★編物総合スレッド★20玉目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、
アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く
編物について語りましょう。

質問する前に過去ログを読みましょう。
過去スレ、参考サイト、FAQは>>2-8あたり。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:02:01 ID:???
前スレ
★編物総合スレッド★19玉目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1190612748/
過去スレ
過去スレ
□そろそろ編物の季節です□
ttp://game.2ch.net/hobby/kako/970/970114998.html
★そろそろ編物の季節です★〜part2
ttp://game.2ch.net/hobby/kako/1009/10092/1009206271.html
★編物総合スッドレ!★3玉目
ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1022/10220/1022027005.html
★編物総合スッドレ!★4玉目
ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1036/10362/1036248715.html
★編物総合スレッド★5玉目
ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1042/10426/1042603982.html
★編物総合スレッド★6玉目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048228301/
★編物総合スレッド★7玉目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066584022/
★編物総合スレッド★8玉目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1073220032/
★編物総合スレッド★9玉目
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081941192/
★編物総合スレッド★10玉目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1103801249/l50
★編物総合スレッド★11玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1119334805/
★編物総合スレッド★12玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1130577986/
★編物総合スレッド★13玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134309242/
★編物総合スレッド★14玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140256359/
★編物総合スレッド★15玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1153367861/
★編物総合スレッド★16玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1161083033/
編物総合スレッド17玉目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1167445148/
★編物総合スレッド★18玉目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1174289570/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:04:23 ID:???
姉妹スレッド
【テンプレ読め】編物初心者相談室【9号室】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164887479/
【編み物】ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136851281/
編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【ドイリー】華麗なるレース編み3【テーブルクロス】
http://hobb10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1149126445/
【ドコニイテモ】ρ おたま専用スレ σ【チョット不自然】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074528511/
【編み機】機械編みスレッド
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/
【ハマナカ】アンデミルミル【買った人いる?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129562400/
編み物と言えば広瀬光治さんを語りましょう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1094011424/
【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075690214/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:06:27 ID:???
スレッドまとめサイト
編み物総合スレガイドライン(まとめサイト)
ttp://amimono2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
編み物総合スレガイドライン掲示板(避難所みたいなもの)
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/12809/
編みスレうpろだ
ttp://bbs4.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=amimono

参考サイト (★★は編み図のあるサイト)
たた&たた夫の編み物入門★★
ttp://tata-tatao.to/knit/
プリンス公式サイト(日本編物文化協会内)
ttp://www.nac-web.org/hirose/index.html
手づくりタウン・毛糸だま
ttp://www.tezukuritown.com/shop/default.php?cPath=309
手編み支援ソフト「WinKnit」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se011015.html
PIERROT(糸,道具,本のネット通販)★★
ttp://www.rakuten.co.jp/gosyo/
FRUGAL KNITTING HAUS FREE PATTERNS★★
ttp://www.frugalhaus.com/
ポプラ(糸,道具,本のネット通販)
ttp://www.poplar-gp.co.jp/
やさしいやさしい編み物(手編みゲ−ジの計算、編み図作成あり)
ttp://www.ipc.yamanashi.ac.jp/bul/final99/contents/seta/teami/start/page.html
Two Radiant Is(かぎ針編みサイト)★★
ttp://i-s.milkcafe.to/
クチュリエ(かぎ針編み動画あり)
ttp://www.felissimo.co.jp/couturier/v5/html/handicraft.cfm

初心者の方へ
ttp://www.o-keil.com/
「初心者応援ページ」と「質問掲示板」が参考になります
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:11:32 ID:???
よくある質問と答え

●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(>>3)に
解説がありますので、そちらもどうぞ。

●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ

●手編みのプレゼントについて
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう

●公共交通機関での編物について
電車内などでの編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう。
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:12:25 ID:???
●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
 編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
 結び目は裏に来るようすること

かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く

●編んでいる途中で糸の結び目が出てきました。不良品?
不良品ではありません、よくあることです。
結び目をほどき、新しい糸につなぐときと同じ要領で編んでください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:13:20 ID:???
●質問する前に

◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください。◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問したいことの多くが解決するはずです。
ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
編み物の本に載っていないことは、自分で調べることも大切です。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
たた&たた夫の編み物入門 ttp://www.tata-tatao.to/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。

うpろだー ttp://b4.spline.tv/amimono/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:18:28 ID:???
 *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:19:40 ID:???
>1さん乙です
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:33:17 ID:???
1さん、GJ!&乙w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:01:22 ID:???
立てる人、どうせ立てるならテンプレのいい加減現行のスレに変えればいいのに
落ちちゃってるスレそのまま入れないでさ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:23:57 ID:???
何もしないで文句ばかり言うな。
次スレは11が立てろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:27:51 ID:???
そうだ!そうだ!文句言うな!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:39:26 ID:???
先に1を労ってから書けば良いものを、、、青いのぉ、、、
でも11は間違ったことは言ってないと思う。
確かにまとめサイトがあるんだから、そのほうがテンプレはスッキリする。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:05:10 ID:???

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜1さん乙華麗〜〜&乙でしたぁ。..*・+゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

>>11みたいな意地悪ばばあは華麗にスルー!!めげないで下さいネw ガンバ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:07:27 ID:???
何この消防の女子のようなつるみ具合・・・。
ほんと、悪い意味で女だね、みなさんw


>>11
とりあえず、乙 くらい言おうぜ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:17:20 ID:???
しつこいよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:12:07 ID:???
現サーバー修正乙!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:58:42 ID:???
MagKnits更新キタ〜
コートのボタンを利用してるってとこがスゴイなぁ、目からうろこ!
ttp://magknits.com/Nov07/patterns/seaweed.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:44:11 ID:???
>>19
ありがとう!
しか〜し、もう産むつもりないよw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:57:35 ID:???
ぎょえ〜、めちゃかわええ。
これって、ダブルのコートじゃないとダメだよね。
持ってない……orz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:57:11 ID:???
シングルならそこにも書いてあるとおり片側にボタンつければいいだけだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:57:59 ID:???
ダブルよりシングルのほうがいいんじゃね。
ってか、ダブルだとどう付けるんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:30:04 ID:???
>>23
え?だから、ダブルだからそのままボタン使えるんだけど。ちゃんと読みなよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:13:47 ID:???
>>24
あ〜、ごめんごめん。一番下の画像見て納得したよ。
しっかし、コートとニットの色が合ってて可愛いなぁw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:13:18 ID:???
>>25
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:11:58 ID:???
危なくないのかな
ボタンちぎれてあかちゃんが落ちたりとか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:19:57 ID:???
抱っこ紐して、その上からだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:31:44 ID:???
ちょ>>27ww経産婦でない自分もさすがにそれはないとわかったw
最初一枚目の写真をパッと見たとき、赤ちゃんがきんちゃく袋に見えたけどなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:13:37 ID:???
>>19って、着てないセーターをばらしたら簡単に出来そうじゃない?
見ごろ部分をそのまま使って、脇を拾って縁を編めばいいだけ。
ほどいた分で帽子、マフラーとか小物も作れるしねw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:08:13 ID:???
>>30
育児雑誌でフリースかなんか使って作ってるのチラッと見た。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:05:01 ID:???
フリースでも作れるだろうね。って、スレチじゃんw
リメイクスレへどぞ〜〜〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:39:40 ID:???
毛糸の季節...ち○ぽさんはどうしているのか、気になる。
というか、突然思い出した。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:56:13 ID:???

    ( `)∀(´ )
   /⌒    ⌒ヽ
  / /⌒っXξ⌒\ヾ アミアミ
 ///⌒";;;::⌒ \ \ヽ
 (ノ  ;゛""゛;;;;;゛"  \ )
     ;;;;゛";;;;゛"゛;
    ;゛""゛゛;;;;,,゛;"
  ,,;;;;; ゛;;;゛゛;;;゛:";;
  ゛""゛゛"゛"""

35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:13:57 ID:???
>>33
タティングでモティーフw作ったり、原毛から糸紡いだりしてますわよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:29:59 ID:???
>>35
ゲージとること覚えたのかな?
原毛から糸紡いで計算できなきゃ編めんだろうに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:38:13 ID:???
>>33
紡いだ糸で織りもしてますわよ。
もちろん織機も買っちゃいましたわよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:10:57 ID:???
なるほど。
紡いだ糸じゃ本のまま編めないから、織りにしたのかw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:10:12 ID:???
さて立冬だね。
オリジナルデザイン・丸ヨークのカーディガンを編もうと思い立ったけど、
割り出しがめんどうでゲージ編んでそのまま放置…

丸ヨークはあきらめて、たたさんとこの電子編み図のカーデにして、編みこみだけ考えるか…
などと挫折方向にウジウジ考えつつ、帽子やらルームシューズやらリストウォーマーやら量産中w
ウェアの神様降りてきてー と思いつつも、昨日編みぐるみに手をつけた。
クリスマスが近づくにつれ雪の結晶のモチーフもきっと編む…

神様ー!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:10:10 ID:???
小物編むと、次の年にはゴミになるよね。
毎年マフラー編んでる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:53:59 ID:???
青田典子が、編み物したことないけどヨリを戻した夫にこの冬はマフラーを編んであげたい、
っていう発言をした、っていうのをこの間ニュースショーでやってたんだけど、スタジオの
キャスター(男)とアシスタントが両方「・・・手編みって迷惑ですよね」っていうリアクションで
ちょっとムッとした。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:13:40 ID:???
間違って黒を買っちゃったコンパル、
しょうがないから棒針でプチマフラー作ってる。
テラモフモフwwwwwwww 超気持ちいい。
けど、糸つなぐのが大変な糸だw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:12:39 ID:???
>>41
いやいや、人によってはいくら恋人でも
手作りは勘弁、て人は多いよ〜。

テレビでもようやくこういう意見がでてきたか〜。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:19:10 ID:???
手編みは勘弁って人は多くても、青田がお前らに編むわけじゃあるまいし、
大きなお世話だと思うがw

たしかに、下手くそな出来のを寄越されて恩着せがましくされるよりは、
毛糸と同じ値段の市販がいいやつも多かろうが、それとは別問題だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:31:04 ID:???
リアクションだけで、意見は言ってないっての!
また決め付けてるよ、、、orz
いつもの、プレゼント絶対反対って人でそ。(呆)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:09:20 ID:???

