。。
469名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:59:33 ID:eNfFW8Fy0
カレーにジャガイモを入れるのは田舎者。
インドのカレーにはジャガイモもニンジンも入れないよ。
葉物系だけ入れて煮込まずにカレーを作ってみろ。
どんなカッペ野郎も野暮臭さから抜けられる。
470名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:59:44 ID:hfyrTMvn0
つーか、ジャガイモ入れないなんて日本人なら邪道だな。

きっと、家庭で本当に美味しいカレーを食ったこないやつが
こんなにいるってことだろ。

ココ一のカレーには、基本的に具を入れてない。
朝から晩までカレー鍋に入れて火を通してたら、
具なんてなくなっちまうし、第一味が変わってしまう。
あくまで商売上の問題な。
471( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/05/29(土) 22:59:46 ID:tMzBXO/s0 BE:138458423-2BP(1371)
472名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:59:56 ID:rUSzrtYw0
カレーは出来たてが美味い
次の日全体がなじんでくると味も寝ぼけてくる
ジャガイモもちょっとガリガリしてるのがいい
473名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:00:01 ID:n/p8qAed0
>>453
料理を三大栄養素で考えるとは。最大で3種類の具材しか使えないじゃないですか。
474名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:00:02 ID:K0Q16u+Q0
素揚げ
475名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:00:12 ID:WL52cIjO0
通ぶってる割にルーとか言っちゃってるあたりが微笑ましいじゃないか
476名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:00:25 ID:avm3qq3a0
>>432
今のスタイルの焼き肉が韓国発祥と思ってやがんのww
在日朝鮮人が日本で考案したんだ情弱
477名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:00:30 ID:QIQvEOHqO
考えてみれば
だいたい飲み物に
ジャガイモを入れることがおかしい
ちょっと考えりゃわかりそうなこと
478名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:00:33 ID:bL8TojFm0
>>443
鶏唐揚げにレモン汁って有り得ないのか?
知らんかった。
479名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:00:37 ID:jC/o9K5A0
じゃがいもの皮をむくか剥かないかが議論の焦点だな
480名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:00:37 ID:ikajhrsE0
>>431
たっぷり乗ったブリの脂が適度に湯に逃げ出して、白くさっぱりと茹だりつつも芯はキトキトのブリしゃぶをおろしポン酢で食らう。
至福以外の何者でもないわな。 ブリしゃぶ最高や!この贅沢!
481名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:00:40 ID:GnYBj4Tp0
>>469
インドのカレーには牛入っていないが何か?
つうか日本のはイギリス風だろうが
482名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:10 ID:D+Ka0FqOP

俺が新開発したのは、カレーにトンカツを入れて食べる

これ美味しいよ
483名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:15 ID:XpOZcccb0
>>428
そういや最近のカレーうどんって、片栗粉たっぷり入れて、カレーあんかけみたいなのを出す店が多くて困る。
汁が飛ばないようにしてるんだろうけどさ。
484名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:24 ID:4/GFo4xq0
>>462
20代だけど、じゃがいもに味を染み込ませるのは男爵がデフォでしょ?
最近は五月の女王みたいな甘いのが多すぎて困るぜ。
俺が、おじいちゃんになるころには男爵みたいな無骨なじゃがいもが無くなってそうで怖いぜ。
でも、カルビーがあるから大丈夫かな?
485名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:29 ID:ikajhrsE0
>>449
マジックテープ言うからかっこ悪い
ベルクロの財布、と言えば、女は騙される。かっこいいものに見えるらしい。
486名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:33 ID:6lxXdRsL0
インドカレーで入れるとか入れないとか
ルーからして違うだろ…
例えるなら本場の水餃子と日本の焼き餃子を比べるようなもの
>>482

お前、今何歳だよw
488名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:37 ID:/4oP1f/E0
>>460
新じゃがならそれもいい
489名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:44 ID:K0Q16u+Q0
腹へって来たが今食うと太るなー
490名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:45 ID:U5aQUvdG0
つーかいつも同じレシピで作ってるわけでも無いし
入れる派でも入れるカレーと入れないカレーはあるだろ。
入れない派は原理主義みたいだから絶対に入れないんだろうけど。


491名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:48 ID:B/UAWcZb0
一人暮らしで作ってると解かるけど
中途半端に煮崩れするのがいやでしょ。
むしろ、でかいのと細かいのの二段階で入れればいいんだよ。
カレー用野菜セットみたいなのにんじん、たまねぎ、じゃがいもこの3つは入ってるよ
492名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:55 ID:sPP5CsZN0
>>480
なんだか知らんがお前が憎くて仕方がないw
493名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:56 ID:MGxSs3z30
ジャガイモはビタミンCが豊富

型崩れしなければ、入れて得することはあっても損は無い
494名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:01:58 ID:+OpmmkDY0
495名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:02:16 ID:DuF+eP4lP
>>477
ああぁ、突っ込みたい…ビシビシ突っ込みたい…
496名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:02:21 ID:WL52cIjO0
>>419
母ちゃんのワカメ酒

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
497名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:02:27 ID:rh2MHmPQ0
>>417
何故か見た目がグロいぞ
498名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:02:29 ID:zBFU4uZh0
で、そもそもジャガイモは入れるものなのどうなの?
入れるとして、ジャガイモの種類は?
499名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:02:48 ID:3IYltEsx0
ハヤシカレーの隠し味はヒ素だから要注意な
500名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:02:51 ID:sPP5CsZN0
>>485
ベリベリって呼んで少年っぽさをアピールはどうかな?
501名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:02:54 ID:tjk152w+0
ジャガイモよりも、もっと深刻な問題。
それは牛肉or豚肉ってことだ
502名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:03:01 ID:K0Q16u+Q0
ビビ人形と比較するとヤバさが分かる
503名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:03:02 ID:l20GFGSN0
>> ID:ikajhrsE0
のカレーの愛情の深さに僕は
504名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:03:03 ID:SOzWzzOh0
肉は何でもいいが、ジャガイモ・タマネギ・にんじんを入れるのがカレーだと思ってたw
今度はジャガイモ入れないで作ってみるか。
505名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:03:09 ID:fyn4jsW90
昔はルーを使うカレーはインスタントカレーと呼ばれたものだ
餃子も皮から作ってたしな
506名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:03:17 ID:Lby5YJK/0
>>320
ただし後者は小学生の脳内にしか存在しない
伝説のメニュー
507名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:03:19 ID:D+Ka0FqOP
カレーにチーズ入れると美味しいのも最近考え付いた
508名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:03:22 ID:QzpLNQq40
>>428
好きなもん食わせろ
509名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:03:39 ID:6sbpgf/t0
ジャガイモなんてどうでもいいんだよ。
らっきょうか福神漬けかのほうが重要な問題だろ。
510名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:03:56 ID:K0Q16u+Q0
小学校の給食で出たポークカレーが食いたいよう
511名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:04 ID:hfyrTMvn0
>>501
些細だな。

どっちもうまい。
512名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:07 ID:/Ngl4y2u0
>>499
それはマスミカレーのことかwww

>>501
カレーには牛だな。ごろっとしたやつ。
513名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:10 ID:X29hhxZP0
ジャガイモいれなトロミが出ない
ゆえにご飯の絡みが悪くなる
パサパサの外国米ならスープっぽいカレーでもいいが日本米にはトロミのあるカレーでないと合わない
514名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:14 ID:lNSLCrtX0
ジャガイモ入れない派はMac信者
515名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:15 ID:n/p8qAed0
切った後に水でさらせば断面のデンプンが落ちてトロトロ感は多少無くせる
前もって表面を揚げてしまえばいいんだろうけど、そこまでしてという感じもする
516名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:16 ID:NOdtIbS00
女はイモ類好きだもんな
かーちゃんには逆らえんよ
517名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:15 ID:JscS00iz0
煮物に芋をいれてしまうのは日本人のDNA
518名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:20 ID:ikajhrsE0
>>507
あと一歩でチーズ炒飯にたどり着けるだろう。がんばれ。
>>501

断然ブタだな  牛肉はビーフシチューにしかあわん
520名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:37 ID:QzpLNQq40
>>509
どっちもいらん。
むしろ生のたまねぎスライスを付け合せにしたい。
521名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:41 ID:MnaSNLFp0
>>509
かつおたくあんに決まってるだろ。
522名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:44 ID:rh2MHmPQ0
>>480
キトキトって富山の方言だよな?
523名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:50 ID:2v0bUTcT0
>>507
カレーに福神漬け試してみ
524名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:51 ID:6lxXdRsL0
>>478
レモンの酸味を後から追う鳥の肉汁の味が素晴らしいと思う
あとさっぱりしていいよね
525名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:53 ID:DuF+eP4lP
>>509
紅しょうが付けてきた店にはブチ切れそうになったよ。
526名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:04:57 ID:sPP5CsZN0
>>501
よくあるもったりとろとろカレーは豚
辛目のサラサラカレーなら鶏(皮付き)
527名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:06 ID:QzpLNQq40
>>512
カレー肉は豚バラかチキンでしょうに。
528名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:09 ID:R10xw+fE0
じゃがいもの中にカレーをいれよう。
新製品の誕生だ('A`)
529名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:24 ID:Vql6W+UP0
>>367
かあちゃんがかめをいれるのは寝床の中でだろ?w
530名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:32 ID:NFQ/wReA0
じゃがいも入れると夏場は腐る
531名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:33 ID:U5aQUvdG0
>>396
納豆はよく混ぜないと美味しく無いだろう。
532名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:39 ID:9feGmM2U0
>>518
チーズ茶漬けもうまいぞ。塩昆布に番茶。
533名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:43 ID:K0Q16u+Q0
豚バラか鳥モモしかない
534名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:48 ID:WL52cIjO0
>>462
メイクイーンの歯触りが嫌なんだよ
535名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:55 ID:ikajhrsE0
総合して理論的にいえば、ブリカレーは絶対に美味いはず。
536名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:55 ID:1Z10tt8b0
市販のルーを使うなら、最初にお湯で煮溶かしたところに牛コマ(和牛で)とタマネギの薄切りを入れて
さっと煮立てたくらいで火をとめたほうが美味しい。
537名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:06:09 ID:UiUFsfDZ0
>>484
自分で育てるのだ。>男爵
来月下旬くらいに一斉に収穫となりそうだが、
恐怖の甘口カレー→肉じゃが→ポテトサラダのローテーションが
ジャガイモの備蓄なくなるまで続くわ。
たまにはコロッケも食いたい>嫁
538名無しさん@九周年:2010/05/29(土) 23:06:19 ID:EpfVREbF0
カレーにはいろんな世界がある。むしろ、ジャガイモを入れるという
確率が50%もあるということにびっくりだ。確率半々の世の中で、
ジャガイモがあるカレーをほぼ毎回食べられる自分は、多分幸せだと
思う。
539名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:06:20 ID:Um4RZkKO0
入れない奴がこんなに居たとは…焼きめしにグリーンピース入れる家庭をどうにかしろ
540名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:06:26 ID:n/p8qAed0
>>528
カレーパンな発想だな。おいしそうだ
541名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:06:26 ID:+zkG1mCE0
>>501
うちはサバ缶かシーチキン
542名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:06:26 ID:iqXaPbJp0
カレーに入れるジャガイモは男爵じゃなくてメイクイーンな!カーチャンよろしく!
543名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:06:29 ID:hfyrTMvn0
>>509
どっちもいらん。

