【楽勝】自己破産は本人申立てに限る・3【免責】

このエントリーをはてなブックマークに追加
【自己破産は自分で手続きできる!!】

このスレは自分で免責まで持っていった人及び、これから自分一人で手続きをしようと
している人のためのスレッドである。

ただし、注意点もある。
*免責不許可事項がないこと(申立書の書き方次第で、辻褄を合わせることが出来ればOKな場合も)
*地方裁判所によっては、本人申し立てに非協力的なところがある(申立書を貰うだけでも一苦労)
*不動産を所有していないこと(手続きがメンドクセーので弁護士を立てるしかない)

細かい点については、本屋か図書館で自己破産についての本を熟読すれば大体分かる。
自転車漕ぎ杉て疲れ切った奴は、とりあえず読んで見れ!!

■前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1054645988/

■自分が本人申し立てした方がいいのか迷う奴はまずこっちへ■
【苦悩】自己破産〜免責までの質問用スレ12【再起】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1068529121/

■過去スレ、関連スレとリンクは>>2>>3あたり参照
【全てはここから始まった!!】

1.名前:ひとりでできるもん 投稿日:02/10/22 13:32
>自己破産しようとしてるのに弁護士費用なんかないっちゅ−ねん。
>俺は飲む、打つ、買うで作った800万、本人申立てで楽勝免責。
>弁護士依頼してる他の人が可哀想になりました。
>ブックオフで買った実用書1冊で大して手間もかからず、裁判所もとっても親切。
>質問、疑問、反論どうぞ。

この、初代スレの1の書き込みが反響を呼び、勇気づけられて本人申し立てを実行する奴が続出。
時々スレを見に来てくれる、いい奴だった。
奴に敬意を表し、現在苦しんでいる奴らに希望をもたらすため、このスレを継続していこう。

■前々スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1035261160/(DAT落ち中)

■関連スレ
◆弁護士事務所情報交換【2軒目】◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1066349979/
『決意 【自己破産についての質問です】 PART 6』(法律板)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1060952663/
■関連リンク
金融庁事務ガイドライン(3−2−2取立て行為の規制)
ttp://www.fsa.go.jp/guide/guidej/kaisya/k004.html#3-2
財団法人法律扶助協会
ttp://www.jlaa.or.jp/
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
ttp://www.cre-sara.gr.jp/
消費者クレジット・サラ金対策司法書士ネットワーク
ttp://www.tradewind.or.jp/~tkato/
東京弁護士会情報提供サービス(四谷・神田法律相談センター)
ttp://lawyer.toben.or.jp/syosai.php3
テンプレ変えちまったけど、こんなもんでいいかな?
このスレに世話になった御礼代わりだ。

今年の1月下旬に横浜地方裁判所へ申立書提出、その後3月に破産宣告、4月に免責確定した奴より。
5名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 12:20
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが26万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/
6名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 12:52
自己破産とか民事再生は元金まで踏み倒すことだろ。
そりゃあ全部チャラになれば得した気分になるとは思う。
が、金に対して背中を向けるような奴は一生負け犬の人生を歩むんじゃないか?

破産後の人生が破産万歳と言える人生なのか?
破産経験者の方の体験談を聞かせて貰いたい。
7名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 12:56
ギャンブルで破産したのにギャンブルをやめることは出来なかった。
カード作れないからヤミ金の御世話になってる。
次の破産をするまで生きていけるかなぁ。

なんて話を期待してます。
>>4
スレ立ておつかれさん。前スレ913です。
港町神戸よりカキコです。
>>1 乙彼ーー  
>>6 >>7 人それぞれ。破産しても同じことを繰り返す奴もいれば心機一転新たなスタートをする奴もいる。破産はただそのきっかけであってその後の人生はその人次第。
10受理済み:03/12/01 14:33
>>1オツカレっす
俺もこのスレに背中押してもらって、本人申し立て。破産審問まで終わったところです。このまま順調にいくことを期待しつつ、家族のために再起するのだ!今、多重債務で苦しんでる人も、早く行動するのだ!
11( ○ ´ ー ` ○ )涙くん:03/12/01 18:28
もうスレ作ったんだ・・・早い
>>6-7
ここはこれから申し立てようとしてる人が主で
あとは破産宣告を待つ人、免責を待つ人なんかが来るスレで
そういう自己破産したあとの、しかも本人申立てでない人にも向けた質問なら
自己破産後の生活、というスレがあるから
そっちへ行って見ては。

でもマルチはだめよ うっふん

そして>>1スレ立て乙でした!
>1
スレ立て乙です!
前スレ934です。>8さんと同じ地方で申し立て中。
>8さん、お互い頑張ろうね!
14名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 21:27
         ∧_∧
         (´、丶)  犯罪者どもが必死だなw
    ____/  /
  σ/∴∵/   |
   (中浦和☆ |
   //|.| ̄| | ̄| |
  // |.|  | |  | |
  ∪ ヽ>. | |  | |
       | |  | |
       ヽ) ヽy━┛~~
>>14
犯罪者はおまえじゃねーかw
ここは子供がくるとこじゃねーからあっち行っとけな、あめ玉やるから
16前スレの641:03/12/02 11:44
>>1乙です

先々週に破産宣告を受けてローン中の商品返品の指示を受けました。
結局返品せずに済んだので、これからその報告書を裁判所に持っていこうとしたら
クレから配達照明が届き、中を見ると期限の利益喪失通知書でした。
多分、形式的に送って来たのだと思いますが、このままにしても平気ですよね?
平気です。
18前スレ913:03/12/03 09:42
>>13 お互い頑張りましょ〜。

 神戸地裁いった感想です。本人申し立てにかなり積極的な印象受けました。
本人申し立てを前提とした細かな書き方の詳細を指示した書類・講習会・
おまけに事前審査会までやってるらしい。神戸駅のとこが管轄の方は
ややこしい案件以外は本人で挑戦してみる価値は十分ありますね。

 しかし同じ神戸地裁でも地域の裁判所によって対応がひどい所もある
ってのが事実(書類すらくれなかった地裁)で、私は神戸で貰った
書類を手に本人申し立て強行するか(強制的に個人民生委員=弁護士
をつけられる可能性あり)代行頼むか非常に迷ってる。
とこです。
19前スレ913:03/12/03 09:44
文書変なった。すみませんです。
20名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 23:54
車あるんだけど、査定価格が8万。
去年、前の車とトレードって形で購入?したから(一応前の車の査定額40マン)
高額商品の購入になんと書けばいいのかわからん。
名義変更して終わり〜みたいな感じだったし。
なんて書いたら良いでしょうか?
21名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 03:33
所有車あり、資産価値なし。
22名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 14:12
>>13,18
俺も神戸地裁(神戸駅)で、本人申立で今日、免責審尋に行ってきました。
申立までは大変だけど頑張って下さい、俺の場合は、弁護士会で書類揃えて、
自分で破産本見て書類作成、司法書士会の無料相談会で相談プラス、書類チェック
してもらって、足らない書類等を取り寄せて、裁判所で一発受理してもらいました。
只、今日の免責審尋では、地裁2階債権者集会所には40人ぐらいの内、
6割ぐらい弁護士同伴の破産者がいました、本人申立組は債権者は出席せず、
一安心、弁護士組2人が終了後(債権者が来ていた)という事で、残されていました。
といっても俺も来年1月5日までは異議申立期間なんで、免責確定までの1ヶ月半、
何もないよう神様に祈ってます。いろいろ情報交換して頑張ろう!
23名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 16:46
おれも限界です。この12中にいろいろ勉強して本人申し立ての自己破産しようと思います。
24名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 16:47
解らないことをちょくちょく聞きに来ますのでよろしくお願いします。
とりあえず今日は本買って帰ります。
25( ○ ´ ー ` ○ )涙くん:03/12/05 18:43
自分も今日本買った
2冊目・・・・
>ALL
下記ですが、さいたま地裁の申立書記載例。書類作成の際に参考にしました。
ttp://member.nifty.ne.jp/restart-net/pdf/m_kisairei.pdf
今日、申し立てしてきました。1発OK。
次回の審尋は再来週。ドキドキ。何聴かれるんだろ。
ここまでできたのも、このスレのおかげ。
>>26
乙。
四国よりは微妙に記載事項が細かいです。
居酒屋まで書かないといけないなんて…。
晩飯代わりに食べに行ったこともあるし(友人が経営者なので)、
覚えてないわ。
29名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 20:08
これから本人申立する人、本は買っちゃう前に図書館をチェックした方がいいよ。
うちの近所の図書館には数冊あったよ。
>>29
昨今はネットで検索できるようになってたりしますから
いいですよね。
といいながら、ここのレスを全部読んだだけで書類作成から
提出までできちゃった。
書き方の見本も裁判所が貸してくれたし、足りない部分は
受付の人が読みながら「ここをもうちょっと詳しく、何に使った
のか書いてください」とチェック入れてくれて、受理されました。
31名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 11:00
>>27
22ですが、申立一発受理お疲れ様でした、破産審尋ですが、免責不許可事由
がなけれ、込み入った事余り聞かれないよ、破産にいたった敬意とか聞かれる
ぐらいで10分以内で終るよ!それと俺の場合(神戸地裁)、同日付で破産決定通知
が2日後位に送られてきた、そして1・2ヶ月後に免責審尋だが、集団でします。
内容は裁判官が免責不許可事由とは等の話をし、今後は借金をしない生活をするように
と話されて終り(約10分)、もし債権者が来てた場合は残されるのだが、
平均して95%は来てないらしいよ、何かと心配な事、多いと思うけど
頑張ってね!
3227:03/12/06 12:51
>>31
ありがと。がんがって行ってきます。裁判所出頭はあと二回・・・。
33名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 06:13
この板見てると簡単に破産が出来るし、借金がチャラになるし
みんなでやれば怖くないような風潮があるように感じるけど
その後待ってるのは負け犬人生だけだろ?
34名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 11:19
昨日免責決定書が届きました
九月九日に申し立てして
こんなに速く進むとは思いませんでした
全部一人でやりました
全然難しくなかったですよ
みんなもがんばれ
35名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 13:18
いま本読んでるけど、けっこう事務的にできるみたいだ
来週用紙もらいにいってくる。
年明け申請する予定なり
36名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 13:31
>>33
破産者すべてが君の思っている様な事はないよ、俺なんかも以前、君と同じ
事思っていたが、詐欺に引っかかって多額の借金背負って5年間必死に返済
してきた、酒もタバコもやめた彼女とも別れた夜もアルバイトしながら返済
してきたが、不景気により大きな収入減により返済が不可能になり、自殺か
破産かの選択を必死に考えての破産なんだ、ここに来ている人たちも、決して
安易に破産を考えてる人は少ないと思う、だから皆、ちゃんと返答してると
思う。一生負け犬や負け組のレッテル張られるかもしれんけど、俺は絶対に
立て直して見せる、みんなも頑張ろう!それとも君は業者の人?

37名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 13:36
申請する前にもう一度よく考えた方が良いぞ。
どんなに辛くても何年掛かっても元金だけは完済するんだ。
自分で使った金なんだからな。
一度、金に背中を向けた奴は逃げ癖が付く。
破産なんぞ何時だって出来るんだろ。
修行だと思って元金だけは返しておけ。
38名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 13:47
>>36
俺は業者じゃないよ。
詐欺に引っ掛かったのは踏み倒される金融屋の責任ではなく、君の責任だろ。
金利はともかく、元金を踏み倒すと言うことは、君の責任を金融屋に押し付けるという事だ。
立て直すとか格好良い事を言っても、他人にケツを拭いてもらう道を選んだ以上
次に困難に遭遇したら、立ち向かわずに逃げる道を探すようになるよ。
39名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 13:59
>>38
ここは破産をするためのスレです。
君みたいなのは見ない方がいいですよ?
40名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 14:51
>>37
もうマジで限界、会社も潰れそうだし、月の給料が25万から13万まで落ちた
もう全てを精算して会社も辞めて出直す。
6=33=37=38=サラ菌屋
>>41
いや、元金に拘ってるから特定調停した人だと思う。
「自己破産者よりマシ」って自分に言い聞かせてるっぽい。
>>37-38   君はがんばって払ったんだね。良かった良かった。ところでもう来ないでね。スレ違いだから。
44名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 19:30
質問です。
破産して、名字変えたりしても、国民背番号が付いているので
死ぬまで破産者バレバレだという話を聞いたのですが本当でしょうか?
45名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 19:33
>>44
ちょうど今やってた「さんまのからくりテレビ」に出てた破産者の人みたいなことしなければ、
バレバレにはなりません。
46名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 19:36
元金返済厨が返せ返せと言ってるが、
元金だけの長期分割返済なんてのは
サラ金屋にとっちゃ迷惑以外の何者でもない。

だいたい、チャリンカーなんてのは
引きなおしてやったところで絶対また未払いやるから。
そうなりゃ完全に二度手間。
さっさと破産してくれればそれでいい。
悪さしてる奴なら免責はないしな。
うちは破産しても徹底的に突っぱねるし
そういう奴ばかりが借りにくるしな。

47名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 19:41
テレビ見てないので分かりませんが・・・
将来、子供がバイクや車を買うときにローンを組むこともあると思うんですよ。
そのとき私が保証人欄に書き込むことになるでしょ。
で、「君のお父さんは破産者だから保証人にはなれません。」と言われたら
子供に馬鹿にされるじゃないですか。
背番号が付いていると生涯保証人にはなれないんですかね?
48名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 19:51
>>47
テレビとかでカミングアウトでもしない限り、判らないってこと。
そもそも国民背番号って・・・
とりあえず
http://www.jikohasan.com/
とかをご覧になられよ

ただ、破産の際に迷惑かけた債権者にローンを組むとしたら、断られるかもしれんが。
そもそも子供の将来のことより、子供の現在のことを考えなさいて
49名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 20:05
>>46サラ金屋さん
破産したあと7年くらいローン組めないと言われてるけど
実際は何年くらい事故情報が残ってるものなんですか?
すみません。初めて質問します。

来週、申し立てに行こうと思っていて、現在書類を揃えています。
決意したのは一週間ほど前なのですが、その前に他社の返済のために
10万円増資を受けました。その計算をしながら、「だめだ、これじゃあ!」と
思い、このスレを読んで本を読んで勉強して書類をあらかた揃えたのですが
その10万円の増資を受けたところへは一度でも返済しなければ免責不許可事由と
なってしまうのでしょうか?ただ、自己破産を決意してから返済をすると
不許可事由になってしまうとも聞いたので、どうしていいのか分からなくなって
しまっています。
あと、現在借りている各社には自己破産する前に電話などでその旨を伝えておいた
法がいいのでしょうか?

まったく初めてだらけで不安と迷いでいっぱいになっています。
どうか、経験者の方、現在申し立て中の方など、教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
51名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 21:05
こりゃ詐欺だな
自分さえ良ければ良いのかねぇ
52名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 21:08
そいえば良く詐欺ってあるけど、どれくらいの罪になるのかな?
例えば、クレで買った品物を完済前に売ってしまったとかの場合とか。
53名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 21:09
>>50
破産申立直前の借り入れ、しかも一度も返済無しですか・・・

弁つけた方がいいんじゃないの?
54名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 21:10
これから申し立てしようとしてる初心者で、ただいま本を読みながら
申し立ての勉強中のものです。

>その前に他社の返済のために10万円増資を受けました。
今読んでる本にはこう書いてありますね

すでに返済不可能の状態にあるにもかかわらず、そうでないかのように
債権者を信用させて、さらに金銭を借り入れたとき

これには該当しませんか?

>現在借りている各社には自己破産する前に電話などでその旨を伝えておいた法がいいのでしょうか?
申し立てをしたとき受理証明書を発行してもらい、業者に送るといいそうです
そのときに、自己破産申し立て通知書を作って同封するとよりいいようです
内容はこれこれ、こんなな事情により破産をしますので、なにとぞ手続きに
協力していただくよう、おねがいします。 といった内容です。

この手の解説本がいっぱいでているので、一度本を熟読するのがいいようです。
僕もそうでしたが、知れば不安もなくなります。
>>50
増資ということは新規借り入れでないと解釈していいのかな?
新規借り入れじゃなければ特に問題無いと思われ。
他社返済のために追加借り入れ10マソしますたってのは無問題。安心汁。

あと、自己破産の意思の債権者への連絡については
自己破産を決意してからは返済ストップしてると思うが
返済督促電話をしてきた債権者にその電話口で伝えるのみでもよろし。
で、申し立てが済んで事件番号が出たら、
事件番号と破産の経緯を一筆したためたものを一緒に債権者に郵送。

ガンガレ!
56名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 22:36
今までの分を一括返済して新たに金銭消費貸借証書を書いたのでなければあてはまらない。
増資ってカードの枠がかってに増えただけ?
それとも窓口で書類を取り交わした?
申立書と通知書(破産の経緯)を送るのは当然のこと。
新規借り入れじゃなくて増資なら大丈夫だと思う。
増資分を裁判所への交通費と申し立て代金に充てちゃえ。
5850:03/12/07 22:55
50です。返信、ありがとうございます。

10万は契約していた所から増資受けませんか?と電話が来て、
振込み→契約書書き直し、という感じでした。そのとき
2社延滞(3日程度)していてどうにもならなくて、急場をしのぐために
借りて、その2社を返済したものです。その後オリコから1万円
引き落とされたので10万から半分ほど減っています。
弁を立てようにも、そんな現金がまるでありません。
田舎なので急に働けるところもなく(現在無職です)全く首が回らなくなって
借りました。扶助も半年待ちといわれ、そこまで待つ財力もありません。
現在皿8社信販系3社あります。現在300万ほどあります。
延滞は信販系2社です。一社から督促状が来ています。
明日申立書と陳述書を地裁に取りに行ってきます。

今個人申し立ての方って本当に増えているんですね…。
場所を行ってしまうと長野の某小都市なのですが、今は個人申し立てに
来る方で窓口がパンク状態なんだそうです。弁を立てる人の方が逆に
少ないくらいだそうです。

皆さんありがとうございました。これからどういう展開になるのか
分かりませんが、意思をしっかり持って頑張りたいと思います。
今まで買い物に旅行にと浪費を繰り返していた自分を本当に情けなく
バカらしく思います。他人からお金を借りて何かをしようという自分が
愚かでした。
本当にありがとうございました。
破産してからが大切だからね。ゼロからのスタートのつもりでガンガレ!
60名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 01:35
扶助の弁は使わない方が良いかもよ。
漏れ2度相談に行ったけど、2度ともハズレ弁だったぞ。
客が来ない弁が日雇いで相談受けているような印象。
頼んだら絶対損しそうだったからネットでも定評がある弁に頼んだよ。
弁と30分5Kの相談しましたら、「本人申し立てで自己破産・同時廃止したら」と簡単に言われますた。
督促がきている債権者(竹の債権移管業者)に対して「弁と相談いたしまして自己破産します。」と答
えようと思うのですが、これから地裁への申込み受理までにはしばらく時間が掛かりそうです。
債権者からは上記期間中連日督促の電話とかきますでしょうか?それを考えると鬱です。弁に頼み
たいのですが無職で所持金15Kです。乳親からも「死んだほういい、目障り」など言われる始末。
だめだめな漏れにアドバイスしていただけますでしょうか、よろしくお願い致します。
62名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 11:14
催促来ても申し立て準備中でOK
15Kじゃ足らないかも、20Kは欲しい
63名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 19:55
弁と30分5Kの相談が痛かったね。
64名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 20:06
市の無料相談の弁に自己破産について質問したら
調べてみないとわかりませんの連呼。
同じ質問をここのスレでしたら即答
でした。
借りた金は返せ。
だからお前らはだめ人間なんだ。
だめ人間で結構
お前にだめ人間よばわりされたところで痛くも痒くもないわ
>>66
人として間違っているぞ。
借りたものは返す。
そんな基本的なこともできないのかと、何度も言われているだろう。
68名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 21:14
借りた金は返すのが筋ってのは確か元々金持ちが言い出したって聞いたことあるヨ
69 :03/12/08 21:41
申し立て期限はあと三日なのですが、
免責決定書が届きません。
どのくらいで届くものなのですか?
6=37=38=65=67 のような構ってクンがたびたび登場しますが、スレ違いですので皆さん放置でお願いします。
申立期限てなんですか?
申し立てに起源があるのですか?
>>68
勝者の論理だな。
>>67
かえせるものならかえしてるは、あほ。
誰か教えて下さい。現在、個人事業主で、自分で自己破産考え中(申請はまだ)。事務所兼住居(賃貸)で生活中・引いている電話線が加入権購入ではなく、レンタル回線です。これも返却になってしまうのでしょうか?
>>50
ちょっと待ち。
増額されたってことは今無職だってことを伝えてないだろ?
それのほうがまずいんじゃないの?
>>74
加入権のない電話は差し押さえしたくともできません。
よって財産の中には含まれません。
(と、私も同じ加入権なしなので裁判所で聞いた)
>>76ありがとうございます。実は、IP電話の申し込みをしたのですが、それを使用するためには、接続機器をレンタルし、レンタル料をクレジット会社に支払うのですが、支払が2月から発生し、破産申請する時はまだ支払発生してない状況になると思います。
>>77つづき。これは、自己破産申請のとき、このIP電話接続機器のレンタルの件を記入しないでおくと、免責がおりなくなったりするのでしょうか。毎月の電話代がトータルで見ても安くなるので、ずっと使用したいのですが・・・教えて下さい。
>>78
自己破産するつもりなら、クレジット会社も債権者リストに
入れないといけないと思いますが?
80名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 01:23
車の見積もりをネット経由でお願いしたら、
見積もり額が書いたメールがきました。
これをプリントして提出していいんですよね?
81名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 01:57
 ↑
プリント>裁判所>呼び出し状を待つ。
82名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 02:07
>>81
プリントじゃダメってことなのですか?
これじゃ、呼び出されちゃうのですか?
>>80
ヘッダーつきでよろ。
84名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 02:10
プロ〇スのインターネット超速で借り入れしてたのですが
これって住所はどこになるのでしょうか?
最初に届いた契約書を紛失してしまった為、
全くわかりません。ご存知の方がおられましたら
教えていただけませんでしょうか。お願いします。
85名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 02:11
>>83
ヘッダーってなんでつか・・・
>>85
メールを開く→右クリックで「プロパティ」を開く→詳細
パソコン使ってるならそれくらい調べんしゃい
87名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 02:19
今日地裁に書類もらいに行ってきた。
とにかくすごい人がいっぱいいて
ビックリしたよ。
とりあえず保証人の親父に説明しなきゃ、ちょっと鬱だな
88名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 11:05
>>77
IP電話は公共料金と見てくれるので、大丈夫だがクレジットカードでの支払い
から銀行引落しの手続きに変えた方がいい、それとクレジット等の支払いがあるのであれば銀行口座の引き落し口座は
公共料金の引落しと違う口座にしておかなければならない、免責確定までは
口座に残高があれば、クレジットの請求金額が引き落とされてしまうので、
もし引き落とされた場合、債権者への平等に欠くということで、裁判所はいい顔しない
免責不許可、一部免責になってしまう可能性が出てくる。
>>88
ありがとうございます。申し込みの時点で、銀行口座を記入したので、引き落としになっていますし、IP電話の申し込みのクレジット会社は、新規ですし、他のクレジットは使用していませんので、大丈夫だと思います。
自分で自己破産する予定ですが、皿2ヶ月滞納していて、「自分で自己破産するつもり」と言ったのですが、申し立てまでまだ日にちかかるし、「まだ支払の義務はあるので、利息の5千だけでも払ってくれ」と言われてます。払う必要ありますか?
「そんなお金はありません、あったら自己破産なんてしません」

って言っとけ
>>91
返答ありがとうございます。「自分で自己破産」は言わないほうがいいみたいですね。別皿(こっちも2ヶ月に滞納中)には、まだ「弁護士さんに相談に行ってきます」て言ったきりその後電話に出ていません。「準備中です」「どこの弁護士さん?」て聞かれたらどうしよう・・・
>>92
>「どこの弁護士さん?」て聞かれたらどうしよう・・・

そこまで聞いて来ないし、聞かれても「決まってからお知らせします」
でいいと思う。
万が一しつこく聞かれたとしても(無いだろうけど)「弁護士協会の人」
とでも言っておけば?(嘘ではないw)
本人申立て添付書類、資料を準備中です。そこで疑問がありましたので2点ご質問させてください。
1) 7年くらい前、PCを通販で購入し1.5年ほどは支払いをしておりましたが以降は支払いしておりませんでした。
オリエント○ァイナンスのローンだったと思います。現在残額を知りたいとおもいましてCIC CCBにて開示したと
ころそれらしき情報の記載がないのですが、債権者一覧に含まなくてよいのでしょうか?
2) 東京三菱銀行のキャッシュカードとDCがいっしょになったいたカードを持っていましたが、同じくCIC CCBどち
らか(今手元に資料なし)を開示してみますとディーシーカード、2001年に30マソ貸倒償却となっております。債権者
一覧に正確な残額を記入しなさいとのことなのですがこれは東京三菱銀行にではなくディーシーカードに問い合わ
せればいいでしょうか?支店名など不明です。ちなみにカードも通帳も印鑑もなくしており、5年〜6年使用してませ
ん。(この通帳の取引明細必要かも)

質問下手ですがアドバイスいただければと思います。どうぞよろしくお願い致します。

95名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 12:36
破産宣告受けてから
債権者から書留で書類が来るようになった。
いまのとこ一括請求二件と引き上げの要請が一件、
まだまだ来るんだろうな。
うちの住所、同じ番地で分筆しておらず、同じ苗字が三軒あるので
近所に配達されんかとすごい心配。
96名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 14:31
>>95
免責申請したんでしょ?
無視、無視
住民票と現住所が違う場合、現住所の近くの裁判所でも申し立て出来るそうですが
その場合、官報に載るのは現住所ですか?それとも住民票の住所ですか?
裁判所からの書類は田舎(住民票の住所)に行きますか?
わけあって住民票は動かせないので、どっちの裁判所で申請するか悩んでます。
98>>87:03/12/10 16:14
保証人のオヤジにって・・・・
あなたが自己破産したらオヤジに請求が全て行っちゃうんだよ。わかってる?
ホントにオヤジさんはあなたのサラの保証人になってるの?
99名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 17:21
いまサラ金2社から借り入れあって
本人申し立てしようと思ってるんですが
かれこれ三ヶ月滞納していて
会社にガンガン電話がかかってくるんです。
個人名の電話は居留守使うように言ってるんですが
そろそろ会社の人もおかしいと思い始めてるようです。
明日サラに電話して破産の準備してると言ったら
大丈夫ですかね?その場合こうしたらいいというような
アドバイスはありますか?
100( ○ ´ ー ` ○ )涙くん:03/12/10 18:15
>>99
えっ!!三ヶ月滞納してるの?
勇気あるのね
101名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 18:32
>>100
はい、サラとはかれこれ10年ぐらいのつきあいで完済したりしていたから
無理なこと言ってこなかったんじゃないでしょうか(勝手な思いこみですが)
しかし、会社の給料が半減しボーナスも無しという状態が2年続き今後も
増える見込みが無く、会社も倒産寸前なんでもう限界かなと
>>101
10年借りてるなら過払いの可能性は?
調停・任意整理は考えた?
103名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 18:46
>>97
官報に載るのは破産申立書に書いた住所。つまり現住所。
裁判所からの書類は本籍地に行く。
住民票上の住所には行かない。
104( ○ ´ ー ` ○ )涙くん:03/12/10 18:50
>>102
そうだね、同じカード会社から
5年以上の債務歴があるのなら
任意整理したほうが良さそう
105名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 18:50
>>102
それも検討しようと思ってます。
とりあえず申し立てする気ではありますが
なにぶん会社への電話をなんとかしないと
いけないので、サラへは破産を視野にという
返事をしたいと思ってます。
106名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 18:52
>>104
途中完済した分とかも、過払いにカウントできるんでしょうか?
かれこれ5年ぐらい前の話ですが・・・
多分できるんじゃないかな?
10年も払ってるなら結構な額が戻ってくるでしょう
国金で事業のための車を購入する名目で融資を受け、実際半分頭金・半分運転資金、車は半分クレジット会社でローン。自己破産する予定で車の価値があるため、売ってクレジット会社に残り一括返済。国金には返済できず申請・・・これでは免責不許可?
質問させてください。
通帳のおまとめ件数が多くて、「取引明細をもらってください」と言われました。
ただ、その銀行(UFJ)の視点が県内にはなくて、一番近いところに行こうと
思っています。ただそこでも1時間かかる距離なのですが…。
UFJをご利用の方に聞きたいのですが、この取引明細は口座開設した支店に
行かなくても(そこまでは電車で2時間もかかります)できるんでしょうか?
明日には申立書を修正して申し立てをしたいんです。
この取引明細がどうしても必要なのです…。UFJの人に聞いても「わかりかねます」の
一言で片付けられていました。
誰か回答お願いします。
>>109
ちょっと前の話なので「おそらく」ですが、出来るはずです。
申込書のような用紙があるので、それに記入して希望期間に見合う代金を支払います。
確か口座からの引き落としでもその場での支払いも出来たはず。
理由の欄には「証明の為」とでも書いておけばOKです。
ただし違う支店からご自分の支店の口座取引明細を取り寄せるのは
少し時間が掛かりますので、余裕をもって進めた方が良いと思います。


111109:03/12/10 23:42
>>110さん
返信ありがとうございます!!
申込書があるっていう事なんですね。料金は構いません。
電車の乗り継ぎは1時間ほどあるので、それであれば大丈夫ですかね…。
明日さっそく行ってきて、余裕があれば明日申し立てをしたいと思います。
どうもありがとうございました。
112名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 00:58
先日 自己破産のことをクレ会社に電話したら
カードを切って送って下さいと言われました
これから発送するのですが
なにか書いて同封したほうが良いのでしょうか?
>>112
簡潔でもいいから、お詫びの文章くらいは書いた方がいいかと。

そういえば私は皿のカードをまだ送り返していないわ。
(受理番号の連絡が1社は電話連絡、1社はFAXでOKだったので)
114112:03/12/11 01:14
>113
ありがとうございます
これからお詫びの文章を書きたいと思います
115名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 07:13
>>99
サラ金2社で、どれくらいの借り入れ残高があるの?サラ金2社ていう事は
あまり借り入れ残高がないような気がするが、会社勤めしていることだし、
もし2社で100万円以下なら破産は無理だよ!
116名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 09:37
>>115
250万です。
いま武に100、レイに150
さっき武には弁護士会に相談して任意整理考えてるって連絡しました。
そこの電話番号教えろって言われたけどなんかするのかな
レイにはこれから電話します。
117名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 09:48
さっきレイに連絡した。
いろいろ抵抗するかと思いきや
あっさりしていました。
とりあえず来週17日に市役所でやってる無料相談所に
予約したので行って来ます。
今相談窓口ってけっこうあっちこっちあるんですね
118名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 12:17
>>116
250万円で会社勤め(年収にもよるが)破産はむずかしいから任意整理だろうな、
とにかく弁護士会に相談しに行くときは、借金の経緯や今の収入の収支等を、
わかりやすくまとめて弁護士さんとの相談時間を有効に使えるようにね!
それと武の電話番号教えてくれだけど、君が弁護士入れて任意整理する場合、
武は弁護士と任意整理の交渉とかのため、電話番号を教えてくれて言ったと
思うよ!17日の無料相談会頑張ってね!
119名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 12:27
そうそう、俺もパソコンでA4の用紙一枚分くらいあらかじめ経緯とか破産にいたるまでの過程を書いてプリントアウトしてもっていった。
弁護士さんも、「ああ、あらかじめこうしたかたちで持ってきていただけると助かりますねー」って言ってたぞ。
口頭だと話がいったりきたりして、時間を無駄にしかねない。118のアドバイスに従ったほうがいいぞ
120名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 12:38
漏れは弁に正式依頼するまでは
弁の連絡先を業者に伝えないようにと言われたよ。
121名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 12:43
みなさんありがとう、参考になります。
>>120
単純に窓口の番号だけ教えました。
大手のサラ菌に関しては、自己破産されると分かるとさっさと事務処理をして損金扱いにしたいので(税金対策)
めったな事では異議申し立てはしないよ。
123名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 13:51
弁護士より司法書士のほうが安いし、取り立ても
とまるし、いいよ。
124( ○ ´ ー ` ○ )涙くん:03/12/11 15:25
>>123
そうなの?
125名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 15:28
申し立てする際に残債の確認のために
全銀連やCICとかに回ったほうがいいのですか?
126名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 18:57
司法書士の報酬っていくらくらいが相場なの?
127名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 19:03
8万円
128名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 19:06
任意整理なら1件4万ぐらい
129名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 19:32
ここか?弁護士と司法書士の飯のタネが集まるスレは?
130名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 19:36
>>128
弁とあまり変わらないじゃん。
安くもないのに司法書士使うメリットってあるの?
131名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 19:46
>>130税理士に頼んでみたら?
自営業はじめて半年なので、確定申告がまだなので、帳簿を提出しないといけないのでしょうが、領収証など、証憑類も提出しないとだめなのでしょうか。
133名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 19:55
131は司法書士なのかな?(w
公租滞納の額はどこで調べられますでしょうか。
または適当な額を書いても大丈夫ですか。
どうしよう…。まだ申立書はだしてないのですが、督促の激しかった2社を
返済していまいました。他に9社あります。電話で自己破産の申立準備中だと
伝えただけで事件番号等は出てないのですが…。
もう、免責は不許可になりますか??これでは…。
12日10時から免責申立です。
遅刻しないよう、目覚ましを2つセットして寝ます。
おやすみなさい。
破産しようと決めたんなら何言われても払っちゃだめだよ・・・・・何考えてんの?
民訴費用法・民訴費用規則改正&施行につき、
平成16年1月1日以降、申立手続費用がかわります。
ご注意ください。
139名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/12 18:49
どう変わるか詳細希望
140名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/12 18:57
印紙代が高くなる。
141あとらんてっくえるえるしー:03/12/12 19:10
>>139
破産:1000円、免責500円だったような・・・・。
ちょいと資料探しておきます。
142あとらんてっくえるえるしー:03/12/12 19:24
>>139
平成16年1月1日以降申立(裁判所到着日ベース)分の収入印紙(消印しない!)
【自己破産の申立て】
 ¥1,000円
【準自己破産の申立て】
 ¥1,000円
【免責の申立て】
   ¥500円
【債権者による破産の申立て】
¥20,000円
【特別清算手続開始の申立て】
¥20,000円
【会社更生手続開始の申立て】
¥20,000円
【民事更生手続開始の申立て】
¥10,000円(これは、従前通り)
143あとらんてっくえるえるしー:03/12/12 19:25
民事更生じゃなかった(w
民事再生ね。
なるほど、さんくす
145136:03/12/12 20:29
すごく微妙な時間に起きてしまい、急いで着替えてたんですが
フルスピードで逝っても2〜3分くらい…あるいはもうちょっと
遅れるかも…と思って電話したら、延期になりました。

あと10分早く起きてたら間に合ったのに…漏れのバカ_| ̄|○
「今年中に終わらせたいから、じゃあ次25日の15時ね。」って
言ってくれました。ありがとぉ裁判所の人…。・゚・(ノД`)・゚・。

でもクリスマスに裁判所って、ちょっと切ない。
146名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/12 20:37
漏れは11時の呼び出しで早めに行ったけど
調停委員達はのん気に遅れてきやがって
昼飯だから終了だと抜かしやがった。
頭に来たからゴチャゴチャ質問攻めを食らわせて
12:30くらいまで粘ってやったよ。
>>146
>調停委員達はのん気に遅れてきやがって
案外元教師ってのが多いからな〜(w
>>145
次回ガンがれ!!
149145:03/12/12 23:27
>>148
ありがd!!
15時なら絶対自力で起きられます。(さすがに。)
次回こそ絶対遅刻しません。がんがる!
150受理済み:03/12/13 01:57
今日破産決定の書留が届きました。やっと半分まできたってカンジ。免責おりますように。1月23日にまた裁判所に行ってきます。以上。
昨日やっと免責決定の通知が届きました。

9月4日に申し立て。9月30日に破産宣告。
そして12月12日免責決定・・・・・・・

申し立てまでの期間も色々と悩み、辛いことも多かったです。
いろいろな方に迷惑を掛けてしまいました。
これからは、地道に自分に見合った生活をしていきます。

このスレの住人の方にも本当にお世話になりました。
ありがとうございました!