   (  `)∀(´  )
   /⌒    ⌒ヽ
  / /⌒っXξ⌒\ヾ アミアミ
 ///⌒";;;::⌒ \ \ヽ
 (ノ  ;゛ち゛;;;;;゛"  \ )
     ;;;;゛";;;;゛な"゛;
    ;゛"ぽ゛;;;;,,゛;"
  ,,;;;;; ゛;;;゛゛;;;゛:";;
  ゛""゛゛"゛"""


47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:41:30 ID:???
ttp://www.magaseek.com/user/ItemDetail/detail?svid=7&_check=do&sc=LEENEWSPE&sp=MGS&prd=A07HHW090016&index=2&jsp=LEESEL
マサキとのコラボ毛糸。
激ボッタ栗だよ。誰が買う、この値段。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:05:11 ID:???
>>47
多分一玉200gくらいあるんだよ。

そして正木のコラボ本買ってる自分は、正木に貢献したのか思うといや〜んな気分。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:17:46 ID:???
ニットコンチェルト
編み図の訂正箇所たくさんあるんだね!(手づくりタウンにでてた)
おしゃれ工房の編み図は大丈夫なんだろうか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:18:16 ID:???
>>48
ヒト玉200g!激笑w 1.2kgのマフラ〜w
ちょっと高すぎだよね、ベビーアルパカで1.200円…

好きな人は買えばいいやね、それなりに満足感があるんじゃね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:13:02 ID:???
わたなべマリナとかまさきとかウゼー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:23:37 ID:???
李ーね。
わずかでも期待した自分があホでしたと反省しつつ
そっと棚に返してきた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:42:26 ID:???
>>49
おされ工房の放映、来週月曜だっけ? 忘れてたよぉ〜
思い出せてくれて、アンガトw まだテキスト買ってないんだけど、
どんな感じのアランっぷり?買う価値ありかしらん?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:02:16 ID:???
編図起こすのって別の人ではないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:05:49 ID:???
洋裁のパターンと違って、編み図は本人が書くんじゃない?
清書は別でも、本人チェックするでそ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:14:31 ID:???
>>40
>>39だけど、小物編んでも次の年にゴミにならないよ!w
というか自分の場合は、何年かは使えそうなものを考えて編んでる。
帽子や手袋なんかはローテーションに加わるだけだし
インテリア小物はちょっと使い込んだぐらいが好きだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:44:52 ID:???
>50
自分はいつもマズザキヤで毛糸買うんだけどベビーアルパカってそれぐらい
当たり前じゃない?私1玉2000円ぐらいのを買うからこれは安いな〜
って思ったんだけど・・・。
高い毛糸を買うのは最後まで無駄にしないで編めという戒めなんだけど・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:46:26 ID:???
>>53
コンチェルトとかぶってる漢字
衿つきカーデですよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:55:26 ID:???
>>57
ウホッ!リッチだねぇ〜w
自分は、そこまで高くない物を買ってるよ。アルパカ、大好きw
アルパカはペルー産が多いから、選べばいい物を安く買えるので…
それぞれでいいんじゃない?付加価値もあるし。
値段関係なく、その毛糸に惚れ込めるときが、ホント快感w
安くても、廃盤でも、そんな毛糸に出会ったときは嬉しいな〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:33:30 ID:???
アルパカはけっこう値段に上下があるね
廃盤狙いで安く買ったアルパカも、最後まで大事に使い切りますが何か
それこそマスザキヤの安売り&廃盤ワゴン大好きw

毛糸のミニかごを作るのも好きなんで、ゴワゴワ毛糸もマンセー
一玉100円クラスの極太・ウール100%とかも愛してる
今はローワンで着るモノ編んでるけど、最近気になっている毛糸はハマナカのドリーナw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:42:50 ID:???
100%アルパカを編んでたときに、かなり年配のおばちゃまに、
「まー!高いでしょー!そりゃ高級ねぇ!」って、言われて
引いちゃったよ(w  アルパカって世間では高級なのかね?
60も書いてるけど、すごく値段・質に上下があるんだけど、、、
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:06:33 ID:???
アルパカキモ可愛いよアルパカ
やばいアルパカ糸欲しくなった

20年ぐらい前に「あの高級素材アルパカがなんと
こんなにお求めやすい価格で!」ってアオリで売ってたから
廉価版が出たのはそのころからなんじゃないの
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:19:12 ID:???
読売に、カシミア100%製品は怖くて売れないってのが増えてるってあった。
中国あたりで製造過程で混じりモンで誤魔化されてるから、繊維を調べると100%
ないんだって。
で混じりモン表示のものはなんと0%!!アパレルのニット製品の話だけど。
毛糸のアルパカは大丈夫なんだろか。
某pのカシミア100%はほんまもんだったんだろか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:21:08 ID:???
カシミヤにしてもアルパカにしても100%じゃないものを
偽って100%と表示するのは、良くないけど、

そろそろ、100%が一番いいと思う 100%信仰を捨てた方が良いと思う。
カシミヤ100%なんてものすごく扱いが大変だし、
アルパカ100%なんて 重くてズルズル伸びて良いとこなんて全然ない!

アンデスのニット現地ニットメーカーの人が、
ウールとブレンドする事で、アルパカの良さか発揮できるのに
日本人は100%好きだから…、不本意ながら100%の糸を作るって言ってたよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:30:22 ID:???
昔東洋紡かなんかが作ってた、「芯は化繊だけどまわりはアルパカ100%」とかいうような糸、
もうないのかなあ。あれ軽かったんだが。後、遠赤外線の毛糸ってのもあったよねえ。

カシミヤ100%はコシが弱いのですぐぐだぐだになったり穴開いたりするから、よほどの
年寄り向けだと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:56:30 ID:???
カシミヤは元々英国紳士の肌着用だったからね。
すぐ毛玉できるし、100%じゃなくていいけど嘘はいかんよ、嘘は。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:04:37 ID:???
アルパカ100%の糸って、
ウール糸と引き揃えて編むのものだと思ってた。
アルパカだけじゃ重みで伸びて型崩れも激しいし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:39:40 ID:???
アルパカって重いかぁ?滑る糸だから伸びるように感じるんじゃない?
伸び分も見越してゲージ測ればいいだけだし、そんなに重いとも
伸びるとも思ったことない。カシミヤはブレンドのほうがいいけど、
アルパカでブレンドのほうがいいってのは、初耳。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:01:04 ID:???
>>68
アルパカ100の糸はほとんど細糸なので
編めるものも薄物になって軽そうに見えるけど、
ウールよりは重いよ。
腰も無いし滑るから伸びて型崩れもする。
そのくたくた感がいい場合もあるけど、
普通に着たいなら アルパカ100の細糸同士と引き揃えるより
ウールと一緒に編んだほうが扱いやすい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:28:42 ID:???
>>69
細糸しか知らないの?それなら偏った意見なのも仕方ないかな。
細糸だけじゃないし、独特のぬめり、しっとり感を
伸びて型崩れって表現にしてしまうのは?変だよ。
ウールより重いってのも・・・
ウールって種類多すぎだから、偏ってないかな?あなたの評価は。
アルパカ100でも充分普通に着られるし、むしろ丈夫で暖かい。
編むときにローゲージでとかコツはいるけど、細糸しか編んだことないのに、
アルパカ全てを断定しちゃうってのは、どうかと思うよ〜(w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:35:02 ID:???
なんかきた
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:42:21 ID:???
ほっとけ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:59:06 ID:???
ZARAが4割引なんだけど、来月のおこづかい
前借りしてでも買うべきか悩む。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:04:16 ID:???
安い!買っちゃえ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:30:09 ID:???
買わなくても死にません
働いてないんだったら遠慮しなさい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:08:47 ID:???
>>73です。
悩むくらいならやめようかなと思いつつ、明日にでもまた見に行ってみます。

>>75
フルタイムではないですが働いています。
お小遣い制ってめずらしいのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:00:50 ID:???
>>76
本当に欲しいのもは悩まず即買いするはず。高くても。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:38:34 ID:???
('A`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:38:58 ID:???
小遣い前借りとはいえ
借金してまで買うもんかね
8073=76:2007/11/10(土) 06:06:30 ID:???
色々レスありがとう。
4割引の文字を見て、どうかしちゃったんだと思う。
目が覚めたわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:09:49 ID:???
4割引か、廃番色セールかな?きっとまた機会あるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:09:39 ID:???
さて、今一番行きたいところは那須のアルパカ牧場、アルパカ厨・略してアル厨のワテクシは、
ア略といえば並太の糸を多く見かける印象があったもんで、めぼしいアルパカ100%の糸をひろってきますた

アルパカファイン リッチモア 編針号数 3
アルパカナスカ 内藤商事 編針号数 7
アルパカペルー 内藤商事 編針号数 4
ロイヤルアルパカ パピー 編針号数 5
スーパーファインアルパカ マンセル 編針号数 11
アルパカペルー並太 マンセル 編針号数 7
アルパカペルー中細 マンセル 編針号数 2-3  
アルパカ・グラデーション ピエロ 編針号数 4
ピュア・アルパカ ニッケビクター 編針号数 5-6
BABY ALPACA DK RYC 編針号数 6

アルパカペルー並太で今年編んだルーズキャップ、ちょっとくたっとした風合いがよくあう
あとメリノのストレートヤーンがメインのモチーフ膝掛けで、一色だけアルパカ使ったけど
遊び毛のある風合いがアクセントになって、いい味がでたよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:25:36 ID:???
>>82 アル厨w ナカーマw
「てあみ天国」さんを忘れてませんか〜
やっすい値段で頑張ってくれてる、アルパカ好きには有難い存在でつよ。
オリジナル毛糸50g133m4〜6号、手のきつい人なら7号でもおkかな。
全20色、1玉400円!あかり色のみ600円
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:23:40 ID:???
っとに!アルパカは細糸メイン。な〜んて、知ったかは止めてほしい!
アルパカは太糸もありますし、全く重くないですよ。
重さに拘るのって高齢の方が多いからなぁ・・・
新しい情報、製品を受け入れて欲しいですね、自分の目と手で。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:53:19 ID:???
>>84はアルパカ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:55:33 ID:???
>>85
うざ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:05:46 ID:???
今北
>>85に大爆笑した
笑いをありがとうw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:06:31 ID:???
あ、厳密には>>84-85だね
ナイスコンビ
8964:2007/11/11(日) 07:29:29 ID:???
もう アルパカの話はいいんだけど…。

アルパカは昔から、細い糸も太い糸もあるし、
光沢があって強い繊維だって大抵の人は知っている。
アルパカの毛(獣毛)はひつじの毛にくらべて弾力が無いもの事実。
そして、いわゆる手編み用の羊の毛に比べたら、重たいのも事実。
まぁ、ベビーアルパカと大人のアルパカの毛は全然違うけど。

というか、100%表示のはなししてたんじゃなかったの?

重たいから、悪いって言ってるわけじゃなくて、
100%が良いって思い込まないで、ブレンドしてあったり
芯が他の繊維だったりすることで
よりアルパカの良さが前面に出るものもあるんだよって言いたかったです。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:11:45 ID:???
そういう時は、別の話題か、いいと思う混紡糸のレポを書くといいんだよ〔´エ`〕v
というアルパカの声が聞こえるようです

ローワンのフェルティッドツイードは25%混ですが、遊び毛とフェルトにしちゃ柔らかい感じはア略効果かしら…
と編んだマフラーをまじまじ眺める今日この頃です
あんまア略感ないけどね、この糸。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:33:11 ID:???

