どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
「仮にプロレベルの作品があったとしてもweb漫画を読んでるのはweb漫画を描いてる人だけ」
「ネットは興味のあること以外は目に入らない(わざわざ知らない漫画を読みにいかない)」
「商業誌は面白いけど似たような作品しか出てこない」

書籍化を検討している出版社の方々も、
真面目に考えて欲しいです。

次スレは>>980が立てて下さい。

■前スレ
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1310725911/l50
2マロン名無しさん:2011/10/21(金) 15:52:44.05 ID:???
□過去スレ□
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1310725911/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1304514172/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1301014970/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1297412811/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296167253/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1291873274/
どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1284316368/
3マロン名無しさん:2011/10/21(金) 15:54:01.30 ID:???
□関連スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1309255679/
【webcomic】web漫画読み手スレ4【ウェブコミック】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1314583165/
恋愛物の面白いWEB漫画を教えて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1283667818/
4マロン名無しさん:2011/10/21(金) 15:55:11.94 ID:???
□web漫画関連サイト□
web漫画レビュー総合wiki ttp://www35.atwiki.jp/web-comic/
web漫画描き手News ttp://blog.livedoor.jp/c0mic/
web漫画ブログ展示講座 ttp://wmanga.blog69.fc2.com/


□創作webコミックサーチ□
Comic Room  ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking  ttp://www.otchy.com/wcrank/
Web漫画100  ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
CLOVE PINK  ttp://clovepink.uijin.com/
NAN@RI's Comic Brainchild  ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/
WEBまんが文庫  ttp://webmanga.net/
サーファーズパラダイス ttp://www.surpara.com/
ネット・コミック  ttp://www.net-comic.com/index.html
WEBコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
漫画オリジナル館  ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
長編Web漫画同盟 (長編のみ) ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
PENTHOUSE ttp://penthouse.sakura.ne.jp/
マンガ@イラスト (投稿もあり) ttp://www.mangaillust.net/
5マロン名無しさん:2011/10/21(金) 15:56:28.00 ID:???
□創作webコミックを投稿できるサイト□
マンガ読もっ! ttp://mangayomo.com/
マンガ市場ドットコム ttp://www.mangaichiba.com/
Dream Tribe ttp://www.dreamtribe.jp/
texpo  ttp://texpo.jp/
新都社 ttp://neetsha.com/
TINAMI ttp://www.tinami.com/
pixiv ttp://www.pixiv.net/
SPOMA(スポマ) ttp://spoma.jp/
「漫画えあぽーと」 ttp://mangaairport.com/magazine/jp/
コミックフォレスト ttp://www.comicforest.com/
mixPaper(ミックスペーパー) ttp://mixpaper.jp/
comicle(コミックル) ttp://co39.jp/pc/?smpl=1
ACOMI(アコミ) ttp://www.acomi.jp/
マンガ★ゲット ttp://author.mang.jp/
ajaマンガ ttp://www.ajamanga.jp/p/surfing/
COMEE ttp://www.comee.jp/
MANGAROO ttp://www.mangaroo.jp/
漫描き http://mankaki.jp/
COMICUL http://comicul.com/
GYUTTO ttp://gyutto.com/
漫画onweb ttp://mangaonweb.com/welcome.do
Circle.ms ttp://circle.ms/Top.aspx
週刊少年ワロス ttp://books.vipdoor.org/
週刊ヤングワロスttp://yw.vipdoor.org/
6マロン名無しさん:2011/10/21(金) 16:02:10.72 ID:???
禁止ワード

「BLやホモ描けばすぐ人気出るんじゃねーの?」
人気ないBL漫画サイトが何万あると思ってるんだ

「エロ描けば人気出るんじゃねーの」
人気ないエロ漫画描きが何万人いると…

「女の子が萌え萌えしてれば人気出るんじゃねーの」
新都社でも人気ないジャンル

「擬人化描けば人気出るんじゃねーの」
全く人気ない擬人化サイトがどれだけあると思ってるんだ

「ファンタジー描けば人気出るんじゃねーの」
web漫画はファンタジーが一番多くて一番人気でにくいことを知らんとな!?

「東方描けば人気出るんじゃねーの」
そこは激戦区だ!頑張れ!

「ニッチだから人気出ないんじゃねーの」
web漫画はワロス系だけじゃないよ

「プロになればいいんじゃねーの」
プロはなるのが難しいし、描くジャンル決められないんだってば
7マロン名無しさん:2011/10/22(土) 07:46:52.97 ID:???
>>1乙カレー
前スレ埋めてから使ってけれ
8マロン名無しさん:2011/10/23(日) 02:29:18.32 ID:DDrdxpDV
□創作webコミックを投稿できるサイト□
Web漫画天国(まんてん) ttp://www.indiesmanga.com/
9マロン名無しさん:2011/10/23(日) 09:09:35.00 ID:???
とりあえず商業テンプレ否定したいだけの人は別のスレでやってくれと。不毛だから
10マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:22:00.24 ID:???
>>9
>>6

テンプレにあるからそういうやつが出てきたら>>6でおk
11マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:28:36.14 ID:???
第二のドラゴンボールを生むためには?PART2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1273143339/
12マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:31:27.71 ID:???
これってストーリーが難解というよりは、思いついた設定を羅列してるだけなんだよね。

キャラがたくさん居るのも作品を面白くする上の必要に応じて増えちゃったんじゃなくて、
作者の趣味のキャラを思いつくまま羅列して詰め込みましたよって感じ。

同人漫画家が陥りやすい罠にすっぽり嵌っちゃったわけ。
もしくは、少年ジャンプの不人気漫画にありがちな必要ないキャラが多すぎて、
読者の心がつかめずに伏線回収できずに10週で打ち切りってパターンと同じ。

本来、商品・作品を作る者が気をつけなきゃいけないとこをすっぽかした成れの果て。
13マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:32:11.74 ID:???
でも叩かれやすい”劣化堀宮”といっても種類があるから
一緒くたにテンプレと叩くのはナンセンスだな

『堀宮ガチパクリ』
堀宮をキャラクターだけかえて同じような画面で
同じようなギャグ顔、同じようなネタをやるサイトのこと
せりふまでしっかりパクリなのでわかりやすい
例:指摘されらったん光の速さで逃げたわらかしなど

『堀宮フォロワー』
あきらかに掘宮に影響受けただろうなというサイト。
堀宮にリンクを張ってる場合も。

学園もので顔の色は塗らないが髪の毛の色をしっかり塗った
文字は手書きで4コマだが、4コマの形式にしたがっておらず
ストーリー漫画で学生の私生活や心の闇を描く…に+して堀宮っぽい要素が多いのが特徴
欝回やぼけっつっこみが堀宮すぎてむずがゆくなるサイトのこと。
ある意味憧れがわかりやすくて微笑ましい。

『学園もの』
堀宮の属する漫画の一ジャンル。
学園ものだからといって堀宮とはまったく関係ない。
行き過ぎた信者がここら辺までパクリ呼ばわりするので
本当のパクリサイトがかすんでしまった。
14マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:34:20.96 ID:???
修正

×されらったん
○された途端

されらったんって何だ
15マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:39:51.60 ID:???
昔からネットには喪が多かった。顔ぶれは随分変わったが、やっていることは今と大して変わりない。
俺ももちろん喪だ。当時流行ってたテキストサイトの影響もあって、クリスマスは徹夜で更新し続けたり、
エロゲ画面にケーキを備えたり、オープンしたばかりのメイド喫茶でオフ会したり、それなりに楽しい喪ライフだった。

当時の仲間うちの平均年齢は、30歳弱くらい。今思うと、みんな余裕だった。
喪って言ってもたまたま今彼女がいないだけで、イケメンの人もいたし、高年収の人もいた。
なんだかんだ言ってもそのうち結婚できるんじゃね?って思ってた。
実際、その後結婚した人もけっこういる。
「○○君って、もっとオシャレすれば絶対モテるのに」なんて言われていい気になりながら、
「いや俺はさくらたんしか興味ないし」とかふざけた答えを返していた。

で、久しぶりにオフ会に行ったら、当たり前だけど当時30歳だった奴ら、今は40歳だ。
イケメンはハゲデブになり、もともとキモヲタだった人は、末期的キモヲタ中年になっていた。

「喪」「ヲタ」「童貞」「一生独身」「孤立死」

昔は、対抗文化を共有するための合言葉だったこれらの言葉が、急に現実味を帯びてきた。
自虐ネタで笑う余裕がなくなっていた。
リアルに一生独身で童貞のまま孤立死するんじゃね?という悲壮感がぷんぷん臭って、
とてもじゃないけど昔みたいに「この喪が」とお互いに笑い合える雰囲気じゃなかった。

喪のお前ら、童貞で孤立死する覚悟が本当にあるのか?
めんどくさい努力を勧められる煩わしさを避けるために「俺三次元の女の子に興味ないし」と言ってるんじゃないか?
生ぬるい喪コミュニティの中で余裕こいていられるのは今だけだぞ。

今はめんどくさいから後回しって思っていても、あと数年すると、本当に取り返しのつかないことになる。
40歳過ぎてから「やっぱり結婚したい」と思っても、その時から努力し始めてももう遅いんだ。
その時になってもまだ、「※ただしイケメンに限る」とか言い続けるつもりか?
16マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:41:13.94 ID:???

そして……
探求の旅は はじまった



のび太とジャイアン、2人の若者は
みずから与えられた 試練の大きさと
まちうけるはらんの運命に めまいさえ おぼえるのであった



その真の意味を知らず 2人の若者が持つ
”ドラゴンボール”……
はるかむかし その球を集め
願いをかなえた者がいたという



さあ旅立つのだ
この世界をおおう 暗黒をふりはらい
”ドラえもん”をふたたび この地に……
17マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:45:47.78 ID:???
「ワンパンマン」があるんだから「ドラゑもん」があってもいいはず
18マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:55:39.67 ID:???
オラエモンが丁度その立ち位置なんじゃね?
漫画じゃないけど
19マロン名無しさん:2011/10/23(日) 17:11:06.19 ID:???
とりあえずweb漫画人気出て欲しいとか言うのは
日本経済のこと何も考えてない売国奴決定な
20マロン名無しさん:2011/10/23(日) 21:22:21.02 ID:???
コーヒーえもんは好きだな、単発4コマだけど
21マロン名無しさん:2011/10/23(日) 22:35:03.66 ID:???
>>19
既得権益に固執して
ネットのインフラをことごとくアメリカに持っていかれた出版社や音楽業界が一番の売国奴ですぜ。
ニコニコがなかったら動画まで持っていかれるところだった。
22マロン名無しさん:2011/10/23(日) 22:36:58.25 ID:???
前スレの最後で触れられてたけど、Web漫画って、周囲もどう扱っていいのか分からんのよな
商業作品みたいに無遠慮に広めたりこき下ろしたりすると、作者が傷ついて描かなくなったり取り下げたりする恐れがあって、
結局腫れ物に触るような扱いしかできないっていう
23マロン名無しさん:2011/10/24(月) 02:16:51.03 ID:???
新都社にいるような奴等は皆タフガイだから
紹介スレがたったとき新都社作品の紹介多いよな
24マロン名無しさん:2011/10/24(月) 05:44:22.35 ID:???
非リア充(気味)だからこそ、周りの邪魔を気にしないでマイペースに描けるってのもあるしね
内容ではなく、製作ペースが
25マロン名無しさん:2011/10/24(月) 08:17:22.79 ID:???
一度きりの人生なので、ドラゴンボールみたいな長編10本ぐらい下さい
深夜アニメやジャンプはもう見限った
26マロン名無しさん:2011/10/24(月) 12:27:17.58 ID:???
>>23
あと、「人に読ませたいから描いてる」ような作風が多い新都社周辺に対して、
「あくまで自分が描きたいから描いてる」ような作風のものは、どうしてもみんなで面白がりにくいところがあるな
27マロン名無しさん:2011/10/24(月) 13:05:41.50 ID:???
っていうか新都社は2chのvip発祥のマンガ投稿サイトなんだから
2chのvipで紹介スレが立ったら紹介される頻度が高いのは当たり前。
28マロン名無しさん:2011/10/24(月) 22:36:44.08 ID:???
そういや「痴漢男」描いてた人がとうとうジャンプ本誌デビューしたね
29マロン名無しさん:2011/10/25(火) 04:15:41.62 ID:???
投稿サイトにアップしてる作品は、実名とアドレス出しても良い気がするのだが。
ニコ動でアップしてる動画作品くらいの感覚。
30マロン名無しさん:2011/10/25(火) 07:45:50.23 ID:???
またそんな意味不明にハードル上げようとする…
31マロン名無しさん:2011/10/25(火) 10:59:55.67 ID:???
ネットに掲載する=基本的にディープリンクでも貼り放題を許可するという宣言
なのが世界の常識なのだが、日本は変な国だ。
32マロン名無しさん:2011/10/25(火) 14:29:20.59 ID:???
Web黎明期に「ホームページ」が流行っちゃったのもあって、自サイトは私有地で自コンテンツは私有物だと思ってる奴が多いからな
好き勝手にアクセス・閲覧・保存できるって意味では、むしろストリートに近い空間なのに
33マロン名無しさん:2011/10/25(火) 15:33:47.03 ID:???
Web黎明期のホームページって淡々としてるよーな
34マロン名無しさん:2011/10/25(火) 15:45:32.65 ID:???
あまり良く知らないんだけど、転送量制限とかで、アクセスが増えるとパンクするとか??
35マロン名無しさん:2011/10/25(火) 16:10:22.60 ID:???
ホームページという名称の話だろ。
これも海外ではあんまり使われてない。
サイトは家じゃなくてパフォーマンスする広場でしかないからね。
36マロン名無しさん:2011/10/25(火) 16:29:09.65 ID:???
長い事「サイトは家」という認識の人に意見を代えてもらうのは
時間かかるし喧嘩になることのほうがおおいので
とりあえずこれからウェブ漫画サイト作りたいって人に
ディープリンク可にしたほうがいいですよ!って広めていければいいな
37マロン名無しさん:2011/10/25(火) 17:38:48.35 ID:???
むしろ今後は「家」としての場として扱う&求めた方がやりやすいんじゃないか?
38マロン名無しさん:2011/10/25(火) 20:12:01.59 ID:???
自分からそんな盗作されやすい環境にしたいと思う描き手少ないと思うぞ
39マロン名無しさん:2011/10/25(火) 21:29:08.43 ID:???
逆じゃねえか?「家」にしておいた方がむしろされにくい
40マロン名無しさん:2011/10/25(火) 21:39:22.03 ID:???
海外と日本は決定的に違うものがあるからな…

無断転載
海外「カワイイイラストみつけた!!」
国内「私が描きました。下手だけど許して><」

ディープリンク
海外 面白いページを主にリンクはって紹介
CMSサイトが多いのでトップに戻りやすい
国内 フレームサイトが多くディープリンクをされるとサイトが崩れる

また漫画をポップアップで読ませて最後のページがクローズするタイプの漫画サイトは
ディープリンクによる乗っ取り被害なども
41マロン名無しさん:2011/10/25(火) 21:50:15.97 ID:???
どこのページにリンクしようと構わないんだが
サイトの構造をいじくるとアドレスが変わってリンクが切れてしまう危険性があるので
できるだけトップページにリンクを貼るのがマナーだと思ってたが
42マロン名無しさん:2011/10/25(火) 22:53:22.75 ID:???
トップページからさくさくたどり着けるならindexにリンク貼っても全然いいけどな
43マロン名無しさん:2011/10/26(水) 00:07:10.42 ID:???
論文とかみたいに書誌情報入りのpdfやepub形式になってれば、どこに転載されようが同一性保たれるから問題ないんだけどなあ
それをWebブラウザのままサクサク読めると理想的
でも、描き手はそれすら不満がりそうだな(差し替えや取り下げができなくなるから)
44マロン名無しさん:2011/10/26(水) 05:06:35.69 ID:???
投稿サイトのビューアでhtmlやブログに埋め込み可で投稿者以外も呼び出し可のがいくつかあるぞ
ただどれも使い勝手がいまいち
45マロン名無しさん:2011/10/26(水) 06:30:55.39 ID:???
漫onは中の人が糞だが、
ポイントシステムと単行本システムは好き
46マロン名無しさん:2011/10/26(水) 07:35:20.22 ID:???
描き手じゃなければ雑誌同盟やアップローダー作るんだけどな
47マロン名無しさん:2011/10/26(水) 08:54:54.53 ID:???
自分も描き手だが少ない時間でどうにか描いてる自分の漫画放ったらかしてまで
web漫画界を盛り上げる作業なんてする気になれんわ
今のところ確実なリターンも期待できないし
48マロン名無しさん:2011/10/26(水) 09:24:43.07 ID:???
そういうひとでも自分のサイトが見やすくなるような気配りくらいはしといてくれ
49マロン名無しさん:2011/10/26(水) 09:46:46.44 ID:???
だからそういうのをここで要求してもあんま意味ないと思うぞ
具体的にこういうのが見やすいサイトなんだよって例を作ってうpするとかぐらいするならともかく
50マロン名無しさん:2011/10/26(水) 09:51:14.53 ID:???
もちろんやってるよ
TOPでメイン作品は分かりやすく提示して
ワンクリックで漫画の最初からと最近の更新部分に飛べるようにしてる
でもそれはweb漫画界の為とかじゃなくて、自分の為にやってるだけだからなー
51マロン名無しさん:2011/10/26(水) 10:02:41.70 ID:???
個人のweb漫画描きにweb漫画業界のために働けって言うのは流石に上から目線過ぎだなw
何か勘違いしている一流のweb漫画プロデューサー様が常駐してるけどww
52マロン名無しさん:2011/10/26(水) 10:52:11.78 ID:???
プロデューサーさんウェブ漫画ポータルサイト作ってくれよ
53マロン名無しさん:2011/10/26(水) 11:34:18.15 ID:???
>>50
web漫画以前にwebサイトとしての礼儀って奴だな。
54マロン名無しさん:2011/10/26(水) 12:06:38.67 ID:???
つうかフレーム使うなと言われるとキレる奴がいるな。
55マロン名無しさん:2011/10/26(水) 14:12:47.39 ID:???
金払ってるわけじゃないんだから、好きにさせてやれよw
56マロン名無しさん:2011/10/26(水) 15:52:04.09 ID:???
いまどき「こんな下手糞な絵で漫画家志望だってーw」
「漫画家のなり損ねが駄作アップしてるwみじめwww」と煽る馬鹿はいないよな

今よりweb漫画が人気なかった頃、こういうのがめちゃ怖かった
今でさえ、美・・があの扱い
57マロン名無しさん:2011/10/26(水) 15:55:30.42 ID:???
>>56
漫画家志望とサイトに書いてたらそういうのは沸きまくる。
58マロン名無しさん:2011/10/26(水) 16:07:46.12 ID:???
ほんとニコニコ動画さえなけりゃ・・・
59マロン名無しさん:2011/10/26(水) 16:40:17.97 ID:???
>>46
アップローダーってのは、どういうのをイメージしてるの?
以前にサイト更新RSS生成を試みてた者だけど、無料でやれて専門的技術が必要なくて
成功する見込みがありそうなものなら、俺やってみてもいいよ
60マロン名無しさん:2011/10/26(水) 16:57:32.84 ID:???
・みんなもやってるー
・金or人気になるー
・もしかしたら書籍化・アニメ化するー

このどれかがないとモチベーションは上がらない罠
61マロン名無しさん:2011/10/26(水) 17:00:33.57 ID:???
もう一個忘れ

・レベル高いー
62マロン名無しさん:2011/10/26(水) 17:05:04.59 ID:???
一応全部あるじゃん
63マロン名無しさん:2011/10/26(水) 17:08:56.67 ID:???
ワンパンマン第15話の、趣味ヒーローとプロヒーローの説明が物語ってる
64マロン名無しさん:2011/10/26(水) 17:16:15.14 ID:???
・各サイトの漫画部分を外部から勝手に読み出して表示できる
・コメントを自由に書き込める、それが集積される
・作品の登録を、ほぼ誰でも超簡単にできる
・検索性が高い

こういういかにもネット的な傍若無人なアンテナサイトがあれば(大手1個だろうが乱立だろうが)、
Web漫画はもっと気軽に消費しやすいコンテンツになるかもね

ただ、「(一定以上のクオリティの)作品の供給が追いつかない」ってのが、どこまで行ってもネックになりそう
数だけ見れば現状も供給過多なんだけど、「趣味に合う一定以上のクオリティの作品」は常に供給不足
65マロン名無しさん:2011/10/26(水) 17:39:21.68 ID:???
※世間一般で言う漫画とは商業誌に載る漫画の事であり
  いくら個人で活動していても自称漫画家では自作ネタでオナる
  変態としか認識されず、白い眼で見られる。
66マロン名無しさん:2011/10/26(水) 18:00:37.34 ID:???
>>65
商業でも有名どころじゃなければ普通に白い眼で見られます。
世間一般の評価基準なんて金しかないからな。
67マロン名無しさん:2011/10/26(水) 18:03:07.64 ID:???
>>66
金の問題じゃないよ、キモいかどうかの問題だよ
68マロン名無しさん:2011/10/26(水) 18:06:16.77 ID:???
趣味への入れ込み方が一定ライン超えるとなんでもかんでも気持ち悪がる世間一般など知った事でははないわ。
69マロン名無しさん:2011/10/26(水) 18:16:23.26 ID:???
ほう、世間様に反逆するというのだな・・・
70マロン名無しさん:2011/10/27(木) 07:23:43.96 ID:???
漫画家達「いつも感じるのは大手雑誌至上主義と編集者の意見絶対主義、どうも首を傾げてしまう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319639297/
71マロン名無しさん:2011/10/27(木) 08:04:52.58 ID:???
いい加減商業否定したいがためにweb漫画関連を利用するのはやめて欲しいんですけど…
商業否定するとweb漫画業界が活性化するならともかく
72マロン名無しさん:2011/10/27(木) 08:10:43.99 ID:???
>>71
誤爆?
73マロン名無しさん:2011/10/27(木) 08:59:44.10 ID:???
>>70
んなもん雑誌掲載一回でもやった事あるのなら誰でも思うわい。
ほとんどの人は商売と作品だから仕方ない、と飲み込むだけで。
74マロン名無しさん:2011/10/27(木) 09:21:09.36 ID:???
逆に言うとweb漫画も盛り上がると商業主義の横行と、外野の圧力で色々駄目になっていくんだろうな、今の同人業界みたく
75マロン名無しさん:2011/10/27(木) 09:32:17.55 ID:???
大手ジャンルの大手カプ(エロ)に興味が持てないと辛い>今の同人業界
76マロン名無しさん:2011/10/27(木) 10:04:35.28 ID:???
漫画の教本や専門学校は、デッサンや集中線よりも
話の作り方、ネタの探し方、ネームの描き方を教えろと思う
売れっ子の地位を脅かさない為にわざと教えないのでは?と勘繰ってしまう

絵の描き方なんてネットで検索すれば分かるよ
77マロン名無しさん:2011/10/27(木) 10:21:52.18 ID:???
>>73
金太郎飴作ってりゃいいんだ見たいな感じだよな
どこか読者を馬鹿にしてるんだよ編集者って

web漫画はその気になれば読者とじかに向き合える形
商業漫画に違和感を持ってる読者に、存在に気付いてもらえれば
もう少しにぎやかになるんじゃないか
78マロン名無しさん:2011/10/27(木) 10:29:59.39 ID:???
また商業漫画安直に批判する俺カッコいいの流れッスかw
79マロン名無しさん:2011/10/27(木) 11:48:58.97 ID:???
>>77
わざと煽ってるのだと思うが、
金や人気を得ようとしたら、
商業だろうがwebだろうが必ず、
多数の読者が好むように作り上げた金太郎あめ的テンプレを使う必要があって、
ようするにこのスレの答えは
人気出したければ諦めてテンプレを受け入れろという話になる。
80マロン名無しさん:2011/10/27(木) 12:15:40.38 ID:???
webまんが あず大王
81マロン名無しさん:2011/10/27(木) 12:46:48.45 ID:???
>>79
このスレは「どうすればweb漫画というジャンルが活性化するか」を考えるスレであって、
「どうすれば自分のweb公開漫画が人気出るか」を考えるスレじゃないぞ

もう商業主義批判とかテンプレ批判とかも>>6に加えようぜ
生産性ないから
82マロン名無しさん:2011/10/27(木) 12:51:18.42 ID:???
うむ商業主義批判は今後禁止な
商業否定したいがためにweb漫画関連を利用するのはやめて欲しい
商業否定してweb漫画業界が活性化するわけじゃないんだし
83マロン名無しさん:2011/10/27(木) 12:55:48.59 ID:???
むしろ商業の良いところをweb漫画に活かすべし
84マロン名無しさん:2011/10/27(木) 13:14:40.73 ID:EMTASZG7
>>81
だから
テンプレとりこんで一定レベルを越えているweb漫画が今まで以上にたくさん増えると
読者が増えてきてweb漫画全体が活性化するって話だろ。

より〜〜したい、と変化を望むという事は誰かが変化する必要があるという事で、
描き手以外にその苦労を背負い込むメリットが無いのが現状じゃないかな。
というか、
読者が善意でまとめサイト作っては轟沈し、
企業がポータルサイト作っては轟沈してるから、
後は描き手しか残ってないと言うか。
85マロン名無しさん:2011/10/27(木) 14:03:38.70 ID:???
>>77
金太郎飴以外に
「あ・・・ここ男キャラを女キャラに改造される」
「あ・・・ここ二枚目半を俺様キャラに改造される」って無言の圧力も怖い
ジャンプを見て「ヒロインをヘタレ化される」「途中から大会ループになる」
と思わない人は一人もいないと思う

>>83
構成の上手さとグッズは好きです
86マロン名無しさん:2011/10/27(木) 14:10:21.88 ID:???
商業主義やテンプレ展開馬鹿にしてれば、具体的な案を出さずに理想論振りかざすだけで一流のweb漫画読みになれるスレですw
87マロン名無しさん:2011/10/27(木) 14:46:02.19 ID:???
>>86
一流のweb漫画描きになれる
の間違いじゃないか?
88マロン名無しさん:2011/10/27(木) 15:11:50.56 ID:???
89マロン名無しさん:2011/10/27(木) 15:44:40.94 ID:???
泡沫夢幻は、トーンとベタ入りを有料販売すればいいのに
90マロン名無しさん:2011/10/27(木) 16:41:28.82 ID:???
>>84
>テンプレとりこんで一定レベルを越えているweb漫画が今まで以上にたくさん増えると
>読者が増えてきてweb漫画全体が活性化するって話だろ。

ないない
最大の課題は作品のレベルなんかではなくて、「そもそも知られてない」「読まれてない」「広まらない」って部分にあると知るべき
91マロン名無しさん:2011/10/27(木) 16:47:28.94 ID:???
活性化しない原因は作品内容にあるって人は、描き手スレにでも行って切磋琢磨してればいいんじゃね
いやマジで
92マロン名無しさん:2011/10/27(木) 16:51:52.62 ID:???
むしろ作品内容について細かく言い出すと、二昔前のSF論争みたいにこんなの認められないってマニアのたわごとでジャンル壊滅の危機の二の舞になる予感
93マロン名無しさん:2011/10/27(木) 16:55:33.56 ID:???
>>90
web漫画は山ほどあるのに
紹介ブログ作って支援しようとしても数ヶ月で紹介する物がなくなって更新停止がパターンなので、
紹介に足る作品数が足りていないのは確かだろ。
94マロン名無しさん:2011/10/27(木) 17:09:22.55 ID:???
一人で把握できるウェブ漫画の数なんてそこいらで打ち止めってことだな
せっかくのレビューがひっそりと埋もれていくのはもったいないから
wikiに転載とかすりゃあいいのに
95マロン名無しさん:2011/10/27(木) 17:23:35.40 ID:???
○○用の場所に○○が集まらないって、
別にweb漫画だけの問題じゃないよーな・・・
96マロン名無しさん:2011/10/27(木) 17:25:47.01 ID:???
>>81
「どうすれば俺のweb漫画が人気出るか考えるスレ」
……意外に需要ありそうだな
ジャンルやキャラ設定からストーリーまでいろいろ晒してツッコミを入れるスレ。
97マロン名無しさん:2011/10/27(木) 20:02:25.67 ID:???
>>94
全部まとめてるwikiでも121しか無い時点で
一人で把握できるウェブ漫画の数じゃなくて
ネット全部ひっくるめても面白いウェブ漫画の数が絶対的に足りないのよ。
それぞれ更新頻度が低いのも数が足りない事に拍車をかけてる。
98マロン名無しさん:2011/10/27(木) 20:07:35.78 ID:???
>>93
ちなみにそれ、全部読んでみた?
99マロン名無しさん:2011/10/27(木) 20:14:31.33 ID:???
wikiもレビュー依頼板に書き込まれたまま放置されてるのが相当数あるから
全部まとめてるともいえんだろ
100マロン名無しさん:2011/10/27(木) 20:20:39.71 ID:???
面白いWeb漫画が足りてないというよりは、自分好みのWeb漫画の数が少ないっていう感覚が強いな
俺の場合、面白いか面白くないかを判断する(=ちゃんと読む)以前に、まずジャンルと絵柄だけで9割以上が対象外になる

