枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
最後の1枚は?2枚3枚に絞るなら?など、カードリストラについて熱く語り合うスレ。

板屈指の知識量を誇る百戦錬磨の回答者さんがウヨウヨ常駐して、
無駄なカードをジャラジャラ引っさげた質問者さんをお待ちしております。

■前スレ
枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1243668931/

質問者&回答者の心得、FAQなど>>2-5あたりを必ず読むこと。
2名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 10:02:32 ID:Y/VJTuTU
■ダイエット希望者へ
的確な回答を得たいなら、以下を漏れなく明記してください。

●何枚に絞りたいのか
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか(例:マイルを貯めたい、旅行行かないからマイルいらない、ポイント交換が面倒)
●だいたいの決済額
●所有する全てのクレカの以下3点を、1枚につき1行にまとめ

・カード名
   基本的にクレ板式表記法 [提携先]-[発行会社]-[国際ブランド] を推奨。
   似たようなカードがあるので、プロパー以外は前記三点必須。
   特に発行会社を書き忘れると、「どこのVISAだよ!」など逆質問されます。
   例:JAL-DC-Master / ANA-SMC-VISA
・枠
   S枠C枠L枠など、カードに設定された枠を書いてください。最低限S枠は明記するように。
   限度額の大きいカードは回答者がうまく考慮して温存してくれるかも。
   例:S50 / S50C20
・現状の利用法
   どう使っているのかを書いてください。
   例:メイン / Edyチャージ用 / 保険用 / ラウンジ用 / JCBプラザ用 / 公共料金用

■航空会社提携カードのアドバイスが欲しいなら以下も明記すること。
・海外へは年に何度ぐらい出かけるのか。
・どちら方面へどのような航空会社を使うことが多いのか、あるいはこれからどうなりそうなのか。
・国内で飛行機を使って旅行するのは年に何回ぐらいか。JAL/ANAをそれぞれ何回ぐらい使うのか。
・海外、国内旅行傷害保険は必要か。
 旅行代金を決済することで保険が適用になる利用付帯でいいのか、
 決済しなくても保険が適用になる自動付帯がいいのか。
3名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 10:04:19 ID:Y/VJTuTU
■回答者へ
クレヲタ活動で仕入れた知識を総動員してうまく導いてあげてください。
「斬る」「残す」だけでなく、「変える」で良いラインナップになるかもしれません。

質問者の書き込みで本人のレベルを掴めれば吉。
このスレは初心者から上級者まで質問に来ます。
レベルに合ったラインナップを構築してあげましょう。

■FAQ
Q カードの持ち過ぎって何か問題でもありますか?
A 1. 持てば持つほど不正利用や、個人情報が漏れるリスクが増す。
  2. 年会費などが無駄になっているのでは?
  3. 個人信用情報機関を通じて他社にも枠が見える所もある、
   総与信が大きいと枠が育たなかったりする場合も。
  4. せっかくのカードポイントが無駄になっているのでは?
   年間決済額次第でボーナスポイントがもらえるのに逃したり、
   ポイントの有効期間中に交換できる最低単位に貯まらない恐れもあります。

Q プラチナカードやAMEX/DinersのようなT&Eカードを持つメリットは?
A 見栄。
  というかそれらの本質は、24時間問い合わせ可能なことに集約されます。
  「値段はあまり考慮しないけど、あなたの代わりにお勧めのお店や航空券を探します」
  という用途に真価を発揮するカードなので……
  【海外旅行しない】 【安さ優先】 【自分で手配できる】 【決済ができればそれで良い】
  これらにひとつでも当てはまるなら、あなたにとっては枠が大きく年会費が高いだけのカード。
  切ってしまいましょう。
  仮に必要であっても1枚あれば十分。複数所持はこのスレ的には言語同断です。
4名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 10:06:40 ID:Y/VJTuTU
5名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 11:07:06 ID:Y/VJTuTU
相談したいのにスレがなくなっているので、スレ立てさせていただきました。
優先度は
現金を持たずに決済できること>枚数を減らす>ポイント還元
です。長距離の移動は
ANA>東海道(+山陽)新幹線>JAL>船>バス
交通系felicaは、東京の私鉄/バスがPASMO、
JR東西と関西私鉄がSmartICOCAという組み合わせで使っています。
おサイフケータイは不所持。
東京在住。関西に月一、その他の日本各地に年数回。海外旅行はしません。

ANA-Diners S不明C20L30 メイン、SFCに変更予定
NEXT-SAISON-A S150C0 Dが使えないところ用
Amex-緑 S30 元メイン、SmartICOCAチャージ、プレミアムプラス期間は保持の予定
ToMe-UC-M S40C0 東京メトロ定期購入用
JAF-SAISON-M S150C30 JAF年会費をポイントで支払うため、AD使えないところ用
JWEST-J S40C20 エクスプレス予約用
関空クラブ-SMC-V S70C0 関空ラウンジ用
(ここまで財布のなか)
ANA-SMC-V-Suica S70C10 マイル発生器、iD用
NEXT-SAISON-J S150C30 無料だし、もう手に入らないので継続中
MONEX-SAISON-V S150C30 MONEXポイント移行用
BIC-VIeW-V S20 Edyチャージ用
Viaggio-さくら-J S50C0 Amazon, PayPal, QUICPay用
FamimaT-J S100C30 公共料金ファミマ店頭払い用
三菱東京UFJ-V S50C20 キャッシュカード
SURUGA-V S預金額 使うとメールが届くのが好きでなんとなく切れない
楽天-J S100C0 ポンカン等キャンペーン用

6名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 17:18:59 ID:7w46joag
16枚とは中々の大物だな。とりあえず半分以下の7枚にしてみた。
Edy/iD/Suica(PASMO)が使えなくてQUICPayのみが使える場所ってのは
そうそう無いので、QUICPayは捨ててる。

残 ANA-Diners S不明C20L30 メイン、SFC、Edyチャージ用
残 NEXT-SAISON-A S150C0 サブ、Amazon,PayPal用
斬 Amex-緑 S30 PP終了後に斬る
残 ToMe-UC-M S40C0 東京メトロ定期購入用
斬 JAF-SAISON-M S150C30 JAF年会費位は普通に払おう
残 JWEST-J S40C20 エクスプレス予約、SMART ICOCA用
斬 関空クラブ-SMC-V S70C0 ラウンジはSFCとDinersで
残 ANA-SMC-V-Suica S70C10 マイル発生器、iD用
斬 NEXT-SAISON-J S150C30 使わないものは切る
斬 MONEX-SAISON-V MONEXポイントはAMCに
斬 BIC-VIeW-V S20 EdyチャージはANA Dinersで
斬 Viaggio-さくら-J S50C0 Amazon等は次雨で
残 FamimaT-J S100C30 公共料金ファミマ店頭払い用
斬 三菱東京UFJ-V S50C20 キャッシュカードは単体で
斬 SURUGA-V S預金額 何となくなら切ろう
残or斬 楽天-J S100C0 楽天のヘビーユーザーなら残す
76:2010/11/07(日) 17:38:34 ID:7w46joag
少々追記。
QUICPayが必要ならToMeをJCBにしてQUICPay作れば良いし、その場合はJWESTを
Mに変更して5大ブランドを維持するのが良いだろう。
ただ、カード型電子マネーを何枚も持つのは使い分けが面倒すぎる。
定期・Edy・iDの3つでも鬱陶しいと思ってるので、これ以上増やすならおサイフ
ケータイをオススメする。
その場合、次雨でQUICPayモバイル、ToMeをNICOSにすればSmartplusまで使える。
85:2010/11/08(月) 08:01:52 ID:/rZL3hDG
>>6
ありがとうございます。
ご教示くださいました方向で切って行きます。
カード型電子マネーについては、おっしゃるとおり鬱陶しいですね。
セブンイレブンで普通のクレジットカードが使えるようになったので
もうToMe一体PASMOとSMART ICOCAだけでいいかな。
将来おサイフケータイが使える機種に変更したら、
おサイフケータイを検討します。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 21:51:52 ID:u3E50qNB
よろしくお願いいたします。

新潟在住です。航空・鉄道・旅行は殆ど縁がありません。
主な毎月の固定カード決済は、
ガソリンは3〜4万、NTT固定電話ADSL+ISP他ネット関係6千円位
健康サプリメントの通販を8千円程、生命保険6千円程を、Aで決済しています
年会費は@のJAF年会費です。
CF以外はメインバンクより引き落とし
Iはメインバンクとのオートローン契約の際カードローンと一緒に作らされました。
.
Fは、マネーカードクラシックプレミアムで会費年払いATM優遇措置が7月末まであります。
コンビニは、ローソン・7-11・ファミマ・○Kがありますが。合わせても月5千円遣えば遣ったほう。
@のJAF提携はずっと残しておきたいのですが、
ポイントの期限と還元率とかの兼ね合いでJAF UC平も気になっています。


@JAF-JCB (S100 C20 L50)     旧メイン QP ETC
A一光-CF-VISA (S70 C30)       メイン 行きつけのGSでガソリン給油時3円引き/L iD QP ETC
Bコメリ-JCB   (S50)          買物ポイントカード兼用 最近取得
Cイオン-ゆうちょ-JCB (S30 C10)  イオン5%引き ゆうちょ口座
DローソンJMB-VISA (S10 C30)   pontaポイント用。クレジット利用なし
                       Hを作ったら、S40 C30から変更に・・・
ETSUTAYA-APLUS-JCB (S10) S40 C10から枠下げ Tポイント用。クレジット利用なし
F楽天-OMC-VISA (S10)      
GDCMX-VISA        (S30)   S80から枠下げ  ドコモ携帯9千円位決済。

                       決済を他に変更し年会費掛からない程度に使用して死蔵の予定
HUC-Freebo!-VISA (S20 C10)  最近取得 
Iしんくみピーターパン orico-master (S30) 基本的には、プロパーと同じ機能です。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 22:28:22 ID:HThyQ4QO
>>9
無知な俺が指南しますよ

斬@JAF-JCB←いらなくない?
ロードサービス付きの燃料系クレカもあるよね、たぶん
残A一光-CF-VISA←古くからの行きつけの店だったら…大事ですよね
斬Bコメリ-JCB←ポイントカードがあるならそれにしよう
残Cイオン-ゆうちょ-JCB←ゆうちょってなんかいい
斬DローソンJMB-VISA←クレ無しpontaに変える
斬ETSUTAYA-APLUS-JCB←クレ無しTカードに変える
斬F楽天-OMC-VISA←ATM優待くらい大丈夫
残GDCMX-VISA←これが今後のメイン
斬HUC-Freebo!-VISA←死蔵が決まってるなら意味がなさすぎ
残Iしんくみピーターパン←ローンならしゃあないかな?
11名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 12:17:32 ID:qnZsf4i1
よろしくおねがいします。

メイン1、サブ1の2枚に絞りたいです。
仕事柄、高速道路のETC代とホテル代の立て替えが多いのと、楽天を含むオンラインでの買い物が結構多いので、これらの決済からうまくポイントを貯めていきたいです。
ポイントの使い道としては、キャッシュバックや年会費の割引>楽天ポイント=航空会社のマイルといった順番が理想です。
愛知在住で、海外はアメリカ本土と香港に年一回ずつ、場合によってタイなど東南アジアにも一回行くか行かないかといったペースで出かけています。
セントレア利用なので、アメリカへはアメリカン航空、香港や東南アジアへはキャセイパシフィック航空を使うようにしています。
国内線に乗ることは殆どありませんが、乗ることがあればJALになります。
新幹線は年に数回、東海道線を往復するくらいなので決済さえ出来れば問題ありません。
家族カードについては、妻用に一枚ずつ発行するつもりです。
保険について、海外の場合はコーポレートカードで勝手に付くのであまり気にしていません。
国内については決済しなくても自動付帯になればいいなぁ、とは思います。

あと、T&E系カードやゴールドカードのサービスになるのかよく分かっていないのですが、もし仕事で定期的に使うビジネスホテルの予約を電話でお願いできるようなサービスがあるのであれば利用したいです。
立て替え費用の決済を考えて、JCBゴールドの別口座から引き落としできる家族カードが良いなーと思っているのですが、海外での決済が若干不安だったりします。
今持っているカードを維持することにはこだわりはありません…というか、一部を変えることを前提で最適な組み合わせを教えて頂ければ幸いです。

【決済額】
今は合計月20万くらいですが、今後10万〜15万ほど増える予定です。

【今のカード】
ANA-SMC-VISA: S50/C0 (毎年解約し忘れています…)
P-one 平Master: S50/C0 (普段の買い物用:たまに決済できない店があってイライラします)
楽天 平VISA : S100/C0 (楽天での買い物用)
コーポレートAMEX緑: 枠不明 (これは会社の都合で解約できないので、数に数えません)
12名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 01:46:46 ID:rDxGFx7a
うっせーぼけ
斬 ANA-SMC-VISA: S50/C0 (毎年解約し忘れています…)
斬 P-one 平Master: S50/C0 (普段の買い物用:たまに決済できない店があってイライラします)
残 楽天 平VISA : S100/C0 (楽天での買い物用)
残 コーポレートAMEX緑: 枠不明 (これは会社の都合で解約できないので、数に数えません)
13名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 08:10:24 ID:vvB4sbpw
>>12にはすごく同意だわ

>>11みたいなのはダイエットじゃない
斬るカード自分でもう分かってんじゃん
用途が決まってんならいろんなクレカ紹介サイト見て自分で考えろカス
14名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 09:12:48 ID:CswsYh3G
ご指導お願いします。
今年になって4枚新規取得したので5〜6枚に減らしたいです。

東京勤務なので、suicaはよく使います。
楽天カード以外はいつも持ち歩いています。
数年後には階級等のプラチナカードを取得したいです。


@OSJCB金(S50)今年10月取得。現在のメイン。将来の階級狙い。
Aダイナース(S?)9月取得。飲食店で月1、2回使う。エグゼクティブダイニングやダイニングキャッシュバックを利用。
B住信VISA金(S150)JCBが使えないときとidで使用。
CSMBC(S80)キャッシュカード一体型
DJALsuicaJCB(S80)昨年のメイン。マイルも貯まったので最近はモバスイ専用。
Edcmx(S80)今年3月取得。10月までのメイン。目標のドコモポイント貯まったので放置。
Fクラブオンセゾン(S80)西武百貨店用。最近は楽天で使う程度。
Gビックカメラsuica(S50)ビックカメラ用。地デジ化で活躍。
HアイワイJCB(S110)以前のメイン。今は近所のヨーカドーとnanacoチャージ専用。
I楽天マスター(S100)入会特典目当てで9月取得。楽天専用。楽天は月2回程度利用。(約1万円)

15名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 18:28:45 ID:sQko+MCA
2箇月半で1枚て
1611:2010/11/14(日) 22:27:39 ID:SW+zTUQF
>>12,13

アドバイスありがとうございました。
確かにスレの趣旨からはずれてましたね。
スレ汚し失礼しました。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 22:57:34 ID:MvwRIyka
>>14
国際ブランド書いてないカードが大杉。
18名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 23:49:34 ID:hGf4yxi7
>>14
OSJCB金以外全部切ってしまえ
19名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 01:04:51 ID:F7Q+V6fY
>>14
@ADI
C分離B切って蜜墨金マイペお薦め。
2014:2010/11/15(月) 16:37:57 ID:v+lZkxk+
>>17

失礼しました。

@OSJCB金(S50)今年10月取得。現在のメイン。将来の階級狙い。
Aダイナース(S?)9月取得。飲食店で月1、2回使う。エグゼクティブダイニングやダイニングキャッシュバックを利用。
B住信VISA金(S150)JCBが使えないときとidで使用。
CSMBC VISA(S80)キャッシュカード一体型
DJALsuicaJCB(S80)昨年のメイン。マイルも貯まったので最近はモバスイ専用。
Edcmx master(S80)今年3月取得。10月までのメイン。目標のドコモポイント貯まったので放置。
FクラブオンセゾンVISA(S80)西武百貨店用。最近は楽天で使う程度。
Gビックカメラsuica JCB(S50)ビックカメラ用。地デジ化で活躍。
HアイワイJCB(S110)以前のメイン。今は近所のヨーカドーとnanacoチャージ専用。
I楽天マスター(S100)入会特典目当てで9月取得。楽天専用。楽天は月2回程度利用。(約1万円)

>>18

一枚じゃ少ないです。

>>19

ありがとうございます。
墨蜜金は欲しいですね。


21名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/25(木) 02:51:55 ID:DHY6PxSs
残@OSJCB金(S50)今年10月取得。現在のメイン。将来の階級狙い。
斬Aダイナース(S?)9月取得。飲食店で月1、2回使う。エグゼクティブダイニングやダイニングキャッシュバックを利用。
斬B住信VISA金(S150)JCBが使えないときとidで使用。
分CSMBC VISA(S80)キャッシュカード一体型
選DJALsuicaJCB(S80)昨年のメイン。マイルも貯まったので最近はモバスイ専用。
斬Edcmx master(S80)今年3月取得。10月までのメイン。目標のドコモポイント貯まったので放置。
斬FクラブオンセゾンVISA(S80)西武百貨店用。最近は楽天で使う程度。
選Gビックカメラsuica JCB(S50)ビックカメラ用。地デジ化で活躍。
斬HアイワイJCB(S110)以前のメイン。今は近所のヨーカドーとnanacoチャージ専用。
斬I楽天マスター(S100)入会特典目当てで9月取得。楽天専用。楽天は月2回程度利用。(約1万円)

@を階級にしたいのならAがその足を引っ張るかと思われるので斬る。
BCは>>19の通り。ついでにEDCMX≒密墨なのでこれも不要。
DGはJALとBICのどっちを多く使うかで選べ。
Mが必要ならIを残すか密墨鱒デュアルにする
2214:2010/11/25(木) 19:16:11 ID:O/ZQhy3d
>>21

ありがとうございます。
取り急ぎFを切りました。
次はEの予定です。
JALとBICは両方使うので迷いますがJALを切ることにします。
Mは必要ないのでIは切ります。
Aのダイナースは無料期間中に切るかどうか決めます。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/26(金) 11:05:36 ID:KBn9zUWn
Bを切るのはいいが、わざわざ蜜墨金にする必要ある?
GをBic-Suica-VISAにすれば十分じゃないか?
iDを使いたかったら、Gも切ってANA-VISA-Suicaもありかも。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/26(金) 12:14:42 ID:HSHzbawW
1Kpower 携帯&メイン使用
2Pone サブでたまに利用
3ライフ 誕生月使用
4楽天 楽天利用時とキャンペーン時
5エネオス ロードサービスとガソリン割引用
6ファミマT ファミマ買い物時に定時するだけ


まずは改悪されてきたPoneを解約するべきでしょうかね?
25名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/26(金) 12:59:45 ID:KBn9zUWn
>>24
国際ブランドがないと絞れない。できれば限度額も。
26名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/26(金) 13:06:56 ID:nvDuRC7n
>>24
>>2のテンプレを最高に再書き込みを。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/27(土) 18:07:30 ID:89tncwgJ
カードダイエットをしたら
蜜墨SMBCとみずほマイレージのキャッシュ一体型だけになってしまったのですが・・・
28名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/27(土) 22:17:39 ID:naq7+mSo
>>27
いいんでないの?

あとはJCBをプロパーで作れば敵無しだお。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 01:43:46 ID:UqIBklqI
>>24
残1Kpower 携帯&メイン使用
斬2Pone サブでたまに利用
斬3ライフ 誕生月使用
残4楽天 楽天利用時とキャンペーン時
残5エネオス ロードサービスとガソリン割引用
斬6ファミマT ファミマ買い物時に定時するだけ

テンプレ通りでないから全くわからんが、まあこんなもんだろう。
K-POWERが無くなれば楽天メインか。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 11:31:44 ID:/c2B/w0u
>>28
JCBも ワンダーカードで申し込もうかと
アメックスの一体型とかありますかね?
31名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 13:01:09 ID:N4XmCIhL
SMBCとワンダーは共存できねえだろ
32名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 15:23:07 ID:/c2B/w0u
>>31
三井住友に口座が二つあればできますよ
33名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 15:36:00 ID:N4XmCIhL
無意味な行為だ
34名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 15:49:54 ID:/c2B/w0u
これのことか?

31 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 13:01:09 ID:N4XmCIhL [1/2]
SMBCとワンダーは共存できねえだろ

33 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 15:36:00 ID:N4XmCIhL [2/2]
無意味な行為だ
35名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 16:15:32 ID:N4XmCIhL
なにムキになってんだか
カードダイエットとかぬかしておいて
36名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 17:25:02 ID:/c2B/w0u
>>35
だから スレが過疎るんだわ
まあ もうこないけど
37名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 18:19:47 ID:8GZQf8nj
答えは既に出ている感じですが。

ANA VISA suica 30 現在メイン
ファミマT J 10 公共料金用
出光まいど V 10 一切使わないが、取得難易度高いそうなので減枠しただけ
P-ONE M 50 株主優待
楽天 J 100 使ってない
JCBプロパー 200 生まれて初めて取ったカード。でも使ってない。
BIC VIEW V 20 EDYチャージで付くのってVIEWポイントだけじゃん!騙された!
HSBC world M 今後の海外使用を見据えて取った。今の所使わない。

航空マイレージに集約させたいので、いらないの切って誕生月専用ライフの取得を目指す感じですかね?
猫頭氏をお手本にしたいです。
あと、固定資産税を考えるとファミマTを増枠したいです。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 20:15:52 ID:xThTpJuB
>>37
出光まいどもEdyチャージでポイントついたばず。でも、ANAマイルに
交換するには1100ポイント(22万円)で500マイルだから、率は悪いが。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 20:09:53 ID:kqDB1nHj
カードを3枚を2枚に絞ろうとしてます。
現在 
@DCMX(MASTER) S80(リボ・分割80) Cなし
ドコモポイントためやすい、お財布携帯iD使用
A小田急OP (JCB) S40 Cなし
小田急線をちょこちょこ乗ってるため PASMOオートチャージ用 
B出光まいどかーどMASTER S80 C50
近所のガソリンスタンドのつきあいで作りましたが、閉店したのでこれを切ろうと思います。

DCMX(MASTER)と小田急OP(JCB)で行く予定ですがよろしくお願いします。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 20:14:30 ID:37dwJg4N
>>39
他に選択肢あんのかよ?
41名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 20:17:53 ID:hue1Az/O
C50斬るなんてもったいないけどな
4240:2010/11/30(火) 20:21:54 ID:37dwJg4N
>>39
一応言っとくと、PASMOよりSuicaの方がネットでチャージできたりして
はるかに便利。小田急が決まった区間で、回数券買うのを厭わなければ、
Bic-Suica-VISAでチャージしたSuicaで回数券を買うのが還元率が高い。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 20:28:49 ID:3wbTKskz
>>39
2枚でいくならそれでいいんじゃない

いっそのこと1枚にしちゃうのなら全部斬ってPastownカードのVISAかMaster
PASMOオートチャージ・iD対応でポイントをドコモポイントに移行可能
小田急OPが1ポイントから使えることを考えるとわざわざ集約させる意味はないかもだけど
4439:2010/11/30(火) 20:51:21 ID:kqDB1nHj
>>41
借金が嫌いでいつもカードのショッピング枠しか使わない性分なんでw
キャッシングで借りるときは金利が安い労金のマイプランです。
まいどのC50は使うつもりはないんですが様子見てからキャッシングの法律の動向見てから切ります。
Bic-Suica-VISAも考えたことあるんですが、小田急線@新松田駅が最寄り駅なんでbic亀が無いんで。。。。。
あとPASMOエリアだけで良いかと。他はめんどくさいんで現金で良いか程度です。
>>41-43
皆さんご丁寧にありがとうございます。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 21:05:50 ID:37dwJg4N
>>44
Bic-Suica-VISAは年会費実質無料のVIEWカードと思えばいい。
bic亀で使う必要はない。モバスイ便利だよ。
4637:2010/11/30(火) 22:14:57 ID:0ssc5/1U
だれかかまって。
ANA VISA suica
ファミマT j
BIC view suica v
HSBC world m
を残して後はポイントがたまった順に斬ろうと思ってます。
BICもいらないけど、猫システムがあるので。
同じく、猫システム用にライフカードも取得しようかと。

枠が大きい年季の入ったカードばかり切る事になるけど、
それで総与信枠に余裕が出来れば
枠回復も早いですよね。
47名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 22:46:50 ID:hue1Az/O
あっそ
それでいいんじゃないの

はい次の方ドゾー
48名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 23:18:52 ID:37dwJg4N
>>46
ANAマイルに集約するんなら、楽天を残してBICとHSBCはいらんだろう。
あと、更新マイル狙いで蜜墨系穴VMを作って死蔵してる奴も多そう。、
4937:2010/12/01(水) 07:24:56 ID:ynK4Q1sj
楽天で買い物するときって、結局ANAカード使った方が還元率良くないですか?
楽天のポンカン達成するほど毎月買い物しないので。

HSBCは、外国銀行本体発行なので日本の枠には関係ないし、年会費無料ですので。
使う時は、外国に移住していると思いますし。
50名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 09:35:02 ID:GKczQR3o
後出し野郎は消えろ
51名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 02:26:27 ID:EnoNg2qN
宜しくお願いします。
関西在住、通勤は阪急、地下鉄メイン。年2回程度東京出張、家族旅行は
交通手段様々。
@ANA-JCB S80 メインカードでスターα適用中。
AStacia-Pitapa(JCB) S100 何故か枠が@と違う。通勤時、阪急百貨店等のショッピング用。
BANA-VISA S100
C蜜墨-VISA S100 銀行キャッシュカード兼用。
D楽天-VISA S50 楽天ポンカン対策
EJAL-DC-Master S50 JMB-WAONのチャージ用、日航ホテル宿泊時使用。
FANA-SAISON-yamada-AMEX(S50) ヤマダ電機、コストコ用。
GSAISON-VISA-Lawson(S50) ローソンのポイントカード代わり。
HAEON-VISA(S50)     イオンの買い物用。普段はJMB-WAONですが、時折
              お買いものパスで衣料品10〜20%引きとかで購入できる
              ので必要。イオンの株主優待のオーナーズカードと
              併用できるのでこれまた必要。

BIC-SUICAが関西でも作れるんだったら作りたい…などと考えております。
BとGは本人でも要らないと自覚しているのですが、
もうちょっとすっきりさせたい。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 14:02:20 ID:OLnN6QS/
>>51
ANA-JCBがメインなら、BIC-Suicaじゃなくて、B切って
ANA-VISA-Suicaだと思うけど。更新マイルも貰えるし。
Cはクレカじゃないキャッシュカードに変えれば減らせる。
後は利用頻度がわからないと判断できない。
53名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 22:42:41 ID:r9QFzBAZ
>>51

残@ANA-JCB S80
残AStacia-Pitapa(JCB) S100
斬BANA-VISA S100※1
斬C蜜墨-VISA S100※1
斬D楽天-VISA S50
残EJAL-DC-Master S50
斬FANA-SAISON-yamada-AMEX(S50)
斬GSAISON-VISA-Lawson(S50)
斬HAEON-VISA(S50)※2

新IANA-Suica
新JAEON-JMB

※1…ANA-Suicaに入会した後に斬ること
※2…AEON-JMBに入会した後に斬ること
54名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/03(金) 00:45:08 ID:6Z8oTCtx
>>51
何を基準に考えるかで斬り方が変わってきますが、

斬 @ANA-JCB →IANAアメックス取得後斬。
△ AStacia-Pitapa(JCB)→新メインに集約したいが、おとくなら大事につかう。
斬 BANA-VISA→IANAアメックス取得後斬
残 C蜜墨-VISA スーパーサブとして居てもいいのでは?
斬 D楽天-VISA 楽天は新メインで。
斬 EJAL-DC-Master WAONはHに任せる。JJALSuica取得後斬。
斬 FANA-SAISON-yamada-AMEX。コストコはIに任せる。ヤマダは新メインで
斬 GSAISON-VISA-Lawson どうせポンタにされるのだから、斬ってよし。
△ HAEON-VISA 新メインに集約したいが、おとくなら使う。
新 IANAアメックス アメックス持つならプロパーではいかが?
新 JJALSuica Suicaと日航関係。エクスプレス予約も可。

新メインはIかJをお好みで。
55名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/03(金) 12:15:40 ID:8euGYFpi
>>54
穴雨はキャンペーン中の利用か、ANAヘビーユーザー向け。
51の旅行頻度だと、メリットないんじゃないか?
決済毎100円端数切りだし、公共料金ポイント半分だし。
56名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 16:58:56 ID:zJYEj/4d
@NTTGーV−G S100 C10 メイン決済100万超
ADCMX−V−平  S80 C0 ID利用 年間決済20〜30万 @とAはドコモポイント用
B楽天ーJ−平 S30 C0 ネット決済とEDYチャージで月決済1万ぐらい 今年の5月取得
CJAL-DCーM−平 S170 C10 飛行機は1年に一回家族旅行で利用ぐらい、WAONチャージで月間2,3万。今年の6月取得
DJ−WESTーM−平 S100 C0 SMART ICOCA欲しかったのと(使用0)、家族の帰省用にと今年の6月取得。ちなみに帰省に新幹線使わないし、バスの方が便利(ちなみに転勤族で将来的には活躍するかも)

去年まではNTTG-平しか持ってなかったが携帯かえてEDYとかIDに目覚めてこんなになった。いま、ファミマをよく利用するのでファミマTを申請中。イオンもよくいくのでイオンカード作ったほうがいいのとか際限がなくなりそうなのでジャッジをお願いします。
57名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 20:09:55 ID:7cN6P9vq
残 @NTTGーV−G S100 C10 メイン決済100万超 Edyチャージもこれで
残 ADCMX−V−平  S80 C0 iD
残 B楽天ーJ−平 S30 C0 ネット決済、SMART ICOCAチャージ
斬 CJAL-DCーM−平 S170 C10 WAONチャージでマイル貯めたいなら残。
斬 DJ−WESTーM−平 S100 C0
新 Eイオンカードセレクト-M WAONオートチャージでポイント加算。ドコモポイントへ移行可能。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 00:02:02 ID:DPeG0bz3
>>56
残 @NTTG-V-G 引き続きメイン。エディもこれで。
切 ADCMX-V ダイエットなら切。DoCoMoは@へ、IDはEへ。 
切 B楽天-J メイン@へ。
切 CJAL-DC-M JALはFへ。
切 DJ-WESTーM 使わないなら切。必要になったら作ればいいと思います。 
残 EファミマTカード ファミマ・Tポイント・IDも使える。
新 FイオンJMB-M イオンでおとく、waon、JALマイル。

J/M/V1枚づつにしてみました。
年数回の飛行機搭乗でJALマイルをためるなら、JALカードを
メインにしないと年会費の割に合わず、もったいないです。
JALマイル貯めないなら、Fはほかのイオンカードで可です。
59名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 01:39:27 ID:1TLC3rmN
@Bic camera J-WEST (V)……ビックカメラ・EX予約用
ABic View Suica (V)……ビックカメラ・モバイルSuica用
B三井住友 クラシックA (V)……iD(一体型)・一般用
Cauじぶん (M)……ケータイ代金決済・Quicpay用
DAoyaka PiTaPa (V)……PiTaPa用
E楽天 (J)……通販用
Fヨドバシ ゴールドポイント (V)……ヨドバシ用

関西在住です。VISAがやたら増えたので、1・2枚削ることを検討していますが、どこがベストでしょうか。

阪神電鉄沿線から難波へ通っている関係で、難波のビックカメラはしばし使用します。梅田は定期券の関係でたまに行く程度です。

新幹線も東京・名古屋での仕事などで使う機会が多いです。
60名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 10:03:31 ID:botbeBW0
>>59
BとDは両方ともiDとPiTaPaをカバーするから、どっちかは不要。
Fも切るか、ヨドバシに行くときだけ財布に入れる。
もっと減らしたいなら、Eを切ってAをJに。
これでV2枚、M・J各1枚。
6156:2010/12/06(月) 16:11:20 ID:o/s9SDPS
>>57
>>58
thanks
よくよく参考にします
62名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 00:21:04 ID:E6JdnLB1
>>59

斬 @Bic camera J-WEST (V)…ビックも新幹線もAに任せる。
変 ABic View Suica (V)→(J)でブランドかぶり解消。ビックカメラ・モバイルSuica・EX予約。
残 B三井住友 クラシックA (V)…メイン認定。iD・PiTaPa・一般用。
残 Cauじぶん (M)…ケータイ代金決済・Quicpay用。還元率いいからサブによいと思います。
斬 DAoyaka PiTaPa (V)…Bに集約。PiTaPaはBへ任せる。
斬 E楽天 (J)…Bに集約。
斬 Fヨドバシ ゴールドポイント (V)…ヨドバシアプリをケータイに入れて、モバイルSuicaで決済すればこのカードは斬れる。

雑感
・VJM1枚づつにしてみました。
・阪神電鉄は定期券がJVMならどこのクレカでも購入可ですね。うらやましい。
・モバイルSuicaよりJWESTに利があるなら@残A斬。
・年会費払ってる三井住友の還元率が低いのが気になるが、メインにするなら残。
・楽天カードは斬。通販用カードが欲しいならBのマスターをデュアル発行する。
6359:2010/12/07(火) 02:17:07 ID:WpM2bLNe
>>60,62

ご回答ありがとうございます。@はAよりメリットが少ない印象を受けているため、@を斬る方向で今は考えています。
Bがメインなのはただ銀行系をメインにした方がいいのではないかと思ったためで、DやEがメインでもいいかと思った次第です。
64名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 09:43:56 ID:VOLiqEqv
V/Mがダメで、JCBしか使えないところって、トラベレックスでの
外貨購入ぐらいしか思い当たらない。ファミTとかJAL-Suicaの
ように、JCB一択しかないカードで仕方なく作るだけで十分だよ。
65名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 22:21:53 ID:5hPQxoN5
>>64
>一択しかないカードで仕方なく作る
どこをどう考えても、このスレの"切"対象だな。空気読めなさ杉
66名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 05:48:40 ID:1cPTEc6g
日本人としては、日本企業のJCB応援したい。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 16:05:41 ID:iU6dNGjW
@楽天(VISA) S50 C10 ……メイン・通販・ENEOS給油も使用
AP-one(Master) S20 C5 ……サブ・携帯代金決済など
Bファミマ(JCB)S50 C0……Tカード代用及び税金決済
CBic Camera Suica(JCB) S20 C0 ……Suica(定期含)・モバイルSuica
Dイオン(VISA)S30 C30……買物割引

Edyチャージ用のカードを作成しようと考えたのですが、この中で1枚削るとするとどこがベターでしょう?
改悪が決まったAが一番妥当ですか?
68名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 21:53:19 ID:1sL+SHnx
>>67
残 @楽天(VISA) →Masterに変更という手も…
斬 AP-one(Master)→楽天で代替可能
残 Bファミマ(JCB)
変 CBic Camera Suica(JCB)→(VISA) これでEdyチャージもおk
残 Dイオン(VISA)→※これも斬ってWAON利用という手も
69名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 00:33:49 ID:dJHx1jjn
>>67

変 @楽天(V)→(M)…ブランドかぶり解消。メインなら使い倒す。
斬 AP-one(M) …携帯は@へ。
残 Bファミマ(J)…Tカード代用、税金決済。
変 CBic Camera Suica(J)→(V)、これでEDYチャージ可。
残 Dイオン(V)…メインよりおとくなら使う。

JMV欠けないように4枚にしてみました。
マスター要らないなら@は残。
3枚にするなら楽天斬りでしょうが、そこはお好みで。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 15:44:46 ID:NmbXjaq4
>>67, 68, 69
Edyテンプレに書いてあるが、Bic-Suicaでは楽天カードのEdyに
チャージできない。Edyチャージでポイントが欲しかったら、
おサイフケータイかAMCカードでEdyを使うことになるのかな。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 00:25:42 ID:G2h2486b
>>70
貴見の通りです。
7267:2010/12/10(金) 01:21:39 ID:PtIqSghT
>>70

無論携帯利用です。モバイルSuicaを既に使用していますし。

皆様ご回答ありがとうございました。
73名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 13:00:38 ID:b7MBehWJ
V限定やJ限定のカードはよくあるのに、M限定って見かけないね。
VMJどれでも選べるカードを作るんなら、Mにしとくのがよさそうだ。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 13:03:46 ID:VAfapOap
M限定なんてごろごろしてるだろ
75名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 13:33:49 ID:uZ+wYMjX
リストラのご教授願います。

地方政令指定都市在住の38歳の零細役員
海外旅行は数年に一度、出張や旅行で飛行機利用は年一度ほど
年1.2回ほど新幹線だが国内の移動は主に車は2台持ちで通勤は徒歩です。
ホテルは年3.4回利用で楽天を主に利用。妻子あり。

蜜墨金visa S100 メイン
オリジナルJCB金 S100 海外にいくので保険目的で最近取得
DCMX平鱒 S80 docomoの支払いに使ってたがポイント改悪で蜜墨に変更
セゾン平visa S80 元メイン
セゾンパール雨 S80 ほぼ死蔵だったブルーから金のインビがきたのを期にパールに変更したばかり
地銀キャッシュカード一体型JCB S30 普通のキャッシュカードが有料だったので取得。クレカとしてはつかってない

スターレックス平visa s30をつい最近切ったがまだ財布のクレカを減らしたい。
皆さまお願いします。
76名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 13:45:52 ID:VAfapOap
斬 DCMX平鱒 セゾン平visa
77名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 13:53:29 ID:Sme9qH3I
コストコ行かなければパールも要らんな
78名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 18:39:38 ID:IRG8ZXXl
わかりやすすぎ。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 23:25:54 ID:K5S+scNd
わたしのもお願いします。

V ANA-SFC-G 国内40回/年利用。時々ブロンズ落ち
V 住信G   海外旅行保険の足しに。口座も持ってる。
M DC地銀 G   G年会費無料+キャッシュカード一体なので
M Orico-鰤 2回ほどレッカーお世話に。JAF未加入。
J View-bic Suica利用のため。JR年約100回,私鉄30回
J JAL-DC 国内10回/年。無いと搭乗マイルが中途半端

これを以下の条件で絞りたいです。
・VMJ+A(コストコ用)の4枚に再編したい。
・上記解約し別のおすすめでも可
・海外疾病保険はカードでまかないたい。
・でもなるべく年会費は下げたい。Gへのこだわり無し。
・セゾンは嫌(盗難で酷い目にあったんで)
・JはできればJCB本体発行がいい
・鉄道系ICは必要(関東在住)

条件多いですが、よろしくお願いします。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 01:01:20 ID:sdI/wedW
>>75

残 蜜墨金visa メインなら使う
斬 オリジナルJCB金 
斬 DCMX平鱒 改悪だから斬
斬 セゾン平visa 蜜墨あれば要らない 
△ セゾンパール雨 セゾンかアメックスでおとくなことがあれば使う。
残 地銀キャッシュカード一体型JCB おとくなことがあれば使う

・Gの2枚の年会費を惜しまないならJ金残。
・旅行保険はその都度掛け捨てのほうが安くつくよ。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 02:02:23 ID:8omg4QFd
>>79
V VIEW
M JAL
J ANA
82名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 04:23:41 ID:VEC1zbod
>>75
残 蜜墨金visa S100 メイン
残 オリジナルJCB金 S100 海外にいくので保険目的で最近取得
斬 DCMX平鱒 S80 docomoの支払いに使ってたがポイント改悪で蜜墨に変更
斬 セゾン平visa S80 元メイン
斬 セゾンパール雨 S80 ほぼ死蔵だったブルーから金のインビがきたのを期にパールに変更したばかり
残 地銀キャッシュカード一体型JCB S30 普通のキャッシュカードが有料だったので取得。クレカとしてはつかってない

>>79
変 V→J ANA-SFC-G 国内40回/年利用。時々ブロンズ落ち
斬 V 住信G   海外旅行保険の足しに。口座も持ってる。
残 M DC地銀 G   G年会費無料+キャッシュカード一体なので
斬 M Orico-鰤 2回ほどレッカーお世話に。JAF未加入。
斬 J View-bic Suica利用のため。JR年約100回,私鉄30回
斬 J JAL-DC 国内10回/年。無いと搭乗マイルが中途半端
新 V JAL TOP&ClubQ Visaカード
新 A MUFGゴールドアメリカンエキスプレスカード
83名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 10:36:31 ID:6bMRvE4I
>>79

V ANA-SFC-G(これのみ残す)
M ANA平(マイぺ+5マイルコースに)
J JAL-View(JALもSuicaもカバー)
A MUFG-G(ポイント失効を覚悟)

既存与信を極力使うとこうなるかな?
8475:2010/12/11(土) 11:28:51 ID:Vf4+0piX
皆様ご指導ありがとうございました。

ご指摘どおりコストコで雨しか使えないことがあったんで
パールに落として引き続きもってたんですが
近くにあるわけじゃなく頻度も少ないんで斬ります。
J金は海外から戻ったら斬ろうかな。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 16:29:09 ID:969f7Aua
>>83
M ANA平を新規で勧めるのは更新マイル狙いだと思うけど、そこまでしなくても
M DC地銀 G を残しとくだけでいいんじゃないか?
86名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 22:05:21 ID:kt9Ma1dK
79です。

皆さんありがとうございます。
共通意見でAはMUFGですね。

>>82
TOP&ClubQという手があるのか。
調べたらPASMOオートチャージできるんですね。

>>83,85
持ち歩き枚数減らすため83さんの案ベースで、
MはDC地銀にしようかと思います。
でもJCB本体発行希望だけ欠けちゃうので、
82さん案のTOP&ClubQもありか。

奥が深い




87名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 01:00:06 ID:BugCosLf
>>79にさらに別案。これだけ条件が明示してあると考え甲斐ありますね。
(1)
V ANA-SFC-G まいぺで年会費sage
M DC地銀 G
J JAL OP JALとPASMOがまかなえるJCB本体発行カード。
A MUFGゴールドアメリカンエキスプレスカード
たぶんこれが年会費最安。

(2)
J ANA-SFC-G
M DC地銀 G
V JAL TOP&Q JALとPASMO。
A MUFGゴールドアメリカンエキスプレスカード
MUFGグループに偏り過ぎか?
88名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 20:45:49 ID:J3Ax7iZY
セゾンやイオンにハウスカードがあれば絞り込み容易なのになw
89名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 00:20:47 ID:2pR76yDi
>>48
HSBCは楽天よりANAマイル移行率高いだろ
知ったかすんなバカ
持てないカードの話はするな
90名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 00:22:32 ID:XKDovU54
イオンはハウスカードあるらしいよ
セゾンのハウスカードは意味不明
9179:2010/12/19(日) 22:00:50 ID:EOyX3T9M
みんないろいろありがとう。

最終的に>>87の(1)案にする。
以前はbic-suicaも還元率良かったが、
今はたいしたことないのでPASMOにするよ。
Suica系はなかなか良いカード無いね。
92名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 23:46:44 ID:JhEOtHje
@三菱UFJ+Pitapa金(V)・・・キャッシュカード一体。給与口座、公共料金。
AJCB-TypeSelect・・・コンビニポイント×2なのでコンビニで使用
Bイオン金(V)・・・近隣ジャスコの買い物用
CANA平(V)・・・マイル用。海外旅行は年1〜2回
D楽天平(M)・・・月1〜2回楽天で使用。
ETカード(J)・・・ツタヤレンタル用、月2〜3回使用
FDCMX(M)・・・携帯機種変契約の時、携帯代割引目的で取得。
Gダイナース平・・・年数回飲食店の予約・決済等で使用。
H蜜墨金・・・元給与口座。
IMUFG(M)・・・仕事の付き合いで作成。
JVIC-suica(V)・・・東京勤務時にsuica用。

関東から大阪単身赴任中です。
@のUFJをメインに使用してます。
アドバイス宜しくお願いします。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 23:47:55 ID:DqXv8cwZ
@を残して他全て斬る でおk
94名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 00:39:01 ID:BHOZAxvj
>>92
(1)MUFGとの関係を深めたい(維持したい)なら
残 @三菱UFJ+Pitapa金(V)…年100万使って年会費ただにする。
残 IMUFG(M)・・・仕事の付き合いで作成。
変 CANA(v)→ANASuica マイル目当て兼Suica用。
ほかは全部斬
95名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 12:25:47 ID:4K/y1iLs
>>92
俺だったら、この機会にSFC取るためにDとJ以外は全部切って、
ANA-WG-Master(PiTaPaもこれで)とサブでANA-Suicaを作るけどね。
JはSFC取った後、穴マイル貯める必要が無くなってから再利用。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 21:17:27 ID:8uyouSFe
>>95
そうだね。JALでも良かったら50回搭乗でJGCに入れるから、
もっとハードルが低い。Club-A以上のカードならなんでもOK。
97名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/22(水) 03:14:21 ID:2K9hqmC9
@DC 三菱自動車DIA(V) S80 メイン。ディーラーが近くにあり。
Aアプラス ツタヤT(J) S10 ツタヤ。JCBのみ使用可能な店舗用
BUC金(M) S50 会社の福利厚生、会社関係の決済用
Cイオン Suica(M) S20 モバイルSuica、イオン割引
DTS3 JOMOカードLight(J) S10 ガソリン
Eセゾン アメックスパール(A) S40 Quicpay、iD、マネックス証券
ACDは最近限度額下げました。

地方在住、会社員。
既婚、夫婦のみ。
車2台持ち、自動車通勤。
旅行は年に2〜3回、車かJR。Suicaの使えるエリアに行きます。
月額3〜4万、ボーナス払いで20〜25万決済。

電子マネーを@でEdyチャージ、CでWAONチャージしていたのを、EのQuicpayとiDに変更したのをきっかけに、今のカードのラインナップで良いのか悩み中。
また、TSUTAYAのレンタルをネットレンタルに切り替えたため、Aの存在価値が無くなりつつあります。

ポイントでもキャッシュバックでも、還元率の高いカードがあれば、メインカードの変更も考えています。

あと1〜2枚絞れる事が出来るか、アドバイスください。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/22(水) 04:16:02 ID:oK2eanQd
>>97
残 @DC 三菱自動車DIA(V) S80 メイン。ディーラーが近くにあり。
斬 Aアプラス ツタヤT(J) S10 ツタヤ。JCBのみ使用可能な店舗用
残 BUC金(M) S50 会社の福利厚生、会社関係の決済用
残 Cイオン Suica(M) S20 モバイルSuica、イオン割引 → iD
残 DTS3 JOMOカードLight(J) S10 ガソリン → JCB、Quicpay
斬 Eセゾン アメックスパール(A) S40 Quicpay、iD、マネックス証券
99名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 01:32:35 ID:Ijxea4fr
>>97
>>98案に同意します。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 01:09:52 ID:rfILRGI5
>>98
>>99

>>97 です。
ありがとうございます。

Eは解約の方向が良いのですね。
投資信託の積み立てをカード支払いで行うのと、ポイントの移行先として申し込みしました。
確かにアドバイス頂いた組み合わせだと、枚数が一番減ります。

投資信託の積み立てをどのようにするか、もう少し悩んでみます。
101名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 17:21:46 ID:dGC/xNCx
セゾンゴールド(S200)と三井住友VISAゴールド(S150)の二枚を持ってます。
これまでは無料のセゾンカードで全ての決済をしてきました(14年)が、今回どちらかの
ゴールドに移そうと思います。
(毎月の決済額はだいたい7万円程度です)
ずばりどっちのカードがお勧めですか?
102名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 18:39:16 ID:qTSus2Di
>>101
俺なら永久不滅のセゾンにする。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 00:52:34 ID:pX58Q+od
>101
俺だったら総合的に考えて密墨Gにするけどな。

セゾンを残すにしても、密墨を切るのではなくて、クラシックに切り替えて
とっておいたら? iD便利だよ。
104名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 01:01:04 ID:H0qMz4tt
ダイエットというより、今後増やすべきなのでしょうか。
実は、シティカードから、お誘い電話がかかってきて、急に迷ってしまいました。

@ANA-SFC-JCB …… JCBというお気楽感もあり、近所のスーパーでもメインだったのですが、
         スターメンバー改悪で、メインを外そうかと検討中。
AJAL-JGC-JCB-VIEW …… JGCが取れたので、取りあえず申し込んでみた。
         後述BICとの連携で、VIEWカードタックで、JALマイル獲得用。
B銀行系-GOLD-VISA …… 職場の福利厚生の関係で、実質無料。海外での主力。
         というか、JCB以外がこれしかない。
CVIEW-BIC-JCB 雑誌記事などに触発され、高還元率から作成。Suicaチャージの主力。
         カードフェイス傷だらけのオンボロ状態。

以前は、家族の都合で、ひと月に4〜6回、飛行機に乗っていたのですが、現在は、ほとんど陸中心です。
先日、質銀行から、カード勧誘の電話がかかってきました。
ちなみに、質銀行の口座残高は、120万円程度です。

首都圏在住、会社員。
30代後半、年収700行っていません。
独身、賃貸住宅。

JCBの弱点補強が課題と思いつつも、VISA1枚あれば十分でしょうか?
105名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 03:23:58 ID:ZHfP4btS
>>103
ゴールドカードセゾンならiDはもちろんQuicpayも可能ですよ
万が一を考えて蜜墨は蔵で持つのがいいかもしれないですよね
マイペ+Web明細で年会費がタダ同然だから…
106名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 09:06:17 ID:YKnzEM8G
どう考えても、セゾンより三井住友だろ
安心感が違う
107名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 09:08:05 ID:YKnzEM8G
どう考えても、セゾンより三井住友だろ
安心感が違う
108名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 10:21:15 ID:UjDYc9Rt
三井住友だな
109名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 10:52:50 ID:DNXcLTER
変@ANA-SFC-JCB …… Mに変更して&SFCを残しておきたい
斬AJAL-JGC-JCB-VIEW …… CのVIEW使うなら
残B銀行系-GOLD-VISA …… VISAとして残し
残CVIEW-BIC-JCB


3社3種(JMV1枚ずつ)って感じでどうです?
110名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 12:44:31 ID:NTnWmizD
>>109
JGCも一度止めたら復活が大変だから、C斬でA残じゃないか?
年会費はかかるが、1マイル=1.5円ならCと還元率は同じ。
それから、@をMにしたら海外でもそれを使い、Bも不要。
結局、@Mに変更、A残、BC斬。BとCは復活は容易。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 22:02:59 ID:0GcSl5TR
>>104
2年に1度マイル移行する場合の年会費+手数料(10マイルコース)
ANA-SFC-JCB-平 11,812円
ANA-SFC-V/M-平 12,888円(MPR登録、Web明細登録問わず)
ANA-SFC-V/M-WG 11,025円(Web明細+MPR登録)

Web明細+MPR登録の割引が効いて、金の方が平より安いから、
とにかく@をVISAかMasterのWide Goldに変えるといい。
112名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 23:19:55 ID:H0qMz4tt
>>104です。
回答くださったかた、ありがとうです。

どうやら、ANA-SFCをVorMにするあたりが、鍵のようですね。
JCBのスターメンバーも、改悪されてしまったので、これを機に考えてみます。
ちなみに、JCBのホームページに、SFCの方へってリンクがあったけど、
SONY Family Cardでしたww。

Bは、Mへの変更も出来るらしいので、年末、ちょっくら考えて見ます。
質茄子は、今回は、保留にしておきます。
113名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 11:47:04 ID:y6ScrH0R
今まで、JALカードをメインに使ってきました。
しかし、最寄りの神戸空港からJALが撤退したためやむなくANAをメインにしたところ
特典航空券がまったく取れません。
枚数も増えてきたのでJALマイルへの換算率重視で出来る限りカードを整理したいです。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

