ネーム切り終えて、人に見せたら「間がない」「テンポ悪い」「単調」って言われた。
なんとか内容を詰め込んで、ようやくギリギリで45ページに収めた、その情報量の多さのせいだとは分かってる。
でも、1ページに8コマ以上あると見苦しいだろう。どこかに捨てゴマを作るとページが足りない。
ストーリーの把握に不必要な演出やセリフはすべて削った。これ以上展開を縮めることもできない。
どうすれば、ページを増やさずに、内容を読者に不足なく分からせた上で、
テンポに緩急を付けられるんだろうなあ・・・
あきらめて次いけ
実際に見てみないと解らないよなあ・・・せめてあらすじとか
写真見てなら女の子上手く描けるけど動きをつけると描けない。
まぁ男でもなんだけど。
やっぱデジカメあったほうがいいな。
>>890 >人に見せたら「間がない」「テンポ悪い」「単調」って言われた。
もっと思い切った切り捨てが必要ないじゃないでしょうか。
削る、縮めるんじゃなく展開自体全く変えないと、テンポは悪いままだと思う。
例えばいきなり話の途中から物語が始まったり、
絵で状況を見せながら設定も同時に説明していけばテンポも良くなる。
でも
>>892の言う通り見てない見てないのでなんともはや。
896 :
890:03/09/25 23:10 ID:???
簡単に言えば、
なにげないように見える日常から、主人公からはひたかくしにされているある衝撃の事実が判明すると、
急転直下、災禍からの脱出アクションに移行・・・って感じの話。
衝撃の事実が早々に明らかになってしまったら面白くもなんともない。
でも後半のアクションにページを割きたい。つか後半さらに判明する因縁やら色々描いてたらページ足りない。
結果、おそろしい密度でキャラ紹介や伏線を詰め込んだ序盤の10ページができあった次第。
なので中盤以降からは、テンポは問題ないと言われた。
状況が膠着してる中で設定語りしてるからテンポ悪いってわけじゃ、ないんだ。
むしろ、数コマ毎に何かイベントが起きてるから、情報の薄い――つまり状況の止まってるコマが必要なんだ。
でもそんな、プロット的には無駄なコマを入れるとページが足りなくなる。
要するに、同じ情報量が与えられても、読者が受ける印象をうまく操作できるような技法はないかなーっていう。
ストーリーレベルじゃなくて、演出のレベルでの話ね。
たとえばキャラのない背景だけのコマなら、吹き出しが4つくらいあっても気にならない、とか。
たとえばロングショットは、小さめのコマでも違和感ない、とか。
そういう細かいTipsで、読者の印象はずいぶん変わるんだろうなと思う。
もっとそういうTipsを仕入れられたらいいなーと思いつつ、ここに書き込む次第です。
長文スマソ。
>>890 俺は1ページ辺りのコマ数が少なくて悩んでるよ。
なんか、読んでてもすぐ1ページ終わっちゃうし……(鬱)
何描いても16ページ前後になっちゃうので悩んでます。
32ページなんてとても無理ぽ…
おれが投稿したのは最長20ページだな。
このエピソードはほんとうに面白いのか? とか考え出したら、
カットしまくりになってしまう。
今更ですが
全ページ下書き→1ページペン入れ、ベタ、修正→1ページペン入れ、ベタ、修正
(略)→トーン
です。ペン入れしてミスったところはすぐ修正しないと気がすまない。
ちなみにまず大事な、丁寧に描きたいページをペン入れ(略)していって、
あとは残ったページは、まず最初のページ、次に最後のページ、次に最初から2番目の…
って具合にやります。
だからページがバラバラになっちゃうんだけど
>>896 アドバイスするとしたら、これしかない。
↓
その作品の中でいったい何をやりたいのかをビシッと決めろ。
そもそも30Pやら45Pでたいそうなことをやろうとか思わない方がいい
そんなことはプロになってからやればいい。
俺はこれをやりてぇ!ってのを30Pですらっと描くだけでいいんだよ作品なんて
短編ってどうやって何を考えてつくればいいんだ?