これは個人的印象かも知れないが、いわゆる青年漫画系の作品が圧倒的に供給不足だと思うね
ニーズは絶対あるだろうに
逆に供給過多に陥ってるジャンルもあるんだろうな(読まないから分かんないけど)
101マロン名無しさん:2011/10/27(木) 20:56:38.95 ID:???
そんな9割以上対象外でまったくweb漫画読んで無さそうな人の意見を聞いて
人気が出るのか不安だが青年漫画系か・・・
102マロン名無しさん:2011/10/27(木) 21:23:24.87 ID:???
>>101
知ったところはなるべく100ページ程度は読むようにしてるよ(内容を楽しむというよりは、このスレに参加するための勉強のつもりで)
Wiki登録作品も、たぶん7割か8割ぐらいは読んだ
単に、出版漫画で言うところの「単行本を買う」「毎週読む」ぐらいになりうる好みの作風の漫画は1割未満に留まるという話
103マロン名無しさん:2011/10/27(木) 21:24:18.68 ID:???
雑誌を読まなくなって久しいので
webマンガに限らず読む読まないを判断する時は、
そういう狭いジャンルに当てはまるかどうかで決めてるな。いわゆる自分にとってのツボかどうか?
あとは、ずっとファンの作者の新作。
104マロン名無しさん:2011/10/27(木) 21:24:47.97 ID:???
オネショタ風味のファンタジーか日常があったら教えてくんろ
105マロン名無しさん:2011/10/27(木) 21:33:10.75 ID:???
>>3の読み手スレに行くといいよ
106マロン名無しさん:2011/10/27(木) 23:47:03.13 ID:???
日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1292939583/
107マロン名無しさん:2011/10/28(金) 13:44:30.13 ID:???
みんな、ポロンのように遊び人から賢者になって下さい
108マロン名無しさん:2011/10/29(土) 20:59:24.68 ID:???
どういう意味だ?
109マロン名無しさん:2011/10/29(土) 23:14:44.41 ID:???
金になる可能性があると分かってるだけでも、世間様の白い目は避けられるよ
110マロン名無しさん:2011/10/29(土) 23:46:33.38 ID:???
佐藤秀峰氏が報じる講談社の搾取
http://www.mynewsjapan.com/reports/1033

大手出版社が自らの正社員の高給を維持するために、力関係で劣る漫画家から搾取し、
日本が国際競争力を持つ漫画のカルチャーを破壊しつつある醜悪な実態が浮き彫りとなっている秀逸なルポだ。

(中略)

講談社は作家を下請け扱いでバカにし、好き放題やって搾取しているのだった。
27歳で年収1200万円 、40歳で1800万円、60歳まで終身雇用で生涯年収7億円という、自らの高給を維持するために…。

ブラよろ作者が自身のWEBで直接連載課金宣言、漫画週刊誌の終わり
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/48/show
111マロン名無しさん:2011/10/29(土) 23:50:34.08 ID:???
この人のウェブ展開より、Jコミのウェブ展開のが面白いわ
112マロン名無しさん:2011/10/30(日) 01:34:13.98 ID:???
ワロタ
113マロン名無しさん:2011/10/30(日) 12:34:14.23 ID:???
アマゾンキンドルに歯向かって勝てる体力があるのかいな日本の出版社は。
114マロン名無しさん:2011/10/30(日) 12:59:19.05 ID:???
ブラよろの作者は移籍するたびに出版社と揉め事起こしてるから
編集以前に作者側にもかなり問題あるんじゃね?と思ってしまう
115マロン名無しさん:2011/10/30(日) 19:16:50.48 ID:???
一次創作好きの楽園ってありそうでなかったよな
116マロン名無しさん:2011/10/30(日) 22:43:23.04 ID:???
>>114
本人のスレではもうヲチ対象としてしかみられてないな
たまになんかやらかしてニュー速とかにスレ立つけど「またこいつかよ・・・」って扱いだし
117マロン名無しさん:2011/10/30(日) 23:02:35.45 ID:???
>>115
小規模なら成立するけど(いわゆる駄サイクル)、マスには成立しづらいみたいね
118マロン名無しさん:2011/11/01(火) 17:20:40.68 ID:???
久々に商業誌を読んだらやっぱり面白かった
でも、作家同士の作風の差が少なく、すぐに追い出されそうな空気が苦手だ
作者を萌えキャラみたいに扱ってる雑誌も気になる
119マロン名無しさん:2011/11/02(水) 09:33:20.35 ID:???
だから商業誌だって、作風が全然別の作家な雑誌だってあれば、非テンプレ系が主流の雑誌だって、あるってばよ
自分から特定路線の商業誌や特定路線の作品ばっか読んで、商業誌は同じ奴ばっかとか言っても意味ないってばよ
120マロン名無しさん:2011/11/02(水) 11:11:08.06 ID:???
まったくだ
121マロン名無しさん:2011/11/02(水) 13:35:16.74 ID:???
非テンプレ系が主流の雑誌って例えばなんだ
スクエニ系とか?
122マロン名無しさん:2011/11/02(水) 15:34:00.34 ID:???
スクエニとか角川こそテンプレ系主流じゃねーの?
もっとサブカル臭いIKKIとかモーニング2とか漫画アクションとかそういう路線の雑誌じゃねーの?
それとオッサン向け漫画雑誌とか、女向け漫画雑誌とか
123マロン名無しさん:2011/11/02(水) 15:35:52.84 ID:???
テンプレと
雑誌の方向性ががっちりしてるのを混同しちゃいかん。
124マロン名無しさん:2011/11/02(水) 16:21:13.73 ID:???
…んで、このいつものように商業主義とテンプレ批判する俺カッコいいな馬鹿とそれに一々律儀に付き合っちゃう流れはいつまで続けるんだw
ろくに商業漫画雑誌も読んでないで妄想だけでテンプレ連呼してる馬鹿はいい加減スルーしろよww
125マロン名無しさん:2011/11/02(水) 19:21:07.19 ID:???
もう日本全体が駄サイクル化してるじゃん
そこ認めた上でそうじゃない面白いものもあるって言うなら納得できる
漫画にしろ何にしろな
126マロン名無しさん:2011/11/02(水) 21:30:00.62 ID:???
>>125
日本全体が閉じた創作界隈なわけがないんだから、駄サイクルって言葉の使い方間違ってると思うよ
127マロン名無しさん:2011/11/02(水) 23:21:19.88 ID:???
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%A7%84%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB

>駄サイクルの輪は自称ア〜チストに限らず色んな形でどこにでもある…
らしいよ
128マロン名無しさん:2011/11/02(水) 23:35:38.88 ID:???
>>124
でも、「○○っていう雑誌を読んだけどテンプレだった」「○○しか読んでない癖に批判すんな」
「○○と◆◆と××ryをン年間読み続けたけど全部テンプレだった」「雑誌全部読んでない癖に批判すんな」
これはこれでループするんでしょ
129マロン名無しさん:2011/11/03(木) 00:08:45.35 ID:???
>>128
草はやして煽ってるだけの人に構ってはいけないよ
130マロン名無しさん:2011/11/03(木) 02:28:55.48 ID:???
15年ぐらい前から面白い漫画、アニメ、ゲームの命中打率が下がりまくった
どれもこれも大衆的じゃないのが引っかかる
131マロン名無しさん:2011/11/03(木) 06:22:06.67 ID:???
>>130
当てられない方が良いよ
狙って「こういうのが当たる」って当てまくる人のweb漫画なんか
デスノートの月が計算しながら描いてるみたいで嫌じゃないw
132マロン名無しさん:2011/11/03(木) 08:16:36.90 ID:???
自分のアンテナ受信感度が低下してるだけなのに、周りのレベルが下がってるって言い逃れしたいだけのクズはマジ消えてくれないかな
133マロン名無しさん:2011/11/03(木) 15:45:09.48 ID:???
漫画とアニメとゲームが大衆的だったときなど一回もないわ。
子供が楽しむ物で暇つぶし以外で10代越えてやってるのは恥っていうサブカルじゃないか。
134マロン名無しさん:2011/11/03(木) 16:52:57.95 ID:???
>>127
「何人かの(狭くて閉じた)輪の中で需給が成立してる」ってところがポイントだよ
135マロン名無しさん:2011/11/04(金) 07:06:56.58 ID:???
デスノートの月が計算しながら描いてるみたいなweb漫画、読んでみたいなw
136マロン名無しさん:2011/11/04(金) 08:24:22.18 ID:???
>>135
ここで泣かせてここで…って言うのが透けて見える漫画かw
137マロン名無しさん:2011/11/04(金) 09:34:21.88 ID:???
「ふ、こんなあからさまに狙って描いてる漫画などで……ば、ばかな!不覚にも(´;ω;`)」
「計画通り!」
138マロン名無しさん:2011/11/04(金) 10:21:21.89 ID:???
>>136
携帯小説だと実はきちんとアクセス解析で分析してあえて底辺読者向けの文章にしたって言う作者もいたなあ
リアル鬼ごっこの作者も、目立つためだけにあえて酷い文章で書きましたって話っぽいし
そういう駄目に見せかけた方面の計算なら、ネタ系のweb漫画家は結構やってそうだ。それが成功しているかどうかはともかくw

逆にまともなベクトルできちんと計算して成功させようとすると相当な労力が必要だし
多分それ追及すると、それこそ商業漫画と大差ない気がするぞw
139マロン名無しさん:2011/11/04(金) 14:15:25.65 ID:???
Web漫画を意識しながら商業漫画読んでみたんだけど、まあ当然なんだけど、やっぱ画力というか作画労力が段違いだね
素人はアイデアなり更新速度なりフリーダムさなり、別の武器で勝負しなきゃな
140マロン名無しさん:2011/11/04(金) 14:16:14.02 ID:???
読者層に合わせたってまさに計算どおり!って感じだな
ちょっと違うけどGREEもゲームオタには
簡単すぎてつまんないゲームばっかりなのは
普段ゲームやらない客層を呼び込むためだとか

>>137
それはちょっとよみたいww
141マロン名無しさん:2011/11/04(金) 15:40:17.08 ID:???
web漫画にも画力が高いのは多いが、今のところ、
画力が高く内容も人気があるweb漫画がないという
142マロン名無しさん:2011/11/04(金) 16:03:30.34 ID:???
どっちも主観評価だから>>141がそうだと思ってないだけでそういうweb漫画はあるんじゃね?
143マロン名無しさん:2011/11/04(金) 16:39:17.24 ID:???
あるにはあるが、普通、画力が高くて話も練り込まれる作品は当然更新が遅いので
大体人気は低め。(リピーターは多い)
144マロン名無しさん:2011/11/04(金) 18:03:05.73 ID:???
同人作家用のデジアシさんっていないのか?
145マロン名無しさん:2011/11/04(金) 18:08:18.03 ID:???
商業誌並に描き込んでるところでも、泡沫夢幻よりは更新が早い
別の漫画も読みつつ待ってる分には丁度いいスピードだと思うが
146マロン名無しさん:2011/11/04(金) 18:27:58.28 ID:???
背景は素材やデジカメ画像張って手抜きしろ
背景がないと困るコマ以外は真っ白で
できるだろ
147マロン名無しさん:2011/11/04(金) 19:12:49.62 ID:???
元になる資料写真は自分で撮り溜めして、それを元に大きめ背景素材作って使いまわす
…の作業の途中だ
しちめんどくせえけどちまちまやるしかない
トレス台使ってペンで描く方が速いけどトレス台壊れたしスキャナ壊れたしで
結局ペンタブとSAIでちまちまやってるがちょっとイライラして来た
細かい背景描いてる人すごいよな
あの根気が自分には不足してるんだ
148マロン名無しさん:2011/11/04(金) 19:14:20.66 ID:???
更新速度が低いってのは、盛り上がりという意味ではどうしてもマイナス要素だな
商業作品の人気も、リアルタイムで追ってる読者の熱気に支えられるところは大きい

とはいえ、時間をかけて全力投入してクオリティ(作画なり内容なり)重視の作品を作る戦略も、
一旦読者を獲得してしまえば有効なんだろうけど(「泡沫夢幻」「オーシャンまなぶ」あたりのやり方)
149マロン名無しさん:2011/11/04(金) 19:23:52.28 ID:???
>トレス台壊れたしスキャナ壊れたしで
(つД`)

無料でベタ塗れとは言わないから、
日雇い用のデジアシさんがいると助かる
取扱い説明書付きで…
150マロン名無しさん:2011/11/04(金) 19:29:47.38 ID:???
「大先生が名作を描いた年齢の時、俺はこんな下らない萌え漫画を連載していて…」
という屈辱は何にも耐えがたい(しかも売れないという)
151マロン名無しさん:2011/11/05(土) 01:01:50.78 ID:???
商業漫画は、高圧的で上から目線の信者が住みついてることも多い
特に男性向けのマイナー漫画スレ
152マロン名無しさん:2011/11/05(土) 01:05:35.18 ID:???
PDとかONEのスレにそういう奴いっぱいいるじゃん
153マロン名無しさん:2011/11/05(土) 01:41:52.76 ID:???
どっちも面白いし人気あるからな
154マロン名無しさん:2011/11/05(土) 06:54:34.64 ID:???
>高圧的で上から目線の信者

あるあるあるある
自分の思い通りの展開にならないとブチキレだす客層
加えて人気漫画を真っ向から批評しちゃう俺カッコイイの人も多すぎ

>>150
それ言ったら50になってもみんなが大統領にはなれないわけでw
155マロン名無しさん:2011/11/05(土) 13:15:04.72 ID:???
>>150
萌えの一点でその先生を超えればいいじゃない。
156マロン名無しさん:2011/11/05(土) 16:54:32.76 ID:???
好きなこと言ってもいいけど、その100人の1人でも実際自分でやり始めて貫けばカッコイイんだけどね。
まぁ、やり始めても多分大変さからもっと易い方に流れるけれど……
だから信念持って描く人ってすごいと思う。
157マロン名無しさん:2011/11/05(土) 17:42:56.38 ID:???
更新速度と言えば、モブの描写が地道に時間かかる。
あとは、バイクや自動販売機などの素材系と
シンボリックな建物(主要キャラのバイトしてる喫茶店とか)。
158マロン名無しさん:2011/11/05(土) 20:13:58.18 ID:???
>>154
大統領に俺はなる!
って思っても別にいいじゃない
159マロン名無しさん:2011/11/05(土) 20:24:19.38 ID:???
いいけど、それで屈辱とか言われても
160マロン名無しさん:2011/11/06(日) 05:06:24.44 ID:???
>>154
あと、「腐とライト層は出ていけ」って排他的なやつとか
161マロン名無しさん:2011/11/06(日) 09:01:20.70 ID:???
ガンガンオンラインやウェブサンデーみたいな
商業web漫画がもっと発展すれば
「ただで読める漫画探してみよう」って奴も増えそう

>>160
ジャンプスレに多い伝説の俺ってわかる人だなww
162マロン名無しさん:2011/11/06(日) 09:52:23.48 ID:???
漫画に限らず、ネットが年中文化祭状態になればいいね
163マロン名無しさん:2011/11/06(日) 17:02:59.57 ID:???
>>162
ウェブ漫画の文化祭とか楽しそうじゃね?
有名どころとか呼んでさw
164マロン名無しさん:2011/11/07(月) 04:48:04.30 ID:???
web小説だけは横書きがいいと思う
縦書きって読んでて首が凝るんだ・・・
165マロン名無しさん:2011/11/08(火) 08:54:05.81 ID:???
>ウェブ漫画の文化祭
それってコミティ…
166マロン名無しさん:2011/11/09(水) 07:08:10.91 ID:???
PCとペンタブさえあれば誰でも漫画家になれる
この売りはもっと注目されるべき
167マロン名無しさん:2011/11/09(水) 16:51:09.93 ID:???
そうして始まった粗製乱造・玉石混交から、切磋琢磨や自然選択を経て、
優れたものが浮き上がってくればいいんだけどね
168マロン名無しさん:2011/11/09(水) 18:39:04.56 ID:???
そういうカオスな状況に一流の批評家様が茶々入れて壊滅させられたSF業界みたくならないで
とりあえず面白ければどんなものでも受け入れるミステリ業界みたいになればいいけどね
169マロン名無しさん:2011/11/09(水) 19:01:45.67 ID:???
>>168
科学だの歴史だの、リアルの学会で論争が激しいジャンルじゃなきゃ大丈夫だろ。
170マロン名無しさん:2011/11/10(木) 09:05:31.89 ID:???
今は娯楽の多様化で、本気で興味ないものや分からないものには
時間を割いてられない状態らしい

サムネやあらすじだけで「おおっ」と思わせるweb漫画
みんなが読んでるから読みたくなるweb漫画
最初から結末が分かってるweb漫画
浮きあがって来い
171マロン名無しさん:2011/11/11(金) 15:43:38.72 ID:???
商業と違い、金が絡まないからドロドロしてないと思ったけど、
この世界でも嫉妬&足の引っ張り合いはあるみたいだ
描き手同士の批評会とか絶対に出来ない

最近の読み手スレ怖いよ…
172マロン名無しさん:2011/11/11(金) 15:44:23.79 ID:???
批評会→品評会に訂正
173マロン名無しさん:2011/11/11(金) 15:48:53.72 ID:???
>>171
商業の場合利権が絡むから逆に同業者同士だとよっぽど痛い人でもない限り他者をどうこう言えないけど
同人やwebなんかだとそういう縛りがないからね

…そのおかげで健全に一般向けに普及させるための場が作れないのが問題なんであって
何をやっても自作自演と晒し上げのどっちか扱いされるだけなんだしw
174マロン名無しさん:2011/11/11(金) 18:39:58.09 ID:???
>>171
今めちゃめちゃ良い流れだと思うけど…
描き手があれを怖いって言っちゃう感覚を持ってるんだとしたら、そっちのほうが問題
175マロン名無しさん:2011/11/11(金) 21:34:42.43 ID:???
>>174
一言感想テンプレ以外の流れだよ
176マロン名無しさん:2011/11/11(金) 21:42:57.16 ID:???
>>175
見に行ったけど不正ageの人が叩かれて
不正アゲの人が2ちゃんにけんか売った…から叩かれてる?っぽかった

不正アゲって読者からも評判悪いんだね
あれ見て怖いって言うのは不正アゲの人くらいじゃなイカ
177マロン名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:58.81 ID:???
正確に言えば別に不正ではないが
規約ギリギリすぎてもウザがられるという

ランダムに画像が出てくるのがいいところなのに、いつ見ても同じ人じゃランダムの意味ねーとは思うw
178マロン名無しさん:2011/11/12(土) 03:22:29.71 ID:???
あれのことか…
179マロン名無しさん:2011/11/12(土) 09:11:26.06 ID:???
>>177
>ランダムに画像が出てくるのがいいところなのに、いつ見ても同じ人じゃランダムの意味ねーとは思うw

どんだけ種類がないランダムなんだww
180マロン名無しさん:2011/11/12(土) 10:46:28.36 ID:???
>>176
過剰宣伝は迷惑行為だけど不正ではないかな
2ちゃんで話題に出たとたん宣伝の画像が「うっせんだよ」に変わった
他サーチにも同作者の宣伝画像あるからな…
181マロン名無しさん:2011/11/12(土) 10:51:03.19 ID:???
あんだけやってても全然人気無いというのがなあ
それが読者の答えなんだろうな
確かに鬱陶しいが、哀れだなとも思う
182マロン名無しさん:2011/11/12(土) 11:02:43.52 ID:???
掲示板設置してる方も迷惑だろう
さーちの掲示板とかPONのせいで規約書き換えたりしたしな
183マロン名無しさん:2011/11/12(土) 11:05:14.93 ID:???
あれはPONじゃないよ
なんたらコミックとかいうとこ
184マロン名無しさん:2011/11/12(土) 11:40:59.90 ID:???
>>183
正式タイトルがコミックPON
他にコミックつくサイトあった?
185マロン名無しさん:2011/11/12(土) 11:43:34.86 ID:???
WCRで毎日1票のとこか
186マロン名無しさん:2011/11/12(土) 11:58:03.32 ID:???
コミックじゃなかった
なんとかコミだった
187マロン名無しさん:2011/11/12(土) 11:58:23.86 ID:???
>>176
たまに付くマンセーレスも怖いな
なるべく、複数の作品をまとめてマンセーしてね
188マロン名無しさん:2011/11/12(土) 13:05:59.61 ID:???
過敏だなー
つか、描き手の方々は読み手の言動についてはもうスッパリ諦めたほうがいいと思うよ
気を揉んだところで何の手出しも出来ないんだから、自分の作品を通じて読者と向き合うことのほうに専念しなさいな
189マロン名無しさん:2011/11/12(土) 13:56:19.64 ID:???
描き手だけど読み手スレ面白いから見てる
わりと自分の感想と近いしw
190マロン名無しさん:2011/11/12(土) 13:58:54.95 ID:???
というか読み手には描き手多いと思うよ
191マロン名無しさん:2011/11/12(土) 15:03:10.30 ID:???
>>189
描き手さん?
描き手もうまくやるとこういう胡散臭いスレがもてるよ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1302396292/201-300

他のウェブ漫画単独スレにはない胡散臭さ
192マロン名無しさん:2011/11/12(土) 15:11:31.85 ID:???
エラーとか女桃太郎って変な信者が付いてて怖い
193マロン名無しさん:2011/11/12(土) 15:23:49.85 ID:???
>>191
粘着質だなー
そこって単に少人数で回ってるだけじゃん
194マロン名無しさん:2011/11/12(土) 15:26:15.01 ID:???
>>192
絵柄とかノリとか割と同系統だから、それぞれの信者もアンチも性質が共通してそうだな
195マロン名無しさん:2011/11/12(土) 16:13:47.17 ID:???
>>191
蝶いらねえー

悪目立ちせず、しかし閑古すぎもせず、そこそこファンがついてくれて毎回感想がもらえ、
2chで話題に出ても適当にスルーされるようなサイトが理想です

どうもこのスレとは相反するような気がするな。
196マロン名無しさん:2011/11/12(土) 19:08:50.70 ID:???
それはまさに天祈と12権だな
まずは10年描いてみようか
197マロン名無しさん:2011/11/13(日) 06:39:24.41 ID:???
PDにはベテランのイメージがない
今のジャンプの中堅のようなイメージで
198マロン名無しさん:2011/11/13(日) 15:32:33.38 ID:???
Web漫画で儲けたがってる人は読んどくといいと思う
http://togetter.com/li/213498
199マロン名無しさん:2011/11/13(日) 19:02:40.66 ID:???
よんだけどあんまり同意できんなー
全読者みんな編集みたいに感じるやつ少ないだろ

それになにが受けるかは人それぞれだし
200マロン名無しさん:2011/11/13(日) 20:58:21.05 ID:???
同人板のスレも最近変なのがいるな
201マロン名無しさん:2011/11/14(月) 13:49:19.40 ID:???
素朴な疑問だけど、中二とワンピースみたいのって売れるのどっち?
202マロン名無しさん:2011/11/14(月) 14:22:50.95 ID:???
面白い方
203マロン名無しさん:2011/11/14(月) 14:24:24.06 ID:???
マイナーとメジャーのどっち、という意味合いならば
ターゲットを限定しやすいマイナーな路線の方が安定して小ヒットさせやすいが
当たった時のメジャーの爆発力には到底及ばないかと
204マロン名無しさん:2011/11/14(月) 15:49:06.55 ID:???
>>203
ありがとう
ふざけた意味合いの台詞が多かったり
主人公の自己開示と恋愛の描写が強過ぎると中二っぽく見える気がする

こういうのって、原作が打ち上げ花火のように終わり、カプ厨だけが取り残される印象が
同人誌が売れ続けるだけで、原作はロングセラーにならないだろうな
205web漫画:2011/11/14(月) 16:14:55.12 ID:???
>>204
というか商業の場合だと
キャラが強いとキャラだけ一人歩きするな。
トゥーハートのタマ姉とか
くそみそテクニックの阿部さんとか。
206マロン名無しさん:2011/11/14(月) 16:16:34.73 ID:???
>>204
ワーキンは仕事全くしてる描写なくて
恋愛尽くめだが…
207マロン名無しさん:2011/11/14(月) 16:39:49.71 ID:???
マイナー、メジャー。そのむこうにレジェンド。
ルパンとかゴルゴとかね。時代の流行り廃りとは別に存在するレベル。
208マロン名無しさん:2011/11/14(月) 16:45:50.90 ID:???
>>206
恋愛ときどきワーキング BYあまんちゅ!
なのでは
209マロン名無しさん:2011/11/14(月) 17:35:05.33 ID:???
そこそこ中二が一番バランス取れてていいと思う。
俺思想、主人公マンセーが鼻に付くか付かないかぐらいの。
210マロン名無しさん:2011/11/14(月) 18:04:17.25 ID:???
中二というかオタ度が高い作風だと、読み手は限定されるわな
少なくとも俺ならトップページで引き返す
211マロン名無しさん:2011/11/14(月) 18:54:29.27 ID:???
オタ度が高い作風ってサムネだけで分かるよな
212マロン名無しさん:2011/11/14(月) 23:46:03.52 ID:???
将来ひぐらしみたいにパチンコになって下さい
213マロン名無しさん:2011/11/14(月) 23:56:08.19 ID:???
>>212
あれパチンコになったの?
パチンコって確か1000〜2000万くらいはいるとかなんとか…
214マロン名無しさん:2011/11/15(火) 08:01:55.77 ID:???
聞いたことないぞw
場合によっては億単位貰えるのに
215マロン名無しさん:2011/11/15(火) 10:21:22.44 ID:???
>>214
版権元で1億もらった〜なんてニュースあったな
パチンコに魂売るのも分かる気がする
216マロン名無しさん:2011/11/15(火) 10:22:29.98 ID:???
217マロン名無しさん:2011/11/15(火) 10:47:32.92 ID:???
自分はパチンコはやらないけど、そっちから作品を知る人もいるってのはチラホラ聞くねー。エヴァとか。
似たようなので、スーパーロボット大戦から入るのとか。

あ、でもwebマンガでロボットモノってあるのかな?アニメでは定番ジャンルだけど。
218マロン名無しさん:2011/11/15(火) 12:04:50.53 ID:???
>>217
そうそうエヴァってパチンコで新規に見る人が増えたらしいね
でも自分の作品を朝鮮玉入れに託すのはどうかと…
219マロン名無しさん:2011/11/15(火) 12:07:21.44 ID:???
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51479138.html

漫画業界がパチンコ版権売りすぎワロタ
お前らも作品をパチンコ化してもらって億貰うと良いと思うよ
220マロン名無しさん:2011/11/15(火) 13:04:52.10 ID:???
>>212
>>216
インディーズ初のパチンカスに魂を売った作品…なのか?

漫画やアニメは宣材に過ぎず、関連グッズのほうが儲かるらしいよ
221マロン名無しさん:2011/11/15(火) 13:09:00.12 ID:???


