自分の好きな設定・展開その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
自分が燃える(萌える)設定・展開を書け。

過去スレ
自分の好きな設定・展開
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1186476758/

自分の好きな設定・展開その2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1192461503/

自分の好きな設定・展開その3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1200069749/

類似スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その20
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1212326441/
21:2008/07/02(水) 15:45:57 ID:???
     _人人人人人人人人人人人人人_
     >   ゆっくりしていってね!   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
                〇
            |        o
            |       。
            レ=== 、
           に二二ニ}
         匚]‐匚]=l|
         |ヽニニニ ス
         |/トニニl/  ̄>、
          |  ̄∀レ'  ̄| | ||    r─────
           ||  |:」  〓 | | ||    | | ̄l| ̄l| ̄
           ハ       ||_l」     レ' ̄ ̄ ̄`
       _  _E〉       __レ二l⌒  ̄\_____
     {ミク]]_|  l三 I}〕〕〕ト,ノ
     ̄ ̄ ¨ ニ二二
3マロン名無しさん:2008/07/02(水) 17:36:24 ID:???
4マロン名無しさん:2008/07/02(水) 20:57:33 ID:???
好きです!
5マロン名無しさん:2008/07/03(木) 02:56:23 ID:???
サブヒロインがメインを下克上
6マロン名無しさん:2008/07/03(木) 09:56:11 ID:???
通風性
7マロン名無しさん:2008/07/03(木) 10:39:22 ID:???
元々味方だったもの同士の戦いが好きだ。
特に互いが自分の意志で戦い、ウジウジ悩んだりしないのが好き。
8マロン名無しさん:2008/07/03(木) 22:07:42 ID:???
ギャグで使ったアイテムや設定がギャグ以外でも無理なく活用されてること。

リボーンで、
ギャグ時:10年バズーカで10年後のランボを誤召喚
→ヘタレ発揮でひどい目にあってオチへ
指輪編雷戦時:10年バズーカ2連発で20年後ランボを召喚
→圧倒的な戦闘力を見せる

グルグルで、
ギャグ時:「(料理が美味しくて)ほっぺたがおちそうですな」「それはなんと恐ろしい病気!大地の治療が必要でふ!」
→誤解で葉っぱに埋められる(複数回)
ククリウニョラー化時:「ウニョラー」「大地の治療が必要でふ!」
→埋められて治る
9マロン名無しさん:2008/07/04(金) 02:34:28 ID:???
グルグルだとヒッポロ系ニャポ〜ンもそんな感じだったな
まあこの漫画自体、コパール編の焼芋とかアラハビカ編のミグミグ劇場みたいにギャグに見せかけて
真面目なオチに繋げるパターンが多い
10マロン名無しさん:2008/07/04(金) 09:44:46 ID:???
オッポレですねわかります
11マロン名無しさん:2008/07/04(金) 13:54:29 ID:SL3/K/oF
新スレ乙
12マロン名無しさん:2008/07/05(土) 09:58:02 ID:CKRmB7tj
ニックネームで呼び合う友達
ヤンキー漫画のはちょっと微妙だけど悪くはない
13マロン名無しさん:2008/07/05(土) 11:15:49 ID:???
ニュースレ乙


A「正か!そんな事ある訳ねえだろ」
B「そうよ、Cも馬鹿なんだから」
C「そうだな馬鹿だ」
A「なあ?ハハ」


C「じゃあこう考えよう。もし〜が〜だった場合はどうなる?」
A「…!」
B「━━」


何故か好きだ
14マロン名無しさん:2008/07/05(土) 17:32:57 ID:???
>>13
その流れだと「ゲーッ!」とか「な・・・なんだってー!」が思い浮かぶから困る
15マロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:04:14 ID:???
「一雨くるな…」的なセリフ
16マロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:39:01 ID:???
仲間がピンチだと知って携帯かけたらちゃんと繋がる展開
繋がらないと「またかよ」みたいな感じになるので
17マロン名無しさん:2008/07/07(月) 06:11:36 ID:???
ケンイチ
18マロン名無しさん:2008/07/07(月) 09:31:53 ID:ds1gl3AK
直接の連絡網がある時代の漫画てまだまだ少ないな
19マロン名無しさん:2008/07/07(月) 17:01:42 ID:???
「まったくもう、馬鹿なんだから……」
微笑
20マロン名無しさん:2008/07/08(火) 08:50:42 ID:???
>>16Sゅごキャラ?
21マロン名無しさん:2008/07/09(水) 07:24:41 ID:???
ヘタレキャラ覚醒
クリリン、ポップまでいくと萎えるけどね
22マロン名無しさん:2008/07/09(水) 16:01:20 ID:mRfT29ZI
ここで戦わなきゃいつ立ち上がるんだ!!
って時に自分の精神力で正しく立ち上がる展開
23マロン名無しさん:2008/07/09(水) 21:41:04 ID:+fd4cByZ
喋る獣
性別は男で
24マロン名無しさん:2008/07/09(水) 22:18:42 ID:???
>>23
クールに人間を見下してるけど好物をちらつかされると理性がゆらぐタイプが良い
25マロン名無しさん:2008/07/11(金) 10:07:12 ID:???
死んだと思ってた相棒が
(読者にも気づかれずにうまいこと伏線入れながら)ラスボスに!!
26マロン名無しさん:2008/07/11(金) 18:13:19 ID:???
いじめられっ子、ヘタレなキャラが成長して強くなっていく姿
27マロン名無しさん:2008/07/11(金) 19:22:35 ID:xbd9opw3
自分にだけは絶対服従する美男子を頑なに拒絶する男
28マロン名無しさん:2008/07/12(土) 00:56:10 ID:vfH0iA2t
マニアックな設定だな・・・
29マロン名無しさん:2008/07/12(土) 02:31:46 ID:???
なにそのBLの初期段階
30マロン名無しさん:2008/07/12(土) 08:40:48 ID:???
しんちゃんと風間君みたいな関係だね(≧Д≦)ゞ
31マロン名無しさん:2008/07/12(土) 12:18:13 ID:???
>>27
親愛や憧れで行動してるはずなのに、異様すぎて周囲から誤解されるとかなw
本人は真面目でも相手はgkbrってパターンは好きだ

人間から霊?みたいなのが出てきて語りかける
遊戯王の相棒と王様とかそんなシチュエーション
32マロン名無しさん:2008/07/12(土) 18:32:07 ID:???
どう攻撃して、それに対して相手がどうダメージを受けたのかがちゃんと絵で表されているバトル。
33マロン名無しさん:2008/07/12(土) 19:12:01 ID:???
>>32
心から同意したが聖闘士星矢が大好きな俺は矛盾しているな…
34マロン名無しさん:2008/07/13(日) 03:43:43 ID:???
a「クソッ待て…!」
b「逃げる気か!」
敵「逃げはしないさ。いずれまた会おう」


c「降りて来い、貴さっ……(去る艦若しくは旗、若しくは敵の身若しくは服に彫られた記号若しくは文字等に見覚えがあって固まる)」
35マロン名無しさん:2008/07/13(日) 20:22:40 ID:???
すごい美人なんだけど笑わない・でも目の力が異常にある人
そんな人が本当に心動かされた時にふっと笑みを見せてくれるのが良い
男女問わず
36マロン名無しさん:2008/07/13(日) 22:52:10 ID:???
合理的な戦い方の天才タイプが少し実力の落ちる修羅タイプと互角に戦っているはずなんだけど
そいつの狂人じみた気迫に押され圧倒されているように見える展開

37マロン名無しさん:2008/07/14(月) 00:18:44 ID:???
政治家とか警察とか自衛隊とか
漫画では悪役やカマセにされ易い組織が根性見せるところ
38マロン名無しさん:2008/07/14(月) 18:05:44 ID:GsEf4Pje
物分かりの良い大人と素直な子供
39マロン名無しさん:2008/07/14(月) 18:26:50 ID:???
パンプキンシザーズか
40マロン名無しさん:2008/07/14(月) 18:28:39 ID:???
正義だとか、愛だなんて
やわな言葉がない
41マロン名無しさん:2008/07/14(月) 18:52:56 ID:???
>>40
ならお前も好きだなんて軽々しく言いに来ちゃだめだぜ
42マロン名無しさん:2008/07/14(月) 20:38:09 ID:???
大体やわな言葉でもない
43マロン名無しさん:2008/07/14(月) 21:39:06 ID:???
十傑集的なボスキャラ集団
ブラックコートマフィアとか
色々言われそうだがナルトの暁とかも割と好きだったりする
44マロン名無しさん:2008/07/14(月) 21:54:45 ID:???
>>43
GUNG-HO-GUNSとか八卦集とか心をくすぐられるよな
それ+パワータイプがかませじゃない意外な奴が最強と来ると最高
45マロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:10:07 ID:???
>>43
〜など我らの中で最弱とかじゃなく、お互いに認めあってるのは好きだな
46マロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:13:22 ID:???
アットホームな十傑集もいいが、対抗心むき出しな十傑集も捨てがたい
47マロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:27:33 ID:???
認め合ってるかはともかく最弱とかあまり格付けがあるとダメだな
最強はいてもいいけど基本的には強さ的にも全員同格ってのがベスト
48マロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:30:25 ID:???
>>45
認められてない素晴らしき指パッチンw
49マロン名無しさん:2008/07/15(火) 00:18:16 ID:???
個人的にはダイの大冒険の敵は良かったかな
力の劣るクロコダインでも武人として評価されてたり
50マロン名無しさん:2008/07/15(火) 00:45:46 ID:???
恋愛関係でない大人の男女
オカマと女の友情
何故か好きだが…何でだ…
51マロン名無しさん:2008/07/15(火) 03:44:21 ID:XZm2nnUW
スクール水着穿いてて眼帯付けてて生身の日本刀で爆撃機を一刀両断にする女の子
52マロン名無しさん:2008/07/15(火) 03:59:41 ID:???
随分クリティカルな趣味ですね
53マロン名無しさん:2008/07/15(火) 08:17:14 ID:???
>>47
むしろ全員自分が最強とか言ってる奴らの方がいいよな
54マロン名無しさん:2008/07/15(火) 11:20:03 ID:???
セクシー美女で僕っ娘な師匠キャラ
そう、時雨
55マロン名無しさん:2008/07/15(火) 11:23:16 ID:???
>>51
あー松沢夏樹が描くようなアレなやつか
56マロン名無しさん:2008/07/15(火) 18:05:36 ID:+fZ0uiZg
善人が世の中の汚い部分に触れ、だんだんと暗黒面に堕ちていく一方
小悪人が巨悪と接して正義に目覚めていく展開。
57マロン名無しさん:2008/07/15(火) 19:39:07 ID:???
ベタだが主人公VS敵組織に第三勢力が加わって三つ巴になる展開。
58マロン名無しさん:2008/07/15(火) 20:59:28 ID:u4xDNKq6
>>43-47
素直に旅団のことですと申しなさい
59マロン名無しさん:2008/07/15(火) 21:09:24 ID:???
>>58
旅団は結びつき薄くてチームって感じがしない
60マロン名無しさん:2008/07/15(火) 21:19:12 ID:???
ブラックコートマフィアの方が結びつき弱いぞw
旅団はなんか違うんだよな
ボスキャラって感じじゃないっつーか
61マロン名無しさん:2008/07/15(火) 21:27:54 ID:???
>>48
土鬼とレッドや他の十傑集は仲良いのになw
ブラックコートマフィアはなんつーか本当にボスの集まりみたいな感じが良かった
後に出てきた関西ノワールより全然強く見えるし、とりあえずゲンはカッコよすぎだろ
62マロン名無しさん:2008/07/15(火) 22:05:53 ID:???
十本刀は初出時は良かったんだがなあ
63マロン名無しさん:2008/07/15(火) 22:06:15 ID:???
ライバルキャラが活躍・パワーアップする展開

なぜか主人公よりも燃えてしまう。
64マロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:41:40 ID:???
主人公ラスボス化
65マロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:47:45 ID:???
クロノアイズグランサーが打ち切りっぽくて未だに納得できないんだ。
66マロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:49:38 ID:???
なぜそれをこのスレで言う
67マロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:01:01 ID:???
>>64
主人公ラスボス・元主人公ラスボスは正直大好きな設定なんだが何がある?
ガンダム種死・ラムネ&40ぐらいしか思いつかん
68マロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:20:22 ID:???
>67
>65 のやつ。
69マロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:46:32 ID:???
>>67
サムライディーパーKYOとか
ラスボスの一歩手前だった気もするけど
70マロン名無しさん:2008/07/16(水) 04:50:29 ID:???
ロリだと思ってたらババアでした。
71マロン名無しさん:2008/07/16(水) 06:58:57 ID:???
>>70
ビスケのことですねわかります。
72マロン名無しさん:2008/07/16(水) 07:15:41 ID:???
>>67
からくりサーカス マサル
灼眼のシャナ 悠二
ゾンビローン 思徒

厳密にはラスボスじゃない奴もいるけど
73マロン名無しさん:2008/07/16(水) 18:42:13 ID:???
からくりサーカスは魔猿がラスボス化したら絶対に神展開になっていたのに
あの禿は…
74マロン名無しさん:2008/07/16(水) 19:01:35 ID:???
ラスボスはアレでいいがナルミ使ってエレオノールとの亀裂+バイインとバイジンのダブル因縁を最後に持ってくるべきだと思ったな
75マロン名無しさん:2008/07/17(木) 01:21:47 ID:???
(ゾクッ)「何だこの殺気は…?orこの中で一番強い奴は…」

━どこだ?どこにいる……あいつだ!




これが何故か好きだ
76マロン名無しさん:2008/07/17(木) 01:32:33 ID:???
強い女の子がわんさか出て来る作品は
無理にそれぞれのキャラクターを目立たせようとするよりも
まず一人二人に焦点を絞って大活躍させる方がメリハリが効いて良いようだな
おぼえておこう
77マロン名無しさん:2008/07/17(木) 10:35:44 ID:???
>>73
藤田は絶対そんな展開描かないだろ
78マロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:44:40 ID:1SUzH6F0
ヘタレ系キャラが覚醒とかでなしに
持ち前のスペックを駆使して活躍する展開。

マップスのニュウ・エイブとか
フルアヘッド・ココのキャプテングラフとか最高です。
79マロン名無しさん:2008/07/17(木) 19:17:00 ID:???
ニュウ・エイブはヘタレだけど特殊だからな
80マロン名無しさん:2008/07/18(金) 03:52:58 ID:???
主流と真逆の方向に特化して最強に近くなったキャラ

魔法全盛の中で格闘の達人とかね
81マロン名無しさん:2008/07/18(金) 08:17:44 ID:???
復讐者が復讐する価値もないって復讐しない展開は嫌いだけど
目の前に復讐相手と街一つ破壊するくらいの爆弾があってどちらか一方しか対処できない状況で
人命優先して爆弾解除しちゃうような展開は好き
82マロン名無しさん:2008/07/18(金) 14:34:34 ID:???
「甘いな・・・だが、そんなお前だから・・・」
83マロン名無しさん:2008/07/18(金) 15:15:51 ID:???
俺は逆に嫌い
84マロン名無しさん:2008/07/18(金) 15:19:41 ID:???
>>83
解除しなかったら全員死んじゃうじゃないかあ
85マロン名無しさん:2008/07/18(金) 15:28:52 ID:???
>>83
俺も「目的のためにはたとえ何を犠牲にしてでも突き進む」とか行っているくせに
人命に流されちゃうのは大嫌い
86マロン名無しさん:2008/07/18(金) 16:01:30 ID:???
なんで?一般人まで犠牲にした復讐してほしいの?
その方が人間的にかっこいいの?
87マロン名無しさん:2008/07/18(金) 17:20:23 ID:???
その前までの展開によるなぁ
殺さずとも普段から身体に障害の残りそうな容赦ない戦い方してる奴だったら
今更ヒューマニズムですかってなる
88マロン名無しさん:2008/07/18(金) 18:54:29 ID:???
いつだったかスーパーマンとバットマンが>>81->>87こういう会話をした時はしんみりきた。
89マロン名無しさん:2008/07/18(金) 19:33:32 ID:???
それまでがどんな話だろうと、例えそれでキャラが崩壊しようと、
個人的な恨みより他人の命を優先する展開は嫌いじゃない、
というよりそれまで好き勝手やってきてた奴の行動の方が好物だな、俺は。
90マロン名無しさん:2008/07/18(金) 20:02:10 ID:???
仲間を道具って言ってた奴が最終的に仲間を大事にする展開
うえき+の白VSスパークは良かったなあ
9181:2008/07/18(金) 20:08:18 ID:???
>>85
俺はそんな常識のない復讐キャラの好きな展開としてあげたんじゃなくて一応関係無い人間に危害は加えない
程度のモラルがあるキャラの好きな行動として挙げたつもりだった

つーか復讐の為なら他はお構いなしってキャラは志半ばで巻き込んだ関係無い人間の周りの人間に敵討ちされて死ぬ
とか仇に返り討ちにされて殺されるとかの終わり方の方が好きだわw

92マロン名無しさん:2008/07/18(金) 20:11:43 ID:???
復讐キャラが殺した奴の親しい人間に復讐されて死ぬって展開の漫画無い?
93マロン名無しさん:2008/07/18(金) 20:16:46 ID:???
ショボそうな人や弱そうな人が実は凄い奴だったってのはベタだけど好き
94マロン名無しさん:2008/07/18(金) 20:18:09 ID:???
タイトル挙げるスレじゃないからなんとも
まあ読切でなら多そうだけど
95マロン名無しさん:2008/07/18(金) 20:20:25 ID:???
復讐者は無口なタフガイに限る
96マロン名無しさん:2008/07/18(金) 20:49:01 ID:???
個人的にはそもそも復讐キャラ自体あんま好きじゃないから
人命やらを優先する展開の方が好きだな

復讐キャラでもガッツみたいに自己矛盾を抱いてるようなのが好きだ
97マロン名無しさん:2008/07/18(金) 21:44:06 ID:???
復讐というより野望って感じだが、復讐キャラといえばガイバーの巻島顎人が好きだ
無関係の人を犠牲にとかも、あそこまでやってくれると清々しい
98マロン名無しさん:2008/07/19(土) 00:17:50 ID:???
行き掛けの駄賃とばかりにタワーをへし折って周囲に甚大な被害を及ぼしていったのは良かった
99マロン名無しさん:2008/07/19(土) 00:26:01 ID:???
あの破壊描写を見た時は正直
「こんな書き込む暇があるならもっとペースあげてくれよ先生・・・」と思ったぜw
100マロン名無しさん:2008/07/19(土) 00:30:36 ID:???
主人公が死んだはずの仲間との戦闘+周囲の人を巻き込まないために攻撃できないで、負けた直後に
「この戦いに巻き込まれ何万人死のうが知ったことじゃない」とまで言い切って
元仲間相手に大暴れ、街を火の海にしたのは正直燃えた
101マロン名無しさん:2008/07/19(土) 09:13:39 ID:???
華奢でかわいい女の子が
でかい銃でスナイパー。
ガッシュのチェリッシュがツボだった。
ガンスリはちがう。そういうんじゃなくて。
すごくかわいく見える。
102マロン名無しさん:2008/07/19(土) 09:17:34 ID:???
復讐キャラに限らず根っから狂ってるキャラが意外と好きだな。
一見どうしようもないバカか悪人にしか見えないけど目標に対しては
誰よりもひたむきだったり、無茶苦茶根性座ってたりするタイプ。
103マロン名無しさん:2008/07/19(土) 09:32:41 ID:???
>>101
そんな貴方にファントムオブインフェルノ。PS2の全年齢版もあるでよ
104マロン名無しさん:2008/07/19(土) 12:07:15 ID:???
外見はボーイッシュだがしゃべり方とかは普通に女性的で
「女じゃわしゃあ!」風のコンプレックスを持ってない(あっても露骨には示さない)女キャラ
105マロン名無しさん:2008/07/19(土) 13:24:50 ID:???
ハゲのデブオヤジがスナイパー。
106マロン名無しさん:2008/07/19(土) 17:41:54 ID:???
理不尽なまでに滅茶苦茶強いバトル女がレイプされそうになる
107マロン名無しさん:2008/07/19(土) 17:47:00 ID:???
前衛で強気な女と後衛で優しいタイプの男のコンビ。
108マロン名無しさん:2008/07/19(土) 23:34:06 ID:???
何か特定の物に熱を上げてて女に興味を示さない男キャラ
109マロン名無しさん:2008/07/20(日) 03:05:49 ID:???
>>80
封神演義の燃燈道人とか微妙にそれっぽいな
みんな強力な武器を使ってる中で「術(要するに必殺技)」を使って生身で戦う、しかも作中最強クラスの強さ
110マロン名無しさん:2008/07/20(日) 14:50:24 ID:???
特に辛い過去や仲間への想いも無く、ただ悪いだけの悪役。
で、そいつ倒してめでたしめでたし。
そんな敵しか出てこない漫画。
111マロン名無しさん:2008/07/20(日) 18:44:58 ID:???
完デレヒロイン
最近はちらほら出て来るし、主人公が最終的に選ぶパターンも増えて嬉しい
112マロン名無しさん:2008/07/20(日) 22:25:39 ID:???
軍隊とかで階級が上がって、かつて自分を鍛えた上官が敬語を使ってくるようになること
あんまり見つからないけど大好きだ
113マロン名無しさん:2008/07/20(日) 22:39:31 ID:???
>>112
なんかの宇宙人と軍隊が戦う小説の映画であったなぁ
軍人の主人公が上のやり方に反対して別部隊作ったとき
かつての上司が感銘受けて主人公の下につくの。
最後には主人公たちが相手にしてたラスボス格の宇宙人をその上司がのしちまった。
肩透かし感はあったけどなんか見てて清清しい映画だったわ。
114マロン名無しさん:2008/07/20(日) 22:49:59 ID:???
クールなお姉さんとかじゃなく、べったべたの萌えキャラの女の子が煙草吸ってるの
そのことについて別になんとも思っていなかったらなお良い

漫画だともろに規制に引っ掛かって絶望的だが
115マロン名無しさん:2008/07/20(日) 23:24:38 ID:???
超人とか特殊能力が出てくるような設定で
戦闘力は無いけど、口先や政治力で立ち回る強い政治家。
正攻法では倒せなくて、理不尽な暴力でしか倒せないようなの。
寄生獣の広川とか銀英伝の中立国の政治家とか。
116マロン名無しさん:2008/07/20(日) 23:56:09 ID:???
仲間を助ける展開全般
今日から俺はの最後だったり海猿だったり魔人ブゥ倒すときだったり
117マロン名無しさん:2008/07/21(月) 00:43:17 ID:???
>>112-113
スターシップトゥルーパーズの映画じゃ教官が現場復帰したんで階級が下になってたな
そもそも士官候補生なら訓練が終わると教官より階級が上がるのも珍しくはない。
118マロン名無しさん:2008/07/21(月) 01:08:45 ID:???
涙をボロボロ流して顔グチャグチャになりながら必死に何かを叫んだり戦おうとしたりする展開
必死さが伝わってきて凄く好きだ
119マロン名無しさん:2008/07/21(月) 02:15:26 ID:???
一見そういうのに興味なさそうなキャラが、実は意外な趣味や教養を
持っていたりするシーン。

