1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>1 スレたて
・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・・ 。 ・゚。
・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
。 ・。・゚・ ・。・゚・ 。 ・゚。
。 ・。・゚・ 。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。
。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。
・。・゚・ 。 ・゚。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・ 。 ゚ 。 ・゚。
・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚ ・ 。 ・゚。
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。 ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
ついでに保守
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
>>1乙
10レスはないと何日かで落ちるお
>>1おつがてら報告
200gバッチで作るためにタッパー買って型入れしたら、固まっても出てこない(´;ω;`)
とりあえず冷蔵庫入れました
流し込む前にオイル塗っておくべきだったよね…
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:49:38 ID:ZFMEsrpN
石鹸作ったんだけどオイルの分量間違えてた( ̄□ ̄;)!!どうりで型入れしたら並々近くにならなくておかしいと思った
型から出したら表面が白くなってるし切り口滑らかでも小さい気泡が無数にあるし
本見たら表面の白いのは空気に触れてたからで粉石けんらしい
気泡は中に粉が吹いてなくて石鹸地肌と同じ色ならただの空気が入り込んだだけらしい
でもオイルの分量は間違ってるし念のため使わないほうがいいかな
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:51:40 ID:ZFMEsrpN
石鹸作ったんだけどオイルの分量間違えてた( ̄□ ̄;)!!どうりで型入れしたら並々近くにならなくておかしいと思った
型から出したら表面が白くなってるし切り口滑らかでも小さい気泡が無数にあるし
オイルの分量は間違ってるし念のため使わないほうがいいかな
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:53:06 ID:ZFMEsrpN
石鹸作ったんだけどオイルの分量間違えてた( ̄□ ̄;)!!どうりで型入れしたら並々近くにならなくておかしいと思った
使わないほうがいいかな
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:54:39 ID:ZFMEsrpN
あと苛性ソーダ水溶液作ったあとだったけどオイルないのきずいて買いにいって水溶液温めて使ったけど大丈夫でしょうか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:57:03 ID:ZFMEsrpN
重なっちゃった、ごめんなさい(´・ω・`)
大丈夫なんじゃないの?
>>1 乙です。
>>4 冷凍庫へ入れるべし。
タッパーに塗るのはオイルじゃなくてワセリンね。
>>8 どれだけ間違えたのかレシピさらさなきゃ何とも。
オイルを塗っておいても、タネと一緒に鹸化しちゃうんだよね。
ワセリンも指で塗るとムラになるけど
ティッシュとかコットンとか使うと均等に薄く塗れる。
作ったせっけんが何日たってもねんどみたいにやわらかい、
型からもずっと出てこない、
これってまさか失敗なのでは…ほっとけば固まりますかね?
>>14 精製水170g 苛性ソーダ69g
オリーブオイル(よくあるピュアオイル)200g ココナツオイル(黄色い入れ物の)150g
ラード150g ホホバオイル小さじ1
苛性ソーダ水30度(毎回すぐ温度が落ちて困る)油40度くらいでまぜて1時間ほど混ぜる、
そんなにもったりしてないけどいいや、と最後にホホバオイルいれてまぜる
ラップしいたチップスつつ型とタッパーにいれる
→作って何日かたつのにタッパーの型からでてきません。
チップスつつ型は破いて出したけど2日たって包丁で切っただけで変形しそうなねんど状。
>>15 レシピに問題はありませんが
>そんなにもったりしてないけどいいや、と最後にホホバオイルいれてまぜる
トレース不足で鹸化しきれなかったオイルが分離した可能性が高そうです
一週間ほど待っても状態が変わらなければリバッチして
形は悪くなるかも知れませんが、使える石けんにはなると思います
(リバッチの方法は 手作りせっけん リバッチ で検索して下さい)
>>16 ありがとうございます。
やっぱりトレース不足か…orz
様子見してリバッチします。
はちみつせっけんが汗かくのは自然の摂理?
500バッチに大さじ1弱で、表面に少し汗かいてる
あと、保温時に高温にしなくても、ぐるぐる時に温度高いとジェル化しちゃうもの?
ココナツ湯煎とソーダ液の温度だけで、型入れた時あったかくなかったし
お湯も入れずにぷちぷちでくるんだだけでジェル化したみたい
白くしたかったからがっかり…
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:45:00 ID:U2hr2o8M
LUSHの石鹸は参考になる?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:02:49 ID:+jmM3LWi
>>18 白くしたい場合は苛性ソーダ水溶液に混ぜないとだめらしいじゃん?
私は油とあわせてトレースが出てからしか入れたことないんだけど
ネットでそういう話をいくつか見かけた。
カット用の糸ノコには何張ってますか?
テグスですか?
賞味期限の切れたオリーブオイルを、手作り石鹸の材料として使用して大丈夫だと思いますか?
止めた方がいいでしょうか?
どうしてもモールドから取り出せない・・・もう4日もたつのに
凍らせても駄目だし・・・
モールド破壊するかほじり出すしか取り出す方法はないかも(泣)
もう一回冷凍して、モールド面をお湯で暖めてみ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 02:39:56 ID:AQN3thxY
三日前石鹸二種類作ったんだけどいつもは箱に入れて一日したら型だしできるのに今回はてこずった
固まってはいたから無理矢理出したら汚くなっちゃった(泣)
切れるけどいつもより汚い見た目が(泣)
型入れが早すぎたのか、トレースは出てて泡立て器から垂れたタネで字が書けるくらいではあったけどもう少し待ってもよかったのかな
石鹸じたいは切断面は滑らかだし均等な固さだから大丈夫とは思うけどただ型から出しにくかった
>>27 やったけど駄目だった・・・
仕方ないからほじくりだしたよ。
ソフトオイルだけだとベトついて駄目なのかな?
今度はミツロウ配合して挑戦してみるよ。
>>29 ソフトオイル多かったんだね。
自分はモールド使う時、ハードファッツ多めにしてるよ。
パーム、ココの他にミツロウ3〜5%やココアバター5%使うとカパっと取れる。
>>30 >カパっと取れる
まじで尊敬する 気持ちいいだろうなカパっととれたら・・・
二つ質問があります。もしご存知の方いたらおしえてください
1、ラノリンが100gあるんですが、ラノリン入りの石鹸のお勧めは配分とか注意あったらおしえてください。
2、賞味期限のごま油を200g貰いました、ごま油メインの石鹸を作った時匂いってどうですか?
臭ければいっそすり胡麻入れちゃおうかなと思うんですけど試した方いられます?
太白胡麻油ならどれだけ入れても匂わないけど、
普通の炒った胡麻油は2割入れても胡麻油臭がするってどこかで読んだ。
>>33 もらったのは炒った茶色のオイルです。
匂い消せるオプションとかあるといいんですけどね・・・
ぬか棒使ってみて、使用感の良さに驚いてひらめいた☆
ガスール棒作ってみたよ〜
おかしいかな?
最近やたらとポマスオリーブオイルとかいうのが安いんですが
(950g400円くらい)
これもせっけんレシピのオリーブオイルとして使えるでしょうか?
100%ピュアのより濁っている感じですが…
>>36 使える。トレースはやい
料理屋ではグレードが下の方のなので揚げ油にするらしい
自分は食用にしないで石鹸につかう
>>37 ありがとうございます、トレース早いとは魅力的ですね、
いくつか買ってこよう…!
まだ熟成期間で自分の作ったせっけんは一度も使ったことないんですが
なぜか石けん作りが楽しくてしょうがないです。
午後4時に作り始めた初めての手作り石鹸マルセイユ…。
こんなに時間かかるとは思わなかった。
目測であと2時間程でトレースが出そうだけど、眠さ限界です。
誰か2時間後に起こして下さい…。
苛性ソーダいれて今どの位?
トレース時間が睡眠時間に入ると辛いよね。
始めの頃何度も経験したわ・・・途中で投げ出したくなったな。
39さんの石鹸は無事かな?がんばれw
規制解除やっとktkr
>>35 糠棒って実際どうなの?あわ立たないって言うからアレでマッサージをするように洗っていくの?
ポロポロ溶け?落ちる糠は排水溝にてんこ盛りとかならない?ならない?
凄い気になる。作りたくて無農薬糠まで手に入れてるのにまだ一歩が踏み出せない。
43 :
35:2009/11/07(土) 11:18:46 ID:???
>>42 ぬか棒は最低でも3カ月は寝かした方が良いらしいから
硬く引き締まってぽろぽろ溶けたりしないし、
糠も排水溝に詰まったりとかは無いよ、今のところ。
そう、泡立たないんだけどね、ぬか棒もお肌も十分湿らせて
やさしくマッサージするように使うの。
つかい始めはちょっと痛いけど。
無農薬糠?うらやましいな〜♪
ぜひ作ってみて!
ぬか棒に興味出てきた
作ったろかな
私も気になってググってきた。
作りたくなったw
46 :
42:2009/11/07(土) 17:46:17 ID:???
お、さっそくお返事が!
意外や意外、3ヶ月も寝かせるんだ!作った翌日にはphが10くらいだったぜ!みたいな事見ちゃったから
いつも我慢が出来ない私はきっとすぐに顔に使いそうで糠が心配だったんだ。
作ったら、我慢に我慢を重ねてじっと寝かせて見るよ。3ヶ月も寝かせてカチコチだったら確かに使い始めは痛そう。
って想像するだけで我慢できずにムッハーってなってる自分がいる。頑張って我慢せねば・・
>>35ありがとうね!
無農薬糠は千葉にある道の駅で買いました。
道の駅はなんか色々草物があって楽しいよね。枇杷葉とスギナとゲンノショウコ(これは下剤として使ってみる予定)
も購入して、さっそくインフューズドオイルを作ったよ。
私も糠棒作ってみたくなったw
糠を油浸けして、作るときに濾せば糠の粕はでなさそうだね!
でも横着な私はトレース前の種に糠をぶち込むかなw
それとも糠を溶いた水の上澄みをトレース前に入れるかなあ
うーん悩む!
チラ裏になってごめんなさいw
近々石鹸作ろうと思ってたけど、私もぬか棒気になったから明日ぬかを買ってくるw
米ぬかってコイン精米機の裏からタダで手に入るやつでいいんでしょうか?
それならあんまりお金もかからないしぬか棒作ってみようかな。
でもそういうヌカって出所が分からなくて不安じゃない?
私は無農薬のぬかとお米を一緒に通販しようとネトショめぐり中だよ。
「お米、同時お買い上げの方は500g80円」とか見つけたw
久しぶりの祭りの予感にwktk
そうか、ぬか棒か!
うち、無農薬米を自宅精米してて、米ぬか出まくりなんだよ。
ぬか漬けもしてるけど、余りまくって勿体ないけどよく捨ててたんだ。
欲しい人に分けたいくらいだよ…
ぬか棒作ってみる。
なんて魅力的な状況なんだw
>>50 うーむ…確かにそう考えると…
あと取りに行くと服がぬかだらけになる上に洗濯でもなかなか取れないw
米油メインのOPに米ぬかとレモングラス入れた石鹸に
かぶれた自分にはむりぽ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:23:20 ID:KiZKaZgu
レモングラスが原因じゃなくて?
レモングラスはイネ科の花粉症もちの自分には怖いなぁ。
って言いつつうっかりハーブティー買ってきちゃって困ってるんだけどね。飲む勇気はないが石けんにする勇気も無い。
58 :
48:2009/11/08(日) 15:27:38 ID:???
ぬか棒wktkしながら近所でぬか探しをしてみた
数件巡ってやっとスーパーで漬物用3kgを発見
産直行ったらもう少ししないと出ないと言われた
3kgも要らないと思って買わずに帰宅orz
産直待ちかコイン精米かな
無農薬にこだわらなければネットで米買う時に
少しで良いので糠が欲しいですと書けば無料でくれることあるよ。
先方も少しと言ってもまさか石けんに使うと思ってないからか
結構な量をくれるんだよね。
いろんなお店で大きめジップロックでぬか漬けが出来るくらい何度か貰ったよ。
いざ、と思ったらぬかの必要量にビビった…。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:42:43 ID:ddPkjaOs
型入れのタイミングもしっかり見て保温箱に入れたのに型からきれいにはずれない
発泡スチロールの保温箱には型入れした石鹸一つしか入れてはダメなんですか?
型二つ分一気に作って保温箱にいれました
前一つ作って保温箱に入れたら次の日にぺろっとはずれました
ヌカ棒って泡出ないんでしょ?
泡出ない石鹸私は苦手だけど
ここでは結構人気あるんだね
ヌカの効果を期待するなら
私はヌカそのもので洗うわ
石鹸は石鹸で別に考えたい
そうですか。
別に作ってもいいじゃない
ぬか棒、ブログに書いている人でも泡立ちの感想は分かれているね。
ぬかのおかげでモコモコのいい泡が立つって書いている人もいた。
入れる量もそれぞれで、オイルと同量の人もいれば
オイルが700g前後に対して大匙2〜3というのもよく見かけた。
>>35さんはどれくらいの量を入れて作りましたか?
糠が多いと泡立たなくなるのかな?
ちなみにガス棒、昔作った事があります。
水で戻してからミキサーにかけたローズヒップも入れたので
もちもち泡&ガス効果でしっとりさっぱり
今まで作った中で一番評判の良い石けんでした。
>>35さんのもきっと気持ちよい石けんができるよー!楽しみだね!
初めての糠棒作り楽しゅうございました。
熟成させてるときに糠の匂いが気になるって書いてるblogが沢山あったので
今回1%以上のEOで着香してみたんだけど、これだけ(自分的に)たっぷり入れてると
片付けした後のボウルからもまだ匂いが漂ってきててビックリした。
顔に使うのに入れすぎたかしら・・・3ヵ月後が楽しみだ
67 :
35:2009/11/12(木) 12:04:14 ID:???
>>65 ぬかの量はオイルと同量にしました。
オイル500gで作って、それを半分に分け
片方はぬか250g入り、もう片方はガスール250入り。
ガスール棒、作られたのね♪
私の、ガスールのダマ溶きの為、水分かなり多すぎたのか
まだやわやわ…。
>きっと気持ちよい石けんができるよー!楽しみだね!
ありがとう!なんだか元気が出てきたよ♪
>
>作られたのね♪
なんつー奥様言葉w
いいじゃん、奥様言葉w
和みますわよ♪奥様言葉
ぬか棒とは少し違いますが
出来上がった石けんをすりおろして霧吹きでしめらせて
ぬかとベントナイトを混ぜ込んだことはありますわ
ぬかの腐った匂いは吐き気をもよおすからお気をつけになってね
マジ胃液こみあげた…
ぬかで盛り上がってるところお邪魔します。
ソフトオイルしか使わないんで必ず3%ほど蜜蝋入れるんだけど
生地がいつもベージュ色になっちゃうんだよね
蜜蝋を使いつつも白っぽく仕上げる方法はないのだろうか
精製したやつ買えばいいんだろうけど、未精製のエグミのある濃い匂いのが
2kgもあるからそっちから処分しないとならない
これを入れると白くなる、というようなものはありますか?
ムリじゃない?
てか蜜蝋は蝋燭にしちゃえば2kgくらいすぐ使いきれると思う
あとはクリーム作るとか家具用のワックスにするって手もあるし
やっぱり無理?
蝋燭は使わないし、作ったとしても私の持ってる蜜蝋ってちょっと臭くて人にはあげられない。
ヘルスショップで買ったシートの蜜蝋はいい匂いだったんだけど
手元のはファームから取り寄せたもので花粉とか不純物がいっぱい混ざってるみたいなんだよね。
まあしばらくは茶色の石鹸作り続けることにするよ。
食器洗い用に廃油(揚げ物2度使用匂い消しようにローズマリーインフューズドしたもの)で
液体石けんの元を作ってみた。んだけど、洗いあがりがどうにもベトベトする!
一応100%鹸化率で苛性ソーダを配分したんだけどこういうものなんですかね?
シャンプーから石鹸に洗髪を変えた時みたいに食器にも合成洗剤のコーティングがされててベトつくとかあるのかな?
>>72 二酸化チタン入れてみるとかは?
牛乳石鹸には入ってるよ
何のために入れてんのかは知らないけど、とりあえず白くはなると思う
>>75 べとつきはなかったな、よく言われてるように最初のうちはすっごいつるつる滑ったよ。
うちも廃油石鹸で洗ってるけど、固形と液体の差なんだろうか。
>>76 いつかに酸化チタン買うことがあったら試してみるよ thanx
ただ二酸化チタン買うには通販使うしかないのがネックだな
送料その他考えたら近所で売ってるココナツオイル買って
白い石鹸作ったほうが安くて手っ取り早いもんねw
蜜蝋を精製することって出来ないのかな?
お湯に入れて溶かしたら蝋が浮いてきて
不純物はお湯に流れて、
冷めて固まった蜜蝋は少しは綺麗になってるとか…
そんなに簡単に行かないか
今日初めてカワチヤの実店舗行ってきた
あれだけの品揃えだから、さぞかしデカイ店なんだろうと
店内の散策をwktkして行ったんだけど
すっげぇ小さいのねw
見て回る時間かからなくてよかったけど
HP上の商品全部陳列しきれてるのかちょっと疑問でしたw
>>80 二回行ったことあるよ
最初店が分からず通り過ぎたよ。
地下か倉庫があるんだろうね。
欲しいのいうとどっかからもってきてくれる。
ハシゴで地下と2階に登るよ>カワチヤ
>>79 ググってみたら、蜂の巣が手に入る人は自分で蜜蝋を精製してるみたいだよ。
ちょっと楽しそうでやってみたいんだけど蜂の巣なんか手に入らないorz
>>79 それやったら精製どころか蜜蝋がお湯の中の不純物まで取り込みそうな気がするw
>>79 不純物が巣のゴミとか蜂のなんとかとかのデカイものなら83(蜂さんwの言うとおり
ぐぐると自分で湯煎してガーゼで超して…ってしてんね。
>>84 精製水でなく水道水だとしても、日本なら
気にするほどの不純物は決して無いと思うよ。
でも水の中に油(蝋)をブッこんだら
まちがいなく爆ぜて台所大惨事に・・
>>72 前スレで蜂蜜(たぶんミカン蜂蜜だけ?情報求む)を
数%いれただけで石鹸がコーヒー牛乳色になるなぁという話をしてたよ。
未精製ってのがもし蜂蜜も混入してるものならベージュの犯人は蝋でなく蜜かも。
そうでないのなら…よくわかりません
ぬか棒、型入れでイライラしたから
まん丸にだんごにした。
はちみつ入れたせいか、ゆべしのようないいにおいで
うっかり食べてしまわないか心配w
>>86 ああ蜜もはいってるかもわからんね
巣を蜜ごとぐわしっと固めたような感じで暗めの黄土色
花粉も混じってるだろうし臭いからプロポリスも混入してそう
(プロポリスって唾臭いよね?)
石鹸が汚い色になるのはあれだけど、栄養価は高そうだわw
うっかり食べてしまわないかし心配になる気持ち、すごく分かるw
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:50:04 ID:HyXXou4R
ウル抽したローズマリーのオリーブオイルとココナツ油、パーム油、ひまし油
OPでヨーグルトとホホバオイルで石鹸作りました。
初心者なので、不安になっていることがあります。
全身洗っていて、髪の状態は良くなりましたが、
頭皮や肌が微妙に痒くなります。
色々調べたらローズマリーの成分であるケトン(カンファー)は
危険を伴う?みたいなことが書いてあるのを読みました。
カンファーは3種の1つだそうなので、自分が使ったローズマリーが
カンファーなのかどうかの調べ方がわかりません。
肌活性にいいらしいのですが、痒いのは効いているから?
そりともアレルギーだからやめたほうがいいですか?
可能性としてはオイルにアレルギーということも考えられます。
ローズマリーとヨーグルトの石鹸の香りと泡が気に入ったのですが、
わたしはどうするべきでしょうか。先輩方、導いてください。
>>90 敬語で書かれた文章の中に「そりとも」が光ってて素敵w
アレルギーとか合う合わないは素人にはわからんからね
自分で色々試してみて何が原因か探ってみてとしか言いようが
セントショップ、いつになったら再開するんだろう。
待ちくたびれた・・・。
以前も同じようなことがあって存在自体忘れそうになったよ。
失礼かもですが
ぬか棒とかはちみつ入り石けんは家にいる害虫のエサになったりしませんか?
風通しがいいところというと自然と虫も入ってくるので…
値段高くない?
大体の原価わかるから、せっけん売りソーパーのせっけん
買う気にならない。
この人のは価値あり!って人いる?
ハタヤ商会かな?
教室行ってみたい。
>>95 ちょっと蜂蜜の匂いがする石鹸を置いておくだけで隙間からゴキブリが入ってきました。
以前はそんなこともなかったけど下にゴミおばさんがきてからです。
うちのアパートが異常に出るだけかもしれないですけど、美味しそうな匂いをさせるものは石鹸には入れません。
オイルの管理もしっかりしないとなんだよね
ゴキって油大好きだから…
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:51:32 ID:l+1B6vaU
隙間1ミリあればゴキブリって入って来れるんだってね。
うちは余り見ない家だからかもしれないけど
今のところ石けんやオイルにたかられたことはないです。
無農薬ハーブに小さな虫がわいてたことはあったけどw
アシダカグモに同居してもらえば 一発で解決すんだけどね>G
いつのまにか うちに居着いてたんで最近Gは一匹も見なくなった。
最初 天井を這ってる姿を見た時は心臓が止まるかと思ったけど。
ところで、型入れ>保温の間のにじみ出る水?を防止するには
どうしたらいいのかな?
いつもディスカウントを5%くらいにしたほうがいいのか、
水を減らせばいいのか?保温をしっかりした方がいいのか?
うーん…
>102
訂正
いつもディスカウント10%でやってるけど5%くらいにしたほうがいいのか、
短パン
アシダカグモと同居なんて嫌!気持ち悪い!
うちは新築して以後5年間1回もゴキなんて見てない
今からバレンタインせっけん仕込んで間に合うかな
いつも大体作ってから三ヶ月以上してから使うんだけど、二ヶ月目のせっけんを使おうと思って舐めてみたら刺激が有った
そのまま放置して四ヶ月目あたりに試したら刺激も無く使用感も良いから、計量間違いではない
オリーブせっけんの熟成が6週間なのに、八週間で刺激って熟成遅いよね
何が原因かわかりますか?
気温が低いと遅くなるのかなーと思うけど、都内在住で仕込んだのは三月です
>>95 安心して下さい。市販の石鹸にも「G」はかじりついて来ます…
昔、クローゼットや靴箱の中に可愛い形の石鹸を入れる♪
という厨二乙女なことをやったけど
Gがそれに噛り付いてる現場を目撃してからは二度としてない。
> バレンタイン
そうか、どうもダイソーから一斉にハートのシリコン型だけ消えたと思ったらそれか。
YOU猫飼っちゃいなよ!
優秀なハンターだよ。生きてるGを見なくなったよ・・・
>>109 そして誉めて誉めてとGをくわえてやってくるぬこの姿が・・・w
でも、死んでるGを誇らしげに見せに来るのか・・・?
