債務整理経験者が質問にこたえる!PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1債務整理経験者
新スレ立てました
任意整理、特定調停、民事再生手続について情報交換するスレッドです
遠慮なく聞きましょう。応えましょう!
2名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/13 01:52
サラ金、信販15社。早く5250円作って弁護士に相談しなければ…無料相談はないのかなぁ
3名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/13 20:49
明日弁護士事務所に行ってみよ
41:02/06/13 20:55

どうせブラックになるなら、とっとと破産しましょう!

終了します!
5名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/13 23:05
>>4
ニセ1氏ね
6債務完済:02/06/13 23:48
関連スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1007471415/l50

>>1さん
御苦労様です。

>>2さんへ
そうですね。私も最初の相談料が都合つけられなくて、困りました。
結局、上司に借りましたよ。
上司にはバレバレだったので、相談行くための休みとお金の相談をしました。
上司曰く「やっと本気になったか!これ使え!」でした。
7債務完済:02/06/13 23:51
× 関連スレ
○ 前スレ

スマンです <(__)>
8債務整理経験者:02/06/15 04:22
法律扶助協会で無料法律相談をやっていますので予約さえ取れるならそこに
いくのがいいでしょう
電話での予約となります。ただ、私の場合最初はなぜか弁護士でもないおば
はんがでてきてあーだこーだと、いってましたが、人により違うようです。
弁護士だとおもっていましたがよくみるとバッジつけていないので違う事が
わかりました。
結局はそこの職員でどちらかというと扶助がつけるかどうかということを
みる為にでてくるようです。
そのばあいには問題の解決にはなりません。
弁護士じゃないただのおばさんなのですから。
ですので場合により無駄足になるかのうせいもあります
http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
成功への近道「クレジットカード専門掲示板」   
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/15 11:26
みなさんはどれぐらいサラ金滞納して整理しましたか?俺は今5日滞納してます。
111:02/06/15 11:30

どうせブラックになるなら、とっとと破産しましょう!

終了します!
12名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/15 11:37
破産するとローン中の車はどうなるの?任意整理なら任意だから自分で整理してもらう会社を選べばいいんでしょ?
13:02/06/15 11:37
バカがいっぱい釣れました

終了しる!
おまえら本当にバカ?
金を隠し持って破産して、車なんかまた買えばいーだろ?
破産者が金を隠し持ってるなんてお上も分かってらーバーカ。
15名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/15 12:07
任意整理ならカーローンを含めんかったら車残るとちがうの
バーカ

クソスレだね
17ハチハチ:02/06/15 12:24
任意整理して来月に一括返済するのですが、現在引越しを考えています。
今月中に。やはりブラックなので入居審査落とされるのでしょうか???
バーカ

クソスレだね
19名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/15 21:14
早く整理しよー、利息なんて馬鹿馬鹿しいもの払っとれん
20名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/15 21:26
早く破産しよー、元金なんて馬鹿馬鹿しいもの払っとれん
21債務完済:02/06/15 21:27
>>12さんへ
車のローンは生活状況にもよります。
例えば、仕事に使用しており車が無くなると生活できない場合は整理対象外と
しても良いかと基本的には思いますが。
でも、債務返済計画を弁護士さんと詰める時に、まず最初に「車」の件は聞かれ
ます。なんせ、「車」が一番の金食い虫。
あと、車のローン会社にキャッシングしてて、キャッシングだけ債務整理したいは
通用しません。ローン会社に「強制回収」されます。
私の場合は「強制回収」されましたが、維持費等を含めて
債務返済がかなり楽になりました。
「クレ専」
http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
多角的に議論ができる空間の提供
23名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/17 18:51
俺はローン中の車必要だし(仕事上)、クレカ1枚残して整理しちゃおうかなぁ〜
24名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/17 19:56
債務整理で提携弁護士にひっかっかりました…(~_~
収支報告書は送られてきているのですが、
その報告書通りに返済が進められている事を確認したいの…

事務所に問い合わせる勇気がないという最悪の状態。
依頼した弁護士には「交渉は全て任せ」なければいけないのですよね?
自分で債権者に残高、完済の情報を教えてもらうのも、契約違反ですか?
CIC等に情報開示してもらうつもりでいますが、
「完済」と報告されている業者の分は、
「完済情報」が載っているはずですよね?

グチです、ごめんさい。
ああ。本当になんてお馬鹿さんなんでしょうか…

提携弁護士にひっかかってしまった経験者の方など、いませんか?
25名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/17 21:53
なんで提携って判ったの
26債務完済:02/06/17 21:58
>>24
弁護士との委任契約書は交わしてませんか?
交わしていたら、記載内容に「XXは委任事務処理の状況を報告する義務を負う」
という文面はありませんか?
もし、委任契約書を交わしていなければ、正式な委任にはなっていないので、
その旨を申し出ましょう。
契約書を交わしていて上記文面があるならば、状況報告を受ける権利があるので、
弁護士に問い合わせてもかまいません。
直接「債権者」と交渉するのが、一番まずいと思うので、弁護士に必ず問い合わせて
下さい。
ところで、「債権者」から直接連絡は来てますか?
来ていないのであれば、弁護士が交渉中なので、暫く待ってみてください。
債務整理は「債権者」という相手があるので、すぐ整理開始とはならないですよ。
自分の場合、一番最後の和解は約5ヶ月かかりました。
とにかく、弁護士に不安な事は遠慮せずどんどん聞いてみましょう。
ちなみに債務が完済したところから、「完済報告書」と「契約書」が送られてきます。
27名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/17 23:53
26番さん、親切にありがとうございます。
レスをしつこくしつこく読み返しました。

私の手元にあるものは「事件依頼契約書」のみです。
「XXは委任事務処理の状況を報告する義務を負う」
↑これに相当する文面は残念ながら…見当たりませんでした。
書面は、金融機関の負債を委任し、受任されたこと。
支払いの箇条書き。辞任に相当するのは以下の理由…という文面が、
取り交わした契約書の全てです。

業者からの連絡等は一切受けていません。
事務所からは、委任して約3ヶ月後から「収支報告書」が送られているのみ。
弁護料がいくら、各債権者の再計算がいくら、という詳細は知らされていません。
委任したのは2年前、あと数回の入金で(あと2社)で終了予定です。

やはり、債務が完済した業者から、完済報告書が届くのですよね。
これを送ってくださいと頼みたいのですが…正直、怖いです。
弁護士の先生本人にお会いした事もなければ、事務員が冷たくて。

明日、CICで情報開示を閲覧しに行きます。
今年一月に1社、四月に2社、五月に1社完済している「はず」なので、
情報には「完済」と出ていなければなりませんよね?
ここでまだ残高があるようなら…別の弁護士を探すしか手はないでしょうか…

自分のした事とはいえ、多重債務で頭がまわっていない時の自分が、
今更ながら悔やまれるのですけど。

26番さん、本当にありがとうございます。
今後、事態の推移をまたご報告したいと思います。
報告するだけの気力があった場合には…。
2827=24:02/06/17 23:58
25番さん、
久方ぶりに「多重債務」で検索してたんですよ。
ここ最近は「お金がない」という状態じゃなかったし、
今年中の完済に少し気を楽にしてしまって、
随時情報を探るという事を怠った結果なの…

提携弁護士とは、という項目にあんまりドンピッシャリだったので、
久しぶりに慌ててしまったの。

でもちゃんと夕飯は食べちゃいました…
さすがに神経は太く逞しく成長してしまったみたい。
29債務完済:02/06/18 00:26
>24
やばそうですね。
「完済通知書」は、遅くても1ヶ月位でどこの業者も送って来ました。
現在の状況からCICの開示は賛成です。
もしも、最悪の場合、弁護士会へ相談へ行った方が良いでしょう。
何らかの解決方法が見つかると思われます。
良い方向へ解決していくと良いですね。
がんばって下さい。
30弁秘書:02/06/18 00:52
>>24
弁護士に一度も会ったこと無い…てのは完全にヤバですね。
もう遅いかもしれないけど和解内容の確認はしました?
ちゃんと利息制限法に引き直した残高を元金のみでの和解になってますか?
債権者の帳簿残に将来利息つけられたりしてたりして…
債務総額はいくらぐらいで、月々いくらその事務所に払ってたの?
今から出来る事は、やっぱり完済証明だけは絶対に取っときましょう!!
信用情報の開示も一つのテだけど、債権者によっては情報(完済の事実)の更新をなかなかしないとこもあるみたいなんで、
一概には言えませんけど、しないよりはましかもしれませんね…
31名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/18 04:43
相談ですが..
先月、解雇処分を受け現在転職活動中。
消費者金融2社>130万、他40万、計170万円の返済にあたり
月々10万くらい出るのですが、ほんとに今月は支払えない場合
どうすればいいのでしょうか?
ほんとに支払えない場合って法的にどうこう出来るのですか?
3224:02/06/19 00:39
提携弁護士の件で相談した24です。
JDBに金融系の情報を開示しに行ってきました。
3社中、2社が収支報告書とおりの債務残高になっていませんでした。
その2社は既に完済されている「はず」の業者。あの一瞬は目眩すら覚えました。

JDBの担当者に事情を説明、担当者が、「開示された情報に相違がある旨」を、
その2社に対して申し立てましょうというので、その書類を書いて待つこと1時間。
業者と連絡を取り合った末、今度は残高0という新しい(正しい?)情報に書き換わりました。
説明によると、債務整理の場合リアルタイムで社内処理をしていない結果だとか。(金融大手)
一時は、ああそうですか、助かりましたと担当者に頭を下げましたが、
今は、1通の申し立て書で書き変わったJDBの情報にすら信頼性を見出せなくなりました。

私が情報を開示しに行かなければ、完済のはずの債務は残ったままだったということ?
書き変わった情報は、同じように1通の書面で、再度書き換わる事もあるのでは?
もう、何を信じて良いのか疑心暗鬼です…
完済報告書なんて、あるわけないですね。
まだ業者内では私の債務は今日まで残ってたんですもんね…

残り、信販系のCICも近々に開示してもらうように動きます。
こちらも3社中2社が完済の「はず」。どうなっているのやら…

何か、適切なアドバイスを頂ければと思い、再度書き込み致しました。
本気で再起を誓い、そのようにやってきてコレなんだもん…(T_T
33債務整理経験者:02/06/23 20:25
多重債務になるとたしかにパニックになって冷静な判断ができなくなることは
あります
私の場合は、危急の時ほど冷静、沈着、かつ迅速、正確に進めるようにしているので
債権者から、計画的じゃないかとうたがわれました。
あまりにも冷静でしかも段取りがよすぎるのでそうおもったようです。
緊急の時ほど冷静に行動する事が大切です
今は友人の自己破産の手続のサポートしてます(本人はパニック状態で
なにをどうしていいのか右往左往しているんで、しょうがなく私が第3者
の観点からテキパキとやってます)
ただ、うかつなことして免責不許可事由つくらないようにするくらいかな。
神経つかうとすれば
34名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/23 23:47
はーー。
ここ最近の騒動には、ぐったり疲れた。
頭が銭の事でいっぱいいっぱい。
投げ出したいのが本音だよ。それが良くないってお話しなのね。
ありがと。
35名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/24 22:26
★金融相談のエキスパートはここだ!★
多数様大勢様からのお問い合わせを多数頂きまして
当会よりお客様へスピーディーな最良プランをご提供中!
6月24日よりWEB相談ホームページを更新をしました。
当会スタッフより最良なアドバイスプランをご提供させて
頂きますので今度共々宜しくお願い申し上げます。
ホームページエリア
http://page.freett.com/keol/index.html
36名無しさん@ご利用は計画的に:02/06/29 20:42
保 守
37名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/08 13:22
保守あげ
38名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/11 13:18
債務整理にかんしていくらでも相談に乗ります。
特にグレーゾーンではないかとおもうような質問はここくらいしかできないでしょう
一般的な質問ならちょいとしらべりゃでてくるんだからね。
そうではない、場合によっては素養起こされかねないようなグレーゾンの
質問はしらべてもでてこないからね。
経験者しかわかんないし。
39名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/11 13:22
提携弁護士が行う仕事は、任意整理でしょうか?
破産も提携弁護士が行うのですか?
40age:02/07/12 10:52
保守
41 :02/07/12 11:49

破産法改正前に自己破産しといたほうが、良いと思われ。
42名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/13 00:16
>>41
エエ!
それって、何時頃なの?
43名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/15 18:55
コピペ

ご存知でしょうが、2年ほど前に金利が改正され、
それまで年利40%で取れていたものが20%が最大になりました。
消費者金融がそれに黙って従うはずもなく、いろいろと対策を
練った結果、「法改正以前の契約は法改正後もそのまま」というところに
目をつけ、"No,2"貸しが始まりました・・・
つづきです
("No,2"貸し)とは。
法改正以前の金利(40%)で融資した残金が1万円でも残っていたら
法改正後 再融資の申込み・営業活動で再融資が決定した人達に
新たにまっさらなまとまったお金を貸します。
(普通は8万残ってて20万再融資になると12万が振り込まれ、
前の8万の契約は終了し、20万の返済義務が発生するやり方)
この新しいやり方は、毎月返済のためのお金が振り込まれてくると、
前に貸した債権の利子分のみを前の債権に投入(これで延滞は起きないが
元金は一切減らない)残りの金額を新しく貸した債権にすべて当てる。
だから新しい債権はすぐに返済が終わり、また貸せる。
古い債権は年利40%をキープしたまま何年も残る。
44名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/15 18:56
正確にいうと29.2%
45名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/23 20:18
あげ
46名無しさん@ご利用は計画的に :02/07/25 05:55
調停なら自分で出来るし、費用も数千円で済むので
ちょっとしんどいなと思っている人はやるべきですよ。
47名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 06:01
48名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 07:41
特定調停って簡易裁判所に申し込むんですよね。
その時色々説明なんかしてもらえるのですか?
それとも書類もらって終わり、って感じなのでしょうか。
49名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 08:31
破産、調停、民再どれも借金踏み倒しと一緒
50名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 10:14
>>48
私が先日行ったときは、とても丁寧に説明してもらえました。
まず電話で問い合わせたら、持って行くものなどを教えてくれました。
で、説明してもらいながら書類に記入しました。
51名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 11:39
相談所に行き担当の弁護士先生に受任をお願いしました。
それで相談日の日はサラ金の支払日でしたが払えないのでそのままです。
 勿論、催促の電話が来ましたが、其のとき業者の方に弁護士をお願い
  しましたと言って言いのでしょうか?
 弁護士先生が受任通知を早く業者に送ってもらえば来ないのは判るのですが。 
52名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 21:30
>>48
特定調停の書類は誰にでも簡単に記入できますよ。
全然難しくありません。
調停になれば調停員が後はかってにサラ金業者と話し合いを
してくれます。(殆ど電話でのやりとりで自分ではなにもしません)
調停をすれば最低でも今後の利息は0%になり、長期返済も
できるようになるので、自己破産まではいかないけど苦しいよと
思っている人には一番いい方法です。
53名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 21:49
>>52
特定調停で注意しなければ行けない点が有ります。
まず、調停委員の質によりかなり調停内容に差が出てきます
ほとんどの調停委員は次のように処理しますので注意して下さい
必ず次の手段を準備の上でのぞむようにしてください。
1利息制限法の金利で計算し直しますが、人により結果のみつたえて詳細は教
えてくれないです
2.将来利息はカットするのは問題ありませんが遅延利息、未収利息を
のせて計算します(しかも債権者から自主的に放棄しないかぎりは調停委員からは
カットについてはふれないといわれました)
3.調停委員により債務者の収入の状況等を債務者が調停にすぐ応じないと
債権者のいる前でべらべらはなされることがあります
4.調停委員の大半は事務的に処理するだけなので、債権者が受け入れやすい
和解案を作成する傾向に有ります

自分の友人は、債権者に有利な調停案をのまされて、結果破産においこまれました。
ですので特定調停をする時はくれぐれも注意して下さい

54名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 22:24
借金が200万円あるとしたら、利子だけで4〜5万円払っていますね。

特定調停すると、

・利息制限法で計算し直しますのでだいたい150万円くらいには
 借金が減ります。(殆どの人はこれくらい減るでしょう)

・しかも将来利息はカットされます。

・返済期間はだいたい3年をめどとしますので、150÷36=約4.2

今まで利息とちょっとの返済で全然減らなかったのが、利息分だけ
払っていればよくなって、しかも3年で返済が終わるよ。
さぁ君たちも簡易裁判所へレッツゴー!

でも最低限、調停する前本とか読んで勉強してから入ってね。
55名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/25 22:34
何が簡易裁判所へレッツゴーだ、借りた金を約款どおり払わないだぞ
この制度は真摯に借金返済を考え再スタートをきろうとするためのもの
自分がやったからって自慢げに話す気がしれん
5648:02/07/25 22:55
>50さん、>52さん
レス有難うございます。今日、早速行ってきました。
色々調べて即申し立てできるよう資料も揃えて行ったつもりだったのですが・・・
最初に借りた年月とおおよその金額がわからなければどうしようもない、
と言われてしまいました。
債権者に開示要求は出来るがそれが正確だとは限らないし、
前もってある程度把握しとかなければならない、と。
たくさん申し込みに来るけどわからないのなんて貴女だけですよ、とも。
仕方ないので書類だけもらってトボトボ帰って来ました。
家族に内緒の債務なので、明細はすぐ捨ててしまっているし
通帳も古いのは見つかりそうになく、今さらながら自分のルーズさが情けないです。
銀行に依頼すれば古い取引記録がもらえるらしいので
明日頼みに行ってきます。時間かかるんだろうな・・・。

>53さん
やっぱり色々あるんですね。
費用は痛いけど、弁護士さんに依頼することも一度考えてみようかな、と思います。
アドバイス有難うございました。
57名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/26 00:18
>>55
>借りた金を約款どおり払わないだぞ
それはすべての法律を守った上で言って下さい。
そこだけ守らせようなんて考えが甘いですよ。
58名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 00:21
48さんガンバって下さい。
そして他の借金に苦しんでいる人の為にも経験談を語って下さい。
59名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 00:27
>>53
てめーは氏ね、調停で和解してもらっておいて
何が、不利な和解で破産だと、責任転嫁もここまでくると
凄過ぎだな、氏んで団信、これがお似合い。
6048:02/07/28 04:54
>58さん
有難うございます。

家中ひっくりかえして古い取引控えと通帳を探し出し、
26日になんとか調停を申し立てしてきました。
前日に対応してくださった書記官の方にはすっかり嫌われたようで、対応がめちゃめちゃ冷たく、
(やっぱり弁護士さんにお願いしたほうが良かったかな・・・)と思いましたが
費用の安さには勝てず、申し立てしてきました。
とりあえずこれから第一回目の調停日の連絡待ちです。
また何か進展があれば報告させていただきますね。
61名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 14:36
オリコさんー弁護士を介入したが取り立てにきました。
  これは違反ですか?
62名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 15:05
>>60
申し立てしただけ?
その日に調停委員からの審尋はなかったの?
東京方式とは違うようだね。

>>61
一応違反です。
3−2−2 取立て行為の規制
A  債務処理に関する権限を弁護士に委任した旨の通知、又は、調停、破産その他裁判手続をとったことの通知を受けた後に、正当な理由なく支払請求をすること。
63名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 15:14
ところで48は家族に内緒の借金なんだね。
そのことは受付の際にちゃんと言ったか?
裁判所からの呼出の郵便でばれるかもしれない。

あらかじめ伝えてあれば、個人名での郵便や電話連絡にしてくれるはず。
64名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/28 15:22
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
名前:大手サラ金 ◆Rlw2CoMc 投稿日:02/07/28 14:51
>>130
じゃあ払えバカ
実家に「電話」だけでよかったなぁ、もうすぐ実家に集金だろ(w
6548:02/07/29 01:19
>62
はい、地方なので違うようですね。
書類の中に現在の家計の収支報告や今後支払える予定額など書く所はありましたが、
調停委員とは話していないので、別にあるんだと思います。

>63
初日、用紙をもらいに行った時にチラッとは話したんですが
申し立ての時はとてもそんなこと言える雰囲気ではなかったんです。
ばれないように祈るしかないわ・・・。
66名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/31 17:35
はじめまして。今日大阪の裁判所に債務整理の方法を相談に
行ったんですけど、すごい人で話も出来ずに帰ってきました…
調査大阪市内で特定調停された方、情報キボン願います
6766:02/07/31 17:38
66です。調停委員の方の良し悪しがよくあると聞くんですが
そう言った情報もお願いします。
68名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/31 18:29
>>67
必要書類のこととか、費用とか、どういう情報が欲しいかもう少し詳しく書いてほしい。
それと調停委員は自分で選べないよ。
69委員長:02/07/31 18:45
>>66
大阪市内の簡裁は調停があまりにも多いから落とされる事もあるよ、ただ1度落とされたからと
いって諦めちゃ駄目です、朝いって駄目なら昼に行く事をお勧めします。ここだけの話市内の簡裁は
昼の方が通りやすいよ。

ここで調停をしようと考えている方々へ、がんばって下さいね、調停をすれば債務額、返済額は必ず減ります
調停を上手に進めるには調停委員さんの心をつかむ事が大事です。とにかく払う意志があるとゆうことを
表に出す事が必要です。「自己破産でも良かったんですけどそれではあまりにも債権者に悪いから調停しました」って
感じでゆうのも良いと思います、何せ自己破産は弁護士費用入れても30万くらいで済むんだからね、それを考えると
債権者からしても調停してもらった方がありがたいとゆう風になるからね、自己破産するくらいの意気込みでいくほうが
良いと思います。

家計表の事で一言言わせてもらいます、家計表はギリギリの額を書いてしまうと
何かあったときに返済が出来なくなってしまう恐れがあるのである程度余裕をもって
書いた方が良いと思います、余裕をもって書いた分で出してみて裁判所が受理してくれれば
儲けもんですからね、生活を圧迫しない為に調停をするのですからね。


70委員長:02/07/31 18:49
調停費用は大阪では1社あたり800円位です。

71名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/31 19:56
このスレくさい
72名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/31 20:07
悪いことは言わない。どーせ思い切るなら法改正前に破産しとけ。
改正されたら鼻毛まで抜かれるぞ。
73名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/31 21:24
>>72
改正になったらどう変わるのでしょう?
74名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/31 21:50
>>72
どうせお前はサラ金業者なんだろ生きる価値なし樹海で首吊って氏ね!
75名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/31 21:55
>>74
おまえ馬鹿だろ?どうやったら>>72がサラ金業者に読めるんだ?
夢にまで追い込みかけられてるのか?(藁
76名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/31 22:02
特定調停成立の目安は5年以内(60回以内)で返済できるかどうかです。
もちろん返済期間は短ければ短いほど成立の可能性は高まります。

特定調停を考えている方は、まずは自分で家計表を書いてみて下さい。
収支の差額のうち、7〜8割程度が借金の返済に回せる額だと思います。
その額で借金を返済するとして、60回を大きく上回るようなら調停より
破産を考えた方がいいでしょう。
77名無しさん@ご利用は計画的に:02/07/31 22:04
>>72
改正になったらどう変わるのか答えろよ?
7866:02/08/01 11:08
皆さんありがとうございます。
昨日、また相談に行って来ました。
友人が違う裁判所で整理していたので、ある程度ノウハウを聞いて
行ったんですが、スムーズには出来ませんでした…
友人は初回行った時点で、書類等すべて作って次回には調停委員さんと
話が出来たみたいなんですが場所によって違うんですね・・・。
調停委員さんとの話し合いの通知は郵送とのことなんですが、電話での
連絡とかにしてもらうことは出来るんでしょうか?
後、銀行系のローンは金利が18%より低いので、当然金利の引きなおしを
しても元本は下がらないですよね?そういった場合は申し入れをしないほうが
良いんでしょうか?長文すみません…。宜しくお願い致します。
79名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 11:32
>>78
銀行系は元金は減らないですけどその後の利息は付かないと思います
銀行系は調停したあとに再度借り入れが出来て出し入れが出来るかどうかが
問題です、借り入れが出来なければ意味が無くなるので調停したらいいと思います。
その辺は銀行に聞いてみたらどうですか?他の所を調停したらここのカードは
使えなくなりますかって?

調停の日取りに関しては裁判所によってまちまちです、調停受理された後
この日に調停委員との事前打ち合わせですって教えてくれる所もありますし
郵送で送ってくるところもあります。電話で連絡は一度申し立てした裁判所に聞いてみたら
いいんじゃないでしょうか?

調停を申し立てる前に家計表や債権者の支店、本社の郵便番号、住所、代表者名、電話番号
現在の残債務、月々の支払い額等をノートに書いておくと裁判所に行ってもスムーズに
調停を申し立てられると思います。

あと調停を申し立てる裁判所なんですけど、債権者の一番多い所に申し立てるのが基本です。

8066:02/08/01 16:07
>>78 レスありがとうございます。
   必要な書類等はコピーもして持っていってたんですが、
時間が無くなり再度伺うことになったんです。

銀行カードは、将来利息が無くなるなら調停するように致します。

調停の日取りは受理された日には教えてもらえないようです。
電話で聞けるか再度確認してみます。

後、消費者金融の住所は支店を記入するように言われたのですが
藻ビットや信販系のカードの住所は請求書にある○○カスタマイズセンター
やサービスセンター等で良いんでしょうか?

度々宜しくお願いします。
任意整理を予定しています。
借入れ業者は下記の通り。アコム150m、ニコス80、レイク50、アイフル50、プロミス60
JCB40、アコムマスター50。
すんなり応じてもらえそうですか?
82名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 16:35
>>80
そうですね、請求書に書いてある住所でいいと思います。

裁判所に調停が受理されると、業者も必死で抵抗してくる場合があります
例えば電話で少しでも払ってくれとか、金利下げるから店頭に来てくれとか
言ってきます。しかしここでサラ金のゆう通りにしてしまうと調停が上手く進まなくなります。
もしサラ金から電話が掛かって来たら「調停の場でお話します」とゆう旨を伝える事が大事です。
また中にはご苦労な業者もいてわざわざ家までやってくる業者もいます。そんな場合も同じで
「調停の場でお話します」と言って帰ってもらって下さい、しかしそれで帰らない業者がいる場合いは
警察に通報してあげて下さい。そもそも調停が受理された後とゆうのはいかなる理由があっても
取り立て行為は禁止されているのです。もしこれをやぶると罰則があります。
もしそうゆう業者がいたなら来た(電話してきた)日付と時間と来た人の名前を
メモして調停委員に見せるなり、行政に処分を求めるなりすればいいと思います。
83名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 16:42
>81
自己破産いけますよ。
個人で300超えたら可能。
俺が頼んだ弁護士が言ってた。
84名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 16:51
>>81
弁護士の力量にもよるんじゃないでしょうか、弁護士には相談したんですか?
7社で480マソですか〜、任意整理するんだったら特定調停にすればいいんじゃないですか?
費用も全社で6000エソ位で済むしそっちの方がいいと思う。
ところで>>81さんは仕事してますか?給料はどれくらいですか?結婚はしてますか?
月々いくらくらい返済してますか?どれくらいの期間支払いしてますか?
調停は自分でするのでその分安くつくし、裁判所が間に入ってくれるので業者は絶対に出てきます。
(出てこない業者はその後裁判で争えばいいんです、これも自分で出来ます。)
8566:02/08/01 16:57
>>80
度々ありがとうございます。
電話してきたりする業者さんもいるんですね…
携帯電話なら対応できるんですが、職場にかかってくるのが
怖いです。会社にばれたら即刻クビになっちゃいます・・・
こちらから業者に連絡して、『調停させてもらうように致しました。』と
宣言した方が良いんでしょうか?
86名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 17:14
>>85
それはしない方がいいと思います、そこで金利下げるからとかゆってくる
可能性もありますんで、調停が受理されると裁判所の方から通知が行きますんで
裁判所に任せておけばいいと思います。

家計表に付いて少し書かしてもらいます。家計方は生活が無理なく出来るくらいの額に
する事をお勧めします。そこで無理な額を書いて生活が立ち行かなくなって
結局返済が滞るような事になっては調停した意味がありません、最初は無理なく
生活出来る額で裁判所に出してそれで受理されれば儲けもんです。
しかしその額で受理されなかった場合でも諦めてはいけません、調停とゆうのは
何度でも申し立てが出来るんです、午前行っても駄目なら午後行く事をお勧めします。
8766:02/08/01 17:30
>>86
ありがとうございます。裁判所に任せる様にします。

家計表は、初回に行った時に返済額を聞かれて出来るだけ多くしようと思い
ギリギリの線で答えており、相談員さんに初回調書みたいなものに
記録されてるのですが、その変更は次回の相談時に出来るんでしょうか?
88名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 17:34
>>82
>そもそも調停が受理された後とゆうのはいかなる理由があっても取り立て行為は禁止されているのです。
>もしこれをやぶると罰則があります。

ガイドラインによれば、「調停手続中に正当な理由なく支払い請求をすること」が違反ですから、
言い換えれば正当な理由があれば取り立てをしても構わないということです。
また、このガイドラインに罰則規定はありません。

>>86
家計表について、余裕を持って書くことについては同意ですが、「受理されれば儲けもん」という考えには同意しかねます。
家計表に余裕を持たせるということは、当然支払い可能額はそれだけ減るわけですから、調停成立の可能性が低くなります。

>>87
調停期日で変更は可能です。
ただ、受付時とあまりに金額が異なるようだと調停委員の心証が悪くなる可能性もあります。
89名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 17:42
>>受付時とあまりに金額が異なるようだと調停委員の心証が悪くなる可能性もあります。
その辺は色々と理由を付けてする事も可能だろうし、漏れが言ってるのは
調停を裁判所に出す時点の事を言ってるんだよ。

>>88
重箱の隅を突付くような事をゆうな、お前は弁護士か?サラ金か?
90名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 17:53
>>88先生じゃあ調停申し立て後の取り立てに対して正当な理由とは一体どうゆう理由ですか
かなり詳しいみたいなんで教えて頂けないでしょうか?
91名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 18:18
もし、収入が一定金額以下であれば法律扶助協会経由で任意整理、特定調停
をすることができますよ。
特定調停の場合も弁護士が代りに話し合いをしますのでそのほうがいい結果が
でやすいとおもいます
調停委員も債権者も弁護士があいてだと対応がやはりちがうようです
特定調停がだめなら任意整理、民事再生、破産などに切り替える可能性も
ありますから。しかも弁護士はその道のプロですから債権者もそうそう強気には
でにくいですからね
もちろん、公正証書、保証人、担保でも有れば別ですが無担保、無保証人では
変に強気にでるとややこしいことになりますもの。
92名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/01 23:58
>>90
債権者がすでに債務名義、担保権を取得している場合、特定調停手続中といえども、
強制執行手続により給与差押、不動産強制競売がなされることがあります。

なお、特定調停手続中であれば、強制執行の停止を求めることは出来ます。
93名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/02 03:06
>>92
それって取り立てがあって無いようなもんじゃないの?そこまでしち面倒臭いする業者っている?
そんなことしても結局二度手間になるだけやん、担保があっても結局は取られないんじゃない調停の場合は・・・。
何せ必要最低限の生活は保証しなければならないんだからね、
生活できない=仕事出来ない=給料が入らない=債権が回収出来ない、って図式になってしまうからね
家売り払って借金払え!ってヴァカな業者はゆってくるけどね。
9466:02/08/02 16:10
皆さん、レスありがとうございます。
今まで疑問に思っていたことも、詳しく説明して頂いたんで
更にやる気がでました!
後、具体的に大阪市の裁判所で行った方居られます?
95名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/02 17:14
>>94
ついでにこれも読んでおいて下さい。調停に付いて書いてありますから。
     ↓
http://members.aol.com/sibumin1/tajyuusaimusoudan-2.html

96名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/02 18:06
破産をしたくてもお金が無い↓
自分でやりましょう。1万円もあればできます。
裁判所の人が無料で詳しく教えてくれます。
↑会社の上司がやっていました。

弁護士になんて会社を経営してない限り相談しなくて
もいいのではないのかな。
俺は行政書士の方に12万円で500万チャラにしてもらいました。

車の事とか気になってる人が多いみたいだけど
破産の中に入れても直接会社に電話して支払っていくので
車は残しておいて下さい。といえばなんとかなる。

カードも同様。次の更新までは使える。

車買ってカードも作っておけば支払い終了までは
カードも残しておいてもらえます。

まぁ最初はばれたら。って思うかもしんないけど2年目突入
何もおとがめなしです。

97名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/02 18:13
確かに最近2chも変わったなと思える、全てとは言わないけど
まぁ2chに限らず、ネット上の情報ってのはとにかく自分で調べまくって
その中から自分に有益な情報を取捨選択して始めて「調べた」って
いえるんだけどな・・・

そしてそれでもわからないことがある時に、しかるべきところで質問する。
ここなら質問スレとかでね。
まぁ夏厨の季節でもあるけど、わからない→すぐ質問ってのが多すぎる
調べる「過程」が一番楽しいってのがわからないのかなぁ・・・
クレクレ君を見ると、いつもそう思う
9881:02/08/02 23:46
>83
>84

ありがとうございます。弁護士の方に相談してから決める事にします。
99名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/03 01:54
>>98
ガンガッテ下さいね。
100名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 21:59
父の借金を私が管理して払ってます。
借金癖がなかなか直らず、お金を持つとすぐに博打をしてここ数年、かなりの額を借金しました。
その度、身内などが肩代わりしていたのですが
もう誰からも相手にされなくなり、まじめに仕事にいくようになりました。
いまのところ、悪い虫は治まってますが、いつ再発するかわかりません。
そこで、父が今後借金できなくなるようにしたいんですが
債務整理、特定調停などをすると借りれなくなりますよね?
現在、7社200万ぐらいです。
難しいのは本人ではないので、問い合わせなどをしてもわからないことが多く
結局父に電話をさせたりと、私自身が思うように動けないことです。
以前に特定調停の話を聞きに父と行ったんですが、給料明細や生命保険等の金額が
いると言われ、わからなかったのでそのまま帰ってきました。
いろいろ書かなければいけない事が多いんですね。
101名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 22:07
>>100
申立の手続自体は本人がする必要がありますけど、一度受理されたら
以後の手続は代理人が出来ます。
簡易裁判所の場合、弁護士が代理人にならなければならないとする
規定はありませんので、息子さんなら代理人として認められるでしょう。

なお、特定調停手続をするとブラックになりますので、まともな業者なら
貸してくれるなくなるでしょうが、闇金ならおかまいなしです。
102名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 22:14
>>100
とりあえずまともなところでも借りれないように
貸金業協会に貸付禁止依頼でも出したら?
103名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 22:20
104名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 22:37
もうずっと返し続け、大変苦労をしてきました。
もう少ししたら任意整理をしようと思います。
自己破産は国民の権利、それも考えましたが、
借りたものは、できる限りのことをして返したい。
そう思ってます。

弁護士との渉において、きをつけないといけないことを
教えてください。
相場とかも2万〜4万(1社)と聞いていますがそのへん
教えていただけないでしょうか?
どこか弁護士さんを紹介してくれるような団体はあるのでしょうか。
105名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 22:41
106100です:02/08/06 23:48
貸金業協会に聞いたんですが、全額返済後本人を連れて手続きを
と言われました。本人がいないとダメらしく、その手続きをしても
本人がまた借りたいといったら借りれるみたいな事も言ってました。
家族が貸付禁止にするのは、できないんでしょうか?
107名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/06 23:51
108名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/07 17:37
住宅ローンも払ってるのですが、消費者に300万あります。

消費者の分を調停や任意整理にすると、家の方はどうなってしまうのでしょうか?
持ち家はそのままでも、消費者の債務を圧縮することはできませんでしょうか?
109名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/07 20:15
>>108
家の方はサラ金からの融資に関して担保にでもしていない限りは大丈夫
ただし、銀行との契約書の中に債務整理などが行われた場合には期限の利益を失う
とでもかいてあればやばいかも。
ただ、サラ金の信用情報を銀行がみる事が出来てかつ定期的にチェックされていれば
わかるから、そうでもなければだまっていればわかんない。
でもいっそのこと個人版民事再生手続で住宅ローン含めた全債務整理しちゃったらどう?
110名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/07 21:33
>>106
家族からの申し出で貸付禁止依頼は出せますよ。
ただし本人の同意が必要。本人との関係を証明するものも必要です。
ちなみに本人が借りたいといっても家族からの貸付禁止依頼をすると
借り入れ出来ないです。
あくまで申込人本人が解除をしなければ、貸せなくなるわけですから。

貸金業協会での貸付禁止依頼ができないのであれば、
今借りている会社で実際に貸付禁止依頼をすべきです。
とりあえず手始めに大手から順に問い合わせをしてみては?。
111100です:02/08/07 22:21
借りている会社に以前貸付禁止依頼をしたところ
3社ほどしかしてくれませんでした。
どうせなら全部借りれなくしたいので、今考えてるところですが
一番何がいいんでしょうか?
112借金馬鹿:02/08/08 19:32
今度、任意整理するんだぁ〜。
東弁の羽差擬さんて所ど〜よ。
113名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/08 20:17
>>108
調停も任意整理も内容としてはほとんどかわらないですよ、弁護士に頼むか頼まないかですから。
任意とは書いて字のごとく人に任せるとゆう意味です、その場合弁護士費用が掛かりますし
サラ金の業者によっては話し合いに出てこない場合もあります、調停の場合は裁判所が関わってきますので
業者も出てきやすいみたいです、その代わり自分が業者と渡り合わなければなりませんが
心配するほどの事ではありません。任意整理は弁護士等がやってくれるから楽は楽です。
家のローンの心配をしているようですが大丈夫だと思いますよ、生活の基盤である家を取り上げてしまったら
それこそ生活が立ち行かなくなってしまいますからね、よほどヴァカな業者で無い限り家売り払って
金返せなんて言いませんよ、その辺も調停の場で主張すれば良いと思います、何でしたら
逆切れする勢いで業者に言ってやればいいんですよ自己破産でもええんやでって
取りっぱぐれで帰りたいんならこっちはそれでもかまわないよくらい言えば効果抜群でしょう。
114名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/08 20:58
>113
任意整理よりも特定調停の方が債権者に有利になる事しらない?
任意整理で業者が応じない事はない。
応じなければいつまでたっても債権の回収はできないし、仮に裁判おこそうものなら
それこそ業者にとっては自分で自分の首をしめるようなもの。
任意整理の場合は取引開始時点から利息の再計算をおこない、延滞利息、将来
利息なし、過払い分は返金になる
特定調停の場合は、将来利息こそないが、遅延損害金、未払利息はのせられるし、
過払いはほとんど返金されない
別途、裁判でもおこさなきゃ戻らない

