【都市】Suica対Edy 第9ラウンド【郡部】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
電子マネーも相互解放されるSuicaをはじめとした交通系電子マネーと
収納代行終了でこの先どうなる?のEdyの対決もいよいよ第9ラウンド。

・前スレ
【首都圏】Suica対Edy 第8ラウンド【沖縄】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1183829455/
2名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/15(土) 22:10:41
・過去スレ
【マイル】Edy対Suica 第7ラウンド【サンクスポインヨ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1178805375/
【ここは】Edy対Suica 第6ラウンド【隔離スレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1172359074/
【大乱闘】Edy対Suica対その他 第5ラウンド【開始】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1163074010/
Edy対Suica 第4ラウンド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1157986501/
Edy対Suica 第3ラウンド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153482348/
Suica対Edy 第2ラウンド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1148135520/
Edy対Suica
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1143811790/
3名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/15(土) 23:49:32
乳揉みてえ
4名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/16(日) 00:20:45
俺は自分のタマを揉む
5名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/16(日) 01:31:59
サオにしとけ
6名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/16(日) 11:05:33
続きはお国自慢板でどーぞwwww
7名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/16(日) 23:04:00
現状だと、SuicaとEdyの利便性はイーブンかもしれない。

しかしIC乗車券が北海道、九州、名古屋・・・と順次導入され
それらとSuicaが相互利用すると、名実ともSuicaは全国区になる。

そうなったらSuicaの勝利は間違いなし
8名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/16(日) 23:08:49
>>7
だから自動改札機は全国にはコスト的に導入できないんだよ。
価格を大きく下げる何かが出てくれば話は別だが。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/17(月) 10:02:02
>>8
日本語でok
10名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/17(月) 10:03:52
>>9
十分日本語
11名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/17(月) 10:09:52
鉄ヲタ語わかんねーから。
12名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/17(月) 16:37:29
自動改札機じゃなくても、よく無人駅に
設置してあるようなSuica専用の機械でいいじゃないか。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 21:55:47
Edy自滅でSuicaの不戦勝だろ
14名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 23:52:20
前スレからいるこいつは簡易Suica改札もしらないのか?

それ以前にSuicaはバスにも採用されてることを思い出してほしい、
地方のローカル線というのはバスのように先に整理券を貰って降りるときに運賃を払うスタイルだ。
ということはPASMOでやっていることをJRもワンマン運転のローカル線でやれば
SuicaはJR東日本の全線に広められるぞ。
15名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 23:56:23
Pasmoの導入でコスト的に難しかったのはバス事業者だった。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 00:01:07
auにモバイルSuica標準インストールが決まった。

これでSuicaがEdyに対して、また一つアドバンテージを持ったな
17名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 00:02:49
>>14
自動改札機は高価なため導入できる駅は限られるんだよ。
もちろんそれでJRとしては何の問題もない。
費用と効果から最適な状態にするだけだからだ。
SuicaをJR東全線に広めることはJR東の目的ではないし
事業としてのメリットもない。
18名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 09:20:13
>>16
そのauでは既にEdyは削除されてるしな。
19名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 09:26:23
モバイルSuicaってダウンロードしただけなら
セットアップ前に削除すれば領域確保はしないんだっけ?
20名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 12:13:30
>>17
今のJR東は全線にSuicaを入れることが目的だよ。
きっぷを売ることを省く方向だし。

そのうち、Suica無きゃ割り増しとかやりそうだよな。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 13:30:01
Suica対Edyな奴らはJR東愛好家vsANA愛好家なのか?
22名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 13:37:22
Edyが代行収納できなくなったらここに書いてある
裏技使えなくなっちゃうのね。悲しいな。

http://erabou.web.fc2.com/index.html
23名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 16:35:37
鉄道の話ばっかり。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 23:10:43
>>20
>>17っていつもの奴だろ?もう構わない方が良いよ。話もまったくかみ合ってないし。
25名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 00:14:53
Suicaは一部の都市だけでもいいじゃないか。
別にEdyと張り合うこともない。
26名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 09:21:28
>>24
だよな。
裏技が封じられてそんなに目くじら立てなくていいのにな、どっか(r
27名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 10:15:07
>>23
かたくなに、日本中でSuicaが使えるようになると言い張っている奴がいるからな。
それにマジで反論している奴もご苦労なことだ。鉄ヲタかな。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 11:32:30
誰もそんなこと言ってなかったかと。
日本語もわかんない池沼乙。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 11:33:12
Suica使えない時点で日本ではない、
とはしょっちゅう書かれていたけどな。

ド田舎モン必死だな
30名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 13:41:17
東京でも使わない人多いよ
うちもみんな往復タクシー代出るし
31名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 13:46:52
よお、リアル勝ち組。
そんな奴はこのスレ見る必要無いだろ?
32名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 13:50:34
suicaは街中には進出しないだろ?
33名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 14:40:36
どういう基準でものを言ってるのか知らないが、
Suicaが街中に進出してないならEdyもしてないだろ。
34名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 16:14:30
>>32
ビックカメラやファミマやローソンは無視か。
これらは街中じゃないんだな。

これだから芋は困るんだよ。
おまえだけは話が噛み合わないからコテハン付けてくれ。
『私は世間知らずのニートの田舎モノです』って。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 16:40:49
またその話題でループかよ。
誰だよ、このスレ立てた奴は。
36名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 08:26:51
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <これだから芋は困るんだよ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
37名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 11:09:36
Suicaはやっぱり便利。
Edyは特にもってなくても困らない。

仕方ないよ。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 11:10:57
Suicaは便利だが、なくても困らないな。
Edyもあれば便利。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 11:23:09
Suicaはないと不便だわ。
切符の購入、精算とか。
おみやげとかも駅で帰るし便利だと思う。
お得感はないけど。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 12:48:18
>>39
でも、なくても何とかなるだろ?
41名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 12:55:42
>>40
そうだね。キャッシュを持たなくてもカードでなんとかなるのと同じ。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 12:57:47
>>23
Suicaは鉄道で使うことをメインとしているから、鉄道の話ばかりでも不思議ではない。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 02:25:53
>>41
いや、キャッシュしか使えない局面もあるから
その理論は間違っている。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 08:12:03
クレ板住民のおまえがキャッシュしか使えない局面にわざわざするか?
45名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 13:04:14
>>44
わざわざしなくても、局面が向こうからやってくることもあるからね。
46名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 14:52:22
例えば?
47名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 17:17:00
かつ上げされるときは、現金が必須
48名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 17:20:18
>>45
そのときはクレカでキャッシングすれば何の問題もないよ。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 18:18:13
物販を購入するためにSuica持っている人よりも

電車に乗るからSuica持っている人のほうが多い。

>>40
なんとかなるが不便だよ。
これは万人が電車に乗って感じるかと思う。

50名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 18:50:37
>>46
Edyの収納代行終了後の税金の支払い、反則金の支払い
51名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 20:23:59
今あるものが突然なくなれば不便だと思うだろ。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 21:21:27
しかしSuicaがなくてもなんとかなる
53名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 08:11:33
それは金がなくてもなんとかなるのと同じだよ
54名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 09:00:27
現状、Edyの方が無くてもいい。
Edyの使える店はカードが切れるし、時間がほとんど変わらないし。

Suicaは時間を買うもの。
55名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 09:02:54
>>54
Edyが使えてカードが使えない店もあるよ
56名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 09:24:06
>>55
俺の行く場所でそーゆーとこはないからどうでもいいよ。
57名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 09:26:57
空港も行かないとは・・w
58名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 09:50:46
>>57
空港だってカード使えるジャン。
何処の地方空港?
59名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 09:51:16
>>50 の例えを出した奴って馬鹿だな
60名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 10:47:52
>>58
羽田ですらEdyのみの売店や食事どころもあるよ
カード使えてもいちいちカード出してられるか
61名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 10:51:10
小額決済の店ではクレカを扱いやめて電子マネーを扱って欲しいくらいだな
62名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 11:23:29
>>60
アレアレ?
使えるのにわざわざ自分で使わないのはアホなんじゃね?

遂にアホがボロを出しやがったか。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 11:27:15
小額にはクレカを使わない人が多いから電子マネーの出番があるわけだろ
64名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 11:29:09
モバイルスイカで新幹線とか言うCMやってるけど
出張で新幹線使うことがないんだが・・
65名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 11:32:24
俺ももっぱら飛行機だからあんなのどーでもいい。

仙台?
そんな田舎シラネ。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 11:33:54
suicaって学生用って感じ
東京でも車通勤も多いよね うちもほとんどそう。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 11:34:52
新幹線とか地べた走っててダサすぎ
68名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 11:57:04
Edyなんてクレカ業界から見放されたものと議論してもしかたないだろ
69名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 12:06:21
アンチSuicaの自演がひど過ぎるwwww
70名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 12:08:18


69 名前:名無しさん@ご利用は計画的に :2008/03/24(月) 12:06:21
アンチSuicaの自演がひど過ぎるwwww


71名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 12:18:46
>>59
なんで?
72名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 12:21:00
>>70
必死だなww
73名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 17:49:48
>>57
空港は出張でたまに利用するが、signetでコーヒー飲むくらいしかしないので
Edyは要らない。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 22:23:49
あくまでも電子マネーとしての話ですが、
EdyはJR名古屋駅でも使えます。
Suica/ICOCAは使えません。3月29日からSF乗車券としては使えます。

JR東海としては電子マネーのバックヤードを運用するコストを鑑みて
丸ごとアウトソースする形をとったとみえる。
これはこれで考え方としてはありだな。
利用者がどう思うかってのはあるが。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 22:28:02
>>74
味噌エリアのことなんてどうでもいい
76名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 23:16:14
そういや前スレでSuicaよりWAONが便利、だからSuica
はダメと言っている奴がいたが正気か?
77名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 02:53:14
>>75
なら黙っとけ
78名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 07:07:25
>75

つか、キムチエリアの方がどうでもいい。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 09:42:34
>>75
おまえはどうして人の多い地域を無視するんだ?
頭大丈夫か?
80名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 10:04:49
味噌エリアは東西を無視してEdyと共に沈む道を選んだってことか。
QP天国なので個人的には好きだが。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 11:15:37
Edyチャージ及びJR東日本モバイルSuicaのDCMXご利用分に関する
ポイント付与終了のお知らせ

http://www.dcmx.jp/st/info/correction20080324.html

EdyとSuica締め出しはどんどんすすんで行くwww
82名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 11:52:38
Suicaを締め出ししてるのは今のところ蜜墨関係の所だけですが?
83名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 13:39:16
suicaとか換金厨が多すぎ
84名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 15:42:49
Edyの負け
85名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 00:47:13
EdyもSuicaもすばらしいよ。
Edyで稼いだポイントを移行して26万マイルになった。
これの6万円分ほどをSuicaに移行して、しばらくは
飛行機も電車もただ乗りw
ついでにマイルに移行できないボーナスポイントは
楽天P約5万円分になった。ありがとう!!

86名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 11:19:45
たった26万マイルってw
87名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 13:26:37
>>86
君はどれくらい稼いだの?
88名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 16:07:40
全部で150万ほど。
これでもまだ少ないほうでしょ。
8985:2008/03/26(水) 22:29:04
言っとくけど永久機関とかぶん回しはやってないよ。
正規の方法でいただいたポイントです。ありがとう!!
90名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 04:46:53
>>88
>>86と五十歩百歩。人のことを笑う資格はない。
9190:2008/03/27(木) 04:48:11
× >>86
>>85
9288:2008/03/27(木) 05:02:22
>>91
おれは>>86じゃないぞ。何勘違いしてんだよ。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 06:41:41
っで、なにが不満?
94名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 12:21:30
Suica一枚で事が足りるならそれに越したことはない。
Suicaが使えない田舎でEdyは細々と生き残るかもしれないね。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 12:33:31
>>94
Suicaが使えない都会は?
96名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 12:34:42
>>92
150万も稼いでお前は悪いやつだ。
何に使ったんだ?あ?
97名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 13:43:52
>>95
もうすぐ使えるようになるよ。しばし待て。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 14:12:24
村のばあちゃんがやってる雑貨屋はEdyもスイカも使えない
99名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 19:18:58
Suicaは独力で電子マネーの市場に割って入れるけど
Edyで改札通れるようにするかはJRが決定権握ってるわけでしょ。
最初から勝敗は決まってるじゃん。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 19:20:52
>>99
JRは決定権など持ってない。
そもそもEdyで改札を通るのは無理だから。
101名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 19:32:41
都内でもsuicaいらんって人も多い
俺も車で20分の通勤だし
102名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 23:16:19
>>101
夜勤がある人は大変だなァ
103名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 00:06:28
青梅奥多摩の人もsuicaはいらんよ。
104名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 00:07:41
学生で卒業する人が多いだろ suica
105名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 00:10:24
>>103
中央線ならJRだろ
106名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 00:12:17
少数派は多いと表現するのはやめてもらえないかな?
107名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 00:12:37
タイプミスした、すまん。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 00:17:07
JRで通勤してる人って中央線と埼京線しか思いつかないんだけど
俺は地下鉄
109名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 00:54:46
>>105
中央線ならPiTaPa
110名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 00:55:52
TOICAです。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 01:07:46
ただ単に中央線と言った場合はJR東日本の中央快速線を指すのだ。JK
112名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 01:12:09
中央線っていったら道路の真ん中の線だろ。JK
113名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 02:31:38
>>111
それはない

>>112
そうかもしれん
114名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 02:57:25
>>99
乗車券を離れてのSuicaは無いから電子マネー市場には割って入れない。
115名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 07:06:32
>>108
全部uicaでカバーできるでしょうが。
JR限定だと思ってんの?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 07:06:44
suicaの間違い
117名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 09:30:55
>>109
大阪市営地下鉄かwwwwwww
118名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 12:36:23
やったぞクイックペイ!!

2008年4月7日(月)より、全国のセブン-イレブン12,034店舗で
「QUICPay(クイックペイ)」の取り扱いを開始します。

http://www.7andi.com/news/pdf/2007/20080327_1.pdf
119名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 13:09:17
クオカード中止しなきゃどーでもいい
120名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 03:48:57
EdyじゃJRも私鉄も地下鉄もバスも乗れない。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 11:11:54
Edyで乗れるバスはあったような。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 11:29:45
三重交通だっけか?
123名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 11:32:41
Edyは読み取りが遅いから自動改札に使えない。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 11:37:33
IC乗車カードは使える交通機関がそれぞれで限られている。
しかも乗車券だから電子マネー機能があってもオマケ程度だしな。
125名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 11:58:58
首都圏と関西圏で同じカードが使えれば十分だろ。

その他の地域?
そんな田舎シラネ
126名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:03:45
>>125
乗車券だからそんなものだよな。
Edyのような電子マネーじゃない。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:19:42
つか、田舎は電車なんて使わないでバス使えよ、バス
128名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:20:33
逆 ないよ
129名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:21:47
田舎なんて行かないから関係ないね
130名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:31:17
>>127
田舎のバスだろうがJR東のSuicaだろうが同じこと
131名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:38:20
>>126
だからよ田舎モン。
首都圏と関西圏にどのくらいの人が住んでるか知らないだろ?

