スラムダンク・DEAR BOYS・あひるの空・黒子のバスケ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ここは現役バスケ漫画3作品と、スラムダンクを加えたバスケ議論をするスレです。
荒れる原因である売上や人気では話題にしない方向でお願い致します。

話題のバスケ漫画は以下の4作品となります。
バスケ漫画の金字塔:スラムダンク
最長寿バスケ漫画:DEAR BOYS
マガジンの長寿バスケ漫画:あひるの空
ジャンプの新鋭バスケ漫画:黒子のバスケ

決して他作品を罵ったりはせず、4作品のバスケを議論していきましょう。
2マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:02:58 ID:???
身長 体重        身長 体重
河田弟 210 130    池上   183
魚住   202 90    板倉   183
森重   199 100    深津   180
赤木   197 90    矢嶋   180
花形   197 83    伊藤   180 71
高野   193 85    角田   180
永野   191 84    藤真   178 66
高砂   191 80    木暮   178
岩田   190       清田   178 65
長谷川 190 81    越野   174 62
仙道   190 79    佐々岡 172
神    189 71    植草   170 62
岸本   188       潮崎   170
桜木   188 83    石井   170
福田   188 80    宮城   168 59
流川   187 75    安田   165
牧    184 79    桑田   163 50
武藤   184 75    宮益   160 42
三井   184 70
南    184

上記は身長と体重が同時に判明している時点のデータ

山王で身長が明記されていない選手の推定身長
野辺   196-198     松本   183-185
河田兄 193-195     一之倉 170-174
沢北   187-189
3マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:16:09 ID:???
【瑞穂】藤原:184、土橋:192、石井:190、哀川:175、三浦:173、高階:187、紅林:210
【湘南】梁川:201、大門:195、布施:190
【本牧】藤沢:190、角松:181、薬師丸:200、保科:186、草野:172、梅田:約186
【横学】佐藤:165、小泉:172、相澤:181、広瀬:160
【城北】穴水:190
【天童寺】沢登:179、鎌倉:180、剣:198、北沢:191、如月:195、本田:185
【明和】麻上:193、結城:189
【成田】森山:196、玉置:194、児島:189、岸本:185、武内:209
【九工】二階堂:218
【嘉手納】大城:189、見城:169、与那嶺:190、佐久本:186、島袋:175
4マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:23:16 ID:???
絶対深津神>>1の「スラムダンク原作限定スレ」
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1271777538/

藤真腐女子>>1の「スラムダンクの藤真健司は美少年過ぎるでぇ!」
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1256542932/
とは
それぞれの>>1同士、夫婦なんだ

これテンプレ追加で
5マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:32:27 ID:???
あひるの空
200 千葉 真一
196 小西、田茂 友紀男
193 花園 千秋、児島 幸成
191 高橋 克己
190 八熊 重信
188 峯田 圭介
187 花園 百春
186 柴崎 哲也
185 沖田 竜二、矢代 明
184 今安 孝司
183 白石 静、糸賀 正臣
181 安原 真一
180 常盤 時貴
178 夏目 健二、柏木 一至、不破 豹
174 蒲地 太郎、平井 六郎、横山 篤士、梶 直樹
173 鍋島 竜平
172 日高 誠
171 茶木 正弘
170 古田 佑也
168 宇佐美 広志
166 井本 寛人
164 玉山 鉄男
160 二ノ宮 昭人
158 上木 鷹山
150 車谷 空
6マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:39:03 ID:???
>>1
乙です

前スレの続きだけど、青峰は最強チームでいいのかどうか疑問視されていても外れることはない?
7マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:44:33 ID:???
今週号で黄瀬>青峰が確定したからな
4ファールまで追いつめられて、切羽詰ってキレてるのようにしか見えない>青峰
8マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:56:37 ID:???
4作品合同最強チーム

スタメン

PG 牧
SG 緑間
SF 哀川
PF 河田兄
C  二階堂

リザーブ
G 藤原 仙道or沢登 見城
F 沢北 青峰 黄瀬 
C 剣 (武内)

見城か黄瀬外して武内入れるのも
バランス的には良い
9マロン名無しさん:2010/05/27(木) 17:15:40 ID:???
969 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 11:35:00 ID:???
世界と戦う現在漫画最強チーム

G 沢登(DB) 緑間(黒子) 見城(DB)
GF 牧(SD) 仙道(SD) 哀川(DB)
F 青峰(黒子) 沢北(SD) 黄瀬(黒子)
CF 河田兄(SD) 桜木(SD)
C 二階堂(DB) 武内(DB)

組み合わせは自由
定員12名のうち13人を選抜したので、1人だけハブられる

作品毎では、SD5人、DB5人、黒子3人、あひる0人の割合となっている

↑前スレだとこれが最終レス
10マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:33:14 ID:???
青峰もどう考えてもあのまま終わらないだろ。今週の引きじゃ。
とはいえあんな不安定な奴はいらない。
緑間さんの方が確実に点取れる。
11マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:23:52 ID:???
そういえば背番号別対決が結構面白かったが
あれに黒子、あひる面子入れるとどうなるかな。
4番7番の二強状態だったが5番、6番も強くなりそうだな。
12マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:47:48 ID:PYQcHmP/
ジンジンを入れなさい
13マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:24:28 ID:???
>>11
背番号選抜

4番
PG:沢登
PG:藤原
GF:牧
PF:森山
C:二階堂

5番
PG:見城
SG:二号
SF:青峰
PF:花形
C:野辺

6番
PG:越野?
SG:緑間
SF:神
PF:石井
C:剣

7番
PG:岸本忍
SG:哀川
SF:黄瀬
PF:北沢
C:河田兄

とりあえず4〜7番までベストメンバーを考えてみた
14マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:43:22 ID:???
4番チームは藤原抜いて南か佐藤入れた方がいいんじゃないか?
15マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:46:34 ID:???
5番も2号いれるよりも
ディフェンスに定評のある……


……鎌倉を入れたほうがいい。
16マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:48:35 ID:???
>>13
4番は二人もPGいらん。片方控えに回して赤木とか入れたほうが
バランス良い。まあ4番はPGはあまりまくりだけどな
5番は2号より鎌倉のほうが良い
6番は神と緑間にボール運ばせて越野は外しで薬師丸か児島のどっちか
7番はPG仙道で岸本控えのほうがいい。たぶんそっちのほうが総合力高い
17マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:54:35 ID:???
前スレの>>732を基本に、点数制を4作品の主要キャラを統合してみました。

■点数制暫定評価表
10.0 二階堂 緑間
*9.5
*9.0 哀川 青峰 河田兄
*8.5 黄瀬 見城 沢北 仙道 牧 森山 武内
*8.0 火神 剣 流川 結城
*7.5 沢登 木吉 パパ
*7.0 高階 布施 赤木  藤原 藤真 深津 白石
*6.5 石井 小原 保科 佐藤 花形 魚住 薬師丸 神 藤真 梁川 南 大坪 岸本(DB) 笠松 今吉 津川 若松 岩村 八熊 千葉
*6.0 島袋 宮城 岸本(SD) 板倉 桜木 一号 二号 三井 三浦 長瀬 穴水 轟 春日 高尾 日向 常盤
*5.5 土橋 大城 与那嶺 松本 野辺 大門 麻上 高砂 玉置 福田 児島 水戸部 不破 二ノ宮
*5.0 角松 清田 長谷川 一之倉 佐久本 夏目 太郎
*4.5 河田弟 池上 武藤 高野(SD) 永野 小泉 藤沢 伊月 桜井
*4.0 梅田 広瀬 丈一郎 伊藤 池波 柳本 神田川 相澤 宮益 木下 茂吉 千秋 百春 
*3.5 草野 植草 越野 高野(DB) 沢本 小菅 三田 木暮 榎本 空
*3.0 矢嶋 村雨 岩田
*2.5 菅平 吉野 吉田 安田 小金井
*2.0 角田
*1.5 水前寺 潮崎 安原
*1.0 チャッキー ナベ

■除外リスト
※吉野、小管は描写不足
※近藤弟は未出場

■所感
若干、あひると黒子キャラの点数が高めとなっています。
これはSDやDBに比べて考察の質・量共に少なく、10レスも満たずに反論もないため、甘めに点数がついている傾向があります。
18マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:04:45 ID:???
遅くなったが>>1さん乙

>>16
7番にPGを仙道入れたら強すぎね?
バランス構成といい、他の背番号じゃ勝ち目ないんじゃ・・・・

PG 仙道←190cmあって将来版最強PGの最右翼
SG 哀川←4作品屈指の完成度、緑間さんがいなければどこでも最強SG
SF 黄瀬←コピー故に青峰と同等以上に昇格したSF最強の成長株
PF 北沢←結城、森山と全国屈指の得点力を誇るインサイドプレイヤーに自分のプレイをさせないDF専門最強PF
C  河田←「おおきくて上手いんです」を体現するバスケIQ最高峰の知能プレイヤー
19マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:22:17 ID:???
4番
PG:沢登 or 藤原
GF:牧 or SG:南/佐藤
CF:森山
C:赤木
C:二階堂

メインPGとしてタクトを振ってもらうのは沢登。
スラッシャーの牧やタップパスを取れる森山にキラーパス送る場合は藤原。
またシューターの南/佐藤との組み合わせで、中→外→中を形成できる。
他の背番号と違い人材が豊富なだけに、OFにバリエーションを持たせることが可能。
赤木はリバウンド/DF/スクリーナーとして注力してもらい、泥に塗れてもらい、チームを土台から支える屋台骨。
もちろんスコアラーは二階堂の圧倒的な高さとパワーでゴール下を支配する。
20マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:25:06 ID:???
>>18
4番は赤木入れるとインサイド異常な強さだし、外も沢登がある
控えもありならPG天国で外とゲームメイクは異常に充実してる

5番は見城と青峰の4作品最高レベルの点取りはかなり強烈

6番も薬師丸か児島入れると中と外が完璧だし
緑間や神を援護できインサイドも点取れるしかなり強いよ

どこも楽な相手いないどころか厳しい相手ばかり
とくに4と6は対策してもつらいレベルだと思うぞ
21マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:44:10 ID:???
>>20
6番は越野外すのかな?
代わりに緑間と神でボール運びとなると、横学戦のような哀川と三浦でボール運んだように、3Pに集中できないだろうなぁ
緑間と神の良さが半減になって、思ったほど力が出ない気がするんだよ、6番チーム
22マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:52:34 ID:???
6番は板倉入れればよくね?
まぁ、ボール運びと言っても緑間さんはどっからでも打てるから
23マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:57:40 ID:???
5番は7番にどうやって対抗するんだろうか?

5番の見城≒7番の哀川
5番の青峰≒7番の黄瀬

でどちらも作中でほとんどノーガードの殴り合い状態

そうなると、他のメンバーの差が勝負に結びつくわけだが・・・

5番が外に鎌倉を配置して中に野辺や花形では
7番の仙道・北沢・河田兄じゃ勝ち目ない

何か奇策を打たねば、5番は7番を崩せないだろうな
24マロン名無しさん:2010/05/28(金) 02:04:58 ID:???
緑間のオールコートシュートのせいで現代リアルバスケの崩壊みたいな鳴き声が連載当時から聞こえたが、
黒子の描写・設定でもあれ打つのはタメが長いから、相手チームにスティールされて速攻決められる可能性あるし、
けっこうリスクの高いシュートなんだけどな
25マロン名無しさん:2010/05/28(金) 02:31:43 ID:???
オールレンジシュートを40分意識させることで相手ディフェンスを一人以上釘付けにできればそれだけで相手の体力を削れる。
セットオフェンスに持ち込んでも緑間にマークの目が集中せざるを得ないため他のシューターやインサイドが好き勝手出来るようになる

単体じゃなくて、チームに緑間がいるってだけで相手チームはディフェンスの意識を緑間専用にカスタマイズしなきゃならない点が
ヤバいって言ってるんだよ

単体でのヤバさならコースさえ開いてりゃ適当にぶん投げていくらでも点が取れる一人だけハンドボールやってる青峰やそれをコピーする黄瀬の方が上
26マロン名無しさん:2010/05/28(金) 02:34:03 ID:???
4番
G 沢登 深津 藤原 長瀬 佐藤 藤真
F 牧 森山 南 
C 二階堂 赤木 魚住

5番
G 見城 鎌倉 角松 春日
F 青峰 花形 玉置 岸本 池上さん 
C パパ 野辺 高砂

6番
G 緑間さん 児島 板倉 茶木 
F 神 石井 松本さん 長谷川 小金井
C 剣 薬師丸 若松

7番
G 仙道 岸本 宮城 池波
F 哀川 黄瀬 北沢 保科 阿部
C 河田兄 永野 千秋 (木吉)
27マロン名無しさん:2010/05/28(金) 02:37:17 ID:???
あひる背番号
4 百春、千葉、高橋
5 ヤス、香取、児島
6 チャッキー
7 千秋、太郎
8 ナベ
9
10 白石
11 トビ、トキワ、八熊
12 茂吉、ニノ
13
14
15 空、不破

なぜか11番に好選手集中
他作品と組み合わせればなかなかバランスのとれたチームに

1トキワ
2本田/氷川/トビ
3流川/黒子
4八熊
5梁川
28マロン名無しさん:2010/05/28(金) 02:42:59 ID:???
>>25
意識させることは非常に有用だが、緑間がいつも自陣にいるわけではない
基本的にはハーフコートで勝負してくるんだから、体力があってフェイスガードするイチノ・児嶋・島袋(・池上さん)などをつければ、言われているほど驚異じゃない

緑間はシュートフォームが崩されれば落ちるんだから、逆に緑間の徹底マークで体力を削れば、シュート成功率も下がっていく
完全無欠な選手じゃないからねぇ、緑間といえど
だからこそ高尾がスクリーンかけてくれたりして、フリーで打たせるサポートしてくれたんだから
29マロン名無しさん:2010/05/28(金) 02:46:04 ID:???
>>27
若手の有望株が11番に集結しているな
あひるなんだけど、背番号が変わっていくのはどう扱う?
例えば、常盤は11番から4番になったし
30マロン名無しさん:2010/05/28(金) 02:48:52 ID:???
>>26
背番号は一風変わったメンツがチームになるから面白いな

4番はやっぱ司令塔が多いなあ

背番号対決は如何に7番選抜を倒すかだな
31マロン名無しさん:2010/05/28(金) 02:50:58 ID:???
>>28
でも結局作中でシュートフォーム崩して外した描写ないしな。
それに実際、最低でもブロックが届くような選手じゃないと
審判にバレないようにファウルでもしない限りフォーム崩しようがなくね?

>>29
あひるは基本最新を採用すべきだろ。
32マロン名無しさん:2010/05/28(金) 02:57:38 ID:???
児嶋は哀川のライン際のスリーですらスクリーン等で援護すればケアしきれない
島袋もロングスリーまではケアしきれなかった

ハーフラインも余裕で射程距離な緑間さんを一人で抑えきるのは無理だろ
33マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:05:02 ID:???
まぁ緑間最強で終わってしまっては議論にならないので
なんとかしたい気持ちもわかるが
緑間が一人である程度抑えられることになったら
それこそ本田、神以下3Pシューター選手全体の価値がガクッと下がってしまうからな。
本田なんか明和戦終了時では
天童寺で一番怖いの、実はこいつじゃね?みたいな印象で
緑間さえいなければエースクラスの扱いだったはずなのに……
34マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:05:18 ID:???
>>32
何もバスケは野球やサッカーと違って、シャットアウトできるスポーツじゃないから、緑間を抑えきることは無理だよ
緑間は紛れもなくdでもないシューターだけど、超ロングスリーをバシバシ簡単に打てるわけではないってこと

緑間対策に、DF専門職以外で誰か一人採用っていったら、トップレベルの1on1で駆け引きしてきた沢北と哀川かな
両方ともDF優れているしな
パスなし流川を圧倒した沢北
結城・布施・保科をフルボッコにしたエースキラーの哀川

この二人のどちらかがDFに専念したら、緑間といえどキツイはず
35マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:09:46 ID:???
沢北はともかく哀川じゃ完全にミスマッチだわ
36マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:10:11 ID:???
沢北、哀川ならなんとかしてくれそうだけど
そいつらをディフェンスに専念させた時点で
凄まじい仕事してるなw
37マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:11:30 ID:???
>>31
緑間さんについたのが跳ぶことしか脳のない火神だから、また別途の選手がプレッシャーかけたら変わっていった可能性あるぜ
対策はボール入れさせなきゃいいとか?
それこそ成田がやっているように、緑間さんにボール入れさせない
スクリーンかけられても、受け渡しの連動を繰り返し身につけることだな

成田が失敗してるのは、もし“スイッチ”してしまった時に、スピードのない武内が哀川をマッチアップせねばならないので、哀川がシュート打つまでに武内はブロックに間に合わない

背番号7番チームなら全員素早いから、6番チームと対戦してもなんとかなるんじゃないか
38マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:13:29 ID:???
現実的に考えればいくら哀川の技術とジャンプ力が高くても
でかい奴相手じゃどうしてもワンテンポ遅れるし
フェイクにかかったらおしまいだから哀川の身長でマークは無理があるんだが。
実際ディアボの作中でも明らかなミスマッチを止めちゃってるからな。
39マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:14:47 ID:???
緑間対策は緑間本人より
ガードつぶしに尽きると思う。
40マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:15:26 ID:???
緑間にマッチアップするのは北沢でいいんでね?
DF特化型ではおそらく4作品でもナンバーワン
準決勝で結城が「なんて早いんだ…!!」みたいな心の声なかったっけ?

7番
PG仙道
SG哀川
SF黄瀬
PF北沢
C河田兄

緑間と戦うとしたら、スクリーンかかっても、全員鬼の脚力に定評あって、緑間に仕事させなくできそうな奴ら
41マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:18:57 ID:???
>>35>>38
哀川は最大15cm差の布施までならフルボッコの業績ありw
ちなみに練習試合までOKにするなら、21cm差の森山(196cm)にジャンプボールで勝ったりしているw

さすがに20cm差ある緑間さんとマッチアップするのは哀川じゃ大変だな
42マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:21:19 ID:???
今の腹黒くて、秋田の一号をブロックした後に「ニヤリ」と見下す顔で哀川なら、緑間さんといえど、プレッシャーが凄いんじゃないか
43マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:26:02 ID:???
上でも言われてるがディフェンスでは最高到達点よりも標準での高さが重要だぞ
どんな名手でも1対1でブロックなんて狙って出来るもんじゃないし

44マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:31:18 ID:???
まあバスケは元々オフェンス有利なスポーツだからディフェンス職人でも
ミスというかスキはいくらでも出来ちゃうもんだよね
対緑間の場合そのわずかなミスやスキが即3失点につながるから極めてシビア
45マロン名無しさん:2010/05/28(金) 03:31:20 ID:???
6番と7番は面白い戦いになりそうだな。

仙道、哀川、黄瀬、河田兄という
個人得点力もアシストも長けている驚異的な攻撃力で
6番のディフェンス陣はズタズタにできそうだが
しかし6番は3点ずつ取ってくるのが恐ろしい。
北沢を緑間につければ緑間無双とはいかないだろうが
もう一人のシューター神がいる上、板倉や剣もスリーがある。
リバウンドに関しては6番がやや上っぽいのでスリーの怖さがさらに増す。

だが6番はガードがイマイチなのでここをきっちり潰されると厳しい。
現状ではガードの差でやや7番有利と見る。
46マロン名無しさん:2010/05/28(金) 20:08:21 ID:???
高さ的には6番有利だが、剣以外は薬師丸の他に使えるような人材はいないかよなあ
7番の河田や北沢に勝てないから、結局は7番がインサイド支配するんじゃないか?
47マロン名無しさん:2010/05/28(金) 20:17:55 ID:???
リバウンドなら
剣≒河田じゃね?
そうなると薬師丸や石井がいる分6版の方が有利だと思うが。

北沢は緑間にずっとくっついてなきゃいけないから
リバウンド参加ほとんど無理だろ。
48マロン名無しさん:2010/05/28(金) 20:24:47 ID:???
そっか、北沢が緑間つくのは忘れていた

たしかに、実質的に河田兄一人のゴール下と、6番の剣・薬師丸・石井がいたら、後者の方が有利だな
49マロン名無しさん:2010/05/28(金) 20:34:21 ID:???
まぁ仙道や黄瀬もけっこう高さあるし
哀川のランニングリバウンド(笑)もあるから
河田兄完全に一人ってことはないだろうけど
でもどっちみちディフェンス時はリバウンドに人数割くぐらいだったら
緑間潰しを徹底すべきだな
50マロン名無しさん:2010/05/28(金) 20:35:12 ID:???
6番VS7番

板倉<仙道・・・経験値と3P以外は、あらゆる点で仙道が上。
緑間>北沢・・・北沢が単独マッチアップで如何にして緑間を止められるかが焦点。
神<哀川・・・哀川の圧勝。もしかしたら神は完封される可能性もある。
石井≦黄瀬・・・格として黄瀬だが、リバウンドやDF面で石井を止められない黄瀬。実質的には互角になる。
剣<河田兄・・・得点力・DF力・瞬発力において河田兄が上だが、リバウンド勝負になれば結構いい勝負になる。
51マロン名無しさん:2010/05/28(金) 23:53:00 ID:???
折角緑間の負担減らすため&ツインシューターの神が、哀川にマークされたら実力発揮できんくなるのが・・・・・
52マロン名無しさん:2010/05/29(土) 01:33:14 ID:???
神さん(´;ω;`)ぶわっ
53マロン名無しさん:2010/05/29(土) 05:28:02 ID:???
>>50
6番は緑間以外、7番が有利か
スタメンの総合力でも7番有利だなぁ
石井が北沢にスクリーンをかけて、板倉はその隙に緑間をボールを供給し、緑間はひたすら3P狙い続ける
もし落ちたら剣が河田兄とのリバウンドで勝つ
アシストに優れた剣は緑間にパスと見せかけて、神にパスを通す
虚をつかれた哀川はブロックを講じるも一瞬の差で届かず、神は3Pを決める・・・!!

このシナリオでいける>By田岡茂一
54マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:21:54 ID:???
というかこの状況でなお緑間が勝ったら緑間強すぎだな
点数に直すと7番チームの合計は6番を余裕で超えるし
各ポジションのバランスも取れててかつ、緑間封じに有効な北沢がいる。
6番は総合点で大きく劣る上に、緑間が一番必要とするゲームメイク力の高いPGがいない。
55マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:31:39 ID:???
一人で緑間を完封できる選手はいないが
仙道・哀川・北沢の3人でローテーションでDFすれば
オールレンジ3Pもきっと完封できる
戦力差を活かせる7番の勝利は堅いな
56マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:40:53 ID:???
完封はどう考えても無理
特に仙道はそこまでディフェンスが凄い印象が無い
57マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:43:55 ID:???
緑間や神を上手く囮に使ってインサイドで勝負できればもしや・・・
とは思うけどやっぱり純粋PG不在が痛いな
58マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:49:48 ID:???
>>57
板倉さんはPGとしては純正だお
59マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:50:45 ID:???
これで赤司が6番だったりしたら恐ろしいことになるんだけどな。
多分一年にして4番だと思う。
60マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:52:37 ID:???
暫定

1位 7番選抜
2位 6番選抜

SDBスレでも順位表までつけたことはなかったが
ここでは作ってみるか?
61マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:53:45 ID:???
>>55
哀川は神にピッタシだろうし、仙道は外もある板倉に注意を向けてるから、二人ともそんなにマークは外せない
けっこう北沢にかかる負担は大きいと思われる
62マロン名無しさん:2010/05/29(土) 11:59:42 ID:???
6番を援護してみる

7番が有利なのは確かなんだけど、北沢が緑間につく時点でアウトサイドに付きっきりになる。
そのため、ペイントエリアでのリバウンド争いは、6番剣・石井に対して、7番河田兄・黄瀬。これなら前者が上である。
もし緑間や神がシュートを落としたとしても、剣・石井のリバウンドの信頼感から、シューターふたりは思い切って打てるので、さらにシュート成功率が上がりそうではある。
63マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:02:10 ID:???
でもシューター二人が満足にシュートを打つためにはインサイドどちらかのスクリーンも必要になるだろうから
インサイド二枚が常にゴール下に貼りつけるかっていうと微妙じゃね?
64マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:05:06 ID:???
北沢、哀川と言えど40分マークし続けるのは厳しいし
一試合を通して3割止められれば上出来だと思う。
ただ、6番が厳しいのはシューターへのボール供給自体が断たれそうな所。
ここさえしっかりしてれば6番の方が有利なくらいだと思うが
65マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:09:55 ID:???
平面ドライブ描写の無い板倉はPGとして頼りない。
神も同様。
緑間がコンボガードとしてフル回転するしかなくなるが
7番GF3枚が交代でマークしてくると
シュートを打つ余裕すらなくなってきそうだが。
66マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:16:44 ID:???
バスケットは算数じゃないが
双方の攻撃成功率で考えると
7番のオフェンスは2点を8割方決めてくる感じだと思う
(7番のチームにも3Pはあるけど、堅実性が落ちるのでここではなしと考える)
6番の3Pを5割に押さえれば勝てる計算になる。
マンマークのみで緑間を5割に押さえるのは無理だと思うが
緑間にボールが入る前にボールを奪取すれば攻撃成功自体は5割に下げられると思う。
6番が2点に逃げたらそれはもう7番の勝ちみたいなもの。
67マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:16:56 ID:???
4番と5番なら、どっちが強い?

4番
G 沢登 深津 藤原 長瀬 佐藤 藤真 高橋 常盤 香取 梶 日向 笠松 今吉
F 牧 森山(DB) 南 間久見
C 二階堂 赤木 魚住 千葉 百春 大坪 岩村

5番
G 見城 鎌倉 角松 春日 伊月 森山(黒子)
F 青峰 花形 玉置 岸本 池上さん 太郎 児島
C パパ 野辺 高砂 沖田

※あひるは最新版を記載
68マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:20:37 ID:???
緑間に3人が交代でつくってのは正直戦術としていただけない。
ディフェンスでは普通に流川や牧に点を取られまくり
シュータータイプをある程度抑えた実績があるわけでもない仙道を緑間につけたら
その間はボコボコにしてくださいと言っているようなもの。
身長の低い哀川も微妙。
素直に仙道は板倉、哀川は神をマークしといてもらった方がいい。
69マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:25:07 ID:???
アウトサイド陣は見城青峰の攻撃力がヤバイ気がするけどトップでプレッシャーかければ事前にいくらかは潰せそうだ
DFに定評のあるPGが複数いるし
インサイドは四番勢で二階堂が出るまでも無くゴリでも支配出来そうだな
70マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:26:46 ID:???
緑間・二階堂というNBA級の10.0評価の選手がいてもチームは勝てないんだから、バスケは総合力って所が面白いな

6番がより良くなるとしたら、PGに板倉より使える選手、もしくは、7番に北沢がいなくなれば(ry

よりによって、緑間の最大の難敵の北沢が最強チームの7番にいるもんだからなあ

北沢って
・191だから緑間と4cm差しか変わらないので、ミスマッチにはならない
・森山を複数回ブロックしていたことから、ブロックのタイミングが優れていることが予想でき、最高到達点も高いはず
・結城にした目隠しDF
・DF特化だから、OFの時にスタミナを消費しないので、緑間のDFに専念できる
・エースキラーの異名を持つ

北沢ほどマンツーマンで緑間にマッチするキャラはいないわ
71マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:33:12 ID:???
7番チームの5人の中で点数自体は一番低そうな北沢が、一番重要な選手になっていたのが面白いな。
でも敗れたとはいえ緑間が10点でもまだ低いんじゃないかと思わせる議論内容ではあった。
72マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:49:30 ID:???
>>67
個人的に4番は7番を一番苦しめる最強候補のチームだと思うぜ
インサイドもアウトサイドもトップクラスが勢ぞろいで
やろうと思えば強化した成田や横学みたいなことも可能
もちろんバランスよくも組める。ゲームメイク要員はほぼ独占と
穴が全くないチームだからな。てかSDBでも最後は4と7の争いだし
73マロン名無しさん:2010/05/29(土) 12:54:56 ID:???
5番の作戦はまず二階堂と赤木のいるインサイドに
ある程度抵抗するつもりか、もうインサイドは捨てるつもりかが重要だな。
控えに魚住までいる状況じゃ消耗戦に持ってくのも厳しいんだよな。
74マロン名無しさん:2010/05/29(土) 13:37:07 ID:???
>>67
4番の層の厚さは全背番号の中で軍を抜いているな
5番はスラッシャー型の青峰・見城のスコアラー、鎌倉ぐらいが使えるぐらいで、他は微妙
75マロン名無しさん:2010/05/29(土) 13:42:48 ID:???
試合開始前から4番勝利宣言するのはタブーでしょうか
76マロン名無しさん:2010/05/29(土) 13:46:14 ID:???
チーム色黒

PG 島袋
SG 見城
SF 牧
PF 青峰
C パパ
77マロン名無しさん:2010/05/29(土) 13:57:24 ID:???
4番は選手の組み合わせが人によって変わりそうだが、身長とバランスを考える、以下の構成になりそう

PG 沢登:179cm。エースを偏重せず、状況に応じた最適解を選択するタイプ。3P、ドライブを守備力の高い高校から決めている。
SG 南:183cm。大阪得点王。クイックモーションによる3P、高いパスセンス、ラン&ガン自込みの走力。覚醒すれば更にUP。
CF 森山:196cm。得点力、DF力、パスセンス、メンタリティ等が高レベル。死角からブロックすることが得意。
C  赤木:197cm。得点力、DF力、リバウンド力が高レベル。強烈なリーダーシップに加え、身体を張ったスクリーンをしてくれる。
C 二階堂:218cm。単独での確実性のある得点力、リバウンド力は4作トップレベル。兎に角、最低二人、もしくはゾーンで固めないと無双状態。

ぶっちゃけインサイドが最強すぎるんだ、このチーム
78マロン名無しさん:2010/05/29(土) 14:03:09 ID:???
チームイケメン

PG 藤真
SG 三浦
SF 黄瀬
PF 結城
C 花形
79マロン名無しさん:2010/05/29(土) 14:03:50 ID:???
4番VS7番の試合の方が正直気になるw
80マロン名無しさん:2010/05/29(土) 14:06:04 ID:???
5番は4番にフルボッコ?
青峰がキレまくれそうだがw
81マロン名無しさん:2010/05/29(土) 14:31:31 ID:???
>>79
4番VS7番をシミュレート

マンツーの場合
PG 沢登≧仙道・・・ゲームメイクだけなら、そんなに変わらない。沢登は試合中表情がロボット化しているが、仙道は汗をかく。常に変わらない沢登が有利か。
SG 牧≦哀川・・・南や佐藤でもいいが、OF・DF力を鑑みると、対哀川には牧が適格かと。SGとしては総合力で哀川が一歩有利か。
SF 森山≒黄瀬・・・黄瀬が森山の有効な技をコピーするとしたらフェイダーウェイ。アウトサイドからの突破は黄瀬、ペイントエリアからの勝負は森山と、互角になる。
PF 赤木≧北沢・・・牧に梃子摺る赤木なので北沢にはかなり苦しみそうだ。しかしDF力・リバウンド力・スクリーンで貢献度が高い。北沢は赤木を見ながらも、隙を見て二階堂へダブルチームに行くことが予想される。
C 二階堂>河田・・・さすがの河田でも単体では二階堂を止めることは出来ないと思われる。ただ状況に応じた対応策を実行できる河田なら、なんらかの対二階堂をしてきそう。赤木や森山がいるため、二階堂のスタミナに問題なく、ペース配分を気にしなくても良いのが◎。

ゾーンの場合
4番は哀川や黄瀬の3Pを警戒しつつ河田兄ケアする2-3ゾーン。
7番は基本的に二階堂ケアの1-1-3ゾーン。南や佐藤が入ってきたら2-1-2ゾーンに移行。

6番よりも、4番の方が強いんじゃないか?と思えてきた。
4番は選手交代によって、いろんな戦術を試せるのも強みだしな。
82マロン名無しさん:2010/05/29(土) 14:54:48 ID:???
4番の個性派ぞろいのPG陣

沢登→最適解を選択 ※DFが謎
深津→オーソドックス ※若干エースに偏りがち
藤真→SGより ※もう少し描写がほしいです
牧→ドライブ特化 ※とにかく抜いてからパスばっかり
藤原→パス特化 ※ターンオーバー多いよ
長瀬→ボール供給抜群 ※エースと心中
高橋→PGトップでダンク可能な高身長191cm ※モンスターバッシュでは微妙だった
佐藤→PGトップの長距離高精度3P165cm ※身長が高ければ・・・
轟→PGトップクラスの3P成功数 ※実はドライブ以外に穴はないんじゃね?