だから特定調停にする場合は、過払いになる業者なし、延滞はおこしていない、
未払利息も発生していない条件をみたしていればいいでしょう
(この場合は任意整理しても結果は同じ)

それ以外ならば任意整理か民事再生だね(ただし弁護士費用を加えてもメリットが
ある場合ね)
>特定調停
支払が遅れると最悪な事態。
>弁護士
報酬基準自体高過ぎる。市役所とか行って債務整理やってる
司法書士紹介してもらう。タウンページにも載ってるトコあるよ。
漏れは貧乏だから司法書士に頼んだよ。
とにかく全部コミコミ8万円だたよ。しかも分割(w

そういえば生活保護受給者が自己破産するときも7〜8万
とか言ってたよ。その代金は国がとりあえず肩代わりして
毎月1万円の分割とかも言ってたよ。
116名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/08 21:24
>>114
弁護士雇えば金が掛かるでしょ、過払い返還請求なんかしてもそれなりの金額掛かるでしょ?
調停して過払いがある場合自分で過払い返還請求訴訟も出来るし、費用も4万円位で済むんだよ
弁護士使えば幾らかかるかわからないよ。調停の場合でも損害金無し法定利息のみでの再計算になるよ
お金を掛けたくないなら調停でしょう。
ところで>>114は誰?弁護士さん?
117名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/08 21:30
>>115
ヴァカですか?調停しようが、任意整理しようが、何もしなくても支払い遅れると
最悪の事態になるんじゃないか?そんな事もわからないんですか?
118115:02/08/08 22:25
>>117
分かりますですよ。勘違いだよ。
それから「バ」を表記するのに『う』にテンテン付けるなムカつくよ。
<参考>
○ヴィクトリー、ヴェルダンティー、ヴィヴィアンスー
×菅原ヴンタ、ヴァカ、ヴァージン、ヴェスト電器
119名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/09 01:06
任意整理は知らないので、特定調停の場合だけ。

良心的な業者だと、延滞があっても法定利息の18%で計算してくれる。
そうじゃないところだと遅れてる分はきっちり26.28%で計算される。

それと115が言ってる
>特定調停
支払が遅れると最悪な事態。
てのは、調停成立後に支払いが遅れると、業者はすでに債務名義を持ってるので
いきなり差押食らうってことじゃないの?
120名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/09 02:44
>>119
>良心的な業者だと、延滞があっても法定利息の18%で計算してくれる。
>そうじゃないところだと遅れてる分はきっちり26.28%で計算される。

18%で引きなおすのは当たり前の事じゃないですか?罰則が無いからといって
利息制限法を守らない業者がおかしいと思いますね、どの道調停されたら引き直ししなけりゃいけないのに・・・。
サラ金に良心なんか無いですよあるならすでに利息制限法に則った営業をするでしょう、結局は調停されたから
しゃぁなしに利息制限法に引き直した計算表を出してくるけど調停されなかったら
債務者はヴァカだ!法律知らずに借りてやがらってな感じで帰った後に債務者はヴァカだね〜って
あっかんべ〜してるよきっとね。
121名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/09 13:25
>>120
特定調停では取引開始時点から18%で計算し直すが、これとは別に最期の支払から
調停日までのあいだの遅延損害金をとることろがあるんだよ
>>119がいっているのはそのこと。

26.28%の遅延損害金はみとめられてるんだよ、これが。
これは利息制限法 第4条 にかいてあり、計算するとわかるが
18%の1.46倍が 26.28%になる
120はばかだな、実務をしらない。ただ、本でよんだことをそのまま
うのみにしてるね

東京簡裁のばあいは、(調停委員によりちがうようですが)
原則として、取引開始時点から利息を再計算
遅延損害金は26.28%で計算した物を加算する(業者が放棄すれば別)
未収利息は加算する(業者が放棄すれば別)
5年以内に支払完了を前提に支払額を決定(本人の支払可能額を参考に)
122名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/09 13:44
>>116
過払いになるからといって、おとなしく業者は返金しません。
業者はみなし弁済をもちだしてきますよ。
貴方がそのことに同意した証拠が書類としてあるのですよ。
あなたはそれを覆す自信が有りますか?しかも1回、2回でおわる裁判では
ないですよ。場合により年単位の時間がかかりますが、それだけの時間の
余裕がありますか?
また、調停では遅延損害金は東京簡裁ではしっかりとのせられます
調停委員にとっては放棄をお願いすることもありますが、原則は加算するのです
ですから遅延損害金はないのではなく、いい調停委員にあたれば加算されずに
すむのです

まず過払いについてですが、弁護士によりことなりますが、任意整理依頼
の段階であれば取り返すということで受任します
裁判になる事が有ってもあらためて着手金や報酬は別にとらない弁護士も
います
任意整理依頼した時の報酬に含めているのです
そのかわり報酬は弁護士会の基準どおりやりますので、高く感じるかも
しれません。でも裁判になっても実費(印紙代、郵券代)だけでやってもらえる
ことを考えればよいかとおもいます
ですので任意整理依頼時の話しでこういう考えの弁護士に依頼すれば、そんなにべらぼうな費用は
とられません
弁護士会の報酬基準はしらべればすぐわかります

弁護士のなかには過払いは取り返さない、どうしてもといえば別途裁判だと
いうひともいます。
ですので過払返還請求も追加費用なしでやってくれる弁護士にいらいするのが
いいでしょうね。
東京では港区にそういう弁護士がいます(私も頼んだ弁護士です)
123名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/09 15:17
>>121>>122
漏れは大阪で調停した実体験を述べたんだがな〜大阪はオール18%だよ(遅延利息なし)
調停委員が18%でないと調停を成立させないからね、調停に付いては
東京は遅れてるとゆうことだな(藁
流石東京だ人情の欠片もないね、そこへいくと大阪の調停委員さんは色々教えてくれるよ
最近のサラ金の実情とか、過払い返還に付いても教えてくれるし、サラ金に対しての対処法とかも
伝授してくれたよ。

過払いに付いてだが大阪では弁護士を入れずにやってどんどん結果が出てますよ
費用についても4万円位で済みますし、判例が出来ればこっちのもんですわ、あとは
それに習って裁判を進めていくだけです、みなし弁済なんてあってないようなもんだよ
みなし弁済を立証するのはサラ金側だし、債務者が毎月幾らの利息で幾らが元金に充当されるかなんて
確認して覚えてるわけないでしょ、それが立証出来なければみなし弁済は認められないんだよ。

124名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/09 18:07
各裁判所での取り扱いが分かるだけでも参考になります。
大阪方式は最も債務者側に有利ですが、利息・遅延損害金も法律で認められている以上は
東京方式のように取られても致し方ないですね。
125名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/10 00:29
>>124
別の所では裁判で争ってサラ金は違法金利を取ってるとゆうことで、
元利ゼロってゆう判決が出たよ、言われてみればその通りなんだけどね
平気な顔して違法な金利を取ってるんだからね。それ以外にも今まで支払った
利息全てが元金に充当されて残りの元金のみの支払いとゆう判決も出ています。
126名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/10 09:41
>>125
>サラ金は違法金利を取ってるとゆうことで、元利ゼロ
これはどういう事案なんでしょうか?
例えば50万円を29.2lで借りて、その足で裁判所に逝って債務不存在確認訴訟出したら、
29.2lは違法金利だから50万円の返還義務もないことが認められたと言うことですか?

>今まで支払った利息全てが元金に充当されて
どういう理屈でこうなるのかよくわかりません。
29.2lが違法な金利なのはもちろんですが、15〜20lを超えて払った利息分だけが
元本に充当されるはずなんですが。

いずれも判決と言うことですので、どこの地裁でいつ出された判決なのか教えて下さい。
自分でも調べてみますので。
>>126
自己レス

違法って、利息制限法違反ではなく出資法違反ってことかな。
それなら不法原因給付ということで、確かに元金の返還義務も無いかもしれない。
出資法に違反しているサラ金はそんなに無いはずだけどね。
128名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/10 17:52
>>127
まぎらわしいのは出資法改正前の利率が適用されているばあい。
この場合は表面上は違法にみえるのだが、実際は合法というので注意が必要。
あと、紛らわしいのは日掛金融の場合で、29.2%以上の金利をとっている
ただ、これも上限があるからそれを超えれば違法だけどね
まともな業者ならば、出資法違反はしないよ。
違反するとすれば都1 認可を借り手を信用させる為にとった闇金くらいでしょ
129名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/11 15:33
>>126
その裁判を受け持った弁護士曰く利息制限法を守っていないのは明らかに不法行為であり
よって今後一切債務者は支払い義務が無いとゆう風になったんだと思う、その前に債務者側としては
任意整理をその弁護士に依頼していたんだと思います、しかし業者側はそれに応じず裁判とゆうことに
なったみたいです。たしかその弁護士さんは青森かどっかだと言ってました。

>29.2lが違法な金利なのはもちろんですが、15〜20lを超えて払った利息分だけが
>元本に充当されるはずなんですが。

これも上と同じ感じで利限法を守ってないとゆうことで今までの利息は無しで
支払った分は全て元金に充当する、とゆうことです。これは兵庫の弁護士だったと思います。
この弁護士曰く上の支払い義務が全く無いとゆう判決はなるほど納得だと言ってました、
私がした裁判の方が業者に対しての仏心があったなと言ってました。

>>128
日掛け金融についてだけど確か年利は100%です(間違ってたらゴメンナサイ)
これは法律で認められているんだけど日掛け金融の場合は集金は毎日しなくてはならないと
決まっているんですが、ほとんどの業者はそれを守っていないらしいです。
日掛け金融は毎日回収に行かなければ違法行為となって利息も出資法の範囲まで
引き下げられてしまうのです。
>>129
2001年1月1日より、日賦貸金業者の上限金利は54.75%になりました。
それ以前は109.5%でした。
集金方法は、返済期間の70パーセント以上の日数を日賦貸金業者自らが集金することと定められています。
131名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/11 16:17
>>130
まちごてたスマソ
ほんでサンキュ〜
132名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/11 18:03
日掛けに転ずる中小サラ金がふえて、その連中が集金しないとか(振り込ませるなど)
自営業者でない主婦とかサラリーマンにかしたりして一時話題になったね
133名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/15 02:25
134名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/17 11:24
>>48さん、その後どうですか?
もう第一回の調停期日が開かれる頃なんじゃない?
135名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/17 12:25
>>132
それって違反にならへんのん?
13648:02/08/17 23:52
>134
気にかけてくださって有難うございます。
あのあと現在までまだ何も連絡が来ません。
私が行った時間だけでも他に2人申し立てしてたぐらいだから
混みあってるのかな。
チョット不安です・・・。
>>136
返済の催促が止まっていれば間違いなく受理されているはずですから、一安心だと思います。
業者からは一切連絡無いですか?カードの返却依頼とかもありませんでしたか?
13848:02/08/18 13:57
これまで遅れてはいなかったので判断がつきにくいのですが
4件中、2件から督促のハガキは来ました。
残不足だったので再度引き落としします〜、といった内容でした。
裁判所では申し立てから2週間ぐらいの内に業者に連絡する、との話だったので
入れ違いかなという気もします。
カードの返却依頼なんかは今の所来ていません・・・。
139まき ◆wHPtuzPE :02/08/19 18:25
自分は消費者金融に5件、計150万円の借金があります。一応バイトをしながら
毎月少しづつ返済してるんですが金額が金額な為全く減りません・・・
それで任意整理か特定調停、もしくは民事再生手続を考えているんですがやり方や
メリット、デメリットなどが全然わからなくて・・・簡単にでいいので教えて頂け
ないでしょうか?お願いします。
140名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/19 18:58
ネットやってる暇あったら働け
プロバイダ解約しろ
ついでにPC売れ
あふぉか
141名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/19 19:04
http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた"田代"小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。



142まき ◆wHPtuzPE :02/08/19 19:09
>>140 PCは家族共有の物です。バイトは毎日してるんですが・・・
143名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/19 19:43
>>139
民事再生は給与所得者でないと利用できません。
バイトでも定期的な収入があるのなら特定調停は利用できます。
その場合、150万円の借金を、今後は利息無しで返済するとして3〜5年以内
で返済できるかどうかが一応の目安になります。
まずは家計表を書いてみて、毎月の収支をはっきりしてみて下さい。
そのうち返済に回せる額が3万円程度あるなら調停は成立できると思います。
144名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/19 19:55
任意整理の場合、弁護士に頼まないとまず無理ですのでその費用が必要です。
特定調停の場合、裁判所にもよりますが業者1件あたり700〜800円程度の申立手数料で出来ます。
145まき ◆wHPtuzPE :02/08/19 20:31
>143>144 裁判所というものに今まで全く縁が無かったもので・・・
ttp://takkenfi.hoops.livedoor.com/saibannsho.htm ここに書いてある
ような地方裁判所でも大丈夫なんですか?ほんとに無知ですいません・・・
146名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/19 20:35
メリット、デメリットだ〜?
いまさら何いってんだ
落ちるとこまで落ちたんだから
人並みな事言うなよ
147名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/19 20:44
>>145
特定調停は簡易裁判所です。小規模庁では取り扱ってない所もありますので、
最寄りの簡易裁判所に問い合わせてみてはください。

メリットですが、
・利息制限法による引き直し計算を行うので、借金の残額が減る可能性が高い。
・今後の利息についても付かない可能性が高い。
・調停手続中は業者からの督促が止まる。
・交渉はおおむね調停委員任せなので楽。
・申立手数料が安い。

デメリット
・あくまで業者との「話し合い」なので、まとまるかどうかやってみないとわからない。
・成立した場合、調停調書の効力は判決と同じなので、返済が滞った場合にはいきなり強制執行される可能性がある。
・全ての債務整理に共通だが、信用情報に傷が付く。


「支払不能」なら破産しかありませんが、「ある程度は払える」のならまだ落ちるところまでは落ちていません。
がんばって。
148名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 08:52
>>145
友達が600万の借金をかかえてるのがわかって(親と同居)
いろいろ教えてあげて個人民事再生にもっていったんだけど、
あなたの額では民事再生や自己破産は無理だと思う。任意整理は
できるとおもうが弁護士費用やブラックにのることを考えると
メリットは少ない。

少々厳しいことを言うようだけれど、実家にいて(PCが家族共有という
ことなので)、150万円くらいを返せないはずはないと思うのね。
将来的にクレジットカードもローンもむこう7年とか10年使わないと
いうことが確定できるのならともかく、この額で債務整理ってのは
どうかと思う。

結論から言えば、少々無理してもバイトをかけもちして睡眠も他の娯楽も
切り詰めるだけ切り詰めてみるのが先でしょう、ってことです。
あなたの書き込みを読んでいるとそのへんの「気合のなさ」が
感じられて仕方がない。
149名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 19:25
お前ら、ちょっと相談にのって下さい。

まず、当方の現状。
・埼玉県秩父郡在住。
・この度転職先が決まり、3ヶ月間の求職生活にピリオドを打った。
・給料は手取りで20万を予定。
・ただし、〆日の関係で給料が満額振り込まれるのは10月から。
・現在は親元で禄を食んでいる状態。当然、貯金は既に尽底。

んで、現在の債務状態。
・武富士50万、アイフル15万、アコム10万、三洋15万、ぷらっと20万。計110万。
・先日、武富士の支払いが10日ほど遅れた。(1日を超える延滞はこれが初めて。)

・・・・で、就職が決まった事もあり、各社の支払いについても放っておくわけにはいかないので、
給料が入る10月下旬まで待ってもらう意味でも、債務調停を起こそうかと考えた。
(月々5万前後の返済なので、給料さえ入ってしまえば十分可能なライン)
ところが、秩父簡裁の担当曰く
「原則として相手方の契約した支店、もしくは無人契約機を管轄する簡裁に申し立てる事になります。」
・・・・・さて困った。

実は前職は車両回送。知る人ぞ知る薄給業種で、生活費の補填のために借りた金なのよ。
しかも、仕事の合間を縫って契約したもんで、各社契約したATMが以下の通り。
武富士:江東区 アイフル:足立区 アコム:大田区 三洋:安城市 ぷらっと:秩父市

これ・・・秩父周辺で、なんて贅沢は言わないまでも、せめてどこか一箇所で
まとめて調停起こすって事はできないもんだろうか?
あるいは、調停以外で支払いをしばらくストップできる方法がある場合は
その辺ご教授頂けると、非常にありがたいです。
150>re149:02/08/20 21:03
年利15%で一本化できます。整理する前にもう一度頑張ってください。
一本化するのは変な業者じゃなくてネット専業銀行のジャパンネットバンクです。
http://kts-kikaku.ne.jp/
HP内にジャパンネットバンクのバナーがあります。クリックしてください。
151名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 21:08
>>147
それは違うと思うぞ、また借りる為に債務整理をせずガンガレとゆうのでは意味が無いですよ
何の為に債務整理をするのか良く考えないと、二度とサラ金で借りない為と借金にけりをつける為に
債務整理するんですよ、むこう7年とか10年カード使えないかもしれないけど
その覚悟で債務整理するんだからね、そこらへんは温かく見守ってあげないと
152御相談:02/08/20 21:21
当方23のOL 年収320万
消費者金融5社に180万借金
信販系キャッシング 50万くらい
車のローン(親の保証付き)あと200万くらい

月々の支払いをキャッシングと給料全額とで支払ってきたけど非常に苦しくなって
きました。全部自分が悪いのですが自己破産しか道はないのでしょうか?
153名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 21:46
>>152
実家に同居ですか?一人暮しですか?
車を売却すると収入が絶たれますか?売却するとどのくらいになりますか?
将来、住宅ローンを組んだり、店を持つために事業資金を借り入れたり、
税理会計方面に携わる予定はありますか?7〜10年クレジットカードも
ローンも使用できなくなっても大丈夫でしょうか?
現在のお勤め先は安定していますか?結婚、妊娠や出産後に継続して
勤務できる職場環境でしょうか?その前にまず将来ご結婚の予定はありますか?
親の資産、収入等、経済状況はどんな感じでしょうか?親との関係は良好ですか?

これらのお答え次第で、自力で返済〜自己破産まで取りうる道はさまざまです。
154名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 21:53
>>149
>「原則として相手方の契約した支店、もしくは無人契約機を管轄する簡裁に申し立てる事になります。」
原則はそのとおりです。ですがこの原則どおりにするとバラバラの裁判所に対して特定調停を申し立てすることになり、
返済計画を立てるという特定調停の趣旨が損なわれることになります。
一箇所の裁判所に対して申し立てできないと、あなたのような場合、手間ひまがかかりすぎますからね。
あなたの場合、もっとも債権者が多い地区を管轄する裁判所に対して申し立てすることになります。
155152:02/08/20 22:07
お答えありがとうございます。
親と同居です。車はなくても別に大丈夫です。
将来結婚はしたいです。自分の名前で住宅ローンは組まないと思います。
税務関係のお仕事にはつかないと思います。職場は銀行なんです、、なので安定
しています。職場にも彼にも親にも秘密でなんとかなる方法はないでしょうか?
親は住宅ローン返済中です。関係は悪くありません。
職場が遠いので妊娠、出産後はなるべく近くの会社に転職したいです。
返済したいです。返済できる可能性はあるのでしょうか?
156名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 22:17
>>155
現在の日本で「債務整理」というと
任意整理
特定調停
個人再生
破産
この4つしかありません。
うち、破産以外が返済の方向での整理です。
借金の総額が430万円と言うことですが、ではどのくらいなら毎月返済が可能なのですか?
車は絶対に必要ですか?
ある程度まとまったお金を用意できますか?
157名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 22:19
>>155
お手数かけますが、追加でいくつか質問を。
各社の残高および利率、月の返済額をリストにしていただけますか?
車のローンも毎月の返済額を。

彼にも会社にも秘密で処理できるとは思いますが、親には打ち明けた
ほうがよろしいかと。打ち明けてみれば、うすうす気づいていて言い出して
くれるのを待っていた、なんて展開もありふれているようです。同居ですもんね。
なお、このケースでは無いようにおもいますが、破産した場合官報に載りますので
会社がそのことを知るリスクは出てきます。ただし、法律上それを理由に解雇は
できません。しかし業種が銀行ですといづらくなるかもしれませんね。想像
ですけれど。

あと、月々の手取り月収、およびケータイ代や衣食住にかかる経費など
合計した場合どれほどでしょうか、教えてください。ボーナスはどれほど
でしょうか。
158152:02/08/20 22:33
利率もわかっていない大バカものです。
A社27000円
B社10000円
C社22000円
D社9000円
E社12000円 以上5件が月々の最低お支払い額です(消費者金融)
車は30000円 保険が19000円
信販系がいろいろあって月々に5万以上払っています。
もう1つローンがあって月々4万くらい払っています。
携帯は10000円前後です。
給料は手取りで20万くらい ボーナスは30万くらいです。
毎月どんどん額がでかくなってきます。
いろんなおまとめローンも申し込んだけどダメでした。
なんか自分のことがばれそうで詳しく書けなくてごめんなさい。
相談にのってくれてありがとうございます。少しはすっきりしています。
車は売りたいけどまわりがどういうかわかりません。すごく愛着があるけど
仕方ないです。
159つけたし:02/08/20 22:40
ボーナス時の支払いは車が+140000
信販系が+80000
です。
160名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 22:47
>>158
早いですね、お手間とらせました。
ばれやしないですよ。多重債務者はさまざまな試算はありますが国内に
百万人いるといわれています。砂場から一粒拾い出すようなものです(^^)

さて、利率はせっかくネットが使えるんですから各社のHPで確認しましょう。
おそらく消費者金融だと29%前後とは思いますが。

いずれにしても車は売却するべきだと思います。破産ともなれば車を強制的に
売却し返済にあてる可能性がありますので同じことです。またローンのほかに保険料が
かかっているのが痛いです。ただ、車を売却すると増加する出費はありますか?
それと、生命保険等に加入していますか?解約して一時金を受け取り返済に
あてる方法があります。続きはもうちょっと後に書きます。
161152:02/08/20 22:59
AとBが27、35%でその他は29、2%でした。
いろいろありがとうございます。
車を売ると増加する出費はないと思います。
162名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 23:04
車売却と言っても200万も残債あるなら所有権はローン会社とかでないの?
あと親が連帯保証してるなら、残りの請求は親のトコに行くだけだべ。
163名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 23:04
>>161
生命保険はどうですか?
あと生活費の合計などもよろしくお願いします。
164152:02/08/20 23:11
生命保険は会社で団体保険に入っています。
個人では入っていません。
生活費は会社での昼食費400×勤務日数20
あとは気晴らしに月に数回スポーツ(野球とかサッカーとか)見に行ったり
彼との交際費で1〜2万も使っています。
165名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 23:13
>>164
全て合計すると7〜8万ってとこでしょうか?
家にお金はいれてるんですか?
166152:02/08/20 23:17
生活費の合計は携帯1万お昼1万彼との交際費2万プロバイダー2000円
スカパー2000円 家にはいれる約束ですが苦しんでいるのを知ってか
しばらく払っていないです。
167153:02/08/20 23:18
>>162
そうでしょうね、親に請求が行くと思いますが契約内容がわからないので
なんとも。
168153:02/08/20 23:18
>>166
服やお化粧品は?
169152:02/08/20 23:20
車の名義はローンの額が大きいので当分は信販会社のお名前ですと言われた
記憶があります。親が保証人になっています。

洋服は滅多にかいません。お化粧品は数カ月に1回1万円程度です。
170153:02/08/20 23:23
>>169
親が保証人ですとやはり親にも秘密というのは難しいと思いますよ。
親の協力がないと破産の可能性もありますがそうなるとまず親の
知るところになると思いますので。
171152:02/08/20 23:29
ありがとうございます。
親に内緒なら破産しか道はない、破産しても秘密は難しいですね。
明日仕事ですので今日は寝させていただきます。
いろいろありがとうございました。この馬鹿な自分が本当に情けないです。
自殺なんて出来ないけどどうすればいいかわからないまま毎日過ごしていました。
だいぶ、すっきりしました。また書き込みにきます。
その際はよろしくお願いします。
172153:02/08/20 23:48
>>171
おやすみ〜。
私の友人も債務に追われていた時は自殺も考えたらしい。
えてしてそういうもんなんだろうな。

だが金と引きかえにできる命なんてないからな。
いよいよだめならこの国では破産という方法だってある。
良い国に生まれたじゃないか。
173153:02/08/20 23:51
>>171
言い忘れた。反省は大事だがあんまり自分を責めなさんなよ。
過去してきたことよりも、これからどうしていくかが大事だ。
人間誰しも失敗はある。借金しすぎたのも返済に追われたのも
そういう失敗の一つだ。それから十分学んで、同じことを繰り返さなければ、
いま色々苦労する甲斐もあるってもんですよ(^^)
174名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/20 23:59
過去の債務整理したんですが、最近、車で事故しました。
修理に50万位掛かります。
カーローンってくめるのでしょうか?
情けない話なんですが、保険切れた状態で放置してました。
保険使えません。
どなたか、教えてもらえないでしょうか?
175153:02/08/21 00:19
>>174
まず無理です。だめ元でやってみても良いとは思いますが、
このような急な出費に対応するために保険や貯金があるのです。
あなたは前の債務整理のときにそれを学ぶべきでした。

今回のことは自業自得でしょう。
親戚や知人友人に頼み込むとか、会社から
借り入れるとかの方法しかないでしょうね。
176名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 00:37
友人の彼女がお店の連帯保証人になってしまい、
2千万借金を背負ってしまったのですがどうすれば良いでしょうか?
借金の殆どが闇金から借りていると言ってました。
今、彼女はソープで働いていて、体も弱く精神安定剤を飲みながらやっていると
友人が相談してきました。どなたか債権返済、放棄などがありましたら教えて下さい。
177名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 00:44
>176
警察絡めて処理するしかなかろう。
案外その女性をソープに沈めるのが目的だたかもしれないよ。

しかしこれは意味不明だな
>どなたか債権返済、放棄などがありましたら教えて下さい。
178名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 00:45
>>176
自己破産できない理由は?
179名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 00:46
>174
人身ですか? 無所行ってください

自損ですか? 金できるまで車の修理を待てばいいでしょ

物損ですか?金できるまで待ってもらうしかないでしょう。
180名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 00:47
しかしな よほどの上玉でもないかぎり お風呂入れたって金にならないだろう。
この不況だからね。
181名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 00:48
>178
勿論自己破産はするが 闇金が相手ではすんなり終らないだろう
182名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 00:52
>152
自分が悪いって言葉だけだろな。
親が保証人なら車代は親が払うことになる。
そしてその車は売却して破産時に債権者に按分されることになる。
破産費用自体も50万円〜かかることになるので
おそらく今回は親が全て肩代わりして終わりだろう。

で キミはまた数年後に多重債務者になるわけだ。
183176:02/08/21 00:52
>177
警察はそういうのも相談にのって頂けるのですか?

すみません。債権返済、放棄の方法です。
話を聞いていてあまりにも可愛そうになってしまったので…。

184178:02/08/21 00:57
>>181
その辺とやり合える弁護士は探さないとならんけど、
風呂まで落ちてるなら、ただ恐れていても仕方あるまい。

闇金のみで2千万で個人保証ってのはなんかハメられた感はあるが・・・。
185178:02/08/21 01:06
>>183
警察は実害がないとまず動かないよ。

実際問題として、この債務を闇金の金利で返せるわけもないので
ちゃっちゃと自己破産の手続きはじめて、相手側に妙な動きがあ
るなら電話は録音、物壊したり狼藉はたらくなら写真、妙な書面
はキッチリ保管、座薬の名刺があるならそれもキッチリ保管して
証拠集めてね。

そもそも金利はどうなってんのよ?
186176:02/08/21 01:12
>178
やはり相当な覚悟で望まないといけないということですね。
親にも相談したくても親父さんが病気、
債務者は一度、逃げたらしいのですが一緒にソープで返済。
まだ、20歳なのに…。
自殺するとか言ってましたが友人と二人で止めた。
187176:02/08/21 01:14
>185
この前まで10日3とか言ってましたが
10日1と言ってました。
188176:02/08/21 01:15
↑今は10日1です。
189178:02/08/21 01:20
2千万をトイチで返せるワケないやん。
つうか、そもそんな債務は法的には成立しないよ。
利子どころか元金すら返済義務無し!
・・・なんだけど、そういう筋書きにできるかどうかだねぇ。
190名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 01:23
で その風呂屋ってどこのなんて店?
191176:02/08/21 01:27
夜逃げでも進めるか?きっと親の所にも行くだろうな?
凄くブルーだ(鬱
マジでどうすればいいだろうか?
192153:02/08/21 01:35
>>191
まずは東京弁護士会のクレジットサラ金相談センターに相談させ
付き添っていくくらいしか方法はないかと。
193176:02/08/21 01:40
>192
有難う。早速、行って相談してみる。
194178:02/08/21 01:42
無責任な言い方だが、放置してもズルズルと人生使いつぶされ
ていくだけなら、腹決めて正攻法で正面突破しかないでしょ。
素人がそういう座薬な金貸しに対抗するなら弁護士&警察
(警察は相手の出方次第ね)を使うしかないと思う。
195153:02/08/21 01:54
>>193
四谷法律相談センター(クレジット・サラ金相談)
http://www.horitsu-sodan.jp/soudan_n/yotuya.html
神田法律相談センター(クレジット・サラ金相談)
http://www.horitsu-sodan.jp/soudan_n/kanda.html

いずれも東京弁護士会の運営するしっかりした相談センターです。
土曜も午前中ならばやっているんで、できれば貴方か友人の方が
付き添ったほうが良いと思う。わたしは友人に付き添って行ったんですが、
本人は弁護士の前で緊張しまくってしまい前後の事情とかは
私が説明することになりました。友人の彼女さんもきっと精神的に
きつい状況だと思うので、応援する人がいれば心強いと思う。

ちなみに、付き添い人がいる人は別に珍しくないです。
196153:02/08/21 01:57
>>193
追記。
相談は予約制。三日前から受付なので、土曜日の予約なら
水曜日から電話受け付け開始です。午前中に電話すればまず
予約が一杯ということは無い。

電話で説明があるが、債務の明細(額、会社名、利率、取引開始日)を
あらかじめリストにしておく。これが無いと受付で書かされるし、相談も
スムーズに行かず時間を無駄にするので。
197176:02/08/21 02:16
やるだけやってみるよ!有難う
198名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 03:00
どうか相談にのってください。 現在サラ7社から220万、クレカ2社から30万、車のローン40万(親が保証人)の借金があるんですけど 毎月の支払いが苦しくて任意整理を考えてます 年収は250万です この状況で任意整理は出来ますか?
199名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 03:33
消費者金融の利息だけで5万円。10万円入れないと3年で完済できないね。
クレカの返済金額が利息が5500円で11000円入金の3年完済。
ロ−ン平均金利が6%だから月2000円で大体2万円くらいの返済かな。
そうなると、年収250万円で月20万円の収入から13万1千円の返済額ですか。
可処分所得が6万9千円。 家族と同居してれば難なく返せる額ですので、
家族と同居して、近くのコンビニでアルバイトして3年間頑張って返済してみたら
どうですか?>>198
200相談事:02/08/21 07:25
話がズレルかもしれませんが、相談です。

私は今、学生でして消費者金融に180万借金しています。
しかし、遅延もありますが、四分の一は返済しました。

ここで一つ問題となったのが就職活動です。
やはり企業は(大企業になるほど)こういう消費者金融から借入している
ことを調べたりするんですか?そして、消費者金融から借り入れている場合、
内定取り消しや選考段階上での面接破棄も在りうるんですか?
201名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 08:22
>>200
だめでしょう。
財閥系企業の取締役に聞いた。
202名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 08:30
直接、金を扱うトコは難しいんでない?
メーカー系ならそこまで見ないよ・・・つうか、
一般企業は個人信用情報機関に参加してないだろ。

でも事情はどうあれ、学生でサラ金に180万の借金
抱えるようなヤツでは借金無くても落ちると思うがね。
203名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 10:58
>>176
K察にゆうなら誘拐もしくは拉致監禁で訴えるのも手じゃないかな?そして闇金なら
絶対に出資法以上の金利を取ってる筈だからK察に被害届出せば必ず動く筈です
今闇金等の事件に対してK察は力入れてるみたいです。
204相談です:02/08/21 12:03
26才会社員です。家族同居ではありません。給与は21万ほどです。現在有給休暇中です。
まだ転職先が決まっていません。
消費者金融2社に100+70、クレジット系3社に10+50+20
計250の借金があります。いままでは滞りながらも何とか返金してきましたが
クレジット2社から先日カードの返還を求められ、また債権管理部門へ移管された
通知がきました。1日も早く再就職し再就職手当てをもらい、何とか返済したいと考えてますが
可能でしょうか。またブラックリストにのる、とか個人信用情報に傷がつくとは具体的に
どういうことなのでしょうか。それにのった場合、例え完済してもそのままなのですか。
JDB、情報開示についても教えて下さい。
ここ何年も誰にも言えずにきました。最悪の事態も考えましたが、今回この存在を知り、思い切って
相談させていただきます。長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。
205名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 12:47
>204
おまえもバカ。
まずカキコに意味が不明だが。現在はまだ会社に籍があるんだな?
退職金はどうよ?
職安の再就職手当てを貰うには最短でも3・4ヶ月は掛かる筈だぞ。
退社が自己都合なら半年以上先だな。

退職して無職になった事をキッカケとする自己破産で綺麗さっぱり
再出発がいいんでないの?
勤め人なら250万円の債務では破産にならんだろうけど失業者なら
十分破産状態だからな。

滞りながらも返済ってね。正確に言うなら支払いに滞りながらも
なんとか回してきました。ってことだろ。
クレジットカードが2枚使えなくなって自転車が回りません!
ってことだよな。
バカはこの時点でカードを増やす事を考えるわけだがその点は
すこしマトモかな。

あとブラックについて気にしているようだけどクレジット会社で
債権管理部門へ行ったってことはその会社のブラックには載ったよ。
対外的なほうにも延滞記録はあるだろう。

あと21マンで一人暮らしでつきに2マンでも貯金できないような生活ってのは
浪費だぞ。
206名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 15:48
>200
今は就職難です。
キミを採用しようなんて会社は悪徳企業かなんかしかないだろう。
(借金ある奴とない奴がいたらどっちを採用する?って考えれば判るだろ)
2072チャンねるで超有名サイト:02/08/21 15:50
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
208名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 19:22
今日債務整理の件で弁護士さんのとこにいってきました。
消費者金融が6件と銀行1件、他1件で合計290万の借金なのですが、
だいたいの借り入れ日と残高で計算して月の支払い額が9万円と言われました。
(弁護士さんにお願いしていないと毎月総額で14万くらいの支払いです)
数ヶ所支払いを滞納してるので、早期着手のがいいってことで
契約書にサインしてきてしまったのですが、
弁護士さんと債権者とのやりとりの後に、弁護士さんに支払う金額が出るものだと
思っていたのですが、最初にわかってしまうものなのでしょうか?

