自分の好きな設定・展開その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
自分が燃える(萌える)設定・展開を書け。 

過去スレ 
自分の好きな設定・展開 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1186476758/

自分の好きな設定・展開その2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1192461503/l50

類似スレ 
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その13
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1199612188/l50
2マロン名無しさん:2008/01/12(土) 01:44:38 ID:yJRPZ/HD
芸恋リアル 
全国一万人大調査
18才〜25才の女性に聞いた「抱かれてみたい男性 完全ランキング」

順位 タレント名
1 福山雅治     二重
2 オダギリジョー 二重
3 岡田准一(V6) 二重
4 小池徹平     二重
5 妻夫木聡     奥二重
6 坂口憲二     奥二重  
7 玉木宏       二重 
8 速水もこみち   奥二重
9 伊藤英明    奥二重
10 亀梨和也(KAT-TUN) 二重 
11 藤木直人            二重 
12 山下智久(NEWS)    二重
13 ジョニー・デップ      二重
14 赤西仁(KAT-TUN) 奥二重
15 堂本剛(kinki kids)  二重
16 香取慎吾(SMAP)   二重
17 稲葉浩志(B'Z)    奥二重
18 谷原章介         奥二重
19 小出恵介         二重
20 木村拓哉(SMAP)  二重

http://www.ytv.co.jp/geikoi/ranking/ranking0710.html
3マロン名無しさん:2008/01/12(土) 01:50:58 ID:???
○○先生の次回作にご期待ください
4マロン名無しさん:2008/01/12(土) 12:36:44 ID:???
前スレ終盤みたいな誰も得しないようなことする奴はコンクリートに頭ぶつけて死ねばいいのに
5マロン名無しさん:2008/01/12(土) 14:11:45 ID:???
>>1
6マロン名無しさん:2008/01/12(土) 22:12:13 ID:N6r8IQ+I
新スレあったああああ
7マロン名無しさん:2008/01/13(日) 01:19:15 ID:???
>>1
珍しく前向きに漫画語るスレだから、今後も地味に続くことを期待
8マロン名無しさん:2008/01/13(日) 10:53:48 ID:???
陰謀・策士タイプのキャラが普通に戦っても無茶苦茶強い。
9マロン名無しさん:2008/01/13(日) 14:06:14 ID:???
ライバルに通常主人公につくような師匠的存在がいる。
ロッキーファイナル見てそう思ったけど
漫画だとナルトのリー先生とか。
10マロン名無しさん:2008/01/13(日) 16:01:44 ID:???
男勝りでおてんばだけど好きな男の前では純情な少女
11マロン名無しさん:2008/01/13(日) 17:59:22 ID:???
何回も負けてるのにへたれ臭があまりしないキャラ。
遊戯王で言うと海馬はヘタレ臭するんだがバクラはあんまりへたれっぽくない
12マロン名無しさん:2008/01/13(日) 18:53:45 ID:LnqQkXvV
見た目は地味だけど清潔感があって、ワンポイントな主張があるファッションを
無自覚に好んで選ぶ女
13マロン名無しさん:2008/01/14(月) 00:20:17 ID:???
悪の組織にいるが、戦う理由は「強い奴と戦いたいから」等という
体育会系なノリのやつ
14マロン名無しさん:2008/01/14(月) 10:33:53 ID:???
外見から既に漢らしい女
具体的に言うとミラ・ジョヴォビッチ的な
ビスケ変身形態みたいな
15マロン名無しさん:2008/01/14(月) 11:15:04 ID:???
>>14
ジョジョの奇妙な冒険第六部 ストーンオーシャンより主人公の親友エルメェス・コステロ
16マロン名無しさん:2008/01/14(月) 12:10:37 ID:???
敵味方共に特殊能力使いまくる中で、超人的な身体能力のみで戦うキャラが好きだな。
ナルトのリーとか。黒猫のトレインはレールガン覚えなければよかったんだが。
17マロン名無しさん:2008/01/14(月) 13:16:10 ID:???
>>16
同意。しかも、他のキャラより強いってのだと最高だな
ARMSの高槻巌は大好きだ
18マロン名無しさん:2008/01/14(月) 13:24:20 ID:???
アームズだとコウ・カルナギの方がそれ系のキャラとして好きだな
なんとなくコイツだけズルしてない感じっつーか改造手術も何もなく、かつ正面から行くキャラ
19マロン名無しさん:2008/01/14(月) 15:09:53 ID:???
>>16
生身で戦うのでいくとベルセルクのガッツが良かったんだけどなあ

>>17
ジャバウォックの爪所有時の高槻巌は間違いなく最強
20マロン名無しさん:2008/01/14(月) 23:53:00 ID:???
>16
1部の不死身なだけなへたれの八雲のことかー
21マロン名無しさん:2008/01/15(火) 00:20:38 ID:???
>>16
ブリーチの剣八だな
22マロン名無しさん:2008/01/15(火) 00:25:08 ID:???
最初の頃のスタープラチナも単純な強さだけだったよな
23マロン名無しさん:2008/01/15(火) 00:30:51 ID:???
シルバーチャリオッツなんて死ぬまでだぜ
24マロン名無しさん:2008/01/15(火) 01:01:35 ID:???
>>23
シルバーチャリオッツレクイエムの事忘れないであげて下さい
ジョルノのゴールドエクスペリエンスレクイエムで影薄いけど。
25マロン名無しさん:2008/01/15(火) 04:19:58 ID:VVJHQ7Hu
今まで自分より年下の女の子に萌えた事はなかったが
年下の男の子には萌えていた。
最近とみにその傾向が強まってきて困る。

いつもはクールな男の子が、どうしようもない悲しみで泣き濡れる時に
慰めてあげるというシチュエーションは無いだろうか?
26マロン名無しさん:2008/01/15(火) 09:33:29 ID:???
クメール語でお願い
27マロン名無しさん:2008/01/15(火) 10:14:25 ID:???
いつもはクメールな男の子が、どうしようもない悲しみで泣き濡れる時に
慰めてあげるというシチュエーションは無いだろうか?
28マロン名無しさん:2008/01/15(火) 10:37:43 ID:RdWv1bMl
定番だが敵の組織の精鋭部隊のメンバーの集結シーン
29マロン名無しさん:2008/01/15(火) 11:51:33 ID:o+xMynlw
>>16
マーベルのパニッシュ?だっけかな
カッコイイよ
30マロン名無しさん:2008/01/15(火) 12:33:35 ID:???
>>28
ダイ大の幹部集結シーンとか好きだ
31マロン名無しさん:2008/01/15(火) 14:19:24 ID:???
七剣邪・・・
32マロン名無しさん:2008/01/15(火) 14:31:53 ID:???
ピピッ
33マロン名無しさん:2008/01/15(火) 14:37:03 ID:???
ピッ
34マロン名無しさん:2008/01/15(火) 15:00:13 ID:???
ポーン 三時ですよってか?
35マロン名無しさん:2008/01/15(火) 17:07:23 ID:???
その場にいないキャラがもしこの場にいたらとか今何してんのかなとか妄想するの
例えでジョジョ6部で除倫がボロボロになって闘ってる時に「ジョセフはまだ生きてるのかな?
曾孫がこんな目にあってるって知ったら悲しいだろうな」とか。ディオの息子がたくさん出てきた時に
ジョルノは裏切って除倫と一緒に闘うと思っていたのに出てこなくて拍子抜けした…5部でポルナレフは
出てきたのになぁ
36マロン名無しさん:2008/01/15(火) 23:58:41 ID:???
正論だが、綺麗事とも取れる言動に対して
信念を持って悪とも取れる言動をするのが好き

るろ剣の斉藤一の「言ったろ。弱点をつくことは卑怯でもなんでもないんだ」や
ジョジョのエルメェスの「復讐をせずに忘れるなんてまっぴらごめんだ」とか
37マロン名無しさん:2008/01/16(水) 01:28:37 ID:???
>>30
パニッシャーのことかい
38マロン名無しさん:2008/01/16(水) 03:02:10 ID:y1EabWFF
パニッシャーは銃火器を多用するので
あまり肉体派という感じがしないのだが。
ヒーローもヴィランもいないレーベルで主に連載されてるしな。

スーパーアスリートというとデアデビルのがそれっぽい。
39マロン名無しさん:2008/01/16(水) 04:57:51 ID:gYeZWa7t
ベタだけど、自分を犠牲にして味方を助けるやつ
しかも死に方がエグイほどかっこよく感じてしまう

あとどんなゲスな行いをしても悪びれない悪とかも逆に感心する。
40マロン名無しさん:2008/01/16(水) 05:24:43 ID:???
味方キャラかキレるor覚醒するも、それよりも強い敵
41マロン名無しさん:2008/01/16(水) 06:14:13 ID:???
新たな力を得るために仲間がバラバラに別れる→集まる
の展開。

ケンカ別れっぽくなって、主人公が孤軍奮闘してるところに駆け付ける仲間たちってのも熱い。

お約束なんだけどね
42マロン名無しさん:2008/01/16(水) 18:23:30 ID:???
腕力とか超能力とかそういう解り易い面以外で
味方に成果をだすサブキャラ

表に描かれる事自体が少ないから
たまに出てくると嬉しい
43マロン名無しさん:2008/01/16(水) 19:22:00 ID:???
すっげえ悪そうなやつだけど実はそれほど悪いやつじゃなかった展開
ただしあまり具体的にそこ触れられるのはあざといから嫌い

「生存」の犯人に車貸したDQNみたいなのが好き
44マロン名無しさん:2008/01/16(水) 21:46:46 ID:???
普段穏やかな敬語キャラが戦ったらかなり強いとか実は超悪役
とかそういう展開が大好き。というかそういうキャラばかり好きになる
割と定番なパターンなんだけど
45マロン名無しさん:2008/01/17(木) 00:30:22 ID:???
たまにちょろっと出てきてちょっとだけ役に立つ憎めない感じのキャラ
本編がシリアスで深刻な展開になっても、そいつは本題にはあまり関わらず
のんきに生きててくれると嬉しい

蟲師の化野とか
小説だけど(漫画版も出たが)京極堂シリーズの鳥口みたいな
微妙なポジションの脇役が好きだ
46マロン名無しさん:2008/01/17(木) 01:10:34 ID:???
今までいろんな人を助けてきた主人公が、一人ではダメで逆にみんなに助けを求める展開
助けられた人たちが地位や立場も関係なしに駆けつけてくれたら最高
47マロン名無しさん:2008/01/17(木) 01:33:40 ID:???
>>43
ケンイチの宇喜田みたいな奴か?
今でこそ凡人代表な役柄だけど、対決当時は新鮮だったな。
48マロン名無しさん:2008/01/17(木) 11:21:21 ID:???
あああのツンデレか
49マロン名無しさん:2008/01/17(木) 22:20:13 ID:???
人間よりはるかに強い人外の中で
周りが人間をあなどって負けている中で人間をあなどらない奴。
寄生獣の田村とか。
50マロン名無しさん:2008/01/17(木) 22:28:01 ID:???
油断しない強敵、ってのはいいな
ビィトのザンガが必死にバロンを説得するシーンとか好きだ
人外でなくともウェカピポとか
51マロン名無しさん:2008/01/18(金) 00:04:51 ID:???
仲間・味方側と信じきってた人物が悪役だった時。
影絵が本人アップでどーんって感じじゃなく
味方側が「ハッ!」と気づく感じの。
で、その時には後ろにそいつ。
52マロン名無しさん:2008/01/18(金) 02:01:29 ID:???
敵だったやつが味方になる展開。
ベタなのはわかってるが燃える。
紆余曲折あって少しづつ仲間が増えていくとか
そういうの。
53マロン名無しさん:2008/01/18(金) 22:55:08 ID:???
このスレでは逆の展開が好まれる傾向
54マロン名無しさん:2008/01/18(金) 23:05:28 ID:???
そうでもないぞ?
王道はいいものだ
55マロン名無しさん:2008/01/18(金) 23:17:43 ID:???
>>53
ここはありがちな展開スレじゃない、極めて個人的な意見の集まるスレ。
よろしくて?
56マロン名無しさん:2008/01/18(金) 23:55:40 ID:???
いや、>>53じゃないが「最後まで敵や悪を貫く」みたいなのが好きって書き込みは確か
前スレ前々スレで多かった
57マロン名無しさん:2008/01/19(土) 10:38:25 ID:???
主人公またはメインキャラの一人が正統じゃない展開。
実は勇者の血を引いてなかったとか、正統後継者の兄が死んだので弟が兄と偽るとか。
それが悲劇になる展開も、努力でうち破る展開でもどちらも好き。
最近はやたらと正統な血統だらけでつまらん。
58マロン名無しさん:2008/01/19(土) 10:40:03 ID:???
BASARAだな。
59マロン名無しさん:2008/01/19(土) 10:43:07 ID:???
アルスラーン思い出した
60マロン名無しさん:2008/01/19(土) 16:34:51 ID:???
えーっとじゃあ烈火の炎思い出した
61マロン名無しさん:2008/01/19(土) 18:46:54 ID:???
えーと、
ロト紋
紗那王
とか?
62マロン名無しさん:2008/01/19(土) 19:36:17 ID:???
魔法陣グルグルとか?
63マロン名無しさん:2008/01/19(土) 19:38:08 ID:???
>>57
前世とか宿命とか血統とかを努力や執念辺りで覆すキャラってのは燃えるな確かに。
64マロン名無しさん:2008/01/19(土) 20:46:08 ID:???
サラブレッドを努力で追い抜く
スポーツものとか?
65マロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:15:51 ID:???
古くはアストロとか
キン肉マンのジェロニモとか
66マロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:47:44 ID:???
>>63
王族の血筋を努力で上回った悟空や、
兄であるジャギをも超える力を身につけたケンシロウとかですな?
67マロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:51:12 ID:???
>>66
ケンシロウは何かスゲー血統じゃなかったっけ?
68マロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:53:57 ID:???
やべぇ、マジレスされた。
もう俺はおしまいだ。
69マロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:54:32 ID:???
逆に孔雀王の孔雀なんてあらゆる血統とか宿命持ってるよな
あれに対抗出来るのはセーラームーンぐらいだろう
70マロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:58:35 ID:???
満腹ボクサー徳川とかいいな
ボクサーとしては天才設定だがヘビー級としては凡才以下っていう
すごく淡々と努力してるところがカッコよかった
71マロン名無しさん:2008/01/20(日) 01:30:37 ID:???
>>68
生命力弱いなおいw

頭の中ではどういう行動が正しいか分かってるのに、
メンツとかしがらみとかでその選択肢を選べないでいる人物たちが好き
そして客観的にその様子を見て憤る人物も好き

具体的に言うとお〜い!竜馬の薩長同盟締結前夜の様子
72マロン名無しさん:2008/01/20(日) 02:57:02 ID:???
主人公が直接絡んではいない名勝負が燃える
73マロン名無しさん:2008/01/20(日) 03:03:30 ID:???
木村対間柴だろ
74マロン名無しさん:2008/01/20(日) 04:21:34 ID:???
・死ぬ時に見る幻で死んだ恋人とかが迎えに来て安らかに亡くなる展開
もしくは
・死ぬ時に残された人に夢や幻で別れを告げて死んで行く展開
復讐に明け暮れた人なんかが穏やかに死んでいく描写が毎回泣ける程好きだ

前者はちと漫画では思い出せないけど、後者はからくりサーカスのルシールが死ぬ時
75マロン名無しさん:2008/01/20(日) 05:04:00 ID:???
>>74
ヘルシング
九巻のアンデルセンの散り様なんか近いかと
76マロン名無しさん:2008/01/20(日) 05:17:24 ID:nkn4k5RO
復讐とか憤怒とか怨恨とか黒い感情で動くキャラが好き
劇場版機動戦艦ナデシコやダイモンズは大好物です
77マロン名無しさん:2008/01/20(日) 06:15:29 ID:???
>>74
漫画版ロマサガ2の2代目皇帝の死にざまがそれだったな。
78マロン名無しさん:2008/01/20(日) 11:37:11 ID:PpBMNC2S
やっぱ大きな戦の前なんかにかっこいいセリフで味方を激励して
「おおぉぉぉぉ!」ってときの声あげる感じのシーンだな。
79マロン名無しさん:2008/01/20(日) 11:51:09 ID:???
設定・展開とは違うけど、基本ギャグ漫画の予告編がありえないシリアスってのが好きだ
内容は少し変更することがあります、とか注意があって実際はかすりもしないやつ
もやしもん一巻の次回予告とか最高だった
他に単行本で見れるそういうのないかな?
80マロン名無しさん:2008/01/20(日) 13:22:15 ID:???
らき☆すた四巻の嘘予告とか
81マロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:07:22 ID:???
>>74
おま、からくりのルシールが出るのに何故うしとらの金票さんが出ない
82マロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:10:05 ID:???
>>79
地獄甲子園1巻の次回予告はデタラメかと思ってたらあながち間違ってなかったな。
83マロン名無しさん:2008/01/20(日) 18:20:42 ID:???
>>79
無敵看板娘の次巻予告とか?
84マロン名無しさん:2008/01/20(日) 18:40:03 ID:???
宇宙が好きなので宇宙スケールの話とか
グレンラガンとか見た後では星とかぶっ壊しても動じなくなってきた…
ラッキーマンとか良かったなぁ。DBはフリーザ編では宇宙に飛び出たのに
また地球に戻っちゃったので少し残念だった。面白かったけど
85マロン名無しさん:2008/01/20(日) 19:15:29 ID:+4G6y9Pi
グレン見てトップ2を見てないのはモグリ。

後Xメンは宇宙に出るとつまんなくなるとよく言われる
昔のフェニックスやブルードの話は最高だったけどな
86マロン名無しさん:2008/01/20(日) 20:36:45 ID:???
>>79
松沢夏樹の漫画であったなあ
87マロン名無しさん:2008/01/20(日) 20:43:25 ID:???
>>74
死んだ奥さんが迎に来て2人で空にうかんだのに、その奥さんに殴られて黄泉帰ったガラハッドさんはどうですか?
88マロン名無しさん:2008/01/20(日) 22:44:07 ID:???
>>84
松沢夏樹の漫画であったなあ
89マロン名無しさん:2008/01/20(日) 22:47:48 ID:???
マネすんなw
でも確かにあったなパステリオンとか
90マロン名無しさん:2008/01/21(月) 02:12:14 ID:???
>>74
>復讐に明け暮れた人なんかが穏やかに死んでいく描写が毎回泣ける程好きだ

大いに同意。アニメだがガンソードは良かったな
91マロン名無しさん:2008/01/21(月) 02:36:42 ID:???
一度にいろんな事が起きて大パニックになる展開
魔法陣グルグルでまさに「ああ色んな事が一度に」と嘆くシーンがあったんだが
あの辺が一番好きだ

これ以上最悪な事態にはなりようがない!とか言ってる時に
さらにややこしい奴が登場したりするのも好き
92マロン名無しさん:2008/01/21(月) 11:59:02 ID:???
ヒロインが最強
最強といっても戦闘力的なものだけでなくて全て超越した感じの強さをもってる
ハレグゥのグゥとか改蔵の部長みたいなの
メインのヒロインだとなお良し
93マロン名無しさん:2008/01/21(月) 20:04:22 ID:???
普段馬鹿にしてるけど、何だかんだでそいつのことを認めてるという関係
うしとらのとらとかDBのベジータとか新島春男とか。ちょっと馬鹿にしすぎだけど…。
馬鹿にされてる潮も悟空も兼一も煙たがってるけどこいつらも頼りにしているし
互いに心の底では認め合っている。
94マロン名無しさん:2008/01/21(月) 22:08:47 ID:???
>>79
ギャグ漫画の次回予告は基本みんなそうなんじゃないかな。
絶望先生とかギャグ漫画日和とか…うすた漫画はどうだったかな。
95マロン名無しさん:2008/01/22(火) 00:35:19 ID:???
これから戦うであろう敵キャラが一辺にたくさん出てくるとワクワクする
マイナーだがゆうやみ特攻隊の鉄家の皆さんとか良かった
96マロン名無しさん:2008/01/22(火) 01:55:46 ID:???
ただ強い奴が勝つんじゃなく、限られた相性のいい奴が勝つ展開。

最新号のハガレンでマルコーvsエンヴィーは燃えた
97マロン名無しさん:2008/01/22(火) 02:14:03 ID:???
>>96
聖闘士星矢ロストキャンバス冥王神話
蟹座対死の対決とか。
98マロン名無しさん:2008/01/22(火) 03:22:37 ID:???
ワンピのエネルとルフィもそのパターン
99マロン名無しさん:2008/01/22(火) 18:10:29 ID:???
ジョジョのジョセフみたいないつもはふざけてばっかりの奴がマジになる時
100マロン名無しさん:2008/01/22(火) 19:06:22 ID:???
強い主人公と同じ能力を持った敵が出てきた時。
ちょっと漫画で出て来ないんだけど
アニメのデビルマンに対してゴッドマンとか
仮面ライダーブラックに対してシャドームーンとか
101マロン名無しさん:2008/01/22(火) 19:09:32 ID:???
カズフサに対してヒデヒコとかか
102マロン名無しさん:2008/01/22(火) 19:27:50 ID:???
>>100
承太郎に対してDIOとかか。
いや、これは逆か。
103マロン名無しさん:2008/01/22(火) 19:31:19 ID:???
今思うと変態仮面には変態ライバルが必要だった
104マロン名無しさん:2008/01/22(火) 20:40:12 ID:???
天狗小僧みたいなのいなかった?
105マロン名無しさん:2008/01/22(火) 21:40:56 ID:???
天狗丸はちょっと登場が遅すぎたな
ライバルとしてはちょっと格が落ちるし
106マロン名無しさん:2008/01/22(火) 22:58:15 ID:???
>>102
ジョジョの場合、ちょっと毛色は違うがアヌビス神辺りじゃないか?


単純な力で無敵だったスタープラチナに単純な力で対抗できたのはDIO以外じゃ奴くらいだろ
107マロン名無しさん:2008/01/23(水) 00:21:59 ID:???
>>100
漫画版ゲッターのゲッターGに旧ゲッターで戦うのだな
あっさり勝ったけど
108マロン名無しさん:2008/01/23(水) 02:33:51 ID:rKZmW6kA
バッドエンドかハッピーエンド…
109マロン名無しさん:2008/01/23(水) 20:18:44 ID:???
3人以上の主人公パーティーの中の一人が敵にまわり、立ちはだかる展開
主人公達の事は仲間だと思ってるけど目的のために全力で殺しにかかる
今まで見せなかった技とか使うと最高
110マロン名無しさん:2008/01/23(水) 20:51:22 ID:???
ヘルシングの執事はよかったな。糸使いってのが格好いい。
黒ベタの背景に白い糸が良く映える。
111マロン名無しさん:2008/01/23(水) 23:37:49 ID:???
足でまといだったり、あまり戦力として期待されてなかったキャラが
何かの力に覚醒したり、隠していた能力を急に使ったりせず
強敵との戦いの趨勢を決めるようなでかい仕事をやってのける展開
うしとらの山魚戦のいじめられっ子とか、ジョジョ4部最後の康一とか
中でも一番なのが純粋ブウ戦のミスターサタン
あんなキャラが最後の最後で最高の仕事して、ゴクウから救世主として認められる展開とか
鳥山は天才だと思ったほんと
112マロン名無しさん:2008/01/24(木) 00:53:59 ID:P+rJIghg
糸使いって元祖は山風か
フォロワーは菊地か


ドリル使いの元祖は誰だろうな?
永井か石川か
113マロン名無しさん:2008/01/24(木) 00:57:34 ID:???
>>111
あのサタンオチは最高だったねえ
人間誰にでも自分なりの役割があるんだよなあ
山魚編もすげー好き
114マロン名無しさん:2008/01/24(木) 01:36:41 ID:???
>>110
俺はあんまり派手な糸使いはどう考えても出来ないことを
やっちゃう傾向にあるから好きじゃないんだが、ウォルターは良いな。

吸血鬼になったことで一応の体裁は整えたし、人間の時も初っ端から外したり
盾使って防御されたらセラフに任せるとか、何かと無敵能力になりがちな
糸に制限をちゃんと与えてた。
115マロン名無しさん:2008/01/24(木) 02:22:25 ID:???
レッツ&ゴーのディオスパーダがゴボウ抜きする回
116マロン名無しさん:2008/01/24(木) 04:45:07 ID:???
サタンは銃持った男を奇襲とは言えボコボコにしたとこも腐っても天下一武道会の優勝者って感じして好きだったな
あと>>111のパターンとしてはピラフの願いをパンティおくれで無しにしたウーロンとか
ベジータの尻尾切ったヤジロベーとかも良かった
117マロン名無しさん:2008/01/24(木) 11:24:36 ID:???
そもそも鶴亀抜きの天下一武道会は大したことないような。
118マロン名無しさん:2008/01/24(木) 13:58:27 ID:???
チャパ王とかナムとかいるじゃん
119マロン名無しさん:2008/01/24(木) 13:59:12 ID:???
それでもアレだろ、天空×字拳使ってた人(名前忘れた)なんかは悟空もギリギリだったしさ
120マロン名無しさん:2008/01/24(木) 14:05:25 ID:???
好きだな、サタン。
面子や保身もあるだろうが絶対かなわないとわかっているブゥから逃げず
戦闘以外の方法で事態を解決寸前にまで持ち込んだ。
元気玉完成もサタンのおかげだし恐い敵の傍からベジータも助けだした。
英雄の一人を名乗るにふさわしい人物だと思うよ。
弱い割になんだかんだで打たれ強いし。

強さの点ではサタンは生まれた世界が悪すぎたんだよな。
バキ世界なら克巳、花山クラスには入ってたはず。
121マロン名無しさん:2008/01/24(木) 17:39:45 ID:???
気は優しくて子供や動物が好きで腕っぷしは強いが、敵を必要以上に痛めつけたり
せず、とっても仲間想い。俺の理想のキャラクターだ!!
122マロン名無しさん:2008/01/25(金) 13:02:48 ID:???
基本的に全員持ってる能力を持ってない奴が主人公で、持ってないことを知恵とはったりで補う。