つーか、店であの二つを見て、合成保存料と合成着色料を
イメージするのは俺だけか?
544名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:06:41 ID:nYoBqMnn0
カレーライスにいちばん入っていないといけない具は、じゃがいもでしょ。
他が1種類ぐらい足りなくても、何とでもなるけど・・・。
545名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:07 ID:OoR2l9ok0
ジャガイモだけでなく、人参やら玉葱やらもいらない。
プレーンカレーとは本来そういうもの。
546名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:08 ID:HQXObGHq0
生卵入れる人はなんなんだ
547名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:12 ID:JscS00iz0
にんじんいらないよ!
548名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:12 ID:4/GFo4xq0
家カレーやキャンプカレーみたいな家庭的なカレーには、豚ヒレ最強。
外で食べる辛さを強調したカレーには、牛ヒレ肉をフライパンで焼いたのを
後で投入が最強。
好みの問題じゃね?
549名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:14 ID:Ml0+983P0
ジャガイモいれるとモソモソするからイヤ。
そもそもジャガイモをご飯のおかずにするのがイヤ。
肉じゃがをおかずにご飯とかイヤ。
味噌汁のジャガイモはギリあり。
550名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:20 ID:+zuYsLU/0
市販のルー以外のモノを入れてる奴は皆外道
野菜や肉なんてもってのほかだ
551名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:26 ID:y7Np9p1q0
【グルメ】カレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べる彼氏に不満! 母「彼のカレーの食べ方には驚いたね」(発言小町)10/02/26
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0123/289750.htm

>「魚の食べ方がきたない」「クチャクチャと音を立てて食べて行儀が悪い」、..

これは、朝鮮人特有の食事作法ですね。

韓国式食事作法

カレーライス
http://travel2.innolife.net/img/item/2412_5.jpg
↓↓
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/chosun.jpg

ビビンバ
http://kakuimo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/08/dscn5393.jpg
↓↓
http://kakuimo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/08/dscn5395_2.jpg
↓↓
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/82/0000046582/56/img18a7a2d8zik6zj.jpeg

アイスクリーム
http://yaplog.jp/cv/ikezukyotozin/img/978/p1020345_p.jpg
↓↓
http://yaplog.jp/cv/ikezukyotozin/img/978/p1020346_p.jpg

http://livedoor.2.blogimg.jp/dada_2/imgs/7/9/7983ed58.jpg
↓↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/dada_2/imgs/f/a/faa62530.jpg

【日韓】「似て非なる」日韓の作法(西日本新聞)08/05/03
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/seoul/20080503/20080503_0001.shtml
552名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:29 ID:D+Ka0FqOP
>>523
え?
マジ、ラッキョウが常識だと思ってた!

新発見! 通!
553名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:30 ID:oNWRaa7r0
ビーフカレーには入れる
チキンカレー、シーフードカレーには入れない

だろ?普通
554名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:33 ID:/d0yIEKw0
オレンジはぜったい入れちゃだめだぞ
555( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/29(土) 23:07:43 ID:bUsfVGq/0
>>398
ウチの下のガキは、おやつより先に生人参の盗み食いするし・・・crz
556名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:46 ID:3EAswQSu0
自分ひとりで食べるときは入れないな
人参、ジャガイモ、タマネギの入ったカレーなんて親戚のちびっこが来たときくらいしか作らないや
>>544

カレーに入れて怒られる具は、ベジタブルミックスだけだ

558名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:07:56 ID:6sbpgf/t0
>>546
生卵入れるのは全員関西人だな
559名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:02 ID:IfRfi44bP
ジャガイモを入れると、かなりがルーに溶けて、味が薄くなるし
ボリュームが増えすぎて、一人じゃ食いきれないし
腐るのが早くなる
よって入れない
560名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:05 ID:Lby5YJK/0
チキンカレーの鶏肉は
たいてい皮がついてないので
ライバル達に比べて迫力が一等落ちる
561( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/05/29(土) 23:08:14 ID:tMzBXO/s0 BE:692289656-2BP(1371)
シーフードカレーは邪道
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up117819.jpg
562名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:16 ID:L1eA3iN+0
>>501
全部入れればいいじゃない
俺は豚のミンチと牛肉と鶏肉を入れる
これはこれで美味い
563名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:22 ID:Vql6W+UP0
>>547
好き嫌いを無くせ!w
564名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:23 ID:Uk4WfK+Q0
>>543
天然=安全、合成=危険と思ってるの?
565名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:24 ID:rmW0MJsE0
  / ̄ ̄ ̄ ̄〃
  /  / ̄ ̄ ̄ ̄│
 /  ゝ      │
 |  │  ━   ━
 |  /    -   -     _____
  (6        \   /
 ヽ│    ,,,,, ─′< 卵かけご飯食べる?
   \    ̄ ̄l    \
     ヽ  ;;;;;;;;;l       ̄ ̄
566名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:38 ID:WL52cIjO0
>>482
俺はとんかつにカレーライスを入れる料理を考案したぞ
567名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:41 ID:inzG+Qom0
食う頻度も入れないとおかしいだろ
入れないという49%のやつらがほとんどカレー食わない人と仮定したら
イメージ変わってくる
568名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:46 ID:UiUFsfDZ0
>>547
ウラキ中尉乙!!
569名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:55 ID:wKnUolJa0
以前の混ぜる混ぜないアンケの時もそうだったけど、その他とは一体どういうことか
570名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:08:59 ID:n/p8qAed0
そういえば前にカレーを混ぜるかってスレもスレを立てた記者同じだったな。
カレー…というかいかにも伸びそうな話題選ぶね。ニュースかどうかは関係なく
571名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:05 ID:oNj3W2JOO
5割は低すぎんだろ
572名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:09 ID:+zkG1mCE0
この間ルーなしでカレー作ったけど結構面倒だな
摩り下ろし生姜とニンニク炒めてタマネギ炒めて小麦粉加えて
573名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:13 ID:/gNONdq70
前まで入れ無い時もあったけど、ためしてガッテンだかすイエんサーでじゃがいもが旨みの基であるってのを見てから入れてる
574名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:16 ID:MnaSNLFp0
牛豚鶏マトンサバシーチキンスパムもろもろにせよ、タンパク質が入っていないカレーは虚しいな。
だからといって、豆のカレーはちょっとソウルフード方向だし、豆腐のカレーはマーボー豆腐の方が旨い。
575名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:17 ID:fkk7DoBC0
>>484
若くても、美味しさを理解できる舌の持ち主とお見受けした。
ウチも、弟、従兄弟たちは子供の頃から男爵派だった。

俺は、じゃがいもが泥のニオイが鼻についてどうしてもキライだった。
煮崩れせず、泥の香りが少ないメイクイーンがずっとカレーでは好きだった。

それが、年を取ると味覚が変ってくるんだよねーww
576名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:18 ID:kAVo+xrf0
一食のカレーライスで、牛肉と豚肉両方使うのはおかしい?
577名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:23 ID:lNSLCrtX0
ジャガイモ入れない派はメガドライブか初代XBOXを買ったことがありそう」
578名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:33 ID:xMNpPhBk0
入れたり入れなかったり
579名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:39 ID:NRRTWvAm0
まあ肉、玉葱、人参、じゃが芋から除けと言われたら、
じゃが芋かな
580名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:53 ID:oNWRaa7r0
>>560
皮は煮込んでるうちに外れる。
皿につぐときには皮は入れない。

味出しの役目だけ。
581名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:09:58 ID:Lm/SSwd+0
>>8
俺も聞きたい
本来の味とはどのようなものか
で、入れるとどのように変わるのか
582名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:02 ID:3zrmZBGJ0
ジャガイモ面倒だからな
入ってるやつ好きだけど俺が作るときは入れない
583名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:05 ID:/95VK26G0
>>576
うちは鳥と豚が余ってたら両方ぶち込むよ
584名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:06 ID:D+Ka0FqOP
いやまあ、とりあえずお勧めのカレールーを教えてくれよ

>>566
いやそれはカレー味のとんかつやろがwww
>>577

入れる派で、両方買った俺の立場は・・・・・・・・・・・・・・・・・
586名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:14 ID:6lxXdRsL0
>>577
ドリームキャストを発売と同時に買った俺は入れる派です
587名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:14 ID:EIQmHTeF0
俺はカレーライスに目玉焼きを早くから乗せて食ってた勝ち組
588名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:16 ID:IfRfi44bP
>>552
俺は福神漬け派だが、栄養的にはらっきょうの圧勝
589名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:24 ID:oNWRaa7r0
>>547
すりおろして入れろ
590名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:24 ID:GnYBj4Tp0
>>577
セガサターンを買った俺はOKなのか?
591名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:32 ID:zBFU4uZh0
そういや、カレーをグチャグチャに混ぜて食べるやつがいるそうだな
あれは許せん
592名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:34 ID:cFifPyuY0
俺はにんじんジャガイモたまねぎをミキサーでみじん切りにして入れるよ
あとコク出しにサービス品とかで置いてある牛脂を入れておく

ルーが出来たら牛肉をフライパンで焼いてルーを加えて
軽く煮たらご飯に盛ってうめえうめえ
593名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:38 ID:0nMzDTLS0
じゃがいも入れるときは軽く素揚げにしてから入れる
煮崩れなくていい
594名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:39 ID:HQXObGHq0
>>558
びっくり!関西人だわその人w
595名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:46 ID:sPP5CsZN0
スープカレーみたいに食べるのならジャガイモはアリだけど
ご飯にかけるのにはナシで
596名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:48 ID:3EAswQSu0
>>544
煮溶かすから具とは言えないかも知れないけど、必須なのはタマネギとトマトだと思う
597名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:58 ID:ph5/8UtU0
>>419
母さん全然わかんないわよ!!
598名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:10:59 ID:q+b0Hp+N0
49%は入れてないのか
599名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:02 ID:Dj00uPlq0
タマネギと牛肉しか入れないよ
600名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:13 ID:sPP5CsZN0
>>557
石黒彩スレ住人乙w
601名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:22 ID:ikajhrsE0
貴様ら童貞にもう一度教えてやる


