一番絵が上手い漫画家2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
取り敢えずはマターリいきましょう。

前スレ
一番絵が上手い漫画家
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1045104805/l50

関連スレ等があれば2以降に。
2マロン名無しさん:03/06/27 16:37 ID:???
  ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ  糞メディアどもが!俺様にひれ伏せっ!!
   彡   -==、  ,==-i 読売新聞グループ本社社長ナベツネが2GETだっっ!!
  ,=ミ_____,====、 ,====i、    >>1いいのかなーこんなに強くて!!
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||    >>3産経みたいな右翼は出て行け!
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l >>4独占インタビュー流してんじゃねえよ!
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  >>5TBS?ヤラセ!オウム!パクリ!!!    
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i >>6朝日?この左翼基地害がっ!!!!!!  
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    >>7近鉄?伊勢なんて誰も逝かねえよ! 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  >>8サン?阪神戦なんてどこが面白い!?
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i >>9松井?日本球界から出て行けっ!!
    |  \/゙(__)\,|  i |  >>10中村?おめえみたいな豚はいらんっ!!
    >   ヽ. ハ  |   ||  >>11NHK!?つまらん番組ばかり放送しおって・・・この税金泥棒めがっ!!
                 >>12NHK教育ぅ?どーせガキとアニヲタと声優ヲタぐらいしか観ねえよ!(プゲラ
                  >>13アニータ?貴様は日本に来るなっ!たわけがっっ!!
3マロン名無しさん:03/06/27 16:39 ID:???
乙一!
4マロン名無しさん:03/06/27 16:53 ID:???
全スレで諸星大二郎が一番ということに話がまとまりかけていたところだったよな。
5マロン名無しさん:03/06/27 17:06 ID:???
「絵が上手いと思う漫画家」とかのほうが良かったんじゃないの?
6マロン名無しさん:03/06/27 17:16 ID:???
北条司の描く少女に萌えるか萌えないか議論が、白熱してた最中でした。
7マロン名無しさん:03/06/27 17:19 ID:???
>5

どっちにしても荒れる時は荒れるから。誰のせいとは言わんが。
8マロン名無しさん:03/06/27 17:25 ID:???
神のみぞ知る話ですか。
9マロン名無しさん:03/06/27 17:29 ID:???
>8 うまいねぇw
10マロン名無しさん:03/06/27 18:22 ID:???
>>8=9
ジエンすんなよ、ハゲ!!!!!!!!
11マロン名無しさん:03/06/27 18:33 ID:???
カツラドゾ-( ・∀・)つ((()))
12マロン名無しさん:03/06/27 18:35 ID:???
結論は出ないという結論が出ました。それでは続きをどうぞ。
13マロン名無しさん:03/06/27 18:56 ID:???
ハギー信者の前スレの好みの漫画家の傾向を見る限り、ハギー信者は女っぽい気がする。
時々関西弁を使うから関西出身か関西在住の人なのかもね。
14マロン名無しさん:03/06/27 19:14 ID:???
>>13
おまえは粘着やな〜w
15マロン名無しさん:03/06/27 19:17 ID:???
前スレで出たまいなーまんがかのがりょくをけんしょうしてみたいがかきうつすのめんどくさいしああもうへんかんするのもめんどくせー
16マロン名無しさん:03/06/27 19:18 ID:???
>>14
ハァ?
17マロン名無しさん:03/06/27 19:56 ID:???
もう萩原も荻原もどうでも良いよ
18マロン名無しさん:03/06/27 20:46 ID:???
小畑
水屋姉妹
19マロン名無しさん:03/06/27 22:13 ID:???
女性漫画家をあげてみる。
リアル系 皇なつき、多田由美
デフォルメ系 高野文子、須藤真澄
結構上手いと思うんだが。もちろん男性漫画家とは違う意味でだが。
バトルシーンとかで比べるわけにもいかないし。
20マロン名無しさん:03/06/27 22:21 ID:???
なんで四人挙げてんだオメーは?皮肉か?
21マロン名無しさん:03/06/27 22:37 ID:???
ギャンブルレーサーの田中誠は
ぱっと見下手だけど漫画の絵として結構すごいよ
22マロン名無しさん:03/06/27 23:40 ID:???
多田由美はどう?
23マロン名無しさん:03/06/27 23:44 ID:fQh+gydX
もう、井上さんでいいんじゃないの?
24マロン名無しさん:03/06/28 00:14 ID:???
>20

19の中では甲乙つけがたいんだろ。

>23

投げやりになるなよ。俺は大暮維人は漫画家としての
画力はそうとうなものだと思う。漫画は原作つけてもらった
方が良い気がするけど。
25マロン名無しさん:03/06/28 01:04 ID:???
なんか新スレになった途端に皆適当になったなw
26マロン名無しさん:03/06/28 01:08 ID:???
だから、みんな上手いと思う、漫画家の絵うpしろYo

名前だけ挙げられても和姦ねぇYo
27マロン名無しさん:03/06/28 01:43 ID:???
>>26
俺は作者名が分からないときはヤフオクで検索して調べてる。
28マロン名無しさん:03/06/28 02:23 ID:???
堤抄子の描く衣服(特に鎧武者の甲冑とか・・・)
高野文子の描く人間の線
この辺?
29マロン名無しさん:03/06/28 03:10 ID:???
空手小公子小日向海流の馬場康志はどう?一番かどうかは
ともかく、かなり上手い部類に入るかな?
30マロン名無しさん:03/06/28 14:57 ID:???
神クラスは
宮崎駿・松本大洋・井上雄彦。
絵だけでみたらこの三人に敵うやつはおらん。
三人ともに順位はつけられん。
31マロン名無しさん:03/06/28 15:49 ID:9DQhaWNk
マジレスで福本伸行
うますぎる
32マロン名無しさん:03/06/28 15:51 ID:Lrh35prD
普通のHでは物足りない、、、
http://66.40.59.71/top.html
33マロン名無しさん:03/06/28 16:30 ID:???
>>30
絵の方向性もクソもないネタだからどうでもいいけど
大友を外す意図が不明
34マロン名無しさん:03/06/28 16:39 ID:???
>>33
スマン入れ忘れた。
35マロン名無しさん:03/06/28 17:01 ID:???
>34

ネタなんだから別に訂正せんでも・・・
36自称現漫 ◆/lQMOlAko. :03/06/28 17:47 ID:???
キミたちはガキだから鳥山の絵のうまさがわからないようだなw
37マロン名無しさん:03/06/28 19:28 ID:???
萩原ネタ禁止を>>1に入れてほしかった。
作者が作者なだけに信者も厨房だしその相手するやつも厨房だ。
38マロン名無しさん:03/06/28 19:32 ID:???
>>2
>>9松井?日本球界から出て行けっ!!
もうでてってるよね。ネタにマジレスになるけどさ。
39マロン名無しさん:03/06/28 19:40 ID:???
上山徹郎。描写力が半端無い。話の構成は甘いが。
40マロン名無しさん:03/06/28 20:45 ID:???
サイポリス描いてた人?
41マロン名無しさん:03/06/28 21:12 ID:???
>>37
前スレのハギー信者のハギー以外の神認定とその理由は結構勉強になったけどな。
ハギー以外は異論なしだったみたいだし。
42マロン名無しさん:03/06/28 22:06 ID:???
>40
それは兄貴の道郎の方。徹郎はランポ、ファウスト、ミツヨシ。
43マロン名無しさん:03/06/28 22:57 ID:???
>>41
勉強?
あのくだらん争いで何を勉強したんだ?
44マロン名無しさん:03/06/28 23:09 ID:???
>>43
電波な煽りは尊いってことをだよ。
4541:03/06/28 23:39 ID:FyXh3IBl
>>43
>ハギー以外の神認定とその理由は結構勉強になったけどな。
日本語理解できますか?
46マロン名無しさん:03/06/28 23:42 ID:???
>>45
その文が分かり難いんだと思われ。
もっと日本語を勉強した方が
47769:03/06/28 23:46 ID:???
LAMPO四巻欲しいー
48マロン名無しさん:03/06/28 23:48 ID:???
絵が上手い漫画家は漫画以外の土俵でイラストとか描いてる奴だな。
というか上手いからお呼びがかかる訳だが。
そういう漫画家はかなり限定されてくるだろう。
49マロン名無しさん:03/06/28 23:48 ID:???
ランポは1巻が俺にとって最高
島が好きだから
50マロン名無しさん:03/06/28 23:55 ID:???
>>46
小学生にも100%理解できる至極単純な日本語だろう。
お前チョンか?
51マロン名無しさん:03/06/28 23:57 ID:???
さあギスギスしてきました
52マロン名無しさん:03/06/29 00:03 ID:???
赤勝て白勝てどっちも負けろっ
53マロン名無しさん:03/06/29 00:20 ID:???
>>48
鳥山明:DQシリーズ
藤島康介:サクラ大戦・テイルズ等
上條淳士:レコジャケ等
江口寿史:デニーズイラスト等
ぱっと思いつくのはこんなもんだが確かに絵だけで食ってるイラストレーターと同じ位絵が上手いと
やれん仕事だわな。
54マロン名無しさん:03/06/29 00:43 ID:???
大友と荒木もナンボかイラストの仕事はしてるよ。(本の挿絵など)
5553:03/06/29 00:50 ID:???
×同じ位絵が上手いと
○同じ位絵が上手くないと

>>54
有名なものなの?それ。
ショボイ仕事ならそこそこ上手い人ならやってるだろうけど。
56マロン名無しさん:03/06/29 00:50 ID:???
藤原カムイもイラストはそうとうこなしてるぞ。
57マロン名無しさん:03/06/29 00:53 ID:???
大友はキャメロンの本の挿絵など。
荒木は外国の小説の挿絵やあとはイタリアで個展もやってたな。
58マロン名無しさん:03/06/29 00:58 ID:???
荒木って、確か誰か有名な画家(外国人で、わりかし近代の人)に影響受けてるんだよな。
美術部の友達にその画家の画集見せてもらった事がある。
誰だったっけ?
59マロン名無しさん:03/06/29 01:05 ID:???
大友は次元が違うだろ…ショボイ仕事か、ヤレヤレ
メモリーズとかでイメージボード描いたりコンテ切ったり
今回の蒸気アニメでも色々描いてるだろう
モーターショーで日産が使った事もあったし
イラスト単体の仕事も結構あるはずだ

相対的に海外での評価が高いだけに悲しいね、しかし
6048:03/06/29 01:10 ID:8lCaHEQD
さらに自分の部屋に飾りたい絵を描く漫画家はさらに限定されかなり少ないと思うが。
そう考えるとポスターとかで買ってもいいかなと思うのは鳥山明の絵くらいしかいないのでは?
61マロン名無しさん:03/06/29 01:11 ID:???
>>41
>小学生にも100%理解できる至極単純な日本語だろう。
>お前チョンか?
都合が悪いとチョンとか持ち出す厨は消えろよ。
62マロン名無しさん:03/06/29 01:13 ID:???
>48
議論誘導は止めろ。1枚絵の仕事をしているから上手いのか?
部屋に飾りたいと思う絵が上手いのか?答えは"否"だ。
63マロン名無しさん:03/06/29 01:15 ID:???
>>61
都合が悪いのはお前だろチョン(w
いいから半島に帰れやチョン。
64マロン名無しさん:03/06/29 01:16 ID:S7pJtEXB
>60

いや、いないのでは?って言われても・・・君にとってはだろ?
部屋のポスターなんてその人の好みにすぎないんだから。
65マロン名無しさん:03/06/29 01:17 ID:???
>61

日本語としてはともかく、勉強になったってのが理解できないんだな?
俺もそうだ。
6648:03/06/29 01:19 ID:???
>>62
でもスレタイの漫画家の絵の上手さを測るひとつの基準にはなるでしょう。
上手くない絵を飾るアホはいないないだろうし。
67マロン名無しさん:03/06/29 01:21 ID:???
「48の上手いの基準」が分からなきゃどうにもならんしそれは本人にしか分からない
68マロン名無しさん:03/06/29 01:24 ID:???
ただ前スレで尾田の絵が上手いとか行ってる奴にはワロタけどな
6948:03/06/29 01:25 ID:???
>>67
それを言ったら話にならんでしょう。人それぞれ→終了になる。
部屋に飾ってもいい漫画家の絵はかなり絞られると思うのだが。
64や67は飾ってもいいと思う漫画家は誰よ?
70マロン名無しさん:03/06/29 01:31 ID:???
おいおい、人それぞれなんてのはこのスレの大前提だよ…
結論を出さない故に成り立つスレ、そんな事百も承知だろ
71マロン名無しさん:03/06/29 01:38 ID:???
尾田の絵は「上手い」じゃなくて「良い」だな。
あれは技術云々じゃなくて味。

俺はかわぐちかいじが上手いと思う。
キャラの表情が深い。
7253:03/06/29 01:40 ID:???
俺はデニーズのイラスト好きだったから江口の絵は飾ってもいいかも。
上條のレコジャケとかのポスターでもあったら欲しいしな。
鳥山はやっぱ車と人物のイラストならOKだな。
73マロン名無しさん:03/06/29 01:44 ID:???
田島昭宇のカラーイラストのものによっては部屋に飾りたいのがあるかも。
74マロン名無しさん:03/06/29 01:49 ID:???
>69

いや、確かにショボいのを飾るわけにはいかないけど、自分の部屋に
張るポスターを決める基準は、別に客観的に見て絵が上手いかどうか
じゃないと思うので・・・ほんと好みの世界だと思うんよ。俺も個人的には
DBはアリだと思うけど。
 まあ、惚れ惚れするぐらい美麗だから張りたいってことになると・・・
山田章博とか。
7548:03/06/29 01:50 ID:???
>>71
味があっても絶望的に下手だけどね尾田は。
最初の頃はこの漫画家は上手くなるだろうなぁと思っていたけど
絵の才能はあまり無いみたいだね。ワンピは好きなほだけどさ。

>>72
鳥山明の乗り物と人物のイラストは良いですよね。
7669:03/06/29 01:51 ID:???
おっと、忘れてた。俺は64だよ。
77マロン名無しさん:03/06/29 01:54 ID:???
>>48

絶望的とか書くなって・・・。荒れるだろ。
78マロン名無しさん:03/06/29 01:55 ID:???
尾田の絵を意味もなく下手だって言う奴は、精神的にガキで
オレは絵を知ってるんだと勘違いしてるやつが多いね。
顔のバランスとかパーツの描き込みだけで判断してる視野の狭いやつが大概だな。
7948:03/06/29 02:02 ID:???
>>78
リアル厨房の絵描く奴のサイトとか行ってみろよ。
オリジナルよか上手いと思われるワンピのキャライラストとかあるから。
8048:03/06/29 02:11 ID:???
自説を押しとおしたいなら証拠をうpすれば?いちいち探させるなよ。
81マロン名無しさん:03/06/29 02:14 ID:???
78じゃないけど、ワンピの絵を
何にも無い所からあの妙なバランスで
描くのって難しいよ、量産だと特に
背景の資料も参考に出来ないような変な絵描くし、
構図もパースが極端にかかってる、この人出てきてから
パース掛かった絵増えたし、影響力はあったと思うよ

それが良い絵かどうかは別にして、素人が
描いた動きの無い絵と比べるのはそもそもどうだろ
少なくとも下手じゃないよ、個性的なだけで
82マロン名無しさん:03/06/29 02:15 ID:???
このスレで尾田上げられてもなぁ。デカスロンの一流選手とスプリンター比べて
「後者の方が100m速い!前者は糞!」って言ってるようなもんだから。
8380:03/06/29 02:15 ID:???
おっと俺も名前欄を間違えた。俺は48じゃない。
84マロン名無しさん:03/06/29 02:24 ID:???
尾田は絶望的に下手って言う、極端に偏った
精神的にガキな表現を突っ込んでるだけだろ
85マロン名無しさん:03/06/29 02:24 ID:???
おい48。自分で振ったくせに、ポスターの話はどこいったんだ?
86マロン名無しさん:03/06/29 02:27 ID:???
尾田は漫画太朗とどうレベルだろどう考えたって。
ジャンプだとボボボやジャガーと同類の絵だし。
ワンピマンセーリアル厨が必死なだけだろ。
87マロン名無しさん:03/06/29 02:34 ID:???
>>86
よく読め、マンセーな奴は一人もいないぞ
88マロン名無しさん:03/06/29 02:36 ID:???
鳥山信者と尾田信者が罵り合うスレはここですか?
っていうか普通に大友が一番だろ。
89マロン名無しさん:03/06/29 02:38 ID:???
一般性の無さは一番だな、集客力ゼロ。
あ…いや、上手いと思うけどね。
9048:03/06/29 02:40 ID:???
>>84
鳥山や大友の名が出てるのに恥ずかしげもなく尾田の名出すのがすでに厨だろ。
鳥山と比べれば絶望的だろうが。どっちがガキだアホ。
ハギー神説信者の方がまともに見えてくるよ。
91マロン名無しさん:03/06/29 02:43 ID:???
>86

 笑えるぐらい、同レベルでもなければ同類でもないな、その4人は。
全員、ここで名前を挙げるような漫画家でない事は確かだが。
92マロン名無しさん:03/06/29 02:45 ID:???
>>90
だから、マンセーの奴はこのスレにはまだ来てないぞ
完全に78に釣られてるだろ、ガキじゃないなら止めといた方が…
93マロン名無しさん:03/06/29 02:46 ID:???
>>48

じゃあ、最初から鳥山に比べればとか書けよ!お前の書き方が
煽りくさいから、色々言われるんだろ。いいかげんにしろ。
94マロン名無しさん:03/06/29 02:49 ID:???
アンチが必死なだけだな、好き嫌いは別にしとけ。
まー、オレは嫌いだけどな、尾田絵。
9548:03/06/29 02:50 ID:???
>>85
ポスターチャンピオンは鳥山明に決定。
俺の他にもいたし。
53の意見も74の山田も解るよ。飾ってもいいかもね。
そういや田島のマダララサの1巻の表紙の絵は昔飾っていたなぁ。
96マロン名無しさん:03/06/29 02:51 ID:???
別に尾田が一番ってわけじゃなくて、尾田を下手とか言い出す
厨がいるからそういう話の展開になってるだけだろう。
あと鳥山だって別にそんな凄まじい上手さじゃないよ。
やっぱ大友、宮崎、松本は他と比べて格違いだな。
それぞれ完全に自分の世界観を持った絵柄をしてるし。
97マロン名無しさん:03/06/29 02:52 ID:???
殺し文句は雑誌の受け売りかよ、勘弁してくれ…
9848:03/06/29 02:52 ID:???
>>94
良く読め。俺はワンピは好きだが絵が下手だと当たり前の事を言ってる。
そして尾田の絵は下手だが好きだ。
99マロン名無しさん:03/06/29 02:52 ID:???
(皆、とっくに気がついてると思うが)アンチというより、ハギ神信者が
他人になりすまして紛れ込んでるだけだろ。無視してスレ本来の議題に
もどろうせ?
100マロン名無しさん:03/06/29 02:53 ID:???
>>89
アキラはマンガも映画も相当ヒットしましたが何か?
101マロン名無しさん:03/06/29 02:53 ID:???
48は神認定?
102マロン名無しさん:03/06/29 02:53 ID:???
>93
議論好き、位に言っといてあげれば
103マロン名無しさん:03/06/29 02:55 ID:???
>>101
紙の変換間違い。
104マロン名無しさん:03/06/29 02:55 ID:???
萩原は上手いと当たり前のことを言っている…と同じくらいわけわからん。
10548:03/06/29 02:58 ID:???
>>93
だからここで尾田の名を出すことが煽りだろ。
10648:03/06/29 03:00 ID:???
>>104
なんでそこで萩原が出てくる。
お前は前スレの電波か?
107マロン名無しさん:03/06/29 03:01 ID:???
>>105
このスレで出したのはアンチ尾田、単純にお前は釣られたのを理解しろ
108マロン名無しさん:03/06/29 03:01 ID:???
>105

両方だ。煽りに反応して煽り返すのはやめようじゃないか。
109マロン名無しさん:03/06/29 03:03 ID:???
>>108
それはそうだな、48は放置で。
110マロン名無しさん:03/06/29 03:03 ID:???
>>96
知名度は世界的に鳥山が別格だけどね。
111マロン名無しさん:03/06/29 03:06 ID:???
48ってウザいね。誰の名前を出されようと「ふーん、でもそりゃ違うだろ」と
心の中で思いつつスルーすれば済む話なのに。
11248:03/06/29 03:11 ID:???
>>111
そういうのをわざと叩くのが2ちゃんの面白味じゃん。
113マロン名無しさん:03/06/29 03:16 ID:???
いるんだよなあ・・・48みたいに勘違いしてるのが。
11448:03/06/29 03:19 ID:???
>>113
叩かれるのも2ちゃんの面白味でもあるが(w
115マロン名無しさん:03/06/29 03:19 ID:???
スルーしろって(苦笑)
116マロン名無しさん:03/06/29 03:19 ID:???
本当の醍醐味は48の様なかまって君を無視する事。
というワケで今後48は放置プレイの刑だな。
11748:03/06/29 03:21 ID:???
>>116
じゃもう寝よ。おやすみクソども。
118マロン名無しさん:03/06/29 03:25 ID:???
さいとうたかをのゴルゴ13は部屋に飾りたい
119マロン名無しさん:03/06/29 03:25 ID:???
尾田に関しては、81の意見がイイかな。
好き嫌い激しそうな絵だってのと、同系列に鳥山が居るので
よほど絵柄が変わらん限り、このスレでは関係無いな。
120マロン名無しさん:03/06/29 03:27 ID:???
>112、114、117

48が我々にケンカを売ってただけという事が証明されました。
皆さん、お疲れさまでした。これで27時間テレビでも
見ながらマターリするか、ぐっすり寝るかできますね。
121マロン名無しさん:03/06/29 03:28 ID:???
なんでこんなにスレの進みが速いのかと思ったら単なる厨の煽り合いか(w

んで、お題に関してだが、大友や鳥山、尾田あたりと比べるとマイナーだが
木城ゆきとなんかは相当上手いとは思うが。
122マロン名無しさん:03/06/29 03:29 ID:???
お疲れさんでした・・ただ召喚するような発言はもう終了と言うことで。
123マロン名無しさん:03/06/29 03:31 ID:???
>>121
上手いけどここで上げるほどトップレベルではない。終わり
124マロン名無しさん:03/06/29 03:38 ID:???
>121

お前も余計なこと書かなきゃいいのに・・・。で、木城ゆきとって
何を書いてる人?
125マロン名無しさん:03/06/29 03:44 ID:???
>ボボボやジャガーと同類の絵
絵に関してはうすたは澤井よりも全然上手いぞ。雑な絵=下手な絵と思ってないか?
126マロン名無しさん:03/06/29 03:47 ID:???
俺の部屋にはウルドのポスターが貼ってありますが何か?
127マロン名無しさん:03/06/29 03:55 ID:???
>>126
まぁスクルドだとかなりアレだけどね。
藤島康介のカラーイラストはキレイだな。ポスター欲しいとは思わないけど。
128マロン名無しさん:03/06/29 03:59 ID:???
>125

そうそう。ワザと崩してるだけで、真剣に描けばデッサンとれてる
もんね、うすた氏。しかし、澤井は美大出身らしいけど、なんで
あんなに・・・あれもワザと?
129マロン名無しさん:03/06/29 05:12 ID:???
>>128
美大だからって皆絵を習うわけじゃない。
比率は普通の大学に比べて低いだろうけど、実際ヘタクソはいっぱいいるよ。
130128:03/06/29 06:50 ID:???
>129
そっか。それにしてもアレな絵だな・・・。
131マロン名無しさん:03/06/29 11:33 ID:???
132マロン名無しさん:03/06/29 12:15 ID:???
懲りてくれ。ABじゃ土俵にすら上がれないよ。
133マロン名無しさん:03/06/29 12:26 ID:???
>>131
村田蓮爾の劣化コピー。
またの名をイラスト界の矢吹。
ギター弾いてる人の右腕は骨折してるんですか?なんか変な具合ですが(w
134前スレの問題児:03/06/29 12:57 ID:pFkSKL96
>>110
知名度はダントツで鳥山さんだよね。
伝説としては日本のサザエさん。世界ではディズニー並に版権がうるさい
スターウォーズ。ドクタースランプでスターウォーズの乗り物・キャラをよく出してた鳥山明。
普通なら莫大な賠償金訴訟を起こされるがルーカスは鳥山さんの絵が大好きで
オマージュと解釈。世界的にも珍しくスターウォーズの二次創作が認められたそうな。
ルーカスすら虜にするその絵の魅力と上手さ。世界40ヶ国以上で愛される鳥山作品。
やっぱ一番は世界が認め日本でも老若男女誰もが知ってる鳥山さんに決定でしょう。
神様の中の神様ですな。
135マロン名無しさん:03/06/29 13:30 ID:???
>134

 か、かっこいいエピソードじゃねえか。
136マロン名無しさん:03/06/29 13:31 ID:???
>>131
体と顔のバランス悪いと思う。
顔は幼いのに、体はでかくがっちりしてるから。
写真を参考に体は描いて、適当に顔を乗せてしまったのが丸わかり。
137マロン名無しさん:03/06/29 13:31 ID:???
高野文子に一票。
とログをろくに読まずに言ってみる。

まあ、読者の世代で差がありそうだね。差というが、ほとんど断絶に近いものが。
138マロン名無しさん:03/06/29 13:40 ID:???
>131

ごめん、あまり言いたくないけど、顔だけ見ても色々ツッコミ所が・・・
139マロン名無しさん:03/06/29 14:34 ID:???
>>131
別に下手じゃないし、丁寧に描いてると思うが、
ここまで堂々と蓮爾のパクリだとさすがにひく。
140マロン名無しさん:03/06/29 14:35 ID:???
141マロン名無しさん:03/06/29 14:38 ID:???
142マロン名無しさん:03/06/29 14:41 ID:???
蓮爾もラストエグザイルのおかげで大分表舞台に
出てきたな。それまではマイナーなゲームや雑誌の
表紙とかキャラデザばっかだったし。
143マロン名無しさん:03/06/29 14:45 ID:???
>48

スケジュール的にイラスト断ってる漫画家もいるがどうか
イラストと漫画は違うよ
1つの絵に掛ける時間も労力も
同じ土俵に上げる事が間違い
144マロン名無しさん:03/06/29 14:50 ID:???
俺は異を唱えたいが、鳥山でいいんじゃない・・・?
皆が納得する結果で考えたら。

世界でも人気だし
単行本も馬鹿売れだし・・・
145マロン名無しさん:03/06/29 16:47 ID:???
1)日本のみならず世界中で人気がある。(文化の壁をも超えうる魅力)
2)人気の裏づけとしての絵の上手さ。(ここでも少なくとも下手と言う意見は出ていない)
3)衝撃的なデビューから20年ほど経つが、現在でも(一応)第一線で活躍し
後進に多大な影響を与え続けている。(時代を超えた普遍性)

もし「無理矢理誰か一人をあげよ」と強制されれば、以上の要素からオレも
鳥山を挙げざるをえんかもなあ。別にスキじゃないけど。

同種として手塚もアリだが、昔手塚好きだった大人は鳥山の上手さを認めるだろうが
今鳥山好きな子供は手塚認めないかもしれんからね。

大友についても同様。鳥山に比べて普遍性において劣るでしよう。
146マロン名無しさん:03/06/29 17:33 ID:???
>145
普遍的に皆が上手いと思う絵と
絶対的に画力が高い人の絵、
の差って何?
147マロン名無しさん:03/06/29 17:45 ID:???
なんか変な展開になってきてるけど、一般的に人気があるとか
知名度が高いとかはこのスレタイと意味合いが違うんじゃん?
「一番絵が上手い漫画家」だろ?有名とかは関係ない。
それに世界的な知名度だったら宮崎の方が全然上なわけだし。
マニアックでも松本大洋みたいな漫画一筋の鬼才もいるんだしね。
148マロン名無しさん:03/06/29 18:18 ID:???
>>147
ていうか、そんな事言ったら一生決まんないじゃん。
人それぞれってのが、答えではあるんだけど、
とりあえず、誰か1人を決めようってスレでしょ。
多くの世代・文化に受け入れられる≒画力が高いでいいんじゃないの?

