【狂牛病で】鋼の錬金術師アンチスレ9【スポンジ理論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
◆前スレ
【超展開】鋼の錬金術師アンチスレ8【超理論】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1111772002/

◇荒川弘『鋼の錬金術師』 スクウェア・エニックス 「月刊少年ガンガン」連載中
◇ここは鋼の錬金術師のアンチスレッドです。
 本スレに居づらい人、辛口で切りたい人、その他もろもろのひとも
 以下の注意を遵守して下さい。


------------------------------【  注   意   】-----------------------------------
                 ●信者はこのスレへの立ち入り厳禁●
             作品の擁護とそれに掛かる議論は本スレで行って下さい。
2マロン名無しさん:2005/05/24(火) 16:05:52 ID:kuFPe69n
【その他注意事項】
・アンチは本スレへの立ち入り禁止
 作品・作者への批判・非難・愚痴・不平・不満や
 矛盾・剽窃の指摘など信者にとって不快と思われる発言はここで行って下さい。
 罵倒・誹謗・中傷・罵詈・雑言・流言・飛語などは
 削除ガイドライン(http://info.2ch.net/guide/adv.html)に
 抵触しないようお願いします。
・信者とアンチ、お互いの為にスレの住み分けを徹底しましょう。
・信者はスルーし、決してレスをつけないで下さい。
・アニメについての批判・議論・矛盾の指摘等は
 下記のスレで行って下さい。
◆アニメアンチスレ
 【7/23】鋼の錬金術師アンチスレ16【劇場版後悔】
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1116344725/
・腐女子の立ち入り禁止
 同人関係の話題は同人板の該当スレで行って下さい。
・アンチ同士、自分と違う意見に関しても尊重する。
・このスレはネタバレを容認します。
・キャラを愛称で呼ぶのは禁止
・sage進行推奨です。
・次スレタイ案は>>950辺りから募集します。
・次スレは>>980が立てて下さい。

◇関連リンクは>>3-5辺りにあります。
3マロン名無しさん:2005/05/24(火) 16:07:16 ID:kuFPe69n
◆過去スレ
 【それが】鋼の錬金術師アンチスレ7【荒川クオリティ】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1106029519/
 【ブーム】鋼の錬金術師アンチスレ6【終息】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1097309859/
 【自己】鋼の錬金術師アンチスレ5【投影】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094720063/
 【アニメに罪を】鋼の錬金術師アンチスレ4【擦り付け】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092129045/
 【高尚?】鋼の錬金術師アンチスレ3【子供騙し】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081499614/
 【迷走の】鋼の錬金術師アンチスレ2【救え煮】
 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1081043399/
 【アンチ】鋼の錬金術師
 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1076211505/

◆関連スレ
 荒川 弘 ●鋼の錬金術師 86
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1116172948/
 【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛14頭目
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1115735059/

◆アニメ関連スレ
 鋼の錬金術師 錬成118回目
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1115955586/
 【劇場版】鋼の錬金術師19【展開予想・議論】
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1115480827/
4マロン名無しさん:2005/05/24(火) 16:08:29 ID:kuFPe69n
◆関連リンク
 2chハガレンスレログ置き場
 http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

 ハガレン掲示板@したらば
 http://jbbs.livedoor.com/comic/704/

 ハガレンWeb研究所
 http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/


◆作者プロフィール等
 Yahoo!ブックス
 http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20040922arakawa/01.html

 GanganSearch
 http://www.gangansearch.com/kikaku/interview/arakawa.htm
 http://www.gangansearch.com/t_kikaku/sin/hagaren.htm

 本よみうり堂
 http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/comic/0331_01.htm

 アミューズメントメディア総合学院
 http://www.amgakuin.co.jp/chara/message/arakawa/

 この写真の前列左端のメガネをかけている黒い服の女性が鋼の錬金術師の作者の荒川弘
 http://www.ciao.shogakukan.co.jp/milmo/news/news09/prize4.jpg
 補足:前列中央中原アヤ『ラブ★コン』
 前列右端篠塚ひろむ『ミルモでポン!』
 後列左山田貴敏『Dr.コトー診療所』
 後列右橋口たかし『焼きたて!!ジャぱん』
5マロン名無しさん:2005/05/24(火) 16:23:05 ID:???
乙か練成
6マロン名無しさん:2005/05/24(火) 17:00:34 ID:5PegmZ7l
>>1
おっつー
7マロン名無しさん:2005/05/24(火) 17:18:31 ID:???
鋼の錬金術師で一番好きなキャラは?
http://www.37vote.net/anime/1096667766/all-50-10

腐女子がウザイので作品自体嫌い に投票汁。
8マロン名無しさん:2005/05/24(火) 17:27:55 ID:???
>>1
乙。
9マロン名無しさん:2005/05/24(火) 17:41:27 ID:???
>>7
アンチだが荒らし依頼ウザい
10マロン名無しさん:2005/05/24(火) 17:45:32 ID:???
わざわざ儲の巣に乗り込んでいって嫌い主張とかリア厨臭いことすんなよ
っつーか巻き込むな
11マロン名無しさん:2005/05/24(火) 18:42:13 ID:???

しかし最近スレ消費が早いな
それだけ見限った奴が増えたってことか
12マロン名無しさん:2005/05/24(火) 20:27:16 ID:???
>>11
以前より人が増えてる感じはするね。
逆に本スレは落ち着いてきた気がする。
13マロン名無しさん:2005/05/25(水) 09:53:50 ID:???
乙。
スポンジ理論ワロタ
14マロン名無しさん:2005/05/25(水) 23:16:56 ID:???
本スレが女ばっかりで流石に疲れてきたから
大人しくここにでも住んでおこう
15マロン名無しさん:2005/05/26(木) 01:27:16 ID:???
漫画賞授賞式の写真の件で
荒川を擁護、というより他の女性を貶してる奴って
やっぱり荒川にそっくりな同人女なのかな。
16マロン名無しさん:2005/05/26(木) 01:38:36 ID:???
確かに非常識ではかも知れないけれど
あの格好は冷ややかな目で見られても仕方ないと思う
17マロン名無しさん:2005/05/26(木) 09:05:06 ID:???
ていうか碌に化粧もしてないヲタ女ってのはすぐに予想がつくことだろ。
改めて品位を問うてるヤツも荒川を擁護してるヤツもアフォかと。
18マロン名無しさん:2005/05/26(木) 11:31:33 ID:???
>>15
作者に共感してるオタ女は多そう。鋼の信者の大半は荒川と似たタイプなのだろう。
19マロン名無しさん:2005/05/26(木) 12:50:40 ID:???
他の女性って横にいた二人のこと?
本スレみたけど別に貶しては無いじゃん。
20マロン名無しさん:2005/05/26(木) 12:58:25 ID:???
信者は全ておいて絶賛しないと気がすまないみたいだな
21マロン名無しさん:2005/05/26(木) 14:17:33 ID:???
>>19
以前荒川擁護して他の2人を貶してる信者を他スレで見かけた
22マロン名無しさん:2005/05/26(木) 15:08:49 ID:???
740 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:2005/05/26(木) 12:21:54 ID:nKZJtHza0
この漫画が女性に人気あるのすごくわかった気がした
いい意味でね。

( ´,_ゝ`)
23マロン名無しさん:2005/05/26(木) 18:19:35 ID:???
>>19
701 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:2005/05/26(木) 01:16:25 Mwf72wb/O
自分は妙に張り切っちゃってる少女漫画家よりは好感持てたぞw
24マロン名無しさん:2005/05/26(木) 18:53:03 ID:???
どっちもどっちじゃないのか?
25マロン名無しさん:2005/05/26(木) 18:58:07 ID:???
あの2人は妙に張り切っちゃってると言うほどの恰好はしてないと思うんだが
やっぱり牛信者って牛そっくりのダサくてモサいタイプなんだろうな。
26マロン名無しさん:2005/05/26(木) 19:03:41 ID:???
>>22
女性つーか、同人オタ女に人気なんだろう。
作者が同人出身のオタ女だから。
27マロン名無しさん:2005/05/26(木) 19:14:15 ID:???
信者のマンセーぶりはウザいけど
作者自身の批判はなるべき違うスレでお願いしたい
28マロン名無しさん:2005/05/26(木) 19:18:55 ID:???
>>25
見た目に気を使って化粧をする同級生を目の敵にする
リア厨同人女レベルの思考と美的感覚レベルなんだろう。
29マロン名無しさん:2005/05/26(木) 20:40:58 ID:???
表面的にヒューマニズムを取り入れるも
今作者のそこの浅さが露呈してるな
5巻くらいでまとめりゃよかったんだが
30マロン名無しさん:2005/05/27(金) 21:13:35 ID:???
しかしやっぱり>>4の写真を見る度これはあまりにも酷いと思ってしまう。
せめて美容院くらい行ってそのボサボサの頭を何とかすべきだったんでは。
31マロン名無しさん:2005/05/28(土) 01:48:46 ID:???
最近の話の中身の無さを見ているとニーナの登場から死までが
1話の中で起こったというのが信じられないくらいだな。
自分はアニメから入ったんでアニメの影響もかなりあるからだとは思うが。

展開は急いでいるとよく言われるのに、読んでいて
「腕切り落として犬に括り付けても出血量でバレるだろ」とか
「それに気づかずに『見事なり』って最強の眼がそれでいいのかよ」というような
突っ込みしか思い浮かばないというのは、
もはや話を切り詰めているとかいう以前の問題のような気がするのだが。
32マロン名無しさん:2005/05/28(土) 03:08:06 ID:???
前スレ1000の虫取りあみワロタ
33マロン名無しさん:2005/05/28(土) 04:37:55 ID:???
狂牛病とスポンジという単語が揃っていて
いい意味を思い浮かべる奴なんかいるのか?
34マロン名無しさん:2005/05/28(土) 13:04:42 ID:???
>>31
ドウーイ!
付け加えると、大佐とキャラが被りまくりの上、
賢者の石なんて眉唾物で耄碌した皇帝の歓心を買って跡継ぎの座をせしめようとする
リンに、真の王を語れるんだよと突っ込みたい。
35マロン名無しさん:2005/05/28(土) 13:21:39 ID:???
リンとランファンも、ネタバレスレで言われてたけど、
アメストリスの貧民街出身ってことにしておけばよかったんだよ。
そうしたら、大佐と中尉とカブっても、金持層と貧民層で対比できたのに。
国描写もできないのに趣味で中華風に走ったり、
王子、軍国家の大佐、高名な錬金術師の息子達っていう王子オプション
つけてみたりは、ちょっと厨臭い(読者層じゃなくて作者がね)と思う。
36マロン名無しさん:2005/05/28(土) 13:49:24 ID:???
田亀でも獲ってろ
37マロン名無しさん:2005/05/28(土) 14:30:15 ID:???
>>31
禿同、本当につっこみ満載漫画になっちゃってる

つっこみじゃないけど、ハボックが半身不随になった時の
大佐含む同僚らの言動は広い意味で無神経で不快だった
というか半身不随にするならいっそ殺した方がよかったんじゃ
なかろうか、あんな半端なリアリティなんぞ持ち出されても困る

そういう意味じゃ、アニメは欝グロ描写が酷くってもそれは
意図的であって、ある種の嗜好による娯楽として表現していた
のでまだ理解出来るんだ、でも原作は素で無神経な描写ばかり
娯楽に昇華し切れてないんだよ

なんつーか、悪い意味で暴走してる
38マロン名無しさん:2005/05/28(土) 16:24:00 ID:???
846 名前:作者の都合により名無しです :2005/05/28(土) 15:26:35 ID:R07R9jqM0

842 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2005/05/28(土) 14:17:06 ID:91hEsMS00
ハガレンはアニメの方が面白いね。                               ~~~~~~~~~~~~~~
アニメ見た後に原作を読むと見劣りする。
843 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2005/05/28(土) 14:17:52 ID:91hEsMS00
>>842                                                 ~~~~~~~~~~~~~~
同意。まあ、自分は原作の方が好みだけどね。

847 名前:作者の都合により名無しです :2005/05/28(土) 15:31:39 ID:6mu8eaSW0
貴重な自演だ!


アニメ厨を装い原作を持ち上げる。ID:91hEsMS00
ウホ、いい信者。
39マロン名無しさん:2005/05/28(土) 17:33:52 ID:???
>>38
ワラタw
40マロン名無しさん:2005/05/28(土) 23:04:13 ID:???
>>34
1巻(実質2巻)から登場してるマスタングでさえ上を目指す目的が
未だにはっきりしなくていまいち感情移入しにくいのに
それに輪を掛けて描写が少ないポッと出の新キャラに
そんな大言壮語を語られても説得力皆無。

もし描写に時間を掛ける余裕がないなら(これもおかしな理屈だが)
>>35の言う通り設定のみで説得力を持たせるようなキャラ作りをすべき。
予定通りに終わらせたいのなら無闇に風呂敷を広げるべきではないのに
更に余計な説明描写が必要な全くの新キャラを投入したのは明らかなミス。
41マロン名無しさん:2005/05/29(日) 00:17:02 ID:???
>37
だからハボが死ななかったのは
読者にムダな夢を見させるためだって。
実際ヒューズがあぼんした時かなりの
読者が脱落したし。
42マロン名無しさん:2005/05/29(日) 02:34:08 ID:???
漏れの7巻の表紙のタイトルの文字が金だった。何で?本屋で売ってた別の7巻見たら、銀だったよ?
43マロン名無しさん:2005/05/29(日) 03:01:23 ID:???
>>42
「初回限定特装版」というやつだな。俺が持っているのもそうだ。
鋼の場合は6巻と7巻にそれがあったようだ。
確か7巻のほうは盛大に売れ残ったらしいが…

そういう質問だったら本スレのほうが早いと思うぞ。
向こうは人だけは多いからな。
44マロン名無しさん:2005/05/29(日) 03:39:41 ID:???
>>43 そうだったのか!詳しい説明ありがd!次にでる11巻にはそういったのないんでしょうか。
そっちのスレ、何か書き込みづらくって。。>>43ありがとう!
45マロン名無しさん:2005/05/29(日) 14:32:59 ID:???
>>44
8巻以降そういうのは出ていないし、
11巻もおそらくないと思われる。
今相当売り上げが伸びているグレイマンなんかと違って
鋼はもう終わっちゃった感じの作品だからなぁ。
46マロン名無しさん:2005/05/29(日) 14:57:54 ID:???
>>45d!
じゃあ11巻も急いで買わなくてだいじょぶそうですね!連載読んでないけど、面白くなくなっちゃうんですか?アニメと同じオチって書いてましたよね確か。アニメ見てみればよかった!
47マロン名無しさん:2005/05/29(日) 15:15:40 ID:???
>>46
1〜4巻の頃よりは面白くないと感じている奴は多いだろうな。

原作はあと3年は続くらしいしアニメも映画で完結ということになるんだろうから
はっきりとはわからないが、原作とアニメではオチは全く違うものになるだろう。
48マロン名無しさん:2005/05/29(日) 15:18:57 ID:???


WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU






















  このスレをご愛顧いただき


ありがとう                     ございました

49マロン名無しさん:2005/05/29(日) 15:35:03 ID:???
50マロン名無しさん:2005/05/29(日) 16:22:15 ID:???
>>45
何でそこで比較対象にグレイマンが出てくるんだ?
掲載誌も違うし作者が元同人女ってことくらいしか共通点がなさそうだが。
51マロン名無しさん:2005/05/29(日) 16:39:00 ID:???
>>47 一回だけアニメみたんですけど、そん時にエドの無くなった腕と足持ってる男の子でませんでした?その当時原作読んでなかったんで、話よくわかりませんでしたが。
52マロン名無しさん:2005/05/29(日) 17:10:24 ID:???
>>50
鋼の読者をごっそり持っていきそうなのはグレイマンだろうと思ったから。
他に深い意味はないけど。

>>51
それはアニメオリジナルキャラのラース。
原作のラースはキング・ブラッドレイ大総統で、その辺りの設定も異なる。
53マロン名無しさん:2005/05/29(日) 17:26:08 ID:???
荒川弘(ハガレン)本人が光臨してるよ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1116172948/
54マロン名無しさん:2005/05/29(日) 20:33:41 ID:???
>>52 d!原作には出ないのか!アニメと原作じゃやっぱり違うんですね。ありがとう!
55マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:02:48 ID:???
鋼の錬金術師って一巻あたり150万部以上売れてるんでしょ。
これだけ売れればもう一生働かなくても生きていけるよ。
妻子がいるわけでもない女一人なんだし。
ブランド物に無駄使いするような馬鹿ではなく、堅実な性格だろうし。
56マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:04:29 ID:???
荒川はサンデーGXで新連載でもするつもりなんじゃないの?
アニメが終わったせいで鋼はもうブームが終わった作品って感じがどうしてもするし。
57マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:05:45 ID:???
>>55
写真見る限り地味な生活してそうだよね、荒川先生。
化粧も洋服も車やブランド物にも興味なさそう。
58マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:15:04 ID:???
つまるところ漫画にしか興味なさそう。
しかし肝心のその漫画が…orz
59マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:16:40 ID:???
orz
これ付けなきゃ同意してたってこと最近よくある
60マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:23:28 ID:???
まさに漫画しか知らないオタ女って感じ
61マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:24:39 ID:???
信者スレでも世間知らずって言われてたな
62マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:26:24 ID:???
同意できない書き込みに付いてると不愉快にすらなってくるな>orz
63マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:36:43 ID:???
       _,,,,,)、
      〃//'ヘヾ A_A     
.   ゞ∞(l|*゚Д゚)l⊂□□-P▼ヽ〜*
      ( つ つ(_ω_)▲●)
       しー-J  しー し─J モー


64マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:37:05 ID:???
世間知らずといえば、高校生で脚本家デビューした會川昇と通じるものがあるな。
話が独り善がりに感じられる点が荒川と會川で共通しているように思う。
65マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:37:49 ID:???
    ,,,,(、_
   '//'ヘヾヽ
   o(゚Д゚*|l)∞ゞ 
  A_A⊂  >
 ⊂□□-P∪ヽ〜*
 (_ω_)▲●) )))))))))
  しー し─J


66マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:46:58 ID:???
赤ん坊をなんかの谷で介抱したところら辺からつまらんくなった。
修行編も、肉の捌き方知ってる分けないし
67マロン名無しさん:2005/05/29(日) 22:51:24 ID:???
既出だと思うけど
エドの行動原理と軍部とテーマがそれぞればらばらになってる気がする
68マロン名無しさん:2005/05/29(日) 23:20:18 ID:???
>>64
荒川はデビューが20代後半だけどなw
69マロン名無しさん:2005/05/30(月) 00:42:33 ID:???
それまで酪農してたんだっけ?
70マロン名無しさん:2005/05/30(月) 01:47:52 ID:???
実家の農家で8年間酪農しながら同人してたらしいね。
その後上京してバイトやアシをしてたそうだ。
71マロン名無しさん:2005/05/30(月) 02:01:43 ID:???
高校生デビューなら世間知らずでも仕方ないけど
荒川は結構いい年でしょ。
72マロン名無しさん:2005/05/30(月) 02:17:39 ID:???
鋼の錬金術師が人気になってから
「錬金術」「機械の身体」などの漫画がでてくるとすぐパクリ言う輩が現れる
73マロン名無しさん:2005/05/30(月) 02:22:28 ID:???
和月が単行本で愚痴ってたね。
賢者の石を出したら「鋼のパクリ」って鋼信者から手紙が来たって。
74マロン名無しさん:2005/05/30(月) 03:34:15 ID:???
それはワツキぱくり野郎だし仕方無い
75マロン名無しさん:2005/05/30(月) 10:43:04 ID:???
賢者の石が鋼の錬金術師専用の単語とでも思ってるのか?
76マロン名無しさん:2005/05/30(月) 14:29:47 ID:???
鋼を読む前あらすじ紹介で賢者の石って単語聞いた時
最初に浮かんだのはハリポタだった。
ハリポタが流行ってた時だったからそこから
アイディア拝借したのかと思った
77マロン名無しさん:2005/05/30(月) 16:55:51 ID:???
>>76
少なくとも全く影響を受けてないってことは無いと思うよ
78マロン名無しさん:2005/05/30(月) 18:26:09 ID:???
俺的には錬金術漫画と言われるとからくり以外思いつかない。
次点でエリーのアトリエくらいかな
79マロン名無しさん:2005/05/30(月) 18:33:06 ID:???
ワツキは何で単行本で愚痴言うかねえ
人によっては何十年も保管してる物だろうに
コミックスにあんな愚痴残すヤシ珍しい気がする

スレ違い逝ってきまつ・・・
80マロン名無しさん:2005/05/30(月) 18:38:36 ID:???
賢者の石と言えば銅鑼喰えジャマイカ!!
81マロン名無しさん:2005/05/30(月) 18:58:41 ID:???
>>80
戦闘中に使うと回復するんだっけ・・

ハガレンでも最終回でエドが賢者の石を使うと、
ヒューズやニーナなどの死んだキャラが全員復活するww
舞姫みたいな展開になればハッピーエンドになるなww
続編も作れるw
82マロン名無しさん:2005/05/30(月) 23:39:18 ID:???
そういや、ホムンクルスたちが、
賢者の石を元に作られてるのをエドは知ってるんだよね。

ホム捕まえる>賢者の石取りだす>弟を戻す
にすればよかったのにな。

今の目的はアルの身体がどこかにあるから
賢者の石イラネ!なんだっけ?
どうも、そのあたり良くわかんなくって。

一体、何がいまエドの目的なんだっけ?

83マロン名無しさん:2005/05/31(火) 00:50:07 ID:???
>>82
扉を開くための通行料として賢者の石を使うことも考えてはいる。そこから
賢者の石→人の命が材料→人柱→ホムンクルスが「死なれちゃ困る」と言った
と連想してホムンクルスから話を訊こうということになった。
84マロン名無しさん:2005/05/31(火) 02:27:23 ID:???
最終回手前ぐらいでアルは死ぬって展開を作者は候補に入れているだろうか
85マロン名無しさん:2005/05/31(火) 02:28:11 ID:???
どのスレ見ても中華組は戦犯扱いになってるな。
作者の自己満以外で一体何の為にこいつらは
出て来たんだろうと思うとちょっと不憫になる。
86マロン名無しさん:2005/05/31(火) 08:51:09 ID:???
鋼ヒットしてた時にホムンクルスだの錬金術だのやったらパクリ言われて当然だろ
どんな超理論だよ和月儲め
87マロン名無しさん:2005/05/31(火) 09:20:33 ID:???
>>86
これだから鋼信者は・・・。
馬鹿じゃねーの。
からくりサーカスの方が鋼より先だろ。

だいたい鋼だって過去のライトノベルやゲームやアニメからの
継ぎ接ぎパッチワークじゃねーか。
88マロン名無しさん:2005/05/31(火) 09:22:03 ID:???
超理論をかましてるのは鋼信者の馬鹿どもだろうが。
ホムンクルスや錬金術が鋼のオリジナルとでも思ってるのか?
無知にもほどがある。
呆れるわ。
89マロン名無しさん:2005/05/31(火) 09:32:47 ID:???
なんでみんな幸せになれないのさあ!!!
90マロン名無しさん:2005/05/31(火) 11:23:48 ID:???
超展開理論キタw
和月が連金の2番煎じをやろうとした事は明確だろうにw
ホムンクルスや賢者の石が遺物だって事はわかってますがw
91マロン名無しさん:2005/05/31(火) 13:25:34 ID:???
和月はどうでもいいんだけど・・・
92マロン名無しさん:2005/05/31(火) 14:02:26 ID:???
和月(ブタ)も荒川(牛)も自画像が食用肉可能な動物なのは
わざとなのか?
93マロン名無しさん:2005/05/31(火) 16:10:10 ID:???
荒川は丑年の牡牛座(1973年5月8日生まれ)だから
94マロン名無しさん:2005/05/31(火) 19:52:11 ID:???
ヲタの食料
95マロン名無しさん:2005/05/31(火) 20:17:23 ID:???
牛さんは漫画家になる前は実家の農家で酪農してたんでしょ。
96マロン名無しさん:2005/05/31(火) 20:18:55 ID:???
いっそペンネームにも牛にしちゃえばいいんじゃ
97マロン名無しさん:2005/05/31(火) 21:01:09 ID:???
いやいや、漫画家辞めて酪農家になった方がいいよ
98マロン名無しさん:2005/05/31(火) 22:58:43 ID:???
牛は骨から乳から舌から何でも使えて無駄がないから豚よりは
99マロン名無しさん:2005/05/31(火) 23:01:22 ID:???
ここのスレ住民のおすすめ漫画が聞きたい
100マロン名無しさん:2005/05/31(火) 23:36:47 ID:???
うえきの法則とシャーマンキングかな
101マロン名無しさん:2005/05/31(火) 23:38:28 ID:???
ただの声つながりじゃねーか
102マロン名無しさん:2005/06/01(水) 01:13:45 ID:???
おすすめとは言わないが、鋼を王道的な少年漫画だと言っているような人は
ガッシュを読んだらどんな感想を持つのか気になる。
103マロン名無しさん:2005/06/01(水) 01:23:48 ID:???
からくりサーカス・いでじゅう・シャーマンキング
104マロン名無しさん:2005/06/01(水) 02:11:35 ID:???
最近は昔の漫画読み直してばっかり
今はろくでなしブルース
105マロン名無しさん:2005/06/01(水) 05:01:23 ID:???
ネウロ
106マロン名無しさん:2005/06/01(水) 07:07:09 ID:???
どうでもいいが俺は機械の体と言われたら何よりもまず999なわけだが
107マロン名無しさん:2005/06/01(水) 09:55:58 ID:???
>>102
ガッシュはもうアンパンマンレベルまで堕ちたよ。キレて泣くだけだし
108マロン名無しさん:2005/06/01(水) 10:53:03 ID:???
あれ今月腕切ったの?中国♀
いくら何でも馬鹿だろ
109マロン名無しさん:2005/06/01(水) 12:57:35 ID:???
>>108
それが荒川クオリティ
110マロン名無しさん:2005/06/01(水) 13:29:49 ID:8F6RMTfS
>>109
その言葉なんだかナツカシスwwww
111マロン名無しさん:2005/06/01(水) 15:57:26 ID:???
アンパンマンレベル  笑ったw
112マロン名無しさん:2005/06/02(木) 01:00:59 ID:???


WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU






















  このスレをご愛顧いただき


ありがとう                     ございました

113マロン名無しさん:2005/06/02(木) 12:07:32 ID:???
「記憶と経験を蓄積するためには脳が必要だからアルの体はどこかで活動している」とか
「エドとアルの精神が混線していてアルの肉体の成長分をエドが背負っている」とかの超理論が、
ひっくり返されずに結局事実でしたって事になったら読者は受け入れられるんだろうか。
現時点では覆されることを前提として静観している人が多いように思うんだけど。
114マロン名無しさん:2005/06/02(木) 14:34:03 ID:???
>>113
そう。そこなんだよね。
荒川理論と言うか、展開の超破綻の問題点。
これが出てから、話が全然面白くなくなってしまった。

だってこれが事実として通るなら、ヒューズが死ぬ直前に勘付いた真相とやらも
どんな電波かおおよその察しがつく。
そんな電波を受信してぬっ殺されたヒューズの死そのものが、しょぼくなってしまうんだよね。
115マロン名無しさん:2005/06/02(木) 14:51:49 ID:???
そもそもエドとアルの精神が混線していると
アルの肉体の成長分をエドが肩代わりすることになるのか本気でわからん。
荒川は頭大丈夫なのか?
116マロン名無しさん:2005/06/02(木) 15:30:46 ID:???
本気でわからんことは、まだまだある。

人柱確定&候補のアルや大佐がぬっ殺されかけた事実を無視して、
「オレは人柱。だからホムはスカーにオレが殺されかけたら、助けにくる」
と根拠のない思い込みをするエドと、矛盾を指摘しないアル。

ホム捕獲作戦を実行しているくせに、スカーが出た時、憲兵をあしらう為に
当てにしている大佐に全く連絡を取っていないことや、
実際にホムを捕まえた後の尋問場所の手配もしていない抜けっぷり。
ホテルにホムを連れ帰って、尋問するつもりだったのか?

先月号から考えて、尋問場所は恐らく大佐が中尉にメモを渡した場所になるんだろうが、
これってものすごいご都合主義だということを、荒川はわかっているのか?
117マロン名無しさん:2005/06/02(木) 16:00:27 ID:???
お前らアンパンマンを馬鹿にするな。
あれは完成された素晴らしい作品だ。
比べるなら黒猫にでもしとけ。
118マロン名無しさん:2005/06/02(木) 16:28:14 ID:???
>>116
>実際にホムを捕まえた後の尋問場所の手配もしていない抜けっぷり。
それはまだ後付けで何とかフォローできる範囲だと思うけどね。
しかし大佐に前もって作戦を話していなかったのはどうかしてるとしか言いようがない。

以前に比べてそういう細かい粗が格段に増えてきているんだよな。
本当に作者に何らかの異常が起きているんじゃないかと思うのも無理がない位に。
119マロン名無しさん:2005/06/02(木) 17:04:15 ID:???
超理論であっても納得させられるような演出を伴っていれば受け入れられたが
今回の場合は全てがエドの台詞のみで説明されてしまってるから説得力に欠ける。
そうした実証がないからこそ引っ繰り返ることが前提になってるとも考えられるが。
釣り作戦(エドと大佐の両方)は正直作者はあまり頭が良くないんだろうと感じた。
120マロン名無しさん:2005/06/02(木) 17:04:22 ID:???
>>11
>以前に比べてそういう細かい粗が格段に増えてきているんだよな。
ガンガン以外の雑誌にも漫画描くみたいだから、忙しいのかもなー

この頃のハガレンはもうダメポ
連載1回目から応援し続けたけど、もう無理w
121マロン名無しさん:2005/06/02(木) 17:52:48 ID:???
>>120
鋼は描くのに飽きちゃったのかもね。単純に。
前に作者が連載に差し支えるような仕事は断っていると聞いたけど、
今のお話作りのレベルで他誌の仕事を引き受けてるって事は
少なくとも作者としてはあの程度で満足しているって事なんだろう。
122マロン名無しさん:2005/06/02(木) 18:55:46 ID:???
サンデーGXは連載を見越しての読みきりなのかな?
123マロン名無しさん:2005/06/02(木) 19:54:49 ID:???
>>122
サンデーGX側ではそう考えてるだろうね。
しかし今の荒川では見込んでいるほどの働きをしてくれるかどうか…。
124マロン名無しさん:2005/06/02(木) 22:52:48 ID:???
鋼がフェードアウトする様だったら、もうアンチにすら来ないよ。
125マロン名無しさん:2005/06/02(木) 23:02:53 ID:???
鋼の原作アンチって、分不相応に売れてるからという理由で
ここに来てる人もそれなりにいるだろうからな。
新刊が一週目でもランキング1位を取れないくらい売り上げが落ち込めば
溜飲が下がる人も多いのかも知れない。
126マロン名無しさん:2005/06/03(金) 00:39:46 ID:???
もう鋼から逃げたいだけなんじゃないか?
鋼は"口だけ野郎"が真の王を語る滑稽さを笑えばいいのだろうか。
127マロン名無しさん:2005/06/03(金) 00:55:47 ID:???
エドたんのおちんちんどこ?
128マロン名無しさん:2005/06/03(金) 01:14:47 ID:???
>>127
荒川の(ry
129マロン名無しさん:2005/06/03(金) 04:55:50 ID:???
>>119
>超理論であっても納得させられるような演出を伴っていれば受け入れられたが
>今回の場合は全てがエドの台詞のみで説明されてしまってるから説得力に欠ける。
>そうした実証がないからこそ引っ繰り返ることが前提になってるとも考えられるが。

そうなんだよね〜。具体的なエピソードの積み重ねで説得力を持たせているなら
いいんだが、錬成ママンが本物のママンと無関係な代物だった!というエピソード1つで、
飛躍もいいところの論理を積み重ねられてもw

例えば「生きている人間の魂の錬成は可能」については、アルだけでなくパリーやスライサー兄弟の
エピソードの積み重ねがあるから納得できるが、「死んだ人間の魂や身体の錬成は不可能」
については、錬成ママン(身体についてはプラス師匠の子供)の例しかない。
たった1〜2例が失敗だっただけで、「死者の錬成そのものが不可能」と言い切る
エドの姿勢は、とても科学者のそれではない。

たとえ後でこの理論がひっくり返るにしても、エドの論理の組み立て方や、それを聞いたアルが
科学的思考に縁遠い読者でさえ疑問に思う問題点を指摘しなかった事実は残る。
130マロン名無しさん:2005/06/03(金) 07:02:31 ID:???
牛はもともと話を最後まで決めなければ書けないタイプで
アドリブが出来ない。
長期的な引き伸ばし要請に入った弊害のような気がする
131マロン名無しさん:2005/06/03(金) 07:29:14 ID:???
引き伸ばしどころか削りまくってると
本人は言っておりますが
132マロン名無しさん:2005/06/03(金) 09:51:11 ID:???
>>130
つーか、本当に最後まで決めているなら、超理論でも読者に納得できるようなエピソードを
伏線として散りばめられる気がするんだが。
本人が言うほど、最後まできちんと考えていない印象だよ。
その後の使い方を考えずに66を行方不明にしたことや、ハボックを生かすか殺すか
決めていなかったといったインタビュー内容を見るにつけ、強く思う。
133マロン名無しさん:2005/06/03(金) 10:23:51 ID:???
多分オチは決まってるけど過程は大まかにしか決めてないんだと思う
134マロン名無しさん:2005/06/03(金) 11:01:35 ID:???
なるほど。
しかしいくら過程といっても、エドの例の超理論はオチとも関わる重要なトピックじゃないか?
恐らく荒川が「中盤からこれまでのことがひっくり返る」「折り畳みに入る」と発言していた内容に当ると思うんだが、
これを最初からろくに考えていなかったとは思えない。

これだけの重要事項を説得力を持たせるためにある程度の伏線を張るということが、
そんなに難しいことなんだろうか?
135マロン名無しさん:2005/06/03(金) 11:38:53 ID:???
クロノクルセイド1〜3巻ほど読んだんだが、荒川が影響受けてそうな漫画だな
アクションシーンのネームが特に。
他にも、
大佐的キャラやホークアイのようなメイドやらロゼのような少女やら
キャラメイキングにも影響受けてるだろ。(特にハガレン初期)

荒川に画力があればこういう書き込んだ画面にしたかったんだろうなーと思った。

136マロン名無しさん:2005/06/03(金) 11:40:39 ID:???
>>134
こういっちゃなんだが、荒川は素でアホなんだと思われ
一生かかっても無理っぽい。
137マロン名無しさん:2005/06/03(金) 12:54:32 ID:???
伏線とはちょっと違うかもしれんが、ヨキWANTEDや、謎の人混み常連男、
駅での師匠夫妻といった「お遊び」はしょっちゅう盛り込んでいるんだよね>荒川

そんな余裕があるなら、ストーリーの重要事項に関して、その分もう少しまともに伏線を張れと言いたい。
138マロン名無しさん:2005/06/03(金) 16:33:47 ID:???
>4のリンク先のインタビュー
>『鋼の錬金術師』が終わったら絶対やりたい!と思ってる長いのがひとつ。
しかし自分にとって未知のジャンル。取材にも時間がかかりそうで関係者も
けっこうお年をめしていらっしゃるので焦っています。

創のインタビューと併せて考えると作者は当初戦争をテーマにしたマンガを
鋼とは別タイトルでやる予定だったんだろうと思う。
しかし何らかの理由で急遽鋼の中に組み込む事になったため他のエピを
削る事になったんじゃないのか?
139マロン名無しさん:2005/06/03(金) 17:12:14 ID:???
俺は後半はグダグダになるの予想ついてたけどな
初期の段階から「起」「承」「転」「結」の内「起」「承」の部分は上手かったけど
「転」「結」の部分は下手だった感じがしてた
導入部分で惹きつけるのは上手いけど
そこから意外な方向に持っていくこともできないし無難なオチしかつかない
ニーナの話だけは「転」「結」もうまくいってたと思うけど
それ以外は全部そんな感じ

昔はよくいたじゃん?「鋼は普通に面白い」て言う奴
あれは導入部分では惹きつけられてたけど
まとめの段階では「無難だな」と感じてたからじゃないかな?