今、悩んでいる方も希望を捨てずに頑張って下さい。
152前スレ611:03/12/14 11:24
>>151
確定まで気を抜かないように。
153名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 01:01
人生やり直そうと
通信大学の保証人を姉に頼んだら「破産してんのに」と断られた
両親や親戚いないし困ったな
弁に相談にいったら、こちらの用意した資料を見て、大した話もせずあっさり受任して
くれるというお話だったのですが、そんなあっさり受任できるなら自力でやってみようと
思い、受任してもらわずに自力で申し立てしました。
これからが大変だと思いますが、最後まで頑張りたいと思います。
155名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 15:47
自己破産申立て後も債権者から、請求が届いていますが、ほっといてもいいですか。
156名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 15:55
放置でもOK。心配なら連絡してもOK。
157名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 06:57
昨日、神戸地方裁判所の手続き説明会にいきました。
とっても親切にアドバイスしてくれ、
あれなら自分でできます。昨日1時間kるらいでほとんど
資料はあつめたのですが、また今日から書類集めて、今週中には、
提出するつもりです。
158名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 00:39
自己破産申し立ての準備中です(←自分で)
「自己破産します」と全ての債権者に電話したところ
申し立てが終わったら事件番号を連絡してください。と
やさしく言われたのですが
1社だけは「少しだけでも払って欲しいので電話してください」
と言っています
払えないから自己破産することになってしまって
と言っても駄目でした…

こうゆう電話への対応策について
このスレの過去ログは(DAT落ちの1以外)全て読みました
でも、まだまだ不安です
今まで書いてあること意外にも効果的な対応策があれば
教えてください

ちなみに 電話は延滞1日目から
携帯への留守電と実家への留守電に
至急連絡してください とありました

実家から連絡があり自分から電話しました
自分からは電話しないほうが良かったのかな?
159名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 00:41
160名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 06:49
>>158
払ったら、破産処理の際、不利になるから絶対払ってはダメです。
と、弁護士に言われました。私の場合。
ほっといて、受理票もらったら、送ればいいんじゃない?
161158:03/12/19 07:22
>160
ありがとうございます
>>161
どうしても払って、と食い下がってくるところには
「自己破産の準備中なので払うことはできない」と断りを入れた上で
「払いたくても払うお金がない」と言って見て下さい。

大抵、じゃあお金ちょっとでも作ってください、って言われるはずです。そしたら
「(先ほど申し上げたように自己破産の準備中なので払うことはできないけど)
お金を作る努力はします」
と言えば、相手はなんとか許してくれます。

向こうも仕事ですから、「お金を払う」「お金をつくる」と言わせないと切れないんでしょう。
ただ、こちらは自己破産の決意をしているのだから「お金を払う」と言ってしまうのはまずいと思います。
「お金を作る努力はしてみます」とでも言っておけば少しはマシでしょう。

「払えない」「お金は作れない」の一点張りでは、相手と「払え」「払えない」のループになってしまいます。
これも本人申立てのデメリット。自分で選んだ道なんだから、と割り切って
毅然と対応してください。
163158:03/12/19 09:54
>162
ありがとうございます

たしかに4,5千円だけでも払って欲しいと言われました
期限も言われました
本当に払えない状態なので(払うと申し立てする費用がなくなるので)
「払う」とは言っていません
「無理です」とか
「他社への支払日のほうがもっと前にあり、そこにも払っていないので
 1社だけ返すことができません」
「一応頑張ってみます」
などと言いました

今度は「お金を作る努力はします」と言ってみます
>>163
払ったら免責おりなくなる(かもしれない)ので払ったらだめだよ。
つーか、言いたいことを颯爽と言って、ゴチャゴチャ相手がぬかしたら
「今から用事があるんで」とかいって一方的に切ってしまえ
166158:03/12/19 11:19
>164
>165
ありがとうございます

実は、今日のお昼迄に私から電話するように言われているのですが
まだ電話していません
多分お昼過ぎに向こうからかかってくるんだろうな…
167名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 11:53
それ、何処の皿だい?
まさか、最近社長がタイーホ騒ぎになった大手で最も悪徳な皿?
>>168
会長が捕まったところとは別の会社?
170158:03/12/19 14:55
>167
>168
くぅ〜ちゃんのところです
電話、かかってきませんでした
会社にかけたのかな?
ドキドキ…

会社にかかる催促の電話って
個人名でかけてくるんですか?
実家には個人名ではなかったのです
(会社名でもありませんが、会社名のようなものでした)
電話代もったいないから、かかってきたときでOK。
>>168
おっと、社長じゃなくて会長だったか
今度の破産法改正で、破産と免責を一度にやってしまうのって、
やはり弁護士付いている分だけかなぁ。本人申し立てなら
やはり2度行かないとだめ?
ほしゅ
175名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 16:39
同居証明書を提出する必要があるのですがどういった書式で書けばいいのか悩んでおります。
ぐぐってもそれらしきものが見つかりません。
お知恵をください。
176名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 16:49
自己破産額250万程度 免責が降りて3年経過
銀行からお金借りれるのは何年くらい経ってからでしょうか?
177名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 16:56
一生借りられません。

>>176
あと7年。
179名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 17:20
>>175
住民票じゃいかんのか?
裁判所か弁に聞け。
180名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 17:30
だれかお金を貸してください。32歳、主婦です。
>>180
いやです
182136=145=149:03/12/25 22:14
>>136,145,149
です。今日はきちんと時間前に裁判所へたどり着けました。
一人で寂しくお説教くらって帰ってきました。
ちゃんと起きられてたら、集団でお説教されてたんだろうな。
これから1ヶ月、異議申し立てがないことを祈りつつ、新年を
迎えます。

あとは、この内容を訂正したいところはありますか?と言われ
たくらいで、「ま、次やったら免責無理ですからね。」とも言われ
帰ってきました。

漸く先週の金曜日に免責が確定した。
8月22日に申立、9月5日に破産宣告、10月20日免責審尋、11月21日免責決定、
12月19日免責確定、長かったなぁ。
7月に"もうダメポ。破産シル"と思ってから自転車を降りる際に、この本人申立て
に限るスレッドは、情報を得るスレッドとして十分活用させてもらった。

これから信用皆無の人生が待っているが、自転車を漕いでいた時より精神的に
遥かにマシの状態だから、細々と暮らしていこうと思ってる。
184名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 14:14
>>180

体売れ
ただしデブ、ブサイクはダメね
>>176
名前変えて住所も変えて電番も変えろ
186名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 21:54
>>185
そんなことしても無駄だよ。(w
187名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 22:28
一回2万なら...
>>186
( ´,_ゝ`)プッ
>>183
お疲れさん。これからの人生も頑張ってください。
俺も地道に静かに生きて行こうと思ってる。
190名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 07:07
>155さん、書類はほったらかしにしないでください。危険です。
簡易裁判所による支払い命令の可能性もあります。14日ほうっておくと
強制力のある支払命令がきてそれもほうっておくと確定判決と同様の効力を
もって強制執行されます。よって弁護士がいれば異議申し立てをして通常訴訟
に移して免責がでるまで引っ張ってくれますが免責まえに債権者が勝訴
するともっていかれた分は取り返せません。(最高裁判例)だからどんな
ものでも債権者の郵便(特別送達とよみます。)皆さん公正証書をつくってないでしょうね?
これに強制執行認諾文言を入れてるとそれだけで判決と同じ効果となり
構成執行をうけるのできをつけてください。
191名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 10:44
保守
192名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 12:38
相談させて下さい。

1)年収280万・債務9社計230万。
これ、免責受けられそうですか?

2)昨年秋ごろ、その9社中1社(ジャックス)に「金返せ」と訴えられ、異議申し立ての後、年末に簡裁で和解したのですが(計23万強・月5千円)、この分はもうどうしようも無いですか?

どなたかご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
>>192
免責を受けられるかどうかは金額じゃ判断できない。
免責不許可事由があるかないかが問題。

破産はできそうですか?と間違えて聞いたなら、
あなたの現在の収入や借金の経緯や利子なども関係してくるので何ともいえない。
おそらく破産はできるんじゃないかと思うけど、場合によっては他の道もあるかもしれない。

2に関して、払ってしまったものを取り返すのは、ちょっと無理。

ここで質問する前にネットサーフィンでもして自分でいろいろ調べてきてよ。
194名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 18:08
>>192
死ぬ気で働いて返せるだろ!!
そんな小さな額なら・・
195名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 18:50
>>192 自己破産は可能でしょう。
収入に対して債務額が大きい程、破産し易いのです。
 ジャックスの分も含め、免責は下りるでしょう。
196名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 18:50
>>192
裁判上で和解した債務も破産の対象にはなる。
だが、和解調書=債務名義だから、
破産申し立てたら差し押さえに来ることが予想される。

つか、君、その程度の知識なら本人申立は止めた方が無難。
197名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 18:55
なぜアメリカでは、日本とさほど物価も変わらないのに
広い庭にプール付きの一戸建てを持てる人が多いのだと思いますか?
それはアメリカ人の半分の人が『不労所得』を得ているからです。
私も昨年、一戸建てを新築しました。この情報で。

http://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
198TTP ◆M9yXTjRtzc :04/01/05 18:57
>>192
債務に明るい弁護士に行ってみればどうでしょう。
199192:04/01/06 14:31
>194
死ぬ気で働いてますよw。ただもう心身とも限界なんです。

>193.195.196.198
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、勉強不足はツッコまれても仕方ありません。なにせ一昨日までウジウジ悩んでて、本気で自己破産しようと決めたのが昨日なモンですから。
これからいろいろ学んだうえで行動に移すつもりです。自力でやるか弁付けるかは今後の展開次第ですが。
200名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 14:40
>>199

決断は早い方がいいよ。
多重債務者は、どういうわけかギリギリまで「なんとか返せるだろう」
と考えてしまうようなので…。
201名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 18:11
>>200
×:「なんとか返せるだろう」
○:「まだ最終段階ではないだろう」

人間が保守的な動物であるという事なんだよ。
死ぬ気で働いても年収280万って。お年寄りなの?
>>202
まぁいま時給安いからなぁ・・・
204名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 11:59
カードローン組んでいた銀行から代位弁済による債権譲渡の案内着たけど
譲渡人(モビ)から通知着たら裁判所に債権者変更の報告書出せば良いんですよね?
205192:04/01/07 13:17
欝だ・・・
今朝、弁へ相談しに行ったら「破産は難しい」と言われちまった。債務額が中途半端なんだとよ。
クレ・皿以外(友人など)からも借りてたようにした方がいいのかなぁ・・・ウソの借用書とか作って。
グチってすまそ。もっかい勉強してみるわ。

あーしかし相談料5千円もったいねー!
>>205
もっと借りて自転車漕いどけばいいんじゃない?
その間に再出発のための資金を貯めるのも一興。
207名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 13:52
サラ金から借りられるだけ借りて、どこかにプールしておいて破産か?
>>204
今出してもいいけど
譲受者の住所とか銀行からの通知になければ
譲受者からの通知があってから出す。
209名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 16:10
>>207
短期間にいぱーい借りてすぐ破産しても免責おりない場合があるよ
これは、借り倒しを防ぐ目的でやるそうだが、それ相応の理由がないと厳しいぞ
210名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 16:24
1月5日異議申し立て期間終了、免責決定通知を待っている身なんですが、
10月28日に同時廃止決定から2週間後、ヤミ金等のDMが2週間程で5通来たが、
それ以降まったく来なくなった、正直、破産者になった身としては人生やり
直して行く上でヤミ金のDM来なくなったんで良かったと思っているのですが、
以前、破産者の所にはヤミ金のDMが荒らしの様に送られてくるって聞いたんですが
最近、皆さんの所ではどうでしょうか?
211名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 16:27
192みたいに仕事ある人は弁つけたほうが無難だよ
>>210
漏れは3通。
エイワ含む(w
免責決定が官報に載ればまた来るんじゃない?
214名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 20:20
ヤミ菌の帝王が逮捕されてから、最近ヤミ菌のDM減った様な気がするが?
215名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 20:25
>>192
>1)年収280万・債務9社計230万。
>これ、免責受けられそうですか?

立派に破産状態だ。
月収から、家賃や、光熱費、食費、交通費を引いた金額が月々の約定支払い金額合計を越えていれば、破産状態だ!
なぜなら、約定額を支払いを達成する為に借金をしなければならない状態だからだ。

更に、キミの場合月収が18万円程度だろ?生活保護以下の収入な訳だよ。
金利だけで月額約6万円となれば、最早どうにもならない状況だ。

そして、面積は破産者に面積を許可するべきでない事由が無い限りは許可されるものなんだよ。

ま、自己破産くらいは自分でやれ。糞後紙なんか使うと、
「もう一件サラ金でも逝って50万円つまんできて弁護士費用にしなさい」
とか言われるのが落ちだぞ。(橘某の本に出てた)
216名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 21:40
↑自己破産の知識を覚えたてホヤホヤって感じだな(w
ついでに生活保護費は家族構成や家賃、その他
障害などの条件でかなり変わるから、18万とか
書くのやめれ。よく知りもしないくせに。
>>215
君より経験も知識も豊富な弁護士が見て、破産する額ではないと判断されたんだよ?
君が裁判官なら話は別だけど、他人の人生を君の思い込み一つで変えることは許されないと思うんだ。

君の思い込みでは立派に破産状態かもしれないけど、
他の人から見たら「破産するには微妙な金額」なわけで。

皿からも借りてるならいきなり破産しなくても、
特別調停って手もあるし任意整理の方がいいかもしれない。
破産はほんとに最終手段だよ。
しなくてすむならしない方が良い。

君の身勝手な思い込みで後押しして、この人がしなくてもいい破産をしてしまうかもしれないんだよ。
年収が280万あるなら、230万の債務くらい返していく方法はいくらでもあるはず。

219名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:20
↑こいつも頓珍漢な奴だな。
220名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 01:41
なんだか>>192が可哀想だ。
結局なんも解決してないんじゃないか?
大丈夫か?>>192
221名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 01:41
>>218
キミは弁護士をどのような根拠で信頼するのかな?
弁護士は己の収入にしか関心はないよ。
裁判官は己の手間を最小にすることにしか関心はないよ。
破産者は大抵の場合、人生ではじめてのイベントなわけだが
裁判官にしろ、弁護士にしろ、ありふれたイベントの一つにすぎない。
222名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 02:31
>>220
だって192ってバカなんだもん。
280万円の年収で230万円しょっちまったら、自力での脱出(返済)は困難だよ。
親類、友人知人に頭下げて金集めたて返済先を変えたとしても数年間爪に火を燈すような生活をすることを考えれば、破産免責しかあるまい。
それを「しなくてもよい破産」なんて言う香具師は金貸しの手先だな。
一円でも多く利子を取ろうって魂胆でしかない。
223名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 03:14
>>222
>>一円でも多く利子を取ろうって魂胆でしかない。

特定調停or任意整理を実行すれば原則将来利息カットだって知ってる?

俺も多重だが「しなくてもよい破産はしない方が良い」という考え方に賛成だな。

年収280万/12ヶ月=23.3万/月
負債230万/36回 = 6.4万/月
負債230万/60回 = 3.8万/月

引き直ししなくても十分払っていけるのに、なんで破産に逃げようとするのか理解不能。
踏み倒したいだけなのかな?
224204:04/01/08 10:10
>>208
ありがとうございます。
再来週に免責尋問があるので
来週の中ごろまで待ってみます。
225名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 10:41
>>223

60回は無理では…?
36回だとギリギリだが、弁によっては破産を勧めることもあるだろう。

任意整理は時間もかかるし、普通は「破産したら?」という弁が多い
はずだが…?
まぁ、弁の実入りは任意整理の方が大きいか…?
226名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 10:59
俺の場合はサラ系で60回を認めてくれたところもあるよ。
認める、認めないは業者によるんじゃないかい?
227名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 12:07
九月に申し立てし、やっと免責決定しました。あと一ヶ月で楽になれそうです。
弁費用が無く途方に暮れこのスレにたどり着き
本人申し立てに朝鮮しますた。
ここではホント色々質問に答えてもらいなんとか一人で出来ました。
そこで最後の質問なんですが、
『免責決定正本のコピーにあなたの気持ちなどを書いた手紙』
を添えて、輸送または持参して債権者へ連絡
することをすすめる、とあるのですが
必要あります? した人いますか?
228名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 12:14
>192
破産するにも再生するにも、その後の収入や生活の事も考えてね!
俺の場合、自営業者だったので任意整理した場合、その時の収入が今後も
確保出来るかを考えなければならなかった、今、現在正社員で会社も安定
しているならばいいけど!みんな親切に君にアドバイスしている、
これらを参考にして、将来を立て直す意味で考え、頑張って下さい!
>>227
どちらでもいいと思う。
現時点でほとんどの業者が貸し倒れ処理済で同時廃止の時期で
大体の免責決定確定時期は分かる。あとは損金処理の問題だけなので
PRISなんかで調べればいいだけ。よって個人間の貸し借りでもない限り
必要ないでしょう。特に親身になってくれた担当とかがいなけりゃ。
230名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 14:31
>>227
俺も、今日の午前中に免責決定通知が裁判所から送られてきました。
俺も、このスレでみんなにお世話になって感謝の気持ちでいっぱいです。
ところで、227さんが言っている『免責決定正本のコピーにあなたの気持ちなどを書いた手紙』
を債権者に送るといった勧めの文章が、免責決定通知書の送付状に書いてあったんですか?
俺は、神戸地方裁判所から送られてきたんですが、そういった事は書いてなかったんです。
俺も、やはり229さんのアドバイスどうりでいいような気がします。
231名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 17:58
192さん。簡易裁判所での和解調書は確定した判決と同じ効力をもつ。
よって破産はできるが担保とか民法や労基法の給料などと同じで破産者に
財産があれば優先的に回収できるということです。
同時廃止でも債務名義として10年間の執行力があります。
これも免責されるのだろうか?
破産法にも免責できないものが列記されている。
232名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 18:20
>>229-230
自分は北海道なんですが、別紙に今後の説明が書いてありました
あまり気にしなくて良さそうですね。本当にありがとうございました。
233名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:09
オリコから商品返還の通知がおくられてきたんですが、すみやかに応じたほうが
いいんですか。
パソコンなんですが。
応じてください。後で裁判所になんか言われても面倒だから。
235名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:10
やっぱり・・・
あきらめます
>>231
デタラメ書くなよ。和解調書は単なる債務名義の一種にすぎない。
破産免責で回収不能。同時廃止後も執行はできるが免責決定確定
までしか回収できないよ。
237名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 23:09
>>233
すでに無いってことにするとか。本当はいけないことだけど、型落ちしたようなものを返されても
向こうも困るかもしれんし、案外”あっそうですか”で済んだりしてね。
238名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 23:20
>>233
それいつ買ったやつ?
今現在の査定額で案外大丈夫だったりして。ってよく知らんけど。
ソフマップのサイトで簡単に査定出来るよー

239233:04/01/08 23:40
たとえばですが、商品キズものにしてしまったとかでも、返還ですか。
2年前に買った者です。
240名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 23:44
>>239
オリコからの返還請求ってことは、まだローンが終わってないからだろ。
ならまだ君の所有物じゃないってこと。
傷物だろうが、本来の所有者であるオリコに返す義務がある。
241名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 23:47
>>233
壊れたから処分したと言えば取り上げられないよ。
242233:04/01/08 23:53
それはよく分かってるんですが・・・
お知恵を・・・
243233:04/01/08 23:55
241さん
マジですか。  ウソついてるだろとかいわれませんか?
244名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 23:56
わざわざ家まで見に来ないから平気だよ、平気!

もしバレたらゴメンな、恨まないでね。(w


245233:04/01/09 00:00
ありがとう
一晩考えてみます
246名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 00:01
たかが2年前のPCが原因で免責に異議が出されてもつまらないだろ?
返せば済むだけの話。
同程度のスペックのマシンなら、破産が終わってからでも中古で買えるだろうし。

どうしても手元に残しておきたいから嘘をつくってのなら、あえて止めないよ。
そこまでの義理もないしな。
247233:04/01/09 00:10
246さん
アドバイス有り難うございます
>>233
HDDだけ入れ替えておいて、後で安いPC買ってデータ抽出するとか。
249名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 01:23
質問があります。
この度、弁護士費用を用意することができず、
自分で自己破産の申し立てをすることになりました。
そこで質問なのですが、
自己破産の申立書を裁判所に提出してから、
それが受理されるまでの期間っていうのは、
だいたいどのくらいなのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>249
手渡した瞬間。訂正がなければね。
251名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 01:42
>>227
> 『免責決定正本のコピーにあなたの気持ちなどを書いた手紙』
>を添えて、輸送または持参して債権者へ連絡
>することをすすめる、とあるのですが
>必要あります? した人いますか?

誰がそんな与太を飛ばしているのだ?
債権者にとっては、破産した債務者なんてのは糞なんだよ。
名前も見たくないってのが正直なところだ。
破産申立て通知や、任意返済の問合せ以外債権者にコンタクト取る必要ナシ!
252名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 01:44
250さん、早速のお返事ありがとうございます。
っということは、
自己破産の申立書を裁判所に提出した時点で、
業者からの督促は来なくなるんですよね?
確か、【自己破産の申立書を裁判所に受理された時点で業者は督促行為ができなくなる】
ですよね???
>>252
受理証明もらえ。収入印紙は必要。150円。
254名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:01
253さん、お返事ありがとうございます。
その受理証明を各債権者へ送ればいいのですね?
ちなみに、裁判所は何時から何時まであいてるんでしょうか?
土日もあいてるんでしょうか?
裁判所のホームページを見ても載っていなかったので。
すみませんが、お願いします。
>>254
裁判所に電話しろよ、それくらい…
256名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:14
納得です!
257名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:25
私の知人が自分で自己破産を考えているのですが
Oックスから多重債務になってきた時に、公正証書を書かされ
ていて、もし破産した場合でもOックスの債務は全部支払うように
公正証書には書いてあります。弁護士雇うお金もないわけだから、
もちろん支払えません。このような、場合はどうなりますか?
公正証書があっても免責決定確定までは強制執行ができる。
現在無職で他に財産なければタダの紙屑。
その知人とやらの情報が少ないのでこれ以上は回答のしようがない。
259名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:50
すみません、257ですけど早速ご回答していただき有難うございます。
その知人ですが、仕事はしています。財産も本人名義のものは
何もないようです。家が奥さん名義で、親御さんも不動産を
持っているようですが。
給料差し押さえだね。自宅と勤務先代表者宛に裁判所から特別送達で
送られてきます。免責決定確定まで毎月1/4給料天引きされます。
261名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 03:03
仕事をしているなら、給料差し押さえということですね。
破産の申し立てをした後でも、Oックスに全額支払っても大丈夫
なのでしょうか?一社だけ支払うとそこの会社だけ特別扱いとか
って言うことにはならないですか?
>>254
その程度の知識しかないなら
ちゃんとした書類をあつめたり、書いたりするのも困難でしょう。
本人申立ては今の状態ではまずむり。
受理してもらえる書類がまず書けないと思う。

そっちの心配より先に自己破産とは?から勉強し直したほうがいい。
破産や債務整理に関するサイトも沢山あるんだし、ちゃんと勉強しなされ。
弁護士費用出せないから自分で書いちゃえ〜って書けるほど簡単でもないし
裁判所だって不備のある書類もらっても困るだけ。
263名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 03:22
>>257
破産したら全額回収という文面の契約書とか更正証書は法的に有効なのだろうか?
たしか商工ファンドの契約書にもその条文が入ってたはず。
免責からその契約分は除外されるんだろうか。
それとも暴力団に債権譲渡されるとか?
>>263

免責の意味分からない?
>>251
漏れのトコの裁判所も免責審問当日の書類に
「免責決定正本のコピーを送れ」
と書いてあった。

異議なければ免責下りるってのも債権者も知ってるだろうから
もともと送る気はなかったが・・・・
266名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 10:56
質問させてください。
ひらがな地裁への申し立て経験者の方にお伺いします。
家計簿は何ヶ月分提出されましたか?

