【オク】ハンクラでいくら稼いでる?14円【ヲチ禁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
落ちたのに誰も立てないから立ててみました。


前スレ

【オク】ハンクラでいくら稼いでる?13円【ヲチ禁】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1247731394/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:26:38 ID:BZyc866X
家の事情で約一年ハンクラ出品から遠ざかっていて
久しぶりに復活したら
同カテに出品者が凄く増えていて落札価格がデフレ状態
出品したらとりあえず出品価格ででも落札されてた定番ものも
同じようなものが一杯出されてるし・・・しかも安値でw
何かまた考えなくては〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:20:31 ID:???
>>1

ハンクラ品より副資材の方が売れ行き好調でプッチ欝な2月3月
うちも定番商品のアイデアがほすぃ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:26:31 ID:???
>>2
私もそんな状態。
型紙販売しようかと思ってる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:59:22 ID:???
>>1乙です

今月の無料出品回数が残っていたので、以前の売れなかったものと
新作を一気に出してきた。
ほんと値段がデフレだよね。
あれでみんなは元が取れているんだろうか?

あー新しいデザイン考えないとなー
頭が痛くなるよう〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:50:40 ID:???
そっか、どこもデフレなのねん
繊維街が近くでセールで材料を安くまとめ買いするから
元は取れるけど、ホクホクとまではいかないわ
3回転して売れ残ってしょんぼりしてても、
再出品したら思わぬ高額になることもあるしね
あきらめずにがんばろう

型紙って、縫い方や作り方を細かく質問されそうな気がして
ちょっと怖いんだよね
でも型紙が売れてる人って憧れるわ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:14:43 ID:???
型紙販売はすげー面倒。
返し縫がわからないレベルの人も質問してくる。
よっぽど付き合ってあげられる時間がなければ無理だよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:43:45 ID:???
縫い物やってる人ならアイロンの重要さをわかってると思うんだけど
本当に初心者の人や下手な人はアイロンをこまめにあてないで作業するみたいで
型紙通りに縫ったら変な形になったって文句を言われたことがあるよ
オークションじゃなく、型紙をあげた人からだけど
経験者が買ってくれるならいいけどなあ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 05:12:32 ID:???
今まで価格低めの設定で出品しても
最終的には値上がりしてたのに
最近はまじで低価格でしか落札されなくなって来た
開始価格を上げたいのが本音だけど
値上げのタイミングって難しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:27:50 ID:???
>>8
うん、確かに仕上がりを良くするにはアイロンがけというか、
「整形作業」ってのが大切だね。経験者なら常識なんだろうけど……
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:46:14 ID:???
「リバティぽってりガマ口ポーチ」の子連れチュプ、かんたんな作りで儲けすぎ
アイデアも画像も説明文もいろんなとこからインスパイアw

>4歳と1歳児のこそだての合間にオークションを楽しんでいます 。

金儲けの合間にこそだてを楽しんでおります。って、はっきり言えばいいのに
出品にガキまで総動員、ご苦労なこった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:03:43 ID:???
知ってるわそれ
子育て板でも色々言われてる人?
一見焼き芋?みたいな形で、中にパンパンに詰め込んで、見栄え良くしたやつ
あんなに高値で落札されてるわりにはリピーターが少ないw
せこいけど、売れないとか嘆いてる人は見習うべきところはあるかも
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:20:12 ID:???
>>12
オチはできないから、せめて出品者のIDおしえて。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:53:35 ID:???
IDは晒してもOKなの?
とりあえず・・

カテが、ハンドメイド、リバティ、ポーチ、タイトル「ぽってりがま愚痴・・」
出品地域は大分県、Fra****

リバティ、ハンドメイドポーチじたいが出品少ないし、開始価格も安くないから
すぐわかる
明日か明後日あたりに、また大量出品の悪寒w

しかし、一番大変な時期の子供育児しながら、あれだけの出品て
どうやって時間作ってるんだろうね?
自分なんか、丁寧すぎるのかせいぜい一日一個しか仕上がらないよ
一度、ご伝授願いたいw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:09:43 ID:???
こんな所に居る時点で時間の使い方が下手なのは分かる

もちろん私も〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:26:18 ID:???
つか、家事とかまったくやらないでいいんだったら多めに作ることは可能
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:58:27 ID:???
ヲチはよそでやれ。
私怨か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:12:28 ID:???
>>14
> 出品地域は大分県、Fra****

ヤフオクで探した限りではそれに一致するのはなかったよ。
fraが含まれてるのは京都府だったし。
今、たまたま出品してないのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:22:57 ID:???
ハンクラ、パクリのヲチ板落ちたの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:43:02 ID:???
>>9
自分も値上げするタイミングがつかめないよ
いつも買ってくれる人達にも申しわけないし
でも、強気の開始価格でも売れてる人はいるんだよね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:49:56 ID:???
>>18
その出品者、今見たら子供用ハンドメイドTシャツも出してるよ
定期的に出品してるがま口は昨夜全部高値で終了
今頃、髪の毛振り乱して鬼の形相でまたパクりポーチつくってんじゃないw?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:06:33 ID:???
ここはライバルを叩いて蹴落とすスレですか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:32:31 ID:???
>>21
探し方が悪いのか、それで探してもヒットしない・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:53:40 ID:???
本人降臨かと思た

人のアイデアや画像パクッてボロ儲けしてる奴は恨まれてもしょうがない
評価欄返答も明らかに自分に非があるのに逆切れ、DQN丸出し
こんな糞がライバルなんて思いたくもないや
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:54:26 ID:???
パクリ出品者のヲチは他でやればいいじゃん
ポーチなんか誰が作っても同じだろうに

確かに値上げのタイミングってむつかしいね
ついリピーターの人の目が気になってしまう
こっちが気にするほど他人は何とも思ってないのかなあ

26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:57:35 ID:???
>>24
2ちゃんに、しかもスレチなのに、さらしてる時点でご自分も糞ですよ。
ヲチ板で思う存分吠えてくだされ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:17:55 ID:???
本当今は価格安くしないと売れないね〜〜
今まで売れてた物も今年初めから2割引きにしてやっと落札されるよ

とりあえず、手当たり次第色々なハンクラ
作って出品してみた
食いつきのいい商品はなんだろな?

安価な材料で作ってるので黒字ではあるが
沢山の儲けにはならないね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 04:09:33 ID:???
民主党の議員が1円オークションに色紙を出したら
11円で落札されたんだってねえ
たまたま自分のと同じ材料で似た小物が出品されてたのでヲチってたら
10円開始の10円落札で切なくなったよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:12:47 ID:???
材料のコスト抑えて、売れるもの・・・
やっぱり、子供服かね?
開始価格、強気に設定すると以前ほど入札が入らないね
見栄えのいいものは、最終的に高値になるんだろうけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:20:12 ID:???
>>28
>10円開始の10円落札。出品者可哀想に
自分なりに、そこそこ売れてる人のリサーチしてみたら
小物系は、かっちりした仕上がりで立体感のある感じのものが多い気がする
画像も清潔感があって、それなりに映るんだろうね。

>>24
話題の人と同じカテに出品してるし、目立つからすぐわかる
でも、商才があると思うよ。あの人。
パクりというよりも、参考程度は誰でも多かれ少なかれやってると思う。
オークション板に行けば、相応しいスレあるじゃん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:50:24 ID:???
>>29
>材料のコスト抑えて、売れるもの・・・
やっぱり、子供服かね?

うんにゃあ!子供服とはいえ服は生地けっこう使う
小物の方がコスト抑えられるから利益はいいけど
問題は労力が非常にかかるって点だ
子供服の方が作製は簡単だよね〜

労働力は度外視しなきゃ利益は得られないのかもね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:49:06 ID:???
>>21
探し方が悪いのか、それで探してもヒットしない・・・・

オチは禁止だろうけど、もう少し詳しく教えてくれない。
検索してヒットしないと探しようがない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:12:49 ID:???
>>32
しつこいですねw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:57:36 ID:???
>>33
君には聞いてないから。

そんなに売れるやり方があるなら、参考にしたいんだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:07:56 ID:???
>>34
さっさとオク板ヲチ板へ池
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:25:31 ID:???
>>34
>参考に

検索するも何も、
自分のカテ内で高額落札される人をパクればいいんじゃ?

他人に真似されたらパクリと叩き、
でも自分が他人を真似する時は“参考”って、めっちゃ都合良いよね

ハンドメイドのブログやってる人は人気だよね〜
作ってる工程や材料がわかるから、入札されやすいのかなあ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:38:05 ID:???
その手のポーチって、リバティポーチとか書かれているけれど、
リバティって特定の商標じゃないんですか? 商標だったら、
勝手に使えないだろうし……。
じゃないとすると、どういうのをリバティっていうのかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:48:35 ID:???
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:19:30 ID:???
>>11
↑ 
この人って、結局はただのやっかみなんじゃないの?
ここで誹謗中傷しようとして書き込んで、結果的にさらに
アクセスを増やしてこの相手を儲けさせているだけのような
希ガス。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:58:52 ID:???
2chで晒してるのってどのスレでもほとんどが妬みと私怨
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:28:59 ID:W9pgEZdh
その人って、特別たくさん出品して、高値で売れているとは思えないけど。

この程度の人でも嫉妬する人がいるんだね。
なさけないね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:51:30 ID:???
売れる物なら何でも作りたいって人はけっこう多いのかな?
専門外というか、普段自分が使わない・好きじゃないものでも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 09:17:44 ID:???
自分の好きな物と売れ筋が違えば仕方なくない?

カテに、ずば抜けて上手いけどセンスが・・・な人が
売れてる系(どれも似たり寄ったり)出品したら案の定かなりの高額で落札された
けど、元の自分の趣味らしき(ある意味個性的)出品したら落札額も元に戻ってた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:00:25 ID:???
まぁその人なりの楽しみ方をしたらいいんだろうけど
趣味じゃないものを売るために作るというのは、自分はつまらないからやりたくない
趣味を突き詰めてやっていて、赤字にならなきゃ、今のところそれでいいな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:16:55 ID:???
>>44
> 趣味じゃないものを売るために作るというのは、自分はつまらないからやりたくない

同意。
でも、たくさん売れてダンナの稼ぎを上回るようだと、好きじゃなくても
作るかも。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 14:00:04 ID:???
旦那の稼ぎを上回るほど売れるのなら、それはそれで作るのが
楽しくなりそうだねw

ちょっとスレチだけど、ドルカテのぞくといつも驚く
高騰出品者だと、月に2〜3回の出品で軽く旦那の稼ぎを上回りそうだ
誰にでも出来る事じゃないんだろうけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:13:44 ID:???
>>46
ある意味ブランドを越えてて、本当の意味で作家物扱いなんだろうね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:01:48 ID:???
>>46
初心者的質問で失礼。
「ドルカテ」で検索しても、なかなかそれらしいのに行き当たらないですね。
正式名称はなんというのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:38:58 ID:???
ネタ探し中のパクラー現るw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:54:36 ID:???
ドルカテはちょっと特殊かもね。
落札する方もすごく研究熱心つか目が肥えてるのと、
パクラーに対して嫌悪感がある?みたいで
高値がつく出品者の、まんまパクリには入札が少ないキガス。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:46:38 ID:???
>>41
話題の本人さんですか?
ここに書き込まれたとたん、大量に出品してた目玉商品をひっこめてるw
偶然か?

売れてる人がすべて嫌われてるわけじゃないでしょ
人のアイデアをパクって、ボロ稼ぎしてるから叩かれる
画像の雰囲気まで露骨にパクっててわかりやすすぎ
バレないとでも思ってるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:21:15 ID:???
>>48ドール=弗=人形カテ
ドール沢山あるけど、オチおすすめはリカちゃんサイズのブライスというお人形
同じ服でもリカちゃんカテとブライスカテでは落札価格が違ってくる
但し、モデルに使うブライスドールいるから初期投資1万〜
オチスレもあるから叩かれても泣かない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 10:24:32 ID:???
ブライスって、頭と目の大きなキモチワルイ人形だよね?
アレの目を削ったり化粧したりで数万なんて・・・
良さが全くワカラン。
そこまでするなら一から作ればいいのに、と思ってしまう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:16:30 ID:???
>>51
41だけど、本人でもなんでもないよ。
引っ込めたのは、本人がここを見たからかもしれないが。

しかし、どんだけひがみっぽいんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:31:06 ID:4bKIgPkv
>>54

つ >>人のアイデアをパクって、ボロ稼ぎしてるから叩かれる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:34:39 ID:???
>>53
先日見た時は40万20万とかあったよ

人形を一から作るのは大変だけどプラモやってたり手先が器用だったら
原価1マンの土台を弄ってお小遣い稼げればまあまあなんじゃないの
10万越えの夢も見れるし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:21:38 ID:???
ドルカテはよく知らない人が金儲けで手を出してると叩かれるよ
小遣い稼ぎの新参なんてすぐわかる狭い世界だ
オチスレはそういう儲け主義者やパクらーがフルボッコ
逆に言えば、オチスレに登場する時点でダメダメなんだから
「泣かない」で立ち直ってたら要注意寺にされるだけ

>>48みたいに言葉の意味もわからないならやめといた方がいいね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:37:10 ID:???
パクリが横行しているならそれなりの対策も必要だな。
大手は意匠登録なんてしているだろうが、個人パクラー
一人一人を相手に訴訟なんてやってられないだろうな。
やったもん勝ちってところがある。中国と同じだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:44:22 ID:???
>>58
一人一人を相手に訴訟は無理というのは、まあそうだろうね。
でも見せしめで、目立つところを数人ピックアップしてというのはありだと思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:56:42 ID:???
>>57

ドルカテなんてのは超方言だよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:57:54 ID:???
オチってる人と、実際にお金に糸目つけない人たちは別人だから
人形好きじゃなくても高額落札者のニーズに添ってけば参入の余地アルヨ

人形の本体弄るカスタムじゃなくて
服や小物もあるし得意分野だったら面白いと思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:03:34 ID:???
パクラーが稼いでるといっても知れているな。
俺は俺の売り方で稼ぐ。目指せ年収一千万!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:15:54 ID:???
>>61
うん、だけどここ見てるのなら2ちゃんねらーなんだから
オチを気にしないでできるくらい神経太くないとね

高額入札者のニーズに沿うってことは、つまり高騰出品者の
後追い、エスカレートするとパクリになるんじゃないの?
服や小物も、実際人形でよく遊んでるwかどうかで違うみたいだしね
そういう人が荒稼ぎするようになると、黙っていないのが人形者だ

まぁ、参入しようと思って本体購入したら可愛くてはまったというのなら
別なんだろうけどね

>>60
その超方言がわかるぐらいの人じゃないと、手出しは難しいよってことだね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:21:07 ID:???
例のチュプ Tシャツ引っ込めてチュニック出品したみたいね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:32:55 ID:???
ヲチしつこい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:39:26 ID:???
さっきこれから出品しようかと思った所をサーチしてみたら、
びっくりするものがゴロゴロ。
雑誌についてくるバッグをリメイクして、その名前で売っている。。。
それって違反では?と思ったけどかなりの人がやっている。
流行りなの??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:53:15 ID:???
私怨ってキモイねー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:03:55 ID:???
パクられたほうの身にもなってみろってんだー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:10:28 ID:???
>>66
ダッフィーのパチもんは大流行りだよ。
でもそろそろ関係各方面から、
贋者出品者の見せしめ吊るし上げ&晒し首が始まるらしいって。
誰からしょっ引かれるのかちょっと楽しみ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:12:59 ID:???
>>64
ぽってりがま口も出し始めたねw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:43:38 ID:???
>>70
叩かれているようだけど、
この主婦って、パクリをしているの?
なにか違法なことをしているの?

72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:50:17 ID:???
手のかかる子供二人もかかえていつ作ってるんだよw
常識的に考えてもありえんわ

73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:01:13 ID:???
つ「保育園」

その料金はハンクラとオクで稼ぐ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:01:34 ID:???
>>71

あちこちのアイデア、画像、説明文の一部
同じカテを自分で探してみたら?
パクられた人の開始価格は低めに設定して良心的
コイツは人の褌で強気価格で丸儲け
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:15:43 ID:???
結果的に勝つか負けるか、それがすべての世界で何言ってんだか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:16:59 ID:???
>>74
負け犬のオーボエ(まけいぬのおーぼえ)


                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |

77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:35:26 ID:???
勝ち負けwは本人同士で気にしたらよろしいかと。
でもこの人、自分が落札しといて
同じカテに同じモノ出品しちゃったら私怨受けるのも無理ないかな。
金額はたいしたことないんじゃないか?
いいかげんスレチだしよ。オーボエ犬は可愛いけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:41:02 ID:???
自分がパクられたらそりゃ嫌だし、そういう根性は気に入らないけど
その人はそれでも売れてるんだよね
パクリ元よりも強気の値段設定で開始してもたくさん買ってもらえてさ
そういうの見るとやっぱり「どっちが先か」ではなくて
「どっちが売れるものを作ったか」なのかなと思う。
画像の構図やイメージ、説明文の一部をパクるなんて悪印象だけど
それをそうと思わせないキャラ作り・作品作りをしていたわけでしょう?
人間性とかマナーとかエチケットとか、そういうのとは別の次元なのかもね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:27:36 ID:???
ちゃんとした物を出品してる人には
評価の中に、どれだけのリピーターがいるかだな

80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:35:17 ID:???
>>74
悔しいのはわかるけど
パクられたら、パク返せばいいんじゃね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:45:38 ID:???
なんか、自分の頭で一生懸命考えて出品するのアホらしくなってきた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:46:41 ID:???
だったらやめろ。
ライバルが少なくなるのは大歓迎だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 07:43:41 ID:???
モノが進化していくにあたり、作者一人ががんばっても限界はあるし
3人寄れば文殊の知恵って感じでパクりパクられするうちに
そのモノの形態として完全に近いものになるのだとしたら
消費者としては良いことなのかもしれん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:57:36 ID:???
いつの間にかパクり推進スレになっとるw

>>31
>>64
こないだ、テレビのワイドショーで宮崎あおいが着てリバティが人気に
なってるってのをやってた
例のチュプはそれに目をつけたんだと思う味をしめたのかねぇ?商魂たくましいからね
こないだまでは一点も無かったのに、他の全部引っ込めてリバティオンリー
ヲチする楽しみが増えたWどこまで売れるか見ものだよ
バカ売れしてたら、自分もやってみようと思う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:00:51 ID:???
パクリはダメじゃないが醜い
しかし私怨で個人叩きに誘導すんのはうざい
でもそのこと自体を注意すんじゃなくてパクられた人自体を負け犬とか言っちゃうのはパクラー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:14:46 ID:???
ここはヲチスレか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:30:29 ID:???
落ちこぼれすれです

                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |

88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:45:01 ID:???
パクラーすれです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:03:32 ID:HSAtrPbA
ぽってりがま口が2000円やそこらで落札されて、
それをうらやましいと思うとは・・・・。
パクラーだとしても、レベルはすごく低いよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:12:17 ID:???
がま口って金具で500円ぐらいするんじゃない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:18:18 ID:???
よ、よくわからないんだけど、パクリの話って、うらやましいんじゃなくて単にやり口にむかついてるんじゃないの?
もし自分がパクられたら、自分のほうがはるかに売れていてもイラつくよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:13:27 ID:???
がま口の口金なんて今はダイソーでも売ってるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:27:43 ID:???
>>91
うん、だからそういう定型の煽りというか。よくあること。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:20:42 ID:???
>92
ダイ●ーのガマ口口金は商用には不向き。
作りが甘すぎ。すぐに壊れたよ。
自分で使う分にはいいだろーけど。

オクでまとめて大量出品のは1個あたり100円以下のもあって
そっちを買ってる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:51:17 ID:1KWdpbE6
オチ禁無視して書いちゃえ

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127730583

ださ〜! センス無いね。こんなので6000円で売れるわけないだろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:46:46 ID:???
>95
病的にひどいな
タダでもいらん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:53:52 ID:???
>>95

わざわざ貼んなカス
お前がセンス語んなっつーの
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:57:53 ID:???
書いちゃえじゃねーよ。アフォか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:53:26 ID:???
パクリってわけでもないしねー
まあパクリだって書いちゃダメだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:56:19 ID:???
決して格好よくはない、ダサいけど
ローカルルールを破ってまであげつらうほど
壊滅的にダサイというものでもなくね?
ネタとしてたいしたことないなーって感じ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:43:34 ID:???
良く釣れるスレだね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:59:14 ID:???
こんなにオチしたい奴居るんならそいつらでオチスレ作ればいいじゃん
何でわざわざここに書くんだよ・・・?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:24:50 ID:???
>>102
ID出ないから。いつも奴らだろw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:33:14 ID:???
「オチ禁無視して書いちゃえ 」
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:29:24 ID:???
それはそうとたしかにセンスゼロだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:28:25 ID:???
好きな人は好きでしょう
ヲチ厨うざー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:14:24 ID:???
作った本人だけは好きだろうな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:59:07 ID:???
センス悪い人が買うかもしれんし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:30:57 ID:???
使い古した風呂敷もこうすれば・・・ねーよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:26:39 ID:1T+caLWO
例のチュプ、今は一切出品してないね。
このスレの住人が何かチクったりしたのかね?
それとも、単なる端境期?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:09:46 ID:???
お〜い、皆ハンクラで稼いでないのか??

3月少し売れたけど4月に入ってサッパリだ!!
本当売れない・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:29:28 ID:???
私は4月に入って、去年からなかなか売れなかったやつが売れてきた。
しかもちょっと高値に。なぜだろう・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:05:40 ID:???
みないくらくらい稼いでる?
売り上げだけ見ればよいけど次から次へ材料仕入れるもんで利益が微妙…
ってちゃんと出してないけど
体一つしかないのに需要と供給が確実に合ってないよorz
来年あたりオクを卒業しようかと思うけど青色申告の帳簿付けなんて確実に無理だorz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:37:36 ID:???
自分の作品販売したくてオクのアカ取った!
カテの作品見てると明らかに材料費のほうが上だったり
出来は悪くないのに入札無かったりっていうのが結構あって
やっぱりシビアだな〜って思った

まずは純売上1000円目指します…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:34:44 ID:BFOQXjgE
トータルの売り上げも気になるが、みんなどれくらいの単価のもの
作って売ってるの?
単価が高いということは、それだけ技術や付加価値が高いという
ことだから、そういうのを作れる人がいたら参考にしてみたい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:54:05 ID:???
純売り月平均10万前後。
単価は500円〜5000円かな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:58:28 ID:???
それがおいしいものほど、自分のネタ提供する人はいないと考えるのが自然なような

まぁ高値IDは、技術はまちまちで、宗教じみた素質は共通してるよね。
そういう意味では、センスの悪さも度を超すとカリスマになる…かもしれない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:51:05 ID:???
固定ファンが付いているような人だと
10分くらいで作れそうなシュシュやクルミボタンでさえも1000円以上の高値が付いてるよね
私が同じものを100円で出品しても売れないのに、羨ましい…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:09:08 ID:???
あと継続が大事だと思う。ペースを崩さず出すこと。
リピしようと思った時に出品してないと、リピが離れる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:10:52 ID:???
流行りのハンクラをかじって、簡単に儲けようとしてる人がブツブツ文句言うよね

121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:15:55 ID:???
プロファイラー気取り現る
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:42:06 ID:???
ヤフオクで月火曜日無料出品デーだって。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:01:36 ID:???
誰でもできる簡単なの(チャーム1個のネックレスとかw)を
写真綺麗にとって激安で大量に出せばそこそこ売れるよ。
プライドとかは置いといて。

以前ヤフオクでそういうの出してた人が
ショップ立ち上げて初めて顔写真みたけど、
いかにもお金好きなキツネ顔の出っ歯な主婦で笑った。


ASCIIのネットショップ成功術みたいな記事だったw
124123:2010/04/16(金) 20:20:37 ID:???
その人のやってることは決して間違いではないですよ。
原価安くて1日200個作れる安物を高く見せて大量に売るという。

でも仕入先(激安で有名なビーズ店)やパーツの質を
すべて知り尽くしてる人が読むとなんともさびしくなる連載だった

あくまで利益追求にこだわり
むなしさに絶えられるかどうかもポイントかも
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:32:14 ID:???
>>124
まあ仕事だと思えば楽しさも充実感も無くても良いのかもしれん。
仕事なんて大概そんなもんだろうし。
成功してるなら幸せだろうな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:45:45 ID:???
好きでなくても、やればやるほど儲かるということになれば、
自然と好きになるものだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:51:05 ID:???
材料、作り方にこだわって自分の好みの物を作って売れない虚しさと
誰でも作れそうな簡単な物を大量に作って売る虚しさと
どちらを取るかは貴方次第。
アタイは出来ればその中間くらいでそこそこ売れて欲しいかなぁ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:34:54 ID:8zRw267c
いや、やはり材料、作り方、デザイン、すべてに自分の好みにこだわり、
それでいて大人気で高値でバンバン売れるのがベストだよ。

と、揚げ足とりでスマソ。

俺はそれを狙っている。この土日もそれ作っているよ。これから売り出すけど、
少し在庫を作っておかないとね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:38:34 ID:???
自分ペースで作って都度出品するのと、作りだめして一気に出品、みんなはどっち?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:41:03 ID:???
一気に出品したほうがまとめ買いしてもらえるよね
自分のカテは単価が低いのも関係してると思うけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:00:26 ID:D4UizbxF
保守
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:49:13 ID:58uAHyJ8
売り上げが芳しくないな。
オリジナリティには自信があるのに・・・・。

東京かわいいTVにでも投稿してみようかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:32:01 ID:???
うん、テレ麻の『人生の楽園』にも応募してみたら
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:51:21 ID:???
オリジナリティがありすぎると、権威を得るまでは、はみ出し者なんじゃ
ちょうどカワイイTVでもそういう事やってたね〜
ガンバレ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:22:18 ID:???
カワイイつながりで…


自分の作った物に、タイトルに「かわいい」とか、
商品説明に「かわいくできました」とか、
どうして書けるんだろ。

たとえ心の中でそう思っていても、
それを押し出されると「ウヘェ」となってしまう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:24:13 ID:???
誰にもほめてもらえないから
自分で慰めてるんだよ、きっと
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:42:56 ID:???
タイトルに「カワイイ」が入るのは、生地や材料がカワイイ場合もあるから別にいいんだけど、
「可愛くできました」は自分もウヘって思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:52:30 ID:???
私は相変わらず「お作りしました」にひっかかっちゃうなぁ
なんか違和感があって
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:38:53 ID:???
『お値下げしました』と
『気に入ってるので今回入札なかったら自分で使いますので再出品ありません』
と何度も回転させてるのがヤだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:55:46 ID:???
いろんな人の説明文をところどころパクった挙句
説明全体が多重人格みたいな文章になっちゃってる人って結構いるw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:07:44 ID:???
もうパクラーヲチはいいよ
人のことが気になって仕方がないんだね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:46:57 ID:???
どんなにいい物つくったって、営業がまずかったら売れないのは
仕事でもオクでも同じなのでは。
逆に、しょぼいものも営業トークがうまければ売れるから
そりゃーなんでも書くよw

かわいい、流行の、期間限定、数量限定、特価!、残り○個のみ・・・
売りたきゃ書くわー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:46:28 ID:???
あ〜多重人格、分かる分かるw

無理にテンション上げた文章書こうとして
酒飲みながら書いたような文章になってるやつもいるw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:47:15 ID:???
書くんだ・・・・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:00:55 ID:???
ツッコむのそこかw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:36:19 ID:???
稼ぐスレだから、そりゃ稼ぐためには何でもやりたいのかもしれないけど
ハンドメイドってそういう雰囲気から遠そうなのにね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:58:37 ID:???
でもさ、それが逆効果ってことはないのかな。

かわいいとか、数量限定とか、特価って言われたら
ハンクラ製品が欲しい人はタイトルだけでアクセスしないような気がする。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:29:30 ID:???
自分の感情は大勢の感情と同じと無自覚に思える傲慢さは
中身とかけ離れて無節操に言葉だけ並べてる出品と対して変わらない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:48:10 ID:???
ハンクラ物かどうかはどうでもよくてとにかく『そういうデザインのもの』が欲しい人は
普通のショップなんかでよくある煽り文句は別にどうとも思わないんじゃないの。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:23:19 ID:???
まぁ特価とか数量限定についてはあくまで例えだとは思うけど、
確かに普通のストア商品みたいな商売気満々だと違和感はあるわな
売る気満々なのには変わり無いんだけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:24:41 ID:???
同業者だからわかる嫌な部分もあるかもね。
「人気のshopからお取り寄せした限定の生地です」→いや、普通に買える
安い生地だよね。
「2010年spring collection のステキな布です」→えっ、それって3年くらい
前に売ってた生地でしょ。
・・みたいなことがある。買う人はハンクラしなかったら気づかないかも
しれないけど、何かモニョる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:26:13 ID:???
>>148
つ鏡
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:26:56 ID:???
嘘・大げさ・紛らわしい は駄目ジャロと思うけど
作った本人が「可愛いですよ」とか「オススメです」とかアピールするのは
出品者の自由かなとは思う。
(度が過ぎるとちょっと見苦しいな、と私は思うけど)

ハンクラモノでそういうノリが好きな落札者もいるだろうし、
嫌な人は入札しないだろうし。

売るためだけにキャラ作ってまでアピールしてるんじゃなければ
説明文も自分の好きなやり方でやった方が楽しいと思うなぁ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:34:29 ID:???
別に「可愛いです」が駄目とは言ってないんじゃね?
みんな好き嫌いの話をしてるだけで

自分も「可愛くできました♪」なんてのはウヘェだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:15:44 ID:???
料理なんかだと、「こうすると美味しいんですよ〜」とか、レ○みたいに「絶対美味しいから」って普通に言ってるんだけどね
自信とは違って、単に「可愛く出来ました☆」テンションがキモく感じるんだろうか。ニュアンスの問題かなぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:19:46 ID:???
個人的には、末尾に☆とか音符とかハァトとか(ryが付いてなけりゃ、読み流せる範囲w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 04:52:00 ID:???
小物、袋物なんだけど
どうしても疑問っていうかみんなはどうなんだろうって
気になりながら作っていたら眠れなくなっちゃって
こんな時間に・・・