  カレーには何を入れてもよい

  ゲーム機は好きなものを買ってよい


これが唯一無二の3DOルールだ
602名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:27 ID:AwLL9yjs0
ジャガイモを入れないと寂しい
603名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:29 ID:DuF+eP4lP
>>579
「入ってないと悲しい」度で言えば、玉葱>肉>人参>ジャガイモ、かな。
604名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:29 ID:TbOltuwZ0
>>572
出来合いの買えばおk。炒めたまねぎとかも
いちいちやってたら時間かかってたまらん
605名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:29 ID:inzG+Qom0
生卵きたか・・・
ここでソースとか言い出すとまた関東と関西でもめるな
606名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:32 ID:M1c+9Ptr0
大根は、ビーフシチューに入れても、うまいんだぜ
607名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:53 ID:sPP5CsZN0
>>562
カレー用のでっかいミンチでつくると美味しいね
608名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:56 ID:aGfetcmd0
現在の一番勢いのあるニュースがコレ

さすが日本ダネ
609名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:59 ID:/Ngl4y2u0
>>569
>以前の混ぜる混ぜないアンケの時もそうだったけど、その他とは一体どういうことか

回答者「入れる?いれない?うーんどうなんでしょう。今日はいい天気です。」
こんな回答じゃないかな。
610名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:00 ID:4As5rbLoP
>>594
関西文化なんだよ、生卵を入れるのは。特に大阪な
味がまろやかになって温度も下げるからかっ込めるんだとさ
611名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:03 ID:NOdtIbS00
ジャガイモは辛口カレー派からすれば絶対に要らん
折角の辛さが死ぬ
612名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:03 ID:MnaSNLFp0
>>585
おれは入れる派で、さらにPCエンジンも買ったことあるから大丈夫だ。
613名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:08 ID:WoXFKIkY0
じゃがいも入れると作り置きができなくなるのよね
614名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:10 ID:hZRBDeHe0
はぁっ?
615名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:25 ID:Zamiym840
じゃがいもというか、メークインを入れます。
間違ってもメインクーンを入れては駄目です。
616名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:32 ID:lNSLCrtX0
ジャガイモ入れない派はポケモンでピカチュウを選ばなかったイメージ
617名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:41 ID:v2tWgSeF0
小麦粉入れってドロっとしたカレーには入れる
スパイスだけのサラっとしたのには入れない
618名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:43 ID:AXFM8u1m0
ジャガイモのデンプンが溶け出すから
2日目のカレーは旨いと聞いたが
619名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:52 ID:3IYltEsx0
ジャガイモ入れなくてもシーチキンは入れるんだろ?
620名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:12:56 ID:ph5/8UtU0
>>610
そしてその上にウスターソースドバドバ
621名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:01 ID:SOfMYift0
サツマイモとカボチャで検索したら>>211(不評)だけか。

季節要因で放り込まれる妙に甘い物体。

食えん事はないんだぞorz
622名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:03 ID:oqawsu3P0
>>603( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ同意見

玉葱は絶対外せないね
623598:2010/05/29(土) 23:13:10 ID:q+b0Hp+N0
入れてないの39%で10%はその他ってその他ってなんだよ
624名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:18 ID:cpCiJ+FeO
実家では入れてたけど自分で作る時は入れな〜い。デンプンでお腹いっぱいになっちゃうから
625名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:22 ID:dCAaxv370
バカヤロウ
ウンコ食ってる時にカレーの話をするな
626名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:26 ID:ACslr7FE0
ジャガイモ普通入れるものだと思っていたw
627名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:29 ID:F00oVB2P0
いるともいらないとも言えるもやもや感。。。
628名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:32 ID:WL52cIjO0
>>572
言いたいことは分からんでもないが
そもそも小麦粉加えてとろみをつけたソースの事をルーというんだ


だから市販の奴はルウと名乗ってるw
629名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:34 ID:oNWRaa7r0
>>608
日本人のカレーとラーメンに対する執念は異常だからな
630名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:35 ID:XpOZcccb0
631名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:35 ID:EIQmHTeF0
キーマカレーとかジャガイモいれねーじゃん
そのかわりグリンピースが入ってるけどな
632名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:13:41 ID:M1c+9Ptr0
ジャガイモ入れない派は、反抗期
633名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:14:08 ID:sPP5CsZN0
>>623
小町だからトピ主への説教のみのカキコとかじゃね?
634名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:14:13 ID:1PKyyAWc0
えーと、ジャガイモを入れない場合、具は何になるんだ?
タマネギとニンジンと肉?
それとも何も入れない素カレー?
635名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:14:50 ID:4/GFo4xq0
>>618
二日目のカレーが旨いんじゃなくて、煮物は一度冷やすと、
味が染み込むわけよ。
だから、翌朝のカレーが最強なの。
でも、じゃがいもは足が速いから早めに食べてね。
636名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:14:55 ID:z3HlkMy30
637名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:11 ID:oqawsu3P0
>>605
カレーにウスターソースかける人と醤油かける人を見かけても
マヨネーズかける人を見たときの衝撃ほどではないw
638名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:19 ID:ikajhrsE0
>>629
三大国民食

*カレーライス
*ラーメンライス
*卵かけごはん
*チャーハン
*牛丼
639名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:22 ID:NZeO8BAU0
>>546
カレースタンドでバイトしてたとき子供が来たら生卵トッピング勧めてた 
辛みが押さえられるから
関西とか地域的な物じゃないとオモ
640名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:28 ID:2jyRYF5c0
カレーがジャガイモの味になっちゃうから、入れるならジャガイモは別に茹でて出す。
ニンジンさんも。
641名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:28 ID:hfyrTMvn0
>>620
それじゃあ、一体何食ってるのかわからなくなるだろ。

まったく関西人ってのは・・・味音痴だな。
642名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:35 ID:XSmzGoQq0
>>9
豚汁じゃねぇし
643名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:38 ID:KIPtCrp20
ジャガイモを入れると、傷みが早くなるからウチは入れない。
644名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:38 ID:WoXFKIkY0
うんこを入れてはいけない
645名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:51 ID:6sbpgf/t0
メーヤウのインド風チキンカリーには、でかいジャガイモがゴロンと入っている。
だからインドでもジャガイモを入れる地方があるんだよ。
646名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:15:52 ID:lNSLCrtX0
カレー食いたくなってきた、、、
松屋で甘口カレー売ってくれないかなぁ
647名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:04 ID:Lby5YJK/0
>>619
ほぐれてバラバラになって
食べてる実感が何もないのじゃないか
648名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:09 ID:LzvL4Nhh0
ウチで作るカレーがまずいのはじゃがいものせいだから?
今度入れずに作ってみよう…
649名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:13 ID:ph5/8UtU0
>>630
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
650名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:17 ID:kC16rXt+0
じゃがいも無しが旨いと聞いて、試してみたら本当にうまかったから
それからずっとじゃがいも入れてないな
651名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:17 ID:FlK+xobP0
カレーは何入れても最強なの!!
652名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:26 ID:oNWRaa7r0
>>622
玉ねぎは3種類に調理する。

摩り下ろし
みじん切り
太めスライス

これを一つのカレーに入れる。
653名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:27 ID:6lxXdRsL0
>>635
冷やすとアミノ酸が結晶化するとかなんとかで美味しく感じると聞いた
>>638

カツ丼とハンバーグもいれろ

655名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:34 ID:nfyXMJqI0
>>631
サモサ(インドのちまき)はジャガイモいっぱい入ってるがな。
656名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:40 ID:ikajhrsE0
>>639
ミルクカレーを考案したら親子連れ客が増えました!
657名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:44 ID:nYoBqMnn0
最悪の場合、じゃがいもさえカレーに入っていれば充分です。
じゃがいも無しのカレーなんか、カレーじゃないよ。
658名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:16:52 ID:aOx0SmNq0
659名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:17:01 ID:rA3iQlSc0
>>637

ワロタ
660名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:17:09 ID:kC16rXt+0
>>649
       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
      ヽ    l      /
661名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:17:10 ID:CfjltfaH0
ジャガイモを入れる奴は日本人、入れない奴は在日朝鮮人。
662名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:17:24 ID:H4pQVH1H0
入れるか入れないか聞いてるのに他の答えが10%くらいあるのはなんなの
663名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:17:33 ID:u/QBxz1d0
うち、はちみつ入れてるらしい
664名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:17:48 ID:J8W1DRoFP
>>648
カレーをまずく作れるだけでそれは希有の才能だ。
っていうかただぶち込んでるだけならカレーに対してもジャガイモに対しても失礼だから
カレーは料理だと言うことをまずは思い直すと良いぞ。
665名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:17:57 ID:/yYBreAv0
>>651
わかめやひじきやコンニャクもあり?
666名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:18:03 ID:IfRfi44bP
>>661
ネトウヨ消えろ
667名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:18:17 ID:e+aeyWsi0
肉は鶏モモ600g一択
じゃがいもも玉葱も型くずれを想定し、予め各々溶ける用と食感を楽しむ用に分けておく
溶ける用の玉葱はプロセッサでピューレ状にしてバターとカルダモンとクミンとコリアンダーで炒めた鶏肉に投入
水を足してピューレのじゃがいもを投入し、灰汁を取り除く
食感を楽しむ用もカレー粉を混ぜたサラダ油で各々炒めておき塩で下味をつけとく
小麦粉でペーストにしたカレー粉を投入し更にコリアンダーとカルダモンとターメリックを投入し、
15分トロ火で煮て完成
668名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:18:25 ID:4k5jpYPT0
>>16
平瀬乙
669名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:18:30 ID:ph5/8UtU0
>>656
味平乙
670名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:18:33 ID:ikajhrsE0
カレーは世界の海軍食
671 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/29(土) 23:18:42 ID:HZCq6Wos0
      ⊂⊃
     / へ、 ヽ      /二二ヽ
     6/ 、 )_ヽゞ     イ _、 ._ 3
     ヽ ゚,_ゝ゚/       ヽ凵Mノ
     /<∨> ヽ       / Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿    _ ノ ‖| / ノ
 |中川|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|麻生|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            _____∧___________
           /
672名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:18:49 ID:oqawsu3P0
>>652
凝ってるねえ。刻み方で味が変わるのかあ。しかし摩り下ろしは涙が出そうw
今度時間のあるときに、いろいろ試してみよう(・∀・)
673名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:18:50 ID:uCmqcdqR0
外でカレー食べると野菜が溶けきっている場合も結構ある
何時だったかオッサンが「具が入って無いぞ」って店員に文句言ってた
674名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:18:54 ID:MnaSNLFp0
>>665
コンニャクはあり。というか、アクセントになって旨い。
675名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:19:05 ID:vD90syCN0
この話題定期的に出るな。