今は物語全体が折り返し地点
つまり荒川が苦手と思われる「転」「結」の部分に差し掛かってるから
全体的にグダグダに感じるんじゃないかと
俺はもう巻き返すの無理だと思う
新しい設定を作れば一時的に盛り返すこともあるかもしれないけど
それだと一時寿命が延びるだけだし
かえって設定が増えた分後でさらに苦しくなるのは目に見えてる
140マロン名無しさん:2005/06/03(金) 20:39:01 ID:???
短編、1話完結エピソードは割りといいんだけどな〜と思ってたんだけど、
>139の説明で、分かったよ。
どれも転の部分が無い。「起」→「承」→「結」で終わってる。
今、転の部分だから、アレなんだ。
141マロン名無しさん:2005/06/03(金) 20:43:05 ID:???
このスレでは珍しくまともに見れる意見だ
142マロン名無しさん:2005/06/03(金) 21:15:32 ID:???
>>141
ここに限らず2ちゃんじゃまともな意見はどこでも珍しいけどね。
このスレ自体は2ちゃんねるの標準的な漫画作品のアンチスレでしょ。
143マロン名無しさん:2005/06/03(金) 21:18:37 ID:???
私的意見私的意見ただの
144マロン名無しさん:2005/06/04(土) 01:57:21 ID:???
基本的に荒川は「意外な展開」を書くことが出来ないんだろう。
何事も大抵は読者の「想定の範囲内」で済ませてしまい
たまにその想定を飛び越えようとする突拍子も無い展開になってしまう。
「予想通りで期待通り」か「予想外れで期待外れ」のどちらかで
理想とされる「予想は裏切り期待は裏切らない」が出来ないのでは。
145マロン名無しさん:2005/06/04(土) 02:28:28 ID:???
>>144
まさにその通りだと思う。
DQNの超理論は誰にも予測不可能だったろうが、あんなもの誰も期待しちゃいない。
読者の期待通りのものを描いていた方がまだマシだったかも知れないな。
146マロン名無しさん:2005/06/04(土) 02:53:09 ID:???
>>139
>ニーナの話だけは「転」「結」もうまくいってたと思うけど
他にはヒューズの話もうまくいっていたと思う。
重要だと思われていたキャラがあっさり死ぬということで
読者に緊張感を持たせることができたんじゃないだろうか。

ただその後のラストなんかは最初期から引っ張っていたキャラの割に
小物としか思えないような最後で、やっぱそれが荒川クオリティかと思わされた。
147マロン名無しさん:2005/06/04(土) 08:09:39 ID:???
原作まほ○ばの方が鋼より濃いような気がしてきた。
148マロン名無しさん:2005/06/04(土) 09:11:06 ID:???
またやらかしたな・・・
149マロン名無しさん:2005/06/04(土) 17:05:08 ID:???
蘭ハンの切り落とした腕になんか萎える後付がありそう
150マロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:34:06 ID:???
ここは一つエドタンの○○に免じて許して
151マロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:41:27 ID:???
294 :作者の都合により名無しです :2005/06/04(土) 22:25:04 ID:MHdvhdzH0
シナリオは原作寄りだよ。
日経キャラクターズで、牛さん担当編集のS氏がそういったから間違いない。

>まあ冗談はともかく荒川弘さんの読み切りは凄いですよー。
>何が凄いかって、「ハガレン」の人にこんな漫画描かせていいの?
>ってなくらいある意味悪趣味系です。
>ロイ・マ×タング萌え!とか言ってる女の子が読んだら、ドン引き確実です。
>打ち合わせで「ではハガレンを全否定する感じで」とお願いしたら、
>荒川さんはニンマリ笑ってましたよ?
>上がってきたネームがその答えでした。
>ある意味、凄いぞ荒川さん!!
>つーことで、期待してください。いろんな意味でビックリしますから。


ソース
tp://gx.webshogakukan.com/gx/gn0505in.html
152マロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:14 ID:???
>151
(つД`)
主人公はだれだよw
153マロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:43:40 ID:???
どういうことだ?
エロってこと
なんかあんまりみたくない
154マロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:48:21 ID:???
読みきりってあのスカーとランファンもどきが出てた奴か?
あれで腐女子の度肝を抜く悪趣味系って一体…
思い切って男向けの萌えに走ったりとかか?
155マロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:50:20 ID:???
>男向けの萌え
これくらいなら別に驚くようなことでもないなぁ
レイプとかフェラとかあれば
確かに引くかも
156マロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:53:48 ID:???
あのイモ臭い絵柄で男向けは正直きついと思う
157マロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:55:08 ID:???
イモ臭いのはオタク絵全般だから
158マロン名無しさん:2005/06/05(日) 01:49:41 ID:???
荒川がイ(以下略
159マロン名無しさん:2005/06/05(日) 01:51:47 ID:???
ケてるモダンガールだからね
160マロン名無しさん:2005/06/05(日) 04:54:49 ID:???
アニメも見たし 映画見て終わりにしようや
エヴァのように・・・・・
いつだって僕らは望むモノを手にできないんだ

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)なんてねなんてね
161マロン名無しさん:2005/06/05(日) 06:34:28 ID:???
>>147
あれ、多重人格のヒロインがいつ壊れるか心配で・・・・
162マロン名無しさん:2005/06/05(日) 08:56:22 ID:???
>>115
同意。これって他の意味でも、まずいエピソードだと思う。
まず「錬成ママンが本物のママンでなかった!…だからオレはちっさい」なんて発想は、
風が吹けば桶屋が儲かるレベルの極論だということ。

百歩譲ってママンの件で思いついたのではなく、実は以前から暖めていた仮説だとしても、
その場合はエドが非常に不快な人物になる。
「ちっさい」と言われる度に過剰に反応し、キレまくり。…弟の前でもね。
これまではギャグということで笑って読めたエピソードも、
「弟に栄養分を提供しているから小さいんだろ?自分が小さいということは
 アルの身体は保持されている証拠だと安心するなら解るけど、
 小さいのはイヤ、コンプレックス丸出しの反応を示すってどうよ?
 しかもアル当人の前で。アルが兄の身体が小さい理由を知った時、
 申し訳なく思うのが解っているのに。わざとアルの罪悪感を増すようにしているのか?
 すげー嫌な奴」と思ってしまう。
163マロン名無しさん:2005/06/05(日) 09:35:20 ID:???
>まず「錬成ママンが本物のママンでなかった!…だからオレはちっさい」


これ以上の桶屋理論を強引にやってるのが荒木なんだがね。
太陽光線にサブリミナルメッセージが入っていて
みんなカタツムリになるとかもうわけわからんw
こっちはなんとなくまぁ理屈はわかるんだが説得力がない。
少年漫画において科学的理屈はどうでもいいんだが。
だけど読者に錯覚させる能力に欠けるのがバカネ。
栄養分が弟に行ってるなら成長とかの前に餓死するだろww
164マロン名無しさん:2005/06/05(日) 10:13:24 ID:???
パンチが弱いんだよ。

「つまりアルに栄養がいってるから俺は背が小さいんだよ!!」

「な、なんだってー!!本当かエド!?」

となれば理解はできんが、なんかもうそれでいいって気がするだろ。
あんな淡々と言われてもインパクトない。
165マロン名無しさん:2005/06/05(日) 11:47:08 ID:???
>>164
ワラタw
それなら許してしまいそうな気がするw
166マロン名無しさん:2005/06/05(日) 12:01:58 ID:???
>>151
むしろ鋼でドン引かせて欲しいくらいだ。

荒川にとって鋼はすでに重荷なんだろうな。
167マロン名無しさん:2005/06/05(日) 14:32:02 ID:???
「起」…ホーエン「ピナコ あいつらが人体練成で失敗してできたものの
     後片付けしてくれたのはお前だったな」
     「本当にそれはトリシャだったのか?」

「承」…エド「そうだ」「死んだ人間はどんな事をしても元に戻らない これは真理だ」
     「なんて事だ…答えはスタート地点にあったんだよばっちゃん」
     「アルは元に戻れる」

「転」…エド「俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ あれは母さんではなかったんだ」
    「さらにアルはオレの知らない…知りえない記憶を持っている」
    「つまり…そこから導き出される答えは」
    「どこかに存在するアルの肉体は今も活動していて脳は働いているってことなんだよ!!」
    
「結」…アル&ウィンリィ「な なんだってー!!」
168マロン名無しさん:2005/06/05(日) 16:27:07 ID:???
身長の伸びは成長ホルモンが司ってる。成長ホルモンが出なくなるほど
身体機能が落ちるような栄養不足はかなり深刻なはずで、ガリヒョロな
拒食症の患者のような状態ではないか?
って医者じゃないから推測だけど、栄養足りなかったらまず痩せてくのでは。
169マロン名無しさん:2005/06/05(日) 18:05:38 ID:???
ttp://www.geocities.jp/takahiro_research/enix1.html
ここ結構考察してるな。スパイラル、ソウルイーターを良作とかほざいてるのが気に入らんが
170マロン名無しさん:2005/06/05(日) 18:10:10 ID:???
>>169
激しく既出
171マロン名無しさん:2005/06/05(日) 18:15:14 ID:???
全米が泣いた
172マロン名無しさん:2005/06/05(日) 18:23:09 ID:???
鋼以外ガンガン読むのないじゃん
173マロン名無しさん:2005/06/05(日) 20:21:27 ID:???
>164 確かにあのシーンも、演出でどうとでもごまかせたんだろうし、
エドが身内に語るじゃなくて、他の錬金術師の香具師が言えばよかったんだと思う。
174マロン名無しさん:2005/06/05(日) 20:45:54 ID:???
ガンガンは鋼以外に読める漫画のない雑誌だが
その鋼自体鑑賞に耐えうる漫画ではない
ガンガンとはそういう雑誌なんだよ
175マロン名無しさん:2005/06/05(日) 20:52:18 ID:???
鋼以外なめんな
176マロン名無しさん:2005/06/05(日) 21:02:49 ID:???
このスレ住民の好きな漫画が知りたい
177マロン名無しさん:2005/06/05(日) 21:10:31 ID:???
多分MMR。流れ的に。
178マロン名無しさん:2005/06/05(日) 21:15:06 ID:???
MAR
179マロン名無しさん:2005/06/05(日) 21:18:35 ID:???
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
FFでもやってた方がよっぽど感動する。
180マロン名無しさん:2005/06/06(月) 03:05:15 ID:???
ttp://heeroyuy0531.myweb.hinet.net/
これ面白すぎるww
耐性ないやつはみないように
181マロン名無しさん:2005/06/06(月) 03:16:27 ID:???
寝る間も惜しんで研究+読書してるイメージが強かったのに
いきなり「弟の分も睡眠とってる」「そういえばよく寝てた・・・!」
といわれてもハァァアアアアア??? だった。
182マロン名無しさん:2005/06/06(月) 05:06:29 ID:???
>>180
氏ね警告するなら内容書け
183マロン名無しさん:2005/06/06(月) 06:52:49 ID:???
アニメをマンセーする書き込みに狂信者への怨念を感じるけど気のせい?
184マロン名無しさん:2005/06/06(月) 11:29:15 ID:???
どこに向けて言ってんだ?
185マロン名無しさん:2005/06/06(月) 15:28:56 ID:???
スクエニと荒川が図に乗るから映画はコケてほしい。
186マロン名無しさん:2005/06/06(月) 16:01:11 ID:???
映画成功したらハガレン2もあるかもね
187マロン名無しさん:2005/06/06(月) 16:11:35 ID:???
鋼の錬金術師デスティニーか?
188マロン名無しさん:2005/06/06(月) 16:13:39 ID:???
>>185
スクエニはそうかもしれないが、荒川はむしろ悔しがるんじゃないか?
映画にはほとんど関わっていないだろうし。
189マロン名無しさん:2005/06/06(月) 17:41:53 ID:???
>>187
さらに糞化するなw
190マロン名無しさん:2005/06/07(火) 00:58:52 ID:???
豆はベイダー卿
191マロン名無しさん:2005/06/07(火) 02:12:47 ID:???
原作信者、ついにはニダー扱いかw
192マロン名無しさん:2005/06/07(火) 05:45:59 ID:???
もう牛さんはさ、
漫画家として十分成功したんだから
あとはエドみたいな子供を生んで
普通の女性として幸せに暮らせばいいじゃない。
漫画は趣味で時々書いてさ。
もう堕ちていくのを見たくないよ。
193マロン名無しさん:2005/06/07(火) 12:11:40 ID:???
本当に近頃のハガレンは面白くない・・
既出意見で、昔の方が複線や展開に工夫されてたとあったけど、
ホントそのとおりだと思うよ
アニメ化で人気出たからって手抜きすぎ。
もうこれからは堕ちて行くのみなんだろうけど。
応援してただけに残念。
194マロン名無しさん:2005/06/07(火) 20:29:19 ID:???
今日古本屋で立ち読みしたんだがこれ凄まじいパクリ漫画だな
なんで騒がれないんだ?
195マロン名無しさん:2005/06/07(火) 20:46:02 ID:???
誰もパクリって気付かないから
196マロン名無しさん:2005/06/07(火) 20:59:17 ID:???
パクリと気付くような人間は読んでないから
197マロン名無しさん:2005/06/07(火) 21:04:23 ID:???
パクリ自体大して問題にならんからね。
矢吹くらいあからさまだと話は別だが。
198マロン名無しさん:2005/06/07(火) 21:06:36 ID:???
知欠大先生の黒猫はアニメ化
199マロン名無しさん:2005/06/08(水) 01:40:47 ID:???
個人的には今年に入ってからの展開から加速度的につまらなくなったと思ってる。
なんだかんだいって話のキモというか基本となるべき、
兄弟が元に戻るための理論付けが…あれは仮説じゃなくて妄想だ。どこが科学者なんだろ…。
200マロン名無しさん:2005/06/08(水) 01:52:31 ID:???
どこからエネルギーを引き出してるかもわからない
得体の知れない便利すぎる術を何の疑いも無く
バンバン使いまくってる時点で科学者じゃない。
201マロン名無しさん:2005/06/08(水) 09:33:35 ID:???
成功した女流少年漫画家のうち、高橋留美子は既婚済み
(読者に公表はしていないが、親しい人には犬夜叉グッズ配ったりしたらしい
相手は小学館の編集者)

荒川ももしかしたら担当と結婚したりしてナー
202マロン名無しさん:2005/06/08(水) 09:52:07 ID:???
>>201
それは初耳だ。
少女漫画家は担当の編集者と結婚することが多いと聞くし、
荒川の場合も十分ありえるな。
しかし編集者と結婚したりしてたら他誌への移籍とかできるんだろうか。
203マロン名無しさん:2005/06/08(水) 11:07:29 ID:???
>201 ええええ。スレ違いだけど、吃驚!
なんか天才映画少年押井と険悪だった頃の「男嫌い」イメージが・・・
204マロン名無しさん:2005/06/08(水) 11:30:21 ID:???
押井守が嫌いというのと男が嫌いというのとでは大分差があるような…
押井は原作付きアニメをやると大抵原作者とは溝があるような印象だし。
205マロン名無しさん:2005/06/08(水) 13:43:48 ID:???
女性って噂話が好きねぇ。
206マロン名無しさん:2005/06/08(水) 13:49:41 ID:???
ほんとよねぇ奥さん
207マロン名無しさん:2005/06/08(水) 15:36:02 ID:???
珍獣の動向は男でも気になると思うぞ
208マロン名無しさん:2005/06/08(水) 15:43:03 ID:???
失礼な。
われらの血となり骨と成るすばらしい生き物だ>牛
209マロン名無しさん:2005/06/08(水) 16:16:04 ID:???
健康な牛ならいいが異常プリオンなど食いたくはない
210マロン名無しさん:2005/06/08(水) 16:39:47 ID:???


このスレッドのご愛顧 ありがとう               ございました


























thank for you ........we have good time

211マロン名無しさん:2005/06/09(木) 00:56:20 ID:???
なんか微妙な展開
212マロン名無しさん:2005/06/09(木) 10:08:04 ID:???
この漫画、アニメ化して終わったな。
213マロン名無しさん:2005/06/09(木) 11:56:56 ID:???
>>212
ほんとそうだよなー、そのおかげで鋼は有名になったわけだが・・
作品としては地落ちつつある・・
引き伸ばすための後付けの展開にうんざり。
中華とかはじめは出す気なかっただろ
何がしたいのかよくわからん
214マロン名無しさん:2005/06/09(木) 12:40:59 ID:???
今月は…
特にパッと思いつく突っ込みどころはなかったかな。
DQNたちは医者すら用意していなかったのかというのは
ネタバレスレで言われてたけど。
215マロン名無しさん:2005/06/09(木) 13:21:13 ID:???
エDQNマンセーマンセーだから周りが何でも用意してやってくれるんだよ。
216マロン名無しさん:2005/06/09(木) 19:13:00 ID:???
そんなおまいらにオススメのアニメ…

機動戦士ガンダムSEED DESTINY!!
217マロン名無しさん:2005/06/09(木) 19:20:48 ID:???
まさかスカーも大総統もウィンリィの優しさに癒されて
更正するという展開じゃないだろうな…(透化かよ)。
さすが神の娘だけあるorz
218マロン名無しさん:2005/06/09(木) 21:23:13 ID:???
>>214
これか?

391 マロン名無しさん sage 2005/06/09(木) 08:43:09 ID:???
226さん乙!
私ももう家を出なければいけないから、先にお礼を。
しかし
>「大佐はいけ好かないが信用はできるので後で情報が入るのを待とう」
こういう科白は、憲兵隊の牽制や尋問場所になる隠れ家の手配、隠れ家への足、
怪我人が出た場合の医者の手配を全部自分でできるようになってから
言えることだと思うんだが。「いけ好かない」から大佐には連絡を取らず、
大佐の方から連絡してきても露骨に嫌な顔をしたのか。
しかしあれもこれも全部大佐に頼っておいて、それはないんじゃ…?


…付け加えるなら、律儀にエドたちを車で迎えに来て、隠れ場所に連れて行ってくれた大佐に
「仲間少ねーのな。人望無ぇんじゃねーの?」
などと、ほざいている。

自分が大佐なら、「そうだな。仲間が少ないから、お前にまで手が回らん。自力で辿り着け」と、放っておくな。
219マロン名無しさん:2005/06/09(木) 21:24:03 ID:???
541 マロン名無しさん sage 2005/06/09(木) 20:50:29 ID:???
今月はここ数ヶ月の超展開やご都合主義がなく、
登場人物も多彩で、楽しめたが、1つだけ言わせてくれ。

ウィンリィの
>「あの時とめてくれてありがとう
>自分のことを待っていてくれる人たちに顔向けできなくなるところだった。」
この箇所に引っかかった。

命の恩人であるウィンリィの両親を惨殺し、その後も連続殺人を重ね、
今まさに幼馴染2人も殺そうとしている犯罪者を撃っていたら、
「顔向けできなくなる」のか?
自分があの面子で、ウインリィから「実はこういうことがあって、人を撃って…」
と聞かされても、「ウィンリィは悪くないよ!」「つらかったね。お帰り」と言うと思う。

あの後、中尉が思い切りスカーを撃っていたが、そうすると中尉の行為は
「顔向けできなくなる」ような行為なんだろうか?
エドもこの先、国家錬金術師として戦場に行くことがあると思う。
親の仇どころか何の罪もない人たちを殺すことになったエドが
「オレはお前に合わせる顔がない」とウィンリイに会うことを拒否したら、
ウィンリイは「そうだね。顔向けできないね」と納得するのか?
そんなキャラじゃないだろう。

自分に関しては銃を取ることは「顔向けできない」行為で、
身近な人たちが銃を取ることは「顔向けできないなんてこと、ない!待ってる!」
ということなら、すごいダブルスタンダードだと思う。

この科白は何とかして欲しかったな。
ハボックの科白とだぶりところがよかっただけに、残念だ。
220マロン名無しさん:2005/06/09(木) 21:32:56 ID:???
ネタバレスレッドの方、結構鋭い意見交換が出てるんだな
知らんかった。
面白い。
アンチの自分はここのスレしか読んでない・・。
221マロン名無しさん:2005/06/09(木) 22:59:02 ID:???
>>220
最近は本編の展開がアレなこともあって
辛口な意見も認められ易くなってるからね。
222マロン名無しさん:2005/06/10(金) 00:53:24 ID:???
>>218
DQNは自分が思っている以上に周りの人、もちろん大佐にも
助けられてる(というか甘やかされてる)ことに気付いてないよな。
本当に傲慢な奴だ。
223マロン名無しさん:2005/06/10(金) 01:30:10 ID:???
>>218
それより前のこれ。同じ人かもしれんが。

>203 名前:マロン名無しさん sage 投稿日:2005/06/08(水) 20:13:09 ID:???
>前に、捕まえる予定のホムンクルスの尋問場所を先に確保しておかなかったエドたちの
>抜けっぷりを指摘する意見があったが、医者のツテもなかったわけか。

>憲兵のことと言い、大佐におんぷにだっこじゃないか。
>その大佐にあらかじめ連絡しておかなかったばかりか、大佐の方から会いに来たのを
>イヤ〜な顔をしたエドは、本当に作戦を成功させるつもりがあったんだろうか?

しかし言われてみればホムンクルスを捕まえたとして移送手段もなかったんだなぁ。
中尉が車で来てくれなかったら憲兵に取り囲まれてそこで作戦終了だ。
描いてる荒川もグラトニーを捕まえさせてみたはいいが
「アレ、そういやどうやって運んだらいいんだろ?」となって
中尉を車に乗って来させた感じだ。
224マロン名無しさん:2005/06/10(金) 01:32:12 ID:???
>>216
たしかに最近の展開は、プチ種みたいだ。
主人公・ヒロインマンセーで、脳内補完かますのがデフォのとこが。

ウィンリィへの電話
 →そんなに信頼される技師だって描写は前にあったっけ?

スカーの憎しみの連鎖
 →それぐらいで悩むなら止めとけっつーの。

みんなのお陰で耐えられる
 →そんな厚い友情あったっけ?

布石もないのに、かっこいいシーンだけをやろうとしてるのがなー。
225マロン名無しさん:2005/06/10(金) 01:36:31 ID:???
>>218
エドの発言は、大佐に次の台詞を言わせる為の布石じゃないかと思ったなぁ。
正直大佐の台詞の方が勘に障る。
大佐が軽々しく動いた所為で部下が犠牲になったのに、
自分が動いたのは仕方がなかったんだとでも言いたげだ。

荒川は此処を読んでるだろうし。だからこそ言い訳臭い台詞だなと。
226マロン名無しさん:2005/06/10(金) 08:38:56 ID:???
>荒川は此処を読んでるだろうし

すごい妄想だなw
227マロン名無しさん:2005/06/10(金) 13:07:47 ID:???
妄想とは言い切れないだろ。

言い切るならそれこそ妄想だ。
228マロン名無しさん:2005/06/10(金) 13:58:52 ID:???
じゃあどういうソースがあるの?
まさかパソコンがあるからとかじゃないよねw
229マロン名無しさん:2005/06/10(金) 14:13:09 ID:???
読んでいるかどうかはともかく、
以前より荒川がここを読む意義は少なくなったと思う。
ここ以外でも鋼の批判がされるようになってきてるから。
230マロン名無しさん:2005/06/10(金) 14:14:15 ID:???
読んでいるだろうと断言して
理由を突っ込まれたらともかくって・・・wwww
これだからバカネオタは
231マロン名無しさん:2005/06/10(金) 14:26:14 ID:???
メイの「あとは無い腕を生やしたりも無理ですネ」ってやけに例が具体的だな。
「欠損した四肢を〜」くらいでもいいと思ったが。
232225,227:2005/06/10(金) 14:36:05 ID:???
>>230
世界は俺とお前の二人きりじゃないんだよw

勘違い妄想乙ww 
233マロン名無しさん:2005/06/10(金) 15:40:29 ID:???
これからの鋼は
正直ウインリィの扱いがどうなってゆくのかが動向が気になる
くさってもヒロインだから、死ぬなんて事はないだろうけど
ウインリィの存在意義が微妙・・。
アニメでは最後のほう空気扱いだったし・・。
234マロン名無しさん:2005/06/10(金) 16:11:52 ID:???
アニメ放送中はバ監督のせいでスランプになったんじゃないかと思ってたが
さすがにもうそんなじゃなくてメッキが剥がれただけだ
235匿名 初:2005/06/10(金) 20:45:15 ID:YQrVl3Fu
われはハガレンでゅわい(大好き)な腐女っこだい!! バカですみません レス初だ ワーイ
236マロン名無しさん:2005/06/10(金) 20:45:34 ID:???
>>233
完全に、ウィンリィはいらない子だからな。
腐女子みたいな意見になるが、無駄にでしゃばってくる分、逆にウザイ。
作者も、状況的に出せない(必要のない)ヒロインを無理に出そうとしてるし。
ウィンリィ自体、完全にリゼンブールで待ってるヒロインにすりゃいいのに。
その分、たまにリゼンブールに帰った時に、印象を強くする必要があるけど、
ヒロインもテンプレ化した他の女性キャラと、同様のキャラなせいで、完全に埋もれてるからそれも無理か・・・。
237マロン名無しさん:2005/06/10(金) 20:52:34 ID:???
ハボック少尉の扱いがウザイなー
役に立ったこと一回もないくせに気取っちゃって
ヒロインのウィンリィと並ぼうなんておこがましいよネ
面倒くさいから安易な振り幅にしないで死ねばよかったのに
238マロン名無しさん:2005/06/10(金) 20:56:32 ID:???
ウィンリィ厨氏ね
239マロン名無しさん:2005/06/10(金) 20:59:28 ID:???
ウィンリィもハボックも要らない子であるのは同じ
240マロン名無しさん:2005/06/10(金) 21:07:47 ID:???
ウィンリィはエドにとって…と言うか、作者にとって、都合のいい女の子なんだよね。
今月号を読んで思った。

善意の両親が助けた患者に惨殺という悲劇にしても、作品のスパイス程度の扱い。
エドの説明を聞いて、物分り良くラッシュバレーに帰って、ストーリーの本筋に邪魔しない。
いっそ「あたしは納得できない!あの男をとことん追って、問い詰めるわ!」と
エドたちの制止を振り切って勝手に動くぐらいの存在感を見せてもよかった。
その方が、エドの身勝手でどれだけウィンリィを傷つけ、ウィンリィの人生に影響を与えてしまったか、解る。
ウィンリィの両親に対する思いも、単なる回想で挿入された程度でなくて、ひしひしと伝わってくるのにね。

しばらくそうやってあがいた結果、「私には待っている人たちがいた」とラッシュバレーに帰るぐらいの存在感を見せて欲しかった。
241マロン名無しさん:2005/06/10(金) 21:16:11 ID:???
それってもっとウザくなるだけなんだよね
何かしても何もしないでも嫌われる一方なんてウィンリィらしいや
242マロン名無しさん:2005/06/10(金) 21:39:02 ID:???
前から「鋼に恋愛は要らん」と主張してた方々が
今月号を読んでどれだけ鼻息荒くしてるのかと思ったら
ずいぶんとおとなしいね。
牛さんが恋愛要素を入れると決めたらそれで納得ですか。
243マロン名無しさん:2005/06/10(金) 21:44:04 ID:???
>>236
>作者も、状況的に出せない(必要のない)ヒロインを無理に出そうとしてるし。
自分と同じこと考えてる人がいたw

>>240
あの男を追って問い詰めるわ展開、面白い
なんか少年漫画らしいかもw>行動力あるヒロイン
ウインリィがウザくならないよう
スカーが賢者の石の重要手がかりを持っている!という展開にすれば
エドもウインリィと一緒に追いかける事になり話の筋がわかりやすいかも。(ベタな発想だがw)

やっと主人公を中心とした話のエピソードができるw


244マロン名無しさん:2005/06/10(金) 21:45:04 ID:???
主人公とヒロインの恋愛(゚听)イラネとか
言おうもんなら腐女子認定受けるからじゃね?
鋼信者は自分が普通の腐女子ではないと
思い込みたがってるみたいだし。
245マロン名無しさん:2005/06/10(金) 22:47:01 ID:???
>233
汚れを知らぬ聖女扱いだろうな、バレスレで言われていた伯爵カインのマリーウェザーとか
ここでがいしゅつのフルバの透みたいに。
で、ホークアイも血にまみれているけど本人は汚れを知らぬ聖女扱い。

>240
そもそもウィンリィに限らず鋼の女キャラはロゼ以外みんなそうだw
246マロン名無しさん:2005/06/10(金) 23:51:04 ID:???
出れば出るほどってやつか
247マロン名無しさん:2005/06/11(土) 00:32:32 ID:???
前々からずーっと思っていたんだけど
言っちゃいけない事なんだと思って口をつぐんでいたんだけどさあ、

この作者は障害者萌えなの?
248マロン名無しさん:2005/06/11(土) 01:45:41 ID:???
障害者(男)(=自分の自由になりそうな男)萌えだな
そして自分以外の女が嫌いだ
特に女っぽい系統の女が嫌いのようだ
そしてつんけんしてぶっきらぼうでただ感じが悪いだけの女に
自己投影して満足しているようでもある
どうも化粧をする女が嫌いであるようだ

まあ漫画家なんてみんなそんなもんさ
種類は違えどどいつもこいつも自分の願望を充足するために
自分がその末席にいる系統を極限まで美化したものを善として描き
自分がコンプレックスを感じるものを悪として描いて自分を肯定する
この作家の場合だと美人な自分としてのホークアイ
いつも目の敵にしていたクラスの美人、仮想敵としてのラストだろ
ホークアイの髪型と作者自身の髪型が一緒なのは偶然なのかねえ
249マロン名無しさん:2005/06/11(土) 02:50:14 ID:???
>>247
うわー…それきつい。

でもオートメイルがあればふだんの生活には困らないんだし
(見た目とメンテナンスの問題?)
障害の不自由さに萌えるのとはまた違うのかもしれない。

「手足をもがれる苦しみを味わいました」っていう表現を多用してしまってるのかな。
250マロン名無しさん:2005/06/11(土) 03:52:11 ID:???
この漫画の作者ってベルセルクの影響もあるっぽくね?
義手の主人公とか自分の目上の男に盲目的な忠誠を誓う女とか
暗いシリアスな展開の中に脈絡なく挟まれるギャグとかそれっぽいんだけど。
251マロン名無しさん:2005/06/11(土) 07:47:53 ID:???
>>248
それってまんま萌えオタの逆バージョンじゃんw
252マロン名無しさん:2005/06/11(土) 07:50:35 ID:???
いつも目の敵にしていたクラスの美人、仮想敵としてのラストだろ
ホークアイの髪型と作者自身の髪型が一緒なのは偶然なのかねえ

( ゚д゚ ) ポカーン
つ、釣りですか?
ロングへアだったらウィンリィと同じ髪型なのは
偶然なのかといってそうですね。
253マロン名無しさん:2005/06/11(土) 11:52:34 ID:???
絵がどんどんきもくなっていくじゃねえか
どういうこった
254マロン名無しさん:2005/06/11(土) 13:53:19 ID:???
パソコン持ってなくてネット最近始めたんだけど
世の中には自分と似たようなこと考えている人がたくさんいるんだねぇ・・
ちょっと安心。
255マロン名無しさん:2005/06/11(土) 14:13:07 ID:???
初めてネットするなら、嫌マスコミ厨、嫌韓厨、男女厨等
に扇動されないようにね。
もちろん真実の情報もあるけど
大抵何のソースも無い誇大情報だから。
256254:2005/06/11(土) 15:33:45 ID:???
>>255
ありがとう、気をつけます。
257マロン名無しさん:2005/06/11(土) 16:33:47 ID:???
>>254
自分の価値観に自信を持ちなさい。
狂信者やアニメ厨のようにならないために。
258254:2005/06/11(土) 17:31:24 ID:???
>>257
ありがとう、価値観持ってがんばります。
259マロン名無しさん:2005/06/11(土) 21:12:52 ID:???
親切だな
260マロン名無しさん:2005/06/12(日) 01:52:43 ID:???
>>248
美人で有能・男性の憧れの的 でも男にゃそうそうなびかない。
女作家の考えそうな典型的なアテクシカコイイキャラだなあとは思った。>中尉
261マロン名無しさん:2005/06/12(日) 04:24:25 ID:???
勝手に悟る受け皿女と一セットみたいな
262マロン名無しさん:2005/06/12(日) 13:27:43 ID:???
>>244
最初から恋愛要素は別にあってもなくても良かったがそれをやるならもう少し
上手く描いてほしいと思う。
別に主人公とヒロインがくっつくのは構わんが今まで兄弟の姉的存在として
描かれていたウィンリィが今月号でいきなりエドに惚れていたと自覚するのは
不自然に感じた。別に惚れるまでいかなくても別の表現で意識し始める
とかそういうのなら納得したかもしれない。どうでもいいことかもしれないがな。

最近展開が急ぎすぎていると思っていたけどそのおかげでもともと中途半端だった
のがさらに中途半端にあらゆる面でなってるよこの漫画。

ところで恋愛要素が急に濃くなりだしたけどこれは
いろいろあったけど結局主人公とヒロインはくっつくという劇場版のネタばらし
なのかそれとも
やっぱり劇場版ではくっつかないで劇場版の別のヒロインと落ち着くから漫画では
絶対くっつけようという作者の焦りなのか
このスレの住人的にはどっちなんでしょうね?w


263マロン名無しさん:2005/06/12(日) 16:06:38 ID:???
>>262
自分は後者
なんとなく。
264マロン名無しさん:2005/06/12(日) 16:09:02 ID:???
アンチ鋼だが>>248はキモイ
265マロン名無しさん:2005/06/12(日) 16:31:17 ID:???
自分は○○ではないが〜と言う奴は九分九厘○○に当てはまるわけで…
そして大体腐女子であったりするわけで…
266マロン名無しさん:2005/06/12(日) 16:33:32 ID:???
>>262
つーか作者は女が嫌いなら女出さなきゃいいのに
としか思わないよ
267マロン名無しさん:2005/06/12(日) 16:35:05 ID:???
「俺たちの旅はまだ終わらない!!」ってな打ち切りでいいよ、もう。

ハガレンも黒猫みたいに何かの作品をパクってたりするのかな?
268マロン名無しさん:2005/06/12(日) 19:05:07 ID:IZjBK2Oi
>>267
過去ログ嫁ww
269マロン名無しさん:2005/06/12(日) 19:22:39 ID:Z3E81zZ8




