今後、弁護士さんと債権者とのやりとりの後、支払う金額の変動とかって
あるのでしょうか?
それとも支払う額は最初に言われた通り、9万円のままなのでしょうか?
返済期間も3年から3年半くらいかな、と言われたのですが。。。
いまいち正確な日数がわからなくて後から不安になりました(>_<

ちなみにお話をしてくれたのは事務のお兄さんで弁護士さんには直接会ってはいません。
209名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 19:40
>>208
計算できる?
36x90000=3240000 3年
42x90000=3780000 3年半

guest guest
211名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 20:23
弁護士を使っての任意整理の場合は
債務者が払える金額を概ね3年を限度として毎月弁護士口座に払い続けることで
債務を無くすように試みることになります。

何故
3年が限度かというと人間、制限された生活に耐えられるのが精々3年という経験則があります。

>209さんが計算しているけど月9万も払えるなら楽勝でしょう。

212名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 20:50
調停、弁護士、破産をどう使い分けるか。
ブラック情報としてはみな事故扱いです。
約定通りの返済で無い限り事故です。

公的な記録では破産は戸籍謄本のある役所に記録されますが、復権で削除されます。
調停は手間が掛かることでもあり、債権者が数件以内程度で比較的軽症な人向け
ではないでしょうか。

任意整理は長いことずっと金利だけを払ってきたなんて人にお勧めです。

自転車がまだ漕げるかどうかではなくて、単純に計算して月の支払いが月の
可分所得を超えている段階で破産するべきだと思います。
213名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 23:13
>>208
つうか、契約期間や借入れ&返済状況と相手の出方でそれぞれ
整理後の債務額なんざ変わるので、和解がまとまるまでは最終的
な金額は確定しないよ。

毎月9万つうと将来利息を負けさせただけでザックリ概算って感じ
だね。あと、弁護士本人と会ってないとか話してないってのはなん
だかなぁ・・・。
214208:02/08/21 23:25
>211
月9万結構おっきいです(^-^;
仕事安定してないし、今。。。

>213
やっぱりちゃんとした金額は最後じゃないとわからないですよね。。。
とりあえず、初回分9万円を振り込んだら着手するとのことなのですが。
契約書の月返済額の欄にも9万円と書かれてるからどうなんだろう、と思ってます。

事務のお兄さんが何度か部屋を出て弁護士さんに話をしに行っている風だったのですが
直接は会ってないから・・・やっぱり普通は弁護士さん本人が出てくるものですよね(>_<
215名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/21 23:53
弁護士費用が込みで月9万円なんてドンブリ勘定は普通しないよ。
弁護士費用が幾らか、返済金が幾らか、確認しないと。
216名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/22 00:23
>>214
ふつうは一件いくらで、x件だからx万円とかって感じで、弁護士費用は
キッチリ教えてくれるよ。借金詰めたら何%の報酬とかね(これは人に
よってはほとんど取らない場合もある)、一応各地の弁護士会で料金の
ガイドラインがあるので、普通はそれに準じて設定してる。

明細も説明もなく毎月9万払えってのは ぁ ゃ ι ぃ
217名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/22 02:18
弁護士本人は出てこないだろ?
イザ表ざたになった時に知りませんでしたで乗り切るには対面するわけには
いかないぢゃん
218208:02/08/22 11:48
>>215,216
弁護士費用や報酬は契約書に書かれてます。
一応説明も受けました。
電話して聞いてみたのですが、明細は和解成立したら見せてくれるそうです。
金額の変動などは若干あるかもしれないが、基本的な金額(9万円)にはそう変わりはないとのことです。。
一応3ヶ月くらいで和解するとのことなので、明細はそれからになりそうです。。

>>217
そういわれるとかなり不安です。。。まじで(>_<
219名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/22 20:55
弁護士と直接対面していないのは、結構警戒した方が良いかもしれません。
当方自分で1件、他人の立会3件経験してますけど、うち直接話をしてくれな
かった所は、大なり小なりトラブってますね。
(でかいのはこの間の中野のk氏かな? あそこはずーっとアシだったから)

本契約しちゃいました? 判子押しちゃいました? 依頼前に必ず御本人と
逢った方が良いですよ。(弁護士さんの方も「こっちも本気だから、どの程
度信頼できるか自分の目で確認するものだ」と言ってたのを思い出します)
220名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/22 22:00
色々皆さん大変ですな。

自分は、以前任意整理しましたが、サラ菌だけ弁護士介入して、信販系は
自力返済でやるようにしました。


自分のケースはちょっと違うのかもしれないけど、ここの皆さんは
破産を進めすぎでないの?

221208:02/08/22 23:45
>>219
とらぶったとありますが、具体的にどんなトラブルがありました?
弁護士本人に会ってないだけにかなり不安(TT
本契約しちゃいました。はんこもおしちゃいました・・・(TT
着手金振り込んだら本契約なのかな。。。
後から弁護士さんに会わせてくれと言ってももう遅いのかな(^-^;
222名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/23 14:32
>221
よく計算することだよ。
弁護士のやる任意整理の基本は法定金利での再計算、実際に支払った金額を
差し引いての債務金額を今後の金利ナシで分割で返済するもの。
こんな計算は自分でもできるだろ?

利用期間が長ければ(5年以上枠一杯状態なら)過払いの場合もある
債務が約300万円ってあったけどこうやって計算しなおせばカナリ減るだろ?
弁護士の報酬はあなたが得た利益の20%程度が常識的な範囲だよ。
223低利で一本化:02/08/23 15:39
ネット専業銀行ジャパンネットバンクは実質年率15%で複数債務を一本化するサービスを開始。
違法な街金や手数料詐欺業者には気をつけてください。
ジャパンネットバンクは三井住友系の安心のおける銀行です。
http://kts-kikaku.ne.nu/
専用窓口バナーはホームページ中央付近にございます。
銀行ですのできちんとした審査がありますが、お気軽にHP内の専用バナーをクリックして手続き画面に入ってください。
ここ3日間で60人の窓口手続きがありました。
224名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/23 16:43
>>223
ウザイ!

ジャパンネットバンクの正規のURLは
http://www.japannetbank.co.jp
225名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/23 21:18
>224
なんと因果なレスナンバーだな。
223を黙らせる為に長野OFFに参加するかい?
226名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/26 08:50
どうして、そんなに借金つくったの?

理由を聞きたい。
227名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/28 22:36
任意整理にむけて、弁護士さんと準備中です。
全額で260万。たけふじはこの4月に借り入れました(50万)
他のところは結構長いのですが、たけふじは本当に日が浅いんです。
任意整理をしても元金は減らないかも。訴訟を起こされることも
考えたほうがいいのかと不安です。

ジャパネットたかたの通販の支払いも残っていたことが判明したんだけど
(銀行から引き落としにしてあって、月々5千円ほどなので忘れてた)
これも任意整理すると、物品没収になってしまうのかな。そのままって
わけにはいかないとおもうのですが、ここら辺がちょっとわかりません。
弁護士さんに言う前にちょっと質問。それとも、任意整理受理の前に
これだけ完済してしまおうかとも思ったりしています。
228名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/28 22:45
>>227
通販の商品代金は任意整理の前に残額払ってしまうか、もしくは弁護士の
交渉なかで支払は継続するものの、利息制限法でひきなおして将来利息
なしではらいつづけるかどちらかだね

武はほとんどへらないでしょうが、他社が場合により払い過ぎ(過払い)
で返金されるかもしれないし、債務がトータルでへることは確実。
あと、個人版民事再生がつかえるなら任意整理よりも返済額へるかも
しれないよ。
任意整理か民事再生のどちらがいいのかはいま打ち合せしている
弁護士にきいてください
229名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/28 23:02
クレジット販売なら利息制限法違反はしてないでしょ。違反じゃなければ引き直ししようがない。
230名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/28 23:18
>>229
引き直しようがないけどその後の利息が0になる可能性はあるよ
231名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/28 23:21
任意整理するなら調停にすればいいのに、内容は同じだし費用はかなり少なくて済むのにね
弁護士は自分で選べるが、調停委員は選べない。
人間のやることだから腕の差、熱意の差はどうしたって出る。
いい調停委員に当たれば安い費用で任意整理以上の成果が期待できるが、外れだと・・・
233名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/28 23:46
おまえら調停にどれだけ税金かかってると思っとんねん。
グタグタ文句言うな。
234名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/28 23:52
教えてください!
竹藤って任意整理したらコワイ事してきますか?
例えば親とか配偶者に電話しちゃうとか。
借り続けて早12年。最近任意整理を知りました。
もうツカレチャッタヨ。だって払っても払っても減らないんだもん。
払った分足りなくなって、また借りちゃって。
自分で撒いた種だけど、責任とりたいから
ブラック覚悟で整理決めた。
でも、ここ見てたら竹藤コワイみたいだから
ちょっぴり躊躇してます。
235名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 00:37
自分の熱意も大切だと思うよ
236名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 00:40
227です。通販の未納分だけでも先に返したほうが、
面倒がないみたいですね。
>234 タケ富士って色々ききますが、大手は大手。
弁護士さんは「延滞とかがない限り無茶はしないから心配しすぎるな」と
言ってくれましたが・・・
237名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 00:46
◆\\\\\短期ヤミ金融業者ですが、何か?\\2\\◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1021044578/
238名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 00:47
>>234
たけちゃん全然こわくないよ。
12年なら過払いでしょ?
返還請求しなきゃサクッと終わる。
239名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 01:25
>>234
調停したら、ほんで自分で不当利得返還請求すればいいんじゃないかな?
不当利得返還請求個人ですれば4、5万位で済むよ、弁護士さんに頼んだら
最低でも一割とか二割取られるからね
240名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 12:35
234です。たくさんのレスありがとうございます。
勇気が出ました!(藁
物品ローンと信販系カードのキャッシングが
年内に終わるので、それから任意整理に入ろうと
思います。

>返還請求しなきゃサクッと終わる

整理を依頼しようと思ってる弁護士の方は
過払金返還請求をする方なんですが、
238さんの言うとおりだとすればコワイかなぁ?
返還請求も過払い金の額にもよりますけどね。
とりあえず頑張ってみます。
ありがとうございました

241名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 12:43
12年も借りてりゃ、たいそうな額の不当利得が発生するよな。
ただし、みなし弁済の適用を受けなければの話だが。
242名無しさん:02/08/29 12:51
弁護士会の相談センターの方が、
報酬金などの分割などに良心なんでしょうか?
相談センターが混んでいたので、
法律事務所に直接相談に行ったら、門前払いにあいました。

243ナナシ:02/08/29 14:32
 弁護士さんに依頼して、破産を考えていましたが、どうにも相性が悪く、解任することにしました。
これから自分で手続きをしたいと思います。自分としては、破産ではなく、任意にしたいのですが、
毎月払っていける額は3万が限界・・・(仕事の給料が上がればもっと払えますが、現状では・・・)。
弁護士には「無理」と一蹴されましたが、どうなんでしょうか。
とりあえず、これから法律相談センター行きます。

ちなみに債務はキャッシング、クレジット合わせて4社で220万(元本170万程)、銀行1社で50万程です。
244名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 15:01
みなし弁済なんてね〜、あってないようなもんじゃないのかね〜?
245名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 16:00
>>242
分割払いを受けるか否かは弁護士個人の判断。門前払いされても文句は
言えないよ。免責出たらバックれるヤツも少なくないし、免責出て債務
の支払い義務が無くなってさえ、支払い能力が無いヤツだっているからね。
それにあんたの言ってるのは着手金の事だろ?報酬金は事が済んだら
払う金だから最初から請求するヤツはいないよ。

風俗店行って、分割払い(カード払いじゃねぇぞ)でヌイてくれる店なんて
無いだろ。分割払いでパッキーカード売ってくれるパチンコ屋も無いだろ。
ましてや金が無くて泣きが入ってるヤツの分割払いを受けてくれるヤツなんて
そうそういるワケないだろ。それでも受けてくれる人がいるのはお情けだよ、
お情け。いなけりゃ自力で情け深い人探すしかないよ。
246名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 16:01
>>243
無理。

まず法定利息内のトコが多そうだから、今ある金額はそのまま残るとして、
だいたいは3年で完済できるレベルが落とし所だよ。そこで月3万で限界
なんてショボい事言ってたら、相手が受け付けないよ。3年払っても108万
ぽっち。半額にも満たないっつうか、これって今払ってる利子にも満たない
んじゃないか?年収いくらよ?

あと一括完済なら多少は有利に話を進められるが、そういう手も使えない
んだろ?弁護士との相性気にする前にもっと気にしとく事があると思うぞ。

247名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/29 17:41
>243
お前 考え違いしているよ。
248238:02/08/30 00:12
>>234
返還請求してもコワくはない。
手間と時間がかかっちゃう、ってこと。
249名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/30 01:02
弁護士依頼するときは、本人がいるとこにしよう。自分中野98で任意整理したから。
整理屋系は、必ず 本人は電話でしか話さない。家となもつく所もだ。自分大手のサラ金
借りてたけれど任意整理して返済額(5年ぐらいだと)80%ぐらいなくなる。あくまで
3年以上の取引情報出してくれた場合だけど。2部上場のサラ金は、だめだね。早く自分も
清算したいです。がんばります。
250名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/30 01:34
>249
取引情報出してくれた場合ってどーゆー事?

借りた時、入金したときのレシートがあるだろ。
ちまちま集計するのだってパソコンあれば簡単だろ?

昔はその計算式も一般人には馴染みがなかったから弁護士の意味もあったんだ
251名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/30 01:38
うちの親戚(元893)は20数社から2000万くらい摘んで各社に毎月1000円返してます。w
252名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/30 10:12
age
2532ちゃんで超有名:02/08/30 10:15
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
254名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/30 18:26
>>250
君はちゃんと保管しているみたいだけど、ほとんどの債務者は領収書や契約書は捨てちゃってるか、なくしちゃってるもんだ。
大事な書面だからきちんと保管しておこうなんて考えはないみたい。
255名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 08:52
254>>
俺も全部捨ててました。契約書あつたんでよかつたんですけど。こんどから注意します。
256名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 09:44
>255
今度からはって マタやるつもりかよ
257名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 12:58
質問したいんですが、任意整理を弁護士に依頼した場合、業者への
支払いは弁護士口座に振り込んで返していくものなんでしょうか。
現在任意整理を始めたばかりなんですが、弁護士口座ではなく直接
業者に振り込む方法を指示されました。なんかネットとか見てると
そういうとこ少なくて不安になっちゃったんですけど。

弁護士の方は誠実に仕事進めてくださってるみたいで1件は1000円
振り込みで片づいたんですが・・。あと、送られてくるDMを止める
方法なにかいいのないでしょうか。名簿から送ってくるみたいで
もううんざり。受け取り拒否って続けてたら止まるかな・・・?

258名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 15:53
オリックス 200万、モビット 200万です。
毎月の返済額は9万円ですが、債務整理は
できるでしょうか?

また東京在住ですが、弁護士に相談に
行く場合、四谷や神田の法律センターで
いいでしょうか?

(教えてクンでスマソ・・・)
259名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 16:16
>債務整理はできるでしょうか?

出来ますよ。っていうか、いくら年収あるか知らないがしたほうがいいよ。

>神田の法律センターで

神田はいいよ。
260名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 17:57
任意整理 弁護士が受任してくれないと出来ない。
特定調停 業者が受けないと出来ない。
個人再生 給与所得者でないと出来ない。
破産    十分な収入があると出来ない。
261名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 18:49
>260
破産は 破産状態にある事を公的に認定する事であり収入の有無、多寡は関係ないよ。

自然人が破産して免責を申して立た場合、基本的には免責は認められるよ。
数%の免責が認められないケースは債務者が悪意をもって債務を増やした場合と、
担当判事がアホな場合です。
262名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:01
「破産」債務者がその債務を完済することが出来ない場合に、債務者の総財産を
全ての債権者に公平に弁済することを目的とする裁判上の手続

債務を完済できるかどうかの判断に、収入の多寡が関係ないと?
263名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:25
あの、今まで勤めてた会社が倒産してしまって、来月にも失業保険が切れるんです。
色々と調べた結果、任意整理というものを頼もうと思うのですが、無収入でもできるでしょうか?
失業保険中は職業訓練に通っていました。現在、さかんに仕事を探しています。
どなたかお答え、よろしくお願いします。
264名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:30
>257
ダイレクトメール・・・私も困ってます。
どのくらいの期間送ってくるのかなあ・・・・
経験された方はたくさんいると思うので、ぜひ教えてください。
265名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:47
>262

おまえ算数できないだろ。

毎月100マン円の収入があっても1億6000万円位の借金があれば
とてもじゃないけど返済できない。当然破産だよ。

借金が10万円しかなくても収入がなければ返済できないんだからこれも破産。

破産か?田舎?の問いに収入の多少や有無は関係ないよ。
266名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:50
>263
収入のない奴がどうやって任意整理するんだよ。
破産しなさい。そして免責を得る。

そのことが就職活動に影響するかっどうかは誰にも答えられない。
変な企業が身分証明書の提出を求めるかもしれない。
取締役に就任する場合は必要かもしれない。

でも金がない以上借金は払えないんだから仕方あるまい。
267名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:50
>264
心配しなくても 一生きますよ。
頻度は多少下がるけど。
268名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:51
269名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:52
>262
ついでに言えば債務を関西できるかどうかを判断するのが破産ではないよ。
破産状態の認定が破産であり、破産宣告以後の収入は破産財団には組み込まれないよ。
270名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:54
>>263
任意整理は無職でも出来なくはないがあくまでも決められた金額の
支払ができることが必要だね。
親が出してくれるとか、貯金が十分にある、就職先がきまっているなどなど。

収入のはいる見込がまったくないなら無理。
債務がいくらかわかんないけど、特定調停で時間稼ぎってのはどう?
業者一件につき300円で債務整理できるよ
ま、すぐに応じないで収入が安定するまでの時間稼ぎでつかうこと。
ただし、大阪であれば任意整理と同じ結果えられるようだからいいけど、東京は
債権者に有利な結果がでるから応じないほうがいい。
271名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:56
>>269
あの・・・破産状態ってのがまさに「債務を完済できない状態」のことなんですけど。
272名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:58
>271
×:関西
○:返済

月々の約定の支払いができない状態で立派に破産状態。
月の可分所得がつき割りの金利を越えてたら言う事ナシ
273名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 22:59
>>265
おまえこそ日本語読めないんじゃないのか?
債務に比して十分な収入があれば破産できないって言ってるんだが?
月収15万なら300万くらいの借金でも破産、
1億6000万円の借金があっても返済できるだけの収入があれば破産できないだろ。
274名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 23:32
>>265
これ書いてる途中で変なこと書いてるなーって、自分で思わなかったか?
破産か否かの問いに収入の多少や有無は関係ないのなら、
月収100万のやつが借金10万で破産できることになるが。
275263:02/08/31 23:32
お答えくださった方々、ありがとでした。
アドバイスを元にこれからの人生計画を立ててみようと思います。
276258:02/08/31 23:35
>259

ありがとうございます。
早速、神田の法律センターに行ってみます。
277名無しさん@ご利用は計画的に:02/08/31 23:39
>274
おまえ 書いてて意味わかってないだろ。
278名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 00:23
僕は消費者金融・クレジット合わせて11件で約300万あり今、貸金業
協会に依頼して債務整理ををやっています。毎月6万の支払いで
4年半で完済予定。やっと、取立ての電話から逃れられてホットしたよ。
279   :02/09/01 00:57
調停のメリット・デメリットって何ですか?
280特選情報:02/09/01 00:59
金融でお悩みの方、お役に立ちます。
http://[email protected]
現在クレジット系4社で250万借金の有る無職の者です。
3ヶ月程滞納して1社から控訴決定の通知有り。
来月から派遣社員として働き出す予定なのですが、
派遣社員でも債務整理するのに支障は無いのでしょうか?
とある相談センターでは「派遣はちょっと…」、
という言い方をされてしまいました…。
現在、どうしていいか途方に暮れています…。
282名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 02:07
>>281
おれはフリーターで任意整理したよ。
収入が安定していて費用が払えるのなら別に派遣でもフリーターでもいいんだよ
283名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 02:47
調停に関して色々書いてるからこれでも読んでおいてね
         ↓
http://www.icnet.ne.jp/~sinsengumi/menu.htm
284名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 10:15
>281
>3ヶ月程滞納して1社から控訴決定の通知有り。
って意味不明だよ。
現状をシッカリ把握できていないのか?
285名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 10:20
>283
大塚美容整形外科 のバナーなんか張ってるページを信用しろっていうのか?
286153:02/09/01 22:09
>>281
派遣でも大丈夫だよ。
私の友人の債務整理(派遣社員、年収300万、負債は10数件600万)を
手伝った経験があるが、とくに問題は無かったようだ。

任意整理は無理だったので、弁護士サンは破産か個人再生と言って来た。
結局個人再生になり、元本の2割の120万と手数料もろもろで40万くらいか、
それを3年分割で返済という形で決着。

ちなみにその友人は実家に親と同居。なにかご質問は?
287名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/01 23:39
個人再生した場合、会社にばれることはないの?
その後の生活のデメリットは?
288名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 01:03
>>287
破産と同様に官報に載るよ。公開データってことだ。
その後の生活はキッチリ勤め上げれば破産よりは
マシかな?って程度だろうね。まだ弁済後の例が
少ないでしょ。
289153:02/09/02 01:18
>>287
会社にばれる可能性は破産とかわらないんじゃないかな。

個人再生の特色は居住用財産の保全というのがある。
持ち家で、住宅ローンをかかえた上に、サラ金等の多重債務で
個人再生にいたっても、破産の場合と違いマイホームを競売に
かけられなくてすむわけで。これは給与所得者にとってどれほどの
恩恵になるか・・・
290153:02/09/02 01:23
>>287
おっと。デメリットを言ってなかった。
個人再生の場合、借金の額が8割ほどカットされ、のこり二割を
3年間の分割払いで返済しなければいけない(そのあいだ利息は
つかない)あと、これにくわえ弁護士の報酬も必要(これは破産でも
おなじことだが)

破産の場合、借金はゼロになり、そのかわり家や車などの換金可能な
財産は売却され返済にあてられる。そういうめぼしい財産がなければ
出費や負担は弁護士報酬だけですむので、個人再生に比較して
払う額は少ないかもね。

ちなみに私の友人は、すべて踏む倒すのは申し訳無い、という理由で
個人再生を選択した。八割カットだったらおんなじようなもんだろうに、
変に律儀なやつで。。。
291ヤバイよ!:02/09/02 06:21
いま大学生なのですが、学生ローンから35万、その他41万の計76万の借金をしてしまいました。少ないバイト代(月8万)で毎月、返済をやりくりしてましたが、
とうとう首が回らなくなりました。自己破産、他の金融機関から借金(銀行は可)せずに、76万をチャラにする方法があれば教えてください!
292名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 07:14
大学厨房は親にカエして貰いなさい。俺に言わせれば100万以下の借金なんか借金じゃない。親に甘えられるうちは骨までしゃぶってろ
293ばーか!:02/09/02 07:49
名無しさん@ご利用は計画的に!に告ぐ。お前はいくら借金してるのか知らないが、
大学生にとって100万近くの借金はもの凄く大変なもの。とやかくいう必要はない。
このゲス野郎!じゃあ聞くけど、お前がもし大学生の時に76万も借金があったら
親に言ったか?言わなそうだな。お前は。お前(292)は臆病者。親に怒られるのが怖くて
言わなかったんじゃないの?彼が自分の力で返済しようとしてるのをなんで、そんな
風にしか言えないのかなあ?てゆーか、お前、消えろ!目障り!!以上!!!
294292じゃないよ:02/09/02 08:32
>>291

1)親にすがる

すがる親がいない場合、

2)稼いで返す

何のリスクも負わずにチャラにしようって根性がむかつきますが、何か?
295153:02/09/02 08:53
>>291
バイトを増やしてもっと稼げ。でなければ親にすがれ。

自己破産せずにチャラにする方法ってのが意味不明だ。
チャラにするってのは「免責」つまり返さなくてもよい、という決定を
法的に得ることだろうし、それは裁判所による破産宣告が必要だ。

292を臆病者と断定してるけどwじゃあ自分は親に言ったのか?

>291
破産しろ。

親の金でも自分で稼ぐ金でも負債の穴埋めに使うのはもったいない。
20代というもっとも活発な時期を負債の穴埋めに潰すのは取り返しがつかないぞ。

破産して免責貰え。いい勉強になったろ?
297名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 11:31
体調不良で1年くらい無職で、借り入れの大半は
その間の生活費に宛てており、住宅ローンを除く
債務残高が500万超になってしまいました。。
体調も回復し、求職活動も再開しているのですが、
就職先が決まれば個人再生の利用も可能でしょうか。
個人再生ならば債務を1/5程度に減額する事ができると
聞き、そのレベルならば、月々の給料が入ってくるという
前提で、住宅ローンと共に払っていける目処がどうにか
付くので、そちらで行けないものかと思い始めています。

最初は自己破産を考えていましたが、住宅ローンの
残っているマンションを持っている為、売却後でないと
同時廃止に持ち込めず、かと言って管財事件にすると
予納金その他の費用を法律扶助協会に頼る事が
できないらしく、どうするべきか判断に苦しんでいます。
(手元に現金はほとんどありません)

正直、マンションを売ってしまうと行き場がないもので・・
普通の破産 50万円+α
個人再生  30万円+α

マンション売って住宅ローンは幾ら残るんだ?
破産するなら無職のうちがいいぞ

マンションうったら友人宅を泊まり歩くのも一考。
路上生活の人生の糧になるかもな。

ふつうはアパート借りるだろ。
299名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 12:22
>>297
定期的な収入が得られる状況下であれば、個人再生の線で
弁護士に相談しな。

あと、管財事件でなくても債務問題で法律扶助受けられる
人間ってのはかなり限られてくるよ。
マンション持ってるヤツじゃ無理。
300292:02/09/02 12:25
293厨房へ 朕は大学在学中に司法試験2次合格したので勉学に忙しくて自分の私利私欲に金使う暇がなかったが何か?
301293厨房へ:02/09/02 12:30
きみは292があなたの性格を想像して適切なアドバイスしてると思う。学生の分際で金借りること考えンな。まだ乳バナレしてないなぁ
302293へ:02/09/02 12:32
君サァ、100万位体張ったら4ヶ月でつくれるよ。白木屋でビッチリバイトしたら月30万位になるよ。まぁきみは続かないと思うけどサァ
303名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 12:36
293=厨房(´τ`)ニヤリ 皆さん厨房が出たゾー 相手すんなよ
304293へ:02/09/02 12:39
おい厨房 お前は破産民事再生両方出来ないゾ。親に肩代わりしてもらうか働いて返すことだな。厨房がズル考えんな。
305名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 12:48
291=293=厨房 厨房ハケーン!! 291にもうお金貸してくれるとこ無いと思われ。そんだけ今の自分の器が小さいってことよ。親に泣き付け。それで万事解決!
306名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 13:06
金┃融┃エ┃キ┃ス┃パ┃ー┃ト┃オ┃ン┃ラ┃イ┃ン┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
こちらでは「多重債務者相談」や「破産者」など個人金融問題を一手に
初回無料アドバイスをご提案やプランを立てています。一部有料含みます。

こちらのサイトにて一般(紹介)相談をお受けしていますので
もしご興味がありましたらどうご相談下さい。池袋より直接窓口もあります。
http://page.freett.com/keol/index.html
307↑ 違法業者:02/09/02 15:25
連絡先が一切ありません。ひっかからないようにしましょう
308297:02/09/02 15:29
>>298
複数の不動産屋に聞いて回ったところ、どうやらローンの
残債プラス諸経費を払ってトントン、うまくすればアパートを
借りる費用くらいは残るかもしれない、といった感触です。
ただ、弱気な線も聞いているので、そうなるとローンの残債を
消すにも少し持ち出しが必要になる、すごく微妙な線なのですが。
自己破産の場合、法律扶助協会の扶助が受けられる同時廃止と
する為には手続開始の前にマンションを処分しておかなければ
ならず、アパートを借りる費用が確実に捻出できる目処が
立たないと踏み切れない、というのが正直なところです。
身を寄せられるような付き合いの友人もいなくて・・
(それさえなければ、いくつかのデメリットを踏まえつつも、
自己破産して一度身軽になった方が結局は良いのかな、
とも思うのですが)

あと、破産するなら無職の内がいいというのは、
給与の差し押さえを食らう危険がないという事でしょうか。
それとも、その他に何か理由があるんでしょうか。
手続を始める前にとにかく職には就いておかないと、と
焦っていたのですが、それはむしろ逆効果?
度々で恐縮ですが、御教示下さい。
309297:02/09/02 15:30
>>299
そうですね、自己破産の場合、同時廃止であれば
扶助の対象、管財事件になると対象にならないと
いう事ははっきり言われました。
そこで、自己破産の方向で行くならばマンションをまず
処分しなければならないという話になってくるわけです。
で、それを何とか避けられるのならと個人再生を
考えたのですが、「定期的な収入」という点で、
これまで無職で勤め始めたばかりの状態をどういう
風に取られるか、そこがすごく気がかり、と言うか
不安です。 それから、個人再生も扶助の対象に
なっていなかったような気が・・(ここはうろ覚え)

いずれにせよ、一人で考えていても煮詰まる
ばかりなので、弁護士協会の相談窓口に
行って方向性を決めて来る事にします。

>>298,>>299、お二方ともレスありがとうございました。
310291です。:02/09/02 16:39
自己破産すると就職の内定を取り消しになりますか?
311287:02/09/02 17:48
288-290

レスありがとうございました。
312名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 17:52
任意整理中の延滞利息って最終的にどうなるんでしょう??
313名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 18:15
>>310
ホントに291か?ホントに291本人なら、いっぺん氏ね。
煽りの偽物なら、不快なことすんな!
314名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 18:16
>>309
無職だったのが、あくまでも健康上の理由で一時的なものならば、
通院記録や医師の診断書などで説明すれば問題ないでしょう。
で、体調回復して社会復帰したと言うシナリオであれば、再生には
持ち込めると思います。本決まりまで6ヶ月くらい掛かりますから、
その間の支払い状況である程度は支払い能力も証明できますしね。

ただ、体調不良のまま無職状態であれば破産事件で法律扶助が
受けられると思うけど、再就職して再生に持ち込む場合、法律扶助
は無理だと思うよ。普通の事件と違ってハードル高いので。

破産事件の場合の例だと対象者は生活保護受給者クラスなので、
資産持ちではまず無理だし、民事再生で再生できる経済力を示す
場合は法律扶助受けるにも条件が矛盾しちゃうでしょ?
315309=297:02/09/02 18:28
>>314
再度のレス、ありがとうございます。
そうなんですね、職が見つかるかどうかが不透明なので、
そのどちらになるかによって結論が矛盾する様な事にも
なってしまいます。
無職だったのはこれで2回目になりますが、前回は
会社の倒産が原因でした。

マンションがローン残債をクリアにする値段で売れる保証も
ないので、できれば手放したくはなく、それもあって、今の
気持ちとしては、職に就いて本決まりまでの支払で実績を
積んで個人再生に持ち込めればという考えに傾きかけて
いますが、問題は費用・・
分割に応じてもらえる弁護士が見つかると良いのですが、
これだって職が見つかってこその事でしょうしね。
分割に応じてもらえる弁護士って少ないのかな?

今日もスパゲッティだけの夕食でした。
これから当分はこういう生活が続くんだろうなあ、トホホ。
316名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/02 18:33
さっき新聞みたらtoto当たった!どう使おうかな?
どっかの貧乏人にでもくれてやろうかな。
借金して苦しんでる哀れな愚か者にでもやろうかな?
このコーナーにレスしてるお前らにやろうか?
欲しい、人間いたら、レスしろ!ただし審査とおったらな。
317↑ 神:02/09/02 18:49
くれ 24,305円程おながいすますだ
318名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/03 17:48
>>259
基本的には同意ですが、今来ている氏塚というのは要注意。
最初からふんぞり返ってて(まだ若いのに)、ろくすっぽ
話も聞かず、途中からは自分の道徳観念振りかざして
お説教大会を始めます。 「そんな事わざわざ言われなくたって
わかってる」、または「確かに言う通りだが、この段階に至って
今更そんな事言い出して何になるんだ?」と言いたくなる
ような稚拙な道徳論を延々と。
最初は、仕方なくここに来てて実はよくわからないのをカモフラージュ
する為に虚勢を張っているのかと思っていましたけど、それもあるものの
どうやらそればかりでもない様子で、ほとほと呆れてしまいました。

小額とは言えお金を払って何でこんな不愉快な目に合わなければ
ならないのかと、怒りよりむしろ不思議に思いました。

近日中に神田へ相談に行く人、この氏塚だけはあらかじめ忌避
しといた方がいいと思います。やる気がないのは当人も明言している
ところでしたから、業務妨害にもならないでしょう。
こいつにかかったら金と時間の無駄だし、そもそも煮詰まってる
ところへ、得るものもないのに不愉快になりに行く事はありません。

もっとも、一度みてもらえれば苦情を寄せたくなる事請け合いで、
そういった同志が増える事は歓迎ですけれど・・

なお、頭に来て出てきた後、責任者に苦情を言うと別の弁護士の
時間を取ってくれて(もちろん追加料金なし)、その弁護士の対応も
良かった事を念の為付記しておきます。
神田のセンターの悪口ではなく、氏塚という個人の悪口なのです。
>318
気を落とすな

スレ立ててやったぞ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1031043453/l50
320318:02/09/03 18:20
>>319
サンクス。今後はあっちでやります。
ただ、近々神田に行く人は、くれぐれも気をつけて。
321はぁ〜 ◆V2C3SUsM :02/09/03 20:21
私は25才の♂です。

サラ金が プロm70 アイフr60 アコm30 三ヨウシンパn10 全部で180万

クレジットが バイク代残金約30万 車代残金約100万 免許代残金約18万

カードローンが kc30万 JCB10万

総額で約370万ほどあります。

前はなんとか払えてました。でも、職が変わり給料も2ヶ月貰ってないです。
倒産間近・・・。今は昼間はもちろん、夜も1時から朝8時までバイトしてます。
正直寝るひまないけど、なんとか片付けたいです。なんとか完済したいです。。
全て自分が悪いわけだけど、言われた事はしますんで、どなたかアドバイスをおねがいします。
教えて君でスマソ。
        
322名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/03 20:46
>>321
給料出てない状況だと、安定的な収入を求められる
任意整理や個人再生は難しいかも。
過去や現在、または新しい会社に入ったとした場合の
収入の額にもよってくるけど、車とバイク取られる覚悟が
あるのなら自己破産が、語弊があるかもしれないけど
スッキリして楽じゃないかな。

でも、これは自分の知識に基づいて言ってる事だから、
他の人や専門家の意見も聞いた上で判断してね。
もちろん言うまでもなく、最後に決断するのは自分自身。
323名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/03 20:57
>>297

マンション手放したら?
自分のやってしまったことは痛みを伴ってでも処理せんとね。
手放して楽になって再起したほうがいいぞ。


>>321
俺はそんな状態(債務450万)を春まで続けて、いよいよムリになったから破産したよ。
悩むまでは長かったけど、破産すると決めて行動してからはものすごく早い。
おかげでもうすぐ免責がおりる。
入ってくる金が必要以上に出ていかなくてすむこの生活がものすごくありがたい。
正直一日の小遣いなんて0でも苦しくないよ。
稼いだ金が全部消えて体壊して結局破産するってことになる前に腹決めることをオススメする。

324名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/03 20:59
>>321
神田の法律相談センターに行く場合には、
これに気をつけるんだぞ。
   ↓
便所紙の鑑! 神田センターの蛆家マンセー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1031043453/

スレタイがなぜか蛆「家」になってるんだけど。(w
正しくは「塚」。
>321
車は売れ。それでバイク完済しろ。でバイクも友人に売った事にしろ。
三洋信販も払えるか?
JCBは回数券を買って換金しろ。
バレルと煩いから一度は自分でつかっておけ。
教習所の支払いは教習所直か?どこかのクレジット会社になってないか?

ま 車さえ諦められるなら自己破産できるだろ?
余力があるうちにハサンしたほうがいいぞ。
ハサン後の生活設計もあるからな。
326はぁ ◆V2C3SUsM :02/09/03 21:29
会社出たから携帯からです。アドバイスありがとう御座います。車もバイクも無くしていいです。出来れば破産はしたくない。何年かかっても完済したい。破産しかないんですかね…。
327 ◆V2C3SUsM :02/09/03 21:36
>>325
ローン中の車って売れるんですか?
328名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/03 21:57
法的に所有者はローン会社になってるから完済しないと不可です。しかし売却金額が残債を上回るとお金を手にすることが出来るよ!今は完済を代行サービスしてくれる店があるんじゃない?
329名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/03 22:04
>>326
何年掛かっても・・・って、住宅ローンじゃないんだから、このまま
延々と利子を払ってくつもりならそれでもいいだろうが、法的な対応
を取るつもりなら、相手は納得しないだろ。債務整理〜調停〜民事再
生のいずれにしても待って3年、長くて5年。それ以上の期間を想定
するケースもあることはあるが、そう言うときは虫ケラみたいな債務
者が相手の場合だよ。

収入が年間どれだけ期待できるかわからんから、どの方法が
ベストとも言えないが、年齢と金額からしたら破産コース。
よくて民事再生でなんとかってパターンだと思うよ。

あとな、破産したって相手が自然債務で残していてくれれば
返済は可能だよ。債権放棄してくると返しようがないけどね。
330 ◆V2C3SUsM :02/09/03 22:25
>>328
残金より高く売れる事はなさそうな車です…。
>>329
車とバイクは親が保証人になってるから、それだけはなんとかしたいのが本音。夜のバイトが月8〜9万、昼は今からまた新しいトコ探す。アパートは今月出る。
>330
ハサン申立てをする際に同居者の収入なんかも(給与明細等)裁判所に提出するよ。
申立てはアパートにいるうちがいいよ。
>329
デタラメ言うな。
金のやり取りなんていくらでも方法はある。
債務のママ帳簿上残すような間抜けはロクナ奴ではないぞ。
333 ◆V2C3SUsM :02/09/03 23:47
>>331
同居者?実家に帰った場合って事ですか?アパートを出るまでに、破産以外の方法、整理、調停、再生とかはやっぱ無理なんでしょーか?
334名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/03 23:54
>>329
長期延滞で残すパターンはいくらでもあるんじゃないか?

