なんかスーパーの手芸売り場が単に広くなった感じだからかな。
見ているだけで楽しい感じがまったくしない。
毛糸も輸入のパックものは買う気しない。
8月に3割引きの葉書来たばかりだけど
今日も来てた
せっかくだからまた買い物しに行こうと思うが
こんなに3割引きの葉書頻繁に送って大丈夫なのか・・・
「あれもこれも特価」で結局3割が適応される商品なんて一部だからね
買いたいものが割引対象にならないから三割引葉書は何度も無駄にしてる
エア割引な感じ
今回のは年内いっぱい使えるみたいだね
8月の混みようはすごかった
>>937 まさにエア割引って感じだね
この機会に布とかをがっつり買い込みたい人にはいいのかも
リバティとかさ
でも買いたいものがあるほど品ぞろえもよくないっていう
>>939 いやリバティは対象外らしい
割り引いてもらった人もいたらしいがどうやら対象外になったかリバティジャパンから
指導?が入ったのかユザの対応が一貫してないのかは不明だけど
しかしエア割引上手いねw
>>940 そうなんだ!?
前に8月くらいに3割ハガキ来たときはリバティ引いてくれたけどな
1メートルしか買ってないけどwちなみに神戸店
リバティ引いてくれないならまじでハガキ着ても使い道ないわw
わたしは文具ばかり買ってるから3割引きはありがたい
買いたいものはほとんど適用されてる
ユザワヤの開店セール、気が付けば年内いっぱいになってるのね
急がなくていいや〜って思って行きそびれそう
来年用の入園準備が要るんだけど
布と紐と買いに行かなきゃ
また3割ハガキ来た
ついこのあいだ来て使ったとこなのに…
会計のときハガキを出したら
「ハガキ使えるの1度だけですけどお買い忘れのものないですか」
って念を押されたけど
一体何を買ったら適応されるんですかって逆に聞きたいくらいだわ
ファスナーも糸も全部対象外でびっくりしたわい
札幌、名古屋、関西と出店して、全国制覇をもくろんでるのかな。
海外進出も?
中国や韓国で成功したらほめてやる。
イージーオーダーのスーツが二万くらいでできるってきいたんだけど、最安値でも35000円くらいじゃない?蒲田ならあるのかな
よんわりびきはがきがきたお
たまにしか行かなくて、行くと更新するんだけど、ハガキが来たことがない。
意味不明。普通「更新してくださいね」の意味も込めて期限切れの人にもはがき送るよね。
4割か3割か知らないけど、私は今日はオカダヤの2割引で買いまくってくるわ。
うちにも4割引きたぁ
前に来たのは横浜・町田限定だった気がするが、今回のは新宿・溝口・町田限定。
このエリア内の顧客全員に送ってるのかな。
うちにもよんわりきたお
年末までってw
でも特価品、除外品でほとんど割り引きない予感w
ビーズは50個まで半額だってよw
でもさ、年末って先のようですぐだよね。
カーネルじいさんもサンタ服着てるし。
大和でリバティ含む布全種がよんわりびきになるまでいく気がしない…
町田の品揃えで割引あっても買うものないしなぁ
オカダヤいってくるわ
今日千葉店がオープンしたのか。
チラシ持参で3割引、店頭でも配布してるらしい。
湘南店てどこにできるのかな。サイトに載ってない。
自分もハガキきたけど3割だった。なんでだw
>>957 辻堂駅前にできるテラスモール
11/11オープンだよ
>>959 へー、そうなんだ
今度湘南に引っ越すのよね
でもたいして使わない気もするw
湘南店て辻堂なのか。
神奈川じゃ広範囲が湘南を名乗ってるからどこかと思ったw
つか、箱根や伊勢原が湘南ナンバーなのは納得いかない。
ユザワヤサイトから3割引券プリントアウトできるよ
携帯にも送れる 使い放題ってこと?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:55:25.38 ID:2sbwdgon
学院で突然授業中にサメのバック販売会が始まりました。
先生が「みなさん手を止めてこちらに集まって。」と言うので
何事かと思ったら、「サメ皮のバック定価10万以上がお得ですよ。」と。
ノルマがあるのか、先生も慣れない販売に必死でした。
そのほかにも野菜販売会、たまご販売会があるようです。
謎です。ユザワヤ学院。
おいしい野菜安くで買えるとかならまあお義理で買ってもいいけど
サメのバッグはいらんwww
なんかユザの学院て平均年齢すごい高そうで
アラサーとしては躊躇してしまうんだけど実際どうなんだろう
講座の内容にもよるだろうけど
サメってどっかのブランド名かと一瞬思ってしまった。
最近チラシが入らないので存在すら忘れていた学院…
人生のベテランさんが多そうで、楽しいかキツイかどっちかだろうな。
サメ皮の肩掛け鞄を愛用してる。丈夫で使いやすいけど、わざわざユザの学院で買うほどのもんじゃないw
つか、サメ皮バッグ買う金で、どれだけのハンクラ資材が買えるか。
野菜やたまご販売って注文制だよね?
現物持ってきて売りさばくんじゃないよねwww
湘南にも出来るのか・・・。
もう社員とか大変なんじゃないかなぁ?
と元社員がいらぬ心配をしてみるw
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:27:27.13 ID:PPdx9HuH
そのうち潰れんじゃねーの?
トーカイみたいなフランチャイズ形式になって、オーナーから金巻き上げて自転車操業。
景気悪いのに作りすぎだもんな
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:45:35.58 ID:13vYkFQZ
フランチャイズにするのかね
オーナーだけが地獄だなw
トーカイはある意味安定しているから、そこを目指すwのかねw
実際、フランチャイズ形式にしたらオーナーになりたいと思っちゃう人っているんだろうと思う。
手作り人口って増えてるの?
女子中、高校生とかあまりユザじゃ見ないが。
せいぜいセリアとかで見る程度。
スイーツデコとか局地で増えてる気がする
前はユニクロの服にラインストーン貼ってオリジナルの服にするとか流行ったけど
今日辻堂行ってオープン前のモール外観見てきたけど
あのオサレモールの中にユザが入るのか…
ホビーラとかならしっくりくるんだけどユザだとすごい違和感w
ユザのHP開くとPCが固まってしまう・・
チャコペンとか糸は対象外になってないのですか?
それだったら買いに行くのですが。
消えるチャコペンて減るの早いから。
知らん
>>980 チャコペンは買ったことがないので分かりませんが、糸は割り引いてもらえました。
葉書に書いてある対象商品以外は割引になると思います。
ちなみに家にも4割引の葉書が来ました。
3割引の葉書もまだ使ってないのに…。
糸もシャッペの60番とか
定番のやつは特価なんで〜ってひいてくれなかった
チャコだったら種類いろいろあるからレジ持っていく前に店員捕まえて
「どれが特価ですか?」って聞いてみたらいいよ
特価商品は割引対象外だからね
あの絶望的にスタッフの足りない店内に手隙の店員がいればの話だけどw