【グレーゾーン廃止】終わる金融世界〜サードインパクト〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のシ者 ◆EVA05Czc2.
自民党の金融調査会と公明党の金融問題調査委員会は7/5の合同会議で、来年に予定している貸金業制度等の改革に関する基本的考え方をまとめました。
金融庁の「貸金業制度等に関する懇談会」の中間発表との足並みも揃った内容です。

・貸金業への新規参入の登録要件の厳格化
(現行の純財産基準,個人3百万、法人5百万を1千万〜5千万に引上げ。貸金業務取扱主任者の資格試験化)
・広告規制
(カウンセリング機関や警告文言の表示を義務づける)
・行為規制の強化
(違法な取り立てに対する禁止行為の類型を追加、委任状取得時の説明義務を強化。借り手にとって重要な情報の事前説明義務を導入)
・監督・ 罰則の適正化
(業務改善命令を導入(現在は業務停止と登録取消しかない為)。事業報告書の提出を義務づけ。 違反に対しては行政処分を導入違反に対する抑止力を強化するため、刑事罰の水準を引き上げ)
・過剰貸付の抑制
(信用情報機関( 全国信用情報センター連合会)への加入を事実上義務づけ。信用情報機関の利用による返済能力の確認を義務づけ。返済能力を超える貸付の禁止を強行規定化)
・支払額・ 返済期間の適正化
(勧誘・ 契約時、 リ ボルビング契約の限度額引上げ時などにおいて、 支払額、 返済期間、 負担総額の説明義務を課すことや毎月の最低支払額や最長返済期間等の支払方法に関する一定のルールを設ける)
・多重債務者の救済に向けた、当局や貸金業界、弁護士会の連携による安全網の整備
・グレーゾーン金利の廃止/上限金利を利息制限法(15〜20%)の水準へ
(緊急性の高い中小事業者向けの融資や、金利負担が小さい少額短期の貸し付けなどについては、特例措置を検討)

今後の展開は、8月末までに与党案をもとに金融庁などの関係省庁が正式な改正案を策定。
秋の臨時国会もしくは年明けの通常国会に提出。

前スレ
【グレーゾーン廃止】終わる金融世界〜セカンドインパクト〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1146588771/l50
過去スレ
【利息制限法】終わる金融世界【出資法】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1143219657/l50
2最後のシ者 ◆EVA05Czc2. :2006/07/11(火) 01:19:05
―関係法令―
出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律(出資法)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO195.html
貸金業の規制等に関する法律(貸金業規正法)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S58/S58HO032.html
利息制限法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO100.html
3最後のシ者 ◆EVA05Czc2. :2006/07/11(火) 01:19:35
―金融庁―
金融庁HP
http://www.fsa.go.jp/
金融庁HP/貸金業制度等に関する懇談会
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/singi_kasikin.html
4最後のシ者 ◆EVA05Czc2. :2006/07/11(火) 01:20:17
―例の最高裁の判決等―
最高裁判決: 消費者金融 ”利息制限法の金利払えば滞納にならず” 
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19898.jpg
消費者金融:滞納時の超過利息は受領できず 最高裁初判断 
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060114k0000m040097000c.html
法の上限超すが罰則ない「灰色金利」、最高裁が実質否定
http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY200601130355.html
「期限守れなければ一括返済」で超過利息は違法
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060113i214.htm
一括請求、超過利息は無効 返済遅れの特約で初判断
http://www.sankei.co.jp/news/060113/sha110.htm
一括請求、超過利息は無効 最高裁「内閣府令も違法」
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/01/2006011301004507.htm
5最後のシ者 ◆EVA05Czc2. :2006/07/11(火) 01:21:04
―自民党―
自民党HP
http://www.jimin.jp/index.html
自民党/貸金業制度等の改革に関する基本的考え方
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2006/seisaku-020.html
6最後のシ者 ◆EVA05Czc2. :2006/07/11(火) 01:58:33
個人・中小の貸金業者にとっては死活問題だと思います。
正直、会社の存続は厳しいのかなぁ・・・と。
某格付け会社は、経過期間などを設けずに上限金利が引き下げられた場合、
大手5社の営業利益が平均70%程度減少すると分析している事から、大手に
とっても厳しい現実が待ち受けています。
利率の引下げが、はじまっていますがキャッシングサービスを行ってるクレジットカード・信販会社の影響。
そして日銀のゼロ金利解除、調達コスト上昇、上限金利引下げ・・・
この業界のみなさん、厳しい現実に直面しますが、がんばってください。
借手のみなさんは、今回の改正でより良い安心した資金需要が見込めるよう願いましょう。
投資家のみなさん・・・汗。



7kei:2006/07/11(火) 02:03:47
というか自民党主催の仕手戦って噂あるよ、前の日米首脳会談でもGE、シティの
圧力受けて、ブッシュがコイズミにこの問題だしたらしいよ、実際引き下げます
ってアドバルーンあげて、せっせと仕込んで総裁選にあわせて金儲け( ゚Д゚)ウマー
って筋書き


コイズミファンド
8名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 08:58:44




|⌒彡
|冫、)
|`/
|/
|
|>>1乙カレ〜
9名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 09:25:06
993:名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/11(火) 00:13:08
最高裁 あくまで原則は利息制限法 「グレーゾーンは認められない」との判断相次ぐ 
http://gateway.ringoch.info/56d5adf0-e139-5fe1-c9c2-e48dd5533835/8f2483d5-0e55-4320-86c2-8e6626132a56/sara-nhk0405.jpg
10名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 10:50:18
>>7
それはそれでヨカと思うべ
廃止になって国民が少しでも助かるならな
11名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 17:38:26
九州の日掛け金融が殆ど廃業決めたらしいね、今年まで一気に融資して来年ストップして回収のみになるらしい。
さぁパニックのはじまり、はじまり。楽しみだね。小泉さんも金利下げてパニックを楽しもうよ。
12名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 21:24:55
>>11
そうだんだ?!。
日掛けやめて闇に走るんじゃないかな?
九州だけじゃなく他でもこれから廃業が多発するだろうな
13名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 22:26:52
確かにハードランディング過ぎるな
いきなり10%下げんだもん
今に中小の強行な貸し剥がしが始まってパニックになんじゃないか
14名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 22:30:13
もう 始まってるよ
15名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 22:41:05
>>13
20%て決まったの?
噂では銀行が15%で皿が18%か19%で
落ち着くと
16名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 22:55:34
信用情報機関(皿、クレ、銀行)が一元化されてもないのに総量規制だとか
上限金利引き下げ→大手のみで業界再編→優良客への融資のみ・・・
個人・中小の廃業、枠停止。大手の融資し厳格化で、はじき出される借り手の数は、政治家が予想してる数を軽く上回る
と思う。

17名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 23:02:23
ハイリスク ローリターン やらないよ
誰も 金貸の時代は終わるよ
18名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 23:23:52
本日(7/12午後2時ごろ)のサラ金株の異常なほどの急伸の原因は
自民党議員の金利段階的引き下げ発言が原因であることがわかった
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1123593402/345-346

江崎 洋一郎
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/esaki-yo.html

●選 挙 区: 南関東ブロック 比例代表
●HP http://www.cityfujisawa.ne.jp/~esaki/ 閲覧不可能
●主な経歴:
 * 日本興業銀行 
 * 衆議院財務金融委員会理事 
 * 党金融専任部会長

江崎洋一郎 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B4%8E%E6%B4%8B%E4%B8%80%E9%83%8E
19名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 23:32:39
株を空売りしてるんだからはやく1円になってください!俺様の為に倒産してください
樹海ならいくら使ってもかまいませんよ!世界最低級職の皿社員さん
20名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 23:34:19
段階踏むなら、今までかわらんじゃないかw
俺思うにサラ金問題は政治家なんかひっぱりださないで
サラ金の現役支店長と多重で法律つくらした方がいいと思う
初回は29%、三年利用で20%、五年で18%
十年で10%なんてどうよ
21名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 23:46:16
そこで未認可債権回収業ですよ
22名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 23:47:43
>>21
脅迫で即110番するけどw
23名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/11(火) 23:48:44
貸しはがしはしょうがないんじゃないの。営業しようと思うから行政は怖いけど・・
廃業したあと債権回収だけなら、行政は動かないだろうし・警察は怖いかもしれないけど明らかな闇金も借りた馬鹿が悪いといって
とりあわないのだから廃業決めたサラは強いだろうね。
まぁなんにせよ、パニック、パニック早く来い。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 00:01:11
>>23
闇金は警察の取り締まり可能範囲ですが?
まぁなんにせよ、お前の頭がパニック、パニックもう終わってる。
25名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 01:02:35
大手サラの思う壷になってきたな
中小を吸収して、益々肥大化すんだろ
26名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 01:21:51
>>23
今まではグレーゾーンのお陰で多少の延滞があっても残債務に対して一括返済を求められることは少なかったが、
(期限の利益喪失による一括返済を求めた場合、みなし返済の任意という条件が崩れて利限法での利息しか得られなくなる)
グレーゾーンがなくなると強制返済によるデメリットがなくなるから、ガンガン追い込みがかけられ
皿金の債務保全のために給与差し押さえを喰らうリーマンが続出すると思う。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 01:33:11
あー、オリックスの手法か(笑)
28名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 01:57:07
どちらにせよ、貸す方借りる方どちらに有利なってもアカンよ
バランスが大事
今がちょうどいいと思うんだがな
高金利取られても過払いで取り返す
ブラックやな奴はまともに払う、どうよ?
29名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 02:36:11
読売社説 [灰色金利撤廃] 「多重債務を防ぐ意義ある方策だ」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060711ig90.htm

軽い気持ちの借金が雪だるま式に膨らみ、やがて多重債務に陥る。
そんな人をもう生み出さないための手立てとしたい。

自民党の貸金業制度小委員会が、年29・2%となっている出資法の上限金利を引き下げ、
年20〜15%である利息制限法の上限に一本化すべきだとする報告書をまとめた。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 06:41:24
21 オーシーエスですか?
31名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 09:54:32
再編・統合→枠共通化・社内情報共有化の流れを辿るんじゃないか。
クレジット会社はJCB、蜜墨系列、UFJ糖蜜系列、セゾン系列の4大派閥と
経営が優良な一部の信販、流通カードの10社ぐらいに集約されると思う。
32名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 13:27:57
どうやって優良店とか決めるの?
33名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 16:27:57
馬鹿だな24。警察の取り締まり範囲でも警察は只の闇金じゃ動かないよ。
よっぽど債務者が自殺するかなんかしないとね。警察の見解は知っていて借りたのなら借りる方も悪いって感じだから。
まっそんな事より、殺人、強盗が最優先だし・・闇金レベルまで手が届かないのが実情なんだろうね。
大手だって中小のゴミ債権は絶対、買収しないだろうし。面白いだろうね。
北のミサイルでのパニックは嫌だけど・・金融パニックは本当に楽しみ。
サラ社員、債務者。。頑張れ、頑張れ(笑)
34名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 17:13:42
仕手戦か…

筋が玉集めとるでぇ

って某掲示板に書き込みあったな
35名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/12(水) 23:26:15
某掲示板て


  ど〜こ〜?
36名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 01:58:24
NICOSスレより…
↓↓↓↓↓↓↓↓
990:名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/12(水) 17:55:33
グレーゾーンがあろうがなかろうが、サラ金は簡単に金を貸すさ。
クレジットカードは同じく、簡単には発行しない。
このラインは永遠に変わらないよ。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 02:44:43
セゾンカードをわすれちゃいませんか
38名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 12:39:42
>>36
ビデオの会員になったり、ガソリンスタンドの会員になると
勝手にクレカつくが・・・・ご丁寧にキャッシングもできるよ
39名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 12:47:20
20代、女性なら低属性でも簡単にクレカの審査は通るだろ。
30過ぎてクレヒス無しだと厳しいが。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 14:12:28
廃止になれば低額でも貸しまっくって
客の取り合いになるだろう・・キット
それと
テレビコマーシャルが自粛されたと思いきや
未成年でも参加出来る懸賞サイトで皿の名前が目につく
プロミスなんかあるオークションサイトで
落札者の名前で振り込みます・・とか何とか言って貸してる
(審査あり)
これじゃ
意味無いじゃん・・
皿のやってる事はメチャクチャだよな

政府は気づいてるんだろうか。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 14:37:53
>>40あるオークションて解る
これはダメだよね
黄色看板てなんか調子こいてる…
42名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 14:51:18
43名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 15:08:54
プロはクレカと同じレベルですと言いたいんだろう
(全く違うわゴルア!)
ahooも楽天もカード払い桶だしな


しかしシュピ〜ン者は嫌だろな皿に名前と口座番号を知られるんだから
44名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 15:39:11
>>43
これって違法にはならないの?
勝手に名前、口座番号を第三者に教えてるわけでしょ?
法律とか詳しい人居たら教えて
45名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 16:00:01
>>44
どうなんだろう法律とか細かい事は解らないけど
プロからすれば
あくまでも勝手に教えたのは落札者であり
こちら(プロ)は関係ありません
そんな感じになるんじゃないかな
46名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 17:34:15
プロミスは銀行系だよ
47名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 17:40:39
だから? >>46
銀行系を良いことに
アホな経営してもイイのか?
三住銀も終わったな
48名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 17:50:34
しかし蜜って良い話題が出ないね
2局では不評だね…。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 18:16:16
三井住友はプロミスに利用されてるだけ

明らかにufjとは経営方針が違う
アコムだってほぼufjグループだが言わない
傘下に入ってるニコスが許さないのか
銀行の面汚したくないのかのどちらかだ
50名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 21:46:12
>>49
可哀想な三友……
あ〜〜〜血税返す気無いのかな〜〜〜?
51名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/13(木) 23:53:28
>>45
ヤハリそうなるんでしょうね。
また訴えられたら良いのに( ̄ω ̄)
52名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/14(金) 11:52:00
クレディアも新規の率 メチャクチャ下げたね
皿っていったい何がしたいんだろ
ストップ借りすぎ 貸しすぎじゃないの?

長年お付き合いがある人はバカばかしいよね
早くグレーゾーンが廃止になること願うよ
53名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/14(金) 13:22:15
一言言っておくが三井住友銀行はプロミスグループだからな。
54名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/14(金) 14:15:27
なるほど >> 53
55名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/14(金) 18:13:28
筋が玉集めとるでぇ
56名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/14(金) 18:50:36
俺の玉には筋あるよ
57名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 09:20:49
20%になったら私の会社は確実に利益がだせないので廃業すると思います。
今辞めようか、廃業するまで待つか迷ってます。
退職金とかって廃業したら出ないですよね?
今辞めたら退職金は貰える。
どうしよう
みなさんはどうします?
58名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 09:36:21
廃業なら出るでしょ。倒産なら出ないけど。

もっというなら、計画倒産というのもあるから
辞める気があるなら退職金貰ってさっさと辞めて、次の職場探す方がよくないか?
59名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 14:16:54
>>57
ところであんたどこの社員なのさ?
60名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 17:06:08
>>57
20%なんて怖くねぇだろ?
取り合えずバカ社員を減らせば済む事だ

18%以下なら完全にアウトだが

仮に皿が20%とするとクレカ15〜18%まで下げる
そしてクレヒス次第で皿 借り換えって事にも
なる

微妙にufjとNICOSが怖い
61名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 19:06:47
_
62名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 22:42:25
一気に20%まで下がらないよ
段階的に1年〜3年単位で引き下になるよ
まぁ最終的には20%までは確実に下がるんだけどな

20%で残れる皿は多くて10社程度
63名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 00:20:25
大手中小問わずリストラは増えるだろうね
64名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 00:39:37
今の金利で騒いでるってことは。107%とか54%の時は凄い儲かってたんだろうなー過払いは時効だけど
65名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 05:24:07
>>64
そうでもないよ。
1億円ほど銀行に預けてたら遊んで暮らせた頃だろ。
運転資金の借入も高金利だった。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 05:47:48
57
どこの会社?
私は元Pだよ。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 09:04:47
57
大手以外の会社は大抵が該当するんじゃね
68名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 10:57:13
ジャックスカードはだいぶ前から約定15%−18%ですよ。

過払い金請求なんて起せないよ。それでも営業出来てるんで寝ぼけた書き込み
に反応しないでくださいね。十分ペイできるんです。金利が下がろうがwww
69名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 11:09:08
ジャックスカードは7年前に18%に落としたんだよね

まぁ拝金主義を貫いた経営能力のない馬鹿には分からないんだろね
70名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 12:17:35
>>68アンカー位付けろよ〜〜
71名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 16:24:04
業界の犬の産経氏ね

http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm

■【主張】貸金業適正化 「利用者利便」にも配慮を
72名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 17:04:22
>>71
内容をコビペしてくれたら助かる
73名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 18:01:46
>>72
特例は必要だと思うが、抜け穴化」しない方策を検討することも重要であろう。

読む価値なし。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 02:21:27
馬鹿だな。99lは倒産するよ。1部上場企業以外はな。調達金利が違いすぎる。
上場企業は2lの調達金利、それ以外は8l位の調達金利のコスト。貸し倒れが大手4社が年間7lで他が9〜10lの数字。
当然、大手以外は倒産とみていい。さようなら消費者金融。貸金業協会も早く解散しておけ。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 06:26:36
日弁連: 「貸金業制度等の改革に関する基本的考え方」に対する会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/060712.html

利息制限法が制定された1954年における銀行の平均貸出金利が年9%であったことを踏まえ、
同法は、10万円未満年20%、10万円以上100万円未満年18%、
100万円以上年15%の制限金利を定めたのであり、

現在、銀行の平均貸出金利が年2%を割っていること、
消費者金融利用者は1社あたりの平均借入額が39万8000円であることを考え合わせると、
「物価変動を考慮して金額刻みを引き上げる」、「20%へ一本化」という形でも

利息制限法の引き上げを認めることは断じて容認できない。

76:2006/07/17(月) 12:20:07
この オッサン皿から幾ら貰ったんだろうか…。
もし廃止になり皿が潰れ日本て国が滅びるのか?
むしろ借金減らず税金滞納の方がヤバイと思うが…。
77名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 12:46:14
>>76
意味不明。
日本語で書いてくれ。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 12:51:46
76じゃないけど(汗)
>>77
えっ?76の何処が不明なの?
79名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 12:57:18
>>77
スマン俺 逆言ってるつか
>>75は良いことだ!

逝ってくる
80名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 13:20:45
>>79
それなら分かる。 >>75 は出資法を例外なしで廃止して、
利限法の改悪はするなって内容だもん。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 22:56:46
>>74
>当然、大手以外は倒産とみていい。さようなら消費者金融。貸金業協会も早く解散しておけ。
(*^ー゚)b グッジョブ!!
82名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 22:59:39
特別な融資基準の金融業者(携帯版)
http://125.rgr.jp/4a/
83名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 23:03:53
大手以外はみんなエイワ化か
84名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 01:21:30
アコ&プロ従業員 明日は我が身ですぞW
大手も糞もヘッタクレも無い
最終的に残るのは
世界に通じるクレカと
血税金で助けてもらえる銀行ローンだけW
85名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 01:46:26
>>84
だろうね結局
銀行に金魚の糞のようなナンチャて大手は
血税目当てかも
86名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 01:54:18
>>81=黄色い看板か熊とみた
87名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 01:55:38
一番びひってるのは
アコムとプロミスではなかろうか
88名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 02:01:45
俺もビビッてるが?
89名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 02:03:12
>>84
じゃアコと武は残るじゃんw
90名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 02:06:36
>>81
いったいどっち?
皿消えてホスィんだったら
大手も消えた方が良いっしょ?
91名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 02:08:39
>>88
でた〜〜!?皿社員
9288:2006/07/18(火) 02:13:38
いや、潰れちゃ困るサラ利用者。法廷金利で借りてトイチでまわしてるWW
93名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 02:31:53
>>92
はぁ?
94名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 02:35:53
10日に一割の利息?
誰が誰に?
おもいっきり違法なんが
95名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 10:26:37
誰か>>92を訳して下さい。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 14:33:03
ある金持ちが高利貸しやってたけど
そんなに良い職業じゃ無かったように見えたよ
変な手勢集めたり、変な組織に脅されたり使われたり、
結局、自殺って事らしいけど、
恨みを買いやすいし、取りっぱぐれあるし、
多分手下にやられたんだと思うけど・・・・・推測。
卑しい業界ですね
所詮数字に支配される人生なんて 私は興味ない
97名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 15:08:02
>>96
やっぱりこの業界も大変だよね
98名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 01:30:40
なんで廃業するって分っててまだ勤めてるの?
99名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 12:48:07
サラ金 灰色金利撤廃へ(下) 大門参院議員に聞く 抜け道ない法改正を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-19/2006071904_04_0.html

――与党の方針で問題点は。

大門 貸金業界もまき返しに必死で、政界工作をしています。

雑誌『金融財政事情』(七月十七日号)は

「上限金利引下げに慎重な議員から怒号が飛び交う」なか、
合意したと自民党小委員会の様子を報じています。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 19:24:14
>>99
やはり その手の連中も関わってたか…
101名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 21:26:01
大門衆議院てなんですか?
102名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 22:22:16
>>101
西部警察の連中が衆議院議員になったんだろ?
103名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 22:29:42
>>98
前職がサラ金の30過ぎの奴なんて再就職先は無いからだよ
104名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:00:28
>>103
30は駄目って言うより20代でも
皿上がりは駄目ろう。大抵の会社、人間は皿でバカみてる・・が多いし
雇う所でカナリ少ないだろ
多分
立て直し組はざま〜見ろ!てな感じだろうし
105名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:17:23
そんな事ないみたいよ。銀行系もサラ社員を積極的に採用してるし、債務整理の弁護士事務所なんて殆ど元サラ社員じゃない。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:20:48
都内の某一部上場企業の人事だけど、前職サラの奴なんて書類選考で落とす
107名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:27:16
>>105あっそ
元Pではなく現役P乙
早くイケメン玉の輿
みっけろ
108名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:34:44
揚げるなよ

やっぱ女は再就職ムズイんだろうか
俺の嫁は皿勤務でもしリスになったら
家のローンあるから食っていけ無いじゃん
109名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:38:47
>>104
>大抵の会社、人間は皿でバカみてる・・が多いし

大抵の会社、人間はサラ金なんかとは殆ど接点ないでしょ。
若けりゃ兵隊として使いまわせるんじゃないか?皿社員は。


110名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:45:43
>>109













ハァ?
111名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:46:42
>>109
日本語が理解出来ない人が居るみたいだね
112名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:55:54
>>99
大門参院って
なんですか〜?
113名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 00:24:06
皿系の情報機関の登録人数が2000万人だよな。
ほとんどの企業の従業員に接点あるなw
114名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 00:39:46
数年後には元サラ社員も闇金で働くか、闇金から借りることになるのか 南無〜
115名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 01:09:37
どーでもいいよ。皿で働くやつも、皿つまむやつもどっちも氏ね。
116名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 02:53:05
>>112
だから、西部警察知らないのかよ
117名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 07:15:01
>>115
じゃぁ書き込むな・・・
118名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 13:26:09
上限金利の引き下げで多重債務者は救えるか
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/enquete/060720.html

出資法の上限金利である29.2%という数字は、日歩に換算すれば0.08%である。
10万円を借りて10日後に返せば、利息は800円だ。

しかし、仮に3年を経過すれば、複利計算で元利合わせて約216%、
5年後には約360%に膨れ上がる。

119名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 23:34:18
ここのスレっておもろいよな。
どの板のいわゆる○○vs○○っていうパターンは、当事者同士の戦いだけど、
ここは金利維持論者でも皿社員じゃないし、金利引下論者でも多重債務者じゃない。
自称当事者でない人間が集まって議論して3スレ目?w

俺?俺は皿が潰れて、保証引受してくれなくなったら困る某地銀社員。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 23:50:27
>自称当事者でない人間が集まって議論して3スレ目?w
いいえ2スレ目です!過去ログ倉庫くらいは目を通してください

>俺?俺は
誰もあなたの低所得層身分には興味ないです

で?結局なにがいいたいんだ?>>119
121名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:01:29
>>120
サードの意味もわからない馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
122名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:06:22
>>121
オマエ他のスレで氏ねとかよく言われるだろ?
123名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:06:54
煽りでガキにもわかる間違いって、恥ずかしくね?
124名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:08:30
イマドキ、幼稚園児でも知ってるだろ
125名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:10:46
で、俺は>>119に対してなんてレスしたらいいのか悩んだw
126名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:11:10
>>124
だがお前は知らないんだよな
127名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:12:43
煽りなのかマジなのかどっち?(w
128名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:14:35
119なんかどうでもいいだろw

>>120 = >>122
こいつバカだね〜


いいえ2スレ目です!
いいえ2スレ目です!
いいえ2スレ目です!

それはセカンドだろバ〜カw
129名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:15:40
>>120-127
>>119の煽り荒らし自作自演に反応すんなよ
130名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:16:58
>>128
お前が一番ばか
131名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:17:30
>>128
やーい、ば〜か
132名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:18:24
>>128は馬鹿なんだからそれ以上いじめるなよ!リアルでもいじめられてるんだから
133名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:18:28
バカさらしあげw
134名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:19:13
>>128
バ〜カ
135名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:22:30
馬鹿の>>128を晒し上げてると聞いて飛んできますた
136名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:29:38
>>128って馬鹿なんですか?
137名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:33:25
>>128は親からも虐待されてんだから許してやれよwしかも友達なんていないんだから…
138名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 01:03:05
>>130-137
これほどまでに、必死だなと言いたくなる自演も珍しいです。
しかも、煽りの言葉が「馬鹿」しかないって……

さすがにサードとついたスレで、こんな事↓言い出す人は、ひと味違いますね (;^ω^)

> いいえ2スレ目です!過去ログ倉庫くらいは目を通してください
> いいえ2スレ目です!過去ログ倉庫くらいは目を通してください
> いいえ2スレ目です!過去ログ倉庫くらいは目を通してください

139名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 01:08:13
久しぶりに物凄い自演となるものを
見た希ガス
140名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 01:09:12
サードインパクトのサードって3回目の利下げの意味じゃなかったっけ?
141名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 01:12:45
>>140
このスレに限って言えば、単純に3スレ目の意味

前スレ
【グレーゾーン廃止】終わる金融世界〜セカンドインパクト〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1146588771/l50
過去スレ
【利息制限法】終わる金融世界【出資法】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1143219657/l50
142名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 01:26:57
>>140
出資法は、すでに4回引き下げられてる。
109.5% → 73% → 54.75% → 40.004% → 29.2%

だからその意味なら、今回実施されればフィフスインパクトだね。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 01:36:33
>>120
> >自称当事者でない人間が集まって議論して3スレ目?w
> いいえ2スレ目です!過去ログ倉庫くらいは目を通してください

いいえ3スレ目です!過去ログ倉庫までは目を通さなくてもいいですが
>>1の過去スレ一覧くらいは目を通してください
144名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 22:52:02
>>113
2000万人って情報機関の登録人数なの?
どう考えても、サラ金の顧客数=重複多数だと
思うのだが。

サラ金に厄介になる人の割合がそれほど多い
とは思えない。回り見たって一人もいないだろ。
145名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 22:58:21
金融業者にバカにされる客(噂話編)

携帯からは
http://pa.pata.biz/158kyaku/

PCからは
http://pa.pata.biz/pc/
146名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 23:15:01
>>144
いやどっかのデータ上では過去5年に皿でキャッシング歴有の
延べ人数が2000万人かな。
現状、皿で残高有が1200万人だったかな。
そりゃ皿で金借りてるなんて、公言する馬鹿いないだろw
147名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 00:04:11
>>146
そうじゃなくて、蓄えがあるのが普通だし、
切羽詰ったって他にいくらでも調達手段がある
現代で、よりにもよってサラ金でわざわざ借りる奴
なんてめったにいないだろ。たしかに、一定の
割合でいるのは確かだけど。

今じゃペーペーのサラリーマンだって、給与振込み
口座なら貸し越しできるのが普通なんだから。
148名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 00:33:52
>>146
どっかのデータって言ってる辞典で眉唾だな
149名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 01:31:05
>>148
例えば7%程度、悪くても13%で借りられる環境で
29.2%のサラ金をわざわざ選んで借りる奴は基地外
だと思うのだが、そういう基地外がいっぱいなのかね、
日本は。どう思う?
150名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 01:39:16
>149
賢い人間ばかりだったら、なりたたない商売が殆どだろ。
資本主義とはそういうもんだ。


今の政治は嫌いだけど”賢くない人間”が圧倒的多数を占めて稼いだ産業はいっぱいある。
151名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 02:17:53
2000万人位いるんじゃないの。最近3年位、破産者が年間20万人いたわけだよね。
それだけで60万人、通常は破産してないわけだからそれくらいいるんじゃないの。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 04:22:13
信じられないことだが貯蓄の無い家庭が2割ってデータもあるしなぁ。
案外貧乏な家庭って多いのかもな。

って、俺んとこも時価で2000万程の動産はあるが、
住宅ローンの残りも1000万あるし裕福な生活とはいえないもんなぁ・・・
153名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 06:25:49
昔から借金も財産のうちと言わないか?
落合も現役の時にそんな事いって借金してたな
154名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 23:04:29
破産制度はすごいよ。年間20万人が破産ってことは・それだけの人間が踏み倒したってことだもんな。
それもたった200万円位しかない借金でらしいからな。業者の借金はともかく友人の借金まで踏み倒しているらしいからな。
もう現代モラルがなくなっている訳だよ。そんなくずは救済する必要はない。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 23:08:56
くず=サラ社員=朝鮮人に使われているカス=日本社会不適合者≧パチンコ店店員
156名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 00:50:02
平成10年以降の破産者総数約143万人。ソースは日本金融新聞のHP。
2000万人くらいいても不思議じゃない。
まぁ  最上位層>>>>上位層>中位層>>>>>>>>>>>>>下位層>>>貧困層
って感じで両極端なんだろうな。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 01:17:29
>>156
今の日本に中位層は存在しません。
もちろんあなたも下位層以下です。
158名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 03:43:25
これまで搾取されてきたサラ金債務者が最高裁判決で、今度はサラ金に不当利得返還請求で金の奪い合い、
場合によってはサラ金社員もリストラ、一家離散、自殺に追い込み合いをしておりますが、

それを見て楽しんでいるのが銀行であり、銀行にただで金を貸していた福井総裁と日銀職員です。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 04:12:36
>>158
でも三井住友銀行はプロミスグループなんだろ?w
160名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 08:16:37
>>159
連結決算なので、グループの損失を銀行の利益でカバーする。
税金で取られるか、損失の穴埋めするかの違い。
税収入が減り、国民の税金が増えるだけ…(´Д⊂
161名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 08:37:51
>>160
連結は、個別の財務諸表を単純合算した上に数値を調整するだけです。
税金は個別上で計算しますから、連結による「税収」の増減は無いと思います。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 13:58:16
消費者金融、「5社以上から借金」は230万人
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000006-yom-soci