貸し倒れ処理はまだしも今時、債権譲渡するヴァカな債権者もおるまい
335名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/03 23:55
329じゃなく
>>332

>334
保証会社から代位返済を受けて債権を譲渡する債権者なんていくらでもいるよ。
銀行なんかみなそうだよ。
337名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/04 09:59
質問させてください。
現在、麗句220愛フル50マルイ30ニッセソ20で計320万の借金があります。
前の仕事で身体を壊し、退職して今はアルバイトで月15万の収入です。
収入が減ってしまいもう限界を感じてきたので、任意整理を考え始めました。
上記の状態で任意整理は可能でしょうか?
あと私は現在実家を出て一人暮しをしているのですが、仮に任意整理を
したとして、実家にその事実がバレてしまうでしょうか?
親には迷惑掛けたくないのですが、無理でしょうか…。
アドバイスお願い致します。
338名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/04 10:30
>>337
毎月いくら返済に回せる?
任意整理だと、交渉でどのくらい債務を減額できるかにも
よってくるけど、残債が320万の場合、それを最長3年、
どんなに長くても5年で返していく計画を求められるから
大体年間110万、どんなに良くても60万超の返済計画を
立てる事になる。(整理後は利子を勘弁してくれるとした場合)
月15万のバイト生活では、はっきり言ってキツくないか?
個人再生で債務の減額を狙った方がまだしも現実的だと
思うけど、取られるようなめぼしい資産がないのなら
自己破産の方がスンナリ行くし後もスッキリすると思う。

親バレの方はわからないので、他の方のレスを待ってください。
339名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/04 10:38
9件300万(アコム、プロミス、レイク、武富士、アイク、アエル等)
長い奴で7年、短いので3年の期間があって、任意整理したいんですけ
ど、弁護士費用も含めて結果300万以上になってしまうのではないか
と不安・・・実際計算してみなきゃ分からないけど、さすがに弁護士費
用くらいは下がりますよね?3,40万くらいは。
途中枠増やしたりしてるのが2,3個あってそれであまり減らなかった
ら・・・とか不安なんですけど・・・あと一番古いアコムとプロミスの
契約書なくしちゃった・・・これも不安です。
340339:02/09/04 10:45
あ、ちなみに整理後一括で返済する予定です。
>>337
ハサンしたって親には関係ないよ。(迷惑はかからないよ)
342名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/04 11:11
>>337
ちょっと補足。
親子とは言え法律上は他人だから、基本的には
親バレを心配する事はないけれど、借金のどれかで
親が保証人になっていた場合は話が別。もっとも
それは、親である事ではなく保証人である事によって
知るところとなるわけなんだけど。

あと、保証人になっていない場合でも、連絡先に
実家の住所や電話番号を書いていたりすると、
そっちへ行く可能性はある。弁護士が受任して
しまえば、本人宛のものまで含めて請求や取立を
止められるからひとまず安心だけど、それ以前の時点で
こいつ払えないなと判断されたりすると、ちょっとマズいかも。
だから、もし親に連絡が行く可能性があってそれを
恐れるのであれば、早めに弁護士に話を持って行く
事を勧める。費用が不安なら、ますはじめは
法律扶助協会に話してみるのがいいと思う。

どういう形であれ弁護士の受任通知が送られた後は
請求や取立はやっちゃいけない事になってるんだけど、
業者により、また担当者によりそういう事が全くないわけでは
ないらしい。
もっとも、それを恐れて手続取るのを躊躇しなければ
ならない程の頻度ではないようなので、これはもう
考えたって仕方のないところなんだけど。
343名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/04 12:34
>>337

基本的に実家のご両親には迷惑はかからないと思うが、延滞が続き、金銭賃借契約書に連絡先として実家の電話番号を記載してる場合、初めは無言電話で実家にかかるはず。
もし君が延滞を続け、もしくは逃げてしまったりした場合、息子の借金の有無さえ知らないご両親に「息子さんは今どちらに?」なーんて連絡があって、事情を知ったご両親が変わりに支払いを始めてしまう恐れがある。

支払えない君に代わってご両親が一度でも返済してしまえば(返済義務はないのだが)代理弁済として今後はご両親に支払い督促がいくことになる。
こうなったら「親に迷惑かかる」になるであろう。

破産するなり、任意整理で返済していくなりいずれにせよ両親に報告しておくことが最低限のルールではないだろうか。
君の実家での家族とのリレーションがどういったものなのかはわからないが、俺が破産するときは全てを打ち明けた。
もちろん妻にも打ち明け、破産するにあたって注意すべき点は何か、前向きに話あったよ。

おかげでもうすぐ免責がおりる。これ以上ムダな支払いをするくらいなら今後の生活に少しでも充てたいと思ったからね。
344モラルハザードの諸君へ:02/09/04 22:25
>これ以上ムダな支払いをするくらいなら今後の生活に少しでも充てたいと思ったからね。
破産したヤツがえらそーなことぬかすんじゃねぇ。
逝ってヨシ!
345名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/04 23:10
>>344

お前もえらそうなこと言ってんじゃねぇよ。
2ちゃんに来てるヤツがえらそうなこと言うな

少なくともお前みたいなモテない君に言われる筋合いはない。
債権者に言われるならわかるがな。
346名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 02:38
街金って整理できるんですか?
やった人っていますか?
もしいましたら、弁護士に依頼したとか詳しく教えて欲しいんですけど。

347名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 03:14
街金を整理した人っていますか?
もしやったことあるなら、その際の経緯を教えて下さい。
弁護士さんや被害者の会に頼んだのか等。
348名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 03:19
すいません二重カキコしちゃいました。
なんか少しの間、書いたはずなのに書かれてなかったので。
349モラルハザードの諸君へ:02/09/05 06:55
>>355
君〜、まだ寝てるのかな?
僕はもう仕事いかなくっちゃ。
お前よ、早く仕事見つけろ!!ヴォケ!
350名無し@ご利用は計画的に:02/09/05 07:02
弟が破産を検討しているということを聞いたのですが、
契約書などを保管していないというのです。こういう
場合は破産申立不可能なのでしょうか?よろしくお願
いします。
351名無し@ご利用は計画的に:02/09/05 07:10
それと、彼は最近証券口座を開いて株を扱って
もいるようです。この場合は取引履歴を提出さ
せた方がいいのでしょうか?
352名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 08:28
>>350
別に契約書の有無はどうと言うことはない。影響なし。
だいたい何年年月頃から借り入れてるかがわかれば十分。

>>351
内容次第。大損ぶっこいてる場合は免責不許可事由になる。
損してないなら損していないことの証明になる。
353名無し@ご利用は計画的に:02/09/05 08:48
では、提出はさせたほうがいいわけですね!レス頂きましてありがとうございました!
354名無し@ご利用は計画的に:02/09/05 08:53
弟本人に教えて頂いた内容を話すと困ったことに、
「他者への名義貸し」らしいのです。本人が取引
したわけではないのに、本人が名義上取引したこ
とになっているということです。こんなの理由に
なりませんよね。本当に馬鹿なやつで参りました。

なのでしょうか?
355名無し@ご利用は計画的に:02/09/05 08:53
これは免責は無理なのでしょうか
356steal@ IP1A0313.hrs.mesh.ad.jp:02/09/05 13:05
名無しさん 349
357任意整理中ですが:02/09/05 13:29
消費者金融って基本的に虚偽の取引情報を開示してくるもの
なのですか?
358名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 14:01
>>354
債権者に名義貸しの事実がバレていないならば、自分が使った
ように陳述書を作成して闇から闇へ葬る。もちろん借金自体は
自分の借金に他ならないので、破産債権に含まれる。

相当やばいことしていない限り、丸々免責不許可になることは
珍しい。一部免責で1〜3割程度を積み立てるように命じられる
ことはある。
359名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 15:35
>>357
虚偽っつうか、都合の良いトコだけとか3年前までとかだけを
開示する場合もある。
360337:02/09/05 18:24
アドバイスくれた皆さん、本当にありがとうございます。
なんとか任意整理をして完済できれば、と不勉強ながらも
考えていたのですが、病気を患い収入も減った現実では
任意整理でさえ甘い考えだったのかもしれません・・・。
いずれにせよ、このまま一人で悩んでいてもどうにもならないので
法律扶助協会に問い合わせてみる事にします。
このスレを発見して書きこみをして、本当に良かった。
皆さんありがとうございます。
361馬鹿な俺:02/09/05 19:45
任意整理のことでスレ起てたら、このスレを教えて頂きました。
サラ金7社から580万借り入れしてしまいました。
雪だるまのように増えた借金に、もう押しつぶされそうです。
誰かアドバイスしてください。
お願いします。
362名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 20:30
延滞経験あると任意整理や特定調停しても全然ダメって本当?
363名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 20:42
>>361
収入が普通のサラリーマン並み、またはそれ以下であれば、
その額だと整理は難しいでしょう。(>>338の概算参照)
あとは、個人再生で債務を減額させたとしてそれが支払可能で
あるかどうか、それが可能ならば個人再生も選択肢に
入りますけど、基本的には自己破産を選択すべき額に
なっていると思います。

早めにアクション起こした方がいいんじゃないでしょうか。

>>362
これは私も知りたいです。
知ってる方、レスよろしくお願いします。
364名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 20:50
>>349
蛆塚?
いかにも言いそうな事だが・・
ここはお詳しい方も沢山おられるようなので質問をおねがいしたいのですが、
現在、諸事情があって私の住民票と同じ住所に母親も入っていまして(世帯主は私)、
しかし実際には母親は以前からここには住んでおらず、別居していて生計も完全に別なんです。
勿論音信不通ではなくどこに居るかも分かっていて連絡もすぐ取れます。
この状況で、母親がクレジットカードを使いまくり、返済出来ずに督促が来たり(限度額オーバーの通知は既にきています)、
最悪そのせいで破産、などということになった場合、私に何らかの返済義務が出ますでしょうか?
前述のように、住民票上は同じ住所で銀行、カード会社への届けも同住所、戸籍上も完全に親子です。
生計は別ですが・・。
もしこういう紛らわしい状況で私にも返済義務が出る可能性があるのなら、どういう処置を考えるべきでしょうか?
ご教授いただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。
366名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 21:24
>365
連帯保証人になっていない限り支払い義務はない。
間違っても催促・督促に応じないこと。(言葉だけでも駄目)
367モラルハザードの諸君へ:02/09/05 21:28
母の為に払ってあげなさい。
それが親子と言うものです。
合掌!!!
368馬鹿な俺:02/09/05 21:29
>>363
明日、弁護士会で紹介された弁護士さんに会います。
自己破産を選んだ場合、子供の進学費用に子供名義で貯めた
貯金も、無くなってしまうのでしょうか?
369名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 21:32
>368
金額によるよ。
あと子供の年齢。

理屈では贈与の範囲内の金額なら子供のモノだが。
その貯蓄期間と借金のタイミングが重なるならやっぱ問題にされるだろう。
子供が今小学生とかなら資金の必要時期から言ってやっぱ問題にされるかも。
370馬鹿な俺:02/09/05 21:35
>>368
上の子は中3で来年高校です。
10年以上前からお年玉等から少しずつ、女房が貯金に回してたそうです。
金額は50万位です。
371365:02/09/05 21:48
>>366
早速レスいただいて、ホントにありがとうございます!
そうですか、ということはもし家に督促の電話があっても受け答えしなければいいんですよね。
保証人とかには一切なっていないです。
あと、質問ばかりでスミマセン、もし「本人はどこに居ますか?」と聞かれて、
実際の母親の住所を言う必要はあるのでしょうか・・?
というか、聞かれて教えなければ私が母親を隠したとかで後で問題になったりしないかな・・とか心配で・・
本人も逃げ隠れするつもりはないはずだし。ご面倒ばかりお掛けしてすみません、もしよろしければそれも教えて頂けないでしょうか。

>>367
私もそう思っていますので、これまでずっと出来る範囲で協力してきたのですが、
今回勝手にクレジットカードを作ってそれを使っていて、私も突然でどうして良いのか分からずです。
私はカードやローンは嫌いで持っていないし使わないので、母親にもヨソで借金はしない約束で協力してきたのですが・・
372名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 21:56
>>370
それくらいなら問題なし。
たぶん弁護士も破産債権には入れないでしょう。
名義も違うし贈与税もかからん範囲内だろうし。
373名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 22:11
>>371
本人が逃げも隠れもするつもりはないなら、連絡先教えれば済むこと。
住所がそこになってる限り督促は止まらないでしょ。
あの手この手であなたに弁済させようとするかも知れないけど、
それは一切断るべし。


374名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/05 22:23
>370
50万円なら絶対額としても問題ナシ。
まして名義違いで数年に亘って形成されていれば大丈夫だろ。
375365:02/09/05 22:47
>>373
そうですか、よくわかりました。
支払義務はないけど、督促はここに当然くるわけですよね・・
そういうことについての私の認識も元々甘いこと、反省してます・・
何度も教えていただいて本当にありがうございました!
376名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 00:18
>>365さん
もし「代わりに払え」というようなことを言ってきたら
社名と担当者名は聞いておくようにしておいたほうがいいかも。
377名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 00:50
>>365
お前、何やってるの? 親が支払い滞ってるのに他人事と決め込んで、
かくまってるの? さっさとテメ−の親の支払能力計って、準禁治産宣告
貰えこのボケ! その前にまず破産なり和解なり手立てを講じるのが同居家族
のつとめだろうがよ。 連帯保証人じゃ無い以上支払いする義務は無いが、
家計は別と謂えど、同居している以上は「浪費グセのある人物」の経済状態
を把握し、改善する義務はあるぞ。 

まぁ、どうせ偉そうな事を言いながら、親に金を借りさせ一緒にパチンコ行って
たりして、親の褌で大勝した時なんか、今日は勝っちゃった♪とかいって
喜んでるDQNだろうがな。
378名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 13:12
これってやると黒化しる?特別調停とはちゃうん?
379名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 13:18
>377
日本語読めないチョン。カコ悪い
住民票置いたママ何処か言って音信普通の親の話だよ。
380名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 13:22
>>365
借金は麻薬みたいなもん。借りると貰うを勘違いしてしまう人もいるわな。
カードの限度額が財布の限度額と勘違いする輩も多いわけ。

少なくとも正常な君の脳みそを見込んで物申す。
やるせないだろうが、母親に破産させなさい。そして二度と借金させないよう監督しなさい。
本人が「もうしない」と言っても、麻薬の味を覚えてる限り、そして自分以外の人間が尻拭いをした限り、同じ過ちを繰り返す恐れがあります。

貴方の母親でしょ?大事にしなさいな。しかし、代理弁済しろということではない。
決して代理で返済してはなりません。言葉で約束もいけません。
業者から電話があったり、訪問があった場合、テープレコーダーで相手とのやりとりを録音しておくとよいでしょう。
電話でも録音ボタンを押して証拠を記録として録っておくのもよいでしょう。

子の責任で母親を説得し、破産の道を選ばせ、「一緒に」頑張っていくことです。

このような話は聞いていて心が痛みますが、諦めないことです。
頑張ってください。


381馬鹿な俺:02/09/06 18:28
給与所得者等再生を、申し立てしようと思いますが
現在、18歳100万満期の物4本(10年、15年、6年、11年)
これは、どうなるのでしょう。
支払い額に解約した時の金額をプラスされるのでしょうか?
教えて下さい。
382馬鹿な俺:02/09/06 20:42
教えてage
383名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 20:59
>382
意味不明だよ。わかるように書きなさい。
384馬鹿な俺:02/09/06 21:16
>>383
すみません。
大事な部分が抜けていました。
学資保険と生命保険の解約予想金額です。
これが、多ければこの金額が総支払い金額ってことでいいですか?
385馬鹿な俺:02/09/06 21:44
再度、教えてage
386名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 22:54
>>379
音信不通などではなく、連絡はすぐ取れると書いてあるじゃネ-かYO!
お前こそチョソ。逝って良し。


要するに、>>365は、親の住民登録の為に自分の居場所を提供している協力者。
住民登録して無いと住所不定の浮浪者と同じだから、体裁が悪かったのだろう。
(法律上は現居住地をもって住所地と定め、住民登録を義務付けているはずだが?)
浪費グセのある親の管理も出来ない馬鹿でしょ。

387名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 23:04
ベル法律事務所、ホームロイヤーズっていう弁護士さんはどうなんですか?
知ってる人いたら教えてください。
ついでに「いちご」もオシエテ君。
389名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/06 23:07
http://www.torikyo.ed.jp/torie-h/
これは、田舎のひなびた小さな学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしてあげようという運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さんクリックしてあげて下さい。
HPに飛んだら、2,3回更新していただくと、もっとありがたいです。
どんどんコピペして他の板にまいてください。
390名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 00:05
>>387
私の経験からすればホームロイヤーズはやめたほうがいい。
あそこの弁護士は知識も経験も不足しているよ。
おれの場合は破産だったけど、今の弁護士は同時廃止で大丈夫、免責不許可になる
かと気になる事を聞いたら、そんなの大丈夫といわれそのとおりになった。

それに対してホームロイヤーズの時は、少額管財で異時廃止、全額免責でなく裁量免責
がいいところだと、さらに予納金は一括だと(実際は4回の分割可能)いわれた

結果としてはホームロイヤーズでいわれたことは全部間違っていたのでおれは
あそこにはまかせないほうがいいと思う。
任意整理の場合でもホームでなくクレサラ相談センターにいる弁護士にまかせるか、
またはうさぎ法律事務所の池田弁護士にたのむといいよ。
うさぎ法律事務所はサラ金、商工ローン業者の間では恐れられてるからね。
なんてったて過払いのある業者に対しては裁判起こしてまで返せとやるみたいだから。
商工ファンドの連中もいやがる弁護士だよ。
あと、すごい貫禄のある先生で(実際にあってみればわかるけど)
、商工ローンの連中が嫌がるのもわかるよ。
元々、刑事弁護、行政訴訟中心にやっていた人だからそうなるんだろうけどね
391名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 00:07
任意整理と特別調停と民事再生ではどれが
一番債務の支払いが楽になるの?
どれが一番楽に進められるの?
どれが一番安いの?
392名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 01:12
長期支払いを続けていた場合でも延滞経験ある場合、任意整理や特定調停しても
元金が全然減らないので期待するな、と簡易裁判所の方から聞いたんですけど本当?

以上。質問スレに書いたのですが、経験者の方に聞いたほうがよさそうなので移しました。
393名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 01:17
>>319
安いのは自分でやる特定調停。一件につき、ほぼ千円以内。ただし、返済の見通しがある人のみ。
月収から生活費雑費もろもろを引いた返済可能な金額をこちらから提示する。
1回、簡易裁判所へ行って説明を聞くといいと思うよ。
394名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 01:25
安いのは特定調停っとφ(。。)メモメモ

手続きが一番楽なのは?
395名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 01:39
手続きが楽なのも特定調停だと思っていいと思う。自分でも出来るし。
特定調停は「弁護士を通さない任意整理みたいなもんだ」とクレサラ相談で聞いた。
特定調停以外の方法は弁護士さんの力を借りないととても辛いらしい。
ただ、その分債務も大幅に減るでしょう。その10%だかを弁護士さんに払うらしい。

ちうか、その状況に合わせた整理の仕方があるのですよ?
借り入れ期間とか月々の返済金額とか書いてみ?俺は寝るかもしれんが。
396名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 01:44
手続きが一番楽なのはなんてたって自己破産。
調停は債権者毎に個々に手続きをやる。
件数が増えると大変。また無視される可能性もあるし、同意されない場合もある。
件数が増えると他の方法に切り替えるしかない場合が多くなる。
397名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 02:05
>>395
自分でするのが手間だなってオモタのよ。
弁護士or司法書士に安く頼めるのなら任意整理や民事再生の方が(・∀・)イイ?

>>396
破産以外の手を検証してるの!
分かっててそんなレスする人嫌いです。
398名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 03:19
>397
キライで結構!好かれちゃ迷惑!
多重債務者なんかキライだ。
399名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 03:33
>397
弁護士費用は決まっているし、(伝手・コネでのダンピングはありえるだろうが)
再生は弁護士使わなければ再生委員が起用されるから安くはならない。
35万円位掛かる。
400名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 04:10
昨日 個人再生を弁護士にお願いしてきました。
その時いろいろ質問したかったのですが時間の都合上すべては相談できませんでした
そこで、幾つか質問です。個人再生のメリット デメリットを教えて下さい。
色々 本やらネットなどで調べてみましたが 本当のとこはどうなんでしょうか?


 
401名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 11:30
債務整理に力を入れていて、分割可能な弁護士さんがどうしても見つかりません。弁護士会に聞いてら時間がかかりそうなので
どなたかご存知の方おしえていただけますか?
402名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 11:47
本当の所は破産件数が増えて処理するのが面倒になったので
画一的マニュアル処理が可能な“再生”を導入した。
それだけだと非難されるのでカムフラージュに資産温存を含めた。

弁護士からみると再生は破産よりも金にならない仕事である(かも)
403名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 11:49
債務整理をやって分割払いをみとめてたら弁護士喰っていけない。
弁護士会はそのときのお茶ひいてる弁護士を紹介してくる。
(弁護士会は弁護士の互助会みたいなモノ)
>>402
給与所得者再生はどんな弁がやっても同じってこと?
(画一的マニュアル処理)
弁護士費用の違いだけなの?
405名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 18:11
>>400
デメリットは、最初に30〜50万円程度の費用が掛かること。
メリットは、かなりの債務が支払い免除になる可能性があること。
406名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 18:32
>404
弁護士費用も決まってるから変わらないはずだよ。
弁護士使わない場合は再生屋が(裁判所御用達らしい)来るので同じ位
費用が掛かる。
407404ですが:02/09/07 18:32
>>404に書いたこと、誰か教えてください。
408名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 18:56
>>407
給与所得者再生は、まだ出来て日が浅い制度ですので、破産ほどマニュアル化されているとは思えません。
腕の差、熱意の差、考え方の差が出ると思います。
409404ですが:02/09/07 19:17
>>408
お返事有難うございます。
では、返済金額とか、認可してもらえる、貰えないも
関係するんですか?
410名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 20:33
消費者金融の任意整理を考えてます。仕事が行き詰まって収入へって
どうにもなりません。できれば、クレジットカードだけ残しておきたいんですが
他のところ任意整理すると、クレジットカードも使えなくなったり、返却要求
されたりするんですか。クレジットカードは買物専用で限度額も少ないんで
いざというときのために持っておきたいんです。携帯とかの代金の引き落としも
あるんで、できればそのままにしたいんですが。任意整理の対象にしない
カードってどうなるんですか。やっぱり利用停止なんでしょうか。
411名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 20:36
>>410
運が良ければ次回更新までは持っていられる場合もある。
信用取引で信用失うんだから、まず駄目だと思うのが正解。
412名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 20:44
>>411
それなら、いっそ任意整理の前にこっちから解約申し出たほうが
けじめつける意味でいいですか。心配なのは、任意整理してるのが
クレカの会社にばれて、カード利用停止、分割払いの残金一括返還
求められた場合なんです。とても一括では払えません。となると、こことも
調停とか、任意整理の交渉ってことになりそうですが、こことは
そういう形にもっていきたくないんですよね。
413名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 20:58
>>412
整理対象から外せばいいんじゃなかったけ?
更新できるかどうかは知らんが・・・っと、経験者詳しく教えて
414名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 21:04
>>412
なんだよ、残したいカードにも借金あるのか?
任意整理なら整理対象から外せばとりあえず延命できるが、
早いトコなら察知し次第カード取り上げるよ。
ホントに運次第。
415名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 21:07
>410
ローン払っている最中だったら駄目だよ。
信用状態の変化を盾に一括返済を迫られる。
新規にカードを作って3〜4ヶ月したところで他の一切合財で
破産するなんてにはどうだ?

新規申込み全てを照会かけるわけでもないし、常に監視しているわけでも
ないからそのまま生き残るかもしれない。

万一そのカードで焦げ付くと破産した分の免責不許可とかにも繋がる可能性はあるぞ。
416名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 23:11
>>391
取引状況によってことなるのでなんともいえないのだが、支払がらくになるのは
一般論でいえば、民事再生、任意整理、特定調停の順となる
楽なのは任意整理、特定調停、民事再生の順
費用が安いのは、特定調停、民事再生、任意整理の順(債務金額によりことなる)
>>392
特定調停の場合はそのとおり。ただし、東京簡易裁判所の場合(他は知らない)
任意整理の場合は、遅延損害金、未払利息はカット、取引開始時点から利息制限法
にもとづいて計算し直すからへらないことはない。
債務総額が減らないなら、それは整理屋か、弁護士の手抜きだ。
ただし、信販、銀行は利息制限法の枠内でやってることがおおいから減らない。
減るのはたいていサラ金、闇金のぶんだね。
>>409
実際にやったヤシが少ないんだから、どこまで差が出るのかなんてデータもまだないんじゃないのか?
自分自身の体験をレポしてくれよ。
任意整理をはじめた段階で、ブラック扱いとなる。
今、使っているカードも途上与信で信用状態確認されたらまずアウト。
カードは使用不可、とりあげられると思っていたほうがいい
ほんとに継続できるかどうかは運次第なんだよね。ほぼ無理とかんがえて
整理しちゃったほうがいいでしょう
420名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/07 23:29
>>392
一度延滞しても、翌月からの支払いを約定どおりにして債権者がそれを受領した場合、
その時点で再度期限の利益を付与したものとみなされる(判例)。
26.28%の遅延損害金を取られるのは数日分だけってこと。
遅れながらでも支払っていれば元本が減っていることが期待できる。
421名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 01:14
>>417
丁寧な説明ありがとです!
422名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 01:50
以前体を壊して退社、無職の状態で生活費と医療代で精一杯で
借金を返しきれず、結局実家に戻りました。2年前になります。
親に督促が来た2社ぶんについては当時一括返還しましたが
残る一社(日本○販)から、最近突然未払い金40万を請求する
通知がありました。
3年近く全く沈黙していた挙げ句の事で、正直こちらも半ば
放置していた状態だったので、突然のことで驚いています。
曰く「しばらく期間を置いたので状況も変わり払えるようになった
と思いますので」との事。こんなことってあるんでしょうか??
(当時延滞を続けたあげく、最後に一人暮らししていたアパートに
入られ、結局何一つ差し押さえる物もなく立ち去られてそれっきり
音沙汰なしでした)
現在は通院しながら親に肩代わりしてもらった借金を返済しています。
パートなので収入は月10万程度です。返済と病院代でほぼ消えます。
親にはこれ以上迷惑かけたくないし、何とか分割で返していきたいのですが
この場合特定調停等するのと、社に直接相談するのとどちらが賢明でしょうか。
社は一括が困難なら相談にも応ずると記しています。
よろしくお願いします。
できれば任意整理するのがいいが、費用という面では特定調停でやってみてはどうだろう。
あとはあいてが分割払いに応ずるというのであればとりあえず話してみるというのも
いいでしょう。
しかし3年分以上の延滞金のせているから、法律扶助協会通じて弁護士に依頼するのが
いいとおもう。
あなたの今の状況なら扶助はおりるとおもう。
扶助が降りれば弁護士費用は一旦立て替えてくれるし、あとは分割で返していけば言い
からね。(もちろん金利なんてつかない)
任意整理すれば相当、へるとおもうよ。請求金額の大半は延滞金、未払利息
でしょうから。
424名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 09:49
>こんなことってあるんでしょうか??
よくあることです。
もう2年経てば時効にかかりますから、それより前に請求するのは当然ですね。

特定調停をしても、これまでの支払い実績から見て、29.2lの損害金が
26.28lになるだけかもしれませんが・・・
それでも直接交渉よりは良いと思います。
任意整理が無理なら費用面から考えても特定調停しかないでしょう。
425名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 15:49
>424
>任意整理が無理なら費用面から考えても特定調停しかないでしょう。

タコ。

債務不在確認訴訟でも、賠償金請求訴訟でも起せばいいだろ。
先方だって処理科目が用意できればいいんだから。
426名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 15:50
>>425
どういう理由で債務がなくなるの?
427名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 16:28
>>425
任意整理や特定調停は、払うけど額を負けてっていうこと。
あんたのいう訴訟を起こすってことは、一切払わない、むしろ金よこせってこと。
向こうだってメンツがあるんだからそんな簡単に訴訟は終わらない。
費用対効果を考えればとても訴訟なんか勧められない。

そりゃ、すでに全額返済済みなのに請求がきたとか、消滅時効にかかってるとかの
事情があれば訴訟を勧めるかもしれない。
でも>>422の書き込みを見る限り、借りて返してないのは間違いないようだし、
消滅時効にもかかってない、違法な取り立てがあったようにも見受けられない。
これで訴訟起こしてどうやったら勝てる?
428422:02/09/08 16:46
422です。色々とレスありがとうございます。
もう少し詳しく申し上げますと、請求額の内訳としては
「未払い金30万+遅延損害金5.4万」
と記してあります。
カードローンではなく、専門学校の奨学ローンとして
当時80万程借り入れた分の残金だと思うのですが
これが正確な数字かはわかりません。今、過去の請求書を
探しているところです。
5.4万というのが3年分の延滞金に相当するんでしょうか?
あれから住所が変わっているのに、知られているのが不気味です。
429名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 18:06
>>428
延滞金=遅延損害金
キャッシングじゃくて奨学ローンだったのか。
かなり安い金利だね。6%ってところか。
それだと任意整理や特定調停しても元本や損害金が大きく減ることは期待できそうもない。
ダメもとで直接交渉してみてもいいかも。
430名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 18:24
こんにちは 相談に乗ってください。
部屋を借りたいのですが、敷金礼金などの資金がありません。
オリコなどがやってる入居費用クレジットでは50万までなら
給料明細等不要で借りやすいと聞きましたが本当でしょうか?
私は小さな店の店員で勤続1年半です。
ちなみに今年のはじめ別のカード会社で引き落としができなかった為、
利用停止されました。(返済済みです)
431名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/08 19:45
>>430

レオパレスに入居して貯めてから引越しなはれ。
>>431
レオパレス案外高いよ
あー助かった・・・。

2ヶ月前特定調停の申し立てをして先週第1回目の調停がありました。
調停員の人は非常に感じがよく、親身になってこちらの話を聞いてくれました。
7社の調停を申し立てたのですが、そのうち5社はその場に現れず第17条を行使してきました。

その際にも調停員の方が電話口で対応してくれて過去の返済履歴が遅延がほとんどなかったせいもあってか
先週付けまでの利息分も全額カットしてくれました。
(三和だけは利息制限法の18%で今後返済してもらうということでしたが)
それ以外の6社は利息なしの24〜39回の分割で結構との結果でした。

そのおかげで利息分含めて220万あった借り入れ額が160万まで減りました。
毎月6万円程度の支払いなので何とかやっていけます。



そして今月は明日支払い・・・・・・給料が1日なのですが、
まだもらえてません(爆

こういう場合各社に直に行って相談してきたほうがいいのでしょうか?
434名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 13:28
任意整理後一括返済という事で弁護士さんに委任してて、一応残額を整理せず
とも返せるお金用意したけど、弁護士費用分くらい減ってくれないと何のため
に委任したか分からなくなるので不安っす。
アコム50万(7年)
プロミス50万(7年)
ディック50万(3年)
レイク50万(4年)
アエル40万(3年)
スマイル20万(3年)
武富士40万(4年)
って感じなんですけど、それなりに減ってくれますよね?
435名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 13:54
>434
漏れなら便後死にこーゆー

便後死費用込みの総額120万円

アコム、プロミス 各0円、ディック15万円、レイク10万円、アエル12万円
スマイル6万円、武富士8万円
になれば便後死は69万円ポッポに入る。

7件くらいなら個別に訴訟起して処理していくのも手だよ。
多分100万円掛からないと思うよ。
436435:02/09/09 13:58
むーん。それはなんか面倒くさそうな・・・。
ま、なんかトントンくらいにはなってくれると思うし、余計な心配せず
にマターリ待ちますわ。
437435:02/09/09 14:02
ちなみに弁護士費用は
着手金:20000円/件
報酬金:20000円/件
実 費:?
で30万ちょっとで済むって言ってた。
まぁ、そんくらいは減ってくれるでしょう。
438名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 14:16
みなさん弁護士費用ってどうやって捻出なさってるんですか。
借金とは別立てで貯金があるんでしょうか。
私はそれが捻出できそうになくて動きが止まってしまっています。
439名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 14:20
便後死なんぞ使う必要ナシ!
破産しなさい。
440名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 15:11
>>438

弁護士費用は俺は法律扶助協会で立て替えてもらってる。
君のお住まいの地域にも扶助協会はあるはず。
扶助対象は「生活保護者に限る」とか「低所得者」も含めて世帯収入金額帯により決まっていたりする。
これは各地域の協会に問い合わせてくれ。

俺は体を壊して無職ということもあり、妻の収入しかないので低所得として申請した。
まずは扶助協会に行きパンフレットをもらって、添付リストの登録弁護士に問い合わせてみなさい。
そして接見時に扶助協会を申請したい旨を伝え、申請した後扶助協会と面接。
破産申し立ての場合、債務総額(件数)により金額が決まり、分割支払いの契約をする。

弁護士費用は原則一括支払いだが、たまーに分割もOKという弁護士もいるらしい。(伝聞)
くれぐれも破産直近に弁護士費用のためにどこぞから借り入れするようなマネは絶対にしないように!

441名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 15:22
漏れは弁護士費用の着手金30万円身内に借りたよ。
そして2年半毎月12万円ボーナス時50万弁護士に預けて、
弁護士から各債権者にお金入れてくれたよ。
そのうち2年目のはじめに30万円弁護士に支払って、最後に
40万円弁護士が持っていって、余ったお金を漏れに払い戻してくれた。
結局弁護士費用は分割の形になったがトータル100万円支払った事に
なる。
借金総額は750万円だったけど、債権者に支払ったのは500万円ぐらいかな。
442名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 16:11
○コムの支払い日過ぎてるけど、催促の電話こないなぁ・・・。
と、こんな所で弁護士介入を実感^^;
給与所得者等再生の「家計全体の状況」って
どの位詳しく書くの?
家計簿なんてつけてないよー。
だれか教えて下さい。
↑教えてage
445名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/09 23:03
収入と支出が具体的にわかるように書くんだよ。
A子と電話月間1300分、B子とのホテル代7800円なんて細かさは要求されないよ。
446名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 00:51
24歳の無職の♀です。消費者金融に400万円ぐらい借金があってもう返済不可能なので自己破産したいのですが2者は姉の名義で借りてしまってるのですがどうすればよいのでしょう。姉はもう外国に嫁ぎました。
447名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 00:53
24歳の無職の♀です。消費者金融に400万円ぐらい借金があってもう返済不可能なので自己破産したいのですが2者は姉の名義で借りてしまってるのですがどうすればよいのでしょう。姉はもう外国に嫁ぎました。
448名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 00:53
24歳の無職の♀です。消費者金融に400万円ぐらい借金があってもう返済不可能なので自己破産したいのですが2者は姉の名義で借りてしまってるのですがどうすればよいのでしょう。姉はもう外国に嫁ぎました。
449名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 00:55
すみません。間違えて3通もいってしまって…
450名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 01:59
>>449
2社はどうあがいても支払い義務を免れることはできないし、残しておくと免責で
ヘタ打つ可能性が高いし、名義を無断で使用したのは詐欺に該当する。
よって親類縁者に借りるか、ティムポこすってでも返す。
で、姉が自分で返したことにしとけば、あとは破産しても問題なし。
451名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 02:02
>>449
そもそもその2社は破産債権に入れなければ問題ないだろ。
先に破産してもOK。あとはその2社返すために働け。
452名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 09:11
450さん、451さんありがとうございます。実家で暮らしているのですが親は絶対払わないって言っていて姉のは利子なしであと100万もありなかなか返せる見込みがないのですが自己破産した後に姉名義のを返していく方向性にもっていきたいのですが危ないですか?
453名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 10:08
>>452
任意整理にしたらどう?弁護士に話して用は2人分の任意整理をやるって形に
する。
もちろん、支払はあなたがやればいい。形の上では君と姉の2人が任意整理
することとなり、窓口は弁護士1本になるから業者にもばれないでしょう。
454名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 14:07
>450
マジにやるなら先ず名義を語ったところの債権名義をあなたに変える。
その上で自己破産だね。

絶対に払わないというご家族は賢いです。
東京在住なら 亀頭便後死にでもたのんでみたら?
ご両親も便後死大(着手料金)くらいは貸してくれるでしょう。30万円位。
455名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 15:14
ご返答ありがとうございます。      >453さん、任意整理は無職でもできますか?後、姉の名義にはなるべく傷をつけたくないのですが…
456名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 15:19
455の続きです。 >454さん、名義を変えることはすぐにできますか?私は埼玉(川口)在住なのですが東京の弁護士さんに頼めますか?電話帳で調べているのですがどのように弁護士さんを選べばいいのか…
まずは仕事さがしが先決だな。
業者には金がない、仕事いまさがしているところだからもう少しまってくれといって
時間稼ぎしな。
458名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 17:18
>455
お姉さんの名誉は傷つかないと思います。
ただ相手の出方によっては貴方が刑事告訴される可能性はあります。
ま事実は事実として毅然としていればいいでしょう。
最悪の場合でも実刑になはりません。
「おカネを借りるための方便としてやりました」
騙された業者にしても自分経ちの本人確認作業が杜撰であることを公言するようなことですから。

埼玉在住では埼玉地裁に破産申立てするわけです。

http://courtdomino2.courts.go.jp/K_home.nsf/CoverView/HP_C_Saitama?OpenDocument

お姉さん名義の契約書も一緒に貴方の債務として出せば必要な手続きとかは教えてもらえる筈です。
ヤルキさえあれば便後死なんて無用です。
459名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 17:22
>458
刑事告訴されることは、まずありえません。返済を一度でもしていれば民事の世界でのはなしですよ。
>>458-459
詐欺で告訴出来るのは 姉
債権者(お金を貸した側)は 淡々と姉に請求するだけ。

もちろん 姉は債権者に法的に対抗する事も可能
(本人への意思確認の手続きの経緯など)
461名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 18:05
>>459
増額時に契約変更されました。
その後、1回も返済していません。
まずいですか。
前回の契約では2年以上の取引がありますが。

姉の告訴対象は 455 念のため

と言う訳で 逆さに振っても出ないなら 二人纏めて債務整理しか
無いと思いまする。後は 姉名義分は姉に払って貰い10年計画で
穴埋めするか。
とにもかくにも、姉名義の支払いが滞れば 姉に請求する(法的措置含め)
だけな事に 注意しませう
463名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 18:59
よく考えたら姉の分は本人に請求いってないんだろ?
そうしたら5年以上一度も姉に請求していないならば(またはサイゴの
請求から5年たってれば)時効成立にならん?
もし、最後の5年以上本人に請求してなければ時効ねらってもいいだろ?
464名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 19:09
>>463
かつ一度も入金してなければ、可能 弟が一度でも払っていればNG
465名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 19:52
皆さん相談にのってくれてありがとうございます。姉の返済はまだ3年くらいで一度も姉の方に請求はいってません。姉の名義を変えるのは今、姉が日本にいないのでできるのでしょうか?私の顔が姉になっているので…
466名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 20:00
>>465
銀行や大手信販なら ま脱法行為は出来ないので 支払い遅延の場合
契約に従い姉に請求が逝く
がしかし サラ菌の類だと外国の姉に請求するより 親や家族に
追い込みをかける可能性が高い

さて本題の名義書換だが 信用状態の高い方から低い方への
書き換えは基本的に金融業者内部で稟議が通る訳がないでしょ
ここは 冷静に 冷静に
ま 姉から請求で 契約や債務不存在の確認は可能だが




467名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 20:04
465の続きです。それで今すぐに働けそうにないのですが任意と自己破産どちらにすればいいでしょうか?私は姉の分の名義を私に変えて自己破産するか自分の分を自己破産して姉名義の分を返していく方向性を考えているのですが…
468名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 20:17
>>467
現実解は >>450 や >>457 の通り 働くか 親に泣きつくかして
姉名義をクリアーしてから破産
若しくは >>453 >>462 の通り 纏めて任意整理。
1)名義書換→相手が飲まない
2)自己破産のうえ姉名義のみ返す→大丈夫とは思うが免責に不安
※仮に2をやるなら あくまで 姉の借金で 姉が返してる形を繕う



469名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 20:28
>468
相手が飲む飲まないは関係ないよ。事実として妹が借りているんだから。
その部分で争ったとしても争う事で利益をえるのは強いて言えば借りた側だよ。

元々姉が借りて妹に渡したというのであれば皆さんのご指摘の通りだろう。
元々妹が姉に成りすまして借りたのであれば状況は大分異なるということだ。

便後死を使うのは勿論自由だが、まとめて債務として自己破産宣告して裁判所の
指示に従うのも手だと思うよ。この場合は指示を貰うのには費用掛からないからな。
470468:02/09/10 20:36
>>469
あのさ 詐欺行為をしてるのが いかに上手く立ち回って
免責うけるか と言う話だと理解したんだけどねぇ
だから 債権者は淡々と姉に請求書回せば良いのが何で判らないのかねぇ??
んじゃ バイバイ あとは任せたよん (^^)/~
471460:02/09/10 20:45
>>470
禿同
(遵法路線なら)
債権者は契約書に従って、姉に請求するまで 弟の破産は関係なし
姉は債務不存在確認訴訟を提訴出来る。論証する過程で当然
弟の行為が白日の下に晒されるだけ
472名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 21:24
ケータイアクセスあげ
473名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 21:29
妹なのか弟なのか小一時間(ry
474名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 21:32
免責的債務引受けは債権者がまず飲まない。
併存的債務引受けなら飲む可能性は高い。
これだと姉の意思は関係なく、妹本人と債権者の合意だけで出来る。
475名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 21:44
皆さん、親身にありがとうございます。妹です。混乱してきてしまったのですが、親には絶対に払ってもらえず頼める人も他にいなくて、私自身もしばらく働ける状況ではないのですぐに姉名義の借金を返すのは不可能に思われます。
476名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 21:49
475の続きです。それでまとめて自己破産するという事は姉名義で自己破産という事ですか?そうすると姉に迷惑がかかるので避けたいのですが…後、親にも迷惑をかけずに自分一人の責任でなんとかしたいのですがどうですか?
477460:02/09/10 21:54
妹でしたか 弟にしてしまい 失礼
破産は出来るが破産した場合姉名義の借金は姉に請求が逝くのです。
後はご自分の判断ですね。 既にレス出尽くして居ると思われます


478名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 22:31
債務整理してから半年経過して、支払いも滞り無く行っていますが、
今月分の給与がまだ支払われず、返済日が明日に迫っています。
その場合それぞれの消費者金融に理由を説明すれば次回(来月)の支払いまで
待ってくれるのでしょうか?

