◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【注】 大人服専用スレです。 子供服・小物などは関連スレ>>2へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
教えてチャンは、「洋裁初心者の質問スレ」>>2へ。
「FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」は今までの知識の宝庫なので参考にして下さい。

個人サイトと布の通販サイトをこのスレで聞くのは荒れるので厳禁。
どうしても布の通販サイトを知りたい人はネトヲチ板>>2へ。

縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://orangered.at.infoseek.co.jp/
洋裁系スレ 過去ログ倉庫・検索ページ
http://mpl-ane.chicappa.jp/
洋裁系うpろだ
http://bbs.avi.jp/256421/

過去ログ・関連・派生スレは>>2-10あたり。

前スレ
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1203534381/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:41:50 ID:???
<教えてチャンはこちらで>
洋裁質問スレ【総合】 part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228013422/

<派生スレ>
【縫う?】Mパターン研究所専用スレ 30【着る?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1247981206/
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/
ワタナベコウを生暖かく見守ろう 7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1191907863/※dat落ち

<関連スレ>
■□■新ミシンの迷信・・・18話目■□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1255835943/
ネットの生地屋へゴーゴーゴー!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1254987263/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:43:09 ID:???
dat落ちのログを見る時は、下のどちらかの過去ログ倉庫へ
http://orangered.at.infoseek.co.jp/
http://mpl-ane.chicappa.jp/

または、アドレスを拾って下で検索
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/で
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:44:29 ID:???
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:46:55 ID:???
海外パターンはこのスレで扱っています。

<無料> ※一部有料化
http://www.burdastyle.com/
要会員登録。
ダウンロードしようとするとログインメニューが出るので、registerから登録

サブミット後の画面、一番下
I understand and agree with the Terms of Service
これにチェック
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:48:00 ID:???
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:50:54 ID:???
<本>
◎印はまとめサイトに掲載
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/nukiru/faq/faq006.html
○印は、各洋裁スレで頻出

【最低限の基礎のある人のための洋裁本】

◎改訂版 洋裁 (2001年7月発行)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834753360
洋裁 増補改訂版 (上の増補改訂版、2009年4月発行)
http://www.amazon.co.jp/dp/483475779X/

わかりやすい写真でマスターする 縫い方の基礎の基礎
http://www.amazon.co.jp/dp/4579106172/

◎裁ち方・縫い方質問集
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579104420

ソーイング基礎ブックス〈1〉知りたかったソーイングの基礎
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579108973/
 ※「ソーイング便利帳シリーズ 5 ソーイングの基礎」 のリニューアル版
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579103335 /

◎わかりやすいソーイングQ&A (絶版)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834717518

洋裁Q&A160の質問と答え (絶版)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834720233

洋裁のこつ85 (絶版)
レディブティックシリーズ No.1172 写真解説ソーイング 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834711722
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=17572

マンガdeソーイング事典 (絶版)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579107152/

ホームソーイングQ&A―素朴な疑問にお答えします (絶版)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/452902461X

ホームソーイングブック (絶版)
リーダーズダイジェスト社 世界の家庭選書 (1978年)
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128711280/504

きれいに縫うための基礎の基礎
http://www.amazon.co.jp/dp/4579112253/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:52:37 ID:???
【部分縫い】
◎工夫されたあきの縫い方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579108671/
○工夫されたポケットの縫い方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579109627/
○工夫された衿・衿ぐりの縫い方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579109082/

◎新しい部分縫い
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579104390

【工程】
◎わかりやすい写真でマスターする ジャケットの縫い方の基礎
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579106997/
◎わかりやすい写真でマスターする スカート&パンツの縫い方の基礎
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579108248/
わかりやすい写真でマスターする ワンピース&ブラウスの縫い方の基礎
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579107608/

○プロの仕立てをきちんと学ぶ ジャケットとコートの手ほどき
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579109880/

高級仕立てのテクニック―オートクチュールと40年
http://www.amazon.co.jp/gp/product/457910935X

詳しいテーラードジャケットの仕立て方 (絶版)
レディブティックシリーズ No.564 写真解説ソーイング 洋裁編 
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=13692

【ロックミシン】
◎クライ・ムキのLaLaLaロックミシン・ソーイング
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4529036871
○ロックミシンの基礎―クライ・ムキのLaLaLa2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4529044122
○ロックミシンで子供服―クライ・ムキのLaLaLa3
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4529044564
ロックミシン・メンズ ―クライ・ムキのLaLaLa4
http://www.amazon.co.jp/dp/4529045838/
ロックミシンで作るベビー服―クライ・ムキのLaLaLa5
http://www.amazon.co.jp/dp/4529046567/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:54:32 ID:???
【補正】
◎美しい服作りのための 型紙の補正―修正例をわかりやすく解説
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834723151

【サイズ直し】
これならできる! サイズ直しと簡単リフォーム  (絶版)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4149275068

自分でできる既製服のサイズ直し  (絶版)
レディブティックシリーズ No.1744
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834717445

長く着せるコツ こども服のサイズ直し   (絶版)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834709426

【接着芯】
◎やさしい接着芯と裏布の使い方
レディブティックシリーズ No.2532
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834725324/

○接着芯の本―失敗しない接着芯の選び方、はり方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/457910711X

【裏地】
◎やさしい接着芯と裏布の使い方
レディブティックシリーズ No.2532
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834725324/

※オマケ
ttp://www.smrj.go.jp/keiei2/seni/tefia/report/seisaku1.html
グレーディングについては、パート4第5章1〜パート4第5章2
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:56:21 ID:???
テンプレ補完訂正ヨロシコ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:08:14 ID:???
>>9の一番下はリンク切れ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:22:46 ID:???
どんな内容か分からないんだけど、この辺にありそう?
ttp://www.smrj.go.jp/keiei/seni/info/pub/029499.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:36:19 ID:???
>>12
チェックしたんだけど、そこにはないと思う。
タイトルは「アパレル製作技術T 製品設計」(技術の後ろは1のローマ数字、化けてたらスマソ)。
↓これも、そのニット編で、上とは別のもののような気がする。
ttp://www.smrj.go.jp/keiei/seni/info/pub/007039.html

元々は本の体裁で出版されてたはず。出したのは繊維産業構造改善事業協会。
ただ、本と言っても、ISBN付くような形で流通はしなかったかもしれない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:57:04 ID:???
ググったら、

> 7(1),5−30(2007). 2)繊維産業構造改善事業協会 繊維ファッション情報セ. ンター、アパレル制作技術T−製品設計−(1994). ...

て文章がヒットしてきた。1994年発行みたいだね。
サイト上には記載がなくても、問い合わせたらPDF配布してもらえるのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:04:58 ID:???
>>14
かもしれない。ちょっと前まであったから。
削除されたのは、内容が多少、古くなってるってことなんじゃないかと思う。
アパレル関係の人が今仕事に役立てるという目的にはともかく、素人にはいろいろと
面白い部分が多かったよ。いろんなことをざくっと見渡せるというか。
自分は全部ローカル保存してるからいいんだけど、まさか、勝手に再配布はできないしorz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:55:35 ID:???
まさに今、お話し中のところを探しに来た者ですorz

いつでも見れると思って保存しなかったのが仇になりました…トホホ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:37:49 ID:???
もしかしたらtefia刊行物再掲載された?
ちょっとリスト見てみたけれど、>>12の一番下の
繊維関連書籍のデジタル化
http://www.smrj.go.jp/keiei/seni/info/pub/archives/index.html
に、今まで通り章ごとPDF化されたものが、あったよ。
むしろ増えてる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:39:42 ID:bTQiVDDA
一応ageとく。
というか、h抜き忘れスマソ書き直しておく。
繊維関連書籍のデジタル化
ttp://www.smrj.go.jp/keiei/seni/info/pub/archives/index.html
人気の「アパレル製作技術1」
ttp://www.smrj.go.jp/keiei/seni/info/pub/archives/050003.html
1916:2009/11/23(月) 14:57:25 ID:???
16です。
あったんですね。
良かったです!大変助かります!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:59:45 ID:???
burda本家サイト独がリニューアルされて
フリーだったパターンも有料化になってる模様。
今見たら英語サイトは旧のままだから
気になるものは落としておいた方が良さげですよ。

有料化といってもそんな高くないけど
決済とかめんどくさいし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:32:09 ID:???
すっごい駄質問ですみませんが。

裏地付き、ファスナー付きベルト芯入りのスカートに挑戦しました。
表地はボックスプリーツで、布地のストライプを活かしてタックを入れたので
サイズが合わないものになってしまいました…。
途中で大きい事に気付いてダーツを入れたりしたんだけどまだまだ大きい。
あと6cm詰めたらジャストサイズなんだけども。。

いずれバラしてウエストを詰める予定なのですが、モチベーションが下がってしまって。
楽なサイズ直し、もしくは失敗作のやり直しのやる気アップ術など
ありましたらお聞かせ下さい。。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:37:18 ID:???
ここで質問するより質問スレの方がたくさんレスが付くと思うよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:28:08 ID:???
すいません、質問スレと間違えてました!逝って来ます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:16:55 ID:???
>>20
ほんとだー! 
英語サイトで無料のやつまで有料になってるね。
(たった0.99ユーロだけど)
ほしいのは今のうちにダウンロードしとこう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:56:33 ID:???
12月なってからburdaの独サイト見たときはまだ無料だったのに
それから二三日もしないでリニュされたんですね。
私も欲しいのだけDLしました。情報ありがとう。
でもなんでそれぞれでDLできる数違うのかな。露が一番多かった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:39:23 ID:rOlEYntY
露サイトは以前の独語サイトと内容がまだ一緒みたい。
英語サイト、伊語仏語サイトはずいぶんスリム化されていて、最近発表された
シフォンフレンチTとか、ドルマントレーナーとかもないみたいだ。
ttp://www.burdafashion.com/ru/index/1333669-1413206-1719478.html
ttp://www.burdafashion.com/ru/index/1333669-1413206-1695179.html
ttp://www.burdafashion.com/ru/index/1333669-1413206-1719491.html
英語サイトからダニエルとかエヴァとかスラックスとか、Burdastyleで無料だったパターンが
ずいぶん消えているみたいだから、必要な人は本当に今のうちだね。

以下チラ裏

露は冬が長いからストーブの前で手仕事にうってつけだろうし、最近日本のメーカーや
ブランドが進出攻勢かけてるらしいから、売られている洋服中国製の激安か、欧の高級ブランドの
二択とか、微妙なのかな、とオモタ
以前アンビリ-バボ-で凶悪事件の犯人が、犯行中に作った洋服を露天で売ったら
飛ぶように売れた(暈なんて恐ろしい話もあったし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:00:12 ID:???
コウさんの手芸部、2009年12月の次はまた随分先だわね・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:16:55 ID:???
burdastyleの独サイト、また無料パターンが復活してるみたい??
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 06:59:27 ID:???
>28
あらホント。
イージーファッションのアイテムは0ユーロになってるね。
独語圏ユーザーからクレームでもあったんだろか。
雑貨アイテムはどこいったんだろって感じだけど。
サイトのリニューアルで密かに期待してたのが
定期購読のオンラインで決済して申し込めるかなってやつだったけど
今のとこ旧サイトと変わらないようだorz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:30:04 ID:???
vogue、butterick、McCallが1月1日まで3.99$だって。
まとめ送ってもらえるし買っちゃおうかな〜。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:23:59 ID:???
ひとつ4ドルって、ずいぶん安くなるんだね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:26:58 ID:???
burda style 年間購読の問い合わせをしたらエコノミーでEUR71.04、
エアメールでEUR120.12といわれた。
去年より値上がりした?
カード番号をメールで送るのは心配なんで、申し込むか悩む。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:19:43 ID:???
カード情報か…
その都度しか金額を入れてない「捨て口座」みたいなのにしたら
どうかなあ。
自分はオクなんかもそうしてるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:37:05 ID:???
>>33
でもそれって残高不足で引き落とされないってだけで
カードの利用実績は残っちゃうんじゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:10:13 ID:???
去年は66ユーロ位だったのにね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:38:34 ID:0fFiKiV6
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan058869.jpg
上のような感じでズボンのポケット側面の縫い目が破れてしまいました。
生地は問題ありません。
自分で修繕しようと考えているのですが、どのような縫い方をすればよいのでしょうか?
3736:2010/01/23(土) 11:40:48 ID:0fFiKiV6
すみません誤爆しました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:17:06 ID:???
36にレスつけようかと思ったらマルチポストか…

burda本家2009年12月号から掲載パターンを全部DL販売始めてる!
自分的には作りたくなった時に
必要なパターンだけ購入した方がいいかもしれない。
バックナンバーが1年半分程あるけど結構邪魔だ。

心配なのは販売期間だが、数年分は置いといてくれるといいんだけどな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:18:10 ID:???
>>36
リロードしてなかった。ごめんよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:00:18 ID:???
雑誌付属のパターン、オンラインでDLできるようにしてくれたら
有料でも使うのに、ってつねづね思ってた。型紙写すの大変なんだもん。
Burdaの次はOttobreでも同様のサービス希望。
ま、無理かな。あそこは規模が小さそうだもんな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:10:44 ID:???
>>40
同意ー。せっかくburda買ってもトレースが面倒で
ほったらかしになりがちだったw

英語のサイトでは販売しないのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:32:35 ID:xhz8P8TR
>>40のDL販売パターンがみつけられない自分\(^o^)/

新作のJennyバリエーションごとに$7.5って高すぎる。最終的に$30ってこと?
次々パターンリストに追加されているからどういうこと?と思ってたら、
ただの超値上げか。
ジャンパースカート気になってただけにがっかり。
似た形の新作Melissaもそのうちジャンスカバージョンが出たりするのかな。
burdastyleもオワタ感が。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:19:07 ID:???
>>42
みなさんが言ってるのはburdafashon総合サイト(ドイツ本家)だよ。
雑誌のパターンが3.99ユーロでDLできる。(安!)
旧本家で無料だったのは有料になっていたけど、
無料の新作ワンピがひとつあった。
>>38
ありがとう。
本家終わった...と思って、しばらく見ていなかったけど
ブックマーク復活させました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:59:51 ID:???
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:45:59 ID:???
せっかくDL販売が始まったのだが、どうやら年次更新されたらしい。
なんの連絡もなかったけど、カード明細見たら引き落とされていたw
雑誌が届き続けてるからいいんだけどねー、置き場に困る以外は。

今月号は当たりだったのであれこれ作りたいんだが、時間が取れんorz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:19:58 ID:???
わんこそばみたいだね。
ティアードスカートかわいいなぁ。
DLしてみようかしら。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:15:47 ID:jmE2Cd9V
>45 値上がりしていましたか?
4845:2010/02/12(金) 12:58:51 ID:???
>47 遅くなりました。
去年の値段をはっきり覚えてないんだけど、1/28の決済で66.27ユーロ(その時のレートで8526円)でした。
値上がりしてないよね?更新だからかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:10:02 ID:???
>>43
見方が悪かったのに教えてくれてありがとう。
パターンがDLで500円くらいで買えるのはうれしいね。
無料パターン他にもいくつか増えてる…かな?

相変わらず見て欲しくないような見辛いサイトなのは、もうお家芸としか。
5043:2010/02/13(土) 02:26:53 ID:???
見つけにくいよね。
ざっと見たところ無料で海賊と天使のような仮装が
あったけど、型紙じゃなくて製図だった。
早春のカーニバル用かな?
選択肢が増えたのはうれしいな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:54:49 ID:???
burda styleかわいいブラウスが来たけど
モデルさんの刺青が.....
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:52:32 ID:???
初めてチュニックを作っています。
仮縫いして着てみたところ、背中が大きく余ります。
チュニックはそういうものかもしれませんが、あまりにも余っています。
どこかにギャザーを入れればいいのか、型紙をいじればいいのか…分かりません。
皆様ならこういう場合、どうされますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:04:29 ID:???
>>52
どのパターンを使っているのかをまずくわしく。
そしてサイズは正しいものを選んでいるかもチェック。

カット済パターンを使っているのなら、後ろ身頃をただしく「わ」の部分で裁っているかをチェック。
中には「わ」より10センチほど余白部分を残したカットになっているパターンがあります。
(プロ仕様ではそのようになっているため)

それから型紙上に波線や斜線が記入されていないかチェック。
波線はギャザー、斜線はタック。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:40:01 ID:???
また質問スレになってるのか…
>>52
つ テンプレ>1
おすすめはどこの型紙使ったのか明記した上で洋裁初心者質問スレへ。
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1259031750/
5552:2010/02/18(木) 21:55:34 ID:???
>>54
すみません、勘違いをしていました。

53様、54様、ありがとうございました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:34:06 ID:???
本家burdaのDL型紙って縫い代込みですか?
それとも自分で縫い代つけるタイプですか?

buradastyleのみ縫い代込みってどこかで見たような気がしたんだけど
見つけきれなくて。
教えていただけると助かります。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:36:33 ID:???
ドイツに出張中の旦那に「Burdaって雑誌買ってきて!」って
頼んであったんだけど、さっき電話が来て
「Burda styleってのが売り切れで、Burda plusってのしか無かったから
それ買っといたよ」と・・・。
このあとパリに移動なので、そっちでも探してくれるとのことだけど・・・。

まだ雑誌の実物を見たことがなくてよく分からないんだけど、
Burdaって色んな種類があるのでしょうか?
plusって増刊号みたいなのかなぁ?
詳しい方教えてプリーズです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:32:49 ID:???
>>57
その雑誌買ったことないから分かんないけど・・・
一般的に、Plus=フクヨカさん用(までサイズ展開あり)ってイメージがある。

知ってる方、私にも教えてプリーズ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:36:42 ID:???
6057:2010/02/20(土) 19:44:36 ID:???
>>59
現物を見てないんでわからないのですが
これの可能性高いですね。

ってことは、年二回発行のスペシャル号って感じっぽいですね。
ありがとうございました。
帰ってくるのが楽しみだ〜!
6157:2010/02/20(土) 20:01:13 ID:???
また今電話が来て、他の本屋を探してくれて
Burda Styleの方をゲットしてくれたそうです。
値段もplusの方が高かったそうです。

どうもお騒がせいたしました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:50:31 ID:???
>>129
育児板用語かな。
妊娠とかおめでたい事に菌があるととらえてうつす。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:52:05 ID:???
>>57
58の言うとおりPlusは44サイズ以上です。
Burda styleにPlusサイズが載ることもあるけど、
Burda PlusはPlusサイズのみ。
本家サイトを見れば各誌の掲載作品が見られるし、
サイズも載っています。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:52:34 ID:???
>>62
ゴメン超誤爆
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:27:10 ID:???
本家サイトは、これ
ttp://www.burdastyle.de/
6658:2010/02/21(日) 00:00:04 ID:???
>>63
あ、やっぱり・・・。
たまにBurdaのサイト自体は見るんだけど、
Plusと書いてあるパターンはサイズが大きかったから、
もしかしたら雑誌もそうなのかな〜と思ったわけですよ。案の定、ですね。

>>61
旦那様がゲットしたのがStyleのほうで良かった良かった。
6757:2010/02/21(日) 01:17:05 ID:???
>>63
うわっ、そうなんだぁ。
自分、身長157cmの9号なんだけど・・・。

>>66
Plusの方も買っちゃったみたいなんだな、これが。
ま、デザインとかアレンジの参考になるかもしれないし、見て楽しむだけでいいや。
8ユーロって言ってたから日本円で1000円しなかったみたいだし。
ちなみにstyleの方は600円位だったみたい。日本で買う1/3以下だね。
あ〜、毎月ドイツ出張してくれないかなぁ。w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:50:44 ID:???
うちもIT化と会社も節約のためか海外出張が減ったから
ちょっとした買い物頼んだりマイレージ増やしたりできなくなったよ。
(横だけど)

でも本当に縫いたい!っていうのをサイトで見つけられれば
雑誌に載っているのと同じ物が3.99ユーロ位でDLできるように
なったんだからさ、そこは進化してると思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:40:57 ID:???
>>48
以前Burda style新規購読悩んでいた者です。今日明細が届きました。
金額は更新の方と同じ66.27ユーロでした(1月28日決済)。
値上がりしていませんでした。失礼しました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:02:31 ID:???
>>69
66.27ユーロ は、 8152.4円
12冊なら1冊679.4円か。
でも、送料は別なんですよね?。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:20:07 ID:???
送料こみでその値段。その月の号が5日ぐらいにはきてた。
burdaは月末発行だったよね。速達にすると110ユーロぐらい
だったような・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:02:22 ID:???
>>71
ありがとうございます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:04:27 ID:???
Burda styleなら、日本のfujisan.co.jp でも定期購読できるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:23:03 ID:???
>>73
つ 値段
海外から直接購入するから難しいって話
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:32:51 ID:???
>>73
今、直接購入の話をしてたの。
(74の言うとおり)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:26:05 ID:???
しっかし、過剰にBURDAマンセーしたいわけじゃないけどさ、
こういう雑誌、日本でも作ってくれないかねぇ。
かっこいいワンピやシャツが沢山載ってて、羨ましいよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:36:03 ID:???
学校で結構な時間、英語を勉強してたはずなのに
なんで英語サイト読解出来ないんだろう…
と残念な自分にツッコミをいれたくなるw
英語さえ出来たら直接購入もハードル低いのにね。
実用本とはいえ、burda読むのも楽しくなるだろうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:41:11 ID:???
>>77
学校でそういう英文を読んでないだけだよ。

自分の親は日本語教師なんだが、徹底的に実用文を読ませるんだよ。
日本の英語教育も格調高い評論文も結構だけど、洗濯方法とか料理レシピ解読とか
通販サイトの注意書きとかメール文とか実用的なのを読ませればいいのにと思う。

読み慣れていないだけなので、しばらくガマンして読んでいけばそのうちに慣れてくるよ。
仕様書なんかも同様。
自分もそうだったからそこは保証する。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:43:11 ID:???
>>76
10年ちょっと前くらい前までSO−ENと言う雑誌があってだな(´・ω・`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:18:29 ID:???
>>79
ほう。ちょっとググってくるノ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:30:50 ID:???
>>80
装苑て雑誌は今でもあるから、「so-en 90年代」でぐぐるといいお
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:18:53 ID:???
>>81
なんか中古本の表紙が大量に引っかかってきて・・・。
つまりは、Burdaみたいな雑誌が90年代の日本にはあったってことなのね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:11:23 ID:???
>>82
(´・ω・`)ウン・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:40:42 ID:???
装苑が昔みたいだった頃はまだ洋裁してなかったから
たまにパラパラ立ち読みするだけだったなー

でも日本の洋裁雑誌の伝統として
見本写真は素敵でも、型紙は実際作ったらラインが何か垢抜けない
とかだったりはしなかったんだろうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:13:16 ID:???
商業デザインを専攻していた時、SO−ENはよく参考にさせてもらったなあ。
装苑賞応募デザインがどのように立体化されるのかも毎回楽しみだった。
知り合い総動員で具体化するんだろうなあとか刺繍すげえとか。
当時は服飾デザインにまったく興味がなかったのでそれ以外の印象が残っていないのだけど、
いまにして思えばもっと勉強しておけばよかったよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:43:40 ID:???
洋裁を中断してたころにso-enまとめて処分しちゃった、もったいない。。。
シャツとか縫ってみたけど結構良かったよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:08:07 ID:???
so-enは肩がちょっと大きめくらいで少し直せば、今でも十分切れるデザインが多かった
野暮ったくないし、10年程前に10冊ほど友達に貸して帰ってこないのが悔やまれるorz
数冊残ってるけど、今見ても結構いいよ
タックとか凝ったのが、難しいけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:46:55 ID:???
70年代80年代の装苑で洋裁を独学
したのは私だ
今でも「裁ち方縫い方便利帳」を持ってる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:08:59 ID:???
ドイツ本家リニュ後の無料パターン、
3作目が来たよ。
カシュクール風のスリムなワンピで胸が目立つかも。
ttp://www.burdastyle.de/schnittmuster/schnitte-aus-dem-heft/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:15:18 ID:???
>>89
ありがとー。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:01:21 ID:???
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:25:25 ID:???
ドイツ本家無料パターン、DLするのに個人情報書かなきゃいけなくなった?
前に他のワンピ
ttp://www.burdastyle.de/schnittmuster/schnitte-aus-dem-heft/burda-style-01-2010/der-perwoll-wohlfuehl-look_pid_90_4231.html
落としたかったんだけど、サイズも38からだし諦めた(´・ω・`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:36:40 ID:???
リニュ後、最初のには書いたけど、
正しく住所氏名を書いたわけじゃないし
する度に書く必要は無いよ。
なんらかの文字が入っていればOK.
有料のは、まだ買っていないけど、その時はpaypal使うつもり。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:38:13 ID:???
>>92
多少の誤差だったら縮小出力するがヨロシ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:55:43 ID:???
>92 & 皆の衆
その下のチュニックは間違えてもDLしないように。
すんごいへぼパターンで、布が無駄になった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:49:05 ID:???
ドイツ語サイトからおとせない。
カート表示して「次へ」ってやると
ドイツ語で何やら怒られる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:52:02 ID:lJmQQpKe
9896:2010/03/13(土) 10:36:58 ID:???
ログインしてるとだめなのか?
Firefoxだとだめなのか?
わかんないけど、IEならいけそう・・・お、すすんだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:06:25 ID:???
>>95
二つ無料チュニックが表示されてるけど、Nr.17のフォークロアなベルト巻きのと、
Nr.10のアレンジ豊富のとどっち?
Nr.10作ってみようと思って、前のサイトの時に落として、パターン貼り合わせたところで
止まってるから、気になる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:27:40 ID:???
>99
Nr.10のほう。
えらい裾すぼみ&胸周りがばがば。
後ろファスナーなんだけどファスナーなくてもかぶりで着られるわ
前身ごろと同じくらい後ろ身頃にタックが入ってて
着たら「せむし」みたく背中が膨らんで見えるし本当に最悪でした。
後ろ身頃20cmくらいつまんで、狭すぎた裾は20cm近く切ったし
burdaで今までこんなへぼパターンに当たったことないので
すんごいショックでした。
2000円/mの生地使ったのでしばらく立ち直れなかったorz