おまえんち周辺みたいに数十キロ走らないと隣の家が無い所じゃねーんだよ
132名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:39:08
>>130
日本語ok
133名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:40:51
JRは統一させる気はないのかね
SUGOCAとかキモすぎるんだけど
方言で一番気持ち悪いのが九州弁
134名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:41:48
胴元にならないと旨みがないもんだから、
どいつもこいつも…>交通系
135名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:42:57
>>132
どちらも交通機関の乗車券だからローカルってことだよ
136名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:46:45
>>131
俺は東横線沿線(多摩川より東)在住のPasmo利用者だよ。
もっとも東急は嫌いだから紐付きクレカはTOPではないが。
137名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:52:21
首都圏で使えればいいよ。多摩とか大阪とか、その他の未開地は現金で払ってろよ
138名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 12:58:11
>>137
未開地もIC乗車券を導入または予定しているのは少なくない。
もちろんどれもSuicaと同じように地域限定。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 13:22:54
電子マネーは規格統一して欲しい。


うちの地方は田舎だからsuicaなんて永遠に縁がないと思う。
汽車も硬券にハサミ入れてるし、こないだ店で買い物したら
おつりに五百円札が出てきた。
140名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 14:26:33
首都圏と、その他でいいだろ。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 18:40:11
>>137
多摩川より東の東横線沿線と多摩地区は全然違うぞ
142名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 23:08:09
その前に首都圏がどこを指すのかわかってんのか?
143名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 07:08:41
>>135
ローカルの意味をちゃんと理解しような、ガイジン
144名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 07:09:27
>>137
多摩も大阪もSuica使えるジャン。
だから、>>135 の池沼の言う所のローカルが何処なのかちゃんと示して欲しい所。
145名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 07:35:54
これからはSuica系とクイペの時代だろ
146名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 07:45:58
同じ土俵に上がれないiD涙目ww
147名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 08:34:39
>>144
例えば大阪ならICOCA。ICOCAもその地域限定。
地域限定のSuicaとICOCAが提携して大阪でSuicaが使えるようになっても
Suicaの地域とICOCAの地域に限定される。
148名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 08:53:16
>>143
ローカルの意味を勘違いしているのはお前だと思われw
149名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 09:02:08
>>146
iDは有り得ないな。
使っている奴いるのか?
150名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 09:21:27
>>149
マイペ終了の4/15までは使うぞ。
151名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 09:39:09
まぁ、Suicaは電子マネーとして
首都圏、仙台、新潟、近畿圏、岡山、広島で使えて
何れ札幌でも使えるようになる。
名古屋、福岡で使えるようになるのも時間の問題だろう。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 09:54:58
>>151
でも、それぞれの県の全域じゃないんだよな。
各都市だけ。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 10:02:03
そもそもあらゆる県の全域で使える電子マネーなんて無いんだから。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 10:08:37
流通系の電子マネーが全県の全域で使えるようになることはあっても
交通系のIC乗車券がその営業エリアを離れるはずがない。
提携先でも使えるようになる場合があるだけのこと。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 10:23:01
全県で使えても全店舗で使えるわけじゃない。

その人が行動する範囲で便利に使えるものが残る。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 10:35:26
>>155
交通系IC乗車券が営業エリアを離れて使えるようにする意味が、運用者側にも
利用者側にもないんだよな。その交通機関を利用する奴が持つものだから。
だからその地域に密着して便利に使えるものになる。PasmoやPiTaPaのように。
それを必死になって全国規模で使えるようになると言い張る奴がいるのが理解できない。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 11:21:32
ふむふむ

EdyがSuicaにまさっているのは
利用範囲の広さと利用店舗の多さだけ?
158名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 11:27:21
・カードタイプでも自宅チャージ可能

Suicaはどうしても鉄道に誘導したいらしく改札入場時のオートチャージでお茶を濁しているが、バス使いとしては自宅チャージできればどれだけ便利か。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 11:30:03
>>158
つ モバイルSuica
160名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:02:54
>>147-148 >>154 >>156
わかってないな。
SuicaとICOCAは完全相互になったのにその理屈はおかしい。

なあ、カタコトの日本語で煽ってるつもりのお馬鹿さん。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:04:33
クレカチャージするには金出してパソリが必要です、なんてのが受けるはずもないんだよね。
その点鉄道系オートチャージは上手いよ。
もっとも、全カード会社でEdyへのポイント付与がなくなるのも時間の問題だろうから
現金チャージ比率が増えるのはビワレの本望かも知れないが、
店員に「Edyチャージします!」と言ってまでEdyを使いたい奴もそうはおるまい。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:05:32
ワザポイント
163名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:08:20
>>160
SuciaとICOCAではたしてどの程度のエリアをカバーできているかな
164名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:10:53
>>160,>>163
だから重要なのは生活圏に占めるカバーエリアの範囲だと何度
不毛な奴らだな
165158:2008/03/30(日) 12:15:27
>>161
> クレカチャージするには金出してパソリが必要です、なんてのが受けるはずもないんだよね。
ここはクレ板です。

と、まあ冗談はさておき自社への利益誘導のツールとしてオートチャージを用意しているのはわかるが、バス使いにとっては全く無意味なのよ。
166名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:17:58
>>157
それだけだな。
鉄道の乗車で便利に使えないのは当然、PasmoやPiTaPaのような鉄道であることを
利用した関連サービスもない。
Edyが電子マネーにすぎないのに対して、PasmoやPiTaPaは地域住民の生活ツールに
なっていくだろう。
167名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:22:24
>>166
そっか。
都内実家暮らし学生なのでSuicaが良さそうです。
どうもありがとう。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:28:47
>>167
Suicaではダメだろ
169名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:38:57
>>165
おまえはモバイルSuica使え
170名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:39:31
>>163
関東+関西で人口のほぼ半分は超えるが?
171名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:40:16
>>164
そーそー、結局、自分の生活エリアで使えるか否かだけだもんね。
iDとか何それ?
というぐらいイラネ
172名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:40:19
>>168
え?なんで?
easyモバイルsuicaにしようと思うんだけど…
173名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:40:39
>>170
では面積比では?
174名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:41:51
>>172
定期券つけるかとかよく買い物するところのポイントシステムがどうかとか考えてから決めた方が良いよ。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:43:00
面積を比べて何の意味があるんだ?
人がいないところで電子マネーやっても何も意味が無いぞ。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:43:50
>>173
面積の比較は意味が無いと思うが。

おまえってリアルな馬鹿だね。
生きてる価値が無いぐらいの。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:46:08
>>174
ああ、そうですよね…
良く行くお店を見てみてから決めます。
親切にどうもありがとうございました。
178名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:46:27
>>172
easyモバイルSuicaは要手数料銀行チャージとファミリーマートとNEWDAYSとバスとでしかチャージできない
どうしても携帯電話で改札を通りたいオコチャマ向けですごく不便だ。
(要するに券売機や精算機ではチャージできない。私鉄でチャージ不足になると悲惨)
というかお前定期券持ってないのか。
定期も乗せられないから黙ってデポジット払ってカードのSuica/PASMO買ったほうがいいぞ。

「SuicaとEdyどっちがいい」というよりSuicaがないと人と出かけるとき切符買うのに待たせたりしたらいけないだろ。
たまのチャージはともかく。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:56:37
>>178
定期券は使いません。
カードのSuicaは現在持っています。
ケータイでできるならまとめた方がスッキリするなあと思ったのですが
なるほどチャージはすごく面倒になるんですね。うむう
180名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:03:00
>>170
だからぁ、人口範囲なんて意味ないだろ。
お馬鹿さん。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:11:07
>>175-176
あまり自分の居住エリアから出ないとか東京<>大阪くらいしか旅行しない人ですか?
普段使っている電子マネーが行った先やその途上で使えるというのはメリットなんですが。
少なくともEdyなら西日本エリアの高速サービスエリアで使えますがSuica/ICOCAは無理。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:11:10
朝日新聞のwebにSuicaの記事がでてるぞ。

電子マネーとして着実に浸透してるな。
183名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:11:56
>>180
使える人数という比較は意味あるが?
首都圏でSuica・PASMO持ってなきゃアレなふいんきだし。

ま、おまえみたいな芋は現金だけ持ってろボケ
184名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:13:16
>>181
Edyなんか最早クレ板には終わってる残念な電子マネーだろ。
185名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:14:36
>>181
移動手段が鉄道か車か飛行機かでも役に立つ電子マネーが違ってくるな。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:19:15
俺は鉄道は数カ月に一度しか使わないで普段は車ばかりだが、最近はコンビニとかジャスコで使えるから結構利用してる。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:22:29
>>181
SAがSuica導入すればいいじゃん
188名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:26:31
>>187
Suicaサイドが道路関係に加盟店勧誘活動してないんだよなあ。
してたら東日本のSAはSuicaになってただろ。なぜかSmartPlus/VISA Touchなんだよねえ。
189名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:27:51
>>187
先ずは導入してからだ。
はたして導入するかな?
首都圏近郊のSAならともかく。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:29:36
IC乗車券対応の都市圏住民がEdyしか使えないような片田舎に行く用事は滅多に無い。旅行くらいなもの。
人口密度が低いところや商圏外で使えなくても大して困らないのさ。
191名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:35:05
エネオスのスタンドだとSuica使えるところあるよ
192名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:36:59
少なくとも今現在、Suicaに勢いがあるのは事実だろうな
193名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 13:40:33
>>188
JRとしては気乗りはしないだろうな
194名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 19:12:14
EdyでJRや地下鉄に乗れるようになってから出直して来てください
195名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 19:48:06
>>194
その代わり、電子マネーの汎用性としてはEdyの方が上だけどね。
196名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 22:44:11
JRは自分のところの広告媒体をタダで使えるしCMなんかもジャブジャブ流せるからいいよね。
Edyはいくらソニーのバックがあるとはいえ中小企業みたいなもん。
加盟店に自分の宣伝をあまりしてもらうわけにもいかない。
197名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 02:23:25
>>137
多摩は首都圏じゃないのかよ WWWW
198名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 02:37:29
>>195
クレ板的に終わってるEdyを使うおまえのマゾっ気に乾杯
199名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 05:18:21
>>198
沖縄とか道とかで、地域通貨としてそれしか残らなさげだから
必死なんだろう。
200名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 08:22:28
>>198
クレヲタ的には終わっていても、世間一般ではEdyが最も使われている電子マネーだよな。
201名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 08:25:34
チャージでポイントが付いている俺様は勝ち組様
202名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 08:41:21
>>200
世間一般で一番使われているとされている電子マネー
つ【nanaco】
203名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 08:41:41
Edyを現金チャージしてる人一回しか見たことない。
ほとんどの人はクレカからなのか?
そうすると先細りが目に見えるな。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 08:44:08
クレ板的には、SuicaってViewカードを有難がるような奴にしか評判がよくないよね。
Pscmoはクレ板的には評判悪いし。
205名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 09:06:14
>>200
じゃあおまえだけポマ板池よ。
別にこのスレも必要ないだろうし。
206名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 09:07:56
>>203
だから収納代行を封じざるを得なくなったんじゃないか。

先細り? 当然でしょ。
Edy側というかビワレ側が想定してない使い方されてる、とやっと気づいたんだし。

それ以前に毎年赤字を垂れ流してるビワレが何時まで会社として持つか、
を心配したほうがいいんじゃないか?
207名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 11:46:56
>>204
クレ板的にはSuicaを嫌う奴ってVIEWを嫌がる奴しかいないんだよね。
208名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 11:48:36
Suicaはみどりの窓口でチャージするもんだから
カードなんて何でもいいんだよ。
209名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 11:50:13
>>207
でも残念ながら還元率を考えると、View最強なんだよな。
210名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 11:50:56
>>208
いいですねー、他人の金で関西行ける勝ち組は
211名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 12:34:07
>>209
確かにSuicaチャージでViewに勝るカードはもう数える程度しかない。
問題は過去の栄光に縋るEdy厨がそれを認められるかどうかだなw
212名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 12:34:42
VIEWやSuicaは所詮、鉄道の副業でしかないから
クレカも高還元が維持出来るような気がする。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 16:05:52
「グループ経営ビジョン2020-挑む-」
http://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_brand/infofile.php?brand=3314&info=295848

今日出たJR東の今後の戦略。ここにも張っとく。
214名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 16:56:49
>>212
Edy厨、いい加減に負けました、と認めろよ
215名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 23:33:54
>>207>>209
ViewであることがSuicaの最大で致命的な欠点なんだよな。
だから還元率は悪くてもPasmoがヒットした。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/01(火) 09:19:02
>>215
日本語ok
217名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 01:32:02
>>216
外国人?
218名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 09:02:33
>>215
それの何処が欠点なの?
219名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 21:55:36
>>218
俺様のように高属性なのにViewに落ちる奴が居る。
Suicaに対するクレカチャージは(東日本エリアでは)View限定なのでViewに落ちたら手の打ちようがない。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 23:47:55
>>218
自分にとって良いカードでチャージができてポイントが付いて欲しいだろ。
そのカードは人によってそれぞれ違う。
要りもしないカードしか使えないのなら意味がない。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 23:50:36
西日本ではチャージできるんだしね
わざわざViewカードなど作りたくない
222名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 00:11:50
で、なんでモバイルSuica使わないの?
223名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 00:35:28
いちいち携帯を鞄から引っ張り出したくない
224名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 00:53:50
>>223
携帯を内ポケットに入れればいいじゃないの
225名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 02:00:39
>>224
ポケットなんかに入れるなよ。
スーツのラインが崩れてみっともないだろ。
226名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 02:24:14
>>225
シガーポケットに入れれば崩れません
227名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 02:32:08
崩れる。
重いから流れるような動きがなくなる。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 02:34:27
ha ?
229名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 02:36:58
今はPasmoがあるからViewなんてどうでもいいだろ
230名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 02:38:27
>>228
?
231名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 08:07:00
Pasmoじゃ関東圏でしか電車に乗れないからSuicaのほうがマシ
232名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 08:21:29
仕事で首都圏と関西圏を行き来している奴ならともかく
たいして関西圏へ行くこともないのに、関西圏でも使えるからと
Viewを持つなんてバカなことはしない。
233名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 08:33:50
>>232
東名阪行き来するんでようやくSuica一枚でどうにかなるようになりました。
とても便利。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 09:59:17
>>220
モバイルSuica以外は一緒だろ。
会費払うかカードを作るかの二択だな。