PGがタイミングよく入れ替われば、相手チームは対応できない
これだけ戦術に変化をつけられると、打倒7番も可能じゃないか?
83マロン名無しさん:2010/05/29(土) 15:26:06 ID:???
        ∩___∩                    
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    ねぇねぇ今どんな気持ち
        /  (●)  (●)  ハッ  
       /     ( _●_) ミ     
     彡      |∪| ミ  
      |      ヽノ   |
      |          |                   ∩___∩   
____|          |   __ _,, -ー ,,    ハッ     / ⌒  ⌒ 丶| 
ヽ     |           \   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  俺に勝てるのは俺だけなはずなのに  
 ヽ___ 二階堂       \:/       :::::i:.  ミ (_●_ )    |  ねぇ?どんな気分?     
      |             :i         ─::!,,  ミ、  |∪|    、彡____    
      |         、`/\  ヽ.....:::::::::   ::::ij(_::●  / ヽノ     ___/    
      /        /  < r "     .r  ミノ~.   〉 /\ 牧  丶      
      /      /    ̄ :|::| 青峰 :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪   :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...       :` |    ::::| :::|_:           /⌒_) 

84マロン名無しさん:2010/05/29(土) 15:39:09 ID:???
5番はDFは捨てて、超攻撃的にいって、点の取り合いに持ち込めば、いい線行くかもよ?

G見城(169)
G鎌倉(180)
F青峰(192)
F児島(193)
C花形(197)

4番の二階堂・赤木・森山のトリプルタワー止められないこと分かってたら、
5番は青峰・見城を中心として攻めまくればね
85マロン名無しさん:2010/05/29(土) 15:41:42 ID:???
4番もインサイドは二階堂一人で十分だから
赤木外して牧の方がよくね?
86マロン名無しさん:2010/05/29(土) 15:45:14 ID:???
5番は鎌倉のスタミナが不安なので
そこを突く攻め方されるとキツイ
87マロン名無しさん:2010/05/29(土) 15:48:20 ID:???
>>85
寄って集って二階堂つぶしにかかられたら、いくら二階堂でもスタミナが減る
武内の共存が出来ている森山がいるので二階堂の負担も減るが、インサイドを増やすことでより二階堂、さらに森山の負担も減る
何より、トリプルタワーが形成される4番チームは、5番のようなインサイド陣に厚みのないチームにとってはかなり脅威
88マロン名無しさん:2010/05/29(土) 15:49:53 ID:???
5番児島は膝に不安抱えているし、パワー型のゴリ赤木がいたら嫌だろうな
89マロン名無しさん:2010/05/29(土) 15:51:22 ID:???
>>85
PG沢登
SG南
SF牧
PF森山
C二階堂

赤木抜きなら、これがバランス的にはいいかもね
90マロン名無しさん:2010/05/29(土) 15:54:52 ID:???
>>82
4番はPG天国だな
調子が良い奴を先発させて、クォーター毎に変えても面白い
91マロン名無しさん:2010/05/29(土) 16:01:10 ID:???
>>84
それだと佐藤入れてディレードオフェンスで攻撃回数
極端に減らしてくると思う。冷静なやつも4番多いし
わざわざ点の取り合いに付き合うわないだろう
92マロン名無しさん:2010/05/29(土) 16:13:19 ID:???
>>82
もういっそこれでいいんじゃね?

監督:藤真
1:沢登
2:佐藤
3:長瀬
4:牧
5:高橋
93マロン名無しさん:2010/05/29(土) 16:24:53 ID:???
>>91
ディレイドされたら、青峰がキレるぞw
94マロン名無しさん:2010/05/29(土) 16:27:06 ID:???
暫定

同着1位 4番選抜 7番選抜
同着3位 5番選抜 6番選抜

4VS5はもう決まったようなもんなので
決勝行くか、3決行くか、かな
95マロン名無しさん:2010/05/29(土) 16:34:34 ID:???
5番と6番がまだ戦ってないだろ
96マロン名無しさん:2010/05/29(土) 16:48:48 ID:???
5番と6番は青峰は作中の感じだと緑間をほぼ完璧に
封じきりそうな感じだけど(青峰はDFもかなりチート)
それでもインサイドや神が点楽に加算しそうだから厳しいな
5番はダブルエース以外は微妙でとくにインサイドが他より落ちるし
97マロン名無しさん:2010/05/29(土) 17:08:12 ID:???
青峰がきっちりついてくれている時は緑間止められそうだけど
ディフェンスに専念しろ、って言われて素直に言うこと聞く選手に見えないので
攻守の入れ替わりの際に結構決められちゃいそうだな。
98マロン名無しさん:2010/05/29(土) 17:13:14 ID:???
>>92
監督藤真って、あんま価値なくね?
正直、大して…
99マロン名無しさん:2010/05/29(土) 19:02:05 ID:???
アウトサイドは5番が上
インサイドは6番が上

児嶋「ヨロシク!準天才w」
板倉「ボボ〜ン♪」
石井「ナンバーワンスコアラー気取ってるみてえだけど、
   てめえなんかより哀川や沢北の方が百万倍(ry」
剣「いい肌の色してんじゃねえか、スーパールーキーさんよお!!」
緑間「なのだよ」

上記のトラッシュトークに青峰君が耐えられるかどうかが
5番チームの明暗を分けます
100マロン名無しさん:2010/05/29(土) 19:40:43 ID:???
板倉に犠牲になってもらって
青峰を挑発しまくって殴られて二人とも退場だな
101マロン名無しさん:2010/05/30(日) 02:43:35 ID:???
背番号選抜でも屈指の得点力を誇るダブルエースがいる5番も、総合力で6番に負けるな

1位 7番
2位 4番
3位 6番
4位 5番

って感じか?
102マロン名無しさん:2010/05/30(日) 03:16:02 ID:???
15番
PG 空 島袋 黒子
SG 不破 広瀬
SF 穴水 榎本
PF 布施
C *森重

1〜2年だけで構成される未完の大器
全背番号で何位くらいだろうか?
103マロン名無しさん:2010/05/30(日) 08:08:06 ID:???
森重使っていいなら5位じゃね?
104マロン名無しさん:2010/05/30(日) 09:50:58 ID:???
番号別が終わったら苗字あかさたな別もやりたいな
前回はか行が最強で次にさ行た行あ行だったけど
今なら変わるだろうな
105マロン名無しさん:2010/05/30(日) 10:10:35 ID:???
4番対7番は7番が勝ってたのか?
アウトサイドは4番チームは
哀川・黄瀬は3Pを徹底ケアして
ミドルの失点に抑えたり
豊富な人材を活かしてスタミナ消耗に
持ち込めばインサイドの優位性で
4番が勝ちそうに見えるんだが
106マロン名無しさん:2010/05/30(日) 14:48:38 ID:???
おれもインサイドが圧倒的優位だし控えやPGの優位性なんかで
4番のほうが有利だと思うな。あんだけ控え含む総合力高いと
いくらでも戦術や戦略出てくるし、とてもじゃないが対応しきれない
107マロン名無しさん:2010/05/30(日) 16:27:33 ID:???
とりあえず二階堂どうすんだって感じだしな
108マロン名無しさん:2010/05/30(日) 17:21:38 ID:???
二階堂を中心とするインサイド陣に関しては2-1-2で対応。
ただ豊富なPG対策はどうしょうもないな。

トータルでは4番>7番じゃないか?
109マロン名無しさん:2010/05/30(日) 17:32:11 ID:???
SDBスレの時、4番と7番互角扱いじゃなかったっけ?
青峰コピー後の黄瀬が入って、増々磐石になった7番なのに、どうしてこれ程4番と差がついたのだろうか?
110マロン名無しさん:2010/05/30(日) 17:38:09 ID:???
・かつて河田兄が過大評価されすぎていた
・仙道、哀川、黄瀬はそれぞれ凄いが、実は3人同時にいてもいい所の食い合いになる部分が多い。
・そもそもまだ7番が負けたと決まったわけではない。むしろ7番が勝ちそうって所に異論が出ている段階
111マロン名無しさん:2010/05/30(日) 17:57:11 ID:???
PG 沢登
SG 佐藤
SF 南
PF 森山or牧
C  二階堂

このチームで7番チームのゾーンを解除させれば
インサイドの優位性が更に際立つ。
7番が逆をやろうにもシューターの層が残念だが薄い
112マロン名無しさん:2010/05/30(日) 18:08:36 ID:???
4番は二階堂いなきゃ、7番の圧勝な気がする
いくらPG天国とはいえ、二階堂がいるからこそ、他の戦術を安心して試せるわけだし
113マロン名無しさん:2010/05/30(日) 18:10:22 ID:???
二階堂いなきゃって言ってもいるんだから仕方ないだろw
7番だって河田兄いなけりゃインサイドが絶望的じゃないか。
114マロン名無しさん:2010/05/30(日) 18:19:23 ID:???
>>111
地味に佐藤が際立っている
3Pラインから1m離れた距離から関係なしにシュート打ってくるから、どんなゾーンでも絶対守れない

佐藤が出ると佐藤にはマンツーしなければならなくなる
115マロン名無しさん:2010/05/30(日) 18:25:07 ID:???
7番は沢登の3Pは捨ててもいいと思う
そんな作中で一度だけだし、決められたら仕方ない程度に考えるしかない

それよりも、佐藤・南が連発されたら終わりだし、横学・豊玉とリバウンド陣が情けないにも関わらず(南は本調子なら)高確率で決めているから、
二階堂・森山ら(赤木・魚住・千葉・大坪など)いるおかげで、3P成功率も上昇すると思われる

中の二階堂・森山、外の佐藤・南へ沢登が最適解を導き出してタクト振るわれたら、7番の超強力攻撃陣でも追いつくことは難しい
116マロン名無しさん:2010/05/30(日) 18:31:13 ID:???
>>110
>・仙道、哀川、黄瀬はそれぞれ凄いが、実は3人同時にいてもいい所の食い合いになる部分が多い。

kwsk
117マロン名無しさん:2010/05/30(日) 19:47:33 ID:???
>>102
布施先生ブチギレっぱなしだなw
118マロン名無しさん:2010/05/30(日) 19:49:27 ID:???
二階堂が北沢を
河田兄が森山を集中的に攻撃して
彼ら二人が退場に追い込まれても
4番がPFに牧を投入すればいいが
7番はどうしても代役が見つからない。
4番勝利で決着っていうことでいいだろうか
119マロン名無しさん:2010/05/31(月) 00:01:05 ID:???
1位 4番
2位 7番
3位 6番
4位 5番

でおk?

他の背番号は?

前スレ合わせたら11番と15番は挙がってるけど
120マロン名無しさん:2010/05/31(月) 00:14:55 ID:???
意外と5番は緑間をマークしきれれば6番に勝てるんじゃないか?
逆に6番は意外と緑間をマークしきれる人材のいない4番には勝てそうな気も。

まぁ相性抜きにしたらその順位は入れ替わらないだろうけど。
121マロン名無しさん:2010/05/31(月) 00:37:44 ID:???
5番 VS 6番
PG 見城>板倉
SG 前半は鎌倉、疲れたら池上さん<緑間
SF 青峰>児島(DB)
PF 児島(あひる)<石井
C  花形<剣

6番は通常神だが、青峰なら神はシャットアウトするだろうから、児島(DB)がマーク。
保科より格段上だが、鋭いドライブにもチームOFでハメる描写があるので、
他のメンバーと協力して青峰が進行方向を妨げることが重要である。
見城は哀川に付かれながらゾーンも突破しまくっているので、ぶっちゃけ止めることは不可能なので諦める。

5番はひらすらダブルエースの青峰・見城で点取りまくり。
児島(あひる)・花形も得点に絡み、ダブルエースとは違うアクセントを持たすこと。
DFに定評のある鎌倉は体力が持つまで緑間を密着マークし続ける。
時偶0度から3Pを決めれば恩の常。緑間と打合することが重要である。
鎌倉がハイペースでとばし疲れたら、池上さんと交代。
元気いっぱいの池上さんに緑間へ密着マークし続ける。
とにかくヘバるまでボールも入れさえないことが池上さんの使命である。
122マロン名無しさん:2010/05/31(月) 00:39:25 ID:???
×保科より格段上だが、鋭いドライブにもチームOFでハメる描写があるので、
○”青峰は”保科より格段上だが、鋭いドライブにもチーム”DF”でハメる描写があるので、
123マロン名無しさん:2010/05/31(月) 01:01:51 ID:???
>>119
意外にチーム組めるのは9番だな

沢北 高階 結城 武藤 伊藤 土田 角田 桜井

PG  伊藤
SG  桜井
SF  沢北
PF  高階
C   結城

微妙なのもいるが一応かなり強いチームは作れる
インサイドで純粋Cいないのはきついが総合力は低くない
武藤さんと土田辺りは微妙だがインサイド強化は可能

>>121
DF優れてても鎌倉や池上さんだと明らかにミスマッチだから
とてもじゃないが緑間止められない。青峰回さないと無理だろ
まあ青峰が緑間完封してもインサイドの差が厳しすぎて無理な気がするが
6番は緑間以外でもインサイド含む総合力かなり高い。弱点PGくらいだ
124マロン名無しさん:2010/05/31(月) 01:21:08 ID:???
見城>板倉
鎌倉>神
青峰≒緑間
児島<石井
野辺<剣

これなら5番VS6番は互角

青峰なら緑間を止め続けることは出来ても、オールコートは無理だろうから、第3Q後半あたりから、足にガタが来るはず
そこから怒涛の緑間さんの3Pで猛攻をかける

剣とリバウンドだけ勝負するなら、花形より野辺の方が少しは剣を苦しめそうだ
125マロン名無しさん:2010/05/31(月) 02:04:26 ID:???
9番対15番の1〜2年対決

PG:伊藤<空(OF重視)、島袋(DF重視)、黒子(ワンポイント)
SG:桜井<不破(通常)、広瀬(3P重視)
SF:沢北>穴水
PF:高階≦布施
C:結城≦森重
126マロン名無しさん:2010/05/31(月) 02:08:04 ID:???
>>124
オールコート無理とあるけどスタミナ無尽蔵の連中だと
できそうなのいるから微妙じゃね?まあ青峰にそこまで体力あるか不明だが
俺に勝てるのはの台詞考えるとフルコートできても全然おかしくないし

設定か描写から確実に出来る横学、秋田(マッチアップゾーンはなし)
こいつらにスタミナで勝ちできる瑞穂。無尽蔵化け物扱いでスタミナ切れどころか
苦しんでる描写すらない山王、海南、桜木。哀川と互角設定の見城とかいるし
SDとDB辺りはスタミナお化けいるしあながち無理とも言い切れないと思う。漫画だし
まあリアル考えるとオールコート無理というのは分からんでもないけど
127マロン名無しさん:2010/05/31(月) 02:14:13 ID:???
>>124>>126
オールコート云々も重要な視点だが、石井or剣のどちらかが青峰にしっかりスクリーン決まれば、青峰の瞬間移動でも間に合わない
それで緑間のシュートポジション及び打点に届きそうなのは、5番に誰一人見当たらない←ここが鬼ヘルプできる7番との決定的な違いでもある
板倉もスクリーンかけている描写あるし、リバウンドで有利な6番がなんだかんで勝つと思われる
128マロン名無しさん:2010/05/31(月) 02:22:13 ID:???
緑間が覚醒火神に抑えられたのは
チームのフォローが皆無だったのと
緑間自身も一対一とシュートにこだわりすぎてた結果のように見えるからね。
他との連携込みでずっと決めさせないってのはやはりちょっと無理がある。

ただ5番の青峰&見城コンビも6番じゃ止められないんじゃないかと思うんだが。
129マロン名無しさん:2010/05/31(月) 02:53:46 ID:???
>>127>>128
結構勘違いされてるがチームフォロー皆無ではないぞ
何回か高尾がスクリーン掛けて成功してる描写あるが
ためかなり少ない3Pですら火神DF間に合ってるから青峰だと余裕で
間に合っちゃうよ。フォローしてくれないのはなぜか最後のほうだな
130マロン名無しさん:2010/05/31(月) 03:32:53 ID:???
高尾がしょぼいスクリーンだから、緑間の3Pブロックされたべ
がっちりスクリーンが決まっていたら動けないもんだわな

つまり青峰がスクリーン決められた!と思ったら、緑間はシュートモーションに入っている状態

その間に追いつかれてブロックされたら、緑間のシュートモーションが遅すぎるということになる
131マロン名無しさん:2010/05/31(月) 04:28:34 ID:???
いまさらだが前スレ

スラムダンク・DEAR BOYS・あひるの空・黒子のバスケ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1272795019/
132マロン名無しさん:2010/05/31(月) 05:13:27 ID:???
見城は児嶋をぶつけて3P被害だけは防ぐと
緑間との2PVS3Pの差分が効いてきそうだ
133マロン名無しさん:2010/05/31(月) 11:19:22 ID:???
5番には鎌倉がいるから、3Pでも対抗できるよ
鎌倉はDFに定評がある故に神の3Pをそこそこ抑えそうだけど、神は鎌倉の3Pを抑えることは想像できんので
134マロン名無しさん:2010/05/31(月) 11:43:52 ID:???
リバウンド負けてる状態で3Pに頼っても
下手しなくても2点ずつ確実に取るより効率悪くなるぞ。
点差が開いたらもう一か八かで打ってくしかないだろうけど。
135マロン名無しさん:2010/05/31(月) 13:14:37 ID:???
>>134
5番はあくまで見城・青峰のWエースで得点していく。
ときたま鎌倉が3P決めれば6番のDFは止めることは困難になる。

鎌倉は試合途中からでも3P3連発しているので、いい確率で決めてくれそう。
136マロン名無しさん:2010/06/01(火) 12:36:02 ID:???
>>125
森重ありなら、15番かと
地味に黒子のワンポイントは想定外に弱い沢北には有効
137マロン名無しさん:2010/06/01(火) 22:27:32 ID:???
9番はバックコート陣が弱すぎるな
あひる勢の空や不破に負けてる
138マロン名無しさん:2010/06/02(水) 22:08:21 ID:???
この4作品の中ではあひるが一番格下に見られがちだけど

あひる選抜
PG 高橋 ニノ 常磐
SG 不破 トビ 蒲地
SF 白石 千秋
PF 八熊 児島
C 千葉 茂吉
このチームなら他の作品のどのチームまでなら勝てるかな?
139マロン名無しさん:2010/06/02(水) 22:18:48 ID:???
格下に見られがちもなにも設定がすでに格下確定設定だからな
一番レベル高そうな白石で設定が関東屈指くらいだから
これSDBでレベルに当て嵌めると一部の保科くらいの強さしかないわけで
140マロン名無しさん:2010/06/03(木) 03:32:50 ID:???
黒子 10年に一人の天才が何人も同居している異常な世界
DB  主人公=3年の高校バスケ集大成の世界、全国の強豪がほぼ出揃っている 
SD  主人公=1年がバスケに出会ってから急激に成長する第一章。全国にはまだまだ未知の強豪がいる
あひる せいぜい関東内のローカルな争い。作中絶対王者に見えた学校も全国ではあっさり敗退

作品間の強さは作中の設定的に概ね妥当
141マロン名無しさん:2010/06/03(木) 18:32:53 ID:???
高校別のランキングほしいところ
142マロン名無しさん:2010/06/03(木) 19:34:06 ID:???
高校別ランキング

S 天童寺(DB) 山王(SD)
A 成田(DB) 瑞穂(DB)
B 湘南(DB) 明和(DB) カニ高(DB) 湘北(SD) 桐皇(黒子) 城北(DB)
C 海常(黒子) 秀徳(黒子) 九工(DB) 豊玉(SD) 大栄(あひる) 海南(SD) 陵南(SD) 翔陽(SD) 
D 本牧(DB) 正邦(黒子) 誠凛(黒子) 丸高(あひる) 北住(あひる) クズ高(あひる) 横学(DB)
E 新協学園(黒子)

前スレの>>595から抜粋

>>138のあひるオールスターなら、Bランクといい勝負かな?
143マロン名無しさん:2010/06/03(木) 19:40:50 ID:???
湘北VSあひる選抜

>>17の点数表参考

高橋(?)?宮城(6.0)
不破(5.5)<三井(6.0)
白石(7.0)<流川(8.0)
八熊(6.5)>桜木(6.0)
千葉(6.5)<赤木(7.0)

やや湘北有利か
144マロン名無しさん:2010/06/03(木) 19:44:54 ID:???
城北がBは正直違和感なんだが、Cの中に入っても上位に来れるかどうか……
土橋先生にチンチンにされたインサイドでは大抵のチームに劣るということだし
瑞穂が3Pで攻めなかったから途中まで競れたようなもんな気がする。
設定的にはそのへんが妥当なのかな?(仮にも全国2位で天童寺が一番やっかいと認めるところだし)
145マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:21:08 ID:???
一応擁護すると全国瑞穂をいままでのチームの中で最小失点に
抑えてるからチームDFはかなり強力だよ。ただここしか褒めるとこないが
SDBでも湘南やカニより評価低いしCでもいいと思うけど
146マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:32:07 ID:???
城北はマッチアップゾーン・ディフェンスがどの程度の効力を発揮するのか、いまいち掴めづらいところ
147マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:44:14 ID:???
>>142
D 新城(あひる)
E 川崎菊川(あひる)
F 鶴金工(あひる) 里実西(あひる)
も追加で
148マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:46:48 ID:???
S 帝光中(黒子)
も追加で
149マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:51:53 ID:???
>>17
藤真が分身してるので次回から修正を
150マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:54:01 ID:???
藤真は6.5の方だな
151マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:56:45 ID:???
笠松 今吉 津川 若松 岩村らが6.5は高すぎる
7.0の白石とか高すぎて誰も使わないべ

6.5の石井 小原 保科 佐藤 花形 魚住 薬師丸 神 藤真 梁川 南 大坪 岸本(DB) 八熊 千葉
の方がよっぽどコストパフォーマンスが良いわ
152マロン名無しさん:2010/06/03(木) 21:03:02 ID:???
7.5以下はまだまだ考察が足りてない(話題にすらあまりならない)
上位陣ばかり話されてるから仕方ないが

あひるの高橋、児島
DBの鎌倉、如月、北沢
黒子の黒子
SDの森重(はおおよそでいい)
が表にいない
153マロン名無しさん:2010/06/03(木) 21:03:16 ID:???
秋田は攻撃力がなすぎるんだよな
双子のコンビプレイは土橋先生が効いたらインサイドに入れなくなりほとんど機能しなくなったと言われる
(つまりほとんどのセンター相手に入れなくなるということだ)
頼みの穴水は前半は一本もシュートを打ってなかったのに後半攻め始めてたら
3Q終了時には明らかにバテてしまっている。
(本田は天童寺対策に隠してたとか言ってたが、最初から使ってたら穴水が潰れてディフェンス崩壊してたんだよ)
結局体力の落ちた4Qに入ったらジリ貧負けしか見えてこないな。

あと、3Pに対してマッチアップゾーンがどこまで有効かわからんし
リバウンドも最弱クラスだから、外からの攻撃にめっぽう弱そう。
154マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:16:28 ID:???
哀川が3Pバシバシ決めていた印象ないから、外も対応できるんじゃね?<マッチアップゾーン
藤原のキラーパスなしじゃ、パス通すのも厳しそうな感じだし
ただインサイドが穴水なしじゃ成たたん最弱クラスだから、Cの連中でも勝負したらどっこいどっこい
155マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:20:44 ID:???
先生が中盤以降完全にリバウンド支配してるが哀川、トーヤ、藤原の誰も
描写上は打ってないし、もともとパス入れさせないDFだからそこまで
3P弱くないどころか強いと思う。三浦もロングとキラーパスで決めてるだけだしな
まあDFしか擁護出来ないけどな。とくにインサイドが先生以下は酷い
まあ先生もチップアウト込みでリバウンド限定ならそこまでひどくはないと思うが
156マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:26:15 ID:???
OFは穴水だけは頑張ってたと思うけどね。
実質土橋にマンマークされたけど、トーヤがダブルチーム来てたりして、瑞穂の1-3-1ゾーンの中、先輩も二号しか助けてくれないのに、よくやったと思う

DFの反応の速さも石井が二回ほど驚いていたぐらいだ。
虚をついた後ろからとはいえ、哀川をブロックした既有なキャラ。

三浦の超長距離3Pに二回やられたが、センターがよく三浦までヘルプに行かねばならないってのは、秋田の先輩陣、情けなすぎだろ・・・
157マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:26:15 ID:???
いっつもチップアウトな先生が
バシバシもぎ取ってたからなw
158マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:29:40 ID:???
確かに穴水はがんばってたんだが
ディフェンスしつつオフェンスだと実質10分ちょっとしかもたないのがな。
まぁ実際3Qだけなら瑞穂より点獲ってるから穴水が攻めていた時の城北は強かった。
159マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:34:12 ID:???
速攻しか活躍できないからな、双子のコンビは

藤原に「速攻だけ気をつければいい」って穴水が攻める前はこんなこと言われていたぐらいセットオフェンスが泣けるw
160マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:51:08 ID:???
実際天童寺相手ならどれだけ機能してたんだ?
沢登のパスとドライブ両方ケアするのは流石に無理だろ?
オフェンスの方は穴水に北沢つけられたらほぼ詰みに近いよな。
161マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:52:46 ID:bjimU29r
背番号別もgdgdになってきたから>>104でもやるか?
162マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:59:22 ID:???
背番号は全ての背番号が出てないぞw
163マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:00:34 ID:???
>>160
今年に限れば、城北は天童寺にフルボッコ確定
あらゆる面で惨敗
164マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:08:18 ID:WKs4qADu
スラダン好きならこれおススメ

http://www.nicovideo.jp/watch/nm10926203
165マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:26:45 ID:???
背番号対決

1位 4番
2位 7番
3位 6番
4位 5番
5位争い 9番、11番、15番
6位以下 その他
166マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:32:58 ID:???
>>142
Bランク内の対決やろうZE!城北抜かして

ディアボ勢の同門対決は後からにして、Bランクのディアボ内で一番強そうな湘南VS湘北VS桐皇のうち、どこが一番強いか?

SDBスレでは湘南VS湘北はやってたから、湘南VS桐皇、湘北VS桐皇をまずNE!
167マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:43:19 ID:???
湘南VS桐皇はチャーが上手く行けば青峰退場に持ち込める気がする
桐皇のインサイドは海常の180代のリバウンダーにガンガン拾われてから湘南勢から見ればサイズも勝ってるし大したことない
後は布施センセーが若松辺りを餌食にしてガンガンスリーポイントプレイ決めてくれるだろうし湘南に一票
168マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:43:27 ID:???
秀徳はこのスレ的にシミュレートしたら確実にAはいくだろ。
169マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:44:54 ID:???
どれだけ青峰イラつかせるかだな。
みんなで囲んで「ヘーイ♪」か?
まぁその前に布施先生が青峰の変態プレイにキレそうだけど
170マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:45:10 ID:???
>>17の点数制の精度を上げたいな

とりあえず個人的なツッコミは
・森重より描写のない木吉が7.5ってどういうことだってばよ!
・パパってデカイだけで使えない。ジョー一郎をちょっとばかし強化した程度じゃ?
・7.0の赤木と藤原の二個分の空白が気になるんだが
・車谷空は4.5の桜井よりよっぽど使える
・点数制なら、あの素人丸出しの美紀男でもゴール下で止められる奴は限られてくるから、点数は上がるはず(これが格付けなら下位層で今の位置で納得)
171マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:48:13 ID:???
>>167
てか、青峰ってなんであんなに海常戦ファール多いんだ?
笠松にチャージング取られたのは仕方ないが、コピーした黄瀬≒自分自身を止めるには、ファールしないとダメってことでファールが多くなっているだろうか
172マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:50:13 ID:???
>>166
どんなに青峰が点数取ろうと、他のメンツが大したことないからなぁ

それに比べて湘北は流川・赤木・三井、湘南は布施・梁川・ロッキーで点数が取れる

チームの完成度も圧倒的に湘南北が上だから、青峰がどんなに桐皇は頑張っても勝てないだろう
173マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:56:15 ID:???
桐皇の他面子もそこまで雑魚ってことはないと思うんだが
はっきり言ってどれぐらいのレベルで何ができるのかわからなすぎるので考察材料に入れられない。
スラダンだったら殆ど出番の無いやつでも大体これぐらいの実力なんだろうな
ってのはイメージできるのになんで黒子のキャラはこんなにイメージが掴みにくいんだ?
174マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:56:49 ID:???
海常戦の青峰以外の桐皇

桜井は3P不発?スティールされたり、ボールファンブルしたり、いいとこなし
若松はリバウンド取ってるけど、海常のリバウンド力が不明だし、情緒不安定
関西弁の今吉は青峰にボール供給してるぐらいで、特に目立ったプレイ描写はなし(セリフは桐皇でも青峰並にあるけど)
桃井が想定外のプレイ以外はデータを選手に伝えているおかげで、能力以上を引き出している

ぶっちゃけ桐皇は青峰と桃井さつきだけの潰せば勝てるチーム
桃井さつきの潰し方は各自に任せる!!
175マロン名無しさん:2010/06/04(金) 00:01:03 ID:???
二階堂「オレのタイプだ」
河田兄「オレもだ」
千秋「……オレも」
176マロン名無しさん:2010/06/04(金) 00:02:45 ID:???
>>162
背番号対決は全部出すのがめんどくさい欠点があるからな
とりあえず盛り上げるためにそれなりに強いの組めそうな10番と11番

10番 外が微妙に弱いが弱くはなさそう。ただ致命的欠点が...
PG高尾
SG白石
SF如月
PF火神
C 桜木

控え 清田 佐久本 早川 津川

外が弱いが控えも含め弱くはない。むしろこのチーム最大の欠点は
チームワーク。一や二年のほとんどが性格問題児で三年も性格微妙なのほとんど
内部が爆弾だらけで挑発されて沸騰した瞬間終わる可能性が非常に高い
 
意外に強そうな11番
PG夏目
SG本田
SF流川
PF八熊
C 梁川

控え 氷川 紅林

番号でかいがかなりバランスいいし、とくに穴らしいやつはいない
スタミナに多少不安があることと純正PGいないの辺りが弱点か
チームワークも10番ほどでないが悪そう。控えもかなり落ちる
177マロン名無しさん:2010/06/04(金) 00:04:59 ID:???
>>168
このスレは緑間さんが正直過大評価されていると
思うが、それでもBランク勢をぶっ倒せるな
緑間さんは考察されまくっているから置いといても

コート全体を俯瞰的に見渡せ、緑間さんにスクリーンあげて、緑間さんに安定してパスしてあげられるPGの高尾
誠凛の複数DFからの活躍できるSDの魚住、DBの薬師丸、あひるの千葉に迫る実力がある大坪

同じ黒子の桐皇や海常より戦力的には上にしか見えんわな
178マロン名無しさん:2010/06/04(金) 00:12:18 ID:???
>>176
10番が意外と充実しているなぁ
ただ協調性のない性格(白石、如月、火神、桜木、清田)が多すぎて、内部崩壊必至だなw

11番は控えがやばいが、スタメンはバランスよくて、かなりいいチーム構成だな
それこそ高校別のBランクに勝てる可能性を秘めてる
179マロン名無しさん:2010/06/04(金) 00:23:28 ID:???
>>176
10番は
@姉御肌のマネージャー→彩子さん、さとみちゃん、リコたん
A面倒見の良い監督→横学の丸山監督、そりこみ、坂田さん
B怖い監督→空パパ、下條、哀川監督、白髪鬼時代の安西先生

じゃないと纏まらないな

180マロン名無しさん:2010/06/04(金) 00:58:13 ID:???
>>176
緑間さんと会話できる高尾ならチーム内を円滑にできるかもしれない
だがPGとしての司令塔にはなれんな
181マロン名無しさん:2010/06/04(金) 03:45:05 ID:???
未だレスせれていない背番号で、知名度そこそこ&使えそうなメンツ

8番
G 三浦 草野 植草
G 一ノ倉 鍋島
G 日下部弟(DB 二号)
F 高野(SD) 日高(あひる) 小菅(SD 海南の控え)
C 麻上 水戸部 岩田(SD 豊玉) 小田(SD) 相澤

12番
G 二ノ宮
G 南山(DB 瑞穂の一年)
G 小原
C 茂吉
C 武内

13番
G 梅田
F 神田川
F マイケル沖田(SD 緑風)
F 福田
C 大門

14番
G 柳本 水前寺
G 横山 輝男(SD 豊玉)
G 三井
F 宮田(あひる)
C 小西

13番は劇場版だけど人材難で特別扱いとして、マイケル沖田を入れた(マイケル関場さんじゃないYO)
14番がダントツで最弱に思えてならない
182マロン名無しさん:2010/06/04(金) 04:11:16 ID:???
背番号対決