101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:37:48 ID:???
ドレスメーキングは90年代のがいまだにあるなぁ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:34:58 ID:???
そういえばレディブティックの「詳しいテーラードジャケットの仕立て方」ももう絶版なんだね
ずいぶん勉強させてもらったなぁ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:02:41 ID:???
burdastyleの購読迷ってたけど
本家サイト見たら子ども服もかわいくてやられた…
これはburdaの本誌には載ってないんだろうか?
別にkidsっていう号があるみたいだし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:11:44 ID:???
先月初めてかったけど、子供トレンチ可愛かったよ
普段、原型から型紙起こしてるから、ついてる型紙が使いづらくて
今月買おうかどうしようか迷ってる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:57:23 ID:???
>103
子供服、毎回載ってるけど、だいたい120センチまでだね。
たまに140とかあるけど。
サイトのバックナンバーで確認してからの方がいいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:41:51 ID:???
vogueの↓これ縫ってみた。
ttp://voguepatterns.mccall.com/v2980-products-7972.php?page_id=852

vogueの型紙はゆとりたっぷりらしいので一つ下のサイズで作ったらぴったりだった。
腕や背中周りがぴったりしすぎるのが嫌な人は、サイズ下げなくてよさそう。
ブラの肩紐は普通にしてると見えないけど、動いたときに
衿みたいになってる部分がめくれたり浮いたりするとチラ見えするかも。

簡単なのに出来上がったらきれいなラインでびっくり。
立体感があるので畳むの難しくてハンガーにかけることにしたw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:51:16 ID:???
>>106
ありがとう。vogue試してみたくなった。
お礼に。
もう見たかもしれないけど、
旧burdaの新しめのフリーパターン
ttp://www.burdafashion.com/en/Downloads/From_%22easy_fashion%22/1333669-1566685.html
(旧burda UK easy)
左3個(タックパンツ、ドルマン、Tシャツのアイデア)は最近プラスされたものだと思う。
本家サイトなどにも来てたけど、こっちのほうがすぐDLできます。
私はタックパンツを試してみようと思ってる。
printsewにも新しいイブニングのフリーパターンが来てたよ。
こっちは期間限定かも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:58:37 ID:???
Koos van den って人の作品面白いね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:20:32 ID:???
VogueのMontanaやGuy Larocheの型紙が欲しいと思ったら日本には発送しないと言われたorz
ブランドによって発送してくれないものがあるみたい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:00:14 ID:???
>>109
本家vogueサイトで買ったことないが、sewingpatterns.comで注文して送ってもらう
というのはダメ?
DKNYは大丈夫だったよ。
本家vogueはときどきすごく安いから魅力的ではあるけど、sewingpatternsも
vogueの販売価格は安定しているから他の型紙メーカーの激安のときに一緒に買って送ってもらうといいと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:02:25 ID:???
DKNYは本家でも発送可だよ。
Montanaは中古型紙屋で売られていたので注文したら、こちらは日本に送ってもらえた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:56:52 ID:ab3cDiuY
私は洋裁が大好きでBlogを開きました。見ていただけますか。

http://qnb.blog29.fc2.com/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:04:57 ID:???
マルチの上に宣伝とか・・・見ません
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:03:56 ID:???
私怨でしょうね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:16:12 ID:???
まあ私怨で間違いないだろうし、興味も無いし
貼られた人は気の毒だと思うし見るのも面倒だしで見ない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:49:54 ID:YTeQ+DxH
>>110
sewingpatterns.comでGuy Larocheの型紙注文したら無事発送されました。
ありがとうございました。

しかし、Montanaはここでは取り扱ってないみたい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:20:54 ID:???
>>109,>>116
110です。Guy Laroche買えて良かったです〜。(書いたものの買えなかったらどうしようと
少し心配だったので)
今サイトを見てみたら、Montanaは本家サイトではぜんぶOut of Printになっていますよね?
sewingpatternsでvogueはダウンロード販売やらないから、「ものが無いと扱わない」のかも・・・。
Montanaのデザインはステキなので、今後新デザインが出た時に私も試してみます〜。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:33:47 ID:???
本当だ。今見たら数ヶ月前まで現行品だった物までout of printになってる。
中古やに入庫するのを待つしかないのか。

vogue本家で発送不可だったのは上に挙がってる2つくらいで他のブランドはOKだった。
頼んだことないデザイナーもいるので2つだけとは断言はできないけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:57:27 ID:???
burdaドイツ本家に無料の新パターンが来てるよ
踝までの長い丈のワンピース
夏のパーティーにどうぞと書いてある
https://www.burdastyle.de/schnittmuster/schnitte-aus-dem-heft/burda-style-05-2010/sommer-symphonie_pid_104_4476.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:13:49 ID:???
>>119
dです。
右下の黒いのもいいなぁ
GWにがんばってみようかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:39:37 ID:???
トップページのアジア人のオバさんが、変な味出してるw
今やどこを見ても、身長や脚の長さは平均以上、顔の大きさは平均以下のモデルばかりで、
自分の感覚がマヒしているのがよく分かった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:40:21 ID:???
↑BurdaStyleね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:25:39 ID:???
↑突然何の話かわからんかったが、おかげで米国版のことだと
わかりました。
burdaの話が出ているので

ドイツ本家の中のここにも無料パターン(easy fashion)
ドルマンみたいなプルオーバー(3つは同じ)
タックパンツ
Tシャツの加工、スラッシュ、イラスト
ttp://www.burdastyle.de/schnittmuster/easyfashion/
同じもので英国版のココ(easy fashion)のほうがDLはダイレクト
ttp://www.burdafashion.com/en/Downloads/From_%22easy_fashion%22/1333669-1566685.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 06:49:51 ID:GG84AfEU
burdafashion (USサイト)にも雑誌パターン登場したね。
手順が英語だから助かる!値段はユーロ建てのほうが安いみたいだけど。

雑誌のブルゾンパターンからジャケット作った人の作品がすごく素敵なんで、
パターン欲しくなっちゃったよw 本家でサービス値下げされてるしダウンロードしちまうかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:36:02 ID:???
>>124
ぜひダウンロードしてレポよろしくお願いします!

雑誌取っているけど、なかなか写す気力と時間がないので、どんな感じか知りたいです。

・縫い代は雑誌同様ついていないのか
・長方形や円などは自分で製図しないといけないか
・型紙はまさか重ね書きになっていて、結局雑誌と同様写す必要があるのか、
それとも貼り合わせて(縫い代つけて)切って使えるのか
あたりが知りたいです。
126124:2010/05/15(土) 13:35:35 ID:???
>>125
ダウンロードしました。

・縫い代はついていません。(仕様書に指示あり・大体1.5cm)
・重ね書ではないので、貼りあわせたら縫い代つけて切って使えます。
・私がダウンロードしたものの場合、長方形のカフスのみ製図指示がありました。
(ウエストベルトなどは型紙あり)

その他気づいたこと

・他のバリエーションのパーツも記載されている(襟とか、注意)。
・型紙自体はどの国のサイトからダウンロードしてもおなじ。
 →今だったら、日本人の場合ドイツサイトで型紙ゲトして、仕様書(あれば)をイギリスかアメリカからダウンロードすると最強
 
仕様書は、最低限の指示しか載ってませんが、これは雑誌も同じかな?
127125:2010/05/16(日) 11:07:00 ID:???
>>124 >>126
ありがとうございます!
重ね書きでないのですね、今度試してみようと思います!

仕様書は、雑誌のは、型紙と細断の指示のあと、
■・・・・・・・・・
■・・・・・・・・
という感じで(おそらく手順に沿った)箇条書きの文章が並び、使用するパターンと
型入れ図は載っていますが、縫い方の図解はほとんどついていないです。

ただ、雑誌では毎号1型ずつ、くわしい図解イラスト付き解説があるので、それに
あたればわかりやすいかも。

>・他のバリエーションのパーツも記載されている(襟とか、注意)。
あ、でもそれは他のバリエーションも1回のダウンロード(と料金)で作れるって
ことなので、かなりうれしいかも。

しかし雑誌では、バリエーションの後から紹介される分は手順が「No−−−参照」と
なっていることが多いが、そういうところはもし雑誌の手順そのままコピーだとすると
厳しい可能性があるね。

とにかく、ありがとうございました!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:45:14 ID:???
burdastyle
なんか大量にきた
前からあったパターンだっけ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 09:21:42 ID:???
ドルマンってニット生地じゃないと変?
綿やリネンではおかしいのかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 09:36:44 ID:???
既製品で綿ローンのドルマンブラウス持ってるけど、涼しいし良いよ。
ただし、張りがある生地だと、脇下がもたついて着心地悪いかも。。
あと、手持ちは5部袖だから腕の運動量に対応できてるのかも。長袖は??かな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 09:48:07 ID:???
>>130
どうもありがとう。
記事選びは大切ですよね、手持ちの生地で良さそうな物があるので
五部か七部ぐらいで作ってみたいです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:47:52 ID:???
burda6月号の詳細キタ!
でれもかわえぇぇぇぇぇ。
4月号のポロワンピースとメンズカーゴパンツ、
5月号からレイヤーベスト、チュニック、子供のワンピースを作ったが
どれも本当によかった。
パターンを写し取るのも好きだー。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:50:31 ID:???
「どれも」だったorz
興奮しすぎだろ自分。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:39:22 ID:???
>>133 みてきた!
みんないいけど、イビザロケの、紺のリネンジャケット特に気になる。
今年はゆるいジャケット着たいし、早くダウンロードさせて欲しいわあ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:38:53 ID:???
4月号の101ブラウス、白に地模様が入っている生地で作ったら
かわいくできた。ちょっとだけ丈は伸ばしたけど。
次は4月号の111スカートを作る。
早くジャケットなどできるように英語上達したい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:59:34 ID:???
>>135
お! いいね! 私も102と101を作りたいと思っていたんだ。
ちなみに、身長何センチで、101はセンチ丈延ばしました?
もしよければ着用感とかも教えていただけるとうれしいです!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:15:40 ID:???
136>164センチで7センチくらいです。モデルさんが着ているのを
見ると大分短いかな?と思ったので。長く裁っておけば短くするのは
簡単な型なので余裕を見て裁っておくといいかも。
着用感はゆったりしているけど背中はすっきりして見えます。
ああいう型でMなんかだと背中がもっさりするので驚きました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:00:47 ID:???
136です。遅レスですみません!
>>137 >>135 どうもありがとうございました!!
当方170センチです、確かに短そうなので延ばそうとは思ったものの、7センチは
思いつきませんでした。2〜3センチ延ばそうかな〜と思っていたので。。。
8センチぐらい延ばして作ってみて、バランスみてつめてみます。
背中のすっきり、楽しみです。最近背中のラインがきれいな服はそれだけで
スタイル良く見えるような気がして、市販の服とか観察していたので。
簡単そうなデザインなのに奥深い・・・。さっそく型紙写します。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:40:13 ID:???
burdaってどのぐらいのレベルですか?
市販の本で言うと技量だけで言うとどれに当たりますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:32:33 ID:???
>>139
初心者向けから上級向けまでいろいろ。
パターンごとにレベル表示がついてるよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:57:15 ID:???
毎回BURDAで作りたいのがプラスにある。
プラスは単に%で小さくすれば着れるもんでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:09:44 ID:???
>>141のサイズにもよるんじゃないかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:11:33 ID:???
142>自分のサイズは42なので44をいじればなんとかなるのでしょうか?
一度チュニックみたいのを何もいじらず44で作ったらものすごいぶかぶか
だったので、単に%で下げてきっついのもできるかも?と思ったので。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:22:47 ID:???
>>140
ありがとう。レベル表示いいですね。昔のSOENみたい。
最近のはついてなくて残念です。
ざっと眺めて簡単だと思って作り出すと、以外に高度だったりするんですよね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:37:42 ID:???
7月号がまだ届かないんですけど
皆さんとこはとどいてますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:27:53 ID:???
145>直接頼むと早いのかな?私はマグデリで5月末に6月号
来たばかり。その前は火山の影響かなんかで10日くらい送れて
来た。
burdaの英語のサイト、変更になってて雑誌のところが
見つけられないのですが、私だけかなあ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:20:24 ID:???
6/3だったかイギリス版のサイトがアメリカサイトに吸収されたんだよね。。。
雑誌を見たかったら、これからはドイツ本家で見るといいですよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:59:41 ID:???
そうですか・・。ドイツ語でも一応翻訳を入れてなんとなく感じは掴めるけど
英語の方ができないとはいえ分かるので残念。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:17:17 ID:???
>>146
ここはどう?(英語版)
ttp://www.burdamode.com:8080/en/Magazines/burda_style/1270777-1000019.html

BurdaStyleの記事コメントでも今回のサイト統合について
ユーザーからクレーム続出でプチ炎上中。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:29:39 ID:???
149>みれました。ありがとうございます。あー、英語勉強するんだったorz
6月号のジャケットで縫いたいのあるけど、ブラウスやらスカートのように
勘で縫うんじゃなくって文章を真剣に読まないと出来そうにない。
3月号の118作ったけど、これからのシーズンになかなか良かったです。
BURDAって結構用尺いるけど、118はそんなにいりません。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:58:06 ID:???
>>146
ここはどう?(英語版)
ttp://www.burdamode.com:8080/en/Magazines/burda_style/1270777-1000019.html

BurdaStyleの記事コメントでも今回のサイト統合について
ユーザーからクレーム続出でプチ炎上中。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:29:02 ID:???
上の書き込みを見て久しぶりにBurdaドイツ版をのぞいてみたんだけど…
すごーーく重くなってるみたいなんですが、皆さんはどうですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:02:32 ID:???
>>152
ほんとに重いね。サファリジャケット欲しかったのにサムネイルすら出てこないよ。
154152:2010/06/09(水) 22:52:46 ID:???
>>153
レスありがと。
昨日まで重かったけどなぜか今は軽くなった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:17:14 ID:???
ttp://www.burdastyle.com/patterns/04-2010-narrow-leg-pantsで

PATTERN DOES NOT INCLUDE SEAM ALLOWANCE
Side length 103 cm (403/4 ins) Upper edge of waistband = waist Hem
circumference 35 cm (14 ins) Cut from a double layer of -fabric,
right side facing in.

「このパターンは縫い代を含んでません。〜〜〜中表にして二枚重ねでカットする。」
だけはわかったんですが、この〜〜〜の部分が意味不明なんです。
どうか教えてくださいませ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:46:09 ID:???
〜〜〜がどこかわからないけど、ウェストベルトのことじゃないかな?
ちがかったらスマソ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:34:38 ID:???
PATTERN DOES NOT INCLUDE SEAM ALLOWANCE
Side length 103 cm (403/4 ins) Upper edge of waistband = waist Hem
circumference 35 cm (14 ins) Cut from a double layer of -fabric,
right side facing in.

このパターンは縫い代を含んでいない。
脇の丈が103cmです。
ウエストベルト=ウエストヘムの円周は35cmです。
中表に畳んだ布からカットしてください。

中表って、insideoutのような気がするので、最後の文は違う意味かも。
右か左に耳を置くと言いたいのかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:36:29 ID:???
ウエストベルトの円周35cmって変だな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:01:43 ID:???
畳んでカットってことは「わ」がある、つまり実物は×2とか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:16:11 ID:???
PATTERN DOES NOT INCLUDE SEAM ALLOWANCE
型紙には縫い代が含まれていません。

Side length 103 cm (403/4 ins)
脇の長さ103cm

Upper edge of waistband = waist
ウエストバンドの上端=ウエスト

Hem circumference 35 cm (14 ins)
裾周り(けまわし)35cm

Cut from a double layer of -fabric, right side facing in.
布は二重にして中表で裁つ。

…かな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:50:06 ID:???
ピリオドのない英語ってなんて読みにくいんだーw
そしてUpper edge of waistband = waistとわざわざ宣言してるのは何故〜
162155:2010/07/09(金) 09:02:52 ID:???
みなさま、ありがとうございます!
160さんのがパーフェクトかと思います。
ピリオドがないので、便宜上適当に改行してコピペしたので
わかりにくかったと思います。どうもすみません。
で。パターンについての重要事項が書いてあるのかと思っていたけど、
全然そうじゃなかったですね・・・
ありがとうございました。助かりました。

163160:2010/07/10(土) 09:41:39 ID:???
>>161
> そしてUpper edge of waistband = waistとわざわざ宣言してるのは何故〜

「ウエストバンドの上端がウエスト」じゃない状態を考えると、
ローライズ?
なので、このパンツはローライズではなくて、
ウエストバンドがウエストまであるタイプですよ、ということ?

もはや推理。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:03:25 ID:???
「ウエストバンドの上部がジャストウエストです」
ってことかな?
現物は幅広でカーブしたウエストバンドなのだろうか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:28:18 ID:???
なんかburdaおかしくない?
個人ページみたいのに入れないんだけど、私だけ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:13:34 ID:???
私はburda styleもドイツ本家もログインできるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:37:33 ID:???
ところでburdsfashion.comのコンテンツというか、雑誌じゃない縫い代付き茶紙の型紙などは、
どこにいったんだろう。そろそろ秋物が出る時期だから見てみたいのに。
サイトにアクセスするとburdastyleに飛ばされるんだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:29:28 ID:???
20↑
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:17:08 ID:???
168は20上を見ろ
170名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 01:06:18 ID:???
167です。レスありがとうございます。
20上のことは雑誌のことだと思って、雑誌は取り寄せているので困ってはいなかったのですが、
茶色の脂取り型紙が無くなったら困る!とあせって書き込んでしまいました、スミマセンonz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:19:09 ID:???
styleの縫い方のコツみたいなページにある
ジーンズのジッパーに関するアイデアワロタw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:58:21 ID:???
やっぱりburdaおかしくなってるみたい。
掲示板にて非難殺到してる。
早く復旧しないかなぁ。購入済みのパターンも見れないや。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:54:38 ID:8TLNnnGs
burda8月号キターーーーーー!
119-122のチュニック&ブラウスのパターンがツボだった。
仕事の繁忙期が終わったら作るぞー!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:52:33 ID:???
ドイツに住む親戚が里帰りしてくるので
burda styleをお土産に買ってきてもらった。

当然だがドイツ語だった。
サイズ表すら読めない…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:15:08 ID:???
サイズ表が読めんことはあるまい。
横に図解してあるではないか。
ちなみに上から

レディース
レディース プチ
子供 ベビー トドラー
子供 女の子
子供 男の子
メンズ

176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:48:21 ID:???
海外行った時に、ふとスーパーの小さい雑誌コーナーみたらburdaと
burdaの夏特別号(みたいなの)があった。子供のみのパターンのburdaも
あったし。。なんかうらやましくなった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:57:36 ID:???
>>174
うちの旦那がドイツ出張のたびに買ってきてもらってるんだけど、
いつも英語版買ってきてくれるよ。
空港の本屋で売ってるみたいなので、次の機会があればリクエストしてみては?

でも、以前ドイツ語版と英語版の両方を買ってきてくれたことがあるんだけど、
(はじめに街中の本屋でドイツ語版を買って、後に空港で英語版を見つけて
そっちも買ってきてくれた)本の厚さが全然違った。

ドイツ版の方が分厚くて、英語版は一部記事を省いて(多分ドイツローカルな内容?)
シンプルに編集されているような感じ。
でも、肝心なパターンの部分はちゃんとあるので、英語版で全然問題無いと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:58:39 ID:???
ここのスレタイが「喰って寝る!」に見えた。
寝てくる…。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:35:26 ID:???
厚手のメルトンのコートは職業用じゃ縫えないよね

手縫いかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:55:42 ID:???
>>179
お好きなほうをどうぞ。
洋裁質問スレ【総合】 part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1271940540/
【直線】職業用ミシン 3針目?【その他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1257939206/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:57:52 ID:???
ありがとうございます
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:13:16 ID:???
burdastyle.de重すぎる。
しかも購入画面の記入のしかたがわからない自分オワタ
また今度ゆっくりやり直そう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:25:39 ID:???
>179
ワイルドBで買った「厚手のメルトン」はうちの家庭用ミシンで縫えた。
場所によっては4枚以上重ねて縫ったと思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:57:45 ID:???
円高でGo!!Go!!
何買おうかな〜?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:53:42 ID:???
174です。
色々教えていただいてありがとうございます。
次回(いつになるかわからんが)は英語版を買ってきてもらおう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:23:41 ID:???
配送ミスでburdaの8月号と9月号が一緒に届いた。まあモチが猛暑で
まったく沸かないのでいいんだけどね・・。
10月号のburdaはカールラガーフェルド?の型紙がつくらしい。
その頃にはちょっとは涼しくなってるかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:58:10 ID:???
初めてburdaドイツ本家でDLパターン買ったけど、
支払いの画面で消費税19%と出てギョっとしちゃった。
よく見たらパターン代に込みでよかった。
安くてウレシ〜!!
雑誌は取ってないけど、円高の今がチャンスだね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:39:24 ID:???
今の円高は手放しで喜べないわ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:51:37 ID:???
どこでもマイナス思考の人っているんだね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:57:12 ID:???
マイナス思考とはちょっと違うような気はするけど

まあ、このスレのその話題で
わざわざそんな事を一言だけ言うなんて
陰気なレスストッパーだなとは思う
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:37:00 ID:???
>>189=バカまるだし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:32:57 ID:???
むしろ>>180=バカ丸出しではないかと
そんなスレ違いな話題で盛り上がりたかったんかね?
知ってたってあえて誰も言わないことなんて大人の世界にはいくらもあるのよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:46:30 ID:???
 ↑
何言ってるのかさぱ〜りわからん。
バカ丸出し
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:01:37 ID:???
>>192です、誤爆しましたすみません
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:28:48 ID:???
なんだwこの流れw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:40:00 ID:???
>>188、191、193、195
がスレに粘着してるのはよくわかった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:44:10 ID:???
お前もな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:36:40 ID:???
陰気なレスストッパー
ってかわいそう。。。
長い間誰も悩みを聴いてやらなかったから、
こうなったんだよ。

円高で何かあったの?
給料ドルだてとか?
カートが英語でがんばってる店主とか?

みんな聴いてやろうよ。しらけずにさ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:54:09 ID:???
>>198
こんな所まで来て粘着ですか。
可哀想なひとですね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:20:56 ID:???
くだらん流れを変えたいが
話題がない
すまねぇ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:46:21 ID:???
じゃあburdaの最新号。
先行き過ぎてて作るものがねぇぇぇ!
春先の号を今作ってちょうどいいくらい、といつも思う。
で、この最新号の作品は来春ごろ作ると。
最新号の意味ねえぇぇぇ!

ottobreみたいにバックナンバーを単品買いできればいいのに。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:06:21 ID:???
9月号の未来っぽいやつ、コートとか腕があれば作りたいと思ったが
自分には無理だなーと思った。
10月号、ブラウスはまだ半袖が多いなあ。マグデリで買ってる自分には
表紙の4.9ユーロがまぶしいっす。円高関係ねー。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:21:24 ID:???
9月号だとトレンチコート作りたい。
あとは106のスリット入りスカートとか。
でも着る機会少ないんだよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:10:49 ID:???
雑誌買っていないから
本家サイトのコードわからないのに
ガチャガチャ適当にクリックしてたら
Easyのレザー?パンツはダウンロードできちゃったよ。

姉でも2回そういうことあったし、
米国版もアップされてすぐダウンロードしたら
翌日有料に変わっていたことがあった。

今すぐお得っていう書き込みじゃなくてスマン。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:50:24 ID:???
>>203
あのトレンチいいよね。
トレンチ作りたくて男のコートのSサイズで作ってみたけど
身頃はいいんだけど袖が太い。
今度これダウンロードしてみるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:42:52 ID:???
でもトレンチの肩当てって普通逆だよね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:48:03 ID:???
>>204
なんかフリーダウンロードしようと思ったら
ダウンロードコード入れろ、ってあったね
なんじゃそりゃ?ログインだけじゃ駄目なのか?
最新の無料ダウンロードは購入者むけのおまけなのかな
208204:2010/10/05(火) 12:49:04 ID:???
そうみたい、サイト内コミュニティでコードはどこ?って
質問している人がいて、
他ユーザーから本を見ろって言われていたよ。
そのかわりか、通常販売(Hauptkollektion)がDL無料になっているのが
4つくらいあったけど私のPCからうまくいかない。
エラーになっちゃって。
期間限定かもしれないけど、時間をおいて再度やってみるつもり。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:25:23 ID:vlQrD5Ti
>>208
ありがとう、そっかやっぱおまけなのね
通常販売の発見できた。そっちも教えてくれてありがとう!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:09:21 ID:???
型紙とかが一切苦手なんですが、自分の体のサイズを測って
そこから布を数センチでかく取ればよい。とかそういう理論だけのやり方がのってる本
知りませんか?家が狭いからミシン・アイロン台・型紙は無理な状況もあり・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:04:58 ID:???
212204:2010/10/08(金) 21:34:41 ID:???
>>207
みつけてDLできてよかった。
私も昨日、通常販売のをDLできたけど、
今日は定価に戻ってたよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:32:37 ID:???
>>210

つ和裁

基本手縫いで基本型紙不要
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:46:11 ID:???
>>210
このスレではブルダの話しかしちゃいけないの。
どんなに過疎っても。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:31:01 ID:???
>>213
ありがとう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:51:58 ID:???
だれもそんなこと言ってないけど??
アンチburdaで囲い込みに失敗した奴がまた沸いて来たのかな?
私はburdaの話題役に立っているよ。
こいつ(214)はスルーして
どんどん有益な情報は書いて欲しいよ。
なんせあんな安い値段や無料でDLできる型紙・しかも最新モードなんて
そうないからね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:53:37 ID:???
>>210 巻きスカート。布を巻いて留めるとか?

