自民公明が「非実在青少年」規制を再提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
まじしね老害党。
2マロン名無しさん:2010/06/09(水) 00:05:28 ID:???
実在する人間の暮らしや行く末にこそ真剣になってくれ

あともしかすると人生初の2ゲットかも知れない
3マロン名無しさん:2010/06/09(水) 00:30:00 ID:RoV0SvLN
菅首相、表現規制に反対「恋愛や好きな絵を描く事に政治が関与すべきじゃない」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1276002969/
4マロン名無しさん:2010/06/09(水) 04:30:48 ID:???
アホだな。
漫画読みを敵に回してどうすんだよ。
もっと先にやることあるべ。
5マロン名無しさん:2010/06/09(水) 07:36:34 ID:QIgVNJNv
自民幹部「漫画規制条例改正案の可決を求める署名が5万人近く集まっている。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275980458/
【政治】都議会自民党と公明党、「非実在青少年」を「描写された青少年」に変更した修正案を11日に提出へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275973622/
6マロン名無しさん:2010/06/09(水) 09:14:36 ID:yh7+cfnC
自民は野党に転落してますますおかしくなった
7マロン名無しさん:2010/06/09(水) 20:00:29 ID:GsyuPbUL
否決だ否決
8マロン名無しさん:2010/06/09(水) 21:20:08 ID:???
まぁ、この規制はちょっと頭おかしいよな。
9マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:16:58 ID:Karq8kww
参院選で30獲るのも危ないのにこんな事やってる場合か
10マロン名無しさん:2010/06/10(木) 07:55:05 ID:BzHyHQO3
創価と自民の結びつきはぜったいだ

【野党】 奈良で政治資金パーティー 自民党の谷垣禎一総裁、公明党県本部代表ら1200人(主催者発表)、参院選勝利誓う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271148476/l50
【政治】 公明が参院選比例票にらみ、自民と関係修復へ 一時は「みんなの党」との連携を模索するも不調に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273250203/l50
【野党】 「参院選で“空白県”から抜け出す1議席を奪還したい」 自民党滋賀県連が定例大会 嘉田知事や公明党県本部代表らが出席
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273353541/l50
【参院選】 自民党石川県連、公明党に現職岡田氏の推薦を6月1日にも要請 公明側は推薦の判断は保留する見通し 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275082909/l50
【野党】 公明、自民と共闘へ 「協力白紙」を撤回 “自公蜜月”への回帰で自民支持層からの比例票の上乗せを期待…参院選鹿児島選挙区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275722617/l50
【長崎】 公明党県本部、参院選で自民党・金子氏支援へ バーターで比例での協力を求める   ←
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275989918/l50
11マロン名無しさん:2010/06/10(木) 10:58:21 ID:???
漫画規制ってイメージと別に
今の自身の状況理解ができない党ってイメージがついちゃうな
12マロン名無しさん:2010/06/10(木) 14:02:09 ID:???
谷垣さんがオタクの理想国家にしてくれるよ〜〜!
http://blogs.yahoo.co.jp/bloom5531/21392640.html


「規制を出してるのは実は民主なんでしょ?」
とか知り合いの2ch漬けのオタクに言われた
どうやったらその理論にたどり着くのかわからんが
未だに自民党を信じてる人には割りとその認識が広まってるみたい
13マロン名無しさん:2010/06/10(木) 14:25:25 ID:???
>>12
あー俺もそういうblog見た事あるw
ミンスは自分で出したポルノ規制を自分で反対するフリをして何がやりたいんだ!とか怒ってたwww
14マロン名無しさん:2010/06/10(木) 14:39:42 ID:???
でも、民主は色々な分野で監視・統制を進めているから、
これだけ反対するのには裏はありそう。
15マロン名無しさん:2010/06/10(木) 17:53:55 ID:hBaQwQb4
どっちにしろ参院選後に自民は崩壊するか分裂するよ
16マロン名無しさん:2010/06/12(土) 07:26:06 ID:hEw9ZnkD
>>13
まあ、都条例での漫画規制の情報が、正しく広まれば、
そういうblogは信用なくして相手にされなくなるでしょ。
17マロン名無しさん:2010/06/13(日) 16:08:32 ID:pg9mArnt
誰か、元記事の文も貼ってください。
18マロン名無しさん:2010/06/13(日) 19:05:25 ID:???
民主に入れる程もうろくしてねーyo
19名無しさん:2010/06/14(月) 14:51:46 ID:???
みんなそんなに谷垣氏も民主党も嫌いなのならばいっそのこと来月の参議院選挙で日本共産党に投票したら?
20マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:27:42 ID:???
カルト宗教=公明党
利権政治=自民党
ルーピー=民主党


もうダメポ
21マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:23:42 ID:???
谷垣はユ偽フに一番近い議員だってな。

因みに、>>12のリンク先は[自民党の谷垣新総裁はコミックやアニメ規制派 ]
という正しい情報を載せたブログだ。怪しいネトウヨの記事じゃない。

>>20
民主党の総理、かつて児ポ改悪に協力したルーピーポッポが
全共闘とかで「自由は我々が勝ち取った権利だ」と自負している硬派に変わったのは多少の改善か?

だから、最初の「絵を描く事への政治介入はよくない」は割と本音じゃないかと思っている。

まぁ、左翼闘争出身者が表現以外の問題をどこまで適切に裁けるか多少の不安は残るが...。
とりあえず民衆が上手に制御できれば良い方向へもっていけるかもな。
22マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:38:14 ID:???
昨日、うちの小学生の娘が、小学館のモバマン(モバMAN?)とかいう、
携帯の漫画を見てて、エッチでびっくりした。
小学館みたいな大手も、あんなのやってるのね。儲かるのかな。
でも、目先の儲けのために会社のブランド価値下げて、
経営陣はどう思ってるんだろうか。他の社員とか。
23マロン名無しさん:2010/06/16(水) 02:12:02 ID:1+ikV5f4
【画像アリ】国民を愚弄する自民党のコスプレイベントの詳細が明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276510686/

碇ゲンドウのコスプレを披露する三橋貴明さん。
http://www.youtube.com/watch?v=OCEsBGSHxDc

今度はともだち。そしてこの顔である。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tsumiyama/20100614/20100614023920.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=UEmkzEzGra8

謎の愛国ラッパー「ムシケラ」が登場。「民主党をdisろう!」
http://www.youtube.com/watch?v=yoOax82kcpE

幸福実現党特別代表・ドクター中松も登場。もう何でもありだな。
http://www.youtube.com/watch?v=nxLuRGXlCnM
24マロン名無しさん:2010/06/16(水) 02:15:12 ID:J+228gGX
バイバイ、自民党
25マロン名無しさん:2010/06/16(水) 02:24:44 ID:???
そういや、同じことやっても自民なら人気取りって叩かれないのはなんなんだw
あと、自民って民主の人気が落ちりゃ自分達に票が入ってくるって思ってる節があるよな
26マロン名無しさん:2010/06/16(水) 19:52:27 ID:aVQ6cOR1
今まで機密費でネット工作していたから
27マロン名無しさん:2010/06/16(水) 20:00:57 ID:cXmHOAht
>>18
漫画規制に賛成の自民よりも、
漫画規制に反対してくれた民主や共産のほうがよほどいいと思う。
28マロン名無しさん:2010/06/16(水) 20:55:14 ID:???
石原の言い分もよくわかんねえな
スポーツ補助や東京マラソン法人化は民主も賛成で通ったのに
表現規制だけ「これは反対のための反対で納得いかない」って
29マロン名無しさん:2010/06/16(水) 21:00:54 ID:???
>>18
去年の衆院選の自民の敗因はこれが現実的

http://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/58434639.html


民主は頼り無いのを承知の上で自民を野党に転落させる為に民主に投票した者が多い
30マロン名無しさん:2010/06/16(水) 22:09:58 ID:???
もうジミンは一回落ちるとこまで堕ちないと駄目だな
何も見えてない
31マロン名無しさん:2010/06/17(木) 00:46:14 ID:???
民主に入れている人間も別に民主を支持して入れているわけではない者のほうが多いだろうな
格差を広げ、金持ちを贔屓しすぎ、今度は表現の規制までしようという自民にウンザリしている
奴らの目指しているのは、中国みたいな社会なのかね
32マロン名無しさん:2010/06/17(木) 07:36:44 ID:r8xxIMZG
野党転落後はネット上でさえ自民支持が減ってきてる
33マロン名無しさん:2010/06/17(木) 09:21:03 ID:wnBJy3W1
石原の顔見てると怒りがこみあげてくる
34マロン名無しさん:2010/06/17(木) 10:10:33 ID:???
金よこせ金よこせ。
エロ漫画読みたいエロ漫画読みたい。
欲望丸出し。

これから民主支持するやつなんてこの程度の思考。
35マロン名無しさん:2010/06/17(木) 11:04:13 ID:???
それが自由だ
36マロン名無しさん:2010/06/17(木) 13:24:38 ID:???
エロ漫画読みたかろーが他人に迷惑をかけない程度の趣味ですむなら
それは尊重されるべき。
それで現実の性犯罪への欲望の抑制になるならそれでいいじゃないか。
37マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:06:11 ID:e/YZtnwt
自民<幼女はやめて熟女にしなさい

【政治】「ヤワラちゃん、国会議員の仕事なめるな」「ヤワラちゃんが柔道着なら私はセーラー服で受けて立つ」…自民出馬の三原じゅん子氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276728911/l50

画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org969153.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org969154.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org969155.jpg
38マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:32:31 ID:???
今の自民を見てたら元自民支持者でさえ自民支持を辞めたくなるよ
39マロン名無しさん:2010/06/17(木) 20:58:19 ID:???
>>31
逆だ。
推進派の自民は「国家転覆揺動罪」関連検閲が正当化されている中国を目指すy偽fにたぶらかされている。
石原もそうだ。

こんな表現弾圧が正当化される根拠を立てたら、日本は中国になってしまう。


これは右翼左翼って話じゃない。
右も左も行きすぎれば一周して同じ極論へ到達してしまう。
ヒトラーや金正日、どっち経由でも文化は破綻へ向かう。

とりあえず中心付近で静止するようにしたほうがいいな
40マロン名無しさん:2010/06/18(金) 05:46:28 ID:???
今度こそ自民、公明の息の根を止めてやろうぜ
41マロン名無しさん:2010/06/18(金) 07:28:31 ID:+VIiOdVs
民主があれだけ不祥事ばかり起こしたにも関わらず一行に人気が上がらない自民
42マロン名無しさん:2010/06/18(金) 09:15:46 ID:???
9月以降にまたやるつもりなんだよな。
43マロン名無しさん:2010/06/18(金) 10:01:01 ID:???
>>42
間違いなくな携帯規制も同じくまた出して来るだろうし対案として実在青少年の支援を訴えれば良いと思うんだが
後は他県で特に大阪がどうなるかが問題なんだな東京より酷い可能性があるから
44マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:47:31 ID:jjDkF8Yl

都議会、民主などの反対で性描写規制案を否決
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276506235/

★都議会、民主など反対 性描写規制案を否決

・子どもを性行為の対象にした漫画やアニメを規制する東京都青少年健全育成条例の
 改正案について、都議会総務委員会は14日午後、採決を行い、
 民主党などの反対多数で否決した。

 都は条文の文言を修正し、9月議会以降に再提案する方針。

 改正案の採決に先立ち、自民、公明両党が提出した修正案を審議した。
 改正案は18歳未満とみられる漫画やアニメの登場人物を「非実在青少年」と規定。

 「非実在青少年」の定義が分かりにくく、表現の自由を侵害する恐れがあるとして
 漫画家や出版業界が反発し、3月に継続審議となっていた。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100614060.html
45マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:54:14 ID:???
46マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:00:42 ID:???
”性描写規制案”なんて単語だったっけ?
47マロン名無しさん:2010/06/19(土) 01:46:53 ID:???
英国の保守党は中道に寄る事で指示を回復し政権を奪取した
日本の自民党は思い切り右旋回して時代錯誤の封建社会を主張して自滅

この差は政権交代を繰り返してこなかった日本の悲劇だな
48マロン名無しさん:2010/06/19(土) 02:07:32 ID:sBcWuZWn
自民は硬派なとこで票稼ぎたいみたいだな。
規制にはまったくもって賛成だけどなんで自民がいうわけ?
は?って感じ。
49マロン名無しさん:2010/06/19(土) 10:05:42 ID:???
規制案なんて出さなくても、今の石原なら権力乱用でコミケ永久規制
しそうな勢い
50マロン名無しさん:2010/06/19(土) 18:03:14 ID:???
同人誌を規制しろよ
51マロン名無しさん:2010/06/19(土) 18:46:27 ID:Sbah73IP
今の自民は守旧派の割合が多いからこんなおかしな事をやるんだろうね
52マロン名無しさん:2010/06/19(土) 20:11:20 ID:odwo6g7M
自民カルト連合消滅しろ!
53マロン名無しさん:2010/06/20(日) 16:00:35 ID:???
おまえらがカルトじゃーwwww。
なにこの被害妄想だらけの自民叩きは。

こいつらこの手のスレ、見境なく縦断してるな
くっせぇーwwww
54マロン名無しさん:2010/06/20(日) 16:26:04 ID:Qoh/CKSA
616 :なまえないよぉ〜:2010/06/20(日) 16:21:30 ID:NC26IGN/

自分の自慰ネタで投票先を左右するような脳に蟲の湧いてるキモヲタ票なんて
要らないので結構です
ポルノコミック持って投票所に行ってこれでボクは民主に決めましたブヒブヒ
ってインタビューに答えてこいよ


55マロン名無しさん:2010/06/20(日) 16:35:03 ID:???
結局こんなのを出さなければ良い話なんだよな一般にまで普及させないでと
56マロン名無しさん:2010/06/21(月) 17:53:04 ID:sJ3pMcgE
自民は自分が置かれてる立場がわかってないのか?それとももう諦めの境地なのか?
57マロン名無しさん:2010/06/21(月) 18:17:57 ID:???
この件だけで支持政党が大きく変わるかよ。
狭い世界で生きてるなぁ。
58マロン名無しさん:2010/06/21(月) 18:45:04 ID:???
そもそも支持政党なんてないが
59マロン名無しさん:2010/06/21(月) 18:54:20 ID:???
今までの日本に満足しているなら自民党。
満足してないなら、民主党でいいんじゃないの?
支持政党ぐらい作れよ。
60マロン名無しさん:2010/06/21(月) 19:12:54 ID:???
いやだねwめんどくせえ
どのみち自民にゃ入れね
61マロン名無しさん:2010/06/21(月) 19:52:12 ID:???
>57
井の中の蛙、大海を知らずという諺があるよな…
海で生息できる両生類って、いるのか?
62マロン名無しさん:2010/06/21(月) 23:00:39 ID:???
>>59
いや、本音を言えばどれも支持したくないって選択肢もあるだろ
63マロン名無しさん:2010/06/22(火) 02:43:20 ID:???
どれも支持したくない奴は
他人の悪いところしか見ない奴だな。
性格悪いよ。
64マロン名無しさん:2010/06/22(火) 05:35:58 ID:???
その言葉そのまま規制推進派にあげる。
65マロン名無しさん:2010/06/22(火) 08:28:47 ID:???
良かった探しをして無理矢理支持せねばならぬと申すか
66マロン名無しさん:2010/06/22(火) 09:39:52 ID:87+eKHu6

漫画家1421人と、講談社、小学館など出版社10社が、漫画規制に反対声明を出してる。

その中には、秋本治やちばてつや、さいとう・たかを、藤子不二雄、
一条ゆかり、浦沢直樹、萩尾望都など、著名な漫画家もたくさんいる。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100526k0000m040039000c.html

やなせたかしが理事長をしてる、日本漫画家協会も反対声明を出した。

日本脚本家連盟も反対声明を出した。

なによりも、作家でつくる日本ペンクラブも、表現規制に反対声明を出した。

漫画家やアニメ関係者や出版社、作家や脚本家たちの、
ほとんど最大規模での反対になってるね。
創作物に関わる人達は、勇気があるな。

民主や共産が、漫画家たちの反対の声を聞いてくれて、
漫画規制に反対してくれた。

漫画家の人達は、喜んでるだろうね。

民主や共産に投票した人達は、漫画やアニメの自由を守ったな。
67マロン名無しさん:2010/06/22(火) 11:29:05 ID:younqwQh
何でこんな北朝鮮的な法案を通そうとするんだ?
68マロン名無しさん:2010/06/22(火) 11:55:05 ID:???
負け犬とキチガイカルトは黙ってろよ
69マロン名無しさん:2010/06/22(火) 12:13:17 ID:???
>>67
結婚しないで、エロリ漫画ばっかりで空打ちしているから、
少子化するんじゃないかと、本気で考え始めてるんじゃ・・・。
70マロン名無しさん:2010/06/22(火) 19:27:45 ID:???
少子化の一番の原因はどう見ても、社会的な不安故なんだがな
それこそ自民が推し進めた格差を拡大するようなやり方だ
71マロン名無しさん:2010/06/22(火) 20:23:40 ID:???
だがいわゆる大人の玩具も問題になっちゃうよね何れ性行為も否定されそうな気もするし
72マロン名無しさん:2010/06/22(火) 22:32:17 ID:???
自民自民って、そればっかだな。落ち着きないな。
73マロン名無しさん:2010/06/23(水) 03:45:50 ID:abJdb5Z0
まあ規制に躍起になっているのは自民公明だからな
ちなみに元凶の後藤はみんなの党から比例代表で出馬するとか
とりあえず自民公明みんなの党は規制派
参院選はそれ以外でどうぞ
74マロン名無しさん:2010/06/23(水) 05:33:08 ID:???
政策全体から見たら躍起になんてなってないでしょ。
75マロン名無しさん:2010/06/23(水) 05:50:50 ID:3DA7uUMK
規制は当たり前だけど、なんで自公が規制って言ってるの?バカなの?
76マロン名無しさん:2010/06/23(水) 07:15:42 ID:???
>>73
あいよー
77マロン名無しさん:2010/06/23(水) 11:08:20 ID:???
>>74
石原慎太郎の会見を知らんのか…
78マロン名無しさん:2010/06/23(水) 12:58:43 ID:???
オタクは精神異常者だからなWW
79マロン名無しさん:2010/06/23(水) 16:17:19 ID:???
>>77
それは都のはなしだろ。
80マロン名無しさん:2010/06/23(水) 20:36:13 ID:???
グロや残虐描写も禁止になるんだっけ?
ロリエロは規制されていいけど、グロは規制しちゃ絶対に駄目だ
81マロン名無しさん:2010/06/23(水) 21:02:11 ID:???
>>80
というか、第3次男女△計画だと、「女キャラに対する暴力攻撃」も禁止すべきだと明言されてた。
グロどころか、女のキャラを叩いたり、剣で斬りつけたり、銃器や弾幕を発射したりしたら違法になる。

こうなると、戦闘シーンを含む創作物は全て売れなくなる!!!
82マロン名無しさん:2010/06/23(水) 21:43:51 ID:NcV0GK2o

「非実在青少年」といった独特の言葉が注目を集めた東京都の青少年健全育成条例の改正案が、
都議会の6月定例会で審議入りする。出版業界は「創作活動が萎縮する」と反発する一方、
都側は「表現活動を規制するつもりはない」と、釈明に追われている。

自民・公明の両党は小幅修正した修正案を提出した上で成立を目指すが、
民主党は、改正案の撤回を求めている。

出版社10社と漫画家の有志が5月25日、
「漫画作家の創作活動を萎縮させ、漫画文化の衰退を招くことは必至」
などとする声明を発表。日本脚本家連盟も、「行政による思想・感情への介入の契機となることを危惧する」
との声明を発表している。

●民主党は改正案撤回を要望

都側と対立姿勢を深める民主党は、「提出者自らが不備を認めるような法案は撤回すべき」との立場で、
この日も、山下太郎都議は「都にはあらためて改正案の速やかな撤回を要望する」と発言。

一方、改正案の成立を求める自民党の小磯明都議は、「改正案に賛成の立場から、都民のため条文をより分かりやすくし、
制度のあり方を3年後に検証するなどの修正案を都議会公明党とともに作成した」と、
修正案を提出することを明らかにした。

修正案では、「非実在青少年」を「描写された青少年」、「青少年性的視覚描写物」を
「青少年をみだりに性欲の対象として扱う図書類」に修正するなどの文言修正や、
条例の施行から3年後に内容を見直すという附則を加えるなどの「小幅修正」が中心だ。

改正案をめぐっては、民主党や共産党が撤回を求めている。

J-CAST http://www.j-cast.com/2010/06/13068432.html
83マロン名無しさん:2010/06/23(水) 21:53:01 ID:???
>>81
戦闘シーンも駄目か。やっぱ規制厳しすぎる
ていうか男女参画計画?とやらも関係してるのか。政治って色んな思惑が渦巻いてて怖いな
何で女性に暴力は駄目って言われるんだろうな
男性ならいいのか?って話だよ
近年のフェミニストってのは性差別主義者の集まりだよな
84マロン名無しさん:2010/06/23(水) 21:59:33 ID:???
>>83
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/houkoku/torimatome.pdf
ここに明記してある。
>もっぱら女性を性的ないしは暴力行為の対象として捉えたメディアにおける表現は、女性に対する人権侵害であり、男女共同参画社会の形成を大きく阻害するものである。
>こうした性・暴力表現については、インターネットの普及等を通じて発信主体が社会一般に拡大していることに加え、パソコンゲーム等バーチャルな分野においても、
>国際的に重大な懸念が表明されるコンテンツの流通が現実問題となっていることから、有効な対策を講じる。
と、「"暴力表現"を含むゲームの規制」を明言している。
都条例では「性表現」までだったのが、さらに踏み込んだ内容になっており脅威だ。

ここでは「ストーカー」や「DV」を想定しての暴力行為なのだろうが、それ以外にも「格闘」だって暴力に含まれるはずだ。
そのあたりで単に「暴力」としか書いてないのは明らかにヤバイ。

>何で女性に暴力は駄目って言われるんだろうな
>男性ならいいのか?って話だよ
しかも、この内容では「ゲームキャラにおける男女参画」を後退させることになるから逆効果。
もう「キチフェミの変な野望を叶える手段」でしかなくなっているから怖いぜ。
85マロン名無しさん:2010/06/23(水) 23:00:50 ID:???
表現規制問題について「ノーコメント」と言ってた三橋貴明が反対表明だそうだ

「この種の法案に実在しないキャラクター、いわゆる「非実在児童」を含めることについては、日本の言論の自由を守る立場から強く反対するものです。」
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
86マロン名無しさん:2010/06/24(木) 06:18:34 ID:???
>>83
ガンスリンガーガール発禁確実w
本屋のコミック棚に政治家ジジババ好みの道徳の教科書並べるつもりかw
バカバカしい
87マロン名無しさん:2010/06/24(木) 09:25:16 ID:???
子供と女性のためって魔法のことばだよね一部の人たちが得するだけで私たち庶民は困るだけなのに
88マロン名無しさん:2010/06/24(木) 18:16:07 ID:bADQ4GOv
なんでここまで規制に固執するんだ?
89マロン名無しさん:2010/06/24(木) 19:41:07 ID:???
娯楽をなくせば、人間は働くしかなくなり、経済が発展するから
90マロン名無しさん:2010/06/24(木) 21:26:08 ID:rsVl3Hu8
>>85
自民党が漫画規制の都条例に賛成したことについては、
どう言ってるの?
矛盾してないか?
91マロン名無しさん:2010/06/24(木) 21:29:43 ID:FRiu2asr
恐慌によって生活苦の奴が増えてイデオロギーを気にしてる余裕の無い奴が多数出てきてる



92マロン名無しさん:2010/06/25(金) 06:01:05 ID:???
>>86
よく漫画には過激なシーンを見せて
こういう行為は駄目ですよって教える事ってあるけど
それも立派な道徳だんだよね
しかも大人にも子供にもわかりやすいし印象に残りやすい
93マロン名無しさん:2010/06/25(金) 06:55:28 ID:ebtQIZ0c
これ見て
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/9/1/912eb28b.jpg
ばらまこうぜ


でも手遅れかも
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/6/a/6a85c524.jpg
みんなも気を付けて!

94マロン名無しさん:2010/06/25(金) 21:15:40 ID:mC43+yEg
>>83
誰でも見れる地上波で放送してるアメリカのアクション映画には、
暴力シーンがたくさんあるものもあるけど、そっちの方が問題のはずなのにな。
95マロン名無しさん:2010/06/26(土) 14:57:27 ID:y2351C68
あれだけ大勢の漫画家や出版社が、反対してるのに。
96マロン名無しさん:2010/06/26(土) 14:59:23 ID:???
だから、日本潰そうとしている人達がやってるだけなんだって。
自公とか関係ないから。踊らされ過ぎだろ。
97マロン名無しさん:2010/06/26(土) 15:50:30 ID:???
>>96
其だけだったらどんなに良いかね
前与党の今回のマニフェストがあるんだが、メディア規制三法の一つ青環法に由来する青少年健全育成基本法案が記載されてるんだよ真っ当な保守への変貌を期待するよ

願わくは漫画に政治が絡まんことを
98マロン名無しさん:2010/06/26(土) 16:33:30 ID:???
>>93
下の新聞って本物か?
ググった。
....、(平成17年3月 朝日新聞) なのか。本物!?

