【新幹線】JR東海エクスプレスカード12号車【予約】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
JR東海エクスプレスカードおよびエクスプレス予約のスレッドです。

・東海道新幹線の指定席・グリーン席がパソコン・携帯から簡単予約できる
 「エクスプレス予約」
・貯めたポイントを使ってグリーン席を普通車の値段で利用できる
 「エクスプレス予約グリーンプログラム」
・EX-ICカード・携帯で改札機にタッチするだけで新幹線に乗れる
 「EX-ICサービス」

ますます便利になるJR東海エクスプレスカード・エクスプレス予約についてマターリ語りましょう。
→モバイルSuica ビュー・エクスプレス特約の話題はこちらで
  J-WESTカード固有の話題については専用スレでどうぞ

★公式
JR東海 http://jr-central.co.jp/
JR東海エクスプレス・カード http://expresscard.jp/
エクスプレス予約 http://expy.jp/

★前スレ
【新幹線】JR東海エクスプレスカード11号車【予約】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1268315728/

★関連スレ
【エクスプレス予約】J-WESTカード15号車【EX-IC】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1329233326/

VIeW-Suica (ビュースイカ) Part51
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1319029199/

モバイルSuica総合スレ Part22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1321153711/
2名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/26(日) 22:48:24.94 ID:GWtvCbIS
2
3名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/27(月) 00:51:13.11 ID:NaeSPaxZ
>>1
4名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/10(土) 06:50:54.63 ID:s4cK2CMo
2/19 深夜4時ネット申込
2/23 到着

C0 S10 JR東海枠20
めちゃ早いんだが、どんな審査してんだコレ
本確認ナシ、在確ナシ(席外してるときにあったかもしれんが)
5名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/14(水) 21:39:58.91 ID:lxfdQUBk
先週申し込んで音沙汰無いんだが
落とされたかな
6名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/16(金) 00:24:14.14 ID:gHCJDiJG
ここ落選あるの?
7名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/16(金) 07:42:47.04 ID:4Hiq3r4E
新幹線にしか使用しないのに枠でかすぎ。
S枠 1,000,000
C枠 700,000
JR枠1,000,000

JR枠ってなんだよ?
8名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/16(金) 14:38:10.21 ID:AIU3mb5E
>>7
乗車券、特急券用の枠と思われ。「海C」に該当するヤツ。
S枠使い切っても切符が買える様にという配慮でわ?

それにしてもデカいなw
9名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/16(金) 18:51:05.58 ID:VTEfDCWB
新幹線定期はJR枠なのか?
10名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/17(土) 00:56:48.08 ID:cIwE91O1
JRA枠〜w
11名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/17(土) 02:01:40.37 ID:++1Iwmz6
>>7
他に持ってるカードのショッピング枠、圧迫するだけだなw
12名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/17(土) 13:16:07.24 ID:hvqKB1Es
JR枠にはエクスプレス予約、JR東海、JR西日本での利用が含まれます。
海CだけでなくC制でも、明細の加盟店が(カイ)トウキョウやオオサカと上がってくればJR枠対象です。
JR東日本やJR九州などは一般のS枠対象です。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/19(月) 00:57:15.97 ID:2gsXeW+L
このカードで否決食らった人いんの?
14名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/19(月) 01:03:50.89 ID:Yt+cEuRa
6 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2012/03/16(金) 00:24:14.14 ID:gHCJDiJG
ここ落選あるの?

13 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2012/03/19(月) 00:57:15.97 ID:2gsXeW+L
このカードで否決食らった人いんの?


そんなに心許ない属性なのかよw
15名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/21(水) 00:17:32.11 ID:TcRnApvD
>>5
不幸の手紙が到着?
16名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/21(水) 00:29:23.24 ID:QSCTPXnr
西のJ-WESTのほうが九州新幹線と
四国の特急も割引があっていいなぁ。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/27(火) 23:58:21.07 ID:8vrbEWJR
JR
18名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/06(金) 08:23:00.97 ID:dyuq3S3+
大阪に転勤します。
東海と西日本のどっちのカード作るのがお徳でしょう?

東京や名古屋への出張が2〜3回/月
広島や福岡への出張が2回/月程度 と見込みます

西日本のカードにした場合、東京駅や名古屋駅でデメリットはないの?
19名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/06(金) 12:02:02.79 ID:6w9wwVm/
>>18
何か勘違いしてないか?
新幹線だけなら東海一択
つーか JR東海のエクスプレスカードって実質 新幹線専用だから
20名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/06(金) 19:09:48.56 ID:5BxuNl4g
J-WESTの事を西日本って言ってんじゃないの?
一択ってことは無いよ

・エクスプレスカード
・J-WEST
・ビューカードでエスクプレス特約

どれでも行ける
会社として一番やる気ないのはエクスプレスカード

21名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/06(金) 20:22:30.99 ID:6w9wwVm/
>>20
なぁ 山陽・東海道新幹線のシステム判ってる?
JR東海以外だと年会費が無駄だろ
22名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/06(金) 21:01:18.13 ID:kIUpijpT
J-WESTも東海も同じ額なんだからどっちでもいいだろ
J-WESTだとスマートICOCAをついでにつけれるし
23名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/06(金) 21:01:49.30 ID:5BxuNl4g
>>21
意味不明www

エクプレス予約でググってwiki見てみな
東海のカード持ってるのは情弱って分かるから
24名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/06(金) 23:20:59.08 ID:Zt0tL2Ym
入れ食い状態の釣堀スレはここですか?
25名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/07(土) 00:24:38.24 ID:IY2dkXQs
払い戻しの時に最寄になるであろう会社にしとくべき
26名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/07(土) 19:15:27.55 ID:3FCALPs0
なんか熱い議論中申し訳ないが、鉄道系のカードをメインにしてる奴いるの?
メインカードが他なら、とりあえず新幹線とか列車に乗れればいいんじゃないの?
よーわからんな。

私はJR東海のエクスプレス持ちだが。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/07(土) 20:38:12.16 ID:6tyKMmAW
>>18
福岡で福岡市以外、例えば久留米市とか佐賀県鳥栖市に行く機会があるならJ-WESTを選んどいたほうがいい。
福岡に行くにしても、「みずほ」「さくら」を予約するならJ-WEST。

JR東海は九州直通列車の予約ができないから。
JR西日本のJ-WESTなら、EX予約と別のシステムのe5489で九州新幹線を予約する事ができる。

あと今はドコ在住?
28名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/07(土) 21:10:39.99 ID:Sl49Aaao
JR東海のやり方は、必要最低限の機能を提供するから
あとは自分の都合のいいように使いこなしてくれって感じなので
エクスプレス予約を使うためだけのようなこのカードが見劣りするのは仕方ないな。
2918:2012/04/07(土) 22:35:14.39 ID:6Odas03b
皆さん、アドバイスありがとう
まだ、よくわからないんだが、なんとなくJR西日本のJ-Westカードが便利、ということなのかなと思ってます
とくに>>21 の、「新幹線のシステム」「JR東海以外だと年会費が無駄」はさっぱりわからん
>>27ちなみに今までは東京です
30名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/07(土) 22:44:31.58 ID:Nn5kpFZu
21はスルーしていいよ
大阪に住むならJ-WESTのほうがいいと思う
大阪ステーションシティJ-WESTなら、大阪駅にある商業施設の買い物でのポイントをちょっと多めにくれるし
去年暮れか年明けくらいにできたカードだから、よく駅とかで勧誘してる
大阪駅にあるJ-WESTの窓口で申し込めば郵送で申し込むより早く発行してくれる
31名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/07(土) 23:29:11.29 ID:6tyKMmAW
>>29
どうも。元・東京在住でVIEWカードを持ってんなら、無理して乗り換えずにそのままビュー・エクスプレス特約を利用するって手もあるから一応確認してみた。

J-WESTもビックカメラとの提携カードを出してるが、機能やポイントの面でのメリットはどう見てもVIEWとの提携カードの方がメリットあるしね。

まあ大阪在住なら、先の人も挙げた大阪ステーションシティ提携カードを持つのが一番妥当だろう。新規にカードを持つなら。
32名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/07(土) 23:31:37.66 ID:6tyKMmAW
>>29
東京方面へ出張するだけならJR東海のカードでもJR西日本のカードでも構わないんだけど、
山陽九州方面や北陸へ行く可能性があるんならJR西日本のカードを持つことが妥当、ってのが結論。

広島へ行くにしても福岡に行くにしても、「みずほ」や「さくら」が予約できない(山陽新幹線内の利用に限っても)ってのは不便だろうしね。
33名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/07(土) 23:55:39.58 ID:qXzW1Xyc
実はエクスプレスカードでも夏から「みずほ」、「さくら」の予約が出来るようになるらしい

そうなるとエクスプレス特約でも同じことできるだろうから
モバスイ+VIEWカード+エクスプレス特約+モバスイ特急券で
本州+九州の新幹線がカバー出来ちゃうと思われる
(年会費無料のVIEWカードにすればこれでも年会費1050円)

ネックなのはJ-WESTオリジナルの特典が無いのと
Suicaのチャージをどうするかだ
東海オリジナルの特典っていうのはほぼ無い

東海と関西の2択なら関西だろうけど
VIEW+エクスプレス特約を選択に入れると悩むところだね
34 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/08(日) 00:00:45.92 ID:8zPIKQMe
>>33
エクスプレスで予約が可能にはなるけど、山陽新幹線内限定だよ。
鳥栖、久留米、熊本までの予約をすることはできないっぽい。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/08(日) 00:10:20.06 ID:5A3d/Z6h
>>34

山陽区間だけなんですね、失礼

直通運転なのに九州新幹線区間は
予約できないとか厳しいな
36名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/08(日) 19:49:58.19 ID:LGONgqwe
セディナからキャッシングつけてくれって手紙が来たけど付けた人いますか?
37名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/09(月) 00:39:46.78 ID:Bqxo3DdQ
なんでサラ金機能をつけないといかんのだ
金に困ってないならつける必要ないだろ
38名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/09(月) 12:49:53.88 ID:XnUsK56V
このカードを持つ層はキャッシングしないのではないか。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/09(月) 20:35:15.17 ID:2HY2WjZD
申込してる人いないのね俺もスルーすることにします。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/09(月) 22:23:19.89 ID:3ukFZCX5
>>39
きみは、誰かが申し込んでいれば自分も申し込むのか?
41名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/22(日) 16:19:57.48 ID:xHDZP0XG
そういえば、ビューのある時期からの新規分とWESTはキャッシングができなくなったんだな。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/23(月) 01:19:23.51 ID:A41cG2au
このカードの発行は確かセディナだったような。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/23(月) 07:23:20.30 ID:L5YznM1z
>>38
俺は発行された時に会員になったけど、純粋なセントラルファイナンス時代に
C枠10万→30万→50万と勝手に増枠されて、キャッシング枠50万あるよ。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/06(日) 19:18:48.37 ID:6POLOo8/
>>23
晒しage
45名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/07(月) 01:53:29.78 ID:/YtKRR9k
このカード発行されてもICカードの発行は更に2週間後なのな…
IC発行前にSuicaに登録してICEX使えるかな?
46名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/07(月) 09:47:52.76 ID:a1JpRUs9
支払い用のクレカとして登録すれば使えたはず。でもモバイルSuicaエクスプレス年会費の登録料1050円は別に支払いするから二重取りされてしまう。違ってたらスマソ。
47名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/07(月) 18:20:00.03 ID:+2convKS
>>45
使える。
ただし申し込み当日はEX-ICとしては使えないので注意。

>>46
モバイルSuica年会費が発生するけどEX-IC利用に関しては無料。
48名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/09(水) 11:31:24.38 ID:f4DRk1Bq
JRの他者はネットで新幹線とか特急の予約できるけど
東海だけはこのクレカ作らないとできないんだよね?

東日本のえきネットで誰でも東海道新幹線の予約はできるけど
東日本管轄の駅の新幹線乗り場とは離れた場所でしか受け取れないとか
本当に利用者そっちのけだよね。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/09(水) 19:49:50.56 ID:NvVSr3QC
>>46>>47
どもです。
Suicaは年会費無料のカードで登録しているので大丈夫です。

ただJR東のカードではないので特約も付けられず、このカードの発行に行き着きました。
20日から大阪まで出張なのでカードの発行が間に合えば大丈夫そうですね、ありかもうございました。
50名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/09(水) 23:18:45.38 ID:Yjbhq5Bq
ありかもう
51名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/10(木) 10:32:28.98 ID:n+hIlCSY
ふと思い出したんだが、プッシュホン予約ってまだあるんだな。
>>48を解決する手段ではないんだけど。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/14(月) 23:20:42.44 ID:jNYHToXA
>>23
晒しage
53名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 14:07:57.65 ID:33afWRQK
ありかもうスレ
54名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 23:55:33.47 ID:/BSl+JYM
エクスプレスカードもJ-WESTカードもどっちもありかもう
55名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/17(木) 01:43:00.79 ID:PFN8F3RY
“ありかもう”って伝えたくて あなたを見つめるけど
56名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/17(木) 17:30:13.23 ID:VFj4bvD3
「ありかもう」ってどんな打ちミスだよと思ったが、フリック入力でミスったっぽいなw
57名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/23(水) 23:24:30.52 ID:X8bGB5VD
携帯をスマホにしたら画面がスクロールせず途中で行き詰まってしまう。
非対応の機種なんだろうか…。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/24(木) 00:15:30.70 ID:yKvAFZNj
どうせろくでもないクソロイド掴まされたんだろうw
5957:2012/05/26(土) 09:36:05.03 ID:DcMrIgFc
PCサイトに切り替えて画面を横にしたら無事予約出来た。
ただし操作しづらく電車の中からはちょっと難しい。
60名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/27(日) 00:52:13.19 ID:uP839Qbf
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1294385838017/index.html
岡山駅を意識して作るのだろうか?
イメージ写真はまんま岡山駅なのだがww
61名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/28(月) 22:40:46.55 ID:SgiSwEDe
>>23
晒しage
62名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/29(火) 18:27:08.28 ID:Ls21Kh3i
20日からの出張、無事モバイルSuicaで行ってこられました
ありかもうございました。

>>56
そのとおり(´・ω・`)
63名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/31(木) 10:27:15.30 ID:kGoDZGOE
早得って乗車日当日でも他の便(通常料金)に変えられるん?
3日前までしか変えられないのかと思ってたんだけれど。
64名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/01(金) 09:20:20.67 ID:nIsrIoZ7
>>63
差額を払えば、出発前迄なら変更可能
65名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/09(土) 19:10:24.41 ID:eAIz/3/Q
>>23
晒しage
66名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/09(土) 22:29:19.55 ID:IkdTtce5
なんで晒しなのか良く分からんが

このカードは東海オリジナルのメリットが全然無いから
積極的に選ぶ理由が無いと思うよ

このスレが伸びないのがそれを物語ると思う
俺もサービス開始時に持ってたが、モバスイでEX予約出来るようになって
切り替えた

どうしてもセディナがいいとかなら知らんが
67名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/11(月) 09:57:55.95 ID:lW8HfTwo
>>66
手持ちのSuicaだと重ねられないからこれにした。

…J-WESTの方がメリット大きいだろと言われたら確かにその通りだがw
68名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/11(月) 17:58:58.94 ID:S5Bdx+zD
モバスイモバスイ行ってる奴は
スイカが関東ローカルであることを分かってるんだろうか
69名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/11(月) 18:22:40.52 ID:lW8HfTwo
>>68
総意はモバスイorJ-WESTな気がする。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/11(月) 18:50:36.53 ID:S5Bdx+zD
そういうことだろうな
71名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/11(月) 23:48:20.68 ID:W1NXzmxz
サービス開始時は東海もWESTも差は無かったんだけど
今じゃ比較にすらならないからな

72名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/12(火) 16:07:22.89 ID:W3u8ng06
新横浜の駅ビルとかでカード見せると優待あるよ!
使ったこと無いけど。
73名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/13(水) 10:03:01.64 ID:CLAChrSB
このカードは首都圏、近畿圏において東と西に支払う膨大な手数料を少しでも減らす事を
目的としたカードなんだな。だから新幹線以外のサービスの充実は重視しない。

それに対して東や西は在来線やグループ各社での優遇という私鉄系クレカ同様のサービスを
展開したわけだから今となっては魅力の少ない状態になってしまったわけだ。
東や西に比べ魅力ある関連施設は少ないが少なくともJR高島屋や駅ビルなどグループ各社
での優遇は必要だろうな。


74名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/13(水) 13:17:45.61 ID:qLlnMrRA
>>66
サービス開始時から利用。
モバスイも持ってるが、たまに家族も新幹線を使うので、モバスイ統一は無理。
2枚重ねが出来ないのもマイナス。

名古屋人だが、出張はほぼ東京で、大阪に用はないので、
WESTに切り替えるのもメンドクサイだけ。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/13(水) 15:11:10.64 ID:XZCoSQHc
ぐりーんのぽいんと2000以上あるけど期限はいつまでだっけ?
76名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/13(水) 17:56:34.66 ID:cE+5mA8i
去年(12月)までに獲得したポイントは今月まで。
今年獲得したポイントは来年の6月まで。
予約した日から3ヶ月先までは変更可能だから、
今月末に予約しとけば9月末までは使える。

例:今月末に7月末の乗車予約→7月末にお盆に変更
77名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/13(水) 18:06:59.97 ID:XZCoSQHc
>>76
去年12月までの分だけなくなるんですね。
じゃぁ 1回のっとけばいいのか・・・
でも、グリーン席狭いからなぁ
普段2席使って乗ってるから どうしても2席確保できない時しか使わないんだよなぁ。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/13(水) 22:19:22.62 ID:6OuPAeLU
>>77
それなら同僚や家族にe特急券を発券して渡すのは?
79名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/14(木) 02:18:17.14 ID:P9bh1vtk
ブヒィー
80名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/14(木) 15:17:17.53 ID:wxJp2VYb
>>79
ぶひぃーじゃなくぽんぽこなんだよなぁ
デカいキャン球が邪魔で・・・股開いて乗りやいやん
81名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/14(木) 15:24:59.82 ID:4F2LAovl
短い竿がめり込んでる、まで読んだ
82名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/14(木) 23:04:44.73 ID:zjU+Xb0n
>>74

モバスイ+EX予約は
クレカ(Viewカード)で券売機で発券もできるよ
連れの分もe特急券が買える

モバスイならそもそも2枚重ね自体しないでしょ

83名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/15(金) 00:46:17.84 ID:ugLfEmgh
西日本エリアとかでもviewカードと券売機で発券できる?
8474:2012/06/15(金) 05:52:12.05 ID:UyHMd12C
>>82
>>83
名古屋でもViewカードで発券できるんだっけ?

ただ、発券できたとしても、QUICPayが使えるカードを他に持ってないから
モバスイ統一はどっちにしても無理。
auユーザーだから、唯一のチャージ不要な電子マネーとして重宝してる。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/15(金) 10:34:53.66 ID:jANarulq
>>83
西日本でも九州の小倉・博多駅でも受け取りはできるよ。
ビューカードの他、申込時送付されてきたEX会員証でも
eきっぷを受け取りできるよ。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/15(金) 17:47:50.02 ID:ugLfEmgh
エクスプレスカードからモバスイの特約に変えるときにグリーンポイント移行とか出来る?
モバスイのエクスプレス予約はエクスプレスカードと紐付て使えるようにしては居るんだけれど。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/15(金) 21:05:29.02 ID:hLQdssjg
クレカが変わるわけだから
移行はできないな

グリーンポイントの有効期限短いから
キリのいい時に切り替えるといいよ

JR東の新幹線の特急券も安くなるしな
88名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/17(日) 00:27:19.90 ID:0YdvNpBP
発券後の切符のカード返金時の扱いがカードの会社のエリア駅になってしまう点がな
何か月もあって行く機会はあっても
その券のこと思い出して持って行って忘れずに手続きするのって結構危ういと思うけど
89名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/29(金) 21:50:23.49 ID:Wz1bSYhu
>>23
晒しage

90名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/30(土) 01:36:41.99 ID:vkyR5a7x
>>87
JR東の新幹線の特急券が安くなるのはビューカードもエクスプレスカードも同じ。

>>88
ビューカードのモバスイ特約は、カード返金はJR東海の駅。
エクスプレスカードと同じ。
91名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/05(木) 11:04:57.74 ID:rco437H/
>>89
確かにこの板には、多いな。
モバスイ統一とか大きなお世話。
中国に新幹線技術をパクられる原因を作った東日本は恥ずかしい…。
92名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/07(土) 18:06:55.75 ID:YTXPVDA9
年会費半額にしろや。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/08(日) 15:48:16.29 ID:5NuuFw8Q
JR東海エクスプレスカードと J-West エクスプレスの
メリット・デメリットの比較表ってどこかにないですか?
94名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/08(日) 16:07:33.39 ID:7AIxUJk9
>>93
東海にあって西日本にないのはC枠と払い戻しが東海の窓口で出来ることだけで、後のe5489など西日本の方が基本的に多機能。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/08(日) 16:16:27.25 ID:5NuuFw8Q
>>94
さっそくありがとうございます。
J-West の方が多機能なんですね。e5489の機能を調べてみます。
9693:2012/07/13(金) 18:24:07.43 ID:S8vMt6ba
J-WestとJR東海エクスプレスを比較してみたところ、たしかにJ-Westの方が高機能ですね。
ただJ-Westは2年で60万円以上利用しないと、ポイントが無駄になってしまうんですね。
東海の方は3年で20万円利用からポイントを使えるので、ライトユーザには便利です。

私の使い方だと年間30万円使うか使わないか程度なので、東海の方が向いてそうだという
結論になりました。e5489は、J-West会員でなくても使えるようなので、
そちらを利用してみて、また検討したいと思います。
ありがとうございました。
97名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/14(土) 00:21:32.47 ID:bUd9CNMY
>>93
グリーンポイントじゃ無くて
カードのポイントで比較してるの?