1位 4番
2位 7番
3位 6番
4位 5番
5位争い 8番、9番、10番、11番、12番、13番、15番
12位 14番

5位の本命は----
9番の超強力得点三本柱(沢北・結城・高階)
10番の選手層の厚さ
11番の高バランス

次点で、8番、12番、13番

14番は絶対的エースの三井、ボール運びオンリーのカズオ、控えでも結構活躍した横山、メンタルは弱いが大型の小西までは使えても、テルオ、水前寺、宮田は(ry
183マロン名無しさん:2010/06/04(金) 04:36:22 ID:???
背番号対決 スタメン:OF力を重視しポジションはバランス型で選考

1位    4番 沢登 南 牧 森山 二階堂
2位    7番 仙道 哀川 黄瀬 北沢 河田兄
3位    6番 板倉 神 緑間 石井 剣
4位    5番 見城 鎌倉 青峰 児島 花形
5位争い 8番 三浦 一ノ倉 二号 高野 麻上
       9番 伊藤 桜井 沢北 高階 結城
      10番 高尾 白石 如月 火神 桜木
      11番 夏目 本田 流川 八熊 梁川
      12番 ニノ宮 南山 小原 茂吉 武内
      13番 梅田 神田川 マイケル沖田 福田 大門
      15番 車谷 不破 白蛇 布施 森重
12位   14番 柳本 横山 三井 宮田 小西
184マロン名無しさん:2010/06/04(金) 07:05:50 ID:???
インハイの準決で9分間に20本連続で40点入れるなんて離れ業ができる黄瀬・青峰がいるチームが負けるのか
ボールが渡るイコール得点になりそうだけどな
185マロン名無しさん:2010/06/04(金) 11:44:44 ID:???
20得点の間違いじゃね?
186マロン名無しさん:2010/06/04(金) 12:07:13 ID:???
黒子のネタバレスレ読んだけど、青峰は神速のインパルス持ちだな

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1273877722/422
>右か左かと待ち構えると黄瀬はいきなりフォームレスシュートを放とうとする。
>それに瞬時に反応し、左手で抑えようとする青峰。だがそこから黄瀬はバックパス。その先には笠松。
>いくら青峰でも後だしでこれには反応できないと今吉。しかしそのパスを右手ではじく青峰。味方も会場全体が驚く。
>あのタイミングで後出しで反応できる人間なんていない読んでたのか?と若松。

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1273877722/441
>だから、負けるだけならまだしもオレだけ諦めるわけにはいかねーんスわ。敗因があるとしたらただ、まだ力が足りなかっただけッス。と黄瀬。
>その言葉に、フン、当たり前なこと言ってんじゃねーよ。と返しながらそのままダンクを決める青峰。
187マロン名無しさん:2010/06/04(金) 12:11:51 ID:???
アイシルのあいつにますますそっくりだなw
188マロン名無しさん:2010/06/04(金) 12:15:46 ID:???
OF力 青峰≒黄瀬
DF力 青峰>>>>>黄瀬

青峰は4ファールとファールは多いものの、黄瀬に対してブロック、スティールと、DF面での活躍があるが、黄瀬は青峰を一度足りとも止めることは出来なかった
189マロン名無しさん:2010/06/04(金) 12:18:54 ID:???
流川VS沢北と同じ構図だな
一見互角だが、個人では流川は沢北に完封される。
190マロン名無しさん:2010/06/04(金) 12:27:00 ID:???
一応ギア上げる前のフォームレスシュートを一回ブロックしてる
191マロン名無しさん:2010/06/04(金) 12:27:16 ID:???
>>183
4番VS7番は見直しが必要に思えてきた
黄瀬は負けたはしたが、得点力が半端ない上に、土壇場でパスを選択できる
青峰以外ならパスカットはされていないので、別に黄瀬はわるい選択をしたわけではない、相手がわるかっただけの話

南・牧・二階堂VS哀川・黄瀬・河田兄なら、後者の得点力に軍配が上がる
沢登も良いPGだが、仙道は植草・越野ですら引き出して海南からアシストを量産しているため、上記の哀川・黄瀬・河田兄ならdでもない得点が期待できる

森山を圧倒的に封じ込んだ北沢が森山を無効化できるので、実質的なゴールしたは二階堂のみ
二階堂VS河田はトータル的には前者が有利ではあるが、二階堂は河田兄を止めることはできない

ノーガードの殴り合いが予想されるため、リバウンド争いよりも、得点力争いが勝敗を左右されるため、7番が有利かと思える
192マロン名無しさん:2010/06/04(金) 12:36:44 ID:???
>>191
7番の方が攻撃力高いってのは同意できないな。
7番の選手も凄いけどやっぱ一試合100点ペースで点取れる二階堂の方が凄いでしょw
攻撃のパターンから見ても沢登のアシスト力も込みでやっぱ4番の方が上でしょ。
まぁどっちも攻撃を止められないって点では似たようなもんだと思うけど
やっぱゴール下の二階堂が反則過ぎてリバウンドの優位性が決定打で4番有利だと思う。
193マロン名無しさん:2010/06/04(金) 12:43:27 ID:???
未だに河田兄の得点力が過大評価されてるな
ベーシックなインサイドプレイはもちろん
センターでありながらダブルクラッチや外のシュートもある総合力は見事だけど
ダブルチーム、トリプルチームをものともせず何ゴールも連続で決めた描写があるわけでもなく
桜木相手のシュート落とされたり、赤木にブロックされたり普通に止められてるシーンはある。
二階堂に一方的に止められることは無いだろうけど
二階堂は河田兄を止められないは明らかに言いすぎ。
7番はオフェンスでは河田兄を使うよりだったら素直に哀川か黄瀬が確実。
194マロン名無しさん:2010/06/04(金) 13:41:32 ID:???
二階堂は縦のジャンプは何度でも跳べるし、実際に藤原に引きつけられながらも石井をブロックしているの評価に値する
がしかしだ!横の動きに対応している描写はない
そのため、スピードとテクニックの分、河田兄を二階堂は止めれないだろう
195マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:02:21 ID:???
>>192
湘北対豊玉、瑞穂対嘉手納西のような速いトランジションゲームなら、リバウンドの優位性はそこまで重要ではない
4作品が高校バスケが題材なので、例えるなら全盛期時代の能代、北京五輪で言えばアメリカ代表などは、デカイ選手置いてゴール下からのハールコートバスケで勝ってるわけではない
バックコート陣が積極的にインターセプトを狙い、素早い走るトランジションゲームで勝っている

二階堂はスペックは反則だが、二階堂のリバウンドと得点力よりは、総合力なら7番のオフェンス陣の方が優勢

短期決戦なら、爆発力のある7番が勝つ回数が多いだろうと予想
しかし4番はインサイド陣やPG陣が豊富で対策や戦術を練れるため、年間シーズンのように多く戦えば、力の差はなく感じる
196マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:16:14 ID:???
瑞穂だって二階堂のリバウンドを恐れたから速い展開にもってってたんじゃね?
(現に瑞穂−九工戦は途中までなら両チーム100点に届きそうなペースのカニ戦以上のハイスコアゲーム)
その上で二階堂はリバウンド支配しまくってたんだから
速い展開に持っていってもエースセンター同士のガチのリバウンドの機会は多少減るだけで
そこまで重要じゃないなんてのは言いすぎ。
197マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:19:29 ID:???
4番は南いるのか?
いくらクイックシュートの3Pでも、183程度じゃ哀川にブロックされてボッコボコだろ
流川に驚いているぐらいだから、哀川や黄瀬をみたらメン玉飛び出るぞ

南は活躍したのって、南をマッチアップしたのは流川だし、覚醒後も片目見えない状態

それよりも赤木出した方がいいんじゃないか?
二階堂・森山の手助けになるだろ
198マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:23:09 ID:???
>>196
リバウンド完敗の瑞穂が、二階堂がファールトラブルになる前は点数の差はほとんどないぞ?
前半だって53-55の2点差で折り返している

バスケはリバウンドは重要だけど、ゲーム展開によっては支配力も薄れる
199マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:26:51 ID:???
でも南は流川を怪我させた迷いで自滅した時以外は
3Pを止められた描写や外した描写ないからな。
ディフェンスで流川にやられてたシーンも特に無いぞ。
パスも上手いし、走りあいはお手の物だしかなり使えると思う。
大部分が絶不調のシーンだったせいで過小評価されてる選手だと思うわ。
200マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:28:25 ID:???
>>196
瑞穂はIH初出場の癖に、相手に合わせたバスケをする横綱相撲w
成田中央戦になって、ようやく瑞穂のバスケやろうぜって展開してるけどね
201マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:32:20 ID:???
>>198
だって九工は他が作中公認の雑魚なんだから仕方ないじゃんw
二階堂がリバウンドほぼ支配してても使えない仲間が
ターンオーバー食らっちゃって競った展開になったんだろ。
沢登や牧がいるチーム相手に、バシバシスティール決めて
速攻でキメまくるってのはいくら哀川や黄瀬でも無理があるよ。
202マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:34:58 ID:???
仙道は元々スコアラーなんだから、7番は仙道も積極的に得点に絡めばいいんじゃないか?
哀川、黄瀬、河田兄をアシストしながらだから、あまり得点する機会はないかもしれないが、勝負強い上に沢登とは11cmも高身長だしな

哀川が南、北沢が北沢を得点力を半減すれば、沢登がいくら牧と二階堂をアシスト量産しても、哀川、黄瀬、河田兄、そして仙道の怒涛の攻撃が上回るっしょ
203マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:39:13 ID:???
南はいざとなったら退場覚悟で哀川or仙道に肘うち要員に使える。
204マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:41:59 ID:???
南の北野さんトラウマ発動して、4番のムード最悪になるだろw
205マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:44:48 ID:???
スコアラーが何人いても結局最後にシュートを決めるのは一人で
バスケは交互に攻撃してくしかないからね。
まぁ、実際7番のオフェンス力が半端無いのは事実で
シュートを打たせないような形で止めるのは不可能に近いと思うよ。
殆ど相手がシュートを落とすのを祈るような形になると思う。
ただ、絶対的スコアラーの二階堂とアシスト力最強と思われる沢登(あるいは深津)
のコンビでも同様にほぼ止めようのない絶対的攻撃力は生み出せるし
そうなると、リバウンド力の差が出るんじゃないかと思う。
あと、走り合いだと、選手層の差でも4番が有利では。
206マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:45:22 ID:???
>>185
正確には36点だな
ぶっちゃけあの二人はダブルチームしようが何しようが、現時点ではキセキ以外のメンツには止められないと思う
207マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:47:22 ID:???
ただ逆言えばお互いマークした相手に
短時間で30点以上取られてるとも言えるんだな
208マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:50:46 ID:???
>>202>>205
沢登が最適解選んでも、南と森山にボール供給する選択肢があんまりないんだったら、牧か二階堂が多めになるってことだよな?
 牧は自分が持ってペネトレイトするタイプ
 二階堂はポストプレイで決めるタイプ
この二人はボール預ければ完結するタイプ。
PGの優秀さで、得点力が上がるわけではない気がする。

7番の場合、黄瀬もボールを預ければ完結するタイプだが、
藤原→哀川、深津→河田のような、フリーでパスもらう技術に長けているのが二人もいるから、仙道のアシストも生きる。

そう考えると、沢登のアシスト数よりは、仙道のアシスト数の方が増えそうだなんだよなあ。
209マロン名無しさん:2010/06/04(金) 14:58:29 ID:???
>>192
7番の黄瀬は一試合160点ペースで点を取ってるわけだが
オーバーペース気味だが、それは二階堂も同じだしな
210マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:03:45 ID:???
南は一分で6点取ったから240点ペースだなw
211マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:08:05 ID:???
青峰VS黄瀬の最終Qでの点の取り合いが流れにのって、哀川VS見城も調べてみた

第4Q開始のスコアは、瑞穂65−嘉手納西68
描写から、哀川27得点、見城25得点

ちなみに見城は哀川にマッチアップされながら、瑞穂の1-3-1ゾーンから決めまくっているので特筆すべき

青峰、黄瀬、哀川は所詮マンツーマン・ディフェンス、見城はそれを見越すと、かなりヤバイ
瑞穂戦は何点決めてるんだろうな
212マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:10:47 ID:???
1試合というか、試合中の一部分だけでペースとか言い出したらダメだろw
まぁ、攻撃力 黄瀬>二階堂には同意だが
そもそも二階堂の魅力は、攻撃力だけじゃなく、ディフェンスやリバウンドを含めての物なんだし
213マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:19:05 ID:???
何か四番チームが微妙に思えてきたな
上位4チームで唯一キセキの世代がいないのか
まぁ、いずれ入るから沢登か森山は補欠になるだろうな
214マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:20:22 ID:???
>>205
歴代トップ50にも選ばれて、トリプルチームされても有無言わさない程のオフェンス力があったシャックだが、レギュラーシーズンではキャリアハイが29.7程度
近代バスケでセンターが最強スコアラーになった例はあまりなくSGやSFばかりだ
まぁ世界選手権や五輪でもヤオミンの孤軍奮闘は凄いとは思う

ゾーンDFが解禁されてインサイド陣が決めにくくなった点と、スクリーンプレイや速攻の戦術バリエーションが増えたり、一時期流行ったトライアングル・オフェンス等で、高身長超パワーの選手が得点王になる機会が減ったためもある

二階堂のスコアリングより、哀川・黄瀬の方が有利

>>208
たしかに仙道のアシストに関して、沢登より上回るだろうな
仙道〜哀川・河田兄ラインが強力

ただ沢登なら、フリーになった瞬間の南や森山にアシストできると思う
215マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:21:57 ID:???
多分赤司が一年にして4番なんだろうな
能力は予知能力に近いレベルで数秒後のコートの状況を把握し
コートのどこにいても他の選手がフリーになった瞬間に100%通るパスを出せて
かつ本人の得点力も他のキセキと遜色ないレベル。
216マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:23:43 ID:???
黄瀬は置いとくとして、アイカーと二階堂ならシュート成功率に差が出そうだけどな
217マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:27:45 ID:???
>>211
哀川は藤原からのディレイドからキラーパスもらったり、速攻走って決めたりしてる
見城はほとんどボールあげるから点取ってね状態w たまにおやっさんがスクリーンしてお膳立てしてあげてるぐらいで

哀川はいいPGやアシストのうまい周りに恵まれて、それを得点に繋げているんで、優秀な選手が集まるオールスターや世界戦向きなんだよな

見城はチームメイトに恵まれれば、単独突破力だけなら、三指に入るだろうから、これからの伸び白に期待だわ
218マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:33:16 ID:???
>>212
二階堂の魅力はDFじゃないわな
218cmとゴール下の得点力と何度も跳んでくれるリバウンドね
219マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:36:11 ID:???
>>215
>能力は予知能力に近いレベルで数秒後のコートの状況を把握し
>コートのどこにいても他の選手がフリーになった瞬間に100%通るパスを出せて

テニヌの才気煥発の極みですか?
220マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:37:21 ID:???
あれだけでかいやつがゴール下にいるだけで驚異だし、連続ジャンプでブロック決めたりしてるから
十分ディフェンス能力も高評価に影響してるぞ
221マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:39:06 ID:???
二階堂は藤原のパスワークについていけていないから、仙道のパスワークにも同様かと思われる
222マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:39:12 ID:???
実際あのデカさは手広げて立ってるだけでディフェンスになるw
ただキセキには通用しないだろうな。
223マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:44:58 ID:???
>>221
ついていけてないって言ってもパス一本だけだし、藤原のいるチームとやる場合は確実に一本はあの描写入るだろうしな
っていうか、キラーパス(笑)と仙道のプレーを同じに考えていいのか?
224マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:47:33 ID:???
>>223
九工大のDFと海南のDFがどっちが上か?
仙道のパスはフリーの選手に鋭いパスを送っていたが、これを藤原のキラーパスと同系統にするか?

これらを考えることで、PG仙道のパスワーク評価が決まるんじゃね?
225マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:54:37 ID:???
>>223
二回ほど藤原がパス展開してる
後はなんかダイジェストで
226マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:57:53 ID:???
ほとんど二階堂のいないところ、九工のモブキャラ相手に藤原は勝負しようとパスしているから、二階堂のDFの見せ場一度だけ後はなんもできない二階堂カワイソス
227マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:01:39 ID:???
>>225
二階堂の脇を抜けていったパスは一本だけだな
後は二階堂には関係ないパスだけ
二階堂を引き付けてのパスならあるが、そのあとブロックしてるな
228マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:01:40 ID:???
>>224
・おそらく仙道PG構想が生まれたのは福田の復帰が決まってから
・そのチームに合流して間もない福田にも問題なくパスを通してた

藤原と違って急造チームでもそれなりにイケるんじゃないかな>仙道のパス
229マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:05:16 ID:???
あ、ごめん
なんか勘違いしてた
>>228は忘れてくれ
230マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:09:02 ID:???
>>208
黄瀬はなんだかボール渡せば後はなんとかしてくれるキャラになってるけど、今の青峰をコピってるだけで
青峰は黒子のパスを一番取ってきたって作中にある
今は青峰を生かせる選手がいないだけだと思う

コピーしてる黄瀬も同じで、同チームの哀川をコピればいいんだし、それで仙道は黄瀬を含めてゲームメイキングできる
そんなスコアラーを操る仙道のゲームメイキングなら、4番でディフェンスに評価高いのは森山ぐらいで、後は簡単にボール通されるんじゃないかな
231マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:13:47 ID:???
実際7番の攻撃はほぼ止められないってのは認められてるんだから
あとはいかに7番のオフェンス力が高いかの証明じゃなくて
ディフェンスでいかに二階堂をつぶすかじゃないの?
232マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:14:34 ID:???
>>226
出会い頭の一発だけで後は勝負してないからわからんよな
233マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:18:31 ID:???
沢登・南にマンツーでトライアングル・ツーしかないな
234マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:20:53 ID:???
>>226
藤原が賢い選択をしているよな
敢えて三人で潰そうとした氷室センセイは(ry

>>231
二階堂は単体では止めれない、人数かけようにも他の4番の主力キャラにやられるだけなので、それだったら点の取り合いで勝負した方がいいという発想が7番

オフェンス力が高い云々、オフェンスバリエーションが云々、トラジションゲームが云々って話が上がっているのはそのためじゃないかな
235マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:24:29 ID:???
河田お兄ちゃんならそこそこやってくれるはず
236マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:27:38 ID:???
4番:哀川へのボックスワン。手堅く二階堂を中心に攻める。時偶、外から南、中から森山、切り込んで牧とアクセントをつける沢登。
VS
7番:最初はトライアングルツーで、二階堂が疲れてきたら、ラン&ガンで走り合いでギアを上げる。仙道が哀川・黄瀬・河田兄にタクト振るう。
237マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:34:27 ID:???
黄瀬のスリーはどうすんの?
っていうか、突破力だけならもはや哀川〉黄瀬だと思うぞ
238マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:41:03 ID:???
黄瀬は桜井のクイック3Pコピったけど、青峰に触られて落としたから、実際どれだけの精度かわからんのよね
未確定な精度に対して一人人数を割くより、黄瀬や哀川のスラッシュ、河田兄のポストプレイをDFしやすいボックス組んだ方が失点防げるんじゃないか?
239マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:48:17 ID:???
ただゾーンの方がパスワークには弱いんだけどな
仙道のパス描写みると、ゾーンよりマンツーで守ってパスコース消した方がいいキガス
240マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:55:41 ID:???
マンツーだとさ、黄瀬と哀川が仙道のパス関係なく点を決めやすくなっちゃうので、ゾーンの方がベターじゃね?

まぁ状況に合わせて、4番はDFを変えていけばいいと思うわ
ディフェンシブにいくなら、南は外すべきだしな
241マロン名無しさん:2010/06/04(金) 16:59:38 ID:???
4番VS7番は胸熱
242マロン名無しさん:2010/06/04(金) 17:22:00 ID:???
二階堂のディフェンス描写が少ないから、マンツーした場合二階堂がつっこんできた哀川・黄瀬のヘルプに入れるかどうかもよくわからんな
243マロン名無しさん:2010/06/04(金) 17:26:28 ID:???
竹内よりもフットワークいいみたいだけど、マンツーの場合マッチアップ相手の河田が外に引き付けそうだな
244マロン名無しさん:2010/06/04(金) 17:37:07 ID:???
二階堂がカバーリングしても、哀川や黄瀬なら引きつけて河田兄にパスしそう
245マロン名無しさん:2010/06/04(金) 18:09:00 ID:???
7番の弱点はスタメンまでしか脅威が無いこと。
インサイド要員やスクリーナー増やして
二階堂のOFを軸に北沢を4〜5ファールで
ファールアウトさせれば実質5対4で4番が優位に立つ。
246マロン名無しさん:2010/06/04(金) 18:50:23 ID:???
ファールトラブルに陥るような選手じゃないっしょ
247マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:00:00 ID:???
>>246
結城レベル以上のOF力なら
ファールを取ることは期待できる。
あとは4番チームは5人OF力のある選手を投入できること、
7番は実質4人プラスアルファ(北沢のミドル)のOF力で
チームとしてのOF力は大体互角くらい。
248マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:00:17 ID:WGxAd6hU
スラムダンク あれから10日後
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10926203
249マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:15:50 ID:???
>>247
ファール取れても、4ファールまで簡単にはいかないでしょってこと
森重や初期の桜木・石井だったら解るけどね
250マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:19:04 ID:???
>>247
南に哀川、森山に北沢がマッチアップする(トライアングル・ツーだったら河田兄or黄瀬付き)から、得点力は落ちる
また沢登は仙道と比べたら、どう考えても元来フィニッシャーの仙道が上

チームとしてのOF力は互角どころか、7番が上回っている
251マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:27:52 ID:???
>>249
どちらにせよ牧・森山等をスクリーナーにして北沢に
40分間二階堂がOFを突っかけるのは変わらない。
更に牧自身が3点プレイを同じく積極的に仕掛けていくのも
戦術として考えられる。
3ファール以内に収まることもあるかもしれないが
ここまで集中砲火されるとそうなる可能性の方が低いだろう。
252マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:32:52 ID:???
北沢は二階堂には目隠しDFして、少しでもシュート精度を落とさせるんじゃね?
牧のファールの取り方は、ファールをもらいに行くんじゃなくて、ファールしてもらうプレイだから、ぶっちゃけ数は稼げる取り方じゃないんだよなあ
陵南戦でファールトラブルになった湘北だったが、海南戦は誰もなってないしな
253マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:33:28 ID:???
あとはゾーンDFが組めるか組ませてもらえないかの差。
4番チームは3Pシューターを3〜4枚にして
リバウンドを完全に二階堂(VS河田兄)に任せて
3Pで加点していく。
ミドルレンジ以内では滅法強いOF力の7番チーム相手には
1−3−1ゾーンDFを敷くのが妥当かと思われるが
チーム全体としてDF・リバウンド力・
怪我ファールトラブル等の際の選手の互換性などに関しては
4番チームの方が秀でていると思う。
254マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:36:00 ID:???
また大文字の人か
255マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:39:54 ID:???
>>253
二階堂に負担かけたら、また瑞穂戦の二の舞になるぞ

っていうか、3Pシューター3〜4枚ってどういうメンツ?バランス考えてる?
256マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:56:51 ID:???
>>255
インサイド重視チームにしたりして二階堂の負担を減らしたり
DF重視型チームを組んだりして個々人にかかる負担を同様に軽くしたり
状況に合わせて隊形を変えていく(メンツは長くなるから省略する)
7番チームって結局一人欠けたら残念だけどそこまでのチームなんじゃないの。
湘北タイプのチームっていうか
257マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:03:45 ID:???
>>256
4番の背番号髄一の選手層の厚さは誰もが認めている所
その選手層でいろんな戦術は考えられるのは面白いが、実際に打倒7番のためには具体的なメンツがないと、イメージが湧きにくい

こういう戦術(上でいう多めのシューター擁するってやつ?)なら、こういうメンツっていうのを提示してほしい
258マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:11:03 ID:???
>>245,>>256
魚住とかみたいにファールしやすいタイプがいるわけじゃないのに、一人欠けて数的有利で勝ちっていうのはどうもね
インサイドプレイヤーならファールトラブルになることは少なくはないけど、それはそのときの試合の流れや状況によるからな
ファールするしないに焦点を絞ると、如何にファールを取って、退場させるかっていう話になってくるんで
259マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:13:05 ID:???
>>257
G 沢登
G 佐藤
G 藤真
F 南
C 二階堂

シューター4枚がこれ
インサイドDFが弱めになる弱点があるので
3枚タイプ(>>111)の方が安定感があるかもしれない。
完全インサイド特化は牧・森山・赤木・魚住・二階堂
DF特化は牧・藤原・深津・赤木or森山・二階堂
など
実質12人対5人の争いに近いというか
木吉の能力がきちんと示されて互角の可能性も出てくるのでは
という印象
260マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:15:38 ID:???
>>258
ワンマッチだったら互角以上の目も無いわけでは無いけど
複数回戦って戦績比べる方式の場合
アクシデントに強い方が有利。
山王対湘北に似てる
261マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:17:58 ID:???
4番VS7番

オーソドックスにやって7番が優勢・・・SDBスレ

選手層と戦術のバリエーション、豊富なインサイド陣・PG天国で4番が優勢・・・4作品合同スレの前スレ

点の取り合いとオフェンスの総合力、ゾーンDFで7番が優勢・・・現スレの今の流れ

ファールトラブル云々・・・New! ←今ココ
262マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:26:35 ID:???
>>260
リスク管理じゃないが、その考え方だと、バックアップ取ったり、保険かっちりかけてる方が勝ちって(ry
例えがおかしいが、バスケ議論とベクトルがズレてるだろうよ
どっちが強いか、純粋に話せばいいんじゃねーの?
選手層が厚いからアクシデントに強くて、マネージメントで捉えている人やな
現場のバスケでどうなのか語ろうぜ

山王対湘北は自力の差が山王に分があるから全然似てない
4番派と7番派はこうやれば片方が勝つとか言っているが、ぶっちゃけそんなに差がない
メンバー構成や戦術によって変化するから面白いのに
263マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:34:30 ID:???
>>259
サンクス
あくまで個人的な所感だが
@シューター4枚は逆にミスマッチだらけになって、4番の良さが欠けちゃう構成なんだな
A3枚対応は確かにバランスも良い感じ
B完全インサイド特化型は、ポジション重複、素早いパスワーク、脚力で弱いから、アンバランスな印象
CDF特化はPG三人も要らないかもな。深津と藤原が味方をいかすタイプなのに被っている
Dこれは今最も高バランス型の沢登・南・牧・森山・二階堂だが、幾つか打破パターンが出てる

これだけ出るだけでも4番は厚みがあるな
264マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:37:38 ID:???
なんかペース速いぞwまぁ焦るべからず

4番はおそらく、キセキの司令塔と思われる赤司
7番はポイントいフォワードで、作中キセキと同等レベルと言われる木吉

が出てくるだろうから、とりあえず勝負はお預けでいいんじゃないか?

それより>>183の人気のない5位争いをや・ら・な・い・か・?
265マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:44:12 ID:???
たまにはあひるの話もしてやってくださいよ
266マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:21:56 ID:???
沢登・藤真・南・牧・二階堂
佐藤はスイッチされるとDF時ミスマッチ作られる弱点あるので
藤真を入れてみた。
OFとDFでまだ語ってないことがあるんだが
DFではゾーンが組めてシューター1枚(哀川)だけ集中ケアすればいい4番と
ゾーンを解かれてスクリーン使われると3枚のシューターの選択肢を
ケアしなければならなくて攻守のリバウンドの不利がある7番とだとやはり差がある。

ここであらためてお互いのチームの攻守の効果を決めておかないと議論にならなくなる。
267マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:38:35 ID:???
一本も入れていない藤真をシューター扱いなら、黄瀬もシューターになる
沢登は一本だけ

シューターってのは、南や哀川並に打って入れている選手のこと
268マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:42:51 ID:???
>>266は上の展開されてたレス読んでおくれ
269マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:48:27 ID:???
>>267
佐藤を入れるしかなくなるか。
ミスマッチ突かれてミドル決められることもあるだろうが
リバウンドが有利な分だけある程度安心して3Pが打てるし
DFを一人完全にヘルプ不可能な位置まで引っ張れるのは大きい。
結城評では3P精度は高めのようだし、最適アシストやドライブを考慮しても
十分相手選手を外まで引っ張り出せる選手ではあると思う>沢登
270マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:50:39 ID:???
>>268
その言葉はそのままお返ししたくなる。
一度出たはずの過去レスを無かったかのように扱って話す人いるし。
271マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:53:45 ID:???
北京オリンピックで金メダル取ったアメリカがなんでセンターをハワードだけしか入れなかったのか?