アルパカカワユス・・・(*´∀`*)
ローワンフェルテッドツイードも大好き
byアルパカ混はすぐ見分けて反応するアルパカマニア
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:02:11 ID:???
ア略効果って何?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:16:58 ID:???
アルパカ話に便乗します。
みなさんカシミアはどこのがお勧めですか?
私はリッチモアが好きだな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:57:25 ID:???
カシミール地方

95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:57:36 ID:???
みなさんは5本指手袋を編むとき、親指以外の4本の指の目の分け方とか、指の又の目数って、
自分が一番良いパターンってのを持ってるんでしょうか。

市販の手袋は、指の部分の太さとか長さって、あまり気にならないのに、
自分で編むと、太さが合わなかったり長さがピッタリじゃなかったりすると、
すごい違和感があって、なかなか前に進みません。
あと本に載ってる編み図って、手の甲の模様編みの縮み具合を考慮してないのが多くないですか?
自分で割り出せば良いだけだけど、完璧な編み図が載ってる本は見たことないから不思議だな〜って思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:19:13 ID:???
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:44:22 ID:???
>>96さん
専用スレがあったのですね。
ケータイからで、コピペができないので、あきらめました。
失礼しました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:41:31 ID:???
ローワンって恵比寿ガーデンプレイスから撤退してたのね。
知らなかった。今更?
でもガーデンプレイスのすぐ近くに扱い店ができてた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:37:21 ID:???
>>93
あんまり流通してないようだけど、vogue(横田?)のカシミア系は
いいですよ。機械編み用が主だから細い糸が多いんですが、
棒レースには向いてます。カシミアはシルクなどと混紡のほうが
絶対いいから、ブレンドに手馴れたメーカーの物のほうが良いように
思ってます。リッチモアもブレンドお得意メーカーなので、ここの
カシミアは私も好きです。手編み用に上手に作ってる感じがいいなぁw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:56:25 ID:???
ユザワヤの毛糸コーナーがどんどん縮小されてて悲しい。
小学生の時は4〜6階が毛糸だったのに。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:36:22 ID:???
>>64
だ〜か〜ら〜、
100%アルパカを否定してたのは、あなたでしょ?
細糸ばかりだからとの講釈をたれたのも自分でしょ?
それを今更なに?手編み用の羊って、サフォーク、メリノ、シェットランド…
すっごく違います。一緒くたにして誤魔化すのはずるいんじゃないですか?
混紡で生きる糸はありますが、アルパカは100%を否定するような物では
ありません。カシミアと同じようなとらえ方は間違ってますよ。
間違った情報を力説するのは、いかがなものか?と思ったので反論しました。

・・・スレ汚し、ごめんなさいね、orz
10264:2007/11/12(月) 11:15:33 ID:???
細い糸のコメントは、私でありませんが、
そんなにお気を悪くさせてたならごめんなさいね。

手編み用のひつじと書いたのは、絨毯などに使われるような
羊の毛って言う意味だったのです。わかり難かったですね。すみません。

もう、引っ込みます。ごめんなさい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:10:59 ID:???
メェェェ〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:21:19 ID:???
105101:2007/11/12(月) 16:40:51 ID:???
>>102
こっちこそ、ゴメン!
てっきり同じ人だと思っちゃって・・・
>>101>>69 ですね。
頭冷やしに>>104へ逝ってきまつorz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:46:55 ID:???
>>104
かわええ〜いいものありがとう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:16:09 ID:???
今年は子供のアランセーターかジャケットを編もうと思って、
いろいろ本を物色してるけど、気に入った物が見つからず、
そうこうしてるうちに冬が終わりそうだ…。
全然寒くないし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:17:32 ID:???
嶋田姐さん明日ジャケット編だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:36:04 ID:???
>>107
わたしは「おしゃまさんのランランニット」という本が
気に入りました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:16:28 ID:???
>>109さん、>>107です。
偶然です。同じ本買いました。
21番のAラインのアラン、男の子に編んだらおかしいかなぁ、とか、
24番も気になってるけど、もっとガッツリ模様がほしい、
などと考えているうちに月日が…。
3番(8ページ)の柄が気に入って、と言ってもただのストライプだけど、
ベストを1枚編んだっきりです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:12:20 ID:???
>>110
>>109です。
わたしもAラインのアランがかわいいと思ってました。
モノトーンのストライプもいいなーと。
あと白っぽいスラブ糸で編んだパーカーニットがカワイイ。
まだ眺めているだけですけど。

>>110さんのお子さんは男の子なんですね(うちは女)。
「いっしょに着ようね」に、アランのカーディガンとキャップが
載ってました。90センチと110センチ表記の本です。
よかったら本屋さんで見てみてください。ご存知でしたらスイマセン
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:52:39 ID:???
>>109さんと趣味が合いそうなので「いっしょに着ようね」は見てるはずだけど、
改めて見てみることにします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:59:27 ID:???
この人 これはオリジナルだっていうんだけど どう思う?
「毛糸だま」に連載されているクマにそっくりだんだよね。

http://amimono.g.hatena.ne.jp/LEY/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:04:19 ID:???
だんだよね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:04:34 ID:???
出張ですか、ご苦労さまでつorz 直リン、ビクリー@@
でもでも、面白そうだから見〜ちゃったw 確かにちょとイタタですね…
昔からよくあるデザインだし、本を見てないのならオリジナルと
言いたい気持ちはわかるけど微妙〜「自分なりにアレンジしました」
程度の表現のほうが品はいい気がする。せっかくお世辞でお茶を濁そうと
してくれてる先生の名前を出しちゃってるのは、板杉じゃない?
イニシャルにしておけば、角が立たないのにねぇ(ry
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:20:26 ID:???
布でも何でもほんとうによく見る形で、今更オリジナルなんて誰が言ってもプゲラ。
毛糸だまのを見て作ってないならオリジナルって言ってもいいんじゃーなーい?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:40:15 ID:???
>>116
ど〜なんだろうね? オリジナル=原型、原本。
複製や真似事には使っちゃいけない気がするんだけど・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:10:05 ID:???
嶋田さんの新しい本の中のアランニット。
すっごく気に入ったので編み始めたんだけど、1ヶ所ねじる方向の編み図が
違ってた・・・。
もう30段くらい編んじゃったから、このままいくことにしたorz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:10:09 ID:???
作るだけならいいんじゃない?
商用なら問題だろうけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:38:34 ID:???
>>119
作るだけならいいけど、ブログとかで「私のオリジナル〜!」って
公表しちゃうのは、ちょと、、、いかがなものか?とは思うんだよねぇ。
ま、しょせん他人事だからどうーでもいいんだけどw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:14:34 ID:???
ブログとか見てると
ちょっとアレンジしただけでも「オリジナルです!」って
言ってる人いるから、そんなノリかもね
元ネタ知ってる人は生温い気持ちで見てるんじゃないかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:21:34 ID:???
本当に毛糸だま見てないのかな?
同じような感性の人が同じような時期に同じようなの作るのって稀だよね。

先生のサイトもみたけど、先生は毛糸だまの作品とちょっと違う感じだよね。丸っこい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:40:26 ID:???
113の写真、
昔からよく見かけるタイプのクマにしか見えなかった。
レースにニットにウールというのもありがちな布のセレクトだし。
毛糸だまは見ていないけど、
そもそも毛糸だまでは このタイプのクマをオリジナルデザインと言ってるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:59:41 ID:???
だから、オリジナルはアレンジの連続でもあるって。
でないと、テディベアはほとんどすべてがオリジナルじゃなくなる。
だからこそ、わざわざブログで「パクられた」だの「ひどい」だの
垂れ流してお取り巻きたちと公開リンチしてるのがカッコ悪い。
本人同士で話し合えばいいのに。気がすまないなら告訴すればいい。
こういうときにその人の器がわかるね。
本当に自身のあるオリジナルならたとえパクられても
宣伝ありがとうくらいのこと、言えんかね。
パクってきた人ほど、パクられたパクられたとうるさい傾向がある。
プライドが高いのと、視野が狭いのとは違うからね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:55:26 ID:???
本を見てないから、パクりじゃないってのはアウトじゃなかったかなぁ。
公表の時期が早いほうが認められる。今どきは学校でも著作権
についてスゴク気をつけてるから、PTA広報で苦労しましたよ、、orz
『オリジナル』って言葉に対しての考え方がずれてるんだから、
本人同士が話し合うのがいいってのには、同意。
ブログで公開リンチ?んなことしてんの?怖〜〜い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:14:04 ID:???
ヲチはヲチスレに移動してくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:03:37 ID:???
流れ、変えます!
ちょと疑問なんだけど、「ローゲージは伸びる」と必ず言及する人が、
いるんだけど、そもそもローゲージは伸びて当たり前。伸ばした状態で
ゲージを測るし、それがデザイン状必要だからローゲージを選ぶ。
例えば、レーヨンでテロ〜ンと仕上げたい時とか。
私はそう習ったので、伸びるローゲージって何?状態です。
それとも、自分が習ったことが間違ってるのか?
、、、ワカランorz 
皆さん教室でどう教わりました?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:32:47 ID:???
そもそも何が気に入らないのかわからん
例えば「ローゲージは伸びる(から、一応知らない人は気をつけてね)」って意味の
言及なら、絡む方がおかしい

あなたの書き込みだけ見れば、ローゲージは伸びる事を常識として知ってる
アテクシ凄い!お教室だって行きました!って間の抜けた自慢にしか見えないし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:30:25 ID:???
>>128
気に入らないってのは、自分のほうじゃないの?
間が抜けてるとか自慢にしか見えないとか、性格悪そなオーラ出まくりだよ。
127はそんな風に書いてなくて、編む前にゲージで調整することなのに、
どうして「伸びる」って書くの?って、ただ単純な疑問書いてるだけでそ。
「ローゲージは伸びる」と「伸び分を入れて測る」では、内容は同じようでも、
少し違うよね。前者は着用時のことを言っているように思われかねない。
言いたい内容は同じなのはわかるけど、どちらも少し言葉足らずかも・・・
ってことは、合体すればイイ感じ?「ローゲージは伸び分を入れてゲージを測る」
文字だけで伝えるときに有りがちな、ちょっとした誤解。127の教室でしか
習えないと思ってる質問はイタタだけど、そこに絡むのは僻んでるみたいで損。
128は、もう少し優しく書いたほうがいいと思う・・・
                    以上、オバチャマの感想文でした、orz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:53:35 ID:???
あなたは勘が良いですね!
編み物に向いてるんじゃないかしら・・・
これからも編み物を楽しんで続けていって下さいネw ガンバ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:36:07 ID:???
>>127
ゲージはなんのために編むのかを考えれば、おのずと結果は顕れるだろう。
ガンバ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:53:36 ID:???
>>131
127はゲージの意味がよくわかってると思うんだけど。
ローゲージとゲージを一緒くたに考えてる?・・・ガンバ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:03:30 ID:???
>「ローゲージは伸びる」と必ず言及する人がいる
というのが何を前提にしているのかがわからないから何とも言えない…