・1〜2か月ごとに沖縄へ帰るので、マイル積算を重視しています。
・できれば那覇空港と神戸を含む関西3空港のラウンジを使用したいです
・通販(楽天・ヤフーショッピング・アマゾン)をよく使う
・独身なので家族カードは不要、地方在住、会社員
・電車系もできればカードのポイントをつけたい。阪神&JR利用
・メインバンクは三菱東京UFJと沖縄銀行。

よろしくお願い致します。

1.JAL-Master一般カード(S170/C30)→Visaに変更予定
2.ANA-JCB一般カード(S80)
3.イオンセレクトゴールドカード(S100) 
4.JCB-Viaggio(S50/C20) 海外・アマゾンでの決済用
5.ファミマTカードJCB(S10)  公共料金支払用
6.住信ゴールドVisaカード(S100) 空港ラウンジ目的
114名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 12:19:34 ID:YLCtUv+n
俺も似たようなところに住んでるが、残念ながらJALは今や特典の枠もANA未満。
まずその前提から考え直したほうがいいかも。
115113:2011/01/08(土) 12:30:36 ID:y6ScrH0R
>114
この年末年始ですが、ANAでは予約が取れず、JALではOKでした。
また国際線にしても行きたい国へANAでは直行がなく不便に思いました。
とりあえずJALで貯めていこうと思っています。
116名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 12:42:44 ID:IDlA7rg1
>>115
航空会社に関してはこのテンプレを参考にもうちょっと詳しく。

>>2
> ■航空会社提携カードのアドバイスが欲しいなら以下も明記すること。
> ・海外へは年に何度ぐらい出かけるのか。
> ・どちら方面へどのような航空会社を使うことが多いのか、あるいはこれからどうなりそうなのか。
> ・国内で飛行機を使って旅行するのは年に何回ぐらいか。JAL/ANAをそれぞれ何回ぐらい使うのか。
> ・海外、国内旅行傷害保険は必要か。
>  旅行代金を決済することで保険が適用になる利用付帯でいいのか、
>  決済しなくても保険が適用になる自動付帯がいいのか。
117名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 16:33:53 ID:WhoW+mY/
>>113
114の意見はもっともが、とにかく3空港のラウンジを使いつつJGCを目指すなら、
1.JAL-Master一般カード(S170/C30)→JAL-Suica Club A(JCB)にしてJRも
2.3.斬 
4.5.残 書いた目的に特化して使う。OkiDokiポイントはJALマイルに
6.住信ゴールドVisaカード(S100)→年会費を4200円まで下げられる蜜墨金にして
空港ラウンジとPiTaPa
とか。Club A金はSuicaがなくて年会費も高いから、1と6の2枚にしてみた。
JGC取れたら6も斬って、STACIA PiTaPaに。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 16:34:06 ID:0qn/wdIr
25歳 社会人2年目 地方転勤
ネット決済から普段の食料品購入まで、小額でもほとんどクレカ決済。年間60万ほど。
電車は東京に帰る時に乗るくらいで、ほぼ車移動。
携帯ドコモ。公共料金などもも全てメインカードで支払い。
現在は、ポイント還元重視。将来的には、ゴールドカードの1枚位欲しい。
119118:2011/01/08(土) 16:36:48 ID:0qn/wdIr
つづき

1)V スカイウォーカーカード メインで利用
大学生時代、HISで旅行する際に加入。
オリコのステージが上がり、ポイント還元率が良い為、メイン利用。
利用頻度、毎日。
正直、ダサい・・・

2)J Tカード
大学生時代、ツタヤの会員カードから更新時に。
たまにファミマで使用。最近はGEOばっかで、ツタヤ行かない。
利用頻度は、月3〜4回。

3)M ライフカード
大学生時代、クレカマニアの友達に勧めで学生カードで加入。 社会人になってから、誕生月以外全く使わない。
利用頻度は、年1回程度。

4)V ヨドバシカメラゴールドポイントカード
大学生時代、ポイント還元率に魅かれ加入。
最近は、アマゾンかヤマダ電機ばっかりなので、
利用頻度は、年1回程度。

5)V P−ONEカード
初めてもったカード。 大学生時代のメイン(年間30万程利用)
利用頻度は、毎月1回。会社の出張で新幹線利用の際。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 16:37:22 ID:nL3OUouf
>>118
書くスレ間違ってる
121名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 16:38:21 ID:nL3OUouf
あ、続きがあったのか、スマンね。
122118:2011/01/08(土) 16:38:38 ID:0qn/wdIr
改行が多すぎて、一気に書けませんでした。

6)V みずほ銀行(セゾン)
大学生時代、口座作る際にATM手数料を無料にしたくて加入。
利用頻度は、ゼロ。

7)V UFJ銀行
同上。
利用頻度は、ゼロ。

8)J コスモ石油オーパスカード
地方転勤時、加入。
利用頻度は、月3回ほど。

9)J 出光まいどカード
地方転勤時、加入。
加入時の給油割引特典が良かったが、上記コスモの店舗の方がガソリン安いので、使用しなくなった。
利用頻度は、年5回程度(ETCで利用のみ)

還元率が良いカードがあれば切り替えたいし、 不要なカードがあれば削りたいです。
個人的には、メインのカードデザインがダサすぎて・・・
123118:2011/01/08(土) 16:39:32 ID:0qn/wdIr
>>120
>>121
書き過ぎてすんません。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/08(土) 22:24:18 ID:TTwkPndN
●所有する全てのクレカの以下3点を、1枚につき1行にまとめ
・カード名
・枠
・現状の利用法
125113:2011/01/09(日) 00:17:31 ID:fNu9CRy8
>117
ありがとうございます、とても参考になります。

>116
情報不足でした。指摘ありがとうございます。

> ・海外へは年に何度ぐらい出かけるのか。
1度か2度。タイか台湾へ観光へ行きます。
もしくはその時とれた格安航空券または貯めたマイルで行くことが多いです。
できるだけ国内の航空会社で行くことを優先しています。
(かつて格安ツアーでNWに乗ったら大変いやな思いをしたので懲りました)

> ・国内で飛行機を使って旅行するのは年に何回ぐらいか。JAL/ANAをそれぞれ何回ぐらい使うのか。
年に8〜12回程度。大阪・関西・神戸から那覇。
現在のところ、神戸から乗れるメリットからANAを利用していました。これからは運賃に大きな差が無い限りJALに絞ります。

> ・海外、国内旅行傷害保険は必要か。
あれば嬉しいという程度。カード付帯の保険は手薄なイメージなので、長期に海外へ行くときは
ネットで格安の傷害保険(損保ジャパンなど)を掛けていました。
126名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/09(日) 00:20:41 ID:TERI67EL
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チンポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/09(日) 02:11:52 ID:E6XYuOh9
>>119
1残 当面はこれをメインに
2斬 Tポイントカードに分離して斬。支払いは1のにモバイルiD付与で
3斬 滅多に使わないならダイエット 
4斬 同上
5斬 新幹線のチケットもメインで買おう
6斬 キャッシュカードに分離して斬。ATM手数料は預金残高でクリア汁
7斬 同上
8残 ガソリン割引効くなら残すしかない
9斬 ETCは1に付帯させる

ざっとこんな所かな。Oricoは別カードにクラス引き継げるんだっけ?
128名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/09(日) 08:16:56 ID:v9l2EYHi
>>125
旧NWをはじめとした米系航空会社のサービスが悪いのはわかるけれど、
関空発で外資系を省くと東南アジア方面では選択肢が限られてしまうよ。
ANAは香港線以外は全面撤退してコードシェアー便ばかりだし、
JALも香港とデンパサール線は撤退して台北・バンコク・シンガポールぐらいだしね。
そちら方面へ飛んでる外資系航空会社はそれほどサービスが悪くないところが多い。
ちょっとそのあたりは考え直してみたらどうかな?

それから神戸空港でラウンジを使うのならVJA・JCB・アメックス・ダイナース・楽天に限られるから、
そのあたりを考えて選ぶといいと思う。
http://www.kairport.co.jp/terminal/service/lounge/index.html
129名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/09(日) 20:38:26 ID:5wj7QCxE
お願いしまんもす。
希望としては普段使いのメイン1〜2枚とサブ2〜3枚の計3〜4枚程度に抑えたいです。
東京郊外在住、職場は都心なので電車通勤。休みの日は車やバイクで出かける日が多いです。ENEOSが店舗数多く安めなので利用頻度高。
普段の買い物はほとんどカード払い、楽天カードを作ってからは楽天で買い物することが多くなってきました。
海外旅行はしません、国内旅行もほぼ自家用車を使用します。
空港ラウンジなどは興味なし。

1:Ji!Yu!Da!/OMC/Master S10/C10 ETC○ 教習所ローンの際に強制発行、利用はそれ以外無し。

2:ENEOSタイプS/TS3/VISA S60/C20 ETC○ ガソリン値引き目的で発行するも楽天で代用、出番無し。

3:Webikeまいどプラス/セゾン/VISA S20/C10 ETC○ 同上。出光近所に無し。あっても価格がENEOSに負ける。

4:楽天/楽天/Master S30C20 ETC× 楽天で買い物用に発行。月額平均7000円程度。ETCは有料の為無し。

5:ライフ/ライフ/Master S20C20 ETC○ 普段使いに使用。ENEOS以外での給油と高速代、公共料金携帯電話等にも使用。iD使用環境あり未使用。

6:SBIPlus/SBI/VISA S20C0 ETC○ 今後ライフを誕生月専用に落としてこっちをメインにしようと思い発行。SBILv2、現在は全然お得感なし。将来も果たしてお得か不明。

7:ビックカメラViewSuica/View/VISA S20C0 ETC× これが一番今の悩み、通勤で電車を使うので電車だけで月3万以上使用。他のカードに巧く統合できないか。ビックカメラは楽天の方が安い場合が多いのであまり利用しない。

8:AOYAMAライフマスター/ライフ/Master S20C0 ETC○ 青山で勧誘に掛かり発行、青山に行く頻度は低い。
130名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/09(日) 20:47:15 ID:bPVGhDCJ
>>129
残すのは↓↓

4:楽天Master
5:ライフMaste
7:ビックカメラ

私個人的には楽天も切る


131名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/09(日) 22:00:37 ID:jcVCsvYV
>>129
>>2
どれがメインなんだ?普段や公共料金の使用額が全然書かれていない。

5以外切りで、追加に Yahoo! JAPANカードSuica
ポイント集約目的と、ライフでのポイント付与がYahooの方がいい
Yahoo!ポイントをSuicaチャージに使用できる。

もし通販を最安値で購入をこだわるなら、サブとしてP-ONEの追加。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 01:05:25 ID:Hjge3vdh
ご教示のほど、よろしくお願い致します。
現在8枚持っているので4〜5枚まで減らしたいです。

東京在住・勤務で、年1回NYとロンドン、台湾出張以外では東京から出ないのでマイルよりは
カード会社のポイントの方が良いです。
強制的に作らされてるのも多いですが、色々と云われてるほど使い勝手が悪い訳ではないので
満足して使ってます。
可能な限り、現金を持たずに決済できる様にしたいです。

1.MUFG-AMEX-Pt S400/C0 職場で強制、可も不可もないためメインで使ってる
2.BTMU-VISA S100/C100 職場で強制、給与振込用口座に紐づけ
3.ToMe-UC-M S60/C30 メトロの定期券
4.みずほ-UC-M S60/C30 学生時代に作った、コンビニATMと他行振込み手数料のため
5.Bic-View-V S40/C0 JR定期券、Suica・Edyチャージ
6.FamimaT-J S20/C0 税金支払い、TSUTAYAレンタル
7.ANA-SMC-VISA S100/C0 学生時代に作った、今はネット通販専用
8.JCB【OS】 S30/C0 付き合いで・・・
133132:2011/01/10(月) 01:10:42 ID:Hjge3vdh
すみません、決済額が抜けてました。

メインが会社の公共料金、立て替え含めて50〜200万円/月です。
その他で色々と買い物、メインが使えない店での立て替えで5〜100万円/月の利用です。

よろしくお願いいたします。
134名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 01:22:10 ID:f3Dil/Hd
>>132
まずは「○○用」というの無条件に消したらいいんですよ
それって大体利用範囲が狭いわけで、利用金額もそんなに多くないわけですから、還元されるポイントも大きくないのが普通です
そうすれば、普通のサラリーマン(年収500万円前後)なら2枚で済みます
135名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 01:26:40 ID:W/gCaB6q
>>132

残 1.MUFG-AMEX-Pt 不満がないならこれをメインで
残 2.BTMU-VISA 切れそうにないため維持
残 3.ToMe-UC-M メトロが一般クレカ解放まで当面維持で
切 4.みずほ-UC-M 残高でカバーする
残 5.Bic-View-V 維持で
切 6.FamimaT-J 必要か?ツタヤはメインで
切 7.ANA-SMC-VISA 不要なのは切る
切 8.JCB【OS】 上に同じ

若そうだから、もっと遊びのあるカードがあってもいいかも
会社立て替えで200万とか、業界中堅勤務の俺からしたら羨ましいぞ
136名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 02:24:02 ID:5yQngFCB
>>126
コピペでスレチなのに目頭が熱くなったよ

あったかごはん入れてくれるいいコンビニだったんだけど殆ど消えてしまったな
137名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 03:45:40 ID:qQsg2nxW
>>132
年1回NYとロンドン、台湾いくのならマイルけっこうたまるんじゃねーの?
138名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 04:44:49 ID:orot8NNC
>>132
JRとメトロの定期があるのはなんか理由が?連続した区間じゃないのかな
まとめられるならbic支払いにまとめた方がずっといいと思うけれど
139名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 11:52:54 ID:+ON7nK02
>>132
135に同意だが、137が言うようにANAかJALカード作ってマイルを貯めた方が
還元率が高い。上級会員(SFCやJGC)も狙える。
140132:2011/01/10(月) 12:54:20 ID:Hjge3vdh
ご意見頂ましてありがとうございます。

>>134
○○用を消すですか、思い切って職場強制で固めるという手もあるわけですね・・・

>>135
丁寧にありがとうございます。
利用頻度の低いものを優先的にっていうことですね、熟考します。
20代半ばなので若くはないですよ。

>>137
最近までANAとJALのマイルが違うのですら知らなかったくらいなので・・・
マイルは、旅行とかしなく使い道がなくても得なんでしょうか。

>>138
メトロ→山手線なので連続してると思うのですが、メトロの駅員に売れませんと
言われたので分けて買ってます。

>>139
マイル貯めても出張が使えませんし、旅行とか行かなくても上級会員になった方が
得なんでしょうか?
141139:2011/01/10(月) 16:58:01 ID:SxmEu3e5
>>140
ラウンジを使えるから、国外出張のときに便利だし、国内線に一度でも自分で
支払って(出張旅費の立替でも)乗るのなら、貯めたマイルが使えるので、
最低でも1.5%の還元率が期待できる。立替のときはマイルをeクーポンに
変えて使う。
142名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 20:12:25 ID:R6kDzI2Y
よろしくお願いします。ポイント還元率と提携店優待が優先です。すべてC0。

@SMBC S30 キャッシュカード一体型。ID、ETC、WAONチャージ用。PITAPA発行別枠S15。月4万くらい
他に同枠でアイマスVISAとHOP−VISA

Ap-oneブルー S20 メイン公共料金。 月4万くらい

B楽天 S10 楽天市場、キャンペーン、 スマートイコカチャージ用 月数千円

CPLANTマスター(ジャックス) S10 スーパーのPLANT専用。月2万くらい
ジャックスは各カード別枠で他に横浜インビテーション、ソフマップ、100万ボルトそれぞれS1

Dオリコらき☆すた S10 明細カード用 月100円

ETSUTAYA-APLUS-JCB S5 10 Tポイントとレンタル用。 月100円

FSBIプラス S10 ETC 今後のメイン予定。

あとGEカードのスチームボーイカードとAT-xカード死蔵してるけど自動的に解約されてるんですんよね?

これから欲しいカードでJCBEIT、出光、ライフ、イオン、ファミマT、セゾンアメックスパール、ストライクウィッチーズ、ラブプラスという感じなんですが
キャラクターカードの分はオリコと三井住友が既存なら増やそうが影響ないですよね?他社のは申し込む順番とやめておくかを考えた方がいいかなと思ってます。


143名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 20:25:06 ID:FBZZJ4iy
ここはダイエットスレ。
どこをどう間違って読んで、書いたのが不明。
テンプレ読んでから再度書いてください。
144名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 20:42:22 ID:qYKKxJMe
こいつCまでで10枚所有してるわ
で8枚増やすとか、どんだけデブなんだよwww
145118:2011/01/10(月) 22:19:16 ID:DPkQr5Vo
>>127
ありがとうございます。
まずは銀行口座に付帯されたものから削ります。
ライフカード、調べなおしたら、意外に好還元でびっくり。

オリコ、クラス引継げるかわからんです。
でも、他のオリコもデザインがいまいちなんだよね・・・
146名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 01:39:42 ID:DmfVnDa2
>>143 >>144
最初は持てるだけ作って30枚、いけるなら100枚くらい目指そうとか各カード会社最低1枚揃えようなんて思ってたけど、
法律改正もあったので10枚前後に落ち着けようかと。これでも大幅なダイエットなんですw

誕生月ポイント倍とか西友5%オフとか提示で優待など魅力あるカードがいっぱいなんです。
基本、年会費無料もしくは年1回利用で無料のカードしか作らないので金銭的負担もないです。
友人には財布落としたら終わりと言われました。必ず保障されるとは限らないでしょうからその点のリスクは少しあると思います。

ただの0.5パーセント還元には興味ありません。1%越えの還元、お得な優待、アニメキャラのカードがあったら私のところに(ry

S枠を5万以下(おそらく応じてくれて1万が最低)にしていけば総与信枠は大幅にダイエットできるかと。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 10:05:05 ID:8T5Zzn2M
S10が最低ライン
学生専用ならS5があるけど

ライフと楽天でVMにして、JはEITの3枚持ち
これでVMJ全て還元率1%以上になる
148名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 13:25:21 ID:DmfVnDa2
このスレの主旨としては純粋な枚数を減らすこと(あまり使わないETCカード、電子マネーなど付帯カード含めて)と
総与信枠の金額を下げることのどちらが大事なんでしょう?
149名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 13:28:21 ID:7XrOCjTU
スレタイ読めない池沼は消えろ
150名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 15:21:59 ID:6PMT9MPZ
>>149
じゃあ消えろよw
151名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 18:43:35 ID:sSuQ0Ojb
>>148
普通に考えてカードも枚数でしょ?
枚数が少なければ管理は楽。
ETCやSuica、PASMO、Edyなどの
電子マネーは枚数に数えなくても良いはず。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 19:15:02 ID:DmfVnDa2
S1のカードだったら不正使用があってもしれてるし、20枚持ってても普通の与信枠1枚分ってところでしょう。
一度解約してしまうと、再び作れるとは限らないし。枠を下げれるだけ下げて維持するのも実質枚数減らしてるようなものでは。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 19:26:08 ID:oXU5mK74
>>152
それはそうかもしれないが、スマートとは言えないな・・・
154名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 19:39:35 ID:sSuQ0Ojb
極論だが一枚で済めばそれに越したことはないな。
銀行のキャッシュカードとクレジットカードが合体した
例を挙げると 横浜銀行のSuicaバンクカードが有れば
Suica+キャッシュカード+クレジットカードと
ETCカードとドコモの携帯電話でバンクカードiDで済んじゃうし。
http://www.boy.co.jp/kojin/benri/bankcard/suica01.html
155名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 20:16:27 ID:Ige9/Sjv
>>154
Suica付きってエンボスレスだから、エンボスが付いてるVISAかMasterは
一枚持っておきたい気がする。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 20:22:04 ID:6TV62N3p
減らしすぎてもそれはそれで危険だと思う

・不正利用→カード止まった
・一体型を紛失→クレカもない金も下ろせない
157名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/13(木) 00:14:50 ID:PZ6PF9ti
自分的にはこれ以上どうしようもないのかなぁと思いつつ、ここのスレ住人ならもっといい案を持っているかもということでお知恵拝借。

(1)NISSAY-TS3-Master S60C5 メイン、自動的に1%値引、子カードのQuicPayは7-11用
(2)KEIKYU-DC-VISA S30C? 定期代&PASMOオートチャージ用
(3)BIC-VIEW-Suica-JCB S30C0 Suicaオートチャージ、7-11以外のコンビニ・スーパー支払い、JR東新幹線切符購入
(4)SAISON-PEARL-AMEX S80C0 水道代、西友5%割引、なんとなくAMEXがほしかった
(5)AEON-Suica-JCB S90C50 ジャスコ5%割引、(2)(3)を作る前のSuica、別途WAONカードも持っている
(6)SMBC-VISA S80C5 キャッシュカード兼、給与口座として強制的に作らされた、ほとんど使ってない

飛行機は乗らないのでマイルは関係なし。なるべく楽してポイント還元&値引きを受けたい。

水道代は当時はSAISONカードぐらいしか対応してなかったが、今はV/M/J/A/DどれでもOK。
通勤経路は京急線1本なのでSuica定期化は無理。かつ京急の定期代支払いはKEIKYUカードのみ。
西友・ジャスコは5%割引の日を狙って使っているが、平日は殆どコンビニ。
KEIKYUポイントは商品券化して京急ストアで消費。VIEWサンクスポイントはルミネ商品券にして換金。
AEON-SuicaからAEON-WAONへは変更不可(解約&新規申込みが必要)。

この状態からダイエットは可能?
158名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/13(木) 01:52:45 ID:bamAzgMH
可能です


では次の方ドゾー
159名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/13(木) 12:40:45 ID:ADRI+T/s
>>157
3〜4枚でどうだ?
残(1)(3)
微妙(2) 2年間で10万円以上使うなら残
変(4) その使い方ならローソンPontaセゾンVISAに
斬(5) WAONカードで
斬(6) キャッシュカードに変更
160159:2011/01/13(木) 15:30:19 ID:ADRI+T/s
>>157
追加。携帯がauかソフトバンクで(1)を斬ってもいいのなら、(4)も斬って
auじぶんセゾンかSoftBankセゾンに変えれば、1%還元で枚数を減らせる。
auの方はVISAしかないけど。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/14(金) 07:53:12 ID:A1DAuU18
>>159,160
アドバイスありがとう。
AEONカード斬りは多分言われるだろうと思ってたけど、Softbankカードですか。
ちょうどiPhone欲しいなぁと思っていたので、それとあわせて検討してみます。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/14(金) 23:48:56 ID:hMyK6P0C
こんばんは。 私は、九州在住の学生です。
今年の4月から上京して就職します。これを機会に絞りたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。

@ANA student JCB S10C0
現在のメインです。就活で飛行機に乗るので作りました。
昨年50万円以上決済したので、今年はスターβです。
QPもよく使っています。でも、今後は飛行機に乗らないので、どうするか迷っています。
AAEON Suica JCB S10C10
モバイルSuicaと5%引きのために作りました。
BTSUTAYA W JCB S10C0
現在死蔵中。レンタル年会費無料と木曜レンタル半額のために作りました。
C三井住友VISA クラシック S10C0
初めて作ったカードです。主にiDとGoogle Checkout等JCBが使えない時に利用。
D楽天 JCB S20C0
入会ポイント目的で、昨年10月に作りました。
あまり使っていません。
Eヨドバシ VISA S?C?
1月に申し込みました。本カードはまだ届いていませんが、多分発行されると思います。
90日の補償と店頭でのポイント還元10%維持が目的で作りました。
上京後の家電購入の際に使おうかなと思っています。
FMUFG Initial VISA S?C?
1月に申し込みました。本カードはまだ届いていません。審査は通っています。
UFJのATM無料化のためと、取りあえず学生のうちにと思い申し込みました。

希望としては、QP iDは維持したいです。docomo携帯なのでDCMX miniでもいいかなと思っています。
還元率を取るか、銀行系を育てるか迷っています。
よろしくお願いします。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 00:06:34 ID:PhSjNeuv
斬 @〜F

新 Orico(銀行系) iD×QUICPay 
164名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 00:11:58 ID:4AuRNIwm
>>162
絞りたいって言ってる割に、新規で2枚申し込み?

1:残(変) 飛行機乗らないなら、プロパーや年会費無料のEIT等に変更も視野に。
2:残
3:斬 死蔵なら必要ないよね。
4:斬 DCMX miniでも良いなら。JCB不可は6と7で対応できるし。
5:斬 入会から半年以上(出来れば一年)経ってから解約がいいかも。
6:残
7:残

これで4枚になる。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 00:12:48 ID:dxqW7UJ9
>>162
あと3ヶ月か。絞るのは上京してからでいいんじゃないの?
生活環境がどう変わるか把握してないでしょ?
でも楽天だけはいますぐ斬れ
166名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 00:18:10 ID:RSxrfKTH
残すのはANA-JCBと三井住友VISAの2枚でヨシ!
よくATM無料化・・・云々でと言ってる奴多いが、そんな頻繁に使うのかあ?
そんなもののためにカード1枚増やす方が非効率的だぞ
167名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 00:20:17 ID:a2oQFNIQ
いちいち手数料取るようなところに金を預けるのが間違い。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 00:38:08 ID:uNXtkkCI
>いちいち手数料取るようなところに金を預けるのが間違い。
スレ違いの発言イラネ。職場や住むところを変えろ!と言っているようなもの。
169名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 02:04:44 ID:94FIpX4I
>>162
カード作りやすい学生のうちに気になるカードは作っておいたら?そんで165がい言ってるように、社会人になって生活パターンが定まってからいらないの切ればいいと思う

>>168
銀行変えるのと職場変えるのは同列に語るレベルのものじゃ無いだろう
170名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 02:47:53 ID:CtOCePoP
なんでもかんでも低条件で手数料無料のとこがあったら
逆にメインで預けるの怖いけどな。いつ傾くかビクビク。

>>162
UFJは10万でも預ければ手数料無料だったと思うが
コンビニとかの提携ATMも数回は無料になった。
>>167-168は場外として、わざわざカード作る必要なかったかもな
今さらだけど。

生活環境変わるとカードのニーズも変わってくる
近くにあるスーパーとかにも左右されるし。
>>169のは一理あるけど、新社会人でも作りやすいし、
それだけ持ってるなら無理に今作らなくて良い。
死蔵するカードが増えるだけで終わる可能性もある。
まずは東京での生活を落ち着かせることを考えるべき。
171名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 02:50:13 ID:CtOCePoP
ごめん、勝手に東京って書いた。
東京じゃないなら読み替えて。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/15(土) 16:12:28 ID:uk2zClKd
>>162
165の言うとおり。来てから考えればいい。
多分、首都圏だとSuicaが幅を利かせているのに気づき、クイペやiDの
必要性が低くなると思う。飛行機に乗らないならBic-Suica VISAでOK。
DCMXは還元率が低くなったからね。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 01:58:11 ID:xD8L9TxM
test
174名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 02:16:35 ID:xD8L9TxM
J プロパー金 S70C30 現在メイン。プレミアになったら楽天を斬る予定
V 楽天プレミアム S70C30 PPとJCB使用できない時用
J JR東海エクスプレス S50くらい 新幹線用最近は頻度が少ない(タンス保管)
M イオン金 S10C0 海外手荷物無料用
V みずほview S50くらい モバスイ用(タンス保管)
A 雨コーポレート 海外保険用に会社から持たされてる

東京在住JRを利用。年収600万。年間決済額は出張費メインで300万くらい
財布に邪魔だから&ポイント管理が面倒なので減らしたい
みずほviewが5月に廃止決定カードなのモバスイひも付けカードを
どうするか?
また新幹線を頻繁に乗るかもしれないのでJR東海を残しておくか?
JALに乗ることが多いのでJALカードで補完できないか?
この辺で悩んでます。よろしくお願いします。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 09:37:17 ID:X/FvNcGw
>>174
JAL-Suica(J)を作る。あとは、Jプロパー金と楽天プレミアムとイオン金
のどれか一つをラウンジ用に残す。プレミア目指すならJプロパー金か。
でも、海外ブランドはJだけだと不安だから、楽天家イオンのどっちかも
残すことになるので、3枚。(+持たされてる雨コーポレート)
176名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 10:58:20 ID:hfqgSQAX
JCB G(S60C0) メイン 階級目指して取得
JCB BUISINESS 会社の福利厚生 会費無料 死蔵
ANA-VISA-Suica(S80C0) サブとして最近取得 ANAでもJALでもマイルを貯めてみたかった
SMBC-VISA(S80C0) キャッシュカード一体
BIC-VIeW-JCB(S30C0) モバスイ紐付け(ポイント消化したら解約予定)
BIC-VIeW-VISA(上と同枠) Edyのために作成 現在死蔵
JRタワースクエア-オリコ-VISA(S20C0) 年2回のポイント5倍=実質10%還元の時だけ利用

札幌在住の地方公務員。
年間決済額は300万程度。
基本方針は階級取得。
仕事が非常に忙しく(出張はない)たまの休みにマイルで旅行に行きたい。
よく使うのはローソン・セブン・イオンと、飲み会幹事として飲み屋等。
JCB Gは堅持するとして、その他を集約or新規取得でANA/JAL問わずマイラーになりたい。
その上で枚数を減らしたい。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 14:44:06 ID:X/FvNcGw
>>176
ザ・プレミアなら年100万円決済を2年続けるだけでいいけど、階級と
なると、他のカードでマイルを貯める余裕なんてないんじゃないか?
178名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 20:11:14 ID:2iRMGQcN
>>176
↓↓は無条件に切るべし
SMBC-VISA(S80C0)
BIC-VIeW-JCB(S30C0)
BIC-VIeW-VISA(上と同枠)
JRタワースクエア-オリコ-VISA(S20C0)

ビジネスカードは家にでも置いておくとして、財布の中には↓↓の2枚で十分
JCB G(S60C0)
ANA-VISA-Suica(S80C0)

属性が地方公務員ならば、ある程度の役職に付くようになればJCBのクラスなら簡単に取れるでしょう
というか、年間決済額が300万円なら、既にそれなりの地位に居るのでしょうかね?
179名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 22:23:07 ID:3uoW60XM
A ANA-AMEX (S?C?) メイン+公共料金+ラウンジ+Edy
J ANA-JCB (S70C30) サブ+okidoki用
J JAL-VIeW-Suica-JCB (S70C0) JALマイレージ+Suica(インターネットチャージ)
J BIC-VIeW-JCB(S30C0) かつてのBicポイント→suica用
V nifty-Saison-VISA NIFTY課金用
M Saison-Master (S80C0 上と枠共通)

札幌在住の大学職員
海外出張(北米・欧州)年一回程度。国内出張年数回
単身赴任のため東京との往復が平均月一回程度。
マイルを溜めているが、JALの株主優待が消えて以来ANAに偏っている。
東京へ行く頻度を増やせばプラチナに手が届くので、
来年はSCFを狙おうかと思っているところ。

ANAカードはついでにwide_goldにしたいので、どれにすべきか。
ANA-wide_gold-J, ANA-SMC-wide_gold-V or -M
そして、ブランドのバランスから残りのカードをどれを残すべきか。

どーぞよろしくおねがいします。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 23:12:35 ID:2iRMGQcN
>>179
私的には死蔵カードと「○○用」カードは切ります
それで、まずは↓↓を無条件に切る
V nifty-Saison-VISA
J BIC-VIeW-JCB

私もJALの株主優待がなくなってからJALには乗ってません
ANA一本にしぼるなら↓↓も切る
J JAL-VIeW-Suica-JCB

ANA-JCBをVISAに変えても問題がなければSaison-Masterも切れますね
181名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 23:20:29 ID:X/FvNcGw
>>179
ANA-SMC-wide_gold-M。マイペとweb明細で年会費9975円。Mにする理由は
海外利用時の為替レートがVよりいいことと、帰国時の荷物無料宅配。
穴雨と穴平Jは斬る。JのSuicaはどっちかを残すか、徹底するなら穴西瓜V
(サブ、移行手数料がかからない5マイルコース)に。あとは全部不要。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 14:32:17 ID:EmqJ+eAF
1:SAISON PLATINUM AMEX (S500/C20) メイン→ポイントとサポート・会員向け保険等。〜150万/月くらい利用。
2:SAISON GOLD Master (S200/C40) なんとなく→実質使ってない
3:SAISON VISA (S150/C20) ネット決済用→3〜5万/月くらい利用
4:AEON GOLD VISA(S100/C10) イオンラウンジと稀にマックスバリュ用。ネット決済用も。
5:AEON SAN-X VISA(S30/C10) 引き落としと5%割引のリラックマストア用。ネット決済に使ったり、眺めたり…
6:JCB GOLD EXTAGE(S50/C0) 会員向け保険の決済用 稀にオンラインカジノ用
7:CITI ELITE VISA(S50/C0) 持っていればダイナースとか…と思いながらほとんど使ってない。L枠消滅・利用制限等、昔冷遇された(´・ω・`)
8:LIFE Master(S50/C0) 昔の名残。ネット決済の予備?ポイント目当てに使う事も今はあまりない。
9:TS3 JOMO VISA(S50/C0) ガソリン用。3万/月くらい。

1・4・5・9は外せないとか思ったりするのですが、CITIとLIFEの将来性・利便性はどんなもんでしょうか?
セゾン3枚は要らないと思いながらも、「Gold」の文字に釣られてたり…
財布の表側カードポケットは6枚収納です。アドバイスをお願いします(´・ω・`)
・スペック
年齢:22 職業:会社役員・不動産他 年収:900 旅行:あっても年に2〜3回の道内
買物:スーパー・コンビニ・デパート・外食費・各種料金の支払い
目標:セゾンのポイントを30万点貯めて、冬の北欧オーロラ夢紀行と交換したい。
ダイナース・JCB Class・VISAプラチナ・アメックスの黒いやつとか憧れちゃったり。
 
183名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 16:58:00 ID:z6OP5Eqe
>>182
年齢の割にかなりの高属性ですね。
身内企業とかでしょうか。
というか、メインカードの決済額が年収を上回ってるような・・・。

ダイエットについては自分で外せないと思ってる4枚以外を斬れば解決かと。
ただ、6のJCBは斬ると保険解約になるので注意。
184名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 17:10:50 ID:EmqJ+eAF
>>183
お察しの通り身内企業です(´・ω・`)会社には名前だけ置いて、収入源は個人事業ですが…
(在席確認を通すためだけの副社長だったりしまs)

決済額>バレましたか(´・ω・`)貯金がどんどん崩れていく感じですorz
JCBの保険についてのアドバイスを参考に、こんな感じでダイエット計画を立ててみました。
残留:1(メイン)・4(年会費無料)・5(趣味&癒し)・6(保険)・9(燃料)
保留:3(ネット決済をイオンに切替でクビ?)・7(プレミアムカードの夢?)・8(年会費無料で誕生月専用?)
クビ:2(引き落としがプロバイダのみ&年会費有り→切り替えでクビ)

保留の3枚のうち、どれを残すかで迷います(´・ω・`)
185名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 17:33:10 ID:U54jx3OH
8・lifeは4月からポイント改悪で、年間50万以上使わないと意味なし
誕生月だけで50万使えるなら残してもいいけど
他のカードもあるし切って良いと思う
3・背損はネット決済をイオンに切替でクビ
自分で答え出してる
186名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 20:51:16 ID:vtqTn9JJ
お願いします、3枚にしたいんだけど、どれがいらないですかね

1 オリコMasterゴールド S100C50
職場の優待で年会費タダ 無条件でステージ120
メイン、iD、公共料金、100万くらい
2 三省堂三井住友VISA S110C50
サブ、10年くらいメインで使用してた、年会費1400円くらい
3月までイーモバと三省堂とポイントアップのモールから楽天とか、ポイントはEdyに
3 ルミネviewSuicaVISA S50
年会費1000円ルミネとビックカメラでの買い物、ヤフオク、Edyチャージ
20万弱くらい、ルミネ日常的に使うので便利、SuicaはviewのATM機でチャージ、ポイントはルミネの商品券
4 METROクレディセゾンPASMO、ucVISA S30
20万超、定期代だけで15万、東京メトロ沿線を日常的に使用してる、メトロポイントは楽天、永久不滅ポイントは貯めてる
187名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 21:04:09 ID:WctHksMd
>>186
東京の方ではSuica付きを切るわけにはいかないんだね
大阪だと電子マネーがそれほど普及していないから、PitapaやICOCA付きは簡単に切れる
188名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 21:05:16 ID:K5mOgUXi
>>187
ICOCA付きのカードなんてないぞ。
どのカードでも紐付きに出来る。
189名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 21:12:22 ID:WctHksMd
>>188
ああ、あのカードはICOCA内蔵してるんじゃないのか
http://www.jr-odekake.net/j-west/card/express/
190名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 21:27:33 ID:EI1ryeao
>>176
公務員が忙しいわけないだろ。ボケ
191名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 21:31:14 ID:K5mOgUXi
>>189
内蔵型もないし、紐付けのICOCA発行強制でもない。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 22:55:04 ID:ALFZD7Y5
>>186
切れるのは2しかないじゃん。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 00:35:52 ID:6pmlgUsY
1.Amex セゾンパールアメックス……西友5%引き
2.VISA イオン(WAON一体型)……イオン5%引き
3.VISA ViewルミネSuica……定期券一体とルミネ割引
4.Master auじぶん【UFJ】……KDDI支払
5.JCB ファミマTカード……Tポイント兼用とファミマ割引

5枚持って今んところ死蔵はないのですが、仮に1枚斬るとしたらどこがベターでしょうか。
西友とイオンの利用頻度は西友3:イオン2程度です。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 01:55:55 ID:TCj4bvsT
>>193
割引重視でいいなら4斬、3変(V->M)。
本当はUFJは維持の線で行く方が妥当だと思うんだけど、枠と利用金額が
わからないから何とも言えん
195名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 02:25:50 ID:EGFCfsgR
>>193
2斬 和音(モバイル)で十分だからなクレカの意味無し。
ちなみにイオンの普通の日はsuica払いしたほうが高還元
196名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 08:01:34 ID:x/pYAoeJ
>>193
4をセゾンにすれば1が切れる。銀行系残したいとこだけどね。
197名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 09:11:48 ID:2JUiEgy9
>>193
もしもっとちゃんとしたアドバイスがほしければ>>2のテンプレにしたがって再提出
198名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 12:48:41 ID:CDg/qCNg
>>193, 196
切るのは196と同意だが、auじぶんセゾンは永久不滅ポイントじゃないから、
永久不滅ポイントを交換する前に1を切ると、ポイントを失うから注意。
auじぶんは2/1から券面がカッコよくなるみたいだし。
ところで、メインは3か?
199193:2011/01/18(火) 19:17:48 ID:KybasWiA
>>197氏のご指摘に伴い詳細をもう少し書きます

<使用頻度高>
1.VISA ViewルミネSuica S30 C0……定期券一体とルミネ割引、Suica、EX特約(出張時)
2.Master auじぶん【UFJ】 S50 C10……KDDI支払、Edy・QUICpay
<普段はさほど利用せず>
3.Amex セゾンパールアメックス S20 C0……西友5%引き(月2回程度)
4.VISA イオン(WAON一体型) S20 C20……イオン5%引き (月2回+α……イオンでのキャンペーン時など)
5.JCB ファミマTカード S30 C0……Tポイント兼用とファミマ割引(週2回のTポイント倍付け時などに利用)

3.~5.は店頭キャンペーンに乗じて申し込んだものです。特にこだわりのあるカードはありませんが、
1.は付帯があるんでなかなか斬りにくい面があります。
200193:2011/01/18(火) 19:19:19 ID:KybasWiA
あと西友:イオンの利用頻度は2:3の間違いでした。この場を借りて訂正します。
201名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 22:18:28 ID:JbpGJv6N
2枚にしたいのですが良い案がありません。ご助言願います。

1) 蜜済金 V…S100C10 メイン。公共料金,ETC,iD,waon リアル店舗は原則これで決済。
2) 鰤セディナ M…S20C0(減額済) 給油、ロードサービス、クラブオフ。家族カード有。
3) Yahoo suica V…S10C0(減額済) ネットショッピング(主にYahoo)、suica

地方在住の為、車は必須です。
イオンの株主優待(オーナーズ+waon)を活用してるので、1)は残したい。
セルフのSSでは、3)が十中八九はじかれるので、給油に2)を使用します。

月に3〜5回京浜地区へ出張する為、suica又はpasmoも欲しいです。
ただ、おさいふケータイ(モバスイ)は使いません。

よろしくお願いします。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 23:33:28 ID:o1iG/wUa
>>201
2も切りにくそうだけど。クルマ関係に強いSuica&PASMOは知らんな。
とりあえず、3を切ってBic-Suica作って、よく行くセルフSSで使えるか
試してからその先を考えたら?
203名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 00:50:29 ID:qfJRs0MF
4月から新入社員です。アドバイスお願いします。

現在
1.P-one青 メイン、楽天(金土)以外の通販
2.楽天 楽天(金土)、SmartICOCAのチャージ
3.ライフ 誕生月のみ
4.大学発行三井住友VISA 未使用

P-oneは月50000、楽天は月12000、ライフは誕生月10万くらい使っています。
今まではポイントだけが目的だったのでこのような構成でしたが、
社会人になるにあたって、1枚は何かあったときのために保障等が
しっかりしてるカードを持ちたいと思っています。
今、候補となっているのは、JCB一般です。
しっかりしたカードを1枚増やし、無駄なカードは減らしたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 02:10:09 ID:h79/TmWO
>>203
4斬、J追加って自分でわかってるじゃない。
ただ、万一の保障重視するってことはGや階級まで育てるんだろうから、
そしたらJをメインにしないと。だから1も斬。

てか密墨プライムゴールドの隠微来てない?
Jにする積極的理由がないなら密墨でも悪くないと思うけどね。
205122.84.59.131:2011/01/19(水) 07:06:03 ID:jTkpm+Jt BE:2591676858-2BP(0)
.
206名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 07:08:43 ID:jTkpm+Jt BE:1943757465-2BP(0)
.
207名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 12:47:01 ID:yZlUla0T
>>201
3の代わりにSuica付きキャッシュカードとかキャッシュ+クレカという手も。
銀行なら後者で三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、横浜銀行。
地方在住だとゆうちょ銀行がいいと思うが、東北、関東、甲信越、静岡限定で、
オートチャージができないSuica付きキャッシュカードしかないんだよな。
208名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 13:18:39 ID:wawrxamv
>>201
2、3やめてTS3 suica
209名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 13:51:25 ID:yZlUla0T
>>208
TS3 Suicaはクレカと別に記名式Suicaを用意しないといけない。
あっ、じゃあTS3とゆうちょのSuica付きキャッシュカードでいいか。 
210201:2011/01/19(水) 20:44:34 ID:5n2H6MwI
>>202,207,208,209
201です。

用途を考えると2),3)切って
TS3 suica + 記名式suicaへの変更が
良さそうですね。

年会費はかかりますが、Felica対応携帯を買い増しするよりは
安いので、この案で行きたいと思います。

アドバイスありがとうございました。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 02:05:50 ID:hRpZMJgD
@三井住友VISA    ID、スーパー、ネット決済等全般
AP−ONE(VISA)  固定費
BJCBタイプセレクト  現在未使用
C東京三菱UFJーVISAスーパーIC  キャッシュカードとして。クレジット現在未使用

ぽね改悪に伴い、メインカードを変えようか迷っています。
どちらも約1%なのでカード会社の格的にJCB>ぽね。
なのでJCBでもいいのですが、
三井住友はID使えたりとどちらにしても使うカードです。

三井住友とJCBならどっちがいいですかね?
迷ってるので主観含めてご意見ください。

212名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 02:10:59 ID:9QyGp0a2
>>211
@残
ABC斬

これ以外考えられない。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 02:15:38 ID:Egzx9f4o
国際ブランドがVISAに偏っているから@切り……と言いたいところだけど、
iDを頻繁利用しているんなら切れないねえ。

オリコのリボカードでもいいなら@を切ってMasterブランドがつく
「オリコ Upty」を作ってもいいと思うけど。iD内蔵型もある。

Bは未使用なら切った方がいいとは思う。Cも口座残高や給与振込等があれば年会費無料条件は満たせるので不要となる。

いずれにせよVISAに偏っているんで、p-oneを継続するにしてもスタンダードを申し込んで国際ブランドをMasterに変えたら?
214名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 02:42:30 ID:GX391Ve5
>>211
@残 国際ブランド散らしたいなら変V→M
A斬
B不使用なら斬 メインとして使うなら変TS→OS
C残
215名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 07:47:36 ID:0o78Hdum
>>213
>Cも口座残高や給与振込等があれば年会費無料条件は満たせるので不要となる。

ATMの間違いか?
216名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 08:48:59 ID:Zy219rLV
>>215の言ってることが分からない
217名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 09:48:16 ID:g2ctB5NH
それはちょっと・・
218名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 10:29:23 ID:7iObDerI
>>211
Bで1%になるのは携帯料金、コンビニ、ETCのみ。ただ、Okidokiモール
経由で楽天/Yahooショッピングなどがポイント3倍なのは魅力。それを
承知なら、BメインでJCBがダメな場合とiDだけ@にすれば?Cは不要。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 10:37:02 ID:0o78Hdum
>>216
カードの詳細を知らない人がでしゃばらなくていいよ
220名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 10:45:02 ID:ypWMt9Eu
>>219
カードの詳細というより、三菱東京UFJ銀行のメインバンク プラスの内容では?
221名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 10:48:17 ID:0o78Hdum
それは正しい場合の内容
222名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 10:51:03 ID:c+lr3Jd8
内容なんて知らなくても
年会費無料になるから要らない
という時点で論理的におかしい
223213:2011/01/21(金) 13:01:04 ID:Hyc3y8mY
明らかにATM手数料の間違いです。失礼しました。
224名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 13:33:05 ID:Zy219rLV
>>219
おいおい、基地外か?
225名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 02:38:31 ID:9InU1a5G
@ビックカメラSuica V S50 C0 メイン モバスイ定期 EX予約
A三井住友 V S50 C10 iD用
BSoftbank M S30 C5 QP,Edy,携帯代金決済用
CファミマT J S30 C0 ファミマ決済関係
DENEOS NICOS V S30 C10 給油用

最優先に削るべきカードは存在しますでしょうか?
226名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 03:14:46 ID:JdvoRQIE
>>225
何で削りたいの?
>>2をよく読んでもう一度書き直し
227名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 03:47:15 ID:KnLoUxQP
1.三菱東京UFJ VISA ゴールド S100 C30・・・メインのキャッシュカード
2.三井住友VISAキャッシュカード一体型平 S80 C10・・・小遣いの財布代わり
3.みずほマイレージクラブマスター S40 C0・・・宝くじが当たってしまった時用
4.三井住友銀聯カード S80 C0・・・旅行用
5.オリコゴールドマスターカード S100 C100・・・初クレカかつメインのクレカ
6.ANA AMEX青 S? C0・・・一応アメックスというものを持ってみたくて
7.YAMADA ANA SAISON AMEX S50 C10・・・アメックスプロパーを作ったから用無し
8.CLUB ON SAISON S50 C50・・・専ら西友5%offと西武百貨店のポイントカード

斬ろうと思っているのは、SAISON絡みの3.7.8.です。
オリコは客観的には馬鹿にされますが、これ1枚だけでも不便なことはありませんでした。
銀行絡みは、未来を考えると、3.以外全て斬りづらいです。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 03:49:28 ID:rFZoGgBN
229名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 04:02:29 ID:KnLoUxQP
>>227 です。

●何枚に絞りたいのか
→4,5枚です。
●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか(例:マイルを貯めたい、旅行行かないからマイルいらない、ポイント交換が面倒)
→決済がスムーズにいけば、マイルもポイントも要りません。
●だいたいの決済額
→オリコ月1〜3万、三菱東京UFJ月10万、他はクレカとしてはあまり使わない
230名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 17:26:41 ID:tVO2YYhu
4年前に整理してだいぶまとめたんですが、
未だに消失ポイントが発生してもったいないと思ってます。
現在のところDは破棄して、@〜Cでまわそうと思ってます。

メインの”ANASFC”と””TUTAYAカード”は残して、
SUICAに付帯している家電系のところをマイレージかTSUTAYAと、
上手くリンクさせたいと思ってます。

実情は下記です、上手く活用する手立てがあればご教授お願いします。

 @ANASFC-SMC-VISA S100C40 ※年会費2万   ・・・メインカード
 ATSUTAYA-APURUS-JCB S20C10.          ・・・ツタヤ、ファミマ、ネットショッピング等
 BBIC-VIEW-Suica-JCB S40C10             ・・・家電と電車(通勤)
 CSMBCcooprat-VISA-GOLD S80C40 ※会費無料 ・・・空港ラウンジで使うくらい
 DJAL-Lawson-JCB 不明.                ・・・殆ど使ってない

・ポイントは出来るだけANAマイルに集約して飛行機やedyで利用したい
・TSUTAYAはよく利用する
・交通関係はSUICA利用、でも家電はどこでもいいです
・ゴールドカードは年会費無料なのでとりあえずキープしておきたい
・JALもLawsonもあまり利用しない
231230:2011/01/22(土) 17:31:50 ID:tVO2YYhu
追記

・絞り込みたいのは4枚ですが、ビックカメラビューのsuicaだけを上手くどこかに組み入れたい
・マイルを貯めて旅行に行きたい
・年間100〜200万円決済
・ANASFCがメインでedyチャージ用、他の引き落としも全部このカード
・国内外あわせて現在の出張は年に4〜5回
232名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 18:18:19 ID:eCVtQKLB
ツタヤWより、ファミTのが良いだろ
ファミマ商品割引がデカいし
233230:2011/01/22(土) 18:55:02 ID:tVO2YYhu
>>232
それってファミマカードとTSUTAYAカードと2枚持ちになりますか?

2枚になるなら財布が膨らむので、
TSUTAYAカードにポイントを貯めてedyで決済する現行でしのぎます。

なんとかsuicaと家電あたりを上手く使う妙案はないでしょうか・・・・
特に家電商品を結構買うので、それを上手にANAマイルと連結させたいです。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 19:30:25 ID:J6LsZ4TH
>>190
(^p^)しーね!しーね!
世間知らずのクソガキが
しゃぶれよ
235名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 19:55:05 ID:GhYHQmBm
>>233
ファミマT一枚でよくなるんだよ。ファミマスレ参照
236名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 20:13:42 ID:mYdon4vx
>>234
いやいやw
飲み会に行くヒマがあるんだから忙しいわけ無いだろw
237名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 20:16:40 ID:tVO2YYhu
>>232>>235
ありがとう!!
さすがだね、ファミマTカードがお得だった
乗り換えます!