267名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 11:48
債権者である某皿から保証委託会社に債権が移転した旨の通知が来ました。
この場合、裁判所に提出する「債権者一覧」には、元々の皿を記入するのか、
債権を譲り受けた保証委託会社を書くのか、どちらなんでしょう?
”債権者”一覧表
>>266
書類につづってある分の2か月分のみです。
あなたがそれとは別に家計簿を提出しなさいと言われたのなら
わたしは言われてないのでわかりません。
270267:04/01/09 15:05
>>268
確かにその通りですね。
バカなことを聞いてすみませんでした。
271266:04/01/09 15:51
>>269
回答ありがとうございました。
272名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:04
>262
破産申立書なんか誰だって書けるだろが。

「○社の債権者から合計○○円の債務がありますが、支払い資力がありません」
って書けばいいだけだ。
それを証明する書類を添付すればいい。
273名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:14
>272
このスレにも、現に突っ返されて受理してもらえない香具師が何人もいたわけだし、
「誰だって書ける」わけじゃないだろ。
ただ申し立て書を書くだけじゃなく、「受理され、破産、免責を受けられる書類」を書かなきゃ意味ない訳だ。
>>273 同意
漏れは弁護士に頼んだけど「破産に至る理由」とかうまく書くものだ
なと感心した(実際に書いてるのは弁護士じゃなくて事務員だろう
けど)。ほか破産時の財産の状況なども正直に書いていいのか
多少色を付けたほうがいいのか、素人では判断に悩む物もある。
うちも家計表を弁護士が微妙に調整してくれた。
275名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 09:54
受理さえされれば、ほぼ間違いなく、免責とれるよ。
276名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 13:58
漏れは三回突き返され四回目でやっと受理された
でもそんなに難しくない、足りない箇所が出てくるだけ
自分でやる人はみんな不安だろうけど
まずは申し立て書類を貰いに行こう
277名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 14:57
>>276
そうだな、俺も書類もらいに行くまでは怖かったけど
行けば以外とあっさりしたもんで、若い人が書き方と必要な書類等
費用、あとどこへ何をいつ出せばいいのか、懇切丁寧に教えてくれた。
278名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 16:01
質問です。
破産決定、同時廃止で免責審問待ちの身分なんですが、生命保険なんてものに加入したら、免責不許可なんて事にならないんでしょうか?
279名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 16:10
同時廃止後の財産は関係ない。
280名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 16:39
回答ありがとうございます。
早速加入します。
281(^o^)/:04/01/11 11:29
95%の人が免責になるんでしょう
債務整理の本で見た
282名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 11:53
その95%の中には、一部免責も含んでるんだと思われ。
283名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 23:07
      /ヽ       /ヽ
      /  ヽ      /  ヽ
     /     ヽ__/     ヽ
    /               \
   /       \     /   |
   |      ●      ● |
   |.         (__人__)   |     <やる気がでてきますた
   ヽ               /
   /               \
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ
  ヽ_______/ \__/
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
284233:04/01/13 18:57
あのあとパソコンにキズをつけてしまったので、そのことをつたえたら
傷物は返還不要とのことでした。
285名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 19:51
マンション退去時の保証金の返却について、 書類を提出しなければならいのですが、現状 回復費を差し引た金額を記入するには業者に 見積もりまでして貰わないといけないですか? それとも大家さんの一筆(だいたいの金額) でかまわないのでしょうか?
286名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 20:20
免責審尋が来週に決定しています。弁護士に聞くと
その日は、個別ではなく団体ですると聞いています。
そのような事もあるのでしょうか?
また、そのときに債権者から何も申立がなく無事に
終わったとして、今後は、免責確定を待つだけで
いいのでしょうか?
>>286
>免責審尋団体
でやるようです。私はその日に寝過ごして、個別対応でした。
団体の方が気が楽だと思う、多分。

免責は、確定と決定とあるようですが、詳しくはこのスレを
全部読めば判ると思います。
私は全部読んでますが頭が悪いので、答えられません。ゴメンネ
>285
大家が書いてくれるならそれでいいんじゃない?
免責審尋
  ↓
免責決定
  ↓  
官報公告
  ↓
免責確定


あと2ヶ月くらいで全部終わる。
つうか、弁護士立ててるのなら弁に聞けよ。
ここは本人申立のスレ。
290286:04/01/13 20:54
>>287ありがとうございました
>>289ありがとうございました
弁護士に聞く前にここで聞いた方が・・・
どうもすいませんでした。不安な気持ちだったので
291285:04/01/13 21:11
>>288
レスありがとうございます。

うちの大家は個人のおばあちゃんなんですが
、だいたいの金額だとマズイのなかと気にな
って。
破産する事になったとは言わないで書いても
らおうと思ってるんですが、後から裁判所か
ら確認の為に大家の所に行ったりしないか心
配です。
冷静に考えればバカみたいなことでも、なん
かナーバスになってしまって鬱です。
はぁ…
292287:04/01/13 21:16
>>289
ありがd。
今度はちゃんとメモして覚えておきます。

>>290=286
がんがれ〜。
293名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 14:33
>286
にわたしも集団での免責審尋でしたが
裁判官による情勢解説(破産についての)や
その場に集められた十数人(二十人程度かな)の中で
何人がサラ金破産型で何人が自営廃業型だとかいう説明がなされました。
異議ありの債権者なんかも一緒に部屋の中で説明を聞いてました。
取り敢えず保守
295名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 17:42
ローンの支払いから逃れても滞納した税金の支払いが辛い
>>295
逃れようが無い(´・ω・`)ショボーン
分割お願いしてガンガレ
297名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 17:45
>>295
生活保護でも受けない限りやってくるからな
298名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 21:17
分割お願いしても、それが滞ると、一気に延滞料つけて迫ってきます。
行政はサラ金の数万倍タチが悪いです。
一方で、地元有力者や政治家には便宜を図るのが行政です。

自殺する場合は役所でやりましょう。
税金ってさ、直接役所の窓口まで出向けば督促料引いて
くれることがあるよ。
私も今、税金も国保も滞納中だけど、近いウチに行く予定。
300名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 00:01
>>299
引いてくれても、すぐにまた点くわけだが。
>>300
うん、ついててもまた窓口に行って「スミマセン払いに来たので
督促料まけて」って言ってみる。
まけてくれないのかなー
国保を払いに行った時は、「自分で払いに来たから」といって
まけてくれたんだけど…。考えが甘いかもしれないけどダメモトで
言ってみます。
302名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 04:28
昨年夏に特定調停申し立てし、11月より月8万位返していってますが、(全部で
270万位)自己破産できますか?大阪です。主に株で失敗して大手サラ・クレのみです。
303名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 04:35
特定調停→破産。
簡易裁判所のおじさんが出来るって言ってたよ。
>>302
特定調停の場合、債務名義を取られているから、
返済が滞れば、債権者はすぐに強制執行ができます。
破産するなら、迅速にやらないと、給料の差し押さえとか入るよ。
今日にでも、弁に相談してね。
>>302
株などの投機目的での債務は免責不許可事由。
申立て書類内の債務増加の経緯とかを上手くでっち上げろ。
自己責任でな。

若しくは弁委任。
農協で株扱ってた子に「額面の小さい株買ってみようかな〜」って言ったら
「株なんてお金持ってる人が手を出すもんだよ」と一蹴されますた。
(4年くらい前)
当時、漏れの貧乏さは話してないのに、するどい一撃を食らってしまった。
307名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/19 13:22
>>302
免責不許可事由に該当しても、免責確定した判例も多くあります。
(浪費・ギャンブル・業者の過剰な貸付等)
特定調停後の破産も可能です。
申立書類に虚偽があると、免責不許可自由より厳しく
扱われますので、虚偽記載だけは避けたほうがいいですよ。
返したくても返せなくなったと素直に訴えてください。
308307:04/01/19 14:22
>追記
収入や現状・財産の有無にもよるので、あくまで自己判断で。

自己破産は、借金帳消しの便利なもの ではなく、
普通の生活が送れなくなった人のための最後の手段です。
虚偽申立は、免責審尋から確定まで約1ヶ月の期間、異議申立などで
隠していたことが意外なところからばれたりもします。

安易な気持ちで嘘を書いたり隠したりせずに、
このままでは生活できないと正直に訴えた場合、裁判官がみて
免責が適当だと考えると、裁量免責が得られる場合もあります。
検索すると判例もたくさん載ってますので、調べてみてください。
309 :04/01/19 15:56
既婚の場合、離婚しといた方がいいんでしょうか?
どの道、離婚話切り出されるだろうけど…

現在無職、大手サラ7/270
車ローン残70(査定0で先週引き取ってもらいました)
分譲マンション女房と共有名義ローン残約2000
面接受けつつ、日払いバイトでやってきましたけどもう限界。
親にもどう言っていいか…マジ自殺考えてます。
310名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/19 16:33
>>309
離婚は奥様と話してから、奥様に決めてもらいましょう。
周りを気にしていますが、あなたが自殺すると、親や奥様をもっと辛い目に
あわせるんですよ。

今現在督促等できついなら、弁護士に依頼した時点で止めることができます。
時間があるなら自分で申立も出来るけど(東京以外?)、
不動産があるので、弁護士は必要になると思います。
間違ってもそのための費用を借入とかしないように。
依頼直前に借入あると断られたりします。
分割にしてもらえるので、とりあえず相談してみたらどうですか?
裁判をせず整理をすすめる弁護士にも注意してください。
ほしゅ
312名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 20:35
新規に借り入れすると直後の破産は無理ですよね 新規に借り入れからどのくらたてば
破産申請できますか
313名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 21:55
話を聞いた奴の100人中99人までが
「それじゃぁ仕方が無いな」というようなストーリーならOKだよ。
判りきった事を訊くなよ
314名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 22:02
>>312
陳述書に借り入れした時の状況を書く所があって
借りたまま一度も返していない債権者がいるか。
あなたはどう書くつもりですか?


もちろん「最初から破産して踏み倒すつもりで借りました」て書くんだよな。
それとも「昨日の時点では返すつもりも返す当てもありましたが、今日になって突然返せなくなりました」て書くのか?
破産するつもりなら、もう借りないで今の状況で破産しなさいってこった。
317312:04/01/20 23:06
無職だったがなんとかパートが決まった でも給料貰うまで回していかなければならんから
やむなく車も売って新規に借り入れしてってと思うんだが
318名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 23:29
>>317
破産しないなら、新規に借り入れれば?
破産するならやめとけ。
あ、新規借り入れって、すでに契約済の皿か何かで借りるのは大丈夫なはず。
新たに契約するなら、詐欺罪になる可能性もあるよ。
319名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 23:43
>>317
回していくのは返済のためですか?
破産手続きすると、申立が受理された時点で、
事件番号を通達すれば、全社督促止まりますよ。<電話なり封書なり
返済もしなくていい、と言うかしてはいけません。
返済のためならやめた方がいいと思います。

どちらにしても新規借入があると、難しくなることは確かです。
返済回数が極端に少ないと業者からクレーム来ます。
免責にも障害になると思います。
318さんの言うように、詐欺で告訴されることも視野に入れてください。
320名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 11:50
>>318

ならないよ。心配なら一回払ったら申し立て。これで詐欺にはならん。
新規に借りたって自転車こいだとしか思われないよ。
321名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 12:32
>>315
それも痛いぞ

借金返済のために借入をしたかあるかどうか。
ある
最後の借入時期等
昨日
借金の返済が不可能だと思うようになった時期
今日

ある意味 最強ですね
322名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 12:19
皿とクレから600万 公共の保証協会の連帯保証人にもなっていて こちらは
代位弁済の催告書がきて半年間何も連絡はありません リストラされて1年バイト
とかで頑張ったんですが 当然 休職活動もしてます 12月くらいから
返済が苦しくなり鬱状態で任意継続の社保はありますが 病院に行くお金も無い
し 弁に頼む事もできません 地裁に行って自分で破産申請する以外ないでしょうか
 悩んでます 誰かアドバイスください マジ困りです
>>322
病院は公費負担使えば0%か5%負担ですむぞ。

「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.8」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067439928/
324名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 12:31
322です 休職活動ではなく 求職でした すみません 皿からの督促はまだですが
クレのjcbから電話ありました 今です とりあえず少し待ってと言いました
325名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 12:45
ありがとうございます 早速調べます 他に破産の事でアドバイスないですか
 あつかましですが 今 全然頭がまわりません
326名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 13:40
322です 保証協会の連帯保証人になってると自分個人での自己破産の
申請はむずかしですか やはり弁か司法書士入れたほうがいいんですか。
>>326
何だかややこしそうだから、まずは住んでる所の無料法律相談にでも行って相談して見れば?
予約制かもしれないから、その辺は事前に確認して。
その上で、本人申し立てか弁護士入れるかした方がいい。
328名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 17:30
327さん ありがとう 明日調べてみます
329名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 19:07
>322
あなたの生活の為 社保の継続辞めろ 国保で十分
公共の保証協会の連帯保証人ってことは 不動産など持っていると解釈
早急に仕事を見つけろ 鬱は理由にならんが
陳述書に書ける あなたの文章まとまっている 簡単に書けるはず
オーバーローンなら自分で出来る
330名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 20:55
今日、地元の地裁へ自己破産申立て〜受理してもらいました。
このスレに出会って、自分でも自己破産申立てができることを知り、本当に助かりました。
弁護士にも相談のみ(5000円)しましたが、ここのスレのほうがよっぽど詳しいアドバイスが載っていました。
迷っている人は本人申立てにチャレンジしてみましょう。
僕も免責までの道のりはまだまだ先ですが、自分で手続きして本当に良かったと思っています。
>>322
バイトでは社会保険加入してました?
1年以上加入して、条件が揃えば傷病手当が貰えます。
&うつの件は医師の診断書を添えた方がいいです。
332名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 22:25
>>329
厚生年金から、国民年金に換わるためには手続きが必要だ。
一端手続きしたら抜けられない(厚生年金や共済年金に変わる場合を除く)から
手続きしないというのも一つの選択肢だ。
めでたく無保険でイケルぞ。
333名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 23:17
俺の家族(父親・母親)に対して、
俺が自己破産の申請を無理やり行うことはできますか?
334名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 23:18
お前が父or母の債権者になればできるよ。
335名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 23:19
>>334
債権者はサラ金だが、無理だろうか?
お前も貸借契約結んで債権者になれ。
破産申し立ては本来債権者側が行うもの。
自分で申し立てるのは例外。
だからこそわざわざ「自己破産」て言う。
ま、今は例外の方が主流になっているが・・・


家族といえども、本人の意思を無視して自己破産の申し立ては出来ない。
338331:04/01/23 00:02
>>322
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074741732/l50

ここ見た方がいいですよ。
条件を満たせば給料のだいたい6割くらい貰えます。
社会保険の記号番号が変わってからでは遅いです。
私もこれのこと知らなくて、無理に再就職してうつ悪化したので…
&御大事に。
339名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 13:15
免責尋問終わったよ。
債務者10人くらい来てたかな、
その中で半分は弁護士ついてた。
1人の債務者は知り合いだった(w
債権者は来ていなかったけど、
自分の調書に伏線が付いていたのが気になったよ。
>>339
無事に終わるといいね。
>1人の債務者は知り合いだった(w
ワロタ
人生の中で一番 知ってる人間に会いたくない時 だよな
343名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 15:57
入場料+\3,000で本番が出来た頃のストリップ小屋で
知り合いに声を掛けられた時は死にたくなった。
344名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 16:44
取引先の人が風俗の待合室にいるのを見たとき(向こうは気づかなかった)
・・・・・なんか切なかった・・・_| ̄|○
345よこ:04/01/23 17:00
友達の家に、某銀行から「相殺通知書」とかいうものがきました
その友達は、家族などで銀行などにも借金してて、苦労してるのですが
「相殺通知書」って一体なんなんでしょうか?
もし知ってる方がいましたら教えていただけないでしょうか?
ちなみに、その友達は、その銀行からも借金をしているそうです
346名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 17:05
貯金もってかれたんじゃないの?
347名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 17:06
銀行口座に残っている金を借金の返済に充てること
口座の残金は0円になるよ
>>345
なんなんでしょうか?って、なんであなたに関係あるの?
友達がわからないからあなたに調べてって言ったわけ?
なんでその友達は自分で調べないの?
てかそんなの中の文書読んだら書いてあることでしょ?
興味本位かなんか知らないけど
友達の家庭の金銭問題に首突っ込むのはやめたほうが良いんじゃない?
349名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 17:13
しかもマルチ
350よこ:04/01/23 17:17
>>348
違う違う!!その私の大事な友達から「これ何?」って相談されて聞かれたの!!
で、私も必死になってネットで調べたんだけど、理解力なくって、書いてある事の意味も分からず
質問したんです!私だってそんな人の事なんか興味本位でなんかクビ突っ込みたくないけど、
その友達が困ってるから、聞いただけなんです

346と、347の方、教えていただいて、どうもありがとうございました
早速友達に、その内容を教えてあげたら、その子は、もう銀行の口座になんか一銭も入ってないとの事で、
取りあえず私は「取られるものはないんだから、ほっとくしかないんじゃない?」
と、アドバイスしました
>>350
なに?中学生かなんか?
意味のわかんない難しい文章はお母さんかお父さんに読んでもらって
意味も教えてもらいなさいね。
352名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 17:34
>>350
随分早く教えられるね。
もしかして自分の事じゃないの?

銀行から通知が来るって事はかなりやばい状況だね、
早めに対応考える事勧めるよ。
353よこ:04/01/23 19:16
>>352
2ちゃん見ながら更新して友達に携帯で電話したんです
とりあえず放置でという方向になりましたが、
かなりやばいんじゃないか?ということも伝えておきました
色々ありがとうございました
354名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 14:00
>>345
マルチスレ違い晒しついでに保守age
355名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 15:07
クレ皿16件400マソ、財産無し
手取り23マソ/月、30歳リーマンでつ。

先週 弁護士会に相談しに行き、個人再生依頼しようにも弁費用分割は
できない(紹介もできない)ということで相談の弁の勧めもありその足で
裁判所に破産申立記入書類もらって自分で申し立てすることにしました。

現在、ほとんどの債務が約1ヶ月滞っており、会社への督促の電話が激しく
早く何とかしたいと思っています。

債権者に申し立て準備中である旨をはっきり伝えれば督促は止まるでしょうか?

また、申立書はこの週末になんとか記入できそうですが、一部必要書類が
すぐにはそろえられません。
それは
・戸籍謄本(本籍地が遠いので郵送で来週取り寄せ。7年前パスポート取得
 のときのコピーが不完全ながらある)
・退職金証明書(就業規則)
・源泉徴収書(一昨年のもの)
です。

書類不備ですと一切受理してもらえないのでしょうか。
窓口で相談して、あとで提出します、というのは無理なんでしょうか。

クレクレくんで申し訳ないですがよろしくお願いします。
356名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 15:13
>>355
破産しますって電話で言うだけじゃだめだよ、ま、しばらくは止まるかもしれんが
かならず申請書類に従って債権者へその旨通知しないと法的拘束力ないからね
申し立てしたとき裁判所が受け付けましたって書類くれるからそれFAXすれば完璧

>書類不備ですと一切受理してもらえないのでしょうか。
>窓口で相談して、あとで提出します、というのは無理なんでしょうか。
細かいところは地裁で違うから聞いてくるといいよ
357名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 15:41
>>355
>・戸籍謄本(本籍地が遠いので郵送で来週取り寄せ。7年前パスポート取得
> のときのコピーが不完全ながらある)

そんな古いのはダメ。3ヶ月以内のもの。

>・源泉徴収書(一昨年のもの)

「源泉徴収票」だと思うけどこれは自分の住んでいる自治体で
課税証明とればいいだけ。
ここで所得証明と不動産関係の書類を揃える。不動産は持ってなくても
「持っていない」という証明が必要になるので、どのみち取らないといけない。
>>355
それ以前に弁護士費用分割にできるところが見つかれば
個人再生できるの?
だったら先にそっち探した方が良いんじゃないのかなぁ。

いや、破産でいいって思ってるならそれで文句は無いけどさ。

基本的に「今申立て準備中です」って言えば暫くは債権者からは連絡こなくなるよ。
ただし、これは法的拘束力のあるものではないから、
しつこい債権者なら「そんなの関係ない」って言って督促は続けるだろうし
それを止めることは出来ない。

書類不備だとおそらく受理してもらえない。
一応「書いてあるだけ、揃ってるだけ受け取る」ってことはしてくれるところもあるかもしれないけど、
正式に受理しました、っていう書類を作ってもらえないんじゃないかな。
その、受理しましたっていう書類を債権者にコピーして送らないと
督促は止まらないから、意味ない気が。
ちなみによく書類を読めばわかると思うけど
戸籍謄本はコピーじゃだめ。
まぁそんな昔のはコピーじゃなくてもだめだけど。
360355:04/01/25 00:17
皆さん早速のレスありがとです。

戸籍謄本が届くまで申し立ては待つことにします。
申し立ての日は仕事を半休貰う予定ですので、そのときに役所で税金関係の
書類も作って即裁判所に行くことにします。

督促の債権者に関しては「債務整理の準備中です」とでも言っておけば
3日くらいはおとなしくしてくれるでしょうか。
申し立ては水曜か木曜にできそうです(予想)

破産か個人再生かって話は弁護士会での相談で「失う財産もないのだから
個人再生にこだわる必要はない」と言われたのと、実際に破産申請の記入
書式を見てホントに弁に依頼しなくともできると判断しての結果です。
361名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/25 04:46
応援あげ
なんかこういうスレって「友人が○○なんですが〜」ってカキコするのが多いね。
なんで匿名掲示板なのに、自分のことなのに友人だって嘘つくんだろ?
>>362
解決したいが弁護士にすら恥ずかしくて相談できない弱虫だから
匿名でも叩かれることに耐えられないんでしょ。
>>360
>督促の債権者に関しては「債務整理の準備中です」とでも言っておけば
3日くらいはおとなしくしてくれるでしょうか

ほとんどの貸金業者にとっては、延滞されるより破産してくれた方が助かりますから、
おとなしくなります。むしろ早く申し立てしろってせかされることも。
ですが、借り入れして間がなく、ほとんど返済してない中小業者だと事情は異なります。
破産申し立てまでの間に、少しでも回収しようとしてくるかも。
365名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/25 12:24
>>364
しつこく「どこの弁護士ですか?、いつ申請しましたか?、書類のコピーをFAXでいいから送ってくれ」など
とにかくしつこく電話来るから気をつけな、自分でやるならとにかく早く裁判所へ書類出しなさい
366(^o^)/:04/01/25 19:09
みなさんいくら借金あるの?自分は190です
免責確定した〜

・・・・嬉しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
>>367
よかったね。がんばって貯金しよう。
俺も頑張ってるけどまだ10万もいかないや。
改めて500万なんて無謀だったと今更震えてるよ。。。
369367:04/01/25 23:51
>>368
ありがd

明日からバイトも決まったし・・・
頑張って貯金するー

お互い頑張ろうね(・∀・)人(・∀・)



370367:04/01/25 23:57
↑続き

私は480万でした(´・ω・`)ショボーン 

ほんとにもっと早い段階で無謀だと気付いても
良さそうなのに・・・

今考えると、私も震えが ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
371(^o^)/:04/01/26 14:52
高額の人ばかり・・・・・・
>>371
漏れは820マソだったぞ。
373名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 15:01
>>363いやいや、自分も借金で苦しんでるが
破産レベルでない。
しかし、友達は自分の倍も借りてるっていうのは
よくある。
勿論、自分もそれなりの関心。
374名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 19:40
        ,,. -──‐- 、,,   `ヽ 、,,,`く/ _)
       /       r、 `ヽ、   `>  `ノ
      /   //i_,∠ ヽ. 、 ヽ  /  /
     ./   r' '"、,,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
      .!    ! 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
     i   !   ,,__   "<, | |  /
    .!.   |   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
    i   i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i  < 返済〜。
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i   
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
375名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 21:55
額よりも返済不可能なのに、リボ払いや増額で自転車漕ぎ続けるヤシが心配。
早期発見・早期治療しないと、人格破壊するかもYO
「返済不可能」になかなか気づかないもんなんだよね。
俺みたいに。。。。_| ̄|○
376名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 22:23
借金をすることをもっと深く受けとめて欲しい
死ぬ必要は無いけれど 周りをどれだけ傷付けているか
気づくべき 自分以外の人の人生まで潰さないで欲しい
377名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/26 22:31
>>376
その通りだよね。
私は700万で先月申し立てして来月6日の審問待ち。
一番近い家族にどれだけ傷つけたか、、、
心から再生したい。。。
378名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 02:37
何でみんなそんなに借りるの?
おれなんか30万借りただけでボーナスが恋しくなるのに。
379名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 02:41
>378
人にはそれぞれ色んな事情ありますからね。皆さんがんばって再生して
下さい。
380(^o^)/:04/01/27 04:52
人の苦労なんて他人には解からない
381名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 17:27
所詮ひとごとなんだよ。
376みたいに誰でもトラブルには関わりたくないからな。
ああいう奴が身近にいなくてよかったよ。俺は恵まれてる。
377がんばれ。どん底の今そばに居てくれる人を大切にしような。
382名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 18:29
今日ワイドスクランブルの夕刊キャッチアップで
自己破産激増って出てたな・・・おれもその1人だ_| ̄|○
383名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 20:23
郵便局のアホが裁判所から破産決定書の入った郵便を同じ階の同性の部屋に誤配しやがった。
部屋番号の確認位しろな。封は開けられてたから中見られたな。
384名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/27 20:34
>>383
案外その人も「やっときたー」って開けたのかもな。
てか、裁判所の封してあるのを他人が開けたらまずくなかった?
なんかそんな法律なかった?
勘違いだったらスマソ
385377:04/01/27 21:12
>>381
本当にありがとうございます。
がんばります。
明日同居人の審問に付き添いにいってきまつ。
>>383
うちも隣の住人のが紛れ込んでたから、そっとその部屋の人の
郵便受けに入れておいてあげたけど、迷惑だよね。
郵便局でバイトしてたので、誤配があるのは仕方ないと思ってるし、
全部自分とこのぶんかどうか確認してから部屋まで持ち帰ることに
しているけど、普通、開ける前に気づかないか…?>特別送達

>>384
マズイです。特に親展とかは家族でも開封不可。
督促がひどかった時は、私が家に帰る前に親に開けられてしまって、
こっぴどく怒られた…。<親展
>>387
特別送達はサイン必須だから待ちがわんだろ。どんなアホな局員でも名前
はしっかり見てるしその後局員が時間も書き込むからな。
本当にバイトしてたの?
特別送達の受け取りは署名または押印だから、ハンコだけでもいい。
「西村さんですか?」
「はい」
だけのやりとりなら間違える可能性はある。

ま、間違えた郵便局員が悪いことに違いはないが。
いや、ハンコだけでいいとかの問題じゃなくて
ちゃんと「西村さんに特別送達です。ハンコお願いします」って言わなきゃいけないじゃん?
誤配先の人が西村さんじゃないならその時気付くし、
西村さん宛なのに隣のたとえば田中さんに「田中さんハンコお願いします」なんて言うのはありえないだろうし
間違えて渡してしまう可能性は
お互い同姓同名だとか、特別な偶然でもない限りないでしょ。
391383:04/01/27 22:38
特別送達等の書留類じゃなく、
破産申し立て時に自分への連絡用に裁判所に提出した白封筒の普通郵便だった。
過去にはクレの明細も誤配されている、
こっちはまったく別な姓。
392387:04/01/27 23:44
>>388
配達やオモテに出る仕事ではなく、年末年始の年賀状オンリーです。
いつもやってる人はほとんど間違わないけど、バイトを雇う時期は
間違いが起こりやすいんです。
成人式もある1月や年末は誤配が起こりやすいです。
393名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 03:10
なんとか自分で破産申し立てして免責通知が来ました。
ところが、一つ問題が出てしまいました。一昨年前に友人の
マンションの賃貸なのですが、連帯保証人になっていて
その年に既に二ヶ月家賃滞納していて私に不動産から連絡があり
私はその友人とは連絡が取れない状態になっていてもう一人の
保証人もどこかに消えているらしく困っていたらその時はなんとか
借主は支払ってくれてどうにかなりました。しかし、私自信がその
友人とは連絡が取れないから不動産屋には保証人を降りたいと言って
あったし、不動産屋から連絡もないので退室させられたと私は思い込んで
いたら、今になって不動産屋が私の家に訪ねてきてその友人が又家賃を滞納
していると言うのです。しかも、昨年の4月からです。その間私に一回だけ
携帯電話に掛けていたみたいだけれどこちらも急用ではないと思い掛け直さなかった
けれどこうやって今になって家に訪ねて来るのだから早くに手を打つことは出来た筈なのに
それでこういう場合破産していても関係なく全額支払わなければならないのかと
破産者は保証人の資格があるのかを教えていただきたいのですが。
長くなりましたがご回答の方を宜しくお願いします。
394名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 04:16
えっと友人から借金でカミングアウトされました。
友人は今から6年ほど前から消費者金融にお金を
借りて、最初は毎月きちんと支払ってたみたいなのですが
会社をリストラされ、借りたお金を返すために、また金融
から借りるという方法でなんとか返済をしていたそうです。

しかしそんな方法は上手くいくはずがありませんよね。
気が付いたら30万から始った借金が4社を合わせ延滞禁も含めて
300万にもなってるそうです。
もっと早く相談してくれれば良かったのに^^;

それで今現在も仕事をリストラされて職が無いので3年間も金融の
支払いを投げ出してるようです。

自分もあまり自己破産の知識が無いのでわかりませんが、そんな状況で
今から破産申し立てをしても平気なのでしょうか?

友人は母親と二人暮しで生活だけは助けるために、知り合いの会社で
たまに仕事はしては生活してるみたいです。

なんかここまで聞かされると気の毒で・・
395名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 04:22
>>393
払わなくては いけない
と思うが 自分の都合の良いほうに法律を解釈
資力 能力 が無いので 払えないと断る
滞納時に敷金で賄える時点で行動を取らない者に非が有る
借家人が死んでたらどうする気 たぶん 荷物の事だと思うよ
家財 ゴミに近いだろうけど 一応警察呼べよ 事件かもしれんから
>>394
無職なら自己破産OKですが、問題はその先です。

収入がない状態で、もし更に生活費のために借金などをしたら、一度自己破産
で免責していると10年(改正法が通れば7年)は免責が通りませんので、非常に
悲惨なことになります。

とにかく何か仕事を見つけることです。お母さんとふたり暮らしなら安い
アパートなどに引っ越せば月15万円程度でたぶん暮らせると思います。
(地方都市なら10万円でもいけるかも)借金の返済がなければ、その分
少ない給料の仕事でもなんとかなりますから、とにかくなんとか仕事を
探しましょう。

まずは図書館に行って自己破産に関する解説書を読んでみてください。
>>393
ハサーン者でも免責出てても関係無し。
あなたに支払義務はありまつ。
申立て時に申告した債権についてのみ免責であって
今回の連帯保証は関係無いでしょ。

ハサーン者が保証人の資格があるかどうかって問いについても
お前さんは免責も出てるんだからハサーン者じゃないでつよ。

>>394
ハサーン〜免責までオケー。

収入については生活保護うけさせろ。
で、本人申立てに自信が無いのなら法律扶助協会で費用分割で弁を紹介してもらえ。
生活保護受給者なら法律扶助協会も無碍にはしない。
>>397
生活保護は今は厳しいよ。栄養失調で入院して生活保護適用も退院後は
退院できたから働けるだろと打ち切り。結果、その人は餓死という報道もあ
ったくらい。
399名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 16:06
生活保護受けたいなら層化に入会する、公明の議員紹介して貰って
役所に口利きでOK
あとでお布施が待ち受けてるが
400名無しさん:04/01/28 16:48
質問させてください。
破産する前にすべての借入額を調べたいのですが、借り入れしている
会社に電話する以外に他に調べられる方法はありますでしょうか?

それと現在の借入額を記入する場合は、借りてる元金だけで良いのでしょうか?
それとも延滞損害金も含めた額を記入するのでしょうか?

質問くんですみません。
>>400
カード握り締めてATM巡り汁。
残債は明細書に印字されてる。
カード発行の無い所(かなり少ないと思うが・・・)は電話して聞く。
遅延損害金も債務額に含める。
402400:04/01/28 17:20
レスありがとうございます。
カードはもう破り捨ててしまって無いです。。
ローン会社も電話して聞くしかなさそうですね^^;
あとCICって会社がありますけどあそこでは調べられないのでしょうか?
>>402
調べられるよ
404名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 17:24
利用明細はないの?
>>402
カードを破り捨てれる君の腕力に乾杯。

信販系ならCICでも調べられるけど全て載っているとは限らない。
載せない会社も少なからずあるし、
情報更新のタイミングで不正確な残債が表示されている場合もある。

お前さんがどこから摘んでるのか知らんけど、
銀行系・・・全銀協・CIC・CCB
信販系・・・CIC・CCB
サラ系・・・全情連
要は全銀協・CIC・CCB・全情連の全て行ってこい。
で、信用情報上に載ってない債権&残債が怪しい債権は直接電話汁。
406400:04/01/28 18:04
レスありがとうございます!
利用明細も無いです><
そうですね、明日にでも色々電話して計算していきたいと思います。
わからないこと出てくると思いますので、また書き込みしたいと
思います。
そのときにはなにとぞアドバイス宜しくお願いいたいします!
去年の10月末に申立、11月初旬に破産宣告・同時廃止、
12月下旬に免責申立をして、今日「決定」通知が来ました。
封筒の「特別送達」のところは二重線で消されていましたw
あとは確定を待つのみ…
408名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 22:43
免責は、確定→決定だよ。
409名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 23:01
決定→確定だよ
>>402
カードは貸与されているもので、所有権は相手(信販会社
とか金融会社とか)にあるのです。
勝手に破ったらダメよん(^^;;
会社によっては、破産申立をするとカードを返却するよう
請求してくるところもあります。
その場合は、破って(w捨てたと言うしかないでしょうけど・・・
411名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 03:29
自己破産の申請した後、免責がおりるまでの間は、
裁判所に家計の収入・支出を記した家計簿を提出しますが、
これって誤魔化したらわかりますか?
>>411
わかるわけないじゃん。レシートや領収書まで全部出すならまだしも、調べようが無い。

それは審査に使うんじゃなくて、
家計を把握して生活を改めてほしいという
裁判所の”やさしさ”です。
それを「ごまかしてやろう」なんて邪なこと考えているようじゃ
また「ばれなきゃいいや・借りれるなら借りちゃえ」と
闇からつまんで、首がまわらなくなって、同じ道たどるんじゃないのかな?
家計簿ごまかすのは勝手だけど、破産するに至った自分を、少しは反省してくださいね。
裁判所に領収書あるもの全部添えて出せって言われたことある。
よほど怪しかったのか・・・。
414名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 17:22
人の借金の保証人、約2000万。
一括で返せる訳もなく仕方なく破産、人生終わった気がした。
そうか?
破産せず、2000万を一生かけても返さないといけない方が人生終わってると思うが。
>>415
そう言って貰えるとうれしい。
裁判所の窓口の人間の態度が冷たいんで凹んでたので・・・。
>>416
毎日おんなじ事やってるからな。
気が滅入ってたり疲れてることもあるだろう。<窓口
数ヶ月の付き合いだ。気にせずふんばれ!
>>416
窓口が破産・同廃を決定するんじゃない。
管轄の裁判官(書記官)が決定するんだ。
がんがれ。
419名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 20:57
この度自分で破産申立てすることにしました。
それでみなさまにお聞きしたいのですが、本人で申立て
するのに一番面倒だと思ったのはどんなことでしょうか?