なんだこの流れ(^p^)

222マロン名無しさん:2011/11/15(火) 13:19:27.74 ID:???
自分の作品がヒットしたらパチンコでも何でもやったらええ
だがここはどうすればヒットさせられるかを語るスレなんだ・・・
223マロン名無しさん:2011/11/15(火) 13:56:08.28 ID:???
>>222
韓国籍を売りにする→テレビ局が取り上げまくり
パチンコ屋に持ち込む
224マロン名無しさん:2011/11/15(火) 14:10:29.30 ID:???
次は韓国発マンファ・アニメとか無理矢理流行らせそう

韓国籍偽って普通に漫画描いて波に乗れば良いんじゃない
韓国発のネットマンファがウェブ上で話題騒然!
書籍化のオファー30社!とかありそうじゃん
中国嫁は確かそれくらいオファー来たって自慢してたよな
225マロン名無しさん:2011/11/15(火) 14:19:00.53 ID:???
よそのやり口貶すより、自分の好きなものがどうやったら人気出るかを考えるべきなのでは?
一部商業テンプレアンチといい、後ろ向きな愚痴言いたいだけの奴多いぞ
226マロン名無しさん:2011/11/15(火) 15:50:06.30 ID:???
パチンコでの版権料金は高額だけど
一方で同人作家に依頼がきそうな携帯ゲーム、モバゲーとかでは、安そうなんだよな。
そのへんはラノベも含めてだな。
227マロン名無しさん:2011/11/15(火) 16:10:49.49 ID:???
>>226
携帯ゲームだとゲーム一本のイラスト丸々3万円で描いてください
なんて馬鹿みたいな依頼が普通にあるみたいだな
それで引き受けちゃう絵師がいるのがすごい…

でもゲームから興味持った人が絵師のサイトや漫画見てくれたら
少しは宣伝になるだろうか?
でも全然労力の割に合わない宣伝方法だ
228マロン名無しさん:2011/11/15(火) 23:32:33.58 ID:???
>>217
新都社にはあるな
ロボットあんま出てこないっぽいけど
229マロン名無しさん:2011/11/16(水) 11:55:18.68 ID:???
つまらないと思った部分の描き直しが多いんだが、
これが紙だったら…締め切り付きだったら…
と思うとガクブルする

みんな盆栽みたいに丁寧に漫画を作れよ
230マロン名無しさん:2011/11/16(水) 15:36:02.41 ID:???
基本無料でやってる趣味にそんなコストかけられん…まあ、盆栽もある種趣味だがw
てか最近は商業誌も下書きだの書き直しだの多いからあんまりw
231マロン名無しさん:2011/11/16(水) 17:49:45.58 ID:5nXur/Jd
アメコミですら鉛筆がき流行ってるっていう
232マロン名無しさん:2011/11/16(水) 18:30:33.28 ID:???
鉛筆タッチの上手い絵って見てて気持ちいいもんなぁ
233マロン名無しさん:2011/11/16(水) 21:36:19.45 ID:???
商業も、青年誌で変な続編をやってる暇があったら
過去の失敗作を作り直して欲しい(商業叩きじゃないぞ)
234マロン名無しさん:2011/11/16(水) 21:50:06.12 ID:???
なんだかんだでみんな商業漫画の話題のほうが好きなのね
235マロン名無しさん:2011/11/16(水) 22:01:15.23 ID:???
Wヒロインですが何か
236マロン名無しさん:2011/11/17(木) 13:10:24.94 ID:???
>>234
だって安心して読めるもの。
webマンガは地雷が多すぎる。
237マロン名無しさん:2011/11/17(木) 16:41:08.14 ID:???
無料で描き直し放題のweb漫画のほうが好き
238マロン名無しさん:2011/11/17(木) 17:33:22.82 ID:???
地雷を楽しめる余裕を持とうぜ
239マロン名無しさん:2011/11/17(木) 17:35:32.18 ID:???
糞ゲー採掘みたいなもんか?
240マロン名無しさん:2011/11/17(木) 17:41:51.89 ID:???
>>238
普通の人は探索に時間かける暇無いからなあ。
241マロン名無しさん:2011/11/17(木) 18:36:34.51 ID:???
>>239
クソゲーだと楽しめるけど
web漫画だとどうやっても楽しめないものや
楽しませる気のないあーちすと気取りも多いしな…
242マロン名無しさん:2011/11/17(木) 18:51:55.21 ID:???
そういうのをいちいち酷評するより、まともなのをプッシュする方法を考えるスレなんじゃないの、ここ?
243マロン名無しさん:2011/11/17(木) 19:09:10.78 ID:???
>>240
地雷踏みたくないなら読み手スレでレビューしてくれるからそれを参考にすればいいだろ
244マロン名無しさん:2011/11/17(木) 19:26:19.28 ID:???
レスの前後を読まずに叩きに入る奴がいるからこのスレはいつまでも堂々巡り
245マロン名無しさん:2011/11/17(木) 19:42:16.73 ID:???
> 楽しませる気のないあーちすと気取り
そりゃ基本は 好きな物描きたい>読者を楽しませる なんじゃないの?みんな
別に金取ってるわけじゃないしな
後者は完全に>>241の偏見だと思うけど
246マロン名無しさん:2011/11/17(木) 19:52:25.78 ID:???
じゃあ、流れ豚切る。

商業誌のビジネスモデルは
(1)低価格(赤字)で定期刊行誌を幅広い店舗(書店・コンビニ・駅売店など)で販売
(2)興味を持った読者がその漫画の単行本を購入して収益を得る
(3)興味を持たれなかった漫画は淘汰される(打ち切り)
(4)著者は出版社に漫画を持ち込むor編集部企画で漫画を作成する
これを延々繰り返している。

つまり
(1)営業ルート(2)利益確保手段(3)リスク要因の排除(4)製品供給方法
が確立されている、ということ。

Web漫画がビジネスとして成立するためには最低でも(1)〜(4)について考慮する必要がある。
地雷がどうこう言ってるのは(3)に含まれるが、最も重要なのは(1)と(2)だと俺は思う。

気が向いたら続きを明日以降に書くよ。
247マロン名無しさん:2011/11/17(木) 20:05:53.06 ID:???
そもそもこのスレ的に
Web漫画がビジネスとして成立=人気が出る
でいいのかどうか。
248マロン名無しさん:2011/11/17(木) 20:29:49.49 ID:???
クオリティのアップの手段として
ビジネスとして成立
は考察しておいて良いかな。
249マロン名無しさん:2011/11/17(木) 21:39:42.00 ID:???
>>247
疑問や否定しか出ないからループするんだよ。
意見がないなら黙ってろ。
250マロン名無しさん:2011/11/18(金) 00:31:40.90 ID:???
【web漫画】ワンパンマン【12撃目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1321482063/8


人気が出るとこうなる
251マロン名無しさん:2011/11/18(金) 01:54:45.38 ID:???
趣味でやってる人には悪いけど、趣味漫画とは別に
ダウンロード、ストリーミング、アフィリエイトにも浸透して欲しい
ひぐらしと同感覚でやってる人間もいるんで・・・
252マロン名無しさん:2011/11/18(金) 03:06:17.39 ID:???
>>250
荒らしの巣窟だな
253マロン名無しさん:2011/11/18(金) 11:54:19.24 ID:???
>>250
最近更新遅いから読者の巡回頻度が長くなってるだけだと思うんだけどねえ…
254マロン名無しさん:2011/11/18(金) 13:08:21.71 ID:???
否定はともかく疑問まで禁止したら議論のしようがないと思うんだが・・・
俺の言い分を黙って聞きゃいいんだって事?
255マロン名無しさん:2011/11/18(金) 13:19:35.29 ID:???
>>250
2ちゃんじゃジャンプスレから個人フリーゲームスレまで
普通にそんなかんじだぞ

かわいい、作者すごいな、面白い、ニヤニヤしたなんてレスであふれる
発狂するエラースレが異常すぎるんだよ
褒めるレスしかないっていうスレ
256マロン名無しさん:2011/11/18(金) 15:04:54.91 ID:???
>>255
ありゃ過疎スレだからだろ
絶賛ばっかりのスレなら胎界主スレもオススメ
257マロン名無しさん:2011/11/18(金) 15:18:13.12 ID:???
>>246
(1)→(2)の流れはやや不正確な表現だと思う
というのは、人気作は定期刊行誌発行部数<単行本発行部数なので(つまり、雑誌の機能は単なる広報だけではない)

でもまあ、「営業ルート」が重要なのは確か
(3)は単独での無料公開を前提とする限りは関係ない(不人気作品はそもそも見向きもされない)
ただし、束ねて営業するような場合(「Web雑誌」的発想)では、作品の取捨選択も必要
とはいえ、素人作家と素人編集者というフラットな関係性では非常に困難なので、「大手サイト同士の提携」ぐらいが現実的か
258マロン名無しさん:2011/11/18(金) 15:23:34.33 ID:???
ぶっちゃけ、電子書籍化してファイルばらまけば、流通するようになると思うんだよね
読み手は別にサイトにも作者にも興味ないわけだからさ
259マロン名無しさん:2011/11/18(金) 16:01:33.52 ID:???
>>258
きっちりタグで「ホラー 少女漫画 50P グロあり」
みたいに描かれてないウェブ書籍漫画って読む気起きない…
ただ流すだけで読んでもらえると思ったら大間違い

どこかの会社に管理してもらってようやく
読者が手を出すくらいだから個人で配布しても誰も読まないと思う
会社が関わると売らなきゃいけなくなるわけだけど
260マロン名無しさん:2011/11/18(金) 16:03:00.77 ID:???
>>256
あれだけスレ進んでるのに絶賛しかないってすげーなw
あの作風的にいつものメンバーが
いつも通りに喋ってるだけだからあの平和なんだろうが
261マロン名無しさん:2011/11/18(金) 16:04:52.26 ID:???
従来のベクトルで人気を取ろうとするとどうしても商業のそれと一緒になるから、それに代わる方法を模索しなきゃならんね
昔の芸術家みたくパトロン制度でもするかw
262マロン名無しさん:2011/11/18(金) 16:13:00.71 ID:???
>>261
メディチ家にでも売り込む?ww
263マロン名無しさん:2011/11/18(金) 16:57:10.33 ID:???
ネクストコミックス、アルファポリスコミックス、マイクロマガジンコミックス
からアニメ化作品が出ればキターと思うんだけどな
スクエニや新書館は本来web用じゃないから
264マロン名無しさん:2011/11/18(金) 17:48:50.06 ID:???
>>261
人気まとめブログだと広告バナー載せてくれと企業から話が来るそうだが。
265246:2011/11/18(金) 18:43:11.28 ID:???
続き

「Web漫画」と題している以上、インターネット経由での「画像付ストーリー」をどうやって
広めるかが(1)の最重要課題だと思われる。

インターネットによる情報提供方法としては、プッシュ型とプル型に大きく分類される。
プル型は「読者が情報を取りに行く」方式で、Web漫画や2ちゃんねるを含む一般のWebサイト
と呼ばれるものは全てこれに分類され、漫画に限らず「情報が集積されるポータル的サイト」
が入り口となる。Web漫画のポータルは現時点ではWCR/Comic Room等のリンク集やマンガゲット/
マンガごっちゃ等のWeb漫画提供サイトになると思うが残念ながらメジャーとは言いがたい。
プル型のポータルは情報量と知名度に比例して人が集まるため、2ちゃんねるやニコニコ動画
が浸透したように独自の手法で読者参加型のポータルがあれば人が集まるのではないかと思う。

また、プッシュ型での提供はできないかとも考える。
プッシュ型とは「読者に情報が自動的に送られる」仕組みで、電話や電子メール等に代表
される方式。どうせ無料で読ませているのだから、上に書かれているように漫画自体を
ばらまければ、ある意味押し付けにもなるが読者の目に触れる機会は増え、興味を持つ人も
増加すると思われる。

ではどうやってばらまくのか?については気が向いたらまた書く。
266マロン名無しさん:2011/11/18(金) 18:55:58.06 ID:???
DL販売のサムネや漫画ページのディープリンクを
ドラップ&ドロップのようにばらまきたい
267マロン名無しさん:2011/11/18(金) 19:35:53.60 ID:???
http://l-c.moo.jp/top.html
どうやったらこんなに稼げるんだ
268マロン名無しさん:2011/11/18(金) 21:25:53.34 ID:???
まなぶの人はあんな絵の癖によく頑張ってると思う
あずきの地!は有料版を本で出す手段に出た
269マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:29:50.59 ID:???
あずきの地!みたいに更新早いのは憧れだけど
内容は牛の歩みすぎて一ヶ月3回更新のところと
ストーリーの進み具合はどっこいって言うのが逆にすごい

>>267
うわぁ怪しい…
本当に募金されてるのかねこれ
270マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:31:19.35 ID:???
>>259
例えば商業エロ漫画のキャプチャーなんかはZIPとかで流通してるようだし、イラストや面白画像の類も、追い切れないぐらい共有されてる
これらに関しては、その手のタグ的な情報は、共有する際のやりとりや文脈(「○○の画像ください」etc)だとかファイル名だとかで交換されてる
それに対して現状のWeb漫画はほぼ全てが「本サイトのコンテンツの一部」であって、いわゆる「拾い物」がほとんど存在しない
コンテンツ共有全盛のこの時代にあって、Web漫画の流通形態は、Web黎明期からほとんど何も進化してないんだよね
271マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:34:06.63 ID:???
>>269
単なる大手WEB募金サイトへのリンク集だろ
272マロン名無しさん:2011/11/18(金) 22:53:49.58 ID:???
私は一ヶ月に10〜20万円ほど稼いでいます^^だぞ・・・
273マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:01:30.48 ID:???
>>269
展開の早い32ページを作り込むのって凄い時間がかかるんだ
絵綺麗、ページ多い=内容濃いではないって今のジャンプ見れば分かる筈
274マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:05:23.17 ID:???
>>272
いや、だからそこって募金リンク関係ないじゃんって
まあそもそもサイト自体がスレ違いなんだけども
275マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:18:32.81 ID:???
紙の漫画みたいになんとなく流し読みするにはどうすればいいだろう
徹夜したり休日潰してぶっ続けで読む人が多いから
276マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:24:04.61 ID:???
確かに「思わず一気読みした」って感想は色んなところでよく見かけるし、自分の実感としてもあるなあ

web漫画って、紙の漫画で言えば「常に既刊全巻が目の前に詰んである状態」なんだよな
それどころか、1巻の最後のページをめくったら2巻の最初のページがあるような感じ
それはそれでいいのかも知れないが
277マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:30:10.02 ID:???
紙だと、まずはだーっと全体の流れを読んで、
面白いと思ったら日数をかけて細かい演出も見るって読み方が多い
278マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:31:48.44 ID:???
>>273
そうだね
ジャンプでもブリーチとか引き伸ばし酷いし

でもあそこのサイトの漫画1Pの情報量の少なさはweb漫画界ダントツのTOP
前作も一気読みしたがまとめたらすごい少ないページ数で済む話
279マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:33:33.93 ID:???
読まされてる感のない、空っぽの頭で読める漫画は強いね
ワンパンマンはそれで受けてる
280マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:40:03.18 ID:???
>>278
あそこは、新作予定のファンタジー漫画もwebになるのかな
281マロン名無しさん:2011/11/18(金) 23:46:07.55 ID:???
そろそろ読み手スレでやりなよ
282マロン名無しさん:2011/11/19(土) 10:53:18.03 ID:???
描き手なりの視点で有名作品語るのも
いい分析になりそうだけど
283マロン名無しさん:2011/11/19(土) 12:26:28.10 ID:???
某わさび付の売り上げは凄いが、
一冊コミックス二巻分+フルカラー+エロ込みで
やっとあのレベルという(しかも横流しされた)

みんなぶりずしや微臭楼みたいにもっと言いたいこと言っていいのよ
284マロン名無しさん:2011/11/19(土) 14:59:03.33 ID:???
>>283
でも儲け的にはたいした事ないんだよあれ
販売サイトがめちゃくちゃ持っていくから…

しかも最近はすぐ海外のアップローダにUPられるの
みんな分かってて買い控えてる人多そうだしDL数的に
285マロン名無しさん:2011/11/19(土) 15:03:33.02 ID:???
内容面に踏み込んで言うなら、Web漫画ってのは、一部の人気作を除いて、演出が緩急に乏しい作品が多いね
ネーム完成→作画→公開 じゃなくて、途中までネーム作って作画(最悪、ネームすら作らずに作画)→途中まで公開、ってやってそう

公開をリアルタイムで追い続けてる読者ならいいのかも知れないけど、後から一気読みする読者にとっては、緩急のない作劇は物足りない
あと、そういうのって、悪い意味での素人漫画臭がハンパない
286マロン名無しさん:2011/11/19(土) 15:04:20.82 ID:???
1200で販売すると400〜500円ひかれて
800円が純利益で700前後ダウンロードで56万円か

>収録ページ数は690枚。うち、222枚は新作です

それもこれだけ描いてだから微妙に割に合わないような…
二次エロ同人の方が確実に儲かる
287マロン名無しさん:2011/11/19(土) 15:51:07.29 ID:???
>>284
販売サイトでそれなんだから、商業誌はもっとだよな

>>285
それは同意
コマとコマの間が飛んでたり、生かされてない設定があったり、
一巻の情報集めるのに時間がかかり過ぎたり(こういうのは引き伸ばしアニメに任せればいい)
線は後から直せるけどネームは…
288マロン名無しさん:2011/11/19(土) 19:09:12.96 ID:???
ネームなんて描いてないし下書きすらしない
いきなり描いて毎日一枚上げるだけ
289マロン名無しさん:2011/11/19(土) 21:05:03.32 ID:???
>>285
それは制作方法じゃなくて作家の才能の話だ。
途中までネーム作って作画して緩急ないって人は全部まとめてネーム切っても緩急ない。
290マロン名無しさん:2011/11/19(土) 21:09:50.66 ID:???
>>289
そりゃそうだw
ネームなくても緩急つけられる人はいるしな
291マロン名無しさん:2011/11/19(土) 22:18:31.37 ID:???
直し途中のネームを上げたらテンポ悪いに決まってる
緩急の有無は直しで直すものだし
292マロン名無しさん:2011/11/19(土) 22:19:01.81 ID:???
あ、中の人の性格の問題じゃないって意味ね
293マロン名無しさん:2011/11/19(土) 22:29:08.10 ID:???
それより胎界主やまなぶのサイトに広告料払ってくれるスポンサーはおらんかぇ
294マロン名無しさん:2011/11/19(土) 22:33:34.72 ID:???
>>283
気付いたけどぶりじゃなくてふなだった
295マロン名無しさん:2011/11/19(土) 23:37:53.72 ID:???
鮒ーチ?
296マロン名無しさん:2011/11/20(日) 00:14:26.73 ID:???
>>293
胎界主はアフィリエイトやってるでしょ
まなぶは長らく更新ないけど確か9月頃までは先行有料配信やってた
297マロン名無しさん:2011/11/20(日) 03:03:25.16 ID:???
でも数千円しか入らんって愚痴ってたよ
298マロン名無しさん:2011/11/20(日) 21:37:28.71 ID:???
萌え漫画家と同レベルにはなって欲しいものだね
299マロン名無しさん:2011/11/22(火) 10:43:51.31 ID:???
漫画は全然関係ない板でちょっとweb漫画の話になってたけど
話題に上がったのはヘタリア以外は全部新都社とニコニコ静画の漫画ばかりだった。
300マロン名無しさん:2011/11/22(火) 11:30:23.92 ID:???
新都社もニコニコも
知っている作品をネタに皆で盛り上がろうぜ
っていう層が多いからな。
当然、他の人に読ませて仲間にしようという行動をよくする。
301マロン名無しさん:2011/11/22(火) 13:36:38.64 ID:???
そうか、ニコニコ静画は元気なのか
観測範囲外だったけど、ちょっと覗いとくか
302マロン名無しさん:2011/11/22(火) 14:20:33.24 ID:???
新都社見やすいんだもの

ニコニコ静画は絶対やめとけ
厨感想率が厨コメントの多いピクシブの5倍くらい
新都社でもマナー良いと思えるくらい
303マロン名無しさん:2011/11/22(火) 20:59:27.41 ID:???
紙媒体の出版社に
web漫画専門の「このマンガがすごい」みたいな紹介誌を出してほしい。

でも身銭を切る側(=出版社)にしてみれば
描き手も読み手も素人のネット漫画なんて
変に持ち上げても誰特どころかトラブルの種にしかならなそうで
怖いとか思ってそう。
304マロン名無しさん:2011/11/22(火) 21:04:35.97 ID:???
そういうコラムは見た事あるけど新都社偏るしな
305マロン名無しさん:2011/11/22(火) 21:12:40.54 ID:???
>>303
ばっか!あれって出版社のパワーや
本屋の利ざやが大きいから売り出したい多数決で決まってるんだよ

キー局でのアニメ化は1年前から予約しておくものだから
その年か来年にアニメ化決定してる奴がほとんど
アニメ化決定→このまんががすごい受賞→本屋も出版社もうはうは→アニメ化発表
純粋に面白さじゃないのはよくわかるだろう

このまんががすごいで何の権力も人気もない奴
押し出しても出版社は一切儲けないし売れない…
結局商業は儲け
306マロン名無しさん:2011/11/22(火) 21:27:20.65 ID:???
>>305
それは別に「○○社漫画大賞」の時代からそうだったし。
幅広く紹介してくれれば
選考基準は読者投票でも専門家のプッシュでもなんでもいいよ。
見えすいた利益主義に偏っても
ニッチ狙いの競合誌が現れて「無名の傑作」をフォローしてくれるかもしれないしw
なんでもいいからweb漫画発掘の手間をはぶきたい。
307マロン名無しさん:2011/11/22(火) 21:41:39.33 ID:???
面白そうだけど大賞に選ばれた密かな良作が
読者スレの描き手に叩かれまくって閉鎖したらいや

簡単にID検索できるけど
読み手スレで作者叩くなよっていってた人が
他のweb漫画専用スレでは作者キモイとか叩いてて
お前のポジションバレバレじゃないかって人いるし
308マロン名無しさん:2011/11/22(火) 23:25:22.96 ID:???
マンガDJみたいに、個人でお勧めマンガを見せてバトルしたりするのでも良いのかな。
309マロン名無しさん:2011/11/23(水) 01:11:50.18 ID:???
バトルと聞いて『web漫画一武道会』とか思いついたぜ。

『所属(サイト名)紹介』をして『作品』同士で投票数を競うノックアウトトーナメント戦。
(○○(サイト名)所属△△(作品名)選手みたいな感じで)

一日一戦、ttpで投票者をサイトに誘導して
「よかった」と思った方に投票。
既に知ってればひいきもあるもんで、
それぞれ主観で独断で一票。
それでも色々読んでもらうきっかけにもなるかと。

負けた作者の人が知って凹むとか気にしたらできんけど、
別にマイナス要素は挙げるわけでもなくプラス(投票数)で競うもので、
「メジャーなら固定ファンもいるし面白さはそれぞれ」と思ってもらえればありがとー。

エントリー候補とか数とか「一日で票集まるのか?」とか「運営メンドクセ」とかいろいろあるけど、
意外と埋もれてるところが善戦すると面白いかな。
サイトの擬人化じゃないけど、天下一武道会とかにのっかると「オラわくわく」+半分くらい説明省ける。
310マロン名無しさん:2011/11/23(水) 02:22:54.63 ID:???
ビブリオバトル的な感じかな?
311マロン名無しさん:2011/11/23(水) 03:50:39.87 ID:???
それだと万人受けする王道ものが強いかな
ワンパンマンが優勝すると思う
312マロン名無しさん:2011/11/23(水) 04:04:03.25 ID:???
どんなバトルが繰り広げられたかとか、番狂わせが起きたとか
そういうのを記事にしたり、職人がムービーにしたりすると
面白そうではある。
313マロン名無しさん:2011/11/23(水) 04:14:13.19 ID:???
同じことをやっても盛り上げ方にもよるよね
画像は使えないとしてもいろいろやりようはあるかも

後、クジ運によって強豪同士がぶつかって
2回戦くらいで負けるとかもあって、
それはそれで熱いけれど、
強豪はシード組みになるのかな?
もしくはチャオズ
314マロン名無しさん:2011/11/23(水) 07:49:32.26 ID:???
壮大な自作自演と荒らし煽り合戦で界隈に甚大なダメージを残すだけな気がする。よっぽど工夫しない限り
しかも途中敗退した場合メリット皆無だから、勝手に参加させるなって言うサイトも出てくるだろうし
特にマイナーサイトは勝ち目無いから出るだけ無駄
315マロン名無しさん:2011/11/23(水) 08:19:54.31 ID:???
>>314
一般向けに広告出すとかツイッターで拡散してもらうとか
何も知らない一般人割合が多くするようにすれば
凝り固まった信者VS信者にならなさそう

web漫画全体のお祭りを煽って
一般ネットユーザーも参加してもらい
祭りが終わった後もそこから好みの作品があればおk
316マロン名無しさん:2011/11/23(水) 08:22:19.89 ID:???
作者1:読者30:一般人2だと自演と叩き合いでおわりそうだけど
作者1:その読者40:一般人1000だと
作者や読者がいくら自演や煽り繰り出しても限度があるだろうしさ

普段ウェブ漫画読まない連中の割合が大きければ公平性が出る
317マロン名無しさん:2011/11/23(水) 08:43:20.94 ID:???
参加したくないってサイトが出たらどうするの?強制参加?それとも除外?
318マロン名無しさん:2011/11/23(水) 09:13:37.11 ID:???
むしろ参加申し込み形式が一番だろう
Twitterっていう無料の宣伝媒体もあるし

ひっそりやりたい人に迷惑はかけられん
319マロン名無しさん:2011/11/23(水) 09:37:28.60 ID:???
え? サイトや作者自らが参加するの?
読者が作品を勝手にプレゼンするもんじゃないの?
つーか、そうじゃないと確実に禍根残すと思うけど…
320マロン名無しさん:2011/11/23(水) 12:17:27.35 ID:???
読者賞みたいなもんか

それやるなら作者に一報は入れていいかダメかは聞く必要はある
勝手にバトラれてたら気分わるくしないかい
321マロン名無しさん:2011/11/23(水) 12:32:00.14 ID:???
読者も作者も未だに、Web漫画作品が作者の手から離れることを良しとしないんだよな…
何をやるにしても作者の目の届く範囲に留めようってスタンスを続ける限りは、人気なんて出ないんじゃないか?
322マロン名無しさん:2011/11/23(水) 12:51:45.38 ID:???
じゃあまず出始めに
6サイトピックアップして
このスレだけでミニ予行練習やってみよう

やってみれば必要不必要な項目わかるだろう
323マロン名無しさん:2011/11/23(水) 13:09:01.32 ID:???
盛り上がったとしても最萌トナメみたいに
信者アンチ入り乱れての大荒れな盛り上がりになりそうな気がしないでもない
324マロン名無しさん:2011/11/23(水) 13:27:55.27 ID:???
まぁ長く地道にやってるところが認知されてるって
それはそれで実力評価の一つなのかもしれないね

ただそれが絶対条件でもなくて、
無名でも勝ち進んでいけば認知されてチャンスもあるってなれば面白いんだけどね
せめて善戦するだけでも

まぁ、なんにせよ埋もれてるものが多く目に触れる機会にはなるだろうけど
325マロン名無しさん:2011/11/23(水) 13:32:28.81 ID:???
wiki借りてくる?
まず小さくクローズドでやって普通にうまく行きそうだったら
外部呼んで見ようか
326マロン名無しさん:2011/11/23(水) 13:35:38.52 ID:???
それでいいんでね>クローズドでテスト
327マロン名無しさん:2011/11/23(水) 13:42:18.84 ID:???
おk
とりあえずこのスレで決める事リスト

・テスト運営に参加するサイト数個の紹介推薦と決定
 なるべくならあまりにも人気知名度高過ぎるサイトはやめとく
・やる期間 一週間あたりが妥当か

投票方法は一定時間重複投稿できない投票CGI
投票者はこのスレ住人
328マロン名無しさん:2011/11/23(水) 13:50:23.80 ID:???
気分良い悪いはあるとしても、
問題は許容できる範囲かどうかだと思う
そしてそれ以上のメリットがあるかどうか。

といっても考えられるリスクは排除するにこしたことはないけど、
投票する時に「お褒めコメントつける」必須とか。

そうすれば作者の人が知った時にも
勝った負けただけじゃないところに嬉しさもおけるし小さな配慮にもなるかと。
ボタンの傍に一言その旨そえるとしたらあんまりお硬くせず洒落っぽい感じで
「オラにお褒めのコメントわけてくれ!」とか。(これ全然センスないけど…)

完璧に防ぐのは無理だろうけど不正しにくくもなるかもしれない。
329マロン名無しさん:2011/11/23(水) 14:07:13.06 ID:???
デザイン的には、トップページには「トーナメント表と各試合の結果」、
「現在行われている試合の途中経過、投票ボタン、作品のあるサイトへのリンク」
とりあえずこれは欠かせないと思う

まず「注意事項と入り口ボタン」だけが表示されてから、
クリックしたらそこに誘導でも良いと思う

いろいろまだ必要なものあると思うけど、
細かいページ構成は作りながらかな?
330マロン名無しさん:2011/11/23(水) 14:24:29.55 ID:???
>>328
そうだね
クローズドのうちは良いけど人が増えたら
つまんねーのにエントリーしてんじゃねーぞ!って書き込む奴もいるだろうから
そういうのは削除しますよって言う前置きもほしいな

基本は面白いと感じた作品を参加者応援するという事で
331マロン名無しさん:2011/11/23(水) 18:03:51.58 ID:???
あまりにもコメントが来ないので
自演しようかなあと大真面目に考えてる
332マロン名無しさん:2011/11/23(水) 18:38:18.67 ID:???
自演して意味があるってことは、新都社みたいにコメントが公開されてるってこと?
333マロン名無しさん:2011/11/23(水) 19:11:52.75 ID:???
結果発表後はどう?
作者さんに応援とどける意味で
334マロン名無しさん:2011/11/23(水) 23:56:34.31 ID:???
毎日WCRの投票自分で押してる
335マロン名無しさん:2011/11/24(木) 00:22:55.46 ID:???
>>334
もう休め…!!
336マロン名無しさん:2011/11/24(木) 01:19:26.28 ID:???
最萌は昔参加したことがあるんだぜ
支援絵を集めたり、縦一列に繋がっていくAAを張るのが面白かった

あの時代のAA職人はプロを超えてたマジで
337マロン名無しさん:2011/11/24(木) 01:53:17.60 ID:???
>>336
もう2ちゃんねる自体にああいう
作って盛り上げるパワー残ってないからね…
今盛り上がるってアニメ実況、炎上と
よそのもの持ってくるだけで流動的というか
338マロン名無しさん:2011/11/24(木) 13:39:55.96 ID:???
基本他力本願だからな、今は
だから作者が望んでもいないのに勝手にエントリーして知名度あげてやってるんだから文句言うなとか言う馬鹿も出てくる始末
以前も許諾取らずに勝手にプッシュした結果サイトごと潰された所もあったのにまったくもって学習しねえのな
339マロン名無しさん:2011/11/24(木) 14:11:45.45 ID:???
まあ本家最萌が好きキャラ推しどころか
相手キャラ叩きになってから空気おかしくなった

2ちゃんねるはAAが消えフラッシュが消えた時点で
残ってるのは何もしない人たちばっかりだったからな…
ピクシブもアホの一つ覚えみたいに
好きでもない流行ものの二次創作描いてるだけだし

ネラーが集まってフリーゲームを完成させて投下してた人達や
面白いスレを自分で考えて楽しませてた人
あの頃の熱い人たちはどこにいったんだろう…
ピクシブやニコニコ、2ちゃんにもいないみたいだし
340マロン名無しさん:2011/11/24(木) 15:34:52.70 ID:???
>>338
それってこのスレ自体の否定じゃね。
341マロン名無しさん:2011/11/24(木) 15:52:21.51 ID:???
えーサイトプッシュするのが駄目だったら
VIPスレとか潰してこいよ…
342マロン名無しさん:2011/11/24(木) 16:17:30.48 ID:???
何かをやろうとしてひとつの文句の付け所がないなんて、過去もそうではなかっただろう。
ただ、逆に言えば「当事色々あってもそういう思い出になる」っていうのはいい気づきかもしれない。