ドラゴンボール自体はストーリーもたいした事ないし
149145:03/06/29 18:26 ID:???
>146.>147
いやだからさ、絶対的な画力度なんてそれこそスカウターでもない限り
極論すれば各個人それぞれのMy尺度でしか測りようがない訳で。
(出来ると反論するヒトは客観的な尺度規準を用意してね)

だったら少なくとも、そういう事に関心のある人間(つまりここの人達みたいな)が、
満場一致しないまでもかなりの人数が一等候補にあげた漫画家の中で、
更に全世界的規模で一般に評価、まぶっちゃけトップで売れてるヒトが
他に良い規準がない以上、「一番絵が上手い漫画家」であるとしてもいいんじゃないの?
という話なんだけどなあ。そんなにダメかい?

わかりにくい?ならもっと簡単に言うよ。
1)このスレで各自上手いと思う漫画家を有名無名関係なく選抜(すでに大体終了)
2)その中で一番「全世界で売れてる」つまり一般に認知されてるか、販売量などから判断
で、オレとしてはこれなら鳥山なんじゃないの?といってるわけ。

あと、宮崎は国内外共に「アニメ製作者」として有名なんだし、この流れで出されても困るよ。
150マロン名無しさん:03/06/29 20:00 ID:???
ウマーな人の名前と蘊蓄を読み書きしてマターリ楽しめれば、
この人が一番だと結論が出なくていいよ
151マロン名無しさん:03/06/29 20:14 ID:???
>143

 俺は48じゃないけど、別に同じ土俵に上げるというよりは、
その人が上手いかどうかの目安にはなるんじゃない?
比較する場合は時間も労力も違う事を考慮しながらすればいいんだし、
実際、その人が上手いかどうかの判断材料ぐらいにはなると思う。

>145

言いたいことはよくわかるよ。でも、それだと
そもそもこんなスレを立てる意味がないわけで。別に普遍性なんてなくて
良いんじゃないか?
確かに絵が上手いと一般的に一番認知されている人をあげるとすれば、
ガキでも鳥山の名を出すだろう。でも、それじゃあ2chでわざわざ
話し合う意味がないじゃない。例えば早くに夭折して名前がほとんど
知られてはいないが(そういう場合じゃなくてもいいけど)自分にとっては
ベストだと思っている人を(絵をうpしたりして)ここで紹介、それを
皆で、色々な角度から分析、評価して「へー、そんな見方もあるんだな」と
新たな発見をしていくのが、こうゆうスレの「楽しみ方」なんでない?
 宮崎氏だって、アニメの方が有名なのは誰でも知っているけど、それを
「漫画もこんなに上手いんだよ」と再評価することには意味がある。

別に無理矢理、今すぐ一番を決めなくていいじゃない。尺度は人それぞれ
だと思うけど、ここでの評価する場合の基準を徐々に決めていって、
その基準に従うなら、その人は最高度に上手い漫画家である。と、満場
一致で決まるまで続ければよいよ。一番が一人とは限らないしね。
 こうゆうスレって消えても誰かがすぐ立てるんだし、永続的に存在しても
構わないと個人的には思うんだけどね。長文、乱筆でスマソ。
152マロン名無しさん:03/06/29 20:16 ID:???
おわ、ノロノロ冗長な文を書いてたら、間に人が(笑)。

>150

禿同っす。
153マロン名無しさん:03/06/29 20:23 ID:???
鳥山が売れてるのは、ジャンプ的戦闘漫画のテイストが受けたから
子供に受けてるだけ
売れた云々言うなら、ドラえもんを外すのはどうかしてる
藤子は、要素の凝縮や無駄のない画面作りでは鳥山より遥かに高度

海外のアーティストに影響を与えたのは
大友であり宮崎であり、オタク的に言えばシロマサや鶴謙
15448:03/06/29 21:19 ID:???
>>143
一番絵が上手い漫画家というスレタイなんだから
漫画家が時間と労力かけて描く1枚のイラストは絵の上手さを判断できる格好の判断材料だろ。
そして絵が上手いから絵専門のイラストレーターを凌ぐイラストの仕事ができるわけだし。
漫画家のイラストの仕事と絵の上手さには相関関係があるだろ。
しかもポスターやカレンダーとして部屋に飾って良い漫画家の絵も
上手い絵の判断材料だと思うのだよ。
前スレから名が出てる中でもさらに絞られるわけだしな。
まぁこれはひとつの方向としての絵の上手さなわけだが。
155146:03/06/30 00:41 ID:???
>145
世間一般の評価を考慮するっていう方向性は
支持するんだけど、
>145の書きこみは大衆に受けているマンガと、
大衆に絵が上手いと思われているマンガを
混同しているように思ったんだよ。
別に、鳥山の方が手塚より今やポピュラーなのは
鳥山の絵の評価が上回っているからじゃないでしょ
156age:03/06/30 01:02 ID:xNDW9tGf
>>155
まあ手塚は上手く無いんだが名。
その手の漫画家だったら石ノ森章太郎がすごい。
今まで出てきてないけど香具師も十分神クラスだぞ。
157マロン名無しさん:03/06/30 01:13 ID:???
>156
手塚の絵は俺も上手いとは思わないんだけど
人に言わせると、60年代前半位までの
初期の手塚の絵は天才的だったらしい。
俺は見た事がないんで何とも言えないんだけど
見たことある?
158マロン名無しさん:03/06/30 01:21 ID:???
>>157
それは今までそういう漫画を描く香具師がいなかったから。
それまでの漫画は今で言う新聞の風刺四コマみたいなの
しかなかったから手塚のストーリー主流の絵柄は革新的だった
わけ。だからすごいすごい騒がれたんだけど、手塚に影響を受けた
本当に絵の上手い新手漫画がどんどん出てきた。
まあそういう意味でも手塚のやった仕事は偉大だったわけだが。
まあ実際手塚自身はそこまで絵の素質があったわけではないってこと。
初期の手塚の絵が天才的だったってのは多分上記の勘違いだと思うよ。
絵だけ見れば晩期の方がやっぱり上手いわけだし。
159マロン名無しさん:03/06/30 01:28 ID:???
>158
いや、スタイルではなく
線そのものに色気があったとかなんとか。
聞きかじりなんだが。
晩期はしらないけど、アニメの影響で中期以降は
絵が記号的になっていったとも聞いた。
だから、ロストワールドやら、0マンやらの
初期の作品を読むと絵師としての
手塚の印象も変わるんじゃないかと・・
勝手に思ってる。なにせ読んだことがないんで
160マロン名無しさん:03/06/30 01:30 ID:???
手塚好きから見れば、晩年の劇画などに影響された絵は線に迷いがあるとかで、余り好まれてないらしい。
確か某漫画家が「60年代の手塚の線が描ければ死んでもいい」って言ったこともあったな。

とは言え絵だけなら石ノ森の方が上なのは同意だ。
161マロン名無しさん:03/06/30 01:35 ID:???
>160
石ノ森の絵が一番良かったのって
どの作品くらい?
162マロン名無しさん:03/06/30 01:37 ID:???
>>160
確かに劇画に浸透されてたな。
でも作品的には晩期のものの方が質は高い。
『アドルフに告ぐ』とか『ひだまりの樹』とか。
なにより悔しいのは『ネオ・ファウスト』と『ルードヴィヒ・B』
が未完に終わったことだ。しかも両作品これからって時に。
163マロン名無しさん:03/06/30 11:13 ID:???
江口の先ちゃんも手塚の初期の絵ベタ褒めしてたな。
あの血をひいてるのはベジェ絵描き辺りか?
164前スレの問題児:03/06/30 13:37 ID:???
手塚さんは自分で絵が下手と認めてましたよ。
ロストワールドとか初期なんか指4本だしヒドイもんですよ。
マンガ黎明期の人達の絵は今のマンガの絵と比べるとめちゃめちゃショボイよ。
石ノ森さんはその中でも上手い方だけどそれでも月産200Pとかやれた絵だし。

基本的に大量生産できる絵は上手い絵とは言わないかと。
上條さんとか江口さんは遅筆で有名だし。
絵が上手いと言われるマンガ家はだいたい連載一本だし。
165マロン名無しさん:03/06/30 14:52 ID:???
大量生産作家は絵のクオリティはおしなべて低くなりがち

ゆえに、絵の上手い作家は遅筆である

ならば、最も遅筆な作家が最も絵が上手い作家である

やはりハギーがk(ry
166マロン名無しさん:03/06/30 15:29 ID:???
>>165
萩原信者への恨みは別スレで解消してくださいよ。
本当にしつこいですね。
167マロン名無しさん:03/06/30 15:39 ID:???
注意するならむしろ>>164のほうだろ。名前良く見ろ。
168マロン名無しさん:03/06/30 17:29 ID:???
>>164
全然そんなことはない。
浦沢直樹だって今は週刊一本だが、あの人は週間と週2雑誌で
同時進行というのを繰り返してきた。
江川達也は以前なんて週刊二本に月刊一本持ってた。読み切りも頻繁に描いてるし。
高橋ツトムは週刊と月刊。藤原カムイも月刊と季刊、読み切り多数。
黒田硫黄は月刊二本持ってた。まだまだ出てきますが何か?
169マロン名無しさん:03/06/30 17:52 ID:???
伊藤勢はどの程度の評価ですか?
170マロン名無しさん:03/06/30 18:15 ID:???
>>168
挙げてる作家絵うまいか?
171マロン名無しさん:03/06/30 18:23 ID:???
一般にも上手いとわかりやすい作家たちだと思ってあげたんだが・・
172マロン名無しさん:03/06/30 18:25 ID:???
>>170
全員下手ではないが、絵の上手さが売りの人達ではないかもね。
カムイと硫黄はまあここで上がってもそんなに変ではないと個人的には思うけど。
浦沢は何度か上がってたが、そのたびに否定されてた様な。

なので、>>168はまだまだいる中からもっと上手い人を上げてください。
173マロン名無しさん:03/06/30 18:38 ID:???
>>172
あれ以上上手い漫画家っつーとなかなか・・
井上雄彦がいた。週2一本に不定期一本。
あと松本大洋もその気になれば月刊二本くらいはいけると思う。
ピンポンなんかも週刊だったわけだし。
174マロン名無しさん:03/06/30 19:01 ID:???
>>168
あの吹き出しだけで原稿の半分を埋めていた江川達也がここであがるとは・・・・
175前スレの問題児:03/06/30 21:00 ID:???
>>173
井上さんの隔週2と月1は週刊連載と仕事量は変わらんかと。
月刊連載2本も週刊連載と同等ですよ。
月産70〜80Pという週刊連載1本分のキャパを超えるものを大量生産としたほうがいいよ。
176マロン名無しさん:03/06/30 21:07 ID:???
>>175
それも少し勘違いしてる。
週刊と月刊では全く別物であって、月刊だから週刊より
楽というわけではない。それにページ数にもよるんだし。
藤原カムイは月刊でも70ページ近く描くときもあるので、
週刊と変わらないし。戦闘漫画だったら週刊だったら何週間も
その戦いを続けることが出来るけど、月刊はその回のページ数が多いので
あんまだらだらやってると読者は飽きてしまう。そこらへんもちゃんと考慮して
話を構成しなきゃならないので、下手すると週刊より手間がかかることだってある。
実際月刊だって原稿落とす人はたくさんいるわけで。
177マロン名無しさん:03/06/30 22:34 ID:???
何にせよ、仕事の忙しさと絵の上手さは
全く関係ないと思うんだが
178マロン名無しさん:03/07/01 19:44 ID:???
>基本的に大量生産できる絵は上手い絵とは言わないかと

俺、まったく逆の意見
一枚イラストを時間かけて仕上げる人より
いつも原稿にしがみついてペン握ってる人がスゴイと思う

なおかつ、構図がマンネリにならず、作品の雰囲気を崩さず出せてる
人。(コピー多用してたらアウト)

179マロン名無しさん:03/07/01 19:55 ID:???
小畑最強伝説
180マロン名無しさん:03/07/01 20:28 ID:???
>178
個人的にはそういう人は「漫画が上手い人」であって「絵の上手い漫画家」とは
微妙にベクトルが異なるイメージなのだが、その辺はどう思うかね?
181マロン名無しさん:03/07/01 21:47 ID:???
180の言うとおりだな。原稿量はあまり意識しないでおこう。
どんな漫画家だって一度は100%力の入った絵を描いてるはず
だから、それで比べるしかないな。仕事の忙しさを考慮に
いれはじめたらキリがない。それこそ富樫なんて過去作は
ともかく、現在の実力を推しはかるのは不可能に思える。
182マロン名無しさん:03/07/01 21:56 ID:???
アメコミのカラーバリバリ陰影バリバリムキムキマッスルの絵は
「上手い絵」でしょうか?
下手ではないよな。とりあえず。
183マロン名無しさん:03/07/01 22:11 ID:???
週刊連載なら北条だな。これに異論はあるまいて
184マロン名無しさん:03/07/01 22:23 ID:???
>>174
吹き出しの量は関係ない。
倣岸な性格と、ふにゃふにゃと気の抜けたような線から
江川達也は絵が下手ぽとか言う香具師がいるが、
香具師は絵だけで見れば本気で天才だよ。
ここまで挙がんなかったのが不思議すぎる。
185マロン名無しさん:03/07/01 22:52 ID:???
>>184
( ´,_ゝ`)プッ
186マロン名無しさん:03/07/01 22:57 ID:???
やれやれ今度は江川天才厨のおでましでつか。
187マロン名無しさん:03/07/01 23:12 ID:???
>>186
江川嫌いですがなにか?
絵の上手さの話してんだろ。江川の絵の上手さがわかんない香具師は論外。
魔道天使うんポコでも読んでみろ。幼年誌でも手抜いてないから。
188マロン名無しさん:03/07/01 23:18 ID:???
前スレでもそんなに名前あがらなかったところを見ると、
ここの人達のほとんどは奴の上手さは解らないみたいだけどねw

まあひとりでがんばってみてよ。
189マロン名無しさん:03/07/01 23:57 ID:???
そんな喧嘩腰になるなよ
190前スレの問題児:03/07/02 00:46 ID:???
江川さんはBEFREEとかたるるート描いてた頃が一番ですよ。
今はもう完全分業制で絵に魅力は感じない。
江川さん本人はもうネーム切って下書きしてるだけじゃないの?
月産250枚とスピリッツのHPに書いてあったし。
191マロン名無しさん:03/07/02 01:39 ID:???
背景・トーン・大衆は全部アシ。
でも主要キャラは自分で描いとるよ。
192マロン名無しさん:03/07/02 01:41 ID:???
上手いけど一番とは言い難い。終了。
193マロン名無しさん:03/07/02 01:46 ID:???
「絵が上手いと思う漫画家」スレ立てようかな・・・
194マロン名無しさん:03/07/02 04:05 ID:???
江川の描く線は魅力的だったのに、今はなあ……
195マロン名無しさん:03/07/02 08:50 ID:???
絵が上手いだけだったら寺田克也じゃない?
196マロン名無しさん:03/07/02 10:15 ID:???
スレを一通り読んでみた結論

上手い=ネームバリュー、好みの絵
なんだろうな

一番美人なアイドルは?ってお題で
俺はゴマキ 俺はヒロスエって言うのを聞いてる感じ

だいたい絵を見れない奴が集まって言い合っても人気投票にしかならんわな
もちろん漏れも見れんがな
197マロン名無しさん:03/07/02 20:35 ID:???
なんだかんだで井上か鳥山じゃない?カラーのセンスもずば抜けてるし。
198マロン名無しさん:03/07/02 22:30 ID:???
>>197
100歩譲って白黒は納得してもいいが、カラーは並み水準
とりあえずテラカツや大友のカラー作品を見ろ
松本大洋やわたせせいぞうや小池桂一やたむらしげるやOKAMAや…
199マロン名無しさん:03/07/02 23:26 ID:???
↑典型的な「通ぶって自爆するタイプ」だね。
200マロン名無しさん:03/07/03 00:17 ID:???
>>198
御託はいいから糞して寝ろや、ASAPな。
201マロン名無しさん:03/07/03 00:27 ID:???
>>199
どこが自爆なんだよオラァ
OKAMAが入ってるから気に入らない訳?
分かってねーな、ヤツのカラーイラストは凄いぞ
あの配色と写真屋での色乗せテクは真似できない
202マロン名無しさん:03/07/03 01:09 ID:???
>201
鳥山のカラーは玄人にも
定評があるはずじゃ・・
俺にははっきりはわからんが。
203マロン名無しさん:03/07/03 01:50 ID:???
鳥山も素晴らしいが、カラーだったら松本大洋は宮崎駿に負けない。
204マロン名無しさん:03/07/03 02:36 ID:???
>>197
カラーなら水木しげるだろ。
205マロン名無しさん:03/07/03 10:25 ID:???
>>201
また自爆か。
206マロン名無しさん:03/07/03 22:27 ID:???
完全停止したので注目age
207マロン名無しさん:03/07/05 15:38 ID:???
a
208マロン名無しさん:03/07/05 21:24 ID:???
停滞シテマスネ。
個人的には、他の人がオススメの絵を書く漫画家を聞きいてみたい
が・・スレ違いかもね。
上手って基準がよくわからないが、写実というか純粋に絵の技術として上手とか
なのかな。
意図的にそういう技術的な事分ってても使わない人もいるよね。

上手いと思うのは
大友克弘

魅力的な絵だと思うのは(こりゃ個人の主観だな・・上手いと言うかは知らん)
安倍吉俊、冬目景、松本大洋、
209マロン名無しさん:03/07/06 12:55 ID:???
AKIRA5巻の表紙とか好きだ
210前スレの問題児:03/07/07 01:20 ID:???
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20030707011353.jpg
模写ってみますた。
模写する度にやっぱ鳥山さんは凄いなぁと思います。

211マロン名無しさん:03/07/07 01:28 ID:???
上手いね。
こういう描いた絵のアップってどうやんの?
俺もワンピのエネル色付けて描いてみたんだけど。
アプロダとか全然わからんちんですわ。
212前スレの問題児:03/07/07 01:55 ID:???
>>211
鳥山さんの絵は幼稚園の頃から描いてるからね。
あっぷろだのアドは俺の貼りつけたアドレスにふくまれてるよ。

それにしても誰でも模写できる絵なのに今だ鳥山さん以上のデフォルメされた絵を
描く人がいないというのがすげぇ。やっぱ神様ですな。
213211:03/07/07 03:00 ID:???
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20030707025202.png
ということでアプしますた。
やっぱ尾田の絵は真似しやすいようで難しいな。
やっぱオリジナリティがあるからだろうが。
>>212
教えてくれてありがとう。
214マロン名無しさん:03/07/07 10:58 ID:fznl+mzo
>213
それは君が下手だからだよ(w
尾田はこのスレでは名を挙げる事すら許されないよ。
215史上 ◆3jSEXDYw/w :03/07/07 10:59 ID:???
勝手にパート2を立てるな、ばか者
216マロン名無しさん:03/07/07 12:56 ID:???
>尾田はこのスレでは名を挙げる事すら許されないよ。
尾田が上手いとは思わんが、そういうのは嫌だな。
217マロン名無しさん:03/07/07 13:21 ID:???
>>214
馬鹿なのか?
218マロン名無しさん:03/07/07 15:37 ID:7txL3zYU
集計しれ
219マロン名無しさん:03/07/07 15:39 ID:tp18loPx
そんなもの、ベルセルクの三浦健太郎に決まっている
だって、あきらかにレベルが違うじゃん
二十二巻のゾッドとの戦いは、絶対に他のマンガ家にはかけない
比べるまでもない
220マロン名無しさん:03/07/07 15:59 ID:KkshUbNO
鳥山のDQキャラの絵キモくないか?
なんで鳥山にやらせてるんだろう
221マロン名無しさん:03/07/07 16:16 ID:???
逆に三浦健太郎が描けそうもないモノを描いてる漫画家だって一杯いるんだから
勝手に視野狭窄に陥ってねえで色々比べて見れ。>219
222マロン名無しさん:03/07/07 16:19 ID:tp18loPx
>>221
ばか
一番絵がうまいとマンガ家だろ?
何がかけて何がかけないなんて話はしてない
一目見て、どのマンガが一番絵がうまいかなんてことになったら、三浦に決まってる
頭悪いんだから喋るなよ
223マロン名無しさん:03/07/07 16:20 ID:???
fishing
224マロン名無しさん:03/07/07 16:24 ID:???
真面目にネタ提供してやってんのに自爆だとか連呼してたヤツ
意味を説明しろや

何度も言うが鳥山のカラーは
大 し た 事 ね ー
225マロン名無しさん:03/07/07 16:31 ID:???
>>224
何度もいうほどの内容じゃない
いるだけで臭いから死んでしまえ
226マロン名無しさん:03/07/07 16:39 ID:???
どう考えてもハンターのとがし先生です
227マロン名無しさん:03/07/07 16:49 ID:???
>>222
今のマンガではベルセルクが一番好きだが
実はデッサンがかなり狂ってるぞ。
228マロン名無しさん:03/07/07 17:01 ID:???
>>220
鳥山ゴーストが描いてるんじゃなかった?
5以降は。
229マロン名無しさん:03/07/07 17:31 ID:???
三浦さんは、正面から見た顔を書くとちょっと危ない。(今は知らんが)
後、キャスカが13巻でグリフィソに指入れられた時の顔が
少年時代ガッツの顔と似すぎ。
気になるのはそれぐらいで、
井上なんかと比べると絵に厚みがある感じがする。
井上はなんか、薄っぺらい。
230マロン名無しさん:03/07/07 17:34 ID:???
>>225
だからネタを提供しろよお前

後期「の死に体」の絵は論外として
鳥山明のカラー原稿は極一般的な平凡な少年漫画のそれだね
先生の色原稿のここが凄いってのを教えてくれよ
231マロン名無しさん:03/07/07 17:38 ID:PxP3Z06D
岸和田博士の科学的愛情はぁ?
232マロン名無しさん:03/07/07 17:40 ID:xn95tR7s
ハンターハンターの絵、あれどーよ?いくらなんでもやっつけ仕事すぎないか?ラフっぽいでなくマジにラフ画のままじゃねーか。
233マロン名無しさん:03/07/07 17:42 ID:PxP3Z06D
絵がうまいってのと時間かけて丁寧に
描くのって別だよね?
バガボンドとか隔週でずるいぜえ
やっぱゴンタ最強
234マロン名無しさん:03/07/07 17:49 ID:???
三浦健太郎は上手いよな。別にデッサンも狂ってない。
漫画界じゃ相当トップレベルだと思う。が、一番ではないな。
20巻あたり見てみるとこれからまだまだ進歩しそうだなって思わせる
調子だけど、受賞してから完全に失速した。まず絵に気迫が無くなった。
昔は作家自身の魂がにじみ出てくるようなペン使いだったのに、
今はただ技術だけになってしまった。話もやたらファンタジー意識しだしてるし。
それと反対に、井上雄彦はバガボンド15巻あたりから絵柄の転換を始めて、
今じゃ完全な劇画調作家になった。昔の丸ペンで描いたような網掛け影も無くなって、
線も太くなった(というか、人物は顔以外筆で描いてる?)。
劇画タッチはまだまだ改良してるみたいだし、将来性から見ても、井上雄彦の方に
一票かな。

でも一番は松本大洋だろ。
235マロン名無しさん:03/07/07 18:02 ID:???
大友じゃないかとありきたりな事を言ってみる
236221:03/07/07 18:56 ID:???
釣りだとは思うが一応な。

>219=>222の脳内理論
>そんなもの、ベルセルクの三浦健太郎に決まっている
これはスレタイの「一番絵が上手い漫画家」は誰?へのお前の答えだろ?
そんでその理由が
>だって、あきらかにレベルが違うじゃん
なわけだ。で、どの辺が違うのかあえて具体的に示せば
>二十二巻のゾッドとの戦いは、絶対に他のマンガ家にはかけない
ってところだ!とお前は言いたいんだとオレは了解したのだが。

「他の漫画家には描けない」モノが描けるから「レベルが違う」、ゆえに「三浦が一番」なら
その逆の主張も成り立つわけで、そんなのはただの漫画家各人の得手不得手の問題に過ぎん。

おまえの「三浦が一番」説の根拠は「他の作家には描けないものが描けるから」なんだから
>何がかけて何がかけないなんて話はしてない
つうのは話の筋が通らんだろう。自分の言った事にもちっと責任持てや。

↑みたいなことはオレは言ってない、勝手に曲解すんな!と思うなら
自分こそバカ丸出しの決め付け言い捨て厨口調は止めて、キチンと
「三浦が一番」であるとお前が思う、その根拠を書きやがれクソガキ。

あーいっとくが「一目観たら判るだろ」なんてのは根拠とは言わんからな。
実際オレやここの住人のかなりの人数が判らねえんだからw
(三浦が一番じゃない事は判ってるがな。根拠はおまえが反論書けたら教えてやるよw)
237前スレの問題児:03/07/07 19:08 ID:???
また盛りあがってきましたな。
カラーを論ずるのはあんまし意味ないと思うよ。色の配置は誰でも同じようなもんだし。
カラーの要は質感表現。質感表現までしっかりやってる漫画家なんてあんましいないよ。
まぁ挙げるなら桂さんのカラーが手間隙かけてると思うけど。
鳥山さんの場合は下絵の線画がズバ抜けてデザイン的かつ立体的なので普通に色おくだけで
完成されるのです。鳥山さんのカラーはたいした事ないというのは正論だけど
カラー絵の完成度は抜群なのです。
238マロン名無しさん:03/07/07 19:11 ID:???
線が多いと上手く見えるよな。
個人的には闇雲に細かく書き込まれてる物は嫌い、
特に、不自然な線でそれやられてるとどうも気持ちが悪い。
239マロン名無しさん:03/07/07 19:13 ID:ZRXSLliK
田島しょうう
Or佐々木すばる
240マロン名無しさん:03/07/07 20:30 ID:???
今のWJを例に挙げれば無駄な線が少ない絵を描ける漫画家は冨樫と岸本だな
241マロン名無しさん:03/07/07 21:06 ID:???
>>236
だから頭悪い奴は喋るなって言ってるだろ?
日本語分からないか?
お前を育てた親も糞なんだろうな、かわいそうに