あとはSUICAを軸にした使えそうなカードが欲しいです。
家電は大量にANAカードで買いたいので・・・

やはりビックカメラスイカで年に500円以上ビックカメラで、
クレジット使うってパターンなのかな?
238名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 02:26:40 ID:hjEa5LlX
>>237
Suicaを頻用するならType2は却下だから、LUMINEなどが行動範囲にないなら
現状維持が得策かと。もし変えるならプロパーリボくらいしかない。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 07:18:31 ID:3r6FgG2P
>>237
>ビックカメラスイカで年に500円以上ビックカメラで、
>クレジット使う

Suicaとしてチャージして使っているなら
店舗で使う必要はまったくないでしょ
240237:2011/01/23(日) 08:27:35 ID:na55uuyp
>>238
ありがとうございます、やはり現状維持ですかね
新規にANASFCがsuicaと提携するのを待ちます
ちなみにLIMINEは行動範囲外です・・・・・OTL

>>239
ありがとうございます
そうなんですか?Suicaチャージでも年会費無料か・・・
どのみちSuicaは必須なので、ビックカメラよりも使えるカードが欲しい
といっても、この当たりが限界か・・・

TSUTAYA→ファミマTカードはトライしてみます
まだいい案があるならレクチャー頂ければ幸いです
241名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 13:26:45 ID:esPZDupA
>>230
過去レス読んだけど、これが一番

残 @ANASFC-SMC-VISA S100C40 ※年会費2万   ・・・メインカード
変 ATSUTAYA-APURUS-JCB S20C10.          ・・・ツタヤ、ファミマ、ネットショッピング等
残 BBIC-VIEW-Suica-JCB S40C10             ・・・家電と電車(通勤)
残 CSMBCcooprat-VISA-GOLD S80C40 ※会費無料 ・・・空港ラウンジで使うくらい
斬 DJAL-Lawson-JCB 不明.                ・・・殆ど使ってない

ポイントは、
・ファミマTカードに変更(>>235の指摘通り)
・BIC-VIEW-Suicaは継続
 都内なら家電系買い物はビックカメラスアウトレットを利用
 ビックカメラアウトレットだとワケあり物件(型落ち、展示品)だが
 ポイントは現金でもどのクレカでも100円で1ポイント一律

新品の家電製品に拘らない池袋駅を利用できる人ならこれがベスト
242名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 14:54:37 ID:na55uuyp
>>241
ありがとう!

新宿と池袋の中間に住んでいるのでビック池袋店は楽勝で使えます
ネットで調べたらビックカメラにアウトレット店があるんですね
驚きました・・・・・新製品より合理的な商品って主義なのでそうします^^
243名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 16:56:46 ID:fo/o77Jl
>>227
>→オリコ月1〜3万、三菱東京UFJ月10万、他はクレカとしてはあまり使わない

答えでてるじゃん。
この2枚残して全部解約。
西友もよく使うんならセゾンも残す。
後はいらない。

VM持ってれば4.6.7はまったく必要ない。
2.3はキャッシュカードとクレカに分離した後クレカは解約。
MMCにクレカは必要ないし蜜墨銀も手数料優遇等のサービスにクレカは必要ない。
ポイントもマイルも興味ないのに4枚も5枚も持つ必要はない。
持ってるだけで不正利用のリスクが高まるんだから。
はっきり言って無駄が大杉。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 23:46:08 ID:STLmIDPO
主婦です。カードが多すぎて2、3枚に絞りたいです。

@JAL-TOP&clubQマスター:年会費1050円。家族カード。現在のメイン。WAONチャージにも使用。
AANA-JCB:年会費2100円。自分名義。アフラック保険料支払い。
B阪神エメラルドJCB:年会費実質無料。自分名義。阪神百貨店で2,3カ月に一回使用。
C三井住友VISAゴールド:家族カード。主人の会社の福利厚生の為、年会費無料。空港ラウンジ、海外旅行保険に使用。
Dコスモカード:年会費500円。自分名義。近くのコスモ石油で月に6000円分はガソリンを入れます。

現在、大阪在住。
私の実家は九州。関空⇔福岡はANAのみ。だいたい3カ月に1回は帰っています。
主人の実家は東京。こちらは年に2,3回行っていて、ANA,JAL両方とも使います。
主人も出張が多く、JAL,ANAカード両方持っているので、マイルは合算しています。
旅費が結構かかるので、節約のため、マイルを貯めています。
電子マネーはWAON,Edyを現在使用中。買い物はほとんどがイオンです。
良い案がありましたら宜しくお願い致します。

245名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 00:20:51 ID:fy9uJqqx
>>244
とりあえずANA-Suicaカード一本に絞る
そうすれば1枚減る

で年間の決済金額が100万円を超えるなら
8400円の年会費で1000円=10マイル換算のコースにする

でCのコーポレートカードは残す

自分ならBとDを斬ってANAカード一本で決済して
マイルが溜まるように纏める、そうすれば2枚で済む
月6000円くらいのガソリン代ならANA-Suicaで決済すべしだね

追記)現在SuicaとICOCA、2011年春からスゴカも相互利用可
246名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 09:17:13 ID:Y5eAK1NK
>>230
俺の目指している究極の組み合わせと似ている。以下の3〜4枚に集約。

替@ANASFC-SMC-VISA → ANASFC-SMC-Master-WG
替ATSUTAYA-APURUS-JCB → ファミマT-JCB
替BBIC-VIEW-Suica-JCB → BIC-VIEW-Suica-VISA
斬CD
新 ANA-SMC-Suica-VISA

メインのSFC-VISAで年2万円も払っているのは、年会費+10マイルコースの
移行手数料だとだと思うが、都度移行にして移行を2年に一度に減らし、
MPR登録をすれば、年会費と移行手数料の半分で年12888円まで減らせる。
でも、移行手数料がゼロのWGにして、Web明細+MPR登録にすれば年11025円と
さらに安くなるので、絶対WGにすべき。@をWGにすれば、Cは不要。

Masterにするのは、海外ブランドの分散とMの方が為替レートが有利で、
成田・羽田帰国時手荷物配達無料サービスがあるから。

BはVISAだとEdyチャージでポイントが付くから、Edyチャージはこれで。

ANA-SMC-Suica-VISAはなくてもいいが、あるとSuica分をマイルを貯めたい
ときに変更できるし、MPR登録で年会費788円で、更新時1000マイル貰える
ので、持ってた方が得。
ただ、利用がないと年会費が1575円になるので、追加カードでPiTaPaを
作って、関西に出張したときに使うといい(PiTaPa分はポイント対象外
なので、メインのANASFC-SMC-Master-WGに追加してもメリットが少ない)。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 09:50:19 ID:BjvJpwZl
ただしSuica付きのカードはカードの有効期限が来たときにSuicaに残額があると
View Allteで残額を新しいカードに移す必要があるので、
View Allteがない地域在住の場合はそのあたりには注意しておいたほうがいい。
残額を使い切るつもりならいけれど、そうでないならちょっと面倒なことになる。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 10:09:33 ID:Y5eAK1NK
>>244
残@JAL-TOP&clubQマスター メイン
斬AANA-JCB アフラックは@で払う
替B阪神エメラルドJCB→エメラルドStacia PiTaPa-VISA
残C三井住友VISAゴールド
残Dコスモカード
年に関西⇔福岡4往復だとANAカードでもらえる区間マイル
ボーナスと更新マイルと合わせて1230マイル。搭乗マイルを
合わせても年3000マイル程度なので年会費払って持つ必要なし。
ANAマイルはマイルの有効期限がないUAで気長に貯める。
Bは関西在住なので、普段使いに。私鉄沿線在住なら必須か。
CDは使途限定なので、普段財布に入れておく必要なし。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 10:53:20 ID:BjvJpwZl
>>247に追加
残額が大きいカードが磁気不良で交換になる場合にも同様の問題が発生するはずなので、
アドバイスする人はその点も念頭に置いた上でしてあげてほしい。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 11:06:02 ID:EmADL65K
>>246さんありがとうございます。

ANASFCは2万じゃなくて正確には17,062円(10マイルコース)でした。
それでもWGの方が15,750円と安いですね、今SFデスクで確認しました。
VISAにしているのは収入も個人資産が全て三井住友銀行にあるからです。

そこで質問です。

MRP登録ってなんですか?
Web明細は現在もそうしてますが、MRPは始めて聞くので、
よかったら教えてくれませんか、略語だと思うので言葉がわかれば、
ネットで調べます、よろしくお願いします。

あとANAマイルの期限がないUAってなんですか?
素人なので略語の元でも教えて頂けたら幸いです。
251230:2011/01/24(月) 11:07:46 ID:EmADL65K
ID変わってましたね、質問した230です^^
252名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 11:16:10 ID:BjvJpwZl
>>250
MPRはマイ・ペイすリボの略だと思われ。ただし一般的に使われる略語ではない。
リボ払いにすると年会費が半額になる。
詳細は三井住友スレやANAカードスレで。

UAはユナイテッド航空。こちらも専用スレがある。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 11:25:46 ID:EmADL65K
>>252
ありがとうございます^^

やはり詳しい人は頼りになります!
254246:2011/01/24(月) 12:14:33 ID:Y5eAK1NK
>>250
MRP登録とかはANAカードスレのテンプレを見れば分かるよ。
UAにANAマイルを貯めるのは244さんの場合。230さんだと、ANAマイルが確実に
特典航空券やe-クーポンに変えられる量だけ貯まるから、ANAのままでいい。
255名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 12:16:50 ID:T+MnkxYn
>>253
いよっ!乗せ上手の人妻!w
256名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 17:04:11 ID:P3PlO1Nd
おいおり、MRP(リボ払い)で金利15%も取られたら
年会費が半分になってポイントが溜まっても高額決済者にとっては
結局マイナスって話じゃないのか?
257名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 17:10:41 ID:edPlDFwQ
>>256
該当スレを見てくることをお勧めする。
258244:2011/01/24(月) 21:34:15 ID:QVJ1WShk
>>245
>>248

お二方、有難うございました。
転勤族で大阪にも後どれくらい居れるかもわからないので
とりあえず阪神エメラルドを切って百貨店での買い物は、
JAL、ANAマイルの貯まる高島屋、大丸にしようと思います。
また、コスモカードも切って、エネオスでANA、もしくはJALカードで給油します。

UAのカードは考えも付きませんでした。
もう少し考えます。有難うございました。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/26(水) 10:32:25 ID:zDcUqrF8
>>243
>>227 です。
レス、ありがとうございます。
やっぱり三菱とオリコ以外は必要無しですね。
セゾン絡みも1枚残して切ろうと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/28(金) 11:59:19 ID:6ye1ofFr
以下の4枚で生活していたのですが、近隣のバスの回数券廃止で割引のためPiTaPaを作らなければ
ならなくなりました(定期では割が合わない)。ポイントも分散しているため1,2枚削るにはどう
すれば良いでしょうか。お勧めのPiTaPaの付けられるカードも含め教えて下さい。

@p-one(M)金 S100 C30 メイン 年80万 
AJCB-ビジネス金 S50 C無(固定) 年50万 ネット支払+旅行+QuickPay
BDC-ビジネス(V)金 S50 C無(固定) 月3万 プロバイダーキャッシュバックコース
CJR東海エクスプレス(V) S50 C0 年18万 新幹線割引(月1往復以上)+スマートイコカ
なお、Bは継続は可能ですが、今後は申し込めません。

実家(近鉄の名古屋側)と自宅(JR西)をほぼ毎週行き来しているため、JR西と東海道新幹線を回
数券で通勤しており、JRの回数券の決済が一番多いです。
飛行機はほとんど使いませんので、マイルは、何年かに1度海外旅行した時に国内往復分に少し
足らない程度です。ポイントでもキャッシュバックでも還元率の高いカードがあれば、P-oneの年
会費改悪もありメインカードの変更を考えています。よろしく御願い致します。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 13:11:42 ID:ZFydyk9Z
V ANA-SFC-Suica S100C40 一応メイン年100万円
V ANA-SFC S100C40 Suica作って使わなくなった
V 楽天 S100C0 楽天決済用 楽天のみで年間30万円
M Nvalue-セディナ S100C20 海外旅行保険対策 利用ほぼゼロ
J 郵貯-LIFE S100C20 誕生月用 14年までの命ですが、解約してもゆうちょキャッシュカードは要るので

まずメインからして間違ってるんじゃないか‥と
本州の端っこ在住(不要)、身内企業勤務 徒歩通勤 嫁なし子なし車なし 利用証券会社SBI
海外へ年2・3度、東京・大阪へは年2回、福岡へは2週間に1度
国内海外移動は格安チケットまたは新幹線の企画チケット(身内企業なので休日を平日移行しやすい)
サポートクラブが5年ぶりにJ1に上がったので、今年はアウェイ各地に参上予定
suicaは福岡エリアでNIMOCA等の代わりにバス地下鉄で使用
海外旅行保険はカードで保証したい
海外旅行中は現地でキャッシングします
現在Edy。電子マネーに拘りなしですが、地元では特に必要なし
カードグレードにも拘りなし。年会費は下げたい

条件多いですね、スミマセン。よろしくお願いします。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 13:20:03 ID:xI+o/lP2
>>261
ANA金一枚持っとけカス
263社員より長寿なバイト● ◆aJRHpJzneA :2011/01/29(土) 15:32:11 ID:YaaOwOiV
元多重スレ住人の24枚の大物相談OKですか?
264名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 17:18:26 ID:/B26I/c7
>>261
本州の端っこってどこだよ。なんでそんなこと伏せるかね。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 18:34:16 ID:ZFydyk9Z
>>264
本州端っこ在住(地元なんで帰省不要)のつもりでした。
伏せたというかあえて載せなくても良かったんですよね。
スミマセン。山口県です。よろしくお願いします。
266名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 18:39:03 ID:U+64rNgb
>>265
いや、住んでいる地域は書かないとダメだよ
住んでいる地域によって神カードだったり、役立たずもあるからね
267名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 19:30:24 ID:ZFydyk9Z
>>266
ちょっと考えたらわかることだよね。
あ〜、自分がバカでヤんなるよ‥
268社員より長寿なバイト● ◆aJRHpJzneA :2011/01/30(日) 23:34:06 ID:T9Jws23X
SMC-YG-V      総80/S80/C10     tuoより切り替え、金への途上中
SMC-ANA-V     総80/S80/C10     サブカード/iD用
SMC-ANA-m     総40/S40        更新マイル用
SMC-アイマス-V   総50/S50        コレクション/死蔵
JCB-J         総30/S30/C10     tuoより切り替え、死蔵
JCB-ANA-J      総60/S60/C10    メインカード/QUICPay用/ENEOS用
さくら-J         総30/S30/C10    コレクション/死蔵
UFJ-プレミオ-V    総70/S50/C5/L20  海外保険用/VisaTouch用
DC-JAL-V       総80/S80       JAL用
DC-フレンドシップ-m 総80/S80       旧GONZO 死蔵
UC-コーポレート-V  総100/S100      海外保険用
UC-京急-m      総35/S30/C5      オートチャージ用/羽田1割引
Amex-緑-A                     見栄
ポケカ-excite-m   総40/S40/C20     コレクション/死蔵
ポケカ-P銀-m     総10/S10       死蔵
Orico-らき☆すた-m 総100/S100      コレクション/死蔵
Orico-アニメイト-m  総10/S10        コレクション/死蔵
ファミマT-J        総40/S40      代行収納用
Life-V          総30/S30       誕生月用
楽天-V          総30/S30      死蔵/smartIcoca用
ゆめ-JCB        総20/S20      ゆめタウン専用
セディナ-首都高-J   総20/S10/ETC10  死蔵/ETC車載器24回払い中
SBI-m           総20/S20      000000いっぱいコレクション/死蔵
View-ビックSuica-V  総20/S20      モバイルSuica用/Edyチャージ用

269名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 23:34:54 ID:T9Jws23X
年間利用200万程度
居住地は岡山、自動車通勤、未婚、子無し
長距離移動は、東京年5回(ANA>新幹線>JAL)、大阪年2回(高速バス>新幹線)、海外年0.5回
短距離はメトロ>JR東>京急=都営>JR西
ガソリンは月6000円
ANAマイルはOKJ-HNDで消費
多重スレ住人として既存1枚は確保しておきたい
萌えカードスレ住人として萌えカードは残しておきたい

今の解約予定は、JCB-J、DC-フレンドシップ-m、ポケカ-P銀-m、UC-京急-mです。

ご意見等あればよろしくお願いします。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 00:07:07 ID:xOKnAG/l
>>269
取りあえず第一段階
基本的に死蔵カードと狭い用途の○○用は切る
残るのは↓↓

SMC-ANA-V     総80/S80/C10     サブカード/iD用
SMC-ANA-m     総40/S40        更新マイル用
JCB-ANA-J      総60/S60/C10    メインカード/QUICPay用/ENEOS用
UFJ-プレミオ-V    総70/S50/C5/L20  海外保険用/VisaTouch用
DC-JAL-V       総80/S80       JAL用
UC-コーポレート-V  総100/S100      海外保険用
Amex-緑-A                     見栄
Orico-らき☆すた-m 総100/S100      コレクション/死蔵
Orico-アニメイト-m  総10/S10        コレクション/死蔵
ファミマT-J        総40/S40      代行収納用
セディナ-首都高-J   総20/S10/ETC10  死蔵/ETC車載器24回払い中
View-ビックSuica-V  総20/S20      モバイルSuica用/Edyチャージ用

第二段階
セディナ首都高は分割払いが終わったら切る
271名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 00:12:50 ID:KHQRvWOZ
第三段階
これだけ沢山のカードがあるなら、UC-コーポレートとUFJ-プレミオを保険用に残す必要はないのでは?
また、飛行機はJALかANAのどちらかを捨てる方がいいのではないか?
272名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 09:47:40 ID:0T1DoQ8O
>>260
>PiTaPaを作らなければならなくなりました
って在るから、銀行系か買い物スーパー系で一枚付いてるのを作る
そうすると確実に1枚は増えるから、改悪だと思ってる(1)と金カードのうちのどちらかを捨てる
→今後作れないDCを残す→メイン決済にして育てる
クイペとか電子マネーはお財布携帯でもいいわけだしさ
新幹線通勤だからとりあえず(4)は残しておく

捨@p-one(M)金 S100 C30 メイン 年80万 
捨AJCB-ビジネス金 S50 C無(固定) 年50万 ネット支払+旅行+QuickPay
残BDC-ビジネス(V)金 S50 C無(固定) 月3万 プロバイダーキャッシュバックコース
残CJR東海エクスプレス(V) S50 C0 年18万 新幹線割引(月1往復以上)+スマートイコカ

>>261
捨V ANA-SFC-Suica S100C40 一応メイン年100万円
捨V ANA-SFC S100C40 Suica作って使わなくなった
捨V 楽天 S100C0 楽天決済用 楽天のみで年間30万円
捨M Nvalue-セディナ S100C20 海外旅行保険対策 利用ほぼゼロ
残J 郵貯-LIFE S100C20 誕生月用 14年までの命ですが、

>解約してもゆうちょキャッシュカードは要るので
↑これをメインにすればいいんじゃないの?
利用ゼロとか使わなくなったというのは真っ先に捨てていいし
ANAでマイル→電子マネー化して消化もいいんだろうけど150万円以下の決済なら
どこのカードでも大してポイント等の戻りがあるわけじゃないから
スイカがいるなら1と5だけ残すとしても5枚→2枚になるしね
年2回程度なら、海外旅行保険はネットで掛け捨てのでも十分だよ
ラウンジだって1000円〜以上払う気があるならその都度でもいい
海外に確実に年2回行く人だけがラウンジ利用の元がとれるようなものだから(時間によっては食えん)

>>268一番上だけ残して全部あぼん
たくさんの中から出した最初の一枚(財布の一番とりだしやすい位置にある?)って重要なカードのはずだという心理分析からw 
273名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 13:12:04 ID:wMVyhPF1
>>261
ANA-SFC-Suica なんてないだろ?

残V ANA平-Suica
替V ANA-SFC → WGのマスターに、付帯PiTaPaも
斬V 楽天
斬M Nvalue-セディナ
残J 郵貯-LIFE
274名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 13:18:34 ID:wMVyhPF1
>>260
272の案で、KIPS PiTaPaを追加すれば?
275名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 15:49:03 ID:JuAEOqY6
@ファミマT-JCB TSUTAYA、公共料金のコンビニ決済
ABIC-VIEW-Suica-VISA Edyチャージ
B楽天-VISA 金土の楽天決済、SmartICOCAチャージ
Cライフ-Master 誕生月、7円ケータイ
DP-one青-JCB メイン 約80万円/年


P-oneが改悪されるたのでP-oneを切って何か他のカードをメインにしたいと考えています。
また、ライフも改悪され、誕生月しか旨みがなくなったので悩んでいます。
ちなみに当方現在学生で4月からサラリーマンです。
おすすめのメインカードがあればご教示ください。
276名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 16:51:48 ID:ad36V/B6
4
277名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 16:55:07 ID:ad36V/B6
4月から社会人なら夏くらいまで待って、落ち着いてから整理した方がいい。どんな生活環境になるか分からないでしょ?
278275:2011/01/31(月) 17:08:35 ID:JuAEOqY6
>>277
やっぱそうですかねぇ
と言いましても親の会社ですし、実家通いなので
学生からサラリーマンに属性が変化すること以外あまり変わらないのです
279名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 18:56:53 ID:ad36V/B6
それは特殊だね。自営とか親族会社で規模が小さいなら学生属性のうちに銀行系作っておくと良いかも。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 01:22:40 ID:3+bt+E4M
>>275
残@ファミマT-JCB TSUTAYA、公共料金のコンビニ決済
残ABIC-VIEW-Suica-VISA Edyチャージ
斬B楽天-VISA 金土の楽天決済、SmartICOCAチャージ
斬Cライフ-Master 誕生月、7円ケータイ
斬DP-one青-JCB メイン 約80万円/年
新 何処かの銀行系 メイン

JRを使うならICOCA→A PaSoRiくらい買っちゃいなさい
社線を使うなら銀行系新でPiTaPaがついているものに入る
281名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 11:48:46 ID:pvPTg3dF
>>275
替@ファミマT-JCB TSUTAYA、公共料金のコンビニ決済
残ABIC-VIEW-Suica-VISA Edyチャージ
捨B楽天-VISA 金土の楽天決済、SmartICOCAチャージ
捨Cライフ-Master 誕生月、7円ケータイ
残DP-one青-JCB メイン 約80万円/年

(1)ファミマTはJCBを外す→レンタルのみなら落としても大した被害じゃないからね、Tカードも改悪アリ
(2)スイカ無くて通勤できるなら捨てて可、Edyも同様
(3)定期的にネット通販で服を買うというならまだしも・・・無駄遣いの温床カード
(4)改悪だと思うなら捨てる、30/365→つまり330日も使えないんだから要らないよね?
(5)メインで育てたので様子見ってことであと一年もっておく
JCBのおねいさんに相談して(1)と(5)の情報は引き継げれるのかどうかってところ→番号違うし無理じゃね?

リーマンで要りそうなのは(1)(2)だと思うし、入社一年目に社でカードを持たせることもないだろうけど
自営の坊だって言うから…親に頼んで法人格のカード新規取得も検討したら?
福利厚生費扱いにして節税するとか、自営ならではのメリットがあるものが見つかるだろうし
自営なら尚更十年後の自分の信用を今から作るってことも必要だよ→銀行か信金に恩を売っとけ
282275:2011/02/01(火) 12:16:48 ID:/icr4Knz
>>279
たしかにそうですね!
JCBか三井住友VISAあたりを検討します。

>>280
PaSoRiは持ってるんですが
AはEdyチャージのためだけに所持してるようなものなのです。
Edyチャージに適したカードかと思ってたのですが、いまいちですかね?

>>281
Tカード、レシートポイントなくなるんですね。
それだと公共料金はクレジット引き落としにしたほうが良さそうですね。
Edyは頻繁に使うのでAを所持しています。
Dは置いておいて、銀行系カードを検討したいと思います。


皆様アドバイスありがとうございます。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 13:10:31 ID:WLivtNGy
>>282
BIC-Suica-VISAは実質無料だしEdyチャージ用としてはいい方だよ。
タカシマヤカードとか、無料でもっと還元率が高いのもあるけど、
貯めたポイントが高島屋でしか使えないなど、制限が多いから。
284名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 13:31:53 ID:qDAaO3A7
現在四枚持ち
プロパーJCB
さくらカードJCB(プロバイダー使用)
セゾン雨(枠デカ)
三井住友VISA

さくらカードと三井住友で良さそうな考えなんですけど。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 14:01:05 ID:mTzueCKz
>>284
>>2のテンプレにしたがって再提出。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 23:25:14 ID:U/Ek1lSS
亀レスすみません
そしてご意見ありがとうございます
>>270
専用の狭いのはやっぱり切るべきですか。
誕生月用のLifeは残すと思いますが、要らない物を再考してみます。

>>271
UC-コーポレートにしかキャッシュレスが付いてないので切れないです。
保険も疾病・障害900あるのでこれも含め考えてみます。

>>268
残念、CICで出てきた順(但しイシュア毎のソート済)
287名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/02(水) 00:19:29 ID:0FR0mv+4
>>282
Edyの話じゃなくってスマイコを何に使ってるのって訊いてるの
ICOCAでなければならない理由が無いならSuicaやPiTaPaのほうがいいはず
288名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/03(木) 11:58:42 ID:M0EJ4CKX
@ビックカメラview suica V S30 C0……モバイルSuica定期用
ADCMX V S40 C0……iDと携帯代金決済用
Bヤマダ LABI UC M S20 C5……ヤマダ電機での決済用
Cアイワイ J S30 C0……ヨーカ堂用

キャッシュカードやポイントカードを含めると上記4枚のうち1枚だけ入らなくなるので、
1枚のみ整理したいのですが、どこが一番お勧めでしょうか。
289名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/03(木) 14:44:31 ID:KF8MGwFK
モバスイならビックSuicaは財布に入れる必要ないのでは?

持ち歩きたいなら、家電で被っているヤマダを切る。
290名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/03(木) 19:14:26 ID:PozZQ/2K
>>288
残@ビックカメラview suica V S30 C0……モバイルSuica定期だけじゃなくメインで使え
斬ADCMX V S40 C0……DCMXminiで我慢して、携帯はビックカメラで買え
斬Bヤマダ LABI UC M S20 C5……ビックカメラで買え
斬Cアイワイ J S30 C0……ビックカメラで買え
291261:2011/02/03(木) 19:43:17 ID:X9xo6d+m
>>272
>>273
切替えのため、WG(M)申込みました。
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/03(木) 19:57:34 ID:jGszx/Wf
ヤバい同じメーカーのカードばっかりになってました(*´д`*)

トヨタTS3-JCB
S50 C0 L0
主にDUO店での整備費用に使用
TS3ENOS-VISA
S30 C0 L0
ニシムタTS3
S20 C0 L0
ダイハツTS3
S50 C0 L0

JCB-ORIGINAL
S30 C10
ANA-JCB
S10 C0
南銀VISA(九州カード)
S70 C0
メイン
293名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/03(木) 20:09:21 ID:PozZQ/2K
>>292
ココアお前のチラシじゃねぇ
294名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 07:47:15 ID:HFsRWEzn
>>288
保留@ビックカメラview suica V S30 C0……モバイルSuica定期用
捨ADCMX V S40 C0……iDと携帯代金決済用
保留Bヤマダ LABI UC M S20 C5……ヤマダ電機での決済用
替Cアイワイ J S30 C0……ヨーカ堂用

1:家電系は絞る
2:中途半端な電子マネーは使わない、携帯料金は4で払う
3:ヤマダで家電購入する予定がこの先もあるなら残す
(家電の延長保障だとか何かの縛りがあるなら残す)
4:7銀行カード(nanako)を作る

よく使うスーパーがヨーカ堂だと思うのでメインで残したいが
nanacoで支払い→ポイント還元もできるし、携帯の支払いもできる
新規入会者は1000円商品券がもらえるのでナナコマネー化で手数料払ってもウマーでは?

利得計算例
食費等の生活費年間約100万円をナナコ決済→1%としても約1万円戻る
手数料100円+新規作成料を払っても1000-100-300=600円得 ←セコイ?w
食費と携帯代を考えると最低でも40万円ぐらいは利用するだろうから、
現金か商品券で戻ってもせいぜい5千円ほどのはず
ならば、一番利用が多いアイワイカードを残すか、すべてナナコ支払いにしてポイントUpを狙うかってところ
アイワイ本体のが5%割引やショッピング保険等がついていいとかがあって(←要確認)
現メリットが大ならわざわざ新しくナナコを作ったり切り替える必要なし

>>292
残トヨタTS3-JCB S50 C0 L0
残南銀VISA(九州カード)S70 C0メイン

あとは全部捨てる
整備費用をVISAで支払うか、現金一括で割引がきくならそっちを狙う
総費用でみてコスト安になるものにしないとカード破産しそうジャマイカ
295名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 21:08:23 ID:YCtOh4j9
カードの達人のみなさま 私のカード見直しにどうぞお知恵拝借お願いいたします。
以前、クレカ集めに凝った時がありすごい枚数になっちゃいました。航空マイルを貯めたいと思っていますのでご教示お願いいたします。
減らすだけではなく、他社への変更等のご提案でも結構です。

私の属性;40代男性 福岡在住 会社員(全国転勤あり) 家族あり 年間決済額200万程度 飛行機は30回程度(国内)海外は1回/年程度
ANAメインだが、JAL航路しかない場所もあるためどちらも乗ります。 新幹線は10回/年程度

現在の餅カード
@AMEX(緑)S50?C? コストコ使用のため作成したが現在のメインカード。ショッピング、公共料金
A【OS】JCB(金)(S100C10) いずれはプレミア狙いのスーパーサブ
BJAL-CLUBA-VISA (S170C5) 以前のメインカード JAL破綻後はANAに乗り換え
CANA-JCB(一般)(S20C0) ANA予約が主
D楽天-JCB (S100C0) 楽天市場、楽天トラベル専用
EJ-WEST-JCB (S100C0) 新幹線用(EX-IC)
FLIFE-JCB (30C20) 誕生月専用
GTS3-VISA (S50C0) トヨタで車購入の際作成、トヨタでの支払いのみ
H三菱東京UFJ-VISA-SUICA (S100C50) 給与口座のため変更不可
Iイオン-JMB-JCB (S40C20) 以前JALマイルを貯めていたときの名残
a.ソニーカード-VISA (S60C0) ソニースタイルでの決済専用
b.SBI-Master (S?C?) 海外での使用を考え唯一のMASTERだが、現在のところ使用機会なし
c.UFJカード-コーポレート-(金)-VISA (S200C0) 福利厚生用のため削除不可 死蔵中

上記13枚のダイエットご提案宜しくお願いいたします。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 01:15:35 ID:5TB46yOy
>>295

その飛行機搭乗回数でマイル狙いだと、SFC(ANA)かJGC(JAL)
は取りに行くの?
297名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 12:07:34 ID:ciEtiew9
はい。ANAで目指しています。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 14:09:44 ID:aivCoSj6
>>297
わかりやすくするために、名前のところに初めて書いた番号の295を入れておいてね。
専用ブラウザーだとツリー化して発言が追いかけやすくなるから。
299名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 15:58:03 ID:ciEtiew9
295です。すいませんでした。どんな風に番号入れたらいいのでしょうか?
300名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 16:47:23 ID:J7W5h/c2
半年ROMれ
301名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 17:37:49 ID:85pQrvFU
>>295
バッサリ行かせてもらうとAFGIa,bの5枚は必要ないんじゃないかと。
@も年会費考えると解約検討対象になる。
Hに関してはSUICA使ってなかったら普通のキャッシュカードのしたほうが良いかも。
あとは一枚Masterに切り替え出来れば理想的。

>>299
名前欄にそのまま数字入れる。
302301:2011/02/05(土) 17:38:38 ID:85pQrvFU
>バッサリ行かせてもらうとAFGIa,bの5枚は必要ないんじゃないかと。
6枚だった。
303295:2011/02/05(土) 18:18:41 ID:ciEtiew9
二番はプレミア狙いで育てて行きたいのですが、どうでしょうか?
304名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 18:25:19 ID:85pQrvFU
>>303
そこの、判断基準は今活用して使ってるかどうかだな。
年会費嵩むので正直、@とAはどっちか1枚にすべきだと思う。
305295:2011/02/05(土) 18:30:37 ID:ciEtiew9
1,2の年会費は許容範囲です。その代わり、JALを一般に下げるつもりです。JAL-masterがいいですかね?
306296:2011/02/05(土) 18:44:48 ID:5TB46yOy
>>295

変 @AMEX(緑)S50?C? →穴雨(青)。但し穴雨SFCは金しかないのでSFC切替は別のカードで。
斬 A【OS】JCB(金)(S100C10) 階級狙いでなければ要らない
斬 D楽天-JCB (S100C0) ポンカンキャンペーンに縛られる必要なし
残or変 EJ-WEST-JCB (S100C0) 新幹線用(EX-IC) さくら・みずほは当面EX-IC使えないので。
       ANAカードがJCBならコチラをMASTERに切替
斬 FLIFE-JCB (30C20) ライフ改悪確定・改悪前にポインヨ交換して解約
斬 GTS3-VISA (S50C0) トヨタで車購入の際作成、トヨタでの支払いのみ
斬 H三菱東京UFJ-VISA-SUICA (S100C50)→キャッシュカード単独取替。クレカ一体カードは紛失したときが面倒。
斬 a.ソニーカード-VISA (S60C0) ソニースタイルでの決済専用
斬 b.SBI-Master (S?C?) 海外での使用を考え唯一のMASTERだが、現在のところ使用機会なし
残 c.UFJカード-コーポレート-(金)-VISA (S200C0) 解約出来ないものは仕方ない。

変 BJAL-CLUBA-VISA (S170C5) WAONチャージ用で残すが、平格下げ要検討。
変 CANA-JCB(一般)(S20C0)→ANA-JCB-WGorANA-MASTER-WG PLT達成後、SFC切替
変or斬 Iイオン-JMB-JCB (S40C20) BからチャージしたJMB-WAONでほぼまかなえる。
307名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/07(月) 08:12:18 ID:XWLg8Nym
>>295
イオンのメイン使用者は奥様じゃないの?
日常買い物用なら夫が持つ必要はないのでは?
自分のを減らして奥様だけが持つとかで減らせないかな、と
(295宅での枚数は減らないけどw)
奥様のカード枚数はどうなってますか?

JALも利用を減らすことを前提にするならICカードのみのマイルカード化し
逆に奥様にJALカード等でネットショッピングしてもらって
家族でマイルを貯めて消化したらどうかな

3、4、6、9、Cこの5枚は仕事用としてとりあえず残す(保留)
残りは買い物かたまにしか使わないのだから夫が持つ必要ない→捨て
今後は生活用カード(メイン)として奥様にイオンゴールド等を持たせて決済
夫はANAかスタアラ系でマイルを貯めて上級会員を狙う、でいいんじゃないかな
308名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/07(月) 16:09:23 ID:zq3hZBUl
>>295
ANA-SFC取るなら、Cの代わりにANAカードのワイド以上、VISAかMasterを
作ることを勧める。今キャンペーン中だし、S20だとメインとして使えない。
発行会社を考えると、普通はANAが三井住友なのでVISA、JALがMUFGなので
Master。結局残るのは@かA、B(平に変更)、C(変更後)、Hcの5枚か。
Eは微妙だが、行先が関西が多かったら、新幹線→飛行機で斬れる。
309295:2011/02/08(火) 22:41:48 ID:3IMZDRXg
295です。亀レスで申し訳ありませんでした。皆様方のいろいろなご提案ありがとうございます。かなり参考になっています。
そこでいくつか質問がありますので教えてください。
質問(1)ANA-SFCをめざしているのは確かですが、マイルにそれほどこだわらずSFCを狙うだけだったらワイドやゴールドにする
必要はないでしょうか?
質問(2)ANAカードはVISAかMASTERがよろしいのでしょうか?
質問(3)三菱東京UFJ-VISA-SUICA は東京出張用のモバイルスイカチャージ用として利用しています。このカードを解約する場合
他のスイカカードを作らないといけないでしょうか?
質問(4)電子マネーはモバイルEDYを使用していますが、今後はWAONが宜しいでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんがご回答宜しくお願いいたします。
310295:2011/02/08(火) 22:48:34 ID:3IMZDRXg
295です。
追加情報です。奥様のカードはJAL-CLUB-A(家族)、LIFE(家族)、ウォルマード(本人)です。
JALをメインにしていた名残でそのままになっています。
普段の買い物はイオン系ではなくウォルマート系のようです。
311名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 00:24:17 ID:NsMoJdXn
>>295
バッサリやる。だけど、AMEXとJCBは好きそうなので考慮。
2は階級狙わないなら不要。
4をANA SFC-JCB金に。
コストコの頻度次第だけど、1をそのまま残すか、SFC-AMEX-金にして4を斬るや、
1をコストコ-オリコマスターカード(年会費無料)に変更するのもあり。

VISAが必要なシーンは9で賄う。

残or変 @AMEX(緑)→ 斬 or ANA SFC-AMEX金 or コストコ-オリコマスターカード
一旦斬 CANA-JCB(一般)(S20C0) ANA予約が主 → ANA PLT取得後にANA SFC-JCB金
残 H三菱東京UFJ-VISA-SUICA (S100C50) 給与口座のため変更不可
残 c.UFJカード-コーポレート-(金)-VISA (S200C0) 福利厚生用のため削除不可 死蔵中
312296:2011/02/09(水) 00:59:25 ID:uoofJHFJ
>>309

(1)SFCは、ワイドか金(茄子含む)しかない。PLT達成後の切替審査落ち→ショボーン(´・ω・`)
を出来るだけ回避するには、今のうちにワイドか金取っておくべし。
尚、VISAかMASTERで金持ちなら、SFC切替は番号変更無しの再発行扱いなので
事実上切替審査無し(割賦販売法改正前の話しなので、今は違うかも)。

(2)国際ブランドの選択は、ラインナップの組立て方次第だが、VISAかMASTERの
金ならまいぺ設定やWEB明細等で年会費抑制が可能(マイル移行手数料を考慮し
た場合、追銭払わずに10マイルコースになる金がワイドより安上がり)

(3)モバイルSuicaだけなら基本的にどのクレカでもOK。VIEWマークのないカードだと
年会費1,000円必要だしポイント付かないカードもあるので、必要なら多重申込に気を
つけつつ無難なところでビックカメラVIEW-VISAかANA-Suica-VISAを持てば良い。
東京で絶対私鉄・地下鉄に乗らないなら、EJ-WESTにスマートICOCA付けるのもあり。

(4)WAONでは使えるコンビニが限られるし、ANAのマイルは当然貯まらない。
スーパーで実際に使うのが妻の(家族)カードなら、これまで通りEDY主体で構わない。
313名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 10:28:01 ID:j3n0Mkm8
>>309
(1)312の理由のほかに、ワイド以上の方が区間マイルボーナスが多いので、
 貯めたマイルをeクーポンに変えて再び搭乗する際の足しにもなる。
(2)ANAカードのテンプレを熟読する。蜜墨は移行手数料が高いのでWGの方が
 絶対得。JCBはワイドの移行手数料が安いが、海外で使えない場面が多い。
 JCBのメリットは、WGの付帯保険の額が多いのと、EdyチャージでPがつく。
(3)312の通り。ビックカメラVIEW-VISAの方が還元率が高いが、ANA-Suicaも
 持つ価値あり。年会費788円で更新マイル1000を貰えるから(1度以上利用)。
(4)ANAマイラーなら利用時にマイルが貯まるEdyを。JCB-WGならそのカード、
 それ以外ならAMCカードにビックカメラVIEW-VISAでチャージしてPも稼ぐ。
 蜜墨やJCB平のANAカードのEdyには、そのカードでしかチャージできない。
314名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 10:39:35 ID:LO258E9l
属性;27才男 都内在住 会社員(国内外転勤あり) マンション持ち 独身 年収600万+その他年収1500万
年間決済額200万〜300万 飛行機は国内は30回前後、海外は20回前後
去年はANAメイン、今年は会社方針でJALに変更。 新幹線は年1・2回程度だが基本飛行機

@AMEX  (S100C0)   海外利用時重宝、AMEX保険 同伴者ラウンジ利用
AJAL DC master JGC  (S200C0)   現在メイン JAL用 無料手荷物
BJAL op G JGC  (S120C0)   JAL/小田急用 小田急定期 pasmo
CANA JCB G  (S120C0)   旧メイン ANA/ANAホテル用 クイペ okidoki利用
DANA SMC VISA G SFC  (S200C0)   ANA/ANAホテル用 iD pitapa 携帯など必要経費
EBIC view suica JCB  (S30C0)   ビックカメラ用
Fciti VISA  (S75C0)   海外利用
Ghilton VISA G  (Dと共通枠)   ヒルトン利用が多い為UG用
315名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 13:12:40 ID:j3n0Mkm8
>>314
会社方針でJALに変更になっても、「その他年収1500万」でANA使うのか?
何枚ぐらいに減らしたいとか、もうちょっと情報がないと。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 16:13:11 ID:maC/+xxn
>>314です。
>>315さん、情報不足で申し訳ありません。
出張関係はJALが最優先ですが、ANA利用もあります。私的にはANA派+スタアラ派です。
4、5枚くらいになればと思います。
317315:2011/02/09(水) 16:28:38 ID:j3n0Mkm8
>>316
AとBはPASMO可のJGC DC master Top&Club Q Club-A Gに集約できる。
小田急定期はV/M/J/A/Dどれでも買えるから、使えないJのopは不要。
CもEdyチャージしないなら不要か。クイペもiDで代替できるのでは?
@とFはどちらかを斬る。多分@を残す。EGは使用頻度による。
318名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 16:37:57 ID:senwI5dh
>>314
1 雨白
2 ANA VISA SUICA
でいいんじゃね?
319名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 21:20:54 ID:gvJ4qL6d
>>314
1、JGC op G JCB
2、SFC G Master
3、Hilton G VISA
320319:2011/02/09(水) 21:33:24 ID:gvJ4qL6d
>>314
ADEGの4枚でいいかも。
321名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 22:14:03 ID:maC/+xxn
>>314です。
皆様ありがとうございます。

>>317
JAL-opは小田急とPASMOなので、ポイント移動後検討します。

>>318
雨白ですかぁ…
可決されるかどうか…

>>319
JAL-masterはカードフェイスが気に入って取得しました。東急系は縁ないですが考えてみます。

>>320
シンプルにまとまりそうですね。

322名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/11(金) 10:53:27 ID:15/z1CZN
>>321
年収2000万以上あってポインヨだのカードの年会費だのチマチマしたことにとらわれるなよ。
323名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/11(金) 11:55:13 ID:PctEbrdm
>>310
ライフを斬ったら家族カードも自動的に消えるから奥様に伝えてねノシ
ウォルマートアメックスセゾン(奥様がメインで持つ)にして家族カードを持てば、1は消える
サニーカード(雨オマケ)だと思えばいい

>>314
替@AMEX? (S100C0)   海外利用時重宝、AMEX保険 同伴者ラウンジ利用
残AJAL DC master JGC? (S200C0)   現在メイン JAL用 無料手荷物
保留BJAL op G JGC? (S120C0)   JAL/小田急用 小田急定期 pasmo
替CANA JCB G? (S120C0)   旧メイン ANA/ANAホテル用 クイペ okidoki利用
残DANA SMC VISA G SFC? (S200C0)   ANA/ANAホテル用 iD pitapa 携帯など必要経費
捨EBIC view suica JCB? (S30C0)   ビックカメラ用
捨Fciti VISA? (S75C0)   海外利用
保留Ghilton VISA G? (Dと共通枠)   ヒルトン利用が多い為UG用

1,4→ANAアメックスへ、1の条件+ANAマイル用に
今年は乗らないとしてもいずれまた変わるかもしれないから。この際穴雨で
JALは自分だったら2を残すけど有識者の意見待ち
7は中途半端だな、と。citiならバンクカードの方が使える
2ドルで両替(引出)できて美味しいと思えば日本で米ドル預金→現地引き出しもアリ
8は、奥様いないし、ヒルトンで無料同伴宿泊でもないなーと
ポイントを貯めて無料宿泊だのを狙うよりヒルトンその他に泊まって雨使用→半額宿泊のがいいかも
ヒルトンでないと眠れないとか愛人連れ込みたいとか、ヒルトンファンなら無理に捨てなくてもいい
324名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/11(金) 18:40:42 ID:5KPTsqPh
>>322
すいません…
小さい頃は貧乏で、なかなか「もったいない」ってのが抜け出せなくて。
マイルは、JAL、ANA共に特典ファーストを親に使ってます。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/13(日) 19:39:47 ID:Dfe6cY6E
以前はANA/JALのカードに集中させており迷いがなかったのですが、
昨年末にJALマイルが期限切れのため、マイル増産用途で雨緑取得。
50周年の甲州印伝のパスポートケースがほしくなり平茄子取得。

枚数を少し減らしカード年会費は1-2万円で費用対効果を優先したいです。

自分でも一応方針は書いておりますが、他にもよい選択肢がありましたら
是非専門家の皆様のご意見をいただけると助かります。

■属性
37歳 / 首都圏在住 / 妻一人 子一人
年間カード決済 200-250万円 
通勤はJR / 買い物はAEONが多め、たまにコストコ
年2-3回 海外出張(スタアラ多めでJALもたまに有)

■カード/枠/用途
残 @ANA-VISA-WG (S250 C30) ・・・メイン/旅行保険/iD/ETC (まいぺ登録済/家族カード有)
残 AANA-VISA-SUICA (S70 WGと共通枠) ・・・更新マイル発生/モバイルSUICA用(AMEXから変更予定) 
残 BJAL-DC-TOPQ-M (S140) ・・・JMB WAONチャージ用(ショッピングマイルP加入) 
変 C雨緑 (S40) ・・・JALマイル増産用/ETC/コストコ用(家族カード有) 無料期間中
変 D平茄子 (S不明) ・・・海外空港ラウンジ/1名 ただ飯用(家族カード有) 無料期間中
残 EORICO コミュニティパスポート-M (S100) ・・・六本木ヒルズ駐車場用 (半死蔵)
斬 F首都高カード-JCB (S80 C35) ・・・ETC用(首都高割引)
斬 GMUJI VISA (S40) ・・・死蔵中
残 HコーポレートJCB (枠不明) ・・・会社の福利厚生用で必要
------
新 ISASON ミレニアム AMEX ・・・そごう/コストコ用(4月以降)
新 J質銀茄子 ・・・公共料金支払 年会費無料狙い

よろしくお願いします。
326名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/17(木) 10:48:28 ID:XDsAMaSA
>>325
過疎ってるからレスすると、年会費は1-2万円でANA/JALマイルを貯めるには
CDは斬るしかない。@ABで1.5万円だから、それでいいじゃん。
Jは年30万円以上使うと年会費が無料になるけど、@Bがあれば不要だし。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/17(木) 19:57:39 ID:i7o+JMRA
>>325
海外ラウンジとJMBへのマイル加算を両立させるのなら、
ダイナースとアメックスを切ってセゾンプラチナアメックスにするという手もある。
それなりに年会費はかかるけど。
これならコストコ利用でもJMBへの加算が可能。
328325:2011/02/17(木) 23:48:53 ID:A/9DmalA
325です。コメントありがとうございます。
ANAとJALのどちらかに絞れないのは仕方ないので、何かで還元されれて
それがすごくもったいないことにならなければよく、何が何でもマイルに
というほどではないです。

>>326
Jは年会費無料にするために月 2-3万円の公共料金の引き落としにあて
数年に一回 移行費払ってANAマイルにする予定です。
一番の理由はエクゼクティブダイニングですかね。もともと好きなお店が
対象店舗にたまたまあり、年に一回は行きたいのでお得な感じします。
家族カードも無料のようなので質銀茄子は持っておきたいです。

>>327
セゾンプラチナもバランスよいですね。入会を迷ったことありました。
ただANAとJALのマイル比率が8:2ぐらいなので@はどうにも斬れないし、
そこに追加で2万円はちょっとなぁ。もう申込制ではなくなったし。
ビジネスPtだと旅行保険が家族カバーされないので躊躇しますね。

ラウンジも一人で出張するときに乗り換えで数時間待つことがたまにあり
そのときにあれラッキーぐらいな感じなので、欧州のハブ空港にそこそこ
ラウンジがある茄子ぐらいがちょうどよいです。

あとコストコはだいたい月1万円ぐらいなのでマイル加算はあきらめます。
またよく考えたらコストコは自分ひとりでいくことはないのでIは
妻につくらせて様子見ようかなと思います。

お二方、どうもありがとうございました。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/04(金) 23:36:44.08 ID:5VC9rc65
こんばんは。

@atre club VIEW-Suica (V) S50 C10:以前のメイン、モバイルSuica用。
Aルミネカード (M) S20:現在のメイン。枠が小さいのですぐ限度額いっぱいになってしまう。
BSMBC CARD (V) S50:iD用。キャッシュカード一体型。
CAEON JMB (J) S40 C30:イオン系列での買い物・WAONチャージ用。

関東在住ですが西日本方面に行くことが多いので、J-WESTカードを作ろうかと思っています。
そのため、どれか1枚削減できるようであれば削減したいのですが…
全カード合わせて月約15万円決済しています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
330名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 00:24:52.35 ID:FF5mXtuO
>>329
アトレからルミネにメインを変更したのなら、アトレを斬れば良い。
331名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 06:52:43.07 ID:qWA2x2QY
VIEWの枠は電話すればそろえてくれるでしょ
332329:2011/03/05(土) 13:13:39.50 ID:7hlzM8uQ
>>330-331
ありがとうございます。
枠を共通にできることを知らなかったので先ほど電話しました。
明日には結果を知らせてくれるとのことなので、その後解約することにします。
333名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 21:03:16.21 ID:B4zseq7P
333get!!!
334名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 21:13:46.61 ID:B4zseq7P
密黒白
鱒白
茄子

の三枚持ち。
どう整理しますか?
335名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 21:37:31.89 ID:lMr+Pwvo
>>334
蜜黒ってのは何?
336名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 23:19:45.16 ID:vyuMvXam
10枚あるカードを半分に削りたいのですが、、みなさんならどう削ります?