ジャガイモいれて煮込んでどろどろになったルーとライスを皿の上で
一気にくちゃくちゃにまんべんなく混ぜてから食うのが最高。
676名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:19:10 ID:SqCV5wp30
>>661
お前はジャガイモ入れない派の日本人を
敵に回した。
677名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:19:13 ID:Zamiym840
>>662
「覚えてない」じゃね?
678名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:19:41 ID:oNWRaa7r0
>>667
チキンカレーか?
ヨーグルトに漬け込みはしないの?
679名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:19:44 ID:rA3iQlSc0
>>667

コリアンダー入れるならクミンいらんだろ普通
680名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:19:50 ID:r5iIGWm00
やっぱり隠し味とかいってコーヒーとかいれてんの?
681名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:20:10 ID:6sbpgf/t0
お前ら鍋の最後にご飯を入れて雑炊にするだろ。
そこで雑炊にせずにカレールーを入れてカレーにしてご飯にかけてみろ。
めちゃくちゃうまいよ。
682名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:20:10 ID:ikajhrsE0
>>677
貴様はいままでカレーに入れて食べたジャガイモの数を覚えているか?
いくら入れてもカレーを不味くしないもの

●生姜
●ニンニク
●バター

異論は認める
684名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:20:13 ID:QzpLNQq40
>>535
白身魚のカレーは普通にあるな。
ブリはちょっと油がキツいから、いったん揚げてからならいいかな。
カツカレーよろしく、魚フライカレーもまたチープでいい。
685名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:20:17 ID:p1JRS/us0
全力で拒否する
686名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:20:40 ID:/Ngl4y2u0
>>673
>何時だったかオッサンが「具が入って無いぞ」って店員に文句言ってた

ウチの親父かも知れん。
親子なのに何故か味覚がぜんぜん違う。
687名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:20:42 ID:mQQriqWE0
最近はじゃがいもを煮込まないでご飯と一緒に炊いている
688名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:20:58 ID:/yYBreAv0
>>674
まじかよコンニャク買ってくる
689名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:02 ID:Vql6W+UP0
>>663
バーモントカレーじゃん!
690名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:04 ID:D+Ka0FqOP
>>680
おれが発明したのはチョコレートだな
691名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:18 ID:lNSLCrtX0
ジャガイモ入れない派にごはんをビーフシチューかける派?かけない派ってきいたら
ツイッターにネタとして書き込まれそうなイメージ
692名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:20 ID:ikajhrsE0
トーストした食パンにカレーを塗って食べる
693名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:22 ID:oNWRaa7r0
>>680
あれは邪道。
通は黒糖だよ。
694名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:31 ID:3EAswQSu0
>>635
インド人は一晩置いたカレーは美味いというのを否定するみたいよ
スパイスの風味がなくなるって
695名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:41 ID:nDlkAHhr0
インド人が作ってたカレーは具がジャガイモしか入ってなかったぞ。
まあ日本出張で勝手が違って本来のインドカレーではなかもしれんが。
696名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:42 ID:CrhLjRAo0
>>1
入れる種類もあれば入れない種類もあるだろ。
味噌汁にジャガイモ入れますか?っていうのと同じくらいの愚問。
697名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:49 ID:aOx0SmNq0
カレーは野菜を茹でた後フードプロセッサーへ
ミンチにして、沸騰したお湯に10分くらいぶち込む
その間に、フライパンで肉を炒めて置く
もはや栄養素の鍋と化した所にカリカリの肉を肉汁事ぶちこんで
ルーを溶かせばいいお、食べた監事はココイチだけどアジが全然字がうお
698名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:52 ID:FlK+xobP0
>>665
それも入れるのか?なんかの日か?
でも、そんなのじゃカレーは死なない。最強だから!!
699名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:21:52 ID:027wcQ8+0
ヤングコーンを入れるとうまいよ
700名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:22:03 ID:QzpLNQq40
>>545
下ごしらえの段階で必ず玉ねぎは入るから。
市販ルーは既に溶けたのが入ってるよ。
インドでは玉ねぎ入れないレシピはあるけど特殊。
701名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:22:17 ID:e+aeyWsi0
>>678
ヨーグルト漬けても良いが、元々早い足がこの時期だと更に乳酸菌のせいで加速する
>>679
コリアンダーのオレンジ臭さとクミンのワキガっぽい匂いが合わさって初めてインドカレーとなる
702名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:22:41 ID:zBFU4uZh0
>>638
この中で自家製では美味しくできないのが
ラーメンと牛丼だな
703名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:22:44 ID:kC16rXt+0
煮込み系は圧力鍋で作ればとりあえず旨いよなー
704名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:22:47 ID:u/QBxz1d0
>>689
はちみつ入れると冷めてもカレーが鍋で固まらないらしい
って母ちゃんが言ってた
705名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:22:49 ID:oNWRaa7r0
>>694
インドのカレーと日本のカレーは別の食いモン
706名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:22:51 ID:tX8u2QiP0
ジャガイモ入れないな

玉ねぎは入れる。肉は豚でも牛でも気にしない。
焼き肉のたれ入れたら胸やけした。もう二度と入れない。

707名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:22:54 ID:ZxiGgj/T0
家庭的なカレーはじゃがいも入れる。
タイとかインドとか本格的なのは外に食べに行く。
708名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:23:11 ID:eBNonoeJ0
いれるのは子供向けっていうひといるけど、
いれたほうが味がまろやかになってうまい。
709sage:2010/05/29(土) 23:23:12 ID:4IPZX3KR0
カレー一週間食べ続けていいくらいのカレー好きです。
じゃがの内側ってカレーの味がしないから、食べると損した気分になる。
710名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:23:13 ID:4xGwq8rv0
じゃがいも入れない
あの圧倒的存在感が気に食わない
711名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:23:26 ID:QzpLNQq40
>>553
ビーフカレー=欧風カレーな事が多いんで入れない派だな。
チキンカレーはそもそも野菜なし、シーフードカレー? 食ったこと無い。
豚バラとじゃがいもにんじん玉ねぎが王道だな。
712名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:23:27 ID:Lby5YJK/0
>>661
将軍様のじゃがいも革命の立場がないな
713名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:23:37 ID:GoYE+eAq0
ずっと欧風カレーくってきたせいか
最近になって食べ始めたインドカレーがちょーうまく感じる
チーズナンと食うと最高だ
>>680

昔、コーヒー入れたが失敗したと思った
小匙一杯でいい

ケッチャップも味を壊すので、これも数滴
チョコも一欠けらの半分くらい
715名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:23:48 ID:0mOBrxOv0
え?5割?
嘘だろこれwwwwwwwwww
ジャガイモの無いカレーなんて
玉葱の無い牛丼みてーなもんじゃん
716名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:23:50 ID:ikajhrsE0
カレー業界の横やりのせいで、日本にはカレーふりかけが存在できない
717名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:23:53 ID:CrhLjRAo0
>>679
コリアンダーとクミンは必須だろ。
俺はコリアンダーをいっぱい入れる。一度で大匙3杯くらい。
718名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:23:55 ID:n/p8qAed0
LEEの30倍を食べた。痛いだけだった。買わなきゃ良かった…
719名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:24:13 ID:rA3iQlSc0
>>701

クミン入れすぎるとくっさーーってなるよな…。

ワキガっぽいって思ってたのオレだけじゃなかったか。。。
720名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:24:18 ID:aOx0SmNq0
>>707
田舎のと料理習ってない奴が入れるってのが正解な気がする
料理習ってない自己流は説明書の通りやるし、田舎だとジャガイモいっぱい在るから入れる
都会で料理習った奴だと、ジャガイモは高いし本場インドのカレーには入ってないって否定する
721( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/29(土) 23:24:20 ID:bUsfVGq/0
そーいえば・・・
昔(昭和40年代後半)「カレーライス」っつー曲が有ってだな。
その中でジャガイモを切る様子の描写が有った。

昔のカレーはジャガイモ入りが普通だった様だ。
722名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:24:23 ID:Vql6W+UP0
>>704
なるほど!THX!
723名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:24:27 ID:NZeO8BAU0
出来上がったカレーにオイスターソース混ぜると2日目のカレーの味になるって 
みのもんたかなんかの番組で見た希ガス
724名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:24:31 ID:4/GFo4xq0
>>694
なるほど、そういう考え方もあるのか。
勉強になるなぁ。
725名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:03 ID:CfjltfaH0
カレーにハンペンを入れるのは変?
726名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:08 ID:ikajhrsE0
醤油を入れたカレーは一晩置くと、喧嘩してた味が仲良くなるんだ
727名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:10 ID:WL52cIjO0
>>688
サービスで切れ込みを入れてあげました。
728名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:14 ID:QzpLNQq40
>>567
カレーを頻繁に食わない日本人なんていません!
729名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:17 ID:oNWRaa7r0
>>701
3日〜4日は大丈夫。
むろん毎日可愛がるのが前提で。
730名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:24 ID:3IYltEsx0
今だってカレーはジャガイモ入りが当然じゃ
ジャガイモの無いものはカリィだ。別物
731名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:30 ID:cJZbXfwl0
インド人は毎日カレーをたべているのか?
732名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:30 ID:wWiNUdMGQ
(・∀・;)ブラックカレー
733名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:34 ID:zBFU4uZh0
>>723
普通に一旦冷却させて寝かした方がいいと思うが
734名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:40 ID:lNSLCrtX0
カレーにコーン入れる奴は本当に死んだ方がいいと思う
735名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:42 ID:Ya4k8MVG0
入れない訳が無い
736名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:56 ID:9yqLjHZ50
じゃがいもを入れると腐りやすくなるような気が
737名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:25:58 ID:2jyRYF5c0
>>698
わかったよ風香w
738名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:26:04 ID:Lby5YJK/0
味がデミグラ調に近づくと
じゃがいもの必要性は感じなくなるな
739名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:26:04 ID:FlK+xobP0
>>725 半変
740名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:26:11 ID:QzpLNQq40
>>574
マーボカレー作ればいいじゃないか。
741名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:26:16 ID:u/QBxz1d0
カレーの肉のが邪魔
ありゃ出汁だ
742名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:26:19 ID:SBTXaow20
カレーの栄養バランスはすごいな。ちょっとカロリーが高すぎるが
ジャガイモはビタミンC豊富で、且つ熱っしても破壊されにくい数少ない食材らしい
>>726