理論は文化式でも、なんでも本が出ているから読んでみれば?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:12:00 ID:???
>>210
何をしたいのか、さぱ〜りわからん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:04:15 ID:???
>>210
言ってることなんとなく分かるような気がする。
理論はわかんないけど、布を自分の体にあてて余裕を測る。服のゆとり分ね。
それが上着分の布となる。
そこに袖がつくので袖分の布を足す。長袖よりフレンチスリーブぽいのが無難。
あとは首を開ける。上からかぶる余裕ない服なら前開きを考えたらいい。
ゆとりを多くとってたら上からかぶれる。
あとは脇下を縫えばいい。
これで服は作れる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:09:23 ID:???
>>219
そのやり方で、まともな服作ろうとしたら立体裁断学ぶハメになるおw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:11:14 ID:???
ギャザースカートなら四角を2枚合わせて縫えるよ。
後ドルマン等かな。ちょっと工夫すれば出来るんじゃないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:47:06 ID:???
和裁(含作務衣、割烹着、もんぺ)とか、貫頭衣、民族系かなぁ
ゴム入りスモック、ゴムスカ、巻きスカ、
ギリシア、インドやアフリカ、タイの巻いて着るタイプの服。
書いてあることが本当ならスペースも無いのだろうし、
布がムダにならないように人形で練習してみて。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:47:48 ID:???
>>210
体測るよリ手持ちの服のサイズ測った方が簡単だとおもわれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:19:40 ID:???
>>210
しもむらで服買ってきて
ビーズやスタッズでもつけたら?刺繍という手もある
でも、狭くてもアイロンぐらいは買おうや。
アイロンプリントできるし、なにより服のシワをとれる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:56:59 ID:???
どっちにしても、布は平面だから型紙一枚置くぐらいのスペースはいりそう。
後は首まわりぐらいの丸い穴を真ん中に開けた布作って、
前中心に切り込み入れて鏡見ながら
いい形になるまでひとり立体裁断するとか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:49:09 ID:???
>>224
「アイロン台」としか書いてないからアイロンはあるのかもよ。
うちのばあちゃんは昔座布団の上に布敷いてアイロンかけてたしw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:03:47 ID:???
>210
こういうのはどうですか
折り紙ソーイング ってシリーズの本なんですけど。
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%90%DC%82%E8%8E%86%83%5C%81%5B%83C%83%93%83O&x=0&y=0
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:18:28 ID:???
なんでこのスレ>1の三行目すら読めない人が多いの?
教えてあげたいなら質問スレに誘導するくらいしたらいいのに。
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1259031750/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:46:51 ID:???
出た出たw
洋裁の雑談ならこのスレでいいんじゃないの?
質問スレでするようなピンポイントな話題でもないんだし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:22:23 ID:???
ここにはBurda以外の話をすると怒る人がいるのです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:46:17 ID:???
わかるー
自分が製図できないから製図しての洋裁の話すると怒るんだよね
自分で製図した服はダサいとか、デブしか製図しないとか。
平面作図は糞、立体裁断を売りにしてるMマンセーだったのにMのテイストが変わったら
burdaマンセーになったの。
正直、burdaは5パターンぐらいの使い回しに一冊何千円って感じだし、
まあああいう外国のしまむらテイストが好きな人はいいんだろうけどね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:02:40 ID:???
あちゃー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:44:59 ID:???
気持ちはわかるけど
なにもBurdaを落とす必要はない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:49:34 ID:???
まあ、Burdaはフィメよりはマシだよなw
デザイン的に。パターンの使い回しはどっちもどっちだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:08:53 ID:???
また来週から旦那がドイツ出張だ。
買ってきてもらお〜っと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:00:43 ID:???
正直私はburdaの話ばかりより、みんな何作ってるか知りたいなー。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:50:14 ID:???
>>235
何買ってもらうの?ハサミ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:52:57 ID:???
>>237
マジで聞いてるの?それとも喧嘩売ってるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:20:40 ID:???
だって専用スレでもないのに目的語書いてないとわからないじゃん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:25:35 ID:???
>>239
話の流れってものを読めない人っているんだね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:49:08 ID:???
自分で型紙起こすのめんどくさい。CADでおこせば数分でできるのに
自分で線を引くとなるとかなり時間がかかる。
あとA4を張り合わせて切り抜くのも普段職場でプロッター使っている
だけにアホらしくなってしまう。
だからすでに印刷しているBURDAやらスタイルブックの付録は楽だ。
素早く紙に起こせれば一番いいんだろうけど、こーやってPCに
頼って人間って退化していくんだろうな。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:09:01 ID:???
でも実物大パターンから写すのって面倒くさくない?
人によるんだろうが、私は製図した方が楽だなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:48:31 ID:???
製図した方が楽ってすごいなあ。
フィーメイルとか、すごく線が混在してるのはウンザリするけど。
どっちにしろ、今は大きいテーブルないしムリだわ。
床もフローリングの凹凸あるし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:31:01 ID:???
どっかのスレで、
 デカい窓にテープで貼って写すと楽
みたいなことが書いてあったのでやってみた。
まあ、テーブルで写すよりは楽だったよ。

暑さで倒れるかと思ったが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:41:56 ID:???
お なるほど!
今度それやってみるー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:57:23 ID:???
>>244
おお!目から鱗!やってみよう!

でも、春〜秋は直射日光のあたる窓でやっちゃダメ。とw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:03:04 ID:???
真夏でなきゃ大丈夫でしょ。w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:30:39 ID:???
冬は寒いし結露が付くから逆にやれないと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:50:28 ID:???
>>248
夜寝てる間、換気扇を回しておけば朝全く結露付かないよ。
これ豆知識な。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:51:34 ID:???
じゃあ、春と秋限定の裏ワザってことで
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:52:27 ID:???
夏場は北の窓を使えばおk
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:01:25 ID:???
ってことで、諸々の条件がOKであれば365日可能ということで。
ダメな人はいつでもダメだろうし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:05:58 ID:???
垂直でも定義やDカーブルーラーはうまく使えるもんですか?
中腰で写すのもつらそうに感じる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:11:49 ID:???
洋裁用でっかいテーブルが家に無い場合
学校、職場、病院などで食堂の空いている時間に
食堂のテーブルを貸してもらうという手もあるよ。
人の来ない時間は閉めちゃうって所はダメだけど。

あと、貼り合わせの場合まっすぐ切らないで、
波波に切ると合わせ目ずれないで楽だよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:54:35 ID:???
追記
波波に切るのは合わせ目の上になるほうで
カッターや普通のハサミでも切れるけど、
紙用の波波に切れるハサミが最適。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:52:14 ID:???
>>254
そんな他人に迷惑かけるような無神経なこと出来る人いるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:55:40 ID:???
>>256
普通はいないから安心しろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:32:21 ID:???
そういえば、このスレじゃなかったかもしれないけど
公園の大きなテーブルで裁断してるって言って
叩かれてたアホがいたなぁ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:35:58 ID:???
地域によっては公共で創作スペースがあったりするよね。
潔癖症じゃない自分は床でしますが。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:41:34 ID:???
図書館の個室会議室貸りたりするよ。ま、時間気になるけどまとめてやっちゃうし、やりにくいよりははかどる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:47:55 ID:???
学生時代は学生用フリーホールで。
今は会社の会議室で昼休みに写してる。
別に誰かに迷惑かけてるわけじゃないし、
許可なく占領してるわけでもない。
なんで目くじら立てる奴がいるのか不思議。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:05:02 ID:???
>>261
自分の会社の会議室使うのと
公共の場を使うのとは全然違うだろうが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:19:07 ID:???
>>261
自分の学校(会社)なら許可とってりゃいいんじゃないの。
>>254が言ってるのは、自分と全然関係ないご近所の施設の設備を
空いてるならいーじゃん使わせてよって感じにしたらって話みたいだし
状況が違うと思う。

私は>>260と同じような感じで、写すのと裁断は
近くの公民館の会議室を借りてまとめてやってる。
前は窓に貼り付けてやってたけど、その時は、角と合い印はしっかり、
あとは適当に点々で写して、後でちっこい机で定規で点を結んでた。
裁断はベッドの上でやってた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:17:25 ID:???
食卓テーブルとかリビングテーブルはみんな無いのか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:24:09 ID:???
>>264
ワンルームで一人暮らしの部屋を想像してみるべし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:01:07 ID:???
>>263
自分と全然関係ないご近所の施設の設備を
空いてるならいーじゃん使わせてよって感じにしたらって話
なんてだーれもしてないじゃん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:48:16 ID:???
>>266
>学校、職場、病院などで食堂の空いている時間に

学校と職場は「自分の」と読めるけど、病院はそうは読めないよね。
どう考えても近所の病院っていう意味でしょ。
ってことは、近所にそういった施設があれば・・・ってとれる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:40:41 ID:???
とれない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:02:14 ID:???
>>268
それはあなたが読解力が無いというだけのことだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:05:03 ID:???
>>268
じゃ、病院っていうのは何なの?
病院に勤務してる人限定の話をしてるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:15:18 ID:???
すげーどーでもいい話だわ。
病院だろうと職場だろうと、きっちり許可とって、まわりに迷惑かけなければどこだっていいわw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:45:33 ID:???
モラル話お腹いっぱい。縫って着る話聞きたい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:55:19 ID:???
うん…ただ病院の食堂なんかはこのご時世営業時間以外は部外者は入れないから、
営業時間の空いている隙にしてるのかと。
市役所等の食堂もピーク過ぎれば空くから、
そういう時にしてるのかなって。
確かに絶対悪い行動とは言えないかもしれないけど、
私なら、ベッドの上にカッターボード置いて写すほうが気が楽だわ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:01:42 ID:???
>>273
>うん…ただ
ほんと空気読めない人ですね。

burda8月号の121のワンピース縫った。
かわえぇぇ〜。あくまでもワンピースがだが。
襟ぐり切りっぱなしはさすがに無理なんでバイアスで処理した。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:20:51 ID:???
>>274
ほんと空気読めない人ですね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:33:02 ID:???
何年かぶりに服を作った。
カットソーなんだけど、かなり着心地がいい。
服を縫うってやっぱ楽しいね。
鏡の前で一人ファッションショーやってしまう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:14:58 ID:???
>>276
手持ちのどの服と合うかな〜ってコーディネート大会やってしまうよね
思いのほかいろんな服とあったり、思いがけなくあか抜けた組み合わせとかできると
ホント楽しいし次回へのモチもあがる

逆に全然似合わなかったり手持ちの服と何一つ合わなかったりするとテンション下がりまくりw
でも、カットソーだとすぐ縫えるから編み物よりダメージは少ないから助かる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:04:05 ID:???
必死にどうでもいい話膨らませなくてもいいよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:06:30 ID:???
何書けば及第点を頂けますでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:07:34 ID:???
>>279
チラ裏、日記以外のこと
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:58:09 ID:???
布の大整理やって、ウールの生地を大量に処分しようと思うが、
服にしてくれたらいくらでも買うと友人が言う。
やっぱりケープが一番簡単かな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:30:23 ID:???
大量に布とか買っておいて、全部捨ててすっきりしました〜とかいう人いるけれど、
勿体無いと思うよ。
作れないなら最初から買うなっつの。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:39:54 ID:???
耳が痛い。去年から寝かせてるウールを見た時、今年の気分じゃないと思った
。洗って縮ませて減らして使ってみるとか考えてる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:10:24 ID:???
懺悔】不良債権を告白するスレ2【許しましょう】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1189226307/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:00:06 ID:???
いちいち誘導する必要無いからw。
自分のピンポイントの情報だけ集めたいなら専スレに行けばいいよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:23:25 ID:???
このスレ自体いらなくない?縫って着るを語る自体チラウラだし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:10:57 ID:???
このスレで何を語ればいいのかわからないよね。
ここで誰にも怒られない話題って何?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:12:52 ID:???
それならハンクラは質問スレ以外全部チラ裏じゃんw
自分の好きな話題以外はスレ違いって追い出しかけなければ、
それなりにまったり進むと思うよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:29:46 ID:???
自分では何一つ話題ふれないくせに文句ばっか言ってるやつって
手芸本スレでニットと洋裁本分けようと提言して
細分化すんなボケ言われた人と同じ人かな?

スレを自分に合わせようとしないで自分をスレに合わせなよ
あなたが完璧に気にいるスレなんで存在しないから
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:51:58 ID:???
まあ、ぶっちゃけ、このスレもう要らなくないか?って気がしないでもないw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:56:47 ID:???
そもそもここって何を語るためのスレなのかが
よくわからないよね。

>>1 にも「大人服専用スレです」ってことと
しちゃいけない話のことだけだし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:39:15 ID:???
大人服の話をすればいいだけでしょ。
それをチラ裏だのいちいち文句たれるから
書き込みもなくなるだけ。

私は洋裁(大人服)に興味があるから
他の人がどのような服を作ってどう着ているか知りたいから
ここに来ています。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:53:27 ID:???
>>292
でもさ、現実的にはほぼ100% Burdaの話しかない感じだよね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:48:10 ID:???
いや、ブルダの話以外は追い出した結果でしょ。
以前、製図から仮縫いの流れみたいな有用な話が始まった時、
速攻で製図スレ立てられたときにはさすがに引いたわ。
結果、難民化して他スレでなんとなく話をする状態だから、
とりあえず様子見でこのスレ使って、
ダメなら無くせばいいんじゃないかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:30:41 ID:???
うん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:10:57 ID:???
んじゃ、結局ここは大人服の洋裁に関する様々な情報交換の
スレということでよろしいか?

質問、布通販、型紙はそれ専用にスレに行ってね、ということで。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:07:46 ID:???
だね。製図でもブルダでもそこから成る程と感じるのは人それぞれ、自分にはチラ裏でも他の人には有益かもってことで。
自分は普段無限の空間で製図してるので、A0の紙の中だけで作業すると前見頃と後見頃が混在してアチャーって時がある。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:43:59 ID:???
 ↑ 言ってる意味がわからないんだが・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:49:27 ID:???
A0サイズの紙だと混乱する。普段はパソコンの中で製図してるから、って意味じゃないかと。
私は鉛筆と定義でアナログに製図してるけど、
そこから一番よさげな線で型紙作って、
試作したらぴったりでしたーにはまって、
本作を作らないループ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:42:40 ID:???
確かに製図して型紙作って満足、ってのあるな
製図や型紙作りに使う脳と裁断・縫製に使う脳の部分ってなんか違う気がする
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:38:07 ID:???
わかるぅ!
自分も製図して、試作して補正して、完璧な型紙が出来て、
それに合う布をいろいろ探しまくって購入して、
ボタンとかの副資材も悩みながら選んで・・・で満足しちゃう。

なんだかなぁ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:41:24 ID:???
自分も型紙用意して布用意して終わりの時がある。型紙で終わりなら
実害が少なくていいなあ。
縫って着る以前の話ですまん。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:10:25 ID:???
「縫って着る」スレなのに
縫うまでたどり着かない人がなんと多いことか。w

一度も作ったことのない大量の型紙と布の山を
抱えてる自分にゲンナリだわ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:07:53 ID:???
だからとりあえず秋物作るべ。
誰かが作って報告すれば必ず餅が上がる…!はず。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:06:54 ID:???
あぁ、昨日近所のデパートでハギレバーゲンをやってて
また在庫の山を増やすというアホな行為をしてしまった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:37:44 ID:???
ズボンつくったー
普段着だけれど、何とか穿ける物になったので嬉しい。
次は厚手の生地で冬物作ろうっと。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:32:53 ID:???
コート縫いかけなのに、キルトの方に火が点いちゃって
さっぱり進まねー。
もう寒いのに…。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:16:08 ID:???
もうコート縫わねばだよね。ちょっと前まで半そでだったのに。
夜地直しする為にゴミ袋にウール入れるの忘れて寝て、忘れて寝てって
繰り返したら木枯らしが吹いているではないか。
そういう訳でウールのスカートも縫えてない。今日は久々の休みだったが
既製品のズボンのすそ上げだけして終わった。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:10:42 ID:???
黒のカシミア(激安生地)のコートをショートコートに作り直そうと思いつつ
祖母がやばそうなのでどうしようかと悩み中
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:11:35 ID:???
>>308
カビはえてないか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:22:54 ID:???
夜地直しする為に

夜這いする為に、に見えた自分はもう駄目だ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 06:19:05 ID:???
>>311
ナカーマ(AAry

布幅いっぱい使ったサーキュラースカートだったら
パターンいらないよね、ナイスアイデア!と思ったら
裏スカートの型紙引かなきゃなんなかったよ。
2時間ほどでできたんでwktkしながらはいてみたら…

…ものすごくデヴに見えるorz
はぁ,
痩せんとイカン。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:21:26 ID:???
FAQサイト消えた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:31:34 ID:???
ファッキュー凸
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:19:03 ID:???
あー洋裁したいけど夕食作ると餅が消えるんだなこれが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:00:06 ID:???
フジックスのシャッペとレジロンだとメーカー同じでも色番号全然違うよね…
何でレジロンの糸見本買わなかったんだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:19:06 ID:???
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:19:40 ID:???
年末ジャンボじゃないと意味ない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:02:05 ID:???
やっとコート完成。
しかし裏無しだから もう寒いかも。
年末までスカートとワンピース作れるかな…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:17:15 ID:???
ジップアップトレーナーを作ろうと思って生地とかを広げたら
激しい生理痛。
ようやく痛みが治まったかと思ったら酷い風邪。
治ったら子が風邪、それが治ったらまた自分が風邪、
今度こそと思ったら、また子が風邪、さらに別の子がノロウイルス!
そこから地獄絵図。
なんかに呪われてんのか(ノロだけに…)
早くしないと子達が全員冬休みになってしまうよ。
作ろうと思ってるのに作れないなら、子の分だけでもユ○クロで買ってくるかな…。

でも出席停止は明日まで続く…。買い物にも出かけられない。
はぁ早く元気になってくれ。自分の服が早く作りたい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:45:52 ID:???
チラシの裏に、と書こうとしたけど
ベタな、ノロだけに…につい笑ってしまったので私の負けだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:44:37 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkLS0Aww.jpg
夫のためにシャツを作っているのですが、ボタン付けが大変です頓挫してます…
ボタン付けのいいコツってないでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:25:19 ID:???
子供服みたいに打ち付けタイプのスナップボタンにするとか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:53:30 ID:???
>>322
ガンバレ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:07:42 ID:JT/zClsE
>322
あの〜 やる気削いじゃうかもしれないけど
袖の右左間違ってるんじゃね?
短冊は後袖側(肘側)ですよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:24:23 ID:???
>>322
1日3個、と目標を決めるとか。
その前に袖を確認してみたほうが・・・。
写真では、左右の開きが同じ方向を向いているように見えますが、気のせいであることを祈ります。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:06:35 ID:???
たぶん、左右の開きが逆でも気づく人はあまりいないと思う。
だけど着る側にしたら激しい違和感があるかと。
自分の服はいざ知らず、他人に服を作るなら家族であれ
着やすさを優先すべきだな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:59:20 ID:???
×写真では、左右の開きが同じ方向を向いているように
○写真では、左右の開きが違う方向を向いているように

ごめんなさい。
シャツを着たときの袖の開きが、
右腕は後ろ(小指側)に、左は前(親指側)にきませんか?
気のせいだろうか・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:34:51 ID:???
>>325
ほんとだ。w

>>327
え〜、気付くでしょー外側に短冊があったら。

左右同じに作っちゃったのかな?このミスはかなり痛いぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:00:43 ID:???
何度か写真を見直して見たり、両腕を反時計方向に捻ってみても
どこにミスがあるのか分からない。
超初心者にも解かるように説明してもらえないでしょうか。
331330:2011/01/27(木) 21:08:36 ID:???
失礼しました。右袖の開きが逆なんですね。
なんで気づかなかったんだろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:52:04 ID:???
>>331
逆なのは左袖なんだけど・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:54:16 ID:???
>>330って本人さん?
パッと見て、袖口が前にあることをおかしいと
感じないのだろうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:20:58 ID:???
本人もう恥ずかしくて出てこれないだろwwww
335330:2011/01/28(金) 05:21:33 ID:???
>322さんでは無いです。両袖がぐるっと捩れた状態に成っており、右袖袖口の重なりが逆になっている様に見えたので (汗
お恥ずかしい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:23:32 ID:N2RDokWb
でもさー右袖もよく見るとタックの向きとかカフスの重なり位置とかからして
こっちも前側に短冊(剣ボロ)ついてるみたいよ?
だから左右逆に付けた、に1票。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:28:29 ID:???
>>336
あ〜、ホントだね。そうっぽいわ。
右袖、あのねじれ方を再現すると、剣ボロは外側向くはずだもん。

>>322さ〜ん!袖付け左右逆ですよぉ〜!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:30:37 ID:???
もしかして釣り?って気がしてきた。
だって、あのボタンの話で写真出す必要ないでしょ。
339322:2011/01/28(金) 12:11:36 ID:???
恥ずかしくて穴に入っていた322です。
アドバイスありがとうございました。
このまま
啓蟄まで穴にこもります。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:16:57 ID:???
>>338
釣りだけのために大作縫うかね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:33:57 ID:???
>>339
w
元気だせ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:34:23 ID:???
BURDA、雑誌買ってるけど、作りたいものはネットで型紙買ってた。
雑誌に付いてるパターンを写し取るのが面倒だったから。
でも1型500円と考えると、気軽に買えない。決済も面倒だし。
なのでやっとこさロールタイプのハトロン紙を買った!
縫うモチベがないときは、無心でパターン写し取って貯めておく予定。

ちなみにBURDAの下記のを、
サンプルより明るいブルーのサテンで縫ってみた。
ttp://www.burdastyle.com/projects/5-2010-drop-waisted-dress
着てみたら、夜のお店に出勤する人みたいになって鬱。
すごくきれいに縫えて、サイズもピッタリだったのにorz

悔しいし、もったいないから、
液体染料のRitで真っ黒に染めてみる。。。。

あと、Lydiaのオプションのフード、
サイズ34で作ったらすんごいでかくて長かったけど。。。
ぶった切って縫い直す予定。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:52:12 ID:???
>>342
これって長身さん様だったよね。
スタイルよさそうでうらやましす。

染めるの待ってみたらどう?
今年は青が流行の色みたいだし、
春とか夏になると違和感なくなりそう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:26:24.40 ID:DLOglhjC
ここでお聞きしていいでしょうか、ボタンの種類が豊富なところを
教えて下さい。吉祥寺のユザワヤに行っていたんですが、移転してから
規模が小さくなって、前ほどたくさんないと聞いたもので、都内近郊で
とにかくボタンの種類がたくさんあるところといったら、どこでしょうか。
よろしくお願いいたします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:39:54.77 ID:???
>>344
新宿オカダヤ、日暮里の月安隣のボタン屋、マービー
あと銀座のなんだっけ、有名なボタン屋。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:10:35.59 ID:???
チャコ印消えなくなった、、、

悲しい

347344:2011/02/20(日) 20:45:38.32 ID:0p+TWYXC
345さん、ありがとうございます。
さっき友達に聞いたら、ユザワヤの蒲田店もあるんじゃないと
言われたんですが、新宿のオカダヤの方がありそうなんですね。
蒲田は行った事ないんでどうしようか迷ってます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:15:06.89 ID:???
ボタンがとにかく多くて安いのはマービーだと思う。
馬喰町にGO
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:20:04.59 ID:???
>>346 それはまた…気の毒な、気に入った奴に限って消えなかったりするね。
それが嫌で三角チャコ使うのは裁断の時だけだ。

手芸屋さんの隅っこに隠れてた布の中にすごい良い生地見つけちゃって
残ってたの全部買ってきたw
今から鼻息荒くして型紙待ってるw水通しまだだけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:06:24.19 ID:???
そういう時って嬉しいよね
宝探しみたいな感覚

冬物の生地たくさん余っているのにもう世間では春物だよね
やれやれ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:30:49.44 ID:???
去年、勇んで買ったはいいけど結局作れなかったコート生地。
今年も押し入れの中で丸くなったままだ・・・。
あぁ、なんか外はポカポカあったかくなってきたなぁ。orz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:59:35.84 ID:???
春はもうすぐだけど生地のまま仕舞うのが癪なのでコート縫ってるよ!
Pコートだから膝丈のコートより長く着られるかと思って頑張ってる。
353351:2011/02/21(月) 17:56:37.56 ID:???
うぅ〜、どうしても餅が上がらない。
しかも去年作って、ボタンホール外注するつもりで
そのままになってるコートが2着ある。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:38:29.45 ID:???
仕事中や外出中は、あー早く帰って縫いたい!て思うのに
家着いたとたんモチガだだ下がり、寒いから入浴→暖まり睡魔が襲う→寝る
の繰り返しで毎日が過ぎいく…
コート縫うぞと鼻息荒く買った生地を目にするたびに罪悪感が…
なのにこの間日暮里でまた在庫増やしてしまったし…
今年の目標は在庫布の消費だったのに1センチも消費しないまま
2月が終わろうとしているYO
355344:2011/02/21(月) 22:16:37.29 ID:LL6cRsgd
348さん、遅くなりましたがありがとうございました。
マービーって問屋街なんですね。数は豊富そうですね。
何回も申し訳ありませんが、以前の吉祥寺ユザワヤと比べると
ボタンの数はマービーの方が多そうですか?
ご存知の方お願いします。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:43:02.04 ID:???
確かに〜
別の事してる時には縫いたい病になるのに
いざ時間ができるとやる気になれない
作業途中のもたくさんあるし
完成させてから次のに着手しないとダメだね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:10:12.03 ID:???
ひと月後の卒業式のためにスーツ作ろうと考えているけど何も手を付けていない私にお叱りを。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:36:34.53 ID:???
>>357
(゜Д゜)ゴラァー!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:02:19.75 ID:???
なんだっっ!?
Burda英語版のサイト、BurdaのパターンがFreeのが数点うpされてる!
4/2010だから去年のだね。
春ジャケット&コートかわゆす!
今のうちに全部ダウンロードしとくww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:41:37.94 ID:???
去年の4月号持ってるのにあわてて見に行ってしまったw
6月号のがアップされないかなぁ。
去年買い逃したんだよなぁ。
361359:2011/02/23(水) 17:59:47.97 ID:???
>>360
私も4月号持ってるけど、パターンうつすの面倒だったから
めっちゃうれしいwww
今から生地買って週末にゆっくり進めたらちょうどかなぁ。
わーお楽しみ〜〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:15:12.89 ID:???
パターンサイトめぐりしてたらうっかりMcCall'sで
ワンピースのパターン買ってしまったorz
さんドレス風フィット&フレア。
あんまり着る機会がないのに作りたくなるのは決まって
ワンピースのパターン。
モノトーンにしたらちょっとは着やすいかな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:08:49.51 ID:???
私もうっかりvogueで型紙を買ってしまったんだけど
みなさん、あのあぶらとり紙みたいなパターンを
どうやって使ってるのか気になる。
そういう自分は紙質を見て一気にモチが下がって放置中。
364359:2011/02/24(木) 09:57:08.67 ID:???
海外のうっすい型紙、
写すのも切り取るのもげんなりする!
劣化も早そう。。。
Mパターンは分厚すぎてあれはあれで扱いにくいorz
コピー用紙より少し薄いくらいがいいなぁ〜
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:51:19.15 ID:???
自分は、丈夫なプラスチック入り障子紙に写して使ってるw
メンドクサーだけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:06:08.67 ID:???
いやいや製図始めたら火が点いちゃった。
もうすぐ仮縫い〜。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:24:06.05 ID:???
私あの薄紙、いざ使ってみたら嫌いじゃなくなった
意外と丈夫だし、コピー用紙みたいに折ったとこ浮いて気にならないし
綺麗に折っても意味ないからどこでも適当に折って収納出来るしw
368359:2011/02/24(木) 13:56:16.85 ID:???
みんなポジティブ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:00:39.98 ID:???
美容院で見た雑誌に載ってたコーディネートがかわいかった。
ダルビッシュさえこのNewブランドなのですがw
赤いシャンブレー?のティアードのベアトップに、
薄い水色のバギーデニム。
さっそくティアードのベアトップを縫うぞーー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:05:30.40 ID:???
>>361
今日見たらすでに有料になってたよ!
DLしといてよかった。サンクス。
371361:2011/02/24(木) 16:15:18.23 ID:???
>>370
うおー!ええー!!なんで???
昨日〜今日の午前中はボーナスステージだったんか。。。?
いやぁラッキー。
一年前の型なのにしっかり5ドル40とるんですね。
カラーレスジャケットはいい生地見つけたから
さっそく縫って春物一発目にする!

