【グラップラー】 バキ強さ議論スレ 【範馬刃牙】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
【グラップラー】 バキ強さ議論スレ 【範馬刃牙】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1356306796/
2さすらいの忍者:2013/01/23(水) 19:12:37.76 ID:???
3マロン名無しさん:2013/01/28(月) 21:39:28.09 ID:???
議論
4マロン名無しさん:2013/02/02(土) 13:00:43.13 ID:???
バキ
5仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/02(土) 13:11:05.58 ID:???
僕は、花山>アライJrを主張していましたが、
アライJrが、花山のパンチを全部避けて、顎にパンチを当てて倒す可能性もありますよね。

僕は、アクセル全開の自動車よりも速い速度で間合いを詰め、パンチを当てたり、
顎にパンチを当てられまくっても、耐えたりして、花山が勝つと思うのですが、

速度、耐久力が、ジャック>>>>>花山だとすると、
ジャックに善戦したアライJr相手では、花山は厳しいように思います。

なので、100回戦ったら、50回は花山が勝ち、50回はアライJrが勝つと思うことにしました。
6仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/02(土) 14:35:02.03 ID:???
僕の考える死刑囚編・ピクル編花山のランク

1位勇次郎
2位バキ
3位ピクル
4位郭海皇
5位ピクル編克巳
6位オリバ
7位ゲバル
8位ジャック
9位烈海王
10位柳
11位渋川
12位独歩
13位死刑囚編・ピクル編花山

花山は、外伝の戦闘描写を見ると、勇次郎と互角かそれ以上にも見えるのに、
本編の戦闘描写を見ると、強めに見積もっても、10位以内にも入れないのが、
なんだかすごいなと思いました。

他のバキキャラが強すぎるんですよね。
7仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/02(土) 15:12:13.50 ID:???
最トー編花山に勝てるであろうバキキャラ

勇次郎、バキ、ピクル、郭海皇、克巳、オリバ、ゲバル、ジャック、烈海王、
柳、渋川、独歩、アライJr、龍書文、劉海王、ガイア、スペック、ドリアン、
シコル、ガーレン

少し、最トー編花山を過小評価しているかもしれませんが、
最トー編花山に勝てるであろうバキキャラがこんなにいることは、
すごいことだと思います。

花山が、最トー編から死刑囚編までの間に、成長していないとして、
スペックがガーレンよりも弱いとすれば、
本当にこのランクになると思うのですが、それはないと思います。
8仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/02(土) 15:28:45.88 ID:???
もし、花山が、最トー編から死刑囚編までの間に、成長していないとして、
スペックがガーレンよりも弱いとすれば、

ガーレンにノーダメージだった花山のパンチ、ガーレンを倒したシコルの天井蹴り(上からの攻撃だが、地面を蹴ることが出来ないため、体重が乗らない。)、
オリバにノーダメージだったシコルの本気蹴り、オリバに目が揺れる大ダメージを与えた龍書文の蹴り、
オリバにノーダメージだったシコルの中高一本拳、オリバに腹を貫く大ダメージを与えた龍書文の貫手なので、

龍書文の蹴り>オリバの首と顎>シコルの本気蹴り>シコルの天井蹴り>ガーレンの顔>花山のパンチ>スペックのパンチ
龍書文の貫手>オリバの腹筋>オリバの胸筋>シコルの中高一本拳>ガーレンの顔>花山のパンチ>スペックのパンチ

ガーレンの投げ1発で倒れた花山、ガーレンの投げ以上の威力を持つ骨延長ジャックの投げに何発も耐えたシコル、
シコルを1発で倒したオリバの無造作なラリアット、オリバの無造作な拳の降り下ろしを片腕で止め、本気の拳の降り下ろし×2、本気の頭突き×3で倒れた龍書文なので、

オリバの本気の攻撃>龍書文の片腕>オリバの無造作な攻撃>シコルの肉体>シコルの頭>ガーレンの投げ>花山の頭>スペックの地面を利用した踏みつけ(足は腕の3倍の筋力、つまり連撃で自由の女神を破壊したパンチ以上の威力の踏みつけ)

になってしまい、龍書文を始めとする上位キャラとの格の差がすごいことになってしまいます。
9仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/02(土) 15:34:28.59 ID:???
ガーレンに負けたとき、花山は、克巳戦のけががあり、
シコルに負けたとき、ガーレンは、ジャック戦のけががありました。

なので、本来は、最トー編花山>ガーレン>シコルだったと考えれば、
そんなことはなくなるのですが、

板垣さんがわざわざ、花山をガーレンの噛ませにし、ガーレンをシコルの噛ませにしたのは、
そのキャラの強さを印象づけるためなので、
ベストコンディションだろうが、シコル>ガーレン>最トー花山は、
変わらなかったと思います。
10仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/02(土) 15:36:01.71 ID:???
今の花山は、龍書文にも勝てると思いますけどね。

でも、最トー編の花山は、龍書文どころか、シコルにも負けたと思います。
11仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/02(土) 15:41:41.09 ID:???
外伝で花山ががんばってくれているおかげで、
他のキャラの強さが相対的に上がったことは、嬉しいです。

ちなみに、僕は、スカーフェイスを見て、花山のファンになりました。
12仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/10(日) 17:48:01.57 ID:???
823 : マロン名無しさん[sage] : 投稿日:2012/12/17 00:40:18 ID:???
独歩とか群集と一緒のコマでそんなにアップじゃなかったし

いま、見直したら、そのページの縦4分の1、横2分の1は、ピクルの顔でした。
観客が横4分の1サイズだったのに対し、ピクルは横2分の1サイズ。明らかに大きく描かれています。
明らかに意識して描かれた物と思われます。

ちなみにピクルの冷や汗の数は、7つでした。
13仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/11(月) 12:59:28.37 ID:???
バキ強さ議論スレ28の
レス番号793のID:hzvm54wE0と、
レス番号797のID:heGNEqO/0へ

すいません。
克巳の「花山が俺を殺すチャンスは3回はあった」発言と、
烈海王の 「あの結果に見るほど私とキミに実力の差はないッ」発言。
これを読んで、克巳を3回殺せた花山と、克巳と大差ない実力の烈と考え、
花山>烈≧克巳

克巳と大差ない実力なら、二度目は空気の目つぶしは通用しないと思い、
花山>克巳≧烈

こう考えていたのですが、よく読んたら、
克巳は「花山は俺を3回は殺せた」と言ったのではなく、
「花山が俺を殺すチャンスは3回あった」と言ってたんですよね。

逆に3回もあった殺すチャンスを生かせていないわけですし、
開幕と同時にマッハ突きをされたら勝ち目はないでしょう。
14仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/11(月) 13:00:04.82 ID:???
烈は、「私と君に実力の差はない」と言ったのではなく、
「『あの結果に見るほど』私と君に実力の差はない」と言ってたんですよね。

『あの結果』とは、もちろん、克巳の惨敗のこと。
あそこまでの差はないというだけであって、実力差はあるんですよね。

「しかしながら愚地克巳よ
キサマ等の居る場所は既に──我々が2000年前に通過した場所だッッッ
教えておこう 空手に対し 中国拳法は全てを伝えてはいない!!!
従って現時点での対決で 空手の勝ちはあり得ない」

「現時点で空手の勝ちはあり得ない」という有名なセリフのことを、
「あの時私が言い放った言葉―それ自体に嘘はないが。」と言ってますしね。
15仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/11(月) 13:12:09.28 ID:???
死刑囚編の花山、ピクル編の花山、外伝の花山

花山の戦いは迫力があって、派手に物を壊すので、
烈よりも強く見えてしまいました。

外伝の花山に至っては、勇次郎にも匹敵するように見えるので。

烈の打撃は、手数は多いが、威力が無いと思っていたのですが、よく考えたら、
烈以下の中国武術の達人クラスで、硬い岩をバターや果実のように切断できる上に、
手負いとはいえ、烈に惨敗したドリアンですら、
一晩で、素手で、岩山に数十mのトンネルを掘り上げることが出来る上に、
烈本人は、巨大な黒曜石を直径2mの球体にしたり、
10tの釣り鐘を真っ二つにしたり出来る。

威力不足どころか、ありすぎるくらいでした。

花山と戦った場合、喉や鳩尾や金的を、岩をバターや果実のように切断できる指で貫けば、
根性で耐えるも耐えないも無いですしね。

最トーの格付けは、烈>>克巳>>花山
このくらいの差はありますね。
16仮性包茎のデカチン美少年:2013/02/11(月) 13:20:37.32 ID:???
今はもう、読みましたが、あの頃は、まだ、
レビューしか読んでいないにわかだったんです。

あなたたちの意見に全て賛成ですし、あなたたちの意見が全て正しかったです。
なのに、ゴミだのカスだのと暴言を吐いて煽ったりして、本当にすいませんでした。

外伝花山の戦闘描写がすごくて、克巳や烈よりも強く見えてしまったこと、
克巳と烈のセリフの意味を微妙に取り違えていたこと。
これが原因ですね。

烈に至っては、勇次郎が夜叉猿、花山、ガイア以上の評価をしたことはもちろん、
克巳vs花山戦の際は、無表情でつまらなそうにしていて、何の評価もしていないのに、
烈に関しては、範馬の血を覚醒させられると、最高クラスの評価をしていましたから、
克巳や花山より弱いわけがないのに、本当にすいませんでした。
17マロン名無しさん:2013/02/14(木) 23:17:48.12 ID:dsv5/Vz6
最初の化け物最強
18範馬勇次郎:2013/03/03(日) 22:37:37.66 ID:???
●勇次郎とピクルの格の違い
バキは、
「しかも嬉しいことに親子だからこそできる遊びがある
今夜俺が使った技術。そのほとんどは相手が親父だから使用した
他人にはとうてい使えない”死んじゃう技”だ」
と言っている。

つまり、親子喧嘩編のバキの技を1発でも受ければ、ピクルは即死していたということ。
勇次郎は数時間受け続けても、(口と鼻の内側は切れていたが)ピンピンしてたけどなw
19範馬勇次郎:2013/03/03(日) 22:38:52.06 ID:???
●勇次郎とピクルの格の違い
バキは、
「親父に至っては繰り出す技術どれもが兵器並だ」
と言っている。

親子喧嘩編のバキの技ですら、1発でピクルを即死させることが出来る。
親子喧嘩編の勇次郎なら、お遊びモードで、ピクルを即死させることが出来る。

ちなみに、兵器とは、核兵器のこと。
地震のエネルギーを拳大に集中した物が、勇次郎の打撃。
地震止めが公式設定になった時点で、それ以上の打撃も可能だが。
20範馬勇次郎:2013/03/03(日) 22:39:23.11 ID:???
●勇次郎とピクルの格の違い
徳川「おったのか・・・・・・」「オーガと正面からブン殴り合う」
オリバ「この世にそんな奴がいたのか…」

つまり、板垣の考えでは、勇次郎と正面から殴り合える奴は、この世にはいない。
バキは成長して、勇次郎と正面から殴り合えるようになったということ。
21範馬勇次郎:2013/03/03(日) 22:43:03.87 ID:???
●勇次郎とピクルの格の違い

●ピクル
受けた攻撃の威力:スーパーサウルスの踏みつけと同等の重さの攻撃
受けた回数:1発
受けたダメージ:大きい。ダウンしてしまう。

●勇次郎
受けた攻撃の威力:スーパーサウルス以上の重さを誇る巨大象の踏みつけ以上の重さの攻撃に、
        最高の刃の鋭利さ、最高の弾丸の迅さ、最高の予測不可能さの要素をプラスした攻撃
受けた回数:独歩曰く、無呼吸連打。連続攻撃を避けずに、受け続けていたことは確か。
受けたダメージ:小さい。ダウンしてしまうことはなかった。(本気モード以降。)
22範馬勇次郎:2013/03/03(日) 22:43:49.43 ID:???
ピクルは勇次郎の虎王返しを見て、7つも冷や汗を流してビビるレベル。

オリバは「オーガにとっちゃ地面やアスファルトの認識が違う」、
独歩は「範馬勇次郎じゃなければありえねえ」と言っている。
解説を含めたキャラのセリフ=作者の考え
腕力だけ比べても、ピクルは勇次郎よりも遙かに弱い。
 
力比べの際も、勇次郎は鬼無しの上に、片手をポケットに入れて手加減をしていた。
23マロン名無しさん:2013/03/17(日) 04:06:45.08 ID:???
てか光の速さ?だかなんだかで成長する勇ちゃんと他キャラ比べるのは酷ってもんさ。

成長速度がヤバいから誰も追い付けないのが勇ちゃん。

例えあの時ピックルに力負けしてたとしても、後のオリバン圧倒を鑑みるに、もう別人っしょ。

チートキャラなんだから。
24仮性包茎のデカチン美少年:2013/03/21(木) 20:56:47.73 ID:???
2012年の8月頃に、本スレの強さランクに反対して、すいませんでした。
あの頃の僕は、花山・死刑囚・GM・レックスを、評価しすぎでした。
最近になって、ようやく、本スレの強さランクの意味が分かりました。

おわびも込めて、本スレの強さランクを貼らせていただきます。
今の僕は、これに同意です。
25マロン名無しさん:2013/03/21(木) 21:05:39.68 ID:???
ただ、僕が尊敬する範馬勇次郎だけは、別格とさせていただきます。
バキ強さ議論スレ28の強さランクです。
ただ、安藤さんとツキノワグマは、D+の最下位でもいいと思うんですが、
幼年編花山よりも弱い、夜叉猿よりも弱いわけなので、仕方ないかもしれませんね。

鬼  範馬勇次郎

S+  範馬刃牙
S-  ピクル

A+  郭海皇
A  ビスケット・オリバ 愚地克巳 ジャック・ハンマー
A-  烈海王 純・ゲバル

B+ マホメド・アライJr. 柳龍光  渋川剛気 愚地独歩 ガイア 龍書文
B- 花山薫 ドリアン 天内悠 劉海王

C+ 鎬昂昇 へクター・ドイル シコルスキー アレクサンダー・ガーレン
C  スペック 寂海王 郭春成
C- 鎬紅葉 範海王 李海王 夜叉猿Jr.

D+ 三崎健吾 ローランド・イスタス マホメド・アライ 猪狩完至 金竜山 本部以蔵 斗羽正平 楊海王 夜叉猿 連携マウス
D  ズール アイアン・マイケル 稲城文之信 リチャード・フィルス 陳海王 サムワン海王
D- セルゲイ・タクタロフ 加藤清澄 除海王 柴千春 末堂厚

E+ 花田純一 アンドレアス・リーガン セルジオ・シルバ 孫海王 ユリー・チャコフスキー
E  山本稔 ロジャー・ハーロン ロブ・ロビンソン ラベルト・ゲラン
E- 畑中公平 李猛虎 デントラニー・シットパイカー マイク・クイン セルジオ・シルバ ジャガッタ・シャーマン 久隅公平 龍金剛

F+ チャモアン 加納秀明 安藤 ツキノワグマ トミー・カービン 梅沢 単体マウス 園田盛男 高山先輩 栗谷川 ボブ・マッカーシー
F- 原島 通販分銅 殺る気ナイフ  内藤 北沢 ヒデさん ジム教授 不良3人 アレン
G  松本梢江 朱沢江珠 徳川光成 ルミナ
26マロン名無しさん:2013/03/21(木) 21:07:49.75 ID:???
>>25
勇一郎は不明ですが、バキの前後だと思います。
27マロン名無しさん:2013/03/22(金) 13:26:07.40 ID:???
S 範馬勇次郎、ピクル、範馬刃牙

A+ ジャック範馬、郭海皇、烈海王、ビスケット・オリバ
A マホメド・アライjr、劉海王、愚地独歩、渋川剛気、愚地克己

B+ マホメド・アライ(全盛期、ドリアン、花山薫、龍書文、純ゲバル
B 鎬紅葉、シコルスキー、スペック、柳龍光、郭春成、ガイア、寂海王

C+ 猪狩完至、天内悠、夜叉猿、アレクサンダー・ガーレン、ヘクター・ドイル、鎬昂昇、国松
C アイアン・マイケル、ユリー・チャコフスキー、末堂厚

D 柴千春、加藤清澄、花田順一、本部以蔵
28マロン名無しさん:2013/03/31(日) 01:24:31.46 ID:43NyMxza
>>25
なんで花山がそこにいるんだ?B-だろ
29マロン名無しさん:2013/04/01(月) 12:16:46.08 ID:???
1 勇次郎
2 刃牙
3 ピクル
4 郭
ここまでは満場一致で確定だな
次からがなかなかむつかしい
30マロン名無しさん:2013/04/02(火) 09:22:20.31 ID:???
瞬間最大風速なら克己の当てない打撃と真マッハが凄まじいがオリバやジャックなら
ピクル程ではないにせよKOされることなく克己の五体が戦闘不能になるまで耐えれる可能性もある
31マロン名無しさん:2013/04/07(日) 08:00:33.28 ID:???
本部をかるくたたき伏せたたかのはなをぼこぼこにする猪狩をけちょんけちょんにするしこるを簿っ子簿っ子にしたバキをずったずったにした柳をあっさりちぎった本部
32マロン名無しさん:2013/04/07(日) 09:59:43.40 ID:???
>>29
5番目はオリバかな…
克己かと思ったが
最大攻撃力以外は全てオリバのが上だし
33マロン名無しさん:2013/04/09(火) 20:03:24.87 ID:g+AjwKOX
34マロン名無しさん:2013/04/14(日) 03:15:15.11 ID:???
ゲバルはもっと上だろ
何気に凄い馬鹿力だぞ
35仮性包茎のデカチン美少年:2013/04/16(火) 21:41:41.06 ID:???
>>34
勇次郎評価で、最トージャックのパンチ>花山のパンチ

ガーレンを通した描写で、最トージャックのパンチ>花山のパンチ

その最トージャックのアッパーは、セルジオを『空中で、その場で』、高速大回転させた物だが、
ゲバルのアッパーは、マウスを『空中で、6m以上打ち上げ、13m以上吹き飛ばし、』光速大回転させた物。

バキ世界のアッパーの威力は、回転&飛距離で、表されるのだと思う。

バキのように、体重が軽くても強いキャラは、回転しない可能性が高いが、
セルジオ=マウス と考えると、
ゲバルのアッパー>>>>>最トージャックのアッパー

しかも、ゲバルにはまだ、地球拳がある。
36仮性包茎のデカチン美少年:2013/04/16(火) 21:44:44.19 ID:???
>>34
あのアッパーの威力は、意外に腕力じゃないのかもしれませんよ。

ゲバルは、力任せにアッパーを打っているように見えますが、
重心移動などの技術も使っているのかもしれません。

「俺よりもずーっと早い段階で筋肉というかけがえのない恋人に別れを告げている
脱力だ技術だバランスだ支えだ・・・と 他の恋人達とイチャイチャやってきた」
と、オリバは、言っているので。

少なくとも、アッパーの威力では、
ゲバル>最トージャック>最トー花山
ですね。

マッシングジャック、骨延長ジャック、マッシングジャックのパンチ力は、分かりませんが、
個人的に、ジャックに、あそこまでのパンチが打てるとは思えません。
37マロン名無しさん:2013/04/18(木) 14:46:48.39 ID:???
全体に克己の評価が高すぎるな
マッハ拳って結局ピクルに大したダメージ与えてないやん
バキがジャックに食らわせたりした時の描写を考えても、
トップクラスの連中を倒せる技ではない

克己のポジションはいいとこ、烈海王の下あたりじゃないの?
38マロン名無しさん:2013/04/20(土) 21:50:29.88 ID:???
対ピクルでは確かにダメージを与えるには至らなかったが、
前哨戦で独歩を超えてみせて、ピクル戦で烈海王や郭海皇や何よりバキを驚かせたことから
克己灼熱の時、あの一瞬だけはそれだけの高みに至ったと考えられるのです

ていうかトラックに跳ねられたときピクルは多少なりともダメージを感じたから敵と考え、ぶっ壊し、
その中の肉にかぶりついたわけで
対ピクルのダメージ描写で言うならバキ、ジャックに次ぐのがトラックということになる
39マロン名無しさん:2013/04/20(土) 22:39:11.42 ID:???
そんな事言ったらハチが最強じゃん
ピクルにトラウマ与えてるんだぞ
40マロン名無しさん:2013/04/21(日) 09:52:56.78 ID:???
>>37
>マッハ拳って結局ピクルに大したダメージ与えてないやん
「しかしその攻撃たるや強烈無比!
 T−レックスの牙―――トリケラトプスの角―――スーパーサウルスの踏みつけに匹敵するほどにッ」

烈の全力の崩拳を、真っ向から迎撃し、烈を数十m吹き飛ばした、ピクルの頭突き。
そのピクルの頭突きを、真っ向から迎撃し、ピクルを数十m吹き飛ばした、克巳の俺だけのマッハ突き

克巳の俺だけのマッハ突き>ピクルの頭突き>烈の全力の崩拳 だから、それはない。

>バキがジャックに食らわせたりした時の描写を考えても、
>トップクラスの連中を倒せる技ではない
マッハ突きと、真マッハ突き&俺だけのマッハ突きは、別物。

>克己のポジションはいいとこ、烈海王の下あたりじゃないの?
ピクルvs克巳の後の烈vs克巳のやりとり

烈「君に嫉妬している。それが癪だ………」
克「へりくだるつもりはない
  闘いに――武に生きるなら誰もが羨む
  そんな試合だった」
烈「認めざるを得ない」

烈が嫉妬するレベルだから、それはない。
41マロン名無しさん:2013/04/21(日) 10:02:35.32 ID:???
>>37
>マッハ拳って結局ピクルに大したダメージ与えてないやん
「烈 海王の秘術……
 愚地克巳のマッハ……
 ジャック・ハンマーの拳……
 そのどれもがピクルの肉体にダメージを刻んだ」

ダメージがないわけではない。 
42マロン名無しさん:2013/04/21(日) 10:03:06.73 ID:???
>>37
>マッハ拳って結局ピクルに大したダメージ与えてないやん
●ピクルの克巳の攻撃力評価

「しかしその攻撃たるや強烈無比!
 T−レックスの牙―――トリケラトプスの角―――スーパーサウルスの踏みつけに匹敵するほどにッ」

●ピクルのジャックの攻撃力評価

「ジャックの剛脚による――
 顔面キック5連撃
 ピクルのダメージは……?
 実のところ――さほどでもないだろう
 100倍以上の体重との戦闘が日常だったあの頃
 如何にジャックが剛脚とはいえ
 如何にジャックが剛拳とはいえ
 奴と自分の体重はほぼ同じ……」 

ピクル評価で、
克巳の俺マッハ突き>>>>>ジャックの剛脚による顔面キック5連撃
なわけだし、

克巳の俺マッハ突き>ピクルの頭突き>烈の耐久力、恐竜の耐久力 だから、

『トップクラスの連中を倒せる技ではない』どころか、
烈や恐竜を一撃で倒す技より、遙かに上の威力。

克巳の俺マッハ突き>ピクルの頭突き>ピクルの拳 だから、
ジャックも一撃で倒される可能性が高い。
43マロン名無しさん:2013/04/21(日) 10:28:17.07 ID:???
●ピクル編の克巳の基本性能

郭海皇曰く、「愚地克己の天賦の才は恐るべしと言わねばなるまい」

バキ「まさかあんたに先んじられるとはな」
克巳「俺でいい」
バキ「(ああ……アンタでいい)」 

光成「つ……強いのォ… 愚地克己…… あんなに強かったかのォ……」
バキ「いえ……強くなってます 格段に……」 

ピクルの蹴りを、防御して受け止める。

●真マッハ突きのすごさ

郭海皇曰く、『完全技』

ナレーションで、『4001年の武の結晶』

「(Tレックスの尾の重量感を持ったものが―――
  自身の胃(ストマック)にピンポイントで突き刺さる)」 

「(いかにピクルといえども……
  マッハの速度をまともに受けたなら倒れるしかない……)」

「(原始の力もマッハの前では分が悪い)」 

郭海皇曰く、「成った」
44マロン名無しさん:2013/04/21(日) 10:40:28.75 ID:???
●追加

バキ曰く、「何があった…克巳さん… よくぞそこまでの撓(しな)やかさをッッ」

●俺だけのマッハ突きのすごさ

郭海皇曰く、「まだあるというのか この先がッッ」
郭海皇曰く、『完全技』の『この先』

克巳曰く、「(そして誕生れた最新―――最強―――
       最善―――最良―――現在最も進化した打撃)」

●ピクル編を終えての克巳の評価

バキ曰く、「(刃牙は心から悔いていた)
      『まさかアンタに先を越されるとはな』
      (嫉妬から思わずほとばしり出た失言だった)」
 
バキ曰く、「(過去 数多くの局面で―――この男に失望してきた お調子者の―お坊ちゃまリーダー……
       そんな彼がよもや―――これほど気高い開花を見せようとは…ッッ)」 

独歩曰く、「(父は誇っていた 血縁なき親子の道を歩んできた二人―――
       思えばあの瞬間ではなかったか 拳雄 烈海王の敗北を知らせたあの時
       かつての我が子に―――毛先ほどもなかったあの予感
       こいつ……化けようとしている)」

独歩曰く、「かなわねェ…(見事な化けっぷりだ)」 

ピクルの気持ち「聞こえんかね…… この―――地の底から響くような遠吠え……
        無傷に見えるピクルにとっても…… それほどの闘いじゃったということじゃろう……」 
45マロン名無しさん:2013/04/21(日) 10:44:51.27 ID:???
●追加

菩薩拳=殺気がないため、渋川でも対応できない。
    (独歩の突きに対応するのが、やっとのため。)
46マロン名無しさん:2013/04/21(日) 11:01:51.26 ID:???
●ピクルの評価

●烈
登場しただけで、ピクルに構えさせる。

●克巳
オール急所五連撃+ピクルの蹴りを、防御して受け止め+関節増加 
で、ピクルに構えさせる。

ナレーションでは、「(このときを境に―――ピクルの表情から 微笑は消え失せ
           克己は「遊び相手」から餌へと昇格した)」 

●ジャック
ピクルには構えさせなかったが、
「(理解っているどころではなかった 
  髪が―――逆立つ…… 笑みが―――吹きこぼれる……
  いい…此処はいい…雄は歓喜していた 
  ここにいるだけでステキな事が起こる…ッ 
  そしてまたしても今日も飛びっ切りの玩具が…
  あれとも違う。これとも違う 初めて出逢うタイプ)」 
「(21世紀に来て初めて味わう シンプルな接触!
  その獰猛さはある種――――――懐かしささえ憶えるほどだった)」 
の評価
47マロン名無しさん:2013/04/21(日) 11:06:31.80 ID:???
●ピクルが頭突きに至るまで

●烈
カウンターのハイキック
顔面蹴り
真下から突き上げるカウンターの蹴り
打顎六連撃
膝蹴り
こめかみへ肘打ち
頸動脈へ素足での足先蹴り
グルグルパンチ
額部六連撃
噛み付きへカウンターの掌打
金的に開甲拳
頭部にハイキック
返しで逆方向からもハイキック
肘と膝で挟み込む

で、頭突き

●克巳
オール急所五連撃
金的蹴り
膝蹴り
腹部への真マッハ突き
カウンターの真マッハの上段回し蹴り
返しで逆方向からも頭部に真マッハの手刀

で、頭突き
48マロン名無しさん:2013/04/21(日) 11:08:17.06 ID:???
●ジャック
顔面パンチ
地面を蹴りながらジャンプしアッパー

で、頭突き

ペイン曰く、
「ピクルの頑強さに舌を巻いとる場合ではない」
「無論 覚えていよう
 中国拳法の雄ッッ
 ミスター烈を一瞬で屠り去ったあの構えだッ
 先程放ったミスタージャックの一撃が……火を点けた
 視点を変えるならミスタージャックは
 たった2発でピクルを全力へと導いた」 
49マロン名無しさん:2013/04/21(日) 11:36:04.64 ID:???
要するに
ピクルから見た場合の苦戦度合いが
ジャック>烈>克己
って事を言いたいのか?
50マロン名無しさん:2013/04/21(日) 11:40:39.27 ID:???
●訂正

●ピクルの評価

●ピクルが構えに至るまで

>>49
いやいや、
克巳>ジャック>烈

ただ、ピクルが構えに至るまでは、
烈>克巳>マッシング無しジャック(構え自体をさせていない)

ピクルが頭突きに至るまでは、
マッシング無しジャック>克巳>烈

基本性能は、ジャック>烈>克巳

「(21世紀に来て初めて味わう シンプルな接触!
  その獰猛さはある種――――――懐かしささえ憶えるほどだった)」 
に喜んで、「 たった2発でピクルを全力へと導いた」のなら、分からないが、そうでなければ、
俺だけのマッハ突き>ピクルの頭突き>ジャックの2発>真マッハ突き
51マロン名無しさん:2013/04/21(日) 11:48:15.24 ID:???
>>38
>ていうかトラックに跳ねられたときピクルは多少なりともダメージを感じたから敵と考え、ぶっ壊し、
>その中の肉にかぶりついたわけで
>対ピクルのダメージ描写で言うならバキ、ジャックに次ぐのがトラックということになる
バキ戦でも、カウンターの有効性には、触れられていた。

意識を断ち切るカウンターの威力ではなく、技術では、
バキ、モハメド・アライ>>>>>烈、克巳、ジャック だが。

戦闘態勢にも入っていないピクルにダメージを与えるのと、
戦闘態勢に入ったピクルにダメージを与えるのとでは、違いすぎる。

レックスにダメージを与えられないトラック。
レックスにダメージを与えられる花山のパンチ。
だが、 花山のパンチ>レックス>トラック>ピクル なわけがない。

戦闘態勢か、どうじゃないかで、ダメージは変わる。
52マロン名無しさん:2013/04/21(日) 12:03:11.37 ID:???
威力は、
克巳の俺だけのマッハ、ジャックの2発、烈の崩拳>>>>>アライJrのパンチ
だが、

意識を断ち切るカウンターの技術は、
アライJrのパンチ>>>>>克巳の俺だけのマッハ、ジャックの2発、烈の崩拳

案外、アライJrは、対ピクルに特化している。

ジャックの蹴りによる腹部ダメージ&ジャックの突進 が無ければ、
ジャックをKOしていた可能性もあり。
53マロン名無しさん:2013/04/21(日) 12:04:47.93 ID:???
ジャックの蹴りによる腹部ダメージ&ジャックの突進 が無ければ、
ジャックをKOしていた可能性もあり。

ジャックの蹴りによる腹部ダメージ&ジャックの突進 が無ければ、
そのタイミングで打った顎打ちパンチで、ジャックをKOしていた可能性もあり。
54マロン名無しさん:2013/04/21(日) 12:45:00.10 ID:???
●バキ178話 迎撃(カウンター)

バキ「(防ぐでもなく、躱すでもない…
    拳は…打つのではなく―――
    既に打ち込まれていなければならない
    敵の動きに応じ―――勝手に―――導かれていなければならない)」

烈「カウンター 迎撃には――2つの効果が期待できる」 
 「一つは当然物理的な効果。向かってくるものを迎え打つ。小さな力でも大きな力を発揮する
  しかし迎撃の核となる真なる効果。それは物理的な部分ではない
  心理の隙間。憤怒・憎悪・闘争心――攻撃一色に染まった心
  喰い縛るべき顎は開き――ブリッジで鍛え抜かれた頚椎の筋肉は緩みきっている
  闘争の最中、被弾を忘れた肉体への迎撃
  もはや10秒程度での生還は望むべくもなく、闘う者が被弾を忘れたとき
  如何にピクルの頚椎が猛牛並だろうが――その耐久力は首の座らぬ赤子並に成り下がる」
55マロン名無しさん:2013/04/21(日) 12:47:23.89 ID:???
烈『"象も倒す"と怖れられる豪打の持ち主がいた』
 『31代世界ヘヴィ級王者(チャンピオン)
  G(ジョージ)・フォアマン』

歴代No.1のKO率なのだが、10カウントの勝利は少なく、タオル投入かレフェリー・ストップがほとんどだ。
逆に、多くの対戦者に10カウントを聞かせた男がいる。

烈『御存知グレーテスト』
 『M(モハメド)・アリである』

烈『意識の隙間を縫う絶妙の巧打』
 『被弾を覚悟する隙を与えない』
 『対戦者にとってはまるで不意打ち』

烈「(今の刃牙さんにはそれがある
   だからこそあのピクルと打ち合える
   だからこそ追いつめることができたのです!!!)」

それがある=ピクルと打ち合える
それがある=ピクルを追い詰められる

威力については言われていないところを見ると、
最低限の威力さえあれば、意識を断ち切るカウンターだけで、ピクルを倒すことができる可能性も、
0ではない。
56マロン名無しさん:2013/04/26(金) 01:28:04.19 ID:???
いや結局、親子喧嘩に突っ込もうとしてバキに殴られて歯折られたよね?
バキまともにしゃべれない状態だったのに、ピクルは結構なダメージだったよね?

そういえばエア味噌汁を調理という文化を持たないピクルは理解できたんだろうか
エアちゃぶ台返しのときピクルどこに行ってたんだっけ?
57マロン名無しさん:2013/04/27(土) 12:24:05.08 ID:???
>>56
>>18〜22にあるとおり、
範馬と比べると、ピクルは雑魚
58マロン名無しさん:2013/04/27(土) 12:37:50.00 ID:???
●2000年に発売された、チャンピオン増刊『グラップラー刃牙 Fighting』に板垣先生のインタビュー

『強くなりたい、そう思う人間性がすでに女々しいと(笑)。本当に強いヤツは、強くなるんだと思ってもいないんじゃないかと思って。』

『だから花山薫というのは神様が「こいつは強い人にするんだ」と選んだ人なんだよね。花山の意識としては、みんながオレを目指しているんだと。
 うぬぼれじゃなくてね、強い人と弱い人の世界があって、自分のいる強い世界に来たいから、弱い人は格闘技をやっているんだと考えてる。』

『花山って何かに向かっている人じゃないんだよね。自分の中で自己実現はもう出来ていて、あとはそれを自分の中の書式を持って守りぬこうとしている。
 並の格闘家ではとても及びも着かないぐらい強い意志力を持って自分を防衛していこうとしている。』
--------------------------------------------------------------------------------
●花山薫の美学(バキ外伝 疵面ースカーフェイスー5巻より抜粋)

不幸な男である…

この男ー余りに強く生まれてしまった故
自らに強制る戒めとして
勝つための努力を
断つ

百獣の王が肉体を鍛えたりせぬように
持って生まれた肉体でー
持って生まれた闘志でー
持って生まれた鉄拳でー
生のままに
闘うッッ

そして日常何もしない
努めて何もしない
その思想(イズム)ー鍛えることは女々しい

それが
花山たる所以!!!
59マロン名無しさん:2013/04/27(土) 12:40:15.91 ID:???
●バキ強さ議論スレ本スレの最終ランキング
 (2位と3位は意見が分かれる。
  技の郭>力のオリバ>マッハの克巳 ではなく、
  郭>克巳>オリバ や 克巳>郭>オリバ という意見もある。)

1位 範馬勇次郎 
2位 範馬勇一郎 
3位 範馬刃牙  
4位 ピクル   
5位 郭海皇   
6位 オリバ   
7位 克巳    
8位 ジャック  
9位 烈海王   
10位ゲバル   
11位アライJr 
12位柳
13位渋川
14位独歩
15位ガイア
16位龍書文
17位花山
60マロン名無しさん:2013/04/27(土) 12:40:59.82 ID:???
●花山の戦績
 9戦中
 4勝5敗

vsトミー ○
vsユリー ○
vsバキ  ●
vs勇次郎 ●
vs勇次郎 ●

vs稲城  ○
vs克巳  ●
vsガーレン●

vsスペック○

花山が、まともに勝った強いキャラ

スペックただ1人。
61マロン名無しさん:2013/04/27(土) 12:45:57.46 ID:???
・花山の意識『みんながオレを目指している。』

・花山の意識『うぬぼれじゃなくて、強い人と弱い人の世界があって、自分のいる強い世界に来たいから、弱い人は格闘技をやっているんだと考えている。』

・ナレーション『この男ー余りに強く生まれてしまった故 』

俺は花山のファンだけど(弱さも含めて)、
この扱いには違和感がある。
ガイアや龍書文に勝てると考えても、15位なのに。
62マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:22:47.15 ID:???
●勇次郎の打撃>バキの打撃>克巳の俺だけのマッハ突き

克巳曰く、「(そして誕生れた最新―――最強―――
       最善―――最良―――現在最も進化した打撃)」

ナレーションで、『4001年の武の結晶』
『武における最強』の可能性が高い。

第3部第1話で、勇次郎は、鬼無し状態で、水牛の頭蓋骨を陥没させたのに、
克巳の俺だけのマッハ突きには、それができない。

親子喧嘩編のバキは、
「しかも嬉しいことに親子だからこそできる遊びがある
今夜俺が使った技術。そのほとんどは相手が親父だから使用した
他人にはとうてい使えない”死んじゃう技”だ」
と言っている。

親子喧嘩編のバキは、そのセリフの続きで、
「親父に至っては繰り出す技術どれもが兵器並だ」
と言っている。

つまり、親子喧嘩編のバキの技を1発でも受ければ、ピクルは、即死していたということ。
そのバキの攻撃よりも、親子喧嘩編の勇次郎の攻撃は、強いということ。

少なくとも、最終的には、
勇次郎の打撃>バキの打撃>>>>>ピクルを殺す壁>>>>>克巳の俺だけのマッハ突き
であることは、間違いない。
63マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:23:28.38 ID:???
●厚さ40p前後の鋼鉄製の扉の破壊描写による、
 『最トー』『鬼無し』勇次郎の打撃力と、ピクルの打撃力比較

●拳で扉の反対側までへこませた数
・ピクル:14個
 
・勇次郎:11個

●脱出したときの扉の状態
・ピクル:扉の片方を外れただけ。

・勇次郎:扉の全体を外し、10m程吹き飛ばす。

●扉とコンクリ壁をつなぐ突起の状態
・ピクル:傷1つついておらず、綺麗な状態

・勇次郎:全体に亀裂が走っており、ボロボロな状態

●扉につながっているコンクリ壁の状態
・ピクル:扉の周りのコンクリ壁に、
     小さな亀裂が走っているだけ。

・勇次郎:扉の周りのコンクリ壁だけでなく、コンクリ壁の端まで、
     大きな亀裂が走っている。
64マロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:25:22.30 ID:???

つまり、
『最トー』『鬼無し』勇次郎の打撃>>>>>ピクルの打撃

実際に、ピクルは、ジャックを倒すのに、
ブチギレ状態でも、4発かかっている。

ピクルの打撃は、郭の消力には、通用しない。
『ライタイ編』『鬼出し』勇次郎の打撃を受け止めたのが、郭の消力だから。
65バキキャラは強かった!!!:2013/04/29(月) 21:03:50.20 ID:???
●範馬勇次郎の強さは、最大解釈すると、『宇宙に存在する全エネルギーの100億倍のエネルギー』を出せる強さ

・最大解釈した本部以蔵vs亀仙人
 にらむだけで、『宇宙に存在する全エネルギーの100億倍のエネルギー』を出せる本部以蔵>>>>>>>>>>月破壊レベルの亀仙人

その理由を説明する

・バキの描写
 キャラクター同士が対峙し、にらみ合うなどの緊迫した場面で、『空間が歪む描写』が多々ある。

・ワープ概要(ウィキペディアより)
 これに対し1997年、タフツ大学のPfenningは
「時空歪曲という工程が、宇宙にある全エネルギーの『100億倍』のエネルギーを要すため現実ではワープは理論上、実現不可能」という趣旨の論文を発表した。
 光速を超えるような大きな時空の伸縮は現在知りうる物理学の範囲では、たとえ小規模でもエネルギーがかかりすぎるという結論である。

※時空は、時間と空間を合わせて表現する物理学の用語、または、時間と空間を同列に扱う概念のことである。(ウィキペディアより)

・バキキャラの強さの最大解釈
 本部以蔵でも、独歩や勇次郎と対峙したとき、『空間が歪む描写』がある。
 本部以蔵でも、にらむだけで、『宇宙に存在する全エネルギーの100億倍のエネルギー』を出すことができる。
66マロン名無しさん:2013/04/30(火) 03:38:12.74 ID:???
瞬間移動できる時点で知ってた
67マロン名無しさん:2013/05/01(水) 12:39:06.18 ID:U71kCDqu
「進撃の巨人」の巨人と勇次郎が戦ったらどちらが勝ちますか?
68マロン名無しさん:2013/05/01(水) 13:02:02.23 ID:???
ぶっちゃけ空間を歪曲したという戯言を受け入れたとして
その時空内でそのエネルギーを対峙した相手にぶつけられないのであれば
全くの無意味

これに対する反論は一点を除き簡単で
実際に刃牙ワールドで時空の歪みが発生した際に
それで攻撃したキャラがいた、或いはそれでダメージを受けたキャラがいた
という例を示すだけ
勿論一点というのはそんな例は無いということだが
69マロン名無しさん:2013/05/02(木) 19:42:23.89 ID:???
●郭はピクルを倒せないけど、ピクルも郭を倒せない。

「(18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
 丁寧に――注意深く――生きてきた
 勝つために・・・・・・地上最強の生物 
 父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた・・・・・・
 何故・・・・・・・)」 

「あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた
 あの迅さを想定ってきた だから躱せる これなら躱せる」 

『勇次郎に備えてきたから、ピクルに対応できる』といってる時点で、
勇次郎>>>>>ピクル

『18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
 地上最強の生物 父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた
 あの背中を追ってきた 』

だから、少なくとも、バキが物心ついた頃の勇次郎>>>>>ピクル 

バキが勇次郎の鬼を見たのは、独歩戦が初めてだから、
バキが物心ついたときの『鬼無し』勇次郎>>>>>ピクル

バキが物心ついたときの『鬼無し』勇次郎よりも強い、
ライタイ編『鬼出し』勇次郎の打撃の耐える郭を、
ピクルは倒せない。
実際に、ピクルの打撃は、>>63に書いたとおり、最トー鬼無し勇次郎よりも遙かに下。

かと言って、郭が評価する俺だけのマッハ突きが効かないピクルを、
郭は倒せない。
70マロン名無しさん:2013/05/02(木) 20:12:14.91 ID:???
ああ、板を空けるとは言ってないしね
71仮性包茎のデカチン美少年:2013/05/02(木) 22:01:53.07 ID:???
>>68
まさにそのとおりですね。

地震を起こせるケンシロウが、地震のエネルギーを敵にぶつけられるとは限らない。
同じように、空間を歪められるバキキャラが、空間を歪めるエネルギーを敵にぶつけられるとは限らない。

これは強さ議論では、使えませんね。

>>70
はい。
まあ、基本、この板にもいませんけど。
72仮性包茎のデカチン美少年:2013/05/02(木) 22:05:11.52 ID:???
打撃で空間を歪めたなら、
話は変わってきますがね。
73仮性包茎のデカチン美少年:2013/05/02(木) 22:07:29.04 ID:???
エスパーダは、空間を歪めて移動できるが、
超越者になる前の藍染は、刀を振っただけで、100m級の岩山を砕けない。

みたいなものですね。
74仮性包茎のデカチン美少年:2013/05/02(木) 22:09:12.57 ID:???
●範馬勇次郎の強さは、最大解釈すると、『M8以上の地震』が起こせる

●チャンピオン22+23号の勇次郎の戦力分析(チャンピオン編集部がまとめた)

「腕」大地を揺るがす腕力
勇次郎の持つ恐ろしい腕力、刃さえも凌ぐ拳の鋭さはまさに地上最強。
その強烈なパンチの威力は、地震さえも止めてしまう。


その際、地面に、拳の大きさ・拳の深さだが、『底の見えない』穴を開けた。
手首までしかめり込んでいないのに、地面に、拳の大きさ・拳の深さだがだが、『底の見えない』穴を開けた。

M5.5の地震が起きたときのクレーターの大きさですら、直径1.2〜1.5q、深さ170m。(バリンジャー・クレーター)
あの穴の下に、それ以上の大きさのクレーターができていたのだということが分かる。


勇次郎は、震源地ではなく、広範囲に、『立っているのもやっとという揺れ』が起きた地震を、
パンチで止めた。

『立っているのもやっとという揺れ』=震度6弱。
震源地ではなく、広範囲の、『立っているのもやっとという揺れ』=M6
つまり、勇次郎には、M6の地震を止められる。


ツァーリ・ボンバの全エネルギーは、M8の地震を起こせる。
『核よりも強力』『この世で一番強力な兵器』=ツァーリ・ボンバ以上。
つまり、勇次郎には、M8以上の地震が起こせる。

●ライタイのときのパンチは、
 シーンによって、『底の見えない拳大の穴』があるときと、ないときがある。
75仮性包茎のデカチン美少年:2013/05/02(木) 22:16:26.73 ID:???
●範馬勇次郎の強さは、最大解釈すると、『超光速戦闘』可能

範馬刃牙34巻の裏表紙のあらすじ

「俺がこのアホ勝負を終わらせるッッ」

ピクルの乱入で怒り心頭に発した刃牙は、
父の攻撃のダメージから跳ね起き、
ピクルを殴りつけるのだったッッ!!
再び、対峙する範馬親子!!

攻撃を決断する0.5秒前という刹那を
争う『光速』の戦いを制するのは…!?
そして、その意識のトリガーの奪い合いを打ち破るべく
勇次郎が提案する奇想天外な提案とは…!?

刃牙vs勇次郎、最強親子喧嘩、第2局面開幕ッッ!!

「勘弁してよ。よーいドンで勝てるなら初めからそうしてるさ。」
と言っていたあの頃のバキですら、光速の戦いが出来るということは、
勇次郎は、超光速の戦いが出来るということになる。
76マロン名無しさん:2013/05/03(金) 07:57:13.89 ID:???
>地震を起こせるケンシロウが、地震のエネルギーを敵にぶつけられるとは限らない。

と対比させるなら

地震を起こせる勇次郎が、地震のエネルギーを敵にぶつけられるとは限らない。

だね
77マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:47:21.91 ID:???
>>76
勇次郎は、オーラで地震を止めたんじゃなく、
打撃で地震を止めているからな。

『その強烈なパンチの威力は、地震さえも止めてしまう』と言われている以上、

残念ながら、勇次郎は地震のエネルギーを敵にぶつけられるよ。
78マロン名無しさん:2013/05/03(金) 13:52:33.34 ID:???
●勇次郎の圧倒的強さに嫉妬した勇次郎アンチ物語(笑)

第292話で、バキが勇次郎を圧倒するのを見て

勇次郎アンチ「バキが勇次郎をボコってる!!
       ついに真っ向勝負で敗北する勇次郎が見られるぞ!!
       勇次郎ざまあww」

第308話で、バキが鬼無しの抱きしめ1発で戦闘不能になるのを見て

勇次郎アンチ「」

残念だったな、勇次郎アンチ諸君w
最後の最後まで、勇次郎は作中無敗でしたw
『向かい合ってヨーイドンの戦いで、相手を戦闘不能にした者が勝者』とする戦いにおいて。
79マロン名無しさん:2013/05/03(金) 14:04:34.77 ID:???
●勇次郎の圧倒的強さに嫉妬した勇次郎アンチ物語(笑)

第292話で、バキが勇次郎を圧倒するのを見て

勇次郎アンチ「バキが勇次郎をボコってる!!
       ついに真っ向勝負で敗北する勇次郎が見られるぞ!!
       勇次郎ざまあww」

第308話で、バキが鬼無しの抱きしめ1発で戦闘不能になるのを見て

勇次郎アンチ「」

アンチ君にとっては、最悪の展開だったねw 
勇次郎は、最後の最後まで、作中無敗だったんだからw

しかも、勇次郎は、
主人公補正バリバリの主人公の連続攻撃をノーガードで耐え、
抱きしめ1発で、肋骨を3本以上へし折り、戦闘不能にさせるという
(ノーガード・抱きしめ時には、鬼が消えていた。
 つまり、手加減していた。)、
圧倒的勝利を決めた。

勇次郎の無敗伝説は、永遠になったなw
『向かい合ってヨーイドンの戦いで、相手を戦闘不能にした者が勝者』とする戦いにおいて。
80マロン名無しさん:2013/05/03(金) 14:16:11.18 ID:???
>>77
そして独歩とワゴン車に戻る、と

スゴいね、車体(はぁと)
81マロン名無しさん:2013/05/03(金) 15:54:43.06 ID:???
>>80
●勇次郎のパンチ力

・麻酔を打たれて起きた直後ですら、
 厚さ40p前後の鋼鉄製(もしくは特殊合金)の扉を、40p以上へこませ、
 扉の反対側に拳を浮き出させる威力。

・鬼無しパンチで、コンクリートの地面に20mの亀裂(シーンによって違うが)を入れる威力。

・ハンデつきの鬼哭きパンチで、アスファルトの地面に20mの亀裂を入れる威力。

※ハンデとは
(体重76sのバキが背中に乗っている上に、 片腕をバキに極められていること。
 勇次郎にとって、76sの体重は何でもないが、かさばる上に、 片腕を極められていては、打撃の威力が大幅にダウンする)

・連続鬼哭きパンチを『バキ越し』に打ったときの威力は、ワゴン車をへこませる程度。

勇次郎のパンチ力が、『バキ無しで』ワゴン車をへこませる程度の威力だったら、
今までの事実と矛盾する。

ワゴン車破壊のエネルギー>>>>>厚さ40pの鋼鉄破壊のエネルギー
ワゴン車破壊のエネルギー>>>>>コンクリートの地面に20mの亀裂(シーンによって違うが)を入れるエネルギー
ワゴン車破壊のエネルギー>>>>>アスファルトの地面に20mの亀裂を入れるエネルギー
なわけがない。

ワゴン車なんて、斗羽が30mの高さから落ちただけで、粉々になった。

『人間を標的に打撃を撃ち込み―大型ワゴン車もろともクラッシュさせる破壊力』
と解説されている以上、『バキ越し』だったからと考えるのが、妥当。
バキがクッションになった。
82マロン名無しさん:2013/05/03(金) 15:56:14.42 ID:???
 f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
           ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
          ´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
          ^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
            、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,.,  `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
          ,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、  ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
        、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i  f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
       =〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ,  ノ  ノ.'・'´ ̄  i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
       `ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ   i f   `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 結局、俺様最強伝説は、
           ,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´最終回を迎えても変わらなかったなw
         ,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~)  l ) )ミミ彡==、、
       `~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ   イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ 残念だったなw ゴミアンチ諸君w
        ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)      
           '"~フフr/ノミヽソ l'  ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´   ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
            ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、  ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':,  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
           ( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' /   :  ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄    /   ,:' /   l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
83マロン名無しさん:2013/05/03(金) 17:23:46.19 ID:???
あの世界のワゴン車はスゴいというだけですな
何ら問題ない
84花山薫は弱かった!!!:2013/05/03(金) 20:34:06.80 ID:???
●バキ228話

「(今の音は……シューズのカカト潰したまま履きやがった……!!?
  知ってんのか!!? カカトを潰したシューズの不利ッッ 戦力は10分の1!!!
  バカだぜアンタ・・・)」

ピクルが花山と突進勝負をしたときは、ピクルは、
両足の靴の踵を、思いっきり潰してた。

花山の突進力も、ピクルに比べると大したことがないな。
戦力10分の1以下のお遊び状態のピクルの突進=滅多に白目にならない花山が白目になるほど力を出して放った突進
なわけだから。

トリケラトプスと同等の突進力と言っても、
トリケラトプスは、ピクルに投げ飛ばされてたし。 
85花山薫は弱かった!!!:2013/05/03(金) 20:34:44.10 ID:???
そういえば、花山は、
ピクルのパンチを1発受けた後、5m程吹き飛ばされて、しばらく動かなくなった。

部下の木崎や、神心会の寺田がボコられるまで、
しばらく倒れていた。

そのときのピクルも、
両足の靴の踵を、思いっきり潰してた。

●花山の耐久力
戦力10分の1以下のピクルが、お遊び状態で打ったパンチを1発受けただけで、
しばらく起き上がれなくなる耐久力。

●ジャックの耐久力
戦力が万全のピクルが、全力+ブチギレ状態で打ったパンチを4発受けて、
ようやく倒れる耐久力。

花山は、強くなったと思ってたけど、
やっぱり弱いわ。
86花山薫は弱かった!!!:2013/05/03(金) 20:44:33.08 ID:???
●花山が受けたピクルの打撃

踵:潰している。戦力は10分の1以下
気持ち:お遊び状態
    (トリケラトプスを見せて以降の花山の評価が、『待ち侘びていた己の全てをぶつけてもいい実力者』 )
回数:1発
受けた後の状態:5m程吹き飛ばされて、しばらく動かなくなった。

●ジャックが受けたピクルの打撃

踵:潰していない。戦力は万全。
気持ち:全力+ブチギレ状態
    (『強敵と認めた時のみ発動するあの日の全力』である頭突きを出している上に、
      耳を噛み千切られて、ブチギレている。)
回数:4発
受けた後の状態:10m先まで吹き飛ばされる。
        分厚い木製の柵がへし折れるほどの勢い。
        受けてすぐは、痛みに顔をしかめている物の、意識を保っている姿が確認できる。

●結論
ジャックの耐久力>>>>>超えられない壁>>>>>花山の耐久力
87仮性包茎のデカチン美少年:2013/05/04(土) 14:57:36.17 ID:???
バキ強さ議論スレ28で、最トー花山>最トー克巳>ジャック、烈、独歩、渋川

2012/10/05(金)で、花山>>>>>超えられない壁>>>>>アライJr

を主張して、本当にすいませんでした。
グラップラー刃牙を全巻読んで、花山薫の弱いことに気づきました。
読み込んだら、スカーフェイスを合わせても、花山薫は弱いことに気づきました。

あの頃の僕は、グラップラー刃牙を、レビューでしか知らなかった上に、
単行本で読んでいたのが、スカーフェイスだけだったんです。
花山薫を過大評価しすぎていました。

糞な議論をして、本当にすいませんでした。
花山薫は、ピクル級だと思っていた時期が、僕にはありました。

作者補正が付けば別ですが、少なくとも作中の描写では、
花山薫は、弱いというのに。
88仮性包茎のデカチン美少年:2013/05/04(土) 14:58:34.11 ID:???
バキ強さ議論スレ28で、最トー花山>最トー克巳>ジャック、烈、独歩、渋川