大きなお世話だけどメインカードは
別にしたらいいんじゃない?
98JR東海なら常識だよな:2012/07/14(土) 00:25:43.29 ID:xxst2/uc

原発は事故が起きても、直後の放射性ヨウ素による被曝さえ気をつければ、
ほぼ全ての健康被害を回避出来るから安全らしいよ
将来、福島の人たちに放射能に関連する何らかの健康被害が確認される可能性は
きわめて小さいらしいよw
(『「反原発」の不都合な真実』64、68ページ)

それに、核燃料なんて安全なんだからどんどん海に棄てれば良いらしいよ
特にガラスで固めて海溝に棄てりゃ全く問題ないらしいよw
(『「反原発」の不都合な真実』167ページ)
9993:2012/07/14(土) 00:54:23.20 ID:DHcKyzMp
>>97
もちろんメインカードではないです。
新幹線だけの利用額です。
10094:2012/07/14(土) 09:30:35.84 ID:X6Tpk9/6
>>96
e5489は使えても、割引特急券のサービスはJ−westカード会員のみだから気を付けてね。
10193:2012/07/14(土) 11:03:34.80 ID:DHcKyzMp
>>100
いろいろありがとうございます!
e5489はいままで使ったことがない(他地区から関西に転勤してきた)ので、
このサービスをたくさん使いそうなら J-West を考えることにします。
102名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/14(土) 13:36:35.04 ID:yn1XE2vk
>>99
>97じゃないけど、e5489でeきっぷやチケットレス特急券を一切買う予定が無くて、
なおかつクレカ利用ポイントのロスが気になるなら、
ビューカード+ビュー・エクスプレス特約にweb明細を付けて毎月利用すれば?って言うしかないからな…
それと、関西に転勤って後から小出しにするのは…
大阪駅をよく利用する予定があるなら、
OSAKA STATION CITY内でどれくらい買い物をするかでJ-Westを持つかどうか決めれば良いと思う。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/15(日) 23:17:08.66 ID:pU/tc5Br
>>23
晒しage
104名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/15(日) 23:20:06.44 ID:2eiMu5ps
俺も東海のカード選ぶ奴は情弱だと思うわ
EX予約が出来るセディナカードだしな
105名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/16(月) 20:25:54.47 ID:IowFh2VJ
J-westやViewカードと違ってICチップがついていること、
そこそこの海外旅行保険(特に疾病・傷害治療)が自動付帯であることから、
ヨーロッパを中心に海外に行く人ならサブカードとしてはありかな、とも思う。

そういう私はJ-westだけど。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/16(月) 20:27:30.91 ID:cLSQxfGL
券面とチップで
東海一択な俺w
107名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/16(月) 22:20:56.68 ID:LTPKv4Eu
サブとしてなら十分だろ
ポイント還元もしやすいし(以前よりは条件悪くなったが)
108名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/16(月) 23:38:27.42 ID:gkNIkopk
View-Visa(メイン)とEX-Masterを持っている。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/17(火) 01:04:45.97 ID:QMS8aIG0
これがCFでなくOMCならダイエー5%引きに使えるのに
110名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/17(火) 22:00:36.36 ID:bfc1pEo3
>>108
俺もVIEWはVISAにすればよかった・・・
ちなみにEXPRESSはJCB
111名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/18(水) 22:32:15.38 ID:KbUo/5+l
DCカードのスレにいるのは有効期限君かな
112名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/18(水) 22:42:41.32 ID:GPcaF8yK
777 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2012/07/16(月) 12:02:32.71 ID:apnlCv8r [1/2]
質問です。
カードの有効期限の月の方は
加入付きの前月、当月、次月のどれになりますか?


J-WESTカードの有効期限をDCに聞きに来たかw
113名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/19(木) 03:19:09.73 ID:HUmD0k0M
誕生月だったら発狂するんじゃねw
114名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/31(火) 22:45:03.16 ID:NPSKsgdY
>>23
晒しage
115名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/09(木) 22:18:14.09 ID:azET7vfE
審査落とされた…
キャッシング枠ゼロで申し込んだからか?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/09(木) 22:33:32.72 ID:WLt5iTX3
信用ないんじゃね
117名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/13(月) 03:55:02.30 ID:+KSDE21n
JR東海を分割して、新幹線は東と西でやってくれんかな
もしくは、名古屋に通過料を支払うとか
118名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/13(月) 07:08:24.42 ID:DqC64n0E
>>117
もともとそれをどっちに属させるか揉めた挙句にできたのが東海だがな。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/29(水) 22:14:28.57 ID:7wuxONPj
>>115
落ちる奴いるのか?釣だろ
120名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/08(土) 22:43:18.90 ID:rOIwQKMg
>>23
晒しage
121名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/10(月) 22:47:06.30 ID:XfTxD4ke

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド 蔵前・如水会カード 
AA  銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会カード
A   一般のゴールド KKRカード 名大・北大カード
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系カード JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・漢方カード 明大・立教カード
――――――――――――――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード
122名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/14(金) 14:58:40.34 ID:EuMNUo94
ekusupuresu
123名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/19(水) 22:05:07.10 ID:9228FcnY
>>23
晒しage

124名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/20(木) 13:57:28.48 ID:WUdBajtk
早くAndoroid4.0に対応しろ
4で見たらスクロールしない

しょうがないからPCサイトで無理矢理予約したけどやりにくかった
仕事が遅すぎる
125名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/20(木) 17:50:32.53 ID:PkgprqX8
>>124
Operaだと何とか使えるよ。
でも、早く対応して欲しいと思う。
126名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/22(土) 01:02:25.31 ID:loBDXl54
N700のモバイル版、喫煙ルームの近くかそうでないかで分けるのやめてほしいな。
どちらでもいい、を追加してほしい。
混雑時に選びなおすのが超面倒。パソコン版だと★を選ぶだけで両方簡単に見られる。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/22(土) 08:17:37.36 ID:PPbdBsBs
喫煙豚にとっては700系は最後の砦だな
700系こだまの15号車みたらスパスパ吸っとったわ

すでに定期のぞみでは座席でタバコ吸えないという屈辱w
128名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/23(日) 10:52:51.98 ID:2x7pwvlW
東北新幹線なんかホームでも金魚鉢状態だからなw

におってくるのも嫌、というほど嫌煙家でもない。
席番リクエストで各号車の最前列、最後列あたりを探すのに
喫煙ルーム近くがでてこないので面倒。
129名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/25(火) 01:24:48.59 ID:JDxc7Msf
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
130名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/25(火) 05:31:39.49 ID:Cu4K9w6G
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
131名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/27(木) 01:03:43.33 ID:rtnPn2D6
【社長会見】「プラスEX(イーエックス)」サービス、10月9日(火)スタート!
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001068.html
132名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/27(木) 01:14:28.13 ID:2da6ax1w
これってIC乗車専用なのかな?だったらイラネ。俺はe特急券専門だし。。。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/27(木) 07:43:22.18 ID:CBEtSzAr
安くないな
都区内特例も当然対象外だし
単に手持ちのカードでEX-ICが持てるってメリットか
134名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/27(木) 15:22:59.68 ID:WwQ8iKz5
手持ちのsuicaか何かがEX-ICがわりに使えると財布が一枚薄くなるんだけどなぁx
135名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/27(木) 16:43:32.27 ID:rIxMU3vo
別にEX-IC相当専用でもいいから、VIEWカードでもOKにしてくれないかなー。
携帯にFeliCa載っていないんでモバスイはスルー。
モバスイを推したいJR束だけに無理があるか・・・。
136名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/27(木) 21:42:57.20 ID:VNa7wmnA
>>131
東海道のみかよ
137名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/27(木) 22:47:18.26 ID:qfKYrrhS
やる事がいつも中途半端。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/27(木) 22:58:03.72 ID:N9yuAKlu
・東海道のみ
・e特急券不可
・割引額ダウン
・モバイルSuica併用不可
単なる劣化版だからVIEWマイナスに習ってマイナスEXと呼ぶべき
139名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/28(金) 16:43:08.15 ID:x1tnv06M
>>131
ニコスェ…
140名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/30(日) 08:17:47.07 ID:i9M0Z1A+
>>138
あの会費で区間は東海道だけで、それ以外はEX予約と同じだったら
良かったんだけどね。。。
それだとエクスプレスカードの立場がなくなっちゃうから
劣化版にしたと思うけど。

どうしてもメインカードに集約したいって理由がなければ
作る価値はないでしょう。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/30(日) 14:01:19.87 ID:VFEAmpm/
×ますます便利になる
○ますます不便になる
142名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/30(日) 23:23:27.48 ID:nlu97Twy
不便にはなってないだろw
143名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/01(月) 18:20:47.61 ID:cES7bCSS
プラスEX会員が既存の会員より増えて、席確保が難しくなったらまあ分から無くもないが…
正直、そんなにプラスEX会員増えるかねえ
結局手続きいるわけだし
144名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/02(火) 22:05:04.93 ID:eV2zE7Bj
プラスEX会員でもe特急券と山陽区間が使えれば入ったんだがw
その分割引は渋くて良いからw
145名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/03(水) 17:13:20.94 ID:eZvDU9Qo
ヘビーユーザーがわざわざプラスEX会員を選ばないだろうし、
東海道区間で本人利用のためだけにどれだけ入るのかな?
146名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/03(水) 23:36:27.17 ID:ar/q4c7c
Ex以外をどんどん冷遇していくための布石じゃない?
回数券廃止とか。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/04(木) 00:01:43.53 ID:0OzY9bmm
エクスプレス予約自体、金券屋潰しの側面があった様な。

今回のは、かなり対応クレカが限られるっぽいけど、
仮に対応クレカが拡大して、さらにe特急券+複数人数予約を解放したら、
東海道区間完結で長距離の回数券廃止ってのはあるだろうなぁ。
廃止はなくても、値引率大幅改悪とか。
148名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/04(木) 01:22:53.96 ID:MmlYjhQS
圧着ハガキで勝手に増枠のお知らせが来た...orz
今までは返送すれば増枠しますって手紙だけだったのに、無視し続けたからかなw
でもこのカード、ほぼex予約専用だから増枠されても迷惑なだけなんだよなぁ
149名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/05(金) 07:50:13.87 ID:aAxtugb7
新大阪の回数券20以外なくなりそうだな。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/06(土) 22:01:22.02 ID:vDeIzdbL
今日不正利用されそうになったからと電話が来たんだけど。
カード番号が漏れたのか、178000円の請求が大勢に行ったそうな。
151名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/07(日) 19:38:54.46 ID:NMoT71zF
で、Android4.0には対応したの?
152名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/08(月) 19:24:30.93 ID:dO4TYHeH
>>134
Suicaのオートチャージにこだわらなければ、TOICA一体型のEX-ICカードってのもある。
来年からだったか、PASMOエリアでもTOICA使えるようになるから一考の価値はあるんじゃない
153名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/10(水) 15:17:15.45 ID:krW9v0Zf
プラスEXってグリーンプログラムポイントも無いんだね。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/11(木) 00:43:53.34 ID:hvCTOO5e
グリーンプログラムのポイントたまるくらい乗る人は間違いなく普通のエクスプレス予約が、トク。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/11(木) 09:33:41.82 ID:j0eyAWpU
グリーンプログラムのポイント毎年5000ポイント以上捨ててるわ
3人掛け、真ん中空きの席しか座りません。
グリーン席狭いんだよ、ひじ掛けの下に壁作るんじゃねーよぼけ
156名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/11(木) 17:45:32.37 ID:k4DflWT5
関取がグリーンじゃなく二人用に乗るのも同じ理由だった気がする
157名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/11(木) 18:04:15.27 ID:UEsTNwnM
>>155 関取乙
158名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/11(木) 22:26:20.55 ID:ThfKW4zP
新幹線は前後がやたら広いから
普通車で十分快適にすごせる
159名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/12(金) 23:54:27.33 ID:o2XZLkbR
ヒコーキが狭すぎとも言うけどな
160名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/21(日) 16:26:47.59 ID:E47XYMsV
狭いけど最低限の手荷物しか手元にないでしょ
161名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/23(火) 09:52:02.45 ID:SB0vEzS7
最近IC早特取れないことが多くなったんだけど、利用者増えたから?
今日の時点で11月22日の乗りたい時間帯が全部取れない・・・
以前は連休前でももう少し取れた気がする。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/25(木) 20:52:20.02 ID:Jwp3kTk5
下り方向だったら当然そうなるわな
京都は紅葉のドピークだしそこは
163名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/02(金) 10:42:20.26 ID:+JL7vwZF
近鉄名古屋からピタパとモバイルスイカのダブルタッチで乗り換えできなくなった。
なんか簡単な方法内科医?
164名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/02(金) 11:19:31.58 ID:+ipT/j2G
>>163
鶴橋と違って、近鉄名古屋なら一度近鉄の改札を出て、JRの改札で入場してもさほど差はないだろ。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/05(月) 20:57:20.83 ID:p6ae1nry
>>164
近鉄名古屋とJRの連絡改札って、広小路側の端っこで新幹線ホームまで行こうとすると結構迷いやすいしな。
166名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/09(金) 23:20:38.52 ID:ObwAMxrq
初歩的な質問でスマソ

エクスプレス予約は、EX-ICを持ってる人用なのに、なんで切符の「受取専用機」機が存在するんですか?

あと、2人で自由席利用なんですけど、自分はIC、もう一人はエクスプレス予約でもう一回同じ内容を登録すればいいですか?
その場合用の切符受取専用機なんでしょうか…
167名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/09(金) 23:49:34.07 ID:ycD6r650
>>166
ttp://expy.jp/member/index.html
を一通り読んでから出直してきて下さい。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/10(土) 09:57:12.25 ID:75UwI2dX
>>166
そんな貴方にはEX予約は不要
169名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/10(土) 13:15:14.03 ID:1e2aApmT
こんなレベルの人が会員のデフォなんだろうな…
プラスEXに対する感想がクレカ制限無くなった!とか言ってるのがやたら多いし
170名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/10(土) 19:36:04.79 ID:+wcfoYOO
>>166
e特急券のことを勉強してからまた来てください。
駅によっては在来線の改札を通らんと新幹線のホームに入れんところがあるし(熱海駅とか)。
171名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/11(日) 13:02:36.40 ID:4xUgZ/VW
VIEW特約会員だけど、e特急券ばかりの使用でモバスイが飾りになってます
172名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/16(金) 23:38:11.71 ID:zclVk65l
新幹線で東京〜名古屋を3ヶ月間に二往復程度利用する者ですが、エクスプレスカード
に入会するか迷ってます。
現在は乗る度に窓口で購入か、時間に余裕がある時は金券屋で買ってます。
年会費は元取れますが、このスレの皆さんはもっとヘビーユーザーですよね?
173名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/17(土) 00:42:36.70 ID:y1TUDCiR
その距離じゃメリットほとんど無いよ
174名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/17(土) 06:35:21.97 ID:lXjnHqE/
>>172
年会費で元が取れるなら答えは出てるはずだがな
175172:2012/11/17(土) 08:18:48.46 ID:9MPtOgqO
>>174
今の利用状況なら、年会費分以上の割引は何とか受けられる、の間違いでした。まだ考えます。
ありがとうございました。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/17(土) 09:44:18.01 ID:fZ0u6rPO
>>172
私はそんなに頻度が高いわけではないですが、ネット予約の便利さでもうふつうの切符には戻れないです・・w
東京駅や新大阪駅のあのクソ長い窓口の行列に並ぶことなく、直前にほぼ誰も並んでいない券売機で受け取るだけ。
変更も何回も可能でその場でシートマップ見れますし。
新宿から中央線乗って、どれで帰ろうかひたすら空席照会をしてお茶の水あたりで席を決めてそのまま新幹線に乗ったりだとか。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/17(土) 12:50:05.89 ID:6LKw4bdP
>>175
自分は年1〜2往復だが、EX予約使ってるぞ。ヘビーユーザーばかりじゃない。
ただし使ってるカードはJR海のでなく、JR東のビックカメラSuica+モバイルSuica EX特約だが。

東京-名古屋
通常期「のぞみ」指定席 10,780円
通常期「ひかり」指定席 10,580円
e特急券 10,030円(▲550〜750円)
EX-IC 9,830円(▲750〜950円)
EX-早特 9,500円(▲1,080〜1,280円)
------------------
指定席回数券相場 10,000〜10,100円(▲480〜680円)

EX-ICやEX早特を使うんなら、加入は悪い話では無いと思うが。
窓口に並ぶ必要がない、予約変更が容易など金銭面以外のメリットも大きい。
特定都区市内制度を使うか否かの要素も大きいけど。
178名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/17(土) 13:36:02.09 ID:9MPtOgqO
>>177
そうなんですね。
今後も同じような頻度で利用するのであれば、入会しようと思います。
ありがとうございます。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/18(日) 07:16:23.84 ID:7+fCwMDS
盆とか正月東京駅の窓口アホみたいに並んでるけど新宿とかで買えよと言いたくなる
180名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/18(日) 08:34:54.70 ID:1zYZoawo
>>179
新宿もあほみたいに並んでいる。 神田、有楽町だとガラガラ
181名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/18(日) 10:39:02.14 ID:DFIM2SN0
>>179
まあ横着な人が多いようで。
EX予約もそういう横着な人向けのサービスでしょうけど。

名古屋駅も中央口は混んでるが、広小路口とかのツアーズの窓口はそんな混んでなかったりする。
鶴舞駅や金山駅も然り。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/18(日) 22:21:23.54 ID:b72+LPam
>>23
晒しage
183名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/20(火) 12:56:58.71 ID:jKyRPrLc
>>183
こいつバカだ
とんでもないバカだ
生きているのが恥ずかしいくらいのバカだ
184名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/20(火) 13:03:37.70 ID:0Lt/Vb4B
185名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/28(水) 00:27:16.74 ID:q0DMox1i
初めてスマホに機種変する予定なんですが
Android 4.1だとどれくらい不具合がありそうですか?
186名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/29(木) 22:04:03.55 ID:OFcV0b5T
初めてスマホに機種変する予定なんですが
Android 4.1だとどれくらい不具合がありそうですか?
187名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/30(金) 09:19:03.81 ID:zSdPOe7q
初めてスマホに機種変する予定なんですが
Android 4.1だとどれくらい不具合がありそうですか?
188名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/30(金) 14:52:30.88 ID:8WSgj8PN
e特急券+分割乗車券のためEX-IC使わねえ
189名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/30(金) 16:52:44.76 ID:KaUSTI9B
JR東日本のビックカメラSuica+モバイルSuica EX特約と
JR東日本のビックカメラSuica+JR東海EX-ICカード

持つなら、どっちがオススメでしょうか?
190名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/30(金) 22:54:44.19 ID:DYjVZ6X3
>>189
EX-ICのカードがどうしても欲しいとかなら後者だけど、普通は前者だな。

何でかって言うと、後者だとJR東海エクスプレスカードを別途に持つことになり、
新幹線利用分だけではポイントが集まらず失効し、その分を無駄にする可能性が高いため。

ビックカメラSuicaなら、半分はSuicaチャージ分のポイントと合算できるし、
あと半分は更新され続ける限り無期限のビックのポイントに出来る。

それにVIEWカードのプロパーならともかく、
ビックカメラSuicaの一般利用還元率(JR東海乗車分はここに該当)
0.83〜1.14%(参考→http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1344175605/6)。
JR東海のカード含む、セディナの0.5〜0.75%より高い。
むろんJR西日本のJ-WESTカードよりも。
191名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/01(土) 18:37:09.57 ID:dua8zvXx
モバイルSuica持つのに抵抗なければビュー・エクスプレス特約でいいでしょ
192名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/04(火) 09:50:35.34 ID:O4f1vy/a
早得やグリーン特典で予約可能な座席の空席照会が無いのは納得いかない
193名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/04(火) 09:59:18.35 ID:O4f1vy/a
ああもう
エクスプレス予約のWebページ使い悪すぎ!
194名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/04(火) 23:13:03.79 ID:wpxAuOvh
JCBでもエクスプレス使えるようになったみたいだけど
切り替えるか、迷うなあ
195名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/04(火) 23:21:39.42 ID:wpxAuOvh
↑とっくに始まっていたサービスだったんですね
失礼しました
196名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/05(水) 00:36:58.34 ID:ObHfGgCU
>>194
>>138で概ね語られてる欠点がありますので・・・。
525円の年会費差の代償は少なくないようです。
197名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/06(木) 05:02:03.78 ID:tYlAnnmt
>>189
遅いレスだが
俺のように関東在住でもアンチ東の人間はJ-WESTビックカメラカードと
スマートイコカで極力過ごしている
198名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/06(木) 09:29:43.97 ID:C/V3uEPi
まあアンチならしょうがないですが。
PASMOエリアはどうしてるんです。
199名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/12(水) 20:17:19.86 ID:9JhZFWxs
>>183
晒しage
200名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/13(木) 20:53:59.95 ID:thGPM6tT
>>199
晒しage
201名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/13(木) 21:53:58.54 ID:qTB0Q7v2
202名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/13(木) 21:58:28.36 ID:vfnjkDdw
203名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/18(火) 21:40:38.30 ID:E+rLsGGm
>>23
晒しage
204名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/18(火) 22:04:22.21 ID:WRQWGzSt
>>203
晒しage
205名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/19(水) 15:48:35.66 ID:kmVGSVVJ
このカードで名古屋マリオットアソシアホテル泊まってみたいけど、楽天トラベルで予約したほうが安くていい部屋取れたりして
カード優待で泊まった人いる?
206名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/24(月) 14:13:55.21 ID:5PlQTOfy
エクスプレスのゴールドカードとかできないかなー
出張で年間100万くらい使うから
駅ラウンジ優先席とか、グリーン車月1回サービスとかあれば最高なんだが
207名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/24(月) 19:43:58.08 ID:o/kGOZ9H
>>183
晒しage
208名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/24(月) 21:20:56.32 ID:D4j4TQFd
コーポレートならゴールドあるっしょ。
209名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/24(月) 23:28:41.14 ID:fHtyQVBu
このカードは運営丸投げなので
カード機能には期待しないほうがいい
210名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/27(木) 02:52:27.20 ID:GEGxGtiE
東海道新幹線に乗るには非常に便利なのだが
その他に使い道が無いのがいまいちなんだよな〜。

JR東がJALとの提携カードを作っているのだから
東海は、ANAとの提携カードを作ってもらえると有り難いのだが。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/27(木) 10:04:02.44 ID:AocGcx5y
家族でもないのになぜ自分の稼ぎを他人と共有しなきゃならんのだ
212名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/27(木) 17:52:05.39 ID:3gasc2Ga
>>210
自社線の仇敵とどうして提携を出さにゃアカンねん。
おまけに長距離のみならず、近距離でも仇敵だぞ。全日空の筆頭株主は名鉄だから。
JR東と競合する航空路線なんか、東京〜東北のローカル線主体でほとんど無いに近いでしょ。