そら他人の金で西日本まで行ける奴はいいけど
235名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 09:59:50
>>231
仙台と新潟は無視ですか、そうですか。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 11:46:40
大阪や神戸に行ってもJRだけじゃ身動きできないしな。
Kitaca-Suica-PASMO-TOICA-ICOCA-PiTaPa-SUGOKA
が3年後には相互利用できていますように。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 12:31:01
大阪・神戸ならJRだけでも何とかなるんじゃね?
京都と言われると無理と即答するが。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 12:59:23
>>219
落ちたからって、、、w
239名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 20:45:12
>236

文化的な繋がりや、相互都市間の交流度合いを考えれば、
・Kitaca-Suica(関東・東北・北海道)
・Suica-PASMO(関東一円)
・Suica-TOICA-ICOCA-SUGOKA(東海・山陽・九州)
・ICOCA-PiTaPa(関西一円)

の4グループが妥当かも。完全な1グループの相互利用は無い。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 20:52:37
SuicaとICOCA2枚持ちで話しがつくんじゃなかろうか。
241名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 21:39:50
SuicaとPiTaPaだろ
242名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 21:51:07
>>241
俺はPiTaPaの必要性がよくわからん。
阪急や大阪モノレールしかのらないからICOCAでOKってのもあるが…
243名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 22:11:58
>>242
俺、関東在住で、実家が関西なんだよ。
だから、Suicaがメインなわけ。で実家に戻ると私鉄全滅、、、orz
244名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 22:35:15
Suica,PASMO,PiTaPaでは広島のバスに乗れない。
大して広島に行かないならばICOCAが必須。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 22:40:32
パスネットなんかの音頭を取ったのは国らしいな。
ICカードでも何かしてくれるといいのだが!
246名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 00:15:38
ICOCAだと広島のバスに乗れるのか?
247名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 00:30:54
岡山の交通機関が確かPiTaPaだったな。
広島にしても岡山にしても語る価値がどれほどあるのか疑問だが。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 00:31:10
Edyな俺が通りますよー
249名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 00:32:32
>>240
SuicaとICOCAならViewとJ-Westになってしまう。
PasmoとPiTaPaの方がいい。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 06:14:09
>>249
窓口ちゃーじで好きなクレカが使える関西では
そーゆー煽りは無意味。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 08:02:59
>>250
オートチャージやPiTaPaのポストペイ以外は有り得ないだろ。
自販機での現金チャージすら面倒だ。
手間がかかるし残高を気にする必要もある。
得られるポイントが窓口に行く手間に見合うかどうか考えろ。
252名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 08:11:29
>>251
ウチの最寄のJRの駅は大概空いてて
チャージに要する時間はほんの数十秒。
充分に見合う。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 08:26:53
首都圏から関西圏へ出張している奴など、誰もが田舎の窓口に縁があるわけではないからな。
オートチャージの便利さに慣れてしまったから、残高を気にしなければならないのも嫌だし
わざわざチャージしに行く気にもなれないな。
254名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 08:31:57
俺の場合は残高を気にする人なのでというか、チャージすることでお金使ったんだぞという実感を得るため
あえてオートチャージは切って使っている。

たまに私鉄や都内でも変な駅の改札口で嵌ることがあるけどw
255名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 08:35:53
>>253
そんな奴のことなんか知らない。俺が便利ならそれでいいんだよ。
256名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 08:51:57
>>255
そんな奴のことなんか知らないとは>>252に言えることだろw
元々、首都圏と関西圏の両方に用がある奴が首都圏用と関西圏用に
2枚が必要という話だからな。
257名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 20:05:34
おいら(阪国在住)は、
ICOCA:鉄道(ICOCA/Suica/PiTaPaエリア)
Suica:物販(ICOCA/Suica/PASMO)、鉄道利用(PASMOエリア)、JR東グリーン車利用
のように使い分けてる。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 01:46:49
俺(首都圏在住、関西方面へ出張あり)は、PasmoとPiTaPa。
言うまでもなくPasmoは首都圏で、PiTaPaは関西で。
首都圏〜関西圏を移動中にパスケースの中を入れ替える。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 01:53:30
iDが使えればok
260名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 11:44:24
プリペイドはSuica(JR東、関東私鉄、ファミマ)
ポストペイドはQUICPay(セブン)
かな
マカーな私にはEdyは使い物にならん
261名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 13:32:14
俺は電子マネーはEdyだな。
だがポストペイの方が便利だから今後の展開によってはQUICPayをメインにするかも。
首都圏に住んでいるからPasmoを乗車券に使っている。
IC乗車券はそれぞれ地元の交通機関のものを利用するしかないから、
何を使うかなんて議論はあまり意味がないだろうな。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:20:30
以前は、将来性や利便性でSuicaの方が上だろ
って書いたら、Edy小僧がこぞって反論してたな。

そんなEdyさんも、収納代行できなくなるとなったら、まったく反論しなくなった。
その程度のカードだったのですね。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:21:22
 ちゃんと ついてきて くださ〜いw
      ,! ヽ ,:'  ゙;
      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.//Edy厨=樹海/                , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,−─´          , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ ∀   _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
264名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:25:41
>>262
このスレではEdyの収納代行は全く関係ないようだが?
全国区ではSuicaでなくEdyで話はついてしまったのだろ。
首都圏と関西圏の両方の交通機関を利用するためにはJRのカードなのか
私鉄のカードなのかどう組み合わせるのかで盛り上がっているようだが。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:48:33
>>264
IC乗車券はローカルなものだからね。
地元のものと出張先のものとの組合せの問題は出てくる。
EdyやQUICPayの場合は全国どこでも使えるけど。
266名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:03:31
>全国区ではSuicaでなくEdyで話はついてしまったのだろ。
たぶん、EdyでなくiDやQUICPayで話はついてしまったと思われ。
267名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:09:27
>>266
Suica厨はスレッドタイトルも読めないんだな
268名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:11:50
>>267
Edy厨必死杉www
269名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:15:02
>>266
iDはダメだな。
QUICPayには期待もできるか、今現在では語るレベルにない。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:17:12
EdyもiDもQUICPayも全国区。
Suicaはそうではない。
271名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:20:40
>>270
スレタイ通りじゃないかw
Suica都市部のみ
272名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:22:21
Suicaは首都圏ローカルでいいんだよ。
それはSuica派もアンチSuica派も同じ意見だろ。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:27:16
プリペイド電子マネーなんて日銀が所有者数をベースに多数決でどれかに統一してしまえばいいんだよ
そうすればこんな不毛な論争をする必要はなくなる

とかいっているとタスポに統一されそうで嫌だが
274名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:35:02
Edy->ピデル(タスボの電子マネー)はあり得る話だな
275名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:37:25
そうなるときはSuicaも電子マネー機能だけピデルに持って行かれるだろう
にしてもEdyやらなんやらあるのにわざわざピデルなんて作ってそんなに電子マネーっておいしい商売なのかね
276名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 05:29:24
>>264-265 >>270 >>272
いい加減負けを認めろよ、Edy厨。
連投したって自演がバレバレwwww
277名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 07:21:50
こんなの議論するまでのこともないだろ。
Suicaの勝ちに決まってるじゃん。
国土交通省もアジア近隣諸国で相互に交通機関の利用出来るか
検討するプロジェクト立ち上げてるしさ。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 10:39:18
>>746
はぁ?
272だが、都合の悪いことは全部自演かよw
地元で使えればそれでいいとSuica派の奴も言ってるだろ。
エリアに関しては負けを認めるのはお前だろw
もちろんそれはSuicaの負けではない。Suicaはそういうものだからな。
279名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 10:49:30
しかしエリアに関してSuicaは2010年には事実上全国区になる。

JR東日本もその気だし、駅ナカというマーケットを押さえられる強みは
舐めてかかれないよ。

だからこそエキュートなんかが成功したわけだしね。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 10:51:28
>>748に期待w

それはともかくエリアに関して言えば負けるが勝ちだよな。
儲からないところに展開しても意味ないし。
儲かる都市部から固めて全国展開するというSuica側の作戦はかなり効率的だといえるだろう。
281名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:06:31
別にどっちでも良いけど、Edyの本スレで収納代行ができなくなったって
文句言ってる椰子を見ると、Edy持ってるのが恥ずかしくなる
282名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:33:58
>>281
収納代行乞食だな。
もう少ししたら奴らも消滅してEdyスレも落ち着いて来るだろうな。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:52:46
破綻したビジネスを5年以上やってたのがEdyだからな〜
284名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 13:07:29
EdyはSONYがFeliCaを普及させるためのものじゃないのか。
ここまで大成功するとはSONY自身も思ってなかったかも。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 15:34:03
>>279
東海の駅ナカが既にEdyエリアで、単なる後追いにしかならないんですが
ずっとEdyの背中を追っかけているのがSuica

>>280
「Edy!」の歴史をふまえてから発言してくれ
286名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:08:39
先走って自滅www
287名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:13:11
猿真似電子マネーSuicaをほめてる奴ってパクリ大国出身者?
288名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:23:57
なんか一人頑張ってるのがいるなぁ。
欧米の自動車を真似してそれ以上のものを作り上げた国のことですかね?
289名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:49:31
>>285
「Edy!」の歴史=収納代行乞食の歴史ですか?
290名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:52:24
>>289
> 「Edy!」の歴史=収納代行乞食の歴史ですか?

何も知らないんだね
「Edy」じゃないぞ
「Edy!」だぞ
291名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:28:13
 ↑
Edy厨乙
292名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 19:54:32
Edy!の歴史?ゲートシティでの糞ニーのオナニーですか?
293名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 20:41:38
>>285
SuicaがEdyの後追いというのは正確でないと思う。
Edyはあくまでも汎用の電子マネーであるのに対してSuicaはIC乗車券だからな。
単なる乗車券でなく駅や周辺で電子マネーとして利用できることで乗客の利便性を
飛躍的に高めている。さらにPasmoやPiTaPaのセキュリティサービスなどは
地域に密着したIC乗車券だからできるサービスだろう。
Edyのような電子マネーとSuicaのようなIC乗車券は方向性が大いに異なる。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:20:46
そもそもSuicaが導入された経緯って別に親切なんじゃなくて
「切符売って自動改札の磁気ヘッド消耗させるより非接触ICのほうが結局安上がり」
だからね。
295名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:22:34
だったら早く回数券もSuica化してしまえばいいのに。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:25:36
>>294
JR他がSuica使ってもらって浮いたお金って利用者に還元されてないよな?
どうせなら琴電みたいに利用毎割引すればいいのに。
297名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:31:28
まあEdyが使われもしないカードをばら撒いたおかげで
他のFelicaにも量産効果が出ているのだ。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:39:03
>>295
PiTaPaは既にやってなかったっけ?
回数割引。
299名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:58:18
>>295
本音では廃止したいんじゃん?
IC乗車券と磁気乗車券の併用はすげえ不便、というか建前上出来ないシステムになってるし。
300名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:32:14
Suicaはともかく他都市は
「ヤベェ!ICカード入れないと田舎扱いだよ!」と思って入れたところもあったりしてな
電子マネー化すれば手数料ビジネスができておいしいとはいえ
301名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:38:00
TOICAは電子マネーを放棄したね
オペレーションコストをペイできないと判断したか
302名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 02:21:00
地方の交通のIC乗車券では電子マネー機能を追懐しなことろは多いよ
303名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 09:31:24
東海地方とかな
304名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 10:28:16
>>302
追懐?
305名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 18:19:24
>>303
地方www
306名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 22:53:07
SuicaってEdyみたいに不足分を現金で支払いってできるの?
307名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 23:01:51
>>306

YES, YOU CAN.
308名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 23:06:42
自動改札機と自動券売機では無理。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:40:35
SuicaICOCAもPaSoRiで自宅チャージができたら便利なんだが。
モバイルSuicaは一般クレカは年会費かかるし、券売機で使えないしなぁ。
310名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 08:56:58
>>308
それがどうかしたのか?
311名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 09:31:08
>>308
券売機は出来ない?
嘘だろ?
312名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:01:34
>>309
確かに券売機で使えないのは不便だけど
年間5〜10万円使えば年会費の元が取れるし
まあ満足して使ってる。
313名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 02:00:42
ViewSUICAの年会費話なら、0円や実質0円のカードがあるんだから、余計なカードを作りたくない人
以外なら、問題ないんだけどな。
314名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 04:52:55
>>313
問題はたいていの人は余計なカードを作りたくないということだ
315名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:06:05
モバイルSuicaやSuicaオートチャージを使いたいという人にとってビューが余計なカードだと思うか?
馬鹿じゃねぇの?余計だなんて思ってる奴は本当は必要としてない奴らだ。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:28:44
モバイルSuicaは他のカードでも使えるだろ。
年会費取られるけど。
317名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 14:55:47
>>315
十分余計だと思いますよ。あなたはViewカードの回し者ですか?
318名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:13:36
315ではないが、何故
>あなたはViewカードの回し者ですか?
と云う話に飛躍するのか、訳分からん。
319名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:43:58
Viewでいいカード出ないかな ビックカメラはちょっと・・
320名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 16:54:18
>>318
カードのポイントを分散させたくないから
321名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:47:29
>>317に言わせると、カードのポイントを分散させたくないから>>315はViewカードの回し者らしいよ。
毎度のことながらアンチVIEWの言う事はわけわからん。
322名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 19:52:45
suicaのためだけに一枚多く持つのかということだろ
323名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 22:36:32
ほんと、Viewの回し者は盲目だね。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 00:25:21
ついに回し者としか言えなくなってきたぞwww馬鹿だ
325名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 00:54:36
>>323
じゃあ御前さんは漢方を勧める奴は
薬日本堂の盲目的信者とでも言うのかい?
326名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 00:56:18
俺も>>317は頭がいかれていると思うが、実際にViewだからSuicaにしない奴は
少なくないだろ。Pasmoがあれだけヒットしたのもそれが原因の一つだろうし。
俺もSuicaのためにViewを取得する気にはならず、現金チャージで使っていた。
Pasmoが出てからは、Pasmoはクレカ紐付けで使っているけどね。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 01:22:40
PASMOヒットの理由がVIEWじゃないからだって?
本気で言ってるのかい?クレカヲタはこれだから困る。
328名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 01:45:32
>>326
偶々PASMOに紐付け出来るクレカを持ってただけじゃんw