または、少しでも高いお金払って弁護士に任せたほうが良かった
と思った点はありましたか?
>>419
作文と、契約年数を思い出す(聞き出す)こと。
421名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 21:09
>>419
書類がまんどくさい、弁に頼めばよかったと思ったのはそれくらい

>>419
弁護士の「べ」の字も頭になかった。
423名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 21:49
弁に頼んだって書類作成のためには自分でなにかと整理しなきゃならないから意味なし。
424名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 21:52
一人で書類出したり、裁判所の呼び出しに応じたり、結構緊張したもんだが
以外とあっさり事務的に進んで拍子抜けするんだよね
425名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 21:54
まさに! 今日1回目の審問だったんだけど、10分くらいで終わって拍子抜けしたよ。次回は3月です。今のところ一人でやって正解だと思ってるよ。
>419
最初弁に依頼しようと思い、相談にいったんだけど、そのときに説明用に作った書類見せたら、
「これだけ作れるなら自分で申し立て十分出来るよ。
分割払いはもちろん可能だけどその方がお金もかからなくて、免責までも私たちがやると順番待ちがあるから自分でやったほうがはやいよ。」
といわれ、自分で申し立てしました。
破産の審問先日終了しました。
ちなみに、「相談料はいらないし、なんかあったらいつでも相談してきて。お金はいらないから」
と言われました。
>>426
まずは審尋終了おめ。

>これだけ作れるなら自分で申し立て十分出来るよ。
>相談料はいらないし、なんかあったらいつでも相談してきて。お金はいらないから

すごいいい人に当たったんだね。
信じられないくらい良心的。
428名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 02:34
>>426
審尋終了おつ。
その弁護士の善行に感動あげ
429名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 06:00
質問なんですが、これまでのいきさつを文章に書く時に
何年何月〜何年何月って書くのですが、契約年月以外その金融社から借入れした
日付まで正確に記入してますか?
ちょっと契約時借入れした年月しかおぼえてないのですが、これは誤魔化しても
平気なんでしょうか?誤魔化したくはないのですけど、どうしても思いだせなくて。
あとで増額とかで借りた金額がわかりません><
430名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 10:19
俺も申立の時、正確な借り入れ日分からなかったが、何年何月頃で記入、
借入金額もほぼこれぐらいの金額で記入、増額もこれぐらいで記入、
といったアバウトのものだった、裁判官にも、だいたいこれぐらいの債務金額
ですかと聞かれ、ハイそうですと答えた、だいたい破産の時は、正確な数字
を把握している方がいいが、実際は正確な日付、金額が分からなくても、
裁判所は現在、破産状態にあるかを判断するので、そう神経質にならなくても
いいよ!ただ債権者数と現在の収入及び財産目録等には正確に記入、嘘が
ばれると裁判所の心証を悪くして、免責不許可、一部免責になる場合がある!
最後に債権者との取引があった証明として、契約書の提出、なければATM等の
明細を提出そうすればある程度の金額、裁判所も把握出来るし債務証明にもなる。
28日に異議申立て期限終了
今まで何事もなく来たけど
ここからが勝負だと自分は思っております。
>>431
乙。
何か事情がありそうだな。
つつがなく終わるように応援するよ。
433429:04/01/31 09:32
430さんアドバイスありがとうございました。
それと経歴の文章なのですが、こんなことは書かないほうが良い。
ってのはありますか??
この文章で免責が下りない場合もあるのですか?
私はギャンブルとかしないのですが、なぜこんなに借入れしていたのか
悩みながら思い出してます。
434431:04/01/31 11:27
>>432
ちょこっと回数券とパソコン売りがあるからね
やっぱ免責下りてこその破産なわけで・・・・
435名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 14:29
>>433
430です!
どれくらいの借り入れがあるの?俺は8年間450万円程あって、ギャンブルは、
してなかった、ただ450万円は第三者からすれば浪費の借金と思われてしまう
浪費は免責不許可になってしまう、しかし、俺にすれば浪費の借金ではなく
会社やめて事業を起こした事が原因、借金にいたった原因と反省を事細かく
書いて原稿用紙8枚添えて提出した。とにかくギャンブルをしてなければ、
浪費と借金を返すために物品を購入し転売して借金を返す等の免責不許可
がなければ、まず心配することはないと思うよ!浪費もその時の年収等で
返す事が出来ると思い借金したといった事がある程度説明する事が出来れば
裁判官も認めてくれる、いろいろ心配事多いだろうが、過去レスや破産本
呼んだり、無料の弁護士相談会で今の現状で破産出来るかを判断の材料に
して、問題がなければ自分で申立てすればいい、それと同時に今後の生活の
事も考えていたほうがいいよ、微力ながら応援する!
>>434
ちょこっとか。。。微妙だけど、悪質じゃなければ
そうそう取り上げられないよ。
何百万何千万になると疑われるだろうけど、人間が窮地に
立たされた時、異常な行動取るのはわかってるだろうからな。

免責不許可事由があっても通ることが多いのは、
追い込まれて来て、後がない・嘘がない・強く反省している等を
重点的に見るようだぞ。
まあ、数が多すぎて見抜けられないのもあるだろうが(w

自分を振り返るいい機会だしな。
辛いだろうががんばってくれ。
437429:04/01/31 17:44
430さん色々とありがとうございます。
金融からはまとめて350万、クレジットやカードあわせたら60万くらいです。。
自分は最初仕事も安定していて始めの借入れは1社だけで20万くらいでした。
でも会社倒産で返済は自転車状態でした。
でもその後は安定して職見つけてカード、クレジットは買い物ですから、浪費になりますよね?

でもまた職場でリストラ、返済遅れ、ハシゴ状態で金融の借入れは膨らんでしまいました。
使ったのがほとんど、生活費や金融の返済のための金融から借入れでした><
それでもう諦めて数年支払い放棄して借金が延滞などで膨らんだじょうたいです。。
本とになぜこんな風になってしまったんだろTT

430さんありがとう
438名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 20:43
>>429.437
430です!
君の借金にいたった過程では、悪質でないので大丈夫だと思いますよ、
リストラ後、再就職し自転車操業しながら、生活費が足りないので買い物を
しさらに借金が膨らんでしまった、さらにリストラで、どうにもならなく
なってしまったで説明が付く、それと反省文を書いて行く内に、なぜこんな
風になってしまったんだろうと自分を振り返り反省している気持ちを書けば
裁判官も分かってくれる、取りあえずは債権者に法的な手段に出られる前に
事を進めた方がいい、それと注意してもらいたいのは、申立て受理で債権者
からの督促は止まるけど、申立てから免責下りるまで預貯金口座に、残高
がありカードなどの利用料金が引かれてしまった場合、それが他の債権者
に分かった場合、債権者に対し不公平な返済をしたという事で意義申立て
されたりするので、公共料金引落しとカードの引落し口座は別にするか、空に
しておいた方がいいよ、申立てまで大変な作業だが、俺の分かることなら、
協力する、俺もここでお世話になったので協力する!
439146:04/01/31 20:49
質問です…。

現在自分での申し立ての準備で様々な書類を頭を抱えながら書いてます。
借り入れの件数・金額などを書く書類の前で行き詰っています。

実は健康食品の代金が10万弱ありまして、その支払いが残っています。
商品は既に食べてしまって手元に残っていません。
食品の販売元からは回収会社を通して請求が来ていますがすでに半年以上
支払っていません。

この場合、この商品代金もその書類に書いていいものなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
なんで書いちゃいけないと思ったのか非常に不思議。

ローンが残ってるのに書かないとなると、
この人は偏った返済をするのだなと判断されて
他の債権者からつっこまれたり、最悪免責が降りなくなる可能性もありますよ。
441名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 20:58
>>439
書かないと免責おりてもその分は残るよ。
10万ってずいぶん高いね。マルチ商法か何かじゃないの?
一度くらいは払ったのかな。その経緯も書くといいよ。
442439:04/01/31 21:01
>>440
早速のお答えありがとうございます。

>なんで書いちゃいけないと思ったのか…
借金とは別だし、ローンと呼んでいいのかよく分からず迷ったというのもあります(^^ゞ
商品の代金を分割で支払う事になっていますが、この場合回収会社ではなく本来の商品の
提供元を書けばいいのですか?

すみません、バカバカしい質問の連発で…。
443439:04/01/31 21:04
>>441
お恥ずかしい話ですがお高いダイエット食品です(^_^;)マイ○ロダイエットでして…。
6回分割のうちの2回は支払い済みです。

444名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 21:09
>>443
請求元と商品名を一緒に書けばいいんじゃないか?
>>443
現在の債権者を書けばいいだけ。
>443
回収先というのが、どういう形になってるかな?
最初の契約書が残ってれば、単なる回収代行なのか、回収している会社とローン契約になってるかわかるはず。
ローン契約になってるなら、回収先が債権者
447名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 06:01

もうかれこれ支払期日を1ヶ月以上過ぎています。
現在本人申し立てに向けていろいろと動いていますが、この1ヶ月間ずっと督促の電話が
こわくて電話線を抜いたまま相手方には一切連絡を取っていません。
はがきで催促の旨は届いていますが、申し立てまでに費用や書類集めの関係でまだまだかかりそうです。
この時点で電話線をつないでかかってきた電話に一軒一軒「自己破産の準備をしている」と応えた場合…

いや、おもっくそ怒られますよね。当然。
(´・ω・`)ショボーン

同じような状況だった方いらっしゃったら情報キボンヌ。。。
ちなみに業者は
アコ・ぷら・タカチ・アイ・シンキ・ワイ度
でつ。

ここはこんな感じで云って来たとか、なんでもいいです。
おながいします。
448名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 08:37
>>447
言われないよ。自己破産のことを言った場合、
(弁あり)「ああそうですか。では弁の電話番号を教えてください。」
(弁なし)「ああそうですか。では裁判所の事件番号を後で教えてください。」
で、おしまい。
できることなら、あなたの方から各社へ電話して、
金策に明け暮れていたけど、万策尽きたことを言った方がいい。
向こうも人の子、誠意を持って対応すればわかってくれる。
449名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 08:41
>>447
自己破産の手続きの過程において、裁判所でサラ金業者と
会って話さなければならない可能性もあるしね。
その際、電話を入れたことは、あなたにとって有利になる。
450名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 10:37
>>447
ここまで来たならびくびくするなよ・・・
てか、なんでそんな時間かかるの?
451名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 12:40
すみません。お聞きしたいのですが
支払い困難になって5年くらい逃げてたんですが
去年パスポート取得の為に住所移したらアレヨアレヨと
支払い催促が来まして・・・。
現在軽く見積もって250〜300なんですが
ストレスで仕事できてない状態で
貯金もないし給料少ないし支払能力ハッキリ言ってありません。
時効の援用ってのもあるらしいんですけど
債務名義取られてる可能性もあるから
時効を使えるか分からなくって・・・。

こういう場合でも自己破産すべきでしょうか?
出来るのでしょうか?
もうコソコソとしたくないので
よきアドバイスよろしくお願いします
452名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 13:01
そんな香具師がパスポート取ってどこ行くんだってのが、まず気になったわけだが。
453名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 13:12
>>451
借金の時効は5年だけど、その間取り立ての際、いつ払いますとか
多少なり振り込んだりすると、そこからまた時効は5年になる。
パスポート取ってるようだけど、海外へ行ってる間は時効期間から
ひかれるからね、払えないなら自己破産しかない
454名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 13:13
>>451
ついでに、商事の借金で債務名義を作成されてるなら時効は10年だよ
455名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 13:37
自己破産の免責不許可事由に「ローンで買った商品を売ってしまった場合
」てあるけど
古くなって使えなくなったから処分したは免責不許可事由に該当するのかな?
>>455
換金目的ならアウトだけど、古くなったってことは
何年か使ってるんでしょ?

ローンがまだ残っているなら本当はクレジット会社なり
債権者に所有権があるから本来なら処分しちゃいけないん
だけど、ちゃんと自分で使う予定で購入して、実際自分で使って
いたんなら、裁判所も悪意があるとは判断しないと思う。
その辺は包み隠さず書いた方がいい。
クレジット会社が異議を申し立てるかどうかは物や残債に
よるから何とも言えないけど。

ローンが終わっていたら、もちろん自分のものだから
どうしようと自由。
457名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 14:41
>>456さん
ありがとうございます。

458名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 15:49
逃げてて利息や延滞損害金などで膨らんだのは免責不許可事由?
459名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 19:13
弁護士を通すか、本人申し立てにするか悩んでおります。
会社を休み辛いんですが、最低でも何日(何回)ぐらい
裁判所に行かなければなりませんか?
460447:04/02/01 19:27
皆さんありがとうございます!電話入れたいと思います。

>>450
書類を集めるにもお金が無いからです。
時間的にもなかなか自由がきかなくて役所に出向けないせいもあります。

がんがりまつ!
461名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 19:29
2回かな?
弁護士通したら即日面接という手続きってのを行うと
3日で破産宣告だよ。
その場合 審問には行かなくていいから
一回手間が省けますな
462名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 19:31
>>459
書類貰いに行く時と出しに行く時と破産審尋と免責審尋の4回
であってるかな?
463名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 20:18
>>459 >>462
申立て内容によっては、破産審尋省略されるよ
漏れは3回しか裁判ショ行ってない
弟がもはや自己破産するしかないような状況なのですが、1年ほど前に
買取屋を利用してしまってることがわかりました。
もしこれを理由に免責がおりなかった場合、この買取屋利用時に使った
カード会社への返済だけで事は収まるのでしょうか?
465宗教に騙され借金を背負う羽目に・・・:04/02/01 23:52
自己破産なんて、自分では縁のない遠い世界の物・・・なぁーんて思っていましたが
うさん臭いと思いながら友達(当時親友だった)が進める祈祷場へ出かけ「お祓い」
とやらを受け、そこに通うよう指示され(友人と通っていた)1年でマインドコント
ロール完了してからお守り、仏像、お布施やらで総額500万位つぎ込まされた。
いろいろ司法書士の先生に相談しながら解決策を練っていただ、どうやら破産する事
になりそうだ・・。しかも、友達は早めにおかしいことに気づき、私を置いて
けぼりにしさっさと足を洗っていた為何事もなく生活している・・・。
安易に電話かけてくる、その「声」され私を苛つかせる・・・・。

途中でおかしいと思いながらも私に伝えなかったのは、私が彼女から「お金」を
借りて祈祷した(30万)事にある。毎月2万づつ返済していたが、その2万
の方が大事だったらしい・・・。その友達とは縁を切るつもり、電話かかって
きて「心配してた」といっても「今後の自分はこうありたい、彼氏合わせて
年収を1200万にしたい」など私が大変な時でも常に自分の事を誇示したい
らしい・・・。とっても金に汚く、思いやりのかけらもない、彼女にこそ
自己破産してもらいたい気持ちでいっぱい・・・。

私は、クレジットにはとても縁が無く「怖い」という印象しかなかったので
破産に至るまではそういった経緯は一度もなかった。
むしろ友人の方が金遣いがあらく、一度ブラックに載った事があるようなヤツ。
「金が手に入った」「月にこれだけもらってる」といってる割には、
月2万の返済のお金はちゃっかりもらってんだぁ、、、やっぱ金か。

あー、むかつく。
その子になぜ友達がいなくなってたのか今なら、分かる気がする。
「金に汚いこと」「人に対してのありがたみを知らないヤツ、いい加減なこと」
が原因だと思う・・・。

どなたか、悲惨な経験して破産にまで追いやられた人っていらっしゃいます?
466名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 01:24
>>464
何度もなら一部弁済であとは免責かもな。
一度や二度なら差障りないと聞いたが、定かではない。

>>465
楽して破産してる奴なんていないよ。
保証人なんてもっと悲惨だぞ。
自分のためには1銭も使ってないのに破産だからな。
しかしそこまで友達が悪いと言うならなんで金返してんの?
467464:04/02/02 02:55
>>466
ありがとうございます。

あと、申立に必要な書式一覧をネット上で見てたら「家計収支表」と
いうのがあり、2ヶ月分記入する欄がありました。
本人はこれまでまったく家計簿の類はつけていなかったのですが、
これはつまり、2ヶ月間家計簿をつけるまでは破産申立できないと
いうことでしょうか?
>>467 (=464)

私も今同じような状況です。

先週から督促のTELに対しては「申し訳ないが債務整理準備中なので…」と
告げると「分かりました。何日(こちらが言った申し立て予定日)までは待ち
ます。受理番号取れたら連絡下さい。」とみんな素直に大人しくなりました。

今週中に書類が揃いそうなので仕事半休とって週末までに提出の予定です。

私の場合、家計収支表は1ヶ月分でOKなんですが、十円一円単位まで正確に
記入する必要はないと思います。裁判官に対していかに返済できない(出費が
収入を上回る)かをしめす証明となりますので、思い出す限りの額で良いかと
思います。

それより申し立て書類はやく裁判所でもらって来なさいって。

ちなみに家計簿は先週から付け始めました。
469464:04/02/02 09:50
>>468

> 告げると「分かりました。何日(こちらが言った申し立て予定日)までは待ち
> ます。受理番号取れたら連絡下さい。」とみんな素直に大人しくなりました。

これ、どういうことでしょうね?
申立日以降に何かするつもりなんでしょうかね?
>>469
損金処理。
判らんかったらググレ。
471132:04/02/02 10:47
博打が理由の多重債務での自己破産は出来ないじゃないですか。
それしか原因の無い人って、どういう理由で免責を勝ち取るんですか?
もっともらしい作り話を持って行くんですか?
>>471
○ 博打する→生活費無くなる→借入れ
× 博打したい→借入れ→博打する

後は反省の意をつらづらと書く。
473471:04/02/02 11:10
>>472
ありがとうございます。

つまり博打が原因でも破産・免責は降りるって事ですね。
本人申し立てより弁護士に依頼した方が良いのでしょうか?
弁護士の方がそこの所の言い回しが上手いとかありますか?
>>467
裁判所によって違うらしいから、まず自分の裁判所行くことだ。
漏れは申立前の2ヶ月のだいたいでよかった。
最低このくらいかかって、収入がこんだけってやつ。
家賃はともかく、光熱費や食費・交通費はだいたいで書いたよ。
新聞止めようかと思ってるって言ったら、その必要はないって言われたし。

>>473
かと思えば、弁ついてて生活費の借入が免責おりなかったりする。
収入を超えた生活=浪費 とみられるらしい。
本人申立は裁判官より書記官や窓口と話す機会が多いから、その人に
自分がバカでした、反省してます、このままでは死ぬしかないって
必死で訴えたら、そうそう見捨てられることはないよ。たぶんな。。。。
475名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 12:45
免責決定もらったけど、1社だけ債権者名簿に載せるのを忘れました。請求等はないけれどどうなるのかな??
476名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 12:48
>>475
マジな話し破産申告のやり直し
>>473
>つまり博打が原因でも破産・免責は降りるって事ですね。
断定されても困るんだが・・・思い込み激しすぎ。
免責は裁判官のサジ加減だから、免責おりるともおりないとも言えん。

>>475
免責は債権者リストに載せた債権者について適用でつ。
債権者名簿に載せ忘れた債権はしっかりと支払義務は残ってまつ。

ガンガレ。
>>467=468
私は大雑把だけど家計簿つけてるので、1円の単位まで書いた。
たまには役に立つもんだなぁ〜と思ったけど、今後は家計簿を
活かす生活をしなきゃなぁ…
479(^o^)/:04/02/02 20:46
<自己破産>個人の申立件数24万件 8年連続で最悪

個人による自己破産の申立件数が昨年
24万2377件(速報値)に達し、8年連続で
過去最悪を記録したことが2日、最高裁のまとめで分かった。
初めて20万件を突破した前年(21万4638件)に比べ
約12.9%増えた。

法人を含めた昨年1年間の破産申立件数も
25万1799件と前年(22万4467件)に比べ
約12.2%増えている。法人による申し立ては減少しており
個人破産の増加が、全体件数を押し上げた形だ。

一方、個人の債務者が自己破産せずに生活を再建できる
手続きを定めた個人再生制度(01年4月導入)の
適用を申し立てたケースも、昨年1年間で2万3611件に達し
前年(1万3498件)比約74.9%も増加した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000033-mai-soci
世の中にはお金を「借りる」人と「借りない」人の二種類しか有りません。
481名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 20:51
>>480
サラ金にしろ公庫にしろ銀行にしろ、借りないで一生を過ごせるひとは
ほんの一握りだと思う、じゃなかったら経済は回らない
482名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 20:53
>>480
甘いな。借りれない人もいるぞ
483名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 21:31
現在無職続いていてネットオンラインゲームのアイテムを現金に変えて
なんと生活代を稼いでいます。これはなんて説明すてばいいの?
このまま説明したらやばいですかね?
インターネットの仕事などで収入を得て云々
でいいんじゃないの。
485名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 21:58
お答えありがとうです。でも職業は無職でもかまわないんでしょうか?
給料明細書なんてものはもちろんないし、口座に振り込まれた金額とかは
ありますけど。
陳述書なら

無職になり
その後インターネットの仕事で僅かな生活費を得て暮らしていますが
なかなか再就職は出来ず、債務を返済していくことが出来なくなり…

とか書けばいいですよ。そのネットの収入が30万とかあったらちょっと
何ですが。
487485です:04/02/02 22:41
返事ありがとうです。ネットの収入はやはり遊び程度しか稼げないので6万程度です。
負けの無いパチンコみたいなのですね。
それとすみませんがいくつか疑問あるのでお願いします。

債権者とありますが、金融、クレジット、カード会社を記載するのはわかるのですが
以前使用していた携帯電話の通話料金が滞納していて、債権管理回収会社と言う所から
支払いのハガキがきてるのですが、これも記入する必要があるのでしょうか?

あと、申込者が賃貸建物に住んでいる場合、その賃貸契約書の写しを添付すると
ありますが、これは親名義で契約になってる場合も必要なのでしょうか?
ちなみに市営住宅でして、数十年も前の契約なので、この契約書は紛失でない状態です。
もし必要ならば市役所なり再発行しかないと思うのですが、理由は破産するから契約書を
再発行して欲しい。とは流石に言えません..

今日申立書をもらってきて色々紛失してるものがありすぎで混乱状態です。
>>487
携帯の債権管理回収会社
書いといた方がいいでしょう。破産申し立ての場合は債務は多ければ
多いほど破産が通りやすいわけだし。

賃貸契約書は家賃の把握をするために必要なんだと思うけど、
再発行してもらえるならしてもらっては?
理由はお金を借りるためとかにしといたらどうでしょう。
あとなんか適当な理由あるかな。自分には思いつかない。
489487です:04/02/02 23:59
そうですか。でわ携帯のは記入いたします。
相談ありがとうございました!疑問がでてきましたらまたお願いします^^
>>489
もうその携帯は使わないの?
他キャリアもブラック情報で契約できなくなるよ。
それでもいいなら止めないけど。
免責確定後、完済すれば通ることもあるけど…
491489:04/02/03 02:12
えっと回収会社に行ってる時点でもうブラックになってるのではないのですか?
もし料金を支払えば契約できるなら記載したくないですけど、どうなんでしょうか?
本当に無知ですみません。
492名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 02:48
>>487
市営住宅なら 家賃は引き落としで証明できるぞ
空家の募集時のパンフに 敷金と家賃が書いてるだろう
本来 契約書が必要なのは 敷金が高額な時 同時廃止 出来ない時
親名義なら 家賃相当額を負担していると書きなさい
493487です。:04/02/03 03:47
家賃はそれでも良いのでしょうか。とりあえずその方法でしてみます。
それともう頭が混乱してわからないことばかりです。

上手く提出できるまでお力を貸してください。それでまたわからない事がありますの
で教えてください。
訴訟、差押さえ、調停、競売等裁判所から通知を受けたことがある場合と
ありますが。数年前に裁判所から呼び出し上みたいな封筒がきたことがあるのですが
この裁判所からの呼出状みたいなのは読まずに捨てたことがあります。
この内容が理解しないまま捨ててしまったので事件番号なんかわかりません。

それと、電話加入権を過去に所有し処分した電話加入権があるか、ないか。
の記入がでてきたのですが、一度加入権を所有をしてまして7年前に処分
したことがあります。それで処分した時の領収書なんてのがあります。
7年も前のだし領収書なんてすぐ捨ててしまいありません><
領収書なんてものは多分無理だと思うので、処分した加入権無しにしても
バレないでしょうか?

昔の物はすぐ捨ててしまう自分が今ごろになって後悔してます。

本当に質問ばかりで申し訳ないです><
494名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 03:59
>数年前に裁判所から呼び出し上みたいな封筒がきたことがあるのですが
支払い督促じゃないの もしかして裁判所に出頭したの?

電話加入権は隠してもいいが 気になるなら友人に無償で贈与したと書け 
495493です:04/02/03 05:21
えっと裁判所の呼出に応じなかったです。出頭はしてないです。
多分支払いの督促じゃないかと思いますが。
あの頃は金融に支払いの相談しても払ってくれの一点張りで
支払いを諦めてた頃もありました。それで支払いを放置してたのです。
直接裁判所に行ってこの件は聞くしかないでしょうか?
このことは隠しても仕方ないですよね?
聞いて裁判所のほうでわかればいいのですが。

加入権は友人にまでは思いつかなかったです。その手でいきます。
496名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 06:04
>>493
なかなか 文体が良い 読みやすくわかりやすい 
訴訟されて 判決が出ているなら もっと酷い目にあっているはず
陳述書に詳しく書いとけば
たとえば ○年ごろ○社の債務額 支払いについて 相談していましたが
一方的に裁判所からの呼び出しに 仕事で忙しく 法律に詳しくない私は、
嘘も方便で病気でしたなど
497名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 06:30
>>493
結論 ない と書く
498459:04/02/03 07:25
遅レス申し訳ないです。
>>461,462,463 ありがとうございました。
やはり会社を休まないと、書類を集められそうにないです。
催促電話地獄。早く申し立てないと〜。
499名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 15:42
退職したばかりなんですけど、現在の収入源を記入しなければなりません。
先月の給料が今月末に振込されますが(退職金は無し)
陳述書には、収入源「なし」、毎月の収入金額「0円」で
記入しても大丈夫なんでしょうか?
500431=434:04/02/03 17:29
今日、免責決定の正本が来ました。
異議申立て期限終了から封書来るのが早かったんで開封するまでガクブルでしたが
「破産者○○を免責する」の文字見て全身の力が抜けましたw

免責不許可事由に該当する行為が認められるものの〜(略)〜
裁量により免責を許可するのが相当であると認められる。(一部抜粋)

このスレを見て破産する決意をし、ここまで来れたのもみなさんのおかげだと感謝してます。
スレタイ通り、本人申し立てに限るってのはその通りだと思います。
これからの人現在破産者の人、免責目指して頑張って下さい!
501(^o^)/:04/02/03 17:33
>>500
おめでとうございます
何ケ月位かかったの??
502500:04/02/03 17:42
>>501
ありがd

破産申立て事件受理日が15年10月24日ですから3ヶ月ちょっとってところでしょうか。
>>500おめでd

私は
理由
「破産者には破産法366条ノ9所定の免責不許可事由に該当する事実は認められない。」
でした。定型書式なのは判ってても、ホッとしますね。
504名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 19:18
自己破産したいのですが、商工ローン300万に連帯保証人を立てているので出来ません。それ以外はサラ300万あります。破産の他になにか方法はないものでしょうか?おねがいします。
国内旅行5年間の旅
>>504
ここは自己破産を決めて、しかも弁をつけずに自分一人で申し立てようとする人達のためのスレです。
自分の借金の整理がしたい、ってだけの人が来るスレではありません。

債務整理に関するサイトなりスレなりをまず自分で探して、見て、
あらかためぼしをつけてから、
「自分はこれこれこういう理由で破産はできないが、
色々調べた結果こういう方法を取ろうと思っている。
もし他に良い方法があるなら教えて下さい」
と、質問するのが筋ってもんじゃないのかな?

人さまを”なんでも調べてくれる便利な道具”だと思ってない?
507名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 21:54
自宅土地建物の競売通知が来た…
508名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 22:10
昨年の自己破産件数、251011件(法人含む)

下一桁の”1”は自分の事だ!と
悦に入っているのは折れだけじゃ無いはず (w
>>508
俺も漏れも
>>508
順位が気になる。何番目にカウントされたんだろう…
511493です:04/02/03 23:12
496さん467さん質問ありがとうございます。
それでは、訴訟、差押さえ、調停、競売等裁判所から通知を受けたことがある。
これは結論的に(ない)でよろしいのでしょうか?
この件を説明するのに陳述書なんですが、あまり記入するところもないのですよね^^;

なんだかこれまでの借金に至るところも、テスト見たいな感じで( )に記入するだけだし
他の地裁の陳述書をみると記入するのが沢山あるのに、こちらはあまり書き込むところ
がありません..

本日は色々と書類など集めておりました。早くても紛失してるものが少しあるので
来週始めには裁判所に提出できそうです。

512名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 23:36
>>511
ないで良いです
ひとつ忘れていませんか
破産の申立に至った経緯の項目にある
債務の発生・増加の原因
これが辻褄の合う 作文を書かないと 浪費のように思われるのです
職務経歴とその時の給料 初めて借金をした理由
まあこれは 交通事故とかリストラとか交えて書きましょう
そして借金が増えていく過程をきっちり書く事
いつどこで借りて何に使ったか
最後の〆は手取りに対し 返済額が○円になって 生活が出来なくなった
事をわかりやすくまとめて書く事
513(^o^)/:04/02/03 23:37
>>502
そう、、、3ヶ月位だったの、、、
長く感じたでしょう、、、

でも今は暗黒の世界からの脱出ね
514名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 00:08
>>511
最後のインターネットを使った仕事とかは事業だから
簡単な収支とあまり儲からなかった事を別紙に書きなよ
銀行口座の振込は 何ですかって 突っ込まれるからね
ショッピング枠の換金では無いですかって 
515助けてください:04/02/04 03:53
緊急でどなたかお願いします。
知り合いの会社が先日会社が不当たりだしてしまいました。
社長は今自宅で軟禁されているんですがどうしたらいいでしょうか
できるだけの事をして助けてあげたいのですが正直怖いです…

助けたいのですがドアや窓に〜商事みたいな紙を張って5〜6人で居座ってるみたいです。
警察に行く事も考えたのですが中の状況も良く解りません。
軟禁されている為他の債権者達とは連絡してないみたいです。

又、民法上特定の債権者にだけ対して返済してしまった場合、自己破産出来なくなってしまうんでしたよね?
このまま軟禁状態が続くと無理やり家の売渡証にサインさせられて…
という流れになりそうで心配です。
助言お願いします。急を要します。
516助けてください:04/02/04 04:02
補足
どうやら社長の家族の会社にも電話かけてるみたいです。
電話録音して告訴すれば良いんでしょうか?
しらない、関係ないといって切るのですがしつこく何度もかけて来るそうです。
電話鳴りっぱなしで相当参ってるみたいです…
古い友人の私に電話で助けを求めてきました。どうして良いのか…
517(^o^)/:04/02/04 04:08
>>516
あなたを騙そうとしてるんですよ
よくある手だわさ
518助けてください:04/02/04 04:15
>>517
家の前まで行って債権者と張り紙見てきたので嘘じゃないです。

警察行くしかないか。

まさか、本当に身近に起こるなんて思ってなかった。
警察に行ったら? 不法監禁罪でしょ。刑法第220条。

そもそもスレ違いも甚だしい。
520教えてくださ。:04/02/04 05:28
すでに支払い不能な状態なのに、一部の債権者に支払った場合は免責不許可理由
になるみたいですが、これは支払い不能なときに連帯保証人が支払って完済した
場合も適用になるのでしょうか?このことを説明の理由があれば不許可にならな
いのでしょうか?それとも一部の債権者に支払ってた事は事実なのだから
不許可でしょうか?
よほど悪質な偏り方でない限り「不許可」は無いでしょう。
連帯保証人はあなたが破産すると支払い義務ができて
しまうわけで、その人が自分にふりかかる分を払ったのなら
悪質とは思えません。

ただ一部免責(積み立て)になる可能性はあると思います。
522511です。:04/02/04 07:48
質問、アドバイスありがとうございました。
昨日の夜から10回ほど経歴などを書き直して、まだ文章がまとまらなく
奮闘しています><
523名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 08:55
県民共済って解約返戻金が無いけど、それの証明書も要るんでしょうか?
524名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 09:27
破産法 第三百七十五条
債務者破産宣告ノ前後ヲ問ハス左ニ掲クル行為ヲ為シ
其ノ宣告確定シタルトキハ五年以下ノ懲役又ハ三十万円以下ノ罰金ニ処ス
三  破産ノ原因タル事実アルコトヲ知ルニ拘ラス或債権者ニ
特別ノ利益ヲ与フル目的ヲ以テ為シタル担保ノ供与又ハ債務ノ消滅ニ関スル行為
ニシテ債務者ノ義務ニ属セス又ハ其ノ方法若ハ時期カ債務者ノ義務ニ属セサルモノ

一部の債権者に支払った場合は免責不許可理由
になるみたいですが、これは支払い不能なときに連帯保証人が支払って完済した
場合も適用になるのでしょうか?