このスレの               ご愛顧            ありがとうございました
270マロン名無しさん:2005/06/12(日) 19:31:51 ID:???
いい加減、主人公の豆ネタうざくなってきた。
あんなので喜ぶのは腐だけだろう。
271マロン名無しさん:2005/06/12(日) 21:46:40 ID:???
>>270
第45話以降はやらないと思ったんだがな。
DQNは「自分の身体が小さいのは弟の肉体を維持・成長させるため」と
確信したんだから、小さいことを誇りに思うことこそあれ
コンプレックスを持つようなことじゃないと思うんだが。
272マロン名無しさん:2005/06/13(月) 00:06:34 ID:???
もう条件反射になってるんじゃない?
273マロン名無しさん:2005/06/13(月) 01:51:18 ID:???
>>262
最近の展開を料理に例えるなら、肉は生煮え、キャベツは3センチの千切りって感じだ。
この作者、「展開は最初から決まっている」と言いつつ、
手元にあるのは料理のレシピ程度だと思う。
最近は素材を追加してるみたいだけど(=過去のイシュバール戦について)。

とりあえず正三角形だった幼馴染のバランスが偏ることになったのは、
兄弟がそろそろ道を違える先駆けというか序章みたいなもんだと思ってた。
本スレで「(ウィンリィが死なない限り)エドにはこれで帰る場所が出来た」みたいな
レスがあったけど、これって正直いまさらなんじゃないか?
そもそも家焼いて「もう後戻りできねえな」みたいなこと言ってる割に、
腕のメンテナンスでリゼンブールにちょくちょく帰るわ、
当たり前のように迎えてくれる人たちがいるわで、なんだか片腹痛かったんだが(w
274マロン名無しさん:2005/06/13(月) 01:58:11 ID:???
>>271
そこなんだが、あの非難轟々の超論理、アルには当てはまるかもしれないが、
エドの腕と足の説明にはならんと思うんだが…がいしゅつ?
275マロン名無しさん:2005/06/13(月) 02:06:51 ID:???
>>273
愛エプで「制限時間内に作り終えようとしたら滅茶苦茶になっちゃった」
と言い訳してる女性タレントの料理のような状態だな。
しかもその制限時間は上から言われてるわけでも何でもない
自分で勝手に設定してるものなんだから言い訳にすらならん。
276マロン名無しさん:2005/06/13(月) 03:42:44 ID:???
アニメのウィンリィは態度こそあからさまだったが、
「好き」「惚れてる」といった言葉を出さなかったために、
力技で“どちらの兄弟も心配する幼馴染”ということを何とか誤魔化せた。
最終回は多少株上げたし。
原作は今後果たしてどうなることか…もともと「アニメに劣らず原作もエド寄りじゃん」と
言われてたがな。ある意味楽しみだ。

ウィンリィは好きだが、正直作者の「アニメと違ってこっちはいい子でしょ」的フォローが
鼻に付く。自分はアニメもアニメなりに好きだったから、そう思うのかも知れないが…。
277マロン名無しさん:2005/06/13(月) 09:35:28 ID:???
台詞がわざとらしいんだよ「皆がいるから(ry」のとことか
278マロン名無しさん:2005/06/13(月) 16:09:06 ID:???
決壊死にも作者のオナニー的いい女キャラが・・・
279マロン名無しさん:2005/06/13(月) 19:46:09 ID:???
腐女子は小さい男の子が
身長にコンプレックスを持ってるシチュエーションが大好き
腐だからわかる。
280マロン名無しさん:2005/06/13(月) 23:35:16 ID:???
それと、今更だがウィンリィの今月の発言は正直早かった気もするな。
アルに対して元々はどう思っていたが知らないが、兄に全て偏っている気が。
第一エドの背が伸びないのは筋肉トレーニングのせいなどでは?
アニメのは腹筋が有り得なかったよ。
281マロン名無しさん:2005/06/14(火) 00:08:41 ID:???
筋肉+オートメイルの重量+牛乳嫌い+長男+アルとリンク(?)=ドチビ
282マロン名無しさん:2005/06/14(火) 02:37:09 ID:???
チビなのは作者がショタコン趣味だからなんじゃない?
283マロン名無しさん:2005/06/14(火) 03:43:07 ID:???
荒川さんはマッチョ好き
一応はw
284マロン名無しさん:2005/06/14(火) 12:46:25 ID:???
マッチョが好きだということになってる割に
実際出てくるマッチョは道化ばっかりな気がするけどね
オヤジが好きだってことになってるわりに
オヤジキャラの描かれ方も微妙だし
285マロン名無しさん:2005/06/14(火) 13:05:09 ID:???
またこの流れか
286マロン名無しさん:2005/06/14(火) 13:25:57 ID:???
つかー、エドの身長でオートメイルの重量って関係無くないか?
デブでも身長高いヤツっているじゃん。

>>284
それは同人時代からだから、別に嘘じゃないかと。
一応、初期は、自分の趣味(マッチョとかオヤジ好き)を抑え気味にやってて、
それが逆に本編の良いスパイスにもなってたんだが、最近はもう1つの萌え対象である
中国関連をメインで出し始めたから、個人的に駄目になってるなーと思う。
中国組みだけ本編に(異文化、という言葉では処理しきれないほど)とけこんでないし。
287マロン名無しさん:2005/06/14(火) 13:33:30 ID:???
つーかこの人の中国観ってまるでアメリカ人のアジア観みたいに
不自然でぎこちなくて気持ち悪い
ちょっと前のハリウッド映画に出てくる日本人が
全員黒縁眼鏡で出っ歯で七三、しかも役者は中国人、みたいな
荒川さんは中国萌えなんじゃなくて「荒川中国」萌えなんだろ
288マロン名無しさん:2005/06/14(火) 13:47:05 ID:???
まあ別に本物の中国を描いてるわけじゃないし
荒川創作国(中華風味)としてなら別にアリだとは思うよ。
ただ>>286の言うようになぜかリン組だけが
妙に浮いちゃってるというか、作品とのソリが全く合ってないような
気がしちゃうのがな。
これは結構思ってる人多いらしいし。
289マロン名無しさん:2005/06/14(火) 15:03:16 ID:???
ウィンリィ確かに兄貴しか見てないな
いままでの表現だとアレで兄貴のほうに行くには
少し弱いか?
まあ結局、肉あるほうがいいんだろうが
290マロン名無しさん:2005/06/14(火) 16:38:01 ID:???
>>284
その疑問に関しては荒川はマッチョ(筋肉)を描くのは好きだが
マッチョキャラそのものが好きなわけではないとの結論が出てた。
マッチョ系以外のキャラにもやたら筋肉をつけたがるのがその証拠。
291マロン名無しさん:2005/06/14(火) 17:08:02 ID:???
ただ漢字を使う名前の街を挙げたかっただけだろ
292マロン名無しさん:2005/06/14(火) 17:40:15 ID:???
バーチャル中国は
あら荒川だけじゃないじゃん
ありとあらゆる漫画家が使いまくってるじゃん
293マロン名無しさん:2005/06/14(火) 17:41:30 ID:???
さて、一方のドラゴンボール。
特に悟空やピッコロ身代わり、ベジータの自爆あたりで下手に「感動した」なんて言うと
「『アラレちゃん』で感動した」というのと同じぐらい、人間の底の浅さが垣間見えてしまう、ある意味危険な糞漫画。
ドラゴンボールは、鋼の錬金術師とは対照的に根強い「DB=低能向け漫画」の構図が存在することでも有名だ。
その理由は突き詰めれば、「キャラのガキ臭さと共に比例するストーリーの薄さ」という1点に尽きる。
今や、したり顔で「DBこそが最高の漫画だ」なんて言おうものなら、「かわいそうな子」扱いだ。
修行→バトル→味方死亡→敵倒す→味方蘇生(笑)→永久ループ
こんなくだらない展開をやり過ごしてる内に、新キャラ拉致って終了。
最初から最後まで、結局やってることはただの殴り合い (笑)
「全宇宙の運命を賭けた戦い」とか言ってるわりには結局はただの殴 り 合 い (爆笑)
誰かが死ねばお決まりのドラゴンボールで蘇生。要するに、頭の弱い子向けの糞漫画。

DB信者はハガレンを読むと発狂するらしい。
なぜなら難しい設定、伏線、ストーリーがDB信者を困らせるからだ。
つまり、DB信者は低n(ry
294マロン名無しさん:2005/06/14(火) 17:41:34 ID:???
>リン組だけが
>妙に浮いちゃってるというか、作品とのソリが全く合ってないような
これ見てこの作者はアニメやゲームで育ってる人なんだなあと実感した。
295マロン名無しさん:2005/06/14(火) 17:42:38 ID:???
クリリンのことかー!!

まで読んだ
296マロン名無しさん:2005/06/14(火) 17:52:04 ID:???
>>294
なんで?
297マロン名無しさん:2005/06/14(火) 18:09:35 ID:???
鋼の錬金術師=ワンピの半分くらいは売れてる漫画
298マロン名無しさん:2005/06/14(火) 18:57:25 ID:???
>>286
今月のチビ女(名前忘れた)は最高に浮いてた
兄弟蹴り飛ばして「無事ですか傷男さん」のシーンが
今までの雰囲気(ついでに傷男のキャラも)をぶち壊してた気がする
299マロン名無しさん:2005/06/14(火) 20:07:38 ID:???
今月ってどんな話なの?

3行でまとめて
300マロン名無しさん:2005/06/14(火) 20:10:40 ID:???
逃げた
惚れてた
覚醒した
301マロン名無しさん:2005/06/14(火) 21:01:07 ID:???
>>298
パンダ娘は作中の誰よりも要らない子
302マロン名無しさん:2005/06/14(火) 21:31:22 ID:???
>301
ハボチンを治療しない限りはそう言われ続けるんだろうな…
303マロン名無しさん:2005/06/14(火) 21:38:59 ID:???
正直ハボもこのまま退場でいい。
物語的にもうやることないっしょ
304マロン名無しさん:2005/06/14(火) 21:39:28 ID:???
>>302
気の流れが止まってるところは治せないらしいから無理なんじゃ?
305マロン名無しさん:2005/06/14(火) 21:41:00 ID:???
>>301
皇位継承を巡ってリンとガチで殺し合いとかしてくれたら
ちったぁ面白いキャラに化けるかもな>中華組
306マロン名無しさん:2005/06/14(火) 22:15:39 ID:???
>>303
ないよな。早く退場した方が良い。

エドもリンも大佐も恩着せがましくてかなわん。
307マロン名無しさん:2005/06/14(火) 23:59:53 ID:???
でもあの引きで退場はないだろう…。>ハボ
機械鎧が無理で今月錬丹術でもどうにもならないことが判明して、
いったいどうしよーってんだ。
308マロン名無しさん:2005/06/15(水) 00:12:32 ID:???
特攻かけて華々しく散るしかないだろ
309マロン名無しさん:2005/06/15(水) 02:27:41 ID:???
つーかこの作者敵の目的とか心理状態とかを描写しないの?
これからどうなっていくのかを暗示するアレコレとか描かないの?
味方側の連中のもあんまりにも欠けてるけどさ
何がしたいのかわからん漫画についていくのは正直しんどいんだけど
キャラAが戦ってキャラBが死んでへーそうって感じ
どこに焦点当てたいのかさっぱりわからん
旨くもない幕の内弁当を量ばっかり食わされてるような感覚
一品に絞ってくれりゃいいのに
310マロン名無しさん:2005/06/15(水) 15:31:40 ID:???
>276
>「アニメと違ってこっちはいい子でしょ」的フォロー
つーか全キャラそうなりつつあるな。リンの様なアニメに出ないキャラを含めて。
311マロン名無しさん:2005/06/15(水) 16:30:43 ID:???
そんなにアニメが嫌いですか
312マロン名無しさん:2005/06/15(水) 18:31:28 ID:???
アニメそのものより脚本家が嫌いなのかもな
313マロン名無しさん:2005/06/15(水) 19:14:15 ID:???
原作の内容やキャラをホメるのは別に構わんがいちいち
「原作の」を枕詞につけるのが鼻につくよな
314マロン名無しさん:2005/06/15(水) 19:19:34 ID:???
>312
エマスレで監督が十二国記の人だと発表されただけで
原作、アニメ両方のスレが大荒れになったという伝説が
あるからな…>會川
315マロン名無しさん:2005/06/15(水) 19:46:59 ID:???
アニメのほうは主人公の成長の跡がそれなりに見られたからまだマシ
原作はいつまで経っても甘ったれのクソガキのままだからムカつく
というか作者に主人公を成長させようと言う気概が感じられない
316マロン名無しさん:2005/06/15(水) 19:53:39 ID:???
アニメも見られてねーよ原作同様糞の糞だバカが
317マロン名無しさん:2005/06/15(水) 20:00:22 ID:???
>>314
監督って小林常夫でしょ?
同じ監督がやってた美鳥の日々なんかは原作ファンにも
評判が良かったような気がするが。
318マロン名無しさん:2005/06/15(水) 20:02:17 ID:???
>>310
そのせいなのか知らんがやってることはDQNそのものなのに
何故だか善人や人格者扱いされてるキャラがやたら多くて不快。
大佐や中華皇子なんかはその最たる例。
319マロン名無しさん:2005/06/15(水) 20:15:40 ID:???
>>315
ちょっとは成長したかも、と思わせるような描写を
わざわざブチ壊してるような節があるな。
「もう誰一人失わない方法で〜」発言のすぐ後に
穴だらけで誰が死んでいてもおかしくない作戦を実行したり。
あれじゃ真っ直ぐ馬鹿じゃなくてただのバカだ。

主人公がレベル100で成長しないならそれでも構わないが、
レベル100らしいところを見せて欲しいものだ。
320マロン名無しさん:2005/06/15(水) 21:09:45 ID:???
この人多分政治や軍事、学問の世界に関する知識は
ワイドショーをソースとして得てきたんだろうね
お昼の奥様番組を見ながらお茶の間政治批評を展開する
図々しいオバチャンと同じ臭さを感じるよ
そのメンタリティと知識レベルで「レベル100のキャラ」や「優秀な軍人」を描こうとするから
結果は「妄想乙」になるわけだ
農家の娘さんが学者や軍人描こうと思ったら取材は必要だと思いますよ
321マロン名無しさん:2005/06/15(水) 22:22:24 ID:???
>お昼の奥様番組を見ながらお茶の間政治批評を展開する

いやこんなのは別に良いだろ
それをいったら2chの書き込みなんて
何様?って感じの評論家風情なんだYO

この作者はそれよりは知識はにわかじゃないと思うよ
それなりに調べてる。
ただゲームの影響が・・・

322マロン名無しさん:2005/06/15(水) 23:30:56 ID:???
それなりに調べてて、何故にゲームの影響が出る?
323マロン名無しさん:2005/06/15(水) 23:38:00 ID:???
>317
いや、スレ住人はもれなく會川がついてくる事態を恐れていた。
その時点では脚本が誰かは発表されていなかったから悪名が
高いんだなーってつくづく感じた。

もし水島の次回作が原作モノだったら原作ファンの悲鳴がスレに
響き渡る(プリンセスハオの件も含め)事になるんだろうな…。
324マロン名無しさん:2005/06/15(水) 23:51:55 ID:???
たまたま十二国記と鋼という原作信者が特にうるさい
作品の脚本を担当してしまっただけなような気もする>會川
オリジナル作品の評価はそこそこ良いみたいだしな。
325マロン名無しさん:2005/06/16(木) 02:05:40 ID:???
十二国記の場合は小野不由美が直々に會川を指名したらしい。

水島は単体では大した影響力は無い気がするなぁ。
昔読んだどこかのサイトで「調整型の監督」と評されてたし。
326マロン名無しさん:2005/06/16(木) 04:18:42 ID:???
男いっぱい描きた〜い程度の理由で軍モノにしただけじゃないのか。
セックスを感じさせない不自然な女キャラもちらほら混じってるけど。
327マロン名無しさん:2005/06/16(木) 04:22:14 ID:???
>310
最早「アニメと違ってこっちはいい子でしょ」的フォローが
最優先でストーリーが進行しているとしか思えん…
328マロン名無しさん:2005/06/16(木) 07:12:58 ID:???
まあなんだとりあえずはフルメタルジャケットか西部戦線異状なしでも観てやりなおせ、と

おそらく観てはいるんでしょうが。映画好きらしいし。
329マロン名無しさん:2005/06/16(木) 11:41:28 ID:???
この人の男キャラ萌えにゃいよ。
エドキュンはいいけど
330マロン名無しさん:2005/06/16(木) 11:41:57 ID:???
前スレ辺りで出た気がするが、最近スレイヤーズの小説やらアニメやらを見返すと、
鋼に出てきた単語がでるわでるわw
パクリとは思わないけどさすがに・・・最初のネタが、賢者の石争奪で
賢者の石には魔力を増幅させる機能があって、それを使った見習い魔道士に国が1つ滅んだ噂も・・・
って・・・・・・「等価交換」の言葉とかも出てるし。
人間の業の深さとかはスレイヤーズの方が感じたけどな。
331マロン名無しさん:2005/06/16(木) 12:30:39 ID:/Tt17R+L
「スレイヤーズ読んで人間の業を感じた」なんてポンチなこと言ってんじゃねえよこのチンポ。
332マロン名無しさん:2005/06/16(木) 12:50:45 ID:???
スレイヤーズの方がまだマシ、ということを言っているにすぎないということ
スレイヤーズは馬鹿向けラノベのフォーマットを取りつつも
それなりに深い部分もあったからあれだけ広くウケたのだということ
を儲にも理解して欲しいと思う次第です

そういや鋼は爆発的に売れたらしいけど
部数の割りに一般層への認知度が異常に低いよな
333マロン名無しさん:2005/06/16(木) 13:58:22 ID:???
まぁエニだから
334マロン名無しさん:2005/06/16(木) 15:43:33 ID:???
一番素晴らしいと思うものは言えないからマシなの言ってんだよな
叩かれんの怖いから
335マロン名無しさん:2005/06/17(金) 03:13:00 ID:???
(スレイヤーズ+オーフェン)→劣化→ハガレン
336マロン名無しさん:2005/06/17(金) 03:51:40 ID:???
>>320
荒川は漫画で生かすために戦争体験者にインタビューしたそうだけど
意味あんのかね・・・。
荒川の自己満足に過ぎないような。
337マロン名無しさん:2005/06/17(金) 04:07:18 ID:???
戦争体験者ってどうせ徴兵された一兵卒だろ…
戦争被害者を描くためにその資料使うならわかるけど
指揮側には指揮する側の論理も正義もあるはずなのにな

この人の描いてることがちぐはぐなのってそのせいだね
地位は大佐だったりするのに頭の中身が民間人なんだよ
338マロン名無しさん:2005/06/17(金) 06:52:59 ID:???
>336
荒川って自己保身の為に「B級」と口では言ってるけど
本音では「高尚な漫画」と褒めてもらいたいんだろうな。
339マロン名無しさん:2005/06/17(金) 09:55:20 ID:???
>地位は大佐だったりするのに頭の中身が民間人
へー。例えば?
340マロン名無しさん:2005/06/17(金) 17:52:19 ID:???
ちょっと挑発されただけで、部下に「引っ込んでろ」つって
銃も持たずに、殺人鬼に向かっていって死にそうになった人。
341マロン名無しさん:2005/06/17(金) 18:45:13 ID:???
どうせライトなファンタジーなんだからキャラが軍人らしからろうがなかろうがどうでもいい。
でも戦争体験者に取材とか変にリアリティを出そうとするのは明らかに努力の方向を間違えてる。
342マロン名無しさん:2005/06/17(金) 19:21:39 ID:???
ファストフードの店に行くときに味を期待する香具師は池沼
あれは安くマズイものなのだからして
ファストフードを食っといて「マズイ」と文句を垂れるのはお門違いである
荒川弘の「取材しています」はちょうどマクドナルドの言う
「ファストフードのおいしさは、スローに作られています」
に相当するのであって
鋼の錬金術師に対して「きちんと面白い」ことを要求するのは間違っている
343マロン名無しさん:2005/06/18(土) 00:15:06 ID:???
要するに
鋼には期待するなと
344マロン名無しさん:2005/06/18(土) 00:29:10 ID:???
>>340
自分の戦闘能力が天候にどう左右されるかを把握してない時点でありえない。
345マロン名無しさん:2005/06/18(土) 01:09:28 ID:???
雨とか湿気で使えなくなる程度の能力ってもう萎え萎え。
よく安っぽいファンタジーである
これは火の属性の魔法だから水の属性の魔法には云々とか
いってるのと同レベル。
346マロン名無しさん:2005/06/18(土) 01:10:29 ID:???
重厚なファンタジー
347マロン名無しさん:2005/06/18(土) 04:09:02 ID:???
重厚なファンタジー気取りの薄っぺらい漫画
348マロン名無しさん:2005/06/18(土) 04:42:05 ID:???
ありきたりな凡作なのにガンダムの後番だったおかげか実力以上に売れた漫画
過大評価されすぎ
349マロン名無しさん:2005/06/18(土) 05:50:07 ID:???
まあ作者は幸せに育った世間知らずの箱入り娘だからね
深いものなんて書けないわな
350マロン名無しさん:2005/06/18(土) 08:20:35 ID:???
古本屋にももう高値じゃ売れねーしなあ…
351マロン名無しさん:2005/06/18(土) 11:41:07 ID:???
>>349
長女だから農家の後継げって
いまどきの子供ならかなりいやだと思うぞ
まあ結果的にはそれがよかったんだとうけど
352マロン名無しさん:2005/06/18(土) 16:30:57 ID:???
アジア系のキャラって本当に蛇足だな。
なんかあいつらが出てきたとき、一気に冷めた。
353マロン名無しさん:2005/06/18(土) 23:24:19 ID:???
>>344
同意。ありえねぇ・・荒川はギャグのつもりだったんだろうか?

>>351
荒川って長女なのか?
単行本のおまけ4コマに故郷のお姉さんに電話してるシーンあったけど
あれは義姉?実姉?
354マロン名無しさん:2005/06/19(日) 00:58:47 ID:???
親馬鹿を死なせたときに姉から非難された、
とどこかで言ってたから、実姉だと思う
355マロン名無しさん:2005/06/19(日) 01:06:30 ID:???
親馬鹿ってヒューズか?
356マロン名無しさん:2005/06/19(日) 17:34:34 ID:???
>>340
あれが「イシュヴァールの英雄」なんだから
荒川の考えてる軍人の程度が知れるというものだ。

いくら第三者にご大層な名前で呼ばせても
本人に実力があるという描写が伴ってなければ
大佐という地位に説得力が出ないよ。
357マロン名無しさん:2005/06/19(日) 18:23:48 ID:???
説得力何てなくていいんだよ
バカネ信者は勝手に思い込むから
358マロン名無しさん:2005/06/19(日) 18:56:59 ID:???
蛮勇が至上ってことか
変なところで少年漫画じみてるな
359マロン名無しさん:2005/06/19(日) 20:39:45 ID:???
>>345
つかさ、炎で攻撃する時に、空気の濃度を変えたりしてるって、説明してたじゃん?
なら湿度も調整すりゃいいじゃん。できるだろ。空気をどうにかできるなら。
360マロン名無しさん:2005/06/19(日) 20:50:01 ID:???
それは出来ないのが荒川クオ(ry
361マロン名無しさん:2005/06/19(日) 22:31:50 ID:???
つーかあの無能シーンはまずああいうギャグネタありきで
それがどういう意味を示すかなんて荒川は全く考えてないと思う
362マロン名無しさん:2005/06/19(日) 22:36:51 ID:UOGlJhne
キンブリー再来キボン
363マロン名無しさん:2005/06/19(日) 23:26:15 ID:???
漫画にリアルティを求める愚かなあんたらに乾杯♪
364マロン名無しさん:2005/06/19(日) 23:27:55 ID:???
>>363
むしろ絵空事に中途半端なリアリティを持ち込んでるのはこの漫画の作者
365マロン名無しさん:2005/06/19(日) 23:38:05 ID:???
>>364
漫画なんて大抵そんなもんでしょ。
ツッコミ出したらキリがないよ。
366マロン名無しさん:2005/06/19(日) 23:41:13 ID:???
真実みと現実みの違いみたいなもんだな
367マロン名無しさん:2005/06/19(日) 23:45:05 ID:???
ファンタジーの戦争を描くのに実際の戦争体験者に
取材って一体何がしたいんだかw
そんな暇があったら穴だらけの展開を立て直す努力をしろよ。
368マロン名無しさん:2005/06/19(日) 23:54:33 ID:???
>そんな暇があったら穴だらけの展開を立て直す努力をしろよ。
至言だ…。
別に実際の戦争体験者に取材したかったらしてくれても構わないが、
それよりも、信者だらけの本スレでさえ超展開だのご都合主義だの言われるようになった
本筋を立て直すのが先だろう。

やることをきっちりやった上で、余った時間を何に費やそうがそれは自由。
しかしやるべきことをやらないで、しなくてもいいことに時間を割く気が知れん。
369マロン名無しさん:2005/06/20(月) 00:17:05 ID:???
>>365
キリがなくてもツッコミたいんだよ。アンチとはそういうものだ。
アニメアンチだってアニメにツッコまずにはいられないだろ。
370マロン名無しさん:2005/06/20(月) 01:13:40 ID:???
>>359
四大元素の分類で水蒸気が風属性になるか水属性になるかに因るんじゃないかな。
水蒸気が風属性なら、設定上は酸素なり窒素なり水素なり好きな気体に変えられる。

鋼世界の錬金術は属性が同じならあとは何の制限も無しにある物質を別の物質に
変えることができる(例:土属性のボタ山→土属性の金塊)。
これが荒川オリジナル錬金術の二大法則の内のひとつである「自然摂理の法則」。

逆に言うと、水属性の物を風属性の物に変えることはできない。
だから本当は「水から水素を作り出す」なんてことはできない筈なんだが…。
ラスト戦の大佐のアレは荒川にとって1巻でDQNが機械鎧の腕の半ばくらいから
剣に変化させちまったのと同じくらいに無かった事にしたい黒歴史だと思われ。
371マロン名無しさん:2005/06/20(月) 15:53:35 ID:???
>>370
>自然摂理の法則の矛盾
担当とかアシとか気づいたなら荒川に注意してやれよ
なんのためにいるんだよ
372マロン名無しさん:2005/06/20(月) 17:36:52 ID:???
>>370
なんちゃら属性なんて、誰が言ってた?
そんな設定あるの?
373マロン名無しさん:2005/06/20(月) 17:55:38 ID:???
>>372
コミックス1巻26ページ3コマ目のアルのセリフ。
「えーとね 質量が一の物からは同じく一の物しか
水の性質の物からは同じく水属性の物しか錬成できないってこと」

大佐の「水から水素錬成」よりむしろこっちの方を
無かった事にしたいのかも知れないけどな。
374マロン名無しさん:2005/06/20(月) 18:07:39 ID:???
>>373
属性って・・・・・・魔法じゃねえんだからよ
375マロン名無しさん:2005/06/21(火) 00:37:21 ID:???
完全に錬金術で押し通すなら水素も酸素も金も
錬金術時代の定義でその名前を使うべきだったな
『錬金術』で『四大元素』の考え方に準じてるのに
『水素原子と酸素原子が結合したものが水だから水蒸気から水素を錬成』
ってのは…

もうだめかもわからんね
376マロン名無しさん:2005/06/21(火) 16:51:11 ID:???
どうせ矛盾作るなら男塾くらいはやってほしいよな。
ハボックが後半何の説明もなしに両足で立って出てきたりとか
377マロン名無しさん:2005/06/21(火) 17:10:34 ID:???
めちゃめちゃ素晴らしいので勝ってくれ

■ハガレン主題歌情報
・6/22   ラルクアンシエル
NEW ALBUM 『AWAKE』 KSCL-837 ¥3,059 (TAX IN)
     ※初回仕様有 デジパック&スリブケース
     「自由への招待」「Killing Me」「New World」「叙情詩」の4シングル
 劇場版「鋼の錬金術師」エンディングテーマ曲「LOST HEAVEN」を含む全12曲収録
試聴 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/LArcom/disco/index.html 

378マロン名無しさん:2005/06/21(火) 17:11:03 ID:???
>>376
コーヒー吹いたw
379マロン名無しさん:2005/06/21(火) 17:44:58 ID:???
今の荒川なら普通にありうだろう
380マロン名無しさん:2005/06/21(火) 17:54:07 ID:???
アンダーブリッジが出てきて仕方がない
381マロン名無しさん:2005/06/22(水) 16:25:22 ID:???
>>376
それ、まじっすかw!?
382マロン名無しさん:2005/06/22(水) 17:25:43 ID:???
宮下ならヒューズすらなんの説明もなく出しかねん
383マロン名無しさん:2005/06/22(水) 20:04:56 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000004-dal-ent
TBSの小林麻耶アナウンサー(25)がアニメ映画
「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」(7月23日公開)で
声優デビューすることが21日、分かった。
384マロン名無しさん:2005/06/22(水) 23:06:38 ID:???
それどころかいきなりアルが元に戻ってる可能性すら大いにある
385マロン名無しさん:2005/06/22(水) 23:09:46 ID:???
コマによって、元に戻ってたり、戻ってなかったりして
いつのまにか戻ってるのがデフォになってる荒川マジックを(ry
386マロン名無しさん:2005/06/23(木) 12:30:05 ID:???
男塾っていうか、宮下のセンスすげーなw
鋼もいっそその路線でいって欲しい。
387マロン名無しさん:2005/06/23(木) 13:04:26 ID:???
今日学校で見た第一次世界大戦の日本の大佐は
「大佐が人であってなるものか」
て言ってた。
てか鋼の大佐なんていたら多分即効クビだろうな
何万の兵を犠牲にしてでもやるもんだし
とか思った。
388マロン名無しさん:2005/06/23(木) 15:12:57 ID:???
そもそもマスタングを大佐たらしめてる国家錬金術師制度自体がおかしい
資格を持ってるだけで一足飛びで少佐任官されるうえに
通常の指揮系統に組み込まれるなんて無茶にも程がある
一万歩譲って前者はいいとしても後者はいくら何でもマズすぎだろ
389マロン名無しさん:2005/06/23(木) 15:45:48 ID:???
>>388
同感。まぁエドをレベル100にする為には、軍にも口出せないといけないからね。仕方ないでしょ。
つか、レベル100の主人公なんて燃えねー('A`)
390マロン名無しさん:2005/06/23(木) 16:01:22 ID:???
あれでレベル100って随分程度が低いな
実は上限レベルは1000だったりしてw
391マロン名無しさん:2005/06/23(木) 17:27:52 ID:???
>388
国籍が無いはずのホムンクルスが一国のトップに立てる国だから・・・
392マロン名無しさん:2005/06/24(金) 22:19:58 ID:???
>>391
「エドワード・エルリック31歳」のように書類不備が珍しくない国のようだから
辺境の出身ということにすればいくらでも捏造できそう。
393マロン名無しさん:2005/06/25(土) 20:56:58 ID:???
古本屋でハガレン研究所DXが売ってたんで今更ながら買ってみたんだが、
本当に読むところ無いな、コレ。
394マロン名無しさん:2005/06/26(日) 10:17:02 ID:???
俺の家の近くのブックオフでは6巻まで100円で売ってた

本当に人気落ちたな
395マロン名無しさん:2005/06/26(日) 12:47:34 ID:???
クソ漫画に金だすなよ、勿体ない。
396マロン名無しさん:2005/06/26(日) 22:55:51 ID:???
ここでアンチどもが何を喚いたところで荒川先生は勝ち組なわけだがw

844 :メディアみっくす☆名無しさん :2005/06/25(土) 12:55:06 ID:Y1UeSjGd
鳥山明   14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希   5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
荒川弘    4億5000万円 荒川ワークス 
長谷川町子  4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史   3億7400万円 スコット
許斐剛    3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎  3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦   2億2000万円 アイティプランニング
北条司    2億 700万円 アトリエねこまんま
矢沢あい   2億 300万円 矢沢漫画製作所
武論尊    1億2400万円 プロダクション一家
佐藤秀峰   1億2200万円 佐藤漫画製作所
秋本治    1億2100万円 アトリエびーだま
弘兼憲史   1億 700万円 ヒロカネプロダクション
武井宏之     8400万円 武井プロダクション
天王寺大     8200万円 天王寺大事務所
けらえいこ    7900万円 ママレードカンパニー
高橋陽一     6900万円 ヨウヨウスタジオ
臼井儀人     6700万円 らくだ社
ハロルド作石   5400万円 作石プロ
石森章太郎    4700万円 石森章太郎プロ
永井豪      4000万円 ダイナミックプロダクション
後、久保帯人、山田貴敏、松本零士も掲載されていたが会社名忘れた。約1億だった。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1053149133/l50
397マロン名無しさん:2005/06/26(日) 22:57:56 ID:???
>>396
なんだ、意外にたくさん税金取られてるんだな
実家が自営業(酪農)だから節税対策も
完璧な牛さんマンセーだったんじゃないのか?
398マロン名無しさん:2005/06/26(日) 23:35:19 ID:???
別に荒川自体憎くはないんだよ
漫画が糞つまらんだけだ
399マロン名無しさん:2005/06/26(日) 23:57:05 ID:???
池田大作が学会員から金をむしり取ってるのを見てるのと同じだ。
馬鹿な信者が多いんだなぁと思うだけ。
400マロン名無しさん:2005/06/27(月) 00:49:09 ID:???
拡タソはランクインしてないんじゃなかったの?
401マロン名無しさん:2005/06/27(月) 12:56:23 ID:???
ハガレン打ち切りにして他の漫画でも描いてくれ
402マロン名無しさん:2005/06/28(火) 02:20:12 ID:???
岸本が尾田抜いたなんてちょっとショック
403マロン名無しさん:2005/06/28(火) 02:33:03 ID:???
ゲーム売れたからね
404マロン名無しさん:2005/06/28(火) 16:31:24 ID:???
どうでもいいが、荒川ワークスって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
405マロン名無しさん:2005/06/29(水) 00:35:36 ID:???
>>358
29歳の蛮勇見せられてもなぁ…
しかも軍人で地位は大佐だぞ
406マロン名無しさん:2005/06/29(水) 01:40:21 ID:???
荒川牧場でいいじゃん
407マロン名無しさん:2005/06/29(水) 15:54:52 ID:???
ハボックを下半身不随にしてしまったことで(ぱふの
インタビューによると即興で決めたらしいが)最初の
「立って歩け、前に進め、あんたには立派な足がry」
という台詞が意味を失ってしまったな。

当初は皮肉のつもりかと思ったんだが多分荒川は
そこまで考えていない、絶対…
    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::曰::::::::::::::::
      Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::| |:::::::::::::::::
      ( .ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::ノ__丶::::::::::::
     /ヨ~~|ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::||鬱||:::::::::::::
    .( / ̄;;::::ヽ ヽ:::l . :. :. .:: : :: ::::::::::::::||最||::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..||高|| ̄ ̄ ̄
                        . ̄
408マロン名無しさん:2005/06/29(水) 22:04:46 ID:???
足がない奴は、前にも進めないと
障害者を相手にボランティアしてた割りに
荒川の浅はかな思想が透けて見える
409マロン名無しさん:2005/06/30(木) 01:01:08 ID:???
>408
足が無い、で思ったんだが機械鎧は高級車1台の値段という設定なのに
(あの時代の高級車は今よりずっと貴重だろうし)どう見ても庶民にしか見えない
キャラもポンポン装着しているのはどう考えても変だよな。