カメレオン(主人公以外はみんな喧嘩が滅茶苦茶強い)とか、最近だとエムゼロとか。
123マロン名無しさん:2008/01/25(金) 17:20:00 ID:???
エムゼロはいいな
124マロン名無しさん:2008/01/25(金) 21:18:10 ID:???
かっこいいジジイ、もしくは熱いジジイ。
ただし、ムキムキのジジイはダメ、
ウォルターとか渋川のじいちゃんは最高すぎる
125マロン名無しさん:2008/01/25(金) 21:23:33 ID:???
熱いジジイ描かせたら藤田和日郎は天下一品ぜよ
126マロン名無しさん:2008/01/25(金) 21:33:41 ID:???
田丸ひろしなんてオナホを熱く語るジジイ描けるぜ
127マロン名無しさん:2008/01/26(土) 05:02:54 ID:Vvl7L7Y0
強大な武力が存在する世界においても
軍人が「そう簡単には世界は腐らない 崩壊しないって」と
きちんと現状認知を出来ている人物ばかりな事。
128マロン名無しさん:2008/01/26(土) 07:49:43 ID:???
異常事態に適切な行動がとれる警察、軍隊。
129マロン名無しさん:2008/01/26(土) 13:16:16 ID:???
マンガだと無能・理不尽の象徴のように描かれがちなのよな
130マロン名無しさん:2008/01/26(土) 14:21:50 ID:???
治安維持機関はともかく政府でそれやるのはかなり高難易度だよな
トップは無能・傲慢、ってのは描写が楽だよなぁ・・・
まあ実生活でもそういう奴ばっかり目立ってるからしょうがないけど
131マロン名無しさん:2008/01/26(土) 14:25:54 ID:???
ネウロの警察はそれなりにしっかり描かれてるな
132マロン名無しさん:2008/01/26(土) 14:40:18 ID:???
まぁ例えばいきなり人外のバケモノが街中で暴れまわったときに警察やら政府やらが
どう対応するかなんてある程度組織のマニュアルとか詳しくないと妄想すらできなさそうだしな
>>128がいい感じになるのはやっぱりその辺きっちり調べた上でリアルに考察することになるからじゃないかと思う
133マロン名無しさん:2008/01/26(土) 18:18:42 ID:???
軍隊だと寄生獣の最後付近で相手の正体をつかんで適切な撃退法を編み出してるな。
まあ、想定外の後藤がいたから負けたけど。
134マロン名無しさん:2008/01/26(土) 20:23:34 ID:???
あれはミギーですら実力を見誤ってたぐらいだ。
無理もない。
135マロン名無しさん:2008/01/28(月) 03:25:42 ID:???
絶望的状況でも頭に血が昇りそうな状況でも
常に考えて行動できる主人公がいい
主人公のうっかりミスやらでピンチになったり状況が動くってのがどうも
136マロン名無しさん:2008/01/28(月) 10:38:40 ID:DMF2dHR6
体を機械化するのはよくあるが、
自分が好きなのは脳すらも機械に換装する事。
「バックアップを取っておけば復活できる」という展開にも使えるし
137マロン名無しさん:2008/01/28(月) 10:52:28 ID:???
俺それは嫌だな
脳だけは生身じゃないとグロさがない
138マロン名無しさん:2008/01/28(月) 13:28:20 ID:nE+7IEgb
敵VS敵 だな。
しかもどちらも噛ませにされない展開で
139マロン名無しさん:2008/01/28(月) 15:01:16 ID:???
>>138
同志よ。
戦争モノとかであれば、強い敵国同士の戦いとか燃える。
ただし、その後同盟などの展開があると最悪。

主人公のいる国も争っている国々の一つでしかないっていうのが良い。
140マロン名無しさん:2008/01/28(月) 23:02:56 ID:???
>>138
ハンタでいうと、団長vsゾルディック家みたいな感じ
どっちも化け物で勝敗が予想つかないのがいい。

まあそういうのは大概決着つかんけど・・
141マロン名無しさん:2008/01/28(月) 23:49:54 ID:4S1j3e2j
脇役で普段は人外の強い敵や主人公が戦ってて役に立ってないけど、たまに凄い成果を上げるような展開が好き。
先週のネウロとか。

ハガレンのリンも言ってたけど「人間をナメるなよ」みたいなセリフは鳥肌もん。
142マロン名無しさん:2008/01/29(火) 00:31:36 ID:???
脇役が頑張る話はいいよなぁ

スポーツ物で主人公(とか最主力の選手)不在のときに補欠のやつが出て
当然、そいつは力不足なんだけど、普段の練習でそれだけは他の奴にも負けないみたいな技とかで
一回だけ勝利にかかわるような活躍するのとか大好き

ただご都合主義にみえるほど活躍しすぎちゃうとあんま好きではない
143マロン名無しさん:2008/01/29(火) 00:37:08 ID:???
メガネくんの3Pはマジで鳥肌ものだったわ
144マロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:55:28 ID:rhOFbfqb
ワンピとかBLEACHの戦闘には全く魅力を感じない。
戦闘が全部「1対1」だから。
仲間が協力して知恵を絞り、大きな敵に立ち向かう場面の方がいい。
具体的に言えば、冒険王ビイトのグリニデ戦とかが一番面白い。

それと、主人公が勝ち続ける漫画も緊張感に欠ける。
勝つことだけが人生じゃない。
シャーマンキングのファウスト戦や明日のジョーなんかは
あえて敵に敗北したところが良かった。
145マロン名無しさん:2008/01/29(火) 02:03:20 ID:???
>>142>>144
DBのベジータ戦は良かったな
みんなが力を出し尽くして戦った末、どうしようもない状況を打破したのがまさかのヤジロベーってのが
読んでて「えっ、お前?」みたいな気分を味わった
146マロン名無しさん:2008/01/29(火) 02:09:42 ID:???
>>144
漫画にもそれぞれの形式とか売りにしてる部分ってのがあるから一概には言えんと思うが
グリニデ戦の面白さはガチ
147マロン名無しさん:2008/01/29(火) 08:49:32 ID:???
>>143
あそこはいいよな。
あと、奴も三年間頑張ってきた男だったんだ
っていう田岡の言葉も好きだ。
148マロン名無しさん:2008/01/29(火) 09:21:34 ID:???
149マロン名無しさん:2008/01/29(火) 10:40:52 ID:???
>会場に入るやいなやマネージャーの織田君の湘南の風が面白い事が発覚。
>急遽、開演に先立ちまして織田君による『睡蓮歌』斉唱。
>舞台袖爆笑、客席失笑の中、僕は舞台へ飛び出していったわけだ。

内輪だけで受けてどうするんだよ。お前こそ全然客に優しくないだろ。
客を笑わせたいんじゃなくて王様気分を味わいたいだけのアホ西野
150マロン名無しさん:2008/01/29(火) 10:51:36 ID:???
主人公たちと同じような能力を持つ敵出現
151マロン名無しさん:2008/01/29(火) 12:09:17 ID:???
知らず知らずのうちに敵と友情?が芽生えるの
ジョジョのワムウとか
152マロン名無しさん:2008/01/29(火) 17:56:50 ID:???
割と初期に上位幹部クラスの敵が出てきて、圧倒的な強さなのを、皆で力を合わせて何とか打ち破る展開。
ハーメルンのドラムみたいな。
ラスボスクラスとの決戦とは違った良さがある。
153マロン名無しさん:2008/01/29(火) 18:25:53 ID:???
へたれキャラが強敵に立ち向かう展開が好きだ。
古いのではダイの大冒険のクロコダイルに立ち向かうポップ。
最近ではゆうやみ特攻隊でベッドの幽霊に殴りかかる辻。
154マロン名無しさん:2008/01/29(火) 19:04:56 ID:???
>>144
しかし和月先生の言ってた(様な気がする)ことだが、
そう言う「多対個」の戦いは「一方的なイジメ」っぽくみえるからけっこう難しいらしいな

かといって下手に敵を強くすると仲間が噛ませ犬になりがちで「多対個」の魅力がイマイチ映えない
(ロトの紋章の獣王戦とか・・・アレ結局仲間はほぼエネルギー源で実質上の手柄はアルス一人のものなんだよな・・・)
155マロン名無しさん:2008/01/29(火) 19:58:41 ID:???
敵も団体の多対多で「盤上のコマをどう動かして挑むか」みたいなのも好き。
156マロン名無しさん:2008/01/29(火) 20:19:20 ID:kLzWv5dr
嫌いスレでよく挙げられるいわゆる「抜け忍」に関しての事だが

組織を脱奔した人が平穏に暮らしている展開は読んでいて好感がもてる。
まあ最後まで成功した例はあまり無いのだが
カムイ伝からしてそうだし

マイナーだけど白竜で
まともな仕事についてヤクザを辞めたがった奴を
白竜が気持ち良く送り出した上に
本人には知らせずに助けてやったのは
読後感が良かったな。

セラフィックフェザーで
人体実験の後遺症で寿命が短かったヒロインの
肉体が元に戻ったのにも感動した。
157マロン名無しさん:2008/01/29(火) 22:07:57 ID:???
小悪党が偶然や周りの誤解などで英雄視されて
本人も少しずつ善人になっていく展開。
158マロン名無しさん:2008/01/29(火) 22:10:30 ID:???
ヤザワクンには縁の無い設定だな
159マロン名無しさん:2008/01/30(水) 01:38:58 ID:???
あれでいて矢沢は仲間がやられそうな時に助けたりと結構成長してるよ。
160マロン名無しさん:2008/01/30(水) 04:17:49 ID:???
サンダーボルツ

悪人達が、ヒーロー居なくなったので新ヒーローになって平和を守って
町の人々の信用を勝ち取るつもりだったが、「本物」のヒーローになってゆく
161マロン名無しさん:2008/01/30(水) 16:59:55 ID:???
逆にヒーローを引退したのに悪事を見過ごせずにカムバックというのも俺は好きだ

EATMANのスライガーとかリストラされたサラリーマンみたいな外見で無敵w
162マロン名無しさん:2008/01/30(水) 22:48:15 ID:???
絶望的状況から奇跡無しで乗り切る展開。
でもそれで思い浮かんだのは漫画じゃなく映画のヤングガンだった。
警察、賞金稼ぎだけでも絶望的なのに、さらに軍隊まで来た時のダメポ感とそこからの展開が最高だった。
163マロン名無しさん:2008/01/31(木) 20:47:09 ID:???
ポルナレフの三択はそれに入る?
164マロン名無しさん:2008/02/01(金) 22:59:35 ID:???
別のスレでも書いたけど、自分の身近な人の影響で一人称が決まるっていうの

クレヨンしんちゃんのしんのすけの一人称が「オラ」なのは、秋田(だったよな?)の祖父の影響なんだけど、そういうの
165マロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:15:44 ID:???
ネウロの葛西は、「ここ最近の漫画とか映画とかでの
“実はいい奴だった”“仲間の為に悪いことしてた”って敵キャラが嫌い」
って趣旨の発言してたっけな。

悪は悪を貫け派の人は彼の台詞に溜飲が下がったんだろうか
166マロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:47:28 ID:???
ベタだけど、自分の仲間達に「後は任せた」って言って死んでいくシーン

ここ最近の聖闘士星矢ロストキャンパスはマジで感動してしまった・・・
167マロン名無しさん:2008/02/02(土) 04:39:30 ID:???
浮上

…城とか巨大な岩とかが浮上するシーンが好き
168マロン名無しさん:2008/02/02(土) 10:48:44 ID:???
俺は北海道はいつか浮上すると思ってる
169マロン名無しさん:2008/02/02(土) 10:52:21 ID:???
まぁ北海道はガチだよな
170マロン名無しさん:2008/02/02(土) 11:43:11 ID:???
秘めていた強大な科学力とアイヌの神秘の力によって瞬く間に全国を支配
首都が札幌になるわけだな
171マロン名無しさん:2008/02/02(土) 11:55:54 ID:???
淡路島は琵琶湖のフタって聞いたんだけど
172マロン名無しさん:2008/02/02(土) 12:14:55 ID:???
横浜ってロストグラウンドするんでしょ
173マロン名無しさん:2008/02/02(土) 13:54:21 ID:???
何言ってんだよ、日本列島全体が巨大な龍なんだぜ?
174マロン名無しさん:2008/02/02(土) 14:41:12 ID:???
>>167
マグリットのピレネーの城は好きだな
175マロン名無しさん:2008/02/02(土) 17:29:24 ID:???
>>167
つまり土塚のアレが好きな訳か


日本沈没!!


埼 玉 浮 上 ! !
176マロン名無しさん:2008/02/02(土) 18:26:49 ID:???
そして変形合体する都庁警視庁皇居フジテレビ東京タワー
177マロン名無しさん:2008/02/02(土) 19:01:47 ID:???
日本ちょっと沈没

異常な状況での日常を描く作品は好きだ。妙にせせこましいのwサンレッドとか。
178マロン名無しさん:2008/02/02(土) 20:03:47 ID:???
>>155
多対多って難しいんだろうけど、上手く描かれてるとほんと面白いね。

鉄拳チンミの海兵部隊とか、宵闇眩燈草紙のヨグ村の戦闘とか好き。
179マロン名無しさん:2008/02/02(土) 20:07:20 ID:???
>>178
「ええい、誰が誰の敵なのだっ!」だっけ?あれかなり好き
180マロン名無しさん:2008/02/02(土) 20:38:19 ID:???
>>177
なにわ小吉か
懐かしいな
181マロン名無しさん:2008/02/03(日) 12:56:32 ID:???
結構強い主人公でも1対多だと勝てないってのは好きだな
1:100とかじゃなくて、多くても1:10とか
ちょっと古いけど土鬼はちゃんとふるぼっこにされててよかった
182マロン名無しさん:2008/02/03(日) 15:26:11 ID:???
>>181
土鬼は良いな、
敵側には忍者とか特殊能力持ちがいるのに土鬼はズバ抜けたタフさが武器っていうのが今見て斬新だった。
あと、地の利を考えて戦うっていう敵側が取りそうな戦略を使った所も良い
183マロン名無しさん:2008/02/03(日) 18:01:00 ID:???
聖闘士星矢LCは、主要キャラが死ぬたびに、ここに書きたくなるから困る。


いて座を除いて。
184マロン名無しさん:2008/02/03(日) 19:21:29 ID:???
>>183
同意だが、射手座はまだ死んでねぇwwww
185マロン名無しさん:2008/02/03(日) 20:41:24 ID:???
>>183
俺の星座勝手に殺すな
あと蟹ゴルド最高
186マロン名無しさん:2008/02/03(日) 23:45:38 ID:???
ガキ向けとかありがちと言われるかもしれんが、
圧倒的な強さの敵に仲間がやられ、主人公が怒りで覚醒
→敵を圧倒するって展開が好きだ。

ドラゴンボールのスーパーサイヤ人の初出やダイの大冒険のバーン戦での竜魔人
からくりサーカスのサハラの最後とか最高に燃える。
187マロン名無しさん:2008/02/04(月) 05:52:49 ID:???
普段前向きだったり冷静で頼りになるような主人公が
絶望のどん底に叩き落とされて精神崩壊一歩手前に→どうにかして再起
の流れが好き。絶望っぷりが激しいほどその後再び立ち上がるのに燃える
少女漫画だがBASARAの中盤からの展開には燃えたなあ
188マロン名無しさん:2008/02/04(月) 14:03:32 ID:???
剣心の人誅編みたいな展開のことか?
189マロン名無しさん:2008/02/04(月) 15:14:19 ID:???
作者の発想力に素直に驚ける、ブットンだりハジケたりした展開

指パッチンで何でも真っ二つする名前も素晴らしい、素晴らしきヒィッツカラルド
追魂奪命剣で、矢のお花畑の小李広花栄(アニメだけど)
アル中になるアイアンマン
妻子に捨てられ公園のベンチの下で眠るホームレスのスパイダーマン
パンを食べて松本零次の世界に行く審査員
「目だ!耳だ!鼻だ!」と失禁の神隼人
190マロン名無しさん:2008/02/04(月) 22:19:56 ID:???
剣心は普段からちょっと後ろ向きではなかろうか
191マロン名無しさん:2008/02/04(月) 23:07:17 ID:???
荷物を背負いすぎなだけで一応前を向いてはいると思う
192マロン名無しさん:2008/02/06(水) 22:02:42 ID:1HxRajc3
超天才科学者がそのあまりにも優秀すぎる腕ゆえに悪の組織から目をつけられる。
悪の組織は殺戮兵器の開発とかの協力を求めてくるんだけど
その科学者は自分なりの強い正義感を持っていて協力を要請しに来た組織の連中に向かって
「ふざけるな!科学は人を殺すためにあるものではない!全ての人間を幸福にするために存在するのだ!!」的な事を叫ぶ。
結果。組織に従わなかったという理由で消される。

あんまり見ないけどこういうパターン好きだ。
193マロン名無しさん:2008/02/06(水) 22:10:52 ID:???
優秀な学者や技術屋は娘や孫が人質に取られる方が多いな
194マロン名無しさん:2008/02/06(水) 22:23:49 ID:???
>>186
よくある展開だと分かってても興奮するのは逆転前の痛めつけられっぷりや絶望っぷりが上手いからだろうね。
ロト紋の獣王グノン戦は良かったわ…
195マロン名無しさん:2008/02/06(水) 23:48:52 ID:???
主人公が愛した女が死んでしまうという展開は好きだ。 

特にCUFFSの笠原が死んだとこは普通に悲しかった。後の憂作の復讐編も
196マロン名無しさん:2008/02/06(水) 23:56:54 ID:???
ゲームだけど聖剣伝説1がそれに近いな
197マロン名無しさん:2008/02/07(木) 01:31:02 ID:???
>>192
正義感ではなくプライドや興味が無いから等の理由で協力しないなんてのもありそう
ただその場合は自身が望むなら悪側に回るなんてこともありそうだが
ロボに憧れて科学者になったオタクが兵器開発を強制させられて嘆くなんていうのがゲームだがあったな
198マロン名無しさん:2008/02/07(木) 01:38:52 ID:iCVKdEGD
主人公が体制派
だけど反体制派にも無体な扱いはしない。
199マロン名無しさん:2008/02/07(木) 11:27:10 ID:???
切れたら金髪になる
200マロン名無しさん:2008/02/07(木) 15:46:31 ID:???
>>197
オタコンのことかー
201マロン名無しさん:2008/02/08(金) 00:09:04 ID:???
○○と○○は実は同一人物でしたってのが好き
伏線とかも最低限だけで本人も巧妙に隠していると尚良い

からくりのフェイスレスはこれを何重にもやってて悶えた
202マロン名無しさん:2008/02/08(金) 00:32:58 ID:???
戦闘シーンが無駄に派手じゃなくて、静的なかけひきがあるのが好き
剣だとバガボンド、銃だとピースメーカーとか
203マロン名無しさん:2008/02/08(金) 00:53:46 ID:???
他人にあまり評価されない地味な努力やこだわりが役に立つ展開。
204マロン名無しさん:2008/02/09(土) 00:37:22 ID:???
素直でおとなしい女の子と、それを守る青年。
勝気なヒロインでもなく、熱血少年でもない。
漫画にしたらストーリー進まなそうだけど。
年取ったせいか、「自分の未熟さを嘆く少年」とか
面倒見の良い幼馴染でちょっぴり口うるさい少女とか、鬱陶しいんだよな。
205マロン名無しさん:2008/02/09(土) 00:40:35 ID:???
>>192>>197もすっげー大好きだ。
想像しただけで燃える。しかしハガレンくらいしか例が思いつかない…
なんかあるっけ?紹介スレで聞いてこようかな
206マロン名無しさん:2008/02/09(土) 00:54:11 ID:???
>>204
なんかわかるなそれ
207マロン名無しさん:2008/02/09(土) 01:05:31 ID:???
>204
漫画版聖剣伝説レジェンドオブマナの瑠璃くんと真珠姫思い出した。
宝石泥棒編は泣けるわ。
208マロン名無しさん:2008/02/09(土) 01:39:01 ID:eVFmXs2E
特定の「悪い」イメージが敷衍している人物を
正当な評価を下されるように描く

「良い」イメージ に対して反動的に描くのには
大抵が腹が立つ
209マロン名無しさん:2008/02/09(土) 02:11:22 ID:???
>>204
ジュブナイルってやつだな
周りのキャラを固めれば動くと思う
210マロン名無しさん:2008/02/09(土) 03:34:20 ID:???
>>204
俺もそういうの好きかも
エヴァのシンジ並みたいに絶好調後ろ向きなのも苦手なんだが
熱血すぎてDQNなのもちょっとついていけないんだ

青年というにはちょっと若いが、ARMSの主人公はDQNでもなく繊細すぎでもなく
わりと好みだった
ハガレンは主人公と弟を足して2で割ればに好きになれそうなんだが
211マロン名無しさん:2008/02/09(土) 03:52:12 ID:???
実力はトップクラスだがまったくストーリーの本筋などには
絡んでこないジョーカー的存在。

巨大な(力量)敵と戦うために一時的に敵と共闘する。

感情等持つはずない機械(ロボットなど)が壊れる瞬間などに
わかるかわからないかくらいに、人間くささをにおわす。
212マロン名無しさん:2008/02/09(土) 09:32:02 ID:???
ボーイミーツガール

まさに王道
ジャンプには少ないけど
213マロン名無しさん:2008/02/09(土) 14:35:13 ID:eVFmXs2E
おっとりしたお姫様
214マロン名無しさん:2008/02/09(土) 14:50:03 ID:???
子に受け継がれるとか継承の展開があるマンガが好きだな。
だからジョジョも好きだし、ドラゴンボールのセル編の悟飯も好きだった。

他になんか継承展開のある良さげなマンガってある?
215マロン名無しさん:2008/02/09(土) 15:25:38 ID:???
>214
マガジンで島崎譲がやってた覇王伝説 驍

と思ったが父から子への繋がりは希薄なんだよな。
円満に代替わりした漫画って意外に無いな。
216マロン名無しさん:2008/02/09(土) 15:30:35 ID:???
>>215
ああ、別に父から子じゃなくても良いよ。兄弟でもそこら辺にいた奴でも構わない、
でも、主人公が同じ世界観の中で代替わりするのって楽しそうだよな
217マロン名無しさん:2008/02/09(土) 17:39:43 ID:???
続編もので無理矢理代替わりさせてるようなのなら

ゲームならいくつか思いつくけど、漫画だと少ないかな
計画性が必要だからかな
218マロン名無しさん:2008/02/09(土) 19:23:09 ID:???
ありそうで無いね。
主人公が途中で代わるのも考えたけど、からくりサーカスしか
思い浮かばなかった。
219マロン名無しさん:2008/02/09(土) 21:14:01 ID:???
ヤンキー漫画で、後輩に主役が移ったのはあった。
クローズだったかな?
継承したのとは違う気もするけど。
220マロン名無しさん:2008/02/09(土) 21:54:44 ID:???
ミスター味っ子とかスーパードクターKとかマキバオーとかキン肉マンとか続編があるのが似たような感じか
221マロン名無しさん:2008/02/09(土) 22:08:51 ID:???
>>218
キャプテンがまさにそれだな。1年ごとにキャプテンが替わってそいつが主役になる。
222マロン名無しさん:2008/02/09(土) 23:41:44 ID:???
>>216
ジョジョシリーズも当てはまらないわけじゃないが……
4部は主人公がいろいろ変わりつつもラスボスは全員で倒す展開だった
あとは修羅の刻くらいかねえ
あれも話に世代交代が含まれてて、親の悲願を子が果たす話がある
223マロン名無しさん:2008/02/10(日) 00:01:42 ID:???
>>219
>>222
そう、おおまかに言えばそんな感じ。
それでたまに前主人公とかが絵じゃなく話に出てくるだけでも個人的にツボ
224マロン名無しさん:2008/02/10(日) 00:21:48 ID:???
一つの作品で考えると見つけにくそう。
サトラレとサトラレNEOとか天とアカギとか別作品か半別作品の方がありそう。
>>214の言うのとはちょっと違う気もするけど。
225マロン名無しさん:2008/02/10(日) 12:51:39 ID:???
俺は、子供や後輩じゃなくて何百年も後の子孫の方が良いな。
昔の事過ぎて、勇者なんかおとぎ話の世界の存在だし
長すぎる平和のために、政府も軍隊も国民も皆平和ボケしてるような。
主人公も「格闘技なんか今時何の役にもたたねえよ」と思ってるんだけど
母親に「アンタはあの伝説の勇者の子孫なんだから」と言われて、嫌々やっているような。
で、いざ化け物が侵略してきて主人公の武術が役に立つような。
細かいんだけど、仲間はかつての仲間の子孫じゃない方が良い。
全員血筋で選ばれたら、出来レースみたいなガッカリ感が。
226マロン名無しさん:2008/02/10(日) 12:55:02 ID:???
数百年の研鑽を積んだ魔法使いVS最先端技術の武装を携えた超兵士

・・・みたいな、異なる2つの技術がぶつかり合う展開が好き。
個人的には銃サイコーではあるが。
227マロン名無しさん:2008/02/10(日) 17:24:18 ID:???
イカれてるんだけど、そういう自分を結構客観的に見れてるキャラ。
矛盾してるっぽいけど、ジョジョ四部の岸辺露伴や吉良、殺し屋1の垣原
もちょっと近い気がする。
228マロン名無しさん:2008/02/10(日) 17:48:15 ID:???
基本的に村人Aとか少年Aに過ぎない立場なんだけど
なりゆき上で伝説の勇者とかを偽称しているうちに
本物並の実力を身につけていくという展開

ベタだが大好きだ。
229マロン名無しさん:2008/02/10(日) 18:16:41 ID:???
グルグルのことか
230マロン名無しさん:2008/02/10(日) 20:51:36 ID:???
>>226
例えばどんなのがある?