少しリバウンド史上主義から離れた方がいいんじゃないか?
スラダンの名言「リバウンドを制するものは試合(ゲーム)を制す」と、218cmの巨人・二階堂が影響が強すぎて、現実のバスケはリバウンド有利だから勝利っていう方程式は成り立ちものではないんだよ
272マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:55:59 ID:???
>>266が安直すぎるのは、3Pシューター多くてリバウンドが強いから勝ちです
っていうところ

藤真はヒドイ例、沢登も計算に入れてシューターが三枚とか言っている時点で
273マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:02:18 ID:???
>>269
>DFを一人完全にヘルプ不可能な位置まで引っ張れるのは大きい。
ちょっとわかりにくい

そもそも沢登はPGで、基本トップ位置にいるんだから、DFはマンツーだろうがゾーンだろうが、PGをチェックするのは外にやや引っ張られるもの

それで外に引っぱり出してゾーン解除したいって感じだが、その論理展開で押仕切るのはちょっと強引だな
274マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:03:22 ID:???
>>272
で7番優位という具体的な理由は?
7番には黄瀬もいるが北沢もいる影響で
総合的なチームのOF力は互角。
DFはマンツーにならざるをえない7番と
ボックスワン等のゾーンDFが組める4番有利。
リバウンドは二階堂を有している4番が有利と
材料を並べてるだけなんだが
275マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:06:33 ID:???
>>273
大体左右45度付近のNBAライン(3P後方1m)位のイメージ
機動力のある選手ならPGのヘルプにいけるかもしれないが
そのときはより0度に近い角度の位置に移動するだけ。
276マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:10:03 ID:???
4番派のメンツだが
沢登
佐藤


二階堂

石井と土橋に固められたら、でかい二階堂ですらリバウンドポジション取れなかったんだが(15〜16巻参照)
二階堂VS北沢・河田兄じゃ後者に軍配だろう

森山外すのダメだろー
緑間さんじゃないんだから、3Pはほぼ100%じゃないんだぞ?
何より二階堂に負担かけすぎ

もしかして牧にリバウンド頼もうとしてる?
277マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:15:06 ID:???
>>274
7番マンツーのみ?
1-3-1ゾーンあるじゃん

総合的なOF力は互角?哀川や北沢のDF力の考慮したら、7番上になるんじゃないの?
278マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:15:16 ID:???
>>276
牧でもいいし森山でもいいのだが
森山は天童寺戦を引き合いに出して
過小評価の洗礼を受けそうなので
牧にしただけ。
対北沢だとどっちか上だかわからんが
直接対決で良い結果出た印象の無い守山より
牧の方が戦えそうなだけ牧にした。
OF時にファールを一つでも多く取れる可能性が生まれるからかな
279マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:17:14 ID:???
今4番押してる人は例の森山嫌い人か?
だから森山外してまで3Pシューター増やしてんのか
280マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:18:14 ID:???
>>277
沢登+シューター2枚で
1-3-1ゾーンは崩せるのは明和戦データから。
マンツーしか組めないんじゃないの。
281マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:23:00 ID:???
>>280
状況もチームレベルも違うんだしあれはシューター2枚で
崩したんでなく本田が速すぎて鎌倉はシュートの軌道高いと
いうとくに止めにくい二人だからどうにもならなかっただけだぞ
普通のシュート速度の鎌倉には一応間に合ってはいる
282マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:27:01 ID:???
>>280
明和戦よく読んでねーな。
てか、1-3-1ゾーンはコーナーの0度がヘルプしづらいってことわかってるか?
天童寺はそこをついたってわけだが・・・

1-3-1ゾーンを破ったのは天童寺VS明和でいえば
・両コーナーに0度が得意な3Pシューターが2枚はいること
が最も重要。守りづらい両コーナーにシューターがいることで、左右に揺さぶられるからな。

で、天童寺があんなに簡単にやぶれたのはもう一つあって、それは剣の存在。
沢登以外に、ポストから両コーナーのシューターにパスを回せたから、シューターはそれに応えて3Pを決めた。
両コーナーの3Pを警戒すると、剣が切り込んで得点する。

4番には剣に相当する選手はいない(探せばいるかも)

「沢登+シューター2枚で」っていうけど、単純に1-3-1ゾーンを崩せるわけではないってこと。

まあディアボは脳内将棋だから、現実はあんな簡単にうまくいかないんだけどな・・・
283マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:30:16 ID:???
>>281
クイックスリーの南とロングスリーの佐藤
本田・鎌倉コンビよりやや劣る程度だが
決して大きな差と言うほどにも思えないよ。
ゾーンと呼ぶには随分幅の大きいそれができてしまいそうな
イメージだけど7番も。
二階堂サイドに佐藤を配置するとヘルプに行くのは相当
難しいんじゃない
284マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:34:26 ID:???
黄瀬の過小評価が気になるぜ

今週号までの黒子読んだら、黄瀬の得点力は青峰と遜色ないレベルまで到達してるぞ
二階堂と同等の【ボールあげたら決めてくれる】レベルじゃないか?
285マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:36:12 ID:???
>>282
剣役を森山にやらせるのがベターか。
となると牧は外れる。
沢登もなぜか精度が高くない扱いになってるが
結城評から高精度扱いでいいんじゃないの。
佐藤をトップのNBAラインに置いて
南・沢登をコーナーへ。
パサーは森山、リバウンダーは二階堂。
天童寺のフォーメーションとと比べると
劣ってるところと優れてるところとどちらもあるが
擬似的なそれは一応形としてできる
286マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:39:06 ID:???
>>284
北沢のマークを少し緩めてダブルチーム気味にDFする前提だから
別に過小評価はされてはいないはず
287マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:41:13 ID:HTIrVuF+
>>254
すぐわかるよな
288マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:42:05 ID:???
>>284
周りが弱いとスタミナが持たない以外は青峰と大差はないだろうな
流川と沢北の関係に似てる。OF力互角でDFとスタミナは沢北が上だし
まあこの辺は周りが良くなればおのずと解消されるだろうが
289マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:43:07 ID:???
>>285
南は描写上45度付近ばかり、沢登はトップ位置1本だけで、難易度の高いコーナーから決めてくださいってのはキツクないか
しかも折角の沢登を0度に置いたら、ゲームメイクしづらくなるぞ

0度ってバックボードがないから距離感が掴めにくいんだよ

ゾーンを破ることに着眼してるから、4番の良さが消えていっているよ
290マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:45:37 ID:???
>>285は釣りか?
相手(7番)に囚われ過ぎて、己を見失っている戦術じゃないか
291マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:47:15 ID:???
>>285
沢登のコーナー3Pと森山のパサーにする扱いはちょっとないな
292マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:50:09 ID:???
お前ら4番にご執心の大文字さん(ようやく気づいて修正してきた)の繰り出す戦術に釣られすぎ
293マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:50:24 ID:???
>>289
角度議論はさすがにちょっと。
低い・高いって誰がどう決めてくれるの?
ボードが使えない分少しは精度が低くはなるんだろうな、って
くらいだが本田・鎌倉に至っては別に下がったような言われてないし。

ゲームメイクは1つの戦法をひとまず確率すればいいかと
最適解ゲームメイクってこのスレでは呼ばれてるけど
実は伏兵パスとかくらいで具体的なバリエーションは
作中で出てきてないし、あまり変わらないと思う
294マロン名無しさん:2010/06/04(金) 22:55:08 ID:???
大文字の人は森山の扱いがおかしいからすぐ分かる

1.点数制の際、独自の論理展開で森山の点数を下げろと主張。
2.リバウンドは二階堂に任せて、3Pシューター打ちまくるよ作戦を主張。そして森山をスタメンから外す。
3.1-3-1ゾーンを打開方法を解説されると、剣役のために森山をスタメンに戻し、何故かパサーに任命。
295マロン名無しさん:2010/06/04(金) 23:05:05 ID:???
赤司・木吉が入ってくるとまたデータが変わるからここまでにするか
296マロン名無しさん:2010/06/04(金) 23:23:22 ID:???
別に今データ不足の選手に気遣うこたないと思うが
297マロン名無しさん:2010/06/04(金) 23:32:50 ID:???
点数制の>>17やその他の背番号の>>183も語りたいんだが

4番対7番で胸熱なのはイイんだけどな
298マロン名無しさん:2010/06/04(金) 23:37:04 ID:???
実際の議論内容はともかく
大文字の人とかやたらレッテル貼りは感心しないな
299マロン名無しさん:2010/06/04(金) 23:41:02 ID:???
同じ文体主張で書かなきゃそんなことも言われないと思う
300マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:00:42 ID:???
4、5、6、7番は結構語られてるからそれ以外で面白そうなのは9、10、11、15ぐらいか?
しかし一応レギュラーナンバーなのに8番ば地味すぎるな
301マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:03:52 ID:???
13番のマイケル沖田ってどれだけ知っている人いる?
劇場版のキャラだけど

ロールしながら宮城からスティールしたり
赤木のブロックをダブルクラッチダンクで決めてたり
高2で既にNBAに注目されたり
するアメリカ留学帰りのハーフなんだけど
302マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:05:14 ID:???
オーバーヘッドパスをアリウープしまくってたらしいのは覚えてる
303マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:08:06 ID:???
13番はあまりに使える人がいないので特例?>マイケル沖田

沖田さん入るだけで、かなり強くなるな13番
背番号が若い8番倒せるぞ
304マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:09:33 ID:???
でも宮城いわく
牧に比べれば大したことないらしい
305マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:11:30 ID:???
プレイスタイルが違うからな
プレイの豪快さはさすがアメリカ自込みというかなんというかって奴だが
306マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:13:48 ID:???
あんなクソ映画のキャラなんかダメだろw
原作以外もアリにするならムトゥーさんもちょっと強くなってしまうぞ
307マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:16:50 ID:???
議論ネタとして

マイケル沖田 192cm SF
ttp://www.youtube.com/watch?v=jOE4Zq62IEA&feature=PlayList&p=398C32D17952CBA0&playnext_from=PL&index=0&playnext=1

3:05〜から顔見せ初登場
後はリンク先からググってね
308マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:24:59 ID:???
11番vs15番
PG 夏目 島袋
SG 本田 車谷
SF 流川 不破
PF 八熊 布施
C 梁川 穴水
森重は描写不足で除外
どこからでも点が取れる11番か?
二人の主人公を抱える15番か?
309マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:26:47 ID:???
>>304
沖田にスティールされてから宮城がキレ気味に「あんな奴、海南の牧に比べればなんでもねぇ」って感じだから、冷静な判断と評価じゃない気がするな
310マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:33:44 ID:???
>>308
15番には森重入れてあげるべきじゃね?
藤真とかも考慮して入れるスレだし
311マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:41:37 ID:???
森重有りなら15番は五位確定かな?
312マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:46:36 ID:???
おそらく4作品最大のファールトラブリストの森重だから、ファール取られて退場が落ちじゃね?
特に梁川が死ぬ覚悟でさ
313マロン名無しさん:2010/06/05(土) 00:47:17 ID:???
森重って一試合通してのスタッツまで公表されてるし
プレースタイルのモデルは明らかにシャックだし
言われるほど考察不能なキャラでもないよな。
試合自体は丸々一試合描かれたとはいえ
描写で言えばもっとよくわからんキャラはいっぱいいる。
314マロン名無しさん:2010/06/05(土) 01:01:36 ID:???
桜木抜きの湘北と互角の常誠を完膚なきにまでフルボッコにした森重

桜木抜きの湘北
宮井・三井・木暮・流川・赤木

相手に50得点・22リバウンド・10ブロックできる選手が4作品でどれだけいるか探せば森重の実力も分かってくるんじゃないだろうか?
315マロン名無しさん:2010/06/05(土) 01:11:18 ID:???
>>307
マイケル沖田さんの凄いプレー

・階段下にいる当時188cmの桜木を超えるジャンプ
・タッチダウンパスをボースハンドアリウープ(晴子曰く湘北はこれを止められない≒沖田は何度も決めている)
・宮城へのローリングスティール
・敵を引きつけてのノールックパス
・後半のジャンプボールに跳躍力のある桜木に勝つ
・桜木にフィジカル負けせずにパスを取り、半回転して左手でワンハンドダンク
・フロントチェンジで揺さぶって流川を余裕で抜きさるドリブルスキル
・空中でパスを受け、赤木のブロックを交わしながら決めるダブルクラッチダンク

何この人スゴすぎw
316マロン名無しさん:2010/06/05(土) 01:32:37 ID:???
>>313-314
二階堂+河田兄のスペックじゃないと達成できないスタッツだなw
317マロン名無しさん:2010/06/05(土) 01:35:44 ID:???
>>314
森重のこういうの見るたびに思うが桜木抜きの湘北=常誠は成り立っても
宮井・三井・木暮・流川・赤木が森重に圧倒されるは全く別問題だぞ
インサイドが湘北>常誠なだけで崩れる。なぜならインサイド負けててもバスケは
別に互角に戦えるし常誠のインサイド横学以下の可能性すらあるんだぜ?
仮に横学以下なら森重のスタッツも別段すごいと思わんし。まあこれは極端な例だが
相性、インサイド力、チームOFDFや諸々全部分からないのに相当無茶な理論だぞ
318マロン名無しさん:2010/06/05(土) 01:42:58 ID:???
名朋の他の面子がどの程度かもわからないしな。
森重退場後、愛和に追い上げられてるのを見ると九工大並みのワンマンぽいけど。
319マロン名無しさん:2010/06/05(土) 01:54:09 ID:???
>>318
後半の追い上げは、森重退場もだけど、愛知の星が復帰したのもでかいんじゃないかな
320マロン名無しさん:2010/06/05(土) 01:57:08 ID:???
>>318
それは愛和が強いという見かたも出来るから名朋のほかメンバーが
弱いかは不明だ。それに森重の点数は50点だし、逆言うとほかの4人で
52点も取ってる。そこまで弱いとは思えんし九工ほどワンマンとも言えない
二階堂や結城は酷いと70〜80点くらいの可能性すらあるし、青峰なんて82点だしな
321マロン名無しさん:2010/06/05(土) 02:00:01 ID:???
魚住一人抜けたら陵南は湘北にボコボコにされて
リードから一転15点差ぐらいまで離されたんだから
エースが抜けて全国ベスト4に追い上げられるのは雑魚ってことはない。
バスケでは流れによってチーム力は互角なはずなのに一方だけ点が入るような時間帯だってあるし。
322マロン名無しさん:2010/06/05(土) 02:22:26 ID:???
牧曰く、高砂レベルじゃどうにもならないと心の中でつぶやいていたから、高砂レベルは確定!
また桜木をぶつかって転ばせる程のパワーも確定!

どうでもいいけど、井上先生、Twitterやんないのかな・・・やってたら聞いてみたいわ
323マロン名無しさん:2010/06/05(土) 05:26:16 ID:???
>>312
ファールトラブルなんて強さ議論に取り入れなくていいだろ
森重のファールなんてぶら下がりのテクニカル込みだし
324マロン名無しさん:2010/06/05(土) 09:44:48 ID:???
森繁は入れない方がいい。
具体的な描写が無さ過ぎて
人によって評価がズレまくるだけ

マイケルもアニメの人だから
板的に不要。
チーム不参加に陥ったとしても
それは13番チームの実力
325マロン名無しさん:2010/06/05(土) 09:49:44 ID:???
実際ファールアウトしたのは事実だし
ファールアウトを狙う戦術や実際そういう戦術を取った選手がいる以上
全く取り入れないってのはどうかと思うが
ファールアウトってそんな狙って成功するもんじゃないのに
特定選手を退場させるためにどうこうってのはなんかおかしい。
(大体は相手5人の中でたまたまファールがかさんでる選手を狙うものだろ?)

森重のファールアウトを計算するなら同時に
森重のプレーで負傷退場させられる奴も計算すべきだと思う。
326マロン名無しさん:2010/06/05(土) 10:02:16 ID:???
ファールアウト戦術使える選手がいるだけで
退場させられないまでも相手を弱体化
させられる可能性は出るからな
327マロン名無しさん:2010/06/05(土) 12:25:13 ID:???
山王戦スタッツ

赤木 (40) 15P 10R 1A 0S 2B
流川 (34) 17P. 4R. 4A 2S 1B
三井 (40) 27P. 2R. 3A 1S 0B
宮城 (40)  4P. 1R 11A 3S 0B
桜木 (39) 16P 11R 1A 2S 3B
木暮 (7).  0P. 0R  0A. 0S 0B

深津 (40)  9P. 2R 13A 4S 0B
河田 (40) 21P 12R 1A 1S 5B
沢北 (34) 32P 4R. 2A 5S 3B
松本 (26)  8P. 1R. 0A 1S 0B
野辺 (26)  4P. 9R. 0A 0S 0B
一之倉(20) 0P. 0R. 1A 2S 0B
河田弟(14) 4P. 2R. 0A 0S 0B

( )=Time
328マロン名無しさん:2010/06/05(土) 13:56:19 ID:???
森重より描写の少ないキャラはアリなのに
森重はナシなの?
329マロン名無しさん:2010/06/05(土) 14:02:52 ID:???
まぁロクに描写されてない雑魚キャラは
最低限のことは出来る、過度の期待はしない、でとりあえず置いとけって感じでいいけど
森重みたいにチームに加える以上は中心選手になって影響力大の強キャラだといろいろやっかいになりそうだからな
加えて森重はアンチも多そうで客観的に見れない奴が出てきそうだし。
330マロン名無しさん:2010/06/05(土) 14:22:42 ID:???
森重に関してはアンチより厨のほうがよっぽど酷いと思うが
描写極端に少ないやつ入るの不満ならいっそ外してもいいと思うけどね
そういうやつはほとんど議論対象にもならんし。あひるや黒子辺りで多そうだな
331マロン名無しさん:2010/06/05(土) 14:53:59 ID:???
>>326
そんなのはディフェンスやオフェンスに多少の評価をプラスするだけでいいんだよ
どんなやつからでもチャージング取り放題とかの設定があるわけでもないのに、ファールを引き出した描写があるからといってそれを確実な要素にするのはダメ
332マロン名無しさん:2010/06/05(土) 16:20:48 ID:???
5位以下決定戦って正直ほとんどの人は関心無かったりして
333マロン名無しさん:2010/06/05(土) 19:36:48 ID:???
関場のほうが凄いだろ
334マロン名無しさん:2010/06/05(土) 19:55:19 ID:???
IH準決勝 博多商大付属vs名朋工業
関場 215cm
森重「俺よりデカイの河田弟だけじゃなかったんだ」
おっちゃん「すまん寛、余計なプレッシャー与えたくなかったんだ」


IH決勝 博多商大付属vs海南大附属
観客「出たー」
関場「しゃす」
「博多だ!優勝候補2番手」
「いや今年は山王を食ってたかもしれんぞ。なんたってデカイ!!」



マイケル 関場 215cm PF
二階堂 218cm C
北沢 213cm SF
北  210cm SG
関場弟 214cm PG



牧「ちょっとトイレに・・・」



沢北「深津さんはどっちが勝つと踏んでるんですか?」
深津神「100点差で博多ピョン」
沢北「河田さんは?」
河田神「はらたいらさんに3万点」
335マロン名無しさん:2010/06/05(土) 20:23:14 ID:???
関場

背番号は4。215cm、120kgと巨漢でありがらも、それに見合わぬ驚異的な高い運動能力を有するアフリカ系アメリカ人と日本人の血を引くハーフ。
1on1スキルは同世代では突出しており、縦横無尽に繰り広げられるオフェンスバリエーションは実に多彩。
目に止まらぬクイックネスからのドライブで相手ディフェンダーを切り裂き、レイアップやダンク、ミドルレンジでのターンアラウンドやフェイダウェイを主に得意とするが、
相手ディフェンダーと正対しながらでも強引に決められるスリーポイントなど、得点エリアが非常に広い。
パスでは誰もが想像もつかないノールックパスが得意であり、ディフェンダーが全く反応できない場面が多く見られる。


桜木を上回るジャンプ力、スタミナ、スピ−ド、瞬発力
河田兄や森重を上回るパワ−
沢北をも上回るテクニック
深津をも超えるパスセンス
神や好調三井をも上回る3ポイントの精度
さらには決して折れることのない精神力もトップクラス
336マロン名無しさん:2010/06/05(土) 20:32:58 ID:???
>>332
上位層ばかり盛り上がるからなぁ
337マロン名無しさん:2010/06/05(土) 20:43:33 ID:???
結局、森重とマイケル沖田は考察対象から外す?外さない?
338マロン名無しさん:2010/06/05(土) 20:44:51 ID:???
恥知らずなPGがいた!(博多商大付属 関場選手)
俺はPFの選手なんだが相手が残念な事にPGの選手だったので「お前それで良いのか?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。
俺の弟がPGの熟練者なのだがおれはいつも勝つから相手が気の毒になったので聞いただけなんだがむかついたので「お前トリプルクラッチでボコるわ・・」と
言って開始直後に力を溜めてトリプルクラッチしたら多分リアルでビビったんだろうな、、ガード固めてたからキャンセルしてカカッっとダッシュしながらクラッチしたらかなり青ざめてた
おれは一気に空中にとんだんだけど牧が硬直してておれの動きを見失ったのか動いてなかったからフェイクでガードを崩した上についげきのダンクでさらにダメージは加速した。
わざと距離をとり「俺はこのままタイムアップでもいいんだが?」というとようやく必死な顔してなんかコートのはしっこからペネトレイトしてきた。
おれはしゃがみダストで回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける隠し技なので後ろのギャラリーが拍手し出した。
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というとギャラリーは黙った
牧は必死にやってくるが、時既に時間切れ、下段ガードを固めた俺にスキはなかった
たまに来る下段ガードでは防げない攻撃もキックで撃退、終わる頃にはチンチンにされたダンプカーがいた
339マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:01:37 ID:???
>>324
メンバいなくて不参加になったら13番が不憫すぎる
340マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:13:27 ID:???
森重は二階堂の下位互換
341マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:13:33 ID:???
>>339
板にふさわしい題材のキャラでないこと

作者自身がアニメに不協和の感情を抱いてる節があること(リアル参照)

不要な荒れの原因になりうるから無理に入れなくていいと思う
342マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:17:55 ID:???
森重は言いようによっては二階堂・河田以上にも以下にもなりうるから
評価不可
343マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:32:39 ID:???
強さスレに誰も来なくなったからって
深津厨が攻めてきてる
344マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:51:50 ID:???
345マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:52:36 ID:???
五十音別選抜ってやるの?
346マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:53:25 ID:???
13番は柴崎 哲也がいるぞ!
学校:横浜大栄
学年:2年
身長:186cm
体重:81kg
ポジション:パワーフォワード
リバウンド時の小技が光る選手。百春は「他の選手とは対極に地味に上手い」といっているが、第2クォーターで糸賀と交代させられた。現在はレギュラー組18人の1人。

ただ、あひるの空ファンでもそんなに語れる人は多くないキャラだが・・・
347マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:59:49 ID:???
マイケル抜きの13番は最弱クラスになるなあ

13番 梅田 神田川 柴崎 福田 大門

マイケルさんはワイルドカード扱いでもいいような
森重よりも分かりやすい素材がある(>>307&>>315
348マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:02:59 ID:???
マイケル沖田がいいならマイケル関場もワイルドカード扱いでいいな
分かりやすい素材もあるし(>>334-335>>338
349マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:04:02 ID:???
二番煎じ程つまんねーもんはない>>348のセンスの無さに脱帽
350マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:05:31 ID:???
保留扱いの黒子はどうする?
このスレになってから全く触れられてないが
351マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:06:53 ID:???
>>183の最下位だった14番と13番どっち弱い?
352マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:12:43 ID:???
13番 VS 14番
PG 梅田<柳本
SG 神田川<横山
SF 柴崎<三井
PF 福田>宮田
C  大門>小西

13番のインサイドか、14番のアウトサイドか
353マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:17:10 ID:???
微妙に13番のほうが強そうな感じはするが
福田を三井で封じると大門しか点取れるのいないし
なかなか低レベルながら接戦になりそうな感じだ
354マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:19:12 ID:???
横学のゾーンプレス破ったボール運びオンリーのカズオがいるから、ボール供給の安定感からしても14番の勝ちに見える不思議
355マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:21:30 ID:???
実際柳本は雑魚っぽいイメージあるけど
チーム事情で下げられただけで
総合力は本来ロッキーより上のけっこういい選手だろ?
356マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:35:04 ID:???
横山も控えでありながら仕事人だからな
よくわからん裏エースの神田川はよりよっぽど働いている

三井が福田についた時点で、13番の攻撃は大門頼みになるので詰(ry

と思ったが、三井がヘバったら、13番のまさかの逆転勝ちもあり得るぞ
357マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:43:28 ID:???
>>345
いつでもOK
背番号、点数制、高校別も流れによって話題がシフトしていってるし
358マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:46:05 ID:???
10位は8番だな
メンバーが中の下ぐらいが多い気が
359マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:56:35 ID:???
スラダンの連載が続いて明峰戦があったらどんな感じだったのかな?
徹底的に中の勝負を避けるとか、桜木がさらに覚醒して森重を止めるみたいなクソ展開だったのかな?
360マロン名無しさん:2010/06/05(土) 23:18:10 ID:???
SDの場合、基本真っ向勝負だから、森重を赤木と桜木のマークだろうな
回想入ったり、覚醒したりで、桜木が森重に勝ってEND
361マロン名無しさん:2010/06/05(土) 23:20:24 ID:???
流石に負けとくんじゃないのか、そこは。
362マロン名無しさん:2010/06/05(土) 23:56:52 ID:???
>>350
たぶん再来週くらいから修行してドリブル身につけるはずだからそれまで待ったほうがいい
363マロン名無しさん:2010/06/06(日) 00:21:30 ID:???
まぁ、明朋戦はたいして面白くなった気がしないな
364マロン名無しさん:2010/06/06(日) 00:29:07 ID:???
黒子はフェイスガードして一瞬たりとも目を離さなくても忽然と目の前から消えられるのに
ディフェンスはボールから目を離さないからボール持ったままミスディレ出来無いって理屈が謎
365マロン名無しさん:2010/06/06(日) 01:46:29 ID:???
明峰戦より、海南との再試合が面白そうだと思う
たぶん新キャラが出て、強化されるだろう
366マロン名無しさん:2010/06/06(日) 01:46:35 ID:???
黒子って下手したら1ON1ナベにも負けるし
ミスディレも20分?しか使えないし点数付けられないよな
367マロン名無しさん:2010/06/06(日) 01:51:57 ID:???
黒子は6人制専用キャラになるだろうな
368マロン名無しさん:2010/06/06(日) 01:56:51 ID:???
仮に6人制でも俺はディフェンダーか予備シューターを雇うわ
369マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:05:06 ID:???
山王戦時点で湘北メンバーが精神的に成長しきってるから、アレ以降の試合ではドラマとしての面白さは期待できないだろうな

>>365
新キャラなんて出てほしいか?福田みたいに前フリがきちんとあればいいが、急に隠し玉がいましたとか言われても安っぽくしか感じないわ
370マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:10:59 ID:???
正直使える使えないの問題じゃなくて
森重と同じぐらいどこまでやれるか不明瞭で
かつ効果の大きい選手だから議論できないんだよな。
371マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:12:40 ID:???
海南の7番が空いていたのは伏線らしきものを感じたけどな。
前フリは全国の途中でも出来るわけだし。
372マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:15:14 ID:???
>>366
下手しなくても負けるんじゃね?
ナベって野球の活躍とか見ても高校生の平均くらいは運動能力あるし、レイアップくらいなら普通に決めれるだろ
黒子は高校生の平均あるかも微妙だし、レイアップすらまともに決めれない
ゲーム形式の動きは黒子が経験あるぶんマシかもしれないが、単純な1ON1能力は近藤弟レベルじゃね?
373マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:20:19 ID:???
黒子の能力
シュート→ドフリーのレイアップを外す
ドリブル→その場でドリブルしてても足に引っ掛ける
スタミナ→チーム練習で真っ先にぶっ倒れる
374マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:20:47 ID:???
それなら湘北と広島で対面したときに顔見せくらいするだろうし、山王戦観戦中にチラ見せくらいすると思うが。
河田弟みたいに明らかなカマセで出てくるなら別だがな。
小菅が隠し玉だったらウケるなw
375マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:27:11 ID:???
だからトーナメント表の時点で、終わらせることに決めてたって言ってたじゃん
ただジャンプの特性から、万が一を考えて、7番はあけてたってとこじゃないの
376マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:28:25 ID:???
>>366
黒子はそもそも完全なピンポイント要員だから
人数制限あったり点数制に向かない
377マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:29:35 ID:???
新キャラ云々はよくわからんが、ルカワに負けたことで一回り成長した清田。
何故か湘北戦であまり出てなかった神のフル出場。
予選時は湘北が追っかけるだけだったけど、試合終盤で負けてるときの牧の意地なんかは見てみたかったな。
378マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:31:30 ID:???
福田だって殆どポッと出だけどな
練習試合の時にはまだ隠し玉がいるなんて匂わせもしなかったし
決勝トーナメントが始まってからいきなり出てきた。
379マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:32:12 ID:???
そして再戦でも殆ど出番のない武藤さん
380マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:33:26 ID:???
>>375
山王戦の途中であれ以上のものが描けないからやめたんじゃなかったっけ?
まぁ、どっちみち全国大会編の構想として新キャラはなかったのか
381マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:33:31 ID:???
黒子と青峰と緑間と黄瀬と、あとまだ出てきてないけど
PGっぽい赤司ってヤツでチーム組んだら最強じゃね?
382マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:36:38 ID:???
>>378
ポット出には違いないが、桜木と出会うところから海南戦を挟むまでそれなりに時間かけてるけどな
山王戦のときまでいなかったのに急に出てくるよりはいいだろ
383マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:40:34 ID:???
ムトゥーさん最後の勇姿がみたかったな。
384マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:47:50 ID:???
リアルタイムで読んでたときにも7番がいないのは隠し玉がいるからだって仲間内で言ってたけど、福ちゃんの二番煎じでワンパ乙ってなったかもね
正直福ちゃんの登場の仕方も違和感はあったし
キャラ増やさないと再戦描けないのかって叩かれそう

ディアボの湘南戦はわりと好きだったな。あれ以降はちょっと読んでないけど
385マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:56:29 ID:???
>>382
いや、その理屈じゃ海南の隠し玉だって
愛和戦の前に出して時間かければいいことになるじゃん。
どっち道出てきてないやつをどうこう言ってもしょうがないが
福田はありなのに、海南に新キャラがでるのは安っぽいってのはおかしい。
(すでに福田で一回やってるのに安易に同じパターンを使うのは萎えるという意味なら同意だけど)
386マロン名無しさん:2010/06/06(日) 03:09:08 ID:???
だからそういうふうに前フリがあれば別にいいと思うよ
だけど、実際は描かれてないんだからその上での判断しかできないじゃないか

森重見たときに牧が高砂一人じゃダメだと言ってたのも伏線の可能性もあるし、新キャラ登場が0ではないと思うが
387386:2010/06/06(日) 03:16:11 ID:???
連続で悪いが、安っぽいって言ったのは急に出るってのもあるけど、上でも書いてる人いるように
再戦時に新キャラがいるっていうありがちな展開を、次の年でもないのに2回も使うことも含めての発言
なんか、ちょっと荒れちゃったな
すまん
388マロン名無しさん:2010/06/06(日) 03:20:11 ID:???
流れ読まずに投下
  あ行 今吉 哀川 青峰 石井 赤木 
  か行 岸本 見城 黄瀬 火神 河田兄
  さ行 沢登 白石 沢北 仙道 桜木
  た行 高橋 高階 玉置 剣  武内
  な行 二ノ 長瀬 夏目 野辺 二階堂
  は行 藤原 本田 保科 布施 花形
  ま行 三浦 南  緑間 牧  森山
やらわ行 若松 流川 八熊 結城 薬師丸
メンバーは点数高いのから適当に選んだからどんどん変えてくれ
389マロン名無しさん:2010/06/06(日) 03:25:24 ID:???
ここって強さ議論以外の話もアリなの?
スラダンその後妄想とか、氷室先生の格好がエロ過ぎてギャグにしか見えないこととか
390マロン名無しさん:2010/06/06(日) 03:29:04 ID:???
ハ行の花形とタ行の高橋孤独だなw
391マロン名無しさん:2010/06/06(日) 03:39:11 ID:???
あ行はとりあえずマネージャー欲張りすぎだろ
その時点で勝ち組だ。
392マロン名無しさん:2010/06/06(日) 03:45:45 ID:???
仙道と沢北が同じチームだったり緑間さんのまわりがシューターだらけだったりでおもろいな

あんざき以外に「あ」っていたっけ?彩子もあ行扱いにするのか?w
393マロン名無しさん:2010/06/06(日) 03:48:55 ID:???
「彩」が苗字で「子」が名前
彩 子 (17)
394マロン名無しさん:2010/06/06(日) 04:03:25 ID:???
あ行のPGが赤石ならあ行の上3つはやばいことになるね
395マロン名無しさん:2010/06/06(日) 04:08:11 ID:???
PG高橋 191cm
GF高階 187cm
F 剣  198cm
CF千葉 200cm
C 武内 209cm
た行インサイド最強だな 
396マロン名無しさん:2010/06/06(日) 04:12:20 ID:???
>>388
監督・コーチ候補
あ行 安西(SD湘北)、哀川(DB天童寺)、飯島(DB本牧)、稲垣(DB九工大)
か行 車谷(あひる九頭龍)、古賀(あひる北住)、片桐(DB秋田)、金平(SD豊玉)
さ行 下條(DB成田)、酒巻(あひる大栄)
た行 田岡(SD陵南)、高頭(SD海南)、堂本(SD山王)、武田(黒子誠凛)、武内(黒子海常)
な行 中谷(黒子秀徳)
は行 氷室(DB瑞穂)、比嘉(DB嘉手納西)、兵藤(あひる里見西)
ま行 丸山(DB横学)、水戸(DB明和)、松本(黒子正邦)
やらわ行 輪島(DB湘南)

マネージャー候補
あ行 杏崎(DB瑞穂)、大平(DB本牧)、大沢(DB天童寺)、赤木(SD湘北)、相田(黒子)
か行 
さ行 
た行 九十九(あひる九頭龍女子部)
な行 七尾(あひる九頭龍)
は行 
ま行 眞鍋(DB横学)、桃井(黒子桐皇)
やらわ行 
? 彩子(SD湘北)
397マロン名無しさん:2010/06/06(日) 04:14:18 ID:???
名前が「み」で始まるシューター多すぎだろ
398マロン名無しさん:2010/06/06(日) 04:17:00 ID:???
キセキのセンター「白○」が加わったらサ行が恐ろしく強くなりそうだな
「白鳳」とかだったら残念だけどw
399マロン名無しさん:2010/06/06(日) 04:21:54 ID:???
赤木がマネージャーって彩ちゃんゴリと結婚したのか!?と思ったけど最後ハルコさんがマネになってたなそういや
400マロン名無しさん:2010/06/06(日) 04:51:36 ID:???
>>389
基本、バスケ議論>>1参照。
少しぐらいの雑談は2chだし緩くていいけど、やり過ぎはNGかと。
401マロン名無しさん:2010/06/06(日) 05:00:46 ID:???
五十音はある程度の傾向がある背番号よりもシャッフルされまくりだな
402マロン名無しさん:2010/06/06(日) 09:49:02 ID:???
ま行パッと見で優勝候補っぽいような
403マロン名無しさん:2010/06/06(日) 12:36:35 ID:???
緑間さん+いいPG
の時点で優勝候補になるのは必然

でもあ行とか行も強い。
404マロン名無しさん:2010/06/06(日) 15:14:51 ID:???
監督、マネージャーを含めて考えるとおもしろいな
下條と桜木、仙道、沢北とか絶対合わなそうだな
405マロン名無しさん:2010/06/06(日) 15:39:47 ID:???
お楽しみ要素として監督とかを入れるならぜんぜんいいけど、いい監督がいることの優位性をやたらと主張するやつが出そうで怖いな
406マロン名無しさん:2010/06/06(日) 15:46:27 ID:???
>>404
下条「3人とも素材は最高なのに…ピクピクッ!!」
ってなりそうだな。
407マロン名無しさん:2010/06/06(日) 16:24:29 ID:???
児島みたいなのが組織プレイ出来るようになり玉置と岸本の
性格をあれだけ変えた下條ならなんとかしてくれるはず
それにしても酒巻と下條とかたぶん地獄の練習だろうな
とくに下條は40分オールコートマンツーを想定した練習だし
408マロン名無しさん:2010/06/06(日) 20:27:25 ID:???
>>388
あ行、か行、ま行が最有力候補で、その次にた行?
409マロン名無しさん:2010/06/06(日) 22:06:18 ID:???
背番号の方の話なんだけどさ、
4番VS7番の試合
PG仙道一人相手に絞って牧・沢登・藤原・深津の4人の内2人が出て
ダブルチーム掛け続けて積極的にスタミナ削れば
OFの時3対5になって勝つ可能性が無くなるんじゃないか。
他にOFの武器ある選手いないしさ
410マロン名無しさん:2010/06/06(日) 22:18:21 ID:???
哀川もボール運び手伝ってくれるだろうから、それはきついんじゃね?
ぶっちゃけ、突破されたら、4番は後手に回ることになって、リスクが高すぎる戦法のような
411マロン名無しさん:2010/06/06(日) 22:24:25 ID:???
>>410
最初に多少リードを許しても
後半で7番が攻め手をかけば十分おつりがくると思う
作中でも湘北の猛攻で仙道が消耗する場面はあったし
同レベルの選手4人の攻撃的なDFを受けながら
いつもと同じプレイができるというならそれは流石に無理があるかと
412マロン名無しさん:2010/06/06(日) 22:32:24 ID:???
ダブルチーム慣れしている哀川にボール運び変わってもらえば打開できそうかも
別に抜けなくてもきつくなったらパスすればいい