上の条文は破産者本人が支払った場合です。
したがって、保証人が支払っても過怠破産罪にあたらず、免責不許可に該当
しないことは明らか。
また、破産者が支払った場合であっても、
「債務者ノ義務ニ属セス又ハ其ノ方法若ハ時期カ債務者ノ義務ニ属セサルモノ」
という条件があります。
支払い義務があり、かつ、支払期限が到来している借金を支払っても
免責不許可事由にはあたりません。
525名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/04 09:42
>>523
保険証券(県民共済の場合は何ていうのかはシラネ)の写し添付でいいんじゃない?
後は解約返戻金が無いという旨が記載されている約款の一部。

要は保険の存在と解約返戻金の有無を証明できる書類を用意しろって事。
527523:04/02/04 10:27
>523
約款の存在を忘れてました。
明らかに掛け捨てなのに、証明書が要るものなのか??と
ずっと悩んでたんです。ありがとうございます。
528523:04/02/04 10:29
あああ〜! 自分にレスしてどうする!
>527 の「>523」は「>526」の間違いです。 すみません。
>>523
念を押すなら裁判所に電話して聞くが世ろ紙。
530523:04/02/04 11:06
>529 ありがとうございます。
これからも分からないことが出てくるかもしれないので
まとめて裁判所に聞いてみます。

某保険会社に電話したら「解約返戻金証明書って何?」と
聞かれてしまった。私に聞かれても…
メモ用紙に書いて送ってくるかもw
>>530
生命保険のは私も「証明書」という形では出ないと言われたので、
端末情報の写しを貰いました。
裁判所に「こーゆーのしか出ないらしいんですけど」と言ったら、
それでOK貰いました。
自発的に一部の債権者に払ったのならともかく、脅されて仕方なく払ったのであれば、
そのことを裁判官に説明すれば考慮してくれるんじゃないのかな?
533530(523):04/02/05 08:50
>>531 レス、ありがとうございます。
心配になったので直接、支店に行ってもらってきたら
端末からプリントアウトした紙に、計算した金額が手書きで
書いてありましたw
とりあえず、これを提出してみます。
>532
金額によっては管財人つけて否認→回収かも
535助けてください:04/02/05 14:53
515です。
先日はありがとうございました。
すぐに警察に行って上層部に掛け合い電話一つで踏み込んで頂けるそうです。
536名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/06 21:36
本日破産審問終わりました。
なんかあっけない感じでした。
来月、面積審問です。
おとなしく暮らします。
537511です。:04/02/07 01:39
久しぶりの書き込みします。
えっと、インターネットを使った収入は事業になってしまうのですか?
それでは無職には適応しないことなのでしょうか?
それにしてもオンラインゲームでアイテムを個人に売ってるのが事業になる
のでしょうか??

もし月1万〜6万の収入で事業になってしまうことになってしまえば
申立て人の生活状況に記入する、事業:本人=商業登記簿謄本と決算報告書
・税務申告書写し、各種帳簿等の必要添付書類をつけることになってしまいます。

そうなると帳簿は通帳の振込みを書くしかないですけど、他を揃えるのは無理に
なってしまいます。
毎日色々考えて悩んでたら最近体調がおかしくなってます><
>>537
匿名で裁判所に電話してみて確認してみては?
身体には気をつけて…。
何かの販売で収入を得ている以上、ちゃんと帳簿も付けて決算も
しなくちゃ。

でも、その程度の収入ならたぶん控除額を引いたら所得金額
はゼロになりそうだから、実際に確定申告する必要はないです。
ただ収入の中に源泉徴収されているものがあれば確定申告に
よってその分が還付されます。

商業登記は、別にしていないのなら、してないと言えばいいだけ。
漏れは青色申告で年収800万円くらいだけど、登記はしていない。

確定申告もしていなかったのなら、所得金額がゼロだかにしていない
と言えばいいだけ。
540511です。。:04/02/07 03:17
返答ありがとうございます。
それでは結論的には無職とは書かなく事業でいいのですか?
それと収入の記入欄には事業のところに収入額を記入して
通帳に振込みがあった金額を帳簿にして書けばよいのでしょうか?

自分は事業じゃないと思ってましたから、その他の収入に記入しようと
思っておりました。

昨日申し立てに行ってきました。

夕方ギリギリでしたが急いで印紙と切手買いに走ってなんとか予納金納めて
事件番号出ました(^O^;)

多分再来週 審問です。
>>541 いよいよですね。頑張って下さい。色々大変かも知れないけど今まで苦しんで
いた時間に比べたらなんとでもなると思いますよ。

>>540 売上−製造原価−諸経費=粗利。これから更に間接費を引いて利益。
更に各種控除額引いて所得金額。ネット上でデータとか売っているのなら、
そのデータを作成するために買ったソフトの代金などは必要経費で落とせる。
まずは自分流でいいから帳簿を書いてみるべし。
543542:04/02/07 06:29
ミスった。粗利は売上−製造原価ですね。失礼。
544511です。。:04/02/07 07:53
なんだか難しいですね、、
まさかゲームでそこまでしないといけないなんて・・
色々悩みすぎて精神的限界なんで申立てはやめようと思います。
このまま逃げつづけます。。
相談のってくれた方いろいろとありがとうございました。
545名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 11:09
>えっと、インターネットを使った収入は事業になってしまうのですか?
>それでは無職には適応しないことなのでしょうか?
>それにしてもオンラインゲームでアイテムを個人に売ってるのが事業になる
>のでしょうか??

ゲームが事業になるんだったらパチンコはどうなるんだ?
パチンコも投資をして収入を得ることになるけど。
そもそもゲームが事業だったら何て名乗ればいいのだ?
パチンコはパチプロ?w
546えっと、インターネットを使った収入は事業になってしまうのですか?:04/02/07 11:11
それと聞きたいけど539さんは弁護士の方ですか?
547名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 11:52
>>511
投げやりに ならずに 
ゲームのアイテム売りをやめて 完全 無職で書きなおせ

548名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 13:19
申立てから約四ヶ月、昨日で無事免責確定しました。
マイホームを持つのが夢だったんですが、
現金で買うしか無さそうですね。
ということは二十五年後位には買えるかもしれません。
がんばろう!
549名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 13:22
よく考えたら無理臭い。。
550名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 13:42
>>548
25年もかからないよ。
免責後10年経てば真っ白だから住宅ローンいけるんじゃないか?
それまで頭金でも貯めとこうよ!
551名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 21:13
ここで質問に答えてる方は自分の発言に責任を持ちましょう
それと相談される方は、しょせんここは2chだし、嘘もあれば本物もあります。
なるべく弁護士や書き方がわからない場合は裁判所で聞くようにしましょう。
552>>511:04/02/07 21:38
気持ちは分かるけど逃げるのはつらいから一日も早く弁に行こう。
面倒くさい部分がある場合はその方がいい。お金払っても逝ってらっしゃい。
体壊したら元も子もない。
553名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 23:14
まぁ、あれだ542も難しいことばかり書いてないで
例を書くべきだな。その書き方みると自分から事業だと言っておいて
とりあえず自分で書いてみるべし。なんて無責任なんじゃないの?
普通の奴は書き方なんて知ってる人居ないと思うけどなw
>>544
大変なら「所得金額=粗利」で計算しときゃいいんじゃない?
>>551
質問に答えるのに責任なんて持てません。
自分が知っている範囲内でしか回答できないしそれが現在100%正しいとは思えないので。
これからはROMのみにしときます。
556もうじき申し立て ◆R980ZOI7PA :04/02/08 00:01
>>555
質問者の立場からすると、経験からの「知ってる範囲内での回答」でも
とっても助かること多いです。
そんなこと言わないでレスこれからもお願いします。

2chだから聞く人も書く人もいろんな人いるし。547他フォロー
する人もいるし。ね、ね?
557511:04/02/08 02:14
気になったので書きます。
ゲームでの売りやめて完全無職で書き直せ。とありますがもう通帳に振込み額
があるのでそれは出来ないと思います。
それと帳簿のつけ方なんて馬鹿なので着け方もわかりません。本買うお金もありません。
帳簿には経費みたいな書くみたいだけど、そもそもいまさら事業だと言われたし
経費なんて言っても接続量と電気代くらいしかないと思います。

経費を証明するものはあるか?と聞かれたら領収書はとうに捨ててありません。
帳簿に記入したとしても売上をまるまる書くことしかできないですし、領収書
の再発行なんてものは無理だと思います。
それとゲームなんて物は運の世界で、相場の下がりも早いです。
たとえば1万円で売れてたものが、5千円になったり、たぶん相場のこと書いたとしても
証明するものなんてないので帳簿も怪しまれるでしょ。
収入の証明は通帳に振り込まれた金額だけです。
添付書類も事業については3つも必要ですし、はたして本当に帳簿だけの添付で
いいのかと疑問です。

自分もこれで書き込みはやめます。失礼しました。
558名無しさん@ご利用は計画的に :04/02/08 02:27
5,帳簿のつけ方

白色申告の場合会計ソフトなどを使用するほど複雑ではないのでエクセルで簡単にできます。
付ける必要があるのは単純に収入に対して 「年月日  振り込まれた相手  何を売り上げたか(広告の場合は広告宣伝費)  金額」
必要経費に対して「年月日  科目  支払い先  何を買ったか  金額」 だけをつけるだけで十分です。
家計簿をつけるような感覚ですね。

書き込み見つけました。とりあえず裁判所か弁護士に相談してもらうことをお勧めする
>>557
俺の場合、通帳にあった個人名からの振込に対して、書記官からツッコミを受けたが、
「オークションでの売り上げ」って説明して、事は済んだぞ。

無理にとは言わんが、どうせ逃げるんなら、前に向かって逃げた方が良い。
その方が、心はずっと楽になるよ。
560名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/08 07:42
まぁあれだ、559さんみたいな人いるし、同じように振込みされた金は
ゲームの金って書いたらどうかね。もしそのまま申立てに行って向こうで
事業なるからみたいなこと言われたら振り込みにたいしての説明みたいなのを
帳簿にすればいいでしょう。事業なんてなると申告しないといけないし今度は
破産する人間なのに税金とか取られるし。だいたい職業ゲーマーなんて書いたら
裁判所で、え?って思うでしょ。
自分の収入に対してきちんと説明できれば無問題じゃないかな。
539さんは年収800万円ってあるけど弁護士とかなのかな?
もし弁護士の方で事業とか言ってるのなら言われた通りしたほうがいいけどな。
RMTを事業とかよく言えるね。頭おかしいんじゃないの?
そんなもん帳簿付けようが何しようが事業として認められるもんじゃないよ。
職業は無職。
RMTのお金は生活に困っていたために生活費として。
これしか書き様がないでしょ。
何勝手に職業にしろとかバカみたいなこと言ってんの?

ゲーム廃人さんもゲームばっかりやってるから
こんな一般常識で考えてありえないようなバカな意見を本気にしちゃたんでしょ。
ちょっとはリアル大事にした方が良いよ。

だいたい、そのRMTはそのゲーム的に規約違反とかじゃないの?
ゲーム廃人でRMTまでしてるなんて、ほんと屑だよ?
どうしても働けないなら働けないなりに生活保護受けるとか
なんか方法あるでしょ?
一生そんなゲーム廃人RMT野郎でいるつもり?
562名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/09 13:44
どなたか教えてください。
家計全体の収支の合計は、銀行の通帳残高と同じでないとダメなんですか?
光熱費が口座引き落としになってるんで、やっぱり通帳と
同じ金額にならないと変ですよね。
>>562
>家計全体の収支の合計は、銀行の通帳残高と同じでないとダメなんですか?

収支の合計が銀行残高と同じでなとダメってどういう意味?
現金取引してないの?

>光熱費が口座引き落としになってるんで、やっぱり通帳と
>同じ金額にならないと変ですよね。

なんで変なの?
564名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/09 15:16
>>557
私は通帳にいっぱい個人名あるけど、オークション、で済ましてる
よ。559さんみたいに。他にどうしようもない。しかも、収支が
赤なので逆に浪費と取られそうです。

事業じゃないですよ。帳簿もいらないのでは?>みなさん

通帳コピーして個人名の取引すべて(ゲームのアイテム売却)と
書き入れて提出し、必要なら説明するとか。
565562:04/02/09 15:29
>>563
表現がヘタで申し訳ありませんでした。

給料などは振込みで銀行口座に入っているので
公共料金なども銀行口座から引き落としになっています。
生活費は銀行口座から現金をおろして使っています。

なので、>>562のようにしないとダメかな、と思ったんですが
もしかして、すごく見当外れなことを書いてるんでしょうか。
>>565
家計表を書くときの話?
それとも、手持ち現金・銀行残高を記入する時の話?
567565:04/02/09 15:51
>>566 素早いレス、ありがとうございます。
家計表を書く時です。
ひょっとして「現金で支払った額・公共料金・その他」を支出に書いて
口座からおろした金額を収入に書けばいいんでしょうか。
…なんか、自分がものすごく頭悪く思えてきました…。
568名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/09 17:22
なんでそんな難しく考えるの?ここ本人申立スレだよね?
家計表って収入・支出の大まかな数字でいいんだよ。
収入が給料でそれを口座からおろして、また収入じゃ給料二倍だぞ。
食費や雑費なんて平均的な額しか使わないだろ?

裁判所が見たいのは、現在浪費してないか、返済は本当に無理なのか、
返済ができませんと言いつつ、収入が支出を大きく上回ると
「はぁ?」って思うでしょ。そんだけだよ。

無職だったらゲーム売ったり本売ったり、親や親戚から援助あったり
そういうのを簡単に書けばいいだけの話。額がでかくなければそれだけ。
クレで買って転売してないかを見るだけ。
税務署に申告にいくわけじゃあるまいし、そんなの税務署員だって
「必要ないから帰っていいです」で終わりだ。
だいたい個人の趣味の小さいオークションまで全員申告にきたら
税務署パンクしちゃうよ!

喉が乾いたので120円のジュース飲みました、なんてのまで書かれても
読むほうは迷惑だよ。
それと通帳の残高だけど、変に辻褄合わせることない。
銀行員じゃないんだから。(21万以上あれば別。弁行ってくれ。)
裁判所で財布の中ひっくり返して調べるなんてないし、
家まで押しかけて、1円5円の入った貯金箱の中まで見ない。
まさかタンス貯金何百万もあって、わざわざ破産なんてしんどい
手段選ぶ人いないだろうし、これだと立派な犯罪でばれる可能性も大。

生活状態の他に「あやしいところ・不自然なところがないか」
を見るだけ。だいたいの数字でいいんだよ。
きっちりつけてるならそれに越したことはないけど。
収入全額書いたら後は支出、光熱費・家賃・食費・雑費(交通費等)。
口座からおろしたのは頭から離して。写しがあるんだから。
銀行引き落としがあるから、結構細かく書けるしいいほうだよ。

多少あわせたいと思うなら、
収入−光熱費−家賃(あれば)−現在の残高−手持ち額=食費・雑費 くらいでいい。
意外と食費・雑費使ってるなーなんて思ういい材料かも?
570567(565):04/02/09 19:55
>>568,569 ありがとうございます。

ようやく家計表の書き方が分かりました。
現金で使ったものを記入すればいいんですね。

こんな状態で、ほんとに自分で最後までやれるのか
心配になってきましたけど、自分が蒔いた種なんだから
最後まで頑張ります。ありがとうございました。
>>570
がんばれ!俺でも出来たんだから君にも出来るさ。
辛いけどその分終わったら二度とここには来ないぞ!
って励みになるよ!
なんかまだ勘違いしてない?
「現金で使った物を記入すれば良いんですね」とか言ってるけど。
銀行から引き落とされたとか現金で払ったとかは関係なく、
いくら収入があって、何にどれだけつかったかを全部書かなきゃだめだよ?

(例
収入15万(←銀行に振り込まれてくる金額

家賃5万(←銀行振り込みでも現金手渡しでも関係ない
光熱費2万(←引き落としされてる額
食費2万(←銀行から引き出した現金でもクレカで買ったものでも関係ない
雑費1万(←同上
返済5万(←銀行から引き出した現金でも銀行振り込みでも引き落としでも関係ない

残高0円(←銀行の口座の残高とは関係ない
573名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/10 00:48
勝手に>>572に加筆

(例
「収入」15万(←銀行に振り込まれてくる金額。振り込みされた金額が「収入」なので、銀行の残高とは関係ない。

ここから、「支出」
家賃5万(←銀行振り込みでも現金手渡しでも関係ない
光熱費2万(←引き落としされてる額
食費2万(←銀行から引き出した現金でもクレカで買ったものでも関係ない
雑費1万(←同上
返済5万(←銀行から引き出した現金でも銀行振り込みでも引き落としでも関係ない
支出計15万

残高0円(←収入から支出を引いた金額。口座の残高とは関係ない
574名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/10 00:49
ちなみに、借り入れした金で買ったものでも支出に入れないとだめだからね。
勝手に>>573に加筆

「銀行に振り込まれる収入」が会社からの給料であれば、
収入は手取りでなく税込み・社会保険料込みの額を書く。
そして、税金、保険料などの支出の項目に金額を書く。
576570:04/02/10 07:40
>>571-575 ありがとうございます(感涙)。

おっしゃる通り、勘違いをしていました<現金で使った物を書く
あやうく全ページ訂正印だらけになるところでした。
おまけに書き方を詳しく説明してくださって、ありがとうございます。
みなさんの好意を無駄にしないよう、頑張ります。
ありがとうございました。
577名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/10 11:05
みなさん申立てをした中で意義申立てされた人います?
578カオナシAA:04/02/10 11:27
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!

■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね…
 )
>>578
マルチコピペやめろよ。
普通に誰かの悪口こぼしてるようにしか聞こえないぞ。
580(^o^)/:04/02/10 13:18
>>571-575
今年の4月位に自己破産しようと思ってる自分も
とても勉強になりました・・・
自分はストレスが原因で、精神科2年、消化器科1年通院しているので
1年半も無職状態、生活保護の勉強もしています
>>580
仕事して稼いで納税できるような勉強をしてください。寄生虫宣言ですか?
>>581
お前よりはましに見えるんだが。
>>580
なんで4月なの?
今きつかったら行ったほうがいいよ。
悩み続けるのは病気にも悪いし。
>>583
費用関係でなんかなかったっけ?
585名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/12 20:08
あげとくよ
586(^o^)/:04/02/12 21:53
>>581
たぶん自分は生活保護は無理だと思います
審査は通らないでしょう
でも生活保護者のほうが自己破産しやすいと
聞いたことがある・・・

>>583
まだ自己破産の勉強中なので
もう少し調べてから行動しようと思っているの・・・
自分の場合、詐欺の被害(友人に金を騙し取られた)のが原因で
証拠が通帳しかなくて、、、

この3年間払っていたのいですが
失業もするし、ストレスで体も壊すしで
あっとゆうまに190万になりました
でも延滞歴は、なんとかやりくりして1度もありません
587名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 00:17
>>586
その辺の経緯と診断書取れたら添付して、とりあえずやってみなよ。
漏れも飛び込みで行ったし、必要なことは裁判所で全部教えて
もらえるよ。たまに態度冷たいけどね。
返済のために借入してる状態だともう立派な多重だから、
4月までにまた増えるかもしれないよ。
延滞ないと、まだまだ貸すところ多いからね。
額が増えすぎると、返せないのに何故借りたの?って言われたらまた難しくなるかも。
精神的にきついとこもあるけど、手続きに集中できたら
余計なこと考える暇なくなるし、返済に頭痛めなくて済むし。
友達の分はそれから考えてもいいし、それでチャラって考えもあるし。
生活保護受けると自己破産しやすいのかもしれないけど、
自己破産してると生活保護受けやすくなるかもよ?
588名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/14 16:11
保守
589(^o^)/:04/02/14 20:32
>>587

ありがとうございます(・。・)
もし免責になったら体も健康になるかもしれません
そもそもストレスが原因で体悪くなったので

去年はノイローゼになって
時々精神安定剤飲んで落ち着かせていますが
すごく精神系の薬は眠くなるんです
590名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/16 01:25
>>589
そっかぁ 眠いと手続きに支障あるかな。
でも悩みの元取れるんだったら、ちょっと無理してもいいかも。
その手の薬は習慣性強いから出来たら早く縁切ったほうがいいよ。
でも、焦るのも良くないから、ゆっくり考えることも大切かな。
時間と環境が許すなら、準備万端で臨んだほうがいいのかな。
うまく言えないけどいい方向に進むといいね!
借り入れ3社100万9000円で無職です。
自己破産は可能でしょうか?
>>591
自己破産は可能。
免責になるかどうかは借入れ金の使途による。
593名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/16 21:15
てゆーか、何で弁護士に頼むの?
文章書く能力無いから、、、
何十万かかるのに。
昨日付けの官報に免責キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
595594:04/02/16 21:56
間違えた13日だった。
あまりにも数が多くて探すの苦労したw

これで復権したってことですか?
596名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/16 21:57
>>594
おめでd
これからは慎ましくイ`よ

折れは本当だったら先月中旬に免責下りる予定だったのだが
裁判所から再呼び出しくらいますた ヾ(@°▽°@)ノあはは
来月終わりにもう一度出頭して来まつ
597名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/16 21:59
>>595
ガイシュツだが、官報掲載から2週間
異議の申立が無ければ免責確定(=復権)

もう少しの辛抱だ
598名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/16 22:03
免責審尋が終わって異議申し立て期間中ですが、異議があった場合ってすぐに呼び出されるのですか?それとも期間が終わった辺りでまとめて?
前者なら、すでに審尋から2週間以上たってて何も無いのですが、今後異議出される可能性ってどんなもんでしょうか
599594:04/02/16 22:06
>>596
ありがd

>>597
やっぱり確定待ちか。
今月一杯の辛抱ですね。
>>594
おぉ、おめでd!
漏れも官報掲載待ちなんだけど、まだ載らねぇ〜
601447:04/02/17 00:39
16日付けでやっとこさ申し立てにこぎつけました(^_^;)
一度手直しを食らって二回目の訪問でしたが、訂正印の押し忘れだけで後は
スムーズに進みました。
尋問は3月3日の午前中からでつ。。


提出書類の「借金に至った経緯」を書くのに二日悩み、文章にするのを諦めて
パソで年表風に仕上げて提出しました。
こんなんでいいのかなと不安になりつつ職員さんに尋ねると「むしろ見やすくていいと思います」
と言われて一安心ですた。
皆さんも文章に困ったら表の作成にしてみると意外と簡単にできるかもしれませんよ!
>>601
おつかれー!
私は最初から製本された状態で渡されたので、考えながら
つらつらと書き連ねてしまい、わけのわからない文章になりますた。
一応コピーは取っていますが、見直したくないです。
訂正印だらけだし。
破産を考えるまでに至った経緯としては納得していただけたようです。
603名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 13:54
免責審尋終わった
集団で50人ぐらいいました。ほとんどの人が弁つきでした。
3分ぐらいでした。なんか弁つけてる人かわいそ・・・
604名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 15:39
>>603
乙彼。
馬鹿みたいに早いよな。弁つけてる奴って財産持ちだろうな。
あと少しだ。がんばれ!
605名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 23:20
すいません、経験者の方に質問なのですが。
今年に入って収入が激減してしまい、返済が
して行けなくなってしまいました。
債務額は200万位なのですが、子供2人
抱えて思うように働けずいきずまっています。
200万では自己破産は無理でしょうか?
>>605
収入はどれくらい?あと、債務の使途は?
自己破産できても免責されなくちゃ意味ないんで。
607名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 23:32
>>605
もうちょっと詳しく
608名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/18 21:19
>>605
全然大丈夫だよ。
本人申し立てでチャレンジしてみな、、、
609計画的に自己破産:04/02/18 21:25
5月に自己破産を計画してます。
お聞きしたいのは破産審尋の時に個人名などは追求されるものでしょうか?
たとえば・・・「友人からの借金の返済に充てたお金です。」
とあったときにその友人の名前、住所などの具体的な内容なのです。
ぜひぜひ教えていただきたいのでよろしくお願いします。
>>609
友人にお金を借りて、その返済のためにまた借金したということですか?
611名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/18 22:52
>>611
610の名前を読め。
つーか、それでも同じだろ。
友達に借りようが、皿に借りようが、何故借りたかが一番重要なわけで借り入れ先は
どうでもいい。
612名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/18 23:11
はじめまして!5年ほど前に複数の消費者金融を一本化
して、現在アイ○で1000万近く債務があります。
兄を連帯保証人にした上に母の自宅を担保に入れてます。
毎月二人で18万前後返済してますが、元金がほとんど減らず
限界が来ています。自己破産以外に方法はありませんか?
>>612

【楽勝】自己破産は本人申立てに限る・3【免責】

本人申し立ての自己破産以外の質問は他でどうぞ。
>>612

弁に相談しなさい。
県の弁護士会に予約入れて1回30分5000円ナリ

615名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/19 00:38
605です。皆さん有難う御座います。
お金の使いみちは子供を妊娠中、前後、数年前に過労で
倒れてしまった時生活に困り借りました。
(借り入れした時の借り入れ理由は旅行とか買い物とか
にしました。)
その時はどんな事をしてでも返済していくつもりで実際
1年程前から風俗店で働いています。最初はなんとか稼
げていたのですが、子供の事があり働ける時間が昼間の
5時間程度になってしまい15、6万にしかなりません。
でも一応これだけの収入はあるので免責がおりるのかが
不安です。毎月の返済額は全てあわせて76000円
です。(これは去年整理して頂いての返済額です)
どうでしょうか?


>>615
怪しい債務がなければ基本的にほとんどいける。
詐欺とかカード換金とかなければね。
生活の為でも浪費と取られることもあるが、子供いるからokかと。
整理してるなら債務名義取られてるかもだから、申立受理→破産宣告までに
給与差押くるかもしれん。急いでするか弁に頼むか。
だが弁は高いし財産なければ不要。揉めそうなら途中からでもいい。
給料月1なら給料日の1週間前あたり受理されるといいと思うが
結果どうなるかは不明。何もないことも多い。
破産宣告受ければ差押の効力もなくなる。 
この辺うろ覚えなので確実ではない。
債務なくなれば普通の仕事につけるというなら、やったほうが良いと思う。
617名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/19 21:58
200万で女で2人の子持ちなら普通に大丈夫では。
>>616
風俗は日払いだろうし、差し押さえなんてありえないと思うが(w
618名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/19 22:17
>>617
だろうか。だが収入源書かなければいかんだろうし
その辺考えたんだが、最近の風俗は社会保険あったりするしな。
どちらにしても体壊して、子供路頭に迷わせるより
やった方がいいよな。>>615がんがれ
619名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/20 03:15
615です。皆さん本当に有難う御座います。
自己破産の申し立てをしてみます。
名古屋は個人の申し立てに冷たいと聞いたので
少し不安ですが・・・。
また、わからない事ありましたら質問させて下さい。
620名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 01:36
申立の書類をもらってきました。
すぐ書類をもらえるもんだと思ってましたが、
まず窓口で債権者一覧表・簡単な家計簿など書かされ、
それを破産係の担当者が見て判断した上で、書類を渡されました。
ただ、申立書は記入が簡単だから、
書類等をすべて揃えて申し立てに来たときに渡すそうです。

質問ですが、専業主婦や無職の場合、夫などの収入のある同居人の
給料明細や源泉徴収票など提出しなければならないんですよね?
ところが書類には「とくに断りのない限り本人分」ってカッコ書きで、
「勤めている人」→給料明細書・源泉徴収票
「無職の人」→所得・課税証明書
とだけ書いてあるんです。
「同居人の給与明細を揃えなければならない」とネットや
皆さんのお話を聞いていたのでビックリです。
市町村によって違うのでしょうかね〜?
月曜に確認してみます。

621名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 01:42
>>620
うーん 俺も同居人に収入あるか口頭で聞かれたが、
なかったんでそのままだった。夫婦だと色々あるんだな。
622620:04/02/21 01:52
すみません、もう1つ質問です。
「預貯金通帳のコピー」をとるのですが、
債権者との取引がある通帳も提出しなければいけないのでしょうか?

というのも、クレからの入金や返済などのやり取りは
他人名義の通帳に記載されてるんです。
「本人名義だけの通帳のコピー」と言われたのですが、
これもコピーした方がいいのですか?

そもそも、これって
  「預貯金の有無を見る」or「債権者との取引状況を見る」
のどっちの為にやってるのでしょうか??

623名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 03:17
>>622
預貯金の有無。家計状況の参考にするかもしれない。
アヤシイ収入がないか見るかもしれない。取引状況確認ではないと思う。
てか、クレからの入金・返済が他人名義の口座って?
よくわからんけど、必要ないと思うよ。他人名義なんだし。
借金は旦那さんには関係なくても
家計は一つです。
共働きで夫婦ともに収入があるときも
二人分、通帳やら給与明細などを
提出しますよ。


なんで他人名義の通帳を使っているのですか?
名義借り?
たとえ通帳のコピーを出さなくても他人の通帳を
使っていることを説明できますか?


625名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 08:07
「同居人の給与明細を揃えなければならない」とネットや
皆さんのお話を聞いていたのでビックリです。
市町村によって違うのでしょうかね〜?

地方裁判所によって違います。
なぜか、裁判所ごとに独自の書式を作っているので。
共働きで夫婦ともに収入があるときも
申立人だけの通帳やら給与明細などを提出すれば
足りる裁判所も多数ありますよ。
ちなみに東北の某県では[生計を共にする同居人]と指定されてまつ
627620:04/02/21 15:12
「他人名義の通帳」というのは、主人名義の通帳のことです。
スーパー系のクレジットカードを作るときに、
結婚したばかりで自分の口座がなかったのと、
1つの口座にまとめておいた方が分かりやすいと思い、
「返済は主人の口座からの引き落とし」で申し込んだのです。
(今はその口座は、返済以外に使用してません)

主人も了承していたし、「自分名義の口座を書きなさい」って
申込書にも書いておらず、
受付の人(よくスーパーの入り口などで案内してますよね?)にも
OKしてもらってたのですが、
これも名義借りになっちゃうんでしょうか?