お前は、ドラム缶ラーメンでもつくってろ!!!
744名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:26:29 ID:DuF+eP4lP
やったことないけど、ポテトチップをトッピングしたら美味いかな?
745名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:26:35 ID:e05ghzEY0
>>673 圧力鍋だから、一日目はあるけど、二日目から溶け切ってる。
野菜はいってないの?ってなるな。
746名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:26:36 ID:MnaSNLFp0
>>725
黒はんぺんのフライをカレーに乗せるのも旨いよ。白いのは食べたことないからわからん。
747名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:26:41 ID:KzXBK4S70
栃木では、焼きそばにもジャガイモ入れるのに・・・
748名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:27:00 ID:TXoa9reD0
じゃがいもも旨いがカボチャも旨い
関東人は豚肉を入れると聞いてびっくりした事がある
749名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:27:04 ID:U6eCdjiZ0
>>731
いわゆるカリーなら、日本人的に言えば味噌汁とか吸い物とかみたいなもんだ。
750名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:27:12 ID:3EAswQSu0
>>705
そりゃそうだけどね

751名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:27:12 ID:ph5/8UtU0
752名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:27:12 ID:avm3qq3a0
>>675
日本から出て行けよ、乞食食いのチョン
753名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:27:18 ID:ikajhrsE0
>>731
讃岐出身の同僚に「讃岐じゃあ一日一食は必ずうどん食うんだって?w」とかからかったら

「とんでもない!そりゃ誤解ですよ!! 一日二食は必ず食います!!」とか顔をまっ赤にして反論された。

インドのカレーもたぶん同じだと思う
754名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:27:47 ID:zBFU4uZh0
>>718
あれは、それを楽しむもの
755名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:27:50 ID:EyUNdPMK0
じゃがいもが適度に溶けないと

駄目だろ

肉はもちろん豚コマ
756名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:28:09 ID:6lxXdRsL0
>>753
すげえな讃岐
757名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:28:13 ID:SG+eECGL0
┏━┓┏┓┏┳┓          ┏┓   ┏┳┓   ┏┓┏━━━┓  ┏┓   ┏┓
┗━┛┃┃┃┃┃  ┏┓   ┏┛┗━┓┃┃┃  ┏┛┃┗┓┏━┛┏┛┗━┓┃┃
┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓┗┓┏┓┃┗┻┛┏┛┏┛┏┛┗━┓┗┓┏┓┃┃┃  ┏┓┏━━━┓
┗━┛┃┃      ┗┓┏┓┃  ┃┃┃┃      ┗┫┃  ┗┓┏━┛  ┃┃┃┃┃┃┏┛┃┗━━━┛
┏━━┛┃        ┃┃┗┛  ┃┃┃┃        ┃┃    ┃┗━┓  ┃┃┃┃┃┗┛┏┛
┗━━━┛        ┗┛     ┗┛┗┛        ┗┛    ┗━━┛  ┗┛┗┛┗━━┛
http://www20.atpages.jp/cazzo/kyodai/kyodai.html
758暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2010/05/29(土) 23:28:14 ID:1EcnFadt0
>>210
貴殿とは上手い酒が飲めそうだ。
759名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:28:35 ID:r5iIGWm00
インド料理屋で本場のインドのカレー食ったが、ニワトリの生臭い匂いで食えなかった・・・
760名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:28:44 ID:D+Ka0FqOP
そういや、うどんの中にカレー入れてたべるのが一番うまいよね

残り物のカレーを入れるって意味でね、。
761名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:28:45 ID:EIQmHTeF0
ホルモンカレー食ってる静岡人が一言↓
762名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:28:46 ID:vv0i8KT50
ジャガイモ入れるとそれだけで味と食感が悪くなるから嫌だ
763名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:29:05 ID:3EAswQSu0
>>731
日本人がいろんな料理に醤油を使うようなもんだよん
それにカレー粉というのがうるわけじゃない
クミンとガラムマサラは使うことが多いけど、料理によって入ってるスパイスは違うし
764名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:29:21 ID:flDSwyNLO
>>746
静岡県民乙
765名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:29:39 ID:e05ghzEY0
食べ物に保守的な奴つまんね
12歳くらいまでに食べたものしか受け付けない奴けっこういるよね。
766名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:29:42 ID:zljsoIW40
じゃがいもは野菜じゃなくて穀類だろ
ライスと被るからダメ
767名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:29:47 ID:ijpc2AWX0
自分で作る時はいれない
768名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:29:48 ID:sN33o5P10
玉ねぎの代わりに白菜、ジャガイモの代わりに大根で作った味が好み
ただシャバシャバの直しかたが分からない
769名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:29:50 ID:bi4qV/PX0
大根入れるとうまい
意外に合う
770名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:29:56 ID:e+aeyWsi0
そもそもじゃがいも入れないと宣うのは中村屋のカレー全否定なわけだが

季節によってスパイスの配合は変える
夏カルダモン多め
冬クミン多め
771名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:30:09 ID:ph5/8UtU0
>>768
すりおろしたじゃがいも入れるんだよ
772名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:30:30 ID:ZxiGgj/T0
北インドと南インドでは米が主食か小麦が主食かってうんたらかんたら
773名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:30:41 ID:3IYltEsx0
ジャガイモ入れない人は何を入れてるわけ?
774名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:30:41 ID:+saJTDbjP
ジャガイモは入れたくない派だが、人参と玉葱は欠かしちゃいけないと思う。
775名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:30:52 ID:ikajhrsE0
>>763
インド人にとって、カレーとは料理ではない。人生だ。
776名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:30:58 ID:yX4uyrcF0
母ちゃんが作ってくれるジャガイモと片栗粉でドロドロになったカレーが好きです
スープカレーとかまずい
777名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:31:04 ID:FlK+xobP0
男爵は入れるな。メークインなら溶けにくい。
778名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:31:28 ID:Zamiym840
>>731
毎日だと聞いたことある。
ただし日本より多種多様みたい。
779名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:31:29 ID:oqkZvy2e0
カレーににんじんとジャガイモはいらない
玉ねぎと牛肉のみでおk
780名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:31:36 ID:oNWRaa7r0
ジャガイモを味わいたいのなら
男爵を1/2くらいの大きさで芋の味をたのしむ。
カレーに馴染ませたいならメークインを
小さ目と大きめでぶち込む。

俺的にはジャガイモは邪道だけど。
781名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:31:42 ID:ikajhrsE0
>>777
ジャガイモが溶けるのがいいんじゃないのか?
溶けないならなんでジャガイモ入れるんだ? なんのために?
782名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:31:42 ID:mQQriqWE0
野菜中心で作った煮物にカレーをぶち込むと和風カレーな。
文句があるなら
783名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:05 ID:D+Ka0FqOP
>>776
片栗って凄いな

蕎麦屋のカレーウドン汁みたいだw
784名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:12 ID:4As5rbLoP
>>768
昔、友達のウチに遊びに行ったらカレーに大根が入っていて、
お前のウチはカレー味の煮物でも作ってるのか?と言ったら悲しそうな顔された
785名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:13 ID:TF0PLFvC0
だから店のカレーは、とけて無くなってるんじゃなく最初から入れて無い
理由は管理が面倒になるから、味うんぬんじゃ無い
はっきり言えば手抜き、このスレでも腐るのが早いって言ってるだろ
カレーにぐを入れなくなったのは店の影響を受けたから
786名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:18 ID:h8w+QZNa0
じゃがいも入れるとおいしいけど、日持ちしなくなるのがなぁ
いや食べられることは食べられるのだが、ジャガイモがグズグズになってまずくなっちゃう
787名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:23 ID:EyUNdPMK0
男爵を25分ゆでると

最高においしい

それ以上だとドロドロに溶けてまずくなる
788名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:28 ID:vv0i8KT50
>>781
溶けてしまったらそれこそ何の意味があるんだ
789名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:33 ID:KwyxL9jN0
にんじん、たまねぎ、ジャガイモこれはカレーの基本であり初歩であり、奥儀でもある。
790名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:37 ID:desBEgTn0

           ┌┬┐ きっと忙しいんだろうけど
           ├┼┤ 休みが出来たら帰っておいで    
. J( 'ー`)し    . └┴┘           
  /っ日o-_。_-.、      母さん 待ってるからね
  (´   c(_ア )      おまえの好きなカレー作って
  [i=======i]      待ってるからね
                いつでも待ってるからね

791名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:44 ID:e05ghzEY0
黄色いカレー好きってのが意味わかんないな
ジャガイモはあってもなくてもいい。
792名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:46 ID:ZxiGgj/T0
じゃがいもが可哀想。
どんな料理にされたら幸せなんだ?
793名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:32:53 ID:4pixk8WK0
入れてる奴は思考が停止してる
794名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:33:03 ID:+DATjz460
半分しかいれてないのか
795名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:33:09 ID:nYoBqMnn0
>>779
それなら牛丼でいいようなw
796名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:33:14 ID:u/QBxz1d0
>>792
じゃがバター最強
797名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:33:20 ID:c87jS53f0
ジャガイモの栄養価を考えると
ジャガイモ入りのカレーライスはパーフェクトなんだけどな。
798名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:33:21 ID:oNWRaa7r0
>>773
玉ねぎ多目。
ジャガイモの甘味より玉ねぎの甘味のほうが
カレーを引き立たせる。
799名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:33:22 ID:ikajhrsE0
>>792
ベーコンといっしょに炒めろ
800名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:33:28 ID:4qHaZ1Cq0
肉と玉ねぎしか入れないな
イモいれると無茶苦茶腐りやすくなるから
2人暮らしだときつい
801名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:33:30 ID:Ws1SA+AI0
ジャガイモは他の野菜より遅く入れないと
形が崩れる
802名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:33:52 ID:AiY4UDG70
素揚げしてその上からカレーかける
803名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:03 ID:FlK+xobP0
>>781 煮崩れしにくくて、じゃがいもの食感が保たれるからだお
804名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:03 ID:oqkZvy2e0
>>795
味付けがまったく違うのに牛丼と比べる意味が分からない
805名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:09 ID:2jyRYF5c0
みんなジャガイモの芽はちゃんとくりぬいてな
806名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:12 ID:NulLbrdY0
ジャガイモと牛肉(豚肉でもいいかな)のないカレーライスは、却下!
807名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:17 ID:aOx0SmNq0
>>731
昔テレビで、インド人hなほんとにカレーばかり食べているのか?って言う企画で
最後の食事がカレー以外の人を探すって番組やってて
1000人以上質問して3日目に朝食がトーストだった人見つけてた
808名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:18 ID:D+Ka0FqOP
チクワカレーに勝る貧乏感は無いよな。
809名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:29 ID:I3jQ+OjR0
煮崩れが嫌なので入れません。


なにもジャガイモはカレー以外でもいろいろ使えるからねw
810名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:43 ID:mQQriqWE0
>>792
ふかしたてをバターで
811名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:49 ID:MnaSNLFp0
だからコメが無いときに炒めるか茹でるかしたじゃがいもにカレーかけて食ってみろ。安くてうまいぞ。
812名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:51 ID:desBEgTn0

 ∬J( 'ー`)し カレーができたよ
o(_)⊂)   今日はジャガイモがないから
    〈〈   サツマイモいれてみたから
813名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:34:56 ID:XSmzGoQq0
おれは大豆の水煮とオクラ入れるな
814名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:35:07 ID:/Ngl4y2u0
>>792
>どんな料理にされたら幸せなんだ?