ドッチかといえば、名鉄と全日空の提携カードの方を期待したい。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/03(木) 17:17:08.97 ID:QUnpXFaz
>>23
晒しage
214名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/03(木) 18:37:54.93 ID:waJuw41f
>>213

粘着恥ずかしいなw
215名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/07(月) 00:51:10.43 ID:bCNRty+e
>>183
晒しage
216名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/10(木) 19:57:17.18 ID:R5teq2ru
クレカのデザインがダサいのはなんとかならんの
217名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/10(木) 23:58:35.80 ID:CFx++fC/
>>216
例えばどんな感じのデザインがいいの?
218名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/11(金) 07:11:57.03 ID:g0HcK3Mr
>>217
ダサい文字フォントと光線みたいなデザインをなおして
シンプルになれば十分
219名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/11(金) 12:51:07.50 ID:FteBWlQ+
俺は嫌いじゃないぜ
220名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/12(土) 19:39:46.70 ID:vPkcfKs8
鉄ヲタ向けに0系柄をぜひ。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/13(日) 01:14:35.27 ID:MsgyL5Jp
せっかくex-ic一体型toica出してるのに、エクスプレスカードと紐付け不可能っていう中途半端さ
ちょっと意味がわからないんですが
222名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/14(月) 00:01:10.53 ID:JJ4UO3S3
>>212
自分は愛知県民だから全日空の筆頭株主が名鉄だというのは知っているが
正直、名鉄のクレカなんて役に立たないよ。

JR東海というのは、新幹線でも東海道を持っているだけだから
大阪以西への航空路線とは競合しない。
東京(羽田)−大阪(伊丹)は、競合路線ではあるけれど新幹線の圧勝。
あと、北陸方面、紀伊半島方面が競合すると言えばするけれど
これは、所要時間が大幅に違うからカードで囲い込んでも仕方がない。

むしろ、
東京−名古屋−大阪をしばしば往復し
ときどき東京以北、大阪以西に行き、
あと、ときどき海外へ出かけるという人が結構居るはずだから
JR東海とJALは補完性があると思うけどな。
(まあ、中部国際空港へのアクセスが名鉄なのはご愛敬ということで)
223名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 14:03:31.87 ID:ZUyQ+adb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.「e特急券」発売時における取扱いの一部変更
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エクスプレス予約では、平成20年から乗車券と特急券の効力が一体となった
チケットレスサービス「EX−ICサービス」を提供し、いまでは多くの会員の皆様に
ご利用いただくようになりました。
また、在来線では、TOICA、Suica、ICOCAなど都市圏用の
ICカード乗車券が広く普及し、多くのお客様にご利用いただいております。

このような状況を踏まえ、現在、エクスプレス予約では「EX−ICサービス」のほかに、
別に乗車券が必要となる「e特急券」もお取扱いしておりますが、この「e特急券」の購入に
合わせた乗車券の取扱いを、平成25年秋を目途に取り止めさせていただきます。

★「e特急券」については、引き続き単独でご購入いただけます。
★「e特急券」をご利用になる場合、乗車券はJR線をご乗車になる駅の指定席券売機や
 窓口などにてお買い求めください。
 (現状でも、指定席券売機や窓口でお買い求めいただけます。また、エクスプレス予約の
  受取り可能駅では、「e特急券」の受取りに併せ、乗車券をお買い求めいただけます。)
 (乗車券のおねだんは、「e特急券」の購入に合わせた取扱いでも、駅でのご購入でも
  同じです。)

※EX−ICサービスは乗車券・特急券一体の効力を有しているため、今回の取扱いの一部
 変更は影響ありません

↑どういうこと??
224名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 14:06:49.12 ID:7wHdpIc2
>>223
EX-ICは関係ないって話だks
225名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 16:08:26.34 ID:jVZ9MHhJ
>>223
e特急券を購入する際、従来はエクスプレス予約のサイトで乗車券もセットで購入できたが、
そのサービスを廃止するということらしい。

つまりe特急券を使う場合、乗車前に券売機で乗車券だけ別途購入する必要ができることになる。
特定都区市内制度を使う場合とかは面倒な話になりそうだ。
(指定券券売機とかない駅だと、みどりの窓口へ並ぶ必要ができそう。まあEX予約の受け取り自体も、券売機がなければ同じ話になるんだが)
226名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 16:18:59.36 ID:jVZ9MHhJ
>>222
>大阪以西への航空路線とは競合しない。

真剣にJR東海がこう思ってんなら、「九州行くなら新幹線」キャンペーンなんぞをJR海が名古屋でするわけ無いだろう。
新大阪以西はJR西の取り分かもしれんが、東京〜岡山・広島・山口、名古屋〜博多などの直通客が航空機に流れると、
その分だけJR海の運営する東海道新幹線の乗客も減少することになる。

だから「のぞみ」などは山陽直通列車から優先的にN700系に置き換えられたわけで。

それにJALは近鉄との関係が深い。今でこそ少しはましになったが、近鉄と名鉄は以前は犬猿の仲だった(羽島とか北陸で紛争を起こしていた)。
つまり名鉄とJALの関係が悪いのは必然みたいなもの(中部空港での冷遇ぷりっからよく分かる)。
近鉄との関係が深いということは、その近鉄と名阪間、名伊間で競合するJR東海とも関係が良いとは考えにくいだろう。
227名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 16:36:25.36 ID:DNYPgFp3
>>225
今年 スイカとか統一になるから乗車券はそっちつかえって事かなぁ

統一されたときに近鉄ピタパがどういう扱いになるのか興味深々
228名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 16:46:33.43 ID:jVZ9MHhJ
>>227
新幹線区間でSuicaとかのICカードが使えるわけじゃない(EX-ICは除く)からなあ・・・
私見では露骨なEX-IC誘導策にしか思えないけども。

ICカードが全国統一になったって、各社の運賃が変わるわけじゃないし。
(例えば新宿〜大阪間の利用(新幹線は品川〜新大阪)なら、e特急券と乗車券なら東京都区内〜大阪市内で8,510円(乗車券)+e特急券4,690円の13,200円なのに対し、
EX-IC+交通系ICは新宿〜品川、品川〜新大阪、新大阪〜大阪で3分割するから13,350円・・・品川で途中下車でもしない限り、IC個別清算は不利)

PiTaPaは他社線利用は現状でのJR西での利用同様、プリペイドでの利用となるから、
近鉄との乗換改札でオートチャージが出来れば万々歳程度に考えてます。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 17:05:40.62 ID:DNYPgFp3
>>228
それ現状でしょ
統一後も駄目なん?
230名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 17:08:55.21 ID:DNYPgFp3
>>228
近鉄って名古屋乗り換えで新宿とかどうなるんだろう?
今だとモバイルスイカで券貰うか表に出るかしてるけど
松阪からモバスイOKかなぁ
231名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 18:38:18.15 ID:jVZ9MHhJ
>>229-230
PiTaPaスレで統一後も他社線はプリペイドになるとか問い合わせて解答得た人がいたと思う。
松阪〜名古屋は近鉄経由ならSuicaが使える様になるはず。JR東海・伊勢鉄道経由は相変わらず不可だが。

PiTaPa 19枚目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1356281361/34
232名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 19:49:54.87 ID:wSGqN6QQ
>>23
晒しage
233名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 22:35:41.84 ID:/gXm7P4G
プラスEXが出来てから指定席取りにくくない?
EX-ICもプラスEXも空席枠一緒なのかな?
234名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/16(水) 12:15:23.11 ID:azxUgkRv
早得で予約できる指定席の空き状況ってどこかで確認できる?
235 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/16(水) 13:39:01.93 ID:uVLBVCR7
自分で予約操作して確認しる!
236名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/16(水) 20:40:54.99 ID:MCxwjOod
>>183
晒しage
237名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/16(水) 20:45:26.62 ID:azxUgkRv
>>235
予約操作じゃ1本1本購入手続きして終盤で「満席です」てエラーが返ってくるだけでしょ
年末などの混む時期は非効率極まりない
238名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/19(土) 23:57:41.12 ID:1RUMmoTQ
>>228
予約時に「乗車券も購入」のチェックを外す手間が省けるので俺的にはむしろ改善に思える。

新幹線駅から乗らない場合、今でも乗車券は事前に別に買ってる。
EX予約はe特急券だけを購入しておき、新幹線乗り換え改札前で発券している。

e特急券の場合は同時購入のケースの方が稀なんじゃないか?
在来線ダイヤ乱れのリスクを考えたら乗り換え直前に発券した方がいいと思うんだが。
23993:2013/01/20(日) 00:07:15.46 ID:RptPC1fL
>>238
全く同意。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/20(日) 20:53:42.22 ID:7hk+76pX
EX-ICカードにスイカ機能付けてくれればいいのに
241名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/20(日) 21:37:14.39 ID:lRwglg+Y
242名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/23(水) 17:42:15.89 ID:jHnHNPW5
モバスイ定期券にEX-IC登録のビュー会員の俺には隙がなかった
243名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/23(水) 18:56:04.72 ID:WgkUKAzv
>>238
乗車駅が新幹線駅で、降車駅が在来線駅のパターンもありうるからねえ。
例えば東京〜天王寺とか。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/23(水) 22:42:53.63 ID:jHnHNPW5
e特急券の画面の同区間の乗車券購入のチェックボックスってデフォルトは外れてるんだけど、人によって違うのか?
例えばビュー会員は違うとか
245名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/25(金) 06:02:01.45 ID:f2Wsi09G
>>244
>>238を見て、これは俺も気になっていた。
チェックされていないのがデフォかと思っていたから。
ちなみにビュー・エクスプレス会員。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/25(金) 16:17:16.09 ID:WLq//eoW
244だけど、俺はビュー会員だからな
東海や西のカード会員の情報が欲しいな
247名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/25(金) 19:27:30.80 ID:+lThDwWb
>>244
この機能はもう無くすんじゃないっけ?
JRからはがきが来てた。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/26(土) 09:50:45.54 ID:ShN4Zbxp
>>241
今出張から帰ってきた。
そんなカードあったんだ。でも手数料1050円も掛かるのか・・・やめとこう。
初めから付けてくれればいいのに。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/26(土) 15:42:29.32 ID:QOyRtONc
>>23
晒しage
250名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/26(土) 21:32:22.01 ID:crLFg8dG
>>247
それについて>>223から話が続いてる格好なんだけども。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/27(日) 00:21:20.48 ID:HF7RA3dC
ポイント溜まったが、ろくなものと交換できないな・・・
252名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/27(日) 06:20:33.48 ID:4Dxck592
>>246
エクスプレスカード会員だけど、チェック入ってない。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/27(日) 12:51:27.78 ID:rD8cCrgp
デフォでチェック入ってないから、やっぱり改悪にしかならないよなあ
買いたい人だけチェック入れればいいんだし
ただでさえICのほうがデフォの状態なのに
254名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/27(日) 19:41:40.48 ID:3WDuVuLT
おまいらどうせ乗車券は還元率が高い別のクレカで買うんだろ。
どうでもいい。
255名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/28(月) 16:20:53.44 ID:AGJdV7vY
東名間の往復乗車券なんか高還元カードに切り替えてもプラス50-100¥くらいじゃん。
256名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/28(月) 17:13:22.56 ID:7ikVC/JO
他人の片道e特急券を発行するときに便利なんだがな
これからは二度手間になるのか
257名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/29(火) 01:48:55.46 ID:B8dIwhZt
どうやら個人カードはチェックが入って無いらしい。
法人カードはチェックが入っているらしい?

購入パターンのデフォルトは個人で色々設定できるようにしてほしいな。
特にEX-ICかe特急券か。

あとN700の喫煙ルームの近くかどうか拘らないという選択肢も欲しいなぁ。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/31(木) 23:19:37.93 ID:QKdDX95K
>>223から始まる件に対して
俺(大阪在住で東京との往復が大半)の場合いつも乗車券は大阪市内⇔小山か大阪市内⇔熊谷の往復にしている。
理由は600km超えで往復割引になるからそっちのほうが安いし、
おまけに山手線周辺は後戻りしない限り途中下車できる(70条太線区間)から都内あちこちを追加運賃無し廻れる。

それゆえ乗車券を一緒に買う機能は不要
259名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/01(金) 01:16:26.97 ID:uDPKfXvb
元々、JR東の駅で東海区間の切符を買われて他社線手数料を払うのが嫌なので出来たカードだよね?
260名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/01(金) 17:21:37.50 ID:wTnYFjfI
>>258
デフォで乗車券買うようになってないんだから今のままで何も問題ないじゃん
必要な人だけチェック入れる今の仕様に何の不満があるのか
261名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/03(日) 18:58:40.42 ID:A2pFvL+h
>>183
晒しage
262名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/23(土) 20:28:47.91 ID:GfL6nySB
このカードって色の展開何種類?
263名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/03(日) 18:22:14.05 ID:sIDfaNkP
黒一択
264名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/04(月) 21:24:21.31 ID:srahzQpv
ポイントが今年は600ポイント貯まったからとりあえずひかりのグリーン車は乗れる
ゴールデンウイークのグリーン車予約で使うのが1番贅沢なんだよね
265名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/04(月) 21:53:02.48 ID:0mYeREAN
600はこだまじゃないのか?
266名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/04(月) 21:58:11.56 ID:srahzQpv
間違えた
800ポイントあったんで、ひかり
プライベートで使用分
267名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/05(火) 09:37:38.37 ID:hHOiT7iP
ポイント期間短いよな。
いつも6末のポイント失効直前に7末の予約適当に入れて、それを更に延長してお盆の往復にグリーン車使ってる。
でも何か去年からグリーン車も早特も取れないことが多くなった、使ってる人増えたんかね。
268名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/05(火) 17:46:43.25 ID:yuWYw9i9
ポイントでグリーン乗ってたつもりが料金払って乗ってた。
ポイント1900もあるよ orz
269名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/05(火) 18:39:04.69 ID:7OWKeQEJ
>>268
ドンマイ
270名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/06(水) 01:18:11.34 ID:BjJGtKXf
ブラックってかっこいいね
271名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/07(木) 11:13:38.44 ID:yvVpKEvh
在籍確認あって携帯にも本人確認あってこれから審査とか・・・
最短5日どころかこの時点で1週間すぎてるよ。。。
落ちることあんのかなぁ。
272名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/11(月) 12:24:58.71 ID:X0XJXvc1
のんびり待つよろし
273名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/12(火) 22:56:49.24 ID:ilSCR19Y
>>23
晒しage
274名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/13(水) 10:01:57.51 ID:nhEWDs9S
このカードと黒茄子、どっちが格上だと思う?
275名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/13(水) 20:06:24.97 ID:OxIOoVqD
>>274

死ぬといいよ
276名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/17(日) 23:12:52.35 ID:mmgioAFQ
277名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/25(月) 19:24:03.24 ID:wjnuE5XD
このカードの利用明細みるとこってセディアだっけ?
あのページ酷いな。
利用可能額とか、今使ってる額とか、メニューはあるのに未だに使えないし。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/31(日) 20:30:24.64 ID:rmhK8CaS
セディアのサイトって、一時代前のHPみたいだよな
279名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/02(火) 20:49:54.80 ID:VNIk+clU
>>23
晒しage
280名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/15(月) 20:20:55.42 ID:eqT84ouz
金色カードの人は更新後も金色?
281名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/16(火) 00:39:01.47 ID:rlxbrJ2p
予約変更繰り返してたら、返金分が利用残高に反映されず、変更後の料金が
利用残高にどんどん積み重なっているんだが。

これがCFクオリティ?
282名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/16(火) 07:56:31.38 ID:snJHmvGY
>>281
俺はその金、全部取られたよ。
抗議してもシカトされた。

あきらめろ
283名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/17(水) 13:03:45.67 ID:YXk0S68Y
>>282
取られるもんじゃないじゃん。自分は記念として保存してあるよ。
284N1 ◆yGc901IHsA :2013/04/18(木) 00:23:16.79 ID:kJPwPT2t
すみません、これJR東海のハウスカードですか?
http://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/kyoto/index.html

セディナ・・・1年間利用無しで更新拒否られた事があるけど煩悩が・・
285名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/18(木) 00:26:06.27 ID:V7Rtas2P
>>284
だね
286N1 ◆yGc901IHsA :2013/04/18(木) 00:30:06.73 ID:kJPwPT2t
京都という響きに引かれるが使う機会が無かったら更新拒否られそう悩ましい
287名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/18(木) 01:13:18.57 ID:L0KGddKI
ハウスカードに戻したい
288名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/18(木) 23:34:24.08 ID:m9i3jmLf
>>281
ビューカードでエクスプレス特約だと、
同じ金額なら変更しても新たな決済にはならず、枠が減ることも無い。
289名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/18(木) 23:47:59.37 ID:2RkIbNTP
>>288
それセディナのEXPRESSカードでも同じ。
JR東海のEXPRESSカード公式TEL(0120-417-***)の3番メニューで中の人に確認した。
290名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/20(土) 16:32:44.55 ID:NxiPuRVB
いつもエクスプレス予約で指定席取ってて、この前他のカードで名古屋〜品川の指定席買ったら900円も高かった
エクスプレス予約がこんなにお得だったとは
最近グリーンで移動してるけど
疲れなくていいよ
291名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/28(日) 18:09:36.75 ID:EVDLE39x
JR東海エクスプレスカードで、切符を予約する。
東京駅→名古屋 は2名
東京駅→新大阪 は1名

3人が隣り合う形で、切符予約したい。
この場合、3人全て、新大阪下車扱いで最初の
予約を入れ、確定後、変更手続きで、うち2人
について、下車駅を名古屋とすれば良いのか?
292名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/28(日) 18:30:28.64 ID:YlQPpaIx
変更で、変更前と同じ席は取れないんじゃなかったっけか。
2回に分けて席番リクエストで取るしかないような気がするが。
293名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/30(火) 21:51:38.98 ID:eK+OKA4z
変更時に同じ席は指定出来ない
この仕様が地味にいらっとくるんだよね
294名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/01(水) 06:16:32.72 ID:/ZKXsyrz
5月6日のぞみ390東京2120着グリーン喫煙にお出かけ早得空席あり
すでに売り切れかも知れないが希望者は確認を。
グリーン禁煙に空きがない。
295名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/01(水) 08:56:12.06 ID:Mk83KTzN
>>289
なぜ番号隠すの?
296名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/01(水) 11:02:53.01 ID:P7dhdkZ/
>>295
何故番号を書いて欲しいの?
297名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/01(水) 11:25:41.54 ID:xqLnW5Z5
エクスプレス予約カスタマーセンターの電話番号なら
誰でも閲覧可能な「個人情報のお取り扱いについて」に掲載しているので、別に
特別な専用番号でもあるのかなと。
http://expresscard.jp/privacy/index.html
4.個人情報の開示請求について
(2) 開示等の請求のお申出先
開示等の請求につきましては、以下によりご対応いたします。
1. 口頭(お電話)にて回答させていただく場合
下記の窓口までご連絡ください。
エクスプレス予約カスタマーセンター(0120-417-419 5:30〜23:30)
298名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/02(木) 03:45:53.82 ID:ufwei7W9
ま、そこまで書いておいて敢えて下3桁だけ伏せるのも不思議ではあるなw
299名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/02(木) 07:39:05.79 ID:DCP7nyhS
11.15 衆議院本会議 後世に伝えるべき名演説
http://www.youtube.com/watch?v=QwkSbzWA_mk&t=500
300名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/02(木) 19:05:26.95 ID:oqUfMaTk
次のダイ改では>>300Xで443km/hの営業運転オナシャス!
301名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 07:40:45.59 ID:F+GY1V51
旅行中止にしたのに予約キャンセルし忘れて\19,380も失った。
嫁にばれたらと考えると恐ろしい。
ぐうぅう胸が苦しい。
302名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 08:02:55.21 ID:WrncZEfl
>>301
嫁に通報しますた
303名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 08:10:31.88 ID:F+GY1V51
ぐはっ
304名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 08:39:20.21 ID:WrncZEfl
>>303
(^∀^)
305名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 09:30:22.06 ID:VTyqwD4e
>>301
オレの会社の同期で出張の帰りは混みそうだからと4人分まとめて取って、日にち間違えてたヤツ思い出した。

勝手に取ってたから1人で払ってた。
306名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 09:57:19.70 ID:okluqIKQ
乗変でどうにかならなかったんだ
307名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 10:07:34.46 ID:dbjxr0a3
>>306
数日後の出張の帰りの予定を入れて、かつ本来の乗車日より過去の日付で予約してたら、
救済されないのではないか。例えば翌日の出張で予約当日の日付にしてしまうとか。
308名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 12:24:14.82 ID:SeMf3pyM
>>307
それそれ、帰りに「とっといたよー」て言うから確認したら「あれ?ない、、、」て。
帰る日の1日前をとっていたという落ち。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 16:52:19.85 ID:dbjxr0a3
やはりそうですか…知人で同様のミスをした人あり、もしやと思いまして。

実際にはケータイなどで通知受信できるはずですが、
設定してなかったり、本人がそれを認識してなかったりしたらどうにもなりません。
310名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 18:00:36.97 ID:1MkACxa9
>>309
そうなんだよねー
よ〜く確認してとらないとね
311名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 18:20:34.18 ID:owfxV2DG
私もやったことがある。
3日後に京都に行こうかと思って予約→やっぱりもう少し遅い時間にしようと予約変更→うっかりデフォルトの本日の予約に→
気付いたのは3日後orz

