手芸の安売り王ユザワヤ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
手芸用品の安売り王、ユザワヤのスレ立てました
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:38:12.69 ID:vTw0k8RG
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:26:51.37 ID:I9oASUc4
ユザワヤの4割引はいつまで続くんだろ??
来年もずーっとやってくれないかなーーー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:18:32.08 ID:???
あんまり長いこと続けてたら潰れまっせ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:14:01.07 ID:???
いっそ潰れろ…!

ていうかどこが安売り王?
普通に高い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:55:39.22 ID:Z4SCun8r
安くはないでしょ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:35:57.76 ID:IENw2Q9B
トーカイよりは安い!?!?
パンドラよりは高い!?!?
ドリーム並み!?!?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:27:58.19 ID:???
お得意様4割引きのはがきが来たので、横浜店に行こうと開店時間調べるためHP観たら、
HPに「このチラシプリントアウトして持参したら4割引きですよ」ってのが掲載されてた。
結局誰でも全品4割引きなんだけど、それでも店って儲けが出るのかな?
それでも儲けが出ますよって言うなら、なんか普段は絶対に買いたくなくなるわw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:40:48.56 ID:???
新規の店だと割引のチラシが店にも置いてあったらしい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:15:43.78 ID:kxVgsiXy
ユザワヤ高いし、友の会のサービス良くなる利用額半端なく高くね?
それに陳列場所が移り変わり過ぎてめんどくさいし
何よりもレジが並び過ぎて買う気失せる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:28:14.92 ID:???
カットでまず萎えてレジで更に萎える。
吉祥寺ユザワヤ愛用だったけど縮小して更に萎えたw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:30:14.65 ID:???
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:39:36.84 ID:???
NHKカルチャーのサイト見てたら、会員の人はユザワヤ入会金無料と書いてあった。
NHKカルチャーの会員なんだが、全然知らなかったよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:53:14.55 ID:???
>>11
移転でカットとレジの配置の糞っぷりに拍車がかかったよね。
あれは何のこだわりなんだろうな。
意図が全く理解出来ないけど
「これぞユザワヤ。これこそユザワヤ。」という強い信念は感じられる。
改善したら負けなのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:15:05.83 ID:???
15
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:06:53.59 ID:???
テスト
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:34:57.82 ID:???
40パー引き葉書使って回収されてもHPのを印刷しりゃ別の支店で使えるのか。
新宿、町田、溝の口店限定葉書って小田急線沿線の人だけかね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:34:57.97 ID:???
芸術学院て諸々レベルが低い?
今年一年時間とお金を丸々無駄してしまった・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:10:29.84 ID:???
ここのネット通販で、材料たっぷり注文したものの10日経っても音沙汰なし…
ようやくきたメールには“在庫切れで再入荷が更に10日後”だと。
レビューで発送が遅い!!とは覚悟してたんだけど、さすがにあんまりな対応だよなー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:13:18.71 ID:???
実店舗だけでなく、ネット販売のほうにも人がいないのね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:48:25.46 ID:???
ここのネット販売は最悪
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:54:01.50 ID:???
店頭でクロスステッチのキットをメーカーから取り寄せてもらってるけど一週間経っても連絡無し
Amazonで頼んだ方が早かったかも。私の馬鹿…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:52:26.00 ID:???
実店舗もネットショップも「当てにならない店」って思われ始めてない?
趣味の手工芸の用品や道具、高くてもちゃんと品物がそろっている
専門店に行くようになった。
今年半ばからお店に足を運ばなくなったので
年明け早々の友の会の更新をしないことにした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:07:37.49 ID:???
取り寄せで頼んだ商品が来ないー
ここまで酷いとは思わなかった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:54:16.02 ID:???
今年中に4割オフのはがき使わなきゃ!と、昨日店に行ってきました。
そしたらレジで、今年中に使える4割オフのはがきをくれました。意味判らん。

にしても、生地が高くてびっくりした。
4割オフのはがき持参していない人はよく買う気になったなぁ。
もうはがきが来なきゃ行かない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:04:48.95 ID:???
神奈川の○和店、フロア縮小するらしくて
売りつくしやってるので、毎日のように通って
なんだか必要のないものまで思わず買ってしまったw

で、その店で感じたことなんだけど
店の裏からすっごい怒鳴り声が聞こえて最近驚くことがある。
ここ数日、ずっとそんな感じ。
この前は私の前で店員さんが店員さん(店長さんかな)に
怒鳴られていて、なんだか気の毒というか、
かわいそうになっちゃたよ。
っていうか、かなりドン引きw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:55:22.68 ID:???
>>26
客前で怒るのは接客業として失格だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:38:12.10 ID:???
新宿タカシマヤ店にも変な店員いる。
カット担当してて、やたら早口で攻撃的な男。早すぎて何言ってるか分からない時があるから
なるべく避けてる。
29名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 18:09:17.53 ID:???
こないだ大阪梅田のユザ行ってきたけど、
大塚屋で売ってる、1m980円の、毛玉防止加工フリースが
1580円だった。
柄、手触りともに全く一緒だったので間違いない。

ただ毛糸の品揃えはよかったな〜。
大塚屋に毛糸がユザ並みに売っていれば、ユザなんかに行かなくてすむのに・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:32:32.88 ID:???
23は更新する。
このスレは、ユザ無しでは生きていけない可哀そうな人の集まり。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:32:32.27 ID:4F49Dieh
ユザワヤのHP 一時止まるのは俺だけ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:59:16.12 ID:???
>>29
4割ハガキ配ってるから、定価なんだよね。
定価以上ってことは、さすがにないでしょ。

・・・と書きながら、ユザワヤならありえるかもと思ってる自分がある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:34:34.68 ID:???
ハガキ持ってきゃ
リバティも4割引きになる?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:40:47.06 ID:???
>>33
当初は店によってはなったという話もあったようだが対象外が圧倒的優勢らしい
35名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 21:00:10.64 ID:???
去年なんば店でリバも対象になってたけど、
ごく一部の、ババくさい人気ない柄だけ。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:50:55.31 ID:???
>>34-35
ありがd
ダメもとで聞いてみるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:14:46.42 ID:???
>>30
もうカードに鋏入れて捨てたよ。
人はいない、物はない、揃うのに今日日考えられないほど時間がかかる、
そんな店は淘汰されるでしょう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:46:35.19 ID:j1/4SBvW
なんでここはこんなに遅いの
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:31:44.56 ID:???
ネットの資材屋です。
さっさとユザに見切りをつけて、見つけてね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:40:21.24 ID:???
こないだ店員さんが
「こんな売れないもの仕入れちゃってどうするの」と愚痴ってた位
確かに品物が微妙・・・

アクリル並糸1玉200円弱じゃ100円ショップに走りたくもなる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:02:34.78 ID:???
キット物の品揃えが増えて、全体的に初心者向けの店になった気がする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:32:15.26 ID:???
>>39
目の届く範囲であんじょうかっちりとしたお商いをしておくれやす。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:03:22.31 ID:???
>>19で書き込みしたその後
再入荷予定日を5日過ぎても何の音沙汰もないので、直接電話してみた。
あのーあのーとしどろもどろのお姉さんが対応。
イライラしつつも、再入荷の件を問い質すと『まだ発注のみで、届いていない』と。
再入荷予定日を確認して、折り返し電話くれると言われたので待っていたら
『再入荷待ちの商品、全て揃っているので、本日発送します』とのこと。

呆れ返って怒る気も失せた。
今回、初めて作るために、資材が一から(大量に)必要だったのと
たまたま割引セールで他店よりはるかにお安く買えたことが重なって、ここを利用したけど
もう二度とここでは買わないわ。

長文チラ裏 失礼しました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:20:30.35 ID:???
この間、新宿ユザ行ったけど、こんなに商品があるのに欲しいって思うものがなくてびっくりした。でもクーポンあったから少しは買ったけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:11:15.58 ID:???
お正月も4割引ハガキキター!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:27:45.40 ID:???
うちも来たわ、正月20〜40%引き。
特に欲しいものない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:20:17.39 ID:???
うちにも来た。
速攻破って捨てた。
こんな店で二度と買いものしたくないから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:10:03.07 ID:???
な、なにかあったん?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:28:57.30 ID:???
以後、47のライフワークは、このスレでの
ユザワヤ・ネガキャンになるのであった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:38:11.89 ID:???
うちにも割引はがきとどいた
縮小した大和で使うかなー
でも画材と文具がなくなったなら
町田同様買うものないかも
今年でさえ行く回数が以前の半分以下になってるから
もっと減るだけかもしれない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:42:17.01 ID:???
>>50
激しく同意。
大和の品揃えが悪くなるのは目に見えているから
新宿でお買い物することになるのかなー?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:32:54.83 ID:???
なんば店でリッチモアカシミア100半額で買えた〜!
大事に使おう…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:18:45.19 ID:???
早く潰れろ糞企業
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:24:53.07 ID:???
4割引ってすごいな、と思ったら、一回だけ…ってことは、
ワンフロアの店行けばいろんなジャンルの物を買えるってことだろうけど。
マイスターwユザワヤで買うものないわ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:27:23.29 ID:???
ちなみに>>54は2月5日まで。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:27:56.32 ID:???
文具も三割引って書いてあるけど、大和は改装して品物なくなってるんだから使えないわ
前のままだったら仕事柄買うものいっぱいあったんだけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:25:14.89 ID:???
ユザワヤは今までのなんでも揃う専門店から
ライトユーザー対象のチェーン店に業種変換しています。
パンドラハウスに食われないように頑張る。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:35:00.92 ID:???
たしかにあれだけ品物あって欲しいもの全く見つからないのは正直呆れたかな…私が見たとこボタン少な過ぎる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:42:58.80 ID:???
>>52
なんば店は心斎橋大丸に移転するよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:00:05.20 ID:???
心斎橋大丸って言っても元そごうだし。
なんで大丸はこんな店子を入れたんだろう?
そのうち芸術学院でも作るつもりなんだろうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:28:14.38 ID:???
3割引とかって一回の会計なら何個でもいいの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:01:04.83 ID:???
はがき回収されるから一回しか使えない
たくさん買っても全部割引効くよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:42:14.83 ID:???
>>62
ありがとう
たくさん買います
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:30:37.76 ID:???
ユザ依存症
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:46:48.11 ID:???
はがき、明日までじゃないの。
欲しいものないから別にいいや。寒いし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:29:47.73 ID:???
新聞についてたクーポン使おうと思って
へぼいのは分かってたけど立川に行った
本当にしょうもないものしかなかった
クラフトパンチ買おうと思ってたけどダイソーの方がいいもの揃ってるw

でもなにより腹立つのはろくなもん置いてないくせにレジで執拗に
友の会勧誘してきたことだな
誰が入るか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:46:32.20 ID:???
もう更新しなくていいやと思ったけど
メルマガで新規入会無料クーポン来てたから
新規で入り直したったw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:53:30.43 ID:???
ABCクラフトとドリームがあれば十分。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:15:39.60 ID:???
>>68
関西の人?
東京のABCは3月末で撤退だよ裏山。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:28:45.35 ID:???
東中野に移転じゃなかったっけ>ABC
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:58:25.70 ID:???
>>70
そうなの?ハガキ来てたけどなくしちゃった。
そんなこと書いてあったかなぁ。
かなり遠くなってしまうなぁ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:44:49.05 ID:???
移転というか、ABC内のテナントだったアンジュが東中野へ、と思っている。
移転するのはトールペイント、スクラップブッキング系で
生地や毛糸は無くなるよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:35:19.58 ID:???
>>72
だったら興味ないわ。
トールやる人はいいね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:25:40.41 ID:???
先月、新宿のABCの人に特定のメーカーの
あるデザインの生地の在庫を訊いたら売り切れで、入荷の予定を尋ねたら
「メーカーが作っていたとしても、もうすぐ閉店なので、仕入れない」と言ってた。

国産生地が、何げに安いよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:41:35.89 ID:???
新宿ABCの唯一の欠点は、生地を買った時でも紙の手提げ袋。
リクエストしないと、ビニールの袋に入れてくれない。
帰路、何があるかわからないので、ビニールに入れて欲しい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:46:12.28 ID:???
>>75
自分で用意しろよww

って思わない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:21:51.75 ID:???
4種類を3mずつ購入するときでさえ、紙袋だよ。
トマトでさえ、ビニールというかプラスティック袋なのに。
自分が知る限り、布を買ってビニール/プラスティックの袋に入れないのは
ABCだけ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:34:08.95 ID:???
そろそろスレタイに気が付いてほしいと思うの
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:00:13.25 ID:???
ユザ終了
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:05:08.23 ID:TabzQ9Uz
大和新装開店らしいけどどうなったんだろう。
あれの下には何ができるのかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:39:37.00 ID:???
規模縮小じゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:13:03.89 ID:???
ここ見てて割引ハガキが来てても対象外しかないのかと思ってたけど
レース糸買うときレジでビクビクしながらハガキ出したら
40%引きになったので反動でものすげー嬉しかったw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:17:23.25 ID:???
そいつは新年から縁起がいいやw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:50:21.57 ID:???
大和は新宿風な店構えに
5階にあった芸術学院も4階に下りてきて、めちゃくちゃ狭い
1-3階はどこのテナントが入るとかアナウンスなし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:21:50.10 ID:???
町田はボロボロの旧長崎屋ビルからピカピカなミーナに引越ししたが
大和は旧東急ストアのままか。
震度6が来たら崩壊しそうなビルだったが、耐震工事してのか?
カード更新してくるか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:33:29.91 ID:???
>85
学習能力がないヤツw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:57:32.70 ID:???
ミーナのビルはもとハンズで新しくもなんともないよ
あのあたりは造成前は田んぼや畑だった気がするので、土壌も固くはないかと…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:50:52.27 ID:???
会員限定の40%オフって年に何回くらいあるの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 05:11:55.02 ID:???
四割は最近じゃないかな
どのみちリバティ全種が対象に入らないとあんまりお得感はない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:55:10.95 ID:???
>>85
はぁ?何お前 イミ不明なババア

>>87
駅からあそこまでちょっと遠いよな。
JRからは近いかもだが。
今日用があって行ったがガラガラだった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:17:46.62 ID:???
そろそろユザワヤで40オフのハガキ使おうかと思うのですが、
リバティは対象になるものもあるの?
地味に対象外が多くてがっかりすることもあるから気をつけて買わないとw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:33:18.40 ID:???
>>91
店舗にもよるけどリバティとソレイアードはほぼ対象外と思った方がいい。

○和店の閉店セールからこのかた割引ハガキを貰いっぱなしだ。
開店早々ハガキ片手に突撃してナニイロのニットをゲットしてホクホクして会計済ませたら、
持ってるハガキと引き換えにまた割引ハガキ貰った。

もう罪庫増やせないよ・・でもせっかくだからデニムでも買おうかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:25:04.13 ID:???
テラ○モール行ってきた、なんじゃありゃ。
リニューアル後の大和もあんなかんじになってしまったのだろうか。
何も買わずに帰ってきたよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:13:54.84 ID:???
ハガキ無くしたから、割引にならないと思ってたけど、
HPからダウンロード出来るのね……
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:50:16.69 ID:???
葉書でも携帯でも見せて割引うけると次回割引葉書(3月29日まで)をもらえるよ
日付が伸びるから捨てちゃダメだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:34:40.84 ID:???
四割引葉書、二回続けて使わないままオワタ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:58:14.69 ID:???
今のハガキは2/5までじゃなかった?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 06:51:32.48 ID:???
だーかーらー、2/5までのはがきで買い物すると、
別のはがきをくれるんだってばよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:31:53.66 ID:???
96「葉書使わないままオワタ」
97「今の葉書まだ5日まで使えるよ」
てことじゃないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:45:26.07 ID:???
>>98
え、もらえなかったんだけど…
年末までのやつはもらえたから、またもらえるのかな?って期待してたんだけど…(´;ω;`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:24:54.34 ID:???
うっざ。
ホムペからプリントアウトするなりなんなりしろや。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:03:15.54 ID:???
>>101
もらえるやつは、利用期限延びてるやつでしょ?
だからほしかったんだよ。
葉書の割引使ったときに、まとめて買った&自宅から少し遠いから、もうHPクーポンの期限までに行かない予定だったから、悔しいなって感じだったんだよ…

マジレスうざくてスマソ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:49:11.18 ID:???
今日の夕刊に3割引クーポン付の別刷りが折り込まれてた
期限は4/1まで
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:30:18.09 ID:???
4割引の期間がここまで長いのって、完全に自転車操業だよね。
オカダヤは店舗数少ないし大繁盛なイメージはないけど、マノクレなんかは安くなくても行きたい店だし、
トーカイは品質悪いし知識もないけど、全国どこにでもあるという強みがあるし、
ユザの「行けば何でもある」のイメージは完全に崩壊してるから、
やっぱり潰れるのかな。
それでもぜんぜん困らないけどね。


105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:33:45.16 ID:???
>104
いや、潰れたら困るのは104w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:04:27.80 ID:???
>>105
ん、なんで?
編み針の匠が置いてないユザワヤなんてまったく興味ない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:19:44.73 ID:???
じゃあ、明日から実行しよう。
このスレも見なくていいから。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:36:35.97 ID:???
実行?ww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:06:42.02 ID:???
ここはユザ信奉者の集うスレ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:47:44.52 ID:???
信奉者?どこに?
利用者の集うスレではあるから行かない人に用無しってのは同意
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:38:05.52 ID:???
もしユザが倒産したら、キンカ堂スレと同じ道をたどるに一票
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:05:46.23 ID:???
何だかんだ言っても倒産したら困るわ。
副資材やパーツ、ツールとかはやっぱりユザワヤが一番品数が多いから無くなったら選んで買えなくなる。
いつでも遠征したり専門店行ける訳じゃないしネットで済ませられない物もあるからね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:26:24.93 ID:???
近所に船場の問屋街があるからユザワヤは四割引の時しか利用しないやー。
ユザワヤは店内が綺麗だし商品が見やすくて良いけどね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:28:21.79 ID:???
きたねーよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:34:11.42 ID:???
近所なので、時間があるときにパトロールしてしまう。
買い物するのは、3年に一度くらい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:34:59.22 ID:???
>>113
それは羨ましい。ユザワヤの他はデパートテナントか小さいオカダヤくらいしかないと不便だ。
だからと言ってユザワヤで欲しい物全部揃うわけじゃないけどさ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:39:27.14 ID:???
大和行ってきた…。
何もかもなくなってた。
レジも誰も並んでいない。

もう年会費払いたくないなぁ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:26:00.23 ID:???
大和やっぱりひどい?湾フロアだもんね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:18:50.65 ID:???
>>117
と言って更新して来るw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:44:28.90 ID:???
>レジも誰も並んでいない。

ここだけ羨ましいw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:23:10.30 ID:???
大和、やっぱり画材と文具はないんだよね?
あっても世界堂に行った方がまし程度なんだろうな…(;´д`)
ハンクラ的には欲しい副資材はないし、
布もそう
四割引の使い道がないんだよ
モッタイナス
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:43:44.55 ID:???
ハガキ無くなって探してたんだけど、考えてみたら行く必要ないわ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:29:03.35 ID:???
>>117
入会無料キャンペーン中みたいだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:41:32.02 ID:???
更新も無料なの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:27:08.39 ID:???
…馬鹿?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:41:27.90 ID:???
更新無料キャンペーンもやればいいのにとは思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:01:58.42 ID:???
常識で考えろ、やるわけない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:25:01.23 ID:???
変な人が居座ってガブガブ噛みつきまくってる怖い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:50:00.77 ID:???
ユザワヤって、貧乏な人御用達なのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:08:59.11 ID:???
そう、貴方のような人御用達なのですよ(^m^)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:50:56.19 ID:???
安売り王だもんね♪
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:55:38.05 ID:???
就職活動中の学生ですが、前スレに書いてあったのですが
ここ定期昇給無しって本当ですか?
もし本当なら初任給の手取りが18万円とかなら手取り18万円のまま
歳食っていくって事ですよね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:30:48.16 ID:???
定期昇給無しの企業はたくさんあるけど、
要は「1年で辞めてね?」という意味では?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:51:37.56 ID:???
>>133
小売業なんて元々若い奴が人生懸けて長く続ける業種じゃないしな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:20:22.90 ID:???
先日、ユザワヤの越谷レイクタウン店に行ってきた。ジャイアン似の男性店員がバットの代わりに布巻きを振っててワロタ!!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:03:38.79 ID:KkWUPDot
頻繁に短期バイトの貼り紙をしてるけど
バイト開始日時が過ぎても貼りっぱなしで
募集してるのかと思って、電話で問い合わせるともう締め切ったと言うのに
店に行くと、ずっと貼りっぱなし…変な店だよね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:58:20.39 ID:???
剥がし忘れでしょ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:00:04.79 ID:???
店のだらしなさがその辺りにでるんだな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:11:10.52 ID:???
人手不足に経費削減?
そんなところに働きに行かない方がいいのでは?
名札チェックされて、このスレで何か言われそうだし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:12:40.58 ID:???
ホシイモノガヒトツモナカッタヨ
ガッカリ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:07:41.47 ID:???
末期の吉祥寺は手芸・洋裁物はあまり無かったけど、調理・製菓道具や材料が結構揃ってたな…珍しい形のケーキ型とか、アメリカ製の絵の具みたいな食紅セットとか。
全体的に値段高くて手が出なかったけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:57:25.53 ID:???
昔、派遣で難波店の棚卸し行ったなぁ。
丸1日店閉めて、色んな派遣会社から100人近く来て分担して一つずつ数えんの。
ユザが決まった時からwktkしてたんだけど、全体の集計係に任命されてちょっとがっかり。
レースとか生地の担当したかった。
でもお客のいない店はなんか楽しかったよ。