>近所に住む女性に対し「おは ようございます」と発言した疑い。
事実なら恐ろしい話だな。自分はHelloで答えればいいだけなのに。

右翼団体の街宣車は取り締まられたと聞かないのに、挨拶は取り締まるって偏向過ぎる。
こういう内容こそ裁判員制度の対象にするべきだ。
99マロン名無しさん:2010/06/26(土) 20:07:59 ID:9NWq4dm0

参議院選挙の期日前投票が始まりました!
最寄の役所で毎晩8時まで、土・日曜も休まず投票できます。

なお 投票券の盗難が頻発しております。
早めにポストを確認しておきましょう。
100マロン名無しさん:2010/06/26(土) 23:26:18 ID:GNePgslE
【青少年健全育成条例】

−−都青少年健全育成条例は9月にまた改正案を出すと言っているが、内容の変更に踏み込むのか。

◆それは分かりませんな。もう一回、論議の中で民主がどういった意味合いで反対しているのか
はっきりさせないと。反対の理由はよく分かるようで分からない。

◆創作している人間たちが圧力を感じるみたいなことなんでしょ。
そんなことぐらいで描きたいものが描けなくなったら、そんなものは作家じゃないよ。
卑しい仕事をしているんだから、彼らは。
あんな変態を是とするみたいな。

そんなものにおもねって反対するってのは、普通の社会じゃありえない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
(一部抜粋)

毎日jp
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100619ddlk13010243000c.html
・関連
【規制】漫画の表現規制 改正案審議へ、石原知事「否決したらいいじゃないか。また作り直せばいいんだから」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275732170/
【政治】自民・公明が微妙な修正を提示した「東京都青少年健全育成条例改正案」本会議で否決、9月にも再提案― 民主・共産が反対
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1276756381/


101マロン名無しさん:2010/06/27(日) 16:51:15 ID:s/lSMQ3e
>>100
いやいやいや。

漫画家1421人と出版社10社が反対声明を出して、
ペンクラブも反対声明を出して、
日本漫画家協会も反対声明を出して、
日本脚本家連盟も反対声明を出してるのに、それはないでしょ。

というか、ペンクラブが反対声明を出してることについては、
何か言ってるのかな?
102マロン名無しさん:2010/06/27(日) 18:35:12 ID:aK20eWFZ
最高裁・日弁連・東弁蓮も反対してる
103マロン名無しさん:2010/06/27(日) 21:29:36 ID:???
これが可決したら、どんどん言論統制な法案が可決されていき
10年後には大重税&徴兵制が可決され
20年後には日本は東南アジアへ進行を開始し
30年後には海外へ亡命した一部の金持ちを除いて日本は滅亡する
ちなみに亡命する金持ちは、この規制を考えた連中とその子孫
104マロン名無しさん:2010/06/27(日) 22:11:05 ID:???
すでに否決されたんだろうが
ゲーム感覚で勝つまでコンティニューしようとか
甘ったれた駄々っ子か石原は
105マロン名無しさん:2010/06/28(月) 19:35:32 ID:c0HYcp/k

【規制論】秋本治、萩尾望都、藤子不二雄ら漫画家有志1421人が都条例改正案に反対声明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274788538/

18歳未満の性行為を露骨に描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都の青少年健全育成条例の
改正案に対し、1421人の漫画家・原作者有志と講談社、小学館など出版社10社が25日、連名で反対声明を発表した。
 改正案の規制対象が「漠然・不明確」「過度に広範」として批判し、「表現の自由を著しく損ねる」
「漫画文化そのものの衰退をもたらす」と危惧している
 声明には、秋本治、萩尾望都、藤子不二雄(A)各氏らが参加している。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100525-OYT1T00981.htm
106マロン名無しさん:2010/06/29(火) 09:00:39 ID:TUtnUKha
漫画規制に反対する漫画家たちは、勇気があってかっこいい。
107マロン名無しさん:2010/06/29(火) 18:17:22 ID:E6Iz3eix
881 :なまえないよぉ〜:2010/06/26(土) 08:45:46 ID:fz5KSn1v
自民党が公約した「青少年健全育成基本法」の中身が東京都の規制よりスゴイ内容らしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277470627/

自民党による青少年健全育成基本法案(旧・青少年有害社会環境対策基本法案)は、
草案が発表されてから既に10年近く経過しているのでご存じない方も少なくないと思います。
はっきり言ってこの法案は、都条例改正案が生っちょろく見えるほどの破壊力。
漫画・アニメ・ゲームなどの各メディア業界に「青少年有害社会環境対策センター」という天下り機関を設置し、
「青少年に有害と思われる作品」を監視・規制していくという無茶苦茶な代物です。
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100621



882 :なまえないよぉ〜:2010/06/26(土) 18:31:36 ID:ZBJHrTMW
天下り機関がほしいんだろうね
108マロン名無しさん:2010/06/30(水) 00:32:00 ID:GeIh/WzQ
参院選意識調査:賛成・反対
「アニメ・漫画に登場する18歳未満の登場人物も規制対象とすることに」
http://politics.news.livedoor.com/election2010/question/?q=4

表現規制も候補者選びに考えてる人の参考に
109マロン名無しさん:2010/06/30(水) 10:38:49 ID:IFpsEtyy
>>99
本当?
それはひどい。
110マロン名無しさん:2010/06/30(水) 21:46:51 ID:O02ZylFz
産経ニュースのアンケートでも、
漫画規制に反対する声が8割以上もあったのに。
111マロン名無しさん:2010/07/01(木) 12:56:16 ID:???
ゲゲゲの女房を見てるとNHKは暗にこの条例を皮肉ってるのかな
NHKの若いディレクターはオタクが多いし

まあ関係ないかw
112マロン名無しさん:2010/07/01(木) 21:54:31 ID:S8Fs8WlA
漫画規制反対
113マロン名無しさん:2010/07/01(木) 22:56:36 ID:???
>>111
いや、偶然だ。
脚本が書かれたのは条例案の問題が表面化する前のこと、急遽内容を変更してまで盛り込むとは考えにくい。

もしかしたら数年前から問題になりかけている児ポ法の改正問題を皮肉っているのかもしれないが、
条例に直接は関係ないと思うぜ。とはいえ、あまりにタイムリーすぎたけどwwwww

>オタクが多いし
それはどうか知らんが、カーキャプやらこばとやらを放送してる局だしなぁ。
しかも今じゃ天下の「忍たま」だってあのなりョォ。
とりあえず、NHKは反対若しくは慎重の姿勢で積極報道するべき立場だとは思う。

少なくともアグネスババァの出鱈目を流すよりは優先されるべき!
114マロン名無しさん:2010/07/01(木) 23:34:31 ID:???
アグネスがやり玉に挙げられがちだけど、アグネス自体は飾りにすぎないよな
115マロン名無しさん:2010/07/01(木) 23:40:59 ID:???
>>114
そうだな、同意。
学位だか何だか知らないが、所詮単なる歌手に過ぎないんだから「専門家」扱いは変だ。
なのに何故国会なんかまで上がり込んでいくのか意味が分からん。そして招く国会も..。

飾りを表で暴れさせて本体は裏で蝕む、卑怯なやり方だ。
116マロン名無しさん:2010/07/02(金) 00:31:36 ID:???
どっちかというと、アグネスは囮だよな、アグネスを叩く姿を公衆の面前で晒すことでイメージダウンを図るくらいのことは考えてるだろ
飾りじゃなくて本丸を突かなきゃ意味がねぇ、アグネスは無視したほうがいいだろう、飾りになんぼの力があるって言うんだ
117マロン名無しさん:2010/07/02(金) 07:01:51 ID:UvnwG9jZ
自民公明だけには絶対に投票しない
118マロン名無しさん:2010/07/02(金) 08:21:29 ID:???
アグネスは規制反対派にとっては利用価値が出てきてるよ。
6月の国会で、

「実際に被害者のいない漫画やゲームの話ではなく、今回はネットの話です」

という主旨の発言をしてるから。
国会での発言だから速記や録音として記録も残ってる。


本体への攻撃なら、
ユ偽フ協会の幹部が淫行事件を起こしたことについてなら追求できるかもしれない。
119マロン名無しさん:2010/07/02(金) 21:27:44 ID:zMDav6FF
>>113
偶然か。
まあ、それだけ昔から、漫画規制の問題はあったということなのでしょう。
120マロン名無しさん:2010/07/02(金) 22:34:18 ID:???

862 :無党派さん :sage :2010/07/02(金) 21:10:31 ID:t2i9yXap

●7月4日(日) ♪♪♪「動かそう、いっしょに」デー♪♪♪
 ※時間・場所は明日のニュースで改めてご確認下さい
14:30〜15:30 新宿東口歩行者天国・保坂のぶとさんとのコラボイベント
       ★14:30 候補者到着・行動開始(「新宿大ガード東」付近)
       ★14:45〜15:30 「森原秀樹・保坂のぶとを囲む女性応援団リレートーク」(紀伊國屋書店前付近)
16:15〜17:00 秋葉原電気街口・トークライブ
17:30〜18:30 有楽町マリオン前
       「沖縄を忘れるな――唄と踊りに思いを込めて」
19:00〜20:45 「作ろう、いっしょに。――市民と森原秀樹の政策づくりプロ
       ジェクト」(四ツ谷・主婦会館プラザエフ)
121マロン名無しさん:2010/07/03(土) 10:46:31 ID:7qY/ZfNJ
>>120
おつかれさまです
122マロン名無しさん:2010/07/03(土) 12:37:49 ID:???
>>119
まあそれでなくても後ろ指指されやすい怪奇漫画の大御所のドラマで
あの手塚ですらひどい目にあった漫画「健全化」騒動の話が全く出てこなかったら
むしろそっちのほうが作為になる

しかしいまこのタイミングであのネタを大々的にやってくれるのは
啓蒙的な意味で非常にいいねえw
123マロン名無しさん:2010/07/03(土) 22:31:18 ID:nZ6VlKgs
ゲゲゲの女房だと、貸し本屋の人達が、まるで規制派団体にいじめられてる
みたいだからね。

あれを見たら、漫画規制に賛成の署名をする人が減ってくれるかもしれない。
124マロン名無しさん:2010/07/04(日) 21:04:38 ID:xbevdKhd
自民と公明は仲いいな
125マロン名無しさん:2010/07/04(日) 21:10:48 ID:1VXB00kB
来週の今頃はどうなっていることか…
126マロン名無しさん:2010/07/04(日) 21:57:24 ID:AYCktTAq
>>125
自民は分裂の危機に陥るよ
127マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:34:58 ID:???
板違い糞スレたてんな
128名無しさん:2010/07/05(月) 15:44:35 ID:???
今度の参議院選挙の対策だけど、新党「たちあがれ日本」のバックには俺達の敵の石原慎太郎がいる。
だから今度の選挙では公明党、自民党、たちあがれ日本には投票するなよ!
129マロン名無しさん:2010/07/05(月) 22:23:07 ID:1H0lY+5F
>>125
選挙が心配すぎて、最近、ニュースがまともに見れないよ。
130マロン名無しさん:2010/07/05(月) 23:06:12 ID:???
798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:29:57 ID:/EV2jTEC0
このスレに場違いな政治コピペ貼ってる奴って層化か?
職場のガチ層化のババァがキチガイレベルで民主叩きしててウザいんだが。
他にもやたらと「みんなの党」押してくるし。公明は無視していいのか?w


799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:07:43 ID:q2zdRpy00
>>798
創価は民主へ票を回すことが十分あり得る
と書いてあったぞ




800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:08:31 ID:q2zdRpy00
創価も民主も
お仲間www




131マロン名無しさん:2010/07/06(火) 03:01:48 ID:???
そうか自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
↓のレス内にて「そうか」で検索お願いします。
● レス禁止 吐き捨てスレ 19 ●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278072762/
132マロン名無しさん:2010/07/06(火) 05:57:05 ID:cK1Wrmkz
漫画とアニメ規制する自民はクズ
133マロン名無しさん:2010/07/06(火) 21:36:25 ID:8G4LQWwb
期日前投票に行ってきた。
今はすごく簡単でいいね。
134魔王ゾーマ ◆VKIF8WZmG6 :2010/07/06(火) 23:30:28 ID:XmLcK+jk
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|    出しゃばりいらんことしいア愚ネス、
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/    ここは三等外国人のあなたの国じゃないの、他人様の国なの。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′    出しゃばりたければ人権弾圧の酷い祖国でおやりなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `       ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
135名無しさん:2010/07/07(水) 14:40:35 ID:???
日本の漫画を守るためにここはみんなで日本共産党に投票しようぜ!
136マロン名無しさん:2010/07/07(水) 16:02:25 ID:???
所詮ただの芸能人に過ぎんアグネスを扱き下ろしたところでなにもかわらんて、奴に力などないのだからな
それどころか、時に差別的な発言を交えれば、この規制に反対する人間はそういう人種ととられかねん
137マロン名無しさん:2010/07/07(水) 16:18:28 ID:???
大学生だから雇用対策を考えてくれる人に入れたいんだけど、
表現規制賛成派には極力入れたくない。
内定率の悪さを問題視していて、規制反対派の人っている?
138マロン名無しさん:2010/07/07(水) 18:07:18 ID:WM5aJd9b
自民は真剣に反省しないといけないのに自滅の方向ばかりに向かってる
139マロン名無しさん:2010/07/07(水) 21:55:42 ID:KGjcWvQW
漫画規制に対するオタの答えは、もうすぐわかるね。
140マロン名無しさん:2010/07/07(水) 23:09:06 ID:???
莫大な国の借金作ったのも、規制緩和で景気ガタガタにしたのも
派遣労働・期間労働推し進めたのも自民党なのに、なんでネトウヨは自民を支持したがるんだろう
141マロン名無しさん:2010/07/08(木) 09:21:25 ID:HUio/cVW
ネトウヨって、そんなにいるかな?
142マロン名無しさん:2010/07/08(木) 17:59:48 ID:mFee2CBM
野党転落後はネット上でさえ自民支持者が減っている
143マロン名無しさん:2010/07/08(木) 18:32:41 ID:gZOBVUxK
選挙直前の・・スレチなお願い。。

死票は勿体ないですよ。
カルト以外の接戦候補に投票しましょう!
144マロン名無しさん:2010/07/08(木) 21:50:20 ID:???
自民党参院比例
2chコテハン■ 三橋貴明 4 ■児ポ法・外国人参政権反対
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1278590318/
145マロン名無しさん:2010/07/08(木) 22:06:02 ID:O1QHts2h
漫画を規制しようとする党は、選挙でどうなるだろうね。
146マロン名無しさん:2010/07/08(木) 22:53:57 ID:???
>>141
昨日の中日新聞にネトウヨの話題が載ってたね。
但し、朝Θみたいに「ネトウヨ」とは表記せずに「ネット保守」と書いてたが・・・・。

んで、内容だが「民主政権になってネット保守→保守市民団体が増加してる」みたいな話。
どうも、去年の衆議院選挙のとき網上で「ミンス惨敗www」が主流論だったのに実際は大勝して、ネットを信じられなくなり、
脱ネトウヨして現実世界の保守市民団体に転向して実態活動を始めたらしいって話みたいだ。
ネトウヨは減少していても団体が増加している...。これをどう読むか。

個人的には、市民団体が独立していて外人参政権とかに反対してるだけなら万々歳だが、どこかで自民と癒着を持って
漫画弾圧推進派に荷担し始めるようなことにならないか心配しているところ。
推進団体はアグネス教の連中だけでも厄介なのに、さらに増えたら手が付けられなくなるかもしれないし、少なくとも不安要素にはなりうる。

あと、別欄に小さく新右翼団体「一水会」の顧問を呼んでて、
「ネット保守は弱いものいじめに近いことをして自己満足してる」趣旨が書いてあった。
↑一水会顧問の意見
俺が国粋だからかしらんが、この顧問の意見には結構賛同できた。一度読んでみると良いかも?

んで、漫画文化は現状「弱いもの」になる立場だから、内容も理解せずに叩きに来る可能性は危惧される。
それで自己満足、「こどもをまもるの〜」と言ってる石原と同類だが、自己満の実例がいるだけに怖い。
147マロン名無しさん:2010/07/09(金) 00:01:06 ID:mFee2CBM
ネット上の自民賛美の書き込みは機密費を使ってサクラに書かせてたという事実が野中の暴露で明らかになったんだよな
148マロン名無しさん:2010/07/09(金) 03:02:19 ID:???
んで、どの政党が賛成でどの政党が反対なの?
マニフェストに入れてるの自民くらいじゃね?
149マロン名無しさん:2010/07/09(金) 16:38:54 ID:Yg5+1if4
>>146
なるほど。わかる。
150マロン名無しさん:2010/07/09(金) 22:17:04 ID:/hIj6NBC
>>126
そうだとうれしいけどね
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:33:25 ID:nSvD64zm
日本でこれだけ漫画文化が発達した理由の一つは、
宗教的価値観や全体主義的思想に縛られない、自由なところが大きかったと思う。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:01:53 ID:DqgPcKkB
民主党と自民党以外に入れたら?
民主党だと日本を破壊するし、自民党は既に力はない。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:17:48 ID:DqgPcKkB
ネット検閲を企てる中国と民主党。
国連かユニセフか知らないが漫画にメスを入れる自民党公明党。


民主党のほうが悪質かな。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:35:32 ID:???
支持政党と切り離して考えた方がいいよ。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:20:01 ID:???
今回の阻止は漫画家が一番勢力の強いとこに献金した結果だと思っている
自民単独状態でも自民の中から反対がそこそこ出て成立しなかったと思う
成立させない方が儲かりそうだしな
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:34:24 ID:???
>>155
何それ妄想?
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:56:55 ID:ysV8FUj9
漫画を守りたい
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:06:54 ID:E5ZBd+/1
■民主党・有田芳生候補(比例区) 対 統一教会 全面戦争に突入
ちなみに、有田候補は、非実在青年規制に反対を表明している。

表現の自由を侵す「非実在青少年」規制に反対する。
1970年代にも「悪書追放」運動が全国で起り、街角には「悪書」を捨てるポストのようなものが設置されたことがある。
結局いつしか消えてしまった「悪書追放」運動。
基本はどんな表現があっても「乗り越える」ことのできる人格を涵養することだ。
http://twitter.com/aritayoshifu/status/16041074844

統一教会信者たちが板橋区内などで私を誹謗する謀略ビラを配布開始。
東京に戻ってから厳正な対処を行なう。詳細は適宜ご報告する予定。
http://twitter.com/aritayoshifu/status/16536794899


159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:45 ID:XFrEmcMl
1421人の漫画家と出版社10社が反対声明を出していた都青少年健全育成条例の改正案は、
自民などは賛成したけど、民主と共産と生活ネットワークが反対して、
わずか3人差で否決されたね。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100617ddm012010052000c.html
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:13:08 ID:???
>>158
その人オウムの人で国民新党から移った人だろ?
落選から以降の経緯を知れば、入れるに値すらしないのはわかるが、
八方美人な風見鶏以だぞ。
あんたは工作員か何かか?
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:51:15 ID:j6MhlWyd
>>160
いやオウムは統一協会側だよ。

これはきちんと調べた方がいいよ。

カルトは根っこで繋がってるから。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:41:01 ID:???
>>161
北と統一とそうかだろ?
そこまでいくとジャーナリストの有田とは関係ないが。
っていうか自称先生で態度も悪い。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:18:06 ID:0NjqVvmD
表現規制に反対してくれるのは、素直にうれしい。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:06:49 ID:5AiUfyXn
投票率が上がってくれるといいな
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:43:46 ID:???
神奈川に住む漫画好きは、民主の金子を、
民主が嫌なら共産の畑野を応援して。
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:25:01 ID:SpmZGtEx
漫画の未来はどうなるか
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:47 ID:???
別にどの政党になろうと、流れが規制よりなのは変わらんよ。
168マロン名無しさん:2010/07/12(月) 02:12:28 ID:lOJZm9Ui
選挙権を引き下げて16歳からにしたら漫画はもっと守られるぞ
ついでに議員に立候補出来る年齢も引き下げれば
日本漫画党くらいは作れるぞ
169マロン名無しさん:2010/07/12(月) 11:20:37 ID:???
民主も自民もよくはない、別に入れるべきだったのに結果はあれかよ
170名無しさん:2010/07/12(月) 11:22:45 ID:???
ところでお前達は先日の参議院選挙に行ったのかよ。
171マロン名無しさん:2010/07/15(木) 07:27:18 ID:???
>>160
国民新党からじゃなく、新党日本からな。

>>170
当然。
俺は本来右派よりだが、比例は欠点に目をつぶって社民の保坂に入れた。
172マロン名無しさん:2010/07/16(金) 08:51:12 ID:YQrBm4jX
参議院選挙、東京都では、民主が優勢だったかな?
それなら、民主が漫画規制に反対したことはムダじゃなかったことになるけど。
173マロン名無しさん:2010/07/19(月) 21:03:52 ID:???
なぜ規制派にはラインハルトがいないのか?
174マロン名無しさん:2010/07/27(火) 18:30:44 ID:yRf0v+sP
漫画規制はやめてほしい
175マロン名無しさん:2010/07/27(火) 20:16:33 ID:beUm39qZ
表現の自由を弾圧
右翼のやりそうなことだ
176マロン名無しさん:2010/07/27(火) 20:18:30 ID:eBCFjem6
また規制か・・・漫画のおかげで日本儲けてる部分あるんじゃねーの
177おじん ◆abcDBRIxrA :2010/08/04(水) 18:29:15 ID:T18MxNPG
コピー誌「ものぐるひの記」を、コミケットに参加する友人のサークルで委託販売してもらいます。

B5版・43ページ・500円

葉影立直(山中狂人&おじん)が産経新聞や月刊正論などに投書したものの、採用されなかった没原稿を推敲・加筆修正した論文集です。
内容はまんが・アニメの表現規制反対と、皇室典範改正問題です。
本文挿絵は山中狂人のAA。巻末には過去作品のAA集もついてます。

委託先
「すーぱーがーるカンパニー」
8月13日金曜日・東地区・「ユ」ブロック44a

|2年に1回ぐらいは採用してやってるぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= )      ドカ ドカ
      ( *・ー・)彡 ̄)  (/-\;)__
     (入 産..⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
178マロン名無しさん:2010/08/06(金) 15:12:17 ID:wPF8DtWH
漫画はただの絵
179マロン名無しさん:2010/08/07(土) 06:40:41 ID:???
現代の魔女狩り
180拡散推奨:2010/08/12(木) 22:46:00 ID:gigbmRFp
第3次男女共同参画基本計画に盛り込むべき施策に関する提案募集について
 提案募集の期間
 平成22年8月3日(火)〜平成22年8月31日(火)
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/teianboshu.html

これの第9分野の1番目、女性に対する暴力の予防〜 に児ポ・二次関連の記述があり、
一部メディアに性・暴力表現が氾濫しているとあります。
直接書かれてはいませんが、漫画アニメ・ゲーム等への表現物規制を意識していると思われます。

続く4番・子供に対する性暴力の根絶と、8番・メディアにおける性・暴力表現への対応では
インターネットや携帯電話、パソコンゲームの規制を挙げています。
(13分野にも上記の内容と同じような文章が記載されています)
表現の自由を尊重するとはあるものの、東京都条例案の例もあるので
表現物規制反対の方は上記のフォームから規制に対する意見を送ったほうが良いかと思われます。


ご協力お願いいたします!!
ミクシィ、ツイッタ等で広めてもらえれば幸いです!
181おじん ◆abcDBRIxrA :2010/08/14(土) 10:24:52 ID:???
>>117
(/-\)ノシ
暑い中、買いに来てくれたかた、ありがとうございました。
さほどの反響はなかったので、オフセット化は中止します。
コピー誌の残部を売り切ったら、今回のプロジェクトは終了です。

次回の販売は、詳細が決まったら告知します。
たぶん、冬のコミケットです。
182おじん ◆abcDBRIxrA :2010/08/14(土) 10:25:55 ID:???
>>181
アンカーミス
117は、
>>177
183拡散推奨:2010/08/14(土) 12:24:08 ID:LXZEeL7z
項目追加版


第3次男女共同参画基本計画に盛り込むべき施策に関する提案募集について
 提案募集の期間
 平成22年8月3日(火)〜平成22年8月31日(火)
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/teianboshu.html

これの第9分野の1番目、女性に対する暴力の予防〜 に児ポ・二次関連の記述があり、
一部メディアに性・暴力表現が氾濫しているとあります。
直接書かれてはいませんが、漫画アニメ・ゲーム等への表現物規制を意識していると思われます。

続く4番・子供に対する性暴力の根絶と、8番・メディアにおける性・暴力表現への対応では
インターネットや携帯電話、パソコンゲームの規制を挙げています。
(13分野にも上記の内容と同じような文章が記載されています)
表現の自由を尊重するとはあるものの、東京都条例案の例もあるので
表現物規制反対の方は上記のフォームから規制に対する反対意見を送ったほうが良いかと思われます。

また、京都でもインターネットや携帯端末を対象にした規制を、
「青少年の健全な育成に関する条例」の改正案に盛り込む予定があるそうです。
こちらにも意見の送付をお願いします。
青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案について
http://www.pref.kyoto.jp/seisho/1278921689281.html
こちらは8/20日までです。

ご協力お願いいたします!!
ミクシィ、ツイッタ等で広めてもらえれば幸いです!
184おじん ◆abcDBRIxrA :2010/08/15(日) 08:24:27 ID:VzBxqL9L
児童ポルノ単純所持も規制 京都府、条例化を検討
共同通信 2010/08/13 19:06
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081301000761.html

 京都府は13日、児童の性的な画像や動画を有害サイトなどからダウンロードし、所持することを禁じるなど、
児童ポルノに対する規制の条例化に乗り出すことを決めた。
 近く有識者による検討会議を発足させ、来年度中の条例制定を目指す。
 児童ポルノに特化した条例が実現すれば全国初。
 検討会は法律家や教育関係者、インターネット接続業者らで構成。
 現行の児童買春・児童ポルノ禁止法では規制対象が販売目的の所持などに限られていることから、
それ以外の「単純所持」について規制することを念頭に、具体的な内容や範囲を検討する。
 このほか、児童ポルノのまん延防止に必要なインターネット業者らの協力、
被害児童の保護・ケアについても具体案をまとめる。
 山田啓二知事は同日の記者会見で「現状では被害児童の人権が到底守られているとは言えない。
 ネットを中心に無法地帯になっており、被害者が拡大するのを防がないといけない」と話した。
185マロン名無しさん:2010/09/06(月) 01:35:29 ID:uk75GYZM
横浜市と茨城で創作・表現物規制を含む条例案が提出されました。
それに伴ってパブリックコメントの受付が始まりました。

横浜市の男女共同参画行動計画 について、ご意見募集
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/danjo/keikaku/third/100730.html
参考資料URL
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/danjo/keikaku/third/pdf/soan-all.pdf
41ページ、女性や子どもにとって安全な環境づくり〜でインターネットやゲームソフト、
有害図書等への表現物規制が必要と記載あり

次期「いばらき青少年プラン」について、ご意見募集
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/syonen/nextplan.html
参考資料URL
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/danjo/pdf/bosyu/honpen.pdf
第2章基本計画、基本目標T重点課題4(38ページ)にメディア規制の必要性の記載あり

横浜市は9月20日まで、茨城は9月末まで受付です。
特に横浜市の案は規制するターゲットを具体的に挙げており茨城の案と比べると
より危険かと思われます。
反対意見の送付やミクシィ、ツイッタ等、各所への情報拡散など、ご協力をお願いします!
186おじん ◆abcDBRIxrA :2010/09/08(水) 18:52:40 ID:9jJkkljr
性描写漫画販売規制案、議会への再提出見送りへ 東京都
朝日新聞 2010年9月8日3時7分
http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY201009070524.html