調査対象1399万人のうち、1社だけから借りている人は598万人。
5社以上から借りている人は229万人に達していた。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 15:47:24
>>162
既に1社から借りて天井(50万)に張り付いている人間に追い貸ししても返せるはずないのにね。
その都度返している人間だったら返す度に枠が空くから、他社をつまむ必要もないしね。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 19:49:20
クレサラDQNバブルが去ったら、司法書士の俺はどうすれば・・・・
165名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 20:08:26
>>164
去年と比べてどんくらい儲かってる?
166名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 21:00:10
この調子で行けば、1.7倍くらいですかねぇ
なんか死人にたかってるみたいで、精神的に厳しいです・・・・

DQNの非常識っぷりには閉口します。
けど、下手に扱うと逆恨みされて、刺されそうだし・・・

収入は増えたけど、ストレスも増えたんで、軽い買い物依存症気味です
こんなところで、グチってすいません。 消えます。明日も早い・・・・
167名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 21:27:59
俺もサラのコールセンターでバイトしてたことあるから気持ちはわかる。
返さないやつに限って偉そうなんだよな。
DQNから金を取ることを気に病む必要ないさ。ガンガレ。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 21:29:43
サラばっかりじゃなく、弁護士、司法書士も金額半分以上下げたほうがいい。
10万を借りた債務で弁護士なんて1社4万も手数料をとる。5社で20万。
サラも金利を下げて、弁護士費用も半分は削らなければ、正義の味方面した一番の極悪は弁護士だ。
正義の味方するのならボランティアで費用を只にしろ。そうでなければ弁護士達も債務者を商売にしているごみだ。
169名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/24(月) 02:46:36
>>168
こんな屑に屑呼ばわりされるとは、弁護士や皿の人も大変だな。

金利が半分になった所で仕事量が半分になる訳じゃないだろうに(汗
170名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/24(月) 18:34:40
弁と司は業者に書類送って殆ど終わりの商売だからな。
171名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 02:09:31
ああ、弁護士と司法書士はボロ儲けだよ、債務者様様だよ。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 03:42:10
司法書士はバブルがはじけたら急に仕事がなくなるだろうね
173名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/25(火) 03:53:13
携帯消費者金融検索
http://m-pe.tv/u/?kinyuulink
174名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/26(水) 00:43:18
>>169
サラが蛆虫というのはしょうがないね。
そんで、そいつらにたかられる多重債務者は「糞」。

それが分かっていないとフンコロガシ弁護士に
いいようにもって行かれる。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/26(水) 17:07:58
中小サラ金の融資停止、回収競争が本格的に始まってきているようですな。
まあ株屋さんのマーケティングレポートなのでどこまで信用できるかわかりませんが。
日興さんのレポートだとこんな感じですが…

  自由民主党・金融調査会は7月5日、出資法の上限金利を利息制限
  法の金利水準まで引き下げることを決定し、「貸金業制度等の改革
  に関する基本的な考え方」をまとめた。しかし金利の一本化による新
  金利水準については、@20%で一本化、A利息制限法の金利を引き
  上げるなどの意見が併記されており、依然として流動的である。

  今後の注目点は、@新金利水準、A少額・短期融資の特例、B経過
  措置の設定、C手数料を金利に含めるかどうかなどの金利概念、で
  ある。今回の「基本的な考え方」を踏まえて、金融庁、法務省による
  制度設計案が作られつつあり、8月下旬にも議論が再開する見通し
  である。

  しかし株式市場では、メディア報道によって、既に上限金利が
  20%に引き下がることを織り込んだ株価水準となっている。8月下
  旬まで新しい動きがないため、上限金利を20%に引き下げることを
  前提に、我々のターゲットプライスと投資評価を見直した。

  今後、ポジティブな可能性としては、各論において信用収縮を防ぐ
  政策が期待できることである。一方、ネガティブな動きとしては、
  20%の金利では到底経営できない中小・零細の貸金業者が、はやく
  も7月から回収競争に入ったことである。生き残りをかける大手貸
  金業者は、回収競争を起こしていない。むしろ長期(例えば10年)の
  経過措置や、手数料を金利に含めない措置などを行政側に求めてい
  る。このように、プラスとマイナスが相殺しあう状況にある。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/26(水) 23:47:26
>>175
>一方、ネガティブな動きとしては、
>20%の金利では到底経営できない中小・零細の貸金業者が、はやく
>も7月から回収競争に入ったことである。

え〜どこどこ?
もう貸付停止して回収のみでやってる会社があるの?
177175じゃないけど:2006/07/27(木) 08:37:16
>>176
関西と九州でその動きが出始めたみたい。
関東、特に東京は都金協の動き待ち
178名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 08:54:13
仮に経過措置があったって、25.55ぐらいまでは下がるだろうし
回収競争はあたりまえ。回収は早いもの勝ちが常識。
経過措置が甘ければまた貸し付ければいいだけ。
客はあふれるのがわかってるだけに尚更。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 10:12:01
>>168
一番の屑は金を返せなかった債務者

馬鹿は搾り取られて当然

悔しかったら1人で過払い請求でもしてみろ
180名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 13:17:09
うちのクレカも8月1日から入会基準変えるよ。
申し込むなら今のうち。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 13:19:04
グレーゾーン金利返還訴訟:被告が計2976万円支払い 原告と和解成立 /茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000126-mailo-l08

◇21人と和解成立
県内在住の21人(30〜66歳)が消費者金融大手「武富士」(本社・東京都)を相手取り、
「グレーゾーン金利」の返還を求めた民事訴訟の和解が26日、水戸地裁(坂口公一裁判官)であり、
武富士が原告側に総額2976万円の和解金を支払うことで合意した。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 13:50:59
>>180
>うちのクレカも8月1日から入会基準変えるよ。

例えば?具体的にどう変わるのか、教えてくれるとありがたい。
183名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 21:33:16
多分、一番金借りたい層が借りれなくなるんじゃないか?
役所も少額を金貸すが枠を増やすという話が出てる。
頼むから税金をそんな事に使わないでくれ、どうせズサンな結果に終わるんだから
184名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 21:36:26
>>183
役所が貸す金は税金と同じく免責されないようにすりゃいいのにね。
185名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 21:51:49
>多分、一番金借りたい層が借りれなくなるんじゃないか?

飽きたよそのセリフ。
もっと説得力のある屁理屈考えろや。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 21:54:33
>>183
役所が貸すの?
え?
187名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 21:57:15
>>186
税金をきちんと納めていれば貸してくれるよ!5万位なら簡単に
188名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 22:14:42
>>187
何%くらいで貸してくれるの?
何課に逝けばいいの?
189名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 22:27:51
小額なら無金利じゃなかったっけ?100万でも4%位だったと思う…
生活費とか高額医療費負担の理由で貸してました!
まぁぶっちゃけ理由なんていらないけどね

ちなみに100万以上は下水工事とかの強制事業用だよ、生活費にすぐ100万必要
とかいわれたら絶対に貸せない
190名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 22:59:01
>>185
事実だから、飽きるとかそういう問題ではないでしょう。
説得力がないと思いたい気持ちは分かるけど、上限金利
が低くなれば、リスクを低くしなければならないのは当たり前。
191名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 23:02:54
>>189
あああああ
税金が・・・・涙
192名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 00:12:51
うちには関係ない

【ニッシン】NISグループ  9提携先目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153134785/
193名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 06:52:53
貸金業のイレブンにも業務停止命令・金融庁
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060727AT2C2702227072006.html

金融庁は27日、貸金業のイレブン(京都市)に対し、出資法の上限金利(年29.2%)を
超える金利を受け取っていたとして、全2店舗の業務を停止するよう命じた。停止期間は8月7日から9月15日まで。

同社は顧客に上限金利いっぱいの金利でお金を貸し付けたうえで、
金利に含めなければならない振込手数料や保証料を別に受け取っていた
194名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 10:59:32
貸金業を本格点検、金融庁が06年度の検査方針
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060727AT2C2702327072006.html

金融庁は27日、2006事務年度(06年7月―07年6月)の金融検査の基本方針を発表した。
不当な取り立てなどが問題視されている貸金業について、
地方の財務局だけでなく今後は金融庁本体も検査に出向くことを明記。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 21:17:04
金利返還膨らみ大幅減益 消費者金融の四半期決算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000160-kyodo-bus_all

消費者金融大手4社の2006年4−6月期連結決算が28日、出そろった。
借り手の間で払いすぎた利息の返還を求める動きが広がり、
アイフル、アコム、プロミスの純利益は前年同期に比べ大幅減益だった。
武富士も純損益が黒字に転換したものの、経常利益は大きく落ち込んだ。

消費者金融への金利返還要求の拡大は1月に最高裁が示した判断がきっかけ。
出資法の上限(年29・2%)と利息制限法の上限(年15−20%)の中間にある
「グレーゾーン金利」が有効となる条件が厳しくなり、借り手側は返還を求めるようになった。
196名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 21:19:28
一体金融庁は何がしたいんだ?
やっぱりオリックスを儲かるように?
197名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/28(金) 21:22:15
違法金融の最近の流行

http://blog.livedoor.jp/cashing0707/
198名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/29(土) 03:08:03
アコムもオークション立替を初めたな
199名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/29(土) 19:28:15
生協が多重債務者を支援
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060729ok02.htm

・家計診断・カウンセリング、生活再建資金を融資

消費者金融からの借金を重ねる多重債務者を支援する生協の活動が広がってきた。

家計管理の相談やカウンセリングを行い、必要に応じて生活再建のための資金も融資する。
近く、東京でも多重債務者に対応する新たな生協が設立される。

相談者に融資を行うための有限責任中間法人「生活サポート基金」も昨年末に設立された。
生活再建が可能と判断された場合は、基金が年利12・5%以下で資金の融資を行う。

一般市民から広く出資を募集する「市民ファンド」で、現在まで約1000万円の基金が集まっているという。
目標は5億円。金融事業を行うことを都が生協の事業として認めなかったため、別法人となった。

多重債務者と消費者金融との関係を終わらせるため、より低利の融資を行う。
事業を安定させて、さらに利率は下げたい」としている。

多重債務者を対象にした生協としては、1969年に設立された
「岩手県消費者信用生活協同組合」が知られる。

生活再建の相談と、低利融資の2本立てで活動している。
自治体と金融機関の協力を得て、年9・25%で返済資金を融資する。
現在、年間5000件の相談を受けている。
200名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 11:19:10
UFJニコス、ローン上限金利17.6%・利息制限法下回る
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060730AT2C2800Q29072006.html

クレジットカード大手のUFJニコスは8月1日、金利が年7.8―17.6%の新しい個人ローンを始める。
カード・信販大手で利息制限法の上限金利(最高20%)を下回る新商品の投入は珍しく、
各社の戦略に影響しそうだ。
201名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 12:42:09
1人当たり貸付総額150―200万円上限に・金融庁が貸金業規制
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060730AT2C2804M29072006.html
 金融庁は消費者金融などの「貸し過ぎ」防止に向け、貸金業界からの借り手1人あたりの
貸付総額を150万―200万円以下に規制する検討に入った。すでに固まっている貸付上限金利の
引き下げとともに、多重債務者対策の柱とし、来年予定の貸金業規制法の改正に盛り込む。
 複数の貸金業が貸し込んでいる場合は、その合計額が規制対象。消費者金融は貸し付け情報を
信用情報機関、全国信用情報センター連合会(東京・千代田)に登録しており、同連合会がすでに
借り手の名前や生年月日をもとに個人の借り入れ履歴を作成している。そのデータに沿って、
借り手が限度額を超えて借りていないかを管理できるが、貸金業の半分以上は加入していない。
今回の法改正では加入を義務づける方向だ。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 14:13:20
>>201
現在、全情連に加盟していないクレカ会社も強制加入になるのかな?
クレカの使っていないC枠の合計が200万超えている人なんかどうなるんだろう?
1社で200万超えて与信しているオリビ、モビなんかは枠強制引き下げかな?
203名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 17:38:55
サラ金だけでしょ
204名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 21:01:29
いや銀行もクレジットも対象のようですね。
205名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/30(日) 23:02:06
あんなサラ金のための金儲け団体に銀行系とかが登録することになるんだろうか
206名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 00:57:23
おいおい、総量規制やんのか?金融庁?
これ、マジ?本気で?本気なのか?
上限金利引き下げは想定の範囲内だが総量規制は実現不可だと思ったが
実行するのか?
クレ・皿・銀行・・・etc
どうやって纏めるんだ?
STARS、KSC、CIC、CCB、TERA・・・
全て合計して200マソ\\\で法律にするのか・・・
社会が破状するぞ
公的な救済策を拡充とか言ってたが現実問題無理だ。

金融庁の中間整理では、生活設計などのカウンセリングを前提に無利子、低利の融資を
行う公的支援制度を検討。
>1も書いてる7/5の自民公明の金融問題調査委員会では低所得世帯への緊急
小口資金や中小零細企業へのセーフティーネットの充実・強化。

税金つかうのか?いくら使う気だ?無利子?
糞債務者(優良債務者を除く)が返済するわけねーだろ
ああああああ(|| ゚Д゚)
目を覚ましてくれ〜
207名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 01:05:13
昨今の報道を見るとサラ金だけのような気もするが・・・。
モビット、@ローン等の実質サラ金をどうするかが問題だろうな
208名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 01:07:44
>>206
日本の借金がまた増えるわけか
弁護士も沢山増えるわけだし、この際オーバーしたやつは強制的に債務整理か
自己破産でいいんじゃまいか
209名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 01:10:37
サラ金だけであってほしいね。

>>207
>モビット、@ローン等の実質サラ金をどうするかが問題だろうな

当然対象だろ
210名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 01:15:30
>209
じゃあほとんど全部ってことにならないか
銀行ローンも今はサラ金が保証会社になってるところが多いし。
サラ金以外でも今まで高利で貸していたカード会社等は沢山ある
211名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 01:16:38
>>208
そ、日本政府はバカだから更に借金増やして、ヤクザに資金源として
上納するのさ。

公的資金で救済策か( ´,_ゝ`)プッ
沢山騙し取られるだろうなw
212名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 01:18:30
>>210
ただ銀行系であって、実質は貸金業を主としている

クレカとは違う
213名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 01:23:28
公的資金で融資した金を踏み倒そうとする奴らに対して
サラ金をリストラになった奴を回収部隊として採用
で、国全体がサラ金問題の渦中に
214名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 01:32:35
>>213
ワロス
215名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 03:13:45
やべぇ、漏れニート無収入だけどクレカは有るんだよ。
債務オーバーでクレカボッシュート?
216名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 08:24:48
>>205
銀行系でも寺ネット加盟しているところは多いし、全情連加盟も横並びなら抵抗ないんじゃない?
寺だと、皿の融資残高は分かるけど残高0の枠だけだと分からないから、総量規制がかけられたときに
他社の枠の存在を知らないと、自分のところがババ引く可能性あるわけだし。
217名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 08:47:40
>>205
確か、銀行系も本当は全情連に加盟したがっていたのを皿金側が拒んでいたはず。
金融庁の命令で加盟となったら、喜んで参加するはず。
実際に総量規制やるとなったら、融資残高がリアルタイムで更新される全情連でないと対処できない。
全情連もシステム構築のため天下り役人の受入れの約束もできているんだろうし、
今後キャッシングの情報機関は全情連に、ショッピングの情報機関はCICに統合されていくのだと思う。
218名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 08:56:41
そう、全情連加入は武富士を筆頭に大反対があり果たせなかった。
そのかわりがテラネット。これも訴訟にまでなった。
全情連側の残高は見せずに残高のある契約件数だけが見える。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 09:26:41
330兆円の資金力を持つ超メガサラ金

個人融資や第3分野に参入 郵政民営化の骨格策定
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=31kyodo2006073101000121
220名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 11:37:57
総量規制がはじまったら、自転車こい出る奴はどうなるんだ?

みんなパンクしてあぼ〜ん。ご愁傷様です。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 12:02:27
>>220
ほっといてもそのうち死ぬんだから、傷がより大きくなる前に息の根を
とめておいたほうがいいと思うよ。
222名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 15:29:47
150−200って何だよ
返済のみになんのかよ
役人は金借りた事ねえからわかんねえんだろ
223名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 16:03:31
>>222
旅先で両替するのが面倒だからクレカのキャッシングはならよく使うが、
それでも数万〜10万程度。
無担保で金借りる機会なんてそうそうないし、
200万ありゃ困ることなんてないと思うんだが・・・
224名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 16:13:41
>>223
ところが自転車漕いでる奴はそうもいかんのさ。
多重の彼らは、すでに借金200万は軽くオーバー。
総量規制が始まれば、彼らはただちに、出金停止。回収のみっす。
入れぽん、出しぽんで、何とか回してきた彼らは、出金停止と共に
即アボーン。過払いのない奴は、自己破産しか道はないな。

カワイソス。。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 16:34:54
age
226名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 22:58:39
来年には私の会社なくなるんですが、どこか就職先ありませんか?
227名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 22:59:36
>>226
死ね
228名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/02(水) 01:08:24
>>226
同業他社。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/02(水) 12:42:43
近畿財務局長に就いた式部透さん <人>
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000082116.shtml

消費者金融をめぐって貸出金利の見直しや多重債務者の対策など課題は山積。
金融行政は利用者保護に軸足を移しつつある。

かつて長崎大で教授を務め、英国赴任中も地元の大学で教えた経験を持つだけに、
「利用者への金融教育は必要。

財務局も大学など教育機関との交流を通じて、利用者保護に努めたい」と力を込める。
230名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/02(水) 18:54:22
>>224そのほうが奴等 楽になって良いんじゃないか
231名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/02(水) 23:59:45
>>229
「まともな」利用者保護ね。借りた金を一生懸命
返している人は、金を返さないクズどもの分まで
負担させられているわけだからね。

上限金利下げてクズをシャットアウトすれば
「まともな」債務者は、負担をぐっと引き下げられる。

多段自転車バカや計画的自己破産アホや
過払い請求クズをこの世から排除しよう。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 00:57:27
とサラ金に貢ぎ続けてる小心者がほざいてます
233名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 06:41:05
消費者金融のアース(札幌)は一日、有人店舗の札幌、旭川、苫小牧、仙台の四店すべてを九月末に無人店舗に切り替え、
正社員の六割に当たる三十人の希望退職を募ることを決めた。貸金業規制法が上限金利引き下げを柱に強化される見通しで、
収益環境の変化に対応し過去に例のない抜本策を講じる。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060801&j=0024&k=200608019915


これからこういうニュースが増えていくだろうな
悔しいが中小は半年〜1年以内に完全に終わりだな
みんな早く就職活動しろよ
234名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 07:05:00
転職先無いからってサラ金にしがみつく低能が
今更ながら泣き言いうなって・・。
もう遅いよ社会のダニ、サラ社員ども。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 07:43:58
>>231はゴキブリ、

サラ社員だよ。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 12:10:22
226
どこの会社?
237名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 14:03:04
>>233
金利引下げ法が通ったら、希望退職募るくらいはマシな方で
残債権を8掛けくらいで他社に譲渡し、従業員を全員解雇して廃業する会社も出てきそう。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 16:52:10
中小の不良債権など買い手つかないよ
239名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 17:38:58
8掛けで買う処はないだろう。アースだって札幌で株式上場してるとこだよね。
アースでダメなら上場企業以外はみんな×。早く来い来いパニック。。
面白いぞ^
240名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 23:02:39
>>239
中小の消費者金融会社が年利29.2%で個人に無担保で貸している債権を
業務清算のために他社に譲渡するとしたら、額面のどの位で売れるもんなの?
241名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 23:10:44
>>240
10%〜20%が相場
242名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 00:13:06
>>241
そんな数字は有り得ない。償却済債権じゃないんだから。
既存顧客の延滞債権じゃないんだったら、
115%ちょいが相場。
今は過払が懸念されるから多少は下がっているだろうが、
8掛けなんていったら大手なら飛び付く。
元サラ金の企画にいた俺が言うんだから間違いないよ。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 00:18:37
>>235
他人に迷惑かけんなよ。
返さなくていいから、これから一生借金するな!!!
244名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 01:11:42
以前はプレミアムつけていた時代だからね。今は優良債権で80l、他の債権が10lってとこ。
但し法案可決したあとは50l位でしか買わないとの事・只でさえ優良債権もいつ過払い債権になるか分からない為らしい。
只、売却するところもない筈・なぜならみんな債務超過になってしまうから融資ストップして回収のみになるところばかりだろうね。
だからこそパニックがくるのが楽しみなんじゃない。債務者もつぶれろ、会社もつぶれろ、社会もパニックだ。
ただ闇が潤うか。。。。。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 04:50:31
テレビCMの刷り込みって怖いね。
子どもの頃から、お金が無いときはアイフル行きましょうのCM見て育った人は
大人になってお金が無くなると、アイフルにすんなり走る。
友人が出産するときある産婦人科を選んだ。
理由は子どもの頃から乗っていたバスの停留所案内で○×産婦人科前って聞いていたから
とりあえずそこなら安心かな だった。

しかしなあ、サラ金も貸付上限決めたら今まで借りては返しをやってきた人は
借りることができなくなって、返済するしかなくなる
一時的に破産や整理が増えるんじゃないの?
多重債務で上限以上借りてるやつの半分は飛ぶか破産か整理だろうな。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 12:46:26
>>245
だめなやつははやめに飛ばしたほうが本人と世の中のためだろ。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 13:22:59
>>246
いや、飛ぶとは、借金ばっくれると言う意味だと思うぞ。
しょってるもん無い奴は、住んでる所と、携帯番号変えりゃ、そのままばっくれだからな。
金貸しも大変だーねぃ。南無。。

どのみち総量規制がはじまれば、あぼーんする奴続出だろう。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 14:09:09
サラ金被害に悩む皆様へ
一日も早くグレーゾーン撤廃にご協力ください。
これ以上、自殺者を増やさないでください。
ご協力お願いいたします。
http://www.cre-sara.gr.jp/profeel.html
249名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 14:43:53
貸金業法改正案は“シビア”になる 金融庁は本気で締め付け 業界は戦々恐々
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=27599

金融庁はどうやら本気だ。
何のことかというと、消費者金融業界への規制である。役人の“怒り”は本物だ。

「現行の貸金業規制法13条には『過剰貸し付けの禁止』がきちんとうたわれている。
また、同法16条では『過剰広告規制』も明確に盛り込まれている。
しかし、金融業界はこうした法令をことごとく無視してきたのが実情だ。
こうした業界に自浄作用を期待することができるのか。
この際、ルールを厳しくするしかないだろう。これが金融庁の考え方だ」

金融庁幹部はこう言い切っているのである。

今秋の臨時国会では貸金業規制法の改正案が提出される。
改正案の中身を具体的に絞り込む作業はいよいよ大詰めを迎えている。
改正案のポイントは大きく2つある。ひとつはいわゆるグレーゾーン金利の撤廃。
上限金利は統一する。もうひとつは1人当たりの貸付総額に上限を設定する“総量規制”だ。
業界も「このままでは徹底的に締め上げられてしまう」(大手消費者金融会社役員)と
危機感を強めているようで、業界寄りとされる自民党国会議員に働きかけをしているらしい。

しかし、大手銀行の役員は冷ややかにこう言っていた。
「あの業界は金融庁の本当の怖さをわかっていない。
金融庁は多重債務者が続出している責任はまず第一に消費者金融業界にあると認識している。
お役所がこう考えている以上、シビアだ」

近々、大手マスコミが多重債務者の問題を大々的に取り上げるキャンペーンを
展開するという情報も流れている。そうなれば、いくら業界寄りの自民党国会議員に
働きかけたところで、彼らも腰が引けてしまうだろう。

消費者金融を規制する法改正は思いのほか、厳しくなりそうだ。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 17:18:27
法改正は行われるんじゃない、間違いなく利息制限法にあわせて・・。だからこそ楽しみ。
パニックは間違いない訳だから。米国、英国が規制して失敗して現状になったように。
フランス、ドイツのようにサラがなく銀行と闇金だけになるわけだから・・
どのくらいで政策の失敗を認め、いつ元に戻すのかね。笑える、笑える。
とにかく中途半端な金利にするな。パニックをみたい。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 21:35:38
今のうちに存分笑っておけ。
もうすぐ涙も涸れるほど泣くことになるぞ。
252名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 22:48:17
割と有名な「ノーローン」のシンキあたりの個人向け融資の成約率とか
見ないのかなぁ……って思う。

シンキ(ファクトブック)
http://www.shinki.co.jp/ir/pdf/factbook200603.pdf

2004年4月〜9月の個人向けノーローンの成約率は27.64%
2005年10月〜2006年3月では19.55%

すでに申込者の5人に4人は謝絶されていて平均金利は26.97%
金利が20%になればどれだけ成約率が下がるか容易に想像できるでしょ?
つまりそういうことがこれから起こるってこと。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 00:01:33
シンキの訴訟件数(シンキが原告)は凄まじいぞ
254名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 00:09:25
信用力の無い人間への最後通告。
支払い余力のない人間への社会参加失格の通告。

なのに、何故そういった失格人間が喜んでいるのだろうか?
255名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 00:32:20
グレーゾーン男が世界チャンピオンになる異常な日本。
256名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 01:18:39
今まで払い過ぎた利息分を元本から引いてから総量規制を掛けて出金停止になるん
だったら大半の債務者は納得するんじゃないのか?まあ無理だろうけどね。
借りる方もあれだが、それ以上に多重債務であるにも関わらず、それを承知で金を貸した
業者にも大いに責任があると思う。
257名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 01:24:34
パニック!パニック! 政治家連中では闇金の恐ろしさを知っていない。
警察の皆さんも大変だね、そんな事より刑務所が東京稼働率現在100lにもかかわらず
そのため、現在でも闇金を取り締まれないのにどうするのかね。警察大増員でまた税金ね・・
サラも馬鹿だけど債務者も馬鹿だよね。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 06:35:06
>>252
困る者で続出するぞって言ってるけんど
要するにお前らが困るんだろ
悲鳴・泣き言に聞こえるぜ
見苦しいって
259名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 10:11:43
>>258
関心は単純に景気への影響かなぁ…
消費者金融などの金融セクターは値の動きが大きいからね。
ここ半年くらいでだいぶ儲けさせてもらったし、12月ぐらいまでは乱高下
しそうだし…

あと各社のIR資料は勉強になるから目だけでも通すことをお勧めするね。
自分のお金を株として投資する目で見ると、いろいろ考えるようになると思う。
傍目八目って言葉もあるし。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 10:32:54
>>233にあるような記事で、アースがどのくらいの規模の会社だとか
上場しているんだからIRはどんな感じなのかとか関心を持つと
じゃあ他社は?って思うと思うんだよね。

このスレは新聞の切り抜きみたいにソースのはっきりしている情報
が多いし、どちらかというとGIVE & TAKEみたいな感じで気づいたことを
書いてるつもり。
このセクターだけで勝負してるわけじゃないんでこのスレはとても便利。

シンキとかプロミスは成約率も出てたし、シンキの20%以下とか
プロミスの2006年6月成約率55.5%(前年同月-6.1%)成約数23,533件
(同、-16.3%)とかって将来を見通す参考になると思うんだよね。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 13:50:32
何がなんでも公務員を減らせばいいってもんじゃないんだよ。
警察・消防のノンキャリ組はもっと増員すべき。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 18:12:02
>>261
平和主義者に言わせると
自衛隊=誰も攻めてこないし、殺傷武器を持ってるからいらない。
何があってもまず話し合いで解決できる。

警察=殺傷武器を持ってるけど国内治安維持の為に必要。

主権国家を守る=地域住民の生命財産を守る
警察力を増強するなら防衛力の増強も宜しく。
消防は消防団ならびに地域住民の協力でオケ。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 23:41:39
闇金対策に刑務所を早く増やさないと・・現在東京地区稼働率100lの状態。
殺人、強盗他大事件の犯人のみでとても出資法まで手にまわってない。現状でも債務者が高金利で警察に駆け込んでも債務者も悪いって事で叩き出される、よっぽど債務者が死んだとか
そうでもない限り・・もっとも債務者も馬鹿なんだけど・・年利1000lでも何で借りるのか?
そういう奴もいなければ警察も楽だろうに・・こんな奴達の為に多大な税金を払うのも気分が悪いが仕方ない。
弱者救済が他の国よりも日本の素晴らしいところだから。
264名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/06(日) 00:35:23
モナコ王国のように観光客向けのカジノを作って儲ければいい!
もちろん日本人はプレイできない。で無税国家誕生
自衛隊と現行の警察官は憲法違反だから全員解雇、武器を捨て永世中立国の完成

南朝鮮とは国交断絶宣言!在日は強制送還で平和国家の完成
265名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/06(日) 00:48:32
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |   どんなもんじゃ〜い!
      |  、_____  / 
      ヽ   \____/  /  最高裁の判決が金貸し優位を終わらせることが 
       \        /
         \____/    証明できてよかった〜ううぇ〜ん(泣)

カード会社:貸付金利、相次ぎ引き下げ…法改正を見越して
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060806k0000m020041000c.html
266名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 00:54:28
一斉に20%になるんだったらどこの会社にもチャンスがあるんじゃないの?
大手・中小関係なく。
ってことはあとは利便性と接客サービスと知名度か・・・
逆に中小にもチャンスが出てきたんじゃないの?
267名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 01:36:17
>>266
属性が同じ人間だったら、29.2%で貸しても20.0%で貸しても予想される貸し倒れ率は同じだから
利ざやが減る以上、スケールメリットの生かせる大手でないと生き残れないと思う。
これから予想される過払い利息返還でも現在の平均貸し出し金利の高い中小は不利だし、
逆に大手は今までの利益剰余金大きいから配当削って、返還利息を何とか償却できると思う。
268名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 10:48:39
灰色金利お先に撤廃−クレジット各社、顧客囲い込み狙う(8/6毎日7面)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060807-00000004-fis-biz
269名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 17:11:17
ははは↑馬鹿(笑)20lで営業出来るサラはないよ。ダイヤモンドに出てたように
20lなら200億の赤字転落。思い切り従業員の給与をカットして広告宣伝費削って良客のみの貸し付けでやっと利益になる程度なの。
中小で残れるのは1社も残れるわけない(笑)さようなら消費者金融。。
債務者も早いうちに借金とおさらばしないとね。パニックにみきこまれちゃうよ。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/08(火) 00:03:56
age
271名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/08(火) 05:52:48
>日興シティグループ証券のノンバンク担当アナリスト、津田武寛氏によれば、
>中小消費者金融業者の場合、上限の29.2%で貸し付けてもコストたる資金調達費が同じベースで10%分、
>貸し倒れ費用が同10%、人件費や広告宣伝費など販売管理費(貸し倒れ費除く)がやはり10%に上る。
>つまり、収益・29.2%−(調達費・10%+貸し倒れ費・10%+販管費・10%)=▲0.8%、というわけで、現状でも「経営は厳しい」。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20060710/106006/?P=2