ただ、満額の請求ではなかったような記憶もある。
乗車券の金額だけだったかも?
312名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 22:29:11.45 ID:tAZZS5tT
>>311
え?うそ?
そういえばそこまでは聞かなかったな〜
そうだったのかな
313名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 22:39:21.98 ID:TDBlcMsp
やらかした場合、e特急券+乗車券だったら乗車券部分は手数料引いて自動払い戻しだったかな
てことは半分ぐらいは返る事が多いって事になるんだけど
今じゃEX-IC主流だからそっちだとほぼ丸損だね
314名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 22:47:15.67 ID:TDBlcMsp
ちゃんと調べたらEX-ICでも乗車券から手数料引いたような額が
使わなかった日の翌日付で自動で返ってくるようになってるみたいだよ
315名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/06(月) 23:09:26.49 ID:tAZZS5tT
>>314
へーそうなんだ!今度会ったら聞いてみる。丸損よりはいいね。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/07(火) 08:26:30.55 ID:oVOwBiWu
ちなみに、悪天候や災害などで遅延・運休の場合は、翌日付で全額返還だったと思う。
当日中に移動する予定がなければ、予約を変更しないほうがよさそうだ。
317名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/07(火) 09:25:04.13 ID:CqGexHTc
>>316
遅延でもそうなんだ、どこまでの遅延なんだろね。それなら取り消ししちゃいそうだなー
318名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/07(火) 10:47:23.48 ID:1bdN8s1V
>>317
そうなるときはEX予約のサイトに案内が出る
319名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/07(火) 11:16:17.47 ID:cBisouUv
>>318
なるほどね。
320名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/08(水) 14:08:17.38 ID:hkhiWLhu
>>291
亀レスだが

e特急券のみならそれで問題ない

乗車券も一緒に購入だと
東京→新大阪
から
東京→名古屋
の時に乗車券払い戻し手数料が2枚分かかって
多少損する。

東京→新大阪を先に取って
その列車をのぞみ○○号ってのを覚えて
のこりを列車指定で取れば良い
321名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/12(日) 11:50:49.90 ID:lFsgY5xy
そこまで追求するか?
322名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/19(日) 16:13:53.01 ID:/6mWjgYq
>>23
晒しage
323名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/02(日) 07:37:36.09 ID:sE4GHoLm
5/28早朝 申込
6/1 夕方 クレジットカードだけ到着
S20 C0
S枠が渋いのは、C枠0にしたからかな

これから使ってみる
324名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/04(火) 20:40:27.62 ID:gZVcxaZ9
325名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/08(土) 09:01:26.46 ID:vCgG6qnN!
>>287
ハウスカードの何が良かったんだ?
326名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/12(水) 19:25:22.17 ID:65wUZQOH
このシャチホコっぽいセンス悪い券面どうにかならんのかな
新幹線の図面を幾何学っぽく描くとか
EXと同じ感じのシンプルさにするとか…
327名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/12(水) 21:55:39.94 ID:KxYCACpz
シャチホコの地区のカードだからしょうがないw
328名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/12(水) 23:15:04.77 ID:Ogx1bmoR
エクスプレスJCBビジネスの、エンボスの金色の塗装が剝れ易すぎるんですけど!?
これは仕様?
329名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/13(木) 07:58:26.18 ID:JAwTSLpY
割引よりシートマップで見て好きな座席選べるのが魅力で会員になった
330名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/13(木) 12:33:57.17 ID:jjb5eemc
ココはサクッと落ちて

ココより難しいはずの

蜜墨visa通った
どういうことよw
331名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/15(土) 04:29:43.10 ID:fX2eIhM4
>>330
新幹線使わねえだろと思われたな
新幹線より航空機!
新幹線より高速バス!
出張のない社員・・
どれかだろ
332名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/15(土) 10:43:37.79 ID:pfiTWuC7
それはない
アホか
333名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/15(土) 18:26:49.79 ID:awg4JQCP
とうとう会社が法人カードを契約&配布されちゃったので、退会するか。
この7年間で個人的に使ったの1回だけ。

ポイントの交換がようやく終わった。6〜8週間とか長すぎ!
次の年会費までに退会できるかな?
334名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/15(土) 22:49:34.35 ID:pfiTWuC7
日記かよ
アホか
335名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/17(月) 10:48:18.70 ID:cD5eubS+!
VISAとMasterCardだったら、どっちがお勧め?
336名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/17(月) 14:33:46.91 ID:ngEoUvOx
他社でつくるのがVISAしかないカードが多いから、機能が変わらないここのはマスター
337名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/17(月) 16:42:28.40 ID:cD5eubS+!
>>336
マスターで申し込みまちた。
338名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/17(月) 21:55:48.18 ID:znmlpbMi
toicaだけで新幹線乗せてーや
339名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/18(火) 07:15:35.39 ID:vwmOKiMT!
>>335
やはりVISAだな。アメリカなどではMasterCardはブルーカラー用ってのがデフォ。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/18(火) 09:56:09.61 ID:vwmOKiMT!
341337:2013/06/19(水) 08:21:56.43 ID:YCAMNDv9!
やっぱりVISAにしまちた。
342名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/25(火) 14:37:22.27 ID:332tfzq8
6末だしグリーンプログラムでも予約しようかと思ったけど、
ここ1〜2年ぐらい欲しい時間帯が全く取れない。
人が増えたからか、特典用席数減らしたからか知らんが。
とりあえず適当に予約して延長しながら探すけれど・・・
343名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/25(火) 14:47:17.34 ID:vjwZQL3q
>>342
毎年6月末に使おうとしてるからじゃないの?
344名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/25(火) 15:11:08.71 ID:332tfzq8
6,7年前からずっと同じ使い方してるけれど、ここ最近急に席取り辛くなった感じ。
早得も取れないこと多くなったし。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/25(火) 16:54:07.03 ID:qyyrNMBh
俺は関取に困った事ないなぁ
普段は狭いからグリーン車使わないけど5月頃から溜まったポイント使うのに4,5回特典使ったけど
もしかして 乗車1時間以内に取るのと事前に予約で違うのかもな
346名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/25(火) 18:54:13.80 ID:332tfzq8
連休前の金曜日の夕方とか割と混みやすい時間帯使ってること多いから、
人数増加の影響受けやすいんだとは思う。
でもまぁ、早得一杯でも席見るとまだガラガラなんだよなぁ。
分散させることが目的だから仕方無いとはいえ、早得の席数もう少し増やしてくれんかな。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/25(火) 22:05:55.88 ID:ELEY0VY4
>>23
晒しage
348名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/29(土) 07:11:04.20 ID:RfFD7SyH
>>344
利用者の多い時間帯を避ければ、何とかなるのでは
349名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:WIzXUjIb
地味にネットができるからとかで飛行機から客取ってるんでは
350名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:m9hb/e82
351名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:RkrTFRwb
最近関東で予約につながらないんだけど
このまえも川崎で品川からの新幹線チケット取りたかったのに全然予約につながらなくて予約できなかった。
品川駅でも同じような感じ
センターからの応答が有りませんとか、安心して使えるようにシステム増強しろって思うわ
352名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2Qr//gGC
EX-ICとSUICAを重ねて通ろうとすると、80%ぐらいの確率で引っかかってしまう。
駅員さんにやってもらうと一発なのに、自分だとエラーになる。
体質とかあるのかな。
353名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:gMLoTyZY
>>352
ちょっと長めにかざす
354名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:F953wrli
>>352
腋臭の人は引っかかりやすいという噂あり (>_<;) クッサー!!
355名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2Qr//gGC
いや、俺は無臭です。
重ねたり、ずらしたり、いろいろ工夫するけど駄目だなぁ。
昨日は、左手に替えてみたんだけど、駄目だったわ。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:9WhnOMUU
おれも同じでよく引っかかってました。
最近 View SUICA を Smart ICOCA に換えたらエラーがほとんど出なくなった。
やはりカードの問題(相性?)なのだと思う。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LlqIqs+b
EX-ICとスマイコでエラー出たことないよw
358名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:J7kTZlGi
やはり東日本のいじわるかしら。
359名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:1SPSwjF2
カード番号からしてSuicaだと、モバスイじゃねぇよなぁ?
って判定が入るからとかじゃないの?
360名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:f6vwq3Gu
>>23
晒しage
361名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:F7RiFVKS
ビックカメラあああああああああああああああああああ!
ぶったたき大バーゲンんんんんんんんんんんんんんんん!

3割4割引はあああああああああああああああああああああああ!
当たり前えええええええええええええええええええええええええええ!
362名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:2FOreueq
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【お願い】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

駅のゴミ箱などに雑誌を捨てる際は、表紙やページの一部を破って捨ててください。

再販売防止にご協力お願いします


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
363名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:VxkHY9F8
質問すいません…。
東海枠がどこまで入るか
よくわからないのですが
JR東海バスも東海枠の扱いですか?
新幹線でICかe特急使った時だけが
東海枠になるのですか?
364名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9aD3tLrc
JR東海の窓口・券売機
JR西日本の窓口・券売機
JR東海関連会社での決済(キオスク、駅ビル、駅レンタカーほか)
使えるカードの表示に国際ブランドに並んでエクスプレスカードのロゴがあるところが該当か

JR東海バスの窓口で買えば東海枠だと思う
共同運営の高速バスネットとかは対象外かと
ちなみにスマイコチャージをこのカードでやってるが東海枠ではなさそう
365名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:VxkHY9F8
>>364
参考になりました。
ありがとうございます。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:WYxpcTlT
増枠きてたーーー
367名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Im44RpEf
368名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:B6D9ixrR
笑ったww
369名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LXzhiSld
>>366
俺も来てたぜ
VIEWも蜜墨も増枠来てるがたまたまか?
370名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:YJNypFbD
枠が100+30で130とか縁起が悪い
せめて 100+20にしてくれよ
371名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HcbKHTtC
中学生にEXICを持たせたいんだが…
372名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:bh2TQvlK
>>371
こいつ頭大丈夫か?
373名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:vVxSL6ef
カード発行された〜

早速予約してみたけど、しっかり早得ゲットして座席指定OKだった

朝6時の新幹線に乗るのは辛いけど。。。

タイプAだとお得感少ないですな(往復割引とさほど変わらない)

タイプBはかなりいいので、次回はBを!
374名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:RnkYKOYD
乗車券発行しなくなるのか。地味に改悪だな
375名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:z+CLG7zU
>>374
それほんと?
376名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZqO3C6vJ
>>374
指定券の発券ついでに買えばいいだけじゃん
377名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zV5l9Mcs
車は都心は金持ちのたしなみ



ハイブリッドだね
378名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uPcKnzS2
夜のメンテはそろそろ短縮してくれんかな。
379名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:72CDpwHz
>>378
メンテは言い訳で、電話サポート窓口用意したくないだけだと思う
380名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 23:42:15.47 ID:v9uKc6zv
夜はバッチとか試験の時間だからな…
381名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/10(火) 12:06:33.45 ID:Ca8OMMJV
年会費1050円でブラックカードの雰囲気が味わえるんだからお得だよな
382名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/10(火) 22:38:39.55 ID:x69kzthT
新幹線を多用しない限り、こんなカードを持つ意味なし。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/10(火) 23:49:35.94 ID:AiGCYNpL
1往復で元は取れるけどね
384名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 00:25:57.35 ID:ofuV9zr/
名古屋〜川崎間を在来線で移動するけどね。
385名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 08:44:09.55 ID:yaTexmFk
これ、同じ地区内の在来線は別料金取られない?
386名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 10:35:25.74 ID:6G7MHWJt
乗車券を別に買えば取られない
387名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 21:13:07.44 ID:c/TQBHBF
EX-ICで乗ると取られる
(例 品川〜渋谷間、新大阪〜大阪間など)
388名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 21:38:15.04 ID:0FBYFxdm
>>23
晒しage
389名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/12(木) 11:18:03.38 ID:SpJxZ/Lr
クレカの枚数を減らしたくてエクスプレスカードを解約しようと
プラスEXを申し込んだ。

カードが来たけど、プラスEXカードは色がださい。
コスト削減でモノクロカラーにしてんのかな?

あと、よくよく見たら回数券より料金が高い。
速効で解約したくなってきた。
390名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/12(木) 11:34:47.99 ID:/zbDiZcm
>>389
なんでよく調べずにエクスプレスカード解約、プラスEXカード契約したんだよw
391名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/12(木) 11:37:24.20 ID:SpJxZ/Lr
>>390
まだ解約してないから、2枚持ちだよん
392名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/13(金) 00:51:56.94 ID:qG56bMxI
Yahoo!知恵遅れにもいたな、エクスプレス予約会員なのにプラスEX会員になって
後からサービス違いって何?とかわめいてる馬鹿が
393名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/15(日) 00:07:50.19 ID:mH20odSc
発行元が蜜墨だったら良かったのに・・・
セディナのweb明細見難い・・・
394名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/15(日) 16:29:05.02 ID:HRTN9uGl
東京から名古屋に通院で3〜4ヶ月ほど新幹線を
何回か使うことになったので、今日申込んだ。
セディナの申込は携帯電話番号の投入が必須
なのな。クレカの申込で携帯番号を書いたの
初めてだわ。漏洩すんなよな。

数時間後に本人確認の電話が携帯にきたわ。
今日は日曜だぞ。担当者お疲れ様。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/18(水) 22:57:28.98 ID:sjXEoI0c
396名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 08:48:47.60 ID:GouToXyU
エクスプレスはグリーンプログラムがあるのがいいな。
グリーン車はいいがお持ち帰り可のWEDGEという雑誌がいかんな。
今月号も韓国の悪口から始まり、この時勢に原子力安全神話全開なのには驚いた。
放射性廃棄物は石炭燃焼後廃棄物より害がなく完全にコントロールできるという新説まで飛び出す始末。
あとは民主党のせいで日本酒用の米が減反されて日本酒が滅ぶかのような話とか。呆れる内容ばかりだ。
あんなのが有害雑誌というんだろ
397名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 09:04:49.37 ID:jFmBgMIA
グリーン車に乗る層はあんなのに影響されたりしないからね
ネタ雑誌としてニヤニヤ読む
398名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 13:04:33.51 ID:hg7atR+z
時代の先端を行く雑誌をバカにするなよ
399名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 22:41:55.22 ID:vuUO8sDA
>>396
月刊WEDGEは、株式会社ウェッジから出版されている総合情報誌。事実上、JR東海の機関紙。

グリーン車の主要顧客である「アッパーミドルクラスのビジネスパーソン」を想定読者としている
新幹線車内配布でありながら、旅行雑誌ではなく、鉄道や旅行といった本業にかかわる記事は少なめなのが最大の特徴。
内容的にはアパホテルの室内に置いてある「月刊アップルタウン」というアパホテルグループの発刊する雑誌と内容は大差ない
たぶん、上層部の趣味の世界。総合情報誌のわりには発行部数は多く、約13〜14万部。

他の社会・政治・ビジネスを取り上げた総合月刊誌を見てみると、13〜14万部はかなり難しい数字。
中央公論で約3万部なのに10万部は難しいっていうか、無理だろ・・・。
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=1&period_cd=19
・・・と思いきや、違う。
実はJR東海のグループの力を持ってすれば14万部なんか簡単に捻出可能なのだ。

発行部数というのは内容だけで決まるわけではないという典型的な例。
なお、JR東海はトロピカル連合の一員ですので、乗客に「ゴルァ〜!!」もしますwww
400名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/21(土) 23:42:24.57 ID:FK7+88fA
新幹線のホーム監視要員の駅員の態度はすごいもんな
客に命令する企業ってここぐらいだろ
バカでかい声で。公開処刑かよ
401名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/22(日) 02:47:33.65 ID:BFkEo0BI
>>396
放射脳さんちーっす
402名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/22(日) 11:10:39.86 ID:lbEvUcLo
>>382
持つ前はそう思うんだけど、持ったら最後、手放せない。
携帯で指定変更何度でもできるのが魅力すぎる。
403名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/22(日) 20:43:44.63 ID:TT6AqFeK
年に一回使えば元取れるんだけどなぁ
今は新幹線使う用事が無くなったから、正直このカード持つ意味は無いわ
…まぁ惰性で持ち続けるだろうけどな
404名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/22(日) 22:58:05.97 ID:hmh4JbZs
>>401

これはこれは安全神話さん
405名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/25(水) 08:46:30.52 ID:uCP7j+Bg
>>404
以前はWEDGEも反原発age民主党ageだったんだし、道を正してやれよw
406名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/26(木) 13:48:25.74 ID:0+fUyKJY
中HIGHドライブ

びーるうまい

オマエラ

仕事くー
407名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 00:47:20.05 ID:D+gD4s0n
e特急券+乗車券の同時購入が終了したら乗車券だけ買えばいいのは解るけど自動改札を通る時乗車券を入れてからIC-EXカードをかざすって事かな?
それとも今まで通りIC-EXカードだけでいいのかな?
どうせ車内検札あるし…
408298:2013/09/27(金) 07:00:58.17 ID:ms/wShto
>>407
今までと同じEX-ICカードのみ
409名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/27(金) 13:32:16.77 ID:fGIM/7D9
>>407
根本的に間違ってる
410名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/28(土) 02:45:49.77 ID:copBVdJK
>>407
同時挿入でおk
411名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/10(木) 21:51:11.28 ID:g+dlo1Sz
412名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/18(金) 15:42:09.35 ID:1uKq3or+
先月の台風の時
最終の名古屋ひかり予約したけど40分遅延
あらかじめライヴ前に一本前も新規予約しといて正解だった


が、台風の日は使わなくても払い戻し手数料払わずに済むのが分かってたからそうした、どっちになってもいいように


そしたらグリーンポイントが倍加算されてた。

ひょっとしたら台風の日はテキトーに予約いれて勝手にキャンセルでポイントウマー出来ちゃうのね




一昨日は乗らないのに名古屋〜東京大人四人で往復自由席予約してみた。ウマー
413名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/18(金) 16:48:56.43 ID:gBKEeot1
>>412
ギャンブラーだなw
そういうのは黙ってやっとけ。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/18(金) 19:00:22.13 ID:WJ6y/8+v
関西から東北までエクスプレスとモバスイ特急券で行ったけど、普通に買うより5千円くらい高かった。
エクスプレス改悪ニュースで知ったんだけどエクスプレスって特急券だけも買えるんだね。
スレチかもしれないけど、モバスイは東北新幹線特急券だけ買うことはできるの?
415名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/18(金) 20:19:07.20 ID:BSqrLnox
>>414
モバスイなんか使わずにえきねっとにすれば?
416名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/18(金) 21:58:04.17 ID:A39jxiZQ
えきねっとにする事にしました。
ありがとう。
417名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/19(土) 00:34:46.53 ID:6RFLbqxL
モバスイ特急券高いもんね。
スーパーモバトクでたまに安くなる可能性があるって程度。
東京駅で連絡改札が使えないのも面倒。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/19(土) 07:09:31.01 ID:JXfJ0mG5
>>417
グリーン車用に至っては、(例えば都区内・市内発着などで)普通に買うより高くなるケースが多いw
419名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/19(土) 08:52:16.81 ID:iShUU+/R
>>412
不具合のご報告ありがとうございます。
システム改善の検討課題に追加させていただきます。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/19(土) 21:53:56.06 ID:95HVI1Un
>>183
全力自己紹介乙
421名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/19(土) 23:53:59.31 ID:KBK9PUHL
>>419らめえええええええええ
422名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 20:10:30.85 ID:dPA5o1s0
>>412
お前がばらしたことによってみんながやる→できなくなるが見えている
423名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 18:58:53.93 ID:9yei71fI
424名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 18:59:27.11 ID:9yei71fI
誤爆スマソ
425名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 19:01:08.59 ID:NaFSZ6M+
>>382
多用というか年1,2往復首都圏〜名古屋・京阪神を使うなら持ってて良いレベルのものではある。
EX早特とか航空の特割に近い使いやすい割引だし。
426名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 19:02:35.72 ID:NaFSZ6M+
>>389
枚数減らしならビックカメラSuicaとモバイルSuicaを活用するパターンが多い気が。
Suica系最強カードであることは今なお変わらんし、電子マネー系と一緒にできる。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/27(日) 19:54:27.39 ID:eE+W6qin
>>23
晒しage
428名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/28(月) 13:48:39.53 ID:ZYZVtzQ5
俺もビックsuicaに統一して枚数減らしたいけど、貯まってるグリーンポイントがなぁ。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/03(日) 09:12:25.53 ID:H3AWrlS0
>>428
早く使え
430名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/03(日) 10:57:10.80 ID:0zNHmrMd
>>428
わかる、使い切った所でと思ってもなかなかタイミング合わないよね.
200ポイントであきらめた
431名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/03(日) 10:58:45.14 ID:0zNHmrMd
>>428
わかる、使い切った所でと思ってもなかなかタイミング合わないよね.
200ポイントで手をうった
432名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/03(日) 10:59:18.96 ID:0zNHmrMd
書き直して重複しちゃったゴメンなさい
433名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/04(月) 00:10:46.47 ID:UyPnJgab
ゴールドカードつくってください。
434名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/04(月) 23:53:29.14 ID:JyhrBtEk
EX-ICとか、うんこシステム、さっさとFeliCaでやれ、倒壊。もう時間や値段考えると、独占クソ会社の倒壊使う気がマジしない。さっさと北陸新幹線完成しねーかな、時間かかっても精神衛生上そっちの方がいい!
435名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/05(火) 00:43:42.55 ID:MviRN7R8
>>434
EX-IC って Felica じゃないの?
436名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/05(火) 11:33:05.07 ID:COEPmsCG
とりあえずケチつけたいだけなんだろ。
437名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/05(火) 14:41:27.26 ID:c8PcrpBT
おサイフケータイって、
438名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/05(火) 15:42:12.42 ID:/OAt0T4z
モバスイと2枚重ねで使ってる俺には、EX-IC が FeliCa になっても関係ない…。
439名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/05(火) 18:33:16.30 ID:b8oERqMT
>>438
モバスイと2枚重ねだと…?
440名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/05(火) 23:08:20.24 ID:Iz0+81T8
>>438

ttp://expy.jp/member/exic/mobile/attention.html

何か勘違いしてるんだろうけど何を言いたいの?
441名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 14:57:46.81 ID:nqTjNLJG
モバイルスイカ(スマフォ)とEX-IC2枚重ね使えないとか、クソ仕様。