おしゃれなレーヨンのローゲージニットをてれんと着たくて編んだ、
というのと、
綿糸やアクリル太糸などの伸縮性が少なく重さもある糸でゆるく編んだニットが
着ているうち・洗濯するうちにどんどん伸びて型崩れし、元に戻らなくなった、
というのでは ぜんぜん違うような。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:07:19 ID:???
>ぜんぜん違うような。
「伸ばして」=狙った編地=おしゃれニット、
「伸びる」=型崩れ ってイメージしちゃいそう、
では、あるよねぇ・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:29:31 ID:???
まきまき初めて使ったけど、感動した!!!!!1!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:39:58 ID:???
みなさん編み物に対しては妥協いっさいなしですか?
今、ベストの後ろ身ごろをあんでいるのですが
編み始めの5段分、手がゆるかったみたいなんです。
その下に後でゴム編みが20段ほどつく予定です。
見たところたいして違いは感じないのですが
自分では少し気になってます。
現在、ちょうど脇あたりまで編めています。
ほどいて編みなおすべきか、このままいっちゃおうか
迷いまくってます。
ご意見お願いします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:49:39 ID:???
後ろ身頃のすそなら気にしない。自分ならそのまま進めちゃう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:11:12 ID:???
>>135
自分は1代目過労死させて今2代目。
残り毛糸がんがん巻きたくなっちゃう
くらい、スッキリ〜
まきまきは偉い子w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:41:47 ID:???
まきまきって何だろう?とぐぐってみたら、
くりくりとセットで売ってるトコの巻きっぷりを見て
猛烈に欲しくなってきたwww
明日毛糸買い込む予定だったけど、
まきまきくりくりセットに変更しようか悩む〜www
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:43:20 ID:???
>>136
迷いまくってる時は編み直す事にしてるけど、
もし自分がその内容なら、「ま、いっか」とそのまま進めるだろうな〜。

「まきまき」がなんだか分からなくてググってしまったw 玉巻機の事か。
自分のは古くて、「まきまき」なんて商品名ないっす。(ロイヤルのだよ)
そろそろ2代目か?…と思いつつも、油さしさし使い続けてる。丈夫だな〜。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:47:49 ID:???
「くりくり」って、「まきまき」から想像するに、カセ繰り機だろうな〜
…と、思いつつもググっちゃったじゃないかw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:52:20 ID:???
まきまきが買えない人へ贈る。
ttp://www.knittinghelp.com/apps/flash/video_player/play/163/1
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:51:40 ID:???
いーとーまきまき いーとーまきまき♪

棒があったらこんな感じで巻いてくのもあり。
私はラップの芯で巻いたことがある。
ttp://amimono.g.hatena.ne.jp/teaange/20061026/1161825697
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:54:05 ID:???
>>142見たら、目が廻った〜@@
うちじゃ玉に巻いちゃうのはダメだわ。ぬこ大喜びwおもちゃになっちゃう
まきまきで巻くと転がらないし、見た目も綺麗に巻けるんだよね。
くりくりは、かせ糸で頻繁に買わないならマジもったいないよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:19:44 ID:???
>>144
ほどいた糸をいったんかせにして、湯のしとかする時にも使うけどね。
うちは紡ぎや染めもやるので必須アイテムだけど、
普通に売っている糸だけ編んでいる人は、あれば1年に1回くらい使うかなあ、って感じかな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:41:27 ID:???
>>145
そうなんですよ。年1回程度なら、腕を使って親子とか夫婦で
まきまきのほうが、楽しい思い出にもなりますしね。
くりくりを買って使ってみての実感です。
湯のしは、なんと陶器製の湯のし器を持っていますよ〜 珍品?w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:50:30 ID:???
母と娘の私、二人揃ってアミモナーで、
片方が腕でかせくり・片方が玉巻きしていたけど、
母が急死して
かせくり機と玉巻き機を買ったよ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:29:23 ID:???
ご愁傷さまでした。。。寂しいね。 
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:40:17 ID:???
ご冥福をお祈りします、、、
150146:2007/11/16(金) 00:00:08 ID:???
>>147
ごめんなさいね、想いださせちゃって、、、
私の母もあっけなく若死にでした。すごく悲しかった。
でも小さな頃母と一緒にした玉巻きは、今では大切な思い出になりました。
悲しみが思い出に変わるまではお辛いでしょうが、
どうかご無理はなさらず、ご自愛下さいね。

あらためて、お母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:40:03 ID:???
今死んだわけじゃなかろうに。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:59:11 ID:???
なんだなんだ葬式ネタか?
今日、つか昨日になるんだが、遠縁の叔父の息子が死んだとの葉書が来た。
叔父は老人ホームなので息子の息子名だった。
この時期になると、年賀状イラネ葉書がくるんだよな〜。
年とったせいか毎年かならず1枚は来る。

明日、つか今日なんだが、関東以北は寒くなるんだそうな。
おまいら編んでるか?死んだら編めないし着てもらえないしな。
生きてるうちに編もうな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:07:34 ID:???
>生きてるうちに編もうな。
だねw 一生でどれだけ編めるかなぁ・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:39:23 ID:???
灯油も電気もガスも値上がりだから、カーデやルームシューズ編んで暖かくしないと。。。
温暖化対策だ。 
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:13:51 ID:???
ヲームビズだよおっかさん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:20:55 ID:???
ちょっと贅沢なモヘアでトメにショール編む予定。ヲームババだな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:32:17 ID:???
ルームシューズを編もうかなと思ってる。
んで、最近寒くなってきたんでそのまま膝が隠れるくらいまで
編んでやろうと思ってる。
でも履いたり脱いだりを考えるとちょっと難しくなりそうな予感。
暇なんで、あまり毛糸でカラフルに作って見る。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:02:10 ID:???
足首から上はレッグウォーマーや厚手のハイソックスみたいに
ゴム編みにするといいよ
アメリカによくあるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:27:24 ID:???
断然やる気になってきた。
レッグウォーマーの要領でやってみる。
ありがとう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:38:15 ID:???
>>146
陶器の湯のし器ですか。
私のはヤカンの口に取り付ける小さな金属製の湯のし器です。これって珍品?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:14:43 ID:???
うちの湯のし器は小さな鍋型。
今時編み物する人でも湯のし器って知ってる人少ないよね。

ところで、去年編んでよくかぶったニット帽。
寒くなったからと最近かぶってたら、なぜか今日になって手編み?と2人から聞かれた。
どうして今日なんだろう・・・?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:17:13 ID:???
>>160
昔(S30〜40年代まで)は
編み物する家庭には大抵あったと思うけど(うちにもあった)、
今も残しているのは珍しいよね。いいなあ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:31:57 ID:???
>>160
湯のし器はもう売ってないらしく、珍品だそうです。珍品ナカーマw
私のはスチームアイロンを乗せて使います。
かせにしなくても湯のし出来るってとこは、便利ですよね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:37:43 ID:???
平成になってから湯のし器を編み物の先生から買ったんだけど・・・・
いつの昔から先生宅にあったんだろう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:44:49 ID:???
湯のし器は、オクで全くカテ違いで出されてること多いですよ。
古道具系、昭和レトロって感じw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:46:14 ID:???
なるほどねー。
普通の人は使い道はわからんだろうからね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:51:59 ID:???
出品者が「湯のし器」って名前を知らないから、変な物扱いなんだよね。

>>164
陶器のブラザー製ですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:09:19 ID:???
>>167
アルミっぽい金属で、シルバーの教室で買ったのでブラザー製ではないと思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:38:25 ID:???
>>168
金属製のデッドストック。いつ頃の物でしょうかねぇ…
自分のブラザー製は30年近く前の物です。
昔教室をしていたところや、毛糸屋さんに埋もれてるのかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:47:51 ID:???
平成の始めのころに通っていた教室で、当時先生は曾孫さんまでいる大ベテランだったので、数十年前のものでも不思議はないですね。
昔のものは丈夫にできているようで、我が家の湯のし器はまだまだ現役で使えます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:48:22 ID:???
湯のし器、オクに今出てますよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:22:51 ID:???
棒針で0号針より細いものを買えるところありませんか?
毛糸だまの手袋キットにはあるようなのですが針だけが欲しいので。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:24:52 ID:???
オク見てきた。入札9残り2日、荒れそうだね・・・
ちなみに、30年前のブラザーの「毛糸ゆのし器」定価900円でした。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:28:08 ID:???
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:15:14 ID:???
>>174さん
さっそくありがとうございます。とてもうれしいです。

できればもう少し長いものも欲しいので、他にもご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:44:49 ID:???
pgr
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:46:24 ID:???
21円の湯のし器も出てるよw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:52:31 ID:???
>>177
それは掃除用では?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:55:38 ID:???
ドイツ製湯のし器
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:44:21 ID:???
湯ノシ器
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:11:59 ID:???
>>175
心当たりをちょっと見てみたけど、細い針で長いのは無かった・・・
希望商品を仕入れてくれることもあるから、朝鶴さんにメールで
問い合わせてみたらどうかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:30:39 ID:???
群ようこさんの本にも、湯のし器を使ってるの図での説明があったな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:20:20 ID:???
>>180
ふいを突かれたwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:35:23 ID:???
181さん お返事が遅くなりました。
ありがとうございました。
問い合わせをしてみることにします。
お世話になりました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:39:39 ID:???
たたさんのサイトのサンカ手袋を編んだことある方いらっしゃいますか?
すごく興味があるのですが、片方でくじけてしまいそうです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:04:07 ID:???
以前ここで、マーガレットに似たショール?
(後ろ中心からグルグル編んで袖を付けるもの?)を
海外の編み図で編んでた方いらっしゃいましたが、
過去スレ掘ってもどの辺りだか、わからず終いです。
そこで出たリンク先に飛んでみたいと思うのですが、
どなたか覚えがある方いらっさいますか?
そのサイトには一瞬飛んだ覚えがあるのですが、
確かピンク色のショールだったように思います。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:32:24 ID:???
>>186
ttp://www.elann.com/ShowFreePattern.asp?Id=138024

詳細はこの辺りから。
【テンプレ読め】編物初心者相談室【9号室】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164887479/775

私も去年から挑戦しようと思っててそのままだわ。
思い出させてくださってありがとう〜。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:05:02 ID:???
>187
おもしろいねこれ!
…と思ったら棒針か…かぎ針でなんとかできんかな…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:00:35 ID:???
海外のでよければ、かぎ針でこんなのが。

ttp://www.garnstudio.com/lang/en/visoppskrift.php?d_nr=99&d_id=3&lang=en
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:11:47 ID:???
191186:2007/11/19(月) 16:51:23 ID:???
ありがとうございます!>>187さんの、まさにこれでしたっ!
初心者スレの方でしたか…ここの過去スレ掘っても出てこなかったわけだわ。
過去ログも掘ってきました、重ね重ねどうもありがとう〜
ピンクというか、一部ピンクを使っていたのね。
私の記憶、曖昧…orz