本職の許可を得て休みの日にたまに派遣してた程度だから、ユザの棚卸しに当たるのは二度となかった。
派遣会社、潰れたしw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:13:54.14 ID:???
洋裁やってる近所の奥さんが棚卸のバイトに応募したことあって、
「すごく楽しかったわよ」と言ってたので興味が湧いたんだけど、
今月29日の棚卸はバイト募集の貼紙を見なかった。
いつもは一月ほど前に掲示されてたんだけどなー。
派遣から人が来ることもあるんだね、知らなかったよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:39:52.79 ID:???
DMCの60番とか80番のレース糸を買いたいんですが、
吉祥寺と新宿ならどちらが品揃えいいですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:44:39.38 ID:iENEKYDT
難波店によく行ったけど生地が少ない。大塚屋に劣る。
手芸用品が多いにも拘わらず生地は50センチから、と買い難い。
生地の汚れが目立ち、折り目は焼けているので要注意だった。
行く度に次回のはがきを催促してもらって帰った。
で、四割引で買うのはどこの手芸屋さんでも同じくらいの値段の生地以外の
道具、小物類のみ。
リバティは少なすぎる。…と言うか、全体に国産生地が少ないのに高すぎる。
生地は大塚屋で探すことにしている。
フジックスと提携しているシャッペも168円は安いけど大塚屋は提携していなくても
157円。
全てが良いというお店はないと思う。
私の理想は近所にユザワヤと大塚屋とトーカイとマキとサンカクヤとサンキと
しまむらが欲しい。サンキとしまむらは生地が見つからないとき安い既製品を
切り刻んで使う為。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:14:32.43 ID:???
ユザ、値段が高い。大型のお店だから、他よりも安いと思ってた。
行ってがっかり。あれだけ種類があっても、ほしい物がなかった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:43:17.50 ID:???
更新料払いたくないから、新規のフリして申し込んじゃダメ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:47:00.13 ID:???
すぐバレるw
149636:2012/02/27(月) 15:27:17.82 ID:???
家族の名前で申し込んだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:44:39.45 ID:???
>>147
カード忘れたりすると値段によっては新規で入ることを進められるからいいんじゃないのかなぁ。
ただたまってたポイントは無駄になるよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:38:35.35 ID:???
更新切れになってから、新たに再入会すればいいんじゃない。
数年ぶりにユザワヤ行って「古いのなんですけどー。」って言ったら
無料になったよ。
3割、4割引きが続くならいいけど、レシートのポイント数みちゃうと
割引ないならカードなくてもいいやと思う。
よその店と大して値段変わらんし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 04:52:02.78 ID:wMOeysRu
ユザ大和店の縮小にはがっかりした。
辻堂にテラスモールができてそこにユザが入ったので
行ってみたら品揃えが少なくて「でも大和は豊富だからいいや」
とか思ってたら大和店が売り場がワンフロアになってたよorz

蒲田本店も微妙に布地コーナーがよせられてるし。
なんでこんなに売り場縮小するのかわからない。
やっぱり布地が売れなくなってるんだろうか・・・。
昔みたいに山のような巻きから選びたいよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:01:15.25 ID:???
ハンズと同じでクソ高いしいずれ潰れるだろここ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:30:10.68 ID:???
そしてここもキンカ堂スレのように
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:20:50.79 ID:???
ユザにピエロのマラブリゴみたいな毛糸って売ってるかな?
輸入糸も扱ってるよね。
毛糸の売り場は全く行かないから分かんなくて。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:46:50.33 ID:uOhwR/Dd
ユザ梅田店に行ったら、いつも人がレジに並ぶ
盛況ぶりだけど、梅田って、手芸屋不毛地帯だったのか。
それとも新大阪や、船場があったから
大阪のひとは、梅田に手芸屋いらなかったのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:04:22.98 ID:???
大阪にはABCクラフトがあって、裏山
158名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 08:21:45.10 ID:???
>>156
大塚屋とパンドラで充分。(@北摂)

梅田は服や雑貨を買いに行く所で、手芸材料を買いに行く所ではない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:58:48.76 ID:???
とは言っても、実際は需要あるんだよな。
北摂みたいな田舎の人は、そりゃ「梅田は服や、雑貨を買いに行くところ!」
なんだろうけど
キタは手芸屋の大手きたら、当たるのは当然かもしれんな。人工過密だし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:40:18.38 ID:???
北摂って梅田出てくるまでに、結構時間かかるもんねw
つか、転勤者が多い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:58:19.06 ID:???
>>157
でも、阿倍野区とか田舎だからなぁ‥
天王寺、堺、和歌山とか南の人達は
北区より近いけど。阿倍野も巻き返し必死だけど
いまいち垢抜けないから辛いね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:24:48.36 ID:???
“タトゥー批判”に泣いて反論する小森純。「後悔しないといえるの? 」と冷静な江角マキコ。
動画
http://youtu.be/KUME0UBhuiQ
163名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 13:41:47.04 ID:???
>>159
泉州みたいな田舎の人?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:45:27.34 ID:???
>>161
阿倍野は、生野の朝鮮人もよく行くから、ガラ悪いよね。
というか環状線、汚いw
エラはった、サバンナの八木みたいな
在日顔の人が、環状線だけは異様に多いよね。あまり乗りたくない線だわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:02:07.30 ID:???
大阪民国人同士で罵り合っとる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:35:01.37 ID:???
情弱w
そもそも在日は外人で、大阪人どころか
日本人ですらないけどな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:35:56.37 ID:???
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |大阪民国                .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 05:19:48.76 ID:???
ユザワ屋高いよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 10:56:32.11 ID:???
こ、これは・・・・・

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/25(日) 20:35:01.37 ID:???
情弱w
そもそも在日は外人で、大阪人どころか
日本人ですらないけどな
170名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:15:02.47 ID:???
梅田店は、単にご新規ホイホイなだけ。
そのうちレジの混雑が消えてなくなる。

理由は、ご新規(初心者)からレベルが上がった頃に買いに行くと
あまりにも買いたいものがなくて、ビックリするから。

セール時はセール対象外ばっかだし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:21:25.73 ID:???
へえー そうなんだ
自分は羊毛フェルトしかしない、手芸にわかで
洋裁和裁は経験ないし、あの店見てても、たくさん置いてるなー
程度。

スキルアップすると、欲しいものがないって
具体的には、なにが置いてないんですかね?そういう
特殊なやつって、みんなネット購入という事かな?
それとも、ユザみたいな大衆ビギナー向け以外の
お店があるって事?
なんか大変だね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:14:58.40 ID:???
>>171
ざっくり言うと「手作りキット」以外の物…ちょっと特殊な材料とか中上級者向け素材の生地とか。
東京だと、新宿のオカダヤや日暮里繊維街があるけど…他の地方にもあるのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:44:02.14 ID:???
ざっくり過ぎるw
初心者の自分でも、キットなんかさすがに買わないよw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:51:41.22 ID:ZGqdUbIH
>>172
特殊な材料って、具体的には?
175名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 10:03:08.55 ID:???
>>171
大衆向け以外の店ホントに知らないの?マジ初心者。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:54:25.08 ID:???
昨日割引ハガキ北けど
今日明日混んでる?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:27:14.17 ID:???
>>175横すまん
ビギナーというか、ジャンルじゃないのかw
洋裁バリバリでも、和裁経験ゼロなら、袷も仕立てられない。
まさに初心者w
それと一緒だね。守備ジャンルによる。

結局 具体的な「置いてない材料」すら言えないんだからw
言えない人も、初心者丸出しだよな。
自分は和裁だから、ユザはあまり用事ない。
4割引のときは行く。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:40:07.94 ID:???
ベテランぶって
アテクシに足りない材料!も名指しで言えない
揚げ句には、キットなんて言い出す初心者が

「ユザワヤでは物足りないですわーww」

とかいうスレなんだろうねw
じゃあなんでユザスレにいるのかね。ワロタw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:00:47.58 ID:???
ユザワヤの規模にもよるよね。
でもやっぱり結構大規模だし、自分は行くと楽しいけどな。店員の態度なんかは抜きにして。
そりゃ買う人が少ないようなものはあまりないかもだけど、大体のものはそろうよね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:35:05.94 ID:???
自分はメインジャンルがビーズなんでそっちはユザワヤではあまり買わないけど
(浅草橋や通販の安いところでまとめ買いする)、
副資材の糸やボタンなんかをまとめて見られるのが便利でちょくちょく利用する。
買えなくて記憶に残ってるのはレース針の14号と木馬レースの特殊な型番くらい。
181名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 17:56:28.78 ID:???
横だけど、具体的な商品名を言え!なんてレスは、
さんざん「買いたいものがない」と言われて、でもこれ以上
どんな商品をそろえたらいいかわからない中の人だと思って
今まで読んでた。

だって今までさんざん「買いたいものが(ry」て書かれていたのに、
今になって具体的に、って不自然すぎるよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:55:19.65 ID:???
そりゃ穿ち過ぎw
今までどうとか関係なく
アテクシもう初心者じゃございませんのよフフンな感じが鼻についたから
突っ込まれてるだけでしょ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:20:21.40 ID:bRSE4Jvm
アテクシもう初心者じゃございませんのよフフンな感じが鼻についたから
突っ込まれてるだけでしょ


その通りに100ヤフーwww
>>181
ここまで具体的に書かれていないことのほうが、不自然でもあるが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:25:52.76 ID:???
つか今までもあれ無かったこれ無かったと
具体的な商品名上げてたレスなんてそんなにあったっけ
不自然だと言い出した>>181さんが
このスレだけでいいからアンカー貼ってみてくれないかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:45:40.68 ID:???
不自然というならむしろ「横だけど」とわざわざ前置きして
急に中の人がどうのと下司の勘繰りしだした>>181の方が不自然に見える
そっちこそ実は「具体的に(ry」とツッコまれた当人じゃないのかとw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:45:30.82 ID:???
どうでもいいけど
なぜ問題の例の人、なにが足りない置いてないか
言わないんだろうね。
指摘されてる通り、自分が初心者なんだろうな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:49:59.73 ID:Z6KC1wmv
>>184そうそう
置いてないとブー垂れるなら
何が置いてないのか?その上で批判すりゃいいのにね
それを言わず

「私はベテランですからあ(・∀・)
ユザワヤなんか行きませんわよー(・∀・)
だってベテランが欲しいものがないものー(・∀・)」

一辺倒だからなw
当然 じゃあ何が足りないの?と突っ込まれる↓
「‥‥‥‥‥」

↑これだからなw 叩かれるのはデフォ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 06:54:40.03 ID:???
>つか今までもあれ無かったこれ無かったと
>具体的な商品名上げてたレスなんてそんなにあったっけ?

って事は、やはり品揃えは、問題視するほど悪い訳じゃないんだわw
ということの、裏返しになるよね‥‥?逆に

あと、今までのレスで「足りない材料や道具」
の名前すら、具体的に上がらなかったのなら
余計に名前を挙げるべきだよw
だって「ない」んでしょ?
それを答えられないのは
結局みんなの予想通り、初心者風情が、熟練ぶって手芸屋批判してたwサーセンwww

という事だよね。
言った主も、引っ込みつかなくなったんだろうねー。
読む人読めば、バレバレだよ>初心者さんのベテラン気取りw
189名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 08:58:35.57 ID:???
しつこいし、かなりどうでもいい!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:57:20.02 ID:???
でもこんだけレスがつくのは、
ユザの品揃えにいまいち痒いところに手が届かない感があること自体は
前から多くの人が感じてたことなんじゃないかな。
で、その今更なことをベテラン気取りの初心者さんがドヤ顔で言い放ったのに
皆カチンときちゃったんじゃないかと。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:55:52.98 ID:???
フルボッコワロタw

みんなユザワヤに愛があるのかないのか、どっちなんだ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:01:37.68 ID:???
最近のユザワヤは安定して売れるものを置く方針にした感があって
マイナーな手芸材料や素材を手に入れたい場合は確かにがっかり感はあるかもしれない
(あくまで昔のユザワヤ比)
しかし、それは求める商品の種類によるものだからベテラン初心者あまり関係無いし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:10:36.98 ID:???
洋裁の先生してましたが、生徒さんには
「ユザワヤでたいていは揃うよー」
と言ってました。特殊材料は、需要の関係で
在庫管理も邪魔くさいし
そもそも回転も殆どないから、数年前からだんだんと
本部も置かない方針らしいです。
服飾系専門学生でも、ふつうにユザへ行きますよ。
ちょい買いにも、便利なので。(生地は、専門店で買う子が多いけれどね)
ユザワヤ屋さんは
むしろ品揃えよりも、お値段じゃないかなー。あまり
安くはないですからね(^^;)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 07:42:11.25 ID:???
分野によるよね>品揃え
フラワーアレンジメントやる人が
ユザは品揃え悪いってキレてたが、たりめーだろw
と呟きそうになったお。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:04:22.76 ID:???
安くないね。安ければ買うかもしれん。
以前はもっと安かった気がするんだけどな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:25:29.91 ID:???
遊心ばっかで他社製が並んですらなくてもういや
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:49:59.40 ID:???
>>194
その分野の専門店と比べちゃうとね

最寄りの店は川崎だけど、小さいから、品揃えが少ないというのは、ちょっと分かる
例えば、先日、大人っぽい刺繍のワッペンを探したけど、子供っぽいものしかなくて残念だった
こういう小さい店で色々なハンドクラフトをカバーしようとすると売れ筋しか置かないだろなとは思った
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:15:58.10 ID:???
広く浅く、なんだよね。
洋裁道具はそもそもメーカーの選択肢があんまりないけど、
オルファの替え刃が欲しいのにクロバーしか置いてなくて困るw
ユザは急ぎのときに妥協して買うって感じだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:10:51.63 ID:???
オルファの替え刃なら文具店の方が
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:25:22.27 ID:???
>>198
その辺はあまりこだわりないなー(自分は
パリの某専門学校で教えてる、プロ講師でも
何故か道具が、クローバーだったりするしw
町で素人に毛が生えた‥
程度の技術しかないのに「先生」してる人が
鋏や道具だけは、金かけてたりする。
フィルムチェンジすらできない奴が、中判さわってたり
ハッセルやライカ持ってるのと同じ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 03:38:39.48 ID:???
弘法筆を選ばず
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:33:46.68 ID:???
具体的な商品名出せば出したで素人風情が…みたいな横槍w
結局、一般人はユザ程度の品揃えで十分ってまとめですかい?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:05:34.30 ID:???
そんな横槍どこにあるん?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:35:56.71 ID:???
自分にあったものが手に入れば店がどこだろうとどうでもよくね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:18:29.38 ID:???
きのう新宿行ったからユザワヤ覗いてみたけど
欲しいものまったく無かった…
同じ高島屋内でもハンズの方がマシだったよ
きっと私がマニアックすぎるんだな…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:00:37.24 ID:???
もうそういうのはいいよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:25:17.75 ID:???
錦糸町にも津田沼にもすぐ行けるところにいるけど、同じ店かと思うほど品揃え違うし。
ユザワヤといえど店舗によりいろいろ印象が違うのは仕方ない。
もっと手芸がはやればいいんだけどねえ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:47:49.79 ID:???
そろそろ丸十に追い抜かれる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:12:32.87 ID:???
私も津田沼とかみたいな大きなユザワヤが好きだったから最近の小型化の流れは残念
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:40:10.12 ID:q5r50JTt
レイクのユザワヤ行ったんだけど、キャラクター生地がほとんど無くなってた…。春だから仕方ないとしても、ハガキ使えなかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:10:40.03 ID:???
しさしぶりにユザーヤ行ったら
3階までTSUTAYAなっててワロタ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:55:25.35 ID:xTIFsiPq
さっき津田沼店に行ったら、店内がゴミ箱をぶちまけたのかと思うほど汚かったw
なんで?床に落ちてても誰も拾わないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:17:14.96 ID:???
>>212
気づいたなら拾えよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:32:26.30 ID:???
近所だからよく行くけどゴミが落ちてるのなんか見たことないよ>津田沼店
何か事故でもあったんじゃ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:17:06.84 ID:???
ユザのアラ探しスレ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:44:49.60 ID:???
初めてユザワヤで生地購入して友の会とやらに入会するか悩んだんだけど、
貯まったポイントで買い物って出来る?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:39:22.81 ID:???
>>216
やめとけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:22:12.58 ID:???
メルマガが配信されてくるんだが、ビッグトーとをプレゼントとかあったので
見たら、はんど&はあとの宣伝だった。

30パー引き券来たけど買うものないな。
NHKカルチャー会員はユザワヤ入会金タダみたいなこと書いてあったな。
219名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 17:45:14.55 ID:???
>>211
三宮店?
私もビックリして、2度見したよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:50:23.49 ID:VQcXJuO9
名古屋にできたんだけど
小さくて欲しいもの何も売ってないや

ブリザートフラワーの花のしょぼさに驚いた
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:46:48.44 ID:???
小さいんだったら、そうだろうよw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:48:41.28 ID:???
プリザーブドフラワーじゃなくて?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:49:26.52 ID:???
ブリザートフラワーって何?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:15:25.88 ID:???
>>222>>223
そっくりさんハケーンw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:29:51.17 ID:???
手芸なんかの関係のメーカーって少ないからさ
PBにしろ、大手販売会社のものにしろ
おんなじところで作ってるってこと多いよ。
パッケージがちがって、中身一緒ってこともあるから、
一概にPBが悪いともいえないんじゃない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:42:15.31 ID:???
>>215
他社ライバルの工作員のカキコです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:50:05.76 ID:???
ユザにライバルなんている?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:09:24.13 ID:???
>>220
ナカーマ
私は編み物をするんだけど定番の毛糸もないし、びっくりだった
はがき持って見に行っても本当に買うものがない
前に吉祥寺に行ったことあるから、なおさらがっかり
取り寄せも不親切
トーカイと差別化すればうまくいくと思うけどな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:09:29.04 ID:???
自分も最初はブリザードかと思ってたw
ワイルドでいいじゃん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:32:54.57 ID:???
ブリザードじゃないのか!!!!w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:11:23.75 ID:???
私も勘違いしてた。
もうブリザードでいいじゃんw
232名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 18:59:16.29 ID:???
>>228
ユザはホント定番のものが売ってなかったりするよね〜
ベテラン向けとかじゃなくてさ。

前に綿麻のダンガリーを買いにいったんだけど、ド定番の紺とか水色がなくて、
売ってたのは抹茶色とオレンジと黒・・・誰が買うんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:45:34.08 ID:???
そりゃ酷いw
たまたま売切れてただけじゃないかと疑いたくなるレベル
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:54:03.52 ID:???
今日、ある問屋に行ったときに耳にしたんだけど、
手芸用品が売れなくなって来ていて、
メーカーも作るに作れない状況だそうよ。
クロバーみたいな大手なんて数えるほどで、
ほとんどは零細だもんね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:36:58.01 ID:???
悲しいことだあね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:00:41.50 ID:???
ビーズやチャームとか使ってアクセやストラップ作るのに興味あるんだけど
どこの店が規模がでかいですか?
いちばん近いとこは川崎のさいか屋で、この前行ってきました
そこそこ面白かった。
もっと品揃え豊富なところがあれば行ってみたいです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:21:57.34 ID:???
多趣味なのでビーズ、ワイヤーワーク、カリグラフィー、刺繍、書道等やってるんだけど
大和店の縮小化が痛い。前はそこに行けばそこそこの品物がそろったのに。
洋裁と編み物関係ばっかりじゃないか!
町田店も内容は似たりよったりで非常に残念。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:23:28.26 ID:???
>>236
ユザワヤスレでそれを聞かれたら蒲田店の手芸館としか答えようがないだろーが・・・
(川崎ならアゼリアにパーツクラブがあるはずだけど)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:55:30.91 ID:???
>>238
パーツクラブ初めて知った!
ググったらそっちのほうがよさそう。教えてくれてありがとう!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:41:08.85 ID:5nesdbiy
明日うどん県に四国初ユザワヤがオープンする。
楽しみなので記念カキコ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:51:15.49 ID:0wo4h7Zb
しかし凄い出店率
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:00:12.69 ID:???
凶と出なければいいけどね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:52:36.62 ID:Gmwigwfq
>>241自転車操業か?

>>236「貴和製作所」がオススメ。ビーズやアクセ関係のパーツが豊富。
ユザに置いてないものが置いてる。
しかし分野によっては、ユザには置いてたのに、貴和には置いてないもの」
もあるので、あくまでも貴和は、手芸屋ではありません。

だけどど、ピアスとかネックレスとか、アクセ関係を作りたいなら
ユザよりも貴和を押す。自分は用途によって使い分けてる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:17:34.43 ID:???
今日、5/6まで有効の3割引きハガキ(店頭でもらえるやつ)持って
無地の生地を買いに行ってきたんだ

50cm切ってもらおうと思ったら「1m以上だと安くなる」と言われた
安くなるって言っても1割くらいだし、下手に買いすぎても後で困るから
多少高くなってもいいと思って予定通りの長さで切ってもらったんだけど、
レジでハガキ見せたら「生地の3割引は1m以上お買い上げの場合に限ります」とのこと
会員証あったから会員価格の1割引きで買えたけど、かなり損した気分orz

せめて切る前に教えてもらえてたらなぁ
1割引きくらいの値段にさらに3割引きが適用されるなら1m買ってもいいかという気になるのに
確かにハガキにも書いてあったけど、昨日別のユザワヤで生地買ってきた母親は
1m未満でも3割引きにしてくれたみたいだし、どうなってるやら
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:45:38.65 ID:rRpuCeQ/
トレッサ横浜にクラフトパークがある。
ビーズチャーム売り場もある。
テナントの割りに商品多いかな。
天然石はあまりなかったような。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:08:52.00 ID:???
名古屋店、いつまで持つのかな。
品揃え良くするか、トーカイ、大塚屋で扱っていない商品置かないと、客来ないぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 03:08:11.94 ID:???
キワは昔わざわざ銀座松坂屋店まで行ってた。
今は横浜桜木町のコレットモレにもある。
金属パーツは楽天ショップで探した方が好みのが多いし安いわ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:10:14.83 ID:???
>>244
購入した布地は、きちんと真っ直ぐにカットされてた?

私は以前著しく斜めカットで、クレームしようかって位だった。
でも交通費を考えて断念。

他店でカットして貰う時は、真っ直ぐ切れるようなガイド定規でやっていたから、問題ナシだったしこれが当たり前だよね?