機械鎧はこのマンガで錬金術と同じくらい重要な要素なのに他にも設定の穴が多い。
装着手術には激痛が伴う上長期のリハビリが必要なのにあんなに普及しているのか、
そもそもデンに付けさせるのは動物虐待じゃないのか、とか。
410マロン名無しさん:2005/06/30(木) 12:58:02 ID:???
>>409
借金まみれで、彼等にこそドラマがありますが、なにか?
411マロン名無しさん:2005/07/01(金) 02:26:46 ID:???
>>409
ハガレン研究所DXでの答えでは「我々の世界では、ちょっと高い新車ぐらい。」
ということだから「あの世界の高級車の値段と同じぐらい」ではない。
412マロン名無しさん:2005/07/01(金) 14:17:03 ID:???
足の値段。300万くらい?
つーか機械鎧が手術料より高いって事はないだろうし、結局は金持ちしか無理だな。
それともアメストリスは医療費がかなり免除されるとっても良い国かだ。
413マロン名無しさん:2005/07/01(金) 16:12:31 ID:???
手術料より高いってこともあるんじゃないの?
機械鎧もピンからキリまであるみたいだし
(ウィンリィが欲しそうだったレア物とか)。
手術料がそんなに高くなければ十分庶民にも普及すると思うけど。
414マロン名無しさん:2005/07/01(金) 18:12:51 ID:???
>>409
荒川的激痛=タンスの角に小指ぶつけた
415マロン名無しさん:2005/07/01(金) 23:29:53 ID:???
>>414
自分は肘のほうが痛いと思う

>>409
デンの機械鎧はあれじゃないの、
動物って自力で動けなくなると死ぬっていうし
死なせるより生かそう、みたいな
416マロン名無しさん:2005/07/02(土) 00:23:31 ID:???
>>415

3本足の犬も居ますよ。
柴犬の雑誌で読んだ。
事故で足を失ったそうだ。

野生は無理かもしれないけど
飼い犬なら平気じゃないかな。
417マロン名無しさん:2005/07/02(土) 14:03:55 ID:???
小説クソだった
418マロン名無しさん:2005/07/02(土) 14:27:48 ID:???
原作もクソになっちまったんだから仕方がない
419マロン名無しさん:2005/07/02(土) 19:18:44 ID:???

jlihjdvjasdl;ofmvldj


lflkrlkf






u

kll


llo







fkllflf



            いままで2chのご利用  感謝します    


420マロン名無しさん:2005/07/03(日) 22:15:57 ID:???
研究所DX、大佐への「戦争のとき雨が降ったら?」という質問に
本当に「雨の日はお休みだ」とか答えてんのな。ネタかと思ってた。
あんな本で金取るなよ。
421マロン名無しさん:2005/07/04(月) 06:54:45 ID:???
ドリーム小説以下
422マロン名無しさん:2005/07/05(火) 00:58:41 ID:???
本スレで出てた話だが、過去の出来事がいつ起きたとかは
かなりいいかげんに描いてるんだな。
まぁ読者もそんなことはどうでもいいと思ってる奴の方が
圧倒的に多いわけだが。
423マロン名無しさん:2005/07/05(火) 04:43:56 ID:???
所詮キャラ萌え漫画だしなー
腐もすごいし。
424マロン名無しさん:2005/07/05(火) 11:45:54 ID:???
むしろ腐で持ってると思う。種もそうだし。
425マロン名無しさん:2005/07/06(水) 03:15:59 ID:???
絵が下手くそでも腐のファンってつくのか…
ブサイク揃いで内面も薄っぺらいキャラには何の魅力も感じないけどな
426マロン名無しさん:2005/07/06(水) 08:49:19 ID:3/CJhxNN
つまらない漫画。読んだ時間が無駄だった。
B級を自称するなら、もう少し読者を楽しませてくれ。
どうでもいいけど、登場人物デブすぎじゃないか?
427マロン名無しさん:2005/07/06(水) 09:09:46 ID:???
本当にキャラのデブ化&劣化が激しいな。
初期のがまだ見れるくらいだ。
428マロン名無しさん:2005/07/06(水) 14:57:35 ID:???
バレはまだかね?(AA略
429マロン名無しさん:2005/07/06(水) 14:58:20 ID:???
ゴバーク(^∧^) ゴメンゴメーン
430マロン名無しさん:2005/07/06(水) 19:01:57 ID:???
>425
むしろ絵が上手くないからこそ
見た目に惑わされない硬派を自称できるので
かえって腐には都合がいい、ともいえる
431マロン名無しさん:2005/07/06(水) 19:35:28 ID:???
あの絵を骨太とか言ってる奴がいるくらいだからなぁ
単に小奇麗じゃない同人絵という気がするが
432マロン名無しさん:2005/07/06(水) 21:20:24 ID:???
絵でマシになってるのは、アルだけだからなぁ・・・
433マロン名無しさん:2005/07/07(木) 14:06:37 ID:???
俺は昔のアルの方が良かった。
最近のはどうも線が有機的で「鎧」っていうより「そういう生き物」に見える。
434マロン名無しさん:2005/07/07(木) 18:09:58 ID:???
原作どおりねぇ。
あんま関係ないけど、鋼関連スレでよく邪魔者扱いされてる中華組って
もしアニメに出てきてたらあそこまで叩かれなかったんじゃないかな?
でも作中での明らかな浮きっぷりは声がついて動くくらいじゃ誤魔化せないか。
435マロン名無しさん:2005/07/07(木) 18:11:40 ID:???
誤爆失礼
436マロン名無しさん:2005/07/07(木) 18:20:57 ID:???
中華組は荒川の中国狂いが明らかに悪い方向に作用してるからな。
アニメに出てきても視聴者が「ハァ?」となるだけで原作読者と同じ反応だろ。
原作信者にとってはアニメに出たからといって印象が良くなるとは思えんし。
437マロン名無しさん:2005/07/07(木) 19:59:02 ID:???
このマンガってオタ女向けの愛ルケ?
438マロン名無しさん:2005/07/08(金) 00:10:03 ID:???
どういう思考でそうなるのか分からない
439マロン名無しさん:2005/07/08(金) 14:20:28 ID:???
>438
作者及び読者が主人公のオッサンに自己投影している
からじゃないの?
440マロン名無しさん:2005/07/09(土) 15:57:01 ID:???
このスレで愛ルケって言葉を見ようとは思わなかったw
けっこう幅広い層が読んでんのかね。愛ルケもハガレンも。
441マロン名無しさん:2005/07/09(土) 17:02:56 ID:???
腐女子の争いがアホで面白かった。>バレスレ
442マロン名無しさん:2005/07/09(土) 17:13:23 ID:???
最近あらゆるスレで喧嘩おっぱじめてるな
全盛期なら荒れるのも分かるがブームも過ぎ去りつつある
今現在にこういうことが起こるのは珍しいんじゃ?
443マロン名無しさん:2005/07/09(土) 20:17:59 ID:???
あれは腐女子と言うより、アンチ的意見を「許せない!」とばかりに
原作信者が暴れていただけだろう。
アンチを腐女子や厨に認定して、自分を正当化して。
444マロン名無しさん:2005/07/09(土) 22:47:03 ID:???
バレスレの件だが、「シリアス」に受け取ってしまうと不都合のある部分は
全部「ギャグ」で済ませようとしている奴がいるな

いっそDQNの超理論もどこかのインタビューで「ギャグのつもりだった」と言えば
擁護してもらえるかも知れんぞ>荒川
445マロン名無しさん:2005/07/09(土) 22:52:22 ID:???
これだけ勿体つけてもし何てことない普通の容姿だったら
荒川先生を指差して笑っていいですか?>プライド
446マロン名無しさん:2005/07/10(日) 00:30:24 ID:???
最近の原作の迷走のおかげで「ギャグだから」「漫画だから」と
他人に言い聞かせることで自分を納得させてる信者が急増してるな
447マロン名無しさん:2005/07/10(日) 19:26:57 ID:???
ネタバレスレももう落ち着いちまったしホント盛り上がらんなぁ…
あとはコミックスの売り上げが減っていってお終いか
448マロン名無しさん:2005/07/10(日) 19:32:07 ID:???
アニメ化して下手にぐだぐだになっちまったなー>ハガレン
下手にアニメと違う展開にしようとして、何か狂った気がする。
449マロン名無しさん:2005/07/10(日) 20:22:15 ID:???
荒川に足りなかった物のひとつが頭だわな。
これが人並みにあればもと人気は維持できた
450マロン名無しさん:2005/07/10(日) 20:45:24 ID:???
アニメ信者嫌っているくせに、アニメ信者と同じことしている原作信者はあっばれですね。
451マロン名無しさん:2005/07/10(日) 21:08:13 ID:???
>>449
高卒職歴無しで学も無ければ世間も知らない
真性の箱入りだからな。
昨今話題の貴乃花を思い出させるw
452マロン名無しさん:2005/07/11(月) 00:46:30 ID:???
>>451
知識が豊富であることと賢いということは
違うという指摘が本スレであったが、
賢さはもちろん知識が豊富なところの片鱗すら
感じさせられてないからな>DQN兄弟

荒川に「頭がいい」キャラなんて描けっこないだろう
453マロン名無しさん:2005/07/11(月) 03:49:52 ID:???
アニメの壮大なネタバレがなければまだなぁ。
454マロン名無しさん:2005/07/11(月) 11:35:01 ID:???
アニメ化しないで細々とやってればよかったのにな
455マロン名無しさん:2005/07/11(月) 12:52:57 ID:???
>>453
アニメがどこまで原作のネタを使うのかなんて原作者には織り込み済みだし、
アニメには全く登場しない中華組が最大の癌と言われている現状では
アニメでネタバレしたからどうこうというレベルの問題じゃない。
456マロン名無しさん:2005/07/11(月) 15:18:09 ID:???
アニメの軍隊嫌いを強調した描写や、監督やディレクターの価値観を反映した改悪かと思っていたが、
最近、原作に基づいて表現しただけかもと思うようになってきた。

ウィンリィに対する「お前の手は〜」発言や「顔向けできない」辺りでも
自分や友達を守るための正当防衛なのにと、違和感を感じていたが、今回は中尉が
自分の武器を減らしてでも兄弟たちに銃を持たせて自衛させようとした時の、
「それは人を殺す道具だ」発言。何だあれは?

錬金術で人を傷つけたり殺したりするのはOKでも、銃を使えば人殺しか?
あいつらにとって、中尉やその他、よくしてくれた軍部の人たちは、みな人殺し連中で、
自分とは別世界の人間という感覚だったんだな。

しかしその軍の狗になり、軍を使って自分達の体を取り戻す決意をしたのは一体誰なんだ?
自分達だろうが。
それなのに自分達は手を汚すことなく、他人に汚れ仕事を押し付けようとしていたのか?

ましてヒューズの死でどん底まで凹み、一時は目的を諦めようとさえ考えた末に、
「もう誰も傷つけないで…」と決意したのに、その誰かを守るために手を汚す覚悟さえ
出来ていなかったことに、驚きを通して呆れ果てた。
457マロン名無しさん:2005/07/11(月) 16:24:07 ID:???
>>456
>錬金術で人を傷つけたり殺したりするのはOKでも、銃を使えば人殺しか?
俺も同じ事を思った。
以前本スレでアニメについて「『ぶっ殺す』と言いさえしなければ
明らかに殺意のある行動をとってもいいのか」という話題が出た時に、
原作でもグリードを相手にして普通の人間なら確実に致命傷になる
攻撃をしていた、という話になったことがあるが、
今回の話を読んでグリードの件はいったいなんだったんだろうと思ってしまった。
あの時のことは「むしゃくしゃしてやった。(ry」とでも言い訳するつもりなんだろうか。
458マロン名無しさん:2005/07/11(月) 16:39:36 ID:???
ふと気になったんだが荒川は最後まで
主人公を不殺のままにするつもりなんだろうか?
ま、殺そうが殺すまいがどっちに転んでも
ろくな話にならなさそうだが。
459マロン名無しさん:2005/07/11(月) 17:28:13 ID:???
>>456
道具に善悪はないよね。

鋼の倫理感って現代日本のお子様そのままだから。
コスプレゴッコ遊びしてると思えば違和感ないよ。

母親が死んだから作りなおそうって感覚は、
ネコが死んだから直してって女の子とおなじ。
弟も「取り戻す」って言葉でごまかしてるだけ。
それさえ超理論でふっとんだしな。
460マロン名無しさん:2005/07/11(月) 17:34:37 ID:???
もしかして、このどちらともつかない態度が、荒川の言う人間的なグレーですか?
461マロン名無しさん:2005/07/11(月) 17:49:21 ID:???
>>459
>母親が死んだから作りなおそうって感覚は、
>ネコが死んだから直してって女の子とおなじ。
作者もそれは意識して描いてると思うよ。
だからこそ「幼くて何も分からなかったんだから許してあげて」
といわんばかりの思考が透けて見えてあざとく感じるわけで。
462マロン名無しさん:2005/07/11(月) 18:24:21 ID:???
>>453
アニメがよくネタバレしたと言われるのはホーエンハイム、スカーの兄、
フュリーの眼鏡をかけたホークアイなどの主に絵的なネタバレだが、
他に何かあったっけ?それともこれらが「壮大な」ネタバレなわけ?

まあ話に見るべきところがないからキャラの容姿に期待するしかない
漫画であることは確かだけどさ…
463マロン名無しさん:2005/07/11(月) 18:51:48 ID:???
トライガンのヴァッシュぐらいの覚悟が無ければ、不殺なんて芸当は到底出来ないと思う。
自分がどれだけ傷ついても、絶対に殺さない。精神の根幹に博愛主義が無ければ無理だな。
464マロン名無しさん:2005/07/11(月) 19:02:34 ID:???
そういえば原作のエドは自分の目的と他人の命を
天秤に掛けさせられた経験ってないんだっけ?
アニメの第五研究所みたいなイベントを原作ではやんないのか?
465マロン名無しさん:2005/07/11(月) 20:18:08 ID:???
>464 無い。他人の命どころか、エドアルの敵は、なぜか都合良く
(それもアニメ版のように意図的に大佐の手のひらで動かされているから
都合良くなっている訳でもなく、なぜか偶然に都合良く)
他の人の手によって殺されていく。
次回も、パンダを探しにきたメイスカや、リンが手を汚すんじゃねえだろうな?
466マロン名無しさん:2005/07/12(火) 04:34:23 ID:???
>>462
人によってはそう思う事もあるだろう。自分の考えを押し付けるな。
467マロン名無しさん:2005/07/12(火) 12:28:46 ID:???
>463
ヴァッシュの博愛主義も
「ありえない」「うそくさい」と共感を得られず大不評だったな
468マロン名無しさん:2005/07/12(火) 13:03:24 ID:???
>>466
どうしてもアニメは「壮大な」ネタバレじゃないと気が済まないんですね。
469マロン名無しさん:2005/07/12(火) 16:05:19 ID:???
>>468
そういう人も入るって事だ目くじら立てるなよ大人気ない
470マロン名無しさん:2005/07/12(火) 18:10:07 ID:???
クソとか言いながら、読んでたりやけに詳しかったりここに書き込みにくる理由は?
471マロン名無しさん:2005/07/12(火) 18:12:26 ID:???
嫌よ嫌よも好きのうち
472マロン名無しさん:2005/07/12(火) 18:18:05 ID:???
原作狂信者が嫌いだから
473マロン名無しさん:2005/07/12(火) 18:38:59 ID:???
じゃー話自体が嫌いなわけではないの?
474マロン名無しさん:2005/07/12(火) 19:58:01 ID:???
昔は好きだった
475マロン名無しさん:2005/07/12(火) 20:04:28 ID:???
原作信者が必死になって持ち上げるほど面白くはない、って印象だな。話自体は。
476マロン名無しさん:2005/07/12(火) 23:27:11 ID:???
俺も昔はかなり読み込んでいたファン・・
手紙も出した事あるけど、今はもう・・・・。
477マロン名無しさん:2005/07/13(水) 16:42:32 ID:???
映画のネタバレ回避にしたってどこも盛り上がってないな。
発売日直後だっていうのに。確実に人は減ってる気がする。
478マロン名無しさん:2005/07/13(水) 17:55:03 ID:???
いや、回避組は相当多いと思うが。
479マロン名無しさん:2005/07/13(水) 18:08:15 ID:???
原作、アニメ共に本スレ・バレスレで回避が多いのは分かるんだけど、
アニメアンチスレが物凄く静かなのには驚いた。アニメアンチが
ネタバレ回避してるとは思えないし。
480マロン名無しさん:2005/07/13(水) 18:49:43 ID:???
予想・考察スレで十分叩かれているからじゃないか?
481マロン名無しさん:2005/07/13(水) 18:51:22 ID:???
>>480
こっちの板で言うと、ネタバレスレで叩かれている内容が、
わさわざアンチスレで蒸し返されない現象だね。
482マロン名無しさん:2005/07/13(水) 22:11:24 ID:???
(相対的に)アニメは原作を超えた。
つか、原作がアニメの下に潜り込んだ。
483マロン名無しさん:2005/07/13(水) 22:21:46 ID:???
アニメアンチの中にも、叩くとしても実物を見てからって奴もいたしな。
同じアンチとして、批判するからにはそうあるべきだと思うよ。
484マロン名無しさん:2005/07/14(木) 22:03:17 ID:???
>>467
自業自得でなくした身体を取り戻したいっていう虫がいい考えよりは
まだ共感できるけどな
485マロン名無しさん:2005/07/15(金) 20:38:43 ID:???
ここを賑わせてくれとは言わないが、
超設定も超理論も超展開も無いとどのスレも活気が無いよな。
映画バレの影響を受けなかった原作ネタバレスレも
今回は1スレ使い切ってないし。

あとはMMRみたいなノリで鋼世界の謎を解き明かしていく
ネタ漫画にでもしたほうがいいんじゃないだろうか。
天然だか狙ってやってるんだか分からないが
荒川にはそっちの方が才能あると思うよ。
486マロン名無しさん:2005/07/15(金) 21:57:14 ID:???
荒川が超理論を展開するごとに
な、なんだってー!?(AA略
になるのか・・・
487マロン名無しさん:2005/07/16(土) 20:34:30 ID:???
次のコミックス11巻はいよいよ超理論満載の44・45話が収録されるのか。
果たしてどれだけの読者がついて来られるのやら…。
488マロン名無しさん:2005/07/17(日) 14:09:59 ID:???
ヒューズが死んだ後でロイが雨だとか言って泣いてたのが一番ウケた
何でこんなにクサいんだ、この漫画の“いいシーン”は全部ギャグにしか見えん
489マロン名無しさん:2005/07/18(月) 05:47:43 ID:???
最近、叩く必要も感じないほど話がつまらなくなってるような…
490マロン名無しさん:2005/07/18(月) 19:19:34 ID:???
今何やってるんだっけ
491マロン名無しさん:2005/07/18(月) 21:35:47 ID:???
>>490
消化試合
492マロン名無しさん:2005/07/19(火) 22:39:27 ID:???
サンデーGXのRaiden-18読んだ。
まぁあれよりつまらん漫画なんていくらでもあるだろうけど
面白いというほどの漫画でもなかったな。

GX側の編集がいろいろ大変な思いをして(してないかも知れんが)
呼んでくるほどの作品ではなかったような。
493マロン名無しさん:2005/07/20(水) 05:16:38 ID:???
>>492
何の事?誤爆?
Raiden-18ってのが鋼のなんかなの?
494マロン名無しさん:2005/07/20(水) 12:12:29 ID:???
>>493
サンデーGXで荒川が描いた読み切り漫画>RAIDEN-18
内容はネタバレスレで報告されてる。
495マロン名無しさん:2005/07/20(水) 19:04:27 ID:???
ぶっちゃけキャラが(ry
本当、平井並の書き分けのなさじゃねえかコイツ。
496マロン名無しさん:2005/07/20(水) 19:32:58 ID:???
今人気のマンガらしい
⇒アニメの絵、ちょっと癖ある。好きではない。
⇒本屋でガンガンをのぞいてさらに引く。
 なんじゃこのやっつけ仕事のような絵は(つーかガンガン自体が(ry)。

よって、読んだこともない。大体主人公が金髪長髪おさげの時点でキモイ。
497マロン名無しさん:2005/07/20(水) 22:26:29 ID:???
髪型なぁ。確かにこの漫画で一番狂牛趣味が
来てる所だと思う。池沼の考えは理解出来ない
498マロン名無しさん:2005/07/21(木) 13:12:57 ID:???
つか、エドって何でお下げにしてんだろうな。
「髪の毛に栄養取られてるから身長が伸びない!」
とか、また超理論かましてバッサリ切ってくれたら、面白いんだが。
499マロン名無しさん:2005/07/21(木) 13:14:39 ID:???
同人ウケ狙いだと思う>おさげ
中性的で腐女子が感情移入しやすいんじゃね?
500マロン名無しさん:2005/07/21(木) 14:59:20 ID:???
長髪は願掛け説があるけど4年間ずっと切ってないってことはないだろ。
三つ編みは機械鎧のリハビリ説が本スレで出てたけど、
完全に慣れてしまった後は長旅には不向きだと思う。
501マロン名無しさん:2005/07/21(木) 19:57:50 ID:???
身体的特徴を出す意外の目的は無いと思う
502マロン名無しさん:2005/07/21(木) 22:54:03 ID:???
ウィンリィか中尉のどっちかを、ウェーブにしてたら良かったのにな。
じゃなかったら中尉はショートのままとか。
両方金髪ストレートで、髪下ろしてると、被る。
エドもだけど、さらさらストレートの長髪に憧れてそうなところが、
ちょっとオタ臭くて、なんか萎える。
503マロン名無しさん:2005/07/22(金) 02:11:51 ID:???
>>376
キン肉マンじゃブロッケン戦で死んだはずのニンジャが
王位争奪戦でいつの間にか出てたよな。
504マロン名無しさん:2005/07/22(金) 13:47:18 ID:???
なんという遅レスなんだ
505マロン名無しさん:2005/07/22(金) 19:51:54 ID:???
新刊買った
脳内理論ハゲワロスwww
506マロン名無しさん:2005/07/23(土) 02:39:32 ID:???
>>505
あれ荒川渾身のギャグだからな
507マロン名無しさん:2005/07/23(土) 09:44:18 ID:esmlT2v0
新入り大歓迎
508マロン名無しさん:2005/07/23(土) 12:16:03 ID:???
新刊発売しても映画公開ほどは盛り上がらんな
当然と言えば当然だが
509マロン名無しさん:2005/07/23(土) 14:24:36 ID:???
そうか? 本スレはアンチスレに誘導を掛けられるほど、盛り上がってないか?
それでもまあ、ガンガン掲載時に言い尽くされた感はあるが。
510マロン名無しさん:2005/07/23(土) 16:28:32 ID:???
>アンチスレに誘導
このあたりに信者の限界を感じる
511マロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:34:42 ID:???
サンデーGXの読みきりの方もあまり話題になってないね
512マロン名無しさん:2005/07/23(土) 20:58:50 ID:???
>>511
わざわざ読むような奴はここにはほとんどいないんだろ。
513マロン名無しさん:2005/07/23(土) 23:45:56 ID:???
>>511
エドが人体練成で出来上がったアレ使ったらどんなの出来るかな?
514マロン名無しさん:2005/07/24(日) 00:32:29 ID:???
>>513
まともに動かんだろ
515マロン名無しさん:2005/07/25(月) 22:28:39 ID:???
スクエニの経営は大丈夫なのか?
516マロン名無しさん:2005/07/25(月) 22:54:43 ID:???
この人のお気に入りの女性キャラに対する妄執がかなり怖い。
美人で可愛らしくて、自分に与えられた仕事をしっかりとこなし
男に尽くせど媚びない、ある意味完璧な理想の女性像というのは
その実、年食ったヲタ女の怨念が生霊化した存在のように思える。
517マロン名無しさん:2005/07/25(月) 23:00:03 ID:pDGiG8DT
新刊読んでビックリ、カウボーイビバップのパクリじゃないか!?
518マロン名無しさん:2005/07/25(月) 23:13:44 ID:???
銀の錬金術師だっけ?
丁度それ描いてるころに作者はビバップのDVDBOXを
買ったらしいからオマージュのつもりなんじゃ?
519マロン名無しさん:2005/07/25(月) 23:54:33 ID:???
>>516
同意。
中尉や師匠、ウインリィ見てて違和感を感じてたんだが、
レス読んでなんかスッキリした。
荒川の理想なんだろうなー>女性キャラ全般

唯一ソレをはずすのがロゼなのかも。(宗教にしかよりどころのない弱い人)
520マロン名無しさん:2005/07/26(火) 00:41:05 ID:???
>>516 >>519
何度見たか分からんやり取りだな
521マロン名無しさん:2005/07/26(火) 00:47:42 ID:???
それだけ目につく悪要素ってことだろ
522マロン名無しさん:2005/07/26(火) 01:00:24 ID:???
男に相手にされないブサヲタ女の僻みと独善とエゴイズムに満ちた母性が
この漫画を大半を占めている不快感の正体だと思う。
523マロン名無しさん:2005/07/26(火) 01:12:58 ID:???
>>522
正解
524マロン名無しさん:2005/07/26(火) 05:27:27 ID:???
女性キャラはみんな人間味が感じられないな
というか女に限らずどいつもこいつも偽善者でむかつく
525マロン名無しさん:2005/07/26(火) 16:24:51 ID:???
散々出た意見だけど、どれもコピペだから人間味を感じないんだと思う。
外見が違うだけで、中身は同じヤツばっかりだから。
526マロン名無しさん:2005/07/26(火) 19:58:12 ID:AXzmuD5E
というか外見もそんなに変わらないような

描き分けも不十分って感じだ
527マロン名無しさん:2005/07/26(火) 20:44:12 ID:???
書き分けが出来ないのは男女共に・・だし。
528マロン名無しさん:2005/07/27(水) 10:00:06 ID:5Q5wIB3m
>>518
遅れたけどサンキュ!
オマージュかぁ、まぁあの位ならそうかな、それよりビバップ見すぎな自分。

なんかさ、荒川キャラって子供とか可愛い系には下まつげのラインが無いじゃん。
で構造上、黒目が大きいから上瞼に張り付いてて眠たそうに見えるんだと思う。
なぁんかスローリーだよね。妥協すりゃいいのに。
529マロン名無しさん:2005/07/27(水) 10:18:08 ID:???
人物の書き分けはできている。
女性の可愛い子タイプが同じ顔多いがね。
美人というのは似たような形をしているから批判するほどでもない。
そんな部分イチャモンつけてたら狂アンチ扱いされるやめれ。

シリアス場面に入るギャグが本当にやめてほしい。
巻末や単行本カバー、日常風景でお茶らけるのは仕方ないさ。
だがな、戦っている最中に入るギャグ、よくわからんボケツッコミ、
本当にやめてほしい。
530マロン名無しさん:2005/07/27(水) 10:37:00 ID:kkqX8+df
純粋に糞マンガだよねこれ
531マロン名無しさん:2005/07/27(水) 13:42:48 ID:???
キャラの細かい設定組むのは得意なのに骨子となるストーリーを組立てるのは苦手

女の作家(というか腐女子あがり作家)てこういう人多い気がする。パプワの柴田とか。
532マロン名無しさん:2005/07/27(水) 15:30:37 ID:???
なぁ、9巻(なんたら遺跡行く時)くらいんときに思ったんだけど
このホムンクルスの計画って
アストロメリスのあちこちで紛争を起こさせて
国全体にその血脈による練成陣を描いて国民全員を材料に何か作るんじゃ無いのか?
おそらく賢者の石の練成陣かクセルなんたら遺跡の壁画みたいなので
で、人柱ってのはその6角形の各頂点において必要な文字通り「人柱」
第5だかの忍び込んだ研究所の陣の頂点に血痕あったし
おそらくクセルなんたら遺跡で古代に起きた事と同じ事をしようとしてるんじゃね?

100%妄想かつスレ違いだけどネタバレ見るのが恐いからこんな所に落書きしちゃったぜ…
533マロン名無しさん:2005/07/27(水) 15:49:13 ID:???
>>532
今月号にマルコーがそんなような仮説を述べ、
エンヴィーが「おしい。でも良い線いってる。」って言うやり取りがあった。

そして、以下本スレのまとめwikiよりその説について、
「第15話辺りから一考察として何度もでている。
国の領土がほぼ円形状をしていることなどから推察されたもの。
牛小屋BBS(閉鎖)で牛さん曰く「そんなに単純なはなしではない」らしい。」
534マロン名無しさん:2005/07/27(水) 16:32:56 ID:???
>>533
1つ2つ位の決定的な新要素はギリギリまで隠してるんだろうな
そうじゃなきゃ人口1億人もいりゃ誰か気付くだろうし
おそらく龍脈絡みなのは間違い無いと思うけど
535マロン名無しさん:2005/07/27(水) 17:08:48 ID:???
そんなに単純な話ではないならどんなに複雑な話を描いてくれるか楽しみだな。
536マロン名無しさん:2005/07/27(水) 19:20:19 ID:???
>528 南Pへのアニメ化のお礼。エウレカキャラも描いてやってw
537マロン名無しさん:2005/07/27(水) 20:49:21 ID:???
>>532
アストロメリスって一体どこだよ?
538マロン名無しさん:2005/07/28(木) 21:09:40 ID:???
>>534
しかしまぁ後まで引っ張っておいてラスト付近でいざ明かされたはいいが
「なんじゃそりゃ」となりそうな気がする。
539マロン名無しさん:2005/07/28(木) 21:25:00 ID:???
主人公が同じ15歳で幼いながらに天才系だからじゃないのか。
後は「背が小さい」「胸が小さい」「天才錬金術師」「天才魔導士」
「禁断の錬金術」「ギガ・スレイブ」「クレアバイブル」「賢者の石」みたいな。
ハガレンアニメが始まった当初はエド達が元の身体に戻る為に「賢者の石」を探してたから
その辺が似てる雰囲気だったんじゃないのかな。
スレイヤーズではゼルガディスが元の身体に戻る為に1作目では「賢者の石」を
2作目では「クレアバイブル」を探してたから多分その辺のノリが。
>>453
その中でどれが好きかなら俺はフォーチュンとゴクドーだった。
あの頃は一番ラノベ読んでたよ
540539:2005/07/28(木) 21:26:14 ID:???
誤爆だスマン
暑さでどうかしてたみたいだ、逝ってくる
541マロン名無しさん:2005/07/28(木) 22:00:29 ID:???
>>537
すまん1回通して読んだだけだからはっきり覚えて無ねぇぇ…

それにしても凄いな、15話でその仮説を建てられるのか…
初めの方の色欲さんか嫉妬さんの「争いで流れた血はこの地に紋を刻む」と
ヒューズ殺害直前の紛争の話から地図広げて「おいおい誰だこんな事考えるのは」と
クセルスシス?遺跡の話で「大昔に一夜にして滅んだ」
このヒント3つを見てやっと考え付いた事なのに

15話ってーと4巻くらいだから…研究所に忍び込んだあたり?
542マロン名無しさん:2005/07/28(木) 22:20:21 ID:???
>>541
エドたちがいる国は「アメストリス」な。

>ヒューズ殺害直前の紛争の話から地図広げて「おいおい誰だこんな事考えるのは」と
そのエピソードも15話。
それに加えてエドの病室でアルが地図を広げるシーンがあって、
国土がほとんど円形だったことからその説が出たと思われる。
543 マロン名無しさん:2005/07/28(木) 23:53:58 ID:???
>>534
ついでに月の満ち欠けとか星の位置とかも入るかもしれんな。
あるいは囚人とか9つの言葉とか。(w

・・・今必死に思案中かもしれんが。(w
544マロン名無しさん:2005/07/29(金) 00:28:35 ID:???
本スレでも言ったけど、「気付けば兄さんってしょっちゅう寝てる…」も
1巻(第4話)の時点では無かった設定みたいだからなぁ。

話は最後まで決めていると言っても、
細かい設定は行き当たりばったりで作ってるような気がする。
だから超理論になっちゃうんだろうな。
545マロン名無しさん:2005/07/29(金) 12:25:57 ID:???
>543
最終話は「僕の名前はアルフォンスです」になるわけか。
546マロン名無しさん:2005/07/30(土) 11:22:49 ID:???
>544 話は最後まで決めてるけど、多分弟は話のどこかで、あぼーんだったんだと
自分も思う。
でも、腐女子ファンに押されてか、ガンガン少年漫画路線への変更のせいなのか
アニメが気に入らないのか、このところ鬱ストーリーは避けてる節があるし、
なんとか、アル生きのこりのために、無理やり超展開をねじ込んだように感じる。
最初の時点だと、幼女でもバンバン殺し、いい人ヒューズも殺す、不条理系な話が多かったけど、
最近は、勧善懲悪エドアルマンセー、殺人鬼や敵なら死んでもいいよ、状態だしね・・・
ハボックも生き残ったし、(しかもこれですら、「可哀相、脚直してあげて」と
ファンレター何通も送る馬鹿がいるんだから)
死臭ぷんぷんの大佐中尉あたりも、この先生きのこるんだろう。
なんとかHAPPYENDに方向転換しようとしているところ、本当に、痛々しい。
547マロン名無しさん:2005/07/30(土) 13:23:08 ID:???
>>546
まじで?>アル死
ハッピィエンドは好きだがありふれてるからそういうのも良さげなのに

でも最新巻でランファン死ななかった?
いや致命傷受けただけだから生きてるかもしれないが
思えば主人公達が「誰も傷つけずに事をすすめる」って決心したのは路線変更だったのか…?
アル死フラグにも見えるが
548マロン名無しさん:2005/07/30(土) 13:27:11 ID:???
「誰も傷つけず〜」は無理矢理捻じ込んだ感がありありだった。
どう考えても前後の展開と不自然に矛盾してる。
549マロン名無しさん:2005/07/30(土) 13:51:01 ID:???
「誰も傷つけず〜」
前は偽母の墓堀、後はセントラル破壊だもんなあ。
だいたい「牛を殺さず、牛肉食べたい」言ってるようなもんだ。
あの台詞とウィンリィだけ特別扱いは、ギャグなんだろうか。
来月号はどうするんだろうな・・・
都合よくリンに殺してもらうのか。
ホムンクルスは人じゃないから殺していいとボコるか。

>547 ランファン生きてる。まだ。
550マロン名無しさん:2005/07/30(土) 14:28:43 ID:???
>>549
>ホムンクルスは人じゃないから殺していいとボコるか。
グリードの時は何の葛藤も無くおもいっきり殺す気で攻撃してたけどな。
「あの時はキレてたから」とか言い出しそうだ。
551マロン名無しさん:2005/07/30(土) 23:26:58 ID:???
信者スレの流れにテラワロス
流石の信者もあれの擁護は不可能かw
何しろこれ↓だし
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|
552マロン名無しさん:2005/07/31(日) 00:09:57 ID:???
本スレで「大事なのは漫画の内容」とか言われても
正直負け犬の遠吠えにしか聞こえない…
553マロン名無しさん:2005/07/31(日) 04:11:17 ID:???
>>551
美少女萌え〜〜
554マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:16:51 ID:???
>>550
それだけじゃなく、「それ(銃)は人を殺す道具だ」と言い出しているし。
先月、グラトニーの中の賢者の石を取り出して、私利のために使う気マンマンだった描写はなかったことになっているのか?
どこかに出ていたが、ホムにとっては心臓を抉り出してどうこうしようと言ってるようなもの。
心臓を取り出してぬっ殺し、自分達のために使うのは問題なくても、
明らかに殺す気で向かってくる怪物に正当防衛で銃を使うのは残酷ですかそうですか。
555マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:20:07 ID:???
あれはそういう意味じゃなくちょっと前の話が尾を引いてるんだろ
それも反吐が出るが
556マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:22:46 ID:???
>>554
何か作者の倫理観が迷走しているように思えてならない。
ころころとキャラの主義や主張を変えてしまって、
鋼という作品を通して一体何を訴えたいのか全く分からない。