調達資金がネックなようだね。広告宣伝費もネックになるような。
高い金利でしか資金を調達できない中小はアボンヌ。大手は人件費や広告宣伝費を削ってくるんじゃないかな。
広告宣伝費を削るとなれば、TVCMとかは真っ先に削られるだろうね。
馬鹿マスゴミもあわてるんじゃない?w

かくして宣伝費の安いネットの世界は今以上にサラの広告があふれる・・・と。
ま、新聞やTVにくらべりゃネットの広告はシャットダウンしやすいし、それはそれでいいかも。
借金したい人は・・・「okだったよ。ネットで」な時代になるかもよ?wwww
272名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/08(火) 18:17:36
↑本当に鋭い。その通りだ、中小サラが皆つぶれ、大手も相当なリストラ。
サラも債務者もざまぁみろ。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/08(火) 19:50:43
このどさくさにまぎれて儲かっているのが弁護士
クレサラ専門弁護士は年間1000件以上は処理するらしい
1件あたり30万としても・・・すごっ
他の裁判みたく頭必要なく、長引かないから楽な仕事やね

弁護士が一番ウハウハw

274名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/08(火) 20:55:49
弁護士が1億件の過払い裁判をやっても追いつけない異常な富の蓄積。

サラ金やパチンコ関連経営者の資産を合計すると、267億ドル=3兆438億円(114円換算)

2. Yasuo Takei       武富士   (貸金)   56億ドル
3. Kunio Busujima     SANKYO (パチンコ)  54億ドル
9. Kinoshita Brothers   アコム   (貸金)    35億ドル
12 Yoshitaka Fukuda   アイフル  (貸金)   28億ドル
17 Ryoichi Jinnai     プロミス   (貸金)   17.5億ドル
19. Kazuo Okada      アルゼ  (パチンコ)  15.5億ドル
21. Kenshin Oshima    商工ファンド (貸金)   14億ドル
27. Hajime Satomi     Sammy  (パチンコ)   11.7億ドル
28. Han Chang-Woo    マルハン (パチンコ)  11.5億ドル
30. Masakazu Shiiki    三洋信販  (貸金)    9.8億
37. Yoji Sato        ダイナム (パチンコ)   7.1億
39. Kenkichi Nakajima   平和   (パチンコ)   6.9億ドル

Japan's 40 Richest
http://www.forbes.com/home/lists/2006/06/07/japan-richest-40_06japan_land.html
275名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/08(火) 23:30:58
>>269

>20lなら200億

おまえ利益計算できるか?
主語・述語をしっかりつかって
日本語として文章を書いて算数をしっかり覚えてからレスしろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
276名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/08(火) 23:54:46
うん200億の赤字に転落するらしいね。アイフルもたった90億の利益らしいですからね。
90億しか出ない利益ってというのは大変だと思いますよ。貸付金が1兆6000億ですから実質0,6%の利益。
公定歩合が1%あがれば赤字転落、そういう状況のようですね。但し大手4社は広告宣伝費を思い切り削り、人件費も削れば何とか大丈夫でしょうね。
但し中小は壊滅で当然です。いいかげん資本主義経済はやめましょう、これを機会に国民皆平等な社会主義国家になればいいですね。
277名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 04:18:53
>>276
人に欲が有る限り皆平等なんて夢物語。
つーか金貸し潰れてだれが困る?
社員は困るだろうけど。

いざという時に金貸してくれる所が無くなるのが不安だというならこんな事態を招いたバカサイマーを呪え。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 14:29:16
皆様、グレーゾーン(出資法)撤廃の署名運動にご協力ください。

クレジット、サラ金被害者を救出してください。

法案成立にご協力、よろしくお願いいたします。

http://www.cre-sara.gr.jp/
279名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 15:47:43
出資法撤廃は決まっているの!! 但し債務者は被害者ではない、人間としての失格者。
だまされて借りた訳ではないのなら自己責任。被害者はどちらかといえばサラ金でしょう。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 19:41:09
騙して貸したサラ金が悪いに決まってんじゃん!
盗人猛々しいってとこだぞ。
281名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 19:51:16
     /:.'`::::\/:::::\
   /::            \
   /::.  /"""  """\ ヽ
  ├ヽ ̄ ̄`.'r==.lミ´ ̄ ̄/
(⌒ヽ `-,____!'.  i____/|)
( __  U   ( ∩∩ )     |
  |  、_____   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ   \____/   / < 子供を守るのは親の勤めや。
    \        /    \________________
    /| \____/ヽ


利用者保護ルールの徹底盛り込む=金融庁の主要行監督指針
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2006-08-09T184931Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-224146-1.html
282名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 20:06:53
教えてください。
以前武富士、シンキでそれぞれ10年近く借金をしていて昨年完済したのですが
過払いがあったのではないかと友人から聞かされました。
直ぐ司法書士のところにいって過払い利息を取り戻せといわれてるのですが
情報は正しいのですか?コアな方お教えください。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 20:17:18
>>282

サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153269369/

過払い金返還その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1154522403/
284名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 20:17:45
>>282

微妙にスレ違いですのでこちらへどうぞ。

過払い金返還その8
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1154522403/l50

具体的な借り入れ金額や金利を書き込めば教えてくれます。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 20:23:45
>>282
10年近い取り引きなら100万以上は返ってくる












可能性がある
286判定員:2006/08/09(水) 21:04:50
>279は正しい意見!
>280は何も知らないバカだね。
287名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 21:13:52
罠にはまった?
どーしてかよく考えてみましょー?
288名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 23:05:36
違法を承知で貸す営利法人と、知らずに借りる個人のどっちが悪いかなんて、
比べるまでもない。前者が悪で、後者は馬鹿だ。
そして馬鹿は庇護する対象であって、非難には値しない。
289名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/09(水) 23:21:18
違法違法と言われたくないし馬鹿の相手は面倒だからね。
撤廃され合法で営業した方が業者にとっても楽だろう。

馬鹿は馬鹿のままだがね。
庇護の対象として弁の食い物にされ、いなくなっては困る存在だ。
善悪と偽善の関係が成り立つわけだよ。
290名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 00:48:11
まっ弁護士の食い物にされているのも知らずに弁に駆け込む馬鹿。食い物にされているのもしらず・・
サラと一緒に弁護士もつぶそうや。日本は弁護士があまっていて能力のない弁護士は殆ど債務整理で食っている。
以前司法書士が債務整理に手をつける事になった時、徹底して反対していたからな。
正義の味方と公にいうのならボランティアでやれ。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 01:45:59
>290
そのとおり。過払返還で戻ってきた金が、まともに債務者に渡るわけないのに。

あと、グレーゾーン廃止で真っ先に影響が出るのは、小・零細企業の資金繰りだと思うね。
大・中堅企業は台風手形乱発で、これからが本当の格差社会の始まりでしょ。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 01:54:07
思惑にまんまと嵌められましたね
自己資本が低いところが今後一番ヤバイでしょー
293名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 06:18:47
構造改革の本丸ってもしかしてこれのことだったとか・・・・・・。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 15:03:51
構造改革の訳ないだろう。構造改革ってのは規制緩和して役所の仕事を減らすという事。
市場原理主義にしてすべて市場に任す。そして公務員を減らす。だから小泉さんは金利引き下げには反対している。
だから債務者はよかったと思うよ。小泉さんが総理やめて・・
安部さんは構造改革論者じゃないから・・昔の自民党に戻る、大きい政府、利権国化にあと戻りだね。
295名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 15:43:06
頭悪いのが増えたね
296名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 17:06:42
そうでだよね。小泉さんは金利下げるの反対してたからね、貸すのも悪いけど借りる方も悪いと自己責任という考え方の人だからね。
与謝野さんは借りる奴は馬鹿なんだから、馬鹿は自己責任といってもわからないから、馬鹿を救済するためにサラをつぶして、税金で救済しようという考え方、大きい政府という事ですね。
297名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 19:14:39
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <俺達は金融のプロだから銀行に雇ってもらうか
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だってよwwww社会の底辺サラ社員のくせにwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/       
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
298名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 19:27:17
【呑気】 3−5年かけ金利引き下げ 金融庁、貸金業規制で 【流暢】【骨抜き】
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006081001003702.html

金融庁は10日、消費者金融など貸金業に適用される出資法の上限金利を、
現行の29・2%から利息制限法の水準(15−20%)まで3−5年程度かけて
段階的に引き下げ、1本化する案を固めた。8月下旬から自民党などと調整に入り、
今秋開かれる見込みの臨時国会か、来年の通常国会で法律改正する見通し。

利用者がいくつかの貸金業者から資金を借りる場合、融資総額を1人当たり
150万−200万円程度とするルールも導入する考えだ。
金利と融資額の両面から規制を強め、多くの貸金業者から
借金をする多重債務者問題の改善を目指す。
299名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 20:02:03
「ママーあのひと元サラ金社員だー」「しっ見ちゃいけません!」
「お嬢さんを僕にください!」「しかし君は元サラ金社員だというじゃないか」
「お客様、大変申し訳ないのですが当店は元サラ金社員の方のご入場はお断りいたしております」
〜話題のリストランテ〜※犬、猫、元サラ金社員お断り※
→楽天カード申し込み(安定収入のない方や、元サラ金社員の方の申し込みはお断りする場合があります)

警察にて
「こいつが最初にけんかふっかけてきたんですよ」
「いやこいつが最初に、殴ってきたんだよ」
「で、君たちの職業は?」
「○○商事です」
「元サラ金社員です」
「ちょっと元サラ金社員のほう、残りなさい。○○商事のほうは帰っていい

幼稚園にて
「パパ、ねえ、となりのおばちゃんがパパって元サラ金社員だっていって笑ってたよ、さらきんしゃいんってなーに?」
300名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 21:32:56
3〜5年かけて利息さげるって、あほじゃねーね。
現場で働いている身になってみろ。毎日、そんな問い合わせ
ばっかりなんだから。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 21:49:56
>>300
バカ相手にご苦労さん。でも、いやなら職変えれ。それがお前の仕事だろ?
302名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 22:03:17
皿はどう展開していくのかな?
3〜5年も期間があるんだが・・・
確実に5年後には15〜20%まで下がる。
枠止めて回収に走り廃業するか
最後まで貸していき生き残る道を模索するか
303名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 22:20:29
勿論金利が下がらない前に回収で廃業でしょう。只、大手4社プラス3〜4社は徹底的にリストラをして何とか残るでしょう。
但し今度は調達金利があがりおしゃか(笑)まぁしょうがないんじゃないのかな、時代の流れだから・・
ただ、困るのは国民だから、何年かしたら復活論があがるんじゃないかな?
闇金諸君は、今こそが稼ぎ時、そんな事分かっているか(笑)
304名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 23:01:54
なんで3〜5年?
半年〜1年だよ。
305名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 23:58:48
闇金か。組織犯罪処罰法 最高は死刑あるから覚悟してやれよ(笑)
http://www.ron.gr.jp/law/law/sosiki_h.htm

“やり逃げ”業者許さん 「090金融」に組織犯罪処罰法

「1億円もうけたが罰金50万」 県警、法の網拡大
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/news/2002/1208.htm
306名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 23:59:52
これで暫くは能無し弁護士と司法書士が喰っていけるわけだ
307名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/11(金) 00:18:00
他社のサラ不良債権を買い取り回収専門会社として無許可でやる。
308名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/11(金) 18:40:10
闇金か、頭痛いね。今でも闇金なんて捕まっている奴、1lもないんだろう。
やりどくだもんね。99l捕まらないなんて・・とにかくみんな闇金から借りない事が一番、そうすれば
闇はなくなる。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/11(金) 20:56:05
どうせ皿自体が潰れても借金自体は消えること無いんでしょ
そういえば昔ヤタガイが潰れた時は何処が引き取ったんだろう。
310名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/11(金) 23:40:43
金利下がる
  ↓
大手は審査が厳しくなる
  ↓
審査落ちた奴は違法営業の闇金へ
  ↓
今より闇金被害者増
311名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/11(金) 23:46:02
>>310に追加

金利下がる
  ↓
大手は審査が厳しくなる
  ↓
審査落ちた奴は違法営業の闇金へ
  ↓
今より闇金被害者増
  ↓
弁護士儲かる
312名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 00:10:19
金利下がる
  ↓
儲からなくなってサラ金片っ端から潰れる
  ↓
社員の再就職を目的に「社員は悪くないんです」と言ってサラ金の社長がテレビの前で泣く
  ↓
山一證券の時はいろんな会社が手を差しのべてくれたのだが…
  ↓
果たしてサラ金の場合は…w
313名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 00:22:04
>311
それはないよ。
弁護士が強気に出るのは合法業者相手だけ。
警察行けって言われんのがオチ。それも相談料取ってなw
マスコミの作ったイメージだね。

そもそも業者と交渉するのはバイト君の仕事だからw
314313:2006/08/12(土) 00:33:01
>312
そのとき結構な数が、山一から大手消費者金融へ流れたんだがw
自分の知る限り、確かに優秀な人達ばかりだったが。
315名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 01:35:37
弁護士ええなぁー
クレサラ専門弁護士なると年間1.000件以上は処理するってさ
予約でいっぱいで当日相談できないほどだって
1件30万としても・・・ボロ儲け
これこそ、法律で善意救済を装うグレーゾーン行為だよなぁ
友達が弁護士事務所に勤めてたんだけど、313の言うとおり
業者等からの電話には一切でないらしい
無茶苦茶儲けてるって。なのに事務員には薄給、長時間労働。
年収はすごいらしいよ。羨ましい〜ええなぁ
316名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 01:52:09
んなことないね。
317名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 02:06:07
そうだね。
318名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 02:06:43
まったく


319名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 03:26:53
>>315
ふーん。
んじゃ315は来月からただ働きしてね。
320名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 13:39:46
昼はカローラ
夜はおベンツ様のクレサラ弁ちゃん。
321名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 14:35:11
>>25
銀行系に潰されて大手サラもあぼんだけどなw
322名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 14:40:49
サラ菌は政府にいいように利用されて
お払い箱。
あとの旨みは銀行高金利系が全部持っていくんだろうね。
323名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 14:45:00
と言うことで、

平成19年11月までには完全に利息が下がると考えておkですね。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 20:41:31
店が閉鎖されると営業店のバカはどこも逝くところがないです。
能がないのでセンターには逝けません。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 21:13:14
三洋信販、過払い金返還請求資料に誤り 金融庁 意図的改竄を調査方針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060811AT2C1004I10082006.html

消費者金融大手の三洋信販が利息制限法の上限金利を超えて徴収した金利分(過払い金)の
返還請求に対して提出した資料で、50件超の誤りがあることがわかった。
同社は11日にも金融当局に届け出る。

金融庁は過払い金の額を抑えるための意図的な改ざんが
なかったかなどを調査する方針。
今月下旬から本格化する貸金業規制法の改正論議にも影響しそうだ。

三洋信販が書類改ざん 利息返還額抑制が目的か
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060811/20060811_054.shtml
三洋信販 訴訟資料を改ざん 過払い金返還額抑制狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060812-00000001-nnp-l40
326名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 21:15:39
いよいよ追いつめられた行き場を失いつつあるサラ金の断末魔が
クレサラ弁護士の悪口言いながら泣きわめいてるスレはここですか。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 21:30:38
ここですw
328名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 21:58:32
あぼーんの前の泣き喚いている時が好きw
あぼーんしたらもうどうでもいいw
329名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 22:11:26
日本語でおk>326

法曹界ではクレサラ弁護士なんぞ、軽蔑にも値しない屑だって事だよ。
宇都宮が持ち上げられてんのは、能無しorついていけなくなったロートル弁護士に
稼ぎ口を与えてやったから。正義の味方なんかじゃない。

まあたしかに消費者金融は業界ごと無くなる。
あとはどう着地させるかなんだけど、今はもうまともな議論ができない状態だし
業者だけじゃなく債務者にもつらいハードランディングになりそうだ。
もちろんそんなことはエリート様であらせられる与謝野・後藤田の知ったこっちゃ無いだろうがw
330315:2006/08/12(土) 22:53:24
>>326

もしかして俺のこと言ってんじゃないよね?
毎度のセリフ並べた2ch漬けの断末魔多重債務くんw
俺は以前、70万程借りてて弁護士の事務員だった友達がいたから
相談したわけ。幾らかでも取り戻せるかどうかね
そのときクレサラ弁護士の実態を聞いたから書いただけ
早い話がサラ金もクレサラ弁護士も同じだってことがわかった
えぇとこにつけこんでえぇ商売やってるよ。本当に、うまいね
まぁほとんどの債務者はクレサラ弁護士の被害者救済の言葉を信じ
神的な存在なんだよねw 俺もそうだったが・・・w
331名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 23:16:27
便や市の広告解禁になったからって、見境ないよな
332名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 23:37:33
今日の金利もほとんど過払い金に消えました。
入金額22件150万円、過払い送金一件100万円。
333名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 23:46:05
金融庁の懇談会の議論をリードしたのは後藤田かも知れんが
流れをグレーゾーン廃止(利息制限法の金利に一本化)に導いたのは
宇都宮弁護士だろ。
つまりサラ金は奴1人に皆殺しにされたんだよ。
オブザーバーのサラ金親父達も表から裏から攻勢掛けたんだが、
叱りとばされたりしてたんだよね。
もういい加減抵抗やめてクビくくれや。
334名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 00:12:08
>333
んなわきゃないw>宇都宮の手柄
むしろ奴は利用されてるともいえる。資料の読み込みが足りんよ。

なんで消費者保護法にこじつけてまで後藤田がしゃしゃり出てきたか、よく調べてみな。
335名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 09:23:03
>もういい加減抵抗やめてクビくくれや。

クビ吊れや、間違い
336名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 10:42:33
世界の警察アメリカ様の思惑次第ってこった
337名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 10:53:56
そう言えば北挑戦どうした?
338名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 14:56:10
>336
逆だろ。外資は金利規制そのものの廃止を求めてた。
まあ自由主義経済の立場からは当然だわな。

今の日本の消費者保護って「庶民は馬鹿だから自由意志で契約なんぞさせちゃイカン」という
考え方がまかり通っている。最低レベルにあわせてみんな不自由を忍ぶべしって。

外資から見れば、統制経済体制に移行しつつあるように見えてる。
339名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 15:22:27
ぷっ!大げさな。
反社会的な悪党を懲らしめるのは政府の大事な仕事だ、というだけのこと。
サラ金なんか放っておいていいはず無い。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 15:38:40
>339
ただの煽り?それとも本当に理解できないの?
341名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 15:49:37 BE:932909388-2BP(112)
廃止にするのと検挙を同時にやんないとな。
342名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 17:18:59
実際ふん縛られないで表を歩けるだけで有り難いと思えサラ金経営陣。
法で縛られるだけで済んでんだから。
手を合わせて拝めや。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 17:27:30
サラ社員は馬鹿しかいないからね!恐喝のプロである事は認めるが

サラ社員の行く末は893か詐欺師か樹海だろうね
344名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 17:30:13
己が超過利息ぶんを債務者から借りておきながら、

借りた金は返すのが道理などとほざくサラ金屋。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 17:30:46
バカを騙して甘い汁が吸うことができにくくなって、残念ですね。
悔しさがにじみ出てますよ。
政府はやっとこさだったけど世論に後押しされて当然のことをしようとしてるだけで
逆恨みは逝けません。
346名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 17:58:51
多重債務者の泣き言なんぞ聞きたくないわw

民事と刑事の違い、43条及び17条18条が行為規制のために議員立法で定められた経緯を
一通りおさらいしてから議論に参加してこいボケが。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 18:22:05
金融庁はエライ
与謝野はエライ
銀行、証券、保険、サラ金
最近の金融行政は消費者保護の立場を鮮明にしている
何を血迷ったか知らんが、これは大変なことだ
なんてったって金をくれる業界よりも金をくれない消費者を保護している
とにかく、まあそういうことになったわけだから
消費者を不幸にするだけで役にも立たない業界は消えてなくなるのも致し方ないな
348名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 18:34:24
サラ金終了wwwww
349名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 18:58:28
>>346
必死だなww
350名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 19:10:14
ぷっ!
泣きじゃくりながら政府の悪口。
ぜーんぜん同情できないよな。
みっともなさに爆笑ですわ。
351名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 20:06:13
浮かれんなって。
グレーゾーン廃止になったところでおまえの借金が帳消しになる訳じゃない。
むしろ自転車もこげなくなるわけだが、今後どうするつもりなのか聞かせてもらえんかなw
352名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 20:06:19
353名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 20:23:52
サラ金は金利を下げれば、借りるところがなくなると脅かす訳だが
そんなやつを生かせたところで、結局破綻が延びて借金を膨らますだけだ
どうせ破綻するなら、負債が小さい時の方がいい
354名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 21:02:49
サラ金からの転職成功w
意外にいけるもんだな。前職よりも結局は個々の能力次第って事だな。
355名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 21:30:34
なんかつーか
オレもカードで20万借りてるけど
突然の飲み会多いから、かなり助かってるよ。

でもさーサラ批判してる奴って借りてて批判してるんだよね。
ここはクレジット板だし。
たしかに利息下がれば嬉しいよ。
でも借りててサラ批判してもなぁ。
貧乏人の八つ当たりにしか見えないよw
きっちり返済してから言いたいこと言おうぜ。
オレはあと少しだから頑張るよ。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 21:39:54
批判というか

溺れたサラ金を棒で叩くというかねw
357名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 21:51:27
おい、多重のサラ金社員の俺はどうなんだよ?
358名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 21:56:55
>>355
そう、クレ板。借金生活板じゃないよ。
皿つまんでるやつはあっちに移ればいいのに。
359名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/13(日) 23:56:35
>358
そういうところに気が回る奴はサラ金から借りないでしょ
360名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 04:01:41
>>359
馬鹿か
361名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 07:50:39
その人のためを思うのならお金は貸さないこと
これははっきりしている
友人でも親戚でも親子兄弟でも
商売としても同じこと
いつもニコニコ現金払いという言葉もある
金貸す借りるのはもめる元
金貸しという商売がなくなるとすればそれはすばらしいことじゃないのかな
362名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 10:59:14
 
363名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 16:57:12
消費者金融、新規客が2割減=大手4社の4〜6月期−「灰色金利」に厳しい目

消費者金融各社で新規顧客数の落ち込みが続いている。アイフル、アコム、
プロミス、武富士の大手4社の4〜6月期の新規顧客獲得件数は、前年同期比
21.7%減の26万0747人にとどまった。利息制限法の上限(年15〜20%)を
超える「灰色金利」の撤廃論議が活発化したため、「貸付金利が高いという
悪いイメージが広がった」(大手消費者金融)ことが一因とみられる。 
(時事通信) - 8月9日15時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060809-00000054-jij-bus_all



客の総数ではなくあくまで新規顧客獲得件数が減少しただけだから、ただの
貸し渋りです。マスコミ馬鹿過ぎ
364名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 17:01:06
365名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 17:15:56
従業員に暴言、たばこ押しつけ 京都地裁 社長のパワハラ認定 

消費者金融会社「レタスカード」(京都市中京区)の従業員だった兵庫県西宮市
の男性(45)が、社長にたばこの火を押しつけられるなどし、うつ病になったとし
て、同社に約6200万円の損害賠償を求めた民事訴訟の判決が8日、京都地裁
であった。田中義則裁判官は「社長の言動は不法行為にあたる」として、訴えの
一部を認め、同社に670万円の支払いを命じた。

判決によると、男性は営業部長だった2003年8月ごろから、社長に「なめと
んのか、ぼけ」などの暴言を受けるようになり、同年末には飲食店で顔にたば
この火を押し付けられ、やけどを負った。うつ病のために04年2月に休暇を
取っていたが、社長から呼び出されて「出勤できないなら辞めろ」と言われ、
出勤させられた。

田中裁判官は、暴言やたばこの火の押し付けの事実を認定した一方、うつ病発
症との因果関係は否定。休暇の取りやめが、うつ病の慢性化を招いたことは認
めた。

男性は「うつ病発症との因果関係を否定したのは納得できない」と話し、代理
人の弁護士は「(職場での上下関係を背景に上司が部下に嫌がらせする)パワ
ーハラスメントを認めた例はまれで、その意味では評価できる」としている。

会社側は、たばこの押し付けや暴言の事実についても否定しており、判決につ
いて同社総務部は「控訴する方向で検討する」とコメントしている。
(京都新聞) - 8月9日10時49分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060809-00000003-kyt-l26
366名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 22:21:13
>>361
情による個人間の貸し借りは昔から多くの問題をはらんでいました。
借りておいて返さない、あるいは返せない人が沢山でてきますからね。

貸したほうは、分散して貸しているわけでもないので、貸し金が回収でき
ないと、本当に困ってしまうのです。だから貸し借りはしちゃいけないのだが、
それでも、「金貸して」といってくる人は無くなりません。

サラ金はこういった問題の解決にはとても有効でした。
返せない奴が出てきても、分散して貸し出しているから
致命傷にはなりませんし、回収のノウハウも持っています。

今後はサラ金から締め出された金銭にだらしない人たちが
大量に市中に放り出されて、「金貸して」攻撃が始まるわけですね。
367名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 22:34:45
>>366
回収のノウハウって精神的に追い詰める脅迫行為だろ?
なにを偉そうに講釈たれてんだか…ヤレヤレ

会社の勤務中に電話する行為は経営者からみれば威力業務妨害だし
自宅に電話を掛ける行為は守秘義務を怠る行為だしで、こんなもんは
ノウハウとは言わんよ!低能サラちゃん
368名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 22:44:31
自宅に電話をかける行為は守秘義務を怠る行為、たしかに案内の連絡は迷惑極まりないが延滞の連絡なら債務不履行して自分から連絡しないから連絡されてるだけでしょ
369名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 22:48:51
>>366
消えゆくサラ金が債務者の先のことまで心配せんでよろし。
サラ社員は業界消滅後の身の振り方と
地獄に落ちた際の鬼への賄賂の積み立てでもしとけ矢。
370名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 23:01:02
消えゆくと言ってもまだ3〜5年は生き延びる訳だが・・・
更に大手はその後も生き残る訳で・・・
371名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 23:18:49
>>370
大手はどうやって生き残るんだ?
銀行系と金利が一緒になったら勝ち目は無いぞ。
銀行系と合体したところはノウハウだけ盗まれてあぼんだしな。
372名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/14(月) 23:32:14
そもそもサラが伸びた原因は超低金利時代で銀行が
貸し渋りし過ぎたために、その貸し役の代理としてサラを政府が
野放しにしただけ。商工ローンもそうだな。しかしその役目はもう終わった。
サラは使い捨て、お払い箱。
373名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 00:05:50
自分でヤミ金融へ顧客名簿を売却しておいて、

「闇金が跋扈するぞ!」と脅したり、とんでもない自作自演野郎だぜ。
374名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 02:21:05
>373
ああ確かにそんな弁護士もいるらしいけど、
やってんのは事務員とかバイトだろ。薄給らしいからな。

士業だから仕方ないが、いい加減徒弟制度もどきはやめたほうがいいよね。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 06:06:12
皿が全滅した後で銀行が旨い汁吸う訳だが、誰もそれについては指摘しないのね。
376名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 07:13:08
>>375
相手にしてもらえなくなる債務者に関しては横に置いといて、
金貸しが法で定められた範囲内で利子を受け取るのまでとやかく言っても仕方ないだろ。
根っこは一緒とはいえ、体面を気にする分銀行の方が皿よりはましだろ。
377名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 07:43:54
銀行とサラじゃ比較にならんよ。
社会的使命・期待度は無論、職員の質は天と地の差。
378名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 08:01:43
金利なんて変わらなくてもいいから取り立てだけはやさしくしてー。
379名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 08:12:12
>>375
皿の話は食いつきがいい。
銀行の話は簡単に食いつけない。
何か動きがあれば住人のレベルが上がるよ。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 09:27:49
金融庁、上限金利下げで少額・短期を適用外に

 金融庁は来年の施行を目指している貸金業規制法の改正で、
貸付金利の上限を引き下げるのに合わせ、少額・短期の貸し付けについては
上限金利の上乗せを認める方向で検討に入った。
「貸付額50万円以下で返済期間は1年以内」とする案が軸で月内に与党に提案する。
上限金利を大幅に下げると、貸金業者が信用力の乏しい利用者に資金を貸さなくなる
との指摘があることに対応する。

 特例措置の対象は担保や保証人をつけない少額・短期の貸し付け。
金融庁と与党は出資法の上限金利(29.2%)と利息制限法(15―20%)に挟まれた
グレーゾーン(灰色)金利を撤廃、利息制限法の水準に上限金利を下げる方向で
議論を進めているが、特例対象には出資法の上限に近い金利水準での貸し付けを
認める見通しだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060815AT2C1404714082006.html

特例なんか作っても裁判で負けるだろうに・・・意味無いじゃん。
どう見ても皿より銀行・信販・流通系カードなんかの圧力だろこれ。
381名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 09:29:32
サラ金はともかく
消費者金融はどこから融資うけてると思ってるんだ
382名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 09:52:16
>>381
サラ=消費者金融ですがなにか。
グレー撤廃で消費者金融はおいしいとこ全部銀行に持ってかれて終わりだよ。
モビット系にどうやってかつんだよ。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 09:59:53
消費者金融10社が債務者に
生命保険に加入させてたんだな
この10社て何処だろう
384名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 10:50:51
>>383
死亡確認(自殺を含む)については、大手5社の場合▽アコムとアイフルは
契約後1年以上で債権が50万円以下▽プロミスは1年超で100万円未満
▽三洋信販が1年超で10万円未満▽武富士は契約から2年以上−−なら
医師の死亡診断書などがなくても、業者が入手した住民票で代用している。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060815k0000m040107000c.html

385名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 11:55:22
それって
悪い=やっては行けない事ですよね?>>384
386名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 12:18:58
なるほど
殺しちしまえば、貸し倒れがなくっていいわけだ
さすがよく考えてやがるな
2十数パーセントの金利収入のうちの何パーセントくらいが保険屋にいくのか知りたい
何パーセントの人間が命で清算したかも知りたいな
387名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 12:31:32
322 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 03:18:52 ID:EjNqI3xe0

消費者金融:10社借り手に生命保険 死亡時受け取り人に

消費者金融の大手5社を含む10社が債権回収のため借り手全員に生命保険を
かけて掛け金を支払い、死亡時の受取人になっていることがわかった。
貸借契約と同時に大手生保に保険加入手続きを取り、遺族への死亡確認をしな
くても支払いを受けているケースが多い。多重債務者の相談・支援団体は「契
約書の片隅に記載され、大半の人が知らないうちに命を担保にされている。
厳しい取り立ての原因にもなっている」と批判。
金融庁も保険の加入や死亡確認方法について調査に乗り出した。

以下略
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060815k0000m040107000c.html


388名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 12:42:32
>>387
その話って一昔前
「サラ金」と言われてた時に行われてた事じゃん
(今は消費者金融?)
まだやってたのかい…

もっと探せば未だに肝臓ウレだの目ウレだのと言ってる会社がありそうだねコワ
389名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 13:17:32
金融庁として結論出したわけではない=貸金業規制の特例で与謝野担当相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000715-reu-bus_all

与謝野経済財政・金融担当相は15日の閣議後会見で、同日付日経新聞が、貸金業規制法の改正で
上限金利が引き下げられる際、少額・短期の貸付は適用外とする方向で検討に入ったと報じたことに関連し、

金融庁として結論を出したわけではない、と述べた。
390名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 13:37:10
>>382
モビプロ、アットプロ、キャッシュアコだが
391名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 18:21:40
グレーゾーン 廃止で増える ブラック人
392名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 18:34:14
>>390
ノウハウを銀行に吸い取られて終わりだよ。
393名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 18:48:26
>>392
資本比率は全てサラが上回ってるぞ
これだけ世論が反サラにも関わらず、法改正を切り抜けそうだな
今日の株の上がりよう、生命力はゴキ並だな
394名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 20:11:23 BE:1060539089-2BP(0)
かなり噂になってる、武が外資に身売りってのは真実身を帯びてきた
395名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 20:14:40 BE:147297252-2BP(0)
武とは関係ないけど銀行業界の異端児、東京スター銀行のグループがなんか狙っているのは
間違いないんじゃないか?。銀行でありながらサラ金の借り入れをまとめますってテレビコマーシャルでやっているのは
ある意味凄い。
396名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 20:52:48
取りたては武富士におまかせするんだろ
397名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 20:57:38
サラのまとめは全国信金グループでもやってます
地方銀行やネット専業銀行でもまとめローンはかなり前からやってるしね
398名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 21:08:04
すべてが過払いだったオレにはおまとめは不要だ!
399名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 21:40:17
金利が低ければ純借入れが多くなってかえって手も足もでなくなるだけだ
400名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 21:52:19
グレーゾーン廃止を口実にした在日ハン企業潰し。ナイス。
ついでにパチンコの方も実質的な換金禁止措置希望。
401名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 22:13:04
>>399
またすり替えか。説得力無いよ。
「金利が下がればボロ儲けできなくなって給料も下がる
卑しい仕事で給料も安いんじゃやってらんねえじゃん」
て、正直に言えよ。
402名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 22:26:37
サラ金15年勤務してますが、客のほとんどはパチンコ依存症患者。
この際、賭博法違反のパチンコ屋も何とかできないのか?
403名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 22:31:01
借金をしている人間は、「今いくら借りているのか?」ということよりも
「月、いくらまでなら返せる」と考える。
 金利が減って返済額が減った分、借金癖特有の感覚である「返済余力」で
もっと借りれるじゃん→結局は借金の総額は多くなる。
404名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 23:18:16
異民族、異宗教者には高金利で貸し付ける慣わしがある
http://www.nc-news.com/frame/20060501/gan060501.htm

諸外国にも、 高金利貸付業者はいるが、同じ民族、 同じ宗教崇拝者の借り手には低金利である。
しかし、異民族、異宗教者には高金利で貸し付ける慣わしがある。

これは愛国心があり、 同胞を助ける精神があるからだ。
「愛」 という 「心」 がなくなった今日、 愛を失った心の持ち主による犯罪が多発している。
振り込め詐欺やヤミ金犯罪者は 「心」を失い、 おのれの欲のため同胞人まで騙す事件が多い。
「愛」 は 「形」 ではなく 「心」 である。脳から自然に発信されるのが 「心」 である。

その 「心」 を蔑ろにしてはならない。
405名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 23:22:03
>>404
ホント、これ読むと韓国人の考えは異常だよね。
> これは愛国心があり、 同胞を助ける精神があるからだ。
自分たちは差別するくせに、差別されると怒り出すアフォ。

> 異民族、異宗教者には高金利で貸し付ける慣わしがある。
在日に貸し金が多いことからも、納得。
406名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/15(火) 23:41:37
少額・短期の貸付 = クレカのキャッシング(翌月払い)のみ除外
生命保険で債権回収 = 本人への説明義務法案化、説明なき契約は無効

とかなったら大手でもアボンしないか?