G、Gってどんだけ汚部屋に住んでるのあんたら
水周りきちんと拭いてあったり、ゴミ処理してたら普通そんなにでないでしょ
どんなに掃除していようが戸棚の中にしまってある
油や砂糖を求めて湧き出てくるのがGだよ
一晩じっくりオイルを漉そうと思って部屋に置いておいて
ふと夜中に目が覚めたとき…あとはわかるな?
うちは出たことないからわからん
うちもでたことない。
だって外から入れる隙間なんてドアや窓も全くないし、その上戸棚の食品求めて
湧き出てくるなんて、そんな気持ち悪いことないし。
つか戸棚の戸なんてシステムキッチンの引き戸式だから、Gなんて入れない。
安アパートとか昔ながらの日本式のお宅なら仕方ないけどさ。
うちもでない 北海道だもーん。
うちもでない、中部だけど
社宅に住んでいた頃は出ましたな
Gにはクローブという精油がお勧めですぞ
だーかーらー、ゴキブリなんて出ないって言ってんだろっ
ドアや窓に隙間がなくてもカバンとかに入り込んで家の中に進入してくるらしいよ
北海道にはGいなかったけどこのごろは引越し家具にくっついてくると引越し業者が言っ…
なんてマジレスしない流れですか?
ゴキブリスレでやれ
>>120 引越しとともに進入しても、エサがなければ継続して出ないからね
居つくってことは、まあそれなりに汚いんだろう
カバンに入ってくるなんて、そうそうないし、それだって同じ
つか、Gをどうしても出したがる奴って何なんだ?Gスレ池よ
自炊してるなら虫には十分なエサがあるらしいけど、いてもまあ気にならないレベルだよね
いない・出ないって言ってる人は気づいてないだけだと思うけどなあ
超高層マンションに住んでるっていうならともかく
気分悪くする人いるしこのへんで切り上げたほうがよさげ
石けん作ってるなら避けて通れない話題だと思うがそこは暗黙の了解なんだよ
どうしても各家出ることにしたい人がいるらしい。
出ない家は本当に出ないんだから、「出る家と出ない家がある」でいいのに。
しつこい
>>127 そう言うなら、あなたが話題を変えるかスルーかロムをお勧めします。
>>126 だよね。
「気づいてないだけ」「いてもまあ気にならないレベルだよね 」
とか言ってる人って、自分の家が出るからって何なの。
気にならないって言ってるくらいだから、もともと不潔症なんだろうよ。
出ない家は出ないんだよ、ボケ。
壁や建具が隙間だらけの家に住んでるからって僻むなよ。
カッコヨスw
さすが女のスレだ
いい家に住んで綺麗にしてたら出ないよゴキなんか
下の階に汚婆さんが住んでいる人は災難だな(´_ゝ`)
家建てればいいよ(´_ゝ`)
135 :
107:2009/11/23(月) 22:25:37 ID:???
ちょ…なんでGの話題ていどでこんなに荒れたんだ…
「出ない家は出ない」で異論ないけど、日本は亜熱帯。(寒い所除く)
我々は油と切り離せない趣味。Gが出る要素はそろってる。
107で言ったとおりGは石鹸も食べるのだわ。
Gなんて出ない!という家の人も、油断したら隣家から来るぞ。
出ないというくらいだからホイホイなんておいてないんだろうし
さすがにもうその話はいいだろ
久しぶりに覗いたらゴキブリの話題ばっかりだった・・
これ置いていきますね
⊂二⊃
バルサン
└─┘
ゞ ::::;;;)
ヾ ::;;ノ
ヾ丿
⊂二⊃
バルサン
└─┘
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::ウワァァンミエネエヨォォ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
豆乳せっけんで良いレシピないですかね…
マルセイユ石鹸を作るって本の牛乳せっけんと同じくトレース後加えれば
いいのか、最初から水と混ぜて作ったほうがいいのか…
買った無調整豆乳がすごいマズイのでせっけんに使いたいんです。
>>135 大きなお世話。
網戸開けっ放しにしない限り入る隙間ないから。
網戸の枠にも虫や埃避けのケバケバついてるから進入不可。
15年間、入ってきた虫は網戸の穴をくぐりぬけられるだけの
小さな虫が電球についただけ。
石鹸齧られて大変だったね、油断したんだね。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:18:35 ID:GJtPjFfJ
今時ホイホイ置いてる家なんて……w
私の実家は置いてるけどなにか?
猫飼ってると勝手に網戸開けてベランダから下界を眺めてるから
都心でも虫入り放題なんだよ
飼ってる人ならわかってくれると思うけど
ちょっとずつ食事するから24時間カリカリ出しっぱなしだしさ
動物いるから薬剤も使いたくないし
クラシックだけどベストな方法だと思うよ
たまに目覚めると廊下にGの残骸が転がってる時もあったけど
誰もが気密性のいい住居に住んでるわけではないしな。
あと東京はGいっぱいいる。住宅密集地の室外機が温床らしい。
田んぼしかない北陸の築30年の家にはいなかった。
Gの生息地域の差かも。
いい加減にして欲しいが、流れを変えるネタが見つからん
Gが出ないほど清潔で気密性が完璧なのに
石けん作って一ヶ月以上も熟成させてたらその期間は
エサ出しっぱなしってことにならないのかな
このへんはどんなにきれいな近代的マンションでも
昔ながらの日本式住宅でも同じだと思うよ
日本に住んでる限りGと縁が切れることは無いと思ったほうがいい
恐るべき粘着
みなさんはどうやって熟成させてますか?
冷蔵庫の中最強かな
私は自室の石鹸専用棚の中に並べて熟成。
北海道の高気密高断熱の家でも換気に気をつけてればちゃんと乾燥してくれる。
できあがったらボール紙製のちょっとおしゃれっぽい箱に。
去年までプラ製の箱に入れてたけど、換気が悪くて夏溶けたから紙箱にした。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:40:17 ID:SKm7crcm
>>146 あんたの家と違ってゴキなど入れないって言われてるのわからない?
石鹸だしっぱなしにしたくらいでゴキが藁藁出てくるなんてなんて家なの。
隙間だらけの安物件に済んで、下のゴミ婆が住んでるなら引っ越したら?
「あんたの家はゴキブリがでる」で済む話だろ?
悔しがってるんじゃないよ、このゴキブリ女!
家っていってもアパートじゃなw
あんなもん一つ屋根と一緒だからwwwwwww
2〜3匹わいてますねw
まさにゴキブリ
くやしいのうwくやしいのうwwwwwww
>>152 ゴキブリ湧いてるのはお前の家と脳内だけなw
150,151
ゴキブリ話しかできないのかよ・・・
スレチ荒しゴキブリ以下
くやしがるなよwじゃ、オマイが新鮮なネタでも用意してくれ
誰だよゴキブリホイホイいらねーっていったのwww
このスレに必要だろw
散々ゴキブリが出ないって言ってる人たちに対して粘着してたくせに、
いざ言い返されると今度はゴキブリ扱いだよw
ゴキブリと同居してる人たちの思考って恐ろしいですね。
ゴキブリ出る出る言ってる奴は、さっさと移動しろよ
空気読んで・・・・
i⌒l l⌒ヽ
.| ((,,゚Д゚) | <ケンカすんなゴルァ
ノOト─1つ|
/|:ヒ二コ:|
( >ト-イノ
(ノ▽∪
ここはG&石けん好きの鬼女専用スレにして
新しいスレ立てなおす?
Gの話題は160スレへ 石鹸の話しましょう↓
間違えてイランイラン4%で着香してしまった
臭いお・・・
そ、それは…
想像しただけでちょっと吐き気が
廃油石鹸に青森ヒバ、イランイラン、ローズウッドでにおいつけたらシソみたいな匂いになったorz
え〜、廃油石鹸に?もったいない
うち、揚げ物極力作らないようにしてたから、
すっかり廃油でなくなったわ
みんな結構香り付けに精油を使ってるんだね
一番最初に石けんを作った時は気合入れて精油も入れて・・・って作ったけど
反エコだしコストもかかるから、もう入れなくなっちゃったw
精油の効果も全然感じられなかったし
廃油を石鹸にするときは香りナシだと逆に匂うので
100円香料とかで香りをつけて掃除用にしてる
普段は無香派だけど揚物臭かったもので・・・
芳香浴用に買ったのがいまいち気に入らなかったので入れてみた
揚げ物臭は消えたからヨシなのです
うちでは廃油石鹸にはハッカ油とレモンをドバーっと入れてる。
トロトロ石鹸作ると油汚れすっごい落ちるよね。
>>140 私も豆乳石鹸作りたいと思ってる。水分の一部を豆乳置き換えで
後入れした方がいいような気がするんだけど、
全量置き換えの場合、凍らせた豆乳に少しづつ苛性ソーダ入れるしかないのかな。
でもどこかの石鹸屋のブログで「苛性ソーダをいれた豆乳やミルクは
アンモニア臭がして成分が変化してしまう」と書いてあったので気になる。
特濃の「すごいダイズ」を全量置き換えで作ってみたいけど
やはりむずかしいのかな。
アンモニア臭は仕方ないのでしょうか?
後入れ方式と初めから苛性ソーダに溶かす方式、せっけんの出来や泡立ちなどに
違いはあるのだろうか?
豆乳パウダーじゃだめかな
>>140 この前、豆乳入り作った。
その前にヨーグルト入り作った際
冷えたヨーグルトを後入れしたら、一瞬でボテボテになった。
再挑戦で、ヨーグルトを軽くチンして入れたら大丈夫だった。
なので豆乳も少し温めて入れてみた。
正しいか間違ってるか分からないけど、問題なく固まってる。
不思議な実験結果だなぁ
>>176 タンパク質は、変質させてなんぼだと思う。
そのままだと腐るんじゃ?
乳ものをアルカリで加水分解させると、
ガゼインっていう穏やかな洗浄力のある成分になるし、
卵だとレシチン、シルクならセシリンになる。
加工されて粉末で売ってるものと変わらないよね。
豆乳だと何だろ。
アルカリで加水分解されないものとしては、
カロテンとか数種あったと思うけど。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:28:38 ID:COpo9Y7H
豚切りスマソ
グレープフルーツが食べきれないくらいあるのだが、石鹸には使えないかな…
>>182 ちょっと待って!
「皮は農薬の心配があるからお菓子や料理に使え」ってなんかおかしくないか?w
石鹸は少なくとも食べるものじゃないから仮に汚染されてても食べるよりはマシじゃね?
普通に、実を菓子や料理に使えってことじゃないのか?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:27:53 ID:COpo9Y7H
ありがとう
そうだね、普通に食べて消費する努力をするね
なんでも、石鹸に活用できないかと考えちゃうのわかるわーw
176です。
豆乳の件、レスして下さった方々有難うございます。
>>180 苛性ソーダでたんぱく質を加水分解させるのは全く問題ないのですね。
なんでもその店主の主張、「ミルクなどを入れると出来る茶色い石鹸はいい石鹸とはいえない」
という箇所が気になっており、豆乳石鹸作りに手が出せなかったのですが
安心して作れそうです。ありがとう。
豆乳入りのモチモチ泡の石鹸が作れるといいな〜
中途半端な知識で、ソーパーやアンチ石けんの人たちが、
あちこちで勝手なこと言ってるよなw
>>187 >「ミルクなどを入れると出来る茶色い石鹸はいい石鹸とはいえない」
どうしてなんだろう?
アンチでも冷やかしでもなく、そのブログの主さんに質問してみたいな
途中でアンモニアが出るから、なんて言われても熟成される頃には抜けてるだろうから説得力ないし
壊れたたんぱく質が茶色くなるんです!(←これは自分の推測)って言われても
それが石けんみたいにすぐに洗い流してしまうものが
どんな影響を与えるのかも分からない。
化学を学びたいよ
>>188 あるあるw
苛性ソーダが戦争で使われてたからなんとなくいやだとか言ってる人がいて吹いた
苛性ソーダを使った石鹸が人体に及ぼす影響でとかならわかるが(あるのか知らんけど)、そんなこじつけてまで否定したいのかよとw
>>190 その人ってみかんの缶詰食べた事ないのかねw
戦争に使われたものが嫌なら鉄だってそうなのに
ネットだって軍事用に開発されたんだから、使えないっつうのw
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:36:51 ID:6ARpb/ai
た
なぜにみかんの缶詰?
もしかして、みかんの薄皮を苛性ソーダで溶かしてるの?
無知でゴメン。
>>193 そだよー
テレビの工場見学では、皮剥きの工程は企業秘密だったw
クッキングパパによるとオリーブの実の灰汁抜きもカセイソーダを使うんだって
色々な食品でも使われていそうだよね
苛性ソーダが劇物じゃなくて毒物だと思ってる人が多そうだもんね。
全く毒性のないただのアルカリ塩だから
薄めればシンクに流しても平気だし、普段使ってる調理器具使ってもいいし。
>>187 >>189 いやいや、水分全量ミルクで作った石けんはアンモニア臭が1年経っても抜けない
見た目もタンパク質の粒々が出来てキモいし
香りも変
後入れして腐って変な臭いになったことはない
加水分解されるから安全と言い切れるのか疑問。
私は後入れ派だなー
豚切りスマソ
クリスマス用の石けん作ってるブロガーさんを最近よく見かけます。
クリスマスにまつわるオプションはフランキンセンスはよく聞きますが
他にも何かお気に入りのクリスマス仕様オプション、ありますか?
牛乳の後入れって二通りあるよね
ライトトレースが出てから入れるのと
5分ほど攪拌してから入れるのと
どう違うんだろう?
>>175 > うちでは廃油石鹸にはハッカ油と
廃油石鹸に薄荷油をいれたことあるが、
お父さんの整髪剤「丹頂チック」のにおいになってしまい
二度とすまいと思った・・・
レモンなら、よさそーだね
竹炭石けんを作ろうと参考に既製品の裏書を読んでいたところ
「竹酢液」が入っているものがあった。
ミネラルと酢酸が濃縮されているとあるんだけど
自分がもし竹酢液をトレース後に混ぜ込んだら分離するよねきっと・・・orz
どうやったら混ぜ込めると思いますか?
苛性ソーダを増量とか・・・
>199
うちは緑茶を漬けてる
色もきれいになるし、嫌な臭いも無くなる。
油の使いまわした回数にもよるだろうけど
うちはローズマリー
色はつかないけど使うたびにいい香り。
ローズマリーはウル抽?
ただ浸けるだけでも臭いは消えるのかな?
>>203 ただ廃油につっこんどくだけです。(ウル抽、試したいけどね・・)
作ったばかりは微妙な匂いですが
1か月熟成させるころには廃油臭さは感じません。
2回ほど使用の比較的きれいな廃油だからだと思いますが。
>>204 ありがとうございます
うちも1、2回使いの廃油だから今度試してみよ〜っと
廃油石鹸には高価な精油は使わないでね〜、エコだよー
by、植物代表
植物くん、精油は1滴たりとも無駄にしないからねー。
エコも押し付けるとエゴになるから注意です
ひねくれ者乙
やりたい奴だけ勝手にエコしてろ
別に押し付けがましい言い方してないように感じるけど
いろんな受け取り方をする人がいるもんだねぇ
無理なエコしろって言われてるわけでもないのにね
なんていうか、いちいちキレてちっさいね
初期投資に何万円もかかったっていう人がいたけど
そういう人は精油もきちんと買ったせいでそうなったんだよね?
形から入るタイプだからお金かかるんじゃない?
家にある物を使ったら苛性ソーダ、パーム油、ココナツ油しか買わずに済んだよ。
作り始めのころは本のレシピどおりに作りたくて
精油をいろいろ買った。
その後フレグランスオイルに凝った時期もあったけど
香りの嘘っぽさに飽きて
今はオイルやオプションの自然な香りや泡そのものを
楽しめるようになったなあ。
えっ、
>>210は今の時代、生活の中でエコを意識しないで生きてるの??
>>216、そんなもの誰が気にするかよ
エコじゃなくてエゴだろ
ほんとにエコしたいなら電気も水道も使うんじゃないよ
エコっていうのは自分ができる範囲でやることなんじゃないのかい?
自分がやってれば人のことはイインダヨ
その人が出来る範囲なんて知る由もないんだから
>>216 わたし個人は廃油石けんに高価な精油なんて使わないけど
人に「使わないでね〜」って言うのは余計なお世話だろ
>>218の言うとおり、出来る人が出来る範囲ですればいい
自作廃油石鹸を使い出して、香りもミントくらいしか使わないけど
手あれだの、肌トラブルだのが減って、ウハウハだった。
で、こないだ、たまたま叔母の家に泊まりにいった時に
市販の石鹸を使ったら その香りと泡立ちに驚いたw
あとでガサガサになったけどね。
市販の石鹸て あんなに香りついてたんだなー。
>>220 なんていうかそんなに真正面からマジに受け止めてもね
ここの一部のおばさんは神経質で余裕がないから疲れるわ
たしかにw
わざわざおば様方の持論を展開して頂くようなエコつっこみでもなかったのにねぇ
普通に石鹸の話は出来ないのか
でわネタを
米糠をたくさん入れたくて
かといってぬか棒は嫌い
だから大匙3ばい、500グラムバッチに入れたら
表面がボツボツした
粉ものを入れすぎると肌悪くなるよね
肌のきれいな石けんを作るために
ぬかはどれくらいが上限なんだろ?
>>222>>223 君たちもそんな言い返してないでスルーすればいいんだよ。
おばさんおばさんって、ただ傍観してるだけの我らおばさんにまで堪えるじゃないの。
229 :
227:2009/11/28(土) 23:14:21 ID:???
せっかくネタ投下してくれたところへ邪魔してすまんかった・・
>>226 ぬか棒作ろうかと思ってたとこなんだけど、
よかったらぬか棒のどういうとこがお嫌いなのか、
個人的な意見を教えてくれたら嬉しい。
石けんの表面の問題?
ニオイとか色なんじゃないかな
私も作ってみて今熟成中だけど、
臭いです。
ぬかぼーとかれーしゅーで部屋中くさそ
私はぬか棒もだけど、粉ものオプション全般が嫌い
あのざらざら感が悪い意味で手作りっぽくて
なんかいろいろ混ぜてみました、みたいな
いつも作ると早く消費しなきゃって思って
わざと無駄遣いしてしまうのでやめたw
粉ものオプションでワーストはターメリック
新しいナイロンタオルが薄汚い黄色になったまま
使うのやめた今でも色が戻らないw
肌への効果以上にデメリットの方が大きいような・・・
遅レスだけどグレープフルーツ大量にある人リン酢にしたらどうかな?
1回ごとに絞って使ったら最高だと思うよ!
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:40:59 ID:XHyOAz2A
↑
再びグレープフルーツの人です。
アイデアありがとう!
私、パーマ&カラーだから、ちょっと石鹸シャンプー心配なんだけどやってみるね!
今度は大量にリンゴが…
リンゴジュースで石鹸作ってたリンゴ農家のソーパーさんいたけど、使用感とかどうなんだろ?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:48:04 ID:WUoilQpS
保温中につく汗って保温の仕方でだいぶ減らせるのかな?
昨日久しぶりに髪用に石鹸を仕込んだんだけど、今朝見たら案の定茶色い汗が。
牛乳パックを木枠でホールドしてるような感じで、スチロール箱にぬるま湯ペットボトル1本と一緒に入れて置きました。
保温しすぎなのかな?
保温中に汗ってあんまりかかせたことない
だからなのかいつも型出しに苦労してるんだけど
保温が適当だからかなあ?
いらなくなったセーターやバスタオルにぬくぬくくるんで
丸一日〜とかやってる
ディスカウント10%ですが
汗かく人と何が違うんだろう
たしかに保温がいいと汗をかくかもしれない。
私は型入れのちペットボトルウォーマーorアルミと発泡スチロールの保温シート
とやってよく汗をかいてる。けど気にしない(・3・)
その汗って放っておいたら鳥肌みたいに固まるよね。
木枠要らないんでない?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:24:58 ID:VBYKdyfW
1ヶ月熟成終わった石鹸使ってみたら使った後になんかかゆい
使うのまだ早かったかなぁ前田京子さんの本に乗ってた最高に贅沢な石けんに型入れ前に黒蜜とココナッツパウダー入れました
前田さんのキャスティールのレシピをアレンジしました。
オイルにはハーブエキスを抽出したものを使い、
オプションとして蜂蜜とローズヒップパウダーを大匙1入れました。
3日たって型だししたけど、すごくユルユルで不安です。
ネットで調べたら蜂蜜使うと石けんがやわらかくなるらしい。
オリーブオイルでそもそも柔らかいに
蜂蜜入れてしまったら失敗決定でしょうか?
数ヶ月熟成させるとちょっとはマシな硬さになるかもだけど、
酸化してしまいそう。
手作り石鹸は数カ月寝かせたほうが抜群に泡立ちよくなるよ。
キャスティールならとくにそうした方がいいと思う。
1年もの2年ものなんてざらな世界。保管に気をつければちゃんともつよ。
酸化といえば、ローズマリーインフューズは、異常に酸化が激しい気がする。
イエロースポットといわず、空気や明かりに晒されてる面から全体的に黄色く変色してくる…。
葉緑素が関係してるのかなあ…。まだアボカドオイルの石鹸の方がましだった。
ええええーーー
オリーブオイルにローズマリー漬けこんじゃったよ
大げさすぎ
ローズマリーは普通なら酸化を抑えるから無問題
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:39:30 ID:QXgzeT+Y
1ヶ月熟成終わった石鹸使ってみたら使った後になんかかゆい
使うのまだ早かったかなぁ前田京子さんの本に乗ってた最高に贅沢な石けんに型入れ前に黒蜜とココナッツパウダー入れました
>>248 その原因は誰にも分からない。
何に反応してるのか、自分で調べるしかない。
ちょwwwwwwww
や、でも、作り方を失敗して無いとしたら
「本人の体質」が材料のどれかにアレルギー的な反応してるって事でしょ
消去法で材料一つずつ減らしていくとか、実地で調べる以外にないから
>>249は正しいよ
ちょwwwwwじゃないわよw
>>249以外何を言えばいいの
もうメンドクセーからヌルーしちゃったんだけど、
「ちょ」は248へなんだけどwまーた同じこと言ってらぁっと思って。
249と時間被っちゃったからさwww
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:22:49 ID:GlPRdAnQ
ややこしいんだよこいつww
すんませーん
ずっとヌルーしてろw
石鹸作ってヌルーしようぜ!
時代はヌルーだぜ!
今までに使用したことのあるオイル
オリーブ油・ピーナッツ油・ひまわり
この中でひまわりだけが激しく酸化した。
半年前に作ったオリーブやピーナツの石鹸は全然問題ないのに
ひまわりは熟成期間中にすでに酸化臭発生で、
コンフェとかいろいろ入れて可愛くしたけど人にもあげられず
解禁後は雑巾洗い専用になってる。
ネット上の情報ではひまわりって結構評判いいみたいだから、
メーカーによって品質や脂肪酸構成にかなりのばらつきがあるんだろうけど、
この経験でトラウマになっちゃってもう二度と使う気はしないよ。
ハイオレックひまわりならそんなに酸化しないと思うんだけど。
リノール酸のオイルだったのかな?