無骨な戦士タイプなキャラが、音楽や絵に造詣が深かったり。
「いかにも」なキャラがするよりも何か人間臭くて。
120マロン名無しさん:2008/07/21(月) 07:19:27 ID:???
>>119
一見清楚なお嬢様の趣味が妙にオヤジくさかったり俗っぽかったりする方はどうよ?
121マロン名無しさん:2008/07/21(月) 08:24:56 ID:???
競馬や株式で収益あげてたお嬢様なら三千院ナギ
122マロン名無しさん:2008/07/21(月) 08:35:17 ID:???
>>112
あーなんかいいな、わからんでもない
が、愛と青春の旅立ちの軍曹しか思いつかん
やっぱり士官学校生と教官のパターンばっかかね
123マロン名無しさん:2008/07/21(月) 10:36:40 ID:???
いつも不敵な笑みを浮かべていて敵か味方かよくわからないキャラ
主人公を殺そうとしたかと思いきやなぜかピンチを救ってくれたりする
どんな組織にも付かず離れず、目的も不明
最後はラスボスになってもいいし、味方になって主人公を守って死ぬのもいい。
こういうのなんていうのかな。トリックスター?
124マロン名無しさん:2008/07/21(月) 11:14:38 ID:???
パターン
125マロン名無しさん:2008/07/21(月) 13:27:41 ID:???
主人公またはそれに準ずるキャラの
昔のミスのせいで現在かなりの悲劇的展開になるシーン。
あの日の事を悔恨するのがすごい好き。

あと、もう叶うはずの無い夢をまるで叶うかのように話すシーン。
胸の奥がものすごい締め付けられる。

例えがアニメで申し訳ないけどアークザラッド2の13話。
主人公がガキの頃一人で逃げ出して、女の子が化け物を生む母体にされちゃってて
女の子の精神はまだ子供のまんまで「早く外に遊びに行こうよ」って言うんだ。
もう歩ける体ですらないのに… 今でも即効泣ける自信がある。
126マロン名無しさん:2008/07/21(月) 16:42:55 ID:???
主人公に協力する生命体全員を主人公に憑依して最強形態となる。
簡単に言えば全ての力をひとつにする。
電王クライマックスフォームやキバ・ドガバキフォームみたいなの。
しゅごキャラもいつかやるかな。

あむちゃん、ラン、ミキ、スゥ、ダイヤ 「ファイブトゥワン! レッツ! シャッフル!!」
                   「キャラなり! アミュレットシャッフル!!」
                   「シャッフルって行くよ!!」

こんな感じで、ってかやるべきだろJK
2年目行くしやるよね?
127マロン名無しさん:2008/07/21(月) 19:00:07 ID:???
理解できる行が1行もなかった
128マロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:29:42 ID:???
確かに・・・・・・
129マロン名無しさん:2008/07/21(月) 22:36:29 ID:???
特撮とアニメじゃこの板の人には……。
しゅごキャラは漫画もあるっけ?
130マロン名無しさん:2008/07/21(月) 22:44:34 ID:???
>>129
漫画の方が原作なんじゃないの?
見たことも読んだことも無いがなんとなくそういう印象を持ってたんで、
軽くググって見たら一年半以上先行してるみたいだし。
131マロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:04:52 ID:???
基本的には普通の人間だけどちょっとハズレた部分があるキャラ
恋人やら親族が目の前で殺された時に駆け寄ったり感情爆発させたりしないで冷静に殺した方への対処考えてたりするタイプ
132マロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:13:52 ID:???
>>129
>>130
漫画が原作>しゅごキャラ
133マロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:26:27 ID:???
>主人公に協力する生命体全員を主人公に憑依して最強形態となる。

てにおはってやつ?は大事なんだね・・・
134BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2008/07/22(火) 00:52:08 ID:???
 善悪問わず、強くなる事に貪欲な奴。
135マロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:25:57 ID:???
>>112
ちょっと違うかもしれんが、いつの間にか親父の背中が小さくなっていた系に弱い
136マロン名無しさん:2008/07/22(火) 03:34:07 ID:???
地獄のゆりかごで逆襲する話ですね
137マロン名無しさん:2008/07/22(火) 04:18:33 ID:???
>>111
普段は勝ち気で絶対に弱音を吐かないヒロインが、悪党に打ちのめされ涙を流して悔しがるシーンに弱い

でもってそれを目の当たりにした主人公が、終始無言のまま、ヒロインを泣かせた相手を
普段ひた隠しにしている超サイヤ人ばりの反則的なパワーで一方的且つ徹底的に叩き潰すシーンとか見たら、
その巻だけ自宅の各部屋に一冊ずつ常備するかも知れん
普段の主人公のキャラが厭世的だったりするとなおさら燃える
138137:2008/07/22(火) 04:19:35 ID:???
ごめん、レス番ミス
>>137>>118にあてたもの
139マロン名無しさん:2008/07/22(火) 04:53:52 ID:???
厨くせええええええええええ
140マロン名無しさん:2008/07/22(火) 10:10:44 ID:???
面白い漫画は多少は厨臭いもんだよ
141マロン名無しさん:2008/07/22(火) 10:11:18 ID:???
漫画は夢見てナンボだからな
142マロン名無しさん:2008/07/22(火) 10:19:57 ID:???
敵の幹部が組織が壊滅した後も一人生き残り暗躍する展開
この時「実はオレはボスより強かったんだ!」みたいなのはダメ
自分より強いボスを倒した主人公たちに対して
どう動くか?っていう所に面白さがある
「北斗の拳」で南斗聖拳最強のサウザーが倒された後に登場した
南斗最後の将みたいなのが好き(正体知ってガッカリしたけど)
143マロン名無しさん:2008/07/22(火) 12:46:29 ID:???
>>142
むしろ、キン肉マンの阿修羅マンとサンシャインと言った方がいいんじゃないか?
特にあいつらは、グレートを装ったテリーとキン肉マンのタッグ復活が無ければ
悪魔将軍すら負けた正義超人軍との対決に勝っていた可能性が高いし。
144マロン名無しさん:2008/07/22(火) 16:15:47 ID:???
>>143
書き込んだ直後それを思い出した…まさにそのとおり!
前シリーズの敵って新たな敵のカマセ犬になる事が多いけど
はぐれ悪魔超人コンビはしっかりと活躍してくれて良かったね
タッグトーナメントには他にも謎の第三勢力(完璧超人)の出現や
かつての敵が異色の組合せで再登場(四次元殺法コンビ)など
オレの好きな展開がたっぷり詰まってて面白かった
145マロン名無しさん:2008/07/22(火) 16:21:56 ID:???
ムエタイが弱い
146マロン名無しさん:2008/07/22(火) 16:58:50 ID:???
戦えば戦う程、能力を使えば使う程、自身の寿命や記憶などを無くしていったり、人間でなくなっていくなど
力の代償が大きい設定。
クロノクルセイドもトライガンも仮面ボクサーもその他全部好きだ

うしおととらで、もう一度戦えば化け物になるという状況で他人を助けるために迷いもせず戦う展開とか大好き
147マロン名無しさん:2008/07/22(火) 18:41:34 ID:???
人が大勢いる公園でムリヤリ大声で歌わされるも段々とノリノリになる
148マロン名無しさん:2008/07/22(火) 20:47:01 ID:???
主人公とヒロインの関係が鉄壁(またはそれに近い)。
女性キャラほとんどが主人公を好きになるようなのよりこっちの方が好きだったりする。

サムライうさぎの伍助と志乃は素晴らしい夫婦でした。
最近はオニデレの正とサヤがいい感じのニヤニヤカップル。
149マロン名無しさん:2008/07/23(水) 03:23:50 ID:???
ニケとククリで死んだ覚えがある
150マロン名無しさん:2008/07/23(水) 03:27:53 ID:???
あーわかる
ごっちんと志乃もニケとククリも大好きだ
151マロン名無しさん:2008/07/23(水) 12:30:29 ID:???
敵を倒すことが仲間との別れに直結する展開
敵を倒す=自分が死ぬor仲間が消えるor元の世界に戻る みたいなの。
ラストは都合よく大団円になったりせず別れて、もう二度と会えない。
けれどいつも君を思っている。死ぬまで忘れない。

こういうラストって一般的には嫌われるのかなー。
俺はしんみりして大好き。ハッピーエンドも好きだけどな。
152マロン名無しさん:2008/07/23(水) 12:32:02 ID:???
ゲームでは評価高いな、それ
153マロン名無しさん:2008/07/23(水) 13:08:35 ID:???
今まで一緒に冒険してきた仲間が分散して敵を倒していく展開が好きだ

ダイの大冒険のバーンプレスや烈火の炎の最後とかエデボの第一部の最後みたいな
ただ、ブリーチみたく一人一人が長いとgdgdになるけどな
154マロン名無しさん:2008/07/23(水) 18:17:23 ID:???
>>151
聖剣2がそんな感じだったな
でも俺は苦手と言うか好きじゃない
楽しい漫画ならこの楽しいときがいつまでも的な終わりのが好き
155マロン名無しさん:2008/07/23(水) 18:33:52 ID:???
>151
ゲームとかに多いよねぇ。
ラディア戦記とか好きだった。PSミスティックアークは・・・まあ、アレだった。
moonもかな。

夢はあくまで夢であって、いつかは目を覚まさなくてはいけない。
という話は好きだ。楽しいからと言って夢ばかり見てちゃいかんのだし。
156マロン名無しさん:2008/07/23(水) 20:39:44 ID:???
>>151
漫画で何かなかったかと探したら最初に思いついたのがコナンだったw

微妙に違うしまだ終わってないけど
157マロン名無しさん:2008/07/23(水) 20:54:06 ID:???
なるほどコナンはそうか
158マロン名無しさん:2008/07/24(木) 02:27:24 ID:???
>>155
ゼルダの夢島思い出した
159マロン名無しさん:2008/07/24(木) 13:52:30 ID:???
パワードスーツが出てくるもの
改造人間とかじゃなく生身の人が着てると更によい
ロボットとかよりもこっちに熱血してしまう
160マロン名無しさん:2008/07/24(木) 14:16:54 ID:???
最近はパワードスーツを着た人が生身の強者の噛ませになるのが流行りです
161マロン名無しさん:2008/07/24(木) 15:05:46 ID:???
>>160
SPRIGGANとか柴田ヨクサル漫画とかな。
基本的に、パワードスーツは生身で戦ってる相手からしたらズルい物だから
それで勝ち続けるのはちょっとね。
相手も着てたら負けてたでしょ?と言われたら、勝ちより強さを求める漫画だと、戦いの意義が無くなるしね。
162マロン名無しさん:2008/07/24(木) 17:56:59 ID:???
漫画で言えば覚悟のススメとかもな
90年代のアニメではそんなのが山程作られたんだが最近はほとんど見ないな
見た目のそれっぽさが大事なんで実は殺し屋1も俺の中ではパワードスーツになってる
163マロン名無しさん:2008/07/24(木) 17:57:03 ID:???
真っ先にピクルを思い浮かべた俺が正しい
164マロン名無しさん:2008/07/24(木) 18:29:04 ID:???
ゴルゴ13とか。
色んな人があの手この手でゴルゴを倒そうとするんだけど、いつもゴルゴにやられる。
ゴルゴはあれでも不治の病持ちだけど、基本的に負けないから安心して見ていられる。

無敵主人公は好きになれないけど、ゴルゴは好きだ。
165マロン名無しさん:2008/07/24(木) 18:42:08 ID:???
ゲーセンにゴルゴのスナイプゲームがあったんだけど
あれのコンティニュー画面でカウントダインしながら捕まったゴルゴが拷問されてた
でカウントがゼロになったらゴルゴがどんな風になるんだろうと思ったら拷問官が「くそっ、全然こたえてねえ」とか言って諦めて終わった
ゴルゴ最後まで無表情
166マロン名無しさん:2008/07/24(木) 23:07:34 ID:???
三人衆とか四天王とか五大○○とかの中に双子や三つ子、コンビ、トリオが存在しても
そいつらが二人(以上)で一人とカウントされず、ちゃんと別々にカウントされる。
その方が何となくすっきりしていて好き。
例をあげるならるろ剣の才槌・不仁やボーボボのレッドK・ブルーDかな
167マロン名無しさん:2008/07/25(金) 23:18:34 ID:???
物語のラスト、本編から何十年後のエピローグ等で年老いて幸せに暮らしてるキャラ。
で、最後老衰で死ぬ間際に先に死んだ仲間なんかが迎えに来るorそんな幻を見て幸せに死んでいくような話。
168マロン名無しさん:2008/07/26(土) 12:12:10 ID:???
戦いで女性キャラの服がボロボロになる
169マロン名無しさん:2008/07/27(日) 00:50:38 ID:lUp9+yXT
他人の名前を借りて自分の正体を隠していて
その他人に関することで一悶着あり
正体がばれる展開
170マロン名無しさん:2008/07/27(日) 02:00:28 ID:???
超ありきたりな王道展開だが

敵に追いつめられて絶体絶命の大ピンチ。手を打ち尽くし万策尽きる

その時、読者はもしかしたらが助けにきてくれるんじゃ、と思う

いつ来るんだ、いつ来るんだ。早く来いよ、殺されるだろーが!

しかしなかなか来ない。もしかしたら、やっぱり来てくれないのかなと思い始める

もう限界。あー殺される。なんだ、助けに来ない展開なんだ…と諦める

そこで、、、タイミングを見計らったかのように来る!

キタ━━━(゚∀゚)━━━ッッ!!!!!


じらされればじらされた分その時の感動はひとしお
来るってわかってるからこそ期待に応えてもらえて嬉しいというか
しかも助けに来た仲間がシャレにならない怪我したり死んだりすると尚良い
171マロン名無しさん:2008/07/27(日) 02:10:34 ID:???
補足すると、登場人物がバンバン死んでいくような作風の漫画の場合
もしかしたら助けに来ないかも、という緊張感があるから
逆にジャンプとか少年漫画系は確実に助けに来るからあまり興奮しない

あーでも興奮しないだけで嫌いではないな。お約束的展開だし
むしろ助けに来なかったりすると肩すかしというか怒りすら覚える場合がある
172マロン名無しさん:2008/07/27(日) 08:12:56 ID:???
タイミングが難しいけど、はまると凄いテンション上がるよな
173マロン名無しさん:2008/07/27(日) 08:13:35 ID:???
タイミングが難しいけど、はまると凄いテンション上がるよな
174マロン名無しさん:2008/07/27(日) 08:14:19 ID:???
連投スマンorz
175マロン名無しさん:2008/07/27(日) 09:41:08 ID:???
昔からのお決まりなのだがやっぱ面白いんだよね。
ハマるかどうかは内容次第とはいえね。

ラストバトルで今までの仲間達が全員集合する展開が熱くて好き。
うしおととらとか金色のガッシュとか。
176マロン名無しさん:2008/07/27(日) 10:04:53 ID:???
俺も王道だとは思うけど、老獪な老人と若い才能のぶつかり合いが好き

ヒカ碁の桑原vs緒方、ハガレンのブラットレイとマスタングとか
177マロン名無しさん:2008/07/27(日) 10:17:53 ID:???
>>176
団長対ゼノもそれに入るかな?
あのどっちが勝ってもおかしくないハラハラ感がたまらん
178マロン名無しさん:2008/07/27(日) 11:07:05 ID:???
>どっちが勝ってもおかしくないハラハラ感
これいいよね
179マロン名無しさん:2008/07/27(日) 11:14:24 ID:???
トーナメントで、一度主人公に負けたもの同士の試合がどっちが勝つのか分からない分面白いのと一緒か。
180マロン名無しさん:2008/07/27(日) 12:20:07 ID:???
>どっちが勝ってもおかしくないハラハラ感
これを主人公でやってくれるとさらにワクワクする
敗北イベントとかじゃなく、さらにどっちが勝っても問題ないってバトルじゃなかったりするとなおよし
181マロン名無しさん:2008/07/27(日) 12:48:01 ID:???
そういうのはボードゲーム漫画やスポーツ漫画に多い

バトル漫画は主人公の敗北がほとんど無いし
182マロン名無しさん:2008/07/27(日) 13:03:42 ID:???
おお振りの桐青戦はハラハラしながら一年半くらい待ってたのに
決着の巻の目次で思いっきりネタバレされてマジorz


一般人の天然が、ギャグキャラの主人公達をボケ倒しで圧倒する展開
こち亀は一般人が強い回ほど面白い
183マロン名無しさん:2008/07/27(日) 13:56:46 ID:???
>>181
バトル漫画は敗北=死だからな
負けたとしても誰かが助けてくれないと物語が終わってしまう

>>182
アニメの毎年恒例ボーナス争奪戦楽しかったなあ
184マロン名無しさん:2008/07/27(日) 18:23:21 ID:???
開始数話目でいきなり魔王vs勇者の頂上対決が始まった時は興奮した。
まぁ後のインフレ具合からすると大したことなかったりするわけだが…
185マロン名無しさん:2008/07/27(日) 22:49:33 ID:???
能天気でなんの悩みも無さそうで持ち前の明るさで、周りの不幸キャラを励まし、立ち直らせてきたキャラが実は、他の誰よりも重い過去を背負っていた事が判明する展開
最高に萌える
186マロン名無しさん:2008/07/27(日) 23:57:28 ID:???
恵まれてる能天気が周りを励ましてるんだけど、
お前みたいに恵まれた奴に分かるかよ、みたいな事を言われる展開だな。
実はそいつの方が重い過去を持ってるという主流派な展開も大好きなんだけど、
むしろそういうの一切無しに幸せだからなんだ不幸に酔ってるんじゃねぇ的な展開になると、
好きとかを通り越して嬉しくなってくる。
187マロン名無しさん:2008/07/28(月) 01:10:07 ID:???
凄い力を持ってるんだけど普段ヘタレなダメな奴で、強いんだけど力に精神が追いついてないような、
そんなキャラが何かを掴んで精神的に大きく成長する展開が好き
188マロン名無しさん:2008/07/28(月) 15:09:01 ID:???
マテリアル・パズルのヨマみたいなのか
あれは敵だけど、俺は敵でこういう展開をやってくれるほうが好きだ
189マロン名無しさん:2008/07/28(月) 16:25:41 ID:???
神とか悪魔とか精霊とか魔法とか、そういったオカルト的なものから被害を受けた科学者が
オカルトを取り込んだ科学によってリベンジを果たす展開
特にオカルト側が「科学」やら「人間」やらを見下してたり眼中に無かったりすると
本当にスカッとする

うしおととらのハマー機関とか、バスタードの十賢者みたいな
190マロン名無しさん:2008/07/28(月) 16:45:28 ID:???
人間を舐めるな的燃えだな
191マロン名無しさん:2008/07/28(月) 20:45:16 ID:???
手塚が60年前に描いた科学対魔法の漫画が面白かった
192マロン名無しさん:2008/07/29(火) 00:45:06 ID:???
>>190
鋼の錬金術師でファルマン少尉とかロス少尉みたいな非錬金術師の軍人が活躍するのが好きだ
193マロン名無しさん:2008/07/29(火) 23:02:39 ID:???
ハガレンのオートメイル。
技術ものとでもいうのか。
正直あれメインの話が読みたい。
技師になるため修行とか。接続に苦労するとか。
本編より気になってしょうがなかった。
違うかもしれんけどPSのアトリエシリーズとか
好きなんだ。
194マロン名無しさん:2008/07/29(火) 23:12:52 ID:???
ハガレンやサイレントメビウスみたいに、魔法と超科学が混同した世界観は好きだな。
195マロン名無しさん:2008/07/30(水) 01:40:33 ID:???
>>193
アトリエはむしろ錬金術師の方じゃないかw
196マロン名無しさん:2008/07/30(水) 01:46:37 ID:???
魔法陣グルグルのメルヘンに徹した世界観も好きだな
いろんなアイテム見てるとワクワクするわ
197マロン名無しさん:2008/07/30(水) 09:23:01 ID:???
新しい敵の勢力Aの一員が、既に主人公に敗れるた敵bにケンカ売って返り討ちにされる展開。
主人公にやられはしたが、旧敵b強いぞ!って好き。でもb的には心を入れ替えて善人になった訳じゃない。
紅麗が森の手下倒したのが近いかなあ?
198マロン名無しさん:2008/07/30(水) 10:29:00 ID:???
極悪人や親や恋人の仇であっても使えると思ったらそいつを仲間にしてしまう主人公
周りが普通の感覚で反対するんだけど主人公は常人離れした感覚で仲間にしてしまう展開
199マロン名無しさん:2008/07/30(水) 14:05:52 ID:???
戦闘大好き天真爛漫系の主人公に多いな
200マロン名無しさん:2008/07/30(水) 22:28:16 ID:???
>>195
ほんとだwwいやまぁそうなんだけど、
なんというか職人的なとこに共通点あるかなって。
ハガレンの錬金は軍人だし。職人物はお悩み解決が
多いけど、そうじゃなく成長物語的なのがみたいなぁ。
201マロン名無しさん:2008/07/31(木) 02:22:11 ID:???
漫画版ユーフォリ・テクニカみたいな感じか
202マロン名無しさん:2008/08/01(金) 00:01:05 ID:???
犬が主役の漫画にネコが出てくる
ネコが主役の漫画に犬が出てくる
そんで仲良いと萌える
かなり範囲狭い設定でスマソ
203マロン名無しさん:2008/08/01(金) 00:02:46 ID:???
「ももじくーん!」
204マロン名無しさん:2008/08/01(金) 02:48:45 ID:???
性格が悪すぎて孤立してる主人公に一人だけ同性の友人ができる展開
ジャンの小此木とか、彼がいるおかげでジャンがああでも親しみがもてた
205マロン名無しさん:2008/08/01(金) 02:52:53 ID:pEPZ0l0z
漫画だとやっぱり犬と猿は敵同士な事が多いのかな
206マロン名無しさん:2008/08/01(金) 03:55:58 ID:???
戦争ものとかで、主要キャラが次々死んでいく展開が好きだな。
絶対劣勢、悲壮感が事前に漂ってて、悲劇的に描かれてるとなお良い。
例を挙げると、エリア88終盤、バトル・ロワイヤル、封神演技の聞仲戦、
アニメだけどZガンダム終盤、実写映画だけどシュリなど。
207マロン名無しさん:2008/08/01(金) 13:30:22 ID:???
皇国の守護者も主人公以外は悲惨なことになってたな
大敗後の撤退戦の殿だからしょうがないとはいえ
208マロン名無しさん:2008/08/01(金) 17:00:21 ID:???
まーあれは5巻全部でプロローグみたいなもんだし
メインキャラでも何でもない
209マロン名無しさん:2008/08/01(金) 23:55:26 ID:???
悪とか善とかじゃなくて皆が各々の筋や理で動いて、いきあえば互いに潰し会う設定って好きだ。
どっちが正しいとかじゃ無くて、味方だろうと敵だろうと絶対に信念を曲げない。
210マロン名無しさん:2008/08/02(土) 03:59:34 ID:???
健気なヒロインと能力は物凄いけど精神的に未熟な主人公
211マロン名無しさん:2008/08/02(土) 22:45:42 ID:???
悪役の地味な絆というか・・・
ボマー三人衆が治療の時お互い気遣ってたのは良かった。
さりげないのが特にね
212マロン名無しさん:2008/08/02(土) 22:49:59 ID:???
悪人のチーム名がダサいのが好きだ。
木村ボンバーズとか。
213マロン名無しさん:2008/08/02(土) 22:54:36 ID:???
それは氏の様式美だ
214マロン名無しさん:2008/08/02(土) 23:52:09 ID:???
敵役に弱点があるのが好き
味方vs敵で戦ってるって感じが出るからだろうか