問題点一つがあれば「やめろ」と言うのが正しければ、何もしないのが唯一の正解になるし、
せめて「ここはこうした方がよくね?」と修正点挙げて指摘した方が建設的意見と思う。
実際形にするかはまた別の問題として、まぁそういう主旨のスレだろうし。
343マロン名無しさん:2011/11/24(木) 18:08:42.90 ID:???
昔は娯楽が少なくて
売れる漫画(の二次エロ)=自分の好きな漫画でもあった
みんなが楽しめる内容が多かったし

でも今は、好きでもないのに金づる、人づる目的で
二次エロを描く人が増えた
344マロン名無しさん:2011/11/24(木) 19:07:39.56 ID:???
作品を介したコミュニケーションは、作者の思惑とは無関係に勝手に行われるのが、あるべき姿
知名度上げてやってるんだから文句言うなとか、そういう話ではないな
345マロン名無しさん:2011/11/24(木) 21:03:50.10 ID:???
>二次エロを描く人が増えた

下手すると原作者より稼ぐとか…
ジャンプの新人って儲からないのに
二次創作でエロ描いてガッポガッポしてる人もいる

>>344
そうそう、面白いから共有しようよって感じ
346マロン名無しさん:2011/11/24(木) 23:22:46.71 ID:???
エロ漫画とか描いてる奴は正直見下してる
正直な
347マロン名無しさん:2011/11/25(金) 00:30:25.99 ID:???
>>337
あの時代にweb漫画が流行ってれば良かったのに
有名誌の新人、新作ラッシュで見向きもされなかった
書籍化の実績もなく、真面目に描いてる奴はメンヘラ扱いだった
348マロン名無しさん:2011/11/25(金) 00:46:31.88 ID:???
エロだっていろいろ深いんじゃね?
精神医学の権威だってエロスの探求をしてたりしている。
ちまたのエロ漫画がそれを体現しているかは別として、今は空席なだけかもしれない。
349マロン名無しさん:2011/11/25(金) 01:02:42.94 ID:???
二次エロ描くのはいいけど、それを飯の種にするのはアウトだあね。
TPPで滅ぼされてしまえ〜
350マロン名無しさん:2011/11/25(金) 01:13:08.29 ID:???
版権料を作者に下さい
351マロン名無しさん:2011/11/25(金) 03:54:26.59 ID:???
>書籍化の実績もなく、真面目に描いてる奴はメンヘラ扱いだった

だよねw2003年くらいでワンパン並みに更新すると
ニートの疑いがかかってた
超初期のウェブ漫画を語るスレ第一スレ目ね
352マロン名無しさん:2011/11/25(金) 08:37:25.61 ID:???
あの時代にこのスレがあるべきだったよな
353マロン名無しさん:2011/11/25(金) 08:45:44.93 ID:???
あの時代に流行ってれば流行ってた
354マロン名無しさん:2011/11/25(金) 08:48:33.55 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1316940458/
微妙に関連ありそうなスレ
355マロン名無しさん:2011/11/25(金) 11:39:58.07 ID:???
>>352
そういえば描き手スレのほうが歴史浅いんだっけ?
それじゃあこのスレも建たないわな
描き手が2ちゃんねるくんなよっていう雰囲気あったからかもだけど

あの時代に一般化してたら絶対今もっとweb漫画は普遍化してたよ
その頃流行った物ってある意味流行とは別物として
ずっと固定ファンに愛され続けてるから
356マロン名無しさん:2011/11/25(金) 13:55:59.36 ID:???
変なのに目をつけられて界隈ごと廃墟になってた可能性もあったけどなw
そういうのに目をつけられず細々とやってたからこそ生き残れてたろうサイトも多いし
357マロン名無しさん:2011/11/25(金) 14:23:49.34 ID:???
そうかな?
ネットで漫画発表するやつなんていくらでも出てきそう
どこかが潰されても結局新しいサイトはいくらでも増え続けるよ
358マロン名無しさん:2011/11/25(金) 14:31:37.31 ID:???
そもそも、長く「生き残ってる」サイトがWeb漫画界隈を牽引してるかっていうと、全然そんなことないしな
359マロン名無しさん:2011/11/25(金) 14:38:30.79 ID:???
描き手のかなりが交流とか人気UPとか気にしてないからな。
そういうのに限って中の上くらいレベル高いし。
360マロン名無しさん:2011/11/25(金) 14:41:46.28 ID:???
読み手としては普及させたいけど、書き手としてはそうでもないって言う現状をどうすればいいのかって問題はあるよね
361マロン名無しさん:2011/11/25(金) 14:47:43.95 ID:???
かといってガツガツしたイロチカイがいっぱいあってもイヤだろう
362マロン名無しさん:2011/11/25(金) 15:28:19.62 ID:???
ランキングにガツガツしたところで普及なんてしない
ランキング自体が相当に狭い「井の中」なわけで
363マロン名無しさん:2011/11/25(金) 15:35:07.19 ID:???
>>360
描き手のことは気にしないってことでFAじゃないかなあ
読み手が広げないと盛り上がりようがないのに、その読み手自らがブレーキかけてたら、人気出るもんも出ないまま
364マロン名無しさん:2011/11/25(金) 15:42:12.26 ID:???
サーチにマイリンク機能やブクマ機能あるけどああいうの読者間で見合えるといいんだけどな
同じサイト好きな人が他にどういうサイト見てるか気になる
Web漫画専用のオンラインブックマーク的な
365マロン名無しさん:2011/11/25(金) 15:42:16.95 ID:???
読み手側としても下手なプッシュされたくないってのもあるんだけどな。ナーバスになって潰されたり変なのが湧いたりするリスク考えると
もちろん描き手がプッシュされたいって思ってるのであれば、別に反対はしないが
366マロン名無しさん:2011/11/25(金) 16:32:55.44 ID:???
こうして一部の人気作品が躍進するなか
それ以外のweb漫画は衰退の一途をたどるのだった
367マロン名無しさん:2011/11/25(金) 16:37:34.94 ID:???
紹介やおすすめは作者がいいっていわないとやるな派はなんでこのスレいんの

人気あげるためにはを語ってるのに
プッシュして人気あがったらつぶれる!やだ!を毎日のように連呼して
なんでこのスレいんの?
368マロン名無しさん:2011/11/25(金) 16:59:06.83 ID:???
>>367
豆腐メンタルな描き手か、もしくはこのスレを潰したいだけの人なんじゃね。
369マロン名無しさん:2011/11/25(金) 18:45:21.60 ID:???
豆腐メンタルを持ちながら全世界に自作公開してるって、考えてみれば不思議だよな
370マロン名無しさん:2011/11/25(金) 20:44:38.65 ID:???
>>369
ネットで公開=全世界の人々に何を言われても文句いえない。
という本質を許容出来ないくせに
オフ以上の人数に褒めて欲しいというわがままなアホ創作者が多いので。
371マロン名無しさん:2011/11/26(土) 07:42:38.66 ID:???
一発で人気出る人ならいいが、キャリアが長い人だと
日記、過去の駄作から黒歴史を引っ張って荒らす奴が出そうで心配
372マロン名無しさん:2011/11/26(土) 08:04:46.17 ID:???
>>370みたネットで公開している以上どんなやり方でプッシュしようと俺様の勝ってだろ的な傲慢発言もいい加減勘弁して欲しいんだが

てかさ、読み手スレとかで作品がプッシュされたら自作自演だとか突撃依頼扱いが常時な状況で、やり方考えずに無理矢理プッシュする事にメリットあるのかと
炎上とか閉鎖とかになった時に責任取るって言うなら別に構わないけど、絶対責任はとらないで逃げるだけでしょ
373マロン名無しさん:2011/11/26(土) 08:06:57.98 ID:???
最近、web漫画スレ全部に悪口や感情論を含んだ文体の人が増えた気がする
初期スレにも「俺の作品は面白いけどそれ以外は糞」な人が住みついてたけど
その余裕のなさはどこから来るのか
374マロン名無しさん:2011/11/26(土) 08:09:55.50 ID:???
ぶっちゃけ読み手スレとかがちゃんと機能してさえいれば、別にここいらないって話だしなあ
あそこは今もそうだけど昔なんか単なる突撃依頼スレでしか無かったからww

結局のところ双方共にいる単なる煽り荒らしをどうやって処理するかが解決さえできれば、何の問題も無くなるわけで
375マロン名無しさん:2011/11/26(土) 08:27:27.33 ID:???
とりあえず当事者からのクレームならともかくそうでもない単なる外野の意見なんていちいち気にしなくていいんじゃね?
それもまだ試案段階で具体的に何か問題が起きたわけでもないんだし。部分否定ならともかくこのスレ全否定なレス相手にしても意味ない。
376マロン名無しさん:2011/11/26(土) 08:30:58.64 ID:???
人気に比例して痛いのが増えるのはどの分野も同じということさ
377マロン名無しさん:2011/11/26(土) 08:52:15.38 ID:???
そういうのを排除しようとしても無駄だから、それ以上に影響力のある企画をやるべって話なのに
そういうのがいるから何をしても無駄なんだって言いに来るだけの奴って何なんだろうな
378マロン名無しさん:2011/11/26(土) 09:31:29.58 ID:???
>>377
そうなんだよな…

面白い事してweb漫画はやらせようっていうやる気のある人を
そんなことして中傷されてサイト閉める奴がいるだろ!
とかわけわからないヤジ飛ばす奴がスレ住人全員
萎えさせてるのが現状だ
379マロン名無しさん:2011/11/26(土) 09:41:13.97 ID:???
>>378
ぶっちゃけこの程度の単発煽り程度で萎えるレベルの企画なら、そもそも2ちゃんのスレでやる事自体無理ゲーだと思うんだが…
漫画描きが潰されるって言う奴らもアホだけど、煽られるから企画が進まないって言うおまえみたいなのもアホ過ぎだろww
380マロン名無しさん:2011/11/26(土) 09:45:03.11 ID:???
こうして今日もまた、自分の意見にケチをつける奴はみんな荒らしだって宣言しあう行為だけで、このスレの1日は終わりましたとさ…
いつぞやのただ単に商業テンプレ批判したいだけで粘着してた馬鹿といい、本気で盛り上げる気なんて誰も持ち合わせてないんだろ、どうせ
381マロン名無しさん:2011/11/26(土) 10:14:36.00 ID:???
なんか書き方に特徴ある奴いるなぁ…

wwじゃなくてwかwwwにしようぜ
あと読みやすいように改行使おうぜ…
382マロン名無しさん:2011/11/26(土) 10:40:36.71 ID:???
どうすればweb漫画が保護されるか考えるスレのほうがいいか
383マロン名無しさん:2011/11/26(土) 10:55:39.51 ID:???
ちがうちがう

どうすれば2ちゃんで叩かれず、マンセーだけしてもらえて
少し人気でても荒しもムカつくコメントも来なくて
いかに更新しないで毎日褒め称えるコメントが来るかを考えるスレ

にマジでしたい人が混じってるよねここ…
人気出るのは良いことだし、批評が飛んでくるのは人気でたら
当たり前だし誇って良いことなのに
384マロン名無しさん:2011/11/26(土) 12:01:25.29 ID:???
勘違いしてる奴が多いけど、作者が公開するのが自由なら読み手の酷評も自由とかいうが
人を不快にさせる自由はないからな。当たり前の話だろ。
385マロン名無しさん:2011/11/26(土) 12:45:10.64 ID:???
それこそ勘違いしてるようだけど、別に酷評が自由だって話じゃない
あくまでも、「酷評のリスクを孕むとしても、取り扱いや拡散は自由だ」ってことだ
386マロン名無しさん:2011/11/26(土) 13:14:55.63 ID:???
描き手の皆さんにプレゼント
商用利用可能な無料背景集だってさ
http://gigazine.net/news/20111125_background_warehouse/
387マロン名無しさん:2011/11/26(土) 14:35:50.65 ID:???
>>486

うますぎて合わない!!!
388マロン名無しさん:2011/11/26(土) 16:02:41.40 ID:???
一定のコミュニティ内で漫画見せ合うような感覚で描いてる人もいるから
あんまり自由があるといって衆目に引っ張っていって迷惑をかけてほしくはないが
本音を言うと面白そうだからやりたいな
389マロン名無しさん:2011/11/27(日) 01:01:48.07 ID:???
web漫画オブザイヤーとかやれば?ちょうどもうすぐ12月だし
390マロン名無しさん:2011/11/27(日) 02:41:32.57 ID:???
>>389
面白そう
でも盛り上がるのはクソオブザイヤーなんだよなw
今年のクソゲも大分出揃ってるみたい
391マロン名無しさん:2011/11/27(日) 06:14:54.14 ID:???
金や締め切りで、
ただでさえ低い命中打率を更に減らしてどうする
web漫画は絶対に必要だ
392マロン名無しさん:2011/11/27(日) 13:34:31.31 ID:???
>>391
ピョウみたいなヘタレに見せかけて面白い作品とか
もっと発掘しようぜ
393マロン名無しさん:2011/11/28(月) 10:19:40.27 ID:???
>>386
ウェブは背景探しも楽なので幸せです
394マロン名無しさん:2011/11/28(月) 13:08:25.22 ID:???
395マロン名無しさん:2011/11/28(月) 15:36:48.14 ID:???
フリー素材でもトレスしちゃいけないんだっけ
396マロン名無しさん:2011/11/28(月) 16:04:35.74 ID:???
フリーの定義が違うんだったっけ?
397マロン名無しさん:2011/11/28(月) 16:13:49.51 ID:???
なあに、脳内で3Dにして角度とか構造とかちょっとコラージュすれば問題ない。
398マロン名無しさん:2011/11/28(月) 17:26:57.91 ID:???
>>397
かっこよすぎだろ
399マロン名無しさん:2011/11/29(火) 00:39:28.79 ID:???
輪郭抽出器で抽出して使うのは駄目ですか
400マロン名無しさん:2011/11/29(火) 04:45:34.81 ID:???
商業で、ヒロインやヒーローが同じ名前だらけになる現象が気になるんだが
(一時期多かったのは、クルミ、ハル、ミサ、メグミ)
編集部から言われるのか?自分で名前決められないのは嫌だな
401マロン名無しさん:2011/11/29(火) 12:14:09.71 ID:???
>>400
単純に作者が同世代で影響受けてる作品がかぶってるから名前も被るだけ。
俺もそこそこ有名な作品(見た事ない)とキャラの名前被ってるし。
402マロン名無しさん:2011/11/29(火) 13:59:49.07 ID:???
逆にスレタイ的な意味でワンパンマンが失敗した理由はなんだろう?
403マロン名無しさん:2011/11/29(火) 15:23:45.88 ID:???
ワンパンマンって失敗なのか、
404マロン名無しさん:2011/11/29(火) 15:50:01.03 ID:???
全然成功してるようにしか見えないよ
あれが失敗なら9割のweb漫画は失敗作品
405マロン名無しさん:2011/11/29(火) 15:59:00.34 ID:???
ワンパンマンは広く人気出した成功例だと思うけど
あえて悪いところ書き出すなら

発展性がない。
商業展開したら応援するどころか叩きに走る乞食層から人気を得てしまった。
女性ファンはねちっこい反面更新がないと管理人を心配する心遣いもあるが
低学年の男ファンだと更新しないだけで作者しねしねコールが始まる。
作者の絵がこの先上達しても商業で人気出すタイプではない事。

つまるところこれ以上の発展はファン全員を捨てる覚悟じゃないと難しいところ。
乞食ファンなんかまとめて捨てても良いんだけどうるさいからな
間違っても乞食の多いニコや新都で人気出しちゃいけない
406マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:03:55.23 ID:???
ワンパンマンは成功してるが
無理に失敗部分あげるとするなら
ファンの質が最低ランクな事くらいだな

キチガイな客が混ざるのは大手web漫画の宿命だが
オーシャンまなぶみたいにアンチ読者が多いより
ワンパンみたいに空気の読めない阿呆なファンが多い方がはるかに性質は悪い
407マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:05:17.29 ID:???
少なくともウェブ漫画としては失敗じゃないだろ
商業展開するとすればパロディ要素が強すぎるタイトルと作画がネックだが
408マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:10:17.58 ID:???
>>406
おーしゃんはある意味良いファン持ってるよな
アンチくさいのにしっかり読んでて
しかも作品の穴ついてきて作品を改善する余地までくれるっていう
向上心の高い奴からしたら羨ましいファン
409マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:10:46.37 ID:???
あえてケチつけるなら
ストーリーが似たような展開の繰り返して発展性が特にのぞめそうにない事かな。
でもそういう話だしな。
410マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:14:48.76 ID:???
>>403-404
いちweb漫画としてなら大成功
ただ商業誌として?の成功を望むなら>>405の言うような理由で失敗
411マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:16:11.63 ID:???
>女性ファンはねちっこい反面更新がないと管理人を心配する心遣いもあるが
>低学年の男ファンだと更新しないだけで作者しねしねコールが始まる。

これって男ファンと女ファンだったのか?
412マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:24:52.18 ID:???
>>411
低年齢ファンと高年齢ファンなだけだと思う。
タチの悪いのは子供のネットユーザーというのはどこでも昔からそうだ。
413マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:25:16.82 ID:???
>>405じゃなくて>>409だった
414マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:26:44.77 ID:???
ガキでもマナー良い奴はいるけど
あれは学校のよしあしなんだろうな
新商品流出させたガキもどうしようもない学校行ってたし
415マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:32:05.67 ID:???
少なくともワンパンマンはスレの趣旨でいうなら成功してるとは言えない。
商業誌のような話題性を展開できてないし、web漫画界限定の天下人に留まってる。
416マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:45:37.05 ID:???
まあな…
ワンパンが何も知らない一般人呼び込めてるかっていったら絶対にノーだし
VIPやニコ系は金絡むとキレるから始末悪いし
417マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:45:44.03 ID:???
このスレの趣旨はいつから単独・独力で世間様の話題になる作品こそ成功という定義になったんだ。
418マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:46:12.50 ID:???
122 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2011/02/14(月) 06:19:46 ID:zYJ0MbjF0
これを言うと怒られるんだけど、俺は作品だと思ってないわけ。

消費者に出されるものは商品だと思ってる。
商品って言うと、なにか、えらくどうでもいいように聞こえるけど、一番大変な事だと俺は思ってる。

要するに、一般大衆を騙して金掠め取ろうとするわけだから商品っていうのは。
で、それを作んなきゃいけないわけだよ。
現場の人たちっていうのは、みんな作品を作りたいんだよな。
俺、よく分からないんだけど、作品って何ってみんなによく聞くんだけどさ‥‥
だけど、商品をつくるとなると、なんで当たったのかっていう事がさ、絶対的になるんだよ俺の中では。
だからその10万人だか30万人だかが評価してるんだなっていう結論だけ、ここが一番大事なんだ
スポンサーが求めているのは傑作ではなく話題作な
419マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:52:17.80 ID:???
このスレがさっぱり発展しないのって

・描き手の話→描き手がかわいそう!やめろしね!
・web漫画の宣伝をしよう→人気出たら描き手に中傷がいったらかわいそうだろしね!
・どうやったら成功するだろうか→どうせ成功しないしね!人気出たら〜
・読み手スレがレビューで賑わう→向こうのスレ怖いわ死ね→そして向こうでも作者は絶対に叩くなくそがと暴れる

完全こういう人のせいだよね
毎回紛れ込んで話途切れさせようとするから始末悪い
420マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:52:32.04 ID:???
>>417
ちょっとしたスラングとして自然に出てくる
っていう要素がないって話だから
421マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:54:08.10 ID:???
>>419
宣伝っていう作為的なことでどうにかなる問題じゃないんだよな。
逆にweb漫画として凄く人気出るってだけでは>>1の言うような解決はない
422マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:55:28.42 ID:???
>>418
2月とか遥か昔の過去レスじゃないか。
スレテンプレに反映されてないのを決定事項のように言われても。
423マロン名無しさん:2011/11/29(火) 16:55:55.08 ID:???
これコピペだろ
424マロン名無しさん:2011/11/29(火) 17:03:05.97 ID:???
>ワンパン
R25に一回紹介されただけでも充分成功ラインはクリアしてると思うけどなあ。
425マロン名無しさん:2011/11/29(火) 17:09:16.34 ID:???
>>431
厨二病臭いレスだな
426マロン名無しさん:2011/11/29(火) 17:14:44.14 ID:???
>>425
未来が見えてるんだな
427マロン名無しさん:2011/11/29(火) 17:50:07.95 ID:???
ショタ成分が足りない
428マロン名無しさん:2011/11/29(火) 19:36:59.44 ID:???
最近だと旦那が何言ってるかわからない件が成功例かね
はてなブクマ民に人気が出るっていうのは珍しいパターンだ
429マロン名無しさん:2011/11/29(火) 19:49:41.83 ID:???
新都社のクール狂信者先生か
書籍化してたんだな
新都系が売れるかどうかの良い見本になると思うよ
430マロン名無しさん:2011/11/29(火) 19:55:22.10 ID:???
amazonだと堀宮の10巻よりは予約上みたい
出世したな

だが一迅社はクソ中のクソ会社なので飼い殺されないだろうか
431マロン名無しさん:2011/11/29(火) 20:00:59.66 ID:???
amazonの「これを買っている人は〜」からほかの書籍化作品にも興味持ってもらえればいいな
432マロン名無しさん:2011/11/29(火) 20:12:17.09 ID:???
クール教は2ちゃんスレと新都社とPixivと活動してていずれも一定の読者得てるから
立ち回り上手い奴だなと前々から思ってた
こういう宣伝が上手くないと人気は出ないんだろうな
433マロン名無しさん:2011/11/29(火) 20:16:48.67 ID:???
pixiv民は儲けにならないのが
アップした漫画が全て連続1位とった殿堂入り漫画HERO短編集や
某ランカーの漫画がさっぱり売れなかったのからしても分かるけど
新都社はどうか新化が問われるな
434マロン名無しさん:2011/11/29(火) 20:23:34.71 ID:???
金儲けの話で言うなら、
作品売る儲けより、アフィとかスポンサーをいかに工学で引っ張ってくるかを考えた方が手堅いんでないか。
※エロ、二次除く
435マロン名無しさん:2011/11/29(火) 20:43:09.88 ID:???
436マロン名無しさん:2011/11/29(火) 20:51:37.87 ID:???
堀宮って最低が1万部のオリコン50位か100位圏内に一度も入ってないのは
ガンガンの売り方と表紙が悪いようにしか見えない
旦那〜は良い線行くと良いね
437マロン名無しさん:2011/11/29(火) 21:10:23.44 ID:???
ずーーっと少しづつ売れるってタイプの成功例もでてこないかねー。
絵本とか、大学の教授の本とか、ああいうの。
438マロン名無しさん:2011/11/29(火) 21:14:12.72 ID:???





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








439マロン名無しさん:2011/11/29(火) 21:17:14.21 ID:???
となるとまたブラックマンデーが来て世界大戦が起こるわけか
440マロン名無しさん:2011/11/29(火) 21:24:03.70 ID:???
これまたあからさまな流言飛語コピペだな
蒼天航路でいう「蒼天すでに死す」の張り紙に似たあれか
441マロン名無しさん:2011/11/29(火) 21:29:04.64 ID:???
>>440
黄巾軍族討伐の立て札の前でため息ついてるわ
442マロン名無しさん:2011/11/29(火) 22:17:03.08 ID:???
中国の前にヨーロッパとアメリカが弾けそうです。
443マロン名無しさん:2011/11/29(火) 23:52:24.12 ID:???
>>435
はてブ数ランキング上位にも食い込んでたしな、あれ
444マロン名無しさん:2011/11/30(水) 03:07:34.34 ID:???
ワンパンと違って変な読者もいない感じだな
作者が一番の変人だけど
でも流石にあのクオリティまんまで書籍化は売れない気がするな
445マロン名無しさん:2011/11/30(水) 04:13:33.34 ID:???
>>437
ずーっと少しずつ売れて超展開で弾けるのが一番いい売れ方かな
成り金型は潰されやすいから
446マロン名無しさん:2011/11/30(水) 05:31:12.95 ID:???
ほめるだけ誉めて騒ぎ立てて注文おおいくせ作者の直接販売や単行本は買わないファン層って邪魔だよな
声が大きいわりには何の利益にもならない
雲みたいな存在
447マロン名無しさん:2011/11/30(水) 05:42:22.60 ID:???
買った人からパクッて自分は楽するのが目的だからです
448マロン名無しさん:2011/11/30(水) 09:26:51.19 ID:???
あとは、他人を評価してストレス発散してるだけ
449マロン名無しさん:2011/11/30(水) 11:29:32.12 ID:???
>>446
作品を取り巻く雲のようなファン層がいないと、狭く閉じたちっちゃい集団だけになっちゃうよ
450マロン名無しさん:2011/11/30(水) 11:41:51.67 ID:???
>>449
雲しかいない堀宮あれは閉じたファン層に見える
451マロン名無しさん:2011/11/30(水) 13:26:11.36 ID:???
書籍版がもっと安くてサービス満点だったらなー
452マロン名無しさん:2011/11/30(水) 15:22:07.58 ID:???
雲は多いだろうと思っていたら
雲しかいなかったと言う旨でヒャダインが嘆いたような。
453マロン名無しさん:2011/11/30(水) 15:59:21.36 ID:???
やっぱ宣伝力だよな
プロですら売れてる漫画雑誌の作品じゃないとなかなか売れない
454マロン名無しさん:2011/11/30(水) 16:01:01.08 ID:???
宣伝でどうにかなる問題じゃない
455マロン名無しさん:2011/11/30(水) 16:10:35.91 ID:???
宣伝でどうにかなる問題がほとんどだろ
あのAKBですら売れるんだぞ
456マロン名無しさん:2011/11/30(水) 16:51:07.46 ID:???
ほぼ運だと何度言ったら(ry
457マロン名無しさん:2011/11/30(水) 17:12:38.02 ID:???
宣伝で売れるんだったら何駅にも渡って
宣伝広告出した日常が売れてないのはおかしい
458マロン名無しさん:2011/11/30(水) 17:30:44.89 ID:???
>>455
だーかーらー
AKBは単純に宣伝だけっていう土壌しかなかったわけじゃないだろ
web漫画そのものの構造上の問題で「宣伝だけじゃどうにもならない」
っつってんだよボケ
459マロン名無しさん:2011/11/30(水) 17:37:39.10 ID:???
AKBが売れたのってそもそもアイドル枠が開いていたからだろ。
460マロン名無しさん:2011/11/30(水) 18:18:54.50 ID:???
宣伝で効果あげられるのは
効果があげられるだけの宣伝をできるスポンサーや地盤があるからなので
それはWeb漫画ではどうにも…
有名漫画家がおすすめしてくれればいいのか?