407名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 04:39:47
>>406
大手皿は銀行の一部門になるだけ。
中小?シラネw
408名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 13:25:02
>>403
実に的確な意見だ
まさしくそのとおりで、利息を減らしたところで
多重債務者といった問題は解決しない
借入れ総額規制と組み合わせて初めて効果が出るんじゃないかな?
409名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 15:14:47
410名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 15:24:02
久留米市の認知症女性、アイフルを提訴…自宅に抵当権設定

消費者金融大手のアイフル(京都市)の社員から内容を理解できないのに自宅
に抵当権を設定されたとして、福岡県久留米市の認知症の女性(88)が16
日、同社を相手取り、抵当権の登記抹消と慰謝料など300万円の支払いを求
める訴訟を福岡地裁に起こした。

訴状によると、男性社員が2004年5月、女性宅を訪れ、女性の長男の約76
0万円の借金の担保として、自宅の土地建物の抵当権設定に必要な委任状を差
し出し、十分な説明をしないまま署名させた。そのうえで極度額1220万円
の根抵当権を設定した。女性側は「抵当権は意思に反して登記されたもので無
効」と主張している。

女性は意思疎通が不良と診断され、福岡家裁久留米支部は今年7月、「認知症」
として、四女を成年後見人に選任している。

アイフル広報部の話「訴状が届いておらず、内容を確認できないのでコメント
できない」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06081653.htm
411コピペ:2006/08/16(水) 19:04:00
揺らぐ連帯保証人制度 
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060611/mng_____tokuho__000.shtml
「自分の親が利用すると言ったら絶対やめとけと反対しますね」

アイフル元社員で「サラ金トップセールスマン物語」の著書があるフリーライ
ター笠虎崇氏(ペンネーム)は、同社の有担保ローンについてこう話す。一九
九七年ごろから二年間、同社の有担保ローン専門店で勤務していたという。

■有担保ローンは約3415億円で突出
当時はまだ、消費者金融が不動産担保や保証人を取って融資することはほとん
どなかった。だが、アイフルは「おまとめローン」という有担保ローンを始め
た。多重債務者に他社借り入れを一括返済する原資を融資し、その担保として
不動産担保と連帯保証人を要求するパターンだ。

アイフルの社内報によれば、昨年十二月期の決算で、同社の有担保ローンの貸
付残高は総貸付残高の二割に上る約三千四百十五億円。アコムの約五百四十三
億円、プロミスの約三十五億円と比べるとアイフルの突出ぶりが目立つ。消費
者金融の象徴的存在である武富士の場合、有担保ローンはゼロだ。有担保ロー
ンがなければ、アイフルは大手四強の一角とはならない。

■消費者金融では「邪道なやり口」
これについて武富士の元幹部は「消費者金融は小口、無担保、無保証が基本で
王道。五十万円程度の小口なら客が返済不能に陥ることは少なく、貸し倒れに
なっても低リスク。アイフル方式で何百万円も貸したら毎月の金利返済だけで
客が壊れる。同業として邪道なやり口だと思う」と語る。
親の土地などに抵当権を設定されると、相当追いつめられた状態になるが、
狙いは実は債務者本人や土地ではなく、連帯保証人だ、と笠虎氏は解説する。
412名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 21:02:23
>>411同じことをしているのはアイ●ルだけじゃないのでは?
C●J株式会社(ディ●ク)でもやってるみたい。アイ●ルより高い金利でアイ●ルまとめたり。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 21:45:50
やっぱアイフルが一番あくどいのか。
金融庁はその点を知ってんだよな。
だから・・・
414名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 21:53:44
狙いが連保なら商工ファンドのときと全く同じじゃん
415名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 22:34:15
246 :山師さん :2006/04/15(土) 15:32:54 ID:FZkVpKZ4
不動産担保ローン」「おまとめローン」に注意しましょう!

アイフルは,複数の貸金業者(時に自社を含む)から多額の借入をして既に
多重債務に陥っている人に,主として連帯保証人所有の不動産に根抵当権
を設定することを条件に,数百万円もの多額の融資を「不動産担保ローン」
「おまとめローン」として行っています。その「おまとめローン」の利息は利息制
限法の上限利率である年率15%に限りなく近いものや,さらにはこれに違反
する年率20%近くのものまであります。

このように既に多重債務に陥っているものに明らかに返済能力を超える多額
かつ高金利の融資を行うことは,「過剰融資」であり貸金業規制法に違反しま
す。また,初めから保証人の不動産を収奪することを目的としているものであ
り(借主が破綻することは自明である),「略奪的貸付」と評さざるを得ません。
そして不動産を提供する保証人には,主債務者が既に多重債務に陥っている
ことや不動産を担保にすること自体の説明が十分なされていないのではないか
という案件も散見されます。
416名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 22:35:38
下京区には住みたくない! 2006/ 4/15 22:34 [ No.11302 / 12216 ]
投稿者 :sfsfsfsaaaa

崇仁同和地区、会津小鉄会、ロプロ(旧日栄)、アイフル

日栄は怖いね
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/national/1999_11_10/content.html
417名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 22:55:38
マスゴミを信用しすぎるな。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/16(水) 22:58:44
都合が悪くなるとマスコミ批判に摩り替えでつか
419名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 10:12:33
とうとうアコもufjグループと言い出したな
420名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 16:40:18
上乗せ金利容認は一部に限定
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/17/k20060817000035.html

金融庁は、社会的な批判が強まっているグレーゾーン金利をなくすため、
金利の上限を引き下げて一本化する方針ですが、貸金業者の経営に配慮して
高めの金利を認める例外を設けるべきだという与党内の意見を受けて、
対象をごく一部に絞り込み例外措置を認める方向で検討に入りました。

貸金業制度の見直しをめぐって、自民・公明両党は先月、出資法で定めた
上限金利の29.2%と利息制限法の20%の間のグレーゾーン金利をなくすため、
低いほうの利息制限法の金利に一本化する方針を決めましたが、

与党内には貸金業者の経営に配慮して少ない金額での短期間の貸し付けには、
数%の金利を上乗せする例外措置を設けるべきだという意見が根強くあります。

このため金融庁では、ごく一部の貸し付けに限って上乗せ金利を認める
例外措置を設ける方向で、検討に入りました。

具体的には、貸し出し件数の10%程度にとどまっているとされる
新規の顧客向けの融資だけを対象に数%の金利の上乗せを認める方針で、
これによって金利の高い少額の貸し付けを何度も繰り返すなどといった
例外措置の悪用は防ぐことができるとみています。

金融庁では、今月24日に開かれる有識者の懇談会でさらに意見を聞いたうえで、
今月中に与党側に制度の見直しの具体案を示すことにしています。
421名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 16:48:12
<消費者金融>全情連提供の個人信用情報、ローン勧誘に悪用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000008-mai-soci
多重債務の防止を目的に、全国信用情報センター連合会(全情連、東京都千代
田区)が消費者金融各社に提供する利用者の借入額などの個人信用情報が、
過剰融資の温床と批判されている不動産担保ローンの勧誘に悪用されているこ
とが分かった。個人信用情報を営業目的で使うのは違法だが罰則はなく、法律
は形がい化している。新たな多重債務者を生む実態が明らかになった。

全情連は33の個人信用情報会社の連合体で、消費者金融の照会に応じ、借り
手の利用件数や債務額などの情報を提供する。貸金業規制法は借り手の返済能
力を超える貸し付けを禁じ、全情連の個人信用情報については「返済能力の
調査以外の目的に使用してはならない」と定めている。

ところが、目的外利用が相次いでいる。5社に計600万円の負債がある熊本
市の男性(68)は6月末、20万円を借りている大手消費者金融から、自宅
の土地と建物を担保とする700万円の融資を持ちかけられた。この消費者金
融は、全情連で調べた男性の借入先と額を列挙して「うちで債務をまとめた方
が得だ」と勧誘していた。静岡県などでも同様の勧誘があった。

不動産担保ローンは、業界では「おまとめローン」などと呼ばれ、多重債務を
低利で一本化する手段として広がっている。返済難から担保価値の上限まで借
入額を増やし、家を失う借り手も多い。消費者金融の現役社員は「全情連がな
ければ『おまとめ』は成り立たない。信用情報に基づく顧客名簿を作り営業に
利用している」と証言する。

多重債務問題に詳しい辰巳裕規弁護士は「本来利用者を守るために使われる信
用情報が、生活基盤を奪いかねない融資の道具に利用されているのは明らかに
問題だ」と指摘。全情連の竹谷和芳事務局長は「適正な手続きで信用情報の照
会を求められれば提供する。営業目的での照会は禁じている」と説明している。
(毎日新聞) - 8月17日7時58分更新
422名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 16:59:14
423名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 20:37:24
<多重債務>「返済楽に」と「一本化」勧め…熊本市の男性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000007-mai-soci&kz=soci

「借りすぎ防止」のために使われるはずの顧客の信用情報が、当然のように悪用されていた。

「600万円の返済は大変でしょ。うちで借りるほうがお得ですよ」。
熊本市の多重債務者の携帯電話は、借り入れの明細を知った大手消費者金融からの勧誘で日に何度も鳴る。
その繰り返しで借金は何倍にも膨らみ、マイホームを失いかねない状況に追い込まれた。 

                                                   【多重債務取材班】
A社、B社と交互に「債務の一本化」を繰り返す。
2社は信用情報を使い、競りのように少しずつ金利を下げながら貸付額を増やす。
1人の債務者をキャッチボールしているかのようだ。
恥を忍んで親族に借りた150万円を返済に充てたが、焼け石に水だった。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 21:16:35
>>423
おまえの場合、貸した親族がかわいそうだ。
425名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 21:18:36
金融庁の原案では実質、グレーゾーンにお上のお墨付きを与えることになります。
骨抜きというより改悪となるようです。
サラ金はマスゴミの大スポンサーであり、政治家のスポンサーでもあるんですね。
426名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 21:39:34
破産することを考えるとゼッタイ素人さんから借りちゃいけない
427名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 22:58:52
グレーゾーンも何も、貸金業法で認められたホワイトゾーンだろ。
返せなくなって逆ギレするアホとプロ市民基地外氏んでほしい。
むしろみなし弁済の規定をもっと緩くしてもいい。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 23:07:28
>>427
なんと言おうとグレーゾーン。
だからグレーを無くそうというのが基本。
上限をいくらにするのかは別問題。

返せない人がかわいそうだから
何とかしてあげようというわけではない。


429名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 23:21:47
>>427
貸金業法43条みなし弁済の要件を満たしているサラ金ってあるのか?
430名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 23:25:43
>>429
そんなもの顧客の利便性考えたら出来ない。
質屋みたいな客をないがしろに出来る業態
だけが109.5%なんて基地外じみた金利を取れる。

しかも無知なバカどもから質屋は良心的みたいな
勘違い評価を得ることが出来る。
431名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 23:28:28
いわゆる大手から中堅、中小を含めて用件を満たしているところはないらしい。
ただ、あいまいな記憶だけどシティズがきちんと用件を満たしているという話をほかで見た記憶がある。
432名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/17(木) 23:32:28
>>429
だからみなし弁済の適用用件を緩和しろと言っているのだ
433名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 00:18:44
素朴な疑問なんだけど、素人からするとなんで金利の問題で騒がれているのかまったく?
アメリカ牛と同じで、心配だったたら食べなければいいのと一緒で・・金利が高いと思うのなら借りなければいいと思うけど・・
第3者からみると本当に不思議?? みんなが借りなければみんなつぶれるよ・
アメリカ牛もみんなが買わなければ、自動的に輸入しなくなると思うけど・・
只、需要があるから業者が残るんじゃないの? みんな自己責任。
消費者金融をそんなにつぶしたいのなら、みんな借りないようにしようね。
明日から借りている人は完済して・・借りていない人は絶対借りないようにして・・
そうすれば法律はいらないからね。小学生でもわかる理屈並べてごめんなさい。
434名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 00:38:26
10万円29パーセントで借りたいだけなのに、お客様には限度額50万円
まで貸せますと・・・・50万円貸しつけ、いつのまにか、返せなくなり、
多重債務者に陥るという、業界の過剰な貸付、高利・・・小学生には理想
はわかっても、現実はわからないだろうな。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 00:47:44
> 50万円貸しつけ
自己責任の転嫁ですか?w
436名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 00:51:31
その金利で貸したら相手の経済状況がどうなるのか誰よりも分かった上で貸しているだけの業種だろう。
そんなことしているから周囲からどう見られているのかも誰よりも分かっているんでしょ。
だから社員の家族が亡くなっても葬式に社名入りの花輪すら出せない…と思っていたけど
業界として葬式に参加しないのは業界トップの会長家族の方針を受けてのことのようだね

>>432は「小学生でもわかる理屈並」じゃなくて「悪徳高利貸しの屁理屈」だろう
437名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 02:27:22
>>436
そりゃあそいつの経済状況がどうなるのかはわかってるんだろう。
でもね、10万円って数字を押したら50万がでてくるわけでも、
口座に無理やり振り込まれるわけでもないんだよ。
枠がいくらであろうと、必要以上に借りていく馬鹿が一番性質が悪いんだよ。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 03:03:34
>>423
これは最早難癖だろ…
439名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 10:22:16
貸金上限金利、10万円まで特例29.2% 金融庁調整
http://www.asahi.com/business/update/0818/045.html
 貸金業の貸出金利の引き下げ問題で、金融庁は、現行の出資法の上限金利
(年利29.2%)を特例で一定期間、認める方向で調整に入った。
特例金利で借りられるのは1社だけから、元本10万円以内で、1年以内に
返済できる分とする見通し。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 11:35:47
10マソ借りて1年で返す人って居るの?
441名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 12:25:24
>>440
クレジットカードとかの短期キャッシングとかでしょ。
442名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 12:44:37
サラ金に冷たく
カード会社に温かい政策ということですな
443名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 17:29:01
>特例で一定期間

利息が完全に引き下げられるまでの期間ということかな?
444名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 17:37:20
高利貸は、法の抜け道・盲点をつくプロなので、特例は非常に危険。
445名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/18(金) 18:16:09
そのための特例なのに、何言ってるんだか
446名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 01:10:04

発信箱:生保もおかしい 「消費者金融10社、債権回収のため借り手に生命保険」(毎日新聞経済部)
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hassinbako/news/20060818k0000m070140000c.html
447名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 03:09:34
保険会社は給料高いはずだぁね
448名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 03:37:18
銀行だけでなく生保もサラ金マネーロンダリング。
449名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 04:03:33
世の中の汚い部分を全部押し付けられるなんて…なんかサラ金の人がかわいそうになってきたw
450名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 08:53:15
既にグレーゾーン廃止を先読みし社員の粛清を始めた会社もあるそうな。
おぞましい話だから読んでみろ。
http://www.cfjrokumi.com/cgi-bin/bbs/epad.cgi
451名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 08:55:54
約款に保険をかけると書いてあれば何も問題のない話なんだけど?
452名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 09:07:49
遺族に請求が行くよりはマシに思えるが。
453名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 09:08:19
いっそ保険やめちまって相続人に請求かければいい
遺族に請求の方がよっぽどタチ悪いだろ
454名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 09:14:06
皆様へご協力、お願いいたします。
サラ金被害は今では身近な問題になりました。
この深刻化した事態を打破するためにサラ金被害者の会への署名運動に
ご協力ください。
グレーゾーン(出資法)の撤廃、金利を下げる法案を一日も早く
可決させる為にご協力ください。
よろしくお願いいたします。

http://www.cre-sara.gr.jp/profeel.html
455名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 09:14:51
死んだ人の資産が債務超過であれば相続人は相続放棄するだけ
保証人にでもなっていなければ遺族には請求がいくことはない
貸した方は当然損をかぶることになる
その損失を出来るだけ回避したいから、保険を掛けた訳だ
456名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 10:25:35
>>455
それは企業として当然の行動であり、
契約に関する説明が不十分であった以外は
何の問題もないだろう。
457名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 11:50:23
少なくとも他国においては借金を履行しなかった者は契約不履行者。
サラ金「被害者」と被害者扱いされるのは日本だけだな。
業者も顧客ももっと割り切ったらいいと思うんだが。
顧客も行き詰まったらさっさと破産でもしたらいいんだよ。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 12:51:51


皆様へご協力、お願いいたします。
サラ金被害は今では身近な問題になりました。
この深刻化した事態を打破するためにサラ金から借りている人は、
すぐに一括返済してください。全員が完済し融資残高がゼロになれば、
サラ金は消滅します。
ご協力ください。
よろしくお願いいたします。
459名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 12:53:36
そんなことが出来るようなら問題にはならんわけだが
460名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 12:59:38
>459

そんな事言わずに、なんとかよろしくお願いします。
461名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 19:45:42
>460
じゃあお前が無利息で全員に貸してくれ
ほんの2兆円あれば足りるはずだ
462名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 22:16:03
↑政府が2兆円を無利息で貸しだせばいい。
消費税2兆円分すぐに上げて、多重債務者を救う目的税にすれば助かる。
463名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 22:41:22
浪費した奴は自業自得
そんなもんに税金使う必要なし
とマジレスしてみる
464名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 22:46:52
タイゾーの給料は100%税金だけどな
>>463
そんな気持ちがあるならオマイがとりかしてこい
465名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 23:12:49
今日JC○から手紙でリボ払いと分割払いの利率が10月から引き上げるとあったのですが、こちらはいくらまで利息をあげてもOKなんですかね?
466名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/19(土) 23:57:29
そりゃJCBとかカード会社もキャッシングで金利が引き下がるから、ショッピング等の金利は18l位にあがるだろうな。
そうしないと、クレも生き残れないだろう。
大手も馬鹿だよ、好意で団保険なんかかけても叩かれるだけなんだから・・保険会社は利益あがるけどサラははっきりいって保険代は赤字なんだから。
だから中小サラは加入してないの。
467名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/20(日) 00:15:41
なるほど。そうですよね。この手紙には15%とありました。リボは便利でついつい使ってしまいましたけどこれからは使わないようにします…
468名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/20(日) 17:50:27
<多重債務>過払いでも保険請求 遺族に死亡診断書求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060820-00000007-mai-soci
消費者金融10社が債権回収のため借り手全員に生命保険を掛けていた問題で
、自殺した会社員が利息制限法を超えるグレーゾーン金利で返済し100万円
以上の過払いになっていたのに、業者が遺族に対し「まだ債務がある」と、保
険請求に必要な死亡診断書の提出を求めていたことが分かった。過払い金を返
還すべき場合でも業者が保険金を受け取るケースが少なくないとみられ、「遺
族に返済の負担をかけないための保険」という消費者金融と生保の主張にほこ
ろびが出た。

神奈川県の会社員は今年初めに自殺。消費者金融数社の債務約400万円に悩
む思いを遺書につづっていた。うち大手1社は残った債務が約200万円に上
るとして、加入していた消費者信用団体生命保険の保険金を請求して回収する
ため、遺族側に死亡診断書の提出を求めた。しかし、債務整理にあたった弁護
士が利息制限法(上限15〜20%)に基づき再計算した結果、会社員は債務
を完済したうえ、少なくとも100万円以上を払い過ぎていたことが判明した。
弁護士は返還を求めたが、業者側が拒否。弁護士は交渉経過をテープに残して
いた。
弁護士「過払い金の支払いには応じないのか」
消費者金融「ちょっと難しいです」
弁護士「保険会社は(債務がなく)過払いだと承知して保険金を支払うのか」
消費者金融「当然承知だと思います」
弁護士「スジが通っていないと保険会社は支払わないと思うが」
消費者金融「そうなると保険に入る意味がない」
弁護士「保険金は200万円で請求するのか」
消費者金融「それなりの保険料を払っているので」

大手消費者金融を昨年退職した男性は「死亡した債務者が過払いであっても保
険金は当然いつも請求していた。過払いの事実は遺族には一切伝えない」と話
している。(毎日新聞) - 8月20日3時9分更新
469名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/20(日) 18:40:18
470名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/20(日) 21:59:09
利息制限法で計算し直すと過払いに見えるだけで、鬼の首でも取ったかのような
この弁護士は痛いな。
 貸金業法で認められたホワイトゾーンの金利をもらって、まだ残債があるんだから
返済してもらうのは当然。
471名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/20(日) 22:32:11
[消費者金融]10社借り手に生命保険 死亡時受け取り人に
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2322003/detail
◇住宅ローンとセットの「生保」とは本質的に異なる 遺族素通りで、業者に支払われる

消費者金融の賃貸借契約は生命保険の加入とセットで成立する点で銀行などの
住宅ローンと同じだが、その目的は本質的に異なる。住宅の場合、契約者の明
確な意思に基づき、本人が仮に死亡した時に家族が生活の場を失わず済むとい
う意義がある。社会的に認められているゆえんだ。

一方、消費者金融の生保加入は、本人が契約自体をほとんど知らないことに
加え、保険金が遺族を素通りして業者に支払われる。死因が十分審査されない
場合もある。しかも利息制限法を超えて本来は支払わなくていい「債務」が含
まれていても、業者の「言い値」で保険金が下りる。消費者金融側は「債務者
の遺族に負担をかけないための保険」と主張するが、命の「対価」に本人や
遺族がかかわらない仕組みは正常とは言い難い。


この保険は契約から1年経てば自殺の場合も支払い請求できる。過酷な債権回
収ノルマがあるとされる業界で、保険を「最後のとりで」として厳しい取り立
てを誘発するという指摘もあるが、保険の支払い件数や金額、自殺者の割合は
公表されていない。

生保はかつて、従業員の同意を得ていない企業との間で保険契約を結び、社会
問題化したことがある。消費者金融と生保は「命を勝手に担保に取るのは公序
良俗に反する」という批判に、正面から答える必要がある。

◇追い詰められた母「命を代償に借金回収 許せぬ」
472名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/20(日) 22:42:34
まるでスターエイト
473名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/20(日) 22:45:49
そうだな。
過払い請求だけで鬼の首は取ってない。
業界壊滅に追い込んではじめて鬼の首を取ったと言える。
474名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/20(日) 23:17:26
カード各社、キャッシングのグレー金利引き下げへ
クレジットカード各社でキャッシング金利を引き下げる動きが相次いでいる。
政府・与党が利息制限法の上限(年15〜20%)を超えるグレーゾーン(灰色)金利を廃止する方向で検討しており、
この決定を待たずに金利を最大18%に引き下げることでイメージアップと優良顧客の囲い込みを目指す。
その一方で消費者金融は上限引き下げには否定的であり、業態によって対応に差が出始めている。

一方、消費者金融は大手と中小の格差が広がっており、上限引き下げへの対応は鈍い。金融庁の貸金業統計によると、
今年3月末の貸金業者数は前年同期比20.9%減の1万4236と廃業が相次いでいる。
収益率も悪化しており、上限金利の引き下げは体力の劣る中小業者の淘汰(とうた)を加速すると反発している。

http://www.sankei.co.jp/news/060820/kei029.htm

クレもキャッシングの依存度が高い信販系はヤバイな。廃業は無いにしても
かなりの収入減。
皿は淘汰されるな
まだ約1マソ4千業者もあるのか・・・

3〜5年後には完全に上限金利が20%以下になるから1マソ4千業者が
どれくらいになるだろう。
10社ぐらいになるのかな?そんなことになったらほんと凄いよね。

1マソ4千ある会社が5年後には10社程度に・・・
うーん。ありえるから恐いw

475名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 00:19:13
>>474
一貫して貸金業界擁護を貫いてきた産経が珍しくクールな記事だ。
476名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 00:31:55
クレカのキャッシングが9.8%になったのには感謝
蜜餅
477名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 01:39:46
7社程度になるのに3年だろう、来年から一斉に回収に入ったとして3年契約とかもあるだろうから恐らく整理できる時期が3年後くらいだろうね。
その金利じゃ債権を買収できないだろうしね、5割位で買い叩けりゃ別だろうけど・・それには自己資本5割ないと売却できないから、やっぱ自社での回収だろうな。
やっぱり面白い。サラの社長は金持ちなんだからサラなんか辞めて違う業種を買収したほうがいいよ。もう疲れたろう、マスコミ等にこんなに叩かれて・・
サラが経営できるのなら、はっきりいってどんな業種も出来る。サラ程資金が必要でなきゃいけない業界はないのだから。

478名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 01:48:11
●消費者金融が震え上がる過払い金引き当て厳格化議論
http://dw.diamond.ne.jp/number/060826/index.html
479名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 07:43:42
クレカのショッピング金利上げて来てんだから意味ないだろブァカ
480名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 09:51:29
金融庁、上限金利下げで少額・短期を適用外に

 金融庁は来年の施行を目指している貸金業規制法の改正で、貸付金利の上限を引き下げるのに合わせ、少額・短期の貸し付けについては上限金利の上乗せを認める方向で検討に入った。
「貸付額50万円以下で返済期間は1年以内」とする案が軸で月内に与党に提案する。上限金利を大幅に下げると、貸金業者が信用力の乏しい利用者に資金を貸さなくなるとの指摘があることに対応する。

 特例措置の対象は担保や保証人をつけない少額・短期の貸し付け。
金融庁と与党は出資法の上限金利(29.2%)と利息制限法(15―20%)に挟まれたグレーゾーン(灰色)金利を撤廃、利息制限法の水準に上限金利を下げる方向で議論を進めているが、
特例対象には出資法の上限に近い金利水準での貸し付けを認める見通しだ。

481名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 13:47:32
480
>貸金業者が信用力の乏しい利用者
いまさら利用者保護を言い出すのも変な話だな。
多重債務者には速やかに引導を渡してやった方が良かろうに。
482名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 15:27:33
483kopipe:2006/08/22(火) 03:23:40
857 :山師さん@トレード中 :2006/08/19(土) 22:37:13 ID:ObqV1wDM
毎日新聞の多重債務取材班のエンジンMAXパワー。

縦並び社会:広がる多重債務 最後の頼りが消費者金融、出口は見えず
−長崎・対馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060812ddm041040084000c.html

長崎・対馬の地図

◇国境の島、不況どん底−−自殺率10年で3倍

大都市の景気回復から地方が取り残されていく。その縮図が国境の島にある。
人口3万9000人の長崎県・対馬。かつて真珠養殖やイカ漁で繁栄したが、
今は多重債務にあえぐ。
自殺率は10年前の3倍に増え、昨年は18人に上った。
企業の撤退、三位一体改革による公共事業削減、金融機関の破たん……。

生活に困窮した島民が最後に頼るのは、消費者金融だった。
【多重債務取材班】


862 :山師さん@トレード中 :2006/08/20(日) 07:09:39 ID:ypEbrq0G
毎日新聞の多重債務取材班のエンジンMAXパワー。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060820k0000m040153000c.html
484名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 10:26:12
>>481
カード会社のキャッシング利率を高いままにできるんじゃないの?
485名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 16:13:31
>477 7社程度になるのに3年だろう
7社になれば客は溢れるね〜
近所の小金持ちじいさんが月5分(年60%)とかで、貸すのがはやりそうだネ‥
金融登録せずに「5万円かして月の利息1,500円だよ」ってな感じでサ。
そのじいさんもヤミ金かな?警察はいちいち捕まえる?
486名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 17:21:10
サラ利用者の500万人の枠が止まるって新聞出てたね
サラも淘汰されるが利用者も相当飛ぶな〜
487名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 18:36:24
20歳代の15%が年収200マソ以下とか、消費者金融利用者の自転車が
漕げなくなるとか報道をみると、犯罪多発確実だねorz

488名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 18:52:52
今は債権者だからのんびりだけどねw
489名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 21:07:37
融資可能、4人に1人だけに…上限金利が18%なら

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060822i401.htm

4人に1人しか貸せなくなるのか

490名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 21:41:48
廃業を勧めます。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 23:35:59
サラ金社員だがもうこの業界も終わったなw
俺はそれなりにおいしい時代も経験してるから割り切れるが、
今の20代〜30代の社員は悲惨だな。
まぁお前らの業界に皿出身が面接に来ても暖かく迎えてやってなw
俺が完全に沈むまでしがみつくよw
492名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 02:22:50
サラの人間も能力次第、サラでも能力がある奴はいい処に転職してるよ、また成功している。
どの業界でも能力のある奴は転職しても成功している。只、他の業界よりも能力のある奴が少ないだけ・・
493名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 06:08:35
>>492
このご時世能力があるヤツが多い職種の方が少数派だろうに。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 06:54:52
多重債務の問題もサラ金が消滅すれば全て解決。
495名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 08:07:48
金を借りる奴は金利が下がろうが、何をしようが、目一杯借りる。
敷居の低くなったカード会社に流れて、キャッシング借りまくる。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 08:45:58
消費者金融ナビ
http://x17.peps.jp/karicyao
最適な消費者金融探し
497名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 10:28:01
>>494
それが一番の解決法だよね
498名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 11:59:01
さあ、ア◯ムもきました。
499名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 12:43:52
金融庁・アコムにまた立ち入り検査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000046-mai-bus_all
500名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 18:38:26
 アコムも
キタ━━(゚∀゚)━━!!












