BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 54

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさん@ご利用は計画的に
>>1乙です。有難うございました。
結構、還元率絡みの質問が多いので、前スレにあったこのテンプレも必要だと思います。

■還元率早見表
○ビックカメラでの利用
→現金・J-Debit・Suicaなど電子マネーでの購入時と同じ分のビックポイント
○Suicaチャージ他 Viewプラスの利用
→ビューサンクスポイント 月1000円につき6ポイント(0.6%・Suica換算時1.5%)
○JR東日本におけるViewプラス以外の利用(旅行商品購入など)
→ビューサンクスポイント 月1000円につき2ポイント(0.2%・同上0.5%)
○一般加盟店での利用/JR東海エクスプレス予約の利用/Suica以外の電子マネーチャージ(2012年9月末まで)
→ビューサンクスポイント 月1000円につき2ポイント(0.2%・同上0.5%)
 及びビックポイント 0.5%

○ビューサンクスポイントの代表的な交換レート
400P→Suica1000円(2.5倍)・・・びゅう商品券や鉄博入場券・ビックポイントも同じ
650P→ルミネ2000円(3.077倍)
1250P→ルミネ4000円(3.2倍)
1600P→ビューサンクスクーポン5000円(3.125倍)
600P→メトロポリタン2000円(3.333倍)
600P→JAL500マイル(0.833倍)…JALSuica会員限定
600P→JAL1000マイル(1.666倍)・・・JALSuica会員かつプレミアム加入

○ビックポイントの代表的な交換レート
1500P→Suica1000円(0.66倍)
4000P→JAL1000マイル(0.25倍)
1P→ビックカメラでの利用0.85~1円(0.85~1倍)・・・ポイント利用分にビックのポイントが付かないことを鑑みて、最大で15%程度減算

※一般加盟店利用のポイントは、ビックとビューのポイントを合算したもの
事例:ビューサンクスポイントを650Pでルミネ商品券に換え、ビックポイントを10%P還元商品の購入で消費した場合
:0.2×3.077+0.5×(1−0.1)=「1.065%」