素揚げじゃがいもに、粗い塩かけて食う!
※ただし新じゃが(ry
815名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:35:07 ID:ph5/8UtU0
>>804
それより牛丼にじゃがいも入れたら肉じゃがだろうw
816名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:35:09 ID:EyUNdPMK0
俺もじゃがいも否定派で

いろいろやってみたんだが

じゃがいものないカレーは

やっぱなにか物足りないんだよな

子供のときのカーチャンが作ったカレーが

刷り込まれてるんだと思う
817名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:35:10 ID:708a1MSO0
おれはジャガイモの替わりに南瓜を入れる。
818名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:35:11 ID:N3R0LPrk0
入れなきゃウソだ。
あのトロトロ感はおじゃがが担っているところもあるんだぜ
819名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:35:27 ID:e05ghzEY0
>>807 こんなに毎日別なもん食べてるのって日本人くらいな気がする
どこの国の料理でもフッツーに食べてるし。
820名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:35:41 ID:RgnehISH0
その他?
821名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:35:55 ID:WePTltac0
実家だとカレーの日は粉ふき芋作ってお袋だけカレーに入れて食べてたなー。
女性の芋好きは男には理解できない部分があるかなと。
822名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:36:13 ID:TF0PLFvC0
「オリジン弁当が家庭の味」って世代をなめてる
おふくろさんが夕ご飯作るのが面倒で
「今日はココイチカレー」みたいな育ち方してたら
それが普通の味だと思っちゃう
823名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:36:21 ID:2jyRYF5c0
>>812
カーチャン……甘いよ、このカレーすごく甘いよカーチャン!
824名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:08 ID:oNWRaa7r0
つまり
サラサラ派とドロドロ派の違いだな。
825名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:15 ID:ZxiGgj/T0
じゃがいもの正解な食べ方は
ニューコンビーフと炒めるでしたw
826名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:18 ID:r5iIGWm00
粉ふきいもにバター最高!
827名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:25 ID:XSmzGoQq0
>>768
水少なめで煮込めばいいんじゃない?。
828( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/29(土) 23:37:33 ID:bUsfVGq/0
そーいえば・・・
ウチでは ブロッコリー入れてるなぁ。
食う時は溶けちゃってるけど。
829名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:34 ID:SKRvZOix0
ゆで卵カレーもうまいよ
830名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:35 ID:e05ghzEY0
カーチャンが料理下手な割りにチャレンジャーだった
一番ひどかったのはカレーに酢
831名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:37 ID:desBEgTn0
                カレー美味しかったかい?   
         J( 'ー`)し          ハ ハ
       _ (つ旦つ_____ ('∀` ) ('∀`,,),,)〜
      / \       (::゚::)_\と )
     .<\※ \______|i\__ヽ.ノ    < カーチャンのカレーが一番すきー
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ     
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>    
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|        

832名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:41 ID:Ws1SA+AI0
ああ。あと、ジャガイモ入れると冷凍したときに
中の水分が膨張してぐじょぐじょになるから
冷凍する人にはジャガイモはお勧めしません。
833名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:42 ID:u/QBxz1d0
>>797
こういうレスを見ると安心してどんどん食べられる
834名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:37:44 ID:vVJSXBaP0
カレーの美味しい店ではジャガイモ入って無い事が多いね。
835名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:38:02 ID:Lby5YJK/0
>>792
福神漬なんかカレー以外に用途が無いというのに
驕慢の極みである
836名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:38:20 ID:oNWRaa7r0
>>829
せめて温玉にしろよ
837名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:38:21 ID:Mi8//YEt0
てか、ジャガイモ入れるだろw
インド風とか本格的に作る時はレシピ通りになるが
市販ルーで家庭で作るいい加減なカレーなら必須。

人参、ジャガイモ、玉葱、肉  スタンダード日本カレー
838名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:38:23 ID:yWT6EQ5+0
つーかジャガイモの入ってる普通のカレーも美味いし
入っていないトマトとかナスとかキノコとか
そんなカレーも美味いし、個人の好みだよな・・・

個人的には、男爵で1日目の作りたては、ホクホク感あり、2日目からは
どろどこ感ってのが好きだ・・・でやはり肉はチキンに限る
それも手羽元(個人的に食べづらいけど手羽先も入れるのが好き)
のカレーあとルーはジャワカレー(全部個人趣味)
839名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:38:27 ID:ugrqn2Gv0
旦那の分しか入れない
芋とご飯じゃお腹が張るし
840名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:38:31 ID:avm3qq3a0
>>812
超和んだw
841名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:38:50 ID:4/GFo4xq0
>>828
スパゲティーのトマトソースにはセロリを摩り下ろして入れるやり方もあるから、
あながち間違いじゃないのかもよ?
842名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:39:05 ID:0urumI260
小学校の時の給食のカレー辺りが一番うまかったな
843名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:39:06 ID:EIQmHTeF0
女は芋好きだが屁をできないから我慢してるの想像すると面白い
デートで石焼き芋厳禁な
844名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:39:05 ID:i4FJeFPQ0
5割いれないとか 信じられない

今まで作ってもらったカレー100% ジャガ入ってたぞ 味は千差万別だけど

これってさ お金持ちの家庭かどうかで 分けれるんじゃないのか?って思う
もちろん低所得 中級家庭はジャガ入れる派ね
845名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:39:08 ID:U23CPiGI0
意外と少ないです。
でも入れなくてもいいか
846名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:39:50 ID:mQQriqWE0
>>815
牛丼を作った後にルーを入れたら、あら不思議。和風カレーの完成です。
847名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:39:51 ID:s5k4xr3O0
入れたり入れなかったりだな。

ひき肉とナスのカレーでは入れないし
手羽先でチキンカレーやる時も入れない。
豚コマでオーソドックスなのを作る時は入れる。
848名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:39:52 ID:BChTx8SW0
ジャガイモの煮崩れのないカレーを作れるオカン → ジャガイモ入れる派
ジャガイモが煮崩れするオカン → ジャガイモ入れない派
849名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:39:56 ID:e05ghzEY0
>>836 小さいとき、うずらのゆで卵入ってた気がする。
いまうずらの卵ってなくない?ある?
850名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:39:59 ID:vVJSXBaP0
>>837
お前日本カレーなんて偉そうに言ってるが
20年前とカレーの味って全く違うものになってるの知らないの?

その内記事になるよ。
851名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:40:18 ID:2v0bUTcT0
>>766
焼きそばパン
ディスってるの?
852名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:40:46 ID:ikajhrsE0
カレースパゲティは世界でもっとも調理難易度の高い料理だ。

数多の五つ星シェフが挑戦し続けて、いまだに攻略不可能な難攻不落の幻料理だよね。
853名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:40:54 ID:oNWRaa7r0
>>842
牛乳入れすぎだよアレは。

肉が嫌いだった俺にカーチャンは
魚肉ソーセージカレーをよく作ってくれた。
あの味が忘れられなくて今でもたまに作ってる。
854名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:40:56 ID:4AVLXo7I0
ジャガイモは最初にバターで炒めて、煮るとき入れると崩れなくていいぞ
855名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:41:00 ID:/Ngl4y2u0
>>835
真っ赤なやつじゃなくて、茶色の福神漬なら白御飯でもいける。
856名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:41:04 ID:r5iIGWm00
家にジャガイモあったら入れるだろ
857名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:41:07 ID:JV4enc2H0
本場インドカリーは
殆ど具が入って無い
858名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:41:14 ID:2jyRYF5c0
>>842
給食のカレーはなんかスープみたいなカレーだった世代でスミマセン
859名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:41:19 ID:U23CPiGI0
>>850
どう違うのかkwsk
860名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:41:23 ID:N3R0LPrk0
カレーにじゃがいも入れるのディスる奴はドイツ人
お前らは粉吹き芋だけで満足なんかと。ああ?
ちょろっと小さめになってカレー汁吸っていい感じのしっとり感のおじゃがが旨いに決まってるだろが
861名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:41:59 ID:SKRvZOix0
>>836
肉の替わりに具材として煮込むんだよ
862名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:42:00 ID:jWJuI5YB0
うちのおっかあもカレーにジャガイモ入れる
入ってないとなんか違和感あるんだよなぁ
863名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:42:45 ID:oNWRaa7r0
>>849
あるよ。高いけど。

つか今は缶やパックの水煮がある。
864名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:42:49 ID:WL52cIjO0
>>796
メンタイマヨでも旨いな
865名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:42:52 ID:ugrqn2Gv0
>>860
ドイツ人じゃないけど
砂糖と醤油とバターで粉吹き芋にして胡麻をふったほうがカレーに入れるより好き
866名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:42:59 ID:ZxiGgj/T0
家庭的なカレーの仕上げにピーマン入れると最高だから
覚えとき
867名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:43:05 ID:J281Nq760
金持ち?
そんなの全く関係ないね
もし関係あるなら、わざわざカレー食わねーだろ
868名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:43:09 ID:e+aeyWsi0
ナンで喰うならじゃがいもは要らないが、メシで喰うならじゃがいも必須という真理

粘度が足りずまったくメシと絡まず美味くないしお茶漬けみたいな食感が気に喰わん
店で食うナンを漬けるようなカレーならパニルパラクとマトンが鉄板
869名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:43:18 ID:mQQriqWE0
>>858
俺の子供の頃の給食のカレーはどろっとしてたな。
味はいいんだけど甘すぎる。カレーは辛口がスタンダードなのに。
870名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:43:29 ID:2jyRYF5c0
>>853
ちゃんと墓参り行こうな
871名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:43:30 ID:desBEgTn0
  \ヽニンジンたべたー?//

       J( 'ー`)しつ
        m9っ(⌒)
       (__ノ~ i!|!;
        li| ||i|
           il |l!|
         ! i;|                       _、 _
    \     ;   /             ヤダー  .( ー` )
    、_)ヾ_,.ノ ! ヾノ(_,.         ヽ('∀`)ノ      (  )
  ___ )   バシィ    ( "___ _      (_ _) .      ||