より適当な漫画が思いつかないのでアニメの例で恐縮ですが、
敵が知性を持つまでに進化した恐竜人類という設定で
・肩の骨の構造の関係で腕を上に上げられない
・脳が合理的に出来ている為、嘘をつくという概念を持たない
・ほ乳類との生存競争に負けた記憶が遺伝子に残っているため、本能的に人類を恐れる

特に三つ目の弱点は、人類(味方側)と対峙するという設定下でようやるなあ、と感心した
215マロン名無しさん:2008/08/03(日) 00:12:42 ID:???
設定じゃないがモノレール猫とかねじまき鳥とかのネーミングが好き
まったく関係ないものを結びつけて一つの単語にしてしまうやつ
216マロン名無しさん:2008/08/03(日) 00:18:44 ID:???
動ける状態じゃないのに動く奇跡

両腕の骨を砕かれ喉を潰され両目を切られ魂まで奪われて完全に死んでいるのに
妹の泣き声に反応して敵を蹴散らし妹を救出するリュートとか

昏睡状態になってるのに最愛の人が来た一瞬だけだけ目を覚まして微笑みを見せたり短い会話をしたり
その後静かに息を引き取るとか
217マロン名無しさん:2008/08/03(日) 02:13:40 ID:???
北辰館のデンジャラスライオンですね、わかります
218マロン名無しさん:2008/08/03(日) 04:19:29 ID:XfkJvIxd
肉料理にパイナップル入れる事
219マロン名無しさん:2008/08/03(日) 09:51:36 ID:???
作中に現実のマンガとかが出てくると好感が持てる
マンガの中だからってマンガの話をしないのは不自然に感じるし
高校の部室とかにはスラムダンクや幽白とかちょっと昔の先輩が残していった
マンガとかがある方がリアリティを感じる
220マロン名無しさん:2008/08/03(日) 11:37:09 ID:???
作者が構ってちゃんなだけにしか見えんなー
221マロン名無しさん:2008/08/03(日) 14:16:40 ID:???
作中で最強クラスの能力を持ってるけどそれ以外は一般人な主人公が好き
最初はその能力の使い方がわからず恐怖していたけど
友達とか家族が絶体絶命の状況に陥ってその能力を使う決意をする
みたいな展開だと余計に燃える

具体例を挙げると月姫とか禁書みたいなの
222マロン名無しさん:2008/08/03(日) 16:25:02 ID:???
のび太系を除けばだいたい男主人公ってそんなもんじゃね
223マロン名無しさん:2008/08/03(日) 16:31:06 ID:???
>>222
・天使だか悪魔だかと人間のハーフ
・右目と左目で目の色が違うオッドアイ。普段は前髪で隠してる
・本当はS級の実力だけど面倒くさいのでB級の実力ってことにしてる
・なんか真の力とかを封印している
・漢字表記で読みが英語あるいは独語の技。相手は死ぬ
・普段は無気力な男子高校生をやっている
・女の子を一瞬で惚れさせることができる

ってな主人公なら…漫画では無いかw
224マロン名無しさん:2008/08/03(日) 18:21:22 ID:???
絶対に卑怯な手を使わない敵またはライバル
主人公の力を認めていて、正々堂々と勝つために
陰で死に物狂いの努力をしているとか最高
負けた時には素直に負けを認めて、「次は負けない」とか言うの
ベタだけど凄い燃える
225マロン名無しさん:2008/08/03(日) 18:58:11 ID:???
じゃあ俺は全力で卑怯なことして相手に卑怯と言われたらお前が強いからだって答える主人公
226マロン名無しさん:2008/08/03(日) 22:19:51 ID:???
>>222
のび太も射撃とあやとりの天才なわけで
227マロン名無しさん:2008/08/04(月) 00:44:52 ID:???
力の弱い者が大勢で協力して敵に立ち向かうのが燃える
今までこういうのが良いとあまり思ったことなかったけど
最近のランドリオール読んでかなりハマった
228マロン名無しさん:2008/08/04(月) 06:34:59 ID:???
>>221 
何でどっちも漫画じゃないんだ。
そういやセラフィックフェザーのスナオがちょうど当てはまる気がする
229マロン名無しさん:2008/08/04(月) 08:00:49 ID:???
ラッキーマンじゃね
230マロン名無しさん:2008/08/04(月) 09:43:43 ID:???
>>228
一応どっちも漫画化されてるぞ
231マロン名無しさん:2008/08/04(月) 17:00:47 ID:???
敵組織の中に一人だけ本心の見えない奴が好きだ
組織に忠誠を誓ってるように描かれてるけどなんか裏がありそうな感じの奴
ネウロの葛西みたいな
232マロン名無しさん:2008/08/04(月) 23:13:18 ID:???
主人公が同姓のコンビ
今日俺、うしとら、逮捕など
233マロン名無しさん:2008/08/04(月) 23:15:33 ID:???
逆の男女ペアの方が良い、恋愛感情は皆無であるということが前提だけど
234マロン名無しさん:2008/08/04(月) 23:24:28 ID:???
>>232
自分もそういうの好き
235マロン名無しさん:2008/08/05(火) 10:09:46 ID:???
ハーレム展開かな?
主人公の好感度にもよるけど
236マロン名無しさん:2008/08/05(火) 10:48:26 ID:???
男女とも大人のコンビだといいね
仕事上の相棒って感じがして
237マロン名無しさん:2008/08/05(火) 10:55:58 ID:???
逆に子供だと友情メインの青臭さもあって別の楽しさがあるね
ジュブナイルものでもいいけど
238マロン名無しさん:2008/08/05(火) 12:02:37 ID:???
俺は男が大人で女が子供なのが好きだな
親子みたいで和む
239マロン名無しさん:2008/08/05(火) 13:30:00 ID:???
良いなあそれ
240マロン名無しさん:2008/08/05(火) 13:35:44 ID:???
ヘタレが覚醒するシーンは何度見てもいいな
最近だとヴィンランド・サガのクヌート
241マロン名無しさん:2008/08/05(火) 13:36:51 ID:???
>>240
テンプレ入りってくらいこのスレで愛されてるぜ>ヘタレが覚醒
242マロン名無しさん:2008/08/05(火) 13:59:23 ID:???
>>232同姓だと同じ名字のペアって意味になっちゃうぞ
243マロン名無しさん:2008/08/05(火) 18:37:23 ID:???
主人公「○○」
ヒロイン「△△君」
って感じで主人公がヒロインを名字呼び捨てで呼んで
ヒロインが主人公を名字君付けで呼ぶ

何でか名前呼び捨てより名字で呼び合うのが好きだ
244マロン名無しさん:2008/08/05(火) 18:58:30 ID:???
学校怪談お勧め
245マロン名無しさん:2008/08/05(火) 19:27:08 ID:???
ブリーチも
246マロン名無しさん:2008/08/05(火) 19:35:19 ID:???
>>243
グッドモーニングコール思い出した
ルームシェアという名の同棲生活のくせに呼び方だけその方式
247マロン名無しさん:2008/08/05(火) 22:09:52 ID:???
名前と言えば登場人物の名前がテキトーにつけられているのが好きだ
たまたま見ていたテレビに出てきた俳優の名前から取ったりとか
漫画じゃないがゴクドーくん漫遊記のつけ方(俳句をいくつかに分解)とか
248マロン名無しさん:2008/08/05(火) 23:18:29 ID:???
テニヌか
249マロン名無しさん:2008/08/06(水) 00:16:26 ID:???
怒りのあまり、グラスを握りつぶす展開(演出?)
グラスじゃなくてもいいんだけど、激情により自分の体を傷つけるのがいい
250マロン名無しさん:2008/08/06(水) 01:45:26 ID:???
「ターゲット以外を殺さない」
「友人を傷つけられると怒りで戦闘力が上がる」
のような、ちょっと前なら主人公属性だった要素をアレンジして敵に持たせている設定

前者はダイモンズに出てきた殺し屋で、子供とか家族とか殺した人間の写真をコレクションして
「俺はこのターゲット以外は誰も殺してないから、この写真群は俺が人間であることの証だ」
などと誇らしげに言っていた
後者はダイの大冒険に出てきたガルダンディーとか他多数
確かに友情に篤いキャラだが、自分と友人以外はクズと言い切る素敵な奴だった
251マロン名無しさん:2008/08/06(水) 02:24:20 ID:???
危険な戦いについていく動機を持てない味方側キャラの離脱。
ジョジョ5部のフーゴや種ガンのカズイなど。
「自分の意思で決めろ」とか言って全員ついていったりしたらうそ臭いし
多数派に無理して合わせてるだけじゃねーのと思うし。
252マロン名無しさん:2008/08/06(水) 02:36:13 ID:???
主従関係にあるキャラだが上司より部下の方が優秀。
そしてその事を上司または部下自身が認めている設定で、
そうなった理由を明かす話が好き
(まぁ、たいがい上司が良い人か、部下が義の人ってパターンが多いけど)

JOJO3部のDIOとヴァニラみたいに
部下の方が強くね・・・?って組み合わせでも
お互いにそういうことには触れてないのは除く
253マロン名無しさん:2008/08/06(水) 08:24:18 ID:???
信頼関係に結ばれた年下の上司と年上の部下
254マロン名無しさん:2008/08/06(水) 11:49:56 ID:???
むしろ年下の上司にこき使われてる年上の部下が表面上は服従するフリをしてて虎視眈々と上の地位を狙っている展開が好きだ
でも下克上後逆に上司をこき使うとかじゃなくてその状況から逃れることだけを目的に出世を狙っている方がいいな
255マロン名無しさん:2008/08/06(水) 12:55:26 ID:???
ルパン三世、ヘルシング、陸軍中野予備校など
過去(史実でも創作物でも)との繋がりを持ったもの

うまく言えないが広い意味での二次創作的な感じがいい
256マロン名無しさん:2008/08/06(水) 13:08:56 ID:???
金田一探偵の孫とかのあれか
257マロン名無しさん:2008/08/07(木) 10:14:03 ID:???
ハヤテのごとくの様にハーレム系でメインヒロインがロリというのが好きだ
きまオレとか、めぞんの反動かも知れない
258マロン名無しさん:2008/08/07(木) 15:04:49 ID:???
「玄人のひとりごと」で年末に麻雀しながら今年の出来事を振り返る話。
麻雀に絡めた世間話が絶妙すぎる。
それを毎年やっているんだものなぁ・・・

それと、全然関係ない話が上手くかみ合って進むのも凄く巧い。
259マロン名無しさん:2008/08/07(木) 15:42:57 ID:???
あの漫画まだやってるのかw
懐かしいなあ
260マロン名無しさん:2008/08/07(木) 15:56:34 ID:???
知らない漫画だが気になるな
261マロン名無しさん:2008/08/07(木) 20:26:55 ID:???
>>260
少年雀鬼・東とか描いてた人のショートギャグ漫画なんだが
まあ探してまで読むほどのものではないと思う・・・。
いや自分は毎回見てるし割と好きなんだけど。
一巻はちゃんと麻雀やっててネタも麻雀ネタが多くて面白かったなあ。
今もそこそこ面白いけど麻雀しなすぎw
262マロン名無しさん:2008/08/07(木) 21:24:06 ID:???
最後まで決着がつかないハーレムもの。
…なんで俺が選ぶヒロインって負ける奴ばっかりなんだろう
263マロン名無しさん:2008/08/07(木) 22:26:26 ID:???
君の嫁になるためさ
264マロン名無しさん:2008/08/08(金) 02:08:43 ID:???
最後に子供が生まれている純愛もの
ゴールが早すぎる漫画が多いな
265マロン名無しさん:2008/08/08(金) 20:48:45 ID:???
味方キャラで、「ヒャーハッハァ」とか笑いながら目がイッちゃってるのに悪い人ではない。
とか、金持ち嫌味属性なのに悪い人ではない。
なんか好き
266マロン名無しさん:2008/08/08(金) 21:55:12 ID:???
自分の爪で戦う人外キャラ(男)
戦闘時に爪が伸びるのが好きだ
267マロン名無しさん:2008/08/08(金) 21:56:22 ID:???
ウルヴァリンですね。
でもここはあえてバスタードのシェラを推します。
268マロン名無しさん:2008/08/08(金) 22:55:19 ID:???
才能あって見た目も今時のかっこいい奴が、無意味なルールと分かっていても律義に守るのがいい。
真夜中の誰もいない交差点で、赤信号を待つみたいな。
くだらない校則をくだらないと見下して破壊していった主人公が、こういうキャラに感化されて
「友達でも嫌いな奴でも、人には気をつかう」「ルールだから守る」という価値観にも一理あることを知るといい
269マロン名無しさん:2008/08/08(金) 23:57:08 ID:???
小さい子供が真面目に修行するシーン
DBの亀仙人の修行とか拳児の初期とかなんか好きだ

>>265
マンガじゃないがカカカミーラさん思い出した
270マロン名無しさん:2008/08/08(金) 23:57:43 ID:???
>>266だった
271マロン名無しさん:2008/08/09(土) 12:29:14 ID:???
コスモス荘、一刻館などの住居が舞台になっているもの
学校などとは違い、全く生活が違う人たちが集まっているのがいい
272マロン名無しさん:2008/08/09(土) 12:45:47 ID:???
若い才能を認めながらもそれを迎え撃つジジイが大好き
ヒカルの碁の桑原本因坊やMGS3のジ・エンドとか
273マロン名無しさん:2008/08/09(土) 13:38:16 ID:???
>>272
鷲巣様ですね、分かります
274マロン名無しさん:2008/08/10(日) 01:15:28 ID:???
主人公と鉄板なヒロインがモテる
ただ街で「お茶しない」的なモテ方はワンパターンすぎて食傷気味だが
275マロン名無しさん:2008/08/10(日) 02:27:26 ID:???
周りに神格化されてるけど本人はヘタレな主人公
276マロン名無しさん:2008/08/10(日) 10:06:05 ID:???
バトルの最中にちょこっと回想が入るヤツ

スラムダンクのメガネ君とかね
277マロン名無しさん:2008/08/10(日) 16:47:58 ID:???
敵や悪党の親分&子分で、親分が子分をちゃんと守ってて子分も親分を慕う様な絆のある関係。
あとは、親分がピンで行動してて無関係な子供と心が通じたりした後の別れとか、子分を守る為に犠牲になる親分とか。
古臭いしベタだけど好き
278マロン名無しさん:2008/08/10(日) 21:55:49 ID:???
ゾンゲ様のことだな
279マロン名無しさん:2008/08/10(日) 21:58:05 ID:???
永遠に続くと思っていた日常が崩れ去る瞬間がたまらねえ
280マロン名無しさん:2008/08/10(日) 23:18:37 ID:???
主人公が段々と狂っていく展開
281マロン名無しさん:2008/08/10(日) 23:30:26 ID:???
言葉遣いが丁寧な主人公
282マロン名無しさん:2008/08/11(月) 00:12:26 ID:???
ヤンデレに襲われるも返り討ちにする主人公
283マロン名無しさん:2008/08/11(月) 00:19:10 ID:???
いきなり唇奪ったりするやつか
284マロン名無しさん:2008/08/11(月) 00:23:26 ID:???
味方に主人公に敵意持ってるDQNなキャラがいること。
ジョジョ5部のアバッキオとかバンビ〜ノの名前忘れたがDQNの料理人とか。

生まれや育ちは不幸だけど作中でそういうことにはあまり触れられないキャラ。
ただしその手のキャラが『実はいいひとでした〜かわいそうなひとでした〜』とフォローが入るのは最悪。
『○○のこと知らないくせに勝手なこと言わないで』とか他のキャラが言ってきたらもっと最悪。
ドラマ版バンビ〜ノとかひどかったなあ。
285マロン名無しさん:2008/08/11(月) 02:06:43 ID:???
カッコ良い主人公のハーレム展開
286マロン名無しさん:2008/08/11(月) 02:48:44 ID:???
できるか?
いや、できるかじゃない。
やるんだ!

っていうのが好き。
287マロン名無しさん:2008/08/11(月) 02:56:22 ID:???
>>279
うしおととらの季節石化とか最高だな
288マロン名無しさん:2008/08/11(月) 03:13:38 ID:???
>>287
記憶喪失の風が吹く瞬間がたまらない
289マロン名無しさん:2008/08/11(月) 12:15:03 ID:???
>>284
アバも生い立ちのせいで屈折した人、に入るんだろうけど
あの程度のイヤミさは妙に生々しくてメチャメチャ好きだわ
一歩間違えると厨二全開な設定なのに、差はどこなんだろか
290マロン名無しさん:2008/08/11(月) 12:20:10 ID:???
あんま表に出さないからじゃね?
暗い過去ある人間ってどっか影あるけどそんな感じしないし
291マロン名無しさん:2008/08/11(月) 12:22:41 ID:???
>>289がジョジョ信者なだけだと思うんだが
292マロン名無しさん:2008/08/11(月) 14:58:22 ID:???
>>287
あそこいたたまれなくて見てられなかったよw
293マロン名無しさん:2008/08/11(月) 15:30:01 ID:???
とらに名前を呼ばれた時の小さなガッツポーズとか
キリオに「覚えてなくてごめんね」って謝られた時の表情とか
こっちまで嬉しくなっちまわぁ
294マロン名無しさん:2008/08/11(月) 16:18:12 ID:???
ネタバレっぽいが気にしないぜ!
295マロン名無しさん:2008/08/11(月) 19:41:55 ID:???
終わって何年も経つ漫画何だからネタバレなんて、気にしない気にしない



からくりーの主人公がヒロインにガチ失恋しても、カッコ良く締める展開
296マロン名無しさん:2008/08/12(火) 00:07:19 ID:???
魔力や妖怪に対して現代兵器で対抗する展開
297マロン名無しさん:2008/08/12(火) 06:20:57 ID:???
同時間軸で色んな場所で色んな人が色んな目的でそれぞれバラバラな事をしてるのに
話としてまとまってる話
すごいと思うし面白い
298マロン名無しさん:2008/08/12(火) 09:04:51 ID:d9QWMiuC
「超人VS魔人」みたいなサブタイトルが好きだが
ギャグで「変態VS妖怪」みたいなタイトルを使った作品は無いのだろうか
299マロン名無しさん:2008/08/12(火) 09:32:08 ID:???
奇面組にならありそうだ
300マロン名無しさん:2008/08/12(火) 10:12:29 ID:???
下ネタ(一昔前の不良漫画に出てくるようなの)は苦手だが
下品なギャグは大好きだ。
単に好みで分けてるだけじゃないかとも言われるけど。
安永航一郎とか久米田康治(本人は下ネタといってるが)が具体例。
301マロン名無しさん:2008/08/13(水) 03:21:19 ID:???
赤ちゃんできちゃう ><
ミタイナノ
302マロン名無しさん:2008/08/13(水) 03:53:06 ID:???
そんなのエロ漫画でしか……と思ったが少女漫画にありそうだな。
303マロン名無しさん:2008/08/13(水) 04:04:35 ID:???
たまに「赤ちゃんできちゃった」から始まるのもある
304マロン名無しさん:2008/08/13(水) 04:06:19 ID:???
天真爛漫なヒロインと世話焼きのヒーロー
305マロン名無しさん:2008/08/13(水) 08:12:14 ID:???
女たらしのくせに自分の事を好きなヒロインにだけは手を出さない主人公
306マロン名無しさん:2008/08/13(水) 15:52:37 ID:???
何人も居るヒロイン候補の中からヤンデレの女の子を受け入れる主人公
307マロン名無しさん:2008/08/13(水) 15:54:25 ID:???
鈍感さにリアリティ、というか説得力がある主人公
まぁエル狩の淳平のことなんだけどな
308マロン名無しさん:2008/08/13(水) 19:51:07 ID:???
猟奇的なヒロインと虐げられる主人公

でも、いざというときになると主人公が体をはってヒロインを守る
309マロン名無しさん:2008/08/13(水) 21:09:45 ID:???
>>308
ぶそれんの事ですね?
310マロン名無しさん:2008/08/13(水) 21:12:24 ID:???
ボンバーガールは・・・違うか
311308:2008/08/13(水) 21:36:41 ID:???
怪物王女です
312マロン名無しさん:2008/08/13(水) 21:48:44 ID:???
怪物王女も武装錬金も主人公虐げられてないし
怪物王女にいたってはむしろ大切にされてる。
313マロン名無しさん:2008/08/13(水) 22:17:38 ID:???
>>311
怪物王女が好きなのはかまわんが308は違いそうだから書き直すがいい
314マロン名無しさん:2008/08/13(水) 23:20:31 ID:???
考えてみると怪物王女のあいつは同系統の漫画と比べて、ヒロインとの絆が異常に薄いな。
ルックスが良い異性だからドキドキしてるって程度で、
それ以上の思い入れも無くただ流されてるだけって感じだな。
315マロン名無しさん:2008/08/13(水) 23:55:27 ID:???
>>308
シティーハンターじゃなかったのか
316マロン名無しさん:2008/08/14(木) 01:26:40 ID:???
ワラシベのことですよ
317マロン名無しさん:2008/08/14(木) 01:39:04 ID:???
ターちゃんのことですね
318マロン名無しさん:2008/08/14(木) 01:40:06 ID:???
>>314
>ルックスが良い異性だからドキドキしてる

