黒子のバスケ ネタバレスレ 15Q

このエントリーをはてなブックマークに追加
422先週の人
当たり前のこと言ってんじゃねーよ

先を往く者、追いかける者。超えるならば今しかない!!決着をつける時が来た!!

青峰と黄瀬のマッチアップ。二人はお互いどうでるか読みあう。
だが手の内を知り尽くしてる読みあいは無意味、ゴチャゴチャ考えるのはヤメだと先読みより、後の先を取る事に全神経を集中させる青峰。
ここにきて更に集中力の上がる青峰に驚く火神と黒子。
右か左かと待ち構えると黄瀬はいきなりフォームレスシュートを放とうとする。
それに瞬時に反応し、左手で抑えようとする青峰。だがそこから黄瀬はバックパス。その先には笠松。
いくら青峰でも後だしでこれには反応できないと今吉。しかしそのパスを右手ではじく青峰。味方も会場全体が驚く。
あのタイミングで後出しで反応できる人間なんていない読んでたのか?と若松。
どうして取られたのかわからず呆然とする黄瀬に、青峰が最後の最後でヘマしたなと語りかける。
あのままサシだったらお前にも勝つ可能性はあったが、仕掛ける直前目線のフェイクを入れたのと同時に右サイドの4番(笠松)を見た。
俺なら目線のフェイクはしねぇ、パスは意表をついた選択だが、逆に言えば俺の動きにない一番予測されやすい選択。
オレのパスは仲間を頼るようにはできてねぇ、といい試合に戻る青峰。
唯一のチャンスを逃し、負けの二文字が浮かびそうになる黄瀬だが、そこで笠松さんが切り替えろ、試合はまだ終わっちゃいねーぞ!!と喝。
残り10秒を切り、オレの勝ちだ、らしくないことしたせいであっけない幕切れだったな。敗因は最後の最後で仲間に頼ったお前の弱さだ。と青峰。
そうかもしんないッスねと黄瀬。だが確かに最後のパスしなければ勝てたかも知れない。だけどオレだけじゃここまでやれなかったし、オレだけじゃとっくに試合を投げてる。と思う黄瀬。
森山のシュートをブロックし、ダンクを決めに行く青峰。だがそこで黄瀬が真正面からそのボールを抑えに行く。
だから、負けるだけならまだしもオレだけ諦めるわけにはいかねーんスわ。敗因があるとしたらただ、まだ力が足りなかっただけッス。と黄瀬。
その言葉に、フン、当たり前なこと言ってんじゃねーよ。と返しながらそのままダンクを決める青峰。
それと同時に残りタイム0、海常98-110桐皇と表示されたスコアボードで次号。

追いかけた強さはまだ遠く・・・

自分はどっちかていうと青峰好きだから終わり方としてはちょっと切ないけど悪くないかと。
あとやっぱ笠松さんかっこいい。
セリフのタイトルっていつもそのまま本編中にでてるよね?今回微妙に違うんだけども。