その展開は俺も好きな気がするのだが
思い当たらなくて。
231228:2008/02/10(日) 21:04:12 ID:???
>229
もうすこし切羽詰った感が欲しい。
グルグルはグルグルで好きだけど。
232マロン名無しさん:2008/02/10(日) 21:54:25 ID:???
拳銃使いが好き。弾数も考えててリロードをしっかり描写してくれるのがいいな。
ミスタはいい。実にいい。あの現実ではまずありえない高速リロードは心が踊る。
233マロン名無しさん:2008/02/10(日) 22:21:06 ID:???
死んだキャラの死に際の言葉や行動に敵対するキャラが悩まされる展開
死んでもなお何度も作中に回想やなんかでその死んだキャラを出してくれると更に良い
結構こういう展開あったと思うんだけど例が思いつかん・・・
234マロン名無しさん:2008/02/11(月) 01:03:04 ID:???
話にも関係しないし、その組織的にも重要って訳じゃないキャラを大切にする話が好き

具体的には魔人探偵脳噛ネウロの人事編(以下ネタバレ注意)

アレ、石垣が何らかの手柄立てる話かと思いきや手柄その物にはあまり意味はなく
「警察は色んな人間の味方になれた方が良い」という方向で重要性を示すのはちょっと目が覚めるようで良かった

というかアレだ、客に店長の話を聞いたときの石垣の表情が大好きだ。
アレで奴の犯した愚行のかなりのことが許せるようになった。

>>232
ギアッチョ戦とか堪らないだろ?ゆっくり近づきながらのあのリロードは恐怖感を煽って良いよな
235 :2008/02/11(月) 01:43:53 ID:???
荒木が自分で語ってたので
ミスタの手首には拳銃の重さがある、みたいなの
確かにあの少しだらんと下がった持ち方はカコイイ
236マロン名無しさん:2008/02/11(月) 02:10:23 ID:???
絶対に勝てない敵から成す術もなく逃げ回る展開。
策略や奥の手も全く通用せず、とにかく逃げ切る事だけが目的というくらい絶望的なやつが良い。
話の後半でそいつと再戦してくれたりすると最高に燃える。
237マロン名無しさん:2008/02/11(月) 02:31:08 ID:???
ジョジョ2部がそんな展開てんこ盛りだね
238マロン名無しさん:2008/02/11(月) 06:22:19 ID:???
なんか違うんじゃないだろうか
オレはぬーべーの海難法師とかを連想するんだが
再戦するのは知らないな
239マロン名無しさん:2008/02/11(月) 06:34:21 ID:???
>>236
彼岸島でよくありそうなシチュエーションだ
240マロン名無しさん:2008/02/11(月) 13:15:34 ID:???
>>226>>230
漫画じゃなくて小説だが、Fate/ZEROがまさにそれだな。
241マロン名無しさん:2008/02/11(月) 20:17:31 ID:???
バトルでギリギリの死闘の間に本来長年修行して手に入れる技や技術を習得する展開。覚醒とは違う。


具体例ではワンピースのアラバスタ編でのゾロvsMr1戦。
あの時のゾロはシャレ抜きでかっこよかった。
242マロン名無しさん:2008/02/12(火) 13:35:20 ID:???
敵の目的が世界征服

今どき子ども向け漫画でも使われないような設定だし、使われてもギャグ扱いだったりするけど
これ以上にインパクトある目的って無い気がする
243マロン名無しさん:2008/02/12(火) 16:15:45 ID:???
偽善者、慈愛系の人がいさめられる場面。

ダイの大冒険のマァムvsアルビナスで、同情や説得でなんとか戦いを
止めさせようとするマァムにアルビナスが「あなたが私の一番嫌いな
虫唾の走る良い子ちゃんで良かった」と言って攻撃するシーン。
マァム嫌いじゃないんだけど戦う場面での行き過ぎた慈愛は邪魔だったので。
作者もわざとやっていたんだなと納得できて良かった。
244マロン名無しさん:2008/02/12(火) 19:26:53 ID:???
死んだ者の意志を受け継ぐ展開
そして後に続く者に託す展開
245マロン名無しさん:2008/02/12(火) 22:13:47 ID:???
>>242
世界征服と見せかけて、身長を伸ばすことが目的だったレッド氏はどう?
246マロン名無しさん:2008/02/13(水) 00:02:17 ID:???
最終決戦でボスの圧倒的な強さに絶望しかけた主人公達が、
今まであった人やライバルの声援や援軍をうけて、闘志を蘇らせる展開
247マロン名無しさん:2008/02/13(水) 00:06:20 ID:???
マザー2か
248マロン名無しさん:2008/02/13(水) 00:24:26 ID:???
FF4か
249マロン名無しさん:2008/02/13(水) 01:01:50 ID:???
俺はうしおととらを連想
250マロン名無しさん:2008/02/13(水) 01:02:29 ID:???
恋愛を伴わないツンデレ。
251マロン名無しさん:2008/02/13(水) 03:59:13 ID:???
俺は好意を自覚してないツンデレに一票
252マロン名無しさん:2008/02/13(水) 06:10:41 ID:???
上記2つを併せ持つ烈が最強
253マロン名無しさん:2008/02/13(水) 08:09:05 ID:???
そのものの長所を上手く引き出して、実力がはるか上回る相手に勝つ展開

この手の例として地味に秀逸なのがこち亀の遠泳リレーの話
老人7人のみで編成されたチームが外人チームを抑えて優勝する経緯が、
 ・日本古来の水泳方法『のし』でトップ集団にくらいつく
→・水温の低い外海にさしかかるも、老人は体温低く、外気温の変化に気付きにくいため余裕
→・サメ出現で他集団次々避難、しかし無駄な肉が無く呼吸数の少ない老人は枯木としか認識されず
→・海荒れるが、戦時中潜水艦乗員だった経験を生かし水中に潜って方向を感知
→・ラストスパート、「かつての水泳大国日本のオリンピックでの栄光を思い出せ!」と発破をかける
、てな感じだった
254マロン名無しさん:2008/02/13(水) 10:11:49 ID:???
たくましく生きてる子供
どろろとかきり丸とか
255マロン名無しさん:2008/02/13(水) 15:37:34 ID:???
犠牲になった者の意志を継ぎ恐怖を克服する、悲しいが燃える展開
・石田が落ちた後のカイジ
・イギーに救われたポルナレフ
256マロン名無しさん:2008/02/13(水) 22:11:41 ID:???
ジャパニーズNOSHIは確かによかった
257マロン名無しさん:2008/02/13(水) 22:57:34 ID:???
重い過去を描写されているうえでの主人公による説教

「逃げ出した先に楽園なんてありゃしねぇのさ
 辿り着いた先、そこにあるのはやっぱり戦場だけだ」

最近のガッツはこういう事言ってくれなくて寂しい
258 :2008/02/13(水) 23:44:55 ID:???
最近のガッツは愉快な仲間達と楽園に向かってるからな
259マロン名無しさん:2008/02/14(木) 00:40:08 ID:???
苦労してたけど報われないでいた努力の人が
何か本当に思いがけないきっかけでブレイクする展開

ウェイクが初登板で完封したときは胸が空く思いだったよ
260マロン名無しさん:2008/02/15(金) 23:59:37 ID:???
人間に憧れる人外
アーカードや鬼切丸の少年のようなちょっと距離感のあるのがいい
261マロン名無しさん:2008/02/16(土) 06:34:32 ID:???
ちょっと違うけど、精神が不安定そうな漫画かいてた作者がしばらく見ないうちに
クオリティの高いいい話系描くようになってると実際どうなのか知らんがほっとする。
安達哲とか、少女マンガだけど西けい子とか
262マロン名無しさん:2008/02/16(土) 11:57:59 ID:???
俺はねこじるの作者や山田花子みたいに行くとこまでいくのを見届けるのも嫌いじゃない。
263マロン名無しさん:2008/02/16(土) 13:25:22 ID:???
止むを得ず普段と違う武器で戦う展開がいい。それでも使いこなしてるとなおよし。
ニャーバン兄弟相手に苦手な一刀流でも案外戦えてたゾロとか、
警官のベレッタでリボルバーじゃ無理な十連射してたミスタがいい感じ。
264マロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:41:56 ID:???
作者がその作品の登場人物の一人として出ている展開。
手塚先生とかしまぶーとか。単行本の巻末でキャラと座談会…ってノリは嫌だけど
ちゃんとキャラの一人として立たせていると面白い。
265マロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:45:24 ID:???
苺ましまろのあれは見てて恥ずかしくなった
266マロン名無しさん:2008/02/16(土) 23:40:11 ID:???
>>264
編集王に出てくる土屋先生(作者土田世紀の投影)は
とことんカスで清々しかった
267マロン名無しさん:2008/02/16(土) 23:43:00 ID:???
新鱈墓栄もいいのか
268マロン名無しさん:2008/02/17(日) 00:15:51 ID:???
大河原遁もそうなのかな。
269マロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:13:46 ID:???
岡田あーみんを推す
270マロン名無しさん:2008/02/17(日) 13:14:55 ID:???
強さだけ描かれがちだけど意外と学もあるってキャラが好きだ
英語、中国語を当然の如く話してるっぽい勇次郎とかいい感じ
271マロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:07:17 ID:xS5W8AjD
クローズでポンが女受けよくするために髪形変えてマスクをはずしているのを
新しく入ってきた軍司に腑抜けたとかいわれて
そのちょっとあとに昔の髪型とマスクをつけて軍司の前に現れたポンが
「おまえが捜してるのはオレか?」と問いかけたシーン

ほかの漫画にもこういう展開があるかないかわからんが
久しぶりに燃えたシーンだった
272マロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:16:31 ID:???
他キャラがメインで使ってる能力では劣ってるけど、それを知略やハッタリなどその他の能力で補ってる主人公ってのが好き。
封神演義の太公望やエムゼロの九澄みたいな。
他にいるかな。
273マロン名無しさん:2008/02/17(日) 15:46:58 ID:???
あとはヒル魔とかだな
274マロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:35:18 ID:???
ジョセフを忘れちゃいけない。
275マロン名無しさん:2008/02/17(日) 17:29:20 ID:???
ジョセフは敵が強すぎるだけで基本強いんじゃね
276マロン名無しさん:2008/02/17(日) 17:40:11 ID:xS5W8AjD
ジョセフって誰?ジョセフィーヌ?
277マロン名無しさん:2008/02/17(日) 17:45:45 ID:???
>>271
お前の頭と目欄は空っぽだな
278マロン名無しさん:2008/02/17(日) 20:22:37 ID:???
もうベタベタだけど、
絶対勝てそうにない敵に、好きな人からの応援で大逆転する展開が好き。
279マロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:03:55 ID:???
「お前…私が恐くないのか…」
280マロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:31:36 ID:???
>>278
桑原vs吏将
281マロン名無しさん:2008/02/17(日) 22:12:29 ID:???
>>278
愛という名の後方支援!

ってすごい台詞だな
282マロン名無しさん:2008/02/17(日) 22:16:15 ID:???
>>280
278じゃないけどあれは好きだったわー
浦飯チームの置かれてた状況だけにスカっとしたw
283マロン名無しさん:2008/02/17(日) 22:35:30 ID:???
似たようなのだが、ヒーローキャラが子供たちの応援で勝つってのも好きだな
というか、誰かのために何度やられても立ち上がるってのがベタだけど好き
284マロン名無しさん:2008/02/18(月) 01:14:22 ID:???
主人公や主人公チームを対戦相手の視点で語るエピソードがいい
はたから見ると意外と評価されてたりされてなかったりして面白い
285マロン名無しさん:2008/02/18(月) 04:08:17 ID:???
超人ロック凍てついた星座はツボな話だ。
元々、主人公が最強なのが好きなのもあるが
・最強の主人公の首を狙って賞金稼ぎが集まる
・賞金稼ぎは特異な二つ名を持ちそれに相応しい特技と性質を有している
というわけだ。 超人ロックは単純化すれば延々と殺し合いするだけの漫画なんだがな
286マロン名無しさん:2008/02/18(月) 14:27:05 ID:???
>>270
勇ちゃんは英語も話せるしな。
武術の知識はもちろん、医学知識にも詳しいし、世界情勢にも聡い
(ジャックママが国連のスパイなのを暴いたり)。
オツムが息子に受け継がれなかったのが残念でならない。
287マロン名無しさん:2008/02/18(月) 14:30:46 ID:???
>>284
それ好きだ
スタンド初登場を敵視点から描いたナランチャVSホルマジオは熱かった
機銃連射、爆弾投下に加えて探知レーダーとかやべえ
あとコックピットのスミスさん恐えよw
288マロン名無しさん:2008/02/18(月) 18:14:01 ID:???
スミスさんは顔が見えないのが恐さを煽る
289マロン名無しさん:2008/02/18(月) 18:16:33 ID:???
ホルマジオ戦はすごかったな
ねずみ撃って殺したと思ったらとっさに能力解除して致命傷避けてたのが鳥肌たった
290マロン名無しさん:2008/02/19(火) 01:30:06 ID:???
>>284
>>287
ジョジョだと他にドッピオvsリゾットがいいな
あの時だけはナランチャのエアロスミスにムカついたわ

他の漫画だと福本伸行の「天」の原田vs銀次が面白い
主人公側のトリックが謎で、敵側の視点でトリックを見破ろうとする演出って良いよな
291マロン名無しさん:2008/02/19(火) 08:35:01 ID:???
福本漫画は主人公側のトリックが明らかなときは失敗して
不明確なときは成功するってパターン多くないか
292マロン名無しさん:2008/02/19(火) 10:36:35 ID:???
福本に限らずだいたいそうじゃね?
293マロン名無しさん:2008/02/19(火) 11:40:47 ID:???
そうでもない
294マロン名無しさん:2008/02/19(火) 11:54:10 ID:???
っていうか実行直前に脳内ネタばらしするのは失敗フラグだな
よくあるパターンだ
295マロン名無しさん:2008/02/19(火) 13:35:59 ID:???
>>291
いや、さっき挙げた原田vs銀次は
敵側の原田が銀次のトリックを暴いて勝利するよ
敵側の視点で主人公側のトリックの謎解きをするのが面白かった
296マロン名無しさん:2008/02/19(火) 18:26:46 ID:???
口の悪い味方が本人のいないとこで、短所の意見に初めは同意するも最後に持ち上げて誉める展開

「確かにあいつは馬鹿で甘ちゃんでどうしようも無い奴だ」とか言ったあとに上げる
297マロン名無しさん:2008/02/19(火) 20:27:57 ID:???
アウターゾーンの持ち主に協力するとみせかけて最終的にどん底に落とすアイテムの話。
確か一巻だったと思う。
実は主人公がアイテムをハメたという普通の展開の逆をいったのはすげえと思った。
アウターゾーンはあの手の漫画にしては珍しく読後感が良くて好き。ミザリィさん好きだ。
298マロン名無しさん:2008/02/19(火) 21:35:40 ID:???
依頼人の目つきが良いか悪いかで展開分かっちゃうけど
たまに救いようのない話もあるんだよなぁ・・・
299マロン名無しさん:2008/02/19(火) 23:09:09 ID:???
ジャンプで連載終了した作品が復活したのはあれが初めてだな
300マロン名無しさん:2008/02/19(火) 23:14:21 ID:???
あれは元々短期連載だったんだよ
だからストックなくなって一旦終わらせたんだってさ
301マロン名無しさん:2008/02/20(水) 00:35:45 ID:???
アウターゾーンの第1話は今でも覚えてる。
変な宗教信じてる基地外おばさんが、悪魔払いの道具
もらって使ったら、自分の体の中から悪魔が出てくる話。
302マロン名無しさん:2008/02/20(水) 00:50:10 ID:???
>>297
俺もその話し好きだ
「人間がいつもお前らにしてやられると思うなよ」という最後のセリフも好き
303マロン名無しさん:2008/02/20(水) 01:08:00 ID:???
一話はなんかもやもやした
確かにあのおばさんはアレなんだが、あれはハッピーエンドなのか
304マロン名無しさん:2008/02/20(水) 10:09:18 ID:???
初期はホラー路線だったんだよ
305マロン名無しさん:2008/02/20(水) 12:18:15 ID:???
>>297だがすまない誤爆だ。でも盛り上がってるみたいだからいいか?
306マロン名無しさん:2008/02/20(水) 12:28:53 ID:???
ありえねえええ
その誤爆はねえっすよおお
307マロン名無しさん:2008/02/21(木) 00:55:22 ID:???
主人公が壮大な勘違いをしてるのに敵が全然気づかないで会話してる展開が好きだ
308マロン名無しさん:2008/02/21(木) 01:04:01 ID:???
再会約束して別れたレギュラークラスの仲間が
前フリエピソードなしに主人公のピンチにかけつける
ロト紋グノン戦のキラとか
309マロン名無しさん:2008/02/21(木) 06:45:56 ID:???
現実をきちんと見据えた上で前向きな思考ができるっていうのが好き

先週の週刊少年チャンピオンのエンジェルボイスとか
310マロン名無しさん:2008/02/21(木) 12:29:06 ID:???
あの漫画まだやってたのか・・・
地味だからさっさと終わると思ってたのに
311マロン名無しさん:2008/02/21(木) 22:37:08 ID:???
親が子の為に命懸けたりする展開
戦ってるとこよりもむしろ覚悟決めるシーンが最高
312マロン名無しさん:2008/02/22(金) 00:52:18 ID:???
ああ……自由人HEROではもちろん号泣しました
313マロン名無しさん:2008/02/22(金) 03:26:26 ID:Aio4MsqW
ひねくれ者のオイラは、GIOGIO五部ジョルノの母ちゃんが大好き
「子供が出来たからって自分の時間がなくなるなんてまっぴらだわ」
↑こんな台詞にゾクゾクする
314マロン名無しさん:2008/02/22(金) 07:11:43 ID:???
逃亡者で真犯人は別にいるというハリソンに
トミーリージョーンズが「そんなことは私にはどうでもいい」って言ったのに俺がゾクっときたのと一緒だな
315マロン名無しさん:2008/02/22(金) 15:28:05 ID:???
何気ないところで行動が似ている親子が好き
行動原理までまったく同じというところまでいくと親子というより転生した人みたいに見える
316マロン名無しさん:2008/02/22(金) 16:33:27 ID:???
バガボンドの又八が最高に痺れる
子供の頃読んだなら最強無敵の武蔵なんだろうけど
人間的にモロくてそれを自覚してる奴が好き
覚醒とかしない。ただ後悔するだけの人
317マロン名無しさん:2008/02/22(金) 16:46:19 ID:???
21巻で又八が好きになった
318マロン名無しさん:2008/02/23(土) 05:00:51 ID:???
>>315
ジョルノ、ディオとは性格も行動も別物だけどラッシュが無駄無駄無駄〜!だったのは嬉しかった
319マロン名無しさん:2008/02/23(土) 18:59:51 ID:???
ずっと孤独な戦いをしている主人公に仲間や理解者ができる時。
特に味方になってくれる人が強ければ強いほど燃える。
320マロン名無しさん:2008/02/23(土) 20:43:15 ID:???
>>319
いいな、その展開。
あてはまる作品どんなのある?
321マロン名無しさん:2008/02/23(土) 22:11:42 ID:???
ベルセルク?もそうかな

絶望的に勝ち目のないゴッドハンド相手でも
ドクロの騎士が味方になるところで少し希望が持てた
322マロン名無しさん:2008/02/23(土) 22:36:27 ID:???
うしとらのラストバトル編はガチやで
323マロン名無しさん:2008/02/23(土) 23:03:07 ID:???
あれはまわりみんなが記憶喪失になる展開で泣いた
ああいうとき覚えててくれる人がいると嬉しいな
324マロン名無しさん:2008/02/23(土) 23:46:26 ID:???
>>320
ジョジョ1部のレッドツェッペリンとの出会いの時とか
寄生獣のジョー&宇田とかかな
一杯ありそうであんまり思い浮かばないな
325マロン名無しさん:2008/02/23(土) 23:53:31 ID:???
>>320
トライガンのウルフウッドを連想したが、奴は単純な仲間というわけでもなかったな
326マロン名無しさん:2008/02/24(日) 00:18:09 ID:??? BE:75266429-2BP(112)
100%勝てないとわかってる相手に、
自分を犠牲にして立ち向かう展開。
327マロン名無しさん:2008/02/24(日) 01:08:15 ID:???
100%勝てないから、何が何でも逃げようとする展開
328マロン名無しさん:2008/02/24(日) 02:44:48 ID:???
100%勝てないけど、あれこれ立ち回ってかろうじてしのぎきる展開
初期の横島とかあの実力でよく生きてたと思う
329マロン名無しさん:2008/02/24(日) 05:30:16 ID:qEXcL5lE
>328 実際死んだしね。


氷使いが敵を凍らせるだけのような単純な使い方でなくて
巨大な氷柱を作り出して移動に使ったり、気体を液化して防御したりする事

氷使いには好きな奴が多いがただのかっこつけに終わる事もままある能力なので
頭を使って描写して欲しいね。
330マロン名無しさん:2008/02/24(日) 06:37:40 ID:???
別に強くも無いし特別な能力も無い、ルックスも普通(むしろ不細工)な一般人が
リアルな格好良さを見せるのが好き。
ミスターサタンや『カバチタレ』の栄田さんとか。
331マロン名無しさん:2008/02/24(日) 16:21:40 ID:???
ジョジョ4部の「僕が触ればいいんだ!」とか鳥肌立ったな
332マロン名無しさん:2008/02/25(月) 00:48:52 ID:???
連載前の読み切りデスノートがそんなだったな
効果を警察に証明するために自分の名前書くとかそんなの
333自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 15:00:24 ID:???
>>331
そこの早人もそうだけど、ジョジョは覚悟を決めた時の描写が熱くて好きだな。
334自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/25(月) 22:35:02 ID:???
修業の成果とか新しい技、能力の披露にはあんまグッとこないんだけど、
新しい機体、新しい武器なんかのお披露目には心が踊る
携帯を買い替えるときみたいなwktk気分になるんだ
コロコロ、ボンボン時代のおもちゃとタイアップ漫画の影響が大きいんだろうな
335自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 00:33:28 ID:???
敵の敵は味方→敵同士・ライバル同士で一時的に手を組む→最強タッグの誕生
336自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 01:46:08 ID:???
>>329
にしてもアイスマンは強すぎる
337自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 17:21:46 ID:???
努力し続けた天才。
悟空とかイチローとか
338自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 01:16:04 ID:???
>>335
プロレスだけど、ライガーと金本が組んでタッグ王者になった時
339自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 02:08:13 ID:???
>>337先天の天才との圧倒的な差に喘ぎながらも食らい付く努力の天才はパターンだが俺も好きだ


・「気をつけろ、主人公……そいつバケモンだ…!」とか「いかん主人公!そいつに手を出すな!」とかとかく強い敵


・大勢で悲しむべき事が起きて一人かなり平静の奴がいて非難の嵐を受けるがそいつがその中で一番悲しみハラワタ煮えさせていました
340自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 02:14:43 ID:???
俺は努力する凡才をなぎ倒す天才が出る話が好きだな。
シャカリキとかめ組の大吾とか昴とかカペタとか曽田正人作品全般。
バガボンドなんかも。
341自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 02:41:19 ID:???
>>340
だってあれ天才の努力が異常なんだぜ
凡人が勝てるわけないだろ
シャカリキとか主人公狂ってるとしか思えんw
342自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 09:31:07 ID:???
努力しても天才には及ばないけど
天才同士の接戦の鍵を握ったのはちっぽけな雑魚の努力だった
みたいな展開がいいな。
343自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 11:19:51 ID:???
正確には漫画じゃないのかもしれんが拳児の尚雲祥のエピとか「努力を貫いた凡人」って感じでカッコよかった
344自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:53:27 ID:???
普段は宿敵同士な主人公とライバルが、一つの目的のために手を組む展開。
戦い合ったりしている宿敵だからこそ、相手の実力を認めて協力出来るというのがいい
そして大抵、主人公&ライバルのタッグに負ける敵は哀れ
345自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 23:03:11 ID:???
そしてそのまま主人公と戦わなくなってしまうライバル

俺としてはまた敵に戻って欲しいのだが。
YAIBAの刃と鬼丸みたいに。
346自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 23:50:23 ID:???
>>344
そのパターンだとアニメだがマイクロン伝説のラストがかなり近い感じだったな。
星を喰う魔神(であり、戦いの元凶の一つ)を共闘して退けた後、
「長く続いた戦争はこんな奴の手のひらの上で踊ってた訳ではない」
と言わんばかりに両軍の司令官が一気討ちを始める。

敵同士でもお互い、相応に敬意を払い合う関係は定番だけど好きなパターンだな。
347自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 23:58:08 ID:???
おおそれ熱いなあ
348自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 00:41:31 ID:???
戦国BASARA漫画版にもあるなそういうの。
349自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 02:35:09 ID:???
最近だとブレイブストーリーの漫画でもあったな
ライバルと初戦闘以来の二度目の共闘、死んだ仲間たちが魂になって協力
仲間全員見せ場あり、悪の親玉も力を貸してくれる、作中最重要な伝説のアイテムを使い弱体化
ここで倒さないと現世も魔界も全世界が滅ぶと言われる、最後はみんなの力と声援を受けて勝利

こんだけやっといてこの敵がラスボスどころか中ボスでもない、何の因縁もなし
原作未登場の漫画オリジナルキャラ


350自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 03:04:02 ID:???
その展開でラスボスじゃないとかよくわからんな
351自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 05:30:21 ID:???
ドラゴンボールでフリーザじゃなく
リクームに神龍呼んで、元気玉使って
スーパーサイヤ人になって勝つようなもんか
352自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 09:56:58 ID:???
>>351
いや わからん
353自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 00:26:31 ID:6lteJ6zW
好感を持っている相手が操縦している機体だと互いに承知した上で殺し合う
354自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 18:21:07 ID:LLWsU1CD
それまでヘラヘラしてた奴が活躍する展開。これのおかげでH2の木根が好きになった
355自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 00:14:34 ID:???
ターミネーターみたいに、徹底的に追跡してくる敵。
漫画だと喧嘩商売の工藤に鳥肌が立った。
356自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 01:27:22 ID:???
>>355
本来るろ剣の宇水はそんなターミネーター的キャラのつもりだったらしい。
実際斎藤の噛ませよりはそっちの方が良いよなぁ
357自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 01:30:33 ID:???
デアデビルからインスパイアされたのかな?
358自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 07:22:14 ID:???
やっぱヒロインが敵に囲まれて一方的にボコられた挙句輪姦されるっつーのが一番好きだな。
359自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 09:54:02 ID:8XyXjuTu
永井豪先生お疲れ様です!
360自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 10:15:50 ID:???
>>358
つ やったろうじゃん
361自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 22:53:36 ID:RAe3h3gu
↑あれはかなり異色だよな。ってかいらん展開だと思った
それまでの雰囲気完全に破壊して違う感じにしちゃったし・・・

次々と出てくる敵も所詮はボスの下僕、モルモットみたいなのは胸が痛むけど好きだ
ARMSのイグザミー、レッドキャップス、ハウンドとかなんて最初は強い感じなのに
すぐに欠陥品とかゴミ扱いされてるのがスゴク感情移入してしまう
まぁARMSはみんなモルモットみたいなもんだが
362自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 01:25:59 ID:???
ベタだけどやっぱり団体戦のガチバトルは燃える
1対1×4って感じに武器や戦闘スタイルの似た物同士が闘えば最高
個人的には相手のリーダーは主人公よりも他のキャラが戦う展開のが好きなんだがそういうのは少ないかな
363自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 12:00:22 ID:???
宇強の大空 で二回程あったな
基本的には少ないな
後、男塾
364自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 19:41:42 ID:???
拳法家なんだけど、必殺技がミサイル
365自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 20:30:33 ID:???
残酷だが仲の良い敵グループ
バジリスクの伊賀の奴らは全員怖いけど仲間内では仲良さそうだった
366自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 20:39:13 ID:???
バジリスクってどっちが敵なのか良く分からなかった
367自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 21:31:37 ID:???
どっちも敵
368自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 21:45:38 ID:???
宿敵同士

伊賀にとっての最大の敵は朧だった訳だが…
369自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 00:49:24 ID:???
>>364
ブリゲッラくらいしか思いつかんな

ただ、自分の流儀とは違う奥の手を持っている敵は好きだ
370自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 01:34:42 ID:euQEIgha
>369 タイの映画に、ロケットに乗って戦う男の物語があるらしい。
371自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 17:26:39 ID:???
疾風の橘でも橘ミサイルとかいう技あったな
372自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 21:02:11 ID:???
>>371
あれ風呂場以外じゃ無理だよな?
373自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 21:20:07 ID:???
>>371
旋風や
374自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 01:17:22 ID:???
あの漫画、個人的には伸びる竹刀とかスパイラルとか好きだったw