バキ強さ議論スレ28で、最トー花山>最トー克巳>ジャック、烈、渋川、独歩
89マロン名無しさん:2013/05/04(土) 16:24:44.33 ID:???
●渋川剛気の合気の奥義

・危害を加えようとする敵の力に対し、己の力を加えて敵に返す。
 敵の加える攻撃の力が強大であればあるほど、敵自身に返る力は強大になってしまう。

・敵意殺意を持つ技なら、いかに速かろうがものの数ではない。

マッハ突きは、渋川なら対応できそうだけど、
菩薩拳を身につけた、真マッハ突きは渋川でも対応できないと思う。

音速以下の独歩の菩薩拳にギリギリだったから、
音速以上の菩薩拳には対応できないはず。

烈も、殺気を消して、崩拳を打つくらいやりそう。
アライJrみたいに、勝てると思う。
90マロン名無しさん:2013/05/04(土) 20:35:19.27 ID:???
マッハ突きは全身の27箇所にある関節を駆使するので
初動で動く足の親指を見れば簡単に避けれると思うぞ
花山やピクルは武術を知らないから食らったが
渋川はそんなに甘くないだろう

菩薩拳は初動を消して避けらせない技と思う
91マロン名無しさん:2013/05/05(日) 02:23:54.57 ID:???
そんな菩薩拳を出させる前に喉仏一本打ちで勝った克己
92マロン名無しさん:2013/05/07(火) 11:55:19.95 ID:???
>>90
27箇所の「同時加速」な
足元から数えて一個一個加速する技じゃない
だから音の壁を超えられると説明が

最トーバキにも視認できず、烈が背筋を凍らせ、渋川とほぼ互角の独歩も迎撃不可能と思った技
武術を知らないから食らったは舐めすぎ
93マロン名無しさん:2013/05/07(火) 16:23:37.97 ID:???
>>92
同時加速には無理があるので、足元から発した力が超スピードで
人体を駆け巡り拳から発するというイメージでは?
94マロン名無しさん:2013/05/08(水) 09:14:29.67 ID:???
最トー前に、克己が人体ごしに石灯籠を破壊した技はなんだったんだろう
95マロン名無しさん:2013/05/08(水) 21:00:41.71 ID:???
前置きをしておくと、俺は>>90とは別人

>>92
>最トーバキにも視認できず、
これはすごい。

>烈が背筋を凍らせ、
克巳が『今からマッハ突きを使用する』と言って解説しているときの烈は、
冷や汗1つ流さず、無表情。

郭戦の勇次郎は、郭に最初に打ったパンチの予備動作だけで、表情を変化させてるし、
シーンによっては、冷や汗を11個流させ、表情を変化させている。

「教えておこう 空手に対し 中国拳法は全てを伝えてはいない!!!
 従って現時点での対決で 空手の勝ちはあり得ない
 私の突きをまともに喰らい 立ち上がったタフネスだけは賞讃しよう 」
だから、対応できないことはないんだと思う。

>克巳が渋川とほぼ互角の独歩も迎撃不可能と思った技
>武術を知らないから食らったは舐めすぎ
独歩には避けられそうにないな。

ただ、独歩と渋川がほぼ互角とはいえ、渋川は、
「敵意殺意を持つ技なら、いかに速かろうがものの数ではない」だから、
菩薩拳を身につける前の克巳では、渋川に勝つことはできないと思う。
96マロン名無しさん:2013/05/08(水) 21:08:12.97 ID:???
>>95
>27箇所の「同時加速」な
>足元から数えて一個一個加速する技じゃない
>だから音の壁を超えられると説明が
「いい音だろう…。達人が鞭を使用する際、空中で生じる強烈な破裂音…あれは…物質が音速を超えたことを報せる音…音の壁を破る音だと言う…
 足の親指から始まる関節の連動を足首へ、足首から膝へ、膝から股関節へ、股関節から腰へ、腰から肩へ、肩から肘へ、肘から手首へ、
 同時8ヶ所の加速の成功が、この奇跡を生む!!」

関節の連動は、足の親指→足首→膝→股関節→腰→肩→肘→手首
加速は、同時8箇所

『初動で動く足の親指を見ることで回避』は、
できないこともないが、難しそうだな。
連動する関節の数は多いが、加速が一瞬だから。
97マロン名無しさん:2013/05/09(木) 09:21:58.51 ID:???
海千山千の老獪の独歩はマッハ突きに無策はないだろう
アライJr戦で使った真剣と竹刀の間合いの差戦術で
マッハ突きに対抗できる
98マロン名無しさん:2013/05/09(木) 19:14:07.47 ID:???
>>97
最トー独歩は、克巳のことを、「俺より強い」
最トー独歩評価では、最トー克巳>最トー独歩

最トー克巳は、イスタス戦の前に、独歩超えを宣言
独歩のことを、天内戦の前に、
「身長、体重、スピード、運動神経、試し割り。
俺が劣る要素はどこにも見つからぬハズが…勝てる気がしない!」
最トー克巳評価では、最トー独歩>最トー克巳

ドリアン評価では、死刑囚編独歩>死刑囚編克巳

ピクル編烈は、最トー克巳のマッハ突きを、「君が持つ唯一わたしを驚かせた技術」
死刑囚編烈は、死刑囚独歩の回し受けを、「マ・ワ・シ・受ケ……………… 見事な……」

死刑囚編克巳は、独歩のアラミド繊維斬りを、驚く。
99マロン名無しさん:2013/05/09(木) 19:19:00.85 ID:???
死刑囚編烈は、虎殺しを、「伝説とばかり思っていたあの逸話……ッッ」
死刑囚編克巳は、虎殺しを、「実話だったのかよッ」

死刑囚編烈は、独歩のことを、
「百戦錬磨の愚地氏は闘いが安易ではないことなど知りつくしているのだ」
「闘いとは不都合なものッッ 闘いとは思い通りにはならないものッッ」
「武神 愚地独歩にとって―――それが闘争いなのだ!!!」

「気持ちのいいくらい正統派(クラシック)な空手じゃな」
と最トーで評価された死刑囚編克巳は、独歩の正拳中段突きを、
「……」「きれいな」「空手だな」

死刑囚編克巳は、独歩の真剣白刃取りを、
「真剣白刃取り」「実戦で使用されるのを初めて 見たッッ」

死刑囚編克巳は、独歩の正拳中段突きを、
「あの人の正拳中段突きは特別製だ」「ブ厚い筋肉に守られちゃいるが胸骨は無事じゃすまねェ」

死刑囚編克巳の正中線(顔面、喉、鳩尾、金的)4連突きを受けたドリアンは、顔をしかめた程度の小ダメージ。
(死刑囚編独歩の上段蹴りのときのように、即反撃される。)
死刑囚編独歩の正拳中段突きを受けたドリアンは、肋骨がへし折れる大ダメージ。
100マロン名無しさん:2013/05/09(木) 20:04:49.25 ID:???
死刑囚編克巳は、独歩以上の斬撃描写のない昂昇の手刀を、
「すげ…」「いやマジすげェわ」
「見たかよオマエら」「人間の手ってやつァ鍛えりゃ鈍器――――――」
「ハンマーにだってなり得ることはオマエらも知っている」
「しかしどうよ」「刃だぜ」
「こんな丸っこいものが刀にもカミソリにもなるってことだ」
と驚いていた。

ピクル編克巳は、独歩の針金切りを、
「(初めて見る………”針金切り”)」
「日本刀でもこうはいかねェ…」
と驚いていた。

克巳が試し割でも、独歩以上だと思っていたのは、
@最トー編の頃の板垣の考える設定は、試し割でも、克巳>独歩 だったが、
 死刑囚編・最トー編の頃の板垣の考える設定は、試し割は、独歩>昂昇>克巳
A単純に克巳が知らなかったというだけ。
 克巳は、独歩が30歳で瓶切りをしたのを比較して、
 自分が20歳で瓶切りをしたのを、自分で持ち上げていたし。

克巳の手刀は、鈍器レベル。
独歩・昂昇の手刀は、鈍器レベルよりも格上の刃物レベル。
少なくとも、死刑囚編からの設定は、そう。
101マロン名無しさん:2013/05/09(木) 20:32:41.33 ID:???
勇次郎は、克巳のことを、
「だから相手にもされんのだ―――――――――俺にも刃牙にも『父親にも』」

バキは、ピクル戦以前の克巳のことを、
「お調子者の―お坊ちゃまリーダー」

独歩は、ピクル編以前の克巳のことを、
「(かつての我が子に―――毛先ほどもなかったあの予感
  こいつ……化けようとしている)」

少なくとも、ピクル編までは、独歩>克巳 だったっぽい。

独歩がピクル編前克巳に劣る点は、
@身長
A体重
Bスピード
C運動神経
Dスポーツ空手

独歩がピクル編前克巳に勝る点は、
@手刀や貫手の、切断力や貫通力
A武道空手
B戦いに対する心構え

こんな感じだと思う。
102マロン名無しさん:2013/05/09(木) 21:05:25.25 ID:???
バキ125話の煽り分
『バキ世界ドン底からの急浮上!!
 対ピクルナンバー1有資格者はコイツ!!!』

バキという作品は、
「シャドークッキングで息子への味噌汁完成ッッ!?
 先生!打ち合わせと全然違うじゃないですか!?(担)」
なわけだから、先の展開に関する内容の記述について、編集は当てにならないが、
編集である以上、今までの出来事をまとめることについては、プロフェッショナル。

ピクル編までの克巳は、やっぱりドン底だったみたい。
103マロン名無しさん:2013/05/09(木) 21:13:06.13 ID:???
スゴいスゴい\(^^)/
まさに渾身の論考だね。
仮性包茎のデカチン美少年戦隊バンザーイp(^-^)q
104マロン名無しさん:2013/05/09(木) 22:04:44.82 ID:???
ピクル戦前 独歩>克己で
ピクル戦時 克己>独歩で
ピクル戦後 片腕を失い力関係は不明か
105マロン名無しさん:2013/05/12(日) 17:34:23.17 ID:???
●花山の戦績
 9戦中
 4勝5敗

・花山が勝った人
 トミー、ユリー、稲城、スペック

・花山が負けた人(勇次郎には、2回)
 幼年編バキ、勇次郎、勇次郎、最トー克巳、ガーレン
↓な
↓の
↓に
↓扱
↓い
↓は
●2000年に発売された、チャンピオン増刊『グラップラー刃牙 Fighting』に板垣先生のインタビューより

・花山の意識『強くなりたい、そう思う人間性がすでに女々しい。』

・花山の意識『みんながオレを目指している。』

・花山の意識『うぬぼれじゃなくて、強い人と弱い人の世界があって、自分のいる強い世界に来たいから、弱い人は格闘技をやっているんだと考えている。』

●バキ外伝 疵面ースカーフェイスー1巻より

・あらすじ『無敵の拳を持つこの男』

●バキ外伝 疵面ースカーフェイスー5巻より

・花山の人物紹介『この男ー余りに強く生まれてしまった故 』
106マロン名無しさん:2013/05/12(日) 22:17:52.99 ID:???
なんかしつこいホモがいたけど、
トーナメントでは準決勝で突然バキが烈を上回るまでは、克己>=バキだったでしょ。
控え室でのハイキックの攻防とか、克己はトーナメントでのライバルキャラだった。
107マロン名無しさん:2013/05/13(月) 14:16:15.29 ID:???
>105
勇次郎2回をkwsk
108マロン名無しさん:2013/05/14(火) 03:28:46.66 ID:???
>>107
ゲーセンでのバキとの対戦後に勇次郎に煽られたから喧嘩ふっかけて惨敗
バキ母子vs勇次郎決着後の勇次郎がその場にいた全員に喧嘩ふっかけて全員惨敗
この2つやろ
109マロン名無しさん:2013/05/14(火) 18:01:52.82 ID:???
>>108
>バキ母子vs勇次郎決着後の勇次郎がその場にいた全員に喧嘩ふっかけて全員惨敗
花山が倒されるシーンは、描かれてなかったけど、花山のキャラ的に、逃げるキャラじゃないからな。
アニメでは、しっかり殴られていた。
110マロン名無しさん:2013/05/16(木) 03:25:19.64 ID:???
現場に寝転がってたしどう考えてもボコられてるやろ
111マロン名無しさん:2013/05/17(金) 11:43:44.45 ID:???
任侠寝(オトコゴロ)で横になっていただけです
112マロン名無しさん:2013/05/19(日) 10:17:22.24 ID:???
バキVS勇次郎戦があまりに低レベルの戦いで退屈だったので寝ていたのです
113マロン名無しさん:2013/05/19(日) 13:12:27.65 ID:???
●勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>ピクル

ペイン博士やジャック曰く、ピクルの首の頑強さは、水牛並。
勇次郎は、第3部第1話で、アフリカ水牛の頭蓋骨を、深く陥没させていた。

頑強さでは、水牛の頭蓋骨>水牛の首

勇次郎がピクルの顎にアッパーを打ったら、ピクルは顎ごと首までへし折れる。

バキは、「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
     他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
    「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」
と言っていた。

「今の俺の攻撃受けたら、親父以外はみんな死にますよw
 その俺の攻撃より、親父の攻撃は強いですよw」
だから、当然と言えば、当然だが。
114マロン名無しさん:2013/05/19(日) 13:52:20.98 ID:???
●耐久力は、総合で、水牛>ピクル

99話ペイン曰く、
『とりわけ異彩を放つのが頚椎』
『その太さ……… 頑強さと言ったら………
 四足歩行の大型獣にして――――――
 ようやく比肩(大辞泉より同等という意味)
 し得るほどのものだった………(水牛の絵)』

140話のジャック曰く、
『その構造、頑強さは水牛並みか』

『太さ・構造・頑強さが水牛並み』ということ。
つまり、水牛の首の太さ・構造=水牛首の頑強さ ということ。
つまり、ピクルの骨自体の強度は、水牛並みということ。
そして、骨自体の強度が同じなら、
細い部分より、太い部分の方が、頑強さは上。

『とりわけ異彩を放つのが頚椎』だから、
ピクルの骨で、水牛並みに太い部分は、首だけで、
他の部分は、水牛ほどの太さはない。

実際の絵で見ても、
ピクルの骨で、水牛並みに太い部分は、首だけで、
他の部分は、水牛ほどの太さはない。

体重で考えても、
ピクルの体重は、200s。
アフリカ水牛の体重は、600〜900s。
アフリカ水牛は、骨の太さも、筋肉の太さも、ピクルとは、桁違い。
115マロン名無しさん:2013/05/19(日) 15:15:37.28 ID:???
●耐久力は、総合で、水牛>ピクル

『太さ・構造・頑強さが水牛並み』より、ピクルの首の頑強さは、水牛並み。
『とりわけ異彩を放つのが頚椎』より、ピクルの骨の中で、頑強さが水牛並みなのは、首の部分だけ。

つまり、
水牛の首の太さ=ピクルの首の太さ
水牛の首の頑強さ=ピクルの首の頑強さ
水牛の首以外の部分の太さ>ピクルの首以外の部分の太さ
水牛の首以外の部分の頑強さ>ピクルの首以外の部分の頑強さ
116マロン名無しさん:2013/05/19(日) 15:55:36.97 ID:???
●耐久力は、水牛の頭蓋骨>水牛の首の骨

ウィキペディアの頸部の弱点より、
『その個体を殺すためには頭をつぶすより、首を切ることが簡単かつ有効になる。
 もちろん脳をたたきつぶしてもよいのであるが、硬い頭蓋骨に守られているため、有効な破壊を行うのは簡単ではない。』

バキ201話より、
『人骨最大の厚みと強度を有する頭骨前部(額)』
117マロン名無しさん:2013/05/19(日) 15:56:29.13 ID:???
水牛の骨格図より、
大きく太い骨が一続きになっており、下顎骨にも支えられている頭蓋骨。
8個ほどの小さく細い骨片で形成されている首の骨。
この時点で、耐久力は、歴然。

頭蓋骨の一番厚い部分は、首の骨の一番厚い部分より、1.2857倍分厚い。
しかも、首の骨の一番厚い部分より上か同じ厚みの部分が9割を占め、
一続きになっている骨の長さは、首の骨の一番厚い部分の骨片の長さより、5倍長い。
しかも、頭蓋骨は、下顎骨にも支えられている。

頭蓋骨の一番薄い部分は、首の骨の一番薄い部分より、1.5倍分厚い。
しかも、首の骨の一番厚い部分より上か同じ厚みの部分が9割を占め、
一続きになっている骨の長さは、首の骨の一番厚い部分の骨片の長さより、5倍長い。
しかも、頭蓋骨は、下顎骨にも支えられている。

頭蓋骨の平均の厚みは、首の骨の平均の厚みより、1.6倍分厚い。
頭蓋骨の平均の厚みは、首の骨の一番厚い部分の厚みより、1.142857倍分厚い。
頭蓋骨の平均の厚みは、首の骨の一番薄い部分の厚みより、2倍分厚い。

頭蓋骨の平均の厚みは、首の骨を形成している骨片の平均の厚みより、1.45倍分厚い。
頭蓋骨の平均の厚みは、首の骨を形成している骨片の一番厚い部分の厚みより、1.142857倍分厚い。
(首と同じ差)
頭蓋骨の平均の厚みは、首の骨を形成している骨片の一番薄い部分の厚みより、2倍分厚い。

構造的にも、平たい頭蓋骨と、でこぼこの首では、耐久力に差が出てくる。

厚みで勝る部分・長さで勝る部分・支える骨・構造
全てにおいて、水牛の頭蓋骨>>>>>超えられない壁>>>>>水牛の首の骨
耐久力は、水牛の頭蓋骨>>>>>超えられない壁>>>>>水牛の首の骨
118マロン名無しさん:2013/05/19(日) 16:03:44.12 ID:???
●ピクルの骨格と水牛の骨格の耐久力の関係

以上から、
水牛の頭蓋骨>>>>>水牛の首=ピクルの首
水牛の首以外の骨格>>>>>ピクルの首以外の骨格

水牛の頭蓋骨を、『深々と陥没』させる勇次郎のパンチを、ピクルが頭蓋骨に受ければ、
水牛の頭蓋骨以下の耐久力の、ピクルの頭蓋骨は、
水牛の頭蓋骨以上に、『深々と陥没』してしまい、
ピクルは、痛みの余り泣き叫びながら、死んでしまうということは、間違いない。
119マロン名無しさん:2013/05/19(日) 16:09:20.55 ID:???
●勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>克巳

水牛の頭蓋骨を陥没させた、第3部第1話の勇次郎

水牛の頭蓋骨以下の、ピクルの頭蓋骨を陥没させられない、克巳の俺だけのマッハ突き

第3部第1話勇次郎のパンチ>>>>>超えられない壁>>>>>克巳の俺だけのマッハ突き
120マロン名無しさん:2013/05/19(日) 18:16:05.05 ID:???
範馬刃牙について

最終回を迎えちゃいましたが、

範馬勇次郎とピクル、結局どっちが強いんですか?

刃牙と勇次郎の戦いの最中にひょっこり現れていましたが、

タイマンを邪魔しないように見物に回ったようなのでこの謎が残りました…。
補足 勇次郎には
@通常 A鬼発動 B哭き鬼発動

の三段階がありますが、哭き鬼で力比べしてもやはり、ピクルには及ばないと思いますか?
--------------------------------------------------------------------------------
ベストアンサーに選ばれた回答

star_sunshineflash2800さん

勇次郎はピクルにパワーで負けたじゃないですか、あれが全てを物語ってます

技術だの急所を見抜く能力だのせこいものを使えば勇次郎が勝つかもしれませんがそれは勇次郎ではない!

捕捉
ピクルも
舐めプ→四つん這い→垂直クラウチング→関節変形
と状態が色々あるので鬼発動とか言われてもです

それに一撃で10tトラックをお釈迦にしたピクルに比べ、何発もあててワゴンをこわした勇次郎じゃ見劣りします。
でも刃牙と戦った時に弱体化が激しかったのはピクルですね、主人公補正に対しては勇次郎のほうが強いです。

star_sunshineflash2800さん=北斗厨で勇次郎アンチ
121マロン名無しさん:2013/05/19(日) 18:19:51.06 ID:???
sgery4wereqt3ergさん
範馬刃牙について

最終回を迎えちゃいましたが、
範馬勇次郎とピクル、結局どっちが強いんですか?

刃牙と勇次郎の戦いの最中にひょっこり現れていましたが、
タイマンを邪魔しないように見物に回ったようなのでこの謎が残りました…。
補足 勇次郎には
@通常 A鬼発動 B哭き鬼発動

の三段階がありますが、哭き鬼で力比べしてもやはり、ピクルには及ばないと思いますか?

質問日時:2013/2/15 15:15:44.
解決日時:2013/2/22 23:12:08
--------------------------------------------------------------------------------
ベストアンサーに選ばれた回答
star_sunshineflash2800さん

勇次郎はピクルにパワーで負けたじゃないですか、あれが全てを物語ってます
技術だの急所を見抜く能力だのせこいものを使えば勇次郎が勝つかもしれませんがそれは勇次郎ではない!

捕捉
ピクルも
舐めプ→四つん這い→垂直クラウチング→関節変形
と状態が色々あるので鬼発動とか言われてもです

それに一撃で10tトラックをお釈迦にしたピクルに比べ、何発もあててワゴンをこわした勇次郎じゃ見劣りします。
でも刃牙と戦った時に弱体化が激しかったのはピクルですね、主人公補正に対しては勇次郎のほうが強いです。

star_sunshineflash2800さん=北斗厨で勇次郎アンチ
122全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 18:21:37.15 ID:???
>勇次郎はピクルにパワーで負けたじゃないですか、あれが全てを物語ってます
●花山と力比べをしたときも、ピクルは、
ピが突進して、花を後退させる→花が力で止める→トリケラトプスのイメージ→花が突進して、ピを後退させる→ピが力で止める
→『待ち侘びていた……』『己の全てをぶつけてもいい実力者』というピクルの気持ちを解説したナレーション
→ピが笑顔を見せる

●勇次郎と力比べしたときのピクルは、
2人の拳は、止まったまま→ティラノサウルスのイメージ→ピが笑顔を見せる→次の瞬間、勇がピを合気で投げる

だから、恐竜イメージの後の笑顔は、『待ち侘びていた……』『己の全てをぶつけてもいい実力者』
を意味した物と考えるのが、普通。

あの時点で分かるのは、『己の全てをぶつける』状態ピクル>片手ハンドポケット&鬼無しの勇次郎
123全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 18:22:47.11 ID:???
>勇次郎はピクルにパワーで負けたじゃないですか、あれが全てを物語ってます
勇次郎「連中の目的が破壊や窃盗ではないことは百も承知だろうよ 
    俺と同様『ピクルへの挨拶』だけだ」

これは、勇次郎がヘンリー中佐へ言った言葉。
元々、勇次郎には、ピクルと本気で戦うつもりは無かったということ。
さらに言うなら、他の8名も同様。
本気なら、拳の押し合いなんかせずに、拳で殴るはずだしな。 

勇次郎は、『ピクルへの挨拶』をしにきただけなのに、
ピクルは、『己の全てをぶつける』つもりになってた。
124全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 18:23:51.19 ID:???
>勇次郎はピクルにパワーで負けたじゃないですか、あれが全てを物語ってます
●勇次郎とピクルの格の違い

ピクルは勇次郎の虎王返しを見て、『7つも』冷や汗を流してビビっていた。

オリバは「オーガにとっちゃ地面やアスファルトの認識が違う」、
独歩は「範馬勇次郎じゃなければありえねえ」と言っている。

ピクルが7つの冷や汗を流してビビったシーンは、
勇次郎が腕を地面に突き刺したシーンだが、
独歩やオリバが言っているシーンは、
勇次郎が腕を地面から振り抜いたシーン。

解説を含めたキャラのセリフ=作者の考え
腕力だけ比べても、ピクルは勇次郎よりも遙かに弱い。
 
力比べの際も、勇次郎は鬼無しの上に、片手をポケットに入れて手加減をしていた。
125全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 18:26:03.65 ID:???
>技術だの急所を見抜く能力だのせこいものを使えば勇次郎が勝つかもしれませんがそれは勇次郎ではない!
根拠は、それだけじゃない。

●勇次郎とピクルの格の違い
 バキvsピクルでのバキのセリフより

バキ「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
   範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
   それはある意味 信用とさえ言える」 
 
バキ「あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた
   あの迅さを想定ってきた だから躱せる これなら躱せる」 

バキに、「親父の強さは、否定のしようもなく、徹頭徹尾非の打ち所がないことは、ハッキリしている。」
と言われる勇次郎

バキに、「親父の攻撃に備えてきたから、ピクルの攻撃とか避けるの余裕w」
と言われるピクル

比べること自体が、おこがましい。
126全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 18:29:30.31 ID:???
>技術だの急所を見抜く能力だのせこいものを使えば勇次郎が勝つかもしれませんがそれは勇次郎ではない!
根拠は、それだけじゃない。

●勇次郎とピクルの格の違い

親子喧嘩編のバキは、
「しかも嬉しいことに親子だからこそできる遊びがある
 今夜俺が使った技術 そのほとんどは親父だから使用した」
 他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない 死んじゃう技術(わざ)だ」
と言っている。

解説を含めたキャラのセリフ=作者の考え

つまり、親子喧嘩編のバキの技を1発でも受ければ、ピクルは、即死していたということ。
親子喧嘩編の勇次郎は、バキの技を数時間受け続けても、(口と鼻の内側は切れていたが)ピンピンしてたが。

● 勇次郎とピクルの格の違い

親子喧嘩編のバキは、そのセリフの続きで、
「繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」
と言っている。

解説を含めたキャラのセリフ=作者の考え

親子喧嘩編のバキの技ですら、1発で、ピクルを即死させることが出来る。
親子喧嘩編の勇次郎なら、お遊びモードのパンチ1発で、ピクルを即死させることが出来る。
127全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 18:31:42.95 ID:???
訂正版

>技術だの急所を見抜く能力だのせこいものを使えば勇次郎が勝つかもしれませんがそれは勇次郎ではない!
根拠は、それだけじゃない。

●勇次郎とピクルの格の違い

親子喧嘩編のバキは、
「しかも嬉しいことに親子だからこそできる遊びがある
 今夜俺が使った技術 そのほとんどは親父だから使用した」
 他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない 死んじゃう技術(わざ)だ」
と言っている。

解説を含めたキャラのセリフ=作者の考え

つまり、親子喧嘩編のバキの技を1発でも受ければ、ピクルは、即死していたということ。
親子喧嘩編の勇次郎は、バキの技を数時間受け続けても、(口と鼻の内側は切れていたが)ピンピンしてたが。

● 勇次郎とピクルの格の違い

親子喧嘩編のバキは、そのセリフの続きで、
「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」
と言っている。

解説を含めたキャラのセリフ=作者の考え

親子喧嘩編のバキの技ですら、1発で、ピクルを即死させることが出来る。
親子喧嘩編の勇次郎なら、お遊びモードのパンチ1発で、ピクルを即死させることが出来る。
128全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 18:35:32.17 ID:???
●勇次郎とピクルの格の違い
親子喧嘩編の徳川「おったのか・・・・・・」「オーガと正面からブン殴り合う」
親子喧嘩編のオリバ「この世にそんな奴がいたのか…」

板垣は、バキが勇次郎と正面からブン殴り合っていることを、強調している。
つまり、板垣の考えでは、勇次郎と正面から殴り合える奴は、この世にはいない。
バキは成長して、勇次郎と正面から殴り合えるようになったということ。

ちょっと説得力に欠けるが、ピクルの闘いを4度も見た徳川も、
『ピクルでは勇次郎と正面から殴り合うことはできない』と考えている。
129全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 18:37:10.19 ID:???
●勇次郎とピクルの格の違い

●ピクル
受けた攻撃の威力:スーパーサウルス(現実世界のは、40t超えだが、ペイン博士曰く、バキ世界のは、30t)の踏みつけと同等の重さの攻撃
受けた回数:1発
受けたダメージ:大きい。ダウンしてしまう。

●勇次郎
受けた攻撃の威力:スーパーサウルス以上の重さを誇る巨大象(本スレの食事量計算より、2000t)の踏みつけ以上の重さの攻撃に、
        最高の刃の鋭利さ、最高の弾丸の迅さ、最高の予測不可能さの要素をプラスした攻撃
受けた回数:独歩曰く、無呼吸連打。連続攻撃を避けずに、受け続けていたことは確か。
   
受けたダメージ:小さい。ダウンしてしまうことはなかった。(本気モード以降。)
130全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 19:24:52.51 ID:???
>技術だの急所を見抜く能力だのせこいものを使えば勇次郎が勝つかもしれませんがそれは勇次郎ではない!
根拠は、それだけじゃない。

●勇次郎>ピクルの根拠

ピクル編
@バキ曰く、勇次郎の強さは、否定のしようもなく、徹頭徹尾非の打ち所がないことは、ハッキリしている。
Aバキ曰く、勇次郎の攻撃に備えてきたから、ピクルの攻撃くらい避わせる。

親子喧嘩編
Bナレーション曰く、、【強さにおいて地上に並ぶ生物皆無!】
Cナレーション曰く、【手こずることにすら手こずる日常・・・・ 】
D勇次郎曰く、鬼を出した(哭かせてはいない)自分を指して、【これより強えのは知らんもので】
Eバキ曰く、【より"強き者"の戦闘法から学ぶ象形拳。だから行き着く範馬勇次郎…………の型】
F勇次郎の母曰く、勇次郎に勝てるのは、勇次郎の血を濃く受け継いだ、勇次郎の息子のみ。
G虎王返しのとき、勇次郎が地面をブチ抜くのを見たピクルは、
 7つの冷や汗を流し、ビビった。
H虎王返しのとき、勇次郎が地面を振り抜くのを見た独歩は、
 【範馬勇次郎じゃなけりゃ、ありえねェ】
I腕力家のナレーション曰く、勇次郎は、【地球上でイチバン強い】
131全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 19:25:46.79 ID:???
>技術だの急所を見抜く能力だのせこいものを使えば勇次郎が勝つかもしれませんがそれは勇次郎ではない!
根拠は、それだけじゃない。

J勇次郎曰く、【退屈で埋めつくされた俺の生涯に……初なるときめきを与えたのは、やはり我が子だけだった……】
Kバキ曰く、【今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ】
Lバキ曰く、【親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ】
M勇次郎曰く、バキの攻撃力は、今までに経験した、刃よりも鋭く、ライフル弾よりも速く、食事量計算より2000tの巨大象よりも重く、麻酔狙撃よりも予測不可能。
 30tのスーパーサウルスの踏みつけ並みの、俺だけのマッハ突きを遙かに超える威力の打撃を、勇次郎は数十発耐えた。
N勇次郎曰く、俺は強すぎて、一度も負けたことがないから、敗北を知りたい。
O勇次郎曰く、俺は強すぎて、手こずれないから、悲しい。
P勇次郎曰く、缶ジュースでも買いに出掛けるように、 自販機で缶ジュースを入手するように、栄光(地上最強の座)を手にした。
Q勇次郎曰く、栄光(地上最強の座)を手に入れるまでの道のりで、挫折障害の一切を経験していない。
R勇次郎曰く、ピクルを含めて、自分以外の全てが弱すぎて、退屈してしまう。
S勇次郎曰く、ピクルを含めて、自分以外の全てが弱すぎて、心を満たす玩具にもならない
21第3部第1話で、アフリカ水牛の頭蓋骨を、【深々と陥没】させているので、
【水牛並の頑強さを持つ首の骨だけが、とりわけ異彩を放つ】ピクルの骨格を、粉々に砕くことは、容易い。
 つまり、ピクルの首を夜叉猿の首のように引き千切り、
 ピクルの頭蓋骨を叩き割り、水牛の頭蓋骨以上に深々と陥没させ、 
 ピクルを絶命させることは、容易い。
132全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 19:37:12.20 ID:???
>ピクルも
>舐めプ→四つん這い→垂直クラウチング→関節変形
>と状態が色々あるので鬼発動とか言われてもです
助走頭突きと、垂直クラウチング助走頭突きに、圧倒的な威力の差があるとは思えない。
陸上選手が、スターティングブロックをつけるかどうか程度の違い。

威力は、克巳の俺だけのマッハ突きは、ピクルの助走頭突きを、真っ向から打ち破り、数十m吹き飛ばしたため、
克巳の俺だけのマッハ突きは>ピクルの助走頭突き
【水牛並の頑強さを持つ首の骨だけが、とりわけ異彩を放つ】のがピクルの骨格だから、ピクルの頭蓋骨の頑強さは、水牛以下。
勇次郎は、第3部第1話で、アフリカ水牛の頭蓋骨を、【深々と陥没】させているので、
ピクルの首を夜叉猿の首のように引き千切り、
ピクルの頭蓋骨を叩き割り、水牛の頭蓋骨以上に深々と陥没させ、 
ピクルを絶命させることは、容易い。

親子喧嘩編バキも、
【今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ】
【親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ】
と、
「今の俺の攻撃なら、ピクルを倒すのとか、余裕w」
「親父の攻撃は、それ以上に強いけどねw」

つまり、
第3部第1話勇次郎のパンチ>水牛絶命の壁>ピクル絶命の壁>克巳の俺だけのマッハ突き>ピクルの助走頭突き
133全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 19:39:58.51 ID:???
>それに一撃で10tトラックをお釈迦にしたピクルに比べ、何発もあててワゴンをこわした勇次郎じゃ見劣りします。
●厚さ40p前後の鋼鉄製の扉の破壊描写による、
 『最トー』『鬼無し』勇次郎の打撃力と、ピクルの打撃力比較

●厚さ40p前後の鋼鉄製の扉の破壊描写による、
 『最トー』『鬼無し』勇次郎の打撃力と、ピクルの打撃力比較

●拳で扉の反対側までへこませた数
・ピクル:14個
 
・勇次郎:11個

●脱出したときの扉の状態
・ピクル:扉の片方が外れただけ。

・勇次郎:扉の全体を外し、10m程吹き飛ばす。

●扉とコンクリ壁をつなぐ突起の状態
・ピクル:傷1つついておらず、綺麗な状態

・勇次郎:全体に亀裂が走っており、ボロボロな状態

●扉につながっているコンクリ壁の状態
・ピクル:扉の周りのコンクリ壁に、
     小さな亀裂が走っているだけ。

・勇次郎:扉の周りのコンクリ壁だけでなく、コンクリ壁の端まで、
     大きな亀裂が走っている。

見劣りするのは、ピクルの方。
134全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 19:46:30.24 ID:???
>それに一撃で10tトラックをお釈迦にしたピクルに比べ、何発もあててワゴンをこわした勇次郎じゃ見劣りします。
『人間(バキ)を標的に打撃を撃ち込み―大型ワゴン車もろともクラッシュさせる破壊力』
と解説されている以上、『バキ越し』だったからと考えるのが、妥当。
バキがクッションになった。

勇次郎のパンチ力は、バキの人体というクッションを挟んでなお、それほどの破壊力だということ。

ピクル編のバキ発言で、
全てにおいて、バキが物心ついたときの勇次郎>ピクル

麻酔を打たれた後の厚さ40p前後の鋼鉄の扉破壊描写で、
パンチ力で、最トー鬼無し勇次郎>ピクル

ピクルのパンチ力は、バキの人体というクッションを挟んだら、ワゴン車を変形させることすらできない。
135全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 19:59:30.75 ID:???
>範馬刄牙の二十二巻で、こんな強敵見たことねぇ、と言っている
「(刹那――刃牙は見た
己の歴史に目覚めた刃牙の眼に―――
それが目撃るのはむしろ必然
俺だってそうさッッ
夥しい牙――夥しい爪――夥しい角――
現在の自分を支える友人達)」 

「(しかもそれら硬質なものに混じり どこか異質な・・・
爪を押しのけるように烈が
牙の手前に克巳が 角を踏みつけジャックが
確かにピクルを支えていた)」 

「厄介・・・・・・というより・・・・・・
(こんな強敵見たことねェッッ
 こんなとき俺は何を)」 

●強敵(大辞林)
強力な敵。手ごわい相手。

ピクルが恐竜達・烈・克巳・ジャックに支えられたとたんに、ピクルのことを、
『こんな強敵みたことねェッッ』と言っている。

友を心の支えとするピクル=見たことない強敵 

攻撃の強さと言うよりも、折れそうもない心の強さのことを言っている。

折れそうもない心を持った相手は、手強い相手だからな。

折れそうもない心の強さなら、ピクル>勇次郎 なんだと思う。

勇次郎は、自分よりも強い奴を見ると、心が折れそう。
136全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 20:03:21.03 ID:???
star_sunshineflash2800は、知恵袋にて、
ハート>勇次郎
ダイヤ>勇次郎
を主張している、勇次郎アンチ。

岩をバターや果実のように切断できる烈や、
厚さ15pの降雪製の扉を一撃で貫通する、15歳花山でも、
余裕で勝てる相手なのに。

バキに、【親父の強さは、否定のしようもなく、徹頭徹尾非の打ち所がないことは、ハッキリしている。】
と言われる勇次郎

バキに、【親父の攻撃に備えてきたから、ピクルの攻撃とか避けるの余裕w】
と言われるピクル

バキの台詞を読めば、子供でも、
全てにおいて、勇次郎>>>>>超えられない壁>>>>>ピクル
ということが分かる。

それが分からない、star_sunshineflash2800は、
勇次郎を貶すことだけが目的の、最低のクズ野郎
137全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 20:05:41.17 ID:???
訂正版

star_sunshineflash2800は、知恵袋にて、
ハート>勇次郎
ダイヤ>勇次郎
を主張している、勇次郎アンチ。

岩をバターや果実のように切断できる烈や、
厚さ15pの鋼鉄製の扉を一撃で貫通する、15歳花山でも、
余裕で勝てる相手なのに。

バキに、【親父の強さは、否定のしようもなく、徹頭徹尾非の打ち所がないことは、ハッキリしている。】
と言われる勇次郎

バキに、【親父の攻撃に備えてきたから、ピクルの攻撃とか避けるの余裕w】
と言われるピクル

バキの台詞を読めば、子供でも、
全てにおいて、勇次郎>>>>>超えられない壁>>>>>ピクル
ということが分かる。

それが分からない、star_sunshineflash2800は、
勇次郎を貶すことだけが目的の、最低のクズ野郎
138全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 20:12:30.53 ID:???
『勇次郎は、自分よりも強い奴を見ると、心が折れそう。 』
と思ったが、喜んで負けを認めるかもな。

『敗北を知りたい』らしいから。

どちらにせよ、
自分以上の強者と対峙したときの、負けを認めない心の強さは、
ピクル>勇次郎

攻撃の強さと言うよりも、自分以上の強者と対峙したときの、負けを認めない心の強さが、
バキにとって手強いんだろうな。
139全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 20:19:15.59 ID:???
というわけで、
全てにおいて、勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>ピクル
は、確定

ピクルの耐久力は、水牛以下。
ピクルの助走頭突きは、水牛以下の耐久力のピクルを倒せない、
俺だけのマッハ突き以下の攻撃力。

水牛の肉体>ピクルの肉体>克巳の俺だけのマッハ突き>ピクルの助走頭突き>ティラノ・トリケラ・スーパーサウルス達の肉体

水牛>ピクル
140全てにおいて、勇次郎>ピクル:2013/05/19(日) 21:55:55.16 ID:???
クズ野郎は、言い過ぎか。
ごめんなさい。
141マロン名無しさん:2013/05/20(月) 14:53:01.70 ID:???
勇次郎最強
142マロン名無しさん:2013/05/20(月) 19:54:14.58 ID:???
スゴいスゴい\(^^)/
まさに渾身の長文連投だね。
仮性包茎のデカチン美少年戦隊バンザーイp(^-^)q
143マロン名無しさん:2013/05/25(土) 15:23:53.15 ID:???
勇次郎戦独歩>>>>>超えられない壁>>>>>ピクル
144マロン名無しさん:2013/05/29(水) 22:20:28.50 ID:???
勇次郎ってピクルと殴り合いしても勝てるのかな?バキは一瞬でやられちゃったけど、そのバキは勇次郎とは殴り合いできたよね
145マロン名無しさん:2013/05/29(水) 22:46:27.63 ID:???
この人だけは朝鮮玉入れに魂売らない人だと思ってた。
今から全巻燃やします
無念ですよ板垣先生
さいなら渋川、独歩、烈、愛したキャラクター達。
146マロン名無しさん:2013/05/30(木) 22:16:08.30 ID:???
>>144
>勇次郎ってピクルと殴り合いしても勝てるのかな?@バキ曰く、勇次郎の強さは、否定のしようもなく、徹頭徹尾非の打ち所がないことは、ハッキリしている。
ピクルの頭蓋骨を、一撃で陥没させて終了だろ?

@バキ曰く、勇次郎の強さは、否定のしようもなく、徹頭徹尾非の打ち所がないことは、ハッキリしている。
A虎王返しのとき、勇次郎が地面をブチ抜くのを見たピクルは、
 7つの冷や汗を流し、ビビった。
B虎王返しのとき、勇次郎が地面を振り抜くのを見た独歩は、
 【範馬勇次郎じゃなけりゃ、ありえねェ】
Cバキ曰く、【今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ】
Dバキ曰く、【親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ】
E第3部第1話で、アフリカ水牛の頭蓋骨を、【深々と陥没】させているので、
【水牛並の頑強さを持つ首の骨だけが、とりわけ異彩を放つ】ピクルの骨格を、粉々に砕くことは、容易い。
 つまり、ピクルの首を夜叉猿の首のように引き千切り、
 ピクルの頭蓋骨を叩き割り、水牛の頭蓋骨以上に深々と陥没させ、 
 ピクルを絶命させることは、容易い。

>バキは一瞬でやられちゃったけど、そのバキは勇次郎とは殴り合いできたよね
ピクル編のバキは、真っ向の殴り合いでは、ピクル以下。
親子喧嘩編のバキは、真っ向の殴り合いでも、ピクル以上。
こういうこと。

あと、勇次郎は、鬼が消えた状態
(独歩戦の時のように、バキとの正面からの殴り合いや、
バキの攻撃をノーガードで受けたとき、バキを抱きしめて倒したときには、
鬼が消えていた。 )
の抱きしめで、バキの肋骨を3本以上も、一気にへし折っている。

鬼無しの抱きしめ>>>>>バキの肋骨を数本一気にへし折る壁>>>>>鬼哭きのパンチ
とかあり得ないから、
殴り合いの時は、勇次郎が故意に踏み込みを甘くしていたんだと思うんだよな。
147マロン名無しさん:2013/05/30(木) 22:26:10.49 ID:???
●勇次郎の鬼哭きパンチを見たときのリアクション

オリバ→目も口も見開き、冷や汗を3つ流して、驚いている。
ピクル→目も口も見開いて、驚いている。
独歩→目だけ見開いて驚いている。

リアクションの大きさが、
独歩>ピクル>オリバ なのは、何故だ?
独歩は、オリバやピクル以下のはず。

@強さは、ピクル>オリバ>独歩だが、
 真っ向の殴り合いが持ち味であるピクルやオリバが、
 自分以上のパンチを見たから、
 真っ向の殴り合いが持ち味ではない独歩より、
 感化された。
 
 つまり、自分の持ち味と同じ種類で、自分以上の持ち味を見た人は、
 自分の持ち味とは違う種類で、自分以上を見たから人より、
 感化される。

 新体操が持ち味の人が、自分以上の新体操の技術を見た場合と、
 一般人が、自分以上の新体操の技術を見た場合では、
 前者の方が感化されることは、現実にある。

A単純に、独歩が成長して、ピクル&オリバ以上になった。

B今回の鬼哭きパンチには、踏み込みが甘い&当てる直前で減速 の手加減がされていたという事実があって、
 過去の勇次郎の鬼哭きパンチ以下の威力だということに気づいた。

どれだろう?
板垣が描いた以上、あの描写にも何らかの意味があるわけだけど。
148マロン名無しさん:2013/05/30(木) 23:55:06.35 ID:???
スゴいスゴい\(^^)/
まさに渾身の変幻自在だね。
仮性包茎のデカチン美少年戦隊バンザーイp(^-^)q
149マロン名無しさん:2013/05/31(金) 13:38:52.49 ID:???
>>197
C独歩には見えなかったor理解出来なかった

D板垣は「誰を驚かせたら読者が一番びっくりするか」と考えた

板垣にとって肝心なのは力ではオリバを上回るピクルと
勇次郎をよく知るオリバがあれだけ驚いたんだぜ!とやりたかった
この場合独歩は単に観客の一人で反応がどうとかあまり考えない
あそこにいた他の一般人含む観客の驚き方次第になるが
150マロン名無しさん:2013/06/02(日) 07:51:06.25 ID:7uHd/YXq
克己ってノーマルマッハ突きだけ使ってりゃ、ほぼ無敵なんじゃねーの?
さすがに上位種の、オーガ、バキ、郭、烈あたりには勝てんだろうが
ジャックやオリバくらいなら勝てそうな気がする
151マロン名無しさん:2013/06/02(日) 08:47:42.26 ID:???
ムリ
152マロン名無しさん:2013/06/02(日) 22:58:54.01 ID:???
オリバにならいい勝負できるかも
ジャック辺りが壁
153マロン名無しさん:2013/06/03(月) 03:10:28.79 ID:xxmeVsj9
独歩曰く、すべての攻撃に対してカウンターが取れるんだから、
普通はもちろんマサカリマッハならほとんどの奴に勝てそうな気がするんだが
烈みたいな遠距離攻撃使うやつ以外なら無敵なんじゃねーの?
154マロン名無しさん:2013/06/03(月) 09:00:57.24 ID:???
オリバはパックマン
ジャックは一撃でKO出来ないとアライJr.の二の舞になるな
独歩はああ見えて打たれ弱いからムリ
菩薩拳に紙一重でカウンターを取れた渋川はだが攻撃意志と伝達という初期動作があるマッハは菩薩拳よりカウンター取られやすいのかもな
155マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:30:13.98 ID:???
生身で核ミサイルの直撃に耐え得る独歩が打たれ弱いとか頭がおかしいとしか思えません。
156マロン名無しさん:2013/06/03(月) 15:35:14.29 ID:???
核ミサイルに耐えられるのは描写から読み取れる作者の意図なのは事実ですが、
頭おかしいは少し言い過ぎでしたね。ごめんなさい。
157マロン名無しさん:2013/06/03(月) 21:37:18.02 ID:???
あなた頭おかしいですね
158マロン名無しさん:2013/06/04(火) 01:05:45.00 ID:???
アライJr.のパンチを喰らいながら突進するジャックの耐久力>>>アライJr.のパンチや手に仕込んだ小型爆弾にKOするが核ミサイルに耐え得る独歩の耐久力

流石はギャグ漫画
159マロン名無しさん:2013/06/05(水) 03:46:37.48 ID:1A7sJHRV
核ミサイルなんて本編にあった?
160マロン名無しさん:2013/06/07(金) 09:21:56.26 ID:???
●独歩の心臓を止めただけの初期勇次郎のパンチは、弱いわけはない。

大木を一撃で真っ二つにする安藤の鉈や斧が効かない夜叉猿。
その夜叉猿に、急所攻撃で、大ダメージを与える幼年編バキ。
その幼年編バキの急所攻撃を受けても、小ダメージの母が死ぬ前の幼年編花山。
その幼年編花山の脛を、軽い回し蹴りで、垂直にへし折る幼年編勇次郎。
栗谷川は、「単純な腕力でも格(レベル)が違いすぎる」と言っているから、
パンチ力は、幼年編勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>幼年編花山

本編では、ユリーやバキを、分厚いコンクリートの壁にめり込ませ、
外伝では、鋼鉄製の檻を、一撃で6本へし曲げ、
厚さ15pの鋼鉄製の扉を、一撃で貫通するパンチ力を持つ、
母が死ぬ前の幼年編花山。
その花山以上のパンチを27発受けても笑っていられる幼年編バキ。
そのバキを、1度目の軽い蹴りで気絶させ、2度目の軽い蹴りで戦闘不能にさせる幼年編勇次郎。
161マロン名無しさん:2013/06/07(金) 09:23:15.63 ID:???
●独歩の心臓を止めただけの初期勇次郎のパンチは、弱いわけはない。

バキは、ピクルと勝負しているときでさえ、
「(18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
丁寧に――注意深く――生きてきた
  勝つために・・・・・・地上最強の生物
  父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた・・・・・・
何故・・・・・・・)」 
「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える」 
と、
全てにおいて、自分が物心ついたときの勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>ピクル
だと言っている。

まあ、ピクルの骨格は、
【水牛並の頑強さを持つ首の骨だけが、とりわけ異彩を放つ】と言われている時点で、
首以外の全身の骨は、水牛以下だから、
第3部第1話で、アフリカ水牛の頭蓋骨を、【深々と陥没】させた勇次郎に勝てないのは当たり前だし、
20年前から地上最強の生物と呼ばれている勇次郎に勝てないのは、真理だから、
案外、当然のことなのかもしれないが。

●勇次郎の打撃を見た、ピクルの反応

・虎王返し
 冷や汗7つ&目を見開く&大口を開ける

・鬼哭きパンチ
 目を見開く&大口を開ける

打撃力は、勇次郎>>>>>超えられない壁>>>>>ピクル
162マロン名無しさん:2013/06/07(金) 09:25:58.76 ID:???
●独歩の心臓を止めただけの初期勇次郎のパンチは、弱いわけはない。

バキは、ピクルと勝負しているときでさえ、
「(18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
丁寧に――注意深く――生きてきた
  勝つために・・・・・・地上最強の生物
  父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた・・・・・・
何故・・・・・・・)」 
「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える」 
と、
全てにおいて、自分が物心ついたときの勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>ピクル
だと言っている。

物心ついたときのバキは、鬼を出した勇次郎を知らないので、
全てにおいて、バキが物心ついたときから、
鬼哭き勇次郎>>>>>鬼出し勇次郎>>>>>鬼無し勇次郎>>>>>超えられない壁>>>>>ピクル

まあ、
【水牛並の頑強さを持つ首の骨だけが、とりわけ異彩を放つ】と言われている時点で、
頑強さが水牛以下の頭蓋骨のピクルが、
頑強さが水牛以下の頭蓋骨の頭突きをしたところで、
勇次郎に勝てるわけがないから、
案外、当然のことなのかもしれないが。
163マロン名無しさん:2013/06/07(金) 09:27:01.05 ID:???
●独歩の心臓を止めただけの初期勇次郎のパンチは、弱いわけはない。

本編では、ユリーやバキを、分厚いコンクリートの壁にめり込ませ、
外伝では、鋼鉄製の檻を、一撃で6本へし曲げ、
厚さ15pの鋼鉄製の扉を、一撃で貫通するパンチ力を持つ、
母が死ぬ前の幼年編花山。

その幼年編花山よりも強い、幼年編バキよりも強い、地下闘技場編独歩よりも強い、
ジャックよりも強い、オリバよりも強いパンチを打てるピクルよりも、
バキが物心ついたときの鬼無し勇次郎は、強いパンチを打てる時点で、

勇次郎の全力パンチを心臓に受けても、
心臓が止まっただけで、人体を貫通されない独歩は、
耐久力がおかしすぎるってことな。

勇次郎戦独歩の耐久力>>>>>越えられない壁>>>>>勇次郎以外のピクルも含む全バキキャラの打撃
も、あながち間違いじゃない。

腕ガードしただけで、鬼無し勇次郎の打撃を、26発も凌いだ上に、
腕が折れてなかったし。
164マロン名無しさん:2013/06/07(金) 09:27:55.66 ID:???
●独歩の心臓を止めただけの初期勇次郎のパンチは、弱いわけはない。

つまり、
「勇次郎の全力パンチは、
 55歳の老空手家の心臓を止める程度だから、
 ショボい」
じゃなくて、

「どう少なく見積もっても、
 ・分厚いコンクリートの壁にめり込ませ
 ・鋼鉄製の檻を6本へし曲げ
 ・厚さ15pの鋼鉄製の扉を貫通
 以上のパンチ力を持つ、勇次郎の全力パンチを心臓に受けても、
 バラバラに四散しない時点で、
 勇次郎戦独歩の耐久力は、チート過ぎる」

独歩戦から日が浅い、最トー編でも、勇次郎は、
シロサイ用の麻酔を5発打たれてから、目覚めた直後で、
「ドアを開けろ」と命令するほど、弱体化しているにもかかわらず、
厚さ40p前後の鋼鉄製の扉を、溜め無しの鬼無しパンチで、反対側まで50pほどへこませ、
扉を吹き飛ばし、脱出しているから、

独歩の胸筋>>>>>厚さ40pの鋼鉄の扉>>>>>厚さ15pの鋼鉄の扉

こうなってしまったのも、地下闘技場編独歩よりも後に、
本編の幼年編花山、外伝の幼年編花山を描いたせいだけど。
165マロン名無しさん:2013/06/07(金) 10:47:09.43 ID:???
●厚さ15pの鋼鉄の扉を破壊できる打撃に耐えられるキャラでも、
 厚さ15pの鋼鉄の扉を破壊できない斬撃・銃撃・爆撃に倒れることもある

厚さ15pの鋼鉄を貫通できる幼年編15歳花山。
それ以上のパンチ力を持つ最トー編19歳花山。
最トー編19歳花山の攻撃を、13発受けても、戦闘不能にならなかった克巳。

厚さ15pの鋼鉄>日本刀
厚さ15pの鋼鉄>ライフル弾
厚さ15pの鋼鉄>小型爆弾
だが、

克巳に、日本刀やライフル弾や小型爆弾は、効く。

ルフィのゴムみたいな物だな。
克巳の場合は、ルフィとは違って、刃物も刺さるけど。

バトル漫画のキャラクターの肉体には、ありがちな傾向だな。
打撃には強いが、刃物や銃弾や爆風や高熱に弱いというのは。
166マロン名無しさん:2013/06/07(金) 17:42:00.94 ID:???
>>158
>アライJr.のパンチを喰らいながら突進するジャックの耐久力>>>アライJr.のパンチや手に仕込んだ小型爆弾にKOするが核ミサイルに耐え得る独歩の耐久力
「愚地独歩…………当年とって55歳………
 筋力・スピード・持久力・技術 ピークを維持できるのは今年が最後だろう・・・・
 よくぞ間に合ってくれた!!」

勇次郎戦後の独歩は、殺気を消すという技術は身につけた物の、
手刀や貫手などの技術の精度は、どんどん衰えている。
耐久力も、同じこと。
勇次郎の鬼哭きパンチを心臓に受けて、後遺症が残らない方がおかしい。