東のえきねっとが、シンプルでいいよ。無駄なカード一枚持たなくて済むし、本当、客のニーズを考えない殿様会社のやることは違うね!
442名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 16:23:50.79 ID:98+5hbvb
>>441
えきねっとと同様に、券売機で発券するなら、
EX-IC カードは持ち歩かなくてもいいよ。
EX-ICで予約していても、クレジットカードでIC乗車票を発券して乗車できる。
443名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 18:52:30.58 ID:E6CEyEQG
>>441
モバスイのほうが無駄w
444名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 19:25:21.38 ID:YCRl7DDP
このカードって新幹線降りてからの近距離の料金取られる?
445名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 19:38:33.72 ID:Min9h9u0
当然。
446名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 22:54:58.53 ID:AHirox80
>>444
よく分かったなあ。俺は駅から出るまで判らなかった
447名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 09:17:55.44 ID:kU+J98Xv
>>445
え、じゃあメリットないじゃん
448名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 22:59:58.67 ID:ft/t1qpL
449名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/08(金) 06:50:56.63 ID:w+9tLO1J
>>441
2枚重ねするシチュエーションなんてあるか?
EX-IC登録しておけばモバイルSuica1台で行けるのに。必要であればEX-ICでも乗れるし。
450名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/08(金) 21:14:58.45 ID:e/3/4/6i
>>447
新幹線駅で降りれば切符より安いんだからIC使う価値がある
451名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/12(火) 14:25:07.33 ID:nhQVsxb9
出張で使ったら精算時に、乗車券って近距離は含まれてるんじゃないの?って上司から文句言われた。
それ込みでも安くなってんだからいいだろ。
年会費もこっち持ちなんだし。
452名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/12(火) 20:42:22.74 ID:cGLNeRDh
>>451
そういう上司やだね。
「カードは解約しました」って言って、正規料金で乗って、領収書出そう。
453名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/15(金) 10:33:45.85 ID:SC5om4xv
単に知らなかっただけだろ
金額とかの話じゃないと思うが
454名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/18(月) 16:43:39.82 ID:D+it4Wdh
ここのカードだけど…
口座確認書類&身分証明書コピー返送したのに審査落選だった(泣目)なんでやろ(泣目)
滞納したことないのに…、ちなみに今持ってるカードは蜜墨普通カード1枚だけ
455名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/18(月) 21:21:12.86 ID:vPEcyPY3
>>454
日本人?
456名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/21(木) 03:13:56.48 ID:O2DiIqWz
>>454
キャッシング枠付けると審査厳しくなるよ
あと年収はどのくらいで書いた?
457名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 21:01:42.38 ID:mlN9OB93
ここのカードって入会キャンペーンとかやってる?
ビューとj-westはよくやってるけど
458名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 21:07:28.56 ID:39iGO5di
>>457
今年の春頃にやってたよ
459名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/24(日) 19:37:23.21 ID:tIYceA6O
>>23
晒しage
460名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 08:48:33.97 ID:giG+VaYn
このカードでエクスプレス予約使わないで切符買った時って対象になるのはS枠?JR枠?
461名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 09:30:22.87 ID:rL7hmyJa
とこで買ったかによる。
買った時にCFと出れば東海枠
462名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 09:32:00.26 ID:rL7hmyJa
追記

カード取扱一覧にエクスプレスカードとあれば東海枠
463名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/07(土) 06:41:42.63 ID:ayP1ovXQ
そういやこのカードで買い物した時ってポイントってどうなるの?
グリーンポイントに加算?
464名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/07(土) 14:59:46.80 ID:BvIWwFcJ
>>447
在来線区間が別途料金でもEX-ICの方が安いからトータルでも安くなる事例はある。
特定都区市内とかで乗車券通算のほうが安いならe特急券使えということだ。
465名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/09(月) 08:23:24.99 ID:ExpLuPuV
>>463
セディナのポイント
466sage:2013/12/09(月) 22:23:10.17 ID:G/sgClut
セディナのポイントって少ないよね。
実質モバイルsuica+viewの半分くらい?
467名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/09(月) 23:53:54.10 ID:Ypk4r/gk
JR東で使うんでなかったら、VIEWもエクスプレスカードも還元率は同じだろ。
468名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/12(木) 13:34:03.61 ID:uMnHMEeq
EX-ICの利点は安さよりも変更のしやすさじゃないのか?
469名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/12(木) 16:38:29.20 ID:20zwoxI/
レジャー利用もアリじゃね?紙の早特光お亡くなりになったし。
470名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/12(木) 17:45:39.50 ID:vkQm/yvk
>>468
混雑してるコンサートの帰りとは特に重宝してる

コンサート自体の終わりの時間が正確に読めない上に、帰りは大混雑するから
駅まで時間通りに辿り着けないと判断したら、歩きながら携帯で予約変更を
何度でも無料で出来るからすごく便利
471名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/12(木) 20:43:20.31 ID:Ydzf1FVz
>>468
9月16日の台風で朝から運休してて15時頃運転再開したとき
駅は大混乱、京都駅でみどりの窓口に並ぶ長蛇の
列を横目にすんなり乗車出来た時は心底良かったと思った

もっともその時はタイミングよく自分の予約していた列車が
15分遅れただけで済んだので変更はしていないが
472名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/12(木) 22:48:41.39 ID:shzmgU47
目の前の便に乗りたくても それが定刻を過ぎていたりする場合は
どうにもならんよね…
(予約した便より前の便でも自由席は乗れたっけ?)
473名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/12(木) 23:37:02.42 ID:1yykjulr
>>472
乗れるはずだよ
474名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/13(金) 00:05:42.24 ID:X7YurueN
基本的にe指定だな

乗車券は航空系クレカで買ってマイル貯めてる
475名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/13(金) 01:15:09.46 ID:QiJybsq3
>>472
予約した便より前でも後でも、同一区間なら自由席は乗車可能
476472:2013/12/13(金) 14:28:09.64 ID:znBTNgxz
>>473,475
Q&Aには 後続列車の自由席に乗れるとしか書いてなかったので
いまいち自信がなかったんだよね。 ありがd
477名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/13(金) 15:56:44.28 ID:cmL0UDCp
前の列車なら変更すればいいじゃんって暗黙の了解があるからなぁ。
478名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/14(土) 06:01:08.76 ID:t/iHRHyC
>>467
http://www.cedyna.co.jp/point/wp21/save/uhasta.html
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/save/bonus.html
ボーナスポイント制度に違いがあるからな
当年度適用か翌年度適用かも違うし

ビックカメラSuicaがあるからビックとか使う人ならそれが一番得かもしれんが(1%〜1.14%)
479名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/15(日) 01:28:14.75 ID:BjdWTyfq
セディナは42万使って図書券等2000円分、
BICVIEW+モバスイは42万東海で使っても
BICポイント2100円分+ビューサンクス2100円相当じゃないの?
BICVIEW+モバスイでもEXICの使い勝手はかわらないよね?
480名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/15(日) 15:23:25.44 ID:q12ovSQY
>>479
EX-ICカードが使えず必ずおサイフケータイを使う必要性があるところを除けば。
e特急券も使える。

ビューサンクスポイントはルミネ商品券とかもっと還元率伸ばす方法あるからな。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/15(日) 22:51:32.84 ID:Pm7xQ6lS
モバスイでもICカード発行されるよ
必ずしもオサイフケータイじゃなくてもいい
iphoneでも大丈夫

JR東海の特典も使用可能JR
東海のホテル特典とかもね
482名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/15(日) 22:54:01.84 ID:lYIElKI3
エクスプレスカードだと高島屋でカード見せるだけで500円引きのクーポンくれるサービスやってた
特に記録とか取るわけじゃないので事実上もらい放題でおいしかったわ
483名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 08:02:36.53 ID:MPyQchv9
>>481
http://www.jreast.co.jp/MobileSuica/use/ex-ic/index.html
(※1)「EX-ICカード」は、JR東海「エクスプレス・カード」および、JR西日本「J-WESTカード(エクスプレス)」の会員に限り、発行されます。

ビューエクスプレス特約ではなく、モバイルSuicaにエクスプレスカードを登録した場合のことを言ってるのかな。
ビューカードでEX予約を使うならEX-ICカードは交付されない。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 08:16:19.93 ID:HE4qhvlv
EX-ICカードとビューカード・エクスプレス会員証は似て非なるものだしなあ。
勘違いする奴多いけど。
485名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 19:53:33.55 ID:NJawLd6f
>>482
乞食かよ
486名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 19:58:30.48 ID:i+2b6TGc
>>482
あれはお得だったね
知らない人多かったみたいだけどもったいないの一言に尽きる
487481:2013/12/16(月) 20:08:48.95 ID:GusMQNT5
481だけど

モバスイ+特約だったら
おさいふケータイじゃなくても
携帯で予約して会員証で改札通れるでしょって話なんだけど
趣旨違った?
488名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 22:14:57.33 ID:HE4qhvlv
>>487
会員証だけでは通れない。
だから、「エクスプレス会員証≠EX-ICカード」なんだってば。
事前にきっぷに引き換えるか、エクスプレス特約の登録したモバイルSuicaで通るしかない。

そもそもiTunes StoreにモバイルSuicaのアプリはないから、
インストールすらできないし、インストールできないからエクスプレス特約にも参加できない。
489名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/25(水) 17:19:50.70 ID:b+j9G5Jp
>>481
それは「エクスプレス予約会員証」と言ってEX-ICカードではないよ。

モバイルSuica+EX-IC(JR東海エクスプレス・カード)の組み合わせが最強だな。
490名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/26(木) 00:26:05.87 ID:y2bppzVv
どうせIC乗車なんてほとんどしないから、ビュー+モバスイでe特急券利用が最適な俺
491名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/26(木) 09:03:01.26 ID:khA4qf6Y
このカードをメインに使うメリットある?
492名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/26(木) 10:20:08.31 ID:fNmzy0rC
ない

ビックカメラSuicaの還元率が一番高いし
493名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/26(木) 22:46:52.61 ID:TEsH8oAs
494名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/29(日) 01:29:47.00 ID:PrhApCCC
>>491
S枠がフォイフォイ上がる事だけだろ
セディナの会員向けサイトがVIEWカードより酷いし
495名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/29(日) 09:48:31.20 ID:61h8W0pA
東海道新幹線メインの俺にはツアーズ商品3%引きが地味に嬉しい。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/30(月) 20:33:29.11 ID:lLCJMat2
確かに、JR東海関連のサービス・施設を使う機会が多いとお得だな。
497名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/31(火) 09:00:00.91 ID:tFBs/2z7
掛川〜安城の住人にはあまりメリットが無い
498名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/31(火) 09:08:32.06 ID:PtwuE6va
>>497
引っ越せ。
499名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/31(火) 09:23:35.30 ID:k6ajduUF
そんな所に住んでても
活動範囲は勤務先のトヨタ系か三菱系の工場と
近所のスーパー、コンビニ、ホームセンター位だろ
新幹線なんて一生縁のない人ばかりが住んでいる
500名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/31(火) 16:24:11.84 ID:/8gZXIcS
EX-ICカードが読み取れなくなっちゃった。
再発行してもらうにはどうすればいいのかな。
501名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/31(火) 17:23:59.01 ID:IwdV0F3e
>>500
来月6日以降に0120-086315 へ電話。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp-WPFgw.jpg
502名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/31(火) 18:16:37.99 ID:lJIuVhJb
>>499
東海地方はクレカには厳しい環境。

TOICA  JR東海が全然力を入れていない。
manaca 名鉄は超加盟店手数料嫌い。特定カードでやっと
       定期券購入だけを認めている状況。

名鉄はクレカなんとかしろ。セントレアでも使えないのは外国人には死ぬほど不便。
やっぱ日本住むなら東京だな、羽田も増便するし成田いく必要がなくなりそう
503名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/31(火) 19:49:36.53 ID:/8gZXIcS
>>501
ありがとう!!助かりました。
504名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/31(火) 20:42:37.00 ID:vHySrxDc
>>502
京急だって特定カードしか使えないんだが…
505名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/01(水) 00:26:06.92 ID:QNqvCHkA
豊田がJCB以上にquicpay推してるじゃん
506名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/01(水) 19:23:20.48 ID:PnXbWlha
>>504
近鉄もだ
507名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/01(水) 21:07:01.19 ID:xFjefdfe
>>504>>506
近鉄や京急などの私鉄も駄目なの?小田急は他社クレカOKなのに
508名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 02:35:56.48 ID:yvgx1Q+j
>>507
定期券なら一般カードでクレカが使えるところはあるけど、
普通の乗車券をクレカで買える私鉄って全国でも小田急ぐらいしかないぞ。
509名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 12:12:33.43 ID:6PcfkZLu
東急もOKだが。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 13:00:26.36 ID:ollLmw8f
>>507
京急カード必須
511名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 17:23:25.23 ID:E3DHy/4P
のぞみに乗らないと元が取れない。こだまに乗ってるようじゃ全然元取れない
512名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 19:00:22.57 ID:aTztocns
山陽区間で乗ったら片道でも元が取れるケースがあるよ
513名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 19:25:13.19 ID:GExrpw+1
このカードは元を取る為というより切符を買うのに並ばずに済むという利便性の為に持っている。
514名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 19:39:10.45 ID:aTztocns
それが自然だ

特に今日のような日は
515名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/03(金) 20:07:41.83 ID:Tz/pIrV4
>>514
システム上遅延には対応していないから自由席しか選べないけどな・・・
ただし運転再開後に自由席で予約をして乗っても特急券が自動返金される時があるよ!
516名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/05(日) 20:00:13.94 ID:AfwexN6z
モバイルSuicaのスマートフォン+EX予約だけど電池切れ
ならないようにしないとな。 確か起動出来る電力くらいでも
Felicaは使えるんだっけか? まぁN700はコンセント有るから
乗車中は充電しっぱなしでいいと思うけど。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/06(月) 12:05:21.15 ID:UQphJpkI
>>516
シャットダウンしてもしばらくは使えるらしいけど、試したことはないなw
518名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/07(火) 05:38:01.51 ID:l7q5uroG
使えるよ
519名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/07(火) 10:40:19.08 ID:ew4PMoO/
J-WESTカードエクスプレスとモバイルSuica+エクスプレス予約の
2つ持つことはメリットありますか?
520名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/07(火) 10:49:59.18 ID:zUfEVoM3
>>519
J-WESTカードだとJR九州でも割引が受けられるメリットがある。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/07(火) 10:51:31.83 ID:ew4PMoO/
>>520
レスありがとうございました。
J-WESTはベーシックでいいということですね。
参考になりました。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/08(水) 20:14:42.53 ID:YnHXTwuf
ここのエクスプレス予約カードCF(セントラルファイナンスの)審査はどうですか?
コスモザカード・ハウス(コスモ石油とCF審査)はもっています。
コスモ石油しか使えないハウスカードですが・・・
523名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/09(木) 18:55:21.52 ID:EyPLscvH
>>522
当確。
524名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/09(木) 20:58:27.13 ID:+QX+OJ+t
とっくにセディナになってセントラルファイナンスなんてないけどな
525名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/10(金) 16:10:44.15 ID:PzCnWg8C
>>483
http://www.jreast.co.jp/MobileSuica/use/ex-ic/index.html
の表の意味がイマイチわからないのですが・・・

例えばモバイルSuicaの登録のクレジットカードがビューカードで
はSFチャージ利用分+Suicaグリーン券+東日本モバイル特急券の決済で、エクスプレスカードをモバイル
Suica経由で新規登録したら東海道・山陽新幹線利用分はエクスプレスカードで請求されるよという意味ですかね?
エクスプレスカードの登録だとモバイルSuicaのEX-ICの他、別途EX-ICカードも使えるよという意味合いですかね?
526名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/10(金) 16:34:51.55 ID:hQOcz8rP
>>525
その通り。
モバイルSuicaのチャージ・モバイルSuica特急券部分とエクスプレス予約部分に別箇にカードが登録できるといっていい。
ただ後者に登録できるカードはエクスプレスカードとビューカードしかない。
そして後者がエクスプレスカードならモバイルSuicaはどんなカードを登録してもよく(ビューカード以外は年会費千円別箇)、
後者にビューカード(本体発行限定)を登録する場合は前者もビューカードである制限がある。
527名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/10(金) 16:36:24.22 ID:hQOcz8rP
>>516
最悪、会員証かクレカを持ち歩いてれば駅でIC乗車票を発行できるがな。
528名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/10(金) 16:45:03.99 ID:PzCnWg8C
>>526
レスありがとうございました。サービス開始当初は出来ないとずっと思い込んでて
ビューカードを申し込んでビューエクスプレス会員になりました。
審査後でないとわかりませんがエクスプレスカードならもっと枠がもらえるかなと思いまして
質問してみました。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/10(金) 21:51:06.28 ID:PQpnLNV4
>>183
晒しage
530名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/10(金) 21:54:43.66 ID:Bf0wG24h
よほどカチンときたようですw

アハハ
531名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/12(日) 10:22:52.23 ID:Q8o7tQeI
東のビューカードでモバスイでエクスプレス特約使っていますが
ここのエクスプレスカードは申し込めませんかね?いわゆる東海側でEX-ICが
2契約になる感じ。? 
532名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/12(日) 10:33:38.54 ID:xPJlxWPI
>>531
なりますん
533名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/12(日) 11:04:14.17 ID:I2c4vD7U
>>531
申し込める。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/13(月) 16:53:49.71 ID:IkVV9IHM
>>533
レスありがとうございました。
535名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/13(月) 16:57:06.68 ID:IkVV9IHM
もひとつ質問。ここのカードは引き落とし日を6日と26日を申込時に
指定できるのですか?それともカード会社が決めますか?
536名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/13(月) 17:23:10.63 ID:svxlE41M
>>535
6日のオプションしかない。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/13(月) 19:12:13.36 ID:IkVV9IHM
>>536
レスありがとうございました。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/14(火) 14:36:34.42 ID:/FcA3TdA
特製N700A模型が欲しい
539名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/19(日) 17:46:16.50 ID:nPN8M1qK
ここのカード、オンラインネット申し込みで可決したら
発行のお仕事早いですか?
540名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/21(火) 19:22:26.10 ID:rLrh2hzX
JR東海のやり方は、必要最低限の機能を提供するから
あとは自分の都合のいいように使いこなしてくれって感じなので
エクスプレス予約を使うためだけのようなこのカードが見劣りするのは仕方ない
541名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/24(金) 23:12:30.77 ID:Gjq9vwKD
>>183
晒しage
542名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/24(金) 23:16:57.27 ID:xQM0ri0x
ニャゴヤはこんなの↑が多いなw
543名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/28(火) 02:01:05.90 ID:J4gbkD7r
特典や新幹線割引額のデカいゴールド出してくれんかな。
544名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/28(火) 02:42:41.83 ID:4QParE+L
海にとってメリットがない。
輸送上のライバルが出てくれば別かもしれないが。
545名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 00:34:37.43 ID:VLRnvGSk
審査通って今日カード届いた!
しかしCFWebiewって使いづらい...
546名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 12:24:00.04 ID:eduUNbxn
>>545

>>4みたいな感じで、いつ申し込んで
いつ届いたか、わかればレポよろ。
547名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 16:53:36.92 ID:FPHFlKwy
>>545だが
1/22 夜ネット申込
1/28 カード到着

S30 C10 海C20 在確なし
セディナは初めて。多重3件 C削るの忘れてた
548名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 17:19:00.94 ID:j99BG5JH
>>547
レポありがとうございました。
結構早いですね。
549名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 17:22:31.14 ID:INyIpPVA
>>547
有効期限は何年何月まで?
550名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 21:14:51.31 ID:VLRnvGSk
>>549
2019/02まで
551名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 12:13:44.72 ID:KVagMbb+
このカードで新幹線の予約をキャンセルした場合、
返金は手数料引いた上で現金で返される?
552名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 13:58:45.03 ID:tQ89H7aH
>>550
5年間の有効期間は太っ腹だね。サンクス。
553名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 21:23:47.27 ID:WVEG+bOl
モバイルSuicaでもエクスプレスカードでも、エクスプレス予約は新幹線の割引率同じなの?
554名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 21:33:29.45 ID:LaW039rr
>>553
はい
555名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 22:37:45.15 ID:lgD+g85A
555 get !
556名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 00:32:06.24 ID:Vf2v4QC0
1月26日ネットからの申し込みで1月30日到着。
S枠20 C枠0 JR枠20

新幹線利用多いから絶対JR枠足りないな。
繰り上げ返済続けて枠を広げよ
557名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 00:50:09.44 ID:uyKgFeJl
>>556

枠広げるために任意入金したら場合にもよるけど3が月で勝手に増枠されることあるかもよ。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 13:55:30.68 ID:3LqEtfC7
スマホでもスマホ用申込みサイトがあるのでスマホで完結できるな。
559名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 17:28:39.37 ID:sAhMVb1j
プライベートの新幹線利用で一年で六十万円使ったことある
560名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 17:40:22.10 ID:bvqq+lEH
月15万使ってる。。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 17:47:20.25 ID:rzRs8hV7
毎月1回地元との往復で使ってるから月3万強かな。
viewカードで払った方が還元率いいらしいから、こっち解約してモバイルsuicaの方に切り替えたいけど
グリーンポイントがうまく使い切れない。
562名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 18:03:02.50 ID:9/vgT5D2
VIEWで還元率が高くなるのは束の利用分では?
EX特約で還元率が高くなるって聞いたことないが…

もし束の利用と同等のポイントが付いたら、もっと利用者が増えるんじゃないかと
563名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 19:06:30.27 ID:rzRs8hV7
乗車券部分はポイント良くなるような話をどこかで聞いた記憶があるんだけれど。
BicCameraSuicaだからBicポイント付きの約1%だったかもしれないけど。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 19:27:10.85 ID:9/vgT5D2
本当にそうなのか確認したほうがいい
565名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 21:49:55.25 ID:8UYuIWrs
乗車券を東の窓口で買えて、サンクスポイントのほうが得になる人ならそれでもいいんでない?
566名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 22:47:12.87 ID:UWkY7fI0
あとWEB明細分のボーナスもオトクではある>>VIEW
567名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/01(土) 00:49:58.81 ID:13xNXdqm
5年ほど前、東京〜浜松、浜松〜名古屋、名古屋〜京都の新幹線定期券を会社から渡されて毎日京都〜東京をこだまで往復してたなぁ、9ヶ月も。。。。。
568名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/01(土) 00:59:54.26 ID:BeZaYaz6
>>562
EX部分は普通のショッピング扱い、つまり1000円で2ポイント(0.5%還元)てことだよね?