疑問は内布付きの袋ものなんかは
鉛筆でパターン引いて端処理もせずに完成してきたんだけど
これって論外? 非常識?
きちんと消えるペンでライン引いて、端もロック処理すべきかな?
販売用です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:11:33 ID:???
私もそれ気になってた
基本的に、丈夫な作りであれば見えない部分は気にしないでいいかと思ってる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:22:12 ID:???
疑問にすら思わず157方式で1000個以上売って来た。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:29:58 ID:???
>>157
質問スレとマルチ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:39:41 ID:???
ここんとこ落札金額が高めで安定してきて嬉しい。
リピーターさんも何人かついてくれた。
金銭的に余裕ができるとついつい資材購入に燃えてしまう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:48:41 ID:???
>>157
縫い代で内布に隠れて見えない部分は、大手メーカー製でも
ロック処理とかしてないよ。一流ブランドでもたいていそう。
私もバッグを販売しているけれど、ロック処理なんかしたことない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:03:23 ID:???
一枚仕立てでない限りは処理は要らないんじゃないかな?
まぁ、処理したほうがほつれてくる確率は少ないと思うけど。
自分は処理するのは洋服と一枚仕立ての巾着のみ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:32:43 ID:???
うれない…ナ…ウ
アクセス自体が以前より相当減ってしまってる
まいった
165157:2010/04/26(月) 04:04:01 ID:???
たくさんのレスをありがとうございます。
またマルチしてすみませんでした。
スルーされるのかなと思ってつい・・・
でもこんなに真剣にコメントいただけて参考になりましたし嬉しいです。
二度とマルチはしないようにします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 04:18:47 ID:???
レスもコピペ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:40:46 ID:???
まるっとコピペじゃないし、ちゃんとお礼のレスもつけてて
2度とマルチしないって言ってんだから、いいじゃん
マターリ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:20:56 ID:???
マイルール押しつけ〜〜のお花畑ババに落札された。
個人情報出したくないと苗字だけで発送や梱包の仕方など
こと細かく指示。
ウーーン・・・落札者は普通はありがたい存在なんだけど
こんなのはじめて。 
評価見て、嫌な予感がしてたんだ。
終了前にやっぱ削除しとけばよかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:54:11 ID:???
困ったね
そういう落札者っているけど、私は完全こっちルールでやるよ。
細かな注文はサラリと流すが一番

「梱包はお任せくださいね♪ 出荷は入金から2日以内です☆」
とか、やんわり&キッパリでいいんじゃない?
がんばれー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:04:40 ID:???
>>169
ありがとう、168です。

クレーム含めて慣れているんですけどね。
ハンクラ関係でははじめてで、やっぱりオクではジャンル無関係で
困った人はいることを思い知りました。
せめてフルネームだけでも聞ければ良いけど最悪苗字だけで送ってみます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:21:56 ID:???
ちょっと強く言ってもいいんでね?
フルネームじゃないと発送事故起きてもしらんよ〜とかさ

ハンクラでも変な落札者多いよ
同じものを同じ金額で2日後に作れとか
名前の刺しゅうサービスしてくださいとか
予備のボタンや紐くださいねとか

ありえねー!
172170:2010/05/02(日) 02:04:51 ID:???
>>171
ご意見参考に言ってみました、キャンセルでも良いですよ〜って。
ようやくフルネーム、教えてきました。
ふう〜〜〜

それって酷い、常識外ですね。ほんとに ありえねー!!
これも今後の参考にさせていただきます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:14:26 ID:???
>>171
ほんとにありえねー!w
最初からボタン付けずに別売りで出したくなるわー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:51:21 ID:???
>>173
テメエは調子にのらなくていいんだよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 05:25:16 ID:???
変な客いるいる。
落札してやったんだから
作り方教えろ!
材料の仕入れ先教えろ!
それぐらい当たり前よね!
みたいな態度で取り引き終了後にナビ送ってきた客。
ほっこりと流したつもりが
120日ギリギリに、非常に良いから悪い評価に変えられたorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:18:33 ID:???
>>175
120日間ずっと根に持ってたんだね・・・すげー粘着。
ほんとそういう落札者はブラリしたいわ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:56:15 ID:???
>>175
本当すごい執念だね・・・
アラームとかセットしてたんだろうか・・・
言葉が見つからないが、がんばれ(涙)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:29:09 ID:???
苗字しか連絡してこないとかって…
私ならば苗字だけで発送してあとはシラネ(゚ぺ)
てかんじ
フルネームカタカナの人いたな
そのままカタカナにしたった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:29:01 ID:???
>>175
ひどいねぇ。。。同情するわ。
私も落札後に型紙ください、って人いただけど
その部分だけすっかりスルーで済んだ。
私はラッキーだったのかもしれない。

仕入先を訪ねられることは日常。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:16:00 ID:???
せっせと作ってるけど晒されるのが怖くて出品できない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:03:13 ID:???
>>180
自分を強く持て!w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:57:21 ID:???
>>180
大丈夫だ!w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:47:16 ID:???
>>180
何を恐れてるの?
晒されそうな要素がある物でも作ってるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:13:12 ID:???
>>183
こういうマイナス思考の探りたがりがいるからだと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:15:52 ID:???
>>183が怖い
高値が付くと叩き、個性的だと叩き、少しでも落ち度があると徹底的に叩く
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:28:51 ID:???
>>180
商用不可の布を使う・あからさまなパクリ・・などがなければ
そうそう晒されない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:35:27 ID:???
そうじゃなくても私怨でさらすような奴がいるから怖いんでしょ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:42:20 ID:???
自分のが売れてないと人のを叩くとかね
叩くだけならいいけど落札して本名住所チェックされるのキモイよね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:11:01 ID:???
晒される人なんて、どこかに「ダメ要素」がある人だよ

そんなマイナス思考は捨てて、前を見て歩け
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:15:32 ID:???
落ち度がなくても晒すと思う
>>80
>>95
>>97
>>174
言葉遣いの酷いこういう人がしそう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 05:59:49 ID:???
晒される人にダメ要素があるんじゃなくて
どう見ても晒す方がダメな人間じゃん。
2ちゃん脳になってる人が多くて気持ち悪い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:38:04 ID:???
97は自分だw
こういう人にまともな文章で対応しようとは思わんよ
というより逆に丁寧な文で注意したら向こうも変に付け上がるしね

晒す方と晒される方、どちらに非があるかはみんな大体同じ意見のように思えるけど?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:27:45 ID:???
>>192
切れるのはみっともないよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:29:04 ID:???
スレタイとは無関係のこの流れww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:22:26 ID:???
こんな流れの中 空気読まずに嬉しい出来事。
どうやら、とても気前のいいリピーターさんがついたらしく、(私にしては)高値で落札してくれる。
GW中はダメかと思ってたけど、しっかりチェックしてくれてたみたいで無事落札。
狙った物は絶対落とす熱い人らしく、平均落札価格の倍になっても諦めない。
しかも連絡や入金も早くて腰の低い丁寧な人。
もう5点くらい落としてくれたけど、満足してもらえたみたいで私もウレシイ。
モチ上がって製作も楽しい♪ ウキウキで材料いっぱい買い足してしまった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:40:48 ID:???
>>195さん、おめ!

ついでに平均の4倍以上の値段をつけてもらったりしたらどうしますか?
例えば平均が6千円くらいなのに、3万円くらいになってしまったら。

今自分がその状態なので、どうしたらいいのか悩み中です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:47:19 ID:???
>>196
通常の4倍ほどの値段で落札されたことあるけど
普段通りの対応をしたよ。
入札した人が納得してその値段を提示してるんだから、特に何もする必要ないと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:31:51 ID:???
>>196
195です。
たまにそういう想定外の価格になる事もあるけど、私も特別扱いはしてないよ。
変に割引したりサービスでオマケ付けたりラッピングを凝ったりってのは、
他の入札者にも悪いし(バレなくても)、迅速丁寧な対応をするだけで十分だと思う。

何かしてあげたいなら、3万以上の高額で発送方法が補償なしを選択された場合、万が一に備えて
宅配便に変更したりっていうサービスならいいんじゃないかなぁと思う。

4倍以上の価格で買った人がリピーターになってくれたらうれしいね。
お金が入ってくるのはもちろん嬉しいけど、その値段に見合ってたと認めてもらえた気がして。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:25:42 ID:???
>>4倍以上の価格で買った人がリピーターになってくれたらうれしいね。
お金が入ってくるのはもちろん嬉しいけど、その値段に見合ってたと認めてもらえた気がして。

わかる!
かなりうれしい。
満足評価がくるまで小心者の私はgkbrだがw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:46:41 ID:???
自分は小心者なので価格がかなり高値になったら
送料おまけしたりする
(定型外を希望してても、無料でゆうぱっくにしたり)

更におまけもつけたりして…

いやね…商品に自信はあるけどさ…
4倍もの高値になると怖くてなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:58:00 ID:???
6000円が4倍になるのと、15000円が4倍になるのとじゃ考え方も変わるわよ。
>>200さんの平均がどのくらいなのかは知らないけど、
基本的に、いつもより高額になったから送料をタダにするってのはあんまり得策ではないよね。
商品の価値を下げる事にもなり兼ねない。
商品に自信があるなら大丈夫だよ。何が怖いの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:59:51 ID:???
普通の買物でもいくら以上で送料無料とか、ひとつおまけとかあるよね
個人だし気分次第でおまけしてあげていいじゃない

この前と違うとか言われても、個人なので。でいいと思うw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:24:48 ID:???
なんか常連さんついたと思ったら出会い厨だったでござる
ってのが過去一度あるw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:27:52 ID:???
自分は「お友達になってください」って言われたことが
数回あるでござる。
面倒くさ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:34:43 ID:???
おうちに行ってもいいですか厨っているから気をつけたほうがいいよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:39:05 ID:???
>>204>>205
自分が女性でも使われる名前なので(男性です)誤解したみたいだが
男だとわかる内容でメール返したら常連枠から消えていったw
やっぱり女性だとそういうのが普通にあるんだww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:49:16 ID:???
えぇー・・・義父の名前でやろうかなあw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:40:28 ID:???
事務的に対応してたら大丈夫だよ
うっかり親しげにしちゃうとまずいこともある
でも1000件に1件ぐらいかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:02:42 ID:???
>>204
>>205
うっとおしいことこのうえないね

自分も、リピーターでウザい客がいるよ
出品すると、一番乗りに必ず入札してくるんだが、高値になると「なかなか落札できない」とか
愚痴をこぼしてきたりするんだよ
希望どおりの低価格で落札できると「うれしいです!!」とかイラッとすること言ってくるw
自らファンだってアピールするんなら、高値になっても落札しろってんだ
まとめ同じ物一個\○○で作れとか、生地の仕入先教えろとか色々うるさいし
最近では、聞きもしないどーでもいいようなこと日記みたいに書いてくるようになったw
軽くスルーしてるのに

210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:39:07 ID:???
ウザイ人いるよね、たまに。
先月取引した人、同じのがもう一つ欲しいのでオーダーかリクエストしたいと言ってきた。
忙しい時期(子供の入学の準備)だったので理由を言って両方お断り(元々オーダーはしてないし)。
そしたら、どうしてもダメなら自分で作るので生地と型紙を譲って欲しいと言われ
丁重にお断りして、ネットでDLできるフリーの型紙もありますよ〜って教えてあげた。
そしたら、プリンタがないとか田舎なので回線が遅いとか、あなたの型紙じゃないとイヤだとか言い出して
ずーっとネチネチとお願いされ、田舎の愚痴(光回線が来ないとか生地屋がないとか)を聞かされ、
パソコンは家族も一緒に使ってるので自由に使えないとか、いつも落札できないとか・・・

もうウンザリ。こういう人がパクラーになっていく悪寒。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:57:30 ID:???
リピさんは、ほとんどが常識的な人が多いけどマレに病的な人もいるからね
落札依存症かな?って思う。

それより、GW明けのお客さんの財布のヒモ固いこと固いこと
みんな遊びに使ってお金無いのか、いつもより安値だw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:07:19 ID:???
今月車税の納付もない?
確かに財布のひも固い
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:10:28 ID:???
落札依存症ぷりぃずな気分
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:14:39 ID:???
斜めよみしてたけど
>>200はん
やめたほうが良いと思ったよ。
そのうち付け込まれる可能性がある。
商品説明に定形外には保障がないこと書いててそれを選んだのは落札者さんだもの
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:33:20 ID:???
定形外のほうがポストインしてくれたりして楽なところもあるんだよね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:49:10 ID:???
あ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:36:14 ID:???
みなさん売り上げどうですかー?

私は苦手な夏になってきたのでガタ落ちでーす\(^o^)/
夏物5%、春秋物40%、冬物65%の割合で作るようにしてるけど、やっぱ凹むわ。
冬には製作が間に合わなくなるから既にクリスマス用とか作ってるwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:45:53 ID:???
私も扱いものは冬が多いよ〜
最近やっと夏物に新しい分野を開拓した。
けどまだ売れるというレベルじゃないんだな、これが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:49:51 ID:???
オク8年やってきて初めての「落札者なし」

モチベーションが沈みきって浮上の気配なし orz
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:56:26 ID:???
>>219
ガンガレー
不況なんだし、たまにはそんなこともあるよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:06:31 ID:???
>>219
からっとした暖かい日に合うような物であれば
この気候なら売れなくて当たり前
普通の市場も停滞してる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:44:07 ID:???
こちらも今年に入って尋常じゃない売れなさ。
ほとんど常連さん。
「いつかまた復活するはず…」と念じてる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:58:18 ID:???
>>220>>221
ありがとう。自分だって買い渋りするじゃん、って分かってるんだけどね。
私もあんまり夏場に売れる物ではないので、売り上げ落ち気味。
細々とでも売れ残らなかったのに、昨日はついに売れなかった、とかなり落ち込んでしまった。

私ももう秋物にとりかかろうかなぁ

224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:11:37 ID:???
>>223
それだけいつも売れてるっていう幸せな証拠だよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:49:07 ID:???
毎月一応ギリギリ20確保

全盛期が懐かしい・・・ウハハだったのに・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:04:54 ID:???
売れてない時にグサっとくる一文書いてくる人いるよね。
「お安く購入できて嬉しいです☆」 って、嫌味なのかと小一時間(ry
「他にも入札してたんですけど落札できなくて残念です」 って、確認したら開始価格で入札…

その値段なら欲しいって値段を入れてるんだろうから、開始価格が妥当だと思ってんだろうけどさぁ。
今週は特に酷くて開始価格で終わったのもあったけど、いつもは3〜5倍で終了なんだけど。

低価格の落札者ってヘンな人が多いのか、
自分の住所をガッツリ間違って(町名も番地も間違ってた)知らせてきたり
個人情報を知らせずに「入金しました^^ 楽しみに待ってま〜す♪」だけだったり。
メール便160円なのに勝手に80円で計算して入金してきたり。あーめんどくせー

テンション下がる一方だわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:51:55 ID:???
>>226
アラのある客は一定数いて定期的に現れているんだけど
気分が落ちているときにそういうのが特に目に付くようになる
いわゆる「4:44」みたいな仕組みではなかろうか

値段と客層が比例するってのもあるし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 03:01:54 ID:???
高騰しないのが嫌なら開始価格を高くするか、希望価格を設定すればいいのに
安く設定しておいてお礼を言われたら嫌味だとか、低価格の落札者をヘン呼ばわり
自分の出品設定で、低価格落札者wは防げまつよ?

売れてないからグサっと来るんだとわかってるなら、リアルチラ裏にでも書けば?
このスレは落札者もたくさん見てるよ

229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:05:35 ID:???
ショップや他の出品者さんの作品を見て、それなりに目を養ったので
>226さんの作品は「開始価格」が、=妥当な額だと判断しました!キリッ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:07:25 ID:???
低価格でも対応キチンとしてる人もたくさんいるよ〜
私は開始価格で終わっても、まぁオークションなんだから仕方ないかなと思う。
その代わり高騰する時もあるし。ヲチの数も2桁だったり3桁だったりバラバラ。
それが楽しい(ハラハラ感がw)のもオークションの醍醐味だよね。

毎月それなりの額(自分の中で)を稼げてた時代を知ってると
今の不況はテンション下がるけど、原点に返って「作るのが楽しいから」って気持ちを思い出そうよ。
それで喜んでもらえればいいじゃない。最初はそういう気持ちだったはず。
低価格でも手に取ってみて品物が良ければ、高額リピーターになってくれるかもよ?ww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:59:21 ID:???
>>226はオクに向いてないんだよ、きっと
自分の思った価格をつけてネットショップでもやればいいんでない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:16:41 ID:???
まぁまぁ、そんなにキツく当たる事もないんじゃない。

みんなだって、平均落札価格が5000円くらいの物(ハンクラじゃなくて)を出品して
1000円くらいで終わってしまって「お安く落札できてうれしいです」って書かれてたら
ちょっとショックじゃない?なんで〜〜!!って思わない?
そりゃあ即決額や開始価格を高くするとかって方法もあるけど、それじゃ見てもらえない。
物がハンクラなだけにほっこりwが重要だけど、普通の物に置き換えて考えれば
>>226の気持ちは分からないでもないけどなぁ。
しかも、そういう人が住所ミスだったり勝手な計算で振り込んだりしてきたら、イラっとするよ。


何にしても、これだけ不況だと売れないのは誰のせいでもない罠。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:06:43 ID:???
>>232
おもわない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:07:23 ID:???
>>226>>232自分で自分を擁護
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:42:30 ID:???
たしかに>>226>>232の文の構成が似てるなw

1000円で落札出来たら普通に「安く落札出来て嬉しい」って思うし
出品者に伝える落札者はゴロゴロいるよ
何甘い事言ってるんだ?と呆れるわ
オク向いてないね、ネトショにしたらいい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:36:28 ID:???
>>226のフルボッコにワロタw
確かに「他にも入札〜」の文はガッカリするかな。競争するほどではないんだなって。
でも開始価格終了は、>>226の商品が他の人の目に留まらなかっただけだからね。

趣味程度なら「不況だなー」で良いけど、お金を稼ぎたいなら商品を見直す時期ってことじゃまいか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:36:46 ID:???
自分は「こんなに安く落札してしまって申し訳ない」って言われた事あるwwwww
気を使って言ってくれてるんだろうけど返事に困った。
「安く」って言葉がない方が出品者も落札者も気持ちよく取引できるのかもね。
単純に「落札できて嬉しいです」って書かれてたら深読みしないもんねw

毎日寒い。こんな気候だと何を出品すればいいのか迷う。
夏用いっぱい作ってたんだけど今年が冷夏だったら完全コケる orz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:51:23 ID:???
豚義理ごめん
今日の午前中に落札者が知らせてきた住所に送ったんだけど、さっき落札者から連絡来て
住所を間違えてました って!!
んで、どこを間違えてたのか見たら郵便番号の数字間違いと住所の町名間違い。
これって絶対届かないよね。定形外なのでうちに戻ってくるのはいいんだけど
明後日から実家に帰る予定でいたんだけどどうしたらいんだか。
なんで自分の住所間違うんだよ・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:38:18 ID:???
>>238
一時的な転送ってできなかったっけ?
里帰りが長期間なら実家に転送してもらってそこから再度発送
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:58:16 ID:???
>>232
>平均落札価格が5000円くらいの物(ハンクラじゃなくて)を出品して
>1000円くらいで終わってしまって「お安く落札できてうれしいです」って書かれてたら

自分が1000円を開始価格で設定したなら、1000円落札も仕方が無い。
「ああ、そりゃ嬉しいですよね、解ります」と思うしかないw
これはハンクラ物だろうが、普通の物だろうが同じで、置き換える意味がない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:35:21 ID:???
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:24:46 ID:???
>>238
自宅と職場の住所がごっちゃになる人とかいたので
郵便番号検索で住所と一致するかだけは調べてるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:25:56 ID:???
今年は暑くなる見込みがないみたいなんで
シャツコールや厚手の麻に頑張ってもらおうかと思い始めた
あとは配色かな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:01:55 ID:???
冷夏っていってたね<気象庁三か月予報
東京は今日もかなり寒いよ
夏物ド派手な柄を買ってしまったのに・・・
ひまわりの絵がどどーん!wwwww
どうしようか、もう・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:46:47 ID:???
うんうん、寒いよね@名古屋

連絡も入金もおっっっそい落札者が「メェル便」って書いてくるのにちょっとイラっとしてるところw
この夏は捨てて何か新しい分野を開拓したいなぁ。
でも在庫材料が山のようにある orz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:27:40 ID:???
なんだか薄手ならウール使ってもいいんじゃね?って思うくらい寒いね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 04:10:15 ID:???
売れない 売れない 売れない クククッ……
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 04:28:28 ID:???
おめでとー!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:14:11 ID:???
ハマナカの副資材って、オクに出したらいけないの?
未開封の使い残しがあって捨てるのもったいないから
ほしい人に譲りたいんだけど、違反申告されちゃって…。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:26:08 ID:???
>>248
市ねよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:33:47 ID:???
>>249
単なる嫌がらせ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:56:01 ID:???
>>249
個人が購入したものをどう処分しようと自由だよ。

商用禁止の布なんかもメーカーに法的権利は無い場合がほとんど。
転売禁止に同意して購入した物なら別だけどね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:21:14 ID:???
ところで最近「商用不可の布」だの「著作権」だの
耳にする機会がますます増えた。

著作権っていうのはあくまで「知的財産」を保護するのが目的だから、
工業生産品である布に著作権なんか無いのに。
だれかのイラスト(著作物)を「転用」したならもちろん作者に著作権あるけど、
イラストレーターが布をデザインしても著作権は発生しない。

企業の「商業的利益」を保護するためには商標権、意匠権が別にあって
これは申請して審査を受け、許可されればお金を払って登録するもの。
許可されない場合も多々ある。
商標権、意匠権の表示が無い工業生産品の
利用を制限するような権利はメーカーにまったく無いんだよ。


しっかりした会社はあくまで「お願い」として商用利用しないでください、
ご協力下さいと書いているけど、これは企業の自由だし、
その「お願い」に同意して購入したなら商法上、転売は問題になるケースもある。

悪質・いいかげんなのは、さも法的権利があるかのように
誤解させる表現を意図的にしていたり、
(c)マークのついている物は転売できないなどと嘘をついている
(日本国内で(c)マークに法的な意味は全く無い)企業。

消費者の無知につけこんで自社の利益を確保するようなやり方はどうかと思う。
良い会社もたくさんあるんだから、そういう会社の製品を
皆が選んで購入できるようになるといいなと思うよ・・・。
(たとえばリバティなんかは、商用利用について正直でまともな態度を取ってる。)
254253:2010/06/01(火) 03:23:35 ID:???
スゴい長文になっちゃったorz

ずっと引っかかってたし、みんな知ってた方がいい事だと
思ったから書いたけどウザかったらゴメン&連投スマソ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:32:54 ID:???
言いたいこともわからなくはないけど、
別業種で作る側の立場の人間から言えることは
お願いだから効力はない、消費者が好きにしていいというのを続ければ
じきに商品を出すことをためらうようになるよ
販売価格の固定は問題あると思うけど、意匠やその他時間をかけて積み上げてきたものを
守りたいと思う気持ちも汲んでいかないと先細りは確実
256253:2010/06/01(火) 04:20:33 ID:???
>>255
いや、だから>>253に書いた通り「お願い」をしているのを
承知で買ったのなら、商法上は問題になりえるよ。
効力が無いなんて言ってない。

個人的には、法的に問題がなかったとしても
買う側が「お願い」を無視して商売ないのがマナーだと思っているし。

法的権利が無いのに、あるように「意図的に誤解させる」
または著作権がないのに著作権があると「嘘をつく」
会社がどうかと思うと言っているだけ。

それこそ企業体質やモラルが反映されることだよ。。。
257256:2010/06/01(火) 04:21:51 ID:???
×商売ない
○商売したりしない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:36:02 ID:???
難しいことはわからないけど、作るための布を作っておいて
その布を使って作ったものを売っちゃだめってなんかおかしいよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:38:49 ID:???
絵の具を売っておいてこれで描いた絵を売っちゃだめって言ってるような感じ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 05:24:43 ID:???
>>253
勉強になる、ありがとう
著作権と商標権をごっちゃに考えてる人は結構多いだろうな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:10:04 ID:???
えーっと、つまり「商用利用禁止」の布で作って売っても問題ないってこと?
お願いはあくまでお願いであって、法的拘束はないと言うなら
例えばナニイロの生地使用で違反申告されてるのは、申告してる側が間違ってるってこと?
同意して購入って言っても、ミミに書いてるのなんか読まない人が多いし
店頭にそんな注意書きも同意書もあるわけじゃなし、同意したかどうかを判断できないんじゃ?
なんかよくわかんない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:22:19 ID:???
ソレイアードは安くは無いのに、商用禁止してるよね
どうせ、好きじゃないからどうでもいいけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:01:34 ID:???
>>253
作家もの生地なんかは、作家がデザインを起こした時点で著作権が生じるでしょう?
それを生地にプリントしてるんだから、作家の著作権は生きてるはず
「お願い」だから法的効力はないというのは強引な気がする

>>258
よくそういう人いるけど「作るための布」は「作ったものを売るため」じゃないの
この違いわかる?
気軽にネットやフリマで作った物が売れるようになって、製作品をを売るために
作る人がが増えたからこうなる
元々小売の生地は、自宅用を想定して作られてるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:55:48 ID:???
無知な消費者につけ込んだ強要はイクナイと思うけど>>253の書き方じゃ
無知な消費者が誤解して「じゃ、なんでも使っていいのね〜」と
思ってしまうんじゃないかとヒヤヒヤする
危ういことをネットで流さないで欲しい

(c)マークは著作権表示
(c)マーク自体には何の効力もなくても、著作権はあるので無視していいものではない
キティの布地は、布地に著作権があるのではなくて、キティにある
「お願い」だけでなく、本当に「法的に利用不可」なのもある
大体キャラ物なんかはそうだろう
R(商標登録済み)とかTM(商標)マークも気をつけて
著作権と商標権を間違って使ってる人はいるだろうけど、何事も自分で判断しないで
使いたいならメーカーに問い合わせるのが一番
メーカーの答えに納得できないなら、法律の専門家に聞くべき
個人が書き込んだネットの情報で判断しちゃダメだ

ところで
>商標権、意匠権の表示が無い工業生産品の利用を制限
してるメーカーがあるんだったら、具体的にどこなのか教えて欲しい
265253:2010/06/01(火) 10:24:40 ID:???
「お願い」って言葉で誤解させたかな?
わかりずらくてゴメンね。
しかも読み返してみたら商標権と意匠権の説明が不正確orz

商標権も意匠権も正しくは知的財産権の一種(工業所有権)です。
(著作権以外の知的財産権は、まとめて工業所有権と呼ばれる)
訂正ついでにちょっと書き足し。


著作権:著作物(著作者)を保護するもの(工業製品には基本的に適用されない)。
 たとえば小説、イラスト、キャラクター、映画などが対象。
 >>253にも書いたように布の「デザイン」は著作物ではないです。
 登録しなくても権利保護される。
 「(C)著作者名」と表示されることが多い(日本では法的意味は無い)。
 日本では保護期間は作者の死後50年、海外ではだいたい70年。

商標権:「ブランド名」「ロゴ」など商標を保護するためのもの。
 審査を受けて、許可されればお金を払って登録する。
 「(R)ブランド名」と表示されることが多い。
 一般的な名前や、すでに登録されている商標に似ているものは登録できない。
 たとえば「布屋」とか「リバテー」wとか登録するのは無理。

意匠権:工業製品のデザインなどを保護するためのもの。
 審査を受けて、許可されればお金を払って登録する。
 「登録意匠第●●●●●●号」と表示するよう努めなければならない。
 新規性のないデザイン(たとえば配色のきれいな
 水玉模様とか、ふつうの動物柄とかの布)は登録できない。
 保護期間は最長20年。

他にもいろいろ決まりはあるけど、だいたいこんなところ。
266253:2010/06/01(火) 10:26:06 ID:???
>>261
メーカーが「商用禁止」を主張していると
十分知り得る状況で購入したなら、同意したとみなされるよ。
だから商売で使ったら契約違反として
(すべての売買は契約です)問題になる可能性がある。
耳に書いてあるなら「読んでない」と言っても通用しないはず。

でも、本当に知らなかったのなら何も問題はないよ。
たとえば小売店で普通に売ってるのに何の表示も無い、
そのメーカーの布だと知らない人も多い状況で
ウェブサイトにだけ商用不可って表示されてても
それをいちいち確認する義務は購入者に無いので。
(C)マークには法的意味はないから付いてても無意味。


キャラクター(著作物)とかブランドロゴ(商標)が
ついた布などはメーカーが実際に法的権利を持っているので、
許可無く商売に使うのはもちろんダメ。
メーカーの権利を「知らなかった」場合でも違法。

それ以外の場合は、売り渡すときの
説明・表示がポイントになるということ。
メーカーがよそで「商用禁止」なんて言ってることを
知らずに購入したなら許可が無くても商売に使って問題ない。


ちなみに、まさにそのナニイロに何年か前
「商用不可を主張するなら表示をきちんとしてくれ」って
クレーム入れて、お詫びのメールをもらったことあるよ。
今は耳にちゃんと書いてあるの?
267253:2010/06/01(火) 10:28:02 ID:???
ときどき、商用不可の布を使ったもの売ってるって指摘されて
びっくりして「いけないことしちゃった・・・」って
ブログで反省してる人を見るけど、なんかかわいそうになる。

だってたいていの人は何も悪いことしてないんだもの。
違法な事してると誤解されるだけでも災難。
そういう面倒が嫌だから商用可を明言してる布を
使うっていうのも、自衛策ではあるけれど。。。

メーカーも利益を守りたいなら守りたいで
消費者に迷惑がかからないよう表示を徹底するべき。
もちろん虚偽・誤解を招く表現は抜きで。
正直に「小売りを目的としているので、
商売に使う方にはお売りできません」とでも書けばいいのに。

もちろん今でもそういう表示をしている企業もあるから、
買い物するならそういう会社を買い支えたいと思う。


ところで、自分の不要品を処分する程度
(営利目的と言えるほどの規模じゃない)なら
そもそも何も問題ないんだよ。
そうじゃなければ本やブランドバッグをリメイクしたものを
中古で売るのも禁止ってことになるから。
布の状態ならいいけど仕立ててあったらダメなんておかしい。
268253:2010/06/01(火) 10:34:58 ID:???
それと、>>263,264さん。
実際には著作権が発生しないものに
著作権表示の(C)マークがつけられている例は
布に限らずたくさんあります。
そういうのを問題視した書籍なんかも出版されてますよ。

>ところで
>>商標権、意匠権の表示が無い工業生産品の利用を制限
>してるメーカーがあるんだったら、具体的にどこなのか教えて欲しい

そんなことは書いてませんが。
「法的権利があるかのように故意に誤解させる」
表現をしている企業が実際にあるので、
それが 問題だと思うまでです。

それこそ中傷になるので企業名は書けませんけど
ちょっと調べれば簡単に見つかりますよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:38:43 ID:???
>249です
>251,252レスthx
やっぱり問題ないよねえ?
違反申告されたので出品しなおしたらまた申告されちゃったので、
なににそこまで問題があるのかわからなくて。
ハマナカは毛糸の値引き販売でいろいろあったって聞いてるから
その関連かしら?とかいろいろ悩んじゃった。
ただ当てはまるカテゴリがちょっと微妙だったので、
カテゴリ違いの指摘のつもりだったのかもしれないけど...
270253:2010/06/01(火) 10:39:39 ID:???
またまたの連投&長文ごめんなさい。
議論するのが目的ではなく、少しでも
情報を共有したいと思って書いたまでなので
これで消えます。

>>264さんが言うようにメーカーや
弁護士に確認するのことも大切ですよね。

商売でなくあくまで個人の趣味の範囲なら
消費者センター(の、しっかりしたところ)
でも相談に乗ってくれると思います。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:05:31 ID:???
>>267
商用不可の布で指摘されて反省してるのがかわいそう、なんて書かれてると
また誤解しちゃうなぁ

要するに
・キャラ物には著作権があるので商用利用不可
・Rマーク、TMマークも不可
・作家物などミミに「販売物の製作禁止」と表記してあるものは不可
と言うことなんだよね?

