社名ロゴの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:16:21.90 ID:Q9q94u/r0 BE:1811112539-2BP(1000)

あまり語られないファミコン以前の任天堂。

任天堂。言うまでもなく社名です。(社名の由来については過去記事「『任天堂』という社名の真の意味に関する考察」へ)
日本向けの商品には、今でもローマ字のロゴと一緒に漢字のロゴが印刷されています。ローマ字のロゴは何パターンも変化しますが、
漢字のロゴは「株式会社」がついた以外、書体もさほど変わらなかったよう。

ただし、メインのロゴの地位は、ここからローマ字のロゴへと引き継がれていきます。

1960年代、任天堂は会社の近代化を進めながら海外展開にも一歩踏み出そうと、ローマ字表記のロゴを取り入れました。
 
こちらも60年代前半のもので、グッとスタイリッシュに各字の下が直線でつながっています。当時のアメリカを意識したんでしょうか。
このタイプはあまり多くは使用されず、おもにトランプに表示されたそうです。

60年代前半の終わりごろにはほんの一時期、シンプルなサンセリフ書体がおもちゃの「ニューコースターゲーム」やトランプに
使用されました。
60年代中盤はロゴが毎回違うような状態だったそう。
1965年頃にはちょっと事務的な書体も(商品は不明)

http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_01.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_02.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_03.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_04.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_05.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_06.jpg

以下に続く
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:17:17.33 ID:X5MOuls/0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:17:43.99 ID:Q9q94u/r0 BE:2414815766-2BP(1000)

60年代後半から70年代前半にかけては、「NG」マークが単体で使用された商品もありました。「ラブテスター」の箱、
ポーカーやルーレットゲーム用のチップについていたりしたそうです。
 
1967年、バッティング練習機「ウルトラマシン」が発売されます。任天堂初のヒット商品になっただけでなく、現在のロゴに近い書体の
「Nintendo」表記が初めて使用されました。
ただ、現在のロゴにたどり着くまではまだもう少しかかります。
 
「Nintendo」の文字を最初に囲んだのは、平たい六角形でした。「任天堂ブロック」、「ピープルハウス」、それから後のバージョンの
「ウルトラマシン」にも使われています。
 
1972年に一度、現在のロゴにとても近いデザインが採用されています。
1970年代の初め、「NG」ロゴはこの「N」を大きくデザインしたロゴに変更され始めます。下にはあの書体の「Nintendo」も入ってますね。
これだけいろんなデザインを経てもまだ試行錯誤中。上の「N」ロゴに落ち着こうとしていた頃も、1972年に発売された
「荒野のガンマンゲーム」にはまた別の「N」ロゴが。
 
1973年頃、任天堂はローマ字のロゴと併用していた漢字の「任天堂」ロゴの代わりに、カタカナ表記の「ニンテンドー」を使い始めます。
 
1981年、「Nintendo」の文字を丸みのある線で囲んだロゴが『ドンキーコング』のアーケード筐体で再登場。そして1983年
同じロゴが新しい商品の箱に印刷されます。その箱には「ファミリーコンピュータ」が入っていました。
その時から現在まで、任天堂のロゴの形は変わらないまま、ブランドのアイコンとして受け継がれています。(一部割愛)

http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_09.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_10.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_11.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_12.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_13.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_14.jpg
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/120316nintendo_logos_15.jpg
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:18:27.76 ID:Q9q94u/r0 BE:2414815766-2BP(1000)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:18:32.61 ID:lefdowVD0
NEC
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:20:18.82 ID:y+M+MXeU0
運を天に任すで任天堂だっけか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:21:28.73 ID:sH0kUEsI0
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:22:35.53 ID:EGLfyCvM0
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:24:09.84 ID:8PmbwXyn0
企業ロゴをベタベタ貼りまくった車のワクワク感は異常
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:33:19.79 ID:VmIuPP+R0
             _
          .、r'三っ彡彡彡    _
       _r'`r‘'・シァ彡彡彡__∠-‐"⌒ミー、_
   ,-、 ‘ー゙三"ニ=ミ彡 _/∠_て_  _r、    ̄ミ
  ,r',;へ.`y'"~   _∠/ _⊆ニ;;;`ヽ、  ̄_) ノ_    ミ
〃フ~'  ゙(   /~⊂ニ彡;;;;;;;ヾ.  ̄三    ̄\_ミ
. ̄  /二ニ(⊂二ニ~;:-:;;;;_L_   三 _ ,,
   } f~'  \ ̄ミ三ー'_|_|」⊥ゞ.⊆工__ 彡j ,r "
  〃フ     ̄`ー"~     _`フフ_二ニへ\_/彡_,-、
.   ̄          /,二下ャ─"      `ヽへ.__.ゞ-"
    K I R I N 〃フ   `゙ B E E R
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:45:45.96 ID:t1rvzdDYO
昭和の頃使われていたTBSのロゴが好き
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:47:11.00 ID:FOq2lbP20
TOYOTAのロゴが微驚ものらしい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 01:52:26.73 ID:D2AtsUVF0
リバップ・ザ・河上!!
旭化成は珍しく改良だったな
庭はたまごに戻せよ、筆記体ださすぎ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 02:13:16.90 ID:4koFRmie0
営団のマークが好きだったな
一時期、ロゴデータ集めるのにハマってて
企業のアニュアルレポートのPDFをイラストレータとかに読ませてロゴの部分のパスだけ頂戴してた
50社分くらいは集めたかな。今時の会社はパスワードかかってて読み込めない。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 02:15:26.41 ID:G/VJw3Le0
SONYとKENWOODが好きだな

特にSONYなんかは絶妙なバランスだわ
もう変わったけどセブンイレブンは最後だけ小文字
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 03:34:44.84 ID:2p8Q0ZVS0
時間が悪い
もったいないな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 03:48:05.10 ID:Tkg2AgElO
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 03:58:44.06 ID:b7K9pwT90
>>19
金曜夕方まで持たせれば何とかなるだろう
レーシングカーのプラモ作ってるやつのために、オリジナルデカール用のロゴデータ配布してるところもいくつかあるな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 05:05:14.35 ID:5y3reMJQ0
コカコーラと不二家のロゴは同じデザイナー
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 05:06:46.77 ID:sfl5Qs2u0

ファミコン本体を買ったときに入っていた漫画って完結したんだろうか?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 05:14:09.15 ID:1NB2e8E/0
ATARIロゴかっこ良すぎ
30すぎてもTシャツ着ちゃうレベル
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 05:21:39.35 ID:qCU7jvtY0
ヘルベチカ使っとけばいいんだろ?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 05:26:45.89 ID:Bo9S8YEzO
ロゴすきだわ〜

社名だけでなく線名にもロゴがある「東武東上線」最高
>>20
楽器とバイクは微妙に違うらしいけどホントか?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 05:50:06.98 ID:T9zbgmb00
>>11
あれは良い
あの方が良い
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 06:11:28.57 ID:EX/OESv10
ロゴは見てるだけで楽しいな