ちなみに給与は2足のワラジでバイトもしていて、
そっちの給料が1日なのでそちらで支払う予定です…今の会社、つぶれるかもしれないし。
479名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 22:54
>>478
任意整理ですか?特定調停ですか?
支払い条項に定められた懈怠約款次第ですね。
本来ならいかなる理由があろうとも、支払いを怠るようであれば残額の一括返済を
求められても仕様がありません。
480名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 23:06
>478
債務整理の後はシビアだからね。
しかも明日が期日で今日まで何も行っていないんだろ?

駄目かもね。

「待ってくれなければ破産します」と言ってみな。
親切な業者なら一括請求書をくれるはずだよ
481478:02/09/10 23:12
>>479
特定調停です。
それぞれの業者には「支払いが2回もしくは2ヶ月分の延滞があった場合は
一括請求できるものとする」との但し書きがされてました。
(ほとんどは第17条により調停日には裁判所へ来ませんでしたが)

>>480
一応給料日の翌日には全部の会社へ電話連絡(事情をはなして遅れるかもしれないと)していたのですが、
やはり一括返済しかないのでしょうか………。

とりあえず現在友人・会社から毎月の返済6万5千円のうち4万円を借りました。
(親兄弟親族は一円も貸さないと面と向かって言われました)
これで何とか明日、できれば………。
482名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 23:20
>>481
その約款だと、1回怠っただけだとまだ一括返済はされない。

今月分は遅れざるを得ないだろうが、余裕のあるときには早めに
入金するようにしておけば、多少は心証が良くなる。
483名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/10 23:24
追加

特定調停なら、調停に代わる決定の効力は判決と同じだから、期限の利益を喪失した場合、
一括返済の請求どころか、給与差押をいきなりかけられるおそれがある。気をつけてな。
484478:02/09/10 23:43
>>482-483
了解しました。とりあえず今回は1度目ということで…あ、実家在住なので
実家に連絡が来るかな。まぁ親には何とか信じてもらうしかないっすね。

これでラストチャンスってことで、11日返済なので5日くらいには毎月返済するようにします。

さーて、友人の借金分どうやって工面しようか…このPC、友人に売るか。
485478:02/09/11 01:46
それともう一つ。
今月の支払いが遅れた際には実家(実家在住なので)に連絡などは行くのでしょうか?
486名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 02:16
現在債務750万。月10万ずつの返済で任意整理は無理でしょうか?
破産はしたくないので…
487名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 02:45
信販会社に特定調停を申し立てると、「ご利用代金明細書」のかわりに
「一括支払い請求書」が送られてくると聞きました(事務処理上、送るらしい)
そこで質問なのですが、その「一括支払い請求書」には「ご利用代金明細書」のように
何月何日にいくら借りたかなどの明細もかかれてるのでしょうか?
親に借金を告白し、もう借金しないと誓ったあとの借り入れなので
ばれるとやばいのです・・。
488478:02/09/11 10:51
実家に連絡がきますた。
レイクから・・・とりあえずこれからレイクに連絡して
返済を待ってもらうよう画策します。
(友人などから借りたお金は他社へ返済したので、レイクとアコムだけです)

あぁ・・・・・・母ちゃん。怒ってるよ・・・。
489名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 14:43
age
490名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 16:17
親がまともなら「もう借金しない」なんて誓いは真に受けないのだが。
親もバカならだめだな。
借金しませんとか 真人間になります。なんて誓いは
「あたし処女になります」っていうのと同類だ。
491名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 16:46
>>486
月10万円だけ ボーナスは?
月10万円だけなら3年として360万円にしかならないから
債務の半分程度 ちょっと厳しいかもね
ちなみに月々返済の任意整理は3年が限度
取り合えず専門家に相談しなよ
492名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 17:48
>>491
便後詩が5年でいけますよ、言っていたが。
織れは、それでも無理だった。
493名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 17:53
>>486
取引期間が長ければ、引き直し計算して元本が減ることが期待できるが・・・
これまでの返済実績や、安定した収入があるかどうかによっても異なるが、
任意整理がまとまるかどうかの目安は最長でも5年、現実的には3〜4年で
返済できるかどうかでしょう。
494名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 18:04
>>486
もっと詳しく書いて下さい。
借入先とか年数、年収、その他。
その質問では全く答えられないよ。
495.:02/09/11 20:13
age
仕事に追われる割には赤字続きで400万借金が出来た。
年収は340万ぐらい。それでも時間がない。
任意整理が一番ワタシの時間を割かなくてよさそうなんだが、司法書士しか知らない。
弁護士に頼まないとあんまり意味ないよね。
497名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 21:44
agege
498名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 22:02
破産したくないって奴らに一言言いたい。

三重を貼るな。
499名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 22:11
いや、破産のほうがいいんだが、免責受けられないと意味ないじゃん。
あとイニシャルコストも高いし。
500名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/11 23:33
500!!
501486:02/09/12 00:56
>491-494レスありがとうございます。
12社、信販6社350万2〜3年、サラ金6社400万5〜7年です。
住宅ローンなし。手取り20万。ボーナス夏冬あわせても20万ぐらい。

>498
三重といわれれば、そうかもしれませんが、官報に載るのは、職業的に
非常に不利なのです。退職金の証明もとても取れません。
502名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/12 19:00
>>501
金利引き直しして弁済額が500万残ったとして
5年で月に8万、600万で月10万だ。
絶対に支払える自信があれば、今すぐ便語子の
所へ行け。早ければ早いほどいいぞ。
(サラ金は引き直せばダイブ減りそうだよ)
503名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/12 19:05
>絶対に支払える自信があれば、今すぐ便語子の
↑ここ重要!!!

>三重といわれれば、そうかもしれませんが、官報に載るのは、職業的に
>非常に不利なのです。退職金の証明もとても取れません。
無理な返済計画を元に弁護士介入で債務整理して 遅延なぞしたら
給与差し押さえから 何でもあり 場合によっては弁護士経由で
取り立てられることすら アリ なので
マジに 破産か 整理か 考えてて行動してくださいませ 


504502だけど:02/09/12 20:09
>>501
503さんの書いてあることを良く考えてください。
今まで、そこまで借金をして暮らしてきたものを
月10万で生活できるかどうかを。
心底「やってやるぞ」と思わなければ出来ないことです。
否定的なことを言っているのでは有りません、私も多額債務者です
がんばれる人には、一生懸命がんばってほしい...でも無理な
弁済計画は、本当に命取りになります。
私はあえて個人再生を申立てました、官報には載りますが生活を
維持しながら幾らかでも弁済したいと考えたからです。




505名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/12 20:13
メールを受信してコツコツ稼ごう。
一ヶ月で2000円くらいにはなります。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
506今日の情報:02/09/12 22:44
さっき、聞いた話ですが、
埼玉で特定調停をするのなら東京簡裁でしたほうが良いそうです。
東京の方が丁寧に教えてくれて、間違いなど正しく教えてくれます。

埼玉のK簡裁では、今、特定調停を申し込みに行くと
先に、書記官などの目安?の審査があり、
落とされるそうです。(やりたくないのかな?)

した人の話では最初の面談?みたいなので(一社、1時間予定)
調停員と話をするのですが、最初の10分で終わっても、次の業者の話は
50分後です。

8社抱えていると丸一日かかります。
次に業者との話合いと言われたときは
たとえ業者がこなくても、その時間内に業者に電話をするので
またされます。

埼玉でもO裁判所は事前に業者と調停員が話をしていたらしく
手際は良かったです。また、最初の調停員との
話でも、一時間ぐらいで終わりました。
それでも業者寄りではありましたが・・

埼玉の方は今するのなら東京でしましょう。
507名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/12 22:50
債務整理した方にお聞きしたいです。
私は家族と同居しており、しかも定年退職した親がずっと家におります。
もし電話連絡(違法取り立て)などあろうものなら、と思うと、任意整理への決意が揺らぎます。
年収450万、債務430万(遅延なし)で、その3分の2の額について5年近く利子を払っています。
ですから任意整理するとかなりラクになることはわかっているのですが、
万一、親にでも連絡が行くことを思うと、踏み切れないのです・・・。
親は気も体も弱いですし、もし知られたら、泣き崩れるどころでは済まないので。
借りている業者は丸井+信販+サラ金大手5社+中堅4社です。
みなさんは電話連絡などありましたでしょうか?。昨今の武富士の違法取り立てなどを知ると不安です。
もちろん禁止行為なんでしょうが、不安です・・・。
508名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/13 10:18
>498
オマエもな!なんなら口にウンコ突っ込んでやる。
509過払い発生:02/09/13 12:08
クレジット、サラ金に債務があり、7月から支払いが滞りました.
クレジットは全部リボ払いに変更し、うるさいサラ金には、
弁護士に相談中だから待っとれと言っています.
もう借金は御免だから、この際、債務整理をしようと思い、
このテの掲示板やサイトで調べたら
自分の場合、長期間、借入れ、返済を繰返していいましたので、
利息の引き直し等で、かなり債務は減りそうです.
そこで質問、
過払い金の発生を債権者が認めた場合、どれくらいの金額であれば、
過払い金の返還を請求できるでしょうか?
自分の場合概算で、サラ金2社13万と2万過払い、
1社利息引き直し後、債務残額16万円.
クレジット2社6万と1万過払い、
2社利息引き直し後、債務残額60万と170万円.

510質問:02/09/13 14:42
サラ金8社から300万の残額があって任意整理を考えてます。
取引期間は長いので7年*2件、あとは3、4年です。
どこかのスレで債務整理は5年以上取引してないと意味がない
みたいな事が書かれていたんですが本当でしょうか?



511510:02/09/13 14:46
別スレで回答いただきましたので、コチラでは結構です。
お騒がせしました^^;
>>510
がんばれ。
終わりのない夜はないからな。
513名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/13 16:44
>509
過払い金請求なんてしない方がいいよ。
長引いて面倒になるから。
残0で交渉した(させた)方がいい。
6万と1万なんて・・。
514名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/13 16:52
>>510
1年くらいだと意味無いが、その位取引してれば
結構減るよ。
ただし、今払ってる金利にもよるがね。
単純に考えて、年10%づつ余分に金利払っている
として100万で3年として30万減るよ。
意味が無くないでしょ。
515486:02/09/14 00:10
>502-504
レスありがとうございました。弁護士会のクレジット相談へ行ってきました。
これは、破産の案件だといわれましたが、強い意志があるなら、どうにかやって
みましょうといわれました。まだ正式な依頼はしていませんが、正直また迷いが
でてきました。
516名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/14 03:19
自分の例をあげると、13社900万円の債務総額で月々の支払額は12万。
10年取引してた所1社が過払い(13萬)、2社がそれぞれ引き直ししたら約2万円と4万円
だったので手持ちの現金で一括返済(そのかわり支払額を半分にさせた)、
10社引き直し後、総額400万円ほどになり、月12万円で4年の返済
5年以上、さらに出資法改正前から取引しているところがあったのでそのぶん
へったからこういうことができたとおもうが、参考までに。
517名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/14 04:02
融資枠の中で返済、借入れを繰返してた場合、過払いの額は減りますか。
途中で限度額が増えた場合、例えば去年の終わりに30万から50万に
増えた場合だと、増額の20万円分の借り入れは10ヶ月ぐらいの取引にしか
ならないんですか。
518名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/14 09:20
>>509
どれだけ過払いなら請求できるか?という質問なら「1円でも過払いなら請求できる」が答え。
どれだけ過払いなら請求する価値があるか?ならあんた次第。
俺なら>>513と同じく、6万以下のは請求しない。ゼロになれば十分。

ところで、過払いになってるからって返還を求めても、個人の交渉なら業者はまず応じない。
弁護士を介しての請求か、訴訟を起こす必要がある。
519名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/14 10:13
>>498
禿げしく同意!!
見栄はるな
破産したくないから任意生理なんて見分不相応なこと考えてるとすぐパンク
して結局はまた借金増えて破産だぞ 漏れがいい例だ (照)
520名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/14 15:26
書き方が悪かったようで、すいません。
知りたいのは、融資枠内で月々の返済しては借りるって繰り返しだと
限度額が50万でも借入れの総額は、もっと多くなりますよね。
それだと例えば債務を制限法で引き直して圧縮してもらうとき
取引年数が長くても、あんまり債務額減らないんじゃないですか。
521名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/14 15:33
例えば50万めいっぱい借りて、返済して、10万余裕が出来たんで
また10万借りちゃった。これって借り入れ額60万になるんですか。
そういうことの繰り返しだと、枠は50万でも、借り入れ額の合計は
70万とか、80万とか、借りたお金の合計額を元に
債務圧縮になるんですかね。
522名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/14 15:41
>>521
516でかいたものですが、 融資枠内で月々の返済しては借りるって繰り返し
もやってましたし、増額、減額もありましたが債務は圧縮できました。
ようは金利と期間なんですよ。
金利が高ければ高いほど、期間は長ければ長いほど債務は圧縮できます
523名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/14 16:32
>>522
ご回答ありがとうございます。516読みましたが、900万が400万て
すごいヘリ具合じゃないですか。そんなに圧縮できるんですか。
計算方法わかれば、自分で計算できるんだけど。
524名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/14 17:27
50万円を29.2lで借りたとする。
1日の利息は500000×0.292÷365=400円
30日後に2万円返済したとすると、利息に12000円、元本に8000円になる。
翌月は元本492000円でこれを計算する。

これを法定利息の18l、延滞した日数分は遅延利息26.28lで計算し直して、
元本組み入れがどれだけになるかを毎月計算する。
期間が長くなればかなりの手間。エクセルで計算させても入力だけで一苦労。
がんばってな。
525名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 14:05
破産する事にしました。
同時廃止事件にして5万ぐらいだそうで。
弁護士通さない場合の注意点なぞありましたら、ご教示ください。
>>525
破産はこっちのスレだ

▲▲自己破産〜免責までの質問用スレ4▲▲
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1028997081/
527525:02/09/15 15:15
>>526
ありがとうございます。
逝ってまいります。
528名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 20:20
質問です。裁判所から金融がらみで「督促状」や「仮執行つき督促状」が
届いたことのあるひと、情報キボンヌ
>>528
「支払督促」と「仮執行宣言付支払督促」ね。
何が聞きたいの?
530名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 21:33
>>529
さっそくのレス、ありがとうございます。

1、この督促状を無視するとどうなるのか

2、いまから弁護士に相談しても遅くないのか

3、現状、一括はムリなので分割で返済したいと返事を出す場合、
  相手の金融はどういうリアクションを起こすと思われるか。

4、分割など、委細について話を詰める際、やはり弁護士にお願い
  するのが良いのか、もしくは個人でもうまく交渉できるものなのか。

以上です。みなさんの経験を教えてください。
531名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 21:55
 結婚したり、逆に離婚した場合の名義変更なんかはしなかったらどうなるの?
今クレカつかってるんだけどバレル?
532女子中高生とHな出会い:02/09/15 21:55
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
533名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 22:06
 結婚したり、逆に離婚した場合の名義変更なんかはしなかったらどうなるの?
今クレカつかってるんだけどバレル?
534名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 22:07
↑2度書き込んでしまった・・すみません
535弁ちゃん:02/09/15 22:13
支払督促無視すると強制執行され得るよ。
弁護士が介入通知出したら引っ込める業者も多い。

裏側に付いてる異議申立書送ると、裁判になる。
口頭弁論期日なんて書いた文書が送られてくる。
で、業者勝訴判決がおりるとそれが債務名義になって
執行力が生じる。(強制執行され得る)
536533:02/09/15 22:17
>535さん
私に対するお返事ですよね?
(確認ということで)
支払い催促・ということは滞ると・ということでしょうか?
支払いは遅れないで払ってます。
支払いがすむまでこのまま名義かえないで
(もちろん買い物もしないで)
支払い終えたらカードを作り変えようと思ってるんですが。
537名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 22:18
>>530
1.無視し続けると仮執行付支払督促が確定する。これは勝訴判決と同じ効力がある。

2.遅くない

3.話をするから営業所に来て or いまさら分割には出来ない、どうしてもというのなら督促異議を出すように

4.他の債務状況については分からないが、それ1社だけなら督促異議を出して裁判所で分割の話をするのがよい。
538名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 22:32
>>536
535は530に対するレスだろ。
で、君に対するレスは
別にどうもならないし、ばれない。
ただ一般論として、名前が変わったり住所が変わったらすぐに届出しておくように。
539530:02/09/15 22:35
>>535
意義申立書を送る前に弁護士に相談して介入させるべきですか?

>>537
督促状がきているのは2社です。金額は一社あたり40万ぐらいです。
たとえば弁護士に相談するから期日(裁判所への返事)を延ばしたい
というような要望は通らないのでしょうか?
540名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 22:44
>>539
>たとえば弁護士に相談するから期日(裁判所への返事)を延ばしたい
>というような要望は通らないのでしょうか?
通らない。
支払督促は債務者が受け取ってから(正確には送達を受けてから)2週間で確定。
その後、更に仮執行宣言の付された支払督促が届くはず。これも受け取ってから2週間で確定。
弁護士を付けるのなら、出来るだけ早く。
それが無理なら異議だけは早めに出しておくように。
541弁ちゃん:02/09/15 22:47
どっちが先でもいいよ。
とりあえず異議出しといた方がいいよ。
お早めに。
542533:02/09/15 22:47
>538さん
ご丁寧にありがとうです。
あと数ヶ月で完済なので(お買い物ローン)
それ終えたらどうしようかな・と。
新しい名前で新たに作るのと知らぬ顔して名前住所変更でつくるのと
カード会社は「同一人物」っていうのわかるんでしょうか?
543名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 22:55
破産者が有限会社の役員やってるのですが法的に問題ないですか。
544名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 22:57
破産者=免責おりるまでの期間。
545名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 22:58
>>543
免責になってれば問題なし
546名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 23:05
>>544>>545
5年前の設立時は破産したにもかかわらず免責がおりず返済していたそうです。
免責がおりていないので違反になりますよね。5年たってますが時効になりませんでしょうか。
>>543
しちゃだめだろ。免責受けてないの?
548名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 23:08
>>547
免責がおりなかたようです。私は彼(破産者)の取引先なのですが他社から聞き合わせが
あり、調査した段階で彼が破産者であること。免責がおりず今年の4月まで返済し続けていたことを
知りました。
549名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 23:18
免責されてないなら、復権は破産から10年後。
あと5年かかるね
550名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 23:26
>>549
すでに役員になっている場合、罰則ありますかね。
紹介はできないな〜。
551名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 23:34
手元の資料では、会社役員になれないとしか書いていないな。
つうか破産者のままなの?廃止もしてないの?
552名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 23:35
>>542
友達離婚した後に名前戻してカード作ってたよ。
スヌーピーカードがいい!とかで、
同じクレ会社のカード重複して持ってた
(使ってなかったのかもしれないが)

カード会社案外大雑把かも??

どこまで調べるのかわからないけど名前で管理してるだけなのか?
とそのときおもった。

と、私はここまで
続きは誰か詳しく教えてあげてちょ。

553名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/15 23:42
>>551
すみません。廃止というのがよくわかりません。
ただ、設立時に取締役、現在代表取締役というのは間違いないです。(謄本による)
破産証明とか免責、廃止証明書みたいなものはないのでしょうか。
554モコ:02/09/16 00:12
はじめまして。
私の親戚が今度自己破産をすることになったのですが
破産を申し立てしてから、免責を受けるまでの数ヶ月間は
借りた業者から嫌がらせなど受けることはあるのでしょうか??
法律で禁止されてるみたいですが、現実はどうなんでしょう?
ちなみに借りているところは武○士やアコ○やTVCMしている業者
などです。闇金は借りていません。
ガイシュツかも知れませんが教えてください。
>>554
だ〜か〜ら〜

破産の質問はこっちだって!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1028997081/
556名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 00:34
>>554

あるかないかで言えば「ない」だ。
破産申し立て以前に相当挑発するようなことしなければ大丈夫(笑)

彼らもバカじゃない。そんな暇なことするより新規客を引っ張る方がイイ。
安心しなはれ。
>>554
法律じゃなくって金融監督庁の事務ガイドラインで定められてる。
普通の業者ならみんなガイドラインは守ってるよ。
558名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 01:16
>>553
役所行って身分証明書発行すれば一発でしょ。
免責されてなければ復権してないから、破産台帳にも
載ってるはず。よって身分証明書も破産者である旨が
出てると思うが。
559モコ:02/09/16 01:20
>>555
>>>556
>>>557 ありがとうございます。
    今それが一番不安でしょうがありません。
560530:02/09/16 01:52
>>540
>>541
レスありがとうございます。
とにかく異議申立書を提出します!!
561名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 01:53
562名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 22:41
弁護士会でのクレサラ相談の弁護士に正式に
依頼しようと思い、アポも取りました。
初めて催促の電話が私が不在のときにかかって
きました。今度出たらなんと答えたらいいでしょう。
563名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/16 23:22
私も債務整理をすることに決めました。弁護士会の相談センターに予約をし、
早急に正式な申請をするつもりです。ただクレジットカード2件の支払いが
未納で、明日にも督促の連絡があると思います。
このような場合どのような対応をすべきでしょうか?
なんとか今回は支払ったほうが良いのか、それとも自分の意向を説明し、とりあえず
保留にしてもらうようにお願いするべきか、教えてください。
安易な返事はまずいような気がするので・・・
564名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/17 01:22
>>562,563
「弁護士と相談中、お金もないので払えない」ってことで
返答するしかないべさ。
まあ、実際になんらかの方法を取るまでは
ちょっとでも回収すべく督促はしてくるはず。
後手に回った以上、多少の督促は仕方ないよ。
565名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/17 22:38
弁護士に払う金があるならそれを返済に回せ、って言われるかもよ。
「依頼予定・相談中」と「委任した」じゃかなりの差がある。
正式に委任するまでは毅然とした態度で臨むように。
566名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/18 00:42
債務整理の調停をすると銀行で金借りれなくなるのですか?(住宅ローンとか)
借金は減らしたいのですが(160万)将来、家ほしいもんで心配です。
ろうきんはどうですか?
567名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/18 02:02
age
568名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/18 02:09
>>566
住宅ローンは完済してデータ消えるまではまず駄目だろ。
160万くらいまともに返せないヤツに家が買えるとも思えないけどな。
569名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/18 02:24
>>568
そうですか
570名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/19 12:59
>>566
残念ですがブッラクリストからデータが消えるまでは無理です
ですので調停して返済終了、その後業種によりちがいますが5年−7年は無理です
むしろ、その間は頭金ためるとかんがえれば長いとは感じないのではないと思います
571名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/19 14:44
age
572名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/19 15:48
>>566
労金は大丈夫だとおもいます
任意整理した時労金で車のローン途中でしたが問題無しです(今でも労金カード使えてます)
573名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/19 16:14
>>572
労金は整理対象からはずしたのですか?
>>570
妻が任意整理した後で旦那の名義のみで住宅ローン
を組むことは出来ますか?
574名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 02:08
旦那の稼ぎ次第だが、大抵は妻か親か親類を連帯保証人にするよ。
期間が長いから何がおこるかわからんしね。
極端な話、妻が破産者でも通るヤツは通る。
575名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 07:05
俺も弁護士さんに相談いこう・・・
もう苦しいよ
576名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 15:47
現在消費者金融
プロミ巣・50(H10/4契約)
アコ無・50(H10/5契約)
アイフ流・50(11/7契約)

クレカ
オリ子・30(H117/2二回目の更新)
ライ不・50(H14/10初の更新)
オリ子キャッシング専用カード・60
消費者金融の契約書は見つかったのですが、
クレカの契約書が見つからない・・・
先月まで働いていたバイト先が倒産(現在無職)
こんな俺でも、債務整理できますか?
弁護士さんに払う相談料くらいなら今手元にありますが・・・・
勿論借金は払っていく気はあります。
今は日払いのバイトしてます。
577576 ◆Woan05RU :02/09/20 15:50
来週の火曜日にプロミ巣・アコ無の支払いが
あるのですが多分払えない・・・
実は今自転車でもしようかと思ったのですが
もう疲れました。
無知な私にアドバイスください。
578名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 15:57
>>576
日払いのバイトねぇ・・・一応弁護士に相談だけでもしてみた方が
いいかもしれないけど、安定した収入が無いと特定調停や任意整理
は無理かもしれないね。

579576 ◆Woan05RU :02/09/20 16:00
>>578
レスありがとう御座います。
やっぱり日払いのバイトじゃ無理なんですかね・・・・
仕事は日払いと言っても、俺が日払いにしてもらってるだけで
派遣会社で働いています。(一応安定してます)
580576 ◆Woan05RU :02/09/20 16:03
つけたしですが、クレカ(オリコ)だけは残したい・・・
このスレを読んでるとクレカ一枚だけ残して、
整理したと書いてますが、どんな理由で一枚だけ残せるのですか?
さて明日にでもPC売って資金作ってきます。
581名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 16:23
今日、相談センターに行ってきました。私の場合、民事再生法を勧められました。
費用は40万ほどだということでした。破産の場合以外は基本的に分割はできないとの
ことでした。任意整理だと約30万だということです。
弁護士費用ってこんなものでしょうか?本などによるともう少し安いような
きがするのですが・・・
経験者の方のご意見を聞かせてください。
582名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 16:28
>>581
詳しく俺もわからないんだが、
年収・借り入れ額書いたほうがいいと思いますよ。
それにしても、弁護士費用高くない?
583名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 16:31
>>581
相談した所は弁護士会の所か?
分割は出来るはずだけど
584名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 16:47
>>580
安定した収入なら可能かもしれない。
ようは、利息制限法に基づいて債務を減額した上で月々の返済額が決まっ
てそれを払えるだけの収入があればいいわけで・・・。
あと、クレカを整理対象から外す事は可能かもしれないけど、特定調停や
任意整理をすると、ブラックになるわけで、せっかく残しても使えなくな
る可能性が高いと思われ。

>>581
民事再生にしては高いかもしれない。
ただ任意整理の30万ってのは件数によるけどまぁ妥当かも。
確か着手金が2万/件で報酬金が2万/件の系4万だから、8件あれば
32万くらいにはなるわけで、場所によってはそのほかに減額できた額
の1割をとるとこもあるし。
585名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 16:50
約定支払額というのを教えて頂きたいのですが・・・
586名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 16:51
>>578
3,4年の契約が目立つね。
もしかするとそれほど減額できないかも・・・まぁ将来の利息カットだ
けでも十分効果あるかもしれないけど、弁護士費用は高いわけだし、特
定調停にした方が全然安くあがるし、そっちの方がいいかもね。
587名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 16:54
>>581
金額は高くないと思うよ。
弁護士は任意整理は手間がかかるので嫌がります。
だから、すぐ破産を進めます。
弁護士会に電話して任意整理をおもにしている弁護士がいるか
聞いて、電話し分割してくれるか交渉したほうが良いと思います。
588名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 17:07
581です。ご意見ありがとうございます。
どうして分割はだめかというと、破産の場合と違い再生法、任意整理は
今後も返済を続けていかなければいけないので、負担を増やさないために
そうしてるらしいです。ちなみに弁護士会の相談センターです。
589名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 17:10
>>588
まぁ、それも場所によって色々だな。
扶助会通すとまた違うみたいだし、実際分割でやってくれるとこは
いくらでもあるよ。っていうか、委任する弁護士次第だっつーこと
だね。
590576 ◆Woan05RU :02/09/20 19:42
>>584
やっぱりカードも回収されてしまうんですね
これはしかたがないか・・・

>>586
単純にどの位減額できるのでしょうか?
まぁ今よりは少しは楽になるのでいいんですけど・・・

特定調停だと色々と知識がない私には
大変そうなので任意整理にしようかと思うのですが。
それと神田の弁護士さんは3日前から予約受付とスレに
書いてたのですが、明日にも相談行きたい
早く精神的に楽になりたい
591名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/20 19:51
>>590
サラ金からの借り入れは入金して出金しての繰り返しでしたか?
それで3〜4年の取引であっても減額は結構あると思うよ。
参考までに、取引4年で50万が26万になった。繰り返し使って
たけど。
592576 ◆Woan05RU :02/09/21 00:18
>>591
レスありがとうございます。
まさに入金して出金の繰り返し状態でした。
593名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 01:36
>>576
弁護士費用抜きで月6万弱くらいいるだろ
594名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 03:31
私も債務整理したんですが、自己破産に比べてのメリットって何なのか
正直よく分かりません。既出だったら申し訳ないのですが教えてもらえませんか。
595名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 03:46
>>594
ブラックなのは同じ。もうしばらく借りられないのも同じ
とりあえず官報に載らないのがメリット
借金が残るのがデメリット
596576 ◆Woan05RU :02/09/21 04:08
>>593
レスありがとうございます。
現在の返済額に比べて全然少なくなるんですね。
かなり精神的にも経済的にも楽になります。
神田の弁護士さんに早く相談しに行ってきます。

それと現在使ってるPC(分割で払っている)を売りにだそうと思うのでが
これってまずいですかね?
597名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 04:22
〜おまーら!1クリック10円で生活費を稼ぎませんか?〜
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2255
■システムについて■
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します
3:そのタグをHPや掲示板などに張り、1クリックされるごとに10円の報酬があります
598名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 04:44
>>597
今時そんなのに引っかるバカいねーよ(w
599名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 07:04
自己破産でも、免責を受ければデメリットは
しばらく借りられないってだけ。
官報にも載らないぞ。
免責は99%もらえる。
600名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 08:32
>>599
官報載るってばよ。2回ほど。
60169:02/09/21 11:23
アコムマスターカード持ってるんですが、特定調停する場合
1社とかんがえていいのでしょうか?
それともマスターカード分は別個に申立てする必要あるんでしょうか?
602名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 15:25
主人に内緒で任意整理ってできるんでしょうか・・?
官報に載ると日常生活でデメリットがありますか?
>>602
出来なくはない。
でもこの際全部うち明けて協力して貰った方が良いと思う。

>>603
別にない。
605名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 19:12
セゾンで20万借りていて、返しては出すを1年半か2年近く繰り返していました。
今滞納していて20万一括請求されています。
利息制限法等あるそうですが自分で手続きして減額する方法等
ないんでしょうか?勝手な質問ですが回答いただければ幸いです。
606605:02/09/21 19:18
同じようにアコムで40万借りています。これも1年近くなります。
お金の都合がついたのでどちらも一括で返済するつもりなのですが、
今まで月1万払ってそのうち8千円が利息、というアホらしい
ことをしてました。どうにかその分を少しでも
取り返す(まともな利息で計算しなおして一括返済?そんな相談を?)ことは
できないものでしょうか。
607603:02/09/21 20:09
>>604
無いのに破産を回避して任意整理や特定調停をしようとするのですか?
破産して免責おりなければ、整理すればいいのでは無いでしょうか?
608名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 20:10
>>605-606
特定調停が自分でできる。
609605:02/09/21 20:14
>>608
レスありがとうございます。さっそく調べてみます。
610名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 20:45
>>605
債務全部で60万?
期間を考えると債務整理するメリットって少ないんじゃないの?
アコムの過払いがピークで月2000くらいでしょ。
611名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 20:46
>>603
資産持ちだと破産するわけにもいかない香具師もいる。
任意整理や特定調停なら再び信用払いが出来るようになる可能性も高い。
なにも官報に載る載らないだけが破産のデメリットではないよ。

まあ、破産すべき状態で何故か任意整理して結局破産にたどり着く
香具師が多いのも事実だけどな。
612603:02/09/21 21:02
>>611
あぁ、そうか。資産持ちの人か。
私は資産が無いので、破産を進められたのですね。
613名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 21:34
教えて下さい。
現在 結婚前に作った借金が170(消費者)あります。
返済額は月に7で、返しては借りての繰り返しで
元金は全然減りません。
最近旦那が親の借金かぶって給与を差押されてしまいました。
旦那は自己破産することになると思います。
収入が減ってしまったために、急激に生活が苦しくなり
どうしようもない状態なので、私は債務整理をしようと
思っています。旦那には内緒の借金です。
そこで、旦那が自己破産する時に妻である私が債務整理を
したということがバレないかとても不安です。
自分勝手な事言ってすみません。。
どうか、教えてください。
614名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 21:49
法律事務所ホームロイヤーズの事、教えてください
615名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 22:16
>>613
旦那にばれたくないの?旦那それどころじゃ無いだろに。
旦那の破産に紛れ込ませとけよ。
616名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/21 23:04
614>何を知りたいの?
>>613
> 返済額は月に7で、返しては借りての繰り返しで
> 元金は全然減りません。

月に7万なら元金は減っていくはずだが。
>>613
ごめん!また借りるのね。
620名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 00:44
>>613
可哀想な旦那だな。親の借金で破産して、一段落付いても女房の
借金が残ってるのか。債務整理関係でバレるとしたら裁判所からの
通知くらいだから、遅延かまして督促くらう前に先手打って整理に
入ればバレることはまずないよ。ただ、この際だからキチンと旦那に
言った方が良いと思うけどな。

旦那の借金もホントに親の債務被っただけか?
普通はいきなり給差しかましたりしないし、親の債務引き継ぐ
時点で話し合いの場はあるぞ。旦那がやばくなければ分割案を
認める債権者も多い。破産されたら元も子もないからな。
それに本人が多重債務者ならそれくらいの嘘はつくからなぁ・・・。
破産申立てで提出する債権者一覧見せてもらえば?
621名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 10:45
622名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 11:19
レスありがとうございます。

>615さん
確かにそうですね。それどころじゃないと思います。
一度は旦那に話してみようとも思いました。
破産に紛れ込ませて・・・とも思いました。
きっと旦那に借金がばれたら、自分がかぶると言い出すと思います。
でも、私は親の借金の上に私の借金まで旦那に背負わせる
ことはできません。。。
私はまだまだ働けますし、整理をすれば返せる金額なので、返済して
いこうと思っています。

>620さん
給差しにまでなったのは親の借金が原因なのは確かです。
何年か前から話し合いはしていたそうですが。。
これから親が調停に入るそうです。
金額がでかいだけに調停しても 返済できるほどの金額にまでは
落ちないだろうと弁護士に言われたようです。
この他にも旦那自身に借金はあるようですが・・

債務整理関係でバレることはないと分かって安心しました。
裁判所からの通知には気をつけないといけないですね。

みなさんいろいろご意見いただいてありがとうございました。
とても助かりました。
623名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 14:41
先日、弁護士会の相談センターで民事再生法を勧められました。
愛知県で弁護士費用分割に応じていただける先生をご存じないでしょうか。
ぜひ教えてください。
お願いします。
624名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 17:50
既出だったらすみません。
契約した際、学生ですか?と聞かれ、学生だったのですが「いいえ」
と答えてしまいました。
そのような場合は調停などは出来ないのでしょうか・・?
ご回答よろしくお願いします。
625名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 18:09
>>624
基本的に視点が違ってるようなので
学生なので社会人と嘘ついていて問題になるのは
例えばクレカ申し込みの時などの場合
#この場合身分詐称が露見して一括返済と債権者から要求が来るかもだが
 調停だなどと言ってるので ま逆さに振っても出ない状態なので
 ひとまず置いておく

さて
債務整理の方だが 余程稼いでる学生さんで無い限り 
まず 学生止めて働きなさいと言われ半ば門前払いでチョン いじょ
626名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/22 18:34
>>624
本人に定期的な収入がない限り調停は無理。
親を保証人にするなら出来る可能性は大。
他スレで,こちらに誘導されましたので,どなたかご教授ください。

わたしは500万で任意整理をすることにしました。
クレカ3・信販1・皿6で,年収が600くらいです。
24日に弁護士に会いに行くのですが,今月末の支払いはどうなるのでしょうか?
タイミング的に今月のクレカ引き落とし&返済,信販&皿の返済はせざるを得ない
のでしょうか?