ファンタジーじゃない世界観でトンデモ技の応酬がある漫画が好きだな
テニスとか
375自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 01:45:16 ID:???
テニヌはいいものだ
376自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 01:47:31 ID:???
アストロ球団とか
377自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 03:15:04 ID:???
敵が仲間になるのはロマン
378自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 05:05:02 ID:eKO6rfvG
左利きの女の子
379自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 07:03:19 ID:???
貧乳、そしてそれを気にしてる
ありきたりなんだけど萌える
380自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:56:59 ID:???
主人公が卓越した技術・才能を有していて、1話完結で問題を解決していくような漫画が好きだ。
王様の仕立て屋とかギャラリーフェイクとかゼロとか。
ちょっと違うけどゴルゴ13なんかも。
381自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 21:14:47 ID:???
>>380
なんかわかる。
その手の主人公って続き物だとなんだか鼻につくけど短編形式だと結構見れるから不思議。
382自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 22:34:03 ID:???
>>380
俺もそういうのが好きだ。

というか、最近は長編を読むのがしんどくなってきた。
1週間後とか1ヶ月後とか、それまで「続きはどうなるんだろう」ってwktkしていられない。
383自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 22:34:58 ID:???
>>380
孤独のグルメとかな
384マロン名無しさん:2008/03/06(木) 14:09:08 ID:???
苦労して倒した敵や敵組織が新たな敵に簡単に倒されてしまうのがなんか好き。
強い奴インフレの定番なんだけど、倒されると分っているのに今まで戦ってた敵の方を
なんか応援してしまう。
385マロン名無しさん:2008/03/06(木) 14:13:02 ID:???
>>384
珍しいな
386マロン名無しさん:2008/03/06(木) 15:16:31 ID:???
打ち切りマンガの最終回で作者が暴走する展開
387マロン名無しさん:2008/03/06(木) 20:56:52 ID:???
JASRAC申請中のことかーーー?
388マロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:13:48 ID:???
言いにくいんだが、最初からそのための特訓とかをして覚えたのを必殺技として使うじゃなくて、戦いの要所で勝敗を決めた行動が結果として必殺技と呼ばれるのが好きだな。
スポーツ漫画に多いけどバトル漫画でももっとやって欲しい。
389マロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:15:17 ID:???
テニスの王子様は何だかんだで結構燃える話が多かった気がする。
性格悪いけど悪人は見逃さないリョーマとか、かませで消えるかと思いきや中盤から一線級になった乾とか。
犬猿の仲の桃城と海堂がダブルスで良いコンビネーションを見せる話は「ライバルと共闘」の王道だったと思う。
あの話で「シングルスなら〜」と愚痴る相手校の部長に「俺たちはダブルスやってんだ馬鹿野郎」と新人が一喝するシーンは凄い好きだ。

いつの間にかテニスっぽい謎のスポーツをテーマにした不条理ギャグ漫画になってしまったが。
390マロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:29:04 ID:???
>>388
修行の積み重ねのケンイチは嫌いか
391マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:02:34 ID:???
>>389
「ダブルスやってんだバカヤロウ」のルドルフ戦は今でも評価高いよ
テニヌスレで好きな試合振り返ってた時もトップクラス人気だったもの
もちろん『テニス部門』でありテニヌ部門最優秀賞は108式まである試合かと
392マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:36:50 ID:???
対戦相手・観客を騙す展開が好き。

今挙がってるテニプリの中で探すと
バカ澤金田vs大石菊丸戦の「あのカラカラに意味はなかった…」と
393マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:47:29 ID:???
>>389>>391のルド戦と同じ試合だな
あれはいいものだ
394マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:22:16 ID:???
実はNARUTOの、得意技の影分身がかつては一番苦手な術だった、という話が好き
395マロン名無しさん:2008/03/07(金) 02:31:57 ID:???
>>388
スポーツではあるだろうけどバトルでなんかあるっけ?
ある程度ルールに縛られてないと、必殺技として定着するまで繰り返されないような気が
396マロン名無しさん:2008/03/07(金) 02:37:57 ID:???
>>395
窮地に陥った主人公がとっさに編み出した技が必殺技になる、というのならありそうだ
397マロン名無しさん:2008/03/07(金) 04:10:23 ID:???
うしおととらで、獣の槍に雷落として拡散させる攻撃とか?
あれ確かうしお復活後の婢妖の大群以外にも1回くらいどこかで使ってたような気がする
398マロン名無しさん:2008/03/07(金) 08:02:39 ID:???
暗黒流れ星とか
399マロン名無しさん:2008/03/07(金) 09:36:01 ID:???
>>397
うしおの家での黒炎戦で使ってるよ。
400マロン名無しさん:2008/03/07(金) 13:00:37 ID:???
一人称が僕または私から俺に変わる様な状況
401マロン名無しさん:2008/03/07(金) 13:04:12 ID:???
フリーザ様みたいな?
402マロン名無しさん:2008/03/07(金) 17:31:01 ID:iD6qO95b
秋せつらか。
403マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:14:22 ID:???
自称が変わるのもいいが呼称が変わるのもいいな。
さん付けされてた人が呼び捨てになるとか距離感が縮まって実に良い。

スポーツ物で県大会決勝で相手の先鋒に三人抜きされて
相手次鋒に副将が倒されて大ピンチってなったけど
大将が三人抜き返して大将決戦に持ち込んだ時に、
それまで大将を「君」付けで呼んでた仲間が
「一緒に全国へ行こう、○○ッ!」と叫んだのは熱かった。
404マロン名無しさん:2008/03/07(金) 23:06:42 ID:???

・無事な頚動脈
・大胆なセキュリティ
・一着しか無い潜水服
・武器庫と書いてある武器庫
・ヤツはサイコー
・ON/OFF
・ゲロウェーブ
・ブリュリュリュウウ ブリャリュウ ドシャアア
・011011110101010101010111
・☆何気に世界も救ってlZl。
・(つ∀`)
・エイズ50億人
405マロン名無しさん:2008/03/07(金) 23:35:38 ID:???
はいはい404404
406マロン名無しさん:2008/03/08(土) 00:44:34 ID:???
>>403
三国志モノだと、字(あざな)で呼びだしたら親しくなったイメージだな。
本来はそれ反対の筈だけどな。
407マロン名無しさん:2008/03/08(土) 08:40:49 ID:???
遠距離攻撃しか出来ないと思われていた敵が接近戦もこなす
408マロン名無しさん:2008/03/08(土) 11:04:53 ID:???
それまで主人公だった人物が暗黒面に落ちて
次のシリーズではラスボスとして立ちはだかる

スターウォーズやMGS
漫画だとそういうのは無いね
409マロン名無しさん:2008/03/08(土) 13:29:38 ID:???
>>408
ラスボスではないが闇のイージスのジーザス
最初敵→共闘の流れ
410マロン名無しさん:2008/03/08(土) 16:33:03 ID:???
砂ぼうずがそれかな
奴はもともと暗黒面に落ちていたがw
411マロン名無しさん:2008/03/08(土) 18:13:23 ID:???
>>408
ホント漫画だとそういうのあんまり無いよな
412マロン名無しさん:2008/03/08(土) 18:19:53 ID:???
>>408
からくりの鳴海…は記憶喪失でやさぐれてただけか。
特に少年漫画だと難しいだろうね。
あと続編やるほど連載が持たずに終わっちゃうとか。
413マロン名無しさん:2008/03/08(土) 18:39:36 ID:???
>>408
ゲームとかにありそうだね。
漫画だとコナンみたいに別漫画の主人公と対決とかならあるけど。
414マロン名無しさん:2008/03/08(土) 18:44:07 ID:???
ゲームだとライブアライブがそんな感じ
415マロン名無しさん:2008/03/08(土) 18:51:11 ID:???
エロゲだとうたわれるものが……と思ったけど別に暗黒面には堕ちてないか
416マロン名無しさん:2008/03/08(土) 18:58:13 ID:???
神風怪盗ジャンヌのラスボスが主人公の負の心だったような。
ちと違うか
417マロン名無しさん:2008/03/08(土) 19:02:07 ID:???
タクティクスオウガのランスロット=タルタロスもそんな感じだった
418マロン名無しさん:2008/03/08(土) 19:10:29 ID:???
>>408
サムライディーパーKYOがたしか、主人公がラスボスの一歩手前くらいの敵だったな
419マロン名無しさん:2008/03/08(土) 19:42:20 ID:???
>>408
なぜこれを誰もあげない、クロノアイズグランサー
ラスボスが暗黒面に落ちた前シリーズの主人公
というか主人公の未来、自分自身がラスボス
420マロン名無しさん:2008/03/08(土) 20:28:06 ID:???
>>412
鳴海絶対ラスボスになると思ってwktkしてたのに
すっごく残念
421マロン名無しさん:2008/03/08(土) 20:30:14 ID:???
>>419
アニメのウラシマンが一作品中でそれやろうとして途中で中止したせいで
後半のシナリオがグダグダになったそうだ
作品またげば何とかなるかもしれんが扱いが難しいね主人公のラスボスは
422マロン名無しさん:2008/03/09(日) 22:35:07 ID:???
SFCヘラクレスの栄光3はラスボスじゃないけど、主人公の過去の姿がボスとして登場する。
PSファイナルファンタジー8のラスボス、アルティミシアはヒロインだったりするな。本編じゃ言及されてないから微妙か。
423マロン名無しさん:2008/03/09(日) 22:50:37 ID:???
テニヌの主人公は本来の主役(大阪の野生児)のライバル役だったらしい
それを主役に格上げしたという逆パターン
424マロン名無しさん:2008/03/09(日) 23:07:48 ID:???
沈黙の艦隊の海江田もそのパターンだな
425マロン名無しさん:2008/03/09(日) 23:29:24 ID:???
そうなんだ
反町だっけ?あのおっちゃんが本来の主役なんか
426マロン名無しさん:2008/03/10(月) 00:14:04 ID:???
深町ね。
1話2話のあたりは、明らかに「たつなみ」中心で
脇の人物もしっかり書かれていた。
確か編集さんに「追われる立場が主役って面白いんじゃない?」的なことを言われて
海江田主人公になったんだったはず。
初登場時の海江田は主人公って顔じゃないしなw
427マロン名無しさん:2008/03/10(月) 03:57:06 ID:???
普段喋らないキャラがここぞってときに喋る場面は熱いなあ
今週のサムライうさぎ読んでつくづくそう思った
428マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:05:21 ID:HycuHSWA
兄弟分の親友
なんかほっとする
429マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:17:55 ID:???
>>428
ゲームでも初期からパーティーに加わってくれたりするありがたい存在だよな
頼れる兄貴肌の奴がいると安心感があるもんだ
430マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:19:37 ID:???
>>428-429
自分も同感
431マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:22:32 ID:???
兄貴分はある意味死亡フラグ立ってるよな。
「俺の屍を越えていけ!」みたいな事をやって、主人公が成長して兄貴分を越える展開とか燃える。
最近だとグレンラガンか。
スクライドだと漫画版では兄貴分と兄貴と両方の死を乗り越えて進んでいったから激しく燃えたぜ。
432マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:27:07 ID:???
DQ7でキーファが抜けるのはどうかと思ったな
全ての行動の理由がアイツ発信だったし
433マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:34:17 ID:???
>>432
俺は絶対にアイツ帰ってくると思ってた。
ゴッドハンドの枠を空けておいたのに・・・
434マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:45:59 ID:???
実は死亡フラグwな兄弟分の親友が最後まで添え遂げてくれる展開。
序盤からじっくり育てた甲斐もあって強い。
ヒロインとの縁結びも影から応援してくれる。
435マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:48:53 ID:???
ヒロインと親友がくっつくとめっちゃ腹立つけど
やたら興奮するのはなぜなんだろう
436マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:50:34 ID:???
ロトの紋章は親友がヒロインとくっ付く展開だったがスンナリ受け入れられた
437マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:52:10 ID:???
アルスは臨死体験してから人間味なくなったからな
438マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:54:35 ID:???
圧倒的な強敵に対して戦闘力では格段に劣る脇役が機転を効かせて対抗する展開が好き。
最終的に負けるとしても安易なパワーアップや助っ人登場より燃える。
439マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:56:00 ID:???
>>435
穴兄弟になれるからw

まあ、冗談はおいといて
主人公の事を信頼してくれた親友ならヒロインとくっついても許せる。
もしヒロインが親友より他の男を選んだら怒る。
440マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:03:13 ID:???
主役→兄貴←ヒロインの三角関係ですかわかりません
441マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:09:01 ID:???
主人公が1人だけになる
仲間を全員失ってもラスボスを倒す為に戦う
442マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:13:12 ID:???
ロト紋のヤオは仲間ってだけで
アルスとの間にフラグがあったわけでもないしなあ
というかティーエがヒロインかと思ってた
443マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:52:03 ID:???
ティーエはルビス様だからフラブもへったくれも無いんだよね
アステアが女でアランとくっ付いたのは驚いたが
444マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:00:03 ID:???
>>441
仲間を元の世界に送って、主人公一人だけ異次元に残るとかがいいなー
445マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:03:15 ID:???
>>444
切なすぎです><
446マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:03:41 ID:???
>>444
やべえ、燃える
447マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:07:00 ID:???
>>444
ねえ最後どうなるの?
ねえ主人公は幸せになれるの!?
ヒロインは異世界人なの元の世界の子なの!?
448マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:07:12 ID:???
>>444
ゲームのサイレン1はそれに近かったかな
449マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:07:16 ID:???
>>444
ダイ大のラストがそれに近いか?
450444:2008/03/11(火) 22:13:05 ID:???
>>448-449
うん、ダイ大を思い出しながら書き込んだ。
正確にはちょっと違うけどね。
SDKもそういえばそんな感じだな。

>>447
知らんがな。
451マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:15:33 ID:???
主人公を守る為に仲間が死んでいく→仲間の屍を乗り越えてラスボスの元へ
涙を堪えながらラスボスと一騎打ち→ラスボスEND→主人公、一人で泣く

報われないEND、悪いけど燃えるんだ…むしろ主人公に萌え。
452マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:16:43 ID:???
騎士ガンダムも近いかもしれん
アムロやガンタンクといった仲間を地上に残しガンダム族だけで異世界へ
剣士ゼータ、闘士ダブルゼータ、法術士ニュー、騎士アレックスが死んでいき
バーサル騎士ガンダムも最終的にボスを倒してそのまま帰ってこない

まあ神様としてその後何度も登場するけどw
453マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:20:32 ID:???
>>450
そんな ひどい・・・
454マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:23:16 ID:???
>>451
それの流れで「主人公とヒロイン以外全滅」ってやるパターンも暗いけど割と好き
真鍋譲治の漫画で見たよ
455マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:28:03 ID:???
てっきりクロスチャンネルの話かと思った
456マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:45:56 ID:???
なんかスレの速度が急に増したと思ったら自演かよ
457マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:50:51 ID:???
食いつく人が多いネタなんでしょう、多分。

主人公と親友だけ残って後は全滅…もどこかにあった様な気がする。
458マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:57:42 ID:???
>>456
自演なんてじぇんじぇんしてないよ
459マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:13:06 ID:???
セーラームーンのアニメは仲間と彼氏が主人公を守るために全滅して
ラスボス戦で幽霊になって主人公に力を貸し
撃破後はみんな転生して新たな出会い…

という感じだったらしいがクレーム来たみたいだな
460マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:14:24 ID:???
ビックリマンでこりごりですよ全滅転生エンドなんて
461マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:16:04 ID:???
うえきの法則+の最終回はは異世界と現実と100年繋ぎ止めないといけないとかで主人公だけが異世界に残る。

でも異世界と現実は時間の流れが違くて、異世界の100年=現実の1年だったということで1年後に仲間たちと再会という話。
462マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:19:09 ID:???
打ち切りの割に頑張ってまとめたよな福地君
463マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:21:55 ID:???
恋敵のために犠牲になれるキャラが好きだな。大体は「恋人が悲しむ」って理由でだけど。
464マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:29:22 ID:???
ペルソナ3が主人公が一人異世界で〜という終わり方のようだが
仲間達が薄情すぎてすごい評判の悪いEDに
465マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:38:51 ID:???
>>463
何その萌え話
「お前が死んだらあいつが悲しむだろうが…泣かせたら化けて出るからな」
で、そのまま主人公を先へ進ませて…

ライバルいい奴
466マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:50:27 ID:???
>>452
アムロとガンタンクは同じ括りなのかw
ガンタンクはガンダム族じゃないのかw
…ガンタンクカワイソス
467マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:00:24 ID:???
>>466
代表的な味方はアムロ、ガンキャノン、ガンタンク
セイラとネモは登場が遅いしジムスナイパーカスタムは別行動が多い
ガンキャノンは第4章において行方不明
(先にムーア界に連れて来られているが目を覚ますとすぐ元の世界に捨てられた)

だからアムロとガンタンクが同じ括りでもおk
468マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:07:19 ID:???
>>463
ゲームだけどグリーングリーンのメインヒロインがサブキャラルートで近いことやったな。
ヒロインの正体は未来から来たサブキャラ(ロリ)の10年後の姿って展開。
本来ならロリは主役と別れて、成長してからヒロインとして過去へ戻ってくるはずが、
主役がロリと別れなかったから、二人の仲を祝福してタイムパラドックスで消滅する道を選んだ。
悩む主役の背中を笑顔で押してやったのは泣けた。主役が振り向くともういないって……
469マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:11:44 ID:???
ロリとくっつくなんて変態!
それでヒロイン消滅なんて最低!不潔!
470マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:50:29 ID:???
セワシの話かと思った
471マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:49:06 ID:???
正反対な性格の男二人がコンビを組んで戦う・恋愛要素なしの作品

ゲットバッカーズ・ボクらの太陽DS等…
472マロン名無しさん:2008/03/12(水) 12:36:12 ID:???
腐設定と叩かれがちなんだが
主人公の親友が自らの意思で敵側について、主人公と対峙するって展開は好きだ
473マロン名無しさん:2008/03/12(水) 12:45:43 ID:???
>>471
今日俺とか?
474マロン名無しさん:2008/03/12(水) 12:53:18 ID:???
ベタだが一人一人の特技を生かして何かに取り組む設定
475マロン名無しさん:2008/03/12(水) 13:03:14 ID:???
>>472
腐女子から腐設定に見えるだけだろう。
普通にありそうな展開だぞ…ゲームとかで。
476マロン名無しさん:2008/03/12(水) 14:36:32 ID:???
対立しつつもお互いを認めあってガチで戦うなら燃える。
「なんで君と戦わなきゃいけないんだ?!」とか言い出すならイラネ
477マロン名無しさん:2008/03/12(水) 14:58:30 ID:???
厨二系だと堕天モノもなかなか熱い
478マロン名無しさん:2008/03/12(水) 15:11:10 ID:???
>>476
某ガンダムのキラかw

永遠のライバルも永遠のパートナーも憧れる
479マロン名無しさん:2008/03/12(水) 16:20:40 ID:???
脇役が非常に頑張ってる展開
480マロン名無しさん:2008/03/12(水) 18:38:37 ID:???
ギャグ漫画とかで良くある「この事件がきっかけで○○君は△△の才能に目覚めるがそれはまた別のお話…」みたいな
481マロン名無しさん:2008/03/12(水) 21:23:37 ID:???
ピンチに陥らない主人公。
映画で言うならセガール並みの。
相手が人質をとろうが、核兵器を手に入れようが、どんな罠を張り巡らせようが
「ハイハイ大変大変、どうせこの後主人公が乗り込んで行ってパンチ一発KO」
みたいに、ハラハラドキドキしない話。
482マロン名無しさん:2008/03/12(水) 21:48:38 ID:???
>>481
だらだら読むのに最適だな。
個人的には昔の水戸黄門のTVとか暇な時に見てる感じが近い気がする。
483マロン名無しさん:2008/03/12(水) 22:16:13 ID:???
お約束を洗練すると水戸黄門とか暴れん坊将軍みたいになるのかな。
アレは絵に描いたような悪役がひええええ!となるのが面白いというか、効果音とBGMの使い方が上手いというか。
安心感があるというか。好きだけどね。


従者が年上で主が年若い間柄。
主の行動が行き過ぎればたしなめ、あまりかまいすぎず見守り、危機には助け、見えないところで尽くす。
王様の仕立て屋の底抜け主従とか、大臓の王子とヘビ男とか。
484マロン名無しさん:2008/03/12(水) 22:21:36 ID:???
盲目の美青年、美少年
485マロン名無しさん:2008/03/13(木) 04:49:03 ID:???
悪党が、そいつに輪をかけたようなド悪党をブッ潰す展開。
486マロン名無しさん:2008/03/13(木) 09:26:14 ID:???
>>485
テニヌか
487マロン名無しさん:2008/03/13(木) 13:19:22 ID:???
>>484
目が見えない分、色々な状況を察知できたりな。

例:幻覚に仲間が苦戦してる時、盲目(美少年や美青年・または中年の男性等)が
視覚に頼れないが故に感覚で本体を見破る。
488マロン名無しさん:2008/03/13(木) 16:03:13 ID:???
>>488
蝦夷先生・・・(うω;`)
489マロン名無しさん:2008/03/13(木) 19:14:19 ID:???
>>484
シグルイが思い浮かんだ。
490マロン名無しさん:2008/03/13(木) 20:28:58 ID:???
というかマンガの盲人は
常人よりよく見えるフラグ
491マロン名無しさん:2008/03/13(木) 20:31:10 ID:???
盲人はほとんどの漫画で結構強い位置にいるのに
るろ剣の盲目の宇水は微妙だった・・・
492マロン名無しさん:2008/03/13(木) 20:52:55 ID:???
作者が言ってたが斎藤が強過ぎたのが悪い
493マロン名無しさん:2008/03/13(木) 22:13:57 ID:???
この月光、生来目が見えぬ
494マロン名無しさん:2008/03/14(金) 01:49:37 ID:???
主役級の敵キャラを味方のサブキャラが倒す展開
だいたいサブキャラは敵の強さを示す為に負けて主人公の起爆剤にされがちなので、彼らが
金星を挙げると嬉しくなる
ARMSのキース・レッドとか絶対に主人公と戦うと思ってたら……
495マロン名無しさん:2008/03/14(金) 04:26:13 ID:???
思わず「え?」って目を疑うような超展開
全く予想してなかった方向に話が向かうとそれだけでワクワクする

今月のサタニスターが正にそんな感じだった
ラスボス級のキャラとして登場し、これまで何話も引っ張ってきた強敵が
見開きで首をはねられて瞬殺されたシーン
一瞬何が起きたのか分からなくて思考停止してしまった
つーかこの作者ちゃんと考えて話作ってんのかw
496マロン名無しさん:2008/03/14(金) 05:26:54 ID:???
とりあえずレイプがあれば
497マロン名無しさん:2008/03/14(金) 08:05:20 ID:???
大ボスと戦う時に
それまで戦ったライバルの技を使う
498マロン名無しさん:2008/03/14(金) 10:33:34 ID:???
天空戦記シュラトではラスボスへのトドメ技の呼び水として、ボスに殺されたライバルの技が出たな。
最終戦で主人公とボスが同じ超パワーになり、両者の出した必殺技が押し合ってる拮抗した状態で、
「今のお前なら使えるはずだ」とライバルの幻影出現、主人公は左腕でライバルの必殺技。
それで態勢の崩れたラスボスに拮抗してた必殺技のパワーが全部押し込まれてフィニッシュ。
直前にはラスボスからライバルを雑魚扱いする発言があり、主人公が激怒する王道展開。
499マロン名無しさん:2008/03/14(金) 17:32:44 ID:???
普段、しょーもない事ばっかりやってるギャグマンガでたまに感動話をされると結構来る
500マロン名無しさん:2008/03/14(金) 17:37:56 ID:???
モンモンどうして死んでしまったのん?
501マロン名無しさん:2008/03/14(金) 19:17:11 ID:???
へらへらした感じで人が困るのを見て喜ぶキャラ

実はいい奴とかそういう態度を取る深い理由があるとかはダメ
根っからのそういう気質のキャラがいい
具体的に言うとハレグゥのグゥはOKで改蔵の部長はだめ
502マロン名無しさん:2008/03/14(金) 20:37:56 ID:???
いかにも悪いという感じではなく、紳士っぽかったりおっとりしてそうな悪役
敬語で丁寧な悪役や童顔でニコニコしてる悪役がすごい好き。
503マロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:01:45 ID:???
>>502
やられそうになっても「クソがぁ!!」とか言い出さなければ好きだな
504マロン名無しさん:2008/03/14(金) 22:59:20 ID:???
>>502
そんなあなたにサレ様ですよ。
俺は味方のナンバー2が敵組織のナンバー2と死闘を繰り広げるのが好き。
ワンピースのゾロVSカクとかライジングインパクトのリーベルVSクエスターとか。
505マロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:08:26 ID:V5oNuk+S
追加
ナンバー2同士の相討ちも燃える。ダ・ガーンのセブンチェンジャーとレッドガイストの
相討ちは当時5才ながら強烈に印象に残ったもんだ。
506マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:48:01 ID:???
>>503
そういう追い詰められてメッキが剥がれてくるキャラが好きなんだが
507マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:13:58 ID:???
クロスボーンガンダムのカラス先生みたいに
最後まで自分の美学を貫き通して散るのが好きだな。
トビアVSクロスボーン2の「勝ちたまえよトビア君」とか
「敗者が勝者の行く手を阻むでないわー!!」が凄く好き。
最後っ屁のない悪役は清々しい。
508マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:35:52 ID:???
>>501
改蔵と太蔵を勘違いしてジョジョ部かと思った
509マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:19:14 ID:???
思わず応援したくなるような悪役が好き
具体的には純粋に悪い奴でその野望や願望も悪いことなんだけど、周囲は敵や障害だらけで
その野望や願望を叶えるために惜しみなく努力しているような感じだと、思わず「頑張れ!」と応援したくなる

最近ではWEBマンガの魔道に出てくるデギって言う悪霊が姿形からその性格に至る迄すげえ好み
(只の輪っかに目と口がついただけの奴がやたらめったら強くてしぶとい上に性格も実直で残酷なんて熱すぎる)
でももう、そっちの方では完全に殺されちゃったみたいなので、WINGでほぼ同じ事やってる磨道の方に期待するしかないが
510マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:50:12 ID:???
wingの魔道ってwebと同じことやってるのか…
511マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:54:09 ID:???
>>510
まぁ、今のところはな。これから先は知らないが(後、wingの方は「魔道」じゃなくて「磨道」)

ただ、設定の根本部分(磨道師の磨力源は体に埋め込まれた宝石になってるとか)と絵柄が微妙に違うんで
web版を読んだ人間にとってはその誤差を楽しむマンガになってるよ。
512マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:03:02 ID:???
ちょっと読んでみるか
513マロン名無しさん:2008/03/16(日) 10:55:36 ID:???
敵味方問わず、ヘタレな小物キャラが覚悟を決めて意地を見せる展開が好きだ。
514マロン名無しさん:2008/03/16(日) 12:36:15 ID:???
金田一少年とかアニメだけどGガンダムとか
敵側の方が正しそうなのをスカッと反論する展開。
515マロン名無しさん:2008/03/16(日) 16:30:21 ID:???
周囲から見捨てられている主人公と、それを唯一信頼してくれる親友。
どんなにダメな奴でも俺のダチなんだ、という感じ
516マロン名無しさん:2008/03/17(月) 01:08:36 ID:???
見た目ハンサムで性格も真面目で優秀だけど、欲望や願望に素直な変態