スマン出遅れ
501名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 22:59:44
アコムの業務停止は確実だな。
仕組まれてるとしかいいようがないな。
この時期とはな・・・
このまま行くと秋の国会前に、もう一山来るんじゃねーか?

アイフル
アコム
と来たら・・・・
金融庁は本気モード突入


502名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 23:11:57
ぎゃはは!金貸しのクソどもといったら…ざまぁねぇぜ! まるでゴミのようだー!
503名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 23:55:48
>>502
ゴミのよう!じゃなくてゴミだから
早く樹海に逝って死ねばいいのに!金貸しの屑共
504名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/23(水) 23:59:23
ちくしょう・・・・
505名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 00:02:54
結局今回の法改正で誰が得をするのか?

いま借金がない人達は今後もしないだろうし、万一したとしても、
現状でも18%以下で借りれるだろう。
いま借金が1〜2社程度の人達は現状でも18%程度で借りているだろう。
いま借金が3〜4社の多重予備軍は18%以下に下がって楽になるか?
おそらく前回と同様猶予期間はあるだろうから枠を止められて18%の恩恵を
受けられる頃には回収されてしまうだろう。
いま借金が5社以上の多重債務者は猶予期間の内に倒れるであろう。
もうどこも貸さないだろうしね。
いまサラ金で働いている20代30代の社員は兵隊としてなら職は困らないだろう。
朝から晩まで取り立てをする根性は兵隊としてなら使い道はある。
いま債務整理をしている弁護士や司法書士は食い扶持がなくなるであろう。
銀行はライバルが減って儲かるか?銀行員は本音では個人への貸付なんてしたくない。
督促なんて下の下の仕事だしね。
信販は?融資した後にサラ金が貸すことが分かっていてサラ金が貸すことによって自分達が回収出来る。
サラ金がなくなったら現状通りにはいかないだろう。
少なくとも当事者で得になりそうな人達はいそうにない。

けれどホリエモンが逮捕されて「ざまあみろ」と思った人間の数以上に、
サラ金が潰れると「ざまあみろ」と思う、サラ金に縁のない人達または債務者がいる。
何の得も損もないのにね。
結局、政治家の人気取りみたいなもんなんかね?
けど俺はサラ金業界が潰れたら腹の底から笑うだろうねw
506名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 00:40:40
で何が言いたい>>505
507名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 01:21:14
そもそも、前提がおかしいのである。
出資法の利息制限法への一本化は当然であり、

本来議論されるべきは、利息制限法をMAX15%に持って行くべき議論が必要。
8〜12%程度が妥当。
508名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 01:36:29
なんか利息制限法改定を唱えてる方がいらっしゃいますが
509名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 03:01:42
利息制限法の上限金利を10%以下にしたら
住みやすくて良い社会になると思う。
現行の20%ではまだまだ生ぬるい。今後も皿は暴利を貪り続けるよ。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 04:26:11
みのもんた朝ズバッ! 

▽消費者金融が借り手に生命保険
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=53746782&area=tokyo
511名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 07:12:02
誰からも愛されることなく、いろんな人が去って行き、必要とされるのは金だけで、他人の銭で余計な恨み買って、嫌われて見下され、情は捨て去りひねくれて金にしがみついても業界全体が社会から孤立して、うざがられ挙句の果てにはお上に叩かれて、哀れなもんだね。

サラのゴミが兵隊に使えるだって?笑わせんなよ、人に貸し作ることでしか商売できん屑に兵隊なんか勤まるかいな?

他人の弱みに付け込む卑怯者に戦ができるんかい?

己の利益しか頭にない守銭奴が捨て身でお国を守れるんかい?

自分が助かる事しか考えられん臆病者に人助けができるんかい?

>>505よ兵隊様に謝罪しろ!

金貸しなんざ、どぶさらいもつとまらんわい!
512名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 07:23:30
無理無理、恥もプライドも信用も金で流すカスに戦なんか任せられない
513名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 08:10:10
消費者金融ナビ
http://x17.peps.jp/karicyao
最適な消費者金融探し
514名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 08:13:03
上限金利が下がったら貸せなくなる?貸すでしょ、下がっても。収益が減るので下げないで、と何故言わない。債務者みたいな言い草だ。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 09:23:32

80:名無しさん@ご利用は計画的に :2006/08/24(木) 06:51:28
残念ながらアコムは処分されません。改善指導はあるかもしれませんが。朝日の報道は大袈裟すぎますね。逆に提訴されてもおかしくない内容ですよ
516名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 09:39:56
511をはじめ頭のおかしい多借の馬鹿どもが吠えてるが・・・
サラ金潰したいなら全て完済して、二度と借りなきゃいいだけじゃん。
金利がいくらかなんて借りるヤツがいなけりゃどうでもいい事だろ。
でも誰にも借りれないし、病気だからまた借りるんだろう。自制心なんてないから。
そんなクズの言う事なんて一般社会じゃ話せない内容じゃん。
よかったね、無駄吠えできるココがあってさ。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 09:40:55
あっ!!
完済出来る訳ないか・・・
金ないんだもんな・・・
518名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 12:06:24
>>516=>>517
もう再就職先は決まりましたか?

まだでしたら
色々と大変ですが頑張って下さい。
519名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 13:09:43
今頃、金融庁で怒鳴りあいの喧嘩?
金融庁はアコムという人質を有効に活用してくださいね。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 16:45:35
>>516

返す必要はない。悪条件でも無理に貸してるアホどもに。

借りてやるのは借りてやるけど、返さないのが一番手っ取り早いね

てか、そんなことが口に出る時点で、そうとう焦付いてるんだろな?まともに利子払って貰ってるんか?全部完済して借りりななんてちょっと都合良過ぎる言い分だよね。

金貸しなんか取立て以外営業っちゅう営業もないし、きょうび、取立てなんかできてもなんのクソ役にも立たんしな。せいぜい陰にこもって他人の悪口、陰口を一日中ぶつぶつぶつぶつと呟くのがおたくらの一日の業務でしょ。

そんなひねくれたカス野郎に金返して喜ばすくらいなら、ルンペンに金ほったほうがよっぽどマシよ。

ま、せいぜい頑張って回収してくださいね?

指でもくわえながらまってりゃそのうちかえってくるんやないの?

知らんけど。

521名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 16:59:55
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/siryou/20060824.html今日の金融庁の発表。業者委員とかの言い分もちゃんとアップされている。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 17:46:34
“金利例外措置”反対相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/24/k20060824000110.html

出資法と利息制限法の上限金利を一本化し「グレーゾーン金利」をなくすことなど
貸金業制度の見直しを議論している金融庁の有識者懇談会が開かれ、
少額の貸し付けに高めの金利を認める例外措置を金融庁が検討していることについて

「規制を骨抜きにするものだ」として反対意見が相次ぎました。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 20:53:26
サラ金の勝ちだ・・・
最高裁判所の存在意義が金融庁ごときに否定された。

例外金利、条件付き容認 貸金業規制見直しで金融庁
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006082401003263.html

金融庁は24日、消費者金融の上限金利引き下げなど貸金業規制見直しで、
焦点となっている「例外金利」について、導入後3年をめどに存廃を含め
見直しを検討するという条件付きで容認するとの新たな対応策をまとめた。

524名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 21:06:05
>>516

それは違うと思うぞ? 金は返さないんじゃなく返せないんだ。 顧客管理くらいきちっとしろよ? 普通に考えて、お前の言ってることはむちゃくちゃな暴論。
返す宛があるなら返す、それができないから、滞ってるんでしょ?
そんなこと本気に口にしてたら、これからなんの仕事してもつとまらんよ? 借りたもの全部返して借りなければいい?今の社会の現状ちゃんと把握してるんか?
子供の屁理屈以下なこと言うなよ?

金貸しって督促以外やることないけど、なんにもしなさすぎて脳みそ腐ってんじゃねぇの?

あんまり、こんなこと言いたくないけど、そうとう痛いよ?おまえさん
525名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 21:11:33
違法金融の最近の流行

http://blog.livedoor.jp/cashing0707/
526名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 21:16:30
なにをやってんだ、楽して金儲けしてる屑なんざさっさと外に放り出してドカタでもさせりゃいいのに
527名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 21:24:26
可哀相と唱える人がいますよね?
ギャンブル
物欲

で借金返せない人はどう思う?結構いるだろ?
528名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 21:36:29
>>527
で?
529名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 22:20:24
実際金利の問題ってどうなんかね?
返さない人間は金利が低くても返さないだろうし借金癖も直らない。
情報センター一本化して年収の何%までってした方がいいんじゃないの?
いま総量規制って話出てるけど、銀行と信販とサラ金が別々なんだから意味ないし。
530名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 23:09:45
総量規制するなら情報の一元化が前提でしょうね。
利息制限法内での貸付なら銀行も信販もサラ金も区別ありませんから。
531名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 23:27:43
>>530
すべての信用情報機関が統合か、テラネット経由か、もしくはCLIN経由で
ホワイト情報もつながる日も近いかも?

 すると、今まで銀行の低金利の目的ローンで借りることの出来ていた
人たちの中で、「キャッシングしてるので」「極度額があるので」ということで
断られる人多数→今まで、主に銀行ローンでやって行けた人が、信販系の
高い金利のローンにせざるを得なくなる。又は葬儀費用などの短期の借り入れも
できない →借金苦激増の予感。

 それに、総量規制が幾らで決着つくかはしらんが、借金癖のある奴が
現在29%で100万借りているとすると、金利が15%程度までに下がると
金利負担が減った分、借り入れを倍の200万にするだけ。
「借入額より返済できる金額」が頭にインプットされている
借金癖には意味がない。

532名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 23:32:36
短期の少額貸し付けが残るなら、業者間で回すだろうな。
というか、債務者の方から回ってきて、それが暗黙の了解になるでしょ
533名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 23:38:35
多重債務者の多くは借金癖があると考えていいでしょう。
総量規制をかけることで、本当に優良な顧客に対して必要な金額を
融資できなくなる可能性が高いです。

なので、あくまでも利息制限法内で融資する前提で、
明確な使用目的のある、いわゆる「目的ローン」はリボ禁止で総量規制なし。
使用目的が自由な「フリーローン」は総量規制あり。
零細業者保護のために、小額短期はリボ禁止で総量規制から除外。ただし、
件数で規制。
これなら情報の一元化を待たずにいけるかも。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 23:46:38
情報の一元化などムリ。
・顧客の同意が得られない
・銀行が承諾しない

明確な使用目的などザル
・ギャンブル目的なのに子供の教育資金にと言ってしまえば
 それまで
535名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/24(木) 23:56:37
533 素人が口出しするなよな
536名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 00:01:28
今日のお昼は画期的な日となりました。

大阪、近畿一円にMBSラジオ(毎日系)で12:30〜放送されていて
東海・中国・四国にも電波が届いてものすごい視聴者のいる超人気番組
「こんちわコンちゃん お昼ですよ!」で今日、徹底的なサラ金の
実態をわかりやすく、丁寧にインチキ業界であることを暴露しました。

生命保険を黙ってかけて多重債務者に陥らせて、追い込みかけて
死ぬようにしむける手口まで懇切丁寧に解説。あんな奴らに騙されたら
だめですよとまで怒鳴りました。

パチンコ・サラ金・創価をはじめ朝鮮系に経済支配されている
日本の放送局では、サラ金や創価学会に言及することはタブーでした。
しかし初めてこれを破り画期的なことが今日起こりました。
昨日は創価のことも公明党の靖国批判をあげて自己矛盾を突きました。

「こんちわコンちゃん お昼ですよ!」のパーソナリティー
コンちゃん は本当にスゴイ!
537名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 00:03:15
サラ金・パチンコ・TBS・創価学会・IT
朝鮮系
538名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 00:10:38
利息を下げれば、債務者の負担が減少し、返済能力がアップし貸し出し人数・貸出金額が増加すると思われますが、
貸金業者側は、与信できなくなると言いますが、

そもそも銀行には与信能力がないという話は置いておいて、貸金業者にもないと思います。
なぜかというと、

主婦などに600万も貸し付けている事例がゴロゴロあるわけです
http://img143.imageshack.us/img143/2523/pachinouhaha0yh.jpg
Aさんの場合568万も過払いになっているます
http://vista.xii.jp/img/vi5643191796.jpg

恐らくもっと酷いものもあるでしょう。
星の数ほどある過剰与信のうちのたった二つからして、
常軌を逸脱した過剰融資になっているわけです。


539名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 00:12:28
ヨーロッパ諸国
 銀行が低利で融資する為、サラ金は皆無。しかし返せなくなった時はダメージがでかい。
将来に渡って銀行から融資が困難となる。破産した場合も同様。

アメリカ
 自身のクレジットヒストリーによって金利や限度額が増減。破産等の債務整理も手軽。再起も可能。

日本もどちらかを選択するべきだな。中途半端な形で決着をつけようとするから中途半端に問題が生じる。 
540名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 00:21:25
主婦の借金は私利私欲かとこんな嫁は貰いたくね〜〜正直この問題は片方担げば調子乗るという事ではないかな?
貸金業は隙間を突く
お客さんは悪知恵
論点が非常に難しい
まぁセコく金を儲かている所にも問題かと?
541名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 00:36:30
財務省HP 貸金業者に対する行政処分
http://www.mof-kinki.go.jp/220.html

【業務停止】イレブン・寿産業・アイフル

株式会社イレブン
代表者 鄭眞順(橘美佐子)

寿産業株式会社
代表者 李正述(中村貞一)

アイフル株式会社
代表者 福田吉孝



業務停止3社すべて在日
542名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 01:56:30
>>538
文章見直してから書き込んだら?w

>>534
> ・顧客の同意が得られない
約款改定しましたの一文で完了。同意しなければ新規融資出来なくなるだけで
債務者の方が痛い

> ・銀行が承諾しない
既に、銀行もサラ金と手を組んでローン商品勧誘しまくっている状態ですから、
ノンバンクがある程度淘汰されれば、銀行の情報も提供される可能性は十分ある。

>>539
アメリカでは破産して身辺整理をした人は、残債抱えている人より
安心だという理由でカードを発行している会社がありますね。
低所得者の債務が増え、ただいま社会問題になりつつありますが。
 私的には、中世ヨーロッパ時代にあったように、行き詰まった債務者を
収監する位でやってほしいw
543名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 02:34:53
上限金利下げに反対=与謝野経財相らに書簡−消費者金融法改正に
影響も・米団体

【ワシントン23日時事】米金融業界団体が、与謝野馨経済財政・金融担当相と
加藤良三駐米大使に書簡を送り、日本の消費者金融の上限金利引き下げに反対
する意向を伝えたことが23日明らかになった。金融庁は月内に上限金利引き下
げをめぐる関連法改正の大枠をまとめるが、米側の意向が議論に影響を与える
可能性もありそうだ。

米金融大手100社が参加するフィナンシャル・サービシズ・ラウンドテーブル
(本部ワシントン)と、大手20社のトップで構成するフィナンシャル・サービ
シズ・フォーラム(同)はそれぞれ8日付で個別に書簡を送付した。 
(時事通信) - 8月24日11時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000043-jij-int

サラに米から援軍がやって参りました。
544アイフル:2006/08/25(金) 05:18:07
[不動産担保ローン]「98歳まで」返済契約、結ばれる

消費者金融の不動産担保ローンをめぐり、がんや心筋梗塞を患った静岡県浜松
市の男性(80)に、大手消費者金融が自宅を担保に月々16万円を98歳ま
で払わせる融資を行っていたことが分かった。地元の司法書士は「不動産を奪い
取ろうとしているとしか思えない」と批判している。
2006年08月25日03時33分
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2363613/detail
545名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 14:43:17
>>543
アメリカは金利規制で失敗しているし、このままやるとどうなるか見えているのだろう。
それぞれのセグメントでどうなるか考えてみると面白い。

【個人】
金融事故・破産者
多重債務者(上限金利・総量規制に関係なく近々破綻する人)
多重債務者予備軍(上限金利・総量規制で新規借入・回収強化で破綻する可能性が高い)
サラ金による有担保借入を利用
サラ金ライトユーザー(金融ニーズがあり、比較的計画的に利用中:今後借りられるか微妙)
クレジットカード利用者(総量規制・収益力ダウンで与信枠が減る人と増える人に二極化)
銀行系サラ金(利限法内金利)利用者
銀行カードローン利用者
住宅ローン等
(クレジットカードの1回払いなど、立替払い型以外の)借金なし

【法人】
不渡り1回以上・銀行取引なし・手形発行されず
運転資金として借入
つなぎ資金(ボーナス支払い資金など短期利用・1ヶ月以内の短期借入)
手形割引(単名手形割引等により利用)
銀行・信金等からの借入
オール自己資金

自ずと次の投資先が見えてくると思う
546名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 17:23:56
大澤弁護士曰く、

「グレーゾーンとあたかも合法のように行っていることが問題であり違法なんです」
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader63820.avi
547名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 17:32:10
本当に何を論議するんだ。こうなったら利息制限法でやりゃいいのに・・早くパニックをみたい、みたい。
金融庁も勇気はないと思うけど・・万一パニックになったらクレームは全部、金融庁が引き受ける事になってしまうからね。
税収が落ちても金融庁のせいになってしまうし・。大変だね、行政も・・
俺らはパニックをみたいだけだからどうでもいいけど。信用収縮で困ったお客、そして業者・どうなるんだろうねぇ。
とにかく1回、試してほしい。せっかくの楽しみなんだから・・
548名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 17:42:38
>>539
自分もヨーロッパ型に進むべきだと思うよ。
一回返せなくなったら再起不能になるけど、そっちのほうが慎重に
なるから良いと思う。
住宅も車も服も旅行もローンで、なんて馬鹿げてる。
549名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 18:41:06
≪金融庁、あえて「特例」を議題に 反対集中で意見集約?≫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000008-fsi-bus_all

消費者金融をはじめとする貸金業の上限金利議論はこれまで、灰色金利の撤廃については合意できており、
残るは「特例」を認めるかどうかが焦点になっている。

金融庁は一貫して、灰色金利の撤廃を掲げ、“抜け穴”につながる可能性の高い「特例」についても
反対の姿勢をとっていた。それだけに、24日の懇談会で特例を検討課題とする案を提出してきたことに、
ある委員は「これまでの議論は何だったのか」と、不信感を示す。

だが、ある金融庁首脳は、「ある方向に議論を持っていくためのアドバルーンも多いが、
その反対の意見を強調することによって意見をまとめることもある」と話す。

つまり、反対意見が集中することを想定したうえで、あえて特例を議論の課題に盛り込んだというわけだ。
上限金利問題では、最終的には与党サイドの“政治判断”が優先される。その与党内の一部には
消費者金融業界からの要請に対し、特例を認めようという意見もあるとされる。

金融庁はこうした情勢を考慮し、ここで特例反対という意見を噴出させることで、
政府内の意見を集約していこうとの狙いが透けてみえる。
550名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 18:52:26
>>546
消費者金融法で合法なのに、TVで違法、違法って言えば、一般人は
サラ金ってひでえなぁと思うだろうな。マスゴミの世論操作。
第一、裁判所のみなし弁済の適用判断が厳しすぎなんだよ。
それにしても、ここまでなるまでに、業界統一様式でみなし弁済対応していれば
問題なかっただろうに。
551名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 23:06:17
>>550
みなし弁済の要件を満たしている貸金業者は1社も存在しない。
従って消費者金融の超過利息は違法と認定できる。
552名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/25(金) 23:57:25
俺は一件残債40万ほどの債務者だけど、もう今のままでいいと思う
全額返済し終わったら過払い請求できるわけだし
変にややこしくするといろいろ面倒を起こす(法の穴を突く)連中が増える気がする
553名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 00:53:52
>>524
返せない人は確かにいるけど、29.2%前提であれば
利益が出ているのだから顧客管理は出来ていたということになる。

残念ながら脳みその具合の悪いのはあなたのほうですよ。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 00:58:20
>>539
>ヨーロッパ諸国
>銀行が低利で融資する為、サラ金は皆無。しかし返せなくなった時はダメージがでかい。
>将来に渡って銀行から融資が困難となる。破産した場合も同様。

銀行が低利で貸すのは本当だが、当然、極めて信用力のある人間に限られる。
普通の人は門前払い。だからフランスのように闇金天国になる。
そして破産は出来るが、免責は極めて認められにくいので、すぐに地獄いき。
555名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 02:40:35
>>551
各社それぞれ対応はしている。しかし、不備だの、分かりにくいだの
難癖を付けられて、裁判で認められないだけ。
556名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 06:27:11
多重債務者の分際で過払い金返還請求とかしている連中も多いみたいね。
こいつらはもともと利息制限法以下の低利では、どこも貸してくれない
低属性の連中だろ。借りる時は必死こいてサラの利率に納得して契約して
おきながら、後で金返せの騙まし討ちだもんな。まるで取りこみ詐欺と
同じだね。どうみても被害者は皿の方だろ。
557名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 06:29:35
お上によるガス抜きだからな
558名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 09:26:03
>>556
>>557
サラ金クビになった後の就職先は決まったかい?
559名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 13:58:09
サラはともかく、懇談会の資料見てわかるが多重債務者で金を儲けようとしてる連中がいるな
本当、誰も多重債務者を救おうなんて思ってない
ただの利権争いだな
560名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 14:54:17
>559
弁護士と司法書士以外に?
561名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 16:40:37
同和とサラ金二つのタブーへの挑戦 報道のTBSが帰ってきた。

8月27日(日) TBS報道特集 17:30〜18:24 
http://www.tbs.co.jp/houtoku/

同和行政(2) 最大の闇 消えた公金の謎

消費者金融 悪徳商法続々発覚

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=53964735&area=tokyo
562名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 21:11:23
>>559
筋違いの恨み節はいいから早く転職しな!
563名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 21:30:18
>>556 コピペ乙 でも飽きたなw
564名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/26(土) 22:51:19
<多重債務>信用情報悪用しリスト作成 大手消費者金融

全国信用情報センター連合会の個人信用情報が悪用されている問題で、大手
消費者金融が信用情報を悪用し不動産を所有する多重債務者に営業攻勢をか
けるための「ターゲットリスト」を作成していることが分かった。過剰融資
防止に使われるはずの情報が会社ぐるみで融資額を増やすために利用されて
いる実態が明らかになった。

(毎日新聞) - 8月26日3時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000024-mai-soci
565名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 05:17:12
消費者金融大手アコムが貸金業規制法に違反した疑いがあるとして、
金融庁は22日、週内にも同社へ立ち入り検査に入る方針を固めた。
必要な書類を客に渡さずに貸し付けたり、
過剰貸し付け規制を不正に逃れたりした疑いが浮上している模様だ。
金融庁は1月に同社を検査したばかりで、
短期間での再検査は極めて異例。
違反が確認されれば、消費者金融業界のリーダー的存在の同社にとって初めての業務停止命令が出る可能性もある。
566名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 05:21:24
嫌われ者の高利貸しの天下り先なんてあんのか
567名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 05:49:13
8月27日(日) 8:00〜9:54 TBSテレビ

サンデーモーニング ▽消費者金融に異例指導
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=54058745&area=tokyo
568名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 06:06:23
高利貸しってどんな人間?

1、嫌われ者、誰からも愛されない人

2、自分の否を認めて反省することが出来ない可哀想な人。

3、夢とか希望も無く、陰気臭くて人間的な魅力が無い人。

4、損得ばかり気にする、けちくさい守銭奴。

5、陰口、悪口、愚痴、が多く裏表が激しい二重人格。

6、理解力が極めて乏しく、自分の気に入らない事にはとことん反発する協調性がない分からず屋

7、面倒なことは立場の弱い人間に押しつけ楽をすることしか考えない怠け者。

8、能書き、理屈ばかりで自分は何も行動しない講釈たれ。

9、法律が許せば利益の為に手段を選ばない不道徳者。

10、他人の能力や財産に対して妬み、僻み、嫉妬がひどいひねくれ者。

11、金の為なら善悪ケジメがつかなくなる犯罪者予備軍。

12、全ての人間を金でしか判断ができない偏屈者

14、何故か、昔イジメられてた人間や弾かれ者、離婚経験者が多く人間のカスの寄せ集め

15、根暗、陰険、卑屈、狭量、卑怯、非常識、不道徳、愚鈍、無神経、無能… 汚れこの上なし
569名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 06:17:55
<グレーゾーン金利>多重債務者の9割以上が「知らない」 

利息制限法(年利15〜20%)を超えるグレーゾーン金利による利息は支払う
義務がないことを、多重債務者の9割以上が知らないことが国民生活センター
の調査で分かった。中には25年間、消費者金融に1600万円以上を余計に
支払った人もいる。金融庁はグレーゾーン金利を原則廃止する方針だが、過払
いで生活破たんに陥った債務者をどう救済するかが課題として残る。

国民生活センターが昨年、弁護士事務所などを通じ多重債務者585人にアン
ケートを行った結果、90.3%が利息制限法による金利の制限を知らなかっ
た。全体の7割に300万円以上の債務があり、大半は利息制限法を超えるグ
レーゾーン金利(上限金利29.2%)で払い続けていたとみられる。同金利
による融資は利用者が自らの意思で利息を支払い、弁済内容を明記した書面を
受け取るなどの条件を満たした場合に限られるが、実態は消費者金融が求める
金利で契約しているケースがほとんどだ。

千葉県の男性会社員(67)は26年前、経営する運送会社の閉鎖を機に30
万円を借りた。1年で完済したが同じ業者に再三勧誘された。3人の娘の進学
費用もかかるため再び融資を受け、5年後に4社250万円に膨らむ。「絶対
に返す」と工場で運搬機を修理する仕事と社員送迎バスの運転を掛け持ちし、
期日前に月10万円を返済したが元金はほとんど減らない。妻が末娘を自転車
に乗せ、化粧品を販売してためた金も返済に回した。03年夏、ヤミ金融に頼
り、自宅まで手放した末、妻が市役所に駆け込んだ。
 弁護士が業者と交渉し、利息制限法の上限を超えて支払った5社1687万
円を取り戻した。年内に和解の見通しの1社分を合わせると2000万円を超
える可能性がある。自己破産を覚悟していた男性は、金がなぜ返ってくるのか
最初は分からなかった。
 男性は「金を返し続けるだけの人生って何だったのか。ずっと夜明けが怖か
った。金を返すことを考えなくてはならないから」と振り返る。昨年暮れ、
40年以上支えてくれた妻も家を出た。【多重債務取材班】
(毎日新聞) - 8月27日3時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000005-mai-soci
570名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 07:22:52
連帯保証人を依頼する手紙文例
http://proportal.jp/links/hosyou_irai.htm
571名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 08:51:40
銀行が見向きもしなかった低所得者層、つまり銀行に見捨てられた人間に金を貸付ける。
いうなれば回収が困難となりやすい人間にお金を貸付ける。
故に焦げ付き率も高く銀行の回収率には程遠い。
だから金利を高く設定せざるをえない。
一般庶民からただ同然の金利で集めた金を我々消費者金融業者に貸付けて暴利を饕っているのは銀行だ。
ところが銀行も気が付いた。
焦げ付き率が高くともこれは美味しい商売だ。
しかし銀行には低所得者層に貸付けた場合の審査基準データが無い。
そこで当初は消費者金融業に従事していた者を引き抜きノウハウを盗もうとした。
しかし消費者金融業から引き抜いた社員は役に立たなかった。
そこで、銀行は行動した。「今後の事も考え低金利で安定した資金を手にいれたくありませんか?」
消費者金融会社社長役員一同その手の平に乗った。
自らの自滅を予期できず。こうして銀行はまんまと消費者金融業のノウハウとデータベースを手に入れた。
次は不要となった消費者金融業の処分だ。
銀行は国会議員や弁護士を使って消費者金融業の抹殺を画策した。
それが今の状況だ。
日本の馬鹿なマスコミ人では気付く者も居ないだろうな。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 09:02:23
カードローン「被害者」の怪

金貸しは賤業か?

http://www.sipec-square.net/~kseo/topics/jikohasan-sagi/jikohasan-sagi/hasanbengosi.htm#A
573名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 12:37:28
↑ すでにこんな悠長な話をする次元ではないことに気づけよ。
  会社更生法適用するかどうか考えている業者多いぞ。
  9月末がやばいだよ。
574名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 12:55:33
>573
破産とか自主廃業じゃなくて会社更生法か、残念。
575名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 13:32:13
ここでサラ金叩いているヤツいるけどなんで?

