【ドンドン】漫画家志望者限定スレPart27【描け描け】
1 :
マロン名無しさん:
言いたかったの。
4様ゲトー。
>1
乙かれちゃーん
>1
乙です
バックの斜線を曲がらないように上手く引くコツって無いですか?
枠線や原稿用紙の目盛りに合わせて真っ直ぐ引いているつもりでもどうしても
途中で曲がってきて…
>>5 紙とか手首の方向を変えてみると、案外あっさりと上手くできちゃうこともあるですぅ
っていうか、どうしてもできないなら定規使えばいいじゃないですかぁ?
>>6 いや、もちろん定規は使ってるんですよ。
バックの斜線なんて大きいからとてもフリーハンドじゃ無理です。
曲がるって言うのは線そのものじゃなくて線と線の感覚のことで。
はじめは真っ直ぐ引けてもしばらくするとずれて来てナナメに…
藤子F先生とか良くあんな綺麗に引けるなあ…
あーーーーーーーー!あったのね・・・・・・ごめん消去依頼してきます。
9 :
1:04/10/07 18:09:39 ID:???
>>8 スレタイが前スレとそっくりでわかりにくかったかな?
住人歴浅かったので、スレタイの【 】の中を変えていいのか分からずに
スレ番以外は同じにしちゃったんんで・・・
>>9 自分がスレ番しっかり見てなかったゆえに起きた事なので・・・
向こうは消去以来しました。以後気をつけます、失礼しました。
なにが失礼しましただよ。
コレだから厨房はこまる
>>9 立てるのは乙だけど
前スレが生きてるうちになぜリンク貼らなかったの?
ちゃんと誘導してよ。
と言ってみる。
熱中時代か。なつかすいな
>>15 それって平行線のことだよね? 練習すれば直線定規でも引けるようになる。
プロのアシスタントは定規をゆっくりズラすスピードで、緊密な効果線を引いていく。
19 :
マロン名無しさん:04/10/08 01:29:56 ID:t2TgQge8
カラーについてです
カラーってふつうの原稿用紙でいいのですか?
製図用インクがにじんだりしないですか?
それともカラー用の主線インクがあるんでしょうか
大部分をなるべくムラなく塗るのは大筆+水彩インクでいいんですよね?
塗り方にこつとかはありますか?手書きの味は残したいのでCGは好みではありません
カラー用には耐水性のインク。
パイロットなら製図用ではなく、証券用。
カラーインクも水性のと耐水性のものがある。
普通の漫画用原稿用紙だと、吸水性が低いので
はじいて色ムラになりやすい。
>>5 原稿はたて30cmくらい横27cmくらい???だから
30cm以上の長さのものさし使わないと
>>13のいうとおりになるよ。
>>20 製図用だとけしごむでけしたときに線も少し消えない?
むかし持込に行ったときに「どうしてせっかくデビューできたのにみんな
漫画やめるんですかね?」て聞いたら「やめるひともいるよーー」
って当たり前みたいな顔してた。なんか・・・・・・シビア。
もしかして漫画なんてとしくったらやってられないって????
そういう意味なのかな。
>「やめるひともいるよーー」
質問の答えになってないなそれ
ほんと答えになってないじゃんw
デビューまではしたけど、その後、連載がとれないから読切作家に。
しかし読切作家は毎回コンペを戦いライバルを蹴落として乗り越えなければ掲載にたどりつかない。
新人賞なら落ちてもともとだけど、読切作家はコンペで落ちたら掲載なし。
掲載なければプロの漫画家と自称もしにくい。
デビューしたっきり数度の読切のみで消えていく、あるいは一度も掲載されず消えていく人
のいかに多いことか・・・・・
せっかくデビューできたのに「やめる」わけじゃない。
自分は「やめた」つもりがないのに、何年間も掲載にありついてないうちに・・・・・
デビューしてからが本当の地獄・・・・・
ばーか
27 :
21:04/10/08 09:02:55 ID:???
>>21-22 うんー
>>23 そういうふうに編集さんもいってくれれば納得できるのに。凄まじいから
いわなかったのかな。普通の持込は1回で終わる人多いからな〜
すいません…
都内でまんが用画材売っている所教えて頂けないでしょうか?
池袋か新宿渋谷あたりで…
おながいしまつ…
>>28 池袋のロフトあたり行ってみろ。
そんなに多くは無いけど、一応置いてある。
>29
ありがとうございます
32 :
マロン名無しさん:04/10/08 16:49:09 ID:t2TgQge8
ブクロならロフトよりパルコの背か移動
あそこ割引聞くからお得な気分になる
34 :
28:04/10/08 18:50:58 ID:???
31-33
ありがとうございます
パルコに逝ってきまつ…
>>19 オモ線用は20氏もいうようにパイロットの証券用インクか、
ホルペイン、ヌーベルあたりのブラック(少女漫画系ならバーントシェンナ)のインクがオススメ。
大部分をムラなく塗りたい時は平筆で水張りをして、一気にインクを伸ばす。
乾いてきたら水張りをしながら、隈取り筆などで、水張りを足した部分の境界が出ないように。
或いはマスキングして、エアブラシなどを使う。
通常のマンガ原稿用紙は彩色をすると紙がゴワゴワしてくるので、出来れば水彩紙や
キャンソン紙などのイラストボードを使うと良いです。
>>28 俺は新宿をオススメするよ。
まず世界堂に行き、そのあとJR駅ビルの6階くらいかな? Toolsとかいう店。
ペンとかカッターとかを使えるコンパスとか売ってる。
プロになると、やっぱ品物がいいのは世界堂、っていう人が多い。
漏れはまだ見る目がないせいかロフト、ハンズを見て回る。楽しいし。
入門編のつもりでぶらぶらしてくるのは悪くないと思うよ。
>>18 どうも、まだ締め切りも遠いので練習してみます。
おまいら閑な時間見つけてまんが道読め
今週のジャンプの富樫はすごいな
下書きはしてないだろあれ、サインペンで書いたみたいだ
品物がいいのは世界堂って
だからってゼブラのペン先の質やトーンの糊の質が違うわけじゃなかろう。
漫画に使う基本の道具なんてどこで買っても同じだよw
むしろさびれた画材屋の方が昔の質のいい丸ペンが売れ残ってたりする罠。
品物って、品揃えって書きたかったんじゃないのか?
近所に画材屋2件あるけど、片方はおばちゃんが一人でやってて、
品揃えが悪い上に、値づけが適当。デリータの原稿用紙、800円
ぐらい取られそうになった…
もう1件はスクールも運営してて、そこの学生と思われる若い子が
アルバイトしてたりするのでウマー。
ゼブラの職人が変わる前のGペソ発見して
速攻箱買いした俺は勝ち組
むしろ、GペンとかいらないPC描きのオレには無意味なシロモノだけどな。
ちょい前にアシしてた先生がデータ入稿にしたら
魂がこもってないと読者からのファンレターに書かれてて
凹んでた
>>41 さびれた画材屋は黄ばんだ紙とか売ってたりする
>>43 それ有名な話だなー。漏れの知り合いの漫画家やプロアシがみんな買いだめしてた。
セリフ1ページ描き忘れて投稿しちゃったんだけど、
それで本来はとれるはずだったのに賞がとれなくなるなんてことはあるんだろうか。
電話でもすりゃいいじゃん。
一ページ入れ忘れてしまいましたって。
うん、そうする。ありがとう。
今のGペンしか知らない俺こそ無敵
Gペンを使う前に
テッテ的に砥石で加工してる俺こそ素敵
>>52 メガネかけてないならそれ気をつけたほうがいいぞ
俺も改造好きだったがもう辞めた
ある時、先っちょが折れて顔に向かって飛んできた
もし眼球に刺さってたと思うとぞっとする…
>>53 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・あ、おれ、ビンゾコ眼鏡かけてた。
あーストーリーもキャラもぜんぜん思いつかない
とりあえずテーマから思いつくアイデアを全部紙に書いてみる。
しかし具体的なエピソードやセリフの段階になるとまったく駄目。
自分の中でキャラのイメージが固まればキャラが勝手に動き出すと言うが…
もしくはこのストーリーを動かすにはこのキャラ!というのが思いつきやすくなればと
とりあえず漫画を研究し始めて2年。
作家の駄目な所は読めばわかるようになったけど
いざ自分が創作する側になると、最初の一歩を踏みだそうとしてるのに
今だまともなプロットすらできない始末
自分が情けないです。同じような経験ある人いますか?
>>43 いつかわったんですか?いまのGはもうだめですよね
>>55 キャラが動くというのは、ストーリーをキャラが勝手に創ってくれるわけではないです。
キャラクターがつぎのシーンへのスイッチを押してくれたり、エピソードとエピソード
の継ぎ目を埋めてくれたり、話をテンポよく進めてくれたりすると言うこと。
時としてキャラが本筋を辿りながら、作者の予想外の行動や意外な発言をしたり。
キャラからプロットが生まれることは確かにあるけど、2年も煮詰まってるなら他から
着手してみたらどうですか? まず必ず書きたい!と思うワンシーンを考えて、
その前後をつなげていくとか。
>>55 自分が今思ってる事や感じてる事を
をテーマにぶつけてみればどう?
オレはそんなふうに創ってるよ。
アタマん中で架空だけの世界をつくるよりも
現実社会をかぶらせる方が話をつくりやすいかな。
>>55 きみの感情に喜怒哀楽が弱いんじゃないか。
バイトでもなんでもいい、世の中にでて真っ正直に生きてみよう。
怒り、悲しみ、感動に出会えばこれを書けないなら漏れは死ぬ!
っていう情熱が湧いてでると思うよ
>自分の中でキャラのイメージが固まればキャラが勝手に動き出すと言うが…
それはあくまでいいキャラを作った場合のみだ。
いいキャラと世界観がバッチリ合えば話は転がっていく。
らしい。(経験なし)
61 :
55:04/10/10 01:51:05 ID:0CPwg606
>>57 そのワンシーンがはっきりイメージできればいいんですが…
>>58 いや、もう普段漫画描く事しか考えてません
(じゃあ漫画家モノ書けっていうのはナシで)
>>59 喜怒哀楽少ないのは当たってますね(苦笑)
あの、最初の頃の作品は自分がもし雑誌で読んで面白い漫画レベルに達してないのは普通ですよね?
それとも自分が面白いと思うまで突き詰めて書き上げてから次の作品に行ったほうがいいんですか?
自分の弱点はアイデアやテーマは思いつくんですがそれに合ったキャラが思いつかない(またはこのパターンの逆)
>>61 う〜ん、それは、制作者ゆえのドツボにはまってるよ。
漫画描くことしか考えてない、とか
アイデアとテーマは出るけどキャラが出ない、というのは。
読んでて面白い作品て、
やっぱり「いかにキャラが生き生き動くか」が鍵だと思う。
もちろん、最終的に深遠なテーマに結びつくのはいいんだけど、
少なくとも、いま、この1ページ、
いま、この1コマを興味を持って読むためには、
キャラクター以外に、読者が感情移入する場所は
ないですよ。
もう、あなたは、アイデアとテーマは、先に決めちゃダメ。
まず、自由にキャラクターを飼いなさい。
日々の中で、キャラクターに
「なんだよ、まっじ〜よコレ!」
「え、え、え、なんで?困ったなあ・・・」
「・・・・そう?うん、ちょっと嬉しい・・・」
とか、小さいシーンを生きてもらいなさい。
家の周りを散歩してるとネタが出てくるよ。
運動不足解消にもなるしおすすめ。
64 :
60:04/10/10 02:23:32 ID:???
ちくしょう何で俺だけレスがないんだよw
無理にレスしなくてもいいけどさ。
>55のようなタイプは想像だけど
創作理由が「漠然と漫画家に憧れているだけレベル」なんじゃねーの?
漫画のどの部分が自分が何で面白いと思ったかを、読み解かないと創作はキツイと思う。
のめり込むプロ作品があってボロボロになるまで読み返していくうちに
話の作りがちょっとづつ分かっていく。そんなことをどんどん繰り返す。
それが頭に残ってるから現実でも話を作るエッセンスをつかめるようになる。
と俺は思うけど。
家に閉じこもってると駄目だよ。
外に出ていろんな事体験しないと。
66 :
58:04/10/10 03:17:45 ID:???
> いや、もう普段漫画描く事しか考えてません
> (じゃあ漫画家モノ書けっていうのはナシで)
それでいいんですよ。
描いて行く中での自分へのふがい無さとかってあるでしょ?
それをテーマよりも世界観よりもキャラよりも優先して育ててみたら。
育ったらきっとキャラが出来てると思う。
何度も言うけどオレがそうなんだな。
もちろん漫画家モノに当てはめたらダメだよ。
それが成功する人はきっと極稀(ツルモク等)。
違うものに置き変えるんですよ。
オレが持ち込みにいって言われたのが
「何が言いたいのか分からない」だったもんね。
描いているテーマはギャグなんだが主張はあるだろう、と。
今描いてるモノは普段仕事しながら思うことを
思いっきりぶつけてる(つもり)。
でも、もちろん世界観は現実とはまったく違う、
ある意味ファンタジーなんだな。
今ネームやってる最中でもちろんいいモノが出来上がりつつあると
自負してるけど、また持ち込んでみてダメだったらそれまで。
オレ自身そこそこ年齢いってるんでいままで溜め込んで来たものは
たっぷりあるんでまだまだこれからと楽しみにしてるよ。
ようは、生きてきた経験を生かそうって事ですよ。がんばれ!
トイレがいい。
ネタ考える時は、
書店・ゲーセン・茶店・パチンコの黄金のローテーション。
朝の静かなマック、図書館、朝の寂しいゲーセン、公園。
総じて予備校サボってる時。
確かに
ゲーセンには創作上不可欠な「怒り」を沸き立たせるものがある
俺は学校サボってるときが一番創作意欲をかき立てられたなぁ…
車で遠い街に行き、適当な場所に駐車しておもむろに画板を取り出す。
そして執筆開始。全工程を狭い運転席でやり遂げた。
数か月後、そうして描いたマンガが賞を獲った。
いまはさすがに車の中で制作をする気力はないが、車の中で描いてた時よりも
イマイチ気分が乗らない。
漏れ、仕事中にネタ考えるよ
ちょっとアンケートとらせてください
1・漫画家になろうと思った年
2・漫画を書き始めた年
3・最初はどんなことしてたか、例 ある作家のまねしてかいていた等
4・ネタが思いつく場所、行動
5・お世話になってる出版社
6・お勧めの画材
7・お勧めの画材店
協力よろしくお願いします
たしかに、散歩や風呂や歯磨き中や喫茶店など、
リラックスしてる時にアイデアは出るんだけど、
おれはその前準備として、とにかく机に向って白い紙を前にして
腕組みして「う〜ん う〜ん」がないとダメ・・・
>>77 なんだよそれ、メンドくさ…(´Д` )
1・たぶん小学校低学年くらい
2・幼稚園のころ
3・画用紙やノートに小さくコマ割ってヒーロー物描いてた
4・どこでも
5・集英社・講談社
6・hi-tec-c 0.25mm
7・数ヶ所の通販(キャンペーン時に主に利用)
1・小学校5年生で漫画クラブに入ったのがきっかけ
2・小学校4年生
3・ジャンプのマンガのオリジナルなストーリー
4・通勤途中、仕事中
5・講談社、集英社(持ち込んだ事あるだけだが)
6・人それぞれなんで特になし(オレはカブラ)
7・テキトーに近所に買いにいくので…
聞いてどーすんの?
お前ら、チン毛も生えてない様な頃から漫画家目指してたのか。
スゲェなぁ・・・。
>>81 いくら早くから描いててもプロにならなきゃ
下積みが他人よりやたら長いだけで意味ないよ。
社会人から描き始めてプロになる奴もいるし。
なにより「何年描いてるの?」って質問で鬱になる…。
1年半
小学生の頃から描き続けてたが
プロになろうと思ったのは社会人になってからだなぁ
1・24歳
2・24歳
3・いきなり描く。一コマづつ仕上げる。
4・散歩中
5・講談社など
6・カーボン紙
7・ユザワヤ
そんなことより何歳で漫画家を諦めたか知りたい
そしてそのときの職業は何か
今何しながらマンガ描いてるかとか。
オレ会社員しながら。
オレ浪人。
質問出した奴は、自分の例をまず挙げろ。
投げっぱなしですかそうですか。
1・去年
2・中二
3・パロディ・模写(これで骨格理解した)
4・雨の日の古本屋
5・これから考える
6・カラーかモノクロか、話はそれからだ
7・世界堂、某社の通販
今はバイトしながら、絵の基礎を習いながら、ネーム中。
22越えても何もなかったら就職。いつまでも臑齧りは忍びない。
「すねかじり」くらいひらがなで書けないとな。
>>77 1・平成14年
2・平成15年
3・妄想
4・ランダム
5・小学館
6・ゼブラのGペン、漫画原稿用紙IC135kg、パイロット製図用インク
7・スペースネット
>>77 1・小1
2・同年
3・自由帳に同級生を使った漫画描いてた
4・自宅で音楽を聴く
5・集英社
6・薦められるような物を知らん
7・田舎だから薦められるような店を(ry
書いてて気づいたけど
俺今まで本当に漫画しか描いてこなかったな。
部活も他の趣味もなかったし、なんか勿体無いことした気分だ。
94 :
マロン名無しさん:04/10/11 23:48:04 ID:B55KHCaS
>>92 小1かよ!?w早すぎる・・・。
自分はそのコロは漫画の読み方すら分からなかったww
1・ほいくえん(ドラえもん読んでインスピレーション)
2・ほいくえん(模写、落書き)
3・当時放送していた「ぼのぼの」「ドラえもん」といったアニメを見る→内容を頭に叩き込む
→自分のキャラを使って同じ話を描く というのをやってた
毎週40〜50ページは描いてたことになる(絵はもちろんアレだし鉛筆だけど) 我ながらビクーリ
4・学校生活、布団の中
5・集英社(また冬休みに投稿するつもり、今ネーム描いてる)
6・アイシーのトーンの安いやつ
7・なし
で、消防の時から目指してて、今はどうにかなってるのだろうか・・・。
ガキの頃から漫画家になるって視点で生きてきて、その視点でマンガを読んで、果たして力になるかってふと感じる。
いきなり普通の質問でスマン
修正の仕方がよくわからない。
初心者にありがちだと思うんだけど細かい所を書こうとしたら
インクがかすれて、上から書き直そうと力入れたら今度は太くなりすぎ
とかってあるよな?
そういう細かいミスってホワイトで修正した上から書き直す?
それとも紙を貼ったりするんですか?
>>97 ホワイトも使うし、どうしょうもないときは紙を貼り付ける
趣味で描いている程度ならPCで描けばいい
これ携帯からなんでPCもってないんですよ
ホワイトの上から書いたら削れたりしませんか?
ホワイトは何使ってるんだ?
ミスノン使ってるが無問題。
俺は白のポスターカラー使ってる。チューブのヤツ。
書き心地が好き。
103 :
77:04/10/12 10:15:25 ID:???
スマン
1・中学のとき
2・同じ
3・小説家にあこがれて物語り書いてた
4・常時
5・まだ持ち込み経験なし
6・特になし
7・ハンズ
こんなもんかな?まだ若いから将来のこと考えると鬱になる
>97
正しい線を描いてから周りの余計な線をちまちま細く丁寧にホワイトで
消すという手もある。
>104
それやると正しい線を見失ったりしない?
>105
一旦線を消してしまってから描くよりむしろ正しい線が見える。オレ的には。
正しいと思われる線の上にはホワイト乗せないわけだからもう一度失敗しても
画描したい部分の上にさらにホワイトが厚塗りになることないし。
PCで描け
ホワイトの上って、ガタガタして描きにくくないですか?
上手に塗れば平気なのかな。
PCで描け
ホワイトは絶妙な薄め方をすればインクと同じように付けペンで描ける
PCで描け
PCで描け
ホワイトの上から線引くくらい出来るでしょ。
べっとり付け過ぎなんじゅないの?