だったら上記のことで指摘されて反省するのはいいんじゃないの?
よくわからないHPのみの表記で指摘された場合のことなら、誤解しないように
ちゃんとそう書いて欲しい

なんか>>253だと、商用不可といわれているほとんどの布は実はおkみたいに
読めるんだよね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:12:14 ID:???
知らなかったら何やってもいいって考えはおかしいよ
273261:2010/06/01(火) 11:15:25 ID:???
>>266
ナニイロってミミに書いてあるかは分からないや。買った事ないんでw
でもさ、「本当に知らないかどうか」なんて本人が隠そうと思えばいくらでもバックレできるよ。
十分知りえる状況を作ってないメーカーや店が悪いって、単なる逃げに聞こえる。
なんかNHKの受信料みたいだよね。「見てません」て言えば逃れられる、みたいなw

メーカーの表示にも問題あるんだろうけど、知っててやってる人と知らないで使ってる人
どちらも「商用不可の生地を使ってる」って事で違反申告されてる、それは正しいよね?
商用不可を知らなかった人はメーカーの犠牲者みたいに書くのはどうだろうか?
ダメなもんはダメ。そうしないと「知らなかったんだもーん」って人が増えるだけじゃね?
ブログで反省、おおいに結構じゃない。それを見て商用とか知る人もいるだろうし、
知らないままで商売してるよりずっとマシだと思うんだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:19:20 ID:???
著作権が発生しない物に(c)マークがつけられている実例があると言うのと
布についている(c)マークには著作権がないというのとは違うと思う

「「法的権利があるかのように故意に誤解させている」というのが>>268
誤解だったら、こちらが調べても見つからないと思う

どうも>>253=>>268にも解釈がおかしいところがありそうなので
議論っつーかその解釈を広めてはいけないと思うんだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:28:21 ID:???
マナーと法律は混同しないほうが良いのでは。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:32:58 ID:???
どこまでがマナーでどこからが法律か
判断できない人は使わない方がいいのだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:50:23 ID:???
サン●オ布でハンクラ荒稼ぎした主婦が
とても払えない額の賠償請求されたっていう
ネット伝説もあるしね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:59:46 ID:???
>>277
単なる伝説
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:01:23 ID:???
サンリオ社員に落札されたって言うとこまではソースあるよ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:01:44 ID:???
えーっと、会社によってセコい書き方してるとこもあるってだけの話なんじゃ?
確かに著作権著作権って言葉だけ一人歩きしてるよね。
ねえ、でもなんで布だけ?アクセの材料とか平気なのに。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:14:49 ID:???
>>280
アクセの材料にも、商用不可なのはあるよ
ネズミのキャラチャームとかあるもん
スワロみたいに使い方によっては不可になるものもあるし
布みたいに布端に書けないもんね
それこそHPに表記するしかないんでは?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:35:49 ID:???
よくわからないけど253は別に問題ないから使えと言ってるわけではないんでは。
企業ポリシーで使わせないのか法律で禁止されてるのか
ただしく書くのは当然な気もする。
最近話題?の疑似著作権ってやつ?

>>281
ネズミキャラwは特にマズそうだねww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:44:08 ID:???
でもさー、>>266>>267を読んで「知らない人は悪くないのね」って悪知恵働かす人いそうwwww
分かるように書いてない会社が悪い、って説得力なさすぎ。
それなりに出品してる人(1年以上)なら、そういう知識が全くない人はいないと思う。
知らない人は違反申告で気づくし、図々しい人は無視し続ける。
メーカーに求めるのは明確な表記だけじゃなく、制限するなら犯した人へのペナルティも用意しろと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:01:42 ID:???
生地には著作権はない・(C)に法的意味はないって言ってしまうと
「使っていいんだ」と誤解する人が出てくるよね?
確かにそれは間違っていないんだろうけど、色んなパターンがあるから
そんなに単純じゃない
パッと見で判断できない物をひっくるめて言うのはマズイよ

メーカーも表記については実は痛し痒しなところもあるらしい
消費者も作家も守らなきゃいけない、と知合いのメーカーから聞いたことがある
無論、嘘を書く企業は論外だけどね

そもそも、常識の範囲内で個人が楽しむ物だったのが、ネットの普及で予測しないことが
起きてるんだよね
数が多すぎて対応できないのが実情じゃないかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:06:23 ID:???
商売人じゃない一般人までとばっちり受けるのは変かもね。
オク出品=商売とは限らないもん。
こっちも知識身につけてかないとそれこそネット上の情報だけで違法だとか決めつけちゃいそう。

ズルイことする人はサイテー。
286285:2010/06/01(火) 13:14:35 ID:???
あとさ、>>253から詳しく書いてくれたの全部読めば「使っていいんだ」なんて思わないと思うけど……。
私は法律のことなんてよくわからないから「いろいろ複雑なんだなー」くらいに思ったよ。
メーカーの質だっていろいろだろうしそれを見極めるのにはこっちも勉強しなきゃいけないんだろうな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:15:45 ID:???
>>285 オク出品=商売とは限らないもん
あほか。
物を売ってお金をもらったら「商売」だろうが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:26:28 ID:???
個人の不要品売却は商売じゃないよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:27:28 ID:???
要するにどういうこと?
ネズミーの布で袋物作って売ってもおkってこと?
ナニイロとかの話?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:32:16 ID:???
>>286
いや、実際に「使っていい」と思い込まなくても「シラを切ればいいのね」と
悪用する人は出てくるかもしれないじゃん
ズルサイテーと思える人ばっかじゃないんだろうな

小遣い稼ぎの無知なオク出品者が、数多くいることが問題とオモ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:33:35 ID:???
キャラものだめってみんな言ってるじゃん

あ、一回二回なら商売じゃないからいいのかな?よくわからん
自分含めて知識があやふやな人多そうだww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:34:19 ID:???
ああ、ほら誤解されてる

>>289
ネズミもナニイロもダメだよ、著作権あるよ
記事になくてもキャラとデザインにあるんだよ
293292:2010/06/01(火) 13:35:46 ID:???
X 記事
○ 生地
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:44:54 ID:???
>>290
悪用する人がいるから正しい知識を広めないって言うのはおかしいんじゃない?
正しい知識と権利意識を身につけるのは大事じゃないかな
もちろんこのスレに書いてあることだって
どこまでが正確でどこからが勘違いなのかわからないけど。

ネットで個人が商売するなんてごく最近のことだから
メーカーも消費者も混乱ぎみなんだよね、きっと。
私もデマに踊らされてる可能性あると思う

ともかく私はややこしいの嫌だから商用可がはっきりしてる布しか商売には使わない
どの分野を見てもおかしな会社はいっぱいあるから生地業界にだって変な企業はあるはずだし
見分けられるものなら少しでも良心的なしっかりした会社から買いたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:48:00 ID:???
工業製品 著作権 でぐぐったら
デザインは著作権でカバーされないってでてきた……
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:50:41 ID:???
つまり布ならキャラ物はもちろんNG
ミミに製作物の販売禁止と書かれているものもNG
(販売禁止を承知しているとみなされる)
ナニイロがもしミミに書いてないとしても、違反申告された時点で
気づいた可能性大なので、知らなかったと出品し続けるのはNG

要するにNGの方が多いんだ
今までの認識と変わらん

トラブルを避けたいなら、小量ならいいかな?なんて思わずちゃんと
商用利用可な生地を使えばいいだけなんだよね

ズルしたい人はすりゃあいいけど、それこそよく勉強して
こういう使い方や言い訳を用意しておけば大丈夫と言う確信を持って
やらないと、首を絞める事態が来るかもしれないって事だ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:52:48 ID:???
>>294
いや、正しい知識を広めたいんだよ
私は>>253の言ってることが正しいのは一部だけで
丸っと鵜呑みにして誤用・悪用しないで欲しいと思ってるんだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:57:24 ID:???
>>295
「工業製品のデザイン」は著作権がない(でも商標権・意匠権がある場合もあるよ)

「工業製品に使われたデザインの著作権」は発生する ですな

ややこしいね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:16:35 ID:???
なんか、定期的にいろんなスレで話題になるし、正しい知識は重要だと思うし、しかし大抵の
スレではあまり延々と論議もできんしまとめることもできんし、これについては専スレあってもいいのでは
と思う今日この頃
300294:2010/06/01(火) 14:19:24 ID:???
うーん、そう言われても>>296,297の指摘も
>>253=256他、の論点と何かずれてる気がするんだよね
どの布なら商売に使っても良いか、って意味では確かに今までの認識とかわらないけど
もっと違う意味なんじゃないの?

>>282がなにげに納得なんだけど
301294:2010/06/01(火) 14:25:14 ID:???
>>299
そうかもねー、もっといろんな意見や情報があるなら聞きたいし
302297:2010/06/01(火) 14:32:45 ID:???
>>299
専スレあってもいいかも知れん

>>300
そうだね、多分自分の言ってることは>>253が本来言いたいこととは
違うんだと思う
ただ、>>253の書き方では誤解する人が増えそうなんで、悪質な企業は
あるかも知れないけど、全部を疑って本当に法律で守られてる生地まで
手をだしちゃあ収拾がつかなくなるよ
できれば、その悪質企業とやらのurlなりヒントなりくれたらピンポイントで
判断できていいんだけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:25:46 ID:???
つーか、このスレに書いてるような人は商用不可をバックレなんてしないだろうし
それなりに良識も知識もある人が多いから、ここで議論したって無駄な希ガス。
商用不可の生地や材料使ってる人は興味のある話題なのかもしれないけど、
普通に分かってる人は今までどおりなんだしさ。
ここで議論した事が無知な小遣い稼ぎチュプ出品者に届けばいいんだろうけどね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:54:08 ID:???
ど素人質問ですみません
>>264
C、R,、TM、このマーク自体はどれが商用禁止って言う意味なんでしょうか
それともマーク自体には商用禁止的な意味はないのでしょうか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:57:06 ID:???
商用禁止だとしても、フリマやオクがその商用に当たるのかどうか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:48:21 ID:???
なんか熱いな。
オク板にあるハンクラ関連スレで昔から気になってるんだけど、
商標、商用の話で特に布関係はドロドロして、空きあらばライバルや
売れてる人を蹴落とさんって空気プンプンするんだよね。
だからあまり参戦する気になれなかったんだけど専スレあっても良いレベルだね。


これはどーでも良いけど
私はそういうの関係ないハンクラだから
おもっくそ外れる考えになっちゃうんだけど、
布ごときを商用不可になんてするなよって思う。
それだけ魅力的な布だから布を欲しいと思う人がいる訳で、
手作りできない人は素敵な布で作られたブツが欲しいと思う人も出てくるんじゃん?
自分とこでデザインしたんだよっちゅう(C)なら納得いくけど
商用禁止とかアホクサwと思ってしまうなあ。
商用不可のメーカー関係者だって、こういうスレのこと知らないはずないよね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:53:43 ID:???
毛糸も商用禁止ってなってたりするのかな?
最近の毛糸って芸術的だからあったりしてw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:07:24 ID:???
例えば、上に出てくるどんだけ素敵なナニイロとかいう布使って、
誰かがバッグ作ってヤフオクで売りました。と、いくら位になるわけ?
デザイン考えて、切って、縫って1日で作れちゃうもの?
大体こういうのって小さい子がナンチャラカンチャラな人が作ってるから
二、三日は掛かるんじゃないの?
材料やデザイン、写真撮って文章考えて取引して〜〜なんてやって、
差し引いて4割3割の粗利がなくてもナニイロは訴えるのだろうか?
端から見ると逆に良いコマーシャルになってるんじゃ?と思うんだけどね。

バッグが2万3万でバカスカ売れて、中国の工場にまで依頼するようになりました。
で、1ヶ月1000個売れてます。なら訴えるに値するかも知れないけど、会社にとって
鼻毛程度(おもっくそ失礼)の主婦の小遣い稼ぎで「訴える」までされるもんなの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:56:50 ID:???
鼻毛が10本20本なら気にならなくても、100本200本になってくると面白くないんじゃないのw
商用利用不可にする事で、生地自体の価値を上げようとしてるのかもね。
手作りできない人を巻き込んでミシン買わせて型紙売って本売って、っていう
横の繋がりもあるのかもしれないよ。憶測だけどね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:21:03 ID:???
商用可なリバティだって、無条件ではない
製作品を売るなら、それがリバティの正規品だと誤解されるような表記は禁止
その場合はロイヤリティ契約が必要なんだよ
オカンアートな作品がリバティの正規品だと思われると困るわけ
つまりブランドイメージだよね

そういう意味で、メーカーは作家のイメージを守らなきゃいけない
勝手に作られて売られた物を、その作家がデザインしたと思わるような
ことを許可するメーカーとは仕事したくなくなるでしょ
利益もだけど、ブランドはイメージを大切にしたいんだよ
311264:2010/06/01(火) 19:34:38 ID:???
>>304
うーん、このマーク自体が商用禁止と言う意味ではないんだよ
ただ、こういうマークがついてる物は調べずに使わない方がいいってこと
その他の要因も見なきゃいけないから(c)に法的意味がないとしても
それが即商用化おkではない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:37:40 ID:???
>>309
> 手作りできない人を巻き込んでミシン買わせて型紙売って本売って、っていう
> 横の繋がりもあるのかもしれないよ。憶測だけどね。

ぶっちゃけ、むしろそれくらい頭使った商売してくれよと思う。
繋がった商売する気がなさそうなんで困るというか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:46:20 ID:???
布のデザインに著作権があるという考え方はおかしいよ

最初から布にするのが目的で作ったデザインに著作権が認められる事はまずない。
西陣織でさえ工業生産が目的である以上工業デザインになるっつーことで
著作権が認められず敗訴したケースもある

あくまで著作物を作るのがメインで布になったのはおまけの場合のみ著作権が発生する
ちょっとぐぐって文化庁のページでもみれば誰にでもわかることだよ
これくらいは知っててもいいんじゃねーかね


もちろんその他の法的権利(商標権、特許権などなど)がある場合もあるけど
>>310が言ってるようなリバティの使い方は商標権の侵害にあたるから違法とかね

そういう法的規制と企業ポリシーで禁止してる場合が区別できないのは問題あるよな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:49:57 ID:???
布だけドロドロしてるっての同意

上で誰か書いてたけどアクセ材料は単純明快だよね
・商標権
で、たいてい商用禁止の説明つくしそれなら納得だ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:59:01 ID:???
セコい書き方してる会社というと例えば、

「当社の布を商用利用することは禁止されています。
 ○○社と当社のライセンス契約により、××布を
 製品化・販売する事はできません」
(まるっとコピペじゃないよ)

みたいなのはよくあるよね。
これのどこがセコいのかわかるのは多少法律の知識がある人間だけだろうけど。

ヒント:禁止”されている”のか、禁止”している”のか?
    ライセンス契約に縛られるのは誰か?

誤解させる意図はない、こう書いたのはコレコレこういう理由からだ、
といくらでも弁明できる書き方だけど知識無い人間が見たら
まずまちがいなく意味を取り違えるのは確か。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:06:14 ID:???
© ← ©を半角で
® ← ®を半角で
317298:2010/06/01(火) 22:13:36 ID:???
>>313
自分宛かな?と思ったので

>「布のデザイン」に「著作権がある」
と言ったつもりはない

>最初から布にするのが目的で作ったデザインに著作権が認められる事はまずない
それも知ってる

>著作物を作るのがメインで布になったのはおまけの場合のみ著作権が発生する
メインとかおまけとかでなく、著作物を作りそれを布に起用した場合は著作権が発生している

(c)マークついてるうちのどれがそれで、どれが違うのか一般人が区別出来る?
(c)ついてても無効、著作権はないと言い切るのは危険

それと著作権と商標権・意匠権を分け過ぎない方がいいな
西陣織には著作権がないから無断で製作品販売オッケー!とは言えない
意匠権がある場合もあるから

で、一般人が区別できにくい表記なのは、個人で楽しむ以外の継続的な販売を
今までメーカーが想定していなかったから
歴史が浅いので足並みも揃わない
大抵のハンクラーは常識の範囲内で使用してるんだろうから、大々的に禁止を謳って
消費が減るのも困るんじゃないかなぁ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:13:53 ID:???
機能してるか?だけど

【ヤフオク】ハンドメイド作品、違反申告被害者の会
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1201660969/l50
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:24:06 ID:???
>>315
こういう書き方してるけど実は製品化販売可能なの?
それはどう調べたらいいの?てか調べたの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:27:52 ID:???
もう権利の話はお腹いっぱい。
この話まだ続くの?


権利に詳しい>>298さんはいくら稼いでるのさ?

私は先月は4万円だったよ orz
321298:2010/06/01(火) 22:44:09 ID:???
権利に詳しい訳ではないけど、私も先月は4万くらいだったさorz
キャラ物使ってバンバン稼いでる奴見るとなんだかなーと思うねぇ
中には違反だと知らないでやってる人もいるのかねぇ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:13:26 ID:???
古着売るなら古物商の許可がいるのかって議論となんか似てる。
323315:2010/06/01(火) 23:37:44 ID:???
>>319
まあ、要は「メーカーが禁止"してる"んだからダメ」なんだけどね。

ライセンス契約上、××布で製品を作れないのはこの文を掲載してる布地メーカー。
もちろん一般消費者も商標権侵害しちゃだめだけど、
○○社と●●社のライセンス契約の内容はそれに関係ないから。

主語抜いて書いてあるからライセンス契約の内容に消費者がしばられてるみたいに誤解される。
まあ、ちょっとセコいだけでたいしたことはないが。

調べるのはねー、いろいろ複雑な場合があるから危なそうなのは避けといた方が無難だよ。
だから逆に言うと権利無くてもあるみたいに振る舞ったもの勝ちになるって問題も確かにある。
特に日本の場合は権利意識も法律知識も一般レベル低いから、そういうのの
何が問題なのかわからない人もたくさんいるだろうけど、これはまあスレチだな。


ところで自分も権利の話はおなかいっぱいだからもうやめる。
5月は売り上げ厳しいって話しが多かったけどその後どう?
324313:2010/06/01(火) 23:56:13 ID:???
>>317
いや、別にあなた宛じゃないよw

でも「布にプリントする為に」起こした図案に著作権は発生しないよ
著作物制作そのものが主な目的と認められる場合だけ著作権が発生する

それから商標権・意匠権は特に強力な法的権利で<審査・許可登録>が必要なものだから、
著作権と混同はしないほうがいい。
著作権なし=商用利用おkとは誰も言ってないし
そのへんも含めてちゃんとした知識を身につけた方がいいと思う
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:01:14 ID:???
しつけーんだよ。
リアルチラ裏にでも書いてください。
326313:2010/06/02(水) 00:02:24 ID:???
ごめん……逝ってきまつ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:52:09 ID:???
オクの質問欄で原価を聞かれてしまった。
こんな質問初めてでどうやって流したらいいんだろう

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:24:33 ID:???
明細とってないのでワカリマセン。
ごめんなさいね〜♪

とかわすか

質問には答えずブラリに入れる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:35:16 ID:???
>>327
な・い・しょっ(*~o~)テヘッ
330253:2010/06/02(水) 01:46:52 ID:???
スレ汚し&(C)についての誤解招く表現ごめん。。。
悪気は無かったので勘弁してくださいorz
以後気をつけます。

>>327
そんなこと聞く人いるんだ!
私もそれは初めて聞いた。
普通にスルーしちゃっていいんじゃない?


ところで、今年は冷夏らしいしこんな時期に
夏物出してもだめかなー、とあきらめぎみだったんだけど
今見たら入札してくれてる人が居た。
開始価格で終了するだろうけどなんかうれしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:27:02 ID:???
ごめんなさい、もっと権利関係が聞きたい・・・
商用可能か否かわかればもっと出品できそうなのに、自信がなくて眠ってる生地がたくさんある

例えば、マリメッコの生地を切り売りしてるサイトに
「当店では商用、営利目的の販売を目的としない一般個人のお客様向けに商品を販売しております。
当店で販売の生地を加工した製品(バッグなど)を
無断で販売することはその販売形態を問わず固くお断りいたします。」
こうあるんだけど、法律で禁じられていているからお断りなのか、
お願いでお断りなのか、どっちに入るの?
昨年度の幼稚園のバザーに出したけどそれも販売形態を問わず、だからいけなかったんだよねorz
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:38:07 ID:???
>>331
うーん、どっちにしても次から気をつければいいんじゃない?
誰でも失敗くらいあるよ。ドンマイ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:53:10 ID:???
>>331
著作権や商標権があるか、見ただけでわからないものもあるから
柄物はやめといたほうが無難だね。

でも普通のどこにでもあるようなチェックとか水玉とか、無地の布は大丈夫だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:46:53 ID:???
>>323
たしかにライセンス契約にしばられてるのはメーカーだけど、
その説明はちょっとおかしいんじゃない。。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:52:25 ID:???
>>331
店に聞け。いい加減ウザイ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:59:13 ID:???
>>335
まぁそんな言い方しなくても
オク出品にまったく関係ない話じゃないんだし
専スレ立てたいと思うんだけど、スレ伸びてテンプレがまとまらないやorz

>>331
マリメッコは販売不可だと聞く
法律的にどうなってるのかは、販売店かメーカーに聞かなきゃ明確にはわからないけど
「お断り」と明記されてるんだから、しない方がよかったね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:28:41 ID:???
>>336
とりあえず「ハンクラ材料の著作権・商標権・意匠権に関するスレです」くらいで立てて、
ここのレスで主なのを抜粋コピペして、論議進んだら適宜まとめながらで進行したらどうだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:08:53 ID:???
>>336
335じゃないけど、>>331は自分が使いたい布が法的にダメなのかOKなのかを知りたがってるんでしょ?
生地も分からないし店名も分からないし、明確な答えは出ないのに無意味じゃない?
「それはダメだと思うよ」程度を鵜呑みにしても困ると思うんだけど。
意見が多い方が正しいってわけじゃなし、店に聞くしかないじゃん。

>>331は何でここで聞こうと思ったんだろ?今までのレス見てて正確な答えが出ないの分かんないのかね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:31:38 ID:???
この手の話になると
「ダメなのか、いいのか」
「法律的に訴えられるのか、訴えられないのか」(メーカーがダメって言っても訴えられなきゃかまわない)
の二手に分かれてる気がする。
後者の人は「ダメって言われても儲かるから(?)作りたい」ってことなんだろうけど。

自分的にはキャラ生地は思いっきりキャラの力を借りてるから無断商用はおかしいと思うけど、
ナニイロってそんなに個性的でもない生地にまであるのは不思議。
ブランド力を借りようとせず、ただ気に入った色、柄だった場合もあるだろうに・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:55:54 ID:???
ナニイロというよりナニサマ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:11:26 ID:???
ねぇやっぱりハンクラ板内に著作権などの権利関係のスレを立てませんこと?

342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:17:24 ID:???
こういうちゃんとした難しい問題も議論した方がいいよね
布以外でもトールペイントの図案でもめたというのを聞いたことがあるし
そう考えると、毛糸の模様集からとったマフラーはどうなる?とか、
刺しゅうの図案はどう?とか色々でてきそう
伝統的な柄はどうなのさ、とか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:21:46 ID:???
>>342
同意。
細部まで論議するとなるとスレ進行の邪魔になるし、いつもなるべくこの話題には
乗らないようにしてるんで、スレあるといいと思う。
344336:2010/06/02(水) 17:31:21 ID:???
>>337
ありがとう
早急に専スレ立てた方がいいなと思うんだけど、今日はレス抜粋する暇もなさそうなんだ
とりあえずタイトル案あったらよろしくお願いします

【商用】ハンクラ材料の著作権【利用】
とか、こんなんしか浮かばないorz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:39:26 ID:???
>>342が言ってるようなことまで含むなら、「ハンクラに関する著作権関係スレ」とか何とか
(いやこれは固いけど)、そんな方がいい鴨
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:34:54 ID:???
どうせヲチババの私怨晒しスレになるだけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:45:37 ID:???
>>346
やる気満々だなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:52:41 ID:???
材料に限らずパターンとか図案なんかも含むし
著作権に限らず商標権とかもあるから

【商用利用】ハンクラの権利関係について学ぶスレ とかはどう?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:03:25 ID:???
ヲチ禁にしないと個人レベルのパクリだのパクられたので埋まっちゃうよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:03:29 ID:???
ヲチと棲み分けできないババのスクツになりそなオカーンwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:20:57 ID:???
>>349
そもそもこの板自体がヲチ厳禁だよ。

まあ心配なのは分かるけど、とりあえず、このスレを本題で進めるための分離なんだし、
「ヲチで埋まるから専スレイラネ」は違うと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:49:10 ID:???
>>348の名前で立てようと思ったら、新スレ立てられなかった。
どなたか立ててくだされ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:52:24 ID:???
乱立防止にテンプレぐらい決め手から立てなよ
354336:2010/06/03(木) 18:58:13 ID:???
テンプレ案作ってみtた

ハンクラ材料の著作権・商標権・意匠権などの法的権利、また
商用利用する際の問題について語るスレです

個人サイトや店舗のヲチは禁止
この生地は商用利用おk?等の単発質問も控えて下さい

スレ発祥の元になったのはこちら
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?14円【ヲチ禁】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1269795245/

2以下、レス抜粋で続く感じでどうでしょう?
長くなりそうなので、本当はまとめがあるといいんだろうけど、自分はそこまでできそうにないorz
タイトルは>>348でいいのかな?
個人的に「学ぶ」はいらないかなーと思うんだけど

355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:26:49 ID:???
>>354
PSEのみたいに
【商用利用】ハンクラの権利関係を考えるスレ
とかどうかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:00:58 ID:???
>>354
この生地は商用利用おk?等を考えるスレなのにそれはないわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:23:25 ID:???
この布おk?的な質問は、ある程度出たら傾向をまとめてテンプレにしたらいいと思う。
336じゃないけど勝手にスレタイ考えてみた。
スレタイって何バイトまでだっけ?


【商用利用】ハンクラの権利関係について考える 1時間目【ヲチ禁】
【商用利用】ハンクラに関する著作権関係スレ 1契約目【ヲチ禁】
【商用】著作権と商標権と意匠権【利用】
【商用】ハンクラに関する著作権について(c)ってる?【利用】
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:38:04 ID:???
>>357
ありがと
私は一個目がいいとオモ
  ↓
【商用利用】ハンクラの権利関係について考える 1時間目【ヲチ禁】

スレタイは64バイトかな 大丈夫だよ
359336:2010/06/04(金) 11:35:09 ID:???
>>356
単発質問で教えてチャンのスクツになるのもなーと思って入れてみた
とりあえず、まとまってからテンプレにするという>>357案でどうかな?