絵がうまいってそもそもなんだ?
静止絵、動画絵、もしくは、このマンガ家はこのシーンを書かせたらうまい
そういうベクトルの違いがあるが、このスレは具体的志向性のない「絵のうまさ」なんだろ?
じゃあそれはお前の嫌いな「一目見て分かる」絵のうまさってことだ
一目みて分かる絵のうまさ、それはキャラのデッサンと、動きある絵だ
オレが対ゾッド戦を上げたのは、そういう基本的な画力があの中にはふんだんに盛り込まれてるからなんだよ
決して戦闘シーンがうまい、と志向性を持たせたんじゃないことを読み取れ馬鹿
多分ついてこれてないと思うからもう一度言うぞ?
デッサンと動きある絵という単純な画力
こういう意味合いで、三浦は宇宙一絵がうまいの
反論するなよ? 事実なんだから
否定したいなら、こいつ以上に「単純な画力」のある絵師あげて根拠言え
あー、でもいいよ、そんなことしなくて 無理だから
不毛だったけどここで議論できてよかったと思う
じゃあな

キモイ母親によろしく
242マロン名無しさん:03/07/07 21:17 ID:???
>241の主張をまとめると、

「理由なんかねえよ三浦の上手さを読み取れるオレが決めたから三浦が宇宙一で決定なんだよバカ」

だそうです。それでは皆様反論どうぞw
243マロン名無しさん:03/07/07 21:21 ID:???
>>241宮崎駿 大友克弘 松本大洋 五十嵐大介 永島慎二 白土三平 
以上、三浦より絵が上手い6人。デッサン力、バランス、骨格の作り、白黒の対比、
色彩センス、なにより独自の世界観の中で形成されるデフォルメの突出。
デフォルメというのはあんたがいう単純な画力があってこそ成功する。
あんたも絵がわかるっていうなら読めばすぐにわかるだろうが、この香具師ら独自の
世界観で形成されたデフォルメはつねに三浦の一歩先に来ている。
もうここまで来ると文章では表せない世界だが、本当にあんたが絵がわかるなら
これに納得できるはずだ。言っておくが、これは自分だけの価値観で述べているんじゃない。
ひいき目も何もなく、世間一般的な視点から見て挙げた作家たちだ。
244マロン名無しさん:03/07/07 21:24 ID:???
>>241みたいな香具師のことを、一般的に同族嫌悪と言います。
245マロン名無しさん:03/07/07 21:32 ID:???
>241の悪態はほとんど自分に向けたものだしな(w
246マロン名無しさん:03/07/07 21:33 ID:???
>>244
言わない。

>>243
確かにその人たちはすげーよな。
AKIRAなんざ二十年前(?)くらいのマンガなのに、
現在でも肩を並べる香具師らはいない。まさに天才。
でも、>>241がベルセを押したい理由も分かる。俺ベルセ好きだし。
ベルセの劇中に「人の身で良くぞここまで練り上げた!」っつーセリフがあるんだけど、
まさに三浦はそんな感じだよな。一巻なんて糞のような画力なのに、
現在はまさに全漫画屋の中でトップクラスだと俺は思う。
作者が主人公とおんなじように成長してる感がある。
>>241みたいな一歩的な言い方はよくないと思うけど、確かにあのゾッドとの殺陣は「最高」かもしれない。
見たことないひとは、一読を。

あ、ちなみに俺は>>241じゃないからなw
247マロン名無しさん:03/07/07 21:34 ID:???
>>246
一歩的→一方的

ごめん。
248241:03/07/07 21:41 ID:???
>>243
かわいそうに、きっとロクな教育受けてないんだな
あのな、世間一般的な視点とか、お前にしちゃ難しい言葉使ってるけど、
世間一般がそれを認めたっつー事実がねーだろ
な、もういいよ、終わり レスすんなよ
宮崎ごとき、ましてや大友なんざに対ゾッド戦のように動きある絵はかけない
あ、ネタか・・・ごめん、釣られた(笑)

>>246
トップクラスじゃなくて一番なんだよ
どうやったら理解できるんだろなー・・・
いいや、市ね
249マロン名無しさん:03/07/07 21:44 ID:???
たかが漫画の絵でそう熱くなるなや。
どんなに細かく描いてあるように見えても
形骸化されたマークにすぎんだろ。
250マロン名無しさん:03/07/07 21:47 ID:???
ようやく前スレの萩原厨を超える大物が現れたようですね!
この脳内デムパ理論の押し付けっぷり、先が楽しみですwww
251マロン名無しさん:03/07/07 21:47 ID:???
三浦の絵は線が多いだけ。しかも汚い。見づらい。どこが一番じゃボケ。
252マロン名無しさん:03/07/07 21:58 ID:???
>>248
絵の好き嫌いなんて、人それぞれだから、
お前の一番を人に押しつけるな!
皆がお前と同じ価値観じゃないといけないのか?
お前の一番がみんなの一番か?
お前が絶対的な基準か?

と、熱くなった振りをしてみる。
253マロン名無しさん:03/07/07 22:00 ID:???
>>248
>世間一般がそれを認めたっつー事実がねーだろ
おいおい、それをいったら三浦だってねーだろそんなモン(w
あーでももしあるなら是非提示してほしいねえ。ソースキボンヌ。
(いっておくが単行本売り上げとかでお茶濁すなよw

>どうやったら理解できるんだろなー・・・
誰にも理解されない意見は普通一般世間では「少数派」って言うんだけど(w
まあお前の脳内では疑う余地もないほどの決定事項なんだろうけどな。
頭疑われるだけだからあんまり人前では話すなよ(w
254マロン名無しさん:03/07/07 22:02 ID:???
っていうか>>246の方が>>241よりもベルセルク好きそうw
漫画内のセリフとか引用してるところに、ちょっと萌えた
>>246みたいな奴が好きだの嫌いだの言ってると許せる
>>241は死ね
255マロン名無しさん:03/07/07 22:05 ID:???
ちょい、質問。
なんか、宮崎の名前が上がるのが理解できないのよ、
つか、上手いってのは分ってるんだけどさ
なんとなく一番上手いといわれると疑問をもってしまう。
人物の表情に喜怒哀楽、なまなましさがあるかっていうと
あんま感じないのよ、絵の上手さのベクトルが上手い+慣れているという感じ。
たしかに、上手いと思うけど、なんというかエンターティナーとしてとか、
世界観作りの上手さというか、そこらへんのトータルなんだよね。

こういう感想って自分だけかな。
256マロン名無しさん:03/07/07 22:06 ID:???
>>248>>253
てゆーかお前ら両者ともウザイ
>>248は糞だが、>>253は(w)つけすぎ、気持ち悪い
少なくとも俺の中では二人とも同じレベル
257マロン名無しさん:03/07/07 22:08 ID:???
>>256
内容に反論できないんだね。
258マロン名無しさん:03/07/07 22:08 ID:???
宮崎駿は上手いだろ
何より絵に無駄な部分がない
この点についてはナンバー1だと思うぞ

20年前からずっとあの絵で完成されてる
259257:03/07/07 22:10 ID:???
>>256
スイマセン、勘違いですた。
260マロン名無しさん:03/07/07 22:27 ID:???
そういや、あびゅうきょが挙がってないね。あれだけ緻密なのに、
見栄えする絵をかけるのは凄まじい。

261マロン名無しさん:03/07/08 00:22 ID:???
自分の好みを屁理屈と共に押し付ける何とも傍迷惑なスレですな
262マロン名無しさん:03/07/08 00:30 ID:???
デビュー当時のから現在のまでを一通り読んで
その漫画家が目指していると思われる絵柄・画風や表現の仕方や
絵の変化の過程などをちゃんと把握(理解)してからじゃないと、
一時期の絵を見て「ここが不自然」「これは無駄な線」と言ってもそれは的外れな指摘をしてる場合がある。
263マロン名無しさん:03/07/08 00:44 ID:???
まぁその指摘自体が既に的外れだけどな
264マロン名無しさん:03/07/08 13:36 ID:???
ベルセって何だよバーカ
265マロン名無しさん:03/07/08 14:11 ID:v4A3G6O9
沙村はうまいと思う
266マロン名無しさん:03/07/08 15:36 ID:???
沙村や三浦はたいして上手くないよ。並。
線で誤魔化してるだけだな。線が少ないと成り立たない絵描く奴は並。
267マロン名無しさん:03/07/08 16:41 ID:???
大友が影響された宮谷一彦じゃねーか?絵だけじゃ無く内容もスゲエが。
268マロン名無しさん:03/07/08 18:24 ID:???
宮谷は背景だけなら水木と並ぶくらいに今でもすげえ。
でも人物は流石に時代を感じるな。上手いは上手いが当時の劇画の域は超えてない。
オレの中では石井隆とかと同レベル。
人物に関しては大友が規準自体を革新しちまったからなあ・・・。

むしろ今なら谷口ジローあたりを出しといた方が正しいと思う。
269マロン名無しさん:03/07/08 18:49 ID:???
線が少ない人やデフォ絵の人がやたら優遇されてないかこのスレ。
270241:03/07/08 19:04 ID:???
(だからベルセルクが一位だと結論が出ているのにまだ無駄な争いしてるよ
 大友? 宮谷? 知らねーよそんなマイナーキャラ。
 宮崎はジブリのオヤジだろ? 知ってるけど、大して絵うまくねーじゃん
 お前らが名を上げてる奴らが、二十二巻の殺陣をかけるのかと聞きたい
 しかし、ここまで盲目的になってるともう駄目だろうなぁ
 三浦より宮崎(笑)が優れてる理由を、具体的な例を持って示せっていうべきかな
 こいつらの目を覚ましてやりたいな。本物を見ることができない人間はやっぱり不幸だ。
 けどもう宮崎(笑)が一番絵がうまいとか勝手に結論出して勝手な固定観念に凝り固まってるら、無理だろう。かわいそうに)


おまえら、がんばれな
271マロン名無しさん:03/07/08 19:07 ID:???
小畑はだめですか
272マロン名無しさん:03/07/08 19:20 ID:???
>>270
三浦は俺的には普通に分類されて好きか嫌いかと言えば嫌いに分類されて
俺的には正直どうでもいい。
>>271
小畑は上手いけどいまいち魅力がないような気が・・・・・・・
273マロン名無しさん:03/07/08 19:26 ID:???
>>272
彼の名前があがらないのはこれってのが無いせいだと考えていいのかな?

俺もそう思うんだけどさ。
274マロン名無しさん:03/07/08 19:26 ID:???
>>269
じゃあ、久米田康治で。
彼は最低限の線しか描いてないけど、形になってるし
バランスもいい、本当に無駄な線がない。
275269:03/07/08 19:34 ID:???
>>274
それはイヤミですか
276マロン名無しさん:03/07/08 19:43 ID:???
その通りです。
277マロン名無しさん:03/07/08 20:09 ID:???
大暮とかはやっぱ駄目っすかね?
絵だけはうまいとおもうんですが
278マロン名無しさん:03/07/08 20:09 ID:???
さしずめ「儲 is blind」といった所ですな
279マロン名無しさん:03/07/08 20:21 ID:???
大暮はたまにデッサン狂ってるけど絵に華があるのでそれでカバーしてるって感じかと。
絵の上手さは並かと。
でもムチムチプリンプリンの女キャラはかなり好きだ。
280マロン名無しさん:03/07/08 20:50 ID:???
>>263
一言「〜は上手いと思う」「〜は上手くないと思う」と感想を言うだけにとどまらず
ある漫画家の絵をもっとつっこんで具体的に色々な面から批評しようと思うのなら
その漫画家の漫画を一通り読んでみてからにしたほうがもっとより的確な批評ができるはず、
ちゃんと読んでないのにあまりにも具体的に批評しようとすると
その漫画の絵を根本から理解していない(誤解してる)と思える滑稽な指摘が出てきたり
一時期の絵しか見てないのがばれます、ということを言いました。
これは他のスレを見てて思ったことです。
281マロン名無しさん:03/07/08 22:26 ID:???
一時期の絵て…「今」で評価すればいいじゃん。
282マロン名無しさん:03/07/08 23:02 ID:???
>>280
まず一位とかナンバー1、だのって言葉が出てくる時点で
批評家か、ただの馬鹿だろ。
こういう主観的な物事で自分の意見,押し通すのは独善、
政治家か、キチガイ。

そこら辺は読み飛ばせばいい事じゃないの?単純に漫画家の絵のどこがいいか
聞きたいならまったくその通りだと思うが。
283マロン名無しさん:03/07/08 23:27 ID:???
儲 is blind
s  v  c 第二文型だな。
訳 
信者は盲目です。
284マロン名無しさん:03/07/09 00:29 ID:???
>277
大暮はね、カラーのイラストとか観ると判るけど基本的には上手いのよ。
ただ、詰めがアマいっつうかどーにも手癖だけで描いちゃう悪いクセがあるんだな。
具体的に言うと筋肉の付き方とか服のしわとか。ホントならキチンと資料見るなり
時間かけて詰めていくべき所を、つい誤魔化して描いてしまっている訳。
ちょっと絵見る眼のあるヤツなら一見してバレバレなんだけどね。

もちろん、あれだけ多作な漫画家ならそれもしょうがないなとは思うし、その手の速さが
ヤツの漫画に勢いを与えている側面もあるので、一概に欠点とばかりも言えないんだけれど、
ここで今まであがってきたマジウマの人達は、そこをきっちりクリアーした上で
さらに凄いもの描いてるからこそ高く評価されてるんだからね。

だから、「今後の心がけ次第で化ける可能性はあるが、現時点では同レベルが
ひしめく中でのアタマいっこ上」程度だと思うよ、大暮は。
285マロン名無しさん:03/07/09 01:08 ID:???
286277:03/07/09 01:36 ID:???
>>279>>284
なるほどねー。
まぁデッサンとかよくわかんないからパッとみの絵の見やすさで俺は判断しちゃうからな。
たしかに言われてみるとおっしゃる通りだ。
287マロン名無しさん:03/07/09 01:45 ID:???
>>285
ださいたま
288マロン名無しさん:03/07/09 13:23 ID:???
俺は241じゃないけど、ベルセルクは絵うまいとおもうなー。
AKIRAの作者は全体的な絵の動き、躍動感は素晴らしい。
だけど、こと「斬る」描写、タイマン戦闘の緊張感、力強さにおいては、
ベルセルクに並ぶものはないんじゃないかな、とか思ってみる。
大暮はイラストとしてはうまいかもしれないけど、マンガ家としては…という感じ。
289マロン名無しさん:03/07/09 13:38 ID:MzWZpKfw
ボクは鳥山ですね。うまいしなんか時代を感じさせないとこがいいかなと。
290マロン名無しさん:03/07/09 13:46 ID:???
>>288
死ね!
ベルセなんざ糞にもみたないんだよ!
あれは週間じゃねーからあんな絵なんだよ!
ベルセみてーな待遇で、しかも時間かけてかいてりゃ、
レイブの作者だってあんなラクガキかけるっつーの!
絵が分からない奴は死ね!
291マロン名無しさん:03/07/09 14:24 ID:???
自分の好きな作家が一番上手いのさ
292マロン名無しさん:03/07/09 14:46 ID:???
わたしは、漫☆画太郎が好き、でも上手いとは思わないな。
画太郎信者は、こういう事を客観視できると思うよ

おめーら画太郎信者の言う事きいときゃいーんだよ、ぼけ。
293マロン名無しさん:03/07/09 15:04 ID:???
>>292
ここは好きなマンガ家ではなく上手い漫画家のスレ。
いい加減に死ねよ。
294マロン名無しさん:03/07/09 15:30 ID:???
冬目景。

美大出だから当然と思ったが意外と少ないな、彼女を推す人は。
漫画も面白くて結構好きなんだけど。
295292:03/07/09 15:45 ID:???
少しぐらいのネタ振ってもいいじゃねーか、こんちくしょう
ってのはほっといて、
一番上手いと思う漫画家上げろって言われたら、大友克洋。
基準的には人物、パラパラ手元でAKIRAめくった感じだとさ、好きなのは
278Pの鉄雄のバイク乗ってる所、
このぐらい人物の表情を深く描く(描こうとする)漫画家っておれは大友克洋と
松本大洋ぐらいしか知らない。

これとは別に鳥山明とかは立体として生き生きしてる、線一本一本が見事。
個人的分類ではベクトル的に宮崎駿は大友、鳥山の中間+萌え、みたいな感じ。
なんとなくオールラウンダーってイメージ、どんな基準でもトップレベル。
けど、そのせいでチグハグに感じちゃう部分があるんだよね。

あと、喜怒哀楽の恕や臨場感出すためにやたら線増やされるのは好きじゃない、
記号としての表現って意味じゃ間違いとは思わないし、
好き嫌いでの嫌いだと思うけどさ。
296マロン名無しさん:03/07/09 17:48 ID:???
冬目景ってやたらオタク人気があるけど
絵が上手いんじゃないですか?くらいしか感じないなぁ
つかアフタヌーン系ってどれもそんな感じだが…

漫☆画太郎は上手いよ
あのテイストで実は計算されてる感じだけど
アーティスト的な感性の爆発を少しだけ感じる
297マロン名無しさん:03/07/09 18:33 ID:???
すまん、上山徹郎の絵が好きなんだ
消防のとき電人ファウストに出会えてよかった
298マロン名無しさん:03/07/09 19:02 ID:???
>>296
漫☆画太郎は下手です。
アフタヌーンには五十嵐大介を筆頭に、高橋ツトム、星野之宣、漆原友紀
など、マニアックながらもむちゃくちゃ絵が上手い作家たちがいます。
おそらく全ての雑誌の中で一番、絵が上手い漫画が揃っている雑誌です。
299マロン名無しさん:03/07/09 19:17 ID:???
>>298
そこであえて藤島を挙げないのは嫌いだからですか?
300マロン名無しさん:03/07/09 20:45 ID:???
>>299
藤島も上手いが、この四人に比べると見劣りするからです。
301マロン名無しさん:03/07/09 21:32 ID:???
j~~ヽ  
       \∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (,,゚Д゚)  < >>ALL 釣れますか?
       /  ,つ    \_________
      〜、 ノつ`
       .(/
302マロン名無しさん:03/07/09 23:21 ID:???
成田美名子

ええ、信者ですとも!
303マロン名無しさん:03/07/09 23:47 ID:???
大暮ってよくあるアニメ絵だと思ってた
あの女キャラの形の崩れまくった線は下手とは違うの?
好きな人すんません
304マロン名無しさん:03/07/10 00:10 ID:???
>303
>284
305マロン名無しさん:03/07/10 00:21 ID:???
>304
そのレスは見た上で質問したんだけど
306マロン名無しさん:03/07/10 00:30 ID:???
>>300
眼科行ってきたほうがいいよ。
307マロン名無しさん:03/07/10 01:07 ID:???
もう上山徹郎でええやん。完成度、ディテール、トーンワーク、背景、全てにおいてパーヘクツ
308マロン名無しさん:03/07/10 01:53 ID:???
>>295
谷口ジローなら大友と松本にも匹敵する、深い表情をかけてると思うんだが。
知らない人はとりあえず神々の山嶺を読んでほしい。
309マロン名無しさん:03/07/10 02:26 ID:???
ガンガンかなんかに載ってた、E’sって漫画は、臓物とか肉片が上手い。
310マロン名無しさん:03/07/10 12:41 ID:???
>>498
井上と鳥山とか大友とかが挙がってる中で五十嵐とかここで挙げるなんて馬鹿ですか?
まだキャラデザイン賞とかもらってる藤島のが凄いと思うよ。女性キャラ描かせたらその4人より全然上。もちろん女神だけをみていってるんじゃなくて、逮捕とかさくら大戦とかのキャラも含めて藤島のが魅力的なキャラを描けると思う。
あとCGとか使ってるやつもいるけど士郎正宗のが上だと思うし。
別にここで挙げるような漫画家はアフタにはいないと思う。
311マロン名無しさん:03/07/10 12:46 ID:???
>>307
おっ同志が居った。あれ94年の作品なのにネットとか壁掛けワイドテレビとか
凄い時代の先取り様だった
312マロン名無しさん:03/07/10 14:37 ID:vrdsNYvB
ベルセルク22巻の対ゾット戦見ました。別に取り立ててすごいアクション
とは思えませんでした。スピード感のあるアクションは一アクションを数コマで
描いたり平常時よりコマ数を使う事でえることができます。とりたててすごい方法
というのはみあたらないのですが、緊張感は静と動の差でだしたりしますが、
ここでは実力の差がそれほどの開きがないので、あまり緊張感の演出はアクション
の中ではいれていませんね。動きそのものの絵ですが、勢いのある流線に頼って
動いているように見えますが、腰の捻り・肩の動きが全く言っていいほどなく硬い・
重心がどこにあるのか分からない等、流線消したらどっち方向に動いてるか
分かりません。大友先生・宮崎先生ですと流線なくともどちらの方向に動くか
分かります。
 絵の巧さのことですがディテールを細かく時間をかけて入れるとある程度画力
のある方でしたらこれぐらいにはなります。カラー原稿ですがカバーをみると
平面的で立体感のない絵ですねこれわこれで狙ってやっているのかもしれませんが、
折込のカラーもキャラの表情に乏しく魅力の無い絵ですね。宇宙一絵が巧いとは
とてもも思えません。似通った絵でアメコミの作家でBROMという方がいますから
その人の絵を見てみて下さい差が分かりますから(ttp://www.BromArt.com)。
 ちなみに私は三浦先生大好きです。単行本も先生の本手に入るのは全部持ってます。
313マロン名無しさん:03/07/10 15:59 ID:???
>>310
藤島キャラよかAKIRAのケイの方が色気を感じるわオレ
おばさんも大好き
314マロン名無しさん:03/07/10 17:16 ID:G+ZWr/CP
赤名修
普通の人は描きたくないような、足の裏とか見上げアングルとか
グループショットでの動きのある書き込みとか
ちゃんと中に骨があることが想像できるデッサン力とか
地味なところで上手いと思う。
315マロン名無しさん:03/07/10 17:59 ID:???
>>310>>298へのレスです。スマソ
316マロン名無しさん:03/07/10 18:45 ID:???
エヴァオタじゃないけど、貞本義行は上手いと思う
あと好きなのが東きよひこの描くキャラの手と指
317マロン名無しさん:03/07/10 19:00 ID:???
>>312
>絵の巧さのことですがディテールを細かく時間をかけて入れるとある程度画力
>のある方でしたらこれぐらいにはなります。
ほんとかぁ?
お前の言うある程度画力のある漫画家が誰か知らんが、まあ鳥山あたりにしとくか。
あいつにあれがかけるか?
>ちなみに私は三浦先生大好きです。
>カラー原稿ですがカバーをみると
>平面的で立体感のない絵ですねこれわこれで狙ってやっているのかもしれませんが、
>折込のカラーもキャラの表情に乏しく魅力の無い絵ですね。宇宙一絵が巧いとはとてもも思えません。
大好きな割にはすごい言い草だな。
「絵は下手糞だが、本人なりに魅せようと工夫と努力の跡は見られる」くらいは言えな。大好きなら。
>大友先生・宮崎先生ですと流線なくともどちらの方向に動くか分かります。
>似通った絵でアメコミの作家でBROMという方がいますからその人の絵を見てみて下さい差が分かりますから
おまえ結局それ言いたいだけだろw
>単行本も先生の本手に入るのは全部持ってます。
>ベルセルク22巻の対ゾット戦見ました。
全部持ってんのに今頃!?

もっと本音で語り合おうぜ。ベルセルクも22巻だけ読んだんだろ。
ちなみに俺ベルセルク嫌い。友達の家で読んだがな。つまらん。まあまあ描きこんでんなくらい。
318マロン名無しさん:03/07/10 19:05 ID:???
あげよ
319マロン名無しさん:03/07/10 19:15 ID:???
和田ラヂヲ?
320マロン名無しさん:03/07/10 20:08 ID:???
>>310
五十嵐の上手さが本気でわからんのか?
キャラデザ賞もらってるから藤島の方が上?
派手で評価がついてる絵じゃないと君は上手いと認識できないんだ。
五十嵐の漫画を一コマ一コマ目ん玉かっぽじってよく見てみろ。
人物・背景・トーン、全て丁寧でいて、センスに溢れている。
ここまで生身のままの自然や人間を描ける漫画家はいねえぞ。
寡作だからあまり名は知られてないが、堂々とこのスレに挙がるべき
漫画家だ。
321マロン名無しさん:03/07/10 20:14 ID:???
お前はスレタイ目ん玉かっぽじってよく見てみろっつー話だけどな。
同じ台詞で福本や青木も褒められるぞ。
322マロン名無しさん:03/07/10 20:18 ID:???
>>320
だから五十嵐が一番上手いって言ってんだけど。
福本青木?なんか勘違いしてないかあんた。
ああいう内面としての生身じゃなくて絵としての生身だよ。
人間も自然も誤魔化して描かないでしっかりデッサン、スケッチしないと
ああいう絵は描けないんだよ。
もしかして五十嵐の絵見たことないのか?
だったらそんな偉そうな口を叩かれるいわれはない。
323マロン名無しさん:03/07/10 20:38 ID:???
こういうのって…「やれやれだぜ」っていうのかな?
324マロン名無しさん:03/07/10 20:39 ID:???
>>323
やれやれ
325マロン名無しさん:03/07/10 20:45 ID:???
そうやってマイノリティ気取って悦に入るのお前の悪い癖だぞ(爆)
326310:03/07/10 20:57 ID:???
>>320
わかんないって。
今手元にアフタの7月号があったからあらためてみてみたけど、全然人間描けてないじゃん。なんかキャベツとか猫とかこだわって描いてるけど肝心の人物が線ふにゃふにゃのジャガイモみたいな感じだだったりネームのままだったりで、あれが一番つーのはどうかしてる。
327マロン名無しさん:03/07/10 21:06 ID:???
しょせんマンガの絵で何罵りあってんのか…。
黒田清輝とか安井曽太郎とか見てみろよ。
どーでもよくなるから。
328マロン名無しさん:03/07/10 21:23 ID:???
しょせん絵で何罵りあってんのか…。
でらベッピンとか熱写ボーイとか見てみろよ。
どーでもよくなるから。
329マロン名無しさん:03/07/10 21:24 ID:???
しょせん静止画で何罵りあってんのか…。
でらモーニング娘とか浜崎あゆみとか見てみろよ。
どーでもよくなるから。
330マロン名無しさん:03/07/10 21:25 ID:???
なんでそこで日本の洋画家の名前が出てくるのか判らんな。
単純に絵の上手さの引き合いならレンブラントとかフェルメールとか言いそうなモンだし。
というか、仕事としても要求される技量も別物過ぎて比較しようがないだろ。
むしろイラストレーターやアニメ,ゲームのキャラデザ/ビジュアル担当者辺りのほうが
まだ仕事的に近くて語る意味がある。

したがって、>327は単に黒田や安田の名前出してオレってひと味違うぜ感を
演出したかった半可通に決定。


・・・・たしかにどーでもよくなったな。(w
331マロン名無しさん:03/07/10 21:26 ID:???
しょせんメディアで何罵りあってんのか…。
おれのクラスのAちゃん見てみろよ。
どーでもよくなるから。

Aちゃん最強って事でよろしいか?