最終手段はボールペンの白で定規使って消すべし。
やったことはないけど。
じゅになってしまった…。
PCで描け
>97
カッターで、原稿用紙を重ねて切って、抜いた裏からテープ。
隙間をホワイトっていうのもあるにはある。
被ってたらスマソ。
でも描き始めなんだったら、一枚丸々の方が良いと思うよ。
今後気をつけようと思えるから。トレス台使えば原稿綺麗だし。
さて、プロットからネームへの移行がまとまらないんだが。
イメージが曖昧なのは、詰めが甘いからなのかなぁ。
>>117 そんな時おれは、一度プロットを無視して
登場キャラの会話場面をいくつか考える。
ツッコミキャラのツッコミシーンとか
ボケキャラの勘違いセリフとか。
そんなことをやってるうちに描きたい場面が決まってくるので
それを無理矢理プロットに沿わせていく。
PCで描け
ホワイトとインクの組み合わせでNGってありますか?
自分は今開明墨汁使ってます
PCで描け
組み合わせとはちょっとずれるが、
開明墨汁ってホワイトかけた時に滲む(水に解ける)から
原稿が汚れてしまうよね。何度か重ねないと白くならない。
パイロット製図用インクも書きやすいけどホワイトをかける時に汚れちゃって苦手です。
おれは墨の華を使ってるんだけど、これは耐水性になるから上からホワイトかけるときに
きれいに消える。
NGの組み合わせは思いつかないが、とりあえずホワイトで修正するのを前提に
インクは水性か耐水性かを考えながら描いてます。
PCで描け
デジタルジャンキーが粘着してますね
本物の粘着ってこういうことをいうんだな。
どこにでも執着がいるな
嫌われても執着してるコテもいるし
パソコンをピーシーって言うな
128 :
121:04/10/13 06:01:21 ID:???
>>122 では水性ホワイトのメリットってなんですか?
インク水性×ホワイト耐水性
インク耐水性×ホワイト水性がベネ。って事ですか?
そもそも考えてみれば水性のメリットがわからなくなってきた
水に溶けない方がよいに決まってるし…
仕上がりに違いがあるんですか?
>>117 オレの場合、アタマん中でプロット組み立てたら
ページごとに場面を一旦決める。
たとえば…
01P 始まり
02P トビラ
03P 出会い
04P 行こうか
05P 実はアタシ…
:
09P 成り立ち
10P 成り立ち2
11P アタシの事恐い?
:
22P 目撃、そーだったの?
23P 語り
24P END(オチ)
てな具合い。
で、ネーム切っていくんだけど必ずしも
上のようにはいかないのでそこいらへんは
臨機応変に描いていく、と。
>>129 ああ〜。
そうやって作れる人はうらやましいな〜。
なんか、おれはいつも
「キャラが自由に動く発想」と
「演出されたストーリー」が両立できなくて、悩む。
先にページ毎の内容を決めちゃうと、
どうしてもキャラが固い、説明的な立ち回りになっちゃって
つまらんネームが出来上がる。
132 :
117:04/10/13 15:02:42 ID:???
レスd
やっぱり自分の中でキャラが明確じゃないってことかね。
役割決まってるから、行動自体は迷わないけど。
エピソードを積み重ねるのが下手なんだなぁ。
タイトルが決まらないのも同じ理由なのか。
まだ自分で核が掴めてないってことか。
カミサマオリテキテチョウダイ…orz
>>128 ホワイトは水性の方が仕事が捗るんだよ。おれは。
耐水性だと汚したときに掃除がめんどくさそうじゃん
135 :
129:04/10/13 15:55:25 ID:???
実はオレ、前スレ748なんだが、うpしたヤツもそーやって描いてきたよ。
必ずしもそれが正解かといえばヒトそれぞれなんで言えないけど、
アタマん中からひりだしてネーム切って行こうとするとページ内におさまんなくなったりする。
だから整理する意味合いであーいう方法を使ってるんだな。
キャラをいかに動かせるかってのはもう、全スレでもあったけどどれだけ愛情こもってるか、につきるでしょう。
オレの場合は納得いくまでキャラを作りこむようにしてるよ。
勝手に動くなんてかっこよくはいかないけど、気がついたらイイ表情描けてたりしたり。
136 :
117:04/10/13 18:57:23 ID:???
取り敢えず自分のフロー晒してみる。
1.雰囲気決め
2.大まかな流れ決め
3.キャラ創り
4.エピソード創り
5.妄想
6.一旦まとめ
7.妄想
8.テーマ決め
9.キャラ掘り下げ
10.妄想
11.更にエピソード
12.構成、編集
13.小説にしてみる
ネームへ
こんな感じ。
雰囲気決めが頭にくるのは、導体として大切と思うから。
テーマ決めが後なのは、エピソード取捨のふるいにしてるから。
小説にするのは、言葉にできないと自分に染み着かないから。
ページにアテ振りは自分には無理。流れを殺しかねん。
そういや今回、まだ文字に落としてなかった。だからか。
でも手がかかるんだなぁ…orz
大塚コマーシャル
>>136 おお。おれの理想だな、その作り方。
イメージとキャラの自由な膨らませと、
言葉に置き換える構成作業を
上手にバランスとってますな。
>>137 あの本、参考にはなるけど、キモがない。
しかも、確信犯的にキモがない気がする。
悪霊が乗り移って、気狂いのように自分の内面に降りて行くような
巫女的作業段階が、ぜったい重要だとおれは思うのだが
そのへんは、あの本はクールに避けている。
まあ、本を読んでどうこうする部分でないので、それでいいんだけど。
140 :
129:04/10/13 22:48:33 ID:???
>>136 オレもそんな感じだよ。
3.のキャラ創りが初めにくる事の方が多いなぁ。
「こんなキャラでこんな特徴や特技を持たせよう」なんて決めたら
世界感やテーマが勝手に浮かんでくる。簡単にではないけどね。
キャラはいろんなヤツが頭の中を駆け巡っててw
今回のヤツはその中の一つ、「オマエ!」って思ったヤツを
ぐーっと掘り下げて行ったら世界観が出て来て、
今自分が考えてる事と合致したんで「オマエ採用。」みたいなw
したら脇役とかもポコポコ出て来た(っつっても小人数だが…)
ちなみに初めギャグ描くつもりやったが全然ギャグじゃなくなっちゃった。
でもそれも新鮮。楽しくネーム切れてるよ。
ほんで12.13.あたりがオレの場合の129にあるような
「まとめ」なんだな。
小説にってのはさすがに出来ないなぁ。
でも参考になりました!?ォクス!
141 :
129:04/10/13 22:50:06 ID:???
1.描きたい「何か」が浮かぶ
(「電車大爆発のシーンが描きてえ!」とか
「バールのようなものを武器に戦うメイドさんが描きてえ!」とか)
2.その「何か」を描くためにはどんな話にすればいいのか、だいたいのあらすじを考える
(あまりにも無茶な「何か」だったと気づいた場合、ここで終了)
3.あらすじから漠然と浮かんでくるキャラを形にする
(あらすじより先にキャラが出来てることもある)
4.だいたいの話のチャートをつくる
5.さらに詳しく脚本風にプロットにする
6.プロットを絵コンテにする
7.絵コンテのコマをページに割り振ってネームにする
最近は、2で終了してばかりの毎日です
タイトルを決める>内容を考える
ぶっちゃけ、キャラも名前が決まらないとうまく作れない。
ニワトリが先か、タマゴが先か、な関係
子供だって生まれてから名前付けるじゃん。
だからタイトルもキャラの名前も後でつける。
言葉から夢想する人だっているさ。自分は言葉萌えする性質だ。
でも、名を与える行為って実はとても神聖な物だよね。
命を吹き込んだり、所有の契約だったり…宗教掛かってるけど。
つか、それをエロいと思うのは自分だけですかそうですか。
ええ、自分は妄想型の変態ですが何か。
orz
絵と話造りは上達してる気がしますが漫画としての絵が上達してない気がします
やっぱり漫画学校にいって学んだほうがいいのですかね
学校あまり意味ないってひとが多いから手だしてないけど
漫画学校いくくらいならこうしたほうがいいってのある?
「漫画としての絵」の部分が解かりかねます。
どういう絵を目指してるのですか?
漫画として表現するみたいな絵のです
つまり静止画としての絵にはなっても
なにげない日常風景の中でもキャラや絵が生きてない感じです
抽象的なんですがすいません
>>148 リアルかつ動きがある絵を目指してます
主人公は女性なんですが。
いわゆる多数のやられキャラ的扱いの人間がうまくかけません。
幼女が犯されるシーンが描けないよ
やっぱ実際犯すしかないのか?
トンクスコ
155 :
117:04/10/14 11:22:13 ID:???
>>139 なんだか有り難う。
>>140 キャラにストックがあるの?裏山しい脳。
自分も他人様の手順が聞けてよかった。トン!
>>142 ネタの神様降りてくるといいね。あきらめちゃダメよ!
じゃ名無しに戻ります。お付き合いトン!です。
小説家の江国香織って最初にタイトル思いついてそこから話を考えるって言ってた
誰?
オレオレ
『キャラクター小説の作り方』がよくあげられているけど、
それより同じ講談社現代新書の
『キムラ式 童話の書き方』?の方が面白かったよ。
『キャラクター小説〜』の方は、分析好きなオヤジが
上から解釈して見せた、って感じで、ちょっと反感あったけど
『キムラ式〜』の方は、素直な創作時の心がまえ、てかんじで
共感できた。
>>151 悪役として描けば無問題。要は正当化することが問題視される訳だから。
っつーか、志望者のうちは何描いたってOK。
>>161 ちがう。
今、本持って来た。
木村裕一『きむら式 童話のつくり方』
講談社現代新書1708 2004年3月
図書館で借りて読んだ。
買うほどではない。
『キャラクター小説の作り方』と比べてどう?>『きむら式 童話のつくり方』
>>163 まあ、童話のための本なので
「オオカミが」「ウサギが」みたいな例ではあるんだけど
かえって、本質的だと思った。
『キャラ小〜』みたいに、もろRPGの世界で
いかにもファンタジーなキャラ立てで考えるよりも、
あんがい面白い童話を作る本質の方が
漫画作りに役に立つような気がした。
どんな事を話すと、子供が感情移入して喜ぶのか、というツボなどは
そのまま面白い漫画のツボだなあ、と思ったよ。
どっちも読んだことあるが、たいして記憶に残ってない。
漫画オタクな俺からしてみれば目新しいこと書いてなかったような。
というかこんな本を読んで話作ってそれが面白いと思うか?
結局よくあるパターンの話しか作れないと思うよ。
>>165 ま〜そ〜なんだけどさ・・・
でも別に、一からこれらの本を読んで話を作るわけではなく、
普段、自分で話を作っていて、煮詰まった時などに読むと、
参考になったり、客観的に自分の創作スタイルを見れたり、
って事で役にたったからさ・・・。
>>167 へー。俺逆だと思ってた。
つまり話がまったく作れない人用の本だと。
俺の悩みとは別次元の話ばかりだった記憶がある。
よければ教えて欲しい。
どの一文が参考になった?
何だこの流れ・・・。
正直キショキモィよ、
>>168。
キショキモィならスルーしてくれ。
でどの一文が参考になった?
>>167
そんな本いくら読んでも
フーン
で終わりだろ
172 :
167:04/10/15 00:17:58 ID:???
一文を抜け、て言われても困るけどさ。
『きむら式〜』の中で面白いな、と参考になったのは
読者がファンタジーに何を求めているか、という話。
ワーっと自分勝手にやっちゃう本能的な欲求と
それを規制する社会的な欲求のバランスをとって人間は暮らしているので、
ファンタジーや童話を読むことで、日常から外へ飛び出したい。
その時に、フィクションの緊張感を高めて読者を引き付けるスパイスは
「かくれんぼ」と「おにごっこ」の要素だ、
てな話。
『キャラクター小説〜』の方では、話作りに直接約立つ感じはしなかったけど、
日本における私小説の成り立ちと、誤解の話は面白かったし、
少し参考になった。
日本の私小説では「作者=私」であって、小説を書く事が作者の立場を支えるような誤解を生じさせているけど、
実は「私」というのも一つのキャラクターにすぎなく、
キャラである「私」に考えさせ、語らせ、動かすのが大事だ。
てな話。
てか、何でも役に立たないって言ったら、本当に何でも役に立たなくなって、もう本当に役に立たな(ry
長文うざかったら華麗にスルー夜路。
ハウツー本については>167にドーイ。
あくまでも煮詰まって焦げたときの換気扇だと思う。
塚、そんな本を手にとる奴が、今までに何もしてこなかったとは(w
>165
”よくあるパターン”てバカにしたもんでもないよ。
”お約束”とも言うし、言い換えれば”お作法、型”と思われ。
お話は、型(=読み解き上の共通認識)がないと理解できないよ。
つまり、型さえ理解していれば、逆手にとることも可能。
展開の選択肢が広がって良いと思うよ。
そもそも漫画のパターンは出尽くs(ry
思うんだけどさぁ、
174の言う通りマンガのパターンて出尽くしてる感があるんんだよなぁ。
で、自分の好きなマンガとかをたとえばネームを起こしてみるなり
プロット組んでみるなりしてみると結構つまんなくならない?
結局は描き手の味(絵柄とか)がモノを言うのかなぁって。
今の世の中、パクリとまでは言わないまでも
オマージュやパロディーが多いでしょう?(もちろんパクリもあるが)
なにが言いたいかって、最後はキャラがモノを言うのかなぁって。
眠くてワケわかんないや。
みんなペンネーム使う?
本名でひらがなにしようと思ってる。
じゃあオレはカタカナ。
>175
これからは温故知新というか、発掘になるだろうね。
ファッションと同じく循環し出すよ。懐古主義とか再評価ってやつ。
もう波はひたひたと近づいて来てる気がする。
やっぱ気のせいかもしんない。
ひたひた・・・
ってなんか不気味な擬音語だよね。
とりあえず、呼ばれて恥ずかしくない名前にしておけよ。
あまりにカッコイイPNだと、呼ばれたときに穴に入りたくなるぞ。
俺の場合、名字はとりあえずいままでの有名漫画家さんには無かったのでいいんだけど
下はかぶってる人が居るからなあ…
あ行が多くて発音しづらいし、長いから覚えてもらえにくそう
キユくらいインパクトあるペンネームの方がいいんだろーか
まああの人の場合は名前以上に別の部分にインパクトがあったけども
ペンネームって第二の自分みたいでいいね
うひょ
やっぱ本名だな
自分の名前が日本中に認知されるっていうのは夢だ
名前は好きだけど、苗字が嫌い。
あまりにありふれてる苗字だから、PNでは変えたいけど
>>185の言うことももっとも。
そうなってくると、一歩譲って平仮名、カタカナって事になるのだろうか。
田中とか?
でも窪塚洋介とかはたしかに名前もかっこいいが、
木村拓哉なんて日本でその辺にありふれてる「木村」だぞ
人気になれば田中でも鈴木でもそれなりに良く見えてくると思う
待て、木村は何となくカッコイイ響きがある。
キムラだぜ、キムラ。
KIMURAとか書くと、もはやそれだけで全米を震撼させるくらいの凄さがある。
MIZUNOとかと同じくらい震撼するだろうな。
それに比べて中島なんて、もはや、サザエさんのナカジマを彷彿とさせてしまうくらいヘタれな名前じゃまいか。
不公平だ。
中島は、日本で最もポピュラーな佐藤よりもヘボい響きを持っている。
こいつはたまらねぇ、あぁ、全くもってたまらねぇよ。
訴えてやる!
PNはもう考えてある。
つーか、HNをそのまま使うつもり。
あとはマンガだよ(´Д`;)
>>189 なるほど。
つまりその「マロン名無しさん」で行くわけだな!
佐藤とは
藤原を補佐すると言う意味
藤原最強
193 :
189:04/10/15 12:04:28 ID:???
>>192 100位以内の結構ポピュラーな名前だった
今まで一人しか同姓の他人と出会ったことねぇのに
>>192 検索にひっかからねぇ。
俺の爺さん辺りが勝手に苗字つけたんじゃねぇだろうな・・・
>>192 検索が使えない。俺の苗字が少ないのかと思ったら
「山田」でも検索できない。
エンターキーじゃでない
ちゃんとボタン押せ。
山田はでた
>セキュリティソフトウェアを導入していると、正常に動作しないことがあります
って出てた。スマン
ダイエーだって大栄だぜ
イチローだって一朗だぜ
まあ、なんだ
とりあえず
おまいら
描こう
>>175 漫画のパターンて出尽くしてる云々って、実は10年以上も前から言われてることなんだよなぁ。
でも、10年以上前と今の漫画とを比べてみても進化(退化?)してるのは事実だし。
先陣の作り上げてきた土台の中で描かせて貰うしかないのは今も昔も変わりはないよ。
適当に考えました
206 :
175:04/10/15 21:35:46 ID:???
>>203 レストン。ん〜、そうだよなぁ。
最新のマンガ見てもなんかの焼き直しに見えること多いもんなぁ。
プロのマンガ読んでて、コレどっかで見たなぁって気付いた時、
ちょっとうれしくなってしまう。
姑息にパクるんじゃなくって、いかにリスペクトしながら
描かせてもらうかっつーことかね?
ちょっとちゃうか…。
今描いてるヤツ、どこにもないって保証はないけど
結構奇抜なキャラ&ストーリーが出来てると思う。
でもモチーフはしっかりとあるんだなぁ。
DBの悟空みたいな感じかな。
ヘー
スッゲ!!!
かいてるよ。チ(ry
まぁてきとーにガンガレやw
212 :
マロン名無しさん:04/10/16 18:46:12 ID:Dnz50wpG
213 :
マロン名無しさん:04/10/16 18:48:07 ID:Y9wi7/7c
214 :
マロン名無しさん:04/10/16 18:49:47 ID:Dnz50wpG
214が怒った!オコタ!怒ったー!!ギャー
216 :
マロン名無しさん:04/10/16 19:59:35 ID:Dnz50wpG
>>215 ・・・・・こういう馬鹿がいるから、志望者スレ関係はダメになる・・・。
だからうpしても、バカニされるし、ネタにしかされないんだ。
普通に会話してるつもりでも茶化されると悲しいわなぁ
茶化すって悪意あると思うんだけど、そんなんで夢叶うって思うのか?
そういうヤシが描くマンガってどんなんだ?
さむいしもういいや
ねらーの時点で(ry
ふざけたレスが数レスついた程度で目くじらたてるようなら
漫画家志望サイトにでも行けばいいじゃん
2ch向いてないんだよ
そーか、2chだったな
居心地いいもんでわすれてたよ
流れを変えてみる
みんな映画、ドラマ、小説なんかよく見る?
映画はまだ見るけどドラマとか小説なんかはどーもニガテでなぁ
>>222 俺は小説と映画は見るけどドラマは苦手
毎週同じ時間に見続けるのが難しいし
かといって録画するほどでも…って感じで。
海外ドラマ(シットコムだけだが)は好きなんだけど
224 :
222:04/10/16 21:43:30 ID:???
>>223 同じだw
来週また見なきゃ…ってのがダメで
録画したらしたでいつでも見れるやってずーっとほったらかすし
小説なんかは読んでみた方がイイかもなぁ
映画はタイトスすらよくわからないものでもできるだけ見る。
インスピレーションを得ることが多いし、話の作り方とか構図とか
良くても悪くても、勉強になるものがたくさんあるし。
でも、テレビでやってるのを録画して見てる。
タダでいつでも見れるし。
漫画描くときには資料を集めたり、
過去の同じジャンル、モチーフ、雰囲気とかの作品(主に漫画、時に小説)を
いろいろ読むから(パクるためじゃない)
そっちに時間とお金がかかる。
226 :
222:04/10/16 22:59:34 ID:???