<VISA>
Citiエリート・・年会費半額の半額だし、デザインもいいのでメインにしようかな
東京VISAゴールド・・福利厚生でタダだから持ってる
SMBC・・三井住友で口座作ったついでに

<JCB>
BICスイカ・・・SUICA小額決裁、エクスプレス予約
ファミマT・・Tポイントの受け皿、ツタヤレンタル

<MASTER>
ポケットイエロー・・現状メイン
プリンスカード・・定期パスモオートチャージ、西友用
自由だ!・・海外キャッシングとダイエー用
イオンセレクト・・定期で100万寝かせているのでゴールドで手荷物無料用

<AMEX>
グリーン・・デザインが気に入った
337名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/10(木) 20:55:27.66 ID:496W8zom
>>336
残すもの
Citiエリート、東京VISAゴールド、BICスイカ、ファミマT、プリンスカード
338名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/10(木) 21:25:23.19 ID:Ew6YDXtQ
>335
visaです。
339名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/10(木) 23:03:35.10 ID:0+UL/t3A
>>334
墨と黒、蜜と密は違う字

その三枚なら茄子切って2枚。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/10(木) 23:37:13.94 ID:HXe2CiSk
教えてください。
福岡銀行でカードローン申し込んだら、30万通ったんだけど、
保証会社がプロミスだったんだ。
これって、消費者金融から直接お金を借りるのと同じなの?
341 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/11(金) 02:04:06.56 ID:45dsI0uF
>>336
カード自体をヤスリか何かで削るのかとオモタ
342名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/11(金) 03:35:25.87 ID:pP07l49I
今年に入り3社 解約
三井住友蔵 JCB一般 楽天 解約
一枚残しNTT
電話やガソリンで考えた結果だけど、枠に不安があったs30 だったが机に理由言ってNTT以外残し1ヶ月後に再度 机に電話、s70
そんな結果だった。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/11(金) 09:06:58.91 ID:E0hZWl/i
>>336
目的を明確にしてから削ったほうがいい

<VISA>
捨 Citiエリート・・年会費半額の半額だし、デザインもいいのでメインにしようかな
残 東京VISAゴールド・・福利厚生でタダだから持ってる
捨 SMBC・・三井住友で口座作ったついでに

<JCB>
残 BICスイカ・・・SUICA小額決裁、エクスプレス予約
替 ファミマT・・Tポイントの受け皿、ツタヤレンタル
→クレジット機能のないカードに替えて、レンタル用のシールを貼ってもらえば手続き終了
好きな店で作ればおk、落としてもなくしてもクレジットがないと気楽
Tポインヨのメリットが減ってるので要検討
(参http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1290121879/

<MASTER>
保留 ポケットイエロー・・現状メイン
残 プリンスカード・・定期パスモオートチャージ、西友用
捨 自由だ!・・海外キャッシングとダイエー用
残 イオンセレクト・・定期で100万寝かせているのでゴールドで手荷物無料用

<AMEX>
捨 グリーン・・デザインが気に入った

デザインで残したいなら、「辞めます」と机に電話し、死蔵おすすめ
これで、5枚+機能なしTカードの6枚になる
344名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/11(金) 13:45:26.13 ID:EYsTsmGn
>>336
その大量な流通系全部必要かどうか、デザイン志向が必要かだな
とりあえずできるかもということを前提で
デザイン重視なら気に入らないの全部切る、実用なら以下で

<VISA>
斬 Citiエリート・・年会費半額の半額だし、デザインもいいのでメインにしようかな
残 東京VISAゴールド・・福利厚生でタダだから持ってる
斬 SMBC・・三井住友で口座作ったついでに

<JCB>
変 BICスイカ・・・SUICA小額決裁、エクスプレス予約 Vへブランド変更
替 ファミマT・・Tポイントの受け皿、ツタヤレンタル クレ切

<MASTER>
残 ポケットイエロー・・現状メイン
変 プリンスカード・・定期パスモオートチャージ、西友用 Jへブランド変更
変 自由だ!・・海外キャッシングとダイエー用 Jへブランド変更でGへの変更も考慮
残 イオンセレクト・・定期で100万寝かせているのでゴールドで手荷物無料用

<AMEX>
斬 グリーン・・デザインが気に入った 雨がどうしてもほしいなら水MMC雨へ

BICはJの意味ないしネット認証も考えて他カード含めブランド変更、
定期範囲知らないのでJRもあるならsuicaへ移行、
VMJ2枚ずつになるが、近場利用の店知らないので流通系まとめられるなら行かないの減らせ
情報少ないから減らせるの有料系くらいしかなさそうなんだよな
自由だをOMC-G-Jにするとロードサービスとラウンジも見えてくる
345名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/11(金) 18:12:18.61 ID:F1zwYXrW
>339
やっぱり、茄子ですかね〜。。。。

346名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/12(土) 02:47:07.84 ID:HfM8ocb+
気付いたら23枚餅に。まだまだ増殖中です、なう。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/14(月) 22:30:19.24 ID:RFGqtXXe
>>346
まだまだ増殖中って、もしかしてカード??
すげ〜
348名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/15(火) 09:38:19.82 ID:mSsY2wwE
ダイエットスレには
角界を引退してからこい
349名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/17(木) 12:45:14.80 ID:fjilkVoq
御願いします。

属性:36歳男 年収600万 東京在住 独身
通勤は東武(Pasmo)、飛行機は乗らない、新幹線は年3回(GW、盆、年末年始)

(1)JCB金(S50C0)
  メインその1。Amazon、QP、普段使い。階級狙い。スターα1年目 今後も100万/年以上は使用
(2)密墨VISA金(S100C0)
  メインその2。iD、公共料金、PayPal、普段使い。V2 2年目。100万/年以上
(3)ビックSuica-JCB(S50C10)
  Suica、ビック会員証用。モバスイは対応ケータイを持ってないので使っていない。
  ビックで買い物するとき使用。(年数回)
(4)JR東海EXPRESS-VISA(S70C30)
  EX予約用。海外でのネット販売で密墨Vが通らないときの非常用。年4,5回使用

・Pasmoに紐付けしたい。
・使っているだけでは与信枠が増えないのでJ金か密墨金を階級か白金に育てるのが目的。
・Suicaは残したい。最悪ゆうちょSuicaを発行。
・EX予約は残したい。
・出来ればカード枚数を減らしたい。新規申し込みするにしても最高4枚まで。
・(1)(2)両方あわせても300万/年には届かない(ロイヤルα、V3到達は無理)
・キャッシングはいらない。リボ払いも使っていない。
350名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/17(木) 16:55:07.35 ID:ED3sovj4
>>349
この条件で枚数減らしつつPASMO紐付けは無理。J純金を目指し、(2)を斬る。
「海外でのネット販売で密墨Vが通らない」に有効かどうか分からないけど、
(3)をVISA、(4)をMasterにすればバランスが良い。

351名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/17(木) 17:16:10.19 ID:LBustT2F
>>349

削ること自体、難しい組み合わせに見えますが……枚数削減には(1)(2)のいずれかに統一するのがまず第一でしょう。
私であれば限度額・ブランド通用力重視で(2)を残しますが(JCBがいいのであればそうともいえません)。

Pasmo定期に紐付けたいのであれば、(3)を削ってPasmo対応のカードを申込すべきです。
あるいはモバスイ対応の携帯に機変の上、(4)を削って(3)にモバイルSuicaを紐付け。その場合は(3)をJCBからVISAブランドに変える必要もありそうです。

セディナと三井住友は近々統合されそうなので、(2)の代替を(4)でするということもいつまでできるかわかりません。
352名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/17(木) 18:00:13.28 ID:D/KSm0Pt
>>349
なんだかやりたいことがわからない。年間100万程度しかつかわないなら、金で十分なはず。
階級、蜜墨白に育てる目的が本当に枠だけならば(1)(2)切って茄子。年200万使ってれば1年で黒茄子になるよ。

353名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/17(木) 18:33:12.87 ID:grOEjwhA
>>349
JCB2枚→1枚(suicaを残す)にし、Masterで一枚金を作る為に(3)(4)を捨て

捨(1)JCB金(S50C0)
捨(2)密墨VISA金(S100C0)
残(3)ビックSuica-JCB(S50C10)
残(4)JR東海EXPRESS-VISA(S70C30)
354名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/18(金) 08:43:48.91 ID:qLQXq2rN
>>349
>・Pasmoに紐付けしたい。
>・Suicaは残したい。最悪ゆうちょSuicaを発行。
>・EX予約は残したい。

これは3枚持ちにせざるを得ない。
1,2を捨ててpasmo紐付けカードに変える。
3,4残し。

>階級か白金
は難しいかと。ステータスが欲しいなら平茄子で十分。

あれ?減ってないな?w
355349:2011/03/18(金) 12:51:27.80 ID:HHZi4i2Q
やはりPasmoが難関ですかorz

>>352
階級や白金にするのは純粋に枠目的です。S50だとちょっと大きな買い物が
出来ないので。質白でもなんでも1枚でS200〜300確保できるんであれば
(1)、(2)はいらないので。茄子が使えない場所なら(3)(4)併用。

>>351
モバスイ用ケータイの維持費よりカード2枚のほうが安上がりだからなぁ。

茄子->密墨白金の順で突撃していきます。残す優先順位は4>3>2>1で。
ありがとうございました。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 09:20:57.83 ID:OYc40X7Y
>>347
カードです。先週はビックカメラSuicaカードを作りました。そんでJALカードも欲しくなり申し込み中です。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 09:24:43.12 ID:OYc40X7Y
>>349
3を解約して東武カード作れば?
358名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 11:14:13.67 ID:4+rB02uM
>>357
東武カードは年会費無料だが、定期購入と東武ストアぐらいしかうまみがない。
都内在住だと年10万円ぐらいしか決済がないサブカードにしかなり得ない。
定期以外の電車賃はビックSuicaで払う方が得。定期乗り越しの時は面倒だけど。
359名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 11:48:10.83 ID:OYc40X7Y
>>358
そんならモバイルSuicaを東武カードで登録すれば?年会費かかるけど。
360名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/19(土) 12:21:11.97 ID:/Rka+l9V
東武カードは今時Webで利用残高も見られないので使いづらい
俺はPASMOはオートチャージの申し込みしたら2週間後に
申込書記入の不足または誤りがあるって戻って来た。
マジに申請に4週間かかりそうだったんで東武カード自体解約したった。
今はモバイルSuicaを蜜墨VISA引き落としで使ってる。
361名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/28(月) 01:51:05.41 ID:oSBfIr04
今日初めて覗いて過去レスをずっと眺めていたけど、
「捨」ってより「斬」ってフレーズの方が何か素敵な響き。

勉強になる+カードあまり持っていないのでひたすらROM専ですが、
百戦錬磨の回答者さんたちのそれぞれの個性が出ててとっても面白いです。
362クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2011/03/30(水) 10:47:31.06 ID:0HEjjFnY
2枚解約してやっと8枚になったけど6月頃に蜜墨金デュアル、エネオス申し込む予定
でカードが減らないよう((o(><;)o))
363名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/30(水) 13:47:06.10 ID:GJ4DDNjS
スレを荒らすな核廃棄物>>362
364名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/30(水) 19:36:57.79 ID:9Pz1MGcN
すみません、自分でもダイエットを検討しているのですが、
なかなか踏ん切りがつかず客観的なアドバイスを頂きたく。

蜜墨-VISA-白金(S500) メイン&コンシェル&iD&モバSuicaチャージ&PP用。ここ3年くらいV3。家族1枚。
JAL-JGC-Master-ClubA (S70) 帰省および出張の際の上級会員&JAL iC用。家族1枚。
ANA-Diners (S?) 今年SFC取得予定&カードデスク経由で芝居等のチケット手配&Edyチャージ用。家族1枚。
ANA-SMC-平 (S?) 嫁の家族会員。更新マイル発生用。
雨緑 (S?) 成田での無料ポーターサービス用。今年雨金からダウン。できるだけ安くMember Sinceを残したい。
JWEST-JCB-平 (S30) 出張&旅行でのEX-IC用。
JCB-平 (S30) QuicPay用。

・属性:33歳男 年収840万 東京在住 既婚(子供無し)
・通勤は東京メトロ、飛行機はJ/A共に最低年4回以上、新幹線は5回くらいは乗る
・お財布ケータイで、モバイルSuica・iD・Edy・QuicPay・JAL iC使用中
・今年は特にドイツに長期出張中なので、飛行機を使う機会が多い
・JALは実家への帰省で使用(北海道のJALしか飛んでいない田舎)
365名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/30(水) 20:07:29.29 ID:UtdeHe2l
>>364

蜜墨-VISA-白金→斬
JAL-JGC-Master-ClubA→残
ANA-Diners、ANASMC、雨緑、JWest、JCB→斬
JALSuica→新規
ビックカメラSuicaVisa→新規
366名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/30(水) 20:43:50.63 ID:x4om4Lav
>>364
有事の際はカードは使えない→(捨)
独逸では、放射線検査次第では入国拒否もありうるので
呼び寄せの奥さんの分も含めて今から身辺の書類を整えておくことが必要
成田便での出入国は諦メロン 
(参考ttp://airlineroute.net/2011/03/28/japan-apr2011/

残 蜜墨-VISA-白金(S500) メイン&コンシェル&iD&モバSuicaチャージ&PP用。ここ3年くらいV3。家族1枚。
JAL様子見 JAL-JGC-Master-ClubA (S70) 帰省および出張の際の上級会員&JAL iC用。家族1枚。
ANA様子見  ANA-Diners (S?) 今年SFC取得予定&カードデスク経由で芝居等のチケット手配&Edyチャージ用。家族1枚。
捨 ANA-SMC-平 (S?) 嫁の家族会員。更新マイル発生用。
捨 雨緑 (S?) 成田での無料ポーターサービス用。今年雨金からダウン。できるだけ安くMember Sinceを残したい。
残 JWEST-JCB-平 (S30) 出張&旅行でのEX-IC用。
捨 JCB-平 (S30) QuicPay用。

社畜として要るものだけ残せば、おのずと枚数も絞れる
エアライン系は拒否された時用として、今年一年は様子見で
今は震災後なのでどう改悪されるか、わかったものじゃない

成田はしばらくFUKUSHIMAショックで便数が減るの
ポーターサービスも利用できないことを前提に捨ててよし
367名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/30(水) 22:46:27.23 ID:zna+UyfJ
>>364
何枚まで減らしたくて、年会費をいくらぐらいまでに抑えたいの?
368名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/01(金) 23:42:49.03 ID:Req7qI2N
>>364
斬 蜜墨-VISA-白金
残 JAL-JGC-Master-ClubA
残 ANA-Diners
斬 ANA-SMC-平
斬 雨緑
残 JWEST-JCB-平
斬 JCB-平

提携以外は斬り
電子マネーはEdyに一本化すればよし
369名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/03(日) 13:31:41.43 ID:08dcDznR
>>364
見栄っ張りそうだから、それを維持しつつ枚数減少優先で整理。
年会費ダイエットもしたいなら、高額決済と見栄張りはDinersで十分と言う
ことにして蜜墨白金を斬り、代わりにANA-SMC-VISA-平をiD用と普段の決済用に復活。

残 蜜墨-VISA-白金 メイン&コンシェル&iD&PP用
変 JAL-JGC-Master-ClubA
→ JAL-JGC-JCBーSuica JGC&モバSuicaチャージ&EX-IC用
残 ANA-Diners SFC&Edyチャージ
斬 ANA-SMC-平
斬 雨緑 ダイエットスレ的にMember Sinceは無価値
斬 JWEST-JCB-平 JAL-JGC-JCB-Suicaにて代用
斬 JCB-平 Edy・Suica・iDがあればQUICPayは無くても良かろう
370名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/03(日) 18:22:09.80 ID:YOfCO/Og
>>364
残 蜜墨-VISA-白金 コンシェル&PP用。メイン候補。
変 JAL-JGC-Master-ClubA
→ JAL-JGC-JCBーSuica JGC&モバSuicaチャージ&EX-IC用。メイン候補。
新 ANA-Master-WG-SFC マイペ+web明細、iD&手荷物無料配送。メイン候補。
斬 ANA-Diners ポイント1万斬りで還元率悪い、SFCは鱒金が優秀すぎるので一択だろう。
斬 ANA-SMC-平 嫁さんの家族カードだとお前さんに更新マイルは入らず嫁さんだけ。年会費無駄。更新マイル欲しいならANA-suicaマイペweb明細788円にしとけば。
斬 雨緑 ダイエットスレ的にMember Sinceは無価値
斬 JWEST-JCB-平 JAL-JGC-JCB-Suicaにて代用
斬 JCB-平 Suica・iDで電子マネーは事足りる。

マイル還元率重視ならANA鱒金かJAL-JGC-suicaメインにして密墨白金いらない、茄子がどうしても欲しければ質銀茄子を年会費無料で持てば。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/03(日) 22:25:36.67 ID:+R2viLiN
>>370
新 ANA-Master-WG-SFC
って、SFCはまだ取ってなさそうだけど?
372名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/07(木) 02:23:39.55 ID:gwCx29eB
J プロパ金  メイン クイペ JR関係以外は全てこれで決済
J BIC VIEW SUICA  JR関係 モバイルsuica ビックカメラで買い物
M 牛ビックカードインターナショナル JCBが使えない店用 Edyチャージ
V 質白 死蔵
A 雨白 死蔵

階級突撃で玉砕したのでメインを替えようか考え中

結局

A案メイン替え
J BIC VIEW SUICA
M 牛ビックカードインターナショナル
だけ持ってれば使い勝手いい様な感じ

B案
J プロパ金メイン継続
V J BIC VIEW SUICAをVISAに変える
M 牛ビックカードインターナショナル
これならJVMバランス良い感じ

A案、B案どっちがいいかアドバイスお願いします
373名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/07(木) 12:31:17.37 ID:Nzbbpomy
>>372
B案でMを斬る。EdyチャージはBIC VIEW SUICAで。
年会費を削りたかったらJを平かEITに。
374372:2011/04/12(火) 10:33:27.62 ID:6H3baF9X
>>373
なるほど、シンプルに出来ますね
海外行かないからマスターはなくても支障ないし

良アドバイスありがとう
375名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/17(日) 01:01:07.92 ID:ZUW7EHGE
人に勧められるままにたくさんのカードを作ってしまいました。
ダイエットしたいです。ご指導よろしくお願いします。

【希望】
-3枚程度に絞りたいです。
-Suica,iDはよく使いますのでチャージしたい
-マイルは集めてません
【属性、生活等】
-40台年収700万のサラリーマン、海外には行きません、横浜在住
-大物家電はヤマダ郊外店、会社帰りにビック、ヨドバシ
-コンビニはセブンとローソン、 プロントとドトールをよく使う
-ネットショッピングは本を含めて楽天
【その他】
-ダイエット後、1枚だけ見栄でゴールドやプラチナのカードを
作りたい(スレ違いですが、よろしければアドバイス願います)

1.K-Power UFJ Master S50 家計メイン ETC 月8?万
2.楽天 visa S50 小遣い 月1万
3.UC FreeBo visa S40小遣い(iD QP)月2万
4.ビックカメラVisa S50小遣い(suica edy ビックポイント)月3万
5.Famima JCB S40 (税金 はがき Tカード)
6.YAMADA ANA AMEX S50(ヤマダ電機ポイントカード、決済)
7.ヨドバシ VISA S80(ヨドバシポイントカード、決済)
8.出光mydo Plus visa S80(ガソリン 灯油)
9.Walmart AMEX S50(西友での買い物 月2万)
10 To Me Card UC Master S50(パスモオートチャージ)
11 LawsonPASS VISA(ローソンポイント)
12 相鉄カード Visa S50(定期券購入)
13 SMBC VISA S50(メインバンクの新生銀行が改悪した場合の備え)
14 P-one VISA S50 小遣い
15 JOMOライトVISA S50 (ガソリン 予備)
376名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/17(日) 02:23:29.94 ID:khovcbGE
>>375
残1.K-Power UFJ Master S50 家計メイン ETC 月8?万
斬2.楽天 visa S50 小遣い 月1万
斬3.UC FreeBo visa S40小遣い(iD QP)月2万
残4.ビックカメラVisa S50小遣い(suica edy ビックポイント)月3万
残or斬5.Famima JCB S40 (税金 はがき Tカード)
斬6.YAMADA ANA AMEX S50(ヤマダ電機ポイントカード、決済)
斬7.ヨドバシ VISA S80(ヨドバシポイントカード、決済)
斬8.出光mydo Plus visa S80(ガソリン 灯油)
斬9.Walmart AMEX S50(西友での買い物 月2万)
斬10 To Me Card UC Master S50(パスモオートチャージ)
斬11 LawsonPASS VISA(ローソンポイント)
残12 相鉄カード Visa S50(定期券購入)、パスモ
斬13 SMBC VISA S50(メインバンクの新生銀行が改悪した場合の備え)
斬14 P-one VISA S50 小遣い
斬15 JOMOライトVISA S50 (ガソリン 予備)
新セゾンゴールドAMEX 西友、iD、QP
377名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/17(日) 12:27:41.42 ID:nZmCqgr+
>>375
残1.K-Power UFJ Master S50 家計メイン ETC 月8?万
斬2.楽天 visa S50 小遣い 月1万
斬3.UC FreeBo visa S40小遣い(iD QP)月2万
残or変4.ビックカメラVisa S50小遣い(suica edy ビックポイント)月3万
⇒edyの使用額が少ないならJに。
斬5.Famima JCB S40 (税金 はがき Tカード)
斬6.YAMADA ANA AMEX S50(ヤマダ電機ポイントカード、決済)
斬7.ヨドバシ VISA S80(ヨドバシポイントカード、決済)
斬8.出光mydo Plus visa S80(ガソリン 灯油)
斬9.Walmart AMEX S50(西友での買い物 月2万)
斬10 To Me Card UC Master S50(パスモオートチャージ)
斬11 LawsonPASS VISA(ローソンポイント)
斬12 相鉄カード Visa S50(定期券購入)
変13 SMBC VISA S50(メインバンクの新生銀行が改悪した場合の備え)
⇒SMBCGOLD VISA
斬14 P-one VISA S50 小遣い
斬15 JOMOライトVISA S50 (ガソリン 予備)
378名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/17(日) 20:56:41.15 ID:ZUW7EHGE
>376
>377
踏ん切りがつきました。ありがとうございました。
379名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/19(火) 09:42:34.40 ID:ELhaLlrs
メインを変える予定なのでばっさり整理したいです

・東京在住30代前半/年収900。ANAマイル大好き
・通勤はJR。普段の足もJRか車。飛行機は遊びや会社で海外へ年10回程度
・Edyチャージでポイントは必須。通販は楽天&Amazon&海外が多い
・ツタヤが近所にできたのでTポイントも気になる
・スーパーはヨーカ堂か西友、コンビニはファミマかセブンが多い
380379:2011/04/19(火) 09:44:11.02 ID:ELhaLlrs

01. ANA-MG-SFC 作成中。新メイン候補 ETC + iD。旅行保険とラウンジ用
02. ANA-V S100? 今のメイン ETC+iD。 ↑と入れ替え予定
03. ANA-V-Suica S? Suica/JR用。サブ候補
04. セゾン-A S100? 昔のメイン。海外でAMEX必須だった。今は使ってない
05. セゾン-TOHO-M S80? TOHOシネマイレージ
06. セゾン-V S80?
07. セゾン-MONEX-V S?? マネックス用
08. LIFE-M S100? 今のサブ。ETC。Edyチャージ用。改悪ばかりでやめたい
09. 会社系JCB やめられない
10. 会社系Diners やめられない
11. SonyCard-V ソニ系割引用

+ Tポイント用に一枚(ファミマ?)追加予定

おねがいします。
381名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/19(火) 22:24:15.13 ID:EcQ78zPf
テンプレを再度よくみてから書いてください。まったく不明です。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/20(水) 00:27:01.87 ID:W9Kz5wrU
>>380
斬 01. ANA-MG-SFC 作成中。新メイン候補 ETC + iD。旅行保険とラウンジ用
斬 02. ANA-V S100? 今のメイン ETC+iD。 ↑と入れ替え予定
斬 03. ANA-V-Suica S? Suica/JR用。サブ候補
斬 04. セゾン-A S100? 昔のメイン。海外でAMEX必須だった。今は使ってない
斬 05. セゾン-TOHO-M S80? TOHOシネマイレージ
斬 06. セゾン-V S80?
斬 07. セゾン-MONEX-V S?? マネックス用
斬 08. LIFE-M S100? 今のサブ。ETC。Edyチャージ用。改悪ばかりでやめたい
残 09. 会社系JCB やめられない
残 10. 会社系Diners やめられない
斬 11. SonyCard-V ソニ系割引用
383名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/20(水) 02:32:49.45 ID:agI9T9RU
会社も辞めてファミT一枚にしろ
384名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/20(水) 12:53:13.26 ID:mHZp5gmn
>>380
残すのは三枚
通勤用JR、会社JCBとダイナース
旅行保険とラウンジ等はナスで

新規
ファミTはやめて、無料Tカード
385名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/20(水) 22:55:38.71 ID:1z1pjtLJ
>>382-384

ANAマイル大好きに揃ってSFC斬れなんて、お前ら漢だなw

残 01. ANA-MG-SFC 作成中。新メイン候補 ETC + iD。旅行保険とラウンジ用
残 09. 会社系JCB やめられない
残 10. 会社系Diners やめられない
他全て斬

新 JAL-VIEW-Suica-JCB 赤組も修行汁w
386名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/23(土) 00:48:23.31 ID:sz4s5sLI

3枚にしたいです。
月平均支払額は40〜50マソ 大半経費
飛行機は年に
ドメ 70〜80.
インタ 8〜10 主に欧州(アヌス)

J: SFC国産金 メイン ETC QP S200
D: JGC茄子 公共 S ? L100
A: 穴青 S20 Orz 完全死蔵
V: 住金 S150 C50
V: BIC View EX モバスイ S100
M: MMCヌコ S60
M: 楽天 S100

宜しくお願いしマツ
387名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/23(土) 05:47:07.16 ID:6Z1NruX1
>>386
残J: SFC国産金 メイン ETC QP S200
残D: JGC茄子 公共 S ? L100
斬A: 穴青 S20 Orz 完全死蔵
斬V: 住金 S150 C50
斬V: BIC View EX モバスイ S100
斬M: MMCヌコ S60
斬M: 楽天 S100
新M: Yahoo! JAPANカードSuica
388379:2011/04/23(土) 10:57:58.11 ID:oJhOQ+Ab
>>382-385
ありがとうございます。

384,385をベースにSFCとSuica用1枚だけにして
切れるのは切ることにします。
389名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/23(土) 11:48:54.88 ID:sz4s5sLI
>>387
ありがとうございました。

JGC&SFC&BIC view残し
後は順次解約しようと思います。

Yahooオススメの理由を調べてみます
390名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/23(土) 17:01:00.13 ID:ND4DR9im
>>387
いつもROMしてます。
自分もYahoo! カードをオススメする理由知りたいです。
良かったらご教示下さい。
391名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 18:12:58.27 ID:kBu3eRF/
ポイント附属率が1%だからでは?
自分は持ってないが
392名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/14(土) 11:56:33.57 ID:KSvEp4hI
AOYAMA以外にも何かをを切ろうか考えております。
全体のお金の流れと用途を記しました。アドバイスお願いします。

・主にサンクス(ファミマ)/ドンキホーテ/ヨドバシで買い物。
・pitapaとヨドバシElio(v)が干渉しあって使いづらいです。
・visaばかりあることに気づきました。
・電子マネーは携帯含めて利用したことがありません。QUOカードやめてEDYという手も有?

@P-ONE青(v) 15万/年 メイン。汎用性に長けるので。ショッピング(ネット含む)と携帯代。
AファミマT(j) 1.2万/年 QUOカード(コンビニ用)と併用。ファミマでのみ利用。pontaポイントカードも所有。
Bpitapaクラ 6万/年 移動手段がほぼ阪急電鉄内のみ。
CヨドバシElio(v) 6.6万/年 家電(PCパーツ含む)・本購入時に利用。pitapaと干渉。
DAOYAMA(v) 0 今年スーツ購入時に作ったけど使ってない。6000ポイントぐらい溜まってる
Eりそなセゾン(v) 5.5万/年 給与口座(リストラ不可)。奨学金返済用。
393名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/14(土) 12:07:22.74 ID:EMAjip+6
>>392
●何枚に絞りたいのか

書いた方がいいですよ・・
394392:2011/05/14(土) 12:32:41.41 ID:KSvEp4hI
@-Dまでで、可能であれば3枚に絞りたいです。お願いします><
395名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/14(土) 13:17:32.52 ID:JN1z1MeI
見てると必要な順に並んでるのでは?答えは出てる気も...

5・6は要らないのでは? 特に5のPを使い切って終了させる。
396 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/14(土) 14:03:48.73 ID:BthZneyG
てか、年20万円の利用なら
どれでもいいから一枚にして、
ポイントまとめたほうがいい。
397名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/14(土) 19:58:15.35 ID:49GW7DOk
ヨド梅田でPiTaPaが使えるから、その程度の金額の買い物だとElioは要らない。
ゴールドポイントカードで十分。よって@〜Bの3枚。
でも、Bは阪急ユーザーなら定期も載せられるSTACIA PiTaPaのMがいいんでは?
398397:2011/05/14(土) 20:04:50.11 ID:49GW7DOk
>>392
Edyを使いたければ、確かヨドバシElioのEdyは他のクレカでチャージできる
ような話を聞いたことがあるから、Edyチャージでポイントが付く青山カード
でチャージしてみるといい。PaSoRiが必要だけど。
まあ、電子マネーは396で書いた組み合わせでPiTaPaとiDが使えるから、
無理にEdyを使う必要はなさそうだけど。
399392:2011/05/14(土) 23:55:42.70 ID:KSvEp4hI
アドバイス有難う御座います。
今回は>>397の案で行こうと思います。

残@P-ONE青(v)
残AファミマT(j)
残Bpitapaクラ   (STACIAは1、2ヶ月様子見。百貨店での購入額確認。)
斬CヨドバシElio(v) →ポイントカード
斬DAOYAMA(v)
残Eりそなセゾン一体型(v)

現状の問題点(干渉・枚数)が払拭できたので満足です。有難う御座いました。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/15(日) 09:01:18.58 ID:MBr8TSE1
@ ANA-JCB(S100) メイン。年会費2100円ANAマイル貯蓄専用。ETCカード。
A JCB-GOLD-BUSINESS(S100) 会社の福利厚生で年会費無料。空港のラウンジ専用。
B 楽天カード-MASTER(S30) 年会費無料。楽天ショップ用。ポイントはANAマイレージへ。
C ファミマTカード-JCB(S30) 年会費無料。ファミマ割引、Tポイント、
   公共料金、ツタヤレンタル用。ポイントはANAマイレージへ。
D BIC-VIEW-Suica-VISA(S30) 年会費実質無料。ビックカメラ用。あまり利用しないがJR用。
E ライフ-VISA(S50) 誕生月専用

401400:2011/05/15(日) 09:02:20.45 ID:MBr8TSE1
本文が長すぎるとなったので2回にわけて投稿


とにかくマイルを貯めることが優先。ステータスよりもマイル。
交通手段は車と飛行機。高速道路や羽田の駐車場をよく利用する。
メインはANAを使用。海外はほとんどいかない。
国内は年10〜20回くらい飛ぶ。
決済額は年200〜300万くらい。
ダイエットしつつ逆におススメのカードとかあったら頼むわ。
402名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/15(日) 09:40:38.61 ID:NCcwdmwY
>>400
いかにもANAマイラーって感じだが、強いて言えば@Dを斬って
ANA-Suicaを作るぐらいかな。それでSuica分もマイルになる。
移行手数料の節約や、マイペを効かしたりする技も使うべき。

ただDはEdyチャージでポイントが付くから、残すのもアリ。
俺はAMCカードにDでチャージしてEdyマイルプラス店で使ってる。
BEはうまく使えば少しは得だけど、面倒だから俺は持ってない。
403名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/15(日) 10:06:01.52 ID:MBr8TSE1
>>402
上にも書いたけどJRはあまり使わないんだわ。
移動手段はほとんどが車。

だからマイル移行手数料が6300円かかるANA-VISAよりも、移行手数料が2100円のANA-JCBを使いたい
404名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/15(日) 11:08:44.48 ID:0wy1TB5x
3年毎移行っていう面倒なことはやりたくないわけね
405400:2011/05/15(日) 11:35:29.26 ID:MBr8TSE1
ANA-JCBを3年移行した場合

年間利用料 2,100円×3=6,300円
移行手数料 2,100円
計 8,400円
1年あたりのコスト 2,800円/年
(継続で年1000マイル入る)


ANA-VISAを3年移行した場合

年間利用料 2,100円×3=6,300円
移行手数料 6,300円
計 12,600円
1年あたりのコスト 4,200円/年
web明細とかマイペイすリボとか使うともうちょっと安くなるか

VISAも悪くないような気がしてきたけど、スイカはそれほど使わないので、
やっぱりJCBだな
406400:2011/05/15(日) 11:40:00.44 ID:MBr8TSE1
言い忘れたけど、セブンイレブンなどクイペが使えるところは、
ANA-JCBのクイペで支払って、100円で1マイル獲得する。

スレ違いだが、これより還元率の良い方法あったら頼む
407402:2011/05/15(日) 11:40:32.83 ID:NCcwdmwY
>>403
じゃあDと改悪されたEを斬って、ANA-Suicaを作ってサブで使う。
ANA-Suicaは年会費788円(1度は使う必要あり)で更新1000マイルを貰える。
408400:2011/05/15(日) 11:59:44.85 ID:MBr8TSE1
>>407
うぉ、ちょっと惹かれるな。

調べてみたけど、初年度年会費無料みたいだな。
そうすると2年目と3年目の手数料が合わせて1,576円か。
これで入会時1000マイルと継続のマイル合わせて3年で
3000マイルもらえるってことでいいのかな?
409 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/15(日) 15:08:44.04 ID:KeCr/QTX
実際には入会キャンペーンとかで1500から2000マイルくらい貰えると思う。今日までのキャンペーンなら1500の筈。

あとそれに加え、ポイントサイト経由で申し込めば300から500ポイントは手に入る。これもTポイントに変換できるところがあるから、そこ経由なら半分のレートでマイルになるだろう。
410402:2011/05/15(日) 15:35:26.70 ID:NCcwdmwY
>>408
409の言うとおり。ANAの更新マイルは搭乗しなくてももらえるから、
蜜墨穴V/MとANA-Suicaを全部作って、合計した年会費2940円で3000
マイルをもらっている奴がいるとも聞く。穴デスクに電話して、ど
れをメイン、どれをサブにするか連絡してマイル口座を統合する。
411名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/15(日) 15:43:05.15 ID:0wy1TB5x
>>406
ファミマで1万円QUOカード購入
1.8%プレミア+0.5%Tpt(0.25%ANAmile)
412400:2011/05/15(日) 21:50:30.75 ID:MBr8TSE1
ANA-Suica申し込みました(・∀・)

入会の特典として1000円分のVISAギフトがもらえるみたい
413名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/22(日) 15:11:29.37 ID:9kWyxX06
都内 30台前半 会社員 年収700
基本はマイルへ。フライト:海外 年7回くらい。国内 年4回くらい。
決済額:年300くらい。枚数:現状と同等程度に抑えたい

@UA-SAISON-VISA メイン S100 マイルアップ済み
AJGC-Suica-JCB-ClubA モバSui利用 S30
B出光まいど-Master ガソリンのみ S?
414413:2011/05/22(日) 16:36:02.07 ID:9kWyxX06
JGCとなったためメインをJALとしたいが、(JALショッピングマイルプレミアム加入&UAマイルアップ解除予定)
海外利用(ショッピング&キャッシング)するためJCBでは不安なのとS30じゃちょっと・・・ 
モバSuiは継続したいし、出光も捨てがたい。

アドバイスよろしくお願いします。 
415名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/24(火) 01:15:57.70 ID:iTnXTzE3
>>414
斬@UA-SAISON-VISA メイン S100 マイルアップ済み
変AJGC-Suica-JCB-ClubA モバSui利用 S30 →JGC CLUB-A G イシュアは適当に
残B出光まいど-Master ガソリンのみ S?
新 Bic VIEW J
416名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/28(土) 02:40:29.73 ID:6yXPjN/Z
1) 三菱東京UFJ (VISA) ……銀行キャッシュカード一体。クレカ機能は死蔵。ATM手数料無料のため温存。
2) UCS (Master) ……ピアゴの金曜5%引き用。
3) AEON SELECT (VISA) ……イオンでの20・30日割引、WAONポイント対象商品購入用。
4) ENEOS NICOS (VISA) ……エネオス給油用。2円引きで月1万以上利用。
5) ENEOS P TS3 (JCB) ……4)の代替用で今月申込。
6) 楽天 (VISA) ……通販と日常決済。還元率重視。楽天も頻繁利用。

1)から6)のカードのうち、4)は近々切る予定ですが、もう1枚くらい整理したいと考えています。
利用頻度はピアゴ>>イオンですが、切るとしたら一番いいのはどれでしょうか?
417415:2011/05/28(土) 03:22:51.02 ID:6yXPjN/Z
補足ですが、ENEOSカード会員割引(レギュラー4円引き)があるので5)は5.7%近い還元率がある環境です。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/28(土) 09:07:22.61 ID:rf6zKfZT
>>416
斬るなら2か3しかないね。でも、その手のカードは普段財布に入れないで、
その店に行くときだけ持っていくポイントカードのような使い方にすれば、
わざわざ斬る必要はないかも(俺も西友割引のためにセゾンを持ってる)。

それと、三菱東京UFJが給与振込口座なら、メインバンクプラスにすれば
ATM時間外手数料がタダになるから、1は普通のキャッシュカードにできる。
実質的に枚数減にはならないけど。
419名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/29(日) 19:16:49.01 ID:r50Kxbe3
>>416
残1) 三菱東京UFJ (VISA) ……銀行キャッシュカード一体な為、残さざるを得ない
残2) UCS (Master) ……ピアゴをよく利用するなら残す
捨3) AEON SELECT (VISA) ……WAONだけのにしたらクレカを持つ必要なし
捨4) ENEOS NICOS (VISA) ……給油も買い物と考えて(2)に集約する→キャッシュバックへ
捨5) ENEOS P TS3 (JCB) ……同上
捨6) 楽天 (VISA) ……通販も日常決済も買い物なので2に集約する

・捨てるポイント
ネットと普段用のクレカを変えるよりも
できるだけ1枚か2枚に集約してポイントにしたほうが無駄が無いよ
銀行カードは盗難の時に大変だからクレカは外したほうがいいと思う
420 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/21(火) 23:35:22.83 ID:hzjMM6CZ
1) 楽天 (M) S100 C10 ……楽天市場とブックス
2) Yahoo! Suica (V) S50 C10 ……Yahoo!ショッピングで利用
3) JCB EIT (J) S30 C5 ……日常の決済とAmazon.co.jpなどで利用
4) イオンカード (V) S20 C20 ……イオンでの5%off用
5) SMBC CARD Suica (V) S30 C0 ……銀行口座開設時に一体型で申込

通販を良く利用するので1〜3のカードは頻繁に利用していますが、4・5は余り使っていません。
でも一体型だったり割引のため、削ることに躊躇いがあります。
5枚持ちを3枚持ち程度に絞れたらいいと思うのですが、お勧めはありますでしょうか。

利用頻度は 楽天≧Yahoo!>Amazon だと思います。
421名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/21(火) 23:40:20.17 ID:6nQfnMpu
>>420
>1) 楽天 (M) S100 C10 ……楽天市場とブックス
>2) Yahoo! Suica (V) S50 C10 ……Yahoo!ショッピングで利用
>3) JCB EIT (J) S30 C5 ……日常の決済とAmazon.co.jpなどで利用
>4) イオンカード (V) S20 C20 ……イオンでの5%off用
ざん>5) SMBC CARD Suica (V)
422名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/21(火) 23:47:21.04 ID:6nQfnMpu
途中でおくってもた。申し訳ない。
>>420
斬 楽天 (M) S100 C10 ……楽天市場とブックス
斬>2) Yahoo! Suica (V) S50 C10 ……Yahoo!ショッピングで利用
残>3) JCB EIT (J) S30 C5 ……日常の決済とAmazon.co.jpなどで利用
斬>4) イオンカード (V) S20 C20 ……イオンでの5%off用
残>5) SMBC CARD Suica (V)

1と2について。
ポイントを最大限にとりたい、乞食したい、なら楽天は残して置いてもいいと思う。でも基本は1%カード。
他のカードでポイント貯めて、ポイント還元を早くしたほうが早い。楽天Yahooはポイント少額で使えるしね。
4と5について。
4はただのワオンで事足ります。株主優待調べるのもありかも。
5は手数料をかんがえて残したけど、いっそ分離してクレカ解約して楽天残すのもあり。
Suicaはあまり使わないみたいだしね。
423名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/27(月) 21:04:47.26 ID:jF/jvjNP
(1) P-one青 メイン(実店舗でクレカ払いするときは基本これ)
(2) 楽天カード 楽天市場での買い物(年10万くらい)
(3) ライフカード 以前は誕生月のみ使っていたが、改悪により使う予定なし
(4) 三井住友VISAクラシックA PiTaPa、iD(コンビニやスーパーではすべてiD決済)
(5) Bic-VIEW-Suica Suicaとして使用
(6) ファミマTカード TSUTAYAカードとして使用

今までは常に1%オフが便利でメインに(1)を使っていました。
楽天での買い物は金土のポイントUP時のみにしています。
(3)は解約予定です。
最近はiD決済の便利さに気付き、(4)のiDの利用がかなり増えてきました。
(5)はSuica、(6)はTSUTAYAでしか使っていません。
PiTaPaとSuicaは必須です。

悩んでいるのは、今後のメインカードについてです。
今までどおり(1)を使い続けるか、
それとも最近iDで利用頻度が増えてきた(4)をメインにしてまとめるか、
個人的に三井住友VISAは信用できないので、メインとしてJCBのプロパーカードを新たに増やすか

アドバイスお願い致します。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/28(火) 01:07:40.46 ID:kPZQfu/L
D茄子平
A雨金
Vレクサス
V墨蔵

二枚に絞りたい。
425名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/28(火) 01:11:15.05 ID:d2O+y1G9
>>423 確かに、銭ゲバ住友は信用できないよな。
でも、PitapaとiDを他のカードに上手に付け替えないと切れないぞ。
ドキュモ携帯をお持ちなら、iDを携帯に付け替えて、あとは
斬(1) P-one青 メイン(実店舗でクレカ払いするときは基本これ)
  →年100万も決済しない?なら、1%オフにこだわる必要ナシ
残(2) 楽天カード 楽天市場での買い物(年10万くらい)→引き出しの中
斬(3) ライフカード 以前は誕生月のみ使っていたが、改悪により使う予定なし
変(4) 三井住友VISAクラシックA PiTaPa、iD(コンビニやスーパーではすべてiD決済)
  →Pitapa付きのJCB提携、メインにするとシアワセになれるかも
残(5) Bic-VIEW-Suica Suicaとして使用→Pitapaが必要ということは関西人?なら、
 →Suica斬→他のカード紐付きSMART ICOCAに変もあり
斬(6) ファミマTカード TSUTAYAカードとして使用→クレジット機能無しを作り直す
426名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/28(火) 01:25:04.25 ID:Fn75u4BC
ここの住人の知識レベルは、ぱね〜。
久々に驚いた。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/28(火) 02:48:42.90 ID:Fn75u4BC
@黒茄子 S?C0 メイン 期限なしポイント狙い コンシェルジュ(接待用店舗探し) ダイニングキャッシュバック プロバイダ PP コナミ使用 ゴルフ保険 妻家族会員 スーパー買物 ETC ガソリン 年に400万使用

A質白 S200C0 茄子使えない時用 公共料金(電ガ水電話) ダイニングキャッシュバック VPCC プラチナゴルフ ポイントコンバージョン スイカ Edy(ポイント付く) 妻家族会員 年50万使用

B黒鹿 S200S0 昔メイン 茄子使えない時用 ポイントたかがしれてるが5スター コストコ コンシェルジュ メインバンクの付合いで作成 妻家族会員 年50万使用

C東京三菱UFJ-VISA S50C0 キャッシュカード一体型 ほぼ死蔵 年5万使用

DDC-G-VISA 学生時代に作り今に至る。思い入れが 現在ほぼ死蔵 年5万使用

絞りに絞った挙句12枚が現在年会費が高い5枚が残る
2枚にしたい(年会費&枚数削減要望by妻
お客様接待多い(安い所から高級な所まで
ゴルフ年60回ぐらい
国内出張年3回(福岡・札幌)
海外は旅行で3年に1度ぐらい
国内旅行は年1回(沖縄・北海道・軽井沢
電車は週1回乗るくらい
コンビニは電子マネーEdy中心
ポイントはマイル中心、旅行へ
黒茄子と質白のサービス被るの問題
黒鹿のサービス不満
横浜在住、横浜勤務

ご指導お願い致します。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/28(火) 13:48:01.35 ID:vmuW4pIT
>>427
1と2以外切ればいい。

んで、どちらかにEdyチャージ、Suicaチャージをさせればいいだけなので、

2をビックSuicaに切り替えてSuicaチャージ登録料カバーしつつEdyチャージをするか、1を航空系の茄子に切り替えるのを勧める。
黒茄子+ビックVISA
JAL茄子+質白

接待の店探すのは平でも出来ることだし。
年間500使う人なら、ポイント期限気にする必要ないでしょう。
コストコヘビーユーザーであると言うなら、メインを茄子から雨に変えるべき、とは思います。そうすっと二枚で抑えられるし。
コスパ廚なので私なら
雨緑
質白or質襟 にします。
あなたの言う目的の達成のためだけであるなら、こういう二枚に絞ります。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/28(火) 17:42:56.69 ID:j3iWIHc+
>>428
ありがとうございます。


>黒茄子+ビックVISA
>JAL茄子+質白

ビックVISA、JAL茄子など考えてもいなかったカードでした。
帰ってからカードのサービス確認して見ます。
430名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/29(水) 00:52:25.71 ID:DChbfLtb
>>428

>2をビックSuicaに切り替え
ビックSuicaは高還元。コンビニではEdy→Suica切り替え可能でOKですね!!

>接待の店探すのは平でも出来ることだし。
ええ?机で手配可能なのでしょうか?

>JAL茄子+質白
ANA利用が多く難しいです
ANA茄子であっても、還元率が黒茄子よりも悪いのでNGっぽいです。

黒茄子+ビックVISA
黒茄子+質白
どちらかで検討して見ます。

ご教授ありがとうございます。
431名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/30(木) 08:03:28.33 ID:FPeweBHi
>>420
捨 1) 楽天 (M) S100 C10 ……楽天市場とブックス
捨 2) Yahoo! Suica (V) S50 C10 ……Yahoo!ショッピングで利用
捨 3) JCB EIT (J) S30 C5 ……日常の決済とAmazon.co.jpなどで利用
残 4) イオンカード (V) S20 C20 ……イオンでの5%off用
替 5) SMBC CARD Suica (V) S30 C0 ……銀行口座開設時に一体型で申込

1)2)3)は通販用として、万が一番号を盗まれてもおkなカードを残しておきたいなら、枠の小さいものにする
→残 JCB
潔く捨てていいなら全部解約し、イオンネットス−パーを利用→WAONを貯める
ネットスーパーを利用できない地域ならどれか自分が好きなものを残す

>>428
1)2)を残して、3は奥さんをメインに生活用通帳を作り、奥さん用のカードを作る
→自分のを捨てつつも義理を果たせるw

接待等の仕事用と家族生活費用をごっちゃにしているから
おそらく妻から文句を言われるのではないかと・・・不愉快に思われたらスマソ
432名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/02(土) 00:38:37.37 ID:/Y6zc3Ag
オリコの改悪により、ポイント廚ともステータス廚ともなんとも言えないカードばかりになりましたので、切ってください。
V Cedyna 平S35
M Cedyna オークワプラス s35
M Life Make A Wish S20
M Orico Upty iD s30
J Orico エイデンカード s30
J famima T s10
V SBIplus s10
V epos平 s50
A green ?
V 地方の信販カード S30
M Pone standard. S10

月7〜10万利用 電子マネーはEdyとiD クイペを使っていましたが。。この際改めて手持ちをそう入れ替えでもしようかと思います。多重申し込み実験の喪明け12 月なので、コツコツ入れ替えて行きます。
2枚か3枚に絞って、付帯保険とポイント狙いで行こうと思います。
因みに通勤車で名古屋住まいです。よろしくお願いします。
433名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/02(土) 00:48:39.51 ID:T5hB/5hz
>>431
ありがとうございます。
@ABを残して他は解約しました。
@〜Bは全て家族カードも有ります。
あと一枚削減・・・・
434名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/03(日) 01:25:19.05 ID:4+ojgqj4
お願いします。
年収1500
趣味は海外旅行とネット

マイルをためて、たまにシンガポール航空使用。国内の学会も。
そのための雨白。
ただ、最近レクサス購入したためカードもついてきた。通勤は車。

予定では蜜墨白で雨白で拾えないマイルをクリスフライヤーへ、、、と思っていたが、さらに白をつくるのも微妙。

そこで、一年後にレクサス解約するかどうか、そして質のポイント移行のこともふまえ。二枚目の白VISAの相談。
皆さんなら何を選びます?