ヒットの理由は、Suica互換だからでわ?
329名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 01:46:45
Viewじゃないからでなく、Pasmoは住んでいる沿線のクレカと紐付いているからな。
当然ながら既にそこのクレカを持っている奴は多いだろう。
Pasmoを機に生活に密着した地元のクレカを取得するのも良いと考える奴も。
330名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 01:54:04
>>328
Suicaと互換でなくても毎日自分が乗る電車で使うからヒットしただろ。
私鉄沿線に住んでいる奴は多いよ。
331名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 06:48:47
>>330
野口五郎?
332名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 00:38:56
かいさぁ〜つぐちでぇ♪ ピッ
333名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 03:37:26
>>325
持ちたくない人にまでしつこく勧める奴は間違いなく妄信的信者だろうな
334名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 08:25:50
Viewがどうのこうのいってるやつは、クレオタの一部だけだろ。

一般人はいちいち気にしてないんじゃないか

335名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 08:57:57
一般人はそもそも自分の鉄道沿線のオートチャージ用カードが
あれば十分じゃないの?
336名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 09:07:39
真の一般人はオートチャージすら使用していない
現金チャージ一択
337名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 10:36:30
一般人は、Suicaを既に持ってるくせに、私鉄でも使えると知らずにPASMO買った奴も多いからな
そしてもちろん現金チャージ。
338名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 12:17:18
一般人は地元の私鉄のクレカでPasmoオートチャージだよ。
どの私鉄も各駅でワゴンを出して大々的に勧誘してホルダーを確保した。
現金チャージだけならPasmoでなくSuicaでも一緒だろ。
Pasmoが不足するようなことにはならないよ。
339名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 12:53:29
あれだけ勧誘しておいて、「足りません」だから笑わせる。

>>334
Viewの方が普通は一般人が申し込むカードじゃないだろ。
ルミネ等をたまたま持っている場合はともかく。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 15:52:09
>Viewの方が普通は一般人が申し込むカードじゃないだろ。

通勤でJR使う人には定期買うとポイント三倍稼げる
カードとして結構知られてますよ。
しかもポイントがsuicaに戻せるから便利だと。
流石にルミネ券にしてモモで売ってるというのは
聞いたことないですが。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 18:39:07
>>337
両方とも使えることを知らなかった奴はさすがにいないよw
342名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 19:34:23
わざわざ「Suicaでもいい。PASMOでもいい。」なんてポスターを張るんだぜ?
343名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 19:38:22
>>342
それが「売り」だったからな。
その甲斐があって誰もが知っていた。
344名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 23:55:31
>>341
PASMOは「JRにも乗れる!」って広告をすごい出してたけど、Suicaはあんまり広告出して
無かったから、
「PASMOは私鉄もJRも乗れるけど、Suicaは今まで通りJRだけ。だからPASMO買おう」
って勘違いしてた人は結構いたよ。だからSuicaに比べてあれほどPASMOが売れたわけで……
345名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 01:40:42
ttp://www.rbbtoday.com/news/20080304/49236.html

すべてはこのためだった。
SONYの戦略。
Edyは当分大丈夫でしょ。
てか独占すらありうるかも?
346名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 02:15:42
>>344
Pasmoが売れたのは駅で勧誘したからだよ。
オートチャージで便利になるし、地元のスーパーやデパートでもお得だとね。
各社ともほとんどが関係会社がクレカを発行しているから必死だったよ。
住人もあえてVeiwとSuicaなんかにする理由がないからな。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 02:23:07
>>345
Edy(それとeLIO)はSONYが自由にできるからな。
新しい技術を開発しても他の電子マネーでは導入するのも難しい。
EdyとeLIOはこれからも注目かな。
企画倒れに終わるものも多いだろうけど。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 11:59:25
>>344
うちの周りでも多いよ。SuicaはJRのみだと思ってPasmo買ってた人。
349名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 12:11:40
現金チャージにはSuicaもPasmoもViewもPasmoのクレカも何も関係ないわな
350名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 14:52:08
そんな人の実例
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/suica_087c.html

一年前のやつですが。
351名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 17:58:35
Edy持とうかなと思って、コンビニ行ったらカードは有料なんだな。
買うのやめた。
せめて使わなくなってコンビニに戻したらお金が戻ってくれば持ってもよかったが。
敷居高いわ 
352名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 18:02:59
UCS KALUWAZAカード年会費無料
353名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 18:17:10
Edyはデポジット復活させろバカ(><)
354名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 20:14:40
>>351
先日、Edy付きANAマイレージクラブに申し込んだのだが、
キャンペーン中ということで、発行手数料無料だった。
355さくらたん ◆VCSAKURAe. :2008/04/13(日) 22:28:27
まぁ年中キャンペーン中だけどね
356名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/14(月) 00:15:25
>>350
自分の馬鹿さを1年以上も晒し続けるなんて本物の馬鹿だな。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 19:06:00
age
358名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 23:18:28
おっぱい
359名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 00:00:13
Suica、1日の利用件数100万件突破
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080411.pdf

そろそろEdyを抜いたかな
360名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 00:04:42
利用件数でなら既に抜いてたんじゃなかったっけ?
361名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 01:01:38
次は利用金額で抜くのか
362名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 12:30:15
>>351
バカ丸出しw
363名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 21:49:19
Edyが全国で使えるというなら、十津川村で使えるようになってから。

関東だと丹波山村か?
364名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 09:39:38
ローソンが九州でnimocaを導入。

2010年春には九州のローソンでSuicaが使えるな。
で、関東でのSuicaやWAON導入はどうなってんの?
365名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 00:32:11
>>363
村民w
366名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 13:19:09
>>364
九州で現時点で唯一suicaが使えるとこってビックカメラだっけ?
367名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 23:29:06
>>363
村といって真っ先に浮かぶのが十津川村だというだけだ。

SuicaもEdyも使えない秘境。

ICOCAなら国道沿いを走るバスで使えるけど。

引き合いに出すなら、JRがあるのに交通も物販も全く使えない長野県南部の村のほうがよかったか?
368名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 15:45:01
Edyは持つ価値なし。
369名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 16:49:46
持つだけならタダだから問題なし
370名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 17:07:37
タダでも財布のカード入れを無駄に使う
やっぱり、持つ価値なし。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 18:29:03
携帯に入れとく位はいいだろう
372名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 18:48:50
利息を生まないチャージ金額が損だ。
373名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 19:27:09
>>372
チャージはしなくともギフトは貰わないと。
374名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 21:45:00
コンビニなどを利用する。小銭が嫌いだからEdyは必需品だな。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 22:38:29
>>372
ANAに紐付けするとマイルが少し付くぞ
376名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 22:44:25
>>369
タダのEdyって郵貯以外にあるか?
377名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 22:47:47
>>376
ANAのマイレージカード
378名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 23:08:39
それは500円取られますけど?
379名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 23:16:03
>>378
500円とったことなんてないだろ。
とりあえず2009年3月31日まで無料だそうだが、今のところ毎年更新してるな。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 23:16:13
>>374
今更Edyが必需品?。
iDやらQUICPayの方がチャージの手間も無いし良いよ。
381名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 23:42:19
EdyとかSuicaだとレシート捨てても問題ない点で現金と同じ使い勝手といえる。
その点iDとかQPってクレジットカードそのものだから明細書が届くまでレシート捨てられないんだよなあ。
少額決済向けと発行会社は言うけれど実体が伴っていない。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 23:49:00
勝手に捨てりゃあいいじゃん。
仕組みも理解しないで馬鹿言ってんじゃねーぞ。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 23:51:21
>>382
レシート無しでどうやって明細書に載ってきた少額の不正請求を判断します?
384名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 00:21:59
iDは使ったことないが、QPは翌日にはMy JCBに売り上げデータあがってたよ。
あまりの早さに驚いた。
385名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 00:31:14
>>383
は?レシート捨てたがってるのはてめーだろうが。
俺はつべこべ言わずにレシート受け取ってるが?
386名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 00:37:38
>>385
ちゃんと文章読んでます?
「クレジットカードそのものだから明細書が届くまでレシート捨てられない」と書いたんですが。
非接触ICクレジットカードに関しては明細との照らし合わせができるまでは捨ててません。
387名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 00:41:00
文章読めてないのはどっちだよ。
それが嫌なら勝手に捨てろと言ってんじゃないか。
捨てられないとわかってんのに無理な要求してんじゃねーぞって事がわからないの?
388名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 00:41:49
店員:1260円になります。
客:クイペで
店員:クイペでお支払いですね。ありがとうございます
客:・・・・
店員:・・・・
客:あの、レシート
店員:あ、レシートですね(むんどくさい)
客:(むかつく)
店員:ありがとうございました。またお越し下さい(はよ退ね)
客:・・・・

はー、めんど
389名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 01:13:51
>>381の主張がよく分からんな。どうすれば「実体が伴」うの?
おれは、レシートもらうだけ貰って、その日に捨ててるが。
390名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 02:10:31
>>388
そんなの現金払いでレシート貰うときにも起こりうることだが
391名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 07:33:49
>>389
挙動として非接触IC「クレジット」ではなく非接触「デビット」のように振る舞ってくれればいい。
支払い済ませたら即請求が確定するみたいな。
392名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 13:28:20
>>391
なんで即請求が確定するのが実体なの?
393名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 23:41:16
つーか、QUICPayはポストペイなんだから、レシートは保管する義務があるだろ。
394名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/30(水) 23:44:07
>>380
それら使える場所がまだまだEdyより少ないからな。
将来に期待な状態。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/01(木) 00:15:32
重要なのは、自分の行動範囲内で使える場所があるかどうかだよ
396名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/01(木) 01:09:57
ポストペイは流行らすのは無理だろ
397名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/01(木) 01:16:11
>>396
何故?
持てないからか?
398名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/01(木) 01:36:46
>>393
別に。持っときたい奴だけ持っときゃいい。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 17:35:57
スイカとパスモ、エディを抜く・3月の電子マネー決済
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080510AT1D0902M09052008.html
400名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/11(日) 01:22:26
それ以前にますnanacoのひどい水増しを正せ
401名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 12:44:00
nanacoは水増しなんかしてねぇよ。あれは事実。
実際、水増ししてて利用件数が減ったなんて発表するわけないし。

昨年8月には3400万と言っていたのが、2月には2700万まで減っていたんだぜぇ。

あれは水増しではなく、店頭での強引な勧誘、オーナー、パートへの圧力、
社員が親類知人の分の発行手数料を負担しての実績作り。

だから、最初に無理やり持たされた人が徐々に使うのをやめた結果、
利用件数が減少したわけよ。

WAONも、イオンカードに標準搭載して枚数稼いでるから、件数は伸びないだろうな。
402名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 12:47:36
>>401
(゚Д゚)ハァァァァアアア?????
お前もう二度とくるな。
マジで死ねよ。今すぐ死ね。
最低の気分だ!



403名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 14:09:08
月に100回は7-11で買い物するけど、QUICPayにするまでは
nanacoで決済してたぞ。そんなやつもいることだしnanacoの利用件数も
もっと減るだろう。

そんなことより、QUICPayにしてからレシートを捨てずに保存するようになったが、
7-11に依存しすぎということに気づいた(w
404名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 01:06:18
松屋にSuicaが導入されてたぞ
405名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 01:10:40
みんな知ってるよ。
406名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 04:01:57
どこの?
407名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 09:29:02
Suica、JR中央線東京〜高尾間の松屋全店で利用可能に | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/29/002/index.html

これか
408名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 18:10:42
松屋不味い
409名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 00:17:36
松屋(゚д゚)ウマー
410名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 01:54:18
>>399
決済額でなく決済件数なんだよね。
いままでSuicaがEdyよりも件数が少なかったことの方が意外。
NewDaysとかで使えるから利用件数ならSuicaの方が多いと思っていたのに。
411名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 07:12:25
松屋は学会系
412名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 23:07:47
今時学会系じゃない企業の方が珍しい
413名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 23:57:34
>>411
食肉学会?
414名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 00:43:59
糞羽化だろ
415名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 01:12:24
>>410
首都圏だけならそうだろ
416名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 05:09:48
根拠なし
417名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 07:44:59
>>411

まー創価かは良く知らんが、バイトに中国人多いね。
創価みたいな売国がバックに居るかも。

まー昔は創価も反共の砦として貧乏人を引き止めてたけど
大作が大手を振る様になってから売国街道まっしぐらだからね。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 07:59:08
ここに限った話じゃないし
419名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 13:13:35
>>417
週刊誌やネットの嘘を見抜けない奴は2ちゃんに来ないほうがいいぞ?
420名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 21:20:05
>>419
どんな嘘?
421名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 22:46:38
nimocaに交通系の強さをまざまざと見せ付けられたな。
やはり最後に笑うのはSuicaなんだろうな。
422名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/19(月) 04:55:05
クソチョン並みの中傷言い掛かりしたい奴の頭は悪いのは分かる
423名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/20(火) 00:33:27
>>421
特に西鉄は商業系・バスに強いから強力だよな。
九州にはその土壌がある。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 00:44:03
ビットワレット、電子マネー「Edy」の累計発行数が4000万枚を突破
http://markets.nikkei.co.jp/release/newsline.aspx?gyoshu=61&id=189324

シェアが大きければ数も出るという好循環だな。
425名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 00:51:54
代行収納やらで嵩上げされてるだろう
死蔵カードも多いなsuicaと違って
ピークは過ぎてる
426名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 01:03:21
利用回数水増しnanacoに発行枚数水増しのEdyか。終わってるな。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 01:08:59
Suicaも死蔵が多いけどな。
俺も周りの奴らもPasumoにしてSuica死蔵だよ。SuicaとPasmoがダブってカウントされることになる。
これはどの電子マネーにも言えるだろうな。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 01:12:42
Edy擁護に必死なのはわかるが、返却すれば500円デポジットが戻ってくるSuicaの死蔵率はEdyに比べてあまりにも低いのは火を見るより明らかかと。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 01:12:54
俺は物珍しさでパスモ手に入れたけど
結局特典もないので
スイカ使ってパスモは死蔵だわ
430名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 01:16:31
>>428
みんな、そのまま放置だよ。
431名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 01:17:52
あー使い切ったからパスモは返しにいくかー
五百万円戻ってくるんだしw
432名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 15:19:48
私鉄オンリー定期以外でパスモ持つ意味無いからな
433名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 18:18:53
ANAマイレージクラブの会員数が1600万人以上。このうちEdy付きが1/2としても5枚に1枚はこれだ。
おサイフケータイが780万台となってるが、
これプリインストール機ではセットアップして初めて数字に入れてるのかな。

まあ、いろいろな企業を踏み台にFelicaを売りつけるソニーや凸版、DNPなんかは笑いが止まらないだろうけど。
434名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 00:45:49
>>427-432
メインカードは紐付けクレカじゃないからメインと同じ発行会社のクレカと
紐付いたPasmoにしているよ。そんな理由だからViewはありえないしね。
それで以前使っていたSuicaと無記名Pasmoが1枚ずつ死蔵状態。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 06:25:16
人それぞれ
436名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 23:48:08
素朴な疑問なんだけど、
そもそも圧倒的な資金力を持つJRグループが、1度分割された会社が再び束になってSuicaを使えるようにするというのは
電子マネー業界において独占禁止法違反なのではないでしょうか?
しかも鉄道各社が徒党を組んでるし。
競争の阻害になると思うんですけど。
NTT分割後の通信業界において競争が活発になって通信品質や料金でユーザーが恩恵を預かることができたように、
国はJR東日本圏外での利用を認めない方が世のためにはいいような気がするんだけどいかかでしょうか。

別にEdyユーザーだから言うわけじゃなくて、自分もSuicaは使ってるけど。
437名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 23:51:15
>>436
それなりに沿線住民数を持つ東海が電子マネー機能を提供しない(JR東海はEdyの模様)のでJRグループで電子マネーとしてのSuicaを使えるようにしているってわけじゃない。
JR四国もおそらくは電子マネーやらないんじゃないかな。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 09:23:41
ローソンとサンクスでsuicaが使えるようになれば
edyを完全に破棄できるのに...
439名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 10:53:22
ファミマで使えるようになった時点でEdyは破棄しました(関東)
440名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 12:44:43
nanacoレジがSuicaで払えれば、セブンとヨーカドーでSuica使えるから完璧なんだけどな
441名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 16:59:56
>>440
そうなったら、プリペイド式はSuicaで決まってしまうw
442名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 18:42:33
>>438
漏れはローソンではQPを使って
edyは完全破棄した
443名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 21:05:25
漏れはチャージできる場所がないので
Suicaは使い切ってから完全破棄した(日本国)
444名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 00:37:53
>>443
モバスイにする
445名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 00:40:19
モバイルFeliCaは信用していない人なんでカードオンリー。
446名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 09:47:14
>>443
破棄せずにJRの駅に返しに行けば500円戻ってくるから破棄しないほうがいいよ。

返しに行ったついでに新しいSuica買うかチャージ方法を駅員に聞いてみて!