>>225 オレも映画に関しては同じパターン
そんな数見てる方ではないけど得るものはあるよね
深夜にやってるまったく知らないような映画とかおもしろかったり
マンガもいろいろ見るけど、どうしても好みで偏ってしまうから
描く時に影響されてるのモロわかりだったりするんだな〜
「話し作りのためには映画をたくさん見ろ!」
ってのが、どうもあちこちで言われてるんだが
どうも苦手。
いや、たしかに自分の大好きな映画から、盗みたいものは
たくさん見つかるんだけど、それってごく数本。
いわゆるコアな映画ファンみたいに
年間100も200も(もっとか?)映画見る人は
それだけ話作りがうなくなるのかなあ?
なんか、逆に自分の感覚を失ってしまうような気がするんだが。
>>227 ナルトの岸本は一年間映画見まくって、演出やら構図やらを
ノートにびっしり書いて研究しまくったらしい
確かにナルトはやたら演出や構図にこだわってる感じはするけど
>>228 そうそう、おれもその話を聞いて、思った。
ナルトが、読者を引き付ける演出、構図において
けしてうまいとは思えないので。
いじくってることはいじくってるけど。下手なのでは。
映画は短時間での話のまとまりだったり、
金がかかってる分カメラワークなどの構図や演出に自由が利いて多様なので
確かに勉強になる
俺はドラマも好き
はじめから決められた話数で毎回見せ所やテーマを用意しながら
本筋を進めていく事に成功しているドラマは
漫画を描く上でも十分な勉強になると思ってる
まぁ、興味も湧かない手抜きドラマも多いけど
とりあえず踊るは非常に勉強になった
エンターテイメントとしてのあり方や、ドラマにしては十分な演出やカメラワーク
一話完結でありながら、一話一話に意味があったし本筋もさりげなく進んでた
キャラも漫画並みに立ってたし。
あれほど創作意欲をかきたてられたドラマは最近はないなぁ
ムリして映画とか観てもイイものって出来ないような気がするんだが
かえってパクリとかになってしまったりして
でも何も知らないのもさすがに悲しすぎるよな
俺は映画もドラマも小説も漫画も
創作物は全部好きだから何でも観る
創作が好きだからこそ漫画家になろうと思ったんだし
どんなものでも、必ず何らかの勉強にはなる
漫画だけが好きで、漫画以外全く興味ない人が
はたしていい漫画が描けるかどうか、とは思うけどね
もちろん、何でも観てるからっていい漫画が描けるわけじゃないけど、
インスピレーションを受けるものが漫画にしかないのなら
引き出しが少なくて、多様性を失いそう
思ったんだが、逆に映画やドラマが嫌いでまったく見ない
プロのマンガ家っていてるのだろうか?
映画、テレビ放映をできるだけ観る。お金ないから。
演出とか筋立てなんか考えずに観てる。
お金払って観る時は、ふんぞり返って偉そうに突っ込みまくり。
“あそこはロング”“あのシーンもっと短く”とか。
自分が脚本演出監督やったろかいとまで。
ただ観てるんじゃなく、自分の反応だけを大事にしてる。
それは全ての物事に対して思う事だけれど。
あらゆる物が(言葉は悪いけど)自分の踏み台になると思う。
でも最近映画より、児童書読んでる。
大切なことを簡単に分かりやすく言えるってスゴい。
昔理解出来てなかった事が、今になって直球で泣きそうになる。
じゃあ泣け。
映画は好きだなぁ
親父が映画好きで小さい頃からよく連れてってくれた。
その影響か今でも映画館やレンタルビデオ屋にせっせと通ってる。
小説は小さいころ家になぜか少年少女文学全集がずらーっとあって
暇さえあれば読んでた。
その影響か今でも書店によると目についた本をまとめ買いしてしまう。
テレビドラマはほとんど見ない。
>>222 小説なら『タモリ倶楽部』でお馴染みのみうらじゅん作品なら良く読むぞ。
彼の著作品はかなりお薦め。
映画ばっか見ずに漫画描けよ、おまえら・・・・
というか、なして映画?
オレは、小説読んで頭の中で構図だとかコマ割だとか捏ねくり回した方が全然力になると思うのだが。
映画やドラマなんて、受身なものを見ても・・・ねぇ・・・。
240 :
マロン名無しさん:04/10/17 15:32:22 ID:rFkH3Wbi
>>239 多分そのヒトのレベルとか求めているものによるんだよ。
まだ構図の引き出しが足りないやつは映画とかで構図を学ぶ。
構図の引き出しはあるけど、それを上手く使えないやつは
>>239の方法で練習練習。
その辺が両方バッチリできるならどんどん新しいのを描いていくってことでいいんじゃない?
映画「スピード」は1,2ともに音楽と演出が良かったので(2の本編は・・・)
いろいろと参考になった
映画から学ぶの苦手・・・
動きでごまかされちゃうというか、
スピードの速さにふりまわされて、ジェットコースター
のってるみたいに、ただボーッと見ちゃうというか。
古くて遅い、フェリーニとかタルコフスキーとかエリセとかは
「あ、これ気持ち良い構図だな〜」と思うときはあるけど。
なんかこのすれ見てるとみんな凄く面白い漫画描きそうな印象受けるなw
印象だけだが
<⌒/ヽ-、___ 印象だけだよ…
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際は・・・・・
話ブッた切って悪いけど、自分の絵柄って持ってたりする?
どんな人間、漫画キャラなどを描いても
自分の描いたキャラになるような絵柄。
上手い下手はともかく絵柄ってかなり大事な部分ですよね?
というか、自分の絵柄を持ってない絵描きを見た事が無い。
皆頑張って面白いの描こうと頑張ってるって。そんで良かんべ。
ところで皆さん、なんか人生哲学とかある?
よく扱う/好きなシーンとか。
自分は食事のシーンをよく扱うんだけど。
生きるためには犠牲が付き物ってのを、一番端的に表してると思う。
食卓に対するイメージって、少なからずその人の本質が出る。
家族ゲームの松田勇作の話とか有名だね。
あ、あと描き方によってエロスも表現が可能であります(w
249 :
222:04/10/17 18:39:34 ID:???
>>237 さんくす、こんど読んでみるね
>>242 映画からうんぬんは置いといてスピード感は結構気にしてるよ
頭に浮かぶことをつぎつぎ描いてくとなんだかダラーっとしてしまう
いかに無駄なコマを省き、台詞をキレイにまとめるかってのを気にする
そういう意味で映画とかは参考になるかも
>>246 単純に熟練度の問題だなぁ
描けば描くほど、自分の絵が出来上がってくると思う
描き始めた頃は誰でも大抵模写だろうし
他人の漫画のキャラを描く時はその人の絵柄を大事にするなぁ。
あんまり模写とかしないんだけど。
自分ではあまりクセの無い絵柄だと思ってる。
青年誌向けの絵から少年誌向けの絵まで描けるのが理想。
>250
他人のキャラって?ゲームのコミカライズってこと?
ごめん、ちょっと分からないんだけど。
まぁ影響はなにかしら誰かから受けるよね。
模写から入ることも多いと思うし。
でも癖が違うからそのうち自分の物になるんじゃないの?
自分の絵柄って言葉は、漫画に限っては、自分の漫画を読んだことがある人が見て一目で自分が描いたっ
てわかる絵柄って意味だろう。
>>242 少々破綻があっても動きで無理やり見せてしまうのが映画の手法であり、漫画もほとんど同じ。
少年漫画なんかは特に。
>>251 暇な時とか半虹で晒すときとかに漫画のキャラを描く時の事ね。
プライベートでの話ね。
>254
そういうことか。マジボケスマンカッター
左向きの顔がどうしても画けない…。
どうすれば。
輪郭を線じゃなく立体で考えてかく
そして練習のみだよ
dクス
立体とかそういうアレじゃないと思うよ。
ぶっちゃけ、鉛筆の運びが上手い事いかないってだけでしょ?
妙にバランスがおかしかったり、目や鼻の位置が変だったり。
とにかく、描き慣れることが先決。
左向き、思いっきりトレスボックスを使ってます。
裏に描いてもう一度表に書き直します
オレはPCで描いてるから、反転処理すればおk。
だけど、そうやって誤魔化してる自分が時々嫌になる。
趣味で描いてるだけならいいんじゃないの
263 :
260:04/10/17 23:41:12 ID:???
仕事でやってます
まー読者が納得する物描ければそれでOKなんでないの?
>>260 キャラの右利きと左利きを間違える事とかない? 慣れれば大丈夫なのかな
突然ですけど、
皆さん自分で描いた(創った)、
異性のキャラに萌えてしまったことってありますか?
そりゃ、自分で萌えてなきゃ、
他人に伝える説得力なんてぬわいわい
自分はアンチ萌えだから
そのような事は一切無いな。
萌えてもらえるように描いてはいるものの
未だ萌えた事はない
萌えないキャラだと動いてくれない
萌えるキャラを描こうと、意識して描けば描くほど萌えなくなる。
邪念を振り払って描いたキャラに「あ、いいかも」って思うことは時々あるかもしれない。
このスレに萌えるとかいう言葉使ってる奴いるのかよ
キモイ
過敏なヤシキモイ
俺の彼女の名前は萌
マジで
むしろそこで反応しないのが普通だな
読者にとっても萌えと作者にとっての萌えとは微妙にニュアンスが異なる。
そうだな。
作者にとっては「萌え対象」というより
「自分の一面、分身」という感じが強いな。
それだけに、自分にない要素のキャラを入れるのに苦労する。
>>278 キャラはある意味全員作者の分身だがナー
おかげで、ストックされてるキャラ達がどんどんお互い似てきてw
萌えという感覚がいまいちわからん。
フェチならあるんだがなー。
足とか尻とか腰とか鎖骨とか背中とか指とか舌とか喉とか…
萌えもフェチも、似たようなものだと思うが……
最近 萌え=エロ と取れるような表現が多くて?と思うことが間々ある。
283 :
280:04/10/20 23:39:03 ID:???
>281
フェチって大っぴらにしないじゃん。
人前で「○○フェチ〜(*´∀`)」とか自分には言えね。
なぜ萌えとか言う奴は人前で悶えられるのだ。
それとも自分がむっつりなだけか。
人前で悶えるのは美味しいケーキを食ったときぐらいだ。
人前でフェチの方が言いやすいが萌えなんていったら
みんな離れていくよ、秋葉系の友達がいるなら別だけど
うむ。普通の人の前で言えばキモオタ扱いだな
286 :
281:04/10/21 00:48:39 ID:???
>>283 なるほど。そう言われるとフェチは、なんだか漢らしい感じですな。
漫画を描くうえでは、フェチってかなり重要かも。一種のこだわりみたいなものだし。
萌えで描くのもいいけど、萌えは一度冷めると盛り返すのはかなり大変だと思う。
もちろん最後まで萌えたまま描ければ、問題はないけれど。
ところで萌え=エロってイメージ、いつ頃からそうなったのかな?
俺の中では
・一方的に感情移入して、自己同一化する異性キャラ=萌え
・社会的人気が高いアイドルなどに対する崇拝的愛情=ファン
・性的対象としてのみ特化した記号的感情移入=フェチ
・相手から見て自分はどう見えるかまで含めた愛情=現実の愛情
自分の周りは秋葉系どころか腐女子もいない。
絵描きすら…orz
>287
その意見は概ね同意。
でも、その区分なら萌えとファンは一緒にしたいな。
アイドルヲタという枠もあるので。
代わりに信仰心(熱狂的ファン)を入れてみては如何なものか。
野球で言うとこの巨人ファンとか阪神ファンみたいな奴。
なんつーか絶対服従してしまうような。
ところで皆様、行動心理学とかやっぱり気になるかい?
自分はキャラバリエが少ないんで、顔相本でも買おうか検討中。
289 :
288:04/10/21 02:05:04 ID:???
288で言ってる区分け、なんかちょっとおかしいですな。
そこでファンて言葉持ち出しちゃダメだわ。
頭悪いのがバレバレじゃないか。287サソゴメーヌ
290 :
マロン名無しさん:04/10/21 08:33:10 ID:neeH6SpS
たまにはあげ
>>288 秋葉系や腐女子が皆無っていうのは結構理想的な境地だと思うぞ。
オレは秋葉行ってPCパーツなんか買ってくるPCヲタだが、オレの周りにも秋葉系や腐女子がいない。
でも自分がヲタだから、何ともいえない。
周囲もオタだらけですが何か?
かっこいい・・
うしっ、漫画描くぞぅ!!
と言いつつ、いつも明日からでいいや。となってしまう
・・・意志の弱い自分が情けないorz
>>295 おお、ソレ雑誌で読んだことあるよ。ヤンマガだったかな?
俺の記憶が正しければそのタカヒコは最後、
電柱の足場用のボルトに脳天串刺しにされて始末されるんだよ。確か。
>295
なんかすっごくリアルで怖い・・(゜〜゜;)
いや!いや!リアルじゃないから!
>301
けど、なんか生々しくない・・・?
ち〇コを舐めさせるのとか ((((´〜`;))))ガクガクブルブル
>>302 これが生々しいってただの変態やろうじゃないですか〜((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>303
いや、けど赤ちゃんに舐めさせるなんて考えただけで
(((((((((((((゜Q゜;)))))))))))) ガクガクブルブル
>>304 それはリアルじゃなくて特殊異常の世界ですから!((;`Д´)( ‐д‐)ガクガクブルブル
>305
すみません。リアルというより、生々しいだけですね(笑
jけど、実際に考えただけで (((((( ゜й゜;))))ガクガクブルブル
>>306 怖いよね〜((;×З×)ヒィィィーーー
しかも、くさそう・・・(◎△◎lll)ガーーーーン
あんなのと一緒にされたくないよね( ゚д゚)、ペッペッペッ
310 :
便乗:04/10/22 17:11:35 ID:???
(∵’∀’∵)キモイレチュ=====(>△<)ギャー!
/ l___l \ ||i
| ● | | ● | |||i
| ヽ / | ||||i
\ ヽ/ / ||||i ガッ
/ \ |||||i
/ | ||||||i
| /\ / _ | |||||||i
ヽ_/ Y / / / ∧ ||||||||i
ヽ /__// ノ / 丶 ||||||||||i
ヽ .(_______ノ ヽ / 丶||||||||||i
/ / / ノ ノ 丶||||||ii
/ / / / ノ ヽ
/ / / / < > /\ /"""ヾ
/ / / / ノ \ /::.::.____/:::::::ヽ、 /;:;;:::''' |
/ / / / | | |||||||||iヽ /::. ______.::::::::::::: __ヽ_ | .|
⊂__/ / / | ./ ||||||||||||||||||i\ ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\ .| |
/ / ヽ_/ ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√ ___丶  ̄ ̄\| | .|
/ / ||||||||||||||||||||||||||||iヽ ∨| ::::::::: / / tーーー|ヽ .::::: ::| | .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i ヽ | .:::::. ..: | |ヽ ..::::::| / .|
/ 三三|||||||||||||||||||||||i \ .| ::: | |ヽニ⊃| | ..::::::|ノ /
ヽ 三三||||||||||||ii \ | : | | |:::::T:: | !. ..::::/ /
ヽ_____三三||||||iii \ \: ト--^^^^^┤ / /
>312
ごめん・・・。
(;;, @u@)何このスレふざけてるの
その顔文字 (σ゜煤K;)σキモー
317 :
マロン名無しさん:04/10/22 17:24:57 ID:X1eogZZy
さらし厚揚げ
>317
(´×`)見つかった・・・
そろそろウザイ
>>299 タノシイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ヨォオオ!!!!!!
>>322 そんなに感動したのか((;Д)ガクブル
毎月50マソ…そんな裕福な家庭に産まれたかった。(論点が違う?)
いいんだよ、論点はそこで。
いや、普通におもしろかったよ
10年以上ぷーで月50万も貰ってたら働く気なくすな
328 :
マロン名無しさん:04/10/23 01:07:41 ID:QnUt9fjA
>>299 >>297じゃないが俺は面白いときとつまらない時があるがな。
ネームがつまってる時とか下書きの時、ごちゃごちゃしたもの描く時とか
どうしても上手くかけないときとか
やり直さなきゃいけないときとかどうもノリが良くない時とかは結構辛い。
あと「これ面白いかな…どうなんだろう」なんて自分の作品を見ながら
考え始めると不安になって全然進まない時もある。
フーンとしか言いようのない普通の事だね
まさに自分との戦い
みんなどんくらいのペースで描いてる?
月一本とか年に2〜3本とか。オレ後者なんだけど遅いわなぁ。
今描いてるのも年末くらいまでに仕上げるつもりなんやが
そーでないと東京までのアシ代(持ち込み費用、ボーナスで)が出ない。
投稿って不安なんだなぁ。なんもわかんなくって。
地方って不便…
>>331 月一本なんてヒッキーでもなきゃ無理だって!
オレは今年4作(今4作目)描いた。
だけどバイトしながらだから結構きつい。
333 :
331:04/10/23 05:50:41 ID:???
>>332 やっぱそうか〜。
月一本くらいのペースで描かなきゃホントにプロなんて無理かなぁ、
なんて思ってたけどオレも仕事しながらだからつらいよな。
こんな時間に即レスなんてすんげー粘着なオレw
いや、PCの傍らでマンガ描いてるだけなんだけどね。
7〜19ページぐらいのギャグばっかり描いてる俺は
一時期は月1ペースで描いてたが、
計画性の無さから毎度月末が修羅場。
来月に持ち越すのも何かためらっちゃうので絵がすげー荒れちゃったり。
こんなんじゃ受賞できるわけないよな…。
締切に追われるプロの気分を味わうことは出来たが。
俺は今ヒッキーってほどでもないが無職なんで毎日漫画ばかり書いている。
その割に全然進まないけどな…つうか職探さんと…
それが>334の力になってるかも知れないよ。とマジレス。
キツい事って耐えれば耐えるほど地力がつくもんじゃね?
プロの大変さが身に染みただけでも儲けもんだろなー。
>>336 マジレスするとプロはもっとキツイと思うぞ
締め切りだけじゃなくプレッシャー重いし責任感も必要だし。
正直、これくらいで「プロの気分を味わえた」なんて思わないほうがいい。
プロでもピンキリだろうけどね
339 :
334:04/10/23 10:42:37 ID:???
まあ最近は同じ期間で描いてても
自分が納得するだけの絵は描けるようになって来たんで
結構プラスにはなってると思う。
もちろんこの程度でプロ云々言ってちゃいかんけどね。
ネームもダラダラ練るより、思いついたらパッと切るようにせねば。
340 :
331:04/10/23 14:11:00 ID:???
今からこんなこと考えるのもなんだけど、
プロになっていざ連載持つとアシとか雇えて
枠線、背景、仕上げなんかは任せれそうでイイなぁ、なんて思ってみたり。
でも
>>337氏の言う、
>締め切りだけじゃなくプレッシャー重いし責任感も必要だし。
ってのが素人で描いてる今とは比べもんになんないくらいつらいんだろうなぁ。
でも今、身を削る思いで「普通のサラリーマン」やってるけど
そんな呪縛から逃れられるんならそっちの方が全然楽しそう。
好きなことやって食えるってのが理想やね。
プロんなったらそんなことも言ってられないだろうけど。
厨房みたいな発言
>>340 プロットやネームは誰も手伝ってはくれないぞ。
344 :
331:04/10/23 21:42:17 ID:???
>>342 そりゃそーだわなぁ。
でもお話考えるのはスキなんでそんな苦じゃないよ。今んところは。
それを絵に落とし込んだり、1回分の枠に収めるのが苦痛に感じるようになったりしないようにな。
346 :
331:04/10/23 22:18:28 ID:???
