どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952マロン名無しさん:2011/10/20(木) 15:49:46.57 ID:???
>>951
君なにしにこのスレにいるの。
953マロン名無しさん:2011/10/20(木) 16:30:04.63 ID:???
書き手に改善求めたいのなら、ここじゃなくて直接書き手に訴えればいいんじゃねーの?
どこの馬の骨かもわからない馬鹿に上から目線で説教かまされて、それを反映したくなるかは疑問だがw
954マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:22:56.38 ID:???
顔が真っ赤って初めてみたわ。
955マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:33:59.73 ID:EwJSzRe4
これがドラゴンボールとワンピースを比較した全てです。
商業 総合売上げ(関連商品等)→ドラゴンボールの圧勝
マンガ 1巻分の価値 ドラゴンボール830万部以上 ワンピース370万部以上(62巻時点)
42巻で2億冊は実売したDB>60巻出しても抜けなかったOP
アニメ ドラゴンボールZ=平均20、5% ワンピース=アニメのゴールデン枠を終了させ左遷
映画興行収入 DBエボリューション 52億 OPストロングワールド 48億

ドラゴンボールを超える最低ライン
・総発行部数が42巻で3億5000万部を超える ・11年間平均視聴率20%を維持する 放送終了十数年後に総集編で平均9%以上とる
・ジャンプ本誌の発行部数を653万部におしあげる ・主題歌CDシングルを170万枚以上売る
・DVD売上が600万枚(アメリカでは2500万枚)超える ・新作が全く作られていない状態でも03〜10の8年間の国内外版権等売上が21631(百万円/\Million)以上稼ぐ
・6年間でカード売上20億枚以上超える ・ゲーム3タイトルで800万本以上の売り上げを超える

DB黄金期90年代を含めない、OP現役中でも負けてます↓
国内版権 DB ワンピ―ス 海外版権 DB ワンピース
2000年 13 203 1693 2
2001年 17 538 1998 125
2002年 175 751 3002 241
2003年 552 569 2379 222
2004年 496 295 993 261
2005年 878 146 2121 595
2006年 1228 85 1267 438
2007年 875 148 1807 402
2008年 769 308 2075 486
2009年 598 669 2499 423
2010年 343 3339 1664 771
合計 5944 7051 21498 3966
国内と海外の合算 DB ワンピース
274億4千2百万 110億1千7百万


956マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:37:18.73 ID:???
結局web漫画が人気出るか云々より、単に俺理論振りかざして商業否定したい中二病と煽りたいだけの馬鹿の巣窟になりつつあるなw
957マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:40:32.97 ID:???
言い負かされた馬鹿が中二だのレッテル貼りして勝利宣言マジカッコいいww
958マロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:55:55.98 ID:???
面白い漫画を描く一部の人がきっと盛り上げてくれると信じているよ
私はそれを待つよ
959マロン名無しさん:2011/10/20(木) 18:40:59.09 ID:???
だからさ、漫画の中身が面白いってだけじゃダメなんだってば
960マロン名無しさん:2011/10/20(木) 18:58:32.94 ID:???
閲覧所要時間が数十分を超えるような一次創作のWebコンテンツ(小説とか映像とか)で
一番人気があるのは何だろうって考えてみたら、意外にWeb漫画のような気がしてきた

商業漫画を比較対象にするとボロ負けだけど、WebコンテンツとしてはWeb漫画はまだ良い方なのかも
961マロン名無しさん:2011/10/20(木) 19:35:19.10 ID:???
つーか物語だろうが、サイト形式だろうが王道テンプレを踏襲しない奴ってなんなの。
王道踏襲してないと何がなんだかわけわからんぞ普通。
962マロン名無しさん:2011/10/20(木) 22:01:17.11 ID:???
漫画の上手い下手やおもしろさは置いておくとして
見づらい・見つけにくい・漫画を読みにくいサイトが多いのは確かなんだよなあ
そこらへんは「見やすい漫画サイトのテンプレート」とかが完成して
みんながそれを使うようになったらスッキリするだろうな、とは思う

しかしサイト主がweb漫画を「創作ジャンルサイトの一コンテンツとして置いている」という場合
そもそも「漫画を見せるサイトである」という意識がないことも多いので
見づらいサイトほど改善する見込みがないという。
963マロン名無しさん:2011/10/20(木) 23:22:11.56 ID:???
>>962
>見づらい・見つけにくい・漫画を読みにくいサイトが多いのは確かなんだよなあ
メニューに、「Gallery.」があると見つけにくいのは確かだった。
・「Gallery」の下にイラストと漫画がある、かつ漫画は創作かパロディか書いていない。
・「Gallery」「Comic」がある。これだと「Comic」しか見ないが、「Gallery」に1コマまたは4コマ漫画が置いてあった。
・Web漫画のカテゴリに登録してあるサイトのメニューが「Gallery」しかなく、漫画風イラストだったというオチだった。