給与明細の件ですが、
私は専業主婦で、絶対主人の収入証明が必用だと思ってたので、
何となくビックリです。
何度も見落としがないか確認したのですが、
やっぱり「本人分」だけでいいみたいです。
でも、不安なので、一応主人の明細をコピーして行こうとい思ってます。

ちなみに、私も東北です。
通帳の件、ご主人の通帳まで出さなくてもいいと思いますよ。
自分も夫名義の通帳からの引き落とし分があったけど、通帳出すとき
その件については思い出しもしなかったし誰も指摘しませんでした。
来週免責が出る予定です。
>>620 >>627
悩むくらいなら裁判所に確認した方が良いと思いますけどね。
専業主婦の方が自分の通帳を持っていなくて(or持っていても)
ご主人の通帳から返済をするというのはめずらしいことでは。
クレの申し込みは620さん本人、入金返済がご主人名義の通帳を
利用ということであれば名義貸しにも何にもなりません。

ただ、ご主人の名義での借り入れで、ご主人も了解されて
いるとなれば、ご主人の債務になってしまうので、今回の620さんの
破産・免責にかかわらず、ご主人が返済することになります。

>>629訂正

×ご主人の通帳から返済をするというのはめずらしいことでは。

○ご主人の通帳から返済をするというのはめずらしいことではありません。
631620:04/02/21 20:18
>>629
カードの名義は私で、引き落としの名義が主人の口座です。
今回の借金&破産のことは、主人には内緒なんです。
引き落としに使っている主人の口座は、今は返済以外使ってなく、
主人も見ていないので知りません。
主人もスーパーでの買い物ぐらいで、まさかキャッシングしてるとは思ってないと思います。

とりあえず、月曜日に裁判所へ確認してみるつもりです。
ご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
銀行のカードローンで
別の信販会社が保証・電話受付委託業務ですが、
債権者一覧表には銀行名と信販会社の
どちらを書いたらいいのでしょうか?

また、信販会社が保証人となってるのなら、
「保証人有り」になるのでしょうか?


>632
銀行、信販会社、保証会社全部書け。
債務がないならないでオッケーなんだし、代位弁済された後に
債権者追加なんて面倒なことしたくなければ、はじめから全部書いておけ。
634名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 13:34
>>631
内緒なのか それなら尚更出さないほうがいいんじゃないのか?
裁判所で聞くにしても、返済履歴のみの通帳が見当たらないが、
必要かどうかくらいに留めた置いた方が・・・
それにしても・・・話したほうがいいと思うが・・・
>>632
地裁に聞いたとき、代位弁済されるまでは、現時点の借入先。
代位弁済された場合、そのコピーを添付して別紙にて訂正の形を取るっていわれてそうしたよ。
>>631
弁護士を立てないなら、裁判所からの通知も
全部自宅に来ますよ。
それでばれてしまう可能性もありますけど
大丈夫か・・・?


>>632
もしかしたら書式が若干違うかもしれませんが
当方の管轄裁判所では、

債権者=銀行(保証人有りにチェック)→債権者一覧に記入
保証人=信販会社→保証人一覧に記入
するようになっています。

破産申立をしたらそのうち、信販会社が銀行に代弁して
そのことを通知してくると思うから、債権者変更の
上申書を提出する。
>>615よ、まだ見てる?

漏れは弁付きで名古屋地裁申立てで免責済みでつ。
弁付きでやったので破産審問は省略されて免責審問のみ地裁へ行った。
30人くらいのハサーン者が出席する集団審問だったんだが、弁付きは6割程度だたーよ。
残りの4割くらいは本人申立てと思われる。

名古屋地裁情報ですた。
638名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 18:30
東京で自営業をしていたんですが、ガンになって実家にかえってきました。
闘病はつらかったのですが、収入がゼロになったので自営業時代に払えて
いた借金(ほとんどカード)が払えなくなり、自己破産を考えている次第
です。
お金がないので、自分で手続きをしながら自己破産したいと思っているの
ですが、同居の家族にばれちゃいますか?
家族は年寄りなので、ショックを受けそうで、できれば知らせたくありません。
ばれるとすれば、どんなことがきっかけでばれますか?
手続き経験者の方、どうか教えて下さい。
>>638
同居の家族にはバレる可能性は高い。

理由@ 裁判所からの連絡は特別送達で届く。
理由A ハサーンと免責の2回官報に載るが、官報を見た怪しい貸金業者がDMを送ってくる。

どちらも郵便なので、
@は本人のみ受け取り可なので、同居家族を家に残して外出しない。
本人不在で同居家族が郵便配達員と対応すると『特別送達』の文句からバレるかも。
Aは郵便受けをこまめにチェックして同居家族より早くDM回収。

因みに弁を挟むとバレる可能性は減る。
640名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 19:35
あのさ、隠すから余計まずくならない?
「督促状」と「裁判所の通知」てのは、同じくらいショックだしな。
借りていた分が返せないから、整理するけど大丈夫だから
とか何とか、とにかくやんわり教えてあげなよ。
何かの隙に裁判所からの通知見たりしたほうが、驚くぞ。
どうしてもばれたくないなら、弁の相談行って、扶助申請するか
費用相談すれば分割にもしてもらえるよ。
641名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 10:26
638です。369さん、640さん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、法律扶助協会に相談してみようと思います。
法律扶助協会のWEBを見たところ、私は現在収入もゼロだし、
医療費もものすごく掛かっているので、費用の相談が可能な気がします。
本日、最初の審問に行って来ました。
ここのみなさんに、いろいろとアドバイスをもらい
自分で申立てしましたが、破産として受け付けられないと言われました。
特殊だったので弁護士さんに頼んだほうがよかったかもしれません。
親と同居なので「親に払ってもらえ」と言われました。
親が苦労して貯めたお金を使うなんて、とてもじゃないけどできません。
もう首をくくるしかないです。
今までアドバイスをありがとうございました。
これから申立てする方、私の分も頑張ってください。
643ひとりでできるもん:04/02/23 15:16
初代のスレ立てたもんです。
642さん、物騒な事言いなさんな。「親に払ってもらえ」なんてマジで言ったのか?
どこか公表しなさい。どう考えてもおかしい。
どう特殊か知らんが、まだまだなんぼでも方法あるよ。
もっと詳しく内容教えて。
644642:04/02/23 17:06
>>643さん ありがとうございます。

特殊というのは、悪徳商法にひっかかって、
それも立て続けに4件も契約した、ということです。
「おかしいと思わなかったんですか?」「騙されるほうが
悪いんじゃないですか?」と言われました。

「親に相談して払ってもらいなさい」と言われました。
親に心配をかけたくないので言えない、というと
「債権者から親に連絡が行くから同じ」
「そんなことで借金を踏み倒せると思ってるんですか?」とも言われました。
まったく、その通りですよね。

結局、親に知られてしまうんなら申立てせずに、とっとと首くくっとけばよかったです。
琵琶湖まで車で30分ほどなので、決心つけば行きます。
ありがとうございました。
>>644
親より先に死ぬ以上の親不孝は無いぞ。
親にシャキーンを内緒にして自殺するのは
親としてみれば、子に信頼されていないって思って一生気苦労をかけさせる。
藻前が親を大切にしている気持ちは解るから、もちっと落ち着け。

漏れは弁挟んで免責まで辿り着いたんだが、
悩みに悩んだ末にシャキーンを親に打ち明けた。
親はビンボで貯金も殆ど無いんだが20マソ用意してくれて
それで弁に受任してもらったさ。
親には怒られなんだ。泣かれた。
『こんなシャキーン膨らます前に何で相談しなかったのか?』って。
良かれ良かれと思って親にシャキーンの事黙っていたんだが
それが過ちだったって事に気づかされたさ。

とにかく、死ぬ親不幸はヤメレ。
646名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 18:52
>>644 死ぬなー
>>642
こう言っては悪いが、悪徳商法に立て続けにひっかかるってのは、
精神的に隙だらけなのではないかと思う。
破産・免責ってのは借金をチャラにしてもらうってことだ。
何百万を稼ぐのと釣りあうような苦労が必要になっても仕方あるまい。
裁判所の人は、その精神的隙だらけの部分を見抜いて、
このままだと手続きを進めて行っても途中で潰れてしまうんじゃないかと危惧したのかもしれない。

プロ(弁護士)に頼むべきであろう。
金銭的な問題だったら、分割を受け付けてくれるところもある。
地元の弁護士会に相談してみては。
裁判所でうけた仕打ちも話してみたほうがいい。

死ぬのを否定するつもりはないが、その前にやるべきことがあるだろう。
この段階で死んでも、たんなる逃避にしかならない。
あとの始末を全部親にまかせるのはずるい。
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
>結局、親に知られてしまうんなら申立てせずに、とっとと首くくっとけばよかったです

死んだら債務はご両親に引き継がれますよ。
負の財産も相続されます。
放棄することも可能ですが。

どっちにしてもご両親には知られてしまうので死んでも無駄です。
>>644

琵琶湖まで30分ほどという事は大津?彦根?
おいらの近所かも?(どぉしよぉぉぉ)

悪いことはいいませぬ。
捨てアドで良いので連絡先しらされたし。
親身になってくれる多重債務相談紹介するから
651名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 22:05
>>645
人が必死なときに2ちゃん語使うなよ、、、
652名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 22:07
642
プライドなんか捨てて、図太く生きろ。
653名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 22:41
たかが借金で首くくるほどあほらしい事は無い。
まだまだあきらめないでやるべき事、いっぱいあるあるよ。
悪徳商法だったら逆に他にできる方法もあるし。
654名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 22:47
死ぬ死ぬと簡単に口にする香具師ほど、図太く生きるもんだ。
死ぬって言えば優しく構ってもらえるからね。
本当に両親の事を思ったら、死ぬなんて冗談でも言えないよ。
655名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 22:53
>>647
おいおい 俺だって締めくくりはマルチ商法だが
誰もそんなこと言わなかったぞ。冷静になれよ マジで言われたのか?
って、誰に言われたんだYO! その辺の奴ならそういうだろうが
本人申立を裁判所が受けられないって言うのは、財産あるときとかだろ?
かまって厨と言われたくなければ、も少し詳しく書けよヽ(`△´)/
656:04/02/23 22:54
みすった >>644かな >>647スマソ_| ̄|○
657名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 23:01
審問かよ・・・ で受理されなかったのか?
そんんなことあるのか?
グダクダ言われて腹立てて、途中で戻ったんじゃないだろうな・・・
658名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 00:06
>>644

死んじゃだめーーーーーー!!!!!
特殊なケースだったらもう一度弁立てて申し立てしてみようよ!
絶対大丈夫だから死ぬなんて言わないで!

うわーーーん・゚・(ノД`)・゚・。
2年ほど前に、母の足の神経痛が悪化。
病院で診て貰った所、左の太ももと恥骨の付け根にある
神経がすり切れ、もう殆ど残ってない為、
足を曲げたりすると骨が擦れ合い激痛が走るらしく、即入院、手術。
この費用が大体80万円。

この時、母親は銀行系に多額の借り入れがあったので、
他の大手サラ金系から融資が降りず、俺が借りることに。
とりあえず大手3社から、合計80万円を。

こつこつ払っていくものの、母親の足がままならない状態な為、
以前のような安定した収入を母が得ることができず、
俺が母の銀行の借り入れも度々払っていくことに。
この時から返済と生活に苦しむことになり、少しずつ他社から新規借り入れをして、
今では8社240万円に膨れました。

オレの月収が約23万前後なので、破産を考えてみようかと思い、
ここに書きこんでみました。
まだこのことは母親には伝えていません。
ちなみに父親とはオレが中学の時に離婚をし、
一応行き来はありますが、向こうにもお金は無いようで…。
こういう状態はなんだか特殊な気がしなくもないので、
お知恵をお聞かせ願えますでしょうか。
比較的、免責おりやすい好事例(失礼)な方じゃないの?
ただ、母親殿も破産の申し立てしたほうが良いような気もするが・・・
661名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 08:20
こういう状態はなんだか特殊な気がしなくもないので、
お知恵をお聞かせ願えますでしょうか。

まさに典型例。皆そんなもんですよ。
662642=644:04/02/24 09:54
一晩かけて身辺整理しました。みなさん、ありがとうございました。

琵琶湖近くのH支部の小さい会議室で審問を受けたんですが
そのときに「親に払ってもらうように」など、今まで書いてきた言葉を言われました。

途中で「私は、このまま破産として処理するつもりはありません」と言われて
その時に「もう死ぬしかないな」と思って(口には出しませんでしたが)
頭の中が真っ白になったんですが、審問の途中で出て行くなんてできませんでした。
「では、今日はこれで終わりです」と言われて、フラフラと部屋を出て行った状態です。

裁判所からの帰りもずっと号泣しながら歩いてたんで、気持ち悪かったでしょうね。
途中で車に飛び込もうとしたんですが、他人に迷惑をかけちゃいけない、と
思いとどまりました。

申し立てを考えている方には尻込みしてしまいそうな話ですが
頑張って新しい人生を始めてほしいです。
私は借金から立ち直れたら、誰かの役に立つ仕事をしながら、
ひっそり暮らしたいと思っていました。
やっとみつけた仕事が明日から出勤で、やる気いっぱいだったのに…一瞬で
人生って変わるものなんですね。

いろいろありがとうございました。
レスくださった皆様も、本当にありがとうございました。
663名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 11:29
>>662
まだ人生先が長いのだから簡単に自殺しないでください
私も親に話すくらいなら自殺しようと思っていました。
けど債務だけ親に残るからと思い正直に話し協力してもらってます。
裁判所で言われたことぐらい気にしないで頑張りましょう
664名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 11:53
自己破産後に過払い金がある場合
不当利得返還請求が出来るということも知っておくように!
>>662
とりあえずは、頑張れ

でも、うちも来週、彦根なんだよなぁ・・・
そんな厳しいとは、正直、鬱だ・・・死のうとは思わんが

捨てアド晒してるので良ければ連絡請う
>>662
何か勘違いしているようだけど、死ぬと借金は親に相続されるんだよ。
つまり、サラ金は堂々と親に請求できるようになるわけ。
葬式だ、初七日だとあわただしいところに、金払えーってくるんだよ。

死ぬ死ぬって言ってるけど、そんなに親に払わせたいの?
無責任にもほどがあるよ。

弁護士に相談すればなんとでもなる問題なのに。
基本的に書類さえ整ってれば破産できるはず。受け付けないのは裁判所の怠慢。

死体を処理する人の気持ち考えたことがある?
気持ち悪くてその日はごはんがのどを通らないって言うよ。
死してなお迷惑をかけつづけるのが自殺だよ。
部屋で死ねば大家さんが困る。外で死ねばそこの持ち主が困る。
他人の迷惑かえりみず悲劇に酔ってる暇があったら、
とっとと現実に戻って弁護士のところへ行きやがれ。
667名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 12:03
>>662
>>「親に払ってもらうように」など、
今まで書いてきた言葉を言われました。

と書いてあるが親は保証人かなんかになってるの?
保証人になってなかったら全く無関係だから支払い義務は
発生しないよ
>>662
あいや。ちょっと待たれい。死ぬには時期尚早。
おぬしにはやり遂げてないことがあるはずだ。
「かくかくしかじかとはあるが免責に処す」という判決文をもらった者も
少なくない。まだ焦りなさんな。
669名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 14:52
>>662
で?結局受理はされなかったの?
扱いはどうなってるんだ?その悪徳商法で何らかの利益を得たのかい?
その係官は、クソみたいに浅い経験と知識による正義感で言ってるだけ
かもしれないから、弁か司法書士あたり相談してみなよ。
ネットにも無料相談・有料(3000円〜5000円くらい)相談たくさんあるぞ。

親に内緒で債務残して自殺なんて、すげー親不孝だとは思わないのか?
身勝手だぞ。やり直そうと思ってたくせにこんなことで命絶つのかよ。
お前みたいに悩んでる奴、助けることも出来るようになれるから
踏ん張ってやってみなよ 辛いだろうがこの辺に来てる奴は一度はそれ考えて
思いなおした口が多い 知ってることならアドバイスできる奴も多い 
もう少し話してみなよ。
670名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 15:21
>>662
特殊なケースって言うのは、悪徳商法の
例えばお前のダウンについた奴が訴えを起こしてるとか、
そういうことかもしれないが、破産には何の関係もない。
たとえそうであっても管轄外だし、発起人として何千万以上もの利益を
得たとかでない限り、お前も被害者としての立場を取れる。
俺の場合俺の上の奴も後から破産しやがったが、何の問題もなかったぞ。
そいつ1千万近い利益あったが、続かずにまた借金こさえてな。

ただ>>647の言うように、「私は悪くない」と思ってるのを見抜かれて、
意地悪された可能性もある。
悪徳商法に騙されてと言っても、決めたのはお前だし全責任はまず最初にお前にある。
その責任は、死んでチャラにはならず、親に残る。金と心の負の遺産として。
悪徳商法で儲かった奴は、お前の顔を見ずに済むので清々するくらいだ。
悔しくないかよ
671質問で。。。:04/02/24 16:37
 へたれの質問答えてやって下さい。今自己破産申請(自分)
 で書類集めてる所なんだけど、退職金支払額証明書を会社の
 総務に頼んだら「そんなもん出してないよ!」とかいわれたんだが・・
 どうしよう・・・絶対にいる書類だよね?
 どういうこっちゃ・゚・(ノД`)・゚・。
672名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 16:44
>>671
漏れのとこもなかったけど、頼んでそれなりの作ってもらった。
現在退職した場合の金額だったかなー
自分の名前と会社印と社長の名前つけてもらって それで足りたよ。
673名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 17:23
>>671

おいらの場合
総務に聞いたら、退職金出ません。っていわれました
って上申書書いて提出。
それで受理されたけど・・・
裁判所によって違うと思われるので裁判所に聞いてみよう

674名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 18:36
>>662さん、まだ生きていますか?
 なんとしてでも、生き抜いていく強い心を持って下さい!
 死んだらおしまいですよ!
 私も昨年の8月頃は、あなたと同じ考えでした。
 現在は全て終わって、色んな希望が見えてきました。
 頑張って!!
675名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 20:35
昨日、無事に免責決定しました。
これで、借金が全てチャラになると考えていいのでしょうか?
免責確定まではまだ安心できない。
677名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 00:06
つーか、死にたい奴は死んだほうがいい。
だいたい、親と同居で破産ってどういう金の浪費してるんだよ?
そんな奴、生きててもしょうがないよ。
人間のクズだ。
これから先、生きてても同じ運命。
それに、こんなとこで愚痴ってる性格してるから悪徳商法になんかひっかかるんだよ。
そんなことじゃ、再生なんて無理。
組合に加入してるなら、組合に頼んでみたら?
会社で出してくれない場合、組合でもいいし、退職給与規定みたいので計算式がわかるものがあればそのコピーでもいいって言われたよ。
678は>>671あてです・・・
680質問で。。。:04/02/25 00:36
671です。質問に答えてくれた方ありがとーー!
先長いですけど、がんばってみます。
>>677
本人が死ぬのはかまわんが、後始末させられる親がかわいそうだ。
682名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 00:51
>>677
それじゃ審問の奴と同じ意見じゃないか_| ̄|○
解決しないからって簡単に死ぬ死ぬ言われて
ゲンナリしてるのは藻前だけじゃないよ (ハァ
683名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 00:53
やっぱりこれ気になる・・・

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44945118
684名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 01:06
親父が600万ほどサラ金からつまんでることが
発覚したのだけど、どこか相談できるスレってある?
>>684
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1067509064/l50
>>685
ありがとう
687名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 08:34
>>662
氏ね!
688名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 13:16
免責決定の通知早く来ないかな
来るのは税金の督促状ばかり
689違法行書問題研究会:04/02/25 13:55
違法行書(違法行為をしている行政書士)に騙された多重債務者の皆さんへ。
自己破産の申立てをしようとしている方に近づき,資格がないの
に,申立書類を作成してあげると称して,法外な報酬を要求する行政書士がい
ます。裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,
弁護士か司法書士に限られますので,ご注意ください。
あなたが違法行書に支払ったお金は民法703条の規定により
不当利得として返してもらうべきお金です。
しかも民法704条の規定により利息と損害金も請求できます。
もしも返してくれない場合はお近くの司法書士会にご相談ください。
違法行書に不当利得返還請求訴訟を提起しましょう。
違法行書の情報
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067778961/l50
各地司法書士会URL
http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htm
>>689
金払うなら自分でやる。マルチうざい
>>688
免責決定の通知が来ても
税金の督促は止まらないよ。
先日、免責降りました。長かったこの半年…
このスレも参考にさせてもらいました。
もう二度と借金しないように暮らさねば…
693名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 05:54
来月破産申し立てをする予定なんです
裁判所には1度も行ったことがありません
それで、お聞きしたいことがあるのですが・・・

陳述書(ちんじゅつしょ)や破産申立書は
裁判所で売ってるのでしょうか?みなさん何処で買いました?

よろしくお願いします
694名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 06:11
>>693
売ってないよ
695693 :04/02/26 08:10
みなさん陳述書(ちんじゅつしょ)や破産申立書などは
裁判所にある司法協会で買ったのですか?
696名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 08:45
>>695
売ってないよ
697693:04/02/26 08:54
なんか荒しが多い
694と696は
削除依頼出しておきました
698名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 09:01
>>697
だから売ってるものではないんだが・・・。
699名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 09:03
>>697

>>1を10回読んでから質問しろ。
本当に出してる。ワラタ。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1075917887/77
701名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 09:19
77 名前: ゆうき 投稿日: 04/02/26 08:59 HOST:M028093.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1070246737/694
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1070246737/696

削除理由・詳細・その他:
わざと嘘を何度も何度も書いて
同一人物が荒し行為をしています
削除願います
702693:04/02/26 09:20
破産法366条の12、五号)
裁判所で謄写(コピー)業務を行っている
司法協会などで自己破産申立てに必要な書類一式を売っています。

http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2saimusei.html
703693:04/02/26 09:21
>>700 >>701
当たり前です!
>>693
マジレスだけど、裁判所で「無料で」もらえる。
地区によっては、その場で説明会に参加しないともらえないところもあるが。
有料という裁判所は聞いたことがない。
弁護士や司法書士に依頼した場合、記入する用紙が違うようなので、それは有料なのかもしれないが。
694,696はホントのとこで荒らしじゃない。
削除依頼を削除依頼しましょう。
普通は確かに無料で貰える。
でも一部の裁判所では司法協会で販売してる。
確か、東京がそうだと聞いたことがある。

つか、>>693
「みなさん何処で買いました?」
の質問には
「売ってない」=「無料で貰った」て回答だろ?
自分の気に入らない答えだと荒らし扱いかよ。
706名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 14:59
11月に申し立てて
本日免責決定の正本が届きました。
これから官報に掲載されて、
さらに2週間程経ってから
確定するのは分かっていますが、
少しホッとしました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
707名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 15:32
>>706 オツカレー 俺も10月申し立てで、滞り無くいってます。そろそろ免責決定の郵便がくる頃なんだけど、まだこない。ちょっと不安な今日この頃。
708名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 20:26
693は思い込みがハゲしいぞ
大阪はうっていないし、無料でももらえない
709名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/27 00:51
>>693
でも何で買うものだと思ったの?
本人申立もお金かかるから、そのこと言ってるのかな
710名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/27 06:00
陸運局とかは書類買うからね
一緒だと思ったんじゃないの
711名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 14:23
免責決定正本キター!10月半ば申し立て→陳述書一回追加→破産→免責決定。もう少しです。 でも、ローン組めないことで、今後妻や子に苦労させないように、頑張っていこうと誓う私。 本も買わず、このスレだけを頼りにここまできました。みなさんありがとう。本当にありがとう。
>>711
乙彼〜
何より「何とかしたい」と努力した結果だ。
ローン使えないと、かえって安定した生活になるぞ。
お互い頑張ろう!
713名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/01 01:04
債務者にお詫びの手紙って書いてますか?
電話でもいいのかな?
714名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/01 01:12
書いた方がいいみたいだけど
受理票だけ送った。
715名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/01 01:34
>>713
書いてない。返品の時や電話来た時は謝っといた。
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/01 06:27
>>711
自己破産の申し立てしてから
債権者からの催促や取立ては1度もありませんでした?
>>717
破産申立て受理後はしないように、ってことになってるんだから
申立て受理された後に督促や取立てするところなんて
闇かヤクザまがいのところだけだよ。
719711:04/03/01 08:21
>>717 受理されてから、今日まで一度もなかったです。経費2万円でした。 支払いに追われてた時間を、仕事や家族のために費やし、満たされた人生にするぞ〜!
720717です:04/03/01 09:19
>>718
現実は、そうだったんですか?

>>719
良かったですね
721717です:04/03/01 09:29
ところで話し変わるのですが
2ちゃんねるの、とある掲示板で
自称司法書士の方に質問したんです!!
『自己破産の申し立てした後、債権者は債務者に対して
支払いの請求は、してはいけないことになっているんでしょう?』と・・・・

そしたらこのような回答が書いてありました↓



159 :禁断の名無しさん :04/02/29 21:09 ID:D8Qc6l6Z

>表向きは取立てしちゃいけないんだけど
>世の中そうは行かないのよ。
>裁判所から通達は行くけど
>守らなくても営業権剥奪にはならないのよ。

>黙って指くわえて待ってる業者はいないの。
>て素人に言っても理解できないかな・・・

>その甘い考えは捨ててね。
>免責降りるまで戦いだから。
>自己防衛は自分でもして。

>まあさ、ここまでしつこく教えて理解できないなら
>実際やってみて、んでなんかあったら書き込んで
>対処法教えるから。自己破産はいわゆる法的犯罪だからね。
>>721
普通のクレや皿なら、自己破産申し立てるような人から債権回収できるとは思わないし
そんな人に督促する人件費や経費が無駄。
業界で「破産申立て後の督促は自粛する」ってことになってるのに
わざわざルール違反するのが賢いやりかたではないってことくらいわかってる。

ここの住人でもほとんど申立て後の督促は受けてないんじゃないかな(闇とかでない限り)
たちの悪いところはいやがらせでしてくるところはあるかもしれないけどね。

>黙って指くわえて待ってる業者はいないの。
>て素人に言っても理解できないかな・・・
ってさすが自称だけあって適当なこと言ってるね。
まぁ自分が面倒見なきゃいけないような場合は闇に手をだしてるとか、
たちの悪い債権者が含まれてることが多くて
そんな事例ばっかり見てるからそう思い込んじゃってるのかもしれないけど、
だとしてももう少し世間に目を向けて欲しいよなー。

黙って指くわえて待ってる業者の方が多いよ。
むしろ延々と延滞されるより、損金処理してさっさと済ませられるから喜ぶ罠。

717さんは申立て前の人かなにか?
不安な気持ちはわかるけど、申立て後に督促の一つや二つ来たからって
死ぬわけじゃないんだし、破産するってことはそれくらいガマンしなくちゃいけないくらい
大変なことなんだよ。
本来返すべき物を返さないでいいようにしてもらうんだから
「督促されたくない」「給料差し押さえされたくない」「会社や家族に知られたくない」って
はっきりいって贅沢すぎる要望だと思うんだよね。
「困る!いやだ!」じゃなくてさぁ、自業自得。自分が撒いた種なんだってこと。

先にあれこれ心配して質問しまくって嫌われるより、
何かあったらその時に、どう対処すれば一番良いのか質問するくらいにしな。
ここにいる人たちはあなたの子守さんでもお母さんでも弁護士さんでもないんだからね。
723名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/01 12:54
>>721
5年くらい前なら自己破産申し立てから免責決定確定までまだ時間がかかっていた
から訴訟→債権執行もあったが手続きが早くなり東京地裁で同廃なら3〜4ヶ月で
免責までいくので時間的に厳しく業者側も回収見込みがなく法的回収は高額債権
でかつ債務名義が既にある場合以外は放置だね。
前は同廃までに判決取得、勤務先不明でも破産の事件記録閲覧したりして新勤務先
の給料を差し押さえしてたけど。今は手間に見合う回収額にならないからね。
>>723
ウイルス?
今日1回目行ってきました。
あまり評判の良くない?彦根支部でしたが、
1時間ほど待たされて話は10分ほどで同時廃止がでました。

あとは、来月に免責尋問。これからが長いのですが
とりあえずは一安心です。
自転車漕ぎ続ける位なら、自己破産申し立てた方が楽だと思います。
気持ちを入れ替えて、頑張るつもりです。
>>726
昨日に訂正してください。スマソ(m_m)
728名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/02 11:31
>>726
乙彼揚
729688:04/03/02 17:09
市役所行って分割払いの相談してきました。
滞納分25万を毎月1万(5千円でも構わないと言ってくれた)
延滞金も付かなくなるので助かりました。
>>729
見事に時効の中断おめでとう。これで5年たって時効になってた税金も
支払い義務復活だね。
731名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/04 13:22
>>730
もらうとき時効分外されないから、それはそれでいいと思う
まともにもらえればの話だがな・・・・
732名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/04 18:38
弁護士費用がないので個人で自己破産の手続きを
しようと思い
今日地方裁判所に行って破産申込み書を貰ってきましたが、
質問があります。
普通債権者との話し合いは弁護士がやってくれますが、
個人で破産をする場合債権者との話し合いは
誰がするのでしょうか・・
馬鹿みたいな質問ですが、
教えてください。
お願いします。
733名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/04 18:46
>>732
当然あなたです。
734名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/04 18:49
>>732
話し合いは別にないんじゃないの。何かまずそうなことあるの?
途中異議が出たらあるかもしれないけど、皿金だったら
ほとんどが誰も来ないで、難なく終わる。
もちろん場を設けられたら、自分で対応しないといけないとは思うが、
裁判所でやることなので、自分vs債権者ではなく、誰か入るはず。
735734:04/03/04 18:53
追記 クレジットで買った商品の返還求められたら、
自分で返さないといけない。電話か直接出向くか。
で、返してもらいました と書類をもらって提出 だったかな
736732:04/03/04 20:39
732です。ありがとうございます。
弁護士なしで破産した場合でも・・
自分と債権者との話し合いは別にないのですね。
でも まだ2社今月分返済できていないので
早く必要書類集めて裁判所に提出します。



732は破産と任意整理を混同してるんじゃないのか?
とりあえず本屋か図書館に行って、債務整理関連の本を読め。
>>737
本読んだくらいじゃ無理な気がする。
明日免責審尋だ〜。無事に終わることを祈るよ!
>>739
何もなければあっという間だ ガンガレ

漏れは本とか全く読まなかった・・・裁判所直行
悩んだりしたら裁判所の人に何回も電話や直接行って聞いた。
ウゼェ(メ゚Д゚)って顔もされたけど教えてくれた。
でもこのスレ知ってたらここで相談したかもなぁ
ここ見てると個々で違うんだと勉強になる。
741名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 17:04
教えて下さい。

昔、お世話になった方(A氏)が困っているので教えて下さい。
A氏はもう65歳です。有限会社を経営していたのですが、資金繰りがいかず
自宅もなくなり、闇金にも手を出しました。
従業員も居なくなり、離婚もしました。
そんなこんなで、去年、脳溢血で倒れて、手術をしました。
倒れる前に会社を倒産させて、自分も破産をしようとして、
手付金だけを弁護士に払ったのですが、もう働ける状態ではないので、
今日、生活保護の申請をしてきました。
弁護士からは残りのお金を払わなければ解任通知を15日に債権者に出すと
言われています。残りは250万ぐらいなので、払えません。
自分でやれるようにと裁判所で破産の用紙(個人用?)を貰ってきました。
こういう場合は、先に、会社の方の倒産手続きをした方が良いのですか?
また、倒産の仕方は個人では出来ないのでしょうか?