>>345 それもダイジョウブ。パズルみたいでスキなんだよ。
どーしても、イヤじゃないけど時間食って仕方ないのが背景と仕上げなんだなぁ。
今も下描きしてるけど楽しいよ。雑誌に載ればもっと楽しいんだろうけど。
ホントは
>>334氏のように月イチくらいのペースで描ければいいんだけど
さすがにそれは働いてると無理だなぁ。
漫画家というのは世間的に見れば、
好きな事やって金貰ってる仕事の一つだからね。
描くのが楽しいと思わなけりゃなんで目指すんだって話だな。
348 :
331:04/10/24 00:30:07 ID:???
>>347 漫画家に限らずだね。
やってることが辛くなって来たらそれはもう向いてないんじゃなかろかと。
今の仕事(リーマン)は辛くてしゃーないので向いてない、と自分を慰めてるよ(つд`;)
>>348 「働くこと自体が向いてない」「生きるってこと自体むいてない」って境地もあるよ。
若い椰子だとそれが自殺にいったりするのかも知れないが、
漏れや漏れの知り合いは自由業が多くて、それが笑い話のネタになってるw
そりゃいいご身分で。
笑えん!
仕事となりゃ、なんでも辛い。
その中で、「つらいけど、楽しい。つらたのしい。」
と言えるものが天職。
353 :
348:04/10/24 02:05:09 ID:???
>>349 うむむ、わかるよー。
オレは若くないから逆境もそれなりに経験してきたと思うけど、
ホント−にしんどい時に
「こーゆう時にココロが弱いと自殺したり犯罪を犯したりするんだろうなぁ」
って思う事ある。
オレだって強いわけじゃないけど、マンガ描くのが支えになってきてるので
どーにかこーにかがんばれてるよ。
354 :
マロン名無しさん:04/10/24 02:06:20 ID:wI2csZBC
ヤンマガのチばてつや賞に応募してるんだけど、
入選者にはやっぱりもう知らせがいってるのかな?
今月中の発表ということなんだが。
実際、入賞すると雑誌発表よりも早く知らせが来るのだろうか?
356 :
マロン名無しさん:04/10/24 02:44:33 ID:WJeEHqGk
いきなり漫画を本気で描いてみようと思いたったのですが、道具とかドコに売っているのですか?
普通の文具屋さんに行ったら原稿用紙すらありませんでした。
あとペンもあのいかにもも漫画家が使ってるペンぢゃないといけないのですか?
普通のペンで描きたい…。
>>356 少し大きめの(駅前とか)画材屋で売ってるよ。
ネット上でも通販で簡単にかえます。
ペンは必ずGペンじゃないと行けないって事はないけど
練習すれば普通のペンのようにかけるし、幅も広がるよ。
>>356 ネットに通じてんなら通販が便利じゃない?
一から全部そろえると結構お金かかるよね・・・
ある程度ノウハウが分かってくると欲しい道具も無限に増える。
360 :
マロン名無しさん:04/10/24 12:41:59 ID:WJeEHqGk
357-359
ありがとう!画材屋さん行ってみます。
最低限必要なのは
紙とインクとペンと定規。あとは筆ペンとホワイトってとこか。
最低限必要なのは
「やる気と根気」なんて言っちゃったりなんかしてぐへへ
-=・=- -=・=-
>362
/ l___l \ ||i
| ● | | ● | |||i
| ヽ / | ||||i
\ ヽ/ / ||||i ガッ
/ \ |||||i
/ | ||||||i
| /\ / _ | |||||||i
ヽ_/ Y / / / ∧ ||||||||i
ヽ /__// ノ / 丶 ||||||||||i
ヽ .(_______ノ ヽ / 丶||||||||||i
/ / / ノ ノ 丶||||||ii
/ / / / ノ ヽ
/ / / / < > /\ /"""ヾ
/ / / / ノ \ /::.::.____/:::::::ヽ、 /;:;;:::''' |
/ / / / | | |||||||||iヽ /::. ______.::::::::::::: __ヽ_ | .|
⊂__/ / / | ./ ||||||||||||||||||i\ ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\ .| |
/ / ヽ_/ ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√ ___丶  ̄ ̄\| | .|
/ / ||||||||||||||||||||||||||||iヽ ∨| ::::::::: / / tーーー|ヽ .::::: ::| | .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i ヽ | .:::::. ..: | |ヽ ..::::::| / .|
/ 三三|||||||||||||||||||||||i \ .| ::: | |ヽニ⊃| | ..::::::|ノ /
ヽ 三三||||||||||||ii \ | : | | |:::::T:: | !. ..::::/ /
ヽ_____三三||||||iii \ \: ト--^^^^^┤ / /
「漫画なんて鉛筆と紙があれば描けるんですよ」byOSAMU手塚
集中力売ってる画材店知らないですか?
池袋のロフトに売ってた。
明日いってみるか
2000円くらいだと即購入
2000円のやつだと20分しか買えないぞ
せめて6000円の1時間に汁
一時間のヤツだと、5800円じゃなかったっけ?
それはネット割引の値段
やっぱり金貯めて10時間かうかな
10時間で3万円の激安店あるらしいから
マヂで?
でも3万かぁ・・・。
高いなぁ・・・。
>>366 紙とペンとインクとベレー帽の間違いでは?
確かにベレー帽は絶対いる
将来もし取材とか受けたら被るとここで宣言しときます
いつかなー・・・(;´Д`)
>>376 何故かお前さんに頑張れと言いたくなった。
ベレー帽では手塚先生のパクリと叩かれるから
赤白帽子にしといたほうがいい。
注目度も高いぞ!
ただ普通に紅白帽子を被るだけじゃダメだ!
小学生のごとくウルトラマンの様にして被るのだ!
うぜぇなぁ…。
赤白帽のゴムひもはしょっぱいとか
ゴムひもがだるんだるんになったとか
よそのスレでやれよ。まったく。
何故か俺は常に赤組だった
ベレー帽には嫌な思い出しかない・・・。
幼稚園の頃、その幼稚園ではベレー帽を制服として着用するんだけど、入園時オレは何故か赤を選んでしまった。
戦隊モノの主人公はいつもレッドだし、赤と緑じゃ赤の方がカッコイイって思っていたらしい。
しかし、オレはそのベレー帽のせいで虐められた。
男は緑が普通だったらしい。
ふざけるなよ、と。
あの先生は好きな方を選べといったじゃないですか、と。
虐めに耐えられなかったオレは、別の幼稚園へ編入した。
小学五年生の頃、音楽の先生が担任になった(音楽以外もやるけど)。
その先生の音楽の授業では、ベレー帽を必ず使う。
みんなで合唱させ、ヘタだったり真面目にならなかった生徒にベレー帽を被せて、壇上で歌わせるのだ。
一度被されると、授業中はずっとベレー帽を被ったままという素敵な拷問付。
オレは元から歌が下手で、毎回の様にベレー帽を被り、ヘタな歌を壇上で披露していた。
声なんて生まれ持ったものなんだから、どうしようもないだろう、と。
オレは必死に頑張ってましたよ、と。
今ならPTAがしゃしゃりでてくる状況だな
でも、8年前だぞ。
割と最近だぞ?
最近でもないぞ
現実を受け止めろ
うあぁ・・・。
ベレー帽なら、はまのゆかもかぶってたな。
でも、ベレー帽をかぶりながら漫画を描いてる人は、実際少ないよね?
PTAと言ったらザマス口調ザマス!
>>389 つうか、室内でベレー帽かぶっても邪魔なだけな気がするが・・・
帽子が机に落ちてインクこぼしたら大打撃だし
予想の範疇
範疇〜
お〜まえ
だけお
>>391 PCで描けばどんなカッコウでも問題ないぜ。
そもそもなんでベレー帽=絵描きなの?グリーンベレーとかあるのに。
少なくとも自分は絵描きが先だなぁ。なんでなんだろう。
教えて、エロい人!
某虫の影響じゃないの?
日本限定なのか?
まあ、実用面でいうと
髪切る時間ない。どーせ人にも会わない。
↓
風呂も入らない。
↓
ボサボサ。くさ〜
↓
バンダナしばりあげ最強
虫神はハゲてたからかぶっとってん。
F以降はコスプレと思われるんっ。
>>398Σ(゜Д゜)
そこまでいっちゃうと、未知の領域だ!
そういえば、新潟の漫画志望の人は大丈夫だろうか。大変だろうな・・・
ベレー帽
目が小さく見えるメガネ
クリーム色のタートルネック
ねずみ色の背広
便所っぽい雪駄
来週分休載になった週刊誌の漫画家は新潟在住、と
漫画の話から逸れてるね・・・
そうか?
うpスレにもあったね
あっちで結構批評貰ってたじゃん
納得いかないのか?
住人は似たようなもんだと思うぞ
いえ、何か向こうのスレ荒れてたので・・・。
煽りは一人だし気にすんな
すいませんすいません
>>406は描いた本人じゃありません
あっちでいただいた批評で十分満足も感謝もしてますし
あああもう、しばらく見ない間に面倒なことになってる・・・
ご迷惑をおかけしました
うpロダから消したいんですけど、消し方がわからない・・・
>>412 ヘタくそだな、しかも消せないなんて、悪用し放題だ。
>>412 他にも色んなスレに貼られてるぞ。
一生の恥だな。
マジすか・・・
も、いいや・・・一回寝よっと
きにすんなー
なんか粘着されてるな
寝て忘れろ
>>399 手塚治虫は若い頃からベレー帽被ってたぞ?
ファッションだろ?俺が常にゴーグルつけてるのと同じ
おいおい、いつでも水中に潜れるからって、常時ゴーグル装備するこたないだろう。
ビールかけをいつでもできるようにだろ
ツマンネ
ゴーグルを取ったら
クールなあいつがホットになっちまうんだよ
ほら、筆圧強すぎるからシャーペンで執筆してると芯が折れて飛んで目に入るだろ?
カッターを扱うときは
目をガードするためにゴーグルを付け軍手をして作業する
と、どっかで聞いたな。
>>426 サバゲー並ですな
先週先々週のハンタはどんな画材で描かれてるんだろう?
竹ペンとか>ハンタ
念能力で描いてるらしい
上京して、担当さんに「毎日ネーム持ってきなさい。メシ食わしてあげるから」といわれて。
その時は冗談で言ったらしいんですけど
「そういうものなんだ、そういないと俺はマンガ家になれないんだ」と思って、毎日持っていった。
それを四〜五年くらい続けて。
僕は持ち込み時代からダメな部分しか指摘されませんでしたね。ダメな部分をとにかく指摘してもらって。
それで打ち合わせ中に泣いちゃったり、へこんじゃったりして持ってこなくなる人も多いみたいですけど、
僕は全然そういう事は気にしないんで。
鈴木央
鈴木かっこええ・・・
でも、今確か、結局他誌に・・・・
四〜五年毎日ネームて!
何ページのネームだったんだろう…
その4、5年間も「漫画で飯を食ってる」と呼べるのかしら。どうなのかしら。
>>412 気にすんな。
ゴキブリが新鮮な野菜にたかっただけだ。
435 :
428:04/10/26 11:39:55 ID:???
>>429 竹ペンかあ
文具屋で売ってるとこ見たことないな。アニメイトにあるかな?
おれやっぱりあの線に憧れてるらしい
436 :
429:04/10/26 11:54:23 ID:???
>428
ごめん、適当コいた。竹ペンは思いつきだ。
イノタケみたいに筆で描いてるとは思えないが、
それが竹ペンかどうかはシラネ。
つか竹ペンは当たり外れが大きそうな希瓦斯。
竹をそのまま加工してるから、同じ物は二つとないし。
生き物だから、他のペンより湿気とかに敏感そうだよね。
画材総合スレで訊いてみようかなぁ。
持ってんだけど、安い=細いで握りにくいし。
指に唾でもつけて描けよ、お前らなんか。
せめてインクくらい使わせろ
後生ですからホワイトも使わせてください
ペンで思い出したけど
昔読んだ漫画に(何かの付録っぽかった)
漫画家を目指すAとBが出てくる話があった
Aは一般的な漫画家のなりかたを実践していたが、伸び悩んでいた
Bは「ペン」と「パン」を間違えパンで描いた漫画を投稿
しかもその漫画に審査員がバカウケし入選
更に雑誌に連載すると人気爆発
と言う内容
最終的にBの人気は落ち
それまでいいとこなしのAが雑誌に連載が決まって終わり、だったかな
ここのスレ住人はAタイプが多いんだろうな
細い線が擦れてしょうがないんですけど、紙に油がついてるんでしょうか
そうじゃなくてインクが濃いだけ。定期的に水を足しなさい。
なんだお前ら、このご時世になってもまだアナログ描きなんかしてんのか。
遅れてるなぁ。
プゲラッチョ
おれ墨汁だけど原因同じかな?
441はおれな
墨汁なんか使わないで製図用インク使いな
アナログなんか使わないで、デジタル使いな。
今回の地震みたいに、何らかの天災で
長時間停電したりすると困るじゃん
うちは貧乏なんだよ!いまだに98だぞ!
パソはあくまで画材の一つ
チェケラッチョ
おまえらにPCなんて使いこなせないっつーの(プゲラッチョリーナ!!w
甘やかすからダメなんだよ 一日中パソコンの前で揚げ足を取ったりさ
普段はビクビクしてるんでしょ 単に臆病なだけなんだから
誰かを批判する事しか出来ないし そういうのは身分を明かしてやれよ。
by 太田
でも、そういう場を与えてやらないとなんか可哀相。
ネットの中でくらい好きにさせてあげたい
お外にも出れないし きっと友達もいないんだと思う
by 真鍋
ああ、まあ、うん。ね。そうそう、まあね。うん。
by 田中
ああ、サタンだからな。
by飛鳥 了
サタンじゃあ、仕方ないな
>>443 このご時世のヒット作の大半は手描きでっせ? と釣られてみる。
パソは仕上げにはよい
漫画家がわざわざつけペンを使って描いてる意味が分かってない
>>449 そうなんだよ、パソコンにはいろいろ利点があるけど、
電気がないと絵が描けない、故障すると絵が見れないてのが最大の弱点だと思うんよ。
だれか電気が無くても故障があっても
一切作業に影響しないデジタル機器を発明してくれんなかな。
てゆーかパソコンは疲れる・・・
古株の漫画家でアナログからデジタルに切り替えたら
絵が下手になってるように見える人がたまにいる。
何でだ?
なれてないからだろ?
なれればアナログより数倍は使いやすいし、綺麗にできる。
まぁ、人それぞれだろうけどな。
アナログは、描くのがめんどうな分、
いかに手を抜いてスッキリ見せるかの技術が発達してるので
そこが「絵のうまさ」につながってる。
PC画は、やればいくらでも完成度があがるので
つい、つくりこみ過ぎて、画面が固くるしくなる。
まあ、慣れれば問題ないけど。
道具に使われているうちは、センスが出ない、ということか。
パソ画は綺麗だが個性という意味では駄目
ペンタッチとか誰が描いてもほとんど変化ない
しかし圧倒的に効率がいい(慣れれば)
アナログは確かにめんどくさい
が手作りの良さというのはパソには絶対出せない
あらゆる分野に機械が進出している今日でも
永く愛されるもの、その分野の最高の物ってのは常に手作り
要はいいとこ取りが一番ってことだな
>>464 パソ描きを極めてからそういう事言え。
逆にPCの方が味が出るって場合だってある。(その逆も然りだが)
写本が普通だった頃、機械によって印刷された本には魂がこもっていない、味が無いと批判された。
しかし、今の機械印刷された本には、確かに魂はこもっているし、味もある。
そして今、デジタルによって描かれた漫画や絵には魂がこもっていない、味が無いと言う輩が後を絶たない。
時代錯誤も良いところだ。
お前さんはアナログを元としてデジタルが存在すると思い込んでるのだろう。
自分の魂というものがもっとも宿るのは、自分の腕だ、頭だ。
それを介して伝達する媒体が、Gペンとインクであろうとも、0と1の信号であろうとも、その差に変わりは無い。
なんかさ、あくまで俺の主観だけどさ。
アナログマンセー・・・気合や力で全てがどうにかなると思ってる熱血馬鹿
デジタルマンセー・・・技術や計算ずくの効率でどうにかなると思ってる頭でっかち
って感じに見えるんだよね。
アナログだろうが、デジタルだろうが、どっちも画材のひとつなんだから、否定しあうなよと。
まぁなんだ
大量生産の過程でストラティバリウスやロールスロイスはできないってことだ
しかし時間がかかりすぎる値段が高すぎるってことで使う相手を選びすぎるわけだ
バランスだよバランス
>>465 プロの生原稿見たことねーだろ?
震えるよマジで。
ペンはアナログでいれてトーンをデジタルにすればいいのに
アドヴァイスどおり墨を水で薄めたらよくなった感じです。ありがとふ
>>462 使いやすいし、綺麗にできるってのはペン入れには当てはまらないんだけどね。
俺も将来はベタ以降はデジタルに移行しようと思ってる。
スレ違いかもしれんが便乗質問。
ペンを手描きして、スキャンしてデジタル仕上げする時って、
自分で出力して入稿するの?
データ入稿するの?
それから、モノクロ原稿のデータ入稿の場合は
グレースケール350dpiで良いのでしょうか。
それとも、2階調で、もっと高い解像度にしないと
いけないんでしょうか…
PC描きやってる人、おちえて〜
投稿持ち込みの場合は特に大手は
不可が多いけどな
デジタルはそれこそ漫画家に成れてから移行すればいいや
志望者のうちは、漫画の基本を学ぶ意味も込めて完全アナログ
デジタルは受け付けない大手も確かに多いしね
プリンターあるひとは原稿用紙にプリントして出したらどうだろう
投稿用原稿用紙はB5だからな、それに印刷できるプリンタは高い…。(といっても10マソしないが。)
B5てなんだ、B4だよ・・・orz
デリータープリンタ用紙ってA4しかないんだよな。
誰か良いB4プリンター用紙知らない?
出力した後にホワイトと面相筆で髪のツヤ描くから厚手の方が良いんだけど。
あと、プリンターはインクジェットじゃ駄目なのか?
インクジェットで出力するつもりのやつ
初めて見たよw
ウヒヒ
だがおれはあえてここで宣言しよう!
おれにはパソで絵を描ける環境がない!!フォトショもペインターもネーヨ!!!!!
よって手描きでシコシコやっている。
笑うがいいさ、こんなおれを笑うがいいさ!
>>479 グレースケールならインクジェットでも平気。
プロット、ストーリーは思いついたのに
一ページのコマの流れをどうするか考えてたら詰まってきた。
こんなときどうしてますか?
>>483 1・外に出て散歩
2・ガッデム!と叫ぶ
3・寝る
の優先順位で行う。
それでもダメなら諦めるか、他の漫画からネーム引っ張ってこい。
>>484 一度思いついたネームが寝てもまた同じのが出てきちゃって
そっから抜け出せなくなってます。まったく別の考えていくと内容まで狂っちゃいそうで。
外に出てガッデムと叫んでみようかな。
>>485 考すぎて煮詰まっちゃうのなら、
思いつくまま、ページ数や見栄えなんて気にせず
ガーッとネーム描いてみたら?
んで、描いたやつを読んでみて
色々調整→ネーム描く→気になる所再度調整…
ただ、このやり方だと少々時間くうのが問題だ。ガッデム!
>>485 まずは、「自分が一番描きたい!」と思っている、見せ場のようなコマ、ページ(見開きとか、
クライマックス的なところ、もしくはお気に入りのキャラが出るところ)を先にいくつか設定して、
それからそれらの見せ場同士をつなぐ部分を考えていく・・・というやり方はどうでしょう。
アニメ映画「天空の城ラピュタ」で言うなら
・飛行石をつけてシータが降りてきたのをパズーが受け止めるところ
・ラピュタが初めてその姿を現すところ
・「バルス!」と叫ぶところ
まずこれらの「見せ場」を、全体のどの辺に配置するか決め、
それからこの3つの見せ場をつなぐ部分を決めていく・・・という感じ。
ああ〜なんかわけわかんないかも。参考にならなかったらスルーしてください。
>>488 正確には見せ場はバルスのところではなく「目がぁ〜!目がアア〜〜!!」のトコだッッ!