俺はふぁみまとかなら区尾カード使ってます
447名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 09:48:03
>>439
EdyはSuicaのように戻しようがないので破棄して正解。
448名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 10:20:58
>>446
Suicaを返すのに激安高速バス使っても往復10000円はかかります
449名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 13:14:14
>>448

モバスイやるわけでもなく、何故Suica持ってたの?
関西のみどりの窓口では、好きなクレカでSuicaチャージできるただろうに。

いったい、どこに住んでるのやら。。。
450名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 13:14:58
誤)Suicaチャージできるただろうに。
正)Suicaチャージできただろうに。

すまん。
451名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 19:54:46
>>449
カード自体は学生時代にフルチャージしていた物が手元にあって
地元ではコンビニで使えたので(なぜかEdyは使えない)、
チャージを使い切ったのでそこでおしまいってだけです。

首都圏から出てしまうとSuicaってJR沿線の一部かビックカメラが近所に無ければ使い物にならないんですよ。
452名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 18:36:53
そうなんだ。田舎に住むとずいぶんと不便なんだね。
453名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 21:28:55
仮に関西圏でもJR使わないのであれば、Suicaのチャージもやりにくいわな。
いちいちみどりの窓口まで行くこと考えると。
ま、モバスイがダメなら仕方ないんじゃない。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 02:38:17
やりすぎて晒されたウマシカ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1208609789/787-789
455名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/26(木) 16:40:19
edyでどの加盟店でもオートチャージできたらなあ。
456名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 19:04:30
電子マネーエディ“通貨危機”? 月決済件数3位後退
http://netallica.yahoo.co.jp/news/39693
457名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 22:45:56
久々にここの話題になりそうな記事なのに全然スレが伸びてない。
やはりEdy撤退は避けられないのか。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 07:49:06
459名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 07:49:33
>>457
意味のある記事でないからだろ 何語りたいんだあんなゴミで?
460名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 07:56:44
頭の無い糞だけが無駄にうざい真似してるだけかと
それでイタタ晒しや迷惑かけまくっても偉そうな態度続けてるのが滑稽だし
461名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 22:21:39
勝負有ったようだな
関東ローカルに負けるようでは
先は無い
462名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 22:29:43
逆にいえばEdyって関東じゃ全然使われてなさそう
Suica使えくて、セブン未進出でnanacoも使えない地方に活路を見出すしかEdyの生き残る道はない。
463名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 23:13:24
自分の周りだとクレ板住人(もしくは同じ穴の狢)が多いせいか
Edy・Suica(PASMO)・nanaco・WAONのフル(?)ホルダーが多いな。
そういう中だとどの券種でもよく使われる。
とはいえEdy・Suicaの利用率は頭一つ抜けている。
Edyは社食で使えるから当然といえば当然なんだけど。
464名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/02(水) 00:46:06
WAONはいらねえよwww
イオン系の店はSuicaで事足りるし。
俺はSuicaとnanaco持ちだがローソンがSuicaに対応してくれればもうコンビニで現金いらなくなるな。
ampmはPASMO対応するっぽいから相互利用でSuica使えるし。

なんだかんだでセブンは近所に店舗数多いからnanacoは持ってる。初期の200ポイントプレゼントの時に買ったから実質100円で買えたし。
465名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/02(水) 00:54:44
Edy負けてるのは陰謀ニダ捏造ニダの奴か?
さすがソニーは体質がチョンになったな
466名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/02(水) 01:33:19
日本語でおk
467名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/02(水) 03:28:46
やっぱり出てるようですな
上のような知能障害とかもセットで
痛すぎ
468名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/02(水) 20:18:42
Edyは2〜5万円の決済せんようだな、俺の場合
利用金額で見たらまだまだ健闘してたりしてな
469名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 11:40:44
妄想で世界を勝手に決めるから最強だね あの辺の信者は
470名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 14:35:49
少なくとも首都圏1都6県+宮城+新潟はSuicaの勝ちだろ。来年には福島にもSuica入るし、JR東のことだから長野・山形・秋田・岩手・青森にも上陸するかも。
EdyはマジでSuica未進出でnanacoも殆ど使えない(=セブンやヨーカドーなし)地域に力を入れていくしかないな。
471名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 14:48:05
スイカの2万上限を撤廃するべき 家電屋で役に立たない
472名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 14:59:21
そもそも、電子マネーは小額決済用だから。
上限撤廃は本末転倒。

円が電子化されることでも願ったら?
473名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 15:39:13
少額決済専用の枠をはめる理由ってなんなんだ?
Edyは5万なんだからそこまでは拡大しても良いんじゃね?
474名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 16:03:35
2万でも5万でも家電屋で役に立たないってことじゃない?
100満はナイト。
475名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 18:14:22
>>471
2万以上ならクレカでおk
476名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 19:06:44
>>475
モバイルクレカが欲しいところだな
477名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 19:56:21
>>473
元は現金決済の代用を目指したものだろうし
478名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 20:01:25
>>477
現金なら上限なんてないじゃん
城南電気の社長みたいに億単位で持ち歩くのも自由でしょ
479名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 20:25:54
常識で考えよう
480名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/04(金) 00:25:03
>>476
つiD&QP
481名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/06(日) 01:30:18
モバイルSuica 1回のチャージに80円かかる
482名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/06(日) 02:46:17
ドコモなら1回のチャージにつき、
約350パケットを要する。
パケットパック未加入なら約70円。
483名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/07(月) 19:28:30
>481
しらなんだ
484名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/09(水) 17:47:08
>>479
億は無いにしてもクレカ利かない店が多かった頃は数十万下ろしてから秋葉原へ向かうとか普通だった気がする
485名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 01:44:39
今だって現金で買ったほうが安い店ばかりだろ、あきばは。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 12:43:55
日本で使うには、日本銀行券が一番いいな。
受け取りに文句を言われることがない。
487名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 15:43:35
それどこに売ってるの?
488名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 19:23:20
あとは、日本国独立行政法人造幣局発行の硬貨も持っておくと完璧。
489名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 19:24:34
>>486
日本国独立行政法人国立印刷局にいけばいいよ。
490名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 19:25:27
>>486じゃなくて>>487だった。スマソ
491名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 01:22:32
つまんないので即市ね
492名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 11:51:09
>>487
外国人ならば、外国為替取り扱い銀行で売っている、と言えばいいが、
日本人ならば、働くなりして報酬を得ないと手に入らないね。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 09:52:35
上で言われたはずだが
494名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/25(金) 23:40:38
夏は西瓜
495名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 12:27:24
南瓜は?
496名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/30(水) 19:01:41
お財布の中は、
メインクレジット、コーポレートカード、鰤カード、
ETC予備、免許証、テレホンカードでいっぱい。
iPhoneユーザーで、SuicaもEdyも使う予定なし。
Edyは高速で見かけるので、使ってみたい気もあるが・・・
497名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 04:31:02
>>496
お前の財布の中身なんてどうでもいいよ
498名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/05(火) 21:55:38
499名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/05(火) 23:50:48
バカマルチか
500名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 00:08:40
はわわ〜
501名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 02:10:19
ウチの近所の am/pmがやっと PASMOのリーダーを置いたので、
Edyとはサヨナラの予感。
502名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/13(水) 16:11:58
>>501
そうだね。会社の近辺のam/pmにPASMO Suicaリーダーが来たので、
今携帯に入っているEdyを使い切ったらサヨナラだな。
503名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/23(土) 02:18:49
電子マネーに関する調査|国内調査|市場調査・インターネットリサーチの【楽天リサーチ】
http://research.rakuten.co.jp/report/20080821_01/
504名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/23(土) 13:13:00
>>504
Edyとポイント提携した楽天が行った調査の信憑性って・・・
505504:2008/08/23(土) 13:14:04
>>503
の間違いでした。
506名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/24(日) 16:00:49
>>504
そういう点を割り引いたうえで見ればいいだけさ。

「Edyと提携した楽天」の調査で『Edyと僅差でSuicaが2位』ってことは、
実際はすでにSuicaが1位と判断して良さそうだ。
まだまだ関東ローカルだろうにすげーなSuica。
507名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/27(水) 12:51:03
サークルKサンクスがsuicaが使えるようになる
会社近くにファミマができる

これが実現されればEdy脱却できるのに
508名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/27(水) 14:31:23
ローソンでSuica対応してくれたらもう完璧だな…セブンはナマコ以外消極的だし
あと近所の松屋でもSuica対応してくれ。何で中央線沿線だけなんだよ。
509名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/27(水) 21:51:49
>>508
松屋のご意見ご要望にリクエストすれば、そこの店のSuica対応の優先順位が上がるかもよ
510名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/27(水) 23:39:00
>>508
いつから新橋が中央線沿線になったんでしょう?
普通にsuica読み取り機がありますがw
511名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/27(水) 23:47:04
だから?
512名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 00:21:58
九州に旅行に来てるんだけど、繁華街でEdyの使える店が意外と多い。
東京じゃコンビニと一部ドラッグストアくらいしか見かけないのに。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 01:11:22
東京はスイカとかいうローカル規格が独占してるからねぇ・・・

ブロードバンド時代にISDNを売ってたNTTをみているようだ。
514名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 10:01:48
>>513
オマエ、住まいどこ?
515名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/31(日) 19:53:16
>>514
こんなとこで住所を晒せるか。馬鹿。
516名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/31(日) 22:37:45
また例の山口県民かよwwww
517名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/06(土) 16:25:49
今や東京に限らず地方でも都市部では電子マネー機能付きのIC乗車券があるところが多い。
>>513の所も早く電車もバスも買い物もできるICカードを導入しないと時代に取り残されるぞwww
518名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/07(日) 02:46:48
>>508
松屋本社が、中央線三鷹駅の目の前にあるから。
519名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/07(日) 03:02:44
三鷹近辺は外食産業のメッカだね。松屋があそこに本社を構えたのは
むしろ最近のほうだ。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/07(日) 03:03:24
落ち目の Edy に囲い込まれた沖縄県民乙
521名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/07(日) 12:33:47
>>519
発祥は江古田だっけ?
522名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/13(土) 12:34:13
>513の意図は完全に踏み抜かれてバカにされてますな
523名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 06:37:05
近くのampmファミマローソン、すべてsuicaが使えるようになった。
これでedyを使うべき店は、どこにもなくなった。
空港はedyしか使えないけど、それならクレカ使うし。
524名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 08:31:56
ローソンでsuica使える店って増えているの?
今まで高崎にいったときにしかローソンでsuica
使える店ってみたことないんだが
525名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 09:39:08
高崎西口に住んでいるんだろ。ファミマもあるし、たかべんや登利平でもSuicaが使える。
526523:2008/09/15(月) 19:10:41
戸塚っす。
527名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 20:25:30
Suicaはviewカードじゃないとチャージのポイントつかないんでしょ
JALーDCはJALーviewに変えようかな
でもDCはエディ用だしな
悩む
528名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 08:26:10
>>527
普通に2枚もてばいいじゃん。JALカードスレでは、それが主流みたい。
529ICカード皆さん 今晩w:2008/09/16(火) 19:41:08
Suica・ICOCA割引なし。
まるで電子麻薬だな。
責任、誰がとるんや。
答えは、次のレスで
失礼する。  
530名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 20:26:25
9月16日以降の苦肉の策

モバイルSuica ライフ
Edy       DC

ってのは?
531名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 23:07:20
ライフってモバイルsuicaでポイントつきましたっけ?
532名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 21:16:02
Edyチャージおよびライフ販売のJCBギフトカード購入は、1,000円につき0.5ポイントの付与になります。(2008年8月1日から)

Suicaはなにも書いてません。
SuicaとiDはキャンペーン中です。
533名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 22:51:38
北海道はkitaca。
関東・甲信越・東北・東海ではSuica。
関西・中国はICOCA。
九州はnimocaって具合に導入して下さいよ、ローソン。
ファミマやデイリーも頑張ってほしいな。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 00:15:14
全部Suicaにしたらいいじゃないの?
535名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 00:31:25
めんどくさいから全部Suicaにまとめて
536名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 00:35:28
面倒だから全国統一ブランドはahocaでいいじゃん。
住基カードかtaspo所有者のみ使用可能とか。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 21:52:07
ahocaっていいね。ヒット間違いなしだよ。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 20:09:03
Edyのヤマダポイント延期かよ。やる気ないんだなー。
539名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/28(日) 12:27:51
どっちも負け
540名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/29(月) 21:42:27
引き分け
541名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/05(日) 15:16:38
地元に帰ったらSuica使える店無くてワロタ