最近は面白いweb漫画教えて系のスレもまとめサイトに載るまで伸びずに落ちちゃってるな
別の切り口で「web漫画の可愛いヒロイン教えて」とか「web漫画の発掘の仕方教えて」とかどうよ
461マロン名無しさん:2011/11/30(水) 18:40:21.66 ID:???
俺は地道に一人ずつよろしくお願いします言っていったな
割と満足できる程度のアクセス数はもらえてる
462マロン名無しさん:2011/11/30(水) 19:13:42.15 ID:???
>>460
インディーズ系webマンガに限らず、
ebookjapanの図書館的な蔵書から、こういうお題でこんなの選んでみました
って遊びは面白そうなんだけどな。
自分がお題を出すなら、動物が主人公のマンガ、かな。

定番をセレクトしても良いし、珍品をセレクトしても良い。
webマンガだと、そこからシームレスに読めるのは魅力的。
ただ、そういうレベルでマンガにー詳しくエンターテイメント的に語れる人材がいないのかも?
463マロン名無しさん:2011/11/30(水) 20:15:29.05 ID:???
>>460
基本的に人様に紹介するに値するweb漫画の数が少ないから、
面白いweb漫画教えて系のスレって1年に一回でも多い位だと思う。
464マロン名無しさん:2011/12/01(木) 00:43:43.09 ID:???
宣伝・紹介されて見に行っても、全然面白くなかったりツボじゃなかったりすれば、リピートも紹介もしないなあ
465マロン名無しさん:2011/12/01(木) 05:36:37.96 ID:???
「馬鹿でも分かる内容」は宣伝力(口コミ力)を左右すると思う

萌えツボを擬人化すると
・メインヒロインがいてサブヒロイン達も可愛い(みんなが楽しめる)
・メインヒロイン以外徹底排除(アンチが沸かない)
・メインヒロインが元掃きだめの鶴(新しい)
466マロン名無しさん:2011/12/01(木) 05:38:42.48 ID:???
ついで、真ん中のメインヒロインは個性が弱いといい
467マロン名無しさん:2011/12/01(木) 06:04:31.58 ID:???
自分が面白いと思うものを極めればいいよ
締め切りもないし、もしもの時は凍結して描き直せるし
自分も読者もつまらない作品を描いてしまったら、ちゃんと謝ろう
468マロン名無しさん:2011/12/01(木) 16:18:58.19 ID:???
なぜ謝る必要が
469マロン名無しさん:2011/12/01(木) 16:27:00.17 ID:???
ブラクラだから
470web漫画:2011/12/02(金) 04:42:13.63 ID:pNWeSY3m
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae

ウェブコミック予定は無いのでしょうか?
471 ◆ErGqrTGqeDqc :2011/12/02(金) 12:32:38.50 ID:???
強力なスポンサーが付かない限り人気は出ないと思う。
472マロン名無しさん:2011/12/02(金) 14:17:57.06 ID:???
商業で通用するクオリティなら人気は出る
ただし単体での人気、そして商業移籍
473マロン名無しさん:2011/12/02(金) 15:00:47.56 ID:???
アニメ化兼と宣伝兼だけ買ってもらうのは無理け?
474マロン名無しさん:2011/12/02(金) 15:16:11.64 ID:???
ヘタリアはバーズに寝取られた
475マロン名無しさん:2011/12/02(金) 15:24:05.15 ID:???
つまりwebに残っているのは商業向きじゃない作品か
はなから商業狙ってない社会人の描き手か。
476マロン名無しさん:2011/12/02(金) 15:26:26.57 ID:???
某腐女子どうのみたいに狙いすぎるのはどうだろう

>>474
エロイ
477マロン名無しさん:2011/12/02(金) 16:42:02.87 ID:???
ネトゲの広告は、クリックして無料登録するだけで金が振り込まれるの?
478マロン名無しさん:2011/12/02(金) 17:21:07.61 ID:???
>>477
来客にクリックしてもらうだけで金が入る。
当然自分でクリックしてるとアカウントがあっという間に停止される。
479マロン名無しさん:2011/12/02(金) 17:36:03.48 ID:???
なるほど。じゃあ、アフィクリック運動を流行らそう。
480マロン名無しさん:2011/12/02(金) 17:37:14.97 ID:???
モバゲータウンのモバコインみたいなものか
481マロン名無しさん:2011/12/02(金) 17:38:20.94 ID:???
間違った、モバGだ
482マロン名無しさん:2011/12/02(金) 17:46:09.55 ID:???
>>480
むしろモバゲーみたいなの作れば良いんだよ
本編が100Pは読めるけど主人公の親の行方がやっとわかる重要な話や
ヒロインとのラッキーエッチシーンは課金しないと読めないの
483マロン名無しさん:2011/12/02(金) 22:12:16.42 ID:???
>主人公の親の行方がやっとわかる重要な話
本編じゃねえかw
484マロン名無しさん:2011/12/03(土) 14:39:15.24 ID:???
描き下ろしがカラー表紙とおまけページ数枚でも、
内容が好きなら単行本って買う気になる
なくしてもまた買っちゃう

「関連書籍を買わないと謎が明かされないよ」って中二系は買う気しない
485マロン名無しさん:2011/12/03(土) 14:58:15.34 ID:???
基本的には>>475が真実なんだよな
商業漫画すら低迷してる現状で、商品力のあるWeb漫画なんてほとんど存在しない
だから、「金取れるようなコンテンツは提供されてない」という前提は受け入れた上で、その範囲でのベストを目指すべき
486マロン名無しさん:2011/12/03(土) 15:12:31.60 ID:???
ない締め切りを駆使して面白さを追求すれば、いつか金も付いてくるよ
487マロン名無しさん:2011/12/03(土) 16:13:51.54 ID:???
少年エースってかなりハードル低いのかね。俺も声かけてもらえるかな。
488マロン名無しさん:2011/12/03(土) 17:06:49.36 ID:???
>>485
本業があるので、更新は遅いけど作業に匹敵するレベルなのに商業を狙っていない描き手を押し上げた方が良い気がする。
489マロン名無しさん:2011/12/03(土) 17:34:22.98 ID:???
>>488
そういう人はどこにいて、どうやって押し上げればいいの?
というか、本当に(画力・演出・ストーリーetcの総合力において)商業に匹敵するレベルなの?
490マロン名無しさん:2011/12/03(土) 18:13:08.68 ID:???
「アフィはなるべくクリックしてあげましょう」って
宣伝しちゃ駄目なんだっけ?
491マロン名無しさん:2011/12/03(土) 18:25:54.97 ID:???
>>489
ハーベストの人とか普通にプロだろ。商業漫画としてプロじゃないだけで。
ただ大体更新がドン亀。
492マロン名無しさん:2011/12/03(土) 18:40:05.11 ID:???
プロの基準がよく分からん
携帯漫画に勧誘されたらその時点でプロ
493マロン名無しさん:2011/12/03(土) 18:45:23.39 ID:???
ハーベストの人はポスターとかそっち系の人だからそりゃプロ並と言うか絵に関してはプロだ。
494マロン名無しさん:2011/12/03(土) 19:48:56.44 ID:???
>>491
じゃあ押し上げちゃえよ
495マロン名無しさん:2011/12/04(日) 14:07:40.03 ID:???
でも「プロっぽい=おもしろい」とは限らないからなぁ。
ずっと描き続けてプロレベルに達した頃には
もう絵や話のセンスが時代遅れってパターンも多いし。
496マロン名無しさん:2011/12/04(日) 15:23:48.94 ID:???
絵や話のセンスは、古い新しいよりも
新線かありきたりかのほうが面白さに直結する気がするんだ
「実はラスボスは・・・主人公の父親なんだ」
「えー!?」
497マロン名無しさん:2011/12/04(日) 15:26:44.45 ID:???
古い絵柄も若い読者にとっては「目新しいもの」としてうつるよ。
新しい絵柄に比べたら取っ付き難くはあるけど。
498マロン名無しさん:2011/12/04(日) 15:37:29.95 ID:???
ルーズソックスが好きになった頃に商業はニーソだらけ、とか
悲しいものがあるよ。ゾンバンやあずきの番長ネタは商業じゃ無理。
499マロン名無しさん:2011/12/04(日) 18:15:59.85 ID:???
若い世代が最新の作品見た上で、古い作品にハマるケースとかしょっちゅうあるからなあ。
それこそ今どき時代遅れか否かという判断基準こそ時代遅れ。
500マロン名無しさん:2011/12/04(日) 18:16:26.91 ID:???
プリフェや武装錬金は、当時絵柄が古かったのが可愛く見えたよ
501マロン名無しさん:2011/12/04(日) 20:10:56.35 ID:???
まんがは時代遅れになったらゴミだよ。これはプロアマ問わず基本。
絵柄や流行は関係ない。古くてもダサくてもいい絵はたくさんある。
でも「今」の読者の心をつかみそこなったら先はない。
読み継がれてる過去の名作だって
世代を越えて訴える内容があるから「現役」が長く続いてるだけの話で
古いからウケてるわけじゃない。
それを見切れずに毎年膨大な漫画家が消えていく。
502マロン名無しさん:2011/12/04(日) 20:39:48.16 ID:???
馬鹿な中の下主人公がモテまくる話や
没個性のツンデレとくっつく話は当時から嫌いだったし
503マロン名無しさん:2011/12/04(日) 20:46:51.16 ID:???
リア充イケメンに嫉妬してるオッサンが、
贅沢が悪だった頃の価値観を押し付けてる感じだった
本当は時代遅れだと分かってて
504マロン名無しさん:2011/12/04(日) 22:50:47.25 ID:???
今日も漫画好き嫌い談義に花が咲くスレです
505マロン名無しさん:2011/12/04(日) 23:38:23.83 ID:???
今日も豆腐メンタルの一部の描き手が自分の漫画みたいな内容が語られるたびぶちギレてチャチいれないと気がすまないスレです
506マロン名無しさん:2011/12/05(月) 02:26:27.34 ID:???
00年代前半の2ちゃんねるは漫画より漫画らしかった
507マロン名無しさん:2011/12/05(月) 11:58:27.27 ID:???
>>501
「どのジャンルでも黎明期の手探り感のある作品の方が面白い」
という事実を認めると困る人がたくさんいるからね。
508マロン名無しさん:2011/12/05(月) 12:00:27.85 ID:???
>>501
つうか、ようするに
古い作品でも今のより面白いのはある
と言っているだろう君。
509マロン名無しさん:2011/12/05(月) 12:28:23.19 ID:???
ワンパンマンがジャンプ連載だったら


10 :名無シタノビール :2011/09/17(土) 09:56:24 TebxT9VI
味の分からない担当編集者の余計な口出しで
作品がつまらなくなるのは間違いないな

14 :名無シタノビール :2011/09/17(土) 19:09:09 COs0Sx/w
>>10
ただの一読者のお前が「味」とやらをわかってるんなら編集者もそれくらいわかるだろ

15 :名無シタノビール :2011/09/17(土) 19:33:12 TebxT9VI
>>14
日本語でおk

37 :名無シタノビール :2011/11/12(土) 20:12:37 /xP4fRNo
>>15
普通に解るだろ・・・

38 :名無シタノビール :2011/11/12(土) 22:02:16 8xbertzg
そいつ他のスレで発狂してた奴だよ
頭のおかしい中学生か何かだろう
510マロン名無しさん:2011/12/05(月) 13:08:25.97 ID:???
分かりやすさは最大の強み
511マロン名無しさん:2011/12/05(月) 13:34:38.20 ID:???
>>509
そもそもサイタマをイケメンにしないと連載会議で落ちると思う。
512マロン名無しさん:2011/12/05(月) 15:09:12.90 ID:???
>>505
いや、Web漫画の話しようぜって
513マロン名無しさん:2011/12/05(月) 17:14:10.68 ID:???
けいおんのローソンフェア見るたび、801ちゃんのアニメ作り直して欲しいと思う
パズルからペーパークラフトまで売られれるとは、なんというリア充
514マロン名無しさん:2011/12/05(月) 17:54:57.38 ID:???
このスレでいうところの「Web漫画」とはニュアンスが違うけど、参考資料ってことで

WEB(デジタル)マンガの可能性を探る
http://media.looops.net/shibatsuji/2011/11/28/webmanga1/
515マロン名無しさん:2011/12/05(月) 19:04:18.30 ID:???
おおっ需要うなぎ登り中
今が旬ってことか
516マロン名無しさん:2011/12/05(月) 21:22:17.21 ID:???
>>513
801ちゃんはキャラ商売としては無理
唯一のヒロイン801ちゃんは結婚してる
妹も他の女性キャラもビジュアル的に弱く腐女子という最大の難点を背負ってる
あれのグッズ売って売れるとは思えない
517マロン名無しさん:2011/12/06(火) 08:50:46.45 ID:???
518マロン名無しさん:2011/12/06(火) 12:06:15.91 ID:???
商店街の人も期待してたんだろうけど
アジコ氏がうつ病になってからの801ちゃんはおかしかったもんな
519マロン名無しさん:2011/12/06(火) 15:02:04.95 ID:???
>>516
いやいや今でもキャラとしてはいけると思うよ。ただ作者の心が折れてしまったからな。
トレンディドラマ化だかなんだか知らんが。
520マロン名無しさん:2011/12/06(火) 16:40:25.30 ID:???
ヤマカンが関わるとみんな不幸になる法則のせい
521マロン名無しさん:2011/12/07(水) 17:05:54.64 ID:???
事情まったく知らんのだが801ちゃん作者何かあったの?
522マロン名無しさん:2011/12/07(水) 18:10:10.11 ID:???
>>521
801ちゃんのアニメをハルヒやけいおんの京都アニメーションが作る事になったんだけど
アニメ公式サイトまであったのに急遽801ちゃんのアニメ企画自体がなくなった
理由は2011年現在も一切明かされていない

その後作者がうつ病に
523マロン名無しさん:2011/12/07(水) 18:30:54.57 ID:???
>>522
捕足。
あくまで噂だが、
番組のプロデューサーがアニメを青春もの(電車男?)っぽくしようとしてこじれたとか何とか。
524マロン名無しさん:2011/12/07(水) 18:44:25.86 ID:???
>>523
腐女子とオタクの青春もので良かったんじゃ…
801ちゃん原作を30分やるの苦痛だぞ
525マロン名無しさん:2011/12/07(水) 20:19:53.91 ID:???
旦那のうつ病をネタにして売れたツレがうつになりましてを見習え
526マロン名無しさん:2011/12/07(水) 20:37:57.19 ID:???
>>525
欝日記漫画をヤフーコミックで連載する予定だったが作者欝により休載になりますた
527マロン名無しさん:2011/12/07(水) 23:33:53.74 ID:???
>>526
確かに本当に欝だったらそうなるわなww
528マロン名無しさん:2011/12/08(木) 09:06:28.38 ID:???
>>525
まったくの別物になるし駄目だろ
あそこの制作会社は原作と違う部分によく内輪ネタ入れるし
気持ちのいいアニメ化にはならないだろうと思う
ただ人気だけ欲しいならそこそこ結果出ただろうが…
断ったのは英断だったかと
529マロン名無しさん:2011/12/08(木) 09:17:45.62 ID:???
>>528
内輪ねたってってどんなん?とおもったら
スタッフのレース実況(実写)とか人気なし声優の一発ネタ(実写)とか
アニメや原作ファン誰得なことをするんだな

中の人でてきちゃ駄目だろと
530マロン名無しさん:2011/12/08(木) 11:23:48.79 ID:???
提供が宣伝ネタ入れたがるのは昔からそうだ
ちびまるこはEDがふりかけの人参まみれになってたな…
531マロン名無しさん:2011/12/08(木) 12:33:23.92 ID:???
にゃんぱいあって評判どうだったのよ
声優がオタ寄りだけど
532マロン名無しさん:2011/12/08(木) 14:23:00.38 ID:???
ん? にゃんぱいあもweb漫画出身なのか?
533マロン名無しさん:2011/12/09(金) 01:01:10.46 ID:???
同人畑出身にゃ
534マロン名無しさん:2011/12/11(日) 00:20:01.34 ID:???
描き手のweb漫画ノウハウを集めた何かが欲しいかもしれない
お勧めのサイトの作り方とか
535マロン名無しさん:2011/12/11(日) 18:23:46.53 ID:???
>>4の2番目に既に
536マロン名無しさん:2011/12/15(木) 20:52:00.70 ID:???
ワンパンマンの人もYJで原作者デビューか…
PENISMANの人もデビューしたし、まなぶの人も商業デビューが決まってそうな雰囲気だし、新都社系は最近活躍が華々しいな
まあ逆に言えば、「WEB→商業」すなわち「WEB<商業」の構図がますます確立しつつあるわけだけれども
537マロン名無しさん:2011/12/15(木) 21:12:17.39 ID:???
昔は書籍化や引き抜きに憧れてたけど、今は、
web上の活動はそのままで、web作品の上映権だけ買って欲しいと思ってる…
web上の活動が楽し過ぎる
538マロン名無しさん:2011/12/15(木) 21:20:04.22 ID:???
web漫画専用の情報誌できないかな、マジで
大手経営で、そこからアニメ化作品が出るような
539マロン名無しさん:2011/12/15(木) 21:20:12.36 ID:???
商業デビューすることと、初単行本が出ることと、10年20年後も単行本が出せている
ってのは、それぞれ壁があると思うけど
大活躍すると良いね。
540マロン名無しさん:2011/12/15(木) 21:45:27.63 ID:???
ごっちゃの目の付けどころが当たってればいいな
会社が怪しいけど
541マロン名無しさん:2011/12/16(金) 00:54:00.94 ID:???
>>538
Webコンテンツ専用の情報誌(紙)って、存在自体が矛盾してると思うw
542マロン名無しさん:2011/12/16(金) 13:12:15.60 ID:???
>>536
どっちが優れているじゃなくて
作者にとって金が入るというのはステイタスってだけだべ。
543マロン名無しさん:2011/12/16(金) 14:11:03.24 ID:???
原稿料なんて大したことないんだし、まなぶの人は来春就職するわけだから専業作家なんてあり得ないわけだし、
金が入ることというよりは、「Webのしかも個人サイトなんかではなく、商業誌であること」がステータスなんだろ
発行部数で言えば、YJなら76万、アフタあたりでも10万はあるんだから、知名度だってケタが違うものになるしな
544マロン名無しさん:2011/12/16(金) 14:15:51.52 ID:???
DL収入と広告収入ってルートが確立されただけでもモチベが違うと思う
感想サイトもできたし、後は横流し対策と人気だけ
545マロン名無しさん:2011/12/16(金) 15:53:24.92 ID:???
いくらモチベーションがあっても、面白くないなら人気出ないし誰もDLなんかしないし存在価値もないんだけどね
546マロン名無しさん:2011/12/16(金) 16:17:09.62 ID:???
商業行った時に絵が変わるのは嫌なので、
そのまま書籍化できるように原稿は丁寧に描いて欲しい
547マロン名無しさん:2011/12/16(金) 21:14:20.92 ID:???
だが丁寧に描いていると遅筆になるからなあ
548マロン名無しさん:2011/12/16(金) 21:33:37.69 ID:???
女性作家は丁寧なんだがな
549マロン名無しさん:2011/12/16(金) 21:36:01.01 ID:???
奇異太郎の二巻楽しみだなー
550マロン名無しさん:2011/12/17(土) 05:17:35.99 ID:???
商業漫画家→暴力団
web漫画家→河原乞食
551マロン名無しさん:2011/12/18(日) 11:19:40.00 ID:???
商業漫画家→奴隷
web漫画家→自称自由人・実質乞食
552マロン名無しさん:2011/12/19(月) 00:14:27.68 ID:???
一次は分からないが、デジ同人はこれから流行りそうだね
553マロン名無しさん:2011/12/19(月) 23:09:05.14 ID:???
554マロン名無しさん:2011/12/20(火) 00:40:50.48 ID:???
デジはいまゲーム形式でもないとまえほど売れないからね
555マロン名無しさん:2011/12/20(火) 08:17:21.42 ID:???
ええ?前は売れてたの?
556マロン名無しさん:2011/12/20(火) 16:26:23.21 ID:???
>>555
今はコミケすら不景気なんだぞ。
557マロン名無しさん:2011/12/20(火) 20:25:17.59 ID:???
今の商業は、売れる絵柄だの原作だの言ってて怖い
形が整ってれば一昔風でもなんでもいいよ
558マロン名無しさん:2011/12/22(木) 01:48:20.93 ID:???
これから、「有料厨はデジ同人スレ池」ってリンク貼るか
売り方の見本は描き手News貼って
559マロン名無しさん:2011/12/22(木) 04:03:10.24 ID:???
PDってwiki始めて知ったのか?
560マロン名無しさん:2011/12/22(木) 04:37:19.22 ID:???
アストリア改国戦記の最新話、結構売れてるみたいだね
561マロン名無しさん:2011/12/29(木) 10:40:14.57 ID:???
ワンパンマンは「有料でも買う!」と言われてるのに
保存用を売らなかったのが凄い

村田とのタッグ結成オメ
562マロン名無しさん:2012/01/02(月) 15:58:16.48 ID:???
今年こそは流行らせようぜ
563マロン名無しさん:2012/01/02(月) 20:55:01.70 ID:???
年末年始に過疎ってる時点で…
564マロン名無しさん:2012/01/03(火) 03:23:30.71 ID:???
最近2chまとめサイトの記事導入部で、漫画の一部が使われるの見るんだけど
そのままwebでシームレスに読む流れが出来れば良いのにって思う。

古典とか歌詞の一部を引用する手法はあるけど、漫画のワンシーン引用も面白いかもなぁと。

565マロン名無しさん:2012/01/04(水) 23:40:25.90 ID:???
ツイッターがもうちょい機能すればなあ
ハッシュタグもそんな広まってないし…
566マロン名無しさん:2012/01/05(木) 00:10:32.76 ID:???
Twitterで話題になるには、一般的なWeb漫画はちょっと長すぎる
567マロン名無しさん:2012/01/05(木) 01:55:44.18 ID:???
>>595
お持ち帰り自由の漫画(低画質)を持ち帰る習慣ができて
ツイッターで回し読みできるようになればいいね
568マロン名無しさん:2012/01/05(木) 09:23:40.39 ID:???
URL貼って「これよかった」「今読んだけど面白かった」「あとで読む」っていう習慣はすでにあるじゃん
ただ何かしらの片手間にツイッターしてる人が多いからの>>566の言うとおり長編漫画は不利かな
短編読み切りとか一本ごとにオチのある四コマ連載のが向いてる
569マロン名無しさん:2012/01/06(金) 00:45:25.57 ID:???
「続き物だけど短編連作風」ってのも向いてるね
570マロン名無しさん:2012/01/08(日) 00:08:18.88 ID:???
571マロン名無しさん:2012/01/08(日) 00:37:39.48 ID:???
ワンパンマン様様やで
572マロン名無しさん:2012/01/08(日) 02:20:00.83 ID:???
うほっ良サイト
そのうち、web漫画はweb漫画のままで
メディアミックスの一環で書籍版も発売してくれるようになればいいな
573マロン名無しさん:2012/01/08(日) 02:40:41.28 ID:???
・エログロ表現がない
・○px×○px以上の漫画を100ページ以上載せている
・△ヶ月に一度漫画ページの更新がある
この条件で個人サイトを保護してスポンサーの広告を貼ってくれるようにならないかな

更に、1000ページ以上描いてる作者限定で
・毎月○月ごとに漫画を公式HPに載せるコンテスト開催(落としたら次の月に繰り越し)
・審査を通れば公式HP掲載、更に審査を通れば書籍化の可能性も
なんて、士気が上がりそうじゃない?
574マロン名無しさん:2012/01/08(日) 02:43:42.82 ID:???
いとも簡単に公式に載るまんがごっちゃは…
575マロン名無しさん:2012/01/08(日) 03:36:42.21 ID:???
ガチエロとかトレスネタがなければ通る審査だからな
576マロン名無しさん:2012/01/10(火) 05:50:20.65 ID:???
× 毎月○月ごとに
○ 毎月か、○月ごとに
577マロン名無しさん:2012/01/10(火) 07:26:37.26 ID:???
ttp://togetter.com/li/236915
こうなるのは嫌なので、電子書籍の流行楽しみにしてます
578マロン名無しさん:2012/01/10(火) 13:19:18.80 ID:???
え、それの何が嫌なの?
579マロン名無しさん:2012/01/11(水) 02:03:40.32 ID:vb3QoFB1
ギャラリーガイア 中止か
ロザバン並みの画力だったのに残念だ
580マロン名無しさん:2012/01/11(水) 12:44:46.83 ID:???
>>570
ワンパンマンの商業のは村田と合わなくて悲惨だったんであまり話題にしてほしくない
581マロン名無しさん:2012/01/11(水) 22:04:26.28 ID:???
悲惨でも村田に漫画描いて貰えたんだから嬉しいだろうな
それに一番駄目なのは話題にもならないことだろ
582マロン名無しさん:2012/01/12(木) 00:55:00.06 ID:???
濃いネット意見ではボロクソ気味、一般には可もなく不可もなくって感じの印象かな
583マロン名無しさん:2012/01/12(木) 13:05:48.95 ID:???
一般人っていうか名前晒して批判ってしにくいというか2ちゃんと違って絶賛だけになりがちなのに
Twitterやブログで可も不可もなくだと微妙なライン
村田が張り切りすぎて元作品殺しすぎ
584マロン名無しさん:2012/01/12(木) 15:19:21.11 ID:???
Twitterでは半分ぐらいは好意的感想だったと思う
特に、あんまり長々語らない層
585マロン名無しさん:2012/01/13(金) 12:51:15.09 ID:???
あの酷い商業のせいでスレ荒れてるのでワンパンマンの商業話題はやめて
586マロン名無しさん:2012/01/14(土) 19:38:02.42 ID:???
『ワンパンマン』作者.ONEインタビュー
http://tokyo-reimei-note.com/2012/01/14/webcomic_2a/
587マロン名無しさん:2012/01/14(土) 21:30:14.65 ID:???
ワンパンマンを商業化しない理由も聞いて欲しかった
oneの行動で最大の謎だわ
588マロン名無しさん:2012/01/14(土) 21:35:21.17 ID:???
>>587
行く末がこうなっちゃうからやめて!!
http://www.h7.dion.ne.jp/~n_circus/hi_com.htm

こうなる未来を予想しての新作なんだと思われ
それでなくとも集英社って外部からの圧力に弱いじゃん
589マロン名無しさん:2012/01/14(土) 21:47:39.37 ID:???
ワンパンマンだとどっから圧力くるって言うの
アンパンマンから〜みたいな馬鹿丸出しな妄言はやめてくれよ
590マロン名無しさん:2012/01/14(土) 22:55:54.16 ID:???
作者にとってワンパンマンは遊びなんだろ
591マロン名無しさん:2012/01/15(日) 03:16:24.74 ID:???
ワンパンは遊びでもワンパンが一番人気があるからな
今回でワンパンの一発屋ってイメージがついてしまってる人いるが
次回作で払拭できるといいんだがな
592マロン名無しさん:2012/01/15(日) 06:34:02.13 ID:???
>>589
web漫画が人気出ると、それだけ商業誌漫画の売れる率が低くなる
あとはわかるな?
593マロン名無しさん:2012/01/15(日) 11:47:28.50 ID:???
>>587
「ONEの行動」というよりは「集英社の選択」だろう
594マロン名無しさん:2012/01/15(日) 15:09:22.51 ID:???
商業が広告と構成だけ手助けしてくれるようになれば…

>>591
ONEと村田のせいではなく、
集英社(ヤンジャンのテンプレ)のせいです
ローゼンの設定も変えたんだから
595マロン名無しさん:2012/01/15(日) 15:11:07.18 ID:???
堀宮は、ガラスの仮面のように
雑誌の表紙に「○○刊行中」と載せて欲しかった
596マロン名無しさん:2012/01/15(日) 19:08:02.95 ID:???
書籍版が好評ならね
597マロン名無しさん:2012/01/15(日) 22:49:33.71 ID:???
>>594
同人誌で出した時から集英社の息がかかってたってこと?
流石にそれはないんじゃないか
598マロン名無しさん:2012/01/16(月) 14:54:28.36 ID:???
ワーン
599マロン名無しさん:2012/01/17(火) 11:23:22.45 ID:???
>ワンパンは遊びでもワンパンが一番人気があるからな

最近WCRもじわ落ちしてるしピクシブじゃ他のウェブ漫画描きに大敗
どこがウェブ漫画の帝王とかウェブ漫画の救世主なんだか…

とかかくと「売れない漫画家のひがみ!」だろ
一般人も信者の韓流なみのごり押しにうんざりしてるんだよ
600マロン名無しさん:2012/01/17(火) 13:01:18.64 ID:???
ワンパン、パーダ、オーシャンあたりの人気の一番の要因は
そこそこの内容のものをすごい更新速度(頻度?)で続けたことが
でかかったと思うんだわ
「更新速度」はネット特有の評価基準なんだよね

商業ではその武器は使えない
画力、話の内容、キャラといった本来の実力で勝負しなきゃいけなくなる
商業漫画とならべてみると実力的に抜けているわけでもないから
知らない人はなぜこれがプッシュされてるのって思うだろうし
信者も「あれこんなもんだっけ?」って気付いちゃうんだと思う

決して、内容がつまらない、レベル低いとはいわないが
ネットでの人気は更新頻度でかなり左右される水物と考えるのが無難
601マロン名無しさん:2012/01/17(火) 13:24:18.34 ID:???
ワンパンとオーシャンは更新速度落ちてからも人気あったと思うよ(今はどっちも止まってるが)

埋められない大差があるのは、画力や描き込み
だからその3人は、商業進出してもみんな作画者付きの原作に回ってる
602マロン名無しさん:2012/01/17(火) 13:49:56.19 ID:???
商業ではクール教みたいに深く考えず
数を量産するタイプのほうが向いてるんだろうな
603マロン名無しさん:2012/01/17(火) 14:21:44.87 ID:???
クール教はそれでも一定水準の内容が作れるからな
オタクは見てる漫画やアニメ多いから適当にテンプレ混ぜて作れるけど
ONEやたくすみたいな一般人に近い漫画描きは本当に苦労して
オリジナリティある話を作ろうとする向上心がある

前者は芽があんまり出無さそうだが安定して後者は一発がでかいってところか
604マロン名無しさん:2012/01/17(火) 14:31:39.32 ID:???
>>600
>>601
考察するに、
更新頻度が高い時期に知名度と人気が上がり、
その後に更新頻度が下がったり止まったりしたときに緩やかに人気が下がった程度、
という現象かな?
605マロン名無しさん:2012/01/17(火) 16:16:21.15 ID:???
泡沫夢幻のような内容>更新頻度パターンもあるにはあるぜ
606マロン名無しさん:2012/01/17(火) 18:36:49.82 ID:???
ONE信者の日ごろの行いも酷いしな
607マロン名無しさん:2012/01/17(火) 22:32:23.98 ID:???
>>605
あそこって最初からああいう更新ペースなの?
608マロン名無しさん:2012/01/17(火) 22:56:03.57 ID:???
>>606
あれほんとどうにかならんのか・・・
609マロン名無しさん:2012/01/17(火) 22:58:02.02 ID:???
>>603
そうそう、今までの商業web漫画って
漫画に縁もゆかりもない素人のゆるい漫画か
同人まで知り尽くしたオタク漫画の2種類しかない気がする

ワンパンやまなぶみたいな
どちらにも属さない漫画がもっと増えれば
web漫画業界ももっと活気付くだろう
商業で言えば進撃の巨人みたいな物か
610マロン名無しさん:2012/01/17(火) 23:17:54.93 ID:???
>>608
本スレも痛々しい状態だしねぇ
611マロン名無しさん:2012/01/17(火) 23:29:48.85 ID:???
ワンパン本スレは真性のキチガイが一人住んでるからな
612マロン名無しさん:2012/01/17(火) 23:36:35.22 ID:???
>>611みたいなのを疑心暗鬼といいます
つかお前弊害じゃね?
613マロン名無しさん:2012/01/17(火) 23:41:15.74 ID:???
ワンパンスレに帰っていただけますか?
614マロン名無しさん:2012/01/17(火) 23:42:59.60 ID:???
お前がな弊害君

あ、スレの迷惑だから帰らない方がいいかw
615マロン名無しさん:2012/01/17(火) 23:50:25.97 ID:???
弊害はマロン板にまで迷惑かけてるんだな
いい加減にして欲しいわ