>>488 詳しくありがとうございます。
構成のやり方参考になりました。
コマ割・・・・・死にそう
>>491 ガンガレ…イキロ
自分は話を考えてると、どうにも風呂敷が広がりすぎてしまうのが悩み。
1話完結だから、シンプルにまとめたいに・・・
コマ割りもっとうまくなりたいな。
こいつうまい!て気に入っている人いますか?
自分はすぎむらしんいちが天才的だと思うんだけど。
あんまり有名じゃないかな。
>>793 すぎむらしんいちってどんな漫画描いてる人?
誰って訳でもないが、コマ割りは迫力あるものが好きだねぇ。
擬音がコマを突き抜けて、人物がコマからはみ出すような勢いのあるもの
自分が描けないせいもあって、ひかれる
>>494 ヤンマガアッパーズでサムライダーて言う馬鹿げたタイトルだけど
面白い漫画かいてます。最近終わったらしいけど。スタア学園とか。
絵は雑っぽく見えるけど、コマ割とかカメラの使い方がうまい。
>>496 ほぅ、今度読んで見ようかな…
自分もう寝るけど、こんな時間まで漫画乙カレー(´`)ノ~~
お互いイイ漫画描けるといいな!!
恥ずかしい台詞言って…ゴメンナサイ…orz
長文だるかったらかっとばして。
ネームのラストにココ最近ず〜〜〜〜〜〜っと悩んでて
ちょっと「この話きっついな」って思ってた。
つじつまを合わせるような台詞回しとかも嫌だし
プロローグと結ぶようなエピローグにしたくて悩んだり・・・
ついふんいき漫画にしてしまう癖が全開で出ていた。
で、ちょっとやけになって、後半話をそっくり変えて、というか切り捨てて
新たなエピソード(事件)を入れたらすんごい上手いことはまった!
それによってキャラの動きも増えたし話に勢いもついた。
自分は極度のめんどくさがりで一度完成したネームはあまり派手に変えないんだけど
今回の事で思い知ったよ。ほんとネームって大事だよなぁ・・・
分かってたつもりだけどほんと思い知った感じ。
長々ごめんね。なんか嬉しかったもんでつい。
そんな原稿もそろそろ佳境です。〆切は月末だ!
音楽聴いてたりすると思いつくことが多い。
the pillows
昨日のトリビアでやってた
「ピーターパンは子供を殺してネバーランドをこどもの国にしてる」
っていう話で漫画描いてたんだが・・・。
(自分で考えたものと思ってたが、どっかで聞いた話元にしてたかも知れん)
あんな高視聴率番組でやられちゃ、もう使えないよなあ・・・。
少なくとも
>>501よりは
(^ー^) これを描いてる途中、某TV番組でオリジナルのネタだと知ってショックでした・・(語丸池)
なんて巻末コメントのほうがよかったな。
>499
気持ちは痛いほど解る。自分が今やってるネームがそうだ。
自分は逆に、天湖森夜なエピソードをガッツリ捨ててやった。
友情物のはずなのにウ ホ ッ !に思えてきたからな…。
そんなの嫌だい…orz
初期構想は売春やら死にネタ有だったんだが、
そんなもん入れなくても描けると気づいて的を絞ることにした。
盛り込みゃ良いってもんでもねーわな。
オチで悩んだりしない?
作品が生きるも死ぬもオチ次第。
オチはプロでも悩むところじゃない
本編は面白いのにオチ部分が中途半端な漫画はよくあるね
例えばオチが数パターン思いついちゃったりすると辛いよな
どのオチもそれなりに良さげな気がするんだけど、
どれにも決定打というほどのものが感じられなかったりすると
まぁ、最終的にそのどれでもない別パターンになったりするんだけど
おれはオチではあまり悩まない。
マンガを読む時でも、あまりオチにウェイトののった作品は
好きじゃない。
途中の行動原理にすごく感情移入できて、
最後はどうなろうと、もう満足、みたいなのがいいなあ。
本編が充実しててもオチが弱いと尻つぼみになる
でもオチが弱くても本編がぼろくそになるって事はないけどね
オチっつーか、最後数ページのクライマックスだよな
重要なのは
盛り上げるべきところで盛り上げられないと
消化不良で何がしたかったのかわからん漫画になる
最初の数ページで読者を引き込んで、
クライマックスまで上手いことじわじわと盛り上げてって
ラストでどかーんが理想。
でもそうなるように漫画のリズムを調整するのが一番ムズイ
自分の漫画を完全に客観視はできないしなぁ
自転車でこぐやつな
シャワーで頭を洗いながらストーリー考えてたら
溢れる様に浮かんできた。机じゃ駄目だったのに。
即、紙に書いて記録。あんな事もあるんだな〜・・・・
水に触ってるとストーリー思い浮かぶ事ない?
自分は多いんだが、なんかあんのかなー。
雨の日、シャワー、庭の水まき然り、
鍋磨きに金魚鉢(中身はドジョウ)掃除は言うまでもなく。
シャワー浴びてるとき雑音がかき消されて集中してただけかな〜
あの感覚は最高だった
体はそれに集中してるんだけど頭を使わない作業
してる時はアイデア結構浮かぶよね
風呂とかトイレとか
俺は新聞配達やってるけど、アイデア浮かぶ時は殆ど配達中だな
ぼーっと周り見てても時々ネタになりそうなもの見つけたり出会ったりもするし
ただし最も集中力が増す深夜から早朝にかけて
時間を食われるのが大きな欠点
車の運転してるときが一番妄想しやすいなぁ
しかも慣れた道がベストかもしんない。
夢を見てて、いいシーンや雰囲気、キャラを思いつく。
実際それを形にするのは難しいが、一応メモはしてる。
ただ、俺は10時間くらい寝ないと夢を見られないことが多い。
それに、自分の考えてたことが夢に出ることもあって、それはあまり面白くない。
>>518 途中で目覚ましかけて、
2度寝、3度寝すれば
いくらでも夢が見られるよ
夢からネタ仕入れるのはやめたほうがいいんじゃないか
忍空の作者の例もあるし
>>520 >忍空の作者の例もあるし
詳細キボンヌ
>>521 長い事夢を漫画にしたりしてると
夢と現実の区別がつかなくなるらしい
忍空の作者はそれで精神病院行き
今は復帰してるらしいけど
>>522 サンクス
話には聞いてたけど、原因までは知らなかった
それが原因だったのね…('A`)
忍空の作者は今どうなてるの?
あ、忍空か。
勘違いしてナルトだとおもってた。
関東一週間の増刊みたいなので連載してるんじゃないの?
HPに名前あると思うけど。
おれは関西なので見れないorz
オチとは無関係に楽しめる作品は、理想だけど、プロにも難易度が高い。
デビュー前の人はとりあえず編集者をうならせる「オチ」を
コンスタントに作れるようになるのをめざすのが無難かと。
無難でよしとしてどうすんだ
革命起こせとは言わないが、何かやれよ
じゃあおれは公務員だ!
でもオチとは無関係に楽しめる作品は、
一歩間違えば単なる独り善がりになる可能性が高いと思う。
連載ならともかく、読み切りはページ数も限られてるし逆に難易度が上がって大変だ罠。
無論、描けるだけの能力があれば無問題だけど…
ところでふと思ったけど
多少話が破綻してようが、オチがガクブルだろうが、キャラ萌えで成り立つような漫画は
ある意味オチとは無関係に楽しめる作品なのかも…
僕は税理士!
じゃあわたしはボイラー技士!
読んでいる途中で
いくつものオチを想像させるのが
面白い話なんじゃない?
「こうなるかな?ああなるかな?ああもう」みたいな。
で、実際どうなったかは、それほどインパクトがなくても
予想からちょっとズレてりゃいいんじゃない。
読者の予想の範疇でも
ちょっと違うってのはいいな
斜め上くらいが理想かな
>>533 ああ、それは分かる
オチを予想しながら読むのは本当に楽しいもんだ。
しかし自分が期待していた分、
あまりに萎え萎えな展開にされると何ともいえない気分に陥るよ。
好きだった作者なら尚更…もうズンドコですよ。
うーむ、なんにしろ難しいな。
担当がオチに文句つける場合が多いんだが、具体的にどうすればいいのかわからなくて悩む。
マール社からでてる漫画バイブル2は参考になりますか?
構図編
>537
あれにお金使うくらいなら道具代にまわせ
>>536 たぶん、オチに文句をつけるのが、文句つけやすいからだよ。
実際には、途中の伏線張りや盛り上げを修正すると、
同じオチでも、オチの意味が深まって、OKネームになることが
多いっす。
講談社現代新書からでてる『きむら式童話のつくり方』は参考になりますか?
なるか、ならないかは、人それぞれだべ
>>539 それはそれで難しい。どっちがどっちとも言えないが。
>>540 ある一般的な文系オッサンの童話作家の発想法を覗き見る、
って点では参考になる。
買うまでもないから、立ち読みで。
皆は消しゴムは何使ってる・・?または何がいい??
自分はMONOライト使ってるけど、ちょっと折れやすくない・・・?
あと「カドケシ」ってどう・・・?まえ友達が使ってたんだけど・・・。
講談社現代新書から出てる『キャラクター小説の作り方』は参考になりますか?
>>544 普通のMONO青白黒のやつ
細かい所はペンシル型の消しゴムを使ってるよ
>546
ナルヘソ!その手があったか・・・。
今度文房具に行って見ます。(゜Д゜)ノ
>>545 ある一般的なヲタ系少年小説作家の作業パターンを覗き見る、
って点では参考になる。
買うほどではないので立ち読みで。
>>544 消しゴムは「STAEDTLER〜Marsplastic〜」ってヤツを通販で買ってる。
前はMONOライト愛用してたけどコレに出会って感動した。
消し具合も完璧だし軽いタッチで全然いける。
とにかく消え方が他の消しゴムとは一味違うよ。
カスはMONOよりはまとまんないけどMONOライトよりはまとまる。
ちなみに同じメーカーから「インクが消える」という
夢のような消しゴムが出てるが残念ながらたいしたことは無い。
つーか消えない。コピックならかなり薄くなるけど。
>549
通販か・・・・・。高くない・・・?
安さ、手軽さ(どこでも売ってる)だと断然MONOだよね・・・。
>>550 確か150円だった気がする。
消しゴムのために通販は確かにめんどいよね・・・
自分はトーンやその他画材をほぼ通販でまとめ買いしてるから
いつもそのついでって感じで。
消しゴムはICから出ているESTOってやつ使ってる。
鉛筆の線が力入れなくても綺麗に消えるしカスもまとまりやすい。
ただし、製図用インクでペン入れした原稿に消しゴムかけると線が薄くなる。
あくまでも下絵の時に使うといいって感じ。
ペン入れ後は普通のMONOを使ってます。
ペン入れはトレス使わないの?消しゴムとかかけなくていいし
失敗しても下絵汚れないし。
あー漏れ、トレース台使ってみたい。
安くってオススメのある?
検索したらいっぱい出て来てどれがいいやら…
ICライトトレーサー アルティプロ B4用 がいいんじゃない?
8,820円であるよ。(自分はこれしか使ったことないから他社のと比較はできないけど。)
でもずっと使ってると熱を持って不便な面もあるけどね。
目とかにも効くし。
トレス派、直描き派どっちも利点はあるだろうが
俺は直描き派だな。
あの光を長時間浴びてるのがいやだ。
よく視力落ちそうとか議論されてるけどそれってどうなんだろうね。
何だかんだいって原稿用紙を2枚重ねてる場所を凝視するわけだし・・・
失敗したときはあきらめてトレース。
消しゴムがないのは少し味気ない感じも否めないが
裏の(主に右向きの顔)絵を消さなくていいのは楽だな。確かに
557 :
554:04/10/31 03:27:33 ID:???
>>555 ありがとう。安いね〜。
楽天だと千円くらい高いや。
でもいいなぁ、使ってみようかな…
>>556 なんか下書きを何度もくりかえしてると手とか(腕?)の
油分でペンがにじむのがつらい。
手袋はしてるけどトレースで新しい紙にいきなりペンを
入れれるメリットは大きいかも。
あと、ケシゴムかけのわずらわしさから解放されるのはいいよね。
そういやプロはどっち派が多いんだろう?
多分トレス派が多いんじゃないかな。
今はPCもあるから、何ともいえないけど。
>>554 トレス台は蛍光灯、テーブルライト、電球、とにかくその手の何かと
みかん箱かどうでもいい木材がちょっと、あとノコギリと金槌があれば
誰にでも作れるぞ。釘なんか金物屋で安いし。
つーか今30台末か40台なりたてくらいの作家でも
自作でトレース台つくったことのある人は結構いる。
自分でそれなしとげただけでもいい経験で新鮮だし、
脳みその活力にとてつもなくいい刺激になるよw これは保証する。
やっぱ導入(大げさw)すべきかな。
563 :
554:04/10/31 03:38:39 ID:???
>>560 自作かぁ、考えもしなかった…いいかもね。
でもその時間、マンガ描いていたい気もする。
仕事してて時間ないもんで。
ずーっと机に向かって描いてるんで
息抜きがてらにやるのもいいかも。
ありがとう、もちっと考えまする。
トレース台の中の人の作りは以外と単純そうだしね…はじめて見た日はちょっと泣けた。
金も材料もない場合は、天気のいい日に窓に原稿セロテープで止めれば
天然のトレース台が完成するよ。
これでペン入れはさすがにできないけど。
565 :
554:04/10/31 03:44:43 ID:???
>>562 さんくす!ほんとだ、安い。マジ買おうかなぁ。
うー、ポチッとしてしまいそう…
>>564 く、首が痛くなりそう…
外から見たらヘンだよねw
おれ金渋ってA4かったら使いづらくって
結局B4買いなおした・・・大きいほうがいいな
567 :
554:04/10/31 03:51:42 ID:???
>>567 そっちの方が使い勝手がいいかもしれない。
実際使った事ないから分からないけど。
自分は机の上にずっとトレス台は置いてあってしまう事はないよ。
何するにもトレス台上で。
自作しろって。藻前ら、ずいぶん金あまってるな。この甘えん坊どもがw
金とか甘えとか関係ないだろw
571 :
554:04/10/31 04:14:10 ID:???
何万もするなら躊躇するけど、数千円で
作業効率上がるならいいんじゃないかな?
自作もいいけど、金より時間がもったいない。
…いや、お金もないのよ、実際。
持ち込みするのに新幹線代がかかって…_| ̄|○
自作するのは数千円の節約ではなく、値万金のかけがえのない体験。
漏れが仕事やバイトをすすめるのと意味は同じ。やってみないとわからないことなので
あまり掲示板での説得には向かないネタだというのはわかってるけど。
トレス台ごときの日曜大工で大げさな・・
俺は買ったけどね
なにトレスを自作して得られる体験て。
>>572 なかなかいいね、そうゆうの好きだよ。
自分が体験するのと人から聞くのじゃ、ずいぶん違うもんな。
と言いつつ、自分は結局大したことはしてないんだよね…
トレス台も普通に量販店で買ったものだしな
理想と現実の差は厳しい
日頃日曜大工レベルの工作してる奴は
>>573のような発言してもいいと思う。
漫画もろくに描けないどころか日常生活のことも覚束ない奴は、
とりあえず何でもやってみることだ。金ですますんじゃなく。
ペン先やペン軸、インクも自分で作ってるの?
ペンもインクも紙も、最初の人はいろいろ模索して自分で試してたんだよ。
最初の頃には「こういうもの」という常識はなかったし、
漫画の都合に合わせて作られた商品があったわけでもなし。
だからなにとしか言いようがない
オヤジのたわ言にしか聞こえない
「たわごと」はひどいんじゃないかい?
絶対そうしろとは逝ってないぞ。
引け目を感じるなら藻前は実際に無能なんだろ?
まぁまぁ、マターリ行こうや、人それぞれでいいやんか。
皆同じ考えだったら、漫画はつまらんよ?
俺は、トレース台の上に紫外線防止のシート置いて使ってる
ただでさえ視力ズルズル落ちてるかなぁ
トレース台とか100円ショップにあってもいいような気がする
俺は買ったよ、トレース台。
しかもアートカラーA型(B3サイズ)、3マソくらいだったかな。
高い道具を買うとやらなきゃって気になるよ。
消しゴムかけがいらないってのは手間を省くだけじゃなく原稿を汚さなくてすむって事だから。
おまけに俺開明墨汁で描いてるから時間の無いとき乾くの待ってるの辛いんだわ。
乾いたと思って消しゴムかけて線を汚してしまったことはよく有ったよ…(遠い目)
でも確かに目は疲れる。
585 :
584:04/10/31 08:55:31 ID:rGnUs8LE
あ、でも俺のトレース初体験は中学のとき、文化祭で展示するパラパラ漫画描くために
両脇にジャンプを積んだ土台にCDのプラケースをおいて、下に電気スタンドを入れてトレースしたな。
目茶目茶眩しかったが(w
586 :
584:04/10/31 08:56:50 ID:???
ぐは、あげてもた。
グラサンかけてペン入れ汁
トレース台の表面はガラスのやつがいいよ。高いけど。
乳半アクリルのやつは、微妙にやわらかくて、書きにくい。
まぶしいのは、原稿ののっていない部分がまぶしいので、
失敗紙をならべて置いて、光量を調節。
光源もできればインバータの方がいい。
となると、やはり自作の方が安上がりか・・・
つーかトレース台などいらんだろ?
模写すれば済む話じゃね?
欲しいと思ったこと一度もないぞ。
ひとつの絵のトレースの話ではなく、
原稿全体の下書き→トレースによるペン入れ
のはなし。
お店にいって盗もうかな・・・トレース台・・・。
盗れーす代
24Pのマンガ作成中だけど15Pまで下書きやって行き詰まった。
モチベーションさがっちゃって絵がうまく描けないよ。
なんかいい気分転換ってないかなぁ。
俺は好きな漫画読む
面白いんだけどなんとなく悔しさがこみ上げてきて
やる気になる
一枚絵を描いたり、後々連載する事を考えてネタを練るとか。
597 :
594:04/10/31 16:40:43 ID:???
>>595 あー、それオレもよくやるよ。
> 面白いんだけどなんとなく悔しさがこみ上げてきて
これもよくわかるなぁ。
でも家にあるマンガは読み飽きてるし
偏ってるんで新しいの読みたい。マン喫かなぁ。
>>596 一枚絵は最近描いてないなぁ。
ネタ、プロットはよくやる。でも、今描いてるものよりも
面白そうなのが出来ちゃったら、その時点で今のヤツが終了〜ってなってしまう。
何度経験してきたことか…未完成モノがめっちゃあるよ_| ̄|○
マンガ描く以外、何やっても時間やお金のムダだって思ってしまって、
んで家でぼーっとして、
あぁ、今日も無駄な一日だったなぁ…なんて日が多い。
一日1ページ下書きノルマはどーにかこなしてるけど。
>>594 漫画の描き方の本を読むとか、即売会イベントに行くとか、同人誌ショップに行くとか、
漫画雑誌の漫画賞受賞者発表のページを見るとか。
他人がやってるのを見ると俺も!って気になるよ。
599 :
598:04/10/31 16:52:26 ID:???
あ、気分転換か。上のはやる気を出す方法だ、スマソ。
気分転換はTVやビデオを見る、ゲームをする、友達と遊ぶ、(眠ければ)寝る、などかな。
眠くないのに横になったり散歩とかだと結局原稿の事考えちゃって転換にならない。
600 :
594:04/10/31 17:19:57 ID:???