もうひとつ。現在のプロバイダ(YAHOO)のHP調べたら,銀行引き落としできる
みたいなのですが,どこの銀行口座も持っていません。
任意整理中に,銀行口座は開けるものなのでしょうか?
628名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 03:16
悩むより弁護士さんに早く行こう定期あげ!

俺もそろそろ行かなくては。。。
その前に仕事探さないと、、、、、
>24日に弁護士に会いに行くのですが,今月末の支払いはどうなるのでしょうか?
>タイミング的に今月のクレカ引き落とし&返済,信販&皿の返済はせざるを得ない
>のでしょうか?
今月払っても払わなくてもどのみち弁護士介入、お客から不良債務者(=ブラック)
なので お好きなようにどーぞ

>現在のプロバイダ(YAHOO)のHP調べたら,銀行引き落としできる
>みたいなのですが,どこの銀行口座も持っていません。
>任意整理中に,銀行口座は開けるものなのでしょうか?
日常決済用の口座は問題ないかと 24日弁護士に合う前に 100円入れて
普通預金作ったら
とゆーか 「銀行口座持ってない」でクレカぁ これでネタ確定で レス付かなかったんだよな (w


 
630名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/23 23:26
>>629
多分、yahooに対応しているネット銀行の口座を持って無いって意味かと。
ちょうどオレも同じ状況なので(w、オレも知りたいんですけど。
つーか、オレはとりあえず申し込んでおいたけど、時間的に間に合うかどーか心配。携帯もクレカ引き落としだから、銀行引き落としに変えたいんだけど、店に持って行った方が早いのかな?(ちなみにauです)
631Z:02/09/24 08:08
さんざん悩んだ末、債務整理をすることにしました。
そこでご相談なのですが、ホームロイヤーズにお願いしようと
思っています。ただ、既出や他の掲示板、計2件のコメントを読
ませて頂いた限りにおいては、あまりいい評判とは言えず・・・。
目にした意見があまりに少なく、もう少し色々な意見を聞きたい
のですが、何かご存知の方はいらっしゃいますか。
よろしくお願いします。

632名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 10:41
消費者金融8件300万を現在弁護士さんに委任して任意整理中。
3件を残し和解が成立しており、残り3件も近々和解が成立する予定です。
で、僕は来年の春に結婚を予定しており、向こうの親にも挨拶は済んでい
ます。
借金の事は婚約者には話しましたが、向こうの親には内緒なんです。
しかし、婚約者いわく親は近いうちに興信所に依頼して僕の身辺を調査す
るだろうとの事・・・。
この時この借金がどのような形で向こうの親に伝わってしまうのでしょう
か・・・?
和解が全部済んでいれば借金は無いような形で報告されるのでしょうか?
633632:02/09/24 10:43
補足ですが、任意整理後一括返済しております。
634名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 11:22
age
635名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 11:36
>>632
普通興信所って借金の調査まで出来なのでは・・・
636632:02/09/24 11:44
>>635
レスありがとうございます!
他のサイトでも質問したところ、そういった信用情報を他の組織に
渡す事はないとの返答をいただきました。
そういうわけで、少し安心しました。
もちろん不予の事態も覚悟してますけど。
637名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 11:49
完済データは完済後も残るよ→5年だったかな?
完済した証明にはなるが無かったことにはならない。

あとはその興信所がどこまでデータを調べられるかだけど・・・
興信所使うなら素行調査が主体じゃないのかな?
借金の有無調べるのにわざわざそんな無駄金使わんでも
本人に個人信用情報開示させれば済むことだし、
安い上に信頼性も高いもん。
638A:02/09/24 12:12
631さんへ
  地元の弁護士会にて相談しなはれ!!!
  弁護士会(公的機関だよ)
  道府県に、1つあります
  (例えば、鹿児島なら鹿児島弁護士会というのがあります)
  各弁護士会(公的機関)に電話して「サラ金・クレジットの返済に困っています」
  と言って、弁護士を紹介してもらいましょう。
  東京都の場合は、3つの弁護士会があります。
  東京・第1東京・第2東京弁護士会の3つで、これらを東京3弁護士会といいます。
  東京3弁護士会からなるサラ金・クレジットの相談窓口(多重債務者専用)の
  事務所が四谷・神田にあります。
  第2東京弁護士会のホームページでサラ金・クレジット相談の項目に電話番号を調べて
  相談してください
  また、弁護士も多重債務者を相手などで、弁護士費用は分割に応じてくれます。
  つまり、弁護士介入で、業者と交渉中(この間、3ヶ月位に)に弁護士費用を
  支払います。この間は業者に支払いません。
  だから、地元の弁護士会(公的機関に至急かけこんで弁護士を紹介して
  もらいましょう。
639名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 16:16
はじめまして。先日、特定調停を申し込んで、初回の資力検査が終わり、次は
調停という所まできてるんですが、調停日の日数(合計5日)が多く、仕事上すべての調停に
出席出来そうにありません。資力検査時には緊張してしまい、そこまで頭が回りませんでし
た…。調停日をまとめてもらったり、代理人を立てたりすることは可能なんでしょうか?
宜しくお願い致します。
640Z:02/09/24 18:03
>638さんへ
自分の住んでいる地域も書いてなかったのに、ご回答
いただきありがとうございます。以後、気をつけます。
幸い、例にあげていただきました東京に住んでおりまし
たので、大変参考になりました。

基本的なことかもしれませんが、相談と依頼とは別の
ことなのでしょうか。相談時に、依頼を受付けてくれる
体制であればよいのですが。つまり、私の認識違いな
のかもしれませんが、法律事務所は、状況にもよりま
すが、その場で依頼に応じてくれるが、弁護士会は相
談で終わってしまう、そんなことはないのでしょうか。
決断が遅れた自分が悪いのですが、月末というこの時
期(支払いの時期)、可能な限り処理を迅速に進めたい
ということもあり、このような質問をさせていただきました。

641名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 18:11
>>639
代理人を立てることは可能。
裁判所へ行って代理人許可申請書を貰って記載した上、期日にはその代理人が出ればいい。
ただ、まったくの赤の他人が代理人として認められることはない。
家族ならおおむね可。
なお、代理人許可申請には300円の印紙が必要。
642名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 18:16
これから特定調停をしようと思っているのですが、
現在の借入残は分かるものの、いつ契約したかが分かりません。
契約書も昔の通帳も捨ててしまっています。
家中どこ探しても見つかりません。
これで調停受けつけてくれるか心配です。
どうしたらいいのでしょうか(涙

643名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/24 18:21
>>642
ダメ元で裁判所行ってみれば?
他スレとかも読んでたらわかるけど、最初の契約年月日をきちんと覚えてたり、
契約書の控えを全部残してるヤシなんて君も含めて殆どいない。
644名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 11:37
>>641
ご返答ありがとうございます。家族には調停のことは話していないので、
出てもらうことは出来ないんですが、知人に司法書士をされている方がいるので、
頼んでみようかと思うのですが、その方では、代理人許可は下りないでしょうか?
645只今募集中:02/09/25 11:39
女性向け高収入情報誌「エグゼ」登場!

http://www.hyper-ranking.jp/first5.cgi?001954
646名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 19:21
>>644
司法書士が簡易裁判所の訴訟や調停の代理人となること、現在は無理です。
近日中に法改正がされる予定ですので、そうなれば可能です。
647名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 23:32
>>640
1週間ほど前,四谷の事務所に行った者です。
いくつか部屋があり前の人が終わると受け付けから呼ばれ,その個室に入ります。
各部屋に弁護士さんがいて,30分(5250円)状況説明をしたり,なにが適した
対処法か説明してくれます。
その日はそれで終わり,もし弁護士さんに依頼する場合は後日,その弁護士さん
の事務所に出向いて契約となります。
運にもよりますが,会った弁護士さんのスケジュールが空いてれば,弁護士会の
事務所の次の日に契約にこぎつけ,その次の日には各業者に通知してくれます。
(私の場合は,任意整理です。)
ご参考になったでしょうか?
648名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 23:36
債務整理じゃなくて自己破産なんですが、弁護士の先生から
受任通知が送られてるはずなのに、サラ金から留守電に電話きてました。
何なのでしょう。ちょっと不安です。電話くれって伝言なんですが
電話したほうがいいでしょうか。
649名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/25 23:41
>>648
先に弁護士に電話した方がよいんじゃないの?
650名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 12:11
>>646
そうなんですか…。いつから法改正されるんでしょうか?
651コギャルとH:02/09/26 12:12
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
652Z:02/09/26 12:52
>647さんへ
実例を交えてのご説明ありがとうございました。
大変参考になりました。

昨日、相談の予約を取りました。
その際、当日に依頼まですることは可能という回答を頂いたのですが、
そうはいかないようですね。非常に困りました。
なんとか、受任通知の発送までこぎつけて、督促を免れようという計算
だったのですが・・・。(この件に関しては、誰も知りませんし、知られた
くないです。勝手な話とは十分承知ですが)
父の会社にいる環境上、休みを取ることもできず、土曜日にしか行動
ができないという状況下で、かつ30日は一斉に支払い日。督促は必至
ですよね。他に手段はないものなのでしょうか。もしくは、なんとか土曜
日の相談時に依頼までこぎつけられないものでしょうか。
653 :02/09/26 13:07
>>652
まぁ、なるべく早い取りかかりを期待するなら必要な書類やデータは
きっちりと用意していった方が良いと思います。
現在の借り入れ残高、契約先支店名と連絡先、各業者との契約書あた
りかな・・・あと弁護士費用(着手金)もね。
30日が支払日という事は督促はその翌日にされると思うし、うまく土
曜日に依頼できれば間に合う・・・かな?
654 :02/09/26 14:13
6年前から280万4社のローンを月6万位で返して来ましたが
ぜんぜん減らないので、5月に神田の弁護士会に行き相談したら
(ローン明細一覧表を作って持って行った)弁護士の先生が引き受けて
くれることになり、着手金が1社につき2万で成功報酬金も1社2万で
結局16万を月2万の分割で払うことになり、1社は5年以上経っていたので
和解成立で3千円の和解金のみあとの3社も利息制限法で引き直しで元金が
減額され最終的に90万に減った。月3万の3年間で借金生活にピリオドが
打てそう。今思えば自分でやれば16万浮いたかなー?とも思うけど
なんか大変そうだしなーそのへんどうなんでしょうね・・
とにかく、もうローン、クレジットはこりごりです。
大好きなパチンコも辞めました。これからは少しでも貯金始めます。
みんなもがんばろう!
655名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 14:36
大丈夫自分次第。辞められませんな〜。
http://freeweb1.kakiko.com/casino/
656名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 14:57
>653さんへ
迅速なご回答ありがとうございます。
書類関係、現時点で、ほぼ揃えています。
(3件、信販の契約書を破棄してしまっていましたが)
あとカード類もですよね。
問題は着手金です。
着手金の相場は色々と調べてみましたが、とても一括で払える金額で
はありません。逆に、それだけの金額が捻出できるのでしたら、相談も
しないで済むわけで。甘いと思われるかもしれませんが、分割になんと
かしてもらいます。信用してくれという話が図々しいのもわかりますが、
今はただまじめに働きつつ、態度で示す以外方法もなく・・・。
とにかく、やっと決心したことなので、皆さんのアドバイスを無駄にしない
よう最後まで頑張ります。
657名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 15:08
>>656
がんがれ
658名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 15:15
>>654
自分では出来ないよ。
弁護士使って正解!良かったね。
3年もかけずに早めにスッキリしたほうがイイと思うヨ。
659名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/26 16:57
>>648
債権者とは直接話さないのが基本だから、相手の用件が何であれ、
弁護士に連絡して相談したほうがいいと思います。
660こまった:02/09/26 17:24
任意整理を しようと思い 弁護士会に予約をいれました。
どの位 時間がかかるものなのでしょう?
永いとこで 8年 あとは 4年 数ケ月のとこもあり 計 300です 整理に かかる期間を教えて下さい
今月 支払きついよ


661名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/27 01:11
スレ違いのヨカーンのため、移動してきました。

皿数社とクレカ会社に、
300位の借金があります。
返済に困って放置状態にしていたクレカ会社から、
裁判手続きをしたとの通知が来ました。
皿は和解で返済中のなのですが、
今から弁護士さんに相談して債務整理の方向にしても
もう給差は免れられないのでしょうか。

どなたか似たような状況から
債務整理ができた方がいましたら教えてください。
662647:02/09/27 01:19
>>656
契約書が見つからないものは,今月や先月などの請求書でOKですよ。
会員番号・支店の連絡先などがわかればいいみたいですので。
あと,念のため印鑑も持って行ったほうがよいかもしれません。
それと私も弁護士費用は分割にしてもらえました。

あと,相談時間は延長も可能らしいのですが,意外と待ってるひとが多いので,
30分間と考えたほうがよろしいかと。うまく整理して話さないとあっという
間に時間切れになりそうなので,注意してくださいね。

お互いがんばりましょう。


663名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/27 03:26
質問受付中!!
「商工ファンド」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1024367393/l50
664名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/27 06:22
競馬はオペレートされている!
競馬番組表に基づいた理論で春G1成績10戦8勝(うち万馬券2回的中!)

勝つべき条件! 秋期第一回会員募集中
詳しくはhttp://sp.gooside.com/win/
665Z:02/09/27 10:36
>662さんへ
債権者リストは作成していたのですが、会員番号の欄は
作っていなかったので、アドバイス大変助かりました。
また、印鑑のことについては、全く考えてなかったので、
これまた助かりました。
いよいよ、明日です。
資料をまとめてみると、自分がいかに今まで冷静でなく、
恐ろしいことをやっていたかということを思い知らされまし
た。
じっとしていても、状況は何も改善されないわけです
から、前向きに取り組んでいきます。

666名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/27 11:30
>>660
全部サラ?だったら8年物は過払いになってるかもな。
任意整理にかかる期間はどの業者の対応によって様々。
業者が即効で取引内容を開示してくれれば2,3週間
で終わるが、開示が遅かったりすると・・・。
聞いた話だが、半年くらい開示してくれないような業
者もいるとの事。
まぁ、大手サラならそこまで極端に遅くなるような事
は無いと思われ。
667名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/27 12:36
http://www.takahara.gr.jp

この法律事務所ってどうでしょう。
コンタクト取った事のある方、その他この事務所について
御存知の方がいたら、情報頂けると嬉しいです。
HPが丁寧に作ってあって、何となく信頼がおけそうな気が
するんですけど、実際はわからないから・・
668660:02/09/27 13:58
666さん ありがとうございます。
来週 弁護士さんのとこにいってきます。
ここに 来てよかったです がんがるよ〜


669名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/27 15:21
613さん
ダンナさんの月の稼ぎがどの位有るか分かりませんが、
「日常生活をする為の借金」だと、ダンナさんの整理時に
組み込んで一緒に整理する事も可能かも知れないですよ
(何割かは不明)

660さん
あなたの場合、666さんのいう通り、過払いに
なっていると思います。
それと、弁護士に頼んで「利息制限法」等を摘要して
頂ければ、その手続きが終了した時点で弁護士の方としか
連絡を取らなくて良いみたいだし、その日から利息が付かなくなるって
「日本クレジットカウンセリング協会」の人が言っていたよ!
弁護士会に行く前にチクッと電話して聞いてみし。
ちなみに03-3226-0121(東京だけど・・・)
670任意整理中:02/09/27 16:28
9月頭に任意整理を弁護士に委任し、現在は下記のような
状況です。ちなみに整理後一括返済しております。

ディッ○ 40→08万和解○で完済
アコ○  45→06万和解○で完済
プ○ミス 45→12万和解○で完済
レイク  40→15万和解○で完済
アイ○  20→10万和解○で完済
ア○ル  40         取引内容未開示
○富士  35         取引内容未開示
スマ○ル 20         取引内容未開示

いや〜任意整理って本当にいいもんですね!
671名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/27 17:32
あ、そだ。漏れ8件320万の任意整理をしてもらったんだけど、
着手金+報奨金で4万/件と振り込み手数料などの実費を合わせて
34万くらい弁護士費用払ったけど、これは割高?それとも割安?
672660:02/09/27 18:08
669さん
ありがとうございますここ 数ケ月でかりたとこもあるので いくらになるか 不安もありますが 頑張ります
673名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/27 18:12
>>671
そんなもんじゃないの?
674 :02/09/27 19:44
任意整理を弁護士が引き受けると着手金も成功報酬金も法令で
決められてるから、大体1件4万、それ以上取るようなところは
悪徳なんぢゃないかな。癒着してる香具師もいるらしいから
ちゃんと、弁護士協会の正規の人に依頼したほうがイイと思われ
675名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/27 23:31
ギャンブルで父親が消費者金融、信販系から500万の借入れをしその後、任意整理。
10月から任意整理後の返済、約月13万(弁護士費用分割代含)が
始まるのですが、この先この返済金が支払えなくなった場合母親もしくは
子供に返済の義務があるのでしょうか。又、そうならない為にもいい方法が
別にあるのでしょうか。

実は父親がなかなか定職に就かないため支払いが不安になってきました。
何のための任意整理だったのかホント情けない。
676名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 00:03
>>675
整理の時に連帯保証人にでもなってなければ
支払い義務無し。
677名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 01:19
>>675
定職についてないのによく弁護士が受任してくれたね。
自己破産のほうがよかったと思うけど・・・。
678675です。:02/09/28 08:12
>>676
よかった。有難うございます。
でも、父親が返済不能にでもなると任意整理をして下さった
弁護士さんに申し訳なくて。負債額だけに本当は自己破産がベストだったの
ですがギャンブルだけに無理と言われました。

いろいろネットで検索してみたのですがこのケースのものがなかなか見つからず
ここにたどり着いた次第です。

どなたかご教授していただけないでしょうか。
679名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 09:21
680名無しさん@ご利用は計画的に :02/09/28 10:59
最近ダンナのケコーン前の苗字で2件ほど、
クレジット会社から請求がきました(ダンナはマスオさん、結婚後1年半たつ)
ダンナは身に憶えがないと言ってます
(ホントかどうかはさだかじゃいが信じたい、、。)
一件は前から、請求がきてるので
いつ、どこで、はじめはいくら借りたのか
その会社に真意を調べるように言ってるのですが
返事がないうちにどんどん、利息がプラスされた請求がきます。
自分の知らないとこで借金されているようなことがあるのでしょうか?
また、こういった場合どのように対処するのがいいのか
どなかた教えてください。
681名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 11:12
会社に内容証明郵便を送る
消費者センターに相談
弁護士に相談
債務不存在確認訴訟を起こす

こんな流れかなぁ
訴訟が最終手段
ホントに借りてないのならね
682名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 11:18
681さん、即レスありがとうっ!
ダンナのことを信じて
がんばってみます。
ちょっとすっきりしました。
683名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/28 19:07
>>680
一般的なクレジット会社ならCIC辺りで
ダンナの個人信用情報も開示してみそ。
手掛かりくらいは出てくると思われ。
嫌な手掛かりが出るかも知れないけどね。
684Z:02/09/28 20:58
今日神田の相談センターに行ってきました。

ここで得たアドバイスが最大限活かされ、
依頼まで漕ぎ着けることができました。
ありがとうございました。

これからが本当の闘いです。
債務整理しても相当きつい金額になりそうですが、
自分のまいた種だし、今の節制している生活のま
ま頑張ればできると思うし、やります。
本当にありがとうございました。
685名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 03:18
調停申し立ての相談をしに簡裁にいったところ、
申したて後、支払いをするのであれば、全業者にして、一部だけにしてはいけないと言われました。
私としては支払いをせずに遅延損害金をとられたら嫌だなというのもあります。
調停申し立て後の支払いはみなさんどうされてるのでしょうか?



686名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 12:43
>>685
・全業者への支払を止めた
・約定利息程度は全業者に払った
・約定どおりの返済金を全業者に払った
てのが過去レスで出た対応かと。

遅延損害金も、申立後→成立までの間については、
・利息、遅延損害金とも取られなかった
・法定利息だけは請求された
・法定利息、法廷遅延損害金を請求された
の各パターンがあるみたい。
最悪、遅延損害金を取られたとしても、29.2%じゃなく26.28%になる。

685が払いたいのなら、全業者に対して毎月の最低返済額程度は支払っておいてもよい。
業者側の心証も少しは良くなるし。
687名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 13:59
任意整理中でも銀行の口座は作れますか?(もちろんカードローンは申し込まないで。)
プロバイダの支払いをカード払いから,銀行引き落としに切り替えざるを得ないので
すが,今持ってる銀行口座は,そのプロバイダの指定銀行ではないのですよ。
問題ないですよね?


688名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 15:39

「それではこれから、仕事のプロセスをお話ししますので」

っと聞いて「プロミス」と浮かんだ方・・・重傷です。

一緒に頑張りませんか?

http://travailathome.net/andinf/
689ニュース速報君:02/09/29 15:41
>>687
おおいに問題あり
>>689
いいかげんなことを書くなボケ
たんなる口座開設がどうして問題があるんだ
691名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 01:58
>>687

口座開設は問題ないと思います。

実際私、只今債務整理中でありますが
郵便局、銀行(地方+ジャパ○ネット)ともに普通口座で作れました。

ちなみに生命保険も入れたヨ・・・
世の中結構親切にできてるみたいです。
692名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 02:12
>>687
同じく、当方も口座開設は問題なく(JNB IY SONY 新生 eBank 三井住友)開設出来たし
プロバイダも選べば大丈夫!
後はがんばって返済するのみ!!
このスレの情報に触れ、決心して弁護士に相談に行きました。
手取り20万弱で債務合計350万。
若い弁護士さんでしたが、しばらく相談して「再生で行きましょう」ということになった。
費用の手持ちが無いと言うと分割払いでいいですよと言ってくれた。

後は手続が進むことと介入通知後の取り立てが無いことを祈っています。
弁護士さんが介入通知を出しても取り立てをしかけてくる事もあるらしいですが・・・。
借りていたのは割と大手の消費者金融ばかりなんですが、そんなに多いものなのでしょうか。
今はそれだけが不安です。
694名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 11:13
>>693
今任意整理中。俺も大手ばかりが相手だけど、受任通知後取り立てしてくる
ような業者は無いよ。ちなみに現在3週間経過しております。
695名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 11:42
成功へ導く階段がそこにある

http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.htm
696名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 14:43
8件290万。全て大手サラです。
で、これから任意整理したいのですが、期間はどれくらいかかるのでしょうか?
697693:02/09/30 14:50
返事してくれた方がいたので追加で書きます。
弁護士さんの説明では、「取引経過開示が手間取るだろうから年明けくらいから正式に書類を作って動き出すことになる。受任通知は即日送るので安心して」と言われました。
取立ては違反になるから来ないだろうけど、万一来たら即連絡するようにとも言われました。

>694
そうですかー、それなら安心です。
あとは給料差し押さえってこともあるんですか?どこかで読んだのですが。
698名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 15:03
>>697
年明けって・・・取引経過開示ってそんなに時間かかるの?
漏れの場合遅くても1ヶ月半後には全て開示できたが・・・。
あと、給料差押えは法律上可能だが、大手だけならされる可
能性は低いと思うよ。
699名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 15:33
こういうスレ見てると、特定調停やら、任意整理やらする人間が結構
多いね・・・破産してるのも結構いそうだ・・・こんなんでサラ金の
経営状態大丈夫なのか?とはいえ何があっても暴利を貪ってたわけで
、ま、自業自得か・・・ざまみろ。
700名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 15:44
>>700
大多数は自転車操業だよ
特定や任意、破産を決意するだけでも相当時間いるよ。
漏れも弁護士に頼むのに相当時間掛かった
その間自転車操業 決断が早ければ随分違った任意整理に
なっていた と思うと後悔している。
実態はそんなところかな。

701名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 16:02
>>700
そうだな。自転車漕いでる時って、漕ぐのに必死で、よく状況が分かって
なかったりしてた。
任意整理そして完済した今となってからだからこそ分かる事もあるっつー
もんだ。
「件数が多くても融資可能な・・・」「【聖戦】月末対策・・・」
あたりの住人にも早く気付いてほしいんものだな。
別に任意整理しろという意味ではなく、少し前向きになれ・・・ってね。
702相談:02/09/30 19:12
大手で3件。200なんですけど、任意やりたいのですがブラックになりますよね。ブラックにならない方法はないですか?
703名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 19:17
>>702
約定どおりの返済が出来ないのなら、何をやってもブラック。
返済額が減るというメリットを受けたいのなら、相応のデメリットも覚悟しないと。
ブラックになりたくないのなら一本化スレの方へどうぞ。
704687:02/10/01 00:45
>>691,692
ありがとうございました。(遅レスですいません。)
今日(もう昨日か),口座作ってきました。
おっしゃるとおり,すんなりと作れました。UFJなんでデビットついてるんですね。
クレカ作れないしもう借金嫌なんで,デビットって結構便利そうなんだけど,
あんま加盟店多くないんかな?

自分は任意整理したてで,通知後の取り立てが心配なんですけど,ほぼ大丈夫
そうですね。日本ファンドがちと心配だけど...
705名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/01 05:22
返済で悩んでいる人は早く弁護士さんに相談しろ!
返さないのではなくて、返す意志があるんだからさ。
(返さないといけないけどね)
法外が利息取られてるんだから、返しても返しても減らないんだよ。
だから速めに弁護士さんに相談しよう。

オレモナー
でも中々相談行く勇気ないんだよね
706名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/01 12:54
ここ親切そうですよ。
ttp://ichigo-law.com/
707名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/01 23:26
>667さん

この法律事務所で数年前に任意整理してもらいました。
その当時はお得意な分野ではなかったらしく、
金額が多く面倒という理由で、弁護士介入の通知のみ債権者に送り
その後半年ほど書類を放置され、結局1社裁判になってしまいました。
しかし、そのおかげで裁判所という珍しい場所も体験できましたし、
何より自分の借金と正面から向き合うことが出来た気がします。
任意整理をして3年、あと半年で約800万円あった借金も完済です。
ここの先生は厳しい方ですが、話はよく聞いてくれます。
秘書の女性、涙が出るくらい親切ですよ。
今もいらっしゃるかどうかはわかりませんけど・・・。

708名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/02 03:18
相談行こうあげ
709名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/02 03:58
法ホームロ○ヤーズの事
知ってる方教えてください。
事務員が多い事務所はインチキの可能性が
大きいと聞きました。
710Z:02/10/02 13:08
>709
僕も同じ質問を1週間前くらいにしました。
638のスレにその回答があります。
結果論かも知れませんが、神田に行って正解でした。
準備するものを準備して、自分がどうしたいのか、また
時間が差し迫っているのであれば、その旨伝えれば、
対応してもらえると思います。30分(\5,250 税込)とい
う短い時間なので、30分で話をまとめられるようポイント
を絞られておいたほうがよろしいかと思います。
ご質問の事務所に関しましては、マイナス評価は聞きま
すが、プラス評価については、聞いたことがありません。
それゆえ、以前僕も同じような質問をしました。
もし不安を感じていらっしゃるのでしたら、弁護士会に
相談されるのがよろしいかと思います。少なくとも、インチ
キ弁護士に引っかかるということはないと思います。

711 @:02/10/02 14:08
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/open/linkstaff.html



@
712384:02/10/02 23:44
>>698
給料が入る銀行口座をすぐ空にして、新しい銀行の口座をつくれ
そこに給料を振り込んでもらうように
713名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 00:04
みなさんに質問したいんですが
最近俺の父親が特定調停を申し立てたのですが
父の借りたところと自分が借りたところが同じというのが
いくつかあります。
息子である俺に影響はあるんでしょうか・・・?
父親には自分が借金してることは話してないんです。
バレますか?
714名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 00:07
>713 バレることはありません。ただ、途上与信がされなくなる可能性は
なきにしもあらずだと思います。(今までの枠内では問題ないが、クレジ
ットラインの増加がされなくなる等)。
715名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 00:17
>>714
レスどうもありがとうございます。
バレないんですね。ちょっとだけホッとしました。
716名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 00:17
>>709
Zさん
サンクス。
717名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 19:58
 えーと、特定調停を考えているのですが何かアドバイスをお願いします。

 当方の状況
 A畏怖ル 50マソ
 A混む  50マソ
 O理子カード 30マソ

 特定調停の事は大体調べたのですがいまいちピンときません。
 簡単にメリット・デメリットと成功の可能性についてお願いします。

 宜しくお願い致します。
718名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 23:03
成功の可能性は1月に債務額の3パーセントを支払えるかです。
719名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 23:59
あげ
720任意整理中っす:02/10/04 12:52
ア○ム  43→6
プ○ミス 45→12
ディック 46→13
アイク  23→8
武富士  36→和解契約中
レイク  40→取引内容未開示
スマイル 22→取引内容未開示
アエル  46→取引内容未開示

順調に減額できてる模様♪
721名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 20:43
・借入が5社から270万円ほどあります。
・月の手取り給料が14万円です。
・月に消費者金融の支払いが9万円。カードが4万5千円。自転車という状態になりました。

そこでアドバイスを頂きたいのですが、
@給料の高い会社へ転職してこのままひたすら返す。
A銀行・クレジット系の300万限度の所から借り換え一本化する。
B調停・債務整理等の手段をとる。

@は給料安いけど、今のところ転職するつもりはありません。
Aについては貸してくれる可能性のある限りチャレンジしてみようかと考えておりますが、まだ申し込みには至っていない状態。
Bはこのスレを見てどうしようか今迷っているところ。今後サラ金に手を出すつもりはないが、保険の加入や車・ショッピングなど他のローンを組むことになった場合、不利にならないかが心配。

ちょっと今真剣に考えておりますのでどうか良きアドバイスをお願いいたします。

722任意整理中:02/10/04 20:56
一本化は 解決が難しいから 債務整理したら? 私も こないだ弁護士のとこに行ってきたよ まず 第一歩を… 弁護士さんの予約を


723名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 21:18
一本化は保証人が要るんじゃ?
724名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 21:23
とりあえずですが参考になりました。
早くこの状況から抜けたいところですが、でもまだこのことに関する知識がないので本でも買って勉強します。
725724:02/10/04 21:24
あと他にアドバイスがあれば、引き続きよろしくお願いいたします。
726名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 21:45
>>724
正直言って,その手取額だと一本化してもまた借金増えるような....
債務整理して落ち着いてから,いずれ転職するのがいいんじゃない?
ローンの心配してるみたいだけど,給料増やさないでローン組むこと考えるのは
今の収入じゃ,また同じことの繰り返しのような気がしますが。

まぁ数年ローン組んだりクレカ作れないけど,かえってその方がよいと思われ。
727名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 23:47
>>724
債務超過。もうだめぽ。
ちなみに270万を年利15%で借りても、月の返済を
4万とすると10年後でさえ100万弱債務が残る。
毎月5万なら8年半で完済。最終的に払う額は500万ちょい。

アンタの収入じゃ抜けられまい。なにも生み出さない支出が
こんな長期間続くなんて耐えられないだろうね。
選択の余地なんてないってこった。
728724:02/10/05 18:07
この場合、調停・債務整理・破産のどれになるでしょうか?
729名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 05:19
特定調停のことで教えてください。
収入手取り420(総額)、サラ・信販7社で280負債あります。
現在京都在住ですが、そのうち4社は東京、あとは大阪にいた頃に作った借金です。
この場合、申し立ては大阪でできるのでしょうか?
京都ではもちろん無理ですよね?
借入先はすべて大手です。

それから、シフト制勤務のため平日も休めるのですが、
月初に勤務日が決まってしまうため、休み以外の日に
休む事は不可能なのですが、その場合調停日などは考慮して
もらえるのかな?
呼び出しの通知からかなり先だと休みにできるんだけど
過去レスだと5日後に調停って事も書いてあったような気がしたんで。
ご存知の方、お願いします。
730名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 08:29
>>729
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1031895191/
ここの 80 あたりから読むといいよ。
あと、私の場合は申し立てから一ヵ月後くらいでした。地域によって違うらしい。
731名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 12:14
>>729
仕事一日休むのと調停とどっちが大事かよく考えなはれ。
732名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 12:55
>>729
一応、調停日は相談に乗ってくれるはずだよ。
がんばてね。
733名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 19:41
質問を2つ。

・破産となった場合、家族への影響が気になります。ばれるとかではなく、兄弟が自分の所為で家や車のローンが駄目になる事って無いですか?