過激な性描写を含む漫画などの子どもへの販売を規制する、
東京都の青少年健全育成条例改正案の9月都議会への再提出が、見送られる見通しになった。
条例案は6月議会で民主党など都政野党の反対で否決され、都が再提出をめざしていた。
現時点で野党の賛成が得られるめどが立たないという。12月議会での提出をめざす。

改正案は3月議会で過半数を占める野党会派が
「条文の内容があいまいで、表現の自由を侵す恐れがある」などと反発して継続審議になり、
6月議会で否決された。都は9月議会に向けて規制の範囲を明確にするなどの条文修正を検討したが、
民主党などとの調整がつかなかった。

都幹部は
「9月議会の開会までに野党の理解を得られる条文はまとめられない。開会中に提案する方法もあるが、
それでは審議時間が足りず提出は難しい」と話している。
187マロン名無しさん:2010/09/09(木) 03:25:06 ID:???
742 :名無したちの午後:2010/09/09(木) 03:20:14 ID:TpXiNsoW0
横浜市の男女共同参画行動計画 について、ご意見募集
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/danjo/keikaku/third/100730.html
参考資料URL
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/danjo/keikaku/third/pdf/soan-all.pdf
41ページ、女性や子どもにとって安全な環境づくり〜でインターネットやゲームソフト、
有害図書等への表現物規制が必要と記載あり

下記の文章で、「第3次横浜市男女共同参画行動計画【素案】・横浜市DV施策に関する基本方針及び行動計画【素案】への意見」を出してきた。
東京を見習って横浜や茨木も頑張ろう。



初めまして。○○市在住の○○と申します。
この度は、「第3次横浜市男女共同参画行動計画【素案】・横浜市DV施策に関する基本方針及び行動計画に対する意見」の募集を行われている、
という旨を拝見し、ご連絡を差し上げました。

『取組目標Y 女性への暴力やセクシュアル・ハラスメントの根絶への取組』の
『Y―2 女性や子どもにとって安全な環境づくりを進めます』に記載されている
「インターネットやゲームソフト等による性の商品化が後を絶ちません。人権を侵害する内容のゲームソフトに関する対策を進めます。」
という文章ですが、この部分は今すぐに削除なさったほうがよろしいかと思われます。
科学的根拠もなくゲームや漫画を犯罪の原因と決めつけ取り締まる時間がお有りでしたら、
現実で虐待を受けている女性や子どもに対する救済を優先すべきではないでしょうか。

わたくしの意見を「第3次横浜市男女共同参画行動計画」に反映して下さることを祈りつつ今回はこの辺りで失礼いたします。

家庭、職場、学校、地域、で行っている男女共同参画の実践例:女性や子どものために活動しておられる保坂展人さんの事務所でお手伝いをしました。

性別:○
年代:○○歳代
職業:○○○○
188マロン名無しさん:2010/09/18(土) 08:41:52 ID:ivWOAx+H
漫画を規制したら、日本の漫画文化が衰えるだけでしょ
189マロン名無しさん:2010/09/19(日) 01:02:11 ID:VluPmy07
********** 重要! 横浜共同参画締め切り間近! **********

横浜市と茨城、徳島、いわき、岩手で創作・表現物規制を含む条例案が提出されました。
それに伴ってパブリックコメントの受付が始まりました。

横浜市の男女共同参画行動計画 について、ご意見募集
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/danjo/keikaku/third/100730.html
参考資料→ http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/danjo/keikaku/third/pdf/soan-all.pdf
41ページ、女性や子どもにとって安全な環境づくり〜でネットやゲームソフト、刊行物への規制が必要と記載あり

次期「いばらき青少年プラン」について、ご意見募集
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/syonen/nextplan.html
参考資料→ http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/danjo/pdf/bosyu/honpen.pdf
第2章基本計画、基本目標T重点課題4(38ページ)にメディア規制の必要性の記載あり

「徳島県青少年健全育成条例の改正」について県民の皆さんのご意見を募集します。
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2010083000024/

第二次いわき市男女共同参画プラン パブリックコメント(市民意見)を募集します
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/009159.html

「いわて男女共同参画プラン」に係るパブリック・コメント等の実施について
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=124&of=1&ik=1&pnp=54&pnp=124&cd=28061
P51に児ポ法、P52からP53が創作物関係。

■横浜市は9月20日、いわき市9月22日、茨城・徳島は9月30日まで、岩手は来月7日まで受付です。

特に横浜市の案はゲームソフトや発行物など、規制するターゲットを具体的に挙げており他見の案と比べると
より危険かと思われます。
反対意見の送付やミクシィ、ツイッタ等、各所への情報拡散など、ご協力をお願いします!
190マロン名無しさん:2010/09/19(日) 22:16:54 ID:???
>>189
横浜はゲームと実在の子供の被害を同列に扱ってる。
目の前で苦しんでいる子供がいるのと、店の奥にエロゲが置いてあるのが同じだという主張だ。
これは表現問題以前に役所担当部局の神経自体を疑わざるを得ない。

明日が締め切りなので、兎に角送ろう!
191警告:2010/09/19(日) 22:31:27 ID:???
>>187
このような「サンプル」が時々公開されているが、こういうものをコピペしたり、コピペ修正を送ったりするのは絶対にやめよう!

例えば↓を見て欲しい。
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/5675/00057492/h2207_theme01.pdf
これは大阪府民の声に寄せられた青少年関係の意見だが、

>橋下知事の発言は「描き手」や「ユーザー(当然未成年も含む)」の人権を軽視している
>「マンガ児童ポルノ」などという物は法律上は存在しない
>・そのような造語で知識の無い人をミスリードしないように
>・中国や韓国もアニメやマンガに力を入れ始めている。

等の同じ文言・内容を同じ順に羅列した類似投稿が20件存在している。
中には全く同一なコピペも見られる。
それらの中には自分の意見を追加した物もあるが、やはりコピペ使用に変わりはない。

このように「同じ」内容が送られてこれば、「作為的である」として切り捨てられてしまうだろう。
自分の意見を書き足していてもコピペがあれば同類として総てが扱われることになる。
それどころか、意見全体の「民意としての価値」をも低下させることにすら繋がりかねない。

都議会議員も話していたが、「コピペを使用せず自分の言葉で書いている人が多かった」ということが都議会議員を動かした。
確かに数は必要であるが、他人の声では数としてすら用を成し得ない。
まず、「自分の気持ち」を「自分の声」で伝えてこその意見だろう。

時間はあと1日に限られているが、どうか自分の声で意見して欲しい。
間違っても
>この部分は今すぐに削除なさったほうがよろしいかと
>決めつけ取り締まる時間
>保坂展人さんの事務所でお手伝い
などの共通ワードが何通も踊ることのないことを祈ります。
192マロン名無しさん:2010/09/29(水) 19:17:44 ID:xr8pSlCI
Qなぜ自民党を批判して民主党を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 自民だと児童ポルノが・・・・
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '

Qなぜ民主党の外国人参政権には危機感を持たないの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 国民の主権より表現の自由の児童ポルノが・・・・
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '

Qなぜ安全保障が危機的の民主政権を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 安保がどうなろうと児童ポルノに比べたら大したことじゃない
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '

Q民主党が児童ポルノ違反者を逮捕し始めましたが?改正推進派の公明と連立を模索し始めましたが?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| . : )'e'( : . |9
`‐-=-‐ '
193マロン名無しさん:2010/09/29(水) 21:14:07 ID:2RDZzopW
逆に公明がこれまでの行いを反省したんだが
そもそも民主だって現実の少女の児童ポルノは人権を侵害するから賛成だろ
ただ絵には人権がないし規制する理由がないってだえ
194マロン名無しさん:2010/09/30(木) 11:27:33 ID:???
自民はクズだが民主もどうしようもないと思っている層についてはどう考えてるんだろ
195twitter:2010/10/01(金) 03:19:55 ID:???
神奈川県に苦情送ろうぜ。

【青少年政策】神奈川県で40歳未満は青少年として扱う事が決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285864263/

リツイートして広めよう
http://twitter.com/samayouriz/status/25987078285
196マロン名無しさん:2010/10/02(土) 17:53:20 ID:???
197マロン名無しさん:2010/10/03(日) 18:08:53 ID:???
Qなぜ自民党を批判して民主党を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 自民は「中共に潰される前に日本人の手で国を潰そう」というスタンス。
| . : )'e'( : . |9   日本の文化を自分で破壊して喜ぶ売国奴は必要ない
`‐-=-‐ '

Qなぜ民主党の外国人参政権には危機感を持たないの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 残念ながら国会の議題にすらなっておらず、民主内右派の反対もあり成立の見通しはない
| . : )'e'( : . |9   小沢が落選したので今は自民の早苗が提出している暴法を阻止するのが先決
`‐-=-‐ '

Qなぜ安全保障が危機的の民主政権を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < そこは国士さんが自分で銃剣片手に中共を粉砕してくれるんでしょ?
| . : )'e'( : . |9   自民に任せたら敵が責めてくる前に自分で国を破綻させてしまう。危機感の足りない人が多いね?
`‐-=-‐ '

Q民主党が児童ポルノ違反者を逮捕し始めましたが?改正推進派の公明と連立を模索し始めましたが?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| 3次元児ポは断固糾弾されてしかるべき!そういう連中を滅亡させなければ2次元にまでとばっちりが来る。
| . : )'e'( : . |9   某価学会はクロダイが粉砕するだろ?何の為の愛国団体だ。あとは民意で学会連立を思いとどまらせるまで。
`‐-=-‐ '

192とかいう自民信者乙ですねwwwww
198マロン名無しさん:2010/10/19(火) 23:08:13 ID:tbIXH3p5
12月が山場になりそう。
漫画家や出版業界は、ちゃんと準備してるのだろうか?
199森羅飯魔打悪霊退散。:2010/10/19(火) 23:58:45 ID:???
エターナルフォースブリザードで宇宙全体が絶対零度で完全凍結して永久氷結します様に登録して御願いします!?♪。
200マロン名無しさん:2010/10/23(土) 20:53:07 ID:CW8YIlNC

東京都青少年健全育成条例の改正案をめぐり、
日本漫画家協会(やなせたかし理事長)は28日、反対声明を出した。

声明では、改正案の基準を「本来一般書として販売されるべき作品にまで規制が及びかねない表記」
になっていると指摘。
「本来望まれる規制の効果を超えて表現を圧迫するリスクが大きいとすれば、その社会的損失は計り知れない」
と訴えている。

http://mainichi.jp/select/today/news/20100529k0000m040073000c.html
201マロン名無しさん:2010/11/12(金) 17:00:57 ID:lspVtcml
漫画規制条例は、9月は見送られたみたいだけど、
12月はどうなるかな?
202マロン名無しさん:2010/11/12(金) 17:20:41 ID:???
よかったな。
おまえらがいる限り民主党は安泰だぜ。
朝鮮人学校が授業料無償になったのもおまえらのおかげ。
203マロン名無しさん:2010/11/12(金) 18:05:19 ID:???
まとめサイトの関連書籍に珍遊記2が載っててワロタw
204マロン名無しさん:2010/11/12(金) 18:11:01 ID:???
つの丸と漫☆画太郎のキャラは軒並みNGだからな
205マロン名無しさん:2010/11/15(月) 05:11:49 ID:B25bReNa
漫☆画太郎wwww
463:カタログ片手に名無しさん :10/11/14 00:43 ID:??? [sage]
2010 10 29【法務委員会】人権擁護法案早期提出へ【城内実 ⇒ 柳田稔】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12589033
http://twitter.com/karubiimunomono/status/3425830541729792
http://twitter.com/karubiimunomono/status/3428778172743680
ツイッターにて、イベント「実在青少年問題を考える−私達に何ができるのか?−」の報告
206おじん ◆abcDBRIxrA :2010/11/16(火) 09:58:56 ID:Wc3tP0oo
都の漫画規制条例、修正案を再提出へ
読売新聞 2010年11月16日03時03分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101116-OYT1T00091.htm

 子どものキャラクターによる露骨な性行為を描写した漫画やアニメの販売・レンタルを規制する
東京都青少年健全育成条例の改正案について、東京都は15日、文言を修正の上、
今月末開会予定の都議会に再提出する方針を固めた。
 これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった。
 今年3月に提出され、6月に否決された改正案は、漫画などの登場人物で
「18歳未満として表現されていると認識される」ものを「非実在青少年」と定義。
それに対する強姦(ごうかん)など反社会的な性描写の作品を「不健全図書」に指定し、
子どもへの販売や閲覧を制限する内容だった。
 再提出案では、定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された
「非実在青少年」との文言を削除、「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた。
207マロン名無しさん:2010/11/18(木) 21:29:33 ID:z019fQUe
「ネット流行語大賞2010」
https://sv4.activecr.com/question/SankeiAk/PW2010/PW2010.cgi

非実在に投票しようや。
208マロン名無しさん:2010/11/18(木) 21:42:08 ID:6Zr/37N8
 東京都議会は16日の定例会本会議で、18歳未満の性的行為を過度に描いた漫画の18歳未満への販売を規制する
都青少年健全育成条例改正案を3人差で否決した。

 与党の自民や公明は賛成したが、民主、共産など野党会派が反対。
「表現の自由が侵される」として、著名漫画家らが反対表明していた。

 討論で民主は「青少年の育成には総合的な取り組みが必要」と主張。
 自民は「対案を示さずに否決するのは遺憾」とした。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100617ddm012010052000c.html

18歳未満の性行為を露骨に描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都の青少年健全育成条例の
改正案に対し、1421人の漫画家・原作者有志と講談社、小学館など出版社10社が25日、連名で反対声明を発表した。
 改正案の規制対象が「漠然・不明確」「過度に広範」として批判し、「表現の自由を著しく損ねる」
「漫画文化そのものの衰退をもたらす」と危惧している
 声明には、秋本治、萩尾望都、藤子不二雄(A)各氏らが参加している。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100525-OYT1T00981.htm
209マロン名無しさん:2010/11/18(木) 21:46:39 ID:HCTIGG4W
仙谷の国会答弁は大問だ!命懸けで国家・国民を守っている、自衛隊に対し「暴力装置」とは何事か
210マロン名無しさん:2010/11/19(金) 23:06:49 ID:???
そもそも暴力が秩序を維持しているって事実に無自覚すぎ
211おじん ◆abcDBRIxrA :2010/11/22(月) 19:22:44 ID:Fbh9ifOE
性描写漫画の販売規制、都が再提案へ 対象を限定
朝日新聞2010年11月20日1時51分
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011190604.html

 過激な性描写のある漫画などの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、
石原慎太郎都知事は30日開会の都議会定例会に再提案する方針を固めた。
改正案を巡っては、規制の対象があいまいで表現の自由を侵す恐れがあるとして、6月の都議会で否決された。
今回は内容を修正し、規制する対象を「法律に違反した性行為」などに限定した。
 今回の改正案には6月に反対した都議会第1党の民主党内にも賛成する声があり、可決される可能性がある。
 新たな改正案では、強姦(ごうかん)など刑法に触れるような性行為や、近親相姦など著しく社会規範に反する性行為を
「不当に賛美、誇張」した漫画やアニメについて、18歳未満への販売規制の対象とする。
登場人物の年齢ではなく、描かれた性行為の違法性などで判断するように改めた。
18歳未満のキャラクターを指す「非実在青少年」という用語も削除した。
 6月に否決された案では、規制対象を「非実在青少年」による「過激な性行為を肯定的に描写したもの」などと規定。
漫画家らから「条文の表現があいまいで規制範囲が無制限に拡大される恐れがある」などと批判された。
212マロン名無しさん:2010/11/24(水) 13:48:54 ID:r88gNi7J
【規制】漫画やアニメも対象― 東京都「青少年健全育成条例改正案」11月末に提出予定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1290249182/
【東京】青少年健全育成条例の全文が明らかに 刑法に触れる性行為を描いた漫画や子供の水着・下着姿の写真等を規制へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1290422493/
213マロン名無しさん:2010/11/24(水) 19:18:51 ID:???
【政治】 非実在青少年の表現は削除 東京都、子どもを性的対象に描いた漫画やアニメ規制する条例案 対象を限定再提出へ★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290590252/
214おじん ◆abcDBRIxrA :2010/11/26(金) 10:26:09 ID:4NJHhDfr
東京都青少年健全育成条例の修正改定案に反対する
日本ペンクラブ 2010年11月25日
http://www.japanpen.or.jp/statement/20102011/

 東京都は12月の定例都議会に青少年健全育成条例の修正改定案を再提出するという。
これは漫画やアニメなどの表現、インターネットや携帯電話などの電子的ツールの法的規制を通じて、
青少年の育成環境から有害とされる性情報を排除しようというものだが、用語の変更等による部分的な修正は見られるものの、
あいかわらず根本において、公権力が人間の内面や言論・表現の自由の領域に関与・介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない。
 表現やコミュニケーションという民主主義社会の根本にかかわる配慮や規制は、自主的・自立的に行われるべきであり、
そこにおける主体的な工夫や試行錯誤が大人社会を成熟させるだけでなく、
青少年が多様な価値観のもとで生きていく知恵と力を身につけるために不可欠な経験となることは、
古今東西の文学が描いてきた常識である。
 これまでの、また今回の改定案も、公権力がある表現を「有害」かどうかを判断することについて、何の疑念も抱いていない。
しかし、言論・表現にかかわる私たちは、戦前の日本の為政者たちが青少年の健全育成をタテに、
まず漫画を始めとする子ども文化を規制し、たちまち一般の言論・表現の自由を踏みにじっていった歴史を思い起こさないわけにはいかない。
 また今回の修正改定案も、インターネットや携帯電話等に関し、青少年の利用を制限する責務を親たちなどの保護者に、
これまで以上に広範に、画一的に求めている。
 これは、本来プライバシーの空間であるはずの家庭の中にまで行政的規制を持ち込み、
私たちの内面の自由、良心の自由を侵蝕するものと言わざるを得ない。
 以上述べたように、私たちはこうした条例が言論・表現の自由をゆがめ、
プライバシー空間にまで行政・公権力の関与・介入を許すものとして、改めて反対する。
215おじん ◆abcDBRIxrA :2010/11/26(金) 19:15:32 ID:4NJHhDfr
都青少年育成条例改正案、日本ペンクラブと東京弁護士会が反対表明
ねとらぼ 2010年11月25日 21時56分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news110.html

都が再提出する青少年育成条例改正案に対し、日本ペンクラブが
「言論・表現の自由をゆがめ、プライバシー空間にまで行政・公権力の関与・介入を許すもの」と反対を表明。
日本ペンクラブの声明 東京都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案に対し、日本ペンクラブは11月25日、
「言論・表現の自由をゆがめ、プライバシー空間にまで行政・公権力の関与・介入を許すものとして、改めて反対する」
との声明を阿刀田高会長名で発表した。同日、東京弁護士会も反対を表明した。
 日本ペンクラブの声明は、都の再提出案について、
「あいかわらず根本において、公権力が人間の内面や言論・表現の自由の領域に関与・介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない」
「公権力がある表現を『有害』かどうかを判断することについて、何の疑念も抱いていない」と批判。
「戦前の日本の為政者たちが青少年の健全育成をタテに、まず漫画を始めとする子ども文化を規制し、
たちまち一般の言論・表現の自由を踏みにじっていった歴史を思い起こさないわけにはいかない」と、明確に反対を表明している。
 日本ペンクラブは3月にも反対声明を出している(つづく)
216おじん ◆abcDBRIxrA :2010/11/26(金) 19:16:33 ID:???
>>215 よりつづく
「漫画やアニメには『誇張』が避けられない」
 東京弁護士会も若旅一夫会長の声明として反対を表明し、都議会での慎重かつ十分な審議を求めた。
 声明では、再提出案が「非実在青少年」という文言を削除した代わりに、条例の対象を
「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為または婚姻を禁止されている近親者間における性交もしくは性交類似行為を、
不当に賛美しまたは誇張するように、描写しまたは表現」した漫画やアニメ、としたことについて、
「表現が不明確な上、漫画やアニメには『誇張』が避けらず、表現の自由を侵害する恐れがある」とした。
 またインターネットの利用について定めた条文についても、保護者に対しフィルタリングサービスの契約・利用を事実上強制するもので、
「家庭教育の自由を侵害する」上に、「青少年インターネット環境整備法」を逸脱し、条例で法律を超える義務を押しつけるものであり、
「条例制定権の限界を超える疑いがある」と指摘する。
 東京弁護士会は「子どもが性的搾取や虐待、有害情報にさらされている現状は放置できないが、
子どもを救済するためには、性的搾取・虐待などを『子どもの権利侵害』と認識し、子どもを権利主体とした条例の制定が必要」という立場。
この点から、改正案は単に青少年育成条例の改正に過ぎず、こうした理念に立脚していないとしている。
217マロン名無しさん:2010/11/27(土) 23:15:15 ID:???
さ〜て、明日中にメールを出さないといかんな。
明後日月曜日に民主党の方針が決定されるから、それまでに意見を出し終えないと党議拘束で終了する。

そこで敗北したら民主都議へは造反のお願いをする事になるから選挙区は極めて不利になる。
218マロン名無しさん:2010/11/29(月) 15:50:54 ID:lBcGeEef
「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見 生中継

http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605

都青少年条例改正案に反対、
ちばてつや、松本零士らによる怒りの記者会見

東京都が30日開会予定の都議会に再提出を予定している
青少年健全育成条例の改正案について、
マンガ・アニメの性表現に関して極めて危険な規制条項を盛り込んでいるとして
漫画家のちばてつや氏、藤子不二雄A(※AはAを○で囲ったもの) 氏、
松本零士氏、やまさき十三氏、秋本治氏、本そういち氏らが
懸念・不安・怒りを訴えます。
ニコニコ生放送では、この会見の模様を終わりまで中継いたします。

なお、同日29日夜9時から、この問題を考える討論番組
『マンガ・アニメの危機!? 徹?底検証「都青少年育成条例」』を放送します。
司会に津田大介氏、
パネラーに『ラブひな』『魔法先生ネギま!』で人気のマンガ家・赤松健氏、
批評家・東浩紀氏、
マンガ評論家の永山薫氏らを迎え、
ユーザーとともに「都青少年育成条例改正案」を徹底検証します。
219苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/11/29(月) 17:37:33 ID:pYWvq/fn
今夜か
220マロン名無しさん:2010/11/29(月) 18:29:09 ID:OMP+Cl7j
>>218
藤子不二雄Aはいいかげん藤子不二雄@に変えれ
221マロン名無しさん:2010/11/29(月) 22:33:48 ID:WGTKec42
http://twitter.com/#!/marshi38/status/9231319858941952

老婆心だと聞き流してもらって構わないけど、若い衆がはしゃぎすぎた落とし前を、おじいちゃんたちがつけようとしているのだ、という事は気づいておいたほうがいいと思う。 via TwitBird

2010.11.29 22:04
222マロン名無しさん:2010/11/30(火) 21:36:19 ID:???
民主党も賛成したぞ
223マロン名無しさん:2010/12/01(水) 06:25:14 ID:???
工作員乙

お手紙戦術は今からでも有効だ。
国会議員にも送ろう。

FAXは先方に紙代と手間という
バカにならん負担をかけるのでやめて。

「(手紙でなく)FAX送れ」「事務所に押しかけろ」は
敵の撹乱戦術だ。乗ってはならん。
224マロン名無しさん:2010/12/01(水) 11:51:00 ID:gtVjtS2X
抽象的過ぎて結局どの漫画のどんな表現が規制されるのかさっぱり分からん
近親相姦「など」アウトってお兄ちゃん大好きなブラコンキャラや「俺の妹がこんなに〜」のレベルでも規制?
日本で同性婚は不可だから同性愛も社会規範に反するって事で規制?暴力表現は?
そもそもメインで描いたらダメなのか数コマ程度の描写でもダメなのかもさっぱり不明

チャンピオンREDいちごが18禁雑誌になるだけなのかワンピースやブリーチすら自主規制求められるのかどっちなんだ
225マロン名無しさん:2010/12/01(水) 17:45:03 ID:xSdWlVOr
>チャンピオンREDいちごが18禁雑誌になるだけなのかワンピースやブリーチすら自主規制求められるのかどっちなんだ


天下り団体がそれを判断します。
というオチなんだろうね。
226マロン名無しさん:2010/12/02(木) 00:47:13 ID:???
「以下略」に出てきたオタクヤクザが考えた審査機構みたいだ
こんなの通っても得する人間あんま居ないだろうな・・・
ゲーム会社と出版社と書店と漫画家はますます業績悪化しそう
227マロン名無しさん:2010/12/02(木) 02:02:38 ID:???
官僚は得するだろうな天下り先が出来て
228マロン名無しさん:2010/12/02(木) 02:05:49 ID:???
>>227
952 :名無しさん@十一周年 :2010/12/01(水) 00:59:53 ID:O+fmRx660
警察OB等天下り先確保説by週刊ポスト
http://www.weeklypost.com/101210jp/

>>763
>石原慎太郎都知事:
>「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、バカだね、そいつら。

「漫画」以外の媒体でならOKなのか?
229マロン名無しさん:2010/12/04(土) 11:35:15 ID:???
自分を守るため小説は対象外にしてるのが汚い
230マロン名無しさん:2010/12/05(日) 16:10:33 ID:PJAfvAS2
性描写漫画の販売規制、都が再提案へ
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011190604.html

 過激な性描写のある漫画などの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、
石原慎太郎都知事は30日開会の都議会定例会に再提案する方針を固めた。
改正案を巡っては、規制の対象があいまいで表現の自由を侵す恐れがあるとして、6月の都議会で否決された。

 新たな改正案では、強姦など刑法に触れるような性行為や、近親相姦など著しく社会規範に反する性行為を
「不当に賛美、誇張」した漫画やアニメについて、18歳未満への販売規制の対象とする。

 6月に否決された案では、規制対象を「非実在青少年」による「過激な性行為を肯定的に描写したもの」などと規定。
漫画家らから「条文の表現があいまいで規制範囲が無制限に拡大される恐れがある」などと批判された。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
231マロン名無しさん:2010/12/06(月) 11:24:58 ID:KVXxQ7Me
同性愛も過去の名作も規制対象、 東京都健全育成条例改正案
BL・百合・男の娘は全て規制の方針のようで

http://news.livedoor.com/article/detail/5159862/

232マロン名無しさん:2010/12/07(火) 12:15:12 ID:???
良い事だ
233マロン名無しさん:2010/12/07(火) 13:09:18 ID:???
>>232
規制派は回れ右
234おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/07(火) 18:48:25 ID:???
(/-\) 月刊「正論」に投書。テーマは「自民党は表現の自由も守れ」 。保守の牙城に言論攻撃してます!