年間決済額は1000程度です。
よろしくお願いします。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/03(日) 01:36:19.16 ID:4+ojgqj4
あ、すいません。
サブカードの相談でした。
メインカードは雨白。
サブをレクサスカード、蜜墨白、質白のどれにするかの相談です。
どうぞよろしくお願いいたします。
436名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/03(日) 01:37:41.69 ID:Re+wQbaq
スレチ
437名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/03(日) 01:39:31.50 ID:4+ojgqj4
すいませんでした。
失礼します。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/03(日) 03:24:11.97 ID:9ewgUYzi
ご意見、よろしくお願いします。

1.D 茄子平 S? C0 メイン 携帯、エグゼクティブダイニング ホテル 食事 月10〜20

2.M JAL TOP& S100 C0 出張移動用 月5

3.V SMBC S80 C0 キャッシュカード一体 死蔵

4.J OS平 S50 C0 光熱費、携帯、クイックペイ 月5〜10

5.A セゾンパール S40 C0 iD ネット決済 月3〜5

なんだかんだでフルに揃えてしまいましたが、2枚か3枚にしたいです。
飛行機の出張が最近、なくなりました。
ホテル宿泊は最低月5泊以上。
出張は車移動で高速代は会社カード。
ガソリン代は自由。
コンビニでポストペイで払いたい。
Suicaチャージが可能ならしたい。
海外旅行は年一回。
国内旅行は車か新幹線利用で年数回。
現在、JALとデルタにマイルたまってる。
プライベート、ビジネスで外食多い。
効率よくマイルをためたい。
付帯保険考慮で嫁に家族カードを。
年会費は必要であればOK。

こんな感じです。
439名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/03(日) 05:22:39.24 ID:wslZY5l5
>>438
>ご意見、よろしくお願いします。

残>1.D 茄子平 S? C0 メイン 携帯、エグゼクティブダイニング ホテル 食事 月10〜20

斬>2.M JAL TOP& S100 C0 出張移動用 月5

変>3.V SMBC S80 C0 キャッシュカード一体 死蔵

斬>4.J OS平 S50 C0 光熱費、携帯、クイックペイ 月5〜10

斬 >5.A セゾンパール S40 C0 iD ネット

3変更→Suica付きキャッシュ一体型へ。こいつにもiDWainあったはず。。
茄子
SMBCSuica
この二枚で上等ですが、デルタもジャルダンも溜めたいならブロパー雨も有り。クイペあるしな。

440名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/03(日) 13:07:16.62 ID:9ewgUYzi
>>439
ありがとうございます。
ひとりで考えてると今までの愛着とか入ってくるのでスパッと言ってもらえて、スッキリです。

雨プロパーはクイペあるんですね。
検討してみます。
441名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/04(月) 22:01:39.39 ID:5AshQBpC
以前ここでお世話になりました。2枚持ちになりましたが、クレヲタの血が騒ぎどんどんポチってしましそうです。
442名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/06(水) 21:00:45.28 ID:B29+4w2Z
困ったら、実用性カードで絞りなさい。
見栄張るカードは処分しなさい。
443名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/06(水) 23:51:44.19 ID:zJurYgfO
ご指導のほど宜しくお願いします。


@ANA-JCB(WIDE) S80C50 旧メインカードでスターα適用中。会食などの額が大きいときに利用
AANA-AMEX(青) S30程 現メインカード。公共料金・携帯等引落。
B蜜墨-VISA(Prime) S100C30 蜜墨白を目指していた時期がありゴルフや旅行時に使用。
C質-VISA(白)S100 作ったばかり。メインカードにしてみたい。
DLife-Master S40 Masterブランドと誕生日月のポイント→マイル目的で作成。現在利用なし。
E地方銀行キャッシュカード(JCB) S40 会社の取引関係で作成しただけ。
FEPOS-VISA S?? 丸井のバーゲン入口で提示するくらい。

関東在住、通勤はJR・東京メトロ。年3,4回程度四国に出張。
27歳独身。年収500弱。ANAマイルを貯めています。
ゴルフは2、3カ月に一度、会社の付き合い程度。
海外旅行は2年に1回くらい。
Edy等の電子マネーはほとんど利用せず。
QUICPayはたまにスーパー・コンビニで利用。iDの利用はなし。

先日ものの試しで質白を申し込んだら予想外に審査が通り。
せっかくなのでこれを機会にダイエットを考えました。
2,3枚に減らせればと思うのですが、踏ん切りがつきません。
皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
444名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/07(木) 00:09:29.49 ID:yJp3f/n2
@以外全部切りビックSuica追加で電車、@でANA・QUICPayに対応できる
Cの質白を残したいなら@C以外切る。@ANA・QUICPayに対応しCでSuica(モバイルないし別カード)・公共料金もポイントつくが、質白はANAマイルにはできない注意
445名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/07(木) 00:18:33.32 ID:IU4YP26W
>>443
入会キャンペーンにつられて年会費36,750円の質白作っちゃった?
ANAマイル貯めるんだったら、ANA茄子とか他にもあったと思うけど。
それでも使いたいのならいいけど、@DEFはとりあえず不要か。
446名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/10(日) 22:11:07.43 ID:GfSTn40G
> 入会キャンペーンにつられて年会費36,750円の質白作っちゃった?
白ってプラチナ?だったらS100ってマジ?
5000円以上のポイント目当てで楽天申し込んだらS100だったけど。
447名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/10(日) 22:46:47.68 ID:e0A3EyII
今日カード届いた私には関係ないのかなぁ?しかもS100ってどんだけ信用あるんだよ私。逆にこわいよ。
448名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/11(月) 14:25:53.31 ID:aMUwcrNh
プラチナでS100とかどんだけ〜
449名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/11(月) 15:00:05.59 ID:xwQZORDf
>>448
雨白より良いんじゃね?
450名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/11(月) 21:39:13.67 ID:sC/MUfX5
>>444、443
ありがとうございます。
とりあえず、DEFは解約しました。
Aの穴雨青も解約の方向で。
ビックSuicaも含めてもう一度検討してみます。
Cの質白はキャンペーンとか関係なしに遊び半分で申し込んだので、、、
やはり自分には過ぎたカードなのか。
やっぱり枠100は少ないっすよね。
とりあえず一年使ってみて残すかどうか評価してみたい思います。

451名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/11(月) 22:14:34.54 ID:vV5R3hR7
>>450
質白はダイニングキャッシュバック(東京なら)・vpcc・pゴルフ・保険・ppなど国内外で使えるサービスも多く有る。元を取るって言う考えはあまりしたく無いが、コスパも使い方によっては良い感じ。穴マイルに出来ないのが貴方にとって難点か!?
Citi初めて?すぐにs枠の問題も机攻撃で1年後には・・・?
検討祈る
452名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/28(木) 06:24:10.13 ID:dbLjO6yf
2枚にしぼりたい。

J:JGC suica S100 EX & suica
D:JGC S? 公共、
J:ANA WG SFC S100 ETC QP
A:ANA青 S?
V:Bic suica S20

上3枚で毎月3〜40マソくらい決済。
下2枚シクラメンの香り
御指南よろしくお願いしまつ


453名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/28(木) 09:26:36.97 ID:u79TvbUC
>>452

残>J:JGC suica S100 EX & suica
変>D:JGC S? 公共、 →ANASFC
切>J:ANA WG SFC S100 ETC QP
切>A:ANA青 S?
切>V:Bic suica S20

VM無しは不安かな?
454名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/31(日) 22:58:53.05 ID:tiz+VCLB
見栄とサービスでカードを複数持つようになってしまいました。
ダイナースと住信ロードサービスを残そうと思っていますが、どこまで
切るべきか迷っています。

平Diners S不明その他ゼロ メインで使っている
citi elite S100その他ゼロ 茄子を持つ前に見栄の意味で持った。ただしゴールドの券面は好き
住信visa S40その他枠40 住信ロードサービスでJAFのサービスと同じものが無料なので持っている
さくらJCB アルバラ S40その他枠40 国家試験を受験している頃、無職の身分で持てるから申請。
                         歴史的に一番長いので切るとクレジット歴が短く見える?
トヨタカードVISA S30その他枠不明 新車を買ったのでトヨタで作らされた

ETCは、エリートと住信VISAとさくらJCBの3枚を持っています。通勤割引の往復での割引を
考えるとエリートも切るべきでしょうか?エリートとアルバラとトヨタのうち2個をリストラしたいですが
どれを切るべきでしょうか。それとももっと別の良いやり方がありますか。ご教授ください。
455名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/31(日) 23:08:12.68 ID:6Z0oHBRk
>>454
平茄子もETC発行して墨と二枚体制
456名無しさん@ご利用は計画的に:2011/07/31(日) 23:15:13.66 ID:sM0paFFM
>>454

書き方工夫汁!
わかりづらいので好きにするヨロシ
457名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/01(月) 23:58:06.01 ID:4hZGGQtk
>>454
住信はロードサービススレでマイぺでも有料化するらしいとの噂が・・・
458名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/02(火) 19:53:44.91 ID:jkMapna8
ロードサービスはJAFにしとけw
高いけど良い仕事してくれるよ。
年間4000円はカード持ちの人には安いだろ?
459名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/02(火) 19:56:17.79 ID:iijgt2xJ
JAF良いと書くと情強気取りのカスが色々煩いのが鬱陶しい
460名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/02(火) 19:58:48.13 ID:chXi3B0y
完全にスレ違い
461名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/02(火) 23:10:16.38 ID:eRUBzdXs
>>452
J:JGC-Suicaだけ残し、SFCをVかMのWGに変更。QPの代わりにiDを。
462名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/02(火) 23:45:30.09 ID:6b/IiAmi
>>454
3つとも切ってよし
463 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/04(木) 01:09:48.60 ID:I8t8JA5P
炒ってよし
464名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/04(木) 01:42:04.16 ID:Z8ann/Ju
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
465名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/07(日) 12:29:56.55 ID:Dbcvw6SR
1.平茄子
2.雨緑
3.蜜墨金V
4.n-value
5.jcb平
6.地銀UCますたー
7.セディナ平jcb

クソ田舎住み
海外いくこともなくなった
主にAmazonとコンビニで使用

3枚までに絞りたい
466名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/07(日) 12:38:38.18 ID:fPxgWVmX
>>465
メインバンク=地銀なら、6以外削っても良いんじゃないか。予備で、2か3を残しておくのもいいかも
467名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/07(日) 12:45:14.85 ID:D6mpW3WZ
ネット不正利用補償があるのは2,4,5
クソ田舎住みでも使えるのは3,4,5,6,7

4はMで5はJだから、最後の一枚はVの3だな。
クソ田舎でも金ピカカード一枚くらいあってもいい。
468名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/07(日) 14:58:26.19 ID:F31Elp9d
>>465
1 3 5残し。
1か5を育ててみる。
3は蔵に落としてもいいね
469名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/08(月) 21:56:37.53 ID:PqltQm+r
よろしくお願いします。

●カード3枚くらいにしぼりたい
●1か月間の決済額4〜20万くらい
●これまでの海外キャッシング最高額が月5万。よく使うATMはJCB不可。VISA可
●出張はジュネーブに出張(期間は1週間〜1カ月)を年に2〜3回程度、神奈川から大阪への出張が年に3回程度、大阪から1時間くらいの実家への帰省が年に1回
●ポイントはなるべくANAのマイレージに集めたい。
●海外旅行保険は特に気にしない

@ ANA-SFC-JCB-G S200/C10 メイン
A ANA-SMC-VISA-SUICA S80/C20 SUICA用・@が使えないときのサブ
B JWEST-MASTER S50/C0 エクスプレス予約用
C DC-VISA C100/S20  ほとんど利用せず(去年はJCB不可・エンボスレス不可のところで1回だけ)
Dオリコ-東急オアシス-JCB S50/C20 スポーツクラブ決済用で必要

Dをやめることができれば@〜B残せばいいと思うのですが、
やめることができないので少し悩んでいます。ブランド変更も視野にいれています
470名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/08(月) 22:56:02.38 ID:pSdSl1PK

@ ANA-SFC-JCB-G→ ANA-SFC-VISAへ変更
A ANA-SMC-VISA-SUICA→解約
B JWEST-MASTER S50/C0 エクスプレス予約用→解約
C DC-VISA→解約
Dオリコ-東急オアシス-JCB→仕方なく保有
新たに平茄子取得しメインで使い黒茄子へ育てANAマイル獲得*80000規制あり

年間300以上利用なら今より黒茄子がお得。
(計算は自分で頼む)
471名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/09(火) 12:56:11.84 ID:keXMqxJQ
>>469
神奈川在住なら
@ ANA-SFC-M-WGに。移行手数料考えるとワイドよりWGの方が安い。
ABC斬 Bic-Suica VISAに。モバスイでEX-ICの利用登録。
ただし、Aは更新マイルをもらうために死蔵でもいい(枚数に含めない)。
D 残
さらに、大阪出張・帰省のために@かAでPiTaPaを作れば完璧。Aを死蔵
する場合、使わないと年会費が788円にならないので、ポイント対象外の
PiTaPaをAで支払うことにするといい。
472名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/11(木) 02:45:39.97 ID:y4Zcofah
>>470
>>471
ありがとうございます。大ナースも魅力的なのですが、
年間100万前後しか利用しないことと、維持費(年会費)
も考慮して>>471さんの提案で以降と思います。
473471:2011/08/11(木) 08:45:27.52 ID:7qcbx1It
>>472
どうも。補足ですが、Aを残す別の理由は紙明細。
穴WGやBICはWEB明細にするメリットが大きいのでそうしちゃうから、会社の精算などで紙明細が要る支払いに困る。
Dが紙明細なら理由になりませんが。
474名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/14(日) 22:45:45.07 ID:YFmXj7MH
よろしくお願いします。

都内在住40代会社員,年収は税込800万円。海外旅行は年1〜2回程度。帰省等で年4回程度新幹線使用。
都内交通機関はモバスイで主にJR使用。ポイントは、楽天ポイントやSuicaチャージなどに使用

結婚を機にカードを3枚程度に整理したい。メインはJCBかSMCのいずれかを残したい。汎用性からSMCか。
決済枠や保険の保障内容等は極力下げたくない。年会費は可能なら下げたい。
電子マネーは、よく使うiD,Suicaは維持。

@SMC-VISA(S100 C40)・・・メイン iD 170万円/年
AJCB-Gold(S80 C30)・・・サブ QuickPay 保険 120万円/年
BJCB-Viaggio(S80 C40)・・・Amazon,Paypal用 40万円/年
CBic-View-Suica-JCB(S30 C10)・・・モバスイ 40万円/年
DJR TOKAI EXPRESS-CARD-Master(S30 C30)・・・EX予約(今後はe特急券) 20万円/年
 切ろうと思ってたが、EX-ICは家族では使えないので残すしかない?
ESMC-Master(S100 C40)・・・公共料金等支払 60万円/年
FSAISON-VISA(S80 C50)・・・マネックス証券累積投資用でクレカとしては未使用 マネックス証券は解約予定

以下、自分で考えた削減案ですが、SMC依存度高すぎでちょっと不安になってきました。
もっと良い案があれば、ご教示下さい。
 斬:ABEF
 残:CD
 変:@ → SMC-Gold-VISAに変更+家族カード発行、@ABEの決済を行うメインにする。
       マイ・ペイすリボ+Web明細で会費節約。

475名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/15(月) 08:54:47.21 ID:mzoXNgv8
>>474
とりあえずBEF斬。→残りV/J/J/Mで計四枚。iD/QP/Suicaも残る

AをOS平にsage→年会費軽減。SMC依存回避し、将来性も残す。

BEの決済を@Aに分配。メインがSMC金、J平ならコスパも良好
476名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/15(月) 22:58:57.37 ID:cO0Ju46x
>>475
ありがとうございます。


> AをOS平にsage→年会費軽減。SMC依存回避し、将来性も残す。

これと、A切ってB残すのとは違うんでしょうか。
JCB-Viaggioも一応プロパー系だと思ってたんですが。

477名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/15(月) 23:28:00.27 ID:hbwaS17Y
横からだけど
viaggioはプロパーではあるが、オリジナルシリーズ(OS)ではないからじゃないの?
JCB平はもちろんOSだから、また金とか持ちたくなったときスムーズにいくはず
かも?
478名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/16(火) 00:56:10.96 ID:R4P1RJI4
145でFA
それか、1をSMBCSuica にすればIDもSuicaも和音も使える。
あと何か必要なものを残せば?
479475:2011/08/16(火) 07:23:13.86 ID:ePLo6aU9
>>477 補足サンクス

>>476
475で書いた通りだが、保険もsageたくないとの事で、先々で応用が利くようにした。どっちも
年会費無料相当で使えるが、OSならドコドコで使って○倍ってなキャンペーンが多く、海外利用
”でしか”メリットが無いViaggioに対しボーナス的楽しみが雲泥の差。 
これを還元率次第でSMCと使い分けとく。

Viaggioは海外利用と旅行保険が売りだが、後でSMC金をメインにする以上、メリットが少ない。
OS平にも同等以上の保障があるし、黙ってても海外利用は2倍付くから、年1、2の海外旅行で
利用価値を見出すのは難しいと判断。
   
年収の割に、最近発行した(と思われる)A,Cの枠を見る限り与信枠が怪しくなってきてる。
後で作るであろうSMC金が使えなくては淋しいので、枠整理の観点からも、ここはC40から斬る。
480474:2011/08/16(火) 23:28:05.67 ID:LheqqG17
丁寧なアドバイスありがとうございます。
早速整理に入ろうと思います。

481名無しさん@ご利用は計画的に:2011/08/28(日) 16:46:31.14 ID:I23C4Sl9
先輩方の指導を賜りたく、お願いします。

希望
・マイルか高還元を希望(去年1年間で4万円のギフトカードと5万マイルゲット(搭乗マイル含む))
・年会費は安い方がいい(年会費以上のメリットがあれば、年会費が高くても良い)
・年2回程度、手荷物宅配、ダイニングキャッシュバック、エグゼクティブダイニングを利用
・IDを良く使う。

年齢27歳、年収900万円、賃貸、独身
・D 平茄子 / 年100万
・A 雨金 / 年30万
・V 穴西瓜 / 年10万
・M 織子プレミアムID / 年300万家賃含む
・J 蔦谷 / 年1万
・V OIOI金 / 年5万
・V 三菱西瓜金 / 年5万
482名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/01(木) 00:34:42.96 ID:CgJTINDj
よろしくお願い致します。
35歳、大学教員。妻子あり。都内在住。
・3枚程度に絞りたい。ポイント・家族サービス・見栄を重視。
・飛行機は年1-2回を旅行か学会で。新幹線は年5回程度利用。

D 平茄子S不明
A 雨緑 S不明C0
J 階級S350C0
M KKR金S100C0
V ANA-蜜住VISA S100C0
V 大学提携蜜住 S100C10
V 蜜住キャッシュカード一体型 S100C0
483名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/01(木) 02:59:45.99 ID:OMFgfNMl
>>481
残 ・D 平茄子 / 年100万
斬 ・A 雨金 / 年30万
斬 ・V 穴西瓜 / 年10万
残 ・M 織子プレミアムID / 年300万家賃含む
斬 ・J 蔦谷 / 年1万
斬 ・V OIOI金 / 年5万
斬 ・V 三菱西瓜金 / 年5万

>>482
斬 D 平茄子S不明
斬 A 雨緑 S不明C0
残 J 階級S350C0
残 M KKR金S100C0
変 V ANA-蜜住VISA S100C0 → ANA-Suica
斬 V 大学提携蜜住 S100C10
斬 V 蜜住キャッシュカード一体型 S100C0
484名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/01(木) 17:31:03.28 ID:ExgrLqxl
リストラご教授ください
関東在住会社員、週3電車通勤、週2車通勤(片道40km)

JCB金 (J) S100 :メイン QP ETC 各種支払
UC提携金(V) S50  :会社の提携カード。年会費無料で保険がつくので
P-ONE (V) S10 :旧メイン
TOHO (M) S30 :映画6回みると1回無料なので。
ENEOS-S (V) S50 :ガソリン用 月15000〜20000
小田急 (M) S60 :Pasmo オートチャージ 小田急を週3利用
IY (J) S30 :駅前のヨーカドーに2時間無料で車を置ける
485名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/02(金) 02:04:52.93 ID:lHxG+Tdm
>>484
とりあえずぽねは斬るとして、あと何を重視して何枚にしたいのかがわからない。
その辺明示して書き直し。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/07(水) 08:00:20.32 ID:iNQqIClw
>>482
雨緑とキャッシュ一体V以外は斬って、穴西瓜かBic-VIeW Suicaを新規作成。
BicだとモバスイとEX-ICで新幹線予約ができる。
487名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/10(土) 00:54:55.19 ID:Br0rnZEy
横浜市在住 26歳男 会社員
年収500万

@ANA-VISA S100    
AANA-JCB-WG S50   
B三井アウトレットパークカード S30 
Cヨドバシカメラゴールドポイントカード S30 
Dアメックスゴールド S30  

年間決済は100〜150万くらいで、買い物はほとんどカードです。

飛行機は年4,5回国内と海外で乗る程度です。

JCBはVISAがゴールドになればいらないかなとは思うんですがどうでしょうか?

できれば2,3枚にしたいのですがよろしくお願いします
488名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/10(土) 01:38:27.33 ID:9mGB0/bE
>>484
S枠を減らそう
PASMOオートチャージのために60も必要ない
無料駐車その他も一緒
489名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/10(土) 02:10:16.70 ID:zNEy7+mx
>>487
Vがエンボスレスになるのを許容するなら
変@ANA-VISA S100  → ANA VISA Suica
残AANA-JCB-WG S50
斬B三井アウトレットパークカード S30
斬Cヨドバシカメラゴールドポイントカード S30
斬Dアメックスゴールド S30
490 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 55.6 %】 :2011/09/10(土) 03:18:30.06 ID:rZLo0FQ6
雨Gで目安30ってあるんだ・・・
491名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/10(土) 09:38:11.85 ID:i92wIaZr
>>487
変@ANA-VISA S100 → ANA-Master-WG    
変AANA-JCB-WG S50 → Bic-Suica VISA 
斬B三井アウトレットパークカード S30 
斬Cヨドバシカメラゴールドポイントカード S30 
斬Dアメックスゴールド S30

移行手数料が無料のANA-Master-WGにすればほぼオールマイティーで
使える。ANA-JCB-WGはEdyチャージでポインヨがつくぐらいしか利点
がないので斬り、Bic-Suicaを作ってAMCカードにチャージする。
492名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/10(土) 11:44:35.04 ID:WaOv7k8N
・V 蜜墨金 S200・・・メイン
・M 蜜墨蔵 S100・・・娘の家族カード用
・M n-value S35・・・券面カッコイイから
・M UC S30・・・地銀キャッシュカード一体(嫁が預けてるから見たことない)
・J ゆうちょ S30・・・キャッシュカード一体
・J 楽天 S100・・・エネオスでの給油、楽天での買い物
・A 雨緑 S50くらい・・・券面カッコイイから
・D 平茄子 S∞・・・ステータス用

以前はよく海外に行ってたんだけど
田舎に転勤になったら出張も無し
3〜4枚にしぼりたい
493名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/10(土) 13:10:58.78 ID:9mGB0/bE
>>492
残・V 蜜墨金 S200・・・メイン
斬・M 蜜墨蔵 S100・・・娘の家族カード用
斬・M n-value S35・・・券面カッコイイから
斬・M UC S30・・・地銀キャッシュカード一体(嫁が預けてるから見たことない)
斬・J ゆうちょ S30・・・キャッシュカード一体
変・J 楽天 S100・・・エネオスでの給油、楽天での買い物
斬・A 雨緑 S50くらい・・・券面カッコイイから
残・D 平茄子 S∞・・・ステータス用

楽天はエネオスカードに
娘さんはエネオスの家族カード作れ
494名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/10(土) 13:26:24.21 ID:9mGB0/bE
>>492
年齢年収決済額を教えてくれたらもっといいアドバイスできるかも
あと娘さんの年齢もね
495474:2011/09/13(火) 22:55:51.62 ID:NX5/DLFW
474です。
その後、整理がある程度進んだのでご報告します。年内には終わりそうです。

以下の2枚は解約済。
 ESMC-Master(S100 C40)
 FSAISON-VISA(S80 C50)
相談したもの以外で、以下の2枚も持ってました(汗。解約済。
 View-Suica-REV-VISA・・・カード返送を失念し持ってる事になってた。
 EPOS-VISA・・・作った事を忘れてた。

その他のカードはとりあえずS枠の再確認とC枠の見直しをしました。
@Aは新婚旅行後に変更予定ですが、Aはいっそのこと盲導犬DC金Masterにしようかとも思ってます。
 @SMC-VISA(S100 C40→C10) → 金へ変更
 AJCB-Gold(S80 C30→C10) → 平 or 盲導犬DC金Masterへ変更
 BJCB-Viaggio(S80 C40→C0) → 引落が終ったら解約
 CBic-View-Suica-JCB(S30→S40 C10→C0だった)
 DJR TOKAI EXPRESS-CARD-Master(S30→S50 C30→C0 切符購入枠65)


496名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/14(水) 08:28:50.47 ID:ptVz3sIg
>>495
新婚旅行のマイルを増やす航空系カードを作れば?
497名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/20(火) 19:53:25.60 ID:MCGTrGwB
>>492
券面がカッコイイとかステータス用のカードを解約すればいいだけだと思うんですが。
498名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/20(火) 22:36:39.98 ID:LTiQv+tv
漢方 メイン JCB
ファミマ JCB 税金払い
ソフバンVISA 電子マネーチャージ
蜜墨金 海外旅行保険


二枚くらいにしたいんですが、どうすればいいでしょう?
499名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/20(火) 22:38:42.58 ID:4BDTcDJl
>>498
情報少なすぎ
500名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/20(火) 22:43:38.48 ID:LTiQv+tv
見栄用にゴールド一枚と
還元率で一枚の二枚にしたいです。
電車はつかいません。
名古屋住みです。
年間200万くらい決済します。
電子マネーはモバイルEdyだけで大丈夫です。

よろしくお願いします。
501名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/20(火) 22:44:26.81 ID:VTSvv/Vb
>>498
使う用途による。
税金がバカにならない属性なら
ファミマ
ソフトバンクアメックス
もしくはEdyチャージ出来る付帯保険優秀なの。VISAマスターのがいいけど、結構あるからEdyスレテンプレ参照

税金よりも普段使いが多いなら
漢方
ソフトバンクアメックスとか上と同文

こんな感じです。

502498:2011/09/20(火) 22:46:50.20 ID:LTiQv+tv
税金は年に20万くらいです。普段使いがほとんどです。
Edyは月に3万くらい使います。
503名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/20(火) 22:50:36.68 ID:tdzVD9PZ
jcbとv一枚ずつならドウでもいいんじゃね?
504名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/20(火) 22:51:47.96 ID:LTiQv+tv
ソフバンアメックスですか、還元率1.5%ですね。
すごいですね。

蜜墨金は年会費が4200円で安いので悩みます。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/21(水) 01:32:52.91 ID:az47Fzoj
>>500
見栄→雨金
Edyチャージ→ソフバンカード

終了
506名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/24(土) 20:48:43.66 ID:AOb71rBa
現在
 A:背雨白 (メイン使用)
 D:茄子平 (年会費会社持ち)
 V:SFC
 M:JGC Top& PASMOオートチャージ
で、空港でのラウンジの利用とマイルを貯めるのに主眼を置いていますが、
1枚切ろうかと思っていて、どれにすべきか悩んでいます。
507名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/24(土) 20:54:11.62 ID:eUZJk5gQ
テンプレ読まない質問者大杉
508名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/25(日) 02:02:23.06 ID:Yk6RvYwM
俺なら、V:SFCを切るなぁ。
それだけ持っていたら、一番つかってなさそうだから。
509名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/25(日) 02:16:22.56 ID:wMoBtVqR
枠次第だけど雨切るのもありかと
VMJのみってとこあるし
510名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/30(金) 07:48:26.64 ID:52KcetvN
>>506

つか、ラウンジとマイル前提ならSFCとJGCはそのままじゃ切れないだろう。

テンプレ読んでやり直し。
511名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/04(火) 00:09:38.00 ID:X+60Tgny
残 A:背雨白 (メイン使用)
斬 D:茄子平 (年会費会社持ち)
変 V:SFC⇒SFC Diners(Edy)
残 M:JGC Top& PASMOオートチャージ
512名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/04(火) 00:27:19.49 ID:l1q72Mrl
それいいね。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/04(火) 11:10:07.75 ID:j7tSdVQP
V:三井住友プライムゴールド、ANA Suica
M:三井住友プライムゴールド
A:ANA AMEX
J:JCB EXTAGE
D:平茄子

蜜隅がメインだった、S200
キャンペーンでAMEXを取得
先月27歳になり、5万マイルのため、
茄子を取得した。
514名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/04(火) 12:45:05.66 ID:ZNdFXuIX
>>513
ここはダイエットスレ。何枚に減らしたいの?
「5万マイルのため茄子を取得」も分からん。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/04(火) 13:10:38.29 ID:UFFmA5zH
茄子のキャンペーン。五万マイル。
で、何枚に減らしたいんだ?
茄子一枚のほうが格好良いけど。w
516名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/04(火) 17:06:41.11 ID:nwPIIV1E
VとMあれば事足りるんじゃね?
Dなんて庶民にゃ宝の持ち腐れだし
Aはお布施そのものw

いっそのことVを蜜墨金にしてMとのデュアル発行で良くね?
航空系Aが欲しいならそのままで桶
517名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/05(水) 00:30:05.09 ID:kTn95HlM
>>513
アホみたいなカードラインナップですね。
518名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/05(水) 13:33:30.43 ID:MV6irrGk
あと一枚カードを持つなら何がおすすめでしょうか?

現在
@JCB class
コンシェルジュデスク用
AJAL-VISA−CLUBA−GOLD
マイル貯めるようにメインカードとして使用
以上2枚です。
なるべく安い会費で3枚にしたいんですがご指南お願いいたします。

都内在住で、外食が週に2回程度です。
飛行機利用に関しては、国内線を年に4−5回程度
海外旅行は年に1回行くか行かないかです。(海外旅行ではだいたい50万程度/1回の使用)
国内線はこれまではJALがメインだったのですが今後ANAの割合が増えそうなので、メインカードの変更を考えております。

BANA-ダイナース
CANA−JCB−プレミアム
Dマスターリワードワールド
E平ダイナース
あたりを候補で考えております。

都内の外食の機会が多いのでエグゼクティブダイニングで元が取れそうなのでこの機会にダイナースを1枚と考えています。
コンシェルジュデスクの確保、ANAメインになること、ダイナースが1枚欲しい、JALの今ある25000マイルが惜しい、海外用にVISAかマスターはないと不安
等を考えると、
@はキープ
AはJAL−平ーVISAにダウン(実績からS枠は下げられないのではないかと期待しつつ)
に加え上記の候補の中からBあたりを追加しようかなと思っています。

ご指南宜しくお願い申し上げます。

519名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/05(水) 13:46:01.32 ID:ySe2mDht
穴茄子一択

JALならセゾン雨白って手もあるけど
520名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/05(水) 13:49:17.16 ID:e78e+I76
券面で選ぶなら穴茄子だな
521名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/05(水) 18:40:48.47 ID:dfbobZex
マルチすんなよカス
522名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/05(水) 20:19:12.89 ID:Wq/aEVrI
ダイエットじゃ無いからスレ違いだろ。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/05(水) 22:27:11.80 ID:JGCuzMx8
カードを絞ってそのストレスで自分がピザになったらまずいだろ!

だから下手にカードダイエットなど考えんほうがよいと思う
524名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/06(木) 13:35:55.52 ID:+vs7oeZd
平ダイナースで、1年後にプレミアムでいいんじゃない
400万円利用分までanaマイル2%カードになる
525名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/06(木) 13:37:18.44 ID:+vs7oeZd
anaカードって、JALのショッピングマイルプランはないの?
あるなら、平マスターでいいんじゃない?
526518:2011/10/06(木) 19:26:35.03 ID:btD+eDwt

皆さん有り難うございます。
全くの素人ながらに調べてみたのですが、JAL-ダイナースだと、
スターウッドのポイント経由でJAL ANA ともに1.25%で貯まるというのは正しいでしょうか?
だとしたら、3枚目にJALダイナースがありじゃないかとも思うのですが。

年間決済額はだいたい240万くらいだとおもいます。
黒ダイナースは年会費的に少し抵抗があります。
527名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/08(土) 17:51:31.86 ID:XkDS1r5m
J 楽天カード
J ファミマTカード
J J-WESTカード
M イオンカードセレクト
M ライフカード
V エネオスカード
V BIC-VIeW-Suica
V ゴールドポイントカード・プラス
V ゲオPonta Visaカード
V 三井住友 ANA VISA Suicaカード

普段の買い物は、イオンとMaxValu
コンビニは職場ではファミマとローソン、自宅ではセブン(セブンではnanaco)
家電はヨドバシとビックの両方
銀行口座は三井住友と住信SBIネットとイオン銀行
自動車通勤で、旅行は楽天トラベルがメイン
増えすぎワロテナイ
528ビック厨 ◆fmqHIjTqL. :2011/10/08(土) 19:38:28.94 ID:U7P8cwQv
>>79
斬 J 楽天カード
斬 J ファミマTカード
斬 J J-WESTカード (EX予約はBICでも可)
斬 M イオンカードセレクト
斬 M ライフカード
残 V エネオスカード
残 V BIC-VIeW-Suica
斬 V ゴールドポイントカード・プラス
斬 V ゲオPonta Visaカード
残 V 三井住友 ANA VISA Suicaカード

新 Tポイント・Ponta・WAON(全てクレ無し)

BIC-VIEW・ANA-Suica持ちなら、イオンは敢えて持つ必要性はないような気がするかな...
ラウンジ修行僧と漏れみたいな券面コレクター以外はw
5%offはWAONでも適用できるし。
529ビック厨 ◆fmqHIjTqL. :2011/10/08(土) 19:40:18.08 ID:U7P8cwQv
>>528
>>79でなく>>527へのレスですた。
530名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/08(土) 22:54:36.06 ID:78oEGRMs
>>527
メインに何を持ってきたいとか、何のポイントor 値引きを残したいとか書いてくれたらバシバシ切れる。
穴マイラーにならないなら他の選択肢も出てくるし
531名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/08(土) 23:25:30.23 ID:7FTm7oB9
書くまでもない

↓これらは不要なカード
J 楽天カード
J ファミマTカード
J J-WESTカード
M ライフカード
V エネオスカード
V ゴールドポイントカード・プラス
V ゲオPonta Visaカード
V 三井住友 ANA VISA Suicaカード

↓これだけあればOK
M イオンカードセレクト
V BIC-VIeW-Suica
532名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/09(日) 00:20:11.47 ID:ymESJktR
>>531
楽天カードも加えたら? 作っちゃったんだから、
他のクレカ情報を楽天に知らせないために。
533名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/09(日) 00:25:36.01 ID:RepT7rsa
>>527 増えすぎたらVMJ一枚ずつ
斬J 楽天カード→楽天でよく買い物するなら、机の引き出しの中へ.
財布の中にあると恥ずかしい低属カード
斬J ファミマTカード→Tポイントはクレカなしで
斬J J-WESTカード
残M イオンカードセレクト
斬M ライフカード
斬V エネオスカード→密墨の代わりに残すもよし
変V BIC-VIeW-Suica →BIC-VIeW-Suica JCB へ
斬V ゴールドポイントカード・プラス
斬V ゲオPonta Visaカード
残V 三井住友 ANA VISA Suicaカード→エネオスを残して斬るもよし
534名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/09(日) 06:18:41.20 ID:N9WHyEgF
基本はチャージカード1枚とクレジットカード1枚の2枚持ち。
チャージカードはアメッスク、ダイナース、JCBの中からお好きなものを。
ただしプロパーカードに限る。
クレジットカードはVISAでもマスターカードでもどっちでもいいけど、
自分の決済金融機関発行のものを。
それ以外の趣味的なものがどうしても欲しいなら3枚目として持ってもいいけど、
多くてもそこまで。
535名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/09(日) 11:16:36.01 ID:40KqOCV0
よろしくお願いします。
関東在住、年収350万、ここ数年は海外旅行年1回。
帰省その他で月1回程度新幹線移動あり。
ANA、JALはクレジット機能のないメンバーズカード所持。

@セディナ OMC横浜湘南パス V(S50/C0)&ETC 現メイン。公共料金&ダイエー&定期代 年60万
Aオリコ 平 M(S50/C30) 旧メイン、年会費払って旅行保険+海外旅行のお供として所持。普段は全然使ってない。
BビックカメラVIEWsuica J(S30/C?多分0) モバスイ、EX予約用。年30万
Cセゾンクラブオン A(S40/C10) BIG購入用に9月作成。
DJCB EIT J(S50/C10) Aの代替目的で旅行保険用に10月作成。

続きます。
536535:2011/10/09(日) 11:20:20.36 ID:40KqOCV0
続きです。

クレカ見直そうと思いEIT作成後にオリコ解約する計画でしたが
オリコ解約直前に、セディナから横浜湘南パスのサービス終了通知が届き、
メインの大幅変更を迫られて動揺しています(/_;)
新メインの相談と、あとできればもう1枚くらい減らしたいです。
オリコメイン復帰→EIT解約も考えましたが、セディナのお知らせにゴールド申込書が入っていて
うーん…という感じです。
・できれば年会費抑えたい。ポイント還元率よければ尚可。
・海外用にVかMを持って行きたい。
連続申込みした直後なので、新規作成も計画的にやらないと
1年後のOMCあぼんまであっという間かと思い、焦ってます。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/09(日) 11:24:08.99 ID:8v8t8cD9
オリコとセディナ
どっちもサラ金カードってのが痛いな
横浜湘南パスってなに?
538535:2011/10/09(日) 13:32:31.67 ID:40KqOCV0
>>537
横浜湘南パスカードはOMCの提携カードです。でした。
ダイエーのハートポイントつく&年会費無料&リボカードじゃない
ということで作ったカードです。
今は新規の募集もしていません。
オリコは、家賃支払のために強制的に作らされたカードでした。
今は引っ越したので使っておらず、死蔵してます。

確かに自分の書いた文章をあらためて見ると、本当に貧民っぽくて
思わず笑ってしまいそうになりました。
確かに本当に貧民なので、つつましく暮らします。。。
539名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/09(日) 13:43:36.19 ID:8v8t8cD9
JALカードにしたらどう?
マイルもたまるし
540名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/09(日) 16:32:42.56 ID:O9T8TMJ9
貧民の自覚があるならカードを絞ったりせず
手間を惜しまず受けられる優待は全部受けるべき
まずしあわせの輪次にjiyuda!
3万以上使うならOSAKAメセナ、BPセレクト
541ビック厨 ◆fmqHIjTqL. :2011/10/10(月) 09:17:56.62 ID:10xNensb
>>535

斬 @セディナ OMC横浜湘南パス V(S50/C0)&ETC
斬 Aオリコ 平 M(S50/C30)
変 BビックカメラVIEWsuica J(S30/C?多分0)→Vに変更
残 Cセゾンクラブオン A(S40/C10) BIG購入用に9月作成。
残 DJCB EIT J(S50/C10) Aの代替目的で旅行保険用に10月作成。

新 EJAL-VIEW-Suica EX予約・モバスイ・JAL
※JAL-VIEWに代えてANA-JCBもあり。その場合EX予約・モバスイはBIC利用。

海外旅行逝くなら航空系もアリだろうな
JAL-VIEWかANA-JCBをメインに沿えれば会費の元は取れるはず
542535:2011/10/10(月) 10:48:22.95 ID:PS5xfgWd
>>539
>>540
>>541

ありがとうございます。
ちょっと冷静になってセディナ机に問い合わせたら、
他OMCへは新規加入扱いでポイント移行できないとのことだったので
OMCにこだわる必要ないということがわかり、
ダイエーはハートポイントカードにポイント移行して
OMCはそのまま自然消滅させる決心がつきました。

航空系カードはほとんど考えてなかったので意外でした。
確かにビックVIEWはEXだけでも結構ポイントたまったので、
ANAメインでもJALモバスイでメインにしても年会費差し引いてもいいところいきそうです。
検討してみます。
543名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/10(月) 18:55:33.79 ID:mCMSN4uv
>>535
ANA-Suica VISAをメインに。マイペ割引で年会費788円、更新時1000マイル。
しかも移行手数料なしで千円=8マイル、ありで13マイル。ただTypeIIなので
EX-ICには使えないからBic-Suicaも維持。
544名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/10(月) 21:17:26.35 ID:XZQGy0Hx
>>543
さんきゅ
参考になった
Suicaなしより安いんだね
545543:2011/10/10(月) 21:38:29.91 ID:mCMSN4uv
>>544
役立ってよかった。
ANA-Suica、Bic-Suicaどっちもエンボスレスだから、
エンボス付きのCを残すか、OMCのMを作れば完璧。
546543:2011/10/10(月) 21:54:55.47 ID:mCMSN4uv
補足。JALカードはあらかじめ毎年ショッピングマイルプレミアム
(年会費2100円)に入らないと千円=10マイルにならない。更新
マイルも搭乗が条件。ANAはポイントをマイルに交換するので、
利用額をみてから千円=5マイル(+マイペの3マイル)にするか
移行手数料(最低3年に1度でOK)を払って千円=10マイルにするか
選べるのがいい。複数枚持って更新マイルを稼ぐ奴らも多い。
547名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/11(火) 02:58:42.32 ID:KzHlSMFR
>>536
オリコは年会費無料カードの海外旅行保険はなくなるが、年1回使えば無料になる有料カードの保険は残る。
例えばこれ。
http://www.orico.co.jp/merchant/luckystarcard/

548535:2011/10/12(水) 00:13:00.29 ID:+7tNW0vn
>>543から下の皆様

ありがとうございます。
こんなにアドバイスくるとは思ってなかったので、ちょっと感激しました。
オリコのUpty、リボ専=年会費タダ=保険なしという頭しかなく
リボ専敬遠してたので今まで全然見てませんでした。
(その割にはEIT作ったりしてたんですが。。。)
有料カードは保険ついてたんですね。
Uptyとは違いますがOrihimeとかも使えそうで気になったので、
こちらもメイン使いの検討対象にします。

航空系、掘っていくと提携カード含めてじゃらじゃら出てきて混乱しそうになりました。
JAL-TOPとTOP-JMBの違いとか。
でもここしばらくはスタアラ続きなので、543氏の言うとおり
JALよりANAの方が使い勝手いいかもしれません。

なんとも奥の深い世界です。
549名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/15(土) 11:24:01.25 ID:yuUI8q0l
海外年二回程。決済は数百万程度。

1. VISA 白 
2. master 世界
3. 茄子

整理するならどれでしょうか?
550名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/15(土) 23:06:50.42 ID:e1CbpPZn
>>549
テンプレを100回読んでから出直すべき
551名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/15(土) 23:36:29.52 ID:1Wi24n8a
特典でカード発行で圧迫しそう助けて。

V 蜜墨蔵A iD 枚数減らしのためATM一体型の蔵を申請中
M 学生ライフ 旅行保険・海外キャッシュバック メイン年60万(うち海外20万)
M HMG ロードサービス・ETC
J ビックView Suicaチャージ・定期購入 年20万
新V 出光 給油 年10万
新V ファミマT 将来公共料金

ステータス、空港ラウンジはいまのところ不要
年会費無料相当でおk
蜜墨iDがマックくらいで頻度低、卒業後学生ライフ特典無くなるから斬る予定
552名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 00:52:16.97 ID:zmlgLhdH
>>551
当面残 V 蜜墨蔵A iD 枚数減らしのためATM一体型の蔵を申請中
斬 M 学生ライフ 旅行保険・海外キャッシュバック
斬 M HMG ロードサービス・ETC
残 J ビックView Suicaチャージ・定期購入 年20万
残 新V 出光 給油 年10万
残 新J ファミマT 将来公共料金

ETCは出光で。蜜墨蔵はiDが使えるとこ増えてるから様子見。
(携帯がドコモならファミマT+モバイルで使えるので斬れる)
553名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 09:11:56.48 ID:5xafqzS3
二万回読んで再登場

海外年二回程(渡航期間数ヶ月)。
1. VISA 白  S500  一応、メイン決済。
2. master 世界 S800  サブ。付帯サービス優先
3. 茄子 S不明  サブ。海外時のラウンジなど。欧州方面の際に活躍させる。

決済は、各数百程度で額は少ない
masterが要らない気がするが、もしもVISA不良の際、茄子だと決済できない店が多いため。
茄子は要らないと思われるが、渡航期間中の移動時におけるラウンジや、空港までの送迎など。


整理するならどれでしょうか?
554名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 09:45:01.81 ID:2rdqk/f5
>>553
金払って維持してる時点で減らす気ないんでしょ?
馬鹿なの?
555名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 09:49:39.55 ID:Ld0yriUc
>>553
海外年二回程(渡航期間数ヶ月)。
斬 VISA 白  S500  一応、メイン
斬 master 世界 S800  サブ。付帯サービス優先
斬 茄子 S不明  サブ。海外時のラウンジなど。欧州方面の際に活躍させる。

>決済は、各数百程度で額は少ない
>masterが要らない気がするが、もしもVISA不良の際、茄子だと決済できない店が多いため。
>茄子は要らないと思われるが、渡航期間中の移動時におけるラウンジや、空港までの送迎など。


>整理するならどれでしょうか?

カード会社がわかりません。国際ブランドは会社名ではありません。
なのであなたは、自分にあったカードを探せる余地が残っています。

国際ブランドと発行元が理解できるようになったら、カードごとに調べてみましょう。
556名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 09:49:57.65 ID:DM+JwsSs
>>553
100万回読んで出直してこい!
ドドスコ野郎が!!
557名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 09:55:00.65 ID:eySHQr9Q
みんなの手厳しさにワラタ
558名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 09:56:25.37 ID:5xafqzS3
え〜〜っと、

三井住友 VISA 白  S500  一応、メイン
シティ master 世界 S800  サブ。付帯サービス優先
シティ 茄子 S不明  サブ。海外時のラウンジなど。欧州方面の際に活躍させる。

2億回読んでみました!
559名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 09:58:45.90 ID:eySHQr9Q
削るつもりなくて自慢したいだけ?w

とりあえず茄子を黒茄子にして出直しね
560名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 09:59:53.93 ID:5xafqzS3
黒にする気はないです。
削らずして、どうする?この板で
561名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 10:02:21.69 ID:eySHQr9Q
世界→解約
平茄子→黒茄子へ これでOK
562名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 10:15:45.15 ID:XUZxQC5c
全て解約
雨緑一枚持ち
これでおけ
563名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 10:16:19.73 ID:5xafqzS3
サンクス。
黒にするなら、確実マスター切りですね。
その線で検討して見ます。
最悪、三井住友でマスターは復活できますしね。
最初っからマスターをそうしておけばと言う話もあったのでは?と言われそうですが、
付き合いにて仕方なく、、、、、。今は切れる状態にて。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 10:18:15.45 ID:5xafqzS3
雨は国内で使い勝手がよくないので。
ID便利で、現金殆ど必要なくなるため、VISAは残したい
565名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 10:22:55.71 ID:TQLEoms8
>>558

慚 三井住友 VISA 白  S500  一応、メイン
慚 シティ master 世界 S800  サブ。付帯サービス優先
慚 シティ 茄子 S不明  サブ。海外時のラウンジなど。欧州方面の際に活躍させる。
新 V 楽天
566名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 10:26:30.10 ID:5xafqzS3
楽天は、海外のラウンジも使えるメリットはありますね。最近知りました。
VISAなら国内で困る事も余りなさそうですが、付帯サービス面はどうなのでしょうか?
同レベルになりますか?
567名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 11:08:33.11 ID:69n0OPUE
・三井住友VISAクラシックA
・三井住友masterクラシックA
・ヨドバシゴールドポイントカード+
・ビックSuicaカード・セゾンniftyカード
・楽天カード・さくらカード・ファミマカード

このうち、楽天カード・さくらカード・セゾンniftyカードを解約して
三井住友金に申し込もうと思ってるけど、なにかデメリットある?
568名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 11:11:01.45 ID:2Avle6ZW
年会費
てかテンプレ
569名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 11:14:15.56 ID:2Avle6ZW
ついでに蔵VMも切ることになると思うけど
ファミマもぶっちゃけ切ってもいい
570名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 17:06:16.32 ID:zmlgLhdH
>>569
来月からファミマで他のクレカも使えるようになるからだと思うけど、
収納代行や税金はファミマTだけかもしれないぞ。
571名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/16(日) 18:22:50.95 ID:ACvfLF7I
VISA 質銀白 s400
メイン PP 保険

Master 質world s200
Masterワールド特典のみ利用

VISA、楽天金、s300
ビックサッカークジ用

JCB ファミマ s80
TSUTAYA会員 税金

JCB 階級 s350
隠微が去年来たので取得
保険、財布の飾り

VISA エポス金 s150
カラオケ30%引き用

VISA UCS金 s200
ロードサービス用社用車


財布すっきりさせたいんでよろしくお願いします。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/17(月) 08:54:04.04 ID:HxEXMB2G
>>570
一応 TSUTAYAで時々出るクーポン が出やすくなる特典もある IDや公共料金支払い何かもやると確率アプするらしい
573名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/17(月) 22:14:53.75 ID:S38Pu4h7
574481:2011/10/22(土) 11:27:21.95 ID:PqFXWPNE
>>481
枚数と年会費をダイエットしました。
さらなるアドバイスがあればお願いします。

・2012年は旅行でタイに2回、出張でフランス、カナダに行く予定です。(手荷物宅配往復4回は使う予定)
・2012年は外食は控え、質素に生活して貯金する予定です。
自分の使用範囲ではANAマイルの価値も下がってきたので、
オリコ以外全て斬って、Citi白にして、電子マネーはお財布携帯にしようかとも考えています。

・D 平茄子⇒Citibank Diners
・A 雨金⇒雨緑
・V 穴西瓜
・M orico
・J 蔦谷⇒斬
・V OIOI金⇒斬
・V 三菱西瓜金⇒斬
575名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/22(土) 14:09:35.68 ID:YJUOi3ya
>>574
ツタヤはファミマTの方でしょ。
丸井や三菱西瓜は必要?
576名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 00:50:11.00 ID:PaHxDlz4
先輩方、お願いします。都内在住のリーマンです。
スーパーの買い出し先はクイーンズ伊勢丹、成城石井、TESCOなどです。
最近は放射能も心配なので楽天で九州産の野菜を買っています。


●何枚に絞りたいのか ⇒3枚

●(あれば)どのようなクレカ生活にしたいのか(例:マイルを貯めたい、旅行行かないからマイルいらない、ポイント交換が面倒)

枚数を絞ることで、浪費を削減したい。ポイント交換が面倒
海外ないし国内遠距離に年1回程度行きますが、マイルはそれほど重要視していません。

●だいたいの決済額 ⇒プレイベートで3〜10万、仕事で0〜5万程度

●所有する全てのクレカの以下3点を、1枚につき1行にまとめ

枠はわかりませんが、多分それぞれ30万位はあると思います

1:ANA-SMC-VISA ⇒メイン。なんとなく還元率が低いような気がする。
2:エクスプレスカードVISA⇒出張用です。出張時に柔軟に時間変更できることは必須なので、これは残さざるを得ません。
3:三井住友銀行VISA ⇒ キャッシュカードも兼ねている。ダイエットの最有力候補。
4:イオンカード VISA ⇒ 食品などを買う時に使っており、家族の共通の口座から引き落とされている。
最近イオンを使っていないので、このカードである必然性はないが、
家族の共通の口座から引き落とすのはこのカードのみなので、
このカードを残すか、別のカードを家族の共通の口座用(妻名義)に変更する必要がある。
(ほかのカードは全部私個人の口座です)
5:To Me CARD PASMO VISA ⇒ 定期券を登録してあり、
コンビニで昼ごはんを食べたりする際の電子決済にPASMOを使っている。
オートチャージ機能がついていて便利で仕事で移動する際に便利

必須はエクスプレスカードのみでほかのカードは、他のカードに乗り換えすることは構いません。
577名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 01:47:49.35 ID:dPIo+RbS
↑むやみやたらに解約しなくてもいいと思うよ。年会費数千円をケチって解約して、再入会したくなったらどうすんの?
578名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 02:01:12.03 ID:KxwFfobI
>576
2,5残
新 楽天(メイン 家族共通カード)

(根拠)
メインカードの還元率が気になっている
→手軽に1%の還元、九州食料購入で楽天一択

2は本人の強い希望、5は利便性で残す(細かいことを
いえばToMeを小遣い的に使うならポイントに期限がない
UCがおすすめ)
579名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 02:12:33.35 ID:1RXaOhtA
年収300

現在の保有カード
三菱東京UFJ普通カード
セディナゴールド

あと一枚はオリコゴールドか三井住友プライムにするつもり

オリコゴールドは別に特典はどうでもよくてデザインがよさげなので欲しい
三井住友プライムはサービス(しかもランクアップ)が充実してるから欲しい

デザインをとるか、サービスをとるか

悩む…

仮に両方とるとしたら、順番は三井住友→オリコ
の方がいいよな、オリコの方がとりやすいから

まあ既にクレカ二枚取得してるから俺の年収だとプライムも危ういんだけどね
580名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 02:15:53.32 ID:v6e3T0c2
スレタイ100回音読してこい
581名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 03:48:46.17 ID:P4vc2/VR
>>576
定期券にJR区間を含むなら
斬 25
新 適当なViewでモバスイ+EX-IC特約
ViewならSuicaチャージ1.5%還元
582名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 08:04:13.49 ID:dPIo+RbS
>>576
楽天で九州の野菜を買う事が浪費な感じもするが。。。話がそれてスマソ
583名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 09:01:55.46 ID:1RXaOhtA
>>580
やだ
584名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 09:32:11.04 ID:bx/5MlXB
585576:2011/10/23(日) 09:50:07.08 ID:4YpNW/ZD
ありがとうございます。

>>578
確かに楽天は野菜以外も時々買っているので、いいかもしれません。

>>581
残念ながら定期の区間はJRを含みません。
メトロのみっす。


>>582
まだ小さい子供がいるのです。
そのため、妻が放射能を非常に気にしていて・・・
わかってはいるのですが、仕方がないっす。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 10:31:00.39 ID:T0ruxZzu
小さい子どもがいると気になるよね。仕方ない話だ
587名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 14:00:45.43 ID:oc/NwsnQ
>>585
581にほぼ同意。
定期区間にJRが無くてもBic-Suicaを作れば全部斬れる。
定期はToMe以外のクレカで買えるようになったし。
還元率も1%あるからメイン使用。でも、枠が小さいから
しばらくはサブで何かを残しておくべき。
たまにでも飛行機を使うことがあるなら、1.を残す。
PiTaPaも作れるから関西出張時に便利。
588名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 18:47:15.07 ID:hpXQ9XxU
>>587
ANA VISA Suicaじゃだめなん?
589名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 22:01:25.79 ID:P4vc2/VR
>>588
ANAはType2だからViewの高還元率の恩恵を受けることができない
590名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 22:06:05.48 ID:oc/NwsnQ
>>588
還元率はマイルの使い方次第でBic-Suicaを上回るかもしれないが、
Type2はEX-IC不可なのが致命的。EX-ICを使わないならいいけど。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/23(日) 23:26:46.44 ID:kCqHaBYy
>>584
苦節4年弱。
ついに念願のゴールドGETぉおおおおおおおおおおっっっ!!!!
最初は苦労しましたが、結局あっさりとC50万のゴールド保持者になれました。
もう、真面目にクレヒス積み重ねる必要もありませんし、安心して結婚も出来ます。
大金でも、安心してバンバン借りることが出来ます!
本当に、皆さん色々と応援ありがとうございました。
これからも永久に借金しまくります
感謝の極です。 <(_ _)>
592名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/24(月) 00:05:04.38 ID:E1U4UCFW
>>591
おめでとう!!

