【貸金業法】法改正・初心者専用スレ【割賦販売法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
割賦販売法改正と貸金業法総量規制についての初心者専用スレです
まったく認識してない、よく知らない方の為に当スレを利用してください
今回の法改正を理解してる方はスレの運営にご協力お願いします


参考スレ(本スレ)
割賦販売法改正スレ★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1231443049/
貸金業法総量規制 No5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1233573978/
2名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/08(日) 11:06:28 ID:2Io/c8RD
スレタイはともかくマナカナのどっちが
3名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/08(日) 11:08:08 ID:rFHI+Gf/
4名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/08(日) 13:41:05 ID:E6UyVKAg
この法律って、キャッシングの限度枠0借り入れ0のホルダーまで所得証明提出強要になったんですか?
しかも書類はコピーではなく原本で?

悪法はさっさと廃案にしてくれorz
5名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/08(日) 13:54:04 ID:xzpcDPtg

S枠…割賦販売法

C枠…貸金業法

って認識でおk?
6名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/08(日) 14:26:25 ID:sDxUYcsl
>>4
>この法律って、キャッシングの限度枠0借り入れ0のホルダーまで所得証明提出強要になったんですか?
C枠50以上餅は借り入れ0でも確定
それ以外は未確定

>しかも書類はコピーではなく原本で?
コピーでOK

>悪法はさっさと廃案にしてくれorz
あきらめれ

>>5
OK
7名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/08(日) 19:51:58 ID:u5INAnQF
これはなかなか目の付けどころがいいスレタイだ
8名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/09(月) 03:56:19 ID:LG+tO896
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./  
     ::||ロ|ロ|  `---´:|_
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
9名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/09(月) 12:38:55 ID:T53lC58Z
参考までに、クレカ会社が提出させる所得証明類を

三井住友の申込み用紙に会社記入欄があり、年証と書かれた項目があります
年証→年収証明書の略だと思いますが、この中は10種類の項目に分かれています
源泉徴収・支払調書・給与明細・確定申告・青色申告
収支内訳・納税通知・所得証明・年金証書・年金通知

これらが今後提出を求めてくる書類でしょう
10名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/09(月) 20:02:48 ID:M6yQkbDh
終了
11名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/09(月) 23:43:41 ID:iAf0XDA9
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
12名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/10(火) 09:33:09 ID:dyMoQvzc
こんなすばらしいスレをやめてしまうなんて、どうかしている
13名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/10(火) 10:27:20 ID:UPNkQhUy
1社でC枠利用残り○円でリボ残×円の時に
○と×はいくらまでなら所得証明提出しなくていいのですか?
14名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/10(火) 10:37:29 ID:Ri2MZtro
C枠50万円以内なら提出不要
提出を要求された時点でS枠も減らされる可能性あり
15名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/10(火) 21:51:59 ID:Y/j2Gllc
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
16名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/10(火) 22:39:55 ID:B/z3sEbo
このスレで終了荒らししてるのって、役所の回し者?
17名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/10(火) 23:45:37 ID:be4Vf+Y1
役所に何かメリットが?
18名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/11(水) 08:42:33 ID:UlHplTZa
誰かを誹謗中傷しているわけでもないごく良心的なスレを
やめさせたい、というのには、何か深いワケがあるのかな?
19名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/11(水) 17:32:27 ID:ZQOXobjS
何でクレジット会社ごときに重要な個人情報出さなきゃいけないんですか?
20名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/11(水) 18:31:12 ID:EqobP7wb
>>19
卑しい金貸しに立て替え払いしてもらってる身分ならしかたないですね
(^-^ゞ
21名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/11(水) 20:09:42 ID:K7IVTGff
>>19
政府が馬鹿だから
22名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/11(水) 20:14:09 ID:EGEDFHTq
>>19
いやならクレカ使わなきゃいいでしょ
強制されているわけでなし
逆の立場だったらどこの誰ともわからない人に金貸しますか
23名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/11(水) 22:22:20 ID:ulZPBm/P
日本銀行券使えばいいじゃん。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/11(水) 22:38:24 ID:VqIRiClu
>>23
落としたら再発行もショッピング保険も効かないじゃん。
25名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/12(木) 03:48:07 ID:NXt5dbif
C枠使ってリボ返済してたら
どちらの法律も掛るってこと?
26名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/12(木) 06:31:14 ID:vilO5tfn
>>25
貸金業法のみ。
でも、そのC枠によって所得証明を出せば割賦販売法にかかわらずS枠が減る
可能性も否定できず。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/12(木) 18:26:56 ID:JWx2FPOB
いえ〜い
28名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/13(金) 13:09:15 ID:Zx3u/ZvO
S枠20とC枠0の場合って所得証明提出しないでもOKなんですか?
29名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/13(金) 21:15:22 ID:fdwSi7EZ
>>28
法的には不要
30名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/13(金) 23:39:22 ID:Zx3u/ZvO
有難うございました
31名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/14(土) 23:17:35 ID:yVMqPRrs
>>30
蜜墨は出させてるよ
32名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 00:20:53 ID:zYqjbXLY
オレ去年の10月に密墨金通ってS100C50だったんだけど
今C14摘んでるんだけどまだ何も送られて来ないんだよね
何でだろう??
33名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 00:31:36 ID:PHLfgpc9
今年の12月からだからじゃね?
34名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 04:32:13 ID:oKMkKoDd
C50を超えなきゃセーフ
35名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 11:58:18 ID:PHLfgpc9
そうなんだ。俺C50だけど下げてもらって今C10だよ。
電話で下げてもらったけど、これで提出しないでもいいのかな。
でも12月にならないと分からないよな。
36名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 12:37:22 ID:KLrGpMNL
これって12月から施行されるの?
来年の6月って話もあったんだけど、どっちが本当?
37名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 13:00:47 ID:p4VLQlux
>>35
蜜墨だとC枠があれば10だろうが50だろうが所得証明書の提出は言って来るらしいよ。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 13:54:15 ID:iMz/lrFO
>>37
そうそう、蜜墨は、
法律上の年収証明提出義務が無い人も含めて、「全員に年収証明の提出をお願いする」と公式に発表してる。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 20:24:47 ID:q0ez/Jg5
>>36
「来年度の6月」だから今年の6月だと思ってた。
どうなんだろ?
40名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 22:32:54 ID:VI9AVMN7
貸金業法の改正 成立:2006/12/13
施行(本体部分)
  :2007/12/19施行
施行(指定信用情報機関制度)
  :本体施行から1年6ヶ月以内の日付を政令で指定→遅くとも2009/06

特定商取引法及び割賦販売法の改正 成立:2008/6/11
施行(特定商取引法:迷惑メール)
  :6ヶ月以内の日付を政令で指定→遅くとも2008/12→2008/12/1施行
施行(ほとんどの部分)
  :1年6ヶ月以内の日付を政令で指定→遅くとも2009/12
施行(割賦販売法:指定信用情報機関関連のみ)
  :2年6ヶ月以内の日付を政令で指定→遅くとも2010/12

貸金業法の期限である2009/06と割賦販売法の期限である2010/12の
2つの情報がごっちゃになっているから、混乱しているのでわ。
キャッシング・ローン等の総量規制は2009/06。
個別クレジット取引に支払能力の調査を義務付ける規制が2010/12。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/15(日) 22:35:46 ID:VI9AVMN7
割賦販売法でも指定信用情報機関関連以外の部分は2009/12までに施行だな。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 15:49:57 ID:mLeIf6Sv
所得証明提出きたらどうしようかと日々怯えています
昨年派遣切られて失業中だから自営で申し込みして発行されたカード2枚
C枠使いリボ払いの生活
43名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 16:40:47 ID:k3UHyrqm
>>42と同じく所得証明要求が来たらどうしようかと日々怯えています。
まだ失職してないが近いうちにしそうな予感。今度失業したらいつ再就職できるか分からない・・・
Cは0だがSが30超えてるので・・・(ひょっとしてS30まで自主的に下げれば確実に来ない?)
44名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 16:54:13 ID:Y9I2tpmC
所得証明提出せずに、ひっかかった場合、
一括請求要求されるんでしょうか?
45名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 17:16:27 ID:FBJdSF4m
>>43
まだ失職してないのなら今のうちに要求が来た方がいいんでない?
去年の源泉徴収票出せばとりあえずおkでそ。
46名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 17:42:51 ID:3hCxx/mc
>>45
前もって出せるものなの?所得証明って。
蜜墨以外で。
47名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 21:33:55 ID:XY/oFKvi
めんどくさいのでCICみたいなところに共有開示したい。
48名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 22:34:27 ID:YvCnjU6T
終了
49名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 23:09:52 ID:rpy6vTUH
>>48
この悪法が終了すれば目出度いな。
50名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 23:40:04 ID:Ze6pzT/A
>>49
昭和40年代みたいに年利2000%とかが復活しそうだな。
51名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 23:41:36 ID:VqY4ykBv
ないない
52名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 23:42:45 ID:U1uTVEvG
1986年頃は1000%だった気がする
53名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 23:55:45 ID:m5Q1FQWt
>>44
俺もそれ知りたい。
いきなりは求めてこないと思うんだけど…
54名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 23:56:37 ID:4AEOfkRK
年利1000%とか、29%でも死にそうなのに恐ろしすぎる・・・
55名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/17(火) 23:58:30 ID:yMTmBjJM
>>44
数ヵ月の長期延滞中じゃなきゃ返済のみになるだけ、一括請求は無いから
安心汁
56名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/18(水) 00:02:30 ID:yMTmBjJM
>>54
年利1000%(十日で三割、トサン)は10万も貸さないから29%で500万
借りるのとあまり変わりませんよ。
57名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/18(水) 00:03:44 ID:XKH+Pb0k
指定信用機関の認定って8月でOK?

ってか「遅滞なく」ってところがポイントだな。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/18(水) 00:42:45 ID:snsjl0dr
誰もオメガトライブと言ってあげないのが可哀想w
59名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/18(水) 01:17:55 ID:M5cVTFZ7
>>55
一括請求は要求されないとしても
年収証明を提出できなかった場合は
即カード利用停止されてしまうのでしょうか?
60名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/18(水) 07:40:44 ID:ixkAigcD
>>59
新たなキャッシング利用は停止されるだろうけど
ショッピングは可能でしょ。
61名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/18(水) 16:04:38 ID:WQh+5Ta4

  ある日一通の手紙が届きますた・・・

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /       /
        /XXクレジット/
       /       /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  おまえの年収    /ヽ___//
     /               /  /    /
     /    ワロタ!     /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/18(水) 18:55:46 ID:D95H6skB
>>58
ああそう意味かw杉山清貴ナツカシス
63名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/18(水) 18:59:50 ID:D95H6skB
1986だからカルロス・トシキか。
64名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/19(木) 02:05:08 ID:SZi98uAv
おいジジイども働いてるか?
君は1000%・・・・だっけorz
65名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/19(木) 23:25:04 ID:s5KLHBb4
66名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/20(金) 22:16:38 ID:TYa+iTde
>>58
ドライブな。
6766:2009/03/20(金) 22:18:59 ID:TYa+iTde
記憶を呼び戻したら、

トライブだったw


俺死ね!
68名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/20(金) 22:37:26 ID:Rw4mnAGf
何という糞スレ!w
69名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 17:16:00 ID:vq1/qxKO
超初心者の俺に皆さん教えてください。
来年6月に年収3分の1規制実施されて、年収300万で400万の中古車買うとします。頭金100万でのこり300万を5年ローンできますか?
マイカーローンは車を担保にするから規制外とこのスレの最初のほうで見たのですが、いまいちわからないです。
ちなみに今、ローンはなにもないです。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 17:18:36 ID:PAMYEhb+
>>69
規制対象外につき可のはず。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 18:11:37 ID:1RGjrsxX
糞すぎるwwwww
72名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 19:31:24 ID:vq1/qxKO
>70
ありがとうございます。なんとお礼を言ったらいいのか、本当にありがとうございますm(__)m
73名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 20:32:17 ID:ZLqRuem7
銀行本体発行カードなら社内手続きで預金額確認できて、
書類提出不要。泣くのは専業会社だけ、という陰謀ではないのか?
74名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 21:32:47 ID:yGYevA4R
業界再編してくれ
75名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 21:53:12 ID:uJ2eDoj4
>>74
金融危機の折、日本国営クレジットカード会社だけになりますが、それでもいいですか?
76名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 22:18:21 ID:PAMYEhb+
>>75
いいと思うよ。そこがギフト券出したら第二の通貨だし。
77名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/23(月) 14:26:16 ID:zvvA2mPa
JCBのキャッシング枠電話して0にした。
増額申請はネットで出来るのに減額はできないのは変な話だと思う。
いままでキャッシングしたことないから、当然かもしれないが。

ショッピング枠は現行通り。C0にして今後のS増枠には影響ないよね。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/23(月) 21:36:33 ID:RVuOeaB9
>>77
海外キャッシング枠も含めて0にしたの?
自分は国内キャッシング(1回とリボ)枠だけ
0にしようと思ってるんだけど。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/23(月) 21:56:37 ID:sOLCuxsY
>>78
省令を読んでもわかるように、海外キャッシング枠も総量規制の対象になる。
だから海外キャッシング枠も無くすか少なくした方がよい、
80名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/23(月) 22:22:37 ID:eyQWzvM7
海外キャッシング枠残すつもりなら、国内キャッシングもリボ枠も減枠依頼してもメリットない。
へたすりゃS枠まで削られる可能性あり。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/23(月) 22:28:30 ID:kB7GLzfB
密墨は新規会員の海外キャッシュサービスの上限が5万円になってる。低っw
http://www.smbc-card.com/nyukai/pop/cashing.html

あまり使われないのに、手続き費用ばかりかかるのをなるべく避けたいんだろうか。
82名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 08:01:55 ID:R2doOamI
JCB
C枠60あったから10に減らした
国内Cも海外Cもみんな
ついでに所得証明どうなっとるのか聴いてみたら
50以上は提出御願いしてるよって言ってた
83名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 09:39:56 ID:/2HZnJ0H
>>82
俺も聞いてみたけど、JCBではいまのところどういう対応をするか決まっていないと
言われたけど・・・。蜜墨やUC、セゾン、オリコなどはやってますよとまで、
言ったんだけど。とにかく当社は今はまったく決まっていないの一点張りだった。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 10:24:27 ID:R2doOamI
いまのとこ50以上は御願いしてて
それ以外の少額は
特段どうするかは決まってないって言ってたよ
85名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 10:49:44 ID:/2HZnJ0H
>>84
俺のC枠180だけど、何もお願いされなかったよ。ちなみにゴールドです。
あと、50以上はお願いって、実際は51以上のこと?(=50を超える)
だとすれば50はぎりぎりセーフ?頭こんがらがってきた。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 10:52:15 ID:raB4/wyn
規制は50以上じゃなく50超だったはずだけど
87名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 10:56:43 ID:/2HZnJ0H
>>86
ありがとう。じゃあC枠を50にしてもらえばいいんだね。
助かりました。
88名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 13:31:39 ID:5Lt2AIqW
JCBでS50C0なら所得証明の必要ないのか
方針が変わらないのを祈る
89名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 14:01:26 ID:HJgAlyo7
>>88
まてまてC50の話しだろ
90名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 20:16:12 ID:rswp3WPW
「なんか所得証明出させられるらしいぜ」
「枠が50以上だと提出求められるらしい」

こんなふうに聞きかじってスレにやってくる人が多いんじゃないか?
普通にカードつかってりゃS100とかに勝手に育ってるカード、2つ3つはあるからな

で、どうもC枠の話らしいと知って安心。
91名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 21:02:38 ID:KRlktG72
割賦販売法の方だと、リボ枠も問題になりそうだ。
リボ枠50超は珍しくない。
92名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 21:39:14 ID:lb7o/Fm/
げ、今バリバリ使っているカード、一括枠とリボ枠が兼用でS50だ
93名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 21:42:45 ID:dts/YkAH
貸金業法の一部が前倒しで開始されてるだけで、今後どの様な扱いになるかはまだわからないでしょ
現段階ではC枠の50以上だけど、50以下にも所得証明を提出させるかもしれないし、
改正割賦販売法の施行されたら、S枠も所得証明を提出させるかもしれないよ

全ては施行されたあとに、カード会社が、どうするかだね
94名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 21:49:46 ID:kePKgSTp
<<593
95名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 22:12:16 ID:TYiPueKX
>>93
gkbr
96名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 22:22:16 ID:VvXZM0Tc
そもそもこれは今提出義務があるの?
今年末か来年に施行予定なだけで、まだ法的には提出を強制できないのでは (´・ω・`)
97名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 22:32:52 ID:TYiPueKX
>>96
今後経済状況はますます悪化だろうから、後になればなるほど失職でやばいホルダーが増えるだろうな
自分もそうなりそうな一人
98名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 22:38:15 ID:stcUGHa5
>>96
第一弾は2009年6月じゃなかった?

法的には明文化されていないけど、法に則って作られた規約があるから
各社対応は違ってくるよね。俺は一社から求められて素直に出したよ。
出金停止は近いだろうけど、S枠にまで制限かかったら死活問題だし。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 22:49:07 ID:raB4/wyn
>>96
それを言ってしまったら金貸しに金を貸す義務は無いわけで
100名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 23:07:46 ID:OFA8HWOq
カード会社も死活問題だな。
過剰に規制して無職でもきちんと払える人からもカード没収したりして、
姉歯の時は規制緩和すれば建築は可能だったけれども、
カードは取り上げると今度は作れないから利用者は減る一方。
そしてカード会社もあぼーん?
101名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/25(水) 23:13:31 ID:ZBa1U6Wf
>>96
たしか、すべての貸金業者は年内に財務局から法改正対応の監査を受けて
合格しないといけなかったかと
もうあまり猶予は無いんじゃないかな
102名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 00:28:11 ID:0LeuAPmX
提出って定期的にするの?
103名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 00:38:58 ID:wSJ6tzNu
>>102
それが一番知りたいが、誰もその答えを知らないと思われる

どうか一回きりにしてくれ・・・
104名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 00:46:23 ID:Hw7klymd
そこまでめんどくさい思いをしてまでカードを持ちたいとは思わない。
別に買い物って言っても数万円の物を買うのが精一杯の庶民だから現金でも何も不便はないし。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 00:50:23 ID:U8Tay+8z
リボ枠って問題になるの?
リボ払いなんてしてないけど枠だけあるんだが
106名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 00:59:58 ID:rGvDphra
1回だけの提出だと、あまり意味がないんじゃないかな。定期的な提出が義務化されるのでは。
107名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 01:04:18 ID:wSJ6tzNu
>>106
やめてくれorz
いつ失業して、一旦失業したら再就職できるか分からねーんだよorz
108名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 04:56:07 ID:x2H08LT5
今後は>>107のような気の毒な人が激増するから、定期的な提出を義務化したらカード会社が潰れるな。
結局はS30C0に下げる事で落ち着くんじゃないか。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 07:22:40 ID:ZMjCr1Vg
C高額利用者に対してはカード更新時の審査もきちんと行うよう義務付けられるから、
定期提出するとしたらカード更新時に求めてくるのでわ。

110名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 09:22:54 ID:S2t/4/n6
>>105
割賦販売法だと、クレカ一回払いは対象外らしいが、
2回以上の分割払いは規制対象だ。
まいぺとかで実質一回払いでしかリボ払いした事が無いって人も多いだろうが、
リボ払いってのは本来2回払い以上の分割払いが普通。

リボ枠が割賦販売法の規制対象になる可能性は高い。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 10:24:14 ID:ips0luSs
>>110
割賦販売法の方での収入証明提出のお願いが本格化しそうなのは
今年の夏くらいでしょうか?
112名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 12:24:56 ID:rGvDphra
>>110
マイペや楽ペイを設定している場合でも、実質1回払いでリボ残が発生しなければ
規制の対象外という事でしょうか。
113名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 12:27:06 ID:3eV+C09J
キャッシング等のお借入残高が10万円以上ある場合は定期的に
(3ヵ月毎、月間のご利用額が5万円以上の場合は毎月)、
内閣総理大臣が指定した指定信用情報機関の信用情報に基づく
お客様の返済能力調査が必要となり、
お客様の総お借入残高が100万円を越えていた場合、
年収等を証明する書類の提出が必要となります。

また、返済能力調査の結果、お借入残高が年収の1/3を越えていた場合は、
新規のキャッシングのご利用を停止させていただくこととなります。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 12:33:49 ID:3eV+C09J
という三井住友VISAの説明があったので、
三井住友VISAから俺には3ヵ月毎に提出要求が来るはず。

毎回同じ紙を送る事になると思うけど。
115名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 12:37:09 ID:rGvDphra
>>110
今、蜜墨Gの机に確認しました。
リボは規制対象外みたいです。
116名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 13:44:12 ID:SeJTkYrC
>>114
事務作業ばかり増えて意味ないなw
117名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 13:52:28 ID:7KF2FO20
ショッピングのリボや分割は割賦販売法の規制対象になる。
カード交付時と更新時に調査することになっているのだが、かなり緩い印象。
新規発行の場合での収入は自己申告が基本。
更新も債務残高5万未満なら無審査。5万以上でも簡易な審査となっている。
S枠によって証明書類の提出は無いと思われる。
特にこの時期に合わせてC枠を廃止したカード会社はまず大丈夫だろう。
ttp://www.no-trouble.jp/u/pdfs/090130kapp_slide.pdf
118名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 18:29:06 ID:TMbQu5f1
いっそのこと国が金貸せばいいんじゃないか?
免責なし、破産なんてさせない。法律に則って口座差し押さえも簡単。

年利8%くらいでマジ貸してくれよ。取りっぱぐれないしイイと思うんだけどね。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 20:53:10 ID:pSNp1Y+N
毎年提出させればいいんだよ。
というかクレジットカード会社が国税庁データベースに接続できるようにすれば
一番いいんだろ。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 20:58:09 ID:KblJekla
>>119
君はバカかね?
121名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 21:00:42 ID:TaSMNzUq
日本国民は、クレジットカードを持てなくする法律を作ればいい。
クレジットカードを違法にすれば、問題ない。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 21:04:06 ID:TaSMNzUq
ついでにデビットカードも違法だ。
現金だけにすれば、何の問題もない。
123名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 21:18:12 ID:KblJekla
金貸しと売春は太古の昔から存在するんだが
124名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 21:25:05 ID:TaSMNzUq
いまは法治国家だ。
違法にすればいい。問題ない。
現金がすべてだ。
125名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/26(木) 21:30:19 ID:PTVKbMSQ
>ID:TaSMNzUq
板違い
126名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/27(金) 00:36:07 ID:IYgh9n+J
更新時には毎回提出でいいんじゃないかな?
いやなら限度額10〜20万円で家族カードの発行は不可。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/27(金) 00:47:33 ID:mVwTDb1Z
>>126
専業主婦・学生でもS30までなら持てる事になったんじゃなかったっけ?
128名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/27(金) 02:43:27 ID:4ky+u+MU
>>126-127
S20だと、国がクレカ引き落とし国民年金年払いを認めないだろうな。
だから国の方からS30以下案を出してきたんだろう。
129名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/27(金) 22:59:47 ID:RE91RtCO
>>121 与謝野事務所職員乙
130名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/27(金) 23:19:35 ID:lnN7bRQd
所得証明書提出が無理な人は
いまのうちにカード枚数増やしておいた方がいいぞ
131名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/27(金) 23:33:55 ID:GmENAOhH
>>130
更新時に無職になってたらどうするのか?
という問題が
132名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/28(土) 05:11:52 ID:+SFqFify
>>131
そもそも現時点で無理な人に言っているんだから
それは大した問題ではないだろw

それに、所得証明が必要なのは貸金業法つまりC枠だが
それなら更新に関係なく近々来ちゃうだろうしな。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/28(土) 10:08:02 ID:XimfjAyn
今、自分のH20年分 給与所得の源泉徴収票見てるんだが

総量規制法の基準になる給与所得って
「支払金額」のこと?それとも「給与所得控除後の金額」のこと?
134名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/28(土) 10:20:40 ID:xBVFqanD
支払金額
135名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/28(土) 10:34:49 ID:VL//KnDp
>>134
ありがとうございます。>>133です。

自分の場合、「支払金額」が500万ですが「給与所得控除後の金額」は350万なので焦ってました。
136名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/28(土) 15:44:37 ID:SBHd7XEa
障害基礎年金等を受けとる時は、所得額が基準になる。
豆知識な。
137名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/28(土) 20:05:24 ID:S5RzNivG
サラリーマンの経費って意外と多いんだね
自営の年収500万円はサラリーマンの給与なら700万円って事かな
138名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/28(土) 20:22:14 ID:rw5EnzjY
>>137
経費って言葉の意味を勘違いしてないか?
139名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/29(日) 01:23:46 ID:u36VlMTO
>>138
「給与所得控除」とはサラリーマンの必要経費の事だよ
所得=収入-経費だけど
サラリーマンの経費をいちいち計算するのは面倒なので、給与収入に応じた概算経費を計算してるんだよ
140名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/30(月) 11:15:29 ID:oE+suWdJ
>>139
給与所得控除という名前が紛らわしいね
給与経費とかの名前にすればいいのに
  所 得=収入−経費
課税所得=所得−所得控除
だけど所得控除と給与所得控除を混同する人多いからね
141名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 02:13:14 ID:RY+owEq7
C枠規制50について質問です。 
各社で50ずつですか?
それとも全社合計で50ですか?

自分の持つコレクション9枚の中で、
JCB citi(茄子) MUFG セゾン 
4社でC枠がありますが、このうち茄子が最高でC50。
全社合計だと100くらいになります。
信用情報機関を通せば、登録がある他社のC枠は筒抜けだと思いますが、
このような場合、どうなるのでしょうか?

C枠は使ったことはなく、すべて初期状態でつけられたものです。
S枠は年収を超える程あります。後リボ機能もあったりしますが、過去すべて一括で、延滞なくやってきました。
年収に関する書類を出してまでコレクションを維持するつもりはありませんが、
だからと言って手放すつもりもありません。
今のところいずれも、年収に関する書類要求は来ていませんが、
規制されるC枠にひっかかるようなら、
先にC枠を0にするか減額するなどの処置をしておこうかと考えています。
142名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 02:29:00 ID:DHFiU41h
で?
143名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 04:34:36 ID:bTZv0Voe
>>141
素朴な疑問だけど
>年収に関する書類を出してまでコレクションを維持するつもりはありませんが、だからと言って手放すつもりもありません。
とあるけど、何で提出したくないの?

クレジットカード作るときに年収や借金などを教えたり、調べられたりするのは良くて、提出だけはなぜ嫌なの?
それともクレジットカード作るときに年収や借金などを教えたりするの拒否したの?