リノール酸の従来品種ものだと思う。何も書いてなかったけどね。
何日待ってもトレースが出なくて、あきらめて蜜蝋投入して無理矢理固形にした感じ。
同じリノール酸の多い油でも、キャノーラ100%はトレースは遅かったけど普通に固まったし、
別に酸化もしなかった・・・といっても、解禁後3ヶ月で使い切ったので、酸化しにくいとは
言い切れないけど、少なくともひまわりの時みたいに作成後1ヶ月もしないうちに酸化臭とかはなかった。
ハイオレックじゃないやつはグレープシードに近いのかな?
それだと納得
確かに、グレープシード(そこそこちゃんとしたやつ)1回作ったけど、
あまりの酸化の早さと臭いにまいったことある。
くっさかったな〜、酸化臭ってほんとやだよね、使ってる時もテンション下がる。
酸化して石鹸は肌にもよくないしね。
臭いよね…
私も余りも物のグレープシードで仕方なく作ったことあるけど
シナモン入れても臭かったので、皿洗いで全部使い切ったけど
ほんと使ってる間中テンションさがったわ
馬油85%、ココナッツ15%、ディスカウント10%で作って1個ほど放置プレイしてみた。
西日のあたる暑い部屋で、むき出しで1年放置。
香りは石鹸の香りのFOできつめにつけてみた。
3ヶ月目で変化なし。意外ともつのかと思った。
半年目でも香りプンプン。なんだいけるじゃんと思った。
8ヶ月目で微妙な匂いに。
1年目でFOの香りの陰にくっさい匂いが。
顔洗ったら痒くなったw
当たり前だが、馬油石鹸はお早めに!
実験乙w
酸化した石鹸って、痒くなったりするもんなの?
てっきり臭いだけかと思ってたんだけど…
馬油の酸化がダメなのかなぁ・・・?と勝手に想像していたけどどうなんだろ。
石鹸使って合う合わないのがあるって、よくすすいで流してもごく僅かに成分が肌に残るからでしょう。
洗ってすぐ流してしまうのだから、その洗ってる最中に成分がどうこうより、
肌にはごくごく僅かにでも成分が残留するからだと思う。
でなければ逆に洗浄剤である石鹸にあれやこれや効果を狙って、いい素材を入れる必要もないわけだし。
酸化した油は食品として体内に入っても洗浄剤として肌に塗っても、害以外何にもならないと思うよ。
だから私はキャスティールの酸化しまくった石鹸をマイルドになってるどうこうで、
たいそう大事にしてる人の気がしれないわけだが。
前田儲ウゼー
何か間違ってる?
>>270 ウゼーだけなら誰でも言える
あんたの持論は?
自分はむしろ前田儲側の奴だけど
古いカスティール石鹸を珍重もしないが、否定もしないなー
実際に使ってみて、外国の茶色いのも、自分の家の二年物も
新しいものに比べても、別に肌の具合も髪の具合も良いし、痒くもならないし
泡立ちが良い分嬉しいかな〜程度の感覚。
リノール系の古いのは、臭いし痒いし使いたくないけど
オリーブ石鹸に関しては古くて酸化悪ーという理論より、自分の使用感で判断してる
肌質の弱い人には酸化石鹸は可哀相やね
仮に肌がなんともなくても、臭いで嫌だな酸化臭
せっかくいいオイル使っても酸化したらもったいないし意味ないわ
なんで外国の昔からあるオリーブ石鹸は酸化してから出荷なのか
それは気になってる
基本的に昔からあるものって、その長い年月と関わった多様な人間分の
積み重ねが生きてる訳だから、あまり無駄な事って無いと思うからなんだけど
単にアルカリが強くて、落ち着かせる為って話なのかなー
もう答えが出てる周知の事だったらごめん
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:16:24 ID:tqxzX2B1
前田京子さんのパチュリの風って試した方居ますか?
先日仕込んだんだが、おっさんの香水みたいになって、全然素敵な香りと思えなかった…
香りはタオさんのほが好みだ…
香りってその時の精神状態とか体調によって、求めるものが微妙に違うよね。
パチュリの風は、前田レシピの中では日本人にとって独特かもね。
石けん、私も2年位置いたものが好きなんだよな。
やっぱりアルカリ度の問題なのかな。
アレッポみたいな酸化臭はしないし、泡立ちもいいし、
肌当たりもまさにマイルドって感じがする。
何年置いてもうまく保管して酸化しなけりゃいいよ
>>241 亀レスだけど木枠無しで次回作ってみるわ!
皆今日@関東くらいの気温の時に作る時はペットボトルとか入れてきちんと一晩保温してるのかな?
そりゃするでしょ 木枠なしで
保存がよくても、何年も置いてたら酸化はしていくんじゃないか?ってことじゃないか?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:32:00 ID:RO7+eO7X
はつみつオプション投入で謎の汁が噴出すこと4日間。
拭いて拭いてやっと納まってきました。
表面に塩の結晶みたいなヤツが消えないまま残りました。
苛性ソーダが溶けきれなかったとは思いがたく、
こんな経験は初めてでビビッております。
いつもと違うのはお取り寄せした超軟水で作ったことだけです。
その軟水は温泉水なので、ミネラル成分が固まった?
あと、はちみつで茶色い汗かくのはよくあることの様ですが、
どうして汗が出るのかわからないです。
ある情報によると、「大気中の水分を吸い寄せるから」とのことですが、
はちみつの保湿効果は知ってますが、汗をかく理由は別にある気がしてます。
先に苛性ソーダと合わせてしまうと汗かかないそうですが、
不思議でなりません。
何かご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>285 保存がよくて何年かねかせても、酸化する前に使えばいいという理解力はないのかい
脱酸素剤入れてパッキングしてしまえばいいじゃないか
私は使う前にph調べるけど、やっぱり刻々と酸化はしてたよ
当然といえば当然かもしれないが
>>276 私もそれ気になってる
276さんの言うように、少し酸化させた方がph的には肌にマイルド、
って理由なのかな?と勝手に思ってはいるけど
実際個人的に、2〜3年たって(ある意味酸化した)もののほうが好きなんだよな
>>288-289は2、3年くらいならそんなに深刻になるほど酸化させないで保存できる方法知らないの?
ここでいう酸化って、臭くて見て目も茶色くなって露骨に廃油臭い感じがでてきてる
石鹸のことで言ってるんじゃないの?
>>293 酸化の話って、
>>276辺りからの流れだと思うけど、
そういう論点じゃないような気がするけど違う?
酸化の話題は
>>259からでしょ。
そんで酸化臭がして使う気しないってところからの流れ。
ふむふむ、ごめん。
個人的には、その話はいったん終わってたw
あれだね、感じ方や捉え方の相違だね。
石鹸が臭くなって色が変わってベタベタしてくるのは、
最初に見込んだディスカウント分、
余剰分のオイルが「酸敗」した状態なんであって、
ディスカウント0で完全に鹸化させれば酸敗臭はしないんじゃないかと。
余剰分のオイルが月日が経つにつれて徐々にアルカリで鹸化されて
総合的に中和されていく(熟成)なら、変色も異臭もしない状態のまま
マイルドな石鹸になるのかな、と。
石鹸になりきらずに酸敗したオイルは
やっぱり肌によくないんじゃないかなあ。
石鹸カスだの酸性石鹸だの、洗い流しても肌に残るし。
整った環境でいかに酸敗させず
過剰油脂まで徐々にアルカリで鹸化させていくかが
いい石鹸にするこつのような気がする。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:58:38 ID:QsbfPayU
酸化臭って具体的にどんなにおい?
一度にたくさん作りすぎて石鹸つくり2年くらいしてないので
馬油は必ずいれてた数々の石鹸を使いまくってるんだけど
不快な匂いしてない。EOの香りはさすがにとんでますけど
市販の純せっけんぐらいの匂いはする他は使い心地は若い石鹸より
いいんですけど??いったいどんな匂いなんだろ?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:50:02 ID:QsbfPayU
>>301>>302 ありがと!
アレッポで思い出したんだけどアレッポの愛用者は
一年以上熟成させているのにさらに酸化?熟成?させて
使ってるよ。
多少の酸化?はあんまり気にしてない自分って異端?
使って問題なければいいんでないかい
>>301 でも実際、余剰油脂を残した石鹸でも、熟成長いほうが使い心地いいという人もいるし、
別に流れ的にアホって言うこともないと思うよ。
そういう言い方しなくても、それぞれの好みでいいじゃない。
>>303 私も全く気にしてないよ〜。
酸化と熟成をごちゃまぜに考えているわけでもなく、
むしろ好きだよw
やっぱ、オレイン酸の酸化とリノール酸の酸化は少し違うんじゃないの?
それはいわずもがな。
309 :
???:2009/12/04(金) 19:44:55 ID:???
アレッポの匂いが酸化臭とは…
自分、好きな匂いだったのでちょっとビックリしました
先輩方ありがとう…
アレッポってさ、油粘土みたいな臭いしない?
酸化臭ってどんなだろ?
確かめたくて夏頃グレープシード油で作ったのに黄色くもなってない
1年たたないとだめかな?
どうでしょうか先輩方
どうしても粘土臭嗅いでみたいひとは
お風呂に放置しとくといいかもしれない。
というのも、去年のお盆にマルセイユ持って帰省したんだけど、
そのまま風呂場に置き忘れ。
正月の帰省時には見事に酸化してひどい粘土臭放ってた。
紙に包んで自宅の本棚で保管してたマルセイユは
酸化することもなく、先日使い切った。
夏にトウフの型に入れといたエコナ石鹸が固まったよ!
押すと凹むけど!
発ガン性・・・・
そんなに3連チャンでレスしてると、怖いおばさまに
「石鹸で肌に使うくらいどうってことないでしょ!プンプン!!」って怒られるよw
>>319 いや、でもなんか
>>318とかは
「売ってあるエコナにいきなり発がん性物質が入ってる」
とくらい思ってそうなんだけど・・・
もういいよ、そういうレスは・・・
そういえば聞きたかったんだけど
エコナ以外に食用油で固形石鹸に固まらない奴ってあります?
エコナと商品コンセプトの似たヘルシー○セッタとかどう?
特保とか イラネ
しかし結構みなさん夜更かしさんなのねwもう寝ようっと
320におばさまキテタ━━━━(´Д`)━━━━ッ!!
どないこっちゃ
何みんな酒呑んでるの?w
>>319はエスパー
しかしどんだけROMってんだw
ゲスパー
スカパー
パッパラパー
笑点みたいになってきてる
>>329 作っていないけどここ2スレくらいROM専のわたすが通りますよっと(´_ゝ`)
あらいらっしゃい
336 :
311:2009/12/05(土) 07:41:00 ID:???
グレープシード50%で、7月に作りました
最後の1個なんだけど、缶の中に入れて放置
缶の中はだめだったか
もっとグレープシードの割合を増やさなきゃだめだったかな
you!西日のあたる部屋にむき出しで置いといてみなよ!
グレープシード7割にしなきゃ〜w
グレープシードで70%のマルセイユ作ったことあるけど
普通だった気がする。
そういう自分はパーム油100%で泡だて器ごと石鹸にしてしまった
勇者ですけど…
過去スレでどうしよう?って泣きいれたものですけど
覚えてらっしゃる方いるかな??
あ
341 :
311:2009/12/05(土) 18:42:32 ID:???
グレープシードマルセイユで再挑戦かな・・・
西日・・・
でも、さっぱりしていい石鹸だったよ
夏にはまた作りたい
>>339、その石鹸どうしましたか
>グレープシードで70%のマルセイユ
おばさま、出番!
343 :
???:2009/12/05(土) 22:50:12 ID:ExvRikaT
豚切りスマソ
前キョンの贅沢石鹸てどうですか??
いいよん、カッチリ石鹸が好みの人には不向きかもしれないけど
洗い上がりがツルサラな感じで私は好き。
私も好きだー
個人的にあの優しい肌当たりが好き
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:14:36 ID:PD6HMUkP
ありがとう
やわらか石鹸なんだね
作ってみます
仮に…やわらか石鹸って、熟成をすすめれば固さはでてくる?
うーん、前田レシピの石鹸使ったことある?
使ったことないと、普通の石鹸に比べたら、
想像以上の柔らかだと感じるかもしれないけど、
熟成進めると硬さは出るよ。私は個人的に支障を感じてない。
2〜3ヶ月位が一番好きです。
そうそう、見た感じ触った感じはよくねかせると固く感じるけど、
いざ使ってみると、あれよあれよとなくなっていくw
まあ、でも肌あたりを考えたら仕方がないので、仕様と思って割り切って。
洗顔にだけならまぁまぁモツけど、全身使ったらあっという間だよw
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:07:54 ID:PD6HMUkP
前田マルセイユどまりでした…
オイル高いし迷っていたんだけど、ちょっと作ってみますね
ありがとう
肌あたりといえば
TAOさんの本にはラードが出てくるけど
どうですか?
前田レシピしか作ってないから
TAOレシピが肌にあうかどうか不安で・・・
両方試された方がいたらレポお願いします
ラード入れると白くてもっちりした泡のでる石鹸になるね。固さもある。
普通に使いやすい石鹸だと思う。
ただ、タオさんのレシピはハードが多いせいか、自分の肌には洗いあがりがちょっと重い気がするので、
使用感としてはまあよくもなく悪くもなくという感じかな。
あまりレシピによる違いも感じられず。あくまでも個人的な好みですが。
352 :
339:2009/12/06(日) 02:47:51 ID:???
>>341 なんせ1Kgのパーム ココと同じ量購入しちゃってかなり余ってしまった。
新しく油買うのもめんどうくさかった。
だから年末の大掃除にむけて使うためにスーパーファットはいらないと
安易に考えてディスカウント0 鹸化率100%でした。
(市販でもパーム100%の石鹸あったからできるとおもってたんですけどねぇ)
泡立て器ごとカッチカッチになちゃったので
このスレの人の提案でHP?リバッチの方法があるとおしえていただき
やや硬めにしあげてみて手でこねてた。
適当なオバーファット?スーパーファット?のオイル混ぜ込んで
贅沢なシアバターとかクレイとか軽く香りがとんでいしまいそうなEOとか
カレンデユラとかラベンダーの乾燥したのとかまぜてみたりしてみた。
匂いはCPとかではあじわえないいい感じのたくさんできて
二年間たのしませてもらった。
市販の石鹸素地のフレーク状のものをつくちゃったかんじかな?
しかしながらちょっとトラウマ的になってたんで(かなり衝撃的な図)
作成は控えてました。
このスレ読んで、作りたくなったから、今日さっそく
前田さんのオイルミックスと苛性ソーダ購入しちゃった〜〜
長文の末に初歩的な質問があるんですけどおねがいします。
なんせ二年間のブランクで浦島太郎状態です。
過去スレ、いろいろやってみたけど見られないし、
たよりにしていたサイトはなくなっているし
かなり困ってます。
1)一時期、ジェル化推奨とジェル化は避けたいという意見あったみたいですが
いまどきのソーパーさんの傾向はどうなんでしょう?
2)以前はココナッツオイルをいれるのが一般的だったんですけど
今の方はあまり入れてないレシピが多いのはなにかあったんでしょうか?
3)ソーパーさん100人に聞くというサイトがあったんですがみつかりません。
何か問題になったんでしょうか?オイルの性格が云々とかいうサイトはたくさん
あったけど、実体験とかかいてあってとてもわかりやすかったもので
4)オバタさんの本を参考にして作ってきたんですけどサイトもきえてるし。
7年前から石鹸つくってるのにまことに申し訳ないです。
教えてくださいばかりでもうしわけありません。お力貸してください。
すごい体験談ありがとうございます。
石鹸100人は、
「石鹸 爆弾 ブログ」←要英訳
という名前で健在ですよ。
2ちゃんなのでリンクは控えます。
たおさんのHPは最近閉鎖しました。
今はブログだけです。
ジェル化についてはわたしはこだわってないけどタンパク入れる場合はしないようにしてます。
ココナッツ油は入れてます、入れないのが流行なんですか? 知らなかったです。
追伸
>>350、ラード石鹸好きですよ。
ただ、お友達にあげるとき「えっ、ラード?」と言われるのが嫌で最近パーム油ばかりになってます。
前田さんマルセイユ石鹸もラードに置きかえて作れます。
かっちりしたいい石鹸になりました。
>>350です
ラードについてのレスありがとうございます
子供と旦那がアトピーなので
ラードを使うと肌に刺激があったらどうしようかと
試せずにいました
TAOさんのレシピは重た目なんですね・・・
試して悪化したらと思うと怖くてまだためらっています
アトピーの方でラードを使ってる方、いますか?
質問ばかりですみません
ラード入りでもアトピー悪化しないようなら次回からラード入れてみようかと思います
356 :
339:2009/12/06(日) 09:52:37 ID:???
>>353>>354 ご丁寧にありがとうございます。
ココナッツ油の件はネットめぐってみての私の主観です。
今も、使ってる人いてよかった。
私もラード大好きですよ。泡がモチモチですよね。
さっきのグレープシード70%はほぼ72%で脳内変換おねがいします。
手持ちのオイルにあわせて、出来上がりの量とか、カセイソーダの量とか
考えるとマルセイユ(黄金比率)にするのは実際むずかしい。
>>355 自分がアトピーで石鹸使ってるんだけど、ラードとか牛脂とかパームとか、
高温だと洗浄力も高いけど、風呂上りに乾燥気味になるんで、あまり多く入れません。
この時期皿洗いしててもよくわかりますが、そういうオイル使った石鹸は
洗い終わったあとに指の間なんかに白く石鹸カスが大量につきやすいので。
でも皿洗いには泡立ちのよさ、固さ、洗浄力など使用感重視で使うので、
体と使い分けてます。
個人的には基本のマルセイユ比率でオリーブをマカダミアに変えたものに
ホホバをオプションで入れたものが肌が柔らかくなって痒みもでなくて好きです。
>>357 ありがとうございます
洗浄力と石けんカスがアップするんですね・・・
やはり、うちはいままで通り前田レシピをアレンジして作ろうかな
マカダミアのマルセイユ、良さそうですね
>>358 もしかして家族の為に手作り石鹸を?
よい奥さんですね。
>>355 アトピーだけど、ラード使ってます
パームもラードも高配合しなければ大丈夫かと
個人的にはココナッツ高配合が駄目だ
20%超えるとガサガサして痒くなる
>>359 いろいろ調べていきついたのが
手作り石けんでした
そういえば皆さん石けんを作るきっかけって
それぞれ違いますもんね
うちは「愉しみ」っていうより「苦しみ」から始まった石けん作りでした
>>360 ラードでも15%くらいなら大丈夫ですかね?
一度試してみようと思います
362 :
359:2009/12/06(日) 17:47:04 ID:???
>>361 そうか、頑張ってるね。私もアトピーなの。
だからきっかけは自分のため。
炭石鹸をよく作るんだけど、私は夏に悪くなるタイプなんでサッパリしてとてもよいよ。
炭石鹸はプレゼントで友達とかにあげても、一番喜んでくれる。
友達が「旦那があの黒いの気に入った」って言ってたよ、て。
他にも旦那がすごく気に入ったって言ってくれたこともあって、男性は炭石鹸好きみたい。
旦那さんに作ってあげてもいいかもよ。
作るの大変だったり辛かったら、市販の石鹸も上手く利用してもいいと思うよ。
お互い頑張ろうね。
>>362 ありがとう
パウダー類は刺激になると思って私の分にしか入れていませんでした
次回は炭のラード入りを作ってみます
ありがとーっ!
>>363 余計なお世話かもしれないけど、新しいものを試す時は
それぞれ別々に作って試した方がいいとおもう。
その方がもし何かあったときに原因を特定しやすいから。
せっかくアトピーの為によかれとおもって手作りしてるんだから
ちょっとの手間を惜しむのはもったいない気がするんだ。
>>366 ありがとう
まずはラードを試してみます
今仕込めば3月には良いかな〜
その後炭を作れば夏にピッタリですね
レシピの幅が広がる感じで嬉しくなってきました
>>361-362 がんばれ〜!
素直に応援したくなるね。
実は私の知人がアトピーで、
ちょうどどんな材料の石けんがいいか相談受けてたから参考になったよ。
ありがとう。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:27:44 ID:4lxsQIKb
最近手作り石鹸&化粧品をいくつか作ってみたのですが、
ボディは問題ないのですが、シャンプーすると痒いです。
原因は使ったハーブかココナツオイルかなと疑っていたのですが、
前田さんの本に洗顔→化粧水→オイルとあり、真似してみました。
ホホバオイルでまあまあになったけど、それでも乾燥気味でまだ物足りない。
エクストラバージンオリーブオイルも1滴混ぜて塗ってみた。
痒い! 朝起きたらまだ痒い。小さなニキビみたいなものも・・・。
メインとなるオリーブオイルが私の肌に合わないとわかって、
石鹸作りの意気込みが撃沈しました。
大量に買い込んだ材料捨てるのもったいないから、
合わなくても使い続けて肌を鍛えてみようかな?
※注意:良い子は真似しない様に
>>369 私はオリーブ石けんは全然大丈夫なのに、オリーブオイルを直接肌に塗ると痒くなる。
今は身体はマルセイユ石けん、シャンプーにはオリーブ石けんで洗って、
風呂出たらホホバオイルを身体に塗っている。
実はホホバオイルも最初はダメだったけど、1週間続けたら調子よくなってきた。
オリーブオイルは1・2回だけでもかなり酷い状態になったので止めた。
(精製オリーブオイルとかピュアとかエキストラヴァージンとかオーガニックとか試したけどダメ)
最初は肌に拒否反応が起こるかもしれないけど、明らかに酷い状態にならなければ少し続けてみて、
自分に合ったオイルを見つけられるといいね。
私は顔に出てたブツブツがオリーブオイルで治った
本当に人それぞれだね。
ふきでもの一つとっても
皮脂が原因なのか乾燥が原因なのか人によるしね。
私はオイリー肌だからココナツ100%石けんが快適。
しかし誰でもだいじょうぶな「オイルはない」と考えた方がいいかもね。
トラブル原因しかり、アレルギーしかり。
アトピーに優しいオイルとして馬油をためしてみてはいかがかしら?
熊本県の川○精肉店の馬油が安いので思いっきりつかちゃってます。
他のソーパーさんの紹介ページはあるのでのせようかとおもったけど
載せないほうがいいかな?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:48:19 ID:AyxQRm/N
369です。
みなさんどうもありがとうございます。
>>370 使っているとだんだん良くなるってやっぱりありますよね!