「私のキャラって萌えるでしょ〜」ってことか?
557マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:36:54 ID:???
>>555
ちょっと前の話って、ウィンリィが銃を握ったことか?
それにしても、銃ばかり必要以上に害悪視するのはどうよと思う。
自分は銃では真似できないような残酷なことを錬金術で行ってきたのに。

その反省を踏まえての殺傷の忌避ならまだ解らんでもないが、
自分のしてきたことは棚に上げてのこの反応はどうかと思う。
「誰も傷つけず〜」 と言いながら、釣り作戦の街の人たちへの危害はスルー、
本スレでは「誰もというのは仲間限定だ!」という説がプッシュされたが、
今月ではグラトニーというヒューズ殺害に加担した一味の化物さえ「誰も」に入ることが判明。

阿呆か、と言いたい。
大総統とも繋がっているらしい、国家錬金術師でさえ苦戦するような化物相手に慈悲を垂れて、
本当に「守りたい者」を守り通すことができるのかと。
主人公の決意を、その程度のものかとすごく薄っぺらく感じる。
558マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:42:36 ID:???
>>557
しかもその慈悲は、時と場合で適用されたりされなかったり、ころころ変わるからなぁ。
先月のグラトニーに対する賢者の石流用目論み時点では、グラトニーはそんな慈悲の適用外だった。

慈悲が適用されるような何かのエピソードが入ったならまだしも、ただ猛烈に反撃されて
「銃?それは人を殺す道具だ」なんて言われても、読んでいる方はポカーンだ。
この兄弟、要は自分達がこんなに人道的に悩んでいるんですとアピールして、
そんな自分達の人間性に酔っているだけじゃないかと疑ってしまう。
559マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:42:40 ID:???
>>557
>それにしても、銃ばかり必要以上に害悪視するのはどうよと思う。
竹田Pに感化されたんでしょ。
そのうちアニメも真っ青の反戦プロパガンダ漫画に変貌するよ。
560マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:47:59 ID:???
確かに、ありそうだ
561マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:51:00 ID:7QZVrC84
鋼が面白いのって何巻まで〜?
562マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:59:20 ID:???
マーテルさんが死ぬまで
563マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:09:11 ID:???
>>557
エドが嫌なのは「誰かの命を奪ってしまうこと」それ自体ではなくて
「“自分と親しい相手が”誰かの命を奪ってしまうこと」なのではないかと思う。
他人がいくら殺人をしようが基本的にはスルーだけど
自分や親しい相手が手を汚すことには激しい拒絶反応を示す。
グラトニーもどうせマスタングやリン辺りに殺らせて
賢者の石だけちゃっかり頂くつもりだったんだろう。
それなら銃を受け取るのを嫌がったのも納得が出来る。
要はこれは作者のエドに対する溺愛がダイレクトに現れてるんだと思う。
564マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:15:16 ID:???
>>561
4巻まで説と7巻まで説があり
どっちにしても8巻以降はクソってことだ
565マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:39:46 ID:???
>>563
今月の反応を見るに、グラトニーもエドの親しい相手なのか? 無理があると思うぞ。
566マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:41:18 ID:???
565だが、スマソ、読み違えていた。
そういうことか、解った。
567マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:42:50 ID:???
にしても、>>563の場合、虫が良すぎだよなぁ
568マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:46:40 ID:???
自分の手を汚さず、親しい人間の手も汚させず、
そこまで親しくない人間に手を汚させるよう仕向けて、
「誰も傷つけず〜」と言いながら、危険な相手に探りを入れて事態を大きくしていたのか。
相手は当然、殺す気で向かってくる罠。
その相手を死ぬ気にもならずに戦うって…。

…なんかエドの覚悟の程度の底が浅すぎて、泣けてくる。
569マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:50:52 ID:???
牛的にはそういうつもりはなかったが溺愛故に矛盾が生じたか
570マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:58:45 ID:???
エドの決意には、必ず頭に「自分と親しい人間」が付くんだろう。
傷つけないのも手を汚させないのも、全て自分と親しい人間限定で
あとはどうなろうがぶっちゃけ知ったこっちゃないっていう態度。
しかも、この何事も身内限定という態度はエドのみならず
マスタングやリン等の他のキャラにも現れてるんだよな。
この二人は、より公人としての立場が強いからエド以上に厄介。

作者の頭には博愛精神とか、公共の福祉とかいう言葉は無いんだろうか?
…無いんだろうな、所詮田舎育ちで村根性が染み付いてそうだしw
571マロン名無しさん:2005/07/31(日) 21:40:39 ID:???
>>570
ただ少なくとも、大佐やリンは「誰も傷つけず〜」とは言っていない。
だから「こんなんで大総統になれるのか?」「皇帝になれるのか?」という疑問は持っても、
身内大事の行動が言動不一致ではなく、偽善的には見えないんだね。姿勢としては一貫している。

ヒューズの死でエドにあれだけの決意と発言をさせながら、現在のエドの行動が
その発言に一致していないことが問題なんだと思う。
572マロン名無しさん:2005/07/31(日) 21:59:00 ID:???
「身内大事」と「国家のトップに立つ」ということ
そのものがある意味言行不一致ともいえるがな。
しかもその身内中心主義があたかも名君の条件
であるかのように描かれるのは何だかなと思う。
そんなのをこの先トップに頂かなければならないであろう
アメストリス国とシン国の国民に同情するw
573マロン名無しさん:2005/07/31(日) 22:04:02 ID:???
確かに。ただ公約ではさんざん綺麗事を言っておきながら、
いざ選挙で選ばれると実際の行動は公約と違っていて、
突っ込まれると「公約の発言は、そういう意味ではない」と開き直り、
自分の矛盾を本気で自覚していない(つまり自分は公約を実行しているんだと思い込んでいる)
政治家に対するような不快感をエドに感じるんだよな。

こういう不快感を感じさせる人って結構身近にいるタイプだから、たちが悪いと言うか、なお嫌だ。
574 マロン名無しさん:2005/07/31(日) 22:13:00 ID:???
>>568
主要キャラに不快(と思われる)行動(ここでは殺人か)をさせないよう、
したらこうなりますた、って感じだな。

当然手を汚す羽目になるのは第三者となるわけで。

で、その成果を棚ボタで手に入れていく主人公達・・・。

最悪だ・・・。(byレントン)
575マロン名無しさん:2005/07/31(日) 22:14:07 ID:???
最後ので台無しだw
576マロン名無しさん:2005/08/01(月) 00:05:52 ID:???
身の丈に合わない、過ぎた望みを持って実現しようとすれば、
その歪みは必ずどこかに現れる。
別に錬金術師でなくても、過ぎた欲望を実現するためには
何かを犠牲や代価にしなければいけないことは分かっている。
だけどこの兄弟は、実のところ、それが理解できていないね。

自分や親しい者が手を汚すのは嫌、傷つくのも嫌、
汚れ仕事は親しくない第三者が受け持つのは当然という姿勢で、
自分たちの身体を取り戻すという途方もない野望を実現しようとするとは。
世の中をなめているとしか思えない。

そんなに自分や親しい人を守りたくて、同時に手を汚したくないなら、
身体を取り戻すという途方もない欲望を捨てるべき。
アルだってヒューズの死で「誰かを犠牲にしても身体を取り戻したくない」と言っていた。
アメストリスもきな臭くなってきたし、ウィンリィとばっちゃんを連れて国外に出ればどうだ?
だれも傷つかなくて、守れるぞ。
あれもこれもと欲張りながら、自分は犠牲を払いたくないという態度で、
そのくせ口先だけ綺麗事を言っているのを見ると、反吐が出る。
577マロン名無しさん:2005/08/01(月) 00:26:01 ID:???
>>576
一字一句違わず同意
人は何かの犠牲なしに何も得ることはできないって
さんざん口で言ってたのになw
578マロン名無しさん:2005/08/01(月) 19:34:29 ID:???
>577「人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない」それはアニメ版。

>563「“自分と親しい相手が”誰かの命を奪ってしまうこと」なのではないかと思う。
多分これがFAだろうな。
あのまま小屋でグラがおとなしいままだったら、アニメ大佐がグランの命令で殺したように、
大佐がエドに銃を渡す可能性だってあったわけだけれど、(エドの方が階級的に下なわけだし)
そうしたらどうしたんだろうな。
579マロン名無しさん:2005/08/01(月) 19:50:46 ID:???
ここ数週間映画のせいかあっちこっちでこの漫画の話題を見るんだが
「で、アニメはともかく漫画は面白いのか?」の問いに対して
必ずと言っていいほど「中国人が出てくるまでは」と返されてるのにワロス
毛嫌いしてるのは少数とか言われてたけどあんだけ色んなとこで
見かける以上やっぱり皆同じこと考えてるんだなと思った
580マロン名無しさん:2005/08/01(月) 20:00:51 ID:???
実際問題、パンダ娘組はまだ物語に関わって無いけど、
大総統VSリンとランファン腕切りは、大佐と中尉でも、エドとウィンリィでも
出来たんだし、二人を出す必要性を全く感じられない。
中尉かウィンリィの腕を切るのが嫌になったんじゃないかとしか思えない。
581マロン名無しさん:2005/08/01(月) 21:27:35 ID:???
自分が今まで面白いと思ってた漫画がこうも世間では糞扱いされてるなんて知らなかった・・・。
腐女子でも何でもなく普通の高校生の男子なんだが・・・。
このスレ読んで漫画ってもっと深く考えて読むものなんだな、と思い知らされた。
・・・けど、自分の見る目の無さに何かもう漫画読む気無くして来たな・・・。
582マロン名無しさん:2005/08/01(月) 21:31:18 ID:???
どんな漫画でもアンチはいるんだから自分が面白いと思う漫画を読めば良いさ。
ここはつまらんと思う奴が集まるスレなだけ。
583マロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:08:42 ID:???
>>581
気にしないで。
君は原作信者、アニメ信者に比べれば遙かにマシですよ。
584マロン名無しさん:2005/08/02(火) 01:59:37 ID:???
>>581
何事も極端に走るのはあまり良くない。
そういう意味ではここや本スレや他のスレや
もっと別のところの意見等を色々見比べながら
自分なりの考えを構築していけばいいと思う。
585マロン名無しさん:2005/08/02(火) 03:42:56 ID:???
>>578 原作の大人キャラはみんな兄弟を甘やかしているからな。
そんなことを命令されないだろうし、例えされても、
子供であることを最大限に活かして、文句を垂れるだけだろう。

>「“自分と親しい相手が”誰かの命を奪ってしまうこと」
最近の奴らの行動に合うように無理に解釈すればそうなるが、
しかし例の「誰も傷つけず〜」発言が出てきた経緯を考えると、おかしいんだよね。

ヒューズが殺された、自分が巻き込んだせいで、非情で強大な敵に殺された。
自分の望みは、周囲の人たちを殺しかねないような危険に繋がっている。
「誰も傷つけず〜」
この流れなら、普通、自分はぼろぼろになっても、親しい人は殺させない、
何があっても庇うって意味だろう。

ヒューズが殺された、だから
「“自分と親しい相手が”誰かの命を奪ってしまうのは、嫌だ〜」
…ヒューズは敵の命を奪えなかったから殺されたんだが、それは正しいことなのか?
自分が手を汚すのは嫌なら、ヒューズみたいな人は死んでもいいのか?
586マロン名無しさん:2005/08/02(火) 03:44:36 ID:???
ヒューズがエドの親しい人かそうでないのかのカテゴライズだが、
正直ヒューズとの付き合いの描写を見ていると、そんなに親しかったように見えない。
実際に会った時間は知れているし、その間も憎まれ口を叩きっぱなし。
もっと親しかったウィンリィと話しているうちに「いい人だったかも」みたいな流れになり、
自分が巻き込んだせいで死なれて初めて「惜しい人を亡くした」に昇格。そうにしか見えない。

生前のヒューズは、大佐と大して変わりない位置づけだったんじゃないか?
もし死んだのが別人だったら、エドは今でも平気でヒューズに汚れ役専門仕事を押し付けていた気がする。
絶対に、ヒューズに人を殺させないと考えない。

エドがこれまでのそんな自分を反省し、自分の中のヒューズの位置づけが昇格するのは別に構わないが、
それだけヒューズの有り難味を実感しておいて、ある意味ヒューズ以上によくしてくれる大佐には、
相変わらず汚れ役専門仕事の押し付けて平然としているのはどういうことだ。
本当の意味で、ヒューズの死は何も奴を変えていない。その図々しさが嫌だ。
587マロン名無しさん:2005/08/02(火) 05:29:22 ID:???
この漫画ってさ、レディースコミックスで連載した方がよかったんじゃないのか?
自分に好意を寄せる男たちを次々手玉に取り、とことん利用しながら、
自分の手だけは汚さずに、とんでもない欲望を叶えようとする悪女。
彼女はあくまで自分と、弟のことと、自分が気を許した少数の人間のことしか大切に思っていない。
他の存在は、自分の野望実現のための踏み台で、徹底的に利用する。

…そういう漫画なら割り切って読めるが、少年漫画だのB級アクションだと言われると、モニョるんだよね。
588マロン名無しさん:2005/08/02(火) 14:49:54 ID:???
中華人の退場まだですか。
もういいよ。
589マロン名無しさん:2005/08/02(火) 15:03:24 ID:???
>>587
そんな話なら読んでみたいよ。

1話の、ロゼへのエドの説教(前へ進め。あんたには足があるじゃないか)
というのは、「弟を理由にしなきゃ歩けない」
つまり、一人で罪に向き合うことのできない
エドへの皮肉だとおもっていたんだけどな。

病院話で、ウィンリィに仲介役をさせたのは
このあともっと深刻な亀裂がくると思ってたんだけどな。

深読みしすぎだったのかな。

かわりに中華人がきたのがなんとも……。
590マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:10:16 ID:???
>>587
つかそれだったら掲載誌のジャンルがどうあれ十分面白いと思うよ。
悪女や悪漢を描くなら人間に対する観察眼や洞察力も必要だし、
自然と内容のある作品になる筈。

鋼の欠点は悪を描き切れないところ。
これって少年漫画としてもB級モノとしても致命的。
591マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:25:38 ID:???
現実社会でもいるよね。
ちょっと不幸な過去がある人間で、その不幸を振りかざし、錦の御旗にして、
周囲がそんな可哀想な自分に同情し無理をして助けてくれるのは当然、
そうしてくれないなんてアンタ何様!みたいに他人に甘えまくっている香具師。

そしてそんな自分の甘ったれた性根を、全然自覚していない。
自分は何て不幸なんだろう、それなのに何て優しいんだろうと、
見当違いの優しさを本当によくしてくれる人には向けずに、自分に酔っている。

自分は完全に無視されて行動されたのに、それでもあれほど無理して
便宜を図ってくれた大佐に対する兄弟の言いたい放題を見て、不快感が増した。
そんな主人公、少年漫画でも他の作品でも、到底感情移入できない。
592マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:36:48 ID:???
禿胴!
最近は少年漫画でも、ダーティな主人公はいる。
しかしレディコミ張りの悪女ながらも、一本筋が通っているというか、
自分なりの確固たる価値観に従って、悪を悪と承知の上で突き進んでいる魅力がある。

だがこの漫画の主人公はダメだ。いろんな意味で、中途半端。
正統派の少年漫画の主人公としての正義は持ち合わせておらず、
それなら悪を悪と自覚しているのかというと、そうでもない。
どこまでも善人でもある自分を認めてほしいという意識が強い。

他人を利用しまくっている辺りも、いっそ冷徹に計算して…なら読ませてくれるが、
周囲が勝手に助けてくれるんだ、俺は知らねぇと開き直っているガキのようなもの。
そのくせ、その助力に対して、自分も利用されているだの、不十分だのとぶーぶー文句は垂れている。

こんな主人公に一体どう感情移入しろというんだ。
同じメンタリティを持っている人間には楽しいかもしれないが、そうでない人間には不快だ。
593マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:50:22 ID:???
誰か叱ってやりゃいいんだよな。
パパもピナコも駄目駄目だし、ウィンリーはエドマンセー、
ロスはシンに行っちゃったし、大佐はぶん殴ったのはいいけど、
言葉は足りんし、その後いまいちだし。
中尉あたりが冷静にズバって言ってやりゃいんだよ。
「覚悟が無いなら、そのままの身体でリゼンブールで暮らしなさい」って。
594マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:59:49 ID:???
今更そうなっても笑える。
595マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:08:25 ID:???
戦闘中にあんな醜態晒した中尉が言うのも正直どうかと。
596マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:12:16 ID:???
予期にでも言わせればいい
597マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:14:35 ID:???
そう言えば、ホーエンハイムも「どう叱っていいかわからん」発言があったな。
主人公に対する腫れ物に対するような扱いだけじゃなくて、
ホーエンハイム自身の「甘え」が見られる科白だった。

事情はどうあれ、10年以上も妻子を放ったらかし、
その間に妻が死んで息子が大それたことをしでかして、
縁もゆかりもない善意の第三者が精一杯親代わりしてくれたのに、
その善意の第三者に「なんで叱ってやらなかったんだ」って言ったんだよ。

で、さすがのお人好しのピナコにも父親だったら自分で叱れと言われて、
「どう叱っていいかわからん」だなんて。
自分で叱れないからって人に文句を言うなよ、間違っているぞと思ったが、
どのキャラもみんなそういった「甘え」が当然のように存在するんだな。
ピナコも、もっと言ってやれよ。

結果的に、鋼は甘ったれたキャラたちの「自分は甘えていい!」という共通認識の上に
繰り広げられる、DQNストーリーになってしまったわけだ。
598マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:19:08 ID:???
見事に遺伝してるな
599マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:23:41 ID:???
その「甘え」に根っこが繋がっていると思うが、主人公たちの「自分は棚上げ」姿勢が最近、特に鼻に付く。

例えばアルの「ウィンリィに血生臭いところを見られちゃったね」発言、おいおいと思ったよ。
なんて他人事のように言うんだ。
「こうなるかもしれないと予期しておくべきだった。僕が気付いて止めていれば…」って反省するのが普通ではないのか。

エドも結局、自分が機械鎧を壊す予定だからという勝手な理由でウィンリィを引き止め、
その結果あれほど彼女のことを傷つけてしまったことに対して、心底反省しているように見えない。
そもそもこの釣り作戦、あっちもこっちも抜けていて、それを連絡もしなかった大佐や他の人たちに
フォローしてもらっているのに、その反省が全くないんだよね。
ウィンリィのことを含めて、自分の計画の甘さを多いに反省し、迷惑を掛けた人たちに
謝罪と感謝を感じて当然と思うんだが。

今月の「それ=銃は人を殺す道具だ」発言もそう。
この兄弟、自分達が錬金術を人を傷つけ殺す道具にしていることは棚上げ。
自分を棚上げするヤシに反省はなく、人間的成長もなく、周囲に迷惑を振りまくだけの存在だとよく解らせてくれるよ。
600マロン名無しさん:2005/08/03(水) 03:26:29 ID:???
この作者の主人公へのあからさまな肩入れは
普通の少年漫画のお約束的な主人公贔屓・マンセーとは
言い難いある種の根深い業の様なものを感じる。

ルールや法則を捻じ曲げてでもあらゆる試練で
主人公を勝たせてしまうのが通常の少年漫画なら
この漫画の試練そのもののハードルを下げたり
若しくはそれ自体を回避させてしまう傾向にあると思う。
これはつまり作者自身の強すぎる母性の表れじゃないのかと。

個人的な偏見かもしれないが母性本能が強すぎて
我が子(=自分のキャラ)をあまりに庇い立てするような
作風では少年漫画には向いてないのでは?
絵柄的に少女漫画でやっていくのはキツイかも知れないけど
内容的には少年漫画とは到底いえないと思う。
601マロン名無しさん:2005/08/03(水) 06:06:53 ID:???
この漫画の主人公には最初から感情移入できないし好感も持てない。
自業自得なDQNの癖に周りからマンセーマンセーされてるしな。
602マロン名無しさん:2005/08/03(水) 09:29:00 ID:???
まあ最初は、作中での成長を際立たせるために、主人公をいかにもお子様に描写にしているのかもと思った。
漫画では、よくある手法だね。

しかしヒューズの死後の描写を見て、こりゃ駄目だと思った。
「もう誰も傷つけずに〜」
傷つけているじゃないか! なに、誰もというのは親しい人限定!?
それどころか、親しい人も自分も手を汚さず、精神的に傷つかないようにだって?
で、汚れ仕事は自分に好意的な、だけど自分は親しいと思っていないお人好しに押し付けるだって?
そんなムシのいい決意って、ありかよ!?

主人公の片割れのアルフォンスは最初の頃は、DQNな兄のフォローをよくしてきたが、
ここにきて逆に兄みたいなDQN化が進んでしまったし。
ストーリー半ばを越えて全く成長もなく、逆に図々しさを増し、しかも当人たちは
「俺って成長した」と思い込んで周囲もそう考えているように描写されても、
(同じDQN以外の)読者にはそう見えないことが致命的だ。
603マロン名無しさん:2005/08/03(水) 09:55:27 ID:???
鋼はアンチの理論もしっかりしてると他スレで見かけたので来てみたが、
原作のエドワードってすごい嫌われてたんだな。
アニメより骨があっていいと思ってたんだけど・・・。
とにかくここの住人からすれば甘っちょろい事してないで
主人公自身が自分の手を汚せば怒りがおさまるんだろうか。
604マロン名無しさん:2005/08/03(水) 09:57:14 ID:???
逆でもいいよ
自分でそれを認めて甘っちょろいことするとか
605マロン名無しさん:2005/08/03(水) 10:02:47 ID:???
>>600
ドウーイ。作者は主人公がかわいくて、クリエイターとして客観視できていない気がする。
キャラクターに愛情を持つこと自体は構わないが、客観視できないのはどうよ。
だから主人公の行為に対して、周囲は作者と同様、度を越えて同情的なんだよね。
ろくに感謝もされないのに、損得を超えて助けてくれようとするヤシらばっかり。
あり得ねえ。

たまに主人公に批判的なヤシが出てきたと思ったら、1つの街を私利私欲のため好きに
しようとしたコーネロとか、我が子をキメラにしながらも母親の人体錬成と同一に語って
正当化しようとしたタッカーとか、命の恩人をぬっ殺して恩を仇で返したスカーとか、
「お前にどうこう言えないだろう!」というヤシばかり。

そうじゃなくて、もっと普通の人が、主人公を諌めるシーンがあってもいいと思うが、
作者にはそんな主人公批判が我慢できないと見た。
馬鹿な子ほどかわいいというか、主人公のDQNぶりが魅力だとでも勘違いしているんじゃないか?
百歩譲ってそういう路線でもいいかもしれないが、少なくともそんなDQN行動に
苦言を呈するまともな人もいてこそ、作品のバランスが取れると思うが。
読者はDQNマンセー人間ばっかりじゃないんだし。
606マロン名無しさん:2005/08/03(水) 10:09:09 ID:???
>603
て言うか、その時々で自分にとって都合のいい理屈しか振りかざさないところがどうかと思う。

例えばスカーに初めて襲われた時、イシュヴァール殲滅戦に関わった大佐が沈痛な表情で
事情を語ったのを聞いた際、エドはあっさりと復讐を正当化する口実だと言い切っていた。

自分も国家錬金術師で、いつ大佐の立場になるか分からないのに、
すごく割り切っていると言うか、自分や弟の身体を取り戻すために
無辜の民を虐殺し恨みを買う立場になっても止む無しという覚悟はできているんだなと思ったが、
それなのに最近の描写はなんだ。

錬金術だけではどうこうしようがない化物相手に、銃を渡されて、あの嫌そうなリアクション。
「それは人を殺す道具だ」って、そんな覚悟もなしに国家錬金術師になったのか?
そういう一貫していないところが嫌なキャラだな。
607603:2005/08/03(水) 10:27:27 ID:???
>606
どうもありがとう。
嫌われてる理由がわかったよ。
主人公の覚悟の姿勢に一貫性がないというか、
好意的に見れば作者が主人公の葛藤を描くのが下手という事か。
608マロン名無しさん:2005/08/03(水) 10:35:11 ID:???
>606
どういたしまして。
実は自分も昔は、アニメより骨があっていいと思っていたんだが、
だんだん裏切られたと言うか、あの時の感動は何だったのかと思うことが増えて、
こっちのスレを覗くことが多くなったよ。

>606に書いたこともそうだし、例の「もう誰も傷つけず〜」発言もそう。
その発言通りの決意ができていて、それを行動で貫けるならいいんだ。
逆に決意を貫けずに、葛藤する様子を描くのでも。
だがそんな葛藤の描写なしに、昔の決意を棚に上げたかのような言動をされると、
あの時自分は感動したのに…と言いたくなる。
609608:2005/08/03(水) 10:36:20 ID:???
すまん、最初のアンカー、>607だ。
ちなみに自分は、>606。自分にレスしてどうするw
610603:2005/08/03(水) 12:00:13 ID:???
>606
親切にどうも。
主人公の嫌われてる理由と、昔はいいとさえ思ってた人が嫌に
なってしまう理由がよくわかったよ。
アンチスレでも見に来て良かったよ。ありがとうな。
611マロン名無しさん:2005/08/03(水) 13:32:51 ID:???
>>605
>もっと普通の人が、主人公を諌めるシーンがあってもいいと思うが、
いやいや、確かどっかにあったぞ〜と記憶を掘り起こしてみたが、
マリア・ロスがエドを叱り付けるシーンがあったね。
「もっと大人を頼ってくれていいじゃない!!」
…主人公の甘えに拍車を掛けてどうする。こりゃダメだ。
612マロン名無しさん:2005/08/03(水) 14:25:39 ID:Dhduk3ab
いっそのこと、原作でもアニメの「リオール編」やったほうがいいんじゃないだろうか。
この話は、誰も直接的に口に出さないけど、「お前のせいでこんなことになったんだよ!」
と、「状況」がエドを叱っている・怒鳴りつけているように見えた。

いっそのことロゼは失語症どころか幼児退行or発作的に我が子を殺そうとする精神病持ち
になった、とかいう設定にしたら・・・と妄想してみる。

こんな状況で「誰も傷つけず云々」とか無意味な決意表明ホザイたら刺されるな・・・
613マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:12:13 ID:???
自分が巻き込んだせいでヒューズが殺された時だって「誰も傷つけず云々」で、
実際は自分と親しい人大事!な結論だったんだから、リオール編でも同じ事の繰り返しだろうな。

あれだって、誰も直接的に口に出さないけど、「お前のせいでこんなことになったんだよ!」
と、「状況」がエドを叱っている&怒鳴りつけているようなものだったのに。
よくまあ、そんな結論に到達するものだ。
614マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:21:05 ID:???
原作のリオールは軍によってすでに平和を取り戻してるらしいよ
615マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:38:27 ID:???
リオールの件は無かった事にしたいんだろうな
周囲の人々を心優しく心配しつつ壮大な目標に挑むエDQNにとって
汚点にしかなり得ないし
616マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:40:41 ID:???
アニメのリオールはエドに現実をつきつけるという意味で非常に優れた演出だったと思う。
「おめーが善意気取りでやったからって幸せになるとはかぎんねーんだよ」ってね。

漫画じゃエドを可愛がるだけだから
そんな展開は絶対無いだろうけれど。
617マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:07:24 ID:???
つーかネタだよね、リオールが平和って?

10話ぐらいで街で暴動が起きてるって話があったから
エドはもう1度行くもんだと思ってたんだが
618マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:25:40 ID:Dhduk3ab
ガイドブック2で「セントラルの軍が統括して云々。平和を取り戻した」とか
書いてたんですよね・・・。
619マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:35:56 ID:???
すまん、全く読んだこともないオレがいうのもなんだが・・・・
おまいらアンチなわけだろ。何でそんなに詳しく分析できるんだ?
嫌いな漫画なんぞ読まんだろフツー。
620マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:38:07 ID:???
ああ、お前が言うのもなんだな。
621マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:47:33 ID:???
世の中には何事にもアンチという楽しみ方があるんだよ
622マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:03:30 ID:???
読んだら嫌いになること請け合いかね?
だったら逆に読んでみたいような希ガス。
623マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:52:52 ID:???
自分は昔は好きだったクチだからな。
途中でこっちに転向した者だから、読んでいる。

最初から嫌いだったら、読み続けられなかったと思うな。
624マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:08:36 ID:???
>>611
このキャラもだが、みんな怒り方を間違えていないか?
「もっと大人を頼ってくれていいじゃない!!」
じゃなくて、
「一体どれだけ大人を振り回せば気が済むの!?
 みんなに迷惑を掛け、心配させたことを自覚してる?
 少佐待遇というのはおままごとじゃない、それより下の者たちはあなたを守るために
 身体を張り、命を賭けている。
 あなた達にどんな事情があって、何をしようとしているかは知らない。
 でもその責任の重さをちゃんと理解した上で、行動しているの!?」
ではないか?

なんかなぁ、大人はみんなすべからく子供のエドたちを庇護するのが当たり前という前提で、
話が進められているのが薄ら寒い。
責任ある地位や特権というものは、年齢を問わず、それに見合うだけの義務も要求していることを忘れていないか?
その義務は非常時の従軍だけではないと思うんだが。

それを指摘する人が全然いないということは、荒川の社会観が反映しているんだろうな。
あまり社会経験もない人みたいだし。

大人達がエドたちの途方もない望みを肯定的に受け止め、協力するにしても、
子供だから、かわいそうだからと責任に伴う義務をスルーするのは、
大人として間違っていると思うよ。ただ単に子供を甘やかしてスポイルしているだけ。
一見したところ大人の思いやりに見えて、その実、何のことはない、
子供に本気でぶつかるのが嫌な逃げにしか見えない。
625マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:27:47 ID:???
自営業&バイトだったっけ>荒川
地位に見合うだけの責任を果たさず、好き勝手ばかりして部下を振り回す上司がいても、
辞めればいいじゃんぐらいの感覚なんだろう。
それでも辞めないなら自分の責任、部下はとことん上司の我侭に付き合い、尽くすべきとでも思っているんじゃないか?
626マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:41:12 ID:???
>619
自分の周囲には>623みたいな人間が多いよ。
そういう人はまたいつか面白くなるんじゃないかと期待したり、
または裏切られた悔しさをこのスレで語るために、読み続けていたりする。

どの時点でアンチになったか?だが、早い人は5巻の回想シーン辺りから「だれている」と、
割と多いのは中華組登場辺りで「なんだこのキャラは?」と、そして一番多いと思うのは
最新刊のエドの超理論登場&以降のご都合主義展開からだという気がする。
627マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:55:20 ID:???
まあ、ご都合主義といえば上には上がいるんだが。
世界中でヒットしてるあの漫画とか。
628マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:58:33 ID:???
〜よりマシとか…
629マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:58:52 ID:???
自分は中華組も好きだったし、超展開までは許せた。
その後の「もう誰も傷つけずに〜」とウィンリィ銃口→「この手は〜」
それとアニメあてつけのように書いたロゼの四コマ
からアンチ。
特にウィンリィだけ特別扱いしたのがうわーってかんじ。
ウィンリィが嫌いってわけじゃなくて、本当にヒロインだと思うんなら、
もっと過酷な運命によって苛められて(そしてそれを超えるような)見せ場を、
作ってやるべきだと思う。
作者本人がヒロイン認定してても、これじゃあ覚悟がないだけの
主人公の合いの手キャラ(サル漫の通称眼鏡君)としか思えない。
630マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:59:36 ID:???
この漫画のアンチ発生の最大の理由は信者のウザさだろう。
他のガンガン漫画にしろアニメや小説等の派生作品にしろ
ともかく何をか貶しながらじゃないと褒められない。
作者本人を聖人君子のように祭り上げてるのも新興宗教みたいでキモイ。
631マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:01:54 ID:???
このスレ観るまでどこに行っても良作扱い、鋼錬のアンチは自分だけでこの世に鋼錬アンチはいないのかと思ってました。

私は作者が主人公贔屓なのとギャグが寒い事、女性キャラの生活がみんな似たり寄ったりなとこが嫌いです。コミックスも7巻までで買うのをやめました。中華系キャラが出てきたところでうんざりしてガンガンも買ってません。

あと、連載当初からずっと思っていたのですが、鋼錬て高屋奈月の翼を持つ者のオマージュですか?
これを鋼錬信者の友人に言ったらキレられたんですけど……そもそも荒川弘の漫画賞受賞作のストレイドックでも主人公が翼を持つ者のライモンが言ってたようなセリフがあったりしたのですが。


なんか既出な事しか言えません、すみません。
632マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:05:44 ID:???
信者のおかげでアンチになったってのもアレだな
633マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:08:40 ID:???
>>629
そう言えば、主人公だけでなくウィンリィも、作者に盛大に甘やかされているな。
主人公にしろウィンリィにしろ、身体の事情や親を亡くした経緯といったシチュエーションが
過酷なんだからそれで十分、そういう可哀想なキャラは周囲が甘やかして当然といった感じだ。
それもお気に入りキャラに対する作者の思い入れなんだろうか。

そう言えばウィンリィほどではないにしても、中尉に対しても甘いね。
戦意喪失に関しては大佐に叱られたが、その直後の錬成壁からの飛び出しという
情況を把握しないDQN行為の方がより問題ではなかろうか。
それについてはスルーだし、それなら無傷でなくても良かったんではないかと思う。
634マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:09:25 ID:???
>>632
別に面白いともつまらんとも思わなかったのが
やたら持ち上げる信者がウザイせいでそんなに面白いか?
と思い粗探しを始めてしまいそのままアンチに
ってのは割とメジャーなパターンだと思う。
635マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:38:18 ID:???
>>633 なんで中尉がここまで危険に晒されておきながら、無事なのか全くもって意味不明。
こんなんだから定期的に、ホム説やあぼーん説が出るんだ。
大佐がアニメみたいに中尉を女性と割り切って、最終的には置いていくという訳でもなく、
危険(びっくり人間ショー)に軍人とはいえ一般人晒して置きながら、
3回(グラ戦、3研、今月号の小屋)も助けてるのかも謎。
2回目までなら分る。3回目は無いんだと読者に思わせるための前振りテクだと。
っていうか、綺麗なお姉ちゃん助けに来たスーパーヒーロー気取りたいだけ
なんじゃないかと小一時間問い詰めたい。
636マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:42:15 ID:???
中尉はほら、神の娘だから
むしろ娘と言うよりは荒川自身とも言えるかも知れんが
637マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:15:20 ID:???
>>633
そこで中尉が重傷負えば結構面白くなったのにね
キャラクターを突き放すことが出来るかがこの作品の鍵なんだろうか。

あと、自営業やバイトのみの経験が悪いとは個人的には思わない。
様々なバイトに就けばそれはそれで世間の荒波にもまれる訳だし。
そろそろ、いつもついてるおまけページを無くして本気を見せて貰いたい。
638マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:27:05 ID:???
>637
>624-625のことか? 自営業やバイトのみの経験が悪いというのではなく、社会を知らないって言っているんだろう。
もちろんバイトばかりでも社会を知っている人もいるが、荒川はそんな感じはしない。
少なくとも地位や特権に伴う「責任」の認識においてはね。