まぁ4/2010持ってるんだけどwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:39:53.05 ID:???
午前中DLしようと思って見たらすでに有料だったよ
違うとこ見てたのかな…?
コートのパターン欲しかったので残念だ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:42:34.00 ID:???
単に間違えてFreeでうpしちゃって、慌てて直したって感じ?
374361:2011/02/24(木) 17:02:35.77 ID:???
>>373
うん、そうかも。
またやってくれないかなww
375361:2011/02/24(木) 17:13:18.30 ID:???
>>343
342です。
長身でもスタイル良くもないです。
身長は157cmで、わりに肩幅とバストが大きくて、
トールサイズ72なら着丈だけ(今回はスカート丈)を
縮めて、縫い代をつけずに作ったらぴったりでした。
ちなみにトールじゃない普通のサイズ?なら
34の縫い代なしで縫うとぴったりですww

アバウトで邪道かもだけど、
Burda自体だいぶアバウトだと思ってるので私としてはOK。かも。
よくいえばBurdaは合理的だし大好きだー!

日本の洋裁は完璧すぎというか親切丁寧すぎて、
おまけにあまり縫いたいものもなくて。
というか体系に合わなくて。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:57:47.33 ID:???
またか…。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:23:44.28 ID:???
上手く縫えない、、、
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:25:02.81 ID:???
burdaももう少しチェック体制きっちりすればいいのに
free paternがまだある、と思ったらまたうpろだと勘違いしている転載厨だし
システム改悪が趣味なのはわかってるけどさ…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:43:32.29 ID:???
生地の裏表間違えてると思って逆してに縫ったら最初のが正解だった


悲しい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:28:14.53 ID:???
>>379
よくあるよくある
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:51:04.59 ID:???
>>379
わかりにくくて間違えるくらいなら、着てても誰もわからんってことだよ。
気にすんな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:00:14.70 ID:???
引っ越した際に洋裁部屋(自分の部屋)を確保した。
旦那も負けじとチャリンコ(趣味)を確保。
今は子供はいないけど、将来大きくなった時、
どちらの部屋を子供に与えるか、どっちも譲らない。
他に人が住んでないので、夜中でもミシン使いまくれるし、
広いし、自然がいっぱいだし、最高の場所なんだけど、
賃貸。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:21:04.63 ID:???
双子なら問題ない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:37:23.34 ID:???
>>382
田舎自慢乙
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:31:31.30 ID:???
うちも客間の半分が自転車、半分がミシン置き場だ…。
もう客は泊めない事にしている。
夫は自転車、妻はミシンに逃げている夫婦は他にも知っている。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:00:08.30 ID:???
自分は夫の物だらけで開かずの間だった3畳間を半分片付けて
洋裁スペースにした。
昨日春ものを裁ったので今から3畳間に行ってくる。
387382:2011/03/01(火) 11:29:02.87 ID:???
>>384
サーセンww
388382:2011/03/01(火) 11:31:27.34 ID:???
秋から在宅で今の仕事するつもりなので、
私は絶対に譲らない!
でもそしたら寝室にまでチャリが入ってきそうで
すごくいや。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:27:18.18 ID:???
自転車趣味な旦那なんて筋肉質でカッコよさそう

さて、春物の服どれをつくるか検討しよう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:49:54.20 ID:???
意外と同じ環境の人がいてワロタw
リビングにチャリを飾られていて邪魔なことこの上なしだ〜
でもミシン部屋は譲らないんだぜ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:35:09.24 ID:???
>>382,385
うらやましーぜw
私は一人でミシン&自転車趣味だよ
部屋狭すぐるwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:28:53.70 ID:???
結構同じパターンの人が多くてワロタw
うちも旦那が夫婦の部屋を自転車で占拠してる。
ので余ってた4畳半をミシン部屋にした。ミシンもアイロンも出したままで快適。
実は自分もチャリ乗りなので、末っ子が入園したらチャリ乗りに復帰予定。
実家からチャるン持ってきたら置く場所無いな…ミシン部屋に置くか…。
さて、娘のバレエ衣装の直しにミシン部屋に行ってくる。
上の娘の謝恩会に着る自分用のドレス…生地だけ買って放置プレイだわ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:30:18.14 ID:???
チャるンってなんだ…。チャリです…
下釜に巻きこまれに逝ってくる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:34:33.26 ID:???
ミシンと自転車って相性いいの?
うちも私はミシン、旦那は自転車カポーだw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:36:18.46 ID:???
>>390
うちはミシンがリビング隅のワークコーナー(勝手にこう呼んでいる)。
自転車は北向きの狭い物置部屋に、いろんな荷物(罪庫布含む)と一緒に押し込んでる。
リビングが一番居心地がいいし子どももまだ小さいんで、このほうが勝手がいいんだ。

>>391
うはw強力だねwww
396390:2011/03/02(水) 10:42:20.33 ID:???
>>395
罪庫布、可愛いなw
確かに申し訳ない気持ちがありつつも、布が増えていく〜

まだ子梨なので、子供部屋予定の場所が寿命スペースなんだが
子供ができたら395みたいな環境に憧れる
397382:2011/03/02(水) 10:42:20.62 ID:???
すごwこんな流れになるとは思ってなかったww

ちなみにわたくし>>342なのですが、
2日前に黒の染料で染めてみました。
綿シルク(+何か)のサテンなのですが、
いい感じに茄子紺っぽく染まった。
昨晩干して今朝まだ乾いてなかったから着てないけど。
期待!!

398390:2011/03/02(水) 10:44:04.94 ID:???
寿命スペースってなんだ…orz
趣味スペースです

自転車の車輪に巻き込まれてくる…λ...........
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:36:00.79 ID:???
がっつり着倒した、裏付きのフリースジャケットをバラしてみた。
あんまり着心地がいいから、型とってみようと思ってね。

製品買った方が材料費よりも全然安いんだよなーと思うと萎えるね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:37:48.56 ID:???
できたーー!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:24:10.39 ID:???
よかったな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:26:10.40 ID:???
昨日こそ本縫いに着手だ!と万全の体制で芯貼りに取りかかった所で、
自転車で転んだから迎えに来てちょで午後まる潰れ…。
はあ、もう間に合わないかもしれない。
とりあえず今日は掃除しません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:09:17.57 ID:???
そうか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:31:40.69 ID:???
スタイルブックのパンツを型紙に起こして布を裁断した。苦労したけど図面を書くのは面白い。
で、縫おうとして気づいた。
この本、縫い方書いてないやん!みんなどうやって縫ってるの?
他に何か材料が必要なのかどうかも書いてない・・・困った。どうしよ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:41:37.01 ID:???
パンツは股下脇を縫って、
股ぐり縫ったら終わりじゃない?
開きやポケットの細かい縫い方はいくらでもテキストがあると思うけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:55:29.45 ID:???
>>405
そうそう、それなの。ファスナー部分がわからないので何か本を買うしかないね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:39:06.06 ID:???
佐藤貴ナントカさんの「工夫されたあきの縫い方」(書名ウロ覚えですみません)が最強だと思うのですが、他にオススメありますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:17:17.41 ID:???
>>407
その本はオールカラーでまさに最強だよね
水槽をひっくり返して、ブヨブヨのヨレヨレになってしまったけど捨てられない・・・w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:27:39.15 ID:???
よし!それを買おう!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:42:26.51 ID:???
私も型紙作るの好きだけど縫い方がわからない
それで型紙と布ばかり増えて完成した服はごくわずか
スタイルブックってどうして縫い方があまり説明されてないんだろう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:02:06.13 ID:???
んだね。
型紙屋さんとか、他の洋裁本にないような
ちょっと凝ったデザインの服とかを作りたいと思う事が多いから、
いいなと思っても縫製できる自信がない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:08:40.15 ID:???
>>410
私も型紙作るの好きで、生地と型紙がたまってる。

2年くらい洋裁学校通ったけど、製図→スーツ3種類→コートを習ったところで引越で止めたから、ワンピース・ブラウス・パンツは独学。
作り方が分からないものは、作りたいものに似たようなデザインが載ってる本を探して縫ってる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:19:28.49 ID:???
作り方のノウハウの蓄積は
レディブティックやミセスのスタイルブックの解説のスクラップ
貴美枝本
水野版基礎の基礎
廃刊だけど、文化の〜の縫い方の基礎があればたいていは縫えるよ。
パーツで不安な時は一度部分試し縫いが遠回りだけど一番確実に縫える。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:51:55.15 ID:???
いま完成したスカート、いまいちだった…。
ボリューム出過ぎて着た姿がまるでダルマ。
自分のおなかも出てるから仕方ないけど。

次はミセスのスタイルブック2010盛夏号に出てた
実物大パターンDのスカートを作る予定だけど大丈夫かなぁ。



415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:09:07.21 ID:???
大丈夫だろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:04:37.86 ID:???
パターンも縫製も完璧だったのに
布選びを間違えて失敗かもってこと多いよね。

デザインと布のマッチングって本当に難しい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:38:56.51 ID:D62AbnBo
昨日、図書館で取り寄せ予約してた
鎌倉書房の直縫い本が4冊とどいた!
これでいろいろ縫えるー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:35:11.18 ID:???
ジャケット、あと少しなのにミシン部屋が寒くて長時間いられない…。
手が温まったらまた戻ろう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:14:41.01 ID:???
型紙通り、寸法通りに作っても、いざ出来上がって着てみたら
全然似合わないとかあるよね。
どこをどうすれば良かったんだ…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:15:39.98 ID:???
あるある〜。イメージ通りの布で細心の注意払って作ったのに…って事。
逆に適当に作ったのに凄く誉められて自作だって言ってさらに驚かれる事も。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:08:00.87 ID:???
モデルさんの着てる服とは型紙が違うことがあるらしいよ。
いくらきっちりつくってもその通りに仕上がらないのは当たり前だって。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:10:27.11 ID:???
みんな体型も違うんだから、補正が必要というのはわかるけど、
市販の服をモデルが着てて、それを自分で着た時のギャップは
それ程無いと思う。

明らかに自作した時の方が違いがある。
やっぱり布の厚みとか、ハリ感とか、伸縮性とかが一番の
問題なんだと思うなぁ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:22:32.93 ID:???
Burdaのジャケット縫おうと思うんだけど、
ファスナーの長さの表記がなくて。。。
ttp://www.burdastyle.com/patterns/42010-collarless-jacket
袖口14-15cmくらい、前立て30cmくらいのでいいかな。
前立てのは写真のサンプルではダブルジップぽい。
縫製、自信ないけど、がんばってみるか。。。
春はもうそこだ。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:30:04.13 ID:???
パターンを測ってみたらわかるでそ。

がんばれ!
425423:2011/03/11(金) 13:36:56.06 ID:???
>>424
おお!そうだ!パターンあるんだから!!w
ありがと〜〜〜!^0^/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:57:13.62 ID:???
大丈夫か?
427423:2011/03/11(金) 14:03:11.77 ID:???
あはは。。。いま自宅じゃないんだけど、
早く縫いたいなー→今日副資材買って帰ろう→
あ、ファスナー何cmだっけ→Burdaのサイト見る→
ファスナーの長さ書いてない!明日縫えない!→
(( ;゚Д゚))ブルブル

という流れでした。
すんまそんww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:50:42.51 ID:d0nLBEAF
遅ればせながら、家は旦那ゴルフが趣味。
私の手芸部屋兼寝室と旦那寝室と旦那ゴルフ部屋の3LDK。
でも、旦那だいたい居間のソファで寝てる。
旦那寝室が一番日当たりがよい部屋なので、いつの日か私のアトリエにと企んでいる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:12:08.49 ID:???

どうでもいい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:26:09.13 ID:???
同意。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:04:04.43 ID:???
>>428
人から無神経だね、ってよく言われない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:48:07.76 ID:???
西日本の人なんだろうね
関西人とか九州人ってほんと低俗な生き物だね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:57:13.36 ID:???
>>432
私も関西人なんだけど、一緒にしないで欲しい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:02:05.67 ID:???
中四国涙目
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:16:02.11 ID:???
>>432
そういうあんたも低俗だよ。
最低だね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:45:43.89 ID:???
同意…
どこにでも酷い人はいるし良い人もいるし
その辺の区別がつかない馬鹿もいるし
そもそもその全てが少しずつ混じってるのが人間だよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:38:20.00 ID:???
関西民国人がここぞとばかり必死に否定ワロス
阪神で死んでればよかったのにね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:06:25.94 ID:???
良スレなんだからここで言い争いなんてやめよーよ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:39:23.63 ID:???
ここのどこが良スレだw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:57:22.57 ID:???
>>437みたいな人ってなんなんだろう
怖すぎて気がおかしくなってるのかな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:08:33.51 ID:???
>>437
お前、こんなところでコソコソじゃなくて
人前で顔さらして同じ事言ってみろよ。
どれだけ恥ずかしい人間なんだ。
同じ日本人とは思えない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:48:41.11 ID:???
ここぞとばかりに釣りする暇人に構っちゃダメ―
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:56:08.57 ID:???
罪庫消化した分の金額を義援金にしようと思う。
がんばって縫いまくるぞ〜。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:41:11.67 ID:???
428は上のほうのログを見て、楽しい気分になって書き込んだだけだっただろうに・・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:37:22.55 ID:???
>>444
一週間も経ってるのに、今頃何なの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:17:16.18 ID:???
今までスカートばっかり作ってきたけど初めてワンピースを作った
「自分で自分をほめてやる」ってぐらいいい感じの仕上がり
でもウールだからもう季節はずれかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:27:51.84 ID:???
>>446 いや、まだ今日は寒い。
何回かは着れるよ、さぁ着用するのだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:14:56.71 ID:???
コンシールファスナー、専用押さえでギリギリで縫ってるつもりなのに
布の間に隙間ができるorz
ムシの起こし方が甘いのかなー。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:10:12.77 ID:QNCw/BBx
>>448
そして本気でギリギリ狙うと引っかかって開かなくなるんだよなぁ〜これが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:41:07.80 ID:hHKMHgTH
>>448
ファスナー閉めて、待ち針打って、
しっかりしつけしてから縫ってる??
がんば〜
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:00:43.77 ID:???
>>448
裏地をつけないなら先に縫い代とコンシールファスナーの端をミシンで縫うと
ファスナーが動かないので楽
(縫うのは空きどまりまでで、ファスナーのスライダーや金具を下に下げるための
スペースは空けておく。うまく説明できなくてごめん)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:01:35.11 ID:???
突然ですが、流行りの深Vネックジャンパースカートを作りたい。
Aラインワンピースの型紙を使い、店で深さは計るとして、直線にVを縫えば良いのだろうか。
微妙なカーブでしょうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:46:35.93 ID:???
>>452
店でまっすぐかカーブか、雑誌でも当ててみて確かめたらよいのでは?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:27:20.38 ID:???
みんな、トルソって使ってるの?
やっぱり必要かな。安いの見つけたけど置き場所がないんだ…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:29:38.77 ID:???
トルソはいいよ!
洋服かけに。
シワにならないし…。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:40:58.01 ID:???
先週は仕事でモヤモヤ→縫いたいモヤモヤしてて、巻きフレアスカートに取り掛かった。
ファスナー無いからこそ、難しかった。
割と燃焼した。ホッ。
おはようだけど、おやすみ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:36:50.86 ID:???
あたしもトルソー欲しいな
でもその前にロックミシンが欲しい
カットソーとかニットワンピとか作りたい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:14:52.90 ID:???
凄い寒がりです。
どこに行くにも釣り用のもさもさした
防寒着が脱げなくて、
我ながら情けないぐらい恥ずかしいです。
でも脱ぐと風邪をひいてしまいます。
去年買った防寒着がボロボロになったので、
釣具屋に行ったのですが、今年はもう防寒着が
なくなってました。
まだまだ寒いので、外出用の服を作りたいのですが、
良い素材があったらお教え下さい。

今までに、お弁当袋の中などに使うアルミのシートや、
防災用の遮温シートで作ってみましたが、
前者は厚みがあって関節が曲げられず、
後者はすぐに破れてしまいました。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:24:13.35 ID:???
そーいうのはアウトドアブランドのヒマラヤ行っても大丈夫みたいなダウンコートのほうがいいんじゃないでしょうか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:28:47.13 ID:???
薄くてあったかい下着最近売ってるじゃん安いし
何枚か重ねてみるのはどうだろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:48:05.28 ID:???
田舎ならゼビオとか、スポーツ専門店が有るから、スキー用を探したら。
サッカーとか。

釣り屋だけに釣りか。
462458:2011/04/03(日) 23:10:43.30 ID:???
ありがとうございます。
発熱下着はいつも3枚重ねてます。
どうしてもゴツい格好ができない時は、
その上にダイエット用の発汗スーツを来ています。
さらにその上からセーター、ジャケット、
コートを来て震えています。

アウトドアの服は、釣りの防寒着に比べると
全然寒くて外では着れません。
登山用やスキー用は女性用のデザインがあって
良いのですよね。
山ガールなんて言って素敵なのもあるのですが、
私は秋までが限界でした。
いろいろ着たのですが、釣りの防水防寒着が
一番暖かいのです。
たぶん、アウトドアの服はある程度動く人を想定していて、
釣りの服は波風が吹き荒ぶ場所でじっとしている人を
想定しているからだと思います。
しかし、おじさん用しかないので、
デザインが物凄く変な物ばかりで冬になると憂鬱です。
今年はまだまだ寒いのでとても悲しいです。
どなたか何か良い素材をお教えいただけませんでしょうか?
雨具を作るような素材なら完全に空気を
遮断できるので、かなり暖かいと思うのですが、
ユザワヤなどで見た覚えがありません。
ゴム手袋の素材も暖かいのですが、
ハンドクラフトでは加工できませんよね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:43:16.27 ID:???
釣りの防寒着やゴム手袋メーカーに問い合わせれば?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:49:13.50 ID:???
身体鍛えて血行改善させたほうが・・・。
身体が冷たいと何着ても結局寒いと思う。
それに山ガール系は元々真冬を想定して作られてない。
本格的な雪山登山に使う様な奴じゃないと。

雨具素材で無理矢理作るより、
厚着した上から羽織れるサイズのウインドブレーカー買った方が見た目マシにならない?
着丈の長いタイプの。
465458:2011/04/04(月) 01:05:26.53 ID:???
ありがとうございます。
普通のウィンドブレーカーは冷たくて着られません。
ウィンドブレーカーの生地を二重にして間に
綿かフリースを入れたジャンパーを作ってみたいです。
できるなら、普通のウインドブレーカーの生地より、
防水の生地の方が暖かいので、
ナイロンのそういう生地を探しています。
ただ服になるようなナイロン自体、
ユザワヤなどではあまり売ってるのを
見たことがありません。
そもそも生地に詳しくないので見つけられて
いないだけかも知れません。
防水でジャケットなどが作れるナイロンって
ユザワヤなどにあるのでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:19:20.16 ID:???
楽天のナカムラという激安店で
軽量ダウンに使う薄手で緻密なナイロンかポリエステルの布を
買ったことがあるんだけど、まだあるかな?
防水布地あたりにあるかも。
それはもちろんミシンで縫えるウエア用です。
中綿には、シンサレートという防寒用を使うといいよ。

あとはもし東京近辺なら、日暮里で探すことになるかな。
それか、新宿のオカダヤに可能性があるかも。

それよりみんな同じこと思ってると思うけど、
お医者さんにはかかってるの?
それだけひどい寒がりなんて心配だよ。
467458:2011/04/04(月) 01:27:30.68 ID:???
>>466
ありがとうございます!
シンサレートは始めて聞きました!
調べてみます!

お医者さんにはかかっていて、
漢方薬を飲んでいます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:19:32.61 ID:???
ナカムラで探してみたら、撥水布地のコーナーで
2ページ目にあるモスグリーンの格子織り模様になってるやつが
私の買ったのに近いみたい。
表地にするのにはオサレ度に欠けるので、裏地にするといいよ。
薄手なので、針は9番糸は90番で。
でも発送が遅かったかなあ。

それと、日暮里のトマトの100円コーナー(駅からみて手前の店のほう)
そんなようなのがたくさんあったのを思い出したよ。

さらに、たまたまなんですが、
ご近所用に袋入りサンパターンのパーカー5507を縫ったところ。
これなかなか良かったです。長い丈のほうがポケット大きくて
手を入れて暖められるからいいと思うよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:55:17.31 ID:???
山もんだと、外側ゴアテックスで内側にダウン付けるのもあるよ。10万円ぐらいするけど。
自分も冷え症だったけどジョギングで治ったよ。
後、ボディースーツみたいなつなぎの下着、ヒートテックの上に自作のウールのインナーにセーターで
真冬の北国でも平気だよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:24:36.18 ID:???
首、手首、足首、の3首を意識して覆うと全然違うと言うけど
それはヌイモナーよりアミモナーの分野だね…

なにげにスルーされてる
>今までに、お弁当袋の中などに使うアルミのシートや、
>防災用の遮温シートで作ってみましたが、
>前者は厚みがあって関節が曲げられず、
>後者はすぐに破れてしまいました。

が涙ぐましくてちょっとおかしいwww
いや本人にとっては全然笑い事じゃないんだろうけどごめん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:50:04.19 ID:???
ジャンパースカート製作中
紺色で作るとオフィスレディの制服っぽくなった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:12:13.74 ID:???
オフィスレディって言葉も久しぶりに聞いたな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:57:20.45 ID:???
笑えるw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:54:37.28 ID:???
ここの人たち、夏場はどんな服作ってるんだろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:58:53.18 ID:???
本当に暑い1か月は構想を練りたかった。でも去年は、暑さに耐えかねて、うっすーい綿ローンでチュニックを何枚か作った。あの暑さで冷静に秋の服を考えられなかった。
逆に寒い時は楽に作れる。
今は皆さん地震でそれどこじゃないか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:55:41.56 ID:???
地震でこもりきりだから、あの日以来
スカート3枚、ワンピ1枚作ってしまった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:47:53.19 ID:???
いいな。
私はあの地震の日ちょうど縫い物してたから、
なんかトラウマっぽくなって
縫い物すると地震が来る様なきがして縫えない・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:11:29.91 ID:???
西日本で部屋に暖房がないから、秋〜冬に指無し手袋はめて作業できなくて冬物はひとつもない。
逆に暖かくなるとガンガン作りまくる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:16:07.03 ID:???
一つの型紙で生地を変えて同じもの20着ぐらい縫ってしまう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:57:40.72 ID:???
>>479すごいね。
私は1型紙一枚が多いから、すぐ作り方のコツを忘れてしまう。
今スカートが一番必要なのにブラウスばかり縫ってしまう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:49:04.37 ID:???
裁縫が好きだと、安上がり目的に思われる。
けど、目的は不明。
私も必要なものでは無くて、何故か作りたいものブームが来る。
ブラウス凄いね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:07:04.60 ID:???
既製服だと丈が短い
だから作ることにした
自分の体形に合ったものを着られるってうれしいよね
で、パールやビーズをちょこっとあしらったりオリジナルな感じもいい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:33:27.84 ID:???
作り始めると早く完成させたくなってしまうので
ノースリワンピを作る事が多い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:35:55.92 ID:???
実際自分で作る方が高くつくよね
買った方が安い
でも作るのが好き
でも一番好きなのは何を作ろうか考えてる時かも
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:46:23.74 ID:???
自分の母親世代(50代中盤)が若かりし頃は、まだ作ったほうが安上がりだったらしいけど、
お隣が世界の工場と化してからは・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:04:10.24 ID:???
子供服は作るのも簡単だし安上がりだったから作ってくれてた
実際安さだけなら買うけど作りたい欲求があるよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:28:32.44 ID:???
>>484
私はめちゃめちゃ安い生地で作ってる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:29:32.83 ID:???
買った方がいい服と作った方がいい服と両方ある。
パンツ、カットソーは買う。
ワンピ、スカートはインポートの生地で長さとか
ラインとか自分の好みに合うのを作る。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:16:13.55 ID:???
自分はデザインに合った生地を探して買う
結果高い生地ということになる
だけどバーゲンで安くなった生地を買って
その生地に合ったデザインの服を作れるような腕が欲しい