ドキドキしてるってのは惚れてるわけでしょつまり。
尽くす理由として十分。
319マロン名無しさん:2008/08/14(木) 02:06:30 ID:???
そんなパッケージの絵が綺麗だったら名作ゲームだから買えみたいなこと言われても……
320BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2008/08/14(木) 02:17:13 ID:???
>>318
 惚れてなくても欲情すれば、心拍数は上がる。
321マロン名無しさん:2008/08/14(木) 02:26:59 ID:???
>>314
命の恩人でもある
322マロン名無しさん:2008/08/14(木) 10:30:31 ID:WmeCYvcA
「とぅるる とぅるー! 一人火曜サスペンス劇場!」と言って
いきなり床に寝転がって死体の真似をする
323マロン名無しさん:2008/08/14(木) 10:36:45 ID:???
それ漫画なのか?
324マロン名無しさん:2008/08/14(木) 11:25:37 ID:???
普段は強気だがヒロインにはツンデレな主人公
325マロン名無しさん:2008/08/15(金) 03:48:08 ID:???
態度は一貫して変わってないけど読んでるほうには内面の変化がわかるキャラ
326マロン名無しさん:2008/08/15(金) 05:25:18 ID:xact+n7p
大口径ライフルや対戦車ロケット、無反動砲などの扱いが難しい火器を使いこなす体格の良い男性
327マロン名無しさん:2008/08/15(金) 06:42:00 ID:???
破滅した後の荒廃した世界の話
328マロン名無しさん:2008/08/15(金) 08:40:12 ID:???
怪物王女で主人公がヒロインに惚れてる描写なんてあったかな?
淡々と宿命に従っているようにしか見えないのは俺の読解力に問題があるからかな?
329マロン名無しさん:2008/08/15(金) 21:02:08 ID:???
コナンの小五郎と英理みたいな関係の男女
330マロン名無しさん:2008/08/16(土) 00:28:47 ID:4kJ/NATQ
女をボコボコに殴りながら犯すシチュエーションに興奮するのだが
今月の超人ロックで 女を痛めつけて犯して殺すのを趣味とする貴族が
性転換させられたあげく大男に殴られながら犯されて
「女というのは嫌がっているように見えても本当は喜んでいるのだろう?」と
皮肉を返される展開があったのには快感だった。
331マロン名無しさん:2008/08/16(土) 00:33:14 ID:???
悪人や敵とされる人物の
家族や、その悪人を慕う人たちの描写。

主人公の正義心の塊が否定される描写。
332マロン名無しさん:2008/08/16(土) 00:45:11 ID:???
ちょっと前の経験や練習がここぞと言うときに活かされる展開

修行してすぐそれを活かすようなのじゃなく
一歩の二度目の千堂戦のガゼルパンチとかカイジの17歩で利根川と会長の顔を思い出すシーンとかみたいなの
キャラクターに重厚感が出るというか、とにかくいい感じ
333マロン名無しさん:2008/08/16(土) 01:29:40 ID:???
悪い奴だったけどその仲間からその人の過去を知り少しずつその人と話してみたりして本当はいい人だと知りその人も悪い事をしていたと自覚してだんだんいい感じになる とか
萌  え  ま  く  る             よ
334マロン名無しさん:2008/08/16(土) 06:20:35 ID:???
クライマックスの一番大事なところでのキメ技が
派手な大技ではなくて、もっとも基本の技術だったり、主人公が最初から持ってる地味な技だったりする
335マロン名無しさん:2008/08/16(土) 11:33:19 ID:???
学園もので男女5〜6人の仲良しグループ
但し、ドロドロした恋愛が絡まないのが絶対条件
グループ内に公認カップルはあっても良いけど、横恋慕は最悪

好きなんだけど中々ないんだよね、こういうの
336マロン名無しさん:2008/08/16(土) 12:01:31 ID:???
逆に完全一方通行とか、三角関係が複数ある中で無関係な全て分かっている傍観者がいる方が好きだな
337マロン名無しさん:2008/08/16(土) 13:16:32 ID:???
>>335
編集がもっとドロドロしろって
338マロン名無しさん:2008/08/16(土) 14:18:42 ID:???
「大丈夫、ここにはお前の味方しかいないから……」
「何者?ここにはお前の敵しかいねえだろうが!」
同じくらい好きな展開だ
339マロン名無しさん:2008/08/16(土) 20:39:40 ID:???
>>335
極楽青春ホッケー部オススメ。ヒロインにやや色気がないけど。

ヘタレが勇気を出すのが好き。
コビーがアルビダのことを「一番イカついクソばばあです!!」と言ったり、
まん太が木刀を手に入れるために血だらけでボコボコにされても万辞苑で竜をぶん殴って木刀手に入れるシーンが特に好き。
340マロン名無しさん:2008/08/16(土) 22:46:26 ID:???
>>338

ひぐらしシリーズですね。
341マロン名無しさん:2008/08/17(日) 01:11:18 ID:???
幼馴染が死ぬ
342マロン名無しさん:2008/08/17(日) 01:12:20 ID:???
異常にシスコンなイケメンキャラ
343マロン名無しさん:2008/08/17(日) 01:20:30 ID:???
メインキャラの凸凹コンビ。
アウターゾーンの刑事と人形とか、スパイダーマンJの刑事さんとスパイダーマンJの少年とか。
344マロン名無しさん:2008/08/17(日) 11:01:56 ID:???
純粋な戦闘能力では敵わないものの、足手まといにならずに能力を発揮する人外を指揮する司令塔の人間。

漫画だと屍姫辺り、小説だといぬかみ辺り。
345マロン名無しさん:2008/08/17(日) 11:05:19 ID:???
自他共に足手まといと認定されているのに、それでも信じ、愛されているヘルシングの彼は良かった
346マロン名無しさん:2008/08/17(日) 16:58:35 ID:???
凡庸な上司とそれを支える有能な部下たちは燃える。
347マロン名無しさん:2008/08/17(日) 23:52:56 ID:???
冷酷非道な悪役が、ほんのちょっとだけだけど人間的な一面を見せる
あくまでもほんのちょっとだけで悪をつらぬくのがいい

ハガレンのキンブリーとか
348マロン名無しさん:2008/08/18(月) 00:16:10 ID:???
めちゃくちゃ強い奴同士の戦いでお互いまったく攻撃が当たらないんだけど最終的に一発当たって決着
349マロン名無しさん:2008/08/18(月) 17:47:14 ID:???
俺が好きな設定・展開を聞仲がすべてやってくれました
350マロン名無しさん:2008/08/18(月) 19:42:23 ID:???
好きだったマンガの設定

主人公は非能力者で25歳、ライバルは天才で子持ち
のロボットマンガ、
ロボの装甲が異様に紙、基本当たったら死ぬ
久々に良いマンガに出会えたがペース遅すぎなのが玉にキズ、つかヒロインが全員どことなくおかしい。

ヒロイン1、人妻、マッドで知的、けしからんカラダ
ヒロイン2、ロリ、けしからん乳
ヒロイン3、褐色、ポニテ、男勝り
351マロン名無しさん:2008/08/18(月) 21:23:20 ID:???
どう分類すべきかは分からんが、サイレンの雨宮はいいヒロインだ
漫画そのものや絵はちょっとアレだけど……
352マロン名無しさん:2008/08/18(月) 21:25:39 ID:???
真面目な敵役にハチャメチャなギャグで応戦して、ギャグ側のペースに乗せてしまう展開。
マイナーだけどハイパーレストランの1巻で、地球を侵略しにきた宇宙人に
無理やり料理対決の審査員をさせて、
わけわからん料理を食わせまくって死なせちゃったみたいな怒涛のボケ倒しが好き。
353マロン名無しさん:2008/08/18(月) 21:29:37 ID:???
>>351
ななかの雨宮さんもいいヒロインだった
あれは少年誌ではチャンピオンでしか出来ない流れだった
354335:2008/08/18(月) 22:13:31 ID:???
>>339
サンキュー、だが読んだ事あるわ
熊のキーパーとかワロタw
残念だったのは、あと一人くらいは主人公以外の女の子が欲しかった


恋愛沙汰じゃなく突飛な事件とかで男女数人がドタバタしてるコメディが好きだ
355マロン名無しさん:2008/08/18(月) 22:56:14 ID:???
サイレン、俺は話も好きなんだけど絵に華がないんだよなぁ。
WJじゃ完結まで持ちそうにないというか。
月刊ジャンプが向いてると思ってたんだが、SQになって小奇麗な絵柄が増えたからなぁ。
356マロン名無しさん:2008/08/19(火) 10:09:21 ID:???
>>350
kwsk
357マロン名無しさん:2008/08/19(火) 10:28:24 ID:???
詳しくというがあんな謎設定の漫画実際あんのかね
358マロン名無しさん:2008/08/19(火) 17:02:18 ID:???
>>356
吉永裕ノ介って作者のブレイクブレイドってやつ、今度4巻出る。
ロボ物なのに皆結構な歳なのもミソだな、見た目若いのに
359マロン名無しさん:2008/08/19(火) 17:43:10 ID:???
敵に一番甘く見られてた奴が敵を倒す為の糸口を見つける展開が好きだ
アイシールド21の雪光とかネウロHAL編の弥子とか
あと漫画じゃないが空の境界の臙条とか
360マロン名無しさん:2008/08/19(火) 20:41:03 ID:???
SDのメガネ君ですね。
361マロン名無しさん:2008/08/19(火) 20:46:20 ID:???
河村先輩!
362マロン名無しさん:2008/08/20(水) 00:39:45 ID:???
一方的な正義ではなく、それぞれに主義主張理想信念思想等があり、且つ互いのそれが矛盾していないにも関わらず相容れない。
363マロン名無しさん:2008/08/20(水) 01:00:51 ID:???
>>362でふと思い出したんだが
正義の反対は悪ではなく、別の正義ってなんの作品であったっけ?
364マロン名無しさん:2008/08/20(水) 02:14:07 ID:???
クレヨンしんちゃんのひろしの言葉
365マロン名無しさん:2008/08/20(水) 07:52:21 ID:???
パワポケじゃなかったっけ?
366マロン名無しさん:2008/08/20(水) 08:59:32 ID:???
>>363封神演儀とか?
正義vs正義でなくても良いならヨクサルとか福本?
367マロン名無しさん:2008/08/20(水) 10:31:58 ID:???
漫画ではないが、私が初めて見たのは銀英伝
>ひとつの正義に対して、逆の方向に等質等量の正義が必ず存在する
368マロン名無しさん:2008/08/20(水) 10:35:46 ID:???
大義名分なんていくらでも作れる
369マロン名無しさん:2008/08/20(水) 10:39:58 ID:???
外見をよくしようと思わなければ大義名分すらいらないな
俺のやることが正しい!って悪党もそいつからすれば正義
370マロン名無しさん:2008/08/20(水) 10:42:52 ID:???
つーか、主人公=完全善、敵=完全悪という漫画は存在するのか?

ハリウッド映画だと上記のパターンがよくあるが
日本の漫画は悪役でも同情があったり、自分なりの思想・信念で動いている場合が多い
371マロン名無しさん:2008/08/20(水) 10:54:20 ID:???
ドラゴンボールとか普通に絶対悪でしょ

ピラフ=私利私欲
ピッコロ=悪の心そのものから生まれた
フリーザ=きれいな花火ですよ
セル=悟空を倒すために生まれた
ブウ=最初はともかく最後は別れた悪の心だけ倒しました
372マロン名無しさん:2008/08/20(水) 11:23:43 ID:???
>>370
>つーか、主人公=完全善、敵=完全悪という漫画は存在するのか?

鬼平犯科帳
373マロン名無しさん:2008/08/20(水) 11:48:12 ID:???
それ漫画あるんだ
確か時代劇だよね?
374マロン名無しさん:2008/08/20(水) 12:03:06 ID:???
>>373
ゴルゴ13の作者が作画やってる
375マロン名無しさん:2008/08/20(水) 12:04:02 ID:???
基本少年漫画は主人公=善 敵=悪 の構図じゃね?
376マロン名無しさん:2008/08/20(水) 13:37:10 ID:???
悪役でも共感できたり、同情できるような悪役が多いだろ
377マロン名無しさん:2008/08/20(水) 13:41:43 ID:???
>>374
コンビニで売ってそうだな
チェックしてみるわ
378マロン名無しさん:2008/08/20(水) 20:40:23 ID:???
鬼平は敵の一味に身を持ち崩しただけの善人がいる事も多いけどな
仕掛人藤枝梅安の方が悪人は多いぞ。
379マロン名無しさん:2008/08/20(水) 23:10:34 ID:???
ブラックエンジェルだろ
380マロン名無しさん:2008/08/21(木) 00:19:52 ID:???
幻想水滸伝3のラスボスは世界を救おうとしてたなぁ
最期の膝枕は泣いた
クソゲーだが漫画はすごく良かった
381マロン名無しさん:2008/08/21(木) 00:24:49 ID:???
>>376
それも少なくないが、基本勧善懲悪だろ
382マロン名無しさん:2008/08/21(木) 00:28:33 ID:???
>>379
ブラックエンジェルは味方が完全善じゃない。
敵は絶対悪だけど。
383マロン名無しさん:2008/08/21(木) 07:28:54 ID:???
じゃあ、はだしのゲンだな。
384マロン名無しさん:2008/08/21(木) 10:40:49 ID:???
意思のない敵なら完全悪じゃない?
触手とか宇宙人とか
385マロン名無しさん:2008/08/21(木) 10:49:14 ID:???
ジョジョは基本そうだな
386マロン名無しさん:2008/08/21(木) 10:53:44 ID:???
>>384
それでも「こちらから見たら悪」でしかないからなあ
宇宙人だって生きてるんだし触手には悪いことをしてるという意思もない
387マロン名無しさん:2008/08/21(木) 11:46:25 ID:???
タイトルの真の意味が物語の山場〜終了直前で明らかになる展開。
388マロン名無しさん:2008/08/21(木) 17:11:50 ID:???
>>380世界を救うって言ってもその為の被害が甚大にも程がある。ってか自殺したいだけだろ?若しくは反抗期
389マロン名無しさん:2008/08/21(木) 18:14:49 ID:???
>380
ゲド編1章のセラはなんか電波チックでそれ以来好きになれない。

でも漫画は良かったよ。うん。
390マロン名無しさん:2008/08/21(木) 19:03:39 ID:???
>>384
そういうのは生存本能にしたがってるだけ
人間が動物や魚を捕まえて大量虐殺してるのと一緒
391マロン名無しさん:2008/08/21(木) 22:07:40 ID:???
作中描写を超えて敵側の事情や内面を考察しようとしたら絶対悪なんてあるわけないじゃない
392マロン名無しさん:2008/08/21(木) 22:17:35 ID:???
内面描写のある絶対悪
銀と金の有賀研二とか
393マロン名無しさん:2008/08/21(木) 23:53:58 ID:???
やはり「悪を行う事が何の理由も無く好き」という
ネウロのシックスが結局絶対悪なのだろうか?

でもアレも「劣等種を根絶やしにする」という大義名分あるしなぁ
394マロン名無しさん:2008/08/22(金) 00:03:24 ID:???
今日から俺はの不良は絶対悪だな
395マロン名無しさん:2008/08/22(金) 00:16:06 ID:???
>>394
西森漫画の悪って、内面描写されるうちにイイ奴になっちゃう典型例じゃんw
スピンナウトのギュオーとかどうかと思った。まああれは原作付きだけど。
396マロン名無しさん:2008/08/22(金) 00:22:59 ID:???
相良は最後まで悪だったぞ
397マロン名無しさん:2008/08/22(金) 01:06:33 ID:???
相良も最後はいいやつになった感じに終わったっしょ。
398マロン名無しさん:2008/08/22(金) 01:23:12 ID:???
全て計算ずく・予定調和な敵が
想定外のアクシデント(主に主人公の存在)によって敗れる展開
399マロン名無しさん:2008/08/22(金) 03:34:57 ID:???
そういう展開はありすぎて逆に嫌だなあ。存在そのものより
主人公達も計算通りに向かってくるのに何故かやられる位なら許せる。
400マロン名無しさん:2008/08/22(金) 09:39:28 ID:???
>>395
あれは原作じゃなくて共同執筆じゃないの?
401マロン名無しさん:2008/08/22(金) 10:51:30 ID:???
美形なのにアホ、っていうか
「黙って立ってりゃモテるのに…」ってタイプの男キャラがたまらなく好き
まるマのギュンターとか
魔ロキのフレイとか
402マロン名無しさん:2008/08/22(金) 11:40:54 ID:???
>>401
テニヌのダビデ超オススメ
403マロン名無しさん:2008/08/22(金) 12:26:08 ID:???
>>401
エアマスターのジュリエッタは一応イケメン設定なはずで
アホではないが変態だ。
404マロン名無しさん:2008/08/22(金) 12:33:35 ID:???
>>395
北根壊の大嶽と柳は最後まで悪人だったぞ
405マロン名無しさん:2008/08/22(金) 20:13:20 ID:???
守られる対象でしかなくて、戦闘では基本足でまといだった少年が
大人になってから糞強くなってたりする展開。
典型例だとまほろまてぃっくの優。
あとは思いつかない…なんかなかったっけ?
406マロン名無しさん:2008/08/22(金) 20:20:35 ID:???
るろ剣の弥彦とか?
407マロン名無しさん:2008/08/22(金) 20:22:26 ID:???
>>405
あんまり強くなってないけど北斗の拳のバットは
精神的に成長してて好きだった
408マロン名無しさん:2008/08/22(金) 20:23:09 ID:???
リボーンのランボ。20年後ならめちゃ強い。
409マロン名無しさん:2008/08/22(金) 20:23:50 ID:???
>>406
あれはいつ強くなったのかわからない
410マロン名無しさん:2008/08/22(金) 21:15:00 ID:???
>>405
最近だとクレイモアがまさにその展開だな
411マロン名無しさん:2008/08/22(金) 21:20:21 ID:???
からくりは子供のまま強くなっちゃったもんなあ
412マロン名無しさん:2008/08/23(土) 01:13:10 ID:???
>>405
ゲームだったら聖戦の系譜のシャナンとかまさにそれだったな
頼りになるってレベルじゃなかったw
413マロン名無しさん:2008/08/23(土) 06:38:09 ID:???
「あ…あたしバカだからこんな事しか出来なくて……」

414マロン名無しさん:2008/08/23(土) 06:55:04 ID:???
>>409
何年か空いてるんだからその間に決まっているだろう
415マロン名無しさん:2008/08/23(土) 17:28:51 ID:???
>>414
あの平和な時代で自力で鍛えたとすると凄いよな
416マロン名無しさん:2008/08/23(土) 17:51:19 ID:???
京都編でいきなり十本刀倒したこと言ってるんじゃないの?
417マロン名無しさん:2008/08/23(土) 18:14:27 ID:???
>>416
良く考えたら大人になる前から強かったな
418マロン名無しさん:2008/08/23(土) 20:48:31 ID:???
>>405
超強いキャラがの昔はこんなに非力でした」って回想なら
結構あるんだけどな
419マロン名無しさん:2008/08/24(日) 01:01:00 ID:???
非力な一般人がもがきながらラスボスに立ち向かう
それがキーになってヒーローがラスボスを倒せる
まあジョジョのことなんですけど
420マロン名無しさん:2008/08/24(日) 02:03:21 ID:ChbKwEI0
主人公が弱い
物語が終わるまでずっと弱いままだとなお好き
単に主人公補正が嫌いなのかもしれないが
421マロン名無しさん:2008/08/24(日) 03:46:09 ID:qKcQQJZk
>>405
そんな貴方にはクレイモアがオススメ!
422マロン名無しさん:2008/08/24(日) 05:15:57 ID:???
GS美神の横島くんなんかどうだろう?
高校生だから少年の部類かは微妙だが
423405:2008/08/24(日) 06:47:23 ID:???
そうですねぇ…少年の理想としては、我が家のお稲荷さま。の高上透少年が理想ですかね。
さらに言うなら子供時代は純真だったけど、十年くらいたって「君誰?」ってくらいガラリと変わってたらなおよし。
424マロン名無しさん:2008/08/24(日) 08:03:22 ID:???
主人公がまったく絡んでいないところでも様々な事件があって、進行したり解決したりするって展開。
それが描写されないでさらっと流されると、世界が主人公中心で回ってるとも限らない感があって好き。

ガッシュで100人の魔物の子の大半が主人公メンバーの絡んでないところで退場していったところとか。
425マロン名無しさん:2008/08/24(日) 12:45:39 ID:???
>>423
>子供時代は純真だったけど、十年くらいたって「君誰?」ってくらいガラリと変わってたらなおよし

桐山和雄ですね
426マロン名無しさん:2008/08/24(日) 18:09:27 ID:???
ダブルヒロイン制の漫画で片方は幼馴染、もう片方は非幼馴染の設定
それでラストは非幼馴染のヒロインとくっつく展開が好き
427マロン名無しさん:2008/08/24(日) 21:00:12 ID:???
アクトレス思い出した
ダブルヒロインという程幼馴染みは目立ってないが
428マロン名無しさん:2008/08/24(日) 21:09:08 ID:???
非幼馴染ENDといえばH2だよな
429マロン名無しさん:2008/08/24(日) 21:19:34 ID:???
H2はキャラごとの設定を上回る顔による役割が決まっているからな
クロスゲームはそうならないように祈っている
430マロン名無しさん:2008/08/24(日) 21:25:56 ID:???
ダブルヒロインもしくはダブルヒーローで
最後までどちらかとくっ付くこともなく
曖昧な終わり方をするのが好き
431マロン名無しさん:2008/08/25(月) 02:27:55 ID:???
友達も家族もいるけど自分以外の人間のことを本当にどうでもいいと思ってるキャラ

フルーツバスケットの綾女がそうだった、はず
432マロン名無しさん:2008/08/25(月) 06:36:43 ID:???
同性の幼馴染との腐れ縁
433マロン名無しさん:2008/08/25(月) 09:13:32 ID:???
ジャンルはどんなでもいいんだけど、
主人公とかが誰かと戦ってて、主人公が対戦相手やギャラリーよりも一歩上の考えをいっている感じ。
そして、だれもその主人公の考えに気づいてないんだけど、ただ一人だけライバルキャラやなんかが気づいてるっていう演出が好きだな。

たくさんあると思うけど今パっと思いつかない。
ヒカルの碁の10巻くらいでヒカルが韓国の院生の子とやったときにヒカルの考えに佐為だけが気づいてたのとかかな。
あとちょっと違うけど、スラムダンクの海南戦で桜木が牧に挑んでったときに、みんな待てとかやめろ、とか言う中、仙道だけが行けって言ってたシーンもいい。
434マロン名無しさん:2008/08/25(月) 14:02:15 ID:???
>>433
>仙道だけが行けって言ってたシーン

俺もそこすごく好きだ
435マロン名無しさん:2008/08/25(月) 18:26:19 ID:???
にこやかで一見人あたりが良さそうに見えるけど、
実は過去のつらい経験から頑なに心を閉ざしてるキャラ
それで、ふとしたきっかけから主人公には徐々に心を開いていく展開