542名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/05(日) 17:27:37
>>541
地元、山口?
543名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/05(日) 17:54:58
>>542
青森ですよ。イオンでは使えたw
というかSuicaはイオンでしか使えなかった
544名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 00:52:41
首都圏はSuicaとiDとQP持ってりゃ十分だな
545名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 20:13:37
首都圏は日本銀行券と三井住友マスターカードを持っていれば十分だな。
546名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 20:57:04
人民元と銀聯で充分では。
547名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/09(木) 23:20:02
>>546
株価が三分の一になった国の通貨を持つのは怖いな。
548名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/11(土) 14:57:20
>>547
東証も似たようなもんよ
549名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/20(月) 15:41:45
Edy、Suica、PASMO…二重引き落とし続出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081020-OYT1T00450.htm?from=top
550名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/25(土) 17:29:41
>>547
日本は2分の1になった。
しかもこの急速な円高で3分の1はありえるな
551名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/10(月) 19:06:26
近所のスーパーがSuica入れて、それ自体はありがたいのだが
現金で払うのに比べて3倍くらい時間がかかるのはなんとかならんもんだろうか
552名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/10(月) 23:17:38
553551:2008/11/17(月) 01:12:08
いつまで経っても手際が悪いなと思ってたら、
ついに「Suica使うとポイントカードにポイント付きません」宣言が来た
使わせたくないなら最初っから機材とか導入するなよなあ
554名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/19(水) 01:48:13
自らの不注意で携帯が壊れてしまったのだが、モバイルSuicaはすぐ再発行できてもEdyは3週間くらいかかるんだな。
Edy使うのやめたくなったわ。やめないけどさ。
555名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/04(木) 05:28:03
Suica
556名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/04(木) 06:31:29
>>553
「クレカ使うとポイントカードにポイント付きません」
と同じ扱いなんだろな
557名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 23:20:22
ローソンにSuica導入決定したな
558名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 12:05:49
>557

東日本ではスイカ圧勝決定。

問題は、関西とか西日本だな
559名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 13:24:09
>>556
近所なら「○ミット」ってのがポイントつかない
560名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/11(日) 10:48:04
>>544
履歴がすぐに確認できるEdy、QuicPay、Suica(PASMOは自宅で)
使用後数日〜カードの締日まで金額がわからないiD(笑)
561名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/19(月) 22:13:50
(*´Д`) ハァハァ
562名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/25(水) 16:12:41 ID:btBSloWx
十津川村でEdy使えたっけ?

使えなければ引き分けだ。

ICOCAならばバスで使えるけど、Suicaはダメだし。
563名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/09(木) 06:51:00 ID:JlcF3ogd
デジコインが最強
564名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/14(火) 17:08:26 ID:4QbpKNPJ
っま、おれもこのスレの多くの人同様に
Edyとsuicaの両持ちだが
565名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/15(水) 20:40:37 ID:AQ+Jmd/F
ソニーの悪罵したいやつがどっちかしか叩かないのが笑える光景
566名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/18(土) 17:05:00 ID:TKgubwoz
age
567名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 21:00:23 ID:pxdH4XyB
昔は活気のあるスレだったのにすっかり過疎ったなあ。
Edyがあまりにぬるぽ過ぎたからか。
568名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/27(月) 08:43:20 ID:XkjCh5P6
郵貯Suicaが出るとは予想外だったな
Edy可哀想
569名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/28(火) 10:33:50 ID:siHwDsMS
予想外もなにもだいぶ昔にプレスリリース出てたよ。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/23(土) 23:24:49 ID:YRVgRV1O
数日前から西日本のファミマでもICOCAが使えるようになったんで、早速、モバスイを使ってみた

ふふふふ
571名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/09(火) 21:07:57 ID:/ti9Bv1y
燃料持ってきたよ。

10 月より、セブン‐イレブン全店で
電子マネー“Edy”をご利用いただけるようになります
http://www.sej.co.jp/corp/news/2009/pdf/060901.pdf
572名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/14(日) 12:27:50 ID:TgMmvtPN
Edyチャージでポイント付くクレカってどこが残ってるの?
今更、7&11で使えるようになると言われても。。。
もうクイペ作っちゃったよ。
573名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/14(日) 23:46:07 ID:LRlymhfO
バカおめ
574名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/16(火) 07:34:00 ID:+l5sJy7H
>>572
Edyは紛失時の残額保証も無いし、
チャージ要らずのクイペでいんじゃね?
575名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/17(水) 09:52:15 ID:WmjuCF7l
全国のヤマト運輸直営店で電子マネー Edy の利用が可能に

http://japan.internet.com/ecnews/20090611/3.html
576名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/17(水) 09:53:34 ID:WmjuCF7l
Edy、nanaco、WAON の各「電子マネー」をエコポイントの交換先として応募

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090616-00000036-inet-inet
577名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/02(木) 20:01:58 ID:RgEVD5pN
(1)パソコンでSuicaへの入金(チャージ)が可能に!
(2)Suicaを使ってインターネットショッピング!

2009年7月27日(月) 5時より
Suicaインターネットサービスがスタートします。
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090702.pdf
578名無しさん@ご利用は計画的に:2009/07/18(土) 11:12:24 ID:xOMqS23Y
tes
579名無しさん@ご利用は計画的に:2009/08/18(火) 17:28:12 ID:4ZkWOOC6
でっていう
580名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/11(金) 09:06:47 ID:Xv76dBYC
GPupdateのアンケートの「2人ともリタイア」に吹いたw
581名無しさん@ご利用は計画的に:2009/09/11(金) 09:07:16 ID:Xv76dBYC
誤爆orz
582名無しさん@ご利用は計画的に:2009/10/11(日) 23:59:08 ID:7IJ1Laws
年に一回南無東日本じゃなかったJR東日本の新幹線を利用する人、大人の休日倶楽部のメンバーの人はモバイルSuicaがお勧めです
特に岩手県などの改札ゲートよりコンビニ端末の多いところでは
583名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/08(日) 07:24:16 ID:1knIlYaj
イーバンクの改悪を見てるとEdyはチャージの時に105円くらい手数料を引かれそう
584名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/14(土) 16:54:17 ID:eMOJ3ENb
Edyレスキューサービスで申し込んだけど、未だ入金されない。
もう書類を送って1ヶ月なんだが。
585名無しさん@ご利用は計画的に:2009/11/25(水) 11:00:35 ID:fAIQzVc2
エディは手続き全般遅い気がする。
ずっとSuicaモバイルだけだったけど、
エディもモバイルで持つ事にした。
クレカでチャージでも2日待ちってとろすぎるよ。
Suicaは即日チャージ完了するのに。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/01(火) 10:28:54 ID:y1oN0koN
えっ
587名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/02(水) 00:52:33 ID:SXGrsyHT
>>585
は?お前のEdy大変そうだなw
588名無しさん@ご利用は計画的に:2009/12/08(火) 15:12:52 ID:nOe8cImM
エコポイントは申請してから長いよ。
エディは使えない。
Suicaがいい。
589名無しさん@ご利用は計画的に:2010/01/11(月) 01:58:36 ID:YrWNJ79h
単なるSuicaは、nanacoなんかと同じで囲い込み(=自社ブランドカードor現金でのみチャージ可能)
なため、全く使えない。ゴミ。

でも、モバイルSuicaなら使えますね。
ほぼどのカードからでもチャージできるので、自分がメインにしているカードからチャージでき
会計とポイントを集約できます。
「Suica活用したいならこの機会に是非Viewカードを!」なんて囲い込み戦略は論外。
それにつきあっていると、じゃぁnanacoはどうするのか、とキリが無くなる。

で、Edy vs モバイル Suica ということなら、残念ながらモバスイですね。
私はずっとEdy好きでEdyメインに使ってきましたが
クレカが、Edyではポイントが付かなくなったことで状況は一転です。
モバスイのチャージは普通のカード利用と同じで 1% ポイントが付きます。
キャンペーン中で3倍なんかのと気には3倍つきます。
Edyはゼロ。モバイルAMCあぷりでたまるマイルも0.5%なので、キャンペーンなんか考えるときびしい。
なので、最近はSuica払いが増えましたね…。

カードのポイントが付かなくなるような無茶な手数料交渉をカード会社としたEdy。
これは大きな判断ミスだと思いますよ。
モバイルではなく、カード型でも好きなクレカが使え、PCのパソリからチャージできるEdyにがんばってほしいんですけどね。
590名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/07(日) 04:57:37 ID:hgQTNufj
>>589
モバスイ年間利用料1000円
591名無しさん@ご利用は計画的に:2010/02/17(水) 13:10:29 ID:QgEUNvzz
携帯水濡れあぼんで泣いた。
Edy残高復活手数料105円
Siuca残高復活手数料525円
Suicaは残高2千円くらいしか入ってなかったのに手数料高すぎ。
592名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/07(日) 01:13:07 ID:gCWbVpvO
ゆうちょ銀行のHPより

Edy搭載カードについては、2010年2月26日(金)の申込書受付分をもって、発行を終了いたしました。
※現在、ご利用のEdy搭載カードにつきましては、キャッシュカードとしても、Edyカードとしても、これまでどおりご利用いただけます。
※Edy搭載カードの発行終了後に再発行するカードは、全てEdyを搭載しておりません。

これってゆうちょ銀行がEdyを見限ったってことだよね。suica搭載カードしか発行してないし。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/07(日) 01:46:12 ID:8oD6PwvN
suica搭載は既に終了してる件
594名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/07(日) 02:08:44 ID:gCWbVpvO
>>593
キャッシュカードのことです。
説明不足でスマソ

http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/card/kj_tk_crd_emoney.html
595名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/07(日) 16:11:27 ID:5TwxqZdX
楽天アプリを入れるとEdy利用で楽天スーパーポイントがたまる!
ただいま楽天アプリデビューで150ポイントプレゼント!!
http://point.rakuten.co.jp/appli/

ANAマイレージクラブ会員限定 セブン-イレブンEdyチャージキャンペーン
http://www.edy.jp/campaign/seven1003/index.html

Edyでポイントがポンポン貯まる!Pontaポイント始まりました
http://www.edy.jp/whatsnew/ponta1003/index.html

「スリーエフ」Edy全店スタートキャンペーン
http://www.edy.jp/campaign/threef1002/index.html

コカ・コーラ 楽天スーパーポイント100万ポイント山分けキャンペーン
https://www.edy.jp/campaign/rakuten1003/index.html
596名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/07(日) 16:21:53 ID:5TwxqZdX
ローソンでおサイフケータイEdy利用で楽天ポイント2倍キャンペーン
http://point.rakuten.co.jp/appli/campaign/lawson/

クロネコヤマト 電子マネーキャンペーン
http://www.kuronekoyamato.co.jp/campaign/electronicmoney/index.html

プラチナ・ライン&世界割 電子マネーキャンペーン
http://506506.ntt.com/campaign/platinum_line/emoneygift/index.html?sess=21a6c586dd0abdc04b3b3872bc7f9453

ドラッグセガミ・パワードラッグワンズ・セガミ薬局でANAダブルマイル&おサイフケータイのEdyで3%還元!
http://www.edy.jp/campaign/2010/ca_0301.html

3月の「ポイントプラス加盟店」はコチラ
http://www.edy.jp/campaign/2008/ca_1117.html#pointplus
597名無しさん@ご利用は計画的に:2010/03/23(火) 15:32:29 ID:doTn1jx/
サークルK・サンクス 春のお菓子フェア Edyが当たる!
http://www.edy.jp/campaign/2010/ca_0315.html

紀伊國屋書店でEdy500円分が当たるキャンペーン
http://www.edy.jp/campaign/kinokuniya1002/index.html

沖縄ダブルマイルキャンペーン
http://www.edy.jp/campaign/2010/ca_0201_03.html

ポケットチャンネル タッチでEdyキャンペーン
http://www.edy.jp/campaign/2010/ca_0113_01.html

サークルK・サンクス iTunes Cardが20%OFF
http://www.edy.jp/campaign/2010/ca_0308.html

IIJの高速モバイルでEdy【2,000円分・1,000円分】プレゼント!!
http://www.edy.jp/campaign/2009/ca_1201.html

教習所入校でEdy2,000円分などプレゼント!
http://www.edy.jp/campaign/2010/ca_0113_02.html

福岡銀行モバイルバンキングEdyチャージキャンペーン
http://www.edy.jp/campaign/2010/ca_0106.html
598名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/28(水) 13:15:15 ID:5DDBSCYM
Suica搭載ゆうちょICキャッシュカード、Suica対応地域以外では受付はおろか申込用紙自体の取り寄せ自体が不可能なんだな。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/30(金) 02:58:12 ID:6xtAe/64
Suciaマンセーの奴は運休大好き・カクマルの糞東厨
600名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/30(金) 08:37:37 ID:l8k3ndWt
チョンは出て行け!
601名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/07(土) 10:27:32 ID:bX9qzAOx
edyが便利
602名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/07(土) 13:31:00 ID:+xhb8PM7
Suicaは決済時に音がならない時点でありえない。生理的に気持ち悪い。
自分の金が引き落とされたんだからシャーリーンと宣告してくれるEdyの方が気持ち良い。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/07(土) 18:42:51 ID:nRJzN4/F
Edyは一過性のブーム感が
604名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 18:21:17 ID:yxTAO/p+
なんか終わり
605名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/17(火) 18:07:42 ID:ZuywtigJ
セブイレでSuica支払い取扱開始
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282029451/l50
606名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/18(水) 10:12:15 ID:3tWhYR4S
711でSuica取り扱いか
Edyの優位がまたひとつ消えたな
607名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/18(水) 10:39:20 ID:swiBPje/
首都圏に住んでいる人はあまり気にならないだろうけど地方民にとってはデジタルデバイドが顕在化しつつある状況をどう考えるか。
とあるコンビニチェーンにおいて地元で使えた交通系電子マネーが別の地域では通用しない。
Suicaを除いては下手すればローカルエリアでしか使えない。どこかに出かけて使える保証がない(そもそも交通系SF決済を導入してない店舗があるというのは別としてね)。