       Σ カクッ

        li| ||i| \ \\ \ タベナサイ!
           il |l!|   \ \\ \     
         ! i;|       J(  #)し ズドン!
         ! i;|        ヽ   つ ∴_、 _ ナンデ オレガ・・・   
    \     ;   /      ゝヽ__つ))) д`)
    、_)ヾ_,.ノ ! ヾノ(_,.       !ノ   (⌒)つ つ ミヽ('∀`)ノ サッ
  ___ )   バシィ    ( "___ _       (__ノ   ミ (_ _)
872名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:43:38 ID:H6yVeuzn0
入れないところ多いんだなあ。
入れない家は外食が多いんじゃないだろうか。
873名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:43:47 ID:N3R0LPrk0
>>850
少なくとも30年間、おじゃがの入ったカレーを食い続けている俺の存在を否定する気か貴様
874名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:43:58 ID:oNWRaa7r0
>>861
えーーーーーーーーーー?
役目がわからん。
875名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:44:15 ID:OO+Ov3wH0
肉じゃがもコロッケもご飯とバッティングしておかずにならないけど
カレーなら許せる不思議。ってか、入ってても入ってなくてもカレーは美味い。
876名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:44:22 ID:UXcEwRou0
ジャガイモは入れないな
入れても良いと思うが、トッピングになると思う

うちはこんな感じ
・まず野菜スープを多めに作る
・残った野菜スープを圧力鍋で野菜の形を無くす
・ペースト状の野菜スープをチョット薄めてスパイス投入
・食べる時のトッピングを調理
・カレーライスにする
877名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:44:33 ID:Lby5YJK/0
>>850
さっぱりわからん。
カレーショップでも大衆食堂でも変化を実感したことないし
ルーの商品ラインナップもさして変わらんはずだが
878名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:44:48 ID:/Ngl4y2u0
>>858
俺のガキのころはカレーにソフト麺の組み合わせが結構あったな。
楽しみな日だった。

今食っても美味しく感じるかどうか疑問だけどw
879名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:44:49 ID:e05ghzEY0
>>863 缶があるんだ。こんど入れよう。プチプチして幸せだった
880名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:44:50 ID:oNWRaa7r0
>>870
勝手に殺さんでくれ
881名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:44:49 ID:veH5RM8g0
カレーにじゃがいもはありだが、焼きそばにじゃがいもは勘弁してくれ。
882( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/29(土) 23:44:52 ID:bUsfVGq/0
>>841
ただ・・・ウチのカレーは何が入ってるかワカランことが多いなぁ。
圧力鍋の所為で肉と人参以外は殆ど溶けてるし。
その他は、時々ジャガイモが原形とどめてるくらいかな?
883名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:45:06 ID:QzpLNQq40
>>731
日本のカレーみたいなのを毎日食ってる訳じゃない。
一度インド料理屋に行くと分かるがものすごい量のカレー味の料理があるぞ。
884名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:45:21 ID:Xd1AyDOZ0
じゃがいもよりにんじんの必要性がわからない
いるの?
885名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:45:30 ID:Mi8//YEt0
うまいカレーにはあーだこーだ言ってる奴は馬鹿者w
専門店のカレーと家でかーちゃんが作るカレーは別物だからな。

てかさ、何入れてもOKな訳でw そこがカレーの良い所J( 'ー`)し
886名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:45:30 ID:LExGmba60
最近はジャガイモや人参は別に茹でるか、電子レンジにかけるかして
トッピングとして後からのせるようになったな。
887名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:45:36 ID:2yAkcLMB0
これはニュース速報なのか?
888名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:45:37 ID:/EAipCVS0
>>874
横だが、いっぺんやってみ?
誰にでも受け入れられるとは思わんが、
人によってはツボな味だぞ。
889名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:45:46 ID:Ws1SA+AI0
よこすか海軍カレーが他のレトルトカレーより優れてるのは
でかいジャガイモが入っていることだ。
味もなついがジャガイモのインパクトが大きい。
890名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:45:59 ID:yWT6EQ5+0
ブラックチョコレート入れると、間違いなく美味く感じる
あと昆布ダシとか、あとはバナナとか
891名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:02 ID:EyUNdPMK0
インド人も

日本のカレーは

メチャ美味いって言ってた
892名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:22 ID:QzpLNQq40
>>759
よほど酷い店に当たったのか?
マトンは臭いってのは同意なんだが・・・。
893名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:24 ID:SKRvZOix0
>>874
おでんの卵と一緒、じゃがとにんじんは入れない
894名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:25 ID:OR8LU2tD0
うちは入れないよ。入れる時は別途、ふかしてトッピングする( ・ω・)y─┛〜〜
895名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:27 ID:2jyRYF5c0
>>875
お酒のみ?普通はバッティングしないと思うけど
896名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:31 ID:RDJLsW6J0
インドカレーでは、ポテトカレーと言うのがある、
ビジタリアン用で、多くのカレーの中の、
一種類だと思う、ちなみに、
私の好みは?マサラドーサで、
バナナの葉っぱの上に、ご飯を、盛ったもの、
897名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:32 ID:6Xfq9UNr0
>>63
隠し味に2gのコーヒー牛乳ってのが凄い
898名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:33 ID:hfyrTMvn0
>>880
俺さっきオカ板にいたんだが、>>870>>880のレス見てなんか予感がした・・・

電話しといたほうが良いかも。
899名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:48 ID:nDlkAHhr0
>>883
そんな「何十人前だよ、これ?」ってほどすごい量の料理はみたことないな。
確かに種類はいっぱいあるよ。
900名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:46:59 ID:desBEgTn0
カレーにジャガイモ→許せる

スパゲティサラダにリンゴスライス→許せん

酢豚にパイナップル→窓から放り投げる
901名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:47:14 ID:WL52cIjO0
>>878
稲庭うどんあたりを茹ですぎた感じにすると近いか?

更にしばらく放置してからもそもそした状態喰うと
902名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:47:18 ID:U23CPiGI0
>>886
便利でそっちのほうがらくだよねー
903名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:47:20 ID:r5iIGWm00
>>882
闇カレーか
904名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:47:23 ID:aGfetcmd0
>>835
普段のたまごかけご飯に乗っけて混ぜてみ?
ずるずる〜っと食べながらポリポリとふくしんづけ食えていいぜ
905名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:47:23 ID:BChTx8SW0
>>884
ニンジンとタマネギの組み合わせは最強だと思っています。
906名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:47:29 ID:JyYa/Ixq0
若者のジャガイモ離れ
907名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:47:32 ID:W+jazO+M0
焼きそばにもジャガイモは普通に入っているし。
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_yakisoba_totigi.html
908名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:47:47 ID:QzpLNQq40
>>781
カレーって煮込みだから、基本すべてやわらかい食感じゃないか。
その中にあってじゃがいもだけ唯一歯ごたえがある。それが魅力なんだ。
909名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:47:55 ID:u/QBxz1d0
>>900
俺全部おkだw

カレーぐちゃぐちゃにして食べる奴のほうが許せん
910名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:48:10 ID:lF9TGsZn0
家では入ってた方がいいが、外ではそうでもないな

ココ壱の野菜カレーの芋とかは不味いし、食べたいとは思わない
911名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:48:26 ID:ZxiGgj/T0
小学生の夏、野外教室でカレーの野菜切り担当だった俺。
うちのカレーは野菜がゴロゴロ系だったから記憶を頼りに切ったさ。
後でよそんちの母ちゃんがちょっと大きいよねとレトルトカレーの野菜サイズに切りなおしされたのはいい思い出。
他所の家庭のカレーは野菜が小さい程上品なんだなって。
912名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:48:35 ID:O5kmU8+rP
京城のココイチ
http://2ch.site90.net/chosun.jpg
913名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:48:35 ID:wunLcmuX0
じゃがいもの入ってないカレーなんて
914名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:48:39 ID:2jyRYF5c0
>>878
その疑問に
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
915名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:48:45 ID:e+aeyWsi0
>>900
全面的に同意する
916名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:49:00 ID:sN33o5P10
>>888
よし、ゆで卵入れて大根入れて牛筋入れて…あれ…
917名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:49:00 ID:QzpLNQq40
>>784
サラッとしたトマトベースのルーなら大根やかぶもありだけどね。
もしそれがもったりした市販カレーのルーだったら俺も抵抗あるなw
918名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:49:36 ID:WL52cIjO0
>>883
カレー味という程味は統一されてないな

インド人の食らう汁物全般をカレーと呼ぶとエゲレス人が決めただけ

スパイスの調合なんか訳わかんねーよというエゲレス人向けに
調合したカレー粉が日本に伝わった
919名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:49:41 ID:CGryRGMO0
必須項目だろjk
920名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:49:42 ID:Gslg4LXq0
作り方で分けるもんじゃないのか?
ポーク、野菜カレー、スープカレーには入れて、
ドライキーマ、カツカレー、ビーフ、シーフード、チキンには入れないみたいな。
921名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:49:44 ID:QzpLNQq40
>>788
栄養
922名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:49:48 ID:oNWRaa7r0
>>888
どの時点で入れる?
923名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:49:50 ID:desBEgTn0
>>911

  J( 'ー`)し
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

  J( 'ー`)し
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

  J( 'ー` )し     ゴメンね、タケシ…
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
924名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:50:03 ID:N3R0LPrk0
>>884
あれとタマネギがないと甘味が足りない。
ひりつくほどの辛さに仕立てても、あれらで和らげてくれる
925名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:50:35 ID:WL52cIjO0
>>888
カレー煮卵というものも確かにあるな
926名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:50:41 ID:QzpLNQq40
>>792
カレー
927名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:50:48 ID:L92T2U900
ttp://www.ebarafoods.com/f/200706/hakuraitei/

このカレー食ったら他のカレー食えなくなった
ちなみにじゃがいもは入れない
928名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:50:52 ID:2jyRYF5c0
>>898
冗談だから怖いこというのヤ・メ・ロwww
929名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:50:59 ID:W8lSbRGo0
ガジェット通信を叩く為にスレ開いて後かいしたよ。
ガジェット通信でなく、根本的にプラス板の質が低かしているってことだったのか。
書き込む住人の質も低下しているので危ぐしている。
930名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:51:04 ID:4qHaZ1Cq0
そういえば俺の近所だとレストランやレトルト含め
頭に何もつかないカレーって牛肉なんだけど
東京は豚メインなんだな。
肉によってかなり香りとか味変わるから
入れる派は東京の人かね。
931名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:51:14 ID:ooaKdJsH0
ジャガイモは水増し用だ
932名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:51:14 ID:oNWRaa7r0
>>898
隣の部屋でまだテレビ見とるわボケ
933名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:51:27 ID:Mi8//YEt0
>>911
え〜レトルトが基準ってありえねー(゚∀゚)
野菜は料理法や求める味付けに合わせて切る大きさを決めるんだぞ。