まずはリボ払いがおすすめ。
急にお金が必要となったときも、例えば毎月1万円など予め設定した一定の
返済額で無理なく返せるよ。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/24(月) 00:06:46.55 ID:3ACWlOMl
ばか
一括払だけにしとけ
594名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/24(月) 06:06:59.43 ID:1at2GYWn
コピペだよ
595名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/24(月) 16:12:23.01 ID:HphiW9UZ
596名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/24(月) 16:12:47.18 ID:HphiW9UZ
誤爆 すまん
597名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/28(金) 23:13:04.48 ID:dAr6bgPp
誘導していただきましたのでこちらで質問させていただきます。
現在、
1.メイン DCMX master平 普段の買い物、携帯料金等 年会費は無料
2.サブ JCBプロパー平 接待や国内旅行、娯楽用 年会費1312円
3.ネット専用 三井住友VISAクラシックA 平 マイペイす乞食で年会費は無料
の3枚を使用しています。
以前はDCMXをネット専用に、三井住友 VISA(iD)を普段の買い物の決済に使っていました。
携帯はdocomo使用で、月1万弱使っています。海外には年2回ほど行きます。
東京在住で、来年からは国内の出張が増えそうです。
DCMXはdocomoポイントが貯められることと、券面が気に入っていることから使用しています。Masterで不自由したことはありません。
JCBはJCBブランドが好きなのでプロパーで 育てていこうと考えています。
蜜墨は初めて作ったカードなので汎用性の高いものを選びました。
蜜墨VISAを切ろうか迷っていますが、会費を考えてもこのままV、M、Jの三枚もちでも問題ないですかね?
身の回りにクレジットに詳しい人がいないのでなにかアドバイス頂けると助かります。
598名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/28(金) 23:40:58.80 ID:S+6W/8Z+
>>597
このまま3枚もちで、いけないと思ったのはなぜなのでしょうか?

切りたいなら、自分でも言っているとおり、3の密墨でしょう。

2枚持ちにしたいのであれば、JCB + VISA、masterの好きな方で問題無いと思います。
実際にそれなりに使っているのであれば、この3枚であれば持っていてもいい気もしますが・・・。

ネット用であれば、こんなのもありますが・・・。
http://www.smbc-card.com/nyukai/card/virtual.jsp
599名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/28(金) 23:50:14.87 ID:dAr6bgPp
>>598
なんとなくあまり持ちすぎるのは良くないかなぁーなんて思いまして・・・。
でも欧州や南米にも行くのでVISAとmasterの両方を持っておきたいということもあり。
バーチャルカードもいいのですが海外に行くときには蜜墨VISAも出動するんです。。
それぞれのカードは役割がわけてあるのでそれなり使ってますね。自分にとっての最適な枚数が3枚と思うことにしてこのまま行ってみます。
アドバイスありがとうございました。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/29(土) 12:13:35.68 ID:fsgBSTZW
>>597
出張増えるなら航空系のカード一枚あったほうがよくないか?
601597:2011/10/29(土) 20:30:26.93 ID:B7M0tf8z
>>600
ただのマイレージで済ませちゃってますw
602名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/29(土) 23:33:21.23 ID:fsgBSTZW
>>601
1は日曜日専門でサブにして 2か3はどちらかひとつにして 出張に便利なカード作るべきだとは思う 新幹線 使うなら交通系 飛行機乗るなら航空系

銀行系のカードも一枚位あっても良いかも
審査の際多少有利だし
603名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/30(日) 10:52:02.97 ID:nq9i+dnv
JCBは銀行系カードじゃないか?
604名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/30(日) 10:59:01.24 ID:n1gES65b
何銀行だよカス
605名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/30(日) 13:19:11.00 ID:2YCVR3tl
ゆとりw
606名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/30(日) 13:40:13.43 ID:Tq9FMANa
>>602
三井住友解約して会社の通勤時に東京メトロを使うのでToMeカード作ろうかななんて思ってます。
新幹線のエクスプレス予約用に作ったら便利なんだけど、やっぱあんまりたくさんは持ちたくないw
607名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/30(日) 16:17:33.17 ID:oW55Bf1G
>>603
資本はほぼ金融系だが、一応独立ということになってる
割合的にはほぼ糖蜜
だったきがする
608名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/30(日) 22:52:13.82 ID:nq9i+dnv
>>607
なるほど
よく雑誌等でも銀行系に分類されているからてっきり
609名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/30(日) 22:57:35.47 ID:e7BD7DIP
>>607
正解でつ
うちの父は三菱銀行勤務だったが、やはりJCB作らされてた
MUFGカードなかった頃ね
610名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/30(日) 23:39:52.74 ID:L5f0I9Ew
三和銀行じゃなくて?
611名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/31(月) 08:32:07.49 ID:bVQ09tPq
三菱ならDCだよな
612名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/31(月) 11:50:53.48 ID:BmCZDlLf
ワンサくんの方だね
613名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/04(金) 08:16:58.68 ID:Gt/Snnmo
J イオンカードセレクト
J 楽天カード
J JCB EIT
V エネオスカード

Mを一枚作ろうと思うんだが、さすがに5枚は多いよな・・・
毎日、車と高速に乗るし、イオンは割と使う。
メインはJCBで、楽天もほぼ使う。
切るなら、楽天かなぁ・・・?
614名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/04(金) 09:06:54.41 ID:mwM5oS4e
>>613
ENeOSなら楽天の加盟店だから楽天のが特じゃないかな。一概には言えないけど。

エネオス切って、楽天解約
楽天ブランド変更 Vへ
イオンセレクトブランド変更Mへ
615名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/04(金) 14:15:38.82 ID:3/dJHjkS
>>613
コスモに行くならコスモカード。
ときめきポイントもパソコンで合算出来るよ。
616名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/04(金) 22:17:50.34 ID:pcPHbg2N
>>615
隔離スレから出てくるなやキチガイ
617名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/04(金) 22:51:02.93 ID:mzYck1Es
>>613
大きなお世話だろうけど、5枚程度なら切らんでも良いんでね?
618名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 00:22:21.48 ID:kN0Recqt
>>617
お前の言ってること筋違いだろw
ダイエットしたくて来てるのに根拠も述べずにしなくてよくね、とかw
619名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 01:57:35.04 ID:vPosDq2w
使ってなかったカードを3枚ほど減らしたんですが、あとどうすればいいか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。

・VJMとA(コストコ用)各1枚にしたい。
・京都府から難波までの近鉄通勤定期をクレカで決済したい。PITAPAでも可。
・できれば年会費は抑えめで。
・住信GのMPR年会費割引がなくなるので困ってる。
・旅行旅行保険はカードでつけたい。
・海外は年1、国内は年2で沖縄 ANA利用、年2で東京 新幹線利用
・年100〜150万決済

1.住信G VISA S100C0 メイン 保険 ラウンジ
2.ANA JCB S60C0 Edy ETC
3.SMBC アミティエ VISA S80C0 キャッシュカード一体型 給料口座
4.楽天 JCB S10C0
5.出光まいどプラス JCB S10C10
6.イオン VISA S10C10
620名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 02:39:22.93 ID:JaSvzaz6
>>619

全て切ればいい。

残すとすれば、アミティエが保険つくので残して、
変 まいどVからまいどAへ
斬 楽天
斬 穴J Edy付きマイレージカードへ
斬 イオン アミティエで和音が発行可能

シティエリート追加。ラウンジ。これで3枚。
621名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 11:07:50.21 ID:hcUj1m0c
>>619
斬 1.住信G VISA
替 2.ANA JCB → ANA-AMEX:ETCを追加発行
残 3.SMBC アミティエ VISA:PiTaPaを追加発行
残 5.出光まいどプラス JCB
替 4.楽天 JCB、6.イオン VISA → よく使う方だけMasterに

アミティエってことは女性でしょうか。であれば一人旅は
少ないと思いますので、同伴者1名までラウンジが使える
ANA-AMEXをお勧めします。ANA-AMEXは年会費5250円かかり
ますが、質襟+ANA-JCBの年会費の合計と同じです。
EdyはANA-AMEXで。入会半年後にチャージポイントが付かなく
なるので、それ以降はまいどプラスでチャージしましょう。
622名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 12:51:59.37 ID:xUxGBbSE
住信の保険を切ってANA AMEXにしてしまうのは、どうなのかな?
AMEXはグリーンもだけど、保険は現地サポートが弱い
グローバルホットラインっていうのは要するに電話サポートだけ
AMEXゴールドのオーバーシーズアシストが普通のゴールドカードの保険
住信の保険はかなりいいのでポイント倶楽部かアスパラにして保持したら?
623名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 12:56:28.31 ID:xUxGBbSE
ああ、一応アミティエ残すのか
平のサポートってどうなんだろ
金額はともかく
624名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 15:21:00.07 ID:G2TeR+o4
>>622
住信がいいのは分かるが、アスパラにしても
2年目以降は年会費10500円するからなぁ
会社の無料コーポレート金があれば最強だが。
625名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 15:32:02.40 ID:xUxGBbSE
年会費永久割引
って書いてあるのにいつから10500円になったの?
626名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 15:33:21.60 ID:xUxGBbSE
あとコーポレートは2枚あるけど
どちらも通常のゴールドとは保険サービス違うよ
627624:2011/11/05(土) 15:56:22.63 ID:G2TeR+o4
>>625
ずっと2625円だったんだ。間違えた。なら質襟より安いね。
強いて難を言えば、アスパラは住信口座が必須ってこと?
628名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 16:08:07.22 ID:xUxGBbSE
それはアスパラじゃなくてポイントクラブのほう
アスパラはアスパラ会員であることだけが条件
629名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 16:35:37.55 ID:Tjj4dYuB
煽っているわけではないけれど、アスパラも新聞購読しないと年会費優遇が受けれない。
なんてことになりそうで怖い。
630名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 16:52:34.70 ID:QLWyPQhe
回答者は知識のある人が前提 >>1
知識が無いのにてきとーに調べていいかげんに回答するのは控えてくれないか
631名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 17:58:43.20 ID:xUxGBbSE
ごめんね
632名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/05(土) 22:37:22.51 ID:KMEwN1MV
>>628
君の言ってることは、間違いではないですよね。
その通りですよ100%。
633619:2011/11/05(土) 23:28:06.67 ID:vPosDq2w
619です。
みなさんありがとうございます。
621さん案ベースにして、住信をアスパラorポイントクラブにします。
一緒に旅行に行く人も大体ラウンジ用カード持ってるので、
AMEXはどのカードにするかもうちょっと考えます。
634621:2011/11/06(日) 00:21:04.36 ID:52PSc2+5
>>633
住信維持だったら話は根底から変わりますよ。
「VMJAを一枚ずつ」なので、Vが重複するアミティエは斬らないと。
それと、ANA-AMEXは要りません。620さんの言うように、出光まいどを
AMEXにするだけで十分です。住信V、ANA-JCB、出光A、+4か6をMに。
PiTaPaはANA-JCBで追加発行。
635622:2011/11/06(日) 07:15:18.24 ID:1pYFobet
イオンは長期保有でもゴールドになる可能性があるので
(セレクト、プロパー、プロパーWAON一体型が対象)
イオンをMasterCardにすればV、Mでゴールドだね
どちらも国際ブランドのゴールド優待に期限があるけど
対抗で延長したり、またなにかやるかもしれないし
636名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/12(土) 01:55:28.80 ID:Zvk0KKKW
以下の条件を満たす3枚にしたいです。

・V+M+コンシェルジュ用カード
・PP付帯
・モバスイ

V ANA VISA-G
M JAL Master-Club A
V Bic suica
J Class

宜しくお願いします。
637名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/12(土) 07:51:40.46 ID:0gJjLjKH
ANA VISAとCLASSをANA JCB PREMIUMに纏めれば良いのでは?
638名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/12(土) 09:34:48.95 ID:HCjY03IR
ANASuica
JAL master
Class

でよくね?
639名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/25(金) 20:56:03.92 ID:QEukLgBt
BB
640名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/26(土) 23:21:47.74 ID:Z1Hb5PWY
今後はJAL%TOPを中心にマイルを溜めていく予定です。
JAL&TOPをVISAにしたのを猛烈に後悔。Masterあまり持ってないので。
EPOSは○|で買い物したときに割引がほしくて作ったもの。使用頻度は低い。
みずほマイレージはお守り代わり。Suicaチャージ以外では使用せず
(それもTOPのPasmoオートに巻き取る予定)
LIFE、Nicosが1年近く利用無し。

です。
3枚くらいにしたいと思っていますが、いかがでしょうか。
なお、質襟も作るのを検討しています。

1.JAL&TOP VISA S100 C10 今後のメイン
2.EPOS VISA S30 C10
3.みずほマイレージSuica VISA C30 C10
4.ヨドバシ VISA S20 C0 現在のメイン
5.UFJ Nicos S30 C10
6.LIFE Master
641名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/27(日) 01:35:16.89 ID:d7nU2PPX
>>640
1. 残
2. 斬
3. 斬
4. 残
5. 斬
6. 斬

どうしてもmasterが欲しいなら1を変更。
Suicaが無くて不安なら新たにJAL CARD Suicaを追加。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/28(月) 00:42:14.17 ID:L5+kVzNT
>>640
質襟を作る理由は?
643名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/28(月) 01:25:04.62 ID:ddY8uDug
>>642
Edyへのチャージでポイントがつく
海外旅行(わりとよく行く)の際に保険が自動付帯

年会費半額等のキャンペーンが来たら作ってもいいかなと

ってとこですかね・・・
EdyでANAマイル溜めているのでEdyでポイントつくのは魅力
644名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/28(月) 01:25:49.42 ID:ddY8uDug
>>641
とりあえずLIFEとUFJを斬りました
ありがとうございます。
EPOSは商品引き換えが終わったら斬ります
645名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/28(月) 04:16:32.02 ID:93wgh+Au
>>641
横からですが、よろしければヨドバシを残す理由を教えてほしいです。
旧メインとはいえ、量販店のオリジナルカードはリストラ対象とされることが多いように思っていたので。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/28(月) 16:21:27.33 ID:GCJyu8/s
>>643
質襟の海外保険は自動附帯じゃないでしょ。
647名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/28(月) 20:43:19.01 ID:1BuLBqeW
>>645
ヨドバシを残す理由はないな。
640は1以外全部斬って、Bic-Suica JCBを作れば十分なはず。
それとラウンジ用に質襟。JAL&TOPがMならVMJだったのにな。
648名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/28(月) 20:47:58.09 ID:rniBNw6X
>>645
プラチナカードに見えるからです
649名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/29(火) 02:53:29.53 ID:uR99ttAM
>>643
海外によく行くならJGCにすれば?
650名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/29(火) 12:26:38.17 ID:/YsYrXPm
>>649
JAL&TOPのCLUB-Aゴールドの間違いでは?
JGCに入るためには50000FOP達成が必要だろ?
651名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/29(火) 15:01:04.44 ID:LYJcdFaH
>>643
Edy使いだけだと大してマイルは貯まらないと思うが
652名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/29(火) 23:11:30.34 ID:V0xyCfj1
エンボスなしびゅうカード系を残す場合は海外で使う時に断られることが
まれにあるのできおつけれ

ホテルのデポが出来ないことがあった
それ以外は海外でも大丈夫だけどね すげー嫌な顔されたときもあったけど
653名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/30(水) 12:31:49.68 ID:CyJ/VrwP
>>652
俺もカナダのホテルのデポでVIeW出したら、「ん?」て顔された。
インプリンタ使えないと分かってコピー機にかけてたな。
654名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/30(水) 12:48:39.74 ID:U/Nhy31d
そして真っ黒に写るホログラム
655名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/02(金) 14:51:25.67 ID:oFyIqDpj
M 公立共済
M ニコス平
M コスモハウス

いつのまにかこんな事になっていたw
ダイニング割引のあるカードを追加したいとか思ったり思わなかったり・・・
656名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/02(金) 19:54:56.35 ID:y4Cf8BaP
なんというドM
657名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/02(金) 21:05:34.33 ID:Uq1lp/Fo
>M コスモハウス
え?
658名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/05(月) 00:31:03.67 ID:8aA+1UvG
659名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/09(金) 00:44:43.25 ID:ScCoETFB
お願いします。

D Dinersプレミアム S?C0 公共(水ガ電) NHK 携帯(SB) 航空チケット(ANA) PP ETC 会社経費(飲食ゴルフ) ネット通販(楽・アマ)妻が家族カード日用品 接待・出張などコンシェルジュ月1位使用(飲食店予約 ホテル予約 ゴルフ) 月平均620千円

V Citi-V-プラチナ S200C0 モバSuica モバEdy Diners使えない時使用 妻が家族カードで日用品 接待・出張などコンシェルジュ(最近あまり使わず) 月平均30千円

J ANA-JCB平-SFC S50C0 SFCの活用 飛行機乗る時用(月1は国内出張)ネット通販(楽・アマ)月平均10千円

A MUFG-Amex-プラチナ S200C0  接待・出張などコンシェルジュ月1位使用(飲食店予約 ホテル予約 ゴルフ) 月平均10千円

V MUFGスパーIC平V-Suica メインバンク銀行キャッシュカード一体型クレカ&Suica Suica 月平均5千円

以前は海外、現国内部署の為海外行かない。リーマン。国内出張2か月1回有ANA使用。国内旅行年2回。現在ANAプラチナ。徒歩通勤。仕事で電車使用。年会費はあまり気にしない。
コンシェルジュ付カード2つ位は持っておきたい。ANAマイルを強力に貯めたい。妻の家族カードも必要。カード数3枚位に減らしたい。

ご指導お願いします。
660名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/09(金) 00:51:24.88 ID:6ktTrX5f
citi白金とMUFGを切る。
で、SFCを金にすればok。
661ビック厨 ◆fmqHIjTqL. :2011/12/09(金) 10:53:17.12 ID:aF8IB66Y
>>659
残D Dinersプレミアム
変J ANA-JCB-プレミアム-SFC
新V ANA-SMC-Suica (Suicaチャージ専用)

斬A MUFG-Amex-プラチナ
斬V Citi-V-プラチナ
斬V MUFGスパーIC平V-Suica

※DinersかJCBで家族カードを申し込む。
662名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/10(土) 02:26:41.33 ID:92etN7w2
>>659
残D Dinersプレミアム
変J ANA-JCB-プレミアム-SFC
残V MUFGスパーIC平V-Suica
残A MUFG-Amex-プラチナ
斬V Citi-V-プラチナ
Dinersで家族カードを申し込む(無料

個人的意見
Dinersプレデスク→対応○提案△
Citi-V-プラデスク→未保有だがDプレデスクと同じと思われるので斬
MUFG-Amex-プラデスク→対応△提案○
ANA-JCB-プレデスク→未保有の為不明
コンシェで後もう一つ斬を決める。
どよ?
663名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/11(日) 20:25:50.92 ID:2O4l4QCM
1.質返金 S100C0 メイン Edy Suica ダイニングキャッシュバック月1利用
2.DCMX平visa S80C20 iD専用 旧メイン
3.三菱東京UFJ平一体型visa S100C50 振込手数料優待のため毎月数百円利用
4.みずほ一体型セゾンアメックス S80C30 なんで作った…?

新幹線を利用する機会が増えてきたのでEX予約のできるカードを作りたいと思います。
でも計5枚になるカードを3枚に絞りたいです。
決済額は年150程度、優先したいことは割引とポイントです。
あと勤務先の都合でEdy iDが必須で通勤はJRです。

月3回の振込がなければ3斬で簡単なんですがなかなか…

妙案あればご教示ください。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 01:51:02.95 ID:Gu9bqRD6
V イオンカード
V エネオスカード
V auじぶんカード
V 楽天カード
J JCB EIT
J ファミマTカード
M ライフカード


お願いします。
良く使うのは、電子マネーのnanacoとEdyです。今はどちらもJCBで利用しています。
イオンも良く利用します。WAONは作っていません。
JCBはAmazon用に作り、今もネット通販とETCカードとして利用しています。


一応、楽天もシルバー会員で、そこそこ使っている感じです。
auじぶんとファミマTは、店頭で薦められて作った感じです。
ライフカードは、学生の時に海外旅行で作って以来、・・・な感じです。

月5000円しか使わないエネオスカードは、他社クレジット+Tポイントである程度補えるんじゃないかと考えています。
現在は、関西在住で、飛行機は滅多に乗りません。
理想は、V・J・MかV・Jで、3枚〜4枚まで絞れたらと思ってます。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 08:25:16.84 ID:LPGJE3ZT
>>663
定期も載せられるVIeWを作って、2を残す。
1か3は必要性が低い方を斬る。
新生銀行に口座作れば月5回まで振込み無料(確か)。
666名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 08:32:07.36 ID:GeJZJ9Cx
みずほも50万突っこんどきゃ3回まで無料じゃなかった?
667名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 08:51:30.84 ID:Ee9Z9Ygu
新生の振込み無料は月1回だけ。
200万以上預け入れで月5回まで無料。

つか、MUFGに振り込み手数料優待なんてあったっけ?
668名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 09:13:21.26 ID:5OxfergB
スレ違い気味だけど、住信SBIは月4回まで無料。
これで海外キャッシング分を繰り上げ返済してる。
669名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 09:13:24.07 ID:hMfeDATV
>>667
新生は普通預金100万で月5回無料では?
http://www.shinseibank.com/relationship/stage.html
670665:2011/12/12(月) 12:25:56.82 ID:QoX5Pr0U
>>667-669
スマン。段々改悪されてきてて、今の状況を覚えてなかった。
皆の指摘のように、月1回無料、100万預ければ月5回無料だった。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 12:30:32.62 ID:W+dqyWXn
住信SBIは3回じゃなかった?
672名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 13:03:28.37 ID:mLpMPGRU
>667 500万円預かり、住宅ローンの利用、銀行発行のカードで年100万利用すれば
月3回無料。
673名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 13:10:08.17 ID:5OxfergB
674名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 15:12:15.70 ID:8J603Gsc
>>663
三菱東京UFJの振り込み手数料優待は年間クレカ利用累計100万以上だぞ。
コンビニATMのことを言ってるのなら預金残高10万でクリアできる
http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/yugu_naiyo/index.html
675663:2011/12/12(月) 20:17:12.16 ID:i62ofN00
>>663です。
皆さんに指摘されて三菱東京UFJ銀行のサイト見て手数料無料は別の理由だと気付きました…
何年も思い込みで斬れなかった3がスッパリ斬れます。

完全にスレ汚しだったけど相談してよかった!
お前らありがと
676名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/12(月) 20:51:18.29 ID:SEGNwG2A
住宅ローンか
677名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/14(水) 12:39:34.97 ID:hetSuCCe
>>664
こんな感じでどう?

替 V イオンカード  Masterに。ついでにWAONかSuica一体型を
斬 V エネオスカード 給油は楽天カードでおk
残 V auじぶんカード おサイフケータイのEdyチャージ
残 V 楽天カード
残 J JCB EIT
斬 J ファミマTカード
斬 M ライフカード
678名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/14(水) 18:21:16.62 ID:43ctCzm5
よろしくお願いします。埼玉県在住45歳自家用車通勤である主人のカードを減らしたいのですが、どう説得すればいいか悩んでいます。

@BSカーライフサポート-NICOS-VISA・S+C80/多分メイン。カーショップでの提示割引用。年に1-2回車用品数万円に支払い。
AJAF-JCB・S+C80/年会費専用
BDCMX-Master・S80/電話機代が安くなるからと店で作らされた携帯電話支払用。
C洋服の青山-LIFE-Master・S+C40/スーツを買う時作らされた。カード提示で割引出来るから、と言われて保持中。
Dペットのコジマ-JACCS-Master・S+C80/飼い犬購入時に作った。トリミングの現金払いでポイントを貯める為と年に4-5回えさ代1万円決済
E家電のコジマ-Orico-Master・S+C80/家購入時に伴う家電購入用。返済専用で6年不使用。やっと完済した。
Fゴルフ場自社-NICOS-VISA・S50/会社幹部に作らされた。年会費専用

・公共料金にはカード不使用。携帯電話代月3万円のみカード決済。@CDはカード提示現金支払でポイント付与か割引。
●何枚に絞りたいのか:夫は@ABDFは解約出来ないと言い切るが、果たしてそうなのか?住宅ローン借り換えの仮審査に落ちた理由が信用会社NGだったので、あと2-3枚斬りたい
●どのようなクレカ生活にしたいのか:ポイントを貯めたい。カード提示現金割引を受けたい。急な出費の時キャッシングしたい。車の維持費を分割払いかボーナス一括決済したい。犬のエサをネット+カード決済で安く買いたい。
●だいたいの決済額:携帯電話代月3万円、JAF年会費、ゴルフ場年会費3万円、車オイル交換代、タイヤ代(金額不明)

・国内で飛行機を使って出張するのは年に10回ぐらいだが、会社の現金決済です。海外へは行きません。旅行もめったに行きません。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/14(水) 20:52:40.09 ID:VwEKaqjd
>>678
少しだけど年会費があって還元率が1.3%の@をメインに考える
残 @BSカーライフサポート-NICOS-VISA・S+C80
斬 AJAF-JCB・S+C80   JAF退会。@にロードサービスが付いてるから
斬 BDCMX-Master・S80  携帯代は@で払う方が還元率が高い
斬 E家電のコジマ-Orico-Master・S+C80  持つ意味なし
残 Fゴルフ場自社-NICOS-VISA・S50/会社幹部に作らされた。年会費専用
CとDはよく使うほうだけ残す。多分Dか。よって@DFの3枚。
680名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/15(木) 00:36:48.57 ID:SmN3d4W+
スーパーで売っている100円ぐらいの
キャベツの千切りを食べる
681名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/15(木) 00:37:10.94 ID:SmN3d4W+
ここはどこ?
間違えました
すみません
682名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/15(木) 02:58:46.54 ID:wLIDkrBF
>>678
でしゃばるな。以上。
683名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/15(木) 08:10:19.60 ID:bbTK98S1
今年はカード新規入会コジキで+10万
684678:2011/12/15(木) 09:08:58.39 ID:cai1LEL8
>>679
アドバイスありがとうございました。@DFに絞ってもらえないか交渉します。

>>682
でしゃばってすみません。
685名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/15(木) 18:52:36.76 ID:19MiOdPt
>>684
結果報告ヨロシク
686684:2011/12/17(土) 06:22:00.15 ID:ZJjaUdQk
>>685
いま自分入院中で、今日は1週間ぶりに夫に会うから、交渉できたら報告します。
687名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/18(日) 08:34:21.28 ID:/K3YVPBl
>>686
入院中にこんなとこ見てるの?
まあ暇だろうからね
688名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/18(日) 10:42:43.40 ID:kdWtBxCD
お願いします。
J Class,ANA-SFC-G,DELTA-G,JAL-JCG-CLAB-A
V ANA-G,ANA-SUICA,RAKUTEN-G,IM@S,LOVE+,etc
M UNAITED-SAISON,TOHO
A ANA-AMEX,DELTA-G-AMEX
689名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/18(日) 10:59:37.78 ID:kdWtBxCD
搭乗手続き簡略化のため上級会員は維持したい、萌えカードは死蔵だが維持したいw
690名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/18(日) 11:22:45.23 ID:g3EoB8TJ
まずは来年度より年会費等がUPされるANA雨を斬ってはいかが?
691名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/18(日) 13:15:06.96 ID:L2rNawKr
>>688
>>2読んで出直して来い
692名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/18(日) 14:34:30.69 ID:/K3YVPBl
>>688
英語の勉強もな。Unitedも綴れないとは情けない。
693678&684:2011/12/22(木) 09:44:40.50 ID:xqvey/0X
>>679
交渉しましたが一部失敗に終わりました。
残@BSカーライフサポート-NICOS-VISA
残AJAF-JCB
残BDCMX-Master
斬C洋服の青山-LIFE-Master
残Dペットのコジマ-JACCS-Master
斬E家電のコジマ-Orico-Master
残Fゴルフ場自社-NICOS-VISA

以下、夫の言い分
AJAF-JCB:過去JAFの世話になった事があり、いつ何が起こるかわからない。
BDCMX-Master:これからも携帯はドコモを使い続けるので、次回機種変更する時現金負担軽減したい。

せっかくアドバイスいただいたのに、一部失敗に終わり申し訳ありません。
ABの限度額引き下げを次の面会時に夫へお願いしようと思います。
694名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/22(木) 21:15:58.31 ID:m3+d0wzT
>>693
旦那さんの好きにさせてやれよ

どんないいかたしてるか知らんが、
旦那さんに心から同情する
695名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/22(木) 23:34:18.25 ID:Ytv5AlN+
>>693
糞女と結婚した旦那かわいそう
696名無しさん@ご利用は計画的に:2011/12/23(金) 08:30:21.56 ID:273BfM2n
斬 妻
新 女
697名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/04(水) 01:41:08.57 ID:GMNcqPVb
ダイエットのアドバイスをよろしくお願いします。
長らくcitiがメインバンクでしたが、
昨今の不祥事から取り引きをやめる事にしました。これを機にクレカも見直したいと思います。
旅行が趣味なのでマイルがたくさんたまるようなカードだけ残したいです。

質白、質黒茄子、階級、ファミマTカード
698名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/04(水) 01:59:48.22 ID:gkliB6p5
>>2
699名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/04(水) 20:14:07.37 ID:NRoyPnCD
>>693

どんまい まぁ2chだし
700693:2012/01/15(日) 12:32:34.13 ID:77j1IspW
糞女と呼ばれた678,684,693です。
やっと精神病院から退院しました。

主人と話し合った結果
BDCMX-Master
C洋服の青山-LIFE-Master
E家電のコジマ-Orico-Master
3枚解約してくださいました。
残りのカードは絶対所持したいと言われたのでそのとおりにしました。
きっかけは主人が熱望している住宅ローン借り換え審査に通るためでしたので、今までの所持スペックで仮審査落ちしたから再審査に備えてカードダイエットをお願いした次第です。

>>679
>>685
>>687
>>693
の皆様ありがとうございました。
701名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/15(日) 12:53:08.01 ID:4r+e6C6G
他社枠削っても余り意味ないと思うが。。。審査に他社枠なんてほとんど関係ないし。削るのは自由だけど、削っても他にカードが作れる保証はないし、後で気が変わって一度減枠したカードの増枠依頼しても増枠は厳しいよ。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/15(日) 22:34:19.00 ID:eJi5CKx+
>>700
ローン借り換えが上手く行くといいですね、できれば後日可否の報告よろしくお願いします
703700:2012/01/16(月) 08:17:43.03 ID:NihcEFaj
>>701
意味ないですかねぇ?
残りの4枚のカードは減額していないので使用可能額290万円あれば十分じゃないかと。それにクレジットカードをたくさん持っていると審査に影響するからダイエットした方がいいってAllaboutの記事に書いてあったので。

>>702
ありがとうございます。
過去半年以内に仮審査受けて落ちたので、再挑戦はもうちょっと時期を空けてからにしようと思います。
704701:2012/01/16(月) 12:07:50.65 ID:g4iAVb6O
>>703
意味ないです。全くといって良い程、意味がありません。むやみやたらに減枠しない方が良い。
705名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/16(月) 13:32:54.65 ID:WKNCJTu0
>>703

俺も>>704に同意する。
他社の利用枠で大きい枠があることも大事。
それだけの信用度があるって証拠になるんだから
与信枠を縮小するのとカードの枚数を減らすのはイコールじゃない。
キャッシングとかついてれば総量規制の対象になるだろうけど
S枠無闇に減らすと、意味ないどころか逆効果だよ
706名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/16(月) 14:48:47.12 ID:JsGYRfiJ
>>705
一つ新しいことが始まると、すぐ前のことは忘れてしまうんでしょうか。
総量規制以前から与信過多とか総与信なんて言われてませんでしたかね?
707名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/16(月) 15:17:58.32 ID:pt9f81zp
>>706
ローンの話をしている。
708名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/16(月) 16:19:44.14 ID:g4iAVb6O
カードの総予審枠は年収の3倍近くだけど、審査に落ちた事なんかないし、減枠もしてもらったこともないな〜
709名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/16(月) 23:23:39.06 ID:tdHQluti
キャッシング枠の判定も、他社の枠は利用がなければ関係ないって、複数の発行部の人が言ってたよ
年収の3分の1までつけておいて、
他社でキャッシング利用するとその時期は自社のキャッシング利用不可にするとか月ごとに調査して対応してんだって
法的にはこれで問題ないんかな?
710名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 02:20:10.39 ID:wVlLxi0A
ここかどこかのスレで、カードを10枚ほど所持していた人が、1枚だけ残して後全部解約したので住宅ローンを借りられた(銀行から言われた)というレスがあった。
(解約スレだったかな?)
法律はどうあれ、貸す方からすれば、他の借金(になる可能性がある物を含めて)は少ないに越した事は無いしな。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 04:44:36.00 ID:0wELI3Xr
まぁ、銀行に指示されてから解約で問題ないな。
712名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 05:03:12.99 ID:qQWn/5dM
カードダイエットを真剣に考えてます。
総合的に考えてどれを残すのがベストでしょうか??
皆さんのご意見等聞かせてください。

40代独身 通勤にはJR東 コンビニ毎日使います 月収手取り20万位
車未所持 旅行なし カードブランド(見栄ですが)多少気にしてしまいます

@雨緑(S30)
A蜜墨蔵(S70)ID一体
BCITIエリート(S50)
CMUFG マスター(S50)
D穴雨金(S30)
E楽天平VISA(S40)
FBICスイカVISA(S30)
713名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 06:54:29.46 ID:Vxh78BEP
>>712
斬@雨緑(S30)
残A蜜墨蔵(S70)ID一体
保BCITIエリート(S50)
保CMUFG マスター(S50)
斬D穴雨金(S30)
保E楽天平VISA(S40)
残FBICスイカVISA(S30)

現状AFが必須で、@Dは年齢・年収から斬確。上がり目無けりゃ見栄もクソも無い。
BCEの中で使いそうなの残す。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 07:28:11.79 ID:pg+MQSgA
BICを残して後は全部斬って
住信アスパラゴールドに携帯iDでどうよ

手取り20って年収400位かな
わざわざ月収ってかくと
本当に300行かない位?
715名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 08:21:46.08 ID:t2lQJHQq
>>712
斬 雨緑
斬 CITIエリート

この二つのゴミカードは持つ意味がない。
MUFGも穴雨金も必要ない。

楽天とBICスイカを残し、蜜墨を金に格上げすれば良い。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 08:50:59.01 ID:c6zUKRej
>>712

斬@雨緑(S30)
残A蜜墨蔵(S70)ID一体
斬BCITIエリート(S50)
斬CMUFG マスター(S50)
斬D穴雨金(S30)
保E楽天平VISA(S40)
保FBICスイカVISA(S30)

マイル狙いなら分かるけど旅行しないのに何で穴雨金?
個人的にはJRなどの通勤やSuicaの利用をBICSuicaにして
コンビニの決済なども出来る限りSuica
で、蜜墨をゴールドにすればおkだろ
717名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 09:37:59.61 ID:Te5u9FvX
>>712
マルチ
718名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 11:17:50.00 ID:wySB6t2v
属性:関東在住二十代後半、年収400、既婚。メインバンクはMUFG。移動手段は基本Suicaを使った電車。
・現在はネット通販、アパレル系、5千円以上の外食、たまにある出張旅費等に利用中。
・国際ブランドがVisaだらけなので、M/Jのいずれかを1枚追加したいが総枚数は増やしたくない。
・よくディズニーリゾートに行くので(妻の趣味)、JCBがいいのかなーとかなんとなく考えている。
・海外旅行は3〜4年に1回、北米方面。海外通販もよく使う。飛行機は年2,3回なのでマイルは考えない。

尚、C枠は利用するつもりがまったく無いので覚えていないです。
今後も一切使わない(金が無い時に金は使わない方針)のでC枠は一切気にしないです。

@ Sofmap - JACCS - Visa S50
現メイン。Sofmapの独自ワランティが他社を圧倒していたので、iPodやノートPC等の購入時に活用していたが、
ビックカメラグループになった途端大改悪。持ってる価値が殆ど無くなってしまったという実感。

A EPOS - Visa S80 (ゴールド)
現サブ。マルイのマルコとマルオの10%OFF時に活用。無料ゴールド隠微が先々月に来たのでゴールド化。

B Ji!Yu!Da! - OMC - Visa S10
ETC用。OMCがETC車載機を無料で配ってた時に作成。
国際ブランドがVisa続きだったのでMasterにしたつもりが入会時の選択ミスでVisaになっていたという残念なカード。
719名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 12:47:16.63 ID:787tWacT
メインがBTMUならそれのSuicaつきで。
ディズニーはどこのブランドでもカード使えるから別に特別にはイラね
720名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 23:05:00.82 ID:/Oyc9Nto
>>718
Sofmap斬ったらBic-SuicaのJでも作っておけば? どうせサブだし。
721名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/17(火) 23:28:02.81 ID:UIAz7Kjy
>>718

最終的に何がしたいのかよくわkらんけどマスター増やしたいだけ?
だったら@斬ってBICsuicaに申し込みだろうな。
あとBも要らないと思うから斬っちゃえよ。二枚あれば十分だろ?

722名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/18(水) 00:43:18.51 ID:1L+3iLF8
ディズニー好きなら将来階級を作りたくなるかもよ。
@B斬ってJ平とBTMUSuica作ればいいと思うの。
メインはJで。
723名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/18(水) 09:10:48.08 ID:P5EyZcVW
>>719-722
VisaばかりだからVisa以外のブランドがあった方がいいなと思い、
何か削って代わりに別のカードを、と思って質問しました。

@とBを斬った上で、UFJのカードとBuicSuica、
J平の3つでどれがいいか考えてみます。ありがとうございました。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/20(金) 21:35:04.03 ID:nlNzAS98
転職に伴いカードの改廃を考えています。
アドバイスお願いします。
前提
a. 新勤務地近辺の飲食店では電子マネーとしてEdyが隆盛。
現在Edyはおサイフ携帯で使用。
b. 社員食堂ではSuina/PASMOが使える。
c. コーポレートカードとして雨支給。
d. 新勤務地最寄等で今後アトレの利用機会が増える見込み。
e. 定期はJR東のみ。おサイフ携帯に定期は入れない。
f. 海外出張年2〜3回(北米およびアジア)。国内出張なし。
個人旅行は年1〜2回、首都圏近辺。
g. 妻あり、子あり

手持ちカード
1. 階級(J) S350・・・メイン。コンシェルジェ、高額決済、QP紐付け
2. Viaggio(J) S40・・・Amazonおよび海外出張時の5倍ポイント。わりと使用
3. ANA-SMC平(V) (S70)・・・階級の決済額が100万超えたらメインに切り替え。
及び妻の家族カが使えない場合、Edyチャージ。わりと使用
4. 平茄子(D)(S不明)・・・海外出張時の保険、見栄。ほぼ不使用
5. SAISONパール雨(A)(S10)・・・コストコ家族カード用。自分は不使用
6. Orico Upty Hybrid(M)(S100)・・・5ブランド保有+iD。QPで足りるのでほぼ不使用。
7. Corporate AMEX(A)(S不明)・・・業務決済用

前提条件の通りEdyとSuica電子マネーの利用頻度が増え、アトレも立ち寄ることが
多くなりそうです。調べたところ、アトレクラブViewSuicaを新たに作ると
Edyチャージでビューポイント付与かつSuicaチャージと定期購入時にも
ビューポイント付与優遇と一石二鳥になるかと考えているところです。
しかし既にこれだけ持っているので1枚2枚程度リストラも
したいです。何か妙案、よりよい選択があったらご教授ください。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/20(金) 21:40:00.33 ID:igamV90e
見栄張りたいのかステータスに浸りたいのかラウンジ使い倒したいのか還元率にこだわりたいのか。
何枚にしたいのか。
726724:2012/01/20(金) 21:49:21.73 ID:nlNzAS98
>>725
ラウンジとステータスは確保したい(階級は切れない)
見栄はコーポレート雨いやでも持たされるのでDは切ってもいいかな
還元率はできればレベル
枚数はアトレクラブビューSuicaにするかはわかりませんが
1枚は増やすと思うので代わりに1枚か2枚切りたいです。

つまりはDとUptyとセゾンパールがリストラ候補です。
727名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/22(日) 15:30:23.19 ID:r9nJ/1P/
728名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/22(日) 17:27:36.24 ID:LzHfSnbx
>>724
V アトレクラブViewSuica ←サブ(Suica、アトレ)
A 会社支給 ←(目的不明? 会社関係の支出?)

俺だったらメインに良く使う航空会社のマイルが貯まるゴールドカードを
作り(国際ブランドはMで)、他は斬る。JALかANAだったら上級会員を狙い、
DLだったら年会費は高いけど入会だけで上級会員のデルタアメックス金。
JALかANAだったら、上級会員資格が取れるまで平茄子を維持。

729名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/23(月) 00:49:20.26 ID:nmfNibZa
>>724
アトレなんかほっといていいレベルしか使わないのでは?
何を重視するかいまいちわらないので、難しいのだが、
還元率を重視しないなら、好きなの持てばいいんじゃない?
枚数減らすのが目的で階級残すのがMustでマイルどうでもいいなら
 
残   1. 階級(J)
残   7. Corporate AMEX(A)
(その他は全て斬って)
新    Big-Visa-ViewSuica (Edyも Suicaもポイントつく)

年会費を同じぐらいでキープして、ANAマイルに集中するなら

変   1. 階級(J)   -->ANA-JCB-Premium
斬   2. Viaggio(J)  
変   3. ANA-SMC平(V) --> ANA-Vis-Suica
斬or変 4. 平茄子(D) --> 質茄子 
残   5. SAISONパール雨(A)(S10)
斬   6. Orico Upty Hybrid(M)(S100)
残   7. Corporate AMEX(A)(S不明)

自分は、階級もANA-JCB-Premiumの会費払うぐらいだったら以下にして
旅行の時にうまい飯でも食うかな。。。

変   1. ANA-JCB-Wide Gold
変   3. ANA-SMC平(V) --> ANA-Vis-Suica
変   4. 平茄子(D) --> 質茄子 
残   7. Corporate AMEX(A)(S不明)
(その他は全て斬)


730名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/29(日) 02:27:38.15 ID:4QOgcciI
d
731名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/31(火) 01:51:31.12 ID:wc5qzdET
新幹線(東海道・山陽)の出張が増えるためJ-WESTカードを考えております。

現在は
@ANA-JCB(S80)現在陸マイラー状態5万マイル所有、メインカード、★α
AANA-VISA(S100)休眠状態、マイペ登録、万が一のVISA
BJAL-DC-Master(S90)WAONチャージ用、現在サブカード、3万5千マイル所有
CSTACIA(J)(S100)一応@と枠が共通のよう、阪急百貨店、Pitapaとして利用
         また家の前の駅商業施設が3%ポイント適用
DAEON-VISA(S50)イオン利用時。請求書同封の、日用品、衣料品1割引きのワンデーパスが家族持ちには
        外せない。
EYAMADA-Saison-ANA(A)(S50)ヤマダ電機要員
FJMB-Lawson(V)(S50)最近使ってないなあ。
732731:2012/01/31(火) 02:40:30.90 ID:wc5qzdET
途中で切れてしまって申し訳ありません
新幹線を安く乗るには、EX−ICかなんかが必要なので加入したいのですが
それにしてもカードが多いかなという気がします。
どうかアドバイスお願いします。

あとG楽天(V)(S50)の存在も忘れていました。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/31(火) 02:56:24.43 ID:YW+XvPNH
>>732
ポイント分散しすぎない?
2678は明らかにいらないよね
これらを切ればおk
734名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/31(火) 09:55:27.84 ID:e9W4JwxX
>>731
残 ANA-JCB(S80)現在陸マイラー状態5万マイル所有、メインカード、★α
斬 ANA-VISA(S100)休眠状態、マイペ登録、万が一のVISA
斬 JAL-DC-Master(S90)WAONチャージ用、現在サブカード、3万5千マイル所有
斬 STACIA(J)(S100)一応@と枠が共通のよう、阪急百貨店、Pitapaとして利用
   ※PitapaはANA-JCBの紐つけに変更、もしくはSMART ICOCAに鞍替え
変 AEON-VISA(S50)イオン利用時。請求書同封の、日用品、衣料品1割引きのワンデーパスが家族持ちには外せない。
   →WAON一体型へ
斬 YAMADA-Saison-ANA(A)(S50)ヤマダ電機要員
斬 JMB-Lawson(V)(S50)最近使ってないなあ。
斬 楽天(V)(S50)
新 J-WEST EXP-M(+ SMART ICOCA)
735ビック厨 ◆fmqHIjTqL. :2012/01/31(火) 10:16:33.31 ID:307jxg1D
>>731

残@ANA-JCB(S80)
斬AANA-VISA(S100)
変BJAL-DC-Master(S90)
→JAL-VIEW(EX予約も可)
残CSTACIA(J)(S100)
変DAEON-VISA(S50)
→AEON-JMB-M(WAON)
斬EYAMADA-Saison-ANA(A)(S50)
斬FJMB-Lawson(V)(S50)
斬G楽天
736ビック厨 ◆fmqHIjTqL. :2012/01/31(火) 10:19:15.44 ID:307jxg1D
EX予約はJAL-VIEWでも利用可能。
ただし九州新幹線はEX対象外。
九州新幹線利用・モバスイを利用しない場合は、
JAL-DCを残してJ-WEST追加。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/31(火) 23:23:45.64 ID:R4KbuAnD
>>731
何枚解約して何枚にしたいか、がわからないですが、
ABFGは必然性がないのでまず切れる。Eも必ずしも必要と言えないなら切ってよし。

エクスプレス予約だけが必要なら、J-WESTよりJR東海のエクスプレス(セディナ)のほうが良い。
何故なら、セディナのポイントはJALマイルへ移行できるため。
また出張頻度が高いなら、JAL-VIEWカードを申し込んでEX特約を使うてもある。

Dは他の方の意見にもあるとおり、JMB-AEONへの変更が妥当かと。
また九州新幹線の予約はエクスプレス予約ではできないので、それも利用するならJ-WESTを作るべし。
738703:2012/02/02(木) 18:09:45.10 ID:KHH18vdi
>>704-711

主人がかわいそうだの糞女とか呼ばれた678,684,693,700,703です。

住宅ローンの借り換えは主人たっての希望の事でした。
で、仮審査落ちして、理由聞いたら「信用機関でNG」と聞き
キャッシングとたくさんあるクレカが原因かと思い、このスレで御伺い致しました。

今週になってまた銀行員が家に来たので「前に申込みして仮審査落ちたんだけど」と言ったら
数日後また家に来てハッキリ「信販会社の借入枠が原因でだったので、その点をクリアにしたら再度お申込み承ります」と言われました。

つまり711氏のおっしゃる通りになりました。

解約手続きは済んでこの4枚になりました。
@BSカーライフサポート-NICOS-VISA(S+C=80)
AJAF-JCB(S+C=80)
Dペットのコジマ-JACCS-Master(S+C=80)
Fゴルフ場自社-NICOS-VISA(S50)

クレカも斬ったしキャッシングも完済したし、審査通りますように…
内容がスレ違いになったかも。すみません。
739名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/02(木) 18:23:12.65 ID:ugXzjdro
枚数は関係無い。キャッシングした事が原因。
740名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/03(金) 01:35:41.26 ID:OcFNHdRJ
>>738
わざわざ過去レスほじくって性格の悪さだけは伝わった
741名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/03(金) 11:20:21.84 ID:zNiupuYw
キャッシングなんかしてたらそりゃ信用さがるわな
夫婦そろって馬鹿でしたか
742名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/09(木) 11:47:27.38 ID:kSNSJV6Y
お願いします。

ANA-SFC-JCB S100 現メイン。国内海外問わず年30回ほど飛行機利用。月々のいろんな払いは基本これ。
Citi ELITE-VISA S100 現サブ。ETC利用。海外でJCB決済不可な場合は基本これ。年会費永年半額1575円。
JAL-VIeW-JCB S80 旧サブ。JAL理由皆無になったため定期、モバスイ・EX特約で利用(詳しくは後述)。
VIeW-VISA S80 いまや貴重なエンボス入りカード。ここまでいらないので近々減枠を予定。
To Me-UC-VISA S20 かつて定期用として利用していたが通勤経路変更により今は死蔵。
SterFlyer-SBI-Master S50 SF便での実家帰省用として作る。唯一のMasterなので取捨悩み中。
JWEST-JCB-EX S50 EX予約用に新規作成(後述)。

その時その時の状況で思いつくまま作った結果、こういう支離滅裂な状況になりましたorz
基本として3枚から4枚にまとめたいと思っています。
ANAマイルは乗りーの陸もやりーのでガンガン貯めてます。
VIeWでEX特約利用中にもかかわらずJWEST取得した理由ですが、携帯をiPhoneに変えたことにより
モバスイ使える端末がなくなってしまったことが大きな理由です。
エクスプレス予約は結構利用頻度高いのでそれなりの枠が必要なため枠が渋いCFは考えず。
一応JAL-VIeWとTo Me-UCは切る予定なのですが、さらに絞るとしたらどれがいいか悩んでます。
ご意見教授願えればと思います。
743名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/09(木) 15:44:47.54 ID:xu6reLDj
SFC
CITIリワード
JWEST
この三枚でおけ。
レアカード残したいのはわかるけどどうせ更新で切り替えられら運命なら。。
744名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/09(木) 20:12:17.98 ID:oGH5Ydq5
>>742
シティエリートとスターフライヤーを切っていいと思う。

国際ブランドでマスターは必ずしも必要でない。むしろシティは海外決済の手数料が高いため不向き。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/09(木) 21:25:13.05 ID:K5IRuV/Y
>>742
残 ANA-SFC-JCB S100
斬 Citi ELITE-VISA S100
斬 JAL-VIeW-JCB S80
残 VIeW-VISA S80
斬 To Me-UC-VISA S20
斬 SterFlyer-SBI-Master S50
残 JWEST-JCB-EX S50

>>744氏の見立てどおりでいいと思う。加えて言えば以下。

関西圏で鉄道利用するなら、ANA-JCB紐付けでPiTaPaを持てばたいていはおk。
VIeWプロパーを残しておけばSuicaオートチャージは使えるし、iPhoneがNFC対応して
モバスイ利用できるような時が来ればそこで活用できる。なによりエンボスVIeWは
券種変更しない限りずっとそのままなので持って置いて損はない。
山陽・九州新幹線利用するならJ-WESTは最強。関東在住の人にスマイコは不要。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/09(木) 21:35:51.23 ID:oGH5Ydq5
>>742
JALを定期で使っていて、今iPhoneに切り替えているって言うことは、定期は記名式Suicaだと推定。
そうすると、定期券で使う以上はViewカードはエンボス有無にかかわらず必要だと思う。