勇次郎の鬼哭きパンチと、アライJrの顎打ちパンチは、
独歩の受けた時期と、独歩の受けた場所が違う。

勇次郎戦独歩と、骨延長ジャックの耐久力は、一概に比較できない。
167マロン名無しさん:2013/06/07(金) 17:43:01.32 ID:???
>>158
>アライJr.のパンチを喰らいながら突進するジャックの耐久力>>>アライJr.のパンチや手に仕込んだ小型爆弾にKOするが核ミサイルに耐え得る独歩の耐久力
ピクル編では、ボクサーやアリをを例に出して、
顎先を掠めるパンチやカウンターの有効性が解説されている。

あれを見る限り、動き回られず、正確に顎を打ち抜けていれば、
アライJrは、ジャックを、倒せていた可能性もある。

勇次郎戦独歩と、骨延長ジャックの耐久力は、一概に比較できない。
168マロン名無しさん:2013/06/07(金) 17:47:09.56 ID:???
格闘家やボクサーがパンチを打つのは止まってる相手を前提にするとか無茶苦茶やな
169マロン名無しさん:2013/06/07(金) 17:50:19.90 ID:???
ちなみに、アライJrのパンチは、
バキ曰く、「俺がイッパツで倒されかねない」

だからと言って、ガーレン・スペック・レックス・GM・花山・ジャック以上の破壊力があるとは限らない。

顎打ちアッパーの破壊力は、ジャック達>アライJr だろうが、
顎打ちアッパーのノックアウト力は、アライJr>ジャック達
 
最トージャックは、顎を3発殴っても、渋川を倒せなかったが、
アライJrは、顎を1発殴っただけで、渋川を倒したからな。

アライJrは、顎を殴って脳を揺らす技術が優れているため、
アライJrの顎打ちアッパーは、破壊力があるというわけではない。

もちろん、ボクサーとしては、破壊力があるだろうが、
ガーレン・スペック・レックス・GM・花山・ジャックに比べれば、見劣りする。
170マロン名無しさん:2013/06/07(金) 17:52:26.49 ID:???
>>163
>格闘家やボクサーがパンチを打つのは止まってる相手を前提にするとか無茶苦茶やな
実際に、正確に顎を打ち抜けなければ、効果はないんじゃないか?
171マロン名無しさん:2013/06/07(金) 18:44:45.08 ID:???
10mの距離をとって戦闘開始したら、

オリバ、ジャック、花山>ジェフの散弾銃4連発>克巳、烈海王、ゲバル、アライJr、柳、渋川、勇次郎戦後独歩

オリバは、散弾銃が皮1枚しか刺さらず、筋肉で止まる。
ジャックや花山は、散弾銃が筋肉に刺さっても、倒れない。

他のメンバーは、
厚さ15pの鋼鉄の扉を貫通できるが、面積の大きい打撃には、めっぽう強いが、
厚さ15pの鋼鉄の扉を貫通できないが、面積の小さい銃弾には、めっぽう弱いからな。
172マロン名無しさん:2013/06/07(金) 18:49:26.90 ID:???
>>171は、
あくまでも、俺の個人的な考えな。
173マロン名無しさん:2013/06/07(金) 18:51:14.65 ID:???
スゴいスゴい\(^^)/
まさに渾身の変幻自在にだね。
仮性包茎のデカチン美少年戦隊バンザーイp(^-^)q
174マロン名無しさん:2013/06/07(金) 20:47:16.84 ID:???
>>150
>克己ってノーマルマッハ突きだけ使ってりゃ、ほぼ無敵なんじゃねーの?
>ジャックやオリバくらいなら勝てそうな気がする
ジャックやオリバを、過小評価し過ぎだ。

●花山の耐久力
・克巳の顔面肘打ち1発でで、長時間ダウン
・克巳の正中線4連突き1回で、長時間ダウン
・克巳のカウンター顔面オーバーヘッドキック1発で、長時間ダウン
・克巳の音速を超えた突きを6発受けただけで、完全に意識を失う。
・ガーレンの投げを1発受けただけで、完全に意識を失う。
・戦力10分の1以下のピクルが、お遊び状態で打ったパンチを1発受けただけで、
 しばらく起き上がれなくなる耐久力。

●ジャックの耐久力
・克巳を張り手の一撃で倒した烈が、
 拳を握って打った連続攻撃に耐えた上に、連続攻撃で勝ったバキと、
 長時間打ち合う。ジャック優勢。
・背中とはいえ、バキの音速を超えた突きを4発受けても、痛そうな顔をしただけ。
・ガーレンの投げを5発受けても、無表情。
・戦力が万全のピクルが、全力+ブチギレ状態で打ったパンチを4発受けて、
・ようやく倒れる耐久力。

ジャックの耐久力>>>>>超えられない壁>>>>>花山の耐久力
175マロン名無しさん:2013/06/07(金) 20:48:06.78 ID:???
>>150
>克己ってノーマルマッハ突きだけ使ってりゃ、ほぼ無敵なんじゃねーの?
>ジャックやオリバくらいなら勝てそうな気がする
関節を連結加速させただけで、拳の速度が音速を超えるということは、
元々の拳の速度も、音速に近い速度ということ。

克巳の通常打撃1発で、長時間ダウンする花山でも、
ダメージが残った状態で、マッハ突きを5発は受けられるわけだから、
克巳の通常打撃と、克巳のマッハ突きには、
『絶望的な威力の差』はない。

花山の耐久力を遙かに上回るジャックが、
克巳の旧マッハ突きを、受けられないわけがない。

ジャックvsアライJrの焼き直しになる。
176マロン名無しさん:2013/06/07(金) 23:55:14.97 ID:MhPvfOxo
キャバ嬢と同伴出勤前に食事してたときに、バツイチ子持ちだと言われたんだけど、
なんで話したのかね?
177マロン名無しさん:2013/06/08(土) 22:22:53.12 ID:???
>>159
バキは人間が文明の力で作り出した強さの極致であり象徴であるかの様に核が描かれてきた漫画ではある
だけど実際にバキキャラが核爆発に耐えきった描写はないよ

核ってのは強烈な熱と放射能と爆風を広範囲でばら蒔くからこそ強力ってイメージはあるけど
バキキャラが凶悪な熱と放射能は防げる姿は想像出来ないが
衝撃は地面を数m抉るくらいのもので地面の下300mくらいに埋めて核実験したら
地面から砂埃が立ったくらいだったという話を聞くと
地面を数m抉るくらいの衝撃なら勇次郎レベルのバキキャラならくらっても平気なイメージは湧いてしまう
(熱だの放射能だのを無視したらの話だが)
178マロン名無しさん:2013/06/08(土) 22:49:57.34 ID:???
というか水爆300発以上の威力の勇次郎鬼哭拳を受けても肉体には外傷がなく
心停止はしたがチョチョイと素手で揉んでやりゃ蘇生する肉体を持ってるのが作者公認の事実。
179マロン名無しさん:2013/06/08(土) 22:51:26.81 ID:???
●つまり、
核ミサイルの直撃に耐えられる刃牙ワールドの格闘家
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ラオウの剛掌波でダメージを受ける北斗勢
当然核ミサイルの直撃には耐えられない


これが作中の扱いから読み取れる事実。
180か正方形のデカチン美少年:2013/06/08(土) 22:59:22.42 ID:???
>>178
>水爆300発以上
最大解釈した勇次郎の本気は、それどころじゃありませんよ。
181仮性包茎のデカチン美少年:2013/06/08(土) 22:59:52.19 ID:???
コテ名間違えました。
182マロン名無しさん:2013/06/08(土) 23:45:08.92 ID:???
それは別にいいです
183マロン名無しさん:2013/06/12(水) 09:29:59.69 ID:hZFexcvT
184マロン名無しさん:2013/06/13(木) 00:41:28.64 ID:???
加藤>花田>本部>柳>渋川>独歩>ドリアン>加藤

あれ?
185マロン名無しさん:2013/06/13(木) 01:00:26.33 ID:tncCCiSM
グー>チョキ>パー>グー
186マロン名無しさん:2013/06/13(木) 08:08:01.33 ID:???
刃牙キャラが核爆発に耐えられるなら刃牙キャラはハンタのメルエムより強いのか?
いくらなんでもそれは無いだろwwww
187マロン名無しさん:2013/06/13(木) 08:53:36.06 ID:???
キルアの電気を使った雷技って実際の雷よりは流石に弱いよね?
一応護衛クラスでもダメージは少ないが一瞬身体の自由奪われるけど
188マロン名無しさん:2013/06/13(木) 10:09:55.04 ID:???
といっても刃牙キャラが水爆の直撃に耐えられるのは作中の描写から読み取れる、
いわば作者公認の事実ですからねえ。
薔薇程度ではかすり傷も負わないでしょうね。
189マロン名無しさん:2013/06/13(木) 17:25:51.34 ID:???
何で水爆の威力に耐えられるの?
なにがどうなってそうなったの?
作中最強クラスの防御力のピクルがたかが銃で出血するレベルなのに
190マロン名無しさん:2013/06/13(木) 19:20:27.49 ID:???
しつこいですねえ。
●作中で語られた勇次郎の強さ(作者の考える勇次郎の強さ)
・生まれるというだけで、
  『無根拠のまま危機を事前にキャッチする皮膚感覚とも言える直観力』を持つ、全世界の国家指導者達に、
 『ちっぽけな小国で恐るべき兵器が生まれるッッ』と感じさせ、
 『自国の核保有を決意』させる。
・16歳の時点では、既に、『近い将来、一国の軍事力にまで成長するであろう勇次郎の戦闘力を、国連が危惧していることは常識』
・『1国の首相の命を奪うことは、朝飯前』
・『戦争(戦場)は、遊園地と変わらない』
・『核をもってしても殺れやせん』と言われるガイアを、一方的にボコる
・『兵も持たず、核も持たず、ヘラクレスのように、腕力だけで全世界を屈服させている』
・『一流のボディガードとの戦力差は
  刃物や銃器程度の武器でカバーできるような生易しいものではなく
  兵器(航空母艦の画像が大ゴマで載る)を用いても埋まるものか!? 
  想像もつかぬ戦力差!』
・『米軍には勇次郎を逮捕する実力はない』
・『アメリカ合衆国が、勇次郎ただ1人に対して、友好条約を結ぶ』
・『核よりも強力』
・『全世界が手を組みたがっている』
・『この世でイチバン強力な兵器』
・『彼を味方に引き入れることは大国に勝つ唯一の方法』
・『飛び交う弾丸・近代兵器』に対して、『打ち破る・叩きのめす・踏みにじる・破壊する・侮辱む・嘲笑う』ということをする
・『大国の武力をも凌ぐ武力を持つ』
・『範馬勇次郎を止められる軍隊は、存在しない』
・『日本国は無論、大国でさえ恐れる』
・『大国ですらが顔色をうかがう』
・『国家も畏れる超暴力』
・『国家権力・軍事力相手でも、自分にとっては弱すぎて、退屈してしまう』
・『国家権力・軍事力相手でも、自分にとっては弱すぎて、心を満たす玩具にもならない』
・『巨大国家の指導者の前へ難なく辿り着く』
・『巨大国家にオーガと呼ばれ、心底恐れられる』
・『強大国家にとっての最大の“脅威”』
191マロン名無しさん:2013/06/13(木) 19:22:16.74 ID:???
@バキ曰く、勇次郎の強さは、否定のしようもなく、徹頭徹尾非の打ち所がないことは、ハッキリしている。
Aバキ曰く、勇次郎の攻撃に備えてきたから、ピクルの攻撃くらい避わせる。

親子喧嘩編
Bナレーション曰く、、【強さにおいて地上に並ぶ生物皆無!】
Cナレーション曰く、【手こずることにすら手こずる日常・・・・ 】
D勇次郎曰く、鬼を出した(哭かせてはいない)自分を指して、【これより強えのは知らんもので】
Eバキ曰く、【より"強き者"の戦闘法から学ぶ象形拳。だから行き着く範馬勇次郎…………の型】
F勇次郎の母曰く、勇次郎に勝てるのは、勇次郎の血を濃く受け継いだ、勇次郎の息子のみ。
G虎王返しのとき、勇次郎が地面をブチ抜くのを見たピクルは、
 7つの冷や汗を流し、ビビった。
H虎王返しのとき、勇次郎が地面を振り抜くのを見た独歩は、
 【範馬勇次郎じゃなけりゃ、ありえねェ】
I腕力家のナレーション曰く、勇次郎は、【地球上でイチバン強い】
192マロン名無しさん:2013/06/13(木) 19:23:36.28 ID:???
J勇次郎曰く、【退屈で埋めつくされた俺の生涯に……初なるときめきを与えたのは、やはり我が子だけだった……】
Kバキ曰く、【今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ】
Lバキ曰く、【親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ】
M勇次郎曰く、バキの攻撃力は、今までに経験した、刃よりも鋭く、ライフル弾よりも速く、食事量計算より2000tの巨大象よりも重く、麻酔狙撃よりも予測不可能。
 30tのスーパーサウルスの踏みつけ並みの、俺だけのマッハ突きを遙かに超える威力の打撃を、勇次郎は数十発耐えた。
N勇次郎曰く、俺は強すぎて、一度も負けたことがないから、敗北を知りたい。
O勇次郎曰く、俺は強すぎて、手こずれないから、悲しい。
P勇次郎曰く、缶ジュースでも買いに出掛けるように、 自販機で缶ジュースを入手するように、栄光(地上最強の座)を手にした。
Q勇次郎曰く、栄光(地上最強の座)を手に入れるまでの道のりで、挫折障害の一切を経験していない。
R勇次郎曰く、ピクルを含めて、自分以外の全てが弱すぎて、退屈してしまう。
S勇次郎曰く、ピクルを含めて、自分以外の全てが弱すぎて、心を満たす玩具にもならない
21勇次郎は、第3部第1話で、アフリカ水牛の頭蓋骨を、【深々と陥没】させている。
193マロン名無しさん:2013/06/13(木) 19:25:07.98 ID:???
「勇次郎の全力パンチは、
 55歳の老空手家の心臓を止める程度だから、
 ショボい」
じゃなくて、

「どう少なく見積もっても、
 ・分厚いコンクリートの壁にめり込ませ
 ・鋼鉄製の檻を6本へし曲げ
 ・厚さ15pの鋼鉄製の扉を貫通
 以上のパンチ力を持つ、勇次郎の全力パンチを心臓に受けても、
 バラバラに四散しない時点で、
 勇次郎戦独歩の耐久力は、チート過ぎる」

独歩戦から日が浅い、最トー編でも、勇次郎は、
シロサイ用の麻酔を5発打たれてから、目覚めた直後で、
「ドアを開けろ」と命令するほど、弱体化しているにもかかわらず、
厚さ40p前後の鋼鉄製の扉を、溜め無しの鬼無しパンチで、反対側まで50pほどへこませ、
扉を吹き飛ばし、脱出しているから、

独歩の胸筋>>>>>厚さ40pの鋼鉄の扉>>>>>厚さ15pの鋼鉄の扉
194マロン名無しさん:2013/06/13(木) 19:27:12.43 ID:???
つまり、
●作中の設定や描写から
核ミサイルの直撃に耐えられる刃牙ワールドの格闘家
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
薔薇で瀕死の王


という自明の理を出してるだけ。
195マロン名無しさん:2013/06/14(金) 00:55:39.27 ID:???
デカチンは犯罪者並に勇次郎の事になると反応するから何を言っても無駄
こんだけ熱意ある文章考えるのと、連投だぜ?
それがいつどのタイミングで勇次郎バッシングされても即座に反論する。

「バカは論破できない」って最近流行の動画あるからそれ見てみ。
こいつが全てあてはまるから上の奴は
196マロン名無しさん:2013/06/14(金) 01:11:03.43 ID:???
決めつけはいかん。

こんな時間だから言うまでもなくオレはデカチンじゃないが、
上のはデカチンじゃないよ、見りゃわかる。
197マロン名無しさん:2013/06/14(金) 08:44:50.54 ID:???
>>193
・鋼鉄製の檻を6本へし曲げ
・厚さ15pの鋼鉄製の扉を貫通



これってどこのシーンのこと?

>>194
鋼鉄の扉をブチ破ったり、水牛の頭蓋骨を陥没させるパンチ力があるのはわかったけど、
それで何で核ミサイルの直撃に耐えられる防御力になるんだよ?
しかも勇次郎だけならともかく他の刃牙キャラまでもが。
ピクルでさえ銃弾で出血するのに
198仮性包茎のデカチン美少年:2013/06/14(金) 18:01:26.94 ID:???
>>195
>デカチンは犯罪者並に勇次郎の事になると反応するから何を言っても無駄
>>181以降に、僕のレスは、ないですよ。

勝手な決めつけは、よくありませんよ。

>>196
>決めつけはいかん。
>こんな時間だから言うまでもなくオレはデカチンじゃないが、
>上のはデカチンじゃないよ、見りゃわかる。
まさにその通りですね。

勝手な決めつけは、よくありませんよね。
199マロン名無しさん:2013/06/14(金) 18:04:48.94 ID:???
強さ議論スレでコテをつけるのは良くないと叩かれましたから、
コテ消して議論しますね。

>>159
>核ミサイルなんて本編にあった?
勇次郎の強さが軍隊と比較されるときに、画像付きで出てくるときがある。

・生まれるというだけで、
 『無根拠のまま危機を事前にキャッチする皮膚感覚とも言える直観力』を持つ、全世界の国家指導者達に、
 『ちっぽけな小国で恐るべき兵器が生まれるッッ』と感じさせ、
 『自国の核保有を決意』させる。
・『核よりも強力』
・『全世界が手を組みたがっている』
・『この世でイチバン強力な兵器』
・『彼を味方に引き入れることは大国に勝つ唯一の方法』
・『飛び交う弾丸・近代兵器』に対して、『打ち破る・叩きのめす・踏みにじる・破壊する・侮辱む・嘲笑う』ということをする
・『大国の武力をも凌ぐ武力を持つ』
・『範馬勇次郎を止められる軍隊は、存在しない』

作中の設定や描写から、
数は、アメリカ軍の持つ全ての兵器>>>>>勇次郎1人 なのに、
強さの関係は、勇次郎1人>>>>>アメリカ軍の持つ全ての兵器。

勇次郎1人の性能が、
アメリカ軍の持つ全ての兵器の性能を凌駕してないとあり得ないこと。

・『核よりも強力』
・『この世でイチバン強力な兵器』
は、特に決定的。

俺は、>>178,179とは別人な。
200 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 18:20:10.02 ID:???
>>197
>・鋼鉄製の檻を6本へし曲げ
>・厚さ15pの鋼鉄製の扉を貫通
>これってどこのシーンのこと?
板垣のアシスタントがチャンピオンレッドで連載してた、花山外伝で、
母が死ぬ前(幼年編親子喧嘩前)の花山が、
刑務所に閉じこめられた際に、あっさりやってのけたこと。

あらかじめ言っておくと、

1冊の重版に、本編花山の戦いと、外伝花山の戦いが、一緒に乗せられているし、

スペックやシコルでも、刑務所脱獄はしていて、
スペックに至っては、鋼鉄製の檻が、溶けたバターのように千切れており、
幼年編花山なら、できてもおかしくはないから、

『本編花山と外伝花山は、同姓同名の別人』と言い出すのは、やめてくれよ。

『バキキャラ強さランク決め』では、外伝の花山の描写を考察しないと言うだけであって、
『本編花山と外伝花山は、同一人物』であることは、間違いないんだから。
201 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 18:21:32.56 ID:???
スペックに至っては、鋼鉄製の檻が、溶けたバターのように千切れており、

スペックに至っては、破壊した鋼鉄製の檻が、溶けたバターのように千切れており、
202 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 18:31:03.99 ID:???
>>197
>それで何で核ミサイルの直撃に耐えられる防御力になるんだよ?
●理由1

兵士の中の兵士が、ストライダムに、ガイアの強さを、
【核をもってしても殺れやせん」】
と解説していたから。

ガイアの耐久力>核 の図式が成り立つ。

●理由2

【核をもってしても殺れやせん】と言われるガイアを戦闘不能にした、幼年編バキの攻撃でも、
勇次郎には全く効かなかったから。

勇次郎の耐久力>バキの攻撃>ガイアの耐久力>核 の図式が成り立つ。
203 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 18:44:11.25 ID:???
>>197
>それで何で核ミサイルの直撃に耐えられる防御力になるんだよ?
●理由3

・【核をもってしても殺れやせん】と言われるガイアを、一方的にボコる
・【核よりも強力】
・【この世でイチバン強力な兵器】
・【彼を味方に引き入れることは大国に勝つ唯一の方法】
・【大国の武力をも凌ぐ武力を持つ】
・【範馬勇次郎を止められる軍隊は、存在しない】
・チャンピオン編集部がまとめ、チャンピオン22+23号に載せた、
 勇次郎の戦力分析に、
 【「腕」大地を揺るがす腕力
   勇次郎の持つ恐ろしい腕力、刃さえも凌ぐ拳の鋭さはまさに地上最強。
   その強烈なパンチの威力は、地震さえも止めてしまう。】
 という、現実世界最強の核兵器であるツァーリ・ボンバでもできないエネルギーを発生させた設定。

 それを裏付けるように、幼年編勇次郎は、地面を殴って、【底の見えない拳大の穴】を空けている。
 設定から行くと、あの穴の下に、あの穴の下に、それ以上の大きさのクレーターができていたこととなる。

その勇次郎の全力パンチを心臓に受けても、
心臓が止まった程度で、粉々に砕け散らなかった独歩は、
核兵器以上の耐久力ということになる。

・核以上と明言されている勇次郎の全力パンチでも粉々にならない独歩の耐久力
・勇次郎以下と作中で明言されている核 
独歩の耐久力>核 の図式が成り立つ。
204 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 18:56:44.21 ID:???
>>197
>鋼鉄の扉をブチ破ったり、水牛の頭蓋骨を陥没させるパンチ力があるのはわかったけど、
俺のレスで分かったのか、俺のレスを改造してる奴のレスで分かったのかは、知らんが、
俺が鋼鉄の扉を持ち出したのは、

【勇次郎の全力パンチは、
 重傷を負った55歳の老空手家の心臓を止める程度だから、
 ショボい】
とか言っている奴がいたから、

【どう少なく見積もっても、
 ・分厚いコンクリートの壁にめり込ませ
 ・鋼鉄製の檻を6本へし曲げ
 ・厚さ15pの鋼鉄製の扉を貫通
 以上のパンチ力を持つ、勇次郎の全力パンチを心臓に受けても、
 バラバラに四散しない時点で、
 勇次郎戦独歩の耐久力は、チート過ぎる】
と言いたかっただけだ。
205◇vLoRRyb/USn1:2013/06/14(金) 18:59:05.68 ID:???
>>197
あと、外伝花山以外のキャラの、鋼鉄の扉の破壊描写は、

・オリバが、バキの肉体の上から、【厚さ15p前後】の鋼鉄製の扉を、
 2発で吹き飛ばす。

・勇次郎が、シロサイ用の麻酔針を、銃で5発打たれ、目覚めた直後で、
 【ドアを開けろ】と命令するほど、弱体化しているにもかかわらず、
 【厚さ40p前後】の鋼鉄製の扉を、溜め無しの鬼無しパンチで、反対側まで50pほどへこませ、
  11発で扉全体を10m程吹き飛ばし、脱出

・ピクルが、シロサイ用の麻酔針を、注射で1発打たれ、目覚めた後、
  【厚さ40p前後】の鋼鉄製の扉を、
 14発で扉の片側を外し、脱出

くらいだな。
206 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 19:14:03.60 ID:???
●バキ外伝4の重版の
 特別企画 花山薫完全解析!! 其之四 破壊列伝 より抜粋

最強の喧嘩師・花山薫のすべてを解析するこのコーナー。

破壊03 刑務所の鉄格子と鋼鉄の扉を破壊!!
破壊した物:鉄格子と鋼鉄の扉

刑務所に拘置された花山。刑務所まできた母に会うため、
花山は鉄格子を怪力でこじ開け、
数10p(花山の拳との比較から、15p前後。)もある厚みの鋼鉄の扉を拳1つで破壊
(鋼鉄の扉を、パンチで貫通したときの絵)

花山が本気を出せば、刑務所の牢屋や逃亡を阻止する鋼鉄の扉は何の意味も持たない。
拳の持つ破壊力はもちろん、己の拳に対する絶大な自信がこのような破壊劇を可能にするのだ。
(鉄格子6本を、パンチでへし曲げたときの絵)
207 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 19:19:29.12 ID:???
【バキ外伝4の重版に】
【特別企画 花山薫完全解析!! 其之四 破壊列伝】 
【最強の喧嘩師・花山薫のすべてを解析するこのコーナー】で、

破壊描写1 本編
破壊描写2 外伝
破壊描写3 外伝
破壊描写4 外伝
破壊描写5 本編
破壊描写6 本編
破壊描写7 本編

と、本編と外伝の描写が、一緒くたにまとめられているところも、
『本編花山と外伝花山は、同一人物』であることの大きな根拠だな。
208 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 19:31:01.65 ID:???
●バキ外伝4の重版の
 特別企画 花山薫完全解析!! 其之四 破壊列伝 より抜粋

最強の喧嘩師・花山薫のすべてを解析するこのコーナー。

破壊03 【人間の体ごと】コンクリートの壁を粉砕!!
破壊した物:コンクリートの壁

花山の強烈な拳の一撃は、刃牙の防御をいとも簡単に破り、
【刃牙の体ごと】コンクリートの壁を粉々に砕いた。
【人間の体を通して】壁を破壊する花山の拳の破壊力は
もはや人間技とは思えないほど!!
(【刃牙の体ごと】コンクリートの壁を粉々に砕いたときの絵)

人間の体。それもバキの体を通して物体を破壊することは、難しいということが分かる。

監獄編バキの体を通して、パンチ2発で、厚さ15p前後の鋼鉄の扉を吹き飛ばした、オリバ

親子喧嘩編バキの体を通して、連続パンチで、ワゴン車をクラッシュさせた、鬼哭き勇次郎

威力不足にも思えるが、仕方のないことだな。
209マロン名無しさん:2013/06/14(金) 19:49:20.40 ID:???
>>200
>・鋼鉄製の檻を6本へし曲げ

ここはわかったけど

>・厚さ15pの鋼鉄製の扉を貫通

このシーンが見当たらない
210 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 20:03:56.48 ID:???
>>197
>しかも勇次郎だけならともかく他の刃牙キャラまでもが。
>ピクルでさえ銃弾で出血するのに
力み状態ピクルの腹筋>銃弾>弛緩状態ピクルの腹筋

『弛緩』状態のオリバの腹筋には、龍の貫手が、皮膚にも筋肉にも刺さっていたが、
『力み』状態のオリバの腹筋には、龍の貫手が、皮膚にも筋肉にも刺さらず、逆に折れていた、
という前例もあることだしな。

●余談

弛緩状態オリバの『皮膚』は、散弾が刺さっていたし、出血もしていたが、
弛緩状態オリバの『筋肉』は、散弾が刺さらずに止まり、ポロポロ落ちていた。

※その後の龍書文戦で腹筋を刺されたときは、
 「弾丸でも・・・通さねェんだけどな・・・」「ナイフか・・・・・・」と言っているが、
 威力が、ナイフ>銃弾 というわけではない。
 ルフィのゴムには、銃弾は刺さらないが、ナイフは刺さる。
 防弾チョッキには、銃弾は刺さらないが、ナイフは刺さる。
 これに関しても、同じ事。

弛緩状態ピクルの『皮膚』は、9o弾が刺さっていたし、出血もしていたが、
弛緩状態ピクルの『筋肉』は、9o弾が刺さらずに止まり、ポロポロ落ちていた。

オリバ・ピクルの筋肉>銃弾>オリバ・ピクルの皮膚
みたいだな。
211 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 20:08:57.01 ID:???
>>209
>>・厚さ15pの鋼鉄製の扉を貫通
>このシーンが見当たらない
外伝の、同じ話に載ってるぞ。

【バキ外伝4の重版に】
【特別企画 花山薫完全解析!! 其之四 破壊列伝】 
【最強の喧嘩師・花山薫のすべてを解析するこのコーナー】にも、

・破壊03 刑務所の鉄格子と【鋼鉄の扉】を破壊!!
・破壊した物:鉄格子と【鋼鉄の扉】
・【数10pもある厚みの鋼鉄の扉】を拳1つで破壊
・花山が本気を出せば、【逃亡を阻止する鋼鉄の扉】は何の意味も持たない。
・そのときの絵
が載ってるぞ。

15pという数値は、扉の厚さと花山の拳の比較・花山の拳と花山の顔(191pの平均)の比較
から、俺が導き出した。
212 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 20:22:51.80 ID:???
>>197
>しかも勇次郎だけならともかく他の刃牙キャラまでもが。
>ピクルでさえ銃弾で出血するのに
@龍の貫手vsオリバの腹筋から、
 バキ世界トップクラスの『力み』による防御力アップの力

Aバキの『思い込みの力だ 人間がリアルに… リアルに思い描くことは実現する』のセリフから、
 バキ世界トップクラスの『思い込み』の力

B克巳や郭の関節増加から、
 バキ世界トップクラスの『イメージ』による肉体変化の力

C『拳の持つ破壊力はもちろん、己の拳に対する絶大な自信がこのような破壊劇を可能にする』
 という花山薫完全解析の解説から、
 バキ世界トップクラスの『自信』による攻撃力アップの力

が証明されている。
勇次郎・バキ・ガイア・独歩は、それらの要素を緊急時に無意識に発動することで、
『核を持ってしても殺せやせん』肉体を作り上げているんだろ。

無論、肉体を鍛え上げることで、桁外れの肉体を持った人間が、
桁外れのイメージ力で、肉体の持つ可能性を、『最大限まで引き上げた結果』だから、
誰にでもできるわけではないが。
213◇vLoRRyb/USn1:2013/06/14(金) 20:43:30.55 ID:???
>>186
>刃牙キャラが核爆発に耐えられるなら刃牙キャラはハンタのメルエムより強いのか?
>いくらなんでもそれは無いだろwwww
●メルエム

・総合力
 ナックル「オレ達がどうにか出来るレベル じゃねぇ‥いや‥もう‥これは‥国家レベルの武力がいる」

・防御力
 小型の核爆弾で、こけし状態
214 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 20:44:38.29 ID:???
●勇次郎

・総合力
 ・生まれるというだけで、
  『無根拠のまま危機を事前にキャッチする皮膚感覚とも言える直観力』を持つ、全世界の国家指導者達に、
  『ちっぽけな小国で恐るべき兵器が生まれるッッ』と感じさせ、
  『自国の核保有を決意』させる。
 ・16歳の時点では、既に、『近い将来、一国の軍事力にまで成長するであろう勇次郎の戦闘力を、国連が危惧していることは常識』
 ・『戦争なんてものは、オレにとっちゃ、遊園地みたいなものよ』
 ・『兵も持たず、核も持たず、ヘラクレスのように、腕力だけで全世界を屈服させている』
 ・『一流のボディガードとの戦力差は
   刃物や銃器程度の武器でカバーできるような生易しいものではなく
   兵器(航空母艦の画像が大ゴマで載る)を用いても埋まるものか!? 
   想像もつかぬ戦力差!』
 ・『アメリカ合衆国が、勇次郎ただ1人に対して、友好条約を結ぶ』
 ・『核よりも強力』
 ・『この世でイチバン強力な兵器』
 ・『彼を味方に引き入れることは大国に勝つ唯一の方法』
 ・『飛び交う弾丸・近代兵器』に対して、『打ち破る・叩きのめす・踏みにじる・破壊する・侮辱む・嘲笑う』ということをする
 ・『大国の武力をも凌ぐ武力を持つ』
 ・『範馬勇次郎を止められる軍隊は、存在しない』
 ・『日本国は無論、大国でさえ恐れる』
 ・『大国ですらが顔色をうかがう』
 ・『国家も畏れる超暴力』
 ・『国家権力・軍事力相手でも、自分にとっては弱すぎて、退屈してしまう』
 ・『国家権力・軍事力相手でも、自分にとっては弱すぎて、心を満たす玩具にもならない』
 ・『巨大国家の指導者の前へ難なく辿り着く』
 ・『巨大国家にオーガと呼ばれ、心底恐れられる』
 ・『強大国家にとっての最大の“脅威”』
215マロン名無しさん:2013/06/14(金) 20:56:26.36 ID:???
>勇次郎・バキ・ガイア・独歩は、それらの要素を緊急時に無意識に発動することで、
>『核を持ってしても殺せやせん』肉体を作り上げているんだろ。


麻酔銃・・・
216 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 20:58:57.19 ID:???
・総合力おまけ
 『核をもってしても殺れやせん』と言われるガイアを、一方的にボコる

・防御力
 『核をもってしても殺れやせん』と言われるガイアを戦闘不能にした、幼年編バキの攻撃でも、
  全く効かない。

ハンタ世界の軍隊の装備→核ミサイル、戦車、戦闘機、対戦車無反動砲などが存在し、
            核ミサイル以上の兵器は、登場していない。
バキ世界の軍隊の装備→現実世界の準拠

漫画家が、現実世界準拠の軍隊の強さを、描いたとしても、
現実世界準拠の軍隊の強さを、リアルに表現しきれるわけがないため、
現実世界の軍隊よりも弱く見えたとしても、
現実世界の軍隊よりも弱く見えるだけで、現実世界準拠の軍隊なら、現実世界の軍隊と同じ強さ
と考えるべき。

他キャラの人体を壊せないが、一般的な人体よりも頑丈な物体を壊せるキャラの攻撃力は、
『他キャラの人体を壊せない攻撃力』ではなく、
『一般的な人体よりも頑丈な物体を壊せるが、頑丈な人体を持つ他キャラは壊せない攻撃力』と考えるべき。
『星は壊せても、たった一人の人間は壊せない』フリーザが、雑魚という考えは、良くない。
優先順位は、生物破壊描写>物体破壊描写

以上から、設定では、
勇次郎の力=大国の武力を凌ぐ力>大国の武力の力>メルエムの力

実際、幼年編勇次郎の地面パンチは、『底の見えない穴』を作っていたし。
217 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 21:07:33.28 ID:???
>>215
>麻酔銃・・・
『思い込み』『イメージ』『自信』の要素は、足りていても、
『力み』の要素は、足りていなかったというだけのこと。

鬼を哭かせていない時点で、本気の力みには程遠いし、
『硬い岩をバターや果実のように切断してゆく』注射針以上の攻撃を、
力み状態の勇次郎は、耐えているからな。

勇次郎・バキ・ガイア・独歩は、『力み』『思い込み』『イメージ』『自信』の要素を、意識的に発動することで、
(例:筋肉に力を込めたオレは、核兵器でも死なない肉体を持っているに決まっている。)
『核を持ってしても殺せやせん』肉体を作り上げているんだろ。

に訂正だな。
218 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 21:10:53.90 ID:???
>>197
あと、勇次郎vs核兵器の質問は、スレ違いだから、
@勇次郎vs核兵器の検証スレを立てる
Aバキスレで語る
のどちらかで質問した方がいいかと。

最トー克巳のマッハ突き>オリバの肉体 への反論を、
まだ答えていないから、答えてたいし。
219 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 21:11:50.33 ID:???
●訂正版

>>197
あと、勇次郎vs核兵器の質問は、スレ違いだから、
@勇次郎vs核兵器の検証スレを立てて質問
Aバキスレで質問
のどちらかにした方がいいかと。

最トー克巳のマッハ突き>オリバの肉体 への反論を、
まだ答えていないから、答えてたいし。
220マロン名無しさん:2013/06/14(金) 22:05:48.23 ID:???
>意識的に発動することで、

>に訂正だな。


つまり念能力者じゃなく念の見えない勇次郎には念攻撃が効きまくり

つーか通常兵器でも勇次郎が寝てる時なら余裕
221 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/14(金) 22:59:42.49 ID:???
>>220
>つまり念能力者じゃなく念の見えない勇次郎には念攻撃が効きまくり
そのままの強さなら、そうなる。

身体能力の延長線上の能力しかない、オーラ的な能力無しのハンデを考えて、
世界観ラーニングが認められれば、念を見ることができる。

というか、
ハンタ世界の強化系トップクラスのウボォーのパンチ力は、
小型ミサイル並で、10mの大穴を地面に作る程だが、

ハンタ世界の強化系トップクラスのウボォーの肉ですら、
フェイタン曰く、『鋼鉄を誇る』。

『きわめてかたいことのたとえ』ではないため、
ウボォーの肉は、鋼鉄並み。

当てることができれば、頸動脈を狙えば、
ハンタ世界トップクラスのキャラですら、バキキャラは倒せる。

というか、ハンタはスレ違いだ。

そろそろ、オリバの強さを語らせてくれよ。
222マロン名無しさん:2013/06/15(土) 01:23:24.41 ID:???
ラーニング出来ることにすれば
例えじゃないことにすれば

便利だな勇次郎ルールってのはww
DBでも禁書でもとにかくラーニング出来ることにしちゃえば勝てるよ!良かったねww
223 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/15(土) 05:29:07.56 ID:???
イメージの力は、現実世界の人間にも、漫画世界にも、
多かれ少なかれ存在する力。

バキでそれが顕著に現れた例は、
・対戦相手のリアルシャドー(現実に劣ると言われているため、自分以外には幻影のような物?)
・食事のリアルシャドー(現実に劣ると言われているため、自分以外には幻影のような物?)
・克巳や郭の関節増加
・バキの液体化
・バキの恐竜拳

自分の命が最大の危険にさらされたときにはたらく防衛本能による力みと、
自分は死なないという、思い込み・イメージ・自信が顕著に現れた例
・核兵器で死なないガイア
・核兵器以上のバキの攻撃に耐えた勇次郎
・核兵器以上の勇次郎の攻撃に耐えた独歩
・核兵器以上のバキの攻撃に耐えたバキ
224◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 05:30:20.70 ID:???
訂正版

イメージの力は、現実世界の人間にも、漫画世界にも、
多かれ少なかれ存在する力。

バキでそれが顕著に現れた例は、
・対戦相手のリアルシャドー(現実に劣ると言われているため、自分以外には幻影のような物?)
・食事のリアルシャドー(現実に劣ると言われているため、自分以外には幻影のような物?)
・克巳や郭の関節増加
・バキの液体化
・バキの恐竜拳

自分の命が最大の危険にさらされたときにはたらく防衛本能による力みと、
自分は死なないという、思い込み・イメージ・自信が顕著に現れた例
・核兵器で死なないガイア
・核兵器以上のバキの攻撃に耐えた勇次郎
・核兵器以上の勇次郎の攻撃に耐えた独歩
・核兵器以上の勇次郎の攻撃に耐えたバキ
225 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/15(土) 05:37:17.66 ID:???
●花山薫完全解析の解説
『拳の持つ破壊力はもちろん、己の拳に対する絶大な自信がこのような破壊劇を可能にする』

『自信』だけでは、ダメみたいだな。
『拳の持つ破壊力はもちろん』だし、思い込み・イメージ・自信でなんでもできる世界観なら、
体を鍛えずに、イメージ力を鍛えるだろうし、それは当たり前のことかもしれないが。

肉体を鍛え上げることで、桁外れの肉体を持った人間が、
桁外れのイメージ力で、肉体の持つ可能性を、『最大限まで引き上げた結果』が、
>>224で挙げた例なんだろうな。
226 ◆vLoRRyb/USn1 :2013/06/15(土) 05:41:24.29 ID:???
体の力+イメージ力=戦闘で発揮される強さ
これは、現実世界でも、漫画世界でも同じ。
切っても切れない関係。

体の力+イメージ力を、最大限に発揮した強さが、>>224で挙げた例。

俺が言っているのは、バキキャラの強さは、イメージ力だけの物ではないってことな。
227◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 06:18:27.03 ID:???
勇次郎の強さの源
・圧倒的エゴイズム
・圧倒的自負心(戦場で身につけた)

バキの強さの源
・強敵との絆
・イメージ力の応用技術

ピクルの強さの源
・白亜紀における食物連鎖。寝姿から分かる、その頂点に立つ者としての王者の自信
・神が決定めた法律に一人反逆らい続けたことによる、淡い矜持
・遥かに強大な相手から奪い取ることによる、誇り
・強敵との絆

花山の強さの源
・一切の訓練を拒否した誇りから生まれる闘争への自信
・意地か面子か任侠道か、信仰にも似た精神力
・花山を取り巻く様々な社会的事情、義理か人情か責任か約束か、
 そんな様々な人間模様から発揮される、理屈や常識・人智を超えたある種神懸りな力、
 そんな精神力

気持ちの力は、大きそうだな。
バキトップクラスは、みんな何かしら持ってる。
この4人は、特にそう。
228◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 06:31:45.67 ID:???
>>220
>つーか通常兵器でも勇次郎が寝てる時なら余裕
身体能力とイメージ力応用技術の境界が曖昧なため、
克巳や郭の関節増加のような、身体能力だけではどう考えても無理&イメージ力応用技術以外ではどう考えても無理、
な、核に耐えうる耐久力以外は、身体能力による物と考える。
解説もないことだし。

銃弾→勇次郎は、
   厚さ15pの鋼鉄の扉を貫通する幼年編花山のパンチよりも強い、
   郭の貫手に耐えていたため、
   (郭の攻めの消力が、厚さ15pのコンクリート壁を貫通できなかったのは、
    勇次郎の腹に当てようとして、避けられたのが当たっただけだから。
    スペック戦花山も、ドリアン戦独歩も、当てようとして、避けられたのが当たっただけの問いは、
    アスファルトへの破壊力が弱い。)
   勇次郎の頭蓋骨に、銃弾は刺さらない。

   勇次郎以下の筋肉の質のオリバですら、
   弛緩状態の皮膚に刺さっても、弛緩状態の筋肉には刺さらずに止まるため、
   勇次郎の弛緩状態の皮膚に、銃弾は刺さっても、
   勇次郎の弛緩状態の筋肉に、銃弾は刺さらずに止める。

爆弾→ドリアンでも、ガソリンに火を付けたときの大爆発で火だるまになっても耐えていた。
   勇次郎の肉体に、爆弾は効かない。
229◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 06:39:42.78 ID:???
>>220
>つーか通常兵器でも勇次郎が寝てる時なら余裕
ナイフ→弛緩状態なら、刺さる。
    寝ているときに受けたら、ヤバイ。

幸せな夢を見ている最中でも、紅葉の襲撃に気づいていたから、
地下闘技場のときのような条件以外なら、
勇次郎は、気づくはず。

仮に気づけず、ナイフによって、
心臓と脳を、肋骨の隙間の皮膚や耳の穴から、刺されたとしても、

バキ世界は、紅葉曰く、
「人間は意識がなくとも・・・否・・・
 更に言うなら――たとえ絶命したと思えても――行動できる」
という、バケモノじみた生命力を持つキャラが存在する世界観だから、

勇次郎なら、たとえ殺されても、相手を皆殺しにするまで、
ゾンビのように暴れ続けるだろ。
230◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 06:49:23.86 ID:???
>>222
>便利だな勇次郎ルールってのはww
あんた、スレ違いだ。

>DBでも禁書でもとにかくラーニング出来ることにしちゃえば勝てるよ!良かったねww
勇次郎が、ゴジラを例に出した後で、鬼を哭かせた自分>ゴジラ と言っていた。

ゴジラを例に出した後で、「鬼を哭かせた自分より強えのは知らん」と言っていた。

バキ世界は、ゴジラや矢沢永吉などが存在する現実世界準拠の世界観だから、
DBや禁書なども存在する。

その可能性も、0ではないんじゃね?

というか、DBvs勇次郎、禁書vs勇次郎が、漫画やアニメで実現したとしても、
勇次郎が負ける姿は、板垣も鳥山も鎌池も、描くわけがないから、
勇次郎が真っ向勝負で戦闘不能にされることは、
【永遠に】【1兆%】ありえないことだな。
231マロン名無しさん:2013/06/15(土) 08:24:51.92 ID:???
>>230
何かの動画で見たけど、勇次郎VS悟空の対決があって2%ぐらいの力を出した
悟空に勇次郎があっさりと負けてたぞ?
232◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 08:40:19.43 ID:???
>>231
>何かの動画で見たけど、勇次郎VS悟空の対決があって2%ぐらいの力を出した
勇次郎が真っ向勝負で戦闘不能にされることは、
【永遠に】【1兆%】ありえないのは、
vs悟空に関して言えば、
板垣・鳥山合作の作品、板垣・鳥山公認の作品においての話。

DB厨の二次創作は、論外。

※なお、DB厨の一部のキチガイは、知能が低いため、
 ピラフ一味戦大猿無し悟空・クリリン・ヤムチャ>勇次郎
 とか言い出します。

 100m走8秒5の移動速度
 ピラフ一味の用意した、厚さ30pの鋼鉄の壁に、傷1つつけられない攻撃力
 
 これを完全スルーするキチガイです。
233マロン名無しさん:2013/06/15(土) 11:41:02.49 ID:???
>なお、DB厨の一部のキチガイは、知能が低いため、
>ピラフ一味戦大猿無し悟空・クリリン・ヤムチャ>勇次郎
>とか言い出します。


さすがにこんな主張は見たことないけど?
どこのスレで言ってたの?
勇次郎の戦闘力は50ぐらいというのが様々なスレで一番多く見かける結論だけど。
たまにアホな勇次郎厨が勇次郎は5000ぐらいあるとか言い出すけど。


つか>>231の動画をDB厨の二次創作とか決めつけるのはよくないだろ。
234◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 13:06:14.55 ID:???
>>233
>さすがにこんな主張は見たことないけど?
>どこのスレで言ってたの?
勇次郎 クリリン サーベルタイガーで検索すると、たくさん出てくるぞ。

この程度の実績だけでな。

・サーベルタイガーの奇襲をジャンプして回避し、首筋への肘打ちで倒す。

●刃牙キャラの戦闘力を真面目に考察してみる

[217:名無しさん@お腹いっぱい。 (2011/01/22(Sat) 03:22)]
下手するとバキが、倒すのに20分かかるサーベルタイガーを一撃で倒せる亀仙人修業前のクリリンを
いじめる事が出来る多林寺の先輩2人に勝てるかどうか怪しい

[220:名無しさん@お腹いっぱい。 (2011/01/27(Thu) 09:55)]
初期クリリンが1撃で倒せるサーベルタイガーを、オリバ戦バキは20分でようやく倒せるかってレベル
オリバ戦バキは範馬勇次郎とピクルをのぞけば、ほぼ他のキャラに勝てる強さ
初期クリリンは、戦闘力10の初期悟空より弱い
この事から範馬勇次郎、ピクル、バキ以外のキャラは過大評価しても9の下〜中
235◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 13:07:47.91 ID:???
>>233
>さすがにこんな主張は見たことないけど?
>どこのスレで言ってたの?
勇次郎 クリリン サーベルタイガーで検索すると、たくさん出てくるぞ。

この程度の実績だけでな。

・サーベルタイガーの奇襲をジャンプして回避し、首筋への肘打ちで倒す。

●範馬勇次郎の強さを徹底的に考察してみるスレ

101:マロン名無しさん:2010/01/17(日) 12:23:25 ID:???
オリバに勝利した後のバキはサーベルタイガーに檻の中で戦って30分無傷で済まないと勇次郎に評された
クリリンはサーベルタイガーの不意打ちをかわし一撃で仕留めている
バキは勇次郎にとって最大の脅威であることからしても、初期クリリンは勇次郎より数段格上と見るのが妥当だろう

105:マロン名無しさん:2010/01/17(日) 12:29:49 ID:???
サーベルタイガー一撃クリリンを体術で圧倒する初期悟空の公式戦闘力は10。
そのことから考えても、やはり勇次郎の戦闘力は6〜7程度が妥当。これでもかなり勇次郎に配慮した数値だよ。

110:マロン名無しさん:2010/01/17(日) 12:34:40 ID:/1mkhXMm
勇次郎の戦闘力6〜7がだんだん現実味を帯びてきてるのだけどwwww
勇厨カワイソスwwwww

145:マロン名無しさん:2010/01/19(火) 11:04:46 ID:???
やっぱり勇次郎は6〜7くらいだな
236◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 13:15:00.91 ID:???
※なお、DB厨の一部のキチガイは、知能が低いため、
 ピラフ一味戦大猿無し悟空・クリリン・ヤムチャ>勇次郎
 とか言い出します。

悟空
・ブルマのバイクのスピードを「すっすげーなこれ!!! オラが走るよりずっとはえーぞ」
・100m走8秒5。
・ティラノサウルスから逃げる。
・鮫から逃げる。

クリリン
・100m走自己ベスト10秒1。
・小型の拳銃を持った警察にビビる。
・トリケラトプスにビビる。
・ティラノサウルスから逃げる。
・鮫から逃げる。

これを完全スルーするキチガイです。
237◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 13:20:00.70 ID:???
●現実世界のサーベルタイガーと
 バキ世界のサーベルタイガーの違い

・現実世界版の総合力
シベリアトラ>サーベルタイガー

・バキ世界版の総合力
サーベルタイガー>シベリアトラ

・現実世界版の反応速度
0.03秒 猫科の肉食獣 脊椎動物では世界最速

・バキ世界版の反応速度
0.01秒対応の独歩を遙かに超えた強さを持つ、監獄編のバキですら、
・手こずる ・無傷じゃ済まない ・檻の中なら30分以内
238マロン名無しさん:2013/06/15(土) 13:26:02.58 ID:???
>>233
5000とかナッパレベルかよ
239マロン名無しさん:2013/06/15(土) 13:34:01.45 ID:???
>>231
2パーセントとは大盤振る舞いですね
240マロン名無しさん:2013/06/15(土) 13:55:32.72 ID:???
>>234>>235>>236
そのスレを最後まで見ていくと、ピラフ一味戦大猿無し悟空・クリリン・ヤムチャだったら普通に勇次郎の方が強いという結論になった筈。
勇次郎の戦闘力は50くらいで、ナム、ブルー、ボラに勝てるかどうかってことで議論がなされてた筈。

個人的には勇次郎よりは脚力ではナムが上、腕力ではボラが上、特殊能力はブルーが上で
総合力で比較したら勇次郎が勝つかもなってとこだと思う。

脚力でもナムを遥かに上回り、腕力でもボラをはるかに上回り、ブルーをベロで一突きで殺せる桃白白には勇次郎では勝てないだろうけど。
241◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 14:41:38.56 ID:???
●バキ世界のサーベルタイガーの強さ

・外伝の神心会空手4段の男
 頭の後ろへの軽い爪先蹴りで、鉄筋コンクリート壁を貫通し、直径25pの穴

・15歳花山
 パンチ1発で、コンクリートの壁に人をめり込ませる

・19歳花山
 パンチ1発で、厚さ23pのビルの外壁を貫通し、直径1.5mの穴

・母が死ぬ前花山
 パンチ1発で、鋼鉄製の檻を6本へし曲げる

・母が死ぬ前花山
 パンチ1発で、厚さ15pの鋼鉄製の扉を貫通

・スペック
 パンチ30発で、足の爪の大きさだけで2mを誇る、
 バキ世界の自由の女神全体に亀裂を入れ、バラバラにする

・スペック
 鋼鉄製の檻を破壊した際、破壊した鋼鉄製の檻が、溶けたバターのように千切れていた
 ↑
 このメンバーを遙かに超えた強さを持つ、監獄編のバキですら、
 ・手こずる ・無傷じゃ済まない ・檻の中なら30分以内
242◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 14:46:26.80 ID:???
●バキ世界のサーベルタイガーの強さ

・レックス
 パンチ40発で、地下鉄を脱線させる

・レックス 
 パンチ1発で、地下鉄駅にある鉄柱を拳大にへこませる

・ガイア部隊の5人
 バキと戦闘した際の装備だけで、(ナイフ程度)
 戦車50輌を、グニャグニャにへし曲げる
 
・最トー克巳
 正拳突き1発で、一番厚い部分で厚さ48pの狛犬を石造りの台を、バラバラにする

・最トー克巳
 手刀1発で、大木を一撃で両断する安藤の鉈や斧の一撃を受けても、
 出血しない強固な皮膚を持つ夜叉猿に、大ダメージを与える

・烈
 突き一撃で、高さ4m8p・重さ10tの青銅製の釣り鐘を、叩き割る
 
・烈より弱い中国武術の達人勢
 手刀1発で、直径1mの硬い岩をバターや果実のように切断する

・ドリアン
 手足で、岩山に縦2m・横1m・長さ20mのトンネルを12時間で掘る
  ↑
 このメンバーを遙かに超えた強さを持つ、監獄編のバキですら、
 ・手こずる ・無傷じゃ済まない ・檻の中なら30分以内
243◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 14:49:47.22 ID:???
>>253
>つか>>231の動画をDB厨の二次創作とか決めつけるのはよくないだろ。
板垣・鳥山合作の作品
板垣・鳥山公認の作品
であるはずがない。
244◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 15:27:18.53 ID:???
>>240
何度も言うが、話題がスレ違いすぎる。
ここは、『バキキャラ強さランク』を決めるスレだ。

DBの質問・意見は、お呼びじゃない。

>そのスレを最後まで見ていくと、
>ピラフ一味戦大猿無し悟空・クリリン・ヤムチャだったら普通に勇次郎の方が強いという結論になった筈。
●刃牙キャラの戦闘力を真面目に考察してみる
ピラフ一味戦大猿無し悟空・クリリン・ヤムチャを、
勇次郎よりも強いと主張していた輩がいたことは、事実。

●範馬勇次郎の強さを徹底的に考察してみるスレ 
の方では、結論は変わっていない。

>脚力ではナムが上
蹴りの破壊力は、石造りの床を破壊描写がないから、
パンチで、厚さ15pの鋼鉄製の扉を、一撃で貫通した幼年編花山以下だがな。
ナムにそんな描写はない。

石造りの床の上で、ジャンプした際の破壊規模は、
天内がコンクリート製の床の上でm膝を曲げずにジャンプした際の2m大のクレーター以下だから、
蹴りの破壊力は、天内以下だがな。

>腕力ではボラが上
石槍を使っている時点で、
パンチで、厚さ15pの鋼鉄製の扉を、一撃で貫通した幼年編花山以下だがな。
ボラにそんな描写はない。
245◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 15:28:42.45 ID:???
>>240
>脚力でもナムを遥かに上回り、腕力でもボラをはるかに上回り、ブルーをベロで一突きで殺せる桃白白には勇次郎では勝てないだろうけど。
何度も言うが、話題がスレ違いすぎる。
ここは、『バキキャラ強さランク』を決めるスレだ。