つーかさ、元々大きな野菜が小さくなるのが本来なんだと思う訳だが。
何にしろレトルト基準な女を嫁にしないほーがいいぜよ。
934名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:51:35 ID:WL52cIjO0
>>889
そうだな大元の海軍のレシピにジャガイモが入ってる以上
日式カレーにはジャガイモが入っているのが正義だ
935名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:51:51 ID:N3R0LPrk0
>>891
でも、自分の知ってるカレーじゃない、とも言われる。

ネパールの魚カレーは、カレーというよりものすごく辛い煮魚だった。
936名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:51:52 ID:jhsf+9220
減点と言うことが間違いなだけで、好きに入れたらいいだけだろ。
937名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:51:56 ID:OO+Ov3wH0
>>895
うん、酒飲みw

周りに聞いても普通にご飯と食ってる人の方が多いから
異端なのは認める。でもカレーは美味いよねw
938名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:52:07 ID:MoLk2osd0
>>911
ガス代の節約で小さく切ることはある。
939名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:52:12 ID:QzpLNQq40
>>807
日本人で米食ってない奴とか味噌汁飲んでない奴とか
普通にいるからなぁ・・・。なんだこの国w
940名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:52:50 ID:N3R0LPrk0
>>900
なんだいこれ、俺のレスか?
941名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:52:57 ID:/EAipCVS0
>>922
俺としては、白身にカレーがやや染み込んだ感じが欲しいのでタイミングを
計って入れるんだが、弟は「食べる直前に入れるんだ!」と力説する。
まあ、好みの問題だ。
942名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:52:59 ID:Lby5YJK/0
>>884
にんじんは赤ピーマン・紫キャベツのような
見た目の彩り、あるいは栄養のほうの担当だと思う
943名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:53:12 ID:4ugRbRuS0
福神漬は乗せない。ソースもかけない
944名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:53:18 ID:/yYBreAv0
>>911
火が通るのに時間がかかるのであんまりやらんけど
おれはゴロゴロ系好きだよ
945( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/29(土) 23:53:19 ID:bUsfVGq/0
>>903
ときどき「○○(野菜類)入れてたけど気付いた?」って言われる。

あ・・・今気付いたけど・・・
σ( ̄▽ ̄;の実家でも嫁の実家でも、
ジャガイモ入れないんだけど、
ウチでは入れてるんだ・・・。
946名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:53:22 ID:desBEgTn0
               __  
              / ___ヽ 
             レ〆ノノハ)
             .川 ^ω^)||| /⌒ヽ
             ノ/{l y'/} ヽO(^ω^ ) 大人になったら
      ,___("ァx'´(`ー'´,、. ヽゞ   |   オレがカーチャンにカレーをつくってあげるお
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>  ノ _ノ |   |
―.、//|======|―./´  (,,,人) ∪⌒∪───
  <,/  |_r---t_,| (_、_/_ン〉


947名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:53:24 ID:L+KeH72a0
うちはルーだけですがなにか?
948出世ウホφ ★:2010/05/29(土) 23:53:48 ID:???0
次スレどうぞ^-^

【調査】カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275144805/l50
949名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:54:04 ID:e05ghzEY0
>>911 煮るの遅くなるからそりゃ小さく切った方がいいだろうなあ
臨機応変にやれや
950名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:54:17 ID:QzpLNQq40
>>834
それは違う。と言うか個人店では入れてない店が多いだけ。
管理が大変だからね。
951名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:54:22 ID:oNWRaa7r0
>>941
ゆで卵を入れるのか?
俺が勘違いしてたみたいだ。
952名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:54:28 ID:ZxiGgj/T0
>>947
せめてピーマン入れろ
953名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:54:31 ID:sPP5CsZN0
>>946
いい加減AAうざい
954名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:54:35 ID:WL52cIjO0
>>916
立派なカレー味のおでんになりましたw
955名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:54:53 ID:s5k4xr3O0
>>937
カレーと合わせる酒を何にするかが難しいな。

ビールが案外合わないし、日本酒だとカレーに負ける。
ウィスキーか焼酎かフルボディの赤ワインあたりか。
956名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:55:08 ID:oNWRaa7r0
>>948
いらねーよ
俺が寝れなくなるだろ?
957名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:55:15 ID:QzpLNQq40
>>850
ラーメンならそうかも知れないが、カレーはないな。
958名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:55:27 ID:dcmky/RU0
普段=じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、鶏肉
夏場=かぼちゃ、ナス、トマト、ピーマン、鶏肉
959名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:55:28 ID:Mi8//YEt0
>>954
いやいや、夏はサッパリ野菜のカレーってのもいいよ。
いろいろ工夫して作ると、それはそれでイイ
960名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:55:52 ID:oNWRaa7r0
>>952
禁じ手。
主張しすぎる。
961名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:56:23 ID:QzpLNQq40
>>857
具と言うか、○○のマサラなんちゃらとかだから、その○○は入ってます。
962名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:56:43 ID:ZxiGgj/T0
>>960
まじで旨いって。
お願いだから一回やってみて。
963名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:56:56 ID:5CQ+gFtZ0
炭水化物のごはんの上に、炭水化物のジャガイモとかありえない
964名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:56:57 ID:2WcuijP00
邪道な人間が49%も居る事が悲しい
965名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:57:03 ID:yx6pJot60
ジャガイモなぞ問題じゃない。

一口も味見ないで、色が真っ黒になるくらいウスターソースどばどば入れる奴は死ね。
そんなにソースが好きならカレー食わないでソース飲んでろ。
966名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:57:05 ID:/EAipCVS0
>>951
カレー鍋の中で卵を茹でると思ってたのか?


・・・いっぺんやってみよっと。w
967名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:57:11 ID:QzpLNQq40
>>858
俺もそうだ。カレーシチューと言う名前だったなw
給食に米が導入される前の世代だから仕方ない。
968名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:57:21 ID:Gslg4LXq0
>>958
野菜カレーにブロッコリーを入れないとは、人生のコンマ003パーセントぐらいを損してるな
969名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:57:32 ID:desBEgTn0
>>953
|  // /
|// /||
 / ̄J(  )し
 |    ( )
 |    .UU
 |       (○)
 |       ヽ|〃
970名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:57:32 ID:2jyRYF5c0
>>941
弟と仲良くていいな
971名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:57:35 ID:QzpLNQq40
>>860
ドイツ人はむしろ積極的に入れると思うが。
972名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:57:44 ID:Mi8//YEt0
>>960
ピーマンは半分切りを別に油で素揚げしておいて、トッピングにするよ良いよ〜
カレーは野菜を多く摂取しやすい食事だから、いろいろ野菜入れてチャレンジするのはオススメ
973名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:57:55 ID:aGfetcmd0
玉葱・ピーマン・オクラ
あとは30分水に放り込んでおいた鳥胸肉でパーフェクト
974名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:58:08 ID:dcmky/RU0
夏場に玉ねぎとズッキーニ入れるの忘れた
あとは春先にグリーンピース入れるかな
秋はきのこを入れたくなる
野菜はほぼ全て自家製なので余計にウマー
975名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:58:12 ID:e+oi7AR80
このスレはこれのネタスレで パート20ですか

カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart19?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1259416730/

976名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:58:15 ID:oNWRaa7r0
>>962
やったことあるから。
ピーマンの味をカレー風味で味わえる人用だな。
977名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:58:58 ID:KIEF3Urx0
大阪では「とっぽぎ」という餅みたいなのを入れるらしい
978名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:59:12 ID:XpOZcccb0
>>967
カレー汁では
979名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:59:14 ID:/EAipCVS0
>>970
三十路を目前にして弟と二人暮らしって、うらやましがられる境遇では無いと思う。orz
980名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:59:44 ID:2jyRYF5c0
>>954
どちらも具材を放り込む系だとは思うけど、カレーとおでんは両立するの?
981名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:59:44 ID:QzpLNQq40
>>896
マサラドーサはクレープ丸めた奴を焼いてカレー味のじゃがいもを
突っ込んだ奴だろ。
982名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:00:00 ID:94mYXIx90
皮ごとバナナを入れるのは辞めて欲しい
せめて剥いてから入れて
983名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:00:01 ID:ugrqn2Gv0
たまねぎ、トマト、チキン は鉄板で
季節によってパプリカ、ブロッコリー、ホウレンソウ、なす、ズッキーニ、きのこ類
984名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:00:08 ID:Hmc8VnAp0
カレーくらい自由に食わせろよ
985名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:00:12 ID:6ioBNeWM0
えっ、じゃあ残り49%はジャガイモにカレーを入れるの?
カレーの鍋にジャガイモ入れる方が簡単だよ。
986名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:00:13 ID:s5k4xr3O0
>>979
それとこれとは話が別だw

弟と仲がいいことは羨ましがられても全然おかしくないぞ。
987名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:00:15 ID:Lby5YJK/0
>>850まだ?
988名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:00:19 ID:dcmky/RU0
>>968
もちろん冬場は入れまくってる。
カリフラワーを入れることもある。
これからはアスパラも美味しい。付け合せに空豆の塩ゆで。
自家製野菜最高!
989名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:00:27 ID:Gslg4LXq0
>>976
ミルポワ同様、ピーマンは加熱すると味が変わる。
炒めるか湯通ししてから使ってみ。
990名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:00:38 ID:2Li1AVot0
こういうのは98%がいれるとかなるべきだろ
いれてないやつ頭おかしいの?
991名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:01:00 ID:XLntHYDB0
>>955
酒飲みなオレもカレーを食べる時はお茶か牛乳なんだぜw
992( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/30(日) 00:01:00 ID:ZREX7okb0
>>968
ウチは、野菜カレーじゃなくても入ってますが?
993名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:01:08 ID:10uUWVxl0
>>982
殻ごとアサリはありだけどね。
994名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:01:24 ID:uQ9Gs8Mw0
>>918
と言うか、日本人が表現すると「カレー味」としか言いようが無いんだよ。
店に漂う香りはカレーの匂いでしょ? 実際はスパイスの香りな訳だが。
995名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:01:37 ID:ToP08qeh0
1000なら明日の夕飯にカレー食う
996名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:01:55 ID:aS93/kYP0
入れない派がこんなにいるのか
若者のジャガイモ離れが深刻だな
997名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:02:11 ID:vsqhbureP
にんじん じゃがいも たまねぎは入れるだろ?
998名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:02:50 ID:kPIYIw830
カレーに『玉葱・人参・じゃが芋』は必須

それ以外はお好みで
999名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:02:56 ID:KfTQyKn30
1000なら冬瓜も容認される。
1000名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:02:57 ID:PU7/L0/N0
>>997
玉ねぎは粉末を使う。
炒めるのがめんどい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。