EX早得にでもしない限り、e特急券+乗車券(もちろん東エリアでViewカードにて購入)が最安な気がしてる。
569名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/01(土) 04:56:48.53 ID:OvwZD2If
>>568
e特急券とEXICが同額ならそうだがな・・・
570名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/01(土) 08:06:19.38 ID:/+jVLJ4H
>>569
EX-IC利用で、JRが新幹線駅間のみの利用なら、
ポイントより差額のほうが大きいケースがあると思うが。
571名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/01(土) 19:53:42.13 ID:HKMRtir9
ここはクレカの発行がオンライン申し込みですこぶる早いようですが、
EX-ICカードはどの位で届いていますか?
572568:2014/02/02(日) 01:24:42.91 ID:e/c24Arm
>>570
>>569

確かに、
JR乗降駅=新幹線乗降駅
なら安いんだがねぇ。しかし、自宅も職場も最寄りが在来のみのJR駅だからやっぱりe特急券が安いケースの方が多いみたいだ。
手間を省く(と節約)ためにモバスイに特約つけたはずなのに、乗車券を東の券売機で別買いして、新幹線駅で特急券発券...本末転倒になってしまったな...w
573名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/02(日) 17:24:29.00 ID:/A4NJWBM
>>183
晒しage
574名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/02(日) 19:07:12.91 ID:veMLKkjZ

何?このキチガイ
575名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/02(日) 19:26:15.22 ID:fzO1SKwN
ニャゴヤはキチガイだらけ。
576名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/07(金) 22:29:55.86 ID:LPb+1c/3
>>183
晒しage
577名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/07(金) 22:32:51.39 ID:nqzaddBb

何?このキチガイ
578名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/08(土) 17:05:39.38 ID:tbR7SvyR
モバスイやめるのでEXビュー特約の解除はモバスイアプリから行いました。
その後はどのようにしてイイか不明です。
579名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/10(月) 13:04:04.41 ID:v82IBbPs
正直、VIEWカード+えきねっとのほうがいいよ。
580名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/10(月) 13:06:46.30 ID:v82IBbPs
>>502
さすが偉大なる田舎
581名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/13(木) 23:44:13.27 ID:VlSgkIAS
出張多い身としてはモバスイ+エクスプレスでスマホだけで乗り降りできるのは便利
582名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/14(金) 00:35:45.60 ID:0z0QRl+n
>>581
僕はそれ辞めてJ-WESTにした。
@西日本住まい。使ってたときは確かに便利だったけど
ビュー側の枠が渋めでS20  増枠も却下されたww
J-WESTはS60あるし九州新幹線もe5489で予約できるので
こちらにした。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/14(金) 01:22:43.93 ID:VKzcmm9p
在確来たら発行でおk?
584名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/14(金) 10:09:36.34 ID:2RtAK0B+
>>582
属性悪い奴に西が甘いだけでしょそれ
俺エクスプレス S100+30に成ってるよ。
585名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/14(金) 23:17:39.34 ID:mUTTUTIV
>>183
晒しage
586名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/17(月) 20:25:44.21 ID:LY7yecBZ
S10発行はお情けだな...トホホ
587名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/17(月) 20:59:09.44 ID:CcGz4ntH
>>586
んじゃあこんどはJ-WESTに挑戦してちょ
588名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/17(月) 23:16:29.74 ID:U66i8iDw
>>584
エクスプレスカードの方が低属に激甘な気が・・・
589名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/17(月) 23:50:30.08 ID:S0v596F+
>>588
それはありだな。
590名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/18(火) 00:10:13.18 ID:ytXHTkVM
582
ですが、他にJAL DCカードゴールド持ちでこちらはS200と
ANA JCB一般S100があります。 あとセゾンS80 イオンS60あります。
セントラルファイナンスはコスモ石油S30持ちです。
海のエクスプレス申し込んだとしても共通枠のS30の予感。
591584:2014/02/18(火) 10:57:12.31 ID:gvua7ggT
>>590
それが原因だろ 基本的にカードが多すぎるんだよ
俺は財布ことカード落とした時にメインカードとどうしても必要な会員カード2枚以外は解約した。
ちなみにメインのカードの上限はS500で過去に2度程 車も買ったけど。
592名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/18(火) 10:59:57.25 ID:mMQ93ZyA
三井住友平カードのS150で十分なんだが。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/18(火) 20:41:19.11 ID:ffNc4Fc3
カード枚数を減らしたら、他のカードの上限が上がった件
594名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/18(火) 20:45:32.76 ID:wBn/VWNI
ハガキが来てS50→S100に自然増枠した
最近カード増やしたのに、謎
595名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/19(水) 13:30:45.18 ID:Arrm1UBq
>>594
系列が有って 系列間での与信は合算
複数系列は与信を圧迫する。
系列一緒なら与信が上がれば普通に増枠
>>590は複数系列
596名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/20(木) 22:27:52.40 ID:y3c4zgEs
山陽新幹線の駅だとエクスプレス予約会員証ではe特急券発券できない?

こないだ山陽の某駅で帰りの特急券発券するときカード返ってきてしまった。
Viewカードで発券したから問題ないけど。調べた限りそんな記述はなかったが...。
597名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/20(木) 22:33:22.59 ID:i+QpSLXV
>>596
ん?おいらは会員証で広島駅で発券出来たよ。
入れる方向ゆ裏表挿入方向とか間違いなかったよね?
磁気不良とか?
598596:2014/02/20(木) 22:53:19.13 ID:y3c4zgEs
>>597
まじか。さんくす。
行きは普通に発券できたから磁気不良は無い(と思いたい)んだがなぁ。

こだまのみ停車の券売機兼受取機での出来事。
また行くことがあったら試してみよう。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/20(木) 22:58:41.92 ID:i+QpSLXV
>>598
もしかしたらAの機器では読めてBの機器では読めないなんて事もありますから
磁気不良というか磁気テープのデータが弱くなってるかもしれませんな。
あまり頻発するようだったら再発行になるかも。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/23(日) 22:44:18.02 ID:rgSe6nSP
俺も大竹や廿日市といった山陽本線の駅で受け取ったことあるから会員証はエリア内なら問題ないはず…
ビューカードでも駄目なら機械の問題かもな
601名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/23(日) 23:01:22.07 ID:H0GPSY+v
東海道新幹線だけじゃなくて山陽新幹線も割引されるの?
新横浜から高松まで帰るんだけど、割引は新横浜〜新大阪まで?それとも岡山まで?
602名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/23(日) 23:04:36.14 ID:CzlglTvh
>>601
岡山まで割引される。
J-WESTカードだと高松まで割引される。
(e5489で分割購入)
603名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/23(日) 23:09:04.27 ID:H0GPSY+v
>>602
マジか
それなら高松まで割引されるJ-WESTの方が有利なんだね(´・ω・`)
604名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 00:31:02.79 ID:eC2y+yqp
>>602-603
岡山〜高松は快速自由席で充分なんじゃ…?
そうすると割引は関係なくなるよ。
605名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 06:44:22.01 ID:2klOevAU
岡山〜高松は確かに快速マリンライナーだけど
乗車券は割引されないの?特急券部分のみ?
606名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 07:29:20.46 ID:Dfd4qki9
>>603
少なくとも不利にはならない。

>>605
快速なので特急券はない。普通指定とグリーンがある。新幹線との乗継割引はない。
J-WEST会員ならそれぞれ半額以下になる。
他には、1日2往復の特急うずしお(徳島発着)がある。
普通に買えば新幹線との乗継割引があるが、それよりEX予約の値引きのほうが大きい。
特急の指定席を安く使いたければ、J-WEST会員になれば自由席料金で乗れる。
607名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 07:52:03.83 ID:2klOevAU
じゃあJR東海のEXPRESSカードよりJ-WESTカードにした方が良いのか
ちょっと検討してみるありがとう
608名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/25(火) 23:28:47.87 ID:PsGd9Tze
>>183
晒しage
609名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 22:45:58.08 ID:wbqTgOKs
名鉄がmanacaクレジットチャージを始めるんだから
東海もTOICAチャージ対応して欲しいわ。
せめてポイントをTOICAに交換するぐらいはやって欲しい
610名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 07:20:39.94 ID:iaX5rsiS
JR東海はJR各社の中でも窓口でのクレジットカード決済を一番渋っていた会社だからなぁ。
しかし、エクスプレス予約でパソリを使ったオンラインチャージができればいいとは思う。
611名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 08:26:24.95 ID:sxHKfsDa
でも以前は新幹線の車販がエクスプレスカードで買えたり、
専用の電話予約サービスがあったりしたよなあ。
特に電話予約はキャンセル待ちもOKだったりと5489以上の神サービスだったのに、
なんでなくしたんだか。
612名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 12:43:22.95 ID:pcK7XPHo
ここのエクスプレスカード担当者の中の人も見てるようだから
J-WESTのほうがいいと感じてるはずだから
何らかの良いサービスを検討してるかも?
613名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 17:34:36.87 ID:bDTBUEPD
>>612
マジか!
614名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 18:21:44.52 ID:hgOtrLeC
エクスプレスカード使ってるけど・・・
そっちより TOICAのJR各社の相互決済可能にしろよって言いたい
615名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 18:31:47.84 ID:pcK7XPHo
>>614
総合決済可能ってどういうことだ?
616名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 14:07:40.07 ID:LBEC5ozM
>>615
スイカとかトイカとかイコカってJR各社またいで乗れないの知らないの?
米原<>大津とかJR東海で入場してJR西日本で出場は無理とか不便すぎるんだよ
617名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 14:10:14.96 ID:v9C2tb1R
>>616
それは知っていても「総合決済」とは知らんかった
618名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 14:14:02.10 ID:LBEC5ozM
>>617
2チャンでの誤字脱字など突っ込む奴は馬鹿ってのも知っといた方が良い
619名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 16:36:58.55 ID:z6w9/IR1
会社またぎ乗車が不可能ならば
またぎ区間はICカード乗車時と同様1円刻みにすべきである
620名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 18:13:37.62 ID:v9C2tb1R
>>618
仮に相互決済だったとしても、それを相互決済っていうとは知らんかった
621名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 18:25:05.24 ID:itIK20qg
>>611
電話予約は担当者のスキルも高くて安心サービスだったのにな。
エクスプレスカード会員数増加で対応しきれなくなったんだろう。
622名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 18:49:17.33 ID:LBEC5ozM
>>619
あれ 都内だけじゃないの?
623名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 19:44:13.21 ID:itIK20qg
※ここは鉄道板ではありません
624名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 22:40:15.39 ID:ZuVr3iXT
>>620
俺も初耳。そういう用語があったのか。
最初から「会社跨ぎ」とか書いてくれれば分かりやすかったのだが。
625名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 22:42:45.01 ID:MzfKyR0P
>>622
1円刻みは関東の事業者だけ。
他は現金IC同額。
626名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 12:02:43.55 ID:wI4UqT/C
東海エリアの緑の窓口でエクスプレスカードで5万円まできっぷや旅行商品購入でサインレスサービス始めてくれるといいな。
627名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 14:00:55.29 ID:wZFInE2d
このカードはやはりVisaを推してるのか? 明細書に入っていたチラシがこれ↓だからな。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_LWJGAw.jpg
628名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 06:25:23.70 ID:PmI32Gs9
>>627
特にどのブランド押すとかなけりゃ、最もメジャーなVISAを載せることはよくあることで。

ダイヤモンドクレジットの流れをくむMUFGや、
国内信販の流れをくむ楽天カードはMasterCardが先頭に来てるがな。

しかしこの募集広告とか、プラスEXとの比較載せてるな。
JR海としちゃ前者を使って欲しいんだろうか。
http://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/express/express_01_pc.html


J-WESTみたいにオンライン申込みだと勝手に国際ブランドがJCBになるとかよりゃマシだとは思うが。
629名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 06:41:37.54 ID:TDIP4Tgm
オンラインで西カード作ったけどマスターだぞ
630名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 06:44:43.01 ID:PmI32Gs9
>>629
http://www.jr-odekake.net/j-west/cardorder/
オンライン申込みだとJCBのみって明記あるんだがな
申込書取り寄せだと全部出来るようだが
631名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 07:16:51.56 ID:l/ieSKqW
>>630
じゃあどこかのタイミングで変わったのかな
でも少なくとも「勝手に」ではないじゃん
632名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 19:45:46.18 ID:8VRo0YXQ
このカードに年会費は痛い。無料にしろよ。
633名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 20:21:05.07 ID:SFbqsFdA
>>632
1000円はEX予約の年会費なので、カード本体の年会費は実質無料だな。
634名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 23:03:45.13 ID:PmI32Gs9
>>632
J-WESTとエクスプレスとベーシックの年会費差、
それにViewカードのエクスプレス特約の年会費を考えりゃEX予約のためだけに取られてると考えるのが妥当。

利用頻度低いならプラスEXも含めて検討しなさい。
余程のケースじゃないとEX予約の方が得だと思うけど・・・
635名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 02:35:45.64 ID:RkB4lQx+
エリアを跨いで使うとか普通はしない使い方だからな
何も考えずに自分勝手な事だけ言う奴にありがちな意見
そういう奴は計算式とか一切考えないからな
636名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 10:16:27.23 ID:T38YPrfi
東京〜山陽エリアも年1回は使うからEX予約のほうにするわ。
637名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 14:30:58.76 ID:4QscnFDY
>>635
三島や沼津は首都圏への往来も多いから普通はしないレベル、ではないがな。

両駅ともTOICAからSuicaエリアにまたげないことデカデカと書いてる。
638名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/07(金) 00:07:27.24 ID:KhbOzSnI
>>183
晒しage
639名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/07(金) 09:14:40.25 ID:fpBefuix
>>637
端っこなら普通だろ
出来ないって書いてあって出来るようにしろって言ってるバカって
日本語も読めないバカかな?
640名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/07(金) 11:38:59.30 ID:sn5wVgR9
>>635
普通しないとかじゃなく
隣接エリアの住人が不便だから使える様にしろって話だろ。
俺なんて私鉄(近鉄)ならSuicaでそのまま乗り降りできるからJR乗らないぞ
641名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/07(金) 13:59:18.52 ID:fpBefuix
エリアが違ったら計算式が違うしルートも違うから計算出来るわけないし
AMEXの店でJCB使わせろって言ってるぐらい図々しい奴だ
642名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/07(金) 14:01:09.36 ID:qzHsnXt7
>>641
Amexの店ではJCBも使えるんだがw
643名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/07(金) 14:03:47.02 ID:WA4ORjvd
>>640
JRではICで豊橋〜大阪が移動できないが、
名鉄と近鉄使うとICで載り通せるんだよな
644名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/07(金) 15:49:22.23 ID:sn5wVgR9
>>643
何で豊橋?何で名鉄?
名古屋から大阪まで近鉄はスイカで行けて
JRはスイカで行けないって書く方が判りやすいやん
645名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/07(金) 22:05:50.46 ID:exGzarQC
J-WESTエクスプレスが初年度年会費無料をはじめるな。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/08(土) 06:04:25.44 ID:XAOtAXxs
永年会費無料はまだか
647名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/08(土) 12:59:55.62 ID:EVXNYhLy
>>642
コストコではAMEXだけだね
648名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/18(火) 10:24:46.80 ID:5z6eSH0c
>>645
東海EXも初年度無料はじめたなww
649名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/18(火) 22:58:17.69 ID:pF4hQZzn
>>183
晒しage
650名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/31(月) 03:19:11.41 ID:NzeK1oA0
JR東海エクスプレスカードをいつ申し込んだか忘れるぐらい昔(5年以上前)の、
当時からまったく使わず、年会費が毎年1,050円の請求だけが来てたんだけど払ってない状態で、
カードは手元にない。

これで、また今年1,050円の請求書が来たんだけど
1,050円払ったらどうなるのかしら。
新しいカードが来る?
651社員:2014/03/31(月) 09:50:38.98 ID:hYLe8yDd
>>650
あなたのクレジットヒストリーに傷がありますので
一度客センターにお電話ください。
652名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/31(月) 14:20:14.65 ID:ny36NSWk
>>650
使わないのなら解約しろよw
653名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/31(月) 16:58:25.05 ID:NzeK1oA0
>>652
今年(正確には4月から)からまた頻繁に(定期を買うほどではないレベルで)新幹線使う事になったからあったほうがいいな。と。
カードが手元にないからどうしたもんかと。
654社員:2014/03/31(月) 21:14:01.25 ID:hYLe8yDd
>>653
客センターに電話しないとなにもならないだろ
655名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/14(月) 00:48:32.71 ID:MJaqZq/u
>>183
晒し保守
656名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/15(火) 06:11:09.03 ID:L6qJPOjb
EX利用した時の決済は予約した日ですか?乗車日ですか?
657名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/15(火) 07:01:15.42 ID:EAW/4n+2
>>656
予約した日
658名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/15(火) 07:22:59.92 ID:L6qJPOjb
>>657
ありがとうございます。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 21:57:27.43 ID:V+aYXg7P
>>643
豊橋〜大阪のようなJR他社またぎは改札タッチでのIC利用はできないけど、
有人改札で申告すればチャージからの減算が可能。大きな声じゃ言ってないけどね
660名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/24(木) 23:22:44.42 ID:6z4drMtm
JR東海ツアーズの商品は東海枠になるのですか?
ぷらっとこだまとか。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/25(金) 02:48:19.12 ID:X9oIFUNH
>>660
なるよ
662名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/30(水) 07:44:25.31 ID:F1pm8OIC
新幹線でコーヒー売りに来るお姉さんは美人ばかりだな
663名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/30(水) 11:44:30.21 ID:WxJ/SDXq
>>662
そうとも限らん…車販の人ごめんなさい
しかも男だった時のがっかり感…
664名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/30(水) 12:02:34.03 ID:xftO5XN/
>>663
こだまは男やBBA率高いよね、絶対に意図した配置なんだろうな…。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/30(水) 15:06:45.39 ID:PN0NlNlC
ちなみにロマンスカーのお姉さんは乗車時ホーム客1人1人に頭下げてるが
客室乗務員も兼ねてるように見える
666名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/30(水) 19:04:47.00 ID:stcn3L/J
>>664
今はこだまは車内販売自体無くなってる
667名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/30(水) 19:57:06.29 ID:xftO5XN/
>>666
そうなんだ!素で知らなかった。
668名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/02(金) 10:32:02.29 ID:eRcMByT1
そ?そで知らなかった?
そこは「す」だろjk
669名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/02(金) 12:09:51.96 ID:EqYbpF+K
>>668
えっと・・・、素で笑うところ?ここは乗っておくべき?
670名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/02(金) 12:38:06.91 ID:ButPsU0E
>>669
GWで低脳学生紛れ込んで来た見たいだからスルーでいいだろ、スレチだし。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/02(金) 23:16:44.11 ID:dzsc/buF
>>183
晒しage
672名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/04(日) 10:07:58.83 ID:Sj4N/Zly

何このキチガイ
673名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/04(日) 22:53:20.02 ID:1vYKJf+3
このカード届いたけどショッピング枠の他にJR東海利用枠65万ってのはどういうわこと?
新幹線予約や切符買ったりするのは自動的に一括払専用(?)に割り当てられるの?
674名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/07(水) 23:28:55.85 ID:sD1+0NGD
>>673
そうですん
675名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/11(日) 02:20:51.21 ID:jQoMgDa0
カード到着
>>673で似たようなこと聞いてる人いるけど
JR東日本のみどりの窓口で東海道新幹線の切符買った場合は東海枠になるの?
676名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/11(日) 17:34:44.76 ID:9/ii5nRs
>>675
クレジット利用票にCFと有れば東海枠だったはず
677名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/11(日) 18:18:17.81 ID:T8wjJpeQ
>>675
東の窓口では、C制だよ。
つまり一般枠。
678名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/12(月) 00:55:40.74 ID:AV3MnihQ
>>676
>>677
ありがとう
679名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/19(月) 19:47:56.72 ID:IfbfnaLR
>>183
晒しage
680名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/19(月) 19:56:34.62 ID:hRLcmyi2
名古屋駅のマリオットアソシアホテルの優待があるってことで
調べたけどカードの優待ってたいして安くないね
一回泊ってみたいけど
681名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/20(火) 09:31:36.27 ID:5ZdUwphp
>>680
JTBやじゃらんネットとかの方が安いよ
682名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/21(水) 09:50:52.17 ID:KubgTEWT
こだまも、車販なくなってから乗ってないな(掛川とか新富士以外は)
683名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/21(水) 12:41:15.00 ID:WIYtO/LV
のぞみですら、自販機廃止だろ?
684名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/21(水) 14:36:25.71 ID:bjQQ05sr
車内販売でこのカード使えればいいのに
685名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/22(木) 14:37:40.35 ID:gv1YdPiP
EX-ICで紐づけされてるクレカで決済とか
686名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/24(土) 09:07:45.68 ID:JHmQ6JjN
>>684
先にせめてTOICA決済くらい対応してくれと言いたいがな
JR東はとっくの昔にSuica決済対応してるのだが
687名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/25(日) 01:14:10.03 ID:RVSeyWyr
車販やめたかってりして…
自販機も廃止してるしなぁ…
688名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/25(日) 21:53:05.13 ID:hxvjHzA+
おねえさんからコーヒーを買うのが楽しみなのは俺だけではないはず
(*´Д`)ハァハァ
689名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/25(日) 23:16:01.50 ID:FVv2KY0Y
釣りを貰う時に嬉しいとかか
690名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/26(月) 06:17:12.04 ID:GMAF7Tf0
>>687
3年前とはえらい違いだ
691名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/27(火) 01:18:53.77 ID:BmL3Mz8l
>>687
東北新幹線とちがってビジネス利用は車販ダメなのかな?
692名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/27(火) 06:08:37.64 ID:FCaqU+i8
東北でビジネス利用はさほどないのでは?
東海道山陽と同一視すべきではない
693名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/29(木) 00:50:38.06 ID:p44Ek56Z
>>692
観光だと非日常なので財布の紐も緩みがち。