ユザはいい加減すぎだわ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:51:17.73 ID:???
>>248
マゾっ気のある貴女にお似合いなのでは?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:11:46.53 ID:???
>>247
スレチに反応して何だが楽天の金属パーツは中韓製丸出しで質の悪いもの多くない?
チャームもピューターじゃなくて脆い合金にメッキかけて誤魔化してたり
浅草橋の店でいえばアートやストロベリーナイスで売ってるような感じ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:48:30.36 ID:???
>>244
ハガキには[1m以上1m単位で]と明記してあるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:22:59.07 ID:???
あらら
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:38:49.68 ID:???
>>246
ほんとそう思う。
8時まで営業してるのはありがたいんだけどねぇ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:23:59.36 ID:???
ユザワヤは、よく見て買わないと割引対象にならないやつが結構あるよね。
すごく安くなってるやつなら、まあいいかって思えるけど、ハガキ使用は1m以上じゃないと…とか、がっかりさせられることが多くて残念な感じ。
カットも左右見てもどちらかが斜めとかギザギザとか多いしw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:28:51.65 ID:???
マゾ向けの店ですなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:50:39.95 ID:???
>>248
 はさみ使って切るときは最低5cmぐらいは余裕を持って切ってくれているような…
安い生地で地の目が曲がってるようなものは10cm。
(人によっては20cm近くとってくれるときも)
いつも2m以上で購入するからなのかな。

 結局地直しのとき地の目通すのに自分で手で裂いているので、
中肉コットンだったら手で裂いてくださいってお願いしてる。
257244:2012/04/23(月) 00:00:07.88 ID:???
>>248
確認してみた
ほぼまっすぐだったから大丈夫だったよ、ありがとう
(少し斜めになってるところもあるけど1cmくらいだし、十分許容範囲)

>>251
そうなんだよね、レジで言われるまで気づかなかったから自業自得だ・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:48:33.04 ID:???
>>256
>>257

レス有難う。
手提げとかの小物だったから被害は少なかったけど、レジ直前で嫌な気はしてました。

きっと運が悪かったのかも。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:55:01.44 ID:???
>>257
それは自分が悪いから、どうかと思うよ。
ユザもまあ色々なお客さんがいるから、大変だろうねw
どう見てもこりゃ客のいいがかりだろ・・ってケースでもあるし
レジで声をあらげてクレーム入れてるおばさんとかいるし。

あとは割引ハガキも
老眼BBAのために、デカい字で注意書きを記載するとかしないと。
へんなところでクレーム入るよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:54:49.24 ID:Stlbn/9u
HPに載ってる30%引きクーポンは何回も使えますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:37:06.90 ID:???
PDFのやつならレジで回収される
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:22:35.66 ID:???
それって新たに印刷されたら店側にはわからないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:01:49.84 ID:???
乞食おつ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:34:05.17 ID:???
>>262
別に期間中一度しか使えないわけではないから、その都度プリントアウトすればいいよ
265名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 08:31:18.82 ID:???
昨日梅田のユザ行ってきたけど、ガラガラでレジ行列まったくなし。
んで、欲しかったやつ(皮のシンプルな持ち手で56cmのやつ)
変な色しかなかった。

表は黒でいいんだけど、裏がブルーってのはどうなのよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:56:09.72 ID:???
クーポン出して買い物したら、出した分は回収されたけど新しいクーポンくれたよw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:03:23.72 ID:???
>265
GWはお出かけしてるから、よほどの暇人でもないと
わざわざ手芸屋なんか行かないよw
それを狙って(暇人だし)ガラガラだったのなら行こうかな。
梅田店って、いつもレジ混んでて
盛大にイラつくからさあ…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:45:43.23 ID:???
マゾ専用
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:17:17.90 ID:???
へへへ……後ろに人がいるのが分かってたんだけどよう、
入会金無料って言われたんで、つい申込書書いちまったぜ……。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:16:30.58 ID:???
マゾ取りホイホイw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:51:16.67 ID:???
>>265
今日行ってきたけど、人イパーイだったおw
まさかデマ流し…?と思うほど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:49:20.87 ID:???
休日の梅ヨドが空いてるわけないですやん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:36:38.68 ID:???
そんなん時間帯によるからねぇ

274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:41:23.65 ID:???
>>59
なんば店って移転してたのかよ
ふと思い立ってナビTモバで場所調べて来店したら
フロアはチャリやオモチャだらけでびっくらしたわ
ナビTには騙されたーw

細緬やしじら織りとか和調系の品揃えが一番豊富な店(関西圏)ってどこだろ?
275名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 09:20:26.69 ID:???
>>272
梅ヨドってヨドバシ?
ユザは3番街のキディランドの奥やで

ちなみに昨日はガラガラやったよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:36:23.55 ID:???
ヨドバシは貴和が入ってるから、ビーズ主体の自分は地味に両方を行き来する苦行をしている。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:24:13.54 ID:???
>>276
自分も両方を行ったり着たりしてるよ。
>>272
ヨドにユザは入ってねーぞw大丈夫か
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:34:35.54 ID:???
友の会とか、
共産党かよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:18:55.25 ID:???
馬鹿が何か言ってるな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:01:45.62 ID:???
クーポン蒲田では使えるのに同じ商品が使えない店がある
工芸用品はなんかレジの人の適当な判断でやってるんじゃないかと思ったわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:16:21.79 ID:???
久々に横浜店行ったけど割引ハガキ期限切れてたわ・・・
サイトのクーポンプリントアウトすりゃ良かった・
UVレジンのパーツ買いに行ったが品揃え良くねえ。
ネットの手芸ショップで買えば良かったよ。

そごう2階から何とか橋経由の往復の方が良かったわ
横浜西口まで糞遠すぎる

そうそう、レジ前のモニターで「ぼくユザワヤの子供店長です!」とか
ダラダラ流してるんじゃねーよ、うざい。
店内の音楽は気持ち悪いし最悪
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:55:57.61 ID:???
>>281
ケータイかスマフォでその場でサイトからクーポン落とせばいいのに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:48:31.98 ID:???
そうか、レジで後ろに行列して焦ってたから・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:18:58.49 ID:???
レジが混んでるのは我慢できるけど
店員がバタバタ店の中走りまわってるのやめてくれないかな〜
危ないじゃんよ
そんなに余裕ないのかあの店は
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:28:11.98 ID:???
>>284
ブラック企業の従業員ってそんなもんよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:09:24.18 ID:???
久しぶりに渋谷のユザワヤ行ったら閉店セールやってた
立地悪いから閉店なのかなあとも思うけど
渋谷は手芸店ないから重宝してたんだけどなあ
渋谷のもっと便利な所にオープンだといいなあ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:58:33.99 ID:CCFsEAFY
相変わらず店員不親切すぎる。
高校生が検定で材料買いに来てたんだけど、全くの素人で生地がどの位必要か解らなかったようで、店員に聞いてるのに『型紙に書いてなかったの?』って。
諦めて誰かに電話しようとしてたから、その子が持ってたプリント見せて貰って解ったから教えた!
ちゃんと見てやれよ。その子がハンクラ嫌いになったらどうすんだ。
検定受かるといいな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:00:53.06 ID:???
>>287
店員の教育はあまり熱心でなさそうだな
どの糸が割り引き対象かもよくわかってなくて、危うく定価でレジ打ちされそうになった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:18:17.60 ID:CCFsEAFY
>>288
レジのお姉さんは親切な人多いのに、売り場にいるお局様みたいな人は最悪。
高校生かわいそうだった。
今日レジで割引ハガキ貰ったが、使うときはあるのかな…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:58:03.66 ID:???
必要分量くらい調べて買いに行くのって常識じゃないの?
カレー作りたくてスーパー行って
店の人にジャガイモ何個ですか?って聞くの?
まして初見の>>287がわかるくらいのプリント持ってるんだったら
「型紙に書いてなかったの?」って言われて自分でわからないだろうか
この対応だけでは、不親切すぎるという印象はないけどな。

ハンクラ好きになるかはまた別の話
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:12:45.48 ID:???
まあ働いてる人がハンクラ全て詳しいわけじゃないだろうしね。
その人は編物しかしなくて型紙に全ての情報があるとしか教えて貰ってないかもしれないし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:29:23.58 ID:???
逆に、詳しいのに知らない人に対して
「そんなこともしらないのpgr」的態度の人もいるけどね
忙しいのかもしれないが、もしくはおまいの中では当たり前かもしれないが、
誰もが最初は初心者なんだよな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:22:07.13 ID:???
全くの素人が受ける検定ってなんなのか気になって眠れない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:01:18.81 ID:???
検定の意味が分からないのは自分だけじゃなかった。よかった
で、何の検定?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:48:33.35 ID:cSUflFVC
>>287
です。
多分授業で無理やり受けさせられる被服検定の2級か3級でした。
私も受けたことあるから放っておけなかったのもありますが、プリントには必要着分の計算式が書いてあったんだけどそれがまた初心者には解りにくい書き方で。
店員は見もせずに『書いてなかったの』と言ってたので、見てあげれば解ったんじゃないかと思ったんです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:00:01.64 ID:???
>>295
分かりにくい書き方した教師も、
教師に質問したり、型紙のことを聞かれて積極的に見てもらわなかった本人も悪いだろ
店員は、悪いというより商売っけなさすぎと思った。十メートルくらい売ってしまえばいいのに。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:21:14.02 ID:???
トマトみたいに、「用尺はお答えできません」にしちゃえばいいのに
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:36:42.92 ID:???
287さん、ユザワヤでバイトしろよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:13:20.87 ID:YvMOBh/F
ここのオーダーメイドスーツってどうですか?
来年新社会人でスーツを新調することになると思うのですが、既製品だとサイズが合いません。
肩幅で合わせるとパンツが緩く、パンツで合わせるとジャケットが窮屈になってしまいます。
そこでオーダーメイドをと思ったのですが、オーダーメイドの割には安いので逆に不安です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:32:06.17 ID:???
>>299
安心できる価格の個人で営業しているテーラーに行けよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:30:38.39 ID:???
>>299
あくまでも、ここのはイージーオーダーだから完全にフィットするスーツは多分無理。
しかも紳士服専門店とかじゃ全く無い店だから、担当する店員による当たり外れがデカい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:31:48.80 ID:???
3割引ハガキきたー!
今度は、リバ対象だから行くぞ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:40:13.75 ID:???
ハガキまだ来てないけど、ネットのメールについてた。
ポイント10倍とかここ2,3年見てないけど、レシートの下にあるポイントって
いくら分くらい買えば値引きになるんだ?100円で1pで500p貯まったら
500円引きだっけ?

304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:20:49.22 ID:???
>>302
柄限定でしょ?w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:42:49.91 ID:???
>>304
20柄限定と言われたが、もうちょっと数あったように思った@京都
リバティっぽいのから婆臭いのまで色々。結局買わなかったがw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:10:41.05 ID:???

久々ユザワヤ行ったけどカフェカーテンの売場が激減してた。
カーテン買うと高いから小さい窓とかでカフェカーテン重宝してたのにな。
この前見たカフェはビックリする位ペラペラでいかにも安物!って感じで
げんなりしちゃった・・・その割に値段は安くないという。
多少高くても良いからちゃんとした品物も置いて欲しいわ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:13:03.31 ID:???
カフェカーテンは定型ならニトリ・切り売りならホムセンの方が断然いいよ
ホムセンだと端縫い無料だったりするし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:47:16.20 ID:???
ユザでカーテン買ったことないけど安いの?
>306はカーテン買うと高いからって言ってるのに
最後は多少高くてもいいって、矛盾しとるわな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:27:00.41 ID:???
>>305
20どころか全ての柄がおkになってたw
でもあまりめぼしい柄はなかったなぁ。
とか言いつつ結構買っちまったが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:16:07.58 ID:???
>>308
ちゃんとしたカーテンは高いからカフェカーテンで間に合わせる
カフェカーテンなら多少高くてもいいって流れでは?
時々あるじゃん小窓の中ほどにポールを渡して
目隠しっぽくカフェカーテン吊るしてる家
あれはカーテンかスクリーンと併用してるのかと思ってたわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:16:20.68 ID:???
普通のカーテンの代わりにカフェカーテンで代用はしないだろ
まぁカフェカーテンなら高くてもカーテンほどではないのだろうが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:14:01.12 ID:???
小窓だってば
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:41:20.80 ID:???
306です。
310さんの仰る通りです。私の言葉足らずですみません。
もう少し詳しく書くと幅が5〜60センチくらいの窓なので普通のカーテンだと合わないのです。
>308さん 
昔はヨーロッパの輸入生地とかあって高かったですけど、素敵でした。
インテリア専門店より充実してた気がします。
今はホームセンターのカーテンコーナーと同じ感じでしょうか。。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:30:56.07 ID:???
なぜカーテン生地をユザワヤで買いたいのかわからない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:32:00.52 ID:???
なぜカーテン生地をユザワヤで買いたいのかわからないというのがわからない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:24:11.34 ID:???
ユザワヤしか店がないんだ!

ウチは東武デパートの友の会に入っていたら、年に一度、
川島織物のショールームにてオーダーカーテン50%引きの案内が来るので
そのときに作った。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:43:33.92 ID:???
わかる
うちのほうも店がユザワヤぐらいしかなくなってしまった
スーパーにも多少手芸用品売ってたけど、そこも撤退
最近閉店したショップは無料でファスナーの長さ調整してくれたから、
そのつもりでユザワヤで頼んだら、50円?かかりますと言われてやめてきた
100円程度のファスナーで50円のサイズ直し料って…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:48:10.23 ID:???
ユザワヤはそういうとこ本当にセコい
カーテンも採寸で1万数千円取られた
(売り場にはそんなこと一言も掲示してないのに)
今時スーパーだって出張採寸くらい無料でやってくれるよ・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:26:13.79 ID:???
>>318
スーパーで買えばよかったのに、バカだね〜
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:24:03.12 ID:???
気に入った生地がユザワヤ直輸入で他店の扱いがなかったのよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:52:45.56 ID:???
なんだ、ユザ依存症の人か
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:16:53.64 ID:???
連休の中日に2chでつまらん煽り入れてて虚しくならない?w
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:49:36.29 ID:???
ユザ愛好者の会代表
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:42:14.78 ID:???
そりゃ2chの専用スレなんて愛好者とアンチしかおらんやろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:42:26.01 ID:???
ここってアンチスレだよね?ね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:00:31.20 ID:???
えっ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:09:27.95 ID:???
ここはユザを愛する人のスレ。
たまにユザ依存症の人も紛れているけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:24:24.12 ID:???
自分が考えついた用語を流行らせたくて必死な人も紛れてるねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:15:36.62 ID:???
えー、ここはユザ叩きの場じゃなかったのー?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:48:52.21 ID:???
ここはユザを愛する人のスレ。
たまに行間読めない人も紛れているけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:07:45.76 ID:???
だよねー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:17:00.35 ID:???
ユザワヤ津田沼、布は種類多いけどその他材料などが少なく感じる。千葉店のほうが種類多いのかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:34:39.34 ID:???
津田沼店よく行くよ
その他の材料って例えばどんなもの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:53:38.20 ID:???
>>333
この前は甚平の肩に使うレースがなかった。近所のサンキに普通にあったり。その前はボタンがなくて、パンドラのほうが種類あったりとか。そういや子供用の甚平生地もかわいいのなくて結局他で買ったりとか…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:11:01.82 ID:???
甚平のレースってアミアミのやつかな?
そんなのもないんだ
ボタンや甚平の生地気にいったのがないのは、好みの違いかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 06:17:09.09 ID:???
結構品揃え偏ってるよね

昔、カラーの綿レース探したけどなかった
近所の小さいパンドラにたくさんあった

全体的に方向性をはっきりしてほしいわ
最近何を目指してるのかわからん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:58:37.70 ID:???
東京都内で蒲田店以外だと
一番大規模なのは新宿店でしょうか?
昔の吉祥寺店ぐらいの規模の店舗って
めっきりなくなってしまって…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:43:10.17 ID:???
ネット通販ホントに遅すぎてワロタ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:48:15.54 ID:???
>>388
何のためにこのスレ見てんだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:09:56.18 ID:???
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:21:49.37 ID:???
>>388に期待
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:32:48.40 ID:RpfyzwdS
>>299,>>301
ユザワヤはお勧めしません。
慢性、人手不足なのか、紳士服セミオーダーのコーナーは呼ばないといつも
人は不在。で、呼ぶと面倒そうに現れて素人っぽい採寸。20分〜30分の間
立たされっぱなし。
出来上がった品は工場のミスとかで寸法違いで作り直し。
仕上がっても電話連絡なし。

ふんだりけったりでしたよ。大きく広告出している割にはプロセスに
手落ちが多く、気分のいいものではありません。あしからず。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:32:31.93 ID:???
おせっかい婆、登場w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:35:52.80 ID:81NVRwiX
小さくて安いパーツだけど、どうしても今日必要だから、他の予定押してまで買いに行ったのに
家帰ってさぁつくろうと袋開けたら入ってない…
レシート見たらレジも通してないみたいだし、勘弁してくれ。ふざけんな。
これじゃあほかに一緒に買ったパーツたちも全く意味を成さないし、萎えるどころじゃない。
はぁ。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:19:46.19 ID:???
馬鹿は何もしなくていいよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:48:13.91 ID:q7HXxKCd
昨日女房と布買いにレイクタウンのユザワヤ行ったら、ジャイアンみたいな体のデカい奴だけ
古い制服着てた。他の女性の人みんな黒っぽいやつだったのに何でだろうね?
まさか彼のサイズが規定外とかw確か1人だけ古い制服だったよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:49:02.53 ID:???
でっていう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:53:10.34 ID:???
制服のサイズがないやつは普通採用しないと思うが、
他に応募がなかったのかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:13:23.28 ID:pEu5mCV8
あるいは切り替える前から勤務していてサイズがないから仕方なく古いので働いているとか
350softbank221038244003.bbtec.net:2012/08/18(土) 22:13:42.49 ID:???
テスト
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:36:14.35 ID:???
蒲田店って改装期間に入ってもズルズルやってたけど布地って今買える?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:10:01.71 ID:???
>>351
売り場は営業してますよ
先週いってきました
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:02:37.21 ID:???
>352
ありがとうー近々行ってみる。
10号館無くなったから売り場変わったんだね。婦人生地とコットン分けるとか不便;
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:08:10.72 ID:???
昨日生地とレース買いに蒲田店行ったらあまりの規模縮小っぷりに
気分が萎えた 
レースは全然種類がないし 生地コーナーも
殆ど同じ様な柄ばっか 
特殊生地コーナーの趣味の悪さにも愕然
30%引きの葉書あっても何にも使えない
小物程度なら近くのユザで十分だよ
わざわざ電車賃かけて行く必要無かった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:08:41.87 ID:???
暑いし探すのめんどくさいから、最近は手芸用品はネットで買ってる。
生地買う人は店行かないといけないだろうが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:12:29.71 ID:???
age
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:34:36.34 ID:fPweiaHO
ユザワヤ四日市店オープンしたけど行った人居る?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:15:29.88 ID:???
蒲田店、改装後初めて行ってかなり凹んだ
規模縮小で品揃えも縮小したのが一番ショックだったけど
表の吹きさらしの場所にまで生地置いてるのも驚いた
値段が安くても、これから何か作るって時にほこりっぽい生地や陽に焼けた生地は買いたくないよ
あんまし雑な店にならないでくれ… 結局さらに客足が遠のくよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:52:59.47 ID:???
新宿店は綺麗だし客層も店員も良い
品揃え少ないけどね…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:11:14.86 ID:???
品ぞろえは少ないけど、銀座店も親切だよ。
ただし店員さんが少なすぎ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:36:36.74 ID:???
新宿店で生地買うんならオカダヤ行くわ
今のユザは買う物が全くない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:51:11.30 ID:???
東武伊勢崎線草加駅のマルイに出店するようで、パート応募しようか考えてたんだけど
このスレ読んだら萎えた
本サイト見ても求人がたくさん並んでて慢性人不足みたいだけど
だからって業績が良いってわけじゃなさそうだね、まあ、今時どこもそういうものかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:43:05.16 ID:???
そうなんだよね、店員少ないよね。
布切ってもらうのにかなり並ぶ・・・
でも品ぞろえはいい方の店舗だから我慢するよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:50:47.18 ID:???
>>357
行ったよ
品揃えは他店(新宿あたりとトントン
店員はまだ不慣れだけど誠意はあったな
四日市は良い手芸屋あんまないからまあまあかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:16:11.45 ID:???
街板の情報、松屋浅草のビルの上階に、ユザワヤも入るんだね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:09:26.55 ID:WHIObr7d
今日、お財布作るのにハード接着芯を買いに、改装後初めて蒲田店に行ったのだけど
あまりに商品の少なさにと乱雑ぶりにあ然としてしまった。
布はネットショップのほうがかわいい布沢山あるし安く買えるけど、接着芯は実際触って厚みなどみないと分からないし
ネットで買うと送料高くついてしまうので、これからどうしよう・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:01:27.38 ID:???
>>366
頼みのユザ様ユザ様だよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:38:34.33 ID:???
ss
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:20:11.03 ID:qvnBEGmK
友の会の期限切れてるのに、会員限定の割引はがきが送られてきた。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:37:37.60 ID:???
>>369
更新/再入会させるのが目的だろーが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:45:52.66 ID:qvnBEGmK
今日心斎橋のユザワヤで、
会員カード忘れたっと言って、カードなしでそのはがき使っているおばちゃんがいたから
期限切れているけど、自分もそうすればよかったと思った。
でもはがき持ってなかったから、定価で買った。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:29:58.85 ID:???
こういうお客様が支えているんですね!!
373371:2012/10/04(木) 10:19:53.07 ID:???
家に帰ってはがきをよく見たら、自分の買ったものは対象外だった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:30:32.26 ID:???
>>373
結果オーライw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:04:36.66 ID:???
前回はがきで買うと、またもう一枚レジで
はがきもらえたけど@銀座店、今回は無し?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:24:42.55 ID:???
久しぶりに蒲田店行ったら全然使えなくなってた
クロバーの針が欲しかったのに遊心しか置いてないし
いらん糸通し付いて高いし

でもまぁ手芸と全然関係無い下着や化粧品等々やめたのは評価する
客入ってなかったもんなー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:08:01.48 ID:???
浦和はクロバーばっかりで遊心がなかったよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:06:22.41 ID:???
裏山〜
蒲田店全然ダメだわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:08:38.22 ID:???
>>375
上大岡店。猛一枚貰えたけど、「今回は二千円以上のお買い上げですのであげます」的なこと言われた
そんなこと言われたのは初めてだけど、その時々でもらえる条件があるのかもね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:35:43.21 ID:???
クーポン券持参で、無料で友の会に入れた@銀座店
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:34:33.57 ID:???
>>379
「2000円以下ですので回収させていただきます」言われた@多摩センター店
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:43:59.13 ID:D9FJUOqJ
週末五反田にオープンした新店舗に行ってきた
すごい人だったよ
100人は余裕で超えていた!!!
アウトレットコーナーあったけど
あれって本当にお買い得なの????
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:00:23.30 ID:???
えっ?五反田に出来たの?
歩いて行けるから行ってみよー
場所調べないと!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:09:07.23 ID:???
TOCかー
地下はロー100とかゲーセンとか飲食店、薬局等々入ってたけど
31号ってどの辺だろ?
行けば分かるかw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:12:06.45 ID:???
蒲田改装後初めて行ったけどあまりの使えなさに唖然。
品数激減で横浜にでさえあるものが無い。
生地は2つの建物に別れてるし裏と芯も別館。外に生地や毛糸並べてるって何なの。
ビーズや小さい副資材はワイヤーのスライド棚。複数人だと自由に見られなくて物凄いストレス。
もう行かないかも。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:39:26.87 ID:???
>>385
「もう行かない」と言い切らないあたり、未練たらたら
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:40:38.68 ID:???
ユザワヤ学院に洋裁教室がありますが、通ったことがある方いらっしゃいますか?
評判が知りたいのですがご存知の方いらっしゃったら教えて頂けませんか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:49:28.45 ID:???
>>387
先生によって相性と当たり外れが
自分でどんどん質問するのと、それを覚える力があれば元は取れると思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:59:47.90 ID:YLHP2AZv
>>388
ありがとうございます。悩んでいたので助かりました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:29:31.75 ID:ecuPREes
ユザワヤ津田沼店がどんどん寂れてると思うのは俺だけ?
半年ごとにスーツをイージーオーダーしてるんだが、
ついでにあれこれ見てワクワクできたから好きだったんだけどな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:20:48.43 ID:???
錦糸町とレイクタウンだとどっちが売り場面積が広いか知ってる人いますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:19:52.82 ID:???
>>391
あんま変わんない
レイクタウンかな〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:28:00.99 ID:hfMy+Uhr
ボタンの種類が一番多い店舗はどこでしょうか。
以前の吉祥寺が使えたけれど、あれほど揃ってる所は
ないですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 04:22:39.29 ID:???
友の会切れた
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 05:15:19.74 ID:???
>>394
今なら無料で入れるとこあるんじゃないかな
広告持って
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 05:16:14.48 ID:???
>>393
潰れちゃってけど池袋のキンカ堂と比べてどんだけレベル?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 06:58:03.62 ID:???
うちは広告こないな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:34:55.51 ID:???
店員が無愛想すぎないか
欲しいもの見あたらなくて聞いたら面倒くさそうに教えてくれた
レジの人もムスッとしてるし
そこまで愛想良くしろとは言わないけど気分が悪くなるくらいの接客の人がたまにいるのを何とかして欲しい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:08:12.20 ID:???
空いている時間に行けば愛想いいよ
基本は土日はダメ
でもGWに行ったら客がいなくて感じが良かった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:01:09.45 ID:???
何年も前の話だがフロアに店員がいなかったので
仕方なくレジ中で作業してた人に声かけたら
露骨に嫌な顔で舌打ちして持ってた書類をバサッと叩きつけて応対された
数日後に同じレジを通りかかったら
「作業中に声をかけないでください」みたいな掲示が出てて笑えた
前世紀の中国か北朝鮮かと思ったわ
そのころと比べりゃ今はどこもだいぶんマシになったよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:49:15.91 ID:???
>>400
学習能力がない人だね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:12:13.28 ID:???
>>400
わたしだったらわざわざそのレジで会計して
「そういえば先日、作業中に声かけから舌打ちしてましたよね!」
って周囲に聞こえるように言っちゃう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:31:51.81 ID:???
>>402
あちらの国の人みたい、カックイー!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:01:33.74 ID:???
>>403
むしろこの従業員があちらの国の人みたいだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:18:20.37 ID:???
Q:なんで不愉快になるとわかっている店を利用するのか?