パンツはポケットとかステッチとかベルトループとかスタッズとかあって作るの難しいよね
でもそれこそ自分の体型に合ったのが作れたら作りがいがあるのでは
自分にその腕は無いが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:10:44.65 ID:???
ゴールデンウィークだ。
洋裁に励みたい。

日暮里繊維街は、休みかなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:25:52.14 ID:???
日暮里、半分は開店らしいから、やる気になって、準備して、銀行へ…。
残高の激しさに、帰宅。
日暮里行ったら、予算通りには行かない。
一からの裁縫は、お金かかる…リメイクに励もう…。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:29:46.19 ID:???
備蓄過剰だから日暮里行くと大変な事になる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:05:18.69 ID:???
黒のリネン+レーヨンでリトルブラックドレスみたいなのを
作った。コンシールファスナーを付けるのが大好き。
うまくいかないと頭に血が上るけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:05:31.06 ID:???
自分の縫う前に旦那の服縫わないとだ。
モチがあがらないのはなぜなんだぜwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:35:21.38 ID:???
スレが伸びてると思ったら、ここ雑談スレになってたんだね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:46:33.10 ID:???
縫って着る話してるじゃない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:37:08.01 ID:???
わたしのGWの課題は
@パンツの製図をしてリネンデニムで仮縫い兼制作
Aそれで作った型紙で上等の生地で裏付きを制作
Bスカートを2枚作りたい
Cワンピースも
どこまでできるかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:19:25.95 ID:???
縫って着る計画としては1と2のパンツが一番面倒だから、それ出来たら偉いぞ。

私は、在庫の型紙と布でワンピース縫う。
婚活の予定が有るので、そこで着て、裁縫に対する反応を調べる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:03:45.15 ID:???
私のGWの課題はカシュクールワンピの裁断まで。
家族全員休みだと洋裁する時間がほとんどないorz
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:23:50.88 ID:???
日暮里に行く人は一回の予算いくら位?
今度行く時の参考にさせて
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:36:12.31 ID:???
前半は帰省中で、後半戦で作りかけのジャケットとパジャマ用のパンツを仕上げ、ブラウスを作り、夏用のスカートの裁断まで行きたい。
日暮里に行くときの予算は月イチ5000から8000円くらい。まあお稽古に行ってると思えばいいと開き直ってます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:44:41.01 ID:???
>>501さん行く頻度まで答えてくれてありがとう
短い期間にたくさん作れるんですね凄いです

引き続き>>500の質問よろしくお願いします
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:15:31.08 ID:???
10万くらい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:34:47.29 ID:???
>>503
スゴいw
私はMAX1万かな。でも今月は日暮里以外の生地屋で
在庫を大量に仕入れたので当分行けない・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:17:37.69 ID:???
ありがとうございます
>>503どの位の頻度ですか
>>504日暮里以外も安い所があるのですか
引き続きお願いします
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:09:22.91 ID:???
人の予算なんて参考になるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:20:02.79 ID:???
安いけど、行くのが大変なところなら知ってる
ニューヨークにある繊維街で、小売もしてる
なかでもmood fabricsが有名
値段は為替がいいから、日本で買うより安い
行きたい、、、
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:11:05.65 ID:???
>>507
海外の情報ありがとうございます
ぜひ行ってみたいですね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:59:29.71 ID:???
私も予算気になる。
一人暮らしOLはどうか気になる。
自分は使いすぎの気がする。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:20:32.74 ID:???
まあ気になっても参考にはならないねw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:20:44.16 ID:???
参考にはならない。
私は他の趣味も無いから結構使えるけど、在庫との戦いだから使わないし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:52:16.75 ID:???
>>507
moodはプロジェクト・ランウェイで初めてその存在を知った。
すげーこの店行ってみてえ けど日暮里より遠いわー
という感じで、今はお買い物風景を見るだけで満足している。
でもいつか行ってみたい〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:03:51.31 ID:???
ウールでワンピ作ってる
完成しても着るのは冬までおあずけだからなかなかモチベーションが上がらん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:45:40.16 ID:???
507です
実は行ったことあります。
そして、かなりテンション上がります。

ご存知の方も多いと思いますが、
mood周辺はいわゆる繊維問屋街みたいな感じです。
パーソンズ、FIT(日本でいう文化服装学院?)もちかくにあり
かなーり素敵でやすい生地を各店が売ってます
今は生地屋探検ツアーとかもあるんですね

行きたくなってきた、、、
しかし、遠い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:35:28.29 ID:???
>>514
いいなー。
自分は日暮里すら遠すぎるw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:50:15.45 ID:???
海外の布の色が日本で見る色合いと違うのでテンションがグワーっと上がる。でもエコノミーだしそんなには持ち帰れないが。
今回地震で行けなくなって縫いモチ下がってる。今は日暮里さえちょっと怖い。布巾に押し潰されそう。つうか本望。。?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:54:57.76 ID:???
>>515
おや自分がいるw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:15:50.19 ID:Kvfuuh5W
台湾の迪化街、永楽市場ってところもいいですよ。
特に台湾名物の客家花布って生地は
日本じゃ買えないパターンで素敵です。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:20:44.36 ID:???
518さん、サンクス!
台湾は行こうかなと思いつつ、
いつも後回しだったのですが
かなりモチ上がりました

日暮里からどこまでも離れて申し訳ありませんが
ヨーロッパの情報も知りたいです
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:26:46.82 ID:???
その続きはよそのスレでやってくれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:24:07.42 ID:???
>>513
自分はそのままコーデュロイのが放置。連休になってから作ったのは甥っ子のヨダレかけだけ。

今期は無地中心で行きたいが柄物じゃないとイマイチ気が乗らず。今も在庫箱にはもったいなくて使えない、自分にとっては高い布や海外で仕入れたものがごっそり眠ってる。
私の高い布はせいぜい1000円 /mほどですが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:22:48.07 ID:???
暖かい〜日中は少し暑い、な日々になってきたのでガーゼでパジャマ作ろうとした。
さて縫うぞ、と思ったらここ数日雨&曇りの日々。がんがん寒い。
なので、これ終わったら薄いブランケットでも作ろうと思ってる。
が、どうせ私が作り終ったらまた暑くなってるに違いないんだろうな。けっ


523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:11:04.55 ID:???
連休中に
母の日用にパタレのショルダーバック2個
子供用に辞書バック2個
自分用にチュニック
作ろうと思ってたのに
格子の予約とどかなかった・・。帆布だけだったのに・・。

ということで食っちゃ寝して増量中。
海外に買出しいくのは永遠の夢だなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:22:37.33 ID:???
会食用に作ったツイードのフリンジ付きのジャケット、
地震で予定が中止になったのでほっておいたのをやっと仕上げた。
だけど秋まで着られない。
今必要なのはパジャマと部屋着なのに餅が出ない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:18:22.45 ID:???
餅ふくらまそう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:19:01.84 ID:???
やぶけてしぼんだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:36:09.77 ID:xh2SBZ4W
壊れて消えた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:37:01.36 ID:???
縫っただけまだマシw
昨晩、やるき満々でパターンを写していたが、最後の1枚になって急にモチが下がり放置w
自分で自分がよく分からん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:03:08.73 ID:???
>>528 なぜだか餅しぼむよね、じぶんだけぢゃなかったんだ〜
なぜかうれしい・・。

この突然のモチさがりって、なんなんだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:45:43.61 ID:???
>>529
たぶんホルモン。

餅下がりっぱなし。集中力がた落ち。だるい。めんどう。いらいらする。
病院行ったらホルモンですってドクターにいわれた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:14:45.55 ID:???
ホルモンですか・・・・。
ホルモン注射でもうったら、この在庫の山片付くんだろうか・・。

洋裁本も買って満足してるし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:52:10.80 ID:???
最後の一工程で餅がなくなる時がある。
今縫ってるスモックブラウスが
あとは裾縫ってボタンつけるだけなのにやる気が出ず、
今も会社帰りの一杯をやってる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:44:16.50 ID:CXoj347i
>>532
お疲れ様。
それも大事。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:52:53.89 ID:???
>>529
病院に行ったら甲状腺の数値も検査して貰うと良いかも。
私も同じで、やる気無しの駄目人間だと思ってたら甲状腺機能低下症だった。
ホルモンを補充する薬を服用するだけで驚くほど変わったよ。

で、今数値が安定したので薬服用止めたら529さんんと同じ状態。
子供用のと自分の型紙写したのに2週間も切ってもいないってどういうこと。
今日は検査結果を聞いてくる。
早く作らなくちゃ季節が変わってしまう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:08:08.97 ID:???
ホルモンのんで餅ふくらまそう!

って昨夜もチューハイ片手に
買ったばっかの洋裁本よんで
後ろ身頃型紙写して
餅しぼむ・・

きせつ、夏になっちゃうよwwww
536532:2011/05/07(土) 09:56:33.00 ID:???
>>533
嗚呼、すごくすごくありがとう!
頑張って仕上げました。
着てみたら思ったより可愛くて、今夏大活躍しそうです。

次は、西荻のスタイリストの型紙本でシャツを作ろうという魂胆。
餅がなくなったらまた来ます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:23:49.66 ID:???
パンツの型紙ひいて布水通しして
前裁断したらなぜか後ろ取れないでやんの。
私は本当に馬鹿。
仕方ないから切り替えが多いスカートに変更だよ。
地の目探すのも大変だし餅は萎むし、いつになったらパンツ作れるのか…。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:16:17.95 ID:???
私も前にスケートの後ろ取れなくて買い足しに行ったことある
家に帰ってみたら微妙に色違って又買いに行った
だから今は余分に布買ってる
作って余った分の布が増える一方だが
端布の有効活用方法求む
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:07:01.05 ID:???
餅が上がってきたのでジャケット(裏ナシ)に挑戦してみようかと検討中。

なのですが、袖ぐりの裁ち端の始末で迷ってます。
ロック・ジグザグを使わない場合、どうやって始末するのが良いんでしょうか?

・折り伏せ
・バイアス
・袋縫い
の他にありますか?

袖ぐりにステッチを入れない場合、バイアスかなぁと思うんですが厚みが出てゴロゴロしそうです。

何かいい方法があったら教えて頂けないでしょうか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:13:11.34 ID:???
みんなすごい、餅あげあげですねWW

裏無しJKですと、わたしならバイアスにします。
今なら流行のリバティのバイアス奮発してみるかも。

jkの素材が何か分からないので的外れかもしれませんが
棚ローンは、うすくて、ゴロゴロはましかも。

やーっと形紙写し終わって餅しぼんで発泡酒WW
あれ、季節かわるよかサイズかわってしまうぞ・・・。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:01:45.84 ID:???
餅があがらず酒に手を伸ばす人が多くてワロタww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:57:01.71 ID:???
わかる、私も昼間は餅上がらず夕方近くにやる気出て、
夕飯作りに絶望して烏龍茶割に逃げる毎日だ…。
昨日も2冊本だけ買ってしまった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:51:44.84 ID:???
結局一番餅ふくらんで鼻息荒いのは書店かもねww

んでもって、帰宅して家事におわれて餅しぼむ→そして酒

544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:31:20.22 ID:???
 モ チ
◯◯◯── 何を作ろうか悩む
◯◯◯◯◯ 本や型紙をポチる
◯◯◯◯◯ 布をポチる
───── 型紙を写す
───── 裁断印付け
◯◯◯── 縫う
◯◯◯◯◯ 完成
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:54:01.59 ID:???
>>544 面白いのでちょっと拝借致します。
モ チ

◯◯◯◯◯ 布をポチる
◯◯◯◯― 本や型紙をポチる
◯◯◯── 何を作ろうか悩む
数日から数年
───── 型紙を写す
───── 裁断印付け
◯◯―── 縫う
◯◯◯◯― 完成
モチMAXが布を買う事。
結局GWはヨダレカケ、カーテン、既製品のズボンの裾上げで
縫って着るには程遠い・・。

546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:34:59.35 ID:???
布裁断したー
さて、接着芯はどうしたものか

皆さんは接着芯はどのように選んでますか

家にある適当な在庫で間に合わせるべきか
この勢いがそがれてしまったらモチ下がりそうだから
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:45:38.79 ID:???
接着芯、難しいですよね
どうしても失敗したくない時は、切れ端を持ち込んでお店の人に相談するんだけれど、
自分で選ぶのって難しい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:31:01.16 ID:???
>>544,>>545
餅の表は傑作です、ワロタwww

接着しん、白なら在庫のでまにあわせてますが・・
なんか接着芯だけの本あったよな

ポケットの本とかのシリーズで。
水野佳子本。
ぐぐってみてね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:54:35.49 ID:???
このスレはほのぼのしていて良いですね。


>>544に笑った。
やっぱり皆さんも型紙写しや裁断あたりで一度餅がさがるものなのですね。
今印付けやってるところなのですが、
めんどっちい柄物の布を選んじゃったから柄あわせが大変だ。
でも、せっかくの手作りなんだから
しっかりこだわって作りますよお。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:57:31.40 ID:???
スカートできた。
裁断失敗からのやり直しだから餅上がらなかったけど
できたら結構いいよ〜。
前開きの持出し付きファスナーもうまく付けられてマスターできそうだ。
このまま別作品にGO!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:18:08.24 ID:???
おお!別作品に行こうという勢いがいいね
接着芯は在庫を使いました
>>547
お店で相談ですね基本を忘れてました
自分で選ぶのは難しいですよね
経験を積むしか無いのかな
>>548
ぐぐってみたけどそれらしいのが見つけられませんでした
別のですけど接着芯だけの本が新しく出たのを発見してそれを買おうと思いました
うちにあるのは古いんで参考にならないんですよね

これからミシンに入ります ワクワク
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:15:39.32 ID:???
>>550さん、裁断失敗から良くぞ完成させましたねww
パチパチパチ
餅わけてください


553539:2011/05/09(月) 19:29:07.80 ID:???
540さん、ありがとうございます。
生地はコードレーンです。これからの季節、サラッとしてていいかなぁと思って。

やっぱりバイアスなんですね。薄めの生地を探してみます。
バイアスとか裏地が可愛いの萌えなんですが、リバティはタカス(ノд`)・゚・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:38:30.58 ID:???
リバティじゃなくっても花柄は餅上がるよ。
今は青地にうすーーいストライプのスカート製作中。気温も高くなって余震も少なくなったのでやる気になってきた。
週末には在庫増やしに日暮里行ってくる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:30:59.04 ID:???
夏用ワンピ作ろう。部屋着用試作だから適当でいいや。
と思ってシャツ地の余りを裏地に使ったら
予想以上にハリがあってスカート部分が風船みたいになったorz
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:42:50.36 ID:???
>>553さん、コードレーン爽やかですね↑
リバティ高いね、全部の裏につかう何メートルいることやら。
花柄だけでもテンションあげあげになるよね

>>554さん、在庫ふやしに日暮里、餅ふくらんでますね〜
うらやましいです、なんだかウチの餅もふくらんできたぞ

おし、これ飲んだらw
ポケットやら裾やら、アイロンかけるべ。
ミシンまでたどりつくかもwww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:47:44.74 ID:???
ミシンまでがしんどいよね
暑くなってくるとアイロンがけもしんどい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:13:24.28 ID:???
黒い生地でワンピ縫ったら喪服っぽくなっちゃうかなって懸念してたが
ポケットを付けたら案外カジュアルに仕上がった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:42:47.91 ID:???
自分はアイロン。三畳のミシン部屋で真夏にエアコン無しでアイロン掛けしてたら
熱中症ぽくなって、なぜか背中に激痛がして病院に行った。なんともなかったが
以来30度を超える日は洋裁はやめている。

>>558 黒い生地でも喪服用って特別な染め方らしいし、普通の黒い生地で縫っても
喪服っぽくはあまりならないかもね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:38:38.24 ID:???
今日もムシムシ暑かった;;
湿気のなかのスチームアイロン、つらかった・・
でも今日は身頃までミシンできたww

ってことで、またビール。
ふ^いい汗かいたあとはうまいす
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:38:02.94 ID:???
>>559
根をつめて作業していると、背中にピキっと痛みが走らない?
私の場合はそうなので、ピキっが来たら、これはもうやめとけってサインだなと思って、
その日は切り上げちゃいます。
姿勢が悪いのも関係してるのかもなあ。背筋伸ばしているつもりでも、集中すると猫背になっちゃう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:44:45.47 ID:???
私も同じだ。

熱中しだすと、同じ姿勢で数時間経ってたりして・・・
背中いたくなる
ついでに腰も。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:10:57.16 ID:???
ミシンで縫ってるんですが、布のすべりが悪い。
湿度のせいかな…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:40:44.80 ID:???
>>561 そうかも。しかもフローリングにかがんで裁断するのでヘルニア
も悪化。楽しいんだけど結構体は酷使する趣味だ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:58:27.52 ID:???
そだね、コシにわるいよね

裁断ミシン没頭→動かない→腰痛→出歩けない
→またまたソーイング没頭→背中痛い
のスパイラルだね。
って私だけか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:05:07.30 ID:???
特に面白くもない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:06:15.98 ID:???
誤爆なんで気にしないでごめんなさい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:30:52.00 ID:???
>>566
誰も面白い話なんてしていない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:48:06.28 ID:???
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:28:50.18 ID:???
愚痴です、ずびばぜん。

先日気に入った生地を買ってきて
ボタン開きのシャツを縫うておったのですが
どうも普通のシャツにしては生地が厚すぎたらしい。
こんなしっかりしたシャツなんて見たことないよ…
袖口のあきなんてガチガチに固いし、前みごろの見返しが異様に重い。
生地屋さんで見たときは、この生地ならいけるやろ、って思ったのですが…

練習の為にも最後まで縫うつもりではおりますが
外へ着て出られる物に仕上がるかしら。
絶賛餅下がり中
571名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 16:59:42.96 ID:YLgPxmLH
袖を作っちまったのなら、遅いかもだけど、
ベストにしてみてはどうだろう。
かっちりしたメンズっぽい仕上がりで
ユーズドのジーンズなんかに合いそう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:03:28.79 ID:???
シャツっぽいジャケットだということにすれば。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:34:06.77 ID:???
柔軟剤を多めに入れて洗濯したらちょっとは柔らかくなるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:18:30.58 ID:InQu/LpT
上の流れ見て、
背中痛くなるよね〜、気をつけよ!
と思ってたのに、かがんで作業をしてたらまんまと痛くなりましたorz
快癒器したらちょっとマシになったけど、首から肩甲骨の間がまだミシミシ…。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:45:04.33 ID:???
快癒器ってなになに??
マッサージ器みたいなものかな?
ってスレ違いになってごめん。
でも興味しんしん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:57:12.31 ID:???
ggrks
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:48:19.02 ID:???
>>574
すげー欲しいから買ってくる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:48:29.31 ID:???
>>570
シャツったってジーンズ生地だったりコーデュロイだったり
分厚いのあるんだから、問題無いんじゃない?

シャツジャケットみたいな感じになるだろうし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:03:07.75 ID:???
でも許せない厚さってあるかも。作業着ですか?みたいなの。
自分でどうしても無理って場合は名にかに転用するしかないよね。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:30:10.70 ID:???
>>577
574じゃないけど、初めてなら強弱機能つき2球がオヌヌメ
編みまくってこった背中に気持ちいいよ快癒器w
581570:2011/05/15(日) 08:05:11.76 ID:???
570です。
おお、皆さんのアドバイス有難や有難や。

とにかく最後まで縫う!つもりでしたが
袖を作って腕を通してみた瞬間ワロてしまいました。
パフスリーブなんですが、ハリがあるので提灯のように膨らんで
何よコレどこのチンドン屋やねんこんなん着ていけるか、
て事で作りかけのままご隠居する事と相成りました。
許される厚さではありませんでした。

気を取り直し、違う生地買いに行ってまいります!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:54:09.28 ID:???
それシャツちゃう、ブラウスと言ったほうが近いと思うぞ。
明確な区別があるわけではないが。
再チャレンジ成功祈る!

にしても、布地選びは難しい。
数をこなして経験値あげるか、既製品に使われてる布の感じを
脳と五感をフル稼働してインプットしなくてはならんよね。
知ってるようで案外わかってないもんだ。
私も初心者の頃はけっこう失敗したな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:13:16.53 ID:???
>>581
なんだ。
それじゃ袖口とか前立てがどうのこうのって問題じゃないじゃん。

厚地でパフスリーブを作ろうと思うこと自体間違いかと・・・。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:01:31.43 ID:???
>>581です。
レス有難うございます。

>>582
私もこれはブラウスだ!と思うてましたが
一応、本にはシャツと書いてあったのですよ。
再チャレンジ、頑張りますぞお。
早速布も買ってきて、餅は最高潮に達しております。
出来上がるまでは赤提灯の誘惑には負けない!

>>583
570にも書きましたが、生地屋さんで見たときは
初心者なので、これならいけるやろって思ってしまった次第です。
上でアドバイスをくださった方でしょうか、すみません。
精進いたします!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:28:43.81 ID:???
そうね〜
生地やで餅ふくらんでしまうのね〜

ほら、見返しやら、前立て重なる部分とかで厚み倍増するもんね。

ちょい前に自分もやってしまった失敗よww

ハンプ張り切ってかっちゃって
針も糸も厚地よう使ったんだけど
何枚も重なったハンプは手ごわくて。
家庭用ミシンじゃつらかったわ。

ともにがんばろうz
586574:2011/05/17(火) 21:38:45.92 ID:???
わっ、快癒器に反応もらってたw
腰痛もちさんにはお勧めですよー。私はもっぱら4球使用です。

ところで、腕や手・指のコリに効くものってないですかね?
裁断の時、ズレないようにと力入りすぎて痛くなります。
指が凝ると浮腫んで太くなるし…。
気づいたらストレッチとかグーパーしたりはしてますが、だいたいは気づくのが遅いです。

ググってみたけど整体屋のサイトしか見つけきれませんでした。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:36:44.51 ID:???
玉縁ポケットのポケット口、端から端まで一直線に切り込みを入れてもたorz
切り終えた直後にハッΣ(゚д゚;)と気づいたけども時既に遅し。
頑張ってリカバリーしたもののごまかし切れてナス。はぁーぁ…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:43:20.11 ID:???
切ったのに切れないとはこれいかに
589587:2011/05/19(木) 23:30:00.18 ID:???
くっそぅw
山田くーん! 588さんに座布団1枚あげて…。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:34:38.58 ID:???
在庫がたんまりあるのに生地屋からのsaleのメールに
心が動く・・・行けば必ず買ってしまうからな〜orz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:45:29.04 ID:???
人生楽しもうje
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:25:57.05 ID:???
私も資材・副資材溜め込む方ですが、
溜め込んだら溜め込んだで
次に何か作りたいときにすごく便利!
「作りたい!」って思った時に溜め込んであると
買いに走らなくて済む事が多い。
それと何だかよく分からない安心感がある。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:08:30.08 ID:???
>>590さん、私も!
作る間もなく地直ししたまま次のが届く・・
一種の病気WW
わかっちゃいるけど、やめられない♪

副資材は送料対策で買ったのが、溜まっていく・・・。
でもひらめいた時に、資材があると餅あがるよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:09:24.21 ID:???
私も罪庫の海に溺れかけているが
さすがに収納しきれなくなると、買い控えするようになるよw
レースや接着芯や裏地は、ストックしとくのは役に立つが
同色の糸を買うのを忘れてたりするw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:49:11.69 ID:???
>>594 生地や裏地やレースのストックは何メートル買うのですか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:09:11.74 ID:???
ツィードやウールが欲しいのにこの時期は
コットンとか麻ばっかり売っててなかなかいいのに出会えない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:43:43.26 ID:???
買ったのにこのお気に入りの生地を使いたくない!って
現象もあるのよね〜。プリントを眺め感触を楽しんでまた
しまう→このループ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:00:14.14 ID:???
そしてそのうち流行も過ぎて使おうにも使えなくなる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:57:34.69 ID:???
素敵な生地は眺めているだけで妄想が膨らみ幸せ。
作品にすると…になってしまう事がある。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:36:43.34 ID:???
あるある
601594:2011/05/22(日) 01:20:43.13 ID:???
>>595
まじレスでいいのか・・。
レースは気に入ったものなら5m、
接着芯は薄いの厚いの白黒ベージュ各3m以上(裁断難しいから多め)
裏地は黒紺ベージュで各5mくらい。

自分でアレンジするし、日暮里でまとめ買いするので
まとめ買いが安心できるけど、
本来は、目的に合ったものを必要なだけ買うほうが無駄なくていいと思うよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:41:41.00 ID:???
>>597
そうそうww
今年も去年の罪庫の夏物みてため息・・。
こんなの流行ったな、って。

思い出ポロポロ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:19:13.97 ID:???
洋裁って今、人気ないんだね。生地屋さんがつぶれたら
困るのでやっぱりsale行って応援しようっと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:52:13.00 ID:???
>>603
そりゃそうだよ。年々衣類は安くなってるし。今の洋裁のコアの層って60オーバーでしょ。
自分が通ってる布の店は店主が50代以上だし先細りだよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:01:14.85 ID:???
説得力茄子w
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:13:24.98 ID:???
今日ひっさしぶりにパンドラハウスにいったら
売り場が2倍に!

嬉しかったよ、まだまだ大丈夫かもって。

流行のチュールスカートだけど
生地屋でチュールみたら
すごい安いからびっくりした!