とりあえず思いつくのは
1 その与えられたページを最高に面白く
2 こいつを長編にしたらすごいぜって作品のプロモーション
3 漏れ様の技術やら斬新な発想やらみやがれこんちくしょうって売り込み
4 単なる練習、実験、とりあえず馴れとけ
漏れはもうしばらく4の段階だが。
1,3,4は相反するものじゃないだろう。
俺は一作目だけど、1も3も込めようと思って描いてる。
せっかく描くなら、面白いものにしたいっしょ?
描けば描くだけ、実力もつくわけだし。
おまいらハロルド作石大先生がご出演なさっていらっしゃったトップランナー見ましたか?
>>881 俺も今更だけど、ちゃんと掲載予定のある(〆切のある)原稿を
一人で仕上げる時は、先に写植取りをしてもらう関係で
全ページ下書きが最初の手順になる。
でもそこから先は、あまり多いページを一度に手掛けると作業が散漫に
なるしプレッシャーに負けそうになるので3p位ずつに分けて
枠入れ→ペン→修正までを繰り返す。こうして3pを「1単位」と
考えると、例えば20pの作品なら『12p描いた。残り8p』と思うより
「4描いた、残りは2と半分だけ」って、焦りの出る段階で多少
気が楽になれるしペースも掴みやすいので小心者にはお勧め。
見たよ
編集が見るポイントって、
まず漫画としての基本を抑えているか、それはプロレベルといえるほどの技術か。
次に個性的かどうか(キャラクター、世界観のクォリティー、アイデア性など)
・・だろ?
おまえらまず第一の課題さえクリアしてないんじゃないのか。
どんなに個性的に描いたつもりでも、漫画として成り立ってなかったら
編集は容赦なく切り捨てるぞ。
読者は、言っちゃ悪いが「馬鹿」なのですよ。
で、その馬鹿な読者に伝たわる「個性」じゃないとね。
伝えるための方法・文法・作法が、いわゆる「漫画の基本」。
正直、読者に向けてというより
俺ら素人は「編集に向けて」作品作りしたほうが良いと思う。
編集の言いなりになれとかじゃなくて、クリアすべき課題を
しっかり把握していることが大事だと。
確かに。
>>907の言うものは、どちらかというと編集が求めるポイント
じゃなくて志望者側が「こういう所を見て欲しい、こうありたい」と
望んでる部分じゃないのか? 言っては何だが、素人の持ち込みに
そんなレベルを期待しても無駄なのは編集が一番承知しているはず。
セオリー通りには2誉めて5貶して、残りの3で編集自身にも
明快な回答なんて見付からない課題を与え、また持ってくる気力が
あるか・難題にどこまで抵抗してるかをテストされてる段取りで
読者の反応がどうとか俺の作家性がどうとかって先走りしすぎるのは
よくないかもな。
>896
901に同意。
なんだけど、45P中最初の10Pで
キャラ立て、状況説明、取り組む課題がつめこまれるのは
妥当な線だと思うよ。
序盤がだるいのは、
キャラ立てのエピソードが弱くて、きちんと掴めていないんじゃない?
>>904 なんか出てたみたいだけど知らない人だったからパスした。
井上雄彦で満足。
>>912 テレビに出るくらいの有名漫画家くらい知っとこうよ
914 :
マロン名無しさん:03/09/26 12:16 ID:/nAj7sFu
黒人スターが白人になって子供をレイプするストーリーはどうよ?
アーーッオ!!
勝手に描けば?
恐ろしく頭悪いから稚拙な文章しか書けない。
不器用で細かいコマも描けないから、大体一ページ5コマ程度。
漏れ駄目だ。(;´Д`)
持ち込みとかしてみたいけど、東京は遠い。
でも一度プロに見てもらってビシッと言ってもらいたいなあ。
>>904 司会二人の質問や反応が失礼でチンプンカンプンで不愉快ですた。
ハロルドさんも話上手じゃないみたいだけど(漫画家はみんなそう?)
原稿描いてるところ、仕事場の様子をもっと見たかった。
「19歳デビューは遅すぎると感じた」という言葉で非常に焦った。
ところでココのみなさんは「まんが道」読んだ?
俺も、もっと仕事しているところを見たかったな。
分ったのは、目のところを丸ペン使って描いているっていう事だけ。
しかし、ひきこもりみたいな雰囲気の人だったな、ハロルド作石は・・・。
919 :
917:03/09/26 17:21 ID:???