A:ユザしか店がないから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 05:49:43.75 ID:???
>>398
客層が悪いせい
子連れママや安物買いビーズばはあの
小売り一個から対応してみろ
その間なんだかんだ待ってる連中が言うか舌打ちだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:44:27.94 ID:???
>>401
店員が?>>400が?
この場合どっちも学習能力関係ない気がするが・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:21:44.74 ID:???
>>406のラスト1行を誰か翻訳して・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:43:03.46 ID:???
全体的に日本語が残念な人だね
今度カタコトをしゃべるバイトがいたら気をつけようw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:11:40.80 ID:???
店も客もどっちもどっち
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:13:08.54 ID:???
ビーズ小売りは時間かかるだけだからやらないでいいと思う
子連れは害悪でしかないから近付かないようにしてる。
でもガキを走らせてるバカ親+汚子様は回避不能だから困る
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:02:45.85 ID:???
店長と支配人が居る事に気付いたが違いはなんだろう?
って支配人ってホテルなのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:30:32.14 ID:???
小売りくらいで文句言うな
昔はビーズの粒売りがあったんだぞ
客がカット台に瓶持ってって店員が1粒ずつ数えて袋詰めだぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 03:34:33.45 ID:???
>>413
今でもやってるよね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:08:26.28 ID:???
>>414
蒲田はもうやってないよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:18:22.55 ID:???
浦和に通ってるんだけど
あんまりマナー悪い人も店員も見たことないなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:36:35.47 ID:???
自分も浦和
パルコに移転してから良くなった気がする
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:49:28.89 ID:???
銀座と新宿ができてから、蒲田には行っていない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:36:49.63 ID:???
>>414
やってる店舗どこ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:16:39.98 ID:???
割引はがきけっこう買っているのに来ない
何で?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:07:40.81 ID:???
携帯クーポンもあるよ
割引はがきないときはスマホでクーポン画面みせてる
2000円以上買わないと割引ならないけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:18:28.74 ID:???
>>421
教えてくれてありがとう、いつもまとめて買うので2000円は
余裕で超えるから助かりました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:14:45.95 ID:???
最近は楽天のショップばかりで買ってたけど、葉書が来たので町田店に行ってみた。
何で店員がみんなイラついた感じなんだろうね。
おばちゃん客に話し込まれるのを防止するためか?
会員証が切れていたようで、その場で継続したんだが、袋に入ってた
チラシに入会無料の申込書もついていた。
こういう場合、いったん古い会員証の中途半端な数字のポイントは捨てて
新たに無料入会するということはできるのかな?
「割引は次回からになります!」とか言われそうだけどw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:22:07.43 ID:???
チラシ持ってくると安くするよ!みたいなこと書いてあるけどチラシ全然こない
会員無料キャンペーンやってるみたいだから会員になりたいのに

ネットの印刷してもいいみたいだけど両面カラーコピーじゃないとダメなのかな

一部の人ばっかり優遇で閉鎖的なお店だなぁ…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:27:57.95 ID:???
>>424
ケータイの画面でも大丈夫だし、店にもちらし置いてあるよ。
一度会員になったら最後、嫌ってほどDM送ってくるよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:33:40.91 ID:???
>>425
携帯の画面でもOKなのか!
チラシ回収とか会員の書き込む申込書みたいなの下についてたから印刷必須かと思ってた
オープンしたばっかりのとこだから様子見がてらいってくる
ありがとう!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:03:52.83 ID:???
>>426
すまん。ケータイオオケエは、通常の割引セールの方で、
今、サイト確認したら、入会無料の方は、ちらしプリントアウトになってる。
とりあえず、店舗にちらしおいてあると思うから、電話とかで確認してみてくれ。
自分は、ヨコハマ店開店の時、ちらしなしケータイ呈示で入会無料になったんだけど
店の人が間違えたのかもしれないから念のため。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:14:28.14 ID:???
>>427
わざわざ調べてもらって申し訳ない
チラシ確認のために電話するのも気が引けるのでとりあえず印刷して行ってみる
入会さえしてしまえば印刷の必要はないみたいで安心しました
本当にどうもありがとう!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:45:45.00 ID:???
印刷は別にモノクロでもOKだよ
そのチラシ使ったも、レジで新しいチラシやDMハガキくれる
あと、DMが来るのは何度か買い物するようになってからだったかな 
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:53:15.22 ID:???
>>429
何度も1万以上買った事もあるけどDM来ない
なんか腹立つわ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:36:30.43 ID:???
>>430
ユザワヤの会入会してて?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:41:34.27 ID:???
>>431
そうですよ、カード持ってます
プンプン!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:57:22.23 ID:???
>>432
年5回くらいくるけどな
場所とかで出す出さない決めてるのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:00:27.99 ID:???
行く店舗にってとか、ありそう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:24:49.54 ID:???
>>431.433だけど浦和で登録
年2・3万使うかな? 半分ちょい画材だけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:35:12.12 ID:???
各店舗で発送してるとは思えないけどなあ
DM不要と登録してたりして (そんな項目合ったかどうか知らないけど)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:43:58.00 ID:???
えー!
今年五月に入会して、ちょこちょこ行くけど
ハガキ一回しかきてないです。
入会したのは横浜店。
ネットのクーポンとか印刷して使ったり、
レジでもらったハガキを使ったことはあるけど…
いまんとこ、総額で五万ちょいくらいしか使ってないからかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:00:37.75 ID:???
一昨年の春に入会して、その年は年末に一枚。二年目は、ぼちぼち来て
三年目の今年になって、わさわさ着始めて、今、10月から使ってないDMが5枚溜まってる。
使ってるのは、上大岡と横浜と川崎と蒲田。それそれの店舗で一二回買い物して、合計で3万程度だと思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:23:02.41 ID:???
札幌に新規オープンした際に入会、
その時に5000円弱、買っただけ
1年位、30%オフとか20%オフのハガキがしょっちゅう来てたよ
さすがに最近来なくなったw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:47:35.98 ID:???
年5回くらいは来るんだ?店舗で違いとかないよね?
最近はいつ来ました?しょっしゅう来る人教えて!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:00:28.30 ID:???
だいたい2ヶ月くらい有効のハガキなんだけど、11月末くらい(うろ覚え)が期限のものが切れる頃に
1月中旬まで有効のハガキが来たかな?(これも使っちゃったからうろ覚え)
あとは、買い物に行くとハガキをくれる
ちなみに、1週間くらい前に買い物したときにくれたチラシは1/1〜2/11のクーポン券付き
エリアは蒲田と川崎あたり
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:30:46.66 ID:???
>>435だけど、最近は9月末のチラシ入り封書に
10月中旬の葉書だったけど
10月からのセール期間が1ケ月以上だったような?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:33:59.55 ID:???
>>437です。
ハガキ情報ありがとうございました。

昨日あたりに年明けから使えるハガキが届いてました。
これで自宅に届くのは二回目。
半年ちょいで二回なら、そんなに来てなくもないのかなと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:56:17.51 ID:???
>>443
>>442です
書き込んでから思ったんだけど確かに年6回レベルで来るんだけど
もしかしたら手芸・画材の2つのカテゴリーで登録されてるから
倍の数来るだけかもしれない

画材は東京近郊だと世界堂というライバルがいて
そっちのほうが品ぞろえが良く値段も安いんです
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:16:59.35 ID:???
私もハガキ来ました。2枚目です
嬉しくて「ヴぁ〜っ」って意味不明なおたけびをあげてしまいました。
うふw、買うもんリスト作成中
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:43:39.92 ID:???
全然関係ないけど川崎ラゾーナの中に貴和製作所が出来てた
アクセサリー類はこっちで買うつもり
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:15:05.14 ID:???
心斎橋大丸の中に入ってるユザワヤで買い物しても大丸カードのポイントってつかないのかな?いつも聞いてくれないからうっかりして後でキーってなる。怠慢すぎ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:27:04.05 ID:???
川崎在住だけどラゾーナの貴和は品揃えあんまり良くない
蒲田のユザは改装前はラインストーンの品揃え良かったのに
新しくなってからは全くって言って良い程無くなった

結局浅草橋に行ってるよ orz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:25:04.71 ID:???
ソラマチの貴和行ってみたい

楽天のユザワヤかなり対応良くなってきた
たまたまかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:11:59.94 ID:???
DM使って割引で買ったら、代わりのハガキをくれなかったので聞いたら、
2000円以上の買い物でないとくれないんだとさ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:13:32.12 ID:???
昨日欲しいアイテムの一覧を作って他の店舗とユザの価格差をリサーチしに行ったんだけど
ほぼ 同価格か高いモノばかりだった
DMの30%引き前提で価格を上乗せしてるんじゃ・・・って思うようなモノもあったよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:17:29.45 ID:???
ユザワヤの心斎橋店に
初めて行ったけど 業者さん専用なの?
素人が行ってもいい所なの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:48:01.47 ID:???
むしろ素人向け>ユザワヤ
業者専用であの価格はないよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:56:35.34 ID:???
DM来てたし欲しいものがあったから出かけたけど、買ったものは全部割引対称外だった。
電車代かけただけ無駄だった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:46:40.90 ID:YdAHwalg
カットしてもらった生地を測ったら、ギリギリでした。
でも斜めになってるところは最大でマイナス3センチくらい。
2〜3センチくらい余裕をもってカットしてくれるのが普通だと思ってたんだけど、
ユザは違うんですね・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:51:39.03 ID:???
店員がカットした後、計り直して納得いかなかったのか、切り直してくれてこともあったよ
通常は多めにカットしてくれる
人によるんじゃないかな てか、それは正当な理由があるからクレームつければいいのに
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:26:39.54 ID:???
2m買うと10cm以上はおまけしてくれる気が
カット頼んだらずっと見てるタイプだけどw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:46:04.30 ID:???
自分も凝視する。
ハズレはひかないかわりに、ちょっと恥ずかしい…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:48:59.10 ID:???
足りてないってはっきり言えば対処してくれるよ
言わない人は泣き寝入りになっちゃう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:26:42.40 ID:YdAHwalg
>>455です

ありがとうございます。
そうですね、これからは私もしっかり見ることにします。

パンドラはいつも5センチくらい、トーカイも3センチくらい多くカットしてくれていたので、
お店で決まっているんだと勝手に思ってしまっていました。

明日、持ってって言ってきます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:50:10.99 ID:???
nhkカルチャー会員だと入会金無料だよ。
毎年忘れて有料で更新しいちまう・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:10:32.21 ID:???
>>454さん
わかるー!
割引対象のものと対象外がわかりにくいですよね。
書籍と作家さんブランド?とかの生地や
もともと特価品表示があるものは
対象外、というのはいいとしても…
対して安くないや…とガッカリ。
幸い自分は徒歩圏内にユザがあるけど、
電車賃かけても、浅草橋行った方がいつでも安いです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 05:11:28.21 ID:???
浦和はいつも割引対象のは別の場所だな
あと揃ってる生地も毎回パターンが同じ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:30:36.18 ID:???
「割引対象外」より「割り引き対象」の表示貼りの方が
客は判り易く、店員も作業が少なく楽だろう。

また、葉書の「一部商品(…)は除きます。」は
「一部商品のみ割引です。」が適切だろう。

撒き餌に引っ掛かり高い商品も買ってしまう。また、目の前に釣り針が。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:10:48.74 ID:???
ここの店員には、客と余計な言葉を交わしてはいけないってマニュアルでもあるの?
レジの人も計り切りの人も支払いや数値のこと以外には極力応じないって感じで怖いよ
神戸店と梅田店(キディランドのとこ)に行ってるけど、特にレジ店員の、義務で顔に貼り付けたような作り笑いが
どっかの宗教団体の勧誘みたいで気持ち悪いの、どの人もそう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:20:30.81 ID:???
というかマニュアルそのものがなって無さそう
無愛想なのも愛想良いのもその人による
歩いてる店員に欲しかった商品があるか聞いたら「私はここの担当じゃないんでわかりません」と言って行ってしまった事があったな。

カット台で自分の作る物の図案見せて店員に計算して貰いながら切って貰うのって有りなの?
家で自分で必要な分計算してこいよと思うんだけど
まだ空いてたら相談する程度なら良いと思うんだけど、10人くらい並んでてすごく混んでるのに店員に任せっきりで時間かかって正直迷惑
最近続けてそういう人いたから気になった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:56:18.67 ID:???
>>466
型紙だったら、ひと目でわかるから・・・
自作のイラストとか写メでも見せてるのか??
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:54:38.74 ID:???
>>465
無駄に話し込むおばちゃんとかいるからなんじゃね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:41:14.20 ID:???
床にべったり足投げ出して座って棚にレース突っ込みながら
でかい声で電話してる店員なら見たことある

頻繁に大幅な商品配置換えするから行くたび探しまわらないといけない
訊こうにも店員はいない
ミシン売り場にだけは常に暇そうなおばあさんがいてミシンに近づけない
改装のたびに品揃え悪くなり売り場面積縮小
品切れはいつまで経っても補充されず棚は埃だらけ
ボビー用品減らして化粧品や家具に手を出し自爆
そういえば一時期売り場の一角がゲーセンになってた
セール葉書使っても他の店より高い
キーコードって何

ユザ出来て潰れちゃった近所の手芸屋が恋しいよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:55:31.67 ID:???
>>466
私もそういう店員に当たったことあるよ
パーカーの裾用の紐をカットしてもらうのに
裾一周分の長さプラス、どのくらい余裕持たせたらいいでしょうって聞いたのが気に入らなかったみたいで
「(薄笑い)そぉんなの、私が着るものじゃないのにわかるわけないです」って言われてポカーン…
ここは手芸やホームソーイングのセミプロみたいな人ばかりが来る店だから店員もそういうつもりで接客していて
初心者みたいなことを聞いたら駄目な店だから馬鹿にされちゃったんだと、ちょっとショック受けて帰った記憶
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:01:57.60 ID:???
>>470
バカなのは店員の方だから気にするな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:12:26.10 ID:LMoUrUvy
ここの接客は悪いからな。
中高年のババア店員が特に酷い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:27:26.75 ID:wo+bdVcv
碧側
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:56:49.63 ID:???
分からないと言うにしても差し障りのない接客の仕方があるのにね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:14:11.38 ID:???
近場にできたユザワヤの店員さんすごく感じがいいんだけどなぁ
接客も慣れてる感じだし知識もあるし朗らかだし

まぁそれ以前に行ってた他のユザワヤの店員はやっぱり微妙な人ばっかだったけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:45:21.02 ID:???
ある夕方、布カット待ちが大行列だった。
長時間並んで、やっと!次は!自分の番だ〜!
前の子連れ客は商品少なそうだからサクッと終わるかな?って思ってたら、

カット中の店員が朗らかに子連れ客に雑談話し掛けて、
最初は手を動かしながらだったけど、
しまいには子供を笑かそうとしておどけたりして、
作業が多少なりとも遅くなってた。
幼稚園ぐらいの、大人しくしてる子をわざわざ構ってた。

そういうのはすいてる時や、グズって騒いでる子をおさめる時にしてよ。
子供好きらしく楽しそうな店員を見て、滅っ茶苦っ茶イラッとしたわ。

母子とも朝青龍の顔で、バサバサ茶髪チビ堅肥りの母親は、
終始握り締めたスマホに目線やっててどうでも良さげな反応だし、
子供は、うなじの髪1列だけ伸ばした髪型で、口角に涎の滲むダラリ半開きの口呼吸、
店員に構われて特に喜ぶでもなく、大人しくボーっとしてた。
ほんと見ててイライラした。
後ろに並んでる中には子連れも多かったけど、
他にも話し掛けてんのかなあの店員。混んでる時はひたすらカットだけしてれ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:36:30.01 ID:???
よく行くユザワヤは中年のおばさん店員が若い店員に偉そうでいやだ
若い店員が何か聞いても「今忙しいから無理」とか冷たくあしらったり自分で考えれば?的な態度があからさまで見ていてもやもやする
そういうやりとりを客に見せないでほしいわ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:59:42.00 ID:???
草加ユザワヤの店員は悪くない。新しい店だからかな。
レイクタウンと浦和店はムカつく店員いたわ。

初心者にはオカダヤの方が良いだろうな。
479470:2013/02/21(木) 23:25:56.68 ID:???
レスくれた人たち、ありがとう
今になってようやく気持ちのトゲが抜けた気分です
自分で思ってたよりも気にして凹んでたみたい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:35:18.24 ID:???
>>478
レイクタウン前は嫌な思いしたけど、最近はいい人に当たる気がする
もしかしたら上の人が変わったのかな?前からいる人もやわらかくなったような

草加もできたんだよね
近いけどなかなか行く機会がないな
規模はレイクタウンと比べてどうなんだろう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:51:51.76 ID:???
たしかにレイクタウンは対応良かった
カット台もレジもにこやかだったよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:56:28.36 ID:???
>>480-481
レイクタウン良くなったんだ。
草加は品揃えイマイチだったよ。
いらないのにランジェリーとか置いてるし、レースや生地も少ないかな。
草加マルイのフロア自体が狭いってのもあるけどね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:24:03.17 ID:???
>>482
ありがとう
確かに草加マルイ自体広くなかったよね
最近全く行ってなくて忘れてた
大人しくレイクタウンか浦和に行く
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:03:25.47 ID:???
>>482
ランジェリーはわかりにくいけど別店舗だよw
WINGだかワコールの店が紛れ込むように出店してる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:53:58.51 ID:???
前の浦和店もランジェリー置いてあったよね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:08:53.56 ID:???
>>484
別の店なんだ。なんで手芸屋にランジェリー…

久しぶりにレイクタウン行った。
やっぱり草加より生地が見やすいと思ったけど
入園準備の時期だから品切れの物もあったな。
裏地が小花のピンクのキルティング欲しかったのに。
マンセルのDカンとかループエンドとか、ピンクだけが無かった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:34:02.75 ID:???
>>475
オープン直後はいいんだよな
渋谷でだんだんギスギスしてくるのを感じた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:24:09.39 ID:???
蒲田店の一般的な生地売り場って6号館1階だけだよね?
ファンシィ()なプリントものばっかりで萎えた
ニポリ逝くしかないか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:23:12.55 ID:???
>>488
道路挟んで向かいのビルの1階にもあるよ。
でもホント使えなくなったよね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:52:55.44 ID:???
蒲田の、たぶんファンシーじゃない方
(コットンでなく服地売り場)はいつもガラガラ。
しかしこっちはベテラン店員がいて、
質問にも親切に答えてもらえていい。
大半の生地は、値段とか素材が自分のニーズに
マッチしないところが残念だけど。
こんないい生地が、こんな値段で?!
みたいな宝探し感とかなくなっちゃったね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:07:42.68 ID:???
30 ー40l引き葉書きたあああ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:59:36.33 ID:???
>>491
おお、楽しみ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:03:01.97 ID:???
買うものねえ

つか、レジの感じの悪い応対思い出すと萎える。
クレカ出すとむっとして「割引き率が下がりますけど!?」って客に対する
態度かよ??
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:40:39.74 ID:???
ユザワヤにサービス求めちゃいかんだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:21:42.12 ID:???
コンビニ店員の方がよほど対応がまとも
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:40:39.32 ID:???
ユザワヤとトーカイは接客で失敗してるよな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:03:01.39 ID:???
チェーン店であそこまでひどい接客をする店って現代日本にまだ残っているのだろうか。
デパート並のサービスをしろとは言わない。せめてコンビニ並の接客をしておくれよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:29:42.39 ID:???
はじめてDMがきた
基本的に値下げしてる商品は全部割引適用外と思っておk?
特価とか書いて無ければ平気なのかな?よくわからん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:04:52.33 ID:???
4割引葉書、使うの忘れてた
昨日までだったんだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:21:40.07 ID:???
>>498
特価品以外の落とし穴もある
確認したつもりが、レジでこれは対象外と言われたことが何度かあるし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:17:38.68 ID:???
>>497
激安なら文句も出ないが、高いからなぁ。お値段デパート並み、接客コンビニ以下。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:27:22.32 ID:???
電子マネーが使えないのはなんとかしてくれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:02:22.62 ID:???
日本の店とは思えない無愛想な接客。
銀座は多少まし?つかまだあったっけ?銀座店。
中国人客とか来たら応対できる人いるのかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:10:15.63 ID:???
銀座店に行ったけど、対応悪くなかった。
さすがに一等地だしね…
レイクタウンも良くなったんだっけ?