古いのだとらんま1/2の九能先輩、最近のではみなみけの保坂とか
517マロン名無しさん:2008/03/17(月) 02:07:40 ID:???
あの二人は同類か・・・今気づいた
518マロン名無しさん:2008/03/17(月) 08:49:35 ID:???
イケメンで好青年でいかにもモテそうなキャラ

でもギャグ要因でいつも弄られている
愛すべきネタキャラ
519マロン名無しさん:2008/03/17(月) 12:16:50 ID:???
:::::::::::::::..    `ヽ、
::::::::::::::::::::..     ヽ
::::::::::::::::::::::::::...     \
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::......  ヽ
:::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
::::::i l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
::::::! |:::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::| l::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::!
:::::il !::::_,.ィ 二i/::::::::::::::::::::::::|    さぁ
ヽリ、ノ;/ノィ }::_j〉 〉:::::::::::::::::!l:!
  ´       |:::::::/ヽ::/ j!    オレと仲良くなろう
  i       /l:::/ 〉 /i、/
   '      / l/ /!ヾ、
 -―- 、_    /´::::::l         ,. ―- 、
.ヽ、__,. '    /:::::::::::ヽ、     , -、ヽ、_   ヽ
      /|::::::/ i::!  ̄     /   ',   ,.>―┴、
\ __,.  ´  !_:ル j/       |   l r   _   !
        |/l\        l   ! ー'_,. ― ‐┴、
        /  ヽ:\       |  ヽノ (_ ,. - 、 _ |
      / /   |:.:.:.ヽー- 、 .__l    ',  レ'´  ̄` Y
    / 丿-、   |:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.l    | (__ ,. r‐ |
    _l   ヽ !:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:!     __  i     !
  r'´  | |    |:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:ヽ  , ´   丶   /
     ! |    |:.:.:.:.:.:.:.:」:.:.:.:.:.:.:.ヽ        /
ヽ     l  i   |:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|、       /
 ヽ  / /   l:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!ヽ、    /lヽ
、  ∨ /    |:.:.:.:.:.:.::/:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.il  `    |/l、
| l  i     |:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|l\     / j:|
 ヽl  |    l:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l\ `ー‐ ´ /:.:|
  | l     |:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.    |:.:.:.:ヽ、__/:.:.:.:|
  ! |    |:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:   |:.:.:.::.:.:.:..:.:   :.:|
520マロン名無しさん:2008/03/17(月) 15:09:57 ID:???
気持ち悪い
521マロン名無しさん:2008/03/18(火) 08:17:57 ID:???
リアリティのある嘘が好き
最近は嘘をつくのが下手な奴が多すぎる
522マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:06:12 ID:???
エヴァの綾波、地球へ…のキース

同じ顔した奴が何体も水槽に入れられてるの見ると、すげー燃える。
523マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:37:49 ID:???
うしとらのキリオもよかったよ
同じ顔ではないけど
524マロン名無しさん:2008/03/19(水) 10:23:30 ID:???
漫画じゃないのが惜しいが最近の中国の開き直りが良い悪役っぷり。
小ざかしい欺瞞をごり押ししようするところが実に良い。
525マロン名無しさん:2008/03/19(水) 13:53:47 ID:???
俺はアジアハンドボール連盟くらいのほうがいい
526マロン名無しさん:2008/03/19(水) 14:04:12 ID:???
嫌いな設定にはよく出されるが「強い女」が好きだな、
ロリで何故か最強とかじゃなく女捨ててる女が好きだ。
サンパギータ・カイとかエアマスターとか、
バトル物じゃなけりゃ医龍の加藤みたいなタフな女。
527マロン名無しさん:2008/03/19(水) 14:15:19 ID:???
>>526
そんな君には「桃魂ユーマ」がオススメだ
528マロン名無しさん:2008/03/19(水) 16:14:11 ID:???
佐為や花月みたいに女顔負けの優雅な男。
外見で騙されて後からショック受けるのはお約束。
529マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:15:44 ID:h6gT/HN6
敵と違って一般人には攻撃とか出来ないから
客や一般人に笑われたり馬鹿にされる展開が嫌いなので
一般人が主人公達が本当は力ある事を分かる展開が好きだ

ワンピースでベラミーを一撃で倒し
馬鹿にしてた奴らが怯えながら逃げていくシーンは最高だった
あれ程漫画でスカッとしたシーンもない
530マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:33:36 ID:???
灰男のラビとか、ギアスのラクシャータみたいな
単に「こっちのほうが面白そう」とか「こっちのほうが自分の目的達成に効率がいい」って理由でその組織にいるキャラが好きだ
裏切るフラグが見えると興奮してくる
他にどんなのいるんだろ
531マロン名無しさん:2008/03/19(水) 20:15:46 ID:???
銃で殴りつける場面が好きです。
ワイルド7で銃剣術を駆使した飛葉が闘牛士と対決したり
ショットガンを棍棒代わりに使ったりするのも好きですが
テロリストが人質を殴り殺すような使い方も大好きです。
532マロン名無しさん:2008/03/19(水) 23:12:26 ID:???
ハンタのゼノとネテロが降ってくるとこかな…
漫画見てきたなかで1番興奮したし、じじいどもかっちょいい
むろんネテロの念と顔も凄かった
533マロン名無しさん:2008/03/19(水) 23:25:24 ID:???
ここは好きな「場面」じゃなくて好きな「設定」や「展開」を書くスレです
534マロン名無しさん:2008/03/19(水) 23:42:29 ID:???
>>530
申公豹、ヒソカとか
535マロン名無しさん:2008/03/20(木) 00:45:08 ID:???
>>526
俺もそういう女キャラ好きだ。
そうか、嫌いな設定によく挙がるのか。
漫画だと見た目はそれほどいかつくない事が多いけど、
映画だと、一昔前のハリウッド映画に出てくるロシアの女テロリストみたいな
身長180センチ以上で大の男を一発K.O.しちゃう
こわーいお姉さんも好きだ。
536マロン名無しさん:2008/03/20(木) 00:49:59 ID:???
嫌いなほうによく挙がるのはロリで怪力とかそんなのだろ
537マロン名無しさん:2008/03/20(木) 07:20:06 ID:???
>>536
俺は好きだけどな。ロリで怪力ってか守られるお姫様じゃなくて、更に戦う方法が不思議パワーじゃない泥臭い娘。
538マロン名無しさん:2008/03/20(木) 08:25:26 ID:???
金剛番長に出てきた剛力番長なんかは好きだけどな。
539マロン名無しさん:2008/03/20(木) 10:09:51 ID:???
>>538

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < ヴィータちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
540マロン名無しさん:2008/03/20(木) 11:34:47 ID:???
守られるお姫様よりは一緒に戦うお姫様の方が好きだな
541マロン名無しさん:2008/03/20(木) 11:47:38 ID:???
一緒に闘える力があるならな
542マロン名無しさん:2008/03/20(木) 11:52:30 ID:???
作中最強クラスなのに良く捕まるお嬢様もいるけどな
543マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:42:35 ID:???
おっと女神の化身の悪口はそこまでだ
544マロン名無しさん:2008/03/20(木) 17:01:52 ID:???
この手のスレって沙織さん人気ありすぎだろwww
545マロン名無しさん:2008/03/21(金) 00:25:06 ID:t8hOTVm1
架空の乗り物が出まくる漫画
1人乗りから宇宙船まで生物非生物問わずうじゃうじゃ出てくる奴
なんかそれ見てるだけでそっちの世界に住みたくなる
546マロン名無しさん:2008/03/21(金) 00:38:33 ID:???
一人乗りのはいいな
巨大鳥でもフロートボードでも
547マロン名無しさん:2008/03/21(金) 00:55:13 ID:???
>>542
2回は対等クラスだから仕方ない。
548マロン名無しさん:2008/03/21(金) 09:45:45 ID:???
NANAとか板違いだけど下妻物語とか
まったくタイプの違う二人が無二の親友同士になっていく展開に燃える。
男同士でそういうのあったっけ?
549マロン名無しさん:2008/03/21(金) 10:01:20 ID:???
洋画にはよくあるが
550マロン名無しさん:2008/03/21(金) 10:08:05 ID:???
>>548
うしおととら、今日から俺は
551マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:57:43 ID:???
め組の大吾もそんな感じ
552マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:42:03 ID:???
>>549-551
やっぱ少年漫画か。thx
553マロン名無しさん:2008/03/21(金) 16:04:23 ID:???
少女漫画ならガラスの仮面とかかな
親友ってのとはまた少し違うが
554マロン名無しさん:2008/03/21(金) 19:46:06 ID:???
スクライドも入るな
555マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:12:24 ID:???
>>554
カズマと劉鳳は違うと思うぞ
互いを認め合い、一緒に戦う事を心強い頼もしいと感じるが、一緒には行かないという
敵が共通していているだけで仲良くする気皆無
556マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:19:40 ID:???
>>554
むしろ強敵と書いて「とも」と読む感じ
557マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:21:19 ID:???
出会い方が違えば友達になれたかもしれない、でも出会ってしまった
みたいな事をかなみが言ってたな
多分カズマと劉鳳の考えを読んで代弁してたんだろうけど
558マロン名無しさん:2008/03/22(土) 05:21:55 ID:???
>>548
ゴリと木暮
559マロン名無しさん:2008/03/22(土) 11:05:17 ID:???
>>558
ゴリとメガネ君は、どちらもバスケに関しても私生活に関してもマジメという共通点がないか?
560マロン名無しさん:2008/03/22(土) 11:08:20 ID:???
>>559
入部目的がガチで全国制覇の赤木と
体を鍛えるため何でもいいからスポーツやろうっていう小暮じゃ
全然違うだろう

小暮もすっかり赤木に染められちまってはいるが
561マロン名無しさん:2008/03/22(土) 11:28:10 ID:???
普段は気丈だけど実はトラウマ持ちであるきっかけでそれが再発するという
設定のヒロインが好きだ。
562マロン名無しさん:2008/03/22(土) 14:04:18 ID:???
いつもグルグル眼鏡かけてて黒髪ボサボサな髪型で登下校中も本や教科書
読みながら歩いてたりとか、外見ダサい上に超ガリ勉なんだけど
実は何気にものすごくケンカが強くて、カツアゲしようと
たかってきたDQN達をフルボッコにしてしまうようなギャップのある優等生の男。
それでいて生徒会長だったり、校内No.1の秀才だったりするとますます燃える。
たまに強い奴とタイマンして、そのケンカの最中に眼鏡吹っ飛ばされて
ありえないほどイケメン化するのもいい。




563マロン名無しさん:2008/03/22(土) 14:54:14 ID:???
忍者の末裔とか地下組織などの特殊工作員に多いな
たまに敵で出てくることもあるが
564マロン名無しさん:2008/03/22(土) 18:27:46 ID:???
>>561作品名忘れたけど昔読んでた何かの不良漫画にそんなキャラ出てきた覚えがある。
565マロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:29:25 ID:???
一芸に長ける主人公が、それを長期間封じられる展開が好きだ。
正確には弱体化したことで自分を見つめ直したり、成長する展開が好き。

乱馬が幼児に負けるくらい力を弱くされた状態で自分の力を使わない必殺技を会得したのとか。
566マロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:36:05 ID:???
小学生から中学ちょいくらいの
謎の双子(性別はどっちでも)みたいのがちょいちょい出てきて
主人公サイドに謎をふりまく。でも肝心な事は
教えてくれない。みたいなの。
左「それは○○なんだよ。」
右「○○だよ。」
左「ねー。」
右「ねー。」
両方「うふふふふ。」
みたいなやつが大好きだ!!!

こういうのあるやつ何かありませんか。
567マロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:54:49 ID:???
>>566
ムヒョとロージーにそんなのいたな。
打ち切りで終わっちゃったけど。
568マロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:02:05 ID:???
>>566
双子じゃないと思うが、蒼天航路で孔明の所にいたヤツとか?
569マロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:05:06 ID:???
>>567
ありがとー見てみる。
>>568
読んだ事ないけどありがとー。
570マロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:37:58 ID:???
ARMSのアルとジェフを連想したが、割台詞はしてなかったかな
571マロン名無しさん:2008/03/23(日) 01:38:54 ID:???
パンゲアのユタとセタがそんな感じだったような
雑誌移動してから読んでないが
572マロン名無しさん:2008/03/23(日) 19:45:05 ID:???
>>570>>571
おお、こんなにレスが(つД`)。
でも何でこういうの好きになったかが思い出せない。
雨柳堂の唐子だったかな。漫喫でもいくか。ありがと〜。
573マロン名無しさん:2008/03/24(月) 09:13:22 ID:???
みんなから足りない部分を貰って復活する
まさか人間でそれをやるとは…鳴海
574マロン名無しさん:2008/03/24(月) 14:49:06 ID:???
最後のパーツが人間だったころの自分の腕というのがよかった
575マロン名無しさん:2008/03/25(火) 23:04:30 ID:???
吸血鬼が好きだ
人間の血を吸いたくなくて極限まで我慢するけど
そこで本能が理性に勝っちゃって我を忘れて血を吸ってしまい
吸った後に我に返り自責の念で落ち込むような心の弱い吸血鬼が好きだ。
でも逆に人間から吸血鬼になった奴が嬉々として人の血を吸う様なのも好き。
576マロン名無しさん:2008/03/26(水) 02:02:23 ID:???
吸血鬼って弱点や制約だらけだけど創作では人気だよね。俺も嫌いじゃないが。

だが一番好きなのは猫又だ。
577マロン名無しさん:2008/03/26(水) 02:16:32 ID:???
弱点や制約があるからこその人気じゃないのかな
578マロン名無しさん:2008/03/26(水) 02:43:32 ID:???
吸血鬼に弱点が多いのは吸血鬼が相手を見逃す時の言い訳に「私は○○が苦手なんだ」と言って退散してたんだよ
本当はほとんど弱点じゃないよ。むしろ一番の弱点は美しい心だよ
579マロン名無しさん:2008/03/26(水) 02:50:14 ID:???
妖怪とかUMAの荒唐無稽な好き嫌いは面白いな
580マロン名無しさん:2008/03/26(水) 04:03:08 ID:AEkqZCm5
菊地秀行の吸血鬼ハンターDで
吸血鬼の弱点がニンニクだって記憶操作で封じられているはずなのに
後の巻では普通に携帯している奴がいるのはどういう事だ
581マロン名無しさん:2008/03/26(水) 04:11:38 ID:???
なにか本能に訴えかけるものがあったんじゃないの?
582マロン名無しさん:2008/03/26(水) 04:18:05 ID:???
そこは漫画じゃない件
583マロン名無しさん:2008/03/26(水) 09:37:38 ID:???
>>578
鳥山明の漫画研究所で
「人物の魅力は弱点や欠点があってナンボ」みたいなこと言ってた
584マロン名無しさん:2008/03/26(水) 10:10:14 ID:???
やっぱさぁ、吸血鬼も鼻にニンニク突っ込まれたら辛いんだろうな。
585マロン名無しさん:2008/03/26(水) 10:39:28 ID:???
鼻突っ込まれるならニンニクでもさくらんぼでも辛かろう
586マロン名無しさん:2008/03/26(水) 10:43:27 ID:???
ギャグ漫画かなんかで「俺の鼻くそをお前の鼻に入れる」みたいな文読んで震え上がったの思い出した
587マロン名無しさん:2008/03/26(水) 11:47:41 ID:???
お前の鼻水をすすってくれるわ!
588マロン名無しさん:2008/03/26(水) 18:52:39 ID:???
そうかそういう展開が好きなのか
589マロン名無しさん:2008/03/27(木) 00:17:18 ID:???
まあそのセリフでは爆笑した
590マロン名無しさん:2008/03/27(木) 04:48:24 ID:b6ZLfhuc
吸血鬼になるよりは、脳髄も含めて全て機械化する方が良いなー
591マロン名無しさん:2008/03/27(木) 08:58:11 ID:???
クレイジーDの自分は直せないっていう設定は好きだな
あと、敵キャラが主人公に脅威を感じて倒すべき敵と認める展開
592マロン名無しさん:2008/03/27(木) 09:23:48 ID:???
因縁の対決の最終決戦で
最初の戦いの展開を自然になぞるやつ
そこから発展して最後の決着して
キャラたちもわだかまりがなくなりすっきしり、みたいな
593マロン名無しさん:2008/03/27(木) 10:20:02 ID:???
月光条例
ありがちだな設定だが面白い
594マロン名無しさん:2008/03/27(木) 11:01:04 ID:???
わからんわ
内容説明しいや
藤田の新連載だろ?
ここは展開を語るスレなんだから展開言えや
595マロン名無しさん:2008/03/27(木) 12:39:10 ID:???
バレくらうより「分かる人間には分かる」レスの方がいいよ
596マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:03:59 ID:???
なるほど・・・
そういうのもアリか
わかった
597マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:19:49 ID:???
一応新連載だしな

味方陣営にいたくせに条件次第でアッサリ敵に回るったり戻ったりするって設定が好きだわ。
不二子とかネズミ男とか。
598マロン名無しさん:2008/03/27(木) 17:06:34 ID:???
>>592
YAIBAなんでオロチで終わらなかったんだろうって思う
599マロン名無しさん:2008/03/27(木) 17:08:00 ID:???
引き伸ばしじゃね
600マロン名無しさん:2008/03/27(木) 21:14:58 ID:???
脇役でやられ役のキャラが非常事態の際には重要人物を守って戦うところ。
藤田氏の新連載でそういう奴がいてさ、これがすごい格好いいんだ。
自分の危険を顧みず武器を投げるところもさ。
601マロン名無しさん:2008/03/27(木) 21:47:08 ID:???
あの人昔からそのパターン好きだな
燃えるからいいけど
602マロン名無しさん:2008/03/27(木) 22:23:45 ID:???
>>600
同じ藤田作品だと、うしおととらで女の子が化け物と戦うために神酒を飲むかを悩んでる時に、
今までヘタレだった二人組がヒョイッと横取りして飲み干しす場面が大好き。
超人ばかりのキャラの中で庶民的なヘタレコンビの決断が凄く格好良かったな。
603マロン名無しさん:2008/03/28(金) 09:40:18 ID:???
謎の占い師が未来を予言していく、
予言が外れるように努力するが結果的に当たってしまう
604マロン名無しさん:2008/03/28(金) 09:41:09 ID:???
ワイルド7ですね!
わかります!
605マロン名無しさん:2008/03/28(金) 14:22:01 ID:17/+tJFH
最後はユキが外させただろ!
606マロン名無しさん:2008/03/29(土) 21:08:08 ID:???
みんなから嫌われたり、ウザがられたりしてるけどそんなの気にせず自分の
好きなことを伸び伸びとやってるキャラ。
ただし「無駄にイケメン」とか「成績だけはいい」とかあると嫌だ。

ギャグマンガ日和の聖徳太子とか大好きだ。
607マロン名無しさん:2008/04/01(火) 15:08:36 ID:???
本人には隠していた重大な秘密を打ち明けたら、実は知ってた・気付いていたってのは結構グッとくる

うしおとか美鳥みたいな
608マロン名無しさん:2008/04/01(火) 17:03:23 ID:???
彼女が実はオカマだったことを打ち明けられたときは「知ってたよ」って返すのがいい男の答えだそうな
609マロン名無しさん:2008/04/01(火) 17:04:36 ID:???
ウホッ的な意味でな
610マロン名無しさん:2008/04/01(火) 22:58:48 ID:???
モヒカンかと思えばカツラで、実際は七三を「知ってたよ」と言えるヤツは居ないだろうな
611マロン名無しさん:2008/04/02(水) 23:16:34 ID:RblspNBh
「あなたを愛してるわ!」
「知ってたさ!」
612マロン名無しさん:2008/04/02(水) 23:22:36 ID:???
おまえの乳はわしだ
613マロン名無しさん:2008/04/02(水) 23:41:13 ID:???
ワイルドハーフの獣医の先生が知ってた、ってのは面白かったな。
今まで周囲がそのことでさんざん悩んでいたのに。
614マロン名無しさん:2008/04/03(木) 08:16:40 ID:???
>>611
スター・ウォーズだっけ?それ
615マロン名無しさん:2008/04/04(金) 03:46:38 ID:tcAr598S
ロボット兵器でスナイパー勝負する作品って無いかい?
616マロン名無しさん:2008/04/04(金) 05:05:18 ID:???
>>610
林田www
617マロン名無しさん:2008/04/04(金) 05:31:56 ID:???
これは目立つなw
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20080403.jpg

【ヤバイ】 k氏殺人事件の実行犯「後○人殺す迄、出頭する気はない」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206496876/

http://ime.nu/www.nexus7vn.com/nexusvii/DSC03992.JPG
これがNHK大河ドラマのヒロインです
元清純派アイドル、現大麻しゃぶ姫

http://ime.nu/image.blog.livedoor.jp/bombonera_bbnr/imgs/8/d/8d6206aa.JPG
しゃぶ姫の家来たち

http://ime.nu/www.tinyworld.jp/mag/02/stylemeeting.html
わるいひとたち
(おせん裏若女将に就任)

左から金村(ジャックス)、斉藤重人(華魂)、保科(ジャックス)
http://ime.nu/www.r-izm.jp/blog/DSC02618.JPG
わるいひとたち

http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/03/04/images/KFullNormal20080304024_l.jpg
国営放送の主演女優の結婚式での晴れ姿がなぜシャットアウトなのか?

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1207239487/
NHK.宮崎あおい夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★37

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207167242/
【新潮】「金属バットで撲殺」された新宿の男は「宮崎あおい」の夫と「広末涼子」の元夫の兄貴分だった!★2
618マロン名無しさん:2008/04/04(金) 23:48:48 ID:???
序盤でアッサリ消えていったキャラ・アイテムが、後々ものすごい存在だったことが分かる展開。
後付だけどうまいこと理屈がついちゃった!って感じだとなお良い。
619マロン名無しさん:2008/04/05(土) 04:22:49 ID:CTcgUC4O
動物が死ぬ描写。
血まみれで横たわり、当然の事ながら嘆きの言葉の一つも吐き出さずに
ただこちらを見つめ荒い息をついている。
やがて呼吸は止まり瞼が閉じられていく。
人は彼らから目を離さないでいる事しか出来ない。
620マロン名無しさん:2008/04/05(土) 10:06:07 ID:???
生き物苦手板に帰れ
621マロン名無しさん:2008/04/05(土) 12:03:33 ID:???
寄生獣のあのシーンですねわかります
622マロン名無しさん:2008/04/05(土) 17:43:56 ID:???
俺も寄生獣が浮かんだww
623マロン名無しさん:2008/04/05(土) 22:49:35 ID:???
松風の子が浮かんだ私は・・・
624マロン名無しさん:2008/04/06(日) 11:13:37 ID:???
主人公がもてない展開。
寅さんみたいにそれなりに好意は持たれるけど1番にはなれないのも
もて王サーガやカメレオンみたいにむしろ嫌われていたりもどちらも好きだな。
625マロン名無しさん:2008/04/06(日) 19:10:15 ID:???
>>624
つラシャーヌ
626マロン名無しさん:2008/04/06(日) 21:46:09 ID:???
同作者のキャラが共演とかモブにいるとかな展開。
ツバサとかはちょっと違うんだけど
ケロロでのアーケードゲーマーとかひめなカメナでの担英校長やら。

Aって作品に出た舞台が同作者のBって作品の舞台にも使われるってのもいいんだけど
627マロン名無しさん:2008/04/06(日) 22:41:03 ID:???
そういうスターシステムの中でもキャラが全く同じではなくいくらか改変されてたりするのが面白くて好きだ
カッパーマンに出てきたちょっと電波入ったペドロとかジャイアントロボとか(作者違うが)
628マロン名無しさん:2008/04/06(日) 23:02:19 ID:???
前に作られた作品の悪役が
新作で善人だとなんか嬉しい
629マロン名無しさん:2008/04/06(日) 23:05:19 ID:???
脇役の死に意味があると嬉しい。

例えばジョジョ三部の花京院。
圧倒的に負けはしたものの、彼がいなければ主人公の勝利は有り得なかった。

あと、マイナーな小説の話になるけど。
全てを計算に入れた上で敵は計画を練り、主人公を追い詰めた。
だけど、彼が問題視すらしていなかった主人公の仲間を殺す事に、
僅かばかり時間をかけた事で少しずつ計画がずれていって、最終的に敗北した。

俺はそんな感じの話が好き。ていうか言い表すのが難しい。

630マロン名無しさん:2008/04/07(月) 00:34:25 ID:???
・状況によってやむなく敵と手を組むが、お互い腹の探り合い&
 そのあと普通にまた敵対、後腐れとか無し

・若い頃同じ理想に向かって頑張ってた同志が、歳とってから擦れ違いや
 身分違いで敵対したり、暗殺したりする。しかもあっさりと

・伝説の12騎士みたいなやつらの子孫達(貴族や王族)が、敵対しあってる。光vs闇とか
 じゃ無く、普通にエゴの為で。

・正義vs悪とか二元論じゃなく、いろんな勢力がそれぞれの理由で戦う。勢力図が
 複雑になればなるほど良い。同盟したり敵対したりがコロコロ変わる。
631マロン名無しさん:2008/04/07(月) 09:08:36 ID:???
やっぱ、ポッとでのキャラを安易にかませにしないのが好きだな。
その点ハンターハンターはもうこいつこのままレギュラーになっちまうのかって
くらい活躍するから良い。
632マロン名無しさん:2008/04/07(月) 12:50:18 ID:???
そして新章で無惨に殺される、と
633マロン名無しさん:2008/04/07(月) 13:23:02 ID:???
二軍キャラが圧倒的な戦力差の敵と戦って、奮戦してがんばるけど
ついに力尽きかけたときに、援軍参上ってのがやっぱ燃えるな。
そりゃ、もう今までの目の前の強敵を赤子扱いするぐらいの反則なキャラがよい。
ダイとか、そんなシーンばっかだけどさ。
最強は、るろ剣の比古清十郎、間違いない。
634マロン名無しさん:2008/04/08(火) 17:36:56 ID:Cf36g79E
ロケットやミサイルを憎い相手に対人使用
635マロン名無しさん:2008/04/08(火) 18:20:39 ID:???
自分より数段格上の相手を、戦略とか頭脳プレーで倒す展開。

ガッシュに多かったな
636マロン名無しさん:2008/04/08(火) 18:23:26 ID:???
ガッシュといえば人間側に
「魔物をより上手く扱える人間を決める戦いだ」とか言う奴がいなかったのが残念だった
そういう奴が魔物と本置いてとんずらする展開を見てみたかったんだが
637マロン名無しさん:2008/04/08(火) 23:50:56 ID:???
登場人物が全員善人の漫画。
まったりほのぼの皆が幸せなヤツ。
「戦争に善悪はない」とか、悪人同士が殺しあうとかも嫌いじゃないけど
読んで和める漫画が好きだ。
638マロン名無しさん:2008/04/08(火) 23:57:42 ID:???
>>637
自分もそういうの好き
639マロン名無しさん:2008/04/09(水) 01:11:44 ID:???
会場で暴れたらアイドルが困るという理由でクーデター決行を中止した奴とかw
640マロン名無しさん:2008/04/09(水) 19:54:52 ID:???
サブタイトルが内容を見事に表しているもの。
王様の仕立て屋「紅の豚」とかあれはすごいなと思った。
ああいうのはまずサブタイありきなんだろうか。