DBの質問・意見は、お呼びじゃない。

パワーのみを強化した完全体セルが、ブチギレ状態で打ったパンチは、
トランクスの身長以下の深さの穴を、土の地面に空けた程度。

(勇次郎は、『底の見えない拳大の穴』)

拳一点に惑星破壊クラスの気を集中したパンチだから、威力はすごいし、
拳から惑星破壊クラスの気を拡散させれば、破壊規模はすごいが、
本人のパンチの威力自体は、この程度。

桃白白が溜め無しで、月破壊ができたら、勝てるかもしれないが、
厚さ15pの鋼鉄の扉を、一撃で貫通した幼年編花山のパンチを受ければ、
即死する可能性もある。

小型爆弾の熱で大ダメージを受ける時点で、
核兵器の熱でも死なないガイア以下の耐久力だし。
246◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 15:33:01.97 ID:???
m膝



>>240
これ以降の他作品の質問は、
受け付けないかもしれないと言うことを、覚えておいてくれ。
どう見ても、スレ違いの話題だからな。
247マロン名無しさん:2013/06/15(土) 17:44:59.67 ID:???
猟友会>>>>>永遠に越えられない壁>>>>> キモッツラー
248◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 19:53:51.13 ID:???
コテ付けたとたんに、
麻酔銃>核 を、俺のレスを真似して主張する、俺のなりすましが消えたな。

なりすましは、>>195みたいな、決めつけする奴が出てくる。

>>247
>猟友会>>>>>永遠に越えられない壁>>>>> キモッツラー
ヨーイドンでスタートする真っ向勝負なら、
勇次郎>>>>>アメリカ軍150万人>>>>>猟友会5人
249◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 20:53:43.00 ID:???
お、おう
250マロン名無しさん:2013/06/15(土) 21:46:26.24 ID:???
>>248
敗北の事実の前には醜悪な言い訳
251◇vLoRRyb/USn1:2013/06/15(土) 22:35:02.53 ID:???
>>249
コピペじゃダメなのかよ。

こりゃ失敗だな。
252 ◆TWdsWWqXJwz3 :2013/06/15(土) 22:46:25.37 ID:???
これでどうだ。
253 ◆TWdsWWqXJwz3 :2013/06/15(土) 22:48:29.65 ID:???
254 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/16(日) 21:22:08.76 ID:???
>>150
>克己ってノーマルマッハ突きだけ使ってりゃ、ほぼ無敵なんじゃねーの?
>ジャックやオリバくらいなら勝てそうな気がする
●耐久力描写

シコルの『これ以上ないと言い切れるタイミング』の『本気』の蹴りを受けて、ノーダメージのオリバ>シコルのパンチを受けて、ダメージがあった骨延長ジャック>ガーレンの投げを受けて、気絶した花山

シコルの切り裂き一本拳を受けて、ノーダメージのオリバ>>シコルの切り裂き一本拳を受けて、ダメージがあった骨延長ジャック>ガーレンの投げを受けて、気絶した花山

死刑囚編バキの『ブチギレ状態』の水月後ろ蹴り・顔面チョップフック・膝関節蹴り・顎アッパーを受けて、ノーダメージのオリバ>稲城の打撃を、『顔面』に受けて、鼻血を流し、歯がへし折れ、痛がる花山

死刑囚編バキの『ブチギレ状態』の水月後ろ蹴り・顔面チョップフック・膝関節蹴り・顎アッパーを受けて、ノーダメージのオリバ>克巳の打撃を、『顔面』に受けて、鼻血を流し、痛がり、ダウンした花山

監獄編バキの『ブチギレ状態』の打撃を、『顔面』に受けて、ノーダメージのオリバ>稲城の打撃を、『顔面』に受けて、鼻血を流し、歯がへし折れ、痛がる花山

監獄編バキの『ブチギレ状態』の打撃を、『顔面』に受けて、ノーダメージのオリバ>克巳の打撃を、『顔面』に受けて、鼻血を流し、痛がり、ダウンした花山

監獄編『鬼』バキの『必殺技』の剛体術を受けて、ノーダメージのオリバ>克巳の『必殺技』のマッハ突きを正面に5つと背中に1発受けて、大ダメージ、気絶した花山

「弾丸でも通さねェ」オリバ>弾丸が通る花山(オリバは、皮には銃弾を通すが、筋肉には銃弾通さない。花山は、皮にも筋肉にも銃弾を通す。)
255 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/16(日) 21:23:10.42 ID:???
訂正版

>>150
>克己ってノーマルマッハ突きだけ使ってりゃ、ほぼ無敵なんじゃねーの?
>ジャックやオリバくらいなら勝てそうな気がする
●耐久力描写

シコルの『これ以上ないと言い切れるタイミング』の『本気』の蹴りを受けて、ノーダメージのオリバ>シコルのパンチを受けて、ダメージがあった骨延長ジャック>ガーレンの投げを受けて、気絶した花山

シコルの切り裂き一本拳を受けて、ノーダメージのオリバ>シコルの切り裂き一本拳を受けて、ダメージがあった骨延長ジャック>ガーレンの投げを受けて、気絶した花山

死刑囚編バキの『ブチギレ状態』の水月後ろ蹴り・顔面チョップフック・膝関節蹴り・顎アッパーを受けて、ノーダメージのオリバ>稲城の打撃を、『顔面』に受けて、鼻血を流し、歯がへし折れ、痛がる花山

死刑囚編バキの『ブチギレ状態』の水月後ろ蹴り・顔面チョップフック・膝関節蹴り・顎アッパーを受けて、ノーダメージのオリバ>克巳の打撃を、『顔面』に受けて、鼻血を流し、痛がり、ダウンした花山

監獄編バキの『ブチギレ状態』の打撃を、『顔面』に受けて、ノーダメージのオリバ>稲城の打撃を、『顔面』に受けて、鼻血を流し、歯がへし折れ、痛がる花山

監獄編バキの『ブチギレ状態』の打撃を、『顔面』に受けて、ノーダメージのオリバ>克巳の打撃を、『顔面』に受けて、鼻血を流し、痛がり、ダウンした花山

監獄編『鬼』バキの『必殺技』の剛体術を受けて、ノーダメージのオリバ>克巳の『必殺技』のマッハ突きを正面に5つと背中に1発受けて、大ダメージ、気絶した花山

「弾丸でも通さねェ」オリバ>弾丸が通る花山(オリバは、皮には銃弾を通すが、筋肉には銃弾通さない。花山は、皮にも筋肉にも銃弾を通す。)
256 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/16(日) 21:35:02.34 ID:???
>>150
>克己ってノーマルマッハ突きだけ使ってりゃ、ほぼ無敵なんじゃねーの?
>ジャックやオリバくらいなら勝てそうな気がする
関節を連結加速させただけで、拳の速度が音速を超えるということは、
元々の拳の速度も、音速に近い速度ということ。

克巳の通常打撃1発で、長時間ダウンする花山でも、
ダメージが残った状態で、マッハ突きを5発は受けられるわけだから、
克巳の通常打撃と、克巳のマッハ突きには、
『絶望的な威力の差』はない。

花山の耐久力を遙かに上回るオリバが、
克巳の旧マッハ突きを、受けられないわけがない。

勇次郎評価も、
君(勇次郎)ですら一目置く怪物オリバ>アッパーを見られただけで勝負を挑まれ、優勝すると評価されるジャック>範馬の血を覚醒させられると評価される烈>一切評価されない克巳

最トー時点では、100%、オリバ>克巳
257 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/16(日) 21:36:31.76 ID:???
●バキの剛体術と克巳のマッハ突きの威力比較

●克巳のマッハ突き
マッハ突きは、音速以上の速度+拳に腕の体重を乗せる技。
マッハ突き=音速以上のパンチ
鞭の速度は、マッハ1.2〜1.5

人間の腕の重さは、体重の16分の1。
克巳の体重は116s。116s÷16=7.25s。

克巳のマッハ突きは、マッハ1.2〜1.5の速度+7.25sの重量

●バキの剛体術
剛体術は、音速の速度+拳に全体重を乗せる技。
勇次郎が初登場したときのマッハパンチ=音速のパンチ

バキの体重は76s。

バキの剛体術は、マッハ1の速度+76sの重量

威力は、バキの剛体術>克巳のマッハ突き
258 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/16(日) 22:22:38.43 ID:???
>>150
>克己ってノーマルマッハ突きだけ使ってりゃ、ほぼ無敵なんじゃねーの?
>ジャックやオリバくらいなら勝てそうな気がする
●死刑囚編バキのセックスパワーアップ

柳「仕掛けられん。あれほどあった少年ぽい甘さがすっかり消え去ってしまっている」
柳「強いな・・・・・・・・・・・・バキさん。本当に強い・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
柳「もう以前の坊やじゃない」
柳「そんな人生で誰もが、体験するような出来事だけで、今までの自分より何倍も強くなるなんてことが・・・・・・・・・・・・」
花山「イヤになるぜ。守る女ができたってだけであんなに変わっちまう」
花山「あの漢は―――――そこいらを散歩するだけで強くなる理由を見つけてくるんだろうぜ」
花山「強ええな・・・たった何日か会わねぇだけで人が違ったように強くなってる」

●ライタイ編バキの毒手パワーアップ

バキ「ああ・・・・・・・・・・・・・・・・・軽ゥ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   まるで・・・・・・・・・あそこまで・・・・・・一気に跳びあがれそうな・・・・・・・・・・・・」
バキ「以前にも増し、以前にも増して、力強く立っていられるのは、あなたのお陰です」
ナレーション「今 少年の肉体に空前の超回復が起ころうとしていた!!!」

●超回復の意味 
 超回復と休息:CramerJapanより

休息の間に筋肉の総量 がトレーニング前よりも増加すること
259 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/16(日) 22:25:39.79 ID:???
>>150
>克己ってノーマルマッハ突きだけ使ってりゃ、ほぼ無敵なんじゃねーの?
>ジャックやオリバくらいなら勝てそうな気がする
●アライJr編のバキの強さ評価アライ戦前

勇次郎「曲がり形にも
    アイツは俺の血を引いているんだ
    身体機能 精神力 経験値
    どれを取っても近代オリンピックのそれを遥かに凌駕する
    恐らくは 地上最強の1人には数えられる」

地下闘技場運転手「父親の範馬勇次郎氏という例外を除くなら世界最強でしょうな」
(これは、最大トーナメントの結果による評価と思われるが、
 この時点のバキは、周りからはこのような扱いを受けている。)

●アライJr編バキの強さ評価

渋川「強くなっとる」
独歩「はい。強くなってます。渋川さん 勝てますか 範馬刃牙に」
渋川「勝てぬとは言えんわな」(勝てないことは分かっていても、武の道に生きる者として、
               「勝てない」と口で言うことはできないということ。
               最トージャックよりも強いバキには勝てないことを、渋川は分かっている。)

烈「イヤ…範馬刃牙は強くなっている。擂台賽で見せた秒殺………
  そしてアライJr戦で見せた圧倒的な実力。彼はもう以前のステージにはいない」
克巳「全ての格闘士……………全ての武術家が歩む道………
   地上最強への栄光へ一歩先んじたワケだ」
260 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/16(日) 22:37:28.56 ID:???
>>150
>克己ってノーマルマッハ突きだけ使ってりゃ、ほぼ無敵なんじゃねーの?
>ジャックやオリバくらいなら勝てそうな気がする
●オリバの強さ

そこからさらに、100sのカマキリと戦うことで、強くなったバキ

そのバキに、『その差が理解らぬほど隔たる実力差』と言わせたオリバ

この時点で、渋川を除けば、

(力の流れを利用した戦いが、基本的な戦闘スタイルであり、
 力の流れを利用した抑え込み、力の流れを利用した関節外し、
 親子喧嘩編のバキですら、使うのが無理っぽい、打撃倍返しを使える渋川は、例外の可能性がある。)

オリバ>その差が理解らぬほど隔たる実力差>バキ>ジャック、烈、克巳、独歩、花山
261マロン名無しさん:2013/06/17(月) 19:53:27.50 ID:???
死刑囚以降に出ずっぱりのクソ人外共除いたら
三崎がトップクラスだろう
ただし殺し合いじゃ猪狩に負ける
262マロン名無しさん:2013/06/21(金) 01:41:19.47 ID:???
外伝で独歩に顎粉砕されるとか、勇一郎存外に雑魚いな
勇次郎が生まれた瞬間に全世界の強さランキングが下がったのが納得の弱さ。

範馬一族の素質ランク

勇次郎>刃牙>>>>>勇一郎>(鬼の面の壁)>ジャック
263マロン名無しさん:2013/06/21(金) 02:40:40.20 ID:???
下手したらジャックより弱いんじゃね?勇一郎・・・
264マロン名無しさん:2013/06/21(金) 05:21:54.29 ID:???
>外伝で独歩に顎粉砕されるとか、勇一郎存外に雑魚いな

マジ?そんなんあったん?


…だとしたら俺は逆に嬉しいな。

範馬一族は絶対の強さではないし、勇一郎は独歩に苦戦
でもアメリカに勝てる
カッコいいじゃないか
265マロン名無しさん:2013/06/21(金) 05:26:39.30 ID:???
壁画の戦士が出てから勇次郎が出てくるまでの範馬一族は、
勇次郎と違って鬼の面が出ても
超達人の格闘家に負けることや屠られるケースも
時代によってはあったんじゃないかと思う

逆に考えれば勇次郎の強さは彼一代の間で成し遂げたもので
血に依存して成り立っているサラブレッドのようなものではない
266マロン名無しさん:2013/06/21(金) 09:47:56.93 ID:???
>>263
あの耐久力じゃピクルの3連パンチ食らったら顎粉砕間違いない。
勇一郎はジャックがなんとか鬼の面出せるようになった程度ってとこじゃね。
267マロン名無しさん:2013/06/21(金) 12:45:16.70 ID:???
顎云々って単なるイメージじゃないのか
イメージの技で勇一郎は独歩を認めた
勇一郎が独歩は試して、独歩→勇一郎をリスペクトから、勇一郎は独歩を認めたって流れで
268マロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:16:23.77 ID:???
>>262,265
>外伝あの耐久力じゃピクルの3連パンチ食らったら顎粉砕間違いない。
>で独歩に顎粉砕されるとか、勇一郎存外に雑魚いな

●勇次郎とピクルの圧倒的な格の違い

「(18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
 丁寧に――注意深く――生きてきた
 勝つために・・・・・・地上最強の生物
 父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた・・・・・・
 何故・・・・・・・)」 

「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える」 
 
「あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた
 あの迅さを想定ってきた だから躱せる これなら躱せる」

ピクルと戦っている最中のバキは、
「親父の背中を18年間追ってきた。
 背中を18年間追ってきた親父の強さは、
 否定のしようもなく、徹頭徹尾非の打ち所がないことは、ハッキリしている」
と、勇次郎を評価している。

基本的に、キャラの解説を含めたセリフ=作者の考え

つまり、板垣の考えでは、
バキが物心ついたときの勇次郎>ピクル
269マロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:17:15.80 ID:???
>>262,265
>外伝あの耐久力じゃピクルの3連パンチ食らったら顎粉砕間違いない。
>で独歩に顎粉砕されるとか、勇一郎存外に雑魚いな

●勇次郎とピクルの圧倒的な格の違い

・勇次郎の『オーガ』の異名は、ストライダム曰く、背中が鬼だから。
・幼年編勇次郎は、ストライダムに、『オーガ』と呼ばれている。
このことから、勇次郎は、幼年編時点では既に、鬼を出せていた。

物心ついたときのバキは、勇次郎の鬼を見ておらず、
バキが勇次郎の鬼を見たのは、地下闘技場編が初めて。

つまり、板垣の考えでは、
バキが物心ついたときの鬼哭き勇次郎>バキが物心ついたときの鬼出し勇次郎>バキが物心ついたときの鬼無し勇次郎>ピクル
270マロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:20:21.75 ID:???
>>262,265
>外伝あの耐久力じゃピクルの3連パンチ食らったら顎粉砕間違いない。
>で独歩に顎粉砕されるとか、勇一郎存外に雑魚いな

●勇次郎とピクルの圧倒的な格の違い

バキが物心ついたときの範馬勇次郎の強さ=否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない

強さにおいて、何か1つでも劣っていれば、
『否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない』とは言われない。

つまり、板垣の考えでは、 全てにおいて、
バキが物心ついたときの鬼哭き勇次郎>バキが物心ついたときの鬼出し勇次郎>バキが物心ついたときの鬼無し勇次郎>ピクル
271マロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:25:12.74 ID:???
>>262,265
>外伝あの耐久力じゃピクルの3連パンチ食らったら顎粉砕間違いない。
>で独歩に顎粉砕されるとか、勇一郎存外に雑魚いな

●バキが物心ついたときの勇次郎と、独歩戦勇次郎の圧倒的な格の違い

勇次郎は、ストライダムが言い、バキが肯定しているように、
『限りなく広大な宇宙が光の速さでさらに膨張を続けるように成長している。』

広大な宇宙→何よりも大きい
光の速さ→何よりも速い

“最強”が“最速”で成長しているということ。

強さは、独歩戦鬼無し勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>バキが物心ついたときの鬼無し勇次郎>ピクル

※幼年編勇次郎よりも、親子喧嘩編勇次郎の方が、バキに苦戦し、けがをしている。
 結局最後は、鬼無しのノーガードで耐えた上、鬼無しの抱きしめで倒している。
 ・バキの成長速度が、勇次郎の成長速度を超えた
 ・勇次郎が、最後の最後まで、幼年編よりも実力を出さなかっただけのこと。
 これのどちらか。
272マロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:39:30.57 ID:???
>>262,265
>外伝あの耐久力じゃピクルの3連パンチ食らったら顎粉砕間違いない。
>で独歩に顎粉砕されるとか、勇一郎存外に雑魚いな

強さは、独歩戦鬼無し勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>バキが物心ついたときの鬼無し勇次郎>ピクル

・独歩戦『鬼無し』勇次郎の両手を切り裂いた、勇次郎戦独歩の攻撃
・独歩戦『鬼無し』勇次郎を吹き飛ばして、柵に叩きつけ、ダウンさせた、勇次郎戦独歩の攻撃
・独歩戦『鬼出し』勇次郎に鼻血を流させた、勇次郎戦独歩の攻撃

勇次郎戦独歩なら、ピクルを一撃で殺せてもおかしくない攻撃力。
ならば、若い頃の独歩が、勇一郎の顎を蹴りで砕けてもおかしくない。

若い頃の独歩は、
・瓶切り成功30歳
・イスタスより弱いビルと引き分け
だから、
・手刀を正確に当てる技術
・組技格闘家対策
が足らなかったようだが。

独歩が弱いのは、
・『筋力・スピード・持久力・技術 ピークを維持できるのは今年が最後』
・鬼哭き勇次郎のパンチを、心臓に受ける
が原因で、後遺症が残って、弱体化したからだと思う。
273マロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:43:59.05 ID:???
●全てにおいて、最トー克巳>勇次郎戦独歩 は、ありえない。

克巳「身長、体重、スピード、運動神経、試し割り。
   俺が劣る要素はどこにも見つからぬハズが…勝てる気がしない!」
   ↓その後の克巳のセリフ
・独歩の虎殺しを、冷や汗を流して、驚く
 「実話だったのかよッ」
・「……」「きれいな」「空手だな」
・「真剣白刃取り」「実戦で使用されるのを初めて 見たッッ」
・「あの人の正拳中段突きは特別製だ」「ブ厚い筋肉に守られちゃいるが胸骨は無事じゃすまねェ」

 死刑囚編克巳の正中線(顔面、喉、鳩尾、金的)4連突きを受けたドリアンは、顔をしかめた程度の小ダメージ。
 即反撃される。

 死刑囚編独歩の正拳中段突きを受けたドリアンは、肋骨がへし折れる大ダメージ。
 即反撃されない。

・独歩のアラミド繊維切りを、冷や汗を流して、驚く
・独歩の針金切りを、冷や汗を流して、驚く
 「(初めて見る………”針金切り”)」 「日本刀でもこうはいかねェ…」
・昂昇のバスケットボール切り・和紙切りを、驚く
 『手が刃になること』自体に驚く
274マロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:45:05.40 ID:???
勇次郎戦独歩が最トー克巳に劣る点は、
@身長
A体重
Bスピード
C運動神経
Dスポーツ空手
E関節を連結加速させる技術
F当てる技術

勇次郎戦独歩が最トー克巳に勝る点は、
@正拳突きの破壊力
A手刀の切断力
B貫手の貫通力
C武道空手
D戦いに対する心構え
275マロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:49:02.08 ID:???
死刑囚編克巳→昂昇のバスケットボール切り・和紙切りを、驚く
       『手が刃になること』自体に驚く

最トー克巳→「身長、体重、スピード、運動神経、試し割り。
       俺が劣る要素はどこにも見つからぬハズが…勝てる気がしない!」
       と言うが、

       独歩が角材切りをしたのは、見ていない。

       後のセリフから、角材切りは、できない。
276マロン名無しさん:2013/06/21(金) 19:00:49.23 ID:???
「(18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
 丁寧に――注意深く――生きてきた
 勝つために・・・・・・地上最強の生物
 父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた・・・・・・
 何故・・・・・・・)」 

「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える」 
 
「あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた
 あの迅さを想定ってきた だから躱せる これなら躱せる」

板垣の考えでは、全てにおいて、
独歩戦鬼無し勇次郎>>>>>越えられない壁>>>>>バキが物心ついたときの鬼無し勇次郎>ピクル

●勇次郎戦独歩のスペック

・独歩戦『鬼無し』勇次郎に不意打ちを成功させ、絞め技で苦しめる
・独歩戦『鬼無し』勇次郎の猛獣の連撃26発を、腕ガードで受ける
・独歩戦『鬼無し』勇次郎の猛獣の連撃を、散眼で見切り、全て回避
・独歩戦『鬼無し』勇次郎の両手を切り裂く
・独歩戦『鬼無し』勇次郎を吹き飛ばして、柵に叩きつけ、ダウンさせる
・独歩戦『鬼出し』勇次郎に鼻血を流させる
・独歩戦『鬼出し』勇次郎の連続攻撃を受けても、立ち上がる
・独歩戦『鬼哭き』勇次郎の攻撃を受けても、心臓が止まっただけ。紅葉の手で蘇生する
277マロン名無しさん:2013/06/21(金) 19:01:49.07 ID:???
●結論

勇次郎戦独歩>>>>>越えられない壁>>>>>ピクル

到達時間0.01秒の10年前鬼無し勇次郎の手刀に、
(あの描写から、間合い1m。時速360q)酒がなければ反応できる時点で、
時速270q以下のピクルの高速移動にも、反応できるし。
278マロン名無しさん:2013/06/21(金) 20:07:09.79 ID:???
今回の外伝で、

若い頃の独歩の蹴り>勇一郎>島の形状が変わるほどの爆撃

が確定したな。
279マロン名無しさん:2013/06/21(金) 20:07:58.09 ID:???
>>264
>勇一郎は独歩に苦戦 でもアメリカに勝てる (レスの一部を抜き出しています)
『勇次郎戦以前の独歩が強い』でFAかも。
280マロン名無しさん:2013/06/21(金) 20:09:09.14 ID:???
●勇次郎戦以前の独歩の強さ(セリフは作中のセリフを一語一句違わず抜き出してはいない)

・神心会の眼鏡「(独歩のことを)地上最強の男」

・末堂「この世に館長以外に虎殺しをできる奴がいたなんて」

・末堂「(勇次郎のことを)この世に館長よりも強い奴がいたなんて」

・ピクルの骨の耐久力ですら、首以外は水牛以下なのに、
 克巳が幼い頃の独歩「人間なら無論一パツ 正確に射抜きゃ牛でもイケる」

・バキ評価で、ピクルよりも遙かに強い、地下闘技場編勇次郎を、大苦戦させる

・ピクルが怯えるほどの強さを持つ、勇一郎の顎を、蹴りで砕く

・島の形状が変わるほどの爆撃でも無傷の、勇一郎の顎を、蹴りで砕く

勇次郎戦独歩は、紛れもなく最強クラス
281マロン名無しさん:2013/06/21(金) 20:09:39.85 ID:???
99話のペイン曰く、
『とりわけ異彩を放つのが頚椎』
『その太さ……… 頑強さと言ったら………
 四足歩行の大型獣にして――――――
 ようやく比肩(大辞泉より同等という意味)
 し得るほどのものだった………(水牛の絵)』

『とりわけ異彩を放つのが首の骨で、その頑強さは、水牛並』なら、
『首以外の部分の骨の頑強さは、水牛を遙かに下回る』ということになる。

克巳が幼い頃の独歩「人間なら無論一パツ 正確に射抜きゃ牛でもイケる」
克巳「牛か・・・・・・フフ・・・・・・相手が牛だったらどんなに楽か・・・・・・」

バキ世界が、ただの牛と水牛には、圧倒的な差がある世界観なら別だが、そうでないとしたなら、

克巳が幼い頃の独歩

自分が強過ぎることに気づけておらず、
『正確に射抜きゃ牛でもイケる』が、自分だけでなく、他の人間もそうだと思い込んでいる。

克巳

独歩の言葉を信じる。

になる。
282マロン名無しさん:2013/06/21(金) 20:15:01.93 ID:???
99話のペイン曰く、
『とりわけ異彩を放つのが頚椎』
『その太さ……… 頑強さと言ったら………
 四足歩行の大型獣にして――――――
 ようやく比肩(大辞泉より同等という意味)
 し得るほどのものだった………(水牛の絵)』

『とりわけ異彩を放つのが首の骨で、その頑強さは、水牛並』なら、
『首以外の部分の骨の頑強さは、水牛を遙かに下回る』ということになる。

●結論

バキ世界では、
水牛>>>>>ピクルの首以外>>>>>スーパーサウルスの30tの踏みつけ
水牛の頭蓋骨>>>>>ピクルの頭蓋骨>>>>>恐竜

バキ世界最強の耐久力の生物は、水牛だな。
283マロン名無しさん:2013/06/21(金) 20:21:51.83 ID:???
つまりは勇一郎はジャックと僅差じゃなくて勇次郎や刃牙よりは弱いけどもっとずっと上で独歩も昔は強かったってことでFA
284マロン名無しさん:2013/06/21(金) 20:52:48.98 ID:???
>>274
>勇次郎戦独歩が最トー克巳に勝る点

E核の直撃にも耐えうる強靭な肉体

が抜けてますよ。
285 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/21(金) 21:03:48.33 ID:???
>>283
だよな。

>>284
あんたは、面白いから、全く嫌いじゃないんだけどな。
(あんたのレスを俺のレスだと勘違いした人が出て、
 一瞬嫌いになったときもあったが。)

人違いされたくないから、トリップをつけることにした。
286 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/21(金) 21:28:45.38 ID:???
訂正

>>268
>外伝あの耐久力じゃピクルの3連パンチ食らったら顎粉砕間違いない。
>で独歩に顎粉砕されるとか、勇一郎存外に雑魚いな

>外伝で独歩に顎粉砕されるとか、勇一郎存外に雑魚いな
>あの耐久力じゃピクルの3連パンチ食らったら顎粉砕間違いない。
287 ◆OvmUpVwBV3.v :2013/06/21(金) 21:42:01.60 ID:???
>>263,266
>下手したらジャックより弱いんじゃね?勇一郎・・・
>勇一郎はジャックがなんとか鬼の面出せるようになった程度ってとこじゃね。
ジャックが、アメリカ軍相手にあんな芸当が出来る描写はないし、
ジャックが少し強くなっただけで、アメリカ軍相手にあんな芸当が出来る描写はない。

いくらなんでも、ジャック以下はない。

>>283
>つまりは勇一郎はジャックと僅差じゃなくて
ピクルは、勇一郎登場の際、勇一郎の筋肉を見て、
『大量の』冷や汗を流しながら、怯えまくっていた。

ピクルも、勇一郎も、パワーファイター。
強さ・腕力は、勇一郎>ピクル

※ピクルは、勇次郎登場の際、勇次郎の筋肉を見て、驚いていないが、
 筋肉の太さは、勇一郎>ピクル>勇次郎
 勇次郎の筋力は、ピクルには伝わらなかったんだと思う
288マロン名無しさん:2013/06/21(金) 23:54:48.87 ID:???
キャラが定まらないな
289マロン名無しさん:2013/06/23(日) 15:47:43.92 ID:???
散眼

これって、視野が広がるだけであって、動体視力が上がる技じゃないんだよな。
独歩は、通常勇次郎の攻撃を、見切ることができる動体視力。
通常勇次郎の攻撃は、0.1秒、0.03秒、0.01秒くらいの攻撃速度。

片目になってからは、遠近感が無くなってるだろうけど。
290マロン名無しさん:2013/06/27(木) 01:44:49.19 ID:ifE+lmXf
明らかにキャラの強さがガンガン変わっているのにこんな議論いみあるのか?
例えばグラップラーシリーズでも幼年編の前後でキャラの強さ全然違うやん
例え同じ時代、範馬刃牙シリーズの後半を議論しようにも、絶対グラップラー時代の強さ関係だしてくるやつおるやろ
んなんいつまでたっても決められんっちゅーねん
291マロン名無しさん:2013/06/27(木) 05:01:54.23 ID:???
そのループを楽しんでる奴もいるだろうな
292マロン名無しさん:2013/06/27(木) 06:55:11.29 ID:???
>>287
元ネタについて考えると
独歩ちゃんのモデルになった大山倍達を超える格闘家って今の日本にいないし
なんか出そうもないけれど(…いや、石井慧はいい線いくかもだが)

筋肉だけ見ると大山倍達(独歩)って力道山に勝てるのはまあ当然として、
木村政彦(勇一郎)やミルコ(ジャック)にホントに勝てんのかよって感じなんだよな

でも世界最強クラスとか言われていたヒクソン・グレイシーや塩田剛三も
意外に筋肉のつきかただけだとたいしたことがないし空手は耐久力が半端ないから
あれはあれで正解なのかな?
293マロン名無しさん:2013/06/27(木) 07:42:42.04 ID:???
>>292
一応言っとくと大山倍達は筋肉凄かったよ
老境に入って筋肉を失ってもなお牛を殺せたってだけで
294マロン名無しさん:2013/06/27(木) 13:44:40.97 ID:???
大山を倒せた中国の爺さんの都市伝説とかどうなるんだろうな
郭も若い頃は刃牙より強かったとかやりだして
ヒエラルキーめちゃくちゃになりそう
295マロン名無しさん:2013/06/28(金) 01:57:00.47 ID:???
カッコいいからそれでも良し
暴の究極とためをはる武の究極が高評価とか
普通に嬉しいしカッコいいぜ
296マロン名無しさん:2013/08/01(木) 16:29:58.82 ID:VKwuUCfw
克己vsピクルで残念なのはいきなり自爆マッハを使ってしまったこと
なんか烈との練習で抜き手+頭の重さみたいなマッハ使ってたやん、あれやったら倒せたんとちがうの?
まぁ漫画だから流れ的にはあれが一番良かったにせよ、なんか期待はずれだった感じは否めないな
ドラクエでいうと魔法使いがいきなりマダンテ放って、後はなすすべなく倒されるみたいな感じやからな
297マロン名無しさん:2013/08/03(土) 18:33:27.38 ID:???
攻撃力の桁が違う真マッハで倒せないんだから鉈サーベルマッハなんて効かないだろ
指がボキボキ砕けて終わり
298マロン名無しさん:2013/08/04(日) 06:55:27.81 ID:BP3UyCbu
そういやペインがマッハを超える時に空気の壁を破るから肉体に凄まじい負担を課すって言ってたよね?
そんじゃ真マッハじゃなくて花山戦で放った普通のマッハでも手が砕けそうなもんやけどな
299マロン名無しさん:2013/08/05(月) 15:10:02.11 ID:???
>>298
>そういやペインがマッハを超える時に空気の壁を破るから肉体に凄まじい負担を課すって言ってたよね?
>そんじゃ真マッハじゃなくて花山戦で放った普通のマッハでも手が砕けそうなもんやけどな
●最トー編
克巳「達人が鞭を使用する際、空中で生じる強烈な破裂音…あれは…物質が音速を超えたことを報せる音…音の壁を破る音だと言う… 」

●ピクル編
克巳「だから壁を超えられる」「パァン」→拳ノーダメージ
克巳「鋭利な貫手に頭部の重さを備える」「パァン」→拳ノーダメージ
克巳「(全身で……全力で……)」「バシャア」→拳ノーダメージ

あのとき以上に速度が上がって、
空気の壁にぶつかる力が上がったのかもな。
300マロン名無しさん:2013/08/05(月) 15:10:26.00 ID:???
301マロン名無しさん:2013/08/07(水) 17:29:33.07 ID:???
柴千春が最強だろ
何言ってんだお前ら
302マロン名無しさん:2013/08/07(水) 20:48:18.32 ID:???
今思ったが柳って毒手と空拳無警戒で使えばピクル倒せたよな
303マロン名無しさん:2013/08/08(木) 04:54:59.33 ID:???
>>301
俺の体感だけど、身体能力が1割違うと根性だけではどうにもならないような感じがする。
304マロン名無しさん:2013/08/08(木) 04:57:03.70 ID:???
>>297
拳がくだけたのは衝撃波のせいなんだから、ピクルに当たってもボキボキに砕けることはないとおもうが・・・
305マロン名無しさん:2013/08/08(木) 05:03:58.02 ID:yJiPovlc
>>302
毒手は即効性がある描写が作中にないから意味無いだろ
空掌は当たれば確かに倒せそうだな
こういう一撃必殺の技はロマンがあっていい
306マロン名無しさん:2013/08/08(木) 05:15:35.73 ID:???
>>302
完全に意識をなくしたジャックの「指攻撃」に感づいたぐらいだから致死性の攻撃には敏感なんだろう
307マロン名無しさん:2013/08/08(木) 23:54:43.58 ID:Aw383wum
保守
308仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 11:00:20.69 ID:???
/   //  /   ,ヘ.| ∧ l ヽ       \   \\
    /    / /  ,   i ∧ | //ヘ.| l    l、  丶  ヽ ゝ
  |  /|/l  /   | |`ー'-‐′ l | l i ト、 |ヽ      i
   l/ /  || l i   ∧|       | |、  | |、l | l i    |
  〈/ / | l   |⊥l|_| l|      | レl   l l.|||、 | l、   l、
  /イ / | l、  l |l ト、「二ニ - 、 l.| | //リ |/ |ハ| ハ l| |
  /   ,レヘ   V イ 了瓦ヾ'i ヽリ l //_Lヒ」_Tl |||、 ト、!
  | l 〃rうヽ  |  、ヽ二ノ ′  l/ 戊ハヾト-| l ||ヾ
  | l 〈 ド /iヽ. l.  ^'' ‥         弋.プ,.イ  ノ/l||
  lハ∧ `ーミ  \!           i 、 "”厶イ/ / レ′
     ヽ\ _)、             _ 〉′   lハ |\|
   
1年前のこのスレでの僕の行動について、謝りたいことがあります。

●1年前のこのスレでの僕の行動
・僕が反論に答えたら、納得したかどうかを答えてくれ
・論破出来たようなので
・また明日論破しに来ます
・暴言AA・煽りAA
・最大トーナメント編ランクは、烈>花山>克巳or花山>克巳>>>>>バキ、ジャック、烈 の可能性もある
・花山>スペック>アライJr
 花山>ドリアン>アライJr

本上の方のレスでも書いたように、本当に反省しています。

あの頃はレビューしか読んでいないニワカでしたが、今は単行本を読み込んだので、
このスレのランクがほとんど合っていると思うようになりました。

これからは、上位陣のランクを変えようとは、もう思いませんし、
暴言AA&煽りAAも、もうしません。

本当にすいませんでした。
309仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 11:01:55.72 ID:???
訂正版

1年前のこのスレでの僕の行動について、謝りたいことがあります。

●1年前のこのスレでの僕の行動
・僕が反論に答えたら、納得したかどうかを答えてくれ
・論破出来たようなので
・また明日論破しに来ます
・暴言AA・煽りAA
・最大トーナメント編ランクは、烈>花山>克巳or花山>克巳>>>>>バキ、ジャック、烈 の可能性もある
・花山>スペック>アライJr
 花山>ドリアン>アライJr

上の方のレスでも書いたように、本当に反省しています。

あの頃はレビューしか読んでいないニワカでしたが、今は単行本を読み込んだので、
このスレのランクがほとんど合っていると思うようになりました。

これからは、上位陣のランクを変えようとは、思いませんし、
暴言AA&煽りAAも、もうしません。

本当にすいませんでした。
310仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 11:11:33.15 ID:???
あと、腕力・強さ共にオリバ>勇次郎派=粘る勇次郎厨 じゃないですよね?
文章が似ていた物で。

あと、腕力・強さ共にオリバ>勇次郎 の意見、
天内>菩薩拳独歩 の意見には、全く賛同できませんが、

・僕が反論に答えたら、納得したかどうかを答えてくれ
・勝利宣言
・暴言AA・煽りAA
は、本当にすいませんでした。

今の僕は、単行本を読み込んでいるため、昔の僕とは、意見が違います。
もしまだこのスレにいるなら、生まれ変わった僕の意見を読んでみてください。
311仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 11:19:11.00 ID:???
●天内>菩薩拳独歩 の根拠

天内の能力は、相手の攻撃の「意(心の中の思い)」を読むことによる技。

独歩の菩薩拳は、自分の攻撃の「意(心の中の思い)」を消すことによる技。

意(心の中の思い)を読むまで、独歩の攻撃を食らいまくっていた天内では、
意(心の中の思い)を消した、独歩の攻撃は避けられない。
312仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 11:28:41.13 ID:???
●殴り合いの強さは、勇次郎>オリバ の根拠

徳川「おったのか・・・・・・」「オーガと正面からブン殴り合う」
オリバ「この世にそんな奴がいたのか…」

板垣は、
勇次郎と正面からブン殴り合う奴=この世にそんな奴はいない
と、勇次郎とバキの格の違いを、オリバのセリフを通して描いている。

殴り合いの強さは、オリバ>勇次郎×
殴り合いの強さは、勇次郎>オリバ○

あのときの勇次郎とバキは、2人とも鬼が消えていたため、
親子喧嘩編鬼無し勇次郎>親子喧嘩編鬼無しバキ>オリバ の可能性が高い。
313仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 11:32:21.01 ID:???
・決めつけ

これも、1年前の僕の悪い癖でしたね。

独歩の攻撃は避けられない。

独歩の攻撃は避けられない可能性が高い。
314仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 12:12:55.42 ID:???
●打撃力は、勇次郎>オリバ の根拠

・ゲバルを20m先のコンクリ壁に、吹き飛ばしてめり込ませる。
・バキを20m先のワゴン車に、吹き飛ばして落とす。

・刑務所にある厚さ10p〜15pの鋼鉄の扉を、腕でブロックしたバキの肉体の上から、2発目のパンチで、『垂直にへし曲げる』。
・ワゴン車を、腕でブロックしたバキの肉体の上から、クラッシュさせる。

・同じ人間が殴った場合、破壊力は、拳>張り手or吹き飛ばす力は、張り手>拳
・鬼出しの軽い裏拳→130sの末堂が、10〜20m吹き飛ぶ。
 鬼哭きパンチ→110sの独歩が、一歩も動かない。
 威力と飛距離は、比例しない場合がある。
・バキが成長しているため、比較にできない。
315仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 12:15:00.15 ID:???
●バキ外伝4の重版の特別企画 花山薫完全解析!! 其之四 破壊列伝 より抜粋

花山の強烈な拳の一撃は、刃牙の防御をいとも簡単に破り、
【刃牙の体ごと】コンクリートの壁を粉々に砕いた。
【人間の体を通して】壁を破壊する花山の拳の破壊力は
もはや人間技とは思えないほど!!
(【刃牙の体ごと】コンクリートの壁を粉々に砕いたときの絵)

人間の体。それもバキの体を通して物体を破壊することは、難しいということが分かる。

オリバの首は、シコルの蹴りの衝撃を吸収したと解説されている。

バキの肉体が、勇次郎の打撃の衝撃を吸収してもおかしくない。

そして、バキは、成長しているため、バキの肉体の衝撃吸収力が、
勇次郎戦>>>>>オリバ戦 ということ。
316仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 12:44:30.93 ID:???
536 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 11:10:52.69 ID:OaGT3lbs0 [1/3回(PC)]
>>529
硬いアスファルトの層は5cmから10cmくらいまでで、その下は砕石など
ちなみにオリバはアスファルトより硬いコンクリートにバキを30cm叩き込んだ

570 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 17:04:54.52 ID:VVHNU9gi0 [1/2回(PC)]
まず、オリバはアスファルトを簡単にブチ抜く腕力がある
アスファルトより硬いコンクリートの壁に対して、
刃牙を突き飛ばしただけで刃牙の全身が通り抜ける穴が空いた

●腕力は、勇次郎>オリバ の根拠

独歩「範馬勇次郎じゃなければ あり得ねェ………」

オリバ「(オーガにとっちゃ地面やアスファルトの認識が違う・・・・・・)
    (ゼリーや寒天の上で闘ったなら――寝技(グラウンド)は寝技(グラウンド)にならねェ・・・・・・)」

板垣が、腕力でも、勇次郎>>>>>その他 ということを、
独歩とオリバのセリフを通して、解説している。
317仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 12:52:39.93 ID:???
厚さ30pのコンクリートの床に、バキの頭を30pめり込ませたり、
厚さ20pの鉄筋コンクリートを、3枚連続で貫通したり、
厚さ13pの鋼鉄の扉を、バキ越しに打った2発目のパンチで、垂直にへし曲げたりできても、

片腕を極められた状態で、厚さ5〜10pのアスファルトと、その下にある砕石などのどこまでも続く地面に、
腕を肩までめり込ませたたり、そのまま腕を振り抜いたりは、できないということ。

特に後者は、てこの原理で、鋼鉄の棒だろうと、折れてしまいますからね。
318仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 12:56:34.19 ID:???
まあでも、厚さによるかもしれませんね。
てこの原理どうこうは。
319仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 13:18:16.74 ID:???
抜粋

546 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 14:14:07.64 ID:OaGT3lbs0 [2/3回(PC)]
>>538
もし勇次郎が腕力でオリバを圧倒できるのであれば、
グローブから指を出す必要はなく、そのまま腕力で押し倒せばよい
しかし、途中からわざわざ指を出してオリバの手に食い込ませている
決着の際の描写を見ると、勇次郎は真っ直ぐに立っていて、
ドアノブを回そうとした時のような上腕筋や血管の盛り上りがない
オリバが殴りかかった時に勇次郎がカウンターパンチで返したように、
オリバの力を利用して返すような何らかの技を使っている可能性が考えられる

オリバの「君はどう見る?」に対し勇次郎は、決着の際に頭が高い方が勝ち、
強者が技を使って勝っても問題なく勝ちは勝ちという答えなので、
「やっぱりね」は勇次郎が技を使っていることを指していると思う
これが力でも勇次郎に勝てないことを指しているのであれば、
それまでの余裕の態度はおかしいし、そもそも刃牙のことに触れた際に
親バカの勇次郎から「力で負けたそうだな」とか言われないのは異常

勇次郎「決着の際の標高・・・・・・海抜・・・・・・
    頭の位置をより高きに置くもの それが勝者!!
    技術を使っても頭の位置が同じこと。こんなふうにな。」
が、勇次郎のセリフではなく、

勇次郎「決着の際の標高・・・・・・海抜・・・・・・
    頭の位置をより高きに置くもの それが勝者!!」
が、勇次郎のセリフ。
320仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 13:30:48.63 ID:???
その意見だとしても、おかしくはないが、
勇次郎が、勝者の定義を述べた描写はあっても、

勇次郎が、打撃勝負で、合気カウンターを使って、技術を使ったとしても勝者はピクルだということを強調している描写と、
勇次郎が、腕力勝負で、合気を使って、技術を使ったとしても勝者はピクルだということを強調している描写はない。

勇次郎vsオリバの打撃勝負で、勇次郎が合気カウンターを使っていたなら、
渋川vs独歩の打撃勝負で、渋川が合気カウンターを使ったときのように、
描写だけでは、読者に伝わらないため、『ハッキリとした解説』がされるはず。

勇次郎vsオリバの腕力勝負で、勇次郎が合気を使っていたなら、
勇次郎vsピクルの腕力勝負で、勇次郎が合気を使ったときのように、
描写だけでは、読者に伝わらないため、『ハッキリとした解説』がされるはず。

それが無い以上、あの話は、
・勝者=決着の際頭の位置をより高きに置くもの
・打撃力でも、勇次郎>オリバ
・腕力でも、勇次郎>オリバ

まあ、親子喧嘩編で、オリバの
・勇次郎と正面からブン殴り合う奴=この世にそんな奴がいたのか
・勇次郎の虎王返しにおける、アスファルトゼリー解説
でも、それは確定している。
321仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 13:33:46.88 ID:???
描写だけでは→オリバを吹き飛ばした描写だけでは

描写だけでは→オリバを押さえ込んだ描写だけでは
322仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/14(水) 13:37:03.58 ID:???
570 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 17:04:54.52 ID:VVHNU9gi0 [1/2回(PC)]
親子喧嘩でオリバが驚いているのは、盛り上げるための演出に過ぎない

579 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 18:42:49.85 ID:VVHNU9gi0 [2/2回(PC)]
>>572
作者の勝手で今までのキャラを最終回に向けて盛り上げるために使った

591 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 20:42:20.56 ID:AvmnaaSm0 [1/1回(PC)]
>>583
「本部が強くて何が悪い」というように作者の勝手でキャラの強さは変わる
しかし作者が行ってきた描写について責任があると考えている

オリバに、アスファルトゼリーができるという描写はないし、
オリバに、アスファルトゼリーはできないと板垣は考えているんだから、
それを無視するのは、NG。

作者の考えるキャラの強さ=キャラの強さ
323マロン名無しさん:2013/08/16(金) 13:31:08.84 ID:???
2
324マロン名無しさん:2013/08/16(金) 20:10:17.61 ID:???
同じ板の同じ作品に関するスレをみていないと思うのがスゴい
『コテ外したから別人』のつもりなんだろうか
それともあれらは煽りじゃないつもりなんだろうか
325マロン名無しさん:2013/08/16(金) 20:13:06.70 ID:???
忘れてた
age
326マロン名無しさん:2013/08/17(土) 14:55:56.20 ID:???
烈のボクシング編は許せない
宇宙人しか倒せないといわれた伝説のボクサーが
暴走族に負けるというバキ世界住人の戦闘力の高さ
烈は柴より遥かに強い
一方スモーキンはマイケルに比べて遥かに格下
あんなに苦戦するわけがない
片足がなくてもあれはない
挙句の果てに完結しないまま連載終了
終わっとるわ!
327マロン名無しさん:2013/08/19(月) 13:22:29.83 ID:???
ふむ
328マロン名無しさん:2013/08/20(火) 21:38:02.42 ID:???
保守
329マロン名無しさん:2013/08/21(水) 02:31:23.98 ID:???
渋川vsピクルもみてみたかったな
相手の力に自分の力を加えて反撃できるんだから結構善戦したかも
ただ、アライ戦であまりに速いスピードには対応できないの露呈しちゃったからなぁ・・・
330マロン名無しさん:2013/08/21(水) 12:18:28.11 ID:???
2000年前にマッハ突きを開発しておきながら
未だに実践で使用出来ない中国武術(笑)
進化のスピードが遅すぎるだろwww
331マロン名無しさん:2013/08/21(水) 13:57:12.20 ID:???
郭は克巳マッハの先をマスターしてて実践出来る実力はあっただろ
必要ないから使わないだけであって
克巳煽るだけ煽って泳がせて最終到達点は四肢爆発とかさすがマッハ捨てた中国武術は違うなと感心した
332マロン名無しさん:2013/08/21(水) 15:47:17.44 ID:???
戦わずして勝つの精神か
333マロン名無しさん:2013/08/21(水) 18:07:04.19 ID:???
>>331
そういえば克巳・ピクル戦の前の郭はやけに機嫌がいいね
334マロン名無しさん:2013/08/22(木) 01:54:46.76 ID:???
>>331
郭だけやん
烈を戦慄させた通常マッハは
達人レベルの奴なら実践で使えてなきゃダメだろ
2000年前から打つこと自体はできたんだから
335マロン名無しさん:2013/08/22(木) 17:21:27.26 ID:???
あのシーン見たとき無印最終戦でバキが兄貴にマッハしたのは
無かったことになったのかと思ったわ
336マロン名無しさん:2013/08/23(金) 20:24:59.57 ID:???
トーナメント荒らされて親父にも殺られかけてるのに機嫌良くアドバイス教える訳無いだろ
337仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/25(日) 22:44:59.04 ID:???
>>324
>『コテ外したから別人』のつもりなんだろうか
> それともあれらは煽りじゃないつもりなんだろうか
このスレで僕が叩かれたことに関しては、僕が悪かったので、謝りました。

でも、このスレ以外の議論スレで、
僕を先に叩いてきた人に対しては、
僕が楽しいように接するつもりです。
338マロン名無しさん:2013/08/26(月) 04:50:12.73 ID:???
ちっちゃ
339マロン名無しさん:2013/08/27(火) 08:37:39.14 ID:???
>>337
無理はすんなよ
リアルは大切にしろよ
340マロン名無しさん:2013/08/29(木) 06:00:39.35 ID:ibcQSDk6
ピクルはマジていらんかったでしょ。

オリバ=最強の力
海皇=最強の技術
勇次郎=最強の力&技術
でよかったと思う。

この漫画は絵の迫力が全てなのに、
ピクルのトンデモ身体能力見た後じゃ、勇次郎に凄さを感じないよ。
341マロン名無しさん:2013/08/29(木) 07:09:35.40 ID:???
トンデモって言うか色々矛盾してる能力だな
342マロン名無しさん:2013/08/29(木) 09:23:06.47 ID:???
関節の組み換え(笑)
343マロン名無しさん:2013/08/29(木) 15:15:40.17 ID:???
個人的にピクルはアリだったと思う
人間の理性が無い、野生本能のみの存在、人肉食い、負けたら喰われる・・・と面白い要素はあった

人としてのモラルもクソも無く、食うか食われるかのガチ殺し合いと言う話で行けばそこそこ行けたと思う
でも、結局バキとやりあう頃には喰わないし恐れを抱いたりするただの人に劣化してたからな
344マロン名無しさん:2013/08/30(金) 06:02:42.62 ID:AOmrVGA4
アスファルトをゼリー扱いする勇次郎。
アスファルトより遥かに硬いハズのコンクリートの壁を、
体当たりで4枚連続でぶっ壊すオリバ。
体重70kg程度のバキをヌンチャク扱いする勇次郎。
重量200kg以上のバイクを片腕で数十m投げるオリバ。
重量1500kg以上のパトカーを片腕でぶん投げるピクル。
バキを30mくらい吹き飛ばす勇次郎の鬼パンチ。
バキを30mくらい上空まで打ち上げるピクルアッパー。

ピクルやオリバで描写がインフレして表現の限界を超えたんだろうな。
だからこの2人を驚き役として使わないと勇次郎の強さを表現できなくなった。
よくある手法だけど、この漫画ではやらないで欲しかった。
絵の迫力で説得力を持たせて欲しかったな。
345マロン名無しさん:2013/08/30(金) 07:17:23.90 ID:???
リアル系格闘マンガ謳う割には理合いについて全く触れずに筋肉ばっかだったな
勇次郎様の強さ偉大さはウザいほど解説して下さるのに
346マロン名無しさん:2013/08/30(金) 09:11:43.67 ID:???
そりゃ理合をいくら突き詰めたって所詮人間の腕力じゃ羆に勝てないし
空手も中国拳法もやらない羆にだ
だったらどーするよ?って話になる
347マロン名無しさん:2013/08/30(金) 09:30:09.21 ID:???
リアルを逸脱しすぎて説得力が無くなったんだね

>>344
全く同意
348マロン名無しさん:2013/08/30(金) 12:35:13.97 ID:???
>>346
昔羆を素手でしとめた人がいる

相手が四足獣なら背中にくっついて首絞めるという手が
根止めは前肢でゴッツンコされて死ねる
349マロン名無しさん:2013/08/30(金) 12:41:39.22 ID:???
>>348
爪と牙を抜いた熊との戦いはビデオで見たことあるけど
俺はそんなの認めませんから!
350マロン名無しさん:2013/08/30(金) 13:02:38.16 ID:???
舌に噛みついて引きちぎったアイヌ人の伝説なら聞いたことがある

>>349
あれはなぁ…
351マロン名無しさん:2013/08/30(金) 14:44:53.68 ID:???
藤原組長と熊の戦いを見たけど、組長は及び腰でガチで怯えてたからな・・・

小型とは言え、爪切ってない熊とマジで組み合えとか言われたらああもなるわ
人間が熊と戦うとか無理
352マロン名無しさん:2013/08/30(金) 17:57:03.99 ID:???
どうしても描きたいヤツに出遭っちまった!