>>357
ありがと!
では一個目で立ててみるねー
360336:2010/06/04(金) 11:49:18 ID:???
規制でダメだった…orz
どなたか立てられる人お願いします

↓テンプレ↓

ハンクラ材料の著作権・商標権・意匠権などの法的権利
また商用利用する際の問題について語るスレです

個人サイトや店舗のヲチは禁止
この生地は商用利用おk?等の単発質問も控えて下さい

スレ立ての元になったのはこちら
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?14円【ヲチ禁】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1269795245/
著作権についての書き込みから
>>2以下、レス抜粋
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:42:14 ID:???
>>360
こういうのを>>1に入れといた方がよいかと。
べつに下のじゃなくても適当なのがあればよろ。

知的財産権保護ガイド
ttp://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/propertyprotection/guide/index.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:48:27 ID:???
336じゃないんだけど、テンプレをもうちょっとブラッシュアップしてもいい気がしたので
考えてみた。



【商用利用】ハンクラの権利関係について考える 1時間目【ヲチ禁】


ハンクラ材料の著作権・商標権・意匠権などの法的権利
また商用利用する際の問題について語るスレです。
個人サイトや店舗のヲチは禁止。

※「この生地おk?」「この図案おk?」等の単発質問は、教えてチャンのスクツ(何故か変換ry)になりかねない為
 好ましくありませんが、1スレ目なので様子見でお願いします。
 ある程度傾向がまとまれば、次スレ以降テンプレに追加します。
 

知的財産権保護ガイド
ttp://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/propertyprotection/guide/index.html


スレ立ての元になったのはこちら
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?14円【ヲチ禁】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1269795245/
著作権についての書き込みから
>>2以下、レス抜粋

>>253
>>256
>>263
>>264
>>265
>>271
>>296
>>299


抜粋レス番号はこんな感じ?? 追加&削除あればご意見お願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:13:39 ID:???
オークション晒しスレになりそう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:02:04 ID:???
僻みスレ化
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:37:07 ID:???
そもそも権利を考えるって何?考えてどーにかなるもんなのwwww

このサイトの生地は法的に使えますか? →店に聞いてください
この人の出品してる商品の生地って使ってもいいの? →本人が知らなければ問題なしです
この人の生地って使ってもいいの?どこで買えるの? →知らなければ(ry 質問汁
結局は「ここでのレスを鵜呑みにするな。メーカーに直接質問汁」でFAなんでしょwwwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:52:52 ID:???
新スレうんぬんは自治スレで
367336:2010/06/04(金) 21:54:24 ID:???
>>361>>362
ありがとう
誰か立てられたらいいんだけど
>>365
あんまり考えたことない人への注意喚起の意味でもあっていいんじゃないの?
ちょっと勉強しましょうよって感じなんだろう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:00:25 ID:???
注意喚起wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それはご親切に。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:18:23 ID:???
だからオク晒し禁止しないんだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:22:03 ID:???
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:25:11 ID:???
>>369
ヲチ禁だけど?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:37:43 ID:???
>>369
違憲だけど合法とかそういうのないからw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:25:21 ID:???
>個人サイトや店舗のヲチは禁止。
オクは禁止されてないよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:02:54 ID:???
>>373
いやだから、そもそも板ごとヲチ禁なんだってば。
それとも、テンプレにも一応書いた方がいいよと言いたいツンデレさんかい?w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:14:50 ID:???
個人サイトや店舗を禁止してるのに、オクだけ良い訳ないだろう
誤解する人いそうだから、テンプレに入れた方がいいね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:17:28 ID:???
【商用利用】ハンクラの権利関係について考える 1時間目【ヲチ禁】


ハンクラ材料の著作権・商標権・意匠権などの法的権利
また商用利用する際の問題について語るスレです。
オークションや個人サイト・店舗のヲチは禁止。

※「この生地おk?」「この図案おk?」等の単発質問は、教えてチャンのスクツ(何故か変換ry)になりかねない為
 好ましくありませんが、1スレ目なので様子見でお願いします。
 ある程度傾向がまとまれば、次スレ以降テンプレに追加します。
 

知的財産権保護ガイド
ttp://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/propertyprotection/guide/index.html


スレ立ての元になったのはこちら
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?14円【ヲチ禁】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1269795245/
著作権についての書き込みから

>>2以下、レス抜粋

>>253
>>256
>>263
>>264
>>265
>>271
>>296
>>299

377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:59:09 ID:???
>>375
なんか、ゆとりだよね。
最近のオクの落札者もこんなんが多くてアタマイタイアルヨ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:57:37 ID:???
>>376の案で作ってあるかと思ってたらまだだったのね。
立てようと思ったら、無理っすって言われたw
誰か立ててくれい。
先に作ってしまって良いのでは?
おいおいルールを追加ってことで。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:15:56 ID:???
>>378
自分もホスト規制かかったまま。
代行依頼した方が良くない? >>2以下はこっちで貼れるだろうし。

スレ立て代行依頼所 -漆拾肆- 74
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1259228359/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:23:59 ID:s2o+WBlQ
立てたお。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1275729709/l50
タイトル長すぎでエラーでたんで勝手に削ってみました。

とっとと移動してください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:42:34 ID:???
>>380
乙であります。
コピペはしてきますた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:51:48 ID:T1l5oTwH
先月6万
最低10希望中
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:22:27 ID:???
>>382
援助ですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:59:48 ID:???
最近、1年くらい回転してたものが落札された

なのに喜び勇んで制作活動再開したらサッパリだよorz
創作意欲は止まらないのに在庫の置き場所はない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:49:23 ID:bv0x9Jh0
近所のお寺の縁日に出てたテキヤの店で、オクで落としたらしいハンドメイド品が売られてた。
見たことあるポーチとかアクセサリーがいっぱいあった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:40:03 ID:???
>>383
その金額が一回だとするとすごい。
処女の美少女じゃないと出す気がしない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:42:56 ID:???
>>385
なんでオクで落としたらいいってわかるの?
もしかしたら本人が縁日に出してるのかもよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:53:58 ID:???
妄想上手な人に触ると火傷するよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:35:07 ID:???
オク落札物を、BOXで2〜3倍の値段で売ってる人はいるよ。
そこに自分の物があったから…
オクで仕入れて転売する人も多いってことさ。
落札された物のことまで気にしていたら切りがない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:30:57 ID:???
>>389
それは自分も見かけたことがあるから知ってるよ
別に転売についてどうこう言ってない
オクで落としたらしい、とか見かけたことあるとか、自分のでもないのに
曖昧すぐるから妄想だと言われるんでは?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:10:01 ID:???
t
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:17:48 ID:???
>>387
全国回ってるテキヤのおじさんたちだから、本人ってことは絶対ない。
初めて見つけたときはオクでよく見るデザイン真似て作ってるのかな?と思ったんだけど、
ラッピング袋のタグに出品者の名前入ったままのやつもあったから。
もちろん直接おじさんたちがオクで落札してるわけではなくて、
廻りまわってこんなとこに来ちゃったんだろうなあと思ったけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:15:20 ID:???
>>392
パソコンに堪能で流行に聡く、ヤフオクでセンスの良いハンクラコツコツ探す
テキヤのおっちゃんを想像して噴いた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:35:51 ID:???
見たことあるポーチとかアクセサリー

そこに自分の物があったから

ラッピング袋のタグに出品者の名前入ったままのやつもあったから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:00:09 ID:???
>>394
最初は情報を曖昧にしていたら、みんなに信用してもらえなかったから
少しずつ詳細を出していったのでは?

とはいえ、ボックスや雑貨屋が売ってるなら有りだろうけど、縁日で
テキヤが売ってるってのは、ちょっと眉唾。
いくらくらいで売っていたのか、金額が知りたい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:38:59 ID:???
>>394
2番目の「自分の物〜」って言ってるのは別の人でしょう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:34:13 ID:???
うーん。オクで落札した品が縁日で売れるのかね?
ハンドメイドのポーチって最低でも900円くらいするよね。
落札して縁日で売る時にいったい幾らの値札をつけるんだろ?
400円でたこ焼き買える縁日で1000円以上は厳しいよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:19:31 ID:???
そんな事より5月はみんな売れたのかね。6月のスタートはどうなんだね。

わたしは・・・・・・・・・・・・ヲチが2桁行かなくなった\(^o^)/
もうダメかもわからんね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:37:15 ID:???
4月はぜんぜん売れなくてここで愚痴ったら
「へこたれるなどんどん作れ」って励ましてもらった
5月になってちょっと買ってもらえてモチあがった
6月はまだわからないけど仕入れがよかったので期待大
気分的に上向きだから作ってて楽しい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:39:13 ID:???
オクで売れなかったものを露天に回して売ってるだけの話でしょう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:41:52 ID:???
>>400
オクで売れなかったのは、だれかってことだよ。
転売しようと思って買ったテキヤが、ネットで売れなかったから露店に回したの?
まさか、>>393のようなテキヤが実在するとかw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:33:33 ID:???
つーか、露店の話ってそんなに引っ張る内容なのかよwwwクダラネー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:50:34 ID:???
>>401
なに熱くなってんの
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:12:29 ID:???
そもそも、似たようなハンクラ品は山ほどあるし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:14:12 ID:???
自信がなくていつも材料費よりずっと低い開始価格をつけてしまう。
そして低いまま落札される。
まだまだ勉強が足りんのだね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:55:36 ID:???
>>405
出品経験浅いのかな?
落札価格が低いから商品の出来栄えが悪いだけではないと思うよ。
画像が暗かったり色が悪かったりすると、そもそも見てもらえない事もある。
画像をきちんと撮って、自分で納得のいく物(丁寧な仕上がり)を出品していってれば、
じわじわ値段は上がってくると思う。リピーターが増えれば競う人も増えるしね。
それでも全く上がらなければ、デザインや流行、使い勝手が合わないのかもしれない。

材料費回収できなくてキツイのなら、材料費で出品すればいい。
基本、作るのが楽しいハンクラなんだから自分が楽に作れる環境を作っていかないと。
欲を出しすぎると売り上げ売り上げって気分上げたり下げたり、楽しくなくなるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:31:38 ID:???
ウオッチはつくけど、なかなか落札までいかない・・・
落札しなくちゃって思われるような心に残る品物って、今は何なんだ?

壁にぶち当たってるよー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:45:09 ID:???
>>406 レスどうもです。
出品経験、浅いです。
最初は材料費くらいで出品してたんですが、
回転寿司になっちゃって・・・

やっぱり基本は>>406さんが言ってくれたとおりですよね。
地道に丁寧に、楽しんで作っていくのが大事ですね。
モチベーション上がりました!ありがとうございます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:40:45 ID:???
>>406をテンプレに入れるべき
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:18:43 ID:???
オクに出してる商品をほかの場所で宣伝してる人いる?
自分はブログで作品紹介するついでにリンク張ってるけど、
あまりみんな来てる気がしない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:30:49 ID:???
自分はしてないけど、mixiのコミュで宣伝してる人が居る。
でもそのコミュは同じモノを作る趣味の人の集まりなので
売り上げに貢献するのかどうかは謎だ…

ただ見て欲しいだけなのかもしれないけど無意味じゃね?と思っている。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:55:37 ID:???
>>410
私も同じ。というか三日坊主でブログすら(ry
この前ツイッター登録したら、出品した物をツイッターで宣伝してる人はいたよ。
それをまたブログで宣伝してる人もいた。
みんなまめなんだな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:58:12 ID:???
mixiコミュでやたら書き込んでる人程、「私の作品の模倣はおやめ下さい」
って言いだす傾向ない?外部へのアクセス乞食かな?と思ったり。

専業チュプなんだろうけど毎日、何か作っちゃブログ更新してる人達って
尊敬の念より恐怖心が沸いてくる...いろんな中毒が伏せ合わさってて。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:13:46 ID:???
ブログがどれだけ更新されてるか勝手にチェックしてる人に
恐怖心感じるなんて言われてもw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:40:57 ID:???
>>414
そっかぁ...失礼orz たまにブログ徘徊してて勝手にどきどきしてたよ。

オクで違反申告連打してるとか質問欄が祭りになってるって、やはり
あの手の人達が結束してやってるのかと思ったり。やはりブログ徘徊控えるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:02:27 ID:???
>>415の意外な素直さに、ちょっとキュンキュンしてしもた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:27:16 ID:???
私もブログやコミュでマメに宣伝とか更新ってのができないタイプ。
そんな時間あったら作ったり片付けたり出品したりしたいもんw
それに画像アップしたりするなら作業場を片付けて「ほっこりな私」を演出しなけりゃならんしwwwwwめんどくさいwwww
その宣伝でかなり入札が増えるならまだしも、たいして変わらないのなら時間が勿体無い。
ああいう宣伝って、自己満足な部分が多い希ガス。
生活スタイルや作業スタイルから演出して、作品のブランド性を高めてるって感じ。

私は布を使うハンクラなので、在庫の生地の収納方法とかそういうのは興味あるけど
作品の製作過程や生活スタイルなんてのは興味ないのでブログめぐりもしないや。
先日、生地の収納ですごく参考になるのがあったので真似して収納中。
こういう事が上手な人は作品も洗練されてる感じがするw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:55:02 ID:???
収納が上手な人が作品洗練されてるとは限らないよ。
casa○lancaが良い例w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:53:33 ID:???
像、だもんね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:26:13 ID:???
>>394
うっかりさんがヤフオクで落札

現物よく見たらガッカリで興味なくす

燃えないゴミにまとめて出す

リサイクル屋(という名のゴミ拾い屋さん)が拾う

元手タダの拾ったゴミの中で売れそうなものを値札つけて店に出す。


うちの近所では、燃えないゴミの日って、アルミ集めてるホームレスが一日張り付いて取り合いしてる。
その中で、転売できそうな食器やバッグなんかは、ホームレスの方々が奇麗に持っていく。
壊れた家電なんかも、リサイクル屋に買い取ってもらえるから持っていってる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:42:44 ID:QWS056CP
月収200マソくらいかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:14:57 ID:???
長財布とかハンドメイドで出品してる人、
本当にすごいなーと思う。
カード入れとかお札入れとかチャックとか細々してるし、
布合わせも大変そうだし作れる人羨ましい。
私は粘土とかレジンとかしか出来ないので、
布系出品者に憧れる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:37:40 ID:???
>>422
あ〜、それ分かります。
自分も粘土系です。
でも、頭の中では、布系のこれと組み合わせたら、こんなのができるのに、
と思うのですが、布系がからっきしダメなので、
組み合わせると売り物にならなくなってしまうのが残念です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:43:18 ID:6xAOF9vD
布系でも、市販のスタンプ押しただけのタグや
布に両面テープ貼っただけの布シールとかをハンドメイドとして出してる人見ると
こうはなりたくないなあと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:09:20 ID:???
むしろ、タグより作品でしょ。タグだけ立派で、作品がしょぼいんじゃどうしようもないでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:14:56 ID:???
>>424さんの言うタグと>>425さんの言うタグは
きっと思っているものが違うと思う…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:32:49 ID:???
タグが違うというより、「タグそのもの」を売っている人と
「タグをつけた作品」を売っている人と・・・。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:07:22 ID:???
>>425は少し読解力のない子なだけ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:45:43 ID:???
>>424が書き込みの時点で、タグと織りネームの区別がしっかり頭に入っていないから、混乱を生むのではないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:06:38 ID:???
クスクスw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:38:08 ID:???
>>428
タグも織りネームも作ったことないでしょw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:22:30 ID:???
>>424
それって「このタグは自分で作った作品です!」っていう意味のハンドメイド表記じゃなくて
「ハンドメイドに使ってね」の意味も含んでるんじゃないのかな。
インクのかすれとか歪みもあるから、クレーム対策の「ハンドメイド」でもあるだろうし。
手作りだから「ハンドメイド」で間違ってはないから、それを見下すのはどうでしょ。


以前、増えすぎた市販タグを整理して出品した時、自分で使う為の布シールを作りすぎたんで
オマケでちょこっとずつ入れたらすごく喜ばれた事があったよ。その人もハンクラーだったんだけど、
自分では作らないからオクで買ってるので嬉しいって。

私は細かいものが好きなのなので、スタンプタグや布シールって作り出すと楽しくなる気持ちは分かるなぁ。
布幅変えてみたり、インクの色や配置を変えてみたり。そういう工夫は「ハンドメイド」ならではだと思う。
売れるから出品してる人もいるだろうけど、作るのが好きな人もいるのでは。
かすれ過ぎのお粗末なスタンプタグはどうかと思うけどw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:29:27 ID:???
>>431
どっちも作ったことないけど、値札だろうが、織りネームだろうが、>>425はずれてないか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:33:16 ID:???
>>433
そうは思わないよ。>>424については、>>432がベストアンサーだな。
そもそもの、>>423の見下し目線が問題。
435434:2010/06/16(水) 17:36:31 ID:???
失礼。○>>424の見下し目線が問題。
なぜ怒りだしたのか、センスが気に食わなかったのかは不明。
素朴、ナイーブな造作が嫌いで、ゴージャスにお金を掛けまくったのが単に好きなのかもしれないが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:42:43 ID:???
どのタグ、織りネームが良い、悪いというのではなく、
作るものの素材によって映えるもの、向かないものもあるので、
必ずしもお金を掛けて作ったタグ、織りネームが万能ではないよ。
いろいろ作った作品に当てはめて試してみた人なら、分かるはず。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:43:17 ID:???
だな。ここは荒れるようなスレじゃないだろ。
カリカリしてちゃ作品に響くよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:44:37 ID:???
>>433
値札とタグとは、別用途に使うものだよ。
とりあえず検索をお薦めする。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:45:35 ID:???
ごめん、>>437>>435に対してです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:51:43 ID:???
分かりにくい人も多いのかな?

値札→プライスカード
タグ→ブランド&商品説明用カード
織りネーム→ブランドまたはロゴ表示用
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:52:54 ID:???
もっと細かく分けると、サイズ、材質表示用のピスネームもあるね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:34:36 ID:???
織ネーム→刺繍してあるナイロンの生地のタグ(飾り・ワンポイント)
タグ→スタンプ・プリントなどインクを使って布(コットンやリネン)に印刷してあるやつ(飾り・ワンポイント)

布小物しか作らない私はこういう感じで分けてたw
ハンクラ品に値札や商品説明カードなんて付けないし。
市販の服とかだと「タグ」って言えば商品説明とか書いてるやつだって分かるけど、
布ハンクラ的に指す「タグ」って、作品に飾りで付ける物って意味じゃないの?(織ネームも然り)

なので、>>425を勝手に解釈すると
「既製のちゃんとしたタグ(例えば有名店の物)を使ってても、作品がショボければ意味ない」
即ち、
「タグが市販のスタンプ押しただけのハンドメイド品でもそれを付ける作品と合ってて仕上がり・デザインともに良ければ売れる。
タグのハンクラしてる人を見下してるけど、それを使っていい作品を作る人もいるよ」
と言いたかったのかなと。深読みしすぎかなぁw

またまた長文&脳内解釈すみません。432でした。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:45:56 ID:???
>>442
例えハンクラ品でもデパートやイベントに卸す時は、
タグは必ず付けて表示しないと、出品、出展を許可してもらえないよ。
厳しい取引先では、必ずタグに日本製と書いてくださいと必須事項で申し送りが来る。
私はタグとは、紙製で手書きか印字したものだと定義してる。
織りネームは、タグとはやっぱり別物。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:50:01 ID:???
イラストやショートコメントが得意な人ならタグに盛り込める。
タグのデザインは本人のセンス次第。
見てると、インク書きであっさり〜コッテリ盛りまで振り幅はある。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:06:28 ID:???
>>443
ごめんなさい。そこまで幅広く捉えてると思わなくて。このスレってオクが中心じゃないの?スレタイに入ってるので。
オクでの出品に限っては、って事で考えて書いてしまった。
オクでしか出品しない人は、私と同じように「タグ」=「飾り」って考えてる人もいるんじゃないかな?そんな事ない?
それともオク出品でもみんな商品説明タグ付けてるの?

例えばC&Sで売ってる「タグ」は商品説明とは違うよね?あれは飾りだと思う。
そう考えていくと必ずしも「タグ=商品説明」ではないと思うよ。
もちろん、443さんの定義も間違ってはないのだけどさ。商売の幅によるのかも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:12:01 ID:???
>>445
目安としてあくまでも私見だけど1,000円以上する品物は商品説明タグを付けるとお客様に親切だけれど、
付ける付けないは、作る人の自由でいいと思いますよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:37:39 ID:???
こまけーよ!たかが読み間違いからこまけーよ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:39:07 ID:???
最近、殆んど読まずにレスしてるなぁって人多いよね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:33:41 ID:???
ヒステリックお局
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:38:17 ID:???
この人達の作ったもの買って使ったら、運気ダダ下がり!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:37:36 ID:???
1000円以上で説明タグ作って付けてなんて労力使えないw
いろんなハンクラ物落札した事あるけど、1万円以上でも説明タグなんかついてた人いなかったよ。
オークションの出品物に説明タグは自己満足な希ガスwwwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:20:08 ID:???
>>449>>450
どうした?必死さは伝わるが、取り敢えずオチツケ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:16:57 ID:???
>>451
趣味で作って売ってるなら、いらないんじゃないの?
これからこれで食べていく、いずれはプロを目指してる人なら、つけたほうがいいと思う。
私のジャンルだとオクで注目されて、都内繁華街のデパート委託に進出した人がいるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:38:15 ID:???
オークションで毎回8000円以上くらいで落札されるなら商品説明タグ付けてもいいだろうけど、
1000円2000円の物にタグまで付けてたら面倒で仕方ないよね〜
ショップなら分かるけど、オークションは説明にも「個人の趣味で〜」って書いてるんなら
タグはいらないんじゃね?と思うけど。ブランド意識があるのなら付けりゃいいけどさ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:46:31 ID:???
やりたくない人は付けなくてもいいんじゃないの?強制じゃないんだから。
オクでもっとも気をつけなきゃならないのは、納品書。
これがないために、評価で雨降らしに遭った人がいると某メルマガで読んでから、
小額でも納品書を必ず付けているわ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:18:46 ID:???
えっ、なにそれこわい。
普通に品物しか送ってないけど悪い評価もらったことないよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:22:54 ID:???
>>456
布系でそうなった人がいたんだって。おっかないから用心のために、それ知って以後付けてる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:15:48 ID:???
納品書!
6年やってるけど初耳だわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:45:22 ID:???
私も6年目だけど納品書入れた事ないw

なんて言うか、そういう変な人ってどこのジャンルにでもいるから納品書に付随する変な人を防げても
タグに付随する変な人は防げない、って感じでキリがないと思う。
例え評価で雨降らされても原因が「納品書がないから」って理由だったら、どっちが変な人か分かるし
そこを重要視しても仕方ないと思うけどなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:27:22 ID:7b7qyE7k
>>459
確かに。評価に「納品書が無いふじこ!」ってあっても返答がまともなら普通に入札する。
返しがキツいなら辞めるかも。
ストアからも落札するけど、納品書あんまり見ない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 05:31:39 ID:???
納品書なんて初めて聞いた
こわっw

今までタグってC&Sってやつのことだと思ってた
布カテじゃないからよく解らんのだけど、
布カテの人って皆C&Sを付けてない?
あれじゃなきゃダメなのかな?

ない方がいいなぁって思う作品もあるんだけど…

不思議だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:46:41 ID:???
>>461
c&s多いね。あとcuddly?だっけ?何かそんなスタンプ。
皆がみんな付けてるから、もう一つの記号みたいなもんなんじゃね?
付ければ売れる、とりあえず付けとけみたいな。横並び。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:04:04 ID:???
C&Sは生地がもともと人気あったから、そこのタグって事でブランド性があるんだろうね。
昔はC&Sくらいでしか売ってなかったけど、今はいろんなショップで似たようなの売ってるから
全部がC&Sってわけじゃないよ。値段も安いの探せばあるし。
ちょっと流行ったらみんな使うから似たような作品ばかりになってくんだよねw
ちょっと前はマトリョーシカ流行ってて小物系は結構あふれてたし、バテンレースも猫も杓子も状態w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:19:35 ID:???
子供給付金とか
ボーナスの月だよね?
6月なのに売り上げが昨年の半分行かないとわ酷すorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:52:22 ID:???
小市民の個人的な意見としては、給付金やボーナスをハンクラ物を落札する為に使いたくない…
もちろん色々欲しいけど。
お金持ちのご意見ドゾー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:04:11 ID:nLnOEG4H
やっぱ貯金+バーゲンで子供の服買うかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:53:24 ID:???
ヤフオクでウォッチリスト3くらいですが、なかなか売れません・・・
やっぱり、売れる商品はもっとウォッチされているでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:01:33 ID:???
>>467
売れるときはウォッチ0でも売れる
一杯入ってても売れないときは売れません

購入意欲の無い、ウォッチリストは大変迷惑です!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1241044162/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:12:35 ID:???
アクセスとウォッチの70lは同業者だと思ってる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:07:37 ID:???
>>468
何これこわい、こんな事書いてる人いるんだ。
スレ見に行ったらモバオクではよくある文言なんだね。
でも実際書いてる人見つけたら、確実にウォッチ入れてしまうw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:54:51 ID:???
>>467
売れるかどうかは別にして、ヲチ3は少ないと思うよ。
私は平均で15〜20くらいつくけど、入札してくるのは5〜7人てとこかな。
値段の上がり方見て入札を断念する人もいるだろうけど、同業者のチェックが常に5人以上はいる希ガス
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:00:57 ID:???
あとデザイン泥が参考画像としてウォッチに絶対入れる
んで酷似品を出品又はブログにUPして まるで自分のアイデアかのように・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:20:01 ID:???
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:05:34 ID:???
布系の小物を出品してるんだが
出品と同時に毎回手当たりしだい入札してくる60超えのオバハンに悩まされてる。
「あたしは、人にあげるのが好きなんです。」と言って
自分から、かれこれ100個くらいポーチばっか落札してる。
今も、他の入札者を押し退け、鼻息も荒く落札しまくり状態。
こつこつ丁寧に作ってる側から言えば、他の入札者にも少しはまわすよう遠慮しろよと言いたくなる。
思うような安値で落札できないと愚痴もこぼすからタチが悪い。
おまけに、最近は他の奴が参入してきて落札しづらいのでまとめて複数
(値段まで指定して)オーダー受けろとか、面倒なことを言ってくる。
断っても、聞いてないのか再度同じことを言ってくる始末。
かれこれ、この状況が4ヶ月近く続いてる。
ストレートに心境を書いて送信したが、やはりぬかに釘。
朝から、このオバハンのIDが入札者欄にズラ〜と並んでると
さすがに気が滅入るorz

こうなったら、いいお得意さんじゃんどころじゃない。
もう、終わりにしたい・・と思うようになった。
今回の取引終わったら、本気でこのオバハンをBLに放り込むこと考えてるんだが
みんななら、こういう落札者の対処どうする?

長々書いてしまいスマン。





475467:2010/06/23(水) 08:31:50 ID:???
ウォッチリスト少なかったけど、売れました。
競り合ってもらえる商品は少なかったですが、嬉しいです!

>>474 正直、羨ましいw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:12:55 ID:???

いや、毎回毎回同じ落札者が客だとさすがにモチベ下がる
しかも、粘着タイプw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:29:37 ID:???
>>474
大量落札だけならまだいいけど、執拗にオーダーや
愚痴がくるなら、ブラリ行きでいいんじゃない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:43:09 ID:???
>>474
私も布小物(ポーチではないw)だけど、毎回15〜20品出して全てに入札してくるオバハンが付いてるw
まぁ落札してくれるしお金払ってもらえれば別にいいんだけど、他の人から見てどうかな?とは思う。
その人「評価は不要です」なので、なんか吊り上げっぽく見えそうで。もう60以上落札してんだけどね〜

>こつこつ丁寧に作ってる側から言えば、他の入札者にも少しはまわすよう遠慮しろよと言いたくなる
これは出品者側がどーのこーの言うべき事じゃない。欲しいから入札してるんだし、
その人が遠慮しなきゃいけない道理はないでしょ?自分の納得のいく値段で入札してるんだから。
その人が入る事で結果的に少しは競争率上がるんだから、それは感謝すべきだと思う。
他の人がオバハン以上の値で入札しないのは、その人の所為じゃない。責任転嫁イクナイ

愚痴とか自分勝手なお願いはひたすらお断りするしかない。
私は無理な事は全てお断り、オークションなので公平にする。100以上落札したって特別扱いはしない。
BLに入れたかったら入れればいいけど、2年も3年も続くわけじゃなし、気にしすぎだと思うけど。
そういう粘着質なオバハンて、いきなりBL入れると逆ギレしそうで余計面倒な希ガス。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:47:26 ID:???
>>478
474です。レス、サンクスです。

>まぁ落札してくれるしお金払ってもらえれば別にいいんだけど、他の人から見てどうかな?とは思う。
その人「評価は不要です」なので、なんか吊り上げっぽく見えそうで。もう60以上落札してんだけどね〜

それは、まったく同じ心境です。

>これは出品者側がどーのこーの言うべき事じゃない。欲しいから入札してるんだし、
その人が遠慮しなきゃいけない道理はないでしょ?