スレ汚しすみませぬ&でらモーニング娘ってなんだよ。
逝って来きます。
332マロン名無しさん:03/07/10 21:27 ID:???
>>327
君と住人は”スレ違い”だよ。
333マロン名無しさん:03/07/10 21:35 ID:???
田河水泡先生が一番うまいに決まってるだろ。
馬鹿ども。
334マロン名無しさん:03/07/10 21:35 ID:???
一応、327 != 328 = 329 = 331
ね。
335マロン名無しさん:03/07/10 22:00 ID:???
>>330
半可通はどっちかな笑
>>332
話の流れがデッサンうんぬんになってたからくび突っ込みたくなった。
俺があげた作家の絵はそのへんを教科書的に一番わかりやすく雄弁してる。
みんながあげてるマンガ家の絵はどれも違った魅力があるものなのに
マンガの絵が要求する魅力とはちょっとかけ離れたところでファンが優劣を競ってるような気がしたから
茶々いれてみたくなったんよ。
336マロン名無しさん:03/07/10 22:08 ID:???
>>335
>マンガ家の絵はどれも違った魅力がある
それいっちゃ終わりだよな。
正直このスレの楽しみ方は信者が必死になってこの作家が一番だっていうのを苦笑で鑑賞する事だからな。
337マロン名無しさん:03/07/10 22:14 ID:???
>>336
いや、その各々が感じてる魅力をアピールしてるのが見てて楽しかったんだけど、
相手を蔑む叩き合いになってたからさ…。
人体デッサンできてないとかさ。
そんなんマンガの絵にはそれほど意味ねーじゃんね。
338マロン名無しさん:03/07/10 22:20 ID:???
>>337
さっさと死ねよ。
ここは絵が一番うまい作家を決めるスレなんだよ。
魅力だの内容だのそんなものはどうでもいい。
それを語り合いたいのなら別のスレに行け。
そんで帰ってくるな。親子そろって死ねよ。
あと、三浦の絵が上手くないとか言ってる奴はほんと馬鹿。
>>312は気持ちが悪い。吐き気がする。
二十二巻みてそう思えないって事は、親の教育がなってないんだな。キモイ親。
お前の母親の臭いまんこはどうでもいいから、もういちどベルセルク読んで寝ろ。
339マロン名無しさん:03/07/10 22:22 ID:???
>>337
>>5
・・・・・ToT。
正直、好きなとか、上手いと思うとか、魅力的とかで
分家希望。
狂信者はこちらに誘導方向で・・・。
340マロン名無しさん:03/07/10 22:32 ID:???
少し話を纏めよう。まず、上山徹郎より明らかに絵が上手いと思われる漫画家は居る?
341マロン名無しさん:03/07/10 22:43 ID:???
>>340
そもそも「絵が上手い」と思う基準を定めないと駄目。
というより、それは1がやっておくべきことだったと思う。
だからキャラの魅力なんかを語りだすやつが出てくる。
ここは絵の上手い漫画家を語るスレなんだから、そういうのを抜きにして徹するべき。

絵が上手い基準
・デッサンがしっかりしている(基本?)
・アクションに動きがある(でもこれって千差万別だな)

とまあ二つ上げてみたわけだが、
そもそも、週間作家と月刊作家では、書き込む量が違うし、
トーンの使い方も絵がうまいうちにはいるかも不明。
やっぱり基準を定めないと。
後よろしく。
342マロン名無しさん:03/07/10 22:45 ID:???
ゲットバカは見づらいよな
343マロン名無しさん:03/07/10 22:49 ID:???
そもそもトーンの使い方ってなんだろーな。
GBみたいなゴミ漫画はトーンを着色代わりにつかってるけど、
ベルセルクや銃夢は、アクション時の軌跡を表現するのに使ってる。
まあ、引き合いに出す方がおかしいけど。
344マロン名無しさん:03/07/10 22:54 ID:???
>>342
あれは書き込みすぎ+トーン貼りすぎ。
345マロン名無しさん:03/07/10 22:56 ID:???
しかも地力がねぇもんだから痛々しいんだよな。
まぁ元々マガジン作家はその傾向が強いんだけど。
346マロン名無しさん:03/07/10 22:59 ID:???
原稿あげるペースに画力が著しく左右される漫画家なんているのか?
347マロン名無しさん:03/07/10 23:01 ID:???
冨樫
348マロン名無しさん:03/07/10 23:05 ID:???
冨樫は月間週間の問題じゃねえだろw
349マロン名無しさん:03/07/10 23:07 ID:???
>>346
富樫(笑
あと冬目景なんかも作品によって絵が酷い時がある。つーかコマによってか。時間なかったのかなって。
まぁ2人共ここで挙げるほどでもないんだが
350名無しさん:03/07/10 23:10 ID:570DT3TD
安部吉俊
イラストの時は激上手いけど漫画自体は微妙

大暮維と(漢字忘れた・・・だめじゃん)
上手いね、こういう絵描きに成りたいとは思わないけど。

かねこしんや
エルフとしわ親父が死ぬほど上手い。

とりあえず3人出たが、なにか?
351マロン名無しさん:03/07/10 23:12 ID:???
だから、上手い下手の基準決めよーよぉ
352マロン名無しさん:03/07/10 23:19 ID:???
>>351
じゃあオレがその作品の女に萌えられたら上手いってことで。

大暮=うまい(シムカたん・まやたん)
冨樫=うまい(マチたん)

許斐=糞
353マロン名無しさん:03/07/10 23:20 ID:???
じゃあ尾田が100として
つのまるは95くらいかな
354マロン名無しさん:03/07/10 23:21 ID:???
ウホッ いい勝負!
355マロン名無しさん:03/07/10 23:22 ID:???
・デッサン力
・完成度
・トーンワーク
・構図、造形
だろ。で、俺はやはり上山徹郎を推す。
356マロン名無しさん:03/07/10 23:24 ID:???
>>352
なんじゃそりゃ。
といいつつ許斐は糞に同意。
357マロン名無しさん:03/07/10 23:29 ID:???
安倍は村田の悪質な劣化コピーと前スレで結論でてたな。
358339:03/07/10 23:29 ID:???
>>338
>ここは絵が一番うまい作家を決めるスレなんだよ。
>魅力だの内容だのそんなものはどうでもいい。
>それを語り合いたいのなら別のスレに行け。

とりあえず、需要があるか知らないが、マロン検索して無さそうなので
立てちゃった
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1057847227/l50
359マロン名無しさん:03/07/11 00:33 ID:???
三浦は下手すぎ。ありえない。
360マロン名無しさん:03/07/11 00:35 ID:???
絵が上手い、ってのが絵の才能があるっていうことなんだったら
才能ある漫画家でも、専門教育受けてなかったりするとデッサン力は
そんなになかったりするケースもあるらしい。
だから、デッサン力を必要条件にするのには疑問あり
361マロン名無しさん:03/07/11 00:43 ID:???
>>359
お前の母親のマンコは臭すぎる。
362マロン名無しさん:03/07/11 00:47 ID:???
べるせるくはくそまんが
363マロン名無しさん:03/07/11 00:55 ID:???
>>362
やめろって・・・
>>361が反応する
364マロン名無しさん:03/07/11 01:18 ID:???
>361はなんで叩く相手の親ネタの悪口しか言わないのだろうか・・・。
なんか自分の親にコンプレックスでもあるのか?
365マロン名無しさん:03/07/11 01:20 ID:???
でもぶっちゃけ、親がどうのこうの言われるとムッとする
366マロン名無しさん:03/07/11 01:53 ID:???
>>360
一番上手いというレベルを討論してるので
デッサンもまともに出来て無い漫画家はお呼びでない。
367マロン名無しさん:03/07/11 09:24 ID:???
しかし、ベルセルクの絵ごときでデッサン語るやつってデッサンしたことないだろ?w
368マロン名無しさん:03/07/11 11:49 ID:???
煽るつもりはないがマンガの表現方法としての絵のうまさなら
デッサンはわざと崩した方がおもしろい絵となることもある。

勝手な意見だが俺の中じゃ1コマ1コマがイラストのようなマンガというのは
マンガとしてハジけてない気がする。
369マロン名無しさん:03/07/11 13:08 ID:???
>>368
確かに、「一番絵がうまい作家」と「一番絵がうまい漫画家」じゃ、評価が違うか。
しかし、ここで引き合いに出すのも可笑しいが、ピカソがああいう絵なのは、本人にデッサン力があってこそ。
そうすると、やっぱりデッサン力が根底にある漫画家を評価するべきかと。
370マロン名無しさん:03/07/11 16:47 ID:???
>「一番絵がうまい作家」と「一番絵がうまい漫画家」

一緒じゃねえかw「最高の漫画家」とかなら分かるが
水掛け論必至(でもなんだかんだで手塚か
371マロン名無しさん:03/07/11 17:39 ID:???
>>370
作家っつーのはイラストレーターとかの意味で言ったの。
萩原や大暮なんかは漫画家じゃなくてイラストレーターだと言われる。
372マロン名無しさん:03/07/11 17:49 ID:???
>371
おいおい大暮をかってにイラストレーターにするなよ。
貞本とか士郎ならまだわかるが大暮はまた違うだろ
373マロン名無しさん:03/07/11 17:54 ID:???
>>372
まあ、グレイトはマンガを描くよりは一枚絵向きでは、ある
374マロン名無しさん:03/07/11 18:21 ID:???
何度か出てるが、個人的には小畑。

デビュー作の「サイボーグGちゃん」を
10代の時に描いたという事実にただただ脱帽。
375マロン名無しさん:03/07/11 21:41 ID:???
>>368
ピカソは俺的には柳沢きみおの画家版・・・嘘、言い過ぎた。

デッサンに基づく個性的なデフォルメの完成度が重要だと思う。
よりリアルに書き込めば勝ちってのが、このスレで言う「上手い」なら
半イラストレーター化した遅筆漫画家の名前が多く挙がるでしょう。

敢えて、鳥山、手塚を推します。
376375:03/07/11 21:42 ID:???
あ、>>368>>369の間違いです。スマソ。
377マロン名無しさん:03/07/11 21:53 ID:???
屁理屈捏ね繰り回してる奴程挙げる名前が的外れなのが可笑しい
378マロン名無しさん:03/07/11 22:26 ID:???
>>377
煽るなって。
煽ってもいいけど、漫画家上げてな。
理由つきで。

じゃあここらで基準を決める。

1、デッサン力は基本
2、絵に動きがある
3、トーン処理を糞GBみたいに無駄に使わない(効果的に使うということ)

こんなもの?

じゃあ俺は銃夢の木城ゆきとかなぁ。
379マロン名無しさん:03/07/11 22:39 ID:???
まず上手いとか下手とかいう次元を超越してるのは鳥山、大友、荒木。
380マロン名無しさん:03/07/11 22:53 ID:???
>378
絵に動きがある、ってのはちょっとアクション系の漫画を優遇し過ぎて無いか?
そんなのは作風の違いの範疇だと思うが。
抑えた動きで情感を深く表現する漫画家だっているぞ。

その良い見本として、一ノ関圭、内田善美、多田由美、皇なつきといった
激ウマの女性作家をとりあえず挙げてみる。
381マロン名無しさん:03/07/11 23:05 ID:???
>>378
御高説の挙句が木城かいw
>>379
超越って何だよ、超越って。火を崇める猿かっつのw
>>380
つーかなんでおめーは4人も挙げてんの?
382マロン名無しさん:03/07/11 23:08 ID:???
>>381
スルーした方がいいんだろうけど。

じゃあ上の作家が駄目な理由とお前のご推薦の作家を挙げろ。
383マロン名無しさん:03/07/11 23:10 ID:???
1.デッサン
2.イマジナリーライン
3.オリジナリティ


コレだけ守ってることが最低条件でいいじゃん。
絵に動きがある。とかを基準にされてもそれは主観に頼りすぎで納得させるのは難しい。
384マロン名無しさん:03/07/11 23:14 ID:???
とりあえず木城が駄目な理由が聞きたい。
>>383を基準にして、木城はそれを守れてないかな。
一応デッサン力はしっかりしてると思うし…オリジナリティはどうだろ。
385マロン名無しさん:03/07/11 23:16 ID:5i6GMnND
381みたいな奴って言うだけ言って自分は何の才能もない凡人なんだよな。
タチ悪い。
386384:03/07/11 23:19 ID:???
>>385
挙げてー
387マロン名無しさん:03/07/11 23:20 ID:???
木城って何描いた人?
388マロン名無しさん:03/07/11 23:23 ID:???
>383
今地鳴りーラインてなに?
というか、その三つの要素の定義は?定義ないとまた荒れるだけだと思うが。
389384:03/07/11 23:23 ID:???
>>387
銃夢。
ラストオーダーはすごいと思う。
390マロン名無しさん:03/07/11 23:28 ID:???
木城は上手いよ。ただそれ以上に上手い漫画家が居るってだけ。上山徹郎とか。
391385:03/07/11 23:29 ID:UO10F2xD
あー銃夢ね!俺はベタだけど鳥山かな。
高橋ツトムはだめ?
392マロン名無しさん:03/07/11 23:31 ID:???
>>388
見れ→http://homepage2.nifty.com/dcg/wb_ima01.html

ていうかねデッサンもイマジナリーラインもそれぞれの世界ではもう説明不要なぐらい大前提なわけよ。
オリジナリティは説明不要だろ?

寧ろそれがいらないって言うことの定義のほうが聞きたいわけなんだけどな。
393385:03/07/11 23:32 ID:sbdzH5vB
上山は何描いた人?
394マロン名無しさん:03/07/11 23:34 ID:???
>>393
電人ファウスト、ランポ、隻眼獣ミツヨシ。
395マロン名無しさん:03/07/11 23:34 ID:???
>390は何度もその名前出してるけど、他に賛同者もいないみたいだから
そろそろ引かないとウザがられるかもよ。
396マロン名無しさん:03/07/11 23:35 ID:???
385みたいなガイキチが居る限り話は纏まらんだろうなぁ
高橋ツトムはだめ?なんて正気の沙汰とは思えないよ
397マロン名無しさん:03/07/11 23:36 ID:???
>>396
釣りなのか馬鹿なのか。
まあ、釣られてる俺も同レベルか。
398マロン名無しさん:03/07/11 23:36 ID:???
>>395
黙って著書読めや腐れチンポ野郎が
399マロン名無しさん:03/07/11 23:38 ID:???
取り敢えず纏めてくれよ。んで立ち読み出来るなら読むし無きゃ…
まぁ誰かうpしてくれんの待つなりするし。言葉遊びなんて不毛だよ
400385:03/07/11 23:38 ID:6vGyt0Tm
ガイキチって何?そんなんどうでもいいからさ、
否定ばっかしないで上手いと思う奴あげろよ。
401マロン名無しさん:03/07/11 23:38 ID:???
ほんと煽らないでー!
じゃあエンジェル伝説の…なんていったっけ。
あの人はデッサン力もあって、上手いと思う。
402マロン名無しさん:03/07/11 23:40 ID:???
394> シラネ
403マロン名無しさん:03/07/11 23:40 ID:???
八木教弘、だっけ?単行本の落書きがやたら上手かった憶えが
404マロン名無しさん:03/07/11 23:41 ID:???
>>403
ごめん、分からないや。
なるべく代表作あげるようにしない?
405マロン名無しさん:03/07/11 23:42 ID:???
もう鳥山でいいよ。数が正義だと言うならそれでもいい。
406マロン名無しさん:03/07/11 23:43 ID:???
マイナー所は黙殺され有名所は揚足取られ、か…ま、いいけど
407マロン名無しさん:03/07/11 23:48 ID:6D6b775/
うすたなにげにうまくない?たとえば小畑、鳥山が100点なら
何点くらい
408マロン名無しさん:03/07/11 23:48 ID:???
>>401
今は月ジャンで『クレイモア』描いてるよね。
上手いことは上手いけど、デッサン的な上手さのような気が。
原稿の形になった時に、どうしても薄い感じがしちゃうんだよなぁ・・・。

409マロン名無しさん:03/07/11 23:49 ID:???
何気にとかどうでもいいから。スレタイ100回読んで糞して寝ろ
410マロン名無しさん:03/07/11 23:51 ID:???
一番は小畑かな。オリジナリティを盾に扱下ろす蛆虫がウザいけど
411マロン名無しさん:03/07/11 23:52 ID:???
409>
冷たいなぁ。心に余裕ないのかな。
412マロン名無しさん:03/07/11 23:54 ID:???
>>410
一番、一番か?
一番っていうのはこの地球上における全漫画家の頂点ってことだぞ?
まあ、うまいけど、たまにデッサン狂ってるときがあるような。
俺が挙げるとするなら、そうだな、荒木。
絵が独特だから気がつかないと思うけど、デッサンはキチンとしてる。
413マロン名無しさん:03/07/11 23:57 ID:???
どうせ鳥山なんでしょ?ドラクエも確かそうだよね
414マロン名無しさん:03/07/12 00:00 ID:???
高橋ツトムは上手い。
415マロン名無しさん:03/07/12 00:02 ID:???
勘弁してください
416_:03/07/12 00:03 ID:???
417マロン名無しさん:03/07/12 00:03 ID:???
>392
なんかそこぜんぜん分かりにくい説明だし、しかも映画の話やん。

まあ好意的に解釈して、コマ割や演出の整合性の話だとしても
そんなのはプロ漫画家ならある程度で来てて当たり前のはずでしょ。
ここではその上を選ぼうって話してるんだから、せめて他の奴よりも
スゴイといえる評価規準を示してほしいんだけどねえ。
(例えばILが出来てる度ってのは相対的にでも数値化出来るのかい?
出来てるからOK、ってだけじゃ皆横並びの評価になっちまうんだが。)

デッサンの出来不出来についても、美大予備校辺りのアカデミックな評価規準だけだは
日本の漫画は語りきれないぞ多分。実際過去レスでずいぶん揉めたし。
オリジナリティについても同様。単に”あれば”良いのか?
評価出来るオリジナリティの規準を示せ、と重ねて言いたい。

最後の一行については意味不明だな。オレは厳密に語るつもりなら
レギュレーションをはっきりさせろ、と言ってるだけだが?
418マロン名無しさん:03/07/12 00:18 ID:???
>>417
映画の話って・・・
お前今の日本の漫画のコマ割の演出の原点すら知らないのか?
419マロン名無しさん:03/07/12 00:31 ID:???
>418
手塚が取り入れ石ノ森が深めたとかいうアレか。一応聞いた事はあるよ。

で、そんな40年も前に一般化し現在の漫画家なら常識以前の入門書みたいな
話がどうかしたのか?
420マロン名無しさん:03/07/12 00:36 ID:???
御託はいいよ
421マロン名無しさん:03/07/12 00:48 ID:???
>392=>418=>420なのか?
御託を言い出したのはそっちが先なんだから、きちんと417に答えろよ。
422マロン名無しさん:03/07/12 01:09 ID:???
御託ウゼエ
423395:03/07/12 03:33 ID:???
>398
読んでるし兄弟のサイトも観てますが何か?
ちなみにそんな自分だが、さすがに一番上手い人で上山徹郎の名前出すつもりはない。
424山崎 渉:03/07/12 08:21 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
425マロン名無しさん:03/07/12 10:06 ID:???
>>423
じゃあ君は誰の名前を出すのかな、と。
IDの出ない板で自己主張するのもいいけどさ。
もっと需要のある書き込みをしてくださいよ。
俺はベルセルクの三浦とか言ってみる。
上手くなったよ、あの人。
426マロン名無しさん:03/07/12 11:15 ID:???
くだらねースレだな
427マロン名無しさん:03/07/12 11:56 ID:uhMy1Mv2
糞スレだな
まずスレタイが悪ーよ
「オマエが一番絵が上手いと思う漫画家を上げてみろゴルァ」みたいにすれば良かったのに

そもそも「絵が上手い」と言うことに対して普遍的な価値基準を勝ち取ろうとしてる時点で痛いよ
イマジナリーラインとか言ってる香具師楽しそうだなオイ
受験勉強とかも必死にやったんだろうな
英語の読み書きはできるけどしゃべれないだろ?w

あと演出だとかコマ割りだとか言ってる香具師寒すぎ
「漫画が上手い」のと「絵が上手い」の混同してるな
『漫画家として微妙なだけで絵は超絶に上手い』漫画家だって結構イルだろ

糞スレなりに笑わしてもらったよサンキュー
428マロン名無しさん:03/07/12 11:56 ID:???
くだらねーレスだな
429マロン名無しさん:03/07/12 12:07 ID:zFqerRyY
>>427
ゆるしてやれよ
漫画を知らないヤツ等の
戯言なんだから
430マロン名無しさん:03/07/12 12:15 ID:uhMy1Mv2
>>428
うんまぁ駄レス上等で書いたしね
つーかその「くだらねーレス」にノータイムで即レスしてるオマエの人生の方がよっぽどくだらねーよw
431マロン名無しさん:03/07/12 12:25 ID:???
>>430
お前が下らないのは知ってる。
頼むからその『漫画家として微妙なだけで絵は超絶に上手い』漫画家を挙げてー。
432マロン名無しさん:03/07/12 12:25 ID:???
>>427
だからこのスレがたったんじゃないなの

漫画家の絵の上手、魅力等について語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1057847227/
433マロン名無しさん:03/07/12 12:50 ID:???
「漫画が上手い」でも「絵が上手い」でもなく、
「漫画の絵が上手い」漫画家、を語るスレです。
434マロン名無しさん:03/07/12 12:56 ID:???
じゃ、手塚
435マロン名無しさん:03/07/12 13:04 ID:SHarGd8H
中華一番!の小川悦司はどうですか?
436マロン名無しさん:03/07/12 16:13 ID:???
敢えてそいつの名を出す理由を述べよ。>435
437395:03/07/12 16:47 ID:???
>425
オレ自身の主張は>423以前にとっくにしてるよ。もちろん名無しでね。
ただ上山や三浦あげてる人と違って、IDなしをいい事になんども自作自演
の多数派工作をしないだけ。

>427,>429
おめーらは何しにココに来てるんだ??
438マロン名無しさん:03/07/12 17:13 ID:???
また御託かよ
439マロン名無しさん:03/07/12 17:46 ID:???
>>420=>>422=>>438
その御託もひねり出せないバカは引っ込んでろバカ。
お前には頭使わずに済む↓のほうが似合ってるぞ。

漫画家の絵の上手、魅力等について語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1057847227/
440マロン名無しさん:03/07/12 18:23 ID:???
>>427>>429
お前らの言うとおりこのスレに出る連中くらいのレヴェルになると、
もはや個人の感性でしか1番2番が決められない。
でも図星(ワラのやつが多いだろうからあんまり言うな。

あと漫画と芸術を一緒にする大アフォがいるな。
美大でてようが専門学校でてようがものをいうのは個人の持ち物だ。
芸術も漫画も舐めてるぞ。ただの侮辱だ。
441マロン名無しさん:03/07/12 22:32 ID:???
手ヅラは自分で自分の絵は下手だって公言してたじゃねえか。
信者うぜえ
442マロン名無しさん:03/07/12 23:03 ID:???
441は謙遜という言葉を知らんのか?

まあたしかに今どき手塚が一番絵が上手いなんて恥ずかしくてオレならよう言わんが。
443マロン名無しさん:03/07/13 00:13 ID:???
>>439
ここが特に高度な議論されてるとは思えんがなー。
おれは東周英雄伝の人が最高に絵上手いとおもうっすー。
立体、構造を把握したデッサン力
ダイナミックな動感
構図の斬新さ
タッチや効果の高い芸術性
ただ、マンガとして読みづらいのがだめぽw
444マロン名無しさん:03/07/13 01:37 ID:???
山田章博だな。
今度出たラーゼフォンの設定原画集見てマジでそう思ったよ。
でも40後半だってのは以外だったな。
445マロン名無しさん:03/07/13 03:42 ID:???
>443
別に高度な議論しろって言ってるんじゃなくて、言い捨て口調の脊髄反射を
やめろと言いたいだけなんだとおもうが…。

チェンウエン(漢字忘れた)は前スレで既出だったとおもう。
日本の漫画じゃないんだし、読みにくいのはかんべんしてやれw
446444:03/07/13 05:07 ID:???
ごめん四十代後半な。
年齢のこと。
447マロン名無しさん:03/07/13 12:49 ID:???
山田章博の漫画かなりいいよ
ロードスも凄いが、紅色魔術探偵とかも味わい深い
448マロン名無しさん:03/07/13 16:13 ID:???
山田章博ならむしろ百花庭園の悲劇とBeast of Eastだろ。
449マロン名無しさん:03/07/13 22:43 ID:???
安彦良和の絵はゾクゾクする
450マロン名無しさん:03/07/14 23:08 ID:???
蛭子能収
451山崎 渉:03/07/15 09:14 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
452マロン名無しさん:03/07/16 03:29 ID:???
古屋兎丸は絵が上手いで語るなら外せないだろ。
デビュー作のpalepoliは正直すごいと思う。
453マロン名無しさん:03/07/16 21:03 ID:???
Dat堕ち直前挙げ。
454マロン名無しさん:03/07/16 21:54 ID:???
落ちていいよこんな糞スレ。結論も出たことだし。
455マロン名無しさん:03/07/18 03:10 ID:???
萩原最強という結論ですね。
456マロン名無しさん:03/07/18 21:49 ID:???
みんなが宮崎、大友、松本を大絶賛するので、読んでみた
馬鹿か?
どこが三浦よりうまいんだよ
全然絵に動きがねぇじゃねぇか
これだから信者はウザイんだよ
固定観念を捨てて、もっと周りの世界を見ろよ

じゃあ結論として、三浦が一番絵が上手い漫画家に決定しました
終わり

お前らの母親は犯されて死ね
457マロン名無しさん:03/07/18 21:57 ID:???
>>456
おめーが死ね。
458マロン名無しさん:03/07/18 22:57 ID:???
井上雄彦
459マロン名無しさん:03/07/18 23:00 ID:???
>>456
三浦みつる
460マロン名無しさん:03/07/18 23:01 ID:???
皆見る目ないよね。
うまいのは井上雄彦先生に決まってます。
バガボンド17巻を見てください。
461マロン名無しさん:03/07/18 23:25 ID:???
うっさい黙れ。
大友に勝る人間なんぞ、いやしないんだよ!!
462マロン名無しさん:03/07/18 23:46 ID:???
またループかよ・・・
463マロン名無しさん:03/07/18 23:48 ID:???
うっさい黙れ。
三浦に勝る人間なんぞ、いやしないんだよ!!
464マロン名無しさん:03/07/19 00:08 ID:???
三浦 上手い
井上 うんこ
萩原 上手い
大友 上手い
松本 知らん

>>463 うんこ
465マロン名無しさん:03/07/19 00:23 ID:???
井上さんは天才だ
466マロン名無しさん:03/07/19 00:25 ID:???
>>464
三浦って、健太郎の方だよ?
解ってる?
467マロン名無しさん:03/07/19 00:43 ID:???
解ってるよ。だから何?
468マロン名無しさん:03/07/19 13:37 ID:qwWShbU1
>>464
あちゃー、すべっちゃったか。
いるんだよな、流れに便乗して
「寒いオレも笑いをゲットするぞー!」みたいな感じで
頑張るヤツ。
でも、あえなく失敗と。
学校とかにもいるよな、空気読めない寒いヤツW
469マロン名無しさん:03/07/19 13:43 ID:yYdCppop
大友うまいけど顔のパーツが真ん中によりすぎじゃないか?
470マロン名無しさん:03/07/19 13:47 ID:MqeG6gc6
井上って上手いんじゃないの?どこがどう下手なの?
俺はベタだけど鳥山と小畑かなぁ。
471マロン名無しさん:03/07/19 14:35 ID:???
>>468
あれぇ?どこかでみたことがあるぞぉ(笑
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
472マロン名無しさん:03/07/19 14:44 ID:???
>>469
大友「美形なんか簡単に描けるけど、描く必要が無いから描かない」
473マロン名無しさん:03/07/19 14:50 ID:???
その発言は的確だな。
美形なんて誰でも描けるから矢吹とかが食っていけるんだ。

大友はマンガで初めてぶちゃいくな日本人顔を描いたことにこそ功績がある。
474マロン名無しさん:03/07/19 21:02 ID:RZUEp5S1
まあまあお前ら、ここは俺の顔に免じて熊倉祐一最高!!ってことでいいじゃないか。
475マロン名無しさん:03/07/19 21:09 ID:???
大友は右手でも左手でも同じように書ける
476マロン名無しさん:03/07/19 22:40 ID:???