漫画じゃないけどドラゴンクエスト3〜そして伝説へ〜もすごい。
ゲームをクリアして初めて分かる。
641マロン名無しさん:2008/04/09(水) 22:15:04 ID:???
たしかにあのデータの消えっぷりは伝説になった
642マロン名無しさん:2008/04/09(水) 23:02:50 ID:???
6は消えまくったな・・・
つーかダーマ神殿で転職できるようになった途端消えるとかねーよ。
1番面白くなるところだろ、データ消えまくるから結局はざまの世界までしか行けなかったし・・・
643マロン名無しさん:2008/04/09(水) 23:08:28 ID:???
自分は5が消えまくった
644マロン名無しさん:2008/04/10(木) 01:00:25 ID:???
PS版買え
645マロン名無しさん:2008/04/10(木) 01:20:04 ID:???
適当に付けたとしか思えない設定に意外としっかりした後付設定が出てくる

地院家若美とかミカワケンイチ逆から読んだだけだと思っていた
646マロン名無しさん:2008/04/10(木) 01:23:01 ID:???
でもとらが槍に縫い付けられてた理由が槍を隠すためとらがしたってのは無茶しすぎだと思った
647マロン名無しさん:2008/04/10(木) 12:31:31 ID:???
藤田和日朗は、最初から想定してたんだか何とかこじつけたんだか分からない所が魅力。
648マロン名無しさん:2008/04/10(木) 15:08:49 ID:???
後付け設定上手いよねあの人
649マロン名無しさん:2008/04/10(木) 17:37:18 ID:???
最初から考えてたにしてはムジュンや後付け感があるが
後から付けたにしてはきちんと伏線が効いているという絶妙なラインだな
650マロン名無しさん:2008/04/10(木) 18:08:21 ID:???
からくりの武器に人形を使う理由は後付だったらすごいと思う。
想定でも上手いけど。
651マロン名無しさん:2008/04/10(木) 19:08:58 ID:???
からくりは3巻以降は全部後付け
652マロン名無しさん:2008/04/10(木) 19:10:17 ID:???
>>650
ただ、人形が明らかに加えられたエネルギーより大きな力を発揮してるという不思議には
何らかの説明が欲しかったな。
653マロン名無しさん:2008/04/10(木) 19:32:30 ID:???
そんなこと気にしてたらファンタジー読めねえぞ
654マロン名無しさん:2008/04/10(木) 20:15:43 ID:???
>>653
お前はファンタジーを舐めてる。ファンタジーは何でも有りのジャンルじゃない。
対極に見えるSFに近いジャンルでもある。
「生命の水」関連で何らかの理由付けも出来たろうに
登場人物が不思議がるシーンさえ出さなかったのは正直ガッカリした。
655マロン名無しさん:2008/04/10(木) 20:21:57 ID:???
新人作家が描いてきた出来の悪いファンタジー物を見た編集はこう言ったそうだ
編集「これはファンタジーじゃなくメルヘンだ」
656マロン名無しさん:2008/04/10(木) 20:25:32 ID:???
>>654
なんでもありってほどぶち抜けた設定じゃないだろ>マリオネット
世界屈指の大企業のサイガが作ってんだぞ?
なんかモーターとかエンジンとかが組み込んであるんだろ
657マロン名無しさん:2008/04/10(木) 20:56:08 ID:???
>>656
あるるかんやオリンピアが作られた年代を考えろ
まー「錬金術の秘術で」って説明が可能だけどなーw
658マロン名無しさん:2008/04/10(木) 22:04:29 ID:???
歯車の回転で全て説明がつくンダヨ
659マロン名無しさん:2008/04/11(金) 00:01:15 ID:???
螺旋力ですね
わかります
660マロン名無しさん:2008/04/11(金) 02:17:51 ID:???
まあ張ってるわけでもない糸で操る時点で理解を超えているので
661マロン名無しさん:2008/04/11(金) 05:30:34 ID:???
人形は計算して作られてんだよ。角度とか。
662マロン名無しさん:2008/04/11(金) 14:03:58 ID:???
からくりはゾナハ蟲の設定が一番謎だ
663マロン名無しさん:2008/04/11(金) 14:39:52 ID:???
ナノマシンで何でも片付く時代だったのれす
664マロン名無しさん:2008/04/11(金) 19:38:40 ID:???
>>662
確かに。
ナノマシンを作るためにはナノマシンを作るための機械、更にそれを作るための機械くらいの段階は要るのにな。
なんつーかさ、ああいう漫画って技術が飛んでるよね。
ナルトとかもそうだけど、その技術があるなら当然あるであろう技術とかが無かったりする。
このまま行くと嫌展スレみたいになりそうだからやめとくけど。
665マロン名無しさん:2008/04/11(金) 19:56:21 ID:???
ゾナハ蟲はマイクロマシンでしょ?
666マロン名無しさん:2008/04/11(金) 20:22:23 ID:???
物語の中盤に出てきた、封印等でしか対処できず倒せなかった超強敵を
ラスボス戦で封印等を解いてラスボスにぶつける展開。
3×3アイズのカルキみたいな。

強敵が仲間になる、って訳じゃなくて、
意志がほとんど無い破壊の権化のような怪物を、
ラスボスの近くで封印を解いたり、その破壊圏内に
ラスボスが入るよう誘い込んだり利用するのが好きだ。
667マロン名無しさん:2008/04/11(金) 20:26:12 ID:???
野槌やヤカンズルも好きだったなー。
668マロン名無しさん:2008/04/11(金) 22:16:10 ID:???
>>666
カルキなんて覚えていたヤツは何人いたんだろうね
完全に忘れていたから、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!って感じだったな
669マロン名無しさん:2008/04/12(土) 00:49:15 ID:???
実はずっと復活を期待してた俺w
670マロン名無しさん:2008/04/12(土) 07:35:44 ID:???
【事故】トラックからタイヤが外れ対向車線の観光バス直撃…運転手が死亡、7人軽症 静岡県吉田町・東名高速吉田IC付近
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207890463/

862 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/11(金) 21:12:07 ID:KRaDzLBl0
TVで乗客の話を見たが、
運転手は最後の力を振り絞って
ブレーキを踏み、サイドブレーキを引いたまま
亡くなったそうです。
今日が57歳の誕生日で、
32年間無事故無違反で
会社では、師範運転手の称号を受けていたそうです。
2種免許運転手の鑑だと思いました。
謹んでご冥福をお祈りします。



プロの生き様と死に様を見たね
ご冥福をお祈りします

でも漫画的には好きだけど実際あるとヘコむわこれ
671マロン名無しさん:2008/04/12(土) 09:55:54 ID:???
>666
ちょっと(っていうかかなり)違うけど、中盤で出てきて忘れられていたw特殊な技が最後に大活躍するって展開が俺は好きだ。
漫画じゃないが、ドラゴンボールのゲームで、ピッコロがブウを魔封波で封印するという展開とか面白かった。
672マロン名無しさん:2008/04/12(土) 16:04:21 ID:???
スプリガンでバーサーカーが終盤に再登場すると思っていた頃が俺にもありました。
673マロン名無しさん:2008/04/12(土) 16:18:54 ID:???
ボー・ブランシェで我慢しなさい
674マロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:30:34 ID:???
スプリガンといえば、名前も無い「やられ役」の人のことを心配したり、
その死を悲しんだりする展開が好きだなあ。山菱教授のエピソード。
山菱教授はヘリが撃墜される直前に優に助けられるけど、優と自分だけが助かって。
パイロットの安否を気遣うんだよね。ああいう展開だと大概の作品じゃパイロットなんて見向きもされないものなあ。
パイロット自体の登場シーン自体は1コマだけだしね。

「ぼくらの」なんかは初戦闘での唯一の犠牲者である国防軍パイロットをはじめとして
それ自体がそういう作品だしね。大体のヒーローは気にしない「足元」を気にして戦うし、
物語内でも「足元」の人々の描写は多いし。
あとは「元人間」の相手に対して攻撃を躊躇ったりする展開が好きだなあ。
大体は知り合い相手だと躊躇するけど見たことない相手じゃ躊躇しないしね。
ワールドエンブリオ3巻の、学校での展開なんかサイコーだ。それを乗り越える主人公、って展開も良い。
675マロン名無しさん:2008/04/12(土) 20:48:32 ID:???
今度結婚するんだって人が殺された時はお約束すぎて爆笑したなぁ
676マロン名無しさん:2008/04/12(土) 20:54:37 ID:???
>>675
たかしげ宙って時々あまりにもベタな話を書くよな。
色々な話を見てるなと思う展開を出す反面そういうのがあって、ひょっとしたら皆川亮二も原作に関わってるのかと思っちゃうよ。
677マロン名無しさん:2008/04/13(日) 10:38:33 ID:sqoAo6QW
スプリガンや 望月三起也や菊地秀行の作品に
共通する好きな所は「面白い小道具」が出て来る所だな。
硬質ゴムで出来たグリップが地面に落とした途端に跳ね返り
自分の手元に戻ってくる所なんて
アクション漫画描いてる奴はみんなパクれよと思う。
678マロン名無しさん:2008/04/13(日) 14:36:59 ID:???
>>666
終盤でもないが、ぬーべーのはたもんばなんかもだな
679マロン名無しさん:2008/04/13(日) 15:25:16 ID:???
>>666
ナウシカの巨神兵とYAIBAのかぐやが浮かんだが微妙に違うか
680マロン名無しさん:2008/04/13(日) 21:32:05 ID:???
菊地秀行といえば「魔界都市新宿」だなあ。
吸血鬼とサイボーグと幽霊と魔女と一般市民が共存し
どんな怪異が起きようと「新宿だから」で納得させ
しかも新宿以外は普通の世界という、あの設定は秀逸だと思う。
681マロン名無しさん:2008/04/13(日) 21:56:08 ID:???
>>680
ロンドンとかプラハは普通か怪しいけどなw
682マロン名無しさん:2008/04/14(月) 01:43:48 ID:???
友人と一緒に異世界へ飛ばされるが、別々の場所に到着し
それぞれが世界に馴染んできたとこで再会。
または時間の誤差で友人のほうが数年前の世界についてしまい
主人公と再会する頃には、その世界での居場所がある程度できている。

あと同じ世界から何年も前に飛ばされてた人が、地位の高い人になってたりするといいなあ。
十二国記とかいいなあ。
683マロン名無しさん:2008/04/14(月) 02:56:27 ID:???
あまつきもそんな感じだったか
684マロン名無しさん:2008/04/14(月) 09:10:34 ID:???
タカヤもそうだったような
685マロン名無しさん:2008/04/14(月) 09:47:59 ID:???
ふしぎ遊戯のことですね。
686マロン名無しさん:2008/04/14(月) 16:54:37 ID:???
ラ・ギアス最高だよな
687マロン名無しさん:2008/04/15(火) 22:45:31 ID:???
>>682
超時空世紀オーガス?
688マロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:05:22 ID:???
>>682
シャニティアッーーー!!!とか?
689マロン名無しさん:2008/04/16(水) 04:05:38 ID:???
おそらくレギュラーか準レギュラーになるべく投入されたキャラが
伏線〜登場〜数話とすごい活躍して目立った後、ぱったりと出番がなくなり消える展開
(もちろん最終話になっても登場しない)

その作品を最後まで読みきった後に、そのキャラを思い出して感じる切なさが好き
690マロン名無しさん:2008/04/16(水) 04:11:52 ID:???
>>689
高校鉄拳伝タフの初期ライバルは、一体どこに行ってしまったんだろうな?
691マロン名無しさん:2008/04/16(水) 09:34:02 ID:???
うえきの法則を思い出した
鈴木桜とかBJとか
692マロン名無しさん:2008/04/16(水) 12:53:31 ID:???
>>690
オーガもどきがわるいとおもいます
693マロン名無しさん:2008/04/16(水) 14:05:38 ID:???
ユニコーンの邪武は最終話にはいたな
東風先生には涙を禁じえない
694マロン名無しさん:2008/04/16(水) 17:33:26 ID:???
ミサワソス・・・
695マロン名無しさん:2008/04/16(水) 22:30:01 ID:???
>>694
奴は文字通り住む世界が違ったからな・・・
696マロン名無しさん:2008/04/17(木) 04:08:22 ID:???
待て漫画だと妖怪デッキで立派に戦ってるぞ
697マロン名無しさん:2008/04/17(木) 18:41:46 ID:???
正直アモンのが百倍酷いよな
698マロン名無しさん:2008/04/17(木) 21:48:45 ID:???
ハードボイルドな男と少女(幼女でも可)のコンビ
699マロン名無しさん:2008/04/17(木) 22:43:31 ID:???
なんか普段はドへたれなのに、実は超強いとか実は元……とかそんな展開、キャラのへたれ度が高ければ更に良い
ただこの展開、中二病だろうが大好きだけどあんま見たことないんだよorz
700マロン名無しさん:2008/04/17(木) 23:28:05 ID:???
読切とかちょっと昔の漫画とかそんなんばっかじゃなかった?
701マロン名無しさん:2008/04/17(木) 23:35:41 ID:???
みんなを巻き込むのがいやだとかじゃなくて悪意を持って隠してるのは好きだな
702マロン名無しさん:2008/04/17(木) 23:55:33 ID:???
>>700
いや、ちょっと違うかも、ごめん。
たとえるなら、長い間連載中仲間として旅してたが(へたれは非戦闘員)
ある事情から強キャラな仲間を一瞬で惨殺する、とかそんな感じ。
つまり積み重ねが欲しいってこと。
703マロン名無しさん:2008/04/18(金) 12:13:14 ID:???
バスタードのルーシェが天使瞬殺したり、ブリーチの親父が実は死神だったみたいなのか

どっちも萎えたな、凌ぎの哲の飛び甚とかワッハマンのイシュタルとか>>701みたいな
悪意で隠してるのは好きだった
704マロン名無しさん:2008/04/18(金) 12:22:06 ID:???
ユンボルのアイツな感じかな。
名前は覚えてない
705マロン名無しさん:2008/04/18(金) 12:39:42 ID:???
>>702
弱キャラとしての積み重ねを崩壊させちゃう
いわゆる諸刃の剣だから難しいネタだねそれ
706マロン名無しさん:2008/04/18(金) 14:06:38 ID:???
高槻ママは中々面白かったな
707マロン名無しさん:2008/04/18(金) 22:23:05 ID:???
高槻ママ大好きだ。
高槻夫妻の日常を描いた番外編が見たかった。
ママが銀行に行ったら強盗事件に巻き込まれちゃったぞ☆みたいなやつ。
708マロン名無しさん:2008/04/19(土) 00:57:05 ID:cF5htNFc
年相応な人格
709マロン名無しさん:2008/04/19(土) 01:22:31 ID:V1kZvpK5
キースブルーは熱かった
710マロン名無しさん:2008/04/19(土) 01:27:03 ID:???
>>674
キリエ君が作中で語っていたな。新鮮に感じる前に頷いてしまったのをよく覚えてるよ。
よくDBとかハンタでモブキャラがゴミ屑のように死んでいくけど、
ちゃんとその人にも生活があって、大事な家庭があったかもと想像してしまう。
自分と同じように充分に親の愛を受けて、学校に入れてもらい就職してこれからってときかもしれない。
それなのにたった一コマでグシャって潰して、そのまま放置ってよく考えるとすごい不自然なんだよな。
蒼天航路で兵卒のあっけなさについて描かれた話があったけど、あれにも通ずるものがあるな。
ところで三巴の争いって好きだ。
ジョジョ5部のパッショーネ、暗殺チーム、ブチャラティチームの争いとか
YAIBAの刃、鬼丸、かぐやのにらみ合いとか
711マロン名無しさん:2008/04/19(土) 02:08:30 ID:???
敵集団が全員それぞれ出自も戦い方も全然違うスーパー奇人変人集団。
主人公と浅からぬ因縁を持った奴とか、負けて戻ってきた既出キャラとかが、
過剰に持ち上げられるわけでも見下されたりする訳でもなく、
普通に混ざってたりするとなお良し。
712マロン名無しさん:2008/04/19(土) 13:32:13 ID:???
能力者が多いけど、それぞれの能力に統一性とか法則が無いのが好きだ
結界師とかかなり好み
713マロン名無しさん:2008/04/19(土) 14:11:18 ID:???
敵のグループの一人が倒されたとき
「あの役立たずが」とか言って見捨てたり
それどころか負けて帰ってきたのを処刑したり
……っていうのをしない、仲の良い悪役達が好きだ
714マロン名無しさん:2008/04/19(土) 14:38:16 ID:???
十傑集とか人気ありそうだな
素晴らしきヒィッツカラルドは見捨てられたがw
715マロン名無しさん:2008/04/19(土) 14:41:55 ID:???
バビル二世のヨミ様なんかは素敵なボスだった気がする
名前もないような雑魚Aみたいな人の命すら大切にするいいお方だぜ……
716マロン名無しさん:2008/04/19(土) 15:03:05 ID:???
カフスのブラックコートマフィアとか十傑集のオマージュっぽかったな、大好きだw
○人集とかで強さが偏ってなく皆同じくらい強くて、且つ主人公が同じくらい苦戦するのは良いな
717マロン名無しさん:2008/04/19(土) 16:42:35 ID:???
>>711
すげぇアツイなそれ。

>>716
ブラックコートマフィアは大好きだ、特にゲン。
一撃必殺タイプじゃないとか言っといて超強いし笑える。
能力マンガでもないのに一人一人のケンカのタイプが違うのが良かった。
718マロン名無しさん:2008/04/19(土) 17:33:49 ID:???
>>711
トライガンはよかった
719マロン名無しさん:2008/04/19(土) 19:13:16 ID:???
>>711
こういう感じのメンバーはどう?
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/iup302734.jpg
720マロン名無しさん:2008/04/19(土) 21:50:30 ID:???
>>719
まさかマロンでこの画像を見る事になるとは・・・
しかし、抜けないエロマンガほど存在意義がない物は無いな。
721マロン名無しさん:2008/04/19(土) 21:58:22 ID:???
ネタ系エロマンガは抜けなくてもコレクションしてるぜ
となりの精液さんとか淫魔の(ryとか
722マロン名無しさん:2008/04/19(土) 22:10:32 ID:???
なんでリッターなのにガロンなんだ…
723マロン名無しさん:2008/04/20(日) 07:54:43 ID:???
リットル塚本じゃかっこつかな…いやかっこよくね
724マロン名無しさん:2008/04/20(日) 12:18:45 ID:???
一応悪者で主人公サイドにやられても問題ないぐらいのやつらだが、
極度に外道オーラを出してるわけでもなくむしろ好感を抱けるくらいな敵集団。

ジョジョの暗殺チームとかドロヘドロの魔法使いたちなんか大好きだ。
725マロン名無しさん:2008/04/20(日) 13:11:39 ID:???
ドロヘドロは主人公側含め3勢力がそれぞれひどいことしてるからな。
それでいてほぼ全てのキャラが憎めないという、まぁ作者のキャラメイクの勝利だな。

俺は戦闘中に味方が覚醒しても敵が互角に食らい付いてくる展開が好きだな。
るろ剣の斉藤のベルト攻撃とか、おぉこいつはマジで強キャラだってなる。
726マロン名無しさん:2008/04/20(日) 20:52:54 ID:???
そういえばドロヘドロは主人公が少女の顔面剥いで精神崩壊させてたな。故意ではないが。
727マロン名無しさん:2008/04/20(日) 22:29:55 ID:???
見た目が小学生くらいなのに知能や精神面が大人以上。
理由は何でもいい。不老不死とか前世の記憶があるとか。
でも心と体のギャップのせいで精神的に不安定だったり、思考に偏りがあったり
完璧な人間じゃない一面があるといい。
中二病設定だな…
728マロン名無しさん:2008/04/20(日) 22:49:48 ID:???
それなら、純粋に天才な方が良いな。
ごく普通の家庭でごく普通の知能を持つ両親から生まれた天才児。
子供の方も自分の能力を持て余していて
親も、自分の子供だけどどう接して良いか分からないような。
そういう子供が、理解ある善良な大人に導かれるのが良い。
天才柳沢教授でそんな話があった。
729マロン名無しさん:2008/04/20(日) 22:56:48 ID:???
>>727
見た目は子供!頭脳は大人!しか
思い浮かばんかった漏れアホス。
730マロン名無しさん:2008/04/20(日) 23:01:17 ID:???
完全に大人だけど、年取らないキャプテンアメリカが年頃のねーちゃんに
「あなたは私の父が聞くような音楽が好みなのね」って言われて軽く凹むシーンが浮かんだ。
731マロン名無しさん:2008/04/20(日) 23:10:49 ID:???
>>728
その話良かった。

>>729
あいつの頭脳は高校生だよな
732マロン名無しさん:2008/04/21(月) 00:34:45 ID:???
>>727
のじゃロリ最高だな
733マロン名無しさん:2008/04/21(月) 21:49:32 ID:???
良くも悪くも異常なまでにエネルギーをあふれ出してるキャラ。
一歩間違えればウザい奴だが上手い人が書くとこれ以上なくカッコイイ。

島本漫画のキャラとかワールドイズマインのモンちゃんとか。
734マロン名無しさん:2008/04/21(月) 22:46:37 ID:???
>727
ぼく地球の輪のようだ。

>728
ARMSのアルとかかな。チャペルの子供たち。
735マロン名無しさん:2008/04/21(月) 23:11:37 ID:???
>>734
あー輪いいね。あとバッカーノのチェスとか。
ちびうさや胡喜媚は年相応の大人らしさが全くなかったからあんま好きじゃない。
736マロン名無しさん:2008/04/21(月) 23:15:53 ID:???
サイボーグ001とかもか
737マロン名無しさん:2008/04/22(火) 01:06:36 ID:???
絶チルもその系統なのにそんな感じがないな……
738マロン名無しさん:2008/04/22(火) 07:04:19 ID:???
長い詠唱、前口上をする攻撃
そういうので、1コマで完了とか気がついたら完了してるとかじゃなくて
戦闘中に躱したり防御しながら言い切る展開が好きだ
739マロン名無しさん:2008/04/22(火) 12:34:55 ID:???
ヴァーリ様のシャーンスラーグですね、分かります
740マロン名無しさん:2008/04/22(火) 12:54:34 ID:???
>>738
早口で何とかするのはどう?
741マロン名無しさん:2008/04/22(火) 13:21:20 ID:???
それはちょっと違うなあ
だいたい漫画内の早口って普通にありえない速度だったりするからな
個人的にはソウルイーターのジャスティンがロウ・アバイディング・シルバーガン(だっけ?)
出す場面なんかがツボ
742マロン名無しさん:2008/04/22(火) 13:39:00 ID:???
鰤の鬼道で「詠唱破棄」なんて裏技が無ければよかったのにな
743マロン名無しさん:2008/04/22(火) 14:34:56 ID:???
余裕綽々で出てきた敵の新キャラを初戦で倒す展開
トーナメントはのぞく

普通は強さを見せつけて去っちゃうことが多いからな
744マロン名無しさん:2008/04/22(火) 15:32:50 ID:???
主人公は野生児
で、お相手は姫

萌え
745マロン名無しさん:2008/04/22(火) 18:41:24 ID:???
優秀な
746マロン名無しさん:2008/04/22(火) 18:47:28 ID:???
強い、優秀な人が側にいる凡人が一人のときに事件等に巻き込まれる。
そこで上記の人たちから受けた影響でハプニングを解決。
(探偵もので蘊蓄を吸収したり喧嘩ものならスピード、衝撃に慣れてたり)

ちょっと違うけどバガボンドでおつうが柳生から出たあと
はったりかますのは燃えた。
747マロン名無しさん:2008/04/22(火) 18:52:59 ID:???
バガボンドなら又八VS赤壁八十馬とかもそうなんじゃね?
748マロン名無しさん:2008/04/22(火) 20:34:57 ID:???
あの又八覚醒はすげえ燃えたなあ
でもあのあともグダグダ弱いままなのがアレだ
749マロン名無しさん:2008/04/22(火) 21:26:33 ID:???
>>747
あーそれもあったね。
天使な小生意気でも普通が特徴だったやつが
強くなっていったのが熱かった。
750マロン名無しさん:2008/04/22(火) 21:49:45 ID:???
藤木や道士郎の殿はいいキャラだった
751マロン名無しさん:2008/04/24(木) 18:30:17 ID:???
>738
バスタードなんかそれが面白かったなぁ。
詠唱完了して「もう遅え!」とか。
上級魔法使いになると無意識にシールドを張る、という注釈もよかった。

バスタも訳の分からんことになる前はほんと面白かったさ・・・
752マロン名無しさん:2008/04/25(金) 20:40:57 ID:???
>>746
ドラえもんで、ドラえもんが用事で一日留守にしている間にのび太が
ハプニングに巻き込まれるも一人で頑張る話は好きだった。
753マロン名無しさん:2008/04/25(金) 21:35:27 ID:???
熱血バカ系の男の猛烈アタックをクールにいなしながらも満更でないと思ってる女
って関係

エクセル・サーガの岩田と美咲みたいな感じ
754マロン名無しさん:2008/04/26(土) 00:09:17 ID:???
批判も多いと思うけど、マガジンの花形のように昔のヒーローキャラが
再び超人として書かれている作品。
さらにその過去の超人と熱く戦える新キャラがうまく書かれているといい。
755マロン名無しさん:2008/04/26(土) 02:08:46 ID:???
>過去の超人と熱く戦える新キャラ
難しいよな。
大抵の新キャラは「こんなぽっと出のヤツと、あの○○が同系列に扱われるなんて」
と批判される運命。
756マロン名無しさん:2008/04/26(土) 04:19:02 ID:???
マガジンの花形はオリジナル知らなくても面白いと思う
でも原作再現シーンを見るとニヤリとしてしまうな
757マロン名無しさん:2008/04/26(土) 11:05:17 ID:???
初期設定が完全にあひるの空のパクリだったのはアレだったがな。
758マロン名無しさん:2008/04/26(土) 14:26:35 ID:???
>>756
左門の扱いが変わってなくて少し笑えた。
他のキャラは皆美形っぽくなってるのにw
759マロン名無しさん:2008/04/26(土) 14:54:25 ID:???
めちゃくちゃ強いと煽られて出てきたようなキャラを瞬殺する展開
作者が下手だと萎えるが、上手く描写すれば最高に燃える