自分がエドみたいな香具師の部下というか、一時的な護衛に過ぎないなら、
こんな上司に「もっと自分に頼ってくれたって…」なんて、天地がひっりく返ったって言わないな。
職務はきちんと果たすが、災厄が過ぎるのをじっと待つ。
639マロン名無しさん:2005/08/04(木) 00:14:38 ID:???
>629
ロゼの4コマってどこに載ってる?
640マロン名無しさん:2005/08/04(木) 00:43:01 ID:???
なんだなんか8月になったら一気に伸びたな
641マロン名無しさん:2005/08/04(木) 00:50:50 ID:???
夏厨のスクツにでも貼られたんじゃ?
642マロン名無しさん:2005/08/04(木) 01:01:20 ID:???
や、別に厨論の応酬には見えないけど
そろそろアンチすらスルーする漫画(一番駄目だと思う)になってしまったのかと思ってたからさ。
俺は細部まで見たりとかするのもめんどくなったから考察できん。
643マロン名無しさん:2005/08/04(木) 01:20:30 ID:???
新刊が出たばかりだからね。例の超理論が収録されている。
この辺りから、本気で鋼離れする読者も増えてくるのでは?
644マロン名無しさん:2005/08/04(木) 01:24:58 ID:???
>>624
「もっと大人を頼ってくれても良いじゃない」発言は、あまり頭のいい台詞じゃなかった。
しかし、それを言われたエドが、顔を伏せたままだったのが印象的だった。
あの時のロス少尉は反面教師的な役割だったんだろうと思っていた。

しかしじゃあエド様は如何な思想をお持ちで?と期待してみていれば、
結局似たり寄ったりだったわけだ。なーんだ的な脱力感を感じる。
今では、俺を見てくれ、俺を頼ってくれ、俺を認めてくれ、と言ってるようにしかみえんから。
645マロン名無しさん:2005/08/04(木) 01:35:34 ID:???
自分は一話からダメだった・・・
アニメ化されたとき、なんとなく帰宅途中に一巻だけ買って電車で読んだ事がある。
禁忌犯したエドってロゼを説教できる立場?無駄にエラソーすぎ。
宗教ってそんな単純なものでは無いと思うのだが・・
3話の展開読者ナメすぎ
って思って電車降りてすぐゴミ箱に単行本捨てたなぁ。(今思えば売ればよかった)

家でネット見たら、当時は賞賛の嵐だったから
自分だけが見る目が無くオカシイのかと思ってた・・

小学館漫画賞もとったらしいし、
2巻以降は読む価値あるかと聞こうとスレに来たけど、
愚問なようだな・・。
646マロン名無しさん:2005/08/04(木) 06:23:28 ID:???
なんかエドの考えを総合すると典型的な左翼プロ市民っぽくないか?
エド=サヨ、軍部=アメリカ、目的=日本の平和、
殺人の覚悟=力と置き換えられると思う。

自分達が傷つくのも傷つけるのも嫌で、綺麗事ばかりを並べて
目的を達成するために必要な力を持とうとしない為
必然的に、力のある他者の庇護や助力を受けざるを得ない状況になっている。
それなのに、庇護者の力が周りを傷つけるものだと言って非難する。

銃の受け取りを拒否したエドの言動は、闇雲に自衛隊廃止を叫ぶのと同じ。
奴らが憲法9条を唱えていれば、ミサイルが逸れていくと信じてるように
エドも「誰も傷つけず〜」と思ってさえいれば、人の生死に関わるような問題が
自分を避けていくと考えてるんじゃないかとすら思えてくる。

しかも当たり前だが日米関係が利害の上で成立してるのに対し、エドと軍部は
ほとんど軍部側の好意で築かれてる関係だから余計に嘆かわしい。

寝呆けたことをほざいてる暇があったら、目的を達成する為に
必要な力(覚悟)を自分自身で持つか、或いは目的をすっぱり諦めるかしろ。
647マロン名無しさん:2005/08/04(木) 06:41:03 ID:???
そういう話に結び付けて語るのは好きじゃないな…
648マロン名無しさん:2005/08/04(木) 08:02:49 ID:???
腐女子はエDQN萌え〜のアホだからまだ騙せられるな。
649マロン名無しさん:2005/08/04(木) 11:31:01 ID:Uep4fNmv
>629
>特にウィンリィだけ特別扱いしたのがうわーってかんじ。
ウィンリィが嫌いってわけじゃなくて、本当にヒロインだと思うんなら、
もっと過酷な運命によって苛められて(そしてそれを超えるような)見せ場を、
作ってやるべきだと思う。

その「過酷な運命」が、アニメでは全部ロゼに降りかかってましたよね。しか
も原因がエドワード・・・。
50話でダンテが赤子を引き合いに出して等価交換否定論を繰り出していたが、
これ脚本家か監督が妥協した、一歩引いたものに過ぎんと自分では思ってる。
ロゼを引き合いに出したら恐ろしいことになる。
ダンテ:
「見ず知らずのボウヤに親切心から宿を貸して、故郷を失い、慰みものにされ
て孕まされて、自我も失ってるこの娘にどんな等価交換があったのかしら?ねえ、
エドワード。」

・・・これじゃ放送出来まい。つかエドの精神がもたん・・・

>645
>宗教ってそんな単純なものでは無いと思うのだが・・
同意。尤もこの漫画家に限らず、「宗教」というものの重みを理解していない
日本人は数多いますし。
650マロン名無しさん:2005/08/04(木) 12:01:42 ID:???
アルエド萌え〜〜
651マロン名無しさん:2005/08/04(木) 12:28:06 ID:???
>>649
正月は神道で年末はキリスト教(カトリック、プロテスタントの区別なし)
で、死んだら仏教な国だからな
652マロン名無しさん:2005/08/04(木) 13:06:18 ID:???
除夜の鐘が抜けてるよw

多分、
「クリスマスはキリスト教で大晦日は仏教、正月は神道」

「赤ん坊が生まれたらお宮参りの神道で、結婚式はウェディング姿で教会のキリスト教、お葬式は坊さん呼んでの仏教」
が混ざってしまったんだと思うが。
653マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:18:07 ID:???
オタ臭いんだよギャグが。 4コマでの猫かわい〜ネタ連発とかウザイだけだし
654マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:46:20 ID:???
>639
昔のガンガンパワード。単行本には収録されていない。
655マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:54:24 ID:???
回りであまりにマンセーする奴が多かったので古本屋で4巻まで
がんばって読んだが、とても耐えられる代物じゃなかった。

行き当たりばったりの展開、緊張感の欠片もない演出、DQN不快主人公にそいつ
マンセーばっかの脇キャラ、作者の自己満足全開の寒いギャグ、見るに耐えない
人物画、(通して読んでみて)全く成長する気配が見えない作者etc・・・・

マジでここまで気持ち悪くなった漫画はひさしぶりだった。何故にヒットしたのか
人生の七不思議のひとつに入れたいくらい。
ひょっとして5巻以降から面白くなるのかも知れないけど、そうなってももう俺が
受け付けることはないだろう、と思えるくらいクソだった。

今でもネット上とかオタの間では賞賛の声しか聞かないがNA〜〜〜>>645
なんか「鋼は読んだ人皆が面白くて当たり前」みたいな空気が流れてて、アンチ
としては非常に肩身が狭い。居場所がない感じで。
まあ今は映画が公開されているから特別なのかもしれないが
656マロン名無しさん:2005/08/04(木) 15:15:57 ID:???
>>646
面白い見方だな。本当に荒川も竹田Pに毒されたのかもしれないw

>エドと軍部はほとんど軍部側の好意で築かれてる関係
エドと軍部(マスタング組)との関係も一応利害が一致しているよ。
マスタング曰く「私は有能な錬金術師を推挙したことで株が上がる」らしいから。
逆にDQNが問題を起こせばマスタングの責任にもなりかねないから
火消しに奔走してくれているんだろう。
657マロン名無しさん:2005/08/04(木) 15:38:13 ID:???
>>656
その割にはエドが軍にちゃんと貢献してる
有益な国家錬金術師だって描写が無いような。
ぶっちゃけ自分の目的に為だけに好き勝手暴れて
あちこちで問題起こしまくってるっつー印象しかない。
それに本当に利害関係のみで繋がってるなら
相手に利用価値がなくなれば切り捨てるだろうけど
マスタング組がそんなことをするとは到底思えないし
やっぱり好意が大きなウェイトを占めてるんでは?
658656:2005/08/04(木) 15:40:11 ID:???
>805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2005/05/05(木) 02:31:51 ID:ps5Jn7LO
>人間関係に関しては、自分が大切と思う人、守ろうと決めた人に関しては、
>どんなに嫌われ、虐待され、理不尽な目に遭わされても無問題ってことじゃないか?

>その一方で、自分が嫌いな人間や、そこまで大切に思えない人間から、
>自分がいろいろ骨を折ってもらっても、悪いとも思わないし感謝することもなく、
>その人物の安否が気遣われる状況でも心配なんてしないということ。

>大佐とエド、エドと師匠、エドと父親、この人間関係でみんなすっきり説明できる。

>わざとそういうキャラにしようとしたと言うより、スタッフが元々人間関係をこういう風に捉えていて、
>それが作品のキャラたちの行動に反映してしまった感じだね。

昔どこかで似たようなこと書いたなーと思って過去ログ漁ってたら
アニメの展開予想スレに今の原作にピッタリな意見があってワラタ。
あのスレにいた人達がこっちに来てたりするのかな?

しかしアニメで視聴者に不快感を与えた描写を後追いでなぞってどうするよ…。
659656:2005/08/04(木) 16:04:39 ID:???
>>657
>ぶっちゃけ自分の目的に為だけに好き勝手暴れて
>あちこちで問題起こしまくってるっつー印象しかない。
実際俺もそう思う。DQNが査定で南方司令部に行った時、
大総統の「君の各地での活躍を見るかぎり問題は無い」という
セリフを読んで問題無いわけねーだろと思ったし。

軍務に忠実なだけの軍人ならエドとの関係なんて早々に切ったほうが
賢明だろうが、マスタングには大総統になるという野望があるから
いろいろと裏を知っているエドには利用価値ありと見ているだろうと思う。

しかしまあマスタング側に好意というか相手が子供だからという甘やかしが
多分にあることは確かだろうな。
660マロン名無しさん:2005/08/04(木) 17:49:41 ID:???
いろいろと裏を知っているって事は、利用価値あるが
場合によっちゃ消す必要もある。でも大佐にはムリポ
661マロン名無しさん:2005/08/04(木) 18:12:36 ID:???
そうだよねぇ。どう見ても、実際の利害以上の好意や骨折りが、マスタング側に存在するような感じだ。
万一、軍における利害関係がなくなっても、「将来への投資だよ」とか何とか無理やり言い訳を作って、協力してくれそう。

問題は、それに対するエド側。縁が切れたら、あえて関わろうとしないだろうな。
何て言うか、自分に向けられた破格の好意を理解した上で憎まれ口を叩いたり、
距離を置こうとするんなら理解できるんだが、こいつ、本気で
「自分だっていいように利用されている。感謝だなんて」と思っているっぽい。

時々、取ってつけたように「本当は理解できているんです」といったエピソードが
無理やり入るが、前後の行動が思い切りそれを裏切っているだんよね。
例えば「もう誰も傷つけず云々」の発言の前の科白が軍部の面々に被るところとか、
今月のマスタングを送り出すところとか。

「もう誰も傷つけず云々」はその後の行動で、軍部の面々を実は汚れ仕事を
引き受けさせる対象としてしか見ていなかったことが分かってしまったし、
今月にしたって、こんな立派なことを言わせる前の科白の数々を何とかしろ。
例えばマスタングが傷を押して迎えに来てくれたことだって、
「人材いねーんじゃねーの」といった憎まれ口をどうしても入れたいなら、その後に
「それなら無理してオレたちを迎えにこなくていいんだよ。馬鹿じゃないか」
みたいな科白を付け加えたら、マスタングを案じての憎まれ口だということでフォローされるのに。

思えばエド側はせいぜいが損得で、それを超えた感情で案じたり感謝していると思わせる言動が全くない。
そんなエドに関わって殺されてしまったヒューズや、殺人犯の濡れ衣を着せられて
都落ちすることになったロス少尉に対しては「申し訳ない」と落ち込んだが、
いつも取り返しがつかなくなってから、初めて…だ。
しかもそれだけの体験をしているのに、ヒューズやロスと同様、自分に好意を向けて
協力してくれる面々に対して、以前と全く同様、傍若無人だなんて、信じられない。
普通、自分を支えてくれる人たちに少しは感謝したり案じたりするけどな。
662マロン名無しさん:2005/08/04(木) 18:17:02 ID:???
>>661
がんばって読んだよ。
周りを配慮できるほど大人じゃないって事かな。
663マロン名無しさん:2005/08/04(木) 18:21:30 ID:???
>>662
大人じゃない、子供だから…ってことだろうね。少なくとも作者的には、それで免罪されるんだろう。

だが読者的には、物語の中盤を超え、これだけ懲りて当然の体験をしてきた主人公が、
相変わらず精神的に全く成長せず、損得を超えて自分に便宜を図ってくれる人たちに
感謝もしないのにイライラさせられる。
664マロン名無しさん:2005/08/04(木) 18:25:17 ID:???
>>663
エドが精神的に大人になってしまったら、続編つくれないから困るんだよ
665マロン名無しさん:2005/08/04(木) 18:28:42 ID:???
>>664
アニメかw!?
666マロン名無しさん:2005/08/04(木) 18:29:22 ID:???
大佐とは反りが合わなくて感謝の念をどうしても出せないのは
仕方ないとしてもそれならせめて中尉とか他の面々に対して
感謝の念を伝えたりすればいいんじゃないかと思う。

>>664
成長を重ねていくと最終的に元の身体に戻るのを
諦めなければならないという結論に行き着きそうだからね。
そうなると物語が成立しなくなる。
667マロン名無しさん:2005/08/04(木) 18:30:31 ID:Uep4fNmv
>物語の中盤を超え、これだけ懲りて当然の体験をしてきた主人公が、
>相変わらず精神的に全く成長せず

最終話までこの調子だと、完全な賢者の石を手に入れて肉体元に戻したら、
また母親を錬成してしまいそうだ・・・。
「今度こそ」というノリで。
668マロン名無しさん:2005/08/04(木) 18:39:44 ID:???
>>666
そうだよね。反りの合わない大佐の一味扱いで、感謝を向ける必要なしって感じがちょっと。

そもそも反りが合うとか合わないって問題でもないと思う。
反りが合わなくても大した奴だと一目置くことはできるんだし。
反りが合わないってことで正統な評価もできないなんて、
科学者である錬金術師としても問題だよ。

>成長を重ねていくと最終的に元の身体に戻るのを
>諦めなければならないという結論に行き着きそうだからね。
なるほど。
しかし善意や便宜に対して感謝するレベルのことぐらいはいいと思うんだが。
「もう誰も云々」の決意を軍部の面々にも当てはめるという形でもいい。
実行できるかどうかはともかく、その路線で行くなら、野望を諦めなくて済む。
669マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:01:27 ID:???
エドが大佐のことをそれなりに一目置いているのなら、言葉にはたとえ出さなくても、
何か大佐の仕事を手伝うとかして、仕事っぷりを盗むべきだと思う。
本当に、反りの合わない大佐の一味だと思ってるなら、
大佐の庇護から、離れればいいと思う。
それもせずに、協力してくれると思ってるところが痛い。
そしてそれは大佐にも言える。
本当に出世したいなら、取り巻き部下ばっかり可愛がってないで、
アニメのようにムカツク奴にも頭下げないと。
670マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:15:07 ID:???
現時点で成長しないのはまあ別にいいと思う。
今後成長し始める可能性もまだあるわけだし。
しかしアニメスレでも指摘されてたように考え方や行動が
幼稚な方向へ退行し始めてしまったのは頂けない。
あれだけの色々な経験をしてきて少しは視野が
広くなりつつあるのを予感させておきながらやってることは
結局一番最初のリオールの時と同じってのはちょっと…。
671 マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:31:38 ID:???
>>667
つ ”ペットセマタリー”

こちらはもう気分良いほどのバッドエンドでしたが。(w
672マロン名無しさん:2005/08/04(木) 23:13:11 ID:???
エドワードファーロングか…
673マロン名無しさん:2005/08/05(金) 01:30:57 ID:???
「一は全、全は一」にあるような自分も大きい流れ、世界の中の一つみたいなのって
漫画界ではよくある表現なの?
674マロン名無しさん:2005/08/05(金) 01:36:28 ID:???
>>673
それは漫画は元よりあらゆる作品で使われてるお約束の観念だ
675マロン名無しさん:2005/08/05(金) 01:48:29 ID:???
よくある表現がよく使われてる漫画なんだよ
676マロン名無しさん:2005/08/05(金) 01:55:38 ID:???
>>673
FF7で言う、ライフストリームもに多様な門じゃね?
677マロン名無しさん:2005/08/05(金) 18:52:29 ID:???
いあ!よぐ=そとーす!
678マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:30:45 ID:???
邪教の祈りはよそでやんな
679マロン名無しさん:2005/08/06(土) 00:36:07 ID:???
「間違ってたのはオレ達だ…」

「真理の野郎ぶっとばして〜」

いつどこで真理はぶっとばされねばならない存在になりましたか?

何がどう「間違ってた」のかは諸説あるようだけど、
素直に読めば自分たちが道義的にやってはならない事を
してしまったと悔いているセリフでしょ?
それが何時の間にか真理が悪者ということに…
680マロン名無しさん:2005/08/06(土) 01:25:31 ID:???
掲載紙こそ違えどよくあるジャンプシンドロームに陥ったマンガだと思った。
当初作者はここまで風呂敷を広げるつもりはなかったんじゃないだろうか。
それが変にヒットして、編集は(雑誌方針からして)ジャンピズム溢れるベタベタ少年マンガ、
派手なバトルアクションを要求。またアニメから入ったファンは深読みして重いシリアスを要求。

これはまったくの憶測だが、最初は大佐や軍部メンバーは脇役のつもりだったんじゃないだろうか。
でもそっちを書けばエドたちの本筋にはあまり触れず鬱要素、バトルアクション要素が多く書ける。
引き延ばしにもなるしアンケも取れる。
それで彼らの描写が増えたせいでエドがすごいDQN化したり中尉がスーパーマン化したり
大佐が薄っぺらで話に都合のいい駒になったりしてるんじゃないかと。
681マロン名無しさん:2005/08/06(土) 01:28:57 ID:???
ああなんか分かりにくい文章になったな。
要するに編集の意向と読者の希望と作者の当初の構想が齟齬をきたして
今のようなアラが目に付く展開になったんじゃないかと。

あと俺も中華組はいらんと思った。正直「なんでいるの?」としか思えん。
ランファンの忠義とか腕切り落とし悲劇とか見せられても
特に思い入れもないしなんかなあ。
682マロン名無しさん:2005/08/06(土) 01:45:55 ID:???
まあ作者自身は始める前から最後まで決めてあるって言ったんだけどな。
アニメ化の時も漫画がこの先どうなるか伝えたらしいいし。
今折り返し地点まできたことも自覚している。
どう受け取るかはまかせるけど。
683マロン名無しさん:2005/08/06(土) 02:02:03 ID:???
>>682
その「最後まで決めてある」ってどの程度のことを言っているのか分からないからな。
ラストは決まっててもそこに至る過程までは決めていないのかも知れんし。
684マロン名無しさん:2005/08/06(土) 02:05:37 ID:???
ハボックの生死やらバリーの処遇やらは決まってなかったらしいし
起承転結の大まかな骨子があるくらいなんじゃ?
685マロン名無しさん:2005/08/06(土) 02:17:00 ID:???
>>684
だろうね。それで連載始める前はやっぱり脳内で前半部分から推敲しまくるだろうから
前半にアラが少ないのだろう。連載始めちゃうとやっぱよっぽど才能ないと
色々噛み合わなくなってくるよな。
その点冨樫はすごいと思う…原稿の白さは漫画家失格だけどw
686マロン名無しさん:2005/08/06(土) 02:28:07 ID:???
「最後まで決めてある」あらすじの部分を触らないように
最初は脇役のつもりだったキャラを動かしてたら肉付け部分で広がりすぎて
「決めてあった」部分と噛み合わなくなってきたってことなのかな。

いっそ噛み合わないなら噛み合わないでゆでレベルまで突き抜けてたら
それはそれでいっそすがすがしくて何も言う気が起こらなくなるがw
687マロン名無しさん:2005/08/06(土) 02:50:23 ID:???
妙にこだわるね。
俺は初めから大佐組とかは出張らせるつもりだったんだろうなって思うよ。
全然脇に見えなかった。これから使っていきたいんだなってのが分かったし。
そもそも無理が出たのはもっと根本的っつーか核になる理論が実はぐらぐらでしたって
ことだろう。あと連載を続ける事で起きる作者の視野の狭まり。
688マロン名無しさん:2005/08/06(土) 03:00:30 ID:???
こだわるって?
>>686だけど>>680とは別人だよ。
ただ上で挙がってる長文をまとめただけだけど。
689マロン名無しさん:2005/08/06(土) 03:05:33 ID:???
そうか。一行目は取り消すよすまん
690マロン名無しさん:2005/08/06(土) 07:06:30 ID:???
>>685
冨樫も破綻が多いんだけど。
691マロン名無しさん:2005/08/06(土) 10:48:55 ID:???
軍部メンバーが出張るのは、割と決まってたんだと思う。
ラスト戦とか書きたかった言ってたし、人柱という問題もあるから。
ただしこんなに人気が出るとは思ってなかったとも。
ハボもあぼーん予定だったし、もうすこし周囲も減る予定だったのでは。

自分は、最近エドの「僕は良い子ちゃんです」主張が気になる。
初めはもっとダークな主人公だったと思ったんだけど。
人気が出すぎて、少年犯罪とかへの影響を鑑みないといけなくなってきたのかもね。
「漫画見て殺そうと思った」とか漫画のせいにする馬鹿いるし。
692マロン名無しさん:2005/08/06(土) 14:29:50 ID:???
>>581
この漫画はおもしろいこたおもしろいと思うよ。
作者のレベルも高いと思う。特に演出力。
でも、過大評価されてるからむかつくんだよな。
ここまでメジャーになるタイプじゃないっていうか、
ガンガン特有のいかにもヲタ女が描いてますっていう寒いノリのギャグ
あれが作品の面白さを覆い隠す程不快なんだよ。
キャラにも魅力を感じないし。絵もショボイ。
でも面白いとは思うから読んでる。そして毎回苛つかされる。
693マロン名無しさん:2005/08/06(土) 14:48:57 ID:???
>>645
一巻は誰もが認める糞漫画
694マロン名無しさん:2005/08/06(土) 18:21:28 ID:???
>>685
冨樫はアラだらけの漫画家でしょう、漫画力が抜きん出ているだけ。
鋼も漫画力はある。が、作劇力はいまひとつなのが惜しい。
デビュー作を読んでそんなオチかよと落胆した記憶がある。
最近のサンデーGX掲載作品にも似た印象受けた。
長編の鋼はまだマシ。
695マロン名無しさん:2005/08/07(日) 02:01:25 ID:???
>>693
確かにな。
信者スレでさえも一巻はいまいちと言われてるし
内容的にもリオールやユースウェルといった
いわば黒歴史的な話が揃ってる。
696マロン名無しさん:2005/08/07(日) 02:08:32 ID:???
>>695
1巻から面白ければもっと素直に好きになれたかもしれない。
つまんねー漫画 ! へたくそな絵 ! っていう先入観が出来てしまったから
いくらその後がおもしろくなってもむかつくだけ。
697マロン名無しさん:2005/08/07(日) 02:40:48 ID:???
ユースウェルの話は金の錬成をやっちまったのも不評だったな。
しかも質量保存の法則に則ってるとは思えないほど大量に錬成してるし。
698マロン名無しさん:2005/08/07(日) 11:04:29 ID:???
糞なのにコミックスは売れてるんだな。
なかなか落ちないのは映画効果か?
699マロン名無しさん:2005/08/07(日) 13:56:59 ID:???
>>698
普通に面白いんだがなぁ…主観だが
9巻あたりからダッシュな展開が持続してるし

ぶっちゃけなんか良く出てる婦女子が何だのとか言うのの意味がわからん
700マロン名無しさん:2005/08/07(日) 14:12:37 ID:???
>699
どうしてそんな恥ずかしい事ができるんだ
701マロン名無しさん:2005/08/07(日) 14:16:53 ID:???
何か恥ずかしいか?
702マロン名無しさん:2005/08/07(日) 14:23:09 ID:???
アンチスレで「普通に面白い」とか何がおかしくないのか逆に知りたい
703マロン名無しさん:2005/08/07(日) 14:39:40 ID:???
本スレで書き込む分には問題ないが、
アンチスレで作品の面白さを主張したいなら、
これまでこのスレで挙げられた問題点に反論するなり何なりしなければ。
704マロン名無しさん:2005/08/07(日) 14:43:21 ID:???
>>699は、このスレ読みもしていないよ。

>ぶっちゃけなんか良く出てる婦女子が何だのとか言うのの意味がわからん
「婦女子」という単語が出てこないとは言わないが、たまにしかないよな。
殆どが作品の具体的な批判。

アンチスレに限らずどのスレも、そのスレ自体を読まずに、脳内決めつけで書き込みするヤシに対して、
「空気嫁」「痛い」と認定するぞ。
705マロン名無しさん:2005/08/07(日) 18:23:58 ID:???
面白くても嫌いな漫画はある。
特別面白くなくても何か好きな漫画もある。

俺から見てこの漫画は欠点が多すぎる
それは生理的に受け付けない絵柄とギャグによるものであり
超理論のことは実はどうでも良かったりする。
この気持ちを別の表現で表すと
かっこつけてる地味な人を見た時の気持ちに似てる。
滑稽すぎる程ブサイクでもなく
かといってその立ち振る舞いがしっくりするほどあか抜けてもいない
とても中途半端な存在。
アニメありきの作品のくせに妙に持ち上げられてるのが気に入らない
706マロン名無しさん:2005/08/07(日) 21:02:22 ID:???
ハガレンは漫画もアニメも嫌いだ。
アニメ化しなければまだ今よりはアンチにならなかったかもしれんが。
707マロン名無しさん:2005/08/07(日) 22:12:40 ID:???
>>699はコピペじゃないのか?
前にどこかで同じ文章を見かけたような気がする。
708マロン名無しさん:2005/08/08(月) 14:57:28 ID:???
最近本当つまらなくなったなぁ…
コミックスも前みたいに何度も読み返す気には到底なれないし
絵柄も話ももう初期のクオリティに戻ることはなさそう
709マロン名無しさん:2005/08/08(月) 15:45:52 ID:???
晒すなよ〜
710マロン名無しさん:2005/08/08(月) 16:39:55 ID:???
>>708
そう?俺は最近のほうが面白いと思うけど
うすら寒いギャグは昔から変わってないな。
711マロン名無しさん:2005/08/08(月) 17:52:38 ID:???
>>708
同感。ガンガン回し読みで足りるな。
実際最新巻まだ買ってないし。
712マロン名無しさん:2005/08/08(月) 18:01:39 ID:???
主人公のDQN度とそれに比例して取り巻きのマンセー度も上がりっ放しだわ
何のために出てきたのかさっぱり分からんウザキャラどもが大活躍だわ
おまけに致命的に話がつまらん
まだニーナやヒューズの頃のが楽しく読めた
713マロン名無しさん:2005/08/08(月) 20:30:46 ID:???
714マロン名無しさん:2005/08/08(月) 21:20:58 ID:???
>>713
あー、久しぶりに見たな。
そこは今時珍しいくらいアンチ2ch姿勢だから
天然記念物として保護しとくべきだと思う。
715マロン名無しさん:2005/08/08(月) 21:24:51 ID:???
目が滑るんだけど。
716マロン名無しさん:2005/08/09(火) 13:41:19 ID:???
>>713
結構面白かったよ。
超々倫理観か。言い得て妙だな。
本当に荒川の倫理観にはついていけないし。
717マロン名無しさん:2005/08/09(火) 15:04:31 ID:???
>>713
ワロタw
なるほど天然記念物だ。
桁違いに優秀な錬金術師が頑張った2件で成功しなかったんだから、科学的に不可能なんだ〜って。
なんだその理屈は。
それなら、もし真理を見たエドとアルが焔の錬成が出来なかったなら、
「焔の錬成なんて本当は不可能だ」ということになって、大佐はトリックで焔を錬成していることになるな。

歴史を振り返っても、桁違いに優秀な科学者が、科学者としての全てを賭けた実験を行って
成功しなかった例なんて、ゴロゴロある。
それ故「不可能」とされていたものが、科学の進歩に伴って後世、実は「可能」だったことが証明されるのも。
逆に、突出した科学者が打ち立てた完璧な筈の理論が、後世に修正を必要とすることもある。
そういう事実も知らない人間に、超理論云々語ってほしくないな。
718マロン名無しさん:2005/08/09(火) 16:05:21 ID:???
一応信者なんだけど、
ちょっと見てスルーするつもりで此処来てみたら、
いたって冷静な指摘ばかりでえらい感心したよ。
こういう見方もあるんだな。
これからは色々考えながら読むことにするよ。
719マロン名無しさん:2005/08/09(火) 21:31:39 ID:???
豆と無能が氏ねば好きになるよ鋼
720マロン名無しさん:2005/08/09(火) 21:55:50 ID:???
俺はそういう問題とは思えないな。
何か根本的に作者の人格か思想に欠陥があるように思えてならない。
721マロン名無しさん:2005/08/09(火) 22:54:36 ID:???
映画は人気あるのかね

ナルトとガッシュに喰われてまえ
722マロン名無しさん:2005/08/09(火) 23:11:59 ID:???
>>713
アマゾンランキングで悦に…すげーw
723マロン名無しさん:2005/08/10(水) 11:31:56 ID:???
>>717
>桁違いに優秀な錬金術師が頑張った2件
その内の1件に関しては、錬成したのが別の物と気付きもしなかった錬金術師ですが。
もう1件も、別の人からヒントを貰ってやっと疑惑を抱いたわけで、やっぱり気付かなかったと。
自力で思いつくどころか疑惑も持たなかったのに、それでも桁違いに優秀な天才ですか、そうですか。

そもそもその1件は付け焼刃で何ヶ月か修行し、あとは限られた書物だけで独学で勉強した
11歳の子供が組み立てた理論に基づいて実行したら失敗したわけで、
仮にいくら天才の素養があったとしても、その時点で真理もまだ見ていない子供が、
科学者としての全てを賭けた実験を行って無理だったんだから実現不可能なんだって言われても、
笑ってしまうんだがw
724マロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:38:30 ID:???
>>723
あの世界の優秀な錬金術師=大質量を錬成できる錬金術師
だから頭は空っぽでも仕方がない。
725マロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:42:08 ID:???
>胡散臭い中国人と馴れ合いながら超理論を組み立てつつ
>善良な中央市民を巻き込むDQN釣り作戦を悪びれもせず敢行するエド

あまりにも適切すぎてワロタので甜菜
726マロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:49:36 ID:???
エDQNさえ死ねばな・・・といいたいところだが
この漫画のキャラ全員(容姿、内面共に)好きになれない。
ラストとか、セクシーなキャラのはずなのに絵がヘボいせいで・・・。
福笑いに萌える趣味はないからな。
727マロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:37:02 ID:???
主人公以外のキャラがDQNでも我慢できるが主人公がDQNだとマジ最悪だな。
DQN主人公がマンセーされてると更にうぜぇ。
728マロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:27:23 ID:???
おい、あのネタバレはマジなのか?
上層部が全員得体の知れない化け物とグルって
一体何年前のRPGのシナリオだよ
729マロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:36:47 ID:???
主だった人々がみんなブラッドレイの正体を知っているんだとしたら、
わざわざ歳を取るホムンクルスを作った意味が分からない。
エンヴィーのように変身能力があるだけでもほとんどの国民は欺けるだろうし。
730マロン名無しさん:2005/08/11(木) 10:12:31 ID:???
>>728
残念ながらマジです。
マスタングは本当にアホだなぁ。
731マロン名無しさん:2005/08/11(木) 10:21:48 ID:???
つーか向こうにも書かれたように中国人は氏んでいいよ
732マロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:33:41 ID:???
やっぱり中華人いらねーな
733マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:02:16 ID:hMtmBsPT

う〜ん 主人公贔屓や世界の法則がおかしいのなんて
北斗の拳もキャプテン翼もドラエモンもセイントセイヤもゆうゆう白書も
ウルトラマンもみ〜んな同じじゃないの?ギャグが寒いのは判るけど。
まさか北斗神拳の理論が現実にかなってるなんて言う奴いないよね?それと同じ。
ウインリィも特にどうとも思わないけど、ドラゴンボールのブルマなんか
脇できゃーきゃー言ってるだけだし、北斗のユリアや、キャプ翼のマネージャー達は?w
タッチの南はどうなるw 「そういうお役どころ」って事でしょーに。
大体ウインリィが成長する事と、練のテーマの命の練成は是か否かってのとなんか関係ある?w

アホくさあ〜。
734マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:08:51 ID:???
>>733
書き込むスレ間違ってんぞ
おまえの居場所はこっちだ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1116344725/
735マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:14:46 ID:hMtmBsPT
あえて漫画に整合性を問うという、不毛な行為に励む皆さんをみて
お節介ながら一言言わせていただきましたw

漫画も映画も小説も楽しめる相性かどうかだよ。
スターウオーズのライトセーバーが物理的にありえないの類で興奮してるのといっしょ。
好きだからこそこの辺をもうちょっと…ってんならまだわかりますけどね

あほくさぁ〜
736マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:16:35 ID:???
ここから来たのか
ttp://6707.teacup.com/zaltotan/bbs
737マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:19:57 ID:???
主人公贔屓や世界の法則が無茶苦茶なこと自体は別にいい
その演出や見せ方が恐ろしく下手くそなのが問題
738マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:22:32 ID:???
アンチスレまで来て他作品を引き合いに出して糞漫画を擁護するのは
不毛な行為と言わないのだろうか。

あほくさぁ〜
739マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:30:39 ID:???
>>733
>北斗の拳、セイントセイヤ、ゆうゆう白書、ウルトラマン
それらは主にバトルを楽しむものだから
鋼と比べること自体間違い

>キャプテン翼
これは主にスポーツを(以下同上)

>ドラえもん
これは夢のある道具を(ry
たまにメッセージ性のある話もあるけど説得力がある
全く説得力のない鋼と比べるのは失礼

>ウィンリィ
俺も特にどうとも思ってないから言うことはない

>練のテーマの命の練成は是か否かってのとなんか関係ある?w
悪いけど俺には「命」というテーマを扱ってる漫画にしたいだけに見える
真剣に「命」について考えてるようには見えない
740マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:34:21 ID:???
ウィンリィは潔く出さないなら、まだいいんだが
無理にからめようとしてたり、他のキャラと性格がかぶってるのとかがキツいんだよな。


修行の時にウサギを殺そうとしてためらう
 ↓
生きる為にしかたのないこと。

って流れ。
サヴァイヴの方が共感できた。
741マロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:35:59 ID:???
中央の将軍はみんな大総統の正体を知っていて言いなり、
しかも秘密は一切漏れないというあり得なさもポカーンだが、
兄弟サイドの問題ないか?