そう、ほんとにパーツ真ん中よっているよね。
大友の描く顔はけっこう皆同じ顔だし美形はかけないんじゃないすか?。
477マロン名無しさん:03/07/19 23:22 ID:???
>>476
かけないのではない
かかないのだ
美意識の価値は人それぞれだ アフォ
478マロン名無しさん:03/07/20 00:09 ID:???
大友厨うぜーよ
単に大友には美形は描けないと認識すりゃいいだけだろ?
人には得手不得手ってもんがあるんだからさ
もしくはあれは大友にとっての美形なんだよ
そういう面で言えば>>477の最後の行が正解
479マロン名無しさん:03/07/20 00:23 ID:???
つの丸が最強

糸冬
480マロン名無しさん:03/07/20 01:28 ID:???
>>478
アキラの後半を見ると分るけど
ケイやカオリ、キヨコの若かりし姿など美形に描かれているよ
大友的な絵柄から少し逸脱している感じがある位に

得手不得手というよりは絵的な興味の方向性の問題だろうねやっぱり
481マロン名無しさん:03/07/20 02:16 ID:???
で、大友本人が美形は描かないと言ってるがどうするか
482マロン名無しさん:03/07/20 03:05 ID:???
>>481
描けないんだろと言ってやれ
483マロン名無しさん:03/07/20 03:15 ID:???



 と い う こ と で 赤 松 に け っ て い で す ね 。



484マロン名無しさん:03/07/20 03:25 ID:???
大友のがパクった宮谷じゃね?
485マロン名無しさん:03/07/20 03:57 ID:???
>484
まずおまえは「パクる」という言葉の意味を調べ直してこい。
486マロン名無しさん:03/07/20 21:54 ID:XYvsgF9D
うまいと思うヒト
荒木飛呂彦、井上雄彦、森田まさのり

リアルな絵=うまい という基準で話してるんですか?
例えばピカソとかゴッホの絵は下手ですか?
上手い下手ってしっかりした基準無いから話ても無駄だと思う・・・
487マロン名無しさん:03/07/20 22:15 ID:???
>486
あなたはあなたで 線が多い=うまい
という基準で語っておられるフシが。
488マロン名無しさん:03/07/20 23:16 ID:???
なるほど
過去ログを読まない奴がいるから
>>486のような馬鹿がいるわけだな
ピカソ云々はもうとっく語られてんだよ
489マロン名無しさん:03/07/20 23:47 ID:XYvsgF9D
>>487
僕の場合はね。だから皆で話し合っても
結論が出ないと思うんですよ、

>>488
別に直接的にそこが言いたいんじゃないよ。
全員が同じの基準なんてないんだから、そこを
設定しないとお話にならないと思うって事を言いたいわけ。
ったく、そーゆーあおる才能だけは高いのな
490マロン名無しさん:03/07/21 01:35 ID:???
なるほど
過去ログを読まない奴がいるから
>>489のような馬鹿がいるわけだな
基準をどうしようかなんてもうとっくに語られてんだよ
491マロン名無しさん:03/07/21 03:13 ID:wkZlLh7M
やっぱ皆川だろ
492マロン名無しさん:03/07/21 03:14 ID:???
まだやってんのか
くだらん
493マロン名無しさん:03/07/21 03:15 ID:???
ノーマン・ロックウェル最強ってことで
494マロン名無しさん:03/07/21 03:21 ID:???
なるほど
過去ログを読まない奴がいるから
>>486のような馬鹿がいるわけだな
結論が出ないなんてことはもうとっくに語られてんだよ
495マロン名無しさん:03/07/21 05:47 ID:???
本人が書かない大御所なんかは?
496マロン名無しさん:03/07/21 12:06 ID:KAiD9nl6
>>490
あのさぁ、だから語るだけじゃ話になんないじゃん(^^;
わかります?実際その基準が無きゃ決めようが無いでしょ
なんでかなー、2chなんだから別に良いけど、もう少し頭使おうよ
497マロン名無しさん:03/07/21 12:16 ID:???
なるほど
過去ログを読まない奴がいるから
>>496のような馬鹿がいるわけだな
この手のスレが自称目利きのオナニースレだってことはもうとっくに語られてんだよ
498マロン名無しさん:03/07/21 13:28 ID:KAiD9nl6
で、変えてこうとはしないんだね
つまんない人
499マロン名無しさん:03/07/21 13:40 ID:???
>>498
変える必要性が無いもの
オナニーにはオナニーの良さがある
500マロン名無しさん:03/07/21 14:10 ID:???
ID:KAiD9nl6もっともっと!!(ワラ

こういう自分が絶対だと思ってる勘違い君大好きw
501マロン名無しさん:03/07/21 14:45 ID:???
住人が喧々諤々に意見ぶつけあって大抵の問題点は既出しようやく2スレめで
ここなりのルールが形作られてきたというのに急に横からしゃしゃり出てきて
過去ログも読まずに仕切り始める自治夏厨KAiD9nl6カコイイ!!
502マロン名無しさん:03/07/21 16:41 ID:???
江川達也
503マロン名無しさん:03/07/21 17:12 ID:KAiD9nl6
>>500
じゃーあなたは?冷めてヘラヘラしてるのって
すごくつまんないしカッコ悪い、貶して喜んでるあんたは
所詮その程度の人間だからなんも思わない。かわいそうだと思う。

>>501
どこが形作られてるんだか、どこが。お話になりません。
こんな意味無くダラダラやってるクソスレにはもうカキコしません。
どうぞお喜び下さい。おじゃましました
504マロン名無しさん:03/07/21 17:40 ID:???
何にも形作られてないことには同意。
というか形作ることを目的にはしてないので
505501:03/07/21 18:20 ID:???
いやだから、「ルール云々は荒れる元だからあまり明確に形作らない」
っていうコンセンサスを形作ってきたじゃん、って話なんだが?
506マロン名無しさん:03/07/21 19:30 ID:???
KAiD9nl6はカコイイなあ。
きっと腐れた世界に知恵を持って立ち上がり、愚民の前で
厳しく説教を垂れる救世主の心境なんだろうな。
もう気分はケンシロウかスクライドのカズマかな?コヴァかな??
507マロン名無しさん:03/07/21 19:47 ID:???
人物にかぎって言えば、例えば大友とか、江口とか、確かに上手いとは思うけれど
実物や写真を見ながら描く事ができる。
でもギャグ系の人は、ある程度想像で描いてるんだよね。
回りこみに破綻が無いのとか、すごいと思う

漫画なんだから、やっぱりデフォルメがうまい人が上手いと思うなあ。
508マロン名無しさん:03/07/21 19:52 ID:???
>506
「この街の住人は不満なくやってるんだから他所モンが口挟むな!」って
正論返された途端に、逆ギレしてモウコネエヨ!と捨て台詞吐いて逃げるケンシロウか。

そりゃたしかにカコイイですな。(笑
509マロン名無しさん:03/07/21 20:35 ID:???
>>507
べつに大友や江口だって一コマ一コマ資料観ながら描いてる訳じゃないぞ。
むしろ、一枚絵以外はどう考えてもほとんど想像だろう。

さらに言えば、他の人間が資料観たからってなかなかああは描けない。
何故なら、大友は大友なりの、江口は江口なりの漫画的デフォルメが
きちんと掛かってるから。ただの写実ではない。

というか、そもそも君が上手いと思ってる「ギャグ系の人」って誰なん?
それがわからんと比較のしようもないんだが。
510マロン名無しさん:03/07/22 08:27 ID:???
江口ってもう50歳近くだろ?
あの人めちゃくちゃカッコイイよね。
BSマンガ夜話で本人見て驚いちゃった。
511マロン名無しさん:03/07/22 11:32 ID:???
一瞬江川達也のどこがカッコイイのかと思ってしまった
512マロン名無しさん:03/07/22 14:10 ID:???
江川も結構ダンディーだけどね
513マロン名無しさん:03/07/22 15:31 ID:???
>>510
鴨川つばめの回か手塚の回だよな
本気でそう思ったのか?まぁいいけど…
どっちにしろ漫画家じゃねーな最早
514マロン名無しさん:03/07/22 21:03 ID:???
「元」漫画家でも現役より上手ければいいんじゃないの?

そんなこといったら手塚の名前も出せなくなるしな。
515マロン名無しさん:03/07/23 08:31 ID:???
俺は田川水泡が最強の画力の持ち主だと思う
516マロン名無しさん:03/07/23 18:24 ID:???
俺の中じゃマイナーな漫画家が連続しております
比較の為にその作者の画像うpして
517マロン名無しさん:03/07/23 19:27 ID:???
>>516
作者の顔比較してどうしようとw

冗談は置いといて、ここの所知ってて当たり前な作家しか出とらんよ。
ググれ。
つかむしろもっとたくさん漫画読め。話はそれからだ。
518マロン名無しさん:03/07/25 18:03 ID:???

大友克洋以上に巧い作家っているの???



519マロン名無しさん:03/07/25 20:28 ID:???
>>518
山ほど
520マロン名無しさん:03/07/25 20:37 ID:???
>>519
山程挙げてみせろ
話はそれからだ
521マロン名無しさん:03/07/25 23:05 ID:???
>>520
予想通りのレスで正直驚いてる。
大友厨に幸あれ!
522マロン名無しさん:03/07/25 23:29 ID:???
大友を知ると、少なからず大友厨になるんだよ
描くものはある挫折を知る
でもそうなら(なれ)ない君はある意味幸せだ
523マロン名無しさん:03/07/26 06:39 ID:???
大友はスゴイと思うがフツウに井上の方が上手いだろ。
構図とか構成まで入れると逆転だろうけど。
524マロン名無しさん:03/07/26 12:37 ID:???
大友は画力も凄いがむしろ構図で有名になった人。
「騙し絵」を効果として利用した最初の人でもある

因みに漫画家の絵の参考書として利用される事が多いと言うか普通だそうです

525マロン名無しさん:03/07/26 12:40 ID:???
井上雄彦は漫画家というか美大の授業で描かされるような路線の絵だね
大友克洋のは到達点というか・・
526マロン名無しさん:03/07/26 17:13 ID:???
大友は大友ワールド
井上は職人芸
そんな感じ
527マロン名無しさん:03/07/26 18:14 ID:???
大友は想像して描く
井上は写真トレス
そんな感じ
528マロン名無しさん:03/07/27 22:40 ID:???
井上の描くキャラの目おかしくね?
529マロン名無しさん:03/07/28 02:38 ID:???
べつにおかしくないが。どの辺がそう感じるの?
530マロン名無しさん:03/08/01 01:56 ID:rQXU0Zpo
うすたはDQNが卒業文集に描く藤子キャラを真似るのが上手い
531マロン名無しさん:03/08/01 02:31 ID:???
井上のキャラは薄っぺらい。
532マロン名無しさん:03/08/01 02:33 ID:arzDc58k
>>531
だからここは内面じゃなくて外面を語るスレ…ん?
絵が薄っぺらいってことか。
533マロン名無しさん:03/08/01 02:34 ID:???
井上さんより奥行きえがける漫画家ってちょっと思い当たらないけどなぁ。
534マロン名無しさん:03/08/01 02:37 ID:???
ああ、すまん
俺が井上嫌いなだけだ。
絵は上手いけど、キャラに奥行きがない感じがするんだ。それだけ。
絵から心に訴えてくる物が伝わってこない。
535534:03/08/01 02:38 ID:???
そういう意味での薄っぺらい。
536534:03/08/01 02:44 ID:???
更にいうなら
上手いだけで魅力がないって感じだな。
あくまで俺の感想では。
537マロン名無しさん:03/08/01 03:02 ID:???
( ^▽^)<本気で好きだって言ったじゃん! どんな事だってするよ!
       悪いとこがあったら教えて?ねえ?ねえ?
       なによ!人が真剣に話してるのに 電源切ってよ。
       私の気持ち知ってて口説いたんでしょ?
       そうよね?好きなのよね?
       そう ギュッっとして!抱きしめてよ〜!

538マロン名無しさん:03/08/01 03:12 ID:arzDc58k
>>537
モームスだね
539マロン名無しさん:03/08/01 03:35 ID:lo8/MOc7
だね
540マロン名無しさん:03/08/01 10:10 ID:aB2TOxpI
>533
>井上さんより奥行きえがける漫画家ってちょっと思い当たらないけどなぁ。
井上さん描いてるのキャラだけだよ。
541_:03/08/01 10:11 ID:???
542マロン名無しさん:03/08/01 10:33 ID:???
井上がそんなに巧いか?
つうかこのスレは日本人限定か?
543ライム大阪:03/08/01 10:34 ID:???
>>542
うまいよ
544マロン名無しさん:03/08/01 10:47 ID:???
俺は井上のカラー原稿は下手だとおもうなぁ
しいて言えば誤魔化すのが巧いというか
545マロン名無しさん:03/08/01 16:54 ID:???
>>542
素人や少年誌しか見ない奴は上手いと感じるんだろうけど、
実際あれぐらいの画力の漫画家は青年誌には結構いるからね。
546マロン名無しさん:03/08/01 17:48 ID:???
>>545
君は何の玄人なんだ?w
547山崎蒸:03/08/01 18:15 ID:HLtjQPOh
御木本晴彦
大ぐれ糸
548マロン名無しさん:03/08/01 18:16 ID:???
奪還屋の綾峰 わかりにくいけどけっこう上手い
549マロン名無しさん:03/08/01 18:24 ID:???
横内なおきセンセは異常に巧いと思うが・・・。
あれだけ簡略化できるってのは、元がしっかりしていないと絶対に無理。
550マロン名無しさん:03/08/01 18:24 ID:???
絵のブランド的バリューでは鳥山がイチバン
551マロン名無しさん:03/08/01 20:09 ID:i14AN4OA
大塚英志の原作描いてる人達。
特に木島とサイコあたりか
552マロン名無しさん:03/08/01 20:21 ID:BvcCtlf3
大友はただのメビウスもどきじゃん。
論外。
553マロン名無しさん:03/08/01 20:26 ID:???
ガモウひろし
554既出か?:03/08/01 20:46 ID:7r1x0VSc
鳥山さんが気に入ってるイラストって一点だけなのな。
555マロン名無しさん:03/08/01 20:53 ID:???
小田原ドラゴンはめちゃくちゃ上手いよ
多分漏れと同じくらいのレベルはあると思う
556マロン名無しさん:03/08/01 21:10 ID:???


このスレで何故大友克洋の名前がよく上げられるか

@新しい表現を確立した(している)から
A漫画家が参考書にするほど氏の本を愛読しているから、ビジュアル漫画家の憧れだから
B今の10〜40代のクリエイターのビジュアルの基本が大友だから<影響が強いから
C過去の人ではない最前線のトップランナーだから
D時期的に(もうすぐ映画公開の上にハリウッドで映画化される上に
『マトリックス』の誕生の元だから取り上げられだしたから)
E海外でのクォリティ評価は認知済みだから
F弱点(ケチをつける場所)がないから

557マロン名無しさん:03/08/01 22:01 ID:???
>実際あれぐらいの画力の漫画家は青年誌には結構いるからね。
こんなこと言いつつも例は出さないヤシって2chには結構いるからね。
558マロン名無しさん:03/08/01 22:31 ID:???
>>552
あれでパクリと言い出す神経が素晴らしい
当然のように影響は受けてるだろうが、大友世界を作り出してるだろ
そもそもある時点から描く世界観が変わっている

ちなみにメビウス自身が特に好きな作家として
大友、谷口ジロー、宮崎駿、以上を挙げた事がある
559マロン名無しさん:03/08/01 22:41 ID:???
>>558
本当はメビウスとの合作で映画の話もあったが
メビウスの脚本が難解すぎて不可能だったってのがあったな

関係無いけど
としまえんで今でも大友とメビウスでからんで作ったアトラクションがある
タワーハッカーの方だっけ?
560マロン名無しさん:03/08/01 23:07 ID:???
不勉強なのでよく知らないのですが、
メビウスという海外の漫画家さんは絵だけでなく話作りも巧いのですか?
561マロン名無しさん:03/08/01 23:16 ID:???
>>560
漫画家ってより哲学者に近い感じだ
562マロン名無しさん:03/08/01 23:53 ID:???
サイコ9巻読んで思ったんだが
全体を見ると、ところどころに粗はあるんだが
魅せるコマでは、ほぼ完璧だと思った。
563山崎 渉:03/08/02 00:28 ID:???
(^^)
564マロン名無しさん:03/08/02 01:49 ID:???
>>562
MADARAってモロ大友のAKIRA入ってるよな
565ライム大阪:03/08/02 12:24 ID:???
>>562
いいね 九巻 はやくかわなければ。
でもサイコ最初に比べて手抜いてるらしいね
やっぱり縛られて書くのってツライんだね
566マロン名無しさん:03/08/02 13:03 ID:kE2yYKLB
過去ログなんて見てられるか
567マロン名無しさん:03/08/02 20:17 ID:???
>>565
最初に比べてかなり上手くなったがな。
568マロン名無しさん:03/08/03 00:51 ID:???
青木雄二

自分でうまいって言ってた
569マロン名無しさん:03/08/03 01:00 ID:???
>>568
背景や人物をほとんど自分一人で丁寧に描いたって言ったんだろ?
後半過労過ぎてアシ読んだらしいが。
もう二度と自分で作画はやりたくないそうな。
570マロン名無しさん:03/08/03 01:38 ID:???
>>568
畳の縫い目とか背景の細かい所まで丁寧に描きこんでるとか漫画夜話で絶賛されてたな
あくまで描き込み凄いとしかほめてなかったがw
571マロン名無しさん:03/08/08 17:17 ID:vlQLPAVq
山田章博
572スポイダー語り屋:03/08/08 17:28 ID:jr98C6U+
マイケルソムトン
573マロン名無しさん:03/08/08 18:00 ID:???
青木がスゴイならボーイズビーのの玉越博幸。
あんな絵だけどトーン貼りまで
全部一人でやってたのはスゴイ!!
574マロン名無しさん:03/08/08 18:04 ID:???
水木しげる
575マロン名無しさん:03/08/08 18:13 ID:???
作家本人の強さ
板垣>皆川>>健太郎>>>和月
576マロン名無しさん:03/08/08 18:14 ID:???
>>575
誤爆だ。逝ってくる。
577マロン名無しさん:03/08/08 18:17 ID:???
ほぼ間違いなく寺田克也
イラストレーターよりだけど
578マロン名無しさん:03/08/08 18:56 ID:???
でも寺田は萌えキャラが描けないので減点。
579マロン名無しさん:03/08/08 19:01 ID:???
むしろキモイもんな
580マロン名無しさん:03/08/08 19:34 ID:???
玉越とか青木っすか
いつのまにかネタスレになってるなw
581マロン名無しさん:03/08/08 19:35 ID:???
冨樫は真面目に書けばトップクラスなんだろうけど。
582マロン名無しさん:03/08/08 21:41 ID:???
(゜д゜)ハァ?
583マロン名無しさん:03/08/09 03:51 ID:???
>>581
久しぶりに活きのいいヤツが現れたな
ちょっと説明入れて、ぜひ場を盛り上げてくれ
584マロン名無しさん:03/08/09 11:31 ID:???
>>583
ハンタでウボォーがマフィア相手に
暴れてるとこでウボォーを狙ってる
スナイパーがとても上手くてカコイイ
585マロン名無しさん:03/08/09 11:34 ID:???
あの程度でトップクラスなら
アフタヌーンとかウルトラジャンプ読むと腰ぬかすだろうな。
586マロン名無しさん:03/08/09 11:34 ID:???
ぶっちゃけ井上や小畑あたりなら冨樫の絵を模写するくらい
屁でもないでしょうが逆はまず不可能ですね
587マロン名無しさん:03/08/09 11:35 ID:???
富樫なんざ初期の三浦クラスだろ。
588マロン名無しさん:03/08/09 11:35 ID:ENr9uueC
田島昭宇は神の領域です。
589マロン名無しさん:03/08/09 11:37 ID:???
>>588
神ではないと思うが普通に冨樫よりはだいぶ上
590マロン名無しさん:03/08/09 11:39 ID:???
冨樫は真面目に書けば人並みなんだろうけど
591マロン名無しさん:03/08/09 11:39 ID:???
>>589
富樫のほうが田島より上だと思う
田島って意外とデッサン狂ってるよ
富樫が本気で描いた絵はだいぶ上手かった
592マロン名無しさん:03/08/09 11:44 ID:???
>>585
あははははは
593マロン名無しさん:03/08/09 11:51 ID:???
>>587
言っては難だが三浦は相当上手いぞ。冨樫と較べるのはどうかと。
594マロン名無しさん:03/08/09 12:13 ID:???
だから〈初期の〉三浦つったろ?
おまい的にはあれが上手いと?
595マロン名無しさん:03/08/09 13:13 ID:???
>591
どっちが上でも別にイイが、結局は両人ともそこそこレベル。
ここで何度も出すべき名前ではない。
596マロン名無しさん:03/08/09 13:18 ID:???
三浦さんは生真面目って言うか部分にとらわれすぎて
全体的なフォルムは上手くないんだよね。
ストロークが短いものしか描けないって言うか。

筋肉とか骨格とか勉強してるがためにパーツ毎に組み立ててるって感じでぎこちない。

かなり好きだし迫力ある絵は描くんだけど技巧と言う意味ではあんまり高くないよ。
そんなに上手くないけど手抜きが無くて一生懸命書いてるって感じ。
597マロン名無しさん:03/08/09 13:32 ID:???
書き込みと迫力がアイデンティティだろうね>三浦タン
でも最近の絵は人体はもちろん「現実に居ない筈」の
化け物のデッサンに至るまでしっかりしてると思うよ。

それで井上とかより上かというとそれはないだろうけど。
598マロン名無しさん:03/08/09 13:53 ID:???
とみ新蔵、平田弘史の兄弟は?
どちらも猛烈にカッコいいんだけど・・・。

今の人には受けないかなぁ?
599マロン名無しさん:03/08/09 15:23 ID:3qtkyFcr
「漫画家として」一番うまいのは
浦沢直樹だよ。だってあの人
ネームを入れた後は
白い原稿用紙に
いきなりペンで書くんだぜ。
たまたまテレビで見たけど、奴の製作工程に
下書きなんてなかった。
まあ、逆にいえば手癖だけで書くから
いつまでも同じ絵柄なんだといえるんだが。
漫画としての緻密さで言えば、
週刊連載の漫画家は
同人ヲタ作家に絶対に負けるわけだからさ。
三浦がうんぬん山田がうんぬんといったところで
Carnerianの方が100倍緻密でうまい。
メジャーでうまいのって大槍葦人ぐらいかな

600マロン名無しさん:03/08/09 15:25 ID:3qtkyFcr
>599

IMEの辞書登録が間違ってた
×大槍葦人
〇大暮維人
601マロン名無しさん:03/08/09 15:28 ID:???
誰だよそれ。
同人作家がなにやったって無価値。
602マロン名無しさん:03/08/09 15:30 ID:???
つーか大暮維人が井上だとか三浦だとかより上って
要はアンタの好みがキモヲタ系ってだけだろ?
603スポイダー語り屋:03/08/09 15:33 ID:fHIAGQ8f
604マロン名無しさん:03/08/09 15:37 ID:???
アニメーターだけど
宮崎駿、本田雄は巧い。

なんか俺は手塚とかの絵に魅力を感じないんだよな。
なんていうか全体的に雑な感じが
606マロン名無しさん:03/08/09 15:38 ID:???
宮崎の絵はいいよな
大友と肩並べられると思うよ
607スポイダー語り屋:03/08/09 15:39 ID:fHIAGQ8f
kにじょkpl@
608マロン名無しさん:03/08/09 15:39 ID:???
601の誰だよは>>599のCarnerianだかね。外人?
609マロン名無しさん:03/08/09 15:41 ID:3qtkyFcr
>602

言うと思った(プ
知能の少なさが如実に判る肉体系脊髄反射レス(プゲラ
練り餡はマッチョを書かせても三浦よりうまい。
三浦絵のフォロワーがなぜ少ないか考えたほうが良いよ
610マロン名無しさん:03/08/09 15:43 ID:ysjDD2NH
オオグレイトは乳のラインが最高
バスタードの人も乳ラインだけなら最高
611マロン名無しさん:03/08/09 15:45 ID:???
井上はあっさりスルーですか、萌えヲタはすっこんでろよ。
普通のヤシは肉欲で漫画見るようなマネはしねーんだよ。
612マロン名無しさん:03/08/09 15:45 ID:???
井上は絵柄に人間性が出てる


    生 意 気
613マロン名無しさん:03/08/09 15:46 ID:???
>練り餡はマッチョを書かせても三浦よりうまい。
記号化されたウソマッチョを書くのは確かに上手いな
614マロン名無しさん:03/08/09 15:47 ID:???
>>612
オオグレイトは絵柄に人間性が出てる


     キ  モ  ヲ  タ
615マロン名無しさん:03/08/09 15:47 ID:3qtkyFcr
>611

なに漫画にそんなにムキになってるの(プ
漫画しか読んでないキモオタ君
「馬鹿の壁」でもよんだら?
616マロン名無しさん:03/08/09 15:48 ID:???
>>615
あんたもむきになってるYO(w
617スポイダー語り屋:03/08/09 15:48 ID:fHIAGQ8f
619マロン名無しさん:03/08/09 15:49 ID:???
必死なのはむしろキモヲタ漫画家あげてるほうに見える
普通に井上の方が上じゃないかな?
620マロン名無しさん:03/08/09 15:50 ID:???
モンキー・パンチに決まってんだろ
621マロン名無しさん:03/08/09 15:50 ID:???
井上と三浦で較べるとどう考えても井上だが三浦もまあ普通に上手いよな。
初期の絵は見られた代物じゃなかったが。
622マロン名無しさん:03/08/09 15:52 ID:???
ファンのキモさで却下された漫画家

冨樫
オオグレイト
623マロン名無しさん:03/08/09 15:52 ID:???
あいだをとってさくらももこ
624スポイダー語り屋:03/08/09 15:53 ID:fHIAGQ8f
俺と僕
625マロン名無しさん:03/08/09 15:53 ID:???
鳥山
井上
626マロン名無しさん:03/08/09 15:53 ID:???
もつお
627マロン名無しさん:03/08/09 15:55 ID:???
確かにさくらももこは上手いな
628マロン名無しさん:03/08/09 15:55 ID:???
動いてる絵がきれいな漫画家って誰よ
629スポイダー語り屋:03/08/09 15:56 ID:fHIAGQ8f
藤沢とおる       
630マロン名無しさん:03/08/09 15:56 ID:???
鳥山と井上だと系統が違いすぎて較べにくいが鳥山のが初期の絵なら鳥山が上では?
ディフォルメが抜群に上手い上に時間を置いても陳腐化しない絵柄。
631マロン名無しさん:03/08/09 15:57 ID:dmcIMR2S
普通に上手い漫画家