百獣の王を目指す男!
竹井荘「範馬勇次郎?イージーです」
353マロン名無しさん:2013/08/30(金) 18:38:37.84 ID:???
>>351
強いのになると虎を超えるからな
354マロン名無しさん:2013/08/31(土) 06:46:29.64 ID:???
>>344
>アスファルトより遥かに硬いハズのコンクリートの壁を、
そうでもない。

>体当たりで4枚連続でぶっ壊すオリバ。
連続でぶっ壊したのは、3枚。

>だからこの2人を驚き役として使わないと勇次郎の強さを表現できなくなった。
それは、同意だな。

>よくある手法だけど、この漫画ではやらないで欲しかった。
>絵の迫力で説得力を持たせて欲しかったな。
それも同意だな。
355マロン名無しさん:2013/08/31(土) 06:51:23.69 ID:???
解ってるじゃねえかデカチン
356マロン名無しさん:2013/08/31(土) 06:51:33.77 ID:???
>>340
>この漫画は絵の迫力が全てなのに、
>ピクルのトンデモ身体能力見た後じゃ、勇次郎に凄さを感じないよ。
それは分かる。
描写ではピクルの方が強そうだが、板垣の設定では勇次郎の方が強い。

●ピクル完全終了の回1
バキの解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・
一つだけハッキリしていることがある
範馬勇次郎の強さ 
否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
それはある意味 信用とさえ言える  」

●ピクル完全終了の回2
「原始の鎧をも切り裂く牙」
「破壊(こわ)れるハズがなかった―――絶対の信頼」 
「ブチ折られ…」

と、『こわれるハズがなかった絶対の信頼』を、ワンパンでブチ折られる。

●ピクル完全終了の回3
勇次郎、虎王返し

ピクル、冷や汗を『7つも』流してビビリまくる

独歩の解説(板垣の解説)「範馬勇次郎じゃなければ あり得ねェ………」

●ピクル完全終了の回4
バキ「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
   他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
バキ「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」
357マロン名無しさん:2013/08/31(土) 06:58:07.86 ID:???
確かに辻褄を合わせれば勇次郎の方が強いと解釈することができる
アスファルトを掘りぬくのも予備動作なしでブチぬいてるしな

でも問題はそこじゃなく
一見さんが勇次郎の描写にまるで凄身を感じなくなってる事


ライタイの顔面カワハギとか
いきなりのラーニングとか凄いわけじゃん

こう言うのは「演出」で見せなきゃいけない


>否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
>それはある意味 信用とさえ言える

これを主人公に言わせちゃいけないだろう
主人公がラスボスに媚びて、あるいは有り難がってしまい
勝てない言い訳をしてるようにしか見えないし
358マロン名無しさん:2013/08/31(土) 07:01:42.65 ID:???
●ピクルのスペック

○攻撃力
・烈に連続攻撃を全て防がれる
・克巳に蹴りを防がれる
・ジャックにブチギレパンチを4発打っても、ジャックは空中で意識がある

○防御力
・首の骨の頑強さが水牛並み
(高さ4mの釣り鐘を貫通したり、コンクリの壁や床に人をめり込ませたりする、
 烈やジャックの攻撃に耐えているが。)

○速度
・時速270qのゴキブリダッシュより遙かに遅い、バキダッシュより遙かに遅い
 (全力で逃亡しても、あっさり追いつかれ、回り込まれている)
359マロン名無しさん:2013/08/31(土) 07:05:56.15 ID:???
>>357
>アスファルトを掘りぬくのも予備動作なしでブチぬいてるしな
厚さ30pのコンクリートの床に、バキの頭を30pめり込ませたり、
厚さ20pの鉄筋コンクリートを、3枚連続で貫通したり、
厚さ13pの鋼鉄の扉を、バキ越しに打った2発目のパンチで、垂直にへし曲げたりできても、

片腕を極められた状態で、厚さ5〜10pのアスファルトと、その下にある砕石などのどこまでも続く地面に、
腕を肩までめり込ませたたり、そのまま腕を振り抜いたりは、できない。

ということなんじゃ。

>一見さんが勇次郎の描写にまるで凄身を感じなくなってる事
それはそうだな。
花山・ジャック・オリバ・ピクルの方が強そうに見える。
まあ、俺は、過去の描写・設定があれば、十分だけど。
360マロン名無しさん:2013/08/31(土) 07:07:25.87 ID:???
訂正

厚さ30pのコンクリートの床に、×
コンクリートの床に、○
361マロン名無しさん:2013/08/31(土) 07:08:00.89 ID:???
俺は、過去の描写・設定があれば、十分だけど。

それに関しては悪いことしたと思ってるぜ
リアルタイムで見て不満溜めてた奴と
一気読みした奴では視点が違うんだな
362仮性包茎のデカチン美少年:2013/08/31(土) 07:11:31.49 ID:???
>>361
>リアルタイムで見て不満溜めてた奴と一気読みした奴では視点が違うんだな
そういうことですね。

単行本で見ると、ちょうどいいんですが、
チャンピオンで毎週1話だと、展開が遅過ぎますし。

『板垣が最後まで勇次郎最強厨だった』ので、個人的には良かったですね。
363マロン名無しさん:2013/08/31(土) 07:17:20.71 ID:???
主人公の家には『刃牙早く死ね』と落書きがびっしり
2chのカキコを想定したネタなわけだ
板垣も2chをヲチりながら刃牙のアンチが本スレに書き込むたびに馬鹿な奴らと内心笑う


「刃牙死ねと言ったところでそれは作者の意図通り、想定内
作者は上から目線で眺めてしまうだけだ
もっと作者が嫌がることをストレートに言ってやろう

『勇次郎こそあの連載の汚物』
『勇次郎大したことないよなぁ』

裏をかいてやろう、『刃牙早く死ね』ではなく

『勇次郎早く死ね』 と」

するとエスカレートする

「もっと直球を言えばいい。『板垣とっとと氏ね』でいいよ」
364マロン名無しさん:2013/08/31(土) 07:20:35.49 ID:???
……。

作者のネタ切れや描写不足にも問題がある。
が。

こういう作者に楯突いてやれって態度こそ
一番あの連載をスポイルさせてきたんじゃねえかって思う
井戸が言っていたことだがな。

作者は頭皮をビキビキさせながら我慢して我慢して
「勇次郎が好きで何が悪い!?」と一喝したわけだ

脱線だったか。

>>362
今更だが身にしみているよ
一部読者は缶ジュースを買いに行き
それにクレームをつけてるわけだ
365マロン名無しさん:2013/08/31(土) 07:32:08.49 ID:???
ねらーvs作者って避けなきゃいけないものなんだろうな
366マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:03:50.04 ID:???
『あれこれgdgdな言い訳を除けば』非の打ちどころは有りませんってか

アホ過ぎるwww
367マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:13:01.96 ID:???
言い訳しきれなくなると漫画の発行部数が落ちるから
「非の打ちどころがない」って予防線を貼ってたのだと思う
言葉だけで
368マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:15:54.72 ID:???
本当は作者も物理的なはったりがやりたかったのだろうな
オリバがマジで爆発してその肉体が宇宙に達したとか
パンチが誤爆するたんびにビルが次々に倒壊して
阿鼻叫喚の地獄絵図になるとか


金庫をぶちぬいた時点で
勇次郎含めあの世界の格闘家は
最早完全に人間じゃないのだから開き直ってやりゃー良かったのに
369マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:22:03.63 ID:???
おやおや、いつの間にか言い訳してるのが制作サイドってことにされてるw
370マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:24:46.76 ID:???
単に開き直ってるだけか
371マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:26:02.46 ID:???
いや、親子喧嘩で思いっきり言い訳してると思う
「教育だから」とか「いちゃいちゃもするさ」とか

母親頃されてあの展開はねえだろ普通に
372マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:38:22.47 ID:???
勿論『非の打ちどころを除けば非の打ちどころのない強さだ』
とかほざいている池沼の事だが
373マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:46:46.51 ID:???
止めてやれ、頼む…
374マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:49:37.62 ID:???
GANTZスレですら時々出てくるキャラ厨には寛大で
「君は初心者だから連載の酷さが分らないのさ」とか
「悪いのは全部作者と編集部」と言うことになっていたのに
375マロン名無しさん:2013/08/31(土) 11:59:44.41 ID:???
>非の打ちどころを除けば非の打ちどころのない強さ
詩的な表現だな
376マロン名無しさん:2013/08/31(土) 12:02:08.73 ID:???
オレの予報は100%当たる。明日は晴れだ、ただし晴れじゃ無いところは除くが。

世間一般では詩的じゃなくアホと言います
377マロン名無しさん:2013/09/01(日) 00:23:59.16 ID:???
「負けを除外すれば無敗」と同じバカ理論だしね
378マロン名無しさん:2013/09/01(日) 00:55:27.74 ID:???
しかもそれを作者の考えと言い出すチン次郎っぷり
379マロン名無しさん:2013/09/01(日) 19:29:00.46 ID:???
380マロン名無しさん:2013/09/01(日) 21:00:07.74 ID:???
ピクル>勇次郎>>>オリバ≧バキかな
381マロン名無しさん:2013/09/01(日) 22:50:08.13 ID:???
>>380
>ピクル>勇次郎>>>オリバ≧バキかな

●ピクル完全終了の回1
バキの解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・
一つだけハッキリしていることがある
範馬勇次郎の強さ 
否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
それはある意味 信用とさえ言える  」

●ピクル完全終了の回2
「原始の鎧をも切り裂く牙」
「破壊(こわ)れるハズがなかった―――絶対の信頼」 
「ブチ折られ…」

と、『こわれるハズがなかった絶対の信頼』を、ワンパンでブチ折られる。

●ピクル完全終了の回3
勇次郎、虎王返し

ピクル、冷や汗を『7つも』流してビビリまくる

独歩の解説(板垣の解説)「範馬勇次郎じゃなければ あり得ねェ………」

●ピクル完全終了の回4
バキ「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
   他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
バキ「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」

●結論
勇次郎>バキ>>>>>バキのワンパンで即死の壁>ピクル、オリバ
382マロン名無しさん:2013/09/01(日) 23:00:29.50 ID:???
●板垣の考え
オリバ>通常ピクル

●ピクルと闘っているバキのシュミレーション
・オリバ
ピクルパンチを受けても、笑顔の上に、左で2発目を打っている描写

・ピクル
オリバパンチを受けて、必死の顔
383マロン名無しさん:2013/09/01(日) 23:24:46.88 ID:???
まだその設定守ってたのか
384マロン名無しさん:2013/09/02(月) 01:09:39.20 ID:???
> オリバパンチを受けて、必死の顔
何かあるとすぐ顔真っ赤にしてコピペに走ってるお前が一番必死だろと

つーかチンジロウはバキに味噌汁で負けたんだからもう格闘家としては終わってんだよ
385マロン名無しさん:2013/09/02(月) 09:32:22.51 ID:???
>>340
gdgdダベってる時点で絵の迫力もクソもない
386マロン名無しさん:2013/09/02(月) 17:44:37.76 ID:???
>>384
>つーかチンジロウはバキに味噌汁で負けたんだからもう格闘家としては終わってんだよ
バキ「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
   他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
バキ「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」

バキ以下の格闘家に比べたら、終わってないだろ。

『今宵限りの気紛れか 最強を手放した父』 ←これで1コマ
『勝利を手放した息子』 ←これで1コマ
勇次郎に関しては、『今宵限りの気紛れか』とある。

鬼が消えた状態で、バキの連続攻撃をノーガードで受けきり、
抱きしめ1発で肋骨を3本以上へし折って、バキを戦闘不能にする。
最強過ぎる^^

あと、ここは、バキ『強さ議論』 スレであって、
バキキャラ『貶し』スレじゃないから、あなたのレスは、スレ違いだ。
387マロン名無しさん:2013/09/02(月) 17:52:56.25 ID:???
●ピクルと闘っているバキのシュミレーション

●オリバ
・『怪力と云えば』で思い出す
・『まるで神話の世界』
・オリバは構えてもいないのに(勇次郎戦では構えている)、ピクルは烈戦の構えを取る絵
・オリバは、ピクルパンチを受けても、笑顔の上に、左で2発目を打っている絵
 ピクルは、オリバパンチを受けて、必死の顔の上に、左で2発目を打てていない絵

●花山
・『勝負と云えば』で思い出す
・パンチを打ち始める瞬間の絵

●勇次郎
・『怪力と云えば』で思い出す
・パンチを当てる瞬間の絵
・『どうなっちまうんだろ』
・次の172話で、勇次郎のことを、
『一つだけ・・・・・・ 一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ
 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える 
 あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた あの迅さを想定ってきた
 だから躱せる これなら躱せる』
388マロン名無しさん:2013/09/02(月) 17:57:50.70 ID:???
●ピクルと戦っているときのバキのオリバ・花山・勇次郎評価

オリバ:通常ピクル以上とイメージ
花山薫:通常ピクルと戦うだろうとイメージ
勇次郎:172話で、
    『否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さ』
    『物心ついたときから、親父の攻撃に備えてきたから、ピクルの攻撃くらい避わせる』

板垣は、ちゃんと、格の違いを描いているな。

花山は、『踵を潰した』(千春解説より、戦力は10分の1になる)
『己の全てをぶつけてもいい状態前』ピクルのパンチ1発で、長時間気絶してたし、
ピクルとの殴り合いは、現在までの描写では、不可能。

板垣は、花山vsピクルを、板垣は描けないだろうな。
ピクルに花山を瞬殺させたら、花山の株が落ちるし、
花山がピクルと長時間正面から殴り合ったら、ピクルや烈・克巳・ジャックの株が落ちるから。 
389マロン名無しさん:2013/09/02(月) 17:58:42.88 ID:???
●通常ピクルvsオリバ(ピクルと戦っているときのバキシュミレーション)
・オリバは構えてもいないのに(勇次郎戦では構えている)、ピクルは烈戦の構えを取る絵。
・オリバは、ピクルの体重のかかったストレートを、顔面に受けても、
 笑顔の上に、左で2発目を打っている絵。
 ピクルは、オリバパンチを受けて、必死の顔の上に、左で2発目を打てていない絵。

●通常勇次郎vsオリバ
・オリバは構えているいるのに、勇次郎は構えてもいない。
・オリバは、勇次郎の分厚いグローブ越しの軽いジャブを、顔面に受けて、
 5〜10m吹き飛ばされる&鼻血を流す&冷や汗を流す。
 『打撃勝負じゃ分が悪い』と殴り合いで敗北宣言。

●打撃力比較
・体重のかかったストレート
・笑顔&2発目打てる
と、
・分厚いグローブ越しの軽いジャブ
・5〜10m吹き飛ばされる&鼻血を流す&冷や汗を流す

●結論
●板垣の考え
通常勇次郎の分厚いグローブ越しの軽いジャブ>>>>>通常ピクルの体重のかかった顔面ストレート
390マロン名無しさん:2013/09/02(月) 21:42:31.33 ID:???
gdgdな言い訳付きの『非の打ちどころのない強さ』
アホ過ぎる
391マロン名無しさん:2013/09/03(火) 01:04:22.75 ID:???
●結論
●板垣の考え
バキの味噌汁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>通常勇次郎の全能力
392マロン名無しさん:2013/09/03(火) 02:11:32.36 ID:???
>>386
絶望的に嫌われてるし無理だと思う
刃牙キャラの貶めに来てるんじゃなく、君の存在を否定してるのだろ
393マロン名無しさん:2013/09/03(火) 05:53:27.39 ID:???
チンジローは自分から負けを認めてるんだから、バキが最強なんだろ、この漫画上では
どんだけ力があっても負けは負け
板垣の考えでは「わがままを押し通せる奴が最強」なんだから、バキが一番我が儘で一番強いって事
どんだけパンチ力があっても息子に我を押し通せなかったチンジローは負け犬と

そう考えると、ホテルの服装チェックに従ってジャケット羽織ってた時点でチンジローの弱体化が始まってたんだろうな
394マロン名無しさん:2013/09/03(火) 06:05:24.67 ID:???
>バキキャラ『貶し』スレじゃないから

へー
板垣が「非の打ちどころのない」と書いたにも関わらず
「いや、それはヨーイドンで始める真っ向勝負に限るから」とか
アレは寝起きだったからとか、不意打ちだったからとか
アレは本気出してないからとか
作中でも作者のコメントでも一切かかれていないgdgdな
みっともない言い訳を勝手に勇次郎にさせる事だよね
395マロン名無しさん:2013/09/03(火) 06:13:27.86 ID:???
それに
>『今宵限りの気紛れか 最強を手放した父』 ←これで1コマ
>『勝利を手放した息子』 ←これで1コマ

普通に読めば対比させているこの文章が池沼解釈では
『(既に手にしている)最強を手放した父』と『(まだ手にしていない)勝利を手放した息子』
になるという
掴み損ねたでもなく受け取らなかったでもなく
勇次郎と同じく『手放した』というのに
396マロン名無しさん:2013/09/03(火) 07:03:40.63 ID:???
いくらなんでも言いすぎだ
不利になった描写全くなしで刃牙は勝ったとか言われても

勇次郎最強賛美と言い訳をgdgd繰り返されるのはキショイけどね
397マロン名無しさん:2013/09/03(火) 10:10:42.16 ID:???
>>386
相変わらず主語を理解しとらんな池沼
398マロン名無しさん:2013/09/03(火) 19:57:08.87 ID:???
>>395
>普通に読めば対比させているこの文章が
『今宵限りの気紛れか 最強を手放した父』 ←これで1コマ
『勝利を手放した息子』 ←これで1コマ

そのままの意味。

最強を手放した父。

板垣が、『今宵限りの気紛れか』と書くレベル。
399マロン名無しさん:2013/09/03(火) 20:10:21.96 ID:???
刃牙の連載内の解釈だと考察がちゃんとしてるんだよな…

どうしてああなった
400マロン名無しさん:2013/09/03(火) 20:20:08.31 ID:???
北斗スレ関連のごたごたの中でのコピペ投下はマジで頭に来る行為だった
それさえなければまともな事を言うのに
401マロン名無しさん:2013/09/03(火) 20:31:02.64 ID:???
>>400
>北斗スレ関連のごたごたの中でのコピペ投下はマジで頭に来る行為だった
スレ違いだ。
だが、答えよう。

●2人のショボ描写の違い
●ラオウ
・「これが貴様が目指した兄ラオウの拳だーーーっ!!」
・トキが闘勁呼法で腕から血が出たように、腕から血が出ているし、
 かなりの闘気を直接打撃に使っている描写。
・あのときのトキが闘気を使えた描写無し。
 あのときのトキが闘気を使った描写無し。
 1人の闘気で、もう1人の地面への直接打撃の破壊力が落ちる設定無し。
 トキの闘気で、ラオウの地面への直接打撃の破壊力が落ちた描写無し。
●勇次郎
・「生きろ……」
・独歩戦の鬼哭きパンチ以下の描写。
・バキキャラの人体は衝撃を吸収するセリフ有り。
 人体の上からの物体破壊が難しい設定有り。
 人体の上からの物体破壊が難しい解説有り。

●2人のショボ描写の明確な違い
●勇次郎
・バキを殴って、ワゴン車の破壊が、ショボい。
 他のシーンでは、直接殴って、ワゴン車より頑丈な物を破壊している。
 つまり、直接殴れば、ショボくない。
・作中描写による考察。
●ラオウ
・地面を殴って、地面の破壊が、ショボい。
 他のシーンでも、直接殴って、同じような結果。
 つまり、直接殴って、ショボい。
・作中描写ではない妄想による考察。
402マロン名無しさん:2013/09/03(火) 20:49:00.28 ID:???
>>401
そう言う所は真面目なんだよな
突っ込みたいがそれは置いといて

問題は何故アレを最悪のタイミングで連投したのかと言うこと

でかちんの考察が間違ってるから教えてやろうとか
そう言うん性格のものじゃないぞ

今、ネットでの敵の数は何人だ?10人?20人?
でかちんはあまりに多くの北斗ファンを敵に回してるため
2chの刃牙スレの自治に支障をきたすぐらいの被害をばらまいてる

もうvs北斗は金輪際やらないでくれ、後生だ。
403マロン名無しさん:2013/09/03(火) 20:56:19.64 ID:???
つーか連投荒らしだし
404マロン名無しさん:2013/09/03(火) 21:53:48.18 ID:???
>>402
それを聞き入れないからこその池沼
405マロン名無しさん:2013/09/03(火) 21:57:23.28 ID:???
>>58
亀でスマンがスカーフェイスとか派生作品の設定はださないでくれよ
作ってる奴が違ったら矛盾がでてきても責任の所在が不明になるだろ
ドラゴンボールでもアニメの糞設定を出してくる馬鹿がいるが、それと同じレベルだぞ
406マロン名無しさん:2013/09/03(火) 22:00:03.35 ID:???
>>398
だから、何も反論出来ないならいいからw
407マロン名無しさん:2013/09/03(火) 22:36:35.87 ID:???
>>405
>亀でスマンがスカーフェイスとか派生作品の設定はださないでくれよ
>作ってる奴が違ったら矛盾がでてきても責任の所在が不明になるだろ
>ドラゴンボールでもアニメの糞設定を出してくる馬鹿がいるが、それと同じレベルだぞ
このスレの強さ議論では、その方が良さそうだな。
408マロン名無しさん:2013/09/03(火) 22:39:19.11 ID:???
花山外伝:板垣のアシ
独歩外伝:板垣
409マロン名無しさん:2013/09/04(水) 00:14:10.22 ID:???
つーか議論もクソもねーだろ
こんな作者の気まぐれでキャラが別人になる漫画の強さなんて

勇次郎なんてアライJr.にコケにされてキレるレベルのノータリンバカから、
ホテルでモラルを説くレベルまで変化するから、どんだけキャラと強さが違うんだよとw
410マロン名無しさん:2013/09/04(水) 02:35:21.30 ID:???
それを言いだすのも荒らしだろ
強さ議論スレで
「この漫画は糞だから強さ議論するな」ってのは無礼千万だ

他の漫画スレで同じこと言えるのか?
411マロン名無しさん:2013/09/04(水) 02:56:40.29 ID:???
>>410
捏造ご苦労様です

>>409が言ってるのは「作者の気まぐれで強さが変動しまくる漫画で」だろ
他のスレでも言えるかって?そりゃ言えるだろ
412マロン名無しさん:2013/09/04(水) 03:03:09.32 ID:???
>>411
つまり他の漫画より刃牙の連載を格下に見て
わざわざ単身で蔑みに来てるってことだろ
強さ議論スレで強さ議論するなってのは一線越えてる
413マロン名無しさん:2013/09/04(水) 03:14:39.44 ID:???
>他の漫画より刃牙の連載を格下に見て

捏造ご苦労様です
「作者の気まぐれで強さが変動しまくる漫画」はNG登録でもしてるのかな?
ってくらい全くレスを読んでないね
414マロン名無しさん:2013/09/04(水) 03:19:16.30 ID:???
あ、ひょっとして議論もクソもないって言い回しでくそ漫画って言ってると思っちゃった?
なら>>409の言い方に問題あるのかもしれないけれど
あれは日本語で「議論になりゃしねーだろ」くらいの意味だから
415マロン名無しさん:2013/09/04(水) 03:20:22.49 ID:???
この連載は作者の気まぐれで強さが変動しまくるから
この漫画に限り強さ議論は意味ない、だから強さ議論をすることは池沼とでも?

ここは刃牙の連載を肯定的に捉えるところだろ
このまま続けたらあんたが逆に叩かれる
住み分けるべきじゃね
416マロン名無しさん:2013/09/04(水) 03:21:20.61 ID:???
>>414
そうか、失礼した
>>415は撤回
417マロン名無しさん:2013/09/04(水) 03:31:34.28 ID:???
え?
>>414を受け入れたところで>>415を撤回する必要は無いんだが、マジでこりゃ…
418マロン名無しさん:2013/09/04(水) 03:55:03.25 ID:???
テンパってるよな、我ながら
419マロン名無しさん:2013/09/04(水) 07:39:25.26 ID:???
言い方にちょっと不慣れで、コピペでも何でもいいからとにかく通るまで主張、恨みは忘れない・・・


>>417、2ちゃん自体に迷惑かけんように自重しろよ
420マロン名無しさん:2013/09/04(水) 13:37:19.15 ID:???
三崎は下位海王には勝てるんじゃないか
龍王拳とかサムワンとかの辺り



>>401
勇次郎には成長設定があるんで過去の描写は意味が無いんだよ池沼
421マロン名無しさん:2013/09/04(水) 16:34:22.86 ID:???
ゲバルの地球の殻パンチがどのくらい強いのか教えて
422マロン名無しさん:2013/09/04(水) 16:58:07.37 ID:???
殻だし三合拳と同じくらい
423マロン名無しさん:2013/09/04(水) 17:23:29.14 ID:???
>>420
勇次郎には救済設定があるけど
バキにはなかったよね(´・ω・`)
花山の4倍強くなったバキが鎬や斗場程度に苦戦するとか
糞泣けるんですけど
424マロン名無しさん:2013/09/04(水) 17:33:30.41 ID:???
寂海王好きだったな
もう一回くらい戦ってるとこ見たかった
425マロン名無しさん:2013/09/04(水) 17:41:27.67 ID:???
>>424
俺が見たいのは柳かドイル辺りかね
426マロン名無しさん:2013/09/04(水) 18:54:01.72 ID:???
柳は元ネタが食わせ者だけど
あの扱いはカワイソだよね
427マロン名無しさん:2013/09/04(水) 20:32:00.03 ID:???
●勇次郎の顔に平手打ちしたときのバキのイメージ
「大地の営む悠久を風雨に晒され続けた巨岩 角の取れた表面は光沢を帯び 
 その上に厚さ1pのゴムを被せた物」

●巨岩の大きさ(168pのバキ比較より)
縦5m88p(約6m)、横3m97p(約4m)

大地の営む悠久を風雨に晒され続けた、角の取れた表面は光沢を帯びた巨岩:骨格の喩え
その上に厚さ1pのゴムを被せた:皮膚と筋肉の喩え

悲運や筋肉の厚さは、部分によって違うのに、
『厚さ1pのゴムを被せた』と、皮膚と筋肉の厚さの数値を、正確に表してある。
つまり、バキの喩えは、『バキの掌が触れている部分から、皮膚と筋肉の厚さが変わっている部分を、喩えた物』
『バキの掌が触れている部分から、皮膚と筋肉の厚さが変わっている部分』は、『頬』。

●結論
勇次郎の『頬』は、
自然で鍛え上げられた、縦5m88p横3m97pの巨岩の上に、
厚さ1pのゴムを被せた物。
428マロン名無しさん:2013/09/04(水) 20:34:42.65 ID:???
訂正

悲運や×
皮膚や○
429マロン名無しさん:2013/09/04(水) 20:36:28.65 ID:???
ふむ
430マロン名無しさん:2013/09/04(水) 20:39:36.73 ID:???
何か分らんが、脳味噌を揺らせない強さだと言うことだよな、それって
431マロン名無しさん:2013/09/04(水) 20:44:26.30 ID:???
池沼の妄想に付き合う必要が有るのかい?

シコルスキーと鎬弟はどっちが斬れるかな
432マロン名無しさん:2013/09/04(水) 20:58:39.14 ID:???
●勇次郎の頬の内側の骨

数pの規模に収まっている、『縦5m88p横3m97pの鍛えた岩』だから、
物『体』の頑丈さ=『縦5m88p横3m97pの鍛えた岩』並み。

数pの規模に収まっている、『縦5m88p横3m97pの鍛えた岩』だから、
物『質』の頑丈さ=『縦5m88p横3m97pの鍛えた岩』以上。

物体 - その物の大きさ・形など、外見に着目した時に言う。
物質 - その物の構造・構成元素など、性質に着目した時に言う。

頑丈さ:数pの頬の内側の骨=数mの岩 
頑丈さ:数pの頬の内側の骨>数pの岩
強度は、岩以上。
433マロン名無しさん:2013/09/04(水) 21:12:12.36 ID:???
●勇次郎の頬の内側の骨
・数pの頬の内側の骨=数mの岩 だから、
 物『体』の頑丈さは、数mの岩並み。
・数pの頬の内側の骨>数pの岩 だから、
 物『質』の頑丈さは、数mの岩以上。
 数pの頬の内側の骨で、数十pの鋼鉄扉貫通打撃(外伝母が死ぬ前花山)を耐えられるから、
 物『質』の頑丈さは、鋼鉄以上。
・人体。
434マロン名無しさん:2013/09/04(水) 21:23:48.45 ID:???
物質の意味も知らんのかよ池沼

グランドマスターとオリバはどっちがパワフルだろうか
435マロン名無しさん:2013/09/04(水) 21:23:54.87 ID:???
「筋肉をおしこめている」オリバと同じことが
案外勇次郎に言えるのかなと

>>431
シコルに一票
436マロン名無しさん:2013/09/04(水) 21:25:24.89 ID:???
>>434
スレチだがオリバでしょ(断言)
グラマスは催眠術頼み
437マロン名無しさん:2013/09/04(水) 22:30:50.46 ID:???
>>434
>グランドマスターとオリバはどっちがパワフルだろうか
●花山が受けたピクルの打撃

踵:潰している。千春解説より、戦力は10分の1。
気持ち:お遊び状態
    (トリケラトプスを見せて以降の花山の評価が、『待ち侘びていた己の全てをぶつけてもいい実力者』 )
回数:1発
受けた後の状態:5m程吹き飛ばされて、しばらく動かなくなった。

●ジャックが受けたピクルの打撃

踵:裸足。戦力は万全。
気持ち:全力+ブチギレ状態
    (『強敵と認めた時のみ発動するあの日の全力』である頭突きを出している上に、
      耳を噛み千切られて、ブチギレている。)
回数:4発
受けた後の状態:10m先まで吹き飛ばされる。
        分厚い木製の柵がへし折れるほどの勢い。
        受けてすぐは、痛みに顔をしかめている物の、意識を保っている姿が確認できる。

●結論
ジャックの耐久力>>>>>超えられない壁>>>>>花山の耐久力

スカーフェイスは、スカーフェイス光成のセリフより、死刑囚編
ピクル編花山>死刑囚花山

板垣のアシが、外伝で花山をどれだけ強化しようが、
板垣が、本編で花山をジャック以下にするから、
花山にパンチがほとんど効かなかったレックスやGMは、終わってる。
438マロン名無しさん:2013/09/04(水) 22:33:37.01 ID:???
オリバ>ジャック>レックス、GM>スペック、ドリアン、ドイル、シコル
と予想。

親子喧嘩編花山>シコル>ガーレン>最トー編花山
と予想。
439マロン名無しさん:2013/09/04(水) 22:57:26.84 ID:???
>>430
>脳味噌を揺らせない強さ
『頬』の頑強さだから、『首』の頑強さは、不明。

板垣のことだから、顎擦りパンチで勇次郎ダウンは、やるとしても、
顎擦りパンチで勇次郎の視界がドロドロは、やらんだろうな。
440マロン名無しさん:2013/09/04(水) 23:00:51.80 ID:???
>>437-438
ほぼ納得
441マロン名無しさん:2013/09/05(木) 02:27:16.03 ID:???
相変わらずのチン次郎
だから何で『固さ』を表現するのに『固さでは一番でもない 大 き く 重 い 』
ものをイメージするんだよ
大体それだとチン次郎流衝撃吸収説に使ったシコルの台詞はどうなるんだ
それこそオリバの 顎 が吸収したと思わなきゃならんだろ
442マロン名無しさん:2013/09/05(木) 04:59:50.18 ID:???
>>435
>「筋肉をおしこめている」オリバと同じことが

つまり刃牙が「ないない」と否定し、オリバも自ら嘘と認めたように
過大過ぎるというだけじゃ生温い表現になるくらい
過大に表現しただけということか
成る程、それならわかる
443マロン名無しさん:2013/09/05(木) 05:03:07.99 ID:???
まあ刃牙も刃牙の肉体に拳を打ち込んだ事のない独歩も
勇次郎の戦力がワゴン車クラッシュで納得してるわけだしな
444マロン名無しさん:2013/09/05(木) 06:57:15.79 ID:???
>>442
馬鹿がないないと否定する過大表現と
馬鹿が実感してしまう表現の差っつーか?

でもどうせなら宇宙みたいなのを持ち出したほうが良かった気が
445マロン名無しさん:2013/09/05(木) 09:16:36.20 ID:???
夢枕の真似したかったんだよッッ
446マロン名無しさん:2013/09/05(木) 10:41:22.70 ID:???
だよなぁ
447マロン名無しさん:2013/09/05(木) 11:59:59.35 ID:???
>>443
ワゴン車は脆いよ
448マロン名無しさん:2013/09/05(木) 12:16:36.14 ID:???
池沼ワールドならブ厚い鋼鉄の方が脆いよ
449マロン名無しさん:2013/09/05(木) 17:34:03.22 ID:???
>>441
>だから何で『固さ』を表現するのに『固さでは一番でもない 大 き く 重 い 』
>ものをイメージするんだよ
固さを表現しただけじゃない。
そのものを表現している。

>大体それだとチン次郎流衝撃吸収説に使ったシコルの台詞はどうなるんだ
>それこそオリバの 顎 が吸収したと思わなきゃならんだろ
シコルが言った部分は、顎ではなく、首。

>>443
>まあ刃牙も刃牙の肉体に拳を打ち込んだ事のない独歩も
>勇次郎の戦力がワゴン車クラッシュで納得してるわけだしな
オリバの首=衝撃吸収 を、シコルが知っている世界観。
バキの人体=衝撃吸収 を、独歩が知っていても、おかしくない。

『ワゴン車をクラッシュさせる破壊力』ではなく
『人間(バキ)を標的に打撃を撃ち込み―大型ワゴン車もろともクラッシュさせる破壊力』
と、解説されている。

つまり、『大型ワゴン車をクラッシュ』が難しいのではなく、
『人間(バキ)を標的に打撃を撃ち込み―大型ワゴン車もろともクラッシュ』が難しい。
450マロン名無しさん:2013/09/05(木) 18:13:38.54 ID:???
>>445
アレ梶原だしなあ
451マロン名無しさん:2013/09/05(木) 18:17:38.14 ID:???
>>449
世界観じゃなくてアスリートや医学の世界じゃ常識なんだよ池沼
特別なこと南画じゃ無いんだよ池沼
452マロン名無しさん:2013/09/05(木) 18:20:53.43 ID:???
>>441
というか、
お前さんの考えと、お前さんが何を言いたいのかが、
全く分からん。
453マロン名無しさん:2013/09/05(木) 20:34:23.67 ID:???
チン次郎とか池沼とか言いたいだけなんちゃうかと
454マロン名無しさん:2013/09/06(金) 02:07:37.08 ID:???
終盤でギャグ化したバキキャラの戦力考察なんてバカバカしいだろ
だから、池沼みたいな奴が粘着してるだけでまともに語ろうとする奴はいない

雷喰らって無傷とか終盤の勇次郎の強さなんてのは、
パンチ喰らって吹っ飛んで地球一周して無傷で戻ってきたジャングルの王者たーちゃんのキャラは最強! とかそんなレベル
もうお笑いの一種だから、あんなのは
455マロン名無しさん:2013/09/06(金) 07:21:38.64 ID:???
>ジャングルの王者たーちゃんのキャラは最強! とかそんなレベル
ここは元からそういうのを隔離する場だろ
政治に関心持って朝鮮人に喧嘩売るオフに出るよりはマシ
456マロン名無しさん:2013/09/06(金) 07:47:16.25 ID:???
またエラく唐突だな…
457マロン名無しさん:2013/09/06(金) 08:29:49.62 ID:???
>>449
シコルスキーは知らなきゃおかしいレベルなんだよ池沼
458マロン名無しさん:2013/09/06(金) 13:00:54.15 ID:???
牛すらKOできない連中だから>バキ勢
459マロン名無しさん:2013/09/07(土) 06:06:03.61 ID:joTr3EWw
【社会】自転車盗んで殴られた高校生、暴力団に報復依頼、男性を集団暴行…山口組系5人など10人逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378392819/

>男子生徒が知人の地下格闘技団体の少年を通じ、石郷容疑者らに報復の手助けを依頼したという。
460マロン名無しさん:2013/09/07(土) 17:38:01.54 ID:???
>>459
現実でも虚構でもロクな人間がおらんの
461マロン名無しさん:2013/09/08(日) 00:28:55.45 ID:???
終盤のバキとか見てると、バキの手引きで独歩がこう言う事やっても全然違和感ないな
462マロン名無しさん:2013/09/12(木) 13:31:34.07 ID:???
>>359
さすがに描写上でも勇次郎が花山、ジャック以下なんてことは無いと思う。

勇次郎の描写

・幼年編でヘリコプターから飛び降りてフクロウビルの刃牙と花山の喧嘩の現場に降り立った時の一連の動作も何気に凄い。
・幼年編の勇次郎が機動隊100人相手に真っ向から押し合いで勝つ。
・幼年編で弓矢の達人に近距離から弓で射抜かれても一瞬で間合いを詰めて弓矢をキャッチする描写も凄い。
・幼年編で地震をパンチで止める。(これは勇次郎のパンチで止まったのか偶然なのかは定かではないが)
・最トー編で刃牙を「どけええい」と軽い張り手一撃で大回転させて吹っ飛ばす描写。
・最トー編で分厚い金庫の扉を破壊する。
・最トー編の勇次郎が軽く引っ掻いただけでコンクリート製の壁がバリバリと剥がれる。
・最トー編の勇次郎が行った変な回し蹴りみたいのでコンクリート製の廊下の断層がズレる。
・16歳の少年勇次郎が戦場でマシンガン持った軍人相手に無双する。
・16歳の少年勇次郎が敵の要塞で囲まれた時にコンクリート製の壁をぶち抜いて脱出する。
・更にジャンプでコンクリート製の天井をぶち抜いたりもしてた。
・日本刀を指の力だけでへし折る。
・生まれたばかりの時にココイヤ毒蛙を握りつぶす。
・らいたい祭で地面にパンチをして小規模の地震を起こす。
・範馬刃牙第一話で恐竜を遥かに上回る巨体の怪物象を素手で撲殺。
・範馬刃牙で時速20qで流れる殺人プールで30分以上もずっとバタフライで泳ぎ続ける。
・範馬刃牙でボッシュと一緒に2階に居たのに外に蹴り飛ばされたボッシュをいつの間にかキャッチ。
・地下室みたいなとこでイメージで創り出した勇次郎のパンチで刃牙越しに打っても軽い地震が起きる。
・親子喧嘩でゴキブリタックルを受け部屋を何個も貫通してるのにノーダメージ。
・親子喧嘩で例の虎王破りで見せたコンクリート掘り抜き。


これだけ基地外描写が揃っててジャックや花山よりも弱そうに見えるというのはあり得ない。
オリバの描写ですら勇次郎のそれ比べたら見劣りするぐらい。
個人的にはピクルの描写を持ってしてようやく勇次郎と同等に見えるってぐらい。

描写上の強さでも勇次郎≧ピクル>>オリバ>ジャック>花山ぐらいだと思う。
463マロン名無しさん:2013/09/12(木) 13:40:43.75 ID:???
と、思ったけど花山は外伝のやつも含めると描写だけならオリバ以上に強そうに見えるな。
勇次郎≧ピクル>花山(外伝)>オリバ>ジャック>花山(原作)

こんな感じかな
464マロン名無しさん:2013/09/12(木) 18:49:53.22 ID:???
久しぶりに死刑囚編見たんだけど

オリバが柳の毒が体内に入ったら大問題だみたいなことを言ってたじゃん?
でバキは痩せちゃって治すために擂台に参加
けどドイルも柳に目を打たれて視力失ったじゃん?
擂台に招待した烈海王も治すには擂台しかない的なこと言ってたのに
なんで朝まで守ってくれたドイルを擂台に一緒に参加させて治してあげなかったんだろ

彼死んじゃうよ?
465マロン名無しさん:2013/09/12(木) 18:58:26.22 ID:???
・オリバはドイル対柳の詳細を知らない
・バキが李と戦うまで生きていられたのは範馬パワーの奇跡とされてた

「シリアスプロブレムだぜ」ってオリバが言ってた時点で既にドイル死亡済で
毒の事は検視解剖の結果から知ったんじゃないだろうか。
466マロン名無しさん:2013/09/12(木) 19:04:34.90 ID:???
眼球打たれたら真っ先に脳に毒回るよ
467マロン名無しさん:2013/09/12(木) 19:25:37.96 ID:???
可哀想に…
468井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/09/12(木) 19:50:38.03 ID:sDah+LDs
バキ世界の眼球は視神経が首方面に遠回りしてから脳につながります
469マロン名無しさん:2013/09/12(木) 23:33:55.54 ID:???
その法則で生きてて欲しい
470マロン名無しさん:2013/09/12(木) 23:35:24.23 ID:???
>>464
失明したから出場は不可能と判断したのかもな
471マロン名無しさん:2013/09/12(木) 23:58:12.42 ID:???
キャンディードリアンよりは闘えると思うけど
472ダイナソー羽蛾 ◆9s/0Sl2uaQ :2013/09/13(金) 01:09:47.63 ID:DQb81WHA
ドイルは個人的に好きなキャラだったから、実は生きていましたみたいな1コマあるだけでもすごく嬉しい
473マロン名無しさん:2013/09/13(金) 07:31:50.05 ID:???
ですよねー
474マロン名無しさん:2013/09/13(金) 10:06:00.13 ID:???
両眼を失明したら刑務所にいる方が安全でしょう
死刑になる前に対策を練ればいいし
475ダイナソー羽蛾 ◆9s/0Sl2uaQ :2013/09/13(金) 13:32:34.83 ID:vz+s76XN
>>474
あの世界の住人って失明してても闘っていけんのかね

サクラみたいな芸当ができるとは思えない
476マロン名無しさん:2013/09/13(金) 13:41:49.62 ID:???
核でもなんでもいいから狙って来いとか言ってた勇次郎さん

最トー編読み返したら麻酔銃と網で捕まっててワロタ
477マロン名無しさん:2013/09/13(金) 16:07:08.50 ID:???
ストは猟友会を動員すべきだった
478マロン名無しさん:2013/09/13(金) 17:17:40.33 ID:???
殺気があれば反応できたんだよ!
479仮性包茎のデカチン美少年:2013/09/13(金) 17:50:34.63 ID:???
>>462は、
僕のレスに似てますが、僕のレスではないんで、一応。
480マロン名無しさん:2013/09/13(金) 17:53:39.47 ID:???
>>463
>花山は外伝のやつも含めると描写だけならオリバ以上に強そうに見えるな。
まあ、>>387,437より、
監獄編オリバ>通常ピクル>ピクル編ジャック>ピクル編花山
と思われる。
481マロン名無しさん:2013/09/13(金) 17:54:49.95 ID:???
>>463
>勇次郎≧ピクル
●ピクル完全終了の回1
バキの解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・
一つだけハッキリしていることがある
範馬勇次郎の強さ 
否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
それはある意味 信用とさえ言える  」

●ピクル完全終了の回2
「原始の鎧をも切り裂く牙」
「破壊(こわ)れるハズがなかった―――絶対の信頼」 
「ブチ折られ…」

と、『こわれるハズがなかった絶対の信頼』を、ワンパンでブチ折られる。

●ピクル完全終了の回3
勇次郎、虎王返し

ピクル、冷や汗を『7つも』流してビビリまくる

独歩の解説(板垣の解説)「範馬勇次郎じゃなければ あり得ねェ………」

●ピクル完全終了の回4
バキ「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
   他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
バキ「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」

●結論
勇次郎>バキ>>>>>バキのワンパンで即死の壁>>>>>ピクル
482マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:00:13.23 ID:???
花山外伝のスカーフェイスって、
著者 板垣×山内
とあるけど、これって、
板垣も製作に関わってるということだろうか?
483マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:15:42.12 ID:???
>と、思ったけど花山は外伝のやつも含めると描写だけならオリバ以上に強そうに見えるな。
>勇次郎≧ピクル>花山(外伝)>オリバ>ジャック>花山(原作)
これは、『描写だけ』の話だったか。
ほぼ同意。
484マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:16:39.22 ID:???
著作権をかしてただけじゃね?後でチェックしてるだけかと

GMとの戦いをつづけたってよかったのに花山の描写が勇次郎に肉薄してきて
ピクルの10分の1ぐらい弱い設定と矛盾しそうになってたから
板垣は怒って勝手にやめさせたのでは
485マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:20:46.16 ID:???
>>484>>482へのレス

>>483
外伝花山は「後から実戦で徐々に強くなってました」って設定つけて続投させ
ジャックぐらいのランクにあげても良かったと思うよ
GMはオリバに勝てそうもないし、外伝花山が本部みたいに強くて何が悪い
486マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:29:06.03 ID:???
●オリバの設定

・オリバ「アリゾナ州立刑務所に収監される受刑者(4000人)の大半を捕獲」

・受刑者爺「兵器も持たずG・ボッシュと対等な男」
(一緒に戦ってくれる部下がいるゲバルとは違い、単独)

・受刑者爺「衛星偵察の対象」
(一緒に戦ってくれる部下がいるゲバルとは違い、単独)

・バキ「その差が理解らぬほど隔たる実力差」

・スト「君(勇次郎)ですらが一目置くあの怪物」
(『一目置く』の意味より、何かがオリバに劣っている。
 勇次郎vsオリバの描写、親子喧嘩編オリバのセリフより、
 少なくとも、親子喧嘩編勇次郎よりは、腕力で下)

・マリア「その子にわたしを運ばせるつもりかい」→バキ、手を左右に振って、無理アピールと、
 殴る力では負けたが、物を持ち上げる力では、負けていない。

やっぱり、花山やジャックよりは、上だな。
487マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:34:41.39 ID:???
つかオリバは鬼出した刃牙に僅差で敗北
鼻の穴に指突っ込まれて鼻の軟骨や内部の骨にダメージがなければ
もっと粘っていた

弱点はあるけど弱いわけがない
488マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:36:10.06 ID:???
>>484
>GMとの戦いをつづけたってよかったのに花山の描写が勇次郎に肉薄してきて
>ピクルの10分の1ぐらい弱い設定と矛盾しそうになってたから
本編バキ世界トップクラスが、外伝花山がやったことをできない描写はないし、
(一時的だがアクセル全開の車に追いつける移動速度を出すのは、克巳には無理そうだが。)
それはないだろ。
489マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:38:46.12 ID:???
>>488
全然追い抜いてないけど
初期の下位クラスのイメージと比較して
ぐんぐん上位に追いついて来てるって意味
490マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:41:30.36 ID:???
オリバは勇次郎にガチンコ力比べで完敗してる時点でね…
今まで勇次郎が認めてるような描写はなんだったのって感じ

バキをぶん殴っても大したダメージにならんし、完全な噛ませキャラで終わっちまった
491マロン名無しさん:2013/09/13(金) 18:44:19.63 ID:???
オリバは相性上郭や渋川に勝てない(あるいは勝てるかどうかわからない)
のは仕方ないにしても、VS勇次郎をあっさり終わらせすぎた
492マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:11:24.67 ID:???
干物は馬鹿力で攻略できるしなあ
猿や15歳花山でも勝てるだろあんなの
493マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:13:06.35 ID:???
>>490
>今まで勇次郎が認めてるような描写はなんだったのって感じ
範馬一族のように、背筋が鬼の貌でもなく、
ピクルのように、首の骨が水牛並みの頑強さでもないのに、
作中で10位に入る強さなこともあるんじゃね?

>バキをぶん殴っても大したダメージにならんし
バキは、関節変形ピクルの打撃も、腕ガードで、防ぎきっていたし、
関節変形ピクルの打撃を何発も受けた、鬼無しバキより、
オリバの打撃を何発も受けた、鬼出しバキの方が、ダメージを受けてるし、
言うほどでもない。
494マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:16:43.95 ID:???
訂正

>>490
>今まで勇次郎が認めてるような描写はなんだったのって感じ
範馬一族のように、背筋が鬼の貌でもなく、
ピクルのように、首の骨が水牛並みの頑強さでもないのに、
作中で10位に入る強さなこともあるんじゃね?

>バキをぶん殴っても大したダメージにならんし
バキは、関節変形ピクルの打撃も、腕ガードで、防ぎきっていたし、
関節変形ピクルの打撃を何発も受けた、鬼無しバキより、
オリバの打撃を何発も受けた、鬼出しバキの方が、外傷は多いし、
言うほどでもない。
495マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:19:38.05 ID:???
>>494
同意だけど訂正は訂正個所だけ記入して全部書かないようにな

×オリバの打撃を何発も受けた、鬼出しバキの方が、ダメージを受けてるし、
○オリバの打撃を何発も受けた、鬼出しバキの方が、外傷は多いし、
496マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:19:54.62 ID:???
連呼リアン
497マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:22:28.46 ID:???
>>492
どうなんだろうね?ジジイは軽功術系の速度があるし
消力パンチは距離のある誤爆であれだけの破壊力なのだから
いい線いきそうだ
498マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:25:37.11 ID:???
>>497
干物は攻撃回避しないからなあ
499マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:36:12.23 ID:???
腕に乗っかれるのがバカ息子って時点でなんかな
最近奴の擁護に自信ねえや

郭や中国人陣営は実はオリバよか弱いクラスでしたってオチでいいのかな
500マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:43:24.37 ID:???
>>499
それ以外の答えは無い
501マロン名無しさん:2013/09/13(金) 19:56:47.23 ID:???
拳刃独歩・全盛独歩と勇一郎が頭一つ抜けていて
オリバは渋川に、ジャックはオリバに、渋川はジャックにそれぞれ相性が悪い3すくみで

郭達チャンコロ達はそれよか下、
烈は足が片方なくなってからボルトにすら手こずりそうなレベルと。
こんな感じですな
502マロン名無しさん:2013/09/13(金) 20:02:36.57 ID:???
>>501
ジャックが渋川に勝ったのは足刀に噛みつき決められたからだし
相性上とは言い難い気がする
503マロン名無しさん:2013/09/13(金) 20:11:53.01 ID:???
ジャックは柔の技をラーニングしてたし逆転性もあるので
突き放して見ても意外に侮れない

そもそも達人はオリバボール破れるかが疑問なんだよな
親善試合だったので実はオリバが手加減してたとか言い出したら
逆に叩かれそうだが
504マロン名無しさん:2013/09/13(金) 20:19:18.38 ID:???
>>486
受刑者4000人の捕縛が一番でかいと思う

オリバは米国の裏世界のトップにいる設定だし
刃牙世界はアウトローがやたら評価され
ちょくちょく正式の官憲や軍隊を追い抜くエリート扱いになってる

オリバはそんな世界でなんだかんだで
米国に牢名主として貢献をしていたので
その点も評価されてるんじゃないだろうか

ただ警官が部下じゃないけど協力者となら言えるんじゃないか?
官憲はオリバ軍団の準構成員みたいに協力するのが暗黙の了解になってるし
刃牙の出所もあっさり通ってるから
505マロン名無しさん:2013/09/13(金) 20:22:32.67 ID:???
オリバって強すぎて閉じ込める扉がないから自由
的な感じで書いてるけど

実際は勇次郎の知り合い、一目置く存在だから同じく自由にさせてるんじゃないの?
506マロン名無しさん:2013/09/13(金) 20:28:21.68 ID:???
勇次郎の知り合いねえ?
それだけが厚遇の原因だったらストライダムの扱いがもっとでかくなるはず

オリバは愛国心があってアメリカ、つまり公に貢献する意思と
トップレベルの戦闘力等有用性がある故
探偵業を働かせてもらえ、勇次郎にも認められてるのかと思ってたな
泣き所は多いけど、総合的に強いのかと
507マロン名無しさん:2013/09/13(金) 20:31:26.75 ID:???
例えば仮にジャックにピクルや勇一郎以上の超戦闘力がもしあったとして
アリゾナ刑務所の帝王ができるのかと言えば微妙な訳で

あの世界の「格」って人間力ってのも重要な要素なのだろう
508マロン名無しさん:2013/09/13(金) 21:15:39.90 ID:???
オリバはインテリで記憶力が高いし、謎の情報源を持っていて
バキが地下闘技場で行った試合の情報も入ってくる
509マロン名無しさん:2013/09/13(金) 21:23:23.86 ID:???
いろんな意味で役に立ってるのだろうな、周囲がほっとかない才人
510マロン名無しさん:2013/09/13(金) 21:26:31.91 ID:???
人望というやつだな
511マロン名無しさん:2013/09/13(金) 21:30:41.55 ID:???
定住してるってのもポイント高いな。狙う側からすりゃ好き放題だし

手こずりたいとか言いつつこそこそしてる腕力家()とは違う
512マロン名無しさん:2013/09/13(金) 21:40:44.27 ID:???
アメ公が勇次郎ごときに畏怖してるって描写好きみたいだけど、今ある兵器のすべては
100m走で12秒も切れないような普通の人間想定して作ってるわけだからw
513マロン名無しさん:2013/09/13(金) 21:48:23.23 ID:???
>>512
対空火器が兵器ではない……だと
514マロン名無しさん:2013/09/13(金) 21:52:39.25 ID:???
対人兵器完封したらそれだけでも凄いことじゃい
515マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:00:49.51 ID:???
>>501
> 拳刃独歩・全盛独歩と勇一郎が頭一つ抜けていて
>オリバは渋川に、ジャックはオリバに、渋川はジャックにそれぞれ相性が悪い3すくみで
>郭達チャンコロ達はそれよか下、
●烈の渋川評価
・渋川に菩薩拳が当たっても、無表情。
 渋川に独歩がとどめを刺そうと近づいていっても、無表情。
 渋川が叫び声を上げながら立ち上がっても、無表情。
 など、渋川の戦いを見て、驚いた描写は、0。
・バキ戦で、最トー出場者は全員俺以下(渋川の本気を見た後)発言。
・「歩く姿が武――とまで言われる」

●烈の郭評価
・郭の戦いを見て、冷や汗を流し、大口を空けて、驚きまくる描写は、たくさんある。
・「郭海皇老師…中国武術とはこのお方だ。御年146歳…
  過去の経歴ではなく、実力で中国武術の頂点に君臨されるお方だ」
・「そして中国武術現役最強にして最高峰」

●バキの渋川評価
・冷や汗を1〜5個しか流さない。

●バキの郭評価
・「究極の理、究極の技、究極の武」
・「オヤジの…技が…範馬勇次郎が通用しないのかッッッ」冷や汗12個
・「強い…ッッ これほど強い男がいたのか…ッッッ」冷や汗5個

烈評価  @郭>自分>独歩戦渋川 A郭>自分>ガーレン戦ジャック
バキ評価 郭>渋川 郭>ジャック

少なくとも、渋川やジャックが郭以上は、
烈やバキの評価、板垣の扱い的にない。
516マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:01:01.73 ID:???
>>511
実際にオリバって公権力の機関辺りに狙われたことも一度や二度じゃなく
それにどうにかこうにか勝ってきたんじゃないだろうか?