     ,__     | 採用されますように。 図書カード欲しいです
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
235おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/08(水) 19:35:58 ID:+mQ6mmdM
性描写、日本は野放図=規制条例案で−石原都知事
時事ドットコム 2010/12/03-16:31
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c0%d0%b8%b6%c5%d4%c3%ce%bb%f6&k=201012/2010120300681
 東京都小学校PTA協議会は3日、過激な性描写のある漫画やアニメの18歳未満への販売を規制する
都青少年健全育成条例改正案の早期制定を求める緊急要望を都庁で石原慎太郎知事に提出した。
これに対し、知事は「性に開放的な海外でも子どもは対象外。
(日本は)野放図になり過ぎている」と述べ、同改正案の必要性を強調した。
236おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/08(水) 19:39:23 ID:+mQ6mmdM
都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京
毎日新聞 2010年12月4日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html

 ◇反対派も会見
 都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。
石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。
日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。
 要望したのは、都小学校PTA協議会(都小P、加盟248校)▽都私立中学校高等学校父母の会中央連合会(同246校)など5団体。
都小Pの新谷珠恵会長が「児童を性的対象にすることが野放し状態。
子供を健やかに育てるため、社会の力を借りないと環境整備できない」と説明した。

 一方、学者や評論家らは改正案への反対を訴えて都庁で記者会見した。
藤本由香里明治大准教授は「時代物やSF漫画のキャラクターにも現代日本の刑罰を適用するのか。
現実とフィクションを区別しない危険な発想だ」と強調した。児童文学者の山中恒さんは「日本の官僚は拡大解釈にたけている」と危惧した。
【真野森作】
237おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/08(水) 19:42:09 ID:+mQ6mmdM
石原都知事「訳の分からない反対をしている訳の分からないやからに」
スポニチ 2010年12月08日 08:23
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101208017.html

 過激な性描写の漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、
石原慎太郎知事は7日の都議会本会議で「子どもを取り巻く現状の改善にこれ以上猶予の余地はない」と述べ、
改正案成立の必要性を訴えた。
 知事は、欧州では子どもを性的対象とした出版物などは禁じられていると指摘、
「訳の分からない反対をしている訳の分からないやからに(欧州の事例で)説得が及ぶのではないか」と話した。
 改正案は、刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を不当に賛美・誇張した漫画やアニメを
子どもに販売しないよう書店などに自主規制を求め、著しく誇張した描写は子どもへの販売を禁止する
「不健全図書」に指定するという内容。
 「表現の自由を侵害する恐れがある」として、漫画家や出版関係者から反対の声が出ている。
238おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/08(水) 19:44:44 ID:+mQ6mmdM
角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」
ITNEWS 2010年12月08日 17時33分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/08/news098.html

 多くの人気作を送り出してきた角川書店の井上社長が、石原都知事が実行委員長を務める
「東京国際アニメフェア」への出展取りやめをTwitterで明かした。
 角川書店の井上伸一郎社長が12月8日、「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)
への出展を取りやめることをTwitterで明らかにした。
都は青少年育成条例の改正案を都議会に再提出しており、
「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして」と理由を説明している。
 都は、漫画・アニメについて「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを
「不当に賛美しまたは誇張」した表現を規制の対象とする改正案を12月議会に提出。現在審議が行われているが、
漫画家などから「規制の範囲が拡大している」と反対の声が上がっている。
 東京国際アニメフェアのWebサイトによると、出展受け付けは11月末まで。
現在は追加申し込みの受け付け中 角川書店は「涼宮ハルヒ」シリーズなど人気作品を多数出版している。
井上社長はアニメ誌「月刊ニュータイプ」創刊時の副編集長、「月刊少年エース」の編集長を務め、
NHKのアニメ番組への出演でも知られている。
 井上社長のツイートは大きな反響を呼び、これに対して井上社長は
「蟷螂の斧かもしれませんが、今後も頑張ります」と答えている。
 来年の東京国際アニメフェアは3月24〜27日、東京ビッグサイトで開かれる予定。
239おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/09(木) 19:32:56 ID:eFMh8SKZ
涼宮ハルヒ怒り爆発! 性描写めぐり“アニメ大戦争”
★角川書店、都イベント不参加を表明
ZakZak 2010.12.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101209/dms1012091223001-n1.htm

 漫画やアニメなど架空のキャラクターによる性描写を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案。
アニメ愛好家や作家から「不当な検閲だ」などと大ブーイングを浴びるなか、大手出版社の社長も抗議の声を上げた。
角川書店の井上伸一郎社長が「都の姿勢に納得いかない」として、都主催のアニメの一大イベントへの不参加を表明、
“全面対決”の姿勢を打ち出したのだ。
 井上社長による抗議文が発表されたのはツイッター上。井上社長は自身のアカウント名で8日、
来年3月に東京ビッグサイトで開催される「東京国際アニメフェア」への出展について、
「角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました」と書き込んだ。
 同フェアは、石原慎太郎都知事が委員長をつとめる「都とアニメ制作会社などでつくる実行委員会」が主催。
角川書店も実行委員に加わっており、今年は244社が出展、約13万人が来場。主催者側、アニメファン、双方にとっての一大イベントだ。
 抗議の理由は、「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして」というもの。
都が進める「青少年健全育成条例」の改正案への反発姿勢をハッキリと示した格好だ。
 この改正案は、過激な性描写の漫画やアニメの販売を規制するもの。
案は、実在の人物のみならず、架空のキャラクターに関する表現にまで踏み込んだ規制であることから、
多くの出版関係者や漫画家・アニメーターらから、「表現の自由の侵害」などと反発の声が噴出している。
 角川書店は「涼宮ハルヒ」シリーズなど人気作品を多数出版。
井上社長はアニメ誌「月刊ニュータイプ」創刊時の副編集長、「月刊少年エース」の編集長を務め、
NHKのアニメ番組への出演でも知られている。それだけに、「意」を持った決断といえる。
 この抗議にはさっそく多くの賛同の声が挙がっており、
「蟷螂(とうろう)の斧かもしれませんが今後も頑張ります」と井上社長は話している。
240おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/09(木) 19:39:15 ID:eFMh8SKZ
都の漫画・アニメ規制 「取り締まり」で子ども守れぬ
赤旗 2010年12月9日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-09/2010120901_04_1.html

 石原慎太郎東京都知事が開会中の都議会に漫画やアニメの性的表現を規制する「青少年健全育成条例」一部改定案を提出しています。
 すでに現行条例で図書規制がされているのに、新たに、刑罰法規に抵触する性行為、婚姻が禁止されている近親者間の性行為を
「不当に賛美し又は誇張するように」描写・表現したと都が判断すれば規制対象とされることから、出版・創作活動を萎縮させます。
インターネットや携帯電話の利用について家庭教育に行政が過度に介入する道を開きます。「子どもを守る」と称して、
都の強権的な規制・介入を強める、無謀な改定案です。
いっそう広がる反対の声
 同様の条例改定案は、今年2月の都議会に唐突に提出され、6月の議会で日本共産党、民主党、生活者ネットなどの反対で
否決された経緯があります。著名な漫画作家や出版倫理協議会、日本ペンクラブ、日本弁護士連合会など広範な団体と多くの漫画読者、
若者たちが反対の声をあげ、都政を動かしたものです(つづく)
241おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/09(木) 19:41:13 ID:eFMh8SKZ
>>240    からつづく
 今回提案の改定案は、石原知事自身が「実質的に前と同じ」と認めるもので、それをまたぞろ議会に持ち出すこと自体が
「都民および関係者、都議会に対する挑戦」(日本共産党都議団)といわざるをえません。
 しかも、今回の改定案は、規制の対象となる登場人物を「非実在青少年」から全年齢に拡大したうえ、
創作物が描く性愛のあり方を法規で判定するなど、前回の案以上に規制対象を恣意(しい)的に拡大しかねない、重大な問題をはらんでいます。
 都民が願う青少年の心身の健やかな成長の環境づくりのために、図書の販売やインターネット利用などに一定のルールが必要なことを
否定する人はいません。しかし、その規制が表現の自由や、作品が読者に届くことを保障する出版の自由など、
憲法に保障された基本的人権の制約に及ぶことは抑制的であるべきです。
 石原知事は2005年の都の組織替えで、それまで生活文化局が教育的な立場から取り組んできた青少年行政を、
権力的な取り締まりを基本とする治安対策と一体化して「青少年・治安対策本部」に移管させました。
こうした石原都政の基本姿勢が、今回の条例改定案にもあらわれています。
 改定案を「表現の自由を侵害する」と強く批判している漫画家のちばてつやさんは「石原知事は小説家としてどういう作品を書いて
デビューしたかもご存じだと思う」という発言をしています。
『太陽の季節』の奔放な性描写で物議を醸した石原氏は、「表現者」としても、表現の自由の侵害をやめるべきです。
撤回・廃案以外にない
 「子どもを守る」ために、私たちおとな社会がほんとうにやらなければならないことは、青少年が性的自己決定能力や、
情報を正しく活用する能力を身につけることができるようにする総合的施策を具体化することです。
 そのためになにより必要なことは、社会的合意と自主的努力を尊重することです。
前回を上回る各界からの強い反対の声を無視して、条例改定を強行しようとする都の姿勢は
これに逆行するものです。改定案は撤回・廃案以外にありません。
242マロン名無しさん:2010/12/10(金) 03:26:50 ID:???
一休さんのとんち問答で屏風の中の虎を捕まえる話があったが
あの話を髣髴させられる。
243おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/10(金) 21:11:15 ID:zfjggaPM
注:これは朝日の飛ばし記事のようです

都の性描写漫画規制、可決へ 民主が賛成の方針固める
朝日新聞 2010年12月10日13時17分
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY201012100115.html

 過激な性描写のある漫画などを18歳未満に販売できないように規制する、東京都の青少年健全育成条例改正案について、
都議会最大会派の民主党は10日の総会で、対応を執行部に一任することを決めた。執行部は賛成する方針。
すでに自民、公明両会派は賛成を決めている。民主党を含めると過半数となり、改正案は開会中の都議会で可決される。
 民主党の反対で前回案は6月の都議会で否決となったが、今回の案は規制対象を強姦(ごうかん)などの違法な性行為や
近親相姦としたことから、同党は「恣意(しい)的な運用で規制が拡大される恐れはない」と判断した。
会派幹部は「我々の主張の多くが盛り込まれており、反対する理由はない」としている。
 一方、漫画家や出版社などは今回の案にも「条文はなお不明確」と反発。
18歳以上の登場人物を描いた漫画も規制対象に入るため、「むしろ対象は広げられた」などと批判を強めている。
 前回案は規制の対象を「18歳未満の登場人物の性行為を性的対象として肯定的に描いたもの」などと規定。
「条文があいまい」との批判を受けた。今回は年齢要件を外し、法に触れる性行為や近親相姦を
「不当に賛美・誇張」して描いた漫画などと定めた。
 該当する作品は、自主的に成人向けコーナーなどで区分販売するよう努力義務が課される。
そうした措置が講じられない場合は強制的に18歳未満への販売を禁じるとしている。
244おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/10(金) 21:18:02 ID:zfjggaPM
東京都表現弾圧条例ギリギリの攻防 都側も予測しなかった反撃か?
【速報】角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ!
日刊サイゾー 2010.12.10
http://www.cyzo.com/2010/12/post_6124.html

マンガ・アニメの表現の自由を奪うとして、日増しに反対の声が強まっている、東京都青少年健全育成条例問題。
一時は、立場を変え全面賛成に鞍替えするともされた民主党でも、新・改定案に反対する都議の声は強く、最終的な結論は出せないでいる。
 こうした中で12月8日、角川書店の井上伸一郎氏が
「都の対応に納得できない」として、東京都が主催する東京国際アニメフェアへの参加を取りやめることをTwitterで表明し、注目を集めた。
(参照:井上伸一郎 on Twitter http://twitter.com/hp0128
 角川書店は、関連するアニメ製作会社などにも、参加取りやめを呼びかけているとされ、東京都が開催する国際イベントは、存亡の危機に立たされることになりつつある。
 そして本日、東京国際アニメフェアをボイコットする動きが角川書店だけではないことも明らかになった。
 新たに態度を表明したのは、角川書店と同じく、多くのアニメ原作コンテンツを所有する、集英社である。
実際に集英社から10社会に配布された文書(クリックで拡大表示します) 出版社で構成されるコミック10社会
(集英社、角川書店、小学館、講談社、秋田書店、白泉社、少年画報社、新潮社、双葉社、リイド社で構成)に配布された文書によれば、
集英社はアニメフェアには出展していないため、原作を提供しているアニメ製作会社に、出展取りやめを要請したことを表明。
(つづく)
245おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/10(金) 21:19:37 ID:???
>>532 からつづく
既に、小学館・講談社には「おおむねご賛同をいただいている」として、10社会各社にも賛同を求めている。
 同時に文書では「石原都知事は、都条例の改正に関しては、たびたび、漫画家及び出版社側との話し合いを一方的に打ち切り、
なりふり構わず改正案の成立に突き進んでいます。その一方で、『東京国際アニメフェア』を通じて、
漫画やアニメを商業的に利用しようとする東京都に、不信感を、抱かざるを得ません」と、強い非難が記されている。
 13日の総務委員会採決、15日本会議採決と、僅かな日々の中で行われるギリギリの攻防。出血も厭わない出版社の態度表明に、
東京都は、どう対応するのだろうか?
 いずれにせよ、採決のカギを握る「民主党」がこの動きにどう対応するかで、すべては決するだろう。(取材・文=昼間たかし)
246おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/10(金) 21:20:39 ID:???
247おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/10(金) 21:22:57 ID:zfjggaPM
東京国際アニメフェア参加拒否=都の漫画規制案に抗議−出版10社
時事通信 2010/12/10-18:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010121000797

 講談社、小学館、角川書店などの出版社で構成するコミック10社会は10日、
過激な性描写のある漫画の販売規制を盛り込んだ東京都青少年健全育成条例改正の動きに抗議して、
石原慎太郎都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア2011」への出展をボイコットすると発表した。
 10社会は声明で、改正案を「これまでの出版界と都当局の話し合いの歴史を踏みにじるもので、
規制対象は依然あいまい」と指摘。石原知事らの対応についても「事実誤認に満ちた不誠実な発言を繰り返している」と批判した。
 改正案は6月都議会で否決後、一部修正の上12月議会に再提出された。
今回は最大会派の民主党が賛成に回ったため可決の公算が大きくなっている。
東京国際アニメフェアは来年3月下旬に開催予定。(2010/12/10-18:43)
248マロン名無しさん:2010/12/10(金) 21:25:07 ID:6Y5ItMMQ
最悪、東京都だけ雑誌が発売されないなんて事態になるかもしれない

249苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/12/11(土) 02:15:16 ID:???
漫画家を守らねば
250マロン名無しさん:2010/12/11(土) 10:02:47 ID:???
新聞は結構取り上げてるのに、テレビは規制側の事しか殆ど取り上げないな
出版社10社がアニメフェア出店拒否なんて、かなり酷い事になってるのに、どのテレビも取り上げない
かたや規制案成立へってのは報道してる(TokyoMX以外)

テレビ局もアニメ放送してるから影響するのに
出版社が怒って在京テレビの幹事局外しが起こるんじゃないか
251マロン名無しさん:2010/12/11(土) 10:13:01 ID:???
ネットじゃ色々言われてるけど、基本的にテレビって自民とべったりだからな
まぁ民主も賛成回ったけどな
252マロン名無しさん:2010/12/11(土) 11:34:49 ID:UkgL197F
都青少年条例:民主も賛成、成立へ 付帯決議で配慮 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101211k0000m040135000c.html






アニオタ、ザマーwwwwwwww
ブサヨ、ザマーwwwwwwwww
253マロン名無しさん:2010/12/11(土) 14:12:12 ID:M3sXlSr+
茨城県あたりの町おこしのチャンスだな
254マロン名無しさん:2010/12/11(土) 16:10:45 ID:4g6WMtWw
よし、神奈川に引っ越しだ
255マロン名無しさん:2010/12/11(土) 19:35:54 ID:wBEYEdJI
>>251
特定の政党と癒着しているのはテレビ局だけじゃなくて新聞社も同じ。
テレビ局に影響力があって新聞社に影響力がないのは電通ほか広告代理店。
256マロン名無しさん:2010/12/11(土) 19:37:06 ID:wBEYEdJI
>>254
神奈川県は東京都よりもっと酷い条例を通そうとしているんだが。
つーか東京都の条例は知っているくせに自分の地域の条例は知らない奴多いのな。
257マロン名無しさん:2010/12/11(土) 19:39:35 ID:???
>>256
というか横浜が酷い件>男女△
258マロン名無しさん:2010/12/11(土) 19:40:29 ID:???
169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:24:00 ID:PCTqb48l
    <デンツー鬼畜6人組>

渋谷・・・スーフリ以上の危険サークル「立教エデン」出身。平●さんの大親友。
     コカコーラが好物のNY出身。

佐藤・・・ご存知「佐●の切り餅」で有名な会社社長の実子。何をやっても
     許されるとのこと。営業に飛ばされたが全く懲りてない。
     本社会議室でホンバン。バレても相手の女だけクビ。不思議やなあ? 学生時代のレイプ疑惑あり。

平岡・・・有名な禿。親父は不明だが強力なコネ持ち。「立教エデン」初代代表
     あのスーフリ最高顧問。何だかんだで人間的には一番まとも。
     ヤク中で有名。風俗嬢あっせん(なんだかんだいって人身売買)、横流しなどが得意とされる。
     役員に女を献上してるので本業はテキトーでも文句を言われないのがミソ。

小出・・・もちろんコネ入社。仕事が出来ないため営業に飛ばされたがここでもゴミ扱い。2chでは自作自演
     しいる気持ち悪い香具師。裏社会が大好きで好んでその筋の人間と毎晩遊んでる。
     コイデチェーンのバカ息子で趣味はナンパ。性病持ちで相手の女にうつしまくる問題児。
     通称・赤い靴のハゲ。とにかくハッタリだけは一流 。

藤井・・・某問題菓子会社一族。最近になって急におとなしくなった。
     有●との極悪コンビで有名。いまや閑職部署に飛ばされた 。不二家のバカ息子。 アメフトで鍛えた体が資本。でもアタマは鍛えてない。

有馬・・・親父はたいしたコネじゃない。問題ばかり起こして会社としては何とかクビにしたいが決定的な証拠がなく名古屋に
     飛ばす。その名古屋でもやりたい放題。架空の名刺を何枚も持ち歩く
     仕事はできない大嘘つき。いつもヘラヘラ。通称アリタク。

259マロン名無しさん:2010/12/11(土) 19:47:20 ID:???
>>257
大阪、埼玉、茨城もやばいよな
260マロン名無しさん:2010/12/11(土) 20:45:59 ID:haqhINyQ
東京都青少年健全育成条例が成立する見通しだね。まあ、俺はブサヨの阿鼻叫喚が見れてメシウマだけど^^
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292063445/
261マロン名無しさん:2010/12/12(日) 13:04:53 ID:qTdRGVGY
そのうち2chまで規制されたり…とか無いよな?
なんか国がニート潰しを始めそう。
262マロン名無しさん:2010/12/12(日) 13:07:58 ID:???
別にニートは潰してもいいんじゃね?
つか潰すべきだろう。
263マロン名無しさん:2010/12/12(日) 13:14:21 ID:qTdRGVGY
>>262
まぁそうだな。
ニート共はどうでもいいけど「規制」には反対…という俺は予備軍か?
264マロン名無しさん:2010/12/12(日) 13:56:13 ID:kLUZezbX
なんか漫画みたいな国になってきたな事実は漫画より奇なり
265マロン名無しさん:2010/12/12(日) 14:20:00 ID:???
被害がブサヨだけだとは思わないほうがいいww
漫画アニメを壊滅に追い込まれる可能性も否定は出来ないw




もうどうでも良いけどwwww
266マロン名無しさん:2010/12/12(日) 14:24:01 ID:???
本当にどうでもいい人はこんなスレ見ない
267マロン名無しさん:2010/12/12(日) 16:06:20 ID:k7s5CNAR
反対派はブサヨ系プロ市民と組んだのが転落の始まりだったな。
ブサヨに乗っ取っられたのを察知した瞬間に反対派を見限ったわ。
マジ見限ったわー、ほんと見限った。

俺が一番先に見限ったわー。
268おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/13(月) 18:24:25 ID:A96K909s
都の性描写規制案、総務委で可決 出版業界は強く反発
共同通信 2010/12/13 15:07
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121301000306.html

 過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売などを規制する東京都の青少年健全育成条例の改正案について、
都議会総務委員会が13日午後、開かれた。
民主、共産など3会派が「規制は最小限にすべきで、出版業界の合意が必要」などと意見を述べた後に、賛成多数で可決した。
 改正案は15日の本会議で採決され、成立する。
 出版業界は「作者が萎縮、創作活動に悪影響がある」「表現の自由の侵害」と強く反対しており、
「作品に表現した芸術性、社会性などの趣旨をくみ取り、慎重に運用する」との付帯決議が付けられた。
都議会の民主、自民、公明の3会派の委員が賛成、共産、生活者ネットワークの委員が反対した。
 改正案は強姦や強制わいせつなど刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を
「不当に賛美・誇張」して描いたものを規制対象とした。
269おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/13(月) 18:26:31 ID:???
性描写漫画の規制条例可決…都議会総務委
読売新聞 2010年12月13日14時25分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101213-OYT1T00472.htm

 子どもの登場人物による露骨な性行為が描かれた漫画などの販売・レンタルを規制する
東京都青少年健全育成条例改正案について、都議会総務委員会で13日午後、採決が行われ、賛成多数で可決された。
 15日に開かれる本会議で可決・成立する見通し。
 同改正案では、子どもの登場人物による、「刑罰法規に触れる性交等」を「不当に賛美・誇張するよう描写した漫画」などは、
第三者機関の審議を経て、書店に対し、一般の書棚から成人コーナーへ移すことを義務づける。
例えば、幼女が性的暴行を受けるシーンが続く漫画などが対象となる。来年7月までに施行される。
 同改正案を巡っては、PTA団体などが早期の成立を求める一方、漫画家や出版社などが反対声明を出すなどしていた。
270おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/14(火) 10:02:22 ID:kTVS796Z
アニメフェアへの影響懸念 性描写規制で首相
共同通信 2010/12/13 23:24
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121301000919.html

 菅直人首相は13日、菅内閣のインターネットサイト「KAN―FULL BLOG」で
アニメなどの過激な性描写を規制する東京都の青少年健全育成条例改正に出版界が反発している問題に触れ、
来年3月に予定される東京国際アニメフェアに影響が出ることに懸念を示した。
 首相は「青少年育成は重要な課題だが同時に、日本のアニメを世界に発信することも重要だ」と指摘。
その上で「東京国際アニメフェアが開催できない事態にならないよう、関係者で努力してほしい」と述べた。
 講談社、集英社など主要出版社でつくる「コミック10社会」は条例改正に抗議し、
石原慎太郎都知事が実行委員長を務める東京国際アニメフェアへの参加を拒否する声明を発表している。
271おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/15(水) 19:27:55 ID:RDGoQfLa
都青少年条例 露骨な性描写の規制は当然だ
読売新聞 (12月15日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101214-OYT1T01203.htm

 過激な性描写のある漫画が、巷(ちまた)の書店やコンビニの棚に並んでいる。
 これらの18歳未満への販売規制を強化する東京都青少年健全育成条例改正案が、15日の都議会本会議で可決され、成立する見通しだ。
 現行条例は、「著しく性的感情を刺激」する作品は指定図書として成人コーナーなどに分けて売ることを義務づけている。
指定に当たっては性器の描写の明確さなどが判断基準となっている。
 そのため、例えば果物を性器に見立てるなどして、小学生の性行為を描写したような漫画は成人図書に指定されていない。
 条例改正は、こうした規制から漏れた作品についても成人指定が出来るように、基準を改めようというものだ。
 青少年の健全育成の観点に立てば、規制強化は当然だろう。
 当初の改正案は、18歳未満の少年少女の性行為を肯定的に描いたものなどを新たな規制対象として加えるというものだった。
 しかし、民主党などが「対象があいまい」との理由で反対し、6月の議会で否決された。
 都が手直しした上で議会に再提出した今回の改正案は、強姦(ごうかん)など法に触れる性行為を
「著しく不当に賛美し又(また)は誇張する」作品は成人指定できるとしている。このため民主党は賛成に転じた。
(つづく)
272おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/15(水) 19:29:58 ID:???
>>271 からつづく

 漫画家や出版界には反対の声が根強い。「成人女性の性描写も含まれるなど、当初案よりもさらに規制の対象が広がった」と反発を強めている。
 芸術的評価の分かれる作品が一方的に成人指定されかねない、と懸念する声も上がっている
条例案には「慎重な運用」を求める付帯決議が加えられた。条文を拡大解釈して乱用するようなことはあってはなるまい。
 都の成人図書の指定は、PTAの代表や出版・報道関係者、都議らで構成する審議会で行われている。
今後、審議会にかかる作品の幅が広がり、新たな判断を迫られるケースも出てくるだろう。
 より多様な意見を議論に反映させるため、漫画家を委員に加えることなども検討してはどうか。
 青少年に対する漫画の販売規制は自治体によって基準が異なり、東京都の議論だけで問題が解決するわけではない。
 どんなに出版物の販売が規制されても、ネット上には過激な性描写の画像が氾濫している。
 家庭や地域、各業界ぐるみで子どもを守るための取り組みを進めて行くことが肝要だ。
273おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/15(水) 19:32:13 ID:RDGoQfLa
漫画やアニメの性描写規制条例、都議会本会議で可決成立 出版界反発に「慎重に運用」の付帯決議
産経新聞 2010.12.15 13:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101215/lcl1012150901000-n1.htm

 過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を採決する都議会本会議が
15日午後、開かれ、民主、自民、公明の賛成多数で可決され、成立した。
 漫画家や出版業界の反発を考慮して、
「作品に表現した芸術性、社会性などの趣旨をくみ取り、慎重に運用すること」などの付帯決議が付いた。
 条例施行は、自主規制については来年4月1日から、販売規制については同7月1日から。
 改正案は、強姦など刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を「不当に賛美・誇張」して描いた漫画やアニメを
18歳未満の青少年に販売、閲覧させないよう業界に自主規制を求める。
悪質と判断される漫画などに対しては青少年への販売を禁止する「不健全図書」に指定する。
 民主などの反対で今年6月に否決された前回の改正案で、規制対象とした18歳未満の登場人物を示す
「非実在青少年」の文言は、石原慎太郎知事が
「役人の作る言葉は世間に通用しない」と定例会見で批判、今回の改正案から削除された。
274マロン名無しさん:2010/12/15(水) 19:33:25 ID:N5c0WwQ7





アニオタざまーwwwww
ブサヨざまーwwwwww
275マロン名無しさん:2010/12/15(水) 19:34:23 ID:C91kdy2+
【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/

【尖閣】中国船員が日本人を銛で突く問題のシーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288903148/
276おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/15(水) 19:34:45 ID:RDGoQfLa
東京都青少年健全育成条例】ようやく“ふるさと納税”の使い道が出てきた! 東京都以外に貢献してみよう
ガジェット通信 2010.12.14 21:00:00
http://getnews.jp/archives/88984

 東京都青少年健全育成条例が12月15日に可決、否決の結果が出ようとしているがそれを前に
『東京国際アニメフェア』に出展予定だった出版社が出展中止というボイコットなど各方面に波紋を呼んでいる。
もう東京都はダメかもしれない。ほかの都道府県に頼るしかない。そんなときにふと思い出したのが“ふるさと納税”だ。
 みなさんの脳裏にも残っていたであろうこの言葉。今こそこれを使うときではないだろうか。
強制ではなく選択肢の一つとして候補に入れても良いのでは?
 そんなわけで今回は“ふるさと納税”について記者自らおさらいし、どの地方自治体に寄附すべきなのか。それを書きたいと思う。
 そもそも“ふるさと納税”とは任意の地方自治体(都道府県、市町村、特別区)に対して寄付出来るものだ。
新たに税を納めるのではなく、5千円を超える寄附を行うことにより住民税と所得税から一定の控除を受けられる制度だ。
“ふるさと納税”といっても実際に自分のふるさとでなくても大丈夫。自分が貢献したいと思う地方に寄附すればよい。
納税者がお金(税金)の使い道、または納付先を指定できるようになるのだ。
 ではここで更に詳しく私を例に挙げてみよう。東京都新宿区に住む私が名古屋市北区に“ふるさと納税”で寄附した場合は、
名古屋市北区に納税したものと同じ扱いになる。その際は名古屋市北区から領収書が発行され、確定申告により控除を受けられる。
 気になる税額が幾ら排除されるかについては、ここで説明するよりも“早わかり「ふるさと納税」”をご覧になった方が良いだろう。
そのサイトの減税の一例をこちらでも紹介したい(以下略)
277マロン名無しさん:2010/12/15(水) 19:48:02 ID:???
>>274はこっちのスレにも出張してんのかw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1292120563/l50
278マロン名無しさん:2010/12/15(水) 19:48:47 ID:???
漫画なんて
所詮、三流文化なのが一般的常識ww

東京都の副知事猪瀬は、漫画規制に反対するジャーナリストらをネトウヨと言ってますが。
【漫画規制】猪瀬副知事「漫画好きのなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291659429/
>マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象を受けます。
>生きている女を口説きなさない。瞬間、瞬間、言うことが予想外に変わるから、
>そのほうがおもしろくて未知で愛おしいよ。
http://twitter.com/inosenaoki/status/11816092657786880
【政治】 「ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い」…猪瀬・東京都副知事★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291767658/
・「ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い」。東京都の猪瀬直樹副知事(64)が、
 ツイッターでこんな過激なつぶやきをして波紋が広がっている。
 性行為表現がある漫画・アニメの18歳未満への販売規制を批判的に取り上げている
 ジャーナリストらを指しているらしいが、どんな意味なのか。
 猪瀬副知事は改正案について、ツイッターで2010年12月5日、「表現規制ではない。
 デマゴーグに踊らせられているだけ」だと主張した。ツイッターのまとめサイト「Togetter」によると、
 これに対し、「マンガ論争勃発」の本を書いているジャーナリストの昼間たかしさんが、
 副知事は夕張で雪かきすることを条件にインタビューを受けてもいいと答えたというのだ。
279マロン名無しさん:2010/12/15(水) 22:47:00 ID:???