742(^o^)/:04/03/05 20:29
>>741
このサイトも参考になりますよ
借金女王
ttp://www.jooo.net/
会社の自己破産した時のことも載ってます
>>741
法人の破産についてはよくわからないのですが、
弁護士料250万もするのですか!?
負債額の間違いじゃなくて??
744名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 20:54
法人が250万くらいの負債で破産するかよ。
745名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 22:10
どうしてこのスレって友人の話なんですが、で始める人が多いの?
自分のことだろ?
746名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 23:27
>>742
どうもありがとう御座います。参考にしてみます。
>>743
>>744
弁護士料が250万だそうです。
負債は9600万です
>>745
自分の事より、友人や知人のことだから冷静に誰かに聞けるのでは?
747名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 23:27
>>742
どうもありがとう御座います。参考にしてみます。
>>743
>>744
弁護士料が250万だそうです。
負債は9600万です
>>745
自分の事より、友人や知人のことだから冷静に誰かに聞けるのでは?
>741
普通は法人と代表者個人の破産は同時に申し立てることが多い。
法人の債務は売掛金以外は個人が保証しているだろうから
どちらか一方を先にやるとしたら個人かと思う。
「倒産」は、放っておけば勝手にそうなるでしょ。
749名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 14:51
>>748

どうもありがとう御座います。
A氏の所に毎日通っていますが、もう歳ですし、半身が不自由な為、なかなか
書く事も進みません。
親代わりに世話をしてくれた方なので、
どうにか最後まで力になりたいと思ってます。

それか陳述書の書き方で、気をつける面はどのようなことですか?
また、参考になる文などがあったら教えて下さい。
>>749
少しは自分でも調べなよ
質問は具体的にしてもらわないと、状況は個々で違うんだから
誰にでも言えることは、
すぐばれる嘘を書かないこと 支払う意思があった(が無理になった)と主張すること
破産に至るまでの経緯が、第三者でもある程度納得いくように書くこと
くらい 陳述書は結構重要でよく見るみたいだからね
751名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 16:53
>>750
どうもありがとう御座います。
本を全部で6冊用意をしたのですが、
書いてあることは
例文として、生活費が足らなくなりとか、クレジットで買い物をしすぎてなど
簡単に書いてあり、破産に至るまでの経緯を書けと記してあるのですが、
箇条書きのように書くのか、説明文?のように書くのかと戸惑ってしまいました。
私の言葉の至らなさに、憤慨してしまわれた事と思いますが、
申し訳御座いません。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
自分はエクセルで年表式に作った。
もっと文学的な作文みたいのを書く人もいるみたいだね。
>>751
そんな例文しかなかったか。。本もあまり当てにならないもんだな
浪費といえば浪費だけど、漏れの見た例文は、会社の役職が
経費・給与カットされても、接待費・交際費を削れず借入を繰り返し・・・
住宅ローンや既存のローンの返済が滞り・・・とか色んなこと書かれてた気がする。
年表いいらしいね 事業でのことで、今病気だから理由はハッキリしてるから
感情はあまりいらないかもしれないし。
いくつか作って、本人に見せてみたらいいかもね。
754名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/08 00:38
>>752
>>753
本当にどうもありがとう御座います。
年表形式なんて、すごく良い考えを助言してくださり、ありがとう御座います。

本人は脳梗塞をしてから、少し判断が鈍っているので、
自分でいくつか作ってみてみます。
今日は、借入金や業者の名前を書き込んできました。
年月日がわからないのと、最初の借入金が解らないのと
ここ2年、銀行の通帳をみていないとの事が判明して慌てました。
会社は3年前から事実上機能してないのと、
経理をしていたA氏の姉の急な死亡とその後、続けざまに母親の死といものがあり
自暴自棄に陥って捨ててしまったそうです。
私が気付くまでに2回、闇金の人にどこか山の中に連れて行かれたそうです。

マタ、判断を仰ぐと思いますが、宜しく御願いします。
755名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/08 23:33
先日、申し立てが受理されて破産尋問の日が決まった通知が来ました。
で、尋問期日請書というのは返送しなければいけないのでしょうか?
買った本には、忘れず返送すると書いてありますが、裁判所から送られてきた通知には
返送しろとは全く書いてないです。
>>755
書面の内容が
「○月○日の尋問期日に出頭します」
と言う内容なら署名押印の上、送り返す必要がある。

「○月○日の尋問期日に出頭しなさい」
なら送り返す必要はない。
757754:04/03/09 18:08
通帳のコピーを2年分提出なのですが、
通帳を紛失していて、使って居ないので、今日、4つの銀行に
履歴を出してくれるように頼みました。

一つは口座が無いからだせないと言われたのですが、(解約した覚え無し)
これも上申書を書かなくてはいけないのですか?
758名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/09 22:16
>>756
サンクス
>755
請け書は返送するためのものだ
>757
もう一度銀行に詳細を問い合わせた上で,上申書かな
>>757
・利用がない
・残高が(ほとんど)ない
口座の管理も経費がかかるので、上記のような場合
解約されてしまうこともあります。
2〜3年くらい前、銀行でよくそういうポスターを見ました。

最後の取引から2年で時効らしいのですが、今までは
解約せずにそのまま有効にしていたようですが
今は銀行も経費削減で、休眠口座はなくそうと
しているようです。

761名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 13:26
>754
最初の借り入れ日と債務額は、業者に聞けば教えてくれますが、本人でないと教
えてくれません。もしくは弁護士か、簡裁代理権のある司法書士とか。本人が
その状態だと、友人のあなたが代わって申立というのはなかなか難しいと思い
ます。破産なら、司法書士の方が安くてすみます。タウンページめくって、
クレサラ扱ってる事務所に手当たり次第電話してどの位の報酬か聞いてみるのが
いいかも知れませんね。すくなくとも250万なんて法外な値段はありえないで
しょう。

で、質問です。同時廃止の破産の申し立てをしていて、来週免責審尋が
あります。 それまでに裁判所に言われた額の30万円の配当金を各債
権者に配当をしなければならないのですが、10社ある債権者の内、
2社は自宅に抵当権を付けています。自宅はこの後任意売却される予
定ですが、この抵当権者の2社にも配当をする必要があるんでしょう
か?ちなみに任意売却してもこの家じゃ2番はもちろん、1番抵当権
者も債権額の全額回収はまず無理です。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

762754:04/03/11 13:53
>>759>>760
ありがとう御座います。もう一度聞きましたが、ないと・・・
で、もうそれはいいやっていう事に。

あと、帳簿も行方知れず(´・ω・`)ショボーン
3年ぐらい前に捨ててしまったと。。。
>>761
弁護士費用も司法書士のお金も払えないので・・・
生活保護の申請と障害者なんとかを申請中なんで。。。
763754:04/03/11 13:54
続き、

なんか40件以上借り入れがあるらしいので、明日、開示しに
東京まで行って貰います
764761:04/03/11 14:34
>762
法律扶助(リーガルサポート)の制度は知ってますか?収入など一定の
要件を満たせば、法律扶助協会があなたに代わって弁護士に対して申立
費用をとりあえず立て替えてくれるという制度。あなたはその協会に
、その後月いくらかずつ分割して払えばいい、という制度です。弁護士、
司法書士について利用できます。
765名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 18:52
>>761
弁ついてるでしょうから弁に聞いてください
いちお、ここは本人申立スレでして、弁なし司法書士なし財産なしの破産が多いです。

財産所有者はこちらがいいかもしれません。
【苦悩】自己破産〜免責までの質問用スレ13【再起】 
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1074746444/
766名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 20:10
東京の場合、免責決定(または不許可決定)は異議申し立て期間が
終わってからどのくらいで来ますか?
東京は知らないが、漏れは福岡で半月だった。東京はもっと速いかも。
地方都市になると2〜3ヶ月かかるところもあるらしい。
サラ金会社3社で合計120万円
月々の支払いは4万円程度なのですが、自己破産をする金額ではないのでしょうか。
母子家庭なので、この金額でもキツイです・・・
自己破産以外に良い方法はありますか?
切羽つまってます。どなたかご返答お願いします。
769名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/12 21:47
>>768
大丈夫ですよ。チャレンジしてみな、、、
>>768
破産以外の選択肢なら
任意整理
特定調停
個人再生
だが、いずれも定収がないと厳しい。
>>768
大丈夫だと思われ
一応弁に相談してから決めてみよう
>>768 母子家庭で収入が少ないなら、その金額でも大丈夫と思います。
もし弁護士さんに頼むお金(30-50万円程度)がなかったら司法書士さんの
所に行ってみて下さい。

ただ問題は今後です。どんなに苦しくても絶対にお金は借りない、という
ことを誓うことができなければ、破産しても無意味でしょう。

それが一番大事です。
あっと御免なさい。ここは本人申し立てスレでしたね。

裁判所でも週に1〜2度、解説のビデオ流したり、説明会開いたり
してますから、一度裁判所に問い合わせてみてください。
774768:04/03/13 05:56
みなさん、ありがとうございました。
ここ最近このことを考えると胃が痛くなるくらいでしたが、
少し気が楽になりました。
弁護士さんにお願いしたかったのですが、お金がないので
司法書士さん、又は本人申し立てで頑張ろうと思います。
また質問に来ると思いますが、よろしくお願いします。
もう2度とお金は借りないと誓います。
775名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 15:55
両親と弟と同居の場合、私の家計表は自分の家計表だけでよいですか?
>>775
意味がよく分からないが、君は独立採算性で、家賃とか光熱費とかも分担金を出しているのか?
777775:04/03/13 20:16
父親の持ち家で、光熱費は両親が払ってます。
両親共に働いており、まるで収入合計、収支合計だと、裕福な暮らしな数字が出てしまいます。
私自信は、精神障害者の障害者基礎年金2級生活なのですが・・・
自分で払ってるのは電話代と医療費とプロバイダ料金と、
外出先で突然パニックになった時、自宅へ帰るタクシー料金くらいです。
それと、外出先で鬱になって動けなくなった時、電話して助けを呼んで、迎えに来てもらって、
謝礼に1回5000円渡す生活です。
778775:04/03/13 20:16
>>777の追伸
助けにきてもらうのは、友人です。
>>777
ちゃんと書類読んだ?
書類の注意書きも読むのめんどくさいなら
ここに書き込まれた答えもちゃんと読んでもらえないんじゃないかと心配になるんだけど。

同居家族の収入も支出も含めた家計表を提出しなさい、って書いてある?
同居家族の収入や支出は含めない、自分だけの家計表を提出しなさい、って書いてある?
家計表の収入を書く欄に「自分の収入」「同居人の収入」「その他」などと書いてありませんか?

その書類に従って書けばいいだけです。
ただし、同居人や家族がいくら裕福だからといって、
財産や収入支出は個人のものであって、家族で共有するものではないので
あなた自身に支払能力が無いのなら、破産はできますのでご安心を。
78032歳精神障害者:04/03/14 19:32
>>779
丁寧な返事有難う御座います。
家計表には、

>同居家族の収入も支出も含めた家計表を提出しなさい、って書いてある?
>同居家族の収入や支出は含めない、自分だけの家計表を提出しなさい、って書いてある?
>家計表の収入を書く欄に「自分の収入」「同居人の収入」「その他」などと書いてありませんか?

この点は、注意書きがありませんでした。
だから、一応家族全員を正直に書きました。
何も注意書きがない?家計表の書式も決まってないのかな?
どっちにしろ、独立採算制でないかぎり、
貴方が生活している現状を書くべきなので
親の収入も支出も、自分のものも、全部書く必要があるでしょうね。

書類の書き方は地方によって、裁判所によって違うから
どうしても書き方がわからない時は裁判所に電話でもして聞けば
ちゃんと教えてくれますよ。
78232歳精神障害者:04/03/14 22:24
注意書きは
1.申立て直前1ヵ月分の家計表を提出してください。
2.「交際費」「娯楽費」は具体的内容を記載してください。
3.「借入」「返済」がある場合は相手方を記載してください。
4.「駐車場代」「ガソリン代」がある場合は( )に名義人名を記載してください。
5.「生命保険料」がある場合は( )に契約名義人を記載してください。
6.欄が足りない場合は、適宜増やしたり、別紙を付けるなどしてください。

の6項目です。
783名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/15 15:38
>>782
「家計」を辞書で引け。
そうすれば答えは見える。
784名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/15 23:15
破産の尋問はどれくらいの時間で終りますか?
最近、破産手続きで会社を休みがちでもう理由作りに苦労してるので、、遅刻でも会社行き
たいのですが・・・
785名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/15 23:24
>>784
ガイシュツだが、10分弱というところ
出頭→出頭表の記入→審問、全部あわせても
30分かからないのでは?

それ以前に、破産審問は省略の地裁が多いぞ
おまいは「出頭せぇやゴルァ!」って呼ばれたんか? 
指定された時間が午前中だったら、うまくすれば
半休でOKかもな
786784:04/03/16 00:48
>>785
ありがとうございます。
けど、後ろ3行読んで不安が。
何かまずいことあるのかな?
787754:04/03/16 02:25
A氏が左半身不随で一生懸命、東京まで行き、
CICなど開示をしに行ってきたのですが、全部で60件近くありました。
そこで質問なのですが、
開示しても載っていない、高利貸しなど、数件は住所も解りません。
電話をしたのですが、教えてくれません。
こういった場合は電話番号だけで良いのでしょうか?
それから、裁判所に聞いたら、先に法人で破産をするか、
法人、個人を一緒にしないと、という事なのですが、
事情が事情だから先に個人を受け付けてくれる仰ってくれました。
ということは、法人の方の保証人になっているのですが、
古い順に記入というところでは、
個人で借りたものと混合で記入しても良いのでしょうか?
裁判所に聞いても、個人の債務をと言うだけでして・・・
皆様にご指導を御願いしたく、又、書き込みをしました。
宜しく御願いします

>>772
弁護士頼む金がないなら、司法書士のところへ行って見たら
どうかと言う話が、出てました。
司法書士を頼むと弁護士を頼む場合に比べて
金額的にどれくらい違うのでしょうか?
知ってる方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。
789名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/16 06:39
弁護士は20万〜40万円くらい
司法書士は10万〜20万円くらい
で受けるのが多いよ。
自分でやれば1万5000円くらいだから、
レッツトライ。
790名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/16 16:29
本日免責決定の通知が来ました〜
このスレみて勉強した甲斐がありました。
みなさんどうもありがとう!

半分自信ない状態で申立書を書いて、
ほんとにATMの明細のコピーでいいのか?なんて思いながら書類を用意して
債権者から電話があるとドキドキして(商品返済の連絡だけだったんだけど)
今日までひやひやしましたが、ひとまず安心です。

新しい仕事も始めたし、お金のことで頭を悩ますこともなくなったし
借金したくても出来ないし、するのも怖くなったし、
闇金のDMは2通しかこなかったしw
全てよい方向に向かっている感じです。

みんなありがとう。
これからの人はがんばって〜
乙彼三。このスレでまた他の人にアドバイスしてお返ししてね。
>>790
乙カレー
定期的にアドバイスしてあげてね(^^)
今書類作成中です。
債権者に破産のことを伝えたら、受理番号を教えろ、と言われているのですが
これは素直に伝えてよいものなのでしょうか。
何か妨害が入ったりすることはありませんか?
794確定済み:04/03/17 01:24
いそいで書類そろえて受理してもらうのが先決。受理票に事件番号があるから、即コピーして郵送するべし。
>>793
ちゃっちゃと手続きしましょう
んでもって、正直に受理番号は伝えましょう
郵送でもFAXでもどちらでもいいので送付しましょう
(債権者に電話すれば指示があるでしょう)
>784
破産審尋の省略は採用してるところと採用してないところがあるから。
前者で呼び出しなら問題あり。後者なら不明。
>787
保証債務も主債務と同列に扱う。
797名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/17 18:35
御忙しいところすみません。
1年前に弁護士に頼んで介入通知を出してもらったのですが、
事故などを起こして、弁護士料の残り80万が払えきれずに
結局、自分でやる事になり今日、開示してきました。
CIC・CCB・JBA・テラネットなのですが、自分が把握している件数より
少なく載っていました。
破産の申し込み用紙には、開示して載っているだけの分を書けば良いのでしょうか?
798名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/17 21:57
東京都は破産・免責の本人申立が出来ないのはホントですか?
799754:04/03/17 22:09
>>796
どうもありがとうございます。
かなりの量で、下書きで手が痛くなりました(笑)
ところで、笑える話しではなく、よく開示を見たら、
3月の上旬にA氏がクレジットカードを申し込んだというのが書いてあり、
ちょっとブチ切れそうになってます。
A氏はもう寝ていると思うので、明日、聞こうと思っています。
先が思いやられます(´・ω・`)
>>790
なんか知らんが、良かったな。
801754:04/03/17 22:35
書き忘れですが、
これはやっぱり、破産手続きを進めるにあたって、何か支障がありますか?
申し込んだだけだと大丈夫。
実際にカード作ってキャッシングしてるようだとまずいが。
破産状態になっているのに借り入れしたわけだから。
>>789
ありがとう!
忘れられないで
ちゃんと答えてくれて嬉しい。
友人の本人申立がリーチ! 免責決定が昨日の官報に掲載! あと2週間!

…さてこの2週間のうちに、申立時の予納金その他を貸してあげた私が異議を
申し立てたらどうなるんだろ???と心にも無いことを考えてしまった。
805754:04/03/18 01:09
>>802
そうなんですか??
良かった。ありがとう御座います。
電話番号が私の携帯番号が書いてあり、
何なんだよぉ〜とむかついてしまって。

もうボケてしまったんだろうか(´・ω・`)
>>804
思わず笑ってしまった。ギスギスしていたのが吹っ飛んだよ。
ありがとう。

806(^o^)/ :04/03/18 04:12
>798

そんなこと聞いたことないし
あり得ないと思うけど・・・
東京地方裁判所に電話で聞かれたらどうでしょうか?
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/K_access.nsf/0/1143dadf668de59149256b6000121f59?OpenDocument
807名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/18 19:01
免責決定直前なんですが、家賃滞納により、家主から訴訟をおこされました
どうなるんでしょうか。
808名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/18 20:32
破産・免責の本人申立の受理票を各、債権者に送る時、
どんな、反省文を添付すると良いでしょうか。
809名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/18 21:07
>>808
破産したよ〜ん
申立しちゃったから、もう取り立ては出来ないよーん
ざまぁまろ


って書けや
810名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/18 22:01
>>809
そんな酷い事は書けません。
精一杯、反省した文を書きたいのです。
811名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/18 22:06
>>810
あ〜あ、多重債務者w
こんなとこでも見栄を張るw

免責しても任意の支払いはけっこうだし、1000円でも毎月払ったら?
払わないだろ?反省なんかしてないんだよw

サラ金に払うのがいやなら、ユニセフでもいいぞ
そんな人は過去に1人もいないがねw
>>806
こんな記事もありますよ。
http://www4.kiwi-us.com/~kimton/cresara/sengen/20030115-2.html
東京地裁の管轄したで月2000件だからね。書類の不備な人の相手まで
してらんねー、という感じじゃないの?
>797
申請しない分はたとえ免責出ても支払い義務が生じるんじゃないのか。
書かないで得することはそうないと思うが。
>>813
同意。全部書いてすっきりしましょう。
815名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 01:37
自己破産の申し立ての書類に書いてあることで
お聞きしたいのですが・・・・

【10万以上の商品購入】した商品名と購入月日
書かないといけないようですが

例えば1度に合計10万以上の商品を
買ってしまった場合も
書かないといけないのでしょうか?

それとも1つ10万以上の商品買った場合だけ
書くのでしょうか?
816名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 01:47
10万円以上の「商品」

分割だったら車でも書かなくてOKとかなっちまうだろ。
817793:04/03/19 02:53
>>794
>>795
ありがとう。早めに処理をすませるとします。
818うさこ:04/03/19 12:36
初めまして。私は23歳のOLです。私も近いうちに自分で
申し立てをしようと思い色々調べています。よく分らない事が
あるので教えていただきたいのですが。
債権者一覧表に書く現在の残元金利息合計なのですが、利用明細書にある今回残高の金額で
残高の金額を書けばよいのでしょうか?
>>818
1月程度以内のものがあればそれでいいですよ。
もし何ヶ月も滞納している場合はATMで確認してくるか、
カード捨ててしまっていたりする場合は電話で問い合わせればよいです。
820名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 12:58
>>818-819
そんな金額を書かなくちゃならないの?
オレ、限度枠一杯借りて、限度枠の金額を書いて提出しちまったよ@一昨日
821名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 13:07
多重債務者の実態を思うなら本人申立支援の姿勢を持ってこそ
血の通った司法である。

感動したね
822うさこ:04/03/19 13:43
819s、820s有難うございます!なかなか相談できる人が
いないので助かります!!それと初めて契約した日にちが                                                         
分らないのですがどうしたらいいのでしょうか?
あと、度々増額や枠内で借りているんですが、その日にち
も全部書かないといけないのでしょうか?質問攻めですみません・・・
>>822
最初に契約した年でいいです。分からない場合、このくらいだった筈という数字で。
なお、破産申請に至った経緯の作文をしていると、ここからいつ頃借りた筈という
のが同時に分かっていきますよ。私は弁護士さん通したけど、弁護士さんと打ち
合わせていて「あれ?それだと矛盾しますね。じゃ、これはこの年くらいかな?」
などというのが幾つも出てきました。
824うさこ:04/03/19 14:51
823sありがとうございます●≧∇≦●
来週には申立書をもらいに行こうと思います。
また何かあった時はみなさん力を貸して下さい。
よろしくお願いします。
825825:04/03/19 20:08
私も自分で申し立てをしようと思っています。
しかし、つい最近新たな所で6万借り入れしました。今申し立てを
すると1度も返済していない事になります。これは不許可事由になるのでしょうか?
それと5年前の借金の事なのですが支払いがかなり遅れがちで3年程前に最後の督促が
きました。それ以来なんの連絡もないのですが、これは時効なのでしょうか?
826名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 20:51
免責確定すれば全て借金がちゃらという思考でいいのでしょうか?

後々、債権者からの文句等はないのでしょうか。。
>825
一度も返済しないのは不許可事由になります。
なんとか1、2ヶ月返せない?
あと時効は最後の督促が来てから5年。
>>826
ちゃらになる訳ではない。債務自体は残る。ただ債権者が請求できなくなるだけ。
これを「自然債務」といいます。(免責で債務自体が消滅するという意見もあるが
たぶん少数意見) ですから、免責後にものすごく儲かって何十億とか資産が
できたりして、余裕で返せる場合、返す人もいるそうです。とても稀な例ですが。
829828:04/03/19 22:42
少し言葉たらずだったので補足すると、要するに「免責」というのは
「借金や保証かぶりの額を払う責任を免除する」ということらしいです。

なお5年たったら時効で本当に消滅するという意見もありますが、普通に
時効消滅した債務も自然債務になるという考え方もあるので、その説に
立てば、自然債務自体は永久に消えないのかも知れません。その付近の
法的な解釈論は私もよく分かりません。
>>828-829
免責シンジンで裁判官に同じ事言われた。
831名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 10:14
>>808
裁判所によっちゃ自己破産申請したという要旨のプリントくれるとこもある

とりあえず、自分の思うように反省の色をにじませて文章を作れ
うまい下手は二の次。簡潔に心コメなされ
>>825
破産申立をしようと思った
→返済不能な状況であると自分で判断した
→返済不能なのに借り入れをした
→最初から返済するつもりはなかった
と、思われても仕方ないです。

債権者によっては異議を申し立てないとも限りません。
金額も大きくはないですから、裁判所の判断次第としか
言いようがありませんが。


3年じゃ時効になりません。



833エイワ八王子:04/03/20 11:19
>827
表向きは不許可になるけどね。
実際破産申し立て直前に闇金から10や20借りて一度も返済してなくたって免責下りる訳だし。知ったかぶって相談者煽るなよ。
他スレにも書いたけど免責下りない奴ってどういう奴か知ってる?
進行形で損害賠償請求を起こされてるとか裁判ざたになって無いかぎりは不許可事由になんてならないよ。
まぁ直前に100万以上の買い物したとか借りたとかなら言い訳に苦労するけど。
ぶっちゃけ申し立て直前に数十万借りる奴なんてザラにいる。
何せ金が無いから破産する訳だから裁判所だってそんな事は大目にみる。
弁護士を通すと一度も返済無しで直前に数十万借りた場合不許可事由になるとか言われるけどそんなのは言い訳考えるのが面倒臭いから言うだけで実際は問題ない。
834名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 11:45
>>833
同意 それでだめならギャンブル・浪費破産は免責全滅だな。

腕のいい弁は最後の手段として、10.20なら親戚から借りて元金返済させ、
借り入れ自体なかったことにしてもらったり、それがだめなら、
その状態で貸した債権者に問題ありと持っていくと聞いた。
最初に1.2ヶ月返済しろ なんて言う弁は腑抜けだな。
835834:04/03/20 11:51
ここは本人申し立てスレだったので補足。
不許可アリアリでも自分で申し立てして免責おりたヤシが大半。
ダメポと思った時点で即トライ、がいいと思う。
836825:04/03/20 13:56
皆さん色々有難うございます。来週申し立てしようと思います。
837名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 15:05
腕のいい弁は破産申立代理人などには
そもそもなりませんw
838名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 17:34
>>837
お前の言うのは立ち回りのいい腐れ弁のことだろ
ちゃんと嫁
839うさこ:04/03/20 17:49
銀行の通帳のコピーの事なんですが、もう2年以上取引のない物が
幾つもあります。これもちゃんと提出したほうが良いのでしょうか?
申し立てする前にこの様なもう何年も使ってない物は解約しても大丈夫
でしょうか?
840名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 18:50
李下に冠正さずってことをしらんのか?
841名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 19:15
契約書とか明細書とかも提出するんですかね〜?
契約書が無くなってしまったのが1つあるんですけど
、どうなんでしょうか。
842815 :04/03/20 21:45
>>816
>10万円以上の「商品」
>分割だったら車でも書かなくてOKとかなっちまうだろ。

分割とか、そうゆうことではないと思うけど・・・
1つ10万以上もする商品だと、財産になる訳だから
それを裁判所は知りたいんじゃないの

くわしいことは来週裁判所で聞いてみる予定
843名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 22:28
提出する必要は無いと思います。
私は、1年以上取引の無い通帳は提出しませんでしたが
別に何も問題無く免責降りましたから
844名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 23:26
お聞きしたいのですが、特定調停後2回支払をしたのですが
今月で仕事をクビになってしまい、その後の就職も決まらず
来月の支払の目処が立ちません。調停後に自己破産は可能でしょうか?
その場合、自分で申立てと弁を通すのとどちらがいいでしょうか?
宜しくお願い致します
845名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 23:32
自己破産を考えています。
近々、転職&引越しする予定なのですが皿に転居通知を出さないと免責を貰うのに不利になりますか?
皿に転職まで知られると貸出ストップさせられそうで給料日の間が開くので生活費が不安です。
846名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/20 23:34
>845
引越し費用はどこからでるんだよ。ボケ
そんな了見で破産したって免責もらえないぞ。バカ
給料日までの間があくので生活費が不安だぁ〜 カス 氏ね
847815:04/03/20 23:41
>>846
自分自身が苦しいからって
誹謗中傷して他人に八つ当たりするのやめなさい!

謝罪しなさい!!
>>844
調停後に破産するのも可能。
ただし、債権者は既に調停調書という債務名義を得ていますから、
免責までに給与差し押さえされる可能性が高いです。

弁護士を立てれば、給与差し押さえされる可能性は少しですが低くなります。
>>848
クビになって再就職も決まってないんだから給与差し押さえはないよな。
預貯金口座の差し押さえに訂正。
850名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 00:10
俺が申し立てした裁判所は、契約書も取引明細書も通帳コピーも何もいらなかったよ。3ヶ月分の給与明細のコピーだけ出して3ヶ月後には免責確定した。地裁によって全然違うんだね。みんなガンガレ
851815:04/03/21 00:16
>>850
田舎町なの??

自分が行ってる地方裁判所は関東だけど
かなり必要書類多いし、具体的なことまで書かされる
852850:04/03/21 00:27
>>851
長崎地裁のとある支部です。裁判所が聞きたいことを書いたA4コピー?をくれるので、3択みたいなカンジで該当する答えにチェック。後は陳述書を3枚書いて添付しただけでした。
853うさこ:04/03/21 01:22
自己破産を考えています。
近々申告していないカカード
使います
854名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 01:27
ここは地獄のなん^弁護士に頼めやな
死ね ここで聞くことすら間違いやぞ
ほかにいって聞きよ
855815(⌒Y⌒Y⌒):04/03/21 06:12
>>852
そうだったんですか・・・でも良かったですね♪

自分なんて千葉地方裁判所に1時間半位かけて
今週電車に乗り
申し立て用紙もらいに行きました

そしたら自宅から20分位のとこにある松戸支部でも
申し立ては出来たそうです^^知らなかった・・・
千葉地方裁判所からもらった申し立て用紙や必要書類は
債務整理の本数冊読んでるけど、とても難しいので
来週説明会に行かないと無理(⌒Y⌒Y⌒)
856850:04/03/21 06:52
>>855
長崎地裁は破産手続きを簡略化するために今のやりかたになったらしいです。相談に行った弁が言ってました。長崎地裁は偉いと思った。千葉地裁も見習ってほしいですね。ガンガレ
857815(⌒Y⌒Y⌒):04/03/21 10:02
>>856
自己破産する人
年間22万人以上もいるのに
千葉県って遅れてるんですね


俺も九州で申請中だけどスレをずっと読んでる感想として
関東は比較的スピーディーに処理されてる感じかな。
でも基本的にそろえる書類は全国同じようなもの。
>>857の千葉が遅れているんじゃなく長崎が他より
進んでると思った方がいいかもしれない。
破産を軽く考えてるやつが多くなったな。
年間22万人以上もいるんだから破産してもどうってことない、もっと簡単に破産できるようにしろ!か?
860名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 12:18
>>855
>そしたら自宅から20分位のとこにある松戸支部でも
>申し立ては出来たそうです^^知らなかった・・・
>千葉地方裁判所からもらった申し立て用紙や必要書類は
>債務整理の本数冊読んでるけど、とても難しいので
>来週説明会に行かないと無理(⌒Y⌒Y⌒)

855は知将か?
地裁が県内に支部を設けていることを知らないなんて威張れるコトカヨ
千葉地裁だって増える破産に対応する為にベルトコンベア式に処理するべく
雛型を作っているわけだ。
もうろくした爺だって自力でできる程度のものだ。
中学校卒業程度の国語力があれば済む話だ。

855みたいな奴は行政書士に泣き付け。
岩瀬から液側に下りたところにたくさん行政書士の事務所があるぞ。
場所がわかりにくいなら伊勢丹から跨線橋を渡って来い。
糞事務所がたむろする路地に出れる。
861名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 12:29
>859
そんな考えで破産汁ヤシは後で泣きをみるからいいんだよ
>860
知ってるからとそこまで威張れるレベルでも(ry
862815(⌒Y⌒Y⌒):04/03/21 13:02
>>860
だって裁判所なんて生まれて初めて行ったし
それに説明会は松戸支部じゃやってないし

あと・・・・あんた漢字間違い多過ぎ!
自分で解りますか?間違い?
説得力ないね(笑)
863エイワ八王子 ◆qQ6wK6czCM :04/03/21 13:02
>848
サラ程度なら給与差し押えなんてないよ。
サラから差し押え訴訟→裁判所受理(この間数か月)→裁判所から債務者へこんな訴訟起こされたよ通知→債務者が払うと言えば和解成立。

だいたい差し押え前に両者で和解が殆ど。
サラ以外は知らないけどこと、サラ金に関してなら自分が知らない間に強制的に供与やら財産が差し押えられる事はない。
864名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 13:10
862
処置無し。
親切に教えてやってるのに。
865名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 13:23
ちょっと質問なんですけど、給料明細なんですけど自分のは
あるんですけど父の給料明細がないんです。銀行振り込みじゃない
ので通帳というわけにいきません。所得証明だけではだめなんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
866861:04/03/21 13:31
862に絶句 前言撤回 860に同意
>>865
所得証明は、1年分でしかも前年度分までじゃないか?
現在も、これで継続してると言えばいいのかもしれんが、裁判所で
聞くほうが良いかも。
868754:04/03/21 23:50
皆さんの御蔭で、今日、全部どうにか書き終わりました。
初回年月日や金額が不透明な物など電話しても記録がないとか
手紙を出しても返信がなかったりとしたので、
結局、上申書を書きました。それと、帳簿や通帳の事も。
前、弁護士が書いてくれた債務者一覧とこの間、開示してきた物を
添付する事にもしました。
一番苦労した陳情書も件数が多いので、8枚になってしまいました。
明日、A氏を連れて提出しに行きます。
ありがとう御座います。また、報告しに来ますm(__)m
869名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 23:57
1度も支払いしてない所があるんだけどやっぱりマズイ
でしょうか。7万ほどなんですが。私のような人で免責が
おりた方いらっしゃいますか?
870名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/22 00:56
つーか、815(⌒Y⌒Y⌒)は祐介@柏市。
検索してみればわかるが、叩かれて当たり前のカキコをいっぱいしてる。。
ちなみにこいつは弁護士無しじゃどうみても苦しいと思うぞ。
いきなり出だしからつまずいてるみたいだし。
>>868
とりあえず一段落だな おつかれ あんたは偉いよ、ガンガレ
保守( -∀- )救助
873754:04/03/22 23:22
>>871
どうもありがとう。でも、偉いっていうより、恩返しなので・・・