エドが相変わらず「5回目ェ!!!」「チビって言った!!」としつこく拘るところ。
アルがいるのに…。
アルの身体に栄養やっているから小さいんだろ?
なんでそんなにコンプレックス剥き出しの言動をするんだ?
アルに「ごめんね、兄さん。僕のせいで栄養が行き届かなくて、小さいままで…」
と謝ってほしいのか?
そういう、嫌らしさを感じたよ。
742マロン名無しさん:2005/08/11(木) 22:50:57 ID:???
つくづく軍……というか組織が描けないよなぁ。
所詮、種レベルのわたしが考えたの!かっこいいでしょう!的な
軍隊だってのはわかってるんだけど。

あと、はったりがかった見せ方がどうにもヘタな気がする。
絵も雑だし、奥行きなくて、薄っぺらいし。

話が超展開でも、つっこみまくりの内容でも
勢いで見せるのがよいB級だと思うんだが。
743マロン名無しさん:2005/08/11(木) 23:18:14 ID:???
今月、リンは「家柄のせいで小さい頃から暗殺の危険にさらされ続けてるんでネ」と言っていたが、
つまりヤオ族というのは皇帝位が狙えるくらい、極めて上の家柄ってことか。
以前、ヤオ族は皆殺しの危機に晒されているような弱小氏族という説も出ていたが、覆ったね。
有力氏族の権力争い臭がプンプンして、もともと感情移入できなかったリンがなおさら…。
744マロン名無しさん:2005/08/11(木) 23:22:57 ID:???
自分は中尉の行動が、中途半端で不自然だと思った。
「中尉はここで待っていろ」という命令に対して「はい」と同意しながらも、
「万が一私に何かあったら君だけでも逃げろ」については、あくまで「いやです」

それなら、一緒に行けばいいじゃないか。
大佐に隠しマイクでも持たせているなら別だが、離れて待っているだけでは
大佐の危機に何も行動できはしない。
それなら同行しないか?
中尉がついていくのが不自然な場所なら解るが、中央司令部は中尉の職場でもあり、
しかも大佐の副官なんだから、一緒に歩いていても全然ヘンではない。

相手と込み入った話をする時、さり気なく席を外す…という芸当もできないのか。
ただ門の前で待っているだけでは、忠犬ハチ公と一緒だね。
745マロン名無しさん:2005/08/11(木) 23:29:58 ID:???
なんかなぁ。
(……ああそうかヒューズ…)
 「軍がやばい」ってのは国軍の存在をゆるがす危機ではなく…
 軍そのものがやばいという事か…!!)
も、いよいよヒューズ神格化が始まったのかと思ったよ。

なんでヒューズは、大総統やら中央の将官たちがつるんでホムンクルスである大総統と結託していたと気付いたんだ?
あれだけの同僚との会話で、それに近い危険を察するなんて、ありえねぇ。

エドだけでなくヒューズも超ひらめきの超理論の組み立て能力があったとでも?
風桶理論のヒューズなんて嫌だなぁ。

それとも目端の利くヒューズは、将官レベルのトップシークレットにも接する機会があって、
薄々気付いていたとでも? それならまだ分からないでもないが、しかしそうすると、
そんな重要なことを自分が将来の大総統と考えている大佐に打ち明けていなかったことが不自然すぎる。
746マロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:07:45 ID:???
<<745
さあ、さすがにそれはまだなんとも

勝手に大佐が、そうだったんだな、と解釈したに過ぎないし
ヒューズがもういない今、続きが語られることもないだろうしね、たぶん

故人の言葉なんてそんなもんよ
747マロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:09:17 ID:???
あ、ごめんハイリンが逆
748マロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:16:21 ID:???
しかしヒューズの最後の言葉なのにマスタングがそれを誤って解釈、
というのも漫画的にどうなの?という気もしないでもない。
749マロン名無しさん:2005/08/12(金) 01:40:14 ID:???
ネタバレスレって今月あれで終わりか。
バレが来たのが遅かったってのは分かるが
本当に人が減ってるんじゃないか?
750マロン名無しさん:2005/08/12(金) 02:08:39 ID:???
人が減ってるというより、みんな冷めてきた感じだ。
せいぜいが予想の斜め上を行ってるという表現で、基本的に「ありえね〜!」て感じだし。

あとは結構簡単に来月の予想ができてしまった感じだね。
大佐の切り抜け方とか、エンヴィーの復活やエド&リンの帰還の仕方とか。
751マロン名無しさん:2005/08/12(金) 02:36:46 ID:???
大佐の切り抜け方はわからんな。単純に暴れるのか?
752マロン名無しさん:2005/08/12(金) 02:44:06 ID:???
それともついに来てしまうのかね。中尉人質ネタが。
753マロン名無しさん:2005/08/12(金) 02:49:40 ID:???
601 マロン名無しさん sage 2005/08/11(木) 21:32:44 ID:???
腹の中にへタレもいて、脱出する為にへタレの石を使って元の世界へ戻る、
といったらアニメ展開だな。
とにかく来月「何か問題でも?・・・というのは冗談だよ」とか大総統がやるに1仙豆
754マロン名無しさん:2005/08/12(金) 02:51:18 ID:???
611 マロン名無しさん sage 2005/08/11(木) 21:59:12 ID:???
>601
大総統が笑い飛ばすの大いにありうるな

630 マロン名無しさん sage 2005/08/11(木) 23:04:56 ID:???
噂話を聞いた、と冗談めかして話していただけだから
いくらでもごまかせそう。

634 マロン名無しさん sage 2005/08/11(木) 23:09:44 ID:???
市井の噂話でこれこれこういうのが〜、ってだけだもんな。
酒場の酔いどれの戯言で、とでも言い張ったら追求のしようもないだろう。
双方白々しいのは承知の上で。
755マロン名無しさん:2005/08/12(金) 03:05:31 ID:???
問題は大総統が大佐を逃がす気があるかどうかだ。
気があれば言い訳を飲んでくれるだろうが、逃がす気がないなら何を言っても無駄だろう。
それに大総統は以前、大佐に真理の門を開けさせると言ってたぞ。
これがそのチャンスじゃないのかな。

どう吹っ掛けるつもりかはわからんけど。
756マロン名無しさん:2005/08/12(金) 04:53:03 ID:???
>>749
オタクのイベントが控えてるから人が少ないとか?
757マロン名無しさん:2005/08/12(金) 11:15:06 ID:???
>>755
しかしその時、大総統は「飼い殺し」宣言もしていたぞ。
どうも今すぐ真理の門を開けさせたいわけではなさそうだし、
飼い殺しにするために白々しい言い訳を受け入れるんじゃないか?
758マロン名無しさん:2005/08/12(金) 11:33:49 ID:???
話は変わるが

この漫画のギャグを純粋に面白いと思っていた俺をさぁ詰れ
759マロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:35:55 ID:???
ギャグセンスを磨く旅に出ろ
760マロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:38:47 ID:???
ギャグってどれよ?
761マロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:34:10 ID:???
この漫画のギャグについていけなくなった自分がいる。
特に今月の冒頭の、>>741の指摘だね。
チビ扱いされてキレるエドのギャグなんだろうが、
このタイミングで持ってくるのってどうよ。

超理論をぶち上げる前なら、いくらマンネリでも何でも許せるが、
「自分がちっさいのはアルの身体に栄養をやっているから」という理論を披露した後に、
アルの前であんな反応を見せるとは…。
自分が小さいことに安堵し、誇りこそすれ、コンプレックスを持つことじゃない。
百歩譲ってコンプレックスを持っていても、アルの前でそれを見せるのは無神経すぎる。

例えるなら、入院中の「お前はいいよな、でっかくて」の不用意発言でアルを怒らせた後、
反省した筈のにまたその発言を同じ繰り返すような笑えなさを感じた。
そういうシーンがあってもギャグと受け取れる人は、今月もギャグと取れるんだろうけどね。
762マロン名無しさん:2005/08/12(金) 15:08:40 ID:???
それにしてもチビネタはマジつまらないなぁ。
このネタ出せば面白いとでも思ってるのか。いい加減、鬱陶しい。
主人公がDBの悟空みたくチビからデカくなったら荒川のこと見直すよ。
763マロン名無しさん:2005/08/12(金) 16:39:25 ID:???
「男やもめの家で普段使っていない部屋の明かりがついていたら怪しまれる」とか
細かいといえば細かいんだが、はっきり言ってどうでもいい部分だよな。
そんなところに気を使うより設定にもうちょっと頭使えよ。
764マロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:13:31 ID:???
>>745
ヒューズが何かに気付いた時、「早く少佐と大総統に…」と言っているから
大総統がホムンクルスであることは勿論、将官たちと大総統が
秘密を共有していることにすら辿り着かなかっただろう。

親友の最後の言葉を勝手に解釈する勘違いマスタング君を
演出したかっただけだと思われ。
765マロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:33:50 ID:???
このマンガそんなに酷いかな?
少年漫画のなりそこないだけど、少女漫画として見れば最悪ってほどじゃないし、
ご都合主義展開だけど、ジャンプで十週打ち切りになるものほど酷くないし(特に最近のジャンプなら、20週はもらえる)
D-Gray Man(だっけ?)と同等程度でホイッスルのぐだぐだなラストあたりにさえ足元にも及ばない出来だけど。
作者の人格を否定するほどのものじゃないと思うよ。だからアンチはやめれおまえら。
766マロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:37:43 ID:???
人類の進化図のように下に行くにつれ横柄な文章になってく
767マロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:41:27 ID:???
人類は進化する事で横柄になっていったのか…ワラタ
768マロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:46:26 ID:???
部分的に批判してる人って部分的にはこの漫画を認められるんだろうか。信じられん
それともそういうのって信者の自演なんですかね?
769マロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:57:06 ID:???
部分的にって、全部じゃないか。
ただ「鋼の錬金術はもう全部ダメダメ」という批判の仕方ではなく、
具体的にここがこうで、あそこがこう、と検証している。

「この漫画は全部、文句なしにまるっと素晴らしい!」という賛美がしたい信者は
全部が批判されていないと思いたいのか?
おまいらみたいに「全部が…」と誉めればそれでいいと考えられるヤシは幸せだな。
770マロン名無しさん:2005/08/13(土) 01:00:21 ID:???
大佐がアニメみたいに軍から離反するんじゃないかとイライラする。
771マロン名無しさん:2005/08/13(土) 01:20:25 ID:???
カルシウムたっぷり摂って、もちつけ
772マロン名無しさん:2005/08/13(土) 02:30:21 ID:???
ぬこと一緒に丸干しかじっとく。
773マロン名無しさん:2005/08/13(土) 03:41:46 ID:???
>>757
飼うためのエサや鎖が用意されているなら飲んでくれるかもしれん。

でもなー、ヒューズ殺したのはホムンクルスだからなー
大総統はその一味なわけだろ? 飼われてくれるかなぁ。
てゆうか、大総統は正体がばれても大佐を飼えると思うかな。

でもB級だからなー最近の鋼はノリだけで描いてる感じがして
悪い意味で先が読めない。
774マロン名無しさん:2005/08/13(土) 10:13:39 ID:???
>>773
あの〜、飼い殺しって言葉の意味、分かってるか?
飼い殺しされる対象の同意は、全く必要ないんだが。
むしろ飼い殺しされる対象にとって、その事態が極めて不本意だというニュアンスを伴うのが普通だ。
不本意だが、逆らえない。そんな情況だね。
775マロン名無しさん:2005/08/13(土) 13:26:40 ID:???
743 マロン名無しさん sage 2005/08/13(土) 12:32:19 ID:???
そういやエンビは人柱は殺さないようにしてたけど
ラストはけっこうすんなりアル殺そうとしてたね

実はお父様に一番忠実なホムだったりして


…これって単に荒川の「ご都合主義」じゃないか?
ま、ラストの時はお父様の身の安全>>>>人柱の価値ってことで、
それ以外では人柱が優先されるという原則に則っているとすれば何とか説明がつくが、
それでもお父様のことを知らないエドの釣り作戦における楽天的解釈は全く説明できない。

人柱確定&候補のアルと大佐がぬっ殺されかけた事実を無視して、
「オレは人柱だからホムンクルスに殺されない。それどころか助けてくれる」だもんなぁ。
776マロン名無しさん:2005/08/13(土) 13:40:58 ID:???
敵が自分たちの命までは取れないことを確信すると
自分たちの命を盾にして攻勢に転じる主人公兄弟。

…少年漫画か?
777マロン名無しさん:2005/08/13(土) 15:21:49 ID:???
ウインリイがエドの背中を見て、こんなに大きかったっけ?
の所、寒かった。普通にちいせーし。
ウインリーってかわいくないよな。エドのほうが美形に描いてある。さすが女作者。
エドみたいなクソチビがかっこつけるシーンがあるといらつく
全然かっこよくねーし。
こういうキャラに魅力を感じない漫画にかぎって
キャラ達の馴れ合いが盛り込まれてる
ロス少尉のエピソードなんてよく入れる気になったよなあ。
あんな不細工なほくろおばさんのことなんてどうでもいいんだよ
処刑されても読み飛ばしてて気づかないようなキャラなのに
778マロン名無しさん:2005/08/13(土) 17:44:53 ID:???
>>777
>ウインリイがエドの背中を見て、こんなに大きかったっけ?
>の所、寒かった。
文章が厨っぽいが、同意。
わざとらしいよな。安易な表現で「エドは成長しましたよー」って言ってるようにしかみえない。そうなんだが。
しかも、あそこでウィンリィが階段の上で待ってる理由無いし。
2人の会話に絡むならともかく、会話が終わっても二人ともウィンリィに気づかないでスルーってアホかと。
779マロン名無しさん:2005/08/13(土) 17:45:53 ID:???
惚れてたのかもしれない…
780マロン名無しさん:2005/08/13(土) 18:27:17 ID:???
やおい避けじゃねーの?
781マロン名無しさん:2005/08/13(土) 18:47:45 ID:???
>>777
>ウインリイがエドの背中を見て、こんなに大きかったっけ?
>の所、寒かった。

自分も同意。あのトンデモ理論の直後だしなぁ。
「あたしエドに惚れてたのかもしれない」の伏線として、無理やり捻じ込んだっぽいね。
782マロン名無しさん:2005/08/13(土) 21:34:31 ID:???
背中〜も寒かったが、11巻後半のハボックのシーンもたいがい寒かった。
中尉のそういうバカが〜のセリフ見たときは、これ本当に21世紀の少年漫画誌
に載ってる漫画なのか?20年くらい時代間違えてないか?とめまいがしたよ。
それまでハボックは好きでも嫌いでもなかったが、初めてこいつうぜえと思った。
783マロン名無しさん:2005/08/13(土) 22:50:32 ID:???
>782
信者は「古風」だと言ってるけどなw
そういうバカがうんぬんのセリフ見たとき自分は
        ヽソ─ーヘ 
    〃〃∩( ミγ''ヘハリ 
     ⊂⌒ヽd `д´ノ  < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

そのバカが自分の上司だったらヤダァァアァアァァァアァァアァァ
と思った。
784マロン名無しさん:2005/08/14(日) 00:18:23 ID:???
>>774
同意を得るとはこれ如何に。何処にそんな文面が?

大佐が黙って飼い殺されるタマか?って書いたつもりなんだけど。
少し説明不足だったかな。
785マロン名無しさん:2005/08/14(日) 00:27:39 ID:???
>>783
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 軍隊は大学のサークルじゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  仲良しクラブが作りたいならよそでやれ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

マスタング組を見てるとこう言いたくなる
786マロン名無しさん:2005/08/14(日) 00:47:10 ID:???
>>784
>>773を読んだら、そうとしか取れなかったよw
勘違いが解って、よかったが。
787マロン名無しさん:2005/08/14(日) 03:02:48 ID:???
寒いセリフ集、極め付けは10巻の最後らへん
前にすすむしかないじゃないか!
の後のエドが自分の手を見ながら言ってるセリフ
自分に酔ってるみたいでキモス
そのあと「俺ってバカか?」とかいちいち聞いてるところが女みたいでキモイ。
まぁ女が描いてるんだからしょうがないが。
788マロン名無しさん:2005/08/14(日) 11:39:17 ID:???
>「俺ってバカか?」とかいちいち聞いてるところ
基本的には鋼アンチだけど
自分はこういう所でキャラが印象付けられる事が多い。
うーんやっぱ男と女の感性は違うんだな。
自分は♀。
789マロン名無しさん:2005/08/14(日) 11:45:14 ID:???
個人の感性だ腐
790マロン名無しさん:2005/08/14(日) 11:49:24 ID:???
>>787
あのくだりは、もう逃げ場はない。逃げることは許されない。だから進むしかない。
って、もう少し強調してくれたら、素直に読めたんだがなー。
791マロン名無しさん:2005/08/14(日) 15:15:13 ID:???
エドは普通に糞むかつく主人公キャラ。
792マロン名無しさん:2005/08/14(日) 18:41:40 ID:sYLje1OL
中2向け漫画ハガレン
793マロン名無しさん:2005/08/14(日) 19:54:28 ID:???
子供向けの漫画を批評とかwww
794マロン名無しさん:2005/08/15(月) 03:02:14 ID:???
誰一人失いたくないのでみんな漏れが守るとか考えちゃってる
傲慢で馬鹿な漏れは逝ってヨシでつか?


おまえは腐女子かと
キモすぎ
795マロン名無しさん:2005/08/15(月) 14:32:27 ID:???
>>785 大佐だけじゃなく、リンもエドも。
みんなとかやさしすぎるとか真の王とか、周りだけじゃんと。
796マロン名無しさん:2005/08/15(月) 15:02:45 ID:???
俺もこの作者の演出力は一目置いている
ただ、この漫画を読む理由って
面白いからじゃなくて、ソツがないから読めるって感じなんだよな。
まあヒットは納得だけど1000万部売れる漫画じゃないとは思う。
797マロン名無しさん:2005/08/15(月) 15:54:51 ID:???
兵隊とか、町の人とか、そういうなにげない人物の描き方が嫌いだ。
モッサリしてて無害でバカそうな印象。
全員背景にとけこめばいいんだが
中途半端に丁寧に描いてあるもんだから目がいくし。

798マロン名無しさん:2005/08/15(月) 20:23:45 ID:???
荒川は大金を手にしているのに整形しないんだろうか。
不細工で腐女子だなんて哀れだよ。
799マロン名無しさん:2005/08/15(月) 21:52:54 ID:???
お前の心もちと哀れだな
800マロン名無しさん:2005/08/15(月) 23:34:12 ID:???
荒山って男だろ?
801マロン名無しさん:2005/08/15(月) 23:37:43 ID:???
ウホッ!? 荒山って誰だよ つД`) 
訂正>>800
荒山×
荒川○

802マロン名無しさん:2005/08/15(月) 23:39:08 ID:???
女だよ
803マロン名無しさん:2005/08/15(月) 23:40:00 ID:???
>>800
>>4の写真を見ろ
典型的なオタク女だ
804マロン名無しさん:2005/08/16(火) 00:28:37 ID:???
過大評価されすぎるな。
やっぱりアニメ化でダメになった。
805マロン名無しさん:2005/08/16(火) 00:29:35 ID:???
この人気他の連載陣にも分けてよ
806マロン名無しさん:2005/08/16(火) 01:44:52 ID:???
なんか面白い漫画あったっけガンガン
807マロン名無しさん:2005/08/16(火) 02:01:41 ID:???
ガンガンのホームページ行って扉絵見たら荒川って絵うまいほうなんだなってオモタ
他の連載陣がドへたくそなだけだがな。
単体で読むと荒とか絵の狂いが目につくけど
他の糞漫画にくらべたらいいほうなのかもしれないな
808マロン名無しさん:2005/08/16(火) 02:20:08 ID:???
あんなに厚いのに見所がないってのもすごい雑誌だよな
萌え狙い漫画とオサレ漫画ばっか
あとどう見てもブリーチの主人公にしか見えないやついないか?いいのかあれ
809マロン名無しさん:2005/08/16(火) 02:27:23 ID:???
そんなのだから鋼みたいな二流漫画が
看板扱いされたとも言えるが。
いくら内容が糞でも出版元は曲がりなりにも
一流企業だから宣伝費だけはかけられたんだろう。
810マロン名無しさん:2005/08/16(火) 02:47:36 ID:???
B級映画が好きとかいってるが
B級漫画を描くつもりはなかったんだろうな。
それともニーナのエピソードからノッてきたのか・・・

作者が必死で格調高いものを作ろうとしてるのはバレバレ。
カラーページで賢者の石を手が掴もうとしている絵見た時
アチャーこのひと本気なんだって思った
気合いの入った文まで添えられてるしw(でも拙い文章力のせいかショボショボ)
ベルセルクにも似たようなのがあったけど(人はナントカ遥か遠い日・・・って詩)
あのクオリティ見たあとにこっち見るとあまりのショボさに笑える。
811マロン名無しさん:2005/08/16(火) 04:09:46 ID:???
軍部まるで大学か高校の先輩後輩じゃん。
作者、ただ軍隊という言葉を出したいだけだろ。というか、ポストがどれも厨臭くて笑える。
なんであんなのが大佐?
812マロン名無しさん:2005/08/16(火) 08:17:14 ID:???
正直ガンガンにおいても鋼が一番面白いとは思えない
画力は一番か知らんが
813マロン名無しさん:2005/08/16(火) 08:26:47 ID:z8osLVV+
このスレ超面白い

自分信者なんだけど、すごい面白い
みんな真面目にアンチってるから勉強なったよ
814マロン名無しさん:2005/08/16(火) 09:10:32 ID:???
>>799
お前ブス腐女子か?w

>>813
アンチに感心しているのならsageなさい。
815マロン名無しさん:2005/08/16(火) 14:49:18 ID:???
>>814
ぶさ男が遅レスで必死すぎw
816マロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:05:57 ID:???
ガンガンの事だから鋼プッシュはまだまだ続くだろう
それくらいしかまともな漫画ないし。
作品の質がどうなろうと、馬車牛のように働かせるんだろうな
817マロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:07:25 ID:???
峰倉かずやみたいに逃げられなきゃいいがな
818マロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:08:11 ID:???
819マロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:08:43 ID:???
ここも信者に汚染されたか
820マロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:32:39 ID:???
>813
このスレは他の作品のアンチスレと比べて
「元信者」の比率が高い。だからこそマジメに
この作品の欠点や信者がホイホイ釣れる
ポイントなんかを考察できているんだろう。

ところでBLUEの「戦争の時間だ」ってどう考えても
ヘルシング3巻のパクリだよなー…。
821マロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:00:43 ID:???
378 名前:マロン名無しさん[age] 投稿日:2005/08/16(火) 11:01:38 ID:???
ガンガンはかわいい男の子だけが取り得だろ
822マロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:38:29 ID:???
>>820
元信者かどうかわからないけど、作品をきっちりと読み込んでる人が多いよね。
信者スレでも気付かないような点を指摘して来る。

前にマンガ夜話のスレでここはレベルが低いとか言われてたけど、
そんなことないと思う。
823マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:32:23 ID:5tpbDm0L
なんか相変わらずアンチって言ってもしょうがない事ばっかりいってんのねー
亀レスだけど

>>739
それはあんたが たまたま 他のマンガにヒロインの成長云々をみたいと思わなかっただけの話
鋼にはあんたは たまたま ウインリイにもちょっとくらい成長させろと思っただけの話。

ちなみにドラエもんにも、のび太の成長を望んでる人はイライラしている
あのマンガにも「どこが夢のある道具なんだ?夢があるのと自堕落させるのとでは違うだろう」
と言う事も出来る。ちなみにドラエもんに道具の説得力など私は感じないw
あれに説得力を感じるようだと超ヤバだと思う。
あの設定の上に成り立つ物語を楽しもうと思えば楽しい。
フィクションとはそういうもの。

そしてこれを擁護と言い出す人間はアホ。
そのマンガに何を期待するかは、人によって違うだけ しかしオタクは自分のためのマンガでない一点で文句を言う。
これは重大なオタの社会性における欠点である。もうみてらんない。

チューリップがバラの香りがしないと文句を言ってる子供に、
これはバラじゃなくてチューリップだからね〜と教えているようなもの ニガワラ
824マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:35:39 ID:5tpbDm0L
それと、アニメと原作の違いも理解してない人がいるね〜
原作とアニメはかなり違うしね。
アニメの世界観や倫理観を、原作に問うなんて愚の骨頂

二つは似てるようで全く違う世界。
大体ホムンクルスのスタンスが全く違う
原作では人間以上の生き物
アニメでは人間以下の生き物

「賢者の石」の価値もなにもかも違ってくる。
そして原作はまだ未決着。だからなんとも言えないわけよ。
825マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:36:31 ID:???
アホのオカマ。またか。
826マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:45:51 ID:5tpbDm0L
>>825
女なんですけどー?アホだとわからないのか。しょうがない。www
827マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:47:31 ID:5tpbDm0L
まあ、ぶっちゃけ
「俺にとって軍隊とはああいうものじゃないんだ!いやだー!」
とかがアンチの根本でしょ。早く気がつけ,単細胞ども
828マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:49:50 ID:???
>>824これ誰に言ってんの?
829マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:53:18 ID:5tpbDm0L
あとエドが巨大化したらまだ面白いとかいってる奴は、素直にウルトラマンでもみとけって感じだな。

体の巨大化にロマン感じるのは男の一部だけだよ
チンコが大きくなるのにロマン感じるみたいなもんなんだろうけどさ

>>828
以前のレスの中で、アニメのロゼの妊娠問題を等価交換的に
エドに説いてみろ、とか言ってた奴。

等価交換のネタは荒川が持ち出したネタ
ロゼの妊娠ネタは会川がそれにのっけて作ったアニメのネタ
アニメ(会川)は荒川のネタを元にひねった二次作品。
830マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:56:25 ID:???
この漫画っていつ面白くなるの?
正直生ぬるい
831739:2005/08/17(水) 00:56:33 ID:???
>>823
>鋼にはあんたは たまたま ウインリイにもちょっとくらい成長させろと思っただけの話。
俺の文章のどの辺を読んでそう思ったのか理解に苦しむ
ウインリィはどうでもいいよ

>ドラえもん
たまにメッセージのある話が出てきて
そのテーマに説得力があると言っただけなんだが
どうして道具に説得力があると解釈されたのやら
832マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:56:33 ID:???
アホのオカマはスルーが出来ないw
833マロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:59:33 ID:???
>>823
>あの設定の上に成り立つ物語を楽しもうと思えば楽しい。
>フィクションとはそういうもの。
同意。
映画の方の話だが、「秒速11Kmで門を通り抜けたら持って行かれない」という
理論にケチをつけてる奴がいるが、そういう設定なんだからそれでいいだろ。
それを含めて楽しめばいいだけの話。
834マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:00:56 ID:???
おまいら張り付きすぎ
835マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:01:52 ID:???
何か、ワロタ。
アニメと原作の違いも理解してないって文句つけているカキコに、
映画(アニメ)を引き合いに出して誉めるって何だw?
836マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:04:41 ID:???
信者の思考過程がよく解ったよ。
自分の擁護に都合のいいよう、ここで書かれた内容を歪めているな。

例えば
> あとエドが巨大化したらまだ面白いとかいってる奴は、素直にウルトラマンでもみとけって感じだな。
一体誰が「エドは巨大化すべき」だなんて言ってるんだよw?
837マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:07:03 ID:???
>>829
>以前のレスの中で、アニメのロゼの妊娠問題を等価交換的に
>エドに説いてみろ、とか言ってた奴。
そんな奴はいなかったと思うんだが…。
838マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:09:06 ID:5tpbDm0L
>>832
どうしてもオカマと思いたいらしいねwwホワ〜イ?

>>831
ウインリイにも成長させないとおかしい、ヒロインなんだからという意見があったから
葬式の泣き女といっしょだよ、と言ってみた所、アンタから反論が来たから
初めに基づきいってみたまで。

どらえもんのメッセージ性、それも人によっては
「これだけエピソードをつんでものび太は一向に成長しない」とイライラすることも出来る
ああいう安寧ワールドを楽しもうとすれば楽しむ事も出来る

あと信者とか褒めてるとかいってる奴もアホすぎww
フィクションはその設定を楽しめるかどうかの問題
それなのに設定がおかしいとか、ゴチャゴチャいってるだけの奴が多い。
北斗の拳もありえないのに人気はある。
マンガとはそういうもの
お前らが好きなマンガも,趣味の合わない人から見たら矛盾だらけ

そのマンガに矛盾がないのかどうかではなく
お前らがそれに乗れるかどうか、それだけの問題
839マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:09:47 ID:???
>アニメのロゼの妊娠問題を等価交換的に
>エドに説いてみろ、とか言ってた奴。

いたっけ?
840マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:10:18 ID:5tpbDm0L
>>837
いたよ。探すのめんどくさいからアンタ探して来なさい。ww

それとほんと一元的だね。自分が言ってないレスは
「そんな事誰が言った」とかいいだしてるよ〜
自分が言ってなくても誰かが言ったんだなくらい気がつけよw

ほんとあたまわりー
841モコモコ:2005/08/17(水) 01:11:15 ID:zG4VTs5e BE:459594869-
はじめまして、質問なんですが、今小説を書いてましてキャラクターの名前で困っています
そのキャラクターは『死』を連想するような名前にしようと考えています、良い案ございますか?
842マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:13:48 ID:???
ID:5tpbDm0Lよ、そんなカキコが本当にあったと主張するなら、ちゃんと引用しろよ。
ロゼの件と、エド巨大化の件。

お前があったと主張しそれを元に反論しているんだから、お前がその根拠を示すべきだ。
843マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:13:53 ID:5tpbDm0L
あぼーんはどう?
ウソウソ!ごめんねー

さーてねよっと!
844マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:14:53 ID:5tpbDm0L
>>842
記憶力悪いんだねえ。
きっとここでいくら私が書き込んだところで
三行前の内容も理解できず消えていく事でしょう。

よってムダ、ほなさいなら〜
845マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:15:14 ID:???
そうだよな。引用はした、しかしそんなカキコは覚えがないと言われて、自分で探せと放置じゃ、
5tpbDm0Lの脳内だけに映し出されるカキコだろうと言われても仕方ない。
846マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:15:47 ID:???
いやそれより信者がアンチスレに何しにきてんだって話だが
しかしこういうのが今の鋼を支えてんだよな
そりゃ漫画のレベルも下がるわ
847833:2005/08/17(水) 01:16:37 ID:???
>>835
アニメと原作の違いは理解しているつもりだよ。
大体そっち(>>824)のカキコにレスしたわけじゃない。
作品の基本的な観方について、ID:5tpbDm0Lに
同意できるところがあると言っているだけだ。
848マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:17:05 ID:???
みんな5tpbDm0Lをあんまり虐めてやるなよ。
そんなカキコは元々なくて、引用できないのに、自分の非を認めるのが絶対嫌な御仁なんだからw
849マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:17:53 ID:???
とりあえずこんな分かりやすいのに釣られまくってる奴もテンプレ読め。
同類だぞ。
・信者はスルーし、決してレスをつけないで下さい。
850マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:19:25 ID:???
アンチスレに乗り込みを掛けているのは2人に見えるが、多分実際は1人だな。
どっちにしろ、釣られるな〜!
851マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:20:23 ID:???
まさかとは思うがロゼの件は>>649のことを言ってるんだろうか?
いくらなんでもそんなわけないよな…。どう読んでもそうは読めないし。
852マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:20:46 ID:???
了解。引用の箇所も示せないようなヤシを相手にする必要なし。
…しかし信者は本当にレベルが低
853マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:21:40 ID:???
>>851よ、良心的なアンチだと思うが、釣られるな。
854マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:25:57 ID:???
>>853
スマソ
やっぱ夏は変なのが湧くな。
855マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:27:46 ID:???
>>854
そうだね。これからはマターリ、真面目に論じて楽しもう。
856マロン名無しさん:2005/08/17(水) 02:00:35 ID:???
さあ話題なくなった
857マロン名無しさん:2005/08/17(水) 11:46:39 ID:???
何か論点がズレてきて
女の腐った奴みたいにワケわかんねー悪口
(軍のキャラ配置は一般で人気あるのに「キャラ配置下手」等)
言ってる奴が沸いたから信者に乗り込まれるんだろ
もっと真っ当な文句を言えよ。冷静になって。

この漫画のギャグ、特にチビネタが本当にうっとうしい。
最初は「ふーん」でキャラの特性付けとして見ていたがいい加減にやめろ。
鎧ネタのほうがバリエーションもあるしまだ読める。
チビネタがくるたびに笑えないのに何故こんなコマが入るんだと
真剣に考えてしまうほど面白くない。
思えばこの漫画のギャグは、アクションが足りない。
人間の台詞→ツッコミ台詞→周りがボケ
というパターンが多すぎる。馴れ合いギャグだ。
所構わず入ってくるギャグパートは本当にうっとうしいが、
やるならアクション→ツッコミ台詞
を多く作るべき。読者を笑わせたい、キャラに深みを出したいなら。
それと戦ってばかりだが研究やれ錬金術師だろ。
アクションシーンでは
錬金術を使うとき構成描写がないので
主人公の強さに具体的な期待を持てない。
「それができるならこれもできるはず。
 あれ、できないのか?なんだそれ!?
 頭悪いな、じゃあこうすればよかっただろ!」
と思うことが多々ある。
全力を出した結果ではないと感じてしまうため
次の展開にもずっと不満が残る。
858マロン名無しさん:2005/08/17(水) 12:04:46 ID:???
ギャグがつまらん→同人上がりの下手の横好き
アクションシーンが下手→所詮女

ギャグはつまらん上に変なところに挟むからウザイし
アクションは上手く描けもしないのに
ページを食ってまで描きたがるのはなんでだろう
859マロン名無しさん:2005/08/17(水) 13:28:51 ID:???
アクションシーンが下手なわけではなく、
見せ所がおかしいのだと思う。
俺は肉体での戦闘には不満を感じていない。
手順がしっかり描かれているのでそこらのハッタリ戦闘より面白い。
過去ログで言われていたが、
主人公は別に強い奴に会いたい格闘家でも戦闘狂でもないのに
無駄に肉体での戦闘を入れられてもフーンとしか感じないだけだ。
肉体で襲ってくる相手に1から10まで錬金術で戦う主人公の方が
ずっと熱いと思う。肉体同士の戦闘なら無敵の弟がいるしな。
860マロン名無しさん:2005/08/17(水) 16:27:07 ID:???
くびれがほしい。もっと
861マロン名無しさん:2005/08/17(水) 17:27:54 ID:???
>>859
錬金術を効果的に使った戦闘なんて荒川には描けないよ。
頭悪いから。
もともとエドはバリエーションに富んだ錬成が特徴だったはずなのに
戦闘時に使う錬金術といえば壁や地面を変形させるだけだし。
862 マロン名無しさん:2005/08/17(水) 19:55:17 ID:???
>>861
>>錬金術を効果的に使った戦闘なんて