私は最初、マルセイユベースのローズマリー石鹸で体洗った時も痒かったです。
顔にアロエローション(シュウ酸カルシウム抜き)や雪の下ローションで、
赤いボツボツも出ましたが、だんだん肌が強くなったみたいで今は大丈夫です。
顔にはダメでも頭や体にはOKとかあるんですねきっと。
>>371>>372 私は乾燥肌で敏感肌です。
オリーブオイルは重たいから乾燥肌向きだと思いましたが、
そう簡単にはいかないみたいですね。
>>373 ドラッグストアに馬油見に行ったら2千円ぐらいしてドン引いて帰ってきました。
その熊本の馬油屋さんのことは聞いたことあります。
馬の油というイメージがなんとなく怖くて買ったことはないのですが、
今度試してみようかな?
以前、元女優さんでもうお婆さんなのにとってもキレイなお肌の女性と
お話しする機会があって美肌の秘訣を聞いたら、馬油を使うことだと言ってました。
私はアトピーはないのですが、乾燥やアンチエイジングにはいいかもですね!
パルミトレイン酸は加齢臭の原因物質になると昔読んだけど
確かに、その頃何より気に入って使ってたマカダミアオイルを
風呂上りに使うのには全然問題なかったんだけど
何かの時に、洗ってない肌に塗ったらすげー変な臭いになって
こ、これは…!と思った事があったのを思い出した
(過酸化脂質と結びついて加齢臭になるらしい)
それ以来、マカダミア石鹸や馬油石鹸は変らずに好きで使っても
直接塗るのは躊躇うようになったよ。
オイルの使用感もすごい好きなんだけどな〜
熊本の肉屋の馬油、美味しそうな焼肉系の匂いするじゃん?
石鹸にはいいけど、あれをそのまんま塗る度胸はナイ。
私はオイリー肌のインナードライで石鹸から基礎化粧品まで合うの見つけるの大変
(Ψ▽Ψ*)イヤン♪なっちゃう
>>377 センシティブなアテクシのお肌自慢うざw
>オイリー肌のインナードライ
お肌の曲り角に差し掛かる年齢の女性は、
大概これなんじゃないかと。
そのうち油も抜けてくるんだけどね。
手作り石鹸で洗顔→「水がついたまま(ここ重要)」馬油または軽めのオイル
でケアして調子よくなった。
けど、もう少し水分欲しいところ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:19:55 ID:LQQ3oi0j
>>378 お前、そんな風にしか受け取れないなんて、相当僻みっぽくて嫌な性格してるなw
お前の肌が強いんだかトラブル知らずなのか、何使っても代わり映えしないのか知らんけどwww
きっと378は強靭な体の持ち主なんだよw
よく女の子が○○がデリケートなの、っていうのを聞くと
自分にはそんなものが皆無だから、ハラワタが煮えくり返っちゃうんだよ
>(Ψ▽Ψ*)イヤン♪
これは普通に…どうなんだろ。
あと多くの人に共通してあるトラブルなのに
「私は〜大変」という自分語り調も少し…。
このスレの利用者として
実際やってみてよかったという経験談を落してくれると
有意義な流れになると思います。379、380の戯言でした。
私はアトピー肌だから石鹸作ってるけど、
「イヤン♪」とか楽しそうに語ったりはしないかな・・・
ここのおばさまたちは細かいことネチネチ気にしすぎなんだよ。
あの程度でどうなんだろとか自分語りとかさぁ。
実生活で神経質でこまかくてウザイとか影で言われてるんじゃない?
いろんな人がいるんだからさぁ、さらっと受け流せよ。
> (Ψ▽Ψ*)イヤン♪なっちゃう
これが一番ウゼーだろwww
>>386 あんたが一番ウゼーよ(笑)もう(Ψ▽Ψ*)イヤン♪なっちゃう wwwwww
いちいち顔文字にキレる馬鹿wwwww
>>386≧(´▽`)≦アハハハ
>>386さんは更年期で余裕がないんです。許してやってください><
自分も同意見で
前田マルセイユ石鹸と、最高に贅沢な石鹸の差が余り分からない馬鹿肌です
オリーブ100との違いや、マカダミア配合との違い、黒蜜や蜂蜜入れた時の違い
ならば分かるんだけど…
贅沢石鹸の配合は私には必要ないか、何かが足りてない系統なのかなあと思ったり
違いが分かる人、どういう違いですか。
自分は贅沢な〜を使った時、泡の違いにびっくりしたよ。
泡立ちはマルセイユ同様にいいんだけど、とろとろつるんとした手触りの泡。
あと、洗い上がりがしっとりで、初夏に作ったんだけど、
顔を洗ったらニキビができた。
まず前田さんの基本のマルセイユ(基本のオリーブも)は
長期熟成も考慮してかディスカウント9%なのに対して、
最高に贅沢な石鹸は15%。
オイルを石鹸に残すことで、細やかな泡、刺激の少ない石鹸を狙ってるんだと思う。
いいオイルだけど酸化しやすいから、フレッシュなうちに使うといい石鹸だね。
スイートアーモンドはとろとろしてクリーミーだけど、
濃厚っていうよりは軽い感じの使用感だと思った。結構好き。
つるつるぬるんとした感じは、ホホバなんだろうな。
ホホバはワックスだから特殊だよね。鹸化価がぜんぜん違う。
早速ありがとうございます。そうか、クリーミーかつ軽い。
私は年中感想肌で、重た目の使用感が好きだから分からなかったのかも。
2〜3年位、贅沢石鹸は作ってなかったんだけど、
話聞いてたらまたすごく作りたくなって来ましたよ。とろとろつるん…良いなあ…
396 :
sage:2009/12/08(火) 18:57:31 ID:3320MT3c
手作り石けんをブログで売っている方を数人知っていますが・・・
これって、薬事法に引っかからないの?
雑貨扱いで販売すれば誰でも石けんを作って売ることは出来るのでしょうか?
(それとも、何か特別な手続きとか必要?)
資格も手続きも何も必要ないのなら
私も売りたいと思っているのですが・・・
スルー検定
実施中
399 :
373:2009/12/08(火) 19:14:31 ID:???
違う板かと思った…
説明不足ですいません。
肌に直接塗りません。
馬油石鹸にしたと書けばよかったですね。
申し訳ありません。
まあまあいいじゃないかぁ。
そんなに申し訳がる程のことではないよ。
遅コメになるけど
酸化防止にROEも使ってるけど、密閉容器にホッカイロを入れて保管してる
>>401 良い情報!と思ってぐぐってみたけど、
発熱する時に酸素を使うんだよね?
石鹸保温して大丈夫かな…。
>>402 酸素使ってくれなきゃ意味がないw
終わりかけのを短時間入れとくか小さめの入れます。
温度が心配なら段ポールごと密閉袋に入れてその隙間にホッカイロ
間違ってもふたあけて取り出さないように
ちょっと前にモールドから石鹸が取り出せないってぼやいてた者だけど
原因がわかったw
毎回すんなり取り出そうと熱湯につけてたんで、
モールドに接してる面の石鹸がが溶けてくっついてたみたいwww
一回目で溶けてしまうと石鹸生地がますますモールドにしっかりこびりついて
凍らせては熱湯の繰り返しでますます出てこなくなる
この間、もうこれでモールドはあきらめようと、最後のロットに熱湯をかけようとして
凹部を下に向けて冷蔵庫から取り出してシンクに向かう途中で
石鹸がすんなりモールドから外れて下に落ちた・・・
ためしに別のも手で暖めたらすんなり外れた
手の熱だけでモールド外せるんだってはじめて知ったよ
今まで熱湯かけてたから出なかったんだと・・・
だけどすでに今までの失敗作で型からスプーンでほじりだして丸めた
ボタモチみたいな石鹸がゴロゴロしてるんだよね・・・
それはコンフェになる運命だったんだよ
しかしなんで熱湯だったんだ
熱ければ熱いほどつるりと出てくると思い込んでたんだよw
で、出ないからもっと熱くして、それでも出ないからお湯につけたんだよ!!!
間違った知識で石鹸を破壊し続けてたんだよねw
今考えると馬鹿じゃねぇ?www としか思えないけど必死だったんだよね間違った方向にw
気持ちはわかるぞ!
草ばっかりがムカつく
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
前田マルセイユ石鹸でしっかり顔洗ったら
顔がひりひり痛い…なんか赤くなってきたorz
@初心者さんですか?
Aできあがった石鹸のpHテストはしてみましたか?
Bオリーブオイル(ココナッツ・パーム)アレルギーの可能性は?
このくらいの情報は書いてほしいんですけど
使用はやめてひどかったら皮膚科に行ってください
>>414 1→はい
2→本に書いてなかったのでテストしてません…(知りませんでした)
3→わかりませんが肌は弱いほうです。
かみそり負けみたいになりましたが一晩すぎたらなおりました、
申し訳ありませんでした。
どちらにしても、マルセイユ石鹸はもう使わないで
pHテストっていうのはね、ハンズとかに万能pH試験紙というのが売ってるんで、1つ買っておくと便利だよということ
本には載ってません
アルカリが残ってないか見るために使う
ソーパーさんたちは液体石鹸を作るときによく使います。
できた石鹸がやたらキラキラしていたりしたら反応しきれなかったアルカリが残っている可能性あるよ
ただ、オリーブオイルはアレルギーの人もいるので(
>>369さん)
たぶん、石鹸が問題なければその可能性が強いです
その場合はソフトオイルを変えれば大丈夫
>>417向こうのスレのここいらのレスと同一人物?
どっちのスレも変なのわいててキモイ
冬休みはまだのはずだが
649 病弱名無しさん sage 2009/12/10(木) 20:15:27 ID:Wh7yhTaA0
張本人の
>>640はトンズラなの?ひでーなw
650 病弱名無しさん sage 2009/12/10(木) 22:28:57 ID:UaANaNId0
なんでもいいよ
カスばっかだなこのスレ
651 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん 2009/12/10(木) 22:38:51 ID:VViyaAkkP
石鹸カス
652 病弱名無しさん 2009/12/10(木) 22:43:04 ID:SuAoQsds0
>>650 その中にいるカス
653 病弱名無しさん sage 2009/12/11(金) 01:11:47 ID:9so4E7Ty0
別に出てくる義務もないよ。
イライラして勢いに任せて書き込んだ
>>641がカスなだけ。
654 病弱名無しさん sage 2009/12/11(金) 01:30:28 ID:obPylOL20
>>653 本人キターーーー!!!w
いまさら悔しくて自分の非を認めたくないからって、
ほんとおまえってカス以下のダニだなwww
また荒らしか
Gの人かな
たおさんのキャスティール石鹸を熟成させて2週間。
見た目的にはもう使えそうに見えるんだが、後2週間は待たなくてはいけないんだよね・・・
初めて石鹸作ったのでよくわからんのだけど、早めに使ったら何か肌によくない事ってありますか?
>>421 私は作成3日後でも使っちゃうよ。さすがに顔は洗えないけどw
使えるか使えないかは肌質によるんじゃない?
2週間後ならまだ刺激は強いかも知れないけど危険とかはないでしょ
私も最初は手袋しておそるおそる扱ってたけど
今じゃ苛性ソーダ直接扱う時以外はぜんぜん気をつけてない
検定中?
425 :
421:2009/12/12(土) 09:56:12 ID:???
>>423 やはり早く使いたくなりますよねw
肌質は弱くないけど、洗顔に使いたいので後2週間待ってみます。
すごく薄く切れば数日で使えると言ってた人もいるけど
怖いのでやったことありません
横浜ランドマークタワーのNHKカルチャーで、前田京子先生の1日講座が
来月あるよ。
昨年参加したが、目の前で先生が作ってるのをみるだけだった。
おみやげに小さい石けんが1個もらえた。
化粧水講座もあるのでそっちに参加しようかな。
昨夜、BS日テレ「小さな村の物語 イタリア」でマルゲリータさんって人が石鹸作ってたけど
あの番組よく石鹸作る人が出てくる
なかなかwildな作り方でびっくりした
429 :
sage:2009/12/13(日) 20:55:45 ID:clpBh28M
>>427 情報ありがとう♪
私は横浜在住なので行きたいと思っています。
受講は、ただ見てるだけなんですか?
質問するのはOK?
質問ぐらいは大丈夫じゃないかな。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:31:17 ID:+vnLt64b
オリーブオイルはエキストラバージンより
ランクが低い方が良いのですか?
売っているのはほとんどエキストラばっかで、ランクが低い方が高い””””」
諸説あるみたいですけど、仕上がりの石鹸の色を気にしなければ
安く手に入る方で作ればいいみたいですよ。
>>431 そうそう、大瓶で安く売られてるのってエキストラなんだよね。
ピュアより酸化が早いと聞いたし、香りが強いから敬遠してたけど
オリーブをすべてエキストラで作ってる石鹸屋もある。
実際買ってみたけど、エキストラだとはわからないから大丈夫みたいです。
PUREってあんまり置いてないですよね
エキストラバージン100%はトレース出にくかった。
一晩かけても保温してもゆるゆる。
使用感はピュアと変わらないように思う。
オイルの配合考えたりブレンダー使ったりすれば
エキストラバージンでも使用感がいい石鹸は作れるよ。
s
石鹸作りのためのオリーブオイルは、
エクストラバージンよりもピュアの方が良いといわれているらしいです。
理由。
型入れまでの時間がピュアの方が短い。
ピュアで作ると真っ白できれいな石鹸ができる。
エクストラバージンは、酸化が早い。
グレードの低いオイルの方が不けん化合物の保湿成分が多い。
エクストラバージンオイルはコストがかかる。など
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:44:01 ID:shjTpDw5
ペットボトルで石けんを作ったことのある方いますか?
もし、いたら感想を聞きたいのですが・・・。
よろしくおねがいします。
ペットボトルで作ったことの、何に対する感想?
作ってる作業中の何か?
作り終えた後の石鹸自体の感想?
質問は明確にお願いします
>>438 自分は飛び散ったら危ないと思うから作らないです
ペットボトル方式のメリット。
1・振る方が混ぜるより多少はラク。
2・多少はトレースが早い。
3・ボウル等の洗浄が無い分、後片付けが多少はラク。
デメリット。
1・時々蓋を緩めて内圧を抜かないと破裂の危険アリ。
2・蓋をキッチリ閉めないと漏れて危険。
3・鹸化の早いレシピだと発熱して熱い。
4・型入れの時、ペットボトル内に残った石鹸タネが不経済。
5・その後始末がボウルより面倒。
よって、自分はお薦めしない。
>>438さん
ペットボトルでたまに作ります
特にトレースが出るのが遅そうなレシピはペットボトルにします
他の方も書かれていますが、内圧には気をつけています
必ず振る前に少し蓋を緩めて、その後きっちり閉めなおして振ります。それを何回か。
後、振る時は万が一の事を考えて、ビニール袋で覆ってから振ります
出来は滑らかで割とよい感じでした。はじめに思いっきり振りまくるからかも。
うちは猫がいるので、ペットボトルの方が触られなくてよいです
ですがペットボトルでも、普通にボールと泡だて器で作るにしても、
注意は充分にする必要はありますよ
最近はもっぱらペットボトル。
テレビ見ながらしゃかしゃかやってればいいからいいよ。
タネ入れて、すこしボトルをつぶしてからフタすれば内圧とか
特に気にしなくてもいいよ。
ボトル内に残るタネは不経済だけど、お湯ですぐ落ちるし
だいぶ簡単。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:20:37 ID:YA2gaj0R
ごま油とスイートアーモンドオイル会わせたら、泡質はスイートアーモンドのきめ細かいムクムクになるのだろうか
ごま油は好きなんだけど泡質がね…。
オリーブにスイートアーモンドオイルを加えた泡が好きなので近づけたいのですが。
ヒマシ油も加えた方がとろみがつくかな
>>445 オリーブとスイートアーモンド私も作ってみていいと思った
どこのスレでもそうだけど、改行が不必要に多い人に限って内容は無い
>>437 型入れまでの時間がピュアの方が短い→そんな事ない
ピュアで作ると真っ白できれいな石鹸ができる→できない
エクストラバージンは、酸化が早い→どっからの情報?
グレードの低いオイルの方が不けん化合物の保湿成分が多い→??
>>449禿同
>>437はビギナーかな?
ま、なぜEXVが酸化早いかは聞いてみたいねw
グレード低いとフケンカブツ多いって、単にポマスとピュアを比較したまま、丸暗記したんかね?
ビギナー臭プンプンw
酸化が早いってのだけは、よく聞くけどな
型入れまでの時間については何かの本で
「ピュアのほうが短いと思ってたらそんなことはなかったぜ!」と書かれてた気がする。
考えてみれば不けん化物が多いほうが固まりやすいのが道理なのに
なぜかピュアのほうが時間が短いと思い込んでたみたいな内容だった。
酸化の早さについては油脂の種類によると思うけどなあ。
色はピュアのほうが白いと思うけど真っ白ではないね(ややクリーム色が)。
>>448 同意。つか、最近あちこちで変なの沸いてるけど、同じやつじゃないかと思えてきた。
まあ考えすぎかもしれないけど、
無駄な改行で自信満々なところが痛いよね。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:46:12 ID:uWvaps0p
po
保温し忘れて半日・・・どうしたもんか
今からした方がいいですかね
とりあえず固まればOK
鹸化が遅くなるだけだよね?
私なら今からでもしてみるが、いくらでも待つ気があればしない方が無難かも
ストックが溜まりすぎてしばらく作ってなかったけど
3年寝かせた卵石鹸の洗い上がりに感動した。
レシピは前田のイースターラビットで
アーモンド入りだけど酸化はしてない、薄いヒヨコ色のまま。
若干EOが消えて卵臭?になった気はする。
卵石鹸は色々面倒だけどまた作るかなーって気になったよ。
<<459
それ欲しいわ〜
ちょうだい 笑
保管場所はどこにしてる?
三度の夏を乗り切った卵石鹸、きっととっても良いんだろうな〜<`〜´>
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:25:42 ID:xT5cYrHN
マカデミアナッツ100%の若干オイルのにじみ出した石鹸
梅雨に水分まで寄せたせいか、木箱で蓋無しで乾燥さしてたら虫がわいた。
小さな虫が湿った木箱にわらわら
まじびびった
あと石鹸の上にハーブ載せてたら梅雨に湿ったハーブに大量のカビ。
段ボールや木箱より、密閉したカンカンとかの方がいいのだろうか
>>460 保管は紙で包んで缶に入れてるよー。
せんべいの贈答用の缶なんだけど
印刷もなくてシンプルだし石鹸並べるのにちょうどいいサイズだし
缶同士重ねて保管できるから便利だよ。
せんべいも美味かった。3缶食った。
>>461 わたしは缶に100均で買った食物用乾燥剤を5個くらい入れて
3か月おきくらい(思い出したとき)にレンジチンして復活させてる。
レンジチンしたとき、梅雨〜夏場は大量に水蒸気発生してるから
缶で密封しても除湿は完全じゃないかも
逆に木のタンスに放りこんで忘れてた石鹸は綺麗に乾いてたなあ。
オイル1000gに生クリーム200ml入れたら多いかな?
>>462 レンジチンは何秒だすか?
セリアで小さい乾燥剤10個入りを買ったけれど、使い捨てだと思っていたので
>>462さんの話が輝いて見えた。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:58:21 ID:xT5cYrHN
>>463 私は水分OPはカツカツまで入れるのがすきだす。
私だったらもっともっと突っ込んでやるだす。
キビシー
468 :
462:2009/12/18(金) 18:34:30 ID:???
>>464 もうぐぐったかもしれないけど
乾燥剤は確かダイソーで買ったやつで
5分くらい?15個全部まとめてレンジ皿に入れてチンしてる。
レンジ用って書いてないやつはチンしたらダメだよー、と念のため
水蒸気といっしょにEOの匂いが強烈に飛ぶので
乾燥剤にEOも吸われているということで…
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:27:12 ID:xT5cYrHN
いっきに皆の人気者464
>>468 >乾燥剤にEOも吸われている
じゃ乾燥剤からEOの香りがするの?
>>468 親切なのはいいけど、
それが周囲の迷惑になることもあるからほどほどに
ググレカスって黙って無視するより親切だと思うな
474 :
464:2009/12/18(金) 22:35:23 ID:???
すみません、反省してJane閉じて、乾燥剤再生検索に逝ってきました。
ggrksは破壊力がありました。
今おそるおそる携帯から覗いたところです。
>>468さん
ありがとうございます。 水分だけでなく香りも吸われていくのですか。
タメになるお話嬉しいです。
安易に書き込んで、荒らしてしまい申し訳ありませんでした。
ROMに戻ります。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:59:02 ID:81NRm3Iz
しかし、なんだね〜
ソーパーのスレってなんで短気な人多いのかしら?
初心者だらけの頃はこんなんじゃなかったんだけど
みなさん、ひょっとして作り始めたばかりの頃に
叩かれすぎてトラウマになったのかしら?
というより2ちゃんそのものに慣れてきてるのでは
初心者だらけのころならともかくこれだけネット情報が充実してるのにググらない人にも飽きてきてるというか
先日も別のスレで「10%ってどうやって計算すればいいですか」と聞いてる人を見てびびった。
その人は「手作り以前に算数の問題だから悪いことは言わないからやめておけ」と言われて
「そんな答えがほしかったんじゃありません。叩くことしかできないんですね。逆に可哀想」と答えて消えた。
個人的には乾燥剤の話は始めてだったから参考になったけど。
他のサイト
「その話は以前にも話題になりましたよ
過去レスを読み返してみてからもう一度来てくださいね
同じ質問を繰り返されると他の方の迷惑になりますから^^
ご新規さんが増えているのは喜ばしいことですね」
2ch
「ggrks」
どっちがキツいかって話ですね
丁寧なほうがキツいっていうかむかつくようになりました
今後は愚痴合戦か。
>>477-478は、よくそういうことを言われる人なのか?
よほどおかしなことを書かない限り、普通はそんなこと言われないから、
まずはそういういことを言われない努力をしてくれたのむ。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:35:19 ID:pUSq3HGW
ポマスオリーブオイルの鹸化率は、ふつうのオリーブオイルと同じでいいので
しょうか?といっても、他の人のホームページで自動で計算するだけですが…。
けん化が早いということですが、それって鹸化率が違うってことではないのです
か?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:38:48 ID:ByPZKC6d
>>481 鹸化率は同じです
なんで
>>481さんのような超初心者でド素人が
専門書や専門サイトを熟読せずに2ちゃんのこんなスレを見ているのか
そっちのほうが知りたいです
よろしければ参考までに、
いつもどんなスレを見ているのかお返事下さい
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:04:17 ID:pUSq3HGW
おお、もうトレース出始めてるは、本当にポマスオイルってけん化が早い
んだねぇ。っていうか早すぎだわ。
お礼もなしに、チラ裏か
>>482 次からはスルーでおk
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:44:53 ID:81NRm3Iz
>>476>>477 ああ〜〜〜そういうことか…
専門書しかり過去スレみて勉強するか
失敗を重ねて体得するかなりして努力してみて
どうしてもわかなかったら2ちゃんで質問するか
新しい発見があったら共有する目的ということだね。
pUSq3HGWさん、ここは言葉づかいは乱暴でも
中の人たちは結構、常識ある人多いから
お礼をいうくらいの礼儀はわきまえよう!