仙道や黄瀬ならバックアップしてくるだろう
413マロン名無しさん:2010/06/06(日) 22:41:41 ID:???
ただ仙道と同等の力量の牧は出場固定で
コンビを組むガード3人(沢登・藤原・深津)
を交代で出して仙道につっかけて
ダメージ与えていけば弱らせていくことはできると思うけどね。
OF時に3.5人分位に得点力下がれば互角以上に戦うのは難しくなる。
414マロン名無しさん:2010/06/06(日) 22:48:52 ID:???
チームのシュートレンジの関係上
1-3-1や2-1-2ゾーンを組み続けられる4番と
ボックスワンや編制次第でトライアングルツーに変えざるをえない7番
とではやはりDF力に差が出ると思う。
415マロン名無しさん:2010/06/06(日) 23:49:33 ID:???
>>413
作中で仙道の体力が消耗したのは元々オフェンス微妙な綾南で攻め手に欠いて
ボール運びからフィニッシャーまで兼ねざるを得ない
+魚住ベンチでそのケアまで必要っていうこのチームでは考えられない、
というかかなり異常な状況下でだぞ

それ以前に黄瀬、哀川っていう単独で点獲れるスコアラーがいるのに
PG仙道にダブルチームかけるってのは相当無謀だと思う
416マロン名無しさん:2010/06/07(月) 00:10:57 ID:???
>>415
大体4人掛かりで5〜7割位まで
力を落とせるのでは?と考えている。
10割キープできたらそれは異常と言わざるをえない。
北沢がOF力高くない分まず真っ先にダブルチーム
仕掛けられるのは仙道かなと思って
417マロン名無しさん:2010/06/07(月) 00:22:51 ID:???
インサイドの控え数人をスクリーナーとして河田にぶつける作戦もある
これも赤木等4人程度を想定。
河田のスタミナを1割程度削れば十分、2割で大成功だと思うけど
少なくともOF時に二階堂がスタミナをほとんど削られずプレイできる。
スイッチしてくる北沢のシュートコースを切るDFには
間合いゼロのゴール下シュートを多用すれば
ほとんどその効果がなくなるのではと思う。
418マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:24:08 ID:???
あんたってほんとスタミナ削る作戦好きだよなw
419マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:26:08 ID:???
仙道にダブルチームなんてしても自分に引き付けて周りを活かす仙道のプレイスタイル的に願ったりかなったりなんじゃないの?
420マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:29:22 ID:???
>>418
DBなんかはよくその勝ち方になってるけどIH入ってから特に
421マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:36:51 ID:???
>>419
最初の内は機動力重視のチーム組んで(二階堂外してC森山)
ある程度のリードは許してもいい。
仙道が沢登や藤原・深津で互角以上に戦えるほどになったら
PGの中で描写上のDFが最も強い牧を哀川にぶつければ
OFの脅威は黄瀬だけになる。
黄瀬一人でゾーンを相手に勝利を決定付けるほどの得点は取れないでしょ、さすがに
422マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:41:02 ID:???
黄瀬一人でゾーン崩せると思うし、哀川を牧が単独で止めるのもきついと思います
423マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:51:39 ID:???
黄瀬が単独突破で取り放題というわけにもいかないかもしれないが、黄瀬はパスも一応出せるからゾーンを掻き乱せる可能性は高いな

っていうか、七番チームはスタメンしか戦力いないの?
仙道をへばらせるのってDF側のほうが疲れそうだな
424マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:55:07 ID:???
>>421
>>最も強い牧を哀川にぶつければOFの脅威は黄瀬だけになる

インハイ上位校がトリプルチームですらファール必要な時あるのに
どう考えても牧一人で止めるなんて無理だよ

>>423
忘れられてるが実は高レベルPGの岸本が控えにいる
仙道潰しても緊急時の仙道のOF分が落ちるだけで戦力は
たいして落ちない。どうせ点の9割は哀川と黄瀬だし
425マロン名無しさん:2010/06/07(月) 02:04:50 ID:???
岸本二年ねくせに7番なのか
最早仙道のスタミナ削る作戦は破綻したようなものだな

インサイドは誰かいたっけ?アフロデブくらいしか思いつかない
426マロン名無しさん:2010/06/07(月) 03:15:31 ID:???
>>414
>1-3-1や2-1-2ゾーンを組み続けられる4番と
>ボックスワンや編制次第でトライアングルツーに変えざるをえない7番
>とではやはりDF力に差が出ると思う。

なんでDF力に差が出るの?
427マロン名無しさん:2010/06/07(月) 03:27:16 ID:???
>>421
>最初の内は機動力重視のチーム組んで(二階堂外してC森山)
>ある程度のリードは許してもいい。
二階堂外してある程度のリードを許した状態はリスクが高すぎる
7番に爆発力があって、それこそ終盤で得点してくれる仙道・哀川・黄瀬がいる以上、二階堂を交代で入れても間に合わないんじゃないか?
また7番は哀川が速攻で走ってくるから得点が入る時は短時間で大量得点が入りやすい

>PGの中で描写上のDFが最も強い牧を哀川にぶつければ
仙道と点の取り合いしているのに、それよりOF力のある哀川を止められるとは思えにくい

>OFの脅威は黄瀬だけになる。
河田兄も点取ってくれるタイプ
428マロン名無しさん:2010/06/07(月) 06:11:06 ID:???
とりあえず、現時点では7番の勝ちでいいのかな?
429マロン名無しさん:2010/06/07(月) 08:42:02 ID:???
キセキの4番が出るまではな
まぁ、PGならあまりまくってるから微妙だけど
ウイングの選手がほしいところだ

木吉って7番だっけ?7番ならインサイドのコマ不足解消されそうだな
430マロン名無しさん:2010/06/07(月) 10:40:29 ID:???
木吉は7番で身長は193もある
7番にとっては貴重な戦力になりそうだな
431マロン名無しさん:2010/06/07(月) 13:00:51 ID:???
チーム戦もいいが、選手の点数制、もしくは、格付けの精度をあげたい
432マロン名無しさん:2010/06/07(月) 13:01:26 ID:sIpCoQFx
牧島ダンクも入れてちょーだい。
433マロン名無しさん:2010/06/07(月) 13:09:36 ID:???
現役のバスケ漫画であることが条件なので。。。(SDは特例扱いらしいです)
なにげに、高校バスケであることも条件かもしれない
434マロン名無しさん:2010/06/07(月) 13:44:07 ID:sIpCoQFx
知ってるあなたにビックリ。
435マロン名無しさん:2010/06/07(月) 13:44:57 ID:???
>>432
牧島だんくってジャンプボールから直接ダンク決めれそうだな
436マロン名無しさん:2010/06/07(月) 15:24:32 ID:???
黒子のキセキの赤の人をなんで赤木にしなかったんだろう。
ジャンプ、バスケ、リーダー格、赤ときたら間違いなく赤木でくると思ったのに
437マロン名無しさん:2010/06/07(月) 15:27:07 ID:???
そんなあからさまなの無理に決まってるだろw
438マロン名無しさん:2010/06/07(月) 18:00:23 ID:???
>>424
岸本入れたら沢登の方が優位の試合運びを保てる。
天童寺戦なかったことにしようとしてる人いるけど
今月の鎌倉の発言(「オールコートは〜)から
力関係は考慮すべきでしょ
439マロン名無しさん:2010/06/07(月) 18:09:45 ID:???
>>427
牧も2〜4人いても点取ってくるタイプだし
別にマンツーってわけじゃなくゾーンDFの力も頼れるから
哀川も簡単に得点はしにくくなると思うぞ。
ボックスワンに対する哀川の得点力と
トライアングルツー(シューター2枚時)に対する牧の得点力なら
ほとんど差がつかない
440マロン名無しさん:2010/06/07(月) 18:14:57 ID:???
>>427
河田兄は確かにOF力は高いだろうけど
具体的に何点程度取れるか良くわからないので
二階堂の得点力に相殺されるかと。
スクリーン戦術で北沢達からゴール下で
得点していく。
441マロン名無しさん:2010/06/07(月) 18:16:56 ID:???
黄瀬は青峰一人で止められた辺り
ダブルチームやゾーンDFである程度は
得点を防げそうではある。
ゾーンから点取ったシーンってあったか?
マンツーばかりだったような
442マロン名無しさん:2010/06/07(月) 18:21:59 ID:???
>>441
あれは青峰褒めるべきだろ。普通に考えて読んでても
絶対止められないレベルのチートDFだったぞ
そもそも黄瀬や青峰にゾーンあんま関係ない気がするんだよな
どっちかと言うとインサイド切り込むよりミドル中心の
ボードの裏とかぶん投げとか仰け反りとか止めようがないの多いし
443マロン名無しさん:2010/06/07(月) 18:30:50 ID:???
>>442
一人で2人分くらいのDF力を示したのは事実だし
言うとおり青峰を誉めるべきだと思う。
ただ二階堂が中心にいるゾーン相手なら
それなりに失点を防ぐことはできる可能性は生まれるでしょ。
センターとしては二階堂もかなりの超スピードDFをできるみたいだし
まるで100%入るかのような言い方はちょっと無理がある。
444マロン名無しさん:2010/06/07(月) 18:39:34 ID:???
最終メンバー得点力比較
二階堂≒黄瀬
牧≒哀川(ボックスワンVSトライアングルツーゾーンの中心・二階堂≧河田)
森山≒河田
沢登>岸本
南≧北沢

大体この位を予想
二階堂・牧・森山はバスカン取れる力あるから
スクリーンでスイッチさせて北沢・岸本から
得点とファールを稼いでいく
445マロン名無しさん:2010/06/07(月) 20:58:03 ID:???
お前が大暴れするとスレが盛り上がって有り難いわw
446マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:05:00 ID:???
>>438
天王寺戦を信用しすぎると武蔵>>>>武内になるし、基本は最近の描写重視だろ
描写だけなら岸本にバックアップを務めるくらいの力は十分にあると思うんだが
447マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:12:31 ID:???
4番VS7番より、まず個々のキャラの評価を確立しようぜ
それから高校別なり、背番後なり、五十音別なり、対世界なり、考えていこうぜ
448マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:17:36 ID:???
>>446
はっきり言ってしまうと岸本って最初のタップパス以外は
特に目立った描写が無いんだよね
449マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:21:04 ID:???
目立つプレイなんてしなくてもボール運びさえきちんとしてくれれば後は哀川・黄瀬が勝手に点取ってくれるでしょ
450マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:25:53 ID:???
今回はそんなおかしなこと言ってないと思うぞ
451マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:33:32 ID:???
沢登・岸本に関して
得点力や天童寺の結果に疑問符あるなら。力は落ちるが
まがりなりにもそれなりに作中に断片的なスタッツのある
藤真・佐藤(深津・藤原)入れたり
インサイド陣でチームカラー変わるが
赤木や魚住入れるという手もある。
452マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:45:53 ID:???
背番号論争終了

とりあえずキャラ評価見直そうぜ
453マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:48:08 ID:???
総合ランク作るってことか?
ポジション別の
454マロン名無しさん:2010/06/07(月) 21:52:42 ID:???
赤木はもうちょっと挙げてもいいと思う。
455マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:05:46 ID:???
根拠と評価を言え
456マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:06:53 ID:???
赤木はあれ以上上げたら使われない。良選手ではあるが
弱点もあるし、少し点払えば強Cやエース使えるし
457マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:16:28 ID:???
赤木は河田兄にボコボコにされたみたいでイメージが悪いが
実際に攻守ともに圧倒されてたのは湘北全体がボコボコにされて
赤木自身もキャプテンの自分がなんとかしなければとテンパってた状態の時だけで
他の時間帯ではそこそこやりあっている
(少なくとも河田を止めたシーン、河田が止められなかったシーンはある)

練習試合陵南戦と海南戦は途中で負傷退場していながら30点以上決めているし(流川より取ってる)
そのオフェンス力以上に評価されているディフェンス力もあり、リバウンドも当然期待できる。
同じセンターで得点力しかない結城より点数が低いのはおかしいのでは?
458マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:16:47 ID:???
赤木の点数を上げるかどうかは他ポジションの選手との兼ね合いもあるからあれだけど、
センターだけのランキング見て、木吉とパパが赤木より上の位置ってのは違和感がある
459マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:20:03 ID:???
いや、あのC表は黒子をたいして読んでないやつが書いただけだからw
460マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:20:05 ID:???
赤司や木吉次第で戦況が変わるんだから、ひとまずこれくらいにしとこうぜ
461マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:22:58 ID:???
ただ作品の流れ的に戦力が先に明かされそうなのは多分赤司の方
462マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:36:07 ID:???
>>457
結城が高いのは止められるやつが非常に限定される上に
その得点力が異常に高いから。氷川入る前は長瀬のスタイルから
確実に50点オーバーなはず。ワンマンOFだしボール集めても難しい
あとDF力は明和の一員なの考えると悪くないはず。リバウンドも全く取らんわけでないし

>>458
木吉は確か一時的に外しの流れだしパパは1.5くらいは
下がる予定のはず。赤木の評価はC陣の中でも高いと思うけどな
上で残ってるのSDB4強と結城くらいだし
463マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:42:14 ID:???
でも森山と比べてそんな差あるか?赤木
464マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:42:31 ID:???
点数制の修正するなら、まだ参加すらしていない>>152のメンツも

劇場版キャラのマイケル沖田はどうする?ワイルドカードとか言われてたが
465マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:47:04 ID:???
いれるわけないだろ
466マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:00:22 ID:???
最新の点数表はどれなん?
467マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:06:00 ID:???
■点数制暫定評価表
10.0 二階堂 緑間
*9.5
*9.0 哀川 青峰 河田兄
*8.5 黄瀬 見城 沢北 仙道 牧 森山 武内
*8.0 火神 剣 流川 結城
*7.5 沢登 パパ
*7.0 高階 布施 赤木  藤原 深津 白石
*6.5 石井 小原 保科 佐藤 花形 魚住 薬師丸 神 藤真 梁川 南 大坪 岸本(DB) 笠松 今吉 津川 若松 岩村 八熊 千葉
*6.0 島袋 宮城 岸本(SD) 板倉 桜木 一号 二号 三井 三浦 長瀬 穴水 轟 春日 高尾 日向 常盤
*5.5 土橋 大城 与那嶺 松本 野辺 大門 麻上 高砂 玉置 福田 児島 水戸部 不破 二ノ宮
*5.0 角松 清田 長谷川 一之倉 佐久本 夏目 太郎
*4.5 河田弟 池上 武藤 高野(SD) 永野 小泉 藤沢 伊月 桜井
*4.0 梅田 広瀬 丈一郎 伊藤 池波 柳本 神田川 相澤 宮益 木下 茂吉 千秋 百春 
*3.5 草野 植草 越野 高野(DB) 沢本 小菅 三田 木暮 榎本 空
*3.0 矢嶋 村雨 岩田
*2.5 菅平 吉野 吉田 安田 小金井
*2.0 角田
*1.5 水前寺 潮崎 安原
*1.0 チャッキー ナベ

これでいいのか?とりあえず分身してた方の藤間と描写皆無の木吉消した。
パパは誠凛戦見るとサイズがほぼ同等の魚住や大坪がプレッシャーかけても完封出来そうだし5.5〜6.0くらいかと思うけどどうだろう
468マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:07:31 ID:???
まぁスレが出来てまだ2スレだし、まったり決めて行こう

何より、連載作品が3作品もあるから、流動的に変化していくと思うから
469マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:13:15 ID:???
>>467

10.0 二階堂 緑間
*9.5
*9.0 哀川 青峰 河田兄
*8.5 黄瀬 見城 沢北 仙道 牧 森山 武内
*8.0 火神 剣 流川 結城
*7.5 沢登 
*7.0 高階 布施 赤木  藤原 深津 
*6.5 石井 小原 保科 佐藤 花形 魚住 薬師丸 神 藤真 梁川 南 大坪 岸本(DB) 八熊 千葉 白石
*6.0 島袋 宮城 岸本(SD) 板倉 桜木 一号 二号 三井 三浦 長瀬 穴水 轟 春日 高尾 日向 常盤 パパ
*5.5 土橋 大城 与那嶺 松本 野辺 大門 麻上 高砂 玉置 福田 児島 水戸部 不破 二ノ宮
*5.0 角松 清田 長谷川 一之倉 佐久本 夏目 太郎
*4.5 河田弟 池上 武藤 高野(SD) 永野 小泉 藤沢 伊月 桜井
*4.0 梅田 広瀬 丈一郎 伊藤 池波 柳本 神田川 相澤 宮益 木下 茂吉 千秋 百春 
*3.5 草野 植草 越野 高野(DB) 沢本 小菅 三田 木暮 榎本 空
*3.0 矢嶋 村雨 岩田
*2.5 菅平 吉野 吉田 安田 小金井
*2.0 角田
*1.5 水前寺 潮崎 安原
*1.0 チャッキー ナベ

■除外リスト
※吉野、小管 木吉は描写不足
※近藤弟は未出場

前スレの流れと今スレの流れいくつか統合したの
笠松 今吉 津川 若松 岩村が高いという意見あり
白石は高すぎという意見がいくつかあり反対も出てないから一個落とし
鎌倉、如月、北沢、黒子がいない
ほかに描写少ないの削ったほうがいいと言う意見あり
人数多いし削るのはありかもな
470マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:16:29 ID:???
本田もいない
471マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:18:54 ID:???
上位陣ばかり話す傾向があるから、7.0〜6.0の層を詰めていかないか?
実力があるわりに、結構カオスな層じゃないかなと
472マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:20:14 ID:???
本田は7.5くらい?
473マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:23:44 ID:???
本田は守備で気を抜くらしいけど、現状DFがブロックできないぐらい速いクイックを何度も描写されている且つ描写上100%なんで、8.0から8.5の価値はあるんじゃないだろうか
474マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:25:56 ID:???
如月、北沢辺りは7.5でいい気がする
スタミナがあるかは不明だし鎌倉は7.0かな。如月は
設定だけなら8.0でもいいんだがイメージ微妙で
たぶん誰も使わないだろうし。バランスは大分良いんだがな
475マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:32:32 ID:???
明和のゾーンとOF力のおかげで
沢登のドライブ・DF力
剣のOF力・DF力
などなど不明瞭になったものは確かに多いからな
476マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:38:16 ID:???
わかりにくいキャラ無理っくり入れる必要はないな
天童寺なんて後から解禁されるんだから、それまで待てばいい

それよりSDキャラの森重やマイケルさんやらはどうしようもないからな

>>469もキャラが多すぎるから、一人ずつゆっくり決めていってもいいんじゃないか?
477マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:53:54 ID:???
8.0と8.5の差は数値以上にでかい気が……

火神:身体能力は石井以上桜木未満と未完の大器だが、メンタルや安定感がない
剣:センターとしてのパスワーク、献身的なリバウンドは評価を得ているが、得点力やDF力が謎
流川:得点の爆発力があり、山王戦でのパスワークでさらにプレイ幅が広がったが、DF力はそれほどでもなくスタミナがない
結城:哀川、北沢と屈指のDF力を持つ選手にマンツーされたことで、作中評価程凄みがない、しかしスカイフックは止めづらく、成田はマンツーで止めることは出来ないと公言している

これなら0.5を投資してでも、8.5の選手を買った方がよく思えてしまう
478マロン名無しさん:2010/06/07(月) 23:55:52 ID:???
本田は明和戦では5/5という変態的な決定率。
ただ、ある程度の実力者にマークされたわけではなく
基本ゾーンで守る明和とは相性が良かったこと。
他のチームメイトが強力でシュートを決めるお膳立てが十分であるところ
などをどれだけ考慮に入れるべきか。
瑞穂戦では結構株が下がりそうな感じではある。
479マロン名無しさん:2010/06/08(火) 00:31:27 ID:???
火神の身体能力は桜木以上じゃね
スタミナは微妙だがスピードとパワーはあるし
特にあのジャンプ力はホワイト並だろ
480マロン名無しさん:2010/06/08(火) 00:41:28 ID:???
明和戦終了時は印象的に本田>如月だったけど
冷静に見ると逆な感じだな。
上で挙げられているように本田は明和相手は点が決めやすい状況。
それに対して如月はインサイドに強い明和のゾーンとは相性が悪く
かつ、向こうのディフェンス職人にマークされていた。
その状況にも関わらず、観戦していた人間の口ぶりだと
エースは如月でよく機能しており、本田より点は取っていた模様。

リバウンドとかのインサイドプレーは当然如月の方が期待できるだろうし
ディフェンスはよくわからんが、サボり設定のある本田より下ってことはないだろう。
総合的に見れば如月の方が使える選手。
481マロン名無しさん:2010/06/08(火) 00:42:10 ID:???
各部門のトップ

【身長】二階堂:218cm
【体重】河田弟:130kg
【シュートレンジ】緑間:コート全て
【垂直跳び】火神:ボードの上部
【走り幅跳び】哀川:ハーフコートラインからダンク
【俊敏性】桜木:フンフンフン・ディフェンス
【移動速度】青峰:速攻にすぐ追いつく
【対応力】河田兄:対赤木、対桜木
【成長スピード】黄瀬:コピー
482マロン名無しさん:2010/06/08(火) 00:48:57 ID:???
>【走り幅跳び】哀川:ハーフコートラインからダンク

そんな描写あったか?
っていうかもはや人間じゃないだろそれ。
483マロン名無しさん:2010/06/08(火) 00:52:26 ID:???
>>482
フリースローラインだな
ちなみに公式試合とストリートバスケでやってる
484マロン名無しさん:2010/06/08(火) 01:01:44 ID:???
火神もレーンアップできるでしょ
485マロン名無しさん:2010/06/08(火) 01:36:19 ID:???
フリースローラインからのランニングリバウンドを
そのまんま叩っ込んでたなw>哀川
486マロン名無しさん:2010/06/08(火) 02:26:01 ID:???
>>481
170ないのにダンクできる見城と火神だとどっちが上だ?>垂直跳び
487マロン名無しさん:2010/06/08(火) 02:31:25 ID:???
>>481
反射神経:青峰、滞空時間w:桜木も追加で
俊敏性もフンフンディフェンスをギャグとすれば青峰が最強かな
488マロン名無しさん:2010/06/08(火) 02:41:51 ID:???
>>486
火神と見城はどちらもストバスゴールだったよな?

垂直跳びでボードの上の方タッチできる190の火神

両手でリバースながらバックダンクできる169の見城

どっちが跳んでるんだろうな?

>>481
【視野の広さ】高尾:ホークアイ
【最低身長】車谷:150cm
追加で
489マロン名無しさん:2010/06/09(水) 00:36:38 ID:WSRZ7nwd
黒子読んだことないけど、ここ見てると読まなくてもいい気がした。
490マロン名無しさん:2010/06/09(水) 00:51:57 ID:???
現実と比べておかしいところがあると気になるタイプならやめたほうがいい
多分、発狂する
そういうのが気にならなければ、だれることなくポンポン話が進むから気楽に読めていいと思う
491マロン名無しさん:2010/06/09(水) 00:52:12 ID:???
>>489
4作品読んでおいた方が幸せ
492マロン名無しさん:2010/06/09(水) 01:34:14 ID:???
まぁここの議論についてくために
読むとかってなるとちょっとアレだよなw
本末転倒というか
493マロン名無しさん:2010/06/09(水) 01:50:53 ID:???
>>492
まさにそのためにこないだ黒子を読んできた俺に謝れ
キセキの世代パネエ
494マロン名無しさん:2010/06/09(水) 01:52:11 ID:???
読んでおいていた方が、各々のバスケ描写や設定の比較にもなって、全ての作品により詳しく慣れる
作品によって、バスケ描写、戦術、経緯が違うから、そこは自分で感じ取ってくれた方がより良い
495マロン名無しさん:2010/06/09(水) 02:11:30 ID:???
まあ緑間さんの存在を許せるなら楽しめるよ
青峰も黄瀬も黒子も人間やめてるくらいのトンデモだし

それでもこのスレで点数化すると他作品にもっと高い点数の奴がいるのが面白いところ
496マロン名無しさん:2010/06/09(水) 02:19:39 ID:???
その二階堂も巨人症でもなけりゃ人間やめてるレベルだわ
497マロン名無しさん:2010/06/09(水) 02:27:57 ID:???
二階堂は過大評価
498マロン名無しさん:2010/06/09(水) 03:44:44 ID:???
そう思うなら反論すりゃいいのに
499マロン名無しさん:2010/06/09(水) 05:28:41 ID:???
>>403
ついでにマネージャーに桃井が居る。
500マロン名無しさん:2010/06/09(水) 14:47:35 ID:???
>>487
滞空時間最強が桜木って実は微妙じゃね?
おい、いつまでそこに(ry 
の台詞って俺が知る限り桜木、百春、火神が言われてたと思うが。
ネガティブな要素はとりあえずおいといて、桜木が1位って根拠なんかあったっけ?

あと、フンフンディフェンスはどうとるべきなんだろうなw

>>481
【3P成功率】緑間:(フォームを崩されない限り100%) も追加か?
501マロン名無しさん:2010/06/09(水) 15:34:04 ID:7QbPS7cO
3Pの射程距離うんぬんの時点で非現実すぎ。
角松くらいがギリギリかと。
502マロン名無しさん:2010/06/09(水) 15:47:11 ID:???
横のスピードは青峰、縦のスピードは桜木だろうな

沢北のダンク完成間際に後ろからブロック
美紀男のゴール下シュー完成間際でブロック

この時の桜木はどちらも腰痛めていたのに、次のコマだとブロックとかありえん
503マロン名無しさん:2010/06/09(水) 16:20:34 ID:???
移動スピードは青峰
飛びつくスピードは桜木って印象
504マロン名無しさん:2010/06/09(水) 16:33:45 ID:???
青峰は移動より体のこなしが速すぎ
いくら反射神経が良くてもあんなパス普通止められんよ
505マロン名無しさん:2010/06/09(水) 16:54:30 ID:???
学年別選抜

1年
G 緑間(195) 二ノ宮(160) 黒子(168)
F 黄瀬(189) 不破(178) 車谷(150)
F 青峰(192) 流川(187)
F 火神(190) 桜木(189)
C 森重(199) 穴水(190)
M 桃井 彦一 晴子

2年
G 仙道(190) 岸本(185)
G 本田(185) 神(189)
F 沢北(188) 高階(187)
F マイケル沖田(192) 結城(189) 布施(190)
C 武内(209) 梁川(201) 八熊(190)
M 彩子 杏崎 リコ 七尾

3年
G 沢登(179) 牧(184) 藤原(184)
G 見城(169) 鎌倉(180)
F 哀川(175) 森山(196)
F 河田兄(194) 剣(198) 北沢(191)
C 二階堂(218) 赤木(197)
M 大沢 眞鍋
506マロン名無しさん:2010/06/09(水) 17:15:14 ID:???
>>500
SD・・・フンフンディフェンス
DB・・・初期哀川の性格
あひる・・・千秋とトビがモー娘のブロマイドを集めてること
黒子・・・ボールにグーパンチ

この辺はなかったことにすべき
507マロン名無しさん:2010/06/09(水) 17:19:42 ID:???
>>504
っていうか、ブロックで完全に飛び上がった状態から体を回転させるとかおかしいだろw
508マロン名無しさん:2010/06/09(水) 17:21:34 ID:???
グーパンは公式でなかったことになってる
モー娘。はいいだろw
連載時の時点でモー娘?って感じだったがw
509マロン名無しさん:2010/06/09(水) 17:23:26 ID:???
1年選抜にキセキ勢が来るし、最終的にキセキレベルになる火神がくるから圧勝だな
510マロン名無しさん:2010/06/09(水) 17:32:30 ID:???
バスケ描写のおかしいだろ特集

SD編
・桜木:フンフンフンディフェンス
・桜木:池上さんのシュートフェイクに引っかかって跳ぶ→池上さんジャンプシュート→桜木が何故か着地する→ブロックする
・桜木:河田や野辺より高く跳ぶ→ボールをチップ→何故か二人より早く着地→以下ループ

DB編
・哀川:ハーフコートラインから3P→ブロックされる→そのまま押し切ってシュート→リングに当たる
・哀川:フリースローラインからジャンプ→ランニングリバウンド→ダンク

黒子編
・黒子:ボールをグーパンチ
・緑間:俺のシュートレンジはコート全てだ
・青峰:どこにいても速攻に追いつく
・青峰:左手でブロック態勢に入る→黄瀬が後ろにパスする→青峰が左手でボールを弾く
511マロン名無しさん:2010/06/09(水) 17:35:28 ID:???
桜木の速く落ちるのは空気抵抗なくせば出来るとか
本気で主張していた奴がいた時はワラタ
512マロン名無しさん:2010/06/09(水) 17:37:25 ID:???
緑間にボール運びやらせるのは止めた方がいい
シューターはフリーの時にもらってこそ真価を発揮するからな
513マロン名無しさん:2010/06/09(水) 17:41:11 ID:???
桜木が一番ありえん描写だなww

第一巻なんて、ダンクの時にボードの上の方に頭ぶつけてるぞw
火神や百春よりジャンプしてるだろw
514マロン名無しさん:2010/06/09(水) 17:48:26 ID:???
山王戦のしょっぱなからヤバイ桜木

宮城がハーフライン付近からアリウープパスを出す

桜木と野辺が同じタイミングで跳ぶ

桜木はパスをキャッチ、野辺は落下に入る

桜木はダンクを決めアリウープを完成させる
515マロン名無しさん:2010/06/09(水) 18:03:39 ID:???
それは別におかしくないだろ
桜木の方が最高到達点が高かったから滞空時間も長かっただけでは?
516マロン名無しさん:2010/06/09(水) 18:05:11 ID:???
安西先生は豊玉戦で、流川の三倍練習すれば高校時代に追いつくとか言っていたが、余裕で超えると思うわ
517マロン名無しさん:2010/06/09(水) 18:06:34 ID:???
起きてる時間の殆どをバスケに費やしてそうな流川の
三倍の練習が物理的に無理だろうけどな。
518マロン名無しさん:2010/06/09(水) 18:51:36 ID:???
掌底でパスってどうやんの?バレーでサーブ打つ感じ?
バキュァって音してたけど手首折れてるだろ
519マロン名無しさん:2010/06/09(水) 18:54:45 ID:???
下手にマネすると怪我しそうだな
520マロン名無しさん:2010/06/09(水) 18:55:07 ID:???
黒子のイグナイトパスだっけ?

あれ、藤原のキラーパスとか言われている投げパスの方が投げ方的に速い気がするんだが

仙道も似たような投げ方でパスしてるな
521マロン名無しさん:2010/06/09(水) 20:10:20 ID:???
スラムダンクは正直、桜木の存在を無かったことにした方が色んな意味で良い気がしてきたw
あいつだけなんか物理法則おかしいだろw
522マロン名無しさん:2010/06/09(水) 20:14:47 ID:???
チーム・考察禁止?