石原良純「うちで漫画を読むのは一家の恥のような感覚があった」
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/f/d/fd31dca8.jpg



280おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/16(木) 11:01:36 ID:tA7Ugdwh
「表現の自由」と「規制」双方を反映で決着 性描写規制条例 
産経新聞 2010.12.15 18:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101215/lcl1012151816004-n1.htm

 18歳未満と想定されるキャラクター「非実在青少年」の用語定義などで物議を醸した都青少年健全育成条例の改正案が成立した。
「表現の自由の侵害」を訴える出版業界の反発は広がるが、子供を性行為の対象とした漫画などがはびこる現状は無視できない。
 都によると、平成16年度から22年度までの7年間に、書店の一般書棚に並んでいた図書を第三者機関が審査した結果、
不健全図書に指定された本が計263点あった。毎年度ごとに約30点増えているという。
 出版業界は「自主規制で十分」と主張するが、出版倫理協議会などに加盟していない出版社の
不健全図書の占有率が全体の51%あり、自主規制の取り組みを強化しても限界があることが浮き彫りになっている。
 確かに、区分陳列することで、漫画などの販売実績や流通に影響し、ひいては作家の創作活動を萎(い)縮(しゅく)させる面もあるだろう。
だから都議会は、そうしたこともふまえ、「作品の芸術性などを考慮した慎重な運用」を求める付帯決議をつけた。
「表現の自由」と「規制」の双方の意見を反映させた結果だ。
 過激な性描写のある漫画やアニメの表現方法は時代の変化とともに多様化している。
「表現の自由」の根幹は守らなければならないが、一定の規制が必要な現実を真(しん)摯(し)に受け止める社会的な責務もまた、
表現者には求められているのではないだろうか。(楠城泰介)
281おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/16(木) 11:08:57 ID:tA7Ugdwh
【主張】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ
産経新聞 2010.12.16 03:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101216/lcl1012160321001-n1.htm

 子供の性行為などを描いた漫画の18歳未満への販売・閲覧規制の強化を盛り込んだ東京都の
「改正青少年健全育成条例」が都議会本会議で賛成多数で可決、成立した。改正は青少年保護を目的とし、
少女強姦(ごうかん)など社会規範に著しく反した漫画を「子供に見せない」という内容である。
当然の改正であり、「表現の自由」を妨げるものではない。
 過激な性行為や暴力を含む図書を有害図書に指定し、18歳未満への販売や閲覧を規制する条例は大半の都道府県が制定している。
 出版社や書店側が「成人向け」などと表示し、販売コーナーを分ける自主規制も進んではきた。
しかし、最近は教師と生徒の性行為や強姦、近親相姦を「恋愛」などと称して肯定的に描く漫画が目立つ。
中高校生らに人気の漫画雑誌などに掲載され、一般書と同じ棚で買えることに問題がある。
 都の現行条例でも漫画は規制対象であり、指定有害図書の多くは漫画だ。
ただ、性器や性行為を露骨に描いていなければ指定から漏れているのが現状だ。
改正案は3月議会に提出されたが、一部の漫画家や出版業界などが「創作活動が萎縮する」などと強く反対し、先送りされてきた。
(つづく)
282おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/16(木) 11:11:07 ID:???
>>281 からつづく
 規制対象について、改正条例では、強姦など法に触れる性行為や近親相姦を不当に賛美・誇張して描いた漫画やアニメ−と明確に指定した。
「慎重に運用する」との付帯決議もついている。
 漫画家や出版社はなお反対しているが、改正は「18歳未満に見せない」との趣旨だ。
石原慎太郎都知事が「子供の目に触れさせたくないということ」「書きたければ書けばいい」と指摘するように、創作を妨げるものではない。
「表現の自由」を人質にとるような反対は、議論のすり替えと言わざるを得ない。
 出版社10社は、石原知事が実行委員長を務める来春の「東京国際アニメフェア」に参加拒否の声明を出した。
改正の趣旨を見誤ったものではないか。日本の漫画は世界でも人気だ。
それだけに、社会規範に反した漫画を放置することは、かえって表現の自由を妨げることにならないか。
 漫画以外でもインターネットを含めて子供を性的対象とする映像が氾濫している。
子供たちの心身を守るためにも、公共の利益を踏まえた取り組みが必要だ。
283おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/16(木) 19:31:49 ID:tA7Ugdwh
都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人
愛媛新聞・社説 2010年12月16日(木)
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201012160373.html

 漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけが近年、おしりをあまり見せなくなっている。
 アニメ化された当初、しんちゃんの言動は社会現象になる一方、低俗番組扱いもされた。青年漫画誌の連載のためか大人受けする皮肉や
きわどい性表現も見られ、親をばかにするようなセリフが子に悪影響だとして、保護者団体からやり玉にあげられた。
 その騒動をパロディーにもしていた作者の臼井儀人さんは昨年、事故で亡くなった。生前に作風を変えたのはさまざまな理由があってだろう。
 作品は作者の手を離れて世に出た瞬間から作者だけのものではなくなる。
読者や視聴者との対話、あうんの呼吸で作品は洗練もされうるし、受け入れられもする。
 その過程に行政が入り込む余地はない。創作物に規制を施そうにも明快な客観基準を見いだせないからだ。
親を敬えというのは道徳的善。性的なものへの寛容も嫌悪も十人十色。近代国家において法と道徳の分離は必要条件、
権力が表現行為に不当介入しないことが十分条件だ。
(つづく)
284おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/16(木) 19:33:31 ID:???
>>283 からつづく
 事の重さを東京都議会は自覚すべきだった。この1年、物議を醸し続けた都青少年健全育成条例の改正案がきのう可決、成立した。
いわゆる有害図書の指定制度が十分機能しているにもかかわらず、漫画やアニメ、ゲームの過激な性描写への規制を広げる。
 18歳未満のキャラクターを示す「非実在青少年」という不可思議な文言は削除されたが、規制対象がよりあいまいになった。
作家や出版社への萎縮効果は絶大であろう。
 今回の改正論議が一貫して行政主導で進んだことから、摘発強化に重点が置かれたのは明白だ。
条例を所管する都の青少年・治安対策本部は警察幹部OBがトップを務め、警察庁出向者もいる。
 親が有害と感じるものを子から遠ざけたい思いは自然だが、懸念はたいてい取り越し苦労である。
表現物の性的描写と実際の性犯罪とは何ら因果関係を見いだせないとするのが定説だ。
何が有益かを判断する力は、家庭や地域が学びの機会を与え、多様な情報に触れる中で子自身が磨いていくものだろう。
 この条例が守るのは子ではなく、親のかりそめの安心、警察の威厳ではないか。
 問題作「クレヨンしんちゃん」はすっかりホームコメディーの定番となり、行政がお墨付きを与えるほど。評価は時代によっても変わるのだ。
 不快なものを排除する規制のたぐいは、歯止めがかからなくなる。戦前の言論統制も国民に分かりやすい漫画の規制から始まった。
独善的な正義や道徳で作品を焼く者は、いずれ人をも焼く。それこそ歴史が証明している。

285マロン名無しさん:2010/12/16(木) 19:34:05 ID:???
>>283
>その過程に行政が入り込む余地はない

無いワケないだろ。
アホかw
286おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/18(土) 10:09:15 ID:mncHcJlF
「アニメフェス・ボイコット支持」の投書を送るなら、産経新聞とか読売新聞。購読者から批判されるのが、いちばん痛い。
それから、アニメフェスをボイコットした出版社の雑誌には、激励・励まし・賛同の投書を送っておく。
もちろん都内在住者は「ふるさと納税」を活用して、都へ払う税金を少しでも減らすこと。

<いまからでもできる抗議運動な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)||
287マロン名無しさん:2010/12/18(土) 16:20:11 ID:8G2hFi1N
麻生を抱える党がおかしくないか?
288マロン名無しさん:2010/12/19(日) 01:47:46 ID:???
だって、麻生ってただオタク向けのアピールだもん
思ったよりオタクの力ってたいしたことなかったから通常営業に戻っただけだろ
289おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/19(日) 09:22:45 ID:qMEQh4zn
306 名前: 名無しかましてよかですか? 投稿日: 2010/12/18(土) 16:12:38 ID:qXGZhmKH

「マンガ規制条例」の裏に蠢く「警察利権」
竹花豊、青少年・治安対策本部、倉田潤、桜井美香
週刊朝日2010年12月24日号
http://megalodon.jp/2010-1217-1154-21/www.seospy.net/src/up2683.jpg
http://megalodon.jp/2010-1217-1151-29/www.seospy.net/src/up2682.jpg


石原慎太郎が画策するマンガ規制条例可決の愚
苦情は月2・5件 被害実態もない 
戦前の言論規制は「エログロ」から

この条例案の陣頭指揮をとる、都青少年・治安対策本部についても、
「出版物の規制を、警察庁の出向者が加わった部署が担うのはおかしい。
かつて、青少年条例は生活文化局の所管でした。
少なくとも、治安組織から条例の所管を外し、別の部局に配置換えすべきです」(長岡氏)

ちなみに、現在、都青少年・治安対策本部長を務める倉田潤氏は、
06年に公職選挙法違反の架空調書をデッチあげた志布志事件(03年)が発覚した際に、
鹿児島県警本部長を務め「自白の強要はなかった」と県議会で答弁していた人物だ。
戦前、治安維持法下による言論規制は、漫画本などの「エログロ・ナンセンス」の取り締まりから始まった。
週刊朝日2010.12.17
http://megalodon.jp/2010-1207-0912-46/www.seospy.net/src/up2550.jpg
http://megalodon.jp/2010-1207-0907-10/www.seospy.net/src/up2548.jpg
290マロン名無しさん:2010/12/21(火) 02:14:34 ID:???
>>287
未だに麻生なんて奴を信じてたのか
291マロン名無しさん:2010/12/22(水) 06:36:57 ID:???
前回の悪書追放運動の首魁級がどうしたって?
292おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/22(水) 19:39:25 ID:wEguo3Bn
都の性描写規制条例に漫画家3団体が抗議声明
スポニチ 2010年12月22日 16:23
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101222078.html

 漫画家らでつくる「日本漫画家協会」「21世紀のコミック作家の会」「マンガジャパン」の3団体は22日、
15日に改正された漫画やアニメの性描写を規制する東京都青少年育成条例について、
「漫画家の創作活動を萎縮させる」とする抗議声明を連名で公表した。
 声明は、規制によって漫画家が問題のないケースでも表現を自粛してしまう危険性を指摘。
また「慎重に運用する」とした付帯決議について「厳しい監視活動を続け、問題がある場合にはその都度、声を上げていく」としている。
293マロン名無しさん:2010/12/23(木) 00:40:48 ID:???
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」
●日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
●日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
●海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。
●アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
●日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html
●日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea−nifty.com/diary/2009/10/28−bc22.html
294おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/26(日) 08:46:54 ID:???
夏コミで販売したコピー誌「ものぐるひの記」、在庫が少し残ってます。
前回と同じく、コミケットに参加する友人のサークルで委託販売してもらいます。
残念ながら、私自身はコミケットへは行けません。

葉影立直(山中狂人・おじんabcD)が産経新聞や月刊正論などに投書したものの、採用されなかった没原稿を推敲・加筆修正した論文集です。
内容はまんが・アニメの表現規制反対と、皇室典範改正問題です。
本文挿絵は山中狂人のAA。巻末には過去作品のAA集もついてます。
B5版・43ページ・500円

委託先
「すーぱーがーるカンパニー」
12月30日木曜日・東地区・「ロ」ブロック38A

|2年に1回ぐらいは、採用してやってるぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
      ( *・ー・)彡 ̄)  (/-\;)__
     (入 産..⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
295マロン名無しさん:2010/12/28(火) 15:27:00 ID:Xrpq6qsB
おれは漫画が大好きだ。小学生の頃からいろいろ読んだ。
今は22歳のいい大人だが今でも漫画はたくさん読む。
その中には性的な暴力表現を使用した作品も有る。
このような表現を使うことで人間の歪みや、心の闇ってゆうのかな?
そう言うのがより生々しく表現できて、読者の心を動かす。
今回の規制で俺の大好きな漫画が読めなくなるのは残念だ。
規制の案が通ったら、ベルセルク・エヴァンゲリオン・ヴィンランドサガ
ぼくらの・なるたる・ヘルシング・軍鶏・レインボーetc
たくさんの名作がこの世からなくなるかもしれない。
おれはそんなの嫌だ。日本の漫画が大好きだ。
今の日本は国民の民意を踏みにじり、身勝手な正義を振りかざそうとしている。
我らはこれを許してはならない。断固戦うべきである。
我らの大好きな漫画を守ろう、名作たちを守ろう。

漫画サイコー。

296苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/12/28(火) 17:11:18 ID:BUHFJc3F
全部同意
297おじん ◆abcDBRIxrA :2010/12/29(水) 18:46:37 ID:3C4j1EHD
アニメフェアをボイコットした角川が『アニメコンテンツエキスポ』開催! しかもアニメフェアと同日
ガジェット通信 2010.12.28 19:02:56
http://getnews.jp/archives/91075

『東京国際アニメフェア2011』のボイコットした角川が驚きの発表をした。その発表とは角川が3月26日、27日に
『アニメ コンテンツ エキスポ』を開催すると同社ウェブサイトで告知。
3月26日、27日と言えば、『東京国際アニメフェア』一般日と同じ日で、日程がモロかぶり。
『東京国際アニメフェア』は東京ビッグサイトにて開催、一方『アニメコンテンツエキスポ』は千葉幕張メッセでの開催となる。
同日に開催されてはアニメファンもどっちに行けば良いのか迷ってしまうだろう。
しかし『東京国際アニメフェア2011』は角川を筆頭に集英社、講談社、小学館などの大手出版社が参加取りやめを表明。
今回のボイコット騒動は東京都青少年健全育成条例改正に反対するもので、『東京国際アニメフェア』実行委員長である石原慎太郎氏に向けてのメッセージでもある。
そのため多くのアニメファンが『東京国際アニメフェア2011』は大丈夫かと不安視する中、今回のように別イベントの開催となった。
来年からは『アニメコンテンツエキスポ』が注目されるかもしれないぞ。参加予定企業は以下の通り。今後集英社や講談社なども参加する可能性がある。

【アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
株式会社アニプレックス
株式会社アニメイト
株式会社角川書店
キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス
株式会社マーベラスエンターテイメント
株式会社メディアファクトリー
(五十音順)
ガジェット通信では『東京国際アニメフェア』と『アニメ コンテンツ エキスポ』両方に取材に行き比較してみたいと思う。
298おじん ◆abcDBRIxrA :2011/01/01(土) 09:32:37 ID:???
(/-\) あけおめ、ことよろ。

>>294
寒い中、買いに来てくれた方、ありがとうございました。
夏には、新刊を出したいと思います。
299おじん ◆abcDBRIxrA :2011/01/05(水) 10:07:46 ID:6oyUAhU+
週刊ポスト最新号、1月14日/21日号の61ページに、関連記事が載ってる。(リンク先は、次号が発売されると、内容が変わります)
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=51

石原都庁「マンガ焚書条例」の走狗となった都庁記者クラブの不勉強

読売新聞が都の官僚と結託して、世論をミスリードしたようです。
その見返りとして、読売新聞は、都の新予算案の内容を事前リークしてもらったようです。
300マロン名無しさん:2011/01/06(木) 20:46:17 ID:???

子供をダシにして規制を進めるやり方は卑怯。
子供を守るどころか、逆に盾にし
自分にとって都合の悪い
メディアや相手へ「責任転嫁」しているようにしか見えない。


301おじん ◆abcDBRIxrA :2011/01/07(金) 10:19:07 ID:AbGHqLb8
産経新聞が、ネットで意見募集中

産経新聞 eアンケート 2011.1.6 19:42
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110106/trd1101061948018-n1.htm

「都の“性描写規制”条例」
過激な性描写のある漫画やアニメの販売を規制する「東京都青少年健全育成条例」の改正案が都議会で可決・成立しました。

そこで
(1)過激な性描写を条例で規制することに賛成ですか
(2)今回の改正条例は表現活動の制限につながると思いますか
(3)出版社が改正条例に反発し、「東京国際アニメフェア」への参加を拒否したことを評価しますか−について、あなたの意見を聞かせてください。

意見は1月11日午前11時までにお願いします。
302マロン名無しさん:2011/01/07(金) 18:00:45 ID:???
産経は石原の宣伝メディア
303おじん ◆abcDBRIxrA :2011/01/07(金) 18:46:03 ID:???
(/-\) サンケイのeアンケート はネット住民の意見が多い。以前のアンケートでも、規制反対派が多かった。

反対派はガンガン意見を送ったほうがいい
304マロン名無しさん:2011/01/12(水) 19:23:26 ID:zi4Pz5MA
小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。

女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの
細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」(元番記者)
〔週刊ポスト2010年12月17日号〕
http://megalodon.jp/2010-1208-1017-55/www.seospy.net/src/up2566.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1020-46/www.seospy.net/src/up2567.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1022-35/www.seospy.net/src/up2568.jpg←←
http://megalodon.jp/2010-1208-1026-01/www.seospy.net/src/up2571.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1028-14/www.seospy.net/src/up2572.jpg

取手・バス通り魔
(斉藤勇太容疑者は)創価学会の熱心な信者で、以前は朝晩一時間ずつ、お経を唱える声が聞こえました。

週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
http://megalodon.jp/2010-1224-1157-19/www.seospy.net/src/up2738.jpg

「昔からご両親とどこかの宗教の熱心な信者だったようで、たまに経典のようなものを読み上げる声が聞こえてきました。
外まで伝わるぐらいなので、相当大きな声だったのではないでしょうか」(斎藤勇太容疑者の実家の近隣住民)
〔東京スポーツ2010年12月19日〕
http://megalodon.jp/2010-1221-1153-38/www.seospy.net/src/up2725.jpg
http://megalodon.jp/2010-1221-1155-17/www.seospy.net/src/up2726.jpg

「校長室」「校舎階段」でも情を通じた「創価学会員」の桃色校長とPTA女性幹部
「今にして思えば、公明党や学会の強い影響下にある都が事実上関係を隠そうとしたのかって」(江戸川区議)
この校長は、小学校における国語教育の大家として知られる存在だった。
〔週刊新潮2010年4月8日号〕
http://megalodon.jp/2010-1031-0309-52/uproda.2ch-library.com/309024gfL/lib309024.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-21/uproda.2ch-library.com/3090254Sz/lib309025.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-41/uproda.2ch-library.com/309023NHE/lib309023.jpg
305おじん ◆abcDBRIxrA :2011/01/14(金) 11:06:06 ID:9lgD4CEQ
都の“性描写規制”条例 「表現活動の制限に」81%
産経新聞 2011.1.13 20:16
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110113/trd1101132019009-n1.htm

 「都の“性描写規制”条例」について、11日までに6399人(男性4305人、女性2094人)から回答がありました=表参照。
 「過激な性描写を条例で規制することに賛成か」については「反対」が80%。
 「今回の改正条例は表現活動の制限につながると思うか」については81%が「つながる」と答えました。

(1)過激な性描写を条例で規制することに賛成か
20%←YES NO→80%
(2)今回の改正条例は表現活動の制限につながると思うか
81%←YES NO→19%

漫画文化を衰退させる
 兵庫・男性自営業(53)「法律に違反したことを描いてはいけないならば、時代劇もやくざ漫画もすべて禁止にしないと不公平。
日本が誇れる漫画文化を衰退させる最悪の条例だ。漫画は自由であるべき。規制してはいけない」
 福岡・女子大生(20)「東京都は出版社・漫画家との話し合いも十分していないのに規制するのはおかしいのではないか。
また、都知事の差別的発言も納得できない」
 三重・男性会社員(35)「そもそも、性描写のある漫画を読めば性犯罪者になるのか、
科学的に証明されていないのに規制するのは問題がある」
 東京・男性会社員(41)「条例によって規制することで性描写などの表現や青少年の性行動がアンダーグラウンド化していくだけで、
そのような条例自体が健全な育成の妨げになっている」
(つづく)
306おじん ◆abcDBRIxrA :2011/01/14(金) 11:11:00 ID:9lgD4CEQ
>>305 よりつづく
販売規制は合理的

 福岡・男性自営業(43)「ポルノ少女漫画が堂々と一般漫画と一緒に売られているので仕方ないと思う。
こうなる前に出版社は常識を持って行動するべきだった」
 神奈川・男子大生(20)「表現行為自体の自由は保障されるべきだ。しかし、まだ倫理観が確立していない未成年が、
過激な描写に触れるとモラルハザード(倫理崩壊)を起こすおそれがあるから、販売規制は合理的」
 神奈川・男性会社員(27)「都条例の趣旨は、過激な性表現の漫画の指定と、ゾーニング徹底だ。
『表現の自由』を規制するような恣意(しい)的な運用がなされるなら、その時に改めて反対の声を上げればよい」
 群馬・女性自営業(40)「小学生向けの少女漫画でも性的な描写が含まれる場合があり、漫画を買わなくなった人も多い。
この問題では出版社も、ていねいに対応する方がプラスになることが多いはず」

(3)の「出版社が改正条例に反発し、『東京国際アニメフェア』への参加を拒否したことを評価するか」という設問は、
アンケートページでの表示に不備があり、今回は集計しませんでした
 寄せられた意見には、「出版社などの話を全く聞かなかった東京都に対し、当然の結果だと思う」(埼玉・男性専門学校生、24歳)、
「参加拒否は『日本の漫画・アニメは、性描写なしではできない』
という間違ったメッセージを世界に発信してしまっている」(神奈川・男性会社員、39歳)などがありました。

改正された都青少年健全育成条例
 漫画やアニメで、刑罰法規に触れる性行為などを「不当に賛美・誇張」して描いたものは18歳未満者への販売自主規制対象となりました。
その中でも強姦(ごうかん)など著しく社会規範に反する性行為を扱ったものは、知事が不健全図書指定できるとされています。
実際はPTAや出版関係者、都職員などからなる審議会で不健全図書に指定され、18歳未満者への販売が規制されます。
307マロン名無しさん:2011/01/14(金) 17:05:17 ID:???



リア充中のリア充。それが石原慎太郎!!


戦後、日本中が貧しかった三丁目の夕日の時代にヨットやスポーツカーを
乗り回し、湘南の海で女の子と遊び、ダンスパーティーに興じて青春を謳歌!

ヤンキー、不良文化の元祖である太陽族の象徴!
若者は皆、石原兄弟に憧れたが、国民のほとんどが自家用車すら持てなかった時代、
彼らのようなマイカーやヨットまで真似できる人間はどこにもいなかった!

当時のファッションの先端である慎太郎カットは若者がこぞって真似して流行!
慎太郎はファッションリーダーでもあった!

弟は国民的大スター!
芥川賞復興の祖!
文壇ではボス的地位!