バキvs郭春成とか、ちょっと違うけどサタニスターのバルキリーvs幽骸とか
「え?これで終わり?」みたいなあっけなさがいい
760マロン名無しさん:2008/04/26(土) 15:02:10 ID:???
板垣はそういうの上手いけどバキvs春成は失敗だと思う
761マロン名無しさん:2008/04/26(土) 15:23:38 ID:???
あの頃の試合って瞬殺決着ばっかだったもんなw
762マロン名無しさん:2008/04/26(土) 15:58:28 ID:???
>>759
そこでの上手い描写って相手が強いという印象を残したまま瞬殺される展開だと思う
それでこそ瞬殺したキャラの強さが際立つというもの

その意味で春成戦は春成が弱い様にしか見えなかった
烈vs克巳は素晴らしい瞬殺劇だった
763マロン名無しさん:2008/04/26(土) 19:56:24 ID:???
三家本礼はそういうの上手いよな。
ゾンビ屋でもスターコレクターが主人公と前編のラスボスのゾンビ奪って
こいつ最強じゃね?って思ってたら特殊部隊隊員にあっさり殺されたし。
764マロン名無しさん:2008/04/26(土) 21:15:37 ID:???
ロングレンジで、必殺またはもうどうしようもなく詰んでますっての。
基本はバトルものだけど、
H2で比呂がひかりに言い寄った男を向かいのビルからボールで黙らせたのとかよかった。

他だと
寄生獣で島田をボールで打ち抜いたのとか
ブラクラのパラライカvsグレーテルとか
Fate/hollow(スレ違)の橋でのアチャとか
765マロン名無しさん:2008/04/27(日) 00:15:36 ID:???
セレクトが一々臭いのは何とかならんか
766マロン名無しさん:2008/04/27(日) 00:38:42 ID:???
そのツッコミはスレ違いだろ
767マロン名無しさん:2008/04/27(日) 01:37:01 ID:???
主人公が前向きな作品。
単純バカだけど俺は正しいと思ったことをするぜ!!
の、少年漫画の熱血主人公タイプじゃなくて
それなりに思慮深くて、現実もちゃんと見つめられて
その上で良いほうに良いほうにと持っていけるタイプ。

ちょうど今日岩明均の「七夕の国」を読んで
「この主人公良いやつだなあ」と思ったところなので。
768マロン名無しさん:2008/04/27(日) 08:48:37 ID:???
強いキャラが物量攻撃の前に押し切られるような展開
769マロン名無しさん:2008/04/27(日) 14:30:08 ID:???
それでいて変に強キャラ寄りの描き方をしていなくて、
物量は物量で実力のうちみたいに描写してくれれば最高だな。
770マロン名無しさん:2008/04/27(日) 19:02:57 ID:???
しかし後藤を取り逃がす
771マロン名無しさん:2008/04/27(日) 21:26:44 ID:???
>>769
聞仲戦は違うか。
俺は大好きなんだが。
772マロン名無しさん:2008/04/28(月) 00:34:47 ID:???
>>768
雷火で敵の強いオカマキャラが味方の狼何十匹かに
なぶり殺されたようなやつか
773マロン名無しさん:2008/04/28(月) 01:23:19 ID:???
同じ目的を果たすためたまたま一緒に行動している仲間。
でも熱い友情とかもなく、本当にたまたま一緒にいるだけで銃を向けるのも厭わない。
ってやつ。
漫画じゃないけどガンダムウイングとか。こういうの殆ど見たことないな・・・
774マロン名無しさん:2008/04/28(月) 02:35:48 ID:???
ナメック星でのベジータとクリリン&悟飯とか?
775マロン名無しさん:2008/04/28(月) 05:36:44 ID:???
>>767
南丸君いいやつだよな。友達になりたいタイプだ。あのくらいの人なら現実にいそうだし。
776マロン名無しさん:2008/04/28(月) 07:46:44 ID:???
>>637
「全員が善人」俺もそういう話好き。
悪役っぽく見えても結局いい人、みたいな。
その手の漫画を描かせたら一番の柳原望は今どうしてるんだ
777マロン名無しさん:2008/04/28(月) 21:02:24 ID:???
バトル物で、体のパーツを損傷したり失っても、
「別に子細なし。胸据わって進むなり」
とばかりに戦闘継続したり敵に突っ込んでいく展開。
時雨戦の飛影とか姚天君戦のナタク(ボロボロにされても
「ふん、こんな攻撃が効くか」)とか。
ARMSのヨハン・ホルストも最高。パーツ壊された後の展開がこんな↓だし。
「あばよ、ジョージ」
「なんだ、その名前は」
「ジョージ…アベル…コレン…ハリー…シュワルツ………
俺にパーツをくれて死んでいった仲間達の名だ!」
778マロン名無しさん:2008/04/28(月) 21:40:56 ID:???
>>767
ジャンプのサムライうさぎの主人公もなかなかイイ奴だった。
太公望とか時代物の主人公ってイイ奴多い気がする。
人情モノからバトルに変換されつつあるが……
779マロン名無しさん:2008/04/28(月) 22:50:49 ID:???
>>777
蒼天の楽進と曹洪はまさにその展開で泣ける。
曹洪に至ってはそのまま片腕で戦い続けるし
780マロン名無しさん:2008/04/29(火) 07:38:22 ID:???
>>777
ソンビ屋れい子のリルカ編で百合川サキが、
片腕が壊されたからチェーンソー片手で持って
口でスターターの紐引っ張ってエンジンかけるシーンなんて
座りションベンもんですよ。
781マロン名無しさん:2008/04/29(火) 09:30:36 ID:y/DBZXEg
からくりサーカスとかカムイ伝は微妙に違うかな
782マロン名無しさん:2008/04/29(火) 10:59:50 ID:???
>>780
それかっけえ。
783マロン名無しさん:2008/04/29(火) 11:44:29 ID:???
>>780
百合川好きだったなぁ
あれでゾンビキャラにはまった
784マロン名無しさん:2008/04/29(火) 16:41:26 ID:???
百合川サキの女子高生殺人鬼という設定はありがちだが、
性格がダウナーなメンヘラ系じゃなく、ハイテンションな天然系なのが斬新で自分好みのキャラ設定だった
人間のときもゾンビ化してからも闘いっぷりがやたら格好良い
785マロン名無しさん:2008/04/30(水) 11:35:55 ID:???
とっつきにくそうな人が周囲に馴染んでるのが好きだな
うざくても何考えてるかわからなくても周りの人たちが腫れ物扱いせず
普通のお友達として接してくれるの
786マロン名無しさん:2008/04/30(水) 21:17:26 ID:???
>>785
いいねえ。
本人は孤高の狼を気取ってるのに
周りがのほほんとし過ぎて、毒っ気抜かれてるのも好きだ。
787マロン名無しさん:2008/05/01(木) 02:16:12 ID:???
金持ちを気取っている典型的な嫌味キャラなのに案外いい奴
まあ貧乏くじ引くことが多い役どころでもある
788マロン名無しさん:2008/05/01(木) 04:35:48 ID:???
子供向けの漫画で主人公が素直で良い子なのが好き。
忍ペンまん丸、チョコボの不思議物語、スーパービーダマンのような。
困ってる人を放っておけないとか「〇〇は悪いやつじゃない」と
何の根拠も無いのに赤の他人を良い人と決め付けるようなやつ。
789マロン名無しさん:2008/05/01(木) 15:03:00 ID:???
>>788
それ好き。
捻くれてるのとか、「善悪関係ねえ!」みたいなのは
脇キャラにやらせておけば良いよ、と思う。
790マロン名無しさん:2008/05/02(金) 09:15:04 ID:???
>>787
ペルソナの南条くん思い出した。
漫画じゃないけど。
791マロン名無しさん:2008/05/03(土) 16:17:59 ID:???
それなりに能力があるけど今まであまり役にたってないキャラが、
そのキャラにしかできない方法で敵をやっつけて勝利に大貢献する展開。
ゴーストハントで綾子が本領発揮したときはしびれた。

>>777
>>780に加えてその後左半身を溶かされ翼竜に飲まれても、
リルカが翼竜に掴まって逃げようとしたときに、
左半身があった場所にくっついたチェーンソーで翼竜の腹をブチやぶってでてきたときなんてもうry
792マロン名無しさん:2008/05/03(土) 20:11:52 ID:???
最近の某マンガだが最終決戦で仲間の一人が死に、一人が片腕を失う重傷を負ったものの、
敵の能力を逆手に取って失った片手を再生、更に死んだ筈の仲間も復活した(っぽい)展開。
特にこのままだと主人公が死亡エンドで終わりかねない状態なので、余計に印象に残った。
793マロン名無しさん:2008/05/04(日) 02:12:30 ID:???
戦闘で相手の能力を利用するのは好きだ
794マロン名無しさん:2008/05/04(日) 18:46:45 ID:A1W7nEQB
刃を相手の死角に隠れるように持つ剣術
795マロン名無しさん:2008/05/04(日) 20:16:49 ID:???
ロリ クール ツンデレの三要素を持ったヒロイン
沢山ありそうだが、未だ二つしか見当たらない
需要ありそうなんだけどな
796マロン名無しさん:2008/05/04(日) 20:42:10 ID:???
ツンデレの「ツン」とクールの違いがわからないんだが。
ツンツンしてりゃ大抵、微クールっぽくなるような・・・。
げんしけんの荻原とかは違うの?
797マロン名無しさん:2008/05/04(日) 21:02:01 ID:???
>>795
BLOOD ALONEのミサキなんかは全部当てはまってると思うけど。
まあクールはあんまでないか
798マロン名無しさん:2008/05/04(日) 22:26:48 ID:???
敵として登場したキャラが、物語の中でずっと敵であり続け、最後に主人公に倒されるのは良いな。
敵やライバルが仲間になるのは萎える。百歩譲っても共闘まで。
己の信念や立場を変えず、ひとつの存在であり続けるキャラは格好良い。

まあ、HELLSINGのアンデルセン神父のことを言ってるんだけども。
799マロン名無しさん:2008/05/04(日) 22:31:46 ID:???
798はほとんどのバトル漫画に萎えてるのか・・・
800マロン名無しさん:2008/05/04(日) 23:40:48 ID:???
好きなキャラ
・海江田四郎
・「岳」の主人公
・スティーブン・セガール
つまるところ、その道で完璧超人の主人公が好きだ。
801マロン名無しさん:2008/05/04(日) 23:43:55 ID:???
・四天王とかで、実はその一人が組織のボスより強いあるいは別格に強いって展開

・強力な力とか能力を手に入れても、そのシリーズが終わったらそれが失われる展開
802マロン名無しさん:2008/05/04(日) 23:47:16 ID:???
>>796
ツンは、主人公(や周囲の人間)に対してツンツン…
つまり棘々しいので別にクールとは関係ないんじゃないか?

それよりも女性キャラの「クール」は、見た目が涼しげなだけで
タダの「反応や感情が薄いヤツ」なんじゃないかと。
あれ、見た目をぽっちゃりキャラに変えたら全然クールじゃなくなるよな。
803マロン名無しさん:2008/05/05(月) 02:20:49 ID:???
冷静なのと敵意むき出しなのは全然違うな

そして誰のこと言ってるのか知らないが、女性キャラでもクールはクールだと思うけど
804マロン名無しさん:2008/05/05(月) 08:47:34 ID:B18mt7yT
>>795
闇のイージスの代理人。
805マロン名無しさん:2008/05/05(月) 09:27:34 ID:???
>>803
少年漫画の、女子中高生キャラのイメージだったが具体的に誰って訳じゃない>クール
大人の女性キャラだと、クールといったら本当にクールなイメージだけど。
806マロン名無しさん:2008/05/05(月) 09:37:59 ID:???
>>795
三宮紫穂
807マロン名無しさん:2008/05/05(月) 10:02:17 ID:???
それヤンデレ
808マロン名無しさん:2008/05/05(月) 12:15:40 ID:???
女子中高生は真面目や熱血はダサイってだけでクールとはちゃうような気がする
809マロン名無しさん:2008/05/05(月) 13:10:00 ID:???
>>796
存在を無視するツンと敵意を見せるツンがあって、
前者はクール、後者は感情的
前者は人前ではツンとしてて、二人きりになるとデレッとなるタイプだが、
母性的でオトナっぽいキャラが多い、・・・って一例しか思い浮かばなかった。
810マロン名無しさん:2008/05/05(月) 15:24:05 ID:???
最近引越しで荷物の整理しててついつい懐かしい本とか読んでしまってるんだが
高田雄三のトリツキ君とか藤崎竜のサイコ+とかああいう安心して読めるラブコメっていいなぁと思った
恋敵やらダブルヒロインやらで盛り上げるんでなく
2人の境遇(ヒロインが幽霊とかヒロインや主人公が異端、とか)が恋の障害になってて
それを解決することで最終的にみんな幸せになれる感じが読んでて実に和む
811マロン名無しさん:2008/05/05(月) 21:27:55 ID:eYgLNhKR
>>792
kwsk
連載中?
812マロン名無しさん:2008/05/05(月) 21:50:52 ID:???
主人公の能力の暴走や覚醒を仲間達が命がけで止めるシーン
うしおととら、クレイモア、ハーメルンのバイオリン弾きとか
813マロン名無しさん:2008/05/06(火) 18:50:40 ID:???
新ゲッターでやってた敵に色々理由があって悪事してて対決の時にその行為の正当性を語るんだけど
難しいこといってんじゃねぇ!で一蹴する展開

でも
その後味方側が色々御託を並べるような展開は嫌い
俺には難しいことはわからないけど〜とかお前が間違ってるのだけは確実だみたいな事言わずにまさに一蹴って感じが好き
814マロン名無しさん:2008/05/06(火) 18:54:39 ID:???
金剛番長並に聞かん坊だと少しは話を聞けよと言いたくなるが
815マロン名無しさん:2008/05/06(火) 20:21:35 ID:???
最終決戦で今まで出会った人達が援軍に来てくれるとか好きだな
816マロン名無しさん:2008/05/06(火) 20:26:07 ID:???
うしとらは燃えたな
逆にそこに向かうまでに「ここは俺に任せて先に行け」と仲間少しずつ減っていくのもいい
見せ方を失敗するとダメダメな展開になるけど
817マロン名無しさん:2008/05/06(火) 21:50:32 ID:???
そのダメダメな方しか思い浮かばないw
その展開で燃えるのってーとどんなのがあったっけ?
818マロン名無しさん:2008/05/06(火) 21:59:38 ID:???
聖闘士星矢の十二宮編とか
gdgdしてた部分もあるが人馬宮で気合を入れ直した後は一人一殺で進んでったのは燃えたぜ
819マロン名無しさん:2008/05/06(火) 22:22:40 ID:???
あんまり一人一人の戦闘を詳細に描かれても鬱陶しいし、匙加減が難しい所だよな。
820マロン名無しさん:2008/05/06(火) 22:26:40 ID:???
>>817
アンデルセンvsアーカードの最終戦とかはどうだ
まさについに眼前に立ったぞって感じ
821マロン名無しさん:2008/05/07(水) 07:57:34 ID:???
>>817
YAIBA富士山編とかARMSカリヨンタワー脱出の動物メカとか
ジョジョ三部のDIOの館とか
822マロン名無しさん:2008/05/07(水) 10:21:08 ID:???
ガッシュの終盤とか封神演義の終盤とかキン肉マンの終盤とか
823マロン名無しさん:2008/05/07(水) 19:43:02 ID:???
ハーメルンの援軍とか
アレはチャイコフスキーとかポセイドンとかネタ的なものも多かったがw
824マロン名無しさん:2008/05/07(水) 20:01:51 ID:???
タケノッコーンが実在した事に当時感動したわw
825マロン名無しさん:2008/05/07(水) 20:02:26 ID:???
フルアヘッドココは>>817>>812の合わせ技できてくれるぞ
826マロン名無しさん:2008/05/07(水) 21:44:14 ID:???
とりあえずキャプテングラフはおいしすぎるキャラだと思います。
827マロン名無しさん:2008/05/07(水) 22:20:36 ID:???
決めるところで決めてくれるコメディリリーフか。
実際は結構強いし艦隊戦の指揮もとれる、相当の実力者の筈なんだけどなw

FSSのランド卿とかがそうだが、世代交代の話でも実力を見せつける
古強者キャラも結構好きだ。……12巻から進んでないけどな。
828マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:28:29 ID:???
それまで戦ってた敵と新たな敵の戦いになって
旧敵が新敵のかませで瞬殺みたいなのじゃなく
いい感じにやりあってくれる展開
YAIBAの鬼丸VSかぐやみたいな
829マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:29:04 ID:???
>>823
ハーメルンのギャグはたまに空気読まないからな
830マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:35:04 ID:???
僅かでも情報が漏れたら致命的ってほど緊迫した情報戦は読んでてワクワクする。
ハンタの旅団編や蟻編みたいな
831マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:40:13 ID:???
超圧倒的な戦い
勇者パーティー対10万のモンスターとか勇者なにそれ?な大イマジン様とか
ロト紋読んでていいなぁ、って思った
832マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:47:14 ID:???
ほどよい絶望感は物語のエッセンスよね
833マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:52:47 ID:???
大イマジンでやりすぎたせいで
ラストバトルがなんだかなw
834マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:53:30 ID:???
>>829
たまに?
835マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:53:55 ID:???
>>831
>勇者パーティー対10万のモンスター
ハゲド
あれは今読んでも鳥肌もん
836マロン名無しさん:2008/05/08(木) 12:58:06 ID:???
敵か味方か解らないキャラが主人公を助けて「お前を助けるのは自分の目的を果たすためだ」とかいう場面
837マロン名無しさん:2008/05/08(木) 14:24:18 ID:???
新顔の準レギュラー敵と戦っても仲間が瞬殺されない展開
838マロン名無しさん:2008/05/08(木) 18:04:33 ID:???
火星ロボ大決戦だな
あれは名作だ
839マロン名無しさん:2008/05/09(金) 00:30:28 ID:???
漫画以外も入ってるけど手練の相手を機体性能とか武器とかの優秀さで辛勝する展開
負けた敵が味方より強く感じる
840マロン名無しさん:2008/05/09(金) 01:47:06 ID:???
馬鹿で熱い男と、男を表面上はバカにしつつも愛している女のカップル
841マロン名無しさん:2008/05/09(金) 19:27:38 ID:???
ハリケンジャーの(うろおぼえだけど)
「だれが小僧だって?」「今までの私たちと思ったら大間違いよ」「俺たちは伝説の後継者なんだぜ」

同じセリフだけど、初めの頃はちょっと浮かれて調子に乗っていた感じで
ラストバトルの時はハリケンジャーとして成長した重みのあるセリフになっているのが良い。

同じセリフの使いまわしで受ける感動が違うのが最高。
ヘルシングとかそういうの上手い。ダブルミーニングは最高だね。
842マロン名無しさん:2008/05/09(金) 20:45:40 ID:??? BE:100353964-2BP(211)
>839
アムロ対ラルか。

>841
漫画版パトレイバーの副題で、
第1話 The light staff(あっ軽い人びと)
最終話THE RIGHT STAFF -正しい資質-
ってのはよかったな。
843マロン名無しさん:2008/05/09(金) 22:59:27 ID:???
昔から延々と繰り返してきた戦いとか歴史を主人公達の手で終わらせるってのが好き

封神演義とかうしとらとかAIRみたいな
844マロン名無しさん:2008/05/10(土) 01:09:13 ID:???
中年ベテラン刑事と新人女性刑事のコンビ。
この組み合わせ凄く好きだ。
845マロン名無しさん:2008/05/10(土) 02:21:14 ID:???
過去編が好きだ、すぐ終るんじゃなくて一話以上あるので
殆どの確立でキャラがより好きになる

過去編で今と性格が違うキャラとかツボです
846マロン名無しさん:2008/05/10(土) 03:23:38 ID:???
長い時間かけて描写してきた敵の新キャラが真の敵に秒殺される展開
あまりこれを期待して読んでないから、たまに見ると面白い

しょっちゅうだとアレだが
847マロン名無しさん:2008/05/10(土) 16:17:47 ID:???
>>846
板垣はしょっちゅうやってるなw
848マロン名無しさん:2008/05/11(日) 01:43:59 ID:???
初めて花田のエピソードを読んだ時は眼からコンタクトレンズが落ちたよ……
単行本半分くらいに渡って無敵ぶりを描いておきながら試合前に1Pでボコられるなんて
849マロン名無しさん:2008/05/11(日) 06:34:57 ID:???
>>846
蒼天航路の魏諷がそんな感じだったな。
850マロン名無しさん:2008/05/11(日) 13:15:47 ID:???
あああああすみませんすみませんごめんなさい!!

的なキャラが好きなのは自分だけだろうか
851マロン名無しさん:2008/05/11(日) 14:40:50 ID:???
>>850
いいね。
それが名も無い顔も平凡なモブキャラだったりすると、大好物だw
852マロン名無しさん:2008/05/13(火) 04:15:00 ID:GZq7X7+w
あげるよ〜〜〜
853マロン名無しさん:2008/05/13(火) 12:13:36 ID:???
>>850
ただ単行本のあとがきやらでプッシュされてたり
作者が狙ってやってると萎える。
854マロン名無しさん:2008/05/13(火) 12:40:36 ID:sLS6ULrc
強敵が一瞬で第三者に倒される。

雑魚かと思ったら強い。

超強くなった昔の仲間と再会。
855マロン名無しさん:2008/05/13(火) 17:55:19 ID:???
>>854
ははーんボンガロ
856マロン名無しさん:2008/05/13(火) 20:45:55 ID:???
どうしようもない位の強主人公に適わないのに必死で努力して努力して追い付こうとする奴って好きだ
そんな奴がボス戦かなんかで主人公から信頼を得て認められる展開
でも、主人公の「仲間」とは違うってのが尚良し
857マロン名無しさん:2008/05/13(火) 21:48:03 ID:???
「か…勘違いしないでよね、別にあんたの為に〜〜」
やたらに凝ったお弁当を作ったり
危ない目に遇いながら主人公の必須アイテムを届けたり
858マロン名無しさん:2008/05/16(金) 10:02:10 ID:cukIkzuB
料理が普通に美味しそうな漫画
ほかほかであったかそうなのを描ける人が好き
859マロン名無しさん:2008/05/16(金) 16:00:31 ID:???
悪役達の間の脆くて壊れやすい友情。

ミストバーンとハドラーやキルバーンの友情とか、ライトとリュークとか。

友情は友情として存在するんだけど、結局自分の信念や趣味を優先するだろうなというやつ。
860マロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:22:12 ID:???
>>858
おおきく振りかぶってとか美味そうで食ってる場面好きだわ
861マロン名無しさん:2008/05/16(金) 19:37:26 ID:???
食べ物をおいしそうに描ける、おいしそうに食べる漫画・アニメは良作という法則がある
ドラゴンボールなんかいい例だ

バキは・・・料理漫画にでもなってくれ
862マロン名無しさん:2008/05/16(金) 20:02:47 ID:???
なってるだろ倒せばいただきますだ
863マロン名無しさん:2008/05/16(金) 21:08:33 ID:???
口の中に入れたり、咀嚼する場面を直截的に描かれるのは苦手なんだ。
他人の寝顔とかセックスとかを目にしている気分になる。
864マロン名無しさん:2008/05/16(金) 23:16:29 ID:???
浦沢直樹の描く食事中の人間は結構好きだけどな
865マロン名無しさん:2008/05/16(金) 23:49:45 ID:???
もの食ってる登場人物の高揚感を疑似体験したり
食ってるものの味を自分の脳の中で再構築したり。

快感を感じるプロセスがAV鑑賞のそれと似てるせいか
もの食う描写に嫌悪感を覚える人がいるのもわかる。
でも好きだなー。アキラの人工サンマとか
866マロン名無しさん:2008/05/17(土) 00:53:31 ID:???
おぉ今まさに人工サンマと書き込もうとしてたよ。
大友克洋は不健康そうなものを上手そうに食べさせるイメージがある
867マロン名無しさん:2008/05/17(土) 10:18:54 ID:???
カップヌードルか
868マロン名無しさん:2008/05/17(土) 11:00:05 ID:???
谷口ジローの孤独のグルメは、神保町の大型書店では
一日に50冊売れる時もあるらしい。
869マロン名無しさん:2008/05/17(土) 11:00:50 ID:???
前に流行ったヤツだっけ
そんなに美味しそうにもの食うんかその漫画
870マロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:59:53 ID:???
いや、暑さで味が分からんとか甘すぎるとか平気で言うよ
むしろグルメなのにどうでもよすぎるのが面白い
871マロン名無しさん:2008/05/19(月) 09:53:16 ID:eo4+wQem
なるほど
872マロン名無しさん:2008/05/20(火) 02:22:34 ID:???
サムライうさぎとかああっ女神様とか瀬戸の花嫁とか荒川アンダーブリッジのように、
互いに恋愛感情ではなく不可抗力的な理由(許婚とか)でくっついた主人公カップルが
いつの間にかちゃんと両思いになってて超仲睦まじい作品。
(らんまは最終回まで意地の張り合いなので不可)

そんなわけでジャンプのダブルアーツには大いに期待。
恋愛に発展する余裕はまだなさそうだけど。
873マロン名無しさん:2008/05/20(火) 12:16:12 ID:???
読者から募集した新キャラがかませになることなく大活躍する。
ラッキーマンの修正マンを投稿した人、ファンロードでその嬉しさを大爆発させているのを見て、いいなあと思ったもんだ。
怪我人の治療係やってるほうが多かったけど。
銀魂のマッハのり子も良かった。あれ以来読者募集キャラ作品で使われていないのが残念だが。
いいじゃん、「のびる」「のびる、じゃねーよ」使っても。

さて、金剛番長はどうなるだろうか。結構燃える展開になってきて期待しているんだが。
874マロン名無しさん:2008/05/20(火) 13:08:32 ID:???
修正マンは貴重な回復要員で活躍してたな
最近あの漫画のシナリオの暗さと毒と深さが懐かしくてコミックス捜してる
875マロン名無しさん:2008/05/20(火) 22:51:27 ID:???
じゃかましわ
876マロン名無しさん:2008/05/22(木) 11:44:03 ID:???
ギャグ漫画とかで正月やクリスマスとかの季節イベントをやる漫画が好きだ
何かマターリとした雰囲気が良い
877マロン名無しさん:2008/05/22(木) 23:29:31 ID:???
ギャンブルフィッシュでアキラのフライングプラットホームが出てきたのは驚いた