G 緑間
F 黄瀬
F 青峰
F 桜木
C 二階堂
523マロン名無しさん:2010/06/09(水) 20:48:01 ID:???
河田兄が桜木を跳ばさせなくしたけど、実際あのスクリーンの仕方だと、常時抑えきるのは無理だよな
また、ボールがバウンドするぐらいで、あれはルーズ拾われる
しかも河田兄もリバウンドに跳べていない

あれは河田兄の試合中に自分で考えて対処できるバスケIQの高さは示しているけど、あまり実用的ではないと思ったりする
524マロン名無しさん:2010/06/09(水) 20:57:25 ID:???
いろいろ手もあるんだよっていう河田兄の引き出しの多さを見せただけで
桜木を封じたってわけじゃないと思う。事実あの方法見せたのあれ一回だけだしな。
525マロン名無しさん:2010/06/09(水) 21:37:24 ID:???
桜木も河田も跳べないなら他の奴が跳んで取るだしな
526マロン名無しさん:2010/06/09(水) 22:37:13 ID:???
でかいヤツ、飛ぶ奴を狙って引き離して周りの奴に取らせるって
高校の時やたらとスクリーンアウトの上手いガードがやってたぞ
527マロン名無しさん:2010/06/09(水) 22:49:12 ID:???
あん時赤木何やってたのって感じ
528マロン名無しさん:2010/06/09(水) 22:53:40 ID:???
>>512
G枠にいるけどSGのことだろ
空がなぜかFにいるけど、PGはニノか空だな
ボール運んでキセキにパスするだけでいいから緑間と仲いい人でもいいけど
将来的にはキセキのPGが入るな
529マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:00:26 ID:???
正直キセキはチートすぎて
今は話題にするのも面白いが
そのうち禁止的扱いになりそうだな
530マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:09:43 ID:???
二階堂が許されるうちは大丈夫だろう
531マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:10:16 ID:???
そうなると黒子をスレタイにいれた意味がなくなるけどなw
532マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:31:19 ID:???
キセキ以外は描写なさすぎて吟味できないしなぁ
533マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:43:03 ID:???
>>531
ここのコンセプトは現役バスケ漫画(例外スラダン)だから、黒子は現状のまま入れてOK
534マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:55:22 ID:???
まぁそれのお蔭でとりあえず
今のところ活気付いてるのは確かではある
チートには違いないしどんだけ持つかしらないけど
535マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:05:25 ID:???
赤司や木吉が出てくれば、第○次4番VS7番論争が勃発するw
536マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:18:34 ID:???
>>505
七尾は1年だよ

1年スタメンは火神を外して、ニノがPGで起用かな

控えの空はGへ
537マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:21:32 ID:???
最終的に最強メンバーはキセキの世代5人になりそうだがそれは別にするべきだな
初代で手持ち全部ミュウツーにしてるようなもんだ
538マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:26:42 ID:???
緑間さえなんとかさえすれば、2年、3年共に実力は拮抗してるんだよな
3年の層の厚さは群を抜いているが
539マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:27:46 ID:???
DQNチーム

PG 藤原
SG 三井
SF トビ
PF 青峰
C  桜木
540マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:34:47 ID:???
どの考察においてもキーパーソンになる緑間さんぱねぇ。
いやまぁ当然なんだがw
541マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:37:06 ID:???
秀徳自体を破ることは難しくはないんだよな
オールスターとか選抜とかの周りが優秀だと、緑間だけに人数割けないからキツくなる
542マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:37:24 ID:???
緑間さんは真面目に考察すればするほど逆に笑えてくる
543マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:39:26 ID:???
>>539
桜木がまた髪伸ばしてリーゼントにしたら、赤と黒の二人のリーゼントがいるすごいチームになるな
どうせなら初期の百春もいれて、金・黒・赤のトリプルリーゼントで行くか
544マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:39:53 ID:???
桐皇や嘉手納西なら秀徳に勝てるだろうけど、湘北はどうかな?
桐皇は青峰、嘉手納西は島袋・見城がいるから、いくら緑間さんといえど、ちとばかし厳しい
545マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:45:09 ID:???
>>538
いや、ボール渡せばシュート入れてくれるレベルの青・黄がいる時点で1年が飛びぬけてるだろ
メンバーに入ってないけど、2M黒人のパパもいるし。控えとしてなら十分使えるキャラだ

あと、沖田はなしだろ
546マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:47:42 ID:???
むしろ島袋、見城じゃ身長足りなくて無理だろ。
桜木、流川の方がまだ止められそう。
547マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:48:07 ID:???
>>544
一応あの世界の東京ナンバーワンCと、後ろの映像まで上空からみたようにとらえれる
スピード・ドリブル・パスともにそれなりに優秀なPGもいるけどな
548マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:50:08 ID:???
桜木は緑間さんの3Pは止めれるんじゃないかなぁ。
ただ緑間さんドライブも上手いからなぁ。下手に桜木つけてもボロが出まくりそうな気がする。
549マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:52:20 ID:???
黒子がなければ3>2>1できれいにいけそうなのに
黒子のせいで1>3>2になってしまうという悲劇
550マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:54:44 ID:???
>>545
2年も本田にボール入れれれば
3年も見城と二階堂にボール入れれば

決めてくれる

マイケル沖田がいなければ、2年のインサイドの戦力はガタ落ちするぞ?
551マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:56:07 ID:???
緑間を止めれるかどうかの話が出るたびに思うんだけど
桜木みたいなのがいればたしかにブロックできるかもしれないけど、うまくいっても1、2本だろ
552マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:58:24 ID:???
>>550
ここ数週間の黒子を読むと、そいつらの決めてくれると青峰・黄瀬のは別次元だと思うけどね

原作に出てないんだから入れる必要はない
553マロン名無しさん:2010/06/10(木) 00:58:40 ID:???
相手が緑間さんじゃなくても
ブロックなんか狙ってできるのは1,2本だろうな
554マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:00:16 ID:???
>>546
島袋と見城はDFがウザイ上にスタミナ無尽蔵だから、普通に打てそうにない
島袋は190の布施や186でアリウープしまくる保科のシュートを後ろからスティールするぐらいジャンプ力あり
見城は190の布施をブロック、哀川と最高到達点が描写上同程度

この二人は火神と黒子がやったように、一人が跳んで、もう一人は下でスティールするDFの仕事分担すればなんとかなりそうではある

桜木と流川は、流川はスタミナがないので、後半になると二人で緑間対策ができなさそう
555マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:02:38 ID:???
>>550
本田は渡せば決めれるというほどの選手じゃないだろ
「高確率で決めてくれる選手」どまり
しかも、二階堂・青峰・黄瀬のようにディフェンスに付かれようが一人で何十点でも取れるようなやつじゃない
556マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:03:03 ID:???
そもそも緑間さんは自陣付近にずっといることはありえないからなぁ
タメが長い上にインターセプトされたらすぐ失点だから、結構リスキーな戦法だと思うけどね
557マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:03:52 ID:???
>この二人は火神と黒子がやったように、一人が跳んで、もう一人は下でスティールするDFの仕事分担すればなんとかなりそうではある
パス出されて終わり
558マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:06:00 ID:???
自陣からは打たなければいいだけだろ
(仮に打たなくても打つ可能性がある以上相手は常にコートのドコでも緑間をマークする必要があるけど)
559マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:06:20 ID:???
緑間さんってなぜかいつも一人で相手チームと戦う責任を背負わされてウケるw
560マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:07:50 ID:???
>>552
青峰・黄瀬の個人技レベルは余裕でこのスレの五指に入るレベルだけど、マンツーを無双しているに過ぎないからなあ
NBAがゾーン解禁したのは、世界選手権や五輪で勝てなくなってきたからだしな

青峰・黄瀬はレベルの高いゾーンDF相手に無双したら、まさにボール預けたら入れてくれるレベルに到達する
561マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:09:08 ID:???
>>557
パスしたら大坪ぐらいじゃね?秀徳で得点期待できるのいるか?
562マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:10:59 ID:???
牧さんは陵南のボックスワン無双したからもっと評価されてもいいんだが

緑間、二階堂、青峰、黄瀬、哀川、見城辺りは評価高いが、牧さんの得点力だって上位レベルのはずだぜ
563マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:11:58 ID:???
>>555
二階堂にしても、キセや青味ねみたいに1試合のオフェンスのほとんどをまかされても
試合終盤にノーミスで40点近くとることが出来るか微妙
2Qの時点で体力的にもけっこうきつそうだったし
瑞穂はゾーンだったから単純な比較は出来ないが
キセも4Q通しては無理かもな。途中ちょっと休んでたし
564マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:12:10 ID:???
下でスティールっつっても
黒子みたいに本人が完全に相手の意識から消えて不意をついた瞬間ならともかく
下で狙ってるとわかってむざむざ何度も取られないだろ。
黒子のスティールだって何本も決まったわけじゃないだろうに。

見城のブロックにしても、ブロック自体は可能でも
フェイクに引っかかったらどうしようもない。
シュートフェイクなんか時間内なら何度でも出来るが
ブロックのジャンプは一度フェイクにかかったらその時点で負け
Eカードの奴隷側より不利な勝負だぜ
565マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:13:02 ID:???
桜木がフェイスカードで40分間密着マークし続けたら勝てるんじゃね?
高尾にスクリーンかけられても、火神以上のスピードで緑間さんのシュートモーションに間に合う

秀徳VS湘北は後者の圧勝じゃないか?
566マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:15:04 ID:???
>>561
ドフリーでもシュート決めれないようなやつが昨年全国8位のチームのスタメンにいると思うか?


いるな。俺たちのムトゥーさんだ。やはり彼は別格なのだろうか・・・
567マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:19:07 ID:???
>>563
二階堂が異常なのは、1-1-3ゾーンっていうゴール下固めまくりの変則なゾーンディフェンスやられて、
常時2人に密着され、残り1人とインターバルとられながら、実質的に3人に代わりばんこマークされながら、得点・リバウンド全部やっていたから(過大)評価されているってわけで

青峰や黄瀬は常時複数人数にディフェンスされていないしリバウンドまで仕事任されていないからな

ただ青峰は誠凛戦は速攻止めたり、黒子のパスを尽くカットしたり、仕事量としては、かなりやっているから、評価高いのは相応じゃないかと
568マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:21:04 ID:???
>>560
ミドルレンジからてきとうにブン投げても入るようなやつにゾーンも何も関係ないと思うのだが・・
まあ、ゾーンに対する描写が出ないことにはわからんが、あんだけの能力があるやつがゾーンされたからといって極端に得点できなくなることはないと思う
569マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:21:34 ID:???
>>566
描写されていない奴や少ない奴は、戦力としてないに等しいのがここだし

ムトゥーさんはあの安西先生が祈らないとシュート落とさない御方だから甘く見ない方がいい
570マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:22:50 ID:???
>>568
一人と複数じゃシュートの打ちやすさが全く違う
571マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:23:13 ID:???
桜木の本来のディフェンス力を過大評価しすぎでしょ。
身体能力と時折見せる爆発力が凄いだけで
基本はむしろ湘北のディフェンスの中で穴扱いされてるのに。

神を止めたのは短時間の話だし
あのブロックは何回も成功するものじゃない
(むしろ本来なら何回に一回かしか成功しない)
ファインプレイだと思うよ。
572マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:23:13 ID:???
てったちんってゾーン無双したっけ?
瑞穂ってゾーンしてたの?
573マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:25:56 ID:???
>>564
お前が180だとして、165ぐらいのディフェンダー二人にちょこまか動かれて、3P打てるかどうか考えればおk
574マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:28:58 ID:???
>>570
ゾーンされたからといって、ペイント内に進入しなければ常に複数のDFに囲まれるわけでもないけどね
575マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:29:01 ID:???
>>572
瑞穂は後半から1−3−1やな
哀川がまんつー気味についていたけど

ファインプレイは、哀川にルーズボール争いで勝ち→藤原簡単に抜き→三浦も簡単に抜き→ブロックに来た石井をダブルクラッチでかわしてゴール

最終クォーターは哀川との打合だったから、ゾーン無双しまくりになるんだよね
576マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:30:53 ID:???
>>573
俺は緑間さんのように100%シュートが入る人間ではないのでその例えは意味がありません
俺なら無理だけど緑間さんなら決める。それだけです。
577マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:31:29 ID:???
>>571
桜木は横の動きに弱いが、縦の動きは作中でも評価されているよ
藤真か花形に
578マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:32:37 ID:???
黒子の場合さ、基本的にチームディフェンスの描写がウンコだから
ゾーンディフェンスなんてまともに描かれることはないと思うんだけど
火神がフルコートでマンツーすることをボックス・ワンと呼ぶような漫画だぞ?
579マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:33:44 ID:???
>>576
緑間さんはシュート体勢崩されなければという前提の100%だけどね
580マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:34:14 ID:???
>>575
「まんつー」がかわいくて仕方ないんだけどw
てったちんやばいな
581マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:35:59 ID:???
でも火神がいくらブロックに飛んでもリリースポイントに届かない限り止められてないから
身長ミスマッチのあるマンマークで緑間揺さぶるのは難しいと思うぞ
582マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:36:08 ID:???
>>573
ちなみに緑マサン195センチな
583マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:36:12 ID:???
緑間の時同様認めたくないのはわかるが
はっきり言って青峰、黄瀬はSD、DBのリアルバスケを超越した次元にいるよ
格闘漫画のキャラが能力バトル漫画のキャラに張り合おうとしても無理だよ
584マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:38:10 ID:???
DF力のあるゾーンを無双したのは
・牧:仙道にマンツーされたボックスワンを無双
・見城:哀川にマンツー気味の1-3-1ゾーンを無双
・二階堂:1-1-3ゾーンを無双

青峰、黄瀬、沢北、流川、哀川に関してはマンツー無双
585マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:39:43 ID:???
議論は無意味って言ってるようなもの
586マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:41:17 ID:???
>>578
他のバスケ漫画なら、あの二人を止めるためにチームで動くところをエース同士にまかせっきりだもんな
監督がお飾り過ぎて使えない
587マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:42:02 ID:???
>>581-582
自分が195で態勢がくずれなければ100%入るシュート成功率として、169、175、189のいずれかにダブルチームされ、得意の3Pが打てるかどうかを考えればおk
588マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:42:10 ID:???
>>566
別にフリーでシュート外すこと自体はそこまでおかしくもないのだが

武藤さんの場合作中で2試合も描かれて得点シーン0のくせに
外す描写だけはしっかり描かれた事がネタになっているんだな。
589マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:44:01 ID:???
>>587
その仮定になんの意味があるのかわからん。
590マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:44:19 ID:???
>>583
議論スレ的には、マンツー無双をいくらやってもという評価に留まるのと、黒子のバスケ描写的にDFがザル過ぎるので
591マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:45:51 ID:???
>>589
シチュエーションを想像して、緑間さんのフルコートシュートがどれだけ可能なのか考えるためやで
592マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:47:52 ID:???
>>587
また緑間さんアンチがわけのわからんことを言い出してるな…

大体なんで別チームの桜木が見城たちに加わるんだよw
緑間さんをとにかく倒したくて本来の議論の目的を忘れている
593マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:48:16 ID:???
牧の場合、確かにゾーン無双したけど、ボックスワンの前方にいるはずの植草や越野が一度もカバーリングにきてない・・・
魚住だけファールで止めに行っただけ

フッキーはDFダメだしね
594マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:48:34 ID:???
青峰、黄瀬のチームメイトは点数制で6.5〜5.5に属する連中が大半だが
そんな奴らがゾーンやボックスワンしいてもには彼らにとっては電柱が立ってるようなもんで効果ないだろ
595マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:54:10 ID:???
>>592
「俺のシュートレンジはコート全てだ」が40分間できると思っている緑間プッシュが多い気がするYO
596マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:57:33 ID:???
ゾーンで無双したわけじゃないが
沢北のブロックから湘北メンバー全員抜き
&誘い込まれながら空中で三人交わしてシュート
はかなり凄いと思う。
牧さんですら、口あんぐりだし。
597マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:57:49 ID:???
ジョーダンVSコービーの争いに近い匂いを感じる

ジョーダンはマンツー全盛で活躍したが、コービーはゾーン解禁後でも活躍

アベレージがジョーダン>コービーだからといって、数値だけみて単純にジョーダンの方が得点力が上とみるのはおかしい

と似てきた論争だわ
598マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:58:45 ID:???
天童寺がチームプレイでボッコにした
明和大日立の1-3-1なんかも一人で無双レベルかぁ
スゲーなぁ
599マロン名無しさん:2010/06/10(木) 01:58:46 ID:???
とりあえず今のとこ距離分タメがのびる以外デメリットは一切ないぞ
600マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:01:25 ID:???
タメが伸びるからってじゃあブロックされるかっつーと別問題だしな
なんかここでは今まで止められる前提で話されてたけど
601マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:02:00 ID:???
>>595
今のところタメの長さ以外の制限はない
占いで何か制限かかるんじゃないかとも言われているがまだそんな描写もない
602マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:02:19 ID:???
>>596
湘北はDFが良くない
三井は疲れ果てていた状態だし、赤木はゴール下ではない所で沢北はヌいたからねぇ

空中三人ヌキは凄いね
似たようなのを青峰や哀川もやっているかな
603マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:04:55 ID:???
緑間はとりあえず一試合通して点取り続けただろ?
未知数なのはむしろ見城たちがオールコートで40分マークできるかの方では
604マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:05:07 ID:???
>>588
っていうか、フリーでシュートをはずすことはおかしくないが、仮にも全国区のチームにいる選手なのに
フリーでもシュートを決めることが無理なように計算されてることがおかしいんだろ
だから、緑間対策として緑間に何人もつければOKなんて言い出すやつが常にいる
605マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:06:04 ID:???
>>599-601
シュート体勢を崩されて落ちたのは描写されてるからじゃね?
人数かけててそれなりの連携とれたDFすればシュート落とせるんじゃないかって流れ?

適合するメンツを探すのは大変だが(今あがっているのが、青峰、桜木、見城・島袋ら等)
606マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:07:44 ID:???
>>603
誠凛戦では緑間さんって何点くらい取ってたんだろう?
607マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:09:45 ID:???
まーた自分一人の意見を流れとか言ってるよ
608マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:11:11 ID:???
>>590
ゾーンで無双してないからといって、ゾーンすれば封じ込めれるように考えるのは極端すぎるとも思うが
そうなると、哀川も沢北ももっと点数制ドラフトで下げなければいけなくなるし
マンツーだとしても超絶パフォーマンスをしている人間は、ゾーンがしかれたとしても高いパフォーマンスを発揮できると考えて良いのでは?
ゴールに近いとこでしか勝負できないとかなら話は別だが
609マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:12:10 ID:???
まぁお前らよく待て
緑間さんがオールコートで打つことを“警戒”としたとしても、ボールをハーフライン上まで越えなければいけない“8秒ルール”がある
8秒以内に打てるかどうかを考察した方がいいんじゃないか?

黒子のバスケだと、このルールで緑間さんを焦らせることを描かれていないのは何故なんだぜ?
610マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:14:03 ID:???
40分間相手にハーフ超えれないようにディフェンスすんのか?
自滅するわw
611マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:16:09 ID:???
>>602
青峰の場合リング通過後どころかバックボード裏までケアしないと止めれないからな
マジチート
612マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:16:29 ID:???
ちょうど今月のディアボで榎本にひっかかったな<8秒ルール
榎本と緑間じゃ比較にならないが、8秒ルールは忘れてたわ
613マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:16:35 ID:???
そんなことが出来たら
緑間さんに限らず誰が相手でも負けるわけがないなw
614マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:18:11 ID:???
>>610
緑間さんってどのくらいの頻度でバックコート(自陣)にいるんだろうな?
615マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:18:20 ID:???
>>605
描写されてない
火神がボードの上部に触れるほどのジャンプ力と
黒子のステルススティールでボールを渡さない作戦で封じただけ
616マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:22:15 ID:???
緑間さんはブロックされる恐れがあるとシュートしないという習性をお持ちだから
一度でもブロックされるとシュートを打ちに行くのをためらう可能性はあるな
617マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:25:01 ID:???
>>615
当時ジャンプで読んだけど、シュート落ちたの見たよ
コミックひっぱれ出せば、何巻か分かるかな
618マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:25:01 ID:???
>>604
完全に緑間の点数制ドラフトの評価と同じ流れだけど
緑間は周りのサポート0として考えられるんだよな
619マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:25:51 ID:???
>>614
バックコートからはとりあえず誰もマークしてこなければ打つ程度に考えていいんじゃないの?
例えタメが長くても打点の高さから考えてブロックできる選手は限られるだろうが
ハーフコートからどこからでも十分すぎるほど脅威なのは
DBでNBAラインからの3Pが重宝されてる事を考えればわかるだろう
620マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:26:14 ID:???
>>617
いや、だからソレ火神がボールに触れてんだろ
621マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:26:18 ID:???
火神が触ったから落ちただけの件
逆に言えば触りでもしない限り落ちない
622マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:28:05 ID:???
緑間さんのシュートってループの高さも天井にぶつかるくらい高いから
限りなく真上に向けて打ってるんだよな
ブロックのしにくさは鎌倉の比じゃないわ
623マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:28:47 ID:???
>>618
まぁみんな忘れてるかもしれんが一応今は秀徳として考えてるからな
実際あいつらはなぜか肝心な時に全くサポートしてくれなかったw
とはいえここで作戦を考える以上スクリーンやパス回しは必然だな
624マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:30:56 ID:???
>>623
秀徳はシューターにボールを渡して後はお任せスタイルだからな
625マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:33:06 ID:???
>>621
シュートの態勢を崩されると、落ちるとの設定はある
設定だが
626マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:37:07 ID:???
実際は火神があれだけマークしてもシュートフォーム崩したような描写はなく
結局ボールに直接触れてシュート失敗させてたので
実質緑間のフォーム崩す方法ってないんだよな
627マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:37:37 ID:???
>>619
緑間さんがいる時点で、誰もマークしないのはアホやねんレベル
スラダンでいう神にマークをつけないなんて自殺行為や!byメガネくん

指摘あがってたけど、8秒ルールがあるから、7秒以内で緑間さんが打つことをよく考えなければ
高尾がボール供給するだろうから、高尾もバックコートにいることになるから、この緑間さんのフルコートシュートを打つ戦術って、秀徳はまともなハーフコートバスケを構築しにいくんじゃないかと思えてきた

628マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:40:48 ID:???
>>623
秀徳は高尾だけスクリーンをかけてくれたけど、他もサポートするとなると、秀徳のメンツはバックコートだらけになる
そうなると、オフェンスで秀徳のスタミナも減りまくるので諸刃の剣

藤巻がどこまで考えていたのかわからんけど
8秒が何故でてこないのかは意味不明だしな
629マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:41:01 ID:???
せめて180cm台だったなら…
195でシューターって急激に伸びたのか
630マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:41:26 ID:???
とりあえず8秒ルールのおかげで
緑間さんのタメ時間は最長でも7秒だということがわかるな
631マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:42:38 ID:???
緑間さん何回出てきてるんだw
632マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:43:33 ID:???
黒子にスティールされてたけど木村(モブの強面の方)がスクリーンしてるシーンも有る
633マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:44:13 ID:???
>他もサポートするとなると、秀徳のメンツはバックコートだらけになる

なんで?Cだってスクリーンプレーするだろ
634マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:45:40 ID:???
秀徳が緑間さんのサポートするためにバックコートにいて、それに対応する相手DFもいることになるから、バックコートでのバスケ対決になると考えるとシュールな光景だなw
635マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:45:47 ID:???
>>628
オフェンスよりディフェンスのほうが疲れるよ
636マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:47:21 ID:???
フルコートショットなんてすきあらば打つだけでしょ
637マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:48:37 ID:???
>>629
195のシューターしかも高一なんだよねw

>>633
バックコートは自陣のことだよ
638マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:49:36 ID:???
>>628
だからなんでいっつも緑間さんのチームだけスタミナを減らしたがるのw
緑間さんにほぼパスを入れるだけでサポートに徹すればいい秀徳の連中の方が
緑間さんを40分なんとか止めなきゃいけないチームよりよっぽど楽だよ。

加えて言うなら、40分試合したら誰だって疲れる。
639マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:50:21 ID:???
>>637
ああ、そういうことね
ガード陣のことを言ってるのかと思った
640マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:51:54 ID:???
>>636
フルコートショットは打つために、仲間は何人サポートするんだろう?
作中は高尾だけ・・・・

秀徳のスローイン際に時間くったら、7秒なんてあっという間になっちまう・・・・
641マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:52:35 ID:???
まあ、バスケのポジションもバックコート・フロントコートと2つに分けて呼ぶしな
642マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:52:59 ID:???
なんでいつの間にか秀徳は
自陣からしか攻撃できないみたいなことにしようとしてんの?
643マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:53:44 ID:???
>>638
秀徳は7秒以内のバックコートでのバスケばかりするの?
644マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:54:10 ID:???
相手がフルでディフェンスこなかったら打つ
来たら普通に運べばいいだけだろ
645マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:54:25 ID:???
>>640
馬鹿なのか?w
あんなもん相手DFが緑間をフルコートでとめようとしてないときじゃないと打たない
作中でも途中からは打ってない
646マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:56:55 ID:???
>>642
緑間が自陣から打つのはあくまでオプションだよな
647マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:58:13 ID:???
常時フルコートで、少なくとも緑間に当たらなきゃいけなくする、っていうことに異常さがあるのに
648638:2010/06/10(木) 02:58:23 ID:???
>>643
なんで俺にそのレスがつくのが意味不明なんだが

俺は秀徳が常にバックコートで7秒以内とかアホな事は言ってないぞ。
バックコートで緑間がフリーなら打てばいいし、そうじゃなきゃ普通に攻める。
649マロン名無しさん:2010/06/10(木) 02:58:38 ID:???
>>645
相手DFがいなきゃ打たないのは、8秒ルールがつきまとうからな
650マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:01:23 ID:???
>>649
意味がわからんのだが
相手DFがいなきゃ打つんだよ
651マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:01:44 ID:???
別に自陣から緑間が打つ必要はない。
だが、打つ危険性がある以上相手チームはオールコートでディフェンスせざるを得ない。

緑間さんには常時ピッタリ二人はつけてなきゃいけないとすると
フロントコートにボールを運ぶのが困難どころかパス通りまくりだろうな。
652マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:04:03 ID:???
>>650
すまん、その通り

○相手DFが【いると】打たないのは、8秒ルールがつきまとうからな

で訂正
火神がつきまとっても打っていたから多少語弊あるが
653マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:04:05 ID:???
>>651
仮に緑間を2人がかりで封じ込めても、4対3になるだけなんだよな
654マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:04:43 ID:???
マジぱねぇっすw
655マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:07:19 ID:???
オールコート3Pはもう対策捨てるしかないんじゃないか

656マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:07:55 ID:???
>>651
スローインで時間かせいで、緑間さんにシュート打つ時間を減らす戦法もある
シュート打つ時間がないと、ハーフコートでバスケをせざるえないので、通常のバスケに戻る
それでもハーフコートライン付近でも打てるから、DFはしんどい

なにはともあれ、秀徳とやるときは、スタミナいるチームじゃないと厳しいだろうな
657マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:09:11 ID:???
秀徳自体はなんとかなりそうだが、選抜チームに緑間さんいると勝てんなw
658マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:09:17 ID:???
8秒や24秒クロック回るのってスローインされたボールを触ってからじゃないっけ?
659マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:09:53 ID:???
>>622
完全にその設定忘れてたわ
緑間にぶつかるつもりで飛ばないとブロックできそうにないな
660マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:12:16 ID:???
ルールもわからず対策考えてんのかよ
661マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:12:22 ID:???
なんか緑間さん
弱点見つけられるどころか
余計強くなってねーかw
662マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:16:25 ID:???
対緑間が可能と思われるメンバーまとめ

青峰:火神余裕でブロックできるジャンプ力、アイシルの神速のインパルス的なDF、移動スピードが瞬間移動並に超速。ただしスタミナが不明。
桜木:スタミナ無尽蔵、ジャンプ力は4作品でも屈指の高さ、運動量が豊富。ただし横の動きに弱い。
島袋&見城:スタミナ無尽蔵、しつこいDF、スティールが得意、ジャンプ力もある。ただし共に背が小さい。
663マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:16:31 ID:???
無闇にケンカ腰
664マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:18:43 ID:???
あひる勢で緑間さんなんとかなりそうなキャラいないん?
665マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:19:50 ID:???
誰か緑間さんまとめ作ってくれ
666マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:20:43 ID:???
緑間や二階堂については、wikiでも作ってまとめた方がいいな
667マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:22:35 ID:???
桜木→2・3本シュート止めれそう
   緑間の体力を削れるなら、成功率を落とせる可能性はなくはない
島袋&見城→チームの中心二人の体力を減らして、オフェンスで使い物にならなくしても試合に勝てるのか?
青峰→チートでどうにかするかも
668マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:22:38 ID:???
桜木の重力無視考察も
669マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:23:39 ID:???
黄瀬のこれをコピーしたら、将来最強じゃね?リストって前スレにあったよね?
それもまとめほしい
670マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:26:12 ID:???
青峰なら一対一でも少なくとも設定的にも半分以上止めそうではある
まぁ実際に作中で二人の対決が描かれたら
黄瀬同様、緑間がさらに覚醒して手がつけられなくなりそうだが
671マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:31:44 ID:???
>>667
対緑間さんということで、DF側に肩を持った発言をすると
桜木→ジャンプの最高到達点と重力無視の動きに緑間さんは驚いて動揺するかも
島袋&見城→スタミナが無尽蔵設定がある(たしか五十嵐か近藤が言っていた)ので問題ないかも
青峰→OF以外にもDFでよく仕事しているから、スタミナはそこまで不安視しなくても良いかも
672マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:31:57 ID:???
青峰と緑間は
二人の残りのチームメイトのレベルが同じぐらいとしたら

レベルが低い集団だったら青峰のチームが勝ち
レベルが高い集団だったら緑間のチームが勝ちそうだな。
現状の点数の30点制だとどっちが上かは微妙な感じ。
673マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:32:27 ID:???
緑間さん伝説
・バランス崩さない限りシュートは100%、でも崩した描写がないので実質ブロックしなきゃ必中
・ほぼ真上に放つような超高高度軌道
・身長195センチ
・190センチでレーンアップする火神が全力で飛ばなきゃ届かないリリースポイント
・「俺のシュートレンジは、コート全てだ」
・全国レベルのディフェンダーの津川をクロスオーバーでぶち抜く火神をして「速ぇ!」と言わしめる1on1スキルとスピード
・アリウープダンクを簡単に叩き落す高さとディフェンス力
・弱点と言えるのは距離に比例してタメが長くなることだけ

後なんかあるかな?
674マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:34:19 ID:???
ディアボの無尽蔵はあくまでも常識の範囲ないだろ
40分間オールコートでへばりついてもスタミナが持つというわけではないんじゃないの?
675マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:35:48 ID:???
青峰はあの後出しディフェンスが常時出来ればほぼ完全に緑間をシャットアウトできそうだが
やっぱあれは集中した時限定なんかな
676マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:38:59 ID:???
そんなコート全てから打たなくても、NBAラインから打ってくれるだけでもDFしんどいんだけどね
タメが長い&7秒以内に打たなきゃいけない&作中でもスティールされたらほぼ失点に繋がるとリスクはあるからね
緑間さんにとってフルコートショットは、まさに勝負を決めに行く時に発動するジャンプらしい必殺技扱いじゃないかな
677マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:39:51 ID:???
40分オールコートは認めるにしても
緑間を徹底マークすると決めた以上
どっち道見城たちはオフェンスに使えなくね?
(攻守の切り替わりの際、緑間がフリーになるチャンスをむざむざ与えてしまう)

そうなると仮に緑間を完封すると仮定しても
攻守ともに実質残りメンバーの4対3で戦うことになり
かつガードが二人ともいないという致命的状況。

678マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:41:33 ID:???
>>674
ディアボーイズには横浜学園という40分間フルコートでゾーンプレスするっていうdでも戦術を繰り出してくる学校もあるw
ので、無尽蔵って言われているなら、スタミナ持つんじゃないかな
679マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:42:15 ID:???
>>673
・メンタル面も心配なし
・無茶はせず、無理だと分かれば決して打たない
680マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:46:16 ID:???
>>677
徹底マークすると、オフェンスは常にターンオーバーのときに限られるんじゃないか?
681マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:46:36 ID:???
>>678
ただあいつらは
自分たちの攻撃の時はギリギリまでボールキープする極限までの遅攻で
試合全体の攻撃回数、守備回数を出来るだけ減らしているという特徴がある。

自分たちのオフェンスの際も走るようなスタイルだったら40分持たないんじゃなかろうか。
682マロン名無しさん:2010/06/10(木) 03:48:51 ID:???
act1のときは非常識だったけどact2の横学はけっこうへばってたし、横学のディフェンスを持つという秋田もへばってたからなぁ
体力バカ程度の意味合いでいあんじゃないかと
683マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:00:43 ID:???
>>680
残りのカニの面子でどれだけ相手のターンオーバー取れるかって感じだけどね
リバウンドも秀徳の方が上っぽいし