書類なんて給与明細とかでもいいのだし、内容についてはすでに教えてるのだから、給与明細をコピーして送ればいいだけでは?
封筒に入れてホストに出すだけでしょ
144名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 04:43:47 ID:QrMHQApZ
クレジットカードの限度額に規制!?法改正がカードを変える
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090303/1024250/
145名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 06:26:47 ID:l/sOlIPC
>>143
源泉徴収票でも会社に再発行してもらって封筒に入れてポストに入れるだけ
手間はかからないよ

手間の問題ではなくて、クレジットカード作るときに嘘ついたり騙したりしてるからじゃないの?
自分から教えた内容の事しか書いてないんだから、嘘ついたり騙したりしてないならいやがる必要もないよね
146名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 07:39:11 ID:NzNnomYX
>源泉徴収票でも会社に再発行してもらって封筒に入れてポストに入れるだけ

いや、そういうのを手間がかかるっていうんだと思うけどさw
それからさ、嘘をついたり騙したりしていなくても、カードをしばらく使ってると
勝手に枠が増えるだろ?
そして、枠が大きくなれば飲み会の建替え払いとか色々とやってると収入以上に
カードを使う事もある。
一概に嘘つきだとか決め付けるのはどうかと思うが。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 08:42:49 ID:nwRamTSa
俺の場合は5分程度の手間でした。
148名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 08:52:53 ID:OVFFWADH
>いや、そういうのを手間がかかるっていうんだと思うけどさw
その程度で手間がかかるうちには入らないな
金借りるんだし
149名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 08:54:58 ID:lR3V8P9k
>>145
ニート乙w
150名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 23:24:06 ID:Tf/wUGmY
>>145
源泉徴収票の再発行を手間がかからないと言いきるのは無理があるぞ
151名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 23:46:36 ID:lR3V8P9k
>>150
そもそもお願いするのに気が引ける。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 23:50:36 ID:y+FBg0zc
会社じゃなく役所に行って納税証明書を取ってきなよ。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 23:52:02 ID:HQL1WKT2
>>152

それを世間一般的に「手間」という。。。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 23:54:54 ID:y+FBg0zc
金借りるんだから当たり前
155名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/01(水) 23:58:29 ID:sANU3vm7
CICに源泉徴収票を提出するから、代理で数社に開示して欲しいところ。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 00:27:57 ID:x04kwXKI
収入証明書の有効期限は3年
転職していないことを確認すれば5年
157名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 00:34:32 ID:ADWTg3Yn
>>154
どっちが客だよ!って話だなw
158名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 00:37:50 ID:nuu5DunQ
嫌なら借りていただかなくて結構です。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 01:17:28 ID:2klPapzJ
>>150
再発行とかしなくても前もらったやつコピーすれば?
俺はそうした。

会社が年1回くれない?
160名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 02:02:13 ID:8YyTNwBl
給与明細とかでもいいのだから、捨てなきゃいいだけでは?
毎月、給与明細くれるのだしね
161名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 04:29:58 ID:IHWcFByQ
>>154
借りもしないC枠設定のために手間はかけたくないというひとも少なくないのでは?
まぁ大半は言われるがままだったりするだろうけれど。

>>143
ホストには渡したくねぇw


で、C50の基準は一社ごとなの? 所持カード合計なの?
162名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 04:54:19 ID:PZJkdzN6
>>161
そこだよな。
キャッシング専用カードはともかく通常のクレジットカードなら良くも悪くも
金を借りる認識でカードを作ってないだろう。

そこで問題は、証明書類を要求した後の対応なんだよな。
証明書類を出さないと減枠や利用停止などの対応をしなくちゃ意味が無いが
法的な対象者以外にまでわざわざ経費をかけて要求して、利用停止にしても
カード会社の利益が減るだけ。デメリットでしかない。

そもそも、収入を証明する書類なんて過去の記録でしか無いからな。
失業していても前年度に収入があれば出せてしまうし、高収入であっても
金にルーズな奴なら事故を起こす。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 16:44:55 ID:Qhy1E2if
ソフトバンク、端末販売に伴う割賦債権の保証委託を終了
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0904/01/news076.html

この記事に
>>改正割賦販売法では主に割賦債権者が与信管理を行う必要があり、
>>現在の様な委託運営が行えなくなる
という記述がある。
これって自分で与信やってないカード発行会社はだめってこと?
164名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 20:29:25 ID:18dcah2P
質問です。
もしも何社と契約していても、各1社の枠が50万未満なら、所得証明はどこからも要求されないのですか?
165名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/02(木) 21:23:53 ID:Cj6fpHvd
>>164
クレカ会社の判断による。
「蜜墨はC枠があれば順次お願いする。」
「セゾンはC枠が50万円を超えた人のみ。」
「JCBは現在未定。」
とか何処かのスレで見たけど・・・
166名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/03(金) 01:39:27 ID:O3xK03Ba
>>163
これはソフトバンクの中にちゃんとそういう部署作って
申請もして、自分トコで管理しろよってことだと思う。
ソフトバンクに限らず、今の携帯の売り方してる会社は全部。
ところで、自分とこで与信やってないカード会社ってあるのか?
保証会社に一任ってのもあるけど大抵は自分の所でやってる。

>>164
持ってるC枠がTOTALで年収の1/3を超えないようにってことに
法律で決まったら、最終的に求められそうだけどね。
167名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/03(金) 01:53:34 ID:QkWJOi/l
C0でもリボ枠が自動で付いてるカードはどういう扱いになりますか?
法律が適用されるようになったら、ホルダーが希望すればリボ枠0にできるようになる?
168名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/03(金) 02:10:27 ID:8IGUzBLQ
枠が30万以内なら何枚発行しても構わないんだからあんまり気にしないでいいと思うよ。
枠なんてメインのだけデカければいいじゃん。
これから新規の枠はショボくるだろうけどね。
169名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/03(金) 02:24:40 ID:O3xK03Ba
>>167
う〜んとキャッシングとカードローンの枠があるってことかな?
なんかリボってショッピングなイメージなんだが・・・。

>ホルダーが希望すればリボ枠0にできるようになる?

なる。ホルダーの総与信に余裕があれば¥50マソ以下で
つけといてくださいよ等勧誘されるかも知れんけどね。

>>168
ええ?決まったの?総与信額が年収の1/3アレコレはどこへ行ったんだ?
170163:2009/04/03(金) 02:36:14 ID:+hf6Flj+
>>166
レスありがとう。
与信に関しては提携カードとかなくなっていくのかな?と
気になったので。
ぐぐってたまたま上の方にきたやつだけどベネッセとか
提携カードの与信はカード会社に投げてます、と書いてあった。
http://www.benesse.co.jp/privacy/privacy2.html
171名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/03(金) 02:59:28 ID:wD41xETP
>>169
日用品の購入や公共料金支払いなどのカード払いが一般的になったのを考慮して
30万≒月15万位までは生活費決済用として別にいいだろうって事に
年収の1/3ってのはキャッシングの話じゃ?
172名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/03(金) 04:10:30 ID:AW9WrgA1
一定額以上は証明提出義務
一定額以下は利用者に証明提出拒否権もしくはクレカ会社は提出を求めてはならない
に法律改正すればいいのか?
173名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/03(金) 12:51:54 ID:2kOBbWv0
各社30万以下は規制外で、しかし
信用機関での登録が合計100万超えると強制提出

というあたりが妥当な運営じゃない?
174名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/03(金) 12:56:22 ID:2kOBbWv0
だから、今回の改正で信用情報機関についても法の網がかかるでしょ、
今までだと各社で利用機関が違うからスコア見たり見なかったりがあったけど、
今後は基本的に情報の共有化が進むみたいだし、そういうの前提で
考えているのでは?。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/04(土) 11:46:10 ID:dx6TuORu
収入証明なんか皆が出さなければ法律変えるよ
176名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/04(土) 12:31:33 ID:BVYv3VQ/
>>175

よし!それに乗った。
意地でも出さんぞ。
おまえらも俺に続け!
177名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/04(土) 14:53:42 ID:UnEtzcgf
俺はいまだに何も出していないが、今のところ支障はないな
178名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/05(日) 21:58:55 ID:8YYNGyzD
この法律のお陰で金持ってる奴もなんで金貸しに個人情報くれてやらんと
いかんねんって怒りだしてクレジットカード解約し始めたりしてf^^;
クレジット市場が健全化してクレジトッカード会社の経営が悪化してあぼ
ーんとなることを切に願います
179名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/05(日) 23:12:07 ID:39Mc92Dc
>>178
>金貸しに個人情報くれてやらんといかんねんって怒りだして

>>143もいってるけど

個人情報といってもクレジットカードを作るときに自分から進んで教えた情報ばかりでは?
クレジットを作るときに勤務先や年収、借金等を教えてるはず、それとも教えるのを拒否したの?

なぜ、自分から進んで教えた内容を確認されるのだけなのに怒り出すの?
180名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/06(月) 00:41:20 ID:gVRfe/hX
>>179
個人情報保護法の影響じゃないの?
施行されてからみんな過剰なまでにぴりぴり神経質になっているからね。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/06(月) 01:26:02 ID:sazs2xlD
よほどのカード以外3割の人は所得証明なんか提出しないな
死蔵してるのは切ればいいだけだし
182名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/06(月) 02:05:09 ID:LFydYQ4T
>>179
おまえ、ボランティア活動とかしてる?
183名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/06(月) 02:30:33 ID:k5kDuHp7
これからはクレジット会社は個人情報の宝庫になるね
毎年年収は分かるは、購入した物で趣味趣向や購買傾向まで判断できるw。
こりゃあ高く売れるねw
184名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/06(月) 02:50:57 ID:erfpO4sN
自己申告と証明書類の申告では情報の精度信頼度が全然違う
カードの色によるステータスが法律により保証されることになり
お金持ちは満足するんじゃないの?
逆にこれからはGカードも持てない人が増えて格差社会がますます
進展していくと思う
そういった危機感のある人たちが証明書の提出を拒んでいるのでは
ないかな
185名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/06(月) 04:47:47 ID:vq2IAqgG
>>179
誰だって個人情報を提供するのには少なからず抵抗はあるもんじゃないの?
カードを作る上で必須だから仕方なく提供、自分から進んで教えてる人ばかり
では無いと思うが?
今まで不要だったものが必要になれば怒る人がいてもおかしくない。
怒ったところで法律だから簡単には変わらないが。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/06(月) 11:07:18 ID:6vZS7Nq/
本物のお金持ちはカード離れすると思うよ
今でも、カード大好きなのは貧乏人と高給リーマンあたりが主だろ。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/06(月) 11:46:50 ID:PkLcg6lU
>>179は自分に甘く、人に厳しいタイプだなwww

最低な奴wwwww
188名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/07(火) 04:30:15 ID:h6wRPlTD
アメリカからの年次要望書にクレジットスコアの制定があったみたいだけど、
現金マンセーの人っていざお金借りようとしても撥ねられる可能性高くなるの?
やっぱり死蔵のカードでも10円でも100円でも引き落としで実績作るべきだよね?
189名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/07(火) 04:48:39 ID:ib9Z2YwQ
>>188
日本が何でもアメリカのいいなりかと言うとその可能性も
段々分からなくなって来た

日本がアメリカに言いつけを守らなきゃならない理由も薄れてきた
日本は日本なりの道を行くべき
190名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/07(火) 06:11:24 ID:JbI+6YvU
教えて
総量規制で取得証明提出ってあるが
CICとCCBしか見ないクレカ会社は、テラだけ加盟のサラや全銀だけ加盟の銀行から借りてる額判らないよね
年収の三分の一を越える借り入れなんて判らないはずだが
CIC・CCB・テラ・全銀・官報の5団体強制加盟しか手がないと思うんだが
どうですか?
191名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/07(火) 07:25:26 ID:L1HR8Cb/
残高は共有すると思ったけど
192名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/07(火) 07:48:26 ID:lwr/Yleq
>>190
>CIC・CCB・テラ・全銀・官報の5団体強制加盟しか手がないと思うんだが

そのような上位信用情報機関設置で調整が進められている様な記事を
読んだ記憶があるがどこで見たか思い出せない・・・
193名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/07(火) 11:20:52 ID:SpNoRGgg
どっちにしろ、チャリンカーはもう腹を決めるしかない
194名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/08(水) 02:23:16 ID:xrxgio2l
CICとJICは情報交流する
CCBはなくなる

テラネットなんて会社、いまは存在しないぞ
195名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/08(水) 06:10:00 ID:KBJ0iAQO
たとえば、「絵のある生活って素敵ですよね」で組まされた50万円のローンとか
サラ金とかクレジットカードとか諸々あったりする人はもう観念しろと?
196名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/08(水) 19:30:30 ID:1Zn0Ph2r
割賦販売部会その他の議事録など
http://www.meti.go.jp/committee/gizi_0000002.html

改正割賦販売法施行規則の骨子
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g81211bj.html
197名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/10(金) 18:23:25 ID:9veMtsCx
で、いつからだろな?
延期されたとはいえ
198名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/11(土) 04:35:17 ID:Lerd1+cD
>>197
知りたいね。6月説は流れたの?
年末か2009年度末施行が濃いところか?
それなら自転車降りるのに間に合う感じなんだけど。
199名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/11(土) 09:29:21 ID:Qlsvj0Lv
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090407AT2C0600P06042009.html

日経なので飛ばしの可能性はある。
200名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/11(土) 13:11:47 ID:Q1GjJ81y
201名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/11(土) 16:04:43 ID:SUwjKyH9
>>197
施行が延期されたとはいえ、各社独自に前倒しで
動いているから、そちらも延期されないと意味ないな
202名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/11(土) 19:05:55 ID:XPGpJNEI
正確には延期はされてないよ
第5次施行(過剰貸付規制の強化など)は2010年(平成22年)6月19日までに施行することになっていたけど
その期限は変わりないよ

ただ実際の施行日が2010年の春になりそうってだけでしょ
期限内じゃん
203名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/12(日) 03:04:32 ID:fBT0GIAd
施行を延期するんじゃなく施行の前倒しをやめるのね。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/13(月) 01:35:45 ID:b8Szu97k
今の経済状況からして
もっと先に延ばす可能性あり
205名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/13(月) 02:39:25 ID:owL+xUrJ
返済能力が無い人に貸すのは自治体の仕事です。
それとも、カード会社が無職の客に無利子で貸してくれますか?
206名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/13(月) 03:02:06 ID:1z+CwK7o
>>205
有職にも無利子では貸さないと思うけど。
なぜ唐突に「無職」が出てきたの?

あとカード会社は法改正反対してるよ。
207名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/13(月) 20:34:15 ID:JXIaT7wN
208名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/13(月) 20:58:45 ID:4uMJ2TPB
J-CASTって、金貸しの提灯記事が多いの?
209名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 03:52:39 ID:mTC0Jh12
今日発売の週刊現代に記事が。
210名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 09:33:02 ID:k6dVrrHI
>>209
ここの書き込みの焼き直しな。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 17:12:25 ID:mTC0Jh12
>>210
一応購入しました。
212名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 17:14:31 ID:lEYrRCXl
見開き2P 大した内容無し
買う必要ないな。     買ったけど
213名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 18:19:02 ID:sYaZbYMD
>>211
買うなよ…
節約して借金返さないと!
214名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 18:51:14 ID:L4q9z310
書店で立ち読み程度の内容。
215名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 19:24:36 ID:xYblGmYY
内容なかったね
216名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 19:27:54 ID:sYaZbYMD
内容ないよう(>_<)
217名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 22:22:09 ID:AyP5Jmwd
今年度の国家予算は税収<国債だっけ。
全公務員の給料削減して、国債も税収の1/3にしてくれw
218名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/15(水) 00:13:16 ID:I79F2rP7
何も知らずに蜜墨から送られてきた。
普通、「俺を疑ってるのか」と怒るで。
コールセンターの姉ちゃんが可哀想。
苦情で滅入りそうやろな。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/15(水) 09:02:54 ID:E8DP4N8U
>>218
それも仕事の一つだから。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/15(水) 16:26:44 ID:jH7KCjHa
規制強化

破産者続出

金融機関倒産続出

さらに景気悪化
221名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/17(金) 07:20:18 ID:YEHaT0yK
貧乏人や乞食は死ぬしかないだろうなあと、
222名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/17(金) 08:40:14 ID:UhJ7JLk2
>>220
もしも破産者が続出するとしたら規制したからじゃなく規制が遅れたからですよ。

>>221
ヤミ金業者乙
金貸しはボランティアで貸してるわけじゃないよね?

223名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/17(金) 13:18:01 ID:VBWuj47X
>>222
まったくそのとおり。
借金漬けになる前に、生活水準を落とすか、収入がないんだったら
生活保護でも受ければいいのに。
224名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/17(金) 15:37:46 ID:orsUKQs4
【金融】年収から「何を買ったか」まで「丸裸」 信用情報どこまで公開?金融庁も悩む (J-CASTニュース)[09/04/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239926351/
225名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/17(金) 22:24:14 ID:jpfUgAUo
ご利用可能額照会
現在のご利用可能枠・ご利用可能額は以下の通りです。
ショッピング
ご利用可能枠 80 万円
ご利用可能額 747,476 円
キャッシング
ご利用可能枠 95 万円
ご利用可能額 950,000 円
226名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/17(金) 22:27:57 ID:jpfUgAUo
セゾン様
枠減らしてくれていい
お世話になりました
227名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/18(土) 02:53:02 ID:icjxSMcF
週刊現代読んだが
もっとページ欲しかったな
228名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/18(土) 03:49:29 ID:NVQ5czrn
>>223
生活保護の認定がそんなに甘かったら、申請断られた餓死者なんて出ないよ。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/18(土) 08:49:53 ID:YGXgXBAq
炊き出し(もちろん無料)は都市部のホームレスが多そうな地域で毎日どっかでやってるんだから、
餓死することなんてないのに。
230名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/18(土) 11:00:43 ID:lMqOYmvC
生活保護は住所がないと受けられないのでは?
231名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/18(土) 13:20:48 ID:2hHn7VAR
今の日本で貧困が原因の餓死は滅多にない。
たまにあるからニュースになるんだけど、それは「生きる」ことへの
執着心が無かったから。
スーパーに行けば食べ物なんて山ほどある。金なんて無くても万引き。
空き巣でもなんでもすればとりあえず食える。
警察に捕まったら捕まったで臭い飯かもしれんが食えるわけで。

普通は餓死するくらいなら自殺する。餓死より楽なのを選べるからな。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/18(土) 15:43:13 ID:yqypV5NO
>>229
あれも定員があって大変みたいだぞ。
みんなが都市部に住んでいるとは限らないし。
233名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/19(日) 10:26:00 ID:5w7WOWpR
分割払いやリボやキャシングする人はカード会社が管理してもいいのでは。どうせ家計簿つけて管理している人少ないから。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/19(日) 13:33:27 ID:HDR1lPp3
貧乏人や下層民がカードを持つことが間違い。
おとなしく現金払いにしておけ。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/19(日) 17:59:05 ID:22di3Bjq
>>234
せめてイーバンクマネーカードぐらいは持たせてやれw
236名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/19(日) 22:35:36 ID:fztVHg+n
つか海外ではクレカ持てない人はデビを使うのが常識。
今後は日本もそうなる。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/19(日) 22:44:12 ID:22di3Bjq
>>236
クレカもマンスリークリアは消えていき、リボ主体になってくる。
米の国の場合か。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/20(月) 01:36:34 ID:KVKpmVra
昨日の夜、NHKでやってたが、銀行口座も簡単には作らせないようになるみたいだな。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/20(月) 02:00:04 ID:egpU6fKF
>>238
意図がわからんな。
3億円あたったら30個口座作るつもり。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/20(月) 09:06:29 ID:WSOv1pZT
>>238
顧客管理コストがかかるから、貧乏人には口座を開かせないか
月額管理料を徴収することになる。
たとえば、三菱東京UFJ銀行のメインバンクを全口座に適用する
ようなものだ。

241名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/20(月) 19:27:17 ID:eXT6qn9f
>>238
どういう理由で?
>>240のように口座維持コスト?口座売買やマネロン対策?
242名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/20(月) 20:42:29 ID:lf53Bt2m
いずれも理由のひとつだろうが
やはり振り込め詐欺の影響が大きいのではないかな。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/20(月) 21:30:44 ID:TTa+m31t
口座数(取引銀行数)を減らすと、他行振込手数料が増える。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 13:41:45 ID:7ZPyvn8w
245名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/22(水) 02:29:36 ID:9KXTecKE
私も主婦。困り者です。
主婦の皆さん、借りるなら今のうちかも。
よければメール下さい。お手伝いできるかも。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/22(水) 06:17:32 ID:KkIgPo5t
>>245
SPAMを送ってほしいということですね。
報告済です。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/22(水) 17:09:29 ID:eDbN8+1P
去年派遣切りにあい現在無職なんだが、退職時の源泉徴収票提出してしまったんだが
無職だとばれるとカード没収されるのかな?まいったな
248名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/22(水) 17:26:07 ID:Ou7okvTT
>>240

ttp://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/tesuuryou/index.html
※平成21年6月1日(月)以降、スーパー普通預金の口座手数料が
 無料になります。

……あるぇ?
249名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/22(水) 20:32:39 ID:fhkF+mW1
>>248
まじで?
ステージ確保のためだけに作っていた定期預金50万円解約して、ほかの口座に移そう。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/22(水) 23:17:39 ID:UDiS5Wpg
乞食に口座は作らせなくなったから、口座管理料を取る必要が無くなりました。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/23(木) 00:47:42 ID:N0lPXsR1
>>250
マジ?
今はクレジットカード作るんじゃなくて口座開くだけでも審査あんの?
オレオレ詐欺対策で厳しくなったんかな
252名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/23(木) 07:39:56 ID:jKwlIwBd
銀行口座は住所と写真入りの身分証さえあれば問題ないでしょ
運転免許のない人は写真入りの住基カードでも作れば
253名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/23(木) 08:21:06 ID:uRKzCHFg
銀行口座の開設はちゃんとした理由がないと断られるよ
数年前からめちゃ厳しくなってる
254名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/23(木) 12:21:45 ID:+y9xX8E/
自分銀行なんてシャメとって終わりw
いい加減なもんだったが
255名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/23(木) 17:33:38 ID:tQJDKeHl
明らかに怪しいのはじくだけだよ
例えば東京に住んでるのに青森銀行の口座作ろうとしたりな
りそななんかは、自宅か勤務先の最寄の支店じゃないと断る
ネットバンクがあるから不正防止と言う意味では無意味だと思うけど

256名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/23(木) 17:46:16 ID:2JdgjXjx
257名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/23(木) 19:08:14 ID:oQA7I/Nu
>>255
元々奈良在住で東京に住んでいるものだが、昔、南都銀行の東京支店に
普通口座を開こうと郵便で申し込んだら支店長から電話来た。
なお、申込書は地元に帰った時に入手したもの。
(休日のとんぼ帰りだったので窓口で口座開設しなかった)

友達の知り合いの親戚ぐらいの人だったので、間が悪かったのを覚えている。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 02:07:26 ID:oOjgZzh1
イギリスに住んでいた人に聞いたんだが、イギリスも銀行口座の開設は厳しいそうだ。
原則として、他の銀行から、これまでの取引に問題が無かったと言う紹介状が必要。
それじゃ、最初に口座を開くときはどうするかというと、大学か勤務先から紹介状を
もらうのが一般的だそうだ。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 02:30:56 ID:IhOcuxYr
>>258
基本的なことなんだが
なぜ金を預けるのにそんなに厳しいのか理解に苦しむ。
金を借りるなら話はわかるが。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 08:56:57 ID:o8mPyZAr
口座開設する人間が、必ずしも善良な預金者とは限らないからね。
振込詐欺に使われる口座は、善良な預金者を装った貧乏人の乞食が開設して売り飛ばしている。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 09:52:34 ID:h43y2Kjj
>>260
たとえ悪質な預金者でも銀行は損しないだろう?
って話だと思う。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 10:55:31 ID:tqZ/Im9p
コンプライアンス
263258:2009/04/25(土) 11:52:02 ID:oOjgZzh1
>>260
欧米の銀行口座は小切手を発行するのが普通だからだと思う。
それに、キャッシュカードの引き出し限度額が、最初は1週間で2万円相当とかだから
小切手切れないと、マジで生活できないって言っていた。
264258:2009/04/25(土) 11:53:35 ID:oOjgZzh1
すまん。アンカ間違えた。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 11:55:16 ID:Kv0APv3X
>>261
口座開設すると通帳やキャッシュカードを発行しなきゃならんが日本の一般的な
銀行なら開設も維持も無料だ。
ちゃんと使ってくれるならそのくらいの経費は問題ないだろうが売り飛ばされて
詐欺に使われたら、警察への連絡など余計な手間までかけて投資はパー。
裏金などの口座として長期的に使ってくれるならまだいいかもしれないがな。
266名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 12:05:22 ID:V+4iajHE
結局所得証明が必要なのはキャッシング利用の場合だけなんでしょ?
267名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 12:56:14 ID:hDj5SVWN
>>255
そういえば数年前、常陽銀行上野支店で口座開設断られたっけなぁ……。
268名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 13:01:40 ID:IhOcuxYr
>>263
へぇ、未だに小切手なんて使ってるんだ。
最近じゃ映画なんかでも小切手切るシーン見ないから
とっくに廃れてるのかと思った。
269名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 17:17:45 ID:xTvyDjnQ
>>261
昔は入ってくるカネの素性は調べなかったが,最近は法律が厳しくなったから、
なるべく口座数を減らして貧乏人の乞食を排除するのが、命題なんだよ。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 17:28:46 ID:MHxfXFKm
銀行口座の開設に貧乏人だの乞食だの関係ないじゃん。
頭悪いね
271名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 18:29:06 ID:vIzjgjt1
口座開設を断られるときって
どんなふうに言われるんですか?
272名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 18:58:55 ID:tqZ/Im9p
犯罪収益移転防止法
273名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 21:18:39 ID:rI0RcTmP
>>270
乞食は黙ってろ!
274名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 21:26:20 ID:IhOcuxYr
ずいぶんお怒りのようだなw
275名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 22:43:30 ID:VbJ7eLFw
>>270
乞食に口座開設させて詐欺やる奴がいるんだよ
自分とこの口座詐欺に使われたら面倒なことになることくらいわかるだろ?
そうじゃなくても口座開設して放置されるだけでもマイナスなの
276名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 22:44:34 ID:iJXbSDej
「申し訳ありませんが、ご自宅の最寄の支店でご開設ください」
と言われますよ。
277名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 22:54:15 ID:MHxfXFKm
>>275
ほう

それ、本人確認ができてる周辺住人の口座開設を一体どう言って断るんだ?
口座開設を断る目的は犯罪収益を移転せないためで、低所得者の口座を
減らすためじゃない。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 23:14:55 ID:VbJ7eLFw
>>277
普通にお引取りくださいって言われるよ
当支店では開設できませんとな
契約を結ばないのなんて銀行の勝手
休眠口座は金取るようなとこもあるし
279名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 23:16:56 ID:gaBgf+bl
口座を開設するか否かの判断は銀行側にあるんだよ。
低属性に開設させる義理はない。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 23:39:12 ID:MHxfXFKm
そんなことは厨房でも知っとるよ。

ネクタイと革靴じゃないと口座作れないのか?
その銀行じゃドレスコードでも導入してるんでしょうね。
そして理由も言わずに口座開設を拒否ってネットに晒されるのかw
281名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/25(土) 23:40:24 ID:MHxfXFKm
>>278
ああ、経験者の方ですか。
失礼しました。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 01:40:33 ID:/NZdkmQ3
>>280
住所不定、職業不詳の人が口座作れるの?


283名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 03:08:06 ID:ltg086r7
>>282
マジレスすると作れる
284名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 10:49:33 ID:T2KgBOCa
一時的に作れても、本人確認書類に記載された以外の場所にカードは送らないし、
最初のウエルカムメールが宛先不明で戻ってくれば、即口座凍結だよ。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 12:02:50 ID:ltg086r7
まずは「住所不定」の意味から勉強してくれないか?
住民票と違う場所に居住していても自動車免許の住所等は変更できるんだよ。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 14:44:08 ID:/IXD5yNs
どこの国の運転免許の話をしてるんだよ?

国内の運転免許の住所変更は住民票の提示必須ですが、何か?