ありきたりだけど好きだ
436マロン名無しさん:2008/08/25(月) 18:34:51 ID:???
敵の王とか長がいて、モブの一般兵とかが命がけで守る為に主人公陣と闘う描写
「王には指一本触れさせんぞ」「この地を汚す事は許さん」的な。
437マロン名無しさん:2008/08/25(月) 18:59:51 ID:???
決して誉められるようなことをしてない主人公を、盲目的に狂信してるキャラが好き

デスノの魅上とか
438マロン名無しさん:2008/08/25(月) 19:36:52 ID:???
歳取ったせいか、最近親子ものに弱い。
特にがんばるダメ親とけなげな子供のコンビがたまらん。
439マロン名無しさん:2008/08/25(月) 19:40:38 ID:???
じゃあがんばれ元気とかヤバそうだな
440マロン名無しさん:2008/08/25(月) 19:42:09 ID:a1tX49gc
無口なイケメン
441マロン名無しさん:2008/08/25(月) 22:16:07 ID:???
ホモくさくない兄弟愛

漫画はちょっと思いつかないがGガンのカッシュ兄弟とか
「兄さん!」とかタマランね
442マロン名無しさん:2008/08/25(月) 22:34:02 ID:???
ホモくさい兄弟愛を漫画で見たことない
443マロン名無しさん:2008/08/25(月) 22:35:36 ID:???
どっかで遭難して、皆が食料集めとか武器製作に奔走する中、一人だけ
「どうして僕がそんなことしやきゃいけないんだよ」とか言って動こうとしない金持ちのぼっちゃんキャラ。
非難されて「うるさいな、パパに言いつけてやる!」とか言い出したらもうたまらない。
そういう奴って大抵ヘタレで憎めないんだよなあ。

しかしそんな漫画キャラを私は知らない。
誰かいるかな?
444マロン名無しさん:2008/08/25(月) 22:47:29 ID:???
美味しんぼ一ウマそうなネギ焼きの回でそんなのがいたような
しかし推理漫画を当たってった方が見つかりそうな気もする
直後殺されてそうだけど
445マロン名無しさん:2008/08/25(月) 22:52:59 ID:???
>>442
ナルトでも読んでおけ
446マロン名無しさん:2008/08/25(月) 23:07:55 ID:???
>>442
星矢とか
447マロン名無しさん:2008/08/25(月) 23:14:29 ID:???
>>442
どの程度をホモくさいと見るかだな。
一緒に寝るぐらいだったらうちでもやってるから特に何も感じんが
星矢とかはカミュと瞬は「何、こいつら」と思った。
448マロン名無しさん:2008/08/25(月) 23:25:53 ID:???
>>446>>447
全然ホモ臭いと思わんのだけど
449マロン名無しさん:2008/08/25(月) 23:28:25 ID:???
聖矢は青銅組の全員が兄弟という斬新な漫画だからね
450マロン名無しさん:2008/08/25(月) 23:34:23 ID:???
弟の顔した女に惚れるお兄ちゃんはダメだろ
451マロン名無しさん:2008/08/26(火) 00:15:34 ID:???
倒錯した愛なのね
452マロン名無しさん:2008/08/26(火) 00:17:10 ID:???
尊敬する人に凄い依存してる設定とか
好き自分も凄いのに「あの御方を超える物は居ない!神だ!」的な電波(一方的な感じで)
行き過ぎた感じだと魅上(デスノ)、鈴(ピスメ)


それか誰かを溺愛して依存してるアホなやつとか
環(桜欄ホスト)

誰に依存してる、そうゆう関係や設定に凄く萌える
どんだけ好きなんだよお前!ってなる!
一方的っていいよ!頑張ってるよ!
453マロン名無しさん:2008/08/26(火) 00:19:48 ID:???
あーそういうジャンルあるなあ
好き好き言ってるヤツを見てホクホクするのが楽しい
454マロン名無しさん:2008/08/26(火) 00:25:55 ID:???
ダイ大のアバンとポップ、DBのピッコロと悟飯みたいな
父性に溢れた師匠とそれを尊敬する弟子の
師弟関係が好き。
455マロン名無しさん:2008/08/26(火) 00:36:05 ID:???
>>452
ブリーチの雛菊ってまだ藍染信じてるらしいな
456マロン名無しさん:2008/08/26(火) 03:38:49 ID:???
雛森?
457マロン名無しさん:2008/08/26(火) 05:38:20 ID:lMspd6rX
実力が知られてない(むしろ弱いと思われてる)主人公とかが
圧倒的優勢と思われてる奴に瞬殺で勝ち、観客とかが驚く展開

まあ、格闘漫画のトーナメント第一回戦が好きってことです
458マロン名無しさん:2008/08/26(火) 07:28:07 ID:xqLNF0Q5
10対3の圧倒的不利な状況で、仲間が「遅れてわりぃ!」とやってきて10対30くらいになったとき

そこで主人公のセリフ
「…おまえら!よしいっちょ暴れるか!」
459マロン名無しさん:2008/08/26(火) 07:40:32 ID:???
純愛

これに尽きる
460マロン名無しさん:2008/08/26(火) 11:35:44 ID:???
>>457
スポーツ漫画の大会1回戦とかでそういうのあるのが好きだわ
対戦相手が嫌な奴だったりするとなおよし
461マロン名無しさん:2008/08/26(火) 15:30:52 ID:???
トーナメントものには100%あるだろう
462マロン名無しさん:2008/08/26(火) 17:54:11 ID:???
設定や展開とはちょっと違うかもしれないけど
2〜3話しか出てこなくて、いなくても本筋には何の関係なさそうなキャラが何気ない名台詞を言うのが好き

ヒカ碁の荻原九段の「さすがは搭矢アキラなんだよ。搭矢先生など関係ない」
H2の岸谷先生の「ま、本物の大人になれる者は少ないけどな」
一歩の小林のトレーナーの「いい夢なら何度でも見ようじゃないか」
463マロン名無しさん:2008/08/26(火) 19:11:03 ID:???
トーナメントといえば、団体戦でベストメンバーで戦えない展開とか凄く燃えるな。
キン肉マンの王位戦一回戦のスグル&ミートで飛翔チーム5人と戦ったり・・・
テリーとロビンが駆けつけた時は感動して涙が出たよ。
二回戦の技巧チーム戦でラーメンマンが登場して、たぶんチームリーダーより強い
副将バイクマン含む2人抜きとかも燃えた。
他には幽遊白書とか、シンシア・ザ・ミッション(代理のメンバーの方が圧倒的に強いけど)とか。
こういう展開のオススメ作品あったら教えて欲しい。
464マロン名無しさん:2008/08/26(火) 21:21:39 ID:???
アニメだけどメダロットもそんな感じだったよね
465マロン名無しさん:2008/08/26(火) 23:23:02 ID:???
敵、悪党、人外がたった一人にだけ心を許しそいつのために…なベタ展開
・さとりと少年
・魔人ブゥとサタン
・フランシーヌ人形と赤ん坊、アルレッキーノと涼子
・殺生丸とりん
・田宮玲子と赤ん坊
・王様とコムギ

他にもたくさんあるけど、全然飽きない。見ててウキウキする
466マロン名無しさん:2008/08/27(水) 01:10:07 ID:???
相手を挑発して先に殴らせて、「正当防衛だ」といって相手をボコボコにするが、
正当防衛と認められず警察に捕まる展開。
467マロン名無しさん:2008/08/27(水) 02:45:08 ID:???
過剰防衛か
漫画ではあまりないねえ
468マロン名無しさん:2008/08/27(水) 15:35:23 ID:???
主人公やメインキャラ以外で自分の好きなキャラ同士が戦うこと。
定義に個人差があるけど
例を挙げると
バキの独歩vs渋川とか
スラダンの海南vs陵南とか。
469マロン名無しさん:2008/08/27(水) 19:54:12 ID:???
子供が出てくる漫画で、その話の中でのオリジナルのヒーロー物

例)名探偵コナンの仮面ヤイバー
  赤ちゃんと僕の洗濯戦隊シャボンX
470マロン名無しさん:2008/08/27(水) 19:55:42 ID:???
>>466
昔、ある漫画でヤクザがその手で女の子とじい様をいたぶってたけど、もし本当にやったら普通に逮捕されるから気を付けようね
471マロン名無しさん:2008/08/27(水) 20:09:09 ID:???
>469
金色のガッシュのカマキリジョーか。
472マロン名無しさん:2008/08/27(水) 20:09:50 ID:???
クレヨンしんちゃんはそのあたりが充実してるよね。アクション仮面とかカンタムとか
473マロン名無しさん:2008/08/27(水) 20:50:27 ID:MhSXwiiZ
警棒や十手、釵にトンファーを扱う達人

ナイフファイティングはあまり好みではない。手裏剣とか金票の方が好き
474マロン名無しさん:2008/08/28(木) 01:20:23 ID:???
カフスがオススメ
475マロン名無しさん:2008/08/28(木) 01:39:46 ID:???
同じ作者のブラッドラインズ(?)も
476マロン名無しさん:2008/08/28(木) 03:29:40 ID:???
ヒロインが元は敵の実力者
板ばさみを見るのがだいすきです
477マロン名無しさん:2008/08/28(木) 05:48:27 ID:???
ほとんどモブ同然のザコキャラと思われた奴が、
実はかなりの実力者だったみたいな展開。
478マロン名無しさん:2008/08/28(木) 07:43:13 ID:???
主人公の大ピンチをモブキャラが力を合わせて救う展開
479マロン名無しさん:2008/08/28(木) 11:50:28 ID:???
異世界にトリップして自分の常識が通じなくてもだもだする話。
ただそういう話は大抵長続きしないか人気が無い気がする…
何かオススメ無い?
480マロン名無しさん:2008/08/28(木) 12:18:55 ID:???
ミノタウロスの皿はかなりもだもだしてた
短編だけど
481マロン名無しさん:2008/08/28(木) 12:23:52 ID:???
ベタだけど
敵・ライバルキャラとの共闘。
ヘタレ・空気化せずに強弱として見せ場があれば尚良い
482マロン名無しさん:2008/08/28(木) 12:57:21 ID:???
>>479
メガネを使えばいいじゃない
483マロン名無しさん:2008/08/28(木) 13:38:31 ID:???
メガネをどう使うのかしら?
484マロン名無しさん:2008/08/28(木) 14:35:37 ID:???
>>479
少女マンガで良ければ、「天は赤い河のほとり」
ラノベでも良ければ、「十二国記」
特に十二国記は本当にもだもだもだもだしてる
485マロン名無しさん:2008/08/28(木) 15:44:37 ID:???
>>480
ガキのころのトラウマが
ドラえもんと同じ感覚でみたらやられた
486マロン名無しさん:2008/08/28(木) 19:29:16 ID:???
さっきからもだもだで通じてるが初めて聞いた言葉なのは俺だけなのか
487マロン名無しさん:2008/08/28(木) 22:12:16 ID:???
悶え悩むさま。身もだえするさま。ぼうっとなるさま─とのこと
488マロン名無しさん:2008/08/28(木) 22:38:49 ID:???
主人公は正ヒロインが好きで、別ヒロインは主人公が好きで、
正ヒロインと主人公はフラグがたってて、正ヒロインと別ヒロインは仲がいい。
ドロドロしてないのがいい。ドロドロしてるのは読んでて疲れる。
リボーンとエムゼロ以外にあるかな。
489マロン名無しさん:2008/08/28(木) 22:41:24 ID:???
つスクールデイズ
490マロン名無しさん:2008/08/28(木) 22:47:52 ID:???
>>479だけどもだもだの説明とか色々とレスdwwww
少女漫画とかラノベもいけるから探してみるわ。
491マロン名無しさん:2008/08/28(木) 22:57:15 ID:???
>>488
帯ギュ
492マロン名無しさん:2008/08/28(木) 23:04:05 ID:???
うしおととら
493マロン名無しさん:2008/08/29(金) 01:33:17 ID:???
>>490
同じく少女漫画で「彼方から」
常識が通じないというか、異世界に飛ばされて言葉が通じないのは初めてみた。
そういうい微妙に現実的なのは、女性作家のほうが多いんだろうか?
494マロン名無しさん:2008/08/29(金) 01:41:40 ID:???
言葉が通じないだけならサンデーのスピンナウトがあるかな
495マロン名無しさん:2008/08/29(金) 10:11:46 ID:???
スピナウおすすめしようと思ってたけど悩んだ
個人的にすごく好きな漫画だけど該当シーン少ないし・・・
496マロン名無しさん:2008/08/29(金) 21:24:14 ID:???
主人公が周りからモテまくるハーレム漫画だけど
ありがちな情けないタイプの主人公じゃなくて、どこかカッコイイと思えるような主人公

美鳥の日々の沢村とか瀬戸花の永澄とか
あと、ゲームだけどサクラ大戦の隊長
497マロン名無しさん:2008/08/29(金) 22:23:01 ID:???
勘違いでキャーとか言われながら殴られて飛んでくような主人公はもうあきました
498マロン名無しさん:2008/08/29(金) 22:38:58 ID:PPgvbjcw
つマップス
499マロン名無しさん:2008/08/30(土) 15:55:29 ID:???
冷めててちょっと斜めに構えてる主人公(♂)を
いきなり現れて一途に慕いながら(たまに暴走しつつ)健気に尽くすヒロインってのがめちゃくちゃ好き。
敬語だとなお良く、ちょっと世間ズレしてるともうノックアウト
最初はうざがってた主人公が、だんだんヒロインのことを気にかけるようになるまでがたまらない。

つまりなんだ。

私は九頭竜もも子が好きだ。
500マロン名無しさん:2008/08/30(土) 16:01:10 ID:???
とらぶるのリトは結構男らしい所あるけどな
つい、この間殺されかけた殺し屋を医者に担ぎ込んだり……
他のジャンプ主人公みたいに完全に自分の力で下した相手ならともかく、普通怖くて近寄れないだろ
501マロン名無しさん:2008/08/30(土) 16:12:41 ID:???
>>499
スパイラル〜推理の絆 オススメ
502マロン名無しさん:2008/08/30(土) 17:43:26 ID:???
とかくシルエットが好きだす。何故かゾクる
503マロン名無しさん:2008/08/30(土) 18:31:32 ID:???
ショボいチームの中に天才(主人公)が1人居て浮いてる状況
別に嫌われてるわけじゃないけど、「アイツはこんな所に居る人間じゃない」と仲間から思われてる状況

504マロン名無しさん:2008/08/30(土) 20:20:48 ID:???
>>499
つサンデーでやってる神セカ
505マロン名無しさん:2008/08/31(日) 05:58:05 ID:rLhQabWq
チャンコロという言葉が出て来る
506マロン名無しさん:2008/08/31(日) 13:09:48 ID:???
登場人物が「上手い!」と思えるようなな皮肉を言う漫画
ジョジョみたいな汚い暴言じゃなくて、ドラえもんのような上手い皮肉が大好きだ
507マロン名無しさん:2008/08/31(日) 16:38:43 ID:???
主人公(じゃなくても構わんのだが)が誰かに、どうしても言わなきゃいけないお礼とか重要な情報があるんだけど
相手が「何のこと?私には関係ない」ってすっとぼけたときに

「じゃあ、これは俺の独り言です」

って前置きしてからそのお礼なり情報を言うシーン。
そして返事を聞かずに立ち去ったりするとかなりテンション上がる。

ゲームだとディスガイア無印とかあるんだけど
漫画だと…なんだろう
508マロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:40:12 ID:???
ありきたり過ぎるが地味な奴が実はめちゃめちゃ強い又はエースでした
みたいな展開はこれぞ少年漫画って感じがして燃えるな
509マロン名無しさん:2008/08/31(日) 18:34:47 ID:???
>>506
コブラの台詞回しが最強
510マロン名無しさん:2008/08/31(日) 22:27:30 ID:???
以下、OSR理論の話題禁止
511マロン名無しさん:2008/08/31(日) 22:53:31 ID:???
なんねそれ
512マロン名無しさん:2008/09/01(月) 10:25:07 ID:???
先生が命を掛けて生徒を守る(守ろうとする)展開。
普段は意地悪だったりする先生だったりすると泣けてくる。
アニメだけど遊戯王GXの教頭は良かった。
513マロン名無しさん:2008/09/01(月) 16:30:31 ID:???
成長物語が好きだ。
特に、トラウマや退屈な日常などから、心を閉ざしたり捻くれてた人が成長する話が好きだ。
読むにつれて心情の変化が見て取れると、なお好きだ。
514マロン名無しさん:2008/09/01(月) 17:00:22 ID:???
大事な試合の最中にもおちゃらけた掛け合いをするのが好き
H2とか

まぁ、あんまりやりすぎるとウザいけど
515マロン名無しさん:2008/09/01(月) 17:20:43 ID:???
やりすぎるとうざい?

ハーメルンのことかー
516マロン名無しさん:2008/09/01(月) 17:34:34 ID:???
ハーメルンとか美神とかターちゃんとか
あのノリけっこう好きだけどなー

漫画としても見た目以上に「上手い」部類に入ると思うんだ
517マロン名無しさん:2008/09/01(月) 17:57:20 ID:???
>>516
それらの漫画はシリアスとギャグの組み込み方がうまいからなー
タケノッコーンとか笑いを通り越して感動したわ

ワンピとかブリーチだと寒く感じる
518マロン名無しさん:2008/09/01(月) 18:05:30 ID:???
ワンピ、あんま読んでないけど、上手い方だと思うがな
お涙頂戴がウザイだけで………
519マロン名無しさん:2008/09/01(月) 18:06:43 ID:???
スクライドやテニスもシリアスとギャグの組み込み方がうまいとなるのだろうか
俺は大好きだが
520マロン名無しさん:2008/09/01(月) 18:53:05 ID:???
ギャグが本筋に関わってきてるのに破綻せず自然に見えたりすると最高だ
ハーメルンの北の都での援軍は神すぎるぜ
ゴッドオリハルコンのパンドラの大便器を切り裂くギータのチン○コの凄まじさを即座に理解するオリンとか最高
521マロン名無しさん:2008/09/01(月) 18:57:53 ID:???
主人公達が敵の懐に飛び込めるように単独若しくは数人で敵の大部隊を引き付ける事。
「俺らがこうしてる間にも〇〇は敵軍を引き付けてる。1番危険なのはあいつなんだ」的な台詞が好き。
それがライバルキャラとかだったら更にいい
522マロン名無しさん:2008/09/01(月) 22:45:14 ID:???
>521
うしおととらとかロードオブザリングとかファイナルファンタジー4とかか。
今まで関わりを持った人たちが助けに来てくれるといいよね。
こういうの見るといつも涙が出るんだ。
523マロン名無しさん:2008/09/01(月) 22:48:36 ID:???
真っ先に皇国の守護者が思い浮かんだ
524マロン名無しさん:2008/09/01(月) 23:06:48 ID:???
うしとらは死者すら助けに来たから本気で燃えた
525マロン名無しさん:2008/09/02(火) 01:25:39 ID:???
主人公の仲間で、普段は穏やか虫も殺せませんみたいな顔をしていて
主人公がいないところで敵に遭遇すると
「私は主人公みたいに優しくありませんよ・・・(ニヤリ)」とか言って残虐にブチ殺すキャラ
でも裏の顔は主人公にはヒミツ
526マロン名無しさん:2008/09/02(火) 02:23:30 ID:???
フェンブレンのことですね
527マロン名無しさん:2008/09/02(火) 16:33:49 ID:???
血縁が能力や考えと直結しない展開。
生まれは物凄い優秀な家系だけど育ってきた環境のせいで全く能力や思想が違ったりするのが好きだな。
キン肉マン2世のヒカルドとかが好きだ、
生まれは悪行超人だけど正義超人として生きてたから身体は悪だけど心は正義っていう
528マロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:12:26 ID:???
ありがちだけど
何かを決意したときに、その現れとして「髪を切る」ってのがすごく好き。

スラダンのミッチーとか
NARUTOのサクラとか
ゲームだけどTOAのルークとか
529マロン名無しさん:2008/09/03(水) 03:51:22 ID:???
宍戸先輩か
530マロン名無しさん:2008/09/03(水) 09:45:11 ID:???
クシャナか
531マロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:22:52 ID:???
もえみ
532マロン名無しさん:2008/09/04(木) 00:04:17 ID:kqeiZOg2
作中最強の人物が敗死
或いは引けを取らない敵と真剣勝負の末に辛勝
533マロン名無しさん:2008/09/04(木) 00:57:30 ID:???
主人公側の細胞や部品、設計図を使って生み出されたコピー戦士が
陰でその出生に悩みつつもオリジナルの強さを超え、道を踏み外す展開。
534マロン名無しさん:2008/09/04(木) 04:35:46 ID:???
ターちゃんコピーが登場したときの絶望感は異常
535マロン名無しさん:2008/09/04(木) 13:24:13 ID:???
真面目でひたむきだけど弱気で、自分は全然駄目だと思い込んでいる人間が
実はすごく評価されてたってわかるシーンが好きだ。
闇金ウシジマくんのリーマン編で、客はみんな休職中の小堀のことばかり言ってるシーン。
アイシールド21、巨神ポセイドン戦後の小判鮫先輩の言葉に対して、部員が答えるシーン。
どっちも本気で泣きそうになった。
536マロン名無しさん:2008/09/04(木) 15:42:20 ID:???
矢や銃弾の集中砲火を浴びても一発も当たらず、それにちゃんと理由がある展開

BASARAのラストで更沙が朱理もろとも矢に射られたが
道を作り王を討ってくれた更沙を殺すなんてできず、矢を当てられなかった

ベルセルクでグリフィスが無数の矢に射られたが全部はずれてグリフィスの背後に刺さる
空間を操ったのか、ゴッドハンドゆえの幸運や因果律の技なのか
まさに物語の中に出てくる英雄のような神々しさがよかった
537マロン名無しさん:2008/09/04(木) 16:51:59 ID:???
>>536
待て後者は理由がちゃんとしてないぞ
538マロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:10:31 ID:???
>>537
グリフィスの設定を考えれば当然のこと
確か髑髏のおっさんが、グリフィスが大勢の敵軍よりたった一人の魔法使いを恐れた理由を説明してて
グリフィスに抗うのは物語の登場人物が筆者に抗うようなもので
ガッツや髑髏のおっさんや魔法使いのように世界の理から出ていないと太刀打ちできないとか

だから矢が一本も当たらないという奇跡を演出して見せただけという
539マロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:26:41 ID:???
キメラのガラハッドだな
敵からの矢は敵が何故かあの人を打ってはいけない気がするで無効
味方が援護するときは、ガラハッドも巻き込んでしまうから打てない
→俺達程度の矢があの方に当たる分けない、で何故か当たらない
完璧な理由だ
540マロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:29:38 ID:???
聖徳太子みたいだな
541マロン名無しさん:2008/09/04(木) 23:35:22 ID:???
フルアヘッドココの城攻め編にもあったな。

ハゲのおっさんが城門を開くレバーを引く
クーデター起こした大臣の部下がおっさんを銃で撃つ
弾が当たらない、数発当たるものの致命傷にならない
「なんで当てないんだ!」
「狙っているのに当たらないんだよ・・・なんなんだあの人は・・・」
542マロン名無しさん:2008/09/04(木) 23:45:21 ID:???
>>539
それどちらも同じ人の言じゃないか
完璧な理由だけどw
543マロン名無しさん:2008/09/05(金) 00:31:13 ID:???
まさに先週の夜王だなw
544マロン名無しさん:2008/09/05(金) 00:37:23 ID:???
そんなのがちゃんとした理由なら、単なる幸運とかでも十分では
545マロン名無しさん:2008/09/05(金) 01:38:34 ID:???
俺は逆に、分身を行う敵に対して勘だけで(心眼とかじゃなく)当てるのが好きだな
まだ一回しか見たことないけど
546マロン名無しさん:2008/09/05(金) 01:42:41 ID:???
>545
サイボーグ009の地底帝国ヨミ編で
加速状態の敵を音で聞き分けて撃つってやつがあるよ
547マロン名無しさん:2008/09/05(金) 02:02:48 ID:???
>>545は理由はないけど狙って当てるってことだろう
548マロン名無しさん:2008/09/05(金) 14:20:38 ID:???
蛮勇引力でもあったな
「そうか、水面の影で…」
「勘」
っての
549マロン名無しさん:2008/09/05(金) 16:01:07 ID:???
>>548
正にそれ
もうちょっと突き詰めると、突飛な展開でもそのキャラだからしょうがないと思わせるものかな
勇次郎だからしょうがない、虎眼先生だからしょうがない、ゆでだからしょうがないなど
550マロン名無しさん:2008/09/05(金) 16:33:19 ID:???
知ったことかー!