>>189>>190さんのご紹介サイトもとても再婚になります。
本格的な寒さがやってきて(@関東)やっとわたくしめにも
アミモナー到来しましたので、これから頑張ります〜
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:05:44 ID:???
再婚w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:35:07 ID:???
背中に「的」作るのが流行ってんの?
矢がも?
194188:2007/11/19(月) 19:36:08 ID:???
>189,190
ありがとう!見てみるよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:37:59 ID:???
取り寄せになっちゃった毛糸、早く届かないかな〜
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:27:17 ID:???
どこかのサイトで編み込みの時に複数ある色糸が絡まない方法を
見たのですが、心あたりないでしょうか。
どこで見たのか、どこから飛んでいったのかもわからないんです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:29:04 ID:???
>>196
ひっくり返す方向を一回ごとに変えれば、絡みませんがそういうことではなくて?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:41:24 ID:???
>185
おろちさんのサイトに実録がありますよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:46:02 ID:???
アーガイルをインターシャで編んだときに、ドーナツを入れる箱のような
細長いのに玉を入れて、1段編むごとにぐるっと箱を回転させて・・・
ってやってたけど、結局手でひとつずつ玉を移動させるほうに変更した。
何か良い方法があるのなら、私も知りたいー
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:22:27 ID:???
100円ショップの回転台使ってる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:27:58 ID:???
編んでる方をクセと反対向きに回すのが一番手っ取り早いね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:27:41 ID:???
>>189
これカギだとどのくらい玉使うんだろう?と前から思ってたけど
1キロ前後か・・・ちょっと手を出しにくい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:33:32 ID:???
ttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/13855-32
ユニクロのマフラーなんだけどツイードで編んでみたい。
こんな感じの編み図ご存じないですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:04:50 ID:???
かぎ針の持ち方がいわゆる「にぎりばし」に近い、悪い持ち方をしているため
大抵のかぎ針、特にレース針が短く感じられます。
日本人より手が大きいであろう海外の人が使うかぎ針やレース針って
日本製のより長いのでしょうか?

また、もし日本で売っている製品などあれば教えてください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:16:29 ID:???
>>203
編み図も何も、これ見たら編めるじゃん。
ただ裏がどうなってるかだな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:12:43 ID:???
>>204
そういえば昔の国産かぎ針は
今のメーカー品よりずっと長い物が多かった。
100均のかぎ針には長い物が時々あるよ。

ところで私もかぎ針は鉛筆持ちで手の大きさは西洋人並だけど、
普通のかぎ針でも短いとは思わないなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:29:18 ID:???
>>204
特殊なカギ針探すより持ち方矯正した方がいいと思うけど

>>206
>そういえば昔の国産かぎ針は
>今のメーカー品よりずっと長い物が多かった。

それはアフガン針
数十年前のカギ針をたくさん持っているけど長さはさほど変ってない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:04:51 ID:???
>>207
206だけど、
アフガン針じゃなくてかぎ針ですよー。両かぎ。
18センチくらいあるんだけど、
少なくても40年は昔のものです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:05:25 ID:???
204のかぎ針の持ち方は悪いわけではないよ。
海外ではそんな持ち方をしているところもあります。
本人が持ち方を日本人に多いやり方に変えたいわけではなく、今の持ち方で編みやすいものを探してるんだからそれでいいじゃないか。

>>204
輸入ものの糸とか扱ってるショップに聞いてみてはどうかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:09:12 ID:???
海外でも握り箸みたいな持ち方しないし、正しい持ち方なら手の大きさとか関係ないから
特別長い針なんて見たことないなあ?
欧米人だからってゴリラみたいな手の人そういないし、鉛筆やペンも海外でも特別長いのなんかないよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:43:46 ID:???
握り持ちする場合は
ペンeなどの持つ部分が太いタイプがいいと思うんだが
204はどんなの使ってるの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:51:53 ID:???
>>210
ttp://www.crochetcabana.com/hooks2.htm
海外にはでかくて長い針もあるし、握り持ちの画像もよく見かけるよ。

昔うちのばあちゃんは、包帯を巻いて持ちやすく調整してたなぁ。
テニスのグリップ用のテープとかは使えそうな気がする。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:54:44 ID:???
よくもまあ簡単に矯正しろといえるもんだ。
普段とは違う編み方をしてみろと、そっくりそのままお返しして差し上げよう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:09:07 ID:???
間違った編み方を強要する意味がわかんねーよw
ムキになるな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:13:06 ID:???
>>212
長さはどこにも書いてないけど、どれが何インチぐらいあるの?
やっぱり既製品じゃなくて個人の職人さんが作る特注品なんだね。かわいいね。
Eベイで売ってるって書いてあるから、>>204もEベイで探すといいかも。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:37:40 ID:???
握り持ちは間違った編み方(持ち方)じゃないし、自分に合ってればそれが一番いいんだよ。

>>204
朝鶴さんにADDIのかぎ針入荷してました。ぼちぼち長めのようだから、
見てみたら? 貝で作ってある握り専用?みたいな変わった形のもあるよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:45:24 ID:???
100円ショップスレに輪針自作してる人いた
なかなか見事な仕事ぶりなので見てみるといいよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:56:27 ID:???
>>205
編めないからここに来てるのでは?
編めるなら教えてあげれば?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:13:24 ID:???
>>218
製品ものの編み図クレ厨は嫌われるのがデフォ。
たまたま似たものの編み図が載っている本を知っていれば、
教えてくれる親切な人もいるけどね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:21:21 ID:???
鉛筆の補助軸みたいなのが鈎針用にもあればいいのにね〜。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:44:56 ID:???
>>220
トーカイで売ってるお。でも握りに使えるほど太くないからなぁ・・・

と思って流離ってたら、、、握り専用のホルダーがあるんだねぇ。
ttp://www.woodbyc.com/other_goodies1.htm
"GRIP-HOOK" REMOVABLE STEEL CROCHET HOOK HOLDER
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:27:30 ID:???
ハマナカのグリップつき両かぎ針使ってる
使いやすいお
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:56:25 ID:???
>>218
初心者スレではなくこっちで聞いてるんだから見たら編めるレベルの人なんだろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:10:20 ID:???
気の迷いでハマナカ・ルナモールの木成だか白(色番11)をかった。
で、アラン模様のマフラーを編んでいるんだが…
視界の端でちらっとみるともろ毛糸籠に生饂飩(粉つき)がおいてあるように見える。
手触りはいいんだけどな〜柔らかくもないけど、私は好き。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:18:30 ID:???
モール糸、かわいいんだけど静電気がすごいんだよな…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:18:34 ID:???
>>225
今工業用のモールを引き揃えて編んでるけど、手にまつわりついて来るよ。
子供用のバッグだからいいけど、帽子には出来ないな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:34:22 ID:???
オンドリ社が出してる本って、若い人向けのデザインが多いね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:17:00 ID:???
遅レスだがうちにも長い鉤針あったよ。60年代の編み物ヴォーグの広告にも、
両カギの長い竹針載ってる。アフガンと似たような長さだった
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:09:00 ID:???
>>228
両かぎのアフガン針というのも昔あったけど、それとは違うの?
60年代なら、時期的にもリバーシブルアフガン編みの本が出てた時期と重なるけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:36:40 ID:???
握り持ちの人、こんなスポンジを使えば疲れにくいんじゃないかな・・・
ttp://kaigo.miniroku.com/index.php?main_page=product_info&cPath=13_61&products_id=726
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:40:44 ID:???
>>229
228じゃないけど うちにもあります。
古くて長めの両かぎのかぎ針。
アフガン針よりだいぶ短いし(上のレスにもあったけど18cm〜20cmくらい)、
2-3号、4-6号など、かぎ針の号数の刻印も入っている。
昔 リバーシブルアフガンの針として売っていたものは
両かぎとも同じ号数だったと思う。
でも、左右号数違いの両かぎ針で リバーシブルアフガンを編む人もいますよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:26:46 ID:???
これガイシュツならスマソ。ナチュラル好きには堪らんw 木製くりくりの作り方でつ
コンパクトに収納できるし、簡単に作れそうなんだよねぇ・・・

ttp://www.craftydiversions.com/patterns/homemade_yarn_swift.htm
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:33:14 ID:???
>>232
ありがとう。
旦那に作ってもらうよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:38:26 ID:???
…ふぅ。
あともうちょいで完成ってとこで、やる気を無くしてしまうのは何故だろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:56:47 ID:???
編み物が大好きな50代の母のことで相談させてください。
私自身が手作りパンが趣味で、パン作りが趣味の方のブログを見て歩いてるのですが
母も「編み物が好きな方の作品を見てみたい、編み物のブログってあるの?」と言います。
私は編み物が全く分からず、ブログ検索もしてみたのですが編むジャンルが違ったり
年代が離れていたりして、どう探していいやら途方に暮れています。
ピッタリ合うなどとは思っていませんが、50代の母に向いてるようなブログやHPを
ご存知の方はいらっしゃいますか。
母は主にウェア作りですが小物(バッグや帽子)も好きで、愛読書は毛糸だまです。
楽しいお話しの途中に割り込んでしまって申し訳ありません。
よろしくお願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:47:02 ID:???
>>235
いっぱいありますよ。
有名所では、はてなのあみものグループや、mixiの編物系コミュとか。
>>2のたたさんのところのリンクから、編物やってる方の個人HPに行ったり、
その行った先に、また編物系のリンクがいっぱい繋がっていますよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:50:54 ID:???
>>235
私は来年50だけど、
ジャンルが違ったり年代が違うブログでも面白ければ読むよ。
お母さんに編み物のポータルサイトだけ教えて、
後はお母さん自身に任せればいいと思うけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:29:47 ID:???
来年のカレンダー、もう買った?
Knitting Pattern-a-Day 2008 Calendar が欲しいけど
英文編み物やったことないので、躊躇してます。
見るだけでも幸せになれるかな。夏は暑苦しいかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:46:16 ID:???
そのカレンダー、私も迷ってる〜
モデルさんが古いタイプなのが気になって、
中身のパターンも古臭さいんじゃないかって、躊躇してるの。

英文パターンは慣れれば簡単ですよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:46:07 ID:???
>>235
編み物のブログランキングもありますよ。
ttp://handmade.blogmura.com/knitting/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:38:04 ID:???
編み物ブログについて質問した>>235です。

御三方さま、レス有難うございます。とても有難いです。
母はPCが出来ないので、私が取っ掛かりを探してあげたいと思い
質問させて頂いた次第です。
まずは大まかなサイトから見せてあげて、教えながら様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:53:19 ID:???
最近編み物の神様が全くいらっしゃいません。
忙しい時にはあんなに編みたくて編みたくてしかたなかったのにっ!