お前、ホントに日本人か?
287名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 14:56:18 ID:Z0PPicQa
免許証なんてネットで売ってるし、住所やポストは空き家のを使えばいいし、ましてやメアドなんて
元アドとか無くてもあっという間にフリメを作れる。
フリメを作る際は深夜の大規模ネットカフェで自分の部屋ではなく、誰も使っていない部屋のPCを
使用する。
空き家の郵便ポストは管理会社や大家が定期的に見にきたりするから、
キャッシュカードが送られて来るまで毎日確認すること。よって近所の空き家が良い。
年の為に、口座開設の際はすべての指にノリを塗っておく。開設の際の書類は案外長く保管されており、何か問題があった場合は指紋を採取される可能性もある。
言うまでもなく、キャッシュカードを使う時は、グラサン着用。最近はセブン銀行の ATMですらカメラ完備が多い。
これだけやれば、ほぼ間違いなく足のつかない口座を作れるが、絶対にやるなよ。
絶対だぞ。
288名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 15:08:26 ID:zx/H16mp
普通に犯罪じゃねえかw
289名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 15:15:42 ID:Z0PPicQa
ちなみに、ネットでは必ず免許証を買う事。
間違っても直接、口座とキャッシュカードを買うな。
販売業者はその口座の身分証などを持っている上に、代理カードを使って口座に入っている額をチェックしてる。
まとまった金が口座に入っていたら引き出されてしまう。
だから、めんどくさくても必ず自ら口座を作る事。
犯罪だからな。ぜったいにやるなよ。
290名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 15:35:23 ID:YVU9CJal
架空口座って作り始めると楽しいよね。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 16:43:08 ID:QJWl8Ah3
>>286
お前こそどこの国の運転免許の話をしてるんだよ。
住所変更に住民票は必須ではない。
本籍変更の場合は必須だがな。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 16:47:31 ID:CY/OJSu4
お前等激しくスレチだしつまらん事で煽り合うなよ
293名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 18:22:14 ID:aWhcYnrc
犯罪系は別の板がふさわしいから、そっちでやってくれ。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 18:24:49 ID:aWhcYnrc
ttp://www.unten-menkyo.com/2008/07/post_6.html
必要書類

--------------------------------------------------------------------------------
■同一都道府県内での住所変更の場合
・運転免許証
・新住所を確認できる書類等
(住民票・年金手帳・新住所の健康保険証・新住所へ送付された消印付はがき・公共料金の領収証・外国人登録証明書など)
・運転免許証記載事項変更届(警察署・運転免許センターにあります)
・印鑑(認印で可)


■他都道府県からの転入による住所変更の場合
他都道府県からの転入による住所変更の場合は上記に加え「申請前6ヶ月以内に撮影した申請用写真1枚
(カラー又は白黒、縦3cm×横2.4cm)」が必要になります。
この写真は申請用の写真ですので、住所変更によって運転免許証の写真が変わるわけではありません。

※都道府県によっては申請用の写真が不要の場合もありますので、手続きを行う前に必ず手続きを行う
都道府県の運転免許センター等でご確認ください(⇒全国の運転免許センター)。

■本籍、氏名の変更がある場合
・運転免許証
・本籍地記載の住民票1通、外国人の方は外国人登録証明書、登録原票記載事項証明書など
295名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 22:28:59 ID:DLa57QOL
>>286
何年前の話してるんだ?
296名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/26(日) 23:01:04 ID:LTdqRhjs
>>286
在日の方ですか?
297名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/27(月) 04:07:12 ID:Yx9NgXua
>>286
くやしぃのぉw くやしぃのぉw

てゆーか
今時そんなことも知らない馬鹿はお前くらいなんじゃねーの?
情弱はROMってろよ、チンカスがwww
298名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/27(月) 11:38:24 ID:5XDc8PMF
まあまあ
299名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/27(月) 21:31:17 ID:PgF1ZIZ9
いや、どうでもよくね?
300名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/27(月) 22:44:10 ID:Yx9NgXua
夜逃げする奴には必要な情報だろうなw
301名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/01(金) 15:53:13 ID:b92U3DKH
age
302名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/05(火) 18:20:15 ID:CLtcNS6B
カード作りたいと思うのですが
カードで買い物して、翌月に一括で払えば
どこのカードも金利は発生しませんか?
それともどこも発生しますか?
303名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/05(火) 20:38:12 ID:Eu/mmvDn
>>302
金利は発生する。
あたりまえだろ。

だが例外として、
金利が発生しないサービスをしている会社がある。
304名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/05(火) 22:33:09 ID:aIhqnpl8
>>303
日本のカードで一括払いしても金利が発生する乗ってどこのカードだ?
305名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/05(火) 23:06:13 ID:LpgOUWhm
ポネ黒くらいだわな
306名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/05(火) 23:41:04 ID:mwfPqI4X
ショッピング一括払いでも金利発生するの?
初心者です。マジに教えてください。
307名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/06(水) 00:27:30 ID:FmjFAk3H
お店持ち(てすーりょー)だしょ
308名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/06(水) 02:14:09 ID:0SsgPRSU
ありがとう。
じぶんはドケチ。
金利を払う 屈辱感は味わいたくない。
特に政策金利0.1%で 5%以上の金利は暴利だよ。
銀行系は特に安く資金調達してるしもっと金利下げるべき。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/06(水) 04:30:41 ID:8XgXVvAP
>>308
自分に都合のいい感じ方だなあ。
屈辱感は金利に対してではなく金を借りる事に対して感じるべきだろう。

後半は同意。
預金の利息下げるなら貸出利息も下げろよ。

と言うか貸出利息は何十年も前からほとんど下げてないんだから
預金利息下げたら詐欺のようなもんだろ。
310名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/06(水) 09:04:07 ID:0SsgPRSU
>>309
金かりても無利息なら屈辱感はないです。
加えて無利息の場合なら、返済期間が長くなっても十分耐えられる。
しかし預金金利は払わない 利息金利はガッチリつける。
金貸しは楽でうらやましい。
ただ総量規制が始まる中 どういう押し貸しするかは注目してます。
311名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/06(水) 18:36:58 ID:Le0d7+h0
お前が考えているほど、金貸しも楽じゃないよ
312名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/07(木) 23:18:55 ID:mnwe5kNW
例えばお店でカード使って1回払いで払ってリボ宣言してたら手数料は店に落ちるとかなんとか言いますよね?
あれはどういう意味なんですか?
313名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/07(木) 23:20:01 ID:Hk0mg/jh
どこで言ってるんだよそんなこと
314名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/07(木) 23:26:52 ID:mnwe5kNW
じゃあカード使える店にメリットはないと言うことなんですか?
315名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/08(金) 00:13:02 ID:Hx5aiKxu
JCBの場合、加盟店のメリットとして以下のようなのを挙げている。

http://www.jcb.co.jp/merchant/mikamei/index.html

>>312についてはあなたがその話を見聞きしたネタ元に訊いてください。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/08(金) 00:27:27 ID:Wba9WYmN
なるほど。

リボだろうが1回だろうが関係ないのね。
昔、聞いた気がしただけです

わざわざありがとうございました
317名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/08(金) 00:28:15 ID:aF7o2jWH
聞いた気がしただけだったのかよ
318名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/08(金) 00:53:18 ID:Hx5aiKxu
リボ宣言させて店側に金が落ちるんだったら
もっと店側でキャンペーンやってるよね。

アフィリエイトのように。
319名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/14(木) 19:40:07 ID:rb6XUUVn
蜜墨から[大切なお知らせですので〜〜]と
〔年収証明書類〕ご提出のお願い。。。郵便キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

・・・_| ̄|○
実際には220万。。。
申告は300万・・・・・・・
ボナスと手当ての廃止〜〜〜等々一筆書いてポストに入れなきゃ。。。orz
320名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/14(木) 20:05:43 ID:tCqoHTnj
>>319
キャッシングしてるのか?
シカトしとけよw
321319:2009/05/14(木) 22:28:27 ID:rb6XUUVn
>>320
取得から3年、キャッシングは一度も利用なし。引き落としの遅れも無し。
申告の差が〜〜〜。ドキドキ。。。
兎に角、返送期限まで思案してみる。
322名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/14(木) 22:55:46 ID:V821Q5l7
>>319、給与明細2ヶ月分で逝けよ。
ボーナス廃止(例えば月給×15→月給×12)は、気づかれんぞ。
323名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/14(木) 22:56:52 ID:V821Q5l7
あ、ちなみにSCいくつ?
324名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/15(金) 06:37:48 ID:IlmD963x
オリクレはボーナスの明細も要求する
325319:2009/05/15(金) 08:15:56 ID:mypWHT7z
>>323
S110C10・・・
このC10は今日にも 0 にしてもらうよ。
326名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/15(金) 08:39:02 ID:vwMxLvvb
SMCはC10利用なしでもくるのかー。
ひょっとして分割・リボ残が大きいとか?
327名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/15(金) 08:39:59 ID:8S3cIzEj
>>321
お前は俺か?
月給×14だろw
328名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/15(金) 19:46:09 ID:Y8WVipaZ
>>319
乞食ですね。
わかります。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/15(金) 19:56:05 ID:pCzvlBra
>>328
わかるってことは同類か。
330名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/19(火) 04:11:38 ID:/QOhF9FT
落ち着けコジキども
331名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/19(火) 07:54:01 ID:SetvGrDG
実際こういう所得証明書類の提出をしなかった場合どうなるの?
例えば審査が厳しいと言われる三井住友カードで、普通に使っていて
2年前に会社を辞めたとして、去年の所得が0なのに
会社を辞めた事を申告していなかった場合

この時は所得証明書を提出する事は出来ない
カードを取り上げられるのかな?
332名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/19(火) 12:52:34 ID:T7oWOWZd
結局所得証明提出が必要なのはキャッシング利用の場合だけなんでしょ?
333名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/19(火) 13:16:51 ID:qLizeESe
提出しなかった電話とかかかってくるのかな?
334名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/19(火) 14:05:57 ID:T7oWOWZd
335名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/19(火) 14:08:16 ID:T7oWOWZd
「収入証明書」の提出を求められていませんか?
ttp://money.jp.msn.com/loan/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2009040300&cc=07&nt=07
336名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/19(火) 19:40:55 ID:SetvGrDG
>>335
なるほど
先の例に依っても、キャッシング枠が5万円以内の人は
総量規制にひっかからないので対象にならないのであれば
5万円以内の人は制度の目的上、所得証明書申請のお願いが
送られて来たとしても提出する必要が無い訳だ

でも5万以上のキャッシング枠がある人は信用調査機関に
照会する必要があるために所得証明書が必要になるんだね
それじゃキャッシング枠が無い人や5万円までの人は
届出通知を無視しても良いのか…
337名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/19(火) 20:08:10 ID:I9QefkCn
良いか悪いかはカード会社が判断するよ
338名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/21(木) 18:49:45 ID:OKVpPUWb
万が一の為に、キャッシング枠ギリギリまで借りておいて、プールしておくのはどうなんだろ?
どっちみち枠が0にされると思うので。
339名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/22(金) 04:19:52 ID:3e20xPiH
>>338
金利が・・・
340名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/31(日) 23:46:33 ID:6dKt8mEd
>>331
勤務先変更や失職は届け出なきゃダメだろ、常考。

蜜墨なら、失職しても口座に1000マソ以上入れとけばクレカ継続させてもらえるかも。

却下されたら質カードにすれば良いし。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/03(水) 16:53:22 ID:DsQckAfG
今のうちに貯金降ろして規制に引っ掛からない額まで返済する。
クレジット枠合計を規制に引っ掛からない額に下げる。
ショッピング枠合計を割賦販売法改正に引っ掛からない額まで下げる。
今後は収入に見合ったクレカ利用をする。
収入証明を求められたら素直に応じる。
以上の対策で無問題ですよ。何も心配ありません。

342名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/03(水) 18:05:51 ID:+BRbkmQ6
>>341
面倒だからクレカ要らんわw
343名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/04(木) 00:17:05 ID:u3M73Z8+
>>341
そんな対策してたら景気が悪くなる一方なのが大問題。
給料もますます下がる。
景気を良くするためにもっと金を回す方向の対策考えて。
344名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/04(木) 01:44:12 ID:87ir1K90
キャッシングを利用する人は先に親のタンス預金を世の中に
流通させるようにしてください。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/04(木) 07:26:47 ID:5Gu7jxdZ
国民総背伸びで景気回復しろと?
バカも休み休み言えw

この改正はチャリンカー撲滅改正だろ
346名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/04(木) 08:24:18 ID:09y4KIe1
天井張り付き出で利息ばかり払っているチャリンカーは金貸しの懐には貢献しても
景気には貢献しない法則
347名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/04(木) 08:38:04 ID:UFr+Or2F
>>345
そだね。主旨はソコだと思うよ。
でもね、景気は冷え込む今よりもずっと。
以外に背伸びして生きてる人は多いし、そういう人全員が
自転車操業ってわけじゃないからね。余裕ある人も締め付け受けて・・・
来年6月以降を見りゃ判るさ。

>>346
金貸しの懐から法人税が抜かれてくわけだが
ちっとも貢献してないわけではないと思うよ。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/04(木) 13:24:48 ID:HfUKstus
>>344
そこで新円切り替えですよ。
349名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/04(木) 13:31:23 ID:L4YgYTdi
>>347
どこで買っても法人税には貢献しますよ。
お金持ちな金貸しは入ったお金を貯め込むだけ
350名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/04(木) 20:45:40 ID:DVEEYwK5
入った金は本国に送金だろ
351名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/05(金) 08:08:52 ID:4y7xIMkI
旦那に内緒でキャッシングしてる嫁さんはガクブルだな。
離婚率もっと大幅アップの悪寒
352名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/07(日) 08:17:14 ID:NUB5G4ib
家庭崩壊の悪寒age
353名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/07(日) 10:18:55 ID:3grFluHH
これって提出しないとキャッシングが出来なくなるだけ?
354名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/07(日) 10:27:41 ID:xP06YnbO
同じカードのショッピングについては業者次第、また、減枠はあっても
一括請求はありません。
355名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/07(日) 10:45:26 ID:3grFluHH
>>354
減枠ってS90C50だったのがS30C0になるとか?
356名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/07(日) 11:59:39 ID:i+8NcNwX
減枠方法は各社設定方法が違うだろうから何とも言えないな。

S90C50が元だとすれば、
・S90C0(SとC完全別枠)
・S40C0(Sの一部にCが含まれていたので90-50=40)
・S10C0(ついでに減らされた)
色々考えられる。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/07(日) 12:55:01 ID:3grFluHH
さすがにS10まで減枠されたカードは使い道がないから要らないな・・・
358名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/07(日) 13:46:06 ID:i+8NcNwX
ついでに減枠ってのは元々減る予定だった時ぐらいだとは思います。
359名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/07(日) 19:41:36 ID:aSO902jV
>>351
主婦って年収は旦那で出してる事が多いね
証明出せって来たらどうすんだろうね
律儀に給与明細保管してたらこっそり2か月分出せばいいだろうけど
わざわざ旦那に頼んで証明書申請会社に頼む羽目になったら家庭崩壊だ
360名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/08(月) 08:35:15 ID:+SIvpWCk
さっさとヘソクリ使って返済するんだ!!
361名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/09(火) 13:44:31 ID:vfNSGuwL
しかしこのタイミングで改悪してどうすんだよ
景気も治安も悪くなる事くらいわからないのかな 
362名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/09(火) 14:17:15 ID:aRnqNbT3
無職無収入で S200C50 1枚だけ持ってるけど 証明来るかな?

C0にしてもいいけど 海外キャッシング利用するから C30あってもいいかな
363名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/09(火) 17:33:55 ID:ikXWWckm
家族カード使ってるニートはどうなるん?
364名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/09(火) 20:01:52 ID:6F6ZXGYm
ニートの時点で人生オワテます。
365名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/10(水) 02:36:38 ID:7LAhLo8s
年収が不安定な奴はどこを基準にするつもりだろう
366名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/10(水) 02:55:46 ID:IyTKmuVR
>>365
安定収入がいくらかでしょ

不安定な収入なんて意味ないでしょ
367名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/11(木) 08:29:48 ID:u0fzwezw
年収の3分の1も借金できれば十分だよ。
返済専用カードで頑張りましょうノシ
368名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/16(火) 20:19:49 ID:QJvoe2pH
貸金業の業務運営に関する自主規制基本規則
第21条二項の(5)

返済額/月が月収の三分の一または年収の三十六分の一を
超えないように貸しましょうってあるね。
(信用情報機関への照会で判明した分を含む)

で、弁護士や司法書士の協会はもっと小さく(九分の一)しろと言ってるようだ。
369名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/16(火) 21:02:23 ID:U2Iien2r
>弁護士や司法書士の協会はもっと小さく(九分の一)しろと言ってるようだ。
仕事が減るのに・・・
370名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/19(金) 01:04:05 ID:QZ+MMEyp
【金融】米ネット決裁大手『ペイパル (PayPal)』、日本参入を検討--貸金決済法案の成立を受け [06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245184704/

カードもう必要ないんじゃない?
371名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/22(月) 21:32:36 ID:j31G/kJx
まだ結論出ないんか?

もう、貸金業法も割賦販売法も全部含めて年収の3分の1で良いだろ?

リボが全ての悪の根源て事でノシ
372名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/22(月) 21:38:28 ID:QRGx1DJ9
貸金は実施時期以外確定。
割賦の方もパブリックコメント募集は終わったんじゃなかったっけ。

(年収-生活維持費)×0.9
だったかな。生活維持費の値は表が提示されてた。
373名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/22(月) 21:39:35 ID:SqJLZLx5
年収から最低生活費を100万円ぐらい引いてから3分の1でよろしく
お願いします。m(__)m
374名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/22(月) 21:42:19 ID:QRGx1DJ9
>>373
司法書士会の要望はそれぐらいの値だったかも。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/22(月) 21:45:09 ID:SqJLZLx5
割賦販売法改正は省令が今月で施行時期は年末のもよう

包括支払可能見込額の係数は「0.9」
>  経済産業省は5月28日、特定商取引部会、割賦販売部会の合同会議を開き、
> 改正特定商取引法・割賦販売法の施行規則の内容や改正法施行までのスケ
> ジュールを説明した。そのうち、経産省は包括クレジット(クレジットカー
> ド)における包括支払可能見込額の算出の際に必要となる係数を「90/100
> (0.9)」にすると発表した。
>  改正割賦販売法ではカードショッピングにおいて、原則30万円までの利用枠
> を認めているが、この金額を超える枠設定に当たっては、過剰与信を防止する
> ため顧客の「包括支払可能見込額」を調査し、その額を超えない金額での枠設
> 定を義務づけている。具体的には、省令で定められている地域差を考慮した生
> 活維持費及び債務額などを年収から差し引き、それに経済産業大臣が定める割
> 合(係数)を乗じた金額を包括支払可能見込額とすることとしていた。
>  経産省ではカード市場の過去五年間における期末の分割払いの債権残高のう
> ち一回払いの残高が約1割となっていることに着目。一回払い残高を除した上
> で、過去5年間の残高を取扱高で除した値が約0・91となったことから、それに
> 近い「90/ 100」を係数値とすることにした。
>  施行スケジュールについては、両改正法とも今年12月1日に完全施行の期日
> とした。6月中に両方省令を公布し、6〜11月を周知期間とする。その間は全国
> で最大30回程度の説明会を開催。必要であれば、さらに追加の説明会も開き、
> 改正法の円滑な施行に向けた業界側の体制準備を支援するとした。
376名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/28(日) 16:40:54 ID:rLfFnlmX
ところで、この問題についてググると、岩田某という痛い評論家がヒットするのだが
こいつが、なんでこんな痛い意見を持っているのか、知っている人いる?

サラ金がスポンサーとか、そんな背景があったら、わかりやすいんだが。
377名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/28(日) 20:13:59 ID:Jjy28jKa
いない
378名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/28(日) 22:10:29 ID:eFuljOZO
この人、2枚主義者なんだよな。
379名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/02(木) 15:01:03 ID:mUKMkP9a
貸金業法改正に伴う、収入証明書類ご提出のお願い

貸金業法の改正により、「お客様の年収の1/3を超える貸し付け」
が禁止(※1)されることになりました。
それに伴い、収入証明書類による年収の確認を始めており、
対象となる方には、順次収入証明書類提出のご案内を登録の
ご住所にお送りしております。
年収の確認には、収入を明らかにする書面での確認が必要となる
(※2)ため、ご案内が届きましたら、期日までに収入証明書類を
ご提出いただきますようご協力のほどお願いいたします。

書面が届く前に収入証明書類の提出をご希望の方は、
「収入証明書類 提出届」をご請求ください。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/03(金) 15:03:56 ID:mMC400G3
自分のカードは限度額がSC合わせて20万なんだが、明細書のすみっこに「所得証明書の送付をお願いしてます」って書いてある。
ホントにそれだけの文章。絶対送れ!とも送付期限も書いてない。
リボでかなり使ってるが限度額の20万を超えてない→送らなくていいと思うんだが、送らないとダメかな?
全員に印刷してるだけ?
381名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/03(金) 15:16:52 ID:aH4D3KCG
わからん。
送らないとどうなるか書いてないの?
382名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/03(金) 15:31:28 ID:mMC400G3
書いてない。
「貸金業法の改正に伴い提出をお願いしてます。詳しくはこちら(URL)」これだけ。
URL見ても月並みなことしか書いてないし。
順次お知らせを発送してますって書いてるけど、それが会員全員なのか法に引っかかる人だけなのかも分からない微妙なニュアンスなんだよね。
少なくとも明細書以外の手紙は来てない。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/03(金) 15:59:25 ID:aH4D3KCG
ああ。
「順次」のくだりがあるのだったら「必要だったら正式に依頼送付」でしょうね。
384名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/03(金) 20:53:37 ID:XtDOXp8H
>>380
他のカードも併せて年収の1/3だから、
C枠ある人には一応出してほしいのが会社の意向。
使ってる使ってないに関わらずね。

S枠の方も規制が決まったからまとめて再審査したいんだと思う。
385名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/07(火) 01:57:14 ID:KXcIiLsP
386名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/07(火) 20:24:25 ID:tl6O/iU+
>>385
「提出しなくてもS枠には影響しない」と読めるのだが?
387名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/07(火) 20:54:03 ID:FXLi8I6b
昨年の総所得320万円。
JACCS S90、C80
オリコ S30、C30
UFJ S50、C0
地銀DC S15、C10
今年昇給なしだったんだけど、このままでもセーフですよね?
今現在は、どこからも提出要求来てませんが‥
388名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/07(火) 21:05:01 ID:kW2TSBo+
>>386
その通り。ただJCBの場合、

ショッピング1回払い以外+キャッシング枠=ショッピング1回払い

になっている人は、Cが減ると総枠が少し減るね。
389名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/08(水) 16:11:25 ID:92n6KzwV
>>366
はたらくひとたちは正社員や公務員ばかりではないよ
390名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/08(水) 16:12:39 ID:92n6KzwV
>>365
2か月ぶんの給与明細書を6倍するらしい
391名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/05(水) 08:53:25 ID:FT2pA/b3
保守
392名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/05(水) 22:03:38 ID:NLXhmIkU
今のうちに借りれるだけ借りといた方がいいんじゃないか?
年収300万以下の底辺だと、新たな事業を起こして這い上がる事すら難しくなる。

あと、俺が思うに、
この法律ってむしろ債権者側の方がマゾいから、施行直前の来年の5月当たりは審査が甘々になるんじゃないかと。
393名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/05(水) 23:03:32 ID:Ufu693W/
マゾい?

どう転がっても尼尼にはならんだろ
厳しくなることもないだろうが
394名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/05(水) 23:10:02 ID:5Uzo3c/a
おまとめローン推奨モードに入るんでしょ。
一本化が大前提。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/05(水) 23:10:21 ID:K9ydMU2X
顧客に一方的に有利になる貸付は対象外
↑をわすれちゃいないかい?
某銀行では年収¥200万でも審査してくれる。
今のうちにまとめとけ。
396名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/22(土) 01:15:53 ID:gYvzBftz
聞きたいのですが、年収340万
三井住友銀行カードローン150万
みずほカードローン100万
SBI住信銀行100万
の枠があるのですが総量規制にはこれら全て銀行なので対象外なのですか?
397名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/22(土) 01:53:45 ID:q4lJRE6q
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1241783560/879

879 :名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/22(土) 01:35:18 ID:gYvzBftz
>>877
>>878
ん???銀行は規制対象外ですよね?
三井住友のカードローン300万
みずほカードローン200万
SBI住信銀行300万
の銀行カードローンには規制かからないって認識でOK?
398名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/22(土) 02:18:49 ID:Tz/7yyj8
>>396

何がしたいんだ、オマイ?
総量規制スレでも同じ事を
しかも金額違うしw
399名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/23(日) 10:13:45 ID:3XKTi/9P
>>271

犯罪収益移転防止法では、お断りする理由を言ってはならないことになっています。

400名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/24(月) 00:00:50 ID:m5Tz2sbt
今さっきりそなカードで、まちがえてネットアンサー登録にてリボ宣言キャンペーンをエントリーしてしまいました。
解除すぐしたのですが「リボ宣言してない」と反応がありません。
どういうことなんでしょう。
解除したら、以前のショッピング一回払い機能に戻ってくれるのでしょうか。

どなたか教えてください。
かなり焦ってます
401名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/24(月) 03:54:25 ID:YyquCxLA
朝一でりそなカードに電話しろ
402名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/24(月) 10:29:39 ID:Wi+V0jsw
ありがとうございます。
電話しました。
返答は、リボ宣言キャンペーンにエントリーしただけで、リボ宣言にはなっていないから安心してとのことでした。

プレゼントキャンペーンの一覧の中にこれがもぐりこませてあったので読まずにクリックした私が悪いですが、紛らわしいことせんでほしい!!
403名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/27(木) 15:19:25 ID:hRSQu8Zh
質問です。

審査途上で必要だということで住民票と公共料金の領収書を
カード会社へ送付しました。その後審査通過、カードが届いたのですが、
免許証や保険証のコピーを送れという主旨の書類が入っていたので
問い合わせたところ、住民票は本人確認書類として受け付けていない、
と回答され、「貸金業法改正でそういうことになった」と説明されました。
結局免許証を送ることになりましたが、腑に落ちません。

会社によって、例えば写真つきのモノじゃないとダメとかなら
納得もしたのですが、それなら最初から免許証送ったのに・・・
ちなみに保険証はOKですので写真どうこうじゃないようです。

改正資金業法で本人確認書類も限定されるようになったのでしょうか?
ググっても見つけられませんでしたのでこちらにて質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。
404名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/27(木) 15:39:21 ID:VrujUsri
>>403
お前が疑われてたんだよ
ホントに申込書に記載した住所に住んでるかどうかとかなw

受け取り面倒だがカード会社は本人限定郵便の特伝で送らないとダメって事にすればいいのにね
金融庁 やれよ
405名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/27(木) 16:21:42 ID:8ZIT3S7T
申込み時に本人確認資料の種類は説明してるハズ
犯罪収益移転防止法かな?住民票は挙げられてなかったかと

印鑑証明ならともかく住民票を本人確認に使う会社は無いと思いますよ。
最近はそうでもないけど昔は他人の住民票が普通に手に入ったからね。
406名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/27(木) 16:59:16 ID:hRSQu8Zh
>>404
疑われるどうのはいいんですが、
貸金業法のどこにも住民票は本人確認書類として
認めないなどとは書かれていません。

>>405
犯罪収益移転防止法には住民票OKとありました。

どこかにソースがあるといいのですが・・・
イイ加減な案内をする会社だとしたら今後不安があります。
407名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/27(木) 17:01:24 ID:Dl4jm07U
>>406
ちなみにどこ?別に名前晒しても構わないと思うよ
408405:2009/08/27(木) 17:26:18 ID:R/HJ/anB
ttp://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/horei/q_a.htm
>Q6 本人確認とはどのようにして行なわれますか。運転免許証を
>見せればよいのですか。
>また、運転免許証がない場合はどうすればよいのですか。
>A 本人確認は運転免許証を提示していただければ可能ですが、各種の
>健康保険証や国民年金手帳、住民基本台帳カード(氏名・住居・
>生年月日の記載のあるもの)、旅券(パスポート)、外国人登録
>証明書などの公的書類を提示することによっても可能です。
>また、住民票の写しを提示することにより本人確認を行うことも
>可能ですが、この場合には、提示を受けた上で、事業者から取引に
>関する文書に記載された住所あてに転送不要郵便で送付することが
>必要になります。
409名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/27(木) 22:05:12 ID:hRSQu8Zh
>>407
いやそれはちょっと憚られます。
私の調べが足りないだけかも知れませんし。
・・・結構探したつもりですが〜はOKなる文言はあっても
〜はダメというような文言はないですね。法律云々より会社の都合?