以上、翻訳してみたけどおkかな?
愚痴だけど、昔は「手作り石鹸」ってググると
結構、簡単に そういうサイトに辿り着けるけど
最近は、「手作り石鹸」販売サイトだらけで
ちょっとイヤになるね。
>>484 いやあ、悪ぃなぁ。あんたの文章もそうだけど、句点のない文章は、出来るだけ
スルーするようにしてんのよ。これ、ニフティーサーブのフォーラムの頃からの
習慣だから。
ところで、教えて欲しいんだけど、「次からはスルー」って、匿名掲示板で、
オレの次の書き込みを、どう特定するんだwww。
487 :
484:2009/12/19(土) 18:04:50 ID:???
>>486 あなたは、
>>482?
それとも、
>>481?
私が言いたかったのは、
>>481が質問してお礼も書かずに独り言を書いているわけだけど、
ま、あそれは予想できるというか、
自分で調べることもできない人らしい態度だなと思ったのですよ。
だから、そういうggrks系の質問には、スルーが一番平和かなと、
>>472に賛同したのです。
だから、
>>482さんを否定したんじゃないですよ。
>>487 ほらぁ、もう特定できないじゃん。
ここってさぁ、あつかってる題材のせいから、出入りしてんのは女性が
圧倒的に多いんだろうね。
そのせいか、スレの流れが、妙に特定の方向に狭量じゃねえ。
論理性に欠けてるとか、ネットスキルの理解が甘そうとか。
まあ、それがそのスレッドの香りだと思えば、それはそれでかぐわしい
んだけどね。
>>486 = pUSq3HGW であるとは決定できませんけれど、
一言言わせていただけませんでしょうか?
句読点が打てない人や改行が独特なお方より、
お礼すら言えないあなた様の方が
いかがなものかと思いますが??
私はこのサイトを文字ヅラだけでは判断しないようにしています。
その方が何をおっしゃろうとなさっているのかを
考えて利用させていただいています。
それゆえ、
>>484さんのおっしゃり方はこのサイトでは
正論だと思われますがいかがなものでしょうか?
てか、ニフティのフォーラムの頃からの習慣?
はぁ?
>>477をよく嫁!これがここの慣習なんだよ!
ニフティのフォーラムの習慣がしみついてるんなら
インターネットなど使わないで、
ひとりでパソコン通信でもやってろ!
久しぶりに来たらまた荒れてるんだなw
ゴキブリのときと変わらない低レベルな争いだな
>>486の突っ込みどころは、「ニフティーサーブのフォーラム」ってとこ
なのでは。
>>484さん。
実はねぇ、>>488-
>>493まで、全部私、pUSq3HGWでした。
悪しからず。
ここならggrksの一言で済むものが
よそのところだと3〜4行も使って説明しなきゃ
「乱暴な言い方」と思われるんだよね
個人的には2chらしく一見殺伐としつつ
またーりやっていきたい
結局、アホっぽい人の質問はスルーでおkだったってことですな
まぁggrksでもいいですが
教えたがりは自重汁
500 :
484:2009/12/19(土) 18:37:48 ID:???
もう、いいです。
何人の人がいるのか知りませんが、私が変なフリしたばっかりに
自演の流れになってしまってすみません。
あらためて一連のスレを読み直しましたが、確かに、
>>482には
2行目以降、変に挑発しているような書き方がしてあるので、それ
が原因で無視されたのかもしれません。お礼を強要しようとした
私のレスも余計だったかも。ではでは。
502 :
484:2009/12/19(土) 18:45:35 ID:???
503 :
501:2009/12/19(土) 18:50:23 ID:???
504 :
501:2009/12/19(土) 18:52:10 ID:???
連投スマソ…
>>500も自演か〜〜〜ダマサレタ!
505 :
484:2009/12/19(土) 18:52:40 ID:???
こーゆーのがあるから
せっかくの親切が仇になってggrksとなり
本当に困ってる初心者が減り、そうして過疎るのか。
せっかくの親切というより、単なる教えたがりです。
>>507がpUSq3HGWで、面白がって燃料投下してるって可能性は?
511 :
501:2009/12/19(土) 18:59:00 ID:???
了解!
484ガンバレ! 私はROMに戻る。
静かになったのかな。
っていうことは、味方のふりして退場していった
>>511がpUSq3HGWだった可能性
が高いのん?
ド素人とバカにされてキレた ID:pUSq3HGW が一通り荒らしてるようにしか見えない
途中からIDの伏せ方を覚えたんだろうな
だな。
どこからどこまでが自演なんだろう。まあ、どうでもいいんだけど。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:24:04 ID:pUSq3HGW
種明かしして欲しいぃ?
暇人の戯言 w
これまでの書き込みはぜ〜んぶID:pUSq3HGWでしたっ☆
とかかな
引越しばばぁみたいなのが一杯だなここ
くだらん掛け合いはスルーで
辟易する
3年熟成石けんでも作ろうかとお菓子のでかい缶Get
皆さんなら、シンプルに精製水で作る?
乳モノとか避けたほうが良いのかな?
>>521 教えたがりで悪いけど
喧嘩率高めで乳モノ作って三年もった。
乳モノでも大丈夫だよ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:31:36 ID:pUSq3HGW
分かってると思うけど、スルーで。
うっかり腐ったりしたときのことを考えて乳モノは避ける
シンプルに精製水でどうだろ
わたしが、ID:pUSq3HGWなら、「分かってると思うけど、スルーで。 」って
言って退場するかも。
どっちもしつけーー
>>527 しー
オリーブ100%の熟成5年に憧れる。
> ID:pUSq3HGW
ド素人乙
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:47:26 ID:pUSq3HGW
>>529 >>527は、ワイの書き込みやでぇwww。
よかったぁ、これで心置きなく退場できるわぁ。バイ。
ゴキブリのときのメンバーか?
もうやめいw
>>528 どっちも
ではなく1人の自演だから黙ってろ
こえーーーーーーー命令されちゃった
しかしスルー能力低いな、ここ
ID:pUSq3HGWが一人でマッチポンプしてること、運営で笑われてるよ…
肝心な知恵が回らないのに
こういう場面で自演したり暴れるのって
発達障害だと思うから
病院で診断受けるのをすすめる。
人に迷惑かけないマナーだよ。
自演するなら文章の特徴を消してから来いとあれほど…
確かにアスペルガー丸出しだな発達が石鹸手作りってコワいわ
発達障害児 アスペルガー アトピーの親です。
一緒にされてちょっと悲しい。
アスペだったらもう少し賢いよ。
ただの人格障害に見える。
アスペの賢いのなんて
めったやたらにいないよ
大概アスペとADHD併発じゃん
ここまでスレチ
さっきのは低い知性で意図的にやってる感じだから、アスペじゃないよ。
540さんがわざわざ発言したお気持ちを察すると切ない。
アスペは空気読めなくてしつこく質問しちゃうことはあっても
こういうひっかきまわし方はしないと思うんだ。
石けん作りには支障なかろと言いたいのです。
スレチいいかげんにしろ
そう思うなら話題提供するかスルーしろ
548 :
521:2009/12/20(日) 00:00:34 ID:???
>>548 待ち切れない感情をおさえるために、もう一本追加。
550 :
548:2009/12/20(日) 12:47:46 ID:???
>>549 そうだよね。1年経ったところでまず使ってみたくなるだろうからね。
3
本
作
っ
て
み
ま
す
>>550 何故3本に増えたw
石鹸好きが高じて石鹸のレシピ本を買ったら思ったとおり着火してしまった。
今はまだ妄想の段階だけど、乳系+卵のオプションとかどうなんだろうとハァハァします。
苛性ソーダ買ったら石鹸作れるだけの材料と器具はそろってるんだけど在庫がヤバい。
皆さんの石鹸作り話聞いてると癒されます。
>>551 私の使ってる苛性ソーダは400g入り。
500gバッチに65gずつ使うとして、約6バッチ分。
たった数百円で、思いのままに石鹸が作れるんだぜ?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:59:41 ID:DuhBIj6o
>>551 私と同じソーパー卵発見w
作りだしたらもう止まらない。
オイルの種類を増やしたい、型がほしいし、
オプションもほしいし、EOも揃えたい。
最近働いたお金がみんな石鹸の材料代です。
しかも自分で作った石鹸を始めてお風呂で
恐る恐る使ってみた時の感動は衝撃的でしたよ。
もう、彼氏なんか要らない。
デートする暇があったら、石鹸作っていたいです。
素敵な石鹸作りましょうね!
自分で作った石けんで彼氏とソープごっこしたい
彼氏はいる!
彼氏に手作り石鹸使わせるのが楽しい。
美容に興味無かったのに石鹸使ってツルシトになって
「おおっ!」て開眼する様が面白い。
>>556 私の場合は、ボディソープ派だった彼が固形石鹸派になった位かな
男性は女性より脂性だし、気に入ってくれるわけがない。
と、勝手な思い込みがあったんだけど、
本当に喜んでくれる人がいるよね。
ま、彼氏じゃないんですけどね。
>>556 もともと石鹸派の脂性彼氏。
あまりのさっぱり感に真冬でも炭石鹸を使いたがる。
私がたまーにしか作らないのでそろそろ自分で作りだしそうだ。
旦那は市販のシャンプーや石鹸使ってた時は背中にぶつぶつができてたけど
手作り石鹸にしてからきれいになったのでそれ以来手作り石鹸派だ。
やっぱり、ウチの旦那も息子も無関心だったよ。
石鹸は白くなけりゃイヤだとか、いわれてたけど
最近は、出張とか旅行の時まで持って行くようになったし、
在庫が減ってくると作らないの?と言ってくれるようになった。
今更ながら、スゴイ失敗に気づいてしまった。
あるHP読んだら、
15分ごとにかき混ぜて一時間おいての作業を
繰り返してトレースをまつ…お休み一日では石鹸作りできないわ!って
書いてあってビックリ!!
寝かせながらシャカシャカするのが正解なのか?
自分、ひたすらかき混ぜて それでもだめならブレンダーつかって
トレースまで仕上げてた。
本(小幡さん)とかHPを参考に作ってたつもりだったんだけど
トンデモカンチガイ?な私だったのかしら?
564 :
562:2009/12/21(月) 14:30:34 ID:???
連投すいません。
HP主→オイルからEOまで、すべて生○の木純正モノ使用。
私→ココ油とかパームとかはロフトとかソーパー仕様のものを使用。
あとはコストコとかで安く手に入る油を使用。(貧乏かもしれん)
経験10バッチくらい。
使用に関しては問題ないし、自分では上のまちがいに気づくまでは
かなり満足していた。実用主義かもしれん…イヤ自己満足?
hp主とは顔見知りなので彼女の作った石鹸を売ってもらったこともあるが
比べるとかなりちがうのは寝かせの時間のせいなのか?素材の品質のせいなのか?
566 :
562:2009/12/21(月) 14:35:48 ID:???
うん…自分が貧乏でセッカチだときづいた。ごめん
興奮して書くような事でもないな・・・w
ブログへどうぞ
568 :
562:2009/12/21(月) 14:42:52 ID:???
>>567 ごめん。ブログ書いてないからチラシ裏にかくわ。ありがとう。
>>563 たいした失敗じゃないよっていうアドバイスと受けとった。ありがとう。
そのブログ主も
>>562もトンチンカンな気がするのだが、まあいいか
とりあえず落ち着いて作業してほしい・・・・w
一斉に男の話し出すテンプレっぷりわろた
うちは86才のじいちゃんが手作り石鹸愛用者だ。
これじゃないと粉吹く!って喜んでくれてる。
じいちゃんのお気に入りは前田さんのサイコーに贅沢な石鹸で
「今度は甘い匂いのやつ作ってくれ」だって。
ちなみにちょっとボケてる。
>>572 小豆パウダーなんていれたら
羊羹だと思って食っちまうぞ
10バッチって10回って意味?
バッチは1回に使う油の量だと思っていたよ。
回数にも使う単位なのか。
d。
たお&前田レベルになると回数なのか油の量なのか分からなくなりそうだなw
さすがに300とか500なら量のことだと考えるけど
熟練者はどうなんだろね
100や200は作ってるのかな
私はやっと苛性ソーダ1袋使い切ったレベル(十数回)
石鹸作ってる人でいろんな人のブログ見るけど、100や200はごろごろいるなあ
バッチって1回分って意味だよ。300バッチなら300回分、500バッチなら500回分てこと。
量ならばgをつけるだろう
自分のなかではボウルで数えてる
量はさまざま
>>572 違いの分かるオサレなじっちゃん、カワユス。
確かにお年寄りは皮脂が少ないから手作り石鹸はいいかもね。
ジェル化って言葉と同じようなもんで、
意味合いの幅が広がってきたんじゃないかと<バッチ
自分は(オイルを)500(g使用した)バッチという意味で
gを省略して量のことを指して言ってる。
この場合、水や苛性ソーダの分が増えるから、
体積や重量ともに500じゃなくなるわけだけど、
オイル総量500g仕込んだバッチを指す単位で
便利な言い方が他に何かあるかというと妥当なものがない。
共通理解として一般化してきてるから、まあいいかなと。
短パン
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:23:05 ID:97XLoRh7
ベンゾインのEOを、楽天のイーズ…で購入した方いらっしゃいますか?
レビュにうがい薬とか書かれてたけどそんなにひどい香りなのかな?
いまカフェドサボンの使ってて良いのだけれど、乗りかえるのに勇気がいるのでお聞きしたいです。
そんなに違うのかな?
自分は基本油600グラムで100は確実に作ったかなってぐらいだけどまだまだ熟練とは言えないなあ
だから何?
100って…何年くらいですか?
1日10バッチ作れば10日です
一ヶ月に1バッチで8年ちょっとです。
年1バッチなら100年です。
こんな簡単なことも分かりませんか?
うぜえのktkr
>>588 2年くらいで100です
まだまだ模様も思うようにいかないし、粉モノを入れた時に温度が上がって変なひび割れみたいな模様が勝手に出るんだけど、ジェル化させつつキレイな断面にするのが目標です
やっぱ500くらい作らないと熟練とはいえないなあと思いました
すりつぶしたお茶葉のつぶつぶ石鹸、使い始めたら
表面が真っ黒く滲んで汚らしい…えんがちょ。
泡心地は悪くないのに 見た目最悪。orz
>>585 イーズイーズでベンゾイン買いましたよー
確かに色といい香りといいうがい薬っぽいけど
香りは…甘い子供用風邪薬みたいかも、ただ
ほかのベンゾインかいだことないので私では参考にならないかと
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:40:39 ID:G4c51UOw
>>593 ありがトン
そか…やっぱり風邪薬か…
ちゃんとバニラ臭がすることを期待してはいけないのかな…
またオススメショプ等ありましたらお願いします…
キャノーラ100%の石鹸がうっすらピンクになってる。
同時にキャノーラを2バッチ作って
片方は白、片方はうっすらピンクに。
同じメーカーのキャノーラを同じ混ぜ方、同じ場所で保存してたのに。
他に苛性ソーダの量が微妙に違ったとしか考えられない。
100%は作ったことないけど、とりあえず白かった。
今度、ミリスチン酸を加えたシアオリーブを作ろうと思っています。
何軒かのサイトを見たら、主にミリ3〜5%の配合の間で、
作成中の見た目的に成功したとか失敗したとか色々書いてあったけど、
その後の使用感について書いてあることが少なかったので、
ミリ入り石鹸の使用感について感想を教えてくれたらうれしいです。
私は、シア10% ホホバ3%にミリ5%と3%を試すつもりです。
アドバイスとかあったらよろしくお願いします。
>>597 個人の感想だけど、ミリスチン酸入りの石けんの手触りは
すこし弾力があるような気がする。ゴムっぽいというか。
オリーブ+ミリスチン酸5%で作ったけど、5%では泡立たない。
穏やかな泡立ちで良いなら、トレース早くなるしいいと思う。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:14:59 ID:7zoUEyil
>>597 ミリスチン使わなくても、オイルやオプションの工夫で泡立ちは良くなるから、
わたしはあまり使わない。
オリーブオイルだけの石鹸には使ったことないですが、
即効トレースが出て材料としては扱いにくい印象です。
泡も感動するほどじゃないよ。
石鹸は固く締まります。
>>598 >>599 はやっ! 素早いお返事、どうもありがとうございます。
きめ細かく、もちもちとした泡立ちを期待していたので、ちょっと残念です。
でも折角なので、ミリ5%と8%で作ってみようと思います。
即トレースに備えて準備万端で挑みたいです。
最近、手作り石鹸を雑貨屋で購入したんですが、
それがモチモチの泡が市販の石鹸ばりにモクモクだったのに感動して、
再現したいと思いました。
材料名の表示がないので推測し、自分なりの候補がミリスチン酸でした。
でも、ゴムっぽいとの事なのでハズレですね。
マルセイユとキャスティール+αぐらいしか普段作らないくせに
推理も何もないのですが…
これからいろいろ試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
ちなみにその石鹸はこんなのでした。
・洗い上がりのしっとり感が キャス>>石鹸]>マルセイユな感じ。
・とにかく真っ白、超マットな白。キャスティールに近い質感。
・石鹸カスがキャスやマルセイユより少々残る感じ。
・キャスより溶けにくいけど、マルセイユ程ではない。やや固め。
・6掛?の店で60gで600円とEOがかなりふんだんに使われている割に手頃。
・濡れた石鹸のツヤがキャスより若干マットだけど、グリセリンは同じぐらいっぽい。
・質感からココナッツ油が入ってる感じがしない。
・オリーブの名前が入った店名とロゴなのでメーンはオリーブ?
>>596 やっぱり普通白いよね。
今回もキャノーラ100%作ったけど白だったから
ピンクになるのはギャンブルみたいなもんだな。
あと他のメーカーでビタミンEが入ってるキャノーラでやったら鹸化が早かった。
不純物が入ってると鹸化が早い早い。
ポマスもこういう不純物の関係で鹸化が早いのかな?
はじめてスイートアーモンドを使ってみたんだけど、
結構軽めの泡立ちだね。キャノーラとごまの中間あたりに感じました。
もっともっちり泡を期待してたので、「えっ、こんなもん?」と拍子抜け。
しかも、正月用豪華石鹸のつもりでネロリEOまで大盤振る舞いしたのに、なんか乾燥する・・・
アーモンドって酸化しやすいんだっけ?
折角の香りが飛びそうで寝かせたくないけど、春まで待つかな・・・
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:59:02 ID:pwDA7yZf
オリーブとスイートとマカダミアナッツの前田さんレシピの石鹸はきめ細かく弾力もあったように思うが…
私はスイート大好きだがオンリーで作った事はない。組み合わせ方なのかね
そうだね、いまスイートアーモンドメインの石けん使ってるけど、
軽めの泡ってことはないけどな。
まさに
>>603さんの言うように、きめ細かく弾力もある泡という感じ。
スイートアーモンドは酸化しやすい部類だけど、1年経っても大丈夫だった。
・・・でも私が鈍感なだけかもしれない。
寝かし中キャノーラ最近黄ばんできた
軽い泡といえば水分をすべてアロエを摩り下ろした物の上澄みで作ったアロエ石鹸。
今まで作った石鹸(と言ってもまだ全部で10バッチくらいしか作ってませんが)と比べても格段に泡立ちが良い。もっこもこの泡が出来ました。
泡自体はふんわりサックサクの軽い泡で市販の洗顔フォームのようなモッチリきめ細かな泡がお好みの人には向いてないんでしょうけど
初めてこれだけの泡立ち石鹸が出来上がって感動してしまいました。
使用油はオリーブ・ココ・パーム・キャスター・ラード。熟成期間は2ヶ月ちょっと。
今まで作ったキャスター入りもラード入りもここまで泡立たなかった。
アロエの効果なのかなと思ってるんだけどアロエ石鹸を作ってみて他の石鹸より泡立ちが良かったよ。って方いませんか
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:29:40 ID:xtCRQR6i
ワタシはアロエ入れたら泡立ちイマイチだったお。
アロエとオイルはキャノーラ、パーム、ひまし油で作った。
その後、ラードや椿油で作って、アロエ入れるタイミング変えて
量も減らしたらいい泡になったっす。
でも変なにおい。それが気に入らない。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:31:53 ID:2YDCsEXb
ひまし油入りの泡の違いがいまいちわからん
大きな泡の立つらしいひましと、きめ細かいスイートアーモンドをブレンドしたらどうなるんだ
ひまし油をスーパーファットしたこと有る人いる?
きゃのーら100%で作った人
トレースはどのくらい(時間)で出ましたか?
>>610 なんかの本にそれやるとドロドロになるからやめとけ
って書いてあったような…
ググった感じ大丈夫っぽいぞ
ひましSF
614 :
610:2010/01/12(火) 08:47:13 ID:???
>612,613
レスありがとう!
そもそもひましをSFする意味って?
とは思うんだけどね、
それならレシピに組み込んだ方がいいのかなーとも思ったり
一度試してみます。
615 :
821:2010/01/12(火) 22:19:16 ID:???
>>610 ちゃんと意味があるからググってみなされ。
616 :
615:2010/01/12(火) 22:20:34 ID:???
名前欄に別スレのクッキー残ってた。ゴメン
アロエの石けんはアロエジュースがどんな状態かで泡立ちに違いが出たよ。
アロエベラでしかやったことなくて、キダチアロエの場合は判らないんだけど
透明なゼリー状の所だけ絞って作ったさらさらジュースの時は軽い泡立ちで
緑色の皮も一緒にすり下ろして漉した少しトロッとした感じのジュースはサクサクした感じ。
わき芽をほったらかしててイソギンチャクみたいになっちゃったアロエベラのわき芽(10cm位の)を
掻き取ってきて皮ごと絞ったジュースの時は…ジュースが茶こしから漉せないくらいの粘度…
それで石けん仕込んだら餅みたいな泡が出来た。生クリーム泡立てすぎて分離寸前みたいな固い泡。
油の配合は全部一緒で泡立てネットで泡立てた。仕込みの季節はばらばらなので
きちんと検証するなら同時期に仕込まないとだめなんだろうけど。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:34:34 ID:Gl+esqq8
石鹸に入れるアロエってあちこちで書かれていること違って、
泡のこと、色のこと未解明な感じ。
私はキダチアロエで作ったけど、かわいいピンクの石鹸が出来ました。
他の人の作ったアロエ石鹸の画像見たら茶色でした。
数年前だけど、どこかでアロエ石鹸の色の検証してるサイト見掛けたなあ。
皮入れると茶、入れないとピンク〜ベージュみたいな感じだった。
なるほど、アロエでも色々あるんですね。
確かに私の時も作った摩り下ろし液の粘土は高かったです。
が、上澄みのみコーヒーフィルターで漉したので液自体はさらっとしてました。
皮を剥こうかと思ったのですけど面倒になったので皮入りで作って出来上がりの色はこんな感じ
ttp://www.colordic.org/colorsample/2300.html 濃い目のピンクベージュと言う感じでしょうか。
>>619の言ってるサイトかな?私が見たのも。
何種類か作ってらして、確かに皮抜きのキダチアロエ石鹸は綺麗なピンクでした。
そこのサイトというかブログで書かれていた餅粉入れた石鹸も興味があるので今日作る予定
葛粉入れた石鹸売ってるけど、使い心地の違いって分かるのかな?