あれって大友の創作じゃなかったんだな
878マロン名無しさん:2008/05/23(金) 02:30:39 ID:???
メタルギアソリッド3(冷戦時代)の敵兵も使ってくるんだぜアレ
879マロン名無しさん:2008/05/24(土) 10:42:28 ID:???
闇寄りのキャラクターが、光寄りのキャラクター(おもに主人公)と交流し、
徐々に信頼関係を築き、親友になるような展開が好き。
「ハンター×ハンター」のゴンとキルアや、
「探偵学園Q」のキュウとリュウとか。
880マロン名無しさん:2008/05/24(土) 13:16:02 ID:???
サブキャラの地味なおっさんが実は強い展開
881マロン名無しさん:2008/05/25(日) 00:18:48 ID:???
地味なオッサンや、穏やかでいつもにこにこなオッサンが激強だと良いよな。
熱血な若造主人公が「ぐっ…頼…む、逃げてくれ…」なんて言ってるのに
「それだと君が死んでしまいますからね」とひょっこり敵の前に出て行くような。
882マロン名無しさん:2008/05/25(日) 00:27:55 ID:???
尊敬に足る師匠
アバン先生とかザファル先生とか本当憧れるわ
883マロン名無しさん:2008/05/25(日) 01:25:31 ID:???
大団円後の平和描写。
特に長編の最後の余韻部分が大好きだ。
884マロン名無しさん:2008/05/25(日) 20:25:07 ID:???
空の帝国のエピローグはちょっと蛇足だと思った。
885マロン名無しさん:2008/05/26(月) 20:52:08 ID:cBFeU5jZ
なんだっけそれ
886マロン名無しさん:2008/05/27(火) 00:13:29 ID:???
ロボットとかコンピューターとか無表情で無感情なキャラが主人公に歩み寄って人間臭くなる展開
・自己犠牲
・真面目な解説の合間に冗談をかましたり主人公の口癖を真似る
・アイテムを渡す、パスワードを教える(意味深な言葉だったり数字だったり)
887マロン名無しさん:2008/05/27(火) 01:57:26 ID:???
>>886
漫画じゃなくてゲームだが、ZOEのエイダは俺にAI萌えなどという妙な属性に目覚めさせた主犯。

なんでも旨そうに食うキャラが好きだ。こいつ人生楽しんでるなってすごく感じる。
大食いだけど旨そうに食べる弥子とかギャル曽根はいい。新連載のトリコもいいね。

逆に料理にいちいち文句つける奴はなんなのって思う。
最近やっと和解した某親子、特に親父の方は嫌いだ。子もかなりアレだが。
888マロン名無しさん:2008/05/27(火) 06:07:26 ID:???
自分がバイトしている店で「この〜は出来損ないだ、食べられないよ」とか言われると困るよな
特に忙しい時間帯だったら……
889マロン名無しさん:2008/05/27(火) 07:29:34 ID:???
主人公やらメインキャラが事も無げにチャチャッと料理作って淡々と食う展開。
掃除、洗濯よりもなんか「自分の事は自分でやる」というキャラ付けをアッサリ行ってる感じ、飯というご褒美が苦労臭を感じさせないからかな。

逆に〇〇って料理上手いんだなーすげーみたいな展開は嫌だ。
890マロン名無しさん:2008/05/27(火) 21:41:41 ID:???
消した、もしくは消された記憶を愛や友情やその他諸々の要因で取り戻す展開。
うしおととらの最終決戦、住めば都のコスモス荘最終回辺りなんかがよかった。
特にコスモス荘の
「そんなのあの時からずっとオフにしたままだよ 小鈴!」と「ねえたん大好き!!」
の2連発は泣いた。
891マロン名無しさん:2008/05/27(火) 22:11:19 ID:???
「消された記憶」ってかなり惹かれる
ガンスリ、マインドアサシン、ハツカネズミの時間、蟲師とか大好きだ
アニメだとゼーガペイン、最近だとカイバとかも。
言葉では表現できないけど、そこはかとなく物悲しい感じがいい。
892マロン名無しさん:2008/05/27(火) 22:59:48 ID:???
それならマップスだな
記憶が戻るんじゃなくてメモリーを消去された人造人間にバックアップメモリーを撃ち込むという展開だが
893マロン名無しさん:2008/05/27(火) 22:59:53 ID:???
記憶が復活するシーンってのは作り手の最大の力の見せ所だと思う。
>>890みたいに愛や友情とかで戻るのも良いが本当に取るに足らない事でふっと思い出したりっていうのは堪らないな。
894マロン名無しさん:2008/05/27(火) 23:24:29 ID:???
あるエロゲーには主人公の記憶が戻るフラグにヒロインのアナルにハメるっていうのがあってな
斬新だなと思った
895マロン名無しさん:2008/05/27(火) 23:26:53 ID:???
むしろ記憶が復活しなくても構わない。
以前の知り合いとすれ違って向こうが声かけてきても「何ですか?」とそっけない反応返したり
記憶喪失後は性格がガラっと変わってたり
たまに忘れたはずの歌を口ずさんでみたり
そんな様子を見てやりきれない思いをしている周囲の人間も好きなんだ
896マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:34:27 ID:???
記憶がなくなってもまた同じ人を好きになるってのは良かった
897マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:48:55 ID:???
親友の自爆で記憶戻ったゲッターとダイの大冒険最高
898マロン名無しさん:2008/05/28(水) 01:04:09 ID:???
>>896
それ覚えはあるんだけど何の作品だったか思い出せない
詳細プリーズだぜ
899マロン名無しさん:2008/05/28(水) 02:22:20 ID:???
ぬ〜べ〜にそんな展開があったけど>>898が思い出せない奴とは違うだろうな
900マロン名無しさん:2008/05/28(水) 06:18:46 ID:???
ややマイナーなラノベだが、都市シリーズに>>896に近い展開があったな。
記憶がなくなっても、過去の自分の残していた記録の助けもあって、また同じ人を好きになるパターン。
901マロン名無しさん:2008/05/28(水) 06:33:45 ID:???
>>898
キャッツアイ
902マロン名無しさん:2008/05/28(水) 09:49:57 ID:???
テニヌの記憶喪失はやっつけ感がよかった
903マロン名無しさん:2008/05/29(木) 00:53:42 ID:???
主人公の関係無い所で悪Aと悪Bが闘う悪同士のバトル
904マロン名無しさん:2008/05/30(金) 21:15:25 ID:???
初期敵幹部vs最終敵幹部とか燃えるよな
905マロン名無しさん:2008/05/30(金) 21:31:13 ID:???
同意せざるを得ない
906マロン名無しさん:2008/05/31(土) 00:24:16 ID:???
ライバルの師匠あるいは上司が出てきて
それがすごい強かったりする時
907マロン名無しさん:2008/05/31(土) 02:43:33 ID:???
ライバルの強さが目減りしない
908マロン名無しさん:2008/06/01(日) 13:46:04 ID:???
強さが目減りした(ように見える)ライバルが奇策や根性で大金星を上げちゃうのは好きだ。
909マロン名無しさん:2008/06/01(日) 19:09:08 ID:???
ねずみ男みたいに卑怯だけど悪びれてない奴が
チンケなやり方で活躍するとかいいな
910マロン名無しさん:2008/06/01(日) 21:32:51 ID:???
>>909
砂ぼうずの主人公の、主人公とは思えないような性格の悪さはなかなかのものだった。
911マロン名無しさん:2008/06/01(日) 22:57:37 ID:???
精神的なダメージによる嘔吐シーン
特にプライドが高いような奴が嘔吐とか良い
912マロン名無しさん:2008/06/03(火) 17:33:32 ID:???
不幸な生い立ちのキャラが、幸せな家庭環境でまっすぐ育った親友やパートナーに
心癒され丸くなっていくのが好き。だからNANAの主人公二人(特にハチ)は
叩かれがちだけど自分にとってツボなので悪く言うことができない。
あとろまんがのコンチと菊花も好きだ。菊花を育てたのはコンチ自身だが。

現実的には、ぼく地球の紫苑と玉蘭のように
不幸なほうが妬みと憎しみと羨望の塊になるのが関の山ダガナー
913マロン名無しさん:2008/06/05(木) 00:17:12 ID:s47npztS
なるほど
914マロン名無しさん:2008/06/05(木) 15:57:46 ID:???
やっぱスレイヤーズみたいな
強くて可愛い女の子が活躍するファンタジー漫画でしょう
915マロン名無しさん:2008/06/05(木) 23:37:29 ID:???
双子のガチバトル、そして決着がつくとなお良し。
具体例挙げると修羅の刻の狛と虎の対決は最高だった。
基本双子キャラって同じくらいの実力って描写だけで終わるから、しっかりどちらが上か見せたのが良かった。

特に修羅の刻は勝った狛も良い奴なんだが
陸奥を継げなかった負けた虎の方が人間味があって良い奴なのも良かった、
しかも最後前作の序盤ボスの不破の名を継ぐ辺りも個人的にはツボだった
916マロン名無しさん:2008/06/06(金) 05:23:41 ID:???
甘やかされたんじゃなくてひたすら丁寧に育てられた感じのお嬢様が
苦難にあっても気品や躾けられた礼儀作法を捨てない・忘れない描写が好きだ
天使が小生意気のミキが監禁中、窓の外に向かって礼をするシーンとか
917マロン名無しさん:2008/06/06(金) 13:09:52 ID:???
>>916
ベルばらでマリー・アントワネットが
殴りこみに来た民衆の前でお辞儀をして見せたシーンとか?
まあ彼女はじゅうぶん甘やかされた部類に入るが。
918マロン名無しさん:2008/06/07(土) 13:04:38 ID:???
仕事仲間には敬意を払うゴルゴが好きだ
冒頭でたまにある飛行機とかヘリの場面で
相方「す、すまねえ旦那…俺がヘマしたせいで…」
ゴ「おまえは最高の仕事をした。おまえの腕がなければ狙撃は成功しなかった」
相方「ありがてえ…最高の誉め言葉だぜ…」ガクッ
ってやりとりがすごくいい
919マロン名無しさん:2008/06/07(土) 17:49:44 ID:???
尊敬に足るなら誰にでも敬意を払うキャラっていいよな。
ジョジョなんか敵さえも敵(つまり味方勢)に敬意を払ってたりして大好きだ。
920マロン名無しさん:2008/06/07(土) 23:07:30 ID:???
眉毛が濃いキャラがいい。男も女も。
921マロン名無しさん:2008/06/08(日) 01:07:43 ID:???
>>916
まさしく小公女セーラ。
今でも大好きだ。陰湿な嫌がらせを延々されても
ずっとかわいい気品あるお嬢様。いいよね。
922マロン名無しさん:2008/06/08(日) 08:54:42 ID:???
気品というか、底抜けに良い子だったり明るい子だったりして、
誘拐とかの目的で近づいた人が逆にそのペースに引き込まれる話も好きだなー。
923マロン名無しさん:2008/06/08(日) 16:15:19 ID:???
あの転生アニマのうういずみ先生のエロ漫画にそういう話があったな。
殺し屋がターゲットのお嬢様の純真さに惹かれて組織裏切る話。
最後は二人で幸せな家庭築いてたw
924マロン名無しさん:2008/06/08(日) 18:17:35 ID:???
別にプロレス自体は好きじゃないんだけどプロレスラーが強いとなんか燃える
相撲や柔道でも可
925マロン名無しさん:2008/06/08(日) 19:46:24 ID:flBwEBP5
>923で思い出したけど
うううがラララに見えたり
個性的な誤植がある漫画は好きなのが多い
926マロン名無しさん:2008/06/08(日) 19:55:38 ID:???
ジョジョ5部のボスVSリゾットみたいな敵と敵のガチバトルが好きだな
しかも一方の強さを表現するための瞬殺とかじゃなくて、勝った方もそれなりの怪我なり代償を払うパターンが
927マロン名無しさん:2008/06/08(日) 20:22:52 ID:???
>>925
ネウロの「ゴシカァァァァン」とか「クシカツ」とかかw
928マロン名無しさん:2008/06/08(日) 21:21:50 ID:???
>>925
カイジに出てくる擬音は机叩いて「バニッ」張り手で「パアニッ」だぞw
929マロン名無しさん:2008/06/08(日) 21:24:38 ID:???
バァーン の書き文字が ハゲーン に見えた奴もあったな。
930マロン名無しさん:2008/06/08(日) 21:25:06 ID:???
>>921
スレ違いだけど原作はけっこう生意気だよ
931マロン名無しさん:2008/06/08(日) 22:16:24 ID:NWcoYb0q
>>925
タス
932マロン名無しさん:2008/06/09(月) 03:58:27 ID:???
打ち切りで未回収の謎と違う、作者が絶対明かすつもりのない謎。
あのとき何があったか今となっては誰もわからない、
本人しか知らない事実、真相
みたいな展開。
ホラーやサスペンスに多いかな。


933マロン名無しさん:2008/06/09(月) 04:24:46 ID:???
ぬ〜べ〜の怪人Aの正体とか
934マロン名無しさん:2008/06/09(月) 23:13:50 ID:???
>>932
ジョジョ4部のミキタカの正体なんかもそんな感じがあって好きだったな。
いい意味で読者の想像を膨らませる謎はいいよね。
935マロン名無しさん:2008/06/10(火) 02:09:04 ID:???
時々出てくるけど別勢力の敵同士の対決。
このスレみて思い出したけど、バイオレンスジャックで
殺人サイボーグに狙われた少年がサイボーグを物語の大ボスであるスラムキングにぶつけて
倒させようとする話しがおもしろかったな。
936マロン名無しさん:2008/06/11(水) 22:58:45 ID:???
一人称が名前の男
937マロン名無しさん:2008/06/12(木) 00:16:27 ID:???
「まだまだだね」とか「真実はいつも一つ!」とか論外だが
変に気取らない漢らしい決め台詞が好きだ
毎度言うんではなくごく稀に言うくらいがかっこいい

「俵文七 推 参」

とか、ほれぼれするね
938マロン名無しさん:2008/06/12(木) 01:11:44 ID:???
>>936
例を挙げてみてくれ
939マロン名無しさん:2008/06/12(木) 01:38:34 ID:???
嘘喰いのマルコじゃね
940マロン名無しさん:2008/06/13(金) 20:48:34 ID:???
スピードワゴンだろ
941マロン名無しさん:2008/06/14(土) 01:59:22 ID:???
そうだっけ?
942マロン名無しさん:2008/06/14(土) 16:12:52 ID:???
よく憶えてないがスピードワゴンの場合は自分を三人称で呼んでたような感覚だな。
943マロン名無しさん:2008/06/15(日) 02:54:38 ID:???
スピードワゴンの一人称は「おれ」だろ?

名乗った時も
「「誰だ?」って聞きたそうな表情してんで自己紹介させてもらうがよ
 おれぁ、おせっかい焼きのスピードワゴン!」
だったし
944マロン名無しさん:2008/06/15(日) 08:35:47 ID:???
「スピードワゴンはクールに去るぜ」はニュアンス的に三人称だしね
945マロン名無しさん:2008/06/15(日) 11:35:38 ID:???
主人公側は勿論だけど敵も応援したくなるような展開が結構好き

IH陵南戦は後半ほとんど陵南を応援してた
946マロン名無しさん:2008/06/16(月) 00:15:43 ID:???
脇キャラが主人公の手を借りずに自分の仇を討つ
947マロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:52:09 ID:???
外見は単細胞そうないかついオッサンだがその実は思慮深く知性溢れるキャラ
948マロン名無しさん:2008/06/19(木) 00:51:28 ID:+KVVDiEV
かしずいて靴を履かせる場面

しかし体臭に興奮する人物は苦手だ。
949マロン名無しさん:2008/06/19(木) 01:12:30 ID:kxIXt+Oc
正直、ダブルアーツの設定は大好きだ。
950マロン名無しさん:2008/06/24(火) 02:20:39 ID:???
主人公が追い込まれ見苦しいくらい悶える描写、そこから冷静さを取り戻して逆転する展開
カイジのEカード編は顔崩れまくり涙流しまくりでめちゃくちゃ情けなくて良い
形勢が逆転してからのクールさとのギャップが大きいほど好き
951マロン名無しさん:2008/06/24(火) 18:32:27 ID:???
冷徹な機械のような人間が、いろいろな経験の中で
少しずつ人間らしい感情を増やしていく展開。
952マロン名無しさん:2008/06/24(火) 22:31:45 ID:???
強くて格好良い母ちゃんが好き
強くて格好良い父ちゃんはいっぱいいるけど、子供を守って戦う展開になると母親の方が燃える
953マロン名無しさん:2008/06/24(火) 23:07:27 ID:???
高槻美沙ですねわかります
954マロン名無しさん:2008/06/24(火) 23:11:18 ID:???
俺も美沙ママが浮かんだ

あの夫婦はどちらもカッコいいと思う
955マロン名無しさん:2008/06/24(火) 23:16:32 ID:???
バキママも結構好きだったな
956マロン名無しさん:2008/06/24(火) 23:50:38 ID:???
戦闘力とか知能が高いわけじゃないけど
精神的に強い母もいいよね
天才柳沢教授で猫に嫌われた孫に仲直りする方法を
奥さんが教えるエピソードとか好きだ。
957マロン名無しさん:2008/06/25(水) 08:07:05 ID:???
柳沢教授の奥さん、良いキャラだな。

知能は高くないけど、誰かが困ってる時に
本能や経験からどうしてあげれば良いか分かってる母が良い。
958マロン名無しさん:2008/06/25(水) 16:29:31 ID:???
敵にとっても味方にとっても読者にとってもどうしようもないボスが死ぬ時に
「俺ぐらい一緒に死んでやらないとボスが寂しがる」などと言って運命を共にする敵が好き
ラッキーマンのとか今読むと号泣できる自信がある
959マロン名無しさん:2008/06/25(水) 18:49:37 ID:???
きざくら・・・

絵はうまくなかったけど、時々懐かしくなって読みたくなるなぁ、ラッキーマン・・・
960マロン名無しさん:2008/06/25(水) 23:08:31 ID:???
子供っぽい性格の男とクールな男が一緒に戦う
いきなり仲間とかそんなんじゃなくて、長年の親友とか兄弟とかそんなの
ツーカーで通じ合える・作戦立てなくてもコンビネーション抜群とか好き

女が男と同等に戦うような展開。
男と一緒にキック決めたりそんなの(変態仮面・春夏の両親が同タイミングでハイジャック犯に飛び蹴り)

コンビネーションいいよ!
961マロン名無しさん:2008/06/26(木) 00:09:48 ID:???
能力マンガってみんな同じ種類の能力(魔法とか霊能力とか)を
身につけて戦うのが多いけど、そうではなく異系統の能力や技術を
持つ者同士の戦いが好きだ。
お互い相手の能力がよく分かっていない状況なら、なお良し。
962マロン名無しさん:2008/06/26(木) 00:14:39 ID:???
>>961
良いねぇ。
お互いに「なんじゃコイツの力は・・・!?」みたいに思いながらも
培った技術を駆使してぶつかりあうとか最高。
963マロン名無しさん:2008/06/26(木) 01:51:10 ID:???
最新の武器を色々持ってるんだけど、最後はナイフとか殴り合いで決着をつける展開。
うん、さっきまでMGSやってたんだ。
最近は、相手が強力な武器を捨てたところで
「なんて言葉を本当に守ると思ったか馬鹿め!」などと
飛び道具を出してきたりするから困る。
964マロン名無しさん:2008/06/26(木) 07:31:03 ID:???
ハリウッド映画とかでもクライマックスで持ってる銃捨てて殴り合いで決着をつけるのは燃える
965マロン名無しさん:2008/06/26(木) 12:45:25 ID:???
>>961
良いよね。能力みんなバラバラな結界師とか実に好きだ。
西洋の悪魔が出てきたり、精神系の敵に結界術が効かなかったりするのが良い。

あとちょっと違うかもしれんがうえきの法則も好きだった。
「AをBに変える力」なんて露骨な制約だなと思ってたら
「理想を現実に変える力」なんつー他じゃまず見ない万能能力に始まって
「ナイフの場所を自分の場所に」(瞬間移動)「腕を六本腕に」(肉体変化)
「短い時間を長い時間に」(DIO系統の時間操作)「相手を眼鏡好きに」(精神操作)等々、
能力加えるレベル2なんかも含めて実質なんでもありなのが良かった。
966マロン名無しさん:2008/06/26(木) 21:24:53 ID:???
>>961
あー、俺もそういう設定どストライクだわ。
マテリアル・パズルとかは力の概念は同じだけどそれぞれの能力が全く共通性がないしな、

個人的には死人や死者を操る、もしくは死人から情報を得たりするネクロマンサーみたいな奴好きだな。
直接的な力は弱いけどジワジワと苦しめるみたいな、
まぁ、敵側の能力っぽいが
967マロン名無しさん:2008/06/26(木) 23:34:19 ID:???
>>966
死者っつーとアーカードの鬼畜っぷりが最高だった
出るわ出るわわんさか出るわで

決して弱いわけじゃないかったから言いたいのとはちょっと違うのかもしれないけど
968マロン名無しさん:2008/06/26(木) 23:38:53 ID:???
ジワジワと真正面から食いつくすんですねわかります
969マロン名無しさん:2008/06/28(土) 10:26:09 ID:???
ゾンビ使いばっかだからキャラが死んでも(戦力として)
復活するゾンビ屋れいこはおいしすぎる。
最強クラスの敵が味方側の一番非力な奴の使役ゾンビとして出てくるとか。
970マロン名無しさん:2008/06/28(土) 10:53:10 ID:???
>>969
あの漫画、そういう展開ってメインとサブのゾンビとそいつだけだったのに、
そこをクローズアップして人に勧める奴が妙にいっぱいいる気がするんだよなぁ。

読んだ事ない奴にゾンビを次々と乗り換えていく漫画だと思われてるんじゃないか?
971マロン名無しさん:2008/06/28(土) 21:05:35 ID:???
敵集団がえぐいくらい強くて個性やら因縁やらがあるのが好き。

完全にネタマンガになってたテニヌでも、四天宝寺の、
バイブル
IQ200
モノマネ
108式
九州二強
天才
もう一人の主人公扱いの人

とかは普通に好き。

972マロン名無しさん:2008/06/28(土) 23:19:50 ID:???
王様(笑)
天才(笑)
コピー巨人
複数キャラ寄せ集め
ブチャラティ
サーブだけ
三年寝太郎
キノコ

ですねわかります
973マロン名無しさん:2008/06/28(土) 23:39:41 ID:???
>>972
そいつらはそいつらで、

インフレの波に消えていったと思われた序盤の強敵が、
後半にひょっこり強者扱いで戻ってくる。

という別なツボが刺激されないことも無かった。
まあ単に人気取りで復活させただけなんだろうが。
974マロン名無しさん:2008/06/28(土) 23:46:01 ID:???
普通にバトル物に転換できそうだが敢えてテニスにしたのが良かったのかな。
いつ辺りからあのマンガおかしくなったんだろ、「ジャックナイフ」とか言ってる辺りは普通だった気がする。
やはり原因は氷帝か
975マロン名無しさん:2008/06/28(土) 23:50:46 ID:???
復活はスポンサーの意向だそうな
それより新スレを
976マロン名無しさん:2008/06/30(月) 10:30:51 ID:???
ほしゅ
977マロン名無しさん:2008/07/01(火) 14:27:10 ID:imTU2fpy
ご飯を美味しそうに食べる人
今週のトリコはよかった
978マロン名無しさん:2008/07/01(火) 15:03:18 ID:???
能力モノで能力者ではないが類い稀な身体能力などを持っていて能力者と互角に渡り合えるキャラ。
D4とか。
979マロン名無しさん:2008/07/01(火) 15:33:54 ID:???
文七とかか
980マロン名無しさん:2008/07/01(火) 16:52:18 ID:???
少々忍術を使う通りすがりのサラリーマンの事だろ
981マロン名無しさん:2008/07/01(火) 16:55:46 ID:???
>>980
新スレよろ
982マロン名無しさん:2008/07/01(火) 20:15:37 ID:???
>>979
あのマンガは展開は酷いが要所要所が良いから本当にもったいない。
大暮ほど才能の無駄遣いしてるマンガ家は見た事ないわ
原作付けりゃいいのに
983マロン名無しさん:2008/07/02(水) 01:19:47 ID:my4TNahA
人形娘
984マロン名無しさん:2008/07/02(水) 10:39:05 ID:???
ほす
985マロン名無しさん:2008/07/02(水) 15:43:27 ID:???
自分の好きな設定・展開その4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1214980960/

新スレ立てたよ
埋めつつ移動してください
986マロン名無しさん:2008/07/02(水) 17:56:02 ID:???
ライバル敵キャラがパワーアップして再登場
987マロン名無しさん:2008/07/03(木) 10:09:07 ID:???
悪人が最終的に悲惨な末路を辿る展開。
ジョジョ5部の数ページラッシュ、無限死亡みたいな強烈なの。
怨んでいるキャラが、殺す価値もないとかそんな感じで復讐を止められ,
結局顔面に一発パンチで終りとか反吐が出る。
988マロン名無しさん:2008/07/03(木) 10:40:50 ID:???
「また会おう!」ザッ!(見開き)
989マロン名無しさん:2008/07/03(木) 11:05:42 ID:???
>>987
殺す価値もないって正直意味わからんよな
990マロン名無しさん:2008/07/03(木) 11:50:19 ID:???
>>989
相手の命とか重いの背負いたくないんだよきっと
汚らわしいーとかそういうの
991マロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:11:55 ID:???
>>989
敵がこっちの攻撃を腕でガードしながらズンズン進んで来る時と
敵がこっちの攻撃を意に介さず普通に歩いて来る時
どっちが敵に影響を与えてるかっちゅー話しだよ
992マロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:01:58 ID:???
そういう話…なのか?
993991:2008/07/03(木) 15:18:47 ID:???
ごめん全然違うね

殺した人リスト
・敵に勝つために仕方なくこちらを裏切り敵に回った師匠
・敵の攻撃でもう手遅れで「楽にして・・・」と言ってきた仲間
・改造されて人類を皆殺しにするまで止まらなくなった父親

(新候補) 彼女を殺した快楽殺人者
入れますか?Y/N
こんな感じか?
994マロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:24:38 ID:???
さらに違うような・・・
995マロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:08:48 ID:???
>>993
そのパターンだと快楽殺人者の彼女じゃないと入れられないな
996マロン名無しさん:2008/07/03(木) 22:28:19 ID:???
本人が殴るだけで満足しても別に構わないんだけど
それだけで解放したら、これからも被害者が増えるだけじゃないか!という展開が多いよな。
一発殴ってあとは警察に引き渡すとかならともかく、
連続レイプ魔とか詐欺師とか、ましてや過去に家族を殺した犯人とか
殴っただけで改心するわけでもなし。

詐欺師に詐欺行為で復讐のクロサギも、本人はすっきりするかもしれないけど
相手の詐欺師がまた詐欺を働く事は考えないのかよ、と。
詐欺で溜め込んだ金を詐欺で奪われたからって、
足を洗ってまっとうな人生を送るとは思えないもんなあ。
997マロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:40:04 ID:???
闇のパープルアイで家族をかなりむごい殺し方をした気の狂った悪役を見逃した結果、
全く改心して無いそいつの活躍で主人公がかなり悲惨なことになってたのを見た時は、
そうなるのが目に見えてたので、同情する気持ちが1割減だったなぁ。
998マロン名無しさん:2008/07/04(金) 10:04:37 ID:???
>>996
まあ私刑で始末しないのなら、お巡りさんに預けるべきだな。
お巡りさんの前で犯人殴ったら暴行罪になりそうだけど。
999マロン名無しさん:2008/07/04(金) 11:09:49 ID:???
1000マロン名無しさん:2008/07/04(金) 11:10:48 ID:???
自分の好きな設定・展開その4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1214980960/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。