>>408
返信用の封筒があるので、それで送り返すことになりそうです。
会社にきけばイイんでしょうけど、最初っからクレーマー扱いされたら
イヤなので躊躇しています。使い勝手はよさそうなんだけど、
サービス面に不安が残る・・・言い切られちゃったしなぁ。
410名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/27(木) 22:46:33 ID:vOysiVrQ
>>409
以下、かなり省略して書き直したので原文も参照してくださいね。

犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則
(本人確認方法)第三条
イ 四条第一号に定める本人確認書類(同条第一号ロ及びトに掲げるものを除く。)の提示を受ける
ロ 四条第一号ロ、ヘ又はトに掲げるものの提示を受けるとともに、当該顧客等との取引関係文書を転送不要郵便物等として送付する

(本人確認書類)第四条第一項一号
イ 特定取引を行うための申込み又は承諾に係る書類に顧客等が押印した印鑑に係る印鑑登録証明書
ロ 印鑑登録証明書(イに掲げるものを除く。)、戸籍の謄本若しくは抄本、住民票の写し又は住民票の記載事項証明書
ヘ 官公庁から発行され、又は発給された書類で、写真をはり付けたもの
ホ 運転免許証又は旅券等
411名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 00:57:17 ID:XfBiAcbf
>>410
住民票OKですよね?
返信用封筒は転送不要になってるのでそこも問題なし。

じゃあ「貸金業法で決められてる」発言は案内ミスかなぁ。
412名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 01:49:18 ID:EFaRnDQo
貸金業法施行規則にある「当該本人確認書類に記載されている
本人を特定するに足りる記号番号」は住民票にあるんだっけ?

信用機関へ登録して、照合に使うんだったかな。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 02:05:27 ID:XfBiAcbf
>>412
あります。文字・数字混在です。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 07:46:53 ID:jpvX0Dpp
>>410
>返信用封筒は転送不要になってるのでそこも問題なし。
業者に送る返信用封筒は関係ないです。
カードはもちろん書留で届いたんですよね?
415名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 07:58:07 ID:XfBiAcbf
>>414
クロネコヤマトのセキュリティなんとかというやつで届きました。

再度貸金業法見直したんですが、
本人確認書類を限定する記載見つけられず。
ドコにあるんだろう。
416名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 08:58:30 ID:rHMBWEHI
>クロネコヤマトのセキュリティなんとかというやつで届きました。

それがまだ正式に認められてないんでしょ。
後、金融庁のガイドラインと貸金業協会の自主規制がありますけど
417名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 09:09:12 ID:HZrauYtn
クロネコのセキュリティパッケージは転送不要以前に郵便でさえないから
418名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 16:04:54 ID:XfBiAcbf
>>416-417
送ってきたのはカード本体と様々な説明書とかですので、
これは郵便でなくてもいいんじゃないでしょうか?

なんかちょっと質問の主旨とズレてきているのでもう一度。

・審査中に住民票と公共料金の領収書を送付
・審査通過、あらためて本人確認書類を返送しろと言われる
・住民票送ったじゃんと言うも、本人確認書類として住民票は
受け付けられないと言われる。その理由が改正貸金業法で決まったから
と回答される。貸金業法を調べてみるがそんな条文は出てこない←今ここ

複数の個人情報書類を会社に出すのはなんかヤだし
法律変わったのをご存知ないんですね的な態度にもちょっと腹が立つw
419名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 17:44:54 ID:L722D27r
「本人にしか渡さない郵便」で送ることに本人確認の意味があるんですよ。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 18:02:17 ID:uZXJZlpk
クロネコのセキュリティパッケージって事は、JCBか?www

俺が4月にJCBのタイセレ作った時に
クロネコのセキュリティパッケージで
カード届いたので驚いたw
421名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/28(金) 18:38:34 ID:EFaRnDQo
今日セディナからC枠欲しいなら運転免許証番号送ってくれやって
ダイレクトメールが来た。
422名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/29(土) 10:51:19 ID:l8vdFU26
カード会社のオペレーターなんて法律きちんと学んでるわけではなく
社内マニュアルでお勉強しただけの派遣さん。
頭にきたなら「貸金業法ではそちらからの転送不要書類送付によりOK」になることを
はっきり言ってやれば「ちょっと上司に確認してみますぅ・・・」になると予想。。
社内マニュアルには「住民票では転送不要文書」を送る手間時間がかかるので住民票は×
になっているのかも知れませんね。
423名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/29(土) 12:02:35 ID:uNKhcMj2
>>418
まずその会社の公式では住民票は認められてるの?
法的にはともかく本人確認書類で住民票は受け付けて無いところはあるよ。
スルガとか。JCBは認めてるが。

http://www.surugabank.co.jp/my/request/printer.html
http://www.jcb.co.jp/ordercard/popup/popup_d.html

で、住民票認められてるなら邪推だが先方のミスじゃね?
内規的には住民票+領収書だと弱い状態だったのに、オペが状況を
よくチェックせずにマニュアル通りに対応してしまったと。

貸金業法云々は言い訳でしょう。こっちが素人っぽい振りしてるとそれらしいこと言って
煙に巻くオペはどの業界にもいるw
424名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/29(土) 12:14:42 ID:1QIL0/sk
セキュリティパッケージを使うのはカード会社の自由だし、法律で
認められた全種類の本人確認書類に対応する義務はないよね。
425名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/01(火) 04:55:23 ID:AZa3oPdS
>>403
日本貸金業協会のサイトに、説明があった。
http://www.0570-051-051.jp/contents/user/3-1.html

貸金業者は、「個人信用情報」として、運転免許証の番号(本人が交付を受けている場合)や本人確認書類の記号番号を
指定信用情報機関に提供しなければなりません。
したがって、個人顧客は貸金業者から借入れを行う場合、貸金業者からこれらの書類の提示を求められることになります。

>>403が申し込んだ会社は、免許以外の本人確認書類が来たので
「免許持ってるんなら、そっちのコピー送ってくれ。貸金業法改正で、免許持っているのに掲示して貰えないと、お金を貸せないって決まりになったんだ」
と言っただけの話かと。

426名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/01(火) 20:39:05 ID:Cw0KJgXd
>>425
法律では「個人を識別できる事項」(41条の35)としか
定義されおらず、府令でも書類の優先度は規定されてないよ。

まあ内規的な問題と想像できるけど、追加書類を要請する
根拠が「貸金業法改正でそういうことになった」というのは不適切。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/02(水) 03:05:40 ID:QJk2ce3Z
内閣府令で「個人を識別できる事項」を以下の通り定めているから
6項に免許証番号とある以上、免許あるなら出さないとだめでしょう。

(個人信用情報に含まれる事項)
第三十条の十三
 法第四十一条の三十五第一項第一号に規定する内閣府令で定めるものは、
個人顧客に係る次に掲げるものとする。
一 氏名(ふりがなを付す。)
二 住所
三 生年月日
四 電話番号
五 勤務先の商号又は名称
六 運転免許証の番号(当該個人顧客が運転免許証の交付を
  受けている場合に限る。)
七 加入貸金業者が、◆本人確認書類◆(犯罪による収益の
  移転防止に関する法律施行規則(平成二十年内閣府・総務省・
  法務省・財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省令第一号)
  第三条第一項第二号に規定する旅券等、同令第四条第一号ハに掲げる書類又は
  外国人登録証明書をいう。以下この号において同じ。)の提示を受ける方法により
  本人確認(犯罪による収益の移転防止に関する法律第四条第一項に規定する
  本人確認をいう。)を行つた場合には、当該◆本人確認書類◆に記載されている
  本人を特定するに足りる記号番号
428名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/02(水) 15:09:53 ID:ENI7dnGS
5件ほどカードローン借りてるが、
JCBの収入書類に他社借入を記入する事になっている。
これゼロと書いてもバレルのかな?
429名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/02(水) 15:17:53 ID:ENI7dnGS
5件ほどカードローン借りてるが、
JCBの収入書類に他社借入を記入する事になっている。
これゼロと書いてもバレルのかな?

件数と借入金額を記入との事だが、金額書いたら一発でアウトになる。
他社はそのような記入はないのだが、困ったよ。
430名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/02(水) 15:20:38 ID:doPROSDf
>>427
免許の方が望ましいだろうがダメは言い過ぎじゃね?

もし法的にダメなら、例えば上のJCBなら本人確認書類の説明に
「免許がある場合は必ずそっちを出せ」と、記載しなきゃならん

てか質問主はどこ行ったw
431名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/02(水) 19:37:31 ID:Twj1NW0k
>>430
本人確認書類としてではなくて個人情報として必要だから
交付を受けていたら少なくとも必ず免許証番号は知らせないとだめっぽいよ。
JCBの申込サイトみたら免許証必須になってた。

本人確認書類について
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、
お申し込みご本人の公的書類による本人確認が必要となります。
「JCBカード入会申込書」返送の際に、以下の本人確認書類の
いずれか1点(運転免許証の交付がある方は運転免許証)の
コピーを入会申込書に添付してください。
432名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/02(水) 20:51:48 ID:doPROSDf
>>431
そうだね。>427のJCBのリンク先をよく確認したら以下の
表記があった

※ 運転免許証の交付の有無が確認できない場合、お電話にて確認させていただきますのでご了承ください。

おーい>>403出てこーいw
433403:2009/09/02(水) 22:57:55 ID:dVsl41Ey
皆さんお騒がせでスミマセン

>>427
これって貸金業法ですかね?だとすると見落としてました。

>>430-431
ありがとうございます。免許必須なトコもあるんですね・・・てか
>>427では免許限定じゃないですか。私持ってるんですけど・・・

一昨日確認で電話したところ別の方から
「間違った案内で申し訳ない。しかし住民票ではやはり受付できない。
免許証、保険証、パスポート、写真つきの住基カードのいずれかを送ってほしい」
と言われ、面割れするのはしゃくなので結局保険証を送りました。
免許証必須とは言われなかったですね・・・不思議です。

これでやっぱり免許でとか来たらイヤだなぁ
たとえ¥10でもこんなやりとりにお金使いたくないです。
434名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/03(木) 01:18:19 ID:qHoHeJH7
住基カードならばOKか。

ところで>>413が答えた文字・数字混在の
「本人を特定するに足りる記号番号」って
住民票発行する度に変わったりしないよね?
435名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/03(木) 10:20:15 ID:bE3pl1FP
住基カードは写真つきのやつでしょ
436427:2009/09/03(木) 13:01:30 ID:aWALxUoZ
>>433
俺も免許証番号必須だと知らなかったし勉強になったよ。
>>427は書いている通り内閣府令。
結論としては本人確認書類は住民票でもOKだけど
信用情報として免許証番号が必要だから免許証は
必ず提示が必要と言うところだね。
2種類本人確認だすのもあれなんで免許ある人は
免許証を出すことになるんだろう。
437名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/03(木) 20:15:00 ID:DoY59sg8
>>429

記入しようがしまいが、現時点で年収の3分の1以上摘んでたらアウトでつ。

何でバレないと思うの?考えが甘すぎ。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/05(土) 18:54:46 ID:3FCR9/IM
質問です。
某クレカ会社から、「うちは専業主婦はC枠0にするので収入あるなら連絡が必要」という通知が来ました
私はC枠20(他社を合わせても100以下)なのですが、50以下でも連絡しないといけないようで、
旦那の年収に関わらず専業なら0にするそうです

パートの収入はわずかなので、どこのクレカでも専業主婦として登録していました。
C枠を残しておきたいならパートの収入を連絡することになります。
法律上では収入証明必要ないはずなのに申告するこの情報も信用情報機関にのるのでしょうか?
だとすると、今まで主人の年収で判断していた他社は私のパート収入だけで判断して
減枠することもあるのか?と思いまして。

信用情報機関のスレで聞くべきなのかもしれませんが、
宜しくお願いします。





439名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/05(土) 20:07:59 ID:lOFPEd3P
信用情報に収入が載る事は無い。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/05(土) 21:02:02 ID:3FCR9/IM
>>439

>>438です
収入は載らないんですか
だから収入証明は1社に出せばOKではなく各社に出さないといけないのかな
だとしたら納得です
ありがとうございました
441名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/07(月) 17:38:14 ID:QaDR9WWG
年収証明書類の提出呼びかけ
http://www.nhk.or.jp/news/k10015328191000.html

カード会社や消費者金融などのノンバンクから融資を受けられる総額が、年収を証明する書類を提出しないと100万円以下に規制されるようになることから、ノンバンク各社は、規制の対象となるおそれのある利用者に対し、必要な書類の提出などの対応を促しています。

カード会社や消費者金融などのノンバンクは、来年6月までに行われる規制強化で、1人の利用者に融資できる総額が制限されます。
利用者が借りられる額は年収の3分の1以下となるうえ、年収を証明する書類をノンバンクに提出しない場合には、全社で100万円以下、1社あたり50万円以下に制限されます。
このため、ノンバンク各社は、融資が制限されるおそれのある利用者に、年収を証明する源泉徴収票や2か月分の給与明細などの書類を提出するよう、ポスターやダイレクトメールで呼びかけています。
しかし、消費者金融が利用者へのダイレクトメールを自粛していることや、利用者がノンバンク各社から借りている全体額を管理するシステムがまだ整備されていないことなどから、各社による対象者への周知作業は十分には進んでいないのが現状です。
442名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/13(日) 08:06:16 ID:K1sN4bAL
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
443名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/14(月) 00:33:09 ID:7G8QX5KN
早めの準備を脱カードライフ!
ショッピング枠にも間違いなく降りてくると思う。
444名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/15(火) 20:22:11 ID:xfdrtxKa
>>429
(・_・)/\(・_・)ナカマ!

すでに借入れ制限されてるぽい
445名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/15(火) 23:56:53 ID:XShtASIF
>>444
民主党は動かないの?
景気が更に悪くなって来年の参院選で惨敗か?
446名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/16(水) 00:10:41 ID:t3BaYRX1
>>445
借りられなくなって逆に闇に行く人が増えて自殺者も増えても
民主「はて?何でだろう?」って感じだろうな
447名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/16(水) 00:16:48 ID:oPZKjK8C
貸金の総量規制については民主も動かないでしょ。

動くとすれば、NPOバンクが締め出されると市民運動屋から
抗議が出ている、参入に必要な純資産額の見直じゃないかな。

割賦に関しては、ネットワークビジネスなど悪徳業者と
仲良さそうだからなあw
448名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/16(水) 11:32:37 ID:PBMe3WyA
>>445
民主は消費者金融=悪だからねぇ
449名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/16(水) 19:00:48 ID:ZS9pKSBK
亀井が「中小企業に対して3年間の借金返済免除」
とか言ってるが、実現したらエライことになりそうだなw
450名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/16(水) 19:06:15 ID:PBMe3WyA
>>449
金融機関向けだから関係ないっしょ
451名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/16(水) 19:39:47 ID:ZS9pKSBK
>>450
銀行がやってるおまとめローンも枠外なのですね。
452名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/16(水) 19:43:34 ID:ZS9pKSBK
って消費者金融も金融機関か。
453名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/17(木) 01:14:19 ID:ErnAY0m/
あの〜。クレジットカードのキャッシングはやめます。
つきあいで20万の枠で5枚作ったら、1円も借りてないのに
予審では100万借りてることになってるんですよ。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/17(木) 04:06:53 ID:Fpjz94bX
ちがうとおもうよ
455名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/17(木) 07:53:56 ID:ErnAY0m/
収入証明書の提出先から借りてなくても借金したものとみなす。
それに他社からの実際の借金を合算する。

例「当社のご利用可能枠と他社のお借入額との合算が、100万円超の場合には、
当社はお客様の年収を証明するための書類を確認」
456名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/17(木) 08:30:07 ID:qMcCKIAn
>>455
でも、借りてないなら関係ないだろ?
例えばC30のカードが5枚あってもどこからも借りてなければ
証明書類の提出は法的には不要。まぁ法的に不要でも密墨の
ようにカード会社の判断で提出させるかもしれんが。
457名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/17(木) 09:27:48 ID:ErnAY0m/
いえ、法改正後、キャッシングしたくても知らないうちに
枠が一杯で、使いたいときにおろせなくなることが起きる可能性あり。
つきあいでたくさんカード持ってる人は要注意。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/17(木) 17:38:31 ID:BF7zpmXn
× おろせなくなる
○ 借りられなくなる
459名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/17(木) 23:50:50 ID:DKBadKCC
>>455
>借りてなくても借金したものとみなす
これは違うぞ。与信枠として見るだけ。借りてもいないのに
債務ありにされたらたまったもんじゃない。

>>457のような状態になるのは
年収の1/3を超える債務が確認された時のみだよ。
460名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/18(金) 00:19:38 ID:vKq3WWrc
ん〜。
457が正しいと思います。通常金融予審は与信枠を決めた時点で
マイナスと考えますから・・・。
461名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/18(金) 05:11:49 ID:uDiOlX0s
>>460
いや、それは法改正とは関係ないだろ。
現状だって信用情報機関で他社の枠は見えるんだから
それによって枠を減らしたり無くしたりできる。
462名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/18(金) 08:20:59 ID:5soTCATw
>>459
>>460
>>461
法務省の貸金業法等改正に係る政府令の概要について
http://www.fsa.go.jp/news/19/kinyu/20071102-1/00-2.pdf
を読むと

途上与信の結果、総借入残高が年収の3分の1を
超えることが判明した場合、貸付けを抑制するため
の措置を講じる必要<法第13条の4>
       ↓
○ 貸付けを抑制するための措置を規定
・極度額の減額又は新たな貸付けの停止

となっているから、年収の1/3超えたら与信枠も減らされる可能性があると思うけど
複数から借りている場合、業界の自主規制でも作らないと金融会社同士で枠の減額
の相談もできないだろうし、どういう基準で枠減らされるかは不明・・・
怖いのが自社ルールを決めて1/3超えていたら、一律に大幅に下げられることかな?
463名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/18(金) 13:44:01 ID:uDiOlX0s
>>462
借金が年収の1/3を超えたら出金停止になる。
それは問題ないが.>>457は借りてない状態の話をしてる。

どこからも借りてなく、一社の枠が50以下なら証明書類を
提出する必要はない。

その状態で他社から借金して自社枠と他社残高の合計が
100を超えてしまったら、証明書を出さないと借りられないが
借金もしてないのに知らないうちに使えなくなるケースってのは
滅多に無いんじゃないかと思う。枠を減らすにしても事前に
連絡はあるだろうから。
464462:2009/09/18(金) 15:15:28 ID:YKC3B8WF
>>463
すまないけど、私は一言も証明書類のことには触れていないし、それについての
意見を書いたわけでもない
なにを決め付けて話を進めているかは知らないが、私は規定の年収超えた後の
会社の対応を書いているだけ その前の段階の年収証明書類には一切コメント
してないんだど・・・
465名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/18(金) 17:24:48 ID:+qGr7gpo
わかりました。みなさん。カードでの融資はやめましょう!
これを機に卒業です!
466463:2009/09/18(金) 17:27:02 ID:uDiOlX0s
>>464
そういう話なら>>459-461へのレスにするべきじゃなかったんじゃ?
枠だけあって借りてない場合の話をしてたんだから。
借りてなければ総借入残高が年収の1/3を超える事なんて無いしw
467名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/18(金) 18:52:50 ID:+qGr7gpo
でも借りてなくても新規カードでキャッシング枠取得の際は
今までと違って、証明書の提出必要になります。
カード枚数は少なくする必要があります。カード会社は大変だ。
468462:2009/09/18(金) 20:50:51 ID:mFJpr4Oe
>>463
だから、ちゃんと読んでいる???
だからおしゃるとおり
>>459
>>460
>>461
にレスって>>462書いている 読み直してよ
私はそれ以前に一切レスしていないから なにか誤解しているでしょう!
469名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/20(日) 08:20:42 ID:8oN5DQHP
>>462
よかったね>>463がわかってくれたみたいで
完全に勘違いしたレスしていたからね(笑)
470名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/20(日) 13:11:13 ID:XEkZwwYb
割賦の方は延滞歴数回有やローンやリボを三回以上分割して
返済してる奴のみ年収証明提示でいいんじゃね?
そもそも老人に高額ローンを組ませたのが業者問題だったんだろ?w
471名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/23(水) 05:14:30 ID:z2kmRbvO
>>462
貸金業協会の自主規制基準で自社枠と他社借り入れ残高の合計に対して
減枠することになっていたと思います。
各社毎の基準にもよりますが
472名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/23(水) 13:00:38 ID:CGZKprod
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20090921-01/1.htm

カネを返せなければ「臓器売買」か「マグロ船」!?まるで漫画のような闇金が本当に大繁盛中=小泉深
473名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/27(日) 01:29:53 ID:vZptqKKC
>借りてなくても借金したものとみなす

まあ言わんとすることはわかるけど、ちょっとなw
474名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/28(月) 10:24:53 ID:rErRtZp8
指定情報機関っていつぐらいに認定されるのですか?
475名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/28(月) 12:29:25 ID:LxDsmjre
>>474
法律を改正した時の予定通りなら年内
476名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/28(月) 17:29:00 ID:tnbMtyQH
これからはJobless of richが標準だ
477名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/01(木) 01:14:19 ID:ilb/hAEc
割賦、個品、融資、ローン

違いは何?
478名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/02(金) 12:16:38 ID:N+UTW4qh
割賦契約は限度額まで何度も利用できる包括と個品に別れます。
融資は貸金が本人に、ローンは販売店に渡されます。

479名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/02(金) 13:04:07 ID:qosSqgOR
JCBからしか年収証明の要求が来ないんだが、お前らはどうですか?
480名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/02(金) 20:53:44 ID:1SKzWUCI
全く来ていません
481名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/02(金) 21:02:36 ID:Fsk93NiU
来たよ。
提出期限過ぎました。未提出。

与信はS300C120
482名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 02:17:31 ID:1o1gGu5+
東京スターのおまとめローンのCMみたけど
サラ金以上にこの商品ダメージ受けるな
483名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 17:15:17 ID:kHx0hXJM
銀行のサラ金化が進んでいるな。
金利安いだけでサラ金と何ら変わらんな。

銀行も政府主導だからやりやすいだろう。それに引き換えカード会社は厳しい淘汰に晒され
涙目だな。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 17:36:04 ID:5e+uda56
>>479
結構来てる
Orico DC セディア
485484:2009/10/03(土) 17:36:50 ID:5e+uda56
あと、JCBからも来たが無視した。
枠S10 C0なので。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 20:08:30 ID:eoIJVfp2
20枚くらいクレカ持ってるけど
そんなの一度もきてない

キャッシングの利用歴なし
487名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 23:12:47 ID:A/vlaGSz
C0状態で枠作ったげるから、収入証明寄越せってのはあったな。
セディナとJCB
488名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 23:20:07 ID:o4wuYSeE
>>479
セゾン、VIeW、NICOS、UFJ持ってて
来たのは三菱UFJニコスの緑紙だけ。
489名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/03(土) 23:22:45 ID:kHx0hXJM
そのうちくる
490名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/04(日) 09:18:46 ID:zhdEAJWi
>>486
たぶん長らくキャッシングしてなきゃ来ないんじゃね?

MUNのケースだが専用窓口に「収入証明書着てないけど、
いつ来るの?C70の枠使ってないから面倒な事になるなら解約したい」
って問い合わせたら「お客様の利用状況に応じて」としか回答せず
困ってた。具体的な発送基準は聞き出せ無かったが、少なくとも
「条件満たしている会員には漏れなく送る」という発言は
無かった。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/07(水) 23:53:07 ID:S7zS2QrS
教育ローンは割賦販売法の規制対象ですか?
支払可能見込み額調査義務はありますか?
492名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/08(木) 08:54:42 ID:qGXMEDls
>>491
担保アリなら関係ない。
最近じゃ、貯金なども担保として確認しているようだが
詳しいことは知らん。
目的型ローンも対象なら、自動車ローンetcもかかってくるから
微妙だよな。かかるともかからないとも解釈できる。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/08(木) 09:12:42 ID:5b+QnSNY
施行規則の概要にこんな文言が。

大学の学費等に対する個別クレジット契約を締結しようとする場合(丁
寧な審査が必要)

とあるから教育ローンを組む時に特別扱いして貰える可能性はありそう。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/08(木) 10:32:05 ID:YQDJCHMP
融資基準は同じでも特別に丁寧で厳しい審査とか
495名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/12(月) 07:31:27 ID:RsnGLAP6
後は銀行系教育ローンしか手はないな。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/12(月) 08:16:11 ID:p1VRpR6H
このご時世、借金してまで大学行く意味あるのか?

高校出て働いた方が利口。
497名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/12(月) 09:14:20 ID:JWb/GmRy
来るのは時間の問題なのだが
提出せよという連絡は 書留封書で来るのですか?
申告していない部分が多いから公的書類は役に立たないので無視するつもりだが
ブラックリストに載ったりするのですか?月々の支払いはちゃんとしていますが。
498名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/12(月) 09:38:08 ID:S1yKphLg
>>497
書留では無く封書でお知らせ
ブラックには載りませんが、収入証明書類:無しとカード会社に記載され、一時停止や枠変更の可能性があります
499名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/12(月) 09:51:53 ID:JWb/GmRy
さっそく
ありがとう 

一時停止となった場合
一括支払い専門としても使えないのでしょうか

というのも
電気代などの支払いに使っているカードなので
そうなったときは早く対処しないといけないのですが。

たびたび聞いてすみません
500名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/12(月) 10:53:22 ID:S1yKphLg
>>499
カード会社によっても違うだろうから、そこまでわからないけど
お知らせが来てから提出期限をひと月以上設けてるところがほとんどだから、そこから対処しても遅くは無いと思います
501名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 01:30:34 ID:S2vUxtOk
まずキャッシング枠が削られる確率は高いだろうが
ひとまずはショッピング枠は維持される可能性が高いんじゃ?
割賦が施行されてからこっちもカットされるだろうが。
502名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 07:53:13 ID:18w27i1L
割賦販売法は来年12月完全施行でしたよね
リボ払いは
所得証明を提出しないと止められるの?
503名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 07:56:15 ID:sNLkTccZ
DCとoricoがリボのカードを使っているが
いずれも所得証明出せと言ってきた。
源泉のコピー出した後は、特に何も言ってきてない。
出さなきゃ止められる可能性はあるね。
504名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 08:05:05 ID:mqebHMJ4
ショッピング枠も年収の3分の1で十分じゃね?