>>621 ピンククレイ入れたみたいな色だね。
うちはダイソーで売ってる豚の形のシリコン型で石鹸を作る時に
そういう色で出来上がるようにピンククレイ入れて作ってる。
オリーブ90%とローズヒップオイル10%の石鹸ですが、
高くて少量のローズヒップを活かすにはトレース出てからオーバーファットとして入れた方がよいのでしょうか?
まずはオリーブオイルで石鹸化100%の石鹸を作る要領で
ある程度トレースが出来たら、ローズヒップを10%オーバーファットとして入れる方法です。
最初からオリーブとローズヒップを混ぜて10%ディスカウントすると
ローズヒップも鹸化して、オーバーファットとして残ってるオイルがオリーブとローズヒップになるので
ローズヒップをほとんど残したいと考えたらこう思いました。
624ですが紛らわしくてすみません。
オプションとして入れるのと最初から入れるのと
違いは使用感で分かりますか?
一度に2種類作って比べてみたら
>>626 何年か前に両方作ったのですが、違いがわからず
もうオーバーファットの後入れはしていません。
長い目で見たら違ってくるのでしょうか。
長期的に使ってローズヒップの効果を少しでも得たいので。
敏感な方で違いが分かる方いますか?
石鹸だよ?
数分で洗い流しちゃうんだから、ローズヒップの効果を実感したいなら
オイルパックでもすればいいのに。
皮膚感覚としてわかりにくいだけで全く一緒ってことはないだろうけど、
ローズヒップは凄く酸化しやすいことで有名なオイルだよね。
熟成させたうえ長期間お風呂場に放置するような石鹸にオーバーファットで入れるのは
向かないんじゃないかと。
向くのはホホバだろうな。
めちゃくちゃ酸化しにくいし、ツルンとした使用感もしっとり感もすてき。
>>628 石鹸だからってオイルに拘らなくていいのかよ
それじゃアロエとかのオプションやらオイルの種類を一生懸命考えるこのスレの意味ないだろ
酸性石鹸だとか、微量に肌に残るって言われてるからね。
各種オイルの脂肪酸によって泡具合も違うし、
好みを追求していけばいいじゃないか。
ただ、石鹸に入れるのにも向き不向きってあるだろうから
そこを解明したい。
>>628に超同意。
どんなに微量の成分が肌に残る(かも)としても、効果や効能を狙うなら
洗浄剤である石鹸に求めちゃ駄目じゃね?
肌に残留するというのなら、それこそ酸化してない石鹸を使うことが重要なわけで。
なんか効果なオイルやオプションって結局自己満足の世界だからさぁ、
洗浄剤に美容目的の効果効能を過度に期待する方がおかしいと思うけど。
「手作り石けんはグリセリンがたっぷりだからしっとりする」という言い分も多いけど
洗い流してしまう成分にそういう効果があるのかは不明だしね。
実際にしっとりするのはディスカウントした分のオイルだと思うし。
手作り石けんは使用感を楽しむものであって
それ以上の効果はもとめないほうがいいと思う。
アトピーとかが改善したという人も、それまでの洗剤が合わなかったのが
合うものを見つけられてよかったね的なものだし。
精油だって化粧水のほうに入れたほうが効果は期待できる。
石けんに劇的な効果は期待してない。
あくまで趣味と実益
>実際にしっとりするのはディスカウントした分のオイル
ここにオイルを選ぶ理由があるじゃんw
石鹸だよ?
数分で洗い流しちゃうんだから、アロエの効果を実感したいなら
アロエパックでもすればいいのに。
石鹸だよ?
数分で洗い流しちゃうんだから、蜂蜜の効果を実感したいなら
蜂蜜パックでもすればいいのに。
石鹸だよ?
数分で洗い流しちゃうんだから、糠の効果を実感したいなら
糠パックでもすればいいのに。
w
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:19:01 ID:o6qtY/q1
いや、糠は石鹸投下で十分効果を実感したぞ
大量にいれたからかもしれんが
ローズヒップ10%くらいじゃ効果もよく分かんないんじゃね?
悪いこと言わん、パックにしとけ。
リッチやな〜
でもさー、泡立てて洗い流すまでのその何十秒かの気持ちよさに
いろいろ賭けるってのもいいもんだよね。
洗い流したあとの効果はわからんけど、その瞬間のために情熱燃やしてるよ!
石鹸には、洗浄力はあるけどつっぱらないというくらいのもので十分だな。
市販品だとキツいのもあるから手作りしてるけど、趣味の粋だし。
実際市販品でも必要十分な石鹸もあるし。
手作りはじめたばかりの頃は、高いオプションやらオイルも食用にしてるものより
高価なものをいろいろ試したり使っていたけど、
今は品質の良いもので、シンプルなものに落ち着いた。
その後のお手入れや食事の内容の方が肌には余程重要だわ。
蜂蜜は泡立ちを助けて粘度がでる。糠は油分とスクラブじゃないかな。
入れれば何らかの変化(効果)はあるわけで
プラスして何もかわらないってのは極論だと思う。
自分は緑茶インフューズで頭洗うと、頭皮が臭くなりにくいように思った。
効果云々はすぐに実感できるものじゃないだろうけど、
使用感はやっぱり違うってすぐに実感できるオイルもあるよ。
使用感の違いはそりゃ入れるものにより違いは出るけど、
ローズヒップの効果を狙うってのは違うと思うな〜
体を洗う分には違いのわかりにくい石鹸でも、髪を洗うと如実に差がでるよ。
石鹸カス(または皮脂と結びついてできる酸性石鹸)が残りやすい場所だからだと思う。
マルセイユでベタついてきた時に、アボカドメインの石鹸を使ったときはちょっと感動した。
ホホバ配合の石鹸もよかったな。ホホバはワックスだからか、明らかに違う感じがした。
ハードオイル(ココナツ、パーム)メインの石鹸はもったりパサついたから
ただ泡立ちだけの問題とは違う筈。ちなみにディスカウントは一律10%。
「石鹸で美容効果」「石鹸で使用感の違い」と話がごちゃまぜになってきているね。
そもそも石鹸にローズヒップオイル入れて、有効成分って残るものなの?
石鹸にローズヒップ入れて肌が綺麗になったなんて話聞いたことない。
>>624は「石鹸で使用感の違い」の方を求めてるのでは?
ごめ、ブラウザ調子わるくてふかわってたorz
美容効果に激しく期待なら
ローズヒップ100で作ればいいんだよ!
激しく期待しちゃイヤン
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:36:45 ID:jtgwYWZB
ローズヒップ祭り
SFには向かんからオイルの20%くらい配合してみたら。
1バッチでローズヒップ100gか、5千円くらい?
しかもローズヒップの有効性分といえばビタミンC、ビタミンCって加熱、アルカリで分解されるんだとよ。
わざわざググってきたぜ…
ローズヒップオイルだよ。
なっ、だからローズヒップ石鹸はアキラメロン!
質問した者ですが、オーバーファットとディスカウントはどの位使用感が違うのか知りたかっただけです。
なので美容目的ではなく保湿目的です。
オリーブのキャリアオイルだと乾燥は治るけれどニキビになってしまうのですが
石鹸になると大丈夫です。
それでオリーブ石鹸で未鹸化のオリーブが残ってるより未鹸化のローズヒップが残ってた方が良いと考えました。
(個人的にローズヒップのキャリアオイルが自分の乾燥肌に合ったからです。)
オリーブに限らず、安いオイルの石鹸でローズヒップを未鹸化の状態にすれば
ローズヒップ100%のに近い状態でなんちゃって100%になるのかなと思って実験しました。
例えば安いオイルにサラダ油90g、高いオイルにアボカド10gのレシピだとします。
サラダ油90gを100%鹸化させる計算でトレースが出たら
オーバーファットとしてアボカド10gを入れます。
そうすると未鹸化の約10%(約11.1…%)はほとんどアボカドオイルになります。
サラダ油90gとアボカド10gを最初から混ぜてディスカウント10%で作ると
未鹸化の10%はサラダ油9%にアボカド1%という事になりますよね。
これが応用できれば、高いオイルを沢山使わなくても
安いオイルベースで鹸化させてからアボカドとかの高いオイルを使って
アボカドだけ未鹸化の状態にすれば良いのではないでしょうか?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:33:40 ID:jtgwYWZB
そもそも未けん化だと酸化しやすいから皆勧めないんでしょ
冷蔵庫で3か月〜半年しかもたないオイルでしょう。
酸化しにくくさせるにはけん化させたほうがいい。だからSF向かない。
ま、冬だし少量パッチ作ってすぐ使いきれば問題ないんじゃない。
ほほうなるほど
それは興味深い
ちょうど前田京子の『シンプルスキンケア』読んでた。
手や髪に香りやうるおいが残るってことは確実に石けんの香料やオイルが残るってことだと書いてあった。
>アボカドだけ未鹸化の状態
サラダ油を完全けん化させてから、そのトレースにアボカド投入、でいいのかな?
アボカドならともかくローズヒップオイルは酸化しやすいからおすすめしないね。
市販の無添加石けん溶かしてローズヒップをいれれば良いじゃん。
別に手作り石けんにこだわらんでも済む話じゃね?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:59:29 ID:5Qogi6lT
なぜここで市販の話を…
>>658 > 例えば安いオイルにサラダ油90g、高いオイルにアボカド10gのレシピだとします。
> サラダ油90gを100%鹸化させる計算でトレースが出たら
> オーバーファットとしてアボカド10gを入れます。
> そうすると未鹸化の約10%(約11.1…%)はほとんどアボカドオイルになります。
仮定としても乱暴なような。
トレースが出た時点で鹸化終了、ならば4週間もの熟成は何のため?
油脂を構成する脂肪酸の性質で、鹸化し易さが変わってくるかもとか考えると、
断言できないと思うんだ。
ローズヒップオイルじゃなくて仕上げにローズヒップパウダー入れたらいいじゃん。
鹸化して石鹸になればどのオイルでもおんなじってわけではないよ。
ココナツ石鹸とオリーブ石鹸の泡立ちや使用感はまるっきり違うわけで。
脂肪酸が違えばできる石鹸も違うものになる。
だからオーバーファット分だけ特長あるオイルにすれば
サラダオイルでも何でもよいのか、っていうとそういう問題とも違うかな。
そんなことは分かって質問してるんだと思うけど。
ここで質問したら大変だなw
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:50:12 ID:HriGEB7q
いいじゃないか沢山レスがついてうらやま。ここまで伸びれば本望だろう
もっと伸ばそうではないか
つーかよ〜、ローズヒップローズヒップ言うてる人、
ローズヒップオイルが肌に合うなら、石鹸で必死になってあれこれやるより、
洗顔後に肌に直接塗るかマッサージに使えばいいんでねーの?
アホばっか
おまえを筆頭にな
久しぶりに賑わってる〜。
ローズヒップオイルの効果を求めてるなら石鹸よりもマッサージだよね。
ローズヒップオイルをオーバーファットで石鹸に入れてその効果を出す・・・。
実現させたらすごいよ!
いろいろ研究してみて〜。がんばって〜!
過アルカリを防ぐためにも、使用感を優しくするためにも
ディスカウントはどうしても5〜10%ほど必要なわけだから
メインオイルとは別にオプションで好きなオイルを石鹸に残すという発想はおかしくない。
ディスカウント分をぎりぎりまで減らして、
オーバーファットを後から加えるやり方は正統だと思われ。
酸化しやすいのは避けた方がいいと思うけど。
自分はトコフェロール(ビタミンEオイル)を加えることがある。
カロテンはアルカリで分解しないし、抗酸化作用もあるし
手荒れによいというし、とりあえず悪いことはなかろう、と。
>>664 そうですね。乱暴な仮定でした。
それでも後者のディスカウントの方法よりはアボカド率高いと思うのです。
また例え直させていただきます。
>オーバーファットとしてアボカド10gを入れます。
>そうすると未鹸化の約10%(約11.1…%)はほとんどアボカドオイルになります。
これはちょっと乱暴だったので、約10%の未鹸化オイルが
サラダ油4%アボカド6%になったとします。
ディスカウントの方法でそれに近づける為には
サラダ油40g、アボカド60g必要ですよね?
そうするとオーバーファットの方がとコストダウンにも繋がるのではないでしょうか。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 06:59:24 ID:5zUGFhc6
高いオイルはSFで、は前田本にも書いてるし皆やってるじゃん。ローズヒップオイルの使用がもにょってるだけで。
でも良いこと思いついた。ローズマリー浸出とかROEとビタミンEダブル投下でガチガチに抗酸化したら可能じゃなかろうか。
馬油100%DS10%作った時、ビタミンEオイルを加えると加えないじゃ随分酸化速度違ったお。
>>675 根拠がゼロの仮定なんて、無意味。
石けんにローズヒップオイルを入れる必然性はなさそうなのに、
何でそこにこだわって、コストダウンwなんて言葉使うんだろう。
それよりも実際にローズヒップ入れて作った石けんの、使い心地はどうだったのか。
そのレポ見て興味を持った人がいれば話も広がると思うよ。
使用感の違いを知りたかっただけと言っていたくせに
何でいつの間にかコストダウンの話になっているんだろうね
いっそのこと
サラダ油でディスカウント0の石けんを作る
↓
完成してからアボカドオイルやローズヒップオイルを混ぜ込む
これでどうだろう
流れとは違うんだけど、ここの人たちなら知ってるかもしれないので聞かせてください。
市販の石けんや化粧品の成分に「水酸化Na」が入ってることがあるんですが
これは添加されてるわけじゃなくて、製造過程で使ったってことですよね?
そのまま入ってたらやけどしちゃうし。
………・・・・・・・・・・・・・
>>680 それと水と油脂で石鹸。
それないと石鹸出来ない。
ぐぐれかす。
>「水酸化Na」が入ってることがあるんですが
たいへんだこりゃ!w
ぐぐったら、水酸化Naを表記してる会社としてない会社がある…
石けん素地以外に水酸化Naが添加されてるのかと聞いてるのでは
会社によるんじゃない?
石けん素地=オイルと水酸化Na、だからあえて表記しないとこと
石けん素地=オイルと水酸化Na、だから両方表記しておこうってとこと
石鹸素地、水酸化Na...
と表記しているところもあるからややこしい
化学変化して別物になってるんだから
表記しなくてもよさそうなのにね
小バッチでやってみて、違いをレポしておくれよ。
トレース出た後に入れるオプション材料
(はちみつとか牛乳とかクレイとか)を
たくさん種類を入れたらどうなるんでしょうか?
明日、NHKカルチャーでチョコレート石けん1日講座というのを受けてくる。
まともに石けん作ったことないが大丈夫かな。
生クリーム入れた石鹸、2年近く経つのにまだ乳臭い。
アンモニア臭でもないし、甘いチーズみたいな臭い…orz
捨てるのも勿体ないし凹むなあ。
牛乳とか生クリームとか石鹸に入れるなんてあり得ない
自分も最初は食べ物入りの石けんで体洗うなんてありえないと思ってたけど、
慣れちゃったみたい。
甘いチーズってことは、チーズケーキの香りってことでいいんでないの?
オリーブオイルやココナツオイルがそもそも食べ物だからな
>>695 そんな美味しそうな香りならいいんだけど
彼氏言うところ「なんか人間臭い匂い」orz
どーしても嫌ならキッチンソープは?
明日、前田先生の1日講座に行ってきます。
50人ぐらい受講者がいて、前で先生がやるのを見るというだけなんだけどね。
1時間半で4000円ぐらい。
来るのは信者ばかりだから、あこがれのソープの女王・キョンキョンを
生で見られてそのぐらい安いんだろうな。
何が言いたいんだろう
自慢?
僻み?
うわ高っ
信者気持ち悪い
四千円も払って講習行かないとまともな石鹸つくれないの?
私は前田さんの本に書いてあること、そのまま信じてないよ。
参考にする程度。
自分で実際作ってみて出た結果を信じている。
何もそこまで言ってやらんでもええやん
どうしよう前田本もってないお( ´;゜;ё;゜;)
>>706 ドンマイ。
レシピはネットに流出しまくりだから本買わなくても大丈夫よん。
>>707 ネットレシピとけん化価表で十分(´;^;ё;^;)
四千円でもお土産付きなんでしょ?
2〜3年前は「最高に贅沢な石けん」がお土産だったと
このスレで読んだ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:49:11 ID:vVRFZfSh
キョンキョンって誰
えっこれ知らないとモグリ?モグリソーパーなの?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:52:20 ID:vVRFZfSh
ごめん。前田京子でキョンキョンね…
ググってどこにもなくてソープ嬢キョンキョンまでたどり着いて気がついた。すまぬ
先日CP石鹸にデビューしたばかりの初心者なんですが
質問宜しいでしょうか?
オイルの種類とか全然知らずに、手元にあった手作りコスメ用のオイルで
作ってしまいました。
レシピは
ゴールデンホホバ・・・500g
未精製シアバター・・・100g
水分35%
ディスカウント10%
で、偽トレースが出ない様に40℃を保つ為に
湯煎しつつ、2時間くらいでトレース、型入れできました。
丸1日の保温で、型抜きができ、次の日にはカットも出来たのですが
カット後、2週間たった今でも
石鹸の周りにオイル(?)が浮いて、一向に乾燥する気配がありません。。。
この石鹸は使い物になるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
>>713 ホホバはオイルじゃなくてワックスだから
そんなに沢山入れたって石鹸にならない気がする。
やったことがないから、なんとも言えないが、どうなんだろう。
作ったとしても、使えるとは思えないよ。
ワックスが8〜9割で、その他の脂肪酸が少なすぎる。
泡がろくに立たない事が簡単に想像できる。
前キョンの講座に行ってきたよお。
今日は石けん講座ではなく、クリームと美容液の講座。
ビーカーや容器もついてたから受講費と教材費で6000円ぐらいだったかな。
来てるのはみんな普段から石けんを作ってる信者の皆さんで、先生本人に
遭いたいから受講してるんだと思うよ。
春にはだお先生も帰国して講座やるかな♪もちろんいきますよ!
地方の貧乏主婦の人、僻ませてごめんね。
ネットでタダでレシピ見てがんばれー
原千晶の講習会なら行ってみたい気がする。
>>713,714
気になったからネットの自動計算CGIで入力して調べてみたけど
そのレシピの苛性ソーダ必要量は42.6gだった。
ちなみに全てホホバを使用した場合、必要な苛性ソーダは37.3gと減る。
ホホバの代わりにオリーブオイルを使用するなら71.8g。
オリーブオイルより少量の苛性ソーダでホホバが鹸化するということは
石鹸にならないわけじゃなくて、鹸化しやすいと考える方が合点いかない?
泡立ちとかはわからんけど…。
すごく気になるんで、詳しく説明できる人キボン。
ソープ嬢と聞いてとんできました
ソープぬるぬるプレイしたいな〜
>>715のかわゆいまんkにぼきたんのペニーを押しつけたいなぁ(;´Д`)
シアバター100%の苛性ソーダ量は69.1gだった。
ホホバだと半量近くの苛性ソーダでいいってことは簡単に鹸化するのかな?
必要な苛性ソーダが少ないのは石鹸になる部分が少ないということだぁぁ!!!
・・・釣りかと疑いつつも口を出さずにいられなかった・・・
>材料がなかなか混ざり合わないので、水をいっぱい足しました。
>こんなことしたら、いけなかったでしょうか?
この人と同じ釣り臭がする
>>717,719だけど
>>713とは別人なんでごめんよ。
全て鹸化させるのに必要な苛性ソーダ量を「鹸価値」として考えて
計算するのかと思ってた。
化学式上、どうしても鹸化できない部分があるってことなんだな…。
うっかり思いつきで書いてしまいました。すまそ。
連投ごめん。
ホホバもワックスとはいえ、一部は鹸化するってことだよね?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:54:37 ID:q6D5YfHW
ホホバ100%は作れないと聞くが何%までが上限だろなー
返信が遅くなってしまってすみませんm(_ _)m
始めて作った石鹸はどうやら、失敗作なんですね。。。。^^;;;
んー、、、、とりあえず、完全に乾燥するのを待ってみた方が
いいんですかね、、、?
使ったオイルが結構な値段したんで、何とか使いたいけど
廃棄になっちゃうのかな、、、^^;;
>全て鹸化させるのに必要な苛性ソーダ量を「鹸価値」
鹸価値じゃなくて「鹸化価」
鹸化反応ではエステル結合1箇所につき苛性ソーダや苛性カリ1分子が消費される
鹸化価とは、すべてのエステル結合が鹸化した場合に消費される苛性カリの量(固形石鹸では苛性ソーダの量に換算)
>化学式上、どうしても鹸化できない部分があるってことなんだな…。
意味不明
>ホホバもワックスとはいえ、一部は鹸化するってことだよね?
ホホバ(ワックス)の中にもエステル結合があるから理屈上は鹸化するはず。
ホホバの鹸化価はこの理屈上の値。
だけど実際には油脂のようには反応が進まない。
理由はワックスと油脂の構造上の違いによる。
コールドプロセスごときのぬるい条件ではワックスのエステル結合を鹸化させるのは難しいらしい。
だから713の石鹸でホホバに使われるつもりだった苛性ソーダの大半が使われないで残っている可能性がある。
ほうほう
厳重に新聞紙等に包みビニール袋に入れ、
口をしっかり縛って可燃ごみに出しましょう。
アルカリが残ってるなら、自分ならリバッチかな?
ホホバの分の苛性ソーダが丸々残ってると仮定して、メインのオイルを足してディスカウント0%で再計算。
失敗作が倍増wな事態にならないよう、まずは少量から。
自分なら乾燥を待たずに
特売のオリーブ3リッター程度と
ココナッツオイル1リッター買ってきて
1年分の石鹸としてレシピを考える。
牛乳パック5〜6本になるだろうから
そこに80グラムくらいづつ混ぜてリバッチするよ。
シアバターは追加でもっと入れるかな。ワクテカ
ハーブパウダーや山羊ミルクパウダーや炭パウダー
精油も入れて、あれこれ入れて楽しい1年分。
さあ、盛り上がってきたぞ!
>>713 頑張れリバッチ!!!