巨大ショッピングモールやデパートの中で
他多数の店はきちんとした接客してるのに
ユザだけDQN接客じゃ、さすがにテナント追い出されかねないだろうし
クレームもいっぱい来たんだろうし、社員教育してるんだと思いたい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:31:04.56 ID:???
友人が就職したが3ヶ月でやめた
サービス残業がとんでもない時間だったらしい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:49:19.85 ID:???
ナゴヤのユザワヤはデパートの中だけどDQN接客だよ
客も全然入ってないし、あと半年くらいで潰れると予想
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:09:02.11 ID:???
トーカイ系で店員の対応が頭にきたことは何度もあるけど、
ユザワヤで嫌な思いをしたことはないよ。大宮と浦和によく行くけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:52:36.72 ID:???
>>507
その2店は昔から悪くないよね
しかし池袋のキンカ堂消えたの痛いわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:52:25.13 ID:???
浦和店いやな店員いたよ…
日暮里繊維街の店員が無愛想なのは何とも思わないのに
ユザワヤが無愛想だとムカつくのは何でだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:28:49.87 ID:???
>>506
ユザワヤは全店直営なので、まず撤退はない。
今は、ハイペースで店舗を増やしている状況。
関西も6店舗になった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:21:16.64 ID:???
直営でも赤字垂れ流しなら撤退するでしょうよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:16:20.62 ID:???
全体として損益は出ていないので拡大路線に変更なし
撤退計画は今のところなし
出店計画は多数、取り合えず100店舗目標
ということでしょう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:16:08.39 ID:???
倒産パターンね
やはり上層部もアホなんだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:21:41.51 ID:???
>>513
そうね、貴方の望み通り早く倒産するといいね。
でも現実には廃業していっているのは
小規模の小売店やチェーン店だけどね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:38:06.83 ID:???
ユザワヤはどうでもよいが、
あのムカつく店員達が路頭に迷えばよいのに、とは思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:03:47.06 ID:???
>>515
あなたもどこかで誰かに「路頭に迷えばよいのに」って思われてるかもねー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 02:40:14.58 ID:???
コットン生地がリバティとかデザイナー物とか10cm〜売りの高い生地ばっかりになった気がする。
コットン生地でも服にするような生地は日暮里まで行かないと買えないような気がしてきた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:32:11.34 ID:???
昨日地元のユザワヤで対応してくれた店員さんすごく感じ良かった
あの店員さんみたいな人ばかりだといいのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:09:27.75 ID:???
>>510
じゃあ渋谷の閉店は何故…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:25:02.58 ID:???
>>510
うちの近所の店舗も二年前くらいに消滅したよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:07:12.81 ID:70pWo1EG
>>519
渋谷は実験店だった
繁華街ではない、若者の好きな服やとか路面店の多い界隈に出してみた
品揃えも一応若者に注目して欲しいものを揃えてみた
手つくりに興味のなかった新しい層を開拓しようとの試み
狙いは外れたけど、新規店舗の場所を選定するにあたっての参考になるね

>>520
どこの店か分からんからなんとも言えない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:37:28.18 ID:???
>>521
足立区南千住。
まず、床面積が大幅縮小されてそのしばらく後に完全消滅。
生地は日暮里に行ってたけど、副資材では便利してたのに。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:19:24.05 ID:???
>>522
逆にちょっと聞きたいのだけどLaLaテラス南千住自体どうなのってことだけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:46:19.23 ID:???
緑一色
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:33:34.46 ID:???
ユザの男性店員から感じる不快感てまさに>>521
おばちゃん店員は個人差あって好き勝手やってんなーって印象だけど男性店員は一律こんな感じ
彼らは何故ユザで働きはじめたんだろう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:35:23.15 ID:???
>>523
すみません、意味がわかりません。
ユザワヤは撤退しないって話ですよね。

ララテラス(知らない方のために・単なる小さなショッピングモールです)は今もありますよ。
ユザの後はシマムラとユニクロ…つまんなくなりました…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:22:48.50 ID:???
>>526
ユザワヤの業績と言うよりLaLaテラス南千住の集客が予想以上に悪かったと言うこと
また浅草に出店するので実質移転開業
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:59:41.36 ID:???
男でユザを選ぶなんて、就活負け組
他にどこにもひっかからなかったんでしょう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:35:01.21 ID:???
>>527
集客が悪くて…
それを撤退と言うんですよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:36:30.09 ID:???
>>521
実験店だから撤退とは言わないってどんだけ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:41:22.15 ID:???
実験店()の狙いが外れて、業績不信で店を閉じる事は撤退と言わないんだっ!
南千住のはLaLaテラスが悪かったんだよ!ユザワヤのせいじゃない!だから撤退とは言わないんだ!

て事ですね。分かりますよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:21:10.61 ID:???
>>529
言い方が悪かったがとりあえず南千住は浅草に移転扱い
渋谷は撤退と言いたければ撤退でよし
しかしあなた方が言うように渋谷と南千住が
今の出店場所の選定に影響を与えていることは確か
場所は大事だね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:06:37.53 ID:???
浅草に出てくれてありがたいです
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:43:23.87 ID:???
テラモに来てくれて嬉しいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:16:31.67 ID:???
浅草は高齢の人が多いから良いと思う。
今の若いお母さん達は手作りしない人が多い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:22:58.16 ID:???
北千住は交通も便利でルミネもあるからおしゃれな都会という
イメージがあるが、南千住はドヤ街というイメージしかねえ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:17:59.14 ID:???
>>536
駅から遠い辺りは今でも当時の雰囲気が残ってるようですね。
自分が来たとき周りはタワーマンションばかりだったので想像つかないw
ただ、中国人の裕福層が多いのがちょっと…彼らはユザの客にはならなかっただろうなあ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:27:55.74 ID:IHrNTSJg
>>536
ちょ、北千住がおしゃれは無いw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:24:02.93 ID:???
浅草店ってどんな感じなのかな
接客良いのかしら
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:22:36.73 ID:???
京都ヨドバシ地下のユザワヤは店員さん至って普通かなー。
あまり元気良かったりにこにこしてたりはないけど…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:49:37.40 ID:???
店員情報スレになっててワロタ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:35:09.13 ID:???
浅草店せまかった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:26:54.99 ID:ySjiGbwV
>>537
一人称自分キモい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:57:13.92 ID:???
>>543




 
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:27:29.49 ID:???
最近は手芸ルとかの通販ばっかで、ユザの店舗に行く機会が減ったわ。
探すのめんどくさいから通販の方がいい。
つか、手芸ルってとうかいが経営してたんだね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:47:24.12 ID:???
通販の方が安いのだけど生地が見たくていってるなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:58:37.53 ID:???
生地買ってる人って、ロールごと何本も担いで列に並んでて大変だね。
専用カートもあるようだけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:57:45.58 ID:taoeu0GR
ユザワヤはオンラインショッピングないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:03:00.35 ID:gsrFUsrx
デブ専の型紙さがしてます。
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
ホルモンの病気でデブになり
いままでの服が全くはいりません(;_;)
でぶ専の痩せて見える型紙があるなら
ご教授ください。m(__)m
4Lくらいかと思います。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:32:16.77 ID:???
DM割引イヤッホー!と買い物に行った
特価表記されてないなと慎重に選んで、割引率わかんないものは店員さんにできるだけ聞いて買い物したのに……

レジにて「これは対象外です」の山がガンガン出来上がって萎えた
もう当分ここでの買い物はいいや……
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:41:33.70 ID:???
特価でもなければ割引もないって、そりゃ萎えるね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:59:43.93 ID:???
時間がなくて確認しなかったんだけど
綿ローンの無地購入時に会員カード出したら割引対象外と言われた
定番生地が対象外って友の会カードは何のためにあるの?
あと「カードはお持ちでないでしょうか?」てマニュアルにかいてあるのかな
何故否定形なんだろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:00:34.01 ID:???
あんまり安くないよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:59:19.54 ID:???
近所に出来たから行ってみたけど安くなかった。
しかも値札と商品がずれてる。
レジ持って行ったら値段違うし。
だったら最初から高くても値札ズレてない店で買うよ。
生地も安くないし、なんか売り場が薄暗く感じた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:32:33.46 ID:???
ユザワヤに限らず薄暗い店は多くなった。近所のでかい手芸店も暗くなった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:42:55.96 ID:???
暗いのは節電とLED影響
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:58:46.67 ID:???
LEDって色味が青みがかって見える
たまに行くユザワヤは灯りがオレンジ色ががかってて
別の灯りの下に移動して色を確認することもある
店内で客が困るとかそういうのはあんまり考えてないよね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:19:34.74 ID:???
布は競争力皆無だよね
名古屋では大塚屋に完敗
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:47:57.40 ID:???
副資材も含めて割引対象から外れてるものが多すぎて
セールが来ても買う気が盛り上がらない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:44:43.80 ID:???
ここで布買うより送料込みでネット通販した方が安かった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:57:13.96 ID:???
店舗維持費の必要のないネットが安く売れるのは当たり前
ヤマダ電機だってそれで苦戦しているわけだし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:31:37.77 ID:???
今年から会員有料になったの知らなかったw
お知らせもない、当然、セール告知のハガキもこない
またTokaiに戻るか・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:28:06.00 ID:???
2chの専門板は過疎りすぎて同業者のステマしか書き込まれない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 07:41:44.15 ID:???
トーカイは2割引止まりだから利用機会が少ないわー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 07:54:26.67 ID:???
>562
ユザワヤは元々有料だよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:56:15.89 ID:???
>>565
静岡店は新設のせいか、無料だったんだよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:47:36.57 ID:???
既存店でもしょっちゅう新規入会のお客様に限り年会費無料ってやってるから、
それと同じかも
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:23:09.09 ID:???
>>566
500円の会費が惜しいくらいの年間購入額なら
どこで買っても大した差ではないよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 07:10:28.12 ID:???
悪意じみててワロタ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:42:26.38 ID:???
赤の綿トーションレースを探してるんだけど
ユザワヤで売ってますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:29:51.61 ID:???
>>550
あるある
あらかじめ店員に聞いてもわからないし、調べさせようとすると10分以上戻ってこないし
めんどくさいからかごに目いっぱい入れて持っていったら全部対象外
3年はもう買わなくていい位買っちまった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:32:32.02 ID:???
トーションレースを買おうと思ってた所に40%割引はがきが来たんだけど
40%と30%のどっちなのかわからないwww
服飾材料の方なのかな?
また店頭で確認するのかめんどくさい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:17:48.24 ID:???
久しぶりにハガキきた。
ハガキのときしか行かないw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:08:21.15 ID:???
ユザワヤの店員のレベルの低さは異常
池沼しかいない
品揃えだけの店
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:23:50.02 ID:???
品揃えも店舗によるけどなー

店員は売り場の社員はそこそこ商品説明出来るけど
バイトはそのジャンルに興味無いのが配属されてると本当に使えない まあハンズも似たり寄ったりだけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:26:37.97 ID:???
カット台にいた方は『コレとコレは30%引きにやりますよ』と言っていたのに、
うちに帰ってレシート確認したら一つしか割引されてなかった…布の棚、ラベル表示とそこに置いてある商品がごっそりズレたままだったし。 作家さんの生地が見たかったのにどこにあるかわからなかった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:57:47.51 ID:???
レシートは店にいるうちに確認
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:18:24.81 ID:???
カットした時に手書きの伝票に単価と量と割引率も書き込むはずだから
・カットした人が割引率を書かなかったたのでそのままレジで打たれた
・カットした人は割引率を書き添えたがレジの人がスルーしたため定価で打たれた
のどちらかと思われ
どっちにしても店内で点検、おかしかったらすぐいわないと
あそこはだめだよ
実際人によっていうこと違うからw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:05:00.43 ID:???
もちろんミスする店が悪いけれど、レジ見てると、定価を打ってから割引率打ってって感じで
分かるから注視してたら?
でも、よく行く店は、割引入力するときに口に出してくれるけどね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:51:32.66 ID:???
うちが行く所ははじめにこれとこれは割引きなしです。って言われるな
多分クレームが多かったのかな
イライラすることも少なくないけど店員さんもそんなんじゃ可哀想なんだよねといつも思う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:23:18.69 ID:???
ユザワヤって常に求人募集してるよね。
人が入らないのか、入ってもすぐ辞めちゃうのか。
手芸好きな友達がここで働いてたけど、数ヶ月で辞めた。
質問しても社員が答えてくれないし、
ポイントカードみたいなのを作らせるノルマがあるんだって。
それを聞いてからユザワヤには行ってない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:12:56.37 ID:???
絵に描いたようなブラック
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:58:47.25 ID:???
雇用状況がどうとか買う方には関係ないがな
欲しいものがあれば買う それだけ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:02:23.56 ID:dxVljMOG
ババア店員がチンタラ仕事できる時点でブラックじゃないだろ
ブラックっつーのは過労死寸前まで働かせられる企業のことだよ
常にバイト募集してるのは人件費節約してバイトで店をまわそうとしてんじゃないの
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
イーストサイドトーキョーの会員証作っちゃった…orz
浅草橋なんて吉祥寺より行くの大変なのにー
でも品揃えに感動した
たぶんもうユザ行かないだろいな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
わーい! ハガキきたw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
上大岡店に1人だけすごく親切なおばちゃんがいる
店内の配置変えしてたせいか置き場が変わってて、欲しい編み物糸がどこにあるのか分からず3回位聞きにいっちゃったんだけど、毎回嫌な顔もせず丁寧に対応してくれた
若い女店員は無愛想でダメだった
あと若めの男の店員(社員かな?)も投げやりな態度で、かなり感じ悪かった
できればあの親切なおばちゃんのいる日に買いに行きたい
パートさんぽかったし、毎日居るわけじゃないんだろうなぁ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
銀座ユザで一年近く前に会員になったのにハガキなんか
一度もきやしない。
あんまり行かないし更新どうしようかなあ。
どうせなら蒲田店で会員になればよかったのだろうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
静岡ユザワヤ、レザー関係の商品激薄、てか、補充しろよな。
せっかくのセールのにさ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:IEp1tdVs
>>588
小さい店舗で会員になったけど、店は関係なさそう

あと、メルマガ登録してないの?
ハガキ来なくてもクーポンのお知らせ来て、印刷して使えるよ
割引幅ちがうかもしれないけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>590
メルマガ登録はしてるんだけど、アナログ人間なんで
ポストにハガキが来てる!というのがいいんだ。
ときめくと言うかw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>591
はがきは全員に来るというわけではなくて
買い物履歴からピックアップされる
何ヶ月も買い物をしていないと、来ない可能性が高い。
はがきを送るコストは大きいので
とてもじゃないが、会員全員に送れない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>587いいなー。また教えて頂きたいことがあるので次はいついらっしゃるんですかって聞くのはどう?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ハガキで買い物すると、レジで次回1回使えるハガキをくれる(1回だけ)。
会員証更新してなくても、問題ないよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
以前、結婚して名前と住所が変更したと伝え店員さんがポケットから出した白い紙に書いたのに…今だに実家に旧姓でハガキが届く実家に行く頃には期限切れ…
『変更しておきます』と言ったのなら仕事はちゃんとして欲しい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
今日さっきカットカウンターで並んでたとき、スマホが無い!?と気づいて
カバンやポケットを探りつつ焦りまくってたんだが
そのフロアのどこかで落っことしてたらしく店員さんが保管してくれてた!!
ここ読んでらっしゃるかどうか分からないけど
拾ってくれてありがとううううう!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>594
くれない時がある、2000円以下だったから?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>597
一応
3000円以上買ったお客さんにまたハガキ
という決まりがあるみたい
599594:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>597、598
え、そうなの? さっき領収書見たら、2000円だったよ。幸運w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ハガキの割引って大口価格が適用されないのね
通常2380円/mで大口価格1980円/mの布を1.5m買ったら
レジでは2380×1.5×0.7だったよ…
だったら他で買ったよ…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>600
それは大口ではないからでしょ…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
大口って何メートルから?
10mくらいかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>600
大口との併用は出来なかったと思う
ので、これは大口割引で、とこっちから別会計申告するのが上策
店員さんは手間だろうけど全部に適用してないんだから仕方ないw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ユザワヤの大口は大体1メーターからだよ
どこが大口なんだwって話だが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
布の値段を10p単位にしてるのやめてほしい
安く見えるから&10pから買えるアピール出来るからやってるんだろうけど、
安い!と飛びついてがっかりしてる母のような人が多くいるのではないだろうか

10pでも買えるアピールはポップで貼るだけでいい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>605
はじめは何だこりゃと思ったが最近慣れてきた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
服とか大きなもの作る人ばかりじゃないんで
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>604
まじかw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
1m以上買うと安くなるよ
1m以下だと元の値段だよ

残量1m以下だと元の値段で計算するよ

でも交渉すると何とかなっちゃうこともあったりする
それがユザワヤ

まあ1m以上買わせたいなら服地向きの色柄を増やした方がいいと思うけどね……
使い道すら思いつかない謎布多すぎ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>609
でも残反全部買えば割引(10%だっけ?)があるから残り1m以下てか1.5m以下なら全部買っちゃう
クーポン割引はわかんないけど会員割引は前に買った時にはきいた
しかし最近の割引適用のシステムが複雑化し過ぎてイロイロ理解できない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
折り込みチラシのクーポンとハガキ、どちらも対象じゃないときのカード割引とかね
ハガキの方が割引率高いけど、買いたい商品がその対象じゃないとか、
店員もレジに値段を読ませないと分からないようだし
でもまあ、頼めば調べてくれるからいいけどね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ユザワヤにいい思い出ないわ。
三宮店の店員が、レジで本格的なヒス起こしてるの見てから近づいていない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
新宿店の男の店員でちょっとおかしな人いるよね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
そういえば最近はがき来ないな。
クレカ使うと「割引率が減りますよ!」って何で怒るの??
レジの操作がめんどくさいの?なるべく現金払いさせろって言われてるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>614
10%をクレカ会社に持ってかれるのでここじゃ使わないでやってくれ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
そんなに持っていかれるの??
マイレージ貯めてるから何でもクレカ払いなんだよ。
タクシー1メーターでもクレカ決済。運ちゃんごめん・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>614
こないだ4割引ハガキ来たよ
今度は特価品もちょっと値引きするって書いてある
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
特価品も割り引くはがき来たわ
もう使っちゃったけど、店員さんが特価品も割引くのは珍しいって言うか初めて見たって言ってた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
葉書は全然来ないが、登録した店舗からメールは来る。
20パークーポンはついてるけど、たまには40パー葉書くれや
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>619
マジかw来たことない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
町田店いつも帆布が揃ってない
もっとカラーバリエーション増やして置いてくれないかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
40%ハガキは熱いよな、やっぱ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
全品が4割引ならね……
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
自分が必要な物が4割引きならいいじゃん、あとの商品5割増しでもw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
必要な物は対象外だから
いつも期限切れで捨てちゃってるなあ、ハガキ
友の会も正直辞めちゃってもたいして変わらないんだよね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
会員は常に(特価以外)20%引きだっけ?
30%ハガキが来てここぞと買ったけど、
よく考えたらいつでも20%引きだから在庫ふやさんでもええやんと我に返った
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
四割引のときに、ハマナカとかの定番糸まとめ買い。
ついでに、こんなん何編むんだ系の糸を買ってみる。当然、罪庫が増える。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
あまり頻繁に行くほうじゃないんで、たまに行くと会員カードの期限切れと
いうことが何度かあった。
レジで会計あらかた済んでるし「継続しますか?」とにらまれると「はい・・・」
と言ってしまう。ポイント10倍セールも消滅したようだし、いっそポイントは
捨てちゃって新たにただでカード作った方がいいわね。
500pたまらないと値引きにならないんでそ
新規店のカード無料発行とか、nhkカルチャーの会員証見せても
無料になるらしいし。
来店しないで自分の会員カード期限がいつまでかってわかる方法ありますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:04:42.03 ID:cR8EmLc+
私も思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:54:09.01 ID:ClT2RiWn
銀座と新宿行ったけど人手がまるで足りていない吉祥寺と新宿にたまにかわいい店員がいるがそいつらも使えない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:20:19.49 ID:G9exYk4o
うえの人が人手不足でいいと思っているから人いないんじゃない?
人少ない→仕事いっぱいできつい→お客につめたい→辞める。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:29:49.64 ID:???
てす
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:37:22.96 ID:???
規制解除されてた

ラインストーンがSS12とかいう大きさのが20粒入り大幅値下げ特価で98円
同じ大きさのが144粒入り特価で844円
1粒4.9円の小分けと、1粒5.86円の大袋。
大袋を買うと損する不思議。計算しなかったら大袋買ってるとこだった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:06:44.49 ID:???
今日蒲田いくぞー!見るだけで買わないけど
毛糸とレース糸とビーズの現物確認だ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:56:42.41 ID:???
神奈川中部だけど、昔よく新聞折込で蒲田のユザワヤチラシが入ってた。
どこらへんまでの範囲に入れてたんだろ。一都三県?
当時は県内に店舗がなかったせいだと思うけど。
そのうち大和店のチラシになり、最近は見ないな。
メールでのお知らせは大和と町田から来る。つか、大和ってまだあんの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:52:40.02 ID:2/YABrlW
「同色10玉以上」で○割引きって葉書来たけど、一袋5玉しか仕入れして無いと言う罠w @梅田店
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:46:37.34 ID:???
>>613
遭遇したかもw