それが正論だと思うので、ブラリ入れに躊躇してました。
対策として時間詰めて出品してるんだけど、それでも週3回5個出品のうち3個の割合で落札してくる。
休んだりしていて、出品数が少ないともっと作れとか何日おきとかに出せとか
自分に落札するのに都合いいように指図する自己中。
被害妄想かな?とも思うけど、最近はオバハンを他のリピさんも避けてるのか
同じ商品で最後まで競り合わなくなった。一見さんがやってきて高値になると
さすがにオバハンも諦めるみたいw
この人から「安値で落札されて嬉しいです♪」とかナビがくると、またイラっとくるw

ただ単にこういう自己中な落札者が気に入らないだけだからブラリに入れたい
だけなんだと思う。

>2年も3年も続くわけじゃなし、気にしすぎだと思うけど。

粘着オバハンはけっこうストレスになってます。
その言葉で、少し気がラクになりました。ありがとう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:49:07 ID:???
手当たり次第に落札してくる人なんて
転売屋にしか思えないんだけど。
本人が使ったり、知人友人にプレゼントする量超えてる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:51:03 ID:???
訂正です。
×週3回5個出品
○週3回毎回5個出品
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:02:44 ID:???
私も転売屋に思える・・・。何なんだろうね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:05:58 ID:???
>>480
474です。
自分も家族もてっきり、最初は転売やかな?と思いました。
でも、向こうから言い訳がましく言ってくるどうでもいい日記風の取りナビの
内容からは、リアルに人にあげてるっぽいw
マックや夢庵のサービス券とかもヤフオクで落札してて人にあげてるらしい。
大量に落札して同じ相手に会うたびにプレゼント。
金払えば、余計なお世話だろ?を承知で言わせてもらえば
もらうほうも迷惑かと・・好みとかもあるだろうし。
要するに、相手が喜ぶかどうかより自己満足の為、落札してるって感じですよ。
余談だけど
ヨサコイソーラン音頭やってて、老人ホームのボランティアで踊るんで
オバサン仲間にプレゼントするシュシュを作ってくれって言ってきた時は
さすがに閉口とともに吹いたwもちろん、お断りいたしました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:06:34 ID:BXePxCOr
パクッてんじゃねえよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:26:53 ID:???
確かに「誰でも入札、落札できる」でしょうけど、
出品者からすれば、問題があると判断したのなら
BL入りして以後取り引きをしたくないというのも当然の権利です。
問題がある人とわざわざ取引して不快な思いしたくないですし、
無事に取引完了するまで胃の痛む思いをすることだってあります。
ほとんどが良い人でも、そのうちのたった1人のせいで
気分が滅入るほど負のパワーはデカいです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:29:38 ID:???
>>479
478です。
自分がストレス感じてるのならBL逝きでいいと思うよ。
ただ、479にも書いたけど粘着質の人は急に入札できなくなったりすると新規ででも追いかけてきて
更に粘着したり愚痴ったり、誹謗中傷嫌がらせに発展するケースが少なくない。
だから「自分勝手なお願いにウンザリ」程度なら、それをスルーしていく方が賢明かなと思った。
相手がぬかに釘なら、こちらも何をお願いされてもテンプレ返答で断ればいいんじゃない?
「限られた時間で趣味として作っていますので、オーダーや指定は全てお断りしています。
ご希望に添えず申し訳ありません」って毎回コピペして返答するとかw まともに取り合うことないよ。


>この人から「安値で落札されて嬉しいです♪」とかナビがくると、またイラっとくるw
うはwwウンザリ倍増wwwwww

ちなみに私に付いてるしつこいリピーターオバハン(40代っぽい)も近所や主婦のサークル?で配ってると言ってた。
自分が作った事にしてるような気がしないでもないけど、物で釣ってる感じで寂しい人だなと思ったよ。
一種の買い物依存症なのかなと思う。ま、それも私には関係ないけどw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:14:20 ID:???
その客に独り占めさせない為の平和的な解決法は、
ものすごく大量に作品作って出品するしかないな。
もしそれでも手当たり次第に落札してくるようだったら
「稼がせてくれてありがとう」と気持ちを切り替えるしかない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:53:39 ID:eZyPM+f6
いや、「買ってくれてありがとう」じゃないの?普通は最初から。
俺が何かちょっと変なのかな。売れてる人は余裕が違うのかな。
別に責めてるわけじゃなくって、心構えの参考に、本音を聞きたいです。
ちなみにレザークラフトでネットショップをやってますが、売れなくて。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:07:46 ID:???
てか、毎回落札してくれて、ちゃんと入金してくれて・・という流れだけなら
感謝もするだろうし、ありがとうでしょ。
ただ、落札してやってるんだから、何でも要求と通せると勘違いしちゃって
自己中な振る舞いをするからウザがられるんでしょ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:11:02 ID:???
>>488
「買ってくれてありがとう」≠「稼がせてくれてありがとう」だなぁ、自分は。
後者は、金蔓と割り切って、って感じ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:14:44 ID:???
「出来るだけ多くの方にゆきわたりますよう、一度にたくさんの落札はご遠慮ください」とストレートに言われたら
普通の神経ならしおらしくなるのに、無視して入札、落札しまくる根性からしてどういう人間性だかわかる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:50:51 ID:???
「出来るだけ多くの方にゆきわたりますよう、一度にたくさんの落札はご遠慮ください」
「多くの人にゆきわたるように沢山作って出品して」

DQNの頭の中では↑こうなってると思うw 実際>>479でそういう感じで自己中指示してるみたいだし。
客を選びたかったらBL入れるしかない。「欲しくても他に遠慮して入札するな」って、オークションの意味ないしw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:58:33 ID:???
ちょっと高めに即決価格つけたらどうなのかな?だめかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:01:58 ID:???
バアサン禁止とは書けないだろうから
バアサンが使わないようなデザインにすればいい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:39:56 ID:???
>>493
あー、BLが諦める価格のちょい上ぐらいで即決にするとかね。良いかも。
他の人が入札しないと意味ないけど。
怖がらせて申し訳ないが、BL入りしても新規ID→余計に粘着or悪質化して嫌がらせ、とか無いんかね。
個人情報はお互いに知ってるよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:46:01 ID:???
ここでちょっと、怖い話をw

友人もハンクラカテで出品してて479みたくババァに粘着されて、BL入れしたそうな
そしたら、案の定恨みがましいメールと雨降らしの報復
その後、嫁に出した可愛い作品たちがナイフでズタズタにされてる悪夢をみてうなされたらしい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:03:42 ID:???
そもそも、同じようなポーチばかりを毎回何個も落札して
夥しい数をかかえて込んでるということじたい、キチガイ

アラーかけて、まっさきに入札して自分のIDをズラリと並べてる行為は
他の入札者に対しての威嚇と同じで、キモチワルイじゃないか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:08:53 ID:???
人の話を聞かない粘着をBL入りさせたところで、問題は解決しない、に500ペソ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:16:42 ID:???
>497
アラー?アラートな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:14:36 ID:???
またに分野外の落札もするのだが
自分の欲しい物出してる出品者さんにも最強粘着がいるんだよ。
こいつのせいで価格が高騰する。
最終日に粘着IDがないやつにこっそり入札したが
案の定粘着が表れる。
「アテクシがいつも落札する価格より安く手に入れさせないわよ!」てきな感じでムカつく。
金持ち粘着には敵わないな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:25:54 ID:???
BL入れは危険、って解決策じゃなかったな…。
他の販売方法(オク以外)を視野に入れてみるか、完全な無視かな?
製作依頼、愚痴、無駄話は無視。入金確認しました、発送しました、取ナビは一行で送る。
腱鞘炎を装って、数を減らす、休む。とか?
入札削除もあるけど…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:46:23 ID:bNTtpnJU
でも実際、ありがたいんじゃないんかい?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:04:11 ID:???
なんやかんやあるのかもしんないけどさ…

信者=粘着=リピーター

羨ましいと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:47:43 ID:???
昨夜、粘着DQNを入札削除してやりました。
落札価格が開始価格近くにまで下がったw

普通の入札の人の手に落札されたことでめでたしめでたし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:54:31 ID:???
>>500
凄いねw
きっと、「ここはうちのシマやから、てめぇら入ってくんじゃねぇ!」
って心境なんじゃない?その粘着さん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:12:37 ID:???
あるいは
出品者が別ID使って底上げw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:29:30 ID:???
愚痴らせて下さい
作品に手間がかかりすぎる・・・時給に換算すると、どこのベトナムの工員さん?って感じ・・・(´・ω・`)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:58:53 ID:???
>>507
どのくらい?
かかった時間と商品価格は?

自分もそうだけどねorz 時給換算だと107円くらいorz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:01:07 ID:???
>>507
私はミャンマーかもしれないw
中国やインド賃金に憧れるぜっ (ノ`ェヾ。)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:38:40 ID:???
時給換算したら大変なダメージを受けたので、楽しく作ってお金も貰えてシアワセ!
ってことにしておいた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 04:52:16 ID:???
うわっ!今まで気にしたことなかったw
材料費と時給換算したらグェっだorz
忘れよ〜楽しく作るさ〜〜〜w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:15:32 ID:???
私の時給なんか北朝鮮並だぞ
プロのショップの高い値段設定(自分の5倍)を見ていると、
なんだかちょっと悲しくなる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:54:29 ID:???
他のカテはわからないけど…
人気がある出品者は、スタート価格が低いよ。低すぎる。
確実に高くなるからだと思うけど。
最低でも材料+少しのα価格で出したいのだけれど
それだと「強気」って思われそうで怖くてできない。結局右習えのスタートで材料費すら回収できない自分がいる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:51:44 ID:???
>最低でも材料+少しのα価格で出したいのだけれど

よっぽどのものでないかぎり入札されない
開始価格が安いほうが入札はいるうまくいけば2倍はねあがる
人の心理を読め
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:41:13 ID:???
>>512
北朝鮮w
耐えろ、耐えるんだ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:00:43 ID:???
材料費+αで出品してるけど普通に落札されてるけどなあ。
低価格出品で落札価格でも多分赤字だろうって人は
値上げもできないまま消えていく。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:50:14 ID:???
?のセンスのわりには、強気の設定価格で来る日も来る日も
落札者も無いまま大量に出品してる人ってなんなんだろうね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:00:53 ID:???
引くに引けなくなってるとか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:47:17 ID:???
私はそこそこ上がるから1円スタートもやったりするよ。普段は100円開始だけど。
入札数が増えると目に付くからオプション付けるのと変わらないくらいになるかなーと思って。
出してるカテはまぁまぁ激戦区なんで、類似品もいっぱい出てくるから目に付くようにする為にしてる。
私はこのカテで長いんで、リピさんもある程度付いてるから最終価格は材料費+お小遣いくらいにはなるけど、
>低価格出品で落札価格でも多分赤字だろうって人は
>値上げもできないまま消えていく
こんな人も多数いるなぁ。出品始めたばかりの人なんかは周りの開始価格に合わせてるとこうなる事も。
激戦区のカテでは、開始価格が高いと埋もれて見られなかったりするので難しいよね。即決も然り。
でも、そこを耐えて品物の良さを落札者が分かっていけば、値段は上がるようになると思う。
この不景気だから道のりは遠いかもしれないけど…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:16:50 ID:???
>>517
他人の営業妨害をする暇があったら、作って売ったほうがいいのに。
何でそんな事言うのかねえ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:19:39 ID:???
自分の作品にいくらつけようと勝手なのにね。
価値観が合致する人が現れるまで気長に待ってて何が悪いんだ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:27:04 ID:???
少数なら分かるんだけど大量にでしょ。
別に悪くないけど、見てる側からすれば「なんなんだろう?」と思う。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:52:17 ID:???
多いも少ないも関係無いと思うけどなあ。
なんで変に思ったり、下に見たりするのかねえ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:27:06 ID:???
まあ、その「なんでだ?」っていうのが、商売の秘訣とかメリットを知りたいという
プラス方向なら別に間違ってないとも思うが、疑問じゃなくてバッカじゃねーのって方の意味なら、
他人のことは放っとけばいいじゃんと思うな。
落札側の見方じゃなくて出品側なんだし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:34:13 ID:n7Pr3FRd
>>517は?のセンスのわりには、とあるから>>524の後者っぽいよね。
自分なら、その商品はその価格で売れたことがあるから下げないんだろうな、と思うぐらいか。
ま、どうでもいいか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:37:13 ID:???
↑無駄なage…orz
しばらくROMる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:38:35 ID:???
>>526
気にしないで
お疲れさま。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:11:55 ID:???
センスはともかく、画像がすっごく暗い人とか色が黄色かったり青かったりする人はどうしたんだ?と思う。
モニターによって違うのは分かるけど、それしたってもうちょっとマシな画像は撮れなかったのかと。
画像って手に取って見られないオークションではすごく重要だと思うんだけど、
過度に加工してたり雑誌の写真みたいに暗くして撮ったり、説明になってない画像も考え物だと思う。
もちろんデジカメが下手で暗い黄色い青いってのも、売る側としてどーなの?って思う。
まぁ、下手な画像だと競争率低いから安く買いたい人なんかは入札するのかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:19:27 ID:???
携帯のカメラなんじゃないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:36:50 ID:???
思いつきで不用品を出品するなら携帯カメラでテキトーでもいいだろうけど、
手作り品を売ろうって時に携帯で撮ったパッとしない写真使う?
色も正確に伝わらないどころか黄味がかっててよく分からないとか、アリエナイ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:44:12 ID:???
ありえなくても実際パッとしない写真使ってる人がいるんなら
一人でpgrしとけばいいじゃないか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:27:16 ID:???
作るのは楽しい!

画像と商品説明が面倒くさ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:59:01 ID:???
けっこう頑張った画像だった時に限って
「画像より素敵でした」
評価に書かれたこの一言

実物が気に入ってくれたからよかったが
心の隅でちょっと泣き
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:45:39 ID:???
>>533
なに言われてもケチつけそうだなー
もっとおおらかにっ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:15:45 ID:???
>>533
画像マジックで数十万の落札額、届いたら×■○▼※・・・・の
ドールカテよりは良いかと。
それでも「画像より素敵でした」はあるけど。

普通は縫製も綺麗で素敵な良い作品でも
なかなか画像だけでは伝わらないものだと思うよ。
だからこそ画像が重要だよね。
自分も撮影・加工は苦手だけど気を取り直して頑張るわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:00:25 ID:???
>>497

ttp://www.mbok.jp/_u?u=3601853

こいつみたいなやつのことだよね


気に入られたらウマーなんだけどw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:24:31 ID:An0rj0OU
ミルクチョコwww
こんなスレまでご苦労なこった

でもミルクは転売しまくりじゃん
買い占めたあげく飽きたら転売とかw
いくら目付けられたら高値になるとしても私は入札されるのはごめんだわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:27:23 ID:An0rj0OU
ミルクチョコの評価からパン作ってる人の評価飛んだら取引相手ミルクチョコばっかでワロタ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:42:28 ID:???
>>533
ドンマイ
自分も同じこと言われたこと、何度かあるw
お客様にしてみれば、最大のほめ言葉なんだよ。きっと。

てか、デジカメでも思うようにきれいに撮れなくて苦労する。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:22:55 ID:???
>>539
卓上ライトとか使うとお手軽綺麗だよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:11:07 ID:???
太陽光じゃなくライトでもいいの?
此処んとこ雨とくもりで撮影できなくて…
出品遅れてる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:26:15 ID:???
インバーターライトや昼光灯なら大丈夫じゃ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:30:02 ID:???
>>541
うん。子供や自分の使ってる勉強用のライトでいいよ。
その光を鏡越しに当てたり調節すると結構いい感じになるよ。

ハンクラ出品してみたくてここ覘いたんだけど、見えない苦労が多いんだなあ……
皆様目には気をつけて頑張ってください。私も早く出品できるよう頑張ります(`・ω・)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:18:20 ID:???
ああ、そうだね。。。
ハンクラ出品するようのなってから、白髪とか、肩凝りとか増えて
一気に老けた感がある

寝る時間も遅くなって、平均睡眠時間が4〜5時間
ほんと、作るより出品作業のほうが時間食う
もっと要領よく出来ないものかと小一時間
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:32:19 ID:???
落札後の発送作業、鳥ナビ連絡もいれたら午前中つぶれるw

みんな、この時期の発送における雨降り対策とかどうしてる?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:30:55 ID:???
いつも軽く薄紙に包んでからのOPP袋。
物によっては、その上からプチプチ。
この時期は小さい除湿剤入れてる。
雨で外側が濡れても、中は無事…みたいな感じ。
自分も出品作業と発送作業のほうが手間だよ。気使う。
作るのは好きだから楽しい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:29:25 ID:???
>>542>>543dクス
画像苦手でいつも苦労するw
挑戦してみるよ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:17:27 ID:???
入札取り消しても、入札、落札する気まんまんの粘着婆にストレス増大
誰か、タスケテくれー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:30:07 ID:???
メッセージは以下のとおりです。
「今日届きました。ありがとうございました。3件あげる予定があります。
お世話になったおばさん、娘の連れ合いのお母さん、
病気入院中の知り合いと、一緒に行く人たちの分(ここまでで8個ぐらい)です。
私はあげるのが好き?なんです。またよろしくお願いします。 」

メッセージは以下のとおりです。
「こちらも今日届きました。ありがとうございました。
素敵なお品で使うのがもったいない感じです。今日評価をなにげなく見ていたら、
400円で落札された方がいました。
(私が取り消しになり、他に入札する方がなかったためがなかったため。)
出品者にとって損なような気がしました。
あまり値段は関係なく、多くの人に落札してもらうシステム優先ならしかたがないのでしょうが。」

メッセージは以下のとおりです。
「明日940円振り込みます。あと質問ですが、もう1つを1500円で入札し、
確か他には入札されている方はなかったような?そんな場合でも
取り消されてしまうのでしょうか?やや納得がいかないのですが。」

もう、BLいれしてもいいレベルだよな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:34:03 ID:???
>>549のメッセだけ見てたら、そんなに粘着でも痛くもなくて
いいリピーターさんに見えるけどね

こんなとこでメッセ内容公開してる方がドン引きなんだが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:50:31 ID:???
ドン引きされるの覚悟で思い余って書いた

勝手に値段決めて「10個作れ」とか、安く落札できないと愚痴まじりに
鳥ナビ連絡してきたり、自分の都合に合わせて出品してくれとか言う婆がか?
長く付き合うとうんざりだぞ
いいリピーターだと思うんなら、あんたに熨斗つけてあげるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:07:49 ID:???
>>550
まるっと同意
愚痴まじりでも事務的に返していけばいいんじゃないか?
要求を断って逆ギレするなら落札者が痛いが。
というかメッセ公開するぐらい嫌なら
ここで確認せずにさっさとBLいれたらいいじゃん。

553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:13:29 ID:???
>>549は上で嘆いてた>>474
みんなにいいアドバイスもらったのに、まだ決着ついてないの?

そいいう悩みは、「落札してもらって何が不満なの?」で終わるし
メッセージ書き込んでも、叩かれるだけだよ。

落札したものは、必ず即入金する落ち度の無い「信頼のおける落札者様」なだけに
やっかいだし、後が怖いと思う。
違うIDをとり直して粘着婆は最初から出入り禁止にするのも得策かと。
最初からだと評価が0からスタートだから大変だけど、他のリピさんに
案内連絡でもして、きていただくしかないよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:30:09 ID:???
>>549
特定して晒されてもいいレベル。あなたが。
555550:2010/07/02(金) 10:33:00 ID:???
前回色んなレスもらってたのに、みんなに後押しされないと決められないのかと思うなぁ
そんなことも自分で決められないで、愚痴愚痴「思いつめてます」アピされても
あなたにはオク向いてないんじゃないかと思うだけで・・・
メッセ公開して2ちゃんでBL行き確認って、自分のやってることも相当痛いと思わない?

逆ギレするくらい冷静さも欠いてるようだし、そんなんで同意を求めてもあなたの欲しい答えなんて
返ってこないと思う
ちょっと頭冷やしなよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:44:36 ID:???
入札取り消ししても取り消しても、懲りずに落札したがるなんて、普通じゃないんだから
相手にするほうがバカバカしいし時間のムダ
迷うよりもまず、きっぱり判断してさっさとBL逝きにして
粘着評価を怖がってちゃ、オクはやってかれないよ?
もしかして、出品初心者さん?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:47:11 ID:???
てか、振り回されすぎ>>555のいうように頭冷やしなよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:19:40 ID:???
ストレスたまって誰彼かまわず噛み付きたいほど追い詰められているのに
BL入りにしない意味がワカンネ。
ストレスは無くしたいが収入は無くしたくないから入札が半分に減れば
いいのに〜、ってそんな都合良くいかない相手なんでしょ?
そろそろチラ裏にでも行ってくれ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:34:50 ID:???
入札取り消せば、それだけ安値に下がるのにねバカとしか言いようが無い
評価が散々な目に遭うのがイヤな気の小さい奴なんだよ
こんなところで吠えてさ
560549:2010/07/02(金) 11:52:25 ID:???

確かに追い詰められてる。
BL入りしたあとの、報復が怖いのが原因
住所も電話番号も知られてるし

婆に何で出品しないんだ?とか携帯で問い詰められても
無視してしばらく出品辞めるわ

ココで辛辣な※もらったけど、言われて良かったと思う
頭冷やして、消えます レスくれた人たちサンクスです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:40:59 ID:???
自分に置き換えてみれば、確かに滅入るな、そういう粘着質婆は。
BL入りしても5000円以下なら、別IDをいくつでも取得して入札できるわけで。
それに転売や自らネットショップ立ちあげて売っているようにも取れるし。
本当に人にあげているなら、逆に怖いけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:59:48 ID:???
>>560休むのに賛成、お疲れさま
まだ取引続いてたんだね。
>>501をかなり真剣に書いたんだけど…あまり伝わらなかったかな、残念です。
ファンが付くほどの腕なんだ、と前向きに頑張ってね。
563560:2010/07/02(金) 13:46:38 ID:???
>>561
いつも大量落札の言い訳に
老人や病人を引き合いに出してるし、ほんとうにあげてるっぽいです。
自己満足の道具にする為の大量粘着落札かと想像すると怖いですよ。

最後にもう一言

>>562
>>501で書き込まれた、アドバイスかなり参考になりましたよ。
他の販売方法にヒントを得、ネットショップにも登録もしてみました。
ページづくりがまだまだ未熟なのか、1点も売れてなくて・・
一旦クローズしましたが(苦笑)色々と勉強になりました。
とりあえず、可能なものは実行させていただきました。
こんなバカで要領の悪い自分に真摯にアドバイスくださり
嬉しかったです。いらっしゃったらお礼を言おうと思っていました。
最後に会えてよかったです。ありがとう。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:51:15 ID:???
価格も下がり、入札者、ウォチ、アクセスも減り
こんな御時世に贅沢な悩みで裏山だな
何言われようが一切聞く耳持たず返答もせず融通も訊かせない
全て事務的業務的取り引きで済ませ、それでも購入するなら上客なのにな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:01:28 ID:???
まったくだ
ヘタレとしか言いようがない。
作る技術はあるのかもしれんが、商才が無さ過ぎる

ああ、もうすぐますます売れねー夏がやってくる

566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:43:34 ID:???
>>563
>>478>>486です。
入札を取り消しするくらいならBL行きにした方が良かったと思う。中途半端。
「みんなに落札して欲しいので取り消しますね」とでも断って取り消ししたの?そういう中途半端が一番ダメだよ〜
断るならハッキリと「無理難題な要求を何度も持ちかけられ不愉快です。」くらい言わないと!

万が一住所電話を使って嫌がらせ報復してくるなら、それはもうオクだけの問題じゃなくて警察へ行けばよろし。
電話は着拒もできるでしょ。報復怖がりすぎじゃないかなぁ。>>549見る限りでは、メンドクサイ人って印象だけど…
ハッキリ言って布小物で今からネトショ立ち上げって、かなり無謀だと思う。
強力な基盤(オークションでたくさんのリピがいる等)でもない限り、見てもらう事すらうまくいかないと思う…
出品控えるって言ってるから、しばらく休むんだろうけど粘着ババに負けるな!
またいつか、強くなって戻って来いよ〜(・∀・)ノシ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:03:20 ID:???
報復怖いって言うより、いい顔したいんじゃないかなぁ
>「みんなに落札して欲しいので取り消しますね」とでも断って取り消しした
そんな感じ
あくまでもいい人を演じてるから、向こうに伝わっていないんじゃない?
だから「納得いかない」とか言われるんだと思う
なんつーか、粘着ババ呼ばわりの落札者とイライラ度が同等なキガス・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:00:08 ID:???
報復されたらどうしようと言いながら簡単に削除できない場所に
罵詈雑言にメッセージ晒しとか度胸あるなあw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:32:10 ID:???
まったくだw
自分なら2chバレする方がよっぽどコワイ。

おばさんがここ見て無くても知り合いに商品ばらまいてるんだから、
もらった人の娘がハンクラ好きのネラーで
オク見て「あ、これ母親が持ってる」って晒しがばれる可能性あるな、
と考えてしまうよw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:16:32 ID:???
意外に人は2chなんて見ませんって言うんだよ
わたしも他人には言ってるもんw
結構な人数みてるっしょ 2chは
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:36:24 ID:???
メッセ晒しは酷すぎるなあ。
全然同情できない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:39:17 ID:???
出品経験すごく浅い人なんじゃない?
私は8年だけど、>>549程度の愚痴や要求って珍しくもないと思うんだけどね。
この程度の人をあしらえないんならオク向いてないわ。ネトショもやめておいた方がいいんじゃないの。
>>474は被害者気取りで同情買う気満々wwww そういうのが透けて見えてるよ。
「聞いて聞いて私こんなに酷い粘着にあってるの。スゴイでしょう?落札されまくりでイヤになっちゃう」って。
それで自分に気持ちいいレスが付かないから再度登場メッセ晒しでアピール。必死だなw

ついでに2ch経験も浅そう。こんな後々まで残る掲示板によく晒せるわねぇw
後出しで「メッセの内容は多少変えてあります」とか言わないでねwwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:12:20 ID:???
>>572みたいなレス書いちゃう人も同レベルだと思うわ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:23:52 ID:???
2chって匿名じゃないからね。
そんなのも分からない>>474
どうみても2ch暦浅いでしょ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:35:13 ID:???
今時のジジババって結構普通にパソコン使ってるから、2ch見てても不思議じゃないかも。
オークションに参加して買い漁ってるくらいだからネットに抵抗は無いんだろうし
老人だから2chは見てないと思うのは甘い気がするな〜


私もひとりお婆ちゃんリピーターがいるんだけど、その人は孫(赤ちゃん)の物を落札しまくってる。
取引もスムーズだし連絡もマメで70過ぎとは思えないくらい。絵文字も使うんだよ〜
孫の様子とか毎回書いてきて、その返事は正直ちょっと面倒だなとは思うけどw
お嫁さんがどう思ってるのか(公認なのかどうか)も気になるw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:37:00 ID:???
>>573に同意

所詮2chなんて、人に言えない愚痴とか悪口とか誰かを叩くためにある場所じゃんw
エラそうに何言ってんだか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:50:50 ID:???
>>575
わたしも経験あるけど、旦那の母親が会うたびに
知り合いが作った袋物ばっかくれて、(だれかれなく配る)
わたしも義理の姉も困惑してた時期があった
一応「ありがとう」って貰っておくんだけど、袋物ってそういくつも
使わないし、好みもあるから2、3個は使っても
ほとんどが押入れの中に保管
そのうち、いっぱいいっぱいになってきて捨てるに捨てられなくなる
あげるほうは、楽しいんだろうけどちょっとありがた迷惑な場合もあるんだよね

自分が心込めて作ったものの行き先が、そういうありがた迷惑と思われる人のところへ
行くと思うと複雑
思い入れがあれば、あるほど本当に欲しいところへ欲しいと思うな
お金儲けの為だけにハンクラやるなら、割り切りもかんじんなんだろうけど
578577:2010/07/03(土) 08:54:10 ID:???
×思い入れがあれば、あるほど本当に欲しいところへ欲しいと思うな
○思い入れがあれば、あるほど本当に欲しい人ところへ行って欲しいと思うな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:41:22 ID:???
金品で人の心を掴みたがる人って、ちょっとやっかいかも。
貰ったほうは「きれいですね、可愛いですね」と一応社交辞令で言うよね。
また気を良くして、次回同じようなものをプレゼント。これの繰り返しですよ。

オクのハンドメイドは、ショップよりそこそこ安く手に入れられるから
あげたがりの客にマッチしてる場所なんだろうね。
関係あるかどうかわかんないけど、うちなんてお得意さんの名前が
見ると○○子とか年齢が想像つく人が多い。

ただのあげたがり屋or転売屋?
こんなに同じものばっかり落札してどうするんだろう?とふと思うけど
自分は、作った商品が売れれば、その先どーなろうとあまり気にしない。
いいお客だよ。
しょっちゅう、同じ物貰う側になるのはちょっと勘弁だけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:13:05 ID:???
製作者と購入客の距離が近過ぎるのが原因で起きる特有のトラブルだよね。
販売スタッフが間にいるストアとかだと絶対無い。
大量に買ってくれる熱烈なファンなら、とてもありがたい上客だもん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:10:43 ID:???
>>576
>所詮2chなんて、人に言えない愚痴とか悪口とか誰かを叩くためにある場所じゃん
>>572は叩いてるからちゃんと使えてるんじゃない?w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:44:53 ID:???
>>578
> ×思い入れがあれば、あるほど本当に欲しいところへ欲しいと思うな
> ×思い入れがあれば、あるほど本当に欲しい人ところへ行って欲しいと思うな

 ○思い入れがあればあるほど、本当に欲しいと思ってくれる人のところへ 云々

読点の位置を直してみたよ!(゚∀゚) 
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:45:34 ID:???
>>577
言ってる事はもっともだし、気持ちもよくわかる
でもそれが大量出品者にあてはまるかと言うと首を捻るんだな

>>549の内容だと競り合わなければ400円で落札出来るものもあるみたいだし
大量に同じ物を安く出品してたら、あげたがりや転売の餌食になってもある程度
仕方ないと割り切るしかない
てか、そう割り切ってるから安値で大量出品なんだと思う

>心をこめた思い入れのある物
なら、そうそう何点も安値で出品できないでしょ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:06:32 ID:???
売れるコツについて思うこと。

安く売りたくないために、開始価格を高くしている人がいるけど、もったいないと思う。
安く落札される心配はないだろうけど、高く売れるチャンスをつぶしていることにもなる。
オークションの落札価格は、自分でコントロールできるものではないしね。
高く売りたければ、一人でも入札者を増やし、競り合いに参加してくれる人を多くするしかない。
それは、誰にもあてはまることではないけれど、誰が見てもそこそこの自信作なら
なおさら。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:27:32 ID:???
以前、服カテで着なくなったアパレルブランドの服を出品した時のこと
開始価格¥7000だと入札が入らなかった
ウォッチの数は凄いのにw
いったん、終了させて間をおいてから思い切って¥1000でスタート
開始3時間後、入札が入って競り合っいになり、最終的には¥8000で売れた経験がある
それが、ハンクラすべてにあてはまるかどうか微妙だけど、人気の出品者なら
安値でスタートしても売れてたりしてるね。

でも、このところヲチしたら人気の出品者でも一時に比べれば落札価格が下がってきてる
ような気がする。
不景気が底を付き始めたのか、ボーナス前だか、わからんけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:35:58 ID:???
安くしか売れない時期

・正月休み、5月連休、盆休み等の長い休みの期間
・皆が一つのことに集中する大きなイベントがあるとき
・サッカーワールドカップ
・オリンピック等
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:01:52 ID:???
>>584
それもあるけど、本当に安値スタートして値が上がらないこともザラにある
時々出てくる「安く落札できて嬉しいです」って言われてモニョるってのは
自分の思う金額まで上がらなかったからだと思うんだけどね
安値で出しといて、落札者の言葉に反感持つのは潔くないわ

安値スタートするなら、安値でもあきらめること
それが嫌なら開始価格を上げること
そこらへん、やりながら兼ね合いを見ていくしかないよね

>>583みたいに、一度高値で出しといて、ウォッチ数で勝負するのもありだろうなー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:18:12 ID:???
>>582
ありがとさんです。

日本語の勉強、出直してくるわ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:10:10 ID:???
句読点の打ち方がおかしい人に落札されたときは
無事に取引が終わるまで不安でドキドキする。
ちょっと精神病んでる人っぽく見えるから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:27:29 ID:???
2chに書き込むなら、書き終えたら必ず見直そう
箸の持ち方同様に人間性まで疑われる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:14:20 ID:???
私この前いつものように出品して、いつものように終わったのだけど落札価格がイマイチだった。
20個出してて、いつもの競うメンバーもあんまりいなくて最後のバタバタ入札も少なくひっそりと終わった感じ。
なんでだー!?と思ってたら、その日の終了時間が「人志松本のすべらない話」とカブってたwww
私も当然見てて、見終わってからナビ送ってたんだよなぁw
そういえば過去に、視聴率高いドラマの最終回とかとカブっても、落札価格に影響する事もあった。

>>586
長期連休前の1週間くらいは、逆に高くなる事もあるよ。出品数が少なくなるからかな。
まぁ、ギャンブルだけどねw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:23:35 ID:???
深夜の眠くなる時間帯にテンプレ使わない鳥ナビ連絡は要注意
次の日の日中、見直した時「なにこれー?」っていうのがあったりする


593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:33:43 ID:???
たん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:13:29 ID:???
子供服と生活全般の自慢ばかり書いてるブログの人、変なアンテプリマ風のチャームを作って出してる。
内職して買い物資金にあてるのか?w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:44:46 ID:???
全体的に白くもやーとした画像
ピンぼけとは違う感じの
あれが画像マジックと言われてるものですか?
商品が分かりにくいと思うけど、このての画像は入札者多くて不思議だ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:26:29 ID:???
今年に入って11人しか落札されてない
いつも決まった人(リピーター)だけ
買ってくれるのもいいけど評価も増やしたいよ
新しい人に中々辿り着けない現状だよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:15:48 ID:???
「デザフェス出店」と言っても、どこにでもありそうな物作ってる人多いな。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:53:09 ID:???
沢山落札して下さる方がいて、いつも1週間ほど経ってから思い出したかのように入金があり、評価もなぜかしてくれません。
どういう方なのかな?と気になります。これって転売目的なのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:02:30 ID:???
知らねーよ 本人に聞け
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:44:19 ID:???
>>598
物欲とお金はあるけど、忘れっぽいめんどくさがり屋。
オクでポチるのは手軽だから、そんな人沢山いるんじゃ?
1週間ほどで入金するならBLでもない。