確かに、改善してくれなさそうだ。
964マロン名無しさん:2011/10/20(木) 23:27:06.62 ID:???
mainとかgalleyとかillustに漫画があったりわかりにくいっちゅーねん
読ます気ないんかと
965マロン名無しさん:2011/10/20(木) 23:52:33.66 ID:???
二次の場合はネタイラストと一コマ漫画の境界線が殆どないから特によくわからんな。

あと、そもそも腐女子の二次は、
著作権的にアウト>後ろめたい>だから隠れるようになるべくわかりにくく作る
ということが多い。
でもSNSでクローズしたり、パスワードとかはしない。基本世界中に全公開。
ソース見たらバレバレなのに隠しボタンまで作る。
女は理屈ではなく感情で動いくと言われる由縁を見た気分になるよ。
966マロン名無しさん:2011/10/21(金) 00:11:05.23 ID:???
>>965
女コミュニティは近寄らない方が吉
同人板や少女マンガ板みてると作品じゃなくて
作家をたたきたがる女のなんと多いことか

少年漫画板にはないが少女マンガ板には嫌いな作家総合叩きスレがあって
日々生理くせえとか自己投影だとか少女漫画家は叩かれてる
オタが作品叩いてる間、腐女子は作家の私生活を妄想で叩いたりするし
967マロン名無しさん:2011/10/21(金) 01:12:20.12 ID:???
>>966
そういう女はオタ女じゃなくて一般女に多い
オタ女が見たいのはアートだけ
968マロン名無しさん:2011/10/21(金) 01:13:53.64 ID:???
腐女子の二次創作サイトの話なんぞしとらんがな
創作オンリーで漫画がメインコンテンツのはずなのにどうしようもなくわかりにくいサイトがあるんだよ

ていうか描き手の半分はどう見ても女だが
「女は」とか括るとめんどくさいことになるからやめれ
969マロン名無しさん:2011/10/21(金) 05:36:16.02 ID:???
こんなところにもオンナガーがいるのか
970マロン名無しさん:2011/10/21(金) 07:34:23.91 ID:???
>>962-964
でも、漫画オンリーで商業少年漫画サイトっぽいデザインだと
よっぽど面白くないと読む気がしなくなる
新聞臭くて近寄りがたい

pixivのようなぶち込みシステムはいいと思う
971マロン名無しさん:2011/10/21(金) 08:04:43.68 ID:???
ネットがある時代に生まれて本当に幸せです
ネットコンテンツもっと充実しろ
ゲーセンやテレビより大好きだから
972マロン名無しさん:2011/10/21(金) 08:38:43.67 ID:???
他人に充実させろと求めるより、自分が充実させる側に回る方がよろしいのでは?
てかここは基本読み手側がどうやれば人気出るか考えるスレであって、他力本願してもしょうがいないよねw
973マロン名無しさん:2011/10/21(金) 11:28:34.69 ID:???
人気が出るといいなとは言うが
自分からは人気を出すための具体的な行動は起こさない
それが読み手だッ!
974マロン名無しさん:2011/10/21(金) 12:04:11.53 ID:???
>>968
むしろwebの場合7〜8割は女の描き手じゃね。
自分のサイト持ってしっかり運営してる二次エロじゃない男の描き手って結構少ない気が。
975マロン名無しさん:2011/10/21(金) 12:06:21.35 ID:???
>>973
昨日の流れ読むと
努力嫌がってる描き手も多いのかね。
976マロン名無しさん:2011/10/21(金) 12:51:08.07 ID:???
フリゲは男作者多いんだけどな
977マロン名無しさん:2011/10/21(金) 14:00:50.53 ID:???
>>975
「我々描き手は自分の漫画を面白くする努力をしてるし今後もやっていく、それで十分だろ?」って人が多い印象
978マロン名無しさん:2011/10/21(金) 14:59:25.19 ID:???
>>976
大作とよばれるようなフリーゲームはほとんど男作者だな
お前らもフリーゲーム作ったらいいんじゃない?
ニコニコで実況しやすそうなの