ANA JCB・・・メイン
View VISA・・・定期と海外決済用
JWEST JCB・・・エクスプレス予約用

とすれば、Citi・JAL・To Me・Starの4枚は解約できる。
>>745氏と同じ結論でOK。
Masterが必要なら、J-WESTを解約してMasterでもう一度申し込む手もある。
その際は、OsakaステーションCITYの特典がついてるカードに切り替えるのも手。
(EXのカードは重複保有ができないため、一度解約する必要はどうしてもあるが)
747名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/09(木) 22:45:27.71 ID:OZGJe1hM
>>742
To Meを持ってたということは首都圏住みかな。だったら
残 ANA-SFC-JCB   メイン
残 Citi ELITE-VISA ラウンジ、J使えないとき用。1575円は貴重
新規 M VIeW
であとは全部斬れば?
Mはエクスプレスカードでもいいけど、Suicaが付いてないからなあ。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/11(土) 07:44:36.16 ID:UVxbRhkG
@ ANA-JCB(S100) メイン。年会費2100円ANAマイル貯蓄専用。ETCカード。
A JCB-GOLD-BUSINESS(S100) 会社の福利厚生で年会費無料。空港のラウンジ専用。
B 楽天カード-MASTER(S30) 年会費無料。楽天ショップ用。ポイントはANAマイレージへ。
C ファミマTカード-JCB(S30) 年会費無料。ファミマ割引、Tポイント、
   公共料金、ツタヤレンタル用。ポイントはANAマイレージへ。
D ANA-Suica-VISA(S50) 年会費788円継続1000マイル。あまり利用しないがSUICA用。
E ライフ-VISA(S50) 誕生月専用
F ソフトバンクカード-VISA(S30) ソフトバンクユーザーなのでなんとなく作るが利用なし、セゾン系の駐車場が割引(これは時々使う)
749748:2012/02/11(土) 07:46:09.44 ID:UVxbRhkG
本文が長すぎるとなったので2回にわけて投稿


とにかくマイルを貯めることが優先。ステータスよりもマイル。
交通手段は車と飛行機。高速道路や羽田の駐車場をよく利用する。
メインはANAを使用。海外はほとんどいかない。
国内は年10〜20回くらい飛ぶ。
決済額は年200〜300万くらい。
ダイエットしつつ逆におススメのカードとかあったら頼むわ。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/11(土) 08:49:33.87 ID:nVDWNSdu
↑ANAJCBカードがオヌヌメだよ
751名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/11(土) 08:56:46.39 ID:em/IiizO
ANAマイル乞食の俺が独断と偏見で

@斬 マイル還元率最高でも1.06%しかない
A残 会費タダなら切る必要もないかと
B斬 楽天で物買うならANAマイレージモール通してANAカードで決済が最もマイル還元率高いと思う
C残 ファミTはマイル還元率低いので、税金支払時のみ使用がおすすめ
D残 会費788円で持っておくだけで得。マイル還元率1.39%あってメイン候補その1
E斬 改悪で誕生月のみの使用でもANAカードとマイル還元率ほとんど変わらない
F残 会費無料で使う機会あるなら切らなくてもいいかと

ANAをよく使って決済額もそれなりなので、メイン候補その2として、ANA−SMC−Gとかどうだろう
会費11,000円だけどマイル還元率MAX1.48%もあって、さらに搭乗時ボーナスで25%もつく

ANAカードの会費節約や還元率アップについてはここを参照で
http://creita.info/templates/ana.html
752名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/11(土) 11:51:30.42 ID:q+iaCf0I
>>748
@はポイント移行やリボ金利残しの技が手間でないなら斬る、手間なら残す。

Bの楽天カードは、 楽天カードのイベントでもらえる期間限定ポイントだとマイルにできないし、最近はイベントも縮小気味なので斬って良い。楽天の買い物はANAのモールを通してANAで決済する。


Eのライフカードは、マイル還元率が誕生月1.5%。これにメリットを感じるか否か。

FのSoftBankカードはEdyチャージでポイントがつく。Edyしか使えない店の利用があるならそれで活用も手。

まず斬るはB、それ以外は判断に応じてである。

@を斬って漢方スタイルクラブカードにのりかえる手もあり。年会費1575円でマイル還元率が1%以上ある。
753名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/11(土) 14:20:03.56 ID:cAezpmgm
>>751さんの意見にnanaco導入すればファミマも切れる
754751:2012/02/11(土) 23:51:37.63 ID:em/IiizO
失礼、ANA−SMC−WGは会費1万円だね
11000はSFCだった

税金払いは今だとnanacoあればファミTいらんね
そのうち改悪されそうだが
755名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/11(土) 23:58:05.46 ID:pfnoIoVq
> 税金払いは今だとnanacoあればファミTいらんね
都市部ならそうだろうね
ファミマはあるがセブンはない地域(西日本に多い?)だとファミT有利
756名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/12(日) 11:09:53.78 ID:DiQKgVkw
1. ANA-SFC-JCB(G) S100年間決済額200万メイン 保険目当て
2. ANA-Suica-VISA S30 年間決済額1万以下1000マイル発生器 5マイルコース 実家が大阪なのでたまにPitapa
3. JAL-TOP-VISA S30 年間決済額30万PASMO定期券WAON 出張等でJAL/ANA半分なので
4. SoftBank-Master S30 年間決済額20万携帯代 nanaco
5. JR東海-Master S20 年間決済額15万エクスプレス予約専用
6.SAISON-AMEX-PLATINUM S100年間決済額100万 サブ 海外でメイン コストコ JAL系列の場合PP利用 JALマイル

サイフがabrAsusの薄いサイフのためカードが5枚(内2枚は社員証&キャッシュカード)しか入りません。
入りきらないカード等のためにカバンに長サイフを別に入れています。
またケータイがiPhoneのためおサイフケータイが使えません。
マクドナルド、セブンイレブンによくいくので現在はPASMO定期券 nanaco WAONを入れています。
海外では社員証 セゾンAMEX JALVISA ANAJCB SoftBankを入れています。
ANA便JAL便両方でのラウンジ利用、コンビニ・ファーストフード店でのポイント&電子マネー利用、メインサイフのスペースを考えて追加orダイエットを考えています。


757名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/12(日) 12:29:39.55 ID:3Ao/ot4p
>>756
abrAsusの財布ってカードを少ししかいれてないと、カードが落ちやすくなるって聞いたが、カード減らさない方がいいんじゃね?
1残 マック711はEdy
2斬 1000マイルはあきらめる
3残
4斬
5?コストコPPの利用頻度による
斬 定期券
新 view card(JR利用ならば定期も一体化出来る

即席だけど、いかがでしょうか?
758名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/12(日) 16:00:25.20 ID:Iz996bz9
>>757
iPhoneだから、JR東海は斬れない。WAONとnanacoをあきらめ、3,4を斬り、
1,2,5,6を残す(2は自宅待機)。PASMO定期はどれか買えるクレカで買う。
面倒だが、定期区間以外は2を、財布に5と入れ替えながら使うのもアリ。
マックとセブンは1でチャージしたEdyで。
759756:2012/02/12(日) 17:56:33.07 ID:tkfoRAOM
すみません
i.薄いサイフに高還元率カードを入れておきたい
(もう一つ大きな長財布をカバンに入れているので、クレジットカードの枚数自体はそれほど重視していない)
ii.だいたいのコンビニ&ファーストフード点でポイントを取りこぼしたくないが、Tカードと二枚出し等はさすがに煩わしい
この時に薄いサイフ内の電子マネーで決済したい
iii.毎年2万ほどiTunesで決済するので、クレカチャージnanacoは維持したい
iv.PASMO範囲なのでサイフに入れられるのはPASMO、社員証、キャッシュカードを除いた2枚まで

この四点も合わせてお願いします。
キャッシュカード諦めるのが一番いいかもしれません。


760名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/12(日) 18:55:23.81 ID:3Ao/ot4p
>>759
結果どうしたいのか?おれには理解出来ん。
何枚どう絞る?じゃないのか?
761名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/12(日) 20:39:03.71 ID:Iz996bz9
>>759
だったら全部持ち歩けばいいじゃん。
ここはダイエットスレ。
762名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/12(日) 20:46:28.84 ID:3Ao/ot4p
>>761
まったくだな!!
763名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/12(日) 23:25:21.13 ID:x3F5sDXd
斬 abrAsusの財布

これで解決w
764名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/13(月) 12:26:52.98 ID:ygJsseRH
>>763
同意w そこまでダダこねるならもはや財布を変えるしかないって。
何かを得るということは、何かを捨てること。
それができないなら、なにもしないほうがいい。
765名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/13(月) 12:30:08.43 ID:ygJsseRH
>>756
ここはカードを「解約」して「枚数を絞る」スレです。財布の中に入れるカードを減らすスレではありません。
何か勘違いしてませんか??
766名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/14(火) 00:21:04.51 ID:rauzX2B7
お願いします。

(1)Orico-SEKIWA-MASTER(S80) 現在メイン(家賃支払い兼用)。年間決済額200万円
(2)ANA-SFC-VISA(S150) 主に海外旅行時に使用。年間決済額150万円
(3)ANA-SUICA-VISA(S100) Suica専用。年間決済額3万円
(4)出光−mydoplus-VISA(S60) 給油+ETC専用。年間決済額30万円

(3)と(4)を合わせて1枚にしたいのですが、良いのありますか?
767名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/14(火) 01:03:39.03 ID:7wiWuaGE
>>766
年3万の利用なら、単純に3)を切ればえんでない。
4)の出光まいどプラスは給油会員価格の特典があるから切らないのが懸命だし。

給油会員価格がないのなら、4)を切って2)で出光の給油をすればいいと思うけど。
ANAカードは出光が特約店だから。
768名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/14(火) 09:12:29.19 ID:2KbqZkB0
マイル発生器が・・・
769名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/14(火) 11:31:39.98 ID:IeQrwBGt
>>766
斬 (1)Orico-SEKIWA-MASTER(S80) 現在メイン(家賃支払い兼用)。年間決済額200万円
残 (2)ANA-SFC-VISA(S150) 主に海外旅行時に使用。年間決済額150万円
残 (3)ANA-SUICA-VISA(S100) Suica専用。年間決済額3万円
残 (4)出光−mydoplus-VISA(S60) 給油+ETC専用。年間決済額30万円

SEKIWAってことはMASTでしょ?
保証人不要の代わりにカード決済ってソリューションだけど、保証人契約に切り替えてカードは
解約するのがクレ板的手法。できるはずです。
770名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/14(火) 12:45:36.35 ID:qoOih5Yf
>>766
強いて言えば(4)を斬って、(2)を使ってエネオスで給油する。
出光より付与マイルが多いから。ただ、出光SSによってはまいどプラスで
リッター5円引きとかある(うちの近所)とかあるから、注意。
ETCは使わないと有料になったが、(2)で発行すればよし。
(3)を斬るとSuicaが無くなって不便でしょ。更新マイルもあるし。
771名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/14(火) 19:25:29.56 ID:rauzX2B7
766です
>>767
ANAカードが出光特約なのを初めて知りました
調べたらエネオスも特約になっているようなので、(4)は斬ります

>>769
(1)はおっしゃる通り保証人不要なのと
ポイントが結構良い(年々改悪されているけど)ので解約は厳しいです

>>770
(2)で給油が一番良さそうです
(3)の発生マイル誤差範囲なので、斬って
普通のSuicaでチャージMAXしておきます

ということで(3)(4)を斬って、2枚にします
ありがとうございました
772名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/18(土) 16:16:02.95 ID:goYe3jgN
1)ANA-JCB S30 旧メイン。飛行機利用は国内年2-3回、海外年1-2回。年間飛行マイル10000程度。ショッピング利用年間150万。★α。Edy利用(月5000円程度)。
2)MUFJ-superICカード-suica-VISA S30 キャッシュカード一体型。利用料0円でSuica。現在モバイルSuicaでオートチャージ利用(月5000円程度)。
3)KKR-UFJ-VISA S100 利用料0円ゴールド。ラウンジ・海外保険用。
4)LifeーVISA S30 死蔵。
5)Reader's-Jaccs-VISA S60 新メイン。

以下検討中
6)Mileage plus-JCB or Mileage plus-セゾン-AMEX
メイン変更に伴い、ANAマイルでは有効期限内に貯められないのではとの懸念から、
ユナイテッドへのマイル貯蓄先の変更を検討。
JCBの場合は、1年目のみG、その後一般に格下げして、ボーナスマイルの獲得を狙う。

関東近郊在住。東京へは月一程度の頻度で電車移動。
メインバンクは住信SBI。viewカードの引き落としができなく、
MUFJをサブ口座(おもにSuica)に利用。Suicaでオートチャージは必須
(カードでもモバイルでもよい)。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/18(土) 23:25:07.69 ID:AlI0R/vJ
>>772
何枚にしたいんですか?
774名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/19(日) 02:37:58.20 ID:H2ixQ2Wa
ダイエットとはちょっと違って構成の見直しになるのですが、
該当しそうなスレッドが検索しても見つからないので書かせていただきます。

【現有カード】
三井住友クラシックA(V) S30/C10
学生時代に初めて作ったカード。かれこれ10年以上メイン運用。

りそなセゾン(V) S30/C10&(M) S30/C20 (VとMで枠共有)
サブカード。埼玉りそな銀行で口座を作った際に薦められて。

スポーツオーソリティー-AEON (V) S30/C10
スポーツオーソリティーで靴買ったときに割り引きってだけで安易に……。
各種公共料金支払い。


これまで支払い先延ばし目的でリボ全開運用だったのですが、
収入状況が大幅に改善したので、リボを一掃してもっと目的に特化した組み合わせにしたいです。
なお、現在の月々の利用状況は、電気代・通信費・保険などの固定支払いで5万ほど、
nanacoへのチャージで3万ほど、Suicaへのチャージで数千円、その他ショッピングで5万ほどです。

【検討カード】
漢方スタイル(J)
各種引き落とし、nanacoチャージ、ショッピングのメイン使用カードに。

三井住友クラシックA(V)
唯一現有から継続で。iDでの利用とサブ運用。将来的には金にしたいかもしれません。

ビックSuica(J)
SuicaチャージとモバイルSuicaの年会費回避用。

りそなセゾンとスポーツオーソリティーはリストラで考えています。
なお、海外旅行は全くしません。主なショッピングはamazonと7ネットです。よろしくお願いします。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/19(日) 22:04:32.42 ID:qRwg7mZd
>>774
オレだったら漢方スタイル(J)とビックスイカ(V)作ってあとは全部解約だな。
(IDを使わざるを得ない場所があるなら三井住友を残してもいい。)
776名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/19(日) 23:24:47.84 ID:aAmo11KU
お願いします
先月初クレカ作成で一気に5枚作ってしまいました。3枚程度にしたいと思ってます

1 三井住友V S70C0
iD一体で公共料金も全部決済。一応メイン

2 タイプセレクトJ S30C0
まだ未使用。

3 ファミマT S10C0
レンタルカード兼ファミマ用

4 ライフカードV
ポイント目的で作成。主にスーパーで食料品、日用品に使用

5 AMEX緑
年会費無料キャンペーンにつられて作成。年に1〜2回の海外旅行用に考えてます


777名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/19(日) 23:27:08.12 ID:TRQfRaSe
>>776
2・4・5を切ってよし。

海外年1・2回程度では、年会費12600円に見合ったサービスがあるとは思えんよ。
むしろポイントを集中させるほうが効果的。

たくさん(年50万以上)使うか誕生月に利用が集中するなら、4メインでもいいけど。
778名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/19(日) 23:30:11.82 ID:TRQfRaSe
>>774
りそなとスポーティーは必然性がないから解約。

漢方スタイルクラブ(JCB)を作るなら、ビックSuicaはVISAとしたほうがいい。
VISAブランドだとEdyチャージにも利用でき、ポイントが溜まるから。

三井住友は解約するかしないかは任意で。あればiD、PiTaPa、WAONも使えるしね。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/20(月) 00:17:06.05 ID:LnP3NjW8
>>775,778
ああそっか、ビックSuicaはVISAの方がいいですね、確かに。

というか、iD使うならいっそQUICPayも使えるフリーボの方がいいですね、ポイント的にも。
そうなると本当に三井住友の出番が……。もう少し考えてみます、ありがとうございました。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/20(月) 00:53:15.60 ID:KpaNrTnx
>>777

ありがとうございます。
2のタイプセレクトは黒色に憧れて作りました。

ファミマTを切ってTカード作ってファミマではiDかタイセレのQPで決済も考えてました。

とりあえずAMEXは解約します
781名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/20(月) 12:15:45.47 ID:pV6F1GUI
>>772
2356で行くか、35にANA-Suicaを加えるかじゃないか?
どっちもVばかりだけど。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/20(月) 18:58:16.56 ID:+JK56Gmz
>>776
とりあえず入会すぐ解約はよくないから、
一年持って一年後ここに帰っておいで
783名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/23(木) 23:32:20.92 ID:h1TUlVAC
数えたら15枚あった('A`)
C枠でクルマ買えそうだww
784名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/25(土) 00:43:58.88 ID:H/EwDs9c
>>783
実際は無理だよw
一つの商品を複数のカードで決済は不可能だから
785名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/25(土) 05:45:57.91 ID:5k7mfkSC
キャッシングって言ってはるが
786名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/25(土) 09:06:49.19 ID:GPic4Vwt
S枠ならDinersで余裕で買える
787名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/25(土) 16:32:42.63 ID:H/EwDs9c
>>785
ごめん、よく見てなかった
788名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/26(日) 23:42:03.16 ID:X6eA+X/p
住宅ローン審査スレから誘導されてきました
3枚ほどに減らしたいです よろしくお願いします

1.楽天(100内C30) メインカード 買い物、携帯代
2.BICCAMERA Suica+view(S30) 定期用、オートチャージ
3.イオン(50内C30) 買い物
4.イトーヨーカドー(S60) 買い物
5.ファミマTカード(50内C20) iD ファミマ利用 Tポイント ツタヤ用
6.セゾン(シネマイレージ) (110内C30) 映画チケット予約、セゾンポイント1500ぐらい貯まってます

イオンとヨーカドーは特売によって使い分けてます
ファミマも週3ぐらい使用、おさいふケータイ便利すぎ
セゾンは今はほとんど利用はないんですがポイントが貯まってるのと
映画のネット予約が便利で年会費なしなので迷ってます
枠が大きいのは前にパルコカードを利用してたのでそのせいかと思います
メインの楽天とビューカードのサンクスポイントが美味しいので出来ればこの2つは残したいです
よろしくお願いします
789名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/27(月) 06:36:19.99 ID:8wxmJdH3
何枚持とうが住宅ローン審査には関係無いよ。キャッシングさえしてなければ。
790名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/27(月) 07:13:40.71 ID:3bXWK/is
>>789
つリボ残
791名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/27(月) 08:35:00.03 ID:OHo4yxsm
>>789
キャッシング枠は関係しないの?
792名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/28(火) 13:15:26.32 ID:DmwLh8D0
>>788
全部使ってるのなら、とりあえず枠を削ったほうが効果あると思う。

楽天、イオン、セゾン、ファミマと4つもキャッシング枠排卵と思うから、2つだけ残してC枠をなくす。

あとカードを減らしたいのなら、イオンカードを解約。
イオンの特売日は電子マネーのWAONを300円で買って使えばいい。

イオンは特売日でなければ、WAONボーナスポイント付与商品を買うときはWAONを、
それを買わないときはビックSuicaでチャージしたSuicaで買ったほうが良いし。
793名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/28(火) 13:36:22.38 ID:BAVAg2B8
ヨーカドーもいらんな。nanacoチャージにセゾンもビューも使えるから。
ファミマも緑のTカードにすればいい。セゾンはiD、ビューはEdy使えるよな。
和音もモバイルなら無料でそ?セレクトじゃないならチャージでポイントつかないし現金チャージでおけ
楽天は基本曜日限定での高還元だから、その日に使えるならよし。使えないならビューで十分
794名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/28(火) 23:20:36.62 ID:pk8IFhN5
>>792-793
レスありがとうございます
ヨーカドーとイオンとファミマは今月も使ってるから
解約できるのは再来月ですかね・・・長い
セゾンは請求ないのでポイント交換したら解約する事にしました

レジが楽であちこちカード作ってたけどいざという時困りますねー
ローン審査出せるのいつになる事やら
795名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/29(水) 23:09:39.48 ID:Gojle1mL
>>794
セブンとイオンはポイント溜まってるんじゃなかったら、利用途中でも解約できると思うけど。
残債を所定日に払うだけ。ソッチのほうが早く手続き済むかと。
796名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/01(木) 02:25:05.43 ID:27ExzBEf
M auじぶんcard
J JCB EIT
J イオンカードセレクト
V エネオス
V 楽天

Jからイオン、Vからエネオス切ろうか悩み中
797名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/01(木) 04:47:03.33 ID:pSinbxIj
>>795
ポイント溜まってても電子マネーに移行すりゃOKかと
798名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/01(木) 19:44:32.57 ID:m1zM0nv0
>>795
そうなんですか?!てっきり請求終るまで手続き出来ないと思ってました
明日サポセンTELしてみます ありがとうございました
799名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/06(火) 06:54:59.74 ID:+4Pbu4p/
お願いします。
1.DCMX GOLD VISA (S100 C10) 現メイン 嫁と1年おきに携帯買い替えするのでドコモポイント狙い。コンビニ等の電子マネーはiD使用。
2.JR東海エイクスプレス Master (S70 C30 JR枠65) 現サブ 新幹線での出張が多いのでエクスプレス予約用。S100 C70から減枠済み。
3.BIC-View Suica VISA (S5 C0)東京出張時の移動用。オートチャージのみで使用。S40 C10から減枠済み。
4.Mazda M's JCB (S20 C0)車購入時の値引き条件カード。ロードサービス目当て。S60 C30まで減枠済み。
5.エイデン オリコ JCB (S30 C0)近所にビックカメラが無ため店舗購入時の無償保障用。家におきっぱなし。S100 C20から減枠済み。
6.JCB GOLD プロパー JCB (S50 C0) 2月に新規作成。

JCB GOLDから階級を目指したいです。そのためにJ金が自動増枠しやすい環境の構築(S枠C枠に余裕を持たせる)を作りたいです。
年間決済は、出張費や生活費等で年間250万円程度あります。これをDCMX GOLDで100万円決済(100万円以上で特典あり)と
JCB GOLDで100万円決済(プレミアム・ゴールド目標)に振り分けしカード枚数も減らしたいです。
普段はJR東海エリアで仕事は車通勤なので電車は乗りませんが、出張で毎週新幹線に乗るので
エクスプレス予約は切る気はなくBic-Suicaもオートチャージがあるため切れない。
Mazda M'sカードくらいしか切る事できないでしょうか?
800名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/06(火) 08:06:27.40 ID:zFooUxhW
>>799
3とモバスイでEX-ICすれば2も切れる。
枚数減らしたいなら5も。
801799:2012/03/06(火) 09:03:28.12 ID:h6sRJKas
>>800
モバスイ+EXIC特約も考えましたが年に数回嫁が子供と一緒に帰省します。
自分は仕事で一緒に帰省できないのでe特急券で予約した切符を渡しています。
EXICは本人使用が条件で規約違反になるし、同じ新幹線で複数枚の新幹線切符を取得できないと思います。
エイデンカードはエアコンや冷蔵庫がすでに保証対象になってるので
カード切って対象外にするのは難しい感じです。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/06(火) 11:01:08.88 ID:J0b0oc5r
>>801
VIeWでもe特急券帰るし複数枚買って家族に渡すこともできるよ。
803名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/06(火) 16:43:27.40 ID:jDPwh+oC
利便やサービス取りたいならどれも切れんだろ
開き直って1と6だけにしちまえ
804名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/06(火) 22:29:58.64 ID:VZWoc2Yd
>>801
モバイルSuica+エクスプレス特約の組み合わせでもe特急券は使える。
上の人の仰ってる通り。引取りの際にはビックSuicaかエクスプレス会員証があればいい。

自分もこの前、帰省の際に家族の分を含めた予約をこの組み合わせでとった。

ポイントを分散させず、EX予約の際に良い還元率が取れることからも、2の解約が一番妥当。
805799:2012/03/07(水) 06:58:53.28 ID:5CrUdt82
>>801
>>804
モバイルSuicaに登録してEX-IC特約登録しようとしたらVewカード以外無理なんですね。
使用実績積み上げたいから出張立て替え分はポイントつかなくても良いので、e特急券をエクスプレスカードの発券機で取って、
乗車券は買わずにモバイルSuicaで名古屋〜品川〜渋谷行けますか?
EX-ICに慣れててe特急券と乗車券を2回に分けて買うの面倒なんで。
スレ違いな質問ですみません。
806名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/07(水) 14:09:56.57 ID:s2SMlU32
>>805
不可。モバイルSuicaでは新幹線には直接乗車はできない。

そのエクスプレス予約の機械とやらで、受け取り時に乗車券を同時に購入することは出来る。

あとモバイルSuicaへのEX予約登録は、エクスプレスカードでも出来るはずだが。

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/ex-ic/index.html
807名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/14(水) 23:20:19.92 ID:mKnoJsW1
楽天カードとエネオスカードSを持っています

1年くらい前に楽天カードがあればエネオスカード不要的な
記事を読んだことがあるのですが、現在でもそれは変わらないでしょうか?

ちなみに月の給油量は50L程度で、ロードサービスは保険に付帯しているので
特に要りません

エネオスカード斬ってしまってもOK?
808名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/15(木) 00:08:09.67 ID:kAAi1G4k
>>807
エネオスカード会員に限定して、カードそのものの割引に加え、店側がガソリン価格の値引きをしていることがある。

レギュラー150円の今だとエネオスカードSで2円引き、それとは別に会員価格で3円引きとか。
この場合は5円引きで145円。楽天だとポイントが2%ついたところで147円にしかならない。

使ってるスタンドが、エネオスカード利用で会員価格適用とかやってるんなら、エネオスカードを切るべきではない。
809名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/15(木) 01:52:57.00 ID:kAAi1G4k
補足であるが、ガソリンカードについて特集している雑誌の場合、ほとんどはカード本体の割引のみに注目していて、会員価格での給油が適用されるというメリットは無視していることが多い。

この論理だと、コスモ石油のコスモ・ザ・カード(会員価格適用で、カードそのものは割引なし)には存在価値が無いことになるのに、いまだ雑誌側は気づいていない。

まあスタンドによる差異が大きいので、取り上げにくいという事情があるのかも知れないが、この点を無視して「楽天」や「JCBドライバーズ」、「コーナンカード」とかがお得というのは間違っている。
810名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/15(木) 16:10:26.64 ID:K3mI6Q8o
適当に考えた結果、次のようになりそう。

ANA VISA W-GOLD < メイン
ANA PASMO JCB < 電車・バス

BIC SUICA < ビックポイント
Famima Tカード < Tポイント
みずほ銀行カードmaster < キャッシュカードとしてのみ利用

ここまで持ち歩き。

自宅待機
JCB Business Express Gold < 海外旅行保険
三井住友VISA Classic A < 海外旅行ほけん+ネット少額決済
JCB Eight < 海外保険対策
西武クラブオンと東武デパート < 優待とか目的で作ったけど、ほとんど使わなかった。
                       クレジットなしに変えてもいいけど、いまのとこ
                       実害ないのでキープ。

以下、解約予定(無料で適当に作ったのでうろ覚え)
スポーツクラブの提携×2、SBI、ポケットカード、ツタヤTカード

ソラチカきたら、BICカードはいらなくなるので、いらなくなる。




811807:2012/03/15(木) 19:57:54.90 ID:hekedVqd
>>808

言われてみればどのSSも会員価格というものがありますね
気がつきませんでした
ありがとうございます
812名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/16(金) 12:38:32.16 ID:M+uNvPkv
>>811
俺もソラチカ作ろうかと思ったけど、メトロの定期はペイするほど乗らず、
メトロポイントも1マイル2円で換算しても回数券より割引率が小さいので
見送り。これまで通りBic-Suicaでメトロ回数券を買うことにした。
入会キャンペーンもらって1年で解約する乞食の真似はしたくないし。
813812:2012/03/16(金) 12:39:09.12 ID:M+uNvPkv
アンカーミスった。
>>810が正しい
814名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/16(金) 12:44:48.93 ID:EQWLm0Kd
NicosーVisa 平
雨金ビジ
J金
UC金
穴雨金

穴雨金は切った
UC金も切る
雨金ビジは雨緑ビジに降格予定(自主的に)

これでかなりダイエットできる・・・が、高島屋のカードを申し込もうかどうしようか悩み中
815名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/22(木) 14:09:26.97 ID:DOwN7TTH
Nicos切ったわ
UCは書類送ってもらった
これで一段落する
816名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/27(火) 21:07:38.87 ID:VubouWM3
年会費&総量規制の関係で、2枚に絞りたいと思います。

1 アメックス緑 …長年のメインカードなので、解約する気はありません。
2 ANA金(J) S110 C0 …数年前は飛行機によく乗っていたのですが、今は国内線年2〜3回程度利用。サブ。
3 OMC金(M) S100 C0 …ポイント2倍なので何気なく所持。
4 シティエリート(V) S225 L0 …全く使ってません。
5 J-WEST(V) S50 C0 …エクスプレス予約用。新幹線は週1回程度利用。

OMCとシティはさよならするとして、ANAカードをなかなか斬る事が
出来ません。
ANAカードをアメックスに切り替える事も検討しましたが、デスクのお姉さん
に「枠はカード毎になりますので、出来ればプロパーのままにされては」
と言われてしまいました。

JAL Suicaも考えましたが、それだとアメックスとJCBという組み合わせで
少し不安です。

何か良い組み合わせは無いでしょうか?ご教示よろしくお願い致します。
817名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/27(火) 21:12:19.28 ID:M1BSAppH
なんでもいいがあんたに総量規制関係ないが
818名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/27(火) 22:40:21.02 ID:XEKMCJ2X
>>816
アメックスと航空系とエクスプレス予約ができる鉄道系を二枚で済ませたいなら
ANAアメックス+鉄道
アメックス緑+JAL Suicaの二択な気がするが

キャッシュカード一体型クレジットでVisaをとりあえず持つというのはどう?
819名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/27(火) 23:57:37.64 ID:8vrbEWJR
国内線のみ年数回しか搭乗しないのに航空系なんか持つ意味ない
何悩んでんだか
クソつまらんカードだと思うけど、雨残したいなら残りは5しかないだろ
820名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/28(水) 05:03:33.84 ID:eGQvzuuH
>>816
残 1 アメックス緑
切 2 ANA金(J) S110 C0 …国内線年2〜3回程度利用ならいらん。
切 3 OMC金(M) S100 C0
切 4 シティエリート(V) S225 L0
残 5 J-WEST(V) S50 C0
821名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/28(水) 08:36:07.84 ID:KNGWuqTq
>>816
悩むぐらいなら、別に三枚持ちでいいじゃん。
822816:2012/03/28(水) 18:18:49.71 ID:iySr73GS
皆さん色々なご意見ありがとうございます。

斬ろうとしているカードに限って限度額がどんどん
上がって行くので踏ん切りがつかなかったのですが
ANAカードも含めダイエットしようと思います。

>>817
この数年で住宅購入を考えていたので枚数少ない方が
いいかなあと。ご指摘ありがとうございます。

>>818 >>819
ANAを利用する時は予約変更できるビジネスきっぷ
での利用が多かったので躊躇っていました。

>>818
参考になります、ありがとうございました!

>>821
ちょっと家族に年会費についてうるさく言われて
しまいまして(´・ω・`)
823名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/28(水) 19:56:22.41 ID:QduTMVpT
>>822
じゃあJALか雨緑解約か、雨緑解約ちらつかせて年会費無料を引き出させるしかないね。
ビジ緑だけど、一年未使用だったが年会費無料の誘いあったよ。
万一解約になったらそれはそれで踏ん切りついていいんじゃね?
824名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/28(水) 23:43:24.11 ID:3x3SgBlQ
>>816
週一の新幹線が東京〜新大阪なら、JALにすればJGC会員資格取れるよ。
50回搭乗+15000FOPで。目指すのならJALカードClub-AのSuicaかTOP&ClubQ。
所帯持ちなら、家族カードがあるTOP&ClubQの方。
825名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/01(日) 18:56:22.55 ID:CLxCVsje
残・切 ご指摘あれば宜しくお願い致します。

1 リーダーズ(V) S60 C50 最近増
光熱費・買物・ETCで年100使用予定 Amazonかなり使用
2 Soft Bank(V)セゾン S80 C40最近増 iPhone・Edy,nanacoチャージ用
3 イオン(J) S50 C30最近増waonチャージ用 イオンに行くときの小銭ジャラジャラ対策
4 famima Tカード(J) S50 C30 ファミマ用 公共料金用
TポイントはYahoo!ポイントへ
5 YAMADA LABI ANA(A)セゾン S80 C30 ヤマダ用 ビックは周辺に無し
2年に一回位しか飛行機のらずマイルは全然たまらず
Edyはヤマダのポイントになるがチャージではポイントつかず
6 ENEOS P(V) S100 C100 エネオス用
ガソリン給油で3% ロードサービスがあるので迷い中
7 auじぶん(V)セゾン S80 C0 家族で4台auだがじぶん銀行使用しない
のでポイント率変更に伴い切予定
8 TOYOTA(V)TS3 S100 C5 トヨタ車持ちがだメリット感じず切予定
電車は年3回位しか乗らず車は年6万キロ位家電はヤマダしかなく
買い物はYahoo!40%Amazon50%楽天10%
826名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/01(日) 19:37:31.16 ID:mcI5V7sX
>>825
2と7はどっちかでいい。共にEdyチャージもnanacoチャージもポイントが付く。
au1.5%還元で、au利用代金に手数料なしでキャッシュバックできるから2を切ればいいと思う。

6と8も重複する意義がない。8を切る。6は給油が月50リットル切るならSに換える。

3もWAONだけあればイオンの小銭対策、5%オフ対策にはなるから必ずしも必要ではない。

5はケータイポイントとJ-Debitがあれば特に不要。ポイントをどれかに集中させる観点からもいらないと思う。
827名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/01(日) 19:42:05.19 ID:Xiux4HOu
>>825
公共料金はnanacoで払えるから4も斬れる。
826の意見と合わせると残るのは1236。
2か6がマスターだったらバランスなおよし。
828名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/01(日) 19:53:10.76 ID:D5HE/Kam
826の意見と合わせるんなら167では
829名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/01(日) 20:32:04.77 ID:+YI7RBtw
つかソフトバンクカードiPhone対象外ある
830名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/01(日) 21:25:50.17 ID:z/NEa0Wl
WAONってお財布携帯にできたっけ
831名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/01(日) 21:37:12.43 ID:mcI5V7sX
>>829
iPhoneは一応補償対応にはなっている。これは2ch住民のみならず、カード雑誌でもSoftBankに問い合わせ済み。

>>830
出来る。Androidアプリもある。

ただし三井住友WAONはおサイフケータイにはならない。
832名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/01(日) 22:07:03.21 ID:islxp9xu
ID変わってるが、ソフトバンクカードの保険の適用外でデスクに断られたよ。iPhone4だったからか知らないが。
833名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/05(木) 23:10:03.53 ID:hfW25ta/
825です。
みなさまありがとうございます。
4,5,7,8は切ることにします。
3は1を使用した方がポイントはたまりますね。とりあえず様子見します。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 11:00:15.54 ID:82v0K+4i
還元率厨で割引厨で年会費無料厨
1 V S60 Reader's メイン
2 V S40 BicView Suicaオートチャージ Edyチャージ
3 M S35 Jiyu!da! ダイエー 海外ショッピング 海外キャッシング
4 M S100 Life 誕生月(30〜100利用)
5 J S100 KKR 空港ラウンジ 海外キャッシング 旅行保険
6 J S30 J-WEST エクスプレス予約
カードを減らして管理の手間を減らしたいのに(´;ω;`)ブワ
835名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 13:11:35.81 ID:kEKz7ziP
ビックとエクスプレスなんで同時持ちするの?
836名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 13:11:41.86 ID:Sb1E2CvU
>>834

まず6は斬れる。JRエクスプレス予約は、J-WESTカードユーザーとJR東海エクスプレスカードユーザーの他、モバイルSuicaでViewカードのエクスプレス特約を使う形の利用法があるから。

4もReadersもってんなら必ずしも必要とはいえない。還元率の差は0.7%だし、利用を集中させるなら斬っていいはず。

あと5があるなら3も必要ないんでは?

6と、3か4の片方を斬る。
837名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 13:28:56.99 ID:MTjGdL97
>>835,836
うおぉありがトン
ビックでエクスプレスできるのは聞いてはいたけど
仕方がよくわからなかったので本腰を入れて調べてみる
酉日本のeきっぷ(新大阪博多3530)もできると確認できたら6を斬

4斬は確かに……0.7だし……

5はMで(経験的にVよりレート良)海外1.5%還元なのでつい
1.8%の1がVでなくMで発行してくれればよいのに(´;ω;`)ブワ
838名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 13:36:23.43 ID:kEKz7ziP
エクスプレス特約だと博多までは対応してるけど九州新幹線はWestじゃなきゃだめっぽいな
839名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 13:41:07.77 ID:bDNTGFkT
5489使いたければJ-WESTビックにでもしたら?
840名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 13:51:41.21 ID:yWrjrecF
>>838
めったに行かない熊本とかを金券ショップでカバーして……6を斬る方向で検討中
モバイルSuicaか……当面無料とかの文言が気になるけど……
エクスプレスが山陽新幹線中の九州新幹線にも対応したはずだし

>>839
え?J-WEST無印→J-WESTビック?え?
841名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 14:01:40.05 ID:3jscNq3y
>>837
834には5はJって書いてあるけどどっち?
それから、5はラウンジ使えるってことはゴールドでしょ?
だったら残すしかない。
3も年会費無料でダイエー系列第2、第4日曜日5%オフだから、
ポイントカードとして持ってて損はない。
だから、残るのは1235の4枚。
842名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 14:07:52.03 ID:yWrjrecF
>>841
837の5は3の書き間違いで
最近は毎週日曜5%引きなので割引厨として保有

6もエクスプレスだけでなく酉の大幅割引も目的で保有していたけど
2でカバーできそうと教えてもらったので6を斬できそう

4はどうしよう誕生月300kとして年2.1kをロスして1枚減らすかどうか
843名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 14:12:29.71 ID:1UVTyBs2
C枠を0にすればクレカは何枚持ってても問題ないとはっきり聞いたよ
844名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 15:48:23.80 ID:qGTkX2W+
CIC上は総与信S1760C80だけど
今のところ落選はないから、問題ないだろうな
845名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/14(土) 18:21:53.44 ID:Sb1E2CvU
>>840
もともと熊本とかなら、JR九州独自の予約とJR西日本区間のエクスプレス予約を組み合わせる方法もある。
因みに山陽新幹線内の「みずほ」「さくら」「つばめ」予約は8月になる見込み
846名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/16(月) 18:32:24.34 ID:yIReDMmK
> ID変わってるが、ソフトバンクカードの保険の適用外でデスクに断られたよ。iPhone4だったからか知らないが。

iPhone4をトイレにヲトしてあぼーんしたけどJCB-GOLDで保証になったよ。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/17(火) 17:01:28.20 ID:nnhRor5P
免責\3000はいいね。俺は使ったこと無いけど。
848名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/17(火) 18:45:24.11 ID:QqIhE+IX
あれもこれもと必要なものがバラバラになってしまっていました。出来れば国際ブランドは分けたいです。よろしくお願いします。Cは全て0です。
JCBタイプセレクト(JCB)S20…現在メイン。JCBプロパーを持ちたかったので。旅行保険が付いていないのが残念です
auじぶんUFJ(VISA)S10…携帯用。旅行保険が付帯なのでその時にも使用
リーダーズ(VISA)S10…Amazon用。高還元率で旅行保険付いていますが、他のカードを利用すると年会費がかかりそうで不安です
イオン金(JCB)S10…割引用。旅行保険付帯で年会費無料で、10年の付き合いで元メインと愛着ありますが最近は感謝デーのみの死蔵。国際ブランドをかつて変えていてmasterに変えられたなら助かるのにという状況です
HMG(master)S10…ロードサービス用。年会費はかかりますが、牽引距離が長いのでお守り用に作りました。
849名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/17(火) 19:55:07.87 ID:6YpSL22B
>>848
>>1-5を読むべし
S10ばっかりだな
850名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/17(火) 20:00:50.46 ID:WgT7Mnhh
>>848
限度額が少なすぎるのが難点だが・・・

JCBタイプセレクト→解約
auじぶん→解約

で充分かと。これでV1枚 J1枚 M1枚になる。
Readersが増枠出来ればいいんだが。

auじぶんはじぶん銀行からの引き落としでないと、携帯代金へのポイント付与が1.5%になった。
Readersは1.5〜1.8%だから必要性はない。
851名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/17(火) 20:08:58.44 ID:QqIhE+IX
>>849
ありがとうございます。申し訳ない。枠は少ないですが、どうにか3枚以内に絞りたくて質問いたしました

>>850
ありがとうございます。じぶんは実質年会費無料だしリーダーズは年会費無料になるかギリギリだしてどちらにしようか悩んでいました
852名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/17(火) 20:38:32.71 ID:QjilZ6+n
実質無料がギリギリなら、はりきってJcb持ってても旨味ないよ。
かといってリーダーの無料のボーダー50万円に届かないかも。。なんて了解額なら、ポイント古事記も正直旨味ない。
値引き中心にカード寄せるか、もう利便性だけ考えて電子マネー中心で考えるべきかと。
いっそイオン以外全部切って、オリコのiDQuicとか、三井住友とかの電子マネーに強いカードにしたらいかがか。
853名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/17(火) 22:10:16.50 ID:QqIhE+IX
>>852
ありがとうございます。決済額が少ないので枚数絞った方が良いですよね。リーダーズ1枚だけなら年間50万越えるのですが、イオンJCBでナナコもWAONも可能でしょうし電子マネー利用にシフトする方向も考えてみます
854名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 19:33:29.56 ID:RXHyyD7y
ダイエットの趣旨とは異なる気がするのでスレチかもですが・・・。

1 V ANA-SMB-VISA S40 あまり増枠してくれなかった
2 A Amex 金 S? あまりメリットなし
3 J クラス S500 デスク利用価値あり
4 J Bic-view-suica S80 非常に便利

アメックスをやめようと思っています。JCBの2枚はこれでいいと思うのですが、他にいい候補などありませんでしょうか。
VISAの枠が少ないので増枠申請したんですが20→40になっただけでした。流行っているときにANAでマイルためようと思って作りましたが、実際にはマイルなど気にして使ったことがない・・・。
VISAでいいカードありますか?
855名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 20:11:08.34 ID:n05hmcEH
>>854
4をブランド変更。
クラスとビックだけで十分ということでしょ?
856名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 20:53:04.17 ID:VRJt3Yux
>>854

1と2・4を解約し、ビックカメラVIEW SuicaのVISAブランドを申しこめばいいと思います。
VISAブランドならEdyのチャージにも使えますし。

電子マネー重視なら、iDがカード一体型で使える三井住友のクラシックAや、
SoftBankカードないしauじぶんカード(QUICPayに対応)もおすすめします。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 20:59:15.89 ID:HEG9Avdm
Bic-ViewでS80も有るって結構珍しいな
858名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/19(木) 02:24:37.69 ID:dUTB8ynq
854です。レスありがとうございました。
>>855
>>856
普段はJCBだけでもいいんですが・・・。
情報後出しになってしまって申し訳ないのですが、エンボスレスになってしまうのでBic-view-visa以外がいいかなと思いまして。
携帯はドコモなのでやっぱり三井住友ですかね〜。
どうせならクラスやviewで得られないメリットがあるのはないかなと思っていたんですが。
>>857
確認しましたが、S80でした。勝手に上げられていつのまにかそうなっていました。
859名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/19(木) 11:54:19.47 ID:rEwsBTze
よろしくお願いします
月イチで北海道を往復する社畜です。東京都内在住です。貧乏です
通勤定期はJRモバスイだけです。コストコ月イチで行きます。嫁が居ます。
バイクと車とレンタカー用にETCは3枚欲しいです。年会費を減らしたいです。
昨年の海外は合計年3回でした。(出張1、旅行2)うまいこと、スタアラ以外乗る機会ないです。

1 ANA-J-WG S100 年150万円くらい ETC利用
2 雨白 S不明 年30万円くらい ETC利用 PP利用
3 三菱東京UFJ-VISA S200 キャッシュカード一体型なので… 年3万円くらい
4 SMC-G S100 勧誘され平-YG-Gと、なんとなくここまで来てしまった マクドナルド専用
5 SMC-M S100 4のおまけ
6 JR東海エクスプレス-V S30 EXIC用 年10万円
7 ダイワ-セゾン-V S50 スポクラ年会費を払うため 年15万円

死蔵 首都高J(S50)、楽天V(S70)、らきすたV(S30)、アイマスV(SMC共通?)、ティップネスV(S100)

SFC入会して雨白(+PP)を緑降格か解約でいいかと思ってますすが、
海外でJ使えなかった事はよくあるし、卓も宿の予約で一応利用してるし…
トラベラーズ特典を申し込みつつANAカードがあるのは無駄な気がしてます
死蔵に枠が圧迫されていて育ってない気がします。

減らすと言いつつ申し込みたいカード
・ANA-suica-V 1000マイル発生器として
・とあるJ オタとして
860名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/19(木) 12:55:42.28 ID:hGgQleGb
穴マイルにこだわるならSFC修行頑張ればいいと思うけど必要か?
雨緑とEXIC用にビュー、SFCにするならANASMCGにして、あとは不必要な物全部切ればいい
861名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/19(木) 16:01:26.87 ID:Uo0EV/Vu
>>858
どっちにしろJCBだけではリスキーだから、ビックSuicaはVISAに変更すべきだと思う。
ただエンボスレスである以外にICなしカードである問題があるから、
三井住友を持つのは妥当。年会費が気になるかもしれないが、年4200円でゴールドを作るのも一考かと。

862名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/20(金) 10:41:11.29 ID:m9vyRgOf
そのラインで蜜墨なら愛+だろう
863名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/20(金) 19:31:32.73 ID:4fo07fn7
>>859
SFは絶対取るべき。俺なら
1.M ANA-WG メイン,iDでマック
2.V ANA-Suica Suica
3.A 出光まいど コストコ
の3枚(SFC取得後に1の家族カードも)
ETCはこれら全部で発行(実質無料)。
面倒だから、今持ってる中でキャッシュ一体とJR東海は残していいかも。
864名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/20(金) 20:07:40.39 ID:9KuvE4fh
俺は合理主義者を気取るほど人間が出来てないんで、平カードのみってのは無理。
平茄子と平VISAの二枚で決まり。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/26(木) 22:00:52.87 ID:CJ39+0HX
年収700万のリーマンです。自営(事務所は自宅と別)の両親と同居。専業主婦の嫁有りで子無しです。
J-WEST以外は無料カードばかりですが用途に合わせて作っていったら枚数が多くなってしまいました。
これでも机に依頼してS枠を絞ったのですが、総額が大きくなってきたので良い方法はないでしょうか?
8がある関係上、階級は縁がないものと思ってますが、年5万未満で取得できる安いプラチナカードには興味があります。

1 楽天VISA S50C10 楽天買い物、外出先で茄子で使えないところ用
2 質茄子 S不明C30 海外旅行・空港ラウンジ(年1回程度)、エグゼクティブダイニング、星付きレストラン(年数回)用
3 ニコスVIASO VISA S30C0 ショップチャンネル・QVC・大丸通販時の3.5%キャッシュバック用
4 J-WEST VISA S30C0 エクスプレス予約用(関西在住、東京出張年数回)
5 タカシマヤセゾン VISA S30C0 カード限定会員セール用
6 イズミヤ(ノーブランド) S10C0 近所のスーパー。第2土日5%オフ
7 エネオスS VISA S30C0 ガソリン2円引き 
8 さくらJ金ビジネス S100C20 職場支給の無料カード。JTBツアー5%オフ、JCBプラザ用。
866名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/26(木) 23:51:13.03 ID:TTV4Yqhz
質茄子以外全部切れ
特にJCBは息が臭いwおっさんイメージ
867名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/27(金) 00:08:36.68 ID:izOBa/Ua
1か7はどちらか切れる。
4は本当に必要か?
6も切ってmiyocaにしろ。
868名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/27(金) 12:15:39.36 ID:3ITFeJ7I
>>865
S30以下はいらん
ポイントを貯めるとか無いなら1もいらん
2〜3枚持ちで十分
869名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/27(金) 13:41:46.71 ID:Ex32WYXF
>>865

残or変1 楽天VISA S50C10 楽天買い物、外出先で茄子で使えないところ用
残2 質茄子 S不明C30 海外旅行・空港ラウンジ(年1回程度)、エグゼクティブダイニング、星付きレストラン(年数回)用
斬3 ニコスVIASO VISA S30C0 ショップチャンネル・QVC・大丸通販時の3.5%キャッシュバック用
?4 J-WEST VISA S30C0 エクスプレス予約用(関西在住、東京出張年数回)
斬5 タカシマヤセゾン VISA S30C0 カード限定会員セール用
斬6 イズミヤ(ノーブランド) S10C0 近所のスーパー。第2土日5%オフ
斬7 エネオスS VISA S30C0 ガソリン2円引き 
残8 さくらJ金ビジネス S100C20 職場支給の無料カード。JTBツアー5%オフ、JCBプラザ用。

プラチナ何目指してるの?
蜜墨白なら楽天を蜜墨に変えればいいと思う

あと、お店で口車に乗せられて増えたなら
それらを切ればいいだけ
870名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/30(月) 01:28:38.49 ID:yaj6tUbm
大学教員です。年収650万。海外出張は年5回程度です。

1 ANA-WG-JCB S100C0 メイン
2 JCBゴールド ザプレミア S70C0 PriorityPass用
3 KKR-UFJ-Master S30C0 海外決済用 
4 Tuo-VISA S10C0 大学生協で本が割引
5 ファミマT JCBカード S20C0 国民年金(昔の)支払い用
6 ヤマダLAVI-ANA AMEX S40C0 ポイントカード

最近モバイルSuicaをやめたので、SuicaかPasmo用のカードをもう一枚欲しいところですが、
とりあえず手持ちのカードの整理から始めたいと思います。よろしくおねがいします。
871名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/30(月) 02:13:26.71 ID:3EaYw2Qh
>>870
5と6を解約し、新たにビックカメラSuicaを申し込むのが妥当。
6は別にケイタイdeポイントで問題なし。FeliCaじゃないからiPhoneでも使えるはず。

国民年金はビックカメラSuicaでチャージしたnanacoにより7-11で支払える。
そしてその還元率はファミマTより高い。
またVISAブランドを使えば、Edyチャージにもポイントが付く。
872名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/30(月) 02:27:44.73 ID:r8a38232
>>870
Tuoて、別に生協の会員証ないの?
873名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/01(火) 19:35:48.32 ID:muyZekv8
一昨年度年収1300万、昨年度1000万、今年度800万、30歳、既婚・子なしです。
SFC・JGC持っててこれらは維持したいこと、メインは還元率からANA黒茄子SFCにしたいことは確定しています。
ANA黒茄子SFCは家族カード作って妻にも使わせてボーナスポイント狙いです。
問題は、茄子で決済できない場面と海外決済でレートが有利なVISA/Master、ポストペイ型電子マネー(モバイルiD/QP)、プリペイド型電子マネー(Suica)、
海外で現地通貨引き出しに有利な海外キャッシング用カード(BTMU Master?)、電子マネーもポイント合算のために家族カードで一括精算したいことです。
結局新たにカード作って年会費払って還元率も高めのMileagePlus SAISON Platinum VISAでVPCCも…などと欲張るより、
ANA-SMC-Master-Gを維持の方が若干還元率にも劣るしコンシェルジュもないけどいいか…と考えたり、モバイルSuicaの年会費1000円をけちってANA-Suicaを使うより
ANA-SMC-Master-GでモバイルSuicaのチャージもしてしまった方がポイント効率はいいのか、とか考えたりしていますが堂々巡りです。