で、仮にターンオーバーにとっても得点決めた後
すぐに緑間にマークつかなきゃいけないのは厳しい。
緑間はパス一本で即得点に繋がりかねない選手だから
少しでもディフェンスにつくのが遅れるだけでせっかく点を決めても即3点返されてしまう
最悪なのが相手のターンオーバーとったはいいけどこっちも攻撃失敗して逆カウンター喰らうケース。

結局緑間は常時マークしてなきゃいけないわけだ。
684マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:01:05 ID:???
緑間さんのフルショまとめ

長所
・どこでも打てるシュートレンジのため、DFは警戒し続けないといけなくなり、スタミナが消費しやすい
・195cmの高身長、火神の全力ジャンプじゃないと届かない高打点、リリース時の天井まで届きそうな弧など、非常にブロックしづらい
・DFはゾーンが組みにくくなる(実質的にゾーンはボックス・ワンorダイヤモンド・ワンしか組めない)
・なにげにサウスポーなので、ちょっとブロックしづらい

短所
・リリースまでのタメが長い
・バックコートから打つと、7秒以内に打つ必要がある
・ブロックorスティールされると、DFはゴールが目の前のため、失点に繋がりやすい
・スクリーナーは疲れる
685マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:06:57 ID:???
結局短所ってバックコートから打たなきゃいいだけなのばっかだな(というかそもそも短所なのかそれは)
スクリーンは同時にかけられる側も疲れさせて、その疲れさせる相手とは
ただでさえ体力が極限まで削られる緑間のマーカーだと思えばお釣りがくるな。
686マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:08:14 ID:???
フルショだけ防ぐように頑張って、後は走りまくってシュート本数を秀徳より多く打つほうが勝てる可能性高そう
緑間に翻弄されすぎると逆に自分の首を絞めることになりそうだ
687マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:08:20 ID:???
>>683
嘉手納に限らず、湘北でも桐皇でもいいけど、相手DF側がターンオーバー決めて得点決めたとしても、
その時に秀徳のメンバーが自陣のゴール下にいないと緑間さんへスムーズなパスを通しにくいので、
ぶっちゃけどっこいどっこいじゃないかな

緑間さんを常時マークするというより、パサーの高尾を警戒かな?
高尾が普通にボール運んでくるような動きだったら緑間さんを常時オールコートでマークしなくても良いしね

実は高尾のプレイが緑間さんのオールコートシュートを支えていると思う
688マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:09:39 ID:???
結局最終的にはチート緑間をマークするより
ボールマン潰した方がいいって結論になるよな
689マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:11:58 ID:???
>>685
緑間さんのフルショって、バックコートだけじゃないんだよな
バックコートから打ってくるのが最も相手校にとって厄介だからこれだけ話題になってるんだろうけど

フルショってことは、どこでも打てる
つまり、0度でも、NBAラインでも、ハーフラインでも、角度・距離関係ないってことなのが脅威
690マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:14:06 ID:???
何回も言われてるけどそもそも緑の恐ろしさはシュートエリアの広さよりも必中であることだからな
691マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:14:17 ID:???
緑間さんの体力も結構あるよねぇ。
ブロックされたが最後フルコートでブザービーター決めようとしてたし。
少なくともあの状況でも撃てる体力と決める自信があったってことだしなぁ。

まぁあの試合お互いダブルヘッダーなんだよなぁ・・・w
まぁ秀徳は一試合目温存してたっぽいけど
692マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:14:34 ID:???
>>687-688
ここはフィニッシャー・スコアラーが注目されていたが、高尾さんにも日の目が出てきたことは嬉しいわw
PGの評価はここでは厳しめだから尚更ね
693マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:16:04 ID:???
打たれる=3点の失点確定だもんな。ほんと酷い。
まさしく緑間さんが言ってた通り、3点入るから強い。
694マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:17:36 ID:???
お前ら、ボール運びオンリーのカズオとか、バスケをよく知る植草とか、160cmで全中MVPのニノとか、ボール運びや供給する役にも、もっと光を当てておくれ
695マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:19:10 ID:???
フルショ(フルコートショット)って訳し方が可愛いなw
696マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:20:15 ID:???
略し方や
697マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:21:39 ID:???
>>690
いや、必中は確かに恐ろしいが
コートのどこからでも決めるもやっぱり恐ろしいよw
どっちか一つだけでも十分恐ろしいチートなのに
両方持ってるとかやりすぎだ
(それに加えて打点とフォームの関係上極めて止めにくいとか、ワンオンワン能力も高いとかまだ武器があるし)
698マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:24:52 ID:???
点数制で純正PGの点数が上がりづらいのは、組み合わせ次第で、他のキャラでもボール運びが難なくできることがあるからね
他にボールが運べなさそうなチーム構成になると、逆にPGの重要度は増していくけど

高校別にみると、秀徳における高尾は非常に重要な役割になるね
ホークアイも今更ながら、もっと評価されてもいい
699マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:26:42 ID:???
実際作中で今出てるキャラでは結構実力がある方な火神と同等か上回るかくらいの1on1スキル持ちだしな。
流石に黄瀬とか青峰相手はそうはいかんだろうが、良い選手レベルなら普通に軒並み抜き去ってくるんじゃね緑間さん。

緑間さんの弱点はやっぱり占いじゃないかなぁ。おは朝の結果が悪い時になら絶好調な時より大分弱体化してくれるはずってかしてくれw
700マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:26:49 ID:???
どの距離から打てても入らなきゃ意味ないだろ
701マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:29:26 ID:???
明らかなチートで済まさないで4作品の豊富な人材と戦術を考えるところが、よくもわるくもこのスレの面白いところだな
黒子の本スレや強さ議論スレなら、チートで終わり
格付け的には、エース設定のある青峰が上になっているから、バスケ議論というより、漫画内のキャラ議論になってる面が強い

どちらが好きかどうかはお好みで
702マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:31:43 ID:???
緑間さんイジメ

PG 島袋
SG 見城
SF 青峰
PF 桜木
C 河田兄
703マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:34:21 ID:???
黒子議論スレもまわりを使えば緑が最強だけど、1対1がメインの漫画だから青が上にきてるだけでほとんどここと一緒だけどな
704マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:34:22 ID:???
もう一旦お開きでいいんじゃねーの緑間さんは
705マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:36:25 ID:???
緑間さん、桜木、二階堂、青峰、黄瀬、哀川、河田兄、見城、ムトゥーさんあたりは人気だな
706マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:36:47 ID:???
>>699
占いの結果が悪くてもラッキーアイテム持ってるから平気だとか言ってる
残り3秒でも諦めない
精神力までチートだわ
707マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:37:46 ID:???
あひるも人気になってほすぃ
708マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:38:43 ID:???
>>700
そりゃある程度高確率で入るのは前提で言ってるに決まってるじゃん
709マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:39:26 ID:???
緑間は仮に最大の武器である3Pなしでも
精神力が強くなった如月ぐらいの性能だな
710マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:39:50 ID:???
とりあえず俺のチームはムトゥーを中心に組むな
サッカーうまそうだし
711マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:40:30 ID:???
>>552
チートキャラで盛り上げるので、チートキャラのマイケル沖田さんも参加お願いしま(ry
712マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:41:32 ID:???
沖田さんは中の人が大御所のピッコロさんだから入れてもおkじゃね?
713マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:44:07 ID:???
まぁ、人それぞれだと思うけど俺はフルコートでも通常のシュートと同じ確率で決めれるやつと
スリーポイントラインまでなら必ず入るやつなら後者のほうがめんどくさいと思うよ
714マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:48:22 ID:???
まぁ能力バスケと化してる黒子とNBA焼き直し気味なSD、DBに比べたら、あひるはどうしても見劣りしちまうもんなぁw
選手の能力って観点じゃやっぱつらいw
715マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:48:51 ID:???
スリーポイントライン付近なら角度を問わず決めるなら厄介だけどね

得意角度が限定されていて100%と
距離、角度を問わずコートのどこからでも50%だったら
同じぐらいの怖さ。
716マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:50:54 ID:???
あひるはキャラに弱点を極端にもたすからな
長所だけで見たら肘がリングを超えるとか
普通に他の3作に負けない描写だとは思うが
717マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:53:00 ID:???
>>713
緑まから必中が外れたら、それこそシュート打つときにプレッシャー与えるだけで能力大幅ダウンだもんな
718マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:54:09 ID:???
あひるのチートは
・空の北住吉相手に3P11本(?)決めて40点
・千秋がホワイトチョコレートをトレースした肘パス
・茂吉がスカイフックでシュートしたらゴール・テンディング
719マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:54:59 ID:???
緑間がインフレさせすぎたせいで
三井、神、三浦、本田、空
あたりのキャラが可哀想です
720マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:56:40 ID:???
>>716
基本的に強くなろうともがいてる連中の話だからな
最強っぽく見えた大栄ですら描写もない相手にやられてるし
721マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:58:45 ID:???
無印のDBって、さとみちゃんがつけてくれたシュート成功率で、100%っていう角度なかったっけ?
でも布施先生が二本に一本3P決めてくれって言ったら、ロッキーが哀川並かよ!?って言ってたけど、どっちが本当なん?
722マロン名無しさん:2010/06/10(木) 04:59:58 ID:???
練習と試合じゃ全然別だろ
723マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:00:11 ID:???
全角度トータルしたら50パーなんじゃね?
724マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:00:22 ID:???
あひる勢がスラダン、ディアボ、黒子をやっつけるにはどんな戦略・戦術を駆使すれば勝てるか、考察しようぜ
725マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:01:27 ID:???
緑間さんが成功率100%って誰がどんな場面で言ってたんや?<黒子ファン教えて
726マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:01:40 ID:???
手始めに三浦台から行くか
727マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:04:20 ID:???
あひるオールスターなら、SDの山王、DBの天童寺・成田、黒子の秀徳・桐皇辺りと同等なんじゃないか?
728マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:05:34 ID:???
>>725
緑間の試合を主人公チームが観戦

連続スリーを決める緑間を見て、火神「調子良いみたいだな」

黒子「そうなん?」火神「お前のほうがよくわかるだろ。」

黒子「シューとはずしたとこ見たことないからわかりましぇん。」
火神「なっ、なんだって〜〜〜!!??」

こんなんだったと思う
729マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:05:44 ID:???
相性のいい組み合わせで戦えば本牧ぐらいまでなら勝てそうな気もする。
730マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:06:29 ID:???
G 高橋
G 不破
F 八熊
C 白石を4ファールまで追い込んだ2m以上の巨人1
C 巨人2

が最強か
731マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:08:08 ID:???
あれ?
けっこう強そうじゃね?
732マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:09:40 ID:???
横浜大栄を倒した高校の強さと、主力選手がわかれば、あひるも強いと思うが、何故か公表されていないのでなんとも言い難い
733マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:11:06 ID:???
巨人とかありなのかよw

それじゃスラダンも森重とか沢北ブロックした黒人(多分あれでも高校生)
もアリになっちゃうだろ。
734マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:12:43 ID:???
>>732
高校はwiki調べで「藤代商業」
巨人の身長はあひるファンお願い
735マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:12:54 ID:???
>>715
後者は青峰と黄瀬じゃないか
736マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:13:37 ID:???
>>733
この流れに乗ってマイケル沖田もOKにしようぜ
737マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:16:00 ID:???
>>733
森重も絶対ダメになってないぐらいこのスレは寛大
738マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:17:44 ID:???
スラダンファンの俺としてマイケル沖田もいいけど、劇場版でマロンから外れるのと、知名度が低いので、考察する住人が限られてくるよ
739マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:19:19 ID:???
どさくさに紛れて、関場さん、藤真たん、深厨も参加させいようとか言わないでよね!
740マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:20:32 ID:F6aXkPSL
>>735
ぜんぜん違う
741マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:21:06 ID:???
しかし緑風(だっけ?)
ってマイケル沖田以外もみんな結構いいメンバーっぽかったのに
結局負けたんだよな。
742マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:22:18 ID:???
アニメはさすがにNG

花形が3Pからブザビ狙ったり、ムトゥーさんがダンクしたり、ムトゥーさんがやたら上から目線だからNG
743マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:24:53 ID:???
>>741
赤木が途中から出場して点差が縮められたとはいえ、何故かかなり活躍していた双子のガードを外したってのはあると思う
あと、緑風のメンバーがマネージャーの意見に逆らって、勝つよりも楽しむことを選んだからね
744マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:28:55 ID:???
>>734
2mのツインセンターに2m16の黒人選手、
唯一名前が出たのは4番の原田(ツインセンターの1人かどうかは不明)
745マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:30:12 ID:???
実は成田より強いんじゃないかそこw
746マロン名無しさん:2010/06/10(木) 05:37:19 ID:???
>>725
>>728の他にも緑間さん自身も人事を尽くしてるから俺のシュートは落ちんって言ってる。
ついでに作品中でも火神に触られて1回外して、1回ブロックされた程度。
触られつつも危ういながらも入った描写もあり。

まぁ普通に触られなければ、フォーム崩されなければ打った場合100%入るって断言してよさそう。

ただし、緑間さんは100%入るって確信が持てない時は打たないって設定もあるから、何らかの手段でそこにつけこめばなんとかなるかもしれない。
747マロン名無しさん:2010/06/10(木) 12:29:35 ID:???
確信持てなきゃ打たないなら、ダブルチームかけてプレッシャーかければ、どこでもかつでも打ってくるってわけではなさそうだな

敵の不意打ちして3P決めるときは効果バツグンって感じか
748マロン名無しさん:2010/06/10(木) 14:46:18 ID:???
で、結局長身変則打ちのミドリマさんにプレッシャーを与えることが大変なわけか
749マロン名無しさん:2010/06/10(木) 15:11:00 ID:???
当時はハーフコートまでだったらしいけど、緑間さん、青峰、黄瀬、これに赤司と不明の一人、シックスマンの黒子。
ついでにマネージャーに桃井。

こんだけ揃ってたらそりゃ優勝するわ。
750マロン名無しさん:2010/06/10(木) 15:15:57 ID:???
赤司と白子の考察材料出る前に連載が終わりそうだけどな
黒子が青峰、緑間、黄瀬を倒すだけでも2年程度かかるだろうし
751マロン名無しさん:2010/06/10(木) 16:00:44 ID:???
二年もかかるかな?
752マロン名無しさん:2010/06/10(木) 18:14:02 ID:???
ネタバレ見たら青峰まだ本気だしてないってよ
753マロン名無しさん:2010/06/10(木) 18:19:04 ID:???
黒子はわりと展開速いから
成田戦が終わる頃にはキセキの試合は一通り終わってると思う。
下手したら連載が終わってる。
754マロン名無しさん:2010/06/10(木) 18:19:33 ID:???
あひるはようやく春休みです
755マロン名無しさん:2010/06/10(木) 18:29:36 ID:???
>>752
いろんな意味でふざけるな

基本ネタバレはなしにしようよ
756マロン名無しさん:2010/06/10(木) 18:42:32 ID:???
今吉「紫原っていうチャラそうなキャラが登場予定やな」
757マロン名無しさん:2010/06/10(木) 19:23:27 ID:???
ネタバレ禁止の場所でもするアホがいるんだから、そんなこと言っても逆効果だよ
758マロン名無しさん:2010/06/10(木) 19:25:25 ID:???
議論スレ的には最新の情報は仕入れてもいいんじゃね?
黒子に限らず、DB、あひるも
759マロン名無しさん:2010/06/10(木) 19:58:58 ID:???
>「甘すぎるぜ、俺と神だけをマークしてりゃいいなんてよ。
>奴等もれっきとした海南の選手なんだぜ。いくら控え選手だからって
>お前等とはレベルが違うのさ。さあ!いつまでもこんな相手にモタモタしていたら、
>海南の名が泣くぜ!この試合、最低でも100点はとるからな!」
>武藤正/アニメ版より

公式スタッツ上5点
760マロン名無しさん:2010/06/10(木) 20:11:35 ID:???
そういえば空の身長ちょっと伸びてたな
761マロン名無しさん:2010/06/11(金) 06:09:38 ID:???
都道府県対抗選抜は……色んな意味でお話しにならないか。
762マロン名無しさん:2010/06/11(金) 07:27:07 ID:???
山王戦の詳細が発表されたので貼っておく

【2Pシュート】
湘北 21/46 (45.6%): 赤木6/13 流川5/14 三井1/2 宮城1/4 桜木8/13
山王 32/57 (56.1%): 深津3/5 河田9/14 沢北13/19 松本3/7 野辺2/5 一之倉0/2 河田弟2/5

【3Pシュート】
湘北 9/18 (50.0%): 三井8/12 流川1/2 宮城0/3 木暮0/1
山王 2/10 (20.0%): 深津1/3 沢北1/3 河田0/1 松本0/2 一之倉0/1

【フリースロー】
湘北 10/12 (83.3%): 赤木3/5 流川4/4 三井1/1 宮城2/2
山王 8/11 (72.7%): 河田3/3 沢北3/3 松本2/3 野辺0/2
763マロン名無しさん:2010/06/11(金) 08:00:37 ID:???
>>747
緑間の異常性はほぼ常時、容易に打てないようにプレッシャーをかけ続けないといけない上に、それでもなお打ってこれる点にあってだな。
少なくとも緑間さん一人いるだけで相手の戦術は崩壊するってか緑間さんを意識せざるを得ない。
ある意味緑間さんを擁するチームの方も戦術は変化するが、まぁ有利すぎる。
764マロン名無しさん:2010/06/11(金) 08:12:17 ID:???
高尾のハーフコートすべてを見渡せるほどの視野の広さがあれば、緑間さんにつられてる相手の隙をついて
ノーマークの味方にパスを簡単に渡せると思うんだけど
本人のスペック自体も高そうだし
漫画内でそういうプレーは見られなかったから、考察に入れるのはなしか?
765マロン名無しさん:2010/06/11(金) 08:24:56 ID:???
高尾じゃなくても(緑間じゃなくても)
警戒度の高い選手に相手の注意が集中してる際に
他のフリーの選手にパスってのはバスケの試合では普通にあることだろう。
(流川に注意が行っているところを木暮にパスとか)
むしろ考慮しない方がおかしい。
766マロン名無しさん:2010/06/11(金) 08:52:24 ID:???
ディフェンスでの黒子封じにしか視野の広さ活かされてなかったよな
自分の後ろまで完全に見えるんだから、アイツもなかなかのチートだ
767マロン名無しさん:2010/06/11(金) 16:32:54 ID:???
伊月基準とは言えスピードもあるらしいから意外と優秀なガードだな
得点描写が皆無なのがもったいない。まぁできないのかもしれんけど
768マロン名無しさん:2010/06/11(金) 17:09:15 ID:???
まぁ点取れないってことはないでしょ、周囲に優秀な点取り屋が居るから任せてるだけで。
769マロン名無しさん:2010/06/11(金) 17:32:24 ID:???
ミドリマが止められただけで追いつかれたから印象悪いけど、バランスのいいチームだよな
770マロン名無しさん:2010/06/11(金) 17:40:19 ID:???
>>765
いや、そういう判断力がない選手なのかなぁ、と思って
771マロン名無しさん:2010/06/11(金) 17:41:49 ID:???
っていうか、緑間さんがいて、フルショも解禁したのに、何故追いつかれるのかが分からない
772マロン名無しさん:2010/06/11(金) 17:43:28 ID:???
緑間の扱いに困って、キンクリ発動させちゃったからね、藤巻が
773マロン名無しさん:2010/06/11(金) 18:27:49 ID:???
まぁそれを言ったら
山王が湘北に追いつかれたのもなんでそうなるのか良くわからないけどな
湘北が得点できるのはいいとして
なんで山王の得点があんなに止まるのか、リズムとか采配ミスとかだけじゃ説明がつかん。
774マロン名無しさん:2010/06/11(金) 18:49:04 ID:???
沢北がテンパっていた描写あるし、深津が沢北にボール集めていたからじゃないか
775:2010/06/11(金) 22:31:26 ID:+CHOHkLA
とりあえず、緑間止めるのはほぼ無理でいいのか?
それなら、次の議論に移ろうぜ。
776マロン名無しさん:2010/06/11(金) 22:43:36 ID:???
点数制ドラフトなら緑間対策はあるにはある。
できる選手は限られてるがガード潰し。
777マロン名無しさん:2010/06/11(金) 22:55:40 ID:???
もう、そのことはいいじゃないですか
前スレと同じ流れになるのはごめんだ
778マロン名無しさん:2010/06/11(金) 22:56:27 ID:???
>>775
対緑間ができるメンツ次第
且つ
相手がしょぼいこと

選抜なら強いが、秀徳なら勝てる高校は何校かあるのは面白いところ
779マロン名無しさん:2010/06/11(金) 22:57:31 ID:???
というより提示するのは次スレでいい。
結論はどうあれ残りのレス数があっという間に埋まってしまうからな。
780マロン名無しさん:2010/06/11(金) 23:05:06 ID:???
そろそろwiki作ろうぜ
781マロン名無しさん:2010/06/11(金) 23:50:23 ID:???
>>778
×相手がしょぼいこと
○相手が強いこと
782マロン名無しさん:2010/06/12(土) 02:17:54 ID:???
よく言われてるけど、ゾーンされても無双した描写がないやつはゾーンしたら簡単に止めれる、ってのはどうにかならないの?
確かに描写がないんだから、ゾーンされてもやりたい放題と考えるのはまずいかもしれないけど
青峰・黄瀬・沢北・ルカワ・哀川みたいな選手を突破力を期待してチームに入れてもゾーンすりゃ大丈夫といわれたらこいつらを取る価値が大きく下がるんだが
ただでさえハイコストなのに。ゾーンである程度封じ込めれることにするのなら、もう少しコストを下げてくれ
783マロン名無しさん:2010/06/12(土) 02:38:34 ID:???
>ゾーンされても無双した描写がないやつはゾーンしたら簡単に止めれる

簡単に止められるは極論
多少失点が防げる程度です
784マロン名無しさん:2010/06/12(土) 02:48:45 ID:???
じゃあ、結局マンツー無双してる連中はゾーンされても高い得点力を期待できると考えていいのか
785マロン名無しさん:2010/06/12(土) 02:53:11 ID:???
当たり前だろ
特に上の五人なんてダブルチームトリプルチームされても決めてるんだからゾーンでも簡単に止められない
786マロン名無しさん:2010/06/12(土) 02:56:05 ID:???
ボール預ければ決められるとか、こいつは次元が違う云々とか、プッシュしまくらなければいいんじゃないか?
無双といっても、高い個人のDF力、高い組織だったDF力に対して無双しているなら高評価だと思うが
787マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:03:09 ID:???
沢北・ルカワ・哀川の3人なら少しは得点力は落ちる程度で共通認識されてると思う
問題は青峰・黄瀬の2人なんだよな
こいつらがふざけたことやってるせいで、ゾーンされても関係なく点決め放題に見えてしまう
まあ、現状は他の3人と同じくらいの感覚で問題ないと思うが
788マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:08:05 ID:???
>>782
流川に関していえば、翔陽の三井へのボックスワンを破れていない
海南戦でも桜木へのボックスワンにてこずっていたし、それを外野から発言されている(流川が無双し始めたのは、赤木がいなくなって、海南がボックスワンを解除し、清田がマンツーしてからだし)

流川はその4人とは一段落ちると考えられる
789マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:10:58 ID:???
>>787
DF力がザルすぎるから派手なプレイができると今は様子見かな、青峰と黄瀬は
哀川も無印の頃は敵がしょぼかったから、無双しまくりだったしね
青峰はもう一つギア上げられるみたいだし、今後に期待
790マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:18:45 ID:???
バスケは基本失点のスポーツだからこそ、良いディフェンダーにスポットを当てるべきだと思うわ
現実でも漫画でも
791マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:19:47 ID:???
まわりが雑魚もなにもインハイ準決であの有様なんだから、作者的には精一杯の強固なディフェンスなんだろ
792マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:21:39 ID:???
十分評価されてね?
小原とかコストも高いじゃん
793マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:24:55 ID:???
正直9割青峰のOFなんだから黄瀬と誰かでトリプルでもダブルでも
良いのに誰もしないからな。仮にダブルやトリプルで来ても青峰は
プライドからまずパスは出さなそうな感じだし。
794マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:25:16 ID:???
黒子ってさディフェンスがマンツーだと作戦やボールの位置関係なく漠然とフェイスガードしてるんだよ
ボールの位置なんか関係ねぇ!なポジショニングや視線の置き方してる奴がゴロゴロいる
795マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:26:35 ID:???
>>791
海南の全国2位・去年ベスト4、秋田城北の今年ベスト8・毎年全国2位でも、この二校より強いとされている高校はけっこうあるだろ?>>142
インハイ準決という設定を重視するんじゃなくてここは描写を重視の傾向がある
796マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:32:55 ID:???
>>794
まだ10巻まで到達していない藤巻のDF描写に関してはこれからだろう
井上のIH予選前までや八神の新人戦前までは酷いぞ
日向なんて20巻越えてんのに今でもバスケ構図がわかりにくいんだから

藤巻は画力の成長速度は速いから期待できそうではある
797マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:34:06 ID:???
いや、インハイ準決の時点でレベルが低いというのはありえないだろ
少なくとも雑魚では決してない
798マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:38:38 ID:???
>>793
合理的に考えたら、人数かけないのは違和感を感じるのは無理ない
ただあれは青峰と黄瀬の対決がメインだから、マンツーを採用したんだろう

青峰VS黄瀬は、牧VS仙道に近いものを感じたが、描かれ方が違う
田岡が越野を仙道とのWチームへいかせようとしたが、福田が「仙道のプライドに傷がつく」というセリフがあるからSDはまだ演出的にうまさを感じるなぁ
799マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:39:51 ID:???
>>797
全国二位でスタメンの武藤さんを持ち上げるなよ///
800マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:40:59 ID:???
ただ終盤の黄瀬対青峰関してはゴール下周辺にいるはずの海常4,5番すらなんかスリーポイントライン周辺で傍観してる時もあったりする
801マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:41:42 ID:???
>>795
そいつらより強いのって作品内では最強チームと主人公チームだけじゃん、その表を例にするなら
描写重視しすぎると作者がどれだけバスケ理解してるのかになっちゃうし
インハイ準決はやっぱりインハイ準決だよ
少なくとも哀川が新人戦の地区予選でやった連中よりは上じゃね?
802マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:44:06 ID:???
こういう合同スレ、対決スレは、どこも描写重視
設定は参考程度
803マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:44:32 ID:???
>>800
その辺はバスケ知らないスタッフが作ったアニメ版スラダンの湘陽戦みたいなもんでしょ
804マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:47:08 ID:???
海常の笠松・早川・森山
桐皇の今吉・桜井・若松

がSD・DB・あひるの選手と比べてどのくらいの位置にいるのか考察すればおk

そうすれば、OF力・DF力共にわかってくる
805マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:51:09 ID:???
あひる勢はしょせん地区予選レベルという評価なのに
黒子の全国レベルは雑魚扱いというのはおかしいような・・・
806マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:52:23 ID:???
>>801
湘南や嘉手納西は城北より強いんじゃないか?とディアボの本スレでは言われている

海南は今年度に限れば高さのある翔陽に分が悪いんではないかと言われている
また数回戦えば魚住はファールトラブルも回避できるので、陵南の方が上では?
というスラダンの本スレで言われたこともある・・・が最近のスラダンの本スレはカオスになっているが・・・・
807マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:54:06 ID:???
>>805
3作品と比較して、相対評価しようぜって話

青峰や黄瀬ばっか議論されて、他の黒子キャラは黒子の議論スレ程話されてないからね
808マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:54:23 ID:???
>>804
描写不足だから無理じゃない?
森山なんて描写上は3P成功率100パーセント。しかも変則打ち
クイックスリーをブロックするディフェンス力
っていうすごいやつになっちゃうぞ?
809マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:55:39 ID:???
SDの関連スレはなんかいろんな意味で末期
810マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:58:00 ID:???
>>808
今週号だか先週号だかブロックされていたよ
あんま描写されないのに成功率100%だから凄いことにはならんと思う
マッチアップ相手が桜井だし
811マロン名無しさん:2010/06/12(土) 03:59:30 ID:???
海常勢は今回描写あったから結構考察出来るかも

笠松:謎データで行動先読みされてるのにフェイダウェイを指にかすらせるのが精一杯なスピードで打つ
    青峰からテイクチャージ取る。

早川:身長185センチ(?)で190二枚の上からORを何本ももぎ取る

個人的に早川結構スゲェと思う。描写一回だけだけど一人で190二人抑えてリバウンドとってた
812マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:03:08 ID:???
>>810
ああ、そういえばされてたな。
まあ、なんだ。だから結局描写が少なすぎて評価できないということだ。
813マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:05:26 ID:???
>>802
その年の全国上位をザコと呼ぶのはもはや参考にすらしてなくね?
814マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:05:34 ID:???
早川は確かによく仕事したよな
海常の残り一人が名無しだから、一人でインサイド任されて、自分より身長の高い奴らからリバウンドもぎ取っているシーンはそこそこあったからな
815マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:08:43 ID:???
>>811
それも結局1シーンなんだよな
インサイドのくせに大事なディフェンスは何してたのかもわからない有様だし
何本もつっても2本だからな
2本くらいならたいしてリバウンド強くなくてもボールのはねどころがよかったら取れる
816マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:09:26 ID:???
>>813
雑魚というより、青峰や黄瀬からしたらって意味だべ
青峰以外のDFにいったっては、凄い描写もなければ、設定すらもない
817マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:12:47 ID:???
>>804
藤真や森重より材料が少ない気がするw
なんていうか、どのくらいの選手なのか想像しにくいんだよなあ
818マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:15:17 ID:???
>>806
全国に出れなくても強いチームはあるということはわかるが
全国でトップ4にまで上り詰めたチームが弱いという証明にはなってないんじゃないの?
その理屈
819マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:16:54 ID:???
>>817
正直藤間も牧のライバルって設定とイケメンで評価上げてるところあるよな
820マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:21:42 ID:???
イケメンってのは藤真たんスレの腐女子だけが藤真の評価上げてるんだよ
821マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:23:25 ID:???
>>818
全国ベスト4の今吉・桜井・若松は他三作品のキャラと似た実力は誰か考えていけばいいかもね
822マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:24:43 ID:???
俺のムトゥーさんは全国2位のチームのスタメンだから、やはり実力者か
湘北戦のスタッツがウンコだったからダメなのかな?
数字には表れない名ロールプレーヤーといったところか
823マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:26:29 ID:???
ムトゥーさんは福田吉兆という予選敗退の選手ににフルボッコされてたけどw
本当に全国準優勝のスタメンに相応しい実力なのかな?w
824マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:28:01 ID:???
>>821
そして描写不足でよくわからんという無限ループにおちいるわけかw
藤巻もっとがんばってくれ

どうでもいいけど、藤巻のくそDF描写をそのまま採用するなら
青峰からテイクチャージした笠松のダッシュ力がすさまじいことになるな
ワープしたみたいになったもん
825マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:29:06 ID:???
実力が不明に近い奴らに関しては

描写がない、少ない=分からん
描写がしょぼい=しょぼい

を基本にして、参加漫画のバスケ選手と相対的に比べていって、実力を測るしかないなぁ
826マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:30:28 ID:???
>>823
ムトゥーさんのせいで海南が全国取れなかった可能性すら出てきたな
海南スタメン陣でムトゥーさんだけ神奈川選抜の選考にすら引っかかってないんだろうな
827マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:30:39 ID:???
黒子はもとより、ディアボもあひるもまだ恵まれているよ
スラダンの藤真や森重なんてイノタケが描く気にならない限り、永遠に不透明なんだから
828マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:33:55 ID:???
>>826
ムトゥーさんは監督の高頭に「小細工」呼ばわりされてる

全国2位のスタメンだけど、もしかしたら雑魚かもしれない
829マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:35:51 ID:???
お前ら武藤さんをいじめるなよ
イノタケは仙道以外の全キャラは好きらしいんだから
830マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:37:59 ID:???
>>828
くそワロタw

>>829
マジなのそれ?むしろ好きなんだと思ってた
831マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:39:47 ID:???
>>827
そもそも現役バスケ漫画じゃないのにここで取り上げられてるスラダンが特別なわけで。
その結果の不透明な点は仕方ないとしか言いようがねぇ。
832マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:43:04 ID:???
そういやこれで小細工はない!(キリッ)とかいってムトゥーさん外して宮益入れてたなw
833マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:47:36 ID:???
そういやそうだなwww
宮益の方がはるかに小細工に見えるんだがw
834マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:54:01 ID:???
実際特に何もないムトゥーよりチーム2番目のシューターの宇宙人のほうが
短時間での貢献度はでかそうだ
相手チームにも背の低い宮城いるからミスマッチでもないし
835マロン名無しさん:2010/06/12(土) 04:59:40 ID:???
あ、小細工どうのこうのって陵南戦だっけ?最近読んでないから記憶があいまい
836マロン名無しさん:2010/06/12(土) 05:12:18 ID:???
いや、湘北戦であってる。桜木の神に対する徹底マークで外消されたから宮益入れてツーシューターにしてた
837:2010/06/12(土) 07:33:07 ID:4UVf4jGf
あれはあくまで、湘北戦でって事だろ。