知り合いで、酔っぱらって寝る前オク見ると、ついポチってしまうヤツがいる。
朝、起きたら記憶にない購入メールが来てるんだとw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:38:09 ID:???
以前オク出しした自分の出品物が、整理で手放すのとのことで出品されている
けっこう時間かけて作ったから、転売(厳密にいうと違うんだろうけど)されるなら
自分の手元に戻したいと思うけど、元出品者がが入札したら嫌がられるかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:41:22 ID:???
>>601
ドン引き
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:55:09 ID:???
>>602
そっか〜、やっぱりなぁ

行く末を見守っておくよ、アリガトン
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:45:52 ID:???
今自分が見ているトコにある。
それも回転ているし。
これが自分だったら、きっと泣く、って思いながら。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:48:53 ID:yquE7atW
>>601の気持ちはわかるな〜ドンマイ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:07:14 ID:???
>>605
うお!わかって頂けましたか、アリガトン
がんばる〜!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:57:39 ID:???
>>601
いや、私もわかる。
いざそうなったとしたら…、質問するかもな。
もし入札がなかったら終了価格で返して(買う)って。回答しないでください、で。
オク違反になるし、難しいか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:53:21 ID:???
それもドン引きw
どんな質問をした所で気持ち悪がられそう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:08:23 ID:???
うん、どっちにしてもドン引き。
自分の手を離れた時点で忘れるべきだと思うわ。
そうまでして手元に置きたいくらい念が入ってるのかと思うと気持ち悪い…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:40:40 ID:???
自分のことずっとチェックされてたのか?ってちょっと怖くなるよね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:51:32 ID:???
BLに入れて放っておく
出品カテは同じになるんだし、見つけておかしくはないとオモ。
下手な写真でも、自分が作った物なら気がつきそう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:25:39 ID:???
やー、まあ気持ちは分かるんだけどさ、転売に見えるのがイヤだなぁと思う人は
使わずにそのまま捨てたりしてるかもだし、売れた後のことはあんまり考えないのが一番かと
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:39:38 ID:???
転売?されてたハンドメイドを落札したアテクシが通りますよw
当時は価格が高騰しすぎて手が出なくてさ
貧乏人wは諦めるしかなかった
何年か経ったある日、
趣味が変わったとかの理由で欲しかったものが転売されてた
手が届く落札価格でゲット出来たよ
現在も大事にしてるさ〜
スレチスマソ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:47:33 ID:???
自分の作品を知人が転売してたよ
知人も買ってくれてたんだけど、通常価格より知人だから安くしてたが
その価格に500〜2000円+で
他の友人から聞いた時はショックだったなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:11:03 ID:EQi+r2kn
どんな形にせよ販売した物を転売されても悔しがるのは精神的に未熟者だと思う。
キャバクラ嬢なんかだと、プレゼントしたブランド物でさえ質入されたりするんだぜ。
オクで自作品の転売を見つけたら同じ物を少しだけ低価格で出品してやればいいじゃん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:52:51 ID:???
>>615
> オクで自作品の転売を見つけたら同じ物を少しだけ低価格で出品してやればいいじゃん。
>

それさえもせずに無視するだけ、ってのが大人の対応だと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:21:37 ID:???
やっと注文を受けた商品の製作が終わった。丸一週間くらいかかった・・・
腱鞘炎になりそうだったお(´:ω;`)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:44:25 ID:???
>>617
おつかれー
そしてマッサージに行って、収入がパー
ってことあるよねorz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:02:32 ID:???
肘から指3本分下のツボと、
親指と人差し指の付け根、親指の付け根(生命線の内側)を
モミモミすると気持ちいいお

分かってる、分かってる、すぐにまた凝るんだ
でも気休めでもいいから揉むんだ(`・ω・´)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:07:52 ID:???
今オークファン見てたけど、やっぱり単価落ちてるね〜
安い素材に変えるのは簡単だけど、
高い素材のほうが明らかに見栄えがいい、
しかし画面上ではなかなか差が見分けられない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:31:17 ID:???
お客様から苦情に近い形でアドバイスを頂いたのですが、作品のあちこちにボンドが付着しているとのことでした。
作品は編み物の小さなモチーフなのですが、ほつれ止めと固定のために一部ボンドを使用していました。
私の落ち度だと思いますが、オークションの説明事項で、それは記載しておりませんでした。

このような場合、お客様にボンドを使用しないで作った作品を改めて作りなおし、お送りした方が良いのでしょうか?
私自身もそのようにしたいのですが、製作時間があまりにもかかるために、少し躊躇しています^^;

皆様ならいかがされますでしょうか?
ご助言頂けましたら幸いです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:42:57 ID:???
ボンド…だと?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:50:40 ID:???
ありえない…
作りなおすのが嫌なら、返品受け付けたら?
自分ならそもそもそんな物を売らない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:53:03 ID:???
>>622に同じく!
編み物にボンド?
ほつれ留めや固定にボンド?

625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:57:32 ID:???
>>622-624

私の考えが常識離れしていたことがわかりました。
作品にボンドってありえないものだったのですね。布用ボンドだし、見えないところなので大丈夫かと思っていました。
お客様に返品も含めご意向をお伺いしようと思います。

ご回答有難うございました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:16:51 ID:???
え?
自分はアクセサリー系だけど、編み物にもボンドとかグルーガンとかがんがん使ってる。
ほつれてきたら悪いしと思って糸の結び目とかボンドで補強したり。
そうか、非常識だったのか。
今度から商品説明に書いておこうっと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:25:25 ID:???
肌に触れるものは、ボンド気になるなぁ。
ほつれに関しては、糸や布を使ったものはある程度仕方ないと思っている。
かといって、通常程度の処理もされずにすぐほつれるのは論外だけど。

直接肌に触れないようなものは、見えないようにように使われているなら気にならない。
ぱっと見てわかるような使い方は、単に汚い、雑なだけなんじゃないの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:37:39 ID:???
物にもよると思うけど…ボンド
あみぐるみのさし目やさし鼻の固定に私も使う。
綿を詰める前に、中(裏)から結び目にもボンド付けとく。これは表からは見えないから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:20:13 ID:???
布物や毛糸にグルーガンもなぁ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:21:51 ID:???
タティングのモチーフ?
クロッシェだとボンドは使わないけど、タティングはボンド無いとつらい。

まぁボンド使用は説明に書くよ。
それを書かないのはどうかと。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:26:57 ID:???
あみぐるみやアクセサリーは基本的に洗濯する事を想定しないから補強にボンドでもいいけど、
ニットなどの衣類は洗濯する事を想定してボンドはまずいんじゃないの?
チクチクしそうだし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:28:53 ID:???
レース編みニットのつなぎ目って、既製品は裏で結び処理してるだけだよね?
ボンド使ってるの見たことない
633625:2010/07/14(水) 21:32:49 ID:???
度々失礼致します。

ボンドの使用は、賛否両論があり、私の中では、やはり避けるか最小限に留めるのが無難だという結論に達しました。
お客様から連絡があり、「このままで結構です」とのことでしたが、どうしたら良いか決めかねています。
皆様ならどのようにされますか?
質問ばかりで申し訳ありません。

また、ボンドに関する件で同じようなクレームを受けたことのある方はいらっしゃいますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:10:38 ID:???
>>633
特定されない程度に、ブツが何なのかkwskできない?
たとえばだけど、バッグにアクセントであしらってあるモチーフとかだったらボンドは
構わない気がするし、手袋やマフラーに付いてるとかコースターだったらボンドは不可かな、
って気もするし。
身につけるものか、洗うの前提のものかとかさ。
635625:2010/07/14(水) 22:32:46 ID:???
>>634 何と例えたら良いのか難しいですが、「編んだアップリケ的なもの」です。
やっぱりアウトでしょうか。
今回で懲りましたので、もうボンドは使用しません(´・ω・`)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:09:49 ID:???
要はさ、センスの問題ぜよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:17:46 ID:???
ボンドはアウトだよね。
ありえない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:33:36 ID:???
加工素材として編みモチーフを売っていたわけね
市販品でもホットボンドでとめてあるものとかあるよね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:50:06 ID:???
あれだ、米粒で(ry
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:03:26 ID:???
>>635
アップリケなら直接身に付ける訳じゃないからありだと思うよ。
ボンド使用と書いておけばいいんじゃないか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:13:38 ID:???
編みモチーフのほつれ止めにボンドなんて必要か?
すごい手抜きしてる感がある。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:21:02 ID:???
売上というのもおこがましいけど、毎月の売上げだいたい一万円くらい。
多いなーという月でも2マンくらい…
一個1000円未満の小物売ってます。

いつもアクセスは20〜40くらい、ウォッチはあっても2〜3なんだけど、
一つだけアクセス500越えの物があった。
ちなみにウォッチは5だったけど…そして落札されなかったけどw
それは違反商品じゃないのよ、なんだこれどこかに晒されたのかな?
しかし500人の目に留まっても楽されないなんて、どんだけ魅力ないんだ私の作品。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:38:13 ID:???
ほつれ止めには使わないけど、出来上がったモチーフをヘアピンやコサージュに
加工するときはグルーガン使ったりするなあ。毛糸でも布でも。
イベントたくさん作って安く売るときとか、そのほうが速くきれいにできる場合もあるよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:12:57 ID:???
昔、ニットのブライス服を落札した時にボンドで苦い経験がある。
ワンピースとニット帽に小花の編みモチーフが沢山くっ付いてるデザインだったんだけど、
3ヶ月くらい経ったらポロッと取れて、しかも接着面がボンドによって茶色く変色していた。
どうやら糸などで固定せず、そのままボンド接着してたらしい。
生成りの地色だったから、茶色がすごく目立って、モチーフもボンドベッタリで汚くなってて結局捨てた。

私はそこまでブライス熱が高くないから怒りよりショックだったけど、一部の熱狂ファンだとキレてただろうなw
人形に汚れでも付いた日には返品くらいじゃ済まないかもw
まぁそんな訳で、世の中にはいろんな人がいるから説明には書いた方がいいと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:44:06 ID:???
グルーはけっこう取れやすいよ
飾っておく物なんかにはいいかもしれないけど、ヘアピン・コサージュなど
使用する物は、何かの拍子で引っかかったりするとポロっと取れることがある
個人的には、そういう物にグルー使う人は手抜きに見える
どうしても縫いとめられないなら、瞬接の方がマシ

縫う手間を省略して安く売るとしても、オク出品の時はボンドやグルーを使用してることは
説明文に書いておくべきじゃない?
安いからそれでもいいって人が買えばいいだけ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:53:40 ID:???
物にもよるけど、ボンドやグルーガンは興醒めする。
気分的に個人製作のニット類って一洗って使いたいから
ボンドやグルーガン使用してる説明に書いて欲しいな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 11:52:37 ID:???
>ボンドやグルーガン使用してる説明に書いて欲しいな

ちょっとチャイニーズチックでワロタww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:19:42 ID:???
創作意欲はあるのに在庫が捌けない!

→ 捌けるまで作るのを我慢する
  本能のままに作る
  旧作を破壊して作り直す
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:01:22 ID:???
捌けるまで作るのを我慢する
→ 本能のままに作る
  旧作を破壊して作り直す

>>648はがむしゃらに作りはじめた!

650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:04:02 ID:???
>>642 私も1万円くらいです。
アクセスが10〜20程度で、ウォッチリストは1〜3程度w

モチベーション落ちまくりorz
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:16:17 ID:???
>>649
激励ありがとう
ちょっくらアトリエ(という名の蟻塚)に行ってくるよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:00:23 ID:???
とあるブロガーが、子供服ブランド(ボントンやボンポワン等)の服の
まんま型紙を、よくブログでプレゼント企画してるのだが
販売しているわけではないからやっていいのか?

ブランド物の服の型紙で釣って、自分のネトショを見てもらおうって魂胆
なのかは知らないが、純粋にそういうもんを人にばら撒いていいものかとギモン。

653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:10:02 ID:???
勝手にやっていい訳はないが、売れない個人ショップが客寄せに使うだけならメーカーも無視しそう。
売れるようになればチェック入るかもしれないが、そもそも売れてないからブランド型紙で客寄せしてるわけで、
そういう客は型紙入手したら用はないんじゃない?=結局売れない

タブーなのは分かっててやってるんだろうから、そういう人は遅かれ早かれ消えるだろうよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:40:21 ID:???
金銭が発生してないからいいだろう、なんてことは無いよね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:08:18 ID:???
ブランド服パクリパターン配布、やっぱりNGだよね。
パクリパターンを貰って作った人たちが、作りましたよって画像投稿する専用の掲示板
まで設けてらっしゃる。

プレゼント企画でばら撒く方もどうかと思うが
それに便乗して貰って画像投稿する人たちも、タブーなものを貰ってるとは思わないモノなのかね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:51:59 ID:???
アクセス1000〜1500
ウォチ100〜150
月の売上10万前後w
オークション様々w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:42:59 ID:???
>>656
一体何を作ってそんな金額に〜〜?!

当方
アクセス10〜100
ウォチ5〜10
月の売上1〜3万円ほど
って最近暑さで生地にふれてない…ダメぽ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:30:24 ID:???
ドールカテ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:33:26 ID:???
確定申告してる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:46:17 ID:???
評価をしてくれないリピーターの方がいますが、
不満があるならリピートしないだろうし、転売のため評価が不要ならこちらの評価も断ってくるだろうし、
ただの面倒くさがりですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:38:14 ID:???
>>660
買い物をしているのを周囲に知られたくない人もいれば、
買い物履歴を人にどう見られているか気にする人もいますよ。
この際、買い物側の評価がなくてもいいような気がしないでもない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:15:59 ID:???
>>661 でも履歴には出品者からの評価は残っていますよ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:18:39 ID:???
>>662
別に評価数増えるわけじゃなし、何でそんなに気になるのかな。
まあリピーターいることが分かる方がいいとか事情あるなら、必ず評価お願いします
ってナビに書いとけば?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:41:31 ID:???
新たに評価したら評価ページのトップに上がってくるから目立つ。それが嫌なのかもよ?
履歴には残るけど、パっと目に付くのは1ページ目の10件くらいでしょ。
何度も同じ人からたくさん買ってるのを知られたくないとか、値段を知られたくないとか理由は色々だよ。
旦那や友達に知られたくないって人は結構いるもんだよ。

>>663が言ってるように、リピートなら評価数は変わらないんだから気にする必要ないんじゃ?
私は届いたかどうか知りたいから「お手数ですが評価でもナビでもいいので知らせてくれると安心します」と書いてるよ。
でも、連絡して来ない人もいる。だからってイチイチ気にしないけどね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:36:15 ID:???
>>664
評価「でも」っていうのは図々しい気がする

ナビ・評価、ご都合のよろしい方で、くらいがいいのでは
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:38:25 ID:???
>>665
それだと日本語不自由ぽい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:47:05 ID:???
>>665

つか、図々しいってw
金取ってる時点で既に図々しいんだぜ?

プロでもないくせに
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:28:35 ID:???
普通は良い評価前提なんだから、
到着の報告手段が「評価でもいいので」・・・は私も抵抗あるなあ。
暗に良い評価付けてね!と催促するようで美しくないw

私は平均3万/月で材料費を引いたら雀の涙・・・
10万超える人の作業風景を見学してみたいよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:36:37 ID:???
うーん、落札もかなりするけど(CDとか古本とか)、「評価でいいので」って書いてる所は
結構ある気がする。数字で割合出したわけじゃないけど。
ので抵抗なく、文字通りに受け取っていたw
こちらからは評価付けないので評価が必要な人は言ってくれとか、評価が不要な場合は
絶対こちらの評価をしないでくれとか(評価が入ったのにだけ事務的に評価を入れてるらしい)、
人やショップによってほんとにいろいろだから、いちいち気にしてないというか、むしろ
書いてある通りにするように気にしてるだけだなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:51:46 ID:???
「評価だけでも良いよ」(取引ナビの到着連絡はいらないよ)と受け取ってる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:52:05 ID:???
普通の流れでは評価をつけるまでが取引なんだから
到着の知らせをナビやメールでしなくても、評価のついでに知らせてくれたら
それでかまわないのでってことでしょ
評価って出品者のためだけじゃないんだから、それが「いい評価」を催促
してるみたいだなんて考えすぎだ…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:57:30 ID:???
ナビの到着連絡はいらんよに一票。
メール便発送が主だから、まれにある不着が心配だから。
購入者さんへの不着は今のところないけど、家のマンションの集合ポストから
メール便で投函された本が盗まれた事がある(はみ出すように投函されていた!)
最近も配達員が部屋番号間違えてポストに投函してたし。
色々心配だから、一言そっけなくても良いから届いた事知らせて欲しいと思うのです。

ところでカリスマ特権ってあるのかな?
ココで言うカリスマ特権とは、販売禁止の布を使った出品物が、
カリスマ出品者さんはほぼ違反申告されず、その他大勢の出品者さんは違反を食らうと言うものです。
私のカテではすごく当てはまるのですが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:06:43 ID:???
>>672
それが腹立たしくてどうにかしたいって事?それともココで不満を誰かと共有したいの?
そのテの話は晒しや私怨に脱線するからやめておいた方がいいんじゃないかな。
結局、○○はパクリ とか ○○は吊り上げ とか ○○は粘着 っていうヲチャの悪口大会になるだけ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:25:25 ID:???
ナビの到着連絡でも、
評価を頂けるならそこに書き添えてもらっても、どっちでもいいけど
評価までが取引とは考えてない。

取引の 評価だよ。
たまに取引自体は終わっていい評価をつけているのに、
相手からの辛口評価をうけて、悪い評価に変える人を見かける。
評価までが取引と考えていればそうなりそう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:46:12 ID:???
>>674
ああ、自分も見たことある。
どういう事情かはわからないけど、仕返ししなけりゃ気がすまない人
なんだろうなという印象を受けた。はっきり言えばこの人の売るものは
買いたくないなと思ったよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:22:10 ID:???
私も「評価までが取引」とは思ってないな〜
そう思ってる人って、相手からの評価の内容や到着〜評価までの時間とか、細かいところまでチェックしてそうw
たまに、評価してくれない!!って雨降らしてる人がいるけど、評価にとらわれすぎてて怖い。
週末にまとめて評価返してるから、そういうチェックが厳しい人からしたら私はルーズな出品者なんだろうなぁ('A`)

律儀な人で、発送ナビ送ったあとに「その他」で 楽しみに待ってます^^ とか、
受け取りナビのあとに「その他」で友達にも好評で〜とおても気に入ってまぁす♪ とか
何かにつけ「その他」で連絡してくる人がいるけど、「その他」ってクレームじゃないかとドキドキするわw 
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:47:31 ID:???
私は評価では書けないこと、例えばおまけへのお礼や
特別に配慮したいただいた時にお礼を「その他」ナビでしたりします。

ところで、今開始価格の設定で悩んでいます。
今はかなり安い金額でスタートさせて注目してもらうことを
第一でやっていますが、材料費がまかなえない位の落札価格です。
皆様は材料費+αでの開始価格でやっていらっしゃるんでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:27:45 ID:???
>>672 そうだね。ゴメン。
違反を申告したり不満をうさ晴らししたいとかではなかったのよ。
カリスマ特権とか書いたけど、実際は出品者は違反を認識しているのかが気になってて。
その上で人気出品者さんへは違反申告が少なかったものだから。
でもそんなの気にするだけ無駄だよね。すみませんでした。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:04:09 ID:???
>>678
違反を分かってる人が大半じゃないのかな。
それだけカリスマなら何年もやってる人だと思うから「使っちゃダメなんて知らなかった」は通用しないでしょ。
違反申告が少ないのは周りがもう諦めてるからかだったりしてね。

逆に、最近始めた人でカリスマが使ってるから私も!って使ってしまう無知なパクラーもいる。
違反申告されても「私の作品が素敵だから妬まれてるんだわ!」と脳内変換するから使い続けるっていうw
でもほとんどの人は分かってて使ってると私は思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:16:54 ID:???
>>677
それは個人の考え方次第じゃないかな?
オプション付けても目立たないから格安スタートにしてヲチと入札ガンガン入れてもらって目立たそうとする人もいるし、
絶対に材料費回収したかったり、商品価値を下げたくないからスタート=材料費+αの人もいる。
私は後者で、そこそこリピーターもいるから開始価格は下げない。むしろ去年値上げしたくらい。
同カテでは平均よりやや高めの設定だけど、材料費は100%回収できる。それで落札率が下がる事もない。

要は、今の価格で自分が楽しくやっていけるかどうかだと思う。
いくらになっても落札してもらえるのが喜びだと思うなら、値段は安くしておいた方が見てもらえる。
材料費くらいは回収できないと作りたい物も作れないと思うなら、納得できる額で出せばいい。
ただ、人気のある人でもないなら、あまり価格下げるのは得策ではないと思うな〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:50:47 ID:???
>>677
自分は材料費のみ(厳密にじゃなくてこれくらいかな?って感じの)で出してるよ。
値が上がったら手間賃ゲット!みたいな感覚でやってます。
682677:2010/07/19(月) 19:02:10 ID:???
>>680-681 さん
レスありがとうございます。
落札してもらえる快感(というのも変ですが)を味わいたいところですが、
後が続かないとどうしようもないですよね。

今まで落札してくれてた人はあれ?って思うかもしれないけど
回転寿司覚悟で材料費で出してみようかと思います。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:02:06 ID:???
不思議なんだけど「評価までが取引なんて思わない」って人は
どうして「そう思ってる人がマイナスな行動してる」と言う考えなの?

お互いの評価を終えるまでスムーズに運ぶよう心がけてるなら、それは何も悪くないと思う
ヤフは取引が終わったら評価をしましょうと言ってるし、自分はお断りされない限り
スムーズに終わったのなら即評価を入れる
報復評価するのは論外だけど、評価までが取引=評価にとらわれ過ぎなんてて考えはどうかと
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:43:40 ID:???
>>683
評価がないから報復評価=評価にとらわれすぎと書いただけで、別に即評価が悪いなんて書いてないけど。
マイナスな行動って言うか、自分が即評価してるから相手にも求めたり、評価が来ないと不安になったり
そういう風になる人もいる(神経質な人は案外多い)って事だよ。
取引がどうだったかを評価するのであって、評価の為に嫌な事も飲みこむのは変でしょ。
「雨降りが怖いから何も言えなくなる」とかいうようなレスはあっちこっちで見るよ。
即評価を心がけるのはいいけど、その自分基準を押し付けたり、それに振り回されたりするのはマイナス行動ではないでしょうか。

もちろん、評価を忘れるとか極端に遅いのはマナーとしてどうかとは思う。
でも、それにこだわり過ぎて不快な気分になるくらいなら、もう少し寛容になれば楽だよ〜って話。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:47:20 ID:???
>>683
もうちょっと簡単に書いてください
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:51:13 ID:???
>>683
>評価までの時間とか、細かいところまでチェックしてそうw
まさに、こういう人が多いから。評価厨って言葉があるの知らない?
なんで評価までが取引なの? 取引が終わってそれがどんな取引だったかを評価するんじゃないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:09:55 ID:???
>寛容になれば楽だよ〜
ってのは、まさに「評価でいいので到着の連絡を」と言われると
いい評価を催促してるみたい、なんていう方に言いたいがね
そう感じる方が神経質なんじゃないの
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:33:47 ID:???
>>684
どんな統計だよ
逆でそ
即評価してても、相手の評価なんて気にしない人は何も言わないんだから
結果、不安だとか報復するとか神経質な人が表に出るから目立ってるだけ
即評価してる大多数が、相手にも押し付けてるってのは乱暴な決め付けだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 06:47:27 ID:???
>>687
日本語でおk
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 06:57:28 ID:???
またどーでもいい議論してるなぁw
取引も評価もちゃんとして悪い評価もらってなければどっちでもいいじゃん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:26:01 ID:???
つーかスレチだよな・・・いや板違いか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:17:46 ID:???
>>687
悔しかったんだね。図星で・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:34:41 ID:???
しょーもない
「評価でいいから」なんて細かいことにモニョったとかチラ裏に書いとけばいいんだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:56:59 ID:???
さすが前スレ落ちてもしばらく放置、新スレたったと思ったらテンプレもなく
1乙もほぼなく書き進める人たちだよな、すっかり雑談スレ化しとる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:25:12 ID:???
評価厨は神経質ってことで一件落着
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:31:44 ID:???
■関連スレ
【フリマ】作ったものを販売してる人12【委託】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1246160070/
【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】2店目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1244110009/
箱貸し・BOX・レンタルボックス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228059015/

モバオクはこちら
【モバオク】手作り出品専用スレ13【au】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1234194427/

作家叩き&パクリ議論は
【横綱】ハンクラパクって金儲けしてる?7【幕下】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1236308325/

版権ものについては
【違反】手作りキャラ・ブランド品 6作目【申告】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1212591145/

申告されて困ってる人は
【ヤフオク】ハンドメイド作品、違反申告被害者の会
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1201660969/

生地をお探しの方は
生地屋へゴーゴーゴー!57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1244552984/


だいたい1がテンプレ貼ってないのがダメなんじゃないの
ゴミみたいなレスしてる間にテンプレ貼ればいいんじゃない?
話題も提供しないのに上から目線ウザイ>>694
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:53:13 ID:???
>>694
自己紹介乙です
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:03:59 ID:???
言われて初めて>>696にもなって貼る意味があるのか?
しかも関連スレ張っただけだし、それもコピペしただけだから落ちてるのを張ってるし
仕事粗いですね
ゴミみたいなテンプレもどき張る前に、リンク先調べる位したら?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:19:21 ID:???
ははっ。自分も>>1はひでーとオモたが何事もなくレスしていく>>2以下もヲイヲイとオモて見てたな。
テンプレ貼ろうとしたが(てかその前に新スレ立てようと用意してた)規制で書き込めなかった間に
スレ進んだから、まぁこのスレは仕方ないのかとオモてた。次スレの季節にテンプレ案貼るよろし。
無論、関連スレは現行スレで。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:59:57 ID:???
>>698
テンプレがないとか1乙がないとか雑談ばかりだとか、文句しか言わずに高みの見物?
ゴミみたいなレスしてないで自分が調べて貼ればいいじゃない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:55:59 ID:???
みんなこわいよ!

今月、初めて利益が10万超えたぽい
感動!(゚`ェ´゚)

702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:37:36 ID:???
>>700 おまいのレスもゴミだよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:28:28 ID:???
>>701
ハンクラオク歴何年でしょうかちなみに
つか、材料探し自体が趣味になってる俺は・・・orz
前へ進めよ、自分
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:54:40 ID:???
>>703
2年弱ですよ
本職は農業なので、こう暑いと仕事にならなくて
ばあさんとハンクラ三昧w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:15:22 ID:???
>>704 いいですね。
そういう暮らし憧れます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:36:28 ID:???
和むなw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:02:31 ID:???
布物出品者の皆さん、利益を計算するときは材料代を
どのくらい細かく計算しているのでしょうか?

私は数種の布をパッチしてポーチ等製作しているのですが、
ふと、利益の計算について疑問に思ってしまいました。

ボタンやリボンなどは一個○円、10cm○円で簡単に計算出来ますが、
小さくカットした布も皆さんなら細かく算出するのだろうかと…

708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:12:58 ID:???
>>707
私の場合はたとえば1M1000円の布なら
何分の1の量かで計算してる。
あと糸代も含めたり、月間単位、年間単位で
電気代とミシンの消耗費も入れるな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:01:36 ID:???
>利益の計算・材料代の計算
したことないなぁ
自分で言うのもなんだけど、
スタート価格が1円でも、充分材料費の元もとれて、嬉しい金額で落札される。
ぜったいに『使った材料+工賃』以上で落札されるから
1円とか100円スタートでも、いつも気持ちの余裕があって
オークションって楽しい!って思えるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 06:47:20 ID:???
>>707です
レスありがとうございます。

>>708
月単位で計算すると簡単ですね、私もそうします。
糸代なんて一回一回計算出来ないですよね。
参考になりました。

>>709

私も100円出品してて、おおよそしか把握してなくて…
でも、割と纏まった収入になるので、申告するときのために
早めに算出方法を決めようかな〜と思ったわけです。

もちろん、お金を頂けて趣味を続けられるなんてって
毎回楽しい気持ちでオークションやってますよ。
みんな気持ちは同じですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:55:52 ID:???
みなさん取置の希望は受け付けますか?

最初のころは嬉しかったのですが、最近はなんだか面倒になってきて。

たとえば同じ日に終了するもののうち1つだけ落札して
「他のもの(回転したばかり)もほしいので取置お願いします><」
というようなことを繰り返す人がいたり。なぜ先に入札しないのかと。
そういう人に限って、競り合いになるとすぐに引いて
結局最初に落札したものだけの取引になることも多いし。
入金を先延ばしにしたいだけなのかな?