Edyはそれが発生しない点において相変わらず優位。
608名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/19(木) 01:10:42 ID:RIHRje7d
>Suicaを除いては下手すればローカルエリアでしか使えない。
SuicaとEdyの話なんですが……
609名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/21(土) 23:16:13 ID:CwnyC8Be
電車に乗れない、バスに乗れない、ポイント(マイル)還元率も低い・・・
自分の生活環境ではEdyのメリットは特にないです。
610名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/22(日) 19:02:01 ID:kd3tn6/g
>>607
俺も地方民だが、viewカードにモバスイで還元率高く、旅行先でもsuicaだから相互利用で困らない。
定期使う場合を除いて、各地域の交通マネー(JR系)は持つ必要が無く、suicaで済む話。
611名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 19:57:32 ID:HYh9adMl
         Edy Suica iD
セブン     ○  ○  ○
ローソン    ○  ○  ○
ファミマ     ○  ○  ○
サークルK   ○  ○  ○
ミニストップ  ○  ○  ×
デイリー    ○  ○  ○
ポプラ     ○  ×  ×
スリーエフ   ○  ○  ○
ココストア   ×  ×  ○
612名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/06(月) 03:53:48 ID:1nXo852X
Edyの行く末が心配になってきた。
613名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/06(月) 10:54:56 ID:gaMH8FF1
Edy Suica iD QP
セブン     ○  ○  ○  ○
ローソン    ○  ○  ○  ○
ファミマ     ○  ○  ○  ○
サークルK   ○  ○  ○  ○
ミニストップ  ○  ○  ×
デイリー    ○  ○  ○
ポプラ     ○  ×  ×
スリーエフ   ○  ○  ○
ココストア   ×  ×  ○
セイコマ   △  ×  ○  ○
614名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 17:56:12 ID:gcCkUoTh
ポイント還元が優先な俺は
suicaはポイントがたまる所とそれしか使えない所じゃないと使う気になれないな
駅前除きコンビニは基本ケータイのEdyがお得
まあファミマやミニストはWAONもいけるし、711はnanacoが断然お得なんだがな
615名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 17:58:06 ID:gcCkUoTh
>>610
関西の地下鉄はICOCA使えないよなあorz
今度関西行くときはICOCA買うかも
616名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 18:53:21 ID:Db+Z0Ljp
>>615
日本語で
617名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/01(月) 16:50:11 ID:ihGFnYYa
>>615
×関西の地下鉄はICOCA(ry
○関西の地下鉄はSuica(ry
618名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/25(木) 01:52:03 ID:ujUFq7A9
edyは今、楽天P設定なら還元率2.5%以上で還元率ならトップクラスだろ
楽天市場でも利用始まったし、何も心配する事はない
619名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 08:26:46 ID:9sBxftsy
>>618
普通に楽天カード使ったほうがポイントたまるんじゃないの?
620名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 08:54:06 ID:nFTrh8eY
1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ

JR東日本やJR西日本などJR各社と、首都圏、名古屋圏、関西、九州の主な私鉄などは、それぞれが発行する
10種類のICカード乗車券の相互利用を始める方針を固めた。

年内に検討会を発足させ、2013年春の相互利用開始を目指す。10種類のICカード乗車券のうち1枚を持って
いれば、出張や旅先の交通機関でも利用できるようになり、利便性が飛躍的に高まる。

ICカード乗車券は、基本的な技術仕様が共通で、発行する会社や団体が合意すれば相互利用が可能。ただ、参
加する鉄道会社やバス会社ごとにシステムの改修費が必要になるため、一部の小規模経営のバス会社などが相
互利用の拡大に消極的だった。だが、ICカード乗車券の普及が進み、さらに利便性向上を図るためには避けて通
れないと各社が判断した。

相互利用は現在、JR東日本を中心にJR各社間の一部で行われている。また、首都圏では、私鉄やバス会社が発
行する「PASMO(パスモ)」とJR東日本の「Suica(スイカ)」、関西ではJR西日本の「ICOCA(イコカ)」と私鉄など
で使える「PiTaPa(ピタパ)」など、エリアごとに進んでいる。

10種類のICカード乗車券の相互利用が実現すれば、例えば、現在は首都圏の私鉄・バスなどとJR東日本以外で
は使えないパスモが、北海道、東海、西日本、九州のJR各社や関西の私鉄などでも利用できるようになる。ただ、
JR四国はICカード乗車券を導入しておらず、四国で検討会に参加予定の鉄道会社などはない。

(2010年12月19日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101218-OYT1T00882.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101218-313616-1-L.jpg
621名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 09:50:18 ID:2Eq2K+zb
電鉄系電子マネー出すぎw
統一しろよ紛らわしいよね
というか、Edyやidを使えるようにして欲しい
622名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 11:16:24 ID:a2SuuJnW
UCプラスハッピー、イオン西瓜(ともに年会費無料)
持ってる俺は勝ち組?
623名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 14:17:49 ID:e6J3XZ2Y
関東ならSuicaポイントがあるからEdyでポイントより利用のし甲斐があるかもしれないが…(現金チャージ同士で比較)

その他の地方だと0%還元対0.5%還元(楽天、ANAカードないし携帯アプリ使用)となってしまう。

しかしViewカードからのチャージなら1.5%還元なのでEdyより大きく有利に働く。
東海や関西地方の民はViewカード + モバイルSuicaのペアもち前提でEdyより有利ってことでは。
624名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 14:20:37 ID:e6J3XZ2Y
>>620

漸くかよ

Suica←→PiTaPaとかPASMO←→ICOCA,TOICAとかの相互利用はだいぶ前から望まれていたと思うのに。
625名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 16:16:32 ID:oSfSHRrj
>>620
あくまで交通利用での話で、
物販利用まで及ぶかどうかはわからないな。
626名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 16:44:01 ID:/j5aHA/o
Suicaはそもそもが乗車券だから物販については期待していない。

問題はPiTaPaの名前が挙がっているところ。
おそらくポストペイ機能は使えないから名古屋駅や羽田空港あたりの改札でトラブルになるんじゃないか。
627名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 17:15:59 ID:y0kiuYi6
定期入れに入っているだけで面倒なことになるSapicaは無視ですか。
628名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 20:53:19 ID:dX+4kx9d
>>626
suicaの物販は今ではJRの戦略商品となっているらしい。
629名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/21(火) 17:55:24 ID:27Dxg1/o
>>626は山口の方ですか?
630名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 09:04:23 ID:129RuO26
なんでモバイルSuicaはAndroid対応があんなにも遅れるんだろうか。
今までもEdyが何か出して来たら後追いで対応してきているけど、今回のはもともとわかっていた話でしょうに
いくらなんでも対応が遅すぎるように思う。
631名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/12(火) 00:13:47.01 ID:R5hyv5Zu
かなり息の長いスレみたいだけれど
決着はもうSuicaの圧勝という形でついたと考えていいのかな
632名無しさん@ご利用は計画的に:2011/04/12(火) 01:05:51.97 ID:HA29yzrb
>>630
Suicaは反応時間と距離がシビアだから、調整できてないのかもね。
のんびりリーダーに置いとけばいいのと、1秒で改札通過するのは大違い。
初代お財布ケータイは、D社とかSuicaは対応不可になった。
633名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 10:45:32.86 ID:cZcWxShq
関西在住なんだが
EDYは使えてもモバイルSUICAが使える店やコンビニが極小だから
勝負にもならないんだが
634名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 10:49:31.50 ID:OWY5W+ZV
関西はICOCAばっかりだからな。
逆に関西を出るとICOCAはほとんど使えない
635名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 17:50:30.15 ID:lezEpbx1
所詮関東ローカル企画だからな、suicaは
全国企画であるEdyと比べても仕方ないだろ
636名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 18:45:09.89 ID:bZ0PbXYX
ICOCA使える店は、モバイルSuicaも使えるでしょ?
637名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 22:40:01.17 ID:cZcWxShq
交通利用はほぼ問題ないがショッピング利用はな…

関西は三井住友の地盤なんで
三井住友に加盟店開拓させてるPitapaやiDが強いんだよ
ICOCAはPitapaに押されてそもそも使えない店やコンビニが多い
よってモバスイも使えない
638名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 22:43:44.07 ID:HKB3pHbZ
PiTaPa加盟店ってチャージ分からの支払いはできんかったのか。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 23:01:56.30 ID:VXMvasyO
640名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 23:13:24.78 ID:lezEpbx1
Edyは三大メガバンクである三菱東京UFJ、みずほ、三井住友の
モバイルバンキングアプリのメニューにEdyチャージってのがあるが
モバイルSuicaはメニューにない
この差は決定的だ

ま、Suicaなんて関東ローカル規格入れる訳ないのは当然といえば当然だな
641名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/01(日) 23:20:08.31 ID:kYJwdBF4
モバイルバンキングを使うような層が、わざわざ口座からチャージするかね?
なんらかの理由でクレカを持てなくなった時には便利だろうけど。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/02(月) 01:07:27.43 ID:33tYDS2l
てことは滅茶苦茶便利ってことじゃね
これだけ審査落ちが跋扈するクレカ板見てりゃわかる
643名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/11(水) 01:14:46.80 ID:Zh6x7iqE
@北大阪地区だが、一部のヤマザキやローソン、では
「Suica=ICOCA(要するにJR系電子マネー)」が使える様になった。
自分も両方持ちだが、割合としては「Suica」が多くなっている。
やはり、「Edyチャージ」でもポイントが付く事で、お財布モバイルに
紐付けしている。「メール便やその会社の着払いにはSuicaクレカでチャージした
Edyを使用している。」ICOCAは好きなクレカと無料で組み合わせが出来るので
(Suicaは有料。)関西圏のJRはICOCAだが使い勝手が良いのは「Suicaかな」と
思う。やはり、「他社線が現金かクレカ機能でチャージ出来るかで便利さとお得感が違う」
644名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/11(水) 02:17:15.17 ID:nI90TAjJ
かぎかっこの使い方がここまでひどい日本人は見たことが無い
645名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/11(水) 08:43:19.88 ID:Qk3kKw6s
改行位置も割とひどい
646名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/11(水) 19:56:17.98 ID:FD4Ye9Ba
すみません
先月朝鮮から渡ってきたばかりなもんで

ところで日本には将軍様の肖像や銅像が街中にありませんね
ビックリしました
647名無しさん@ご利用は計画的に:2011/05/31(火) 15:07:26.66 ID:Q/DLOU/q
俺の行動範囲内で言うと、
Suicaは使える所が増えてきてる。
Edyは取り扱い停止が増えてきている。
@埼玉
648名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/04(土) 16:26:54.42 ID:lx5TFAP7
クレカつきのANAカードでEdyのとSuicaのあるけど、
以下をみるとEdyの方が有利という事で良いでしょうか?

・edyは使えば200円毎に1マイルたまる。チャージしてもマイル増えない
・Suicaは使ってもチャージしてもマイル増えない
・どちらも航空券予約すればマイレージ+10%加算される
649名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/04(土) 19:27:27.31 ID:x9nvD6Hi
ANA Suicaのチャージは1000円あたり10マイル相当のポイント。
650名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/04(土) 19:53:15.78 ID:sHDmcc4P
SuicaチャージはView系を作った方が良いのでは
651名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/04(土) 21:30:09.87 ID:lx5TFAP7
>>649
それ公式URLのどこかに書いてありますか?
探しても見つからない・・・
652名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/04(土) 21:40:47.43 ID:x9nvD6Hi
653名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/04(土) 22:07:27.93 ID:lx5TFAP7
A: Suicaで支払った金額はマイルになりますか?
Q: いいえ、AMCのマイルにはなりません。

654名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/04(土) 22:19:07.39 ID:x9nvD6Hi
>>653
それで合ってるよ。QとAが逆だけど。
ANA Suicaのクレジットカード利用でSuicaチャージ→1000円につき1ポイント。1ポイント→5または10マイル。
Suicaでの支払い→ポイントは付かない。
655名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/05(日) 07:11:14.47 ID:62djMLf0
あれ、そうすると一般的にANA EdyとANA Suicaはどっちが得に
なるのでしょうか??

・Edyは1000円使うと5マイル(or 10)溜まる
・Suicaは1000円チャージすると1ポイント(5 or 10マイル相当)溜まる
とすると、ポイントは有効期限2年なので、最初から有効期限3年のマイル
として溜まるEdyの方がちょっとだけ良いということでしょうか?
656名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/05(日) 07:20:13.80 ID:PvYWOykP
Edyは1000円あたり原則5マイルだよ。10マイルになるのはだいぶ店を選ぶ。
Suicaのほうは、ポイントをマイルに変えるときに1ポイント10マイルで移行するためには
移行手数料がかかる。
有効期限はポイント2年+移行してから3年のSuicaのほうが長い。

どちらがいいかは、人によるとしか言えないが、俺はIDとSuicaしか使っていない。
Edyを使うのはやめた。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/05(日) 07:31:02.92 ID:62djMLf0
あれ、そうするとEdyを選ぶ理由が無いですね。
Suicaの方が得に見えました
658名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/05(日) 07:45:22.52 ID:LKntFFhA
>>657
市井での加盟店はEdyのほうが面で広いので、旅行でよく出かける人にはEdyのほうが使える場所は多い状況。
都市部在住で飛行機でお出かけなんてしない陸マイラーならSuicaでもいいですが移行手数料でぶん取られますからね。
行動パターンで見るべきですね。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/05(日) 08:28:52.31 ID:62djMLf0
>>658
よく考えたら、私の日常の出費でEdyで払える金額って
かなり限定されてるかも・・・
コンビニでちょっとした買い物位かな。
かといってSuicaは会社の定期とかあるから使わなそう・・・
これじゃマイルたまらないですね。。
660名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/05(日) 08:43:42.09 ID:PvYWOykP
>>658
Edyしか使えない店は、ANAが強い地方空港や、都内のテナントビルとか沖縄なんかにはちらほらあるくらいで、
Edyが使えれば、たいていはIDか交通系のどちらかが使えることが多いので、ANA SuicaにID付けるのが
全国的な汎用性は高いと思うよ。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/05(日) 08:48:36.07 ID:LKntFFhA
>>660
Suica系/EdyでEdyしか使えない店って方々へ出歩くとけっこうでくわしますよ。
両方使えるようなところはまだまだ都会です。
662名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/16(木) 15:43:44.97 ID:iBDcljXN
スイカって半年使わないと使えなくなるって本当?
663名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/16(木) 16:04:34.59 ID:zvj0NF4c
約款で期限10年って定めてあるからねえ。

使えなくなるのはオートチャージ機能じゃなかったか。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/16(木) 20:52:07.85 ID:1GHMlBtH
◇奉祝◇ 6月18日は猫頭氏御生誕記念日 ◇奉祝◇