あるいはフリーメイソンとかマフィアとかCIAとかの動向を事前に察知して
実行犯をボコボコのベコベコにのして洗いざらい吐かせた挙句

「なんなんすかねぇ?私は合衆国に貢献してるのに、ご不満なんですか長官」
とかドヤ顔して陰にいた要人の家族を人質に要求を釣りあげ、
それであの地位にいるが、引き換えの条件に衛星監視、みたいな
517マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:03:22.60 ID:???
やはり郭もなんだかんだで強いのか?
アングラじゃないが公権力の、中国共産党の重鎮となると
518マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:07:59.11 ID:???
>>515
流石に冷や汗の数とかで戦闘力とかは測れないと思う
汗っかきは冷や汗の数も多いから弱いのかと言ったら違うし

後、烈は中国武術にうぬぼれてるからどうかと思ったが
刃牙の評価は充分に判断材料にできるだろうな
519マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:11:51.45 ID:???
>>507
>ジャック
実力が足りない。

vsシコル戦を、オリバのvsシコル戦と比較、
vsアライJr(劣化版バキ)戦を、バキのvsアライJr(劣化版バキ)戦と比較、
vsピクル戦を、バキのvsピクル戦と比較(オリバ戦からピクル戦までにバキの『明らかな』成長描写は0)
ピクルの打撃を受けているときのバキシュミレーションより、
オリバに劣る。

渋川流を身につけたと言っても、投げ技だけで、
ピクル戦で使った描写無し。

>ピクル
兵器に対する最低限の知識がない。子供以下。
520マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:12:39.86 ID:???
アライジュニアが郭のオリジナルを見ながら
強者の代表にゴーキシブカワをあげてるところを見ると・・・甲乙つけがたいか?

渋川vs郭
オリバvs郭
ジャックvs郭

対戦ダイアモンドグラム作ったら楽しそうだ
521マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:13:41.72 ID:???
>>518
>流石に冷や汗の数とかで戦闘力とかは測れないと思う
板垣があえて描いた描写。

>汗っかきは冷や汗の数も多いから弱いのかと言ったら違うし
同じ人間の冷や汗描写で比較している。
522マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:16:36.15 ID:???
>>519
つか、ステータス上だけの戦闘力がオリバよりあったとしても
他の面でジャックはオリバに劣るだろうからな
自分のトレーニングにうち込んで、刑務所の統率とかできないっぽい
523マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:19:08.65 ID:???
>同じ人間の冷や汗描写で比較している。

あまり意味ないと思う
例えば勇次郎の地震パンチとかで烈や刃牙が冷や汗を流してるのがいくつだったのか
汗の数を厳密に数えて検証するとかアホ扱いされるし

ピクルが勇一郎に巨額していたとかなら信憑性あるけど
524マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:20:26.51 ID:???
×巨額していた
○驚愕していた
525マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:22:06.77 ID:???
ピクルとか雑魚すぎっしょ
ペインの麻酔でお陀仏よ
526マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:24:21.22 ID:???
仮にピクルが裏社会に出たら
GMの催眠術や麻酔銃の狙撃でも余裕で勝てるな

正面からの撃破に拘ったからのされただけで
527マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:29:04.58 ID:???
>>520
>アライジュニアが郭のオリジナルを見ながら
>強者の代表にゴーキシブカワをあげてるところを見ると・・・甲乙つけがたいか?
アライJrは、
・自信満々で勇次郎に挑むも、勇次郎の強さに驚き、冷や汗を流してビビリまくる
・自分を弱者、勇次郎を強者と位置付ける解説をした後、勇次郎から逃亡
・バキが勇次郎と戦ったら、バキは殺されると評価
・バキを倒しに日本へ来る

・勇次郎を自分以上と評価しているから、
 勇次郎に一矢報いた郭は、ハードルが高過ぎる
・バキを倒すのが目標だから、
 勇次郎に一矢報いた郭は、ハードルが高過ぎる
・バキを倒すのが目標だから、バキより弱いと思われる最トー出場者狩り開始

別に、アライJr評価で、渋川・独歩>郭 なんてこともないし、
板垣が『ハッキリと』郭は桁違いだということを描いている時点で、
渋川は、論外。
528マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:36:28.41 ID:???
>>523
>あまり意味ないと思う
戦いを見ている最中の冷や汗の描写は、戦いに対する驚きの描写。
全体を通した、烈やバキの評価で、
郭>>>>>渋川

>ピクルが勇一郎に巨額していたとかなら信憑性あるけど
勇次郎の第一印象は、過小評価されることもあれば、過小評価されないこともある。
勇一郎の筋肉は、勇次郎よりも遙かに太いし。

勇次郎誕生の発言、勇次郎母の発言で、板垣は、
勇次郎>>>>>勇一郎を描写している。
勇一郎が勇次郎以上はあり得ない。

優先順位は、解説を交えたキャラの発言>第一印象
529マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:38:40.92 ID:???
刃牙VSピクル時の烈の評価じゃ独歩渋川郭は同格だけどな
でなきゃ一括りにしてこの三人でも出来るか?とは言わん
530マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:43:16.26 ID:???
>>504
>ただ警官が部下じゃないけど協力者となら言えるんじゃないか?
●オリバに看守達が従う理由
オリバの強さを恐れているから。
オリバが弱かったら、他の受刑者同様の扱いをしている。

●ゲバルに部下が従う理由
武術の師匠・反アメリカ

従ってる理由は、違うけどな。
531マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:54:41.43 ID:???
>>529
>刃牙VSピクル時の烈の評価じゃ独歩渋川郭は同格だけどな
>でなきゃ一括りにしてこの三人でも出来るか?とは言わん
「こ・・・・・・ッこれほど・・・・・・ここまでのレベルに達していたのか・・・
 刃牙さんの『武』は・・・・・・・ッッ
 
 できるか!!? このわたしにあの真似がッッ
 
 武神の称号を冠するあの愚地独歩
 歩く姿が武――とまで言われる渋川剛気
 『そして』中国武術現役最強にして最高峰 我師――郭海皇
 この3名にして あの真似ができるか!!?」 

郭より弱いと評価した自分の名前、
自分より弱いと評価した独歩や渋川の名前(評価は改めたようだが)を出している。

バキの『武』に驚いて、『武』の代表格の独歩・渋川・郭の3人にはできるかと考えただけだから、
強さを同格と考えているわけではないし、
『そして』と、郭だけは別格扱いしている。
532マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:55:50.43 ID:???
訂正

自分より弱いと評価した独歩や渋川の名前(評価は改めたようだが)を出している。 ×
自分より弱いと評価した独歩や渋川の名前(最トーの頃より評価しているが)を出している。
533マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:00:34.54 ID:???
●ピクル完全終了の回1
バキの解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・
一つだけハッキリしていることがある
範馬勇次郎の強さ 
否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
それはある意味 信用とさえ言える」

板垣が勇次郎を絶対的最強と考えている時点で、
バキ世界の勇次郎以上の存在は、存在しないし、
勇次郎に一矢報いたキャラは、別格の強者なんだよね。

●別格の強者達
・国民栄誉賞をとった元柔道家のおでん屋
・敵を嘗めていない公園本部
・重傷前&心停止前&ピークを維持できるのは今年が最後独歩
・郭海皇
534マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:02:04.00 ID:???
>>527-529
渋川が郭に格の違い(シャレ)で敗北するとして、実際に渋川は郭にどう負けるのだろう?

意外に健闘するけど底力の差を見せつけられて敗北?
渋川は郭の「拳法に見えぬほどのオリジナル」の打撃の前になすすべも無し?

渋川はアライに一度負けてるがオリバに判定勝ちした男だし、
意外にあなどれない気がする

>>533
拳刃独歩vs郭や全盛独歩vs郭だったら独歩有利かもなw
535マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:04:55.92 ID:???
>>530

>>516で同じような事を書いたけど、恐らく警官達も最初は嘗めて若いオリバに突っかかって
銃を突きつけたり発砲したりしたこともあったのかもな
当然ボコボコにされるけど寸止めとか恫喝されるとかで恐怖で忠誠誓って今に至るか
若いオリバをストライダムのような奴が懐柔してあの地位が自然に築かれたとか

……アリゾナ刑務所の警官が命にかけても法に奉仕するとかできずに
黒人受刑者の前で職務を全うできないのって
ゲバルの手下と比べて余りにも情けないけどな。

お前ら公僕としての誇りはないのか、
力に脅されれば誰にでも媚びへつらって従う「カスの集まり」なのかと
536マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:10:13.60 ID:???
>>533
>●別格の強者達
麻酔銃を忘れてるぜ
537マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:11:27.57 ID:???
先ず自分が出来るかどうか?を思うのは当然だろ
そして郭でもどうかと思ってんのなら『武』において劣る二人(と勝手に解釈してるようだが)を挙げるはずがない
大体『この3名にして』は一人だけ別格扱いしている時の言い方じゃない
どうしても『武』の代表として挙げたというなら先ず劉を挙げるだろ

結局キャラの台詞優先としながら自分の考えに合わなきゃあっさりスルーする
といういつものチン次郎ルールか
538マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:13:29.06 ID:???
>お前ら公僕としての誇りはないのか、

だからこそオリバもゲバルに敬意を払っていたのだろ
あいつも黒人だし、内心弱い民の庇護者に憧れてゲバルの歌をつい歌う
539マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:15:32.61 ID:???
>>537
つうか勇次郎を基準に格の違いが作られて
キャラに階層をつけてしまうやり方に最近自信がねえ
540マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:18:38.22 ID:???
>>533をどう解釈するかだわ
板垣の勇次郎賛美にふざけんなって抗議する形で描写重視にしたほうがいいのか
郭や麻酔銃や独歩の奴らが勇次郎に健闘できたのを称えておくべきなのか
541マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:19:39.14 ID:???
毎度毎度ご苦労様です
542マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:20:21.74 ID:???
じゃかしいわい
543マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:21:55.47 ID:???
勇次郎の前に命投げ出したバキママの話しようか



やっぱ止めた
544マロン名無しさん:2013/09/14(土) 01:10:01.86 ID:???
> 拳刃独歩・全盛独歩と勇一郎が頭一つ抜けていて
> 郭達チャンコロ達はそれよか下、
勇一郎なんてカスだろ
何しろ郭は146才で存命してるのに勇一郎はたった戦後60年で死んでんだからw
そもそも、勇一郎が存命中の郭はもっと若くばりばりの格闘家として存在してた訳で
その時に勇一郎は何やってたんだって話

正直、全盛期の烈より弱ぇだろ、勇一郎w
545マロン名無しさん:2013/09/14(土) 02:49:39.89 ID:???
勇次郎は地下通路切断(脚届いてないところも)と、麻酔あけの巨大金庫?破壊あたりが一番強いな
546マロン名無しさん:2013/09/14(土) 02:52:59.11 ID:???
勇一郎
勇次郎
刃牙ww急にDQNネームww
547マロン名無しさん:2013/09/14(土) 04:06:17.11 ID:???
何故か拳技に対して蹴り技、更に明らかに届いてないのに切れ、
更に更に何故か廊下がずれちゃうアレか
548マロン名無しさん:2013/09/14(土) 06:11:44.18 ID:???
そう言うのは勇一郎にはないからな…甲板を突き破るのは理合か何かなのか

>>544
そこまで弱いかな?塹壕の中にいても島の形が変わるまで
爆撃の破壊ってかなりダイレクトに伝わるし最低限鼓膜が破れてる
勇一郎はオリバボールと同じことしたとしても
かなりの耐久力があるとみなければ説明つかないし、烈より弱いかは微妙
549マロン名無しさん:2013/09/14(土) 07:40:13.19 ID:???
勇二郎の若い頃は爺さん(勇是朗?)も元気だたはず。
三者バトルは見たかったな。弱いものイジメばかりじゃなく。
550マロン名無しさん:2013/09/14(土) 08:28:10.24 ID:???
533

●別格の強者達
・国民栄誉賞をとった元柔道家のおでん屋
・敵を嘗めていない公園本部
・重傷前&心停止前&ピークを維持できるのは今年が最後独歩
・郭海皇

無論、バキが生まれてからの勇次郎か不明&鬼哭きの描写無しのため、
おでん屋は、少し格落ちする。

腕をとらせてもらった後、鬼を出されて、瞬殺された、
本部も、少し格落ちする。

すごいのは、勇次郎がビビる打撃を持ち、
勇次郎の打撃を防ぎ、勇次郎の打撃を何発も耐え、
鬼を出されても瞬殺はされなかった、
独歩と郭海皇
551マロン名無しさん:2013/09/14(土) 08:37:09.17 ID:???
あの二人は評価高いわな
後実績つんでるオリバと徳川も追加
552マロン名無しさん:2013/09/14(土) 08:43:16.71 ID:???
ごめん、やはり渋川が郭に勝つ姿が想像できない
格の差を抜きにしても耐久力に差がありすぎる

渋川も善戦はするだろうが、投げや叩きつけの最中でマッハ突きの類や消力パンチで
目つきとかやられたりアキレス腱とか切られたりしそう
553マロン名無しさん:2013/09/14(土) 08:47:33.82 ID:???
>>537
>そして郭でもどうかと思ってんのなら『武』において劣る二人(と勝手に解釈してるようだが)を挙げるはずがな
「気の遠くなるような時間を――相手の後ろに回り込むことに費やした結果
 防御が――体捌きが――足運びが――極限まで無駄が削ぎ落とされ
 回り込む――を超越したのだ 通り抜ける――の境地に踏み入ったのだ」 

その武術家でも、長年の回り込みの修行で、この防御技術を身につけられたんだから、
武術を使う熟練の最強のキャラなら、できるかと考えるのは、当たり前。

空手を使う熟練の中で最強→独歩
合気柔術を使う塾練の中で最強→渋川
中国武術を使う熟練の中で最強→郭海皇

『武術を使う熟練の中で最強』という意味では、同じだから、並べられてるだけで、
郭戦で、郭は、烈やバキに別格扱いされているんだから、
フィルスや天内に苦戦し、アライJrに負ける独歩や、
ジャックや柳やアライJrに負ける渋川が、郭と、
同クラスの強さは、ない。
554マロン名無しさん:2013/09/14(土) 08:47:56.96 ID:???
>>549
作者曰く勇一郎は妻の身を案じて勇次郎との喧嘩を避けまくっていたそうだ
最強は空しいとか思いこんでて人道重視で説教ばかりして、
折檻は一切なし、武術や格闘すら教えなかった可能性が極めて高い

そんな態度に腹を立てて勇次郎はベトナムで大暴れ
勇零朗はどうなんだろうなw
555マロン名無しさん:2013/09/14(土) 08:50:08.00 ID:???
>>537
>どうしても『武』の代表として挙げたというなら先ず劉を挙げるだろ
『中国武術を使う熟練の中で最強』を、烈は、劉ではなく、郭と考えているため、
挙げるはずもない。
年齢・実力共に、郭以下だから。
556マロン名無しさん:2013/09/14(土) 08:51:28.40 ID:???
>>553
独歩の凋落が可哀想だな、時の流れって残酷
老いてなお現役トップクラスを維持してる郭が凄いってことなのだろうが
557マロン名無しさん:2013/09/14(土) 08:57:05.02 ID:???
>>550
おでん屋は鬼出してただろ
その状態でアスファルトに何度も叩きつけられて翌日辞表書けるんだぞ
558マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:01:10.71 ID:???
つかあの頃の勇次郎はおでん屋に全力出すのがアレだな
精神的に不安定だったのか
559マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:03:08.27 ID:???
>>534
>渋川が郭に格の違い(シャレ)で敗北するとして、実際に渋川は郭にどう負けるのだろう?
>意外に健闘するけど底力の差を見せつけられて敗北?
>渋川は郭の「拳法に見えぬほどのオリジナル」の打撃の前になすすべも無し?
●合気道 ウィキペディア
・「合気」の歴史的考察
大東流合気柔術では、相手の力に力で対抗せず、相手の“気”
(攻撃の意志、タイミング、力のベクトルなどを含む)に
自らの「“気”を合わせ」相手の攻撃を無力化させるような技法群やその原理を指す。

合気道において、『タイミング』は、重要な要素なのに、
『完全なタイミングを手中にしている』上に中国武術の達人の郭に、
合気が通用するのかどうか疑問。

渋川の方が、
昂昇vs渋川のように、打ち込めなくなったり、
独歩vs渋川のように、踏み込みのタイミングにうまいと感じたりしそう。

「完全なタイミングを手中にしているなら もはやそこには速度さえもいらぬ」
で、勇次郎が打撃を食らいまくってるわけだし、
『完全なタイミング』の打撃は、渋川でも当たりそう。
560マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:04:44.90 ID:???
>>557
>おでん屋は鬼出してただろ
鬼を出した描写はあるが、哭かせた描写は、ない。

>その状態でアスファルトに何度も叩きつけられて翌日辞表書けるんだぞ
それは、凄い。
561マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:05:38.18 ID:???
>>552
速いと捉えられないのが
562マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:06:11.09 ID:???
劉とか敗けのショックでボロボロになって郭やスペックより老化してそうだ
烈はそんな師の無残な姿にいたく同情するだろうけど
郭は未熟故の結果、自業自得と劉を一顧だにしないのでは
563マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:08:15.27 ID:???
渋川が郭の前にひれ伏して郭の不戦勝か
それだったら両者カッコいいな
564マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:09:42.31 ID:???
>>561
>速いと捉えられないのが
「敵意殺意を持つ技なら、いかに速かろうがものの数ではない」 だから、
『速い』だけでは、対応される。
『速い』以外に、何らかの要素がないと。
565マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:09:42.91 ID:???
>>563>>559へのレス
566マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:13:32.14 ID:???
>>562
そもそも中国武術省の老人達の手首切断してる
勇次郎をライタイに呼んだこと
下位王のレベルを落とした失態に郭は厳しい

郭は負けた奴には無慈悲だろ
567マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:15:35.25 ID:???
範馬ってようは無敵遺伝子じゃん?
勇一郎の弟とか息子とか一杯居そうじゃね?
つか、オナゴが居ないのは痛餓鬼が描けないだけ?
浦安なんとかに勇二郎の妹は出てたけど。
568マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:17:49.88 ID:???
郭は意欲のある奴、ベストを尽くして完全燃焼できる奴は厚遇するけど
権威にすがる怠けていた奴には冷たい曹操みたいな奴なのだろうな
如何にも中国人のトップらしい
569マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:19:33.09 ID:???
>>567
ジンギスカンみたいに子孫がいっぱいいるのか
少数精鋭でひっそり生きてるのか気になるな
570マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:25:58.45 ID:???
>>548
ヴェルダン攻防戦でggr
硫黄島でも可
571マロン名無しさん:2013/09/14(土) 09:29:21.46 ID:???
>鬼を出した描写はあるが、哭かせた描写は、ない。

そもそも泣きって腕を上げたからそう見えるって説明しかなかったはずだが
『鬼が哭いたら更にパワーアップ』なんてスーパーサイヤ人な設定ってどこに描いてあったんだ
572マロン名無しさん:2013/09/14(土) 10:47:56.54 ID:???
鬼の哭きは鬼より凄いとかウィキに書いてあったようだ

>>570
今ググったけど勇一郎の過小評価につながるかどうかはやっぱり微妙かな
小島、それも無人島の形が変わるほどの爆撃は
確実に底に衝撃が来て塹壕が崩落するから衝撃がダイレクトに伝わると思う

勇一郎が実際にいたら米軍に一矢報いた英雄として祭られるし
アメリカの逆恨みを受けてA級戦犯にされないのが不思議なぐらい

戦没者に黙祷…
573マロン名無しさん:2013/09/14(土) 11:28:41.99 ID:???
勇一郎が存命時や渋川が若かった頃は郭は、
まだ100才くらいで若く()現役ばりばりで子供まで作ってた位のレベルだろ?
全盛期はあのライタイの時の干物より強かったんじゃねーの?

> 勇一郎が実際にいたら米軍に一矢報いた英雄として祭られるし
つーか、勇一郎はごく普通に米軍とやりあってるけど、日中戦争時に何をやってたのか?
日本が劣勢で敗色濃厚になってから米相手に粋がって見せても意味ねーだろと
中国戦線で現役時代の郭とやりあってたら面白いが、その頃の勇一郎は何をやっていたのやら
574マロン名無しさん:2013/09/14(土) 11:53:44.48 ID:???
100歳wどの辺が郭のピークか気になるな
中共では逃げてから深追いさせてから奇襲、が必勝法だったので
郭は無双状態だったはず
郭が武術省より格上で中共の重鎮にいるってことは、
恐らくは戦時中の郭は猛将扱いで、日本兵を無残にバタバタ斬り殺して
両軍に怖れられていた狂気の老豪だったのではのではないか

勇一郎と激突したらすごいことになっていたのだろうが
その記述はない

主観でモノ言うけど勇一郎は恐らく海軍兵士だったのだろうと思う
彼が零戦のパイロットであれば対米軍の戦歴はかなりのものだっただろうが
特攻作戦や軍令部のデタラメな作戦で配下を多く失ってしまい
失意の中で米軍を釘づけにする戦術に移行したけど死ねなかった…とか妄想
575マロン名無しさん:2013/09/14(土) 12:44:47.28 ID:???
活躍とか描写したら凄く不遜になりそうだな
576マロン名無しさん:2013/09/14(土) 14:24:50.73 ID:???
>>529
強さが同じだから並べたってワケではないと思うわ
3人とも周囲に多大なるリスペクトを受けるような達人、って共通点があるから一緒に名前出したんでしょ

ピクル戦でバキが花山とオリバを一緒に挙げたようなものじゃね
強さ的には郭>>>渋川≧独歩かなぁと
577マロン名無しさん:2013/09/14(土) 15:14:41.96 ID:???
>>552
>ごめん、やはり渋川が郭に勝つ姿が想像できない
そもそも、
「永き時は過ぎ・・・・・・わたしの骨格から肉が減り続け―――
 齢90を越え―――骨に皮膚がタレ下がり
 食事―――椀と箸に重量を感じた頃
 わたしの手に 理が握られていた」
と、椀や箸を重く感じるという、渋川よりも劣ると思われる腕力で、
筋肉ムキムキの大男を、空中にブン投げる理合を持ってるからな。

力を使わない投げ技は、渋川の専売特許じゃない。
578マロン名無しさん:2013/09/14(土) 15:28:27.33 ID:???
渋川は劣化版郭だな。

●渋川
・投げ技
・タイミング
(打撃カウンター技は、親子喧嘩編で、勇次郎もバキの左ストレートに対して使っており、
 『伸びきった 一本の棒と化した まさにその一瞬を 合わされた』と解説されており、
 タイミングが重要)

●郭
・最低限の腕力もないのに投げ技
・完全なタイミングを手中にしている
・勇次郎の打撃の衝撃を吸収or受け流す防御技
・勇次郎がビビる打撃技
・力み勇次郎の打撃が当たる前にカウンター、防御した勇次郎がコンクリの床を削りながら後退
・力み勇次郎の打撃が当たってもカウンター、勇次郎が怯む
579マロン名無しさん:2013/09/14(土) 15:33:46.27 ID:???
あと、烈は、渋川に菩薩拳が命中しても、驚きもしなかった上に、
バキ戦で、渋川含む全格闘家(覚醒バキ、鬼バキ、ダイヤモンドジャックは見ていない)を格下扱いだから、
何らかの対抗策がありそう。

烈なら、敵意や殺気のない打撃は、できそうだし、
敵意や殺気が無いアライJrの打撃に、全く反応できなかったし。
580マロン名無しさん:2013/09/14(土) 16:25:02.79 ID:???
勇一郎が弱いとか言うけどそういう描写ってあった?
グラ刃牙、BAKI、範馬刃牙、疵面、以外にも別のシリーズが出たの?
581マロン名無しさん:2013/09/14(土) 16:33:41.85 ID:???
浦安家族
582マロン名無しさん:2013/09/14(土) 16:58:29.86 ID:???
渋川は合気道で郭は中国拳法だから似てるように見えても全く異なる
583マロン名無しさん:2013/09/14(土) 17:01:28.11 ID:???
四千年費やしてストレートの基本習得するくらいだし
584マロン名無しさん:2013/09/14(土) 18:45:00.90 ID:???
バキ見返したら克巳と烈が独歩の虎殺しに驚いてたけど、
夜叉猿Jrを楽勝でボコってる方が凄いんじゃなかろうか
585マロン名無しさん:2013/09/14(土) 18:50:48.54 ID:???
>>584
バキ世界の虎は凄いんだろ
586マロン名無しさん:2013/09/14(土) 18:55:27.06 ID:???
400kgもあるシベリア虎には夜叉猿でも危ういだろう
587マロン名無しさん:2013/09/14(土) 19:42:44.32 ID:???
>>584
水牛の首の骨=ピクルの首の骨>烈パンチ>4m10tの釣り鐘
水牛の首の骨=ピクルの首の骨>ジャックのアライJrの顔越しパンチ>コンクリの床や壁

今更過ぎる
588マロン名無しさん:2013/09/14(土) 19:53:23.35 ID:???
>>586
紅葉の倒したホワイトタイガーは、400sだが、
独歩が倒したシベリア虎は、260s

ただ、独歩は、紅葉の虎殺しに関して、
『当て身』ではなく、『頚骨を巧妙にヒネリ壊す』で倒していると解説している。

打撃技で猛獣を倒すのは、難しい世界観なんじゃね?
589マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:09:27.29 ID:???
>>580
>勇一郎が弱いとか言うけどそういう描写ってあった?
>グラ刃牙、BAKI、範馬刃牙、疵面、以外にも別のシリーズが出たの?
●バキ外伝 拳刃

ぶっちゃけ尋こう。
武術家の何が見たい?
殺伐な経歴…?
同感です。
うってつけの男がいる。
若き、未成熟な独歩です。
(板垣恵介・談)

板垣恵介先生が原作&構成&全面監修!!

板垣が作った独歩外伝。(絵は違うらしい)

板垣曰く、『若き未熟な独歩』が、第1話で、
蹴り1発で、ゲスト出演した勇一郎の顎を、砕いたから、

勇一郎を恐れたピクル&勇一郎の株が大暴落し、
勇次郎戦前独歩&勇次郎の株が上がった。
590マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:12:34.35 ID:???
>>584
整合性があると何時から思っていた?
591マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:27:49.12 ID:???
オリバ倒した後で「サーベルタイガーに30分」とか言っちゃう漫画だからな
592マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:29:38.03 ID:???
真面目に考えると巨大象は2000トン級なのに恐竜ageしたりな
593マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:40:47.43 ID:???
>>583
>四千年費やしてストレートの基本習得するくらいだし
●バキ世界の中国武術家の手足の切れ味を解説した、
「中国拳法でございます」のおじいさんのセリフ

この岩でございますか? 打岩と申す訓練でございまして
この者がなにをやっているのかと申しますと 岩の角を切り取ってるのでございます
己の五体のみを道具と化し──叩き! 突き! 打ち! 蹴り!
少しずつ……少しずつ……巨大な岩を球体に近付けてゆくのでございます
無論 硬い岩のこと……手も……足も……無事で済むはずもございません
しかしそれは この者がまだ未熟だからなのでございます
薄皮を張り重ねていくように 功を練りつづけ いかなる条件にも屈することなく
筆舌に尽し難い瞬間を 永く永く堪えた者のみが身につける──人ならぬ速力!
その速さを身につけたとき
彼の手足は『硬い岩をまるでバターや果実のように切断してゆく』のでございます

しかし中国拳法の歴史は永い──
4000年もの時間はこのようなとんでもないものを造りだしてしまったのでございます そう
魔拳 烈海王が2年前に叩き上げた黒曜石 それはそれは見事な打岩でございます

烈以下の達人達でも、手足で、
『硬い岩をまるでバターや果実のように切断してゆく』
ことが可能。

理合より、威力が凄いし。
594マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:42:33.94 ID:???
●バキ世界の中国武術家の手足の切れ味を解説した、
「中国拳法でございます」のおじいさんのセリフ
>>48参照

●「打岩と申す訓練でございまして」のシーン前後
○その1
打ち付けている手の側面(手刀)の厚み:1.6p
打ち付けられて切り取られた部分の岩の厚み:3.6p以上
厚みは、2.25倍以上の差

○その2
打ち付けている手の側面(拳槌)の厚み:2.2p
打ち付けられて切り取られた部分の岩の厚み:3.5p以上
厚みは、約1.59倍以上の差

●「叩き!」のシーン
○その1
打ち付けている手の側面(拳槌)の厚み:3.2p
打ち付けられて切り取られた部分の岩の厚み:6.4p以上
厚みは、約2倍以上の差

●結論
バキ世界の中国武術家達は、未熟者ですら、
手の側面で、厚さ1m程の硬い岩を、
手の側面の約1.59倍〜2.25倍の厚さ分、
切り取ることが可能。

熟練者なら、『バターや果実のように切断してゆく』ことが可能。
595マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:44:09.80 ID:???
>>594>>48参照は、ミス
596マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:47:06.39 ID:???
池沼発狂、つうか平常運行。。。
597マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:50:50.56 ID:???
アニメ版サウザー「『鋼鉄をも』切り裂く俺の拳(ドヤァ)」

勇次郎「すごいですね^^」
598マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:52:15.96 ID:???

スマン誤爆
599マロン名無しさん:2013/09/14(土) 20:59:18.86 ID:???
>>573
>勇一郎が存命時や渋川が若かった頃は郭は、
>まだ100才くらいで若く()現役ばりばりで子供まで作ってた位のレベルだろ?
>全盛期はあのライタイの時の干物より強かったんじゃねーの?
90歳を超えて理を握ってるし、見た目も余り変わらん。
90歳超え時郭と、146歳郭の戦力差は、分からん。
明らかな戦力差はないだろうが、そうかもな。
600マロン名無しさん:2013/09/14(土) 21:10:31.05 ID:???
>>593
そんな理合に背面顔芸したアレ



やはり整合性など存在せんな
601マロン名無しさん:2013/09/14(土) 21:14:01.62 ID:???
>>593
干物は?
602マロン名無しさん:2013/09/14(土) 21:15:41.27 ID:???
>>571
池沼の脳内だろ
603マロン名無しさん:2013/09/14(土) 21:19:36.37 ID:???
池沼の発言は支離滅裂やの
池沼だから仕様がないが
604マロン名無しさん:2013/09/14(土) 21:20:59.22 ID:???
>>593
そんなゴミをたたえたオーガ……アレ?
605マロン名無しさん:2013/09/14(土) 21:25:33.65 ID:???
>>600
>そんな理合に背面顔芸したアレ
訂正

バキ世界の中国武術家の大半は、理合より、威力の方が凄い。
606マロン名無しさん:2013/09/14(土) 22:14:55.79 ID:???
>力を使わない投げ技は、渋川の専売特許じゃない。
>勇一郎を恐れたピクル&勇一郎の株が大暴落し、
>勇次郎戦前独歩&勇次郎の株が上がった。

なんかスゲエ清々しいな。板垣聞いたら喜ぶんじゃないか?
公式サイトに支援メール送るといいぞ
607マロン名無しさん:2013/09/14(土) 22:20:13.85 ID:???
池沼池沼と呼ばれ続けて汝は現在に至るわけだが。

その頑迷なまでの揺らぎなき自負心、まさに池沼だ。
ガチで地下闘技場で命投げ出しかねない
見上げたまでのレベルの池沼だ(褒めてます)

止めはしない。今の池沼は池沼であることに誇りを持てるレベル。
がんがれ池沼。 拳 刃 を 支 え ら れ る の は 最 早 お 前 し か い な い
608マロン名無しさん:2013/09/14(土) 22:21:51.40 ID:???
>>598
ドンマイ
609マロン名無しさん:2013/09/14(土) 22:30:32.49 ID:???
>>605
チン海王「………………」
610マロン名無しさん:2013/09/14(土) 22:30:45.22 ID:???
あれ?そう言えば

>>578
もしかしてオリバって郭の前ではなすすべもなくなるのか?
どっちが勝つのか判定つかないので判断止めてたけど
611マロン名無しさん:2013/09/14(土) 22:38:32.99 ID:???
>>610
リーチの差…と言いたいが身長差が有りすぎるな
612マロン名無しさん:2013/09/14(土) 22:42:12.01 ID:???
金玉に当たりそうだったり

両者のダブルKOを期待してるのは俺だけか
613マロン名無しさん:2013/09/14(土) 22:53:52.74 ID:???
>>610
>もしかしてオリバって郭の前ではなすすべもなくなるのか?
オリバvs郭でもそうだったが、
・腕力は技術に負けない派と、
・技術は腕力に勝てる派
・勇次郎を追い詰めた郭は別格派
がいるから、
それの結論は、保留にした方がいい。

特に、腕力の象徴であるオリバと、(ピクルや勇一郎の方が上かも知れないが、バキで腕力の象徴と言ったらオリバ)
技術の象徴である郭のガチバトルなんて、
双方の株を下げたくないであろう(範馬一族に敗北以外で)板垣には、
絶対に描けないだろうからな。
614マロン名無しさん:2013/09/14(土) 23:00:22.93 ID:???
>>613
前泥沼になったからな。

実はオリバがパックマンの形態で内側からの力を利用して突進
耐久力のある郭がが食われること覚悟して捨て身のノーインチ消力パンチ
結果両者内臓破裂で相討ち、

なんてのを期待してたが、そんなんどっちの派閥に通りそうもねえし
615マロン名無しさん:2013/09/14(土) 23:10:15.89 ID:???
「オリバが渋川に不利そうなシーンがあるのは実は接待だから派」も追加で

あんときは人も多かったなぁ…
616マロン名無しさん:2013/09/15(日) 01:21:07.87 ID:???
バキが強いのって腕力でも体力でもないし
やっぱ技術だよね
617マロン名無しさん:2013/09/15(日) 01:22:15.73 ID:???
主人公補正と母親頃された恨みだろ
618マロン名無しさん:2013/09/15(日) 02:10:31.77 ID:???
>>616
作中では引き出しの多さって方向にしたいんじゃないか

列が驚いてたし脳が鬼だったりしてたし
619マロン名無しさん:2013/09/15(日) 14:01:02.32 ID:???
すぐに人の技を盗むバキが嫌いだ
620マロン名無しさん:2013/09/15(日) 15:57:25.55 ID:???
体格の割に耐久力が高いタフ。闘争中での回復力も高い
621マロン名無しさん:2013/09/16(月) 19:43:33.82 ID:???
>>571
>そもそも泣きって腕を上げたからそう見えるって説明しかなかったはずだが
>『鬼が哭いたら更にパワーアップ』なんてスーパーサイヤ人な設定ってどこに描いてあったんだ
●独歩戦
哭き顔出す
勇次郎「(今宵…よもやこいつを使用えるとは思わなかった)」
(鬼は出してるのに別扱い)

●郭戦
バキ「出た……」
(鬼は出してるのに別扱い)
哭き顔出す
バキ、目をつぶる
(鬼を出してるときはしなかったのに)

●バキ戦
哭き顔出す
独歩「な…………哭かせやがったッッ」冷や汗5
(鬼は出してるのに別扱い)
光成「やる気かッッ あれをッ」冷や汗8
(鬼を出してるときは言わなかったのに)

と、鬼哭きは、腕を上げただけの評価はされておらず、
鬼以上の評価をされているセリフがいくつもある。

何らかの要素が加わらない限り、
威力は、鬼哭き>鬼>通常

鬼のまま、ただ腕を上げるだけでは、あんな風に形状は変わらない。
さらに力んで、形状を変えたのだと思われる。
622マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:08:15.33 ID:???
●板垣は、真性の勇次郎厨

2012年8月23日(39号)
板垣恵介ロングインタビュー

『範馬刃牙』は刃牙と勇次郎がお互いをたたえあって終わった。
これは、勇次郎の完成度が上がるにつれて、刃牙も勇次郎へ憧れるようになったことに原因があるそうだ。

板垣「作者でありながら『俺自身が勇次郎を讃えている』気持ちが反映されていったんだな。」

『俺自身が勇次郎を讃えている』らしい。
勇次郎にバキを戦闘不能にさせたのは、当然か。

バキに自分が讃える勇次郎を戦闘不能にさせれば、
バキは、凄い奴になるが、
自分が讃える勇次郎は、ショボい奴になる。

にしても、バキが戦闘不能にされたシーンは、最高だったわ。
範馬勇次郎真っ向勝負無敗伝説は永久不滅となったのだから。
623マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:40:02.29 ID:???
異論はないが
その「マンガ史上初の制裁されないラスボス」の伝説を作るために
主役のしてきたことと
彼の奥さんの命の価値が台無しになった訳だ

あの辺の作者の意図は評価できないな
作者はアングラ世界の最強って概念に媚びすぎている
624マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:45:10.66 ID:???
恐らく暴力があれば何をやっても許される
これが作者の言いたいテーマで
人倫を楯にそれを崇拝しないものに対する敵意があったのだろう

主人公にちょっとでも感情移入していた奴は
金をだまし取られていたことになる

ニュース速報辺りの祭りから察するに
恐らく作者は2chでの批判意見に切れてしまい
最終回でそうした相手に対する絶縁状を叩きつけたようにも思える
625マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:52:19.92 ID:???
>>624
勇一郎登場の頃、ニュー速で勇次郎叩き祭りあったと聞く。
アンチと厨のやりとりがみたいから、スレ名教えて。
626マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:54:49.11 ID:???
>>625

板垣「例えば(読者が)まるで缶ジュースでも買いに出かけるように
(コンビニのような)その栄光とやらの場所まで歩いて行き
自販機で缶ジュースを入手するように(勧善懲悪の)栄光(とラスボスが倒される予定調和)を手にする

そこには挫折障害の一切が存在しない

皆の衆。手にした缶ジュース(のような主人公の勝利)に達成感はあるかい?
そのジュース(のような母の仇を討つ主人公の姿)を栄光と呼べるかい?」

喧嘩売ってる訳だろ、板垣氏は

俺が勇次郎を嫌ってる理由はまさにそれだよ

100円のジュースの予定調和にタバスコを詰めて売るのは悪いこと
そしてそれは作者自らが
刃牙の連載をまっとうな悲劇の名作ではなく
100円のジュースのレベルでしか思えなかったということ

そこには虚無しかない

俺は作者を同情するけど
その価値観を認めることはできないな
627マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:55:45.27 ID:???
>>625
スマン
タイトル名忘れてしまったので今検索してるとこ
628マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:56:19.27 ID:???
作者は亀擁護だから救いようが無い。
亀の悪いところは周りの大人がキチンと尊敬されるチャンピオンというものを教えられないところ。
卑怯をしてそれを改めない限りどれほど戦歴を重ねても誰も尊敬しないということを。
バキ世界でも白人の卑怯使いが負けを知りたいとか抜かして、その実一度も勝ったことが無い
という皮肉を描いていたのに、その真実を亀に伝えきれない。まさに痛い餓鬼のまま。
629マロン名無しさん:2013/09/16(月) 20:58:32.33 ID:???
>>628
亀はちゃんと更正したけど
勇次郎の更正は不十分なんだよな

でも板垣氏の押し通した点と嘆き
あの結末に至った動機はホントに良く分るよ
痛いくらいに
630マロン名無しさん:2013/09/16(月) 21:01:36.95 ID:???
スマソ、>>626>>622へのレス

つーか
わざわざ鬼を消して主人公を倒したラストと
あの回の絵の気合の入り方の凄いことよ

怒り狂う時も板垣さんは真剣
631マロン名無しさん:2013/09/16(月) 21:11:50.62 ID:???
>>625
申し訳ない、色々探したがやっぱダメだった。
削除される前のキャッシュに
祭りが起きる前の断片がのこっていたが
勇次郎や王我本人が叩かれる記事は発見できなかった

ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:o8wAb4EH-cIJ:blog.livedoor.jp/dazai3/archives/51917197.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

初代王我や勇次郎がニュー速で叩かれる記事を残すのは
あいつや板垣氏に余りにも気の毒なので
名誉のためにキャップ記者が自発的に削除した可能性があるかも
632マロン名無しさん:2013/09/16(月) 21:34:20.52 ID:???
>>624
つまりアホ餓鬼より腕っ節()が強けりゃ漫画家として遥か上と
他人の仕事は何であれバカにしない主義だがアホ餓鬼だけは撤頭撤尾虚仮にするとしよう
633マロン名無しさん:2013/09/16(月) 21:34:28.58 ID:???
>>622

拳刃の連載にしても、実はその根底には
板垣氏の無念や怒りみたいなものがあるのかもしれない訳よ。

板垣氏は今の世代の日本の格闘家達に感情移入できず、主人公よりも勇次郎に感情移入し、
今の連載にしても勇次郎に追い抜かれる前の独歩を題材にする「回顧趣味」でしか
日本の武道の素晴らしさを表現することができない。

そりゃそうだ。今の日本人は弱すぎるのだから。

今の日本の格闘家達は、
かつて世界の下の中でしかなかった猪木のレベルの実績すら築けないのだから。

今度のオリンピックでも金メダルをもぎ取ってるのは女子ばかり。
昔は日本の柔道界は必ず誰か一人が金メダルを取って来たが、今や金メダルも取れなくなった。
日本のワイルドさや個人芸は、そこまで落ちた。


実は板垣は日本の格闘会が低迷してる事や、
少子化に伴う活力の低下を嘆いて、それが連載に現れてるのじゃないかな

そして豊かになった社会になれ、甘やかされて育った今の若者やゆとり世代、
その安易な風潮に憎悪を感じ、暗に叱責してるのじゃないか。

「何故世界で活躍できないんだ、缶ジュースを手にするんだ」と。

まあ、チンチンも勝った勝った、アンチざまあみろと喜ぶだけじゃなく、
真性の勇次郎厨・板垣氏に報いるべく、
リアルでなんかの実績を残せなきゃダメだぜ。勉強でも就活でも何でもいいからな。
634マロン名無しさん:2013/09/16(月) 21:37:51.17 ID:???
>>632
俺個人は板垣ちゃんはどうしても虚仮にできないけどな。理由は>>633
板垣氏個人はリアルでは礼儀正しい奴だし。

ただ「その」気持ちは分る。はっきりと愚弄されてるからね…
635マロン名無しさん:2013/09/16(月) 21:44:07.97 ID:???
>>612
タッパが低すぎてグロの手技は威力と射程が激減
636マロン名無しさん:2013/09/16(月) 21:50:04.70 ID:???
>>633
腕っ節も顔も頭も無い唯一の取り柄のマンガも中の上止まりの癖に井の中の蛙が井戸の底でおだて上げられてた結果だろ
637マロン名無しさん:2013/09/16(月) 22:00:47.18 ID:???
>>636
そういふ直球批判もあったな、そう言えばw
小林よしのりはそれを言われるとグサッと来るらしく、
「井の中の蛙 大海を知らず 天の深さを知る」と返していた

が、井の中の蛙がいくら天の深さを知ってた所で
大海の広さを知らなくてもいいことにはならない訳で、

コヴァや板の字に必要なのはそういう努力だろうねw
638マロン名無しさん:2013/09/17(火) 00:03:45.11 ID:???
>>621
だから
>鬼のまま、ただ腕を上げるだけでは、あんな風に形状は変わらない。
>さらに力んで、形状を変えたのだと思われる。の具体的な「作中での描写による根拠」を挙げてくれよ
誰かの台詞でも地の文の解説でも泣いたら鬼では出来なかった威力を出せたでも
泣かせた後腕を下げても泣き顔を維持してるコマでも何でもいい
あれでパワーアップしたという根拠を出してくれ
639マロン名無しさん:2013/09/17(火) 00:07:12.05 ID:???
台詞について
どれも次にくるであろう打撃に関しての台詞と解釈して問題ない
つうかあれがスーパーサイヤ人2化なら
後付けでも何でも『勇次郎の鬼には二段階ある』と説明が無いのはなんでだ?
あの台詞がそうなら勇次郎の鬼に段階があるのは周知なわけだ
何故ストライダムやオリバはノーコメントなんだ?
あの都市伝説レベルの扱いをみても『鬼』が知られていて『鬼の段階』が知られてないこたないんだよ
640マロン名無しさん:2013/09/17(火) 00:10:31.15 ID:???
あと一つ
コピペでの『反論』は要らないから、あの台詞が根拠になり得ないのは示した通り
別のを持ってくるか、あれらの台詞の前後に「鬼が哭いたら更にパワーアップする」
と明言した箇所を足すんじゃなきゃ要らない
641マロン名無しさん:2013/09/17(火) 03:34:26.56 ID:???
>>621
プロレス観ろよ池沼
642マロン名無しさん:2013/09/17(火) 04:16:31.04 ID:???
…あれ?>>621の池沼たんの説明って整合性がないわけじゃないし
>>571

>そもそも泣きって腕を上げたからそう見えるって説明しかなかったはずだが

に対して「単に万歳したわけじゃない」と釈明したわけで
そう大きく間違ってはいないんじゃないか?

いや、チンチンの肩を持つわけじゃないし
スーパーサイヤ人のように、全身の肉体の段階そのものが上がったようにも見えないが

アレだけ周囲が馬鹿みたいに驚いていると「カメハメ波の必殺技のようなもの」とか
「鬼の背中の力が最大限に高まる何か」が発動しているとでも解釈しないと説明つかないじゃん
643マロン名無しさん:2013/09/17(火) 04:28:30.50 ID:???
>>638
強いて>>621に突っ込むなら

「鬼が哭くのはスーパーサイヤ人2化とまで断言できないので
『これは仮説だが、キモ面は腕を挙げたままあの形態にすることで
背中の力がより効果的に発揮できる、と俺は見ている』と言いかえた方がいいだろうな」

って言ったほうがいいかも
俺には必殺技の筋肉バスターみたいなもんに見えたけど
「絶対そうだ」とまで断言できんし
鬼がバンザイしただけの意味の無いはったりには流石に見えないし
644マロン名無しさん:2013/09/17(火) 04:50:49.76 ID:???
>>623
媚びてるんじゃなくて酔ってるんだよ
645マロン名無しさん:2013/09/17(火) 04:59:37.09 ID:???
>>624
武田鉄矢は飲みに行って女の子の肩を抱いたら「金八先生がこんなことするなんて」と泣かれた
本宮ひろしは「マンガで格好良いことを主人公に言わせている手前、他人が池沼に絡まれていたら出て行かないといけない」と語った
自分の業績に対しての有名税というのはついて回るもんだが
アホ餓鬼が払う有名税は腕力以外何も無い池沼に人生全否定されて身包み剥がされて執拗に暴行されても許容することだな
646マロン名無しさん:2013/09/17(火) 05:34:12.64 ID:???
>>643
ロック様がピープルズエルボーする時のリング往復する動きみたいなもんじゃないの
鼓膜破りはスパインバスターだな
647マロン名無しさん:2013/09/17(火) 05:56:53.54 ID:???
>>646
何とも言えねー、保留
あいつ自身筋肉の誇張表現の参考資料に人体解剖図とか常備してる奴だし

>>644-645
ある意味言えてるなww
流石に家族とか殺されたら許容できんだろうが
648マロン名無しさん:2013/09/17(火) 07:05:46.03 ID:???
どうでもいいけど>>633を修正

×昔は日本の柔道界は必ず誰か一人が金メダルを取って来たが、今や金メダルも取れなくなった。
○昔は日本の柔道界は必ず誰か一人が金メダルのお土産を取って来たが、ついに男子の部ではメダルもろくに取れなくなった。

松本薫とかがんがってたけど
体罰なくしたら女子柔道まで急激に弱くなったとかもうね

人が強くなる要素には
適度な屈辱やそこから立ち上がる素質と言った
「しごき」が必要なのか
649マロン名無しさん:2013/09/17(火) 07:42:57.00 ID:???
ロンドン五輪柔道の日本男子は、海外記事で事前に追い込みすぎ疲労しすぎで駄目だろうって指摘されてたみたいね
650マロン名無しさん:2013/09/17(火) 07:56:41.41 ID:???
ロンドンの男子メダル4はロシアに次ぐ2位だったりするからまだメダルは取れてるよ
651マロン名無しさん:2013/09/17(火) 08:02:29.64 ID:???
アテネ:いろんな意味で昔の柔道
・日本が金8、合計10とダントツ

北京:タックル最強ルール(総合やレスリングと違いがぶって潰してもポイントにならず意味が無い)
・ロシアがまさかの男女でメダル0
・フランスが男女で金0
・日本は金が男2女子2、合計7メダル

ロンドン:遠距離タックル禁止したら、組み手争い命の全然技が出ない延長旗判定連発
・ロシアが男子で金3、合計5と復活
・フランスが金2、合計7で国別メダル数1位
・日本も金1、合計7だが男子金0でかっこ悪い


ルール調整が繰り返されてるが次はどうなるか
柔道協会のイメージ悪化の影響も出そうだが
652マロン名無しさん:2013/09/17(火) 08:09:24.09 ID:???
柔道が海外に普及すれば黒人や白人に体格と体力で負けるのが道理
筋肉至上主義()吹聴して理合い虚仮にしたアホ餓鬼に文句垂れる資格無し
653マロン名無しさん:2013/09/17(火) 08:09:26.01 ID:???
頼むから外伝だすのはやめてくれよぉ
板垣以外が作った作品を強さ考察に出すのは
邪道だよぉ
654マロン名無しさん:2013/09/17(火) 08:11:27.83 ID:???
フランスに競技人口も人気も負けてるからな柔道
その割によく維持できてるが
655マロン名無しさん:2013/09/17(火) 08:43:07.57 ID:???
>>649-651
ウィキで確認した
これから大変だよ

>>652
黒人に限って言えば関節がネックだって聞いたし
いい勝負してたけど、今は確かにな
656マロン名無しさん:2013/09/17(火) 08:44:57.86 ID:???
>>653
雑談のネタでついぼやいただけ
そろそろ自重するけど気にすんな
むしろ外伝こそ本編に影響受けてるっていうか従ってるね
657マロン名無しさん:2013/09/17(火) 08:57:32.29 ID:???
イメージ元にして膨らませていくからな
658マロン名無しさん:2013/09/17(火) 11:49:33.84 ID:???
>>621
普通の人間の顔は背面顔芸人みたいにグロテスクじゃないんで
659マロン名無しさん:2013/09/17(火) 13:42:04.57 ID:???
海皇の中でも強さに差があるが
仮にも海皇を名乗ることが許されてるなら最低でも花山クラスにいるはず
660マロン名無しさん:2013/09/17(火) 15:22:41.49 ID:???
昔の干物はそれくらいだな
661マロン名無しさん:2013/09/17(火) 17:50:02.89 ID:???
>>638>>640
>泣いたら鬼では出来なかった威力を出せたでも
●鬼
郭が絶命は免れぬと評価しない威力

●鬼哭き
郭が絶命は免れぬと評価する威力

板垣は、威力の違いを描写してる。

何らかの要素が加わらない限り、
威力は、鬼哭き>鬼>通常
662マロン名無しさん:2013/09/17(火) 18:01:36.87 ID:???
>>639
>台詞について
>どれも次にくるであろう打撃に関しての台詞と解釈して問題ない
●独歩戦
哭き顔出す
勇次郎「(今宵…よもやこいつを使用えるとは思わなかった)」
(鬼は出してるのに別扱い)

●郭戦
バキ「出た……」
(鬼は出してるのに別扱い)
哭き顔出す
バキ、目をつぶる
(鬼を出してるときはしなかったのに)

●バキ戦
哭き顔出す
独歩「な…………哭かせやがったッッ」冷や汗5
(鬼は出してるのに別扱い)
光成「やる気かッッ あれをッ」冷や汗8
(鬼を出してるときは言わなかったのに)

板垣は、別格の扱いをしている。

>つうかあれがスーパーサイヤ人2化なら
打撃の威力は上がっていると考えているが、
総合戦闘力が上がるかは不明。
663マロン名無しさん:2013/09/17(火) 18:04:42.77 ID:???
270 :マロン名無しさん:2013/04/12(金) 19:53:21.43 ID:???
>>266
そりゃ知りたいことに答えてもらってませんからねえ。
また今回も答えないままなのかな?

273 :マロン名無しさん:2013/04/12(金) 20:08:15.86 ID:???
>作中の台詞から引用
>『向かい合ってヨーイドンの戦いで、相手を戦闘不能にした者が勝者』
へー、そりゃ知らなかった。

280 :マロン名無しさん:2013/04/12(金) 20:27:35.33 ID:???
>>274
>台詞から引用
大辞泉では『台詞』『引用』はどう定義づけられてるのかな?

どう見ても、先に煽りだしたのは、彼ですね。
特に>>270
先に煽り出した奴の方が100%悪い。
ところで、>>270は、どこに消えたんだ?