売ってるのってぼったくりだ!
まだまだアイテムによっては
作ったほうがいいのもあるよ。

でもパンツはユニクロに完敗・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 04:47:02.65 ID:???
>>601 ありがとうございます 表生地はどのくらい買いますか 参考にさせてください
608601:2011/05/24(火) 15:14:58.74 ID:???
>>607
うーん、表の数量は、場合によるとしか‥
布を選んだときにだいたい何を作るか予想するでしょう、
厚手のウールならコートとか、薄手のポリならブラウスかスカートとか
それで一般的な用尺見積もりで買うかな。
W幅ウールならコートで2、5m、スカートなら1m
ポリなら110幅で2〜2、5mとか。

>>606
売ってるのは諸経費プラス利益出さないとならんからw
作ったほうがいいのは、平面的で技術がなくてもよくて
布が手芸店でも入手しやすいものだよね。
ほっこり方面のワンピースとか‥

あっ!だからほっこりだらけなのか!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:23:46.92 ID:???
>>608
ありがとうございます 参考になりました
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:17:05.11 ID:???
>>608
>あっ!だからほっこりだらけなのか!

評価しますw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:22:08.87 ID:???
縫いたいって思ってもなかなかいい型紙に出会えない
みんな今、何作ってるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:40:36.70 ID:???
現在進行中;薄手のチェック生地をmplで買ったジャケット利用したもの。同じくmplのスカート
裁断済;ブルダのショートパンツ。
ショートパンツは合う糸が家に無いから放置中。
でも日暮里から悪魔の招待状が届いている。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:10:13.08 ID:???
>>611
ほっこり系ばかりで、食傷気味なので
縫って着るスレとは違っちゃうけど
最近バックばかり。

でもコットンフレンド、ちょっとかわいかったな
ドルマンスリーブのボーダーブラウス。

作ってみようかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:57:24.55 ID:???
タンクワンピを2枚連続で完成させた。
コンシールファスナーに疲れたから次は
ファスナーなしのプルオーバータイプのワンピにする。
キャ○ャレルの生地で。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:14:26.84 ID:???
vogueのニットワンピースが完成した〜
大きいサイズしか無くて調整が必要だったけど、かわいいので満足。
次はbutterickのワンピースかMPLのカーゴスカートの予定。

最近型紙ばっかり買いすぎ!と思いつつ、今はsimplicityのセール待ちw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:37:46.40 ID:???
>>611
ワンピースとかブラウスとか、過去の雑誌や本に載ってたのを縫ってる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:33:19.59 ID:???
ほっこり系も流行の服もあまり好きじゃないから、いつも無難な生地を買い込んで
ヘビロテ出来そうな服を作ってる。

自分に合う型紙ってあまり無いので製図し直した基本になる型をデザイン少し変えて使い回し。

洋裁始めちゃうと、安い既製品って材質もお粗末だし粗が目立ち過ぎて買えない・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:07:04.54 ID:???
去年製図したノースリーブワンピをスカートを替えて2枚、
勉強中のテーラードジャケット。
あとは余ってる生地で何か作って在庫消費したい…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:52:30.77 ID:???
ほっこり系私も嫌い
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:00:43.30 ID:???
既製品の布の質はお粗末なの多いね
10年程前から悪くなったように思う
景気悪化と共にね

自分で作ると、高品質な布で服作れるから満足している
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:18:42.78 ID:???
自分で作ると裏地も選べるからいいよね
機能性の生地がもっと手に入りやすいといいな

https://www.burdastyle.de/Treuedankeschoen/
↑需要があるかわからないけど、burdaドイツ本家が
今、少量だけどDL半額セールやってる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:45:00.49 ID:???
>>620
既製品のリネンとか価格を落とすためかペラペラだもんね。
自分で作ればリトアニアリネンとかでいいものができる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:54:27.10 ID:???
最近よくTV見るようになって、ドラマやバラエティーの
女性の服見て「これ作りたい!」って
モチ上がる事多くなった。
模様替えして作業しやすくなったのも原因のひとつかも。
明日給料日だから日暮里で罪庫増やしに行こうかな。
来週からセールだけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:57:18.51 ID:???
私のモチ上げアイテムはMODE ET MODEとか
gap pressのコレクション写真。
「うわ、こんなの作りたい」と思ってなんちゃってプ○ダとか
自作に命名する。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:45:35.53 ID:???
残反なら1万程度の既製品に使われてる生地より
数段良いのが数千円で手に入ったりする
型紙も姉のが結構好みだから不満はない
あとは作るだけ……がんばれ自分
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:13:50.67 ID:???
残反って何ですか
どこに売ってるんですか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:16:51.91 ID:???
>>626
ヤフオクで縫製工場が出してるやつ。
10m/1000円とかある。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:55:42.31 ID:???
ヤフオクで、トレンチコートの生地のようなすごくいいのを
丸々1ロール100円で落札したことがある。
出品カテゴリーを間違えてて誰も気付かなかったみたい。
こういうラッキーがたまにある。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:41:57.48 ID:???
ロールで買ったのか、凄いな!
使い切った?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:12:41.81 ID:???
疲れた!
やっぱり狭いワンルームで大物作るのには無理がある。
型紙写し、裁断する時の姿勢のなんとアクロバティックなこと。
早く広い部屋に引っ越したい作業台が欲しい。

>>628
すごいですね、裏山!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:49:35.35 ID:???
>>626
日暮里とか船場にも残反は多い
日本で手に入るイタリア生地なんかも基本は残反
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:12:26.92 ID:???
プラダとかアクアスキュータムのブランド生地たまに買う。
気軽には作れないが…。プッチは高い。
いい生地だとデザインはシンプルでも周囲に絶賛された。
633628:2011/05/27(金) 19:26:45.81 ID:???
>>629
ショートトレンチっぽいのと、フード付きジャケットと、
パンツ一本作りました。
まだ数着作れそう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:11:46.97 ID:???
>>633
生地よりも、それを縫えるあなたの腕が羨ましい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:52:09.11 ID:???
トレンチコートってスゴいわ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:37:56.29 ID:???
自分は同じ生地で2着目ってなんか作れないんだよね。
上下セットとかならいいんだけど、なんか着るのも作るのも
飽きちゃうっていうか。
1着目をギリギリで裁断して余らせて「ノースリーブならもう一着とれる」
と思って罪庫になるパターンばっかりだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:06:47.43 ID:???
2つ目はバッグとか小物とか服じゃないものにしたらどうだろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:19:53.05 ID:???
>>636
私も同じ。
でも、違う生地で同じデザインなら作れる。

パターンひいて、布を裁断してる時が一番幸せ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:27:21.39 ID:???
みんな、腕ありますね、すごいわwww

プラダとかの残反かえたとしても
先立つ腕が・・。

640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:49:46.11 ID:???
自分は腕イマイチだが高級生地だったら簡単なギャザースカートとかにしといたほうが、→ギャザースカートに高級生地って本末転倒じゃ?→でも腕もないのに、以下ループ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:56:38.54 ID:???
むしろ高い生地で緊張しながらの方が腕は上がると思う。

と思ってやる気あった時に買ったm/5000円以上の生地が罪庫になってるw
今は気軽に作りたい…裏地とかめんどくさい…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:54:11.94 ID:???
>>641
× m/5000円
○ 5000円/m

>>633
偉い、そんなに作ったんだ!
しかもまだ作る気とは、恐れ入りました。
私なんてヤフオクで安いからと数メートルも買っちゃって、同じの何着も作って着ているから、
一見着たきりスズメみたいになってるよ。ちゃんと着替えているのにw
どこの謀図かずおだって感じ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:55:30.89 ID:???
>>641
超仲間ww

>>640
本末転倒じゃないよ。
質が良いものほど、シンプルなものにするのがいい。
シンプルだからこそ布地の良さが生かされる鉄則。
現実的にね〜、お高い布を細かく切り刻むのは心労だよw
なるべく無駄なく、着物のように後で縫い直しできるくらい単純なものにしたくなるよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:08:23.50 ID:???
料理と同じだな、といつも思う。
良い肉は塩こしょうで焼くだけで美味しい。
微妙な素材は色々工夫しないと美味しく食べられない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:14:52.13 ID:???
へたくそだけど見返しにソレイヤードを使ったらなんかおしゃれ風になった。
イソギンチャクみたいな柄だと思ってたけど、やっぱり伝統に裏付けされたセンスがあるんだと思った。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:00:49.31 ID:???
我が家にも良い肉が3こぐらい部屋の片隅に眠っている。
なんか使うのがもったいなくて。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:20:10.51 ID:???
イソギンチャクww
ソレイアード、色合わせが綺麗だもんね

私はリバティだ。
うすぼけた色の地味な布…と思ってたけど
タナローンで作ったチュニック着た人が歩いてるの見て
やはり似たような別の生地とは質感や動きが違うもんだなと感心して
全然似合わないんだけどちょっと欲しくなったw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:53:53.06 ID:???
自分の似合う似合わないってわかります?
どうしても好き嫌いで選んでしまう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:04:10.21 ID:???
私は似合う似合わないがイマイチわからなかったのでパーソナルカラー診断受けてきたよ。
よくブルーベース系の色を選んでしまってたけど実際はイエローベースだった……

そして増えていく布在庫
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:59:45.53 ID:???
色だけのことじゃないのでは?
欲しい服のデザインが先か、布を選ぶのが先かで
いろいろと違ってくるよね。
わたしはいつも布が先だから、似合う似合わないより好き嫌いで選ぶけど
今、ブラウスポンチョを作りたくて、どういうのがいいか探してる最中。

そして増えていくポンチョ用布罪庫w

そういえば、リバティ、
今はほこほこのギャザーたっぷりデザインばかりだけど
その昔は普通の台衿つきシャツが売られてた。
>>647さんシャツなら似合うタイプかもしれないね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 03:16:16.34 ID:???
>>650
ありがとう、シャツならなんとかなるかも
タナローンは風にはためく感じが上品でいいよねえ

ただ私は小花というか細かい柄が似合わないみたいなんだ
友達はすっごく似合ってたんだけど
私が着ると貧乏っぽいというか、何か勘違いしてるぽいというか…
毒々しい色のちょっと引くわーみたいな大花柄なら似合うんだけどorz
顔立ちとか肌色とか絡んでくるから、こればっかりはどうにも

>>648
人は似合うものを好きになっていくと言うから
案外無意識に似合うもの選んでるんじゃないかな
私もリバティは地味だなー良く分からんと思ってたしw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:01:56.45 ID:???
私も同じく小花模様はお婆ちゃん風味になってしまうというか似合わず
大柄の花柄の方が映える

でも、小花柄は可愛くて好きだからつい買って罪庫にしてしまうw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:52:06.49 ID:???
中年は大花の方が似合う人多いかも。
オバアチャンでも可愛い系なら小花、毒々しい系(サッチー
みたいな)なら大花。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:12:46.71 ID:???
4Lサイズの母親から「リバティ素敵だから縫って」って言われたが…
小花柄はダメだろって思ってユザワヤ見たら
ちょっと大きめの柄があったよ。
でもきっと小花柄を想像してるんだろうなと思う。
地元の店で手作りの服を見たかららしいけどさ…。
いかにもじゃないやつもたまにあるから、
それなら小花柄に抵抗ある人も大丈夫じゃないかな。
あとは部分使いとか?
しかしもっと大きな柄が欲しいね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:24:43.00 ID:???
イタリーとかインポートものは大花が比較的多いような気がする。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:17:38.15 ID:???
おうおう、みんな罪庫かかえてるのね、愛してるわwww
ってチューハイ片手にレスってるのです

リバティ、大柄な私には似合わないのに小花買っちゃって
罪庫増やしてるのよ・・・

大柄??なパフを予約してみたけど
よく考えたら大柄な私がパフきたら
ナニワのおばはんになっちゃう・・よね。

罪庫増えるのか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:21:49.02 ID:???
似合わない系統のものは、顔からなるべく遠くで使うといいんだと
テキスタイルの人に聞いたことがあるよ。
トップに似合う色か形を持ってきて、ボトムに似合わない方を使うのが
自分のものにするコツらしい。
似合うものは、ワンピースにすると最強だって。

>>656
パフってどんな柄?とぐぐったら、こんなのがあるのね!
身長高いなら、いっそロングスカートと(Mのエスカルゴ・・廃番だっけか)
コンパクトなシャツ合わせてカゴバッグとか持ったら
迫力あってカッコよさそうだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:05:08.97 ID:???
そうだね、スカートなら似合わない色柄でもなんとかなるもんな
色々考えよう

>>653
ちょっ…おま…何気にヒドスw
小花の似合う可愛げのあるおばあちゃんになりたいけど
今似合わないのに数十年経って突然似合ったりはしないだろうなーw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:43:01.54 ID:???
私は逆に、小花とかティアードスカートとかフリルとか着た方がいいよって言われる。
でも自分はジーンズに麻のシャツとかグレーのスーツとか好きで、
たまに南方の鳥のプリントとかリバティでも羽の単色プリントとか好きだからなあ。
フリルとか着ると君島十和子みたいで嫌なんだよ…。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:20:51.62 ID:???
>>659
自己紹介乙w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:23:15.66 ID:???
>>659
>フリルとか着ると君島十和子みたいで嫌なんだよ…。
と何気に自慢? 綺麗系なアテクシと言いたいんだね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:52:48.26 ID:???
君島十和子が嫌いだから、〜みたいなのがイヤなんでしょ?
なんでも自慢にとるのは卑屈だよ。
つか、君島みたいなのが自慢になるのかよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:02:32.11 ID:???
わかる。私もお嬢様系ファッションが似合う。
けど、カジュアル大好き。似合わなくもないけど、普通になっちゃう。
エレガントな服着ると、男ウケがいい。
ヘアスタイルと顔と雰囲気かな。

で、この前ほっこり服を試しに作って着たら、超ダサくなった。
二度とほっこりは作らないと心に決めた。
やっぱり似合う服着るのがいいと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:08:01.96 ID:???
ドローストリングのブラウジングワンピが完成した。
そのままでも+デニム、レギンスでもいろいろ活用できそうだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:32:00.42 ID:???
よく自分で顔と雰囲気がお嬢様っぽいとか言えるよなぁ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:49:03.00 ID:???
>>665
脳内妄想でしょうね
可哀想な連中
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:28:30.05 ID:???
>>665-666
僻みにしか聞こえないからやめとけw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:29:45.58 ID:???
軽い気持ちで書いてる書き込みに、いちいちケチ付け&絡む方が
うっとおしいよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:05:41.75 ID:???
>>659ですが雰囲気悪くしてごめんなさい。
なで肩で腰が張ってるから、好きなシンプルカジュアルだと短足に見えるし似合わないんだよ。
だから、下はふんわりスカートで上はコンパクトとか、上にフリルで腰が隠れるチュニックとかになって、
でもそういう服が苦手なんです。
中味は違うのに、そういう人間にやっぱり見られるでしょ?
難しいですね…。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:35:11.57 ID:???
>>668
軽い気持ちであんな鼻持ちならないことを
書けるってのがすごい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:57:32.72 ID:???
こういう本音の出る場では、女っぽい格好している人は、
同性の中では決してよく思われないってのがよくわかるね。
チキンな自分は影で言われるより、似合わないけど無難な服になってしまう。
そういう意味ではほっこり服は非常に無難ではある。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:01:39.46 ID:???
「ぽい」「風」って書いてもここまで叩かれるとは
恐ろしいスレだと思った
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:03:41.36 ID:???
私は顔が可愛いからリバティが似合うと言われ、
良く買ってもらうが本当は趣味じゃないんだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:10:50.80 ID:???
リバティもデザインによると思うんだが、ほっこリバティはリバティスレでも笑われるよな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:57:44.19 ID:???
2chなんて殺伐してて当たり前でしょw
当たり障りなく仲良くしたいなら見糞のほうがあってると思うよ〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:00:28.37 ID:???
2chつってもここは鬼女系の陰湿さがある・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:10:32.53 ID:???
20年ぶりに悪魔の花嫁を読みたくなって読んでたらディモスが読んでる
雑誌が「BULDA」だった。表紙がドイツ語でファッション雑誌っぽかった
からBURDAがモデルか?なぜフィガロでもなくヴォーグでなくBURDA?
スマン、若い者には分からない話だった。
漫画ばっか読んでいて手がすすんでいない。もう梅雨じゃん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:18:32.34 ID:???
ここは、2chでも、ほのぼの系かとおもってたんだけど。

いごごちよかったから、毎晩酒片手に楽しみにしてるんだよ。

ってパフへのレスありがとう。
スカートにして、おばはんになるのを阻止してみるわ。
なるほどね〜
顔から遠いところにもってくるのね!

じゃ小花柄もいけるな、スカートにすれば。
おぉおおお、
お陰で餅あがってきたWWW
今のうちにミシンだそう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:29:13.08 ID:???
モチが上がりまくってブラウス4着作ったんだけど、ボタン付けが大嫌いなので
そこだけ放置…。
でも縫いたいモチがさっぱり下がらずまだ2着分型紙を用意。
ボタンがなければ着られないんだよ分かってるんだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:33:15.79 ID:???
がんばれ〜
あと、もうひと餅○!!

ボタン付け、私も嫌い・・。

びみょーなズレ??
でへんな皺つくってぶち壊したり。
この腕がわるいんだけど。

でもボタンなしのほっこり系は
もう卒業したいでありんす。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:49:10.31 ID:???
裁断失敗…。
どうして私はこうなんだ。
また違う作品に転作しなきゃ。ハア。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:07:14.16 ID:???
転作できる腕があるから、いいんじゃない?
気に入った生地を裁断するときは、本当に緊張するよね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:50:34.41 ID:???
裁断の失敗って・・・原因は何?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:05:50.11 ID:???
無地のニット地の縦横間違い。
横で布目通してごまかそうかと思ったが、縦と横のテンションが結構差があるので、
やっぱり縦で布目通して転作します。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:25:36.78 ID:???
転作できるなんて、すごい!

裁断緊張するよ〜
リバティなんて、手が震えるよ

高いから、用尺きっちきちで買ったし、
微妙に柄の向きがあるから・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:50:52.21 ID:???
>>673
誰も釣れなくて残念だね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:25:27.39 ID:???
ここ見てるとみんな器用だけど、裁縫できる人は確実に減ってるんだろうなあ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:24:16.06 ID:???
趣味で服作ってる話をすると「えっ!服って作れるんですか!?」って
言われたこともあるよ。じゃあ今着てるのは誰が作ったんだと(ry
「服って(素人でも)作れるんですか」という意味だと思いたいw
それに、ミシンにセットしたら自動的に縫ってくれるもんだと
思ってる人もたまにいるな。工業用で玉縁ポケットとか自動で作るミシンが
あるにはあるけど、そんなの持ってるのは工場ぐらいしかない。
そこまでいくとさすがに無知なレベルだとは思うけど、普通になりそうで怖いね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:33:28.37 ID:???
服が自宅で作れないと思っている人は、母親に服作ってもらった事が無いのだろうね
ぞうきんもお稽古バックも帰る時代だものね
ボタン付けできない人もいる

私はドレスも作るけど、「器用だね」と言われる
その反応に、「えっっ?!」と思うのだけれど、服作る人は「器用」なのだろうか
私は自分ではそれほど器用な部類には入らないと思ってる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:38:43.21 ID:???
レッスンバッグ作っただけで感心されるしなぁ。
中学高校の家庭科でミシン触って以来、全く裁縫に縁のない人というのは結構な人数いると思うよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:38:01.36 ID:???
ミシンが家にないって話もよく聞くね。
洋裁って面倒なんだけど集中できる所が個人的には
大好き。自分の服だから多少失敗しても気にせずに
いけいけドンドンで最後まで一気に縫い上げる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:26:35.70 ID:???
昔、布を筒状に縫ってウエストにゴムを通しただけのスカートをママンが作ってくれた
すごく簡単なものだけどそのスカートすごくお気に入りだった
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:40:07.28 ID:???
>>686
あんたが釣られてるがなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:53:38.18 ID:???
>>688 工業用で玉縁ポケットとか自動で作るミシンが
あるにはあるけど〜

って、あるんだそんな魔法のようなミシン・・・。
安かったら欲しいよ〜
知らんかった・・。

かんたんなブラウスとか作ってきてたら
奇特な人扱い・・。
ほっこり系じゃないのに。
いいじゃん、軽くスルーしてくれりゃ。
こっちは良いストレス解消になってるんだから。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:25:42.64 ID:???
玉縁作るミシンの動画があった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7T5XAZV6XPE
袋布は後でつけるんだったと思うけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:28:52.28 ID:???
すごいな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:04:50.14 ID:???
ロックミシン(カット)失敗して縫い代が
通常より3ミリほど細くなっちゃった…
また後ろ肩の部分だし、白いボイルワッシャーで透けるから
着たときに目立つかも…ちいとブルーです…

このスレで愚痴を吐き出すと何故か心が軽くなる不思議。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:18:14.97 ID:???
縫い代をバイアスでくるんでしまうとかは無理?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:23:24.71 ID:???
自分の服はほぼ自作、夫の普段着もよく作るんだけど
夫実家で義妹にまさに「えー、ズボンって作れるものなんだー」と言われ
ウトには「生地を買いにいくのなら服を買えばいいのに」と言われ
トメには「そんなに節約してるなんて…大変なの?」と哀れまれた。
縫うのが楽しいという感覚は、一生分かり合えないだろうなー。
700名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 09:36:12.34 ID:???
縫い代がもともと1.5cmあって、表からは見えない部分
だったら、3mmくらいは気にしないけどな〜。
もし端処理の部分だったら、698さんの言う通り、
バイアス処理もいいかも。

ところで皆さんは、専門学校出てたり、教室に通われたり
してますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:59:17.53 ID:???
>>700
してませんw
完全に独学。
だって通えるところに学校無いし、通信教育は途中で投げ出しそうだからw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:06:25.45 ID:???
>>700
大学生の頃、近所で個人がやってる洋裁学校に週2回
通ってました。何でも好きなものを作らせてくれて
行き詰ったら先生が代わりにやってくれたり自由で
楽しかったな〜。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:52:19.86 ID:???
>>700
教わるの好きだから某洋裁専門学校のオープンスクールに通ってる。
通信もやった。
そんなのより枚数こなした方がいいんだけどね…。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:00:28.79 ID:???
服飾専門出てるけど、大物の縫製は工場に出してたりして必要最低限だったからミシンはあまりうまくないw
趣味の洋裁はとにかく縫うのが丁寧な人が最強だと思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:12:22.53 ID:???
>>698
もっと目立つと思うんだけど・・・。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:22:18.08 ID:???
>>697です。
おお、レスポンス有難や。

薄い生地なのでバイアス処理すると
ゴロゴロしそうな予感ですし、
姑でもあるまいしそんな細かいとこまで誰も見ねえだろ、てことで
もう気にしないふりをしてこのまま仕上げちゃいます。見ザルですね。
今日明日は赤提灯に負けぬようにし、今週中には縫い上げたい!

あと、>>694とか>>699とか。
「これは自分で縫うたのです」と公表すると
「売れそう!」て言われません?
私はよく言われます…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:33:59.34 ID:???
>>706
なんか変なヒトw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:27:25.66 ID:???
>>706
「売ったらいいのに。お金になるよ!」と言われてドン引きした事がある。
いやいや著作権とかあるし、と言っても「そんなの黙ってればわかんないよ」だって。
その遵法意識の低さに更にドン引きした。
お金の問題じゃなくて、好きでやってるのにねえ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:37:57.68 ID:???
洋裁の専門出た。
「売れる!店開け」も言われるけど、商売はそんな簡単なもんじゃないよな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:20:10.56 ID:???
ほっこりじゃないパターン屋を開いてくれたら買う。

あ、パターンは別なのかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:21:55.10 ID:???
売れそう!って簡単に言う人いるよね。
洋裁でもそうだし、手作りの素人くさいケーキとかでも。
適当に言ってるくせにやたらしつこく「売れそう!売れるよ!」って言ってくる・・・
それが褒め言葉だと思ってるんだろうな。
「いやいや?無理だよ?」とか言うと余計ヒートアップして「売れるって!」って言われるから
「そお??ありがとー」って軽く受け流してるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:42:03.45 ID:???
みんな同じようなこと言われてるんだね〜。
学校にも通ったけど、もともと超不器用で今でも縫うのは苦手だから、自分が縫いたかった服がやっと縫えるようになっただけで満足してる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:59:54.52 ID:???
売るってのはクレーム対応とか納期厳守とか
みんな責任持ってやらなきゃいけないから私は無理。
でも、人の希望の服を作ってみたいっていう願望はある。
年頃のお嬢さんが欲しいわあ。
714名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 16:47:16.24 ID:???
>>713
いやいやいや、娘は年頃になればなる程
母手作りの服は着てくれんのですな〜。
ニコラやピチレモン系の服ばっかだよ。

なので下の娘(上とは8歳ちがい)と私の
おそろ服ばっかり作ってる。
着てくれるのは今だけ〜と思いながら。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:11:13.82 ID:???
娘がゴスロリとか息子がヴィジュアル系バンドとか
やってると、オカンの洋裁力が行かされそうだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:15:19.90 ID:???
我々の手作り服を見て「売れそう!」て言う人は
「手作り」というとオカナートのような物を
思い付く人ではないかと推測いたしました。

「売れそう!(只の感想だよ)」派と「売ったらいいのに!(著作権?なにそれ)」派に
別れると思いますが、後者は大体
「これ作るのに時間はどれくらいかかるの?」
という質問もセットでぶつけてくる。
前者は誉め言葉と思うてますが、
如何せん、セコケチスレ及び格安で〜スレに毒されておりますので
後者にはちょっぴり警戒心を抱きますね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:20:07.01 ID:???
>>716です。
× オカナート
○ オカンアート
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:53:35.18 ID:???
売ったらいいのにって言われたら、あなたならいくらで買ってくれるの?と聞く。
大概は黙る。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:19:48.48 ID:???
なるほど。その手は使えるなw
次回言われたら使ってみる!
自分は世間知らずのおばさまに、「お店開いたらいいのに!」と言われて絶句したことがあるよw
どうしたらそういう発想になるのか、ハンクラやらない人は謎だわー。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:45:20.45 ID:???
>>706
薄い生地なら袋縫いの処理の方が好きだ。
端が内側に来る上に重ね縫いで厚くなっても然程の厚みが無い、
等で、ある程度の誤差は内側に入れる為見た目が一定になってくれるし。

私は薄地の場合は袋縫いで、中厚地ぐらいからロック処理、
脱いだ時見えるなどで見た目も重視の場合バイアスで処理
と言う感じで縫ってる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:46:43.10 ID:???
あ〜ほんと、ここ大好き☆
今日も酒片手WWW
ちなみに、独学でやっとこサイズ補正して
ワンピ縫えるようになったけど
トレンチコートは無理無理レベル。

みんな同じこと言われてんだね。
売れ売れっていうけどさ、言うあんたが営業してよね〜。
いくらで買うっ?て聞いたら
材料いくら?
って帰ってきたよ。
やれやれ、手間賃無視かよ。

自己満足だけど達成感がね!