取置不可にすればいいんだけど、
何も問題のない常連さんもたまに取置することがあるので悩みます('A')
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:29:11 ID:???
>>711
嫌なら、別に無理して取引しなくてもいいんじゃない?
はっきりと意思を伝えて改善しない場合は、取引拒否しますくらいは
言ってもいいと思うけど

そのケースだと、落札したのに買わない可能性もある訳だし
買う前提のものとは、違うと思うけどね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:35:08 ID:???
無期限取り置きじゃなく最初の落札日から×日以内て
告知しとけば良いのでは。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:44:57 ID:???
ちょっと前に出た話題とかぶるけど
出す作品片っ端から入札してくる人には「??」って思う
配って歩いてるんだかわからないけど
そんなにいっぱい同じもの入札してどうするんだろうと。

買ってもらってる身分だし気にしてもしょうがないんだけど
もっと色んな人に手にしてもらいたい気持ちもあるから
ちょっとなぁと思ったりする
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:07:19 ID:???
>>714
だから?大量入札の人を削除すれば解決するんじゃないの。
ちょっと前の話題と被るのが分かってて、なんで同じ事を愚痴るんだろう…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:53:26 ID:???
>>715  どうしても言いたかったんだよ・・・。

 
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:21:45 ID:???
たくさんの人に譲りたいのに一人が買い占めちゃう・・・
売れすぎて困っちゃう^^;

って事が言いたいんだろ。
・買占めを削除
・買占めをBL
・即決付ける
・買占めが諦める開始価格にする
・オークションをやめる
手の打ち様はいくらでもあるので好きにすればいい。
718714:2010/07/22(木) 12:36:09 ID:???
>>714です。
空気読めなくてすみませんでした。
自分は以前開始価格についてご相談に乗っていただいた>>682です。

とにかくアクセスしてもらえない事にはどうにもならないと思い
安い価格で出品していました。
そのおかげでリピートして下さる方がついてくれたのですが、
とにかく片っ端から入札してくれることにちょっと戸惑ってしまいました。
売れるけど赤字になるので、以前いただいたアドバイスと、
>>717さんのいうような方法を検討したいと思います。
いずれにせよスレ汚ししてしまい、すみませんでした。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 05:34:30 ID:???
見てもらえるように!って100円スタートして
写真もたくさん載せ、アクセス&ウォッチは増えるのだが
見事に100円〜200円で落札されてしまった。
材料費には全然足りない。100円って、パーツ一個の値段だよ。
もう100円スタートはしない!と心に決めた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:45:37 ID:???
かなり上のほうにあった>>656は何を作る人なのだろうか?
アクセス数すら3桁になったことはないorz
最高に多い時で80ちょいの自分には信じられない数字だ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:20:03 ID:???
>>719
見てもらいたい気持ちはわかるが、
せめて材料費をスタート価格にしようぜ同士w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:35:36 ID:???
強力なカリスマでもない限り、1円や100円スタートじゃ思うような額にならないと思う。
一度そういう「安い人」ってイメージが付くと更に上がらなくなる。
いつも安い人の物を高値で競って買うのは新規さんくらいのもんだから。
開始価格を極限まで下げるのは、ある意味自分で「その程度です」と言ってしまってるようなもの。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:14:08 ID:???
材料の仕入先を探しまくって、今までより品質が良いのに値段が1/4のところを見つけた。
結構時間と労力がかかるけど、仕入先の開拓ってすごい達成感があるね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:26:49 ID:???
ちょっと目新しい材料や昔の在庫を使ってるとすぐ「これはどちらで購入しましたか」の質問がくる('A`)
落札した人も「自分でも作りたくなって〜この材料はどちらで購入してるんですか?^^」なーんて聞いてくる。
ちょっと探せば見つかる物も探そうとしない人多いよね・・・
もちろん絶対教えない。近所とか忘れたとかオークションでとか答えてる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:32:40 ID:???
楽して手に入れようとする人多いよね。
教えたら作品までパクられそうだから絶対言わない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:28:18 ID:???
>自分でも作りたくて〜
オク新参の時、見事この手口に騙されパクられた。
それ以来リピーターにすら絶対に教えない。
質問欄から図々しく聞いてくる人は無視してBL行き。
オクは自己防衛も必須かと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:53:58 ID:???
皆さんはお盆も出品なさるんですか?
私は見てくれる人が少なくなりそうなのでリクが入らなければ
お休みしようかと思ってます。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:22:29 ID:???
日本中全員がお休みな訳でもないし、出かけずに家でのんびりって人も多いかと。
特に今年は週末とお盆が重なってるから、休みがあっても短い人もいるんじゃないかな。

私はお盆も出すし、年末もギリギリまで出すけど落札率が下がる事はないなー
むしろ、>>727さんのようにお休みする出品者が多いから見てもらえるチャンスは増える事もある。
まぁ、カテにもよるし人が少ないと感じる年もある。出してみなきゃ分からないw

出品するタイミングより終了が休みにモロぶつかると、連絡が遅くなったり入金を延ばされたり憂鬱な事が多い希ガス。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:20:44 ID:???
>>728

>>727です。
そっか、お盆中に終了日を重ねなければいいんだ。
いつも週末に終わるよう出品してたから頭固くなってたけど
お盆を跨ぐように出品すれば影響なさそうですね。

お盆を迎えるのは今年が初めてなので出品する方向で試してみます。
レスありがとうございました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:33:30 ID:???
>>729
お盆またぎ⇒⇒⇒入札したの忘れる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:27:03 ID:???
>>730
あるある
あと取り置き忘れ放置も
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:11:15 ID:???
やっと本業がひと段落してきたので、副業(ハンクラ)開始
4か月ぶりに出品した
ちょっと緊張したよ
不景気だから価格抑えた
落札されますように〜〜(-人-)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:56:15 ID:???
娘のために購入していた生地が大量にあり、
娘に必要がなくなってしまった

なので今回だけ、キティちゃん生地でおけいこかばんを作ってお安く販売!
限定100個!

定期的じゃないけどこれどう?w
注:創作だから噛み付かないでね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:56:56 ID:???
>>733
ハンクラ商用スレの誤爆orz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 03:15:48 ID:???
誤爆はまず謝ろうず
キティの 布 をオクに出す、でFAだしなぁ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:35:02 ID:???
ついこの間まで落札者の入金方法に圧倒的ゆうちょが多かったのに
最近やたらとかんたん決済を利用する人が増えてるのは何故?
ちなみに、禿は嬉しいだろうな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:35:38 ID:???
自分はまだまだゆうちょ中心だよん〜
8割ゆうちょ、2割かんたんかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:51:47 ID:???
私も初めてかんたん決済希望者に当たった。
自分は都内だけど、ものすごく不便そうなところの人だったな。
ゆうちょのネットサービスでもいいだろうと思うのだけど、事情があるのかな。
かんたん決済だとポイントが使えたりもするらしいけど、手数料安くないよね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:00:52 ID:???
かんたん決済だけだったら入札しないわ
手数料とかタイムラグとか嫌すぎる
ゆうちょとUFJがあると入札しやすい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:15:07 ID:???
自分はかんたん決済がないと入札しない。
カード払いが便利だし、ポイントつくから。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:43:00 ID:???
私が買う時は、ゆうちょオンリーだな。
送料かかるから手数料だけでもタダにしたい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:21:16 ID:???
自分も手数料がもったいなくてゆうちょオンリー
しかし売れないなー
無料出品でいっぱい出したのに・・・
アクセスすらされないorz
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 10:33:59 ID:???
回転することなくコンスタントに落札はされてゆくけど
6月半ばに入ってから、落札価格が大幅に落ちてるよ
ひどい時は、開始価格+ひとけた数字
入札数は以前とかわらないのに

材料費すら危ういので、開始価格をやむなく値上げした
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 11:19:04 ID:???
>>743
一緒一緒。売れるけど、金額は落ちてるよね。お盆に向かって買い控えかなぁ
ボーナス時期は少しだけ上がったんだけど、単にリピーターさん達が多く参戦してくれたお陰かもしれない…
みんなの見切る値段が低くなってる感じ。
以前は例えば4000円まで上がってても最後に畳みかけの入札あったのに、今はヲチ外されたりする。
まだまだ景気は上がってないのかな。うちの旦那も夏のボーナスなかった('A`)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:15:53 ID:???
500円でスタート!

終了後
現在の価格: 870 円
残り時間 : 終了 (詳細な残り時間)
入札件数 : 15 (入札履歴)

かこんな感じかなぁ

746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:58:34 ID:???
>>738
ポイントをたくさん持ってる人が入札すると、落札金額は上がるよ?
「ポイントあるし、まいっか〜」ってどしても欲しいものだと+入札可能。

>>745
そそ。今はまだ、欲しいものはゲット!の気分じゃなく、
どれだけ安く手に入れられるか?が重点だよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 04:17:56 ID:???
さすがこの時期
過疎ってますなぁ
748747:2010/08/07(土) 04:19:16 ID:???
スマソ、747ですが、過疎ってるじゃ無くて、忙しいのか?みんな?
ならウラヤマシス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:19:00 ID:???
サーバーの移転に気付いてない人も居るんじゃないかと思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:49:28 ID:SZE/H525
やってリメイク作品が売れた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:43:47 ID:???
何も考えず昨晩出品したらまだアクセスが3しかないw
みなさんアクセス・売り上げどうですか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:50:51 ID:???
先月から閑古鳥です
暑いし売れないしで作業も滞りがち
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:57:31 ID:VhUzOJNz
うちも閑古鳥ですねぇ
アクセスアップの良い知恵、知りませんか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:25:14 ID:???
アクセスアップに繋がるのか謎だけど、最近ブログを頑張って更新してる
ブログ検索に引っかかる→オク見てもらえる だといいんだけどなあ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:12:01 ID:???
相当有名な人でないとねぇ・・というのが正直な感想。

だけど、だけど。
本当〜に欲しくなるド素人の作品の場合もたまにある。
才能ですな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:29:57 ID:???
ホムペ作ろうと思うんだけど年間維持費ってどれくらいかかるのかな?
そこで販売もしたいので素人臭さが消せるようなマジックをぜひ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:07:46 ID:???
タダでも作れる。値段はピンキリだから。
SEO対策バッチリのプロの業者頼んでHP制作させて更新も委託して写真もプロに頼めば、
年間100万軽く行くし。
自分でHP作るなら素人臭消せるセンスとテクニックが必要。
簡単なマジックなんてないよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:13:15 ID:???
広告無し
「こちらからお入りください」とのメッセージと中央にぼんやり(←これ重要)した写真
フレーム有りのHPで、左フレームにカテゴリー
ソールドアウトがあるようにガンガレ。
「特定なんとかかんとか」のページ
送料とかお支払い口座についての専用のページ
写真は表を使ってきちんきちんと配置
月に数百円で出来るとこもないかい?カート付きで。

で、オクのマイページに、HPに繋がるリンクをかいておく。
または自己紹介の欄にアドレスを載せて置き、
本文には「自己紹介欄にアドレスを載せております」でよし

せっかくだからここにアドレス載せておけば皆で見に行ってあげるよ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:17:11 ID:???
>写真は表を使って

ネガ写真をスキャンするんですねw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:55:22 ID:???
tableってことでしょ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:17:15 ID:???
いまどきフレームだのテーブルだのって素人臭さ満載じゃん・・・
CSS別に難しくないよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:24:57 ID:???
最後の一行で皮肉分かってやれよw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:46:25 ID:???
やっと涼しくなり製作や出品のやる気が出てきた

>>761
多分わざと厨臭いサイト構成の典型書いてるんだよw
760は素人臭いんじゃなくて厨臭いサイトの典型的構成

素人は原色バリバリの文字が流れたり点滅したりするサイトだろ

まぁ、CSSは更新する時楽で良いよな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:40:42 ID:???
そもそも>756がスレ違いな罠 みんな親切なんだねぇwwwwwww


夏物処分市のつもりで出品したら近頃にしてはいい値段で売れた。まだ暑いからかな。
でも気分はもうクリスマスに向かって製作開始。
私は秋冬がメインだから、ここで稼いで来年の夏は別の趣味に没頭する為の資金にしたい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:56:30 ID:???
テレビでは
『消費の落ち込み』ばかり
連呼してる気がする。

円高もよく聞くが
輸入材料安くなってない気がする。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:05:37 ID:???
むしろ原油価格高騰の時値上げしたまんま
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:56:02 ID:???
食品と違って資材小売店は半年前の高い値段で仕入れてるものが在庫であるから、
メーカは卸価格を安く設定できてもすぐ定価変更できないんだろうな。
客はネットで安いメーカ直販に走るから流通格差は広がるばかり。
結果、定価はそのままにして安くさばける資材は「安値!」「仕入れ値」とうたって
世の中全体、二重価格で流通してる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:23:55 ID:???
>>762-763
高校時代は国語読解力 優 ですね、わかります。

        by 駄 文 本 人(ネタを書くのは難しいな)



769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:25:47 ID:???
いまどき優良可?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:43:40 ID:???
大学では優良可だったけど今は違うの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:10:06 ID:???
高校ではと書いてあるのに何故大学時代の話をするの?

10年前だが高校は10段階評価だった
家庭科は5教科に時間削られて被服の授業が無くて悲しかったな

昨日はエアコン効かせて出品物作製に勤しもうと張り切っていたが
弟夫婦の結婚式の相談で一夜が潰れた…orz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:13:22 ID:???
>>770
大学じゃABCDだよ。私大だけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 05:12:34 ID:???
駄文本人ですw
高校時代とは書きましたが評価方法はうろ覚え・・・orz
大学時代はそうですか、今はABCDですか、それもうろ覚え・・・

ところでオク関係に戻りますが、たまに色んな人の作品見ていると
「被服科卒です」と書いてありますが、この「科」は大学?専門学校だよね?
そういう記載見ていると「羨ましいなぁ」と思ってしまう私は無いものねだりだなぁと思う。
でも素直に羨ましい。技術としては、工場なんかでドカドカ縫ってる人と
そういう被服科の方たちとの差はどういう感じなんでしょうか?

知っている方ドゾー教えてください。てか、どっちが魅力あるんだろ?
「私は被服科卒です。」
「私は縫製工場でたたきまくりです。」
・・てのも縫製重視かデザイン重視か、てなところかな?
それとも本人のセンスかなぁ・・・センスだろうな。
外科の腕と一緒で。おつむがあっても腕がともなわないと下手糞だもんな。
あっ歯医者か。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 05:30:19 ID:???
>>773
> 被服科

という呼び名は専修学校でもあるし、短大でもあるし、高校でもないわけじゃない。
「被服学科」だったら大学にもある。
専門学校や短大だったら、「服飾学科」(〜専攻とか〜コースとか付く)という名前の
場合も多いと思う。

どっちが魅力あるかは、むしろオク板で落札側の人に聞いてみれば?w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:32:21 ID:???
国立大は優良可だったけど今はどうなってんのかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:58:59 ID:???
高校進学の時、県内唯一の被服科に行きたいと希望したら
周囲の大反対に遭ったw被服がやりたければ大学・専門学校で行けって。

被服科出身者にも著しく個人差はあるし、やっぱりセンスじゃないかねぇ…
でも実地の縫い目のキレイさや、出来の良さは縫製現場の経験者の方が
絶対に優れていると思う。
あとはデザイン(型紙)だよね。パターンの出来が縫製技術の差を上回る事もある。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:54:27 ID:???
>>775
15年前はABC評価だった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:16:01 ID:???
いつまでも評価方法にこだわってるヤツって何なの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:23:45 ID:???
母が高校の被服科卒だった
自分でパターン起こして作った服が今も残っているが
ヒラヒラしまくりで舞台衣装かと思うような物が沢山あるw
縫製工場でも私が生まれるまでは働いてた
やっぱ基礎をちゃんと習ってるから仕事が丁寧だなと思う
母方の祖母も縫製工場で40年以上働いてた
仕事は正確且つ早い

オークションで入札する時、被服科、服飾科卒と書いてあるとちょっと心が動くのは確かにあるな

自分は粘土や羊毛フェルト、イラスト系だから被服科、服飾科とは縁遠い
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:28:50 ID:???
私も被服科を出てるけど、そこはdqn6割・少し知能に問題あり2割・純粋に裁縫好き2割くらいで
入学して半年たったころにはクラスの半分ほどに人が減ってた

私はドキュ枠で入ったからセンスも技能もないw
だけど卒業したから一応履修できていると思っていいのかねぇ・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:40:50 ID:???
最近ようやく夜は涼しくなったね(それでもまだ28度位だけど)
虫の鳴き声聞きながら作品作りに本腰入れ始めたわ

>780
なるほど〜
比較的縫製工場の多い地域なので母の頃は純粋にアパレル関係の就職目的の人が入学してた
私の頃には定員割れ&特進クラス増設で無くなっちゃったけどね…(工場も減ったし)

落札して切なかった経験は服飾科卒業してますって人から落札したら
ものすんごい煙草臭い&果物の段ボールに直接品物が巻かれていた事だったな…orz
喫煙者はちゃんと書いて欲しいわ
段ボールもリサイクルは良いけど未包装ナマモノ系は如何なものかと…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:28:21 ID:???
私はリサイクルだか何だか知らないけど、紙オムツの空ビニール袋にくるまれて
バッグが送られてきたことがあったよwwwww 
別に包装なんて捨てるんだし気にしないけど、なんだか残念な気持ちになった。
しかもゴルフボールくらいの綿埃とか動物の毛?みたいなモワモワした物がバッグにくっついていた・・・
せめて掃除してからリサイクルしてくれ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:00:51 ID:???
>ゴルフボールくらいの綿埃とか動物の毛?みたいなモワモワした物
げっ!ありえん〜。そういう人の作品は見た目仕上がりが良くても
見えない所の縫製がグダグダなんじゃないかと思う。

自分本職がデザイナーなんだけど、経験上、制作過程が綺麗な人は
発送時にガムテープ貼るだけでも、まっすぐシワが寄らない様に気をつけてる。
そんな必要ないけど、美意識が許さないんだと思う。
包装が雑な人のデザインデータ開くと雑でいい加減なデータが多い。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:17:42 ID:???
1日単価いくらくらいの儲けで作ってる?あたしはハンドメイドシュシュ
を日給換算で5000円くらい。もっと上げたいです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:38:23 ID:???
30日として月15万?シュシュだけで?純利益で?1個500円として毎日必ず10個売れてるとか?
だとしたらそれ以上を望むのは無謀な希ガス
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:48:05 ID:???
↑おそらくリバティでシュシュ作ってんじゃね?
余裕で5000園は行くっしょ?
一個1500園くらいにおちついても、3個落札で・・・ふむふむ

787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 04:08:28 ID:???
リバティって商用OKですか?
マリメッコなど同様NGかと思ってました。

縫ってゴム通すだけで日給5000円hがおいしいなぁ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:59:35 ID:???
自分は水色が好きなのに、売れるのはピンクばかり
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:48:48 ID:???
久しぶりに嫌がらせの[違反報告]♪
人気の証拠かと思うと、正直言って嬉しいww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:14:08 ID:???
ただの違反の証拠じゃないのか?w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:36:32 ID:???
>>790
まぁまぁ
ひがむなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:33:48 ID:???
違反申告に過剰反応してる奴程知らない(?)内に違反をしている法則

無知袋見ててそう思うようになったわ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:56:33 ID:???
今日、まさにそんな痛いハンクラーを見てきたわw
購入店明記しないといけない材料使ってんのに 書いてないから申告されてる人なんだけど、
ついに説明文の最後に「妬みやイタズラ目的の違反申告は迷惑です!一生懸命作ってるだけなのに、悲しいです><」的なコメントがw
自分に非があるとは考えつかないんだろうね〜 ケケケ


以前、あまり他の人が使ってない柄生地(人気があったけど廃盤になったもの。商用可)を久々に使ったら
「この生地を使うのはやめてください!abcdeさん(←ID)が前から使ってる生地です。パクリ行為はみっともないですよ?」
っていう新規からの抗議がwwww本人だろwwwww しかも著作権の違反申告までしてくれたwww
もちろんパクリでもないし、そのabcdeさんより2年も前から出品してるんだけどねw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:31:19 ID:???
>>793
後者の話だけど、それって単なる嫌がらせ…だよね?
まさかそいつマジでそう思ってるのか?とも思わせる池沼具合
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:59:25 ID:???
本気なんじゃね?
最近どこででも頭のおかしいのを見かける
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:50:03 ID:???
973が必死なのはよく分かったw

ま、ガンガレw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:13:19 ID:???
さぁロングパスが出ました!

>>973、必死でガンガレ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:15:09 ID:???
同じ生地使うなって奴いるよ。
普通にイカレてるんだと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:51:12 ID:???
>>796
一番必死なのはお前w
>>793の後者の本人だったりしてね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:26:00 ID:???
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:58:16 ID:???
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:46:53 ID:???
>>800
この人の使ってる布は商用利用可なのかな。
素敵な布が多いけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:57:38 ID:???
リバティはOKだけど、ボロスは駄目だったと思う。
しっかし怖いなー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:07:05 ID:???
なにこのやり取り。
おっかねえな〜。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:14:28 ID:???
出品者イタイな。マリメッコも違反じゃねーか

リクエストとオーダーは違うから、リクエストで落札しないからってBL行きはないわ
まぁ色んな考えの人がいるってのがよくわかったよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:50:35 ID:???
でも新規ID取り直して言い訳してくる質問者も相当イタイ。
リクで落札してもらえなかったからってキレるのはイタイけど、
入札もしてこなかったら「こいつからのリクエストは受けないでおこう」と思うわ。BLまではしないかな〜
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:54:08 ID:???
雨降らしてきた。報復されるかな。あーあ
でも、落札されてから1ヶ月以上経っててその間に連絡してきたの3回だけ。入金もまだ。私悪くないよね?

みなさん雨降らされてる?私は今1つ。↑これで2つになるかも。
7年やっててID3つめだけど、やっぱ2つ雨降ってると問題ありと思われるかなぁ
でも、雨降らされるのが嫌だからって良くもないのに「良い」とか付けるのは嫌だし。それじゃ評価にならない。
みんなは変な人に雨降らしてる?泣き寝入りしてる?
あー憂鬱だ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:38:18 ID:???
幸い私はまだ雨降らされたことないけど(雨降らせたことはある)
「良い」が一件あったけど、それにも「何か不備があった?」と悩んだから
実際雨降るともっとへこむんだろうなぁ。

例えばだけど、上の出品者見ると、雨そのものよりその対応が大事かと思った。
あのやり取り見ると、落札者が連絡せず(振込みを先延ばししたかった?)
そのことに対して出品者がキレたんだろうとは思うけど(でも猶予2日って短すぎでねいか?)
「報復!悪質!誠意を見せなさい!」はそこまで執拗に攻めるのは…と疑問が残った。
雨があってもたいていの場合、双方の評価・言い分を見ると思うからね…
…っと1ヶ月以上で連絡3回未入金って、落札者都合で削除だよね?
十分待ったんだし、気にしなくても良いかと思うよ。頑張れ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:02:28 ID:???
>807
雨の場合両方の評価見たらどっちがキ○チガイかすぐわかるから
心配すんな。
あくまで冷静にあっさり気味に書いてればおk。

法的手段に〜とか、この落札者は怠慢な上に悪質で〜とか書いてあると
どっちもキ○チガイ認定w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:21:32 ID:???
>>807
雨の数よりも、雨のコメント内容で判断する。
非常識だ!とか神経を疑う、とかそういうことを書いちゃってるとどっちもどっち
返信を2つも3つも使ってネチネチ書いてると関わらないようにしようと思う。
○日待ちましたが入金ありません。残念ですがもう無理です くらいにまとめてあるといいとおも
811807:2010/09/12(日) 23:11:31 ID:???
報復まだない。単に見てないだけかもしれない ドキドキ
みんなレスありがとうー
とりあえず落札都合の削除で、
落札から1ヶ月過ぎ、最後の連絡から2週間たちましたが音信不通なので削除します。とても残念です。
て感じで書いておいた。その人、落札3回目だったので安心してたけどこんな結果に。ほんと残念。
過去2回は普通に取引できてたから、今回は何か理由があったのかもしれないけど、、、連絡ないし。入金もないし。
のっぴきならない理由だったら、可哀想な事しちゃったかな〜と考えてモヤモヤ。でもしょーがないよね。
気分取り直して製作に励みますノシ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:28:59 ID:???
8月、純利38000円・・・
いよいよパートにでも出るかorz
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:49:24 ID:0BLG7W7d
>>812
私も去年までそんなんだった。そして4月からパートしたらその何倍になってることか…かなり明るくなった
最近じゃほんと休みの日に趣味でやってる

814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:20:08 ID:???
9月の売り上げ・・・〆の9月20日まであと1週ほど残して13万ほど・・・

いい頃の半分以下だよぉ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:54:44 ID:???
8月の純利益 9820円wwwwwww
暑すぎて全然作らなかったから出品数も少なかったんだけど、不景気なのに変わりはない。
もう5年同じカテで出品続けてきてるけど、今年は酷いww こんなに単価上がらないの初めてだわ。
ちなみに去年の8月の売り上げ見てみたら、6万ちょっと。 これ全部お小遣いになってたのになー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:32:18 ID:???
フルタイム勤務で、趣味で作ったハンクラ品をオクで売ってます。

8月の売上げ約2万円。
少なっ!って笑われるかもだけど、
いつも1万くらい・いって1万5千円くらいだから自分ではまぁまぁ売れたほうと喜んでいた。
しかし、9月。今の時点で売り上げ3500円。どうなってんだ。

自分の好きなもの・作りたいものと、売れるものが全く一致しないジレンマもあり。
色々悩んでます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:55:35 ID:???
日銀が巨額突っ込んで介入するほど相場が不安定だとか
ゆうちょがミンスの埋蔵金として目をつけられたとか
入札を手控える理由はあるんじゃないかな>9月不調
資材落札側としてはいろいろ安く手に入って助かってる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:18:04 ID:???
うーん、私のターゲットは20〜30代主婦だから、そこまで相場が不安定とかは関係して来ない希ガス。
ただ単に残業無くて旦那の給料が減ったとか、ボーナスカットだとか、ホントにお金がないっぽい感じがするよ。
布小物なので、小額だから気軽に買えてたけど、逆に切り捨てられやすいっていう事なのかな。
主婦が節約するところって食費を除けば化粧品とか雑貨類が一番手っ取り早いもんねぇ・・・

でも、作るの好きだし全然売れないわけじゃないから出品してる。リピさんも新作待っててくれてるし。
前のウハウハ時代を振り返るのは(虚しくなるので)やめて、低額でも喜んでもらえる物を作ろうと思う。ガンバルゾー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:55:51 ID:???
>>816
私も立場同じです。
売ってるところがヤフオクですか?
私はもうヤフオクの売上はもうアテにしなくなりました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:45:34 ID:???
アクセス200↑ ウォッチ20↑ 入札なしって・・・orz
同業者ばっかりだったのかーーー
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:54:16 ID:???
ちょいスレチかもしれんが教えてクレクレ。
ヤフオクにキャス布らしきものでで自作品が出てるんだけど、
心惹かれちゃったんだよな。

でも本物のキャス布なら、ハンクラ製品って売っちゃだめなんだよね?
購入してもダメなんだろうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:57:21 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ

ここで「買うのもダメ」と言われれば諦めるのかい?ダメっていうのは何の規制でダメだと思うの?何がダメなの?
買うやつがいるから作るやつが後を絶たない。また逆も然り。
スーパーコピーは売るやつだけが悪いの?
売春は買うやつだけが悪いの?
常識を以って考えれば聞くまでもない事だと思うけどね。「大丈夫だよ」って言って欲しいの?プププ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:23:46 ID:???
うんにゃ。ダメって言われたら買わない。
ただキャス布って二次販売はダメだったよなぁと思ったから。

だったらキャス布買って自作に走る。
売春と一緒にされるとは思わなかった。売春は買うほうが悪いだろ?
売ったとしてもお金払う奴が居ないと成立しないだろうし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:02:16 ID:???
売春は買う方が悪いけど 売る方にも多大に問題あると思うが。
一方的に被害者ぶるのは間違いだと思うけど。
売ったとしてもお金払うやつがいないと成立しないのはオークションも同じじゃん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:30:50 ID:???
キャス布は作って売っちゃあだめよ。
オクだろうがバザーだろうがアウトです。
キャスはそこんとこ厳しいですよ。
もちろん知ってて買うのもアウト。
見つけたら即刻24して下さい。

>>823タソは頑張って自作汁
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:35:43 ID:???
がんばって自作する。
と言う事で、キャス布落札してきた。

がんばる。色々ありがとん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:42:15 ID:???
(  Д )   ゜  ゜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:40:02 ID:???
(横から失礼)

>>827
ばかですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:47:35 ID:???
サンリオの某ネコキャラ生地でハンドメイド物を販売して、
質問欄から通報されてたのを見たことあるかも?
だれか覚えてる?

しかし、違法商品は後を絶たないよね、オク。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:08:37 ID:???
ここはハンクラでオクに出してる人の板だけど、やっぱり違法商品って
頭に入れてる訳だよね。
キャス布とか某猫キャラの他にもあるのかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:14:43 ID:???
作家物も使わないようにしてる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:59:08 ID:???
ハンクラ板であって、オクに出してる人の板ではない>>830

頭に入ってて無視する人もいれば(違反者の大半)、まったくの無知で出してる人もいる。
>>830はキャスと猫キャラ以外には本気で分からないの?
だったらもうオク出品はやめておいた方がいい。本気で分からないならね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:46:46 ID:???
ディ○ニー
サン○オ
アン○ンマン
プリ○ュア
仮面○イダー
・・・・・
数え上げればきりがない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:17:52 ID:???
猫キャラに限らずキャラ物はNGでそ
こっちのハンクラ権利問題スレの方がいいんじゃない?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1275729709/
835830:2010/09/21(火) 23:49:31 ID:???
オクでハンクラ製品を良く買う。
でも、違反商品というのは最近知った。
こちらの板ではどんな物を出して売っているのか参考にさせてもらってる。
出品者と言うよりは購入者だな。
834の誘導は嬉しい。
行ってくる。ありがとう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:23:30 ID:???
830は何歳なんだ?

半年ROMってろ、と思うのは自分だけか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:24:21 ID:KBixrjbj
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:43:28 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f96706049

マリメッコ祭りです!
だれかミカン婆に違反だと教えてあげてよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:47:43 ID:???
↑こういう形のトイレットペーパーカバーって意味分からん。
これって直接床に置くものじゃないの?
だったら個別の上にくるんであるトイレットペーパーみたいな
形にならなければきちゃないと思うんだけど。
だったらバンダナくらいの大きさの布一枚あれば十分じゃないかと思うんだけどなあ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:46:02 ID:???
カバーして棚に置くんじゃないの?
ペーパーがモロに見えるよりマシだから

てか違反ヲチはスレチな
こっちでドゾー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1212591145/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:28:18 ID:XlxcB2jk
>>839
これって直接床に置くものじゃないの?