緩過ぎだろ、貸金業法も割賦販売法も。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 12:03:15 ID:RwUYH7pQ
>>504
公共料金全部クレカ決済にすると足りない
506名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 15:12:27 ID:5W/TiRD6
>>505
年収の1/3以上が毎月の公共料金って大杉ないですか?
507名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 16:20:54 ID:oqCQ6HCa
>>506
ゆとりですかあなたw
508名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 16:57:39 ID:TO0P8c45
ひょっとして家賃までカードで払ってる?
509名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 18:10:57 ID:GgRn8z/D
年収600万円の人に毎月200万円の家賃は払えないと思うけど
510名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/13(火) 23:12:47 ID:JgtvT7PV
とりあえず決まっているのは「貸金」の方だけ。
割賦は予定が完全には立っていない状態。

年収証明書の提出が必須なのはまだ「貸金」だけだから、
C枠あっても使わん奴で、証明書出すのがメンドイなら
カード会社へ連絡してC枠¥0にしてもらえば出さなくてもいいはず・・・今はね。
511名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/14(水) 23:56:44 ID:CYsddpph
十年物の養老保険が来年六月に満期なんだが、それで完済したいから待ってといえるものだろうか
証書を見せたら許されると思う?
馬鹿げた質問だが、まじめに答えてください
512名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 00:01:58 ID:YoOaO8D8
基本は勤労性所得だろ。継続性のある所得と書いてあったような気がするが。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 00:22:04 ID:Pab2SujO
ううむ
完済する時期がカード会社に分かっていたらいいのかなと
考えたわけなんですが・・・
514名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 04:54:00 ID:GkwI1OUY
>>513
一括返済迫られるわけではないのだし、
来年6月に完済出来るのなら何も問題なくね?
C枠はなくなっちゃうだろうけど。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 07:52:52 ID:Pab2SujO
たびたびありがとう
「この時期に完済します」と証書をみせて
それでも所得証明を出せといったら無視します
(でも、証書があるのにそこまで言うかなあ 
所得証明出せなんて
そもそも個人情報保護法に違反してない?)
516名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 08:05:34 ID:LRA/caMZ
>>515
約定通り返済汁
517名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 18:42:28 ID:pJCoF49p
すみません教えてください。
C枠0でどこからもお金、借りてなければ
収入証明書のお願いは来ないのですか?
518名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 18:46:14 ID:YoOaO8D8
有無に関係なくきますよ、
519名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 19:04:39 ID:o+DBdMUR
「収入証明書出せ、さもないと…」のたぐいは来ない。

「C枠やるから収入証明書くれくれ」はある。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 19:28:43 ID:pJCoF49p
>>518-519
どうもです。
会社によって来る場合と来ない場合があるって事ですかね。
ちなみに私のとこはまだ来てません。

>>498を読むと収入証明出さないと、
信用情報に収入証明書類:無しと記載される。
とありますが本当?
521名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 19:36:34 ID:Pab2SujO
限度の六月まで待ってと言うと
「保留」というかたちにしてはくれないのですか?
522名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 19:39:27 ID:LRA/caMZ
>>520
っ可能性があります。

日本語不自由なの?

まだ何も公表されていない。しかし、載せるだろうね、結構重要項目だから。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/15(木) 19:52:16 ID:pJCoF49p
了解です
524名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 01:36:53 ID:L7mjBgV3
来年の確定申告で何とかクリアしようと思うが、
それまで提出を引き伸ばせるものかい

最初に封書が来て無視していたら
なんども督促状が来るのか?
電話?
525名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 01:58:32 ID:++tZwUQY
収入証明無視した人のスレで
暫くして今度は違うタイプのお知らせが来たが、カードは使えてるって人

電話が来たって人

会社により様々みたいだよ
526名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 08:28:16 ID:L7mjBgV3
どのスレ?URLを教えて
527名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 08:39:35 ID:+nkSRQ98
スレタイ検索ぐらいしてくださいな
528名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 12:24:28 ID:M7JQ0fze
総量規制凍結しろって、亀井さんにお願いしてみるか。

収入証明は提出を求められた所は出してるけど、
自転車操業なので、新規融資止められたら自殺だ。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 12:29:15 ID:++tZwUQY
他のスレで日本貸金協会、民主党、亀井さんの国民新党に意見出してるレスあったよ
私も民主党に一度メールしてる
530名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 12:34:56 ID:K1ib1Wm/
>自殺だ
これだからサイマーって奴は
過払い請求でも特定調停でも民事再生でも破産でも何度も言われてるのに

実は毎月のATMめぐりで利息払うたびに脳汁か何か出てるんじゃ
531名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 14:30:56 ID:ABMeQj4o
>>511 >>513 >>515
質権設定してくださいと言え
証書を見せるだけではダメ

他社(他人)にも同じ言い訳してるかもしれないし
おkと言った直後に中途解約して逃げるかもしれない

それから個人情報保護法で保護される情報は
住所・氏名・電話番号・生年月日などで
所得は個人情報には含まれない

以上まじれす
532名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 15:57:28 ID:L7mjBgV3
なんたらかかんたら言って
来年の六月まで出さないで済ませることは可能だと思いますか
セゾンに聞いたときは11月から2月までに処理やってしまうと
電話に出た人が言っていたが その間に出さないと提出無しと書かれて
どんな弊害がある?
借り入れはともかく 買い物で使えないと困るんだけどなあ
533名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 20:07:08 ID:X5UGrNga
C総枠を0に近くしとけばいいんでないの。

現時点で提出ありって逆に警戒されそうな気がする。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/16(金) 20:43:42 ID:m9l00cJt
>522ha,baka
535名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/18(日) 21:37:13 ID:3R9Uvwf2
年収300万。クレジットカードS150C70です。
キャッシング借り入れは、その他借金はありません。
緊急時用に銀行のカードローンに申し込もうと思っています。
ローンカードを所持したとして、クレジットカード召し上げとかあるのですか?
536535:2009/10/18(日) 21:45:37 ID:3R9Uvwf2
おっと。
クレジットカードキャッシング0、その他の借金も0。
三井住友銀行に口座があって、三井住友VISAカードS150C70。クレカはこれ1枚。
三井住友ローンカードを狙ってます。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/18(日) 23:50:59 ID:CTlXJGYI
>>536
緊急時は借金しないで預金おろせば?
538名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 06:03:17 ID:JEldZ9wa
普通に取れるんじゃないか?
50万ぐらいだろうけど。
539名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 08:09:14 ID:wIleJ81f
今回の法令で
銀行カードローンの扱いについて 
知らせて
540名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 08:25:07 ID:JdjmLj7d
>>539
保証会社が貸金業社だったらアボーン。
541名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 09:56:46 ID:wIleJ81f
見たら、銀行発行のローンとなっています

保証会社という意味が分からないけど どんなカードをいうのですか
542名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 10:47:08 ID:SrSPT3iz
クレカでも、キャッシングしている人には
収入証明が来るようになりましたよね。

確定申告書とか源泉の紙の信憑性ってどうやって実証しているんでしょう?
電話とかして所在調査とかしているんだろうか?

支払い元の会社とかに電話あったら嫌ですよね。
ただ保管してくれるだけならいいけど。
543名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 11:11:01 ID:DYVBBsac
>>541
銀行本体発行の消費者金融カードは貸金業法の対象外だけど、銀行の
審査基準はもともと厳しいし貸し付け残高は信用情報機関経由で
ノンバンクとも交流しているから実質は同じと考えた方が良いと思いますよ。

保証会社については以下、某所からの引用です。
ローン審査の主権者は銀行ではなく保証会社

保証会社とは、お客さんが保証料を支払う変わりに、保証会社がお客さんの信用力を担保してくれる会社です。この担保によりお金を銀行から借り入れることができます。

そして、ローンの支払い中、お客さんが万が一、債務不履行になってしまったとき、お客さんのローン残金を銀行に支払ってくれる会社でもあります。

ただし、その場合、ローンそのものは、消えるわけではなく、ローン残金の支払い先が銀行から保証会社に切り替わるかたちになります。

つまり、保証会社はお客さんが債務不履行になった際の債権引受人という概念になります。

そういった背景があるので、ローン審査では、保証会社の判断が、決定要因となります。

544名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 11:14:44 ID:DYVBBsac
>>542
延滞が無い限り裏を取る手間はかけないと思います。
ただしアリバイ会社が使っている社名は論外、すぐにバレて詐欺罪で
タイーホされる覚悟が必要です( ^_^)/
545名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 11:19:27 ID:5Oolxnf0
>>541
保証会社がもし入っていればカードの契約書に記載されています。
よくあるのはアコムやプロミスですが
546名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 11:40:16 ID:wIleJ81f
情報ありがとう
調べましたが銀行からきているから保証会社経由ではないですが
貸金法が完全施行されたら
やはり制約してくるでしょうか

547名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 21:42:20 ID:GsRaLW08
何回も出てるけど、保証会社がサラ金でも
貸し付けてる会社が貸金業登録してなければおk

とは言ってもほとんど都(2)とかになってるけどな

>>542
厳しいトコは「納税証明書」の提出を求めてくる。
公租公課かかるので、よっぽどじゃなきゃやらないと思うが、
コイツをごまかすのはちょいと手間がかかる。

枠持ってるだけの俺にも出せって来たので
C枠潰した。これで問題なし。
548名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 21:56:59 ID:wIleJ81f
つまり
源泉徴収票とか
納税証明書とか
いちいち
どれを出せと指定してくるわけですか
549名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/19(月) 22:55:43 ID:GsRaLW08
>>548
主にその中から選んで送ってと言ってくる。
勤め人なら源泉か直近2か月分の給与明細、
納税証明書や所得証明書は自営業者用だね。
550名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 00:14:09 ID:HOmTqp6K
うちに郵送された書類を見比べたんだが、
ニコスは住所・氏名・年齢・生年月日・自宅電話だったけど、
oricoは住所・氏名・年齢・生年月日・自宅電話・携帯電話に加えて
勤務の内容・勤務先名・勤続年数・業種・役職・住所・電話・年収まで記載しないといけない。
こういう確認票って、会社によって書式が違う物なの?
ちなみにオレは公務員・カード利用は公共料金と家賃の引き落としのみで
S・Cどっちもほとんど利用したことないんだが。
551名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 00:20:13 ID:ecIdVpPR
まぁ、あれだ、金を借りられるカードを持ってるんだからそれぐらいは
しかたないね。
552名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 00:42:54 ID:gRVI8tfs
今のこども達は、サラ金や高利貸しという言葉すら知らぬようになる。
553名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 01:30:26 ID:68kTkTQB
ばか!その逆だよ。
もう、来年末には闇金融が社会問題化しているよ。免許も店舗もない本物のヤクザ金融がね。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 09:27:18 ID:K/lRreFG
消費者金融レイクも今は全国に七店舗
555名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 10:10:08 ID:WRDVyuxQ
>>550
毎月公共料金と家賃をクレカで決済しておいて
S枠ほとんど利用したことがないとは、これ如何にw

馬鹿だから公務員なんだろうねw
556名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 12:58:36 ID:K/lRreFG

《セゾン》カード規約/個人情報の取扱い(収集・保有・利用・提供)に関する同意条項一部改定のお知らせ
ttp://www.saisoncard.co.jp/news/contents/nc091016_hikaku.html

例によって改定後(12/1)にクレカを使うと承諾したことになる。
557名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 16:20:42 ID:r9ILKRKN
>>554
今はATMか振り込みだから店舗なんかいらんよな。
あんなもん維持してるような体質だからダメなんだよ。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 18:01:56 ID:DU6/vLMM
主婦の人はどうなるんですか?
使えなくなるって話と、ご主人の同意書、住民票、収入証明で今まで通りって話と二通り聞くんですが
559名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 18:25:49 ID:3M2VZi6h
>>558
会社により対応が違う
560名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 18:31:39 ID:3M2VZi6h
>>550
アプラススレの過去ログだと信販各社はこれを機に死蔵退蔵カードの整理を考えていて
利用実績が少ない会員については詳細な情報提供を求めているらしい
資産状況がよくない会員で、使用実績がないカードは次回更新をしない方向になるんだろうな
561名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/21(水) 18:37:47 ID:K/lRreFG
前にカード会社に電話で聞いたら
割賦のほうはご主人の所得証明でオーケーだけど
今回の貸金法はあくまでご本人の証明を出してもらうことにしています」と言っていた
562名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/22(木) 04:16:23 ID:NpV6a/yL
>>561
>>559
そうなんですか、ありがとう
563名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/22(木) 08:52:52 ID:nt0FgD+5
じっさいのところ
貸金法では無収入の主婦はどうするのかね。

割賦のほうは30万設定らしいが。

11月から所得証明を出せと言う動きが出るらしい

564名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/22(木) 15:24:02 ID:Ld1vTVcn
>>563
無収入なんだから、旦那の収入証明出せなきゃ
クレカ召し上げでしょうな。

生計を共にしてるなら、旦那の家族カードで
十分だと思うけど。
565名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/22(木) 18:41:39 ID:nt0FgD+5
可哀想だよね
気持ちよく協力してくれる亭主だといいが、
所得証明なんか取らないと言ったらどうなるの?
今は委任状がないと妻でも夫の所得証明を取れないのでは?
566名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/22(木) 20:34:16 ID:G/+9BHcT
そんな嫁を持った旦那がかわいそうです。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 00:04:45 ID:tNGzvb3N
私は嫁に平茄子とVISA金の家族カード持たせてあります。

ポイントなんかたかが知れてるから、その辺の低属クレカの
勧誘には引っかからないように、と念を押してあります。

食費や衣類、交際費は好きに使って良い約束の
代わりに、私の小遣いも無制限です。

お互いの信頼が大切だと思いますね。
ちなみに、今まで返済不能に陥るような馬鹿な使い方は
一度もされたことがありません。
568名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 12:54:16 ID:F2ugT3GK
で結局、今後収入証明を出さなかったらどうなるんですか?
1.カード没収
2.自動的にS30に切り下げ
3.現行のまま
のどれ?
569名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 13:15:39 ID:htNqYR+d
>>568
証明書はC枠があって一定の条件の時のみ義務化。
その証明書提出とS枠は本来関係ないので、S枠は現行のままの可能性が高い。
C枠は証明書要求を拒否すると減枠か新規貸出停止だろうね。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 13:51:19 ID:U188wBl+
所得の多寡関係なく提出したほうがいいと思う?
それとも
どうせ停止されるなら出さないままのほうがいい?
571名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 13:59:53 ID:0kRyMqy7
そりゃあ出さないより出した方がいいべ
572名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 16:25:52 ID:U188wBl+
どういう理由で?
573名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 16:59:35 ID:pvmY3h/A
>>571
専業主婦で収入0だから
どうせ枠なくだろうし
こちらから情報出す必要ないわ。

もうクレカはコリゴリ。
解約です。 いつもニコニコ現金払いに戻ります。
574名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 19:37:25 ID:U188wBl+
まじ
どんな文章で来るのですか

一ヵ月後に提出ないとカードがつかえなくなりますよとか
脅し文句が書かれてありますか
575名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 22:21:47 ID:LNEqHGym
もう借りる気はないし返済してるのみなので提出無視して減枠も新規貸出できないのもいいんですが
現在、定職についてないため在籍証明とられると困る。
今後、現在の在籍会社など記入提出して確認する書類やカード作成時の在籍証明などとられるのでしょうか?さすがに在籍とれなかったらカード停止ですかね。現在まで支払い滞ったこともないんですが
576名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/23(金) 23:04:31 ID:tNGzvb3N
>>575
虚偽は良くないな。
職場が変わったら申告することになってるし。
勿論、クビになってもね
577名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 00:41:22 ID:YOVmhKkL
所得証明は昨年の分を出すだけだから
今が定職なくとも切り抜けられるのではないのですか?

今回の改正貸金法において在職証明なんて そもそも必要ないと思いますが・・

所得証明を出さなかったらブラックリストに載る?
578名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 00:55:00 ID:YetDt2qa
>>577
前に「二年毎に更新で要提出」と言われてた。
一度出してしまったら最後、再就職できないとアウトになりかねないのでみんな危惧している。
579名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 00:57:30 ID:K0oYIS0a
みんなって。
580名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 09:14:39 ID:006EhMrQ
このスレの人達がみんな無職や超低属性ではい。
581名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 12:37:30 ID:beIFuml6
>>580
「自分がリストラされるなどあり得ない。無関係。」
とこの御時世に言い切れる人間が果たしてどれだけいるか?
582名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 12:42:42 ID:006EhMrQ
少なくとも今は無職でも超低属性でもない。未来はどうなるかわからないが。
大半の者はそうならないように頑張っている。
逆に今、無職や超低属性であっても逆転ホームランの可能性もある。
その状況に甘えてしまう事が一番怖い。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 12:50:37 ID:beIFuml6
>>582
頑張っても現在の失業率は実質10%に達している現状。
そんな時によりによって施行されようとしている悪法。
584名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 13:02:40 ID:006EhMrQ
私自身もこの法律は悪法だと思いますね。
だから所得証明は出してません。今のところ1社しか来てませんが。
しかしながら十数枚あったクレカを5枚に出来た事は良かったと思っている。
ちなみにC枠は使った事は無い。S枠は3枚のカードを使い分け合計で年間
200万程度の決済額です。
585名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 13:06:37 ID:t/6cDN0j
与信時の年収額(支払余力算出の元ネタ)はどちらですか?
@額面
A住民税、保険料などを引いた銀行口座への振込額

@が500万の場合、Aは400万ぐらいになり、差は100万あります。

現実的に、労働者が手にし自由に使えるお金はAですが、
正解が@だとしたら、本当の余力にならないのではと感じました
586名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 14:52:06 ID:M4ygSRYX
>>570
出さなきゃ最低ランクとして分類されるでしょ。
どうせ停止されるなら解約した方がいい。記録が残らないから。

>>577
ブラックリスト=滞納

>>585
正解は(1)
税額はある程度推定できるから
587名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 18:58:09 ID:mlztk4Yt
>>577
>所得証明を出さなかったらブラックリストに載る?
ブラックリストなんてものがそもそも存在しない。
会社の中は別だろうけど、信用情報機関にはないよ。
出さないと、「所得証明書提出なし」の文言が載ると言う噂あり。

>>585
一般的に収入は?と問われたら税込みを答える。
可処分所得を判断基準にするかどうかを貸金業法は触れていない。
よって、会社ごと対応が変わってくると思われます。
588名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 19:11:36 ID:YOVmhKkL
「所得証明書提出なし」の文言が載ると言う噂あり。

で、とどのつまり
載ったらどういうマイナス面があるの
589名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 20:47:13 ID:XNV5wbpc
挫折を経験したものほどひねくれる
590名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 21:01:21 ID:mlztk4Yt
>>588
総所得がわからんから、年収の1/3を割り出せず、
複数枚カード持ってたらC枠は¥0設定される可能性大。
キャッシングなんかしねーよって人には今のところ問題ないが↓も読んで。

割賦に関しては所得証明書を「今は」出せとは言ってきてないが、
政権交代前は可処分所得に係数をかけて、それを限度枠にするという
方向で話がまとまりつつあった。但し係数の算出方法に根拠がないため、
識者や業界とコンセンサスを取って調整していくという話をしてたはず。

よってクレカを始め、いわゆる店頭でローンを組む場合にも
所得証明書を提出するかしないかは影響大。
これも一括だから関係ないよって人は問題ないけど。
今リボ専カード使ってる人は、来年半ばくらいから提出求められそうな予感。

会社に拠っちゃそこにかかる手間隙・コストを惜しんで一括専用カードを
発行するかもです。良属性の顧客が獲得できるので、実入りは少ないが
世話焼かなくてイイので、対応の上手いスタッフをコールセンターに置いて
上質のサービスを提供する方向に動くかもしれない。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 21:51:21 ID:YOVmhKkL
二つの法律
完全施行まで半年ずらしている理由は?
592名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/24(土) 23:13:29 ID:mlztk4Yt
>>591
ズレてる半年間で債務整理する人の数をみながら
割賦をどう制限するか様子見。あまりに多いようであれば
少し緩くする腹づもりではないかと。要は貸金業いじめ。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/26(月) 15:48:28 ID:GhX1nEQv
割賦のスレからのコピペ   

12月って今年?

改正割賦販売法が12月に施行され、クレジットカードによるショッピングなどの規制が強化される。2007年
1月から段階的に施行されている改正貸金業法も、来年6月までに完全に施行となり、多重債務の発生防
止に向けた新たな枠組みが整う。
これらの制度改正は、私たちの日常生活にどのような影響をもたらすのだろうか。 (笠松俊秀)
594名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/26(月) 23:58:17 ID:fsxBXmyl
>>593
あ!すまん割賦が先だね。
貸金も第三段階まで来てるんで勘違いした。
割賦の施行開始は2009/12/1でした。
595名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/27(火) 00:49:10 ID:NpieJyNV
この12月から施行開始から段階を追って追い詰めるというわけか

おいらはまだ更新まで2年あるが
ひっかかって更新を待たずして使えなくされるのかな
どう思う????
596名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/27(火) 01:22:24 ID:VvVrnpFZ
>>595
更新関係ないと思われる。
所得証明書出せとか言ってきてない?
597名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/27(火) 01:25:40 ID:N3YsRj/g
手紙きた後二回電話あり。その後無事更新。
598名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/27(火) 01:29:04 ID:NpieJyNV
まだ来ていないが 来るはずです
出さなかったらたびたび来る・最後は電話がかかる←これってホント?
電話かかったらいやだから 提出しようかなあ


使えなくなったら支払い専門カードになるってことか


599名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/27(火) 01:31:06 ID:NpieJyNV
ぎゃほー こわいねえ
597君にはどんな文言で電話が来たの?
600名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/27(火) 01:39:56 ID:N3YsRj/g
一回目は居留守、二回目は留守中。
内容は先日お送りさせていただきましたお手紙ののお返事の期限が過ぎておりますがまだご返送頂いてない様なのでご本人様にご提出していただく様にお伝え下さいって感じて家族に言われる。
601名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/27(火) 01:45:52 ID:NpieJyNV
ありがと。
微々たる収入明細だけど提出します
602名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/27(火) 21:23:29 ID:R5JVglhY
給料明細じゃだめなの?9,10月分は出せるんだけど
603名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/27(火) 22:56:25 ID:Xot2jhc1
収入証明って、一旦出したら最後、毎年提出させられるんじゃないのか?
604名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/28(水) 01:51:55 ID:1FNcDThR
>>602
「*必ず2カ月分をご送付ください」
http://w.upup.be/?e4Jt9XS1bJ 給与支払明細書
605名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/28(水) 02:31:47 ID:I8LXxcis
>>603
そして、たくさん借りているのに所得を証明しなかった人と翌年の取引はしない。
俺が金を貸す立場ならそうすると思う。
606名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/28(水) 03:45:26 ID:Qobsd0FX
S枠のみでC枠ゼロの人間が失業したら悲惨
607名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/28(水) 04:30:56 ID:S8P5Ce23
借りる必要の無い人にだけ貸そうとする。そんなんでもうかるわけない
608名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/28(水) 09:21:21 ID:uXNcMdQw
セゾン70万
バンクカード40万 ソニーファイナンス60万
JCB30万

S枠あるけどそろそろ何か連絡くるのでしょうか?
609名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/28(水) 09:44:04 ID:xFl4TRN2
一 提出
二 審査して抵触と判明
となると
次は
三 すぐに停止の通知くるというわけ? 待ったなし??
610名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/28(水) 10:41:27 ID:QR9t8S0h
おれアイフル利用停止になったけど、まだDCカードのキャッシング(C10)は利用できる。
アイフルは通知なしだった
611名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/28(水) 22:02:49 ID:vHinl3u9
ライフも突然停止だったから
会社の都合だろ?
612名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/29(木) 00:03:06 ID:xFl4TRN2
突然停止とは
書面通知はないの?

まあ一括返済をせまられなきゃよしとするべ
ちくちく払っていたら清算できますやろ
613名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/30(金) 11:26:25 ID:AfYil6rc
ライフの場合は、突然停止された後に書面(ハガキ)が届いた。
今は返済のみしてる。
614名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/01(日) 16:00:30 ID:O2031z68
規制緩和でどう影響してくるか?見ものだな。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/03(火) 02:20:29 ID:VqIJnS9R
で、C枠ゼロで失業中の場合どうなるんだ?
616名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/03(火) 21:53:16 ID:jHXwMfUz
貸金業の規制 妥当性を検討へ
http://www.nhk.or.jp/news/k10013540461000.html

金融庁は、貸金業者に対して来年6月までに、借り手の年収の3分の1を超える貸し出しを原則として禁止するなど、規制を強化することにしていますが、借り手にとっては利便性が損なわれる可能性もあることから規制のあり方が妥当かどうか検討することになりました。

政府は、複数の金融業者から金を借りて返済が困難になっている「多重債務者」の対策として、平成18年に貸金業法を改正し、貸金業者に対し、
▽貸出金利の上限を20%に引き下げ▽借り手の年収の3分の1を超える貸し出しを原則として禁止する、いわゆる「総量規制」を来年6月までに導入することにしています。
しかし、この規制をめぐっては、法改正を審議した当初から
▽定められた金利では焦げ付くリスクに見合わないとして貸し出しを抑える業者が増えたり、
▽貸し出しを受けられない利用者に対して、金利や年収の上限を超えて貸そうとする不正な業者が増加したりするおそれがあり、借り手にとって利便性が損なわれる可能性もあるという指摘が出ていました。
このため、金融庁は、消費者庁、法務省などと今月中に検討チームを設けて規制のあり方が妥当かどうか検討することになったもので、早ければ年内にも結論を出すことにしています。
617名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/05(木) 13:13:05 ID:H8JwT1tD
Q4.旅行に行ったときに海外キャッシュサービスを1〜2万円程利用することがありますが年収証明書の提出は必要ですか?
A4.貸金業法が施行されますと、金額・利用頻度に関わらず、
キャッシングをご利用いただきます場合には、年収証明書類のご提出が必要となります。
http://www.dcmx.jp/st/info/correction20090803_2.html

1万円でも所得証明出すってさーーーー
618名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/18(水) 21:03:35 ID:kMr4i6hZ
割賦「今年の12月から一部が施行され、
来年の12月からは完全施行される予定となっている。 」とのこと

一部施行とは何ですか
619名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/18(水) 22:19:09 ID:gD/BiDl7
会社員だった頃入社直後にセゾン&JCB&KC(現楽天)カード作って
(年収は100万ととりあえず書いた)退職。

現在非常勤講師しています。

肩書きはフリーター。で、去年の年収が200万ちょい。
退職後しばらく生活苦しくてC枠使って今残り(45+23マソ+地方銀行カードロン20マソ)。

で、セゾンから所得証明書請求書がきて弱ってます。
源泉徴収書出せば年収UPしてるのでOKだが、勤務先が無いに等しい。
非常勤先に連絡あっても困るし、、。

所得証明書出さないと、C枠50→33マソにするとある。
現在45マソ借りてて33マソにするのも苦しいが、その後C枠使えなくなるのもキツイ。

どうしたらいいでしょうか、、、。教えてください。
620619:2009/11/18(水) 22:25:21 ID:gD/BiDl7
連投すみません。

所得証明書を出さないと、もしかしてC枠今後ストップってことも
あり得るのでしょうか、、。

あと、勤務先変更を1社で行うと、法改正後は全社に伝わり、
全社C枠ストップ!なんてことに発展する事もあり得るのでしょうか。

2010年度中の全額返済を目指していたのですが、このままでは
それどころではない状況に追い込まれているのかと、、。
621名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/18(水) 22:27:54 ID:106toOp1
貸金業法がこのまま施行されてしまったら・・・


2010年6月までに「年収の3分の1を超える融資」が禁止に。
   
貸金業法改正により、2010年6月までに「年収の3分の1を超える融資」が禁止
される予定です。

例として、年収300万の方であれば、金融業者の数に関わらず総額で100万円以上
(年収の3分の1にあたる金額)の借り入れはできなくなります。

これに伴い、多重債務者にも貸し付けをつづけていた業者が突然貸さなくなる事態が生じ、
借金の返済に追われる多重債務者があふれることも予想されます。

結局、困るのは利用者。
622名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/18(水) 22:28:51 ID:IiokXFvH
利用してないけどね
623619:2009/11/18(水) 22:37:42 ID:gD/BiDl7
>>621
年収は一応200万以上あるので、クリアーできるかと思っているのですが、
勤務先が無い、フリーターであるという点で、カード会社がC枠やS枠を変更
してきたり、最悪利用停止になったりするのではという危惧をしております。

昨年度の年収を、源泉徴収書で提出できれば、勤務先などは関係ないのですか?
624名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/18(水) 23:00:07 ID:kMr4i6hZ
割賦のスレのほうに

名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/18(水) 22:06:21 ID:IiokXFvH
過剰与信防止義務は22年まで猶予あり。

他は普通に施行するんでなかったかな。
クレジット事業者と加盟店への縛りや義務強化がほとんど。

とある。12月早々に枠を狭められることはないのでしょうか???
625名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/18(水) 23:04:02 ID:IiokXFvH
書いた本人ですが。なんで割賦スレで訊かないんだw

義務が発生しないだけで、さっさと対応をはじめちゃう業者はあると思います。
キャッシング枠と一体になっているとことか(イオンカードやサラ金カード)。
626619:2009/11/18(水) 23:38:51 ID:gD/BiDl7
>>624
>過剰与信防止義務は22年まで猶予あり。
ってことは、45万借りているC枠が、33万に減額されても一括請求されず
H22年度中に33万以下にすればいいってことでしょうか?