1. メインカード:ANA Diners Premium Super Flyers Card ( 本人+家族 )
2. サブカード:American Express Platinum ( 全く使っておらず、黒茄子取れなかった時にヤケになって取っただけの無駄カード、でも雨黒欲しい )
3. サブカード2:ANA SMC Master Gold ( 穴黒茄子取得前にSFCとして使用していた・家族カードあり・iDあり )
4. サブカード3: JAL Diners JAL Global Club Card ( 穴黒茄子取得前のメインカード・JGC維持・今未使用 )
 → JAL Club-A DC TOP&ClubQに切替申込み中
5. サブカード4:ANA SMC VISA Suica ( 年会費988円で1000マイルだしモバイルSuica年会費無料だし…と)
6. サブカード5:UFJ K-Power ( 今夏の終了まで携帯代や固定費引落し用・今夏解約予定 )
6. 未使用:ANA JCB ( 死蔵中・他にJCBないので一応 )
7. 未使用:楽天銀行VISAカード

我ながら馬鹿なラインナップなのですが、なかなか上手く絞れません。穴黒茄子のサブカードってすごく難しいです。
年会費も減らしたいので御指南お願いします。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/03(木) 11:11:59.43 ID:XA5NcDpV
>>873
SFCなんてプレミアムクラスやビジネス席乗ってりゃ意味ないし会費節約なら質銀黒茄子と
蜜墨金でいいんじゃないの?
QUICPayもいずれ死ぬだろうし、来年4月になれば交通系が統一されるしモバスイあれば事足りる。
875名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/04(金) 01:41:59.46 ID:cpl7bMC8
>>873
斬 ANA Diners Premium Super Flyers Card
斬 American Express Platinum
変 ANA SMC Master Gold
   →ANA-SMC-VISA一般
変 JAL Diners JAL Global Club Card
   →JAL-JGC-TOP&ClubQ-Master
残 ANA SMC VISA Suica
斬 UFJ K-Power
変 ANA JCB
   →ANA-SFC-JCB-Premium
斬 楽天銀行VISAカード

正直言って何がしたいのか文面からは読み取れないので、年会費圧縮しつつ
今の使い勝手を限りなく維持できる方法で考えました。

まず、黒茄子は本当に必須ですか?って話ですね。そこがわからないです。
何も考えずにマイル貯めたいならJCBでも対して変わらないような気がします。
今回は一応Dinersは斬る事としていますが、もう少し話が見えた段階で再検討。

ANA-JCBをSFC付け替えてPremiumにアップグレードの上こちらをメインにした
ほうが使い勝手がいいかと思いますが。プライオリティパス自働付帯もあるし。
あとは、見ての通りです。
876名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/07(月) 11:13:21.50 ID:myqNlcv9
>>875
アドバイスありがとうございます。ただ、
> 何も考えずにマイル貯めたいならJCBでも対して変わらない
これだけはちょっと違うと思います。
ANA Premiumのボーナスの他に、黒ナスは100万円利用毎に倍ポイントボーナスがあるので、最大4%還元までマイル還元率が上がります。
国内でのJCBとDinersの使い勝手はあまり変わらない(DinersがJCBに乗り入れしてるのでJCB使えると大体Diners使える)ので、
差はQuicPayと年会費5万円ですかね。まあ5万円は決して小さくはないとは思いますが。ANA JCB Premiumがthe Classと同等のJCBサービス付帯になれば切り替え検討しますが…。

黒茄子を使えない場面を補うV/M、iD/QP/Suica(いずれもモバイルで可)、海外ショッピング用カード、海外キャッシング用カード、そして家族カードを兼ねられるベストなサブ1枚を
探している状態です。それさえあれば、かなり斬り捨てられると思っています

…あと、楽天銀行カードは全く使わなくても楽天ポイントのために持っていた方がいい気がする(しかもキャシュカード兼用だから枚数不変)と思っていましたが不要でしょうか?
877名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/07(月) 12:29:06.81 ID:NAvO7ZAI
>>876
>>875です。

最初に申し上げましたが、ダイエットスレなのでダイエット(枚数&年会費)する目的が
明確でないといい返事は得られないと思います(>>2参照)。
あまりに漠然としすぎて、しかもあれもこれもと欲張るのなら、今のままでもいいので?
って話になってしまいます。だから

>正直言って何がしたいのか文面からは読み取れないので、年会費圧縮しつつ
>今の使い勝手を限りなく維持できる方法で考えました。

と書いたわけです。
Dinersが便利すぎて手放せないのなら、多少年会費が高くとも残すのがよいと思います。
ただ、倍付けボーナス「だけ」がメリットだというなら、逆に保持するのはもったいないな、と。

あと、

>黒茄子を使えない場面を補うV/M、iD/QP/Suica(いずれもモバイルで可)、海外ショッピング用
>カード、海外キャッシング用カード、そして家族カードを兼ねられるベストなサブ1枚を探している
>状態です。

ですが、正直これの全てを満たすのはOrico Card iD×QUICPayというのがあります。
(モバスイは年会費必要ですけど)
ttp://www.orico.co.jp/merchant/affiliate/card5_cp/cp_cdb/index.html
ただ、貴殿のニーズに合致するかはなんともいえません。
もし、マイルの分散がもったいないと感じるなら、手持ち全てをANAで統一するしかないと思います。
878名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/13(日) 17:14:11.46 ID:uQqgfUxL
Oricoのポイント改悪でReader'sに引っ越したので、ついでに年会費の掛か
るカードを整理したいです。ただ、ほとんど使わないが、限度額が大きい
のは、緊急用に一枚残しておきたいと考えています。

年間決済額約150万。田舎住まいの一人暮らしリーマン。国内、海外出張多。
優先度はキャッシュレス>ポイント≧旅行保険、旅行関係サービス>枚数。

1 JACCS Reader's VISA S60C0 …現メイン、還元率につられて。
2 Bic View Suica JCB S30C0 …モバスイ、エクスプレス予約用。
3 Citi Elite VISA S100C30 …海外でのはったり、緊急用。年会費1575。
4 Orico Gold iD Master S100C10 …旧メイン。

3か4のどっちかを切るかで迷ってます。あるいは、ほかに良い組み合わせ
があれば推薦していただけると助かります。よろしくお願いします。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/13(日) 20:27:11.02 ID:KjojVWXm
>>878
さんざん言い尽くされてるが、クレカの旅行保険は傷害・疾病の補償額がしょぼい。
せいぜい、200〜300万円。海外での手術などを考えると5〜6枚はカードが必要
なんで海外旅行保険をクレカですまそうと思えば、
ダイエットとは逆行してもっとカードを増やす必要がある。

こんあかんじ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1309129314/216
880名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/13(日) 20:39:56.08 ID:7/cCQDmr
出張の保険については
コーポレートカードを持たされるか
無い/間に合わない場合、
旅行保険の費用を会社に請求できるのが
周囲では普通なんだけど、そういうの無いの?
881名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/13(日) 23:07:56.56 ID:N+izsE8s
>>878
出張が多いのなら、3と4を斬って、
カードラウンジと手荷物宅配無料のシティリワードMにしたら?
田舎住まいなら成田・関空・羽田・中部の宅配は使えないかな?
882名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/14(月) 00:18:26.93 ID:C0nFI5W4
アドバイスありがとうございます。

>>879
>>880
短期出張者のための保険はない会社なのです…長期の場合は別に医療保険の
サービスがあるのですが。旅行保険は気休め程度に考えることにします。

>>881
なるほど、手荷物配送無料は結構大きいので、検討してみたいと思います。

ありがとうございました。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/14(月) 22:43:09.85 ID:Gsn0TL81
逆に、増やすスレは無いのかな?
884名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 00:00:16.47 ID:VhgbGdVT
使えば使うほど還元率が得になるカードってありますか?
そういうカードなら枚数を絞れそう
オリコは改悪されたので
885名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 00:33:48.54 ID:9T6bCNfa
還元率だけでいいならライフでも穴でも漢方でもリーダーでもなんでもいけるだろ
886名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 00:38:01.26 ID:X9Gajaka
>>884
年会費がかかる高還元率カードは皆そうなるでしょ。

漢方スタイルクラブ 年1.75%還元 年会費1575円(年58万・100万利用でボーナスポイント1250〜2500円分あり)
【日本堂】 KAMPO STYLE CLUB Part9 【JACCS】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1334839082/

JACCSReadersカード 年1.5〜1.8%還元 年会費2625円(年50万円以上利用で無料)
【Amazon中毒】JACCS-Readers-VISA 3 【1.8%還元】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1332037838/

あと2011年4月に制度改正したこれ。

ライフ 年0.5〜1.5%還元 年会費無料(年間50万円利用で300P・・・1500円〜2000円相応のボーナスPあり)
【Life】ライフカード 67【・-・・】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1336446056/
887名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 00:40:43.05 ID:X9Gajaka
>>884
あと得になる幅は小さいけど、三井住友やJCBのプロパーカードもボーナスポイント制度を導入している。

SBIカードも還元率が1.0%から1.2%程度に上がるから該当するかな。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 10:28:59.17 ID:YoNftAEZ
>>884
スレチ

クレジットカード還元率比較スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1286055838/
結局還元率No1はどのカードなの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1268150319/
889名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 14:26:28.09 ID:vxo7z0+K
30代サラリーマン 飛行機ほとんど使わず
マイルorポイントを有効に貯めたいためにメインカードについて悩んでいます。
キャッシング枠はすべてつけていません。
決済額は10万/月くらい。カード利用はネットショッピング、ETC、コンビニなど。

1 メイン ANAアメックス S20+家族カード…陸マイラー、将来の家族沖縄旅行のためのマイル集め用
2 サブ  JCB金 S50+家族カード…自動付帯保険、SモールでのAmazon利用。クイペ利用。
3 サブ  蜜墨金 S100+家族カード…ID利用、マイペで年会費安いので。枠が大きいので補欠カード。
4 不使用 エイデンカード JCB S30 …過去にいくつか買った家電の長期保証にはいっているため切れず。

ほかに楽天カード、ヤナセカード、イエローハットカードがあるが長期利用していないため解約予定。
JCB金はザ・プレミアを狙うため今年末からメインにするか、ANAアメックスでせっせとマイル貯めるかが未定。
蜜墨金は年会費4200円/年なので持っていてもいいかなと。
電子マネーはクイペ、IDにこだわりはありません。

今からマイル集めをあきらめて雨を切るのがよいと思われるのだが、
雨で貯めたポイント(マイル交換に費用発生するが)とANAマイルが期限切れになるのがもったいないとのことで
雨切りの踏ん切りがつかない状況。
Amazonをよく利用するが、ANAモールに店がないためAmazonだけはJCBで決済しています。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 14:43:36.00 ID:X9Gajaka
>>889
×ANA AMEX
○JCB GOLD
×SMCC GOLD
○edion

○ANA VISA Suica

もともとANA AMEXは陸マイラー向けのカードとはいえないため。最近になって年会費も上がったし。
陸マイラーならANA VISA SuicaかANA To ME、それに漢方スタイルクラブカードを基軸においたほうがいいと思う。

三井住友はJCBとサービスが重複しており、必要ないと思われるので外す。
共通枠でANA VISA Suicaを作成した後に切ったほうがいいかもしれないけれど。
891名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 15:38:16.57 ID:+Fq46IPW
>>889
ANA雨とJALSuicaのダブルメインもオススメ。沖縄ならJALで北海道ならANAがいいんじゃねか?
892名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 17:05:38.48 ID:vxo7z0+K
早速アドバイスありがとうございます。

>>890
ANA AMEX解約なら、マイレージクラブ継続のためANA VISA Suicaを検討していました。
確かにANA VISA Suica契約 → 三井住友解約 は納得がいく流れです。

三井住友はどえらいカードという意外に、これといってメリットを感じなくなっていました。
ただ、アメックスプロパーも気にはなっているのですが、アメックスは再入会に厳しいとのことなので
アメックスの解約に躊躇してしまいますね。。。ま、雨緑が本当に必要かという問題の方が先ですが。

>>891
年間100万ちょいの決済額なのでダブルメインはちょっと厳しい(効率悪い)かもしれませんが、
JALというのは斬新な意見でしたので考えてみます。
ただ、この属性で本当にマイレージを貯めて旅行することに必要性を感じているかを一考してみます。
893名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 19:28:26.95 ID:zZdWVnyZ
>>890
丘マイラーなら漢方に同意。
年1575円でマイル還元率1%ちょい。
ANAカードは搭乗で稼ぐ人向け。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 22:03:09.23 ID:OjeTldAv
>>889
JCB金をメインにするなら、サブカードでANAマイル貯めても2年間で
国内特典航空券をgetできるほど貯まらないだろうから、無意味じゃ?
家族2人でも羽田〜沖縄往復にはローシーズンでさえ28000マイル必要。
だから、2をメインにするなら3を実質無料の平カードに落としてJが
使えないときだけ使うとか。
895名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 01:01:50.99 ID:uOTVhY+e
1.ANA-プレミアム-ダイナース ビジネスアカウントをメイン 海外出張が多いので 
          決済400万/年予定(昨年プロパー黒茄子実績より)
2.JAL-JGC-ダイナース ビジネスアカウントをメイン(ダブルメイン) 海外出張が多いので 決済200万/年
3.JAL-JGC-クラブQ 年会費が同じなJGC家族カードの対策とVISAがほしかったので 決済60万/年
4.AMEX−ビジネスープラチナ 幹部社員に持たせている (追加カード無料なので)自分はETC専用
  決済1000万/年 純粋に会社の経費なので
5.階級 海外出張はほぼJCBトラベルデスク任せ、手放せないくらい使い倒し 決済 0/年 
(でもクレカとしてはめったに使わない、デスクの活躍+メンセレがあるから損はない感じ)
6.セゾンマイレージ平雨 決済 0/年 
7.ANA-プレミアム-JCB ANA-プレミアム-ダイナースを作るまでプライベートのメイン、決済300万/年
(プロパー黒茄子は8万マイルまでしか移行できなかったのでANA-プレミアム-JCBがメインとなっていた)
階級とANA-プレミアム-JCB のどちらか解約したい JCBのトラベルデスクさえ使えればOK
どうですか・・・
896名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 01:48:35.71 ID:j0uPJeQc
↑全部解約しないで持っていても良いかと。解約するのがもったいない感じも。
897名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 08:26:08.93 ID:ejn8xa3q
>>895
別世界過ぎて分からないけど、とりあえずANA-SFCを取ってから考えたら?
898名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 09:38:43.91 ID:uOTVhY+e
レスありがとうございます
そうですね。いままでJALで空マイラー、ANAは陸マイラーだったんですが
JALがダウンサイズの影響なのかすごく高くなりました。
G-UP-Pも無くなりましたし、がっかりすることが多くなりました
これからANAに乗るほうが多そうです。8万マイル移行制限がなくなったので
ビジネスアカウントのみで出番のなかった本カードも使うとしたら、
全体を考え直す必要が出てきまして。
899名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 09:56:01.93 ID:wVO7ioXX
>>889 です。
皆さんアドバイスありがとうございました!

>>895
次元が違いすぎて我ながら失笑しました。
900名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 10:39:54.38 ID:Z+evdMJJ
>>895
そうか、SFCは2種類以上のカードで持つことを禁止されてるけど、
JGCは2種類以上につけたままでもいいのか。
901名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/18(金) 11:51:55.40 ID:iRDGAXXi
>>742です。
アドバイスいただいた結果を踏まえ、自分なりに検討した結果こうなりました。

残 ANA-SFC-JCB S100
斬 Citi ELITE-VISA S100
斬 JAL-VIeW-JCB S80
残 VIeW-VISA S80(但しS30に減枠)
斬 To Me-UC-VISA S20
斬 SterFlyer-SBI-Master S50
残 JWEST-JCB-EX S50

ここまではアドバイス通りで、新規に

新 ANA-SMC-VIeW-VISA S50(年788円のマイル発生器として利用)

を追加しました。
902名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/20(日) 23:05:19.61 ID:nVjUD3L5
ダイエットとはちょっと違うのですが、メインのカードを変えたくて、知識のある方が多いこのスレで相談させてもらいます。

@OMC平(V)‥S100
メインで公共料金、家賃、買物、Edyチャージ他で月20決済。
AEPOS金(V)‥S80 丸井での買物用 Edyチャージはこっちに変更予定
BMIカード(V)‥S不明 伊勢丹三越用
CJR東海エクスプレス(M)‥S不明
年3〜4回東京大阪往復する際使用
C枠は0にしています
横浜在住、会社員
飛行機、車は乗らない
Suica定期で年20利用
携帯はDOCOMO

OMC改悪でメインカードの変更考えていますが、知識がなく決めかねています。
還元率がよくてできれば券面がかっこいいもの希望です。
ご教示お願いします。
903名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/20(日) 23:28:44.54 ID:MM8MLa/1
>>902
通勤区間がJRのみならVIeWカードは必須。
docomo携帯ならモバスイ使えばEX予約も利用可能で
エクスプレスカードは切れる。
あとは生活圏での利用シチュエーションでお好みで。

あとは以下スレも参考に。

結局還元率No1はどのカードなの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1268150319/
クレジットカード還元率比較スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1286055838/
904名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/21(月) 23:07:47.14 ID:hW4giedo
>>903
ありがとうございます。
モバスイでEX予約できるならカード1枚減らせます。
Suica系のカード調べてみます。
905名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/26(土) 13:55:26.52 ID:ljBJIqXR
178cm120kgです。大学卒業して10年ほど前から太りだして80kgから+40kgです。
アドバイスよろしくおねがいしますm(__)m
906名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/26(土) 14:30:34.17 ID:YOGCCLfZ
>>905
お待ちしています

貴乃花部屋
907名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/26(土) 15:45:37.74 ID:T4/oawUQ
食べる量を半分にして下さい。
908名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/26(土) 17:20:02.85 ID:T466jQ4B
ピザーラに勤めを変えたら良いと思います。
909名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/27(日) 13:19:39.00 ID:7qF9OzP2
シェーキーズは駄目ですか
910名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/28(月) 19:11:41.93 ID:OhRZ3ipO
なんとなく枚数増加してしまいました。
3枚位にしたいと思っていますので、ご意見お願いします。

@黒茄子(D) S? メイン ホテル、食事、ETC、出張費用、デスク利用、家族カードなど 月30〜40万使用
Aデルタ雨G(A) S? 先週到着 デルタマイルとGMのため QPも使うかなと
BJAL suica平(J) S40 サブ ネットショッピング用 JALもたまに乗るため suicaチャージ 月10万使用
CYahoo suica(V) S30 JAL suica持つまでのsuicaチャージとYahooショッピング用 JALマイルに移行
DSMBC平(V) S80 キャッシュカード iD 携帯代ほとんど使用してない 月2万使用
Eセゾンパール(A) S40 iDとQPがダブルで使用が良かった ポイント永久も魅力 月1万使用

電子マネーは使いたい。(suicaは必要で+一種類で対応したい)
海外旅行、国内旅行の飛行機使用は、それぞれは年2〜3回。(デルタかJAL)
国内は増える可能性大。
都内在住、仕事は社用車移動メインでたまに電車。出張も車。
ダイナースからJAL移行できないからANAもいいのかな?と少し考えている。
国内外で使用に困らない布陣にしたい。
基本、ポイントはマイルにしたい。(可能な限り効率よく)
年会費は気にしない。

こんな感じです。よろしくお願いします。




911名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/28(月) 19:45:51.31 ID:jPBG3USL
>>910
まずは、マイルは分散せず原則1箇所にまとめたほうがいいと思います。
ANAならANA1本、JALならJAL1本、てなかんじで。
2パターンで出してみます。

(ANA1本化)
変 黒茄子(D) → ANA-Diners-Prへ
変 デルタ雨G(A) →ANA-AMEX-Gへ
斬 JAL suica平(J)
斬 Yahoo suica(V)
変 SMBC平(V) →キャッシュカードだけにする
斬 セゾンパール(A)
新 ANA-SMC-VISA-Suica

(JAL1本化)
? 黒茄子(D) 残すか斬るかはお任せします。黒茄子ゆえ判断付きにくいので。
新 JAL-Diners
斬 デルタ雨G(A)
変 JAL suica平(J) → JAL-JCB-Gへ
斬 Yahoo suica(V)
残 SMBC平(V)
斬 セゾンパール(A)

一応3枚にしましたが、デルタをどうするかはお任せします。
912名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/28(月) 21:33:52.84 ID:OhRZ3ipO
>>911
ありがとうございます。
やっぱり、一本化が効率いいですよね。
皆さんのご意見を参考にしながら、なんとかスッキリしたいです。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/29(火) 08:37:10.73 ID:FlLlVrb4
>>910
一本化して、JGCかSFCを取ることだな。
914名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/29(火) 20:09:29.09 ID:vzwy0+EL
ダイエットお願いします。ビジネスカードともう一枚だけ残すor作り直したいです。当方妻子持ちのため、家族カードが必要で、電子マネーはedy id 七個 waonのどれか二つが使えればなんとかなります。
月間10万ほど経費以外で決済し、最近ポイントの取りこぼしが気になり始めて来ました。AAのゴールドが最近気になっています。ドクターコールと国内遅延付きのため。以前はedy主体で使っていたのですが、最近蜜墨のidを使っています。携帯はiPhoneです。
手持ち
V epos s30
A green
A b green
SMBCsuica. s50
SMCexective M s50
suruga VISA s20
Sedyna G s35
Netmile CF s20
915名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/31(木) 12:05:21.57 ID:Nf90KfUh
>>914
属性がさっぱり分からないので、勝手に決め付けます。
経費でどうこうということは、個人事業主もしくは企業経営に携わっていると察します。

変 AMEX GREEN → BUSINESS GOLDへ
新 SMC-VISA-Pt

あとは全て斬り。この2枚で殆どのニーズが満たせるでしょう。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/03(日) 23:40:18.72 ID:w6Yjx5KW
なるべくスリム化したいです。

@三井住友クラシックA (V)  S80 元メイン、Aを使ってkら死蔵気味。保険用として保有
A三井住友エブリプラス (V) 枠共通 今のメイン、iD
B三井住友 夢なび   (V) 枠共通 固定費全般、通販用
C三井住友 パスタウン (M) 枠共通PASMO オートチャージ用
D楽天           (M) S70  元楽天 街使用のキャンペーン時に使うくらい
EUC フリーボ      (M) S40  元通販 死蔵 QPを登録
FファミマTカード     (J) S?  Tポイント用
GビックカメラSuica (V) S?  Suica用。コンビニ等で他用

Hk-power        (M)S100  固定費用でしたら、終了のため解約

ポイント重視で拡散してしまいました。ポイント効率をう重視しつつ、
集約のアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/04(月) 21:58:42.32 ID:q0czjjdl
>>916
CがまずGのSuica用と被るから不要。還元率とか考えてもG有利。
DとEは未使用なので解約。
Fはファミマの利用頻度が低いなら、TSUTAYAかドトール辺りで作成したTカードに乗り換えて解約。

@も本来なら不要。だが保険が必要ってんなら残すのもあり。これはDにもいえる。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/04(月) 22:54:05.45 ID:UiKzGHTt
>>916
メインは低俗だけど高還元+サブは堅実という組合せなら、
前者はGかD、後者は@。それとファミマを良く使うならF。
ABCEは中途半端。3枚ぐらいには減らせるな。
919名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/08(金) 02:45:09.18 ID:E08WJTGN
>>916
@選 枚数絞るなら@Aどちらかを斬る
A選 
B斬
C斬 定期がPASMO圏内完結なら残してもよいか
D斬
E斬
F? 代行収納専用で持っていてもいいのでは?普段は家に置いておく
G残 Suicaエリア内居住で列車や電子マネーを利用するなら必須
H斬
920名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/09(土) 02:08:10.51 ID:91P6FTgv
ダイエット、及び適切な構成にしたいです。

@ルミネ (M) S80 かつてのメイン 現在は切符、Suica、ルミネでの買い物に利用。月10〜20程度決済
AANAワイド (J) S50 現在のメイン S枠が少ないのが悩み。出張が多いと月30〜50程度決済
Bパルコ(V) S80 ほぼ死蔵 キリのよいポイントになった時点で解約を検討中
CSMBC G (V) S100 ATM手数料を無料にするためと、海外でJが使えない時に使用
D横浜銀行バンクカード(V) S50 ATM手数料を無料にするためのみに使用
Eエクスプレスゴールド(V) S? 新幹線予約と保険目的のみ。会社に持たされているので年会費無料

今まではルミネメインで使用しており、ポイントはルミネ商品券に替えていました。生活スタイルが変わったこともあって、これからはマイルに替えていきたいと考えています。
電車にはよく乗り、電子マネーはほぼSuica、1〜2カ月に一度位のペースで海外に行きます。
今年なんとかSFCを取得し、ANAをGにSMBCを平に切り替えることを検討していますが、どういうラインナップがいいでしょうか?
921名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/09(土) 13:37:34.62 ID:PvcnugGj
>>920
SFCを目指すなら今からANAのV/Mワイドゴールドを取得してAを斬る。
Vが多いからMがいい。Bは不要、CとDはATM手数料無料化のため維持。
@とEは、Bic-Suicaなら年会費無料で一枚にまとめられる。
でも、Eを斬れないなら、@だけ斬ってANA-Suicaに変える。
922名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/10(日) 00:17:22.12 ID:s/tNlL7b
>>917
>>918
>>919
@、Aで残してもと思いましたが、減らす目的でA残しを本線に@を切ろうかと。
Bは固定費用としてましたがこれもAに集約してしまおうかなと思ってます。
(固定費用=家に置いておく という概念が強かったので分けてました)
D楽天はキャンペーンが多くたまに使いますがですが、Eと合わせて切ります。
Cは定期なので>>919さんを参考にし残したいと思います。
FはTポイント、Gは必須なので残したいと思います。

ありがとうございました。
Vpassが使いづらい(キャンペーンとか登録したか分からない)ので、
そもそも高還元で他のカードがあればAも変えたいくらいですが・・・・
923名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/10(日) 16:17:06.23 ID:T21yAf0z
>>920
@残or変 ルミネでいくら使うの?5%10%off時の使用分で年会費がペイできないならBic Suica(J)にヘコ
A変 ANA WG (J) @がBicに変わるならこちらはMにする
B斬
C残
D残
E斬 @でモバスイEX特約
924名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/11(月) 08:22:44.76 ID:ZZZRWLqd
>>923
BicはEdyチャージに使えるVにすべき。
Jは持ってなくても困らない。
925920:2012/06/11(月) 11:43:51.09 ID:DUpieStg
>>923
ありがとうございます。
ルミネは年会費分は十分ペイ出来る位は使ってます。
Eは会社契約なので、勝手に切れないんです。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/11(月) 20:49:32.01 ID:vS7MYe2w
>>925
で、どうするつもり? Bを切るぐらい?
927名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/12(火) 03:10:54.33 ID:cZxTIiXT
ATM無料化維持を理由にしてクレにしてたら枚数減らないよ。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/12(火) 10:47:00.97 ID:mdwJ8kws
>>927
浜銀はしょうがないとしてSMBCは発動条件緩いから切れる。
929名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/12(火) 11:58:32.68 ID:gP4ZhjMj
時間外手数料がないゆうちょ銀行最強!
930名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/19(火) 17:50:18.94 ID:Z0ee/1aK
コンビニ手数料有料のゆうちょ銀行最強!
931名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/19(火) 18:45:33.59 ID:ZSsR4Am7
>>930
ゆうちょ銀行は使いにくいw 
振り込み出来ない銀行があった確か日産の車を現金振り込みで買ったとき
みずほコーポレート銀行に振り込みだったが駄目だった。
手数料高いけど制約が少ない「ろうきん」や「浜銀」使ってるよ。
932名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/19(火) 19:26:46.75 ID:eRNKXrqp
そんな横浜限定な話をされてもだな…
933名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/19(火) 23:42:33.19 ID:+XUu3vGj
ゆうちょ銀行の真髄は振替口座にあり。
934名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/21(木) 21:36:21.27 ID:W4cloh+x
なんか銀行のスレになってるな。
枚数絞りたいって言いながら、キャッシュ兼用クレカが入ってると、
このスレの住人からは「真っ先にそれを斬れ!」ということなんだろう。

キャッシュ兼用クレカで一目おけるのは、三菱東京UFJのVISA金
(年百万円利用で翌年の年会費無料)ぐらいかな。
935名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/22(金) 00:49:01.18 ID:caWdxO6Q
>>934
前はみずほView-Suicaっていう使えるんだか使えないんだかよく
わからないカードもあったが。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/22(金) 16:07:41.69 ID:KkipcSzP
>>934
イオンカードセレクトもだと思うけど。
937名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/22(金) 17:47:43.51 ID:U4iuh0Ox
>>936
ご冗談を
938名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/22(金) 18:24:16.19 ID:KkipcSzP
>>937
WAONへのチャージでポイントが付くカードは、これとJALカードくらいだから挙げた次第ですが。
939名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/22(金) 19:36:13.60 ID:/ofSqBOc
どっからワオンの話が来たの?一体型で利用する上で会費無料に出来る金ということでBTMUを出して来たんだと思うよ。
イオンセレクトも金に無料で出切るけど、制限とか銀行としての利便性とかがイマイチ
940名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/22(金) 20:31:34.49 ID:OKQ/szmN
わざわざイオンとWAONのためにカード持ってるやつはダイエットできんだろ
941名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/26(火) 21:14:02.68 ID:DkkXv+bj
新しくJCBのカード作りたいので少し枚数減らしたいのでお願いします。

@citiリワード (マスター) S125  メイン。ポイント3倍、永久なので土日に買い物するときはこれを使ってます
Aオリコib iD&QUICPay (visa) S75    サブ。平日の買い物、電子マネーが使えるとこもこれで。ネットの買い物、携帯引き落としなども。
Bニコスエネオスカード (マスター) S100 ガソリン用。月1万くらい使ってます。7年位保有。
CTScubic (visa) S120? あんまり使ってないけれど6年保有しているので切るのに切りづらいので一応保有
D日産カード (マスター) S75 現在日産車に乗ってるのでディーラーでの支払い時に。年2〜3回しか使ってない。1年前に作った。
ETカード (visa)  S不明  ツタヤでのレンタル用に。

この状態でJCB1枚作りたいのでちょっとは減らしたいなと思うんですがどうでしょうか?
942名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/26(火) 22:21:02.36 ID:b5cSPjHW
>>941
BをTS発行のENEOSに切り替えてCを切る(年会費的に見ても、普通はニコス/TSのCよりTSのSかPが得になる)
Eもクレ無しのTカードに切り替える。

これで2枚は削減可。Dも切っても良い。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/26(火) 22:58:20.75 ID:/cvHQFJ4
>>941
TS3のゴールドならガソリン値引き付くよ。
アップグレードでJCB切り替えが可能かはわからないけど、BCがまとまる。
あとはしらん
944名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/26(火) 23:52:46.36 ID:Afmvlgqk
>>941
Jが欲しけりゃEをファミマTカードにするだけでOK
945名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 10:12:42.31 ID:rS8ffT0h
少しカードオタ入っているかもしれませんが年会費がバカみたいで何とかしたいです。
@JCB GOLD PREMIER S70 3年目 メイン
AMUFG PLATINUM (AMEX) S80 4年目
B三井住友VISA GOLD S150 2年目 サブ
C三井住友MASTER GOLD Bのデュアル
Dみずほマイレージクラブ セゾン(AMEX) S50 7年目 ATMのみ 死蔵に近い

@は全然枠が上がらないのに階級目指して頑張っている。
ANICOS金(S170)から切替推奨で換えたが、継続手続ミスでS80になってしまい涙
ただPPパスが妻の分ももらえるので切りづらい
Bマイペで会費減らそうか悩み中
D年会費かからないからホールド

性懲りも無く年会費の安いダイナースがあればフルホルダーとか考えたりしてしまう。
@の階級取れたらAMUFGを解約しようと思って年会費無料のDセゾンを維持してる。
自分でもどうしたら良いか判らなくなっています。アドバイスをお願いします。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 20:05:22.63 ID:idFY99Hh
枚数絞るの無理だな・・・w
ほとんどがコンビニATM手数料優遇とかJR倒壊や航空系カード(出張時に要る)
後はカードラウンジ用の金(タバコ吸うので要)
それとコンビニカードも有るな(アイワイ、ファミT、ローソンポンタ)
あと、ガソリンカードも有るし やっぱ絞るの無理
各々カードごとにブランド付きハウスカードだし・・・
947名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 20:09:01.96 ID:KTpjlBkw
なにいってだこいつ
948名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 20:12:30.72 ID:idFY99Hh
>>945
俺みたいに利用先に準ずるカードだったら無理だけど・・・
一番無駄なのは何の特典もない見栄だけのプロパーだなw
プロパーほど痛いカードはないデザインだけはシンプルだが・・・
俺はカードヲタじゃ無いからだろうけどここで言うと荒れるが
茄子なんて骨董品だろwバブルひきづっている人にしか見えんのは俺だけ?
949名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 20:36:44.73 ID:KTpjlBkw
なにいってだこいつ
950名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 20:39:04.81 ID:fd9ZHXww
茄子は家も買える凄いカードだよ。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 20:43:05.41 ID:fSIaDfA0
>>948
コンビニATM手数料なんてある程度お金を置いておけばクリアできるのじゃないの?
あんなメンドくさいカードを良く作るなと思う。
それと、茄子が輝いていたのはバブル以前の富士銀行時代だよ。どちらかと言うと、バブルを引きずって
いるのは雨金世代かな。提携カードは長い目で見ると安定感に欠ける。やはりプロパーのような
スタンダード的なカードは持っていて安心だよ。
952名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/27(水) 21:27:01.91 ID:3WGj+IG5
>>946 >>948 >>951
穴の蜜墨金なら、航空系でプロパーに匹敵、カードラウンジ可を
一枚で満たせる。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/28(木) 09:49:36.88 ID:bjSb4aR7
>>950
車買えないぞ
954名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/28(木) 21:42:20.52 ID:chHyA+G2
>>951
税金の計算が有るから銀行にはまとまった金は置けない・・・orz
俺自営で回転資金しか置いてないw
入金は月初めで引き落としは月末に集中するから査定の月末には
クリアできてない場合が多い10万とかならいいけど50万とかは無理かな

>>952
土下座カードは連れ(うちの社員)が居る時1人しか入れん・・・
雨で2人入ってる
955名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/01(日) 14:26:29.25 ID:Y3zfvKak
●ちょっと多いなと思ってダイエットを決意。枚数に主義はない。
●階級欲しい。ギフトカード還元よりも高効率にマイルで旅行したい。
●250〜300万円。
●年一回海外、年一回国内旅行。来年結婚予定。

1.国産金 S80 メイン、携帯QP、ETC、水光熱通信費等固定費を集約、7-11でポイント3倍ウマー、階級取得修行用、目下は侍金を目指して年100万円まで決済(100万超えても固定費と7-11用QPはこのまま)
2.JAL-DC鱒金 S50 サブ、携帯WAON紐つけ、ETC、マイル還元用、J金が100万超えたら使う、近所のイオンではWAONで買い物
3.BIC-J S30 モバスイ紐つけ、自動車税支払い用nanacoチャージ、電車とビックカメラと自動車税のみ
4.ANA-Suica S80 携帯iD紐つけ、一家に一枚ANAカード、唯一iDを使っていたマックもJAL紐つけWAONにその座を追われ出番なし
5.SMBC-iD S60 キャッシュカード一体型、クレジットとしては使ってない
6.JCB ビジネス金 S50 解約したら再取得できないらしいので死蔵中、年一回の決済で年会費無料
7.雨緑 S不明 ソニタブ目当てで加入、もらったら解約しようと思っていたけど、WEB周りの使い勝手がよくて逡巡、とりあえず15万円使って放置

・財布の中には、1,2,5
・DCのWEBがクソなのが許せない。
・28歳独身公務員、年収500万円のクセに、年会費払いすぎかな?
・浅はかな考えでは、1,3残し、2を平+SMPにダウン、4,5,7斬って、6は好きに汁、ってところでしょうか。

クレヲタ諸兄のアドバイスお願いします。
956名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/01(日) 15:25:32.57 ID:UhH+r5fi
残1.国産金
変2.JAL-DC鱒金 → JAL-DC-TOP&鱒平SMP
残or斬6.JCB ビジネス金
斬7.雨緑 ソニタブもらったら解約

以下のうち一枚を残して、二枚斬
変or斬3.BIC-J → BIC-V
残or斬4.ANA-Suica
変or斬5.SMBC-iD → SMBC-Suica
957名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/04(水) 14:31:06.59 ID:zHLikJaX
>>955
プロパー+航空系にするならANA JALどちらかにまとめた方がいいと思う。

ANAの場合
残1.国産金 S80
斬2.JAL-DC鱒金 S50
変3.BIC-J S30 →漢方でnanaco
残4.ANA-Suica S80 iD Suica
斬5.SMBC-iD
斬6.JCB
斬7.雨緑 S不明

JALの場合ほぼ956さんの言うとおりだが、
変2.JAL-DC鱒金 S50→JAL-Suica(SMP) nanacoでマイルという手もあると思う。
この場合使える電子マネーがQP, nanaco,Suicaになってしまうし、JCBしか選べない
そこで、SMBC iDを使う。多分給与口座にしていると思うので、簡単にゴールドに出来る。
年一回でも海外いくなら年会費4200円(マイペ時)で保険が買えること
クレカの海外キャッシングがマスターとJCBだと同じCirrusのATMしか使えないので
VISAを持っているといざという時いいかもしれない

958名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/12(木) 22:29:54.51 ID:B8B6lp8J
枚数を2枚か3枚まで減らしたいとは思っているのですが、
一人で考えてもどうしても全部必要に思えてしまいます。
もっといい組み合わせや見直しができるなら、お願いします。

1.JMBローソンponta(V)
2.Diaカード(M)
3.BIC Suica(J)
4.Readers(V)

1.Edyチャージ、iD用。使用暦10年近くで昔はメインカード。週に4日以上はLAWSON利用。
現在の決済額は年に10万ほど?ポイントは現時点で15,000。
ポイントをできるだけ使用するようにしているが、なかなか使えないのが不満。
2.ディーラーとガソリン給油時。使用暦は10年以上。年会費はあるが満足している。
車検などほぼすべてディーラーまかせなため、今まで10万円分の利用券をもらっている。
もうしばらくは三菱にお世話になりそうなので、今後は決済額を増やしていこうと思っている。
3.家電購入、Suicaチャージ用。使用暦は5年程度。今年の正月貯めたポイント(6万?くらい)でPC購入。
ただ、今後大きな家電購入の予定なく、Edyを使い始めたことに加え、
九州在住のため、Suica利用も、より限定的になりそうな気がしている。
4.50万まではメインで使用。券面と還元率が気に入っている。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/12(木) 22:36:27.26 ID:4m7FdQqJ
ビックカメラで家電購入している時点でもう論外
960名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/12(木) 22:53:11.68 ID:4J+zGDPc
>>959
そう言う指摘する場では無い。
961名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/13(金) 13:54:54.53 ID:vVJW6QyX
>>958
何を重視するか分からんから難しい。

Edy iD ローソン 還元率 ディーラーとの付き合い全部を残したいなら今の組み合わせでいいんじゃね?
962名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/13(金) 23:48:14.06 ID:0+SxAVsK
国内出張が多くなり、SFCの申込権利が目前です。
プラチナ達成後は蜜墨WG鱒を申請する予定で枚数が増える為、
思い切って整理したいのでご教示下さい。ワガママいえばJVMA揃えたいです。現枠はS40~100

1)穴雨青-A メインで公共料金、ETC、飛行機出張、コストコ等。
2)JALviewSuica-J Suicaオートチャージ、新幹線出張たまにJalのみ路線で。
3)コスモオーパス-V 給油のみ。近所最安値。
4)横浜BC-V メインバンク。毎月の使用で手数料割引のためedyチャージ専用。
5)楽天-V 楽天SP専用。

 

963名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/14(土) 01:22:56.10 ID:a8j1ucjP
東京都内在住、AJVMそれぞれ1枚プラス1枚くらいにダイエット希望
国内、海外ともに旅行の機会はほぼなくなったが実家大阪なのでEX予約は使いたい
ガラケーにSuica iD QP Edy nanaco入ってるけどQPとnanacoはなくてもいいかも
平茄子取得して5ブランド揃えたいが3連敗中 ダイエット的には諦めるか

@ 雨金 (A) S50くらい また海外行きたいので一応持ってる
A DCヴァン (M) S40 死蔵だったが復活現在メイン
B MUFG Initial (A) S60 DCから枠を移したがDC復活してほぼEdyチャージ用 
C JALSuica (J) S50 モバスイ、エクスプレス予約用 今のとこnanacoチャージ用
D 伊勢丹 (V) S20 伊勢丹系列使うとき 最近行かないので使ってない
E 蜜墨プライム金 (V) S100 雨、J使えないとき用 大きな買い物用 iD用
F アイマス (V) S共通 グッズ用 熱が冷めたら切る予定
G さくら金 (J) S60 サブ 雨使えない時用 公共料金用 QP用
H UCヤング金 (M) S70 DC切ろうと思って作ったが最近DC復活して使ってない
I 質襟 (V) S75 シティ口座維持手数料無料用だが最近口座もカードも使ってない
964名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/14(土) 14:10:00.96 ID:WV/MhmWS
>>963
思い切って減らす方針で

東京大阪をJALで往復することでマイルの有効な吐き出し先があると仮定する
セゾンアメックスプラチナがとれればJALマイル還元率がとてもいいので
それを目指して修行
DはJALと仲良くなればJal ダイナースが簡単に発行できるかもしれない
ゴールドカードについては蜜墨が将来的にも一番年会費が安いのでそれを残す

Mは蜜墨デュアル発行かお好きなカードを


変B MUFG Initial (A) S60
→セゾンアメックスプラチナ
iD QP メイン
残C JALSuica (J) S50 
サブ モバスイ、エクスプレス予約用
残E 蜜墨プライム金 (V) S100
雨、J使えないとき用

以下は好みで残す
斬@ 雨金 (A)
斬A DCヴァン
斬D 伊勢丹 (V) S20 
斬 F アイマス (V)
斬G さくら金 (J) S60
斬 H UCヤング金 (M) S70 
斬I 質襟 (V) S75 


965963:2012/07/17(火) 01:41:19.81 ID:aD5ZhYIz
>>964
ありがとうございます
セゾンは使い勝手が良さそうですね。検討してみます。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/17(火) 23:56:50.15 ID:+XNRwlja
>>965
セゾンは昔はザル審査と呼ばれていたが、現在は蜜墨や国産以上に厳しいという噂(機械審査で瞬殺多発)。
アメックスを残したければMUFG雨は残しといた方が良いかと…。。。
967963:2012/07/18(水) 02:01:01.55 ID:3Uq4zi6T
セゾンは確かにザルでしたわ
18歳で特殊法人理事というトンデモ属性で通ったので・・・(マネックス提携)
今セゾン作ると跳ねられそうな気がしますが、
MUFG雨かプロパー雨かと言われるとプロパー雨のほうが気分的にいいかもしれません
968963:2012/07/18(水) 02:15:28.61 ID:3Uq4zi6T
ああ、すみません正確には特殊法人ではなく、親が経営する会社では無い業態の法人です
969名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/18(水) 02:39:01.36 ID:vAEF9xn4
>>958
>1.JMBローソンponta(V)
>2.Diaカード(M)
>3.BIC Suica(J)
>4.Readers(V)

以前は2.をメインで使っていた者です。今は陸マイラーに転向しました。

4.は要らないような…。
今まで4.で使っていた分とEdyチャージ(今も可能であれば)は2.で決済した方がお得では?
1.3.はDCカードの最大の欠点である電子マネーを補完するには必要でしょう。
ただ、ローソンでは2.でSmartPlus決済が還元率高いのではないでしょうか?
1.はiD専用、3.はSuica専用で割り切って、2.をメインにして車検や整備費用を抑えた方が良いと思います。
970名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/31(火) 10:08:21.10 ID:sUZOj4OA
低属性、低額利用のためにかえってどのカードを切ればいいかわからなくなっています。
アドバイスお願いします。


1.V:SMBCアミティエ→年間10万以下
One’s時代から合わせて8年の付き合い
昔は年間60万ほど利用
2.M:dcmx→ドコモ払い専用
ただし月額3000円程度
3.J:イオンセレクト→年間60万程度
最寄スーパーがイオンのため結構使う、がほとんどがWAON
4.A:エムアイカード→スーツ買った時に勢いで作った
デパート利用はほとんどないがコストコを使うのでアメックスを維持するのもありか?と。

4枚維持していいのか、どうせ利用が少ないなら減らした方がいいのか悩んでいます。
国内旅行が年2〜3回、海外は3年に1回です。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/31(火) 10:52:52.11 ID:ZdZ4MqMg
1斬
2斬
3斬
4残
で新しくJAL系申し込んで、JMB WAON使えばいいんじゃないかな
旅行用にマイル溜まるし
972名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/31(火) 13:29:59.20 ID:J8AKVsdz
>>970
全部切ってメインはリーダーズ
コストコ用にセゾンの無料アメックス パルコとかウォルマートとかを1つ。
JCBしか使えない店があんたの利用範囲にあればファミT
973名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/31(火) 14:07:30.96 ID:2WNfbe1W
イオン使うって言ってんのになんでセレクト切るのか
974名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/31(火) 15:15:47.73 ID:l1Bo/kJv
>>970
1残(旅行付帯保険&携帯ポイント倍)
2斬(1に移行)
3残(究極は斬→蜜墨WAONで5%off対応)
4斬(コストコ利用頻度によりますが)

記載の利用額ですとマイルは期待できないと思いますので・・・
975970:2012/07/31(火) 15:28:13.49 ID:sUZOj4OA
>>971
ありがとうございます。
マイルについて無知なんですが、
貧乏人なのでSKYとか格安系ばっかりで
JAL/ANAはツアーでしか乗らないんですが
それでもWAONで頑張ればマイルって溜まりますか?

>>972
リーダーズ、ググってみました。
いいですね。
Amazonは毎月1万程度利用してます。

>>973
イオンには週3回は行くんですが
食料品と衣料ばっかりで大物を買わないので
使いこなせてるんだかいないんだか……
976970:2012/07/31(火) 15:30:13.89 ID:sUZOj4OA
>>974
やっぱりこの程度だとマイルって厳しいんですね。
勉強になります。

とりあえずdcmxを切る覚悟だけはできました。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/31(火) 22:34:57.97 ID:7Crtk3qQ
>>970
3 残
他は斬って、メイン用に高還元率カードが欲しいところ。

JALはツアープレミアム(年2100円)に入るとツアーでも100%
マイルが貯まるけど、1000円=10マイルにするSMPの値上げが痛い。
(全部合わせると年7350円かかる)

リーダーズは年50万使わないと年会費2625円かかるから、漢方J
(年会費1575円)か首都圏ならビックスイカ(無料)辺りが無難。
コストコ用のアメックスは無料セゾンか、ヤマダLABI ANAで十分。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/31(火) 23:08:17.68 ID:fqnIYZiW
Amexならみずほマイレージクラブカードセゾンアメリカン・エキスプレス・カード・ベーシックがええで
券面綺麗やし無料なのに海外旅行保険もついている
979970:2012/07/31(火) 23:47:21.74 ID:sUZOj4OA
みなさんありがとうございます。
dcmx解約、MIカードも解約→雨欲しくなったらセゾン、
の方向で行こうかと思います。

しかしなんてみんな詳しい&優しいスレ。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/01(水) 00:20:27.97 ID:UPeLJ/+o
1三菱東京UFJ-VISA(V) S30C0
  学生時代口座作ったと同時に。最近は使ってない
2三井住友VISAクラシックA(V) S10C10
  生協カードに入ってて卒業と同時に 使ってない
3楽天(J) S100C100
  今のメイン(ネット決済、店頭支払い諸々)
  月平均7、8万(旅行とかで多い場合は15万程度)
4J-WEST(M) S80C0
  新幹線に年に数回乗るので作った

社会人2年目(年収300万円程度)

少しお堅いカードを使っていきたいと思い楽天から移動先を検討中。
ディズニーランドも好きなのでJCBOSもありかなと思いつつ
三井住友VISAあたりがいいのか悩み中。
できればVMJ3枚に抑えたい。

電子マネーは現在のところ主にSMARTICOCAを使用中。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/01(水) 07:42:28.24 ID:3fAI5LwV
>>980
楽天(J)はnanacoチャージでポイントが付くから残すべき。
チャージとネット決済用にすれば持ち歩かなくて済む。
少しでも飛行機に乗る機会があるなら、シティリワード(M)
がオヌヌメ。カードラウンジと国際線手荷物宅配が無料。
あと、Vは銀行のキャッシュ一体型にすれば、時間外手数料
無料や振込手数料無料+枚数減らしが可能。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/01(水) 17:58:40.15 ID:+OvNNYTy
>>978
でも、セゾンなんでしょ?
983名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/01(水) 19:22:51.38 ID:QtgS7dyL
そういうのはスレチだから他でやれ
984名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/01(水) 19:40:43.14 ID:Nd5gWTfW
>>982
年会費無料のAMEXブランドはセゾンしか無いでしょ。
セゾンのシステム借りてるところでもあるみたいだけど。

コストコ用カードって前提があるんだから。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/01(水) 22:02:21.45 ID:Nd5gWTfW
>>980
ポイント制度で言うなら1)、iDやWAONなど電子マネーを頻繁に使うなら2)を残すべき。

三菱東京は「リボルビング払いに登録して、毎月全額を支払う実質1回払い」とするだけで還元率が1%になるし、
ポイントが200Pからキャッシュバックに充当できる。
一方、電子マネーでは標準カードではVisa Touchという、絶滅危惧種にしか対応していない。

一方、三井住友は「毎月数百円残債を残して繰り上げ返済し、リボ金利を発生」させなければ1%還元にはならない。
でもiDという、ポストペイ型では最も加盟店が多い電子マネーをカード一体型で使えるし、
(つまりiPhoneなどドコモの携帯ユーザー以外でも使える)
WAONへのチャージやPiTaPaを付帯カードとしてつけることが出来るなど、電子マネーには強い。

まあ1)は、キャッシュ・カード一体型に変えればSuica/PASMO/PiTaPaのどれかを電子マネーとしてつけることができるけど。

ちなみにJCB OSが対応している電子マネーはQUICPayだが、これは中京圏以外ではVISATouchよりかはマシだが加盟店が少ない。
具体的には、iDならば使えるマクドナルドやファミリーマートが加盟していない。
986名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/02(木) 00:26:06.08 ID:vAMTe6fE
誰か次スレ頼む
987名無しさん@ご利用は計画的に
次スレ

枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1343861368/