たくさんの本と毛糸と時間をご用意してお待ちしておりますのに。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:44:25 ID:???
うちにも永らく編み物神に来てもらえなかったよ、orz

ところが! ttp://magknits.com/Oct06/patterns/whitewater.htm
これを見たら、突然神が舞い降りたの〜
2日で編み上げてすぐ次にとりかかったのに、まだまだknitting high!
とうぶん神が去らないよう、願ってるっす(w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:31:01 ID:???
ああー ちょうどこんなアームウォーマー欲しかったんだ。
教えてくれてdクス
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:36:31 ID:???
みなさん、最近はどんなマフラー編みましたか?
頼まれて編むことになったんだけど、どんなマフラーを編もうか
迷っています。
頼まれ物となるとそうそう変なの編めないし
一目ゴム編みが無難かなとおもってるんですが。
知恵を貸してください。お願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:52:09 ID:???
>>245
年齢・性別で随分違ってくると思うんだが。
247245:2007/11/27(火) 10:42:21 ID:???
すみません。
30代後半の女性です。
よろしくお願いしまうす。
248245:2007/11/27(火) 10:43:09 ID:???
> よろしくお願いしまうす。
間違いました。
よろしくお願いします。です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:00:35 ID:???
本とか見せて希望のデザイン聞くのが一番だと思う。
一応、案として言うなら、
肌触り重視で、モフモフ毛糸のふわふわマフラー
流行って事で、ケーブル編みのマフラー
人を選ばない、一目ゴムの縦縞マフラー ってところかな〜
250245:2007/11/27(火) 12:04:53 ID:???
いろんなサンプル探してみせてみます。
本人に選んでもらったほうが間違いないですね。
すみませんでした。
自分的にはモフモフ毛糸のふわふわマフラーがいいなと思ったので
自分用はこれにします。
ありがとうございました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:05:21 ID:???
>245
最近は自分用に、極太糸で二目ゴム編みのフリンジ付マフラー作った。
あと並太でアラン模様のマフラー。
かのこ編みとかのも作る予定。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:28:46 ID:???
かぎ針でモチーフ繋げてマフラー作ったけど
たいしてあったかくなかった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:10:34 ID:???
ネットのはやりは去年だったみたいだけど、クレオパトラの蛇。
野呂糸ってこういうとこなら日常に使えるんだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:12:06 ID:???
>>252
そうそう、モチーフのマフラーはあったかくないよね。
私は旦那に無難な縞マフラー編んで、
子どもに帽子とマフラー、
私にはマーガレットとあみねこ。
あ〜神様まだ行かないで!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:04:46 ID:???
>>253
野呂糸のようなロングピッチの段染めは、動きが出る編地にすると
より色合いが生きてくる。ってか面白いよね、白樺とかジグザグとか・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:28:14 ID:???
野呂糸でオカンになってない作品があったらぜひ見てみたい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:59:39 ID:???
いくらでもあるじゃん。knitting noro で具具ってみれば?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:59:46 ID:???
海外ブログとかじゃ、野呂糸人気みたいじゃね?全然
オカン臭くなかったけどな。カタログも外人仕様だと
とても格好良いと思ったけど。何故日本で流通してな
いのかは、不明。誰か教えて。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:23:49 ID:???
有名どころの毛糸屋さんで取り扱ってるよ。ex.ユニオンなど、、
シュゲールに少しあるし、amiamiさんは野呂そっくりの糸を作ってる。

野呂糸は色番同じでも、ロットによって全く色合いが違ってくるから
売りにくいって聞いたお。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:28:22 ID:???
今年はビーズニットもやってみようかな。
友人手製のリストバンドがかわいかった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:37:07 ID:???
私はそのリストバンドを袖口に使ってセーターを編む計画をたてている。
が、中細でセーター編むのは・・・と迷っているのが真実である。
すてきなセーターになるだろうなと思ってはいるけれど、一歩が踏み出せない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:32:17 ID:MdAgiOxa
>>261
絶対編むべきだよ。私は中細でセーター編むの好きだ。
沢山編んできてるけど、お気に入りかつ良く着ているのは、
中細で編んだものだったりする。
今も中細でレーシーなカーディガン編んでるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:34:02 ID:???
あげてしまった。スマン
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:53:28 ID:???
確かに中細を細〜い針で延々編むかと思うと凹むなぁ・・・
自分ならノースリーブにしちゃって、おそろのリストバンド。
これが限界w 262の根気がウラヤマスイ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:55:03 ID:???
ビーズニッティング、ビーズが肌に当たると冷たいんじゃないかと思ってしまう@雪国住人
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:14:18 ID:???
ビーズを浮き目に通すデザインなら、肌に当たらないんでないかな。
去年のローワンマガジンにそんなカーディガンがあったような。

話変わって、knittyのヘリンボーンのマフラー編んでる。
横編みなのに途中で何度も長さに迷いが生じてしまって困るんだが、
がんがって仕上げて、ヘリンボーンのダッフルに合わせるんだーw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:35:43 ID:???
>>266
あー、Knittyのヘリンボーン気になってたんだぁ。
最後のゴム止めで躊躇して、↓こっちを試してみたんだけど、
ttp://www.cogknition.org/patterns/red_herring_scarf/
今いち模様が上手く出ないし、けっこう丸まちゃう・・・

Knittyのほうはどう?綺麗に模様出ます?丸まらない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:53:10 ID:???
>>267
まだ途中ですが、今のところ丸まってないです。
knittyもこちらも仕上げに「洗え」と書いてあるので、
ヘリンボーンは洗うことで綺麗な模様になるものなのかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:07:11 ID:???
>>268
「洗え」=「仕上げ」であんまり変わりないと思う。
red herringはねじりの向きで模様が出ないのか?とか何回も
編んでみたんだけど挫折orz たぶん私が編み方間違えてる…

この編地はメリヤスに近くて丸まりやすいので、
縦横を変えて改善したのがKnittyバージョンなんでしょうね。
herringの上品な感じが大好きだから自分も編むつもりですw 情報トン!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:11:15 ID:???
>252
モチーフ系は春先の暖かくなってきたけど、首筋が寒いかもの
ときにぶら下げるといい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:22:36 ID:???
>>260
私もそれ考えてるけど
親指を通すデザインにするにはどうすればいいか考えてるところ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:26:26 ID:???
中細で棒針なんてせっかちな自分には絶対無理!

と思ってたけど、イタリア製のいい糸を投売りセールで見つけてしまい
小物なら何とか・・・と編み始めてみたら、楽しい・・・
ジャンボ針と違って手も疲れにくいし、糸がいいせいか手触り繊細でふかふか
目も揃ってきれいだし病み付きになりそうです

中細でセーターはまだ挑戦する勇気が出ないけど、思わず10玉セールで
買ってしまった・・・アハハハハ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:39:06 ID:???
去年初めて棒針持った時は、太いのでファンシーヤーンだけだった。
272と同じように、ワゴンセールで試しに買ってみた細い糸を編んだら
手触りの良さにひかれまくり。
でも、細いので着る物やらストールなんて手ごわすぎるってびびってる
所もおんなじだ。4号や5号でのメリヤスが気持ちいいー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:24:30 ID:???
群ようこの毛糸本で、うろ覚えなんだけど
「自分の子供時代は、ほぼ中細毛糸だけの世界だった」
「母がまず父のセータを編み、肘などが痛んだら解いて
子供用のセーターやベストに編みなおし、最後は毛糸のパンツ」
「弟のセーターが朝起きたら出来ていた」
みたいな記述があって、何よりもまず群母、手ぇ早っ!と感心したのを思い出した。
子供用とはいえ、中細でセーター(流石にベストだったかも)を一晩で。

自分がもし中細でセーターを一枚編んだら、
「今年は良く編んだなー」とかなり満足してしまいそうなのに、
家族中の物を編み倒していたんだからなぁ…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:01:33 ID:???
>>272
自分はまったく逆…
普段、1.5〜3mmの棒針レースしかしないんだけど
先日、以前に余った合太〜並太毛糸ハケーン。
もったいないんでマフラー編んだら、あまりにスルスル進むんで
調子に乗って、セールの合太糸10玉買ってしまいました。
何編むかも考えてないのに、どうすんだこれ…

普段とあまりにも違う太さの糸って、なんか突然ハマりますよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:29:28 ID:???
セールの合太、いいなぁ。5〜6号で編む合太が一番好き。

うちの婆ちゃんもかなりの早編みだった。全部輪編みで
仕上げてたからだと思うけど、細〜い糸なのに2日くらいで
男物のセーター編んでたよ。しかも目分量で!
どんどん出来上がっていくのを見てるのが好きだったなぁ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:14:14 ID:???
ミッチー来てるねwwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:42:41 ID:???
ミッチーって何?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:36:53 ID:???
速く編む人の動画が見たいと思って色々探してたんだけど
探せた中でこの人が一番凄かった。
http://jp.youtube.com/watch?v=4HwTFViLR5Y&feature=related

細い糸のセーターを2日で編む>276さんのおばあ様とかも
実際見たら残像が見えそうだw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:57:07 ID:???
>>279
276でつ。まさにばあちゃんのスピード!懐かしかったです。サンクス!
この人みたいに最小限でしか針を動かさず、スイスイ編めてたなぁ・・・

でもばあちゃんは頭の中で分散減目してたらしく、たまに間違えて袖が
左右違ったり、妙〜になで肩のセーター作ってたのがお茶目だたw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:02:00 ID:???
ちょwwwwwww 金スマでプリンスwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:18:54 ID:???
ドイツ速編み選手権
http://jp.youtube.com/watch?v=P46o5ysyS1Q
左奥の水色セーターの人がすげー速い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:34:25 ID:???
「ミッチー」って、リヴ姫のことだったのかw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:47:36 ID:???
金スマの貴公子作品見てたら見てモチ上がった(・∀・)
合細糸で男もんカーディガン作ってくる!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:01:44 ID:???
アームウォーマー編みたい。やる気も糸もある。デザインも考えた!
けど、仕事で使い過ぎて目が開かないよ。悲しいなぁ。

諦めて今日は早く寝よう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:05:39 ID:XcWSXdd6
>>282
うわぁ、凄いね!
私今ドイツに住んでいるんだけど、確かにドイツ人って編み物大好きな人種だよ。
中でも人気なのは靴下みたいで、毛糸屋さんに行くと靴下コーナーが設置されている。