ユザワヤは嫌な思いしないで帰ってくることの方がまれ
吉祥寺は今のところましだった印象
新宿、銀座はダメだった
2年前w所沢行ったら商品がぼろぼろになっていて驚愕したけど今は直ってるかもしれん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:57:09.92 ID:???
忙しいのか知らんけど、売り場で欲しい品物がどこにあるか聞くと
「あっちです!」みたいな簡単な方向しか教えなくて驚いた。しかもめんどくさそうに。
自分もデパートやスーパーで販売員やってたけど、作業中でも手を休めて
売り場まで客を誘導したけどな。「こちらになります。ごゆっくりお買い物を
お楽しみくださいませ」とかも言ってなw
そこまで要求するのは無理なのはわかってるが・・・
つぶれる前のキンカどーの支店でもやられたな「○○どこですか?「あっち!」
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:03:56.39 ID:???
店員さんに当たり外れがあるんですね。
新宿店しか行った事ないですが、
普通に感じ良かったですよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:23:01.56 ID:???
近所のユザも誘導までしないけど
通路の柱の番号と、そのどちら側にあるか迄教えてくれるから問題ないよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:39:07.60 ID:???
川崎のユザは誘導してくれて棚にない商品の在庫まで調べてくれた
蒲田のユザは作業の手も止めず視線も合わせず「あっちです」と
払う様な仕草で言われた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:47:12.50 ID:???
神戸のユザワヤでお客さんが大人しそうな小さな声で話しかけただけでも、
店員は丁寧に売り場に案内してたのを見たよ
まあ、大人しそうな話し方をする190センチ級のひげ面の大男だったけどw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:22:04.63 ID:???
神戸のユザワヤでカート使わずに布大量に抱えて移動してたらお兄さんがレジまで全部運んでくれた
思わず俺のハートまでも…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:49:41.16 ID:???
最近タイムセールで残反全部買うと半額になるセールをやってるね
大口価格設定が始まってから少量買うと高くつくように感じるもやもやした仕組みになって買う気が萎えてたのと
高くて手が出なかった布が買えるのは嬉しいからずっと続けてほしいな
あと店員さんの対応がていねいになっててワロタ
本部か店員がここ見てるのかもね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:13:39.02 ID:???
昔はよく吉祥寺ユザで買い物してたけど、
友人に店員が子供の頭はたいてたのを見たって話を聞いてから行かなくなった
子供もなんかやらかしたんだろうけど頭はたくのはさすがにドン引き
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:14:52.09 ID:???
ちなみに↑の店員がいたのは吉祥寺店ではないです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:34:14.88 ID:???
ユザって、日雇い派遣もいてるから、愛想悪くても気にしちゃだめよ!ちゃんと教育受けてないから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:05:35.03 ID:???
新宿店のちょっと変な人って眼鏡のおじさんかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:58:37.98 ID:???
昔、吉祥寺で在庫聞いたら
「少々お待ちください」とバックに引っ込んだ後
「もう売り切れてないわよ!こんな時期に来てあるわけないでしょ!」って叫ぶおばちゃん店員の声が聞こえてきた
在庫聞いただけで怒鳴られるって何なの…
ちなみに商品はトトロの手帳。他のキャラのは残ってたのに、この言い方は傷つくわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:55:28.52 ID:KuF5i7cR
キティ リバティ含まれるvipハガキって年間いくらで来るのでしょうか…?どなたかご存知ありませんか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:01:41.90 ID:???
特価品も10%引きのハガキがまたきてた
一度大量に買うとまたお得度の高いハガキを送るシステムなのかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 05:20:07.89 ID:???
私、友の会に入ってるので、必然的にメールで割引情報が来ることになると思う…。
数年ぶりの更新なので、まだわかんないけど、webでは作品を載せたいし、ハガキも欲しいんですけど、ムリかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:50:46.62 ID:DVYBbTTD
先日ユザワヤ見に行った時、vipのタグがキティリバティにも付いてて、
その後vipハガキ来て行ったら違う種類のになっててガッカリ…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:07:59.69 ID:???
ユザワヤのはがきって、読み取るのが難しいです。
今まで訳わからず使ってしまっていて、損してたみたい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:10:31.68 ID:???
>>652
無料入会キャンペーンでもう一枚カードを作って、そっちでネットの登録すれば?
メインの会員カードはネットの登録をしなければいい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:50:42.74 ID:???
ネットの登録したらハガキは来ないのですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:32:04.44 ID:???
横浜店の毛糸の階によくいる男の店員がまた他の店員を怒鳴りつけてた。 男の怒鳴り声なんて聞こえてきて気分悪いし、聞こえてきた内容は恫喝じみてるしで何も買わずに帰っちゃったよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:15:14.01 ID:???
>>655
それはいい考えかもw

>>657
そこ、日雇い派遣も取ってるし、そういった人をコキ使ってるんだろね。
その男って、もしかして天野みたいな根暗キモ男?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:28:52.77 ID:???
横浜店って売り場面積有るのに
欲しい物が一つもない不思議
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:14:32.26 ID:???
>>659
それ思った!
広くてきれいだし品数豊富なのに、全フロアを見て結局買ったのは仕事で使う画材ひとつだけで
布も片っ端から見たのに一枚しか買わなかったよ
町田しょっぱい……とか思ってたけど横浜は駅からちょっと遠いし
これからもしばらくは町田でいい気がした
横浜は半端におされな揃えなんだけど外してる感じだったかな
(個人の感想です)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:08:40.20 ID:???
洋裁系はダメかもね。毛糸はどこに行ってもほぼ一緒だからいいや。
ただし、かぎ針、棒針のメーカーが店舗によって違うし偏りがある。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:39:39.61 ID:???
立川店が100円ショップみたいになってた
もうダメな予感がする
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:00:04.90 ID:???
どこの店舗も98円コーナーを充実させたね
割り引きハガキがあると88円
エンボッサーが98円であったから衝動買いしたわ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:34:49.27 ID:???
機嫌切れそうなクーポンを使うつもりが
急いでうっかりvipはがきを使ってしまった
98円の品ばかり買ってて、それが割引だからおかしいなと思ったら…
くやしすぎる…自己嫌悪が止まらない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:47:26.36 ID:???
私もやっちゃったことあるw
クーポンは時間ある時に使う方がいいよードンマイ

ユザて割引クーポンも表示もわかりにくいよね
買い物客が「1メートル以上10センチ単位〇〇円てどういう意味?」て言い合ってるとこよく見る
店員に聞こうにも人数少なくてつかまらないし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:17:35.47 ID:???
全品30%引きの広告が新聞にはいってたんだけど、
リバティもですか?
いつもリバティは除くって書いてあったような

特価・書籍は除くってあるけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:34:30.65 ID:???
蒲田の服地売り場に、vipハガキ割引対象の
タグがついてるリバティあったよ。
割引でストロベリーシーフ買った。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:36:05.79 ID:???
あ、全部じゃなくて、1/4とか1/3くらいに付いてたと思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:25:38.02 ID:???
問題の横浜行ってきました。毛糸のある上の階は特に問題なし。
ただし、98円の極太があるメーカーに、並太がなかったり、その逆のメーカーもあってややこしかった。
他社の並太を買うと、太さが違うんだよね。比べてみてよく分かった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:34:38.08 ID:???
ファインアクリル(無印)とファインアクリルUがあってUの方だけ安売りしているんだが
ゲージ以外に違いってあるのかなぁ
説明には無印の方は「高品質の複合繊維をトップ染め」してるって書いてあるけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:17:59.09 ID:yYtg7mxM
ユザはダイソーになろうとしてるの??
もう手芸店じゃないのかな、目指すところは・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:03:01.48 ID:???
おいてるものはセリアぽいような
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:48:30.94 ID:???
TOCの店いつ行っても暑くてゆっくり見てられない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:55:08.31 ID:???
>>658
そうか、日雇い派遣もいるんですよね…
でも日雇い派遣だからって怒鳴っていい理由にはならないので、もう当分は行きたくないですね。

あまり店員に詳しくないのですが、天野ってキャ○〜ンの天野ですか?
それだと違います、小柄で眼鏡はかけてないです。終始怒鳴っていたのですが、高い声という印象がとても強いです。むしろ、天野似の人は見たこと無いと思いますw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:24:51.56 ID:???
神奈川住みだけど、最近全然行ってないからか葉書が全く来ないw
町田店が長崎屋だった時はよく行ったんだけどね。
移転後ユニクロのあるビルに行ったんだっけ?思い出せない。

切れる店員といえば、丸井の食品売り場でうちのじいさん(糖尿で視力が弱い)が
「杏仁豆腐どこですか?」と聞いたら「いつもいるわけじゃないからそんなの知りません!!」
と言われたんだと。試食のおばさんとかじゃなく、品田氏してる人だったとか。
底辺仕事でも、金もらってるんだったらもうちょっと言い方があると思うが。
お客様の声に書こうと思ったが、丸井ってあったかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:38:24.56 ID:???
そもそも丸井がないんだったらじいさんが完全にボケてるとしか…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:12:34.82 ID:???
丸井そのものの存在についてではなく、
丸井に「お客様の声」を入れる箱みたいな物が
あったかどうかを意図していると思われ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:48:32.32 ID:???
>>676-677
ワロタw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:22:24.14 ID:???
>>675
いまは元ハンズのビル内だよ
小田急から遠く離れたJRホームの先っちょの辺鄙なとこw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:07:05.19 ID:???
ユザワヤ関係なくてワロタww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:12:57.45 ID:???
最初、杏仁豆腐についてユザワヤ店員に聞いたんかと思って、どこのボケ老人かとオモタよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:22:22.51 ID:???
拠店は横浜で他には新宿しか行ったことがないんだが、
横浜店はそんないい店じゃないのか……

ここおすすめ!とかはあるの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:45:43.29 ID:???
>>671
店舗の方向性は「靴のヒラキ」になってきてる
メイン商材が手芸用品か靴かの違いがあるけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:01:35.53 ID:???
>>682
蒲田だよ!ビルごとに館が分かれてるぐらい大きい。歴史も長いし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:48:18.49 ID:VxkP+rnA
>>683
安かろう、悪かろう??
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:15:54.68 ID:???
>>682
町田は?
JR横浜線で一本だし、駅のホームからは少し歩くけどまったく雨に濡れずに買い物出来るよ
そこから数分歩いた先のオカダヤも新宿よりは小さいけどピルひとつ丸ごと売り場で安定してるから2軒行くとわりと充実するw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:53:13.90 ID:???
そもそも蒲田をまたいで新宿に行ってるのがびつくりw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:23:26.80 ID:???
>>687
自分も蒲田が近いけどほとんど行かないな
館が分かれてたり建物古くて移動が面倒だったり
蒲田って他に見るところないし
交通の便的にも横浜からだと新宿あたりと大して変わらないし
最寄はアウトレット店の五反田でアウトレット品を見るには
悪くないけど品揃え的にはかなり微妙だな
元々横浜住みだし家族もいるんで横浜は他の買い物のついでに
たまに行く
そして横浜拠点ならむしろユザワヤではなくちょっとの移動が
面倒だけどみなとみらいのマーノクレアールとかおすすめして
みたりしてw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:57:08.68 ID:???
>>688
マーノクレアールも、ユザ横浜店ができる前は横浜駅ちかにあったらしいよね。
駅周辺の手芸店はユザが潰してしまったようなもんだと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:13:31.33 ID:???
横浜地下にあったのはサナダという老舗手芸店で建物の老朽化や駅界隈改築の関係で閉店
マーノクレアールはジョイナスという駅ビルの4Fにあったけど正直しょぼかった
ユザの入ったビルは場所がちょっと辺鄙だし品揃え自体はあんまりかぶってなかったから
新しいビルに行ってみよう程度で影響はそんなに強くなかったと思うなあ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:15:03.90 ID:???
ジョイナスのマーノクレアールなくなっちゃいましたね…
規模は大きくないけど
ユザと使い分けてたのに残念。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:29:01.29 ID:???
横浜そごうの手芸売り場ってまだあるのかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:37:33.44 ID:???
>>692
ホビーラホビーレ前は9Fだったかの市民フロア?にポツンと
あったけどリニュでロフト脇の小さなコーナーになってたよ
ホビーラ行くなら高島屋行ってしまうことが多い

>>690-691
マーノ確かに超狭くて品揃え少ないけどその割には流行抑えてて
おしゃれな印象
ユザはタティングのシャトルとか以前は(今は知らない)置いて
なかったけどマーノは置いてあったしビーズ針も近所の手芸屋で
買ったのより使い勝手のよさそうなセットが置いてあってこれから
ちょっと横浜駅で買うならマーノって思ってたのにみなとみらいへ
移転

横浜駅の手芸屋としてはほぼ一択(他にもあったら教えてw)に
なったんだし場所もちょい駅中心からは離れてるけど広くて綺麗
なんだからもうちょっと頑張ってほしい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 04:46:23.14 ID:???
横浜だとセンター北駅がラ・ドログリー、ユザワヤ、マーノクレアール(ちょっと離れたところにドリーム)と揃ってるのでたまに行くんだけど
ユザワヤはしょんぼりすぎてよほど暇な時以外はとばすw
どっちも中型店扱いだけど大和と町田でいいわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:10:15.95 ID:???
蒲田も品揃え悪くなったしなー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:37:32.40 ID:???
蒲田のユザよりポツンと入ったマーノの方が
種類少ないけど流行の良い毛糸揃えてるんだよね
何だかんだでマーノで買っちゃう事の方が多い
ユザの毛糸の品揃えって何か叔母さん臭くて
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:59:49.67 ID:???
教えて下さい!

最近新聞に割引クーポン はついていましたか?
いつの日かわかるかた教えて下さい!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:22:14.12 ID:???
毛糸の割引、27までだっけ?それまでに買っとかなくっちゃ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:39:03.73 ID:???
>>698
そうなの?11月4日までのクーポンとは別のはなし?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:15:25.75 ID:???
>>699
広告ではそうなってたけど、私、Web会員だから、クーポン来ないんだよね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:38:57.08 ID:???
ネットの30パーセントオフのクーポンは、入会しなくても使えますか?
そうでしたら買いたいです。

入会金が500円もするから、クーポンが使えても結局割高になるかもしれなくて。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:54:04.64 ID:???
ネットのクーポンは2000円以上でしか使えないけどね
チラシをプリントアウトして買い物したら27日まで入会無料じゃなかったかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:56:39.38 ID:???
利用条件どこかにかいてないの?
トップページの中央にあるクーポンには

(※クーポンをご利用いただくにはユザワヤフレンドクラブ会員登録が必要です。会員登録はこちらから!)

だって。登録無料だけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:57:47.33 ID:???
今日入ったチラシ持ってくと年会費無料だ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:15:00.13 ID:???
新聞購読していないからか、チラシが入っていませんでした。

フレンドクラブの会員登録は無料なんですね。調べてみます。
実店舗で買いたいのですが、フレンドクラブ会員で買えるのか調べます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:36:21.56 ID:???
だからユザワヤのサイトでチラシのデータをダウンロードしてプリントアウトしなさい
新聞のチラシと同じ扱いしてくれるから
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:27:14.00 ID:???
何度もありがとうございます!
素直に言われた通りにやってみます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:43:23.46 ID:???
横浜そごうのホビーラは英雄になっちゃったな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:25:50.21 ID:???
>>708
まだあるんだよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:15:15.08 ID:???
>>709
ロフトの一角にちんまりおさまってるってどこかで読んだような
東口はもうユザくらいしかない?
ルミネかそごうにちゃんとした店がもう一軒あればもう少し行く気も出るんだけどと思う西口利用者
自由が丘あたりの布屋が横浜にも出店してきたらいいのに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:30:33.50 ID:???
>>710
ありがとう。横浜に住んでから、手芸をまたやろうと思い立ったのが
ユザ以外の店舗がなくなってたんでね。なんかわざわざ交通費払ってみなとみらいや港南台辺り行くぐらいなら、上大岡の方がアクセスいいんです。うちは。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:29:06.52 ID:???
>>711
横浜界隈のユザは横浜、大和、町田、センター北にあるけど
手芸屋自体は最近減ったりしつつ移転などで場所が固まりつつあるのかな
私は横浜線方面なのでセンター北(マーノ、ラ・ドログリー、一応ユザ)や町田(オカダヤ、ユザ)を利用してる
横浜周辺はサナダもなくなったしマーノとユザ以外何かあったっけ?状態だから横浜駅を利用する時でもなければあまり行かないかも
品揃えの違う店が至近に数軒あると買い物も捗るけど、まだ実店舗で見て買えるだけいいのかなとも思う
ユザは店舗によって品揃えに違いがあるから、いくつか回るとおもしろいね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:33:12.05 ID:???
ユザに毛糸見に行ってきたけど相変わらずごっちゃごちゃw
品揃えは偏ってるし色がなかったり数がなかったりがユザの普通だけど
クーポンのおかげでかなり安く買えたからよかった
欲しいものがちゃんとあるときは最高だわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:08:57.19 ID:???
まあトーカイよりかは数倍マシ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:09:54.59 ID:???
12月31までの割引ハガキ来たので報告@首都圏
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:04:29.37 ID:???
11月4日までのと12月31日までのハガキ、
よく見たらセール品違うのね。あたり前だけど。
例えばリバティ60種30%引きが、12月のだと
50種30〜50%引きになってる。
いつもちゃんと見てなかったわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:26:27.80 ID:???
リバティは売れる柄が偏ってるからこまめにセールやらないとはけないだろうな
布を置いてるだけでは山焼け起こして売り物にならなくなるからセールしてくれるのは大歓迎だわ
あとはベーシックな無地も服地としてまとめて買いたいから割引対象になるといいんだけど……
帆布は特価だからと10%しかひかれてなくてがっかり
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:46:38.29 ID:???
年配のおばあちゃんや常連だから投げやり接客に慣れてるのかと思ったら
やっぱり異常だったんだなw 当たり前に詳しいのは一部のベテランのみ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:26:44.46 ID:???
会員だけど秋以降はハガキこなくて新聞の割引券もはいってないけど
リバティ割引価格で買えますか?
教えてください
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:10:48.31 ID:???
それ会員証の期限が切れてたりしない?
会員証が使える状態なら後はレジで聞くしか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:18:56.94 ID:???
カードは有効期限内です 前回のお買い物は8月(ハガキ使用)だけど
それ以来きてないや
年間お買い上げ額が低いのかなあ
明日ついでがあるからお店で聞いてみます
ありがとう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:53:34.76 ID:???
横浜ユザに行ってきたけど、店員いなさすぎわろた
あと結構どこにも段ボールが置いてあったり、品切れがそのままだったり
聞きたいことがあってもまず人が見つからなかったわ

三連休で盛況かつ忙しんだろうなぁ……
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:13:47.25 ID:???
お店に行ってきました
やっぱりお買い上げ額が少ないと葉書はこないそうです
欲しかった生地が対象商品になってて悔しかったけど仕方ない
勉強になりました
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:02:13.12 ID:???
今日までの特割りはがきで散財してくる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:21:34.84 ID:???
はがきが来たら3000円以上買うとレジでまた割引券やはがきをくれるので延々ループも可能

服地をまとまったm数買いたいから定番無地布の4割引待ってる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:14:06.35 ID:???
ここに書くのも良いけど、店員少ないって公式サイトに店名名指しでメールしてください…お客様の声も複数あれば店員増えるかも知れないので@某店店員
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:40:38.51 ID:???
店員増えても企業体質ってかわらないんじゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:18:55.59 ID:???
3000円以上買ったのに葉書くれなかった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:21:33.19 ID:???
>>726
思いっきり日雇い派遣使っていて、レジできないから思いっきり店内を回らせていても
質問しても何も答えられないんでしょ?そうなると、少々お待ちくださいでいつまで待つの?ってなるんだけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:38:01.54 ID:???
いつも利用するユザで質問したら売り場の人がわからなくて、その場ですぐどこかに電話して回答してくれたから早かった
同じユザでも別の日に他の場所で聞いたら担当呼んできますと数分待たされたけど
店員によるのかね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:09:44.90 ID:???
そりゃあ電話できる社員はフロアに何人いるか
あとはレジ品出しのみのパートに繁忙期だけの派遣だから
自分でレジやカット台に行って社員を探して聞いた方が手間取らないし
パートにきいても同じく社員を探すのに時間がかかる
探すなら男だったら大体社員じゃない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:24:08.94 ID:???
デパートのスーパーに例えても
販売コーナーを把握してるのはある程度のベテランで
調理法や材料の選び方になるとコンシェルジュカウンターなのに
品出し返品バイトに何でも聞こうとして
もし間違った品を販売したら問題になると思う
一番いいのは混んでないセールじゃない日に調べておくとか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:38:28.20 ID:???
技術的な相談可能なスタッフとただの品出しはエプロンの色を変えてほしいなぁ
念のため確認しようとちょっとしたことを聞いたら単語自体が理解出来てなくて数分またされた事がある
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:25:50.45 ID:???
>>729
私のお店は派遣さんもベテランで決まった人しかこないし、人が少ないと別のお店からパートさんや社員さんが来てくれるからお店を知らない派遣さんがいたり電話で社員さんを呼ぶお店まで気が回りませんでした…本当にごめんなさい。
エプロン着けてる男性の方はだいたい社員さんだと思います。派遣さんはエプロン着けないので。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:22:38.35 ID:???
客からみたらバイトも社員も一緒
店員ならその辺にいるひとに聞くでしょ コンシェルジュってwwwww
質問どうのっていうより上のほうにある片付けないダンボールが
あることじたいおかしいと思うわ

社員さんでも派遣さんでも内輪の話はどうでもいいわ
会社のサイトで実名で質疑応答でもしてな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:54:06.87 ID:???
いや、ポイントはたった1日の派遣を使ってるってこと。上にレスしてくれた人の店舗は
ベテラン派遣を使ってるらしいが、横浜なんかしょっちゅう1日単位で雇ってるよ。店によるんだろうね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:09:16.99 ID:???
よく日付限定棚卸や改装要員のバイト募集の張り紙見るけど
そういうのじゃなくて派遣で来ることもあるのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:43:12.02 ID:???
会計ひたすら待って、いざ自分の番って時に
別の方向から商品の場所聞きに現れたオバサンを案内するからとレジ空けられたよ…
ただでさえレジ半分くらいしか稼働してないのに担当者呼ぶこともできないのだろうか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:02:19.68 ID:???
ユザには安さしか求めていないから人が少なくても商品について詳しくなくても
売り場ごちゃごちゃでも全然平気
むしろサービスの質が良くなったら割引率下がりそうだからなーと思ってしまう
近所のユザは毛糸は新製品が多く置いてあるのに安く買えるからありがたい存在
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:02:12.02 ID:???
吉祥寺移転閉店セール 本日から来年1月下旬
おばさま方で激こみでした。
でも葉書がないとお得感ない感じがした。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:13:40.11 ID:???
吉祥寺店、また移転するの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:08:34.18 ID:???
駅ビルにね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:34:02.80 ID:???
海外帰りだから客が従業員に指示してるのが新鮮だったわ
逆にバイトを減らしても詳しい社員だけを残せば問い合わせに文句が出なそうに見える
手芸店のお客様ってカオスですね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:57:25.35 ID:???
1番言いたい事は海外帰り
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:39:06.40 ID:???
2を反映して
かんたんな作業員の派遣バイトが打ち切りになってもお客様の為
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:36:56.99 ID:???
海外がえりの人は思考回路も変わっちゃうのかしら
何言ってるのか日本語が苦手なのか支離滅裂でわからないわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:52:37.99 ID:???
レス読んだとき反発食らうだろうなと思ったら案の定だったw 敢えて反応はしなかったけど

まあ、欧州での経験上、店員が威張ってるのは確かだからね

ユザワヤで不満があるのは、店員がすぐにつかまらない(少ない)、つかまえても知識が少ない、かな
ただ、その辺は>>739と同じような意見で、人件費削って価格を低く抑えてるのならしゃーないかなと
思う 親切な店員は親切だし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:04:27.12 ID:???
>>747
×レス読んだとき
○レスを書き込んだ時or自分のレスを読み返して

×欧州での経験上、店員が威張ってるのは確か
○経験上、欧州の店員が威張っているのは確か

敢えて反応しなかったレスがどれを指してるかは分からん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:56:40.81 ID:???
まあ、そう思うならそうでいいやw ごくろうさん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:41:53.50 ID:???
店員がそれなりに居るから聞いてみたけど知識がない→ムキー
店員が捕まらなくてムキー→カウンターで聞けば詳しい

全員を強化して増員しない限りは後者だけど
平日通常日はガラガラだから仕方ないよね
そんなにイライラ急いでハンクラする人もいるんだね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:21:55.04 ID:???
欧州だからとか関係なくユザワヤクオリティの店に行ったことが無いんだろうね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:59:04.21 ID:???
気の短いおばさんばかりってことか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:26:32.70 ID:???
ユザの男性店員なんざ、ハンクラやる人の立場に立ってないからな。どーしようもない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:35:07.22 ID:???
本来の担当売り場によるんじゃないの?
持ち場以外にもあちこち駆り出されてるみたいだから
利用してるユザは布の人には布の質問できたし、ホビーの売り場の人にはホビーの質問できたよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:49:20.08 ID:???
レジの人、いくら忙しいからって、
不慣れっぽい?袋詰めの人に、
キツい言い方で怒鳴るのは止めて欲しい。
待っているこっちも何だか気まずくなるし、聞いていると不愉快だわ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:45:28.96 ID:???
また1日派遣を分かったようにコキ使ってんのか。1日で何がわかるっつうの。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:09:17.02 ID:???
誰かここの住人、ゆざにパートに行けよ。
知識がある人がいないとダメだから。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:20:48.34 ID:???
そして鉄道模型コーナーにまわされる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:26:19.45 ID:???
ここの書き込み読むと商品価格における人件費の割合って
すごく高いって事を知らないのかとビックリ。
知識のある店員を育てるには経費がかかる。
それをバイトで安くすませるから安く売れるのに。

自分達の作ったものをフリマで安く買い叩かれると、
手間賃考えてないとか文句言うくせに。
嫌なら店員教育のしっかりしたお店かネットで買えば?