>>599 イベント、ショップは行ったことないなぁ。同人系はちょっと畑がちがうような。
漫画賞ページは見る。賞を取って掲載された漫画なんかも読むよ。
くっそ〜!ってw
マンガ以外のこと考えるのがいいのかなぁ。
テレビやビデオ(映画)はよく見るな。そっからなんか湧いてくることも多いしね。
ゲームはたまぁに。
マンガのこと考えたくないって事はないんだけど、
思うように描けなくなってしまってやる気もそがれちゃうって言うか。
原稿に向かってて鉛筆も進むんだけど、
気がついたら違う方向に絵が行ってしまってるって言うか…。
601 :
594:04/10/31 17:20:46 ID:???
訂正
×同人系はちょっと畑がちがうような。
○同人系はちょっと漏れとは畑がちがうような。
?
そのままじゃないの?
下描きをトレースして直接原稿に描くんだよ
要するに原稿用紙に下描きはしない
失敗したら取り替えるだけ
まず下描き原稿をスキャンしてだな、
画像として表示させたモニタを寝かせて上にペン入れする紙を置いて…、
あとはご自由に。
>>594 モチベーションが下がるって事は、
なにかしらその話に無駄や弱さがあるって事かも。
そのマンガの広告イラストを1ページ、描いてみ?
一番見せたいキャラとシーンをでっかく描いて、
タイトルやアオリ文句を書き込む。
で、友達などにそれを見せて
「今、こんなの描いてるから、期待してね!」と宣伝。
606 :
594:04/11/01 01:50:00 ID:???
>>605 さんくす!寝る前にチェックしたらレスが…
そーなんす。どことは言えなくシックリ来ないんだなぁ。
とりあえず描ききってみるってのも手だけどモチベーション下がって
描けなくなっちゃって…
でもあらためて描いたとこまで読み返したら悪くないかもって思えて来た。
んで今日は漫画週間雑誌読みあさって、WEBでプロに質問ってのがあったんで
そこも見てモチベーションageになんとか成功。
なんとか今日も1ページだけだけど下書き出来た。
広告イラストかぁ。扉をまだ描いてないんでそのつもりで描いてみるのも
いいかもね。やってみまっす!
扉絵って難しいよね。ただそれっぽい絵は意味がないしさ。
入れなきゃいけない要素はなんだろう?
導入の導入ということで考えた方が良いよね?
>>607 俺はその物語の一番の山場を(例えば主人公のその時の感情とか背景とか)
そのままふいんき(あれ?)壊さず
扉にアレンジしてる。意味分かるかな???
扉見て、そのまま物語進めると山場まできて
デジャブ感じるような・・・
「あっここと扉が繋がってるんだー」って感じで・・・・描いてるつもり。
全部が全部じゃないけどね。
構図とか内容とか色々参考になっている漫画ってありますか?
前に浦沢直樹氏のモンスターや軍鶏などを教えてもらって購入したものです。
最近はBEAKを勝って内容も面白かったけど、魅せ方も参考になった。
BECK(´・ω・`;)でした
>>607 短編なら、まず絵柄で読者を引き付ける事と、
メインキャラ(主人公)が誰かをあらかじめ伝えることが一番の効果じゃないかな
短編の場合は感情移入すべきキャラがある程度わかっていた方がわかりやすいから
映画のPRポスターみたいなもん
>>603 下描きっていうのはどんな紙に描けば良いの?
>>612 俺もペン入れトレース派だけど
もったいないと思いつつ、下書きも原稿用紙に描いてる。
他人の倍、紙を使います。
俺は原稿と同サイズのコピー用紙に
ネームからちょっと書き込む程度
後は勢いで
>>612 値段で考えるとコピー用紙、これお得!
まぁ最終的には自分が好きな紙で良いと思われ
>>616 だね。
漫画の内容によって使い分けるのが吉かな?
投稿作品なら、表紙見て主人公が誰かがわかるくらいにしといた方が(・∀・)イイ!!かも。
主人公やヒロインなどのメインキャラの紹介と作品の雰囲気、世界観を匂わせるのがベターかな。
パイロットフィルムみたいになりそう
なんで?
以前何となく思いついたこと
「音楽の歌詞が原作の数話完結型漫画」
音楽の歌詞を元にそれを漫画にするっていうやつ
J-POPから洋楽まで、色んな歌手の音楽歌詞を原作にすることで
毎回違ったジャンルが楽しめる
(まぁ、ほとんどはラブストーリーになるだろうけど)
ただし、原作:<作詞者名>(<アーティスト名>「<曲名>」より)
という風に原作者として名は出すが、作中で一切歌詞は引用しない
直接原作料だけを作詞者に払う、JASRACざまーみろ!な企画
音楽歌詞の中にもメッセージなり物語なりが込められているので
漫画家の力量次第では面白くなるかもしれません
しかし、うっかり「ロード」原作の話を始めちゃったばっかりに、
数年間「ロード」だけを連載するはめに・・・・
あまり成功する気しないし色々めんどそうなので、
誰かプロの漫画家になれたらこの企画を編集者に持ちかけてみてくれ
バンプに偏りそうだな
>>621 真っ白のコピー紙なら、サイズがわからなくて
効率さがるかもしれないね。
自分は、原稿用紙に似た画像をPhotoshopで作って
B4でプリントアウトしてるよ。(内枠と外枠だけの、単純画像)
パソコン苦手な人は、原稿用紙の水色の線をミリペンでなぞるか
濃いめでコピーすれば良いと思われ。
孤独な少年が黒猫と友達になったり、しゃべらない美少女とか出てきたりだな。読みてえ!
うわっバンプの漫画見てみてぇー!!!!!
>>621 コピー用紙数枚の上に原稿用紙を一枚置いて内枠と外枠等の角部分を
画鋲でぶっ刺す
すると下のコピー用紙にも穴が開くので、大体の位置関係が分かる
多少ずれるが、下描き用なので気にしないってんならこのやり方でも行ける
メリットは安上がり!!
正確さを求めるならやっぱり
>>625だねぇ・・
ミスチルで描くか
駄目な映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられていく〜♪
違うぼくらがー見ていたいのは波希望に満ちた光だー♪
629 :
623:04/11/03 07:14:14 ID:???
>>624 ええ、ええ 確かに思い立ったきっかけは
バンプの「ダンデライオン」を聴いて「これ絵本に出来るんとちゃう?」
って思ったことですよ・・・
というか、そうか このネタわざわざ商業誌でどうこう考えなくても
同人とか、このスレや企画スレとかの皆に持ちかければいいんだ
・・・じゃあ誰か、話まとめて?
歌詞とくればthe pillowsだな。
>>630 気が合うな、リトルブラザー。
ただ the pillows の曲はなんというか、しみじみし過ぎて漫画にならないんじゃまいかと思ったけどな。
ALFEEだろ。
>>623 直接歌を漫画じゃないけど
好きなフレーズを一場面に使いたいとかは
考えたことあるなぁ。
企画スレでやるのも面白いかも。
>>625 なるほど、その手があったか・・・
ただ、フォトショよりイラレでは?
単にイラレを持ってないだけだろ
歌詞なら槇原敬之
歌手のマッキーもバンプも確かに好きだが、そのまま漫画に歌詞を使ったら
JASRACがほくそ笑むだけだ罠
カスラックしね!
JASRACに純粋に金払って、劇中歌でその歌を使ったテレビドラマの方がよっぽどいいだろ。
カラオケのイメージビデオを漫画にしただけでは、売れるには役不足だと俺は思うが。
>>637 「かってに改蔵」では「一曲まるまる使ってもワンフレーズでも支払う金は同じだ」とか言って
一曲まるまる引用しててワラタ
>>638 じゃお前は漫画家になったとき
自分の作品を他に勝手に転用されてても
一切文句言わないわけだな
バンプ・・・・( ´,_ゝ`)
643 :
637:04/11/03 18:16:50 ID:???
歌詞を直接使わなきゃいいじゃん
引用にならないギリギリの線で
ごまかす。
漢字を平仮名に変えたり、日常的な会話で使う範囲のセリフに修正したりな。
「片手に」「ピストル」
「唇に」「火の酒」
「背中に」「人生を」
とか?
>631
けどそれっぽい曲はいくつかあると思う。
自分的には「ストレンジ カメレオン」とか「tiny boat」とかのラブソング系が
いけると思う。
>>631 ちなみにピロウズの曲が50曲くらい聴けるサイト知ってる?
>>647 オレも「Strange Chameleon」は良いな、漫画にできるな、と思ったさ。
でも、それはあくまでテーマにできるって範囲であって、それ自身を漫画にするのはちと厳しいかもなとも思ったさ。
終わらないプレリュード奏でて生きていくみたいだね って 僕は笑う 死んでる様に
特にここなんて、大ゴマで使いたいセリフだよな、素敵過ぎて、クサ過ぎて。
歌詞で盛り上がってるところすまない。
IQ低くても漫画家にはなれるもんかね?
論理と知覚はまぁまぁだったが、それ以外はズタボロだったよ・・・orz
幼稚園の時のIQが確か145だったなぁ。
小学校のときの学力水準テスト?か何かでも校内一位だった。
でも、今は勉強出来ない畑の人だし、人より秀でてるのなんか、絵と料理と音楽くらい。
IQなんか関係無いと思う。
>>652 どの部分のIQも低かったらきつい。一分野だけ飛びぬけて高かったら他の分野のは
低くても問題ないと思うが。
まぁ、学歴にしろIQにしろ、プロの漫画家はたいてい、低いか高いかの両極端で真ん中が少ない
って感じだから、低くてもいいと俺は思うが。
>学歴にしろIQにしろ、プロの漫画家はたいてい、低いか高いかの両極端で真ん中が少ない
学歴はともかくIQのソースなんてあるの?
曲の歌詞をマンガに・・・
ってのは、どっちかゆーと、編集者の発想だなあ。
おまえら、創作家なんだから、
自分でどんどん涌き出させんでどーする!
657 :
652:04/11/03 22:54:01 ID:???
>>653,
>>654 ウォーン。・゚・(ノД`)・゚・。ありがとう
なんていいヤシらだ
IQ低くても、漫画家になれるよう頑張るよ
カスラックは修学旅行のしおりにまで口出すところだよ
>>657 クリエイティブなジャンルだと、IQなんて最初から関係ない仕事多そうだけど。
つーか普通の仕事でも下っ端サラリーマンなんかあんまりIQなんて関係ないw
そんなんでいちいち泣くなw
IQは確かに関係ない・・が
それを仕事にして金を稼ごうと思ったら
頭の回転というか世渡りの上手さは必要だろう
俺の解釈ではIQ≒頭の回転の速さなんだが
IQテストでわかるのは、既製概念にとらわれずに
一瞬にして状況を把握、記憶、分析できる能力。
ところが物語り作りなんてのは
既製概念の固まりに、どう感情移入して、盛り上げていくかだから
むしろ「凡人の感覚」がないと、できない職業。
漫画家なんてバカにしか出来ませんよ
ていうか頭良いヤツが描いた漫画って逆につまんなそう
その頭いいは流れと全然違うだろ
IQIQ言っているが・・・テレビのIQテストなんてアテにならんぜよ・・・
ちゃんとしたテスト受けたことあるよ
>>664 模試なんてアテにならんとかいって、自分の模試の偏差値ではどうしようもない大学しか
受けないで、現在2朗目のもう縁を切った友人を思い出した。
カラーイラストとか描いてる?
俺の趣味がコピックだから描きまくってるけど意味ないかな・・・?
IQでうだうだいってる暇あったら描け
>>652 少なくとも100はないと厳しい。仮にもクリエーターなんだから。
>>667 意味あると思うよ。
色原稿って、色を絞り込むのに苦労するじゃない。
ケバケバしくならないように。
「この部分は、全部、同色でアッサリつぶそう」
とかって感覚が、モノクロ原稿の時にも
無駄のないレイアウトとか、背景の飛ばしかたとか、
ベタの効果的ないれ方に、生きてきます。
ただ、モノクロとカラーは考え方が全然違うから気をつけろ。
濃淡じゃなくてコントラストが基本だ。
674 :
652:04/11/05 05:52:09 ID:???
>>673 >>672ではないが
辞書によると
濃淡→こいことうすいこと
コントラスト→対照,対比
だそうだ
白黒(一色)で絵を描く場合影の部分は濃い黒
ハイライトの部分は淡い黒や白なんかで明暗を表現するよね?
カラーの場合も、基本的に同じだけど色彩のバランスをとる作業が増える。
明度や彩度、色から受けるイメージ、色を組み合わせたときの対照の関係・・
詳しいことはそれっぽい美術書かカラーコーディネーターの本に載ってる。
でも、こうゆう調整って絵心がある人なら無意識にやっているような気もするんだが・・・
あれ?コントラストの説明になってないな
本の受け売りのくせに、うまく説明できてないや。すまん(´・ω)
動く人形は買ったほうがいいでしょうか・・・?
モデル人形の事です。
フィギアは1体もないが、
モデル人形は6体もある、ついつい集めてしまった。
ボークスがオススメ
俺はミクロマン使っている。
>>676 デッサン人形は金どぶに捨てるようなもんだから止めとけ。
それならジェニー人形やリカちゃん人形買った方が100倍マシ。
んなもん買うより、脳内妄想にしろよ
妄想しすぎて現実世界に戻れなくならないよう注意な
>682
>683
ホントですか?
>684
ごめんな
おじさん適当に答えちゃって
モデル人形はあれば便利
でも無くてもかまわん
つまり、どっちでもいい
彼女とかにデッサンモデルになってもらえばいいじゃん!
おれ、一度も人形つかたことないよ・・・
つーか、キャラによって骨格違うのに、使い道がわからにゃい
飾りとして買った。
置いてあるだけ。
持ってたら漫画家っぽいかなと思って買った。今は反省している。
そんなのより、整体の本買った方がよっぽど役に立ったが、勧めない。
太極拳とかクンフーとか東洋医術とか。勧めないけど。
ちなみにコッテコテの青春純愛系描いてますがなにか?
性格がかぶる時ないですか?
主人公と友達の性格を分けないで、いつの間にかしゃべり方が同じになってしまっているとか。
むずかしい。
攻め系と受け系に分けれ見れば
そんな都合よく性格、思考、服装、髪型の違う人間の集団なんて
できませんて
どこか性格が近いところが無いと気が合わないだろうし
ドラエモンみたいにハッキリ分かる位の方がいいのかな。
性格が性欲に見えちまったよ・・
同じ漫画ではあまり被らないけど
別の漫画を描くと被るというか、
似たような性格のキャラが出来上がってしまう。
自分の中の引き出しが少ないんだなって思った。
性格がダブってしまうのは、
キャラ立て時の、シミュレーションが足りないのでは。
Aのキャラを決めたら、とにかくAだけで
動いてるポーズ、しゃべり方、喜怒哀楽のクセ、など
動かせるだけ動かす。
BはBで、Aとかぶらないように、動かすだけ動かす。
って作業に、けっこう時間かかりますよ。ノート何ページも使う。
この作業で、いかにもそのキャラが言いそうなセリフは
もう、ほとんど出しちゃう。それに基づいて、ストーリーも作る。
これをやらないで、いっしょに何人も登場させて話を
作りだすと、ストーリーに流されて、性格がダブりがちになる。
自分は犬と猫に分けて考えてる。いや、なんとなく。
口調に関しては、若者言葉とか言うくらいだから気にすんな。
うる星やつらはスゴいけど、あれは難しい。
この場合は喋る内容を考えるべきだろね。
キャラがしっかりしてれば、言葉の内容が変わってくる。
ネガティブな奴とポジティブな奴では、物事の受け取り方が違う。
あと、外見もそうだけどバランス考えてみれ。
くっついてる奴らって、似たもの同士もありゃ、真逆もあるでな。
>>695 そうだね、性格設定を作りこむ前に始めちゃったので
描いてるうちに被ってきちゃってます。ちゃんとやらないと・・・・
>697
後から性格付けしても良いと思う。
筋立てが既にしっかりしてて、
『各キャラの仕事=させなければいけない事』を割り振れるなら。
それもないままやると、好きな傾向ばかりになっちゃうけど。
ちょっと主人公と友達の性格をハッキリわけたら
話がスムーズに進むようになった・・・・勉強になる
金八先生とか参考になるかも知れんよ
生徒30人の中でガリベンツッパリボス池沼と役割が決まってて、同じ役でもシリーズごとに微妙に違うし
もしかしてヤヨにはまってる系?
いや、今回のシリーズは…
ヤヨみたいな子を出すと惹きつけられるわけか
フムフム
しかしなあ
可愛く描かれた池沼というのを見ると、どうしても「欲情と結託」を感じてしまうよ俺は
身近に障害者がいる人ならわかると思うけど、現実は真逆だからね
世間の、障害者が身近でない人々はこのことを知ってるのだろうか…?
スレ違いですな
可愛くて天然ボケで好感持てる、てイメージだけで池沼ていう結びつきがないなー俺は。
確かに、「金八」とかあと「踊る」とか、キャラが立ってるドラマってのは
一部の漫画みたいに「口調」「語尾」「大好物」のような
安直なキャラ分けしてるわけでもないのに
きっちりキャラが立ってるから、参考になるかもしれん
身障者じゃなくて、心障者の話だよな?
確かに、世間では現実とは乖離した「穢れなき天使」のイメージが強いと思う。
たぶん704はそういうことをいいたいんだと思うけど、
「欲情と結託」の意味が分からん。
スレ違いですね。
709 :
704:04/11/06 19:36:01 ID:???
欲情と結託ってのは…説明すんの難しいんだよなあ。昔ゴー宣で言及されてたことなんだけど
みんなの中にある「これはこうあって欲しい」という欲求(欲情)が、そのまま形になる(結託)ということ だと思う
「障害者は穢れなき天使なんだ」という欲情がヤヨという形で結託したのが今回の金八ではないかと思ったわけなのです
あながち漫画と無関係ではないかもしれん。どこまでを欲情してどこからをリアルに描くか
志望者が考えることじゃねえやなw
金八は美男子生徒が正義で、ダサい奴が悪って言うのもどうかと思う。
むしろダサい奴は早めに金八に落とされて
ずっといい子な気がするけどな
ほとんどエキストラ扱いだから
メインの美男美女生徒とかは、だいたい
最後の方まで話引っ張るから
かなり長い間捻くれてるぞ
金八みてる奴多いな
シリーズが長いから、全シリーズ見てる奴は居なくても
1シリーズくらいはほとんどの人が見たことあるんじゃないか?
金八はなにかと話題になるからな
同時代性を味わえるし
ここで、金八はあまり好きじゃないと言ったら
叩かれちゃうかな。
キャラは立ってるとおもうけど
どんな悪い奴も最終的に金八に
癒される展開ってあまり好きじゃない。
>>716 そうそう。オチがな。でもそれ以外は漏れは好き。
キャラ設定がよくできてて、脚本しだいでいくらでも面白い展開できそう。
金八の卒業式のノリ嫌い。
あんな卒業式ねぇぞ!!
いきなりすいません グラデーショントーンって使いまくってもいいんですか?
自分のセンスで決めましょう
わかりました サンクス
>>718 そりゃ、あんだけ生徒みんな問題を抱えてるクラスが
全ての問題を解決して卒業できりゃ、感動的にもなるさ・・・
金八のドラマ自体は良質左翼番組とか時事ネタ無理矢理詰め込みすぎとか
最近の演出は大げさすぎとか、色々とあるけど
とりあえず「キャラ立て」という分野に関してはかなり参考になる
金八に限らず、大抵の教師ドラマは大勢の生徒のキャラを
うまく使い分けているので勉強になる
俺の中で最高の教師ドラマは「ごくせん」か「みにくいアヒルの子」
723 :
718:04/11/07 04:50:53 ID:???