実際俺も東海道はビジネスで月に何往復かするけど車販は殆ど利用しないな。
昔、ここのカードでリサーチ制度があったころ、コーヒーの割引があったので何回か利用した程度。
694名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/29(木) 06:29:17.28 ID:Ax9z+4rN
コーヒーとアイスクリームなどをセットにすると50円値引きされることがある。
695名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/29(木) 06:32:52.89 ID:vdTJ72Ow
>>693
そういえばあったねぇ、コーヒークーポン。
自分もそれ使う時ぐらいしか車販使ったことないかも
696名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/29(木) 08:18:00.40 ID:MHH0xR8w
車販のおねえさんは美人が多い。まあ、採用時に普通に選んでいるよな。
そのおねえさんくらいしか、女性と口をきく機会がない俺様は寂しくなんかないぞ。
697名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/29(木) 23:09:22.90 ID:cCKwd9M1
>>696
よしよし(^^/(¨)
698名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/31(土) 16:11:19.61 ID:NENfX2XY
明細書を送ってくるときに、時々中に
お茶の無料券入っててありがたい
弁当と一緒に買ったらお茶無料ってやつ
699名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/31(土) 23:11:02.04 ID:5q0n/fu/
プラスEXの親カードが増えたことはどう思いますか?
そもそもプラスEX自体をどうにかしなければとも思いますが。
700名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/01(日) 01:15:54.71 ID:SI+c5SbZ
>>699
先に年会費を千円にしてもいいから
東海や西日本のカードと同じサービス使わしてくれと言いたい

年会費の差が五百円でも片道の割引額だけで埋まるやんけ〜
701名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/01(日) 07:21:04.56 ID:7DI5KKoX
そうしたら会員カード持ってる意味がないでしょw
702名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/03(火) 19:49:57.17 ID:nAwjEL/X
>>183
晒しage
703名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/08(日) 15:39:19.32 ID:+qCaWx9y
カード増やしたくないから既存のカードにプラス千円で
東海や西日本のカードと同じサービスが使えるようにして欲しい。
家族で動く時にプラスEXじゃあどうしょもない。
704名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/08(日) 16:14:02.69 ID:mQCuHW2W
そんなことしたらカード会員の意味がなくなるw
705名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/08(日) 20:58:52.29 ID:SP9iQ+KB
囲い込みという概念を一気に無くした斬新な意見だなw
706名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/09(月) 16:03:46.12 ID:yr1zJYko
カード複数持ってるものからしたら囲い込みなど意味が無い。
このカード作ってもJR東海使う時しか使わない。それ以外は死蔵される。
ああ、自前のカードなら手数料をカード会社に持って行かれないか。
プラスEXできるならできそうだけどねえ。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/10(火) 10:20:00.05 ID:QgaCbjYO
特報!!!
http://plus-ex.jp/card/
2014年06月01日より、新幹線チケットレスサービス
「プラスEX」に以下のカード会社が加わりました。

・ イオンクレジットサービス
・ セディナカード (OMCブランドが対象です。)
・ アメリカンエキスプレス
・ シティカード (27日より受付開始 ダイナース含む)

今まで
・ JCB (Yahooカード含む、JCB本体発行が対象。)
・ 三井住友カード (アマゾンカード含む)
・ 三菱UFJニコス
・ トヨタファイナンス 
708名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/10(火) 16:17:24.22 ID:b9JenuEy
>>707
意味ない会社ばかり・・・
なぜジャックスとかセゾンがない
709名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/10(火) 23:44:06.98 ID:zAtBIeBq
あれ?JR東海のカードってセディナ発行じゃなかったか?
なのにOMCは出来なかったのか
710名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/11(水) 23:30:44.85 ID:WTfBZhcS
>>709
いや、今回の施策でも「CF」ブランドは対象外なのよ・・・なぜか「OMC」だけ
JR東海エクスプレスカードに集中させたいのかねえ
711名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/12(木) 00:35:47.95 ID:4uUzqqyT
クレジットで上手に暮らそうよ♪
712名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/12(木) 14:29:58.81 ID:3mL35tKg
プラスEXを使えるカードをもっと増やして欲しい。
俺はグリーンプログラム使える程には乗らないが、ネットで自在に席が取れるのが一番の利点。
大げさに言うと、駅に着いてから席を取れるのが素晴らしい。
出発時間に合わせて仕事をきり上げなくてもイイ、この自由度が素晴らしい。
以前は自由席に座っていたんだけれどね。

カードは1〜2枚と決めていたが、例外で保有している。
出張は一人なので、プラスEX対応カードが増えればこのカードともおさらばだけど。

出来れば、このカードがスイカと一体になったカードになれば、1枚で、新幹線で東京に行き、そのまま電車・バス・タクシーと自在に動き回れる。
713名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/12(木) 14:48:45.10 ID:CjxY4GGI
ビュー+モバイルSuicaじゃ駄目なの?
714名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/12(木) 18:05:43.03 ID:n8ERWI7B
>>712
TOICAと一体になったカードなら既にある件
なおチャージ方法(ry
715名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/12(木) 20:08:52.39 ID:8LMLUypY
>>713
年会費をなるべく下げたいと考えてるんだろw
716名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/13(金) 09:18:17.71 ID:2jRkP3vG
ビックカメラSuica(実質年会費無料)+モバイルSuica(エクスプレス予約)
でエクスプレスカードと年会費同じじゃなかったっけ?
717名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/13(金) 09:37:50.09 ID:ZPwFXFQY
今のところ同じだよ
モバスイの年会費無料が終わるまでは
718名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/13(金) 10:33:35.30 ID:9Su0fXfR
>>717
モバスイの年会費無料が終わるとなればビューカードにはメリットなくなる
719712:2014/06/13(金) 22:28:00.10 ID:UKPXYNa4
>>713
当方ガラケーで、おサイフケータイでは無い。
東京では移動しっ放しでコンセント充電は出来ないから、モバスイの為には予備充電池か補充用乾電池を持つことになる。
ならば、普通のスイカでも良い気がする。
720名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/13(金) 22:32:20.88 ID:b+B5ZvjD
実際、EX-ICとSuicaとICOCAを持ってれば、
東海道山陽新幹線の二次アクセスで困ることは少ない。
721名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/15(日) 18:40:45.90 ID:Eq5DcuB2
>>698
えーそんなんあるの
紙の明細書なしにしてるから知らなかった…
722名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/15(日) 21:34:35.40 ID:vhhxZu0F
>>719
ガラケーならほとんどFeliCa搭載だろ。
らくらくホンやDDIポケットならごめん。
723名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/16(月) 02:58:25.06 ID:Bh30LuQ7
ちなみに仮に電池切れて電源落ちてもモバスイは生きてるんだが
724名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/16(月) 19:48:02.35 ID:PH+/ZdwP
>>722
最近のガラケーFeliCa搭載無しもあるから注意。
docomo P-01F bluethooth有るけどFeliCa無しも有るし。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/p01f/index.html
発売中のガラケーでbluethoothとFeliCa搭載してるのはdocomo F-07Fだけ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/f07f/index.html
725名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/16(月) 21:30:30.07 ID:YHxfKMu6
>>723
FeliCaに通電しないレベルだと死ぬぞ
726719:2014/06/16(月) 22:00:49.24 ID:ycTX1WC7
携帯はn704iμだから、おサイフケータイ付いて無い
727名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/17(火) 00:57:17.53 ID:qUD/mtMG
ゆかさ、小出しにすんなよ。
釣りだろ?
728名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/30(月) 16:04:17.11 ID:PbyGufni
グリーンプログラムポイント使うの忘れるところだった、あぶね。
729名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/06(日) 09:25:23.44 ID:aGsXhYzh
719です。

おサイフケータイに買い換えました。本日の東京出張には間に合いませんが、
おサイフケータイが電池消耗しないのはリサーチ不足でした。

古いガラケーを使っているなんて、スマホ全盛の時代に、確かに釣りですよね。
ただ、今のガラケーよりもバラエティーに飛んだ時代のガラケーはとんがっていて
面白いと思いますよ?
例えるなら、ジオンのモビルスーツみたいな局地戦専用みたいな感じです。
最後は連邦のモビルスーツに駆逐された様に汎用性に飛んだ今のガラケーが残った訳ですが。

n704iμは薄さ軽さ小ささのトータルがトップクラスでした。
730名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/06(日) 20:51:29.36 ID:aGsXhYzh
イージーモバスイってのがあったので、先ずはそこから。
お騒がせしました。
731名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/10(木) 21:52:02.49 ID:wfCzXt4F
>>712
増えたじゃん!
732名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/10(木) 21:52:33.89 ID:wfCzXt4F
>>708
漢方とウォルマート持ちか
733名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/14(月) 23:12:11.52 ID:1Xne3vnL
>>183
晒しage
734名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/17(木) 06:15:21.98 ID:uWauPEOT
東京―新大阪5400円 東海道新幹線で期間限定運賃

10月1日の東海道新幹線開業50周年を記念し、JR東海は、東京―名古屋、新大阪が
片道5400円の特別切符を期間限定で発売する。

開業当初の超特急「ひかり」1等車の東京―新大阪間の運賃5030円に、
現在の消費税8%を加味して価格設定したという。

現在、「のぞみ」の普通車指定席料金(通常期)は東京―名古屋が1万1090円、
東京―新大阪は1万4450円。東京―広島、東京―博多間などにも特別運賃を設定する。

発売は、9月24日〜10月9日の期間限定で、予約期間は8月24日〜9月18日。
JR東海とJR西日本の「エクスプレス予約」か、「プラスEX」サービスを通じて
乗車1カ月前から予約可能。
ICカードを使ったチケットレス乗車にのみ対応しており、発売する席数にも限りがある。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1602P_W4A710C1CR8000/
735名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/25(金) 15:57:32.06 ID:WGs0s4EQ
730です
イージーモバスイ使ってみました!メッチャ便利ってわけでも無いですが、カードが2枚減りました。
SuicaとICOCAは相互利用出来る様になっているのをイージーモバスイに変えてから知りましたので、2枚をイージーモバスイに統合出来ました。

イージーモバスイはコンビニでチャージと面倒ですが、それでも便利なので使って行きます。
しかし、モバスイはまだ踏ん切りつきません。
カードを常時携帯する必要が無いのは魅力ですが・・・
736名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/25(金) 19:32:25.69 ID:cMQM3PpV
ここはモバスイスレではないので報告はもう要りません
737名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/02(土) 15:52:02.28 ID:q21NpAN5
EX-IC初めて使おうと思ってネットで新幹線予約したんですけど
これ、ネット上で予約完了したら、当日に新幹線の改札そのままタッチで通れるの?

完全にチケットレスでそのままなんの手続きもなく、タッチしてゴーなん?
こんな簡単で良いのかと怖いんだけど
738名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/02(土) 23:13:18.06 ID:7evXVMzU
>>737
はい、使えますよ。EX-ICのほか在来専用のICカード(初乗り残高のあるSuica/ICOCA/TOICA/SUGOCAなど)
が必要です。
739名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/03(日) 20:21:25.69 ID:nbFeXiB4
新幹線改札から直接入れば、在来用のICカードは要らないよ。
乗換改札しかない所は必要だけど。
740名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/04(月) 00:03:32.08 ID:GmLjGDzH
いつもモバイルSuicaのEX特約で取ってるから意識したこともなかったな
ちなみにTOICAもスマートICOCAも持ってるけどな
741名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/04(月) 14:14:19.92 ID:pwfZiGRQ
>>737
モバイルスイカだと初の時(機種変も)は窓口行かないとダメじゃないか?
かーどだと初回からよかったはず。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/05(火) 14:56:07.99 ID:b929w4x1
プラスEXカード 右下 券面表示

PLUS@AE イオンカード発行分
PLUS@S アマゾンカード(三井住友カード)発行分

その他 カード会社発行分は 表記
どうなっているのだろう?
743名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/06(水) 09:02:53.39 ID:X9yVSi2s
>>739
熱海駅みたいに新幹線改札から外に行くに在来線改札行く場合単独じゃ駄目だね。
744名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/06(水) 10:51:16.44 ID:dzroIkpY
>>742
JCBプロパー発行だけど、
PLUS@J
と書いてある。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/06(水) 18:48:01.85 ID:fLUx4uai
プラスexって、申し込むとcicに情報って載るんですか?
また申し込むと、情報照会されるんですか?
746名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/06(水) 20:17:01.16 ID:t6tADIFH
>>738
それはSuicaエリアの場合、ICOCAエリアは1円以上、SUGOCAエリアは10円以上で可能。
TOICAエリアは0円でも可能。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/06(水) 22:28:06.56 ID:7k97eYep
>>745
JCBからプラスEX申し込んで、2週間後にCIC見たけどなにも載ってなかった。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/06(水) 23:42:05.31 ID:aaqbSujH
749名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/08(金) 21:45:29.41 ID:SPT1a+Vg
8月4日深夜申し込み 本日8月8日カード着
本確 在確無し 携帯に連絡無いから、諦めたのに嬉しい!
750名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/08(金) 22:15:35.90 ID:Wp/1OQFo
随分早いな。
S枠が凄く少ないとかじゃないよね?
751名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/08(金) 22:43:25.73 ID:SPT1a+Vg
S枠80 C無し 東海枠60でした。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/09(土) 12:27:30.18 ID:JrbTDWMb
>>743
窓口係員に申し出れば通してもらえる。
753名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/13(水) 20:23:25.77 ID:A7Zat042
うちはキャッシングの案内ハガキやCF VIEWへの登録メールが来るまでは早かったけど、
カードの到着は3週間かかったな。
S枠30 C枠20 東海枠65で総利用限度額が115だそうですが、
S枠+C枠+東海枠なら総限度額の数値に合いますが、C枠はS枠に含まれてるみたいだし、
総利用限度額115はどのような数字なのか分かりません。
754名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/13(水) 23:04:28.83 ID:V1fD8nKn
どシロートにどうかご教授ねがいます…

今まで「えきねっと」予約で、東京〜愛知の往復をしてたんですが、あれだと帰りの切符を愛知では受け取れないので、東京から一括で受け取ってました
これだと予定を変更したくても、既に切符があるからやりづらい

このカードの予約だと、帰りは帰りだけJR東海の受け取り(多少の変更は可)になります?
人数が数人ぶん、でも?
755名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/13(水) 23:23:13.19 ID:uXawK5uH
>>754
このカードでえきねっとを利用しても今までと何も変らず
愛知では切符の受け取りはできません。

このカードで利用できるエクスプレス予約では
JR東海のきっぷ売り場や券売機で切符を受け取る事になりますが
東京駅や品川駅にもJR東海のきっぷ売り場はあるので
行きと帰りで別々に切符を受け取る事ができます。
756名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/14(木) 10:38:21.22 ID:w4ZjJF+y
>>755

感謝

割引うんぬんではなく、行く寸前まで予約をキープ
→直に現地で切符(?)を得る、という意味で便利ですね

小田原〜名古屋とすれば、行きは、「えきねっと」帰りは「エクスプレス予約」で、だいぶ自由度が向上しそう

ひんぱんに使うので、このカード年会費はすぐに元とれそうです
連休おわったら申し込みしてみますね
757名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/14(木) 11:37:18.98 ID:HP/plkvY
>>756
東海道新幹線が停まる駅ならJR東海のきっぷ売り場があるので
えきねっとを利用する事で得られるポイントが目当てでなければ
往復ともエクスプレス予約を利用するほうが便利で、一番安いです。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/14(木) 23:46:56.44 ID:gafoVaFk
JR東の新幹線はモバイルSuicaで予約して乗ると
乗車券見せてくれなんて言われないけど
東海は乗車票を見せるのね
759名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/15(金) 06:43:52.01 ID:5/2PYdyx
>>758
チケットレスに限らず、東は指定席の検札を省略してる。
東海は省略していないだけ。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/15(金) 14:56:16.51 ID:h7f6MFKS
761名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/18(月) 10:38:54.91 ID:lABgQU87
>>758
寝たふりしてると素通りするよ
762名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/18(月) 21:59:02.65 ID:EoTVkusg
しかしこのカード便利だな
販売窓口の行列見てると優越感に浸れる
只それだけのカードだけどw
763名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/18(月) 22:40:11.59 ID:3/HP/8lt
6時台ののぞみG車のお得感がすごい。
764名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/24(日) 04:07:29.92 ID:QUPTaA13
>>762
販売窓口に行列なんてできてる?
東京と名古屋の往復が多くて、大抵自動券売機で買ってるけど自動券売機はほとんど並んでないけど
765名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/24(日) 07:05:18.89 ID:NFP+jjJT
名古屋の販売窓口はいつも列ができてるよ
自動券売機にはほとんど列ができてないけどね
理由はよくわからない
766名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/24(日) 13:04:10.25 ID:QUPTaA13
多分細かい座席指定ができるからだと思うけど
自動券売機は窓側か通路側かしか指定できないから

ただ、俺は基本グリーン車にしか乗らないから、あんまり関係ないんだよね
グリーン車
767名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/24(日) 13:08:45.90 ID:QUPTaA13
多分細かい座席指定ができるからだと思うけど
自動券売機は窓側か通路側かしか指定できないから

ただ、俺は基本グリーン車に乗るから、あんまり関係ないんだよね
グリーン車は大抵空いてるから、名古屋で窓側指定すればほとんど隣は空席だったりする

毎回ちょっとでもグリーン車が割引になるとかなら作りたいけど、
ただチケットの受け取りだけなら何だかなあ…と
768名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/24(日) 13:12:35.23 ID:5adveNdp
安くなるのを知らない人がいたとはw
769名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/24(日) 16:15:27.41 ID:bC3hUzr9
500円ぐらいだろ?
770名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/24(日) 16:17:45.52 ID:5adveNdp
>>769
それでも値引きがないよりましだろw
>>767はちょっとでも、って書いてるんだし
771名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/24(日) 19:27:24.94 ID:cxXwcepy
>>765
E特急券と一緒に使う帰りの乗車券受け取る場合、窓口以外できなくなった
772名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/24(日) 21:22:01.38 ID:vCcpzhhO
EX予約を使っていて、行きの時点で帰りの乗車券を買う人は稀だろうな。
だから券売機の操作が複雑だから嫌とか、他の理由だな。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/25(月) 10:20:27.46 ID:i3E1eeim
券売機はガラガラで窓口が激混みなのは新幹線の駅に限ったことではないな。
松本から名古屋に帰る時も激混みの窓口を眺めながら高機能券売機で切符を買ったが、
何で皆さん券売機を使わないのか不思議だった。
それだけ世の中、機械に疎い方々が多いのかな。
そういや、昔小田急某駅だったが、ロマンスカー購入の切符の購入の仕方が分からず、
券売機を何分も占領してたジジババがいたな。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/25(月) 10:59:51.99 ID:ReeCaGur
パチスロもスマホで自分を登録しないと始まらない時代なのに、
機会に疎いのは致命的だな
775名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/27(水) 20:11:11.88 ID:BGhgEwxw
まだ金色エクスプレスカード使ってる人いる?
776名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/29(金) 04:48:36.91 ID:Vztzdln3
使ってるよ
777名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/30(土) 21:44:24.34 ID:Z57tGsbU
778名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/31(日) 05:39:02.38 ID:B/EMP3JC
プラスEXカード 発行会社

PLUS@J ・・・JCBおよびJCBグループ(Yahooカード含む)
PLUS@S ・・・三井住友カードおよびVJA/オムニグループ
PLUS@CD ・・・セディナ(OMC)
PLUS@AE ・・・イオンフィナンシャル

アメリカンエキスプレス、シティカード、ダイナース、
MUFGで発行受けた人がいましたら、カード券面の表記は
どうなっているか、教えてほしい。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/31(日) 16:32:04.03 ID:ttOaMcxF
超超IC早割の切符って、激しい争奪戦になるかと思っていたけど、そうでもないね。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/31(日) 18:38:23.58 ID:kJKtD0PB
自営業者が純粋に自分の経費になっちゃう(取引先に請求できない)場合と、
私用の場合じゃないと安くなってもうまみがないからじゃない?
先の予定がわからなくて取っておけないってのもあるだろうし。

自分は私事旅行のためにこだまグリーンの超早特予約したけど。
781名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/31(日) 19:30:01.65 ID:9mfzXZSU
>>778
トヨタファイナンスが抜けている
782名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/04(木) 20:40:12.38 ID:duYO/UZQ
用は無いけど5400円だから大阪行こうかな?
783名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/05(金) 22:47:25.06 ID:c1JpvZ9/
超超IC早得の切符を買いたくて
このカード作ったらS70万 JR東海枠65万だった
新幹線の切符を買うだけのカードにこんなに枠いらん
784名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/05(金) 22:51:56.03 ID:R6C6OEIu
>>783
>>4みたいに
申し込みスケジュールがわかればレポよろ。
785名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/06(土) 01:44:14.21 ID:4ZBjjkIi
>>778

MUFGは、 PLUS@M でした。
786名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/06(土) 21:06:10.78 ID:CQ8l+OnQ
>>784
>>783だが
8/29 深夜 申し込み
9/4 到着
本確なし、在確なし でした

4月に転職したばかりなので在確がなかったのは助かりました
787名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/06(土) 21:19:12.82 ID:MJbQTfFm
>>786
レポサンクス。
788名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/06(土) 21:56:08.77 ID:C8cL3XvU
このカードやたら枠が甘いよね。
新幹線の切符しか買わないのにショッピング100万、JR東海枠80万だったかあるけど、
そんなにいらない…。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/07(日) 07:13:17.10 ID:oIUMzo90
新幹線の切符を買う人なら、それなりの収入はあるだろうし
東海枠が大きいのはEX予約の変更が多い人には助かるだろうね。
790名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/07(日) 21:13:53.77 ID:RaNTTq37
>>778

AMEXは PLUS@AX
791名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/07(日) 22:57:20.19 ID:fFOcmm2Q
カード作ったけど、IC-EXの支払い以外に使ったことがないw
792名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/07(日) 23:22:06.45 ID:RttPZ7cd
東海のカードは使い道がないな。
西のJ-WESTであればe5489のeきっぷで北陸特急や中四国の特急料金が若干安くなる
九州新幹線も予約できる 
793名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/07(日) 23:46:53.95 ID:px1qRJM3
そうなんだよ
だから俺は、束、倒壊、酉カードの3枚使ってるわ
794名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/07(日) 23:57:52.62 ID:f4HU3DI+
>>793
どんだけ乗るの好きなんだよw
795名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/08(月) 00:11:30.72 ID:zxuBn4wT
793で東京在住だが、スマイコまで持ってる
持ってると広島のPASPY対応のバスまで乗れるからな
796名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/08(月) 14:00:03.27 ID:d1RWeYur
気持ち悪い
797名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/08(月) 14:37:37.36 ID:BPVAt1bm
>>796
多重スレはもっと気持ち悪いぞw
798名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/09(火) 02:09:50.13 ID:Cz2WJwKb
えんてつカードも持ってる
浜松の遠鉄バスで唯一使えるICのナイスパスはこれがないとオートチャージできん
TOICAもあるけどSuica持ってると使い道がないんだなオートチャージもできんし
799名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/11(木) 16:34:56.44 ID:ONlEKgbs
>>783 >>788
EX予約したら先の予約分でも枠を取られるし、変更したら一時的に変更前と変更後の分、
両方枠取られるから限度額高くしてるんじゃないか?
予約や変更を頻繁にすると限度額高くしとかないと限度額オーバーしかねないからね。
800名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/14(日) 16:26:00.53 ID:qSCWrHo+
801名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/14(日) 20:04:31.16 ID:4dRQ97+X
>>183
おいぃー
802名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/20(土) 00:11:26.24 ID:F0wJ33tT
盗撮容疑でJR運転士逮捕=通勤の列車内で−三重県警
(2014/09/19-15:25)