きったねぇなぁ〜床に置くのかよ・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:32:54 ID:???
床に置いたらダメなのかな?
汚いのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:09:55 ID:???
トイレの床だもんね・・・
ちゃんと掃除してたとしても、床に直置きはやだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:58:47 ID:???
どんなにトイレをキレイにしてても直置きはいやだ!
感覚が理解できん・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:24:31 ID:???
オクを開始しようと『みかん』がらみのIDを取ってしまった。
なにやら揉めている人と紛らわしいIDでは
最初からややこしくなる予感。
このスレを見て早速取り消しして別のIDを取ってみた。
このスレをのぞいてみてよかったー。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:36:34 ID:???
別にIDが似ててもどうって事ないと思うけど・・・ 自意識過剰なんじゃね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:32:16 ID:???
>>845
いいんじゃないの、勘違いが功を奏してアクセス増えるかも。

それにしても「みかん」がらみのID名って・・・
オカンちっくで香ばしいww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:35:44 ID:???
>>839
床には置かないだろw
ニッチや背面の棚とかに置いてあるインテリアブログを見たことが有る。

隠す派としてはこんなもんイラネだけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:48:27 ID:???
トイレってさ、流す時に、見えないくらいの小さなしぶきが飛ぶんだよ(おしっこor便混じり)。
男もちゃんと座ってしてくれたらいいけど(おしっこ)、
立ってジョオオオオと勢い良くしてても散るんだよ。
結局洋式便器の下周りはきったない。
だからトイレ掃除は下回りも除菌だよ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:29:09 ID:???
テレビで実験してた
半径1mは飛び散るんだって>男の立ちシッコ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:18:33 ID:???
トイレの床でどこまでスレ消費するんだ・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:09:41 ID:???
>>849
洋式で幾ら使っても予測ほど汚くなってないので問い詰めたら
ウチの彼は座ってやる派だったw
そんなこともできるんだ〜と感動したwこの一点はすげぇ長所だw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:15:50 ID:???
床ネタ終了!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:10:03 ID:???
ロールペーパーカバーって、ティッシュを使うのはもったいないから節約のためにトイレットペーパーをティッシュ代わりに使うということで
部屋の中に置くものじゃないの?(´・ω・`)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:06:48 ID:???
オイコラ聞いてんのか床ネタ終了っ!!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:30:00 ID:???
>>852
でもチンコ長い人は座ると便器にピトッってつくんだぜw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:55:09 ID:???
ひどいスレになったもんだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:18:15 ID:???
ねぇねぇ、チラ裏って知ってる?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:07:23 ID:???
>>856
そいつぁすげえWWWW
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:04:07 ID:???
床ネタ食いついてる人ってよっぽど売れてないんだろうねw
売れない→モチ下がる→製作止まる→無駄なレスで時間潰す→在庫貧乏→パートに出る

こうやって住人が入れ替わるんだねぇ・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:49:10 ID:???
彼氏のチンコが短い認定された人じゃないかね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:36:03 ID:???
やぁねぇ、このスレ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:54:29 ID:???
落札なしで終了した・・・。カナシス
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:29:55 ID:???
仕事を辞めたので5年ぶりにオク再開して稼いでやろうと思ったら
ハンクラの落札平均価格が大暴落してるね
なのに出品者は増えている感じ
材料いっぱい買っちゃったけど、全然売れないやwどうしよう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:49:21 ID:???
>>864
とりあえず次の仕事が見つかるまでボチボチ作っていけばいいんじゃね
材料使い切るつもりでさあ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:08:17 ID:???
信者持ちの人か超パクラー以外は価格上がらんわな。
てな訳で出品者も減りつつあるカテ
続けるべきか、辞めるべきか…追い詰められてまふ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:15:04 ID:???
出品者も減ってると思ったけど、そうでもないのかな?
自分は材料パーツ安売り即決だから昔も今も変わりません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:06:25 ID:???
落札者の質も落ちた気がする=非会員

869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:41:29 ID:???
>>868
非会員?登録前にお試し落札出来るの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:00:03 ID:???
非会員=会員費を払わない人 のことじゃないの?
Y!でいうプレミアム会員じゃない人。

マナー以前に人としてどうよ?という人、
Y!では本当に多くなった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:21:56 ID:???
5000円以下の入札ならyahoo IDがあればプレミアム会員でなくても
入札参加おkってやつだね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:37:53 ID:???
>>870
取引ナビが始まってから、挨拶すらできない人が増えたよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:15:18 ID:???
業者にたのむみたいに住所しか書かない人とか増えた
こんにちは、よろしくの一言もない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:19:57 ID:???
はりきりすぎて長文かいてくるのに
肝心な住所が抜けてるやつがいた
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:31:37 ID:???
>>874、わかるわかる

でもって、送って来ね〜って喚き散らして、間違いに気づき
平謝りのこれまた長文って奴・・・・アハハァ・・あっ!

俺かよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:51:37 ID:???
ナビのタイトルだけで文章が無い人が何人かいた
特に「入金しました」
連絡無いよりはましかw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:28:59 ID:???
オクやってみたいが、知らない人に住所や氏名知られることに不安がorz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:29:57 ID:???
>>877
全然教えてくれない出品者がいたよ。苗字は教えてくれたかな。
でも、きちんと早く送ってくれたし、まあいっかなと思ったけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:40:53 ID:???
>>878
住所氏名を教えるのは必須かと思ったけどそうでもないんだ。
オクやってみようかな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:34:37 ID:???
>>879
匿名取引のシステムを利用して、お互いに「教えない」というメリットを
用意するならいいけど、自分だけ教えないというのは信用できない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:05:33 ID:???
取引が終わったら情報は基本廃棄だよね
残してる人はちとキモいが、たいていはその時だけだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:22:37 ID:???
ここは出品者が多いと思うけど
自分(出品者)のことは知らない人に晒すのは不安って
落札者の知らない人にお金を振り込むには不安・・は全く無視かよ。
事故中杉じゃないか。

自分ではそんな出品者からは落札したくないけど
落札してからじゃなきゃわからないことだからなぁ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:43:47 ID:???
>>877>>879
知らない人に住所氏名を知られてそんなに困る事とか不安になる事ってあるの?
どんだけ有名人?どんだけ被害妄想?何かに追われてる身ですか????

知られるのが不安で教えたくないと思うならオクは絶対やらないで。
落札でも出品でも、そんな人と取引しなきゃならない相手がかわいそうだから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:48:40 ID:???
>>883
全文同意!

>何かに追われてる身ですか????
超ウケちまったじゃないか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:42:34 ID:???
商品説明に書いておくといいよ

「私の住所氏名は教えませんのでご了承ください」ってね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:53:18 ID:???
楽天だと送料高いけどお互い伏せられたままの取引なんだよね
送料といいつつ中間マージン料だろうなぁとたまに思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:49:34 ID:???
一円とか10円スタートで元とれるのか?
値が上がらず落札されてる品物があるが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:54:22 ID:???
オクじゃないが、アマゾンで古本を出品者から買ったとき
出品者が変な奴で嫌な思いしたことあるよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:47:56 ID:???
>>887
私と同カテの人で、いつも10スタの人がいるんだけど
たまに500円くらいになったりもしてるけど、大抵150円前後くらいで終了してる
使ってる材料も一つのパーツだけでも100円くらいしそうなんだよね
絶対採算合ってないと思うんだけど、趣味で作ってるから増えすぎて処分がてら出品してんのかな?
リピも多いんだから、もう少し高く設定したらいいのに…
私のが売れないw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 06:47:21 ID:???
オクだったかネットショップだったかやってて
いきなり「作り方教えてください」と自宅に凸された人いたな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 06:58:43 ID:???
>>881
住所等情報残しているのっていやかな。
リピーターさんが多いので、その度に住所聞かれるのもいやかなって思って
台帳作って残してる。
あと、ゆうパック同一宛先割引(1年有効)だと50円安くなるので、
落札者さんも送料安い方がいいかなと思って、
送ったときの控えも取ってある。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:03:23 ID:???
>>891
企業で、何かあったときに責任取ってくれるならいいけど、
一個人でそれはきもい・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:52:30 ID:???
115 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 17:22:43 ID:fyKZLT3h0
前からいいなと思っていつも競り負けていた、ある出品者のハンドメイド物を
やっと落札できて喜んでたら、作りがあまりにも(´・ω・`)ショボーンボンボンボン
リピーターも多いし評価にも「丁寧でしっかり〜」とかあるんだが
どう見ても厨房の家庭科レベルにしか見えないよ…(´・ω・`)
今まで同じような物を他の数人の出品者から落札してんだけど
皆それなりにちゃんとしてる物だったから、期待し過ぎちゃったのか?
普通はこんなもんがあたりまえなのかな??



これの出品者が自分かもしれない、と思うとドキドキする。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:18:06 ID:???
私は絶対違うと自信持って言える。
だからドキドキもしない。 こんなのでビクつく人って、納得した物出してんの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:33:11 ID:???
私も、絶対違うと自信ある。いつも競り負けてた・・という所とか
リピーターも多いし・・という所が違う。orz
でも、どの程度のものなのか気になる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:36:57 ID:???
自分も内容的に違う自信あるけどちょっとドキドキした
もちろん自分で納得して出品しているんだけど
見る人によってはこうかもしれないと思うと…
894のようになりたいものだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:55:24 ID:???
>891
「またまた落札ありがとうございます!」って、少し前ならともかく
前回から数ヶ月後の落札に言ってきたりしなければいいよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:49:54 ID:???
やっと、はじめて、開始価格の三倍の値になったのに
喜びも束の間でしたorz
はじめて違反申告が付いてしまいました。
「詐欺、トラブルの可能性が・・」2件
今までトラブルも無いし、悪い評価も無いし
何が詐欺にあたるのか?
さっぱり分かりません。
ヤフーに問い合わせたら何か教えてくれるものですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:59:03 ID:???
>>898
詐欺・トラブルて何だろうね。
商用不可の資材とかキャラ物パクリとかな訳じゃないよね?
もしかしたら妬みで申告する人もいるかも知れないね、
申告者は分からないわけだし。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:21:14 ID:???
商用不可の資材とかキャラ物パクリなら商標権か著作権にポチされないかい。
詐欺って…?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:48:18 ID:???
>>898
途中で競り負けた人が
「きっと吊り上げやってるに違いないわ!詐欺だわ!」→申告

または
「私と似たようなものを出してるのに価格が上がってておかしい!
 きっと詐欺だわ!」→申告

身に覚えがないなら見なかったことにしておきなされ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:05:03 ID:???
私もあるよ、身に覚えのない違反申告。
でもそんなのいちいち気にしない。嫌がらせの申告って、たいてい出品物全部か、
複数のパターン出品してる場合は同系統の出品物に全部付けてくる。
嫌がらせの場合は複垢で2件くらいは申告入れる粘着さんいるかもね。心当たりないなら無視が一番。
へたに反応するとガチで粘着されるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:44:57 ID:???
心当たりないからって嫌がらせと決め付ける奴らいるよね
商用不可物と知らないで使ってたり、オーダー取ってたりしてるのに
違反なんてしてない!妬みの嫌がらせ!なんて言ってるの見ると
レベル低いくせによく妬みとか言えるわと思う

>>898
出品ページ見てみないことにはなんとも言えん
ヤフは自分とこでわかる範囲でしか教えてくれないし
2件ぐらいじゃスルーなのかもね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:13:49 ID:???
「詐欺、トラブル」てちょっと引っかかるな。
普通あんまり入らない項目じゃね?しかも2件。
副垢かも知れんが、それなりに評価数なければ申告できないからどうなんかな。
本当に違う人が同じ項目で申告してるんなら、やっぱりなんか問題あるんでは?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:51:06 ID:???
詐欺・トラブルで申告入る場合は、例えば材料の購入元を記載しなきゃいけないのに未記載とか
送料が不明確、または割高だったり、オーダー取ってたり、かな?
でも申告の項目は人によって入れるところが違うから、まず自分の出品に落ち度がないか
(使用不可の物を使ってないか、説明記載漏れがないか、くまなくチェック)確認してみるべき。

私はハンクラ品なのに「アダルト関連品」で申告もらったことあるわw どないやねん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:28:04 ID:???
>>903
そりゃここの書き込みだけで判断してるんだから
「心当たりがない」という申告を信じるしかないからじゃないの

一点のやましいこともなく、絶対に違反の可能性はないと言い切れるなら
嫌がらせと妬みって思っていいんじゃないの?って話でしょ
こんなとこで出品ページなんて晒せるわけがないんだし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:48:23 ID:???
>一点のやましいこともなく、絶対に違反の可能性はないと言い切れる

のなら、ある意味すげー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:50:10 ID:???
ところで、、、
いつも落札されても「入札1」状態。
最近の無料日は再出品0回がデフォらしいので
思い切って「即決」にしてみたら、出品後2時間で落札された。

ちょっと嬉しかったけどなんか画面全体の見た目が変だったので、
よく確認したら通常の開始価格の1割の落札価格。

時間気にしながらあせって出品したせいで出品時の金額の「0」が一つ少なかったらしい。
あ〜ぁ、、やっちまったぜ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:59:10 ID:???
とんだおっちょこちょいだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:25:48 ID:???
千単位をを百単位に間違えたならまだいいが
万単位を千単位に間違えてたら・・・
ガクブル
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:56:21 ID:???
>>908
明日は我が身と思い、教訓にするよ

でも気持ちを切り替えて、次回以降からガンガレ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:58:20 ID:???
開始価格で落札で、まあ材料代はそんしてないけど、という程度の私。

じぶんが「これ最高!かわいい!!」と思うとあんまり売れない。
ツボじゃないけど無理して売れ筋デザインを作ってみると高騰。
すっごい哀しい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:52:25 ID:???
>>912
もろ自分だw
稼ぐことが前提なら、売れ筋を作っときゃ良いのだろうけど
それだけじゃ作ってても楽しくないんだよなー

914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:29:25 ID:???
>>912
こういっちゃモトモコモナインダガ、雑誌と同じの作ってりゃ売れるんだよね。
アレンジでウケがいいのはオリジナリティー重視の
関西もしくは名古屋だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:20:51 ID:???
ミシン修理に出して10日。
明日返って来るってぇのに昨日転んで手首骨折した。
なんでこんなにツイテないんだ!
出品中のも落札されても自力で梱包も出来んよ。orz

仕事もできないし家事もできないし、当分非生産的生活でストレス溜まりそうだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:08:56 ID:???
日記じゃないんだからさ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:32:13 ID:???
ではどうゆうことを書き込めばいいのでしょうか?
2ちゃんねるに詳しい>>916さんご指導宜しくお願い致します。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:56:17 ID:???
うちはPCが突然不安定になったので怖くて出品できない。
とりあえずデータだけ外付けにコピっといたけど、新しいPC買うまで出品はどうしようか迷ってる。
でも出品してお金に換えないと新PCの予算が・・・ 先月材料まとめ買いしたばかりなのに orz
とりあえず作り溜めで気を紛らわしてる。>>915さんの手首も早く良くなりますように。お大事にね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:01:47 ID:???
こまかいけど「どうゆう」じゃなくて「どういう」だから。
以前落札した時に、出品者が日本語表記が苦手な感じの人で「こんにちわ」とか「こうゆう」とか
自分に対して尊敬語使ったりとか、なんか気になった。
作品は人気ある人だしラッピングも凝ってたけど、頭悪そうに思えてちょっとイメージダウンだった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:09:21 ID:???
>>915みたいなのはチラ裏だと思うぞ。

そろそろ次スレの季節ですね。
今度はしっかりテンプレ入れましょう。

次スレテンプレ案貼ります。
追加あったらフォローよろしく。
ゴゴゴスレって落ちてる?見つけられんかった。
レンタルボックススレも落ちそうだな。

オクでのハンクラ品の販売について語りましょう。
ヲチ厳禁。パクリや違反出品のヲチはネットwatch板で。
ハンクラ品出品に関しての雑談はおk。
単なる雑談はチラ裏へ。
次スレは>>980無理なら>>990が新スレ立てね。

■前スレ
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?14円【ヲチ禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1269795245/

■関連スレ
【フリマ】作ったものを販売してる人13【委託】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1268736820/
【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】2店目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1244110009/
箱貸し・BOX・レンタルボックス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228059015/

版権ものについては
【違反】手作りキャラ・ブランド品 6作目【申告】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1212591145/
【商用】ハンクラの権利関係を考える 1時間目【ヲチ禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1275729709/

申告されて困ってる人は
【ヤフオク】ハンドメイド作品、違反申告被害者の会
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1201660969/

■総合案内
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1280547413/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:57:50 ID:???
>>915
>>918
orz www
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:34:08 ID:???
>>919
「こんにちゎ」や「あたしゎ」とか
小さい「ゎ」を使う落札者からナビ連絡がきた時は、正直不安になる。
大人なのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:04:12 ID:???
>>919>>922で挙げられてるようなのじゃなく
本当に日本語できない人にたまーに当たる
多少エスパーしないと何を言いたいのかわからん

他にも、最初のナビはちゃんとした日本語だったのに
だんだん崩れていって受け取りナビでは外国人が書いたような文章になった人とか…
取引に必要な情報以外の文章がどうであろうと別にいいんだけど、ちょっと怖かった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:47:07 ID:???
168人見て ウォッチ9って少ないよね?

最近本当売れなくなってきた 不況のせいかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:07:31 ID:???
>>924
売れても以前より安く終わる感じだよね。
おかげで以前から欲しかった、自分とは別分野ハンクラさんの
良い品物(以前は高額)が安く落札できてしまった。
嬉しいけど複雑な感じもする。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:09:13 ID:???
ちなみに高額ってどれくらいの金額?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:22:31 ID:???
縫っても縫っても注文が追いつかん。
オクもやってるから大変。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:27:19 ID:???
↑ じゃあなんでこんなところにいるの? 悲しい嘘はやめなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:55:30 ID:???
知り合いに誘われて内職を同時進行始めたらオクで売れ行きと委託注文が上がってきた・・・
なんだよ先月まで回転してたくせにー 嬉しい悲鳴です。

他の事に手をつけて縫う時間が少なくなってくると、異様にアイデア出てきたりミシンに触りたくなる。
内職始めるまでは惰性でただ定番品を縫ってたくらい頭の中カラッポだったのに。不思議。
930925:2010/10/25(月) 13:11:57 ID:???
>>926
あ、ごめん。高額って何か言い方が大げさだったかも。
普段は5〜7千円位で、競ると1万5千円位になる人のが、
私は3千円台で買えたの。デザインもいつもと同じ。
ちなみに布小物です。
931927:2010/10/25(月) 15:12:32 ID:???
休憩にネット見たり書き込みしたりしたらダメかなぁ。

ちなみにひと月の売り上げが大体30〜40万くらいなんで
やっぱり日々、忙しいよ。
たまに息子が寝た後も仕事するし。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:22:26 ID:???
毎日子供が寝たあとも2〜3時まで仕事が当たり前の私って・・・
ちなみに1月の売り上げは10万も行かない。
組み合わせを考え込んだり、型紙を何度もやり直したり、とにかく要領が悪いんだろうな orz
927さんが羨ましいよ

でも、やっぱ縫うの好きだし考えてる時も出来上がったときの達成感も好きだから続いてる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:34:20 ID:???
>>931
ちゃんと確定申告してる?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:27:56 ID:???
>>927 >>931
30〜40万てすごいね!なんの分野なのか教えて欲しい〜興味あるわ。
お人形の洋服とか人気の作家さんのはすごい値段だよね。
私は月に10個前後、粘土や布物をヤフオクに出して1万円ほど。。。
ダサすぎる、頑張ろう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:00:35 ID:???
年間20万円以上の収入がある時点で申告の義務があるね
月に2万円以上の人は確定申告を。
やらない人は多いだろうけど税務署にバレたら痛い目に遭うよ。
936927:2010/10/25(月) 22:45:50 ID:???
もちろん毎年申告してますよ。
経費はいくらでも出せるので利益率すごく低くしてるけど。

毎年2月になると憂鬱。
来年こそ早めに税務署行きます。。。(反省)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:08:34 ID:???
脱税を自慢する?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:36:14 ID:???
>>937
何か悲しいことでもあったの?
すべて悪だと考えるようになると、性格が顔に出ちゃうよ。
元気だして♪
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:37:24 ID:???
私は専業主婦なんで、純利益が年間38万超えなきゃ申告いらない。
材料費・交通費・電気代・オークション手数料なんかを引くと38万なんて余裕でスルーできちゃうわw

個人商店とかだとそういう「経費で浮かせてやりくり」なのはまぁ仕方ないのかなと思うけど
こういうスレで「経費で浮かせて儲け出してますグヘヘ」的な発言て、人間性が出ちゃう感じ。
「私って儲けてるのよ!確定申告もちゃんとしてるわ!経費でちょっとごまかしちゃうのも朝飯前なベテラン人気作家よ」って事でFA?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:46:53 ID:???
>>927 >>931
休憩が2ちゃんとは…お粗末でんなぁ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:13:09 ID:???
なぜそんなに絡む?心が荒んでますな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:32:22 ID:???
絡むとか荒んでるとか 必死でスルーさせようとしてるのが約1名w

稼いでるのよ自慢で終わっておけばいいものを 経費で利益率下げて申告とかわざわざ言っちゃうのがなぁ…
余計な発言で芸能界干されたあびる優みたいw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:05:59 ID:???
自分が犯罪者って自覚ないのかね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:23:13 ID:???
>>939
私も同じ感じです。
実際かかる経費は大きいし、
自宅でやってるなら家賃の一部、光熱費、ネット代、交通費、文房具代も
入れていい、って税務署で言われたから、
売り上げは結構な金額になってるけど利益は低いです。

ハンドメイドやってる人のブログとか見ると
販売している人でもすごく穏やかなイメージあったけど
結構みんな、人の内情とか小さな一言とかに必死なんですねぇ。。。怖い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:49:35 ID:???
不正を得意気に書く神経がわかんない。
みんなに羨ましいって思って欲しいのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:09:30 ID:xWogC6vl
不正とか脱税とか、儲かってる人をなんとかこき下ろしたいのに必死なのはどっちなのか・・・
税務署が経費に入れていいよ、と言ったって物を入れたら不正なのか?

絡んでる人の文章より、売れてる報告してる人の文章の方が
断然穏やかなんだよな
余裕って大切・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:26:43 ID:???
売れてる人から見れば
負け犬の遠吠えくらいにしか感じないんだろうね。余裕ってすばらしいw

結局は人間性が作品に現れ、評価につながって儲かるんだろうね。
ネタミっぽい人はそれなりだから、売り上げもそれなりでしかないとか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:31:09 ID:???
>>946
経費がかかって利益率が低くなる って言うのなら分かる。
でも、>>936は利益率低く「してる」って言ってんだけど?
故意に経費を水増しして差額で儲けを出そうとしてる人が叩かれるのは至極当然だと思うけど。

30〜40万売れてる、仕事が追いつかない、確定申告もちゃんとしてる ってそれだけの書き込みなら問題ないのに
>経費はいくらでも出せるので利益率すごく低くしてるけど
この一言で犯罪者認定されちゃっただけの話。自業自得。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:35:49 ID:???
朝からたくさんカキコしてるね。
みんなヒマね。

そんな私もヒマよw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:02:57 ID:???
>>948

税金対策ってわかる?w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:12:36 ID:???
合法な税金対策はいくらでもある訳で、それを「してる」と言う一言で
敏感に反応しちゃってるのね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:23:52 ID:???
嫉妬か・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:00:06 ID:???
>>946-947
叩かれてるのは>>936が不正に経費増やしてるのを自分で告白してるからであって、
実際の必要経費を計上すること自体は誰も批難してないよ?
経費かかるのは当たり前なんだから。
954927:2010/10/26(火) 12:16:29 ID:???
皆さんご心配くださってありがとうございます♪
はじめは材料費だけを経費としていましたが
家賃の一部、電気代の一部、材料買出しの際の電車代、
展示会の諸費用、通信費も経費にいれる様にしたので
利益分が減ったというわけです。
今は他でお世話になってる税理士さんにも目を通してもらっているので
大丈夫なはずです!

皆さん一字一句まで逃さず熟読されているんですね。
私も日本語気をつけなくちゃいけません。お騒がせしました。
アドバイスありがとうございました!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:34:05 ID:???
だから不正してるなんてどこにも書いてないんだよ
経費はいくらでも出せる・利益率を低くしてる
って言葉で即脱税wだ犯罪wだと思える発想が妬み脳だと思うの・・・
なぜ合法な税金対策だとストンと納得できないんだろう?

>>954
気にしなさんなね〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:34:25 ID:???
どうした?なんか凄い書き込みが増えてるw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:57:21 ID:???
なんか火消しに必死な人がいるw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:58:29 ID:???
別に他人の税金対策なんかどーでもいい。
何をどれだけ作ってどれだけ売れてるかだ!

私は10月は・・・5万・・・ちょっと足りないくらい・・・・ ハァ
経費を細かく差し引いたら半額くらいになっちゃうかも・・・ やりきれない・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:23:39 ID:???
・自分に卑しい気持ちがある人間は、自分が「それ」に気がついてないだけで
振り返ると同じ行動をしてる他人を叩いてる。
・暇な人間ほど他人が気になり、少ない情報を想像で大きく膨らませて
本人の中でやがて現実となる。
・忙しい忙しいって言ってる人ほど暇。
・2ちゃんって結構情報が転がってる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:16:42 ID:???
金持ちケンカせずってほんとだねw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:01:42 ID:hQdXNlUm
前に年間売上高で250万円有ったけど、
税務署に申告しに行って経費を認めてもらったら、
年間の納税額が4000円になった事がありました。
キチンと帳簿をつけて、
領収書を残しておけば 良いだけの話。
材料、道具、交通費、車や衣食住全てが経費になるんだから、
申告しないのは損ですよ。事故に有ったりしたら、
保険や相手からの保証額は申告してないと、
頂けません。
少額の収入でも申告しておきましょう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:21:56 ID:???
>>961
ハーイわかりまったー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:34:24 ID:???
某ブロガーがパターンショップを開いていたが、値段に驚いた。
小物パターンで600円て。
しかもダウンロード販売で、だ。
ソング○ルでさえ似たような物がマニュアルと型紙”郵送”で300円なのに。
リック○ックなんて似たような物が同じく郵送で250円なのに。
客に印刷させる手段をとっておきながら600円って
儲けに必死すぎな気がするのはオイラだけ?
ダウンロードだと普通値段控えめにしない?w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:31:16 ID:???
某ブロガーが誰だか知らないし、どんな小物かもわからないけど、
パターン作る手間暇考えたら何とも言えないなぁ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:10:38 ID:???
似たようなものって言っても、パクっているわけでないなら、構わないんじゃない?
その値段でも欲しい人がいるなら買えばいいし、高いと思えば買わなければいいだけの話。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:57:09 ID:???
>>965の言うとおり、欲しければ買うし、欲しくても高いと思えば買わないだろう。
>>963のいわんとすることもわかる。
同じパターン販売をするにしても
郵送する人の手間隙を考えると、DLでその値段は高いかも。
印刷代、用紙代、梱包材料代、梱包の手間、発送の手間がかからないのなら
その分考慮してもいいのではとは思う。
ま、値段設定は人それぞれだがね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:14:49 ID:???
なんでここでネットショップの話してるの?
スレチ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:21:39 ID:???
個人でちまちまやってんのとリクラクみたいに会社としてやってんのを一緒に考えるのはどうかと思う。
放っておいても人が集まってくるようなサイトなら利益低くてもついで買いでいけるけど、
個人で宣伝して誘導してやっと掻き集めた人(他布屋をあまり知らないネットハンクラ新人さん等)が
買うんだろうから、「アテクシのオリジナルなのでこの値段よ」と刷り込みさせてんじゃないのw
そこしか知らない人は、比較なんてできないからその値段で買うだろうし。
継続的に多数の人に売るって言うより、捕まえた人からはガッポリ獲っちゃう方式なんでしょw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:29:33 ID:???
なんにでも噛み付く人はいるからねー

ビーズアクセサリーイベントで売ってたら
他の店にうちの価格が安すぎると文句言われたことがあった
うちから見ればそっちの店のがぼったくりに見えたけど…

安かろうが高かろうが、売れてると目の仇にされんだよね…
価格より需要と供給の問題なのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:09:18 ID:???
>>969
文句言われたの?(笑)
大変だったねぇ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:09:05 ID:???
安すぎるからもう少しあげてもらえません?
っていわれるの?
うちのが売れないから、もう少し値段あげてくれってかんじ?w
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:44:53 ID:???
しつこいな、移動しろよ

【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】2店目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1244110009/
【フリマ】作ったものを販売してる人13【委託】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1268736820/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:10:14 ID:???
今月までの年間売り上げ合計が70万ほどあったので
まぁいんじゃね?とか思いつつ、年間の仕入額引いたら
月4万くらいにしかなってなくてため息。

自分はパソコンのてきぱき家計簿マム2とか言う家計簿ソフト使って
売り上げ管理しているんだけど、皆どうやってる?
来年から変えようか悩み中なので、良ければ参考までに。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:06:36 ID:???
>>973
私はエクセルで十分
1枚のワークシートで1年分。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:08:46 ID:???
自分もエクセル
オークションツールをDLしたこともあったけど使い方が難しくてだめだった
やりやすい方法でいいんじゃないかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:45:50 ID:???
私は昔から簿記帳で付けてるわ。
便利であろうエクセルに移行すればいいんだろうけど、帳面に慣れ過ぎててまぁいいやと毎年断念
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:39:44 ID:???
アナログ時代の人はエクセル対応してないことが多いよね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:10:17 ID:???
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:07:32 ID:???
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:23:53 ID:???
5 って一応打ったけど、なにが??
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:01:40 ID:???
6 って流れでおk?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:35:52 ID:???
5 ここらで折り返してみる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:43:47 ID:???
4  ほれっ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:24:01 ID:???


ところで、一応>>980が次スレ立てるんだけどね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:28:51 ID:???
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:44:19 ID:???
正直、落札とそこから+オーダーが多すぎてもう手一杯
ゆっくり過ごしてた日々よ カムバック!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:02:49 ID:???
んじゃ2だね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:32:34 ID:???
980じゃないけど次スレ立てて来た
フォローあったらよろしく

【オク】ハンクラでいくら稼いでる?15円【ヲチ禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1288618249/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:32:40 ID:???
1・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:36:02 ID:???
0か?
おしいな、1000レス目のカウントダウンだったらピッタリだったのに
てか梅
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:54:16 ID:???
-1
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:54:54 ID:???
うめうめうめ

戦場カメラマンとキムタクが同い年だったのにワロタ。

うめー!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:21:59 ID:???
mjdk!?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:44:28 ID:???
>>992
スマスマだよね?ワタスも見たー!
おどろいたw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:43:27 ID:???
ナベの好物は麻婆豆腐
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:48:51 ID:???
>>992>>994
見た見た。
同い年のカメラマンがどんな活動をしているのかを見て、
キムタクがアホに見えた瞬間だった
平和ボケってやだね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:17:48 ID:???
お前はもっとアホだよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:40:48 ID:???
u
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:41:30 ID:???
m
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:42:51 ID:???
e
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。