「NOと言える日本」でアメリカを大慌てさせる!

戦後のスポーツ界、芸能界の昭和のスターのほとんどと交流がある!
政界では総理大臣よりも発言力がある!

人生そのものが漫画より凄い!

そして今、東京都のトップとして子供を守るため!
日本を守るために君臨している!!
308おじん ◆abcDBRIxrA :2011/01/15(土) 13:11:09 ID:mMvGHHOr
1/15(土)アニメ、漫画規制を許すな!(夜10時から)
朝日ニュースター
http://asahi-newstar.com/web/13_yamasato_journal/?p=398

 過激な性描写のある漫画やアニメの販売を規制する、東京都の「青少年健全育成条例の改正案」が昨年12月に成立しました。
今回の経緯、何が変わるのかに加え、条例そのものに問題点はないのかなど、2時間徹底的に議論していきます。

【ご意見・ご感想募集中!】
今回のテーマに関して、番組ではみなさまからのご意見・ご感想を募集しています。
■メールからはコチラ
■FAX : 03-5786-7029
※皆様から頂いたメッセージは番組やコンテンツに役立てるよう必ず目を通しておりますが個別に返信・対応をお約束するものではありません。
※いただいたメッセージの一部を放送で紹介することがあります。
※ 送信ボタンを押したあとのデータ転送はSSLにより暗号化して保護されます。
■メイン司会
山里亮太 (南海キャンディーズ)
■ゲスト
西沢けいた (東京都議会議員) 
福士 敬子 (東京都議会議員)
とり みき (漫画家)
森田 崇 (漫画家)
山口 貴士 (弁護士)
■レギュラー
曽我 豪 (朝日新聞編集委員)
安井孝之 (朝日新聞編集委員)
山口一臣 (週刊朝日編集長)
309おじん ◆abcDBRIxrA :2011/01/17(月) 18:01:04 ID:CCzOmyEE
253 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 2011/01/17(月) 17:07:38 ID:qtumnuDt
1月18日、BS11で漫画アニメ規制をテーマにした番組があります。

http://twitter.com/BS11_Anime/status/25026703554248704#

1月18日(火)22時の「INsideOUT」のテーマは「東京発マンガ規制の深層」
「マンガはなぜ規制されるのか」の著者で、20年に渡って図書規制を取材してきたフリーランス記者の
長岡義幸さんをゲストにお迎えして御話を伺います。

http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html
BS11で漫画規制の問題を扱うみたいです。ゲストが長岡氏ですし、注目かも。
310おじん ◆abcDBRIxrA :2011/01/28(金) 19:17:04 ID:Y0rLHlqa
東京の漫画規制条例・文化発展 自由な活動が大切
しんぶん赤旗 2011年1月27日(木)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-27/2011012704_01_1.html

党都議団と笠井・宮本・田村議員、漫画・出版関係者と懇談会
日本共産党東京都議団と笠井亮、宮本岳志両衆院議員、田村智子参院議員は26日、東京都が昨年強行した改定青少年健全育成条例で
漫画・アニメーションの規制を拡大した問題をめぐって、漫画家や出版関係者らとの懇談会を都庁内で開き、23人が出席しました。
 笠井氏は「文化の発展には何よりも自由な活動が大事。この問題は出版文化が集中する東京で起き、影響は全国的です。
国政・都政が果たすべき役割について意見、要望をお聞かせください」とあいさつ。
吉田信夫都議団幹事長は、短期間に広がった漫画家・出版関係者らの運動が、表現の自由を萎縮させる改定条例の本質を明らかにし、
都を追い詰めたと強調。今後、実質的な規制強化を許さない論戦を進めつつ、
「治安対策中心にした都の青少年行政を根本的に転換するため、社会的合意をつくることが大事」と述べました。
 出席者から発言が相次ぎ、出版倫理協議会副議長の山了吉氏は、出版業界が月2000万冊の書籍にシール留めを行うなど
自主規制に取り組んできたのに、都が「条例改定ありき」でまともな意見交換もなく強行したと紹介しました。
 都の「不健全図書指定」協議の関係者は、協議で意見の大部分が「指定の必要なし」としても、
都が必要と判断すれば審議会にかけられ、そのまま指定されると指摘しました。
 漫画家の女性は「ほとんどの漫画家が改定案に反対し憤っているので、
みんなで何かやろうと出版社から作家に呼びかけてほしい」と語りました。
 日本雑誌協会編集倫理委員会の役員は、宮城県の「児童ポルノ」単純所持禁止などの動きを紹介し、
「法律での規制を進めるため、地方から(規制の流れを)進めることがあると聞く。
全国組織の政党に、問題を見逃さないで見てほしい」と訴えました。
311おじん ◆abcDBRIxrA :2011/02/12(土) 10:48:06 ID:VgraZrQe
ニコニコ生放送
東京都青少年育成条例特集・都条例I〜可決から60日
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv40026299
2011/02/13(日) 開場:20:50 開演:21:00

出演者:
津田大介(ジャーナリスト・司会)(@tsuda)
浅野克彦(東京都議会議員)
永山薫(マンガ評論家)(@Kaworu911)
渋井哲也(ジャーナリスト)(shibutetu)
根来祐(映像作家)(@yunegoro)
312マロン名無しさん:2011/02/13(日) 20:00:57 ID:???
今の子供はカードゲームが主流で漫画なんて読まないし時代錯誤な規制法案だ。
10年後にはカードゲームオタクとかがうじゃうじゃいてカードゲーム規制しろとか騒ぐんだろうな
その時代の子供は別のジャンルに夢中になってて規制がまた時代錯誤になる
313マロン名無しさん:2011/02/14(月) 16:52:42 ID:YVBHscSu
議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm

議案提出者 高市 早苗君外三名
衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 平成23年 1月24日/法務

問い合わせや意見などはたぶんここから
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_mail.htm
「」への意見です、と送ればいいはず

江田五月法務大臣のHPより
ttp://www.eda-jp.com/

1月26日(水) アグネスさん、説明、合同会見、国連報告者、同僚、衆院本会議、ティグレ

今日も、目の回る一日でした。9時前に法務省大臣室に入り、9時から、アグネス・チャンさんら日本ユニセフ協会の皆さんが、
児童ポルノ関係の要望に来られて、意見交換をしました。9時20分過ぎから、所管事項説明。

314名無しさん:2011/02/15(火) 14:30:57 ID:???
石原都知事の漫画&アニメ弾圧法を廃止するために、今年春の東京都知事選挙では日本共産党の小池さんに投票しましょう!
315苺鈴 ◆MAINptbMmM :2011/02/17(木) 13:43:28 ID:prgC9ntx
ざまあ
316苺鈴 ◆MAINptbMmM :2011/02/17(木) 13:54:26 ID:prgC9ntx
石原都知事、アニメフェアへの協力を要請、出版10社に手紙を送る−アニメニュース Japanimate.com |
http://japanimate.com/Entry/1928/

16日の東京都議会は一般質問が行われた。
都青少年健全育成条例改正案に漫画家や出版社などが反発、東京国際アニメフェア
(実行委員長・石原慎太郎知事)への出展や協力を拒んでいる問題に関し、民主党くりした善行議員が質問した。
くりした議員の質問に対し、石原都知事は答弁の中でフェアへの出展を見合わせた出版大手10社に
「フェアの成功に手を携えていきたい」と協力を要請する手紙を送ったことを明らかにした。
317マロン名無しさん:2011/02/17(木) 14:04:09 ID:???
漫画アニメ叩きながら漫画アニメ作る会社に協力要請
分裂症?
318名無しさん:2011/02/17(木) 14:30:45 ID:???
ところでみんな、「週刊ポスト」最新号の石原都知事のインタビューは見たか?
319ガス:2011/02/17(木) 18:21:53 ID:9X1egNTu
宮崎の奴、平日に電話できる人はメールよりやったほうがいいぞ

直談判はやはりこうかあるよ
名指しで委員を批判すればいい

規制許せば東京にも影響来る!


宮崎県の有害図書指定の議事録
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/kenzenikusei/page00132.html

>事務局 
>   私たちも購買層に関しては、非常に関心があるので、適当なデータがないか探しているのですが、
>   現在のところ、購買層に関する分かりやすいデータをお示しすることができません。

>H委員
> 今回の有害図書は、19番と20番以外全てレーティングマークが無い様ですが、
>  全ての出版会社にレーティングマークの自主ルールを守っていただくことは出来ないのでしょうか。
>事務局
> レーティングマークを作成している団体は、自主ルールに基づいて傘下の出版会社に対してレーティングマークを行っています。
> しかし、傘下に入っていない出版会社に関しては、レーティングの自主ルールはありませんし、
>  レーティングを行っている団体も様々であることからマークも様々です。

ここらへんも酷いな データなし 自主規制無視で有害指定とは
320おじん ◆abcDBRIxrA :2011/02/19(土) 10:52:44 ID:ZfUnA+PW
特集・都条例II 〜いま現場で起きていること〜 (番組ID:lv40672025)
2011/02/20(日) 開場:17:50 開演:18:00

東京都青少年育成条例が都議会で可決されてから 2ヶ月が経過。
都条例は果たして、マンガ文化を殺さないのか?
文化を作る"現場"に焦点を当て、徹底討論します。

出演者:
荻上チキ(評論家・司会)(@torakare)
本そういち(漫画家)
高沼英樹(出版倫理協議会委員)
渡辺啓之(角川書店メディア局局次長、第2コミック編集部部長)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv40672025

321マロン名無しさん:2011/02/23(水) 15:00:40.98 ID:???
石原は引退する前にただ一つだけいいことをしたね。
名知事として、歴史の中に永遠にその名を残すことだろう。
322おじん ◆abcDBRIxrA :2011/02/23(水) 18:37:52.91 ID:1eh5zF0H
甘い! 石原は政治家をやめない。都知事から国会議員へ転進との情報アリ

【速報】本日、H23年 2月23日の「アンカー」、青山繁晴氏の時事解説は…
・明日、退院。まだ入院中。今日は東京から中継
・日本人の怒りを、中国はパンダでごまかそうとしている。日本のメディアははしゃぎすぎ
★本当に日本がよみがえる政権交代とは?
・緊迫の中東情勢、日本への影響
・カダフィ大佐の失敗、@アフリカ人傭兵部隊で虐殺させる。A2003年、アメリカと手を結んだ
・リビアの石油事業に、自由主義国の企業が参加するようになった
→カダフィ一族が富を独占しているという情報が、外部・リビア国民にも流出していった
・これまでの日本の資源外交は、アメリカの石油メジャーを追従していただけ
・激動する世界情勢、日本が本当にやらねばならないこと
@尖閣諸島に油もガスもある。A日本海に良質のメタンハイドレート。B買うのではなく、売る時代へ
★菅首相が描く、最後の2つの道
@4月の統一地方選後、公明党と再交渉(できると、首相は思っている)
→しかし協力の条件は、5月に「菅首相交代」
A本気で解散総選挙、今なら小沢派を落とせると思っている。解散の可能性は2割(公安当局幹部)
・菅首相の次は誰?
・玄葉(誰にも嫌われていないので、民主党内では期待されている)
・しかしフレッシュなだけで、中身がない(青山指摘)
・前原(訪ロ失敗を自覚して、自ら辞退)、原口(地方政党と手を組んで、小沢派温存を画策中。反小沢とは手を組めない)
・亀井(大連立以外では、首相になれない)、仙谷(有権者に不人気)、野田(可能性は高いが、不人気)
・保守陣営は石原都知事の国政復帰を画策 ←注目!
・有権者は目くらましにだまされるな(青山指摘)
323マロン名無しさん:2011/02/23(水) 19:17:04.82 ID:???
キモオタどもざまぁw
でも先にキモオタを規制すべきだったな
324マロン名無しさん:2011/02/24(木) 04:22:25.54 ID:???
日本を低迷させてるのはミンスとキモヲタ。
日本国のために、閣下が首相になって、ロリ漫画規制法およびキモヲタ取締法を制定してもらいたい。
325マロン名無しさん:2011/02/24(木) 15:18:00.48 ID:5pSzdBEK
キモヲタ叩いてる奴ってバカだろ
ロリ漫画規制する必要ないし
326マロン名無しさん:2011/02/25(金) 06:14:34.81 ID:???
『本当に知っていますか?東京都青少年健全育成条例』

Q「過激な性描写のある漫画を取り締まるんでしょう?」
Q「反対しているのは一部の漫画家だけなのでは」
Q「成年コミックが野放しになっていたと聞いたけど」
Q「東京だけの問題だ」
Q「犯罪を誘発しているんでしょう?」
Q「親としてはやはり、子供に性描写のある漫画を見せたくない」
Q「性暴力を漫画にすることは女性蔑視に当たる」
Q「18歳未満の架空の人物の人権を守るって本当?」
Q「中には目に余るケースもあるのではないか」
Q「書店に棚を分けさせるだけで、検閲や表現規制ではない」
Q「民間のPTAから苦情が来たのだから、しかたない」
Q「公共の福祉のためには規制も必要だ」
Q「すでに自主規制団体があるって本当?」
Q「不健全図書制度のしくみを教えて」
Q「ルールはルールだからしかたない」
Q「同性愛描写も規制対象って本当?」
Q「議会による話し合いで決まったのだから、しかたない」
Q「表現の自由を振りかざし過ぎだ」
Q「条文があいまいというが、運用でカバーすればよい」
Q「漫画やアニメなんて自分はどうでもいい」
Q「問題があるとしても適当に譲歩して、妥協すればすむ」
Q「国際的な会議で漫画の性描写が批判されたと聞いた」

――以上の質問や問題点、よくある誤解を解き、知られていない事実を伝える必読のQ&A――
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/download/6/bill156_faq.pdf
2/23upの草案Ver0.5が現在の最新バージョンです。順次改訂されますのでVerに注意してください。

このQ&A集は河合幹雄教授監修の元、八木氏(yohnoji)が作成した物です。
http://twitter.com/yohnoji
327マロン名無しさん:2011/02/25(金) 17:03:34.37 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110224-OYT1T00326.htm?from=navr
児童ポルノ摘発44%増、過去最多に

 昨年1年間に全国の警察が摘発した児童ポルノ事件は1342件(前年比44%増)で、
被害児童数618人(同53%増)とともに大幅に増加し、2000年に統計を取り始めて
から最多になったことが24日、警察庁のまとめでわかった。
328マロン名無しさん:2011/02/26(土) 02:51:22.22 ID:???

東京都青少年健全育成条例Q&A集

>>326が草案Ver0.6にバージョンアップしていました。

ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/(念のためこちらで最新Verの確認を)
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/download/7/bill156_faq.pdf
2/25upの草案Ver0.6が現在の最新バージョンです。順次改訂されますのでVerに注意してください。

このQ&A集は河合幹雄教授監修の元、八木陽一氏(yohnoji)が作成した物です。
http://twitter.com/yohnoji
329マロン名無しさん:2011/02/27(日) 10:54:26.62 ID:???
欧米なんてどうせ十数年後には実用性がないって禁酒法みたいに規制を廃止すんだろ
そして手の平返したのように実用性のない規制法案敷いてる日本は遅れてる、規制を解除しろって圧力かけてくんだよ。
330マロン名無しさん:2011/02/27(日) 10:58:32.59 ID:???
>>323はキモオタをどうこう言えるほど偉い人間じゃないのに何勘違いしてるの
平等な日本が嫌なら独裁国家の中国か北朝鮮に亡命すりゃいいじゃん
不平等国家にいっても逆に被差別回想にしかしてもらえないだろうけどね(笑い)
331マロン名無しさん:2011/02/28(月) 00:35:51.13 ID:???
『本当に知っていますか?東京都青少年健全育成条例』

Q「過激な性描写のある漫画を取り締まるんでしょう?」
Q「反対しているのは一部の漫画家だけなのでは」
Q「成年コミックが野放しになっていたと聞いたけど」
Q「東京だけの問題だ」
Q「犯罪を誘発しているんでしょう?」
Q「親としてはやはり、子供に性描写のある漫画を見せたくない」
Q「性暴力を漫画にすることは女性蔑視に当たる」
Q「18歳未満の架空の人物の人権を守るって本当?」
Q「中には目に余るケースもあるのではないか」
Q「書店に棚を分けさせるだけで、検閲や表現規制ではない」
Q「民間のPTAから苦情が来たのだから、しかたない」
Q「公共の福祉のためには規制も必要だ」
Q「すでに自主規制団体があるって本当?」
Q「不健全図書制度のしくみを教えて」
Q「ルールはルールだからしかたない」
Q「同性愛描写も規制対象って本当?」
Q「議会による話し合いで決まったのだから、しかたない」
Q「表現の自由を振りかざし過ぎだ」
Q「条文があいまいというが、運用でカバーすればよい」
Q「漫画やアニメなんて自分はどうでもいい」
Q「問題があるとしても適当に譲歩して、妥協すればすむ」
Q「国際的な会議で漫画の性描写が批判されたと聞いた」

――以上の質問や問題点、よくある誤解を解き、知られていない事実を伝える必読のQ&A――
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/(こまめな改訂があるため念のためこちらで最新Verの確認を)
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/download/10/bill156_faq.pdf
2/27upのVer1.0が現在の最新バージョンです。順次改訂されますのでVerに注意してください。

このQ&A集は河合幹雄教授監修の元、八木陽一氏(yohnoji)が作成した物です。
http://twitter.com/yohnoji
332マロン名無しさん:2011/02/28(月) 00:37:12.99 ID:???
>>331の『東京都青少年健全育成条例Q&A集』ですが、
正規版Ver1.0となり、非商用で加工改変しない限りプリントしての再配布もOKとなっています。
(Q&A集最終ページ参照)

事情を知らない一般の方々への説明用に、HP、ブログ、SNS、ツイッター等々での紹介その他
イベントでの配布など是非お願いします。

※以下Q&A集より

このパンフレットの利用について
  このパンフレットの著作権についてはクリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 3.0
Unported ライセンスの下に提供されています(CC-BY-NC)。

・パンフレット制作者の意図に反しない。
・BY パンフレット制作者を表記する。
・NC 商用利用しない(実費を除く)。
 限りにおいて自由に複製、再配布することができます。例えば
・近所の図書館や公民館においてもらう(図書館は表現規制に反対です)。
・イベントなどで主催者の許可を得て配布する。
・都条例やその他表現規制に関する勉強会などで利用する。
・身近な法の専門家で、条例の存在を知らない人に読んでもらう。
 など、積極的な再配布をお願いします。また何より、あなた自身の身近な人にこの
 問題を知ってもらい、一緒に考えてみてください。
333マロン名無しさん:2011/03/01(火) 12:54:00.73 ID:???
石原はキチガイ。
オタの救世主は東国原だ。


たけし“東国原都知事”に皮肉アドバイス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000005-dal-ent

 タレントのビートたけし(64)が27日、都内で行われた「第20回東京スポーツ映画大賞・
第11回ビートたけしのエンターテインメント大賞」に出席、東国原英夫前宮崎県知事(53)の
東京都知事選出馬について言及した。
「東が都知事になれたら、『青少年健全育成条例』を外した方がいいね」と皮肉な“アドバイス”を飛ばし、
笑いを誘っていた。
334マロン名無しさん:2011/03/01(火) 14:56:00.83 ID:???
たけし△  (>Δ<)ノシ

同じ創作者でも、珍湖障子小説の老害作家とは大違いだ!
それでこそのクリエイター!

但し、完全にたけし=東ではないから要注意かも。
最終的には東がどのように判断するか、そこが問題。
は や く ス タ ン ス 明 示 し ろ よ 、東ッ!
335おじん ◆abcDBRIxrA :2011/03/01(火) 18:22:02.69 ID:???
東は役人の操り人形にしかなれない。
期待はムダではないかと。
336マロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:43:31.16 ID:???
確かなことは東国原以外はどの候補も駄目だということだ。
337マロン名無しさん:2011/03/03(木) 14:51:57.34 ID:???
次期首相は石原閣下。
閣下の精神浄化運動を一地方から全国規模へと拡大していく良い機会。
338マロン名無しさん:2011/03/06(日) 15:00:54.62 ID:???
漫画規制ってやったら規制推進派がこんなはずではって後悔するような意図しない弊害がいろいろ出てきそうだな。
普通に少年犯罪が激増しそう。マジレスすると少年犯罪の原因は受験勉強なんだよね。
犯罪犯す子供はストレスたまってイライラしてるから犯罪に走っちゃうんだよ。
人生かかってるから受験勉強はおいそれとやめるわけにいかないし。
漫画がストレス解消のはけ口になってるからかろうじて少年犯罪に走らない奴もいっぱいいる。
漫画がなくなったときにそういう子供が犯罪に走る可能性が大きくなる。大人なんて空気読めないイカレポンチしかいない。
誰も知らないようなマイナーなエロ漫画ひっぱりだして漫画が全部こうみたいに捏造するし平気で嘘つく恥知らず。
339マロン名無しさん:2011/03/06(日) 18:38:28.55 ID:???
マスコミはゆとり教育を叩いてるけど日本をダメにしたのは受験勉強だよ。
今の子供たちにはゆとり教育と漫画が絶対必要だと思う。
340マロン名無しさん:2011/03/06(日) 20:42:38.47 ID:???
「受験戦争」が本格化した頃は既にバブルがはじけて不況に突入してたぞ
'96年度受験生が日本の受験生の学力のピークらしいけど、大学卒業時にはちょうど就職氷河期ド真ん中なんだよな。カワイソ
341マロン名無しさん:2011/03/06(日) 22:30:01.38 ID:???
なるほど受験馬鹿が漫画を叩いてるんだろうな。
342マロン名無しさん:2011/03/07(月) 17:48:52.81 ID:???
鬼畜モノを買えないなんて今の子供は可哀想だne
大人でホントよかったyo
343マロン名無しさん:2011/03/08(火) 01:25:00.26 ID:???
ゆとりも受験戦争もどっちも駄目だって話なんだろうね
344マロン名無しさん:2011/03/10(木) 02:24:35.26 ID:???
松沢成文氏 記者会見 主催:?自由報道協会(仮)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv42695306
0:43頃から

tsuda http://twitter.com/tsuda
MIAUで今度の都知事選立候補予定者に情報通信・健全育成条例などメディア規制周りの
政策アンケートを投げて回答をサイト上で公開するプロジェクトの実施が決定しました。
候補者たちに何か質問があれば #tokyopolicy を付けてツイートしてください。
こちらでとりまとめて投げます!
http://twitter.com/tsuda/status/43926607446020096

MIAU 東京都知事選立候補予定者アンケート 意見募集まとめ #tokyopolicy
http://togetter.com/li/108476
345名無しさん:2011/03/14(月) 00:49:26.30 ID:???
東京電力の計画停電は幕張メッセで行われる「アニメコンテンツエキスポ」(石原都知事にけんかを売った角川文庫が主宰)を潰す目論見かよ!
346名無しさん:2011/03/14(月) 23:15:13.53 ID:???
347マロン名無しさん:2011/03/15(火) 09:47:01.77 ID:???
石原都知事、松沢副知事、になりかねん。

702 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/03/15(火) 09:35:36.50 ID:5ZJR2nm00 [9/9]
松沢「多選禁止。ただし石原閣下は除く」

都知事選辞退の松沢氏、重要ポストに…石原知事
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110315-OYT1T00088.htm?from=tw

4月10日投開票の都知事選で、神奈川県知事の松沢成文氏(52)が立候補を辞退したことで、選挙戦の構図は再び大きく変わることになった。

14日の記者会見には石原知事も出席し、出馬決断までの経緯を明かした上で、4選を果たした際、松沢氏を重要ポストで登用する考えも示した。

「松沢さんという重要な友人を失うことになっても、東京を失うわけにはいくまいと、一晩寝ずに考えた」。知事は11日の出馬表明直前の心境をこう振り返った。
「110%引退するつもりだった」が、自身が引退した場合の分析結果は「再選挙」。都政に空白が生まれることへの懸念が後押ししたと述べた。

松沢氏は2月、石原知事から引退の意向を伝えられ、都知事選への立候補を促されたと説明。石原知事の出馬表明後は、記者会見にも同席した埼玉県の上田清司知事(62)が調整役となり、辞退を決めた。

神奈川で知事任期を3期までとする多選禁止条例を作り、これを東京でも行う考えだった松沢氏が、4選出馬する石原知事と組むのはちぐはぐな印象を否めないが、松沢氏は「首都圏連合のキープレーヤーが泥沼の戦いに入るのは、理念にもとる」と話した。

(2011年3月15日07時17分 読売新聞)
348マロン名無しさん:2011/03/15(火) 14:57:31.16 ID:???
20 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 14:27:29.32 ID:aZ+UB3BN0 [1/2]
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/aramasi.pdf 東京都 青少年健全育成条例のあらまし(改正版)
@uedaeb26 ueda hiroshi
ttp://twitter.com/#!/uedaeb26/status/47528059263401984
349マロン名無しさん:2011/03/15(火) 20:31:38.98 ID:F7KgjU/K
三重県の男女共同参画パブコメ結果貼っときますね
ttp://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011020300.htm

934 自分:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 19:27:13.15 ID:clAqm44U0 [7/9]
>>806
三重の件は答えになってない答えだな。
パブコメなんて形だけ、反映させる気なんて最初からないって事か?
パブコメとは別に意見した方が良いかもな。
その為の窓口なりメアドなりはあるわけだし。

お寄せください みなさんの意見
聴かせてください「さわやか提案箱」
ttp://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/voice/index.htm

連絡先/生活・文化部 男女共同参画・NPO室
担当者:杉澤
電話番号:0 5 9 - 2 2 4 - 2 2 2 5
ファックス:0 5 9 - 2 2 4 - 3 0 6 9
e-mail:iris●pref.mie.jp
ttp://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011020300.htm

とはいえ、パブコメを送るのを今後控えないように
送らなかったらそのまま規制は通ってしまいます
350マロン名無しさん:2011/03/17(木) 01:24:29.07 ID:???
宮城

内容未確認だが注意喚起
宮城県 提出議案等 第330回県議会(平成23年2月定例会)
58 男女共同参画の推進に関する基本的な計画の策定について 23.3.15 原案可決
60 青少年の健全な育成に関する基本計画の変更について 23.3.15 原案可決
提出議案等(平成22年2月定例会)
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/gikai/gian.htm
宮城県議会本会議
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/gikai/honkaigi.htm
宮城県知事記者会見
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/index.htm
351マロン名無しさん:2011/03/17(木) 01:24:46.34 ID:???
宮城に続き大阪も