ですね
551マロン名無しさん:2008/09/05(金) 19:39:03 ID:???
>>545
勇者シリーズ(たぶん黄金勇者ゴルドラン)で見たことがある。
552マロン名無しさん:2008/09/05(金) 19:39:56 ID:???
「なぜお前には毒ガスが効かなかったのだ」
「そんなこと俺が知るか」
553マロン名無しさん:2008/09/05(金) 22:04:04 ID:???
つまり金剛番長最高という事ですね
554マロン名無しさん:2008/09/05(金) 22:41:45 ID:???
ストロンガーのお兄さんのことを(ry
555マロン名無しさん:2008/09/05(金) 22:43:50 ID:???
「ネオ○○」ってやつ。
ネオジャパンとかネオナチスとか。ネオがつくとなんかかっこよさげ。
556マロン名無しさん:2008/09/05(金) 22:53:40 ID:???
ハマーン様ですね
557マロン名無しさん:2008/09/06(土) 00:08:55 ID:???
Gガンダムは「ネオ付ければ許されると思ってるの?」と子どもながらに思ったものだが
今見直してみたらメチャクチャツボだったわ
558マロン名無しさん:2008/09/06(土) 01:32:40 ID:???
「ネオ東京」って響きは世界観にマッチしてて何か好きだったけどな
それ以外はあんまり
559マロン名無しさん:2008/09/06(土) 12:55:08 ID:???
バトル漫画で仲間がちゃんとした理由で離反し、敵になる展開
560マロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:15:56 ID:???
>>559
仲間との決別ってなんかいいよね
561マロン名無しさん:2008/09/06(土) 20:00:00 ID:???
過去に大量殺人を犯して、その過去を隠し現在は妻子や仲間がいてコミュニティ内に溶け込んで暮らしている奴が復讐等で家族や大切な人を殺されて自分の犯した罪の重さを知る

るろ剣はご都合主義が鼻に付いて嫌いだったが薫の死は英断だと正直見直した…が
562マロン名無しさん:2008/09/06(土) 21:29:15 ID:???
>>559
その仲間が新興勢力のトップだったらこう、ボッキもんですよ?クイッ
563マロン名無しさん:2008/09/06(土) 22:14:29 ID:???
>>561
少年漫画はハッピーエンドですよね
564マロン名無しさん:2008/09/06(土) 23:24:46 ID:???
>>563
OVAはやりすぎだって言われてるけどな。
過去の巴編は良かったのにな
いくらなんでも剣心がキチガイになって薫は梅毒、おまけに息子は家出で家庭崩壊とか悲惨の極みだろ
まぁ、人斬りの末路と言えば似合いかもしれんが
565マロン名無しさん:2008/09/07(日) 00:56:58 ID:2TAQRQSP
相手のよく言うセリフをそのまま相手に返すこと
さりげなく笑いながら付け足す感じで言うといい
566マロン名無しさん:2008/09/07(日) 01:29:31 ID:???
悪役のリーダーで、自分の仲間を大切にして、ときには仇討ちもするっていうのが好き。
主人公側だと、仲間に裏切られる→裏切ったキャラは絶対殺す、という流れが見れないので(当然だが)、悪役のほうが好きだ。
七人隊の蛮骨と蛇骨が良かった。
「お前いいやつだな。変だけど」のシーンはけっこう好きだ。
567マロン名無しさん:2008/09/07(日) 03:49:00 ID:???
可哀相で無力な悪役
なんというか最後に虚無的なオチが待ってたり主人公達とか個人レベルの戦いでは強いけど社会の仕組みとかはどうにもできない悪役が好き。
読んでる自分が共感できるできないに関わらず悪役自身が自分の行いに正義があると思ってたりするとより良い。
568マロン名無しさん:2008/09/07(日) 07:25:30 ID:???
馬鹿な上司と部下に苦しめられる中間管理職の悪役。
569マロン名無しさん:2008/09/07(日) 08:10:34 ID:???
>>568
サイクロナスのことかー!!!
570マロン名無しさん:2008/09/07(日) 08:15:35 ID:???
上司の死後、というか組織の壊滅後に主人公側と対立する理由が無くなっても
主人公側に戦い挑んで散るとか最高です。
571マロン名無しさん:2008/09/07(日) 09:17:39 ID:???
ムキムキで男前で強い女


摩季・ウマ子・日明大佐とか好き
572マロン名無しさん:2008/09/07(日) 09:19:31 ID:???
周りからは軽く見られてる見栄っ張りをなぜか尊敬して慕ってるやつが少数ながら存在してて
実際にそいつらがピンチのときにはかっこいいとこ見せる展開

たけしのボスとエイジ
ダイ大のチウと獣撃隊
OPのウソップとウソップ海賊団とか
573マロン名無しさん:2008/09/07(日) 09:25:01 ID:???
四角関係
574マロン名無しさん:2008/09/07(日) 12:33:40 ID:???
>>570
麗巳様のハゲ執事を思い出した
575マロン名無しさん:2008/09/07(日) 23:12:47 ID:???
>>573
うる星の最初の頃ってちょっと四角関係だったよな
あたるの本心は分からないんだけども
576マロン名無しさん:2008/09/08(月) 01:17:31 ID:qK9lFIo0
少年と思ってた奴が少女だった展開
何年か経って大人になった姿が見られると最高なのだが
なぜかこの流れは今まで一度も見たことがない
577マロン名無しさん:2008/09/08(月) 03:42:16 ID:???
GS美神にあった気がする
「ここまで育てばさすがの俺もドキドキだーっ!?」
578マロン名無しさん:2008/09/08(月) 13:07:49 ID:???
シロが一番萌えました
579マロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:47:39 ID:???
神聖ロリコンと光源氏ロリコンの分かれ目だな。
580マロン名無しさん:2008/09/08(月) 17:14:10 ID:???
高橋留美子は関係消化せずに新しく相手を増やしてそっちに流すのはどうかと思うんです
581マロン名無しさん:2008/09/08(月) 20:31:27 ID:???
>>580
ある意味リアルだし、それも良いんじゃないか?



好きな設定は
主人公とライバルの立場を超えたある種の友情と信頼
立場的には敵対してて周囲もそういう風に見てるんだけど
当人たちはお互いの力量とか信念みたいなのを認めあってて
心の中では嫌悪とか敵対心じゃなく、誰よりも近い所にいる
って感じの関係
ベタベタだけど燃えるわ
それが男女だったら微妙なモノになるが…
582マロン名無しさん:2008/09/08(月) 20:37:41 ID:???
>>576
ロトの紋章のアステアさんは駄目ですか?
583マロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:53:27 ID:???
どろろの成長した姿は見たかったな
584マロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:01:01 ID:???
両思いのAとBのどちらかを好きなCがいて
その思いは読者からはバレバレだがCがツンデレすぎて気付かれていない
585マロン名無しさん:2008/09/08(月) 23:42:28 ID:qK9lFIo0
>>578
kwsk
586マロン名無しさん:2008/09/09(火) 18:40:01 ID:???
所謂裏の世界がメインのバトル物なんかで
表の世界のチャンプが裏の世界の実力者に一目おかれてたりするのが好きだ
ストリートファイターのケンとか、エアマスターの佐伯四郎とか

逆に民衆なんかに慕われてる表の王者があっさり裏の噛ませになったりすると悲しくなる
587マロン名無しさん:2008/09/09(火) 22:47:15 ID:???
主要人物全員に見せ場がある
ダイとかエルフェンリートとかまほらばとか

男がツンデレ

目隠してたり瓶底めがねだったり男勝りな子が
時々顔晒したり女の子らしい面を見せたりする
たいていいつも顔晒すようになっちゃったり
完全に女の子らしくなっちゃったりするのが残念。
それでそのキャラが嫌いになったりはしないけど
たまにだからいいんだけどなあ
588マロン名無しさん:2008/09/09(火) 22:58:08 ID:???
>>587
男ツンデレが好きなら、今週のダブルアーツオススメ
589マロン名無しさん:2008/09/09(火) 23:54:27 ID:???
ありがちだが、お決まりの掛け合いや決め台詞があって
クライマックス直前にその台詞で引き→次回へ続く
みたいな形が好きだ
590マロン名無しさん:2008/09/10(水) 00:01:55 ID:???
>>576
ヤンジャンのキングダムには期待している
591マロン名無しさん:2008/09/10(水) 17:47:52 ID:???
・ギャグじゃ無くシリアス変装してたり偽名使ってる奴の正体を普段は
 一切気付いてない奴が、そいつが気絶したり去った後に本当の名を呼ぶ



・新たに味方に参入した謎が多い奴を、味方は何の疑い無く迎え入れてるけど味方の一人とメールや電話、
  
 暗号等してたら話の最後に「お前誰?」とか元々いた組織に纏わる単語を一言言われる
592マロン名無しさん:2008/09/10(水) 17:55:35 ID:???
後者はコナンの平次がジョディ先生にやってたな
「おっ」と思う
593マロン名無しさん:2008/09/11(木) 17:17:38 ID:F1aZdK+i
最終回近くに登場人物の台詞で漫画のタイトルが出る展開。

特攻の拓で、拓が『特攻の拓』って呼ばれるシーンは今見てもカッコイイ。
594マロン名無しさん:2008/09/11(木) 17:57:50 ID:???
寄生獣もうまかったなそれ
595マロン名無しさん:2008/09/11(木) 18:08:47 ID:???
強キャラが名無し、格下の相手に不意を突かれて呆気無く殺される、負ける。

押忍!空手部の最強クラスのキャラである鬼龍院が、
無敵の強さを誇った自分も過去に一度だけ負けた事がある
と語り始めるエピソードとか。典型的インフレバトル漫画だったが
このエピソードは真に迫ってた気がする。
596マロン名無しさん:2008/09/11(木) 18:40:47 ID:???
>過去に一度だけ負けた事があると語り始めるエピソード
具体的な内容は?
597マロン名無しさん:2008/09/11(木) 18:44:02 ID:???
↑ある日、些細な事で因縁をつけてきた、ただのチンピラを楽勝で倒したが、
しつこく食い下がってくるチンピラを良心から
どうしても殺すまでの事が出来ず
立ち去ろうとした時に後ろから刺された。
598マロン名無しさん:2008/09/11(木) 18:50:30 ID:???
強大な敵と戦って苦戦してる主人公の元に、かつて戦った敵達が駆け付けて来て共に戦う展開。

団体戦みたいな感じで、駆け付けて来た奴の強さも遺憾無く発揮されると尚良し。
599マロン名無しさん:2008/09/11(木) 18:55:17 ID:???
主人公達の仲間に加わってはいるがその中でも第三者的な位置にいる奴。
つーか仲間の振りしてる奴。
でも敵のスパイとかじゃない奴。
600マロン名無しさん:2008/09/12(金) 10:11:39 ID:???
悪人が別に改心したわけじゃないが
なし崩し的に主人公達に加勢したり、結果的に助ける事になる展開
あずみの銀角・金閣など
601マロン名無しさん:2008/09/12(金) 10:18:35 ID:???
最初は主人公側が敵組織と比較して、圧倒的に戦力に劣っていたが、
敵組織側が勝手に仲間割れを起こしてして、人気キャラで構成された
離反組が主人公側に付いて対等に戦えるようになる。

いや、漫画版忘却の旋律のことなんですがね。
最近だと、マイティハートか。
602マロン名無しさん:2008/09/12(金) 11:36:12 ID:???
マイティーハートは股座にキノコ生やしたヒロインが主人公の妹押し倒す漫画としか認識してなかったが
そんな熱い展開になっていたのか
603マロン名無しさん:2008/09/12(金) 12:03:28 ID:???
まだ小さい頃に主人公と戦った外国人のキャラが
成長して大きな舞台(国際戦)で再び合いまみえる展開

ヒカ碁のホンスヨンとか
604マロン名無しさん:2008/09/12(金) 21:02:19 ID:???
最弱が最強を出し抜く展開
605マロン名無しさん:2008/09/12(金) 21:49:03 ID:???
最弱が最も恐ろしいって恋人が言ってた
606マロン名無しさん:2008/09/13(土) 01:27:17 ID:???
>>605
そりゃ当然だろ。
あれってほぼ最強スタンドだし。
DIOやボスでさえ勝てんよ。
607マロン名無しさん:2008/09/13(土) 02:24:41 ID:???
本体がアレじゃどれだけ強力でも無意味だな

能力は異様に強いのにアホなせいで中ボス以下の扱いされてる奴は大好きだ
608マロン名無しさん:2008/09/13(土) 02:28:06 ID:???
逆に能力も本人スペックも隙がない敵も良いな。
ドラゴンズドリームの爺とか普通勝つの無理だろ
609マロン名無しさん:2008/09/13(土) 02:59:43 ID:???
ほとんどラッキーマンだしなあ
あの勝ち方はあまり関心しない
610マロン名無しさん:2008/09/13(土) 04:56:19 ID:???
嫌味なガリ勉キャラみたいな容姿だけどプロ意識の強い密かに熱いキャラ
久しぶりにサンクチュアリ見てたら地検特捜部?の人がいい感じだった、ちょいキャラだけど
611マロン名無しさん:2008/09/13(土) 10:21:16 ID:???
顔つき怖かったりツンデレっぽい容姿なのに
礼儀正しくていい人なキャラ
男女問わず
612マロン名無しさん:2008/09/13(土) 10:54:04 ID:???
「法律で裁けないのなら俺自身の手で裁いてやる!」というダークヒーロー
613マロン名無しさん:2008/09/13(土) 11:31:45 ID:???
>>612
そういう主人公の出てくる作品で、正義感溢れる正当派のキャラが好きだ。
実力はあるけどいちいち正論に基づいて行動しようとするから鈍く
なってしまったり、主人公と対立したり。特に正規の警官や軍人とかね。
614マロン名無しさん:2008/09/13(土) 12:31:22 ID:???
>>612
こういう風潮って流行ってるのかね?
myルールで人殺すだけのdqnにしか見えん
615マロン名無しさん:2008/09/13(土) 12:38:39 ID:???
まぁ、悪役の描写にも寄るだろ
警察にいる悪党とそれと癒着してる悪党とかが相手なら
被害者は泣き寝入りするしかないしねー

証拠見つけて通報すればいいだけの悪事に対してそういう報復行っちゃうのは萎えるな
616マロン名無しさん:2008/09/13(土) 12:45:01 ID:???
打ち切られたイフリートに追い打ちかけるのはやめてください
617マロン名無しさん:2008/09/13(土) 12:57:09 ID:???
>>614
最近じゃなくて昔からあっただろ

ドーベルマン刑事や北斗の拳とか
618マロン名無しさん:2008/09/13(土) 13:33:24 ID:???
北斗の拳みたいなそもそも秩序の存在しない世界観はまた別だろう。
あと、超常の能力で戦うマンガはほとんど警察の関与が無いのが多いと思う。
619マロン名無しさん:2008/09/13(土) 13:38:21 ID:???
>>610
兵庫県警の暴対だか本部長だな
最近のじゃ傷だらけの仁清の署長とかかな、ちょっと軟弱な気もするが
キャリアとか公務員とか不良とかテンプレ通りのキャラになりがちなところを
そのキャラの個性が出るようにしているのは作品に好感がもてる
西森マンガの不良とか
620マロン名無しさん:2008/09/13(土) 16:39:42 ID:???
味方(出来ればライバルキャラ)が主人公の技の溜めが終わるまで敵を引き付ける展開
621マロン名無しさん:2008/09/13(土) 18:03:16 ID:???
>>606
打撃を受けてからスタンドが脳を刺激してるからエメラルドグリーンの結界とおなじでDIOには利かんだろう
622マロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:43:00 ID:???
能力もののバトル漫画での能力の応用。

うえきの法則の佐野やヒデヨシは見てて面白かった。
特にヒデヨシの声を似顔絵に変える能力なんてのは普通に使っても役に立たないだけに尚更。
623マロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:43:58 ID:???
>>621
それ以前の問題で、そもそも相手の目の前に出る意味が無かった。
>>607も言ってくれたが、本体がアホ過ぎた。
承太郎たちが「しょうがない、犠牲は大きいが・・・」となったら終わりだったんだけどな。
624マロン名無しさん:2008/09/13(土) 20:30:27 ID:???
>>622
結局バトルになってからは役に立たなかったのが残念だがな
625マロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:03:02 ID:???
駄目親父っぽいおっさんが頑張って、実際に結果を出す展開。
具体的に言っちゃうと、20世紀少年のヨシツネが好きだ。
スケベ親父だし自分に自信はないし、カリスマ性も無さそうだし
見た目も良くないし、腕っ節も頭脳もせいぜい人並みなのに
レジスタンスのリーダーを立派(?)に勤め上げた姿に感動した。
「何もしないでくれてありがとう」は名台詞だと思う。

というかカンナに超能力とか持たせないで、
ごく普通の人間が強大な組織に立ち向かう話にすればよかったのに。
626マロン名無しさん:2008/09/14(日) 02:23:37 ID:???
>>613
スプリガンに出てた常に公明正大に闘いたがる敵が好きだった
戦闘狂みたいに見えて弱者の避難誘導とか真面目にやってるし
まああれじゃ長生きできないだろうとは思ったけどね……
627マロン名無しさん:2008/09/14(日) 07:48:22 ID:???
ボーはスプリガン屈指の人気キャラだぜ、多分
628マロン名無しさん:2008/09/14(日) 11:59:21 ID:???
技といい、どこか火引弾を彷彿とさせるキャラだった
629マロン名無しさん:2008/09/14(日) 12:03:06 ID:???
一度は仲間を見捨ててその場から逃げ出すけど覚悟を決めてもう一度戻ってくる展開
普段へタレな奴だったらさらに良い感じ
630マロン名無しさん:2008/09/14(日) 12:46:29 ID:???
そういやビィトがそこらへんで作者の病気云々で見れなくなったが
再開したかな
631マロン名無しさん:2008/09/15(月) 11:18:13 ID:???
子供の頃に深いトラウマを負って、感情を押し殺して生きてきた人が
心のトラウマを揺さぶられて脱力して泣き出す展開
632マロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:38:54 ID:???
心配事が解決して、ヒロインが安心して涙を流すのが好き
主人公がそれを抱き締めて頭を撫でたりしてると最高
「あぁもう!お前らマジで絶対幸せになっちまえよ!」と思う

似たような場面で、ボロボロになって帰ってきた主人公が
疲れ果てて倒れそうになるところを、ヒロインが抱き留めるのも好き
その時ヒロインが、自分の胸元で眠っている主人公に
「おかえりなさい」とか「お疲れ様」などと声をかけると最高
「あぁもう!お前ら(ry
633マロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:56:25 ID:???
二重人格で危険な事や戦いを強い人格に頼り切っていた弱い主人格が成長・覚醒して強くなるもの
遊戯王の遊戯、トライガンのリヴィオ等など
最近だとぬらりひょんの孫とかそんな感じになりそう
634マロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:28:15 ID:???
最近は、ぬらりひょんの孫が出てくるような漫画があるのか?
635マロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:29:18 ID:???
いやそういうタイトルのジャンプの漫画だよ
636マロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:48:31 ID:???
>>632
ゼオライマーもそんな感じかな
実際は二重じゃなかったけど
637マロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:57:32 ID:???
死んでしまって超えることの出来なくなってしまったライバル

タッチとか
638マロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:14:56 ID:???
兄貴の方は最初から南に惚れられてた+その後プロになってるから
完全に弟を越えてる気がするんだが
639マロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:37:22 ID:???
力石とかかな
640マロン名無しさん:2008/09/17(水) 07:22:59 ID:???
宮田もそうなるんだろうかな?
641マロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:06:33 ID:m9Vi2Gsz
グルグル コパール編の展開

料理好き→アヒル
料理大臣→火の王
ニケの妄想→バナナムーンで現実に

この作者はギャグを伏線にするのがうまいと思う
舞勇伝キタキタが今から楽しみだ
642マロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:19:42 ID:???
ラスボスと戦う=最愛の恋人or最高の仲間との別れ

後付けで都合よく「生き残ってましたー」とか「異世界にきちゃいましたー」EDでも
別れたままお前への思いを胸に生きていこうEDでもいい

ただ、ラストバトルの前に、消えてもいいから戦うって決心するのが好き
643マロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:14:22 ID:???
ライバルキャラと決別
→敵として再開&バトル
→主人公を圧倒
って展開が好きだな

そんで主人公が戻って来いと諭す
→「今更…戻れねぇよ」
と断るが皆からも諭されて戻る事を決める。みたいな。
でもなんとなく主人公とは決着を着ける。
644マロン名無しさん:2008/09/18(木) 20:16:26 ID:???
性別が逆転する話が好きだ
エロい話じゃなくて「なんじゃこりゃー!?」な感じで笑えるギャグな展開
女装or男装しなきゃならなくなる話でもいい
ハマるんじゃなくて、なりきれてない方がいい
外見的には女なのにガニ股&男言葉とかで元に戻れるまでドタバタとか
本人が最後までまったくその気にならないで、ひたすら困ってるとか最高
645マロン名無しさん:2008/09/18(木) 20:55:29 ID:???
元は仲間で今は敵な奴。