私は編み物自己流タイプで、いつも製図なし、テキストなしで勝手に色々作って来たので
>>266のおばあちゃまみたいに何処かで歪んでたりする作品が出来上がってたんだけど、
今回初めて編み物雑誌を買って本の通りに編み始めてみたよ。
ドイツ語訳しながらだから時間かかっているけど、編み図の言う通りにやると気持良い位
仕上がりが綺麗なのに感動してる。
出来上がりが楽しみ〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:06:37 ID:XcWSXdd6
アンカーミス。。。
>>276のおばあちゃまでした。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:28:14 ID:???
ドイツの人が編んだものは、キッチリしてて細かいなぁって印象…
ttp://myblog.de/himawari/page/6239705
いつもこの方のブログ見てんだけど、ホントに綺麗。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:34:03 ID:???
>>288 ほんとに綺麗。溜息が出た。いい目の保養、ありがとう。
とてもこの域には達せないけど、モチ上がった〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:48:50 ID:???
>>279の手前の人と>>282の水色の人って同一人物じゃないかな
早いねぇ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:50:07 ID:???
ゴム編みするときは、わざとかっちりキツキツに編んでる
普通に編むと、時間が経つにつれ、目がだらしなーい形になっちゃう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:49:26 ID:???
276でつ。うちのばあちゃんの早編みは世界レベルだったんかー!w
身体の大きな家族のために編んでたから、自然に早くなっちゃったんだろうなぁ・・・
晩年はもっとキチンと編みたいって言い出して、自分から教室に通って
割り出しとか勉強してた。286タンと同じで「スッキリ編めるね〜」って喜んでたお。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:50:42 ID:???
編み物教室に興味がある者です。

出先で時間があったので編み物をしていたら
70ぐらいのご婦人が声を掛けてこられたので
編み物について話したんだけど
その方が教室に通っているが襟・袖などの処理について
一切教室で教えてくれない、と仰っていた。
勝手にやると「勝手にしたね」とほどかれるとか。
その方は凝った模様編みのセーターを着て居られたので
かなりの上級者だと思う。

教室や先生によってちがうだろうけど
だいたいどこの教室もこんな感じなのかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:07:49 ID:???
いや!そんな意地悪教室は聞いたこともないよ(呆)
しっかり教えてないくせに、ほどいちゃうなんてヒドイなー、
先生が最悪な人柄なんだと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:08:26 ID:???
ダ/イ/ソーの棒針を買ってみたわけだが

長さは良いんだけど
良く見たら普通に曲がってるんだんなぁ…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:18:53 ID:???
>293
年配の方は(全員じゃないけど)被害妄想が入りがちだから
真に受けないほうがいいかも。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:45:14 ID:???
>293
私も296と同意。
ほどかれる…ということは、その場で編み直している訳だから、
その時、きっと指導されてると思うけど、
ご年配に限らず、被害妄想の気質のある方は そういう時、
「自分がやったことを認めてももらえなかった」=「教えてもらわなかった」
と言う事なのではないかと思います。

教室は、出来れば見学して自分の目で確かめてから
入ることがお勧めですよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:37:36 ID:???
教室ネタが出たので私も。
5人〜8人の生徒(編む物・レベル・入ったのもバラバラ)に先生1人。

最近入ったある初心者の人がいて、技術説明が長いのは当たり前だと思うが、先生へのプライベートな私語と、(私から見てくだらない、自分で調べろな)質問が多い。
談笑中に質問しずらく、話し終わるのを待ってると、「〜(私語)〜で、先生、この編み目が・・」と先に質問されてしまう、悲しい。

その自分で調べろな質問は、・編み針や毛糸はどこで売ってるんですか?(手芸屋だろ!町によるし、調べろよと思う。)
・何年でこんなに上手くなるんですか?(編める時間は人それぞれだろと思う)とか。

談笑は教室最後にお茶の時間あるからその時にしてほしいけど言えないよ〜

私の心が狭いのかな〜。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:16:28 ID:???
狭いというより、甘いw

ただの談笑中なら、ちょっと申し訳なさそうしてでも「先生、すみません〜」と声掛けて呼んでおk。
先生だって、普通なら 質問>>>談笑 でしょ。
「私語はお茶の時にして下さい」なんて言う必要はないよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:08:10 ID:???
検索にうまくひっかからないんですが毛糸の帽子の上に
ついている丸い毛糸で出来たものがあります。あれはどうやったら
つくることができるんでしょうか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:55:58 ID:???
>300
ポンポンって呼んでる。簡単にだけど
毛糸をぐるぐると巻きつけて、真ん中を縛って、回りをカット。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:44:48 ID:???
>>300
直径の幅に切った、ペラペラしない板状のもの(丈夫な菓子箱とかがいいかな)に毛糸をぐりぐり巻く→
そっと外して、真ん中をぎゅっと縛って、巻いた毛糸のループになってるところを切る。
巻く板の、幅の半分のところに切れ目を入れておいて、
縛る糸をあらかじめ切れ目に通して縛るときれいにできる。

ttp://www.o-keil.com/beginner/merikomono/ponpon.html

↑のサイトではハガキとかでも良い、としてるけど、
ペラペラしない方が、多分きれいにできると思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:10:38 ID:???
ずっとしまいこんでた毛糸を引っ張り出したら、微妙にカビ臭い。
編みあがったあと洗えば臭い取れるものなんでしょうか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:29:52 ID:???
北欧編みをやってみようかと思ったが
編み図を見てめまいがしたので考え中。
頑張ってみようかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:52:04 ID:???
>>303
臭いの感覚も個人差があるから、
ゲージの確認ついでに少し編んでから洗ってみたらどうだろう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:03:23 ID:???
>>304
案外、やってみると案ずるより産むがやすし、なこともあるかも。
とりあえずやってみなされ。
詰まったらここで聞けばいいのさ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:01:52 ID:???
昨日、某雑貨店に行った。
そこにはレースのドイリーやら帽子やら、手編みの物がいっばい売っていました。
みんな中国製。
しかも激安。
儲かってるの?っていうか何というか。
私が同じ物を作ろうと思ったら、材料費だけでその値段を上回りそうなんだが。
手編みの値段的価値ってこんなもんなの?
中国製だから?
無知でスマソ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:15:31 ID:???
中国製は質が悪そうでイヤだー。
10個1000円の中国製毛糸、色がきれいでウール100だったから
うっかり買ったことあるけど、やっぱりいまいち編むモチあがらなくて
放置してる…。

工賃がすんごい安いんでしょ。だから値段も抑えられる。
でもやっぱり自分で気に入った良い毛糸を買って
納得いくものを編みたい。
309303:2007/12/03(月) 12:36:39 ID:???
>>305
さっそく洗ってみます。
自分の自宅用ひざ掛け編むつもりなので多少臭っても平気なんですけど
ほかの在庫糸も臭いチェックしてみたほうがいいですね。
防虫剤臭激しいのとか多そう・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:14:28 ID:???
>>298
私の習っていた教室は先生の方が雑談したがる人で
私たちが必死に取り組んでいるのにアレコレ話題を振ってくる先生をどうにかして欲しかった。
習いに来ているのになんだか先生が情報を聞きたがっているような・・
でもそんな無駄そうな時間からもよい情報を得られる集団だといいんだけどね。。
どこで売っているか知っていても よりよい情報を得たい人もいるようだよ。

自分で調べられないから教わってるんだよ。素人だからこそ習いに行くものでしょ。
>>298さんがある程度できる人なのは分かるけど
談笑はラジオやBGMだとでも思って聞き流してさ、遠慮なく質問するといいと思うよ。

話飛ぶけど ヲチスレってまだあるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:16:49 ID:???
ヲチ板落ちたみたいね。

>>298さんの教室はレベルがバラバラで習ってるところだから、
ある程度我慢は必要だろうなぁ。初心者さんって最初は質問多いしさ。
少し時間がたてば質問も減るんじゃない?生温かく見守るが吉w
312311:2007/12/03(月) 15:20:55 ID:???
ヲチ板じゃなーい!
ヲチスレの間違いでつ、スマソ(w
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:12:21 ID:???
昨日の「イッテQ」で、モデルの女の子たちが
雪山登山する時に被っていた帽子が、とてもかわいかった!
でも、テレビで見ただけのものを、
編み図もなんもなしに編めるほどの腕前ではないので、
かわいいと思うだけで終わりにしよう。

チラ裏ですた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:27:44 ID:???
豚切り。ここの壁紙イイ感じです〜w
ttp://www.randomhouse.com/crown/pottercraftnews/wallpaper/index.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:43:17 ID:???
>>314
編み物ではないが、一番下のクマーがかわいいな。
上から3番目もちょっといい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:52:51 ID:???
>314
ひつじかわえーー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:05:33 ID:???
>313
たいして難しそうに見えなかったけどなあ、あれ。
超極太の段染め糸でザクザクやっただけのような。まあ、日本には
そういう糸なかなかなかないけどね…。

イッテQといえば、先週の「羊一頭でどれだけの毛糸を取れるか」
が面白かった。
318298:2007/12/03(月) 22:49:24 ID:???
>>299 甘いか〜w 夫にも同じ事言われました。 さりげなく割って入ってみます!

>>310 それは困った先生ですね。
いや私もまだまだ初心者の域を出てません。
編み物の話題や質問ならわかるんですけどね、、 スーパーの話しとかで盛り上がられてもと思います。
BGMと割りきって流していきますw

>>311 ですよね〜頑張って見守ります。 先生や教室自体がすごく気に入ってるんで、自分が辞めたくはないんですよね、田舎だから中々教室ないので。
流して慣れていきます!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:24:18 ID:???
今、姉が盛大にほどいた毛糸をとりあえず
手近な糸巻きにぐるぐる巻きつけていた。

気づいたらビリーの「サーコー!サーコー!」の動きになっていた。
姉と二人で、久しぶりにビリった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:37:25 ID:???
>>301
毛糸をぐるぐると巻きつけの部分がわかりません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:45:53 ID:???
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:24:48 ID:???
>320