725 :
マロン名無しさん:04/11/07 14:47:28 ID:4Gm1dZZ6
金八もGTOもみてて恥ずかしくなるけど
みにくいアヒルの子はなんか楽しめたな。
教師モノって生徒の抱えてる問題を
先生が情熱と根性で解決していくのがいいよね。
俺の中で最高の教師ドラマは処刑教室。
>>718 俺も卒業式はだらだろと長すぎると思う。
製作者の泣けっていう意図がみえみえで嫌になる。
つうか教師物を描くならともかく読みきり漫画なんて大抵数人程度しか
キャラが出てこないんだがら登場人物が多い長編ドラマのキンパチなんて
そう参考にならんだろう。
プロ漫画家の短編集や2時間ドラマ、ドラえもんか水戸黄門みたいな
登場人物や描写があるていど制限されている作品の方が
参考になると思うが。
>>728 禁八は主にひとり(もしくは数人)の生徒にスポットを当てて毎回話が展開してるよ。
ナオミは?
もう教師の話広げるの辞めようや・・
漫画の話してるからスレ違いにゃならんだろうが
参考にしたけりゃ参考にすりゃいいってだけだろ。
大抵の教師ものは先生が悩みを抱えた生徒を更正させる話だから
脚本の質の違いはあっても、基本は一緒だろ。
732 :
722:04/11/07 17:46:10 ID:???
>>724 GTOはドラマは特に何にも感じなかったな
反町の微妙なカッコツケをネタにしてたくらいか
ただ、漫画の方はその昔俺の漫画家への道を一度閉ざした作品だった
何かね、物凄い細かい書き込みとか、料理なんかの書き方が
めちゃくちゃ上手いと感じたんだよな
何でトーンだけでこんなに美味しそうに描写できるんだ!?
しかも週刊で・・・・ 俺には絶対無理! って
その後やる気は戻ったけど、今でもあのトロは俺には多分描けません
>>732 料理は覚えてないけど
ここぞってときの車の描き方は印象に残ってる。
gTO自体は嫌いだったけど、恐ろしく上手かった。
あの人以上の車の描き方を知らない。
アシが描いていたりして
本当にアシだよ。後半になるとメインキャラもアシが描いてたりする所もある。
別にそこはどっちでもいいよ
作者だろうとアシだろうと、世の中にトーンやベタだけで
あれほど細かくリアルな絵が描ける人がいることが
ちょっと衝撃だった
トーンといえば、岡田芽武、士貴智志、萩原一至、辺りが凄いとオモ。
岡田はCGじゃないの?
そういえば萩原もCGに転換したよな。
複雑すぎるトーンワークはPC上の作業に駆逐される運命なのかもな。
へぇ…萩原は知ってたけど、岡田もCGになってるのか。
最近のは見てないから知らなくてね('A`)スマン
シャドウスキルの頃はアナログだったと記憶してるが……
トーンなあ。ええよなあ。でもなんか全部ペンで書いちゃいたいんだよなあ。
あーもうちょっと集中して描くと6時間とか経ってる マジ精神と時の部屋欲しいです
741 :
マロン名無しさん:04/11/07 21:50:24 ID:KeuXlWU5
この間、投稿した者です。
まだ合否はわかりませんがこの前の作品より良い出来のものが仕上がったんです。
すぐに同じ所に投稿してはいけないのでしょうか?
すればいいんでない?なにを迷うか。
毎月投稿してる奴普通にいるよ。
ジブンニャムリダガナー…orz
>>742 あなたの一言か二言のおかげで投稿することにきめました!!
自分はギャグ漫画なもんですぐ仕上がるんですよ。
描いた漫画が出来たから、ジャンプに投稿しようと思うんだが、今月の十ニ傑新人漫画賞の審査員長は去年と同じ鈴木信也?
だったら鬱だなぁ…
今月、十ニ傑新人漫画賞投稿する奴いる?
>>744 プロット・絵コンテまでやっと終わったこの作品を
ちゃんとネームにあげて原稿に完成させるまでが
間に合えば投稿するぜ!
ちなみに、今月の審査員は秋本巨匠です
まぁある意味一番信頼できる審査員長かも
744です。
745レスサンクス
去年は11月が鈴木信也で12月が秋元氏だったから、今年も同じなのかと勝手に思ってた。10月は去年と同じ久保氏だったし…
教えてくれてありがとう!
鈴木に審査されるくらいなら一ヶ月待って、秋元氏の時に出そうかって思いつめてたから…助かったよ!鬱にならなくて済みそうだ。
原稿ガンガレよ!
俺は今年分は描いたから、来月分のプロットやるわ。
間違えた。
今年分じゃなくて今月分な
748 :
745:04/11/08 00:46:37 ID:???
>>746 ありがと。
俺は今、トイレ( 和 式 )で頑張ってネーム描いてたよ!
予定とか考えると今月中に間に合うかどうか微妙だけど
やれるとこまでやってみるつもり
鈴木氏はもうそろそろ・・・アレ・・・なので・・・
審査員外された・・・・の・・かもね・・・
贅沢な願望としては藤崎センセイが審査員の時に出したいんだけどなー
746は♀?
…いや、何となくそんな気がしただけなんだが。
俺は特に誰っていうのはないが、10代ばかり選ばず、それなりに信頼できる技術を持ってて、広い心の持ち主がいい。
そんな奴いるわけなあけどな(笑
また間違えた…746じゃなくて748だ
2日寝てないと頭が呆けてるなぁ
>>750 寝れ。
>>748 トイレって…ウンコしながら描いてるのか?
それともトイレが落ち着くとかそんな理由?
まぁ面白いからあなたイイヨイイヨー
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
俺たち名無しさんには性別も年齢も無い。そうだろ?
つまりふたなりってこったな。
誰か竹ペンの使い方教えてください。
Gペン同様、インク壺に浸けてしまっていいものなのでしょうか?あと扱い方のコツ等ありましたら、情報提供してください。お願いします
原稿の描き方ってどう?
全ページ下書き入れて、次にペン入れして・・・とやるか、
1ページ完全に仕上げまで済ませてから次のページに取り掛かるか
俺は一応後者でやってるけど、どっちのが効率いいんだろ
アシ雇ってるプロなら前者の方が効率いいんだろうけど
一人で全部やる場合はなぁ・・・
俺、前者だな。 ネームとかだと描き切らないと、なんか他の作業に移れん。
気分的な問題ですが…
おいらも後者だな。
仕上がったんで明日投稿します!
投稿した後っていろいろ考えてしまう・・。
俺のが採用されたら・・とかね。
>>755 完璧に前者。
一つの工程終わらせないと納得いかない性分だから。
>>756 さすがにみんなネームは先に上げとくだろ・・・
今日、ベンハーを久しぶりに見たんだが、ワクワクするモノが詰まってるなぁ。
760 :
マロン名無しさん:04/11/08 17:16:19 ID:zfBVSplK
テレ東age
プロとかでネームをうpしてるサイト知りません?
どんな感じで描いてるのか見てみたい。
そういや山本英夫が前までネームを公開してたな
>>759 滅茶苦茶カットされまくりなんだか面白い。
そうゆう作品が作りたいものですな。
>>762 見たかったな〜、検索したら休止してた。
やっぱ「初めて」は、投稿より持ち込みした方がいいでしょうか?
みなさんジャンルでいうとどんな話を描いてるんですか?
ファンタジー
>>767 ・現代モノにファンタジーや不思議をプラスした感じ
・バリバリファンタジー
・SFモノ(力不足で大抵妄想で終わる)
気付いたらファンタジーばかり('A`)
やっぱりあまり良くないのかな・・・
時事ネタとか書けネーヨヽ(`Д´)ノ
基本的に全てのフィクションはファンタジーだからな
大先生の言う「SF=少し不思議」みたいなもんだ
そのファンタジーや不思議要素をどれほど詰め込むかで
世界観が変わるだけ
時事ネタは扱いが難しいから志望者のうちはちょっと無理だなぁ・・・
771 :
_:04/11/08 23:09:15 ID:???
あれはいいね
完成原稿と比べたりしてる
俺相当数保存してるけどうpしたらタイーホだから
773 :
769:04/11/08 23:16:16 ID:???
>>770 そうなんですか、安心しました。
精進します・・・(-ω-;)
免疫無いと自殺するかもしれないよ
776 :
マロン名無しさん:04/11/08 23:35:38 ID:iG6rPIAO
持ち込みはあたりはずれが大きいし
運が悪いとストレスのはけ口にされる事もある
よし、がんばるか
違う所に持ち込みを3回以上してから、はじめて
持ち込みの方が良いと、感じられた。
>>771 ありがとう、前に一度見たことあったけど、そこ忘れてました。
(´・ω・`)
45Pのバトル漫画で戦闘シーンが三分の一っていうのは少ないですか?
アホな質問なんですけど、
皆さんは、自分の絵柄(人物、背景、その他効果も含む)を気に入って漫画を描いてますか?
自分がなにげなく集中して描いた絵は、まとまってるし自分らしい?んですけど、
その絵が自分の描きたい絵柄と違うんで気持ちが悪い今日このごろ・・・
>>782 一度まったく別のタッチで書いてみれば?
リアルにしてみるか、デフォルメしてみるとか
新しい自分が出てくるかもよ
ごめん、質問の答え書いてなかった。
俺はまだ気に入るところまでは行ってない。
背景なんてもっとうまく描ければいいんだが・・
>>776 投稿の場合は、やっぱ賞とかならちゃんと見てくれる、から?
>>785 持ち込みだと、当たる担当次第で飼い殺しにされたり
担当が不機嫌で八つ当たりくらったり、
など作品そのものとは関係ないところでのリスクがある
投稿で評価された場合、それを気に入ってくれた人が
自ら担当に名乗り出てくれたりして、後々有利になることもあるそうな・・・
ま、どの道箸にも棒にも引っかからないレベルなら
大して変わらないんじゃない?
>>784 私もそんな風に悩んで時期があたよ。
描けないからって焦らない焦らない(´ω`)
マターリ行きましょうや。
とにかく絵を描き続ければ、一年後には随分上達するってもんです。
私の場合は恐ろしいほど絵の基本が出来てなかったんで
デッサンの基本から勉強、現在進行形。
で、あなたの描きたい絵ですが・・・
一度一枚絵を徹底的に時間をかけて納得行くまで描いてみてはどうか。
もうね、一週間 一ヵ月かけてでもいい。
描くペースは一日10分でもいいからこの絵を完成させる。
時間かかるから漫画には使えないやり方だけど
一度でも満足した絵を描くとかなり気分が違う。
長くなっちゃったな・・・長文スマソ
>>786 要は実力ですな!ウス! それが一番大変だ…
危機察知能力が高い主人公ってさ…
結構ありきたりだよね?ウサギとかアイシとか…
俺は自分の絵が大好きすぎて何度も見返してしまうよ
逆にダメだわな・・・
ひとつひとつの自分の絵は大好きなのだが、
汚い紙に縮小印刷され、ストーリーを追う中で読むと
けして良い絵とは言えないことに気がついた・・・
話の進行を演出する上手さと、絵の好みを両立させるのがむずかしい。
ま、それが、本当の絵のウマさ、なんだろうけどさ・・・
1:絵を描く
『今日のはいい出来だ』と見惚れる。
2:数ヵ月後
改めて見ると、歪んだ箇所や間違いを発見。
あの時浮かれてた事を反省。
※1に戻る。
だが、自分の絵は大好きだ。
何言ってんだ、その「歪み」が個性なんだよ。
そう自分に言い聞かせるのだが一般的にはそうは見てくれないようで・・・。
>>792 そうやって目がどんどん肥えていくんだ。いい事じゃんか。
みんな誰の絵を参考にしてる?
796 :
792:04/11/09 20:39:40 ID:???
>>793 ムッ、そのような捉え方もありか?
今度はそれも踏まえて絵を見てみよう。
違った視点で見れそうだ。
>>794 ありがとう
今後ますます絵を描くことが楽しくなりそうだ。
原哲夫宮下あきら大友克洋秋本治小林源文荒木飛呂彦キユ
>>795 荒木先生。 で、大暮先生のカラー見て激震。
そんな感じです…
>795
アイシールド21
800 :
782:04/11/09 21:39:54 ID:???
>>783 やはり色々描いてみるのは大切ですよね。
もっと色々描いてみます
>>787 >私もそんな風に悩んで時期があたよ。
787さんも悩みましたか・・ちょっと安心・・・
>一度一枚絵を徹底的に時間をかけて納得行くまで描いてみてはどうか
自分の絵が嫌で悩んでいるのなら、自分が好きだといえる絵を描くしかないですよね。
漫画家目指すまで、絵を描くという経験がほとんど無かったので、
さっぱり自信が持てず、ヘタレな質問をしてしまいました・・・
真面目に自分で好きだといえる絵を描いてみます。
>800
何でまた漫画家になろうと思ったんですか?
ところで、人が漫画(もしくは漫画みたいなイラスト)を描いている様子って
どこに行ったら見れますかね?
たとえ下手でもいろいろと勉強になりそうなのですごく見たい。
>>801 >絵を描くという経験がほとんど無かったので
↑が疑問ということですか?
ありがち(というか当たり前)なきっかけですが、
ある漫画を読んでるときにそう思いました。唐突に。
とりあえず「今一番やりたいことは漫画を描くことだ」という気持ちがあるので、
今はとにかく漫画を描いてみています。
描いてみたら、絵を描くのは時間を忘れる楽しさだと気がつき驚きました。
手塚治虫的なうまい手の抜き方って難しいよね。
つい背景とか、あまり大事でないところまで描き込んじゃって、
最初より悪くなったりすると哀しいよ。
なんだか>804を抱き上げてくるくる回りたくなった。
スンゲーよく解る。すごく凹む。そういうの含めて修行なんだろね。
自分はトーンあまり使わないから、昔の漫画は参考になる。
最近だとワンピのオダエーとか。画面がスッキリしてるよね。
つか水木テンテーの点描の密度は(((゚Д゚;)))
ところでさ、白と黒のバランスが美しい作家と言えば誰かね。
田島昭宇くらいしかぱっと思い浮かばなんだ。
手塚が手を抜いてたとでも?
手塚厨がまたわいて来たな
尾田は絵柄自体がサッパリしてるからすっきり見えるけど、
どちらかというと背景とかを描きこんでる派じゃない?
トーンが少ないのは確かだけど、、、
手塚なんぞよりも本宮ひろしの方がおもしろいよ
俺の中では、絵がうまいのは、いしいひさいち。
手の抜き方、というか、絵の情報処理がすんごくうまい
>808は何に引っ掛かってるんだろう
>>808 尾田の絵がすっきりしてる?
そうか?むしろごちゃごちゃくない?
>811
ああ>808は>805に対して言ったんだよ。
尾田絵は一見すっきり見えるけど、実は結構描きこんでるぞ。
と言いたかったんだよね。
別に引っ掛かってるつもりはないんだが、気に障ったんならスミマセン(´・ω・`)
>812
自分も背景は描きこみすぎてごちゃごちゃしてると思う。
でもキャラ自体は割りとサッパリした絵柄だと思ってたんだけどな。
あー、>808のレスが気に障ったんでなくてさ、
>805は、描き込みしてる人として尾田をあげてたと思われ。
だからなんで突っ込んでんのかなーと。
素朴な疑問だからあんまり気にすんな。ハゲる。
冨樫も参考になるな
一見落書きのように見えても実はきっちりモノを表現してる
質問です
どんなに売れてない雑誌や知られてない雑誌でも
一人に一人担当はつくんですか?
つかないと話にならない
>>817 そうなんですか
漫画家志望なんですが知らないことだらけで
漫画家側から見れば一人に一人だけど
担当は複数の漫画家を掛け持ちかと
>>819 そうなんですか
思ったんですけど、担当者で
人気が出る出ないが決まりそうな
ここの人達、みんな偉いな。
くだらない質問にもスルーしないできちんと答えてて。
池上…クロマ(ry
投稿が怖い。
俺の力を否定されるのは我慢できるし、がんばろうと思える。
でも、同時にキャラクターを否定された気がして泣きたくなる。
ごめんなさいと言いたくなる。
>>824 それは、すごい感覚だな。
きみは、漫画家になれるよ。
安易な事いうねー
いや、おれの読みは、細木なみに当たる。
824は、ちばてつや賞の佳作に入る。
そのあといったんデビューするが、その先伸びず、
エロ雑誌に場を移してから、そこそこ売れる。
間違い無い。
はいはい、あの売れたアイドルも君が注目してたとおりだね
>>824 持ち込みで駄目出し喰らうのも変わらないんじゃないの?
何度読み返しても>824が何を言いたいのかが分からない。
ごめんな。おいちゃんにはそんなんはないんだ。
皆さんおはようございます。
今起きた人も、徹夜明けの人も、今日一日頑張って漫画を描きましょう。
それでは各自、本日の業務内容を報告してから作業についてください。
私は全31ページ読みきり漫画の25ページ目ペン入れ完成です。
では作業に取りかかります
おはようございます。
私は2ページ見開きギャグのペン入れです。
風邪で熱がありフラフラですが、今日あげないとヤバいです。
では、持ち場に着きます
俺は昨日投稿したから今日はノートに落書き
でわ描いてきますノシ
みんなガンガレ(*´Д`)ノシ
オラもガンガル
>>824 ポエマーだな。
考え方を逆転させてみれ。
キャラを否定されているのではなく、
自分の実力では、まだキャラの魅力を100%出しきれていなかった。と
おれが
>>824の肩を持つのは、
「ごめんなさい」が、上手に引き立ててあげられなかった
キャラへの謝罪に見えたからなんだ。
そうでしょ?
824の中では、すでに生きた実在として、キャラが飼われているんだな
と思って、すごいと思ったんだよ。
美化しすぎ
俺の頭ん中にいるのも、そういえば厨房からだから
長い付き合いになるなあ
なんかキモイ
827=835か?
まあでも漫画のキャラってのはドラマの役者みたいなもんなんだから
使い捨てせずに次に描く作品に出せばいいんじゃねーの
キャラクターなんて所詮飾りですよ
エロい人にはそれがわからんとです
良いストーリーでもキャラによって劣化したりするでしょ
最近の冨樫のあの原稿は下書き入ってるんだろうか?アタリぐらい入ってるんだろうか?
自分の作品に活かしたい
くっそーツヤベタがうまくいかねー!
ネームがうまいように進みまくる!
細い線が描けません円!
鼻水がとまらねえ
ポップコーン詰めとけ
耳栓みたく
なぜポップコーンなんだ
ティッシュじゃだめなのか
映画館に現れた音波を出す怪獣への対抗策として今考えてた
捨てないで済むから、使えなくなったら食えばいい
みんなはストーリーを考えるとき、
キャラクターや実際漫画になった原稿イメージしますか?
自分の場合どうしてもどこかでみたようなキャラや原稿が浮かんできて
その為に書いてるストーリーが制限される感じ。
やはりストーリーを作るときはなにも思い浮かべず
アイデアを文字にするのが鉄則なのか…
でも今のマンガって演出重視の作品が多いよね。
というか演出そのものがウリでストーリーやテーマが第二のマンガ。
マンガ入門書では
まずテーマを決めましょう。
↓
決めたら関連するアイデアをできるだけだしましょう。
↓
出したら推敲しましょう。
ってほとんどの本のストーリーの作り方だけど
「演出」と「キャラ」重視の今の作家もはたして
このやり方で漫画書いてるのかと疑問。
みんなはストーリーを書いた後に考えてる?
漫画に書き方なぞ無い。
そんなことを言ってるから縛られる。
テーマから書こうと、設定から考えようと
シーンを想像してそこから膨らませようと、
そんなことは全くもって自由だ。
よい作品であれば、何でも後からついてくるもんだ。
描きたい物が、まず頭に浮かぶ。
ある、キャラのセリフだったり、
ものすごいモノを食いまくるシーンだったり、
ある破滅しかけた世界の新生物の社会構造だったり。
「今回は、これを描きたいんだから、
あと足りないものは・・・と・・・」
と補う。
最初に思い浮かんだ描きたいものが
強烈なほど、補って形にする作業も楽しい。
おれの場合は、こんな感じで作ってるから、
特に制作の順番は、ないなあ。
↑素人は口出しすんな
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
自信有るネタを気合入れて描こうとすればするほど、ネームに時間がかかる。
適当なネタを気楽に描くと、あっという間にネームが完成するのに。
逆にならないかね
借りにもプロになるんだったらね
もし描きたいものが無くなった時
どうするんだ…ってことか?