じゃあ、金利分は損しますが、イザって時の為に今のうちにC枠限度額まで
借りておくことも可能?

質問だらけですみません。もう藁をもつかむ思いです。
627名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/18(水) 23:51:50 ID:kMr4i6hZ
33万になるまで返済のみということでしょう
628619:2009/11/19(木) 00:12:45 ID:2Y/lzVu/
>>627
やはりそうですか。ありがとうございます。

できることならC枠は50万を維持したいのですが、そのために所得証明書を提出すると、
退職した会社ではなく、今の職(フリーター・非常勤講師)を言わねばなりません。
そうすると、カード停止になったり、C枠とS枠が削られたりしてしまうのでしょうか。

629名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/19(木) 00:32:25 ID:7xy4fHCv

>過剰与信防止義務は22年まで猶予あり

この猶予とは
割賦販売法のことを書いていると思うんだよね

628さんは、提出しないと停められるから出したほうがいいよ
630名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/19(木) 01:41:00 ID:7xy4fHCv
注1)割賦販売法の過剰与信防止義務関連部分については、
来年12月までに別途. 施行される予定です。

別途というのが
どういうこっちゃねん
631名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/19(木) 19:53:00 ID:y/oGTM5I
>>621
なんと言う自転車脳w
借りた金は自分の金じゃないよ。
つか、借りなきゃ返済に追われることは無い罠
632名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/19(木) 22:26:05 ID:SHtJcDN7
>>628
うそつくの、よくないよ?
ばれたら最悪カード停止されるし。
633名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/20(金) 17:59:18 ID:gkUibQuX
>>628
だから基本、源泉徴収票で大丈夫だって。
(1年以内)
会社に連絡?とかってビビる必要ないから。
別にウソでもないんだから、堂々とすれば良い。
634名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/23(月) 01:11:36 ID:t8viZC0k
ここ読んでから昨日の試験に臨めばよかった…
635名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/23(月) 20:43:50 ID:lQ51bXsG
619さんの場合、非常勤講師と職業欄に書いてはまずいの?
デフレと政府が認定したから
強硬な亀井らも多少は譲歩するんでないのかなあ
636名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/23(月) 21:21:40 ID:gqNjNUZ/
色々思い切ったことをする大義名分に使えるので
亀井もデフレ認定したがっている側じゃなかったかな。

ただし中小企業、個人事業主ターゲット。
637618:2009/11/28(土) 02:14:55 ID:L5NFEGZb
みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございます。
バレたら最悪カード停止。ってのは怖いので、源泉徴収を提出しようと思いました。
で、源泉徴収書を提出する際に、同時に勤務先を書いたりする返信用の紙がありまして、
それを書くことで結局身分がかわっていることが判明するのです。
なので、源泉徴収書出す前に、ネットで勤務先変更等して、それから源泉徴収書を
提出しようかと思ってます。

そのほうがいいと思われますか?
638618:2009/11/28(土) 02:15:40 ID:L5NFEGZb
↑すみません。618と書いてしまいました。619です。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/30(月) 23:26:41 ID:RKDop5iY
クレジットカードは分割払いでも規制対象外ではないのですか
640名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/30(月) 23:36:21 ID:yvJOhdwf
クレカに幻想を持つのはヤメれ
サラ金と同じただの高利貸しですよ。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/30(月) 23:38:18 ID:yvJOhdwf
>>637-638
どちらでも変わりませんよ。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/01(火) 05:31:09 ID:kQe3rpXq
>>637
そもそも勤務先にカード会社から
この源泉徴収票の通りか否かを
連絡することはあり得ない。
カード会社だって、こんなメンドイことしたくないんだよ?
ただ法律上しなくちゃならないから、形式上やっているだけ。
わからんかなぁ?そんなことも。
643名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/01(火) 13:53:40 ID:BBHq6pW2
12/18提出期限だけど早くていつから実施するんだ
644名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/01(火) 14:42:15 ID:6nrMXV6f
DCには収入証明書を送った。ア○フルは送らなかったら、止められた。
これからは、借り主が借入先を的確に選択する事が必要だと思う。
つぶれそうな会社には危なくて個人情報など教えられないよ!
とめられたら他で借りればいいのさ!
645名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/01(火) 16:03:24 ID:BBHq6pW2
1社なんだよな。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/01(火) 19:29:45 ID:b+Kma7GQ
>>644
消費者信用に「メイン借入先と考えている会社には
提出しているようだ」という人もいると書かれてた。

収入証明が集まりやすいところとさっぱりなところで
差が出てきそうですね。
647名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/02(水) 04:37:08 ID:qE3wpt5i
>>644
送らなかった、個人情報など教えられない
とか言う様な奴がなんで皿なんて摘んでんだ?
648名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/02(水) 04:41:09 ID:dacNH/ic
MUFGも個人情報危ないじゃんと書きかけたけど、あれは三菱UFJ証券か。
649名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/02(水) 14:27:24 ID:dg+xoMyV
止まったらネット代も毎月クレジット払いにしてるけどどうなるの
650名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/02(水) 17:16:53 ID:X7QL4UXp
亀井が反対を振りきって思考したら
いまはキャッシング枠が止まるだけでしょ
651名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/06(日) 20:01:38 ID:NV1rMLS4
JCBからお願いが来た。
しかし確定申告は赤字申告。提出すべき?無視すべき?
652名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/06(日) 20:50:51 ID:81BmC6VO
>>650
去年の課税通知署が黒字ならそちらを出せば
653名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/06(日) 21:12:24 ID:z0knGM5O
提出して新規貸出停止になるのと、無視して停止になるとでは
なにか違いがあるでしょうか?
654名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/06(日) 22:12:25 ID:KR+tFfoP
>>653
普通に考えりゃ赤字の申告なんかしたらショッピングもできなくなるだろ
655名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/06(日) 22:46:41 ID:qOfVh0wc
>>653

考えるな、感じろ。
656名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/07(月) 07:24:12 ID:Afdc5V+q
>>653
どっちも強制解約じゃね?

年収ゴマかして借金してたんだろ?
657名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/07(月) 08:28:29 ID:QQPOCfYE
提出しなければキャッシング枠なくなるだけだ。返済が残るのみ。
658名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/07(月) 10:20:10 ID:klhrV605
>>656
枠をゼロにするだけの方が多いかと
解約すれば信用情報が覗けなくなるから
659名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/07(月) 15:50:32 ID:gXAV+yys
割賦販売法も
今度の改正貸金法が先延ばしになったら先延ばしですよね。

貸金法が完全施行された場合はリボ払いも制約されるが
これはいつから?
いまは信販会社への動きだけで 顧客へは別途、と書いてあったが。。
660名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/11(金) 17:46:46 ID:onb6Ggug
>>659
割賦と貸金改正を見越して同時にシステム構築をやっているところも
あるだろうけど、法施行に関しては目的が異なるので連動、同期させる必要はない。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/20(日) 21:44:20 ID:ZPA0g5yI
今のところ、所得証明を提出しろとの手紙が大半の会社から来ていないのですが、ほっといていいんでしょうか?
662名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/20(日) 21:45:30 ID:ZPA0g5yI
age
663名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/20(日) 22:07:31 ID:vQpJrvh9
>>661
期限まではまだ半年あるから慌てない。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/20(日) 22:13:36 ID:ZPA0g5yI
>>663
レスありがとうございます
12月一杯だと思ってました。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/20(日) 22:26:43 ID:prfH4ffw
施行 先延ばしされると思いますか
666名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/20(日) 22:52:36 ID:A+zb7KUH
年内になんらかの結論が出されると思いますか

667名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/20(日) 23:05:26 ID:R5G4FzmH
昔のフォークソングにありがちな言い回し扱いされると思いますか
668名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/21(月) 17:20:33 ID:z7ifoD3U
愛は死にますか
669名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/21(月) 17:39:09 ID:axeNaATA
死にます。
670名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/21(月) 22:35:20 ID:6YHfgr9H
>>665
たぶんしないと思う
671名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/22(火) 11:40:00 ID:3tN2ih8n
個人債務者は無視されますか
672名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/22(火) 18:44:12 ID:XBlg8q6w
>>671
しないんじゃないかな
673名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/22(火) 19:33:00 ID:ChJBITtz
年内に方針を出すと前にニュースで聞いたが
あと一週間で今年は終わるんだよね
674名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/22(火) 21:42:18 ID:XBlg8q6w
675名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/22(火) 21:46:21 ID:XBlg8q6w
施行開始時期を変えるなどの法律修正をする場合の区切りが年内なので。

施行に伴う措置の具体的内容については来年も続く。
676名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/22(火) 22:13:51 ID:UyjO7lOh
施行されても3年しないうちに泣きが入る。
法案考えた奴は相当のバカか怠け者。
情報収集を怠ったのが見え見えだ。

他スレでも言われてるし、実際自転漕いでるヤツは判るだろうが
借り入れ金額よりも、何社から借りてるか?借り入れ件数が問題なんだ。

年収の40%が債務でも1社からしか借りてないヤツは
切迫してない。住宅ローンとかオートローンとかでハッキリしている。
年収の何倍も借りてるが、それだけなので家賃払ってるのと変わらんわけだ。

独占・寡占大いに結構、各社営業努力のしどころ、これこそ自由競争の鑑。
「ウチの方が金利安いよ」「ポイントつけるよ」等々やればいい。
多重債務防止とか言って、銀行優遇策以外のなにものでもない。
こんなバかな法律のさばらせておいて、景気はますます悪くなる。
早めに見直されればイイんだけど、盲信してる世間知らずがいるからなぁ。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/22(火) 22:23:19 ID:XBlg8q6w
自己破産は保護するためのものと考えられているので
それでOKなんでしょう。
そのデフォルト時の一人当たりの金額を減らすのが現在の手法。

ただチャリンコこがさないように貸金業相手は1社のみとして
欲しいところ。
678名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/22(火) 22:36:28 ID:GTiXoxUY
> 年収の40%が債務でも1社からしか借りてないヤツは
> 切迫してない。住宅ローンとかオートローンとかでハッキリしている。
それは借入先の数じゃなく金利の問題でしょ。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/22(火) 23:19:08 ID:UyjO7lOh
>>678
極端な例えで混乱させたかな?
確かに住宅ローンやらは金利は低い。が、元本でかいので
出てく金は結構な額だよね?比例の考えで捉えてもらえば判り易いと思う。

【具体的な例】
年収300万で180万の債務を18%で4社から借りると
月の返済額は、支払い方法や返済額の設定にもよるが
4万〜6万だろう。おまとめに成功して都合2社から借りている
状況になったら月の支払額は2万〜3万と半分になるんだな。

>>677の言うとおり1社がイイと思う。できても2社「まで」
それ以上は借りれ額が少なくても規制すべきなんだ。
多重債務防止とか言いながら金額を規制してるのもおかしな話。
680名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/23(水) 00:42:41 ID:LRia11MP
探してみました。
金融庁の言い分は「月々の返済負担が過大にならないことが大事」だそうです。
基準は難しいところですね。

貸金業者向けの総合的な監督指針 >
ttp://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kashikin/02.html#02-02
U−2−11 過剰貸付けの禁止
> イ. 資金需要者等の年収額や既往借入額等に基づき、例えば月々の返済額が
> 他社借入返済額と合わせて月収の1/3以下とする等、債務者の返済負担が過
> 剰とならない客観的かつ具体的な貸付基準を整備し、役職員に周知徹底してい
> るか。

2006/08/24 貸金業制度等に関する懇談会(第19回)議事要旨
ttp://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/gijiyousi/20060824.html
> 資料19−1に基づき、事務局から説明
> 具体的な数値として、30万とか50万、半年とか1年、2社までなど色々報道さ
> れているが、大切なことは借り手、とりわけ収入の少ない借り手にとって月々
> の返済負担が過大にならないということだと思う。月々の返済負担が過大にな
> らない仕組みにすれば、金額・期間・件数の組合せは自ずと制約されてくるこ
> とになる。なお、期間については、当初貸付けからの固定の期間だろうと考え
> ている。
681名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/23(水) 03:18:59 ID:uu0FzMQp
>>680
ココまで解ってて借入額を基準にしてるのがおかしい事に
気づいてる人はきづいてるってことかいね?

>期間については、当初貸付けからの固定の期間だろうと考えている。
これもマズイだろ?もう収入が以前のような右肩上がりじゃないんだよ?
どうして現状を素直に受け容れて未来を予測しないかなぁ・・・
期間が来ました、ハイ、借り入れできません、ではなんにもならんのに。

>>680に文句言ってるわけではないので悪しからず。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/23(水) 17:58:03 ID:0SSh0ZeT
>>676
契約会社数で制限するのは難しくないか?
例えばクレカのC枠だと50万円超の枠を持っている全会員への意思確認が
必要になるだろうし、それに端を発する諸処の弊害を考えると、
あまり現実的じゃなさそうだがな
683名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/23(水) 23:48:32 ID:uu0FzMQp
>>682
意思確認は手紙・メールや各社WEBに会員ページとかあるので
そこで確認とればいいんじゃないかな?そんなに手間はかからんと思う。

弊害・・・すまん思いつかんわ。
社数制限と共に借り入れ可能額も制限すればいい。
そこまでやらないと多重債務は防げないよ。
684名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/24(木) 00:27:03 ID:sWjBoEcv
>>683
金融庁の考えのうち、今すでにいる多重債務者への対策については
金額制限は返済専用にすることに対応するけど、社数制限はどの会社を
解約するかが決められないので実現できないと言うことでは?
685名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/24(木) 01:58:40 ID:k5KUvAyh
>>684
そこで貸金業法の方でも「顧客に一方的に有利になる借り換え」
いわゆる「おまとめ」を認めている。選択権はまず顧客にあり、
一番無理のない契約に絞ってしまえばいい。もちろん審査があるので、
何でも「おまとめ」じゃ通らないけど、この一文は大きいと思う

銀行でも一部やっているが、そもそも多重やらかす層への対応スキルが
足りないので、二の足を踏んでいる状態。賢い銀行はサラをグループ会社と
言う名の保証会社にしてウマク立ち回ってるよね?

俺は過去5社150万を1社にまとめて金利も下がって
3年で完済したよ。その経験から推すわけです。
686名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/24(木) 09:48:28 ID:4G8P1Cz8
>>683
その手間がかからないのが逆に問題かと。既にC枠を乱発している
クレカ会社が圧倒的有利になるからな。

そうなると専業からもクレームが付くだろうし、一律C枠をフラットに
せざるを得なくなるなど今以上に面倒くさくなるんじゃね?ってことだ。
687名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/24(木) 17:28:03 ID:uIp3OmnU
規制しすぎると、闇金が増殖するから
総量規制は凍結するしかないと思う
グレーゾーン撤廃と、過払い金請求で十分
688名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/24(木) 17:47:56 ID:aIIrZgiS
「強きを助け弱きを挫く」ミンス等。

ミズホぼろもうけの構図。
689名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/24(木) 18:56:51 ID:sWjBoEcv
>>687
闇金増えてないよ。
690名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 00:01:49 ID:3khjd1jQ
>>689
話の流れ嫁
691名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 01:04:59 ID:J8qrTKCW
>>686
選ぶのは借り手だからクレカ屋が有利ってのはどうだろう?

専業はクレームつける前に、サービス、特に金利面での優遇やら
やることあるだろ?と。下げすぎてもリスクばっか高くなるから
相当に気合い入れなきゃなので、理系のスゴイの引っ張ってきて
なんとかすればいいさ。多重債務=債務過多なわけだが、
一社で債務過多なら、仕事してる限りなんとかなるもんだよ。

C枠フラットも一案だが、属性調査に心血注いだ方がいいんじゃなかろか?
692名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 07:54:09 ID:FWpfM2y3
クレカが一番有利だね。クレカのおこぼれを皿が拾うんじゃまいか。かなりの数の皿が倒産するだろうね。
693名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 08:49:51 ID:E/K5Cxkl
皿は高利で営業してたから、貸し倒れのリスクが高い他で借りれない層を取り込めてたけど、
上限が設定されては、今までの審査内容では無理が出てくるし
総量規制も加われば、専業としてはかなり厳しい。
694名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 09:20:08 ID:3khjd1jQ
>>691
いや、あきらかにクレカ会社が有利だよ

なぜなら、契約会社数制限を前提にするなら、借金が必要の無い層
(潜在的な債務者ともいえるが)にも、簡単な意思確認で自社枠を確保できるからな

先行者利益みたいなものは金融庁も認めないだろうし、そうなると
C枠一律フラット→業者も消費者も誰得状態になるのは不可避じゃないかと思ったわけだ

勘違いしてほしくないのは、おれは専業をかばってる訳でもなく、また、
おまとめローンの有用性も理解できる。
ただ、よく言われている「総収入で規制するより契約会社数で制限しろ」
という意見は「現実的にそりゃ難しいだろ」って思っただけだ
695名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 09:39:20 ID:IppXiLj9
まだ法律が施行されていないのに
何故、いまの段階で収入証明のC枠制限が可能なの?借手側は文句言えないんだろか?
696名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 10:59:10 ID:9oDV4F27
>>693
高利の皿は信用の無い人にたくさん貸していたように見えて実際は
高い利率で残高を膨らませて顧客の信用を奪っていただけでは?
過払い状態の人なんて、もしも利率が利息制限法利率だったら他から
借りられないどころか貯金ができるだけの返済能力があったわけだし

>>695
貸し手には規制に関係なくいつでも追加貸付を止める権利がありますよ。
697名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 12:01:38 ID:4f6zBtuA
セゾン「2月からこの枠で」と来ていたが
他社との合計はこの段階では計算に入れないのかな
PTの動きを見て 
とりあえず枠だけ決めておくということか

すごい不景気だし本当に施行されるのだろうかなあ
698名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 12:48:11 ID:E/K5Cxkl
>>696
それは何も知らずに借り易さから皿に行った人がそうなってるケースが多い訳で
貸し倒れも相当あるのが現実。
金貸しの利率はリスクの証でもある。
699名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 13:04:32 ID:9oDV4F27
>>698
貸し倒れのケースはほとんどが残債50万円以下でしょ。
それぐらいなら銀行も貸しますよ。
700名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 16:06:53 ID:E/K5Cxkl
>>699
だからその層には銀行は貸さない。
銀行の与信と皿の与信は全く違う。
すべては利息。
701名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 16:09:15 ID:IqW1KwuS
どなたかお願いします
現在
A社C枠50万
B社C枠40万です

B社がC枠50にしませんか?って来た
もし枠50にした場合ふたつ合わせ100ちょうどになりますが、この場合収入証明求められるの?
702名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/25(金) 16:11:00 ID:9oDV4F27
20になって生まれて始めて作った銀行カードは20万円借りて飛ばしましたが
703名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/26(土) 00:48:20 ID:4F+ZqEVQ
>>694
潜在的な債務者はこの際数に入れなくてもいいんじゃない?
よしんば見越して意思確認するとしても、借り手は利率やら
早期返済時に余計な手数料をとるだのするサービスを吟味して契約するし。

総収入に対する1/○に決めてしまうと、にっちもさっちも行かないやつが
たくさん出て、債務整理やら茶飯やらでクレカ屋にとってもキツイと思う。

社数制限して、借り入れ上限額は余裕を持たせるとうまく回ると思うんだ。
もちろん貸し過ぎはもっての外だが、低所得者にとってもクレk会社にとっても
「無理なく返せる・返してもらえる」状態を作るべきだと思うんだけどね。
704名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/26(土) 00:58:52 ID:4F+ZqEVQ
>×債務整理やら茶飯やらで
○債務整理やら破産やらで・・・どう打ち間違えたのか自分でも不思議
705名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/26(土) 01:04:36 ID:oNMBOcre
>>704
はさん→さはん じゃね?
706名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/26(土) 01:39:35 ID:4F+ZqEVQ
>>705
そ・れ・だ!
707名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/28(月) 10:36:56 ID:UC9S+Mwl
>>703
おれはクレカ会社のC枠という慣習が総量規制をややこしくしている主因と
捉えているもんで、そこを避けては語れないんだがなw
まあ、それはいったん置くとして、

> 総収入に対する1/○に決めてしまうと、にっちもさっちも行かないやつが

そこは逆だと思うけどなあ。社数制限は総量規制よりもきついんじゃね?

社数制限にすると貸し手からすれば自社がこけたらアウトという気概で臨むから、
枠は渋めになる可能性が高い。
それに、業者は今の半分ぐらいに淘汰されるから、少ない貸し金業者(主に大手)で
多いパイの取り合いになって、規制が競争を産むという本末転倒の事態を引き起こす

結局、誰も得しない施策になるのでソフトランディングの総量規制に
したと思うんだけどね
708名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/28(月) 22:04:04 ID:V4Yeclkp
>>707
俺は多重債務者を擁護するつもりは
さらさらない、というのを前提に、

>社数制限にすると貸し手からすれば自社がこけたらアウト
>という気概で臨むから、枠は渋めになる可能性が高い。

こういう形で貸し出し額が自然に規制されていくのが望ましい。
しかし現実は厳しい。まとめたはずなのに気が緩んでまた天井とか
なるやついるし。総量規制の目的は「多重債務防止(建前)」なんだから
貸す方も真剣に取り合ってやらないとね。例えば100万まとめた客に、
「残債が70万になったら枠90万で借りれできるようにします」とかやって
返済に専念させないと、いつまでも借り続けるよ。社数制限してこけたら
ヤバイというのを、債務者側にしっかり自覚してもらわんと規制の意味ない。

>少ない貸し金業者(主に大手)で多いパイの取り合いになって、
>規制が競争を産むという本末転倒の事態を引き起こす

さらにココに銀行が入ってくる。これこそ総量規制の本音。
銀行に金を集めたい。今までサラに食われてた金利・手数料を吸いたいわけだ。
それはさておき、競争が起こるのは別に構わんと思うけどなぁ。
資金需要者には都合いいんじゃないかと。

>おれはクレカ会社のC枠という慣習が総量規制をややこしくしている主因と
>捉えているもんで、そこを避けては語れないんだがなw

これは素直に、何言ってるかわからない。byサンドイッチマン。


709名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/04(月) 15:03:37 ID:paFvO/cX
結局先月の18日まで提出出きなかった。
停止通告葉書がまだ来てないですがそろそろかな。
710名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/06(水) 02:56:52 ID:rUmvA8M3
実際施行されるまでは、提出してなくても本来は影響無いわけで、そこはカード会社それぞれで対応違うだろうね
711名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/13(水) 15:17:06 ID:L8+fXhep
そのとおりだね
施行されたら融資額に応じての年収確認や貸付残高が義務付けられるから
そのときに初めて融資停止等が必要になる
それまでは1/3超えていても法に基づく融資停止はないと思う
ただ、この人他社にたくさん借りているから施行前でも自主規制で新規融資を
停止する事例もあると思う
結局、業者次第だけど早く規制すると金利稼げなくなるからぎりぎりまで1/3
超えていても融資は続けると思うが・・・

712711:2010/01/13(水) 15:19:35 ID:L8+fXhep
×貸付残高が義務
    ↓
○貸付残高の確認(信用情報機関にて)が義務
713名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/16(土) 15:13:46 ID:+EVoiV5y
>>709
信用情報機関間でホワイト情報(今は事故とかのブラック情報が交流されている)が
参照できるようになる6月まではこのままだと思うけど・・・
延滞とかすればやばいかもしれないけど、枠オーバーでの新規融資停止は実際に
情報交流と法施行されてからだと思うよ
もしボーナスとかあるなら、大事においていた方がいいよ
融資額の合計が年収の1/3未満になるまでは新規融資は停止になるが返済は月々
必要だからね

714名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/16(土) 17:30:15 ID:CYq5U0ZH
>>713
ということは、6月までは他社の残高はわからないのでしょうか。
なんだかとってもほっとしました。
715名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/16(土) 18:12:57 ID:GOnafzga
>>714
正確にいうと他社ではなく加入している信用情報機関が違えば今はわからないという事
あなたがJICCのみ加入している消費者金融から借りている金額はCICのみに加入
しているカード会社からわからない もちろんKSCのみ加入会社でも同じ
ただし、最近JICCに情報機関いくつか統合され、結果的にCICとJICCに同時に
入っている会社も増えたのでけっこうわかる(ここ数ヶ月でJICC内のデータベースの統合完了する)と思うよ



http://www.7cashing.com/archives/2006/03/27-004304.php
716名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/16(土) 19:40:08 ID:CYq5U0ZH
>>715
ご丁寧にありがとうございました。
今4社から借りているのですが、調べてみます。
717名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/27(水) 16:32:19 ID:r7/2xj3F
年収が300万未満、たとえば288万の場合、C枠の限度額は96万になってしまうのですか?
718名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/27(水) 22:57:40 ID:waTBhi9n
>>717
90とか85とか、せめて5万単位だろ
719:名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/28(木) 00:25:46 ID:cKbH123M
本日俺のところにもきました。収入証明出せと。で、とりあえずは素直に
出そうと思うんですが、審査してもらったときの年収と今の年収違うんですが
問題ないんでしょうか?C30S20でJCBです。
申告年収360でしたが、この直近数ヶ月でボーナスカットで100減。
今日事情を話たら一括返済の要求はしないとのことでしたが・・・
減額&利用停止になりますかね?ちなみにS,Cも利用しています。
すいませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
720名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/28(木) 00:37:46 ID:sK+S3b+e
>>719
遅れてなければイイんじゃない?
あと他社はどうなの?トータルで見るからさ。
721名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/28(木) 00:40:17 ID:sRRMeqD2
>>719
毎月の最低返済額を払い続けてる限り一括返済なんてできませんよ。
C30S20の一社だけなら今の収入で充分でしょ。
722名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/28(木) 00:42:56 ID:sRRMeqD2
>>720
かぶったスマソ
723名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/28(木) 01:25:49 ID:sK+S3b+e
>>722
イインダヨ〜
724:名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/29(金) 00:37:04 ID:DMegd4ub
皆様ご意見ありがとうございます。719です。銀行系でC30、○富士で10です
すべての金融機関の支払いは一度たりとも遅れたことはありません。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/29(金) 13:36:41 ID:HyvZiU+V
自動車ローンについて
年収700万で300万迄可決しました
所有権登録をしない貸金業者ですが、総量規制には該当しませんか?
726名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/29(金) 16:23:12 ID:kCuedLwF
>>725
所有権登録はしなくても担保として押さえられてますから
車の場合、担保価値が50%認められるんだっけ
つまり、割賦販売法の規制的に300万円の車は実質150万円の割賦と
して扱われると
727名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/12(金) 16:02:19 ID:IiYZGBE7
オーバーローン国民500万人時代(爺婆子供抜くとドンだけ)

信用情報機関のDB統合により何処で事故だしても瞬間でフラグる事になる。
銀行系・信販系・消費者金融系・クレカ系・リース系ね

総量規制の被害者数300万人位でしょう。
一括弁済・割止もフラグ立ちます。フラグが立った情報は各金融機関の独自DBに
コピペされるから事故後7年過ぎても傷w癒されません。

賃貸住宅の賃貸保証会社も当該データ参照してまふ
従って家も買えない借りれない・車も買えない・子供ローンも組めない
事故旦那の嫁も事故配偶者として登録されるんるんw

728名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/12(金) 17:03:35 ID:P05czt8W
>>727
収入に見合った生活ができる素晴らしい世の中になるんですね。
729名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/12(金) 17:17:13 ID:WcDNLq9A
>>727
ダウツw