ああいう、画家や漫画家の仕事風景をTVで紹介するのって、
ヤラセみたいなものなんだってね。どこで知ったかは忘れたが。
(既に描いてある絵をペンでなぞって)「ハーイそんな感じでオッケーです」とTVの人間が言う。
今までTVで見た漫画家の仕事風景って、描いてるところは目の部分ばっかりだったような。
でも本気でネームやら下絵やら描いてるところは恥ずかしくて撮影させたくないのかな。
920 :
マロン名無しさん:03/09/26 17:25 ID:rp4++tMt
おまえら、いくつでつか?
俺は17才でつが。
>>910 志望者が見て欲しいポイントはこうだろ
「とりあえず俺の持ってる才能・センスを感じろ」「こういう技術使ってますどうですか」
「綺麗に描けているでしょう?」「ストーリー最高じゃね?」「コマ割りとかどう?」
編集にしてみればそんなところを見るのは後で、
才能を感じて欲しければまず漫画としての基本を学んでこい、レベルに達しろ、
絵のうまさなんてどうでもいい、ストーリーなどしらんし見ないぞ、だ。
だから志望者はまず漫画としてきっちりと基本に忠実に仕上げるべきで、
そこをクリアしてから次のステップに行かないとダメなんだよ。
最初から漫画は芸術だからとか、個性ばかり重視しすぎて漫画と呼べるものにさえ
なってないようなものは容赦なく切り捨てられる。
実際、志望者の中でちゃんとした漫画を描ける奴って意外と少ねえはず。
おそらく毎月送られてくる投稿の中で2/3とかいう割合で基本さえなってないだろな。
漫画の基本をおしえてくらはい
漫画は基本が大事、でも自分の味もやっぱ大切なのよね。
漫画のところどころににちょっとだけ自分の味を加えておいて
「へへ、やってやったぜ」って瞬間が超たのしいw。気づいてもらえないとさびしいけど・・
基本を無視する面白さってのもあるんだけどね。天久とか。
基本がなってないってのは読んでもわけわからんって事?
編集者はとりあえず読んでくれるし意見もくれるもんな。
普通の読者は読まんよ。
www2.odn.ne.jp/~cbh42840/
スゲー
何か自信なくした…
>>928 スゲー
プロの資格もないのに、プロとして漫画家してる連中に爪の垢煎じて飲ませちゃれw
にゃー
その人もけっこうな年だしなぁ
お前ら馬鹿か?
こういうの見て諦めてないでちっとは嫉妬しろよ。
ここにいる方たちはアシスタントとかやってるんですか?
>>928 って何?
ウィルス踏まそうとかしてないだろな
ういるすじゃないよ
暗〜いWEBマンガだよ。
エアマスターおもしれえよなぁ〜。どうしたらあんな絵を思いつけるんだ?
WEBだからPCで描いてるの?
>>928 つかかなり手ぬいてるなこれ。ラフじゃないほうも。
嫉妬するレベルじゃないのはそのせいか。
最後にこれといってオチも無いし、驚きや裏切りが少なく淡々としすぎててつまんねーのか。
いかにも暗そうで能書きばっかり垂れてそうなおっさんが描いたような漫画だな。
基本的にひとつ読んだら次読む気がしないってのが致命的だよ。
これじゃ商品にならないのは本人もよくわかってるんだろな
>937
そこまで蔑む程のものじゃないとは思うが…まあ趣味の範囲で
やってるんだし。
ただそのせいか「なんとなく描いちゃってる」感が漂ってるし、
ラフっぽい画面を見て上手いと錯覚してしまう人も居そうだが、
絵はあくまで量をこなして慣れた域を出てない感じはするな。
決して下手な作品ではないと思うんだけど。
どうも20年くらい前に流行ったショートSF風の古臭い雰囲気を
引き摺ってる印象を受けるのは、志望者スレでよく話題になる
年齢による感覚の硬化ってやつなのかな。
趣味で描いてる人なんだから、そんなに言うなよ…。
漏れには描けない漫画を描く人だから、
すげー尊敬してる。
少なくとも感性は面白いものがある人だとおもう。