ただ、>>755 みたいな顧客の前でのその態度はダメだけど。
そういうのってこっちがいたたまれなくて気まずい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:50:21.52 ID:???
ユザ、各店舗にエキスパートを配置しなくても良いから
本社に各ジャンルに詳しい担当をそれぞれ雇って店舗を巡回させてほしい

品揃えが全く理解できないところをブラッシュアップしてほしい
この商品があるのにあの商品がないんじゃ使えねーよ!な物置いててもしょうがないぞ・・・ 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:48:48.00 ID:???
吉祥寺店が移転で一月末から三月まで休み。
生地の品揃えは微妙だからいつも糸やチャコペンなど買ってるから少し買いだめしとこうかな。
移転したらカット台増やして欲しいなー。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:12:45.68 ID:???
吉祥寺4月に例の工事してる線路沿いにオープン
模型や玩具コーナーが復活して欲しいが、立川みたいにビックカメラができて上の2階層だけって気がしないでもない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:30:29.13 ID:???
吉祥寺のセール、毛糸はもうおばさま方に狩りつくされちゃったかなー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:07:19.09 ID:???
>>759
安くなくていいんだよ
最低限まともな商品知識のある店員置いてほしいわ
「専門店」なんだからさあ

安いのが欲しいなら最初からセリアかダイソーにでも
行けばいいわけで
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:14:15.61 ID:???
>>764
安くなくていい、って意見に同調する人が多いとは思えないなぁ
安くなくていいなら他にあるし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:37:14.59 ID:???
土地やその人の生活レベルや作るものによってユザワヤに求めるものが違いますしおすし

このあたりはいつまでも平行線だと思うよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:09:40.24 ID:???
>>764

ユザワヤは手芸店の中で安いから行くお店なイメージかなー
100円ショップと比べたらさすがにユザワヤかわいそう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:06:37.73 ID:???
模型屋みたいに詳しい人がポップや冊子を作って商品説明してあげればいいだけだと思う
手を出したいけどわからない事ってあるからねー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:01:07.32 ID:???
>>759
売り場の場所を聞いても答えられないのはどうなの?
ダンボール転がしておくのはどうなの?

働いたことあるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:10:50.15 ID:???
>>761

吉祥寺店て3ヶ月も閉まっちゃうんですね
移転といってもそう間を開けずにオープンするものと勘違いしていました。
コットンフィールドは閉店してしまったし手芸的に吉祥寺ちょっと寂しい。
しばらく新宿、思い切って日暮里なのかなー。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:19:09.70 ID:???
>>769
いい加減にしろ
店舗によって多少は店員レベルにムラがある
ハズレ店員に当たったことがなくアタリばかりの人
アタリ店員に当たったことがなくハズレばかりの人
それぞれ脳内で想定してる現場の接客が違うのかもしれない
わざわざ煽ってレスするなら、あなたも荒らしだよ
これ以上続けたいならチラ裏なり別のとこに行けって
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:25:40.93 ID:???
五反田のユザワヤって、文具・筆記用系って置いてる?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:34:30.32 ID:???
文具はまずあるよ。ないとこ見たことない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:41:04.04 ID:???
>>773
ありがとう
行ってみるよ

ボールペンを買いたいんだけど
文房具屋自体が減少してるし
置いてあっても、売れ線を少しづつだから
目当てのものが置いてない、、、
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:07:41.00 ID:???
文具とは別に100均みたいな98円もの置いてるね
また町田に画材置いてくれないかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:56:05.19 ID:???
98円シリーズ結構いろいろあっていいと思った。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:11:58.86 ID:???
今日は遠出をするのでついでにいつもと違う店舗に行ってみます。
ここを読むと品揃えの違いとかありそうなので楽しみ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:16:46.19 ID:???
>>774
五反田行くなら同じフロアに文具屋もあるよ
小さいけど割とちゃんとした文具屋っぽいので一応チェックおすすめ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:50:10.24 ID:???
文具と言えば、ダルメシアンの98円の定規を可愛さにつられて買ってきた。
しかし、3Dで目に悪〜いorz
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:30:57.18 ID:???
五反田の建物は誘惑がいっぱいあって荷物が増えて帰ってくるわw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:53:56.84 ID:NIuUJ79T
58円とか98円とか198円とか・・・・
品質とか大丈夫なの????
ユザは100均になるつもりなのかな????
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:48:19.45 ID:???
見比べたけど98円はセリアの品物と同じだね
横浜駅は本気で手芸店死んだなー
ルミネのキワ、ユザワヤ、高島屋の小さいコーナー以外に選択肢ないし
あとは番外でヨドハシのダイソーと駅下のナチュラルキッチン?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:14:08.60 ID:???
>>782
それだけ情報知ってるだけでも参考になります!高島屋とユザ以外消えたのかと思ってた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:38:35.85 ID:???
>>782
以前を知ってると横浜はほぼ壊滅だね(´・ω・`)
セン北や他の地域に散ったという見方も出来るけどさ……
結局横浜駅のマーノ=オカダヤ系列は脂肪ということでおkなのかな?

町田はまた98円商品が増えてた気がする
便利だという人もいるけど、他の売り場が削られてることを考えるとあんまり歓迎出来ないなー
セリアと同じならセリアに行くし
買いに行った目的のもの(ベタな手芸道具)もクロバーのは揃ってなかった
これなら2割引だったオカダヤで買ってくればよかったと激しく後悔したわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:11:16.99 ID:???
吉祥寺店完全閉店確定ェ…

くそぅ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:55:01.78 ID:???
え、吉祥寺店は数ヶ月閉店して移転するんじゃないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:55:37.23 ID:???
>>785
いやいや、移転だから。オープンまでの三ヶ月くらい休み。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:39:59.16 ID:???
毛糸なら蒲田と聞いてたけど、横浜とたいして品揃え変わんないよ。
ただフロアがデカイから、商品をあまり切らしてないだけの話のような。なのでマニアック毛糸は通販かな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 04:50:32.95 ID:???
内藤商事のジャガード毛糸って売ってますかね?主に京急線沿いの店舗利用です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:49:46.99 ID:???
内藤商事の取扱いは数年前にやめたので、今も復活していないんじゃないかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:02:24.25 ID:???
ユザワヤの98円の横田の糸気に入ってる
色のバリエーション少ないけど毛足は長くなくて編みやすいのに
ふわふわ感があるアクリルだからあみぐるみに使用
ユザワヤにgosyoの糸あったっけ
セリアの毛糸はgosyoだけだよね?
今は他にもあるのかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:55:43.81 ID:???
>>790
そうなんだ。ありがとう。ジャガード毛糸が素敵なんですけどね…。Opalに匹敵するかな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:57:50.21 ID:???
>>791
goyoはなかったと思います。98円のアクリル毛糸は編みやすいですよ。
58円のが一番ほどけやすい。撚りが弱すぎるから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:59:12.76 ID:???
間違えた!gosyoでしたね。キャンドゥで少し買ったことあります。
やっぱバリエーションとしては通販が一番なんじゃないでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:26:55.43 ID:???
うわーん、今日は出不精で、ユザさん閉まった時間帯に電車で出ていってしまったorz
やっぱ用事は一度に済ませなきゃね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:24:53.21 ID:???
ユザワヤってアクリル板売ってるかな
パスケースを作るのに片面にアクリル板を貼りたいんです
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:12:23.99 ID:???
>>796
あるんじゃないかな。もし関東なら、なかったときのことを考えて新宿にしといたら、ABCクラフトやオカダヤ等があるしね。
パスケース、ググってきたけど、アクリル板製なんてあるんだね!驚いたよ。
普通はクリア部分はビニールのイメージがあるんで。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:33:38.08 ID:???
>>797
796ですありがとう
関東なんで新宿に行ってみます!
パスケースは革で作る予定で、作り方が載ってる本にアクリル板と書いてあったのでアクリル板と思ってたけど、ビニールでもいいんですね
もうちょっと調べてからユザワヤ行ってきます!!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:51:38.72 ID:???
アクリル板を買わなくても100均のクリアパスケースをカットして使えばいいよ
あとアクリル板を買うならハンズに行ったほうが確実だけど
小さいサイズだし100均代用で十分よ 無駄も出ないしね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:29:32.58 ID:???
アクリル板って、学生の時に流行った、マジックで絵を描いてオーブントースターで
短時間焼くと縮まってかわいいブラ板?ができるもののこと?
もしそうなら手を切りそうで怖いから、上の人の言うように、ビニールを切り取ったらいいかと。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:13:36.27 ID:???
パスケース用の、アクリルじゃないけどPPみたいのなら売ってる。
指穴も空いているタイプの。
802801:2013/12/07(土) 23:16:26.29 ID:???
ゴメン、ユザじゃないお店です。
ネットでも見かける。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:12:58.78 ID:???
プラモデルとか鉄道模型なんかのコーナーに置いてあった。
そういう売り場が無ければ、カルトでも使うからその辺りかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:31:34.22 ID:???
模型のとこにあるのはプラ版が多いよ
パスケースにするなら文具やでクリアファイルやクリアケースを切って使えば大差ないと思う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:35:18.06 ID:???
>>800
ぷら板とアクリルは全然違う物質
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:13:13.26 ID:???
>>800
懐かしすぎてワロタ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:25:39.21 ID:???
>>797
ABCクラフトって三越のがなくなった後またどっかに復活したの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:57:15.03 ID:???
>>807
名前を変えて、新宿三越アルコット閉店直後に東中野に移転済み。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:50:26.04 ID:???
>>808
あれってABCクラフトではなくて、アンジュ系なのかと思ってたけど、
そうなの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:35:48.61 ID:7vnATNvR
>>809
アンジュ≒ABC
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:14:01.04 ID:???
あんれまぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:20:26.08 ID:???
アンジュはトールペイントやデコパージュなんかに特化してて
ABCほど間口広くないから行ったことないや…
新宿だったらオカダヤ・ハンズ・ユザワヤ・貴和・パツクラ・ナチュキチで完結
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:05:15.97 ID:???
ナチュキチは10年くらい前に1回だけ渋谷、
去年からスカイツリータウンソラマチへ毎月1回程度、行ってる。
新宿のナチュキチは、広さと品ぞろえは良い?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:13:01.37 ID:???
>>813
両方何度か行ってるけど規模的には同じくらいだと思う
てか都内は全部行ったことあるけど規模はどこもそんなに変わらない
展示のかわいさは吉祥寺が頭ひとつ抜けるぐらい
たまたま京都観光の時にナチュキチ入ったけどここが一番広かった気がするw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:37:29.91 ID:???
京都からは遠いけど、大阪の本町の繊維商店街はパラダイスだお。
最近ハイソになったやら聞くんで、どうなったかわかんないけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:08:39.70 ID:???
センイシティ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:18:49.32 ID:???
京都店はもっとちりめんとか和柄増やしてくれんかなー
近くの土産屋で見たちょこっと高価なちりめん細工の小物とか真似して作ってみたいから
四条通りの店の方が品揃えいいかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:48:35.53 ID:???
>>816
それかな?もうかれこれ1年は大阪に帰ってないもんで。
本町の問屋街、横に長い何館にも分かれた建物です。
大阪は英国のいい毛糸を扱う店もあるので、いいですよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:36:54.48 ID:???
センイシティーは新大阪じゃなかった?

長い建物は船場だと思う
心斎橋から歩いた記憶がある
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:44:20.51 ID:???
そうそう。船場だった。まあいいや、大阪帰ったときにチェックしてみる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:14:59.24 ID:???
>>818
船場センタービル ですね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:01:47.84 ID:???
このごろ割引ハガキに「特価品も10%割引」がついてない
私が買うの日常の店頭価格が特価品の品ばかりだから旨みがないー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:11:42.49 ID:???
全体で○割引、そこからさらにものによっては○割引
みたいに逆にすれば計算しやすいし客も自分で把握出来るのに
割引はがきを出した時「これは対象外ですがry」と言われた時の絶望感……
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:28:53.90 ID:???
>>823
カゴに入れる前に店員さんに確認している。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:09:07.64 ID:???
確認してごっそりカゴに入れたのにレジで対象外と言われた事がある
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:16:54.56 ID:???
www
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:45:02.11 ID:???
そんなミラクルが起きるのがユザワヤです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:50:00.92 ID:???
梅田店は最早100均
その上子供のおもちゃとも売ってるし、何故か315円均のアクセまである
何を目指してるのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:57:56.36 ID:???
手芸用品の多い100均目指してるんだとばかり……

副資材、安いのは役に立たないので質の良いものを入れて欲しい
100円のものでいいなら100均で買うし
正直自社ものよりメーカーものを置いて欲しいくらい質がいまいち
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:47:42.80 ID:???
>>828
昔からだろ
神戸には鉄道模型コーナーもあるぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:15:32.39 ID:hnc0j9Wl
ユザワヤ吉祥寺は新しい吉祥寺駅ビルの8階と9階の一部に移転するのか。
以前よりずっと狭いな
期待外れすぎる
http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2013/nr131128_kichijoji1.pdf
http://www.yuzawaya.co.jp/information/whats_new/tirasi/2013/20131108kichijoji_01.pdf
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:43:47.36 ID:???
今の丸井の上と比べるとどうなんだろう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:11:38.21 ID:???
とりあえずユザワヤ行けば揃うし見つかるという時代は終わったな

安物買って失敗しまくる私ですら感じる安物臭
真冬もリバティもどきのローンを大量に陳列
必要性を感じない平凡な文房具
明らかに商品と違う棚の値札
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:41:45.87 ID:???
キンカ堂閉店時のキンカ堂スレが懐かしい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:07:18.43 ID:???
蒲田、行くたびに98円コーナーが広がっていく。
生地を路面に置きだした時も目を疑ったけど、
生地売場の削りっぷりがすごい。
終わったなー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:15:35.12 ID:???
生地より均一商品の方が売れるし儲かるからなぁ
生地が売れまくりだったらこうはならなかった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:37:12.79 ID:tJCsn9fg
98円売って
なんぼ儲かるの???
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:12:09.04 ID:???
ユザワヤもキンカ堂と同じ道を歩んでるのかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:51:43.45 ID:???
閉店が決まれば、「今までありがとう〜!」
の流れになることでしょう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:40:17.84 ID:???
ユザが無くなったら、100均に行くの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:45:04.79 ID:???
安売りのミシン糸ってどうなの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:59:41.98 ID:???
だけど、98円の成人男性用の弁当箱はお買い得だと思った。なかなかないよね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 04:41:10.58 ID:???
>>841
毛羽立ってるし質もいまいち
結局シャッペスパンに戻した
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:52:51.86 ID:???
>>843
やはりわけありでしたか
あぶないところだった。ありがとー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:28:26.72 ID:SE/jymSD
最近のユザ店員
無愛想に拍車かかってるね。
商品のこと聞いただけで「チ」みたいな応対したり。
レジでも「はあ?ポイントカードは?」みたいな感じだったり。

まあ薄給でコキ使われてイラついてるのかもしれないけど
特に30代以降のおばさん店員。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:36:20.85 ID:???
そう?
いつも見かける店員さん達はいつも通りだったけど
単にダメな人(商品知識ないただのバイト)に当たったんじゃない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:22:42.93 ID:???
閉店30分前にやってきて
「○○ありますか?」とか聞く客はうざいとか
思うけど我慢して仕事してる
とか元嫁が言ってた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 01:33:02.02 ID:???
町田なんて以前よりよくなってるよ
店舗によるんじゃないかなあ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 03:15:32.26 ID:???
給料しょぼいのかもしれないけど
いちおう金貰って仕事してるわけだから
もちっと礼儀心得たらどう?と思えるおばさんは多い。
あ、自分ではお姉さんのつもりでもオバサンだからね。
ま、真面目にやってる店員が迷惑するから
感じ悪い店員についてはメールなりで文句言ってください。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:20:18.34 ID:???
>>845
>>849
とりあえず利用している店舗名を書けよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:59:01.44 ID:???
>>847
30秒前ならわかるけど、30分前でうざいのかw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:51:08.34 ID:???
それは元嫁が糞すぎるw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:50:19.52 ID:???
たまにいますよ。
ちょっとばかり編み物や洋裁の知識があるだけで
勘違いしている店員。
店員同士でも嫌われてる。
クレームがあるのはいつも同じ店員。
商品について質問があるから買ってくれるのにね、お客さんは。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:46:28.30 ID:???
ただでさえ洋裁人口が激変して
業界困ってるというのに
感じ悪い店員のせいでお客さんの足遠のいたら
ますます苦境じゃないか。
クレーム多い店員は本当にイラネ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:08:10.63 ID:???
地元のユザ、布地コーナーのマネキンは布巻きつけただけの中東風着こなしばかりだったんだが
最近は縫製したモノもディスプレイするようになって、簡単なものは型紙配布してる
型紙配布だって〜と食いついて布買ってくお客さんを見たから、もっと見本品を置いてもいいと思う・・・
見て綺麗でも、使い方がわからなくてスル―すること多いし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 04:20:23.10 ID:???
確かに洋裁人口はものすごく減ってるらしい。
生地や副資材が売れにくいうえに
さらにネット通販で買う人もいる時代に
変な店員置いてる暇があったら
リストラしてやればよい。
そのうち尼に市場奪われても知らないぞ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 05:24:37.62 ID:???
尼ってろくなもの扱ってないから比較されても

春以降の増税で買うのを控えてる人が釣れるように動くとか
出来ることはあると思うんだけどね
昔のように自分で作ろうと考える人が出てくるかもしれないし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:24:45.28 ID:nhFvWhF7
尼って?????
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:29:20.66 ID:???
amazon
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:42:46.31 ID:???
ファストファッションが定着して
完全に「お金に余裕がある人の趣味の世界」に
なっちゃったからね

自分はハンクラ以外にイラストの道具も買ってたけど
こっちもパソコンとフリーソフトが普及して
めんどくさいアナログの絵を描く人が減っているのを感じる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:38:22.72 ID:???
自分は布地よりも絵画や工芸の材料のほうが多いかも
初心者のお客さんが店員さんに質問してるのに遭遇するけど、
店員なのに並んでる商品の名称や用途や違いがわからなくて困ってるのよく見るよ
自分も新規分野で商品の違いがわからなくて聞いたことあるけど、店員がわからないからもう聞かなくていいや時間の無駄…ってなった
店員に聞かなくても見りゃわかるぐらいにポップ増やしたりすればいいのにね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:01:30.25 ID:???
>>860
デジタルで絵を描き始めてしだいに不満が募った末にアナログ絵を始めようとする人もいるけど、まず道具の善し悪しを他人に聞いてくるw
それまでの積み重ねや努力を横からクレクレしてるも同然なのに一度買って自分の手で試す、ということをしないね
損したくない、無駄は嫌ってのも強い
失敗したくなくていきなり答えや楽にやる方法をしれっと聞いてくる人のなんと多いことかw

>>861
よくメーカーの人が在庫の補充や点検に来てるけど店員がついて説明を受けたりしてるとこは見ないね
商品知識を覚えるのは最低限の仕事だと思うので説明できない店員が働いてることの方が不思議でしょうがないw
手芸や洋裁の資材と画材を買いに行くけど店内をうろうろしてれば自然と覚えるのに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:11:22.88 ID:???
>>862
人に聞くほうが手っ取り早いしノウハウの基礎だけど、
一般論じゃなくてその人独特の使い方は聞きにくいよね普通
私は聞かれた時は一般的にはこうだけどちょっと工夫してますと逃げる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 05:12:26.10 ID:???
ユザの店員て、すごく感じいい親切な人と
有りえないほど態度悪いのと単なる無知なのに
分けられる。
おなじコットンの棚にあるシリーズ的に同じと思える柄が
こっちは安くなってるのにこっちは安くなっていないというのがあって
エプロンして整理してた女の店員(バイト?)に
「こっちは安くならないんですか?」←敬語
と聞いただけなのに
「はあ? これはー これこれで安くなるわけないでしょうが。」
とかまるで先輩店員が新米店員をイビるような口調で
言われて唖然とした。
ユザ本社の人、こういうのがいるから客は離れるわけで
売上を上げたいと思うなら変な店員は置かないことですよ

と言いたい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 05:20:41.82 ID:vh5yZ1du
反省
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:47:28.12 ID:VZgfgmJh
草加店は愛想いいよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:31:05.06 ID:???
銀座店がオープンしたのって、2010年だっけ?2011年だっけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:34:30.78 ID:???
>>866
愛想よくない店員もいるけどね…本当人によるよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:03:21.55 ID:???
詳しい店員は「毛糸担当」「ビーズ担当」等のたすきをかけて仕事してほしいわあ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:33:28.84 ID:9DhvYeED
草加は接客いいね。人少ないけどw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:24:59.04 ID:???
2月からの短期バイト募集してるけどなんで?なんかあんの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:27:36.82 ID:???
決算前に売りたいのと増税前の駆け込み需要目当て
今年はユザワヤに限らずどこでもあるっぽい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:52:40.52 ID:ONR0fzrH
短期の棚卸バイトやってみたいんだが、キツイ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:10:41.27 ID:???
そりゃそうだろ
なんのための棚卸しだと思ってるんだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:51:08.92 ID:???
50過ぎのおっさんでも出来るくらい簡単な仕事だよ
店に寄っちゃ定員が「てきと〜でいいから」とものすごくいい加減
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:58:50.10 ID:???
そんな店はないだろ
会計士にぶっ飛ばされるぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:18:46.56 ID:???
本屋の棚卸は重量物でキッツイらしいけど
ユザのは小物が多いから老眼が適なんじゃなかろか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:06:56.61 ID:???
最近、もしかして老眼?
と思い始めている私には無理か、、、
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:34:06.23 ID:???
老眼鏡をかければいいだけだろ
ユザワヤの98円均一コーナーにもあるんじゃねぇの
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:05:47.19 ID:???
吉祥寺店が閉まったので新宿店に行った
カット台の人もレジも感じよかったよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:38:49.52 ID:???
最近のユザワヤ、ほんのちょっとだけど感じいい方向に行ってる?
まあ、今までが今までなだけに妙な期待はしないけども
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:20:46.17 ID:???
しょっぱい自社系商品だけでなくメーカー品も並べて選べるようにしてくれるといいんだけどなー
商品数は多いけど種類は以前ほどないよね
同じものしか置かなくなった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:42:20.00 ID:???
銀座と新宿は感じいいよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:54:13.72 ID:???
五反田で毛糸が一玉ずつ袋から出して陳列してあった
他の店では気にならないけど抵抗ある
ユザに求めてるのはそこじゃない…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:13:50.23 ID:???
大和店はいまいち
値札が貼ってあるところに該当する商品がなかったのと
店員さんが周りにいなかったので
商品レジの女性に「○○の商品どこにありますか?」と聞いたら、
「この人、値札の見方が分かってないんで、教えてあげて」
と言われた。
どうしてそうなる。自分の店の非を認めたくないのか?
たまたま、その売り場の担当の人だったのか?
謎です
商品は全然違う棚にありました
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:49:14.11 ID:???
>>885
何言ってるのかよくわからない
何に腹立ててるのかすら伝わってこない
多分どうでもいいことで腹立てるタイプだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:08:35.68 ID:???
>>886
値札の見方が分かってないなんて言われたらムカっとしてもおかしくないよ
店員の言ってることは的外れだし誠意もないみたいだしね
でも>>885さんは腹を立てているふうではないよね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:45:43.15 ID:???
885です
値札というよりもプライスカードという方が分かりやすいでしょうか?
(商品の下などに商品名とバーコードと値段が書いてある物です。)
棚にプライスカードがずらずらと並んでいて、その中に
欲しいものもプリントされていたのですが、
商品そのものが、その付近では全然見つからなかったんです。

>>887
ありがとうございます
それほど腹は立っていないのですが、
不思議なこともあるものですね
確かに、店員さんには誠意が感じられませんでした
面倒くさそうというか・・・感じは良くありませんでした
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:05:11.41 ID:???
>でも>>885さんは腹を立てているふうではないよね

そうは見えない 激怒って程ではないけど読んでて私も不愉快になった
店員の態度も悪そうだし誠意が伝わらないよね
明らかに店の不備なのに
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:11:22.99 ID:???
大和店のフロア配置は正直探しづらいので、いまの形になってからは足が遠のいたよ
町田の方が探す手間がだいぶ省けるから町田にないものを買いに行く程度になってしまったなぁ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:01:49.76 ID:???
>>890 確かに、大和は探しづらい
今度、町田に行ってみます  
画材だったら町田には世界堂もあるしね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:07:53.91 ID:???
上大岡店は別に感じ悪くない。
一人でも感じ悪いとその店全体のイメージになりがちだから、教育って大事ね。
今、生地安いね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:39:07.18 ID:???
色々安すぎてVip券の使いどころが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:59:57.75 ID:???
うちの市にもユザワヤ出来て喜んでたんだけど、実際買い物してみたら店員さんの態度がひどくてしょんぼり。
スレ初めて来たけど、みんな思ってたんだね。
地域が違っても店員さんの態度が良くないのは何故なのか。社風?