・札幌のクレ・サラ相談にいかれた事のある方、どんな感じてしょうか?
734名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 19:45
【性教育】さいたま市の中学2年生の男女が混浴【全裸】

さいたま市内の中学校で、男女が混浴するというユニークな性教育が行われた。

※全文はリンク先参照して下さい(画像あり)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1033441695/l50
735729:02/10/07 01:12
>>730->>732
レスありがとう!
とにかくやってみるしかないですね。頑張ります。
736行政書士tomy ◆LotxnP5wDI :02/10/07 01:26
733さんへ
@破産を行っても、兄弟が連帯保証人になっていなければ問題なし!
Aクレサラ会は、都道府県の弁護士・司法書士で構成する全国規模の
多重債務相談窓口!まずはなんでも相談に限りますよ!
737733:02/10/07 07:34
>>736
書き込みありがとうございます。
早めに相談しにいこうと思ってますが・・・・、とりあえずもう少し勉強してからにします。
738名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 12:39
いよいよ来週特定調停申したてます。
現在の借金の総額を均等に3年で支払っていくのは可能ですが、
業者が将来利息をカットしてくれないのではないかと不安です。
かりに18パーセントの将来利息を付されると支払いはかなり困難だと思います。
ちなみに業者は○富士・ア○ム・ア○○ル・プ○○ス・レ○クです。
書士に相談したら私の申したてる簡裁は調停委員がよく勉強されてて、
おそらく大丈夫だろうとは言ってくれました。
しかし新人の調停委員に当たるとも限らないですし、
なかには債権者よりの調停委員もいると思いますし。

抽象的な質問で恐縮ですが、将来利息カット実現のために
なにかアドバイスいただけないでしょうか?
よい調停委員に出会うことを祈るしかないのでしょうか・・・。
よろしくお願いします
739任意整理中っす:02/10/08 14:33
>>738
そんなに不安なら弁護士に頼んで任意整理にしなよ。
ハッキリ言って調停員次第というデメリット(といえるのか?)は付きまとう
ものだし。仕方ないよ。
740名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 15:21
733さんへ
Aまず、相談者の多さにびっくりするよ。
 行った当日、色々と用紙もらって説明会 その後、弁護士との面接日を決める
 結構、日数かかるから(面接日まで)5000円持って早めに行ったほうかいいよ
 
741名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 18:11
任意整理経験者です。質問ですが、返済は終了したんですが、ブラックの方は返済が終了しても消えないのですか?
742名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/08 23:43
>>741
すぐには消えません。
一度開示請求をしてそこの窓口の人にいつ消えるのか
聞いたほうが確実です。
743733:02/10/09 11:16
>>736
保証人になってもらっているものはありません。
兄は独身ですが、姉は結婚しています。

>>740
そんなに日数かかるんですか?驚きました。



返済する余力が今のところまだあるので自分の希望としては調停なのですが、どの方法が一番なのか?そのことも併せて相談をしてみたいと思っています。
いろいろな意見を見てみると、破産の場合、自分は免責にならないんじゃないかなぁなんて思っちゃったりしています。(色々あって)
休みの都合で再来週になるかと思いますが、とりあえず相談には行きます。
744No Name:02/10/09 14:47
このスレ、いつもみてます。いいかげんな事を書く人が少ないので参考にしています。
私とほんとに同じような状況の方が多いのには驚きました。
私も2週間ほど前に正式に弁護士に依頼をしました。
迷っている方はとにかくすぐに相談にいきましょう。
時間を無駄にしてはいけません。
私も、サラ金、クレカで約500万の債務があります。
この数年、返済は続けてきたのですが、毎月毎月返済の為の資金繰りに
時間とお金を浪費してきました。
振り返れば1年前も2年前も同じ事で頭を悩ます毎日でした。
この板の別スレで、審査の甘い業者を探してみたりもしました。
借り入れができれば、ラッキーだ、なんて思ったりもしていました。
その結果が500万の借金です。
その場しのぎを続けても、状況が悪くなることはあっても
けっして良くなることはありません。
3年後も5年後も同じ事を続けているだけです。
私にはそんな生活を続けるだけの強い精神力も根性も持っていないことに
やっと気がつきました  つづく
745No Name:02/10/09 14:47
妻にも親にもすべて話しました。
弁護士の先生も、民事再生法がいいでしょうということで進めてもらっています。
弁護士費用は親に借りました。母親の「支払いの為の消えてなくなってしまう
お金なら意味がない。このお金を意味のある、生きたお金にしろ。そのためなら
惜しくない。」といわれた言葉は胸に沁みました。
9月の後半に相談に行き、6日後正式に依頼、今日、とりあえず必要な書類等を
すべて先生にお渡ししてきました。あとはしばらく先生にお任せです。
もちろん支払い、督促もストップしています。
この2週間、仕事もあり忙しい毎日でしたが意味のある日々でした。
同じ労力を使うなら、その場しのぎのためにではなく
ほんの少しずつでも前進することのために努力しましょう。
自分の弱さときちんと向き合い、素直に助けを求めること
つまらない意地やエゴは捨てましょう。
自分の足元がしっかり見えれば、どちらに進めばいいのかが見えてくると思います。
本当に大切なものは何かしっかりと考え、優先順位を間違えないこと
私自身がそう痛感しています。
私の債務整理も始まったばかりです。
決定が出て、返済が始まり、そして完済。
それからこそが自分の再出発だと思っています。
まだ何年もかかる話ですが、1日1日を誠実に生きていくこと
その積み重ねだと思っています。
悩んでいる方は、行動しましょう。ほんの少しづつでも前進しよう。
>>738
私も3ヶ月前に7社の債務整理をしたのですが
超過利息返金及び返済完了までの利息ナシでOKだったのは6社
(アコム、プロミス、レイク、武富士、PAN信販、ワイド)でした。
(三和ファイナンスは年18%の利息でしたが、それでも超過分は元金から減らしてくれました)

調停をする地域や今までの支払い履歴・利用期間にもよりますが
ゴールデンタイムでCMばしばし流しているようなサラ金業者は
たいていその場(裁判所)にはこないで書面でたいてい終わります。
そのとき調停員の人が各業者に電話で確認しますが1〜2分で終わります。

まぁあとは当日自分を誠意ある人物に見せて調停員の印象をよくすることですね。
そうすれば午前中の話しあいでこっち側に有利に持っていくかもしれませんし。
いかないかもしれませんし。

まぁだめ(利息付になる)だとしても18%は100万円借り入れまでの法律上の上限利息なので
ほとんどの業者が25〜29%の利息から考えると現在より支払いは楽になると思いますよ。
747過払いかな?:02/10/09 16:00
平成2年の契約で、50万借りて払いつづけている。
毎月利息だけで15000円くらい。
計算してクラクラしたよ・・・
748名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/09 21:19
教えてください。
債務整理を考えております。
債権整理の中に会社のメインバンクが入っています。
任意整理又は個人再生を行った場合、会社にバレますか?
給料の差押も可能性がありますか?
銀行からの借入は200万と銀行提携のクレジットカ−ドに40万程あります。
整理後も仕事で銀行に行かなくてはなりません。
窓口の方には名前も顔も覚えていただいてます。
窓口の方等にも債務整理はわかってしまうのでしょうか?
ちなみにみ○ほ銀行です。
749かわらなきゃ:02/10/09 21:56
いつもここを見て同じ境遇の人が多いのに驚いているのと同時になんかホッとしている自分がいるのに気づきました。
考えても悩んでもどうにもならないと頭の中では分かっているのですが、なかなか整理する第一歩を踏み出せないでいました。
でも、何度も何度もこのスレを読み返しているうちに決心がつきました。
親にも話しました。勘当されました。もう自分も40近いのに情けなくなりました。
誰かに言いたくてここに書きこまさせていただきました。
明日第一歩を踏みだして、変わらなきゃ。みんなの話大変勇気付けられました。
みんなありがとう!そしてがんばろう!
750名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/10 00:36
>>748
いずれかの選択なら、話ついた後に債務不履行しなければ
給差しは無いでしょう。
窓口の方にもわかるかも知れませんが、表面上は取り繕って
くれるはずです。
751名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/10 00:40
>>749
その情けなさはわかるもんにはわかる。
まあ、周囲の人間から見れば悪役であることは変わらないし、
理解しろってのも無理な話だしね。

とにかく、がんがれ。
752名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/10 17:24
742さん、ありがとうございます。その方が確実ですね。そうします。
753名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/10 18:34
今 債務整理中ですが
携帯代が 払えずにいます ほっといたら
裁判になるのですか
給差とかになりますか?

754741:02/10/10 18:46
私、思うんだけど自分もクレ・サラ相談室なんて存在知らなくて、約8年近くも返せずにいました。こういうことは、性教育と同じで、学校で教えたほうがいいのでは・・と。
>>754
講師はサラ金のひと。
756748:02/10/10 19:46
>750
ありがとうございます。
借金整理して体裁考えるなんて虫が良すぎますよね。
でも出来れば知られたくないものです。
757名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/10 20:00
ちょっとややこしいんだけど、
・連帯保証人になっていて、請求が来ている状態
・連帯保証人は、数年前に破産している
・債務契約は破産より前

要は、主たる債務者が支払いを滞ったために連帯保証人に請求が来た
のだが、連帯保証人だから支払えと言われても、とっくに破産してるので
破産した時点で連帯保証人である効力も失われてるのではないか。

ということなんですが、どうなんでしょうか。
破産は一回しかできないんじゃないの。
>>753
業者による。
俺の聞いた話だと、A、Jは契約を切られて当分の間契約できなくなるだけ。
Nは数ヶ月滞納すれば支払督促。いきなり訴訟提起はない。
支払督促が来てそのまま放っておいたら、勝訴判決と同じ効力を有するように
なるから、給与差押の可能性ももちろんある。
>>758
破産は何回でも出来る。
免責は、以前の免責から10年経たないと無理。
761名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/10 22:35
759さん ありがとうございます
ドコ○を 使ってて
督促が 何度かきていて 分割をお願いしたのですが 聞きいれてもらえませんでした
給差だけは 困るけど
手段がありません


762名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 00:01
>>760
全く無理というわけでもない。免責後10年というのも不許可事由の一つ
に過ぎず、7〜8年経過していて、生活保護受給レベルの貧乏人になって
いれば裁量免責が出る可能性が高い。免責不許可にしても意味がない貧乏
人だけの特権だが・・・。
763名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 00:12
9月末に任意整理を弁護士に依頼しほっとしてたところ、JCB(整理に入ってます)
が今日引き落とされてました。(泣)
明日弁護士に連絡しようと思うのですが、これってもうしょうがないですか?
結構いたいです....
やっぱ引き落としされないように事前に引き出しておく必要があったのかな...
764名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 00:22
>>763
たぶんかえってきません。俺は即、給与振込口座を変えました。
でも携帯代の引き落としのために、数千円残しといたら、ちゃっかり
年会費だけ引き落とされてしまいました。
765名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 00:23
>>757
その連帯保証債務も破産債権に入れていたのか?
入っていないなら、その債権は免責されていない。

そもそも相手側が連帯保証人の破産をリアルタイムで知って
いれば、少なくとも主債務者に別の連帯保証人を立てさせる
ことができたのに、その機会を奪った事にもなるね。

よって、払うしかない。
766特定調停終わった人:02/10/11 03:01
>>763

銀行に行って止めればよかったね。

弁護士にも寄るだろうけれど、同じケースで
友人の一人は、弁護士介入通知が行った後だったから
返ってきたというより、今後の中から引かれたみたい。

もう一人は、弁護士に無視された模様。
767 :02/10/11 18:03
やばいです。マジでやばいです。
ややスレ違いではありますが、罵倒覚悟で悩みを打ち明けます。

借金皿270万。暮れ70万(内キャッシング50)あるんです。
そんな中先週交通事故をおこしてしまい、(相手の)車両修理代が20万円。入金後に修理に取りかかるとのこと。
悪い事に任意保険に入ってなかったので修理屋に分割をお願いしたが、カード払いかローンをくむのなら可とのことでした。
(それでも1万円負けてくれた)

皿−自転車中のためこれ以上借りられません。
暮−もう枠一杯使ってます。

20万なんて大金はすぐになんて用意できません。
当然ローンなんて組めませんよね。
ここをどう乗り切るのがよいか悩んでます。
今自分は破産を考え中なので、弱り目にたたり目です。
768名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 22:57
このスレを読んで自分と同じような人がいて勇気づけられたとか
行動に出る決心がついたとかという書き込みがありましたが、ほんと
そうですよね。私もそのひとりです。
まだ相談に行ったりしてないんですが、決心がつき次第相談して特定調停
をしようと思っています。
ただ、心配なことがあって・・・。

特定調停にかけたいのは皿245万(すべて大手で5社、取引は5〜10年)で、
その他に銀行ローン30万、クレ買い物残15万の負債があります。
特定調停をするとブラックになりますよね。それは覚悟しています。

夫にも皿240万(5社、うち4社は私と同じ)、他にクレ、銀行ローンで計360万
の負債があります。5年以内に家を買ってローンを組む可能性や、
転職の際の不利を考えて夫はブラックにさせたくないので、素直に返済させること
にしたいと思っています。

私が特定調停をした場合、私の信用が低下するせいで夫の借入先が夫の負債を
一括して返済しろと言ってくる可能性はあるのでしょうか。
そんなお金ありません。どうなんでしょう?
>>768
配偶者がブラックになっても関係ない。そんな心配は無用。

ただ、この際旦那も含めて特定調停した方が良いと思う。
取引が5年以上なら元本自体がかなり減ることが期待できる。
家はしばらく買わずに、頭金を貯めることに専念した方が良いと思う。

転職の際にもブラックは関係ない。金融関係に勤めるのでもない限り。
770名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/11 23:34
20万までのクレジットカード、作れます。詳細は[email protected]
  費用高額
771名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 01:24
>>767
とても大変な状況ですね。(泣)
どなたか詳しい方のレスを待つとして、詳しくない私から言えることは、
弁護士に相談した方が確実だと....
ただ、その場しのぎで乗り切るなら、その額だったら20万くらい借り入れ
できる業者はまだあるかと。日本ファンドやウェブやら....
でもこのその場しのぎが、債務を膨れさせる原因と身にしみているこのスレの住人。
私もそう。
772名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 02:24
質問です。

マ○イ、日本○販、U○、金融会社1件、通販会社のカード。
トータルで240万ほどです。

ショッピングの分を調停で減額するのは無理なのでしょうか?
もしその場合、信販会社のカード2枚と通販会社、マ○イで
キャッシングの分だけ調停で処理というのは可能でしょうか?

240万のうち、ショッピング分が40万ほどです。
773 ◆VE/peoK2Vw :02/10/12 02:41
特定調停を起こしたいのですが、いつ頃に作ったローンなのか
資料がほとんど手元にありません。トホ

信用情報機関で調べてもらった情報で調停は起こせますか?
774767:02/10/12 08:22
>>771
同情ありがとうございます。近く(多分再来週頃に)クレ・サラ相談には行くつもりです。
仮にローンを組み、即破産なんて出来っこないですよ。やっぱりそれは気が引ける。

相手の車は早く直してあげたいし、弁護士にも早く相談したい。(5250円はある)
でもお金が・・・・・(悲鳴) 解雇覚悟で上司に相談してみます。
>>772
ショッピングだと手数料は0〜10%程度のはず。
元本は減らないだろうが、毎月の支払額が減ることはある。

キャッシング分だけの調停を起こすことは可能だが、業者側は
ショッピング分、キャッシング分を合わせて処理しようとするので、
キャッシング分だけ調停する事は事実上難しい。

申立の時点で、日本○販には借受金として○円、立替金として○円、
合計○円の債務、として申し立てしたほうが良い。

>>773
出来ます。
776名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 18:28
今月は支払いのトータルが14万もあって鬱。
返してすぐにまた借りるという、利子だけ払いの状況です。

こんな私でも調停立てられるのでしょうか…。

あと、一度完済してしばらくしてからまた借り入れた場合でも
最初に借りた時点から計算になるのですか?
777名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 18:38
>>776
現在の収入から、住居費、食費、光熱費、医療費、交通費、被服費等の
生活費を引いてみて下さい。
それすらマイナスになるようなら、もう破産状態です。

多少は浮くでしょうから、そこから返済に回せる額が幾らか計算してみて下さい。
その額が現在の借金の残額の2%程度なら調停申し立てしても成立する可能性大です。
1%しかないようなら調停は申し立てするだけ無駄。破産を考えた方が良いでしょう。

完済後しばらく、ということですが、契約は従前の物が生きていましたか?
それならまず間違いなく最初に借りた時点。
新規に契約した場合でも、完済後数ヶ月程度なら最初に借りた時点。
業者側は理由を付けて新規の借り入れからの計算をしようとするけど。
778名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 21:13
>>769
768です。配偶者は関係ないんですか。安心しました。
アドバイスどうもありがとうございます。

転職のときのブラック調査なんですけど、ネットでみているとけっこう「金融関係の会社しか
調べない」って書いてあるんですが、会社(金融ではない)で人事をやっている友人が
採用のときはブラック(&多重債務)調査していて落とす、大手はどこもやってるんじゃないかな、
って言うんです。
信用情報って、金融関係でも担当の以外調べることは禁じられていると聞いたことがあるんですが
金融関係の会社でなくても系列に自社商品のローン会社を持っているとかだとそこから情報を
もらったりするんでしょうかね。

ごちゃごちゃ言ってもはじまりませんが。相談に行かなきゃ!
779名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 21:27
債務者ってつくづくゴミだね
なんで契約通りに返さないのだろう?
小学生でもわかることなのに
780名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/12 21:32
>779
そのゴミをわざわざ相手してる貴様はもっとゴミだね
781名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/13 01:05
質問します。
5月に特定調停して月に7社、計92000円を返済中です。
どうしても通勤に車が必要になり、ローンを組みたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
無職の妻に名義人になってもらおうと思うのですが、無理でしょうか?
782名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 09:33
今年2月から債務整理で返済中ですが、
こないだ職場に昔借りてもう完済したナイスから融資の電話がありました。
そのときは断ったのですが、気の迷いで借りちゃった場合、
債務整理はご破算になるのでしょうか。

まぁ債務整理に応じたサラ金業者からすれば個人の借り入れなんてすぐ認証できるし、
「テメェ、ウチんとこ利息免除で返済しているので他社から普通に借りてるじゃねぇか。
今すぐウチにも利息つけて返しやがれゴルァ」
とか裁判所を通して連絡がきたりして。
783名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 09:35
>>782
債務整理って言っても、任意整理か特定調停で異なる。
それくらいは書いてくれ。
784名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 09:53
任意整理と特定調停どちらをしようか迷っているのですが
どっちを行っても、ブラック扱いになるんですよね?。
全社で6社(サラ金4社・クレカ2社)270万あるのですが
サラ金の4社のみを任意整理しても個人信用情報はブラックになりますか?。
クレカの取り上げは時間の問題なだけでしょうか?。
785784:02/10/14 09:54
任意整理・特定調停のメリット・デメリット
はまったく同じですか?。
786名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 09:58
任意整理のメリットは自分で腕のいい弁護士を選べるところかな。
特定調停だと調停委員は選べない。
任意整理のデメリットは費用が数万円〜十数万円かかること。
特定調停は数千円程度。
787名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 10:12
>>784
「?。」←これって変じゃね?。「。」はいらなくない?。
788784:02/10/14 11:23
786さん、ありがとうございます。
費用の事は分りました。
任意整理後・特定調停後のメリット(←変ですが・・)
デメリットの違いはまったく同じですか?。
宜しくお願いします。
789名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 11:38
>>788
ブラックになるって意味だと、どっちも同じだね。
特定調停の場合、調停成立すると調書を作成するが、これは勝訴判決と同じ効力がある。
返済を怠ると給与差押の可能性もあるので注意。

どれくらい経てばブラックじゃなくなるかは違うらしいが、良く知らない。スマソ



それと、オレも「?」や「!」の後には「。」は要らないと思うぞ・・・
790名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 11:42
>>781
漏れの妻も無職だが、マルイのカード持っていた。
更新の際の審査で旦那さんの生年月日は?と聞かれて
正直にいったら、残念ながら今回の更新は見送ります、って
言われたよ。
奥さんが無職の場合、旦那の信用状況に依存するみたいだよ。
791名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/14 12:40
弁護士さんに破産受任した頂いた時点からどこにも払わなくていいと言われたので
夫婦二人の稼ぎ合わせて先月から約20万ぐらい新たに口座作って預金しましたが
20万以上は貯めないほうがいいと言われたので今度解約しようと思うのですが
これも裁判所で通帳見せなさい とか言われますか? 教えてください
792782:02/10/15 00:03
>>783
あ、すみませんでした。特定調停のほうです。
793名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/15 00:34
主人と私、それぞれの名義で数社に借り入れあり。
主人は「カードが使えなくなるのは困る」と言って
私の籍を外して私名義の分だけ特定調停の対象にしろと言ってます。

これで離婚の手続きをして、私が自分の支払いをしていけば
主人のカードは使えるのでしょうか?

将来的に離婚するとは決めてましたが、このタイミングで話を出されて
いささか呆れています…。調停についても何も勉強してくれないし。
794名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/15 17:33
>>793
なぜカードが使えなくなって困るのかちゃんと話しましたか?
本当にカードだけしか使えないサービスって必要なのか?
795名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/15 17:45
>>792
特定調停ね。
それなら期限の利益を喪失しない限り、一括返済の要求や利息(正確には遅延損害金になるはず)の
請求をされることは「絶対に」無い。

もちろん調停成立した業者からすれば気分の良くない物ではあるが、
調停で決まった返済案のとおりに返済しているのなら、それ以上のことは要求できない。
796名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/16 18:58
任意整理を考えている者です。
今日、弁護士会の主催する無料相談会へ行って来たのですが、
担当になった弁護士が
「個人再生なら受けるが、任意整理は面倒なので受けられない」
と言われてしまいました。

この場合、やはり改めて弁護士会へ連絡して
他の弁護士へ依頼するしかないのでしょうか?

ちなみにクレ、サラ、計8社440の負債です。
他に銀行からも借り入れがあるのですが、これは
そのまま残して、クレ、サラの分だけ整理を
考えているのですが…
797名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/16 22:21
>>796
個人再生のほうが面倒なのに・・・
その弁は変だね。
それから銀行だけ整理しなくても意味無し
情報は確実にブラックになるよ、やるなら全部したほうがいい。
798名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/16 22:42
私は、今日正式に弁護士さんに任意整理の依頼をしてきました。
2週間前に四谷クレ・サラ相談室へ行き、最初破産の依頼をしたかったが、
担当になった弁護士さんは「あなたの場合は、微妙だから任意整理にしましょう」
となって時間切れでした。1週間前、その弁護士さんの事務所でもう一度話し合いました。
その時「個人再生は沢山書類を揃えたり、面倒だよ。だから任意整理にしよう」
と言ってました。私の場合、取りあえず任意整理をしてみて、支払えそうもなければ、
自己破産に変更しましょうということで納得できたので、任意整理を依頼しました。
十分話し合いをして、納得できたので依頼しました。
弁護士さんによって、個人再生と任意整理に対する感じ方が異なるのですね?


799名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/16 22:47
>>795
全然気分わるくないですわ(w
貸してくれる奇特な業者のおかげで回収債権の回収が
より確実となります。
あとで本人が氏のうが、破産しようがしったこっちゃありません(w
800名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/19 07:05
800
801名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/19 07:15
個人再生は必要書類をそろえて裁判所へ申し立てする。
任意整理は裁判所ではなく、債権者と弁護士が直接交渉するから
弁護士の経験とか戦略で大きく左右されるのでしょうね。
きっと任意整理が得意な弁護士とそうでない弁護士がいるのだと思います。
802名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/19 13:49
今月はじめに 任意の手続きをしました
月末の支払をすませてからだったのですが
今月まつに 職場に催促の電話がきたらと不安です 弁護士に連絡してって 言えばいいのだろうけど 職場の人間に聞かれたくないかかってきた人が いるか おしえてください
803名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/19 13:52
>>802
大手なら大丈夫だろうけど。とりあえず借り入れ業者書いてみそ。
804名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/19 23:31
>>802
9月末に任意手続きして、
サラ金は見事なまでに一切電話はなかった。

しかしアプラス○ラザ、ここは最低最悪。職場にかけてきやがった。
弁護士に電話しろというと、そちらからかけろとか、無意味な問答で
食い下がってきた。本当にちょっとアフォ。

あと自宅には三井住○がかけて来てちょっと嫌味。親が出た。
805名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/21 00:38
任意整理する時は、とりあえずサラ相談所みたいなとこへ
行った方がいいんでしょうか?
それとも弁護士協会へ行った方がいいんでしょうか?
806名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/21 00:54
ここいって、書き込んでみなよ
ttp://members.tripod.co.jp/angelheart66/

807名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/21 02:51
>>805
とりあえず、弁護士に相談しに行くのがてっとりばやいと思われ。
http://www.horitsu-sodan.jp/
808802:02/10/21 18:40
アコム タケフジ シンキ アエル アイクレイク ユニマットです 催促きますか?
まじ 不安
809名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/21 21:18
≫≫808
弁護士に頼んであるんでしょ?
それなら99%催促来ない
というかしてはいけない
810きょうこ:02/10/21 23:11
延滞を続けて2ヶ月が過ぎました。
払いたいけれど、小さい子供を抱えて再就職の口がなかなか見つからず、
夫は女を作ってかえってこなくて、離婚をしない替わりに月10万円の
生活費を入れてくれる約束を、さっき取り付けた所です。

その直後、滞っている金融会社から電話が入り、ことの次第をつげると
今後の金利カットで、毎月定額づつかえしていくか?と言われました。

金利を多く払っていたのを計算して元金を減らして返済していく方法では
ないから、元金は減らないけれど、こっちの方が弁護士費用など払わなくても
済むから、結果的には得だと教えられました。

金融やさんの言う事を信じてもいいのでしょうか?
教えて下さい、お願いします。

>>810
契約したのはいつなのか、借り入れ金額はいくらなのか、金利は何%なのか、
それがわからないと、誰も答えようがないのですが。
812きょうこ:02/10/22 00:56
>>811さん
失礼しました。
最初に借り入れしたのは5年ほど前です。
3年前に結婚したのですが、当時2万ほど残っていました。
その後、出産準備や生活苦に追われて、せっかく返したお金を
再度引き落とししてしまった状態です。
金利の計算の仕方がわからないのですが、最後に返済した時の明細には
元金     44,6294
取り扱い金額  20,000
本日までの利息 17,396
と記入されています。
813名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/22 01:45
>>810
金利がわからないなら、金融会社を教えてください。サラ金なら会社名でだいたいの金利がわかります。
借りているのは1件だけのようですね。最初(5年前)に借りたときはいくらでした?
また、結婚後に最初いくら借りました?その時借りた金額の返済を続けていたのですか?または、それから、出し入れが何度かあって、今にいたっているのですか?
具体的な状況がわかれば、もしかしたら、弁護士に依頼して任意整理したほうが得かもしれませによ。
圧縮できるかもしれないね。
814きょうこ:02/10/22 01:59
>>813
三和ファイナンスです。
最初借りた時は10万ぐらいだったと思います。
それからどんどん増えて50になって頑張って昼夜働いて結婚。
生活に追われて、借りて、借りて、毎月返済して限度額までをまた
借りて、という感じでした。
金融屋さんがおっしゃるには、弁護士頼んでも、着手金やら
その後の任意整理した後の報酬金やらで、結局今の時点でそちらと
個人和解して毎月定額返済していくのとは、私から出る金額は
たいした差はないから、時間のかかる任意整理よりもこっちの方が
いいよという事でした。
815名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/22 02:06
>>812
その支払い時の利息って延滞も含んでる?
1カ月の金利にしては高い。

29.2%で45万で利子だけ入れて2年転がしたとして、
0.18%に引き直すと残金は33万くらい。3年なら
26万チョイ。借入れ状況によって結果が変わるから、
あくまでも概算ね。

あと、「金を借りること」を「引き落とし」とは言わないよ。

で、相手に非があるなら離婚した方が有利な場合もある。
月10万ったって、女がいるならそう言う支払いが1年
以上もつのは希だからね。
816名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/22 02:22
三和ファイナンスって29%くらいでしょう?
弁護士頼んでも1件だけだから着手金+報奨金で4万円(+α)です。
結構圧縮できるケースかなと思います。確かに時間はかかると思います。
圧縮がどれくらいできるかによるが、相手は三和ファイナンスでは、スムーズに和解が進むとも思えませんね。
5250円出せるようでしたら、一度クレサラ相談センターへ行って具体的に相談してみてはどうでしょうか?

だれかフォローしてください。私の経験では三和ファイナンスは難しいです。
810ごめんなさいね。適切なアドバイスができなくて!
817きょうこ:02/10/22 02:37
>>815
>>引き落としとは言わない
そうですよね。すみません。よそ様から借りているくせに
引き落としでは、普通に銀行口座からのような表現ですものね。

相手の女性や主人から、慰謝料をもらえる見込みがあればそれも
一つの手かなと思いますが、いかんせん水商売なので…。
私が子供を抱えて生活していける様に足下を固めるまで、主人の
言葉通りにしている方がいいかなと思いました。
818きょうこ:02/10/22 02:37

>>816
そんあ、謝らないで下さい。
もともと、馬鹿な結婚をした私が悪いのですから。
私独りなら、以前の様に昼夜働いて返済していけるのですが
小さい子供を抱えて、頼れる身内も無い状態で、それでもなんとか
していきたいと、もがいているのです…。

お恥ずかしながら初回の5250円を出すのが厳しい状態です。
弁護士さんに頼むにしても、着手金を分割で支払うとなると
分割支払いが済んでからの着手になるんですよね?
と、言うことは着手金を支払終わるまでは、取り立て屋さんは
来るんですよね…。
819きょうこ:02/10/22 02:48
そんあ
は、そんな の間違いです。失礼しました。

6時には息子が起きてくるので、そろそろ寝ます。
明日の夜、また息子が寝てからまいります。
820811:02/10/23 00:14
月日を適当な感じで書くと、
1997/10(約5年前)10万を新規借り入れ。
1998  返済しながらも追加融資で総債務50万。独身で昼夜働き返済がんばる。
1999/10(約3年前)返済がんばり残元金2万円。そして結婚。
 ・
2002/10 結婚後、また借り入れ・返済を繰り返し、現在債務額約47万円。

ざっくりこんな感じかな?

過払いになりはしないでしょうが、確実に圧縮はできると思います。
借り入れ・返済状況により上下しますけどね。
816さんが書いてるように、1社ですと弁護士費用は安いです。
着手金2万円、報酬金2万円の計4万円(1社だけだと+αがあるのかな?)
でいけるかなと。
ただ弁護士にもよりますが、圧縮した額の10%くらいを成功報酬金とする
パターンも多いみたいです。(つづく)
821811:02/10/23 00:15
(つづき)
私は四谷のクレサラ相談センター(5250円)で紹介された弁護士に任意整理を
依頼し、4万×10社=40万円(弁護士費用総額)、5万円×6ヶ月の分割払い
になりました。(10万円値引き?してもらい総額30万円になりました。)

でも6ヶ月後の着手ではなく、即着手ですよ。
9月末に弁護士に依頼し、次の日には弁護士から業者に連絡。当然9月末の支払い
はしてませんが、業者からの取り立てはもちろん、連絡もありません。

今月末は返済予定ですか?もしその予定ならそのお金で相談センターとかに
行ったらどうでしょう。

ただし、任意整理するとブラックになりますので、今後5年程?怪しい業者
以外からは借り入れできませんし、ローン・クレジットカード作成も難しい
と思います。(でもサラだけだと、CICだけ見てるクレカは作成可能なんで
したっけ?信用情報詳しくないので、どなたかフォロー・訂正をお願いします。)

長文スマソ
822きょうこ:02/10/23 01:16
811さん、丁寧な書き込みありがとうございます。

弁護士さんを通しての圧縮をせずに、金融やさんの言うとおりの返済方法をれば、
ブラックには乗らないで済むという解釈をしても良いのでしょうか?

今日、再び昨日の金融やさんと話しをして、今月中に弁護士さんの
所に行って着手まで持ち込める見込みがないのなら、店頭での権利を
放棄する事になります、と言われました。
金融やさんの言うとおりの返済をするのであれば、金曜日に書類作成の
為に店頭に来るようにとも言われました。
ちょっとあせっています。
823811:02/10/23 01:37
>弁護士さんを通しての圧縮をせずに、金融やさんの言うとおりの返済方法をれば、
>ブラックには乗らないで済むという解釈をしても良いのでしょうか?

いえ、それでもブラックにはなると思います。任意整理のブラックと信用情報で
どう違うのかは、私にはちとわかりませんです。ごめんなさい。
詳しい方、お願いします。私は逃げるように寝ますので。

きょうこさん、がんばってくださいね!
824きょうこ:02/10/23 01:52
811さん、ありがとうございました。

そうですか…。
ブラックに乗ってしまう事には変わりないのですね…。

明日もお仕事頑張ってくださいね。
私も頑張ります。
825任意整理中:02/10/23 16:55
週1で弁護士さんのとこに電話して状況聞いてたら、終わるまで待っててくれ
みたいな感じで怒られたよ!
状況知りたいのがそんなに悪いか?電話くらいいいじゃんかよ!
なあ?
826名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/23 17:11
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。女性の方、よろしくね^^通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえるアダルトグッズあります。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたは、ただリンクを貼るだけ、初期費用も一切かかりません。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できますので、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
しかも純利の50%があなたのものです。
将来的には70%を目標としているそうです。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876


827名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/23 17:13
一週間や2週間でそんな状況かわんないよ
任せたんだったら少しは信頼して任せたらどうだ?
828名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/23 18:37
>>きょうこさん
三和ファイナンスは1997年借り入れであれば利息は39パーセント近い
です。おそらくけっこうな過払いがあると思います。いちがいには言えませ
んが。もう少し詳しく教えていただけるとだいたいの金額は出ます。
例えば簡単に50万円になったのはいつか。
それから2万円まで減った時の期間、毎月の入金額。
829名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/23 19:52
>>810さん
やったね。828さんの言うとおり39%近ったら、かなり圧縮できるはず。
811さんの言うように今月の支払い分のお金があったら、一度相談センターへ行ってみたらどうでしょう?
任意整理をした方が、楽かもしれないよ。あれ?今、無職でしたっけ?
ブラックになることを気にしているようですが、今後どこかで借りるつもり(借りなければならない)可能性があるのでしょうか?
これ以上借金しないで、民生委員などに生活の問題を相談してみるのも良いのでは?
がんばってください。
830名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/23 23:03
18%で計算し直す場合、どこまでさかのぼってくれるんでしょう。
途中で完済した事があっても、それ以前の、
カード契約時までさかのぼって計算できますか?
それとも法律で何年前の分まで(時効)とかあるんでしょうか・・・。
クレ会社は何年前まで資料を出してくれる(保管している)のでしょう?
やはり破産や債務整理などの手続きの課程でじゃないと、
こういう資料って出してもらえませんか?

もし利用しているカードが既に全部残りゼロだったり、
払いすぎの分で残債が完済できてしまう状態だったら、
どういう扱いになるでしょうか?

質問ばかりですみません。
831名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/23 23:17
>>830さん
私は最初の契約時(カードの契約時)までさかのぼって....と認識しています。
ただ、整理するさい資料の開示が業者によって、さまざまな対応らしいです。
大手は比較的スムーズらしいですが! 
830さんの質問の答えのいくつかは過去のレスにあったような?全部読んでみました?面白いよ
832名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/23 23:26
811さん、丁寧な書き込みありがとうございます

少し手数料高すぎませんか??
任意整理だと10万ぐらいから20万ぐらいじゃないですか?

もしかして、ぼったくり店に行きましたか?
833名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/23 23:45
>>832さん
811さんではありませんが、
任意整理は1社に対して、だいたい着手金+報奨金で4万円が相場です。
811さんは10社の整理をしたので、普通だったら合計で40万+αくらいになります。
それが総額30万円にまけてくれたということは、かなり良心的な弁護士さんだと思います。
811さんではありませんが、暇なもので、ついレスしてしまいました、すみません。
834830:02/10/23 23:48
>>831さん
早速のレスありがとうございます。
身内が破産しかけているので色々探していてここにたどり着きました。
断片的には情報が見つかったのですが、
法的にはどうなんだろう、と疑問に感じて質問してみました。

もう少しじっくり過去ログを読んで勉強させて頂きます。
835じむいん:02/10/24 00:25
>830さん
取り引きの履歴は契約の時から全部出させますよ。
最初の契約時の借用書なんかがあれば話は早いのですが。
836830:02/10/24 00:33
>>835
ありがとうございます。
自分の分じゃないので何とも言えませんが、
たぶん10年以上使い続けているカードなので、
もしかしたら過払いの可能性もありそうですが、
さすがに契約書とかは残ってなさそうです・・・。
でも、このスレ読んでると、
大手ならそんなに情報出し渋ったりはしなさそうですね。
837835:02/10/24 01:00
>830さん
10年以上ならほぼ確実に過払いでしょう。
大手でも過払いなら全部の履歴出して来ない。
そのかわり債権放棄する、って言ってくるんじゃないんでしょうか。
ガッチリ返還請求するもよし、手っ取り早くゼロで終わらせるもよし。
838830:02/10/24 02:14
>>837
>そのかわり債権放棄する、って言ってくるんじゃないんでしょうか。

その場合って、やっぱり債務整理を言い出したのはこっちだから、
債務整理したという扱いになるんでしょうか?
それとも、向こうが過払い請求を避けるため(?)に、
債権放棄を自ら言い出したんだから、という事になります?

それでもやっぱりブラックにはなるんでしょうかね・・・。
「返還請求しないからブラックにするな」とか条件交渉できるんでしょうか。
839名無しさん@告知します!:02/10/24 02:29

■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■

  あなたの悩みの95%は、お金で解決できるのでは???

        それでは、その解決法とは、

      http://travailathome.net/andinf/

         これで、解決です!!

■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■
840名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/24 03:27
質問です。
任意整理で弁護士さんにお世話になり、去年、無事完済したのですが
その証明となる書類を頂きたいのです。
弁護士事務所に電話で聞いたら
「用意はあるが先生にお礼を言いがてら取りにきて下さい。郵送はしてません」
なんて言われてしまいました。
以前から、この事務所の対応は威圧的で、あまりよい印象がありません。
それで、ずるずると現在まで取りに行っていないのですが
面倒でも取りに行ったほうがいいのでしょうか・・・
できれば無理にでも郵送して欲しいのですが・・・。
変な質問ですみません。
841名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/24 22:23
>>840
郵送か取りに行くのか弁護士と相談してください
842840:02/10/25 01:15
うーん その相談がうまく行かないので困ってます。
弁護士は「取りに来い」の一点張りです。取りに行くのが常識と言わんばかりです。
この件については2回くらいしか話してませんけど。
みなさんは、どうなのかなー、と思い質問させて頂きました。
経験談など頂けたら幸いです。無いなら放置でもちろんOKです。
843パチで借金:02/10/25 02:22
これから債務整理開始にともない何件も返済先が有る方へ。
私は、9件の業者に一括から3年ぐらい返済が有り、振込代が馬鹿になりません。現金でATMの振り込みが損します。
面倒ですが対策として、
新生銀行口座を開き、振込み手数料がかからないパワーフレックスを利用する。
ただし、口座を開くと後でワリチョーなどの債権を1万円以上の購入が必要。
また、来年4月から預金残高30万ないと月1000円の口座手数料が発生するため、月1000円は振り込む方向け。
あと、家の近所に入金が出来る新生銀行かセブンイレブンのIY銀行ATMがないとつらい。
844スロでも借金:02/10/25 02:54
その2
ジャパンネット銀行の振込み。
3万未満なら他行振込が168円と他と比べると1件50円以上安くなる。
月に2回以上振込むと、口座維持手数料105免除になり、出金手数料も最高3回ただになる。
845給料競艇の鉄板レースで失敗する:02/10/25 03:13
新生・ジャパンネットはパソコンのネットからの振込みで安くしているのですが、
ATMだと振込み先の名義がが最後に表示されて確認出来ますが、
パソコンからの振込みだと名義が表示されませんので特に慎重に入力してください。
失敗すると約束の日に振込みが出来なかったり、組直し手数料800円位請求されます。
でも、振込み先を登録して置けば次回か楽になり、
昼休みなどの時間にATMで大量に振込みして時間がかかり、他のお客に迷惑掛けたりしなくて済みます。
また、ATMまで行かなくて済みます。
846返済に当てにしていた賞与見送りになりアウトで債務整理:02/10/25 03:34
その3
家の近くに振込先と同じ銀行かATMが有る場合。
あれば全ての銀行の口座を作り、ATMからキャッシュガードで支本店間振込み105円で振込める。
普通の銀行なら口座維持代は無いし、振込為に作るのだから一度にいろんな銀行口座を開いたって文句無いはず。
他行間振込みだと210円になるからです。
また、振込み先が同じ銀行で同じ支店のATMから振込むと0円だそうです。 めったにありませんが。
847名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 10:07
今月始めに 任意整理を弁護士さんにお願いしました。
早いとこは 今月末から支払が始まるかもといわれたのですが
何の連絡もきません
みなさん どの位で 弁護士さんからの連絡がきましたか?
支払開始まで どのくらいかかりましたか?取引によって違うとは思いますが 参考までに教えて下さい
848ご案内:02/10/25 10:10
  _、_
( , ノ` )      マターリ・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

http://japan.pinkserver.com/gotosex/


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    いこーや
    フゥ

849パチで借金 :02/10/25 11:41
>>847 
自分の場合。8月の1日に先生にお願いして、
9月末の給料日に支払い開始していただけるようお願いしてもらいました。
1ヶ月分の送れたのでかなり助かりました。
850849:02/10/25 12:04
すいません
1ヵ月遅れましたのでが正しいです。
>>843
新生に口座持ってるけど、債権買えと言われたことない。
30マソの残高も確保できないようだと、新生の口座は持たない方がいいと思うぞ。
852 :02/10/25 15:37
財団法人日本クレジットカウンセリング協会
↑任意整理なら絶対ここがいい。
質問

任意整理後どの位でカード作れますか?
完済後5年とか完済後1年とか色々言われているけど・・・

スレ違いだったらすまそ
854パチで借金:02/10/25 17:05
>>851 さんへ
窓口で、システムの都合であとでお願いするような事を言われました。
のでそう書き込みさせて頂きました。
自分もまだ債権買っていません。
と言う事は、今後買わなくっていいんでしょうね?
>30マソの残高も確保できないようだと、新生の口座は持たない方がいいと思うぞ。
そう指摘されると、やっぱ貧乏人は口座を持つのは止めたほうがいいかなぁ。
金融板で調べてみます。
ご指摘どうもありがとう御座いました。




855名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 17:46
>>847
私の場合は、9月の半ばにお願いし、今月末から徐々に
支払いが開始になる予定です。
先生にお願いしてから、約1ヶ月後に、各債権者からの
書類が揃い、本格的な打ち合わせに入りました。
と言っても、まだ2社からはきちんとした回答を得られて
いません…。早いトコ(債権者)はあっという間に示談が
成立するんですけどね…。
856847:02/10/25 18:18
お答えいただいた方ありがとうございます
なかなか 出さないとこへの支払って どうなるんですかね?