普通に生活しているならサラ金から金かりることなんてありえないんだから
100%でも1000%でもご自由にって感じ。












576名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 16:28:04
>>575

仕事きまったか^^;
577名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 16:31:48
>>571
もう説得力のないすり替えはいいからさ。
おまえも仕事探せよ。
578名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 17:01:22
業界が潰れて、食い代稼ぐのに詰まったサラの哀れな顔を早く拝みたいもんだね。
さんざん楽して金儲けして、ぬるま湯に漬りながら勝ち組、負け組と他人をさんざん小馬鹿にしてきた奴等の慌てふためく顔がたまらんだろうな。
高利貸しの残党だって、どんな職場でも差別と偏見をウケるんだろう
今度はお前たちがイジメられる番だ

自分達がしてきた事のツケだと思ってあきらめな
579名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:04:59
>>578
一方だけを叩くのも大人気ないよ。おれは糞皿と馬鹿債務者の両方が
苦しむのをはやくみたい。
580名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:11:58
どうして債務者が苦しむんだ? 早く転職しろよ
581名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:12:04
はいはい。
582名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:15:28
高利貸し=加害者

債務者=被害者
583名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:19:56
>>581
馬鹿すぎるおまえさんに親切に教えてあげます。
いくら馬鹿なおまえさんだって、車ぐらいは乗れるよね?(まさか、ドジすぎて乗れないとか…?)


道路交通法で例えるなら、

債務者=人

債権者=大型トラック
584名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:27:29
最近、問題のフェミニズム社会で例えるなら、

債務者=美しい女性

高利貸し=キモクサデブヲタ童貞男(リュックサック付き)
585名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:31:31
お金を借りたことについて、お金とはあまり関係のない弁護士に相談すると解決するってこと自体が、糞皿の悪行をそのまま物語ってますね。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:31:46
>>583

大型トラック改め、デコレーショントラック

高利貸し=デコトラ
587名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:32:49
>>今度はお前達がイジメられる番だ

凄い表現だね
588名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:39:08
グレーゾーンがなくなることは余りいいことではないと思うね。
追加融資が渋くなるどころか、一括返済のアラシも考えられ。

次の手口公開は個人情報の横流しかな。
金融庁はずっと以前から把握していた情報を小出しに(藁
589名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:41:07
↑表現はともかく、もうすでにさんざんイジメられてるけどね
590名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 18:52:37
財務局へ通報がいくのを恐れながら、ビクビクしながら自宅や勤務先への督促の電話を回す毎日。人に嫌われ、客にどなられ、裁判所に見捨てられ、警察に睨まれ…

なんでこんな仕事を選り好んでやってるのか意味不明。
皿社員とか絶対頭おかしいからね。
究極のドMじゃん…変態だね。

他の職場はもっと働きやすいよ〜 みんな仲良くアットホームな感じで

591名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 19:02:13
てか債務者宛に電話がいく会社からしても本当に良い迷惑だよね。
面倒かもしれないけど、たいがいサラ金は個人名の非通知でかける場合が多いけど、非通知拒否してもかかってくるようなら、通話履歴引き出して威力業務妨害罪で慰謝料でも毟り取ってやればいいのに
592名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 19:12:01
>>589
まだまだ生ぬるい
自殺考えたことのある奴ならね
奴らもそれくらいのことしなきゃお釣りがこない
593名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 20:00:02
サラ金を潰したいなら、全部返して払わなきゃ良いなんて言ってた、倒産寸前の会社で働く馬鹿な貧乏サラ社員がいたけど、返すどころかこちらは払いすぎた分をお返ししていただかないと(藁
594名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 21:30:13
>>593
でも15-18%はサラ金に儲けとしてくれてやったんだしダメじゃん。
595名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 21:35:16
>>593のような勘違い馬鹿が存在する限り、潰れないわな
本気で潰れて欲しいなら一切関わるなよ
596名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 21:47:31
>>595
その通り
俺の次のテーマはいかに貯金を増やすか。いかにして借金しないか。
どうやったら貯金が増えるか。これが人生最大のテーマになってくる
ちょっと大げさだが
597名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 21:58:57
48 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 19:02:28 ID:uaYLDLYn0
借りた奴も悪い、って話も出ているが
他のスレで見たがIQが80以下の人が世界には9%近くいるらしく
その人たちをだました奴のほうが報われる社会っていうのもおかしくないか?
それに自己責任とかって言うけどもし自分の兄弟にそういう人がいて
サラ金で借金しまくって自分に被害が及んだときに「自己責任」って言い続け
られるか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
598名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 22:15:59
>>597
言いたい事もわかるがでも借りた側も反省しなきゃ
また同じ道たどるような気が、、、
599名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 23:34:15
は? 返しすぎた分は絶対に返してもらわないとね。
関わるも関わらんも貯金とかそんなんはそれからの話だし、皿のブタには関係が無いこと。
とりあえず、金返せブタ
600名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 23:43:37
>>599
は、俺業者じゃないけどw
過払い数百万戻ってくる者だけど
でも借金したことを後悔しないなんてクズだね
何百万って支払ってるんだぜ。俺自身馬鹿だと思うよ
でも反省しない奴はもっと馬鹿
また痛い目見れよ。クズが
601名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/27(日) 23:57:16
 >>574 きっと銀行とかに買収されて、個人向けローン部門として
生き残ってゆくんじゃない?何だかんだ言ってお金を借りる人がいなくなる
わけじゃないからね。
 皿金の社員から銀行の社員になれるんなら、社員だってそっちの方が喜ぶ
かもねー。
602名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:01:19
借りる側が反省するのは場合によっては必要だと思うね、無駄な浪費で借金したとか。

だが、それ以上に多重債務と分かっていて金を貸す側も反省するべきなんじゃない?

総量規制する前に、既に多重債務に陥っている人を救済する措置を政府は考えるべきだろうよ。

それを解決しないことには・・・闇金被害者激増、犯罪の激増が安易に予測出来るな。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:05:45
>>600

お前に言ってんじゃねえし、てめえの身の上話なんざ聞いてねえよ。
馬鹿丸だし勘違いなんかしてるんじゃねえの、小豚さん
604名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:06:58
>>602
俺もあなたの意見に賛成だ
皿にも借り手側にも問題あったと思う
ただ借りて側(俺も含む)は何で借りたのか。じゃあこれからどうしたら良いか
そういうことを踏まえてこの問題を考えるべき
605名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:10:25
>>603
何コイツムキになってるの
ひょっとして皿に相当嫌な事された?
606名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:10:50
両成敗で解決
607名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:11:06
>>602
>>521見てみ。一応、議論は進行しているようだ。

最近の毎日新聞は多重債務関連の記事を書いているようだが、
既に古い話ばかりで>>521にある現時点の救済等は取り上げない。
普段この話に関心が無い一般へ、刺激的なものしか出していない。
どうせやるならさっさとやれよと。
608名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:12:23
 >>602 平成の徳政令を発動しろと?
609名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:15:32
そんな真剣に考える頭があったんなら何故そんな借金だらけの役立たずのクソ豚になったのかを考えろよ?
気付くのが遅すぎるだろ?
答えは一つ、貰う金貰ってさようならすること

反省してる暇があるなら、金儲けでも考えたら?
610名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:18:49
605

さっさと払うもん払って転職でも考えな

それ以外は用がないから
611名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:22:02
>>609
ごもっともだ。で、キミは相当すごいんだろうねw
>>610
ウザイよ 無職君
612名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:30:06
最初から矛盾してる法律もいかがなものかと?
613名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:31:11
そういう考えだから燃やされるんだよ?
何年生きても無駄に歳ばっかり食って人間的になにひとつ成長していない証拠だと思わない?
誰からも愛されて居ないのは事実なんだから、ちょっと考え方改めれば?
そんなんじゃいつまでたってもクソのまんまだよ
614名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:33:10
>>612
そうだよな。だってアンケートの結果で9割がグレーゾーンって知らなかったんだろ
それを野放しにしてたってのも問題だよな
615名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:36:56
昔からちゃんとしてれば今ここで議論せずに公平にみれるのでは

両成敗で解決かと再度書いとく
616名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:37:13
>>613
燃やす燃やすって物騒なこと言うよなw
じゃあね低能君。
617名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:38:31
僕は武の事務所燃やした犯人の手が心配だよ

火傷してないかなぁ…
618名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:40:22
>>612
貸金業法で矛盾していませんが?
>>614
なっとくした金利で借りていて、多重になった今になって、これ幸いと
祭りに参加するバカども。
サラ金、サラ債務者共々この世から消えて欲しい。
619名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:42:30
え〜そーかな?
620602:2006/08/28(月) 00:43:38
608>徳政令は無理だろうね、そりゃ今時点で多重債務に陥っている人には
願ってもない事なんだろうけどさ。
604>まさにそれだな、現状をどうやって好転させるかが重要なんだろうね。
607>多方からの意見を聞きながら慎重に議論していくなんて言っているのだろうけど
最終的には最初の方針でゴリ押しで終わりだろう。


621名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:45:50
616
お前も就職頑張ってな!燃やされないうちに 藁 ダイエットもしろよ
622607:2006/08/28(月) 00:46:40
>>620
リンク先を読んでからレスしろ
623名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 00:49:45
矛盾してない理由が聞きたいが長くなる?
624名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 01:05:09
>>623
そんなことより、グレーゾーン無くすと、帳簿上は残っている過払い分を
貸倒償却できるのかどうかでいろいろ揉めそうですが、
その辺りのこと教えてください
625名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 01:12:28
>>621
アンカーくらいきちんとつけろボケ
アンカーもわかんないなら仕方ないけどな
しかも全角ときたよw
626名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 02:02:59
こんな奴らの為にセーフティーネットなんて冗談じゃない、無駄な税金を絶対使わせるな。
サラもつぶれ、闇にでも借りて自殺でもしたほうがお国の為。
この世は自己責任、うちの会社にもいる、サラ、クレから督促くる奴が・・
そんな奴は、俺の上司、同僚、後輩含め、みんな借りて払わない奴がくずだと思っている。
そういう奴は友達からも借金してる、本当のくずだからな。
サラを批判する前に、自分を見直せ、そして一生懸命努力しろ。自分にやさしく、人に厳しいような人間は塵屑。
この世は努力すれば、必ず報われる素晴らしい国なんだからな。
627名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 02:11:02
弁護士ってどうして大手にしか過払金の返還請求しないの?
ヤミ金とかにも請求すれば、ヤミ金撲滅にもなって一石二鳥じゃん。
たかだか数十万円の報酬でいちいち危ないヤミ金にまで手を回していたら
割に合わないのかな。かわりの自己破産予備軍なんていくらでもいるしね。
クレサラ弁護士でもヤミ金相手だとそれは警察の仕事だとかいって
すぐ逃げるんだよな。
628名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 02:26:39
625

ゴミ野郎相手になんでいちいちアンカー付けたり気つかわなきゃならんのだ。気に入らないなら自分で書き直せ豚!

626

お前が知ってるそんな小さな世界だけで判断するなガキ!世間様は皿ブタのことを、その借金の青年以上に痛々しい目で見ているわ!
社会現象が示しているだろ。
普通に邪魔なのは、自分の貸した金の事でどこへでも迷惑電話かけまくる皿ブタの方だろ!
常識で考えろや?馬鹿野郎
629名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 02:49:40

カードローン「被害者」の怪

金貸しは賤業か?

http://www.sipec-square.net/~kseo/topics/jikohasan-sagi/jikohasan-sagi/hasanbengosi.htm#A
630名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 02:50:03
>>628
どうやって書き直すんですかw
教えてくださいな低能君w
ひょっとして泣きながら携帯から書き込んでるんですかw
631名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 05:04:29
630

泣いているのか?こき使われて捨てられる気分はさぞ可哀想だとは思うが、自分がやってきたことを今一度、反省するチャンスでもあるんじゃないか?
なぐられるなよ?
632名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 21:22:06
>>631
アンカーの付け方は知らない
改行の仕方も知らない


もうすぐ夏休みも終わりだな
宿題終わったのか?小僧www
633名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 23:01:27
>>632 他人の宿題を心配してる暇があるなら
藻前の就職先見付けろ樹海行き切符を買ったなら
それはそれで良い
634名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 23:06:09
>>632
アンカーごときでガキを相手するなよオッサン
お前が一番みっともない
635名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 23:20:41
>>634
誰がオッサンじゃこらwww
636名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 23:21:46
>>634
むしろお前が一番みっともない
637名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 23:36:13
サラ金批判するヤシ、金返せと客を罵倒するヤシ

結局は同じ穴のムジナと気付け
638名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 23:40:37
俺を出汁に醜い争いやってんじゃねぇよ。
だいたい高利貸しの分際で偉そうなツラしてんじゃねぇよ!
他人の金貸して偉そうなツラするぐれぇ誰だってできんだよ。
お前ら高利貸しって職場を選んだ時点で人間として失格なんだよ!
例え、転職したってうまくいきっこねぇんだよ!
皿豚は自分の仕事以外で人にえらそぶるのはゆるされねぇんだよ!
アンカーとかいちいちうるせぇんだよ!
だいたい今の時代取立てが出来てなんの自慢になるんだよ?
金の無い弱い人間に無理させて金払わせるのがそんなに偉いんですか?
それだけじゃねぇ、知能障害の人間から財産巻上げたりよ?
エゲツネエこといっぱいやってんじゃねえか、そんなカスがまともぶってぺらぺら講釈たれてんじゃねんだよ!
いい加減てめえら全員死ねよ?
目障りなんだよ!
639名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 23:56:27
某銀行で人事をやってる俺はサラ社員なんて絶対雇用しないよ
全然役にたたないから!
640名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/28(月) 23:58:53
俺はサラ金から他業種への転職組だが、.結局は人間次第。
俺の今の会社は2部上場のメーカーだからまあまあなとこに転職出来た。
着実に業績伸ばしている所だしな。財務内容も悪くない。
けど社員は中途半端な人間ばっかり。
学歴的にも早慶レベルが少しとメインはマーチ。
適当に働いてる俺が2年目以降はずっと営業成績全国10位以内に入れるくらいだ。
前職のサラ金は出来ない奴も一杯いたが出来る奴も一杯いた。
全国のサラ金社員でいま転職考えてる奴いるだろ?
自信もっていいぞw サラ金で出来る奴だったんなら営業職なら余裕で通用する。
世間のサラリーマンってレベル低いってw
超一流会社とかなら話は違うんだろうが、そんなとこは入れないから気にしなくていいぞw
641名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 00:08:49
多重の俺が恥さらしを承知で書き込んでみるが…
法の可決云々より先に、回収オンリー業務は始まってる。

今日見たら返済を終えている一社の貸出が0円だった。
幾らか余裕あるトコも同様。
他社は試してないけど。
多分、秋から飛ぶか整理のヤツが増える。
両社共に結構名の通ったトコだけど、危機感アリアリ。
俺は更に危機感アリアリ。
何でかな?と思ってココを覗いてみたら納得した。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 00:22:39
今まで皿豚は口八丁手八丁で人を地獄に追い込んできた。
借金を赤の他人にばらすことや、財産や給料を押さえる事で人を脅し、返済のプレッシャーをかけてその者が潰れりゃハイエナのように、残った財産に群がって不条理に人から財産を巻上げてきた。
ある者は蒸発し、ある者は自殺に追いやられ、ある者は犯罪に着手しそれでも無常に追い回し、カスカスになるまで生血を吸い続けた。
そうやって今の消費者金融会社はでかくなった。
だいたい、金を貸したって大義名文掲げてるけど、取立てでやってることなんか、証文がなけりゃただの犯罪だからな?
脅迫、恐喝、住居不法侵入、不退去罪、営業妨害、詐欺教唆、窃盗教唆、ストーカー行為、個人情報漏洩…
貸した金なんて大義名文でもなんでもねぇ、自分達がやってる略奪行為の言い訳でしかすぎねぇんだよ!
てめえら皿豚は盗賊や追剥ぎとなんらかわらねぇただの犯罪正当化集団じゃねえか!
そんな奴がまともな業界でなんの役に立つ?
かといって極道だってつとまらんよ、こんな腰抜けどもに。
皿豚のハイエナどもなんざ使い物になんかなんねぇよ!
643名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 00:35:20
>>640
そんな御伽話書いて他の豚どもを勇気付けたところで、なんの解決にもならんよ。
はっきり言って、お前らに対する世間の評価は最悪。
どこにいってもなにやっても差別と偏見が付き纏う。
そういう意味じゃ、前科持ちとなんら変わらんな?ハイエナさんよ。
御伽話で現実逃避するのもいいが、今ある真実と真剣に向き合ってみれや?
644名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:05:58
サラ金規制法ができるまでは、そりゃもうひどいもんだったらしいな…
できてからもそんなに変わらんが…
645名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:06:53
皿は頭脳労働だから、運転手、土木他のブルーカラーよりは間違いなく転職はしやすい。
最近、転職は増えたが上場クラスにはいってるからな。まっ、能力ある奴だけだがな。
どこの会社も能力ある奴1割、能力ない奴9割だからな。
そのてん、多重債務者だけはまともな生活は送れんよ・今後も(笑)
多重連中はサラがなくなった後、ヤミに引っかかり死かな(笑)この世の中、金をもっている奴が勝ち。
ヤミはサラみたいに、品位のある請求はしないから気をつけるように・・
ここをみてる、ヤミ金のみなさん、ここにはこれだけ餌食があるからお楽しみに・・
今でも検挙率、1%もないけど今後はヤミ金天国になりますからね。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:29:21
645
笑わせんなよ?
何が頭脳労働だ?皿ごときが値打ちこいてんじゃねえよ?
妄想は頭の中だけで広げとけや?
何回も言ってるが、人の弱みに付け込んだり、脅しで人を萎縮させたり、無関係な人間に有ることないことぺらぺら吹き込んだり、それで人の職場の人間関係とか家庭とかぶちこわしたり…
そんな頭脳労働してるのはお前ら皿豚しかいねぇよ?
そんな偏屈にひんまがったキチガイ頭の人間と誰が足並み揃えて同じ釜の飯食って下さるんですか?キショクガワルイ!
多人数参加制の肉体労働なら使い用もあるかもしれんが、ましてや正当な頭脳労働している方々は債務者なんかよりお前ら皿豚の方を嫌煙すると思うがな?
思い上がってんじゃねぇよ?勘違い野郎!
まあ、そうやってブルーカラーなんて肉体労働者を小馬鹿にしているうちが花だと思っとけや?
647名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:30:56
お客さんが一生懸命払ってくれた利息で給料貰えてるって考えないんか?
運転手や土木業がいけないんか?

多重になったお客さんを馬鹿にするだけで助けようと思わないのか?

あんたみたいに勘違いした輩がいるから、この業界はよくならないんだよ

勘弁してくれよ
648名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:31:58
何この低脳者の言い争い WW
649名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:36:26
ま、皿の落ち零れが頭脳労働希望したところで、履歴書に皿の社名があった時点で、思想信条の問題上、不採用だな 藁
650名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:42:23
嫌なら借りなきゃいいのに
651名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:48:39
>>645
必死すぎ。

彼の過去を聞きたくなっちまったw
652名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:49:50
あっ、当然
>>646ね。

まちがった。
653名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 01:52:02
>>646
「人の弱みに付け込んだり、脅しで人を萎縮させたり、無関係な人間に有ることないことぺらぺら吹き込んだり、それで人の職場の人間関係とか家庭とかぶちこわしたり…」

なんか泣けてきた。
暗い過去をいつまでも背負うなよっw
654名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 02:08:59
サラ金じゃ無いけど、一時ハウスカードの回収やってたことがあるけど、
キャッシングやクレジットで延滞する人って、ほとんどが浪費や自転車
なんですよね。しかも、催促しても入金の約束は絶対に守らない、
嘘をつくことに罪悪感さえ感じないような人たちばかりでした。

 それまでは、サラ金で苦しんでいる人は生活苦で....というイメージが
あったけど、実情を知ると、生活苦からサラ金にはまる人より
遊興費や浪費が原因で手を出し自転車になる人が多いことを知ると
債務者を見る目がすごく変わりますよ。
655名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 02:38:17
>>653

一生懸命な人間を高見の見物気分で小馬鹿にしている皿の無能に語る過去なんかないよ?
それより自分の過去を自慢してみたらどうよ?

ぐうたらしながら理屈ばっか垂れて給料泥棒してきたおまえさんの輝かしい過去をきかせておくれ
656名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 02:42:22
>>648

低能はおまえ、てかそろそろ「w」つけて虚勢はるのやめれば?
657名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 02:56:09
>>654

平気で嘘つかれたり、約束破られたりする側に問題があるって考え方はできないの?
人にまともに相手にされないのは、自分が人をまともに扱ってないからだよ?
所詮、皿金なんてそんなもん。
人からまともに相手されてないの。
完全に孤立してんの。

658名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 03:03:02
なんで多重債務者になるかわかった!ろくに仕事もやらず。必死になって書き込んで、現実逃避してるからだ!
659名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 03:11:35
>>658
やっと気付いたか?早く返して皿とは一切かかわるな!それがおまえさんの助かる道 藁
660名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 03:14:55
なんで皿が差別されるかわかった!
無能者が他人の貸金を理由に人に威張ったり、馬鹿にしたりして現実逃避してるからだ!
661名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 03:57:03
またひとつ、つまらぬ豚の強がりを見つけてしまった。

>>多重債務者だけはまともな生活は送れんよ・
今後も(笑)多重連中はサラがなくなった後、ヤミに引っかかり死かな(笑)
この世の中、金をもっている奴が勝ち。ヤミはサラみたいに、品位のある請求はしないから気をつけるように・・
ここをみてる、ヤミ金のみなさん、ここにはこれだけ餌食があるからお楽しみに・・
今でも検挙率、1%もないけど今後はヤミ金天国になりますからね。<<


相変わらず豚の妄想はおもろいな?現実をしらなすぎだろ?

闇金天国だぁ?この時代にそんなに楽して稼げるもんなら稼いでみろよ?
闇金稼業の人達だって、警察にビビりまくってしのいでるって言うこの時代に闇金天国とは、おまえさんの頭はどこまでメルヘンなんだよ?

組織犯罪処罰法とかその他の基本的な刑法勉強したほうがいいんじゃねえの?

それに間違いなくそういう輩の鴨になるのはおまえさんのようなメルヘン野郎だから
662名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 06:02:37
もう皿豚さんは社会で孤立しすぎて、社会の流れがなんもわかってないんだよ
663名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 07:50:33
なんか流れが低次元な言い合いになって来たな
新聞二社が必死こいて煽ってるがお上は米政府の介入で
いよいよ身動き取れなくなってきた。
出資法を利限法に合わせるのすら微妙だぞ
中間とったりするかもね
664名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 08:04:16
>>663
そうなんだよ。クソスレになっちゃったよな
>>米政府の介入で
これってGEコンシュマーのことだろ
でもアメさんの言いなりになるかね。郵政で大分譲歩したでしょ
おいらは楽観視しているけどね
665名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 08:04:59
>>645
世の中金を持った奴の勝ち… まさにそのとおりですね。
案外、あなたが見下してる多債の方がたくさん隠してたりしてね。
台帳の書類ばっかり穴が開くほど睨んでも、人の財産なんてわからない。
調査したって情報センターでわかることなど知れている、他人に聞いても教えて貰えない。
住民票あげようが届け出しなけりゃそれで終わり。担保も設定してないような土地の登記簿あげようが名義人変えりゃ差押えできない。
詐欺や財産隠蔽なんて状況証拠だけでどうにもならん。
一般債権の有効期間は五年、ブラックリスト(情報センター)の情報保存期間も5年、債務名義の有効期間は10年、それで時効、借金はチャラ。

破産したって10年で一般にもどる。
後は?債務者本人を捕まえて怒鳴りつけるか?
それに立ちふさがるのはサラ金規制法。
はっきり言って打つ手無しのどんづまりだね。

やること無くなれば暗い事務所にこもって、日々債務者批判か?

それけそ負け犬の遠吠えだよな?

まさに勝つのは多債で負けるのは皿豚よ。

666名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 08:28:01
GEってレイクだろ?生意気ですね
667名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 09:13:59
>>664
GEやCITIの利益を守るというより日本の景気の落ち込みの方が
メリケンさんには問題なんだと思うよ。
上と下に分かれた社会に関してはメリケンさんの方が先輩だし…

そろそろ上限金利・総量規制を「多重債務者」の問題と「低属性高リスク層
の金融」の問題に分けてもいいんじゃないかな。
「多重債務者」はここで一旦市場から退場(過払返還なり破産なり任意整理なり)
してもらうとして…

(税金を使った)セーフティネットで低属性高リスク層の資金需要を満たす
ことが出来るのかどうかということと、どのくらいのリスクが発生するのか。
そもそも、お役所にサラ金の真似事ができるのか…とか?
実際に話の俎上に上がっている以上、実施される可能性が高いわけで、
正直、こんなことに税金が使われるのはどうかと思うのだけれど…
668名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 09:30:08
今さら米政府の介入があったところで
グレーゾーン廃止に関する今の考えは何ら変わらないと思うよ。
これだけ取りだたされてる問題をそう簡単に圧力だ何だって
変更してたら日本政府の恥さらしもいいとこだよ。
何のための議論を続けてきたのか阿保臭くなっちゃうよね。

いつまでも米政府の傘下的な決定ばかりしてたら日本は滅びるよ。
669名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 11:13:09
あ〜ぁ〜、これで期待してた利下げも先送りになるのかorz
670名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 12:11:43
朝日の8月29日社説。
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060829.html#syasetu2
消費者金融 抜け道をつくるな
671名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 14:49:25
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060829k0000m020148000c.html
大手ですら生き延びられなさそうな予感。
銀行の一人勝ちか。

>>670
アカピ朝鮮日報乙。
672名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 14:55:04
>>671
大体で良いので記事のコピペを
お願いしますm(__)m
673名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 14:59:36
>>665
つまりよく言えば法の穴を突く、悪く言えばモラルレスの外道が勝ち組って事か。
ま、事実だけど。
そりゃまあ自殺も増えるわなw

あとそこまでゲスな文章を書ける文章力は羨ましい。
そういったナチュラルにいらつかせてくれる文章は如何すれば書ける様になるんだろう。
674名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 15:18:28
>>672
消費者金融:1人1社50万円まで…金融庁が融資限度額案

 消費者金融の規制強化問題で金融庁は28日、1人に融資できる額を1社当たり最大50万円、複数社の場合、総額で最大100万〜150万円とする貸金業規制法改正案の原案を自民党に提示した。
また、少額で短期の融資の場合、上限を上回る金利を特例として認めるが、その具体的な内容について「貸出額30万円まで、返済期間半年以内」と「同50万円まで、1年以内」の2案を示した。
特例として認める金利は20%台後半までとする。
675名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 15:19:37
>>671を読んだのですが・・・チンプンカンプンでして・・・教えて下さい。

現在、
消費者金融A=枠100万のカードを1枚(21%)残高なし
消費者金融B=枠 50万のカードを1枚(18%)残高なし
銀行キャッシングカード=枠30万のカードを1枚(18%)残高なし
クレジットカードA=C枠100万(15%)残高10万あり
クレジットカードB=C枠 30万(27%)残高なし
クレジットカードC=C枠 50万(25%)残高なし
を所持しています。(使ってないのですが・・・解約をまだしてません)
>「複数社の場合、総額で最大100万〜150万円とする」となった場合、
この中から自分で、合計与信枠を150万程になるようカードを選び、
あとは解約(または強制解約)しないといけなくなるのでしょうか?
676名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 15:20:11
大手サラの人間は、殆ど大卒だかんな、転職なんぞおちゃのこさいさい。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 15:22:10
>>674
ありがとうございますm(__)m
678名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 15:29:25
>>675
その辺はこれから詰めて行くんじゃないですかね?

>>676
そうなん?
だとしても、そんな少数例外の事をわざわざ語る必要は無いでしょ。

このスレ的には「サラ金の狗」だった人でなしを好んで雇う必要はナクネ?とか言われそうですけどw
679名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 15:43:07
>>678さん、どうもm(__)m

そうですよね・・・急に決められても、
今、持ってるカードはどうしろと言うのか・・・という問題が。
優良顧客の場合は、それこそ業者間で取り合いでしょうね。
680名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 17:12:19
本当債務者どもが馬鹿みたいに吠えるから、総量規制になっただろうが・・
20l以下の分は除外してくれればいいんだが・・俺の枠1000万なくなったら悲しいかんな。
681名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 17:31:08
>>676
大卒っつってもFランク以下の超劣等生しかいかないけどな。
それも一部であとは高卒。
当たり前だろ、近所や親戚に言えない様な消費者金融に
誰が好き好んで行くんだよ。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 17:43:16
>>676
学歴にしがみついたって、無能はどこへいってもはじかれる

それに付け加え皿出身ときたら…くっさいくっさい
683名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 17:45:07
消費者金融の社員なんてバカばかりだよ
すべてマニュアルで動いてるだけだからバカでもできる。
恫喝がうまければ優秀とか言われる程度の世界だからな。
684名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 17:53:55
675
決まってもねぇこと聞くんじゃねぇよ。
答がでるとでも思ってきいてるのか? なめてんの?
もう少し質問内容を考えようね。


この宝くじ、あたりでしょうか? と同位。
685名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 17:57:10
676

まだまだ景気はよくなってないよ?
ごめんね、夢を潰すような事言って。
しかも、大卒は苦労知らずの温室育ちに見られがちだから、ちゃんと大卒ばっかの職場選ばないと苦労させられるよ

あと、世の成功者のほとんどはコネでのし上がってるからね? 学歴はその装飾品にしかすぎないから

まぁ皿だったら他企業に転職するさいも学歴ぐらいしか誇れるものがないからね

皿の営業成績なんかとてもじゃないけど自慢できない

面接で、前の会社ではどのような仕事をしていましたか?って質問に

「以前の会社では主に債権回収の義務に携わっておりました」

なんか言ってる皿の落ち零れの姿が目に浮かぶよ
きっと面接官もドンビキなんだろうな

なにこいつ!キモ!って…
686名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 18:06:11
>>667
レスありがとう
あなたの話は勉強になるね。感謝!
>>668
その通り。
牛肉でも譲歩してるんだからもう良いだろといいたい
687名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 18:07:44
>>673
あのな?モラルレスとか外道はおたくら皿に用意された言葉でしょ?

モラルある営業(督促)やってる皿がどこにいるんだよ?

知能障害者騙したり、老人脅したりして飯食らってる腐れ外道が

さすがに理屈だけは達者だな?