石ノ森章太郎
鳥山明
井上雄彦

トーンが上手い漫画家

萩原一至
桂正和
CLAMP
632マロン名無しさん:03/08/09 15:57 ID:???
>>628
鳥山
633マロン名無しさん:03/08/09 16:02 ID:3qtkyFcr
塗り絵みたいなカラー原稿ひとつとっても
井上のうまさの限界が、透けて見えるが・・・
質感ゼロの肌色とかな。
もうひとつ言うと、主役の顔がみんな同じ
ような感じになる漫画家って言うのは
キャラの書き分けという点で
弱点を持っている証拠なんだが・・
井上は十分にうまいが、オンリーワンではない。
まあ、マンガ書いたことがないような奴には
上記のような視点は、分からないだろうな。
井上ヲタの根拠って、主観と思い込みだけだもの。
634マロン名無しさん:03/08/09 16:03 ID:???
( ´ー`)y-~~ フーン・・・
635マロン名無しさん:03/08/09 16:05 ID:???
633は大暮維人信者w
636マロン名無しさん:03/08/09 16:09 ID:???
オオグレイトなんて萌えヲタ御用達漫画家がけなされたのがそんなに痛かったんだろうか
637マロン名無しさん:03/08/09 16:09 ID:???
大暮維人は、『絵は巧いけど漫画が下手』の代表格だと思う。
638マロン名無しさん:03/08/09 16:10 ID:???
萌え絵は巧いけど萌えオタ以外にはうけない漫画家
639マロン名無しさん:03/08/09 16:11 ID:???
>635
>636
>637

具体例をなにもあげられないから
罵倒と、自作自演の一行レスのみですか
哀れですね
640635:03/08/09 16:17 ID:???
>>639
自演じゃねーけど萌え系は一段低く見られるのが世間だぞ?
641マロン名無しさん:03/08/09 16:19 ID:???
エロゲオタ必死杉
642マロン名無しさん:03/08/09 16:20 ID:???
桂の描く尻は世界一イイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!
643マロン名無しさん:03/08/09 16:21 ID:DunHEc7q
サンクチュアリ描いてる人の絵ウマイと思う。というか、個人的にああいう絵が好き。北斗の拳とか。
644マロン名無しさん:03/08/09 16:33 ID:???
>640

バカは論点も理解できないようだ
うまいかうまくないかの議論じゃないのかね。

スープラとポルシェ928のどちらかが早いかの議論をしているときに
「ポルシェのほうがブランドバリューがある。」
とか言い出すバカといっしょだな。
645マロン名無しさん:03/08/09 16:39 ID:???
うわ、マジモンのキモヲタだったようだw
646マロン名無しさん:03/08/09 16:40 ID:sJe6V/ji
本気の冨樫タソ
647マロン名無しさん:03/08/09 16:41 ID:???
どう巧いのかを論理的に説明もせず議論とか言われてもな。
大暮維人はどういう理屈で井上や三浦その他より上なのか、
先ずはそのへんの説明どうぞ。
648マロン名無しさん:03/08/09 16:42 ID:???
富樫はすでにダメぽって結論
649マロン名無しさん:03/08/09 16:48 ID:???
>647

バカは日本語が理解できないようです(-8

650マロン名無しさん:03/08/09 16:50 ID:???
アフォなキモヲタが議論から逃げ出したようでつ(藁
自分で言いだしておいてそりゃねーヨ(藁藁


オオグレイトはクソ
651マロン名無しさん:03/08/09 16:51 ID:???
>>648
一々反応すんなって。
冨樫ウマとか言ってるやつは厨房か血縁に絵に興味あるやつがいないくんだから。
652マロン名無しさん:03/08/09 16:55 ID:???
マンドクセエから引用だ。

284 マロン名無しさん sage 03/07/09 00:29 ID:???
>277
大暮はね、カラーのイラストとか観ると判るけど基本的には上手いのよ。
ただ、詰めがアマいっつうかどーにも手癖だけで描いちゃう悪いクセがあるんだな。
具体的に言うと筋肉の付き方とか服のしわとか。ホントならキチンと資料見るなり
時間かけて詰めていくべき所を、つい誤魔化して描いてしまっている訳。
ちょっと絵見る眼のあるヤツなら一見してバレバレなんだけどね。

もちろん、あれだけ多作な漫画家ならそれもしょうがないなとは思うし、その手の速さが
ヤツの漫画に勢いを与えている側面もあるので、一概に欠点とばかりも言えないんだけれど、
ここで今まであがってきたマジウマの人達は、そこをきっちりクリアーした上で
さらに凄いもの描いてるからこそ高く評価されてるんだからね。


ちなみにその「マジウマ」の中身は大友とか沙村とか井上とか小畑とか三浦が来るわけだが
オオグレイトがどう頑張ればそのへんにかなうんだ?
653マロン名無しさん:03/08/09 16:56 ID:???
>>647
どこに三浦と井上より大暮のが上手いなんてレスがあるのか教えて下さい
654マロン名無しさん:03/08/09 17:00 ID:???
ケン月影・・・コピー多用さえなければ・・・(泣)
655マロン名無しさん:03/08/09 17:08 ID:???
>>653

609 マロン名無しさん 03/08/09 15:41 ID:3qtkyFcr
>602

言うと思った(プ
知能の少なさが如実に判る肉体系脊髄反射レス(プゲラ
練り餡はマッチョを書かせても三浦よりうまい。
三浦絵のフォロワーがなぜ少ないか考えたほうが良いよ


マジレスするとオオグレイトにフォロワーが多いのではなく
オオグレイト自身が大勢いる誰かのフォロワーに過ぎないんだヨ(藁
656マロン名無しさん:03/08/09 17:09 ID:???
さらに、

611 マロン名無しさん sage 03/08/09 15:45 ID:???
井上はあっさりスルーですか、萌えヲタはすっこんでろよ。
普通のヤシは肉欲で漫画見るようなマネはしねーんだよ。

に対し

615 マロン名無しさん 03/08/09 15:47 ID:3qtkyFcr
>611

なに漫画にそんなにムキになってるの(プ
漫画しか読んでないキモオタ君
「馬鹿の壁」でもよんだら?

と来たうえで

633 マロン名無しさん 03/08/09 16:02 ID:3qtkyFcr
塗り絵みたいなカラー原稿ひとつとっても
井上のうまさの限界が、透けて見えるが・・・
質感ゼロの肌色とかな。
もうひとつ言うと、主役の顔がみんな同じ
ような感じになる漫画家って言うのは
キャラの書き分けという点で
弱点を持っている証拠なんだが・・
井上は十分にうまいが、オンリーワンではない。
まあ、マンガ書いたことがないような奴には
上記のような視点は、分からないだろうな。
井上ヲタの根拠って、主観と思い込みだけだもの。

と来た(藁
657マロン名無しさん:03/08/09 17:15 ID:???
>633とか一生懸命考えてレスしたんだろうにね。
既にスレの中では否定されてたのか…可哀想に。
658スポイダー語り屋:03/08/09 17:18 ID:fHIAGQ8f
じぇ
659653:03/08/09 17:33 ID:???
>>655-656
スマソ
過去ログ読んできたつもりだったけど、飛ばしてたな
痛いな〜
井上のカラーを塗り絵って大暮みたいなデジタルペイントを崇拝してるやつにいわれたくないなw
660マロン名無しさん:03/08/09 17:36 ID:???
大暮維人ってただのアニメ絵だよね、オリジナリティとか全然なし。
どっかで見たような顔、どっかで見たような身体、トーンの使い方とかもそう。
最近の井上と較べるのはさすがに酷ではないかな。
661マロン名無しさん:03/08/09 17:43 ID:???
痛いオオグレイト信者は「バカは論点も理解できないようだ」だの大口叩いて
いま便所にでも行ってるのかね?
なげー糞だな、実はオオグレイト絵で抜いてるんちゃうんかと(藁
662マロン名無しさん:03/08/09 17:43 ID:6xQUhN92
微妙に論点が変えるんだね
663スポイダー語り屋:03/08/09 17:45 ID:fHIAGQ8f
結論俺これでもんくねえな
664マロン名無しさん:03/08/09 17:46 ID:???
萌え系は評価低いなーやっぱ
665マロン名無しさん:03/08/09 18:03 ID:???
どちらのファンでも無い立場から言わせてもらうけど、
ベクトルが違うとは言え

井上>大暮

じゃないかなぁ?
666マロン名無しさん:03/08/09 18:08 ID:???
なんだかんだで綾峰は上手いと思うが・・・叩かれそうだな。
667マロン名無しさん:03/08/09 18:16 ID:???
>652で引用されてるの、前にオレが書いたやつだなw

だからというわけではないが一つフォローを。
>659
大暮はデジタルはカラー/モノクロ共にまだ使ってないよ。
カラーはペンかピツ線にコピックと色鉛筆が基本のはず。カラーコピーは
使ってそうだけど、少なくともデジ崇拝ってのは当ってないと思う。

あと、オレ的には「萌系だから」と言って無闇にバカにしたりはしない。
が、素人がマネしやすいぶんだけ相対的なレベルが低く見えがちなのも
確かに事実としてあるとは思うよ。
いわゆる「絵画的な上手さ」とは別の力が求められてもいるんだろうしね。
668マロン名無しさん:03/08/09 18:23 ID:???
>667
大暮維人は井上、三浦、高橋ツトム辺りと較べてどう?
・・・冨樫は?
669マロン名無しさん:03/08/09 18:43 ID:???
ジミー大西
670マロン名無しさん:03/08/09 18:46 ID:???
だから結局寺田克也が一番だって
決定
671マロン名無しさん:03/08/09 18:52 ID:???
頼むから童夢とかハイウェイスターとか読んでよお前ら
具象的な表現としては極まっちゃってるってのが、分ると思うんだよ
もしそう感じないなら、、、まあ仕方ないね、、、
672マロン名無しさん:03/08/09 19:00 ID:???
>>668
画力から言えばこの三人には劣ってる<大暮
でも一般受け度では(あくまで絵だけで見て)受け入れやすい絵なんじゃないかな。
冨樫は論外。あいつは下手でもないけど上手くもない。本気手抜き関係なく。
絵の上手さだけで見れば松本大洋が一番だよ。
ちなみに俺は667じゃない。
673667:03/08/09 19:49 ID:???
>668
その中ではやはり井上がアタマ一つ(どころじゃないとオレは思うが)抜きん出てるよね。

スラダン後期ですでに半端なく上手い部類だったのに、バガボンドで
さくっと自己記録を周回遅れにするほどの新たな地平を切り開き、それが週刊でレベル落ちるどころか、よりその方向性を進化/深化させ続けている訳で、
こりゃやはり尋常じゃないだろう。才能努力勢いの無敵コンボって感じ。

オレは別に信者でもなんでもないけど、これに匹敵するのはFireBall〜童夢〜アキラ1巻の頃の
大友かDB中期までの鳥山だけかもしれない。(少女漫画はよく知らないので)

三浦もこれまたとんでもなく「化けた」一人ではあるけど、やはり足りない部分を
必死に熱意の描き込みで補ってる「努力の秀才」であって、それこそ井上辺りとは
グリフィスとガッツみたいな関係と言えるんじゃないかなあw
でも個人的にはそれでイイと思うし、そういう「熱いマンガ馬鹿」は大好きだよ。

冨樫はホントはそこそこ上手いのかもしれない。が多分本気の絵はまだみせた事が無いんだと思う。
というか、週刊漫画家でいる為にあえて「絵を描く」ことを捨てたと言うか。
漫画として魅力的なので騙されがちだが、奴の作品の中では絵に求められる部分の比重が
驚くほど低い。キャラや場面の説明以上の意味を持たせていない。これは確信的なものだと思うよ。
そうすることにより、読み手が勝手に1を10に膨らまして受け取ってくれる。
大変コストパフォーマンスのいいクレバーなやり方だ。
そんな訳で、冨樫の漫画を「絵が上手い」と評するのはちょっと的外れでしょう。

高橋ツトムは絵の目的においてはほぼ冨樫と同じだが、何故その作風を選んだかが多分違う。
奴は省力化としてやっているのではなく、むしろ抽象画的な意味であの絵なのだろう。
はっきりしたイメージを提示せず、読者の主観に多くを委ねる。絵画より小説に近いな。
大暮については>652で引用された文だけで充分でしょ。

・・・けっこう削ったんだけどまだ長いなあ。長文ギライの人スマソ
674マロン名無しさん:03/08/09 20:04 ID:???
長文うぜえ
675マロン名無しさん:03/08/09 20:09 ID:???
>>673
冨樫と高橋では才能から違う。
高橋はストーリーテーラーとしては三流だが、
絵の上手さは完全なトップクラス。
冨樫は全部二流。
676マロン名無しさん:03/08/09 20:13 ID:???
寺田は完成されてるけど、好きじゃない。
井上はまだ上達してるけど、好きくない。
大洋も完成されてるけど、好きくない。
ツトムは雑に描いて上手い。ただ描ける角度が少ないらしい。
677マロン名無しさん:03/08/09 20:16 ID:???
>>676
雑というか速筆なんだよな。
ブラムの作者も言ってたけど、描くのめちゃ速らしい。
影も相当入れてくるし、手抜きで雑になってるんでは無いよな。
678マロン名無しさん:03/08/09 20:23 ID:???
煽りでもなんでも無いんだけど、高橋ツトムが絵がうまいって人は
どのへんを観てそう思うのか説明してくれないだろうか?

雑に描いて上手い、のと丁寧に描いて上手い、のでは普通なら後者の方が
上手いように思うのだが。(丁寧な人は雑に描いても上手そうだが、雑な人は
丁寧に描いたら味が消えそう)


あれ、けっきょく「味」の話になっちゃうのか??
679マロン名無しさん:03/08/09 20:26 ID:???
まあ驚異的に見にくいし絵柄もどんどん変わってくんでこの場には出すべきじゃないとは思うけど

熊倉裕一はやっぱ「上手い」と思う
680マロン名無しさん:03/08/09 20:30 ID:???
>>678
味もそうだが、やっぱりあの人体を理解している身体の造形、
影の付き方、白黒の対比の上手さ、デフォルメ顔をしてもちっとも不自然じゃない、
など、絵だけで見るとあくまで俺の観点だが、文句を付けるべきところがない。
あとあれは雑っていうより、あの人の画風。
681マロン名無しさん:03/08/09 20:34 ID:???
高橋ツトムは、何本か連載抱えてるから。
まぁそれはおいといて、どこが上手いかって・・・
全体的に上手くない?
これは主観だけど、不敵な表情は井上なんかよりも、数倍上手いと思うけど。

それに、丁寧に描こうと思えば、描けるんじゃないのかな。
一応言っとこう、儲ではないよ。やたらマンセー文だが。
682マロン名無しさん:03/08/09 20:39 ID:???
高橋ツトムは、『巧い』と言うよりは『魅せる』絵柄じゃないかな?

結局、漫画は大なり小なりディフォルメされた世界なんだから、単純な絵の巧みさでは評価できないよね。
683マロン名無しさん:03/08/09 20:57 ID:???
適当に評価。
ただ純粋にカッコイイと思える絵を描く人。
ツトム。田島昭宇。井上。三浦。 
もっとも、三浦は漫画が面白いので、自然に評価が高くなりがちか? 

構図が上手い人
冨樫。
文句なし。

萌え
××
ココは言わない。

684マロン名無しさん:03/08/09 21:20 ID:???
>680,681
オレはその感想と全く正反対の意見だな、高橋については。
人体理解してるとは思えない、というかそういう事を描こうとして無いし、
影もデフォルメも別段特筆するところも無い。白黒の対比や表情に関しては
正しく主観でしかないから語っても平行線でしか無い。

言っておくが、オレは高橋が嫌いだとか下手だと言っている訳ではない。
ただ674と同様に、絵が上手い漫画家として語るのは的外れだと言いたいだけ。

好きな漫画家を持ち上げたい気持ちは判るが、評価軸を間違えては逆効果だぞ。
685マロン名無しさん:03/08/09 21:25 ID:???
マジで大友くらいは読もうよ
漫画を語るのに読んでいないっぽいヤツ多すぎ
童夢だけでいいから読め、絶対ショックを受けるから
686マロン名無しさん:03/08/09 21:26 ID:???
>>684
お前何て言うか・・・いやもう何も言うまい
687マロン名無しさん:03/08/09 21:44 ID:???
>>684
お前が馬鹿でよかったよ。
688マロン名無しさん:03/08/09 21:54 ID:???
670=672=675=677=680=686
676=681=687
678=679=682=684
ですか?
689マロン名無しさん:03/08/09 22:32 ID:???
>668=>672=>675=>677=>680=>686=>687 だろ。
だんだん高橋信者ぶりがエスカレートしていて笑える。
>678は>673=>684じゃないかな。

あと>671=>685な。
690680:03/08/09 22:39 ID:???
>>689
686は俺だが687は俺じゃねえ。
いくらなんでも匿名使って2重書きなんかしねえよ。アホじゃあるまいし。
>>684
マジレスすると、もちょっと漫画なり絵画なり見て眼力鍛えろ。もしくは自分で絵描くの始めてみろ。
絵が上手い漫画家として語るのが的はずれって・・・これはいくらなんでも
眼力無さ過ぎ。高橋が上手くないなら誰が上手いのかと。
あと別に俺は高橋自体はどーでもいいんだよ。あの人の作品の中で面白いって思ったの一つも無いし。
絵だけは桁違いだって言いたかったんだよ。
じゃあ質問するけどお主は誰が一番上手いと思うわけ?
俺は前のレスでも言ったけど絵の上手さだけだったら松本大洋。
白土三平や永島慎二も捨てがたいが名。
691マロン名無しさん:03/08/09 22:42 ID:???
正直高橋は同人くさい
692マロン名無しさん:03/08/09 23:08 ID:???
高橋は絵画的なものとしてより漫画としての表現がカナリ巧い部類だとは思う。
漫画は度合いこそ様々と言っても結局は記号なワケだからそれが何を表すかが
読者に伝われば作風によっては細かい部分は省略も可だろうと、高橋はそれが
カナリ上手く行ってる例なんではないかな。
それが冨樫みたいな落書きレベルならばプロとしては糾弾されるべきだろうけど
(希少な宝石を単なる丸印で描くなんて文字なかったら宝石だとワカランし)
高橋の場合冥界の描写だとか書き込みで表現しづらい分野については
雰囲気を出せる絵柄としてそれなりの評価は受けてもいいと思う。

まあ三浦なんかは書き込みで全てを表現しちゃってて対極だなとも思うけど。
個人的には三浦の方が好き。
693マロン名無しさん:03/08/09 23:09 ID:???
つか上條淳士ってあんま話題に上らないな。好きなんだけど。
694マロン名無しさん:03/08/09 23:11 ID:???
もう最後にする
童夢読もう、童夢
構成、構図、描写力、パッション、何もかもグレイトにヤバイっす

>>689
バレチャッタカ
695マロン名無しさん:03/08/09 23:26 ID:???
>>694
勧め方が根本的に間違ってる、これ面白いから読んでみて、
というのが全然伝わってこない、「俺こんなのも知ってるぜ〜」だけ。
グレイトにヤバイのはアンタの方だと思うぞ。
696マロン名無しさん:03/08/09 23:37 ID:???
少女漫画家の名がさっぱり挙がらないのは
大したのがいないのか、それとも知られてないだけか。
697マロン名無しさん:03/08/09 23:41 ID:???
佐々木倫子好きだけどな。表情描くのが非常に苦手な所も含めて。
698マロン名無しさん:03/08/09 23:51 ID:???
  ,rn                 
  r「l l h.                
  | 、. !j                
  ゝ .f         _      
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) センセー
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   画力論議スレを
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  見かけるたびに
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___AAで埋め尽くすことを誓いますニダ!
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |


699 :03/08/09 23:52 ID:???

  ,rn                 
  r「l l h.                
  | 、. !j                
  ゝ .f         _      
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) センセー
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   画力論議スレを
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  見かけるたびに
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___AAで埋め尽くすことを誓いますニダ!
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |


700マロン名無しさん:03/08/10 00:17 ID:???
大暮信者が必死でつ
701マロン名無しさん:03/08/10 00:37 ID:???
少女漫画で上手いっつったら・・・やっぱメジャーで矢沢あい。
マイナーで羽海野チカあたりかな。
二人ともすごくオリジナリティを持った作家だと思う。
702マロン名無しさん:03/08/10 00:38 ID:???
大暮の話題はもう終わったんだよ。
今後も出てくることはないだろう。
703マロン名無しさん:03/08/10 00:58 ID:???
>>701
まぁ矢沢の凄いところはアシ無しで連載2本(NANA月刊。パラキスは知らない。月刊か?)抱えてんのは凄いと思った。そんだけ
704マロン名無しさん:03/08/10 01:04 ID:???
高橋ツトムの話題終わっちゃったのかな?
雰囲気や勢いも含めた画力はカナリだと思うんだけどな。
705マロン名無しさん:03/08/10 01:36 ID:???
>>703
絵もあれは相当上手いよ。そこらへんの作家じゃ相手にはならない。
706マロン名無しさん:03/08/10 01:49 ID:???
高橋はカナリカナリだな。うんカナリだ。
707マロン名無しさん:03/08/10 02:15 ID:???
少女漫画だったら川原由美子かな
女の子描くのが凄くうまい。見惚れる
708マロン名無しさん:03/08/10 02:40 ID:???
少女漫画板にも一応こんなスレがあります。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1039005982/
709684:03/08/10 02:49 ID:???
>690
>もちょっと漫画なり絵画なり見て眼力鍛えろ。もしくは自分で絵描くの始めてみろ。

うーん、まあこんなトコで言っても意味ないのかもしれんが、一応絵でお金もらう
仕事を10年以上やってるんだけどね。もちろん信じなくてもいいけど。
それと質問についてだけど、オレの一押しは既に過去レスで随分名前書いちゃったよ。
マイナー過ぎてほとんどレス付かなかったのも多いけどなw
まだ出してない名前と言うと・・・御厨さと美、ひろき真冬、沓澤龍一郎なんかどうかな。
少女漫画畑なら、前にも出したが内田善美、皇なつき、船戸明里とか。
オレの眼から見ると、高橋より絵が上手い人は古今東西一杯いるように思うよ。

重ねて言うけど、別に高橋が下手だと言ってる訳じゃないぞ。
ただ奴の絵が持つ魅力は、いわゆる「絵の上手さ」というベクトルで
語るべきではないと思うだけだ。(>692とかもだいたい同意見を言ってるんだと思う)
その評価をアリにすると、「魅力のある絵=上手い絵」となってしまい
相対的な価値評価が出来なくなっちまうんだよ。

ま、そこらへんが>690と意見が別れるところなんだろうな。
ちなみに言えば、「魅力のある絵=上手い絵」論を認めると、もしかしたら
少年漫画では上手くても少女漫画では上手くない人、というのがありえるかもしれない。
異ジャンルでは求められる魅力も変わるからな。これはやはりフェアじゃないと思う。
710690ではないですよん:03/08/10 03:05 ID:???
ひろき真冬あたりをこのスレで出すのはどうかと。
皇なつきよりは高橋の方が作風が独自かつ絵的に面白いと思うけど。
711684:03/08/10 03:20 ID:???
なんで?イラストも凄いけど、オレが評価してるのは主に漫画の絵なんだけど。
テラカツがOKなら特に問題ないでしょう。

皇と高橋については比較点が変では?独自である事は必ずしも絵が上手い事とはリンクしないし、
「絵的に面白い」ではちょっとばかり客観性に欠けると思うよ。
712マロン名無しさん:03/08/10 03:53 ID:???
>>711
んー、なんか真冬さんが漫画描いてるのって殆どないように思えたから。
無知だからかもだけど。

皇なつきについては絵的な技巧の面でも高橋より上とも言いづらいと思うよ。
系統自体の問題だろうけど少女漫画系って骨格とか筋肉が適当っていうか。
鉄腕ガールみると高橋も結構人体を適度に省略しつつ躍動感をえがいてる。
少女漫画系って漫画としては躍動感が足りないかなって。
713684:03/08/10 05:20 ID:???
単行本だけでも2冊出てるし、近年出た画集にはかならず漫画も収録されてたはずだが。>ひろき

皇の絵が骨格や筋肉が適当ってのはちょっとショッキングな意見だなw
誰か別の人と間違えてないか?ググると本人のサイトがトップに出るから
もう一度確認してみて欲しい。

躍動感については自分も同感だが、躍動感にしか価値を見い出してないのでは片手落ちだね。
逆に高橋では皇のような流麗な雰囲気は出せないだろ?単に好みの問題。
714マロン名無しさん:03/08/10 12:58 ID:???
少女漫画の方のスレ見たけど
8割方名前が分からない・・・。
715俺の好きな絵柄:03/08/10 13:32 ID:???
A:鳥山明,松本大洋,石ノ森章太郎
B:大友克洋,富樫,井上雄彦,三浦健太郎
C:このスレにでてきた他の漫画家

このスレであげられてる人はみんな上手いと思うよ。
けど、手塚の絵とかは嫌いだな。なんでこのスレで名前あがってんの?
ここじゃ人気ないけど尾田栄一郎は案外いいと思うよ。
716マロン名無しさん:03/08/10 13:56 ID:???
>714
一応自分は名前聞いて絵が浮かぶくらいには判ったけど、男からみてもかなり納得のいく
チョイスだと思うよ。というか、住人同士の評価軸にブレが殆どないので
むしろここよりもよほど論理的で真っ当だw 変な意見振りかざす闖入者も少ないし。
「好きな絵」と「上手い絵」をキチンと区別出来てるだけでもここより上かもね。

>715
手塚は先駆者だし別格だからね。神様は奉らなきゃ。
あ、悪いけど尾田はほぼスレの総意と言っていいくらいに過去レスで否定されてたよw
717マロン名無しさん:03/08/10 14:10 ID:???
>>715
冨樫を大友克洋,井上雄彦,三浦健太郎あたりと並べるのは無理あるんじゃない?
718マロン名無しさん:03/08/10 15:09 ID:???
尾田ってどんどん下手になってる気がする。
というか見づらい
719マロン名無しさん:03/08/10 15:14 ID:???
尾田は、巧い・下手以前に『鳥山のバッタモン』的なイメージが抜けないなぁ・・・。
720マロン名無しさん:03/08/10 16:14 ID:???
そんな尾田のバッタモン
真島ヒロ
721マロン名無しさん:03/08/10 19:39 ID:???
尾田は普通に今のジャンプじゃ一番上手い。
722マロン名無しさん:03/08/10 19:52 ID:???
岸本のほうが上手いと思う
723マロン名無しさん:03/08/11 01:46 ID:???
だ〜か〜ら〜、なんでこれだけ世の中には漫画家が大量にいるってえのに
わざわざジャンプ作家しばりで一番を決めなきゃならんのだ?