いや本スレでフルボッコされたからマロン板に逃げて来たのか?
616マロン名無しさん:2012/01/18(水) 00:32:39.22 ID:???
いいから早く引き取って仲良く帰ってくれ
617マロン名無しさん:2012/01/18(水) 09:03:51.15 ID:???
ネットで公開用する為のソフトも出てるし
紙の代わりにするんじゃなく、
ネットならではの良さが確立されればいいと思う
618マロン名無しさん:2012/01/18(水) 13:59:25.42 ID:???
バブル崩壊以降,当然モノは売れなくなってきます。で,そういう中で何をするかというと,
やっぱり売れるようにしていかなければいけないわけです。売れるようにするために何をするかというと,
「飲み込みやすく」するんですね。

つまり,今までだったらその,テーブルがあってご飯が並んでいる状態があればよかったんですが,
美味しそうな料理が並んでいるだけじゃお客さんが来ない。そうなると,
「もう噛まないでもいいですよ」というくらいの,いわばエキスのようなお粥状のものを,
どれからどう食べようかな? ということさえも考えさせないで,とにかく相手の口元まで
持っていってしまうんです。

凄い砕けた言い方をしてしまうと,“バカみたいな話”ばかりが多くなってしまったんですよ。

ちゃんとした大人なら聞く価値もないっていうようなもの,
これが今,「若い子達はこういうものが好きなんだよ」という話でもって大量に作られて,
若い子達も選択能力がないままに,差し出されたお粥を飲み込んでしまっている。

で,それに慣れてしまっているものだから,たまにちゃんとしたお話,
つまり「ちゃんとした食べ物」が来ても,噛み方が分からない,
飲み込み方が分からないという風になってしまう。
619web漫画:2012/01/18(水) 14:28:24.64 ID:???
若者に限った話じゃねーべ。
テレビも漫画も消費者様にすり寄りまくったせいで全年齢的に読解力は低くなってるべ。
620マロン名無しさん:2012/01/18(水) 16:57:04.56 ID:???
読解力を落としたのは、変な餌ばかり与えた飼育係のせいでもある
621マロン名無しさん:2012/01/18(水) 21:38:38.90 ID:???
>「ちゃんとした食べ物」が来ても,噛み方が分からない,
恋愛関係ない漫画でヒロイン論争を始めたり
悪役がいない漫画で嫌われキャラを作ったり
男が二人出ただけで腐狙いと言ったり
622マロン名無しさん:2012/01/18(水) 23:07:06.74 ID:???
>>621
それは別の問題
623マロン名無しさん:2012/01/20(金) 14:49:18.11 ID:???
>>621
明らかに本来とは別の見方で見る人が増えた。のはまあいいんだが
無駄に大暴れして作者にダメージ与えたがるのはうっとおしいな。
624マロン名無しさん:2012/01/21(土) 15:02:06.75 ID:???
とりあえずONE信者のようなタイプの厨ファンがつくと厄介だな
625マロン名無しさん:2012/01/21(土) 15:17:17.91 ID:???
>>624
あれほど酷いファンもいない

・本人はそんなこと一言も言ってないのにウェブ漫画の頂点と大きな顔
・批評があれば「WCRで抜かされたウェブ漫画描きの僻みwww」→アンチ量産機
・しかも関係ないスレに普通に飛んでくる
 そこでONE信者の酷さ知った

・そのくせ更新ないと叩きまくり
・商業行ってお金出さないと漫画読めなくなりそうになると叩きまくり

ONE氏かわいそすぎる
作者にとってひとつも嬉しい要素がない信者っていうのも珍しいよな
626マロン名無しさん:2012/01/21(土) 16:03:05.53 ID:???
まさかそのスレ常駐アンチの話をここでされるとは思わなかったわ
しかもそのアンチもアンチの叩きもなんか気持ち悪いし
627マロン名無しさん:2012/01/21(土) 16:28:28.12 ID:???
なんか怖いよねぇ
もし人気出したとしてああいうファンがついたら…ゾッ

できればエラーみたいななんでも褒めてくれる信者が良い
628マロン名無しさん:2012/01/21(土) 16:30:28.02 ID:???
>>626
あれってアンチなの?
ID見てる限り一発IDばかりじゃないのにそういう発言だらけだし…

アンチだとしたら8個くらい回線持ってないとああはならないと思う
やっぱ天然でああいう気質の奴が多い
629マロン名無しさん:2012/01/21(土) 16:35:08.89 ID:???
ああこいつか
630マロン名無しさん:2012/01/21(土) 18:12:44.18 ID:???
アンチってのはワンパンやONE漫画を悪く煽ることだが
あのスレに居るアレはONEにもワンパンにもほとんど触れずに
全く意味不明な言い争い自演を繰り返して暴れてるからアンチと言うよりただの狂人
631マロン名無しさん:2012/01/21(土) 18:43:32.73 ID:???
読者掲示板外での数少ない語る場がそうやって荒れれば
アンチにとっては悪い話じゃないけどね
632マロン名無しさん:2012/01/21(土) 21:54:14.15 ID:???
ワンパンマン宣伝事件
http://www22.atwiki.jp/neetura2/pages/1303.html


こんな騒動起こしてたんだな・・・
ワンパン好きだったけど何か複雑な気分
633マロン名無しさん:2012/01/21(土) 21:58:54.47 ID:???
『オーシャンまなぶ』作者.拓須たくすインタビュー
http://tokyo-reimei-note.com/2012/01/21/webcomic_3a/
634マロン名無しさん:2012/01/21(土) 22:19:54.92 ID:???
ワンパンマンは作者は結構フランクなのに
なぜかアンチも信者と絡んでる奴が気色悪いからもうやめようぜ…
>>629みたいなわけわかんないのも本スレからきちゃうし

このスレはweb漫画人気を上げるためのスレで
ワンパンマンスレのキモイ人呼び込むためのスレじゃない
635マロン名無しさん:2012/01/21(土) 22:25:14.99 ID:???
http://www22.atwiki.jp/neetura2/pages/304.html

前から厨信者に悩まされてたんだな…
636マロン名無しさん:2012/01/21(土) 22:36:58.42 ID:???
裏サイトに書いてある事は話半分に見ておいたほうがいいぞ
根拠が無いケースも多いし
637マロン名無しさん:2012/01/22(日) 00:51:18.71 ID:???
まぁ裏サイトに書いてあることがでたらめなわけではないけど
実際の様子から判断すればいい
638マロン名無しさん:2012/01/22(日) 01:21:22.68 ID:???
どっちだよ
639マロン名無しさん:2012/01/22(日) 10:04:54.60 ID:???
ONEと同レベルのライバルが集まれば、
痛いのが一カ所に集まらないと思う
640マロン名無しさん:2012/01/22(日) 11:13:46.92 ID:???
作者関係無い所で泥沼の潰し合いになって余計ひどい事になりそうw
641マロン名無しさん:2012/01/22(日) 13:16:46.73 ID:???
怖いよwwww

新都社かかわった人で普通に売れた人っていたっけ?
世に出た人ってパクラーと単行本爆死と持ち上げられてる割には芽のでないあの人くらいで
不幸がつきまといそう
642マロン名無しさん:2012/01/22(日) 13:28:01.23 ID:???
森茶か天羽じゃないか
643マロン名無しさん:2012/01/22(日) 14:12:47.69 ID:???
他スレのもめ事貼って
盛り上がらないとセルフ荒らしって
いつも通りだな
644マロン名無しさん:2012/01/22(日) 15:09:08.55 ID:???
疑心暗鬼すぎだろ…
645マロン名無しさん:2012/01/22(日) 15:45:50.86 ID:???
うん疑心暗鬼だな
646マロン名無しさん:2012/01/22(日) 15:58:23.13 ID:???
647マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:02:56.75 ID:???
東京喰種だっけ、あれが一番メジャーじゃないか
>>642
天羽ってなんぞ?
初めて聞いた。誰の作品?
648マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:03:17.89 ID:???
ごめん、ほんとにそうやってた
649マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:04:04.84 ID:???
マジかよw
650マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:14:41.58 ID:???
連続投稿規制になるから、これへのレスは明日にしろ
ずっとお前が自分のレスを残しいていたら俺の負けに見えるだろ
俺がレス遅れたのは連続投稿規制になりそうだったからで
お前への返答に困って考える時間が増えたからではありません
俺は今連続投稿規制にかかりそうなんだよ
だから俺への返答は明日にしろ
今日はもう二度とレスするな俺が返答できないから俺が負けたように見えるだろ
だから今日はもう俺にレスしてお前に反論できないようなスレの流れに見せようとするなよ
俺は連続投稿規制にかかりそうになってるだけなんだからね

ってレスが読めないのかお前は
651マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:29:37.14 ID:???
>>647
天羽銀だろ
FF12のコミカライズやった人
652マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:29:55.36 ID:???
原 因:サーバープログラムの不具合

    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
653マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:30:48.85 ID:???
>>650
散々金かけて新しい音楽作ったのに結局全部おじゃんで昔のに戻した方が評判良いって・・・
654マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:33:22.39 ID:???
>>650
小学生がこんなスレに書き込んじゃいけません!!

メッ!!
655マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:37:08.16 ID:???
>>644
そらお前の得意技だろ
656マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:38:24.66 ID:???
案外図星突かれてると言うか意識はしてるけど認めなくないんだろうな
そうでないとアンチスレにいちいち噛みついて来るとかありえん

本当に楽しいなら批判なんぞに目もくれず(あるいは、批判を受け入れた上で)盛り上がっていればいいんですよ
657マロン名無しさん:2012/01/22(日) 19:47:45.07 ID:???
>>632
うわ、ONEを見る目が変わったわ・・・
658マロン名無しさん:2012/01/22(日) 20:09:06.12 ID:???
>>599
ワンパン信者のあのゴリ押しぶりは本当にどうにかならんのか・・・
もはや漫画関係ない場にまで侵食してるし
659マロン名無しさん:2012/01/23(月) 00:00:25.45 ID:???
読者もそうだけど作者も大概だよな
1年で仕事やめたり読者を必要以上に待たせたり
無責任な言動がONEは目立つ
660マロン名無しさん:2012/01/23(月) 00:15:16.22 ID:???
もう来るな
661マロン名無しさん:2012/01/23(月) 10:06:22.80 ID:???
ようするにワンパン信者ってweb漫画はワンパンしか知らないのとか多いんだろ。ほっておけ。
662マロン名無しさん:2012/01/23(月) 12:01:34.35 ID:???
スレタイェ…
663マロン名無しさん:2012/01/23(月) 15:19:04.07 ID:???
>>632
これって一般募金サイトへのリンクじゃなかったっけ

まあ、話をスレタイ通りに戻して無理矢理一般化するなら、
(ファンであれアンチであれ)しょうもない人間に暴れられる可能性は、Web漫画全般がはらむリスクではあるな
664マロン名無しさん:2012/01/23(月) 18:54:37.90 ID:???
>1年で仕事やめたり読者を必要以上に待たせたり

なんで無料で仕事だろうがなんだろうが
なにがなんでも楽しませなきゃいけないんだよおいふざくんな
665マロン名無しさん:2012/01/23(月) 18:55:51.67 ID:???
信者降臨
666マロン名無しさん:2012/01/23(月) 19:06:40.24 ID:???
>>664
そうカリカリせず冷静に、な?

一般に公開してる以上は、それ相応の自負というか
読者がいるという認識を持つべきだと思うぜ。
趣味だと言うのもわかるけど、社会人としてのある程度の
責任すら持たなくていいという理由にはならないかと。
667マロン名無しさん:2012/01/23(月) 19:09:21.42 ID:???
>>664
そういう君みたいな意見はONE先生のためにもならないよ
ファンであることと盲目的に甘やかすのとは違うぞ
668マロン名無しさん:2012/01/23(月) 19:16:34.15 ID:???
つうか、更新が遅延が続くと読者が少しずつ離れていくだけだろう。
それ以上でもそれ以下でもない。
669マロン名無しさん:2012/01/23(月) 20:00:22.32 ID:???
描き手は何が何でも描かないと死ねっていわれる風潮

>>668
そうでもない泡沫夢幻の更新ないのにweb漫画の中でも有名だし
更新あれば騒がれるっていう謎のポジションについてる人気サイトもある
そうなるのには漫画のP数が必要だけどね
670マロン名無しさん:2012/01/23(月) 21:10:40.43 ID:???
>>669
更新が早いだけでついてくる読者ってのもいるんだよ。
具体的に言うと「今までに比べて更新速度が急激に遅くなる」と興味をなくしてサイトにこなくなる。
671マロン名無しさん:2012/01/23(月) 21:45:48.51 ID:???
>>666>>667
なにこれ気持ち悪い
672マロン名無しさん:2012/01/23(月) 21:47:22.22 ID:???
ワンパンマンをよく知らない自分には苦痛な流れが続いている
673マロン名無しさん:2012/01/23(月) 21:49:01.52 ID:???
>>669
他スレでも
早くネームェネームェ、考え過ぎるのに面白いのはない、
準備不足で脱線するのは作者に能力がない証拠だってうるさい
更新ない間は他のweb漫画に浮気すれ
674マロン名無しさん:2012/01/23(月) 21:58:05.88 ID:???
>>673
殴ってお前何様だよって言ってやりたくなるなwww
無料なのにそういう読者はウザイな
俺達は製造機かなにかか
675マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:00:12.25 ID:???
まあでもONE信者よりはましか…
アンチ量産機で作者クラッシャー
ONEかわいそす…
676マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:02:27.18 ID:???
信者の普段の悪行に比べりゃ、かわいいもんだけどな
677マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:05:32.66 ID:???
ヤンジャンスレ荒らしたり
村田スレ荒らしたり
他ウェブ漫画スレに「ウェブ漫画の王はONE」宣伝しに行ったり…
678マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:11:06.09 ID:???
読者は基本的にクズだと思ったほうが良いよ
フリゲ作ってる時はやってあげてるんだからフルサポートしろってクズしかこなかった
読者は基本的に無料厨でクズ

クズをうまく使った例がモバゲ
679マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:13:46.96 ID:???
まあスレタイ的に言えば
更新ペースが作者の気分次第である、てのは人気を考える上では明らかにマイナスなんだよなぁ
定期更新サイトは確かに人気あるところが多い

だがだからといって更新無いのを見てる方が咎めるのはお門違いなわけで…
680マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:15:15.17 ID:???
>>678
だから、ONE信者はそのクズ度合いが
他の読者と比べてもかなり高いから
今話題になってるんだろ
681マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:17:42.18 ID:???
>だがだからといって更新無いのを見てる方が咎めるのはお門違いなわけで…

まさにそうなんだけど最近のアスペ読者って

更新がない→作者遊んでる!!サボってる!
更新する→作者ってニート?ニートならもっと早く更新しろよ!

こんなやつばっかりだよな
堀宮の作者もこういうアホのせいでしばらくニート呼ばわりされてたので
いきなり職業が公表された
682マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:19:50.51 ID:???
>>677
ネガキャンやってる奴より、そういう信者の類が一番厄介なんだよな

なんでワンパンマンはこういう厨信者が多いんだろ
大した内容でもないのに不自然に持ち上げて
683マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:24:59.95 ID:???
自分もONEタイプの読者、今は拍手だけなんだけど憑かれちゃったかも
普段は褒めすぎなほど褒めてくるのに、嫌いなキャラ出てくると俺のこと殺す勢いで叩いてくる
気持ち悪すぎて滞り気味だけど、それに対しても叩いてきて泣きたい
最近のIPって固定じゃないからアク禁するとその県のプロバイダの人全体が見られなくなる

人気者になるには心が強くないと無理
684マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:28:46.54 ID:???
痛いONE信者っていつ頃から増え始めたんだろ?

新都去ったあたりから爆発的に沸いてきた気がする
685マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:33:54.85 ID:???
ワンパンマンセーONE信者の専用スレ立てた方がよさそうだな
確かにあれほどウザい信者はなかなかいない
686マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:34:30.19 ID:???
>>684
新都にいる頃から他の漫画にワンパンのがおもしろいなってコメント入ってたし昔から
ONEさんが好きなんじゃなくて勝ち馬に乗ってる自分が好きなんだと思う
687マロン名無しさん:2012/01/23(月) 22:54:22.00 ID:???
じゃ立ててくる
688マロン名無しさん:2012/01/24(火) 00:11:27.88 ID:???
そんなことより、パブーでアストリア読もうぜ
689マロン名無しさん:2012/01/24(火) 00:27:50.48 ID:???
>>686
ワンパンマン以上に面白いweb漫画があると自分の否定につながるので認めないという心理だな。
ネット普及以前にごろごろいた、見識が狭いくせにテレビの知識を聞きかじって妙な理論振り回すおっさんみたいだ。
690マロン名無しさん:2012/01/24(火) 00:39:28.17 ID:???
新都社でワンパンがあった時もひたすらワンパン持ち上げて某桃少年漫画がこきおろされてたけど
まぁあれよりかはワンパンが面白かったのもあって勢いづいてしまったんだろうな
691マロン名無しさん:2012/01/24(火) 02:19:24.57 ID:???
ONE先生自身の無礼な態度も読者掲示板で
さんざん指摘されてるしな
読者だけじゃなく作者もちょっとアレな感じ
692マロン名無しさん:2012/01/24(火) 02:35:07.67 ID:???
最低限の人としての責任感さえ見せれば、更新遅くなっても
ここまで叩かれることは無かっただろうに…
693マロン名無しさん:2012/01/24(火) 02:41:44.29 ID:???
しっかり商業の仕事はしてるんだし
そこは責任はたしてるしONEせめられないと思うが…
商業やってれまともになってくると思うよ

ワーキンの作者もジャンプを上から目線でこき下ろしたり
女性のえぐい話してて時々悪い意味で話題になってたのに
今あのほわほわ具合だし人は進化する
堀宮の作者も今大分落ち着いてきてるし

ただ今のまま「俺はウェブ漫画の救世主」なんて思っちゃったら終わりだ
694マロン名無しさん:2012/01/24(火) 03:10:55.48 ID:???
責任っていうのはワンパンマン読者に対する責任のことでは
695マロン名無しさん:2012/01/24(火) 03:28:55.49 ID:???
むしろワンパンマンの読者が発言に責任持ってほしい気がしないでもないw
あんだけアンチ増やすような事して無責任だよなーって思う

ワンパンマン信者は一生ワンパンマンに隔離しててほしい…
696マロン名無しさん:2012/01/24(火) 05:11:48.41 ID:???
>>693
若年層は潰されやすそうだ、この業界
697マロン名無しさん:2012/01/24(火) 14:18:21.30 ID:???
ONE非難してる奴いるけど、作品が面白ければ描き手の性格が悪くても別にいいだろ。
中の人に人格者を要求してたら手塚治虫だってクソ作家だろうに。
698マロン名無しさん:2012/01/24(火) 14:39:26.71 ID:???
手塚先生はクソじゃないだろ…
嫉妬深いエピソードが多いけど逆に言えば
どんな新人でも自分と同じ目線のライバルとしてみてたわけだし
普通は大御所になったらもっと上から目線になる

それに手塚とONEを同列に語るってのがもうね…乙
699マロン名無しさん:2012/01/24(火) 15:01:33.94 ID:???
>>698
漫画神は普通に新人のネタパクったり他の新鋭作家を上から目線で誌面でぼろくそこき下ろしたり
ライバルにも上から目線でぼろくそこき下ろして大げんかして最終的に謝罪したり
アニメ作る金儲けるために大御所の名の元にもの凄く適当な短編掲載しまくったり
やらかしまくってたけど知らんのか。
700マロン名無しさん:2012/01/24(火) 16:22:35.81 ID:???
>>699
スレ違い

つかONE先生は人としての最低限の礼儀と責任感も見せずに
その反省すらしてないけどな
701マロン名無しさん:2012/01/24(火) 16:49:45.36 ID:???
漫画が面白けりゃ何だっていいよもう。
逆にいい人でも漫画がつまらないと何の価値もないわ。
702マロン名無しさん:2012/01/24(火) 16:56:05.56 ID:???
だからONEの場合、人格面での問題が凄いので
その分web漫画としての評価に響いてしまうてことだろ
703マロン名無しさん:2012/01/24(火) 17:12:04.50 ID:???
作品の善し悪しと作家の性格の善し悪しは全く関係ないわ派と
作品の評価は作家の作品外の言動込みだろ派がいるってことかい。

ようするに朝青龍支持派と、アンチ朝青龍派だな。
704マロン名無しさん:2012/01/24(火) 17:20:14.79 ID:???
ワンパンマンは作者も読者も人格的に問題のある作品ってことか
705マロン名無しさん:2012/01/24(火) 18:30:51.94 ID:???
ONEさんがプロってものはどうこう〜を語りだしたときは
この人大丈夫かとは思ったけどね

>>699
お前は虫プロでの手塚の偉業を知らんのか
今に至るまで使われてる日本のアニメの独特表現どんだけ作ったか
宮崎がよくいう「メーターが安く使われる下地を作った〜」も嘘
当時のメーター事情検証本あるからよんでみれ
最近のねらーは偉人の偉業全消しして人格たたきに走りすぎ
706マロン名無しさん:2012/01/24(火) 18:43:28.33 ID:???
>>699は別に偉人の偉業を全消ししてなくね?
707マロン名無しさん:2012/01/24(火) 19:17:37.93 ID:???
匿名が偉そうに人格否定すんなよ
708マロン名無しさん:2012/01/24(火) 19:21:04.81 ID:???
とにかく叩いて荒らしたい人にとっては
作品の評価は作家の作品外の言動込みの方が都合いいわな。
709マロン名無しさん:2012/01/24(火) 19:51:00.37 ID:???
ONEはどっちにしろ信者とアンチの良い玩具になってかわいそうではある…

こういう持ち上げられ方だけはしたくないし
他の新しい作家がこういう風に持ち上げられるような
ウェブ漫画界になったらやだな
710マロン名無しさん:2012/01/24(火) 19:57:49.17 ID:???
ジャンプ作家になりたかったけどなれなかった人?
自分には出来なかった事を普段見下してるジャンプ漫画に成し遂げられちゃったんだから悔しいよねぇ

結局はここも難癖つけてジャンプ漫画家を叩きたいだけのスレ
711マロン名無しさん:2012/01/24(火) 20:09:41.94 ID:???
もう信者の頭の中ではONE「ジャンプ漫画家」になってるんだ…
漫画描いてないだろ…
712マロン名無しさん:2012/01/24(火) 20:32:46.81 ID:???
え?
713マロン名無しさん:2012/01/24(火) 20:54:14.58 ID:???
857 :マロン名無しさん :2012/01/24(火) 19:57:28.59 ID:???
ジャンプ作家になりたかったけどなれなかった人?
自分には出来なかった事を普段見下してる女に成し遂げられちゃったんだから悔しいよねぇ

結局はここも難癖つけて女を叩きたいだけのスレ


469 :マロン名無しさん :2012/01/24(火) 19:41:52.38 ID:???
>>468
ジャンプ作家になりたかったけどなれなかった人?
自分には出来なかった事を普段見下してる女に成し遂げられちゃったんだから悔しいよねぇ

結局はここも難癖つけて女を叩きたいだけのスレか
714マロン名無しさん:2012/01/24(火) 20:55:23.66 ID:???
つうかにほんごへんじゃね
715マロン名無しさん:2012/01/24(火) 21:34:55.15 ID:???
ワンパンマンはジャンプやとかアンパンマンネタのパロだから
学校の教室の隅みたいな場で回し読みされる、落書き漫画の延長。
教室内では受ける。ネット内の暇つぶしならいい。

料金が発生した同人誌や商業誌だととたんに不自然なものとなる。
宴会芸のうまい人気者が、テレビのお笑い芸人に勝てないのと同じ
716マロン名無しさん:2012/01/24(火) 21:40:46.30 ID:???
>>715
同意。
ワンパンつうかweb漫画全般にも言えそうだな

web漫画が商業誌より面白いなんて幻想だよ
両津コピペで言われてたみたいな単なる錯覚
そこをワンパン信者はわかってない
717マロン名無しさん:2012/01/24(火) 21:49:57.69 ID:???
>>715
概ね同意だが、同人くらいならいけると思う。
718マロン名無しさん:2012/01/24(火) 21:56:16.70 ID:???
web漫画全般だと明らかに商業向きではない、
もしくは本人がそんなバクチするつもりがないってのもあるから一概には言えないけど、
ワンパンは絵が雑故の補正がかなり入ってるかな。
719マロン名無しさん:2012/01/24(火) 22:45:16.90 ID:???
大した内容でもないのに、あの絵のマジックで面白そうに見えてるだけだからね
720マロン名無しさん:2012/01/24(火) 22:45:37.32 ID:???
「どうすればweb漫画が話題になるか」なら、もう答え出たな
Web活動してた作家がメジャー商業誌に次々と進出することだわ
Web「だけ」でやってるのとは比較にならないぐらいのインパクトがあることが、ここ半年(松浦大貴事件あたりから)でよく分かった
721マロン名無しさん:2012/01/24(火) 22:51:29.03 ID:???
商売は人生と違って失敗ありきだよ

失敗した奴は切り捨てられるけどな
722マロン名無しさん:2012/01/24(火) 23:23:20.25 ID:???
>>715
逆に商業漫画に幻想抱き過ぎだろ
商業漫画なんて商業雑誌に載るから商業漫画なだけ
面白さよりも流通の問題。共通認識できればそれでいいんだよ
特に日本人の場合はな
723マロン名無しさん:2012/01/24(火) 23:27:52.41 ID:???
web漫画の良作は商業誌レベルで見れば凡作以下だよね
単にweb漫画の中では割とって色眼鏡がはたらいてしまうだけ
724マロン名無しさん:2012/01/24(火) 23:36:53.91 ID:???