>>715 わろた!!
そうか、息子をビジュアル系に育てりゃよいか・・。
なにせ男ばっかりで
小学生になるとオカンの手づくりなんて着てくれません。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:18:05.01 ID:???
作った服着てくれないのは好きなデザインじゃないからなんじゃ?
子梨だけど、10代の頃は母親が選んだ既製品でさえ嫌だったよ。
当時はおばさんが服を作ってくれてたんだけど、
好きなデザインだったし質が良かったから大事に着ていた。
今は母親と似たような好みになってしまったww

そのおばさんは本当に縫製が丁寧で、洋裁始めた頃、教わりながら
「なんで売らないの?」と聞いた事があった。
私は将来お店を持ちたいという夢見る少女だったわけだが、
おばさんには「気楽に作りたいから。頼まれは大変」って言われた。
今はすごく同意できるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:35:16.24 ID:???
いいおばさんだね!
男の子は友達にからかわれたりして
小学校にはいるとナイキとかの方が
いいんだって。さびしいわ。

でもおばさんの気持ちわかる!
姪っ子にはキティリバ奮発してしまうよ。
餅あげあげwwww

でも手作り服着てた思いでは残るよね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:04:18.13 ID:???
タカ&トシの初期の頃、タカの舞台衣装のはママンの手作りだったらしいね。
ライオンマークはその名残だとか。
ビジュアル系は無理でもそっちの方面はあるか…とつぶれ大福似の我が子を見ながら思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:55:56.05 ID:???
フィギュアの選手の衣装もお母さんの手作りが多いよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:26:04.57 ID:???
タカは下着のパンツがお母さんの手作りのじゃないとしっくりこないと
言っていたのをすごく覚えてるw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:22:32.25 ID:???
作りたい気持ちはあるのにいい布が見つからない
やっぱネットで買うしかないのかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:16:24.10 ID:???
実物見ないと買えない
見本品送ってくれる以外のネットショップで買ったことない
届いて思ってたのと違うこと無いのかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:29:03.48 ID:???
昔はネットで大量に買ってたがなぁ。
思ってたのと違うのが5割、思った通り3割、それ以上ってのが2割だったよ。
つまり半々。
買うなら平面の画像だけじゃなくて、ドレープ感が解る画像がある
店がいいと思うよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:02:20.33 ID:???
>>706です。
>>720
おお、更なるアドバイス有難や。
私はテキスト通りに縫ったことしかなく、
袋縫いとはなんたるやが分からぬのですが
そういう方法もあるのですね。初心者でずびばぜん、調べてみます。
勉強あるのみ精進いたします!


本日も赤提灯の誘惑には勝てませんでしたが
あと一杯呑んだら帰って縫うぞお。
餅スレ行ってきます!あと>>718の返し、いただきます!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:04:24.71 ID:???
うぃーっすZ!
今日も酒片手☆

そっか、ウチもビジュアル系より吉本系なので
舞台衣装作る日がくるのを楽しみにするよ。

ネットで買うとき、ハンクラ板のネット生地屋参考にしてます。
いまのところ勝率6割。

気の利いた店なら、オマケで小さい布見本くれました。
福袋は今のところ大敗です
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:32:13.64 ID:???
>>706->>730

やっぱり何か変なヒトだったw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:17:52.02 ID:???
>>730
一言一言が変だね。
日本人じゃないのかもよw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:47:16.74 ID:???
日記にしないでください
飲んだとか飲むとかほんとどうでもいいしウザイ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:22:39.72 ID:???
「酒片手」をNGにしました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:23:06.74 ID:???
用尺ギリギリの端切れでちゃんとしたブラウスとかが作れるとヤッター!て気分になる。
70cmとかダブル幅で65cmとか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:42:57.05 ID:???
>>730はオッサンなのか?

>本日も赤提灯の誘惑には勝てませんでしたが
あと一杯呑んだら帰って縫うぞお。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:48:00.13 ID:???
オッサンならある意味すごい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:18:08.35 ID:???
今どき、一杯ひっかけて帰る女子はわりといるし。
酔ってると思えば痛いのもまあ仕方ないかなと思うけど、
なるべく素面で勉強したり裁断したりするほうが
失敗の危険が減っていいよ〜。

>>736
今、けちけち買いした1mリバティでブラウスつくれないか
工夫してるところだ。
半袖コンパクト開き無しラグランブラウスで
衿見返しと紐を別布にすれば何とかなりそうだが‥‥
せめて1、2mにしとけばよかったよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:52:35.02 ID:???

>>739
安全策として、やっぱり別布を用いたデザインでは?
見頃と袖に切り返しのライン作って。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:39:07.89 ID:???
ラグランじゃ取れないんじゃないかなー。
フレンチスリーブなら取れるかもだけど、全開きにしないと着にくいよ。
私は台衿シャツを衿、カフス、ヨークだけリバティにしたけど
たいして量使わないからまた中途半端に余る。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:27:51.22 ID:???
既出かもですがfulloading.comっていうところ。
ttp://www.fulloading.com/

無料でパターンをDL出来ます。
レディース、メンズ、キッズと色々ある。
ざっと見たけどシンプルで使えるパターンが多かったよ。
無料なのに太っ腹。
これで名を広めて発注もらおうって事なのかな。

会員登録しないとだめなのもあるんだけど、ちょっと怖くて
まだ登録はしてないです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:21:12.95 ID:???
残念、酒片手NGか。了解。

ちなみに>>731です。
日中は男子育児でバタバタ
夜子供寝てからのミシン酒タイムが
お楽しみの国産のおばさんです。

リバティ、私もケチケチで買って
縫い代を5ミリとかに節約してるよ・・

1メートルだと追加でリバティのバイアスだけ買い足すと
なんとか後ろリボンブラスいけるのでは??

私も1メートル20センチでチャレンジしようとしてます。



744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:00:58.45 ID:???
昔の洋裁本で、見返しを継ぎ接ぎするっていうのを見たなぁ。
「こうすると合理的で節約になります」みたいな記述だった。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:03:46.60 ID:???
チラ裏スレなら、まだ日記的な書き込みもアリなんだろうけど…
ここはミクシやツイッターとは違って、チラ裏な書き込みは嫌がられるからねぇ
まぁ場所ごとにマイナールールみたいなもんはあるから、ほどほどに…ね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:08:03.12 ID:???
>>743
だから、自己紹介はやめなよ
ウゼー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:45:32.43 ID:???
>>743
このスレ使えばいいよ

♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/


748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:34:20.64 ID:???
>>743
リバティちまちまと使うような貧乏人は去れw
なんだ縫い代5mmって。
なだミシン酒タイムって。
酒をやめればもう少しおおらかに買えるんじゃないの?<リバ
もう出てくるなよ、目障りでうざいから
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:45:01.73 ID:???
ふんわりボリュームあるAラインワンピースを作る時は必ず6M買いです、リバティ
小柄なので大抵は布が余り、そうすると服に合わせたバッグ等の小物を作ります
気が変わってブラウスだけ製作の時もありますが・・・
リバティ布だけだと透けるので、中に裏地代わりのキャミスリップを作って着ています

以上 自己紹介でした
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:53:41.34 ID:???
>>748
暴言を吐くあなたのほうが、目障りでうざいです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:14:17.10 ID:???
>>750
同意
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:19:03.87 ID:???
酒の人には「NGにした」という意味も伝わらないらしい
なんだよ了解したって
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:48:49.27 ID:???

すんごい亀レスで申し訳ないけど
>>727に今、「いい布」ってどんな素材?
うちは田舎で実店舗でたまに行く店が1軒しかないから
ほとんどネットショップで買ってるけど、そこそこ大手の。
何か参考になればと思ってレスしたけど余計なお世話ならごめんね。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:51:19.74 ID:???

あれ、変な日本語になってしまったので訂正します。

@ >>727が書いてる「いい布」ってどんな素材?
どういうのを探しているの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:08:51.22 ID:???
>>750


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:23:40 ID:???
趣味って金をかけないで楽しむのが王道なのかい?
金を使いたくないなら趣味を持つこと自体止めれば 出費もしないだろ。

道具も材料も
まったく同じ物が安いなら安い方で買うのが正解
(でも付き合いって大事だったりするんだけど)のような気もするが、
違う物を比べて安いサイコー\(^o^)/とか喜んでる
貧乏臭さが嫌なだけだよ。
安さばかりを重視して
セコい住まいに
安物組み立て家具
安物の輸入毒入り食品食べて
ファストファッションに身を包み
趣味までも節約志向じゃ 生きていてもつまらんだろうよ
別に自分は贅沢三昧じゃ無いけど
使うべき所には金をかけるのが
気持ち良く暮らせるコツだと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:09:51.01 ID:???
ハンクラ者にも、価格重視派と好み重視派がいるからね。

あと、自分や身内の為にハンクラをするタイプと、作った物を
売ることが目的でハンクラをするタイプも相容れないと思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:32:31.26 ID:???
>>748=>>755
どこまでいってもおたくの自論でしかない
巻き添え迷惑
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:57:49.92 ID:???
洋裁スレにはすぐ雰囲気悪くしようとする人がいるから
気を付けなくてはね。
馴れ合いが好きなら某板の手芸スレがいいよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:57:42.08 ID:???
殺伐としてこその2ちゃん

760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:14:50.58 ID:???
NGにしたならほっときゃいいのにかまうから他の人まで出てくるんだ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:45:19.83 ID:???
殺伐も結構なんだが、この春夏3枚目のワンピが完成した。
で、また明日からワンピに取り掛かる。
どんだけワンピ好きなんだろ、自分。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:32:28.34 ID:???
スカート欲しい。
デパート行けば、こんなのに一万近く出すなら
家にある罪庫でもっといいのがやる気になれば2日でできると考えて
買わずに帰ってしまう。
でもやる気出ない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:04:23.54 ID:???
>>762
おまおれww
服屋で服を見て、その値段分(または何分の一)と思って
布や型紙を買い、裁断前にでやる気が切れて罪庫が増えるループ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:04:42.34 ID:???
リバティの下に透けたキャミスリップが見えるのって貧乏臭いよね
見たくないよ、お前の透けたキャミスリップ姿

>>762
同意
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:14:49.04 ID:???
>>763
すごいわかる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:43:45.26 ID:???
性格ブスなのがいっぱいだ〜〜w

ハンクラ者って変わった奴多いのかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:10:25.60 ID:???
デパートで買うなら凝ったデザインだがあまりに柄が素敵なカットソーのアンサンブル先日買ってしまった。
でも普通の無地Tなんかはユニクロで買ったほうが、と罪庫減らず。
ワンピースって照れくさくて冠婚葬祭で2着しかない。大概2m以内で収まる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:06:08.51 ID:???
私は無地Tやキャミや薄手カーデやジーンズ、パンツは他人任せ。
後はぶらぶら服を見ながらデザイン考えてる。
始末が面白い服は買う事もある。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:43:15.16 ID:???
>>761
私もワンピ好き。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:17:10.64 ID:???
夏はワンピがいいよねー
ということで私もシャツワンピ作った。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:50:06.91 ID:???
ボタンホール縫ってたらミシンが暴走した時の悲しさ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:54:38.07 ID:???
ボタンホール空けてたらリッパーが暴走したときの悲しさ。
待ち針を上手に避けて突き抜けていったよ・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:11:23.15 ID:???
>>770
シャツワンピは結構メンドくさいのにスゴイわ。

Aラインのウエスト切り替えなしワンピでも最後のヤマ、
コンシールファスナーで毎度テンパってしまう私。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:37:02.75 ID:???
文化式原型で前開きボタン止めのテーラード衿のワンピースを作ろうと展開してるんだが衿の所がどうもわからん…
手を出すなってことか?
それともうっかりファスナー買っちゃったからもうスクエアネックあたりのプリンセスラインに変更しちまえってことかね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:44:44.79 ID:???
テーラード襟っていうかオープンカラーの事かな?
理論がわかればそんなに難しくは無いかと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:30:46.61 ID:???
文化式って何であんなにめんどくさいんだろう。
原型作ってそれを切って修正してまた型紙作って。
ドレメの方が一発でできるから淘汰されそうなのになあ。
それとも、文化式って素人には分からないすごいメリットがあるんだろうか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:09:47.59 ID:???
以前の原型は比較的簡単だったから、高校でも教えてるところがあったみたいだけどね。
本当にめんどくさいけど、いくらなんでも文化式が淘汰されるってことはないよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:11:36.76 ID:???
できる人は文化式でもドレメ式でも同じものが作れる
訓練されると同じみたいよ
どうせなら慣れてる方でやったらいいのではないかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:52:57.12 ID:???
原型は切らないで操作しながら別紙に写すと楽だよ。
製図→パーツを写す→仮縫い→製図補正→縫い代付き型紙作るが
面倒くさいけど、絶対失敗しないしアレンジも思いのまま。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:15:04.40 ID:???
それなら洋裁用トルソー買って立体裁断作ったほうが早くね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:33:20.38 ID:???
立体裁断ちゃんとやろうとしたら、むしろ手間だよ。
トルソーのラインを水平垂直に→シーチングに線→ゆとり考えながら形決める
→紙にうつす→調整→型紙

それより方眼厚紙で原型作って、回転させるようにダーツ移動した方が早い。
そもそもトルソー通りの体型じゃなかったら…


782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:29:37.75 ID:???
>781
ノシ
トルソー胸がでかすぎて、全然自分の体型と合わんw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:29:29.55 ID:???
>>776
ドレメは測るとこが多いから一見面倒そうなんだよね
文化は測るとこは少ないけどバスト80のくせに肩が張ってる私なんかには合わなくて
5回くらい作り直してやっとそのまま使える原型に補正できた
袋物とワンピースとスカート(原型使わないけどw)しか作ってないけど
夏用に単衣のジャケットに挑戦してみたい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:51:14.58 ID:???
裁断して縫うばかりなのに放置。
暑くなって着られなくなる…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:54:34.85 ID:???
2枚完成したのでsaleで4枚仕入れてきた。
御年配の女性たちって6万円ぐらいバンバン買ってる
人が多くてびっくり。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:47:51.55 ID:???
>785はリバティとかのゴバク?
年寄りがウンマンも生地かうのは自分も驚くな
リバティとか似合う年でもないのに何に使ってるんだろう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:51:18.83 ID:???
リバティなら年配の人向けの柄も多い気がするけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:48:18.10 ID:???
>>786
インポートでブランドも扱ってる生地屋です
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:10:57.73 ID:???
インポート、ブランド物はメーター数万とかあるから
6万程度では驚かないよ。
購買層も年配ばかりとは限らないだろうし。
知人が大手手芸店でイタリアの確かシルクタフタとかで
ウェディングドレス自作で披露宴。セール時に買って4万でできたらしい。
すごく素敵なドレスだったよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:18:09.58 ID:???
ヌコ様がおわす我が家ではドレス自作なんて絶対むりだw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:51:56.58 ID:???
今はどうか知らないが、ウエディングドレスを自作というのは「苦労を持って
嫁に行く」と言われて避けられていてだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:11:16.67 ID:???
へー。知らんかった。
ぐぐったら欧米では縁起が悪いとされてるみたいだけど、日本でもそうなの?
793789:2011/06/15(水) 22:17:06.68 ID:???
それは知らなかった〜
でもその彼女の旦那さんは超有名企業の社員で
すごい額の給料のようだし、悩みも特になく幸せに見えるけど
苦労してるのかな、人知れず。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:19:50.17 ID:???
その友人さんは知らないけど、
有名企業勤務で高収入の旦那さん=苦労がないではないわな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:25:36.25 ID:???
リバティってむしろ白髪のちっさいおばあちゃんが
着るとかわいく似合う柄な気がする(褒めてる)
半端な年であの柄は勘違い感が出そうで怖い

それはともかく、年金世代にはぜひお金を使って回して貰わないと
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:08:42.54 ID:???
バンバン大人買いして、在庫増やして次に繰り越しか…。
私たちの世代で負の連鎖を断ち切らないと…。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:26:14.88 ID:???
>>796
> 私たちの世代で負の連鎖を断ち切らないと…。

負の連鎖って何?

お金持ってる年配の人が買ってくれないと、生地屋さん自体がなくなってしまうから、是非バンバン買って欲しいけど…。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:45:53.24 ID:???
ウェディングドレス自作は嫁いで苦するのか。なるほど。
旦那が高給でも、旦那親や旦那自身に苦労させられるという話はゴマンと転がってるよね。

ところで、姉妹のウェディングドレスを作ってあげるのは、縁起が悪くないよね?
大丈夫だよね。
来るべき日のために妹にウェディングドレス作ってあげたいんだけど、縁起が悪いなら止めにする。
色ドレスなら大丈夫なのかな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:15:03.21 ID:???
色ドレスってお色直し用だよね?>>798
自作じゃないんなら大丈夫じゃないかと。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:58:45.21 ID:???
迷信だよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:15:04.48 ID:???
>>798
799が言うように、自作じゃなければ苦労を持っていく訳じゃないから大丈夫だと思う
縁起を担ぐ事柄ではあるが、800が言うように所詮迷信だし
お姉さんが縫ってくれたドレスは、妹さんもきっと嬉しいと思う
我が家は母が苦労して縫ってくれただけで、私はその後特に苦労はしていないよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:42:52.96 ID:???
その迷信?が出来た頃は、既製服という概念があまり無かったのではないだろか?
専門の縫う人に頼む事も出来ず、
身近に縫ってくれる人も居ない、
だから仕方なく自作する
確かにその環境では昔なら嫁いで苦労が多そうだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:41:33.70 ID:???
>>797
そうそう、お年寄りがいるから生地屋が存続する。
あの世代がいなくなったら日本の洋裁人口は激減する。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:02:30.87 ID:???
行きつけの生地屋が閉店でセール行ったら
やっぱりお年寄りばかりだった。
最後に在庫また増やしたよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:15:33.65 ID:???
縫って着れば在庫にはならないでしょ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:34:34.48 ID:???
裁縫って意外と地味だしな
センスないと既成服には確実に劣るし
高名な作家でさえ思い通りの素敵服を着こなしてるかというと…
時間はかかるしコストパフォーマンスはよくない

戦争で物資もなく貧しい日本は昔はしかたないから自作という強制があったから学んだ

いずれ時代は繰り返すって聞くし再流行したりはするかもだけど

でも自分は大好きだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:00:16.01 ID:???
前みたいに○○ブランドの服を着てたらおしゃれ!っていうアイコンが無いからね。
自分の体型と雰囲気に合う洋服を探してデパートやらセレクトショップうろうろするより
んなら自分で作ってやるよ、
自己満足だから批判はあえて受けますみたいな気分だわ。最近は。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:05:27.73 ID:???
アイコンはなくても良い生地や良いパターンは
身銭を切って着たことがある人には必ず分かるよ

良い生地や商業プロが作ったパターンが手に入るようになって
ずっとしたかった(けど作るとナニコレになる)洋裁が
実用的なものになった時は本当に嬉しかった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:36:43.93 ID:???
もう終わった話題かもだが、ウェディングドレス自作したよ〜。
今は旦那両親と同居、しかも朝飯の支度つき。
仕事しながら、実両親の介護(寝たきりとかではない)やら週3回病院の送り迎えしてる。
旦那はどちらかといえば薄給寄り。
その迷信を初めて知ったんだが、あながち外れてないと思ったw
時々しんどいけど、すごい苦労してる!とまでは思ってはいないけどね。
恵まれた同僚とかの話を聞くと羨ましくはなるw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:37:36.95 ID:???
身長170前後なら海外のパターンがそのまま使える可能性高いから
国内の既製服を必死に試着して合うの探すより自作のほうが楽だったりする。
好きなデザイン、好きな色、風合い選び放題。
既製服ではこうはいかない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:47:55.62 ID:???
>>808
商業プロが作ったパターンって例えばどこの型紙屋?姉とか?
自分はまだまだ洋裁の実力も経験も乏しくて
そういう型紙屋とそうでない型紙屋を見分けられない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:20:30.86 ID:???
>>799-802 >>809 レスありがとう。

妹に作ってあげるなら大丈夫で良かった。
私と違って、妹は男性を見る目が無いから、心配なんだよね。
良い人と結婚して欲しいけど、これは姉のエゴかな。

>>801さん、お母様の縫ってくれたドレス素敵ですね。一生の思い出ですね。
>>809さん、ご苦労様です。頑張ってて凄いね。私も見習わなければ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:39:06.91 ID:???
>>812=私がこのスレの主役です!!!
   皆にレスして何がいけないのですか???
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:41:46.72 ID:???
作りかけで放置してあるのに取りかかるモチが出ない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:57:54.94 ID:???
ちょ、812はなに様なの??
だれか教えて。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:06:27.71 ID:???
どーでもいい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:08:41.69 ID:???
>>811
趣味とか年齢的なものもあるから難しいけど…

趣味さえ合うなら、やはり姉は一番安全だと思う
良い布で丁寧に縫ったら、ほんと良いのが出来る

Mも昔はとても良かったんじゃがのう…
サンパターンからM名義で出てる奴の中の何点かは
着やすく形が綺麗と評価の高かった昔のパターンの復刻だから、
その辺も安くて安全じゃなかろうか?(復刻版と書いてある奴)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:10:43.22 ID:???
私はサイズに難あり・だから自作するようになりました。
運動部だったから二の腕がプロレスラーのよう・・・。

型紙でアームホール広くしたりしてます。
通販で大きいサイズが安く売ってるけど
なぜ?・ってプリントやワンポイントが悲しい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:30:57.87 ID:???
今更だがウェディングドレス作ってみたい。洋裁はまったのは結婚後。
自分のは中国で縫製した一番安いポリエステルだが16万した。
でも捨てられないから戸袋にしまいこんでる。
同じように捨てられないなら自作して絹とかで作れば良かった。レースも選べるしなあ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:53:46.74 ID:???
>>819
たしかに安上がりだけど作業する場所の確保が大変らしいよ。
汚さないように細心の注意を払わないといけないし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 03:03:02.80 ID:???
22歳の時、ウェディングドレスは自分で客観的に似合うのを選べずに
勧められるままの物をレンタルで着た。
しかもながーいベールとティアラ同時につけたかったけど
そういうものではないと専門家に諭されて、後悔ばかり。
だってダイアナ紀の結婚式見たら、両方つけていたし!