皿どんなに外面よくしたって全部バレてるからね
688673:2006/08/29(火) 18:16:37
>>687
俺皿勤務者じゃないよ?
単に天邪鬼なだけ。

皿が人でなしというのは別として、665の手段も十分外道じゃないの?ってだけなんだが。
689名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 19:15:13
>>688
天の邪鬼なら尚更、転職が深刻やね
てか、自分が天の邪鬼だとか人によく公言できるよな?
そうとう頭おかしいよ?
自分の信用を自分で潰して楽しいか?

そのうち皿なんか本当に誰からも相手にされなくなるよ?

知人で皿に勤めてた奴から聞いた話だけど、皿の事務所の中では、
肉体労働者や風俗業に対する職業差別とか、
知能、身体障害者に対する偏見とか
同和地区の住人に対する地域差別とか、
宗教差別とか、めちゃくちゃひどいらしいな。

そんな差別屋がどこに転職するんですか?

転職するんは自由だけど、痛い目に合えば良いと思うよ
690名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 19:39:24
差別屋かぁ〜大口叩くのは、自分で自分の身を守れるだけの財産と、権力を身に着けてからのほうがいいのに…

皿は前途多難だなぁ…
691名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 20:06:17
>>690=オッサン
692名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 21:51:22
ちょっと皿から転職して成功したと書いたら脳内扱いですかw
今時大手の皿に高卒なんているかよw
何十年前の話?w確かにFランクは多いぞ。聞いたことがない大学ばっかだし。
俺は多重債務者のことを知った上で馬鹿にしてるけど、
本当お前らって皿社員の内情知らないよな。
前科者や高校中退ばっかだと思ってるんだろ?
俺がお前らの会社に面接行って不採用の確率よりも
お前らが俺がいた皿受けて不採用の確率の方が高いな。
受ける気なんぞないわ!って?w まぁプライド傷つく結果になるからやめときなw
693名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 22:22:33
>>692
必死だなw

わかった!お前は皿にあこがれてる学歴コンプの無職君だな?ww

よかったら、どの書き込みが一番傷ついたか教えておくれ?w
694名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 22:25:08
サラは受ければ入れるよ。
高卒もいっぱいいるよ。
サラも兵隊を監督して働かして立派な本社ビルでのうのうとしてる組と
田舎の店舗の現場で走り回って泥かぶって汗かいてる組とに分かれるんだよ。
最前線の現場の連中がかわいそうかというと、全然!
それにふさわしい能力しかないもんなあ。
なんでもやります、働かして頂きやす、って言うしかないボケナスばっかだもんなあ。
おまえ、どんな目にあっても仕事があるだけ有り難いと思え、
おまえのような器量の人物はどこも行くとこないでえ、と優しく諭したくなるよ。

695名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 22:57:51
>>694
おやおやw
ってことはあんたは豚の偉いさん? 回収率、新規の貸付率もさがりっぱなしで日々たいそうオカンムリなんでしょうね
それに付け加え、その無能な部下におたくさんらの銭にたかる債務者や弁護士、司法書士の連中と言ったら手加減無しに荒稼ぎするもんだから、デスクにガックリ肩を毎日なんでしょう

お気の毒にねぇ…

ストレスは身体に悪いでっせ?あんまり深く考えないように…

ひとつ気になったことがあったんですが…

「何でもします、働かして下さいとしか言えないボケナス」とありましたが、それはちょっとむちゃな発言でしょ?

なんでもします。って言うのは社会人の基本的なあたりまえ姿勢でしょうが?

それをボケナスってあんた…言いすぎなんとちゃいまっか?

常識でっせ!ジョウシキ!

仕事がうまくいかんからって、頭もなんもボケてまいよるんとちゃうか?
大丈夫か?
696名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/29(火) 23:52:40
申込者によるキャッシング審査可決・否決投票掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/cashvoice.html
697名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 01:01:51
 >>689 風俗を白い目で見ない会社なんてあるの?
698名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 01:51:58
>>697
アンカーくらいきちんと打てボケナス!
699名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 02:14:52
何はともあれ、
>>657
「平気で嘘つかれたり、約束破られたりする側に問題があるって考え方はできないの?
人にまともに相手にされないのは、自分が人をまともに扱ってないからだよ?
所詮、皿金なんてそんなもん。
人からまともに相手されてないの。
完全に孤立してんの。」

のような偏屈者は、自身が常識者と思ってんのが、いとおかし。

「人殺しも殺された側に問題あり。万引きも空き巣もその被害を受けた人に問題あり。」ってことかな。

>>657の主張、いろいろ語ってるが・・・どれも「サラは悪」が大前提。
>>657が、なぜにそのような偏った考え方になるのか、知りたくなった。
700名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 02:19:51
>>687
「知能障害者騙したり、老人脅したりして飯食らってる腐れ外道」

新聞ネタを100%信用する、小市民か。
この言葉で、少々落胆。残念。
701名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 02:24:07
俺は皿社員だよ!!
ダラダラと何年もかけて大学を卒業して、チンタラチンタラ怠けた生活して、太りきってゴロゴロ入退社を繰り返してここまで来た!
口から出るのは、職場の不平不満!馬鹿上司の悪口!同僚の文句!
そして俺の仕事はアホな後輩の仕事の邪魔!嫌がらせ!
自分はろくな仕事もしてないけどね!

こんな会社はいまに潰れるだろうって思うけど、なんだかんだ言っても給料泥棒は楽チンだからやめられないね!

鬱憤たまっても酒を飲んでリセットすりゃいいわけだし(もちろん、大切な事もね!全部!)
ここまでくると、足がめっちゃくさくて、服のセンスもダサい、言う話も下らないと良く言われるが、
どうでも良い!開き直っている!
足が臭いと言うなら、そいつに嫌というほどかがせてやる!
そして、面倒なことからは全力で逃げる!
女もろくに口説けないが、風俗でおぎなう!
人から嫌われようが気にしない!
そんなことはどうでもいい!
楽して飯が食えればそれでいい!

なんか文句あるか!
702名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 04:23:29
>>699
極端に窃盗や殺人なんかとただの債務不履行をこじつけるのも頭がおかしい証拠だね♪
703名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 04:27:51
>>700
オイ病人?新聞の記事まで疑いだしたら重傷だぞ
704名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 06:44:42
>>703
新聞の記事はフィルターがかかってるから
全てを信じ込むのは危ないよ。
705名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 07:10:49

と、皿にあこがれてるブタニートが書き込んでおります。
706名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 08:49:30
>>705
そんなことしか書けないの?皿から金借りてるのか、皿の人間なのか、
それとも野次馬なのかは知らないが、可哀想な人だね。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 09:03:57

と、小学生が抗議しています。
708名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 09:05:40
記事にかかったフィルターとやらを説明できるのか?
709名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 09:18:31
NICOSの利率が上がるらしい・・
ワケわからん
710名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 09:27:58
物事には表と裏がある。君のようなバカが鵜呑みにしてるのは表!俺のような頭のいいやつが見てるのが裏。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 09:34:58
>>709
ショッピングの方でしょ?
何かグレーゾーン廃止に付いて議論されてるけど
ただ税金(電気代など)使われてるだけと思う
議論もう止めれば良いのに
しかしニコも汚いね…下げろと言われたらウダウダ上げる時は即何だね
皿より酷いような…。
712名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 09:37:43
>>710誰に言ってんだよ〜

NICOSのs枠 年率が上がるってまじか?
俺NICOS持ちじゃねぇけど恐ろしい
713名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 09:47:10
>>692
おまえバカなのか?
たとえば金融以外の一流企業だって高卒はある程度とるぞ?
商社とか自動車めーかーとかでもな。三大財閥だってとる。
それで消費者金融に高卒は^「いない」ってwwwwwwwwwww
実際は高卒だらけだろうがあんな職場w
714名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 09:47:16
率下げてるクレカが多い中、S枠だけでも上げるNICOSって。
偉い挑発でんな
715名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 09:56:48
いくらS枠の利率があがろうが一括払いなら関係ないだろ。
現状のポイント還元率を維持してくれるなら大歓迎だよ。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:00:46
にこ率あげ
s枠だけでは無いぞcも
このカード破棄ケッテ〜イw
皿ばっか攻められてカワイソ
717名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:03:59
結局今回のNICOSの率上げで
グレーゾン廃止は「ない」って事が
証明されたって事かいな
718名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:04:33
ttp://www.asahi.com/business/update/0830/046.html
特例高金利、恒久化に余地 自民、5年後「見直し」案

貸金業の上限金利引き下げ問題で自民党金融調査会は29日、金利を段階的に
下げる5年間の経過期間中に、特例の高金利を一定程度認めたうえ、特例の延
長が必要かどうか改めて判断する「見直し条項」も設ける方向で調整に入った。
特例高金利の対象は、個人向けの少額・短期と事業者向けになる見通しだが、
見直し条項は、特例の延長が繰り返されて激変緩和が目的の措置が恒久化しか
ねず、規制を骨抜きにするとの批判も強まりそうだ。

骨抜きに一生懸命の自民。

719名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:09:55
>>710
誰でも他人の本音は気になるけれど、あんまり裏ばっかかいてたら、嫌われて人の信用失うだけやで?
って、もうすでにそうだと思うけど。

良い歳こいて建て前ばっか鵜呑みにしろとは言わないが、
あんたみたいになんでもかんでも深読みし過ぎて空回りしてる人は痛すぎて目も当てられないからねぇ…

取返しつかないくらいにひねくれる前に、そういう癖治した方が絶対良いよ。

720名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:10:26
>>718
その話もうイイよ。そんな事言ってる間に利率を上げる会社が……
もうダメポ(´Д⊂)
721名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:14:33
NICOS信者達グダグタ言わず
残りリボン払い分を一円でも多く返しなはれ
そしてカードにハサミを入れて机に送ってやりはれ
722名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:18:23
>>718
その人達の1日を誰か密着してホスイ

ハッキリ言って税金の無駄使い
723名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:19:09
>>710

彼女でも作れよ?脳内だけじゃなくて。そのままやったら一生できんよ?
自分のからに閉じ籠って生きるんは、窮屈やろ?
そんな仕事して人の裏ばっかりかいてしんどいやろ?

そんな生き方してても絶対成功はせぇへんよ。

724名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:27:05
ニコスは客選びキャンペーンに突入だな
グレーゾン廃止決定まで取り合えずあげといて
延滞客は限度額をサゲサゲ若しくはカード回収
725名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:29:29
つーか、糞高い利息払って皿・クレから金なんて借りるなよ。
銀行がもっと低利の数%で貸してくれるやん。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:31:34
>>720
頑張って!私も頑張って返済してカード解約する
8年世話になってるけどこんな会社とは思わなかった。
727名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:33:20
>>725ボンヒー低学歴には貸さないじゃんw
728名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 10:55:12
一体議員さん達は何の話し合いをしてるのか
誰か説明してくれ


俺も今日二個を切る
当たり前だが率が安いカードを使うW
アコにしろufjグループは調子に乗りすぎだろ
729名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 11:05:13
NICOS リボ金利上げの件は、現行の利息制限法上限の15%にするもので、
違法ではないんじゃないですか。

JCBも三井住友も今はリボ15%ですよ。
高いのには間違いないけど。

JCBゴールドも持っていますが、ゴールドカードローンが15%で、
ゴールドのリボが15%で、なんか変な感じ。
現金と、買い物が同じ金利だなんて。
730名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 11:25:35
上限金利を下げれば他の利率が上がるのなんて当たり前のこと。
今回の問題がサラ金やカードキャッシングを使っていない人には関係ないと
考えてること自体甘いのではないかと…

別スレとか見ればわかると思うけど、更新拒否も増えているし、
収益を産まない顧客や、回収にお金がかかる(例えば入金案内の電話一本でも
人件費込みで400〜700円かかる)顧客は容赦なく切り捨てられていくと思うよ。
未使用のカードの更新カードが届かないくらいで気を落とさないようにした方が
いいと思う。未払いとかあれば尚更だけど…
731名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 11:44:39
>>729 >> 730
切りたい人は切れば良い事じゃん?
それでNICOSが潰れても関係が無い人なら問題なし

皿共々 高い金利を取ってノウノウと運営が腹立つなら
とっとと返済して潰す位の事を考えれば良い
732名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 11:50:08
>>729
NICOSのリボ利率て26%じゃ無かった?
733雨持ち:2006/08/30(水) 12:00:57
>>729
三井、JCBは下げたんだろ?
ニコスはこれから上げるんだが

質問はこれで良いのか?頭の中がごっちゃ
734名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 12:08:37
>>731
顧客からの企業の選別は当然あるし、あるべき姿だと思うよ。
商品に関しても高いと思えば使わないか、別の商品を探せばいいだけのこと。
本人にその商品を利用するだけの信用があることが前提だけど…

どっちかというと高属性の人が切られた時にキレるんじゃないかなと
思っただけ。今さらカード発行枚数で誇っているカード会社なんてないし
稼動会員数なりなんなりの「実をとれる」会員が大事になってるからね。
シビアに顧客選別して、既にほとんどの会社が分け終わってると思う。

>>732
ショッピングリボの話です。
キャッシングのリボはまさに今問題になっている上限金利問題のターゲット
です。
ちなみにショッピングリボの場合、延滞が発生し遅延損害金になると
消費者契約法で14.6%が上限となります。
735名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 12:15:41
>>734
ショッピングも確か20%越え
736名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 12:15:56
>>732
http://www.nicos.co.jp/info_caution/pdf/2006/060821.pdf
これしか読んでいないので、15%と思ったんですが。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 12:18:32
>>736
みれないべ
イヤ〜15%では無かったぞ
738名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 12:38:46
NICOSのぶらんち?見たけど
上がるとも下がるとも何処にも記載されてないよ
ただ利率を変えます見たいな事しか
どの部分を見て上がると思ったのかな・・・
739名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 12:47:27
三井住友は、キャッシングリボに関しては、ホルダーによっては9.8%
740名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 13:03:56
>>738
>>736をみてあがると思ったんじゃね?俺もこれ見てそう思った。
741名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 13:07:57
>>738
Sリボ手数料 (改正前)月利1.02%実質年率12.24%→月利1.25%実質年率15.00%
※合わせて利息計算を月利計算から日歩計算に変更

割賦アドオン (改正前)月利0.57% → 月利0.68%

概ね2割程度上げてるね。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 13:34:09
>>741d
15%も腹立つが皿よりはマシか…と小一時間
って言うかクレカの上限はホボ15%で確定?
後は皿か…
743名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 13:43:45
15%で利息を払う鴨のおかげでポイント厨が救われる。
クレ板住人としてはどの辺が腹の立つポイントなのかよくわからんのだが・・・
744名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 14:00:50
>>743
12.4から15まで上がって腹が立たないの?
腹が立つってのも大げさかもね(^^;
745名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 14:07:57
>>743
742だけど俺NICOSユーザーじゃないぞ
皿アコ・来月完済ユーザーW
へ〜成程誰かが15%の利息払うと得する奴が居るのか
クレカてコウエ〜皿の利息もコウエ〜W
746名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 14:15:38
低レベルクレカを持てないアホに教えて下さい。
これはどう言う事なのでしょうか
↓↓↓↓↓↓
15%で利息を払う鴨のおかげでポイント厨が救われる。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 14:38:08
ショッピング1回払いの加盟店手数料を2.1%程度だとして
  調達金利:0.60%
  ポイント原資:0.50%(1000円の買い物で5円のポイントの場合)
  事務手数料:0.34%
  償却費用:0.11%
つまりショッピング1回払いの取扱高に対する収入は2.1%-1.55%=0.55%
  (ポイントが1%なら0.05%)

これに対してショッピングリボは残高に対して収入が発生
  調達金利:0.60%
  ポイント原資:なし(取扱高に内包:取扱高全体の2%以下)
  事務手数料1.50%
  償却費用:4.00%
顧客が積んだ残高に対して年利15.00%-6.10%=8.9%

キャッシングについても
  調達金利:0.60%
  ポイント原資:なし
  事務手数料3.5%
  償却費用:5.5%
利息制限法で20%になった場合は残高に対して年利18.00%-9.60%=8.4%

ショッピングリボとキャッシング利用者の落とす手数料で1回払い利用者のポイント
付与を維持していける。
※概算なので例えばポイントでもセゾンの永久不滅と1年で消滅では引当率が違うが
  そういった細かいことは考慮せず。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 14:49:48
>>747
ありがとうございますm__m
749名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 15:19:27
デパ地下でも商品を買ってくれる客のおかげで買わない乞食もただで試食が出来る。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 15:36:49
>>749
なんだか貧乏人の僻みっぽいぞ
751名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 15:55:10
一括で返す人
リボ設定してる人
の割合って
やっぱリボ設定が多そう
752名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 16:43:48
何はともあれ、

あんな大手が利率上げなきゃ回らないとなると、
いよいよこの業界も潮時ってことだろうか、

ま、かといってもやりたくない仕事は絶対やる
つもりもないし、それだけの給料だって貰って
いない…

あとは時間が解決してくれるだろう…
753ノック:2006/08/30(水) 17:36:21
君ら君!どこまで自民党は貸金業者に媚びたら気が済むんだぁ〜!

特例高金利、恒久化に余地 自民、5年後「見直し」案
http://www.asahi.com/business/update/0830/046.html

現在も事業者向けの名目で個人に貸し付ける違法行為は多く
抜け穴対策をどこまで厳格に運用できるかは不透明だ。

特例延長まで認める可能性が出てきたことに対し、
弁護士や被害者団体でつくる「高金利引き下げ全国連絡会」の新里宏二弁護士は
「灰色金利も国会では暫定措置として議論されたが常態化した。

規制強化を骨抜きにしかねない」と批判を強める。
754名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 17:41:00
>>753
既出アカヒ>>718
755名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 17:59:22
>>752
潮時なのか、タダ儲けたい為だけに上げたのか
どっちなんだろうね謎
756名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 19:26:43
>>755
だだ儲けたいだけに
1ぺそ
757名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/30(水) 22:41:24
内情知らない奴がレスすると >>713 みたいな感じになるw
俺は某大手に平成6年から12年までいたんだけどね。
7年の間に新卒だけで俺の同期も含め数千人入社してきたが99%大卒。
まぁ中途も100人位は入ってきたからその中に高卒はいるかもしれないが極少数。
幹部は当然大卒ばっか。管理部の冴えないおっさん連中の中には高卒混じってるかもなw
新卒でも中途でも大卒ばっかり面接来るのにさ、敢えて高卒を採用する意味が分からん。
っていうか今時大卒なんて珍しくないだろうに。
あっ元業界1位のTは別ね。あそこは学歴不問だからw


758名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 00:02:24
大手はみんな、大卒だよ。それも3流大学の新卒じゃ入社できないからな。
だからみんな、転職で苦労はしていないの。消費者金融に勤務してる人、早く転職したほうがいいと思うぞ。
法律がどうというより、こんな債務者を相手にする商売は疲れるだろう。
俺の消金に勤務していた奴も最近、某1部上場企業に転職したが本当に転職してよかったといっていたぞ。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 02:05:53
>>757同じ大卒でも
皿勤務とIT系勤務とではエライ違いがあるよね
Tは大卒とか関係なしに雇ってる…か
でも大手会社の大卒と同じ仕事内容…
情けないね〜〜ププ
760名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 02:33:45


月々の返済が多くて困っている人は、一本化したほうがいいよ。

多い人だと月数千円から数万円くらい返済額が少なくなる。

多重債務でも積極的に融資している低金利の会社一覧

http://cash-free.net/
761名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 06:52:06
大学って言ってもサラを目指す奴はどこにも断られたカスばっかだからな。
サラに勤めるなんて人生を捨てるようなもんだから。
サラ新卒の大学は5年前できてここんとこ毎年定員割れとかな。
名前が書ければ入れるような大学ばっかだよ。
田舎から出て来た商業高校卒の女の方がずっと優秀。
サラ社員はロボットだから中卒でいいんだよ。
762名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 08:54:23
皿へ行った大卒の友達は、イジメにあい人格が変わってしまった。
ただの人の良い兄ちゃんだったのに、口数がへり、目付きが悪くなり、
仕事もしなくなり…

そういや…窃盗働いたかなんかで捕まったんだって…

グレちゃったのかな
763名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 09:07:31
>>761
自分の相対する相手がそんな感じだといいなってのはわかるけど
実際はそんなに甘くないよ。

当たり前だけれど決算書の読み方から始まって経理や税務の知識
が相手を見分けられるレベルで持ってないとできないし、不動産から入って
(とりあえず宅建あたりから)司法書士ぐらいの資格なら普通に持ってる
人が多いかな…
業界で個人情報や債権回収の資格試験取らなきゃならないし。

貸金なんて装置産業だから、情報系端末を使った顧客セグメントとか
残高の減ってきた顧客の抽出などのデータマイニングなんて業務で
必須だし。SQL文ってなーに?とかスコアリング?なんて言ったら
笑われるんじゃないかな。

これに馬力のいる本来業務である接客や回収が入るわけで、
なかなか社内での競争も激しいと思うよ。甘い考えで入るとついていけない。
764名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 09:09:16
>>762
可哀想な奴だな… 俺の知ってる皿に勤めてた奴も、
やめてから人格が変わった奴いるよ?
仕事せずにギャンブルに狂いだして、なんか暴力団と付き合いがあるとか
なんとか…黒い噂が絶えなくなった…
765名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 09:17:11
>>763
あんな馬鹿でもできる取立てとか、簡単な事務をそこまで
ややこしく言わんでも、心配しなくても、転職の際は、
なにも評価されないよ
766名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 09:44:32
大卒だの高卒だの中卒だのそんな事どーでもよい

廃止の話は進んでるのかい?俺は任意整理を視野に入れた
やはり《借りたら返す》だが
利率を上げる時は即 下げる時は何年も時間が掛ける
馬鹿馬鹿しくなってきた。ざっと計算して後10年返済だよ
もう利息だけ払い続けるのは疲れたよ

借りた俺も悪いな…
すまんこれ今日の日記
767名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 10:03:56
>>657

俺サラじゃないが、読んでて気分が悪くなった。
盗人猛々しいとはこのことか。
そんなんだから多重債務に陥るんじゃね?
768名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 10:11:56
>>695

>何でもします、働かして下さいとしか言えないボケナス」とありましたが、それはちょっとむちゃな発言でしょ?

>なんでもします。って言うのは社会人の基本的なあたりまえ姿勢でしょうが?

どこのDQN会社にお勤めでしょうか?
社会人の基本的なあたりまえ姿勢なら…「コンプライアンスに反することはしたくない」と言うのが
当たり前の姿勢ではないでしょうか?
まともな会社ならコンプライアンスを遵守せよと耳にたこができるほど言われると思うが?
769名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 10:13:51
>>763
それって本社の人(もともと兵隊とは別採用枠)の人の話じゃん。
現場は半年でおしまい(もしくはしない)で、あとは本社の財務とか経営企画とか法務に
行く人の話でしょ?出る大学のクラスから兵隊とは違うからここで
論ずるのはずれてるのでは?
転職するなら普通に銀行とかのそういう部門に行くだけだよ。
ただ、リース関係とかローン関係の部署になるだろうけど。
770名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 10:53:11
>>767
盗人猛々しいか。たしかにそうかもな、とくに皿のクズがやってる、
小遣い稼ぎなんかまさに、盗人同然のことやってるもんな?
本当に読んでて気分が悪くなるよ
771名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 10:57:29
>>768
皿のクズ社員には本当にコンプライアンスを徹底させた方が良いですよ。
横領なんてものは皿の盗人の常套手段なわけだしねぇ…
772名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 11:04:07
常識ぶった事言っていつも新聞に載る皿のカスだろ♪
叩けばいっぱい埃がでる身体で債務者を盗人扱いしてんだから、調子いいよな?
皿って
773名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 11:21:48
あなたなら、どちらを選びますか?

(1)社会保険を持った月収15万の皿社員
(2)国民保険を持った月収15円の引き篭もアフィリエイター
774名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 11:24:40
皿の比較対象はニートかよ 笑えるなぁ
775名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 11:29:59
>>773 究極すぎて選べないw でも2がFa
776名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 11:40:19
あなたはどっちが良いですか?
・社会保険付き月収10万程度のコジキ皿社員

・国民保険で月収25万のフリーター
777名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 11:48:34
あなたはどっちが良いですか?

・皿社員

・ニート
778名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 11:55:02
あなたはどっちが良いですか?

・皿社員

・卑屈デブ
779名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 11:56:13
貸金業制度見直し・金融庁
特例金利は21.8%に決定
780名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 11:57:37
あなたはどっちが良いですか?

・皿社員

・妖怪横領足臭デブ
781名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:01:53
あなたはどっちが良いですか?

・皿社員

・素人童貞白豚男
782名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:03:23
あなたはどっちが良いですか?

・皿社員

・豚社員
783名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:07:24
あなたはどっちが良いですか?

・皿社員

・福岡で飲酒運転した公務員
784名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:07:58
低能だな
785名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:10:49
あなたはどっちが良いですか?

・皿社員

・盗人
786名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:15:14
>>779詳しくm(__)m
787名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:20:37
ブヒッブヒッ
788名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:22:09
>>779
は悪質な吊り?
789名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:27:49
>>779

上限金利引き下げの際に、3年間程度の移行措置として、
短期の少額融資の金利を高めに設定することを「特例金利」として容認。
その際の金利について上限を21.8%までとする。
通常の融資については、50万円以下を18%、100万円超を15%とする。

ってこと?
>>779のようなニュース、速報にも何にも出てないけどネタ?
790名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:40:45
>>789
50マソ以下が18%まで下がるのか
まだまだ高いがカナリ助かるよな
確 皿は50借りで毎月最低15000円の返済
で指定返済日の2週間前に返済できるんだよな?
18%で決定なら毎月1万でよかろ?
5000円浮く・・て事は4件借りで2万の余裕こりゃ〜デカイわ
皿債務者頑張れよ!
791名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:42:52
>>790

いやいや・・・俺の勝手な希望なんだけどね。
そうなれば嬉しいなと・・・
792名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:43:20
ぶひっぶひぶひっひっ ふごっぶふぃっ ふぉっ ぶごっ
793名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 12:56:54
>>779
って最低だね……
794名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 13:06:16
>>779
現行の75%か
経過措置としては妥当だね。
795名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 13:16:52
>>791

と同じ夢を見た18%でも高いが助かるよな…。
796名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 13:26:15
>>779
最近の皿のCMに遅延損害金は21.8%
になってるから、大手皿が妥協出来る利率って
ことか。 ふむ、ふむ。
797名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 13:35:14
小零細は年内廃業に向けて整理始めるから
今つまむと請求激厳し〜くなるぞ。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 13:39:34
小零細

↑↑↑↑
何と読むんですか?
799名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 13:51:01
>>798
「しょうれいさい」
小-規模企業+零細-企業=小零細-企業
800名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 13:51:07
まちきん
でどう?
801名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 13:54:50
ねぇねぇ、クレ板でも有名な怖いエイワって残れるのかな?
どんな客でも29.20%で貸付でしょ?
それが18%なんかになったらどうするんだろ?闇金進出かな?
802名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:01:54
>>799

ありがとうm__m
803名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:04:02
街金=街の金玉
804名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:04:56
>>803

ありがとうm(__)m
805名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:08:10
困ったらワイエ相談
090-8888-****てか
806名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:12:27
豚社員って横領するの?
807名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:14:17
多重債務者って強盗するの?と同じくらいの愚問。
808名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:14:30
ブタなんだから横領もするでしょう
809名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:16:07
>>808

どんな手口ぃ?
810名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:23:12
>>792

おい家畜!うるせぇんだよ!
811名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:27:23
少し本来のスレに戻しませんか?
このスレ、けっこう真面目で好きなんです。
よろすこ♪
812名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:28:47
おいおい、ヤバイよ今のうちに謝っといた方がよくないか?
813名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:29:41
ごめんなさいm(__)m
814名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:30:43
>>811

なんで?^^横領とかおもしろそうな話題がでてるのに…
皿の疑惑だよ

てかおまえ…皿なんだろ?w
815名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:38:27
>>805
よくご存知でwしかし携帯てのも
もし18%になりゃ闇菌認定だなヲイ
816名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:39:08
>>808

う〜た〜えっ♪
817:2006/08/31(木) 14:43:31
医者呼ぼうか?
818名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 14:57:27
キチガイ豚、暴走中
819名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 15:17:46
>>817

あ〜こいつ、盗人デブだよ! 医者より警察呼んだほうがいいかもよ!
相変わらず昼間っから仕事ほったらかして2ちゃんのカキコとは…

精がでますなぁ

820名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 15:38:58
>>816>>819は知り合いか?
821名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 15:41:54
>>820

何故それを聞く?
822名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 15:46:05
いや何か相手の事詳しそうだから聞いて見た
823名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 15:50:44
>>822
じゃあ言うよ?
824名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 16:12:19
家〜>>823
825名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 16:16:27
>>823
マダ〜?
826名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 16:23:57
てか、>>813は本人の謝罪なんでしょうか?
827名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 16:28:16
最悪だは…
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/31/k20060831000079.html

いわゆるグレーゾーン金利をなくすため、政府・与党は、2つある上限金利を
低い方の20%に一本化する法案の提出に向けた検討作業を進めていますが、
50万円以下の貸し付けについては20%台後半の高い金利を9年もの長期間に
わたって存続させる例外措置を検討していることがわかり、今後論議を呼びそうです。
828名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 16:36:58
これは一人が一軒だけ50借りの話だよな?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
50万円以下の貸し付けについては
20%台後半の高い金利を9年もの長期間に
わたって存続させる例外措置を検討している
829名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 16:41:05
>>823-824
じゃあ然るべき機関へ通報しときます
830名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 16:46:20
>>827
まて〜!後9年て
仮に5件から借りてるなら
29、2(?)×5の利息を払えてか?
闇金並の利息じゃん

藻前等 任意整理した方が良くね?
831名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 16:58:14
>>828
でしょうな多分キット
もし多重に対してもなら今のままで良いかと
25.5迄下げてる皿もあるし
一番良いのは低金利で一本化にして返済
そして5年借りれません
そんな法律を作れば一見落着なんだけど

今の状況からしてある意味 税金の無駄遣いとしか思えない
決着着く日は遠そうだし
832名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 17:13:05
金融喋=国
皿=個人ですよね?
何故これだけ個人業者に対して国はモタモタしてるのですか?
皿が潰れるリストラ者が出る事で
国が困る事でもあるのですか?
何年か前に大手、車会社、百貨店、銀行などは大規模なリストラをし
今頑張ってるじゃないですか
なのに何故皿だけ構うのか解らない
833名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 18:26:12
東京地検特捜部は、堀江、村上より皿と政治家を捕まえるべきだ。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 18:51:02
バカだな、おまえら。この過払い請求騒ぎで優良顧客はみな請求した
から関係ねーんだよ。あと残ってる奴らは過払いになってない若いやつら
なんで数どんどん少なくなるからいいんだよ。

どうせ皿は寿命もう短いよ。
835名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 18:52:25
>>834日本語で桶
836名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 18:59:07
>>832
お嬢さん(?)
それはですね












先生方が皿から"お金"となるものを貰ってるから
先生方は皿を構うのです分かりましたか?
837名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:14:54
盗人デブ
838名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:18:51
ここにいるヤシって債務者?
バカ=中卒=低収入=債務者

皿が潰れて困るのは日本だよ。
誰にでもわかるように大げさにわかりやすくいえば、
皿で金借りて旅行、買物、などの経済効果が現れる。
だが誰も金を貸さないとなれば国の経済効果が減少するんだよ。

皿社員のために反対や時間をかけるほど政治家なんかいないんだよ。    
839名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:21:41
ここにいるのは、債務者と皿と野次馬と小豚さん
840名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:24:44
>>838
でた!差別発言へっちゃら皿勤務者w

皿が潰れても洲は困らん
寧ろ高い利息を解除すれば年金etc…を真面目に払って貰える
てか大きな顔して<義務です>と言える
今の政府の対応では偉そうに言えん
841名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:27:40
皿は盗人やからね…
842名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:28:29
>>838=世間知らずのニートでつか?
お国が一番欲しい物=金=税金=年金、保険

個人が設ける?とんでもない話
843名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:35:39
>>839
で?君は何者?
844名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:40:37
>>838
何処に勤めてるの?その発言は失礼だよ
大卒だって借金まみれじゃん
確かに中卒より大卒の方が金利が安い所で
多く借りれる
でもね多く借りたら借りたで利息は凄い
で返せ無くなり
大卒だって「支払い待って下さい」て
何処がど〜違うんだか
因みに私はpで働いてます
845名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:48:11
>>844

まぁ落ち着きなはれ
今の日本は大学卒業してもリストラにあう世の中
何処でも働ける仕事を選ばない、選べない
中卒=フリーターへの妬みなんだから相手にしな〜〜い
846名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:55:48
統計から考えると、自殺者に占める経済苦自殺は約25%である。
概ね年間8千人前後が約10年間続いている。
計8万人である。

今後9年間グレーゾーンを放置すると、
+7万2千人=15万2千人の経済苦自殺者が排出される。

変死・失踪者はというと、それぞれ概ね年間10万人前後の延べ20万人前後である。
この中にサラ金債務者がどれくらい含まれているかの統計DATAが必要だ。
25%と仮定すると年間5万人であるのでこれまでの10年と今後9年で95万人となる。

従って、これまでの10年と今後9年の19年間で
約110万人が自殺・失踪・変死すると仮定できるだろう。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 19:57:21
で?>>846
848名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:01:09
>>847
従って、出資法を引き下げるべきであると考えます。
現在の20%も高金利に違いはないので、公定歩合+6〜8%連動型にすべきであると考えます。
849名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:01:25
刑法256条違反は懲役10年らしいよ?
850名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:11:31
>>848
年10%が妥当だろなW
851名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:16:40
亀レスですが>>838デス。

M銀行デス。
852名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:19:07
20%だと思うよ
853名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:21:43
三井住友銀行と皿を一緒にするなよ>>851
854名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:22:49
20だと多重には全く意味がない罪
855名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:31:03
三井住友銀行職員>>851が債務者にたいして>>838発言コワ
856名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:35:47
2007年。借金苦による自殺者よりも、自転車をこげなくなった債務者の自殺者が
多くなる。そしてマスゴミは「サラ金の貸し渋りと強引な回収により....」と報道。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:36:43
で?>>856
858名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:38:08
三井住友銀行職員>>851
債務者にたいして>>838爆弾発言〜
859名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:40:36
三井住友銀行の法人口座解約するわ

今はネットバンクの方が利便性高いしな
860名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:43:04
838:名無しさん@ご利用は計画的に :2006/08/31(木) 19:18:51
ここにいるヤシって債務者?
バカ=中卒=低収入=債務者

851:名無しさん@ご利用は計画的に :2006/08/31(木) 20:16:40 [sage]
亀レスですが>>838デス。

M銀行デス。
861名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:46:23
聞き出した844はGJ!
862名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 20:54:28
>>838>>851
大卒さんて糞真面目なんですな〜ぁ

高卒で良かったw
863名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:10:21
三菱東京UFJ銀行って知らない???