857名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 16:21
教えて君ですみませんが、本当にわからないものですから教えて下さい。

調停に比べて民事再生法の方が債務者にとっておいしいと思うのですが、
それでも民事再生法では無く調停にするのは何故でしょうか。
調停に比べた時の、民事再生法のデメリットを教えて頂けないでしょうか。

こちらのスレの先生方がずばぬけてお詳しいようでしたので
結果的にマルチポストに近くなってしまいましたことをお詫びいたします。
858名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 21:50
質問ですがよろしいでしょうか?
現在、タケフジ100、レイク50、アイフル20、アコム20、プライムファイナンス70
の計260万程あり、タケフジ、プライム、レイクが3年、アイフル、アコムが二年程支払い
をしています。
給料は22万程で毎月の最低返済額が9.8万円程になり任意整理を考えております。
ただ、本当に任意整理でいいのか自分ではよく判らないので質問を書かせていただきました。
ご指摘よろしくお願いします。
859名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 15:19
>>858
任意整理でいいだろうね
法定利息で計算し直せば元金が100万近く減るかもしれないし
あとは残った金を3年かけて払えばいい。
860名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 16:36
質問ですが、お願いします。
現在、ディック50、ユニマット50、三和50、レタス50、レイク20、
クレディア50、キャスコ25、ユアーズ20、その他、クレカが合計250程あります。
今までの、延滞はありません。
初め事業に失敗し・・・その後が、自転車的に膨らんでおります。
途中、止めてしまおうかと思ったんですが・・・義理がある為に
止める事ができませんでした。でも、もうどうしようもなくなったので、
その仕事も、先月には止めて・・相手から、今月に入ってくるはずの収入も遅れております。
他では、今現在の収入は見込みがありません。
今月分は、明日から期限が来ます。
あらためて、就職活動はしていますが、決定はまだです。
夫は、これだけの金額に膨れ上がってる事はしりません。
家族には、迷惑はかけれないので・・何とか払いたいと思うのですが
どうすればいいのか、わかりません。
今、無収入なら任意整理などは相談できないでしょうか?
これから、就職できれば・・ちゃんと払っていくつもりです。


861名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 16:53
>>860
主婦・事業・義理って、もしかしてネットワークビジネス?
もしそうなら絵に描いたような展開ですね。

本題に入りますが、無収入ならば任意整理は無理です。払っていくつもりでは
だめで、確実に返せるだけの収入がなければ、任意整理は無理です。
せめて内定が出ていて給与予定額でもわかっていなければ弁護士も引き受けない
でしょう。同じ理由で特定調停も無理です。

残された道は自己破産でしょうね。
自己破産は、同居家族に内緒は難しいでしょうし、反省の意味を含めて夫にすべて
話した方がよいのでは?

もう自力でなんとかするような債務額ではないですよ。
862名無しさん@情報:02/10/27 16:55
3年後に貴方のビジネスは存在していますか?
貴方は幸運の女神の後ろ髪を知っていますか?
貴方の前をチャンスという幸運の女神が通り過ぎようとしています。
    http://travailathome.net/andinf/
>>862
まさにネットワークビジネスですな。
こういうコピペって遊びで貼ってるんかなぁ?それともまじで貼ってるん
か?
いろんなスレで、こういうの見るからなんとなく疑問に思った。
コピペにマジレス=sageということで。
864名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 18:16
>>857 を教えて頂けないでしょうか。答えが載っているページでも構いませんので・・・

あと、特定調停が通った場合って、通った後の利息は0(ゼロ)になるんですか?
>>864
特定調停は将来利息なしが基本。
もちろん例外もある。返済実績がほとんど無いようなときには裁判所も15〜20lの
将来利息は認めるようだ。
857については知らない。スマソ
866860です。:02/10/27 18:29
レスありがとうございます。
やはり、無理ですか・・・。
でも、とにかく明日からの支払いは出来ないと思います、
業者さんなどには、どう説明すればいいのでしょうか?
夫に打ち明けたら、即離婚を言い渡されると思いますが、
(家計は、夫が管理していて、お金にはうるさいので。)
子供のことも有り、、、、。
本当に、バカな事をしたと思っています。
今更こんなこといってもしょうがないんですが・・・。
また、明日にも仕事の面接があります。
内定でも取れたら、どうにかなるでしょうか?
お願いします。
867767:02/10/27 18:56
久しぶりのカキコです。上司に相談した結果をお知らせいたします。
まず、車の修理代についてはまだ用意できてません。先方からは今週中にといわれています。
修理屋(ディーラー)のローンを組もうとしましたがそこのディーラーだと、自分の車は直せても人の車の修理代でローンは組めないといわれました。
だから、あとは銀行のカーローンでローンを組み(定期預金とかを契約して)そこから借りる。
それがだめならあとは1件1件分割払いOKの修理屋を探すしかないということでした。

債務整理も話しました。それはあくまで最終手段であって早すぎるようなことをいわれました。
叱責も食らいましたが、雇用その他のバックアップをしてくれました。(つぶれない限り)
思っていた結果には成りませんでしたけど、相談に乗ってくれただけでも感謝の一言です。
今日話をしてまずすっきりした事と、正直あまり破産はしたくないのが本音です。
あとは日々の仕事で成果を出していくしかないですね。もちろん会社に尽くすつもりです。
本当にどうしようもなくなれば破産しかないでしょうが、もう少しだけ頑張ってみようと思っています。
868858:02/10/27 19:24
>>859
お答えありがとうございます。
さっそく明日から準備にかかります。
また途中経過を書き込みいたします。
869861:02/10/27 21:21
>>860
総債務は、565万円ですよね?かなり長期間の借り入れですか?
長期間なら圧縮も期待できますが、2〜3年ならよくて500万弱ですかね。

仮に就職が決まって任意整理したとして、500/36=14万円/月、いっぱいに
伸ばしてもらえても500/60=8.3万円/月の返済ですね。
今考えている就職先の給与で確実に支払っていける額ですか?
しかも夫には内緒なんですよね?仮に15万くらい給与があっても「月に8万も
何に使ってるんだ!」ってなりません?

今月の支払い遅れたら、業者から即連絡がくるでしょう。
夫には内緒です、しかも支払えないから待ってくれはたぶん通用しないでしょう。
ここで夫にばれる可能性も高いです。


月に8万返済してそれが5年間です。その金額を生活費に入れられれば、とか
その働いてる時間家に居られれば、って考えると既に家族に迷惑をかけることに
なってしまいます。

個人的には、夫にすべて話して自己破産するのがいいんじゃないかと思いますが。
870860です。:02/10/27 21:51
>861さん、ありがとうございます。
一番長期では、セゾンが10年近く、その他クレカも5年よりも前です。
サラ金関係は、一昨年から、今年にかけてになります。

もし・・主人に話したとして、即離婚になるとします。
その場合は、私自身には全く財産はありません。
主人名義の一戸建てがありますが、私が、戸籍を抜いたら・・
その自宅は、大丈夫でしょうか?
私が自己破産した場合は、家族や親戚にどれくらいの取立てがいくのでしょうか?
子供たちの事、主人の仕事の事、実家などには迷惑はかけたくないんです。
私が仕事に行って、その給料を支払いに回すのには、夫は大丈夫だと思います。
(多少は借金を返済している事はしっていますので。
それを、毎月主人から貰っている生活費の中で支払っていけてると思っていますが。)
明日の面接の会社なら、例えば、月に8万円の支払いなら大丈夫です。
子供たちに無理のないように、時間的には学校に行ってる時間を考えています。
その他では、月に3万円ほどの内職もします。
本当に、自分勝手な質問ですいません。宜しくお願いします。
871861:02/10/27 22:05
>>860
結構長期間借りてるとこもあるんですね。金利にもよりますが、
セゾンはたぶん過払いに、クレカもかなり圧縮されると思います。
(キャッシングですよね?金利が20%後半の場合の話しです。)
サラは気持ち程度と考えた方がよいですね。

保証人立ててるとこがあるのですか?もしなければ自己破産は、家族などに
支払い義務はありません。ただし自己破産は免責までの間に取り立てや
実家に連絡などがあった経験者もいるみたいですが。(私は任意整理経験なの
で、自己破産に関してはよくわかりません。あしからずです。)

まずは、明日の面接がんばってくださいね。任意整理は、そっからスタートですから。
872860です。:02/10/27 22:25
861さん、何度もありがとうございます。
とにかく、明日の面接は頑張ります。
それと、明日の朝一番で、28日からの支払いの会社に訳を話して、
電話して謝ってみようと思います。
約束を守れなかったのは、自分の責任ですから。
一応、保証人は立てていないと思いますが、主人の職場と、私の実家をどうしても聞かれたので
その時は、その月の支払いに必死で、、、。
(冷静に考えたらわかることなんですが。)
今は、ただ、嫌がらせなどの電話が行かないかが心配です。
でも、もうこれ以上は借金を増やしたくないし、先に仕事が決まったら、
何とか返していけるように頑張っていきます。
セゾンは、初め35%以上だったような気がします。
他は、28〜%だと思います。
873名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 08:09
管財人付きの破産って最低でもどのくらい日数かかりますか?
874860です。:02/10/28 10:40
今朝とりあえず今月の支払いを待って欲しいと・・・
サラの業者さん全部に電話しました。
皆、今月末までに利息だけでも入金してくれたら良いと言われました。
その中の、数社は・・・どうしても、今月末までで無理なら、
又電話下さいといってくれましたが・・・。
とにかく、今日は面接に行って来ます。
あと、個人再生はどういう風に手続きが必要なんでしょうか?
任意整理などと比べて、どちらが難しいでしょうか?
>>874
このあたりを参考に。

【個人版】 民事再生法ってどう??
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1032153383/

♪♪♪小規模個人再生認可されましたが何か?♪♪♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1030724034/l50

876名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 07:51
みなし返済規定について教えてください。

返済が銀行振り込みで、その後領収書が郵送されてくるような場合、
みなし返済規定を満たしているとされるのでしょうか。

債権者がみなし返済規定を主張してきた場合に、切り崩す方法を知りたいのです。
「29%が法外な金利だとは知らなかった」で通るものでしょうか。

教えてくんで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
877名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 17:40
>>864
 個人再生手続は、債務整理の中でも支払総額の減額(基準さえ満た
せば最低弁済額は100万円)が出来る点に最大の特徴がある。
 特定調停、任意整理では、支払総額を利息制限法に引き直した金額
まで減額することは可能だが、一括返済などの事例を除いてそれ以上
の減額は困難であることと比べればこの利点は大きい。
 この、債務者にとって有利な手続の利用が増えない要因は、大きく
二つ有ると思われる。

・手続が煩雑であること。
 債務者本人が申し立てすることを前提とした特定調停や、個人申し
立てでも大丈夫になりつつある破産と比べて、個人再生の申立手続は
難しく、個人での申し立ては困難である。特に、可処分所得の算出や
再生計画案の作成が難しいと言われている。
 となると弁護士に委任することになるが、破産手続に精通した弁護
士は幾らでもいるが個人再生に精通した弁護士はまだ数が少なく、受
任する弁護士を見つけられないという側面もある。

・費用が割高であること。
 数千円程度の申立費用で済む特定調停と比べて、個人再生は本人申
し立ての場合、予納金も含めて30万円乃至40万円ほどの費用がか
かる。弁護士に委任した場合には予納金は安く済むが、その分弁護士
費用がかかる。
 この費用を工面することの出来る債務者は少ない。そのため、厳し
い取り立てから取り敢えず逃れるため、最も安価かつ簡易に利用で
きる特定調停を利用する債務者が多いのというのが現状である。
878名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 18:17
>>876
領収書の内容次第ですね。
その領収書が18条書面の要件を満たしていればみなし弁済が認められます。
みなし弁済の要件は厳しいですが、主に問題となるのは、18条書面の交付が
返済の都度なされたかどうかです。


「29%が法外な金利だとは知らなかった」場合、任意に支払ったといえないので
みなし弁済の適用はないとされています。
法の不知を保護するような見解ですので、私見としては疑問ありですが。
追加です。
領収書をわざわざ郵送してくるような業者なら、まず間違いなくその領収書は
18条書面の要件を満たしているでしょう。
あなたの場合、任意性で争うしかないと思われます。
880名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 19:11
>>877 様、
ご回答いただき、ありがとうございました。
とても助かりました。
881881:02/10/29 19:30
前の電話の持ち主が自己破産したのでファックスがサラ金みたいなところから
金貸しマスと毎月くる、。
いい迷惑だ!止める方法ってある?電話番号変えるしかないかな?
882876:02/10/30 07:30
>>878-879
ありがとうございました。
私の場合、保証債務なので自分では支払いをしていません。
自己破産を申し立てしている債務者に聞いたところ法廷金利を知りませんでした。
私も契約した時点では知りませんでした。
そのへんを主張するしかなさそうですね。

子供達の生活を守ってやるために、がんばります。
>>882
すいません、878は訂正します。
878の意見は現在でも主張されている有力説ではありますが、任意性に関して
すでに判例が出ていました。
これによると「任意に支払った」とは、「債務者が利息に充当されることを認識して、
自己の自由意思によって支払ったことを言い、利息が利息制限法を越えていること、
あるいは超過部分が無効であることまで認識していることは必要でない」とされています。
(最高裁 平成2.1.22 第二小法廷)

つまり「29%が法外な金利だとは知らなかった」と言っても通用しないということです。

この判例については債権者よりで不当判決だとの批判も多いようですが、私としては
妥当な判決だと思います。

878はお詫びして訂正します<(_ _)>。
884名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 22:54
今月はじめに 任意整理をしました
明日 月末で明後日 催促の電話がこないか心配です 弁護士さんからも連絡ないし
いつから 支払がはじまるんだろう…
状況とか 電話で聞いてもいいのでしょうか
885名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 22:35
あげ
886教えてください:02/11/01 01:43
こんばんは。
消費者金融7社に計270万円ほど借金のあるものです。
特定調停を行おうと考えていますが、デメリットにブラックリストに載ると
本スレッドで何人の方か指摘されておりました。
ところで、以下の2点ご存知でしたら教えてください。
@自分が今現在ブラックかどうかはどうすれば分かるのでしょうか?
(多分、昔クレジットカードで事故を起こしたのでブラックだと思うのですが、
念のため確認できればしたいです。どなたかご存知でしたら教えてください。)
Aブラックリストに載ることによる不利益は、
(1)クレジットカードが作れない
(2)金融機関からの借り入れが出来ない(ローンが組めない)
  *一部例外はあるかも知れませんが。。。
くらいでしょうか?その他思い当たることがありましたら、情報をいただければ
幸いです。これからの生活の参考にさせて頂きます。
よろしく御願い致します。
CICとCCBを104で聞いて電話して情報開示の方法聞きなさい。
ブラックリストの不利益はそれだけです。でわ
888教えてください:02/11/01 02:06
こんばんは。
886に書き込んだ”教えてください”です。
887さん情報有難うございます。
本日早速電話してみます。
以上
889名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 10:01
>884さん
>状況とか 電話で聞いてもいいのでしょうか
当然、聞いて良いでしょう。私の場合、10月16日に任意整理の依頼をしましたが、その時「だいたい11月下旬にはまとまるだろうから、その頃電話して!」と弁護士さんのほうから言ってきました。
勿論、支払いは、そのあとからです。884さんは相談、依頼の段階でご自分の不安材料を弁護士さんに話されてないのでしょうね?
一度、電話して不安なことをまとめて聞いたほうがいいですよ。
890882:02/11/02 10:18
>>883
レスありがとうございます。
そうですか、そんな判例が・・・。

いろいろと調べていると『銀行振込の場合直ちに領収書を発行したといえないので認められない』とか、
『一旦法の場に出れば借主が認めないかぎり成立しない』とか某HPに書いてあります。
それと1つ疑問に思っているのは保証債務なので私はまだ1円も支払いをしていませんが、
この場合『任意に支払った』は私ではなく、本来の債務者の任意になるんですよね?

法律の解釈は難しいです・・・。
891:02/11/02 11:47
信販系はそのままで、サラ金だけ任意整理って可能なの?
892返済20ヶ月目:02/11/02 12:05
初めてここへ来ました。おととし3月に、12社、約500万円を任意整理、
弁護士の費用も含め、480万を 月10万X36ヶ月と7月12月は+20万
で後は任せっぱなしになってます。
送金は3月から始まってますが、債務の確定額が決まらないうちからでも
弁護士宛に送金するものなのですか?
このスレやネットで調べたりしてるうちに、何だか「整理屋」の様な感じがして
怖くなってしまいました。
整理屋だと思う根拠(今にして思えば)
1 金融の従業員の紹介(冷静さを失ってた)
2 街金のDMがガンガン来る(名簿流れてる?)
3 返済する債務の確定額、その他何も連絡が来ない
4 毎月10万を現金書留(皆さんそうですか?)
5 応対してくれた男性(法律事務所で)弁護士本人?
6 名刺もらえなかった

整理屋なのでしょうか?順調に債務が返済されている事を確認するには、
弁護士事務所に問い合わせする以外何か手段はありますか?

実は、債務整理当時の職業から家庭の事情で転職した事をまだ弁護士には
報告してないんです、毎月の送金は欠かさず送っていますが、
契約時の返済内容を変更することはできるのでしょうか?
また、他の弁護士に、この事案を引き継いでもらうことは出来るのでしょうか?

よろしくお願いします




893名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 14:15
>>892

かなりやばくない?
894返済20ヶ月目:02/11/02 14:31
>893
やっぱりそう思う?(´・ω・`)ショボーン
キチンと手続きしてくれてるかなぁ・・・・
最悪 今までの送金した分は全く無意味になってしまうのかも・・・
マジつらくなってきたよ・・・
895返済20ヶ月目:02/11/02 23:18
agemasu
@ブラック解除情報(100%ブラック解除マニュアル)→2万5000円
A国際クレジットカード情報(ブラックでも創れるカード情報)→3万円
B金融実践情報(ブラック、多重債務者でもまだまだ借りれる情報)→2万円
C海外融資情報(ブラック、多重債務者でもok 。1500万円〜1億円、取り立てなし)→2万円
詳細事項はメールにて冷やかしはご遠慮お願いします。
>>892
数年掛けて500万なら任意整理で弁護士料込み480万なんて場合は
別の方法取るだろ。「差額タンマリごっつぁんです。」か、サラ
金から手間賃もらってるか・・・。
3月から整理始めてるなら強硬な会社以外は話がついてるはずだ。
その場合は条件変更して再契約してるはずだから契約書見せて
もらえ。
898897:02/11/02 23:35
契約書じゃなく和解調書だな、この場合。
スマソ
899名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 23:45
>>891
まったく不可能とは言えないが結果は同じだよ。
ちょっとはカードを使える期間が伸びるだけ。
900返済20ヶ月目:02/11/03 00:04
>897ありがとうございます・・
和解調書は郵送してもらえるものなのでしょうか?
もし、その点を出し渋るようなら今後どのような対応がこちらで出来ますか?
また、合計の確定債務を知る事がその書類で出来るのでしょうか?
債権者と弁護士とのやりとりの調書等は、私が希望すれば見ることが出来る
のでしょうか?
私のこの件はもう契約してるので480万払い込まなくてはならないのですか?
それとも、何か減額できる方法はあるのでしょうか?
何度もスイマセンよろしくお願いします

901 ◆BVRlw2CoMc :02/11/03 00:47
>>900
お前も大概バカだな、
サラ金各社に直接電話してきけや、チンカス。
アベイル総合コンサルタントってどうよ?
903名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 01:10
サラ金9社+丸井+信販で440万円の負債があります。
そのうち約半額は5年以上支払を続けており(最長8年、平均6年)
もう疲れてしまい、任意整理を考えております。
おそらくそれなりの額に圧縮できるのでは、と思っているのですが、
夏に退職をし、今、就職が決まった段階で、収入は見込めるのですが、
弁護士への費用が支払えません。分割に応じる所は整理屋系が多いかも、と
不安になり、扶助協会に行こうかとも考えておりますが、
認められるのに時間がかかったり、扶助協会経由(弁護士費用も低めに
なるらしい)ということで、弁護士さんに嫌がられないか心配です。
皆さんは多額の支払いに悩む中、どのように弁護士費用を捻出しましたか?。
家族には知られる訳にはいかないので、苦しんでいます・・・。
904897:02/11/03 01:18
>>900
「自分(依頼主)」の和解調書なんだから、要求すれば見せてくれるよ。
会社ごとに総額いくらをどう返すか一発でわかるだろ。それすらして
くれないなら見切った方がいいな。下手すりゃ、和解すらろくに進んで
いない上に積み立てた金も返ってこないことだってある。

弁護士会にでも予約取って他のまともな弁護士に相談してみれ。
借り入れの状況とかできるだけ些細に表にして一覧作っておくと吉。

ただ、年収いくらよ?任意整理して月10万以上の支払いなんて
年収が600〜700万以上ないと現実的ではないぞ。
破産か個人再生も視野に入れおきな。
905名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 13:52
>>903
お住まいの弁護士会に聞いてみては?
東京近郊ならクレサラ相談センター(神田・四谷)もいいかも。

私の場合、このクレサラ相談センターの弁護士に任意整理をお願いし、
分割払いOKでしたよ。
また、弁護士が受任通知を業者に送ってから和解までは早くて1〜2ヶ月、
遅いと数ヵ月にもなるんで、その間の支払いはしなくて済みます。

あと、今のうちに新しい銀行口座を開設しといたほうがよいです。
振込みのとこはいいですが、引き落としのとこは和解前まで通常引き落とし
するとこが多いみたいです。まぁ給料振込み後、すぐに引き出せばいいん
でしょうが。
906ご案内:02/11/04 13:52
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

http://japan.pinkserver.com/gotosex/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
907903:02/11/04 15:06
>>905
ありがとうございます。早々にも相談に行くつもりです。
とにかく、疲れてしまいました、長年の自転車操業に・・・。
908名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 11:19
age
909名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 19:05
神田クレサラ相談センターに逝って来ました。
年収540(今年は600越えそう)・負債総額500
奥さんに黙って任意整理お願いしようとしたら、
「ちゃんと話した上で2人で返済計画を
立てるように」とのことで、
受任していただけませんでした・・・
また、「万が一の場合、破産も視野に入れて」と
言われてしまい、ショックで頭が真っ白になり、
ほとんど相談らしい相談もできませんでした。
私の場合、住宅ローン(金融公庫)が
ネックになってるようです。
今日これから実家に逝き、
私の両親と奥さんに全てを白状しようと思います。
やっぱり自分の考えが甘かったと
反省しきりです・・・
それでは逝ってきます・・・
910名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 19:25
>>909
何年くらい借りていたのかわかりませんが、その年収でその債務額は
任意整理はきついんじゃないでしょうか?(奥さんに話す・話さないは別で)
住宅ローンもあるんだし、個人再生がもっとも適した債務整理だと
思いますが。500万が100万くらいになって、住宅ローンはそのまま残ります。

その弁護士は、個人再生(小規模個人再生・給与所得者再生)の話しは出しま
せんでしたか?
もう逝っちゃったかな?

911909:02/11/05 19:40
>>910さん
任意整理はきついと言われました。
個人再生の話も少し出ましたが、
借金の原因が浪費・ギャンブルが主なので・・・
もうホントに「逝ってよし」なんですが・・・
とにかく、どういう措置を取るにせよ
「奥さんに話さなければダメ!」
とのことでした・・・
ただ、個人再生の場合は奥さんはブラックに
ならないのでしょうか?
この期に及んでというのは充分承知してますが、
奥さんには迷惑はかけたくないので・・・
こんな私にレス下さってありがとうございます。
912910:02/11/05 19:53
>>911
借金の原因が浪費・ギャンブルでも個人再生は可能だと思います。
返済できる安定した収入があればOKなはずです。
(私もあんま詳しくないんですが。)

という私も600万近く債務整理を弁護士に依頼して、任意整理で引き直し計算
してもちょい返済はきついと。ならば個人再生でって流れです。
ちなみに完全に浪費です。弁護士には正直に浪費と話してますが、個人再生
の場合は裁判所に申し立てするんで、裁判所にはうまく話すのかもしれません。
私も手続きし始めでよくわかりませんので、的確なアドバイスはできませんが。

ちなみに奥さんはブラックにはなりません。(連帯保証人とかはないんですよね?)
また任意整理と違い官報にも載りますんで、ヤミ金融とかのDMがわんさと
くるでしょうから、奥さんにもばれちゃいますね。

私がわかるのはこんなとこです。お互いがんばりましょう。
913名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 19:58
>>912
嫁もプチブラックになるわけだが。
914名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 23:16
無職、ブラック、破産者OK
振込み即日20万まで融資します

携帯-6168-2241
[email protected]
        
915名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 00:02
>>909
給与所得者再生ならばギャンブルだろうが、ネットワークビジネスだろうが
まずOK。小規模個人再生の方になると債権者の同意が必要になるけど、
債権者もこの期に及んで反対しても手間なだけなので、弁済額次第で折り
合いを付けるでしょう。まあ、債権者や法律が許しても身内が許してくれ
るかどうかは別問題ですが・・・。

奥さんは直接的なブラックにはならんけど、同住所で同じ名字、電話番
号となれば、再生申立てたヤツの身内って事はバレバレ。少なからず影
響はあると思うよ。まあ奥さん自信の収入が十分あれば問題になること
は少ないけどね。
916903:02/11/06 00:56
903です。
近日中に四谷か神田のクレサラ相談センターに出向くつもりですが、
家族(私は両親・姉と同居の長男です)に知られずに任意整理をしたいのです。
受任はして頂けるかも知れませんが、費用を分割にして頂くつもりです。
そうなると「家族に内密で費用分割は無理」と断られたりしないのでしょうか?。
不安で仕方ありません。
917名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 01:24
債務整理者が整理中にクレジットの申し込みとかすると
取り消されるんですか?知り合いに頼まれて債務整理中とは言えず
書いて提出してしまったのですが・・・
みんなちゃんと身内に話せよ。
隠しても、迷惑をさらにかけるだけだよ。
本気で何とかしたいなら、他人じゃなくまず身内に相談しろよ。
919身内に知られず任意整理:02/11/06 02:05
身内だからこそ、相談できないの!
920m:02/11/06 11:42
借入れ総額は400万弱。その内170万は身内から借りたものです。
絶対に返すという約束で、当時あった借入れを
銀行からの100万と身内からの170万で2つにまとめました。
しかし、身内に返済する金額を多く設定してしまった事や
転職時にすぐに仕事が決まらず無収入になってしまった期間が2ヶ月、
おまけに年末調整をしていなかったので
一気に50万の請求が役所から来た事で
また自転車操業になり、400万に膨れ上がってしまいました。
信用してもらって170万という大金を借りたので
またこんなことになっているとはとても言えず、悩んでいます。
身内には絶対返済したいと思うのですが、
自己破産や債務整理をする場合、どうなってしまうのでしようか・・・?
>>903
弁護士によるんじゃないの。費用分割うんぬんより受任するから家族には
ちゃんと言いなさいってのが多いと思うけど。
でも領収書が弁護士事務所の封筒とかで来たりとか、電話あったりとか、
同居だと隠すの難しいからねぇ。
ってより、同居なら薄々感づいてるんじゃないかなぁ。
まぁ不安がってもしょうがないでしょ?弁護士にお願いするしかないんだから。

>>917
なんかどっかで見た質問とよく似てますが...
取り消しはないでしょう。

>>920
任意整理の場合は、サラだけとか、サラと信販だけ、とか整理するとこ選択
できるんで、身内以外を任意整理すればよいんじゃない?
身内返済の設定額が気になりますが。
自己破産・再生はわかりません。
今年3月から今までに、250万の借金を作ってしまいました…
債務整理出来るんでしょうか…?
923名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 23:08
>>922
本気で答えてもらいたいなら、状況ちゃんと書きなよ。
借金の理由、業者数、業者名、年収、家族構成....
その文面じゃ確信犯っぽくとれるから、‘無理っ’ってしかレス
つかないと思うぞ。
924名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 23:22
おめーら借りたもんは死んで保険で返せ。それが残された道じゃ。保険入ってないなら死んで消えろボケ
925名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 00:08
>>920
アンタなんか勘違いしてないか?
破産して免責を得るってことは支払い義務が無くなるってだけで、
債務は自然債務として残るんだよ。

自然債務ってのは返済義務は無いけど返しても問題ない借金のこと。
返しちゃいけない借金じゃないし、本当に返す気があるなら破産
したって返せるんだよ。
926名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 00:48
教えて下さい。
車の事故・車費用・その借金返済の返済・間の仕事が見つからなく失業期間
で気付いたら、450万強の借金に膨らみました。
ですが、もう支払える状況でなくなってきて(今月の18日から仕事開始なのですが)
債務整理をしようと思いました。ですがここで質問です。
私、1つ大口ローン(契約枠:200万のです)に保証人がついてるのですが、
債務整理するのにその方に他金融さんから「支払え!」と言われるのでしょうか?
そうなると、債務整理もできないのですが…。どうでしょうか?
あと、私も身内にはどうしても言えないので、弁護士さんと良く話せば内緒&分割(弁護士料金)
できるのでしょうか?
927>>922:02/11/07 01:15
どんな債務整理すんだよ!?個人再生くらいなら行けそうだが、
他は経緯によるな。破産はそれなりの台本を用意できなければ
全額免責は難しいと思うよ。
928>:02/11/07 01:16
>>926
大口ローンはアンタがなんらかの債務整理を始めるか支払い止めた時点で
連帯保証人が返すことになるでしょう。その他の連帯保証していない借金は
その連帯保証人とはまったく関係ないよ。払うのは大口だけ。

どうしても言えないヤツは大抵またやんだよなぁ。内緒も分割も別に決まりが
あるわけじゃないから弁護士次第だよ。

どうしても言えない訳が知りたい。
かっこ悪いから?怒られるから?
930926:02/11/07 01:39
>>928
大口ローンの分は自分が債務整理をしたら、自分も払いつつその連帯保証人も
払うって事ですか?
自分が減額分払うのに??

>>929
違います。家族も住宅ローンとかで(父が働かない)首がまわらないんです。
931名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 01:41
自動車ローン 250万(未払い半年後に駐車場から消えた)
同社カードローン 30万

一年半ほど引篭もって未払い続けてますが
最近家に取り立てにくるようになりました。
(隠れてるので家族が応対)
借金総額を半額にするので5000円ずつでもいいから
毎月払ってくれと言ってきました・・・(書類付)


こういうケースはあるんでしょうか?
現在収入の当てがないのですっきりするには自己破産しか
ないんでしょうか・・・教えて君ですいません。
>>931
> 自動車ローン 250万(未払い半年後に駐車場から消えた)
> 同社カードローン 30万
>
> 一年半ほど引篭もって未払い続けてますが

なぜ借金を返さないのですか。「駐車場から消えた」は関係ないと思いますけど。
933名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 10:50
あげ
934920:02/11/07 11:48
921さん、お返事どうもありがとうございます・・・
やはり一人で悩んでいても埒があかないので
弁護士さんへ相談に行って来ます。
921さんのご意見、とても参考になりました・・・
家族も借金があるから自分の借金について話ができない?!
絶対そんな事はない!
借金をした事のある人間、ましてそれで苦労した(している)人間が身近にいるのに
何故相談しない。
旦にカッコ悪いからだろ!心配すんな。破産するだけで十分カッコ悪いから。
カッコなんか気にしてたら、破産なんかできるかっての!
×破産
○債務整理
937名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 10:17
300万の借金で困ってました。たまたま見つけたメルマガに600万でも破産せず
に借金を返した特定調停の話が書いてあって参考になりました。ぜひおもしろいので
見てみてください。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000083977
938名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 11:00
>>1
ていうか、質問でいちいちスレ立てないだろ
>>938
は単なる誤爆
940名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 11:01
知り合いがNICOSのローンカード使ってて、残額表示20マソぐらいのところを
任意整理した所50マソ請求してきましたが何なんでしょうか?この会社
941名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 11:14
キャッシングでどれぐらい使ったか明細捨ててたので覚えてないんですが、
クレジット会社から請求があったんですが、
その請求明細が正しいかどうか、すなわち証拠として採用できるかどうかは
どうやって確認できるんですか?
942名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 11:22
>>941
何の証拠にするんだよ。
なんか偉そうな言い方だが教えてやる。
クレジット会社に取引明細を開示してもらい、それを見ても
納得いかないならシコシコ自分で計算しなおせ。
943名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 11:46
債務者が唯一だだでできるもの
ますたーべしょん
944名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 12:00
名前、生年月日を少し変えてクレジット申し込みしたらどうなるんですかねえ?
>>944
懲役
>>941
>>942が答えてくれてるんだから礼ぐらいしろや、この貧乏人。
947名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 13:04
捕まるんですね。やっぱばれる?
>>947
しつこいぞ多重債務者。ばれるから懲役だということくらい
理解しろ。
949名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 14:07
わかりましたけど何でバレるんでしょう・・・?
950になりましたので次スレ立てました。
引っ越しお願いします。

債務整理経験者が質問にこたえる!PART3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036749511/
951弁護士を変えるには・・:02/11/11 02:17
現在、任意整理中です。 合計11社・約430万円が和解で約380万円に
なりました。弁護士費用が約120万で総額500万円の支払い。
毎月10万入金して(最初の一年は12万でした)、250万円はもう支払い済
みです。

先日知人に、この弁護士費用は高すぎる。和解金額も、もっと減らせたはずだ!
と別の弁護士さんを紹介してもらい相談に行きました。 ここの事務所の話だと
今の弁護士さんに辞任してもらい、うちに来てもらえれば、もっと減らせる様なら
改めて任意整理。今の状態と変わらない様なら破産にしましょう・・という事でし
た。

この方向で・・と思っていたのですが、新たに依頼しようとした事務所に関するネット
上の中傷記事を見つけてしまいました(ヤミ金業者と関わりがある。債務者を食い物に
している・・等)。
今お願いしてる弁護士さんも、最初の委任時には“任意整理で一年位頑張ってみて、そ
こで実績積めば破算にもっていけると思うから”と言っていたのですが、一年後に
この事を言うと、“そんな事はできませんよ”とあっさり言われてしまい、不信感がと
てもあります。 かと言って、紹介された所に行くのも躊躇します。

私の場合、もう一度は業者との和解も成立しています。が、このような場合に新しく信頼
のおける弁護士さんを探して依頼するのは、どうしたら良いでしょうか?
まずはじめに、解任の依頼をしても問題無いでしょうか?
952951:02/11/11 02:20
ちなみに、良い弁護士さんもたくさんいらっしゃると思うのですが・・
弁護士さん全体に対しての不信感の様なものが自分の中にあります。
>951
なあ、困ってるのはわかるけど、マルチはやめろや。
しかも次スレできたのに、なんでこっちで聞く?
954名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 21:34
今、債務整理しているところが、提携弁護士かどうか知るにはどうしたらよいでしょうか。
どうか教えてください。
956ふみこ
破産せずに、借金かえします。あたし子供のために頑張るよ。
子供が小さくて、在宅ワークしたんだけどノルマこなせず失敗。
サラ金から借りて、気づいたら、借金600万。破産しないとダメかなと思っていたときに、
サイトで見つけたメルマガに、特定調停をすれば、借金の利息がとまるかも
しれないとありました。早速、作者に相談したところ、丁寧に説明をしていた
だけて、大変お世話になりましたので、皆さんにも、紹介しておきます。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000083977