今なら着たいデザインがあるから、自作して着てみたいな。
特にお色直しのドレスはコレ!!っていうのが・・・けど、ああ、はかない夢。
もう年齢が年齢だから似合わないw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 05:55:00.33 ID:???
えーと………


下から三行目の行以外は
日記かブログに書いてくださいな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:58:52.82 ID:???
どこから見ても何の情報もない、
無駄に時間を消費させられるだけの駄レスだね。
読んで損した。腹立たしいw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:44:01.85 ID:???
式のドレス探す時に「オーダー受けます」という小さいアトリエというか
マンションの一室でやってるような所も一応行ってみたけど
生地も安っぽくて飾り気もなくて、オーダーと言いつつデザインはあまり選べずで
15万でこんなしょぼいのはないわ…と数年前の私は思った

でも作る方からしたら、生地代込みなのにその位もらわないと
やってらないよな!と今なら思う
だからと言って今なら15万で頼むかというと言うと絶対頼まない
まあそんなもんよね…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:58:47.53 ID:???
生地なし15万だったらね。
と、おばあさんがキルト仕上げられなくて、ミシンで仕上げてあげたら
2万もらった私が言ってみる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 04:33:03.32 ID:???
シンプルなデザインだったら生地の安っぽさが目立つし、
かといって安いレースなんかで飾ったところでどこの学芸会ですかって感じで
もし自分にテクと時間が問題なくあったとして
自分の希望通りに自分が作ったとしたら
材料費だけで15万は軽く越える気がするわ


827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:18:29.28 ID:???
そうなんだよねw
自分も今なら材料費でで15万超える自信があるので
15万ドレスがしょぼしょぼに見えたのは仕方ないんだろうな

それでも良いレンタルドレスのびっしりスワロとか
高級レースたっぷりの華やかさにはなかなか及ばないだろうから、
手作りドレスは家族り愛情とか友情とかの付加価値や
手作り感のある式をしたいとかのこだわりがあってこそかなと感じる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:59:41.35 ID:???
フェリシモで昔、自作ウェディングドレスの会があったよね
半年かけて仕上げるんだけど、月々いくらだったかな?6千?1万?
当時は冒険wしてるキットがいっぱいあった気がするw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:46:14.54 ID:???
体型的な悩み(チビ、胸)で洋裁始めた自分には
ウェディングドレスはレンタルで着られるものがあるとは思えないのだが
再来年には着るはずなのだがどうすればいいんだかすごい不安だ
むかし友人の式に出席する為にドレス時探した時、
ワンピースを丈で断念してビスチェとスカートを試着して泣きそうになったのはいい思い出
しかしドレスの自作はどうも食指が動かないしなー
そんな自分みたいのにこそ、その15万だかのオーダーがあるんだろうか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:16:09.41 ID:???
身長は140以下とかなの?ドレス着る時10センチ以上のヒール履かされるから、ずば抜けて低いとかじゃなければなんとかなると思うよ。
831 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:29:28.31 ID:???
身長152pの私は既製服の長袖とパンツの裾は
どちらも大抵10cmは詰めないと長い。
普通のドレスのミディアム丈はいいんだけど。
既製服はどうも身長160cm程度を基準にしてるのね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:22:38.53 ID:???
成人女性の身長の平均が160前後だよね。
基準もそれくらいで問題ない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:14:39.73 ID:???
>>829
819です。どれくらいの背だか分からないけど自分が頼んだ所は大手でレンタルも購入も変わらなかった。
素材とか気にしなければ20万もあればそこそこのものが買えますよ。
さて、明日は休みだしノルマのブラウスなんとかせねば。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:52:13.80 ID:???
ドイツ本家の無料パターンに新しいの発見。3点セット。
DLしてみたけど70枚は、すごい。
ttp://www.burdastyle.de/burda-style/damen/kombination-schoesschenjacke-rock-shirt-kombinationen_pid_275_3985.html

今週のディスカウントみたいのロングドレスは
Plusサイズ。
ttp://www.burdastyle.de/burda-style/damen/kleid-empirenaht-bindeband-abendkleider_pid_205_5500.html
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:55:49.98 ID:???
ロングドレス素敵だけど
日本人には無理そうなアキだなー

以前からブランド物だと162位、
ユニクロ辺りだと158位が基準かなと感じてたけど
最近はユニクロでも袖や丈がかなり長いのがあったりして
確かに背が低めだと既製服が厳しい時代になってる気はする
自作出来るのはやっぱいいよね

836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:39:35.58 ID:???
友人はドレス購入したみたいだけど、レンタル用は数回着ても大丈夫なように
販売用より縫製がしっかりしているらしいよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:42:33.87 ID:???
大人用で、パタレのギャザーカーデみたいなシンプルな型紙ってないのかな。
なんかドルマン云々とか、ドレープ云々とか、凝ったデザインのものばっかりで
普通にユニクロとかに売ってそうなシンプルな型紙が見つからない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:12:43.31 ID:???
自分に興味が無い型だから良くは覚えてないけど
あの型ならここ数年であちこち出して
結構ありそうなイメージがあるのにな…
羽織物タイプだと意外と無いのか

一時期高い位置にギャザーのある物ばっかり出してたMならあるだろー
と思って見たたけど無かった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:21:24.39 ID:???
Mで似たようなのあったけどカーディガンとは違うよね
ttp://www.m-pattern.com/catalog/jacket/no.j0741.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:55:54.88 ID:???
昔に比べて、今の標準体型って身長もそうだけど手足が長くなってるよね。
あと、ウエストや肩幅も薄くなってる気がする。
この前、Mのウエストシェイプのブラウスを作ったんだけど、ウエストが入らなくて
泣く泣くダーツを全部ほどいたw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:27:34.45 ID:???
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:44:42.95 ID:???
シンプルというから私もプミララウンドネックカーデを進めようとして
書き込み良く見返したらギャザーカーデだったよ
個人的にはギャザー系はシンプルカーデとは思わないけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:02:30.38 ID:???
某ブランド生地でノースリIラインワンピが完成。
伊勢丹に行ってもその店の前を通らないようにしなければ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:22:00.32 ID:???
ww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:47:13.46 ID:???
>>843は自意識過剰すぎ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:41:09.20 ID:???
どうでも良さそうな軽い話に遅いレシーブだなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:33:28.58 ID:???
洋裁ブログのランキング見てもほとんどほっこり系
なんだね。モードとまでは言わんが綺麗系もほとんど
ないし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:56:55.57 ID:???
ほっこり系じゃない洋裁ブログは
1〜2年くらい前に、すごい気違いのメンヘラが粘着しまくって
目立つ所はほぼ壊滅(パス制になったり更新が殆ど無くなったり)したんよ

ブログめぐりの影響は思ってたより大きかったみたいで
それから洋裁するモチがいまいち上がらず、今はアミモナーしてる
最近はブログも探してないけど、まだ増えてないのかな
そろそろスカート位は作りたい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:59:07.17 ID:???
綺麗系で腕も良さそうな人はチラホラいるけど
いかんせんセンスが昭和。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:03:04.13 ID:???
昭和のセンスってどんなん?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:09:38.01 ID:???
>>850
ラインが今どきでないワンピとか
変なとこにリボンを付けてみたりとか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:34:56.14 ID:???
ふむふむ
聞いてから自分でも考えてみたけど
デコラティブなボタン使うのも昭和だね

しかしあっさりとしてかつ質の良いボタンって
手芸店とかでは探してもあまり売ってない
洋裁ってお店が既に昭和なんだよな…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:45:23.55 ID:???
>>852
ボタンないよね。かわいいのとか装飾的なものはよく見るけど
シンプルなプラスチックのものを探すだけで大変なんだもん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:27:25.74 ID:???
あまり安物安物してないシンプルなプラスチックボタンで
カラーバリエが色々あったら嬉しいよなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:49:58.17 ID:???
ボタンはネットで時々いいもの(インポート)が
出る時がある。すぐsold outになっちゃうけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:20:04.59 ID:???
最近の衿ってチビ衿が多いけど単純に普通衿を小さめに削って作ればできるものでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:41:04.66 ID:???
ねかせ分が足りなくなると困るから、
一番いいのは見頃着て、別布で作った衿付けてみて
形をチェックした方がいいよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:49:01.52 ID:???
>>857
寝かせ分ですね。気を付けて作ってみます
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:34:11.14 ID:???
どこかいいブログないかなあ。
ほっこりしてなくて昭和風味じゃないやつ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:49:43.50 ID:???
自分で作れば?
てかヲチは余所でやっとくれ。
またお気に入りのブログが閉鎖されたら堪らん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:36:39.34 ID:???
んだんだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:43:15.50 ID:???
ほっこり系って、「リネンで作る重ね着チュニック」みたいなやつ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:46:46.43 ID:???
小麦粉が入ってる麻袋に穴を開けて着てますって感じのやつ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:30:14.00 ID:???
リネンりワンピの下にペチコートとかはいてる奴
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:23:11.30 ID:???
似合ってれば気にならないけど、似合ってる人見たことない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:25:24.26 ID:???
好きなもの着させてやればいいじゃん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:09:21.95 ID:???
自分に迷惑がかかる訳でもないし、他人が何を着ようが気にならない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:36:14.34 ID:???
>>865
自分の事か
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:16:03.13 ID:???
縫いにくい生地と格闘してやっと完成した服だったのにゴミ箱行き
ニットソーイング難しい!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:06:02.16 ID:???
>>869
おお、なぜにゴミ箱?
なんとかならんのか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:02:00.53 ID:???
部屋着でいいじゃないか!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:49:32.68 ID:???
私も失敗したのは見たくないから忘却のかなたに葬り去りたくなるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:28:54.05 ID:???
布帛で重ね着用キャミ縫ったら、肩紐が常にずれる
胸下にゴム入れたせいかな
長さはギチギチ、細さは1cmくらい
何かいい方法あったら教えて!
874名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 09:19:21.93 ID:???
長さキチキチでもずれるんだったら、いさぎよく紐はずして
長い紐にして、背中でクロスさせる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:31:33.80 ID:???
ストレッチレースがあればそれを、
なければ4コールくらいのソフトなゴムを
裏から叩き付けるといいよ。
全体でなくても、10センチくらいでOK。
わずかに伸ばし気味にね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:27:19.68 ID:???
なんで隔離雑談スレがあがってるの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:52:52.02 ID:???
横だけど、>>874 >>875のアイディアいいね。
作る事があったら参考にさせて貰うわ〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:43:02.52 ID:???
こう暑いとモチベーションが全く上がらん
ミシンにホコリがたかってる
早くウールの季節が来てほしい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:43:51.07 ID:???
洋裁はアイロンがけがかなりあるからねえ…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:24:03.84 ID:???
今はウール触れるのも無理。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:19:52.04 ID:???
夏物は簡単にできるから逆に餅あがるわ
冬物は裏地がめんどい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:29:13.87 ID:???
夏の裏地で悩む
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:18:00.62 ID:???
サラサラのあるよね。
私はスリップとキャミとペチパンツ作って着てる。
外は裏付けないで。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:42:50.10 ID:???
私も夏は基本裏なし。
猛暑で量産してたコットンやリネンのワンピが大活躍。
在庫あるのでまたモチ上げて作らねば。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:18:33.93 ID:???
自分もダブルガーゼのブラウス作るどー!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:41:14.75 ID:???
>>883
サラサラのってよかったら教えてくださいまし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:26:06.09 ID:???
シルク
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:06:16.88 ID:???
汗に弱いやろw

夏用のサラサラ裏地って多分
既製服の夏ワンピ裏に使われてるような平織りの奴
あれ素材何だったかな…ポリだったような。
私は問屋で買うから商品名は分からないけど、ユザワヤで見た事ある
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:23:26.96 ID:S83pyLp4
キュプラ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:31:32.56 ID:???
キュプラとは違うと思われる
あれはレーヨンの親戚みたいなものだし

もっとザラっとして荒く平織りした麻布みたいな手触り
(麻とは違うけど他に例えようが無い)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:41:25.79 ID:???
>>890
スレキのこと?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:48:08.83 ID:???
東レのサップのことかな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:02:57.24 ID:???
前にインポートの子供服屋でバンブー素材のローンみたいに薄い素材でできたワンピースを見た。
サラサラしててシャリ感もあってすごく涼しそうだった。
けど、生地としてはあまり流通してないみたいね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:05:26.06 ID:???
あっ、それそれ、サップ!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:08:40.54 ID:???
透け防止には使えないのかー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:05:41.49 ID:???
旭化成のベンクリルとかベンジョーゼットとか。
キュプラだけど綿みたいな手触り。縫うのも楽だよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:06:44.71 ID:???
>>896
ありがとう。
おかげさまで、いい通販のサイトを見つけられました。
近所の手芸用品屋さんには種類が少なくて困ってたから、本当に助かりました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:59:30.93 ID:???
↑そんな素敵素材があるのか〜知らなかった。

burdaの型紙って、WLが書いてあるのが地味に嬉しい。
Tシャツ丈のものをワンピースにしたりするのに、基点があると便利だし
WLがわかるとHLもわかるし、腰回りが足りるかとか調べやすい。
最近フィーメイルとか買ってないけど、たしか書いてないよね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 07:50:40.97 ID:???
普通に着丈から推察できないか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:16:52.51 ID:???
>>898
わかる。便利だよね。
新潮160cmなんだけど普通丈のワンピースやスカートは丈つめないといけないし
ミニ丈は丈を伸ばしてるんで本当にありがたい。
縫い合わせるときの合印にもなるし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:11:59.52 ID:???
>>899
本に「着丈○cm」とか書いてあるのから後ろ襟ぐりの差を割り出して
WLを調べる…とか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:40:32.90 ID:???
この涼しい日がアイロンかけるチャンス!と思ってるのに、裁断のモチが
上がらない_ノ乙(、ン、)__
明日になったら暑くてまた何もかもイヤになるというのに。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:34:52.56 ID:???
>>902
漏れはアイロンしたお
アイロン日和だお
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:36:59.48 ID:???
今日は洋裁がはかどるねー
汗も流さずにワンピ1着完成したよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:12:55.05 ID:???
今日のうちに裁断までやろうかな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:18:46.57 ID:???
>>904
縫うの速い人、マジで尊敬するわ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:38:07.89 ID:???
出遅れた。今日は鰻で手を抜けるからアイロンして裁っておこ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:25:11.91 ID:MR8+BLvf
ttp://www.burdastyle.de/burda-style/damen/marlene-hose-marlenehosen_pid_195_4867.html
これは身長176cmが基準の女性用パンツらしい。
ウェストは66から82cm。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:26:13.50 ID:???
あげちゃった、ゴメン
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:59:24.27 ID:???
盆休み中にチュニック2枚完成が目標。
本当は休み前に少しずつ準備しといて、もっと色々作るつもりだったんだけども
時間の使い方が下手なのと疲れてムリでした…。

自分語りスマソ。最近過疎ってて寂しかったので。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:48:30.27 ID:???
どれ作ろうか迷って夏が終わるorz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:33:17.98 ID:???
ノースリーブのワンピース作りたいと思ってる間にもう15日。
つか、おととし作った麻のワンピース、裾あげだけ残ってるから着られない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:05:43.63 ID:???
今年は盆休みをくれる職場にいるので
休み前にブラウス2着分の材料買った。
すでに1着目で、もたもたする自分orz
やっぱりなw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:55:30.54 ID:???
布を20m買ってきました

ミシンが動きません・・・(⌒-⌒; )
どーし〜よー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:05:52.11 ID:???
>>914
手縫い
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:16:52.35 ID:???
www
917914:2011/08/17(水) 10:24:11.32 ID:???
ミシン買おうかな〜と思いつつ、布で散財
バカですねw

早く夏ものパンツ縫いたい
蒸れてしょうがないw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:53:02.43 ID:???
20mとか買うのは普通?
自分2m程度w
919914:2011/08/17(水) 23:49:47.99 ID:???
いろんな種類のをちょっとずつ買ったの

自分ダメ人間だな〜って思った
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:54:51.21 ID:???
う〜ん。ご近所だったら余ってるミシン貸してあげたいぐらいだ。

友人知人に小物作る人は居るけど、服縫う人が居なくて寂しいw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:46:24.49 ID:???
帰省中に知り合いの布屋さんに行って、B反を山のようにもらってきた。
ありがたいけど、とても手が追いつかない量だ。
夏物はいつまで縫えるかなあ。
922914:2011/08/19(金) 06:00:21.73 ID:???
ミシン眠ってる家庭って絶対あるよね〜

うち中くらいのマンションだから1軒くらいは該当しそう
レンタル料払うから貸して欲しいw>>920

買いに行くにも、下調べしたら「3万以上のが良い」ってw
予算オーバーだわ( ̄◇ ̄;)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:14:10.92 ID:???
涼しくなったので一気にモチが上がり、シャツ5着並行で作り始めたわ。
最初にアイロンかけるだけで2時間半かかって縫うところまで行かずorz
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:30:06.90 ID:???
>>923 なんと無謀なwwカットソーならわかるけど、シャツ5枚?でも応援するよ。ガンがれ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:57:42.39 ID:???
水曜から猛暑日戻るとか言ってるから火曜までに仕上げれ!!www
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:31:01.60 ID:???
シャツ5枚ってすげー
すごい簡単なパターンなの?
自分は紳士服的なパーツの多いシャツがすきなのシャツは絶対並行してとか無理。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:43:41.14 ID:???
むかーし、布はくと同じように縫えると思って買ってしまったニット。
ロックを持ってないのでずっと罪庫になってたけどレジロンで縫ってみる事にした。
針もニット用に換えて、試し縫いもして、いざ本番!

…めちゃくちゃ目飛びするんですけどorz

ググってもよくわからず試行錯誤した結果、超低速(1秒に2〜3目くらい)だと割と順調。
なんですが、他になにか対策ってありませんか?
低速を保つのって意外と大変で(´・ω・`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:19:02.21 ID:???
少し針目を大きくしてみてもダメかな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:33:08.11 ID:???
>926
ヨークあり台襟付きの半袖シャツだお。
ロックとかアイロンとか、一気にすませたいタチなので(アイロンが温まるまで待つのが嫌いw)
1カ所縫ってアイロンというのがイヤでいつも数着並行して作ってる。
今日は襟まで付けたー。
しかし同じ作業を5回続けるのはさすがに秋田w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:53:03.73 ID:???
アイロンの作業って難儀よねぇ。
ず〜っと付けっぱなしししておくのも気になるしし、かといってその度に
付けたり消したりするのも何だし・・・。
皆さん、どうされてるのかしら?

効率よく作業するのに、いつもすごく悩むわ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:47:20.00 ID:???
>>930
コードレスだと多分その悩みを解消してくれる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:24:23.57 ID:???
スレチかもしれんが、工業用ミシン使ってる人いますか?
そんなに量産しないんだけど、職業用買って6年くらい
そろそろいいミシンがほしくなってきた…
無駄でしょうか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:51:19.50 ID:???
とりあえずミシンスレはいっぱいあるのでそれぞれをご覧になってきたらいかが?
読めば解決することもあるかもしれないし
さすがに該当スレが沢山あるものをここで聞くのはどうかなと。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:16:26.50 ID:???
>>933 >>932です。
すみません。そうですね。
立場は縫って着るが一番該当なので、
同じような感じで使っておられる方がいれば聞いてみたいと思い…
失礼しました。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:27:00.72 ID:???
JUKIソーイングセンターで試し縫いさせてもらったら?
936930:2011/08/23(火) 12:22:08.05 ID:???
>>931
???コードレスが何の関係があるの??
ってか、うちのアイロンコードレスなんだけど・・・。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:06:51.84 ID:???
そろそろ冬物生地が出てないかなと下見に行ったらいっぱい売ってたー
めちゃテンションあがって叫びそうになった
今度行っていっぱい買い込む予定♪
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:54:20.91 ID:???
>>936
豚に真珠?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:17:21.77 ID:???
>938
>930じゃないけど、素で分からない。
コードレスでも、ずっと電源が入って熱くなってるってことだよね?
それを勿体ないから何とかならないかってことなんだけど。
それとも、最近のコードレスは勝手にオフになるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:30:31.33 ID:???
>>939
上の誰でもないけど、
うちのコードレスはすぐにスイッチがオフになる。
消し忘れ防止機能らしいけど、
ちょっと油断すると冷めちゃうからいちいち温めなくちゃいけなくて
イラッとくる時も多い。
勿体ないかな?と思いながらついコードレスじゃない方を、
スイッチ入れたままにしてしまうorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:00:36.36 ID:???
自分はミニアイロンと普通サイズのアイロンを使い分けてる
縫製途中に縫い代割ったりとかでアイロンつかう場合はミニアイロンでやる。
気分の問題かもしれないけど、普通サイズより温まるの早いと感じるので
使い終わったら電源切ってる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:53:54.33 ID:???
>>941
パッチワーク用のミニアイロンと、コード付きの普通のアイロンを
同じように使い分けてる。
コードがないものはいまいち信用できない。
だからパソコン、アイロンなどすべてコード付きが安心。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:42:51.75 ID:???
コードが無いと温度がすぐ下がるからね。
スチーム無いコードアイロンがいい。(水分は霧吹きでする)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:13:43.51 ID:???
具体的にメーカー型番教えて
アイロン買い換えたい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:28:48.04 ID:???
>>942
だから って全然理由になってない件ww

考えが至らん輩は普通のコードありでおk
ミニアイロンとコードレス最強
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:17:25.44 ID:???
コードレスは洋裁では役に立たないよ。
電源から離すとどんどん温度が下がる。
温度が下がった後からのリカバリーもコードあり
より遅い。
ナオモトのスチーム付きバキュームあいろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:22:56.13 ID:???
失礼、バキュームアイロンはいい。
家で洗った既製品も新品になる。
きちんとアイロンしたいなら、コードアイロンでドライできっちり押さえて、
まんじゅうや袖まん、または丸めたタオルで
押さえて熱をすぐ取るに限る。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:22:45.65 ID:???
ナオモトのアイロンてこれ?
ttp://item.rakuten.co.jp/naomoto/c/0000000102
良い物なんだろうけど高っ・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 05:16:36.67 ID:???
>>946
役に立たないとは失礼な。
人それぞれの用途なのに一刀両断はアホのやること。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:07:21.42 ID:???
自分がコードレス最強と一刀両断してるのはいいのか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:10:34.49 ID:???
今日は涼しい!

かなり縫えるはず!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:54:10.14 ID:???
>>950
日本語勉強しようぜ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:07:33.39 ID:???
>>946
コードレスって、使ってない時は充電器に戻すのが普通じゃないの?
掛ける時にコードが無いってだけでしょ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:06:47.88 ID:???
コード付きだと作業中安定した温度でできるけど、
(例えば、地直しの時、ある程度の時間適温が欲しい等)
コードレスだと、数分使ってると温度が下がる、
充電に戻しても適温までまた時間かかるってことじゃないかな。
洋裁学校やパッチワーク教室行くと、コード付き勧められるし。プランター
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:15:31.83 ID:???
コードレスコード付切り替えられるタイプ使ってたけど
新しく買い換えるときはコード付にした。
コードレスで使って便利な場面って、そんなになかったんだよね。自分の場合。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:38:07.74 ID:???
芯貼る時とかイライラしながらコードレス使ってるよ。
そろそろアイロンを買い替えようかと思ってるんだけど、
コード付きアイロン使ってる人はどんなの使ってますか?

自分が気になってるのはナショナルのこれ
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001218
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:22:29.80 ID:???
これっていって5台出されてもねぇw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:29:03.70 ID:???
うはwリンクミスった。
これね
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NI-W550
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:35:06.91 ID:???
うちのコードレスはすぐ温度上がってくれるから使いやすいのかな。
布整えたりしてる間本体に戻しておけばすぐ適温になってる。
電源切るほどじゃないけど加熱したくないときは本体から外したままにしてる。
少しだけど節電できて自己満足w
縦横無尽で広い面もアイロンしやすい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:57:53.52 ID:???
アイロンだけを語るスレッド


アイロン 3台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1308404792/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:43:24.31 ID:???
洋裁に適したアイロンを語りたいわけであって
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:19:12.41 ID:???
ただのいやがらせだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:16:08.87 ID:???
ちょっと!!!!!!
餅はあるのになにしていいかわんないっていう、餅の持ち腐れ期間がやってきたわよ!!!!!!!!
ヌイモナーで、子供服主に作ってるんだけど、この季節ってブランド・メーカー品はどんどん新作出すから餅上げには最高なのに
まだまだ暑いから何作っていいかわかんなくて出鼻をくじかれるのよ!!!!!!!!!

小物でも作りゃいいのかしら!!!!!
それとも気になるフェリシモの新しい棒編みキットポチっちゃおうかしら!!!!!!??
ただ過ぎてくだけの時間が勿体無いわよ!!!!!!!!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:26:55.97 ID:???
巣に帰れ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:44:03.52 ID:???
>>964マルチ乙

804 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/09/13(火) 18:13:26.73 ID:???
>>803
巣に帰れ

なによスレを荒らしてるのおまえだろ
書き込むとコピペしてるくせに

966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 05:45:55.34 ID:???
>>965
バイアステープがうまくつけられなくて、やり直しよ!!!!!!
バイアステープの中にゴムを通さなきゃいけないんだけど
うまくできないから、指定より広幅のバイアステープ買ってきたわよ!!!!!
冗談じゃないわよ!!!!!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:11:56.91 ID:???
pao-n
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:05:44.99 ID:???
何よ!!!
頑張って好みの生地で好みの形のチュニック縫い上げたわよ!!!
そしたらお気に入り過ぎて着るのが勿体無くなっちゃったのよ!!!
ハンガーに吊るしてうっとり見ているだけよ!!!
この際、もう一着同じの縫っちゃおうかとかお馬鹿な考えすら浮かぶのよ!!!
そういえば元々お気に入り過ぎる物はスペアの意味で2個買いするクセありだったわよ!!!

何よ!!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:03:42.90 ID:???
そしてひっそりとテーラードジャケットを完成させた私であった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:17:34.48 ID:???
すごい!おめでとう!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:13:23.63 ID:???
図書館でシャツの本借りてきて、スキャナーもプリンターもあるけど引っぱり出して
くるのが面倒(たぶんインクも補充する必要がある)なので、返却期限までに
型紙を2種うつし、さらに一種完成させ、もう一種の台襟ありカフスありのシャツは、
縫い方が面倒なとこだけ必死こいて完成させた。あとはパーツを繋ぐだけ。

本を購入してしまうと、ここまでの情熱は発揮できないのは何故だ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:07:42.01 ID:???
シャツの衿の芯、選択ミスったかも…?
芯選びは本当に迷う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:01:50.57 ID:???
>>971
それはホレ、「いつでもできる」=「いつまでたってもしない」じゃない?
でかいモールなんぞが近所にオープンしても、「いつでも行ける」だと
結構いつまでたっても行かなかったり。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:15:45.44 ID:???
>>972
フラシ芯いいのないからいれずに作るかまようわー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:19:02.73 ID:???
>>973
それ完全に自分だわww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:57:05.05 ID:???
自分も同じ。
どうしたらいい?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:53:21.82 ID:???
こんなん作りたいな→材料揃える→いつでも作れるけど取りかかるのめんどくさいな!
→あ、今度はこれ作りたいな→以下無限ループ
そうして資材だけが溜まってゆくのであった…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:05:03.86 ID:???
材料そろえてすぐ縫う人ばかりじゃないんだと安心したわw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:09:51.00 ID:???
自分も、材料揃えて「よし、これでいつでも縫える」
と、満足感に浸っただけの日々をどれだけ積み重ねてきたかw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:32:11.36 ID:???
自分もそんな感じで10年以上熟成させちゃった生地がけっこうある。
押入れ開けるたびウンザリしてたけど、
たまたま買った雑誌に「まんま同じ生地か!?」ってのがあった。
思い立って一週間でパターン探して、写して、裁断終了。
今すぐ作らなくても一周したらブームくるよ!

この春作ろうと思っていたスカートは脳内で何度も着用してしまったので
作る前に飽きた。
981980:2011/09/23(金) 22:39:48.77 ID:???
新スレたてていいのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:01:38.81 ID:???
お願いします。
宣言しよう。

来週プリーツスカート完成させる!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:32:13.03 ID:???
立てました。

◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1316788048/l50
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:36:27.20 ID:???
連投すみません。
どなたかテンプレお願いします。
985支援:2011/09/24(土) 07:53:11.75 ID:???
途中までテンプレ支援したけどスマホなんで限界…
一部アドレスやらスレが変わってるのは変えといた
後はどなたか支援お願いです
986支援
>>983
スレ立て乙です!

連投スマンです
infoseekは無料鯖が使えなくなってるのと、もう一つの過去ログ倉庫もアドレスが繋がらなかった
もし移転先を知ってる方がいたら、次スレの際に補完お願いします