>一括弁済・割止もフラグ立ちます。フラグが立った情報は各金融機関の独自DBに
>コピペされるから事故後7年過ぎても傷w癒されません。

(1)当時契約が無い会社にはコピペされない。
(2)使わない情報をいつまでも置いてると社員に通報されたり
(3)ノルマのためなら平気でステップ償還を組む社員には通用しない。

>>728
でも同意だわ>収入に見合った生活
730名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/12(金) 18:11:18 ID:DeEMxcBB
俺某街金いたけどコピペ情報利用してたw
731名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/13(土) 06:00:16 ID:9hdp/Lqc
割賦販売法スレ落ちたのか
732名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/14(日) 22:34:53 ID:TQaqNAtm
>>731
ここ、クレ板なのに、
キャッシングの改正貸金業法ばかり話題になる。
割賦販売法の方は、大した影響がないということでしょう。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/15(月) 20:08:28 ID:NqsDpz/E
単に割賦の方は後から影響が出るため、
今は目先の6月の貸金業規制の方に関心がある。
クレジットカードが使えなくなると、
日本の景気はさらに悪くなるのにな。
734名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/16(火) 14:10:21 ID:FvciVzoR
割賦は今までと変わりないような
支払い能力調査も今までと同じじゃないの?
735名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/16(火) 15:19:51 ID:SsALgIS/
割賦は基準の年収が自己申告だから申し込む側から見れば今までとそう変わらないはず。
新規発行時、カード更新時や増枠時に審査することになっているので改正の影響が出るのは
数年先になる場合も。
分割やリボ中毒、あるいはカード以外でも分割払いを多用している人は枠を減らされるかもね。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/17(水) 07:46:19 ID:/GIKXvWy
割賦販売法とかの対応はここが参考になるかも。
ttp://www.j-credit.or.jp/association/self_imposed.html
737名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/17(水) 13:38:30 ID:i9fXbraJ
よくわかんないよ。
結局、年収の何%までリボOKなの?
まあ自己申告ならどうにでも調整できるけどね。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/17(水) 15:02:11 ID:0k79sax1
>>737
リボ払いなんかしなければ無問題。
739名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/17(水) 15:07:56 ID:wg23OOHZ
>>737
年収−調整額
賃貸一人暮らしなら調整額は100万円ぐらい

>まあ自己申告ならどうにでも調整できるけどね。
それで延滞するなら刑事告訴されないように気を付けて

>>138
禿げ同
740名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/18(木) 18:04:25 ID:5NLrpI8N
そういえば、年収証明だせ!って言ってきたJCB
ムシしていたらリボ専カードだったはずなのに
いつのまにか一括オンリーしか出来ないカードに変形してたwww
741名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/19(金) 22:01:54 ID:JoJdDTS1
変形するカード!www
742名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/07(日) 00:55:27 ID:b51o5cIL
>>740
うちには来てないな
各社様子見かな
内閣府令次第か
743名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/07(日) 07:51:28 ID:HWSxsBE/
国も収入(歳入)に見合った生活(支出)しろよな、韓ガンス財務大臣殿w
744名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/08(月) 20:04:38 ID:Ew/urNN9
自営業で副業の給与所得もあるんだけど、確定申告書の控えを収入証明とした場合、
収入金額と所得金額の兼ね合いをどう判断するのだろう?
具体的には本業の所得金額で損益があるわけだが。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/08(月) 20:46:50 ID:YGn4bzHB
>>744
業者にもよるだろうが、例外(事業資金)枠の審査はいまよりずっと厳しくなると思う。
今までのように過去2年度分の確定申告書だけではだめで、「事業計画書」の作成、提出まで求められるんじゃないかな。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/08(月) 21:42:13 ID:W0p0V56y
>>744
給与収入+売上-自営業の経費 なんとなくこんな計算をされそうな気がする。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/08(月) 22:02:34 ID:7CjUeGfM
なるほど。
ただし、自営の場合、(売上-経費)の部分が恣意的だったり曖昧だったりするんだよね。
しかし、そんなことは容赦なくばっさり切られるかな。。。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/11(木) 22:59:47 ID:GWwciL4o
みなさん賛否両論、祭になってますので是非お越しくださいwww


【親展重要】収入証明書提出無視した人の数 Part6→
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1264912829/


505 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2010/03/11(木) 09:50:31 ID:dJ3S1iOQ
理解していない人もいるみたいだから書いておくが、6月になったら今までの枠が3分の1に縮小されるわけじゃないからな。
6月以降にC枠を作る場合、3分の1以下になるという事だよ。
年収600万で300万のC枠がある人は、6月以降も今まで通り使える。
同じ年収でも、6月以降に新規で枠を作るなら、上限200万になる。

ただ、年収600万で300万まで借り入れしたら、S枠しかないカード会社からも年収証明を求められるかも知れない。
それを無視した場合のカード会社の対処は未知であり、ある程度の事例が出てくるまではなんとも言えない。

まあ、カード会社に対しても会員に対しても、なんの罰則もない規制だから、ザル規制になる可能性も高い。

だから、今の選択としては無視しかない、という事。

ようするに、無視しゃいなyo!
749名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/11(木) 23:24:58 ID:+4YYMxWH
A○○の○○○宏、詞ね。
750亀井:2010/03/12(金) 21:03:10 ID:6HfY4jGm
http://oriran.com/ranking/?PCD=39&TNO=5448

改正貸金業法のアンケート世論調査

施行に伴う、総量規制をどう思いますか?

クリックお願いします。

金融庁に呼びかけますので協力をお願いします

http://www.fsa.go.jp/
751名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/12(金) 22:51:42 ID:NujWazel
>>750
クリックしてきたぜ!
752名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 10:23:33 ID:PqEXtBn4
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-14322720100312
貸金業PTが借り手に配慮した激変緩和措置を検討、借入条件の変更など

前は期待を亀が潰したが、公明が民主に露骨に接近してきたから
亀井も強引にかきまぜるようなことはいつまでもできないわな。
753名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 11:26:58 ID:WFH/t+W4
>>750
もっと厳しく規制してください。抜け穴が絶対無いようにお願いします。
と、ネカフェから1000回ほど回答しておきました。
754名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 11:31:47 ID:b2jZ7SBc
>>753
俺漏れも
755名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/13(土) 16:27:50 ID:4/J1pkvn
>>753
破産者乙w
756名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/15(月) 22:45:56 ID:dkIQl3AO
車検ローンって役務ですか?
申込書の役務・権利云々に
有に○しないといけないのですか?
by某車屋
757名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/20(土) 02:08:29 ID:adIJylHs
会社が有利子で役員に貸付を行っても、業法違反になるのかな?
従業員に貸し付けても違反にはならにいみたいだけど。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/30(火) 07:49:36 ID:AEQQWi3M
もう導入延期はないな
759名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/30(火) 09:05:10 ID:v4Bfqa1a
準備はOK?>ALL
760名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/30(火) 10:03:14 ID:4qDZJOTR
質屋が流行ると見た
761名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/30(火) 21:47:23 ID:oNoTxMQa
質屋より、置引&ひったくり&窃盗 の方が流行ると思われ。
762名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/30(火) 22:55:28 ID:frGUVRR4
質より、いまはヤフオクの時代でしょ
763名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/03(土) 09:32:44 ID:SB69D0ad
ネット競売でブランド物出品、落札者宅から盗む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00001269-yom-soci
764名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/05(月) 12:02:05 ID:NwUscctx
仕事用に結婚後も旧姓のクレカを残してあるんですが(引き落とし口座も旧姓のまま)
所得を証明する書類なんか送ったら「名前がちゃうやんけ」と文句を言われそうで
そのままにしてある……。C枠を下げてもらえば送らずに済ませることできるかな。
765名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/05(月) 12:10:47 ID:veuv2OS7
>>764
いつ結婚したかなんてどうでもいい。
今の名前さえ証明してくれりゃいいよ。
それをしなきゃ「名前がちゃうやんけ」と言われるだろ
766名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/20(火) 21:46:29 ID:F83zRY/8
貸金融資は年収の3分の1、6月に完全施行
2010年4月20日(火)14:15

政府は20日、消費者金融などの貸金業者への規制を厳しくする
改正貸金業法を6月18日に完全施行すると閣議決定した。

貸金業者による融資を原則、借り手の年収の3分の1以下に制限する
「総量規制」を導入するほか、上限金利を現行の29・2%から
15〜20%に引き下げる。

同法は多重債務問題の解決を目指し、2007年から段階的に施行してきた。
総量規制の導入で急に借りられなくなる利用者が続出するとの懸念から、
施行延期を求める声が出ていたが、予定通り完全施行する。

お前ら落車決定だなw
767名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/20(火) 21:59:11 ID:ZM1asyt2
3年もかけて「急に借りられなくなる」でも無い罠
早く6月にな〜れ
768名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/20(火) 22:34:11 ID:Ppx2ZrC3
年収の半分が借金でも、1社からしか借りてなければ
さほど問題ではない。借り入れ件数が問題だと発言した
議員は一人もいなかったのかね?

ATMでの早期返済に手数料かかりますとか
改悪が続くわけだが、ホントこの国は金持ってない奴から
ムシルんだな。頭悪すぎだろ。
769名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/21(水) 00:50:24 ID:IMlbZ0Ic
どこの国だって頭が弱い奴からむしりとるように出来てるんだよ。
自分を恨むんだな。
770名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/21(水) 01:21:52 ID:3xkHBeoa
>>769
考え方変えろよ。てかそろそろ気付け。
金もってないやつからムシルのは簡単だが
怠けてるだけで費用対効果薄いだろ。

素直に消費税率あげればいいんだよ。
食料品や一部恒常的に使うものは無税か
税率下げるとかさ。大雑把なシステム作って
したり顔で、結局誰得みたいになって久しいじゃないか。

金持ってる奴から取るか、自主的に出してもらうか、
後者は望めない。金持ちなのに年金もらってる老人とか
マジでむかつく。この国に一番足りないのは自律と自立の心だな。
消費税率あげないなら、累進課税の税率くらい見直しやがれ。
771名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/21(水) 01:41:59 ID:IMlbZ0Ic
なんで税金の話になってるの?
おれ国家語るほどの身分じゃないし。
772名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/21(水) 01:50:10 ID:Jhlb82gU
長年の自転車操業をやめ、半年ほどですが、キャッシングせずに返す生活をできるようになっています。
カードはショッピングのみ使用しています。
しかし、まだキャッシングの借金が年収の1/3を超えています。
最近この改正を知りまして、書類の提出はまだしていません。

6月になって、私に起こる事はキャッシングが出来なくなるというだけですか?
それとも、ショッピングを含めカード自体が止められてしまうのですか?

ネット関係の支払いや海外出張などのために、カードは使いたいと思っています。
せっかく返済生活に入ったので、キャッシングが使えなくなるのは大歓迎なのですが、
カード自体止められるとなると、返済生活が一層厳しくなるのが不安です。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/21(水) 02:08:44 ID:3xkHBeoa
>>771
国家つーか、
どうすれば暮らしやすくなるかを考えるのに
身分は関係ないだろw確かに税金話はスレチだったが
他にどうやって多重債務を防ぐんだ?
決めた奴らは実態調査なんかやってないに等しい。

俺は手取りの年収250万だが借金は200万あるw
だけど一社からしか借りてないから返済しても余裕ですよ。
そもそも年収の何分の一とか、多重に全然触れてねぇw
件数制限すれば貸す側は利率で競争してくる。100万までなら18%
とれるとこを14.6%でやってる三菱とかさ。そこで営業努力させればいい。

>>772
今回はまだ「貸金」の話。延滞がひどいとかない限りショッピングまで
規制がかかるわけじゃない。しかし年内にショッピングにも制限が入る予定。
細かなとこがきまってないので年度マタギかもしれないが、リボってるやつは
注意が必要。金に困ったことないやつが決めるからタイ悪いんだよなぁ。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/22(木) 05:09:19 ID:2w640cWG
Sのリボや分割で枠規制かかるんだっけ?
775名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/22(木) 07:48:29 ID:cCpKRkGm
>>774
規制はかかるが、C枠のそれとは大きく異なる。
基準となる年収は自己申告かカード会社の推定で証明書類の提出は無し。
審査はカードを発行、更新、増枠するとき。

S枠30万以下の新規発行であれば、従来通りの審査。
カード更新時に債務が5万円未満なら更新時の審査も必要無し。
ただ気を付けるのはC枠で証明書類を提出しちゃうと収入によってはS枠を
減らされるかもしれないことだろう。
776名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/22(木) 08:30:53 ID:yutSBpVe
同じカードのC枠が減らされる時にC枠より多いS枠を与えられると期待
するより早く準備する方が良いですよね。
プロバの支払いや通販用にはVISAデビの用意も
777名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/23(金) 00:12:58 ID:+We/5Wjl
>>775
なるほど、ありがとんとん
778名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/30(金) 20:44:52 ID:+k/vFmR8
S枠、C枠とは?
779名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/30(金) 20:47:12 ID:+k/vFmR8
S ショッピング枠、C キャッシング枠ですか
780名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/07(金) 12:10:15 ID:lCORR9Vm
S100C0なのですが、所得証明など提出しなければいけなくなるのでしょうか?
一括払いしか使ったことないのでリボや分割が問題なのなら
リボ可能額を0にしてくれてもいいのに、と思っているのですが
そういうことは可能なのでしょうか?
781名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/07(金) 22:41:16 ID:rRj+ZvCu
>>780
今のクレ会社はリボの金利が頼みの綱だから
リボ枠0は無理だろうな。
使う使わないは関係なしにね。
枠あれば使うやつも居るだろうし。

リボ廃止にして年会費取れば良いのにとは思う。
俺もリボは使ったこと無いし。
なんでわざわざ金利払って買い物するのか理解不能w
782名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/08(土) 05:40:43 ID:xeaNbzZx
でも、5年後ぐらいにはS枠現金化ビジネスが社会問題になって
割販法も貸金業法並みに厳しくなりそうじゃね?
リボ枠設定者には年収確認しなきゃならなくなる事態になったら
リボ枠0設定もできるようになりそう
783名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/08(土) 10:47:16 ID:WVKJRJ3k
S枠の規制はC枠と違って自己申告の年収でいいことになってるけど、
クレ会社の事務にとって証明書類と自己申告を両立するのは難しいですよね。
それにもしもウソの自己申告をした後で長期延滞する客が増えたら
詐欺罪で告発することがあるかも
784名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/08(土) 12:49:05 ID:pRZLtHIJ
カード会社にとっては、その人物が信用できるかどうかが大事じゃね?
収入の証明書なんて過去の物だからさ。昨年度は1000万あっても今年は無収入になるかも
しれないわけで。
入会時にはそれなりに審査をしても、その後は自己申告させる事もなく勝手に増枠されるのは
そういうことなんじゃないかと。
まぁ法律で提出が必須になればどこも従うしかないだろうが。
785名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/08(土) 14:39:56 ID:5vpOtU3j
代払い前提で家族の信用をあてにしたカード会社が多かったから

786名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/11(火) 07:00:25 ID:CV2qOZUt
>>783
カード会社や銀行がこれまでしてきた強引なカード勧誘
(契約書類を勝手に書く、三文判買って来て勝手に押す等)の方がよほど詐欺だわw
787名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/15(土) 08:15:35 ID:a+6jIGug
個人事業主はこれから厳しくなるとか、逆に特別な借り入れは
見逃されるとか色々聞きますが、実のところ6月以降のキャッシングや
カードローンは個人事業主でも難しくなるのでしょうか?

これまで申請を見送ってきましたが、もし規制を逃れられそうなら
今から個人事業主申請をしてみようと思うのですが。
788名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/15(土) 08:49:15 ID:bq8H7B87
789名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/15(土) 12:08:26 ID:a+6jIGug
>>788
わざわざソースまでありがとうございます。
とりあえず何もしないよりは申請した方がよさそうですかね。
790名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/15(土) 13:53:34 ID:yxpZ5YKC
>>789
そらそうよ
791名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/18(火) 23:59:39 ID:SJYlWBrG
総量規制と一緒に、時効になった貸し倒れとかの情報が
信用期間に掲載されるようになるみたいだね
バクレラーは大変だな
792名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/19(水) 01:48:51 ID:wIADzMWF
さて15年に過払い請求し捲くって借金ゼロのオイラが
サラ金からまた借り捲くるとするかな。
793名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/19(水) 08:33:00 ID:gp8c1tfi
闇金万歳(笑)


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273989204/

多重債務を防ぐ改正貸金業法の施行で、6月以降、無収入の専業主婦(夫)は、
消費者金融からの借り入れやクレジットカードのキャッシング利用が難しくなりそうだ、と
16日付の朝日新聞は報じた。これまでは無収入でも配偶者の同意書などを提出すれば
借りられるが、業界大手は事務処理の費用がかかることなどを理由に専業主婦には
貸さない方針としている。業界では400万人以上が新規借り入れが出来なくなるなどの
影響を受けるとみている。取材源は明示していない。

*+*+ Bloomberg 2010/05/16[14:53:24] +*+*
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=at853zTa7uJo
794793:2010/05/20(木) 00:02:59 ID:gp8c1tfi
すまん、こっちじゃなくて本スレで煽るつもりだったorz
795名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/27(木) 19:36:25 ID:jS7ckCNW
結局S枠を換金するグレーも良いところの悪徳商売が増えてきたし、
S枠の規制がなくてC枠だけ規制って完全にザル法だったな。
796名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/28(金) 13:02:30 ID:dg/KWEdO
12月にS枠も規制されるんじゃなかったっけ?
797:2010/05/28(金) 16:04:34 ID:j7bsYc/A
ようクソマルチ君
798名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/29(土) 23:23:30 ID:iFX1Dx7/
そろそろ6月だけど
限度額超えてる香具師はめいっぱい借りといた方がいいの?
情弱ですまんが
799名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/29(土) 23:41:57 ID:9YD4yzV/
思うがままに行動するとよい
全ては自己責任

情報は全て公開されている
800名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/29(土) 23:49:11 ID:iFX1Dx7/
いや収入の三分の一を既に超えてても
枠までは借りられるとか聞いたもんで
801名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/30(日) 03:51:09 ID:vDCFYnqo
枠が変更されるまでは借りられると答えます。
何がいいかとも聞かれたので、借りないのが一番いいと答えます。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/30(日) 06:15:37 ID:F6aKr8p+
借りられるからって「借りといた方がいい」になる思考回路が分からん・・・
803名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/30(日) 13:06:20 ID:GeKhbWqj
>>802
少しでもキャッシュを手元に持っていたいんだろ
804名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/30(日) 13:13:12 ID:sqVydMvL
どうすれば借りずにすませられるかが重要
805名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/30(日) 18:47:34 ID:m//gxQfY
toto BIGで6億当てるのが王道
806名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/31(月) 20:17:11 ID:wgWFutwC
借金も仕分けましょう
807名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/02(水) 12:19:49 ID:IwH4W51z
>>798 そう思うということは、近いうちに弁に行くことになるだろうから
借りない方が良いよ
直近のは厳しいみたいだ
808名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/02(水) 14:50:21 ID:Y+HTWtKl
闇金援助法
809名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/02(水) 18:26:34 ID:9HkZQKBB
鳩辞めたけど影響は?
810名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/02(水) 18:38:36 ID:VW5cNMMn
ないよ
安心しろw
811名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 14:39:19 ID:vaGawlAs
年末の割賦販売法の方が心配だったが、クレジット協会に電話して聞いた範囲では杞憂のようだ。
812名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 14:55:32 ID:bGvsrT26
>>811
具体的にどんな事を言ってましたか?
813名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 15:02:34 ID:cMor7en7
要するに、ショッピングでも所得証明が必要になるってこと。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 15:20:59 ID:SW29ntE8
イラネーヨ
815名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 15:40:27 ID:vaGawlAs
>>812
問題はこれの3番目「クレジットの利用にあたって、クレジット会社による「収入」「クレジット利用実績」等に応じた支払可能見込額の調査が実施され、審査の厳格化がなされます。」
ttp://www.j-credit.or.jp/customer/sales_law/index2.html#area0206

要するにこの板に住んでいるような多カードホルダーの場合、年収を軽く超えるような総与信があると思うけど、
この扱い。12月までにカード会社は支払可能見込額の90%を超えたらダメ(コレは経産省のページに書いてある)に
なるけど、これが貸金業法みたいに各社合計よって言われたら、カードの大整理せにゃならん。
でもCICに乗っているのは総合利用枠であって、割賦販売法の規制にならないマンスリークリアも含んでるから
他社の極度額は参考にならんハズ。

で、法律では各社合計にはなってないといわれて、他社の残債から算出される年間請求予定額とか世帯生活維持
費を収入から引いたのが支払可能見込額らしい。

なんで、複数社カードを保有していても各社で算出された支払可能見込額の90%を超えなければ法律的には問題ナス、
と漏れは判断した(多重ローン問題はクレジットカードの場合、各社の残債見てりゃいいんだろう)。
816名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 17:30:40 ID:vLQch2Sh
S枠とC枠があるカードで審査を別にするのは大変だし、
法規より貸金業協会や各社の基準の方が厳しいですよ。
817名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 18:47:22 ID:vaGawlAs
>法規より貸金業協会や各社の基準の方が厳しいですよ。

そうだけど、オレのカードはすでに一社を除いてC0
818名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 19:38:37 ID:KK8K/MyH
>>816
貸金規制の影響を排除するためには、
C枠を取り消し、契約除外すればよい。
819名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 20:55:27 ID:7fq2C/d8
>>816
そりゃ今まで無かった審査をしなきゃいけないから大変かもしれないけど
法律がS枠とC枠で別なんだから別々に審査しなきゃいけないだろ。
つーか、C枠0で申し込まれたらどうするんだよ。
必要のない会員にまで証明書類を送らせる方がよっぽど大変だぞw
820名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/04(金) 23:54:14 ID:qFH9BTRc
>>819
>C枠0で申し込まれたらどうする
その後C枠を申し込まれたりまたC枠0に戻されたり
821名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/05(土) 01:19:55 ID:Lm6Z3YE7
数年後にはS枠現金化ビジネスが社会問題になって、改正貸金法より厳しくなるから心配するな
822名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/05(土) 01:36:23 ID:r9Fv6v7c
金券売買が禁止になるだけだよ
823名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/06(日) 18:45:46 ID:5ZZqSsNK
闇金支援法
824名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/06(日) 21:24:14 ID:9UPN1oc+
国の借金も貸金業規制の対象にすべきだろ。
新規国債発行ゼロで。
825名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/07(月) 15:31:07 ID:SmNvtcl8
徳政令は検討されてないのか?
ミンスならやりそうだろw
826名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/07(月) 19:49:14 ID:2UEwGnfZ
金がないから借りる必要があるのにね。
これは金がある人達が考えたから、金がない人の気持ちはわからないんだろうね。

ソフト闇金で借りるしかないね。
来年の流行語になったらウケル
827名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/07(月) 20:02:35 ID:OihYwauf
>>825
検討するという事が表に出た時点で影響が出るだろうからなかなか難しいかもねw
828名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/07(月) 20:07:13 ID:tPziVcAO
アメが先にやるよ
829名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/07(月) 20:53:33 ID:XRJOf9+D
>>826
金がない原因が収入や支出にあれば借りることで問題は解決しないでしょ。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 03:30:37 ID:Y80ZDZ/I
これって今後一切借りずに返済のみなら、貸付け額が1/3こえてても
書類がくることはないんでしょうか?

それと6月18日からということは
今月は駆け込み的に17日までに借りておけばセーフなのでしょうか?

変な質問ですみません。
831名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 04:04:12 ID:UyDhOksd
借りるときに画面に「書類提出をお願いします」と出ないうちは借りれるじゃね?
借してから「後で書類送れ」とは言わないと思うんだ
832名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 06:56:47 ID:eqbRPI2I
>>825
現行では破産すりゃ徳政令と同じだろw
833名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 15:45:53 ID:VmiJUo2i
なんで、給料の範囲内で生活ができないの?
834名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 15:50:57 ID:Ve9gtbb9
利息だけなら、はらえるんだよ
835名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 16:39:33 ID:J7yC9TzZ
>>834
利息を払わなくて済めば貯金ができるんじゃ?
836名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 18:01:08 ID:W2MZWJxx
>>833
不景気で給料が激減して住宅ローンが払えなくなったりとか個人によって色々あるだろ

給料や賞与が安定してた時はローンを返せてたが、この不景気で倒産にあって病気になり貯金を使い果たしどうにもならなくて人生オワタ
債務整理したらやっぱ保証人の所に請求いくんだよな?
837名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 19:05:21 ID:3CV8o5dr
>>833
デューゼンベリー先生に聞いてこいよ
838名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 19:10:23 ID:NdaiJX0m
>>836
住宅ローンなら、
返済猶予すればよい。
839名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 20:28:42 ID:W2MZWJxx
>>838
その返済猶予って言うのは初耳なんだが銀行が返済を猶予してくれるのかい?
840名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 20:31:51 ID:i4RqWVMJ
テスト
841名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 21:18:27 ID:J7yC9TzZ
>>839
新たに借金を重ねれば利息の支払いでさらに苦しくなるだけじゃね?
住宅ローンの支払い中なら個人民事再生の住宅ローン特則を使えば
家を失わないまま住宅ローンの支払い猶予と他の債務の圧縮が
できますよ。

また、その場合、住宅ローンについて支払い猶予はしても
債務整理をしたことにならないので保証人に請求は行きません。

個人民事再生スレ 日記その14日目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1272094938/1-
842名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 21:58:22 ID:cuDc1JP0
質問させてください
843名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/08(火) 22:00:18 ID:GJtGicRF

┌○┐ お断りします
│お|ハハ
│断|゚ω゚)
│り| //
└○┘ (⌒)
  し⌒
844名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/09(水) 12:28:06 ID:uI9UHO/c
>>841
詳しくありがとう
845名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/09(水) 18:34:59 ID:KJV7Ivrz
返済猶予の適用をうければ信用情報機関に載りますよってしばらくの間、借金ができない
一石二鳥だぜ!
846名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/10(木) 09:29:37 ID:lBpNyuox
このスレだが法に初心者も玄人もないんじゃないか?
847名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/10(木) 09:45:37 ID:xiP7QCiC
誠に残念だがある
848名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/16(水) 16:30:38 ID:yZyX5mdv
リボとカードローン枠の関係がわからない。どなたかご教示下さい
現在、利用してるカード会社は2社。2社のリボ残は、合計で37万円。
カードローン枠は、2社それぞれで、200万円と100万円。
現在はカードローン利用ないが、時々80万円くらい借りて1〜2ヶ月で返してる。
直近の所得は300万円。

この場合、所得証明提出した時点で、カードローン枠は2社とも
 300万円÷3(=100万円)−37万円=63万円
まで減らされると解釈してOK?