       ___
    ;./___ノ(_\;
    ;/_お●ね_\;
  ;/(y ○)三.(y ○)\;
 ;.| ⌒( ( (__人__) ) )  |.;
.  ;\ ) ) |++++| ( ( /;
  .;ノ U. ⌒⌒  U \;
725マロン名無しさん:2012/01/24(火) 23:46:16.65 ID:???
>>723
商業漫画には色眼鏡はないってかw
今のジャンプにweb漫画放り込んだって大して変わりゃしねーよ
726マロン名無しさん:2012/01/24(火) 23:50:35.42 ID:???
うんそうだね
727マロン名無しさん:2012/01/24(火) 23:58:29.81 ID:???
つまんね、反論もできないのかよ煽り野郎www
728マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:02:44.44 ID:???
ウェブ漫画が商業誌にも通用する質だとか・・・

「ニートでも社会人に勝てる」並みの厨二病発言ですね(^ν^)
729マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:09:48.22 ID:???
ぶっちゃけストーリーならweb漫画も商業漫画もたいして変わらんだろ。
商業が圧倒的なのは作画と生産速度。
730マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:14:40.30 ID:???
ストーリーも商業漫画が圧勝だろ
ウェブ漫画界には手塚や藤子並みの神作家がいないし
731マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:16:42.78 ID:???
ちゃんと実力があるWeb漫画描きに
プロアシ数人使わせて締め切りと原稿料与えたら
さほど商業と変わらんもんができると思うけどな
732マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:18:35.50 ID:???
問題は「実力があるWeb漫画描き」が不在ってことなんだけどな
733マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:19:16.35 ID:???
実力のあるWeb漫画描きって例えば誰?
734マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:20:42.78 ID:???
ようするに一人web漫画叩いて煽ってるキチがいる。
構うだけ時間の無駄。
735マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:21:59.30 ID:???
被害妄想の疑心暗鬼ktkr
736マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:28:02.41 ID:???
構うだけ時間の無駄。
737マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:29:28.67 ID:???
書き込むタイミングがちょっとアレだったな
738マロン名無しさん:2012/01/25(水) 00:51:56.41 ID:???
両津コピペって両津コラのこと?
739マロン名無しさん:2012/01/25(水) 01:19:49.81 ID:???
画力、描き込み、コマ割り、演出、制作速度、内容の練り込み、そして注力されてる労力や資源
Webの素人作品が平均的なプロ商業作品(=専門家が売り物として仕事で描いた漫画)に勝ってる部分なんてそうそうない
辛うじて、キャラクター・ストーリー・プロットあたりの独創性に関して、匹敵しうる場合もある程度か
あとは、過激さ・無軌道さ・自由度に関しては分があるかもね

まあつまり、Web漫画ってのは本質的に、サブカルのそのまたサブみたいな存在なんだよ
そこんところをきちんと前提にしないで「商業漫画と変わらない」なんて無理のあること言ってても、何も進まない
素人なんだから、プロ並のクオリティを提供する能力がないのは当たり前
それよりは、「商業漫画の下層に広がる独特の作品群」としての、オルタナティブな魅力を強調するのが現実的だろう
740マロン名無しさん:2012/01/25(水) 15:55:58.31 ID:???
>>739
その労力の割りに大半の商業漫画は詰まらないし質が高いわけでもない
web漫画のオルタナティブな魅力とやらで十分代替可能なんだよ
741マロン名無しさん:2012/01/25(水) 16:06:35.01 ID:???
ほらな、俺が1年前に言ったとおりだ
韓国のウェブ漫画日本上陸だってさ
しかも版権を土下座してもらってきて、いきなり雑誌連載だってさ…

だから韓国人のふりして韓国人が主役の漫画描けば
勝手に持ち上げてもらえるって言ったの本当だったんだよ…
742マロン名無しさん:2012/01/25(水) 16:33:48.96 ID:???
>>740
漫画読んでる人の大半は絵が綺麗なら面白い
汚いならつまらないってレベルでしか見てないんだぜ。
743マロン名無しさん:2012/01/25(水) 17:26:09.57 ID:???
>>740
世の中にはそういう価値観の変わり者の好事家もいるけど、世間一般に関して言えば>>742の言う通りで、
だからWeb漫画が商業漫画に取って代わることなんてとてもじゃないけど不可能だというのが、
少なくともこれまでの現実だよ
744マロン名無しさん:2012/01/25(水) 18:04:33.49 ID:???
>>741
面白ければ作者は韓国人でも 極論犯罪者でも良いわ
つまんなかったら消えていくしな
745マロン名無しさん:2012/01/25(水) 18:24:04.52 ID:???
絵が綺麗なら面白い、というより
絵が下手な漫画(汚い漫画)=ゴミにしか見えない
という感じ

音痴だけど歌詞がいいインディーズバンドとか誰も聞かないだろ
746マロン名無しさん:2012/01/25(水) 20:01:19.94 ID:???
>>743
PDが原作者でやったときは編集からいろいろ改変喰らって、
元々のファンは台無しだと怒って、
それでも商業が初見の一部では久々に面白そうな漫画が…あれ?打ち切られた。
って感じだったから、
上か下じゃなくて、商業でもときどきある、
面白いのにアンケート出す層には訴求力が無いのですぐ打ち切られる。
って作家みたいなのがWEBに多いんじゃね。
747マロン名無しさん:2012/01/25(水) 21:54:54.87 ID:???
ワンパンマンも最近の更新の遅さと信者の暴れっぷりのせいで
掲示板過疎ってるしなぁ
748マロン名無しさん:2012/01/25(水) 22:41:06.68 ID:???
>>746
打ち切りじゃなくて廃刊終了だな
749マロン名無しさん:2012/01/25(水) 23:18:29.96 ID:???
やっぱweb漫よりは商業誌を楽しんだ方が無難だなぁ
750マロン名無しさん:2012/01/25(水) 23:50:56.15 ID:???
両津コラを読んだけど至極もっともな指摘でワロタw
と同時に、ワンパンマジックに踊らされて商業漫画より
面白いと勘違いしてた自分が情けなくなった。。。
751マロン名無しさん:2012/01/26(木) 01:06:10.29 ID:???
むしろ嘲笑の的になってたあのコラに感銘を受けたことに情けなくなったほうがいいぞ
752マロン名無しさん:2012/01/26(木) 02:55:58.96 ID:???
新都社を悪の巣窟扱いしたり、「読者掲示板から新都社と2chの話題追い出せ規制しろ」
って喚いてるワンパン信者を見たときはドン引きした
753マロン名無しさん:2012/01/26(木) 08:39:24.18 ID:???
ワンパンは一番憑いて欲しくないタイプの信者が多いよな…
全盛期月厨を髣髴とさせる
754マロン名無しさん:2012/01/26(木) 18:16:00.98 ID:???
女性向けは絵綺麗なの多いぞー

みんな少年漫画しか読まないのか
755マロン名無しさん:2012/01/26(木) 20:35:51.97 ID:???
いきなり何
756マロン名無しさん:2012/01/26(木) 20:45:33.73 ID:???
「Web漫画は絵が綺麗じゃない」って話からの、自然な流れじゃね

>>754
見たことはあるけど、ジャンルが趣味じゃない(ハイファンタジーとか恋愛とか)ことがほとんどなんだよな
757マロン名無しさん:2012/01/27(金) 04:09:37.68 ID:???
商業は作品を拉致るんじゃなく、
スポンサーの広告を貼ってくれると助かる
758マロン名無しさん:2012/01/27(金) 04:12:54.97 ID:???
確かにwebマンガというカテゴリーの中でも、絵は色々あるな。
カラー絵が綺麗だったとか達者だったなとか、そういう感想はあるけど…pixivとかでみんな上手いの見慣れてるからなぁ。


webマンガで一番上手い絵とか、
綺麗な絵ベスト3を言い合うとか
そういうのが商業に比べて難しいのかな。
759マロン名無しさん:2012/01/27(金) 18:15:07.42 ID:???
bisyuurouの背景を楽しめおまいら
760マロン名無しさん:2012/01/27(金) 18:17:10.51 ID:???
mixpaper義援金って作者にも金入るの?
761マロン名無しさん:2012/01/27(金) 19:57:08.89 ID:???
>>760
>したがいまして、販売期間、売上に対しご寄付いただける金額の割合、寄付先といったチャリティに関する方針につき
>ましては作家様、出版社様にお決めていただきたいと思います。
http://mixpaper.jp/campaign/charity.php
762マロン名無しさん:2012/01/27(金) 23:39:24.83 ID:???
三国志ファンからすると殴りたい描写が多いけど
面白い切り口だよねあの漫画
763マロン名無しさん:2012/01/28(土) 05:30:41.56 ID:???
信者どもが他を貶めてしかその作品を褒められないって時点で
ワンパンの出来はたかが知れてるな
764マロン名無しさん:2012/01/28(土) 08:02:32.34 ID:???
優れた才能と持続力は必ず同居する

才能がある者は人より早く、人より少ない労力で質の高い仕事を熟せる

作画でもストーリー構成でも行き詰まらないし
アイディアも豊富だから息の長い漫画家として活躍できる

才能のない者は作画でもストーリー構成でも悪戦苦闘
アイディアも直ぐに底をつくから長く活躍する事はできない
765マロン名無しさん:2012/01/28(土) 08:31:32.78 ID:???
>>764
芸術家と音楽家馬鹿にしすぎ(´;ω;`)
有名作を作った作家は休業時代の長さを知らないのか
耳切り落とすほどの苦悩をしらないのか

文章みたいなテンポよくクオリティ高い作品出せる優等生は
サロンや日展で評価されてものちの評論家に評価される奴は少ない
印象派なんか歩んだ歴史が悪戦苦闘そのものだろ
766マロン名無しさん:2012/01/28(土) 08:35:30.19 ID:???
それに長く続ける事=天才なら美味しんぼ=天才なんだろ
web漫画描きはおいしんぼ目指せってことだね
がんば
767マロン名無しさん:2012/01/28(土) 09:27:02.69 ID:???
>>764
それは外れ
企画ができるまでは悪戦苦闘で、
企画が出来てからは面白いと分かってるから一直線なのだ
768マロン名無しさん:2012/01/28(土) 10:04:26.02 ID:???
>>764
確かに英雄色を好むが、>>765以降が指摘するように
色を好むものが全て英雄とは限らない、ということか
769マロン名無しさん:2012/01/28(土) 10:21:27.38 ID:???
キャプテン翼みたいのが一作あれば、他が糞でも大丈夫
ライフワークになる一作を作れ
770マロン名無しさん:2012/01/28(土) 11:34:47.57 ID:???
つうか生産速度が重視されるのは、そのほうが人気が持続しやすいからであって、
本来、作品そのものの質とは全然関係ない。
771マロン名無しさん:2012/01/28(土) 15:35:52.66 ID:???
http://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/09/86.html
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/6491377.html

↑こういうの手抜きで描いてるのが才能あるとは思えない
772マロン名無しさん:2012/01/28(土) 15:46:06.72 ID:???
その手のどうでもいい作品論は、どっか別のスレでやってください
773マロン名無しさん:2012/01/28(土) 15:50:09.81 ID:???
一ついえるのは部屋が汚い奴ってのは
話まとめるのが下手
774マロン名無しさん:2012/01/28(土) 18:58:24.40 ID:???
>>765
耳を切り落とす苦悩のゴッホさんの絵は
正直売れてない頃の評価で正当にしかみえんけどな…
あの絵がいいと思ったこと一度もねえ
775マロン名無しさん:2012/01/28(土) 19:04:45.12 ID:???
ゴッホの弟欲しいわ
776マロン名無しさん:2012/01/28(土) 19:07:13.83 ID:???
弟?と思ってwikipediaみたら弟が兄の絵買って支えてたのな
お前らインテリすぎ
777マロン名無しさん:2012/01/29(日) 00:54:52.50 ID:???
778マロン名無しさん:2012/01/29(日) 02:29:11.14 ID:???
今さら何
779マロン名無しさん:2012/01/29(日) 12:40:58.22 ID:???
売り切れたから取り扱い中止なのか
パクラーが参加してるから自主発禁にしたのか
どっちなんだ
780マロン名無しさん:2012/01/29(日) 12:44:53.12 ID:???
どうでもいい上に微妙にスレ違いだろ
781マロン名無しさん:2012/01/31(火) 00:17:47.99 ID:???
こんびに☆、評判悪いが製本には定評ある
ぜんぶの書籍版があの線で読めればいいのに
782マロン名無しさん:2012/01/31(火) 08:43:54.05 ID:???
こんびには本屋で発売日から入ってたが最後まで誰にも買われず下げられていたな
783マロン名無しさん:2012/01/31(火) 20:25:25.00 ID:???
ネタは、おにぎりネタだけは良かった
残りは、ブラックユーモアでなんとも…
784マロン名無しさん:2012/02/01(水) 02:25:04.40 ID:???
ゴッホさんは、浮世絵模写してたのがバレたら
パクリ認定厨にボコボコにされてただろうな
影響を受けただけで、ネタはパクってないのにね
785マロン名無しさん:2012/02/01(水) 22:42:32.09 ID:???
こんびにはweb版より書籍版のほうが綺麗に見えるんだが、
あまり知られてないんだな
786マロン名無しさん:2012/02/02(木) 01:24:22.63 ID:???
あじさいタウン書籍化してたけど
女の子可愛くなってるな
787マロン名無しさん:2012/02/02(木) 02:22:18.76 ID:???
あじさいタウンって全然知らなかったけどいつのまにか
ごっちゃに載ってていつの間にか書籍化してたイメージ
しかし、サイトは無名、ごっちゃ内でもあまり人気ないのに
書籍化されたってのがこんびにと同じだな
それともどっか別の所で有名なのか?
音楽のほうの動画も見たけど閲覧数全然少ないし
788マロン名無しさん:2012/02/02(木) 02:27:57.07 ID:???
Webでの人気とは無関係に売り物になりそうなものは書籍化してみて、運良く当たれば儲けもの、っていうビジネスモデルなのかな
789マロン名無しさん:2012/02/02(木) 10:05:13.00 ID:???
ごっちゃ内での人気作は順当に書籍化はされてるんじゃないかな
>>788 のような売れそうで選ばれてるタイトルのパターンがあるイメージ
790マロン名無しさん:2012/02/02(木) 10:38:18.26 ID:???
ごっちゃの書籍はどちらかというと男読者対象のものが
多い気がする。女受けしそうな漫画は書籍化されてないよね
791マロン名無しさん:2012/02/02(木) 18:57:13.46 ID:???
ジャンルや絵柄が被らないように書籍化してるんじゃ?
792マロン名無しさん:2012/02/02(木) 18:59:25.84 ID:???
奇異太郎がアニメ化したら神なんだがなぁ
793マロン名無しさん:2012/02/02(木) 21:11:45.10 ID:???
こんびには女性キャラが2人+αだけだけど、
女性向けには見えないな
794マロン名無しさん:2012/02/02(木) 21:18:25.26 ID:???
>>791
ジャンルかぶりまくってるだろwww
ゲーム系のと擬人化ばっか
795マロン名無しさん:2012/02/02(木) 21:57:49.16 ID:3dvZDlS2
バンド物は当たればメディアミックスとかしやすいしリターンがデカイから
とりあえず書籍化してみようぜ、ってノリじゃないかな
あじさいタウンの作風からしてサブカル受けもしそうだしな
796マロン名無しさん:2012/02/02(木) 22:43:45.01 ID:???
ていうか買って読んだけど普通に面白いと思ったよ
女とかサブカルとか関係なしに一般に受けそうな感じ
797マロン名無しさん:2012/02/03(金) 02:51:48.87 ID:???
こんびにが叩かれてるのは作風もありそう
スタイリッシュなコメディーは支持され、おちゃらけたギャグは叩かれる
798マロン名無しさん:2012/02/03(金) 20:42:41.22 ID:???
コメディは、面白くなくても作中の雰囲気が肌に合えば受け入れてもらえるけど
ギャグはもう面白くなかったら存在意義が皆無だからな、厳しいジャンルだよ
799マロン名無しさん:2012/02/03(金) 22:18:12.19 ID:???
175は小さめ
800 ◆NCmQo8Jf0s :2012/02/03(金) 22:18:27.66 ID:8+9iw7QZ
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
801マロン名無しさん:2012/02/06(月) 14:07:55.61 ID:???
同人板のキタユメスレ終わっててワロタ
802マロン名無しさん:2012/02/07(火) 15:01:39.50 ID:???
801でキタユメ…
803マロン名無しさん:2012/02/07(火) 16:56:35.40 ID:???
>>801
kwsk
なんかあったん?
804マロン名無しさん:2012/02/07(火) 21:43:19.39 ID:???
>>803
801じゃないしキタユメスレは書き込み層が何か怖いからよく見てないんだけど
たぶん、去年のクリスマス頃クリスマス企画漫画が始ったは良いが
作者が更新予告したにも関わらず更新されず数日・・・(嘘予告状態)
後日作者急病+仕事と判明し、改めて更新予告がされるが更新されず放置(←今ここ)
商業作家になったから時間無いんだろうなと予想はできるが
更新予告してるから「裏切りだ!」と騒いでる人もいた
自分もキタユメ覗いてるけど何があったか知らないが
今回の件の作者の対応は下手だなーと思った。たぶん原因これ
805マロン名無しさん:2012/02/08(水) 03:06:08.55 ID:???
>>804
thx
web漫画一番の出世頭の終焉の姿がそれか…
商業とweb漫画の両立は不可能なのかね
806マロン名無しさん:2012/02/08(水) 09:25:39.74 ID:???
セミプロ状態を維持するにはどうしたらいいのん?
807マロン名無しさん:2012/02/08(水) 10:03:24.74 ID:???
アマ側の活動に関しては、期待させないことじゃね
もっとも、セミプロ状態を維持することにそれほど意味があるとも思えないが
808マロン名無しさん:2012/02/08(水) 15:00:22.13 ID:???
ワーキングみたいに編集に怒られる限界までやればいいんじゃね
809マロン名無しさん:2012/02/09(木) 00:05:44.57 ID:???
>>805
量産能力があれば両立可能だけど、それでも普通金もらえる方に注力するだろ。
810マロン名無しさん:2012/02/09(木) 07:34:21.95 ID:???
フリゲみたいに同人だけで金ガッポリは無理なの?
アニメ化と宣伝だけ商業にやらせて
811マロン名無しさん:2012/02/09(木) 10:26:13.26 ID:???
商業とweb、片方だけが上から目線になってはいけない
五分五分か3:2ぐらいになって欲しい
812マロン名無しさん:2012/02/09(木) 13:52:43.51 ID:???
>>810
漫画に関しては同人で金がっぽりなのはほとんど二次エロだからなあ。
作家側より消費者側に面白い一次同人漫画に金を出すという風習が無いんじゃないか。
813マロン名無しさん:2012/02/09(木) 15:18:35.23 ID:???
この前、有名商業漫画のわさび付きが
たくさん発売される夢を見た
814マロン名無しさん:2012/02/10(金) 00:08:16.70 ID:???
大手はもっとアフィ貼ってもいいのよ?
815マロン名無しさん:2012/02/10(金) 02:25:03.96 ID:???
大手ってアクセス数いくつから?
816マロン名無しさん:2012/02/10(金) 10:59:54.91 ID:???
>>815
サイトによってはカウンターにカーソル当てると
「昨日のアクセス数」が表示される
ワンパンマンのアクセス数は人気と言われてるだけあってやっぱ凄いぞ
817816:2012/02/10(金) 11:07:51.37 ID:???
ごめん
>大手ってアクセス数いくつから?
大手ってアクセス数いくつかしら?に見えたw
818マロン名無しさん:2012/02/10(金) 12:31:57.70 ID:???
いくつからと聞いたらワンパンマンは人気ですという答えが返ってきたでござる
819マロン名無しさん:2012/02/10(金) 12:35:18.07 ID:???
ワンパン信者はこうやって質問者にすら迷惑かけるから煙たがれる
820マロン名無しさん:2012/02/10(金) 13:02:34.94 ID:???
一週間カウンターが見えるサイトだけでの判断だが
WCR上位ランカーは5000〜10000くらいで常に高い感じ、更新した日もあまり数値は変わらない
新都社ランク上位陣が通常2000〜3000くらい、更新時5000〜7000くらいに跳ね上がるので更新時しか人が集まらない傾向が強い
その他よくわからないサーチやサイトだと1000あればいいほうかな、しょぼいWeb漫画サイトだと200あればランク入りするし
821マロン名無しさん:2012/02/10(金) 16:27:25.50 ID:???
ランキングはなあ。
読者層によってアクセスの何%がポチルのかがかなり変わるからなあ。
例えば拍手ボタンで言うと、腐女子だとヘーヘーボタンの如く萌えたらとりあえず10連打する風習がありましてな。
100%男の読者のみの漫画と比べると実に10倍もの開きがある。
822マロン名無しさん:2012/02/11(土) 06:31:53.32 ID:???
ワンパンの読み切りクソだったよな。絵が村田じゃなきゃ見てられない
823マロン名無しさん:2012/02/11(土) 21:42:08.27 ID:???
一人で描くだけでも大変なのに、
写植も画像調整もアップロードもやらなきゃいけないので
凄いスタミナ使う。雪下ろしのよう。

でも、好きなだけいじり倒せるのも魅力なんだよなあ。
824マロン名無しさん:2012/02/12(日) 17:27:54.47 ID:???
奇異太郎の紙人形でも組み立てるか
825マロン名無しさん:2012/02/14(火) 17:42:35.08 ID:???
ワンパンもそうだけど、
人の多い場所か男しかいない場所(人気は関係ない)
には必ず変なのが居座るよな

自分の意にそぐわない意見(悪口や失言ではない)が出ただけで癇癪起こしたり、
些細な発言の上げ足取ったり、「なんでここにいるんだ」と追い出しにかかったり
漫画が好きなんじゃなく、人が多い場所か自分が威張れる場所が欲しいだけなんだろうな
826マロン名無しさん:2012/02/14(火) 18:12:07.36 ID:???
>男しかいない場所

これって男女関係あるのか?
827マロン名無しさん:2012/02/14(火) 21:06:25.11 ID:???
>>826
ない。
女は女で特定キャラ間の恋愛しか目に入ってなくて、気に食わない展開だと大アバレするアレなのがかなりいる。
男も女もガキはガキ。
828マロン名無しさん:2012/02/15(水) 20:34:05.81 ID:???
「張角が武と結託せず人の心だけを戦いの道具としていたら
 2千年の後にも彼の名は残ったであろう。
 しかし鍬を持つ手に武器を持たせた時すなわち黄巾の賊と化した時
 天の理から離れたのだ。」
                                (曹操:蒼天航路)


「ONEが商業誌と結託せず無料のweb漫画のみに集中していたら
 2012年の時にもワンパンマンの名は残ったであろう。
 しかし商業に手を出し野心を持った時すなわちただの宣伝野郎と化した時
 天の理から離れたのだ。」
829マロン名無しさん:2012/02/15(水) 20:51:57.77 ID:???
つうか、商業誌に移行するも、上手くいかないまま、商業でもwebでも見かけなくなるというのが一番読者的に悲しいパターン
webで書いてる元プロって少なくね?
830マロン名無しさん:2012/02/15(水) 23:40:54.47 ID:???
ジャンプを代表する漫画は読者の需要で堕落したけど
ラノベは作者自身が落としてるイメージがある
831マロン名無しさん:2012/02/16(木) 13:40:14.23 ID:???
ジャンプは腐女子が腐らせて
ラノベはキモオタがイカ臭くさせましたとさ。

まあ真っ当な金銭感覚持ってる人はあまり金ださないからなあ。
832マロン名無しさん:2012/02/16(木) 13:40:26.18 ID:???
>>829
「描き続けてる元プロ」自体、少ないんじゃね
833マロン名無しさん:2012/02/17(金) 05:03:28.74 ID:???
>>829
しまぶーだって復活したんだ
俺たちでそういうのの復活の方法を考えようぜ
834マロン名無しさん:2012/02/17(金) 14:48:05.72 ID:???
>>19に注目

web漫画が人気でたら、その分商業誌を読む率が減るってことだし
人気ださせても日本経済にとって良いことなんてまるで無いぞ
835マロン名無しさん:2012/02/17(金) 15:20:57.75 ID:???
草野球が流行ってもしょうがないもんな
プロ野球じゃないと金が生まれない

ただ草野球からプロに行く道が一つの手段として確立すれば
web漫画でがんばる人も増えるし
結果として商業漫画も面白い作品が増える
WIN-WINな関係になるのではなかろうか
836マロン名無しさん:2012/02/17(金) 16:54:24.59 ID:???
まさか日本経済の話をされるとは思わなかったわ
837マロン名無しさん:2012/02/17(金) 17:06:34.62 ID:???
>>834
マスコミも出版社もレコード会社も、
既得権益を守るためにネットインフラが後手後手に回って、ことごとくアメリカにとられて
結局新しい産業の生まれる芽を潰してきたんだけどね。
そっちの方が日本経済のためにならん。
838マロン名無しさん:2012/02/17(金) 21:03:25.14 ID:???
素人漫画に商業作品を脅かしうるような人気を想定すること自体が、なんというか、おめでたすぎる
もっとも、それはさておいて、出版産業自体は斜陽だけどね
839マロン名無しさん:2012/02/17(金) 21:34:55.62 ID:???
脅かすというか実際困るんだよ
ひとつの作品だけならともかく、これ以上そういう
金にならないコンテンツが不人気作品でジリ削りされるの
840マロン名無しさん:2012/02/18(土) 02:43:28.84 ID:???
>>834
アニメ化とグッズ化があるし
841マロン名無しさん:2012/02/18(土) 08:36:27.64 ID:???
>>838
だってユーザーにとって、ネットに勝ってる部分無いもん紙媒体って。
842マロン名無しさん:2012/02/18(土) 13:21:22.91 ID:???
紙媒体はしばらくの間残り続けると思うけどなあ
電子媒体がいつでもどこでも誰でも使えるようになるには時間かかるだろうし
843マロン名無しさん:2012/02/18(土) 13:50:49.77 ID:???
>>842
印刷所と出版社が全力で電子書籍の普及を阻止していますので。
844マロン名無しさん:2012/02/18(土) 14:19:01.48 ID:???
むしろ出版社は電子化移行したいだろ
でも取次や書店、印刷所との兼ね合いでそれができないだけで
845マロン名無しさん:2012/02/18(土) 15:36:49.07 ID:???
>>844
契約内容がえげつな過ぎて商業漫画家が怒っとるらしいけどな。
846マロン名無しさん:2012/02/18(土) 21:19:43.81 ID:???
>>841
Web媒体の話じゃなくて、素人Web漫画の話でしょ?(プロWeb漫画は既に出版各社が描かせてメディアミックスで売り出し中)
そういう意味ならむしろ素人Web漫画が勝ってる部分こそほとんどないと思うよ
847マロン名無しさん:2012/02/19(日) 12:43:11.12 ID:???
出版産業自体の話ならネットのせいで斜陽ですよ。
んで商業漫画はweb漫画じゃなくてモバゲーとかニコニコに客を持っていかれてる。
848マロン名無しさん:2012/02/19(日) 15:56:02.63 ID:???
コンビニで電子漫画がDLできるようになればいいね
849マロン名無しさん:2012/02/19(日) 19:11:46.57 ID:???
>>848
大手の出版社は印刷所に配慮して、
電子書籍は紙の本と同等かそれ以上の価格にすること、というトンチキなルールがあるかならなあ。
850マロン名無しさん:2012/02/20(月) 03:56:08.61 ID:???
インディーズの長所はじっくりコトコト煮込めること
短所はアシスタントがいないこと
みんな、使ってもいいのよ使ってもいいのよ

>>849
400〜600円で面白ければ買う
ポリゴンゲームと同じですぐ慣れそうだ
851マロン名無しさん:2012/02/20(月) 04:37:26.47 ID:???
>>847
webマンガの真のライバルは、ニコニコやモバゲーになるか。
うーむ、webマンガが圧勝できる要素はあるだろうか?
852マロン名無しさん:2012/02/20(月) 18:54:40.83 ID:???
今は少なくなったが、
昔「主人公だけがモテモテの漫画が嫌だ」と言ったら
「そういうのが売れるんだから仕方ないでしょ。これだから脳年齢が中年の奴はry」と叩かれて嫌だった
「主人公と脇役両方モテモテにしても萌え系として成り立つ」
(そしてそっちのほうが面白い)と突っ込んでるだけで
戦後の白黒映画みたいな非リアにしろとは言ってない
商業志望者って、読み手の視点が完全に死んでて怖い

商業叩きではなく、商業志望者叩きです念のため
853マロン名無しさん:2012/02/20(月) 19:08:34.85 ID:???
商業志望者って何かWEBで気楽にやってる人を見下してる感じあるよね
商業作家も含めて
854マロン名無しさん:2012/02/20(月) 19:22:41.57 ID:???
>>852
いやいや、
程度もあるけど、ハーレム物で主人公と脇役両方モテモテにすると読者が本気で離れるぞ。
そのときのメイン読者って20代後半童貞オタで、コンプレックスの塊みたいな連中なんだぜ。

ただそういうのを狙うのが物語として良いか悪いかは知らん。
855マロン名無しさん:2012/02/20(月) 21:33:23.11 ID:???
俺は読者を取る
856マロン名無しさん:2012/02/22(水) 22:57:53.74 ID:???
キーファやククールはいても邪魔じゃなかったが…
857マロン名無しさん:2012/02/23(木) 14:05:19.41 ID:???
web漫画っていっても個々に求めてるものがそれぞれ違うからなぁ

web漫画で商売をしたい人
修行中の自分の作品を公開して反応みて参考にしたい人
web漫画から商業誌にスカウトされたい人
趣味の人

求めてるものが全く違うから議論の方向性も全く違うよね

後コンテンツが多すぎるから結局は編集者的な人間がいないと
読み手側が作品を絞れず均等に読まれなくなる
唯一の救い?はアクセスや評価の低い作品も一応公開できる点だね

1. 作品が多い
2. 個々の作品につく読者が減る
3. 収入が分散されて個々の作者へのアクセス・反応・ロイヤリティが少ない
4. web漫画って見てもらえない・もうからない媒体

商売やアクセス上げたいとなると競争がでるのはしょうがないし
出版社と同じように編集段階で読者マーケティングを行ってそれを作者にフィードバック
人気作品をフィーチャー&宣伝するって仕組みになる

webのよさを織り込んでアンケートやアクセスを公表して不人気でも打ち切りが無しって点が
商業誌に比べていい点じゃないかな
858マロン名無しさん:2012/02/24(金) 07:04:18.33 ID:???
締め切り無しと修正無限大も美味しいよな
859マロン名無しさん:2012/02/24(金) 13:37:29.77 ID:???
web漫画界のひぐらしが沢山輩出されるのを期待してる

できたら手塚や藤子レベルまで行ってほしいけど
860マロン名無しさん:2012/02/25(土) 00:18:51.82 ID:???
>>832
自分投稿→商業誌→web漫画に落ち着いた 今は完璧趣味
他の管理人さんと交流あるけど確かに似た様な人会った事ないわ
web漫画から商業目指してる人のギラギラ感は眩しいw
861マロン名無しさん:2012/02/25(土) 00:34:19.10 ID:???
やっぱ商業誌は大変ですかね
862マロン名無しさん:2012/02/25(土) 00:35:02.07 ID:???
>>860
ナカーマ
863マロン名無しさん:2012/02/25(土) 00:38:44.52 ID:???
webから商業狙ってる奴等は総じてなんか向上心とかありすぎて会話するにはきついわ
864マロン名無しさん:2012/02/25(土) 00:55:14.92 ID:???
サイトで描いてるからって 
みながみな商業狙ってるとか思わないで欲しい
描くだけで楽しいんだからひっそりとやりたい