>>713 ホホバ100%で作った人のブログ見たことあるけど
全然泡立たないらしい。
洗っても汚れが落ちなくて頭皮とか洗い直さないといけないレベル。
>>731のいうようにリバッチしちゃうのが一番だけど
こういう石けん作っちゃうくらいの初心者にはそれも無理だろうから
クッキー型とかで小さく型抜き、
もしくは細かく切り刻んでコンフェにすると良いかもね。
酸化しにくいオイルだから、一度じゃなくチマチマと
月1くらいでリバッチしていくとか。
苛性ソーダの換算がややこしそうだが。
965 名前:おさかなくわえた名無しさん[age] 投稿日:2010/01/23(土) 22:09:01 ID:0b70Wtak
今日、著名な先生の手作り石けん講座に行ってきた。
同じテーブルになった人たちといろいろ話をしたんだが、自分で作った石けんを
友人知人に配る人って多いんだね。
「お肌に優しいから喜ばれちゃって〜」と自慢してたが、薬事法で素人が
作ったらやばいとされているものを他人に配ると言う神経がなあ。
無添加と言っても、肌に異常が起こる人が
全くいないとは限らないし。ま、もらった方も台所で雑巾洗いにでも
使ってるのかもしれないが。自分は自分だけで手洗いに使ってるよ。
皆さん色んなご意見ありがとう御座います><
人生初の石鹸作りは、失敗しましたけど
頑張ってリバッチしてみたいと思います!!!
今から電卓と睨めっこしながら、苛性ソーダの計算がんばって見ます
全部使い切る頃にはちょっとは上達してるかな、、、?
皆さん、色々なご意見本当にありがとう御座いました。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:49:30 ID:q6D5YfHW
ゴールデンホホバ500gは簡単に棄てられないよね
頑張れ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:56:13 ID:uT3Qaxfc
賞味期限切れの紅花油でも
作れますか?
作れます
初歩的な質問ですがご意見お願いします。
初めての石鹸作りで前田さんのオリーブ石鹸のレシピで作ったのですが、色が白くありません。
本や作った人のHPを見ると真っ白になるとの事でしたが、自作の物は混ぜている時から
ずっと黄色っぽいクリーム色で型から出した後もオレンジベージュっぽいのです。
型入れしてからの空気に当たっていた上部は白いのですが…。
熟成期間中に白くなるのかと思っていたのですが、一向に白くなりません。
このまま使っても大丈夫でしょうか?
後2日で熟成期間が終わるので使うのが楽しみなのですが、少し不安になったので質問致しました。
クリーム色で大丈夫だけど、オレンジベージュにはならない。
どこかで雑菌入ったとか、型の色が写ったとかじゃないの?
雑菌でそんな色になるとは考えにくいな
まさかレッドパーム使ってないよねw
クリーム色にはなるけど、オレンジベージュは謎。
因みにオリーブ油のメーカーは?
>>739 オリーブオイルの種類なのかな?
オールブオイル100%の石鹸は数回作っているんですが
一度だけ、オレンジっぽいベージュになった事があります。
その時は、特売のポマスとEXバージンのブレンドで作った時だったと思います。
もしくは、保温時の温度が高くてジェル化しかたかも?
745 :
739:2010/01/27(水) 03:41:56 ID:???
沢山のレスありがとうございます。
雑菌だったら怖いですね…。
もしそうだとしたら型の牛乳パックがよく乾いていなかったのでしょうか。
レッドパームは使っていません。
オリーブオイルはBOSCOの100%ピュア500mlを使いました。
一回だけ料理に使ってしまっていて足りない分をCOLAVITAのオリーブオイルと混ぜました。
>>744さんの様にブレンドしてしまったから色が変わってしまったのか、
若しくはBOSCOのオイルが開封済みだった事が原因でしょうか…。
害がなさそうだったらこのまま使ってみたいと思います。
う〜ん、理由が分からんね。
だが想像するに美味しそうな色だ。お腹すいた。
牛乳パックの印刷インクが、アルカリで溶け出たとか?
オレンジ系ってことは、農協牛乳のパックだったりします?
748 :
739:2010/01/27(水) 04:20:36 ID:???
うわ、ギリでメンテ入ってる残念。
>@pitaは4:20〜4:40定期メンテナンス中です。
自分はマルセイユとかしか作ったことないけど
オプション無しでこんなオレンジ具合にはなったことがない。
雑菌云々の件はそんな気にしなくていいと思うよ。
水分を牛乳に置き換えて作る人だっているんだから。
ボウルや泡立て器に何か問題があったとか?
アルミが少しでも入ってると溶け出て黒くなるとは言うけど。
ハーブ類のオプション無しでこの色って凄いね。
においはどんな感じ?
使ったボウルとかに石けん作る以前に入れてたものの成分が残ってたとかは?
それと、開封済みのオリーブ油なんて皆普通に使ってると思うよ。
一度で使い切りだったら5リットルとか入ってる特大の缶だと大変だものw
オリーブといえば金田油店の精製オリーブ油ってどうかな。
画像で見ると色が薄くてインヒューズによさげな感じ。
白いせっけんが出来そうな気が・・。
使っている方がいたら教えて下さい。
ポマースで濃いベージュになった事はある
違うメーカーのポマースは薄いベージュくらいだった
ポマスはベージュになるみたい、
1リットル600円くらいのやつ。
昨年のエコナ騒動のときいろいろ読んだけど、
溶剤抽出油はやめたほうがよさげ。
ポマスはバージンオリーブ石鹸よりオリーブらしい薄緑っぽい綺麗な色だった
溶剤抽出やばいって言ったら使えなくなる物が少なくなる。
米油石鹸好きだし、精油だとローズ、ジャスミンとかのアブソリュートが好きだし
コーン油、大豆油、紅花油とかも沢山もらうからシャンプー用にしたり料理用になってる。
サラダ油石鹸で洗った髪は最高なんだけどな。
エコナじゃなくてもサラダ油も悪いんだろうね。
まぁそのへんは個人の判断でどうぞ。
アプリコットカーネルオイル約40ml
石鹸素地100%の純石鹸100g
グリセリン
ヒアルロン酸原液
が今手元にあるんだけど、リバッチ法で杏油石鹸作れないかな?
最初は苛性ソーダと精製水と杏油でシンプルな石鹸を作ろうと思ったんだけど
リバッチ法があるのを知ってちょうど純石鹸があったのでその方法で
しようかと思ってるんだけど初めて作るのでいまいちよくわからない…
もし何かこれは入れた方が使用感・泡立ちがいいよとか
苛性ソーダの方がいいとか分量などのアドバイスがあればよろしくお願いします。
ちなみに精油は入れなくてもいいようなので今回はなしで。
なんか最強にしっとりするせっけんレシピってないですか?
手洗ってもハンドクリームいらないみたいなの…
どうも自分で作ったものはまだまだしっとりが足りない。
ハンドクリーム並に潤うのを期待してるの?
石鹸だよ?石鹸。弱アルカリ洗浄剤。
素直にクリーム塗るか保湿力の高い化粧水つければいいじゃん・・・
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:41:03 ID:N0VA1hqF
>>761 ディスカウントを20%くらいにしてる人いたよ。
泡立ちは犠牲になるものの、しっとりしていいらしい。
ゴートミルクパウダーがしっとりするとも目にするな。
前田さんの「最高に贅沢なせっけん」はディスカウント15%だったと思うけど
夏場にあれで顔洗ったらテカった。
あれはホホバたっぷりで潤い系のレシピだと思う。
>>761がどこまでのしっとりを求めているのか疑問だけど、
クリームの代わりになるほどのしっとりなんてもので作ったら、
過剰油脂が多すぎで酸化しやすい、潤うというよりベトつく可能性もある、
洗浄力も弱いとか、いろいろ面倒なこともあると思うんだけど。
普通に石鹸使ったあとに、肌に優しい保湿剤使った方がよほど潤うし
効果もあるんじゃない。
ぷ
グレープシードオイルって酸化しにくいしポリフェノール満点でマッサージに最高なんだけど
石鹸だとどうして酸化NO.1になっちゃうの?
酸化と抗酸化の意味合いをわかってない馬鹿がいる
グレープシードは酸化しやすいと思う。
石鹸にした場合もそうだけど、石鹸作りで余ったオイルをしばらくしてから
食用で使おうと思ったら、他のオイルより臭いの変化が早い。もろ酸化臭。
グレード的にはそう悪くないものを買ったつもりだけど、
あまりの臭さに食用で使うのは諦めました。
スイートアーモンドとグレープシードだけは冷蔵庫に入れて早く使い切るようにしてる
熟成しているせっけんの表面にきらきらした透明な結晶のようなものが…
(水滴も少々)ハーブティーを使ったせっけんなのですが、
まだやわらかめだし、いまのうちにリバッチするべきなのでしょうか?
あたしならちょっと長めに熟成させて使ってみてから決めるかな
ソーダの量を間違ったとか、明らかな失敗の場合を除いてNe
>>744 レスありがとうございます。
油やソーダの量は間違えていないと思いますので
様子を見ようかなと思います。
苛性ソーダの量を間違えていなくても、
汗をかいた物が乾いて結晶になることがあったよ>体験談
なんでそうなるのかは私にはわからないけど。
苛性ソーダじゃなくて
汗→グリセリンのキラキラってことは?
お風呂で使った後に放置しておくと
キラキラできてたりするよね。
キラキラの結晶は普通にソーダ灰。
ディスカウント0で作るとよくある。
ディスカウントしたのに出てくるという事は混ぜきれてないという事。
ディスカウントした以上に石鹸になれなかったオイルが残ってしまう。
表面に水滴があるのは苛性ソーダは水分を引き付けてしまうから
ソーダ灰に空気中の水分が集められたのだろう。
ソーダ灰は
>>748の写真にあるような
表面の白い粉状の層のことを指すんじゃなかった?
でもそれも別に触っても無害なもんだよ。
お茶や蜂蜜を使うと発熱しやすくジェル化することがままあるけど
その時、モールドと接してる面を中心に汗をびっしょりかく。
ジェル化した場合の方が多少多めにグリセリンが発生するからか
空気中の水分を引き寄せやすい。
市販の透明石鹸を使った時に表面に結晶みたいなのができるけど
それと同じようなものならグリセリン。
>ジェル化した場合の方が多少多めにグリセリンが発生するからか
>空気中の水分を引き寄せやすい。
あ、これは乾燥中や使用中のことで、その上の2行と繋げるのは変だった。
モールドに入れて保温中に発汗するのは
鹸化によって内側から滲み出してくる水分だよね。
みんな苛性ソーダってどこで買ってる?
普通に薬局とかに売ってるものなの?
でも薬局とかで買うと変な目で見られるって言うし通販でも買えるかな
売ってるもの買って変な目でみられるって自意識過剰なんじゃ
取り扱ってるところと扱ってない店がある>薬局
サインと印鑑が必要だけど、
自分が買ってる店は「あー石鹸でしょ?」と何の抵抗もなく買えた。
地元にソ−パーがたくさんいるらしい。
通販じゃ買えないよ。
薬局も店頭に並んでるわけじゃないから店員さんに言って
奥から出してきてもらう。400円くらいね。
>>783 扱って無い薬局とかで「何に使うの?」「はぁ?石けん?」
みたいな感じで、胡散臭そうに見られた経験が有りますよ。
しかも数軒で…
石鹸作りがもっとブームになればいいのにね。
うちの住んでる地区の図書館や公民館には
手作りの廃油石鹸売ってるよ。募金箱にお金を入れるシステム。
教室も開かれてるらしい。だから地元にソ−パーが多いのかな?
>>788 廃油石鹸は自分の家で使う分にはいいかもしれないけど
手作り品として人様にあげるつもりで作ると嫌がられることがほとんどなのを
知っておいた方がいいよ。
新油で作ったものでも「廃油の?」って怪訝な顔する人もいるくらいだからね。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:05:07 ID:9h/w66bl
私も何件か電話したり周ったけど、普通に堂々と「ありますか?石鹸作るのに要るんですけど。」ってきいたらなくても「すみません」とか「取り寄せに…」みたいに返してくれましたよ。
地域性の問題かな
>>789 え、地元じゃ軽く流行ってるらしいという話を書いただけなんだけど。
手にとってお金を払うとか教室に出向くって、そもそも無関心な人はしないよね。
薬局の人にしても一般の人にしても、石鹸の作り方や成分を知らないから
偏見も生まれるわけで、もっと一般的な情報として広がればいいのにと思うよ。
>>790 うちもまず駅前のチェーン系の薬局で聞いたら
扱ってないと言われたんだけれど
石鹸作りの為に苛性ソーダを求めてくる人が多いらしく
取り扱ってる個人店鋪を教えてくれた。
商店街の道順まで丁寧に教えてくれて、ちょっくら感激。
うちの地域じゃないけど理科の実験で石鹸を作る学校もあるらしい。
石鹸作りがメジャーなものになれば材料も入手しやすくなるだろうね。
794 :
782:2010/02/10(水) 14:58:47 ID:???
通販じゃ買えないのか…
たしか身分証明書も必要なんだっけ?
うちの地元の薬局ではうさんくさい目で見られないことを祈ろう…
地域性ちゅうより薬剤師さんによりけりかな
石鹸作るんですって言ったら興味津津でいろいろ聞いてくる薬剤師さんとかいたわ
というか、うさん臭がられたからってどうということもないじゃん?
びくついてる方が怪しまれそうだよ
取り扱いありますか?と聞いたとき、何件も( ゚Д゚)ハァ?て言われたことのほうが嫌だったけどな
↑ナニソレ?だったってことね
>>795 興味津々な振りして
本当に石鹸作ってる人なのか見抜こうと色々聞いてくる人いるよ
私も胡散臭そうに見られた経験はないが、
そんなこと別にええやんw
苛性ソーダを売るには許可がいるから、販売できる薬局とそうでない薬局がある。
つまり薬剤師というより店次第。
801 :
800:2010/02/10(水) 20:12:25 ID:???
ごめんちょっとずれたこといった…
売ってるかどうかじゃなくって対応の話だよね
>>799 いやいや関東の人は相手の事気にしすぎだからねw
苛性ソーダは劇物だから、薬剤師居ても毒物劇物取り扱い責任者の資格がないと扱えない。
保管庫も必要だし、儲けが少ないから、どこの薬局でも売ってるわけではないんだって。
農協でも売ってると聞いた事がある
チェーン店ドラッグストアだと全然余裕
バイトらしき人でも
「あぁ」って感じで「少々お待ちください。」と正社員らしき人呼んでくる
オーストラリアだと普通にスーパーにおいてあるけど日本は厳しいね
関東人だがどんな目で見られようと後暗いところはないから気にしないw
アダルトグッズ買うなら気にするだろうが石鹸の材料だからなあ
都会は基本的に他人のこと干渉してこないけど
田舎は根掘り葉掘りだったりするから、ちょっと気まずいのはわかる。
扱っていてもめったに売れないとか、
わざわざ取り寄せってことになると、やっぱり気にされるだろうね。
で、説明するのもしんどい、と。
>>806 やはりスーツケースに入れて持ってくるのは無理だよね?
>>810 苛性ソーダを持って公共の交通機関を使ってはいけません。
>>811 それマジなの?
じゃあ、車持ってなくて近所の薬局に置いてなかったら
通販で買うしかないってこと?
仮に持って電車にのって見つかったらどういう罰則があるの?
毒物及び劇物取締法
2 毒物(四アルキル鉛を含有する製剤を除く。以下この項において同じ。)又は劇物は、
次の各号に適合する場合でなければ、車両(道路交通法(昭和35年法律第105号)第2条第(8)号に規定する車両をいう。以下同じ。)を使用して、又は鉄道によつて運搬してはならない。
(1) 容器又は被包に収納されていること。
(2) ふたをし、弁を閉じる等の方法により、容器又は被包が密閉されていること。
(3) 1回につき千キログラム以上運搬する場合には、容器又は被包の外部に、その収納した毒物又は劇物の名称及び成分の表示がなされていること。
これだとおkに見えるけど
まぁどっちにしても私は苛性ソーダ持って電車に乗る事はない
>812
苛性ソーダは通販も出来ない。
車持ってないなら自転車や徒歩で行ける範囲内の薬局を探すしかない。
オーストラリアいいなあ
オーストラリアまで苛性ソーダ買いに行くの?
石けん作る途中の匂いって、独特だよね。
毎回「あーこれだ、この匂い」って思いながら作ってる。
久しぶりに廃油石けん作ったら、牡蠣フライの匂いと混ざって
ちょっと気持ち悪くなっちゃったwww
なんのこっちゃ
そーゆーこっちゃ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:12:18 ID:LRbI6jWB
どーいうこっちゃ
一回うるさいオバさん薬剤師にあたって次買う時いやになった
あと売ってやってるんだぞって感じの薬剤師もいるし
奥から無言で出てきて鍵を探して面倒くさそうにされるし
毎回気分良く買えるわけではない
まあ店員も劇物扱いは真剣だから仕方ないね
はぁ・・・
シェービングカップの底に石鹸を直置きして
レンジでチンして溶かしてカップの底に貼り付けることってできますか?
あと、溶かした石鹸が固まる前に凸凹をつけたいのですが
どんな素材のものを押し付けたら良いですかね?
>>823 シェービングカップに石けんのタネを直接流しこめば
貼りつける必要無いじゃん。
どんな凸凹をつけたいかにもよる。
出来上がった石鹸をチンして型どおりに溶かすのは無理だよ。
溶けるっていうより餅みたいに膨らむから。
膨らんだ状態のものを押し潰すって感じならできると思う。
レンジでとかしたら泡消せなく、そのままフカフカのまま固まりモロくなった。
粘土みたく丸くしても割れ目ばかりで、割れ目から割れやすくなるし。
レンジでリバッチは失敗しやすい?
地道に湯煎でやるのが正しい?
私は湯煎で溶かしたけど、かきまわしちゃったからなのか
泡だらけで、そのまま固まって、やっぱりモロイ石鹸に・・・。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:52:27 ID:vXWo/9dl
初めて手作り石鹸を作りたいと思っているのですが、詳しい作り方の
載っているおすすめのサイトとか教えてください。
いろいろ見たのですが、どれがいいのかのもわかりません。
よろしくおねがいします。
普通に本一冊買えばいいと思うがなぁ…
図書館で本を借りてくるのがいいと思う。
前田京子さんのやつがお勧め。
油脂によって特長の違いが詳しく書いてある。
とりあえず基本の作り方を押さえるのも大切だけど
最初の頃はオリジナルレシピを妄想するのがひたすら楽しいので
油脂の性質をしっておいて損はない。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 05:50:25 ID:vXWo/9dl
>>830>>831 ありがとうございます。サイトではなく本なのですね!!
本屋、図書館、行ってみます!わくわくしますね^^
リバッチって例えば石鹸1個分に対してどの位の水分入れるの?
わくわくあはは〜^^
以前、ミリスチン酸配合の石鹸作ってみると言っていた者です。
ミリさん 5%
シア脂 10%
ホホバ 5%
残りオリーブ
水分 油の25% で作ってみました。
解禁を前にして、気づくと鏡開きのもちのようにザクザクとひび割れてました。
初めての事態にびっくりです。
(同時進行で作った上記ミリ酸なしは、美しい質感に仕上がりました)
使用感は、熟成前に使ってみたくてレンジで強制鹸化させたところ、
キャスよりマシな泡立ち、それとなく感じるきめの細かさ… ってところで、
期待した程の効果はなかったです。
あと、他で言われてるようなゴム感は、今回なかったです。
50度スタートで20分、固めのトレースが出ました。
色々アドバイスいただいたので、ご報告。
その節はありがとうございました。
水分少ないけどそんなもん?
いつ作ったかにもよるだろうけど、水分少ないと思う
でも同時に作ったミリ無しの方は大丈夫だったんだから関係無いか
ミリ入れてひび割れした経験は、私は無いから、よくわかんないな
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:03:21 ID:NTseJXmH
グルタミン酸naを入れた石鹸を作ったことある方いらっしゃいますか?
店で見つけて、帰って調べれば何とかなるだろうと思い買ってきたのですが、
検索しても情報が見つからないので、ナンセンスだったかなと。
>>838 いくら水分が飛ぶとはいえグリセリンが水分を離さないだろうに
水分は30〜35パーセントくらいがデフォ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:29:09 ID:65Bcy20/
今ネットでレシピの本買うついでにオイルなんかもまとめて買いました。
届くのが楽しみです。早くここのみんなみたいに自分なりのレシピを作れるように
頑張りたいです。
チラ裏で申し訳ないのですが、嬉しくて報告したくなりました!
そんな報告いらんw
844 :
ももんが:2010/02/18(木) 16:57:08 ID:zKvDWvEI
お気に入りの石鹸から型をとりたいのですが
ホームセンターで売ってるシリコンボンドで型どりできますか??
初歩的な質問ですみませんが教えてください。
>>842 > くここのみんなみたいに自分なりのレシピを作れるように
というほど大げさなもんじゃないと思う
鹸化価表が理解できて基本的な算数ができて
きちんと分量が量れてなおかつそれが間違っていなければ
いやでも普通に石鹸になっちゃうよ。
私は一作目からあまった油脂の寄せ集めで苛性ソーダ量割り出してたから
人のレシピで作ったことなんかない。
いいかげんだけど、形で失敗することはあっても、石鹸にならないことはなかったよ。
ふーん
私の一作目はブレンド油のサラダ油
一作目が泡立った時は感動したよね
教えてください。
残ってしばらく保存していた苛性ソーダがどろどろの液状になってしまったんだけど・・・
石鹸づくりに使えますか?
今週くだらない質問が多すぎ
>>849 チャットみたいな一言だけのくだらないレスもな。
>>848 ここで使えるって言われたら使うの?
劇物なんだから使えるのか使えないのか、
自分で知るべきだし、知らなくちゃいけないと思う。
なんか最近こういうのが多いね。
販売禁止にならなきゃいいな。
>>835 最近は水分25%で作っています。
ハードオイルなしで作ることが多いので、トレースまでの時間短縮のために。
(根拠はないけど何となく早くなる気がします)
ひび割れは今回が初めてです。
>>852 なんかえらそー。自分はしってるからえらいのか!
>>848 作ってみたら?捨てたり流してしまうよりいいんじゃないかな?
>>854 > なんかえらそー。自分はしってるからえらいのか!
・・・・・・何歳?
>>854 なんていうか………幼稚すぎるね。
しかもバレバレすぎるね
こいつ本当に小学生なんじゃないの?
ってか「偉い」と「知ってる」の漢字も知らないのか。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:59:46 ID:SmwfFRUY
みんなもっと楽しくやろうよ。
「馬鹿っぽい」と「えらそー」とか。
叩いてる人の方がよっぽど頭悪くて性格悪そうだよ。
って口出しする私も同類なのかな。
同類じゃないよ(^o^)
>844 シリコンシーラントとかそういうやつですか?
あれは層を厚くすると固まるのがとても遅いらしいです。あと結構収縮があるとのこと。
型取り初めてなら、型の形状によっては、シリコンや石鹸切らないと取り出せなくなるかも。結構硬いようです。
ガラスに癒着するので、実験する時はお気をつけて。
20年ぐらい前は模型作りの複製ももコーキング剤でやってたみたいなので、できることはできるらしい
模型用のシリコンの方が、作業自体は圧倒的に楽だそうな
お?なんか面白い人がわいてたみたいだねw出遅れたなぁ
>>861 本人だってバレバレよ
てかね、そうやって自演して擁護してると余計状況がひどくなるだけ
なんだからやめなって。
こういうのはほっとけば鎮火するんだから。
しかしあんた本当に頭悪そうだね
>>839、ステアリン酸やミリスチン酸の間違いではありませんか?