漫画じゃないけどX-MENの
炎を操る奴(名前なんだっけ?)が恰好良すぎる。
特に3の時が良い。
646マロン名無しさん:2008/09/18(木) 22:23:02 ID:???
ヒューマントーチか
647マロン名無しさん:2008/09/19(金) 00:10:05 ID:???
あー映画の話か?
それならパイロだね。

ちなみに漫画だったらガンビットとかサンファイヤーが今は敵側のはず。
映画の影響でデスストライクやトードがかっこよくなってるのが笑えたw
アニメでデスストライクはウルヴァリンの婚約者で
一方的に捨てられたと思って命を狙うようになったって設定が追加されたのは良かった。
648マロン名無しさん:2008/09/19(金) 03:26:20 ID:???
Bが死んだりしてから
A「Bは俺を裏切ったんだ!あいつは死んで当然だ!」
C「それは違うわ」
A「なに!?」
C「全部貴方のためよ。貴方を守るためにはああするしかなかったよのよ」
A「そんな・・・。う、嘘だ!」


ベタベタだけど大好き。
649マロン名無しさん:2008/09/19(金) 03:55:52 ID:???
俺はそれを主人公がやるのが好き
650マロン名無しさん:2008/09/19(金) 05:26:22 ID:???
許せサスケェ!
651マロン名無しさん:2008/09/19(金) 07:39:46 ID:???
>>650
どんな顔で言ってんだそれw

特定の師匠とか教師とか施設教育が基本の世界で、それらがなく独自に強くなったキャラが好きだ。
ケンイチで、チベットで回ってただけで師匠数名に超評価されるほど強くなってたジークフリートとか。
剣心で、数年ぶりに再会したときに白刃取り百本制覇(だっけ?)なんていう
二つ名持つほど強くなってた弥彦とか実に良い。
652マロン名無しさん:2008/09/19(金) 08:45:24 ID:???
弥彦は実戦とか薫に師事して強くなったんじゃないか?
653マロン名無しさん:2008/09/19(金) 16:48:49 ID:???
そりゃ薫に習ってはいたけど、習ったのは神谷活心流の基礎と刃止め刃渡りくらいじゃないか?
難しくて薫でさえ実戦で成功したことない刃止め刃渡りを普通に使えるほどになり、
独自に極めた白刃取りで世間になついてる広く知られるほどに強くなってる。
師匠なんてとっくに追い越して一人で強くなってるとこがいいんじゃないか。
654マロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:22:45 ID:???
スペック的には登場キャラの中で格段高い方でもないけどなんか強い雰囲気持ってる師匠キャラが好きだ
だけど身体能力の遅れを長年の戦闘経験で補ってるとか言われてるのは萎える
655マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:00:54 ID:???
自分が襲った相手の返り血で自分が汚れた事で腹を立てる
656マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:05:01 ID:???
ハート様でもそんな理不尽な怒り方しないぞw
657マロン名無しさん:2008/09/19(金) 22:08:54 ID:???
>>654
その後素っ裸で海に入って
「神よ 私は美しい」と陶酔するんですね、わかります
658マロン名無しさん:2008/09/19(金) 22:10:04 ID:???
アンカー間違い
× >>654
>>655
659マロン名無しさん:2008/09/20(土) 05:21:43 ID:???
それまで移動に使っていたような魔獣などを
その魔獣が怪我か何かで動けなくなったときに逆に担いで運ぼうとするような展開
人でもぎりぎり運べそうなのを一人で必死になって担いでたりするとグッとくる。あんま大きすぎるとギャグになってしまうが
660マロン名無しさん:2008/09/21(日) 00:46:35 ID:???
金持ちキャラが財力に物を言わせて作ったくだらない設備
661マロン名無しさん:2008/09/21(日) 03:01:24 ID:???
主人公サイドとは相容れない自分の主義主張を妥協せずに貫いて大成するキャラ
ガンバFlyHighの嵯峨とか
662マロン名無しさん:2008/09/21(日) 21:55:04 ID:???
敵の大群と戦ってる真っ最中に味方同士でお喋りすること。
戦いながら世間話したり
戦いながら何人敵を倒したかを競い合ったり
っていう展開が好き
663マロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:10:42 ID:6MWLtUT0
風の大地のオーウェン兄弟がかなり好きで
特に今がんばってるブラッドにマスターズ優勝を遂げて欲しいのだが
完璧なショットを二度も繰り返したのにカップイン出来ないのが可哀想過ぎる・・・
理知的で沈着冷静、技術も才能もあって相手に敬意を払い努力も重ねている男なのに
データを重んじる冷静なキャラクターが最終的に勝利を収める事って殆ど無いよなあ
664マロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:58:25 ID:???
確かにデータ主義で最終的に勝つキャラは少ないなぁ。
漫画じゃそれよりも特殊な才能や根性論の方が重視されがち。

日本では天才でも根性主義者でもない、温故知新型の人間が
天下をとったっていうのにな。
665マロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:00:50 ID:???
>>664
その天下人があまり人気が無いわけでして
666マロン名無しさん:2008/09/22(月) 02:25:04 ID:???
そういうキャラが主人公だったら勝てるんじゃないのか
ONEOUTSの渡久地とか
667マロン名無しさん:2008/09/22(月) 10:06:27 ID:???
現実ではデータ主義が勝つのは当たり前だから
漫画にしたらあまり面白くないということなんじゃないか
あと単純に、根性とか才能に比べてデータは盛り上がりにくいし
668マロン名無しさん:2008/09/22(月) 11:05:03 ID:???
データ系はどんだけ頑張っても報われないんですかミイラ先輩!
669マロン名無しさん:2008/09/22(月) 11:07:46 ID:???
戦記物の軍師キャラはデータ系じゃないか
670マロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:03:48 ID:???
ヤン・ウェンリーってデータ系かなあ?
671マロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:23:30 ID:???
チームぐるみでデータ分析した結果、楽勝と踏んで
エース温存策で相手校の主砲敬遠しまくり七回コールド決めた主人公校が
次の対戦校には逆にデータ分析されまくってボロ負け、
てな野球漫画の流れはいっそ諸行無常だった
672マロン名無しさん:2008/09/23(火) 19:11:47 ID:???
見たことがあるわけじゃなくて、こういう展開を見てみたいと思うもの

・女が恋人と2人で行動している時に、ハプニングで
 あられもない姿を晒したりしても男のほうが動ぜず、「自分だけが慌てているのか」と
 苛立つが、男のほうも慌てていた

・男が、恋人ではない女からしばしば誘惑するようなことを云われたりして、
 「好きでもないのにそういうことをしないでくれ」といったら
 女のほうが好きだからそうしている

という妄想
673マロン名無しさん:2008/09/23(火) 19:18:20 ID:???
気弱、ドライだったキャラが正義感の強い仲間キャラに影響されて
その仲間の意志を継ぐように成長する展開。

ガンツの人を助けようとするクロノに死んだ加藤の姿が重なるシーンなど。
674マロン名無しさん:2008/09/23(火) 19:55:41 ID:???
童貞の恋愛観は難解すぎる
675マロン名無しさん:2008/09/23(火) 21:16:15 ID:???
>>672
上の方、ちょっと違うが大昔にそんな漫画読んだ事がある
クルセーダー(スペル忘れた、読みもあってるかどうか保証なし)と言う漫画
一緒に旅をしている男女で、女の方(主人公)が男のフリをしているが、ある日
偶然に風呂場を覗かれて実は女だったとバレた時に、そういう展開
676マロン名無しさん:2008/09/23(火) 21:38:28 ID:???
>>672
上のほう、ちょっと違うけど
テニヌで他の部員が苦しんだメガネのジュースに部長は動じず
やはり部長は凄いなと思ったら密かに手がプルプルしてた
677マロン名無しさん:2008/09/24(水) 03:06:16 ID:???
男女のコンビで片方がノリで突っ走りだした時に、相手も一緒に突っ走りだす展開
魔法陣グルグルの
ニケ「そのときは・・・ばばあを倒す!」
ククリ「勇者さま! ばばあは私が倒すわ!」
みたいなボケ二乗が好きだ
678マロン名無しさん:2008/09/24(水) 04:00:22 ID:HMWnvghs
ククリの天然っぷりは逸材だ
バッカーノのアイザックとミリアとかもいいなW
679マロン名無しさん:2008/09/24(水) 23:55:48 ID:???
連続攻撃の途中に絡む逆立ち状態での足技がなんとなく好き。
特に、新体操並みに両足開いた回転攻撃が。
自分でもなんで好きなのか分かんない。
680マロン名無しさん:2008/09/25(木) 00:49:24 ID:???
チュンリーか
681マロン名無しさん:2008/09/25(木) 01:03:07 ID:???
>>680
ストリートファイターなんてやったことないし、
そもそもあんな足太い中華おばさん好きじゃない。
確か桜だったか、あっちの方がビジュアル的に好き。
だから不思議。
682マロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:10:16 ID:???
>>681
やった事もねーのに否定すんじゃねーよ糞野郎
自分の好きなモンだけ書いて嫌いなモンは書くな糞野郎
683マロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:54:32 ID:???
679に「MGSの雷電とか?」と聞かなくて本当に良かった。
684マロン名無しさん:2008/09/25(木) 04:26:09 ID:Td2/v47v
鬼畜じゃない女たらし
685マロン名無しさん:2008/09/25(木) 05:44:49 ID:???
話の終盤のピンチに死んだと思ってた奴とか、別れた仲間だとか、
倒したライバルキャラなんかが現れると感動するな
686マロン名無しさん:2008/09/25(木) 09:30:34 ID:???
>>681
ひっどーい
何それカポエイラ系の足技で有名な人の名前出しただけじゃん
なんでそんな自分の好みだけで罵れるの?
ファンの人泣くじゃん酷いよ
687マロン名無しさん:2008/09/25(木) 12:14:27 ID:???
カポエラっぽいのはスピニングバードキックだけだろw
エレナに誤れ
688マロン名無しさん:2008/09/25(木) 12:57:22 ID:q2XSN9mO
元々悪役や犯罪者の方に肩入れしてしまう性質なんだけど
特に復讐が完遂するのが好き

しかし警官が犯人の動機に共感しながらも射殺せざるを得ず
「撃たせてやりたかった」と呟く涙弾は渋かった。
伊賀和洋の劇画は苦味ばしった良い男が多い
689マロン名無しさん:2008/09/25(木) 14:08:31 ID:???
頭悪いヤンキーが出てくる漫画
690マロン名無しさん:2008/09/25(木) 16:51:07 ID:???
漫画版「忘却の旋律」って、ここで挙げられていることがほとんど当てはまる・・・
691マロン名無しさん:2008/09/25(木) 16:53:53 ID:???
>>690
じゃあとりあえず>>100ぐらいまででざっと何巻で出るか教えてくれ
692マロン名無しさん:2008/09/25(木) 17:08:13 ID:???
とりあえず50まで。

>>7 モンスター幹部の内乱
>>8 暴れん坊将軍のパロキャラの必殺技「大江戸ドライバー」でモンスターキング撃破
>>21>>26 主人公
>>23 ホル
>>25 相棒兼ヒロイン
>>35 市松のメデューサ
>>36 過去編のホルVS黒船
>>37 ラストバトルで、メロスに目覚めた自衛隊がモンスターに反旗を
>>40 それがメロスだ
>>43 モンスター幹部
693マロン名無しさん:2008/09/25(木) 17:37:56 ID:???
悪人がほんの少し改心、人間的な成長の兆候を見せる展開

今日から俺は、の智司が公園で懸命に働いてるたこ焼き屋の
兄ちゃんの姿を見て公園にポイ捨てした煙草の吸殻を拾いなおして
ゴミ箱に捨てるシーンとか
694マロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:15:33 ID:???
第一部や二部、三部で主人公が異なり、それまでほとんど接点がなかったのに
最終章みたいなのでそれぞれの部の主人公が登場していく展開
BIRTHの最新巻は熱い
695マロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:26:55 ID:???
報われない主人公が好きだ
アメコミによくある、頑張って戦ってるのに誰からも褒めてもらえないみたいな

その逆みたいな感じで、正義も悪も知るか俺は俺のために戦ってるんだって主人公も良いな
696マロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:32:50 ID:sXyhbhnA
>>684ダークシュナイダーは?
697マロン名無しさん:2008/09/26(金) 02:37:44 ID:???
脇役同士の戦い
読者がとっくに知っている技を繰り出す二人
「なんだ、あの技は?」とかいうセリフの後、技を推測
「なんだあの野郎の動きは!」とかいうセリフの後、動きの理由を推測
この推測合戦がなんとなく好き
698マロン名無しさん:2008/09/26(金) 04:06:34 ID:???
ライバルと共闘して敵組織のボスを倒した後、
ライバルが「それでもお前との決着は付けなくてはいけない」とか言って主人公と戦う展開
別にどっちが勝とうが周りの世界には全く影響はないのに、
ただ本人たちのプライドだけの問題で戦うってのが好きだな
るろ剣の剣心と斎藤一みたいな。結局戦ってはいないけど

あと、最終回を丸々後日談にしてるのが好き
バトルものとかだと特に、戦いから解放された主人公たちの幸せな姿をちゃんと見たい
漫画じゃなくて特撮で申し訳ないけど、リュウケンドーってのであった
最終回の2話前→ラスボス倒す
最終回の1話前→世界は平和になったが、誇りをかけてライバルと対決
最終回→戦いが終わった後日談、丸々1話をヒロインとの物語に費やす
この流れが1番好きだ。長文スマソ
699マロン名無しさん:2008/09/26(金) 09:32:05 ID:???
「弱い奴が逆転勝ち」が好きなんだけど、それの亜流で
基本が非常識なギャグ漫画で常識人が常識的方法で勝利する展開

(古いけど)ひもろぎ守護神で
小学生の家に幽霊がでた→霊能力のある主人公たちが活躍するも苦戦→
「幽霊なんていない」と言い張る小学校教師が幽霊を人間だと思って挨拶+説教→
幽霊反省、成仏

この流れはむっちゃ笑った
700マロン名無しさん:2008/09/26(金) 10:55:08 ID:???
>>696
鬼畜やん?
701マロン名無しさん:2008/09/26(金) 14:36:04 ID:???
ぬ〜べ〜でも霊なんてプラズマです的な先生が霊撃退する話あったな
生徒を守る心は同じみたいな良い話で〆だった気がする
702マロン名無しさん:2008/09/26(金) 15:16:21 ID:???
強い信頼関係にある上司と部下
部下は上司を尊敬してて命令には絶対服従、上司もそんな部下の能力を信頼してて任務を任せても失敗するはずはないと信じてる
馴れ合い無しで必要最低限の会話しかしないとかだとなお良し
こういうのは悪役側の設定に多いな
703マロン名無しさん:2008/09/26(金) 15:54:24 ID:???
>>697
ああなんか分かる
704マロン名無しさん:2008/09/26(金) 17:02:48 ID:???
脇役同士のバトルは
脇役の強さを再確認できるのがいいのかも

初期に登場したキャラって話が進むにつれて
大体弱くなっちゃうからね…
705マロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:14:04 ID:???
その意味では初期の技が新しい敵に通用する展開も読んでて嬉しい
706マロン名無しさん:2008/09/27(土) 04:18:00 ID:???
自分の生き別れた家族とかと主人公が、お互いまたは片方が気付かないまま一緒に旅をしてて
ある日それが明らかになるみたいな展開
707マロン名無しさん:2008/09/27(土) 04:30:19 ID:???
さっきまで自分と闘ってた敵Aが敵の上司に理不尽な理由で殺されそうになったところを主人公が助ける展開。
そのあと敵の上司と戦闘開始して、主人公がピンチになったときに敵Aが助けてくれるとなお良し。
708マロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:40:34 ID:???
足利義輝の最期みたいな展開がいいな
将軍なのに剣豪で、集めた名刀床にぶっさして最後は迫り来る反乱軍を刀を取り換え取替え切り伏せ散るなんて劇的すぎる
709マロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:03:22 ID:???
同性キャラへの依存。突き抜けてギャグの域。
Aは必死に頑張るが、BはAなど眼中にないor冷たい視線で見守っている。
Aは空振り、Bは引き気味。Bが引かなくなったら気持ち悪い。終わり。
710マロン名無しさん:2008/09/28(日) 01:55:35 ID:???
シンタローとコタローですね
711マロン名無しさん:2008/09/28(日) 07:53:04 ID:???
>>706
必殺必中仕事屋稼業思い出した
旅はしないし、最後まで母子バレはしなかったけどね
712マロン名無しさん:2008/09/28(日) 09:11:56 ID:???
基本的に必殺技を叫んで繰り出す世界で(主人公含)
強そうな未知の敵がボソリと技名をつぶやき、主人公にものすごいダメージを与える

わくわくしちゃう
713マロン名無しさん:2008/09/28(日) 12:55:08 ID:???
技名がやたら長い+カタカナ表記

ほら、トムキャットレッドビートルとか出るアレによくあるじゃない
714マロン名無しさん:2008/09/28(日) 13:10:43 ID:???
それまでフードや仮面で顔を隠してた or コマの隅でいかにも”何かたくらんでます”っていう動きをしてたキャラが
初めて素顔を現すシーンが好きだ。

敵・味方問わず、新キャラ登場! って感じで見開きで出るのもいいし、
敵か味方か? な感じでラスト一コマでちらりってのもアリだ
715マロン名無しさん:2008/09/28(日) 14:33:57 ID:???
>>713
あそこまで無闇やたらと長いのはあのアニメだけだw
716マロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:16:20 ID:???
ドラゴンブレーヴェストブリザードとかシャドウバイキングタイガークロウとかもうね
717マロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:20:38 ID:???
>>644
ラブやんでカズフサとラブやんの中身が入れ替わる話があったが
女になってトイレに入った感想が「出方がビグザムのレーザーみたい」というのはこの漫画ぐらいだろう
718マロン名無しさん:2008/09/28(日) 21:48:41 ID:???
弱かった脇役が強くなる展開。
刃牙の克己がヤバすぎる、つか克己主人公の素質ありすぎじゃね?
自分の弱さに葛藤したりとかスゲェ魅力的だわ
719マロン名無しさん:2008/09/28(日) 23:27:10 ID:???
そりゃ持ち上げないと踏み台噛ませにならないからな・・・
720マロン名無しさん:2008/09/29(月) 02:12:30 ID:???
復讐モノはベタだけどなんだかんだで燃える
主人公が不幸であればあるほど燃えるし復讐する相手がクソったれの外道であればあるほど燃える
721マロン名無しさん:2008/09/29(月) 12:10:44 ID:???
読者視点でしかわからないツンデレ
向こうのキャラたちは散々振り回されて「なんだあの冷血漢は!」とか怒ってる
ツンデレの良いところはたぶん本人にもわかってない
722マロン名無しさん:2008/09/29(月) 14:21:47 ID:???
>>720
手段を選ばない復讐鬼と、業を背負ってもまともに
生きようとしている復讐対象というのもバカ一ながら
面白いな。
723マロン名無しさん:2008/09/29(月) 20:46:07 ID:???
クールで顔が良くて天才な完璧野郎
ただし、同性異性問わず誰も近寄らないwww
無表情装ってるけど内心寂しいとか思ってたり、電波な行動をしたり

本人は真剣なつもりだけど他人から見たらギャグ。
そんな言動をする奴ほど普段はクールキャラ…
724マロン名無しさん:2008/09/29(月) 21:31:18 ID:???
やりようによってはエンジェル伝説みたいなギャグ漫画になりそうだな。
725マロン名無しさん:2008/09/29(月) 21:36:28 ID:???
稲中にいたな
カンチョー大会のときの
726マロン名無しさん:2008/09/30(火) 05:36:12 ID:ETSCLSs4
第一話では主人公だけ特殊能力的な力をもっていて、その(一般人からしたら)圧倒的な能力によって大活躍し、ピンチを解決。
話が進むと同じような力をもっているキャラが指数関数的に増えていって、だんだん主人公が別に特別じゃなくなり、壮大な話になる展開。
まあ冒険モノでよくある展開。

ヒカルの碁でそういう展開を期待してたが、スタンドが最後まで佐為しか出てこなくて肩すかしくらった
727マロン名無しさん:2008/09/30(火) 05:39:23 ID:39kzdN0m
浦安の大鉄やシンプソンズのホーマー
(原作はアニメだけど漫画版あります)
みたいな父親に憧れる。

でもこの板で妙に人気ある野原ひろしは嫌いなんだよねー
浮気願望やボヤキ癖も気に入らないが
何より嫁が嫌いw
前者の嫁さん達は美女でありながら
それを鼻にかけてない所が良いんだな、きっと
728マロン名無しさん:2008/09/30(火) 11:21:31 ID:???
みさえが駄目とか見る目なさすぎ
729マロン名無しさん:2008/09/30(火) 13:18:22 ID:???
漫画関係ないけど7,8年ぶりにクレしんアニメ見たら
絵がカクカクしてて地球外生命体みたいで怖かった
730マロン名無しさん:2008/09/30(火) 13:54:37 ID:???
そういや厳格っぽいエマのジョーンズ家も
年の離れた子が大勢いるんだよな
単に、避妊が禁じられてるとかかー
731マロン名無しさん:2008/09/30(火) 18:18:06 ID:???
>>679

銃夢とか結構多い
732マロン名無しさん:2008/10/01(水) 00:46:42 ID:???
設定的にもキャラ的にも、もういつどこで死んでもおかしくないような脇役が、
無事最終回まで生き延びて後日談で幸せになったり、大成したりしてる展開。

なんか安心する。
733マロン名無しさん:2008/10/01(水) 02:46:53 ID:???
マトリフ?
734マロン名無しさん:2008/10/01(水) 03:24:49 ID:???
イリヤッドのアトランティス探してた富豪とか

仮面で参加した会議のメンバーが次々殺されていく中で、残りのメンバー(犯人含む)の前で仮面とって
重要アイテム見せて「私は一人でやる」とか言って旅に出た時にはああ死んだなと思ったのに……
735マロン名無しさん:2008/10/01(水) 09:24:10 ID:???
歩く死亡フラグっているよね・・・
736マロン名無しさん:2008/10/01(水) 12:28:39 ID:???
死亡フラグ声優なら知ってる
737マロン名無しさん:2008/10/01(水) 18:37:46 ID:???
徹底的な冷血漢が力の無いキャラによって人間味を取り戻して逝く展開
「お前と……過ごした……〇日間……た、楽し…か……」ガクッ
738マロン名無しさん:2008/10/01(水) 18:39:12 ID:???
>>737
悟飯ちゃんは力あるだよ
739マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:05:08 ID:???
伊達メガネをして本性を隠していたキャラが
本性を現してメガネを捨てて雰囲気も変わる展開
740マロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:24:48 ID:???
哭きの竜の雨宮さんですね。
741マロン名無しさん:2008/10/01(水) 22:47:29 ID:???
普段あまり戦力にならない仲間キャラが誰かや何かを守るため、強敵相手に奮闘するも敗北。
そこに駆け付けた主人公の静かな怒りの描写。
742マロン名無しさん:2008/10/01(水) 23:45:58 ID:???
>>739
本気を出すために眼鏡をかけるキャラも欲しいな