ガキは惰性で買ってるジャンプ以外もコンビニで立ち読みでもしてみろよマジで。
724マロン名無しさん:03/08/11 12:16 ID:???
>>723
別にジャンプ作家にしぼってなんかいないが?
725マロン名無しさん:03/08/11 17:52 ID:???
まあ>715〜>722の流れみると、>723の言いたい事もわからんではないな。
尾田とか岸本あたりの名前しか出せない奴は、漫喫に一週間通ってランダムに
100冊くらい読破してこいと自分も言いたいよ。
726マロン名無しさん:03/08/11 18:23 ID:???
別に尾田はそこらへんの作家に劣ってないと思うけど。
見にくいだのデフォルメ効き過ぎだの言われてるけど普通に上手い。
でも確かに1番じゃないよな。
やっぱ上手いのはアフタ系か?
高橋ツトム、五十嵐大介、星野之宣あたりはこのスレで挙がってもおかしくない。
高橋ツトムは挙がってるか。。。
727マロン名無しさん:03/08/11 18:36 ID:???
ながやす巧はもう出てますか?
あの超絶作画がアシスタント無しってのは凄すぎます。
同世代として、みやわき心太郎なんかも凄いですよね。
728マロン名無しさん:03/08/11 22:47 ID:???
渋いトコ付くね>727
ながやす巧は谷口ジロー並には評価されてもイイと思う。
729マロン名無しさん:03/08/11 23:33 ID:???
しかし、ながやす巧とかざま鋭二を混同している人って多いですよね。

あと、ウルトラで有名な内山まもるは地味だけど地力はあると思います。
同じく児童漫画の成井紀郎も異常に画力がありますよね。
730マロン名無しさん:03/08/12 01:24 ID:???
うーん、ながやす巧とかざま鋭二って似てるかなあ?
むしろかざま鋭二は自分の中では村上もとかなんかと近いイメージなのだが。
もちろんこの辺の人達ももっと名前が出てきて然るベきだと思う。

児童漫画はさすがにチェック洩れてるなあ。今度観てみよう。
個人的には、かどたひろしとかも評価してみたいな。ゴージャスな美人を
描かせたら、叶精作と双璧だと思う。

他には、今はルパン絵描きに成り下がってるが、オリジナル作品描いてた頃の
山上正月は相当上手い描き手だった。またあの頃みたいなのを描いて欲しいと思うよ。
731マロン名無しさん:03/08/12 02:41 ID:???
成井紀郎センセの画力は半端じゃないですよ。
何と言ってもSDキャラ漫画の元祖と言える方ですし・・・。
元デザインを上手くSD化し、生き生きと動かす事に関しては右に出る者がいません。

シリアスキャラもキチンと描けるんですよ。
732マロン名無しさん:03/08/12 03:03 ID:???
最近は昼間は夏厨向けループネタ、深夜はディープなマニアネタにきっぱり別れてて笑えるな。
733マロン名無しさん:03/08/12 14:27 ID:4NFO6Pdm
高 橋 留 美 子
734マロン名無しさん:03/08/12 15:38 ID:maxdN4gX
ぶっちゃけ、AKIRAなんぞ見ても、全然なんだが。
むしろ、理解できない描写が目立つ。そこで思考がストップ
してしまい、まったく没頭して読めん。
みんな、変な漫画評論本みたいなのに毒されてないか?
「秀逸」なんて言葉が使われ始めたのも、別冊宝島の
某本評論本からだと思うが。
ホントに、己の感性で判断してる?
735マロン名無しさん:03/08/12 15:39 ID:+9ZoEYTS
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆ 夏休みは GETDVDで 満喫・満喫!   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
736マロン名無しさん:03/08/12 15:41 ID:???
板垣
737マロン名無しさん:03/08/12 15:45 ID:???
山本昌
738マロン名無しさん:03/08/12 15:52 ID:???
山本英夫
739マロン名無しさん:03/08/12 17:13 ID:UuH2TMIC
楳図かずおを忘れてませんか?
わたしは真悟の扉絵など、すごいですよ
740マロン名無しさん:03/08/12 18:00 ID:I8aAXdWT
>>738それだ。ブラックチンコを描かせたら右にも左にも出る香具師はいないだろう。
741マロン名無しさん:03/08/12 18:42 ID:???
>>734
まあ言いたい事は山のようにあるが、それはともかく
大友漫画は映像表現的な描写、構成が特徴だと思うんだが
それが解り難いってのは逆に不思議だ
AKIRAにしたって、どこが難しいんだ一体?
742マロン名無しさん:03/08/12 19:13 ID:???
>734は絵で描かれた物事を更に言葉で説明されないと理解出来ないタイプと見た。

バラエティ番組での面白トークに全てテロップ入れてるバカテレビ屋みたいだなw
743マロン名無しさん:03/08/12 19:21 ID:???
結局このスレは絵画的に上手い漫画家を挙げるスレなのか?
744734:03/08/12 19:56 ID:???
>>742
でたでた、他人に対する勝手な解釈で勝ち誇ってる奴。
745マロン名無しさん:03/08/12 21:43 ID:???
>744
>みんな、変な漫画評論本みたいなのに毒されてないか?


こ れ は 勝 手 な 解 釈 で は な い の か ?
746マロン名無しさん:03/08/12 21:50 ID:???
>>745
あふぉか?オレぁ最初から「?」付けて、疑問形で言ってるやん?
違けりゃ違うって言えばよいだけのこと。
一方、742みたいなのには何言っても無駄。決めつけちまってるからね。
747マロン名無しさん:03/08/12 22:03 ID:???
じゃあ言うか。

ち っ と も 毒 さ れ て な い よ 。

AKIRA程度で思考ストップするほどオツムのクロック数低くないからなw
748マロン名無しさん:03/08/12 22:25 ID:???
>>747
いやいや、745みたいな事言う時点でたかが知れたオツムだって、
十分解ったんで、そんなさ、必死にならなくてもえぇって。

あ、私、レス付けるのこれで最後にしますんで。
749マロン名無しさん:03/08/13 01:10 ID:???
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  必  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 死   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ    
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..   ;:彡748ミニミ
/. ` ' ● ' ニ 、    ノリ    ゙ヾミミ゙、
ニ __l___ノ     i'-◎-◎一゙-、ミ
/ ̄ _  | i      {  (,,、,、  ,,::トノリ
|( ̄`'  )/ / ,..    l,, ,;'ε ';, ;;;:;;l:ミミ
`ー---―' / '(__ )  ,,-ト、;、,,,,,,;;::::;;;ノ:: i-、
           /、,,i  ヽ,Y /  ̄'  ) 
750マロン名無しさん:03/08/13 12:27 ID:???
少女漫画で上手い作家・・・山口美由紀はどうですか?
特にカラーの美しさは。
美形だけでなく、老人も不細工も描き分けられる所も高評価の対象かと・・・。
751マロン名無しさん:03/08/14 04:28 ID:???
井上三太とみうらじゅんを熱く語るスレはここですか?
752山崎 渉:03/08/15 11:41 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
753マロン名無しさん:03/08/15 17:42 ID:???
健太郎が一番上手いよ。
次に萩原。
754マロン名無しさん:03/08/15 18:04 ID:???
>>753
たしかに一番上手いよな>矢吹
755マロン名無しさん:03/08/15 18:37 ID:???
すいませんでした。素で間違えました。
756マロン名無しさん:03/08/15 18:44 ID:???
そうだよ知欠なわけあるかよ。絵の上手い漫画家で健太郎と言えば

 矢 野 健 太 郎

に決まってるだろ。
757マロン名無しさん:03/08/15 19:08 ID:???
http://www.risingsun.net/gallery/animeexpress6/11/image/ae6-0700.jpg
とりあえずこれでも見て落ち着け。
758マロン名無しさん:03/08/15 21:37 ID:kHHBfNpX
森田まさのりか井上武彦
759マロン名無しさん:03/08/15 22:27 ID:???
デッサンだけでいったら、大友・井上・寺田の中で上手いのは誰?
760マロン名無しさん:03/08/16 00:21 ID:???
びみょ〜
どれもそこそこだしな〜
761マロン名無しさん:03/08/16 15:02 ID:???
>>757
デッサンが狂ってますよ?
762マロン名無しさん:03/08/16 16:12 ID:???
>>759
デッサンだけ見たら寺田だけは無い
763マロン名無しさん:03/08/17 18:00 ID:???
>>757
>>761
ワラタ
764マロン名無しさん:03/08/22 08:09 ID:???
来間真一
765マロン名無しさん:03/08/22 08:10 ID:???
うすね正俊
766マロン名無しさん:03/08/23 10:26 ID:???
余談だが、漫画評論家の夏目房之介氏による「漫画の絵の上手い下手問題について」は
ここを見てる人なら一応読んでおいた方がいいかもね。
ttp://www.comicpark.net/natsume030822.asp
767マロン名無しさん:03/08/29 15:29 ID:???
ガモウには勝てないゆ
768マロン名無しさん:03/08/29 16:13 ID:Y34yqsd5
そういえば、前スレで
日本橋ヨヲコと他5名ぐらい挙げてた人がいたんだけど、
異常に気になってきたので、誰かわかる人教えてくだせう。
769マロン名無しさん:03/08/29 16:20 ID:???
禿しくガイシュツだと思うがクリスチーヌ・剛田が一番
770マロン名無しさん:03/08/29 16:50 ID:???
>>762
寺田が一番デッサン力あんだろ
画集見たが凄まじかった
771マロン名無しさん:03/08/29 17:35 ID:???
松本大洋か山田章博だろ。
この二人の画集見てマジで脱帽した。天才だ本当に。
772マロン名無しさん:03/08/29 17:35 ID:???
寺沢武一
773マロン名無しさん:03/08/29 17:45 ID:VYddKYRl
車だん吉


774マロン名無しさん:03/08/29 17:47 ID:???
つのだじろう
775マロン名無しさん:03/08/29 18:09 ID:ZeZqfDdF
さいとう たかを
776マロン名無しさん:03/08/29 22:51 ID:???
>>770
デッサン力いーか、あの画風だからその部分が際立って見えるんで
漫画の画としてはデフォルメしきれない弱さもあるんじゃないかと。
個人的に寺田氏は嫌いじゃないが、どんなジャンルの何の絵を
描いても行き着くタッチが皆同じになってしまうのがちょっとね。
777マロン名無しさん:03/08/30 01:45 ID:???
ルーキー・囲碁の無き今
和月だけがジャンプの中で飛び抜けてるような気がしますが錯覚ですか?
778マロン名無しさん:03/08/30 20:50 ID:???
とりあえず井上雄彦に一票
見せ掛けの綺麗さなら田島ショウウ。崩れまくってたりするのに、頑張ってるところが・・w
もちろん、今描いてるサイコの話ね。
779マロン名無しさん:03/08/31 00:52 ID:???
田島昭宇って上手いと言われる意見も多いけど、
この細い線で描くならこの構図、このタッチってキャラの表情
一つ取っても定型に合わせて”らしく”見せるのに必死な雰囲気が。
そのパターンにオリジナリティが全く感じられないのがなあ。
780マロン名無しさん:03/08/31 11:23 ID:???
>>779
君 あれほど個性のある絵もめずらしいだろうし
表情なんかも上手いよ
781マロン名無しさん:03/08/31 11:30 ID:???
井上雄彦。
お願いだから叩かないで・・・・
782マロン名無しさん:03/08/31 12:18 ID:???
知欠先生!
お願いだから叩かないで…
783マロン名無しさん:03/09/11 04:33 ID:H7w3F+0h
aaa
784マロン名無しさん:03/09/11 04:48 ID:EarOcavy
多田由美
785マロン名無しさん:03/09/11 04:57 ID:EarOcavy
>>779
田島しょうう、サイコ最新刊みたらデッサン狂ってるとこいっぱいあった。
前の方が上手かったような気がする。
個性云々の話は大塚えいじに作られているような感がある気がする。
786マロン名無しさん:03/09/11 05:30 ID:uctWKgys
バスタードの作者の萩原。(今はウルトラジャンプにうつっちまった)


こいつより絵が上手い漫画家は知らん。あの絵を1週間周期で描くのはそりゃ無理な罠
787マロン名無しさん:03/09/11 08:58 ID:???
きた〜w
788マロン名無しさん:03/09/11 13:00 ID:???
松本霊士
789マロン名無しさん:03/09/11 13:16 ID:???
半分ネタ、半分マジで
藤子・F・不二雄。

多彩な構図や、80年代前半の頃の極めて簡略化、記号化されつつ、
且つ表現力を失わないってのは、評価されても良いと思う。
もっとも、ギャグ漫画向きの絵としては70年代だったが。
790マロン名無しさん:03/09/11 13:31 ID:???
レベルE時の冨樫
791マロン名無しさん:03/09/11 15:21 ID:3+0ga027
漢を描かせたら原哲夫が最強だと思う。
よって原哲夫最強。
792マロン名無しさん:03/09/11 16:40 ID:???
人のしぐさ・表情→浦澤
写真的静描写→井上
映画的動描写→三浦・新暗行御史の作画
コマ割り演出→赤松健(ネタじゃなしに)
ケツ→桂
デザイン力→鳥山
絵の説得力→藤田かずひろ

俺のもってる漫画でそれぞれいいとこあげたらこんな漢字
793マロン名無しさん:03/09/11 18:46 ID:???
>>791
確かに素晴らしいんだけど、ちょっと洗練され過ぎてる。
宮下あきら先生の方がw
794マロン名無しさん:03/09/11 18:56 ID:???
池上遼一
795マロン名無しさん:03/09/11 20:32 ID:???
>>794
それが結論な気がするんだが
なんでどうどう巡りになるんだろ
796マロン名無しさん:03/09/11 21:34 ID:???
池上が一番上手いとは俺は思わんし
そもそも結論が出るなら
スレいらない
797マロン名無しさん:03/09/11 21:53 ID:???
だからどうどう巡りになるんだな
798マロン名無しさん:03/09/12 00:08 ID:???
確かに素晴らしい技術ではあるのだが、写真トレスしてる人(池上)を
一番絵が上手いと言ってしまうのは違う気がして
799マロン名無しさん:03/09/12 00:30 ID:???
それを更にトレスしたのが魁クロマティ高校の作者?
800マロン名無しさん:03/09/12 00:33 ID:???
それは描く物に対する姿勢の話でしょ?
ここは一番絵が上手い漫画家を挙げるスレなわけで
写真トレスして無い絵を比べてみればいいだけの話
801マロン名無しさん:03/09/12 00:43 ID:???
漫画としての絵だと一頃の鳥山が最強なのではと思うが
802マロン名無しさん:03/09/12 01:47 ID:???
鳥山が上手い(それも相当)なのは万人が認める所だと思うが
一番となるとどうか もちろん鳥山系の画風の中ではダントツだし 俺も好きな画風だ

正直言うと画風ごとに一番が存在すると思うが(画風が違うのに比べようとする事が間違い)
ただ漫画家全体として考えると(この際是非は置いといて) 池上とかになっちゃう気がするんだけどな〜
803マロン名無しさん:03/09/12 05:25 ID:???
一番絵が上手いなんて言いかたして2ちゃんねらーがもめないはずない
>>792みたいにそれぞれの漫画家のいいとこあげてったら議論の余地もあるけど
804マロン名無しさん:03/09/12 07:14 ID:???
一番絵が上手い漫画家を挙げるスレ ですよ
805マロン名無しさん:03/09/12 08:34 ID:???
サラリーマン金太郎描いてる人は誰?
806マロン名無しさん:03/09/12 09:57 ID:???
男塾の人だよ
807マロン名無しさん:03/09/12 11:00 ID:ST3IqrdC
福本伸行
808マロン名無しさん:03/09/12 17:34 ID:???
>>806
そりゃ弟子の方だ!
809マロン名無しさん:03/09/12 22:00 ID:???
まだ出てないのだと・・・ 
藤崎竜  聞仲とかすごくかっこよく描けてると思う。
奥森拓哉 ガンツの人。トーンとか独特だけど結構好き。
板垣恵介 筋肉がなんとなく・・・

あと、貞本とか矢吹は普通にうまいと思うよ。叩かなくてもいいような・・・










冬目景は信者だけど書かないでおく
810マロン名無しさん:03/09/12 23:20 ID:???
>809
観る目がねえのはまだしも、奥森拓哉ってだれだよw
811マロン名無しさん:03/09/12 23:21 ID:???
>>809
まだ出てないのだと・・・ってなんだ
全漫画家挙げる気か?w
812マロン名無しさん:03/09/13 06:51 ID:???
奥と哉しか合ってねえ・・・
813マロン名無しさん:03/09/13 15:56 ID:???
沙村広明、有川祐、山岸凉子
814809:03/09/13 21:07 ID:???
あれ、なんだっけ・・・名前覚えてないや
815史上 ◆3jSEXDYw/w :03/09/13 21:08 ID:???
男塾の作者の宮下も結構上手いよな
816マロン名無しさん:03/09/13 22:29 ID:???
一番なんだから三個もあげるなよ
817マロン名無しさん:03/09/13 23:04 ID:RdLBMQZN
自分的主観のみで行くと
村田れんじ

色々書き分けもきいてて、変なキャラ(豪血寺あたり)も平気で書ける


漫画家かどうかわかんないけどイラストレーターなら寺田克也
818マロン名無しさん:03/09/13 23:06 ID:???
>>814
奥浩哉ですよん、本名は知りません。
819マロン名無しさん:03/09/13 23:06 ID:???
楠みちはる
820マロン名無しさん:03/09/13 23:13 ID:???
村田れんじって漫画家なのか?
821マロン名無しさん:03/09/14 01:55 ID:???
>>813
山岸涼子はむしろ下手だぞ。絵の魅力は凄まじいものが歩けど。
822マロン名無しさん:03/09/14 05:27 ID:52WWPmqr
蛭子能収
823マロン名無しさん:03/09/14 05:43 ID:???
ビッグコミックで親父を描いてる作者だれ?あれがかなり印象的で漢の画ってこれだ!と実感した。
824マロン名無しさん:03/09/14 06:57 ID:???
>>823
確かひらがなの名前だったと思ったが・・
いのまたむつみ じゃなかったか?
825マロン名無しさん:03/09/14 13:50 ID:???
今敏。
826マロン名無しさん:03/09/14 13:51 ID:???
久し振りに来たんだけど、随分と会話レベル下がってるね。
上手い下手云々する以前に、己が好きな漫画家の名前も知らんかったり
イラストレーターと漫画家の区別もついてないヤツは、もう少し勉強してから
来た方がいいと思う。

>824
いのまたはアニメのキャラデザとかしてる人でしょ。違うんじゃないか?
827マロン名無しさん:03/09/14 14:02 ID:???
>>824
やくみつるだろ?
「み」と「つ」しか合ってねえよw
828マロン名無しさん:03/09/14 14:03 ID:???
>>826
おまいこそ大して知らんくせに偉そうに言うなよ
829826:03/09/14 14:25 ID:???
>828
今どき珍しいくらいの脊髄反射レスだなw そんなに気に触るような書き方だったかい?

>823の雑誌は守備範囲外だから「大して知らんくせに」はまあ当ってはいるよ。
なので調べてみたんだけど、少なくともいのまたは描いてなさそうだ。
ttp://bigcomic.jp/public/html/rensai/index.html
830マロン名無しさん:03/09/14 14:37 ID:???
>>829
思ったままを書いたら気に障ったことになるんかい・・・
そうカッカしなさんなってw
831マロン名無しさん:03/09/14 14:48 ID:???
826さんキモイですよ。
漫画家やイラストレーターの勉強をしてる暇があるならもっと有意義な事をしましょうね。
832マロン名無しさん:03/09/14 15:12 ID:???
守備範囲外だから
守備範囲外だから
守備範囲外だから
守備範囲外だから
守備範囲外だから
守備範囲外だから
833マロン名無しさん:03/09/14 15:12 ID:???
こんなスレに来てる時点で831も同類だがな
834マロン名無しさん:03/09/14 21:34 ID:???
>>823
もりやまつる?
835マロン名無しさん:03/09/17 16:55 ID:???
山田章博
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
837マロン名無しさん:03/09/21 14:49 ID:9uf0Amxa
黒乃奈々絵
838マロン名無しさん:03/09/21 18:45 ID:???
カーヴィー
839マロン名無しさん:03/09/21 18:57 ID:???
いしかわじゅんは漫画の歴史はじまって以来の絵の上手い漫画家さんです
840マロン名無しさん:03/09/24 02:05 ID:???
貞本ってかなり上手いね

けど、
アニメーターにはあれくらいのレベルがウヨウヨしてるんだよな・・・

何故貧困を我慢してまでアニメ屋の道を行くのかなぁ?
841マロン名無しさん:03/09/24 02:28 ID:???
宮崎駿や貞本義行が上手いからといって

磯光雄とかが上手いとは限らないと思うよ。
842マロン名無しさん:03/09/24 03:08 ID:???
>宮崎駿や貞本義行が「漫画が」上手いからといって

>磯光雄とかが「漫画が」上手いとは限らないと思うよ。


誤解されそうなので横から訂正。
843マロン名無しさん:03/09/25 01:10 ID:???
モーションコミック等、歴史に埋もれた負の遺産を知るものには
アニメーターに漫画家を上回るレベルがウヨウヨなんて
思い違いも甚だしいと分かる筈だ。
844マロン名無しさん:03/09/25 04:43 ID:???
GBボンバーは結構好きだったよw
845マロン名無しさん:03/09/26 17:40 ID:???
まあ、絵に関しては
宮崎駿>>>>>>>>>>>>手塚
なのは認めてやるよ

つーか手塚下手糞すぎる・・・
あの人は絵で神になったわけじゃないね。。。。
846マロン名無しさん:03/09/26 17:55 ID:???
アニメーターにも漫画家にも上手い奴も下手な奴もいるよ
どっちが上かなんて分からないね。

ただ、
宮崎駿が今もっとも世界で高い評価を得てる日本人の絵描き屋である事は事実だが
847マロン名無しさん:03/09/29 04:10 ID:6lAG5ZU7
>>846
それは専門家の意見ですか?
一般の意見ですか?
絵に関してはなのは空山とかでは?

漫画家というよりはイラストレーター寄りだが横山宏 寺田克也 田中達之辺りがかなり旨い
真正の漫画家では三宅乱丈、鳥山、松本大洋、大友、安彦良和

現在少年誌で描いてる作家のことはよくわからん
848マロン名無しさん:03/09/29 05:10 ID:krmdP5LT
宮崎駿きらぁい
849マロン名無しさん:03/09/29 07:37 ID:qKaTO+tW
構図なら荒木飛呂彦の独走だろう。こりゃかなわん。
850マロン名無しさん:03/09/29 07:57 ID:???
>>849
捉え方が三次元的すぎて、単行本だとたまにわかりづらくなるがな。
あれで画風が手塚的になるとわかりやすくもなるんだが、芸術点が下がってしまう。
画的にはこいつはどちらかといえばイラストレーターのほうが向いてるだろう。
ただ「漫画でやれる表現は全てやってしまおう」的な、試みあるコマ割りとかは好きだ。
851850:03/09/29 08:08 ID:???
訂正。「試みあるコマ割り」だと他と違う奇抜なスタイルであるように聞こえてしまう。
俺が言いたかったのは、荒木の場合構図に比べてコマ割りはそれほど個性的なものではないんだが
『一種王道といえるスタイル(たとえば手塚が想像した単純な四角からの変形を連続させるもの)を
進化させたようなもの』であったと思ってほしい。それこそ週間連載に詰め込めるギリギリまでな。
そういう意味での新しい試みだ。荒木信者のセリフに聞こえるかもしれんが、荒木の存在は今後の
日本産漫画で貴重な存在だ。むしろアメコミに近いスタイルだからな。
852850:03/09/29 08:22 ID:???
追記。この『王道といえる漫画表現のスタイル』は手塚が創造しやはり
大友(絵のうまさは抜きにしても)がその幅を拡げたんだろう。
荒木(の画)が大友のスタイルに影響されているとは正直思えないが、
コマ割りに限ってはやはり似たところがある。歴史に残るようなインパクト
のある漫画は大抵この手のコマ割りが使われている(DBは例外として)
わけだが、やはり絵画と同じでなにか黄金率みたいなものがあるんだろうな。
853マロン名無しさん:03/09/29 08:51 ID:???
誰か>>850の独り言を簡単にまとめてくれませんか?
854マロン名無しさん:03/09/29 08:59 ID:???
>>853
「荒木は画的に高いレベルの技巧を持っており、また今後の
コミック文化の発展において貴重な存在であるが、どちらかと
いえば漫画家よりイラストレーターとしての才能に恵まれている」
>>849へのレスとしてだけならこんなとこじゃネーノ。
これだけで十分だろうが、荒木信者の悪い癖が出たか。
後半は荒木の素晴しさについて熱く書かれているw
855Y:03/09/29 14:36 ID:r9NWejTj
美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
856マロン名無しさん:03/09/29 15:01 ID:???
>>854
なるほど つまりさらにまとめると荒木マンセーということだなw
しかし

>>画家よりイラストレーターとしての才能に恵まれている

のか?
荒木の描く漫画には興味が湧くがイラストレーターとしてやっても
たぶん興味が湧かないと思うんだが。

漫画家として異質(好意的に)なだけじゃないのけ?
857マロン名無しさん:03/09/29 15:35 ID:???
マジレスでいしかわじゅんが一番上手いと思う
デフォルメ系統の絵の中ではブッチギリのNo,1だろ
あの明快ながらも哀愁を感じさせる多義的な絵は誰にも描けない
858マロン名無しさん:03/09/29 21:04 ID:???
>>850
オメーの文章読んでたら視力下がっちまったよ
859マロン名無しさん:03/09/30 12:38 ID:???
CLAMPの面々はどうですか?
860マロン名無しさん:03/10/01 01:03 ID:???
ちょっと、ここ通らせてもらいますね
(AA)

ロナウドとジダンとマルディーニとブッフォンを比べて
誰が一番うまいサッカー選手だ、と議論してるようですねぇ・・・

では、失礼しました
861マロン名無しさん:03/10/01 01:16 ID:???
普通に井上雄彦
862マロン名無しさん:03/10/01 12:28 ID:???
絵は視覚情報として考えると、形態と内容にわかれます。
りんごをみて
内容を抽出するのが上手い人、形態を負うのが上手い人
がそれぞれいる。

漫画なんてのは、絵画的にみれば無価値な表現しかない。
絵画は空間と光をつかって、色々やるんだけど。漫画には全く必要ないからね。

漫画は、情報の伝達が正確に行われてかつ速度が重要視される。
また見る人は沢山いて,好みもたくさんあるから、
ある程度の抽象化を経た記号化が必要になってくるんだ。
はっきりと写実するよりも、ぼんやりと何が描いてあるかをつたえる。

863マロン名無しさん:03/10/01 12:35 ID:iFlYGph+
漫画は、絵で物語するメヂアだから
描いてあるものよりも、描いてないものを見たほうが技術の良し悪しが
はかりやすいんだ。
携帯電話を描くときに、いちいちデザインを負う必要はない。
携帯って分かれば、十分でそのほうが読者の好みを回避できるからね。

漫画の絵が上手いのは、文句なしに手塚治虫なんだよね。
物語を起こすのに
必要なものを正確に読者に与える力、その引出しの多さは手塚しかいない。
864マロン名無しさん:03/10/01 12:49 ID:???
>漫画なんてのは、絵画的にみれば無価値な表現しかない。
逆に返して、絵画なんてのは漫画的にみれば無価値な表現しかない。
絵画の板にでも帰りな、バカ美大生君よw
865マロン名無しさん:03/10/01 12:49 ID:???
ペンのタッチや、作家特有の絵(輪郭線を使って出してくる形)
表面の視覚情報だけど、これは、
書体として考えたほうがいい。ここに、上手い下手は存在しない。
松本太陽の絵と漫画太郎の絵のどちらがうまいか。
こんな事は存在しない考えであって。
ゴシック体と明朝体のどちらが上手いかという議論と同じで僕には
よくわかりません。
どちらがお洒落が、どちらが可愛いかならわかりますけどね。
866マロン名無しさん:03/10/01 12:52 ID:???
美大ってなに?