午後、1番に提出してたのですが、
受付の係りの方が確認で見ていて、
辻褄の合わないところがあり、私はしどろもどろ。A氏はオロオロ。
でも、解る範囲でA氏も一生懸命答えて(言葉も聞き取りにくいのですが)
どうにか、最後は受付終了時間間際でしたが、受け付けてもらえました。
帰り際にA氏に第一関門を過ぎただけなんだからと、諭しました。
これが終わったら今度は法人の倒産が待っているので、
頑張ってみたいと思います。

最後に、
工夫した事は、見やすいように添付書類に表紙と目次をつけたことです。

874名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 14:15
>>869
さんざん既出だが、あまり気にしなくて良い。よほど悪質でない限り、詐欺を立証するのが難しいことは債権者もわかっている。
最悪でもその7万1件だけ免責がおりないかもしれないだけだ。滅多にないと思うが。

>>873
なかなか出来ることではないよ。
よほど大恩ある人なのかな?それだけの債務の処理を一手に引き受けて、大したもんだ。
生活保護認定されるといいな。先は長そうだが頑張れ。

やっぱきちんとまとめると受理されやすいんだな。
>865
自分のじゃないし,上申書で給料を記載して事情説明して所得証明を付ければ
大丈夫だと思うよ。
876名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 15:58
865&869です。色々と気になって質問ばかりしてすみません。
874s&875s有難うございます!!
877名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 16:31
ここで弁護士ぶって
他人の相談にのってあげてるみなさん
あまりいい加減な発言はひかえるようにしてね
878名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 17:21
>>877
ここに弁はいらんだろうし
もまえは >>1 を百万回くらい読んでから発言しろ
879名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 21:24
本日免責審尋無事(てゆうかあっけなく)終わりました。
4月26日までに異議申し立てが無ければ免責決定です。
スムーズにいけば5月終わりで無罪放免かな、、、
真面目な生活心掛けます。
880ごん:04/03/24 19:07
俺は今、約300万の借金があります、内訳は武富士50レイク50プロミス30
デッィク15、車のローン二件オリコにニコス約100ニコスビザカード2枚30
UFJビザカード10、あります、月平均約20万前後の収入です。
ですが日給制で雨や仕事が無い時は20万より下回ります、とてもやっていけません、
スレ違いかも知れないですが、どこで相談していいかわからず、探していたら
ここのスレを見つけました、相談と言うのは、自己破産しようとしているのですが
車の事です、現在乗ってる車がまだローンが残っていて、自己破産したら持ってかれますよね?
車を持っていかれたら、仕事に行けず収入がスットプしてしまいます、
通勤用だけなら良いのですが、仕事でも使うので、もし持っていかれたら、
生活できません。
チラッと聞いたのですが、車の奴だけ残す手もあると聞いたのですが、できる
のですか、できたとしても、ニコスのカード2枚も同じ会社なので、この二枚を
しちゃうと、車の方にも会社が一緒なので取り立てに来ますよね?仕事を変えるにしても、すぐは見つからないし、
生活費だってない、親元ですが、親も仕事が自営で、毎月俺の家に入れるお金で
現段階を凌いでる次第です、何とかなりませんか?良い知恵があれば、教えてください。

881ごん:04/03/24 19:16
それと、今月の支払い、オリコ車約30000、ニコス、カード二枚車ローン
約35000が返せません、連絡したほうが良いですか?
自己破産申し立てはするのは仕事で来月位になりそうです。どうしよう、
882名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 20:58
なんまいだぁ なんまいだぁ

一家心中か。

なんまいだぁ なんまいだぁ
>880
とりあえず弁に行った方がいいと思う。
30分5000円で相談できるし。
弁に頼むことになったとしても、分割にしてもらえるところも
あるから。
個人でやるには難しいんじゃないかな、車持ってかれたくないとなると。
>>880
すまんが本人申し立ての趣旨とはちょっと違うので他スレへどうぞ。
885名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/25 00:56
つーか、破産するのに車はダメなんて虫がよすぎ。
886名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/25 02:14
>>880
個人再生のことを言ってるのかもしれんが、また無茶苦茶な文章だな。
混乱するのはわかるが、こっちも混乱するぞ もちつけ。
弁に行くときは内容を箇条書きにして、整理してから行けよ
30分しかないからな。
887500万借り入れ:04/03/25 10:20
弁に相談しました。
借金のきっかけはマルチ商法で生活費の為で
あとは会社のとある部署が完全縦社会で、飲む打つ買うを
付き合い(半強制、断ると村八分)で膨らんでゆき
最後は借金の額が多くなってきた為ギャンブルで
返そうと思い、さらに傷口が広がったと説明。
すると弁は「理由にギャンブル等があると不許可事由となる」
「免責申立しても一部免責で恐らくギャンブルで使った分は
返済しなければならない」と言われました。
さらに退職金が300万ほどありまして、1/8を納めなければ
ならないと言われましたが、それが1/4になるかもしれない
とも言われました。
このスレを見て思ったのですが、私のような状況で免責が
おりなかった、ギャンブルで使った分は返済させられた
退職金1/4を納めさせられた。等の人いますか?
不安で個人再生にしようか破産にしようか非常に迷っております

よろしくお願いします。
バカじゃないの?
889500万借り入れ:04/03/25 10:35
>888
えっ、どうしてですか?
本当にギャンブルで借金作っても普通は上手く隠すんだよ
891500万借り入れ:04/03/25 11:38
>890
といっても、弁には正直に言った方がいいと
どこかに書いてあったので正直に言いました。
>>887
漏れはあんたと金額も借金理由もよく似たような状況だった。
違うところは退職金なしと、親の生活みてるとこかな?
全部一人でやって、苦情も全部自分で聞いて、全部謝罪してまわって、
給与1回差押られて、マルチの商品も返還して、全額免責おりたよ。
書記官の人に何度も怒られたけど、免責おりた後お礼言ったら、
よく頑張りましたねって誉められて驚いた。

退職金あるなら弁つけないとダメだし、弁が必ずしも温情ある奴とは
思えないので、アドバイスできないよ。
それに、漏れに当時それだけ退職金あったら会社辞めて返済に回すよ。
それだけのことしてるんだし。
ここで何度も言ってるけど、生活のための借金=収入以上の生活=浪費 だよ。
免責は欲しいけど、退職金や財産は残したいなんて、ギャンブルや浪費に使ったのに
反省してるとは思えないよ。
個人再生もけっこうしんどいし、その心構えで続けられるかな?
893892:04/03/25 13:19
の追記
理由にはもちろん「ギャンブルはまって、後は返済に困って」て書いたYO
受付の人から書記官まで、ほとんどに(゚Д゚)ゴルァ!!って言われたけど
必死で食い下がったさ。でも債権者には破産します しか言わなかったけどNe
調書で知ってたかもだけど、どこからも異議こなかった。
894名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/25 18:38
>>887
破産手続きが終わり、免責許可が確定するまでは絶対会社辞めるな。

退職金が見込める場合はその金額に対して幾らかを任意返済で払うことになる。
しかし、破産手続き中に退職しちまったら、退職金は全部没収!

892の自己満足自慢に付き合う必要ナシ。
あらゆる支出を一円でも低く押さえる努力をしろ

>887
理由がギャンブルでも免責おりる奴はおりる。
どのみち弁に頼まなきゃいけないんだから、
違う弁に行けばまた少しは違うかもね。
894の無責任発言もどうかと思うが。
任意返済でいいなら誰も苦労はせんし、管財人もいらんだろ。

887は、どうしようかっても出来ないもんは出来ないんだし、
はやいとこ弁探して自分で決めろよ スレ違いだしな。
切羽詰ってきてスレを初めて見ました。
このスレまだ半分くらいしか読めていませんが、
過去ログなど見ながらこれから勉強するつもりです。
898名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/26 01:06
>896
退職金は既に発生しているので無い限り、破産寒剤人は及びでないよ。
破産したからといって、勤めを辞めさせる事は誰にもできないからね。
破産申立書の「パチンコ経験」欄を経験あるのに[□無し]にチェックして申し立てて、
免責受ける前にパチンコ屋で裁判官とばったり会った……

…なんて経験ある人、いないよね?
今日無料相談のところに行き、サラ金6社400万で8年ほど利子だけ
払っていることを伝えたところ、

「過払い請求できる」とアドバイスされました。
最初は自力で自己破産するつもりだったのですが、過払い請求となると、
弁護士か司法書士に頼んだ方が良いのでしょうか。なるべく自力でやりたいのですが・・・・
>>900

サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう。3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/credit/1072603459/l50
902名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/26 11:42
専門の人に頼めば礼金さしひいてもお金が戻ってくるんじゃない?
過払い請求いっちゃえいっちゃえ!
うらやましい。
903名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/26 16:28
>898
辞めろとは誰も言えないが、「仮に」退職した場合支給される金額が
「退職金」であって、一定以上の場合、代わりに相当額(1/4〜1/8)支払うか
積み立てをしなければならない。金額のラインは自分で調べろ

スレ違いだからと適当な話するなヴォケ
>>899
裁判官、書記官、事務官だってパチンコくらいはする。
破産者と違うところは、小遣いの範囲で楽しみ、借金してまではしないってこと。
905名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/26 23:52
>>903
ボケはお前だよ。
いいか、退職金がン百万にもなるような奴が、破産する危機に見舞われた場合に
何をするか?お前だって検討つくだろ。
転職を繰り返して、退職金がそもそも少ないケースもある。

つまるところ退職金によって管財人が必要になる場面ってのはあったとしても稀有な事例だろう。
906名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 09:41
つまるところ退職金によって管財人が必要になる場面ってのはあったとしても稀有な事例だろう。

そんなことはないですよ。
180万円以上の退職金があるので管財事件になるケースはかなりあります。
かなりといっても30件に1件くらいの割合ですが。
他に多いケースは生命保険解約払戻金が20万円を突破してしまう場合

不動産を持っていてもオーバーローンである場合が多く、
たいていは同時廃止事件になるので、本人申立でも問題ありません。
その意味で1の記述は間違え。
*不動産を所有していないこと(手続きがメンドクセーので弁護士を立てるしかない)
907名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 12:44
>かなりといっても30件に1件くらいの割合ですが。
具体的な数字だすならソースだせ
908名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 13:45
うちの姉がアイフル40、プロミス45、新生セールスファイナンス46、
武富士43を返済してるんですが病気で思うようにお金が返せず延滞ばかりしています。
本人は病気なのにヘビースモーカーで携帯代もNTTから結構延滞してて顧問弁護士からの通知がきたのにもかかわらず自分から一度もお詫びの電話をした事がありません。
他の金融さんからも電話がかかってきても怖いとか言ってかけようとしません。
姉は今年で28歳になります。
延滞してると訪問回収とか言ってくる会社も居るのですが姉以外に迷惑かけたくありません。
いったいこの先どうすればいいんでしょうか?
自分はまだ高校生なので思うようにいかないので困っています。
909名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 14:06
来る所まちがえました。
すいません
910815(⌒Y⌒Y⌒):04/03/27 14:21
>>909

○すみません
×すいません
>>908
開き直って居座るか法的手続き

自己破産せずに借金を踏み倒す方法
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/credit/1068925997/
【苦悩】自己破産〜免責までの質問用スレ14【再起】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/credit/1079950984/
912名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 17:21
金曜日に申し立てをしてきました。書類の不備が1点あったのですが後日提出
で受理していただきました。保証人になっていた1件を一覧表に書き忘れたの
ですが追加することは可能でしょうか?もうダメなのでしょうか?
ばーかばーかばーか
破産者のクビを切るのは俺の勝手
ばーかばーかばーか
914名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 18:50
>>908
高校生は高く売れまつ
>>908
その姉が風呂に沈めば万事解決
>>912
とっとと追加しましょう。

>>904
>>899は申立書に嘘を付いていたことがばれるかも
しれないことを心配してるんじゃないかな。
917名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 23:16
破産尋問終わりました。
で、そのとき、免責尋問の日が決まったのですが、これは免責申し立ても同時に行ったと
いうことですか?
918名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/28 20:58
>>917
免責尋問じゃなくて”免責審尋”だよね、、、
免責審問の日って意味がわかんないんですが、、、
919名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/28 23:40
>>918
そうです。申し訳ありません。
920名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/29 01:46
本人申し立てで自己破産する方法のフローチャートが書いてあるHPはご存知ないでしょうか。
お願いします。
921名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/29 03:03
920です。すみません。見つけました。
申立必要書類に給与明細書の写し、源泉徴収票の写しとありますが
現在定職に就いていないと自己破産できないのですか?
またこれから働くとして働きだしてから収入見込みとしての申告は可能でしょうか?
922815(⌒Y⌒Y⌒):04/03/29 11:44
>>921
無職でも自己破産出来るんですよ、当たり前です!!
自分は無職だから
1番新しい非課税証明書だけでOKでしたよ

特に無職の方なら
法律扶助制度も利用しやすいです
ttp://www.jlaa.or.jp/
生活保護者とか無職とかの人じゃないと
審査通るの難しいらしいけど・・・

審査に通れば弁護士費用を
国が立て替えてくれるんです
たしか毎月5千円〜1万の支払いだけで
済むと思います

1人で自己破産するなら、1度地方裁判所でやってる
説明会に行くと良いです
地方裁判所のサイト見れば申立書の書き方や
必要書類の説明なども
くわしくのってますよ

あと↓ここのサイトも自己破産の流れが解りやすく説明されてます
ttp://www.revenge.jp/
923名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/29 15:01
>>922
ご丁寧にありがとうございます。感謝!!
4月より働くことが決まりました。
まだまだ勉強することが沢山ありますが頑張ります。
924名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/29 16:45
>>922
>審査に通れば弁護士費用を
>国が立て替えてくれるんです
>たしか毎月5千円〜1万の支払いだけで
>済むと思います

なんかおかしくないか?
法律扶助協会が立て替えるんだよ。で、法律扶助協会ってのは弁護士会と同じような物で
要はお茶引いてる弁護士に仕事を斡旋することが目的なんだよ。
翌月から毎月5000円の入金ができないといけないので、バイトとかしてないと
通らない。

922は訴訟救助と混同してりるように思うのだが。
925名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/29 18:19
お金かないので法律扶助協会を利用するつもりだけど、扶助を受けれるかの審査とか
弁護士の決定とかで実際とりかかるまで1ヶ月はかかるらしい。
それまでの督促の電話のことを考えると今から鬱です。
926925:04/03/29 18:23
あ、本人申立てのスレでした。スレ違いすみません。
927815(⌒Y⌒Y⌒):04/03/29 18:38
>>924
法律扶助制度の援助を受けた人の公的給付の受給↓
ttp://www.jlaa.or.jp/outline/project/record/main.html

自分は法律扶助制度は利用しませんでした
でもメルトモは利用したそうです。

自分は無職だけど、家族の援助があるので延滞もしてませんでした
1人で現在自己破産の申立てをしてます
だって、弁護士とかに依頼すると
お金がもったいないし、、、。

なぜ無職なのか
理由を考えておいたほうが良いと、アドバイスをされたので
通院してるなら医師の診断書をコピーして
申立書と一緒に提出したら?と裁判所の窓口で
アドバイスをされました
928名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/29 22:45
>>927
精神科通院乙
929815(⌒Y⌒Y⌒):04/03/29 23:45
>>928
消化器科に通院
930名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/30 16:16
>>927
柏の面汚し!

元々柏は汚いからな。喪毎の方が綺麗かもしれんのぉ〜
931名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/30 18:22
免責決定したら、裁判所から連絡があるのでしょうか。
932名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/30 23:56
決定したら決定の正本が送られて来るよ。
決定の確定の連絡はないよ。
933名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 00:11
官報に載って2週間経ったら、確定したと勝手に喜んで良いのでしょうか?
また、抗告された場合、裁判所からすぐに連絡って来るものなのでしょうか?

折れの抗告期間は明後日まで ドキドキ
934名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 21:31
>>933
折れは明日まで (w
935バカ債務者:04/03/31 21:49
>>933
抗告なんてされんから心配すんな。
俺はあまりに官報が厚くて自分の名前がわからかなったぽ
936名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 22:31
>>933
俺は4月26日まで、、、
>917
免責申立をしてないのに免責審尋期日が決まることはないと思う。
申立書の写しはもってないの?同廃見込みの場合は普通
破産申立と免責申立を同時に行う。
申立書が2通に分かれている場合と1通にまとめられている場合がある。
初めてこのスレにきました。
時間が無いのでまだ全てレス見てませんが質問させて下さい。

1.破産した場合、財産は差し押さえになると思いますが、
 査定ゼロの車などはどうなりますか?

2.生活は質素にしなければならないのでしょうか?
 ケーブルテレビなどは解約しなきゃダメ?

3.手持ちの現金や通帳の残高はどうなるの?
 例えば満額借り切ってどこかに隠しておいたほうが利口?

4.破産後すぐに合資会社や有限会社の代表になることは可能?

5.破産経験者の方に聞きたいのですが、破産したことは自分で言わないかぎり、
 誰にもばれませんと、どこかのサイトで見ましたが本当のところはどうですか?

自己破産についてわかり易く説明しているサイトを教えて下さい。
>>938
本人申し立てするつもりなら、スレ全部見てから来てよ。
それくらいの努力もしないのにアドバイスする気にもならん。
940名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/03 16:02
>638
藻毎には無理だ。

1.査定ゼロってことは財産にならない。見積もり書を提出すればそれで終わり
2.ケーブルテレビの支払いが月額3000円とかならそんなに目くじら立てなくても済む場合もある
3.隠した事がバレナケレバな。藻毎では100%バレルぞ。
4.破産後は破産者だ。まともなことは何もできない。免責決定が確定して破産者でなくなれば法的には可能
5.記録は彼方此方にあるわけで、金融機関、金貸し等には知られていると思え。

ま、638は人生の敗残者になることは間違いないな。
941938:04/04/03 23:39
>>940

レスありがとうございます。

借金が年収を越えている上に勤務先が倒産しました。
今は各種手続きや労働債権の確保やらで忙しいので
もう少し落ち着いたら、自分でもっと調べてみます。
また質問しに来ますので、その時はよろしくお願いします。

でも支払日までにはなんとかしなくては・・・。
>>941
破産を考えているのなら、もう支払いはするな。(偏向返済になる危険あり)
その分を破産費用に回せ。
>>940
ケーブルテレビなんてどう考えても贅沢品。やめとけ。
とにかく生命の維持にどうしても必要なこと以外は徹底的に切りつめろ。

生活質素にできないんだったら、何度破産しても同じこと。
ちゃんと自分の収入の範囲で生活する。それが絶対条件。
944938:04/04/04 07:38
前まで一般電話でインターネットをしていたのですが、
一人暮らしなので携帯電話にしか電話が来ません。

電話の基本料とプロバイダ料を計算すると、
ケーブルテレビ+ケーブルテレビインターネットと支払いが変わらなかったので
チャンネルも増えるし、それならばと切り替えたのです。地方なので民放局が少なく、
フジテレビが放送されていませんがケーブルテレビなら見られるのです。

インターネットとフジテレビだけは、残したいのです。
それぐらい大丈夫だよ。
申立書にはケーブルテレビとか書かずに、「通信費」とでもしておけば
いいんじゃない?
>>944
本人申し立てだとボロがでそうだから万全を期したほうがいいよ。
>>944
スカパー契約しながら破産したけど、何も問題なかったよ
要は、出費に気をつけろって事だ
そーいや今日からコピワンだったな。
949名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/05 23:50
これで加入者がガタ減りすればちっとは考えるんだろね。
950もう観念します。:04/04/06 23:14
近いうちに破産宣告する予定でいますがここ10年近く確定申告すらしてないので
もちろん税金も払ってないわけで仕事も借金がきつくなってくると
あらたに良い収入をと転職ばかり続けていましたのでもちろん無職の期間などが
何度かあり国民年金とやらには1度も加入及び支払った記憶もないのですが
これは、免責などに対して不利になるのでしょうか?
951名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/06 23:19
マルチ師ね
952名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/09 16:04
>>951
マルチってなんですか?
953あぼーん:あぼーん
あぼーん
954名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/10 09:12
>>952
■マルチポストってなぜやってはいけないの?
マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込む
ことです。もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。マルチポストは絶対に止め
ましょう。別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
955名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/10 23:46
>>954
教えてくださり
どうもありがとう御座います。
956名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/11 00:18
免責から5年経ち、今は派遣社員として働いています、現在会社の寮住まいですが、不動産の賃貸契約等は可能ですかね?
>>956
相手による。
1月末に免責の正本が届き、官報にも載って終了したと思ってたら
先日裁判所から切手が戻ってきた。すっかり忘れてたよw
しかも殆ど未使用の金額で・・・受領書を裁判所に送り返してやっと終了か?
959名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/12 15:00
質問させてください。

明日、免責審尋です。
そこで服装についてなのですが、
どんな服装をしていったらよいのでしょうか??
私は女性ですが、仕事柄スーツなどは持っていません。
調べてみたら派手な服装でなければ・・・というような感じでしたが
派手と書かれると、へそ出しとかミニスカートとかを想像してしまいます。
ジーンズなどはダメなのでしょうか??

どなたかよろしくお願いいたします。
>>959
地味な水着がいいよ
>>959
ジーンズでOK 服装は問われない。カジュアルなものでよい。
いるよな〜959みたいなの。
服買う金もなくなって破産したんだから、選べるはずないだろ
タイーホされないくらいの服装でいいんだよ。洗濯はちゃんとしとけよ。
963名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/12 17:50
最近ここを参考にし、やっと本人申立を決意したので
本日申立書を地裁からもらってきました。
で質問なのですが、現在住まいが「大家さんから借りている土地に
かみさんの親父さんが建物を建てた」ものに住んでおります。
裁判所でもらった資料だと、親族等所有の場合、法務局より不動産登記簿謄本が必要とありました。
この場合、土地は大家さんから証明、建物は法務局からという事でいいのでしょうか?
で今回の破産に関して、かみさん側の両親には内緒にするつもりの場合、第三者が
謄本の手配は可能でしょうか?

いろいろ大変ですが、再生に向けて頑張りたいと思っています。
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
964名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/12 20:18
土地と建物の登記簿謄本
とできれば土地と建物の賃貸借契約書もあれば完璧
第三者が秘密に登記簿謄本をとることは可能。住民票とは違うよ。

とっとと破産してください。w
965963:04/04/12 20:23
>>964ありがとうございます。
秘密にって事は堂々とはとれないって事?
966名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/12 20:30
>>965
……アホ?
秘密に=土地の所有者に知られる事なくってことだろ。
967963:04/04/12 20:47
>>966
了解です。アホでした・・・・
968名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/15 20:35
7社330万円あります。本人申立しようと思うのですが
1年くらいで作った借金なので、不許可になりそうです。
最初のキッカケはギャンブル。しかしその後給料ダウン、ボーナスカットなど
が重なり、結局生活費&返済で一気に増えました。
追い打ちかけるように会社が不景気のため、3月末でリストラ。
弁護士たてても厳しいですよね、きっと。
>>968
日記は書かないでね
970(⌒Y⌒Y⌒)自己破産中:04/04/16 07:20
>>968
詐欺行為はしてないなら
平気なんじゃないの??ましてや今無職なんでしょう?

自己破産の申立てした人の90%位は同時廃止
95%位は免責になっていますよ

それに免責にならなかったら
他の債務整理の方法で、すればよいことだし
971968:04/04/16 08:09
>>970
ありがとうございます。
だいぶ気が楽になりました。
頑張ってみます。
免責決定確定しました。切手が送り返されてきて、いよいよ終わりand新たな
生活の始まりなんだな、と実感しました。僕の場合は浪費ばっかりしていた
んですけどね。これもひとえにこのスレの皆さんのおかげです。
ありがとうございました。返済に追い立てられることもなく、
いまは現金生活です。なかなかいいもんです。

>>971
給料↓、ボーナスカットによる生活費のやりくりなどの
大義名分を主に押し出せば免責は出るかと思われ。
初期のギャンブルについては反省の念を作文すれば大丈夫かと。
弁など立てなくても充分行けるかと。
973968:04/04/16 13:32
>>972
お疲れ様でした&レスサンクス
俺も頑張ります!
974(⌒Y⌒Y⌒)自己破産中:04/04/16 17:36
>>972
自分も弁護士に頼もうか
すごい迷いました・・・
でも市役所の無料相談で弁護士さんに
『弁護士に依頼したからって
べつに免責になりやすくなる訳じゃないのよ』といわれ
1人で申立てやろうと決めたの

千葉の地方裁判所で
毎週合同で説明会もやってるので
それに申立て前に参加もしました

千葉地方裁判所の方、親身に相談にのってくれるし
親切でしたよ
975名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/16 17:45
自己破産中なんて言葉は存在しない
もう出てくんな、クズ野郎
976↑  ↑ :04/04/16 17:47
闇金 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
977名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/16 17:51
>>975
( ´,_ゝ`)プッ 何かやたら必死だね。
383 名前: (⌒Y⌒Y⌒)自己破産中 投稿日: 04/04/16 07:44


              \  ヽヽ \  ヽヽ
    (⌒Y⌒Y⌒)        \__  \__           \  /
    \__/__         \     \     ̄ ̄ ̄       /
 .   ../     \\         \     \            /
   ./ \i ‖i/ \ \
  |⊂⊃八 ⊂⊃ \⌒ )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ●●     9) ) < >>382おのれ!いつわり屋!!
  |   ┌─┐ ノ( ヽ )   \
..  |     ト、  |  ⌒  /       \________
  / ̄\\_ノ   ノ
, ┤    ト、 _/
|  \_/  ヽ     
|   __( ̄  |  
|    __)_ノ
ヽ___) ノ

389 名前: (⌒Y⌒Y⌒)自己破産中 投稿日: 04/04/16 17:39


(⌒Y⌒Y⌒)
     / \__/    
    /  /     \     
    / ../⌒    ⌒\    
 mm / ⊂`⊃ 八 ⊂`⊃|   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||||||(6     ●●   | < >>386 はぁ〜??
 |人|n|     . ||    |   \_______ 
 |  / \   <二>  /    
      \____ /
979名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/16 18:57
ああ、誰かが貼ってくれたのね。サンクス。

>>977 わかったかい?坊や
980名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/16 19:41
わかりました。
981あい:04/04/16 20:25
破産なんてしなくていいよ!!私、消費者金融業で二年間勤務してたけど、債権者は債務者より弱い。。
延滞のない時は「増額してください」なんて頭さげてセールスしてた。延滞があっても連絡とれなきゃ終わり。
今は貸金業規制法改正されかなり債権者にとってはキツイ状態。新規で申し込む時、携帯のみ、アパート暮らし。
住民票移動せずに別のアパートへ転居。携帯解約。これで貸倒。返済する必要なし。
新規で利用する場合、だいたい6件400万くらい利用できる。それで逃げた人たくさんいる。
とにかく以前の会社では散々なめにあった。もう戻りたくない。私の勤務していた会社の社員はみんなおかしい。
くるってる。人間として見れない。まじムリ!!
住民票移動
住民票移動
住民票移動
983名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/16 21:09
>>981
ふむふむ、と読んでたら最後は社員に対して怒ってる。のかな?
ただの愚痴日記だろ。
985名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/16 22:48
漏れ去年任意整理しました。
皿 
A:200
B:50
C:40
D:30
E:10
F:10
G:30
H:20      計390

クレ
F:30
G:30&100&10(クレカ&キャッシングカード&商品割賦)
         計170

H:50
I:30      計80

12社 総合計640マソ

でした。
過払もなしで、まだ3社和解していません。
毎月21マソの給料で、弁の報酬も含めて9.5マソを返済に充てています。
弁の報酬も含めて合計残高420マソなんですが・・・。
任意整理なかったことにしてくれませんかねえ・・債権者の皆さん。
意地張って、「ちゃんと返したいんです。」なんていわなきゃ良かった。
そしたら貯金150マソ残ってたはずなのに・・・
あと、返済の振込時に、一件一回1,000円ってのもどうにかならんかねえ・・・


という経歴の持ち主の私の居場所は、このスレでいいですか?
986名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/16 23:00
その収入で破産を勧めない弁はどうかしている。
985の弁護士は破産を勧めたと思うよ。かなり強くね。
でも985自身が
>意地張って、「ちゃんと返したいんです。」
なんてことを言って破産は嫌がったんだろう。

資産状況がわからんが、どんな弁護士でも破産をまず考えるケースだろう。
988985:04/04/16 23:04
「破産は考えてないの?」って聞かれ、「元本だけでも、ちゃんと返したいんです。」
と答えてしまったんです。
>>985
調停が終わって、やはり払いきれないから破産する人がいるみたいだよ。

一応、私は特定調停どまりだけれど、友人は調停から破産になりました。
でも、私も払えない時があって、正直に事情が変わり払えないので
破産のするつもりなのでと何社かに掛け合ったら、
払う金額をまた下げてくれた。
だから、今は必死に払ってます。
990名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/16 23:05
そんなに借りられるのが凄い。その収入で
991985:04/04/16 23:18
>>990
整理する前は年収500マソ近くあったのですが、会社が民事再生申し立てして、
従業員給与減額と、賞与不支給になったんです。
今では年収340マソです。だから整理しました。

ところで、次スレそろそろ立てませんか?
992マルチすいません。:04/04/17 01:41
現在個人事業一年半
財産無し
納税無し
生命保険(月額二万強)
既婚(妻のみ)
月収15万程
住居家賃6万5千

【借入状況】
◆皿
四社:250万、月額八万、残債ほぼ満額
◆クレ
二社:15万、月額二万、残債10万
◆日掛
一社:30万、日3千×106回、残債20万
◆リース
一社:270万、月額3万8千×6年、残債約183万 ◆個人
一件:連帯保証人、残債900万(今日、債権者から、返済が半年滞納との連絡有り)
もう限界です。自己破産可能ですか?
993名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/17 01:44
可能です
994名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/17 01:53
早速有難うございます。気になるのが、出来れば借金清算し、事業を継続したいんですが、リースだけ残したりって可能ですか?
保証人が父なんで、支払いは実質私がしようと思います。
ただし、テナントの契約に、破産宣告を受けた場合は直ちに解約するとの文言が有るのですが、大丈夫ですか?
995バカ債務者:04/04/17 09:45
>>994
本当に破産したいと思うならもっと破産について勉強しろよ。
特定の債権者を有利に取り計らうことはできねぇんだよ。
破産申立の際に債権者一覧を書き、申立した旨を通知する。
その時にリース会社の分だけ隠すのはあんたの勝手。
だけどリース会社も信用情報は定期的に確認する。もしあなたが破産した
ことを知ったら即回収に来るよ。
テナントの件はそう書いてあるならいつたたき出されても仕方あるまい。
お前ちょっと甘く見すぎてるよ。本屋に行けば破産関連の本なんて
いくらでもあるんだからちょっと読んでこい。
996禁サザエ(⌒Y⌒Y⌒)自己破産中:04/04/17 16:58


      ♪る〜るるるるる〜
            (⌒Y⌒Y⌒)
          /\__/
         /  /    \
         / / ⌒   ⌒ \
      (⌒ /   (・)  (・) |
     (  (6      つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( |    ___ |  <  相談乗るわよ、なんか書きなさい
        \   \_/  /   \ 
        /\____/      \_________  
     ⊂/\__〕 ヽ     
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //                  
 // V ノ

997名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/17 18:37
自己破産のかまってちゃんか? 筋金入りのクズだな。
998
999
1000ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。