プロって自分の描きたいモノなんてあんまり
描けないって聴いたんだけど。
そんなのつまんない・・・
自由に描けるのは志望者のうちだけ
アホか・・・・
プロでも、描きたいもの描いてるよ。
いいなりでガマンして描いてるのは、プロ気取りで
実力がないやつやろ
商売4自由6ぐらいが理想だよな
まあ、ジャンプは自由なさそうだけど
漫画家は出版社の会社員みたいなもんでしょ
会社の意見を考慮しつつ好きなもん描いている感じだと思うが…
本当に好きなように描けるのは同人やWEB漫画の個人でやってる漫画だろう
プロだからって編集にこれを描けって言われるんじゃなくて
自分のアイディアに編集がこっちの方向で進めてみては?とかでしょ?
>>864 志望者のうちは実力ないので、どっちにしろ純粋に好きなものなんて描けません。
話がうまくまとまらない。「ああしようこうしよう」と、かなり迷う。なんとかまとめて
下描きを始めると「本当にこれ面白いか?」って気になってくる。
段々不安になって、つい手を止めてしまう。
情けないけど、こんな感じで原稿を完成させたことがまだないです。
昔ノートに鉛筆で好き勝手に描いてた頃はこんなことなかったのに。
こんなことで悩んであほみたいですが、漫画家になりたいです。
どうすればいいでしょうか。
>>871 ダメだって分っていてもとりあえず完成させる。
描き終わった後に問題点を考察する。
最初に描いた漫画は自分でも気が付かない
欠点だらけなので、とりあえず完成させて
友達や親とか編集者に意見聞くべき。
まぁ参考にしなくていいよ
>>871 オレもよくあるよ。まさに今その状態。
実際、何本か描き上げて投稿も持ち込みもしてるけど
自分の描くモノに疑問を持ってしまったら
その時点から描き続けるのがめちゃめちゃつらい。
楽しいことってやりつづけられるけど
苦痛に感じられるようになったらペンすら握れなくなる。
いろんなマンガや映画みたりゲームしたり
遊びに行ったり酒のんだり…
なんとか気分転換するようにしてるけど…
ムツカシイよな、納得いくモノ描くって。
>>871 俺もそれ。話だけでなく絵でもそれだ
そんなときはこう思うんだ。「ラクガキでいいんだよ」と
>>871 どうも、インクかきをしたことがないので原稿用紙にかけないのではないかと。
ケント紙にイラストをペンでかいてみて、鉛筆以外で、
ペンいれって楽しい!!!!て思うようになることが大事だと思う。
規定のページ数におさめて完結させること。自分もむかしは完結させるのが
それが人生のおわりみたいでいやだったけど、鉛筆書きみたいに慣れれば、
楽しくなります。
877 :
872:04/11/14 01:43:49 ID:???
871氏でなくってスマナイです。さっきからまた描きはじめた。
ココに書き込んでる場合じゃないかもしれないけど寄り所だもんね。
>>874氏が言うようにラクガキでいいやって思い、
>>875氏の言うように締め切りを決めた(今年イッパイ)
>>876氏、自分の場合はペン入れは大好きだけど
下書きで構図を決めるのにどーも時間がかかって…
完成が人生の終わりとまでは思わないけど、
自分が生み出した世界でたったひとつの原稿だぁ!って
スンゲー感慨深いね。
…認められれば一番いいんだけどね。
ああ、オレ872じゃなくって873でした。スマソ…
879 :
871:04/11/14 03:00:01 ID:???
遅くなってしまいましたが、たくさんの助言ありがとうございます。
感謝感激です。
>>872 いつもなら止めるのをグッとこらえて完成させてみます。出来るかなあ・・・
意見を参考にしてしまい、今は反省している。すまんです。
>>873 経験のある人でも、そうなんですね・・何も考えないで描いてた頃とは
全然違うんだなって、思い知りました。ムツカシイデス。
>>874 おなじです。思うように描けなくて何度も消すから紙も真っ黒、ケバケバ。
そんなときは「ラクガキでいいんだよ」を叫んでみますね。
880 :
871:04/11/14 03:00:47 ID:???
長くなっちゃったので、連投。失礼します。
>>875 ギクッとする一言でした。
いつも描けずに終わった投稿、思い切ってしてみようかな。
漫画家になりたいのに何もしてないっておかしいですもんね。
>>876 したことはあるけど道具に慣れてなくて、かなり必死でした。
「ペンでイラストをかく」消せない分訓練になりそうですね。
自分も慣れて楽に描けるようになりたいです。
>>877 883氏遅くなってしまいました。漫画お疲れさまです。
本当にありがとうございました。何が何でも原稿完成させますよ。
881 :
871:04/11/14 03:06:20 ID:???
間違えてしまった・・・
×883氏
〇873氏
>>880 同じ目標に向かってがんばってる人たちがいるって
心強いよね!いっしょにがんばろう!
>>882 一緒に漫画家、ぜったいなりましょう!!
まずは原稿完成させて投稿して・・とにかく今回はやれるだけやります。
実力はまだまだだけど、がんばります。
まあ、漫画家に限ったことではないけど・・・
プロになるのか、趣味のままなのかの
最大のカギは、やはり締め切りですよ。
それは「時間内に仕上げなければいけない」という意味だけでなく、
「確実に一定期間で作品を仕上げ、他人に見せ、
そしてまた次の作品にとりかかることを、
毎日の生活とする、覚悟」
です。
それを意識すると、「おれは何を描くのか」「なぜ描くのか」
といった事にも関わってきますし。
趣味でも、良い物を作る人はたくさんいますが、
漫画をずーっと描き続けて行く事を自分の人生にする覚悟が
できているかいないかは、大きいです。
一度、覚悟ができてしまえば、
多少絵が下手だとか、
編集者の勝手な注文に応えるのがイヤだ、
といった問題は、小さなものになります。
締め切りって考えただけで恐ろしいなー・・・
886 :
882:04/11/14 18:02:00 ID:???
逆に締め切りが追い付けないくらいにマンガ描くのがスキならなぁ。
…いや、もちろん描くのはスキなんだけどもね。
名無しに戻れよ
一番担当とかに注文されないで、自由に描ける雑誌って
何でしょうか?
889 :
Pro:04/11/14 18:57:10 ID:???
>>888 そんな雑誌は存在しません。本当に自由に描けるのは投稿時代
だけです。今のうちにその大事な自由を満喫して下さい。
プロになって一本大きめなのを当てれば、そこそこ自由に描ける
ようにはなりますよ。
自由にかくっていいことだけれども
読者がこういうものを求めてるってんなら
その読者だけにかいてあげたいね・・・・・
それが編集者なら、読者を代返していってくれてるわけだしね。
>889
まじ・・・やっぱ仕事だからきついね・・・。
今のうちに描きたい物描きまくるぞ〜!
自由の程度にもよるだろう
規制とか雑誌全体の構成とかもあるしな
一つの作品を描くのでも
・本当に伝えたいこと、作品のキモ
・作品のキモを伝えるために工夫した演出
・ストーリーが破たんなく成立するために用意した伏線
・キャラ立てが破たんなく成立するために用意したセリフ
などなど、いろんなレベルで、作者の手腕が問われるわけじゃん。
そのうち、いくつかはミスをしたり、読みにくい流れを作って
しまったり、するわけですよ。
1週間とか1ヶ月とか寝かせて、客観的に見れるようになってから
じっくり手直しする時間があるならいいけど、
仕事としてやる以上は、ネームを描いたその日のうちに
読解力のある第三者に、修正点を挙げてもらうのは、効率的ですよ。
そのために、編集者がいるんだから、別に文句はないなあ
編集「よし、彼は絵が綺麗だからこれから熱い展開止めて萌える展開だけ描かせよう」
銃器ものに手を出してもみようと思うんだが、
銃器の資料ってどこ探せばいいんだ?
全然予備知識ないから、1から勉強してみようと思うのだが。
教えてすごくエロい人。
マジインクがにじむ
練習用のノートでやってるせいですかね?
それともインクか…
>>898 にじむのは、ほとんど紙の問題
インクが何かにもよるけど。
もしかしてつけペンじゃなくて
安い万年筆あたりで安いノートに書いてるなら
にじんで当然
900 :
マロン名無しさん:04/11/15 18:09:16 ID:kWX154e2
>>899 Gペンです つか、ペン先をライターであぶったら直ったとです いいのかこれで
>>897 うおおお、ありがとうちょっとエロい人!
前からずっと探してた資料も見つかったyo
今からちょっと潜ってくる!
滲むといえば、俺の使ってるコピー紙は墨汁は平気だが油性マジックが滲む
枠線引きにマジックが必要なんだが、水性にすれば直る?
今日集英社に持ち込み逝ってきた。
最初の一言が
「まあまあおもしろいね」
だった…
「次来てつまんないのだったら、もうここに来なくていいよ」
と言われた…
怖い、怖いぞ、集英社の編集者!!
>>904 こわぁーーー、上げて落とす!こわぁーーー
でもそこで落ち込むか逆にやる気が出るかで、大きく分かれるね
おおおお、来なくていいよとか言われちゃうんだ…
持ち込みおつかれ
>>904
あほみたいにネームに書き込みすぎて
下書きペン入れがめんどくさくなってきた・・・・次から気をつけよ
908 :
904:04/11/15 20:56:59 ID:???
あと
「君の場合若いからいいけど、よっぽど頑張らないとプロには追いつけないよ」
と言われた。
激しく、鬱。
どうでもいいけど
抗鬱剤のせいで手が痙攣して漫画が描けない!!
次持ち込む漫画がかけねーじゃねェか!
実名出しちゃマズいんじゃねーの
とりあえず俺は集英社に持ち込む気が失せた
びびって逃げても仕方ないよ
持ち込みなんてハッパかけられるのは当然だろう
根性を試されると思え
今回つまんなくて、「次回もつまんないものだったら・・・」なら
まだわかるんだけど、
一応「まぁまぁ面白い」と言っておきながらそれか・・・
つまんない作品持って行ったらどうなっちゃうんだよ・・・
オレが集○社に持ち込んだ時は対応がやさしかったよ。
違う編集の方だったんだと思うけど。
評価は厳し目だったけど特別キツイ事も言われず
マンガの批評の後、どのマンガ雑誌読んでるか、マンガ家は誰がスキか、
「あのヒト、このヒトがスキです〜」
「あぁ、あのヒトは今こうこうで大変なんだ」
「んで、このヒトはあんまページ描かかないよね〜」
めっちゃおもしろかった。勉強になったかは別として…
>>912 描いて持ってくるだけでも、もって来ないよりいいんじゃない?
それも試してるのかもしれないし。
>>904 けっこうー、いい反応だと思うけど・・・
見込みあり、と思ってくれたんじゃないの?
つまんなかったら、こなくていい、ってのは
どこの編集部でも当然の事だしね
>>914 もし、龍慢レベルを毎日毎日持って行ったとして、
「まぁ持ってこないよりはマシだよな」と編集者は思うだろうか・・・
試してるのは、やる気なんかじゃなくて
日々どれだけ上達してるか、のような気がする
「次に持ってくる時には今より上達してろよ。上達しねえ奴は要らないからな」
みたいな隠れたメッセージがある・・・
とか言いつつ、その編集の機嫌が悪かっただけに一票
俺投稿する
>>904 わっさすが集○社
気軽にいかなくてよかった。
>>916 そのひとその日にやなことがあったんだよ。
でも、頑張ってね、はやくのるといいねー
>>916 龍慢って投稿してるの?
さすがに編集もあれレベルまでしっかり見ないだろ
寒くて手が動かない・・・・・
>>904 この書き込みを見てワクワクしてきた…
早く俺も見てもらいたい。
龍慢ってなんだろうと思ってググってみた。
ちょっと元気が出た
どこの出版社も編集者には個人差が大きい。
でも集英社はその中でもとくに極端だというのが通説。
やさしい人もいるよ。
あと厳しい担当の方が作家はのびるパターンが多い。
駄目な奴は早めにリタイヤしちゃうからってのもあるけど。
やさしい担当は、居心地はいいけど、慰めるのもうまいから
筆を折る機会をなくして一生目が出ないまま終わるパターンもある。
やさしい担当はダメ作家をやたらかかえるばかりで出世もしないケース多し。
要は実力なんですね
龍慢ってググっても漢詩しか出てこないんだが…
今日は秋田書店に持ち込みだ!
>>925 俺も・・・久しぶりに見たかったのに
もうキャッシュすら残ってねえのかよー
どんなサイトだったの?
サイト自体は普通の漫画家志望者サイトだよ
漫画やイラストがうpしてある
つーか、他の検索サイト使ったら引っかかった
攻撃されてあぼーんしてそのまま姿消すのかと思ってたけど、
さすがにタフだな、奴は
その根性は見習いたい
採用されたら貞本義行と同じ出版社でデブーだね。
>>904 それは君が次回も持ち込む気力があるかテストしてるんだよ。
気にせずガンガン持ち込め。
>>904 確かに怖いが、そこでびびって持ち込みしなけりゃ結局同じだからな。
がんがれ。
漫画描きの2ちゃん依存度は高そうだからな・・・
素で、描くかもしれん。
ところで今週のスピリッツの「団地ともお」のオチが
「ぼうやだからさ。」だったのは、
やはり2ちゃんの影響でしょうか
それはガンダムネタだろ
ガンダムネタだけどさ、
それをわざわざ今、やるのは
2ちゃんでしょっちゅう使われてるからかな、と思って
>>936 別に2chでしょっちゅう使ってなくても20〜30代だったら普通に知ってるだろ。
>>936 お前も2chに毒されてるな
ひとまず散歩でもしてこいよ
わかった!散歩してくる!
そんで、プリン買ってくる
>>929 逝ってきました。集○社とは違って結構腰の低い人でした。
最初は原稿の話じゃなくて好きな漫画について5、6分ぐらい話したあと
本題に入った。言ったことを要約すると
「絵がまずダメ。第一審査をとおるかおちるかぐらいの画力しかない。
ただギャクでちゃんと16Pに収めてあるのは評価します。」
って感じ。
なんか原稿見てもらう前に名紙もらったんだけど
来た全員に渡してるのかな?
>>940 原稿見てもらう前にもらったんなら、全員に渡してるんだろ。
じゃなきゃお前の顔がタイプだったか
うほっ
943 :
マロン名無しさん:04/11/16 20:28:12 ID:TvUHla7K
ウホッ
初対面で名刺渡さない社会人が
どこにおるか
集○社の時はもらえなかったが…
>>940 俺は講談社の某雑誌に投稿して
第1次審査をつうかしてなまえが載ったことがあるが
今考えると洒落にならんほど酷い絵だったぞ。
第1次審査に通るか通らないかの絵ってどれほどのレベルなのか
気になるな。
それってあれだろぼーぼぼとかラッキーマン以下ってことだろ?
応募作品が少ない時は審査が甘くなるってきいたけど。
あと、仕事中ならば初対面で名刺を渡すのは社会人の常識だが、
持ち込み見る時はまた別でしょう。
持ち込む側だって名刺もってる奴ばかりじゃないでそ。
社交辞令の名刺なんていらねえ
向こうからわざわざ名刺と黄金の饅頭と連載の話を持ってくるようになってやるぜ!
―――――――○―――――-―ー――――――――――――――-――-――
0
。
( ゚p゚)
>>947 ヘタウマ狙いなら増田こうすけレベルまで達しないと駄目だな。
951 :
929:04/11/17 18:32:55 ID:???
>>940 おしえてくれてありがとう。
>好きな漫画について5、6分ぐらい話したあと
そうなんだ。別の出版社だけどいきなり本題にはいったよ。
うらやましいね、漫画の話しができるなんて。
そう、名刺もらったのよかったね。というか、
>>948のいうように
普通のリーマンなら持ってる人は必ずくれるわな。出版社というかわった職業のところだと
名刺くれればびっくりするよなー。
>>941 お前の顔がタイプってw
頑張ってください。俺もあとからいくから。
持ち込みで見てくれるのって何歳くらいが多いんだ?
あと自分より年上だった場合でも
「面白いね」「全然だめだよ」とかそういう口調なの?
電撃系と角川は名刺くれるよ?
楽しく3,4時間位は話しますね。
臭英様には、二度と行きません。
絵は水準に達してるらしいので、後はストーリーか。
それが一番むずかしい…。
>>954 つらかった。ただ、それだけ。
帰りの電車で、こらえようと頑張ってもボロボロと目から鼻水が止まらなかったよ。くやしくてね。
いつか、あの人を見返す位オモロイ漫画描いてやるぜ!
他の雑誌でな。(笑)
心配してくれてサンクス。もう立ち直ってるから大丈夫ですよ。(^^)
>>956 うん。この体験を噛み砕いてモチーフとして生かすつもりです。
集英社の編集でも楽しく3、4時間くらい話したりしたことあったよ。
やはり個人差で、あまり出版社による差はないのでは?
3、4時間て相当長いよね、、、、。
少しは絵がうまくなった
顔はそこそこ書ける様になった
でも服とか背景がまったくかけない
どうすればいいの?
漫画家志望ニート君24歳
24で服とか背景がまったく描けないって
練習とか本かって勉強してる?女の子の顔ばっかり描いてたの?
つうか顔ばっかり描いていても実戦では役には立たないぞ
練習は全身像じゃないと。
いや一週間前バイトやめてニートになってから円と直線書いては顔書いてた
今すぐ就職先探したほうがいい
ある程度、描き馴れてくれば
「顔しか描けない」
「背景が描けない」
って事は、ありえない。
絵の上手い下手に限らず、描けないものってのはありえないんだ。
自分なりの取り決めで、どう、描くかだけ。
どうするよ・・・?
俺が年収ン億円の漫画家になったらお前等どうする!!!
本当に全く描けないなら
模写して描き方を覚えるしかないな
>>964 おいおい一週間でニートかよw
とりあえず今度は服や背景を描いてみな。
本屋とかのタダで貰える通販カタログでも参考にして。
無職なら時間はタプーリあるからね。
今のうち描けれるだけ描いとけ。
>>967 もうどうにでもしてやらー!
俺一生右折し無い。
フリーターからニート、ニートからフリーター
そしてホームレス
なんだと?
フリーターからニート、ニートからフリーター
そして売れっ子漫画家
ニートってどういう意味?
自分で調べろよ
neat
━━ a. さっぱりした; きちんとした; きれい好きな; 均整のとれた; 上品な; 適切な; 巧みな; (酒など)生(き)の, ストレートの; 正味の; 〔米俗〕 すてきな.
981 :
975:04/11/18 21:03:25 ID:???
漫画描いてるとたまにエロ漫画を描きたくなってくるときがあって
このままって成り下がってしまいそうになる
エロも難しいんだろうけど
Paint Shopで漫画の仕上げしている人、トーン効果はできますか?
何?そのソフト
Photoshopだった・・・_| ̄|○
検索したらPaint Shopてソフトもあったんで間違って書いてしまいました
えー
俺ふつーにCG書く時はフォトショではなくペイントショップ使ってるよー
漫画は完全手描きなので、特に不便感じたことはないな
お、俺は手書きだ!
マイコンはよくわかんねーぜ!
4コマ雑誌に投稿してる人いる?
柔王○セットアップ!!
ところで次スレはどーなってる?
「漫画家を目指している人の広場」ってどう?
あそこは腐女子しかいない気がするんだけど
婦女子ってかガキ?
たまにプロレベルの奴もいるけどね・・
広場は隔離スレもある
漫画家か…
一生志望者は嫌だな
漫画って読むのは楽しいけど描くのは難しい。
プロになっても、それから生き残らなきゃならねえよなやっぱり
そうね
覚悟がいる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。