おまえら6月18日は猫頭氏の御生誕29周年記念日ですよ。
猫頭氏へのプレゼントを箱に詰めてます。
中身を一つ増やして別スレに回してね。

       (⌒(⌒⌒)
    ☆☆\_\/☆☆  .          |
   /  ☆☆☆  ./ |__∧       人
   | ̄ ̄【】【】 ̄ ̄|  |∀`)       ̄ Y  ̄
   |☆  【】【】  ☆|  |⊂丿       |
   |  ☆【】【】    |  | ノ
   |☆  【】【】 ☆ |  |_)         *
   |    【】【】  ☆| /      *
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いまの中身:
りそなVISAデビットカード<JMB>申込書・JCBギフトカード500円
マイルプラス全加盟店で決済額の下二桁が99円になる呪い(1年間有効)
JALカードで決済額の下二桁が49円になる呪い(1年間有効)
1円Edyギフトカード100枚 ・納税通知書(東京都発行)
ダイナースで毎月利用合計額の下4桁が9999円になる呪い(1年間有効)
パルテノン多摩年間パス
VIeWでVIeWプラス適用分の毎月利用合計額の下3桁が999円になる呪い(1年間有効)
Edyで決済時の利用額下三桁が199円となる呪い(1年間有効)
665名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/02(金) 19:28:36.63 ID:WUA6vDc1
>>662-663
6ヶ月使わないとロックされる
駅改札口に行って解除依頼を
666名無しさん@ご利用は計画的に:2011/09/05(月) 23:34:00.44 ID:toPz77cC
Suica使えるのローソンとサークルKサンクスと駅のNEWDAYSと駅前のデイリーヤマザキぐらいだ・・・
自動販売機も駅のホームにある奴ぐらいしか使えんし・・・
最寄り駅は自動改札じゃないから当然Suicaなんて使えない
でもロックされるとめんどくさいから頑張って使ってる
667名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/14(金) 16:12:50.85 ID:eoNXsFJT
セブンイレブンは?
668名無しさん@ご利用は計画的に:2011/10/15(土) 11:40:27.77 ID:1uqpOXLS
セブンイレブンなんてねーよ、バーカ
669名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/08(火) 20:19:37.22 ID:dOtpttB4
正確には「セブン・イレブン」だな。
670名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/08(火) 22:56:19.92 ID:rTIyGkUP
「セブン-イレブン」じゃなかったっけ
671名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/08(火) 23:01:52.38 ID:viRNuAo3
ロックされるのは記名式だろ
駅係員に解除の申し出をしなくても、チャージをすれば大丈夫だろ
672名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/10(木) 02:38:57.56 ID:FxZAMDYL
無記名でも余裕でロックされますが
673名無しさん@ご利用は計画的に:2011/11/14(月) 08:24:01.68 ID:EpuTRZby
国立科学博物館
ミュージアムショップ
Suicaのみ
カフェの飲料自販機1
Suica,Edy,iD
自販機2-Suica
自販機3-未対応
Suicaの圧勝
674名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/10(火) 05:58:18.26 ID:FCKgYvZe
ケータイに全部放りこんでるから勝ち負けとかどうでもいい
675名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/23(金) 14:29:25.56 ID:P3KoHCqk
676名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/06(金) 12:14:40.98 ID:XnCEpWcX
こんなもん、iPhone(&Android)+NFCが来れば全部消し飛ぶだろう
Suicaだけが元の定期券として細々と生き残るのみ
677名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/08(日) 23:08:20.52 ID:9GZub3Fx
クソチョン頭
678名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/16(月) 01:49:31.38 ID:Bn3OvjGJ
東日本ならSuicaかもしれんが西日本だとなあ・・・
SuicaのHPで使えるお店検索しようにも東日本の都道県しか出てこないし
全国でやる気はないんじゃねえの?
679名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/16(月) 11:58:36.10 ID:S8VXpJlV
うちの周りじゃSuicaはToicaとして使えるぞ。殆どのコンビニでも使えるし。
そのうち全国のJR系電子マネーと互換するんじゃなかったっけ? もうしてるっけ?
680名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/25(水) 03:10:55.30 ID:+k7Ia5V+
最近Edyが使えるチェーン店どんどん増えてるな
まあ結局、どっちか使えない店ってのはずっとあると思うから両方持つしかないんだけど
681名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/25(水) 04:03:43.05 ID:eYlZK2ob
>>660
在住地域によってかなり違う
東京はSUICAあれば事足りるかもしれないけど
SUICAがあまり普及してない地域もあるし
682名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/25(水) 10:30:55.11 ID:2+NS08K0
Toica圏だがモバイルSuica使ってる。Edyもあるが基本的にはSuica使ってるな。JR乗らないけど
683名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/26(木) 00:58:51.09 ID:iPJmOIop
三重県住まいだからWAONなんだよなあ・・・・イオン帝国だし
あとEdy使ってる
電車はほとんど乗らないからSuicaイラネ
地域によりけりだよな
684名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/26(木) 10:52:48.39 ID:g76X3NvB
イオン帝国と言えば、イオンのショッピングモールでWAONの端末置いてあるけどWAONしか使えない店は何なんだ?
店側が払う手数料率が違うんだろうか
それでもわざわざSuica/iD/QUICPayのボタンをガムテープで塞ぐ事もあるまいに。見た目が悪いわw
685名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/26(木) 20:12:36.36 ID:YwCs0It6
吉野家のワオンが一番ムカつくわ
それでも行っちゃう自分もムカつくわ
686名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/26(木) 21:53:32.45 ID:4sxIJQ3a
nanacoが一番むかつくわ
セブンイレブンとイトーヨーカドーでしか使えないのに、クレカ機能付きのカードしか発行してない
687名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/26(木) 22:07:56.35 ID:YwCs0It6
あと西友の糞電子マネーな
688名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/03(金) 06:16:32.52 ID:CYu4Qpp3
でも西友のやつは他の電子マネーの追随を許さない必殺の10万円チャージがあるぞ
689名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/04(土) 02:08:46.83 ID:mqAKE1/n
西瓜はいい加減Viewカード以外からのチャージに対応しろよ
Edyにはもちろん、nanacoにも先を越されてるぞ
690名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/13(月) 16:10:07.25 ID:KVpv/exx
>>689
っモバスイ
691名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/01(土) 09:53:04.04 ID:eCqGufd2
年会費1000円てふざけすぎ
692名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/01(土) 14:05:32.69 ID:/k/t7Wh2
>>691
妙なカード作らなくて済むから千円ぐらいどうってことないじゃない。
693名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/02(日) 01:35:34.24 ID:ci9Z35tO
電子マネーで電話機の選択肢を狭められたくないな
694名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/25(火) 08:12:08.78 ID:9XqnVznj
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
695名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/26(金) 23:07:24.69 ID:e+vIOmx9
定期スイカのオートチャージしたくて
ビューカード申し込んで定期付きカードにしたんだが

リンクでもオートチャージできるなら
定期とカード別に持ってもよかったかなと
ちょっと後悔
696名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/26(水) 05:23:41.12 ID:UYHefWVI
沖縄はEdyだね
697名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/26(水) 20:39:47.68 ID:uo/TB4N5
北海道もEdyだね。
こう考えると、楽天野球団は飛行機(ANA)ユーザーの多い土地に球団を持つべきだったと思う
698名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/27(木) 11:03:12.50 ID:EWmJSd2O
そりゃ逆だし因果関係が
699名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/05(火) 05:19:35.06 ID:HRQ3MWD3
四国はEdyは普及しているかな?
700名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/12(火) 13:58:57.54 ID:egoxScMt
JR四国はICカードやっていないし
701名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/20(水) 18:33:12.39 ID:XpDUVhC3
郡部でSuicaに対抗してるのは、今やEdyよりWAONやiDに移ってる気がするのは俺だけ?
702名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/14(木) 07:10:30.42 ID:Zr8/xko1
いよいよ交通系ICカードの相互利用が始まりますな。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/25(月) 05:13:09.64 ID:Gt+k78Fi
もう、勝負は決まったね。
704名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/25(月) 05:25:20.53 ID:Gt+k78Fi
さて、Suicaなどの交通系9種、楽天Edy。nanaco、WAONの加盟店数はどのようなものでしょうか?
またついでにiD、QUICPayといったポストペイ方式の加盟店数はどうか?
705名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/04(木) 07:40:08.67 ID:5kwI8o2y
Edyは沖縄だけ
706名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/13(土) 07:43:19.52 ID:JSSp/5aB
今頃640が涙目になってそうだな。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/14(日) 02:05:01.28 ID:k/MG/cmc
suicaはポイントがたまりにくい
edyのほうがたまりやすい
これだけでedyの圧勝だろう。suicaは交通機関以外使わないわーw
708名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/16(火) 05:49:13.71 ID:zoca3Dxi
>>707
カード無くした時はEdy泣き寝入りですね(^^

ただでさえEdyはカードでポイント付く所激減してるのに
サンクスとマツモトキヨシがなくなったら泣き寝入りしてそうだな
709名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/08(水) 12:11:19.56 ID:kWw/i4Ux
穴はWAONかな。
nanacoはセブンのハウスカードだし。
710名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/18(土) 17:42:22.56 ID:04Nq6/g5!
SUICAに一票
711名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/25(土) 00:35:11.50 ID:uI08PwL2
オートチャージが簡単なのはsuicaだよね

edyはアプリ以外オートチャージ未対応なのが非常にだるい。
だからコンビニとかで使うのが面倒になってしまう。
712名無しさん@ご利用は計画的に:2013/05/30(木) 11:28:23.98 ID:jdV2MlKd
沖縄がEdy島になったから、
対抗して佐渡島をSuica島にしようとしている。
713名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:sN5JeHnN
Edy対WAONじゃないのか。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ouV9wkmj
Edy対WAONじゃEdyに勝ち目ないだろ
715名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/11(金) 06:20:53.84 ID:4QJQcH72
IruCa最強
716名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/20(日) 12:21:35.28 ID:ewQImGIc
PiTaPaは無視?
717名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/23(水) 21:35:37.46 ID:IHDLLouL
Suica最強
718名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 13:14:36.89 ID:X+SCouV4
PASMOで買い物するときもSuicaでって言うの?
719名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/19(水) 21:07:17.37 ID:x0NOR7VV
age
720名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/20(木) 06:22:14.48 ID:RUgpoOhY
>>718
当たり前だろ
721名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/30(日) 16:29:08.79 ID:fKHXZwUZ
四国はどうかな
722名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/31(土) 22:34:59.48 ID:bJip9tOo
保守
723名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/02(水) 19:25:39.20 ID:JPPAxXX9
7月金曜限定!Suicaポイント10倍キャンペーン


キャンペーン概要
2014年7月の毎週金曜日(7月4日・11日・18日・25日)にSuicaポイントがたまるお店において、
Suicaポイントクラブに登録したSuicaでお買い物すると、Suicaポイントが通常の10倍たまる!


キャンペーン対象日
2014年7月の毎週金曜日
(7月4日・11日・18日・25日)

http://www.jreast.co.jp/suicapoint/cp/140625point10/index.html?src=004

http://www.jreast.co.jp/suicapoint/cp/140625point10/img/cp_main_image.gif
724名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/24(水) 13:12:23.02 ID:gOlSmf55
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイスマあほうなりたシーマヨマックさむらいシャンプーはっと久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイスマあほうなりたシーマヨマックさむらいシャンプーはっと久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイスマあほうなりたシーマヨマックさむらいシャンプーはっと久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車細胞科学道牙税踏み倒しコスメ原価検索社員ブッコフ対戦マナー
中国神託国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚リベンジバック温水水かけククールヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujikeihiTPPneicher福岡池名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食クックル衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん
725名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/17(水) 18:00:38.45 ID:b82Kd8Ue
JR東日本は最強の鉄道会社、金融業者
726名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/17(水) 20:31:21.25 ID:/dVgdLMk
EdyはJR東海に付くみたいだな。
名古屋の地下街でTOICAそっちのけでボーナスポイントキャンペーンやってるらしい。
さすがJR東日本をブチ切らせた連中だけあって仲がいいw
727名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/17(水) 22:15:27.78 ID:Bgp6ywFL
未来人の俺からすると2008年ごろの書き込みが、滑稽でたまらないw
728名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/17(水) 22:20:31.12 ID:3jLehpaz
名古屋では還元が大してない交通IC同士がいがみ合い。
かと思ったらJRはよりによってエキナカにEdyを入れて居ないはずの東日本に対抗。

一方関東では、スリーエフを介してJR東日本がSuicaポイントとTポイントの
ダブルポイントアップキャンペーンをやっていた。

交通ICの電子マネー普及を遅らせた目障りな両陣営は名古屋に引っこんでいてもらおう。
729名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/17(水) 22:46:20.20 ID:b82Kd8Ue
モバイルSuicaはエクスプレス予約にも対応してる
JR東日本の懐は深いな
730名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/18(木) 09:39:29.33 ID:tH4FezlK
そもそもエクスプレスなんて非電子マネークレジット決済ICカードを
別で用意するなんてのも東海の我が儘から始まってるから。
東日本はモバイルSuicaで統一しちゃってるでしょ。
おまけに名古屋は電子マネー用のTOICAよりEdy優先させちゃうし。

北陸新幹線が開業したら西がモバイルSuicaに対応(モバイルICOCA)してくれんかね。
731名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/18(木) 10:55:40.71 ID:UfbhYBH4
前の第8ラウンドが9ヶ月で終わってるのに第9ラウンドは
6年半でやっと730....
なんか8回まではなんとか互角の戦いをしてたのに
9回表に気持ちが切れてピッチャーが大炎上して
50点くらい取られてもまだ攻撃を終えてもらえない楽天イーグルスみたいだなw
732名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/18(木) 11:09:47.05 ID:tH4FezlK
EdyがやってたTポイント合算もVIeWSuica1.5%チャージ使った方が得だしね。
スリーエフの特典を機に蔦屋で遅ればせながらTpointカード作ったよ。

東は明確に敵認定してるのは自業自得Edyと排他主義者JR東海なんで、
それ以外のサービスとはこれからも一緒にやるやつ出てくるよ。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/19(金) 01:18:45.92 ID:PwZ2CIGq
JR東海は新幹線だけ走らせてれば儲かるから
地方路線抱えてたら確実に赤字経営
しなの号はほとんど長野支社の利益なのにJR東日本から車両使用料だけ取って
300系廃止した癖に未だに211系が主力
ローカル線はクモニの改造車など完全軽視
新車を惜しげもなく投入してくれるJR東日本とは大違い
734名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/19(金) 09:42:12.20 ID:O5YpddmU
年末年始の新幹線・特急のご予約はお早めに!!

JR東日本年末年始の予約状況
http://www.jreast.co.jp/vacant/index.html


JRcyberstation
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html
735名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/12(木) 23:37:30.34 ID:3/WY1bmX
保守
736名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/18(水) 15:11:52.38 ID:y9V6AZJY
  
  
「東京駅記念Suica」最終申込み数、499万枚に 1年かけて発送 [転載禁止]&copy;2ch.net [533895477]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424237262/l50
  
  
737名無しさん@ご利用は計画的に
付加価値がなかったらただの糞高いSuicaやんけ