868 :無党派さん :2011/03/16(水) 10:53:07.17 ID:wOan8Xpq
79 大阪府青少年健全育成条例一部改正の件 全会一致で可決
http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2302/230315.html
http://www.pref.osaka.jp/attach/6478/00061933/kaisei_gaiyou.pdf

918 :名無したちの午後 :2011/03/16(水) 20:15:45.95 ID:px3P5NGt0
大阪でも規制条例が通っちまったか。しかし維新の会以外全部団結とはびっくり。

大阪府議会、予算案を修正可決 橋下知事拒否権も覆らず
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601000147.html

大阪府議会は16日未明の本会議で、2011年度予算案について二つの修正案をそれぞれ賛成多数で可決した。
予算案修正は橋下徹知事就任後初めて。知事は議決のやり直しを求める再議権(拒否権)を行使したが覆らず、修正後の予算総額は約9億円増の約3兆2426億円となった。

採決は15日の予定だったが修正をめぐり紛糾、徹夜議会となった。修正案は、知事が代表の「大阪維新の会」以外はすべて賛成に回った。
知事の求めで再び採決されたが、出席議員の3分の2以上の賛成で修正案が再可決された

920 :名無したちの午後 :2011/03/16(水) 20:19:51.40 ID:px3P5NGt0
大阪府民は条例制定権逸脱で違憲訴訟するのか? するなら協力したいが。

http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2302/230315.html
大阪府青少年健全育成条例一部改正の件 原案可決

http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/2302gian/09outlines.html#79
大阪府青少年健全育成条例一部改正の件
青少年を取り巻く有害環境の整備を行うため、現在規則で定めている有害図書類の指定基準を条例に明記するとともに、
子どもの性的虐待の記録の所持等、有害図書類の区分陳列、携帯電話のフィルタリングサービスの解除手続及び出会い系サイトの広告の規制等について、
事業者等に対して努力義務を課すなど、所要の改正を行うもの。
352マロン名無しさん:2011/03/19(土) 09:40:16.51 ID:???
日本が調査捕鯨やめたらシーシェパードが壊滅の危機に陥ってるし
規制法案作れば日本ユニセフが潰れるかもな・・・
353マロン名無しさん:2011/03/21(月) 16:01:33.75 ID:???
3月22日(火)中松義郎氏記者会見
http://fpaj.jp/?p=822

■中松義郎氏記者会見
[時間]2011年3月22日(火)16:00?16:45予定(開場15:00予定)
[会場]ニコニコ本社(東京都渋谷区神宮前1-15-2)
[主催]「自由報道協会」設立準備委員会

3月22日(火)石原慎太郎氏記者会見
http://fpaj.jp/?p=813
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43800813

■石原慎太郎氏記者会見
[時間]2011年3月22日(火)18:00?18:45予定(開場17:00予定)
[会場]ニコニコ本社(東京都渋谷区神宮前1-15-2)
[主催]「自由報道協会」設立準備委員会
354マロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:37:04.78 ID:???
310 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:2011/03/22(火) 21:46:44.30 ID:tH8TBjJF [2/2]
川崎のぼる氏が賞辞退 記事
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo614086.jpg
http://gazo6.com/0up1/src/gazo614086.jpg.html

742 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 22:19:45.82 ID:6Ob4Sog80
東京都青少年治安対策本部
第2回携帯電話端末等推奨基準検討委員会 会議録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_keitai_suisyoukijun.html

京都府
児童ポルノ規制条例検討会議検討結果報告及び京都府民ステーション(仮称)構想に関する提言提出
ttp://www.pref.kyoto.jp/chiji/index.html

鳥取県
鳥取県青少年健全育成条例の改正について
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=28007
条例の改正内容をまとめたパンフレット
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/561582/ikuseiyoureipanhu.pdf
355マロン名無しさん:2011/03/24(木) 10:38:26.44 ID:???
「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」実施のお知らせ
http://miau.jp/1300877100.phtml

一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は4月10日に行われる東京都知事選挙に向けて、
出馬する候補者に情報通信政策やネット・アニメ・漫画規制に対するスタンスを問う「都政における
メディアに関する政策についてのアンケート」を実施することをお知らせします。
本アンケートの結果は各立候補予定者から回答を受領後、直ちにウェブサイトに掲載いたします。
大手メディアでは話題になりにくい論点について、各候補者のスタンスを確認することを目的と
しております。みなさまの投票の際の参考の一つとなれば幸いです。
356名無しさん:2011/03/25(金) 11:19:30.37 ID:???
雑誌「サイゾー」最新号に石原都知事の青少年健全育成条例に関する記事が載っていたからみんな最寄の本屋さんへ行って「サイゾー」最新号を読んでほしい。
お願いします。
357マロン名無しさん:2011/03/26(土) 15:35:58.14 ID:???
なぜ「エライ人」は馬鹿になるのか? 伊東明著 を読む [ビジネス] [編集]
心理学者の伊東明さんの本です。

なぜ「エライ人」は馬鹿になるのか? とても気になるタイトルですよね?
自分の会社のエライ人を見ても、確かに...と思う方が沢山いるのではないでしょうか? 
私の会社の社長も、ある部分では当てはまるかも、と思うことが多々あります。
偏見かも知れませんが、新聞などのメディアに登場する大会社のトップはいまだにワンマンタイプが多いような気がします。
私の会社のトップも社長になる前は、社長のワンマンぶりを批判していたにも関わらず、
自分がトップになると周りはイエスマンで固めて自分の思い通りに進めるようになって10年も経っています。どうしてなのでしょうか?という問いに答えるのがこの本です。

●エライ人ほど人の話を聞かない
・話が長いと思われている
 ⇒ 自慢話をしてホメてもらいたい(本当は自信がない)
・攻撃的な聞き方をする ⇒ 否定的な反論をする
・傲慢な聞き方をする ⇒ 腕組、足を組む、笑顔を見せない、表情がない
・人の話を聞かない ⇒ 好印象をもたれない信頼されない 
 ⇒ 新しい情報が入ってこない

確かにエライ人は話が長い人が多いですね。自慢話をしてホメてもらいたい、人の話を聞かない、これがバカになる第一歩なのでしょうね。

●エライ人ほど
・他人を見下す
・人をほめない
・人の欠点ばかりが目につく
 ⇒ 率直なフィードバックがなくなる

何でも正しいフィードバックが必要です。自分の行動に関しても客観的な目でみた評価がとても重要で、
自分の行動がすべて正しいと思って行動することは、鏡を見ないでお化粧をするようなものだと私は思っています。
自分の周りに間違いを指摘してくれる人を置かなくなった時点で、エライ人の馬鹿への道が出来上がっていくのでしょうね。

そんな馬鹿にならないためには、
358マロン名無しさん:2011/03/26(土) 15:36:45.61 ID:???
●常に自分を向上させる努力が必要
・地位が上がったからこそますます努力する
・地位にふさわしい人間になれるように努力する

これは重要ですよね。地位にふさわしい人間になれるように自らを向上させる。
でも、エライ人にこう言っても、「当たり前だ。自分もそうしている!」と断言するのでしょうね。(笑)

●権力に甘えたらダメ
・家族のフィードバックが重要

会社でどんなに偉そうにいばっていても、家に帰ると奥さんに朝ゴミ出しをさせられたり、
娘に反論されたり、馬鹿にされたりすることで「会社の権力の届かない世界」を実感して一人の社会人としての自覚を持つことが大切なのだと思います。

私の会社の社長も会社で会えば緊張し、指示にも従いますが、いつも心の中では「街で会えばタダのオッサンじゃないか!」と思っています。(笑)
そうです。 エラそうな社長も自分が会社を辞めた時点で「タダのオッサン」なのですよ。

自分もそうならないように、常に率直なフィードバックを受けて、自分を向上させるようにしたいと思います。
359マロン名無しさん:2011/03/27(日) 01:53:39.70 ID:???
http://twitter.com/ivote_official/status/51541597455777792

【激RT願】【1000人に聞く?】東京都知事選挙アンケート★★
都知事選について皆さんの意見を集めてます!!学生社会人共にご協力を(`・ω・´ )
http://enq-maker.com/a6e0HGH
360マロン名無しさん:2011/03/30(水) 01:42:43.57 ID:???
387 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2011/03/28(月) 08:48:47.79 ID:yXrjpCD3
【アグネス歓喜】池上彰「募金は日本ユニセフ協会にしましょう、子供たちのために」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301237967/
池上は日本ユニセフの構成員
ttp://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_monthly.html#voicetop

393 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 16:42:29.99 ID:lC8IeyvG
>>387
ようやくスタンスが判明したか
どおりでこれまで表現規制には一切触れてこなかったわけだね

89 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/03/29(火) 22:47:00.81 ID:cPsVFyb1
石原候補を支持するbotらしきアカウント群の一部。
http://togetter.com/li/117157
なにこれwwww
公職選挙法違反じゃんwwww

796 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 00:16:25.43 ID:W0K8FiDe0
法と性のパラドックス
http://www5b.biglobe.ne.jp/~gods/paradox/paradoxtop.htm

ようやく「法と性の問題」の纏めが完了。まだ書き足りない気もするが、
現時点でかなりのボリュームなので、取り敢えず終了。→ http://bit.ly/hcm6Tz
読みたい方は、明朝以降お勧め。 #hijitsuzai #hijitsuzai_matome #tubukai
約18時間前 webから 4人がリツイート http://twitter.com/vashurad/statuses/52027014332424194

143 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 17:59:14.84 ID:8k/Yj7Dj [2/2]
戦後から現在まで『マンガはなぜ規制されるのか』〜出版業界の格闘物語
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110325/219142/
赤木智弘さんの書評
361マロン名無しさん:2011/04/01(金) 06:35:44.52 ID:???
4月3日(日)19時阿佐ヶ谷ロフト
「紙の爆弾ナイト〜石原慎太郎について考えてたら、だんだん腹が立ってきた〜」
花見みたいなもんです。是非きてください。http://loft-prj.co.jp/lofta/
cashboxman 笹原雄一(笹原然)http://twitter.com/cashboxman/status/52956751590469632

【司会進行】
中川志大(本誌編集長)
小滝かれん(グラビアアイドル、女優)

【出演】(50音順)
笹原然(ライター、イーミュージック総合プロデューサー)
東陽片岡(イラストレーター、漫画家)
昼間たかし(評論家、ジャーナリスト、脚本家)
深笛義也(文筆家)
マッド・アマノ(グラフィックデザイナー)
村田らむ(イラストレーター、漫画家)
他、本誌執筆陣
(決定次第、順次掲載予定)

【ゲスト】
藤岡真(ミステリー作家)
藤倉善郎(やや日刊カルト新聞主筆)
中原昌也(ミュージシャン、映画評論家など)


2011年4月スケジュール 4/3
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/schedule/lofta.cgi
362マロン名無しさん:2011/04/01(金) 10:50:43.96 ID:hsFd8QDa
伊東明という人物は博士号を持っているだけが取り得の三下だと思うのですがどうでしょうか?

正直あの年で、「コミュニケーション」とか「女にモテる云々」とか言ってるだけってのは痛いと思います。
あんな恋愛脳の糞野郎が35歳まで生きて行けたという事に腹が立ちます。
363マロン名無しさん:2011/04/03(日) 01:28:28.42 ID:???
300 名前:レス代行[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 17:44:27.14 ID:FV09VLkP0
千葉県第3次男女共同参画計画策定
県民からの意見募集結果公表
表現規制に関しては116件の意見が寄せられ、

メディアにおける性・暴力表現は人権侵害
→送り手には男女共同参画への配慮を求め、受け手には情報を読み解き、活用する
能力を高める取り組みをすると変更。

人権侵害を誘発するメディア情報への対策→人権を侵害する違法なメディア情報への対策

性の商品化の蔓延防止→青少年を性的被害から保護に変更。

インターネットの違法情報の取り締まりにかんする条項に表現の自由・通信の秘密への配慮が追加

詳細はttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/documents/3kihonkadai.pdfの3ページを参照

267 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 15:05:16.58 ID:9gdEgu1g0 [5/5]
そういえば、去年12月9日の都議会総務委員会の速記録が上がっていたね、既出だったらすまないが
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/soumu/d3010211.html
さて、猪瀬の言う「十四歳未満」はどこに書いてあるかなあ
364マロン名無しさん:2011/04/03(日) 01:58:23.32 ID:???
824 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 16:29:07.32 ID:p1R7BnRr0 [2/2]
河合幹雄先生のついったより
http://twitter.com/gandalfMikio
gandalfMikio
ブログ更新「都知事選 石原慎太郎の存在価値とその喪失」
お待たせ、都知事選について、候補者ごとに功罪を分析してみたい。
まず石原慎太郎氏から。
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-77d5.html
約11時間前 webから


otome_cnt
「Otome continue vol.5」
掲載した都条例に関する藤本由香里さんのインタビュー
「都条例入門 side 女子」を、太田出版公式HPにて無料公開しました。
(→http://www.ohtabooks.com/press/%E9%83%BD%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%85%A5%E9%96%80%20side%E5%A5%B3%E5%AD%90.pdf
365マロン名無しさん:2011/04/04(月) 00:30:29.37 ID:???
河合幹雄の発言のブログ
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/

怒って投票を 特に都青少年条例反対の若者へ
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-d515.html

都知事選 東国原、渡辺美樹、小池あきら
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-84a1.html

都知事選 石原慎太郎の存在価値とその喪失
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-77d5.html
366マロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:22:39.44 ID:???

「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」実施結果のお知らせ
http://miau.jp/1301963100.phtml

石原氏待ちで公開が遅れていたらしいが、結局、石原氏からは返答なしか・・・

都条例に関して、
小池氏とドクター中松氏は反対、
渡邉氏は賛成、東国原氏は賛否回答せず、
367マロン名無しさん:2011/04/06(水) 19:36:40.03 ID:???

東京都知事選候補者に聞きました。
「原発」「青少年健全育成条例」「医療用大麻」「家賃の更新料」「築地移転」
ttp://www.webdice.jp/dice/detail/2995/
368マロン名無しさん:2011/04/08(金) 03:30:14.68 ID:???
http://twitter.com/azip77/status/55990199024484352
人権意識が軽薄,4選出馬を支持しないが7割以上
QT 東京都職員アンケート結果 
〜石原都政3期12年の検証〜http://t.co/h4dMixJ 
#tokyo #tochiji #senkyo #tochijisen #ishihara #tosei
azip77 KIKUCHI, Ryo

東京都職員アンケート結果(質問項目と結果)
ttp://www.toseishimpo.co.jp/modules/news_detail/index.php?id=201
369マロン名無しさん:2011/04/09(土) 22:26:33.87 ID:???
263 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2011/04/09(土) 21:25:39.00 ID:WNEwDncQ
ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2011/04/post_7037.html

新たな自粛の取り組みは、業界団体・出版倫理協議会(以下協議会)が設けた「児童と表現のあり方検討委員会」の席上で示されたもの。
自粛案は「出版倫理協議会と出版倫理懇話会の申し合せ(案)」のタイトルで

1:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と想起させる子どもをモデルとした漫画(コミック)を出版する際には、
性交又は性交類似行為を連想させる表現は自粛する。

2:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と思われる子どもを
大人が凌辱するような行為を描いた漫画(コミック)の出版は自粛する。

以上の二点を求めている。
370マロン名無しさん:2011/04/09(土) 22:42:28.47 ID:???
349 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:2011/04/09(土) 10:57:52.82 ID:A3f7W1Us
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm

性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
要旨  一九五六年に成立した売春防止法は、「売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、
社会の善良の風俗をみだすものである」という基本的な視点に立脚して制定された。公娼(こうしょう)制度を
否定した法律として、当時としては画期的な法律とうたわれたが、五〇年以上たった現在、売春女性のみを罰し、
買春男性は野放し状態であること、

婦人相談員を都道府県知事や市長が社会的信望と職務を行うに必要な熱意と識見を持っている人に委嘱し、
非常勤であるとしていることなどの問題点がある。二〇〇九年七月の国連女性差別撤廃委員会からも、
女性のみの罰則問題は改正することを勧告されている。
(一)DVや性暴力など、あらゆる暴力に「女性の人権侵害」として取り組むこと。
(二)保護命令の発令を迅速化すること。二四時間無料のホットラインを開設すること。
(三)移民女性及び弱い立場の女性たちに対して質の高い支援を行うこと。
(四)刑法において性暴力犯罪が被害者の告訴を訴追の要件とする規定を削除すること。
   性暴力を女性の権利を侵害する犯罪とすること。強かん罪の刑罰を引き上げ、近親かんを犯罪として規定すること。
(五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ついては、女性の性を人権ととらえ、女性福祉の拡充強化を目指して、売春防止法の改正ではなく、女性の人権を確立するための新たな法体系を立てられたい。


なにこの法案要請。通ったらエロゲ・エロマンガだけでなくマンガ・ゲーム・ラノベ・アニメ全般がつぶされるなー
そういう場面にとられそうなとこみつけたら規制規制規制!って言って。

ちなみに請願者は民主党の方です。
         ^^^^^^^^^^^^
児ポうんぬんで民主マンセ―してる人たち、今どんな気持ちなんだろw
371マロン名無しさん:2011/04/10(日) 07:24:35.65 ID:???
非実在なんちゃらはやりすぎじゃないかと思ってたけどエロ漫画広告がえぐすぎて賛成派になった
見たくもない人間の視界に入れるような宣伝する会社とロリエロ漫画家が終わりますように
頑張れ自民党と石原慎太郎
372マロン名無しさん:2011/04/10(日) 12:40:17.75 ID:???
漫画からロリとエロを抜いたら何も残らない。
373マロン名無しさん:2011/04/13(水) 00:13:49.81 ID:???
石原都政に反旗“酔いどれロッカー”新宿区議選に異色の出馬

608 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 22:41:29.99 ID:wDmeygHnP [6/6]
>>602
新宿区も頼む

ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110412/enn1104121523013-n1.htm
374マロン名無しさん:2011/04/17(日) 13:43:26.25 ID:???
独裁者は独裁者にしか倒せないんだよ
余り知られてないけどルーズベルトもチャーチルみ議会無視してた独裁者だしね
中国が日本侵略しようとしてる手前日本は独裁化しなきゃいけない
っていうか今のアメリカは愛国者法ってファシズム法案で独裁国家になってる
マスコミが隠してるから日本では余り知られてないけどね
漫画規制の次の段階としてアメリカは日本にも愛国者法の制定を
いずれは要求してくるだろうな。
これは9.11以来、アルカイダみたいなテロリストに対抗する為の流れ
テロリストを殲滅するまでファシズム体制が解除される事はない
375マロン名無しさん:2011/04/18(月) 09:08:39.05 ID:???
今の日本を救えるのは石原さんしかいない
376マロン名無しさん:2011/04/18(月) 23:01:19.02 ID:V52MJIfA
>>370
民主の「ごく数人」だし後自民とかはもっとひどいからw

>>371
エロ漫画広告なんてどこに出るんだよ
それに自民党だと見たくもない人間の視界に入れるようなものを排除するだけじゃ済まされんぞ

自民、公明、みんなの党の改正児童ポルノ法案では

・18歳以下の未成年の乳首の露出
・18歳以下の未成年の性的な表現
・自民の葉梨議員が「ジャニーズJrも規制対象だ」と述べているように被写体の性別は関係ありません。
・画像の人物が未成年かどうかは顔や、制服を着ているか・ランドセルを着ているかで判断する(by.葉梨)


つまり、嵐の写真集が没収されます。

オリンピックの水泳競技は、日本では放映されません。
貴方の子ども、貴方が子どもだった頃の水泳姿の記念写真が没収されます。

規制の恐ろしさがよくわかる事件。見た目が幼い成人女性が出演してるAVが児童ポルノで摘発
出演女優が外国の裁判所まできて証言してくれたから助かったけど、二次元じゃそんなことは無理だからなw
ttp://labaq.com/archives/51440930.html
377マロン名無しさん:2011/04/22(金) 04:12:02.59 ID:???
@hiroujin 甲賀志
青少年ネット規制法改正に関わる『青少年インターネットWG(第8回会合)』
の傍聴案内 http://p.tl/6F4f 希望者は平成23年4月22日(金)17時までに、
氏名、職業、連絡先をEメール又はFAXで事前登録が必要。
http://twitter.com/#!/hiroujin/status/60933174573801472

青少年インターネットWG(第8回会合)
ttp://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/kenkyu/seisyounenwg08.html
平成23年4月25日(月) 10:00〜12:00
総務省8階 第1特別会議室
378マロン名無しさん:2011/04/22(金) 23:10:14.59 ID:???
今出てる全体主義的な児童ポルノ法とは別に
イギリスやアメリカの児童ポルノ法みたいな
厳格な定義に基づいた民主的な児童ポルノ規制法を提出して可決させればいいんだよ
そうすればアメリカやイギリスも満足して何も言わなくなるし
児童ポルノ規制に便乗して日本を独裁化しようと企む
ネオナチファシストどもの陰謀を阻止できる。
っていうか廃案にしてる国会議員は何で誰もそれをやらないの?
それやっちゃえばネオナチファシストがアメリカの後ろ盾を得られなくなるのに
アメリカで民主的な児ポ法を今の日本でネオナチが推進してる全体主義的な児ポ法みたいに改正しましょうって言ったら
何だこのファシズム法案はって非難轟々になって却下されるだろうな・・・(笑い)
379マロン名無しさん:2011/04/22(金) 23:19:52.93 ID:???
日本は悪の巣窟なんだよね。
ロリコンもいればカルトもいればネオナチファシストもシオニストも売国奴もいるし
悪を叩いてる奴が正義とは限らない落とし穴がある
別の悪が他の悪を叩く事で自分たちの悪行を正しい事のように偽装しまくってる
380マロン名無しさん:2011/04/23(土) 22:26:59.43 ID:???
>375
「滅ぼすのは」の間違いだろw
まあ、石原だけでもないけどね。
381マロン名無しさん:2011/04/24(日) 03:38:36.91 ID:???
救うことも滅ぼすこともできないよ
基本的にリップサービスとパフォーマンスだけの人だから
382マロン名無しさん:2011/04/24(日) 05:40:40.79 ID:???
>>378
ごもっとも。アメリカって2次元規制に関しては違憲だったと思う。
3次の児ポ法でも色々と問題になってるのに、2次なんてなったらもっと大変
だろうに。

>>375
残念ながら救うどころかどんどんまずい方向へ行ってると思う。都知事
だけでも無いけれど。特に復興の為に経済を回さないといけないのに、自
粛ムード(例の花見とか自販機問題だとか)を打ち出したりしてしまってるし。
漫画規制や人権擁護法案だってむしろ凍結して様子見にした方が良い。
どさくさに紛れてどんな事になるか分からない状況。
383おじん ◆abcDBRIxrA :2011/04/24(日) 08:45:01.83 ID:???
┐(´〜`)┌  
だから老害都知事はダメだと言ったのに……
投票した有権者は責任をとること
384マロン名無しさん:2011/04/24(日) 12:06:14.68 ID:???
【産経コラム】復興構想会議メンバーの人選に意義あり! なぜ後藤啓二氏の名前が入っていないのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/
385マロン名無しさん:2011/04/26(火) 21:58:05.81 ID:YFrNX3AM

渡辺真由子
「ネット性情報が歪んだ異性観を促進する可能性」
「近く海外で開かれる国際会議でも発表する」/
この我田引水論文使ってAPPのようにマッチポンプでもするつもりかねえ
http://mediaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-92d0.html?cid=82964060#comments

>児童ポルノサイトを見た感想として、
>「児童への性的好奇心が高まる」
>「児童へ性行為をしてみたくなる」と答えた者が各4.5%いた。

>児童ポルノのみならず、「ポルノ全般」への規制や教育のあり方も、
今後議論されるべきであろう。



http://twitter.com/#!/heroin_25/status/62734117741146112
こりゃこいつに釘さしといた方がいいな
垢持ってる人、こいつに反論ツイートやるべき
またブログには誰でも書き込めるので意見を送るべき
386マロン名無しさん:2011/04/26(火) 23:24:37.51 ID:???
こういうのが産業を委縮させて日本は中国に抜かれていくんだよ
日本に巣食う規制厨め

・・・いや、寄生獣か
387マロン名無しさん:2011/04/27(水) 07:08:25.50 ID:???
>>385
>>「ネット性情報が歪んだ異性観を促進する可能性」
逆だろ。ネットとか情報源がことごとく規制されたら、子供は理解する
事が出来ない。その言葉や行為が何を意味するのかも分からない。結果的
に自分の中でしか判断が出来なくなる。 その為に逆に追い込まれる場合も
あるだろう。 中学生までガチガチの健全野郎だった俺はそう思うけどな。
中学生辺りでエロ漫画やネットに触れなかったら大変な事になってたと思う
388マロン名無しさん:2011/04/27(水) 21:58:24.36 ID:???
一番ウザイのは運搬ロケットを仕分けたレンホウのバカだけどな
このままじゃ中国に続いて日本が世界で4番目の有人宇宙飛行成功させちゃうって
中国共産党が焦ったのかも知れない。
389マロン名無しさん:2011/04/27(水) 22:04:28.42 ID:???
井上社長の返答はいまだなし。
何らかの返答があるか、このままスルーされるか・・・

@orchid_keita 小桜アサト

@HP0128 はじめまして。質問があります。
都条例などの反対活動、アピールなど今後行う予定はありますか?
私も個人で議員の方に意見を送るなどしていますが、
一般人である自分達の力では限界を感じます。
先日の不健全指定予定漫画の件もあり、とても不安です。
http://twitter.com/#!/orchid_keita/status/62823136185434112

都条例完全施行前に警察が暗躍?
http://togetter.com/li/128664

都民のみなさんへ(4月)
ttp://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/tomin.htm
390マロン名無しさん:2011/04/27(水) 22:58:31.15 ID:swvMfREX
規制派が外圧に頼ったようなんで後述のサイトに「規制しないで」という趣旨の反論意見を送ってほしい

716 :名無したちの午後 :2011/04/24(日) 18:08:24.57 ID:NwxSM5/Q0
児童ポルノ漫画や児童ポルノゲームもさっさとブロッキングの対象にすべき。
ギラード首相にも、一部の心無い日本人に児童の人権が著しく侵害されてると
書簡を出しておいた。やっぱり外圧も頼りにしなければ、イマイチ進行速度が遅いからな。

オーストラリア首相公式サイト意見送り先
http://www.pm.gov.au/contact-your-pm
英訳サイトで翻訳した意見を送ってほしい

オーストラリア大使館とかでも

上記2つは必ずやったほうがいい今先手を打って規制を防ぐ




252 :風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 02:22:18.70 ID:GLD5Q4yS0
オーストラリア首相公式サイト意見送り先
ttp://www.pm.gov.au/contact-your-pm
http://www.aph.gov.au/DPS/keycontacts.htmhttp://www.aph.gov.au/house/members/member.asp?id=83L