これが荒木飛呂彦なら・・・、いや言うまい。(w

それはともかく、
普通にやたら便利な魔法にしか見えないシナ。錬金術。

というか打ち合わせかなんかで、魔法は普通ですから錬金術で行きましょう、
とかあったのだと思われるが。
863マロン名無しさん:2005/08/17(水) 22:40:16 ID:???
「B級」ってやっぱり逃げ(保険)にしか聞こえないよね
シリアスやってる途中に挟まれるギャグもそう
864マロン名無しさん:2005/08/17(水) 23:45:23 ID:???
初めてココ見た鋼信者の俺の意見ですよ
「4巻まで良かった」「8巻まで良かった」な人が多いらしい(?)けど俺は
10巻まで楽しく読めたよ。世界観は2巻がピークだったかなw11巻のトンデモ理論には萎えますた。
無理やり辻褄合わせようとして傷口を開いたね。
鋼錬は理論的には穴だらけだけど単純にB級ダークファンタジーとしては最高に面白いと思ってた。
深い世界なんて求めてないし「ああ、少年漫画だけど良いこと言ってるじゃないか。
良い演出があるじゃないか。」くらいにサラっと読むレベルの漫画だと思う。
論理的欠陥はあって良い。この手の少年漫画はむしろそうあるべきだと思ってる。
それを下手に埋めようとして大失敗したのが11巻だと思う。ついていけなかった。
初期に比べて劣化したのは間違いないだろうね。

「エドウザス」って言ってる人いるけど俺は不完全な人間像に魅力を感じるので
自己中でもいいジャンって思ってる。批判してる奴らは自分がそんな立派なのか?w
けど最近顕著に見られる、考えが成長どころか幼稚化していく主人公はやっぱウザスw
865マロン名無しさん:2005/08/17(水) 23:52:33 ID:???
>>864
つまり君はファンだけど駄目な部分もあると分かっているわけね。
まあここはそういう駄目な部分を話す場だからさ、
なんでアンチなん?とかは余所でやってくれい。
866マロン名無しさん:2005/08/17(水) 23:54:12 ID:???
言いたいことちゃんと整理して書き込んだほうがいいよ。
エドウザ派ってけっこう初期の自分と弟がまず第一に優先なんだよ悪いか的な
人間臭さに惹かれていた人が多いんじゃないかと思う。
それがワンピのルフィレベルの正義感を今更臭わせてるとこが気持ち悪い。
867マロン名無しさん:2005/08/18(木) 00:04:47 ID:???
>>865
俺鋼錬を最近初めて原作で読んで「コレは面白い!」と思って2ch覗いてみますた。
「ここはアンチが来る場所だ!」って言われるかもしれないけど
ファンが集まるとこはマンセーばかりでつまんない。文句言うと怒られるしw
866の
>それがワンピのルフィレベルの正義感を今更臭わせてるとこが気持ち悪い。
とか激しく同意できるw
粗探しすんのは如何かと思うけど最近の「それは無理あるだろ・・・」って展開を批判するのって
褒め称えるよりよっぽど有益だと思ってコッチ来ました。
多分アンチ鋼錬って序盤のシナリオで期待を抱き過ぎて、最近のグダグダな展開に嫌気が指した人だと思うんだけど。
俺はまだファン寄りだけど今の状態がずっと続くならそのうちアンチになるんだろうなぁw
868マロン名無しさん:2005/08/18(木) 00:21:08 ID:???
確かに自分達の目的を達成する為なら
どれだけ他人が犠牲になろうが知ったこっちゃないを
貫くなら、それはそれで一つのスタンスだと思うけど
それとは正反対に、突然「もうだれも傷つけず〜」なんて
安っぽい正義感を振りかざし始めたのは頂けない。

そして、その舌の根も乾かない内に大勢の無関係な人を巻き込む
無茶な作戦をしたり、銃を「人を殺す道具だ」と拒絶したりで
まさしく言行不一致ここに極まれりの状態。
しかも、それを未熟さ故の過ちとして描かれてるならまだしも
前者はギャグ、後者は名場面チックに描いてるからだめぽ。
869マロン名無しさん:2005/08/18(木) 00:28:33 ID:???
まあ俺が中尉だったら理不尽な拒絶にエドを撃ち殺してるだろうなw
自分の無力さに凹んでた時期がなつかしいな。
今は正義とはとても言えない正義感の中で周りに皮肉しか言えないお子様に成り下がったからな。
・・・なんかアニメのエドに近づいてないか?
870マロン名無しさん:2005/08/18(木) 01:53:20 ID:???
アニメアンチが言っていた事がそのまま原作に言えるようになってきてる。
エドの言動については勿論のこと、「人を殺す道具だ」発言をみると
「鋼に反戦なんてテーマは必要ない」というのもこれから描かれる
イシュヴァール内乱編で原作にも当てはまるようになりそうだ。
871マロン名無しさん:2005/08/18(木) 02:10:41 ID:???
パクロミも植木の方が嵌ってきたな
872マロン名無しさん:2005/08/18(木) 03:32:42 ID:???
>>869-870
最近アニメアンチスレで原作を持ち上げて
アニメを扱き下ろす意見が目に見えて減っているのがその表れだな。
原作だって似たようなもの、寧ろ退化してる分原作の方が性質が悪い
といった暗黙の雰囲気が漂ってるような気がする。
873マロン名無しさん:2005/08/18(木) 13:05:03 ID:???
つまり次回でエドが死ねば良いってことだなw
874マロン名無しさん:2005/08/18(木) 15:49:52 ID:???
エド=日本人
軍部=アメリカ人

日本人は憲法九条を盾に戦争等が起きても自分で手を下さず汚さずアメリカにやらせる。そんな図式を表している。

こんな話を聞きました。俺は考えすぎのような気がしますが。
875マロン名無しさん:2005/08/18(木) 17:18:44 ID:???
>>874
>>646だな。他のスレでも同じ様なこと言われてんのか?
俺は面白い見方だと思うけどな。
荒川が左寄り思想だっていうのは本スレでも指摘されてるし。
876マロン名無しさん:2005/08/18(木) 17:45:28 ID:???
俺が観たのはたしかYahooあたり。
「最近の展開をみているとそんな気がするよね」という意見が多かった。で、漫画家は左よりが多いからあり得なくもないと。そんな感じ。

たしかに連載当初からみれば最近のエドの行動はそうも取れるけど、荒川ってそこまで考えてるか?と思う。
877マロン名無しさん:2005/08/18(木) 17:50:04 ID:???
てか他の掲示板から拾ってきた話でスマソ。
ここの人達常に冷静に判断して意見言ってるからちょっと意見聞いてみたくて。
878マロン名無しさん:2005/08/18(木) 18:12:56 ID:???
元から左寄りの傾向があったのか竹田菁滋に影響されてからなのかはわからんけど、
荒川自身左翼的な思想を持っているんじゃないかと思うな。

エドが十分な破壊力を持っている錬金術を使えることは中尉だって知っているし、
グラトニーを相手にしたら大して役に立たないことがわかっているのに
わざわざ「銃」を持たせようとしてそれを拒絶させる、なんてエピソードを入れたのは
荒川の地が出たからじゃないだろうか。
879マロン名無しさん:2005/08/18(木) 18:30:58 ID:???
あれは不自然だよな
中尉は何を考えて銃を渡したんだろう
素人な上に銃よりよっぽど強い攻撃ができるエドに
銃を持たせてもクソの役にも立たないと思うんだけど
何か無理矢理な理由をつけて「中尉の銃のおかげで助かった」
な展開にする予感がするが
880マロン名無しさん:2005/08/18(木) 18:35:26 ID:???
その左掛かり方も別に何かしらの信念があるわけじゃなくて
いかにもマスコミ(主にTV)の報道をただ鵜呑みにした結果っぽくて
かなり頭が悪そうな感じがする。
881マロン名無しさん:2005/08/18(木) 19:02:23 ID:???
エドに銃を渡す所は前後の話の流れをみてもただ単にそのシーンとセリフが描きたかっただけのような気がした。

というか最近の鋼はそういう所ばかり全面に出しているようで読んでいてどこか気持ち悪い。消化に悪いもん食っちまった感じ。この気持ち悪さはなんだろうか?という話からサヨ話になりここでも聞いてみたけど


やはり中尉のあの行動はみんななんらかの違和感を覚えるんだね。
882マロン名無しさん:2005/08/18(木) 19:11:24 ID:???
荒川がシーン萌えなのも前から指摘されてたこと。
その最たる例が「私よりも上に行ってどうする」をやりたいが為に
ヒューズを中佐なんていう破格の階位につけたことと言われてる。

エドと中尉のやりとりはそうした前提や伏線すらないから
もはや不自然を通り越して不可解の域に達している。
883マロン名無しさん:2005/08/18(木) 19:12:42 ID:???
みんながいるから耐えられる
884マロン名無しさん:2005/08/18(木) 19:22:05 ID:???
シーン萌えで話を考え繋げていったら本当に継ぎ接ぎパッチワークになってしまうよ……

最近の鋼錬は結局皆さん何がしたいの?と小一時間問いつめたくなる。テーマが見えなくなってるよ。
885マロン名無しさん:2005/08/18(木) 19:40:17 ID:???
>それは人を殺す道具だ
要するにエドは単に作者のリザ萌えのダシとして
利用されたというだけだと思う。ウヨサヨ以前の問題。
886マロン名無しさん:2005/08/18(木) 19:41:54 ID:???
>>879
むしろ手持ちの銃が少なくなったせいで
リザちゃんピーンチ!なシーンを描くつもりなのかも
887マロン名無しさん:2005/08/18(木) 19:58:10 ID:???
>>881
>前後の話の流れをみてもただ単にそのシーンとセリフが描きたかっただけのような気がした。

最近、そんなシーンばかりだよね。
エドに銃を渡す所だけでなく、今月、「中尉はここで待っていろ」と言われて「はい」と従いながらも、
「万が一私に何かあったら君だけでも逃げろ」と言われて「いやです」「承服できません」と
拒み続けるシーンも。

それなら「ここで待っていろ」と言われて「いやです」とついていけよ。
大佐に何かあった時、守れないじゃないか。
万一大佐が帰ってこなかった時、誰か(おじいちゃん?)に知らせるために離れているのかと思ったら、
逃げるのも承服していない。
それなら中尉が門の前で待っていることに、何の意味があるんだ?

単に大佐が孤立無援の情況で、吊るし上げられるのを描きたかっただけなんだね。
で、中尉がそこにいたら、ためらいなく銃を向けて大佐を守ろうとするだろうから、
中尉も大佐も無事では済まない。
ストーリー展開上、この2人をこれからも泳がせておきたい作者が、キャラの性格を無視して
無理やりエピソードを突っ込んだっぽい印象だ。
888マロン名無しさん:2005/08/18(木) 21:14:51 ID:???
エドやマスタングがピンチになっても人柱や人柱候補だから
どーせ死ぬことはないだろうと思うと面白くもなんともないよなぁ。
889マロン名無しさん:2005/08/18(木) 22:14:06 ID:???
だからここでウザいエドが死ねば先がとても面白く(ry
890マロン名無しさん:2005/08/18(木) 22:18:29 ID:???
エドが死んだら最終回の法則
891マロン名無しさん:2005/08/18(木) 22:21:46 ID:???
まだアルがいるさ!
892マロン名無しさん:2005/08/18(木) 22:52:08 ID:???
終わっていいよ
893マロン名無しさん:2005/08/18(木) 23:41:51 ID:???
エドが死ねばアルが名目通り「鋼の錬金術師」を引き継ぐさ。
894マロン名無しさん:2005/08/18(木) 23:55:45 ID:???
結局この漫画って何?


わからなくなってきた……
895マロン名無しさん:2005/08/19(金) 07:38:59 ID:???
この世界を守るw
896マロン名無しさん:2005/08/19(金) 15:08:08 ID:???
>>894
もともと何がテーマだか分からん漫画だしな。
いろいろな要素をごちゃごちゃ入れすぎで、そのどれも描ききる能力がない。
最近のゴタゴタでますます何が言いたいのか分からなくなってきてるし。
897マロン名無しさん:2005/08/19(金) 16:08:18 ID:???
>>713
久しぶりに読んでみたが

白烏の勝ち
彼?の意見にはいちいち頷かされる
898マロン名無しさん:2005/08/19(金) 16:34:10 ID:???
>>897
最後の方になると信者が逆ギレ気味になっててワロス
899マロン名無しさん:2005/08/19(金) 16:37:27 ID:???
つーかここにいるんだろ?
900マロン名無しさん:2005/08/19(金) 16:40:39 ID:???
>>898
質問にもちゃんと答えられてねーしな
鋼信者に論理的な意見の交換をしようと言っても無理な話なんだろうが
901マロン名無しさん:2005/08/20(土) 16:40:19 ID:???
DQN兄弟を100%擁護しようとするのは無理があるんだよな。
実際ここ最近の展開は倫理的に考えるとおかしなことだらけだし。
信者も「ここはおかしいのは認めるけどここは〜」とか柔軟に考えられんもんかね。
902マロン名無しさん:2005/08/20(土) 19:20:59 ID:???
>>897
先日このスレで話題になった時に覗いて、ひとしきり笑ってそれから見ていなかったが、
再び話題になったので、また覗いてみた。

抱腹絶倒…w
信者は自分が論理的で理性的であると信じているんだな。
思い込みとアニメと混ぜて、原作でこういうエピソードがあったと捏造し
それを前提として、自論を展開。
そして反対意見に対しては、決め付ける。
さすが「信じる者」だ。
903マロン名無しさん:2005/08/20(土) 19:24:58 ID:???
つーかここにいるんだろ白鳥?
904マロン名無しさん:2005/08/20(土) 22:09:06 ID:???
なんか兄弟ばかり叩かれてるな。まあここまでDQNだとヨキの方がマシに思えてきてしまうわけだがw
905マロン名無しさん:2005/08/20(土) 23:23:11 ID:???
兄弟というかエドな。
エド≧ウィンリィ=リザ=イズミ>(超えられない壁)>アル=ロイ>(更に超えられない壁)>その他
というキャラの優先順位がどうしようもないくらい透けて見える状態になってるわけだし。
906マロン名無しさん:2005/08/21(日) 00:16:08 ID:???
>822
>作品をきっちりと読み込んでる人が多い
このマンガは研究資料として読むとすごく面白いから。
907マロン名無しさん:2005/08/21(日) 02:53:59 ID:???
>>906
・・なんの研究?現代漫画の在り方?
女性作家の心理?
まさか錬金術云々じゃないよな。
908マロン名無しさん:2005/08/21(日) 14:51:11 ID:???
どうでもいいんだが、おまけ漫画?でエドが父親からエロ本貰って
尊敬のメーターが上がってるが、その辺りを見ると「女が書いてるなー」と思う。
男に対する勝手な妄想働かせてる感じ。
正直、エロ本なんて親から貰っても全然嬉しくねえし、逆にウザイだろ。

同い年くらいのリンから貰うならわかるがw
909マロン名無しさん:2005/08/21(日) 19:59:42 ID:???
親父がパンツを一緒に洗うぞとか言ってる四コマも違和感があったな。
そういうことを気にするのってどちらかというと
思春期の娘さんのような気がするんだが。
910マロン名無しさん:2005/08/21(日) 20:01:57 ID:???
>>908
そうか?俺は親父のAV勝手に学校に持っていって有効活用してたぞw
911マロン名無しさん:2005/08/21(日) 23:14:21 ID:???
>>910
「親父のを持っていく」と
「親父がエロ本くれたから、尊敬する」は全然違うと思う。
912マロン名無しさん:2005/08/21(日) 23:48:22 ID:???
あの位の年だと妙に潔癖なとこもあるだろうし、
挙句親父のお下がりで使用済みの痕跡とかあったりしたら普通に終わりだな。
913マロン名無しさん:2005/08/22(月) 15:22:58 ID:???
>>909
そこがエドキュンのかわゆい所
914マロン名無しさん:2005/08/22(月) 18:05:02 ID:???
エドが死んだらこの漫画が楽しめるかというとそうでもなくて
ほとんどのキャラに魅力も愛着を感じないんだよね
キャラが時々いいセリフを言ったりすると一時的に同情したり共感できるけど
すごく好きにはならない。どのキャラも。
つくづく自分に合わない漫画だなとオモタ
所詮ガンガンの女作者が描く馴れ合い漫画がちょっと進化した程度だな
915マロン名無しさん:2005/08/22(月) 18:39:52 ID:???
オモタって腐女子?
女性なのに女性を下に見るような発言する人って
なんかやだなぁ〜。。。。男もだけど
916マロン名無しさん:2005/08/22(月) 20:05:19 ID:???
。。。。って腐女子?w
917マロン名無しさん:2005/08/22(月) 21:43:48 ID:???
>915
>女性なのに女性を下に見るような発言する人
荒川じゃん、まるっきりw
918マロン名無しさん:2005/08/22(月) 23:59:01 ID:???
荒川先生は自分の事を名誉男性だと思ってる節がある。
919マロン名無しさん:2005/08/23(火) 00:02:35 ID:???
荒川は自分を擬似的な男だと考えているために
「男として」紳士的に振る舞おうとした結果が
あの名誉男性的な言動の数々ということだろう。
女という性を馬鹿にしているかどうかまでは分からないが
「女である自分」に強い劣等感を持ってそうなのは確かだと思う。
920マロン名無しさん:2005/08/23(火) 00:45:17 ID:???
>>908
性に目覚めた少年ハァハァという腐女子臭がプンプンした。
921マロン名無しさん:2005/08/23(火) 11:27:55 ID:???
つか、荒川は「男(特にエドの年代)」の思考が理解してると思ってる感じがある。
んでそれを見て「若いね(笑)」的な感想を持ってる気がする。

まぁ、ヤフーの精が出てきて、エドの検索履歴にエロが混じってるのは
年代として間違いじゃないけどw
922マロン名無しさん:2005/08/23(火) 12:58:06 ID:???
腐女子臭、というよりは母親、又はアネゴ気取り臭を自分は感じた。
最近のドラマによく出てくる負け犬キャラを表面だけなぞってるみたいな。
923マロン名無しさん:2005/08/23(火) 13:53:46 ID:???
アニキャラ個板にエドを姉化して萌えるスレがあったのだが
正直、男のエドより良かった。
女だったらあのDQNでも受け入れられたかも・・・

この漫画って色気が足りないよな
924マロン名無しさん:2005/08/23(火) 19:19:15 ID:???
>>923
気持ちの悪いネタ振るなよ
925マロン名無しさん:2005/08/23(火) 19:21:47 ID:???
>>923
作者本人が色気もそっけもないヲタ女だから仕方ない
926マロン名無しさん:2005/08/23(火) 19:45:46 ID:???
本スレから

913 作者の都合により名無しです sage New! 2005/08/23(火) 12:05:54 ID:6t16+tBj0
12巻は初回限定特装版が出るって
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/comic/051121hagaren/051121hagaren.html


…想像だが、やはり最近の超理論&超展開は評判が悪いのではないだろうか?
コミックスを買い続けてくれる読者離れを防ぐための措置に思える。
927マロン名無しさん:2005/08/23(火) 19:47:34 ID:???
それでも売れまくってんじゃん羨ましいったらありゃしない
928マロン名無しさん:2005/08/23(火) 19:54:23 ID:???
なんつーか、コミックスが売れていなかった時期は、
初回限定でポスカ付けたり、特装版を作って購買意欲を煽っていたが、
アニメ効果で売れ出すと、せいぜい銀印刷を金印刷にする程度の初回特典で、
そんなショボイ特典さえなくなってしまった。

で、読者に見限られつつある最近の展開で、コミックス売り上げを落ちるのが心配で
再び初回限定作戦に出たような気がする。
スクエニとしては、ドル箱の売り上げランキングが下がると、切実な問題なんだろうな。
しかしそんな小手先の作戦に出るより、作品の質そのものを何とかしろと言いたい。
929マロン名無しさん:2005/08/23(火) 21:35:27 ID:???
>>919
名誉男性って名誉のある男性って事?
でもそういうヲタ女って自分を完全にカコイイ男主人公と同一化してるから
作者本人の目線が出てるイズミさんやウィンリィは
存在すら考えないと思う。

自分は荒川は男になりたい症候群の人とは感じないんだよなあ
あったとしても自覚的で、無自覚なのが前者だと思う
930マロン名無しさん:2005/08/23(火) 22:48:00 ID:???
>929
名誉白人は白人じゃないぞー
931マロン名無しさん:2005/08/23(火) 23:02:52 ID:???
>>930
調べてみた
学術用語なのね。
要するのに女性が男性社会の中で地位を手に入れた時
例外的な階級にすぎないのに、さも優秀な存在≠ナある
男性と同一化したように振舞うって事かな?

荒川は、女性性を否定していると言われてるが
自分はむしろ逆でなんとか旧来の女性不在
(定形型のヒロイン除く)の少年漫画の世界に
新しい女性像を表現したかったように見える。
それは劣等感が無自覚に露出したものではなく、
自覚的、挑戦的な試みじゃないかと。

まぁそう解釈してる
932マロン名無しさん:2005/08/24(水) 00:38:24 ID:???
まあ全編通して「認めてくれよ臭」はするよね。
933マロン名無しさん:2005/08/24(水) 09:42:13 ID:???
どっちかっつーと荒川は男に認められたいというより
女の中でトップに立ちたいと思ってるような希ガスんだが
934マロン名無しさん:2005/08/24(水) 10:39:30 ID:???
>>931
何のことは無い、オタク女の理想の女像を
自称少年漫画にぶち込んだだけのことだろ。

ぶっちゃけこの漫画の女は全員が揃いも揃って
顔は(一応)綺麗な割に性格が典型的な不細工臭いいうか
男に縁の無いオタク女が想像する理想のいい女っぽいから
あーだこーだと色々言われるんだと思う。

アニメのダンテやロゼみたいなえげつない女を出せとは言わんが
女という性を武器にして生きるキャラや、前にこのスレで言われてた
ヨキを女性化したような小汚い業突く婆が作中で存在してたら
もう少し印象は変わってた気がする。
935マロン名無しさん:2005/08/24(水) 13:00:53 ID:???
>>923
女だったら叩かれまくるよ、マジで。
936マロン名無しさん:2005/08/24(水) 13:03:48 ID:???
せめて、主人公味方キャラにウェーブか短髪が居ればなあ。
皆金髪でストレートさらさらヘア美人って言うのが、オタ女臭い。
何故オタ女はロングストレートと称して、浮浪者みたいに髪伸ばして
あまつさえ、漫画にまで理想像として描くんだ。
ロスはどっかいっちまったし、中尉も髪が短いままでいいだろ。
937マロン名無しさん:2005/08/24(水) 13:48:10 ID:???
ボインが甦れば良いんだよ!
938マロン名無しさん:2005/08/24(水) 13:55:27 ID:???
>>937
荒川の描く巨乳なんぞ萌えも色気もないから
いようがいまいが関係ないだろ
つーかこの漫画の女の乳ってうやたらデカイけど
なんか筋肉で出来てるっぽくて触ったらすごい硬そう
中尉とラストなんかは特にそんな感じ
939マロン名無しさん:2005/08/24(水) 14:09:05 ID:???
とりあえず髪はウェーブで金髪じゃないじゃないか。
940マロン名無しさん:2005/08/24(水) 14:12:54 ID:???
色欲の名を冠するラストでさえも妙に健康的で色気皆無なのも荒川マジックかw
941マロン名無しさん:2005/08/24(水) 14:54:49 ID:???
女キャラのネタがよく出るけど正直男キャラも魅力ないよ。
いかにも女が描く男キャラって感じだしな。
なんでもいいから錬金術師をもっと出してくれ。それだけだ。
942マロン名無しさん:2005/08/24(水) 14:59:49 ID:???
奇妙なほどに細身な人物が出てくるマンガもどうかと思うが
ハガレンは全体的に太らせすぎ感が否めないな。
943マロン名無しさん:2005/08/24(水) 15:39:45 ID:???
軍部の人間とか顔覚えにくいよね。
キャラも薄いし、ハボックとかもよく見るとちょくちょくよく出てきてるんだけど
いた印象が全くない。マスタング組って地味で魅力ない。
なんか、このメンバーの行く末を見たい ! って気にはならない。

ワンピ見てた頃はキャラ作り過ぎだろって思ってたが
あのくらい大袈裟に表現しないと読者はなかなか顔を覚えてくれないのな。
944マロン名無しさん:2005/08/24(水) 16:39:52 ID:???
ところでそろそろスレタイ決めの時期では?
【主役退行】鋼の錬金術師アンチスレ10【超倫理】
945マロン名無しさん:2005/08/24(水) 16:45:52 ID:???
【永遠に】鋼の錬金術師アンチスレ10【喰われてろ】
946マロン名無しさん:2005/08/24(水) 18:47:40 ID:???
おまえら最も魅力的なキャラ:アレックス・ルイ・アームストロングを忘れてないか?
947マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:10:54 ID:???
>>946
作者の「自分は萌え腐女子じゃないの!!!」というアピールの為の
お飾り人形でしかないキャラのどこに魅力を感じろというのだ?
948マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:40:03 ID:???
とりあえず、作者にあのハートマン軍曹の勇姿を見せてやりたい。
軍隊をなめんなボケが。
949マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:42:47 ID:???
そういや最近全然見てないな>アームストロング
950マロン名無しさん:2005/08/24(水) 23:15:35 ID:???
なんかもうここ作者の人格叩きの時しかスレ伸びないな
951マロン名無しさん:2005/08/24(水) 23:27:02 ID:???
600位からの盛り上がりを見た上で言ってんのか?
952マロン名無しさん:2005/08/25(木) 00:04:40 ID:???
>>945
一票
953マロン名無しさん:2005/08/25(木) 00:45:30 ID:???
>>934のレスって特徴的だからすぐにわかるな
自分も相当異性の見方に劣等感が透けて見えるんだけど
荒川といい自分ではなかなかわからないモノなんですねw
954マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:18:35 ID:???
ハガレンてどのキャラも魅力が無く、正直空気みたいなもんじゃね?
腐女子なんかがキャラを持ち上げるのは、キャラの設定にただ萌えてるだけな希ガス
955マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:13:27 ID:???
ど〜でもいいですよ〜
956マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:25:51 ID:???
>>954
B級発言同様、インタビューでキャラはあくまで駒
主導はストーリーと予防線を張ってるのがなかなかあざとい。
でもそのストーリー主導のせいでキャラの一貫性が
なくなってしまうのは相当問題ありじゃないか?
957マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:03:08 ID:???
>>956
>B級発言同様、インタビューでキャラはあくまで駒
>主導はストーリーと予防線を張ってるのがなかなかあざとい。

そんなこと、言っているのか?
しかしストーリー主導の割には、そのストーリーがぐだぐだじゃないか。
「錬成ママンが実のママンじゃなかった!」→「だからアルの身体は扉の向こうで成長している」
→「俺はちっさい」なんてストーリー展開、理解できなかったり納得できない読者も多いぞ。

いっそ、ホーエンかお父様といった、エド以上の錬金術師に
「持っていかれたアルの身体は、扉の向こうに…」などと説明させる方が、
よっぽどストーリー的に理解&納得できる。
作者さえ納得できればOKって展開を、ストーリー主導って言われてもなぁ。
958マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:22:35 ID:???
「錬成ママンが実のママンじゃなかった!」→「だからアルの身体は扉の向こうで成長している」
→「俺はちっさい」

これでファンの3割が興ざめしました。
959マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:36:02 ID:zEkrofMw
最近は絵柄も話も受け付けなくなってきた
960マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:57:28 ID:???
アル→アル・ボーエンのパクリ
961マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:04:33 ID:???
>>957
ストーリー主導の皮を被った単なるシチュエーション萌えだろ
962マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:37:47 ID:???
963マロン名無しさん:2005/08/25(木) 23:16:41 ID:???
>>959
絵柄変わったよなあ・・・。
特に人物の輪郭が全然違う。
自分は原作→アニメ派だからどうってことないが、
アニメ→原作派の友達は閉口している。
964マロン名無しさん:2005/08/25(木) 23:24:18 ID:???
>>944に一票
とりあえず「超倫理」という単語は入れて欲しい

荒川倫理観おかしいよ荒川
965マロン名無しさん:2005/08/26(金) 00:11:44 ID:???
「超理論」はすげーしっくりきたけど超倫理ってなんか変じゃないか?
俺は>>945に一票

この流れだと立てるのは980くらいでいいな
966マロン名無しさん:2005/08/26(金) 00:18:01 ID:???
>>963
なんか最近の絵柄は「漢っぽさ」を出そうとして
無理にゴツく描いてる感じがする
キャラによってはただ太ったようにしか見えないわけだがw
967マロン名無しさん:2005/08/26(金) 01:36:01 ID:???
来月号でもう腹の中から抜け出す可能性もあると思うと>>945はちょっとな…
10スレ目だし【】無くしてシンプルにしてもいいかも知れんが。
968マロン名無しさん:2005/08/26(金) 01:56:01 ID:???
>>966
キャラの下膨れが酷い
969マロン名無しさん:2005/08/26(金) 08:44:18 ID:???
>>968
下膨れは荒川のアイデンティティーです。
1巻のころは受け入れられるために普通っぽく描いてました。
線が慣れてくるとどんどん自分が出てきてしまってます。

そういえば女の人の描く顔って自分に似やすいって聞いた。
丸顔なのか?彼女。
970マロン名無しさん:2005/08/26(金) 19:02:33 ID:???
【誰モ傷ツケズ】鋼の錬金術師アンチスレ10【憲兵ハ?】
文字数足りるかな?
971マロン名無しさん:2005/08/26(金) 20:20:46 ID:???
コミックス9巻までしか読んでないけど、
ロイがマリアを殺したあとにヘラヘラ電話してたのがどうしてもむかつく。
972マロン名無しさん:2005/08/26(金) 20:22:01 ID:???
続き読めば?
973マロン名無しさん:2005/08/26(金) 22:48:56 ID:???
つーかあんな稚拙極まりないミスリードに
本当に引っ掛かってる奴がいることに驚いた
974マロン名無しさん:2005/08/27(土) 03:18:24 ID:bMLiMNph
いやどう考えても釣りだろ
975マロン名無しさん:2005/08/27(土) 17:44:12 ID:???
【身内が無事なら】鋼の錬金術師アンチスレ10【OK】
976>>4のリンク等整理:2005/08/27(土) 18:16:54 ID:???
◆関連リンク
 2chハガレンスレログ置き場
 http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

 ハガレン掲示板@したらば
 http://jbbs.livedoor.com/comic/704/

 ハガレンWeb研究所
 http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/

◆作者プロフィール等
 asahi.com
 http://www.asahi.com/culture/theater/TKY200507250335.html

 Yahoo!ブックス
 http://books.yahoo.co.jp/interview/detail/08249604/01.html

 アミューズメントメディア総合学院
 http://www.amgakuin.co.jp/chara/message/arakawa/

 GanganSearch
 http://www.gangansearch.com/kikaku/interview/arakawa.htm
 http://www.gangansearch.com/t_kikaku/sin/hagaren.htm

 第49回小学館漫画賞授賞式の写真
  前列左端のメガネをかけている黒い服の女性が荒川弘
 http://www.ciao.shogakukan.co.jp/milmo/news/news09/prize4.jpg
  補足:
   前列中央 中原アヤ  『ラブ★コン』
   前列右端 篠塚ひろむ 『ミルモでポン!』
   後列左  山田貴敏  『Dr.コトー診療所』
   後列右  橋口たかし 『焼きたて!!ジャぱん』
977マロン名無しさん:2005/08/27(土) 19:00:04 ID:???
>>975
【身内が無事なら】鋼の錬金術師アンチスレ10【OK】
OKだとちょっと軽いから
【身内が無事なら】鋼の錬金術師アンチスレ10【無問題】
はどうかね?
978マロン名無しさん:2005/08/27(土) 19:16:52 ID:???
字数制限に引っ掛からないか?
979マロン名無しさん:2005/08/27(土) 19:21:08 ID:???
>>977
それだと4バイトオーバーする。
全角2文字か半角4文字分削らないといけない。
980マロン名無しさん:2005/08/27(土) 19:24:57 ID:???
>>977
【身内】鋼の錬金術師アンチスレ10【賞賛】とかは?
981マロン名無しさん:2005/08/27(土) 19:29:57 ID:???
【身内無事なら】鋼の錬金術師アンチスレ10【オールOK】
【万事】鋼の錬金術師アンチスレ10【身内限定】
982マロン名無しさん:2005/08/27(土) 19:32:18 ID:???
【公共の福祉って】鋼の錬金術師アンチスレ10【何?】
983マロン名無しさん:2005/08/27(土) 21:01:32 ID:???
【身内無事なら】鋼の錬金術師アンチスレ10【無問題】
984マロン名無しさん:2005/08/27(土) 21:08:38 ID:???
>>981-982
「アンチ」は検索にかかりやすいように極力全角でお願いします。
985マロン名無しさん:2005/08/27(土) 23:17:51 ID:???
【オレが守る】鋼の錬金術師アンチスレ10【身内だけ】

前後は逆でも可
986マロン名無しさん:2005/08/27(土) 23:41:01 ID:???
>>985が(・∀・)イイ!!
987マロン名無しさん:2005/08/28(日) 00:36:47 ID:???
身内すら守れてないと思うんだが・・・
988マロン名無しさん:2005/08/28(日) 02:12:47 ID:???
【エルリック兄弟】鋼の錬金術師アンチスレ10【モウダメポ】
989マロン名無しさん:2005/08/28(日) 04:35:23 ID:???
さあ埋めるか
990マロン名無しさん:2005/08/28(日) 11:22:29 ID:???
◆過去スレ
 【超展開】鋼の錬金術師アンチスレ8【超理論】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1111772002/
【それが】鋼の錬金術師アンチスレ7【荒川クオリティ】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1106029519/
 【ブーム】鋼の錬金術師アンチスレ6【終息】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1097309859/
 【自己】鋼の錬金術師アンチスレ5【投影】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094720063/
 【アニメに罪を】鋼の錬金術師アンチスレ4【擦り付け】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092129045/
 【高尚?】鋼の錬金術師アンチスレ3【子供騙し】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081499614/
 【迷走の】鋼の錬金術師アンチスレ2【救え煮】
 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1081043399/
 【アンチ】鋼の錬金術師
 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1076211505/

◆関連スレ
 荒川 弘 ●鋼の錬金術師94
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124810648/l50
 【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛17頭目
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1121957408/l50

◆アニメ関連スレ
 鋼の錬金術師 錬成126回目
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1124375600/l50
 鋼の錬金術師 シャンバラを往く者スレ2
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123506817/l50
991マロン名無しさん:2005/08/28(日) 11:23:40 ID:???
次スレ
【オレが守る】鋼の錬金術師アンチスレ10【身内だけ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1125195669/l50
992マロン名無しさん:2005/08/28(日) 13:05:40 ID:???
>>991
993マロン名無しさん:2005/08/28(日) 14:22:52 ID:???
>>989
ねぇ おじさんたち どうして スレ 埋めちゃうの?
994マロン名無しさん:2005/08/28(日) 16:34:58 ID:???
さっさと梅
995マロン名無しさん:2005/08/28(日) 21:22:17 ID:???
スレ まだ お仕事いっぱい あるって 言ってたのに・・
996マロン名無しさん:2005/08/28(日) 22:08:44 ID:???
どうしてパパを埋めちゃうの?
お仕事できなくなっちゃうよー。
埋めないでー。
997マロン名無しさん:2005/08/28(日) 23:03:26 ID:???
はいはい
998マロン名無しさん:2005/08/28(日) 23:09:46 ID:???
あらら、まだ埋まってないんかい・・・。
999マロン名無しさん:2005/08/28(日) 23:47:05 ID:???
あらあら
1000マロン名無しさん:2005/08/28(日) 23:48:26 ID:???
前売り2枚残ったままなのよね・・・
そんな私が1000か・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。