867マロン名無しさん:03/10/01 13:04 ID:???
>>866
役に立たない学校
868マロン名無しさん:03/10/01 13:09 ID:???
                       美術大学のことか・・
                       俺は行ってないし。
                       まあ馬鹿ってのはあたりだね。
                                             馬鹿は確かだけどさ・

漫画の絵って一言でいっても、色々あるからな。
今一番上手いのは、浦澤直樹とか。
かわぐちかいじとかですよ。どうでも良いけどね。

一番下手なのは荒木ひろひこ。これ肝心。







869マロン名無しさん:03/10/01 13:10 ID:iFlYGph+
役に立たないのか



おれみたいだな。
870マロン名無しさん:03/10/01 13:13 ID:iFlYGph+
人間
は何をしているんだ?
871マロン名無しさん:03/10/01 18:25 ID:???
手塚治虫
ガモウひろし
本宮ひろ志
872マロン名無しさん:03/10/01 18:33 ID:???
今生きてるやつだけなら・・・

リアル系
井上雄彦 三浦健太郎 山本英夫

デフォルメ系
宮崎駿 浦沢直樹

リアルにデフォルメ系
荒木飛呂彦 田島昭宇 儀山停石鳥(字違うと思う。ギザンテイセキチョウと読むんだが)
873マロン名無しさん:03/10/01 18:34 ID:???
>>871
ワースト3ですか?
874マロン名無しさん:03/10/01 20:24 ID:???
>872
儀山停石鳥って昔ジャンプで河童レボリューションとかいうの
描いてた奴か?
875マロン名無しさん:03/10/01 20:27 ID:???
>>874
あれより短編のほうが面白かった
876マロン名無しさん:03/10/01 21:57 ID:???
804 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:03/10/01 21:51 ID:???
ドラゴンボールなんて初めからたいした人気なかったんだよ
ただ2CHに黄金期ジャンプ世代が多いだけ。
877マロン名無しさん:03/10/02 06:03 ID:KBUpq9n+
大友は絵が上手い 漫画も上手い
井上は漫画の絵が上手い

万人受けする絵柄で上手いのはこの二人じゃないでしょうか。
漫画として読みやすいのが重要。
一枚絵なら漫画家以外でも上手い人いっぱいいるもんね。
三浦はトーン貼り過ぎで見にくいかな〜
878マロン名無しさん:03/10/02 13:52 ID:???
蒼天航路の人(名前知らない)があんまり出てこないな
あの人相当上手いと思うんだが
879マロン名無しさん:03/10/02 14:22 ID:???
蒼天航路は他と比較しにくい。
880マロン名無しさん:03/10/02 21:20 ID:???
881マロン名無しさん :03/10/02 21:51 ID:???
大友こそ漫画絵が下手な代名詞だろうが
882マロン名無しさん:03/10/03 00:47 ID:???
>ケツ→桂

ワラタ。

ビデオガールの表紙とか、すごく綺麗だと思う。
883マロン名無しさん:03/10/03 05:23 ID:???
>>880
見たけど・・・メカだけ描いててくださいという印象。
884マロン名無しさん:03/10/03 05:34 ID:???
>>883←すげえなこいつ、、、
885マロン名無しさん:03/10/03 15:01 ID:???
んじゃ、スペリオールつながりで乃木坂太郎、といってみる。
独特のディフォルメだけど、上手いと思う。
886マロン名無しさん:03/10/03 15:09 ID:???
いやあ、俺もMLMは好きで布教活動もしてるけど、一番絵が上手いって程では無いわな。>太田垣
人種毎に描き分ける努力やそれが出来てる所なんかは凄いけど、人体のデッサンが狂う事も
まま、あるし(特に女性)、メカのディティールも凄いけど、殆どは外注に出した3DCGのトレスだし
(ただし、2巻迄は手描き)。
むしろあの作家の魅力は、作品の物語の部分に多いと思う。
887マロン名無しさん:03/10/03 15:31 ID:???
太田垣さん絵丁寧だけど形がダサいよな。
日本人は浦澤直樹という事にしてさ。
外人はどうなの?
888巨乳マン☆井上和香>晴美:03/10/03 16:24 ID:???
士郎正宗
889マロン名無しさん:03/10/03 19:01 ID:???
>>880
この人初めて知ったけど、すごく絵がうまい・・・と思ったのだが。
日本の漫画家は層が厚いんだな〜と思った。
原画とか見たら、もっと圧倒されるんだろうな。
890マロン名無しさん:03/10/03 20:36 ID:???
一番絵の下手な漫画家は誰?
891マロン名無しさん:03/10/03 20:40 ID:???
和月
892マロン名無しさん:03/10/03 20:46 ID:???
手塚
893マロン名無しさん:03/10/03 20:47 ID:???
細田
894マロン名無しさん:03/10/03 20:53 ID:???
ガモウ
895マロン名無しさん:03/10/03 21:59 ID:???
沢山いすぎてしぼれないので
今年ジャンプに連載始めたほとんどの作品の作者たち
とだけ言っておく
896マロン名無しさん:03/10/03 22:23 ID:???
>887
外人ねぇ…。
とりあえず星野之宣挙げとこうか。
ああ、でも格好良いけど古臭いメカとか、太田垣とかぶる気もするな。
誰かもっと上手いヤツ思い出したら言ってくれ。
897マロン名無しさん:03/10/04 01:34 ID:???
>887
山田章博とかはどうだろうか。東洋的なのも上手いんだけどね。
まあでも漫画が上手いのかと言われると困るんだが。
898マロン名無しさん:03/10/04 01:57 ID:???
終わった話で悪いんだが大暮って萌えじゃないような。
中間よりちょっと萌え寄りでどっちかと言えばそうだけどそうは言えないって言うか。

描き込みは良いと思うが上手い下手はわかんね…。

#萌えとそれ以外の境界って印象の個人差を除けばどの辺りになるんだろ?
899マロン名無しさん:03/10/04 01:59 ID:???
↑とか書いた後でスレ違いっぽい事に気付いたんで忘れてくれ。

でも絵柄毎に分けて上手い下手論じるのも悪くないような肝酢。
900マロン名無しさん:03/10/04 03:21 ID:???
tedukaosamugaitibann‥‥‥
901マロン名無しさん:03/10/04 07:39 ID:???
大友に決まってる
902マロン名無しさん:03/10/04 14:10 ID:???
リアル系が上手いと言われがちだが、漫画太郎とかでも
本気でそういう風に描けばかなりやれるのではないかと思う。
903マロン名無しさん :03/10/04 17:25 ID:???
いや画太郎は雑なだけで実力はかなり高いし
904マロン名無しさん:03/10/04 23:41 ID:???
そういや画太郎先生もCDジャケットのイラストとか手がけてなかったっけ?
905マロン名無しさん:03/10/05 01:41 ID:???
ヘタウマ作家に想像で実力アリの下駄履かせるのはイクナイ。
906マロン名無しさん:03/10/05 15:06 ID:???
黒田硫黄は上手いと思うがなぁ。
筆描きのせいもあって、画面は見にくいけど(W
絵作り(構図等)を工夫しているし、
工夫した構図でちゃんと描けるってことは画力があるってことだと思うし。

あと、森美夏はマジでかなりの高画力の持ち主だと思う。
大塚英志原作の「北神伝綺」「木島日記」の作画の人。
(前に挙がってたけど、名前がちゃんと示されてなかったせいか
みんなスルーぎみだったので、改めて挙げてみました。)
ただこの人も、構図や画風が独特すぎて、画面がわかりづらいんだけど(W
907存在する ◆25u2.yLuvQ :03/10/08 22:05 ID:???
>>901
は何もわかってない
908大友否定派だが・・・:03/10/08 23:01 ID:???
とある本屋の壁に漫画家の色紙がたくさん飾ってあって、
ひとつだけ「すげー線がキレイだなー」と思った色紙があって
近づいてサイン見たら大友だった。 _| ̄|○
909マロン名無しさん:03/10/09 00:26 ID:???
大友方面で大友抜いたのいないだろ まだ
910マロン名無しさん:03/10/09 03:36 ID:???
>>909
今敏

てかAKIRAの後半を大部分描い、、(ry
911マロン名無しさん:03/10/09 13:09 ID:???
ながやす巧は?
大友原作でなんか漫画描いてたな。大友の絵より嫌悪感が無くて良かった。
912マロン名無しさん:03/10/11 16:45 ID:???
漫画にとって所詮絵なんて記号にすぎない。
913マロン名無しさん:03/10/11 17:30 ID:hEavf1pr


90円で2日間の見放題
気楽に見れるアダルト動画はここまできました。

http://urawa.cool.ne.jp/reedcosmo/fsjpn/index.html
914マロン名無しさん :03/10/12 04:04 ID:???
大友信者って画力はさておき、漫画的演出が糞下手ってことを維持でも認めようとしないよなw
915マロン名無しさん:03/10/12 13:42 ID:???
>>914
大友信者じゃないが、別に糞下手とも思わないが、
上手いとも思わないがね。
916マロン名無しさん:03/10/13 23:15 ID:???
流し読みしたけど何で萩原出しちゃイケナイ雰囲気になってるの?
917マロン名無しさん:03/10/13 23:27 ID:???
 
918マロン名無しさん:03/10/13 23:40 ID:???
大友の画力は凄まじい
919マロン名無しさん:03/10/13 23:56 ID:???
クロスオーバーの作者
上手いっつーかエロい
920マロン名無しさん:03/10/14 11:51 ID:???
>>916
漫画家失格だから。
921マロン名無しさん:03/10/14 16:51 ID:???
でも絵は単純にうまいと思うんだけどな。
922マロン名無しさん:03/10/14 21:33 ID:???
>920
ホラそこ、煽るんじゃない。

>916
>921
出しちゃいけないんじゃなくて前スレで電波が湧いたから
前からいる人間は構えてしまうだけ。

まァ漏れも正直萩原は除外して問題ないと思うが。
923マロン名無しさん:03/10/14 23:17 ID:???
ここ萩よりうまい人たくさんいるんだ。
俺は萩が最高だと思ってた。イラストレーターだけど。
924マロン名無しさん:03/10/15 02:33 ID:???
>>923
アホはけーん
925マロン名無しさん:03/10/15 07:41 ID:???
萩原がそこまでスゲーと言うなら、今の忘れた頃にちょこちょこ
描いてる自慰作業より、まだ漫画家として機能してた
週刊連載時代のバスタで比較してみれ。

他の漫画家と同じく〆切内で描かなきゃならない体制なら
あのトーンワークや描き込みも望めないし、上手くはあるけれど
キッツイ部分があるのもまた事実。
926マロン名無しさん:03/10/16 00:14 ID:???
描き込み多い割には戦闘描写もわかりやすいし(その面では井上より随分上)
巨乳や筋肉の記号化もちゃんと目的に沿って上手に描けてるとは思うが
どうも好きにはなれない絵柄なんだよな、ヲタ臭くて>萩原
927マロン名無しさん:03/10/16 03:06 ID:???
てかジャパニメーション漫画
絵もノリもネタも

しかも、もう一世代前のノリ、
なんつーか太眉、ボディコン、ジュリセンを見てるような感じ

一見オサレを装ってるのだが隠し切れない描き手自身の趣味の悪さがプンプンする、
FF的キモさに通じる。

葉木の上手さってなんかミラーボールって綺麗ってのとダブる
葉木よりはましだが似た匂いのシロマサみたいにもう時代に合わないから連載続けませんって
次の奴に取り掛かった方が良いと思う

ああ、一番絵が上手い漫画家スレだったね
葉木は上手いは上手いが一番じゃぁ無いと思うよ。
928マロン名無しさん:03/10/16 13:30 ID:???
一応、大抵のプロは時間さえかければ相当のモンは描けるだろ。
だから週間連載でやってる奴の本当の画力を推し量るのは難しいな。
929マロン名無しさん:03/10/16 14:59 ID:???
むしろ週刊連載という限定されたフィールドで
どれだけ表現できるか、どれだけ完成度の高いものを作れるかっていう
ことこそが大事なんじゃないの。
それが漫画家に求められる「本当の画力」だろう。
930マロン名無しさん:03/10/16 17:41 ID:???
週間漫画家以外は漫画家にあらずですか?

「全漫画家に週間連載させて、その上で画力を比較する」ってのは一見
公平なように見えて、各作家の向き不向きを無視してる時点でダメだろ。

「月刊だと上手かった奴が週間ではボロボロ」がありえるように、
「週間では勢いがあったがじっくり描かせたらアラ出まくり」もある。
むろん「週間では下手だったが〜」のパターンだってあるだろう。
スピードが絵に好影響を与える奴、時間かけないと良さが出ない奴、
漫画家の数だけいろいろいるのが当たり前。
なぜ特定の才能にだけ有利な「限定されたフィールド」とやらで戦わせなきゃならんのだ?

ダッシュは強烈だが100km/hしかでない車と、出足は鈍いが200km/h以上出る車、
「最も速い車」はさてどっちだ?>929
931マロン名無しさん:03/10/16 21:58 ID:???
>930
俺は>929じゃないが口を挟ませてもらうと、向き不向き以前に
「漫画家なら誰だって時間をかければ、〆切に追われてる状態より
丁寧な絵が描ける」事を忘れちゃいかんと思う。
「じっくり描かせたらアラが出た」って例は思い当たる人がいないんで。
現状の比較は、既に漫画家としてのペースをぶち破ってる萩原に
一方的な有利じゃないのか?

萩原の主な売りになってるのはトーンワークと流麗な線、描き込みの
部類で全て時間により上塗りされる手間。こんな作業体制を
取れる有名漫画家は他に居ないから、上記の粉飾がままならなかった
週刊連載時を「素」の状態として、他の週刊連載作家と同じ土俵に
上げる事はダメなんだろうか。
932マロン名無しさん:03/10/17 01:08 ID:???
>931
ハギが週刊連載してたのってずいぶん前だと思うが、その後の成長は無視か?
当時のハギとくらべるなら、比較対象の漫画家も当時の絵でないと不公平だろう。

>929や>931の言うことも理解できなくはないが、どんな環境にいようと
やはり漫画家は自身の立ち位置で発表した作品がすべてだろう。
週刊作家が不利でハギが有利なんて、外野が気を使ってやる必要なんかないはず。

自分が漫画家ならそう考えるし、逆に週刊は不利なんていうのは言い訳だとさえ思う。
933マロン名無しさん:03/10/18 11:27 ID:???
作家の名前を出して本を出してる以上、未完成だと騒ごうが
それがその作家の全てだろ?
週間だからとか月刊だからとか論ずる事自体ナンセンス。
見える物で比べればいい

吉野家が時間かければ世界一の美味い牛丼ぐらい作れるんだと言われればそうかも知れんが
時間を掛ける吉野家に興味はない
934マロン名無しさん:03/10/18 15:31 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、まあこのように
ハギワラをこういったスレで語る事は条件が特殊になって
しまうので今まで避けられてきた訳ですね。
以後気をつけるようにしましょう。
935マロン名無しさん:03/10/18 18:07 ID:???
ハギーがどんなに時間かけても週刊でやってる井上や蒼天航路の作者に及ばない罠
936マロン名無しさん:03/10/18 19:36 ID:???
>>935
週間でやってる井上、、、
937マロン名無しさん:03/10/18 20:13 ID:???
漫画絵だけに流行り廃りも価値に含むとしたら
今時萩原の画風じゃ終わってるんだけどな
938マロン名無しさん:03/10/20 08:26 ID:???
ゴンタ(蒼天航路の作者ね)は相当うまいと思う
特に人物
年を取ったらちゃんと年相応の顔になってるし、親子・兄弟も共通点を残しながらも別人になってる
表現方法もバラエティに富んでるしね
939マロン名無しさん:03/10/20 22:49 ID:???
でも東周英雄伝のパクリだけどなw
940マロン名無しさん:03/10/30 08:00 ID:???
絵がうまいエロ漫画家おしえれ!
941マロン名無しさん:03/10/30 13:23 ID:???
>940
OKAMA、三浦靖冬
とかは上手いと思う。
942マロン名無しさん:03/10/30 15:28 ID:???
>940
こっちにいけ。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1020438972/l50

ちなみに21禁だから子どもは逝くべからズ。
943940:03/10/30 18:21 ID:???
さんくす!
944マロン名無しさん:03/10/31 00:45 ID:???
ハギワラはトーン使いがうまいね。
アシがやってんだけどさ。
945マロン名無しさん:03/11/02 06:04 ID:???
うまくても連載用に絵のレベル落としてるに決まってるだろ
漫画家はだいたいうまいんだよ
946マロン名無しさん:03/11/02 09:41 ID:???
三浦ってうまいか?
描き込みの多さで騙されてるぞ
947マロン名無しさん:03/11/02 13:58 ID:???
キャラの描き分けすらままならない作家を挙げてる奴は何を考えてるんだ?
948マロン名無しさん:03/11/04 21:02 ID:???
一番つーと違うけど、
ディフォルメ系で上手いなと思うのは安田弘之。
や、マジな話。
949マロン名無しさん:03/11/05 18:03 ID:???
キングゲイナー書いてる人
950マロン名無しさん:03/11/08 17:27 ID:???
>>945
落とすというか落ちるんだよね。
だから週刊連載はヘタクソと言われない人が求められる。
951マロン名無しさん:03/11/13 17:48 ID:???
沙村広明が巧いと思う
952マロン名無しさん:03/11/16 21:25 ID:ci0zb05N
大友がなんせ上手いと思うが・・。
しかし、浦沢直樹に一票入れたい。
953マロン名無しさん:03/11/17 01:11 ID:???
少女漫画は?
ハギオモト一押し!!
954マロン名無しさん:03/11/17 16:34 ID:???
なぜトニーたけざきの名が出ん!?(W
955マロン名無しさん:03/11/18 16:15 ID:???
大友克洋。
なぜならアニメーターもこなせるから。
俺の中では絵の上手さは

一流アニメーター>一流漫画家。

他には貞元や江川といったアニメーターをしたことがある作家。
956マロン名無しさん:03/11/18 17:35 ID:???
>>955は漫画とアニメの区別すら出来ないドリーマー
957マロン名無しさん:03/11/18 21:00 ID:???
>>955
アニメって一部のぞいてヲタのもんじゃん
んな臭い価値観どうでもいい
958マロン名無しさん:03/11/18 22:54 ID:???
>955
貞元はまあいいとして、まさか大友や江川がメーターとして一流だと
思ってるのか?呆れたトンチキ野郎だな。

「メーターをしたことがある」と言うだけなら、それこそここでは
名前もあがらんような漫画家の中にも腐るほどいるんだが?


さらにいえば、955以外には周知の事だと思うが、メーターの上手さは
動画描きに特化した上手さであって漫画の絵の上手さとは別物。
959マロン名無しさん:03/11/19 11:57 ID:???
江川のアニメーター経験って何?

ひょっとしてオネアミスの翼の強姦シーンで原画を数枚
描いた事だけなんじゃ…
960マロン名無しさん:03/11/25 02:35 ID:???
大友はパイオニアとして確かに"凄い漫画家"ではあるが
"一番絵が上手い漫画家"では決してない。
961マロン名無しさん:03/11/25 02:54 ID:???
じゃ一番は誰よ?
962マロン名無しさん:03/11/25 03:06 ID:???
お前が決めればいい。ただそれを触れ回るは止しなさい。
963マロン名無しさん:03/11/27 16:34 ID:EzoFhZsG
胃之上奇嘉郎







と煽ってみる
964マロン名無しさん:03/11/27 17:53 ID:???
そんじゃ俺は丸尾末広でいいや
965マロン名無しさん:03/11/27 20:51 ID:???
俺は漫F画太郎だと思われ
966マロン名無しさん:03/11/29 11:22 ID:???
宮崎駿
安彦良和

なんかはアニメーターだけど
漫画家としてもトップクラスに上手いな。

ついでに
手塚はアニメーターとしても漫画家としても下手だなぁ。
マ ジ で
967マロン名無しさん:03/11/29 15:32 ID:???
福島聡かなあ
968マロン名無しさん:03/12/01 04:20 ID:???
なんで望月峯太郎が上がってないのだろうか・・・
カラーとか凄いよ。
969マロン名無しさん:03/12/05 22:35 ID:FDZOK5Yi
吉田戦車
970マロン名無しさん:03/12/10 01:21 ID:bXkZdwqs
ヒラマツミノル
971マロン名無しさん:03/12/10 05:05 ID:???
今スレで出てないとこでいったら蛭田達也。
972マロン名無しさん:03/12/14 02:01 ID:???
岸本なんかはアニメーターの方が上手いよ主義者だな
単行本でも語ってたし
鳥山とか大友なんかのトップクラスを除くみたいだが。
自身のアニメのキャラデザを担当してる西尾鉄也と鈴木博文に対して「絵上手すぎで怖い」とか言ってたし
973マロン名無しさん:03/12/14 18:30 ID:???
岸本がアニメ絵みたいだからな
同系統が見りゃそりゃ上手いに決まってる
974マロン名無しさん:03/12/19 03:15 ID:???
デッサン力でいったら古屋兎丸と寺田克也だろ。
975マロン名無しさん:03/12/19 05:01 ID:???
単純白黒ペンのみなら北道正幸かなぁ。
トーンのシーンだけPCになるのはアレだけど・・・
976マロン名無しさん:03/12/20 20:10 ID:???
せがわまさき
977マロン名無しさん:03/12/21 00:42 ID:xiuiQmQ/
アニメーターの絵の上手さを馬鹿にしちゃいかん。
アニメーターには、美大、芸大出たはいいが
芸術家としては使い物にならないやつが相当流れてる。
アニメの背景描いてるやつなんか絵画作品みたいな背景を
ホイホイ描く。
だから絵画的なことでいえば絵描きとかにはかなわないわけで、
だったら芸大出たもん勝ちか、てことになるが、
芸大出たからスラムダンクが描けるかというとそういうことでもない。
絵画作品とスラムダンクの何が違うかというと
「読ませる」ためのテクニックだろ。
セリフや描き文字のないコマが続き、大ゴマを使いまくることで
読見終わる時間を少なくし、「物足りない」感を煽り、「来週が待ち遠しい」
と思わせる・・・。
スラムダンクなんか中身はバスケしてるだけのストーリー性の
かけらもないマンガなのに読者は山のようにいた。
そういうクソばなしを読ませるためのテクニックこそが
絵画性を除いた、漫画家ならではの「上手さ」ではないのか?
978マロン名無しさん:03/12/21 02:38 ID:BMCNoBZc
漫画としての絵なら
岩明均、冨樫、福元の絵は上手い

馬鹿みたいに描きこみゃーいいってもんでもないだろ
979マロン名無しさん:03/12/21 02:40 ID:BMCNoBZc
アイシールドとか
絵は上手いんだろうけど
ちゃんとパース取った、レンズ角広めの絵描くもんだから
見にきーつーの
980マロン名無しさん:03/12/21 04:41 ID:???
鳥山明はどれも髪型と服を変えると同じ顔に見えてしまうのですが・・・
981マロン名無しさん:03/12/21 10:53 ID:???
>>978
禿げ同
982マロン名無しさん:03/12/21 18:03 ID:???
俺は美大生じゃなくて完璧な素人なんだけど
「井上雄彦、士郎正宗、大暮維人、小畑健」
ぐらいは自在になんでも描ける印象がある。

デザインでいうと
「鳥山明、松本大洋、安野モヨコ、上条敦士」
かな。真似しかできん造形をもってる感じかな。

ちょっと漫画に詳しいヤツが良く挙げる
「黒田硫黄、弐瓶勉、沙村広明、大友克洋」
は、どこがいいのか分からんとまでは言わないけれど
なんか偏ってる印象。
大友は後に与えた影響が絶大だったみたいだけど
(結局、士郎正宗もそうだし)今でも並ぶものがない感じなの?
983マロン名無しさん:03/12/21 18:16 ID:???
>977
まさか一般にあれだけ人気出るとは思わんかったけど
試合に臨場感があって実はNBA好きにはたまらんのよ。
つまらん不良ストーリーはいらんから、もっと試合やれってぐらい。

他のバスケ漫画はなんていうか、試合にリアリティが感じられないんだけど、
(ダッシュ勝平、I’ll、ディアボーイズ、ハーレムビート、CrossOver、…etc)
スラダンだけはこう、マジで試合してる!っていう感じが表現できてた。

動きの表現なんかで言うと板垣や大友の足元にも及ばんけど、
作者がバスケ経験者だし、ビデオ見ながら描いてたりするんだろう、
ポジショニングとか構図が本当に自然にのめりこませてくれたわけだ。

腐女子人気だろう、とか言われるのはバスケ好きからすればすげえ迷惑。
あれはバスケしてるからいい漫画なんだYO!

マジでアメリカの高校生だと流川なみのヤツ、ごろごろいるしね
984マロン名無しさん:03/12/22 01:50 ID:???
>>982
ちょっと漫画に〜の連中は仕上げがなぁ。
特に大友は先駆者としてもアニメーターとしても凄いし事実上手いけど
どうにもペンタッチが泥臭いと思う。ユルオタ受けしないって言うか。
最初の四人はそれで他の作家を大きく離してる感があるな。
特に大暮。デッサンの甘さを補って余りある仕上げの美しさ。
中段はフォロワーの多さがそのセンスを物語ってるね。
985982:03/12/22 16:25 ID:???
>984
なるほど、確かに仕上げが雑な印象があるなあ参考になりますた。
あと大暮を挙げて叩かれるかと思ったけど、案外みとめられてるんだね「絵は」。
まあ、この手のスレでコンセンサスが得られるわけないのは分かりきってるけれど
俺的には詳しそうな>984氏の絵が巧い漫画家チョイスはどうなのか?を尋ねてみたい。
986マロン名無しさん:03/12/23 09:31 ID:???
>>984
大友の線ってたしかに、雑だけどそれでも迫力ある線引いてると思うが。
絵上手くて漫画の技法酷い代表は宮崎じゃない?。ベースと書き込みの量にごまかさ
れるが、主線自体は素人が始めて引いてみた線って印象しかないんだが。
だから絵自体が上手くても大友みたいな説得力やリアリティある、造形ができん
のでは。

漫画の絵としての技術は同人系出身とかベテランが強い印象があるなぁ。
なんつうか、ベース上手いとそれだけで絵として上手く見えるから、そういった
上手く見せるって技術方向には興味向かんのかもしれんね。
987マロン名無しさん:03/12/23 09:55 ID:???
確かに宮崎は線がヨレヨレだな。
それでも上手く見えるから不思議なもんだ。
988マロン名無しさん:03/12/23 21:09 ID:???
線のヨレヨレなら大ベテラン松本零二御大も相当だが…
宮崎のも含めあれらは味とするべきだろうと思うが
決まった技法で描かなければいけないなんてルールは無いからな
989マロン名無しさん
全体として上手く描けるのは味だろう。
ただ、モノトーン+単線主体に真っ向勝負して綺麗に精度高い線描く
カムイや木城あたりが論外で、

宮崎駿、黒田硫黄、沙村広明、大友克洋、松本大洋、
線自体は普通っぽいけど、描き方は独特な鳥山とかが支持されるのって
結構不思議な気もするんだが。