列車で通勤中に女子高校生のスカート内を盗撮したとして、三重県警津署などは19日、県迷惑防止条例違反容疑で

津市一身田町、JR東海運転士の藤原千晴容疑者(27)を現行犯逮捕した。

「間違いない」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は19日午前7時20分ごろ、JR紀勢線一身田−津駅間を走行中の列車内でスマートフォンを使い、
女子高校生(15)のスカート内を動画で撮影した疑い。

県警生活安全企画課によると、9月に入って列車内で盗撮をしている男性がいると情報が寄せられ、警戒していた。

JR東海広報部は「事実関係を確認し、容疑が事実であれば厳正に対処する」とコメントした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014091900658
803名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/20(土) 07:50:16.40 ID:zpGMi5NP
未成年はダメだろ

こういう大人にしておけや
http://img.cf8.com.cn/uploadfile/2011/1015/20111015113656584.jpg
804名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/23(火) 20:58:42.15 ID:3yUfMB7k
エクスプレスコーポレート+EX-IC持ちだけど、
九州新幹線には使えないのは困る。
何とかしてくれ
805名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/23(火) 21:15:37.73 ID:zOhg8B5N
>>804
J-WESTカードを契約しろ。
ただし九州新幹線の博多除く以南は自動改札機にはIC読み取り装置さえないから
EX-ICは時間かかるだろう。 新大阪〜鹿児島中央の西日本のe5489であれば予約できるよ。
806名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 00:49:00.59 ID:B0iAEXr9
>>804
どの区間を使うのか知らんがJ-WESTのベーシックを作れ
山陽〜九州区間はe5489で予約して、東海道〜九州ならEXとe5489を組み合わせて使えばいいよ
ただし、西日本駅以外から乗車する場合は途中駅で改札外に出る必要があるから手間ではあるが
807名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 06:41:42.22 ID:MNKvjz6n
EX予約とe5489で山陽〜九州利用時の留意点

現実的なのは博多で区切る(改札を出る)こと。EX予約のG特典を考慮すると博多乗換一択w
また、他の駅での乗換は支払総額が増える方向。
みずほ/さくらで山陽区間で席がなくても九州内で空席ありの場合はよくある。
その観点でも博多乗換が推奨される。

その他の対応
乗車券+特急券セットになるが、九州ネット予約「とっトク」の利用も検討されては。
常に博多乗換ならJ-WESTを作る必要はない。手持ちのカードで申し込み可能。
指定席利用時の値段が原則自由席料金以下なのはEX予約と変わらず。



そういう自分はJ-WESTエクスプレス持ちだが、博多〜熊本の利用は新幹線でなく高速バス利用が増えた。
区間運転の列車が減ったのと、目的地によっては高速バス利用のほうが便利なケースもあるため。(熊本市東部など)
値段も高速バスは新幹線の半分以下。高速道路渋滞のおそれがある場合だけ新幹線を使うという感じか。
808名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 07:15:43.01 ID:QJpAY/L+
大阪より東から九州いくなら空路のがやすいけどねぇ
スレチガイだが。
809名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 07:26:24.04 ID:MNKvjz6n
東海道〜九州は最繁忙期で航空券が取れない場合のみ客が増える。
また、その時期に限っては航空より新幹線のほうが安い。
810名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 21:14:43.04 ID:QMWAI96E
質問です
エクスプレスカード(JTB)を作りました
ネットで9500円こだまを予約完了して今度旅立つのですが
白いカードがまだ届いていない状態です

当日は新幹線売り場のエクスプレスって書かれた機械にクレカ挿入、
でてきた紙を自動改札に入れるという認識で大丈夫ですか?
説明書を何度読んでもきっぷで購入とかIC乗車票とかEX予約とか、
イメージのわきにくい単語ばかりでピンときません
IC乗車票ってペーパーレスなんだと思ったら発券した紙のことみたいだし…
811名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 21:16:55.51 ID:QMWAI96E
1行目、JCBの誤りです、恥ずかしい
812名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 21:49:47.65 ID:jx/S6Ncg
>>810
>当日は新幹線売り場のエクスプレスって書かれた機械にクレカ挿入、
>でてきた紙を自動改札に入れるという認識で大丈夫ですか
それでいいよ。
そこで出てきた紙の切符がIC乗車票。
早くEX-ICカードが届くといいね。
813名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 22:35:15.15 ID:QMWAI96E
>812
ありがとうございます
乗り換えに時間がないから、間違ってたら間に合うか怖くて
安心しました、行ってきますノシ
814名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 07:26:29.85 ID:8bCt65Cu
みなさん在来線に乗り継ぐときは切符どうしてるの?
例えば、EXICカードで東京→名古屋間を乗車して、名古屋で特急に乗り換えて高山方面とかの場合、新幹線改札出てから高山までの乗車券と指定席特急券の切符はどうしますか?
815名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 08:24:20.80 ID:4IN9by1H
>>814
乗車券を通しで買ってEX-ICを使わずe特急券を使うのが前提になる。
そのうえで、乗継割引のほうが安くなるならe特急券は使わない場合がある。状況により個別判断。
EX-ICを使うとしたらIC早特を使う場合がメインか。
816名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 12:57:35.69 ID:8bCt65Cu
>>815
ありがとうございます。
なるほど。
やはりそのあたりは不便なんですね。
817名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 13:10:24.84 ID:zr4c9bxd
モバスイのEX特約なら乗車券はICだけで行けるでしょ
818名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 15:12:54.50 ID:Ay9ctXI4
>>817
高山まで在来線ICカードで行けないでしょw
819名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 20:07:53.60 ID:zr4c9bxd
高山ってIC自動改札ないのか
すげえな
820名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 20:51:30.22 ID:q7fZ3VRD
行けるのは美濃太田まで。高山より100km以上手前。
821名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 23:23:48.89 ID:Bt+xOHbd
19日夜にネットから申し込んで今日郵便局から本人限定(特伝型)のお知らせが届きました。
これはカード発行されたんでしょうか?
822名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/29(月) 01:06:08.22 ID:1VG4kYCV
高山って御嶽山が近いんだし
ICカード改札とかあるわけない
823名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/29(月) 15:39:46.95 ID:q2Gjnck7
乗り換えに対応していないってのはまだ改善されないのかね?
824名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/30(火) 23:17:02.91 ID:+vltBHIf
825名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/02(木) 07:24:52.19 ID:fxQTDAI0
>>824
お前がな
826名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/17(金) 12:21:52.46 ID:jy3MZusj
827名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/17(金) 21:44:11.38 ID:75gwinaD
JR西のスマホのソフト、ログインしようとすると落ちないか?
828名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/25(土) 11:29:22.79 ID:bcwL9C5r
これって届いたら即使えるの?

web申込したんだけど、
口座振替がすむまで使うのは無理?
829名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/26(日) 10:57:58.40 ID:eXN5jNZ8
>>828
届けば即日利用できるよ
口座振替の手続きが間に合わなければ、コンビニか振込払いになるけど
830名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/26(日) 20:49:27.72 ID:xJ91SwvM
831名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/27(月) 07:31:13.75 ID:Mk8W7cEP
832名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/31(金) 01:30:33.34 ID:NdTHhnu0
予約するならカード到着後、さらに会員登録が必要だけどな
833名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/05(水) 23:35:59.55 ID:m88RBnQv
EX-ICが届かない。
本カードが届いてからどれぐらいで届くもの?
当方、法人エクスプレスコーポレートカードです。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/06(木) 19:21:52.79 ID:OV1l4RY4
2週間くらいかな
835名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/10(月) 14:13:17.71 ID:MJ7EgpKg
そういえばEX-ICカードがこない
クレカそのものは1ヶ月以上前に来たのに
目当ての乗車は済ませたからもう要らないといえばいらないんだけど、
問い合わせしないとまずいのかな
836名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/10(月) 15:42:31.56 ID:c58P/Oy2
>>835
普通は一週間で通常郵便でくる
837名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/11(火) 00:52:43.90 ID:nxrKzYO6
東京から九州に帰省するのにやっぱりWESTだよね?
航空会社みたいにマイルにしてくれたらいいのに
>>806
突然すみません
途中改札出なければならないのがよくわかりません
初心者ですみません
838名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/11(火) 04:31:41.99 ID:0v549RFy
>>837
博多までならエクスプレスカードで十分
839名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/11(火) 05:22:35.99 ID:SR4kucDF
しかし、もう少し「新幹線感」のある券面に出来なかったんだろうか…
J-Westの方がカッコいいんだよなぁ
自分は愛知県民だか、本当にJ-West作ろうか迷ったよ

まぁ、エクスプレス予約しか用途の無いカード=人に見せる機会のないカードだからいいんだが
840名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/11(火) 10:19:01.68 ID:JA3B8VpK
>>837
JR東海駅から出発 e5489分の切符受取が東海駅で受取ができない
JR九州駅から出発 EX予約の受取ができない。EX-ICを利用する場合、改札にタッチしないと利用したとみなされない
841名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/11(火) 13:14:54.34 ID:kHc1eb/l
しょうがないから束倒壊酉全カード作った
842837:2014/11/12(水) 01:47:07.22 ID:OVKShdQa
>>840
ぅぉぉぉぉぉぉぉぉ
なるほど、d。
>>838
839が見事なまでに代弁してくれたw
843名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/16(日) 23:40:39.95 ID:a5MTUYgT
844名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/17(月) 07:41:38.11 ID:Hkd1gWGp
>>183
ほい
845名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/17(月) 20:32:57.62 ID:gzd3E0+y
セディナは本人確認、在籍確認の電話が多いと聞いたんですが、
木曜の深夜にネット申し込みして、未だ掛かって来ず…

これは否決くらったかなorz
846名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/17(月) 23:51:00.71 ID:dZkOJ6on
俺は確認なかった
847845:2014/11/18(火) 22:19:14.98 ID:u2hq36Jk
マジですか
蜜墨カードホルダーとかではないんですよね?

もう少し待ってみます
848名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/18(火) 22:30:47.35 ID:REsNHlQr
>>845
電話大好きなのはOMCカード。
849名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 02:41:50.55 ID:Gjliqy6D
>>845です
無事発行され受け取ることができました
結局一切の電話無し、丁度一週間での発行でしたね

実はMUFGカードを持っていたので最悪プラスEXで済ますということも考えていましたが…
グリーン特典が使える程度には乗るのでよかったです

将来的には中央新幹線も予約できるようになるのかな
850名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 13:27:40.62 ID:BUE3D3bD
新幹線乗りたいために、東海エクスプレスを作るのは無駄ですか?
新幹線頻度は年1回あればいい方ですが、京都とかに旅行に行きたいので、
そのために作るというのはどうなのでしょうか?
851名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 13:52:14.30 ID:PPOsO5WO
>>850
区間と人数によるからなんとも言えない
852名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 14:53:09.09 ID:PEMmia9+
>>850
オンライン予約の楽さを考えるとアリじゃない?
853名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 16:30:19.35 ID:1jjn/6WC
パックツアーとか使うほうが安上がりでは?
854名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 17:00:51.35 ID:ZEI3UXb5
ネット申し込みしてから1ヶ月ですが、連絡すらなし。
落ちましたかね?
855名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 17:55:42.30 ID:t26vlYJm
>>850
>新幹線乗りたいために、東海エクスプレスを作るのは無駄ですか?
随分前だけど、俺が東海カード作ったのがそんな理由だったな。
VISAとか付いていない金色のカード。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 18:00:58.86 ID:BUE3D3bD
>>855
そういうカードがあるんですね。

>>851
区間は、東京ー京都です。
人数は夫婦で2名ですね。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 19:53:06.49 ID:YFBIOg50
一年間に新幹線にどれだけ乗ったかお知らせが届くんだが、去年はプライベートで60万円ほど新幹線に使った
東京〜博多も新幹線で二回ほど行ったかな
趣味でこんなに使ってたよ…
858名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 21:14:53.95 ID:gGwxJVEK
航空機より便利だからなー時間かかるとしても
運行停止はまずないし
予約取り消し簡単だしw
859名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 21:53:56.70 ID:4qE/skXT
今でも年会費2160円だったか忘れたが
そうだ京都行こうのカードは国際ブランドなしだね。

年一度では割にあわんだろーけど
860名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 22:03:49.85 ID:PPOsO5WO
>>856
単なるエクスプレスカードをとりあえず作れば?
今なら年会費も無料だし、不要になれば年会費取られる前に潰せばいいし
861名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 22:45:05.13 ID:Vl+L+O34
J-WESTエクスプレスの方がいいよ。
862名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/26(水) 08:17:47.81 ID:0YMKZC3G
>>857
そんなの届いた事無いな
おれも50万くらいかな?
863名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 22:14:18.44 ID:azuJ5JG1
JR九州上場へ、経営多角化が好調…政府容認

読売新聞 11月29日(土)7時0分配信

 政府は、実質的に全株式を国が持つJR九州の上場を認める方針を固めた。
不動産や外食事業など多角化が好調で、赤字が続く鉄道事業も含めて安定した
経営が見込めると判断した。来年の通常国会にJR会社法の改正案を提出し、
国の管理下にある現在の「特殊会社」から純粋民間会社に移行させる。
 国土交通省は地元関係者らの意見をすでに聞いており、年内にも発表する。
法改正では、国が持つ社長人事や事業計画の認可権限をなくす。JR九州は2
016年度までの上場を目指しており、政府も容認する。JRの上場は199
7年の東海以来約20年ぶりとなる。
 87年に旧国鉄の分割・民営化で発足したJR旅客6社のうち、赤字の鉄
道事業を引き継いだ「3島会社(九州、北海道、四国)」の上場は初となる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00050172-yom-bus_all
https://archive.today/iwnDX
864名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 01:44:01.35 ID:FSLcAIWj
教えて欲しい。
年末年始に名古屋ー新山口を新幹線のぞみグリーン車で往復する場合
EXIC早得予約と、窓口で往復買った場合、どちらが安いでしょうか。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 02:53:07.70 ID:7/1/klHO
>>864
安い以前に利用予定の新幹線が取れるかという問題が・・・。
こちらでどうぞ
http://expy.jp/member/exic/exic_navi.html
866名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 08:04:46.61 ID:FSLcAIWj
>>865
ありがとう!
EXIC早得の方が安かった。
予約できました。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 19:53:37.71 ID:B3qNkJcx
>>866
往復する場合、IC早特の往復分と、往復割引乗車券+e特急券は、ほとんど変わらなかったと思う。
868866:2014/12/02(火) 21:24:30.56 ID:FSLcAIWj
>>867
はい。IC早特が50円安いだけでした。
869名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 22:11:23.71 ID:mHDlC8Sb
席の変更をする可能性がなければ、IC早特でいいよな。

在来線乗継で全行程の値段が10円20円の違いだと、高くてもEX-IC+在来線ICを使っちゃうわ。
870名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/05(金) 00:58:15.20 ID:ObxoolxZ
途中下車しないならいいね
871名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/06(土) 07:07:40.85 ID:+NHGMnKT
>>869
IC早特で50円安いだけだと、変更でひっくり返ってしまう。
J-WESTのプレミアポイント狙いでない限り、往復利用前提で変更可能性ありの時は、
往復割引乗車券+e特急券のほうが得である。
872866:2014/12/06(土) 13:32:42.68 ID:HP85gV1J
>>871
そんときは諦める!
コーポレートなのでこのカード一社択一だから
仕方ないのです。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/06(土) 13:45:48.29 ID:q5yasf75
>>872
エクスプレスカードでもe特急券は発売可能なはず。
874866:2014/12/06(土) 16:52:50.70 ID:/1XK9up0
>>873
そうですね。
変更前提のときはそうするよ。
875名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 19:57:52.66 ID:wa8l/MRe
うちの会社はe特急券のだけの発券は禁止しているな
876名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 20:10:38.57 ID:kJGwucA+
>>875
うちの会社もなにも駅窓口でのe特急券の新規発売はシステム障害が発生した際で
指令の指示が出た場合しか発売できんだろ(特例eきっぷ)
平時でもマルスに企割コード入れれば発券できるが、コーポ会員ならともかく個人会員ならセンター連絡で
GP補正が必要になるから絞られるぞ
877名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 20:19:35.87 ID:ZhRmnChh
もしかしてe特急券だけ買うのは禁止って意味?
878名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 21:12:08.60 ID:wa8l/MRe
>>877
んだ。

EX-ICは企業割り引きが適用されるが(個人利用より割引額が大きい)、それ以外は通常料金(エクスプレス会員)みたい
879名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/18(木) 18:04:43.10 ID:mYCWG5Xv
年末年始の新幹線・特急のご予約はお早めに!!

JR東日本年末年始の予約状況
http://www.jreast.co.jp/vacant/index.html


JRcyberstation
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html
880名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/28(日) 21:24:38.57 ID:xM89zfhP
電車の中では気をつけろよ
ttp://i.imgur.com/gkk49kb.jpg
881名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/31(水) 23:06:12.42 ID:iUcJhSBZ
>>183晒しage
882名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/31(水) 23:21:57.01 ID:sCsAc6ot
>>183
改めまして
883名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/18(日) 00:35:49.99 ID:i6Qv1ZCx
>>183晒しage
884名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/18(日) 07:00:08.65 ID:CQ0YGm/i
>>183
では
便乗
885名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/18(日) 18:28:49.79 ID:BLN+K12P
JR東海エクスプレスカードって
セディナのHPで審査状況確認できないんですか?

カード届くか、手紙届くかってことです?
886名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/20(火) 06:08:38.98 ID:Ra/DY16z
同じこと聞こうと思って来た。>>885

一週間位前の夜申し込みして、
翌日申し込み確認の電話が来て以降音沙汰がなく……。
申し込み完了時にあったCFWebiewにログインを試みるも先に進めなかったんだけど、
昨日もう一度試したらカード番号入れてに表示変わってた。
可決……なの?
887名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/20(火) 15:09:02.57 ID:FThQLs0o
>>886
サービス開始直後ならともかく
新規で申し込むならJR東海のエクスプレスカードは無いわ。
住んでる地域関係なく西か東にしたほうがサービス充実してていいぞ マジで
888名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/20(火) 16:43:24.87 ID:Ra/DY16z
いやそんなこと聞いてるんじゃなくて
889名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/20(火) 17:42:05.72 ID:SQW0a3A0
聞く態度じゃないよな
890名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/20(火) 19:17:18.54 ID:Ra/DY16z
AかBか尋ねてるのに見当違いな事言われても困るよ
891名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/21(水) 22:01:16.93 ID:Y0Y6ZR4P
で、結局のところ答えは?
892名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/22(木) 21:10:39.22 ID:nMGVmX9M
>>885ですが
誰か教えてくれませんか?
893名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/23(金) 18:50:38.16 ID:FUzb8ad5
>>892
電話がかかってきた=当選、不幸の手紙=落選ってことじゃないかな。
>>886は申し込み確認の電話が来たと書いてるけど、多分それは在確で当選だと思う。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/04(水) 07:21:07.27 ID:mrOfi+N7
ポイント貯まったので福岡出張の時にグリーンに乗れる \(^o^)/
http://001.pinknotora.net/nostalgia/src/2650-7.jpg
895名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/04(水) 20:44:51.06 ID:7+S0b10b
29日夜にネットで申し込みして本日到着
申し込み受付のメール以外、電話もメールもなかった&1月3枚目の多重申し込み&19枚目の所有なのでお祈りされるかとびびっちまったわ
896名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/05(木) 08:10:35.43 ID:HoNs+mP7
俺も電話なかったけど、カード来たよ。
というか、申込の所で、貯金額入力する所あるのね。。。全俺が泣いた
897名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/10(火) 12:25:33.35 ID:nsPgrnch
ほんとにクソだな倒壊どんだけ守銭奴なんだよ
898名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/12(木) 21:23:04.88 ID:BZFsFdzp
>>183晒しage
899名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/13(金) 18:52:09.03 ID:DrDD2mm1
>>896
このカードとVIEW、J-WESTはショッピング枠現金化にダイレクトに直結する新幹線回数券を扱うのが前提だから意外に審査は手強い
ただし、パート、アルバイトやフリーターでも通る難易度
900名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/26(木) 23:29:10.14 ID:Vj3/C5Ka
パート、アルバイトやフリーターが通る審査にとおらない奴って、具体的にどんなクズなんだよ?
901名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/27(金) 12:44:47.11 ID:rRcxwSgP
ここ仕事早いね。
インターネットから申し込んで一週間でカード北
902名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/27(金) 18:27:14.25 ID:QYpibPdT
>>900
カードで自転車キコキコ漕いでる奴とか勤続年数や居住年数が短い奴とか皿から銭摘んでる奴とか・・・
903名無しさん@ご利用は計画的に:2015/03/04(水) 22:08:10.52 ID:j0VawXcj
1月末に申し込んでまだ一回も使ってないんだけど
CFウェビューの利用可能額が
『現在ご登録いただいているカードでは、当サービスをご利用いただけません。』
になってるんだけど、なにこれ。
利用残高はなし、請求額ももちろんなし。

まさか一度も使わないまま召し上げ?
904名無しさん@ご利用は計画的に:2015/03/04(水) 22:16:56.78 ID:FSNsC6Bk
もう何年も使ってるけど、ずっとそう表示されるから、このカードは
そういうもんだと思っていた
JR東海枠とかあるからだろうかね
905903:2015/03/05(木) 07:57:06.93 ID:IdmG9xQ8
>>904
そうなんだ!?
あー安心した……
カード届いたの2月だから実質1ヶ月しか経ってないのになんてゴムタイヤ
906903
ご無体なと思ったわい
ありがとう