基本的にはスタメンなんだし。
838マロン名無しさん:2010/06/12(土) 10:51:46 ID:???
海南は、武藤のところに強力な選手がいたら
格段に評価あがるのにね
武藤は国体にすら選ばれてないという…
839マロン名無しさん:2010/06/12(土) 11:04:02 ID:???
藤真は牧のライバルといっても
どこかで例えられていたが
清田と流川が他に強キャラいなくてライバル扱いみたいなものなのでは
チエコスポーツの親父によれば、翔陽は海南を追い詰めたことさえない
840マロン名無しさん:2010/06/12(土) 11:27:50 ID:???
でも藤真3年時の翔陽は、高さのない海南とは相性良かったんじゃないか?
841:2010/06/12(土) 12:35:55 ID:4UVf4jGf
いや、それでも藤間の支配力が及ばなくなって、中から牧、外から神のパターンでやられるだろ。
842マロン名無しさん:2010/06/13(日) 00:09:15 ID:???
藤間についてわかっていることは
・イケメン
・精度もそれなりに高く、タイミングの取りづらいシュートが打てる
・周りを使うのが上手い
・カーブを投げられる
・パワーない
・背も低い
・支配力が及ばなくなる
くらいか
843:2010/06/13(日) 00:11:20 ID:CQRbgkWY
なぜ、牧のライバル扱いなのかが不思議な位だよな。
844マロン名無しさん:2010/06/13(日) 00:40:17 ID:???
2年まではライバルで、高校生としての体つきが完成した3年では意外と相手にならなかったりしてな
宮城とのマッチアップをみると、スピードすら牧のほうが上に見えるし
まあ、藤間には3Pが打てるという強みがあるが
845:2010/06/13(日) 00:55:45 ID:CQRbgkWY
俺のいないところでNO.1争いをするなよなとか言ってるけど、普通に読んでたら仙道、牧よりは確実に下だよな。

藤間が仙道と牧を止めれるとはどうしても思えん。
846マロン名無しさん:2010/06/13(日) 01:07:29 ID:???
>>844
藤真にあるのは3P打とうとして宮城にブロックされた描写のみ
実は牧や仙道の方が、3Pも上手い可能性が
宮城ははっきり外がないって言われてるけど、牧仙道は言われてないし
847マロン名無しさん:2010/06/13(日) 01:10:05 ID:???
>>846
そうなのか?勘違いしてた
牧>>>>藤間 あるで、コレ!
他にまともな選手が同一ポジションにいなかっただけだなコレは
848マロン名無しさん:2010/06/13(日) 01:17:15 ID:???
ライバル校同士で、1年生から唯一出場、エース、同じポジションだったら
どんな状況でも、普通はライバル扱いされるよ
849マロン名無しさん:2010/06/13(日) 01:18:20 ID:???
仙道は勝負所で決めて落とした描写ないからオプションとして使えるレベルはあるんだろう
牧藤真は決めた描写がないから考察出来ないが
敢えて言えば打った描写がある藤真の方が3Pに頼ったプレースタイルではあるかもしれん
宮城はミドルが下手糞だから3P以前の問題
850マロン名無しさん:2010/06/13(日) 01:36:53 ID:???
>>848
そして本人は悩むのか
桜庭と進みたいだな
851マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:24:39 ID:???
まあ牧は3Pないってことでいいだろう。
沢登のケースを見てわかるように、3Pもあると思わせたほうが
ドライブもより活きるんだから、それなりに打てるならとっくに打ってるはず。
藤真と違ってたくさん描写はあったんだからな。

つーか、藤真も牧もチームの稼ぎ頭なんだから、
本来はポイントガードよりフォワード向きなのかもな。
チーム内にいいガードがいないってのもあるんだろうけどね。
852マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:38:37 ID:???
よくよく考えてみると、海南って牧と神以外はたいしたことないよな。
清田?高砂?ムトゥー?それでよく全国2位になったもんだ。
当時は海南つえーって思ってたけど。
牧がスラダンの中ではずば抜けているということかな。
山王と対戦したら、やっぱ20点差くらいはつくかな?
853マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:42:45 ID:???
高砂って河田はともかく野辺相手でもリバウンド取れるか微妙だよな
854マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:52:08 ID:???
牧がいない海南はいわば2軍、普通の強豪に過ぎない。
たった一人、ポイントガードが変わるだけで、奴らはインターハイ常連高校レベルになる。
855マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:53:24 ID:???
>>852
リアルでも強いの偏ることは多々あるしディアボも瑞穂のほうに
極端に強豪偏り逆に成田、明和、天童寺はほとんどフリーパスみたいな感じ
あと海南はトーナメント戦は向いてる。スタミナは後半に行くほど相当重要な要素しめるし

逆に湘北なんかは一回勝負なら強いが、トーナメントやリーグ戦だと
赤木や桜木みたいに怪我すると致命傷だし、チームの総合スタミナが低いし
基本交代も出来ないから、トーナメントやリーグ戦非常に弱いという見方も出来る
856マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:00:52 ID:???
>>855
湘北はベンチも弱いし3年間まともにやってるのが赤木くらいだから体力ないのはわかるが
海南が他校と比べて極端にスタミナが高いというわけでもないだろ
ベンチもそこまで充実してるとは思えない
857マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:06:19 ID:???
綾南も似たような体力に感じるしな
牧の体力は別格だと思うが
858マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:10:12 ID:???
牧は仕事量が大杉な割にタフすぎ
859マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:10:59 ID:???
>>855
海南も牧やジンジンが怪我したら終わりだろ
860マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:14:24 ID:???
>>856
そりゃSDB基準の神奈川レベルで比べてるからだ
設定上SDBの神奈川は全国でも上のほうのレベル
全国だと前半+3分でレギュラーで控えでもお釣り来るくらいだぞ
トーナメントで偏ればらくらく勝ち抜けるだろう。湘北はこういうことできない
861マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:23:30 ID:???
>>860
なんだそりゃ
描写が多い高校なんて全国上位に行けるレベルがほとんどなのに
こういうときだけ現実の強豪校と比べるのか
>湘北はこういうことできない
いや、湘北は体力ないっていってるだろ
862マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:36:44 ID:???
スタミナに難があったりベンチが弱いと描写されているのは湘北くらいなんだから
他の全国に出ているチームと比べて海南がトーナメントに有利なんてわからないだろ。
863:2010/06/13(日) 09:35:27 ID:CQRbgkWY
まぁ、もう一回湘北と海南がやったら湘北が
864マロン名無しさん:2010/06/13(日) 10:24:32 ID:???
湘北ベンチで武里や全国一回戦を戦えるかと言われたら微妙だな
まだOFよさそうな小菅がいるだけでも海南の方が強いと思う
武里戦も湘北は最後まで流川三井宮城残してたけど
海南は途中から清田以外補欠だったし
865マロン名無しさん:2010/06/13(日) 11:18:25 ID:???
まぁ、描写重視のルールに乗っとるなら海南が他の全国大会に出ているチームよりも体力があるとかベンチが強いとかはわからんわな
スタメンにブランクがある三井や1年のルカワがいる湘北には体力でも勝っているが、全国に出てきているスタミナが高いと言われているチーム相手にスタミナ勝負でかったりしてないもんな
その点瑞穂は秋田にもスタミナ勝負で勝っているし、ベンチもそれなりに使えるからトーナメントで有利そうだ
866マロン名無しさん:2010/06/13(日) 12:00:12 ID:???
最近スタミナ勝負好きだよなミズポ
867マロン名無しさん:2010/06/13(日) 12:13:50 ID:???
テクニックが簡単に増えました、とかなかなか言えないもんだし
気の利いた戦略なんて最上位のチーム相手にそうそう思いつくもんじゃないし
スタミナ勝ちの他に選択肢が無いっていうことじゃない
868マロン名無しさん:2010/06/14(月) 17:52:13 ID:???
青峰はまだ上があって、おそらくポジションCな紫原が登場か。
ほんと怖いなキセキの世代はw
869マロン名無しさん:2010/06/14(月) 17:57:23 ID:???
紫原が火神によると2m超えてるらしいし、本命のセンターだろうな
870マロン名無しさん:2010/06/15(火) 17:26:41 ID:???
なんとなく紫原はミスリードっぽい気がするぜ
871マロン名無しさん:2010/06/15(火) 22:59:44 ID:???
>>842
司令塔としてチームに及ぼす支配力は絶大であり、藤真がコートに立った瞬間、
チームメイトは彼の手となり足となる。190cm台の身長を誇るチームの中で上背はそれほど高くないが、
ジャンプの最高点に到達する前にシュートを放つという独特のタイミングを持ち、さらに左利きであることから、
彼のシュートを止めるのは非常に難しい。
弥生に仙道共々「PGとして間違いなくトップクラス」と評されている
さすがに得点ペースは落ちるだろうけど
50得点10アシストくらいは出来たかもしれないな
ベスト8相手に50点てことは森重 と互角
やべーなこりゃ
平面ディフェンスの申し子宮城をチンチンにするペネトレイト力
相手のディフェンスのリズムを崩すジャンプシュート
観客をうならせる絶妙なパス
うわぁぁ藤真の3pだと言わしめる3pならびに中外のバランスのよさ
若干18で監督も努めれるバスケIQの高さ、カリスマ、指導力、責任力
全国の舞台で10分で、ザルディフェンスとはいえ20点取る爆発力
リバウンド後を狙う狡猾なディフェンス力、バスケIQ
ハックアシャック的な指示をとっさに行える冷静な判断力
同年代の仲間の闘士を引き出すキャプテンシー
872マロン名無しさん:2010/06/15(火) 23:06:23 ID:???
でも藤真はここの高校選抜には選ばれないよね
873マロン名無しさん:2010/06/16(水) 00:01:31 ID:???
高校選抜

PG 沢登 仙道 牧
SG 緑間 哀川
SF 青峰 黄瀬 
PF 河田兄 剣 森山 
*C 二階堂 武内

コンセプトは同タイプを入れないこと
沢北は上位互換に青峰がいるので
874マロン名無しさん:2010/06/16(水) 00:38:30 ID:???
もしスラダンで神奈川選抜があったら、牧・藤真・宮城(・仙道)と、それぞれタイプの違ったPGで面白かったのに
875マロン名無しさん:2010/06/16(水) 00:46:33 ID:???
【サッカー】ルーマニア代表FWムトゥに19億円の賠償金支払い命令[06/15]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276577366/

ムトゥさん・・・
876マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:33:53 ID:???
ムトゥーさんちょっと見ない間にルーマニア代表まで上り詰めてたのかよ・・
海南一番の出世頭だな
877マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:35:25 ID:???
>>871
何コレ?
有名なコピペ?
878マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:56:13 ID:???
ムトゥさんは日本とルーマニアの二重国籍だったのか
879マロン名無しさん:2010/06/16(水) 15:54:48 ID:???
880マロン名無しさん:2010/06/16(水) 16:23:48 ID:???
今週のあひるについてネタバレしてもいい?
881マロン名無しさん:2010/06/16(水) 17:13:51 ID:???
今日発売されたのにネタバレだと?
882マロン名無しさん:2010/06/16(水) 17:15:54 ID:???
>>880
要チェックや!!
883マロン名無しさん:2010/06/17(木) 11:20:18 ID:???
あひるは新1年生が出てきたし、チャッキーの退部はどうやらガチみたいだし、関東大会で他校の描写もありそうだし、
色々と評価に変更が出てくるかもしれない
(仮に関東大会でインハイ上位校とかが出てきて、それを既存キャラが圧倒したりすれば、点数上位に出てくるかも)
884マロン名無しさん:2010/06/18(金) 00:13:11 ID:???
五十嵐こうたって、ここでいえばどの程度のレベル?
885マロン名無しさん:2010/06/18(金) 00:58:43 ID:???
まぁ、空よりは下だな
886マロン名無しさん:2010/06/18(金) 19:04:03 ID:???
五十嵐ってクズ高にきても、戦力になるのか?
887マロン名無しさん:2010/06/18(金) 20:19:32 ID:???
最近あひる読み始めたけど
長所と短所がはっきりしてるやつが多くて
点数制や選択の余地が殆どなく混ざるようなルールだと面白い選手が多いな。

ただ肝心の作中での強キャラポジションは他の三作品の下位変換みたいな感じで
器用貧乏で使い道がなさそうだ。
888マロン名無しさん:2010/06/18(金) 20:28:09 ID:???
もっとあひるにはスポット当ててもいいよな
889マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:48:20 ID:???
>>887
3Pのある仙道のちょい劣化版の高橋とか、魚住に走力つけた千葉とか、河田兄を細くしたけどパワーはあるヤックとか、けっこう良い人材いるんだけどね
890マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:11:58 ID:???
まぁ過小評価だと思うならもっとアピールすればいいのだし
891マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:14:26 ID:???
作中だと相対的にそれぐらい強く見えるけど
実際はそいつらは仙道や河田兄にははるか劣ると思うよ。
横浜大栄ですらたしか全国ベスト16が最高成績で、白石で「関東屈指」止まりでしょ?
全国ベスト4常連の海南やそれとほぼ互角の陵南と比べたら明確に格下なわけで
あひるの世界の神奈川に言ったら清田や福田あたりが無双してもおかしくはない。
892マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:25:28 ID:???
あくまで描写やねん
黒子のキセキ以外も舞台は全国だけど描写が不足もしくは大したことがないからって、評価高くない

あひるは描写も別にそんなうまく見えないけど(日向の画力のせいか?)
893マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:25:46 ID:???
>>889
そいつらが全国トップクラスの強豪に活躍できるなら
納得するけど、相手が微妙すぎてほとんどの人は過大評価だと思ってるよ
大体魚住に走力つけたとか言うけど実際問題そんなレベルなら
赤木と差ほぼないぜ。赤木は日本一のチームに誘われるほどだし
覚醒した魚住とか赤木とそこまで差あるわけでないくらいだしな
894マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:35:45 ID:???
あひるファンが少ないから、あひるの本スレから誘導した方がいいんじゃね?
あそこはあひるVSスラダンの戦場でもあるがさ
895マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:41:09 ID:???
【スラムダンク】山王工業高校【絶対神深津】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1276871430/
896マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:43:29 ID:???
まあ確かにあひるの信者数は少ない気がしないでもないが、作中はまだ全国が舞台になっていないしな
モンスターバッシュでの千葉・高橋は株下げたなぁ
897マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:45:30 ID:???
あくまで描写って言っても
弱い相手とやれば相対的に活躍描写増えるのは当然だし
(アニメだけど武藤さんでも県ベスト8の相手になら無双したりとか)

単純に描写だけ見ても
確かに高橋とかはいいプレーヤーだとは思うけど
チームでも個人でも弱点がはっきりしているクズ校相手を考えれば
あの程度のパフォーマンスではそこまで強い印象は受けないな。
本牧の藤沢あたりでもあれくらいできてもおかしくはないかも。
898マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:08:05 ID:???
湘南の二回目って三浦は出場したんだっけ?
899マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:12:14 ID:???
してない。トーヤ退場した後榎本出た
900マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:13:34 ID:???
なんであひるは27巻もやってるのに、全国の猛者が出てこんの?
901マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:16:52 ID:???
主人公チームが勝ち進まないから
902マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:18:49 ID:???
全国の猛者どころか全国出場するだけで終わりそうな感じだが
いまのペースだと50巻でも県内で争ってそうな速度だし
903マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:26:26 ID:???
日常が多すぎる
あだち充程ではないにしろ、バスケよりも高校生の日常として、部活動にバスケを選んだから描いてるんだろうな
904マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:34:28 ID:???
バスケやバスケ部のことよくわからんって人に
一番ちゃんと説明してるのはあひるだと思う。
でもそれがかえって冗長になってるのも否めない。
スラダンとかは大会に入ったらもうその辺は完全に切り捨てて
単純にバスケと漫画の面白さを追及してた感じだな。
905マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:36:09 ID:???
>>899
ありがとう
本誌で読んでるだけだと記憶があいまいだw
906マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:38:38 ID:???
>>903-904
mixiでもやたらあひるのコミュニティ参加人数は多いからな
907マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:42:10 ID:???
間久美も実はけっこういい選手
908:2010/06/20(日) 00:10:37 ID:ecdRChhi
確かに下かもしれないけど、かなり光るプレイとかもあるけどね。

例えば、トビは3Pラインからゴール下まで1歩で行ける位の脚力だし
千秋は味方が構えてる手の中に、正確にパスできるし。
909マロン名無しさん:2010/06/20(日) 02:12:34 ID:???
それはコマ割りの問題じゃね?
910マロン名無しさん:2010/06/20(日) 08:30:01 ID:dlwTrGrG
スラダン以外糞じゃんwwwwwwwwwwwwww
911マロン名無しさん:2010/06/20(日) 08:55:50 ID:???
スラダンも絶対神深津以外はクソだけどなwwwwwwwwwwww
912:2010/06/20(日) 09:59:48 ID:ecdRChhi
いや、コマ割りじゃなくてトビが最初に出てきた時に百春と喧嘩するシーンでやってる。

ちゃんと百春が後で、空に説明してるし。
913マロン名無しさん:2010/06/20(日) 12:57:16 ID:???
>>904
高校生がやってるバスケを描いてるのがSD、DBで、
バスケをやってる高校生を描いてるのがあひるって感じ
914マロン名無しさん:2010/06/20(日) 14:04:11 ID:???
>>913
SDもDBも高校生じゃないから。
NBAの選手を高校生にしてみましたが正解。
915マロン名無しさん:2010/06/20(日) 15:13:58 ID:???
能力のことじゃなくて人間ドラマがメインなのか試合がメインなのかということじゃないの?
あひるは最近とくにあだち漫画ほどではないがバスケそのもの以外のところに焦点が当たりすぎ
916マロン名無しさん:2010/06/20(日) 15:20:02 ID:???
的外れなツッコミを受ける不憫な913
917マロン名無しさん:2010/06/22(火) 02:48:20 ID:???
今週の黒子は、木吉がスタミナないってことになるのか??
918マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:00:12 ID:???
点数制ドラフトも一段落したみたいだし、そろそろ最高の選手は誰か決めようぜ
仮想MVPみたいな
919マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:05:29 ID:???
緑間さん
920マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:10:15 ID:???
最強の緑間さんがいる秀徳が山王や天童寺を倒せない理由は?
921マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:19:26 ID:???
チームも作者も緑さんを活かす気がないから
二階堂がいるのにインサイドで勝負しないようなもの
922マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:22:05 ID:???
っていうか、勝てるだろ
923マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:29:25 ID:???
っていうか最強の選手一人いたら勝てたら
5人でやる意味無いだろ
924マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:33:24 ID:???
最強の一人を活かすために他の4人にもしこたま働いてもらうんだから意味あるだろ
お前の発想は緑間を使いこなせず負けたシュウトクの監督と同じだ
925マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:42:19 ID:???
高尾を深津・沢登がフルボッコにしてTO誘発させればシュート本数の差で勝てる可能性はある
926マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:49:17 ID:???
緑間さんじゃ深津どころか、沢北ですらブロックに届かないだろ
927マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:50:08 ID:???
緑間の打点の高さ>深津&沢北のダブルチーム

秀徳の圧倒的勝利だな
928マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:53:36 ID:???
秀徳に勝つためにはいかに緑間へのボール供給を断てるかだろ
ボールもたれたらある程度諦めるしかない
起点となる高尾を潰せるかどうかにかかっている
929マロン名無しさん:2010/06/22(火) 23:57:39 ID:???
深津や沢北ってどのくらいゾーンプレスかけ続けられるの?
930マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:19:43 ID:???
5分くらいじゃね?
931マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:22:06 ID:???
フルタイムいけるでしょ
932マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:31:35 ID:???
フルタイムいけるのかな?
933マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:32:44 ID:???
青峰なら緑間抑えられそうだけどな
934マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:35:42 ID:???
フルは無理だろ
935マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:36:33 ID:???
フルタイムいけるならやってるだろ
936マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:42:29 ID:???
まだ考察がはじまったばかりだが、今の流れ的にはこれか?

秀徳>桐皇≧山王
937マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:45:07 ID:???
最強のプレイヤーは誰?って話からあっという間にいつもの緑間対策の話になったな
938マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:48:37 ID:???
緑間の話を誘導しようとして釣られたおまえら
939マロン名無しさん:2010/06/23(水) 01:23:12 ID:???
一応今のところ最強設定の青峰なら緑間に勝てるんじゃねーの?
元チームメイトだしお互いの特性ぐらい把握してそう
940マロン名無しさん:2010/06/23(水) 01:28:10 ID:???
個人では青峰の方が強いと思う。
チームメイトのフォロー込みなら緑間の方が上。
941マロン名無しさん:2010/06/23(水) 01:38:46 ID:???
そこはチーム事情によるんじゃね?
ディフェンスとかは青峰がいる方が良くなるし
942マロン名無しさん:2010/06/23(水) 15:56:02 ID:???
あひるの新人はどの程度のレベル?コウタじゃない方ね
943マロン名無しさん:2010/06/23(水) 17:15:21 ID:???
バスケはチームスポーツなんだから5人いたときに最強の選手が最高の選手だろ
つまり最高の選手は緑間
次点で二階堂・哀川かな
二階堂はスタッツ自体は哀川を上回りそうだけど勝負所での勝利を呼び込む力が低そうだから、哀川と同じくらいの評価に感じる
944マロン名無しさん:2010/06/23(水) 17:25:39 ID:???
哀川のクラッチ力は主人公補正というのがデカイ気はするが、二階堂は終盤ガス欠&ファールトラブルでダイジェストだったからな
緑さんは終盤にクラッチ力見せ付けたっけ?
押さえ込まれた印象しかない
945マロン名無しさん:2010/06/23(水) 17:26:57 ID:???
クラッチ?んなモン関係ねぇ。オープンでボール来ればブザービート100%だしwww

ってのが緑間さんの強み
946マロン名無しさん:2010/06/23(水) 17:56:48 ID:???
緑間さんは黒子のスティールされず、逆転3P決めたら、クラッチシューター認定されていたはず
947マロン名無しさん:2010/06/23(水) 17:57:32 ID:???
緑間5人と青峰5人だと後者が勝ちそうだけど
948マロン名無しさん:2010/06/23(水) 18:27:38 ID:???
>>947
doui
949マロン名無しさん:2010/06/23(水) 21:52:08 ID:???
アイシルのアゴンじゃないけど
青峰が5人いればそれがドリームチームになるからな
950マロン名無しさん:2010/06/23(水) 21:53:59 ID:???
青峰4人+緑間一人の方が強そうじゃね?

アイシル風に言えば
青峰「俺のドリームチームに緑間だけは入ってもいい」
951マロン名無しさん:2010/06/23(水) 21:59:55 ID:???
緑間
青峰
青峰
青峰
二階堂

青峰が協力的であれば
これがDF面・リバウンド面も考えると最強に近い
952マロン名無しさん:2010/06/23(水) 22:12:06 ID:???
対世界を想定したドリームチームなら

緑間
緑間
青峰
二階堂
二階堂

が最強だろう

フルショットが打てる緑間が二人
インサイドが弱い日本のために二階堂が二人
それにスラッシャーの青峰がいればな
953マロン名無しさん:2010/06/23(水) 22:16:02 ID:???
更に拡大

緑間
青峰
青峰
二階堂
二階堂

6 緑間

緑間は一人で十分なら青峰を入れればいいし
二人要る場合は二人入れればいい
954マロン名無しさん:2010/06/23(水) 22:18:02 ID:???
青峰にオナニーはやめて緑間のために尽くせよ
と言って聞くだろうか……?
955マロン名無しさん:2010/06/23(水) 22:22:28 ID:???
わーおもしろいなー
956マロン名無しさん:2010/06/23(水) 22:35:08 ID:???
>>954
監督次第だな

下條か、白髪鬼次第の安西先生が適任だろう
どちらも元全日本だし、そこらへんをチラつかせれば、青峰も言うこと聞くんじゃないか?

下條・安西「お前(青峰)が全日本に選ばれてから意見を言え」
957マロン名無しさん:2010/06/23(水) 22:58:58 ID:???
>>947
5人同士なら青峰が勝ちそうだけど他の4人+青か緑なら緑が勝ちそう
958マロン名無しさん:2010/06/23(水) 23:22:32 ID:???
>>957
他4人弱小選手・・・青峰有利
他4人強豪選手・・・緑間有利

正確にはこうだな
959マロン名無しさん:2010/06/23(水) 23:34:22 ID:???
考察できるほど描写のある選手は強豪チームの選手ばかりだから、極端な弱小サポメンで考えるのは意味ない気がするな
秀徳レベルのメンバーなら緑間がいるほうが強いだろ
桐皇でも緑間がいるほうが強いと思う
960マロン名無しさん:2010/06/23(水) 23:40:37 ID:???
まぁ、このスレ的には意味のない仮定かもしれないが
まわりがド素人レベルの雑魚ならボール渡せばどうにかしてくれそうな青峰のほうが活躍はするだろうな
基本的にはシューターである緑間はある程度まわりのレベルに左右されてしまうから
961マロン名無しさん:2010/06/23(水) 23:40:44 ID:???
>>959
あえて言うなら強豪でも描写モブの選手はいるにはいるから
完全無視ってわけにもいかない。
更に言えば大体主力3人+描写モブ二人って構成のチームは
4作品には多いから青峰・緑間のどっちを入れればそのチームは強くなるか
ってテーマの議論はほとんど互角って結論になるチームも少なくないと思う
962マロン名無しさん:2010/06/23(水) 23:49:53 ID:???
黒子単独スレで言われてたことだが
黒子の作中に関しては1on1描写重視傾向があるから
(酷評するとチーム戦術描写が上手くないから)
個人技評価も決して軽視できない価値として扱うべきではないか
という見方もある。
今のところ作品としては個人技重視チームが最強ということにはなってるし
963マロン名無しさん:2010/06/23(水) 23:54:38 ID:???
まったくパスを出さない青峰が点数制ドラフトで哀川と同評価されてんだから
このスレでも十分に重視されてる
ってか、あのスレでもチームとして考えると最強は緑間って繰り返し言われてる
964マロン名無しさん:2010/06/24(木) 00:00:38 ID:???
黒子単独スレでは、黄瀬のパスは判断ミスかどうかで議論されていた
ここは青峰がバスケ的にチートと議論されていた
965マロン名無しさん:2010/06/24(木) 00:26:35 ID:???
作品スレは作中の格や設定を重視されやすいからね
このスレは合同だし、バスケを語るってなってるから黒子の世界観よりもチームバスケが重視されてるな
966マロン名無しさん:2010/06/24(木) 18:00:19 ID:???
>>961
描写モブというのは描写が足りないということだから基本無視しかできないだろ
藤間でも描写が足りないと言われることがあるくらいなんだから、黒子によくでてくる強豪校のモブの人達なんかは
学校のレベルで能力を推測する程度のことしかできない
967マロン名無しさん:2010/06/24(木) 18:21:50 ID:???
最強PGは誰やねん?
968マロン名無しさん:2010/06/24(木) 19:16:29 ID:???
牧か仙道
969マロン名無しさん:2010/06/25(金) 00:53:57 ID:kdo3xaJu
さわのぼり


個人的に蘭丸だけどね
970マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:02:51 ID:???
現時点は沢登
将来性なら仙道(不足しているのはアウトサイドのみ)
971マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:27:12 ID:???
天堂寺メンバー全員に言えることだが、沢登って設定の割にはたいして強く見えないんだよな
972マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:42:57 ID:???
本田は緑間さんの次にチートの3Pシューターだけどな
973マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:45:39 ID:???
とはいえ実際は如月の方が点とってたみたいだけどな
974マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:47:12 ID:???
如月は流川より弱く見える。描写的には
975マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:47:52 ID:???
神のほうが上という気がしないでもない
976マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:50:10 ID:???
本田もあの決定率は凄いけど
マークしてたのが氷川だからな
3P以外は殆ど何もしてねーし
文句なしの活躍をしたのは北沢だろう。
977マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:53:03 ID:???
長瀬もカバーにいったが、本田のスリーが早すぎるとか言っていたぞ
978マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:55:23 ID:???
まぁ超クイックモーションだしねぇ
天童寺カップ時点では
+フェイダウェイの鬼仕様だった筈だがw
979マロン名無しさん:2010/06/25(金) 02:17:16 ID:???
どうでも良いが、仙道のせいで、沢北と北沢がごっちゃになって困る。
980マロン名無しさん:2010/06/25(金) 02:34:35 ID:???
合同スレとしては

仙道が中学時代に勝てなかった相手は沢北のことではなく、ディアボの北沢(つまり流川の勘違い)
あひるの空にスラダンの漫画があるので、あひるの世界からすれば、スラダンは二次元世界の住人
黒子はレブロンが出てくるので、リアル世界に近い

というごちゃ混ぜ設定は??
981マロン名無しさん:2010/06/25(金) 12:46:19 ID:msF5ZZtm
スラダンにもジャバーとリック・バリー出てただろ
982マロン名無しさん:2010/06/25(金) 15:50:51 ID:???
DBもジョーダンとマジック出ていたな
983マロン名無しさん:2010/06/25(金) 15:56:19 ID:???
北沢の指立てポーズをムトンボっていってたり結城のスカイフックでジャバー出したりもしてなかったっけ?
984マロン名無しさん:2010/06/25(金) 17:13:41 ID:???
黒子のは意味不明理論だが、あひるからしたらスラダンはハッキリと創作の世界であると扱われてるのはちょっと面白いな
985マロン名無しさん:2010/06/25(金) 17:47:23 ID:???
現実のバスケ協会ば分裂しているように
合同スレとしても、所属している大会が4区分に分かれているってことにしたらいいな
だから各々の区分(作品)で日本一がいるってことで
986マロン名無しさん:2010/06/25(金) 20:38:43 ID:???
あひるの世界のスラダンはノンフィクションの漫画かもしれない。
あの世界活躍する日本人NBAプレーヤー桜木と流川の伝説の第一章を漫画化したもの。
どっち道ルールとかから見ても10年以上前の世界ってことは確定なんだから同一時空には本来共存できない。
987マロン名無しさん:2010/06/25(金) 23:00:42 ID:???
意味不明なこと書いてんじゃねぇよ、ばかたれ
988マロン名無しさん:2010/06/25(金) 23:05:53 ID:???
とりあえず、あひるの進行の遅さは週刊とは思えないんだが・・・
次週はコウタが高橋についてのエピソードだろ?
バスケはまだかよ・・・
989マロン名無しさん:2010/06/26(土) 01:14:54 ID:???
コウタの後に謎の新人的な奴の入部イベントもあるし、今入ってる新人の掘り下げ描写もあるかもな
下手したら茶木復活イベントまである
地区予選が始まるのはいつになるやら
990マロン名無しさん:2010/06/26(土) 01:22:57 ID:???
あひるは部活動漫画だなぁ
991マロン名無しさん:2010/06/26(土) 01:25:19 ID:???
スラダンで言えば
つきあいのあった他校不良に恐喝され、これ以上迷惑をかけないために退部しようとする三井
宮城の死んだ兄貴とピアスのエピソード
上と下の才能に挟まれ、全国レベルの場違いさに悩むヤス、シオ、カク
桜木の現在の家庭環境と母親のこと、桜木軍団との馴れ初め
流川がここまでバスケ一筋な理由、そのきっかけを与えた人物とは?
メガネ君に彼女が出来た

こんなのが微妙な複線を残しつつ延々と続くようなものだな。
50巻超えてやっと県大会が終わる。
992マロン名無しさん:2010/06/26(土) 04:41:28 ID:???
そろそろ次スレの季節だな
993マロン名無しさん:2010/06/26(土) 11:27:40 ID:???
スラムダンク・DEAR BOYS・あひるの空・黒子のバスケ Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1277519207/

立て逃げですまんがテンプレを頼む
994マロン名無しさん:2010/06/26(土) 17:05:32 ID:???
>>993
今更ながら乙です

さて埋めますか
995マロン名無しさん:2010/06/26(土) 18:47:45 ID:???
うめ
996マロン名無しさん:2010/06/27(日) 00:59:06 ID:???
うめ
997マロン名無しさん:2010/06/27(日) 01:36:22 ID:???
998マロン名無しさん:2010/06/27(日) 01:39:18 ID:???
うめ
999マロン名無しさん:2010/06/27(日) 02:12:29 ID:???
うめ
1000マロン名無しさん:2010/06/27(日) 02:51:29 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。