って書いたらスレチて言われるよねw
865マロン名無しさん:2012/02/25(土) 03:05:38.68 ID:???
860だが >>862 初仲間いたー!!良かった他にもいるよなと思ってた
人気出るか考えるスレでアレだけどアングラだからこそ好きって人もいるんじゃない
友達がノートに描いて回し読みさせてくれる、みたいなノリの漫画も好きだ
ひっそりしてるのに面白いと思うサイト見つけるとうれしい。 
けどそういう楽しみって有名になって広まるってのと相反してしまうのがどーしたもんかと
866マロン名無しさん:2012/02/25(土) 05:28:47.08 ID:???
>>863-864
わかる
webで活動してて商業も視野に入れてる人と何人か話したがみんなギラギラしすぎてて引いてしまった
どうすれば声かけられるか どうすればサイトに人が集まるか あなたのサイトにはどれだけの人が来てるのか
どんな宣伝の仕方をしてるのか 今までどんな雑誌から声をかけられたのかってギラギラした話ばっか
(何年も前にブログに「雑誌から声をかけられたけどプロになる気はサラサラ無い」って書いてたのを覚えてたらしい)
1番のギラギラさんは漫画も色んな閲に受ける為に腐女子萌え豚イケメンおっさんロリショタって配置してるって聞いて
立派だなと思う反面やっぱ引いてしまったし 漫画も「じゃあこのキャラもそうなのか」って普通に読めなくなったな
867マロン名無しさん:2012/02/25(土) 06:44:35.34 ID:???
アニメ化はされたいんだもーん
868マロン名無しさん:2012/02/25(土) 08:03:15.14 ID:???
病弱で体力に自信なさげな作家もweb漫画やってるよね
869マロン名無しさん:2012/02/25(土) 09:19:09.88 ID:???
おまいら商業にまでいったのかよww
自分なんて担当に見捨てられてもういいやってweb漫画に落ち着いてるよ
870マロン名無しさん:2012/02/25(土) 09:32:17.74 ID:???
商業なんてただの飾りですよ
871マロン名無しさん:2012/02/25(土) 09:54:44.78 ID:???
やっぱここ商業作家や商業狙ってる人多いんだなw
ぶっちゃけ自分もそうだけどさw

web漫画→商業狙ってる人達で話せるスレとかがあればいいんだけどね
このスレだと完全に趣味で描いてる人も多いし
872マロン名無しさん:2012/02/25(土) 11:04:27.79 ID:???
描き手の人多いな
せっかくだから読み手から要望を言わせてもらうと、こちらが興味あるのは「作者の作品群」じゃなく「ひとつひとつの漫画作品」なので、
「漫画ギャラリー」みたいなサイト構成はやめて、あくまでも漫画単品を見せるようなサイト構成にしていただきたい
そうすれば作品ごとのリンクも張りやすい
作品が複数あるなら、ひとつずつ別サイトで
873マロン名無しさん:2012/02/25(土) 11:08:27.61 ID:???
商業とかもういやじゃ。
自分の体格無視されて、はいこのサイズの服を着られるようになりなさい。
と言われるのと変わらん。
874マロン名無しさん:2012/02/25(土) 11:24:05.62 ID:???
商業で自分の限界が分かったからいいや
身の丈にあった程度でひっそりと漫画描く
875マロン名無しさん:2012/02/25(土) 14:08:01.03 ID:???
商業経験者多すぎwいろいろ話聞きてぇ
876マロン名無しさん:2012/02/25(土) 18:57:15.56 ID:???
今の新人マンガ家にとって競争相手は、今生きている同業者だけではなく
ブックオフに置いてある過去の旧作すべて
877マロン名無しさん:2012/02/25(土) 20:51:20.17 ID:???
>>872
それは悪いが描き手としてはかなりめんどくさい
無料HPなんかはひとつのサイトにつきひとつのメールアドレスいるからな
しかもそれ読み手も作品が分散して読みにくいんじゃないか?
あまり利点があるように思えないが…
878マロン名無しさん:2012/02/25(土) 21:21:20.91 ID:???
新都社からWCRとかにくる人間は漫画だけ置いてるようなサイト構成が多いな
879マロン名無しさん:2012/02/25(土) 22:32:05.58 ID:y902ZfEk
新都社ってなんであんなにつまんなくなったんだろう
3年くらい前までは、馬鹿なノリの作品が多くてかなり面白かったのに
880マロン名無しさん:2012/02/25(土) 22:41:05.46 ID:???
そんな主観の話をageでやられてもな
881マロン名無しさん:2012/02/25(土) 23:11:04.47 ID:???
商業狙ってるweb漫画家のスレってないの?
882マロン名無しさん:2012/02/25(土) 23:28:22.34 ID:leuu2pIB
ペニスマンの人、YJで前代未聞のゴリ押し受けてるらしい
新都社の頃から数字でも八百長やってたのかな
883マロン名無しさん:2012/02/25(土) 23:43:30.22 ID:???
新都社でコメ数の捏造は無理だろIDあるし
でもあそこはセックスとかペニスとかそういう厨2ワードで脊髄反射的コメがつくから
純粋な漫画の実力だけであれだけのコメがついてたわけでもないだろうな

そこら辺の事情を知らずに、ネットで人気爆発のすごい作家だと
YJが誤解してるって感じじゃないのか、プッシュされてるんだとしたら
884マロン名無しさん:2012/02/26(日) 00:47:27.44 ID:???
あそこは目立つことすれば漫画の内容関係なくコメは伸びるし
885マロン名無しさん:2012/02/26(日) 01:23:47.42 ID:???
web漫画って総じて絵がラフだけどわざとなの?
読み始めれば気にならなくなるけど最初の印象は落書きに見えて
一般の人はその段階でスルーしちゃいそうだけど
886マロン名無しさん:2012/02/26(日) 02:02:28.98 ID:???
うーんたしかに、数年前に自分も創作web漫画に初めて触れたとき、
それでスルーしてそれ以降しばらく全く読まなかったりしたなぁ…
887マロン名無しさん:2012/02/26(日) 02:47:01.62 ID:???
原作はアマで、メディアミックスだけ商業がいいんだけど我儘かなぁ
888マロン名無しさん:2012/02/26(日) 04:59:54.38 ID:???
用はメディアミックスの段取りをする側にメリットがあるかだ

利益だけ自分に落ちるようにって考えてるなら自分でマネージメントまでして
企業に売り込んで宣伝しなきゃ無理だ

我侭って言うより金の流れや広告業界の仕組みを知らなきゃ使い倒されて捨てられる
889マロン名無しさん:2012/02/26(日) 06:21:00.95 ID:???
そういう売り込みのテンプレを作って欲しいが、
テンプレが出来たころには焼野原だろうな
890マロン名無しさん:2012/02/26(日) 06:28:21.94 ID:???
アマチュアというところも美味しいけど、
PCで閲覧するというのも好きだ
891マロン名無しさん:2012/02/26(日) 09:50:31.90 ID:???
>>885
>>886
アマチュア(?)Web漫画が公開されて読めるとは知らなかった頃、
検索でふとアクセスしたとき自分もそれでスルーした
絵がうまくてペン入れやトーン貼り、背景がそれなりに描かれている漫画を見て
Web漫画というメディアとジャンルがあることを知り、そこから読み始め、
やがて絵が荒かったり雑なのも次第に慣れてきた
892マロン名無しさん:2012/02/26(日) 12:34:33.84 ID:???
webアニメほとんど見ないけど、作るの難しいのか
893マロン名無しさん:2012/02/26(日) 16:46:32.55 ID:???
商業引き抜きを想像してみたが、

スクエ○から声がかかる

「○編が終わってからにして下さい」と、
様々な理由でしどろもどろ

「じゃあいいです」と、それっきり声がかからなくなり、
代理漫画かパクリ漫画が連載されてそっちがアニメ化

801ちゃん作者みたいにメンヘラ入るか、
マイクロマガジン社でマイナー書籍化()

という変なルートが思い浮かんだorz
894マロン名無しさん:2012/02/26(日) 17:35:48.97 ID:???
商業狙いがデフォになるとギスギスするので、
まずは2ちゃんのAA板みたいな雰囲気を目指して欲しい
895マロン名無しさん:2012/02/26(日) 18:37:45.91 ID:???
>>893
希望持てよwwww
896マロン名無しさん:2012/02/26(日) 19:54:55.98 ID:???
このスレは妄想逞しいワナビが多すぎるな
897マロン名無しさん:2012/02/27(月) 00:02:43.86 ID:???
801ちゃん再アニメ化きぼんぬっ
898マロン名無しさん:2012/02/27(月) 00:07:03.79 ID:???
【web漫画】ワンパンマン【15撃目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1329229113/l50

ワンパン信者マジでいい加減にしおよ・・・
899マロン名無しさん:2012/02/27(月) 00:18:19.33 ID:???
もしかしてweb漫画読者ってアレな人率高い?
900マロン名無しさん:2012/02/27(月) 00:20:21.71 ID:???
高いよ
なまじ人気を出そうものなら>>898のような厨がもれなくついてくる
商業誌のマネする生意気な在野作家の末路がワンパンやまなぶ
901マロン名無しさん:2012/02/27(月) 00:30:30.98 ID:???
気のせい
アレな人は人気がでてくればどこにでも沸いてくる

ワンピや富樫系のアレな人なんて関係の無いどのスレでも暴れてるじゃないか
人気に比例してアレは沸くんですよ
902マロン名無しさん:2012/02/27(月) 00:33:36.39 ID:???
いや気のせいじゃないよ
アレな人はどこにでもわくけど、web漫画は特にその比率がかなり高くなる
商業誌とは比べ物にならないほどの割合
903マロン名無しさん:2012/02/27(月) 00:47:11.47 ID:???
>>898
そこの390-391みたいなキモち悪いマンセーぶりが
信者が嫌われる一因なんだろうなぁ
904マロン名無しさん:2012/02/27(月) 01:37:24.00 ID:???
商業の人気作はライトな層も厚いからかな
905マロン名無しさん:2012/02/27(月) 05:12:20.61 ID:???
魔法少女は、絵が銀魂の女キャラみたいじゃなければ
マギカより先にアニメ化されたかな
906マロン名無しさん:2012/02/27(月) 07:05:47.38 ID:???
スレチかもしれんがネタパクリと言えばJRAのゲームにモヤっとした

>>905
あそこは絵以上に更新する気なさそうな雰囲気で未完状態なのが足引っ張ってると思う
パロディも多いしどこかの目に止まったとしても
ネタだけお持ち帰りされてしまうんじゃね?

>>902
その根拠はどこから?
真実だとしたらWeb漫画描きのほうが読者に近いからかねぇ?
商業作家は出版社に守られてるけどWeb漫画作家はサイト管理人でもあるから
拍手なんかから確実に自分の攻撃が届くからな
907マロン名無しさん:2012/02/27(月) 09:10:57.87 ID:???
>>906
902がこのスレのアレな人になってるから根拠は無いでしょ
アレな人は自分の主張を押し通すからアレなわけで、、、
908マロン名無しさん:2012/02/27(月) 12:44:08.49 ID:???
>しかもそれ読み手も作品が分散して読みにくいんじゃないか?

繰り返しになるけど、読む側は「ひとつひとつの漫画作品」に興味はあっても、「作者の作品群」は割とどうでもいいんだよ
だから、作者のすべての作品にアクセスしやすいようになってる必要は、読み手にとってはあまりない
見たいのは作者のポートフォリオじゃなくて、作品の単行本
単一アカウントの中で構わないから、例えば『PD』みたいに、各作品にちゃんとした玄関口が用意されてたほうが、紹介もしやすい
909マロン名無しさん:2012/02/27(月) 12:44:48.68 ID:???
あ、>>877へのレスね
910マロン名無しさん:2012/02/27(月) 13:18:07.15 ID:???
>>872で言ってる漫画ギャラリーとやらとPDのサイト構成との違いがよく分からん
911マロン名無しさん:2012/02/27(月) 15:32:25.69 ID:???
「スクエニ系」という作風は好きなんだが、
実際にスクエニの雑誌に連載されてる漫画は好きじゃないんだ
なんか分からないけど、理想テンプレと外れてる気がする…
912マロン名無しさん:2012/02/27(月) 16:05:22.91 ID:???
つーかPDのサイトってごちゃごちゃしててわかりにくくね?
913マロン名無しさん:2012/02/27(月) 16:34:24.49 ID:???
旦那が何を言っているかわからない件の作者は逆に他の作品のリンクつけてほしい
914マロン名無しさん:2012/02/27(月) 21:53:28.76 ID:???
>>910
PDの場合は
 サイトトップ(=メイン作品のトップ)>サブ作品、過去作品ごとのトップ>各話
作品トップをブクマすれば、タイトルも概要も作者も分かって、各話にワンクリックで飛べる構成

よくあるサイト構成は
 サイトトップ>漫画ギャラリー>各作品ごとのインデックス>各話
作品冒頭にたどり着くまでの分岐とクリック数が多く、ややこしい構成
別サイトやブックマークから各作品のトップ部分に直接飛んできたときに情報が貧弱(トップページ的でない)なのも特徴
915マロン名無しさん:2012/02/27(月) 21:59:45.22 ID:???
複数コンテンツがある場合、各作品について「表紙としての十分な情報を含んだトップページ」があるってのがミソ
何故なら、読み手からすると、サイトトップは無視して作品トップにブックマークするほうが便利だから

そこそこ人気のあるサイトで、かつサイトトップとは別に作品トップを用意してあるサイトについて、
例えば「はてなブックマーク」のブクマ数をサイトトップと作品トップとで比較してみると、
大抵は作品トップのほうが多くブクマされてるのが分かる

要するに、読み手からすれば、ちゃんとした表紙+漫画本体があれば基本的に十分だということ
自己紹介とか他作品へのリンクは、どこか端っこにでも添えてあればそれでいい
916マロン名無しさん:2012/02/28(火) 06:10:32.39 ID:???
>>914
下はまだいいほうで、もっと見づらいのは

サイトトップ>小さい字が並んだフレーム(「gallery」「original」「作品の略称」と、漫画アピールが弱い)>
漫画より目立つ人物相関図やあらすじ>どれが一話か分からない作者のツッコミ付き本編。小説や番外編も混ざってる。
>なぜか右寄りに配置>漫画より凝った拍手ボタン

そしてFC2(なぜこれを選ぶ)
917マロン名無しさん:2012/02/28(火) 06:13:48.95 ID:???
誤植 なぜか左寄りに配置

首が痛くなるので、ビルダーなどで真ん中寄りにして欲しい
ゴッドブレスや魔法少女や奇異太郎もそうなんだよな
(奇異太郎は新ウィンドウで開いてる)
918マロン名無しさん:2012/02/28(火) 06:15:57.71 ID:???
2ちゃんは左寄りでも気にならないんだけどな
919マロン名無しさん:2012/02/28(火) 12:03:32.01 ID:???
>>916
あるあるw
920マロン名無しさん:2012/02/28(火) 13:27:32.61 ID:???
>>916
それ漫画を描くのはあくまで一手段っていう描き手だろうからなあ。
921マロン名無しさん:2012/02/28(火) 13:29:30.13 ID:???
クリック式で、「次へ」以外で進まなくて、
最初は1ページずつ配置だったのに途中から縦に数枚配置になって、
全50ページとか、もうry
922マロン名無しさん:2012/02/28(火) 13:44:07.82 ID:???
エラーのサイトは読みやすさが評価されたのかも
(絵とサイト構成両方)
それなら合点がいく
923マロン名無しさん:2012/02/28(火) 23:45:48.54 ID:???
>>922
隔離スレに帰れ
924マロン名無しさん:2012/02/29(水) 00:34:57.47 ID:???
アンチ隔離スレなんてあったっけ
925マロン名無しさん:2012/02/29(水) 12:09:10.27 ID:???
単独スレはある
アンチがあるのはヘタリア
926マロン名無しさん:2012/02/29(水) 13:07:18.07 ID:???
エラーについてるのはアンチというか嫉妬した描き手たちだろ
開設してすぐ人気でて1年で商業デビュー
何年も人のこないサイトを続けてる描き手にとってはまさに発狂もの(笑)
927マロン名無しさん:2012/02/29(水) 13:14:41.99 ID:???
底辺ワナビが上位者の足を引っ張る現象ってのも、Web漫画界全体にとっては結構無視できない厄介さなんだろうな
928マロン名無しさん:2012/02/29(水) 14:02:59.02 ID:???
本当のプロ希望者なら出版社に持ち込みするので、
サイトに声がかかるの待ってるだけでプロになれたらいいなとか思ってる奴らは
精神的にガチに底辺なのは間違いない。
929マロン名無しさん:2012/02/29(水) 14:17:07.54 ID:???
ツイッターで結構名前出てるよ>エラー
オサレ系で読みやすいサイト
斬新さはさておき、人気の取りやすい学園恋愛もの
この点が強かったんじゃないかな
930マロン名無しさん:2012/02/29(水) 14:22:11.04 ID:???
商業でも、
「構成がヘタレてるから人気ないんだろうな」って漫画が結構ある
(設定はいいんだが、読みづらくて、流し読みした時内容が入らない)

サイトをテンプレ風にして、
WCRビューワーに頼るなどして工夫して欲しい
931マロン名無しさん:2012/02/29(水) 15:21:40.31 ID:???
エラーはサイト開設した直後から面白いだのすごいだの
読み手スレに書き込みが相次ぎ、そのしつこさがいい加減うっとおしかったので
単独スレがつくられ隔離された
932マロン名無しさん:2012/02/29(水) 15:28:20.90 ID:???
普通に面白いけどね
933マロン名無しさん:2012/02/29(水) 16:54:36.82 ID:???
一定以上の画力と面白さがあれば自演も有効ということだな
美周郎は逆効果だったと思う
934マロン名無しさん:2012/02/29(水) 16:59:47.44 ID:???
微就労は知恵袋の自演が酷すぎたからなw
935マロン名無しさん:2012/02/29(水) 17:31:15.38 ID:???
「読ませよう」という気力は評価する>美☆周☆郎
あれは漫画が駄目だった例
936マロン名無しさん:2012/02/29(水) 17:44:17.55 ID:???
トップの中央の「漫画」の字をクリックしたら
「漫画…このサイトのメインです」って説明で
コンテンツが左のメニュー(説明より小さく目立たなく、表示遅い)にあった時は
わざとやってるのかと思った
937マロン名無しさん:2012/02/29(水) 17:55:07.79 ID:???
でかい絵や説明や投票ボタンを上に置かないで
一話を即クリックさせてくれ
切実な願い
938マロン名無しさん:2012/02/29(水) 19:58:25.41 ID:???
エラーは顔の描き方が何となく高橋留美子っぽいと思った
作者が17位だって情報があったからもっと今風の絵かと思ったら
あまり洗練されてない絵柄なんだな。一昔前のアニメ風というか…
漫画は面白かった
939マロン名無しさん:2012/03/01(木) 07:47:31.00 ID:???
>>926のようなサイトは
読みやすさに気を使うだけでも大分違うと思うよ
940マロン名無しさん:2012/03/01(木) 09:55:31.73 ID:???
まあ絶望的につまらないサイトというのも沢山存在するからなぁ
「………つまんねぇ」以外に感想が出てこないという
941マロン名無しさん:2012/03/01(木) 12:33:15.59 ID:???
きなこみっくすはどっち?
942マロン名無しさん:2012/03/01(木) 18:06:16.29 ID:???
>>892
アニメは多人数で企画しないと難しい
やっぱり、人気あるのは漫画とラノベとフリゲ
943マロン名無しさん:2012/03/02(金) 13:24:07.33 ID:???
きなこみっくすはサイト全体がピーナッツ臭い
944マロン名無しさん:2012/03/02(金) 14:23:58.57 ID:???
作者がオレンジ好きそうだよな
945マロン名無しさん:2012/03/02(金) 16:21:32.99 ID:???
きなこみっくすってはにくらの人か
946マロン名無しさん:2012/03/03(土) 04:37:31.83 ID:???
僕には僕の神様がいたのリメイク版一話、
テンポよく読みやすくなってる!
構成直すだけで随分違うね
947マロン名無しさん:2012/03/06(火) 11:23:21.57 ID:???
リメイク版たった9ページしかないのに何言ってんだか
漫画以前にサイトが見辛い(漫画に到達するまでクリックする回数が多い)んで
そっちをどうにかした方がいい
948マロン名無しさん:2012/03/06(火) 11:46:30.96 ID:???
長編らしいのに1ページごとに長文解説があるサイトとか初めて見たw
つーか「かわいい…!」ってお前顔まったく同じやんけ!と思わず突っ込んだごめんなさい

こういうのはケモノ系に分類されるんだろうか?
949マロン名無しさん:2012/03/06(火) 11:49:26.48 ID:???
あ、なんか読み手スレと間違えたわ
950マロン名無しさん:2012/03/10(土) 14:22:38.10 ID:???
>僕には僕の
悪いけど解説読んで、ちょっとうわーってなってしまった。
作者の愛着の強さは分かるけど。
作者はどの位前に出てくるのが適当なんだかね。そのあたりのさじ加減がわからん。
951マロン名無しさん:2012/03/12(月) 05:05:20.31 ID:???
童話だった頃のワンパンマンよ、戻ってきてくれ・・・
952マロン名無しさん:2012/03/21(水) 20:36:55.74 ID:???
過疎ってきましたね
最近Web漫画の書籍化話も聞かなくなったし
一般層に存在を知ってもらうために何かもう一工夫必要だな

ということで、読み手の人がいれば

・最初にWeb漫画に接したきっかけと印象
・その後Web漫画を能動的に探して読んでいるか(Yes/No)
・Yesならそのきっかけや理由

この辺を聞いてみたい
953マロン名無しさん:2012/03/21(水) 22:16:11.58 ID:???
現在書き手だけど
最初にweb漫画を知るきっかけになったのは
pixivのランキングで堀宮の人の絵を見てからだね
普通の絵なのになんでランキング入れるんだろうって思って
サイト開いてみたらweb漫画置いてあってそれから

それから色々読み始めて自分でもやってみようと思った
954マロン名無しさん:2012/03/22(木) 16:06:24.30 ID:???
>>953
で結果は?
過疎ってる?
それともそこそこ人気出た?
955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/22(木) 18:21:59.72 ID:3uuO0xUo
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
漫画化予定は無いのでしょうか?
956マロン名無しさん:2012/03/22(木) 18:26:18.63 ID:???
>>954
見てくれてる人いるみたい
一日1500人くらい
957マロン名無しさん:2012/03/22(木) 19:20:53.18 ID:???
>>956
凄いアクセス数で羨ましい
一体どうしたらそんなに人が来るように?
958マロン名無しさん:2012/03/22(木) 19:49:57.50 ID:???
>>957
ランキング入ってまめに更新続けることかな
959マロン名無しさん:2012/03/22(木) 21:53:55.76 ID:???
更新日に2500くらい、更新日以外の平均で1000〜800くらいのアクセスだと
そこそこの人気ですか? 基準全然わからん
960マロン名無しさん:2012/03/22(木) 22:28:44.32 ID:???
一次創作サイトで1日1000越えは大したもんだよ
961マロン名無しさん:2012/03/22(木) 22:40:34.69 ID:???
WCR上位陣のカウンターを探して見てみた
トップに置いてあって、なおかつ日計数が出るやつだけだが
50位以内でも四桁届かないサイトがちょくちょくあるね
5000を超えてるのは数える程しかないな

50位以下になると四桁はほとんどいないっぽい、どころか100以下のとこもあった
ただWCRはエロ禁だから、エロサイトになると平均値も違いそうだな
962マロン名無しさん:2012/03/22(木) 22:48:26.60 ID:???
>>960
そんなもんかー
やる気出たありがとう、頑張ります
963マロン名無しさん:2012/03/22(木) 23:12:29.42 ID:???
トップページにカウンター置いているけどあんまりあてにはならないよ
気に入ってリピーターになってくれる人は漫画ページに直接ブクマして飛んできたりするから
アクセス解析の来訪者数とカウンターとはかなりの開きがある
カウンターはあくまで参考程度と考えておいたほうがいいかも
964マロン名無しさん:2012/03/22(木) 23:37:02.61 ID:???
>>963
それでも300が2000とかいうことはなくない?
965マロン名無しさん:2012/03/22(木) 23:39:37.68 ID:???
>>952
描き手兼読み手ですが

web漫画に接したきっかけ…その頃キタユメ(ヘタリア)が話題になってたんで見てみた
(ああいうラフっぽいのや小ネタ系ばかりというイメージを持ってた)
そこからWCRというものを知り、web漫画の多さと本格的さにビックリした
その後あちこち読みあさりつつ、サイト開いて漫画載せた(元々描き手のオタクだから)
今もときどき新規開拓してる

有名どころから芋づる式に、ってパターンだな
966マロン名無しさん:2012/03/23(金) 11:35:04.92 ID:???
>>965
作品単体のブームでもそこを入口にWeb漫画の世界を知ってもらえるかもしれないという意味で有効なんだな

WCRやサーチやレビューサイトが内向きの広報だとすれば
外向きの広報活動が必要なのかもな
一番でかいアニメ化や口コミからのブームは
個人でやってるWeb漫画では仕掛けようがない
俺が思いつくのはAndroidマーケットに漫画アプリとして出すこと、
つまりゲームやツールアプリのバーターとして知ってもらうことぐらいなんだが
他になんかないかね
967マロン名無しさん:2012/03/23(金) 12:50:58.11 ID:???
web漫画に関することで大きな話題があればいいと思うんだが
初のweb漫画描きオンリーイベント開催!
みたいなニュースとかになれば…
968マロン名無しさん:2012/03/23(金) 13:24:20.01 ID:???
それコミティアじゃないの?
969マロン名無しさん:2012/03/23(金) 15:58:50.25 ID:???
>>968
アダルト枠と萌え枠であらかた浸食されるんだよね。
数が集まって力を持った途端、遅かれ早かれここの住民が考えるロングテイルやニッチ系の「細いジャンル」は踏みつぶされてゆく。
970マロン名無しさん:2012/03/23(金) 16:09:04.00 ID:???
何が言いたいのかよくわからん
971マロン名無しさん:2012/03/23(金) 16:28:16.89 ID:???
先人がお面白い事をやって人気が出る。
人が集まる。
人だかりを見た人が俺も人気者になりたいと過激な事やりはじめる
先人があきれていなくなる
才能がないのに人気が欲しい人ばっかりになる

ってあのテンプレの話。
コミティアはエロだらけ、
コミケもエロだらけ、
ニコは奇人と歌ってみたとエロだらけ。
972マロン名無しさん:2012/03/23(金) 16:39:54.20 ID:???
本家コミティアって10年くらい行ってないけど、今そんなにエロばっかなの?
973マロン名無しさん:2012/03/23(金) 16:45:38.90 ID:???
>>967
即売会だと売り買いだけになるから
web漫画のネームや原画、印刷した奴を展示して
見て回れるようなイベントとかあると面白いかなと思う
本を売りたい人は売ればいいし
974マロン名無しさん:2012/03/23(金) 16:57:00.35 ID:???
web漫画のオンリーイベントって行きたい?
何でネットで見れるもんをわざわざ会場まで足運ばなきゃいけないのw
975マロン名無しさん:2012/03/23(金) 17:41:35.62 ID:???
> コミティアはエロだらけ
そんなイメージ全く無いけど…
お前等がそんなところばっか見てるってことじゃ
976マロン名無しさん:2012/03/23(金) 18:02:43.39 ID:???
>>973
そういうのweb上でやればいいと思うんだが
サークルカット的な作品紹介漫画、各サイトへのリンク、ネームや製作過程を展示、
イベント参加&通販情報告知、そんなweb漫画ポータルサイト
977マロン名無しさん:2012/03/23(金) 19:23:28.78 ID:???
>>975
俺が数年前に行ったときは壁サーの半分以上がエロで、
アダルト枠が1/4あって、少年漫画枠の7割方は萌え系で、
おまけに開始直後の客の半分ほどがアダルト目当てで走るわ並ぶわで大変だったな。
978マロン名無しさん:2012/03/25(日) 22:41:27.55 ID:???
うぉいセガチューアニメ化らしいな
979マロン名無しさん:2012/03/26(月) 09:33:57.91 ID:???
うおおおお!
キタ━(゚∀゚)━!
ファンとしてもこれは楽しみだな!
980マロン名無しさん:2012/03/26(月) 23:52:05.45 ID:???
ごっちゃ初のアニメ化作品か!?>セガチュー
それより前に、変な会社から単行本出てた気がするが…
ローゼンメイデンぐらい出来いいといいな
981マロン名無しさん:2012/03/27(火) 00:00:41.98 ID:???
爆死臭がする
982マロン名無しさん:2012/03/27(火) 08:15:49.12 ID:???
といいか、あれゲーマーじゃないとごくふっつーの少年漫画にしか見え…
983マロン名無しさん:2012/03/27(火) 09:08:31.89 ID:???
ジャンプだったら8週打ち切りコースだよな>セガチュー
あれは売れないわ…
984マロン名無しさん:2012/03/27(火) 17:00:57.80 ID:???
ジャンプで打ち切りレベルかどうかは知らんが
本当に普通な出来なのでスタッフ次第で化けるかもしれん。
985マロン名無しさん:2012/03/27(火) 17:23:53.58 ID:???
け○お○とか原作クソつまんねーけどアニメはそこそこ見れる物になってたもんな
自分もセガチューはあんまり面白いと思わなかったんだけど
スタッフが上手に調理してくれたらいいな
986マロン名無しさん:2012/03/27(火) 17:27:40.03 ID:???
ステマすればつまんなくてもある程度は売れる
987マロン名無しさん:2012/03/27(火) 20:47:27.87 ID:???
>>952
アク禁が一週間以上続いてただけorz
ラウンジclasicの代行スレは書きこめるみたいで良かった

コミティアは、
シルフって雑誌ができた時に初めて知った(知名度低…)
web漫画描き×ティア参加者のオフイベント、需要ありそうだね
web漫画描きだけでもいいからやって欲しいかも
988マロン名無しさん:2012/03/28(水) 00:13:19.55 ID:???
    '´ ̄ ̄` ー-、
 /   〃" `ヽ、 \
/ /  ハ/     \ハヘ    ━━┓┃┃
|i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ        ┃   ━━━━━━━━
|i | 从 (○   (○l小N.      ┃               ┃┃┃
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三                           ┛
| i⌒ヽ j  (_'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
| ヽ  ヽx。≧         三 ==- ゚
989マロン名無しさん:2012/03/28(水) 19:48:30.46 ID:???
ずっと前に読んだweb漫画なのですが、自力で探しても見つからず質問させていただきます。
一つは、 ロックマンXみたいなキャラデザでMAKISHIMAみたいな題名だった作品で、
内容は主人公のロボが記憶喪失の女の子、自分は過去から来た人間だと思い込んでいる。
護衛する話。

もう一つは、能力バトルもので能力開発セミナーみたいなところから脱獄した主人公で、
能力が体を灰にする能力。の漫画なのですが、知っているひとがいたら教えてください。
990マロン名無しさん
美周朗かな