英訳サイトで翻訳した意見を送ってほしいです
英語サイトですが、怖がる必要はありません
英訳する以外は日本の政治家に意見を送るのとさほど変わりません
http://www.excite.co.jp/world/
できれば全てにお願いします。1つうった奴をもう片方の所にコピペしてもかまいません)
391マロン名無しさん:2011/04/28(木) 19:36:05.07 ID:e96mZTR/
クソピースを規制しろwww!
392マロン名無しさん:2011/04/29(金) 16:36:39.40 ID:???
>>385
男女板には歪んだ異性観を持っている奴がうじゃうじゃいるけど
アレって漫画アニメの責任じゃなくて、本人の自己愛の強さと現実のギャップの結果
女が悪いって結論に至っただけだしなぁ
393マロン名無しさん:2011/05/01(日) 04:47:15.00 ID:???
>>385
たった4.5%w
394マロン名無しさん:2011/05/02(月) 07:05:05.14 ID:???
>>385

「ブログには誰でも書き込めるので意見を送るべき」とかいたが
ブログに書き込むと同時に
左上の「メール送信」ってところからメールを送るべき
(これは片方作成したらもう片方はコピペでも構わん)

国際会議でも発表するとか言ったり
〜悪質な性表現の何が問題か、児童ポルノ規制・性教育のあり方
と唱えてるこいつは厄介だ
早急に考えを変えさせる必要がある
395マロン名無しさん:2011/05/02(月) 11:17:58.81 ID:???
>>393
0%になるまで規制は強化され続ける
396マロン名無しさん:2011/05/05(木) 21:47:00.44 ID:???
規制法案作った後に捕まえた加害者が保護対象だったらどうすんだろ
女の子が惨殺されるツクールの同人ゲームをネットで配布する奴がいるから
捕まえたら中学生の少女だったとか普通にありそう
被害児童を出さないはずが加害児童をいっぱい出してしまう事になるだろう
397マロン名無しさん:2011/05/06(金) 01:27:11.95 ID:???
被写体本人が児童ポルノ製造者として逮捕されるとかな。
398マロン名無しさん:2011/05/06(金) 03:15:37.52 ID:FsWn6hiS
399マロン名無しさん:2011/05/06(金) 07:59:23.02 ID:w4pF/vO7
クソピースを取り締まれ!
400マロン名無しさん:2011/05/13(金) 12:45:56.01 ID:4Uh3x9q0
ブロッキング事件のまとめ

過剰ブロッキング/一般サイト「ふたばちゃんねる」が児童ポルノサイト認定されブロックキング
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20110512/1305209108

ぷららの自称するところの“事故”が本当に純然たる事故であったのか、お粗末な検閲の結果であったのかは内部告発でもない限りは判らない。
今回の“事件”が示すのは、ぷらら経営陣が「誰にも何の被害も与えていない創作物によるアダルトサイト」に対し、
「何らかのフィルタ・ブロック対象として情報を収集し備えていた」という厳然足る事実である。

そのリストが結果として“事故で”適用されたのか、恣意的な“検閲として”お粗末な適用の結果であったのかは、その“次の”話であり、リストの存在に比べれば些末な問題と言える。
現役ネットワーク技術者として断言しますが、業務用ネットワーク機材はそういった『事故』を『起こさない』構造になっています。
事故で起こり得るのは広範囲な遮断や手段、逆に素通ししてしまうようなケースですね。

今回の『事件』が事故である要素は、ブロッキングは意図的だが『児童ポルノサイト』と表示されたのがミスであったケースか、ブロッキング自体がミスで誤って何かのリストがバッチ処理に紛れ込んだケースぐらいです。
いずれにせよ、リストは『確実に』存在します。
もし何の意図も無く二次元を主としたアダルトサイトだけを『偶々』対象にするような『事故』が起こるような機材のメーカであれば、米国などの訴訟大国で骨の髄までしゃぶられて倒産します。そして業務用コンピュータネットワーク機材メーカは基本的に米企業です(苦笑。
ttp://twitter.com/24_589
401マロン名無しさん:2011/05/14(土) 17:23:38.84 ID:???

意見、抗議、等々を一概に否定はしません。

むしろ積極的に必要だと思っています。

ですが、くれぐれも慎重に冷静に事情状況を把握の上、よくよく考えてお願いします。

煽り、煽動や凸誘導に安易に乗せられて、碌に内容状況も把握せず、

性急で軽挙妄動な抗議が殺到すれば逆効果、相手の心象を硬化させるだけでなく、

まともで冷静な意見すら省みられなくなりかねません。

最近、各地のパブコメの意見公表でも案件内容をまともに理解していないと思われる

意見が散見され、担当者が困惑している様に見受けられる。

その様なケースが増えている様に感じます。

再度お願いします。

凸煽りには一呼吸おいて、冷静に事情状況を把握してよく考えてからにしてください。
402マロン名無しさん:2011/05/14(土) 20:35:33.69 ID:???
540 自分:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 20:27:43.86 ID:iqH/4zza0 [4/4]
私を規制派工作員呼ばわりする方がおられますので、
こちらにも転載します。

くれぐれも軽挙妄動な事は控えて冷静な意見抗議にしてください。

159 自分:無党派さん[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 20:23:57.79 ID:EbUbbbj9 [2/2]
パブコメは積極的に出しましょう。

私も自治体のサイトを回ってパブコメ案件が無いか探して

見つけたら各スレ及びこちらに投下しています。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/

その他にも、意見、抗議、も一概には否定しません。

ただし冷静に案件内容をよく把握してよく考えてからにしてください。

性急な軽挙妄動な脊髄反射な内容状況をよく理解していない、

唯々、煽りに乗せられたものでは逆効果です。

しっかりよく考えて冷静に状況内容を把握、的を得た意見であれば

積極的にお願いします。

結果的にマルチになっている事は申し訳ない
403マロン名無しさん:2011/05/23(月) 03:05:40.91 ID:???
28 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 23:20:56.74 ID:O4kfEXK90
名無し会の署名もあるからよろしくー

名も無き市民の会 -Official Web Site-
ttp://nanashikai.com/

児童ポルノ法改正問題請願 | 名も無き市民の会 -Official Web Site-
ttp://nanashikai.com/?page_id=80
404マロン名無しさん:2011/05/24(火) 07:30:08.34 ID:???
潔癖症も遺伝子が狂ってる変態だからキモイ
405マロン名無しさん:2011/05/31(火) 03:46:51.18 ID:???
※募集案件
●三重県『松阪市男女共同参画プラン(中間案)』に関する意見募集
ttp://www.city.matsusaka.mie.jp/danjo/page/public.htm
ttp://www.city.matsusaka.mie.jp/danjo/image/plan.pdf
平成23年5月6日(金)から6月3日(金)まで
8p
(3)メディアにおける男女共同参画の推進
インターネットをはじめ、さまざまなメディアが社会や生活に及ぼす影響や、男
女共同参画の視点に立った表現についての理解を求めるとともに、男女共同参画に
関する事業について積極的に情報提供を行います。
18p
C 暴力の発生を未然に防ぐため、性や暴力に関する情報氾濫から青
少年を守るための施策を進めます。
406ご協力お願いします:2011/06/01(水) 22:34:57.44 ID:yKXyF+JD
>>403をちょい補足

児童ポルノ法改正問題請願 | 名も無き市民の会 -Official Web Site-
http://nanashikai.com/?page_id=80

【 請願事項 】
1、「児童ポルノ」の定義を、精密かつ明確なものとする事
2、画像・映像等の「所持、取得」に関して新たな罰則を設けない事
3、「イラスト」等の被害者の存在しない創作物を、同法の範囲に含めない事
4、法律名を「児童性虐待防止法」等の適切なものに改め、法律名に「児童ポルノ」の言葉を用いない事
5、「三年を目途」とする法改正検討の要請を削除し、必要が生じたときに改正を検討する事

厳密な締切日は決められていませんが、今177回国会(6月22日閉会予定)に提出するため、
6月初旬ごろで一度募集を締め切る予定です。
送付に加えブログやツイッターでの拡散も含め、皆さんのご協力お願いいたします。
407マロン名無しさん:2011/06/10(金) 22:27:59.32 ID:vo42T3iK

EMAに文句だあ!
http://www.ema.or.jp/press/2011/0606_01.html
<アクセス制限対象とすべき5 要件>
@画像・表現・描写などにより著しく性欲を刺激するもの
A暴力的又は陰惨な画像・表現・描写などにより興味本位に暴力行為又は残虐性を喚起・助長するもの
B自殺を誘発・助長・ほう助するもの
C犯罪行為及び刑罰法令に抵触する行為又は誘引・助長・ほう助するもの
Dその他、青少年の健全な育成を著しく阻害するおそれがあるもの、
  また、静止画像(イラスト・写真等)・動画像(アニメーション・実写等)・文書等、表現方法によっても自社基準を詳細に策定すること。
408マロン名無しさん:2011/06/23(木) 21:27:01.97 ID:HDHMT3Qz
http://ecpatstop.jp/
エコパットの公式HPで来たらしいぞ

ただ
「我々を批判する者はネットの世界でしか生きていない」と言ったPTA新谷の様に、メール攻撃やネットで叩くのは効果薄いと思われる
なるべく電話でガツンと
やらなきゃこっちがやられるだけ、もう躊躇してる状況ではないです



409マロン名無しさん:2011/07/01(金) 22:51:50.38 ID:???
ロリコンアグネスキモイ!キモイ!ケダモノアグネスキモイ!キモイ!ヘンタイアグネスキモイ!キモイ!
アグネスみたいな性犯罪者は日本から出て行け!アグネスみたいな性犯罪者は地球から出て行け!
ロリコンアグネスキモイ!キモイ!ケダモノアグネスキモイ!キモイ!ヘンタイアグネスキモイ!キモイ!
アグネスみたいな性犯罪者は日本から出て行け!アグネスみたいな性犯罪者は地球から出て行け!
ロリコンアグネスキモイ!キモイ!ケダモノアグネスキモイ!キモイ!ヘンタイアグネスキモイ!キモイ!
アグネスみたいな性犯罪者は日本から出て行け!アグネスみたいな性犯罪者は地球から出て行け!
ロリコンアグネスキモイ!キモイ!ケダモノアグネスキモイ!キモイ!ヘンタイアグネスキモイ!キモイ!
アグネスみたいな性犯罪者は日本から出て行け!アグネスみたいな性犯罪者は地球から出て行け!
ロリコンアグネスキモイ!キモイ!ケダモノアグネスキモイ!キモイ!ヘンタイアグネスキモイ!キモイ!
アグネスみたいな性犯罪者は日本から出て行け!アグネスみたいな性犯罪者は地球から出て行け!
ロリコンアグネスキモイ!キモイ!ケダモノアグネスキモイ!キモイ!ヘンタイアグネスキモイ!キモイ!
アグネスみたいな性犯罪者は日本から出て行け!アグネスみたいな性犯罪者は地球から出て行け!
410おじん ◆abcDBRIxrA :2011/07/03(日) 09:03:09.76 ID:cXFxyCPh
(/-\) 久々に記事を貼っておきます

性描写漫画販売規制、出版側と溝埋まらず 本格実施へ
asahi.com 2011年6月30日15時10分
http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY201106300285.html

 違法な性行為を描いた漫画などに対する東京都の新たな販売規制が、7月から本格実施される。
指定された「不健全図書」は、一般図書との区分販売が義務づけられる。
都は出版業界に内容を説明してきたが、業界側の十分な理解は得られていない。溝が埋まらないままのスタートとなる。
「強姦(ごうかん)される女性が喜ぶ様子、近親相姦を楽しいことのように表現した作品。これらが規制の対象になります」
 新たな規制の実施が決まった昨年12月以降、都は約10回、出版業界や漫画家団体を対象に説明会を重ねてきた。
過激な性描写を「不当に賛美・誇張した作品」などと規制対象を定めた条例の条文が、「あいまい」と批判されたからだ。
 だが、都の説明を聞いた日本雑誌協会の幹部は反論する。
「読み手によって受け止め方は違うはず。作品全体は強姦を批判していても、一部シーンだけを切り取れば規制対象とされる恐れもあるのではないか」
どこまでが規制の対象なのか、両者の認識は一致していない。
411マロン名無しさん:2011/07/04(月) 23:18:52.39 ID:???
儒教を規制しろよ。孔子は人間の屑。あんな奴は人肉貪ってたケダモノだしヒトラーやビンラディンと同列に扱うのが妥当。
儒教みたいな邪教を信じてるから中国や韓国や糞フェミは民度が低くなる。
儒教に対して破防法を適応して儒教とは全員逮捕して儒教関連の出版物は全部絶版にして廃棄処分にするべき
儒教信者は儒教信者ってだけで封建主義者のテロリスト
412マロン名無しさん:2011/07/18(月) 03:07:06.48 ID:???

>民主党 各種募金取り扱い
>東日本震災義援金募集
http://www.dpj.or.jp/20110311/donation
>スマトラ沖地震義援金
http://renho.jp/archives/date/2005/01
>ミャンマー・サイクロンに対する募金のお願い
http://blog.goo.ne.jp/shoujiki-style/e/adfeed927ec04690eedb8e02f2bc838d
>パキスタン地震被災地ムザファラバード
http://www.katsuya.net/opinion/2006/01/post-35.html
>中国・四川大地震による被災救援募金のお願い
http://www.chinami.net/i/story_i.php?storyid=95&start=0

>みんな同じ口座だけどさ・・・どうやって見分けたり区別できるの?
>最悪、全部中国にいっちゃうんじゃないの?


413マロン名無しさん:2011/07/23(土) 23:05:09.61 ID:???
被災地復興に集中してほしい
414マロン名無しさん:2011/07/24(日) 05:48:28.65 ID:XJ2Jfqw+
>>1
【政治とカネ】自民個人献金、72%が電力業界★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311416847/
415井戸魔神F:2011/07/24(日) 05:50:47.98 ID:CY1wKXxe
>>1
そんなヒマあったら、財政赤字なんとかせんかい!
ぶっちゃけ民主党よりはるかに責任重いだろ、あんた等!!
416マロン名無しさん:2011/07/30(土) 23:19:31.81 ID:???
娯楽を規制するより天災で困ってる人をなんとかするべき
417マロン名無しさん:2011/08/03(水) 13:46:50.09 ID:qb5PfYMZ
自民党「漫画やアニメは性犯罪を助長する 規制すべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312286096/l50
児童ポルノ法 自民案「アニメも漫画も逮捕しろ」 民主案「アニメ漫画は対象外」 自民マジキチワラタ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312288532/l50
民主の児ポ改正案、自公案の単独所持は罰則対象外に 漫画などは表現の自由抵触として規制対象外を明記
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312282114/
自民党に投票した奴はバカ 政権交代しなけりゃ日本の漫画文化は死んでいた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312291133/l50
民主「漫画アニメは対象外。これは明記する」 自公「 ふ ざ け る な ! ! 」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312327189/
418マロン名無しさん:2011/08/15(月) 00:12:20.42 ID:???
コミ障ブサ男はロリコンオタクを迫害するデモをやるべき。
ロリコンオタクの2番目の被害者はロリコンオタクじゃないコミ障ブサ男
ロリコンオタクのせいでコミ障ブサ男ってだけの理由でロリコンオタクみたいなレッテル貼られて迷惑だろ
そういう扱い受けてる諸悪の根源はロリコンオタクなんだよ。
ロリコンオタクじゃないコミ障ブサ男はロリコンオタクを徹底的に排除するべき。
419マロン名無しさん:2011/08/15(月) 05:15:54.45 ID:???
ドイツのニートはトルコ人労働者の排斥運動とかやって祖国を守ろうと頑張ってるのに
日本のニートはエロ漫画に欲情してるだけだから駄目だ。
そんな暇があったら中国人や韓国人を排除する運動をして祖国を守ろうとしろよ。
今この瞬間も中国人どもに日本の水源が買いあさられてるしはらわたが煮えくり返る
別にエロ漫画は規制していいよ。オタクに右翼思想を刷り込んだ状態でエロ漫画がなくなったらどうなるか楽しみだしね。
でも最近は西欧の法律を日本に押し付ける流れになってるけど民衆扇動罪とかいうネオナチ規制法と
移民をどんどん受け入れる多文化主義と規制なしで株を売買できる新自由主義だけは日本に必要ない。
そんな野蛮な制度のある国は文化的に間違った方向に退化しちゃってる先退国だしね。
ホリエモンみたいなユダヤ人の真似事してる新自由主義者は日本に必要ない。
新自由主義はギリシャ危機やアメリカ崩壊で破綻するし
多文化主義はサルコジもメルケルも失敗だったって言ったし不要な制度なのは明らかだ。
420マロン名無しさん:2011/08/16(火) 19:09:35.76 ID:???
日本は政治に無関心な奴が多すぎて最悪だ
馬鹿どもは少しは政治や国際情勢に関心持てよ。
日本人みたいなイエローモンキーは知能の低い劣等人種だから
政治に関心に持ったりするのが苦手な奴が多いだろうけどさ
馬鹿でも馬鹿なりにない頭を使って邪悪な侵略者と戦わなきゃいけないんだよ。
幸いな事に日本を侵略しようとしてる連中もイエローモンキーの中国人や朝鮮人が主流だし
白人に日本を狙われるよりは遥かにマシな情況になってる。
421マロン名無しさん:2011/08/21(日) 23:59:15.19 ID:???
もっと違う事に政治してくれ
422マロン名無しさん:2011/08/25(木) 00:13:00.38 ID:???
今の日本人は無能だから自分を見つめなおさなきゃいけないな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BURt6k-O1Ow
ttp://www.youtube.com/watch?v=ln3GV0x1Btw

こういう立派な人たちを見習わなきゃいけない
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qcim22gTw3M&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=2H63kaj_4ac
ttp://www.youtube.com/watch?v=BKoTSab6FII&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=8wnUvp_zeIc&feature=related

中国や韓国のネオナチどもは日本から出て行け!
中国人や韓国人はナオナチ!レイシスト!人類の敵!
中国と韓国の虐殺主義者は恥を知れ!
エロ漫画議論をしてる馬鹿日本人は恥を知れ!
中国や韓国のネオナチどもを排除しなきゃいけないだよ!
エロ漫画議論なんかしてる暇があったら我々の活動に協力するべきだ!
423おじん ◆abcDBRIxrA :2011/08/25(木) 10:56:43.10 ID:xCsL6gU0
児童ポルノ、継続審議へ
共同通信 2011年 08月 23日 17:07 JST
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2011082301000596

民主、自民、公明の3党は23日、児童ポルノの所持規制を強化する児童買春・ポルノ禁止法改正案の修正協議に関し、
今国会での合意を断念し、次期国会に先送りする方針を確認した。
衆院法務委員会は同日の理事懇談会で、民主党と自公両党がそれぞれ提出している改正案を継続審議にすることで合意した。
25日の修正協議の後は、今秋の臨時国会での協議となるが、見解に依然として開きがあるため、調整は難航するとみられる。
424マロン名無しさん:2011/08/25(木) 23:31:26.08 ID:???
★日本人

コーカソイド(原日本人=縄文人=アイヌ)

大陸アジア人の流入でコーカソイドがどんどん東に追いやられ、北から入ったコーカソイドは北海道に定住

鎌倉時代の東北人は、まだ今の西洋人みたいな彫りの深い顔をしていたので、中央(京)のご機嫌を
取る為に、京から人を入れて、積極的に混血を進めていった。

戦国時代の頃にやっと、東北人の顔が、中央(京)の顔に近くなったが、北海道にはコーカソイドが残った。

明治時代には、ほぼ全国的に人種的に均一化されたが、一部のコーカソイドが北海道に残っていた。
しかし、そのほとんどが、混血だったので、原始日本人は、いなくなっていた。

現在、大陸系アジア人の大量流入により、年々、日本人が劣化している・・・・( ´ω`)

★日本人が中央アジア人にそっくりなのは、上記のように白人と黄色人の混血だからである。
しかも、長い年月をかけてブレンドされた為、ほとんどの日本人には、エラがなく鼻筋が通っている
中国人も白人と混血したが、圧倒的に黄色人の比率が高かったので、鼻筋の通ってない人が多い
また韓国人はほとんど白人の血が入っていないので、エラ張りブタ鼻デカ頭の人ばかりである

日本人はモンゴロイドの中でも地中海や中東に多く見られるD系統のY染色体を多くもったコーカソイドに近い人種
朝鮮に多いO系統のY染色体が流入したら日本人は劣等人種化が加速してしまう
日本人はD系統のY染色体を守らなければならない。日本は排外主義になっても仕方ない。
先進国日本を維持する為には排外主義にならなければならない。
425おじん ◆abcDBRIxrA :2011/08/26(金) 10:44:59.66 ID:???
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・´| 話は聞いた!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

レスエディターのCookie情報を削除してから、書き込め!

     ___
   /|∧_∧|
   ||. (     | じゃ、そういうことで
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
426マロン名無しさん:2011/09/02(金) 21:01:33.73 ID:???
アイリスといいアグネスといい中国人って何で頭の悪い猿しかいないんだろう
何も知らない無知な輩が妄想だけで暴走してるんだから失笑
中国人はルールは守らないし不潔で汚いし野蛮で犯罪者だらけで治安を悪化させるし忠告しても無視するし世界中で嫌われてる
この先どんどん反中国家が増えて中国はナチスドイツや大日本帝国と同じ末路を遂げるだろう(笑い)
427マロン名無しさん:2011/09/03(土) 20:35:30.59 ID:???
資本主義の限界を考えれば世界は国家社会主義にならずるを得ない
どっかの馬鹿が大量虐殺やったあげく戦争に負けたから
国家社会主義そのものが間違ってるみたいな間違った印象が広がっちゃったけど
戦前のあの国の急激な復興を思えばそれは大きな間違いだと気づくはず
国が規律をもって企業を管理するのは間違いではない
全体主義や独裁体制は間違ってるけどね。新自由主義のアメリカが崩壊寸前になってるのはヤバイな
中国のODAを打ち切ってアメリカに送るなりしないとアメリカが潰れたら日本も共倒れだ。
428マロン名無しさん:2011/09/04(日) 22:30:06.78 ID:???
漢民族は劣等人種どころか動物ですらないゴキブリや蛆虫にすら劣る害虫だから絶滅させるべき
日本は再軍備して核武装するべき。北京も南京も上海も全部核ミサイルを撃ち込んで焼き払うべき
治安維持法を復活させて在日中国人と日本の売国政治家と中国共産党幹部の虫けらは強制収容所に収容して全員ガス室で薬殺するべき
中国人は人間じゃないから絶滅させてもレイシズムにならない。蛆虫以下の虫けらの分際で金銭欲と権力欲にとりつかれうのがそもそも間違ってる
429マロン名無しさん:2011/09/05(月) 23:55:52.55 ID:???
平和ボケした日本人は国家の危機に敏感になるべき
中国の退役軍人の入国規制はエロ漫画規制より優先しなきゃいけない
薄汚い漢民族は絶滅させるべき。
レンホウやアグネスチャンみたいな中国のスパイは外患誘致罪で死刑にすべき。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rdoaLKo8gAU
レンホウやアグネスみたいなネオナチは人類の敵だから排除されて当然だしね
430マロン名無しさん:2011/09/09(金) 23:15:17.23 ID:???
>>429
石原みたいなのは?
431おじん ◆abcDBRIxrA :2011/09/15(木) 18:21:52.75 ID:HejY6+ae
児童ポルノ所持に廃棄命令 京都府、条例案提案へ
(2011年9月15日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110915-OYO1T00374.htm?from=main2

 京都府は、18歳未満の児童のわいせつ画像や動画の所持を禁じ、知事による廃棄命令を
全国で初めて盛り込んだ児童ポルノ規制条例案を、21日開会の9月定例議会に提案する。来年1月からの施行を目指す。
 児童買春・児童ポルノ禁止法は、18歳未満のわいせつ画像や動画を提供する目的で製造・販売する行為だけを禁じている。
府の条例案は、画像や動画を持つこと自体を禁じ、知事が廃棄を命令し、従わない場合に30万円以下の罰金を科すことができる。
 さらに13歳未満のみだらな行為を撮影した画像や動画を購入したり、インターネットでダウンロードしたりした場合も
刑事罰の対象とし、1年以下の懲役または50万円以下の罰金を科す。
 警察庁のまとめでは、昨年の児童ポルノ摘発件数は全国で1342件と、5年前の2・8倍に増加。
このうちインターネットの利用が783件と6割を占めている。
432マロン名無しさん:2011/09/15(木) 21:20:45.03 ID:???
954 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 14:11:15.89 ID:0Lc/FIuL
「京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対する府民意見募集の結果について
ttp://www.pref.kyoto.jp/seisho/1315793248706.html
ttp://www.pref.kyoto.jp/seisho/resources/1315976310697.pdf
433マロン名無しさん:2011/09/18(日) 11:57:59.77 ID:huFvlphb
アグネスは誰もが知ってる工作員なのに、なぜ誰も日本から追い出そうとしないんだろうか
434マロン名無しさん:2011/09/23(金) 19:30:01.58 ID:4laUwOME
表現規制かけようとしているのはこういう漫画アニメを作ってる側。

http://mechacomi.jp/book/content?p1=1109adlive-adl-hatsujyo2&pagelist=00001odi%3B00001oii%3B00001oin&uid=1&sid=BH38
あるいは“表現規制かけるために、“わざと描いてる人ももう出てるかもね。

この手のヲタクて、一体“何考えて生きてんの?
435マロン名無しさん:2011/09/27(火) 21:47:18.85 ID:ZH6a1zdi


やっぱり子供の時からエロ漫画みてるとAV女優になっちゃたりするんだな
自分の小学生の娘にエロ漫画は見せたくない
AVでてチョン男優のチンコに吸い付いてる自分の娘みたら悲しいわ
この子なんかAvにのめりこんだキッカケってエロ漫画だよなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B1%E6%84%9B%E5%8F%AF%E5%A5%88

436マロン名無しさん:2011/09/27(火) 22:27:23.83 ID:t1CoZX/u
>>434>>435
こいつはどこの国籍の、どこの団体に属する奴なんだろう
こじつけてまで規制推進をアピールするってのは余程フツーの日本人からは離れた人物。
437子供のころからエロ漬けで
最近の若い世代はエロ漫画にならって
中学生のころから複数乱交プレイしてるらしい
この結果はセックスという行為が子孫作りとは別の
エンターテイメントと化してAVに出ることにも全く恥じらいがない
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=mvsd157/