私の時の店員さんはおじさんだった。
ロの字型のスペースの中に店員さんがいて、一つの辺がレジ、別の辺が布裁断受付だったみたいなんだけど
初めてでうっかり布裁断の辺に商品を持って行ったら、無言で怪訝そうな顔でしばらく私の顔をじっと見た後
「ここはレジじゃないんで」と半笑いで言われた。

恥ずかしい思いで商品を持って別の辺へ移動して会計をしてもらったけど(レジを打ったのもそのおじさん)
帰り道、他に言いよう&やりようがあるんじゃないかなあ…と疑問に思った。
普通のお店だと、商品を受け取って「こちらでお願いしますね」とレジの方へ誘導してくれたりするんじゃないかな。
店員さんはレジ側に向きを変えるくらいでほとんど動く必要もないわけだし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:55:38.89 ID:???
社員教育以前の問題だよね
人格歪ませる何かがあるんだろうか?どの店舗もまともな人少なすぎ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:43:12.18 ID:???
そこは
「あーすみませーん、てへっ」
って言う位で行かないと
店からしてみたら裁断のカウンターにそれ以外の商品持ってくるのはおかしい事なんだからさ
接客のバイトとか経験すると客の立場になった時にめちゃくちゃ優しくなれるわ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:53:21.74 ID:???
>>896
私は逆だな
接客のバイトも正社員もした事あるけど、自分がお客さんだった時に嫌な気持ちになったのと同じ事しないように気を付けてた。
仕事なんだからお客さんの方がいろいろ知らないのは当たり前だし。
この例だと、遠く離れた裁断カウンターに持って行ったならともかく(それにしたって凝視&半笑いしなくてもいいと思うけど)
レジと一続きのところだった訳でしょ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:25:51.48 ID:???
>>897
そりゃ店側もそうしてくれると嬉しいけど、お金と商品交換してくれるだけでありがたいと思うのよ
客はお店を選べるけど、店はお客を選べないところが殆どだから私はお店に感謝して買い物してる
レジ打ち以外はサービスなんだからワガママは言わないよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:09:41.63 ID:???
単に店の接客教育が無いんでしょ
よくわかんないけどバイトがあったから応募してみたとか、
接客苦手だけど物が好きだからとかで来ちゃった人もいるだろう
ましてや新しいお店なら有象無象だと思うw

接客慣れてないんだろうなーって流すしかない
自分が経験したムカツク接客は有名で繁盛してる飲食店だったけど、
一人だけ明らかにサービス業を勘違いしてる店員がいて、運悪くそいつがテーブル担当だった
あとでお店あてに詳細を書いてお手紙出しました
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:35:54.33 ID:???
私ゃ近所の明治時代から続く蕎麦屋の女将と若旦那の嫁の接客がムカつく。
テーブルにお茶をドン!って置くんだよ。
それが悪いと思ってもいないみたい。
味は良いし厨房の男性陣は腰が低い感じで
帰り際の挨拶など丁寧で感じ良いので、仕方なく年に一度だけ利用している。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:39:26.81 ID:???
さすがにスレチ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:07:33.44 ID:???
>>900
スレタイ読んでね
おばあちゃん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:25:01.80 ID:???
久しぶりに行って思ったんだけど、店員の数が少ない。
商品管理に追われて、ゆとりがなくなってるんじゃないかな。
以前窓口のアルバイトしたけど、忙しくなると先輩の意地悪がきつくなった経験あるから。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:42:53.34 ID:???
>>903
棚卸しじゃない?
この時期はどこもそうだと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:55:54.45 ID:???
>>904
そう言われれば、そんな時期ですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:32:01.78 ID:???
店に行ってもこのスレ見てても思うけど、ユザワヤの客ってろくに働いたことないキ○ガイが多いのね...
こないだもレジ並んだら教えて教えて〜なババアがいて、全くレジが進まなくて超イライラした!

自分自身むかーし専門店でバイトしたことあるから思うけど、
人が少ないとか商品知識のあるスタッフが少ないとかそんなのぜんぶ会社がケチってるせいなんだよ...
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:01:29.35 ID:???
>>906
bbaなんざンなもんだ
券売機で自分の順番が来てから運賃を確認しだしたりな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:56:17.00 ID:???
なんか使用期限が来年2月末までの25%OFFハガキが来たんだが、
ひょっとして一年間にこの一枚だけなんだろうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:29:08.27 ID:???
>>908
きたきた そして同じ事思った
割引率いつもの20%オフと大差ないし、おそらく特価商品には適用できないんだろうし
よくわからないハガキだよね
店頭に、30%オフとか40%オフとかあるから今は使わないで一年間様子見て使うw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:00:39.62 ID:???
4月に御徒町吉池7階にオープン
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:00:31.95 ID:???
>>910
まじか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:23:50.66 ID:???
いつも銀座までチャリで行っていたけれど
御徒町なら半分の時間ですむからありがたい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:28:24.45 ID:???
ハローワークにユザワヤ御徒町店オープニングスタッフの募集があるね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:50:34.99 ID:???
吉池会社の近くだがそんな近所にできたら在庫増えるじゃないか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:23:05.13 ID:???
最寄りは浅草店だし普段は日暮里に行ってしまうんだが、遅い時間や会社帰りに寄るのには御徒町は助かるなあ

広さはどんなもんになるんだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:39:09.78 ID:???
銀座より広いヨカーン。
浅草は狭いよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:20:27.54 ID:???
ユザ、いつまでも30〜40%オフしてくれるのかと思ったら終わってた…
そろそろ買いこもうと思っていたのに〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:18:52.35 ID:???
短い期間に何枚か貰ってたチケット使いきれなかった…
電車乗って行かないといけないからもうちょっと期間長めにして欲しかったよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:53:42.01 ID:???
25%だとトーカイの20%とさほど変わらないね
自分もユザには電車に乗っていかないと行けないので先月のはがきを使い損ねたけど
トーカイは歩いて行けるからまた40〜30%が来るまでは近場で済ませるわ
ちょっと長尺で布買いたかったんだけどもなかなかタイミングが合わないなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:56:58.85 ID:???
ユザやトーカイばかり進出せず、色んな手芸店きぼんぬ。
特に毛糸に強い店カモーン!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:28:22.77 ID:???
>>920
蒲田のユザワヤw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:48:25.98 ID:???
蒲田行ってきたんですけどね…。ドイツの毛糸は入ってきてないとか、偏りがあるんだよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:25:57.12 ID:???
蒲田ユザワヤの98円コーナーは完全に迷走してるよ。このまま100均店にでもなるつもり?確かにダイソーにもキャンドゥにもない珍しいものが98円になってるけどさ…
あのコーナーを潰して、布でも文具でもいいけど際どい商品をおいて欲しい。専門性に特化した売り場作らないと生き残れないよ。魅力なくなっちゃうよ。残念だよ
ボタンや画材だって、あそこ行けば揃ったのになあ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 06:06:12.24 ID:???
ちょうど蒲田の話題が出てるので、相談させてください。
昨日、同色10玉以上で1玉148円になるはずの毛糸が、元の価格の198円で打たれてました。
同色でちょうど10玉買ったんですが、該当してますよね?
チラシに載ってるギザガーデン3というコットン毛糸です。
しかし、今日は横浜店ぐらいしか行けません。他店舗でも返金対応してくれるんでしょうか?
蒲田まで行くと、交通費でパーになってしまいます。要は500円の返金ですからね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:58:27.31 ID:???
ムリ!でしょ
一玉198円だって安いんだから
消え入りそうなユザワヤを支援したと思って
500円御布施したことにしたら
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:35:52.89 ID:???
店舗に確認した方がいいよ
といっても、返金はどんな店でも同じ店、同じレジからというところ多いし、分からんね
しかし声は必ず上げた方がいい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:03:54.50 ID:???
レシートとかどうなってる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:21:30.46 ID:???
該当店舗か本社にメールできない?
レシートの画像を添付して広告では割引対象の商品だったこととレジ店員のミスであること
このために店頭にまた行くと交通費で赤字になるという一文も添えて
このリアクションならお金かからないしまともな対応なら金券なりポイント付与で返してくるはず
まあユザの対応が良くなってれば、だけどね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:59:19.49 ID:???
なんでその場でレシートを確認しないの???
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:36:27.15 ID:???
そういうこともあると思う
私も以前買い物あとでカフェでまったりしながらレシート見たら
レジミス発見して急いでユザに戻ったことがw
それからはなるべく店内にいる内にレシート確認するようになったけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:45:46.53 ID:???
レジ打ち中もレシートを受け取ったときも、常に確認するようにしている
932924:2014/03/11(火) 13:33:24.96 ID:???
蒲田店に問い合わせたところ、現金書留ですぐ返金してくれました。先程届いたところです。
閉店時間になっての買い物だったので、すぐ帰らなければならなかったのです。
声を上げてよかったと思います。相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:06:31.52 ID:???
うわあか
よかったね
これどっち言うところ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:15:48.42 ID:???
>>933
穏便に済ませるべき
だってユザワヤだもの
安売りしてるところはそういうのが集まるさ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:19:48.49 ID:???
よかったね、じゃないの?
店員のレジうちミスなんだし全然モンスタークレーマーじゃない
蒲田GJ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:52:49.71 ID:???
あの膨大な数の商品を把握しろとまでは言わないけど、せめてチラシの商品、しかも
大きく掲載されてるラベルぐらい把握するのがレジの務めだよ。
自分もレジの経験があるけど、特価商品ぐらいは目を通して出勤してる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:23:57.56 ID:???
布売り場減らして雑貨店になった蒲田店、食料品まで売り出したよ。
贈答品崩れみたいなの。何の店だか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:56:14.80 ID:???
どうせなら布を安く売って欲しいのに
5m以上割引やろうよー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:41:10.53 ID:???
>>937
他店では大昔から売ってる
ごく普通の光景
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:03:46.86 ID:???
手芸用品だけじゃ、商売にならないんだろうね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:57:08.91 ID:???
>>940
カンブリア宮殿っちゅー番組で、社長が
年に一個しか売れない物も置いておくんです!
と力説してたすぐ後から
蒲田店を魔改造し始めた衝撃ったらなかった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:30:16.17 ID:???
ユザワヤ、トレンドに迎合して売り場変え過ぎなのがダメなんじゃないかなー
立地と客層によるんだろうけど、
布や毛糸みたいに継続して特定のジャンルを買い支える層&これから始めてみたい層への仕掛けと、
数年続いてるフェイクスイーツやレジンクラフトのような流行りものを取り込む仕掛け
それぞれ分けていけばいいのに。
数年単位で流行りものに押されて店舗全面改修してる気がする。

継続層は継続するし次世代を取り込む可能性が高いから、トレンドを入れつつも
縮小しないでマニアックに構えていないと、中途半端は中途半端しかよりつかない気がする
それで成り立つならいいんだけどさ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:07:01.13 ID:???
今日ユザに行ったら、布の値段表示を10cm単位から1m単位にするとお知らせが貼ってあった
そのほうがいいよ…
でも10cmから買えるサービスは継続して欲しい(何も書いてなかったから継続すると思うけど)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:11:28.19 ID:???
吉池、足場を組んでユザワヤの看板を取り付け中だった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:24:37.10 ID:???
ユザワヤオリジナルじゃないから、ユザには非がないけど、イタリア製のファンシーヤーンで、
めちゃくちゃ陰毛やら毛が絡まってるのがある。中国製にもそういうのがあったけど、その比じゃないぐらい!
数pに一本という頻度で絡まってるんだよ。最悪!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:57:58.50 ID:???
^^
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:25:13.80 ID:???
私どもの布地は陰毛折りという特殊な製法で作られており、
陰毛が絡まっているのは正常な状態です
今後とも私どもの布地をご愛顧いただけますようお願い致します
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:32:39.06 ID:???
ヤメテwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:39:30.84 ID:???
雑な毛糸には太いチリ毛入ることあるけど、いわゆる人間の陰毛とは全然違うけどなあ
それにそんなの数センチに一本混ぜ込むほど集めるの大変よたぶん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:06:29.21 ID:???
きっと<当たり>だったんだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:25:35.57 ID:???
>>949
いや、いたずらするバカな製造ラインっていてるからさ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:53:53.33 ID:???
>>951
100均…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:12:21.66 ID:???
100均より高いけど。まだアクリル毛糸の方がマシ。明るくなったらメーカー晒します。ほんと最低。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:34:44.45 ID:???
どんな異物か画像も貼ってね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:41:21.78 ID:???
毛が写るかどうか…できる限りはトライしますが。
もう編めないぐらいなので、捨てようかと思ってたんですが、
友達がモップにすれば?と提案してくれたので、そしたらどうせ髪の毛も付くしいっかって。編むのやめます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:51:21.50 ID:???
明らかに商品のクオリティとしておかしいなら店なり販売元に問い合わせたら?
もしも本当にその毛糸玉だけが酷いエラー品なら、他の人にも出回ってる事になる
製造者の向上心によるけど、普通なら生産管理を見直すと思うよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:05:00.14 ID:???
>>953
100均の商品は、工場従事者の悪戯が多いという意味
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:26:00.86 ID:???
なんかユザワヤってどこに行っても店員の態度が微妙なんだけど・・・
笑顔もらったことない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:46:51.96 ID:???
安売り店は人件費等々を削った上に成り立っているのだよ
店員の笑顔と引き換えに素材が安く買えるなら安いもんよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:19:00.44 ID:???
店員の態度は期待しないけど、売り場の知識無いのどうにかして欲しい
店員の商品知識レベルに応じて初心者マークとかベテランマークとかのバッジして欲しいよ
初心者レベルに聞くとわからないなりに駆け回ってくれて時間ロスすごい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:39:55.30 ID:???
>>958
新宿と銀座においで
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:25:11.78 ID:???
>>956
ですかねー。実は、私、蒲田で500円打ち間違えられた者なんですよ。
そして横浜では毛が数pに一本の割合で入った毛糸をつかまされるという。
連続で不具合発生なもんで、もう嫌になってるんだよね(>_<)
また今度横浜行った時にかけあってみるかもしれません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:43:44.72 ID:???
写真うpはどうなったの?
本当に人毛の陰毛がたくさん入ってるなんてどうしても信じがたい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:08:26.83 ID:???
私どもの布地は陰毛折りという特殊な製法で作られており、
陰毛が絡まっているのは正常な状態です
今後とも私どもの布地をご愛顧いただけますようお願い致します
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:15:59.30 ID:???
>>962
ユザワヤオリジナルじゃないならメーカーに問い合わせだよ
ユザでわかるわけなかろう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:35:50.26 ID:???
もうユザには行かない方がいいよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:27:49.79 ID:???
新宿店のキモいあんちゃん、まだいるのかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:08:54.77 ID:???
次スレから、スレタイの<安売り王>を取ってもいいんじゃない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:50:55.24 ID:???
今日行ったら生地が凄く減ってた。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:53:26.06 ID:???
>>968
いやでも実店舗でなかなかない安売りっぷりよ。そのせいで利益が出なくて迷走してる感は否めないけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:00:42.99 ID:???
4割引やめちゃうのかな
むしろまとめ買い割引か布の4割引を待ってるくらいなんだけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:17:14.15 ID:???
今の25%オフが2015年の何月とかまでだからその間はやらないんじゃない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:48:13.20 ID:???
4割引って普通にすごいよな
閉店セールレベルだわ
ただユザワヤ遠いんだよ…遠い…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:17:36.97 ID:???
割引券の期限短くなってから慌てて買いに言ってまた同じ券貰って
同じく期限短いから使いきれず今になって欲しいものが出てきて悔しいー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:29:06.10 ID:???
私も同じく使いきれなかった
友の会カードも一応値引きしてくれるからよしとすべきか…けど
あの4割引きがまたくるんじゃないかと期待して特価品以外買いにくくなってるw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:08:19.04 ID:???
店によって値段が違うような気がするけど。
横浜店に行ったけど、カットにズラーと人が並んでたので、あきらめて帰りがけに別のユザに寄ったら、結構安かった。
混んでもいなかったから買いやすかったし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:06:56.55 ID:???
来月は御徒町か
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:31:45.30 ID:???
友の会が切れた
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:52:02.27 ID:???
無料入会キャンペーンやってなかったっけ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:22:19.86 ID:???
毛糸が切れた
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:28:04.19 ID:???
>>979
それを待っている
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:29:46.04 ID:???
当社の毛糸は陰毛紡ぎという特殊な製法で作られており、
一般的な毛糸より切れやすくなっております
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:55:56.17 ID:???
そっちの切れるじゃないと思うw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:19:07.62 ID:???
もうユザには行くなと言われたんですが、昨日、また別に編んでいた毛糸がなくなったので、買い足しにいった
陰毛を掴んでしまったり、計算を間違えられた者です。
そしたら何も言ってないのに、毛糸は返品、交換しかねますと言われましてww
その毛糸は特に問題のないアクリルなんですけどね。何だか面食らった感じですw
写真のアップですが、色の濃い毛糸の為、撮影しても写らないことと、
イタリーなので、メーカー自体が問合せ困難になっています。
なので、この陰毛毛糸に関しては、諦めてモップにするか、捨てることにします。
特殊な製法にはこれ以降当たりませんようにw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:22:32.88 ID:???
>>982
そして、ご名答ですwかぎ針で編んでたんですが、最初の円を絞った時に糸が切れました。
これも特殊に陰毛が絡まってるせいでしょうかw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:50:23.63 ID:???
ひつじさんの陰毛なんじゃないの…w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:23:19.83 ID:???
ユザワヤに派遣される派遣会社で働いてる者です。今日新人の登録者がどうもユザに派遣希望してるみたいで、
思いっきりコーディネーターとユザ対策の話を聞いちゃいまして。
こんなのを取るから、接客は期待できない店員風の者もいてるとだけ言っておきます。
ここで何度も言ってますが、1日だけ派遣される無知なおバカさんもいますからね。
対応がいい加減なのは大抵そういう者でしょう。ただ、会社のルールなんで、
聞いたことを外には漏らせませんけど、そういう店員風情がいてるのはご了承下さい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:28:41.55 ID:???
>>987
まぁぶっちゃけレジ打ってお金と商品交換してくれればそれだけでいいよ
それ以上の接客は奉仕活動みたいなもんだし、別に無くても気にしない
客側が店側に奉仕を要求するのが当たり前みたいな感じだけど、そういうのは商品代に奉仕代入ってる店だからしてくれるもんだと思ってるし

ユザワヤにそんなの求めてないよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:48:48.79 ID:???
あとは商品を乱暴に扱ったり舌打ちしたり高飛車な物言いしないでくれればいい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:31:27.19 ID:???
安けりゃなんでもいいわ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:08:44.50 ID:???
専門知識なくて他に回されてもにこにこ笑顔で愛想が良かったら印象は悪くない
「新人さんだからかな」くらいにしか思わないから
態度が悪いととにかく印象が悪い、ただそれだけだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:32:18.25 ID:???
一日回されただけの人や新人には研修中の札でも下げておいて貰えれば苦情も少しは減ると思うの
あと担当者をすぐに呼んでくれれば
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:47:28.72 ID:RNSjoNv9
>>990
安けりゃ何でもいいのか〜〜〜〜
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:44:31.65 ID:???
ユザワヤ蒲田店3ヶ月ぶりくらいに行ったけど、、どうなっちゃったの?
生地売り場が100均になっちゃって、生地は端っこに均一商品がちょろっとしかない
なんだこれ、、
ユザワヤ以外でいい店知りませんか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:38:38.95 ID:???
日暮里
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:43:35.15 ID:???
次スレです、なかよくつかってね

【ユザワヤ友の会】7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1395398482/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:48:21.26 ID:???
>>994
新宿のオカダヤ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:56:12.12 ID:dnKVcGLt
>>994別の館に分散したよ。
それでもまあまあ種類は多い。ワクワク感は減ったけど。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:58:43.41 ID:???
埋めの花満開!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:00:28.10 ID:???
1000ならユザワヤが神になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。