カードローン枠200万円も要らん。でも100万円の枠は残したい。
849名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/16(水) 21:46:35 ID:A/hqQx13
>>848
どこのカードローンかにもよる
850名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/16(水) 22:29:42 ID:yZyX5mdv
レスthx
DCとトヨタファイナンスです
851名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/16(水) 22:59:33 ID:A/hqQx13
>>850
それならDCとトヨタファイナンスうぃ合わせて100万まで減額されることになりそうですね
リボ枠はSなら総量規制とは関係ないです
100万残したいならどちらか1社に絞った方がいいかも
それか銀行のカードローンにするといいと思います
852名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/16(水) 23:04:47 ID:LKgYtRxz
この法改正はよくないな
しかしデフレ下でよくこんなことやるよな
853名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/16(水) 23:28:07 ID:lEKwuTo9
>>848
枠はいくらあっても借りてなけりゃげんじょうのまま。
但し、100万を超える借入を使用とすると、最後の貸金業者で融資拒否を食らう。(これが当たり前だという知識はもちろん持ち合わせてるね?)
返済し、残高が100万を下回ったら、その差額だけまた借りられるようになる。

それより、他のやつも言ってるが、みずのカードローン、楽天スーパーローン、スルガ銀行ダイレクト−エース三井住友カードローンに申し込んどいたほうがのちのち良いのではないかと思う
854名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/16(水) 23:30:20 ID:4yWh29Lj
個人的には今回のキャッシングの総量規制より
12月のショッピングの総量規制の方がどうなるか気になる

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
855名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/16(水) 23:36:47 ID:xZ2vFglS
改正割賦販売法ならガクブルすることはないよ。
年収は自己申告で証明書は求められない。
現金化で自転車漕ぎしようと思ってるなら即死はないけど緩やかに死ぬだけってこと。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 00:05:00 ID:wNi5hp9H
一枚のカードにC枠とS枠があれば、S枠が一緒に下げられることが
ありそうだけど
857名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 01:18:30 ID:7L4tfPlC
まあ、C枠の方で年収証明書類を要求されても提出しなかった場合、
S枠に影響する可能性も、無いとは言えないよな・・・カード会社にもよるか。
858名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 01:51:06 ID:W6MJE9pb
貸金業法本スレの方で、カード自体停止(CもSも)って会社があったってレスがあったね
859名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 08:52:33 ID:vmEjMkUw
スイーツアホ主婦が脂肪だなざまぁねぁなw
860名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 09:05:51 ID:UVzVVwdG
パチ中毒も多数占めているだろうから世のためには良い事だ
861名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 09:19:37 ID:KH9v1f8S
カードを作った時は会社員で今の書類提出を求められた時点で求職中の場合
どうしたらいいのだろうか?
862名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 13:12:19 ID:wWpUA9sm
>>861
すなおにカードを全て解約すればいいだけ。
863名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 13:27:16 ID:gcdOKOHV
>>861
なんのアクションも起こさなくていい。
どうせそのうちまた法改正されるだろ。
864名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 13:50:53 ID:wWpUA9sm
>>863
借金持ちにとって都合が悪い方へねw
865名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 14:00:11 ID:YRTLME/1
>>861
自分から伝える必要は無いけど報告を求められたら正直に答えるだけ
後はお金を貸す側(カード会社)が判断します。

就活ガンガレ
866名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 14:35:18 ID:7Ef4+WeF
S枠規制について教えてください。S枠しか持ってないんですが、それも収入証明書みたいなのが必要となってくるのでしょうか?
867848,850:2010/06/17(木) 14:43:55 ID:WgYd8+bY
>>851
>>853
thx クレジットカードは1社に絞ったほうがいいようですね
銀行系カード…色々事情があって、作るの控えます
悪さしたことがあるわけではないのだけど
いずれにしても ご助言感謝です
しばらく資金繰りを頑張ることにします
868名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 16:42:42 ID:tqrszf01
>>866
年末の改正割賦販売法のことか?
収入証明書は必要ないけど、カード会社が任意で求めてくことはあり得る
その場合、応じるか拒否するかは自由だけど、カード没収を決めるのもカード会社の自由だね
869名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 16:55:20 ID:6U0d2Cq8
そもそも収入証明を出せない時点で怪しいだろw
年収を偽って申告してカード作ってるとかしかないもんな。
870名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/17(木) 17:00:19 ID:tqrszf01
年収ゴマカシは織り込み済みってか常識みたいなもんだから、クレヒスちゃんとしてれば、極端に差がない限り大丈夫
困ってるのは無職とかで前年の証明書が存在しない人でしょ
871名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 09:49:45 ID:CrbbXJoO
ヤミ金天国
872名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 10:05:30 ID:9e2/JfAV
チャリンカーが闇金へ突撃してくれるなら社会にとっては良いこと
873名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 11:55:56 ID:0Fd/dhxk
>>872
犯罪者も増えるわけだが。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 12:11:08 ID:S4GPL+GQ
>>866
クレカなんか1枚か2枚で十分
過剰に枠がなきゃ提出義務は無い
ただ、セゾンUCは厳しいかも?

たくさんカード持ってるなら減らせ
俺なんてメインはJCB、サブはスルデビだけだよ
スルデビは実はかなり使える
875名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 12:20:06 ID:S4GPL+GQ
↑今のとこ義務ではないが不安ならって事で
クレカって案外たくさん持ってても使わないしね
876名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:02:18 ID:/oXHPBYQ
>>874
いや、今新規でカード作るのが難しくなるからこそ、「今現在手持ちのカード」は一枚でも多く必要だろ?

今後、年会費有料化やカード自体の廃止が増えるのは必至。
保険にいくつ持っておいても無駄ではない。
877:2010/06/18(金) 13:06:20 ID:/oXHPBYQ
但し、C枠は全て0にしておけ。
それから将来的にもメインにしないと決めているカードは全てS10以下にするのも忘れるな。
878名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:23:54 ID:rutlrAro
民主党はマジで良い事しないよな

銀行主導にしようと信販サラ潰しなんだろうけど
銀行にも総量規制適応させないのがまずアレだわ
879名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:32:24 ID:rutlrAro
>>877
なんにしても、総額50万に抑えればいいだろうな
そんなに使わないだろし
車なんかはローンでいいしな
880名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:34:59 ID:p5nWOey+
【がんばれ民主党】法人税率引き下げ(40%→25%)
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!beチェック
1 名前: フエダイ(神奈川県) 2010/06/18(金) 11:48:29
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276829309/l50

雇 用 も 景 気 も V 字 回 復 
881名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:37:09 ID:rutlrAro
>>880
それは金持ち優遇して消費税にや増税につけがくると・・・
企業が雇用増やすかは任意なんだからな
そこの所を(ny
882名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:40:23 ID:l5bAB6wS
>>874
茄子か雨と質金があれば問題ない。
俺は心配だから3枚とも持ってる。2枚じゃ不安
883名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:43:02 ID:p5nWOey+
>【がんばれ民主党】法人税率引き下げ(40%→25%)

これで企業もかなり回復する。
失業が減り雇用が増える。
国民の平均所得が増え、消費が伸びる。
企業が儲かる。所得が増える。消費が伸びる。

消費税増税については 衆議院選挙による国民選択

因みに食品関係の増税据え置きを検討中
884名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:45:11 ID:rutlrAro
>>883
それは妄想であって
半年後見てみ
企業は海外に工場作るから結局ね
885名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:46:11 ID:rutlrAro
>>882
別に所得証明出すのに抵抗が無きゃ何枚でもいいんじゃね
出したくないなら、安全策で枚数減らしたり総額50万位にしとくのがいいだけであって
886名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:55:24 ID:PKQWQXHO
>>878
> 銀行にも総量規制適応させないのがまずアレだわ
銀行だってもちろん信用情報機関を除いているし、
皿クレより緩い審査をしている銀行がもしあったら
もちろん金融庁が指導しているでしょ。
銀行が貸金業法の対象じゃないからたくさん貸して
くれるとは思わない方がいい。

887名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:58:14 ID:0qlPMFk+
銀行は審査厳しいからな
結局消費者に厳しい法案

今日から審査厳しくなるのかな
888名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 13:59:43 ID:0qlPMFk+
↑>今日から審査厳しくなるのかな
クレカ、消費者ローン

しかし、銀行系カードでもキャッシングは総量規制の対象になるみたい
ローンなんかは対象外みたい
889名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 14:15:54 ID:l5bAB6wS
>>885
そうだね。
でも、クレカ貸与してもらってるのに収入証明無視する奴は意味ワカランけど。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 14:34:51 ID:8O/DIydZ
個人情報うんぬんあるから嫌な奴は嫌なんだろうけど

あとは収入盛ってるとか
でも、長年の良クレヒスがあればよほど盛ってない限り大丈夫と思うが
俺も楽天に年収出すのは怖いよ
信用があるとこならいいけど
891名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 14:40:23 ID:My8x3AQl
銀行と言えば楽天銀行。広告出してたね。総量規制の対象外ですって。
年収の1/3債務がある状態でどれだけ貸してくれるのかは知らんがw
892名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 14:53:36 ID:PKQWQXHO
他人に金を貸してもらう立場で個人情報出すのが嫌とか意味がわかりませんw
893名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 15:34:46 ID:8O/DIydZ
割賦販売の話だろ
ポイントを貰う為にクレカ払いしてるが
提出義務あるなら出したくないって話
キャッシングなんてしねーよw
894名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 16:31:22 ID:oaSOEsVI
S枠で立て替えてもらうのも借してもらうのと同じだろjk
895名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 16:57:42 ID:+G0n3WE5
まぁ、ショッピング枠で年収出せやゴラァになったら
クレカで払うの止める人は多そうだな
借金って意識があんまないけど、借金って意識になると拒否反応が出る人多そう
896名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 16:58:42 ID:+G0n3WE5
1括払いカードとか出れば別だけど

リボイラネ
897名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 17:04:15 ID:UNAk/g3U
>>890-896
だから割賦法は収入証明なんて出さないからね
何度も猿ですか?
そんな事になったら銀行様も儲からないだろ!

アホですか?君達は無駄な議論でスレ消費すんなカス共
898名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 17:07:08 ID:Thkrta+e
まぁ、確かに見せなくてもいいって話なのにこの流れはうざいな
899名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 17:19:03 ID:GF3lmYV4
カード嫌いならわざわざこんなスレでやらなくても
900名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 17:23:59 ID:pxpSoHtg
賃金業法や割賦販売法をよく理解してないな
まぁ、初心者スレだから仕方ないんだろうけど

収入証明が居るのはキャッシングだけ
銀行のローンも要らない場合も多い
901名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 18:10:08 ID:oaSOEsVI
S枠でもC枠でも収入証明を要求するのは金を貸す側の勝手です。
たとえC枠をゼロにしていても審査を別にする方がコストが高いでしょ。
902名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 18:24:50 ID:My8x3AQl
>>901
そりゃC枠0でも証明書を求めるのは自由だが、C枠0の会員に証明書を求める方が
コストかかるだろw
つーか、逆にカード会社なら、与信は命だからコストかかってもいいじゃないか。
それに見合うメリットがあるならC枠0の会員にも求めればいいとは思うが。
903名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 19:23:41 ID:oaSOEsVI
自己申告の年収と証明書の年収を同時に扱うのは難しいですよ
904名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 19:27:16 ID:oaSOEsVI
と言うかC枠とS枠のあるカードでC枠を0にしている会員はレアケースでしょ。
905名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 19:28:34 ID:HA2Yroxh
常識的にカード会社は使って欲しいから
そんな規制掛かるような事は極力しない
実際c0の会社からは請求来ないからな
906名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 19:34:33 ID:HA2Yroxh
ただ賃金業法は、年収の1/3以上の人に貸すと違法だから確認取るだけ
それも一社50万以下なら出さなくてもいい場合がある
907名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 19:56:01 ID:oaSOEsVI
問題は次の更新時期でしょうね。
908名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 20:19:27 ID:kPaUZRO9
>>895
そういう人が増えてきたらデビットカード出して顧客奪い取り作戦に出る会社も出てくるかもな
909名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 20:21:21 ID:QMApVJzs
今回の改正の壺を知りましょう。
・業者はやむを得ない事情無しに自らの首を絞める事まではしない。
・業者はコストの掛かる貸し出しまでするお人好しではない。
・お金に非常に困ってるひとが「いても、業者はそれ以上に困っている。
910名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 20:38:43 ID:oaSOEsVI
・たくさん貸していた様に見えても過払いになるほど高い利息で
残高を膨らませていただけだったから、利率が下がった今は総量
規制がなくても以前の様には貸せない。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 21:33:48 ID:My8x3AQl
>>904
そうか?
昔は入会時にもれなくと言って良いくらい付いてきたC枠だが、最近は選択するところが
ほとんどだからC枠0の会員は昔より増えてきてると思うぞ。
912名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 21:39:31 ID:kPaUZRO9
>>904
おれはキャッシングなんてしないからC枠はゼロにしてるよ
勝手に付いてきた場合は即電話してゼロにしてもらってる
別にレアケースだとは思えないが、無頓着な人は知らずにC枠付いたままの人もいるかもね
913名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 21:41:56 ID:HbWlo/x5
施行日というのに静かなもんだな
914名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/18(金) 23:54:20 ID:3I1RykZT
この世紀の悪法考えたの誰?民主党?
915名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/19(土) 00:22:25 ID:Gka2+zJA
安倍内閣の時の後藤田とその仲間たち
916名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/19(土) 01:59:40 ID:8/cUOjQc
悪法とかいってるやついるけど、どこをどう見ても一般人にはなんの影響もない話だろ
チャリンコこぐような事業者は納税もしないからいらね
917名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/19(土) 02:22:36 ID:Cgg5HtC2
そりゃあ、こんなスレに常駐する一般的なカード利用者なんて極少数だしw
このスレの大多数はチャリンカー及びその予備軍だから、彼らにとっては悪法なだけだし
918名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/19(土) 02:53:13 ID:MEC2MpYw
>>868 >>874
有難うございました
919sage:2010/06/20(日) 15:38:27 ID:/HRF4myD
いまどき発行時にC枠を0設定出来ないのはイオンとサラ金ぐらいのもん。
920名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 15:52:25 ID:8G1g+9wf
へえー
921名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 21:29:25 ID:33LCk1lu
経済活動における借り入れの意味をあまり知らない人も多いな
922名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 21:48:09 ID:mfiWa4Xd
経済活動ってパチンコのこと?
923名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/21(月) 21:27:26 ID:zAsr2+rS
信用創造のことだろ
借金をした金がまた貸し出されていけば
預金準備率が10%だとした場合最大で9倍の貨幣が増えて循環される
924名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/21(月) 21:56:44 ID:ulGKA1fa
>借金をした金がまた貸し出されていけば
クレカから18%で借りた金を闇のトイチで貸し出すんですね、わかります。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/23(水) 16:17:03 ID:mHqq36Ry
たんぱん
926名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/23(水) 18:37:31 ID:r6sOBGaN
>>904
C枠0の会員は珍しくないでしょう。自分は4枚カードがありますが、1枚だけ保険として
C枠を残して、他は0にしてます。カードを不正使用された場合、補償の対象になるのは
S枠のみで、C枠は自己責任になってしまうので不要なC枠は無くした方がいいんです。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/23(水) 19:03:39 ID:YG/lfZ+e
>C枠を残して、他は0にしてます。カードを不正使用された場合、補償の対象になるのは
>S枠のみで、C枠は自己責任になってしまうので


まだこんなこと言ってる人いるんだな
928名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/23(水) 19:21:40 ID:/u5Xw8VU
>>927
ひょっとして不正使用のキャッシングも補償してくれると信じてる人?
929名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/23(水) 19:39:14 ID:RN2ROX3E
最近は申し込み時点でCなしを選択できることが多いな
930名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/23(水) 20:20:22 ID:O9Hl5XKb
C枠要不要にチェックをいれなかったらC枠不要で申し込んだものとみなす、ってのが多いと思う>申込書
931名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/23(水) 22:04:49 ID:PI7dPR4l
932名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 00:04:54 ID:llkq7ljM
>>930
日本語でおk
933名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 00:45:56 ID:/Urf7T26
申込用紙にキャッシングが必要かどうかをチェックするところあるでしょ
そこの要にも不要にもノーチェックだと「不要にチェックしたとみなす」って申込書に書いてる
それを言ってるわけだ

929へのレスとしてね
934名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 13:03:04 ID:43mr8X4s
>>932
小学校から出直せ。お前の理解力が乏しいだけだ。
935名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 15:54:15 ID:jHwE+23I
いや、>>930が妙な被せ方するのが良くないと思うよ
俺も意味不明だったし、今でもなんで>>930をあのように書いたのか理解できない
936名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 16:22:18 ID:tk6vRULR
銀行に借り換えしたいのでお金を借りたいと訪ねたら、断られたのはなぜだろう?
何で借りるか目的がなくても断られてしまう。
年収850だが 借入金を90万51万42万分散しているので一本化したいのだが、良い方法教えてください。
937名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 16:49:34 ID:8UO3c0Fp
無担保貸し出しを行っている銀行なのかね?
938名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 16:54:50 ID:5iXUmOzC
>>936
90万のところの枠を200万に増やしてもらったらいいんじゃないの
939名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 16:55:07 ID:jHwE+23I
>>936
ちゃんと外国人登録証は見せた?
申請書に書いた勤務先は実在しているか?
940名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 17:09:27 ID:NyVERWDe
自営かな?
年収が850万円もあるのにアチコチ摘んでいればそりゃ警戒もされるよ。
あきらめて出費を減らせ
941名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 18:09:31 ID:tk6vRULR
例えば借り入れ目的が旅行や車や家電のように決まっていると貸してくれるのに、
フリーローンの場合、なぜ低い金利でかしてくれないのかな?
942名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 19:08:33 ID:367w0OOX
>>941
使途自由だと何に使われるか判らない。
貸す方からすればリスキーな事くらい分からない?
943名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/24(木) 19:57:41 ID:lCnIw49h
収入がある前提でもしも今借りている原因が浪費なら証書ローンを
お勧めしておきます。
万一返済が遅れたら待った無しで強制執行なら浪費癖も治るでしょ。
944名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/30(水) 19:01:05 ID:u9PkTqI9
どなたかお知恵をお貸し下さい。

現在ローン専用カード(枠70残46)があり返済中です。
今後借り入れるつもりは無いので、
電話で50まで減枠申請したところ、
借入予定がなければ、返済はこれまで通りのままに出来るので、解約されては?
と言われ、減枠と解約で迷っています。

残債ありで自主解約した場合、
信用情報はどうなるのでしょうか?

945名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/30(水) 20:12:52 ID:2LGr1BWb
>>944
借りるつもりが無いのなら
信用情報も気にしなくて良いんじゃないの?
946名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/30(水) 21:37:38 ID:jPNICqcC
>>945
そういう問題ではないだろw
確かにS枠だって「借りる」に違いないかもしれないが、
マンスリクリアは借りるとは言いがたい実態だろ。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/30(水) 22:10:51 ID:2LGr1BWb
>>946
いや、944のはローンカードだし。
ローンカードにはS枠無いと思ってたけどちゃうのん?
948名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/30(水) 22:52:51 ID:P9G5oO/+
>>944
向こうから強制解約されるならともかく、
自分から解約するなら信用情報は何もつきませんよ。

>>946
> マンスリクリアは借りるとは言いがたい実態だろ。
そうですね、試しに延滞してみるといいと思います。

949944:2010/07/01(木) 00:38:34 ID:4Wk6iTPg
皆さんありがとうございます。一括のお礼ですみません。

そうです。
キャッシング専用カードです。
残債ありで解約すると、
延滞や停止と同じ扱いになるのでは?
と思って迷っていました。
退会届の用紙が郵送されてくるので、カード返却して返済頑張ります。
ありがとうございました。
950名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 05:27:31 ID:0ULnF5SS
>>944
今すぐ解約する必要がないなら、完済してから解約するね。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 05:33:38 ID:0ULnF5SS
>>948
ちょw
残債ありで異動が完了になってたら、誰が見てもブラック状態だろw
信用情報にはなにも付かないとかwいい加減に汁
ま、今後絶対借金しないなら関係ないけど。
952944:2010/07/01(木) 06:57:56 ID:4Wk6iTPg
>>950
>>951
ありがとうございます。

やっぱり信用情報に傷ついちゃうんでしょうか?
キャッシングはもうしませんが、
公共料金等をクレカ払いにしているので気になります。
デスクのお姉さんはブラックになるのを解った上で
解約を勧めてきたってことですかorz
953名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 07:02:35 ID:SW08yhui
>941
個人で借金して事業費用にしようとするやつがいるから
954名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 09:12:37 ID:0ULnF5SS
>>952
デスクの姉ちゃんは、あんたがブラックになろうが知ったこっちゃないからね。

残債を返済する意思が確認できれば、解約申し出たら解約してくれるさ。
他のクレカ使いたいなら残債ありで解約なんてするもんじゃないよ。
下手すりゃ更新拒否されるぞ?
955名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 09:15:46 ID:0ULnF5SS
信用情報的には、強制解約食らったのか、自分から解約したのかなんて
他の会員が見ても判断できないからね。
そういうグレーな情報はブラックサイドに判断されるよ。
956名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 12:09:35 ID:T6PYzrnq
>>944
ただの釣りだと思うが

>返済はこれまで通りのままに出来るので、解約されては?

解約したらこれまで通りの返済なんて出来ないだろ。
残一括返済するか、債務整理するか、どちらかしかない。

枠がいくらあろうと、借りるつもりがないなら放置しておけばいい。
カード盗難されたら怖いとか言うんなら、枠0で新規借り入れ停止にして
そのまま会員を続ければよし。
957944:2010/07/01(木) 12:35:05 ID:4Wk6iTPg
>>954 >>955 >>956
ありがとうございます。
電話の際、返済条件はこれまで通りで良いかは再三確認しました。
やはり退会せず完済まで頑張ろうと思います。

>>956
枠0にするのは問題ないのでしょうか?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 14:40:12 ID:T6PYzrnq
>>957
A:枠70→50に申請
B:枠70→0に申請

AもBもどちらも減枠申請に違いないだろ。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 15:05:30 ID:5vwa1Ul/
>>951
完了の残高欄は直前の残高だから関係ないんじゃ?
960名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 15:06:47 ID:5vwa1Ul/
一括返済して解約も残高欄はゼロにならないから見分けがつかないんじゃってことね。
961名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/01(木) 15:11:49 ID:5vwa1Ul/
>>956
>解約したらこれまで通りの返済なんて出来ないだろ。
包括契約の解約は新たな借り入れについてのものだから返済方法に変更は無いよ。

残債を残して解約後にそれまで通りの返済をするのは大手のクレならよくあります。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/02(金) 02:09:11 ID:s1PuHdKv
>>955
うーん、ソニーファイナンスが先月でサービスの改悪で多くの客が
解約しそうというか、解約を選択をなげかけている状況なんだが、
残債があるとブラックになるのか?
963名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/02(金) 06:29:42 ID:Vdl5EBnG
>>958 - 961、以前にレス下さった皆さん
本当にありがとうございます。
枠0も視野に入れて
完済→解約目指して頑張ります。
964名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/02(金) 10:29:47 ID:gmxF+ZNx
>>956
悪質な知ったかw
>>961
正解
965名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/02(金) 18:39:17 ID:4MhTHWUe
お願いします。

ご利用代金請求書(ご利用明細)」に貸金業法17条6項に規定された内容を満たした書面として、
一定期間のキャッシングのご利用分等、お取引状況を集約した明細が表示されます。

こんな文言がとあるクレカのサイトにあるのですが
どのくらい前まで遡るのでしょうか?

966名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/02(金) 20:08:46 ID:r/yIazof
>>965
マルチ乙
967名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/03(土) 12:37:08 ID:tInNF/9P
クレカの収入証明を、専業主婦で無収入だから、無記入で返送したけど、S枠100内C枠60が全く変更ないのですが、これは普通の事ですか?
その系列のC専用カードも枠維持しています。
他社カード持っていないし、借金が全然無いからですか?
968名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/03(土) 14:38:07 ID:GE52hfbg
>>967
専業主婦だからじゃない?
うちの嫁も専業主婦でカード作ってるけど
枠は変わっとらんよ。
収入証明を出せって通知も来てないし。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/03(土) 16:09:15 ID:iTF913lM
ノンバンク社員の悲鳴が聞こえるwww

貸金業法総量規制 No.13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1276905190/
970名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/03(土) 17:02:49 ID:vqWiQmaF
夫の属性だよ
夫と嫁のカード合計でみられるからな

提出のお願いはこれで終わったわけでなく、いまから送ってくることもあるよ
カード会社によってまちまち
971名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/03(土) 19:40:38 ID:qJ5X5xq+
むしろ、これから定期的にくるからな
972名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/03(土) 23:41:27 ID:NNlSetKb
カード会社にしてみれば遠慮なく提出させることが出来るようになったでしょ
更新前は買い物の残を5万以下にしてたら目立たずに回避できる確立もあがるかもよ
973名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/12(月) 16:14:49 ID:CVhchO14
テスト
974名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/13(火) 11:21:12 ID:7WdXJDqi
このスレ、総量規制も施行されたし、書き込みも少ない(本スレにみんな集まっている)から
もう次スレいらないと思うんだけど・・・
975名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/13(火) 13:21:42 ID:m+ESYRsU
さぁ、盛り上がって参りましたぁ〜
976名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/13(火) 14:10:22 ID:eUtriqu9
住人の方に質問させて頂きますまた総量規制が変わるんですか!?
977名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/13(火) 15:33:51 ID:oq+dZhTN
>>976
政治の風向き次第
978名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/13(火) 18:12:47 ID:eUtriqu9
有難うございました
979名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/14(水) 02:37:59 ID:/erHc+rl
>>974
お前はスレタイ読めないのかw
980名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/15(木) 11:44:52 ID:aV+t6Tbp
改正法ってもう全面施行ですよね?
ある会社から30万借りてて、とくに収入証明とか言われてなかったので(契約のときに提出してる)
そのままでいたんですが、今日返済したら、金利が高いままだった。
これって連絡するまで下げないってことですかね?
981名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/15(木) 12:37:28 ID:8667YW4G
18%以上の利率を払ってるってことですか?
982名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/15(木) 14:23:12 ID:wmTj3dzA
>>980
厳密にいうと施行前に契約した利率は規制法対象外だから下げる必要はない
新しい利率は規制法施行以降に結んだ新規契約だけに適応される
ただし、たぶん連絡して交渉したら昔の契約でも規制の利率に下げてくれると思う
そのままにしていたら、過払い金積み立てているようなものだからね・・・
アコムとか銀行グループ系は特に利率下げにOKしやすいような気がするが
保証はできない
983名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/16(金) 02:15:54 ID:4n0x/9+B
>>981
そうです。

>>982
なるほど。つまり連絡あるまで下げる気なしってことですね…。
若気の至りで100万借金して、反省して借金をのこり30万まで払ったとこです。
新たに借入するつもりはないのと、向こうから未だに連絡がないので放置してたのですが…
984名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/16(金) 08:23:25 ID:IfGFVKd8
それは君とても美味しそうな案件じゃないか。
年数と金利に因るけどこの夏ハワイに遊びに行けそうな悪寒。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/16(金) 09:34:23 ID:FR90SaDo
>>980
30万返済しちゃったなら、すでに金利関係ないでしょ?
また借りるの?バカなの?
986名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/16(金) 09:57:48 ID:hySrdJn3
借りる→給料もらう→金利もったいないからとりあえずありったけ返済→生活のために借りる

こんな感じじゃないの?
987名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/16(金) 10:07:35 ID:q8IzmHkq
>>983
向こうからは連絡こないと思うよ
昔の利率で黙って返済してくれる人がおいしい「優良客」だからね

>>985
>>986
>>980>>983読むと100万円から70万円分支払って、現在残務が30万円という事だろう
988名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/16(金) 10:27:14 ID:hySrdJn3
ああ、そういうことか
30万返したらもう借金するなよ
989名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/17(土) 11:07:54 ID:ItykCvDL
980超え
990名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 02:38:02 ID:S1i+PRGy
990オーバー
991名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 11:07:54 ID:JDM0KSvc
91:
992名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 15:14:01 ID:qfJsKx+f
くんに
993名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 23:00:36 ID:cklIJwk6
くさー
994名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/19(月) 10:41:07 ID:dAPh3Xka
改正貸金業法について
http://news.livedoor.com/article/detail/4887028/
995名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/19(月) 10:46:30 ID:dAPh3Xka
改正貸金業法について Q&A
http://www.0570-051-051.jp/contents/faq/index.html
996名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/19(月) 11:22:31 ID:cgAtrvdY
>>994
晒しage
997名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/19(月) 11:27:32 ID:Wuo2Ji/p
>>996
本人迷惑だよな
998名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/19(月) 11:57:35 ID:4O9gSfqK
999名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/19(月) 12:19:30 ID:4O9gSfqK
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/19(月) 12:19:44 ID:KhWu/HGD
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。