その後>>270は涙目敗走しますた^^
664マロン名無しさん:2013/09/17(火) 18:39:54.14 ID:???
>>663
270ってアニメの方が自分有利って事を失念してたし北厨だったんだろ?
ここで話すと荒れそうだが
665マロン名無しさん:2013/09/17(火) 18:42:19.97 ID:???
>打撃の威力は上がっていると考えているが、
>総合戦闘力が上がるかは不明。

耐久力に関しては多分上がってると思う
刃牙の連撃は鬼を泣かせて耐えてから鬼を消してハグって止め
666マロン名無しさん:2013/09/17(火) 19:09:31.17 ID:???
>>665
>刃牙の連撃は鬼を泣かせて耐えてから
何度見直しても、鬼は消えてる。
667マロン名無しさん:2013/09/17(火) 19:12:44.54 ID:???
あれ?錯覚だったらゴメソ
つーかただでさえさんざんな刃牙のランクが更に下がってしまうな、、、
668マロン名無しさん:2013/09/17(火) 19:29:36.09 ID:???
これでも見て元気だしな
ここの住人にとっちゃ既知だろうけどな

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379391761/l50
669マロン名無しさん:2013/09/17(火) 19:30:22.57 ID:???
>>664
>270ってアニメの方が自分有利って事を失念してたし北厨だったんだろ?
その可能性は極めて高い。

・様々な場合はあるので、一概には言えないと答える
270「そろそろyesかnoで答えてくれるかな? 」
と質問をループ&コピペ連投

・北斗もバキもアニメ描写は無しでいいかと質問
270「じゃ、その時の状況によりますってことで」

>>270は、こういう奴だからな。

うやむや曰く、北斗強さ議論末でも、かつての仲間を用済み扱いしたとか。
670マロン名無しさん:2013/09/17(火) 19:41:24.97 ID:???
俺も人のことは言えねえけどな
怖いもんがある

>>668
既に書き込んだけど、あいがとな。
671マロン名無しさん:2013/09/17(火) 20:41:40.15 ID:???
好きなものをけなされる屈辱感は避けたいもんですね
672マロン名無しさん:2013/09/17(火) 21:16:24.66 ID:???
だからそれしかないならいいと言ったのに。。。
結局チン次郎ルールか
673マロン名無しさん:2013/09/17(火) 21:21:14.33 ID:???
つうか270が何を質問したか知らんが
>・様々な場合はあるので、一概には言えないと答える
>270「じゃ、その時の状況によりますってことで」

一緒じゃね?
674マロン名無しさん:2013/09/17(火) 21:43:12.99 ID:???
>>673
・こういう描写は、こういう意味だと、お前は捉えるのか
・このスレの強さ議論は、こういうルールで、お前はいいか
質問の内容の重要度が違う。
後者の質問は、スレのルールに関わる質問。
675マロン名無しさん:2013/09/17(火) 21:51:40.08 ID:???
成程

>>673
>つうか270が何を質問したか知らんが

確か北斗vs勇次郎スレで、デカチンが「勇次郎なんて雑魚じゃん、馬鹿じゃね?w」
ってノリで、北斗側からリンチ食らいだしたころ

デカチンがアニメの勇次郎が機関砲を避けた描写から
少なくともマッハ近く、下手するとマッハ以上のフットワークが出るって言った際に

>>270氏は原作描写ではそんな速度が出ていないし
機関砲を打つ前から動き出して至近距離の射撃を避けたはずだと判断

「アニメと原作のどっちを主体にするんだ池沼」と言って感じの質問をしていたと記憶

原作主体にして考察したらケンシロウの勝ちと踏んでいたらしいのだが
実は速度以外はアニメの描写を却下した方が圧倒的にケンシロウに不利になる

個人的にはどっちもどっちと俺は思っていた
当時は絶対にケンシロウの負けにはしたくなかった
ケンシロウが負けないためには勝たなくていいと思ってたってのもある

「何気にデカチンの肩を持つのがウザいし嫌いだ」と言われ鬱になったので
両方を見捨てて逃亡してたら大規模規制が来て書き込みも満足にできなくなり
デカチンが袋叩き、270も執拗に叩かれ

かなりやばい悪意のある仮説の応酬になったようだ
正直俺は両方被害者だと思うよ

スレチだけどな
676仮性包茎のデカチン美少年:2013/09/17(火) 21:57:37.82 ID:???
>>675
>デカチンがアニメの勇次郎が機関砲を避けた描写から
>少なくともマッハ近く、下手するとマッハ以上のフットワークが出るって言った際に
>「アニメと原作のどっちを主体にするんだ池沼」と言って感じの質問をしていたと記憶
違う。アニメの機関砲描写の否定です。
まあ、マッハ3(笑)の機関砲(笑)とか、もう必要ないんですけどね。

>原作主体にして考察したらケンシロウの勝ちと踏んでいたらしいのだが
その逆だと思います。
アニメ主体にして考察したらケンシロウの勝ちだと踏んでいたんじゃないかと。
677マロン名無しさん:2013/09/17(火) 21:57:42.28 ID:???
>>674
だからその内容をきいてるんだが何故か答えたくないのはわかった

>>675
アニメと原作どっちを主体にするかと、アニメをありにするか
そして答えはどちらも「そん時次第」

一緒じゃん
678マロン名無しさん:2013/09/17(火) 21:58:22.35 ID:???
>>672
俺もデカチンに異論がないわけじゃない
かと言ってデカチンの考察全部却下する気もない

「それは荒らし行為だから認められない」って批判ならともかく
「相手は池沼だからいたぶってやろうぜ」って愚弄は
回り回ってろくでもない結果になると思う
無論、270だけじゃなくデカチンも、俺もな。
679仮性包茎のデカチン美少年:2013/09/17(火) 21:59:27.94 ID:???
最初の部分で、丁寧語が崩れていますが、スルーの方向で。
680マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:02:23.56 ID:???
「2chは匿名故、馬鹿にバカと言えるサイトです」と言ってる奴がいた。

…とんでもない誤解だと思う。
相手が馬鹿で池沼に見えておちょくりやすくても
それを愚弄する資格なんざ神にもない気がするよ。

馬鹿(と思える奴)にバカと言って笑える奴は
そういう事しかやることのない同次元か
あるいは追い抜かれて逆にしっぺ返し食らうケースが多い
そしてろくな結果を生まない

>>676
そうなのかな?
あいつの発言から逆じゃないかと踏んでたよ
681マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:06:12.51 ID:???
>>679
…もし重圧だったら元の文体で名無しになってもいいんだぜ?

つっても井戸ちゃんの基準では
「先にコテを出して正体を見せたほうが勝ち」だったので
コテを消せとは暫く言えないけどな
682マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:06:24.35 ID:???
>>678
先ず同じコピペなら要らないのに結局同じコピペ
そしてよくわからん唐突な>>663からのコピペと煽り?
そりゃいうだろ

ああ、でも>>663からのは>>678も参加してるから触れたくないのか
683マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:08:57.81 ID:???
>>677
>アニメと原作どっちを主体にするかと、アニメをありにするか
そんな質問じゃない。

●前者の質問
・こういうアニメ描写は、こういう意味だと、お前は捉えるのか

●後者の質問
・このスレの強さ議論は、アニメ描写は一切無しで、お前はいいか

●質問の内容の重要度
後者>前者
後者は、スレのルールに関わる質問

>一緒じゃん
答えは、一緒だが、
質問の重要度は、後者>前者
684マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:12:18.42 ID:???
訂正

>>677
>アニメと原作どっちを主体にするかと、アニメをありにするか
そんな質問じゃない。

●前者の質問
・こういうアニメ描写は、こういう意味だと、お前は捉えるのか

●後者の質問
・このスレの強さ議論は、アニメ描写は一切無しで、お前はいいか

●yesかnoで答えなければならない質問
後者
後者は、スレのルールに関わる質問だから

>一緒じゃん
答えは、一緒だが、
yesかnoで答えなければならない質問は、後者
後者は、スレのルールに関わる質問だから
685マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:13:01.26 ID:???
>>682
「同じコピペを張るのは荒らしなのでよせ」と言う批判は
目についた場合には指摘することにしてる
問題点が完全にないわけじゃないが
コピペの頻度はぐっと減ってると思うのだがどうだろう?

ケンシロウ議論に関しては今や廃虚、態度は留保
686マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:13:56.30 ID:???
だからどういう描写と意味なんだw

なんで頑なにいいたがらないのかわからん
687マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:17:11.95 ID:???
>>684
後、くどいようだが
訂正個所は訂正個所のみを○×で修正しなきゃ荒らし扱いになるぞ

同じ意見を二度貼るのは周囲に理解してもらえないから繰り返してる
自己顕示欲の表れと周囲に取られる

すると通りそうな意見までも逆に悪意を持って対応され
却下されるようになるからな…
688マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:17:35.99 ID:???
>>685
なんか話が通じないな
その意見にレスしたのに同じものをコピペして答えとして貼られても意味無いだろってことだ
689マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:23:03.29 ID:???
673 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 21:21:14.33 ID:???
つうか270が何を質問したか知らんが
>・様々な場合はあるので、一概には言えないと答える
>270「じゃ、その時の状況によりますってことで」
一緒じゃね?

677 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 21:57:42.28 ID:???
>>674
だからその内容をきいてるんだが何故か答えたくないのはわかった


いつその内容を聞いてるんだ?
690マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:24:20.78 ID:???
ぶっちゃけ「どっちが正しいか」をコピペで書くのじゃなく

手短にどう分りやすく語れば通りやすいか
周囲が何を望んでるか、どう言う「ネタ」なら通るのか、

嫌われたり悪意を持たれたり
荒らしとして扱われるのをどう避けるかかが重要ではないかと

>>686 >>688
まあ北斗スレの過去ログ見ればわかるようになるかも
691マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:27:44.86 ID:???
>>679
本当だ。ちゃんと質問してなかったな
では改めて

どういう描写でどういう意味だったんだ?
692マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:29:42.82 ID:???
そう言えば俺やデカチンって
自分がどう思われてるかを稲中の田辺のようにやたら気にしてるし
突っ込まれるとレスがせわしなくなるけど

井戸はそれを決してやらないよね

他人の評判いつも気にしてる奴や
自分で自分をほめ賞賛されたい奴
ネットで良く見られたい奴って絶対に悪く取られる

ゆとりの無さや安定感の無さを克服するのが重要かもな

どう考えても今270はいないだろ?
693マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:30:09.66 ID:???
>>686
>だからどういう描写と意味なんだw
描写と意味を『詳細』を答えない理由は、
・答えなければならない理由は0
・その描写と意味の『詳細』は、長文過ぎる
・荒れた議論を蒸し返したくない
ぶっちゃけ、色々と面倒だから。

>>684の前者の質問にある描写と意味の『詳細』は、
ケンシロウスレの5にあるから、
お前さんが、話題にしたいなら、コピペすればいいが、
俺は、話題にしたくないから、コピペはしない。
694マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:33:37.43 ID:???
>>690
本当に話が通じなくなってきたな。。。
こういうのは意見A→反論→反論→で成り立っていくものだろ?
意見A→反論→意見Aじゃ意味無いだろ?何か間違ってる?
695マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:34:24.90 ID:???
>>693
横レスだが「>>675に近いけど色々と違ってる」でいいんじゃねえか?
部分的に修正してその訂正個所だけ書けばおk

それから間違いなく「270」は今ここにはいないし
いたとしてもあいつの事を嘲笑うと面倒になるだろうな
696マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:37:06.80 ID:???
>>694
悪い、俺はデカチンじゃないけど
その指摘は当たってるな

俺からの説明だと状況は>>675に近い
で、回答通りに解釈されたんじゃじゃんと肩をもたれたら
「確かにそうかもなぁ」と思うかも
697マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:37:46.61 ID:???
663 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 18:04:42.77 ID:???
270 :マロン名無しさん:2013/04/12(金) 19:53:21.43 ID:???
>>266
そりゃ知りたいことに答えてもらってませんからねえ。
また今回も答えないままなのかな?

273 :マロン名無しさん:2013/04/12(金) 20:08:15.86 ID:???
>作中の台詞から引用
>『向かい合ってヨーイドンの戦いで、相手を戦闘不能にした者が勝者』
へー、そりゃ知らなかった。

280 :マロン名無しさん:2013/04/12(金) 20:27:35.33 ID:???
>>274
>台詞から引用
大辞泉では『台詞』『引用』はどう定義づけられてるのかな?

どう見ても、先に煽りだしたのは、彼ですね。
特に>>270
先に煽り出した奴の方が100%悪い。
ところで、>>270は、どこに消えたんだ?

その後>>270は涙目敗走しますた^^
698マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:38:50.36 ID:???
>>660
独歩以上に強かったりしてな
699マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:41:48.94 ID:???
>>696
いや、>>694つうか>>672>>678
>「相手は池沼だからいたぶってやろうぜ」って愚弄
とレスしたあなたに対してですよ
700マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:42:57.82 ID:???
>>697
>先に煽り出した奴の方が100%悪い。
あいつの肩を持つわけじゃないが、その法則、実はあたらないと思う。
荒らしは常に「敵が先に煽り出した」と言うし

ためしに井戸にそれを言ってみ。
繰り返したら「先にコピペしだした奴が悪い」って言われるようになるぜ
701マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:44:12.86 ID:???
>>699
ごめん、そうだったのか
俺も時々人の話聞いてないよなぁ…
702マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:45:02.89 ID:???
>>270の特徴

・やたら噛みつく
・嫌がらせ目的のレスしかしない
・イエスノー以外の答えを認めない
・イエスノー以外の答えを言うと、質問を延々とループさせる
・揚げ足取り
・常に喧嘩腰
・論破されると、議論を放置して逃げ出す
・劣勢になると、議論を放置して逃げ出す

ちなみに涙目敗走(笑)した事実を話題に出すと、
悔しがって発狂するので要注意です^^
703マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:45:05.68 ID:???
>>663>>697みたいな事までやってるのに長文過ぎるからって。。。
何かは言えないが重要度は低いと言われてもな
704マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:47:33.00 ID:???
おや?読み直したが
>>672

>結局チン次郎ルール

これは愚弄じゃないのかな?
そのレスって何度かコピペして浸透してるし
それ以上繰り返すのはろくな結果にならない気もするな
705マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:52:43.97 ID:???
●勇次郎人気スレで、完全敗北&涙目敗走した
 >>270さん(笑)に関する取り扱い説明書

>>270は、完全敗北&涙目敗走した事実を話題に出すと、
悔しがって、今度こそは負けないぞ(笑)と発狂しますp(^-^)q

>>270イジリは、ほどほどにしましょうp(^-^)q
706マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:55:46.22 ID:???
>>270さんはすぐに逃げ出すよね^^

あのときのように^^

せめて1回くらいは勝とうよ^^
707マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:56:59.35 ID:???
>>702-706
ここのスレで>>270はデカチンだぜ アンカ=「>>」は削るようにな

俺の批判もデカチンを微妙に困らせる意見のようだけど
デカチンにとって全員同一人物なのか?ちげーだろ?

270の欠陥を指摘しても
270叩きは敵を増やすと思うのだがどうよ

デカチンが自分を嫌ってる奴を突然叩いても
周囲はデカチンの味方にはならないし、
赤の他人の話題なので好意的にならないのじゃないかな-
708マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:58:44.83 ID:???
>>270さんはすぐに逃げ出すよね^^

今思ったが俺は270にも>>270にも勝てない気がするw
討論や議論で勝つ意欲ってないしなぁ
709マロン名無しさん:2013/09/17(火) 22:58:50.53 ID:???
>>704
浸透してるか?
逆にぼかしたつもりだったが
「答えられず同じコピペを繰り返したり、唐突に>>663>>697>>702>>705のような
よくわからん煽り?コピペを貼り出すのか」
とした方がよかったのか。。。
710マロン名無しさん:2013/09/18(水) 01:40:18.35 ID:???
>>709
今更だが、井戸に言わせりゃ本っ当に「どっちもどっち」みたいだ

私見でモノを言うけど、 池沼扱いせずに、悪意すらもたずに
「コピペは荒らし行為だから控えた方がいい」 って
たまに指摘した方がいい気がする。ここが荒れた所で誰も得しないしな…
後、

>チン次郎

…これはみんな見てるし、もうマジで止めとけ。
むしろその単語が出た途端、逆に荒れてろくな事にならない。
俺も使ったためしがないし、使ってる奴が意外に少ない。
デカチンが可哀想だの、俺が悪いだの云々以前に、あんたのためにならない。
この手の勝利ってなんか意味がない気がする。

それに>>702を見ると

・困らせるようなレス
・イエスノー以外の答えを認めない
・質問を延々とループさせる
・揚げ足取り

だ、そうだが、案外あんたも、「チン次郎」とか「池沼」とか言うことで
270と同定されてる可能性があるんじゃねえの?
ひとまず一週間ぐらい悪意の無い接し方をして、
それでも攻撃されるなら、スルーするとかさ。 相当恨まれてそうじゃん
711マロン名無しさん:2013/09/18(水) 01:43:26.19 ID:???
お前がバカにされるのは「つまらんから」だ

どんなバカな理論だったり思い込みでも芸として昇華してる奴なら評価されるが
お前のやってる事は壊れた録音機のように同じ事のコピペ繰り返しと、
他人をうんざりさせるだけのテンプレみたいな受け答えしか言わないからだ

何かしら面白い理論であれば誰かが褒めてくれるが、お前は理屈が正しいとか正しくない以前に「つまらん」のだ
712マロン名無しさん:2013/09/18(水) 01:50:39.05 ID:???
>>711
直言で即答か。
「勇次郎は強い」の主張だけで話が固定されてるのは確かだな
713マロン名無しさん:2013/09/18(水) 03:24:32.73 ID:???
池沼チンチンはコピペ荒らししか能がないからスルーしろとな
流石によくわかってるな、うやむやは
714マロン名無しさん:2013/09/18(水) 03:33:28.79 ID:???
地下トー編バキ「噛まれてもいいようにテーピングは厚く巻く(ニヤニヤ)」
最トー編バキ「噛み付きなんて格闘技じゃねえ!」

なぜなのか
715マロン名無しさん:2013/09/18(水) 04:19:22.96 ID:???
>>698
補正無しの花山は独歩ちゃんに勝てそうにない
716マロン名無しさん:2013/09/18(水) 04:28:09.49 ID:???
>>709
池沼の頭よりかは足りている数少ないカードの一つなんだよ
717マロン名無しさん:2013/09/18(水) 05:45:03.30 ID:???
>>714
カッコ悪いからじゃね?
718マロン名無しさん:2013/09/18(水) 05:47:49.16 ID:???
アホ餓鬼だから
719マロン名無しさん:2013/09/18(水) 06:58:44.71 ID:???
身も蓋もねえな
720マロン名無しさん:2013/09/18(水) 07:27:40.98 ID:???
>>715
全盛独歩の方が有利そうな気がする
眼潰し決まりそうだ
721マロン名無しさん:2013/09/18(水) 07:31:23.51 ID:???
>>709
だな
腰巾着にとっては池沼チンカスが池沼と書かれる事のみが問題なんだろ
722マロン名無しさん:2013/09/18(水) 07:40:46.84 ID:???
そうかもしれない。厨の人生が台無しになっていくのって見るに忍びないし
卓八郎みたいな系統の奴ってその境遇が悲惨だから肩を持ちたくなる
本人にもウザがられてるし、全くフォローにもなってないが
723マロン名無しさん:2013/09/18(水) 07:56:05.27 ID:???
×本人にもウザがられてるし、
○大抵周囲や本人の迷惑にしかならないし、

でもさ、いろんな厨の腰巾着や部分擁護をしてきたけど
ろくに腰巾着にすらなれず厨を裏切る屑って最悪じゃね?
そう言う奴等に手を差し伸べる屑の方がまだマシと思ってたよ
724マロン名無しさん:2013/09/18(水) 08:03:17.01 ID:???
あきらめろ。まるで議論と関係ない
725マロン名無しさん:2013/09/18(水) 08:27:26.64 ID:???
だな
726マロン名無しさん:2013/09/18(水) 08:35:59.85 ID:???
はい、いつもの「弱者の振りした恫喝」入りましたー
池沼チンカスの人生が台無しになるからやめろとか
どんだけ2ちゃんのウェイトが大きいんだ(笑)
しかも池沼の自称しているリアルは充実している設定をガン無視するか
嘘八百だと知っていないと出てこない発想
727マロン名無しさん:2013/09/18(水) 09:03:17.98 ID:???
ふむ。そーいやデカチンがしつこく粘着して愚弄する相手の人生()は気にならないみたいだしな。
728マロン名無しさん:2013/09/18(水) 09:57:37.16 ID:???
仕方ないじゃん。格下の相手をボコるのって
刃牙をボコボコにしてドヤ顔をするキモ面のように醜いし引っかかるんだ

デカチンがしつこく粘着して愚弄する相手(270か)の人生にしても
多分年齢でも実績でもデカチンより格上でしょ
729マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:01:31.43 ID:???
>どんだけ2ちゃんのウェイトが大きいんだ(笑)
あいつ2chに来た事で留年寸前になってるんじゃないかと思ってさ

それに先に煽って来る奴に反撃するのは荒らしで
同じネタのコピペ連投で白けさせるのも荒らしで
荒らしの肩を持つのも荒らしなら

荒らしに池沼って言って引きとめるのも
「荒らしに反応する荒らし」じゃねえの
730マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:21:01.66 ID:???
時期的に270規制食らったんじゃ
731マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:25:32.56 ID:???
そうか…?
もしそうだとすると彼の話するのもマジで悪いか、すまねえ
732マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:27:15.84 ID:???
池沼チンカスは底辺だから何やってもハイハイそのとーりでごぜーますだってやれってか

一人でやってろよ
733マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:29:05.77 ID:???
>>732
無理して「池沼チンカス」を追いまわさなければいいんじゃね
ネタ振ってスレを機能させることの方が大事

俺も自重するよ
734マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:33:41.36 ID:???
井戸の意見ですらこうだからな
議論の価値がないって言ってる訳だろ

255 :マロン名無しさん:2013/09/17(火) 15:32:15.72 ID:???
敵も何も荒らす時はコテ外しまーす♪そしてそれは殆どでーす♪
って池沼が言った途端それまでのコテつけなきゃ卑怯という主張引っ込める
ダブスタ腰抜けが言ってもな

267 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/09/17(火) 19:12:19.61 ID:bAqvT72U
>>255
相変わらず美少年Kやお前のことは卑怯だと思っているよ
(面白い/つまらない、正しい/間違っているは別問題)

最近ではダイタイや野菜人を「漢」として認めているしな!


>>256
お前が美少年Kとの叩き合いで

美少年K・・・名無し
お前・・・・・コテ

だったらお前の方を認めてやろうw
議論は元々特別ルールな上に長いからほとんど読んじゃいないがなww
735マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:35:50.84 ID:???
ちょっと気になるんだが270がいないから止めようって言い方が多いんだが
池沼がコピペしてる内容そのものは一向に構わんってこと?
736マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:40:25.43 ID:???
先ず井戸の意見とやらにどんな価値があるかは知らんが、それはさておき
思っているだけになったんだろ?それを普通は「引っ込めた」と言うんだが
737マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:44:51.77 ID:???
>>733
じゃあネタ振りな
なんとなく超雄でググったらワロタwww
738マロン名無しさん:2013/09/18(水) 10:58:06.74 ID:???
唯一の味方が自分を格下、留年寸前、加藤予備軍と罵ってるわけだが
なぜかそれは気にしないデカチン
739マロン名無しさん:2013/09/18(水) 11:44:52.22 ID:???
いや〜あとから激切れされてまた俺ボコられると思う
740マロン名無しさん:2013/09/18(水) 11:45:54.30 ID:???
>>737
ググった

スゲエwwwww
741マロン名無しさん:2013/09/18(水) 11:48:15.47 ID:???
つうか味方とはお世辞にも言えんでしょ
鬼太郎に対するねずみ男みたいなもんだ

>>735
コピペさえ控えればな。
同意できる部分と疑問に思う部分があるし
全部却下する流れだと逆にややこしくなる
742マロン名無しさん:2013/09/18(水) 13:53:15.27 ID:???
ふむ。デカチンがやる分には愚弄もOKと。
743マロン名無しさん:2013/09/18(水) 13:56:52.15 ID:???
しかもデカチンが否定したらその理屈は成り立たなくなるのにな。
それともデカチンが否定しても底辺だの犯罪者予備軍だのとやり続けるのだろうか。
744マロン名無しさん:2013/09/18(水) 14:28:14.99 ID:???
確かになぁ。仮にあいつが自発的に謝罪してきたら
「お前は荒らしに反応する荒らしだろ」は成り立たなくなるよな
20〜30のオサーンがはるか年下の子供に無条件降伏してるようなもんだ。

>>742
いやちっとも。そっちがやっちゃいけない愚弄は
あいつもやっちゃいけないだろ?馬鹿にしあうレベルに到達してないつーか
745マロン名無しさん:2013/09/18(水) 14:31:36.49 ID:???
荒らしに反応する荒らしに反応する荒らし
746マロン名無しさん:2013/09/18(水) 14:44:20.83 ID:???
またまた話が通じなくなってるな。
お前はデカチンを底辺、留年寸前、加藤予備軍と呼びそんな格下を叩くのは、
としてるのにデカチン自身がそれを否定したらその理由は無くなるだろ。
747マロン名無しさん:2013/09/18(水) 14:47:12.87 ID:???
>そっちがやっちゃいけない愚弄は
あいつもやっちゃいけないだろ?

ふむ。つまり>>633以降ちょくちょく貼られているその270?へのコピペは内容は全く問題ないと。
いないから止めようかとはレスしてたけどそれはまた別の話だしね。
748マロン名無しさん:2013/09/18(水) 14:53:18.87 ID:???
>20〜30のオサーンがはるか年下の子供に

これもよくわからんが、なんとしても子供設定を守りたい気迫は伝わってくる。
749マロン名無しさん:2013/09/18(水) 15:23:43.75 ID:???
だって11時には2chに来れなくなり、2chからのリンクはブロックされ
メモ帳の存在すら知らなかったんだぜ?

最初は初代王我と子供のなりきりかと思ったがはるかに年下のリア高じゃん
ボコしていいのかなって感じ

>>747
そいつ自身がいなくなってる可能性高いし、
でかちんが延々270に勝った勝ったとコピペを張りつけていたら
dでも無い荒らしの可能性があるんだよな
しかもスレチだし
750マロン名無しさん:2013/09/18(水) 15:26:11.52 ID:???
>>746
加藤予備軍ってなんじゃ?
卓八郎みたいな系統の奴って言っただけで
犯罪予備軍呼ばわりまずくね
751マロン名無しさん:2013/09/18(水) 15:26:59.25 ID:???
○初代王我辺りの子供のなりきりかと思ったが
×初代王我と子供のなりきりかと思ったが
752マロン名無しさん:2013/09/18(水) 15:44:24.54 ID:???
善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや
753マロン名無しさん:2013/09/18(水) 16:56:13.42 ID:???
>>743
麦茶や加藤の年齢的に犯罪者予備軍は外れないだろう
754マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:13:13.93 ID:???
犯罪者予備軍というより廃人にされそうな気がする
今現在、バキスレがニュース速報に立ってるけど
初代王我たんは最早来ない
755マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:21:02.96 ID:???
勇次郎vsケンシロウの最初のスレでデカチンは北斗派に凄まじいまでに叩かれて
その時からデカチンのアンチは一気に激増したし
最初のリンチが起きたとき、北斗スレではざまあみろと言わんばかりの態度のレスが入っていた

が、北斗スレ本拠地にデカチンが特攻した時彼らの対応はかなり弱気で
無双転生が強いって主張まで撤回している

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1376778591/379-414

しかもストレートに「デカチン叩きのめした奴はここにいますか」と聞いた時
伊藤だの教祖だのの厨の数が多すぎ、その内部対立で勇次郎厨を叩くどころではなく
「関わり合いにすらなりたくない、出ていけ」と言った態度で一蹴

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1376778591/480-
756マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:26:25.19 ID:???
デカチンのコピペ荒らしをウザがってる奴は確かに多いし、刃牙スレでも拒絶反応は多かったのだが
池沼チンチンっ、とか言ってデカチンに積極的に嫌がらせしている奴は一人か二人。

意外に少数派で、しかもそれは北斗厨や北斗派ではなく、刃牙スレ関連の住人がメインということになる

で、すっげえ偉そうなことを言うけど

270は「池沼チンチン連呼の人」と同一人物ではないようだが、
もし270を不憫に感じるならもうデカチンを刺激するレスは控えた方が良いのではないかな?
コピペ荒らしが悪いのは百も承知だ

でも「池沼チンチンっ」はワンパターンで荒らしを泥沼にし
理屈が正しいとか正しくない以前に「つまらん」のだ

それはデカチンも同様、荒らしに反応する奴は荒らし。

先に煽って来る奴に反撃するのは荒らし。
コピペ荒らしに野次を並べて引きとめるのも荒らし。
荒らしの肩を持つのも擁護するのも荒らし。

気に入らない攻撃をして和を乱す奴、
つまり荒らしに反応する行為は荒らしに加担する行為。
757マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:28:39.56 ID:???
>>270の特徴完全版

・まあいいや
・なぜ○○なのかは○○だからと
・なるほど ・ねえ ・また今回も ・へー ・そりゃ
・つまり ・惑いは ・なんだがな ・じゃ
・○○の議論の内容は知らんが○○じゃね?
・だから○○を○○してるんだが
・お前が○○なのはわかった
・そしてどちらも
・ああでも○○だから○○なのか
・ああつまり○○ってことね
・○○と言われてもな
758マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:29:56.22 ID:???
>>270の特徴完全版

・なんか○○だな→本当に○○だな
・1つの内容に対するレスを連投するとき 
 続きor○○について
・調子こいてたら、レスにミスがあり、それを指摘されたとき
 本当だ→でor本当だ→では 
 と自分がレスでミスした話をすぐに終わらせようとする
 (他人がした場合は、しつこく揚げ足取り)
・主観で確定事項を作る
・?を、しつこいほど何度も使って、質問 1回のレスで?を3個使用は、当たり前
・の?だろ?だろう?だろうか?だっけ?だよね?ない?答えになってないよね?
 ということ?よね?かな?
・wを叩かれない程度に織り交ぜる
・煽りレスなどの嫌がらせ目的レス(普段は普通のしゃべり方だが、突然敬語になる)
・喧嘩腰レスなどの嫌がらせ目的レス
・揚げ足取りなどの嫌がらせ目的レス
・こじつけ・詭弁などの嫌がらせ目的レス
759マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:30:34.34 ID:???
>>270の特徴完全版

・相手が質問に答えても、少しでも納得のいかない答えだった場合、
 同じ質問を、延々と繰り返す
・相手が質問に答えても、少しでも納得のいかない答えだった場合、
 何で答えることができないの?と延々と繰り返す
・相手がどちらとも言えないと言っても、
 イエスかノーで答える質問を、延々と繰り返す
・相手がどちらとも言えないと言っても、
 何でイエスかノーで答えることができないの?と延々と繰り返す
・相手のレスに対する自分の意見を、延々と繰り返す
・他人のコピペ叩きはするくせに、
 自分は言い方を少し変えただけの、内容は全く変わらないレスを、
 延々と繰り返す
・劣勢になると、議論を放置して逃げ出す
・論破されると、議論を放置して逃げ出す

特徴的だから、すぐに分かる。
そして、オリバ>勇次郎派・粘る勇次郎厨に、そっくりなところがある。
同一人物の可能性も、ないわけじゃない。
760マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:34:51.54 ID:???
>>757
文章に特徴があるってことか。

つまりは270は今ここにいて当然北斗厨ではなく、
それに便乗した刃牙スレ住人だろうって分析してるのかな?

それは意外だが、だったらなおのこと
互いに煽らないようにして、赦しあわなきゃいけないと思うけどな

でかちんはでかちんで新参の一気読み軍でありながら
強さ議論スレの先輩の顔をズタズタになるまで傷つけたんだぜ
761マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:38:23.44 ID:???
>>759
粘る勇次郎厨は徹底的に叩かれていなくなったし
もしお前さんのセコンドについて味方しまくってると思う。流石に別人かと

つか、あいつがいたなら話あってみたいわ
「かつてのスラッパーがここにいますよ」って

何で俺、粘る勇次郎厨の心配までしてるんだろ…
762マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:40:41.48 ID:???
>>761を修正

×もしお前さんのセコンドについて味方しまくってると思う。流石に別人かと
○もし今健在なら、物理計算でもしながら勇次郎やお前さんの味方をしまくってると思う。別人と断定
763仮性包茎のデカチン美少年:2013/09/18(水) 18:42:59.41 ID:???
仮に粘る勇だったら悲し過ぎますね。
僕は、粘る勇の議論を、柳田考察以外は、尊敬して、アレンジまでしているというのに。

うやむやさんへ
粘る勇って議論強くないですか?
勇次郎アンチが多かった頃、勇次郎をバカにする北斗厨に、たった1人で立ち向かい、
何度も勇次郎をバカにする北斗厨追い詰めたり、
何度勇次郎をバカにする北斗厨に追い詰められても、全くあきらめず、逆に追い詰め返したり。

僕は、コピペ議論に自信を持っていますが、
彼に議論で勝つのは、至難の業だと思いますね。
764マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:45:29.14 ID:???
あと、>>755-756>>760-762は、
>>757-759と別人ね

書き込み時間が一致してるんで紛らわしいが
765仮性包茎のデカチン美少年:2013/09/18(水) 18:49:01.75 ID:???
>>760
>でかちんはでかちんで新参の一気読み軍でありながら
>強さ議論スレの先輩の顔をズタズタになるまで傷つけたんだぜ
それに関しては、反省しています。

●1年前のこのスレでの僕の行動
・僕が反論に答えたら、納得したかどうかを答えてくれ
・論破出来たようなので
・また明日論破しに来ます
・暴言AA・煽りAA
・最大トーナメント編ランクは、烈>花山>克巳or花山>克巳>>>>>バキ、ジャック、烈 の可能性もある
・花山>スペック>アライJr
 花山>ドリアン>アライJr

上の方のレスでも書いたように、本当に反省しています。

あの頃はレビューしか読んでいないニワカでしたが、今は単行本を読み込んだので、
このスレのランクがほとんど合っていると思うようになりました。

これからは、上位陣のランクを変えようとは、思いませんし、
暴言AA&煽りAAも、もうしません。
(僕を先に叩いてきた人に対しては、 僕が楽しいように接するつもりだが、
 バキキャラの強さランクに関する擁護では、しない。 )
本当にすいませんでした。
766マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:52:02.80 ID:???
>>763
>粘る勇って議論強くないですか?

物理の勉強かじって電卓で計算すりゃその理由が分るよ
北斗神拳の描写は「気」「誇張表現」で北斗ファンの意見を全部却下できるのに対し
刃牙世界は柳田考察したらバカみたいなヤバい数字がしょっちゅう出てくる

だが、北斗神拳って勇次郎と違って弱者を守る正義の味方だから何気にファンが多いし
刃牙ワールド>北斗世界を言いたてると周囲全員に反感を食うのも確か

言わば柳田考察は北斗神拳にとってアンフェアなんだな

だから粘る勇の字はVIPで潰されたし
彼の先輩格である「計算の人」も静かに撤退した
767マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:53:59.56 ID:???
>>765
ほっとしたよ。ありがとう、それがいい。
270の人とも、互いに傷付け合わないようにな
768マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:55:40.29 ID:???
誰でもそう見えてんのな
重症だ
769マロン名無しさん:2013/09/18(水) 18:57:57.40 ID:???
>>768
気にすんなや
俺もキチガイだ
770仮性包茎のデカチン美少年:2013/09/18(水) 19:09:49.42 ID:???
>>766
空想科学読本
範馬勇次郎のスペック
3.巨象の脚を回し蹴りで折った勇次郎の骨の強度は
通常の哺乳類の骨の2万7千倍、現在最強の鋼鉄の1800倍硬い。

こんなの、強さ議論で使えるわけがないんで。

●漫画の強さ議論において、破壊力や速度の正しい求め方
@破壊力描写・破壊力設定を、現実の物理に当てはめて、破壊力を求める。
A速度描写・速度設定を、現実の物理に当てはめて、速度を求める。

●漫画の強さ議論において、破壊力や速度のダメな求め方(柳田考察)
@速度描写・速度設定を、現実の物理に当てはめて、破壊力を求める。
A破壊力描写・破壊力設定を、現実の物理に当てはめて、速度を求める。

●ダメな例
・光速移動できる速度設定
・光速移動体当たりでコンクリ破壊レベルの破壊力設定
のキャラの場合

光速移動できる速度→地球破壊レベルの破壊力
光速移動体当たりはコンクリ破壊力設定→光速以下の速度

●結論
科学者でもない漫画家が、現実の物理法則通りに、破壊力と速度を結びつけて描けるわけがない。
破壊力と速度は、別々で考えて求めるべき。

僕の持論
771仮性包茎のデカチン美少年:2013/09/18(水) 19:13:35.09 ID:???
●テニプリの真田弦一郎

光の速度だが、地球破壊レベルの破壊力は持ってないし、
地球破壊レベルの破壊力は持ってないが、光の速度
772マロン名無しさん:2013/09/18(水) 19:15:46.75 ID:???
最強スレに行けよ池沼
773マロン名無しさん:2013/09/18(水) 20:06:29.04 ID:???
>>755
>が、北斗スレ本拠地にデカチンが特攻した時彼らの対応はかなり弱気で
弱気というほどでもないが、北斗側はほとんどスレに来なくなった。

ケンシロウスレ4では、大勢来ていたようだが、
ケンシロウスレ5では、「前スレでケンシロウの勝ちで終わっただろ」とレスする単発くらいしか来なくなった。
774マロン名無しさん:2013/09/18(水) 20:19:12.70 ID:???
だろうなぁ、連中も大規模規制の被害に遭ってたのかもな
775マロン名無しさん:2013/09/18(水) 20:21:33.41 ID:???
つか、「まあいいや」は俺も結構言う時があるからなぁ…
後、デカチンに突っ込んどくと、くどいようだが、粘勇が、今のここの、
スレの住人の中にいるのは、 マジで、確実に、1兆パーセント以上、あ、り、え、ない。

嫌な奴だったのにどういうわけか粘勇に憐憫の情がわいてきて、俺を糞味噌の
ステップマンの死骸になるまで叩いてくれた懐かしい思い出ががふつふつと(……#)

まあその、それだけは保証できる。

奴はいなくなる時壊れてたわけじゃないし、
俺が言うのもなんだけど、ヴィガク的には芯のある奴。
なので、リアルで忙しくなって2chに来れないのかもな
776マロン名無しさん:2013/09/18(水) 20:23:11.54 ID:???
>>770
それでも実はかなり異種格闘戦ではきつい話なんだぜ?w
刃牙世界は頑強な素材がありえねえくらいあっさりとパンチやキックで壊れるからな

確か花山の鋼鉄突き抜けパンチはオリバのパンチや勇次郎の廊下切りよりは下だけど、
実は花山パンチの破壊力は単純な物理計算での俺マッハのそれを上回るんだっけか

眠…
777マロン名無しさん:2013/09/18(水) 20:52:13.63 ID:???
>>776
>刃牙世界は頑強な素材がありえねえくらいあっさりとパンチやキックで壊れるからな
>確か花山の鋼鉄突き抜けパンチはオリバのパンチや勇次郎の廊下切りよりは下だけど、
>実は花山パンチの破壊力は単純な物理計算での俺マッハのそれを上回るんだっけか
●夜叉猿Jrのパンチ力

夜叉猿が鉄のバーベルをグニャリとへし曲げる筋力を持つことを、
考慮した上で作った、特注の鉄のコンテナを破壊したときの詳細解説

・特注鉄製コンテナの厚さ9.6p前後の壁を、『垂直に』へし曲げる。
・特注鉄製コンテナの厚さ9.6p前後の壁を、反対側まで9.6p以上へこませる。
・特注鉄製コンテナの厚さ9.6p前後の鉄柱を、『グニャグニャに』へし曲げる。

そのパンチですら、
栗木・ゲラン・ゲランのコーチでも、血を流して気絶する程度で済む程度
バキが身をさらけ出して、ノーガードで受けまくっても、ダメージは受けるが、気絶しない程度
最トー克巳が受け技で、受けきれる程度。
778マロン名無しさん:2013/09/18(水) 21:02:12.14 ID:???
蛋白質より脆い鋼鉄か
779マロン名無しさん:2013/09/18(水) 21:54:49.14 ID:???
アフリカでサイに突進かけられて危機一髪ってことあったけど
人間が素手で倒すなんて絶対不可能だと思ったわ。
一応オレも柔道と剣道の有段者だけど、あの時はマジ死ぬと思った。
ガイドの巧みな誘導で基地を脱したけどね。

野生の野獣に素手で勝つなんて、妄想としても相当アホな部類に入るね。
780マロン名無しさん:2013/09/18(水) 21:56:19.25 ID:???
カルシウム>鋼鉄どころかワゴン車に使われている薄い鉄>数十cmの鋼鉄だそうですよ(笑)
781マロン名無しさん:2013/09/18(水) 22:02:00.55 ID:???
>>777
きっとあそこの生物の骨はタイタニウムか何かで
格闘家の骨はガンジョーダXか何かで出来てるのだろう
782マロン名無しさん:2013/09/18(水) 22:04:02.75 ID:???
>>779
むしろ現地人のディンガリ(オヤジ狩り)の方が怖くなかったか?
783マロン名無しさん:2013/09/18(水) 23:04:14.18 ID:JyhfER2W
昔、動物園のマントヒヒが突然ゲリになって急死した
原因は客が投げたアイスを食べた事だった

案外動物って弱いものよ
ペット犬がフリスク食べてケイレンするらしいし
784マロン名無しさん:2013/09/18(水) 23:10:19.46 ID:???
つーか俺マッハ()とかバカな自爆技だろ
当てない攻撃なんて意味ねーだろと
現実に、マッハで飛ぶ重さ数十トンの飛行機の衝撃波は凄いが、人を殺せるほどの威力は無い
ところが、重さ数百キロの軽自動車が時速100キロで人にぶつかったら人は死ぬ

相撲取りのぶちかましの衝撃力が何トンとかあるけどあれと同じで、衝撃力と殺傷力は比例しない
ただ広範囲に物壊すだけの指標なんて格闘技の優劣には何の意味も無い
785マロン名無しさん:2013/09/19(木) 00:40:29.30 ID:???
>>784
この作品の中でも一二を争う無理のある技だな
786マロン名無しさん:2013/09/19(木) 04:18:25.62 ID:???
やるだけやって頑張ったのに自分だけにダメージとか報われないよなぁ
大体、鞭打が効くなら何故真マッハで痛がらないのかのかと
787マロン名無しさん:2013/09/19(木) 04:19:57.88 ID:???
>>783
玉ねぎエキスでお陀仏よ
788マロン名無しさん:2013/09/19(木) 06:42:58.86 ID:???
>>781
独歩ちゃんが人体の構成物質を「タンパク質とカルシウム」って言っちゃってるからねえ
789マロン名無しさん:2013/09/19(木) 07:08:41.52 ID:???
タンパク質とカルシウムの錬金術で出来てる超合金w

速度が速いと壊れないとかありえんですわ
790マロン名無しさん:2013/09/19(木) 07:12:42.15 ID:???
次に池沼は独歩ちゃんのセリフ引用して
キモッツラーはタンパク質とカルシウムだけで出来ていないんだチンチンッッと読解力の無さを披露しまつ
791マロン名無しさん:2013/09/19(木) 07:20:36.82 ID:???
そう言ってやるなって
でも物理法則間違えないと普通にあの漫画は成立しないよね
792マロン名無しさん:2013/09/19(木) 07:29:41.78 ID:???
>通常の哺乳類の骨の2万7千倍、現在最強の鋼鉄の1800倍硬い。
>↑
>こんなの、強さ議論で使えるわけがないんで。

 ↑
これだとキモ面はウルトラマンに勝ててしまうし
漫画の強さ議論で全創作物の上位に逝きかねない

それも黄金バットとかムダヅモヒトラーとかヘルシングの山守義雄とかバスタードとか仏陀再誕とか
周囲にバカジャネーノと軽蔑され恥になる「負のステータスの最上位」に
793マロン名無しさん:2013/09/19(木) 07:44:56.88 ID:???
池沼にとっては物理もセリフも好きな時に好きな部分を好きな様に使い
考察()する材料の一つに過ぎない
794マロン名無しさん:2013/09/19(木) 07:58:21.81 ID:???
これから自分でブレーキかけるみたいだし
謝罪したからもういいんじゃねえっすか
795マロン名無しさん:2013/09/19(木) 08:04:45.71 ID:???
板垣もそのスタッフも考え直してるだろ、デカチン同様
拳刃は超常現象や漫画物理学に依存しない自然な強さや迫力を演出し
なおかつ上位を目指してる、期待したい
796マロン名無しさん:2013/09/19(木) 08:05:38.16 ID:???
>>791
ドリアンと末堂の飛び降りとか説明になってないしな
797マロン名無しさん:2013/09/19(木) 08:10:07.33 ID:???
アラミド繊維で助かるとかありえるのかな
普通なら慣性の法則が働いて堕ちる以前に鉄骨とかに激突して死ぬよね
798マロン名無しさん:2013/09/19(木) 08:16:12.41 ID:???
そういえば自殺志願者がスカイタワーのてっぺんから飛び降りても
空気抵抗が働いて減速してしまい、ゴキダッシュの速度にはとどかねーらしい

勿論あの高さで飛び降り自殺したら頭蓋骨とか手足が全部吹っ飛んで
平べったくつぶれ、人間の原形をとどめなくなる
799マロン名無しさん:2013/09/19(木) 08:21:31.13 ID:???
>>797
あの時末堂はドリアンにしがみついて上に乗ってるから末堂がダメージ受けるのはおかしいんだよね
800マロン名無しさん:2013/09/19(木) 08:22:51.11 ID:???
そうそう、それもある
ロビンスペシャルかと
801マロン名無しさん:2013/09/19(木) 08:43:28.29 ID:???
池沼だし考えに考え抜いてもあれだったんだろう
頑張ってもダブスタ捏造滅茶苦茶な世界が精一杯だし
ひたすらコピペなのもやたら煽りたがるのも自分でわかっているからなんだろうな

池沼の人生台無しになるのも留年させちゃうのも可哀想だし
オレは反省して以降は煽られなきゃ自重するよ
802マロン名無しさん:2013/09/19(木) 09:02:37.78 ID:???
池沼だしなあ…「なんでぼくチンチンのスバラシイこーさつをうけいれないんだチンチンッッ!!!」 とか発狂していたんじゃねーの
803マロン名無しさん:2013/09/19(木) 09:58:09.73 ID:???
特徴ワロタ。田宮かよ。
804マロン名無しさん:2013/09/19(木) 11:28:44.22 ID:???
>>803
805マロン名無しさん:2013/09/19(木) 14:52:11.75 ID:???
ふむ。

760:09/18(水) 18:34 ??? [sage]AAS
>>757
文章に特徴があるって『ことか』。

『つまり』は270は今ここにいて当然北斗厨ではなく、
それに便乗した刃牙スレ住人だろうって分析してるの『かな?』


上手く踊らせたものだ。結構前から出没していたようだが。
806マロン名無しさん:2013/09/19(木) 17:00:00.85 ID:???
なんと!俺は270だったのか!!なんちてw

つーか [sage]AAS の「AAS」とは何ぞや?
807マロン名無しさん:2013/09/19(木) 17:01:17.37 ID:???
ここはバキの強さ議論はどうでもよくなってて
でかちんと便乗者の電波、それに対する文句っつうか批判意見が延々続くね

いいのかそんなんで
808270:2013/09/19(木) 17:13:38.08 ID:???
俺が270じゃないかと言われてもな。
270議論で誰が270なのかは知らんがどうでもいいんじゃね?

つまり惑いは ここはバキの強さ議論はどうでもよくなってて
また今回もデカチンと便乗者の電波、
それに対する文句っつうか批判意見が延々続くのはわかったw

まあいいや、俺も270になってみようwいいのかそんなんで
809270:2013/09/19(木) 17:15:00.02 ID:???
つまんなかったらすいません、これでもジョークのつもりっす、ジョークの。
議論と関係ないので引っ込みます
810マロン名無しさん:2013/09/19(木) 17:17:34.03 ID:???
マジでつまんねえ
270本人だったらもう一度謝れ
8110721:2013/09/19(木) 17:19:03.95 ID:???
すいません
でも270本人じゃないので
270にも謝っときます
マジでごめんさい
8120721:2013/09/19(木) 17:20:11.33 ID:???
つか「AAS」が気になる…寝るぜwww
813マロン名無しさん:2013/09/19(木) 17:53:38.99 ID:???
池沼相手にしなければ良いだけ
814マロン名無しさん:2013/09/19(木) 18:30:25.63 ID:???
>>789
>速度が速いと壊れないとかありえんですわ
独歩が、末堂vsバキのときの割り箸と紙袋の話で、
・速度があれば、脆い物体でも、頑丈な物体を壊せる
・ただし、脆い物体の方も壊れる
と発言しているから、そんな設定はない。

加藤「拳を岩より堅く鍛えぬき 人体を骨格ごと破壊することを 旨とする空手」
拳を鍛えて、強度を上げてる感じ。
815マロン名無しさん:2013/09/19(木) 18:33:29.91 ID:???
●紅葉
そんな水枕のような人体につまっている各種器官に
最も効果的に衝撃を伝える技法・・・
それは拳でも 手刀でもない・・・・
医師だからこそ可能な打技・・・・
それがこの・・・打震だッッッッッッ

●加藤
拳を岩より堅く鍛えぬき人体を骨格ごと破壊することを旨とする空手に対し・・・
中国の北派に属する拳法では”人は水”という考えを中心にしている。
本来はこの水分がショックを吸収してくれるのだが―――
北拳では水分を逆利用し より強いショックを内部へ伝えようと工夫している。
816マロン名無しさん:2013/09/19(木) 19:11:04.90 ID:???
>>814
えと?いや何、それは知ってるけど
千春vsゴキダッシュで目がつぶれなかったからついな

いつから刃牙ちゃんの目は270キロのスピードで突っ込んでも潰れない耐久力を獲得したのか、
あるいは、良く目ん玉ごしの衝撃が脳味噌に深刻なダメージを与えなかったなーと
817マロン名無しさん:2013/09/19(木) 20:21:18.39 ID:???
眼球それ自体は硬いけれど粘膜が傷つくな
818マロン名無しさん:2013/09/19(木) 20:38:55.01 ID:???
刃牙は眼球の上の頭骸骨に千春の指を当ててやり過ごした
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
819マロン名無しさん:2013/09/19(木) 21:25:36.39 ID:???
刃牙「上を向いて走ろうよ目玉が潰れないよーに」
花山「拳銃食らっても潰れないほど目玉が頑丈なのとは違うのか?」

刃牙「まー俺範馬だしー。そういう可能性の方が高いんすけどー。
    もしそうだったらキチガイ漫画じゃんw好きな解釈を選べばいいんじゃねw」
花山「インチキじゃねーのかそれ」

千春「どうでもいいじゃないっすか…それでも充分過ぎるほど危険なんすよ」
花山「だったら何で目つき宣言なんかしたんだよオメェ」(呆)
820マロン名無しさん:2013/09/19(木) 22:00:20.98 ID:???
心を折ろうとした割にはうまくいかなかったよね
821マロン名無しさん:2013/09/19(木) 22:34:50.42 ID:???
つーかこの漫画の描写はメチャクチャで理論的じゃ無いんだから
理論的に強さをはかるのは無理なんだよ

例えば体重70〜80kgのバキを蹴り一発で十数メートル上空に吹っ飛ばすピクルの脚力
理論的に考えればそんな力で蹴られたら脚が体を貫通して土手っ腹に大穴が空くだけで、
体が吹き飛ぶはずないんだが、バキの体は展性チタン合金ででも出来ているのか?