やっぱりバカばっかり??? ワラ
864名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:12:21
そのよーですね。
高卒スレなんでそこまで頭が回らない人ばかりです。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:13:45
>>838
あのさ そもそも大卒=高給が100マソだの中途半端な金がなぜ必要なわけ?
使用用途は中卒だろうが高卒だろうが同じ爆竹だろが?
お前の発言は絶対オカシイよ
866名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:14:21
三重銀行なんて10年たっても思いつかない人種です。

867名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:15:45
>>865

???どっから大卒が100マソ必要ってでてきたの??

意味不明
868名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:16:48
>>863=>>864
どっちでも良いよ
その名前を出すって事は
三井住友と余計に疑われるよ
869名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:16:49
高卒は大手企業では面接すら受けられませんが???
870名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:17:38
>>863>>864みっともない
871名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:18:02
【馬鹿でも書ける朝日新聞社説マニュアル】
(-@∀@)<それは望んでいないはず
(-@∀@)<事の本質は〜ではない        (-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。              (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。        (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。         (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。   (-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある            (-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。            (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。 (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。           (-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。        (-@∀@)<〜のはいかがなものか。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜          (-@∀@)<私達が言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。  (-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある          (-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい            (-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。          (-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜     (-@∀@)<私達一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか    (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<思い出してほしい、            (-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
872名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:18:10
別にどっちでもいいよ

吊りだろどーせ

そんなエリートがここにいるかよ
873名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:19:15
>>870

三井住友しか知らなかったくせにwwww
874名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:19:25
さてM銀行の逆襲が始まりましたよ〜
大卒て粘着?
875名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:20:49
>>873
いや三和銀行からの取引がありなんで知ってましが
876名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:24:50
三井住友てばかな三流大卒しか雇わんのかいな
877名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:28:08
あ〜あm(三井住友)銀行職員さん
連続書きこみでアク禁中ですか?
878名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:29:16
大卒より高卒は雇うらしいよ
879名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:31:05
大卒が高卒相手にムキになってる
恥ずかしい
880名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:34:52
高卒ってすごいかっこいいね

頭良いし いい会社に入れるし
881名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:35:20
>>869
そうか?部署にもよるが高卒も中卒も雇う
何せお国から銭を貰えるから
ペラペラ海外語喋れる奴は大卒より優遇あり
俺も駅前留学検討中w
882名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:39:33
大手の意味がわからないのかなぁ
883名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:41:30
アンカー無しの人達
誰に何番に言ってるのかハッキリしてちょ

独り言なら別に良いけど
884名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:52:26
皿で働く奴も皿で金借りる奴もみっともない。

皿に関することは借金生活板でやれよ。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:53:19
>>881
駅前も良いがくれぐれも
三井住友銀行 系列から借りるなよ
886名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:54:28
で?>>884
887名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:56:10
金になんか困ってねーよ

お前とは違って金持ちだからなw
888名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:56:37
皿議員の超巻き返しが凄過ぎ。

グレーゾーン金利、抜け穴残す案も
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3369641.html
889名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 21:57:26
>>884
そんなお前はなぜここに???
890名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:00:02
>>885
借りないよw親に頭下げるw
891名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:01:01
>>888
遅い…スレ嫁
892名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:03:36
自民党は政権明け渡すべきだな。
汚い金まみれで腐臭がする。
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3369641.html
893名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:03:42
来週ヤマ場らしいから来週までどう生きるかよく考えよう
894名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:26:51
>>889
クレカの便利な使い方を求めてこの板にいるが、
よくあがるから覗いている。それがどうした?
クレ板と借金板に分かれた意味がないだろ。
895名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:32:26
俺は高卒だけど帰国子女でTOEICは940点です
20代で年収1000万超えてます

大卒だとTOEIC満点なのかなぁ?
896名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:40:10
当たり前だろ
年収だって3000万なんだぞ
897名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:41:17
たかが940点で偉そうな高卒
898名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:55:58
>>894
そもそもグレーゾン廃止=皿、クレカ多重債務者救済なんですが

このスレで皿系の話をすると何か不都合でも?
899名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 22:57:26
>>893
債務者が?皿が?
900名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 23:00:14
高卒は駄目だよ。
親が貧しいか
本人が知能低劣か
引き籠もりか
不良だったか
とにかくまともな育ち方はしていない
901895:2006/08/31(木) 23:13:03
高校は14歳で卒業したからなぁ!日本の大学受験資格は持ってないんだよね
902名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/31(木) 23:35:33
ハイハイ 
903金融経営者:2006/08/31(木) 23:55:58
おーい、俺らが破綻したら誰が大手に見捨てられたアホ債務者を
救済するんじゃー
904名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 01:24:03
>>903 うるせー馬鹿。お前も搾取されてるんだよ。

Japan's 40 Richest「サラ・パチ経営者一族の資産を合計すると、267億ドル= 3兆1239億円 (117円換算) 」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1155636889&ls=549

為替相場
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=t

905名無しさん@ご利用は計画的に :2006/09/01(金) 01:48:12
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000199-jij-pol
>特例金利、恒久化見送り=3〜5年の時限措置に−金融庁方針
落とし所か?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000197-jij-pol
>引き下げ「3年後に1回で」=貸金業の上限金利−自民方針
906名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 02:08:56
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
盗人デブ
907名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 02:20:18
採用時、大卒でも留年したやつには注意!!
留年した人間が知能劣化の馬鹿か怠け者の二つにしぼられる。
なんせ高い学費を親に支払わせて、自分は学業をほったらかし
のうのうとしていた証拠である。
2年も3年もダラダラ留年するくらいなら、辞めて仕事に就いた
ほうがよっぽど真面目である。
現に留年生は使い物にならない、屁理屈と僻みが多く無責任で
会社になにも残さない。
逆に揉め事、人間不和を巻き起こし職場の空気をめちゃくちゃに
するダメ人間がその多数。
特に留年生のデブは絶対に雇うべきではない。
908名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 02:55:58
そういう人って皿に多いよね。
人の恨みでも平気で買えちゃう無敵のエゴイスト
だもんね。
人の恨みは高くつくことを身をもって知る羽目に
なるだろう。
なんせ自分のやってきたことだ、他人の所為にも
ましてやお国の所為にもできたもんじゃない。
泣いて謝罪する程度で済むなら万々歳!
命とられりゃゲームオーバー

やったらやりっぱなしの無責任馬鹿の行方・・・

これからが楽しくなりそうだwww
909名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 04:31:52
盗人デブ
910名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 08:33:42
特例高金利、借入金ない人に限定 金融庁提案
ttp://www.asahi.com/business/update/0901/045.html
特例によって改正法施行後も現在の上限金利が8年続き、
この間は灰色金利が実質的に残ることになる。

金融庁って、こういう提案をしたのか。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 08:47:54
>>910
じゃ、今の内に1000円だけでも借りておけってことですか?
そうすると、特例は適用されず、金利も下がるのでしょか?
クレジットカードについては、キャッシングしても特例適用外なんですね。
な〜んか、変なの。
912名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 11:01:19
特例高金利、借入金ない人に限定 金融庁提案
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この言葉が気になる…新規の人対象なのか
カード持ってるが新たに使用の人なのか

まあ今多重の人には関係が無いと思うけど
913名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 11:12:57
>>910
本当なんかおかしいよねクレカには特例が無いって
でもキッチリドサクサニ紛れて利息を上げてる会社もあるし
別にそれはそれで良いかとW

ちょ>>912もし新規なら、おまとめ出来ないじゃんW
914携帯からスンマセン:2006/09/01(金) 11:26:07
皿、勝利のようです。
http://c-au.2ch.net/test/-/news/1157056813/1-
915名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 12:00:31
>>910>>914て言ってること
違うんじゃ・・
916名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 12:39:42
皆さんは
少額借りとは幾ら
短期返済とは何ヶ月(何年)
と思いますか?
私は少額借りとは1万〜10万
短期返済とは1年だと思うのですが
917名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 12:46:32
>>916
5万で翌月(1ヶ月)かなぁ
918名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 12:46:44
916
そんなもんじゃねーの?
919名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 13:04:11
低リスクに高金利
高リスクに低金利
共産国かw
920名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 13:05:09
>>917
それ位だろうね。で特例29.2%なら
921名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 17:28:16
今日は静かだ
922名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 19:04:21
盗人デブ
923名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 19:28:27
盗人デブは島流し!
924名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/01(金) 19:36:30
★血液型別犯罪傾向★
B型は規則守らない傾向や、秩序を乱す傾向が極端に強い。最も、犯罪者になりやすい血液型であると言える。窃盗、暴力、横領、業務上横領、何でもやってしまい、太りやすい。
AB型は暴力犯罪よりも詐欺などの知能犯罪を犯す傾向がある。復讐心が強いせいか、放火犯も多いという。薬物中毒も多い。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 00:05:35
>>757,758
イメージアップご苦労様w
大卒は3割程度それもFランク以下でどうしようもない奴しかいない。
大学の就職センターのバイトやってたから知ってるのよん♪
しかもそのFランクのどうしようもないやつでさえ最後まで嫌がるのが消費者金融。
人に言えないでしょ大卒で消費者金融勤めてますなんてw
926名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 00:11:48
>>924
アインシュタインはB型だ
天才のBでなく、しかも低脳であるおまえはとっとと死ね。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 00:27:20
横領罪(おうりょうざい)は、自己の占有する
他人の物を横領することによって成立する犯罪。
広義の横領罪は第二編「罪」第三十八章「横領
の罪」に規定された犯罪
すべてを指す。狭義では刑法252条1項に規定さ
れる罪のみをいう。狭義の横領罪の法定刑は5年
以下の懲役である。業務上横領罪との比較から
単純横領罪と呼ばれることもある。自己の物で
あっても、公務所から保管を命ぜられた場合に
これを横領したときには、横領罪が成立する
(刑法252条2項)。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 00:31:58
>>926
アインシュタインはA型でしたwwwwwwwwwwwばーか
929名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 01:41:55
俺は某企業の人事部にいるが皿出身は出来る限り採用したくないね。
但し、皿出身の大卒と皿以外出身の高卒だったら、やっぱり皿出身でも大卒だな。
採用規定自体に高卒不可だしね。
主観では高校卒業直後の高卒なら育て方次第かなって思うがな。
高卒は基本的に頭悪い。家庭の事情等でってパターンはあるだろうが極々少数。
930名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 01:54:30
>>929
スレ違いだけど、俺もそう思う。
皿出身とか関係なく、学歴ってある程度必要じゃないかな
俺馬鹿だから高卒だけど、やっぱり大学行っておくべきだったと思う
40近くで派遣だもん。笑われるよな
でも中卒とかもっとひどいと思ったよ。一般常識通用しないのよw
他人を見下すのもみっともないからこの辺にしておくけど
931名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 05:44:06
学歴コンプレックスの馬鹿どもの傷のなめ合い
932名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 05:47:16
背任罪(はいにんざい)とは、刑法に規定された
犯罪類型の一つである。他人のためにその事務を
処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り
又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く
行為をし、本人に財産上の損害を加えたときに成
立し、この犯罪を犯した者は五年以下の懲役又は
五十万円以下の罰金に処せられる(247条)
933名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 05:54:42
業務上横領罪業務上占有する他人の物を横領する
と業務上横領罪が成立する(刑法253条)。法定刑
は10年以下の懲役である。
934名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 11:11:43
個々と何の意味があるの?>>933
935名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 11:32:45
>>934
皿のクソどもがやってる汚い小遣い稼ぎのことだよ。
皿は客の目だけじゃなく親の目まで眩まして金をかす
める最低の豚野郎なのさ
936名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 12:16:40
935 もっとはっきりいいなよ 怖くてびびってるなら書き込み
するなよ チキンボーイ!
937名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 12:36:02
>>933>>935
あのさ言いたい事があるなら
ここで言うのやめたら?2局でホザイても
何にも解決しないよ借りた物返す当たり前の話だし
皿職員がどーであれ借りた人も悪い
私も多重債務者だけど何言っても無理でしょ?
とにかく今は返すしかないんだよ
938名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 12:45:02
チキンボーイ? ワラ それは、おまえじゃないのかw

こんないたずらがきに、何を過敏に反応してんですかー?
939名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 12:45:52
1社50万、複数で150万以上は源泉徴収票をもってこいとさ。

貸付総額の上限、「年収の25〜50%」 貸金業者規制 ≪超えた場合は処分≫
>金融庁は30日、消費者金融などの貸金業者による利用者1人当たりの貸付総額の上限を年収の25〜50%とする
>方向で与党と調整に入った。上限金利の引き下げとともに、借り手の返済能力を超えた過剰融資を防ぐ総量規制を
>設けることで、複数の貸金業者から借金して返済困難に陥る多重債務者の増加に歯止めをかける。上限を超えた
>場合は原則、行政処分の対象とする
(略)
>具体的には、1社で利用者1人当たり50万円以上新規に融資する場合や他社の融資額も含めて利用者の借金の総額が
>100〜150万円超を融資する場合は、業者に源泉徴収票など利用者の年収を証明する書類の取得を義務付ける。
>
>その上で、業者が既存の借り入れ残高と合わせて利用者の年収の25〜50%を超えて融資した場合は、利用者の資産や
>家族構成、生活実態などに照らして過剰融資に当たらないことを証明しない限り、行政処分の対象とする方針だ。
>金融庁は年収の高い借り手への融資については年収の50%、低い借り手は25%を上限とする案などを検討している。
>
>複数の業者が融資している場合は合計額を上限規制の対象とする。このため、業者には、他社からの借入額が
>把握できるよう、個人の借金の履歴など信用情報を登録している信用情報機関の利用を義務付ける方針。

http://www.sankei.co.jp/news/060831/kei018.htm
940名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 12:49:26
>>937

債務者の言うセリフじゃねえだろw

バレバレの自演するなよ、くだらねぇ


ほんっと皿はそうとう詰まっとりますねww


せっかくの休日、どっか遊びに行けば?
根暗野郎


941名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 12:57:32
ションベンくせぇ道端でねっ転がるコジキのくせによ
きたねぇ皿のくそデブぶちころすぞ♪
942名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 12:58:06
937ですが信じて貰え無いなら別にいいですが
皿勤務者と一緒にしないで下さい
お互い完済に向けて頑張りましょうね
以上
さて仕事
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 13:05:45
あ、仕事
横領頑張ってね〜
944名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 13:11:29
>>939
ちょ、それって新規の話で今借りてる奴らには関係ねぇよな?アセ

てか全く前に進んでねぇじゃん
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 13:17:03
おっと、さっそく彼の仕事がはじまりましたwwww
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 13:17:40
>>939タラ付いてる
しかしさ各マスコミによって色んな話が出て来るね
どれを見たら良いのか分からなくなってきたw
947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 13:35:30

>>939
何今更…って話だよ

>>944
新規の話でしょ
948名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 18:02:34
>>946
>>939の話は2,3日前の読売の経済面にも載ってた
産経みたいに源泉徴収票とは書いてなかったけど、収入を確認させると。
紙面だけでネットの記事には載ってないけど
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 19:22:00

950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 21:25:07
皆様へご協力、お願いいたします。
サラ金被害は今では身近な問題になりました。
この深刻化した事態を打破するためにサラ金から借りている人は、
すぐに一括返済してください。全員が完済し融資残高がゼロになれば、
サラ金は消滅します。
ご協力ください。
よろしくお願いいたします。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 21:56:07
>>936
お前なめとんかコラ?
自分で吐いた言葉後悔すんなよ?
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 22:06:07
おい見てるか馬鹿デブ?二局でもうたってやったからな?
どこに書かれたか見つけてみれや?
仕事のことはもう関係ない、お前は俺をなめたことは、
ゆるされんからな。覚悟決めてまっとけや?
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 22:07:06
↑しつこいぞバカ!
一括返済する原資はどうするんだよ?
金がどっからも持ってこれないからサラに借りてんだろ。
おまえが貸してくれるのか?
低能は去れ!
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 22:12:02
>>952
その馬鹿デブとやらの名前 教えて
イニシャルでも桶
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 22:16:43
イニシャルM
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/02(土) 23:38:45
横領罪(おうりょうざい)は、自己の占有する他人の物を横領すること
によって成立する犯罪。広義の横領罪は第二編「罪」第三十八章「横領
の罪」に規定された犯罪すべてを指す。狭義では刑法252条1項に規定さ
れる罪のみをいう。狭義の横領罪の法定刑は5年以下の懲役である。
業務上横領罪との比較から単純横領罪と呼ばれることもある。自己の物
であっても、公務所から保管を命ぜられた場合にこれを横領したときに
は、横領罪が成立する(刑法252条2項)。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 08:20:27
拾い物
↓↓↓↓↓↓↓↓
これ参議院TVで該当場面見ると、
小泉の答弁、恐ろしいきちがいぶりだぞ。
小泉は「高利でも金を借りなければいけない人がいる」
じゃなくて「高利でも借りたい人がいる」といって、
前川清成があきれて「そんな人いませんよ」といっている。
また小泉が闇金を許容するようなこともいうので、
前川が再三たしなめるように質問しなおしたら
しまいに小泉は「私は専門じゃないから」とかいって炎上。
そのあと前川が金融庁とサラ金の癒着を突っ込んで
与謝野がウソの答弁をしたのがすぐばれて炎上している。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5266&on=1147975051&si=eb1861d4c7fc78d2467815100a81f2b52&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.191974645
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 09:32:11
>>948
特例金利で借りる場合、住基ネットの番号と連動させればいいのにね。
住基ネットの番号は一人につき一つしかないから、特例金利による多重貸付防止できるし、
サラ側から利用者の住基データにアクセスできるようにさせれば、住民税課税用のデータから
年収もバッチリ分かるし。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 09:40:01
>>957



酷い・・
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 09:47:10
>>958
何故そこまでして29.2で借りたいのか解らん
とそんな話になってくる
それじゃ小泉のオサ〜ンの言ってる事>>957が正論になる
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 14:17:50
小泉のじじいのいう通り、高利でも借りたい奴がいるからビジネスが生まれる。
借りなきゃ・ビジネスは存在しない。経済原則
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 14:21:06
さまざまな資金需要者層があるからね
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 15:21:10
公的資金を借りた銀行は返済したのでしょうか…
これは利息あり返済なんでしょうか…
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 15:31:19
>>963
返済はまだだけど利息はもちろん付いてる!
今年の7月までは年利0.2%でゼロ金利解除の今は0.4%という高金利がね
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 16:12:18
利用者保護か・・・(;´Д`)ウウッ…
年間破産する人が20万人〜25万人。
その中でお金を借りて好き勝手使って破産する人が何人いるだろう。
もしくは債務整理・調停・再生をして契約どおり支払わない人間が
何人いるだろう。
≪生活苦・病気等やむなく借りて支払えなくなった人を除いて≫
破産・整理・調停・再生をする人間の数は年間50万人程度かな
10年で500万人
約25人に1人は、まともに借金を返さなかった人間。
そして平気な顔して普通に生活している。
例えばお金を借りて一度も返さずに、もしくは一度だけ返済してそのお金を
弁護士・司法書士・調停・再生費用に充てた人。最悪です。
仕事をして働いてお金を返さないとお金がまわりません。
色々銀行に公的資金が注入され「銀行=倒産する企業=悪」=不景気みたいな感じに思われ
ますが、お金を返さなかった個人であるあなた達も悪いのです。
人からお金を借りて返さない親が、子供になんて説明しているのでしょうか?
どういう教育をしているのでしょうか?
お金を借りても、返さなくてもいいんだよ?と子供に話しをしてるのでしょうか?
恥ずかしい。本当に恥ずかしい。
生きてる価値なし。

966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 16:13:31
>>964
その利息で何年延滞しとるんじゃボケだなW
利息だけでウン億逝ってねぇ?
て言うか返す当てあんのか?⇒銀行さん
あっUFJは外資系から借りて一部返してたか?
967名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 16:24:06
>>964
ありがとう。
それじゃ利息も返せない…かもですね
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/03(日) 22:12:02
これからは銀行の時代
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 00:31:48
時代は繰り返す
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 02:22:23
銀行もバブルの時は、今じゃ絶対貸せないような会社や個人に
 『借りてください』って無駄な融資しといてバブル崩壊後は
 『返せ、返せ』であげくの果ては、焦げ付かせて看板傾き出したら
公的資金導入で助けられていいもんだよ・・・。
銀行だって返せない客には冷たいし差し押さえも遠慮なくするらしいし。

んで最近じゃサラ金と提携してノウハウ盗んだあげく、金利でウハウハ
してたくせしてサラ金が叩かれだしたら『提携は見直す段階にきている』
なんて言い出してホント自由奔放だね。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 02:23:36
>>929
漏れはメーカーの技術系の管理職だが、営業のてこ入れで皿出身を採用したら
客当たりはいいんだが、客に細かいウソをついていたことが後でわかって
困ったことがあった。営業の責任者と漏れとが客先に説明に行くはめになった。
そうなっても客にそんな説明はしていないと言い張る。

別の客先でも似た問題を起こしたのでやめてもらった。



972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 03:04:39
母親殺害の実行役は独り暮らし、容易に夜間外出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060903i301.htm
関係者によると、友人の少年は、両親の離婚後、一緒に暮らしていた父親が今冬、自殺。
原因は不明だが、会社の元同僚は

「消費者金融に借金があったようだ」と話している。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 03:14:55
>>970
カナリ昔やしきたかじんが言ってました
バブル時、銀行が無担保、無利息で1億貸しますと…
しかしバブルが崩壊たかじんは「借らなくて良かった」とテレビで言ってました。
ある意味"勝ち組"です
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 03:28:57
>サラ金が叩かれだしたら『提携は見直す段階にきている』

マジ?
ひょっとして銀行側の顧客から文句でも出たんじゃ?
975名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 03:33:54
これだけ世間では二極化って言われてるし
サラ金利用者増えても不思議じゃないよね?
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 03:42:49
>>975
不思議では無い
もし特例が決まったら今よりもっと酷くなりそう


政府は今度は郵便局のお金をまた無駄使いするようだし
余計な道ができるんだろうね
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 04:00:06

>>972
皿が原因で親父さん自殺かよ
>>973
それ確たかじんのワンマンで言ってたな
978名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 04:04:15
大抵のサラ金会社は融資審査で「5〜6件以上の多数借り入れ客は貸せない」
とか水商売とか職業によっては「3件以上の借り入れ客は貸せない」とか
審査基準がある。
むしろ、他社借り入れ件数が多数でも貸してしまうような、街金や闇金を
取り締まらないと問題はなくならないと思う。

だいたいサラ金利用については常習性があり、繰り返し利用する傾向がある。
もちろん毎月自分自身で上手にやりくりして無事に完済する人がほとんど
だけど・・・・。
だから自分の収入を考えずにうまくお金の管理が出来ない人が意外といる
っていうのが問題だ。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 04:12:38
グレーゾーン廃止に伴い、クレサラ弁護士の時代も終わる。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 04:14:18
ホントの意味での生活苦(貧困)や病気や何かの急な入用、
トラブルで借りてる人にはマジ低金利で貸すべきだと思うけど。

自分の欲とか見栄で借りてる人や、破産や整理や調停もしくは
計画破産(一種の詐欺)をやってもまた借りてる人には、何の
救済の処置もいらないと思う。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 04:14:51
でもグレーゾーン廃止自体が三年も先だし…
982名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 04:25:41
バブル崩壊後、サラ金は役に立ったが
もう必要の無い時代になったと言うこと
983名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 04:31:01
グレーゾーン廃止して、まぁ大部分のサラ金会社の収益は減るだろうし、
銀行も今じゃサラ金みたいな低額の無担保融資やって新規参入してるし、
それが狙いだったりして・・・。
でもって情報センターみたいのに登録してないような街金や闇金が
今以上に蔓延するっというシナリオ。978にあったように、多重債務者
はそんなに減らない予感。
984名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 04:41:48
サラ金会社のあり方やモラルについては、考える時期に来てるのかもしれない。
でもバブル崩壊後、必要なくなったとは思わないかな。もちろん必要なくなった
人はたくさんいると思うが、二極化の問題もあるし心の病(パチンコ依存、
買い物依存、風俗依存やら)をもった人やら、なんだかんだで借りてしまう
人っているんじゃないかな?
まぁ普通の金銭感覚や常識ある人だったら、そうそうサラ金にかかわらずに
人生終えるのだろうけどね。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 05:16:49
何度も言いますが、主犯格は銀行、実行犯がサラ金
従って貸金のみ規制しても意味がない。

主犯格の銀行を取り締まれ。

日銀統計 貸金業等への貸出額は21兆3000億円。
大手行の納税額は平成16年度49億円

参議院:行政改革に関する特別委員会 2006年5月18日
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?swd=493032&on=1157233712&si=d13b147ea96fe45dd4d81cf5091840eb2&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.7708109976619903
986名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 08:05:08
昔から銀行ってオイシイとこ取りだね。
いざとなりゃ公的資金導入して国民の税金使うし。
987名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 10:55:09
>>985
主犯より実行半の方が儲けてる現状
988名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 11:20:19
金融会社側にも、借り入れする消費者側にも問題はあるよ・・・きっと。
だからどちら側の人間も改善すべき点は改善してそれから文句言おうよ!
989名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 17:26:38
盗人デブのMは死ね
990名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 18:05:56
1万〜10万=20%
10万1円〜100万=18%
100万1円〜=15%
が正しいんだよな?

特例はやっぱ1〜10か?
991名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 18:45:59
どちらにせよグレーゾーン撤廃は少なくとも3年先
今までの経緯を見ているとこれもなし崩し的にどんどん先延ばしになるのは確実
992名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 18:49:15
>>991
3年先って決まったの?
993名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 19:02:57
決まってないよ
994名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 20:02:38
決めつけんな
995:2006/09/04(月) 20:24:21
誰に言ってる?
996名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 20:27:11
 <⌒/ヽ__
/<_/___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧∧
 (;゜д゜)
 |⊃/(__
/└-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧∧
 (゜д゜)
 |⊃/(__
/└-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 <⌒/ヽ__
/<_/___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
997名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 20:28:50
   -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)
   -=( つ┯つ
  -=≡/ / //
 -=≡(__)/ )
  -=(◎) ̄))
998名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 20:30:12
   -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)
   -=( つ┯つ
  -=≡/ / //
 -=≡(__)/ )
  -=(◎) ̄))
999名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 20:31:50
    ∧_∧
    ( ´Д`)
   .∵・ ̄ ̄
( ̄ ̄ ̄)
| | |
(__)_)
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/04(月) 20:34:51
  ∧_∧ じぃ〜
 (´・ω・)∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/※ \___\
\\ ※ ※ ※ ※ヽ
 \`ー―――――ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。