なんでグルタミン酸なの? 味付けするの?
釣りなの?
苛性ソーダの市販が禁止になったらほんと困るよ…
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:44:44 ID:AuNh13/o
>>867 839じゃないけど、どっかで保湿効果がなんたらってみかけた気がするような…
気のせいかもしれないが。手作り化粧水か何かのスレだったかな。
上を書いたあと気になってググったら
>グルタミン (glutamine) はアミノ酸の一種で側鎖にアミドを有し、
グルタミン酸のヒドロキシ基をアミノ基に置き換えた構造を持つ。
酸加水分解によりグルタミン酸となる。
略号は Gln あるいは Q で、2-アミノグルタルアミド酸とも呼ばれる
で、保湿効果があって市販の化粧水にも入ってるぽい。
海藻パックがあったりするから、
コンブの旨味にも美容効果があるのかも・・・?
うんあるよ。
アルカリと反応してどうなるかだね
昆布は食べたほうが、より効果を得られるんじゃないの。
またピントのズレたことを言う人が出てきたよ
もう放っておけ
根昆布粉末を入れたことあるけど、髪洗ったらけっこうツルツルした。
でも、生臭くてもうやめたw
あれは確かに臭いに負ける
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 07:42:05 ID:sYoNUQr0
昆布をインヒューズしてるんだが
そうか、臭いのか・・・
みんないろんなもの入れてるなあ。
探究心が素敵。
今度湯の花石けん作ろうかと思ってるんだけど、
どのくらい入れたとか、入れてみてどうだったとか、
経験のあるひとがいたら聞いてみたいです。
昨日てつわんだっしゅで「木けん」ていうの見た。
木を油で揚げて、苛性ソーダに漬け込んで作るの。
>>881 私も見た。珍☆品だったね。
酸性の温泉のお湯で試しに泡立ててたけど、全然泡立って泣くって笑った。
タオルにこすりつけても意味なさそうだし、
肌に直接こすりつけるのは刺激が強そう。
足の裏の角質取りぐらいにしか使えんなあと思った。
それは酸性だからだよね
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:11:12 ID:sYg6HdzM
石鹸に使うアロマオイルってみんなどこの使ってる?
身体にいい物を・・と考えて作り始めた石鹸だからあまり質の悪い物は
使いたくないし、かといって石鹸作りにあまり高価な物を使っても意味あるのか?
とも思ってしまう。
みんなどうしてますか?
アロマオイル(笑)
ん?
香りのついたオイルなら人工であろうが天然であろうが
どんな用途で使われようがどれもアロマオイルじゃないの?
885のなかではどういう定義づけになってるのか知らないけどさ
いずれにしても別に馬鹿にして笑うようなことでもないんじゃないの?
>>886 質が良い物を、って書いておきながら、
エッセンシャルオイルって書かないで、
アロマオイルって書いてあるから笑えるんじゃない?
天然物は必ず良質で人工物は必ず肌に悪いっていう思い込みが前提なんだろうけど
天然物であれ人工物であれ、質がいいものもあれば悪いものもあるでしょう?
石鹸用と明記して売ってるフレグランスオイルは、人工物だとしても
それほど肌に影響はないように配慮してあるだろうし
部屋の芳香剤専用で、肌には使用できないものだってあるよね?
私は別に
>>884 さんが変なこと言ってるとは思わないけど。
というか、「アロマ=肌に使用するのは躊躇われるグレードの芳香オイル」なんて定義はいつできたの?
アロマって単に「芳香」って意味じゃん。
「アロマ」テラピーで使うのはエッセンシャルオイルでしょ?
そんなピントのズレたことを力説せんでも・・・
アロマオイル(笑)や精油を知らないなら黙っていれば恥をかかないと思うよ^^
賢い
>>885=
>>887>>=890さん(笑)
あなたはアロマオイルや精油(の和製英語独特の解釈)についてとっても詳しいんだね^^
884さん顔真っ赤だよ・・・
>>889 同意。
そこまで言うなら質問に答えりゃ良いのにね。
同じ人の書き込みばっかりw
かな?かな?
>>892 まーた始まったw
私は884じゃありません。
揚げ足とって馬鹿にする人が嫌いだから書き込んだだけ
味方する人=全員同一人物だと思ってんの?
まーた始まったw
反論する人=全員同一人物だと思ってんのww
>>896 だったら早くあなたが答えれば?
これ以上荒れなくてすみますけど
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:22:29 ID:SpoEOnHJ
なんかごめんなさい。
アロマオイルとエッセンシャルオイルの書き方の違いでこんなに荒れると
思わなかったです。違いとかよくわからずに適当に書き込んでただけなんです><
改めて聞かせてください。
皆さん、どこのエッセンシャルオイル使ってますか?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:30:50 ID:SpoEOnHJ
あと、庇ってくれた方ありがとうございます。
エッセンシャルオイルとアロマオイルが違うと気づかせてくれた方も、
ありがとうございました。
柑橘系は2ml入れてもうっすら匂う?くらいだったのに
自然派の石けんで原材料で香料入っていないはずのハニー&何とかのは
風呂場全体が甘ったるいかほりがするのは何でだー
このスレって荒れやすいね
違いについて答えろとか知らないんだねとか馬鹿らしい
ググれば書いてあることだし、会話表現だから厳密である必要がない
それよりも、質問の内容がわかるのにいちいち表現にいちゃもんつけるって
馬鹿じゃないの?
蕎麦屋さんで客が「あたしたぬき」って注文したら
「こいつたぬきだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」って笑いものにすんの?
荒らしはお帰りください
何故に誰も質問に答えようとしないのかw
自分はチープローズ使ってるよぉ〜
石鹸ならこのくらいでいいかなぁと。
いや、つかみんな幼稚すぎだから。
喧嘩してる時点でどっちもどっち。
揚げたていかがっすか
∧__∧ 足足
( ´・ω・) 足足
/ヽ○==○足足
/ ||_ | 足足
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
自分はたおさんの本で紹介されてるアメリカのRainbow meadow社で、友達と3回ほど共同で輸入したよ。
どでかい瓶で送られてきて、値段も安くて香りも良かったよ。
今は石鹸作りにかけるエネルギーが無くて消費出来てない。
エネルギーね分かるわ
やる気が起こらない時ある
数ヶ月後の在庫がないから焦ってるんだけどエネルギーない
混ぜるだけだから簡単だよって言い聞かせるんだけど
牛乳パック剥いてギコギコやるの想像したら面倒くさくなった
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:25:02 ID:Veo4w6Y1
>>906 >>909 ありがとうございます。
HP見たら両方とも安い!!!これで質や香りに問題ないならかなりお買い得!
二−ルズヤードとか買ってたからびっくりしました。
最近石鹸作るのにはまってるから
>>909や
>>910の分も仕込んどいてあげたくなった。
>>911 ttp://www.naturas-psychos.com/ ここも安くてよく話題に出てた。
わたしも今やる気ない。
ココパム足りなくて、とりあえずどんだけ残ってるのか計ってみようと
溶かしてボウルに入れたとこで止まってる。
ラップして冷蔵庫に入ったまま……。
せっかく溶かしたのにまた固まったww
ペットボトルから、タッパーに移したところで満足、っていうパターンもあり。
作れないと思うと作りたくなるのにね。
型にプリングルスは使ったことありますが、
始めてチップスター使ったら紙がベッタリくっついて
型からは出しましたが、紙が取れないです。
何かいい案があったら教えてください。
おねがいします。
包丁でかつらむき
ピーラーとかは?
917 :
914:2010/03/04(木) 21:08:52 ID:???
カッターで削りましたが、まだ取りきれていない感じです。
紙が油吸って透明になって見えません。
チップスターは使えませんね。
石鹸作るために4本買ってきて頑張って食べたのに。
血圧上がるし、石鹸は傷だらけで泣けてくるよ。
つ クッキングシート
つ ビニール
水でふやかしてベロンと剥がせばいいんじゃ?
920 :
914:2010/03/05(金) 02:27:12 ID:???
色々アドバイスくれてありがとう。
ゆで卵の薄皮よりたちの悪いくっつき方です。
石鹸に一体化しちゃってどうしようもないです。
人に配ろうと思って、高い材料使ったのに最低です。
やっぱりプリングルスにしておけば良かった。
どこかのブログでチップスターの型が石鹸づくりに
ちょうどいいって書いてあったのを信じた私がバカでした。
もう愚痴はいいよ
おバカちゃん(><)
>>918 なるほど、先に缶の内側に巻いとくのか
>>920 > どこかのブログでチップスターの型が石鹸づくりに
> ちょうどいいって書いてあったのを信じた私がバカでした。
・・・・・・・・・
チップスターの内側にクッキングシートやラップは当然でしょw
チップスターの紙筒ってどんなだっけ
プリングルスみたいに銀紙貼ってないの?
はぁ・・・
プリングルスでも内側のアルミが変質するから中にPPクリアファイル切って入れてるよ。
口にラップ張ってフタつけてテープでガッチリ固定してから逆さまにして
底のアルミ部分は切ってそこからタネを注いでる。
>>927 銀色の奴はアルミ箔だったのか
じゃあ、どっちにしろ下準備必須なのね
>>925 チップスターの筒の中はただの紙だよ
というかそんなの普通に考えれば中に何かしら貼るとか常識だろうに
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:18:10 ID:NpqWBtA9
牛乳パックと同じ加工がされてると思ったんでしょ。
わたしもチップスターの筒、取ってあるけどまだ使ってない。
今回ので参考にbなった。
>>914が失敗してくれたおかげで参考になった。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:50:47 ID:NpqWBtA9
太白ゴマ油の石鹸にOPでローズヒップ挽いていれたら
表面に点々って茶色く滲んだ染みみたいになってるんだけどこんなもん?
なんかカビみたいで気持ち悪い。
型出しもまだなんだけど切ったらキレイなのかな。
汗かかせたのがいけなかったのかな・・関係ないか。
精製水の空き容器の上下ぶったぎって石鹸の型にしてるけど丁度いいよ。
スルっと取れるしオヌヌメ。
精製水の入れ物ってけっこういろいろと使えるんだよね。
>>929 本当に申し訳ない
紙製に直接流し込んだらマズイことぐらいは想像していたが
プリングルスはもっと駄目なんだね
筒で作ったことは一度もないんだが、せっかくなので今度作ってみようかな
>>933 ローズヒップパウダーは空気に触れると茶色に滲むよ。
前作った時、型から出した途端にバーッと色が変わって吃驚した。
カットしても同様に色が変わるけど、
汗をかかないぶん滲みはなく、まだましな見た目。
ちなみにその頃は、3日程度でカットしてたけど
1週間くらい経ってからカットすればまた違ったのかも…。
939 :
914:2010/03/05(金) 20:27:52 ID:???
プリングルスの型に直接タネ流したことあります。
側面は大丈夫ですが、そこの金属(アルミ?)に触れた部分は変色してました。
トイレットペーパーの芯にクッキングシート入れて作った時に
側面に紙のシワがいっぱいできて嫌だったので、
シートは使いませんでした。
>>930のおっしゃる様にチップスターの紙は
牛乳パックみたいな感じと思ってしまいました。
失敗も成功のうちと思ってまた作り直します。
色々とどうもありがとうございました。
・・・もう出てこなくていいよw
猛者だ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:56:14 ID:PXLkXoPp
>>937 ありがとうございます。
今二日目なので一週間くらい気長に待ってからカットしてみます。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:24:20 ID:3U2qa+jL
シアバターやひまし油を5%配合した物と10%の物の
5%の差って気がつくもの?
使用感はあまり分からなかったです。
作った本人だけが、微妙に違うような…程度。
長く置けば置くほど、違いがなくなってくるような気もするし。
見た目というか、固さはバター類の5%はわりと違いが出るような
気がします。
石鹸って作るよりも保管のほうが難しい・・・
湿気の多い季節だとすぐにベトベトになってしまう
一ヶ月の熟成後ラップにくるんでしまおうと思ってるんだけど
ググってもそんなことやってる人いないみたいだしなあ
カビが生えたりするんだろうか
とりあえず2,3個ためしでやってみようと思ってる
ジップロックでおk?
>>946 日本じゃないから防湿剤売ってるところ知らない
日本なら100均で一つ一つ包装してるやつ手に入る?
やっぱり防湿剤いれないで密封は駄目なのかなあ・・・
鹸化価表のオリーブ油の値って、サイトによって
133(英語サイトでポマスの場合)〜136(日本語wiki)の開きがあるけど、
みなさんどこの使ってますか?私は最近ポマスばかりなので
133でやってますが。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 06:54:23 ID:25VLqGNm
>>944 ありがとう!
微妙な感じなんですね
気になるのでいつか作って比べてみよう
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:23:12 ID:7Ln8Gam1
シャンプー用にくろみつ入れた石鹸作りたくて近所のスーパー行ったら
蜂蜜とかオリゴ糖とかなんかいろいろ添加されてるのしか売ってなかった。
蜂蜜はいいとしても他の物入ってるのってどうなんだろう?
やっぱり何も入ってない黒糖オンリーの物の方がいいんですよね??
黒蜜は自作できるよ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:50:22 ID:/jjngCaU
キャスティール作ったら真っ白になった。
椿油使った時みたいにきれいな色。
前にここでキャスティールでもマルセイユみたいなオフホワイトになるって書かれてたから、ちょっと予想外でビックリ。
使うオイルのメーカーによるんだろうか。
よる。
ってか同じメーカーでも同じ結果とは限らないよんw
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:11:39 ID:eNbJ4u6o
>>952黒蜜って黒糖煮詰めるんだっけか。
ちょっとググッてやってみようかとも思ったけど
それならそれで黒糖買いに行かなきゃ行けないから
明日デパートで黒蜜買ってくるよ。
ありがとう。
米油初めて使った。
いろんなブログでみて、トレースが早いってのはわかってたけど、
これほどまでとは思わなかったw
FO入れた途端に固まり始めて、あわてて型にいれたのだけど、
石けん作り一年目というには恥ずかしすぎる溶岩のようなブツが出来上がったw
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:56:58 ID:1Z8mxc/p
ベジフルーツオイル(50%)とココ、パーム、キャスター、ラードで
純米酒&酒粕せっけん作ってみた。
解禁まで待てなくて使ってみたけど
生クリームのような濃厚な泡で大満足!
長期熟成に向かないかもしれないけど(大豆油、菜種油含むため)
酸化の程度を観察してみようと思います。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:34:21 ID:1Z8mxc/p
↑
大豆油でなくコーン油の間違いでした。
生クリームのような濃厚な泡って言い方は本当に魅力的なのよね・・・
その配合で生くr−略を形成してるのはどれなんだろう?酒粕?
960 :
957:2010/03/15(月) 21:40:06 ID:hOTNVqX4
>>959 マルセイユベースに純米酒+酒粕の組み合わせで作った時も
似たような泡だったから、酒粕の効果は確かにあると思う。
今回のレシピはキャスター、ラードをそれぞれ10%入れたので
泡もちもよく更にクリーミーになったのかもしれない。
ラードって案外いい奴だよね。
いい泡作ってくれる。固さも出すし。
私は最初パームで始めたけど、
ラード使ったら、気に入って最近はラード使う方が多くなってきた。
泡細かくて気持ちいい。
イメージ的になくとなく避けてた。
ゴメンネ、ラード。
ラード、きめ細かい泡ができるんだよね。
肌に合わないんなら仕方ないけど
食わず嫌いで避けてる人、お試しあれ。
チューブから押し出すだけだから測りやすくて始末も簡単>ラード
何よりスーパーならどこでも売ってるのがありがたい
ラードかぁ。
今度使ってみよう〜。
パームオイルで酒粕石けん作った時は泡立ちはよかったけどクリーミーではなかったな。
泡立ちがいいのはアルコールのせいかなって思ってた。
もちろん煮立たせてアルコールは飛ばしてるけど完全にはなくなってないだろうし
ウル抽オイルを使った石けんも泡立ちよかったから。
それよりレッドパームオイルでリバッチした石けんがものすごいクリーミーでした。
泡立てて顔に乗せるだけでわかるくらい。
リバッチ石けんてそうなるもの?
あ。
レッドパームオイルを使って作った石けんをリバッチしたです。
念のため。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:37:04 ID:4Vk7lRNf
ラードで作った石鹸匂いが気になる…。私だけ?
パーム核油も匂いが気になるタチで、特に洗顔して鼻にちょっと入ったときなんかすごく匂いを感じる…。
匂いがなけりゃ、安いし肌にも優しいし最高だったんだけど。あの匂いはEOでもごまかせないし…
自分はウン年物の、酸化臭のする石鹸でも、使い心地が良ければ使うようになってしまったからなあ・・・。
>>968石鹸に変なニオイなんていっさいしたことないよ。
オイルは割高になっても少しずつ買って回転よく使っているからかな?
いつも使っているラードもパーム核も無臭だと思うんだけど。
メーカーによるのかもね。
ラード入り石けんは確かに原料臭がするけど
EO 0.5%も入れれば十分消えるけどな
パーム核は元々気にならない
個人差の問題か?
やっと初めて1人で作ったよ。
トレースがやっと出て、何とか箱に流し込んで、洗物が終ってから
香りつけ忘れたのに気がつきましたわ。
自分で消費するからまあいいか・・・
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:24:37 ID:ekMC6ND/
パーム核ってよくにおいが・・・って言われてるけど
例えるとどんな感じのにおい?
そろそろココがなくなるのでパーム核にしようか検討中です。
廃油オンリーだな自分
全然問題ないしエコ
エコナは問題あったけどな
ついに近所で唯一苛性ソーダが購入できた店が取り扱いをやめてしまった・・・
どこで買えばいいんだよクソクソクソ
そりゃ大事だ
10個ぐらい買い占めておくか
10個も買わせてくれる店があるなんて羨ましい
979 :
968:2010/03/20(土) 17:40:14 ID:EnqjaZWP
「匂い」というか「違和感」というか、鼻の奥に匂いがまとわりつくような感覚が。
パーム核は体洗う分には何も感じなくて、ほんと洗顔時のみ。
かすかな違和感なので最初パーム核が原因と気づかなかった。気にならないといえばならないかもしれないが、たまのあの感覚が嫌で自然とココばかりになった…
980 :
976:2010/03/20(土) 21:00:30 ID:???
手当たりしだい薬局巡りじゃ!と出来たばかりのドラッグストアに駆け込んだら
まさかの一発目で苛性ソーダゲット。金庫に常時置いてるだなんてなんて素敵な店なの!
で、いそいそとアロエ石鹸を作った。
アロエの絞り汁を水代わりにした石鹸を以前作った事があるんだけど
今回は苛性ソーダをギリギリ溶かせる水の量とその他にアロエジェル?と言うかジュースを後入れで。
今までにないほど早くトレースが出ちゃってビックリしまくり。似非トレースかもとひたすら混ぜ混ぜしてはいたんだけど
絞り汁みたいにピンク色にもならないし、なんだか面白いな
>>980 アロエ後入れでピンクにならないで何色になったの?
私ピンクのアロエ石鹸しか作ったことない。
自作石けんで洗髪し始めて3年目。
間違ってココ100%ディスカウント0の洗濯用で
シャンプーしちゃったら、何このサラっサラ。
これからは椿ディス5%とココ100ディス0を
交互に使おうと思う。
>>981 それがクリーム色?オリーブ310gココ90gパーム、ラード各50の配合で作ったんだけど
おそらくアロエ入れないで作った時に出来上がるオーソドックスな色だったんだ。
混ぜてる時もずっとクリーム色でね、不思議だね。絞り汁じゃなくアロエジェルだかジュースだかって名称で売ってた物だからなのかな?
その液体はジェルというほど粘り気もなく、さらっとしてる物でした。
明日はシャンプーバーを仕込もうと思うんだけど椿油って入れるとシットリ系の洗いあがり石鹸になるのかな
さっぱり目がよいならココ多目が無難?
お風呂の愉しみ通販の木箱の予約販売、前回のはもたもたしてるうちに
予約しそこねたので今回申し込んだわ。
ショップ自体が今ポイント2倍で、さらに今日中だと楽天ポイント
3倍とかやってるし徳じゃね?と貧乏な私は思った。
今はダイソーで買ったしょぼい木箱で熟成してる。
自分のレベルから言えばそれがお似合いなんだがw
つ【日記帳】
苛性ソーダ、1軒目の薬局では取り寄せだと言われて注文したけど、
また別の薬局をみつけて行ったらあったんで買った。
使い切れないなw
薬剤師、すごい顔で見たけど、悪用するかもと思われたのか??
>>988 気にしすぎ。
私はいつも2個か3個で買う。
質問に答えて金払って判子押して買えたらそれでいいじゃん。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:13:23 ID:5NuyCNya
いつもハンコなしで買ってるよ。(個人薬局)
苛性カリ(取り寄せ)を買った時も使い道聞かれただけで
ハンコなしだった。
おいおい、それでいいのかい?とこっちが心配になったw
いちいち店員の反応とか、買えたとか買えないとか、
何の参考にもならない報告いらねー。
実益ある情報だけ知りたいんだとしたら2ちゃん向いてないよ。
ここはそもそも雑談するところだしね。
石鹸作る人が増えれば、苛性ソーダも当たり前に買えるようになるのに。
こんな2ちゃんでもチラ裏は嫌われますよ、さすがに。
雑談するところにしたって
>>988の苛性ソーダ買った話には誰も興味ないと思うよ。
石鹸作るスレで歓迎されてないんだから自覚してね。
日記帳じゃないんだからさ。
薬剤師さんに
「石鹸作ってるんですけど、なかなか売ってるところみつからなくてー。
こちらは取り扱ってくださってて助かりますぅ」
なんて会話すればいい。おばちゃんならできる。
>>986 覗いてみたけど無地もあるんだね。
カントリー臭いステンシル柄のしかないのかと思ってた。
でも、釘打ちで2000円超えは高い気がするなあ。組み木なら欲しいけど。
東京都は、個人が石けんを作るのを良く思っていません。
90年代初期に廃油石けんブームが起きて、
失敗したタネの処分等、苛性ソーダに関する取り扱い上の被害が多発したため。
そのため、薬局にも苛性ソーダの販売に関して
うるさく指導しています。
今の石鹸作りは、その時とは全然違うムーブメントなんだけど
取り締まる側からは区別つかないだろうね
ほんとに被害の所為なのかな。
以前、確か味の素の窓口に紅花油の鹸化価を問い合わせたら
しばらく待たされてから電話口の人が変わって、
石鹸を作るのは薦めないと力説された。石鹸担当者らしき人がいるらしい。
個人で作って使用する分には問題はないはずなのですが…と
恐る恐る尋ねたけれど、教えてもらえなかった記憶がある。
味の素、自社で石鹸販売してるんだよね。しかもアミノ酸系のを推してる。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:56:18 ID:GVP851H+
1000
次に行きましょう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。