ぶっ飛ばされたりする描写は他にもあるが、ピクルキックはやり過ぎだったな
822マロン名無しさん:2013/09/19(木) 22:54:07.09 ID:???
>>821
>つーかこの漫画の描写はメチャクチャで理論的じゃ無いんだから
>理論的に強さをはかるのは無理なんだよ
バキだけじゃなくて、他の漫画も同じ。
だから、柳田考察をすると、つじつまが合わなくなる。

>バキの体は展性チタン合金ででも出来ているのか?
●筋肉の打撃耐久力と、筋肉の斬撃耐久力は、同列に考えられない

ゴム人間ルフィのような、ゴム(柔らかい筋肉)タイプ
鉄塊ルッチのような、金属(固い筋肉)タイプ
がある。

●筋肉の打撃耐久力と、筋肉の斬撃耐久力は、同列に考えられないことの、分かりやすい例

ゴム:金槌で砕けない、刃物が刺さる
小石:刃物が刺さらない、金槌で砕ける

ゴム:大人の鉄棒突きで割れない、子供の針突きで刺さる
小石:子供の針突きで刺さらない、大人の鉄棒突きで割れる

打撃耐久力 ゴム>>>>>金槌の壁>>>>>小石
斬撃耐久力 小石>>>>>刃物の壁>>>>>ゴム

打撃耐久力 ゴム>>>>>大人の鉄棒突きの壁>>>>>小石
斬撃耐久力 小石>>>>>子供の針突きの壁>>>>>ゴム

バトル漫画では、打撃に強く斬撃に弱い筋肉のキャラは、多いし、バキもそれだろ。

『堅さ』だけが、打撃の壊れにくさじゃない。
『柔らかさ』も、打撃の壊れにくさ。
823マロン名無しさん:2013/09/19(木) 22:56:49.76 ID:???
『堅さ』だけが、打撃の壊れにくさじゃない。
『柔らかさ』も、打撃の壊れにくさ。

『堅さ』だけが、打撃に対する壊れにくさじゃない。
『柔らかさ』も、打撃に対する壊れにくさ。

只の刃物や只の銃弾は刺さっても、
岩や鉄を貫通するルフィの打撃は刺さらないキャラが、
日本で一番売れてる漫画のワンピースにもたくさんいるしな。
824マロン名無しさん:2013/09/19(木) 22:58:09.56 ID:???
筋肉の打撃耐久力と、筋肉の斬撃耐久力は、同列に考えられない

ちなみにこの意見は、井戸も認めている
825マロン名無しさん:2013/09/19(木) 23:00:49.45 ID:???
子供の釘>>>>>サウザーの肉体に刺さる壁>>>>>ケンの蹴り
モヒカンの弓矢>>>>>フドウの肉体に刺さった深さの壁>>>>>ラオウの拳
だしな。
826マロン名無しさん:2013/09/19(木) 23:20:15.58 ID:???
面白いっつってんだから井戸も相手してやりゃいいのに
827マロン名無しさん:2013/09/19(木) 23:46:50.82 ID:???
>>822
何かの魔法とか何かの実で肉体を変えられるアイテムがある世界の漫画と
肉体だけで戦う漫画の世界をごっちゃにすんなアホ

お前の考察になってないバカ妄想なんて聞いてないし聞きたくも無い
黙ってろ
828マロン名無しさん:2013/09/20(金) 01:19:11.83 ID:???
一応リアル格闘マンガなのにワンピ引き合いに出されましても
829マロン名無しさん:2013/09/20(金) 06:40:38.54 ID:???
まあ、ギャグ漫画っつうことで

>>826
言えてる
830マロン名無しさん:2013/09/20(金) 07:26:40.46 ID:???
いくら産廃とは言え真面目に格闘マンガ()描いてたアホ餓鬼に失礼だろ
831マロン名無しさん:2013/09/20(金) 10:19:25.99 ID:???
でもね
自分でね
ところどころギャグって認めてるみたいだしね

拳刃で汚名を挽…じゃねえ、返上すればいいさ
832マロン名無しさん:2013/09/20(金) 13:05:12.24 ID:???
描け無いのにハッタリかますのをやめるべき
833マロン名無しさん:2013/09/20(金) 15:14:24.12 ID:???
ゴキブリダッシュで目で指を折るのもそうだけど
この理論1巻でもでてたよね、頬で拳を折るやつ
例えば、メチャクチャ早いスピードなら豆腐でスイカが割れるの?
もちろん豆腐は無事なまま(多少形が崩れる程度ならOKで)
誰か物理に詳しい人教えてくれ
834マロン名無しさん:2013/09/20(金) 15:32:05.55 ID:???
たばこの煙でも光速の80%まで加速すればダイヤモンド割れるらしい
よって理論上不可能では無いが豆腐が無傷というのは有り得ない
835マロン名無しさん:2013/09/20(金) 15:36:14.69 ID:???
ウォータージェットも水滴は砕けたり蒸発するしな
836マロン名無しさん:2013/09/20(金) 15:41:05.50 ID:???
>>834
レスありがとう
無傷じゃなくてもいいんだ、形さえ保ってれば
1巻で割り箸と割り箸袋の例で
割り箸袋が多少へこんだり破けたりはするって描いてあったから。
確かに超高速でぶつけたら水でもスイカを割ることはできるんだし。
だけど、問題は当てるもの(今回の場合は豆腐)がバラバラになったら
意味が無いんだ
ゴキブリダッシュでも目がつぶれたら意味ないから
表現が下手でスマンがわかってもらえるかな
837マロン名無しさん:2013/09/20(金) 16:41:45.07 ID:???
眼球自体は硬いからわからないけれど粘膜がズタでボロ
838マロン名無しさん:2013/09/20(金) 18:38:12.22 ID:???
>>833
>この理論1巻でもでてたよね、頬で拳を折るやつ
独歩が、末堂vsバキのときの割り箸と紙袋の話で、
・速度があれば、脆い物体でも、頑丈な物体を壊せる
・ただし、脆い物体の方も壊れる
と発言しているから、別物。

バキの眼球が、千春の指で潰れないくらいには、頑丈。
839マロン名無しさん:2013/09/20(金) 19:07:42.24 ID:???
以上>>837を読めない池沼劇場でした
840マロン名無しさん:2013/09/20(金) 19:45:21.21 ID:???
つーか眼球が頑丈だともろに眼底砕きのダメージになりかねないので
脳と眼底の頭蓋骨と粘膜の全部が頑丈じゃなきゃなんないし

逆に刃牙の体がルフィみたいな体質だったら
今度は千春の体全体が「ばうっ」って感じで吹っ飛んで
ハラワタをぶちまけるハメになってしまう

色々大変なのだ
841マロン名無しさん:2013/09/20(金) 19:52:22.05 ID:???
>>840
>逆に刃牙の体がルフィみたいな体質だったら
>今度は千春の体全体が「ばうっ」って感じで吹っ飛んで
ルフィにぶつかられた奴も、ルフィを殴った奴も、そんな風にはならない。

銃弾や大砲を撃たれた後、時間差で、ルフィが跳ね返してる描写なら、あるが。

●筋肉の打撃耐久力と、筋肉の斬撃耐久力は、同列に考えられない

ゴム人間ルフィのような、ゴム(柔らかい筋肉)タイプ
鉄塊ルッチのような、金属(固い筋肉)タイプ
がある。

●筋肉の打撃耐久力と、筋肉の斬撃耐久力は、同列に考えられないことの、分かりやすい例

ゴム:金槌で砕けない、刃物が刺さる
小石:刃物が刺さらない、金槌で砕ける

ゴム:大人の鉄棒突きで割れない、子供の針突きで刺さる
小石:子供の針突きで刺さらない、大人の鉄棒突きで割れる

打撃耐久力 ゴム>>>>>金槌の壁>>>>>小石
斬撃耐久力 小石>>>>>刃物の壁>>>>>ゴム

打撃耐久力 ゴム>>>>>大人の鉄棒突きの壁>>>>>小石
斬撃耐久力 小石>>>>>子供の針突きの壁>>>>>ゴム

バトル漫画では、打撃に強く斬撃に弱い筋肉のキャラは、多いし、バキもそれだろ。

『堅さ』だけが、打撃に対する壊れにくさじゃない。
『柔らかさ』も、打撃に対する壊れにくさ。
842マロン名無しさん:2013/09/20(金) 19:56:17.67 ID:???
>>841
いや、ゴムのような体質と
新幹線の速度が両方加わるとそういう現象が起きるって意味ね

時速270キロを嘗めたらあかんぜよ
843マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:03:50.67 ID:???
そういえば刃牙ネタを使ってる娯楽作品って結構多かったな

・ゴキダッシュをポリゴンCGで再現したPSP超電磁砲
・まんま勇次郎のオマージュや地震ネタを出してるハンタ世界
・何の説明もなく最終戦の見開きで背中に鬼を出したGANTZのクロノ
・巻末で自作の主人公も勇次郎だけには勝てないと言いきったザ・ワールド・イズ・マインの新井英樹
・板垣本人をギャグの常連にしてしまった浦安鉄筋
・ギャグで紐斬りと砂糖水と転蓮華を出してたヘルシングのバレンタイン兄弟

設定が破綻はしてても板垣は愛されてるじゃないか
844マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:08:09.56 ID:???
>>842
>いや、ゴムのような体質と
しっかり読んでくれよ。

バキがゴムのような体質と言ってるのは、筋肉のこと。
眼球や骨格のことじゃない。

>新幹線の速度が両方加わるとそういう現象が起きるって意味ね
>時速270キロを嘗めたらあかんぜよ
ゴム人間のルフィですら、そんなことにはなってないし、
只の刃物や只の銃弾は刺さっても、 岩や鉄を貫通するルフィの打撃は刺さらないキャラがも、そんなことにはなってない。

バトル漫画では、打撃に強く斬撃に弱い筋肉のキャラは、多いのに、
バキキャラの筋肉を、金属タイプに無理矢理しようとすのは、いただけない。
845マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:08:37.53 ID:???
>>840
硬い方が衝撃伝わるよ
846マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:11:33.82 ID:???
>>844-845
そうじゃったか、失礼

>バキキャラの筋肉を、金属タイプに無理矢理しようとすのは、いただけない。
それはもうしとらんから安心しる
847マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:12:31.04 ID:???
>>842
>いや、ゴムのような体質と
少し勘違いしてた。

ゴム弾みたいなものだろうか。
848マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:15:00.87 ID:???
>>846
眼球と筋肉の区別が付かない池沼に触るなよ…
849マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:15:40.14 ID:???
硬かったら>>840のいうようにセルフ眼底砕きになるだけの話
850マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:16:39.48 ID:???
つーかワンピはバカ漫画すぎて「絵に」拒絶反応が起きてしまい
俺的には見てもいねーわw
でもこれからはアレの漫画物理学がライト層と言うか主流なんだろうな

どっちかというと刃牙が指の身にダメージが行くようにゴキダッシュを食らわせて
工業等電動カッターやチェーンソーに手を突っ込んだ事故のように
指がちぎれてぶっ飛んでしまい慌てて千春が指の破片を取りに行く方が正解かな
851マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:18:54.07 ID:???
>>848
いや、>>845も突っ込んでるんでついね

>>849
脳味噌までが異常な弾力があるんだろうなw
852マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:21:30.63 ID:???
×指の身に
○指のみに

>>847
恐らくはサンタナみたいな体質なのだろうなと
強さのランクはより上位に食い込むけど
逆に本来のリアリティは低下してしまう
853マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:22:05.85 ID:???
>>851
それだと千春が撥ね飛ぶだけだ
854マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:26:47.06 ID:???
刃牙は禁書やドラゴンボールと戦えかねないクラスなのに
千春はアスリートにどうにか勝てるクラスでしかないからな

常に死のリスクを背負って戦う千春の根性は見上げたもんです
855マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:32:39.39 ID:???
>勇次郎だけには勝てないと言いきったザ・ワールド・イズ・マインの新井英樹

ヒグマドンはもしかすると勇次郎に勝て…いやなんでもない
856マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:39:36.20 ID:???
カルシウムが鋼鉄より硬かったり、厚い鋼鉄より薄い鉄の方が硬かったりする世界よりはバカじゃないけどな
857マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:48:41.46 ID:???
>>856
実は禁書はもっと酷い
べジータクラスの超人が一介の高校生に負けたり

ギリメカラ系の物理反射が直撃の寸前に手を戻せば殴れるとか

悪の帝王の戦闘力が戦闘力が1億分の一になった途端
「マイナス∞にパワーダウンした」とか
「常に負けるように意識すると誰にでも勝てる無敵の超人になった」
とか言いはってしまい

その手のキチガイ理論で勝利してる世界
858マロン名無しさん:2013/09/20(金) 20:57:07.56 ID:???
>>780
>ワゴン車に使われている薄い鉄>数十cmの鋼鉄だそうですよ(笑)
また捏造か。

日本最高クラスの財閥の光成が、勇次郎やピクルを閉じこめておくために使用した、
厚さ40pの金庫型扉>>>>>ワゴン車 なのは、間違いない。

金庫標的に打撃打ち込んで、金庫破壊と、
バキ標的に打撃打ち込んで、バキの後ろのワゴン車破壊を、同列に考えてはイカン。
859マロン名無しさん:2013/09/20(金) 21:06:15.21 ID:???
板垣「ワゴン車が硬くて何がわるい」
勇次郎「ですよねー^^」
860マロン名無しさん:2013/09/20(金) 21:06:36.34 ID:???
キモッツラーの構成物質はタンパク質とカルシウム
861マロン名無しさん:2013/09/20(金) 21:21:01.22 ID:???
>>858
捏造っつーか釣りだろ?

刃牙世界のバカ理論は禁書世界よりはマシで
ゆでたまごやバスタードと全くの互角
めだかやワンピやワンパンマンよりちょっとだけ落ちるくらいなのでは

フィアンマのコピペとか貼る?
アンチ世界の伝説だけど
862マロン名無しさん:2013/09/20(金) 22:13:31.55 ID:???
下には下があるみたいな言い方だな
863マロン名無しさん:2013/09/20(金) 22:17:02.17 ID:???
まあ、理論破綻があるのは仕方ないし
おバカ漫画はどれも似たり寄ったりって意味で言ったんだけどね

拳刃独歩が「今の俺の肉体美はミケランジェロに勝てる」ってやってたけど
アレが刃牙世界の本質だし、良くも悪くも板垣ちゃんは絵師さんなのだろうな
864マロン名無しさん:2013/09/20(金) 22:39:25.24 ID:???
映画のレベルがアメコミに落ち
漫画のレベルがさらに落ちた訳だ
865マロン名無しさん:2013/09/21(土) 05:41:23.61 ID:???
>>861
めだかは禁書とタメ張れるだろう
866マロン名無しさん:2013/09/21(土) 06:00:16.14 ID:???
スタイルとか破綻してたからな
867マロン名無しさん:2013/09/21(土) 06:31:00.51 ID:???
いつか卒業しなきゃいけない
そう、これは夢なのだ…
868マロン名無しさん:2013/09/21(土) 06:57:47.51 ID:???
>>865
禁書の酷さは頭一つ抜けてるので
流石にめだかボックスに失礼な気も
869マロン名無しさん:2013/09/21(土) 08:22:06.11 ID:???
>>868
亜音速から減速して音速とか土が腐ったら腐葉土とか
後者はギアッチョが怒り狂うぞ
870マロン名無しさん:2013/09/21(土) 08:37:02.01 ID:???
確かにwww腐葉土って何なんだよwwwwwwwwwwww
871マロン名無しさん:2013/09/21(土) 08:48:35.20 ID:???
亜音速>音速と一般車のボディ>数十センチの鋼鉄か。。。
甲乙つけ難いな
872マロン名無しさん:2013/09/21(土) 08:55:55.38 ID:???
荒木が時間を描き出すと全然駄目なように痛餓鬼も速度描き出すと致命的に駄目。
873マロン名無しさん:2013/09/21(土) 08:56:37.02 ID:???
はったりや最強も行き過ぎれば嘲笑の対象になるいい例でしょう
刃牙越しに衝撃を吸収したとか言っても理解してもらえるのは難しいし
874マロン名無しさん:2013/09/21(土) 08:57:31.60 ID:???
参考になるかどうかは分らんが
ググったらこんなん出てきた


馬鹿「めだか最強!禁書、ゲットバッカーズ最強!」←はいはい
http://neta-matome.doorblog.jp/archives/26498820.html
875マロン名無しさん:2013/09/21(土) 09:02:57.60 ID:???
刃牙世界・禁書世界・北斗世界・ゆでたまご・バスタード・めだか・DB

全員アホって事で。
876マロン名無しさん:2013/09/21(土) 12:46:44.46 ID:???
グラップラーの30巻ぐらいの時は格闘漫画の金字塔っていわれてたよね
終盤はギャグマンガに成り下がったけど
バキの中盤くらいからおかしくなった気がする
877マロン名無しさん:2013/09/21(土) 14:22:31.68 ID:???
読み返したら最初からどこか可笑しかったよ。
878マロン名無しさん:2013/09/21(土) 19:03:36.95 ID:???
むしろのそのヘンテコさが良いのかもしれないな
粗の全くない作品は読者を不快にしない代わりに目に留まらない
東京モード学院でも言ってた訳じゃん
「変にしすぎたらわざとらしいけど『なんだこりゃ』からモードは始まる」と
879マロン名無しさん:2013/09/21(土) 19:17:52.11 ID:???
下品で幼稚なのは見捨てられるけどな
880マロン名無しさん:2013/09/21(土) 19:39:10.25 ID:???
だよな
バクネヤングとか劣等25%とか注目されても売り上げはダメダメだったし
881マロン名無しさん:2013/09/21(土) 20:44:39.24 ID:???
シコルさんってなんでガーレンをブッ飛ばしたの?
882マロン名無しさん:2013/09/21(土) 21:00:18.50 ID:???
ロシア政府への報復でそ
シコルは自分を投獄したロシアを嫌っていたが
プーチンを殺すのは無理っぽかったので
代わりにガーレンをリンチにすることで祖国へ嫌がらせ
883マロン名無しさん:2013/09/21(土) 21:27:46.94 ID:???
プーチンは無理ゲーとかいう代物やないで
884マロン名無しさん:2013/09/21(土) 22:42:12.59 ID:???
本人殺せても
周囲のKGBに追跡されてやられそうじゃん
885マロン名無しさん:2013/09/21(土) 23:53:19.93 ID:???
ガーレンがシコルにボコられてガクブルとかもうね…
さすがにハードル上げすぎ
柳にも言える

そんでもって最後はガイアと本部にやられるってww
886マロン名無しさん:2013/09/22(日) 06:33:26.93 ID:???
「おだてておいて梯子を外す」のも早かったな

自由の女神倒壊させる→後から元になる奴が屑だったことに気がつく→ボロ負けさせる
刃牙と渋川に勝利→後から元になる奴が食わせ者だったことに気がつく→交代でボコボコ

死刑囚編は嫌いじゃなかったけど、シコルだけは不憫
なんであんなに弱くしちゃったんだろう
887マロン名無しさん:2013/09/22(日) 06:39:59.02 ID:???
本部と相撲とりでは相性が悪かった
達人でも圧倒的なパワーには弱い
888マロン名無しさん:2013/09/22(日) 07:02:54.19 ID:???
相撲が実戦では弱いとか作者にも予想つかなかったろうな
猪木が師匠の顔を立てて相撲を褒めるもんだからもう…
889マロン名無しさん:2013/09/22(日) 09:36:35.58 ID:???
最初、独歩に対して今のお前なら10秒で殺せる的なこといってたよね
思いっきり肩透かしくらったわ
そもそも、雑魚キャラの花田を大天才と呼ぶくらいだからな
柳戦で圧勝できたのは武器のおかげ
なんだかんだいってもやっぱ使い慣れてるやつが武器を持つと強いよ
890マロン名無しさん:2013/09/22(日) 11:41:02.35 ID:???
本部はやっぱり弱かったと
891マロン名無しさん:2013/09/22(日) 12:30:12.27 ID:???
そんなんに鬼出したUの字も弱かったと
892マロン名無しさん:2013/09/22(日) 14:10:03.86 ID:???
>>889
>そもそも、雑魚キャラの花田を大天才と呼ぶくらいだからな
「格闘技の大天才」と言ったのは、
プロレス+柔術を、修得してるし、才能はあるってことだと思う。

>>890
>本部はやっぱり弱かったと
「わしの持つ技術で花田にできぬものはない」だけど、
・加藤は、本部には踏み込めなかったが、花田には普通に踏み込めた。
・花田は、最トーに出場しようとしたが、加藤に負けて出場できなかったが、
 本部は、最トーに出場しようとして、出場できた。

本部の持つ技術は、花田にできても、レベルが違うのかも。

克巳の持つ正拳突きの技術は、加藤にできても、
克巳の正拳突きと、加藤の正拳突きでは、レベルが違うみたいな感じに。

『伝説』と言われる超実戦柔術使いだし、実戦どうこうが関係してるのかも。
893マロン名無しさん:2013/09/22(日) 14:20:20.52 ID:???
>>891
>そんなんに鬼出したUの字も弱かったと
●172話のバキのセリフ
「(18年間・・・・・・生きてきた・・・・・・
 丁寧に――注意深く――生きてきた
 勝つために・・・・・・地上最強の生物
 父――範馬勇次郎 その背中を追ってきた・・・・・・
 何故・・・・・・・)」 
「理由――俺は範馬勇次郎と闘う理由を探しているのか・・・・・・!!?
 勇次郎は―――母の仇ではなかったのか!!?
 そう・・・・・・4年前 憎悪・・・? ・・・・・・憎悪・・・・・・
 ・・・・・・・憧・・・・・・憬・・・・・・バカな・・・・・・
 どうして憧憬など・・・ッッ」 

「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える」 
 「あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた
 あの迅さを想定ってきた だから躱せる これなら躱せる」

『否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さ』を持っていることが
『1つだけハッキリしている』勇次郎の背中を追い続けてきたから、
ピクルとか余裕w
とバキ(板垣)は、『大ゴマ』解説している。

少なくとも、バキが物心ついたときの勇次郎
(幼年編でもオーガと呼ばれているため、鬼は出せたが、バキが鬼を知ったのは、地下闘技場編。)
ですら、ピクルよりも強い設定。

『伝説』と言われる超実戦柔術使いだし、実戦が強いんだろうな。
894マロン名無しさん:2013/09/22(日) 14:31:05.48 ID:???
>>892
花田より本部の方が強いってこと?
バキと会話してたときの
セリフ回し的にそれはないとおもったんだけどなー
でも一応最トーも出場してるしなくはないか・・・
895ダイナソー羽蛾 ◆9s/0Sl2uaQ :2013/09/22(日) 15:03:30.08 ID:cBlShGS3
ていうか本部って当初からああなる予定だったのかね

何か独歩VS勇次郎辺りで捨てキャラにされた印象
896マロン名無しさん:2013/09/22(日) 18:35:32.20 ID:???
>>894
龍書文がいなくて珍走がいる謎基準だから当てにならない
897マロン名無しさん:2013/09/22(日) 18:36:10.91 ID:???
あの頃は貴ノ花や曙が全盛で相撲=強者だったし
猪木信仰もあったので
レスラーや力士を強者にするためのかませにしてたんじゃないかね

本部は実戦が強い=試合に弱いってのもあるのだろうな
898マロン名無しさん:2013/09/22(日) 18:45:01.70 ID:???
後付けで強いキャラが変動する漫画だしなぁ
長期連載の弊害
899マロン名無しさん:2013/09/22(日) 18:54:21.70 ID:???
>>896
よく考えたら柴が出るってかなりおかしいよなw
それぞれの部門から最強そうなの1人選んできたって事かな
900マロン名無しさん:2013/09/22(日) 18:56:47.95 ID:???
それまでの連載で人気のありそうなキャラは出しておいて
それ以外に実力のありそうなキャラを並べただけでは
901マロン名無しさん:2013/09/22(日) 18:58:19.25 ID:???
>>895
黒塗りの無所属(爆)で紹介されとったから、最初は強い予定だったんだとはおもう
独歩VS勇次郎のせいで捨て駒にされたっていうのは禿同
902マロン名無しさん:2013/09/22(日) 19:08:01.13 ID:???
龍書文は後から出てきたから無しにしてもガイアいないのは異常
903マロン名無しさん:2013/09/22(日) 19:14:49.51 ID:???
はげどー
後から思いだしてニューバキに入れたのかな
904マロン名無しさん:2013/09/22(日) 19:28:10.81 ID:???
>>894
>セリフ回し的に
花田を評価しているが、花田が実戦本部と同じくらい、
『否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない強さ』の勇次郎と、
あそこまで戦えないだろうからな。

加藤比較:実戦本部>加藤が踏み込めない壁>花田
勇次郎比較:10秒以上粘った実戦本部>10秒で倒される斗羽>花田

あと、板垣は、『花田はキャラが弱く刃牙と一試合戦えそうになかった』から、
斗羽に倒させたと、インタビューで語ってる。

『本部が強くて何が悪い』だし、実戦本部は強いんだと思う。

>>896
>龍書文がいなくて珍走がいる謎基準だから当てにならない
ある程度の基準にはなる。

・光成が世界中から集めた範囲の格闘家
・最トーに出場意志のある格闘家

烈の出場を、劉は知らなかったし、(烈の独断)中国武術側は、
余り集めることができていないっぽい。

少なくとも、
出ようとして出ることができた本部>>>>>出ようとして出られなかった花田
板垣があえて出させた本部>>>>>板垣があえて出させなかった花田
905マロン名無しさん:2013/09/22(日) 19:38:20.22 ID:???
>>903
人気投票で上位にいたしね
906マロン名無しさん:2013/09/22(日) 20:47:14.97 ID:???
ガイアは強さとは我儘を押し通す力のテーマの根源だしな
907マロン名無しさん:2013/09/22(日) 20:52:10.43 ID:???
烈もやたら高飛車に出てたけど、中国って反日国家だし、中国武術省から
「最トーは倭人の大会、ライタイ以外は出場すんな」とか通達あったかも
908マロン名無しさん:2013/09/22(日) 21:24:46.50 ID:???
徳川に中国武術側とのコネクションがなかったからだろう
優勝で手に入る金の量は大きかったけど
909マロン名無しさん:2013/09/22(日) 21:42:55.46 ID:???
徳川家康は中国通だったのにな
新門辰五郎辺りは中国人や中国武術とかを嫌ってそうだけど
910マロン名無しさん:2013/09/23(月) 00:29:48.62 ID:???
板垣のその時の気分で強さが変わるしな
花田の技術が自分より下なら刃牙に見せた時にそう言ってるはずだし
最トーは単に加藤に箔つけたかったんだろうな
911マロン名無しさん:2013/09/23(月) 00:35:28.96 ID:???
>>909
つうかロシアからも引っ張ってきてるしな
用心棒や謎の喧嘩屋や暴走族が出場出来る時点で…
しかも参加させるんなら皆それなりの実績を残してるはずなんだが
750に轢かれた喧嘩自慢、全く謎の拳法家、デカいけど本気を見せてなかった→底は見えてないが深いか浅いか不明
速いけど実戦未経験、と参加資格は強さだけじゃないみたいだし
912マロン名無しさん:2013/09/23(月) 07:03:14.42 ID:???
適当なスカウトだよね
徳川がそれとなく刃牙に相談したら千春を褒めてたので
候補にしてしまった、とか?
913マロン名無しさん:2013/09/23(月) 08:33:43.86 ID:???
1巻ではいろんなジャンルのトップを知ってたみたいだがチャンプロードもチェックしてたかもしれんw
まあ適当なスカウトには変わりないんだけど
914マロン名無しさん:2013/09/23(月) 11:57:50.71 ID:???
郭とオリバって同格扱いされてるけど
郭のほうが大分強いよね
915マロン名無しさん:2013/09/23(月) 13:02:25.07 ID:???
しっ、言っちゃダメ
916マロン名無しさん:2013/09/23(月) 13:03:33.10 ID:???
思いだした。光成の先祖、徳川慶喜は水戸黄門の子孫で、
浅草の喧嘩師、新門辰五郎は徳川慶喜のマブダチ。
新門辰五郎は勝海舟の護衛役や無血開城にめっちゃ貢献していて
浅草の神みたいに言われてる

地下闘技場の起源は日本のアウトローの発散場だったのだから
元々ヤクザ者はそこの常連だったはず
みっちゃんがテキヤの中の実力者である花山や
その舎弟の千春を最トーに招待しないわけにはいかなかったのじゃないか
917マロン名無しさん:2013/09/23(月) 13:26:39.48 ID:???
オリバは胸に分厚い鉄板仕込んでるハンディ持ってるからな。
それが無ければ余裕で郭といい勝負出来るんだろ。
勇次郎も胸に鉄板仕込んだら数秒でバキにノックアウトされるレベル。

なんで好き好んでそんなハンディ背負ってるのかは知らんけど。
918マロン名無しさん:2013/09/23(月) 13:31:40.45 ID:???
筋肉が弛緩した際の銃撃に対する対策じゃねえか?
彼の仕事って極悪な犯罪者の検挙だし
ロボコップみたいなもんなので装備しなければならなかったとかさ
919マロン名無しさん:2013/09/23(月) 13:43:23.03 ID:???
バキにパワー負け→バキ「ピクルとならば父への領域に」(オリバじゃ無理)→勇次郎に瞬殺→「オーガと殴り合いだと」で冷や汗ダラダラ(ピクルはあくび)
オリバも最後はしっかりとお笑いかませになりました
920マロン名無しさん:2013/09/23(月) 13:53:04.63 ID:???
アメリカ人なら素手で銃に勝てないことはわかってるはずだが
921マロン名無しさん:2013/09/23(月) 14:18:05.08 ID:???
>>917
>オリバは胸に分厚い鉄板仕込んでるハンディ持ってるからな。
ウィキペディアには、プレートで保護=超筋肉の層で保護 じゃないかとある。

粗塩を擦り込んで皮膚を保護するのは分かるが、金属プレートで保護するのは、
筋肉に対する明確な裏切り行為だし、違う気がする。

弛緩状態のオリバの筋肉→刃物タイプの龍の貫手で刺される
力み状態のオリバの筋肉→刃物タイプの龍の貫手が折れる 
だから、金属プレートで保護しているのだとしたら、
弛緩状態の時に刺されたときのための保険じゃね?

>アメリカ人なら素手で銃に勝てないことはわかってるはずだが
「機関銃(マシンガン)より強ぇ男がいるというのにッッッ」
と刑務所の爺さんが言ってたから、素手で銃に勝てる人間が存在する。
花山でもそうだし。
922マロン名無しさん:2013/09/23(月) 14:56:40.40 ID:???
>>919
>バキ「ピクルとならば父への領域に」(オリバじゃ無理)
それは、戦意の無かったバキが、ピクルの蹴りを受けて気絶したときの印象。

実際に戦ってみたら、
「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
 範馬勇次郎の強さ
 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
 それはある意味 信用とさえ言える 
 
 あの背中を追ってきた あの拳に準備えてきた あの迅さを想定ってきた
 (大ゴマで勇次郎の絵)
 だから躱せる これなら躱せる」

116話バキ「ピクルとなら、親父の領域へ行ける!!」

172話バキ「親父最強!! 親父の背中を追ってきたから、ピクルの攻撃とか避けるの余裕ww」

●『sabra (サブラ) 2010年 02月号』に板垣と石井慧の対談
刃牙vsピクル戦後に刃牙vsピクル戦のについて質問
板垣「現時点で刃牙は勇次郎の対戦相手として釣り合いが取れていない。」

勇次郎の領域に行けるはずが、対戦相手として釣り合いすら取れていない。
923マロン名無しさん:2013/09/23(月) 15:09:04.70 ID:???
>>919
>「オーガと殴り合いだと」で冷や汗ダラダラ(ピクルはあくび)
●ピクル完全終了の回3
勇次郎、虎王返し

ピクル、冷や汗を『7つも』流してビビリまくる

独歩の解説(板垣の解説)「範馬勇次郎じゃなければ あり得ねェ………」

オリバのことは、言えない。
924マロン名無しさん:2013/09/23(月) 15:12:32.82 ID:???
>>919
>オリバも最後はしっかりとお笑いかませになりました
●ピクル完全終了の回1
バキの解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・
一つだけハッキリしていることがある
範馬勇次郎の強さ 
否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
それはある意味 信用とさえ言える  」

●ピクル完全終了の回2
「原始の鎧をも切り裂く牙」
「破壊(こわ)れるハズがなかった―――絶対の信頼」 
「ブチ折られ…」

と、『こわれるハズがなかった絶対の信頼』を、ワンパンでブチ折られる。

●ピクル完全終了の回4
バキ「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
   他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
バキ「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」

●ピクル完全終了の回5
鬼無しバキのカウンターで、ボコられて、
ベソかいて(大粒の涙を流す^^)、血流して、全力で逃亡したが、
ハイキックで吹っ飛ばされた。

オリバのことは、言えない。
925マロン名無しさん:2013/09/23(月) 15:16:36.59 ID:???
●通常ピクルvsオリバ(ピクルと戦っているときのバキシュミレーション)

・オリバは構えてもいないのに(勇次郎戦では構えている)、
 ピクルは烈戦の構えを取る絵。

・オリバは、ピクルの体重のかかったストレートを、顔面に受けても、
笑顔の上に、左で2発目を打っている絵。

 ピクルは、オリバパンチを受けて、
 必死の顔の上に、左で2発目を打てていない絵。
926マロン名無しさん:2013/09/23(月) 15:19:12.25 ID:???
訂正

●通常ピクルvsオリバ(ピクルと戦っているときのバキシュミレーション)

・オリバは構えてもいないのに(勇次郎戦では構えている)、
 ピクルは烈戦の構えを取る絵。

・オリバは、ピクルの体重のかかったストレートを、顔面に受けても、
 笑顔の上に、左で2発目を打っている絵。

 ピクルは、オリバパンチを受けて、
 必死の顔の上に、左で2発目を打てていない絵。

●ピクルと戦っているときのバキと、板垣の考え
オリバ>>>>>通常ピクル
927マロン名無しさん:2013/09/23(月) 15:20:27.89 ID:???
●ピクル伝説
●ピクル完全終了の回1
バキの解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・
一つだけハッキリしていることがある
範馬勇次郎の強さ 
否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
それはある意味 信用とさえ言える  」

●ピクル完全終了の回2
鬼無しバキのカウンターで、ボコられて、
ベソかいて(大粒の涙を流す^^)、血流して、全力で逃亡したが、
ハイキックで吹っ飛ばされた。

●ピクル完全終了の回3(ここから親子喧嘩編)
「原始の鎧をも切り裂く牙」
「破壊(こわ)れるハズがなかった―――絶対の信頼」 
「ブチ折られ…」

と、『こわれるハズがなかった絶対の信頼』を、ワンパンでブチ折られる。

●ピクル完全終了の回4
勇次郎、虎王返し

ピクル、冷や汗を『7つも』流してビビリまくる

独歩の解説(板垣の解説)「範馬勇次郎じゃなければ あり得ねェ………」

●ピクル完全終了の回5
バキ「今夜俺が使った技術、そのほとんどは親父だから使用した。
   他人(ひと)にはとうてい使用(つか)えない “死んじゃう技術”(わざ)だ」
バキ「親父に至っては、繰り出す技術そのどれもが兵器並だ」
928マロン名無しさん:2013/09/23(月) 15:36:31.27 ID:???
●ピクルのスペック(バキ戦は最終形態)

○ピクルの攻撃力
・烈に、連続攻撃を、全て完全に防御され、烈ノーダメ
・克巳に、蹴りを防御され、克巳小ダメ
・ジャックに、ブチギレパンチを4発打っても、ジャックは空中で意識がある
・バキに、ストレートを防御され、バキノーダメ
バキに、アッパーを蹴りで相殺され、ノーダメ
バキに、降り降ろしを防御され、ノーダメ

○防御力
・首の骨の頑強さが水牛並み
(高さ4mの釣り鐘を貫通したり、コンクリの壁や床に人をめり込ませたりする、
烈やジャックの攻撃に耐えているが。)
・烈の顔カウンターで、目に青アザ
・克巳の腹カウンターで、胃液吐く
・ジャックの攻撃も、後のピクル曰く、『ダメージを刻んだ』
・鬼無しバキのカウンターで、ボコられて、
 ベソかいて(大粒の涙を流す^^)、血流して、全力で逃亡

○速度
・時速270qのゴキブリダッシュより遙かに遅い、バキダッシュより遙かに遅い
 (全力で逃亡しても、あっさり追いつかれ、回り込まれている)
929マロン名無しさん:2013/09/23(月) 15:42:31.73 ID:???
そう言えば、烈の顔面蹴りでも、涙流してた>ピクル
930マロン名無しさん:2013/09/23(月) 15:45:21.85 ID:???
訂正版

●ピクルのスペック(バキ戦は最終形態)

○ピクルの攻撃力
・烈に、連続攻撃を、全て完全に防御され、烈ノーダメ
・克巳に、蹴りを防御され、克巳小ダメ
・ジャックに、ブチギレパンチを4発打っても、ジャックは空中で意識がある
・鬼無しバキに、ストレートを防御され、バキノーダメ
鬼無しバキに、アッパーを蹴りで相殺され、バキノーダメ
鬼無しバキに、降り降ろしを防御され、バキノーダメ

○防御力
・首の骨の頑強さが水牛並み
(高さ4mの釣り鐘を貫通したり、コンクリの壁や床に人をめり込ませたりする、
烈やジャックの攻撃に耐えているが。)
・烈の顔面蹴りで、涙を流す
・烈の顔カウンターで、目に青アザ
・克巳の腹カウンターで、胃液吐く
・ジャックの攻撃も、後のピクル曰く、『ダメージを刻んだ』
・鬼無しバキのカウンターで、ボコられて、
ベソかいて(大粒の涙を流す^^)、血流して、全力で逃亡

○速度
・時速270qのゴキブリダッシュより遙かに遅い、バキダッシュより遙かに遅い
 (全力で逃亡しても、あっさり追いつかれ、回り込まれている)
931マロン名無しさん:2013/09/23(月) 15:46:20.82 ID:???
オリバはキューバ人だ
それ抜きにしても散弾銃で大型猛獣仕止められないとか言い出す時点でお察し
932マロン名無しさん:2013/09/23(月) 18:24:53.44 ID:???
そもそも原始人なんだから髭面じゃないの?
933マロン名無しさん:2013/09/23(月) 18:32:29.44 ID:???
ピクルとオリバだったら流石に数段ピクルが上だろ
934マロン名無しさん:2013/09/23(月) 18:58:21.78 ID:???
>>933
>ピクルとオリバだったら流石に数段ピクルが上だろ
@>>926より、ピクルと戦っているときのバキと、板垣の考え
オリバ>>>>>通常ピクル
A>>930のピクルのスペック
B連載終了後の板垣が、インタビューでオリバと筋肉について、熱く語る。
C>>922より、172話バキ「親父最強!! 親父の背中を追ってきたから、ピクルの攻撃とか避けるの余裕ww」
 と、背中を追い続けてきた勇次郎よりも、遙かに弱いという、
 バキの解説(板垣の解説)

最終形態ピクル>オリバ な気がするが、目に見えるほどハッキリとした差は、
ピクルとオリバにはない。

●オリバのマッスルコントロール解説
・力の入れる箇所を変えてまるで―――
 瘤が移動するように見せるパフォーマンス
 マッスルコントロールというもの
・ミスターはそれを同時数箇所で実現できる
 早いハナシ全身どこにでも力を込められる
・ぶつかってくる力に対し―――内側からの力で弾く

顎打ちパンチを恐れて、丸まっただけで、まるまる必要はないんだよな。
そして、鬼を出したバキの剛体術(全体重を乗せた打撃)無効の耐久力。
935マロン名無しさん:2013/09/23(月) 19:00:25.60 ID:???
>>932
そういや無いな髭
936マロン名無しさん:2013/09/23(月) 19:02:42.19 ID:???
完全版

●ピクルのスペック(バキ戦は最終形態)

○ピクルの攻撃力
・烈に、連続攻撃を、全て完全に防御され、烈ノーダメ
・克巳に、蹴りを防御され、克巳小ダメ
・ジャックに、ブチギレパンチを4発打っても、ジャックは空中で意識がある
・鬼無しバキに、ストレートを防御され、バキノーダメ
鬼無しバキに、アッパーを蹴りで相殺され、バキノーダメ
鬼無しバキに、降り降ろしを防御され、バキノーダメ
・『強敵と認めた時のみ発動するあの日の全力(マックス)』の
 四足歩行タックルは、烈や克巳の命を奪えない&ジャックや鬼無しバキに破られる

○防御力
・首の骨の頑強さが水牛並み
(高さ4mの釣り鐘を貫通したり、コンクリの壁や床に人をめり込ませたりする、
烈やジャックの攻撃に耐えているが。)
・烈の顔面蹴りで、涙を流す
・烈の顔カウンターで、目に青アザ
・克巳の腹カウンターで、胃液吐く
・ジャックの攻撃も、後のピクル曰く、『ダメージを刻んだ』
・鬼無しバキのカウンターで、ボコられて、
ベソかいて(大粒の涙を流す^^)、血流して、全力で逃亡

○速度
・時速270qのゴキブリダッシュより遙かに遅い、バキダッシュより遙かに遅い
 (全力で逃亡しても、あっさり追いつかれ、回り込まれている)
937マロン名無しさん:2013/09/23(月) 19:08:46.74 ID:???
●ピクルの移動速度
●ピクルの高速移動を見たときのやりとり
ジャック 「(音……!? 同じ位置……??
       ギリギリでかわした…!?
       そんな技術を……ッッ こいつが……!? 
       『砂埃……何故こんなに……』       
       音……何故あんな音が……??)」 
烈「見たか…」 
バキ「見たッ」

高速移動と言っても、外から見れば、烈やバキでも視認できるレベルの速度だし、
ジャックが視認できなかったのは、『砂埃……何故こんなに……』
のセリフから分かるように、速いからだけじゃなく、砂埃が凄かったことも大きい。

フットワークで翻弄されるため、攻撃を当てにくいけど、
突っ込んでくる速度自体は、ジャックが普通に受け流せる速度。
938マロン名無しさん:2013/09/23(月) 19:34:28.13 ID:???
アッパー打つのに0、6秒掛かるジャックが迎撃できる速度
939マロン名無しさん:2013/09/23(月) 19:52:09.40 ID:???
>>938
>アッパー打つのに0、6秒掛かるジャックが迎撃できる速度
仮にジャックの打撃の速度が、そうだとしても、少し違う。

真っ正面から飛んでくるピクルにを、下から払うだけだから、
反射神経とタイミングの方が重要。

・「一流同士の闘争(たたか)いは0コンマの奪い合い」設定
・アライ父の打撃到達時間0.11秒、アライJrはそれ以上に速い設定
・三崎健吾の飛燕の連撃(突きと蹴り)は、秒間12連攻設定
・郭のタイミング>速度理論
があるから、
他キャラの株も下がらない。
940マロン名無しさん:2013/09/23(月) 19:58:06.55 ID:???
>>930
でかちーん、今向こうで怒られたが
ピクルの弱さと言うか破綻はみんな分りきってると思うし

>>930とか>>926の訂正版とかダメだぞー
修正箇所が出たら箇条書きにしてくれー
941マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:01:23.87 ID:???
>>939
解説が言っておるだけのチカチカパンチがどうかしたのかね
942マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:01:32.44 ID:???
>>935
そう言えばピテカントロプスとか北京原人の原始人の模型を作る時に
髭をつけて復元するとぎょっとするぐらい醜い顔になるので
通常髭はそった顔にするんだそうだ、余談だけど
943マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:03:58.82 ID:???
だな。
うやむやによればコピペ連投自体は問題ないらしいからガンガンやれや

修正は箇条書きにしろとしか言わねーんだからそういうことだ
944マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:05:23.93 ID:???
つうかジャックってピクルの頭突きをタイミングで破れるなら
目が慣れてくれば高速移動も破れる気がするの俺だけ?

何気に兄さん冷遇されてるな
945マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:07:23.17 ID:???
>>943
ごめんさい、実際問題コピペ連投も自重した方がいいと思ふ
つか考えてる事丸ごと投下しちまうのって読みづれーよー(ハート様風)
946マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:10:41.16 ID:???
といつもの定番「言われたら取り敢えず同意するがそんな気はサラサラない」
をお送りしました
947マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:17:45.74 ID:???
>>946
ではどう言えばいいだろう
一緒になって文句言ったらますます荒れるだけじゃん
948マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:24:31.11 ID:???
そうだ、今気がついたけど

>バキの解説(板垣の解説)
>「一つだけ・・・・・・
>一つだけハッキリしていることがある
>範馬勇次郎の強さ 
>否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
>それはある意味 信用とさえ言える  」


でかちんの文章からこれ消すだけでもだいぶ違うと思う
主人公は勇次郎の強さを信仰して萎縮し卑屈になってるダメダメシーンだし
板垣は勇次郎の強さに陶酔しているしで最も嫌われてるシーンの一つでは?

他にもいろいろあるかもしれないが
周囲が嫌ってそうな部分を繰り返さずに少しづつ自重できれば
徐々にではあるが印象は良くなるかもしれない

平常化するまでの道は険しいけどな、間違っていたらゴメソ
949マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:31:17.74 ID:???
>>942
Uの字じゃないんだから良いではないか
950マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:33:08.44 ID:???
Q・ピクルが0、5秒で突っ込んできたらジャックはどうなりますか?
A・死にます
951マロン名無しさん:2013/09/23(月) 20:36:12.83 ID:???
>>949
一応イケメンの部類に入るみたいだしな
髭付けた途端○和天皇○下みたいな顔になりそうだが
952マロン名無しさん:2013/09/23(月) 21:02:17.80 ID:???
ピクルは原人のくせにあご細すぎ
バキのパンチでダウンしたから、まさかのグラスジョー
953マロン名無しさん:2013/09/23(月) 21:34:29.75 ID:???
デスノのLみたいな顔だしな
ありえんわアレ
954マロン名無しさん:2013/09/23(月) 21:36:20.49 ID:???
黒人をポジティブに描くのは得意でイケメン描くのは苦手
美人を描くと醜くなり不細工に色気出すのは得意
955マロン名無しさん:2013/09/23(月) 21:50:35.31 ID:???
>>948
>でかちんの文章からこれ消すだけでもだいぶ違うと思う
>主人公は勇次郎の強さを信仰して萎縮し卑屈になってるダメダメシーンだし
>板垣は勇次郎の強さに陶酔しているしで最も嫌われてるシーンの一つでは?
板垣が勇次郎の強さを、どのように考えているかが、よく分かる解説だからな。

勇次郎最強の根拠だし、それはできない。
956マロン名無しさん:2013/09/23(月) 22:12:40.67 ID:???
板垣が考える不意打ち
・独歩と刃牙の会話
酒が反応を遅らせたとする独歩に対し言い訳だと刃牙、そうだと応じる独歩
→そもそも不意打ちだったのは問題にすらならないらしい
・刃牙vsズール
徳川の説教と受け入れる刃牙
・シコルvs小川もどき
ヨーイドンでしか走れぬ者は…のシコル説教→徳川も猪狩も特に反論せず

これらを踏まえた上で「板垣が考える理想の地上最強の漢」は
・言い訳ばかりでヨーイドンでしかはしれぬ競技者
だとする池沼がリアルに存在するッッッ!!!
957マロン名無しさん:2013/09/23(月) 23:57:33.69 ID:???
>>955
参ったナマジで…皆さんはその台詞を既に暗記してると思うぞ
勇次郎が叩かれる原因が「板垣の作中での勇次郎への過剰賛美」じゃないか?と思うし

でっかちんの叩かれる最大の原因もその
「勇次郎に対する徹底した憧憬とコピペによる勇次郎擁護の行きすぎた連呼」
じゃねえかと思うのだが
958マロン名無しさん:2013/09/24(火) 00:02:03.88 ID:???
>勇次郎に対する徹底した憧憬

憧憬って「作者の考えを自分の考えに合わせて歪曲し
作者の作った理想のキャラを下衆なキャラにしちまうこと」って意味だっっけ
959マロン名無しさん:2013/09/24(火) 00:36:01.76 ID:???
>作者の作った理想のキャラ

作者が理想のキャラとして作った時点で既に下衆キャラだし、
王我と違いむしろ勇次郎のウザさを忠実になぞってる気がしないでもない
960マロン名無しさん:2013/09/24(火) 00:47:08.30 ID:???
忠実になぞる?板垣は
・言い訳ばかりでヨーイドンでしかはしれぬ競技者
を非の打ち所のない地上最強の漢として描こうとしてた事にするのがか
961マロン名無しさん:2013/09/24(火) 01:03:26.51 ID:???
ヨーイドンの世界でアウトローを気どってて
油断も多く穴だらけだけど強引にスキルで勝ってる形を取ってた、
そんな感じかねえ?

それを地上最強の漢というより地上最強の動物の「雄」として描いて、
人間の価値を決めるのは強さの数値だけ、
板垣氏は当初そう思ってた

でもそれじゃダメだって思いなおして試行錯誤した挙句
結局犯罪をもみ消してるサディストってこと気がついてしまった

「あの味噌汁はしょっぱい」=「自分の描いていたのは全能の超人じゃない」
962マロン名無しさん:2013/09/24(火) 01:06:13.42 ID:???
「数」が勇者を決定した。それは人格でもなく、単に「大きな数」を得たからにすぎない。
963マロン名無しさん:2013/09/24(火) 01:31:03.74 ID:???
試行錯誤して非の打ち所のないは引っ込めた、と
どうせすぐ一理有っちゃうんだろうけどデカチンとやり合ってくれ
964マロン名無しさん:2013/09/24(火) 01:46:10.13 ID:???
???
意味わからん
965マロン名無しさん:2013/09/24(火) 01:52:36.90 ID:???
キモもいつかは老いるんだから気分を巨悪として倒して欲しいけど
息子は自分の欠陥までコピーし始め最後まで萎縮して自分を超えなかったと

悲惨じゃん勇次郎。完全に息子の教育に失敗してるし
966マロン名無しさん:2013/09/24(火) 02:38:02.30 ID:???
最後まで我が儘を貫き通せなかった負け犬
範馬勇次郎
967マロン名無しさん:2013/09/24(火) 15:51:30.41 ID:???
項羽のように百戦百勝しても最後に負けたら意味ない
968マロン名無しさん:2013/09/24(火) 17:59:10.13 ID:???
だよね
969マロン名無しさん:2013/09/24(火) 18:28:13.81 ID:???
グロは最初から最後まで負け通し
970マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:02:40.85 ID:???
>>956
>これらを踏まえた上で「板垣が考える理想の地上最強の漢」は
>・言い訳ばかりでヨーイドンでしかはしれぬ競技者
>だとする池沼がリアルに存在するッッッ!!!
●板垣の描いた描写
・空中にジャンプて、真下のガーレン達に踵落とししようとする瞬間に、
 シロサイ用の麻酔針を撃たれる、勇次郎

●172話バキの解説(板垣の解説)
「一つだけ・・・・・・一つだけハッキリしていることがある
範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない
それはある意味 信用とさえ言える」

●194話 ナレーション
「(ある時は鍛え抜かれた拳を・・・・・・ある時は研ぎ澄まされた刃を・・・・・・
ある時は飛び交う弾丸を・・・・・・遂には近代兵器・・・
 打ち破り―――叩きのめし―――踏みにじり―――破壊し―――侮辱み―――嘲笑い・・・・・・
腕力家として一点の翳りもない男の生涯・・・・・・そんな男の経歴)」 

『範馬勇次郎の強さ 否定のしようもない徹頭徹尾非の打ち所がない 』
『腕力家として一点の翳りもない男の生涯・・・・・・そんな男の経歴』
と板垣は、勇次郎の強さを解説している。

麻酔銃事件を、板垣は、『比の打ち所・腕力家としての翳り』とは、考えていない。
真っ向勝負ではないから、ノーカンにしているのだと、推測される。

あと、「不意打ちを受けた者」と、「ヨーイドンで『しか』走れぬ者」は違う。
971マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:04:16.86 ID:???
訂正

・空中にジャンプて、

・空中にジャンプした、
972マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:06:38.23 ID:???
よし、訂正で済ませると見やすいぜ
973マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:10:09.03 ID:???
あと、訂正だけ気を付ければコピペは全然問題ないぜ
974マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:11:15.57 ID:???
そうだ、老婆心ながら思い付いた

>>955
最初そのコピペを貼ってから同じ文章を何度も書きたくなる時に

「以前>>970に書いたんだけどこの場合は○○だ」
って言っとけばだいぶ見やすくなるかもしれない、そんだけ
975マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:17:10.11 ID:???
アホ餓鬼が何を考えていようが『グロは猟友会に惨敗した』という見解を覆せていない
=アホ餓鬼はグロの強さを『鉄頭撤尾非の打ち所がない』と主張する事ができていない
依ってアホ餓鬼イズムに則ってアホ餓鬼及びアホ餓鬼が我が儘を貫こうとした手段であるグロマンセーには意味も価値もない
976マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:20:04.49 ID:???
我が儘を貫き通せない弱者とその手段はゴミ

※但し、アホ餓鬼に限る
977マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:21:13.26 ID:???
つうか、今気付いたが

>>948は引っ込めたんだ


主張する気もないんだったら二度と出さないでくださいね。
978マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:22:58.70 ID:???
あと、

>>961
>ヨーイドンの世界でアウトローを気どってて
>油断も多く穴だらけだけど強引にスキルで勝ってる形を取ってた、


勇次郎の事ですか?
979マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:23:11.85 ID:???
弱者漫画家(アホ餓鬼)とその手段(グロ)のゴミさを際立たせる役にしか立ってないし
980マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:23:41.00 ID:???
本来ガイア戦で我が儘を貫き通すってのは

強くなりたい本能=我儘
に従って強くなる意欲を押し通し

特訓や実戦の苦痛や恐怖に屈する=我慢
…をしない、って逆説的な意味で
本能そのものに従うって意味じゃなかったんだよな…
981マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:25:53.96 ID:???
>>978
あの世界の悪役全般だな
現実主義者のようでいて何気にミスが多い

>>977
でも何度も貼ると大変だぜ?
982マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:28:34.79 ID:???
>>981
狙撃手に向かって『真っ直ぐ』『突っ込む』池沼が『戦場経験豊富』で『緻密なオツムの』持ち主ですから
983マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:28:54.68 ID:???
勇次郎には確実に自分を大悪党として討伐させて
息子が自分を乗り越える姿を無双してた。でも失敗

勇次郎が偉いとかダサいとかとは関係なく
板垣が今の世代の日本人の格闘家に対して抱いている
「失望」と同じものじゃないかって思う
984マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:32:27.83 ID:???
>>982
あれなんかも、勇次郎がアマナイやマイケルアイアンを瞬殺した直後

板垣自体が「俺が描いて言うのもなんだけど何様だ?こいつ…」
ってノリで勇次郎が嫌いになった一瞬があって

わざとダサく描いて制裁させたように思うんだよね
「勇次郎と言えども最トーを台無しにしていい訳ないだろ」みたいな
あるいは事前に刃牙に相談した徳川が優秀だったのか
985マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:33:39.41 ID:???
>>983
老いぼれでDQN化しただけ
986マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:36:04.20 ID:???
960:09/24(火) 00:47 ??? [sage]AAS
忠実になぞる?板垣は
・言い訳ばかりでヨーイドンでしかはしれぬ競技者
を非の打ち所のない地上最強の漢として描こうとしてた事にするのがか
961:09/24(火) 01:03 ??? [sage]AAS
ヨーイドンの世界でアウトローを気どってて
油断も多く穴だらけだけど強引にスキルで勝ってる形を取ってた、
そんな感じかねえ?

それを地上最強の漢というより地上最強の動物の「雄」として描いて、
人間の価値を決めるのは強さの数値だけ、
板垣氏は当初そう思ってた



これで
>あの世界の悪役全般だな
ですか。
なに誤魔化そうとしてるんですか^^
987マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:36:25.74 ID:???
>>984
その結果が四千年掛けてストレートの基本に行き着くゴミにボクシングが蹂躙される茶番か
988マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:38:19.45 ID:???
勇次郎も金庫の中で物凄く悔しかったし
ホントはリベンジしたかったけど、実は猟友会には何の罪もない
ましてや最トーをぶち壊しにして徳川ちゃん殺したりしたら男の格が堕ちる

要するに反省してたけど、それを表に出すと徳川に負けたようで悔しい
そこで金庫だけ壊して逃走。何気に我慢してるんだと思う

我慢できないのが強さってのとは違う
もし我慢せずにあの後ハンターや徳川にリベンジしたら
それは自分をコントロールできない「弱さ」だし
989マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:38:29.76 ID:???
>>986
グロを多少マシにしたのしか居ないから間違ってはいない
990マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:39:08.27 ID:???
>>986
本音がばれたか

要するに勇次郎にも欠陥があるってこと
991マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:39:58.49 ID:???
>>988
アホ餓鬼イズムだと『自分をコントロール』するのは弱さだよ
アホ餓鬼イズムは畜生道そのもの
992マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:40:24.09 ID:???
>>987
まああれは撤回したからいいんじゃね?
板垣ちゃんとそのスタッフは拳刃でがんがれ
993マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:43:18.33 ID:???
>>991
でも>>980では
「コントロールすること」が我儘なんだよな

強くなりたい自分の大志を押し通すために
他のあらゆる苦痛や本能を押さえつけるって言う
逆説的な意味があった

いつからだろうな?
「苦痛を克服する」と「畜生道」がごっちゃになってしまったのは
994マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:46:17.41 ID:???
板垣さんは画力って言うか絵の持ち味は充分にあるし
アシスタントも板垣の持ち味を学習して成長してる

もしチャンピオン漫画の看板や週刊連載って枠にとらわれず
推敲すれば終盤もすばらしい作品になったはずなんだけど、素材として惜しいよ
995マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:46:52.37 ID:???
ふむ。うやむや氏の考えでは勇次郎氏は
>ヨーイドンの世界でアウトローを気どってて
>油断も多く穴だらけだけど強引にスキルで勝ってる形を取ってた、

と。
996マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:47:26.70 ID:???
いけね、次スレ立てられる環境じゃなかった、チャットしてスマソ
997マロン名無しさん:2013/09/24(火) 20:56:44.64 ID:???
>>994
畜生道で思い出したけど勇次郎は森光蘭が一番近いな
小綺麗になって小賢しく喋り出したら魅力が壊滅した辺り
998マロン名無しさん:2013/09/24(火) 21:00:24.26 ID:???
キャ
999マロン名無しさん:2013/09/24(火) 21:01:46.91 ID:???
巨凶は神秘性がなきゃいけないって事かもな
1000マロン名無しさん:2013/09/24(火) 21:02:26.01 ID:???
>>993
畜生道には克己心など存在しないのにな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。