ツールもフリーで作れるし素材もフリーでたくさんある
RPGはウディタがあるし、ノベルゲームならライブメーカーがあるし
979マロン名無しさん:2011/10/21(金) 15:34:32.81 ID:???
そりゃプログラマー自体いまだに男が多いから。
キリキリ使ってビジュアルノベルなら女性も多いけど。
980マロン名無しさん:2011/10/21(金) 15:51:54.88 ID:???
その手の脱線話は、次スレには持ち込まないでくれよな

どうすればweb漫画が人気出るか考えるスレ8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1319179870/l50
981マロン名無しさん:2011/10/21(金) 16:18:26.90 ID:???
>>978
脱出ゲームとか人生オワタみたいな気軽なブラウザゲームならともかく、大作ゲームなんてWeb漫画以上に人気ないじゃん
PCにダウンロードするって時点でもう全然やる気しない
982マロン名無しさん:2011/10/21(金) 22:56:36.56 ID:???
商業だとネームパクって別の作者にやらせるとか普通にありそうだが
webなら仲間に見守られた状態で発表できる
983マロン名無しさん:2011/10/22(土) 00:15:51.95 ID:???
web漫画やフリゲの、小学生同士の合同企画(いい意味)のような雰囲気がたまらん

大人(年齢も中身も)のやるこれは、ハッキリ言ってつまらないと思っていた
984マロン名無しさん:2011/10/22(土) 07:31:36.15 ID:???
埋めますよー
985マロン名無しさん:2011/10/22(土) 07:48:14.02 ID:???
アフィリエイトにも身分格差があるんだな
amazonと楽天とgoogle以外は見ない
縦長のネトゲのバナーもそうなのか?
986マロン名無しさん:2011/10/22(土) 12:10:49.16 ID:???
埋め
987マロン名無しさん:2011/10/22(土) 13:11:17.84 ID:???
有名漫画の続編や穴埋め編がwebで読めたら大歓喜なのに
988マロン名無しさん:2011/10/22(土) 14:12:52.52 ID:???
>>987
作者は金にならないから書かないし、
二次だとドラえもんとか(ry
989マロン名無しさん:2011/10/22(土) 14:39:29.30 ID:???
人気が出ると商業化してサイトから作品下げられちゃうじゃん
990マロン名無しさん:2011/10/23(日) 00:20:42.34 ID:???
>>985
googleアドセンスにランダムのバナー広告タイプがある
991マロン名無しさん:2011/10/23(日) 09:17:50.58 ID:???
ちゃんとこっち埋めてから新スレ使おうぜ
992マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:01:15.60 ID:???
新スレにweb漫画天国のリンク張られてたの見て思い出した
前にそこから登録勧誘メールが来て一度断ったのに
それ以降も何度もメールよこしてくるんでうざいわ
web漫画界を盛り上げたいっつー気持ちは分かるが
文面もあきらかにコピペでこっちのサイトに目を通してないの丸わかり
993マロン名無しさん:2011/10/23(日) 10:04:25.18 ID:???
盛り上げたいって運動が余計なお世話になるってパターンはどうにかしないといけないよな、ここもw
994マロン名無しさん:2011/10/23(日) 11:07:51.02 ID:???
>>992
特に返事出さなかったらそれっきりだぜ
コピペ文に断るメール出すとかお前律儀だな
995マロン名無しさん:2011/10/23(日) 17:09:22.13 ID:???
だってweb漫画って「公式」がないもの。
話題性がないから盛り上がれないよ。
996マロン名無しさん:2011/10/23(日) 17:29:29.23 ID:???
Webマンガ全体ではなく、も少し細かいジャンル(自分が所属している)を人気出す方法を考えたほうが、具体的な考え方と行動が出来るかな。
997 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/23(日) 17:50:43.10 ID:???
みんなも週刊で描けばいいと思う。
998 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/23(日) 17:52:47.90 ID:???
誰でも出来そうじゃん。
http://syonenhappy.juno.bindsite.jp/
999マロン名無しさん:2011/10/23(日) 17:53:39.97 ID:???
あと、電子書籍についてのtogatterやブログ記事はそこそこ目にするけど、webマンガというものの未来について思考するものはあまり見ない。
その位の熱量ということなのだろうけど、商業誌でないものを批評の対象にするのはマナー違反ってのもあるのかも??

いや、なんか、もしドラでアレコレ話題を提供し続ける人と比べて、何か盗めることはあるにかも?
なんてちょっと思ってしまった。
1000マロン名無しさん:2011/10/23(日) 18:41:45.37 ID:???
ワンパンマンに栄光あれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。