「どうやら気付いたようだな。眼鏡をかけた俺は・・・かっこいい」
743マロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:21:41 ID:???
>>742
それなんだっけ妙に見覚えが
744マロン名無しさん:2008/10/02(木) 20:27:11 ID:???
>>742
フルメタルパニックにいたなそんな奴w

後は速攻生徒会の会長もあるいみそれか。メガネ取れると一気に弱体化する。
745マロン名無しさん:2008/10/02(木) 21:10:40 ID:???
>>744
奴はド近眼だから、ちゃんと相手の急所に技を当てるには眼鏡が必要という真っ当な理由
必殺技の名前が色々終わってるけどなwだがそれがいいw
746マロン名無しさん:2008/10/02(木) 21:48:58 ID:???
強い弓使いがいる設定。
冷遇される立ち位置だから良い弓使いがいるマンガ好きだな。
ゲームだとFFTとか最高だった。
ただ、マンガだと忘却の旋律ぐらいしか無いんだよなぁ・・・
747マロン名無しさん:2008/10/02(木) 22:34:23 ID:???
>>746
遠距離戦は派手なビームでもないと絵的に盛り上がらんからねぇ

俺もスナイパーは好きだが集団行動が主体のバトル漫画とかだと
基本的に敵と正面から向き合うから能力が役に立たんしな
748マロン名無しさん:2008/10/03(金) 08:50:55 ID:???
おとぎ奉りは弓使いが主人公
749マロン名無しさん:2008/10/03(金) 10:43:14 ID:???
>>746
FFT挙げるくらいならFEの方が…
パッと思いついたのは、アニメだけど「もののけ姫」だな

漫画で言えばベルセルクとか男塾かな
750マロン名無しさん:2008/10/03(金) 12:39:13 ID:???
蒼傑が活躍すればそうなるな
751マロン名無しさん:2008/10/03(金) 13:22:31 ID:???
乱戦に打ちこんだり2本つがえると急にウソっぽくなるしなぁ
752マロン名無しさん:2008/10/03(金) 13:33:24 ID:???
海皇紀オヌヌメ
帆船漫画だから弓使いは重要
753マロン名無しさん:2008/10/03(金) 14:36:03 ID:???
最高クラスの弓使いがあっさり死んでたな。
あいつ殺さんでも良かったろうに。
754マロン名無しさん:2008/10/03(金) 15:05:09 ID:???
いやあいつは有能すぎるから殺しておかないと主役側がピンチにならねえべ
755マロン名無しさん:2008/10/03(金) 15:42:47 ID:???
映画だが指輪物語なんて弓使いが一番人気だぞ
まあ美形だからかもだけど
756マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:04:41 ID:???
火の鳥黎明編は主人公が弓が得意だったよな
757マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:07:46 ID:???
>>755
美形抜きにしてもあいつの格好よさは異常
うろ覚えだが巨大な化物に飛び乗りながら戦ったりとか燃えたわ
758マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:40:21 ID:???
指輪のあいつは強すぎて逆にリアリティなかった気が・・・
759マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:47:19 ID:???
弓使いって感じでもないが三国志の呂布とか弓の名手でもあるな
覇の呂布はゴルゴ並のスナイピングをやってのけたw
760マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:48:25 ID:???
795のレスまで
なぜか一度も弓使いのキャラの名前が出てなくてワラタ
761マロン名無しさん:2008/10/03(金) 18:48:25 ID:???
原作でも弓無双してるのかちょいと興味が出てくるな
映像になると派手さが必要だし
762マロン名無しさん:2008/10/03(金) 19:13:30 ID:???
漫画化されてるかどうかは分からんがマハーバーラタの
主人公(?)アルジュナとライバル・カルナは共に弓使いだな。
763マロン名無しさん:2008/10/03(金) 19:47:20 ID:???
意外なほどに弓使い少ねぇな。
こんだけいないなら弓使いとか斧とか槍使いの主人公とか流行るんじゃねぇの?
もう、素手と剣はお腹いっぱいっすよ。
764マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:21:18 ID:???
ふとアニメ版の赤ずきんチャチャを思い出したぜ
765マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:46:35 ID:???
>>762
アルジュナといえば、かの迷作「地球少女アルジュナ」を忘れてはいかんな。
恋する弓道少女というヒロインの設定はとても萌えるものだったのだが…、
まあ、これ以上は板違いだから自重しとこう。
766マロン名無しさん:2008/10/03(金) 20:52:38 ID:???
>>763
流行るかどうかは知らんが、剣がお腹いっぱいなのは同意
しかし、槍はともかくパワーバカキャラ以外で斧キャラって居るだろうか?

無限の住人のイケメンライバル位しか思いつかない
767マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:04:03 ID:18IanZMS
ビィトは斧を含めて色々と使ってたね

天津も言ってたが手斧は扱いに慣れれば腕力に頼らず振り下ろせるからな。
研ぎ方でナイフ並みの切れ味にも出来るし

昔の海外ドラマのウィリアム・テルじゃクロスボウを得意の武器にしていて凄いかっこよかった
768マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:23:19 ID:???
>>758
でもあいつのおかげで俺の弓使いに対するイメージは180度変わったな
矢を放たずそのまま刺したり、至近距離なのに剣使わず矢を連発したり。
769マロン名無しさん:2008/10/03(金) 23:46:03 ID:???
>>765
変身せずに弓で戦っててくれればな・・・
770マロン名無しさん:2008/10/04(土) 01:49:26 ID:???
そもそも現実の戦斧ってそれほど重量級の武器じゃないだろ。
片手斧が多いし、トマホークなんて投げが前提だし。
むしろバルディッシュみたいな方が例外なんじゃね?

ファンタジー世界じゃ木こり用や首切り用の斧がメインだから
どうしても重量級になるんだろうけど、実戦向きじゃ無いはず。
771マロン名無しさん:2008/10/04(土) 02:48:44 ID:???
ファンタジーの実戦はそういうものだから仕方ない
772マロン名無しさん:2008/10/04(土) 03:10:01 ID:???
まぁ大体は鎧に身を包んだ兵士が、鎧に叩きつけたら折れそうな細い長剣を使ってるような世界だな
773マロン名無しさん:2008/10/04(土) 05:59:56 ID:???
弓と言えばロビンフッドだな。アニメだが・・・。

強さというより狙いがすごくて、ゴルゴ並の腕前してた
774マロン名無しさん:2008/10/04(土) 07:02:57 ID:???
鎌最高。
775マロン名無しさん:2008/10/04(土) 10:01:26 ID:???
>>760
だってネタバレになっちゃうんだもよん
776マロン名無しさん:2008/10/04(土) 10:05:37 ID:???
ウィリアム・テルの得意武器がクロスボウ以外だったらおかしかろう
スイス人涙目だ
777マロン名無しさん:2008/10/04(土) 10:06:15 ID:???
>>773
ロビンフッドのアニメなんてあったか?
778マロン名無しさん:2008/10/04(土) 10:16:58 ID:???
あったよ
たなり昔「ロビンフットの冒険」だった
779マロン名無しさん:2008/10/04(土) 12:34:59 ID:???
拳児で槍好きになった俺w李書文かっこいいよ李書文
それと直接関係あるわけじゃないが宝蔵院流をちょっと習ったことがあるが
槍なんて携行性悪すぎて冒険とかするような作品じゃ扱いずらいかもしれない
780マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:00:29 ID:???
冒険とか諜報活動には向いてないかもな>槍

しかし、好きな間合いを選べる上、集団戦・個人戦ともども活用でき、
鎧を貫け、棍棒や重武器で潰すこともナタや剣で斬ることも困難。
しかも基本的な動作だけなら素人でも扱いやすい。
槍・長刀など長巻系は万能に近いと思う。
781マロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:27:33 ID:???
如意棒は画期的なアイデアだったんだろうなあ
782マロン名無しさん:2008/10/04(土) 15:23:50 ID:???
槍はよく見るけど薙刀はあまりメインキャラで出てこないな
攻撃のバリエーションとしては槍より豊富で見栄えもすると思うんだが…
その分、決定的な殺傷力では槍より劣るかも知れんがな
まあ、薙刀は少し習った事があるが槍はやったことないからな
イメージで言ってるだけで本当のところはどっちが良いか分からんが
783マロン名無しさん:2008/10/04(土) 17:25:55 ID:???
主人公にレギュラーの座を奪われた先輩が主人公をいびるが、
後に主人公の成長に力を貸す展開。
784マロン名無しさん:2008/10/04(土) 20:03:24 ID:???
>>783
パワポケ10的な
785マロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:36:36 ID:R8P6RMz8
一見真面目そうだけど普段はおちゃらけている親父キャラが
ふと見せる真面目な面。

星の瞳のシルエットの久住父とか最高です。
786マロン名無しさん:2008/10/04(土) 22:27:38 ID:???
良くあるパターンが、弱キャラが戦闘向きでない能力を上手く使って圧倒的不利を逆転する展開。
ベタベタだけどサラッとテンポ良くやられるとカッコイイ。

小さな力場しか出せない初期主人公が勝ち目のない敵から逃走した際、高い崖から飛び降り
力場を使って着地、追い掛けた敵の落下中に力場を足元に出して態勢を崩し、着地失敗で勝利。
by惑星のさみだれ
787マロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:51:43 ID:???
最初強い奴が最後まで強いままだと何か好きになる
788マロン名無しさん:2008/10/05(日) 01:31:10 ID:???
>>787
ハゲどう。
多少インフレしても付いて行く初期キャラは好きだな。

話が進んで主人公以外は新キャラばかりになってしまったら
なんか哀しいしね。
789マロン名無しさん:2008/10/05(日) 02:04:55 ID:???
ヘタレな癖に尋常じゃないパワーを秘めていて、それが開花されていくタイプが好きだ。
790マロン名無しさん:2008/10/05(日) 02:14:20 ID:???
>>782
現実ならそうだろうけど漫画だとそうでもないんだろうな
槍は突進力をアピールして迫力がだせるからいいけど
薙刀は剣(刀)とほとんど同じ動きだから、それだったら格好のいい剣(刀)でいいじゃんみたいな
刀とかの方が刃が大きい分絵的に薙刀よりも見栄えがするのかもしれん
791マロン名無しさん:2008/10/05(日) 02:21:39 ID:???
近くに非戦闘員や仲間がいる状況でナギナタ振り回すって
かなり危なく思えるんだが、実際のところどうなの?

振り回さず突くだけなら槍の方が良いだろうし。
792マロン名無しさん:2008/10/05(日) 02:27:27 ID:???
突くだけじゃなく振り下ろして棒部分を叩きつけるという手段もある
槍が戦場の主力になった理由がこれ、素人でもそれなりに使えるのがgood
793マロン名無しさん:2008/10/05(日) 02:34:35 ID:???
>>791
んな近くに味方が居る状態で戦う方が特殊だろ
刀や剣にしたって同じ事が言える
794マロン名無しさん:2008/10/05(日) 02:45:58 ID:???
>>793
ふつうの戦場ならまわりは味方だらけだと思うけど?

刀はどちらかといえば首切りや日常の護身で、合戦では
リーチが短すぎて使いにくかったらしいね。
795マロン名無しさん:2008/10/05(日) 03:03:55 ID:???
>>794
ああ、少年漫画のバトル的なものを想像してた
そりゃ現実の大軍勢のなかでならそうだろうね、だから実際接近戦なら槍がメインだったんだろう
サブウェポンに取り回しが利いてリーチの無い刀にするか
扱いづらくリーチのある薙刀やら何やらにするかは得意・好み次第じゃない?

つか、論旨変わってないか?
漫画でキャラの武器設定の刀剣贔屓の話じゃないの?
796マロン名無しさん:2008/10/05(日) 04:18:52 ID:???
そういや最近出た設定資料集じゃ「カイエンも本気を出せばマキシにも勝てるだろう」とばっちり書かれてた。
あれ? 星団史上最強って誰だっけ?
797マロン名無しさん:2008/10/05(日) 10:14:43 ID:???
まぁぶっちゃけ槍と剣なら剣のがかっこよくデザインしやすいだろうし何より色んなアクションさせやすいんだろうな
漫画だからって槍を剣みたいに振り回させようとしても柄が体につっかえたりする形になりやすそうだ
弓なんか引いて放すだけだしなw
798マロン名無しさん:2008/10/05(日) 10:57:44 ID:???
剣は持ったときのポーズがいろいろあるしな
弓はかまえ一つだし
799マロン名無しさん:2008/10/05(日) 11:45:45 ID:???
そこで、ガンカタのように小型弓(もしくはボウガン)を
使いこなすボウカタですよ。
800マロン名無しさん:2008/10/05(日) 13:18:29 ID:???
薙刀は振り回すだけじゃなく面とか胴とかの剣道的な側面と、柄の部分を使う杖術的な攻撃やら
石突を使った槍的な突き技も併せ持つマルチな武器なんだけどな
前方の敵を刃で斬り付けざまに背後の敵を石突で攻撃とか描き方によっては相当カッコ良くなると思うんだが・・・
薙刀の特性を知ってる漫画化があまり居ないんだろうな、漫画では女が振り回してるイメージしかないわ

ヴィジュアル的に剣・刀のカッコ良さに対抗できるのって、やっぱり銃しかないか?かなりベクトルは違うけど
好みでいったら剣より銃器あつかうキャラのが好きなんだが、銃っていつも剣キャラに負けるよな・・・
801マロン名無しさん:2008/10/05(日) 15:57:59 ID:???
まぁいつもってわけでもなく銃に負ける剣士もそれなりにいるんだがな
ラストサムライみたいな感じで哀れな被害者にしかならないがw
802マロン名無しさん:2008/10/05(日) 16:02:16 ID:???
>>800
軍鶏とか薙刀が活躍してたけど
803マロン名無しさん:2008/10/05(日) 17:56:35 ID:???
天竺を目指す桃太郎が弁慶の薙刀を封じるために竹林に誘い込んだら切れた竹からかぐや姫が出てきた漫画があったな
804マロン名無しさん:2008/10/05(日) 18:04:04 ID:???
>>789
それが本人が地道に努力した結果ならいいけど
ある日突然誰かに才能を見出されて
トントン拍子に出世というパターンは
キモオタの願望丸出しで嫌いだね
805マロン名無しさん:2008/10/05(日) 19:23:36 ID:???
>>804
要するにラノベとかでよくある展開の事ね。
未読だからハッキリとは言えんがゼロの使い魔の主人公もそんな感じだっけ?
806マロン名無しさん:2008/10/05(日) 19:25:21 ID:???
>>805
アレの場合、特殊能力は契約して無理やり押し付けられたものだから系統としては武装錬金とかに近い。
807マロン名無しさん:2008/10/05(日) 19:29:57 ID:???
>>804
マトモな作者ならトントン拍子の出世の後には落とし穴やピンチを用意してるけどね。
バカ一とはいえなめらかなストーリー展開になるし、読者としても納得しやすい。
808マロン名無しさん:2008/10/05(日) 20:02:07 ID:???
>>804
スレ違いだぞお前
809マロン名無しさん:2008/10/05(日) 20:20:21 ID:???
俺は何の努力もなしにいきなり覚醒してもその力を受け入れて上手く使えてるなら許せるっつうかむしろ好みだな。

覚醒した力に慌てふためくばかりで自分に向き合おうともせず周りに流され続け、
しまいにゃ「好きでこんな力手に入れたんじゃない」とか言う奴はセイウチのケツに頭突っ込んでおっ死ね。
810マロン名無しさん:2008/10/05(日) 20:55:56 ID:???
好きな展開のスレなのに嫌いな展開挙げてんじゃねえよ
お前が死ね
811マロン名無しさん:2008/10/05(日) 22:29:49 ID:???
>>308の真逆の設定が好きなんだけど
ネウロくらいしか思いつかない
812マロン名無しさん:2008/10/05(日) 22:49:02 ID:???
槍メインの漫画はうしとらでおなかいっぱいね
813マロン名無しさん:2008/10/05(日) 23:19:16 ID:???
オッサン同士の友情
814マロン名無しさん:2008/10/05(日) 23:20:22 ID:???
いい加減、鎖鎌を正しく描く武道漫画出ないかな?
ちゃんと穂先付けてくれよ
815マロン名無しさん:2008/10/05(日) 23:46:14 ID:???
術理の事なら、偏見かも試練が正しく描くと地味すぎるのでは?
でも鎖鎌自体が見栄えのする武器なのは同意
816マロン名無しさん:2008/10/06(月) 00:08:30 ID:???
鎌槍の穂先を外した感じ(トの字型?)のヤツか? 確かに見ないな。
817マロン名無しさん:2008/10/06(月) 01:30:18 ID:???
第3勢力のつぶし合いや準レギュラー同士なんかの、
どっちが勝つか見えない勝負が好きだな。
818マロン名無しさん:2008/10/06(月) 04:31:45 ID:???
小悪党が正義に目覚めて巨悪に立ち向かう展開
819マロン名無しさん:2008/10/06(月) 07:31:00 ID:???
>>818
それ好きだわ
小悪党でなくても脇のキャラが立ちあがる展開は燃える

MWの最終巻はテンション激あがりした
820マロン名無しさん:2008/10/06(月) 08:29:36 ID:???
>>811
ハーメルン
821マロン名無しさん:2008/10/06(月) 10:36:33 ID:???
MWって何の略?メリーウィンドしか思いつかない・・・
822マロン名無しさん:2008/10/06(月) 11:38:22 ID:???
>>821
略してないw
手塚治虫のMW
823マロン名無しさん:2008/10/06(月) 12:34:45 ID:???
あーそういうタイトルなのね
ワンダースリーとかのノリではないんだありがとう
824マロン名無しさん:2008/10/06(月) 12:56:41 ID:???
あらすじ読んできたけど面白そう
なんか映画になるみたい
825マロン名無しさん:2008/10/06(月) 15:08:52 ID:???
アレを映画にすんのか?
チャレンジャーだな
826マロン名無しさん:2008/10/06(月) 18:17:39 ID:???
映画ではホモ要素一切なしになるらしいけど
正直面白み半減な気がする<MW

好きな展開
坊主とか神父とかが信仰心から自分を犠牲にして不幸な子供を助ける展開
宗教信じてないんだけどなんとなく好きなんだよなあ
最近の作品だとあんまり見なくてさびしい
827マロン名無しさん:2008/10/06(月) 20:42:08 ID:???
真面目な信仰者=実は裏で酷いことしてるキチガイ
不真面目な信仰者=実は正義感が強く優しい人
ほとんどこのパターンだな
828マロン名無しさん:2008/10/06(月) 20:59:21 ID:???
真面目で敬虔な宗教家で世間一般から見ても立派な人格者なんてのは
宗教全般に懐疑的な現代日本じゃウケないのかもね。
古典で使い古されてる感もあるし。
829マロン名無しさん:2008/10/07(火) 02:09:11 ID:???
ホモ要素の無いMWなんて・・・!!
830マロン名無しさん:2008/10/07(火) 11:28:03 ID:???
MWのいいとこだいぶなくなっちゃいますね
831マロン名無しさん:2008/10/07(火) 18:38:54 ID:ipWbXrFb
巨大ロボットが巨大な弓矢を使ったり
腰だめに巨砲を構えて撃ったりする絵が好き

アニメだと簡単に描けるCGになって面白味が無いから鍔迫り合いのが好きだけど
832マロン名無しさん:2008/10/07(火) 18:50:06 ID:IMLD86n6
本気を出したらめっちゃテストでいい点とる不良
833マロン名無しさん:2008/10/07(火) 19:30:27 ID:???
ヨネジか
834マロン名無しさん:2008/10/07(火) 19:32:57 ID:???
桑原の話は良かったな
835マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:09:24 ID:???
奇面組の邪子とかか。
836マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:10:06 ID:5o8zI6BB
ガンツみたいな圧倒的不利な状況になる設定は好き
緊張感あるしね
837マロン名無しさん:2008/10/08(水) 01:19:37 ID:???
ライバルが主人公を意識しだす展開が好きだ
この展開になる頃には主人公が読んでて少し遠い人に感じて
ライバルに感情移入する事が多い
838マロン名無しさん:2008/10/08(水) 02:02:12 ID:???
最終回に集合写真が載ってる終わり方
839マロン名無しさん:2008/10/08(水) 02:45:17 ID:???
最後まで悪い悪が好きだ。最近はヒロインやロリに直ぐ溶けるからトサカに来る
840マロン名無しさん:2008/10/08(水) 02:46:58 ID:???
なんだかんだでご都合主義でヒロインと結ばれる展開
ただ主人公とヒロインが気に入ってないといいと思えないけど
841マロン名無しさん:2008/10/08(水) 07:48:48 ID:???
>>839
ごめん、俺は溶ける悪役大好物
ただ、強い主人公に溶けるのはあんまり……
つまりMr.サタンに溶けるブウが良い
842マロン名無しさん:2008/10/08(水) 10:20:42 ID:???
敵であることを貫いてくれるキャラには魅力があるね。
もともと味方で主義や信条、立場の違いから敵に回るのも好きだ。
843マロン名無しさん:2008/10/08(水) 11:50:14 ID:???
でも敵である理由もないのに延々グダグダ敵に回られてもウザイ人もおるで
844マロン名無しさん:2008/10/08(水) 18:07:02 ID:???
どうやら自分は「スポンサーが実は悪役」というパターンが一番好きなようだ。
漫画じゃ思い付かないけどな
845マロン名無しさん:2008/10/08(水) 22:42:35 ID:???
アムドライバーか
846マロン名無しさん:2008/10/09(木) 01:41:58 ID:???
スプリガンもだっけ
主人公に装備供給して指令出してる組織が黒幕
847マロン名無しさん:2008/10/09(木) 16:11:44 ID:???
黒幕っていうか新会長のせいで組織の体制が変わったんじゃ
848マロン名無しさん:2008/10/09(木) 16:28:55 ID:???
Ζガンダムだろ。
黒幕で、かつ無理難題を言ってくる。
849マロン名無しさん:2008/10/09(木) 17:44:41 ID:???
加トちゃんけんちゃんスパイ編のボスはあれ黒幕だったんだろうか
850マロン名無しさん
無理難題=「遅刻するな」「ごめんなさいと言え」