それこそ「サーコー!」でしょw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:58:17 ID:???
>>320
ボンボンメーカーなる便利なものが手芸店で売ってるから
それを使うときれいなボンボンが簡単にできますよ。
作ってみるととても可愛くていくつも作りたくなるほど簡単にできます。
おすすめです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:18:16 ID:???
ハマナカはBONBONと呼んでるのか。
自分的にはPONPONだなー。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:21:54 ID:???
私の周りはみんなボンボンだ。
ポンポンはビニールテープを裂いて作ったような
手で持って踊ったりするヤツをイメージしてしまう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:45:13 ID:???
どっちもPom Pomなわけだが・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:38:36 ID:???
日本には昔から梵天というものがあってだな、
ポンポンという語が入ってきたときに毛糸のソレは形が似ているので
ついついみんなボンボンと呼んでしまうようになったのではないかと思うのだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:47:32 ID:???
wikiによるとボンボンは方言っぽいな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:42:56 ID:???
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:54:57 ID:???
おばちゃんなんかが俗にボンボリと言っているのはたまにきく
自分はポンポン
331>320:2007/12/04(火) 13:00:36 ID:???
>>321
このぽんぽんは丸いです。応用編で、
掃除で使う長い棒のような感じというか
毛虫のような感じというか
ロールケーキのような
たてにふわふわが連なった形に作ることはできないんでしょうか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:01:42 ID:???
>>331
できないですね、ポンポンの技法では。
たとえばリング細編みとかを使えば、「掃除の棒みたいなの」はできないことはないと思うよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:12:59 ID:???
林ことみさんの本に載ってるファーテープが近いかも
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:35:31 ID:???
ポンポン3個くらいを糸で繋げて(中心を貫く)から、
はさみでカットすれば、毛虫っぽくなると思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:05:53 ID:???
>>331
そこまで行くと、「ポンポン手芸」で、ちょっと編み物とは違うかも……。
「ポンポン手芸」で本が何冊か出ているので、そちらを参考にしては。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:17:48 ID:???
>>327
考察イイ!
あるいは、梵天という言葉自体がもしかしたらPomPomが入ってきたときの
音訳と当て字による造語だったという可能性もある?
仏教用語とかでよくあるみたいな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:23:30 ID:???
>>336
いや、「梵天」自体が仏教用語なんですが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:36:48 ID:???
そっか。じゃあやっぱり語源はPomPomかもね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:29:56 ID:???
帽子の上のポンポンもどき。市販品で見たんだけど、共糸Iコードで
アジアンノットのあわじ玉に綿を入れたのがトップに付けてあって、
す〜っごく可愛かったw
いつか作るぞ!と思ってる。・・・チラ裏スマソ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:40:51 ID:???
>語源はPomPomかもね

それ以外に何があるというのだ・・・wそのものずばりなのに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:53:31 ID:???
糸の束を挟みながら鎖編みをしてみるとか
植毛とか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:27:18 ID:???
>>341
それは333が書いてる、林ことみさんのファーテープの技法。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:13:19 ID:???
家事で指先ががっさがさで、毛糸がぼさぼさになる(T_T)
344327:2007/12/05(水) 11:37:58 ID:???
>>336
造語ってのはベルベット→別珍とかコーデュロイ→コール天みたいな?
残念だがその可能性はないっす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E6%8E%BB%E3%81%8D
>最も有力な説は、修験者が着用する梵天袈裟(ぼんてんげさ)からとされる。
>これは耳かきの梵天と同様、綿帽子状のふわっとした房が左右に2つずつ付いており、
>形状だけでなく材質や肌触りなども近いものがある。

ポンポンが日本に入ってきたのはどんなに早くても明治くらいだと思うので、
混同したための転訛はあっても、「梵天」自体造語っていうのは無いと思われるっす。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:10:38 ID:???
>>340だけが話の展開を理解できていないなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:51:40 ID:???
340じゃないけど、
>>語源はPomPomかもね
>それ以外に何があるというのだ・・・wそのものずばりなのに

これで正解じゃん。梵天は梵天。ポンポンは、英語がそのまま
日本でも使われてるだけ。梵天と絡めるのは無理あるってことでそ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:49:48 ID:???
梵天が語源なんだってば!!!!!!!!!!!!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:58:39 ID:???
ボンボンは金持ちの息子の事なんだってば!!!!!!!!!!!!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:10:04 ID:???
>>345
梵語とか梵字とか聞いたことないの?

1000年以上前に入ってきた言葉や宗教概念とポンポンを結びつけるのは無理がありすぎでしょ
時代が違いすぎる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:18:09 ID:???
最初は、つまり>>327だが、英語は「P」なのに、
ダメ「ポ」のポンポンじゃなくて「ボ」ーロのボンボンと呼ぶ人がいるのは
梵天の「ボ」に引きずられているからだって話でしょ。
時代とか関係ないよ。
BOかPOかの話をしてるんでしょ?

私なんか梵天が何がググってもよくわからなかったけどな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:24:32 ID:???
梵天って、耳かきの後ろに付いてる
白いフワフワした丸いのでしょ?
その形状から、梵天≒pompomというのもアリかもね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:33:27 ID:???
アラン模様の練習をしているのですが、交差編みが難しいです。
特に、偶数段は裏を見ながら編むから分け分からなくなるー。
なわあみ針を使わない方法の、偶数段の交差編みはひたすら練習して慣れるしかないのですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:51:51 ID:???
>>352
なんかこの間も同じような質問に答えた気がするが
普通偶数段で交差はしませんよ。

作り目を一段とかぞえないやり方だったりしませんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:22:20 ID:???
>>353
あ、なるほど。作り目を一段目と数えて編むんですね。数えない作り目で編んでました。
そうすれば確かに偶数段に交差が来なくなりますね。
ありがとうございます!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:36:44 ID:???
かれこれ30年編んでるけど、初めてシェットランドの糸でベスト編んでる。
右手は腹と脇で固定して編むので5本針に固執してたのだが
これまた初めて輪針にしてみたら、手首は疲れるが糸が絡まないし
針の継ぎ目に穴が空かないよう調整する手間もない。
模様がどんどん出てくるのが楽しくて楽しくて、いつの間にか日が暮れる。
アランとかガーンジーとか編地の変化が面白いものが好きだったけど
しばらくフェアアイルにはまりそう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:25:18 ID:???
>>355
30年輪針使ったこと無かったの!?@@
なんたる猛者! いい意味で、スンバラスイ頑固者だぁw
編地の重みがかからなくて棒よりも軽いから、
輪針のほうが慣れると楽だと思うんだけどね。
私は逆に30年弱、ほぼ輪針をメインで使ってる。
棒は17cm・20cm短針しか使わないなぁ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:06:44 ID:???
私は25年くらいだが、今年初めてマジックループで靴下編むため輪針買ったよ。
たまたまずっと4本とか5本針で間に合っていたからね。
確かに輪針楽だわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:33:59 ID:???
>>350
それは当然分かってる
>>336が変な事いって話をずらしたからでそ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:06:44 ID:???
まああれだ。そこまで引っぱる話でもないな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:41:22 ID:???
ここで輪針がいいって話だったから買ってみたが私には使いにくかった。
人それぞれなので、使わないのは変!みたいなこと言ってほしくない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:49:16 ID:???
>使わないのは変!みたいなこと言ってほしくない
誰が言ったの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:51:55 ID:???
>>360
そんなに過剰反応しなくてもいいじゃん。変!なんて強い口調の
書き込みは無いと思うよ。輪針を使ってみて自分には合わないなって
わかったのならそれでいい。使ってみなきゃわかんないもんね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:52:45 ID:???
>356は確かにちょっと変なノリのひとだね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:12:27 ID:???
>>360
ちなみにどんなところが使いにくかったのですか?
いろんな意見を聞いてみたいから、よろしければ教えてもらえますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:22:10 ID:???
最初だからコードに癖が残っててやりにくいとかかなぁ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:35:23 ID:???
かけ目がコードと針の接ぎめに引っかかっちゃうとか・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:37:34 ID:???
>>356って何か感じ悪い。
368355:2007/12/06(木) 00:40:04 ID:???
>>356
そうなんですよw>30年輪針使ったこと無かった頑固者
とにかく長い針でないと脇に挟めないんで。
イメージとしては>>279の右の針を脇に挟んで固定して左手だけ動かす感じ。
左利きなので裏を見ず、今度は左を脇に挟んで戻ってくる。
今は胸の下のところに竹部分のお尻ををちょこんと押し付けて編んでいます。

ベストに没頭してたらこんな時間w
369356:2007/12/06(木) 01:12:21 ID:???
感じ悪かった?ごめんなさいorz
>>368
へぇ〜、ニットベルトを使う時みたいな編み方ですね。
それじゃぁ輪針の出番が無かったわけだ。納得!
いろんな編みかたありますねぇ。左利きで裏表返さずに
編めるとは!うらやましいーー!憧れます。
フェアアイルには絶対便利ですよね。いいなぁ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:17:26 ID:???
激ウザ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:26:03 ID:???
編み物歴30年ならいい年した婆だろうに、!を多用してるのが…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:47:55 ID:???
キタキタw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:41:00 ID:???
編み物暦30年といっても、小学生の頃から編み物をやってる人だっているでしょ。
私は幼稚園の頃に、うちのばあちゃんからかぎ針を教えてもらってやってたし。
婆じゃなくておばちゃんかもよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:54:21 ID:???
安い糸でカラーが気に入ったのしか買わないけれど
今回編む用の玉+もう一枚分のストックがないと落ち着かない・・・
毛糸屋さんが隣にあったらなぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:57:28 ID:???
knitty & Magknits 更新キター
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:01:11 ID:???
ビーズニッティング、気に入った模様がないので
クロスステッチの図柄を参考に編みこみ中。
なかなか楽しいわ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:12:06 ID:???
>>375
見たd!
今回のKnittyは濃いなぁー、
おもしろテクも満載で編んでみたいのばっかりだたw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:37:29 ID:???
>>374いっその事、毛糸屋さんになるとか…

ところで皆様に質問、
編み物以外に何か手芸してますか?
私は編み物以外にはミシンソーイングやったり、ビーズ、刺しゅう、
フェルト小物、木目込み人形などなど他、色々に手を染めて
浮気しまくりの愚か者ですが orz
あとニットカフェ経験者いらっさる?

Knitty、ポニーテルしたままの帽子いいなぁ。
過去掘ってたら「SUSHI」なんて出てきてワロタ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:01:57 ID:???
Knittyの[Piggle]ってぇツインテール用の子ども帽子も可愛いっす。

自分は378さんにみたいに手広く無くて、編み以外はソーイングを少々。
ビーズは少し齧って飽きちゃったし、編み物が一番長続きしてるなぁ。
ニットカフェはイベント的なものに参加したことはありますが、
初心者対象だったのでイメージと違っちゃってガカリーでしたorz
おしゃれなカフェでゆったり編み物してみたい・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:59:21 ID:???
アランあみのセーター、後身頃がそろそろ編みあがる。
で、よくみたら裾のリブを編み間違えていた・・・

あとで解いて編みなおさないと(ほろり)
それともこのまま強引に推し進めるか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:20:20 ID:???
PHILDARの編み図、間違ってね?
去年の本でポンチョ編んだら、どう見ても衿が変。
だいたい高さ45センチもある衿ってありえねえだろ・・
モヘアで編んだから激しく欝

この心境を替え歌にしてみました。

編み図おかしくないですか
出来たら写真と違います
着てはもらえぬセーターを
寒さこらえて解いてます
編んだ時間の未練でしょう
編地恋しい毛糸玉の山

モヘアまじりにぬこの声
すすり泣くよに聞こえます
辞書をならべてただ一人
涙浮かべて眺めてます
編んだ時間の未練でしょう
編地恋しい毛糸玉の山

モヘア捨ててもいいですか
胸がしんしん泣いてます
編地解いて巻きなおし
蒸気かけるの('A`)マンドクセ
編んだ時間の未練でしょう
編地恋しい毛糸玉の山
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:39:21 ID:???
ばかじゃね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:53:44 ID:???
>>381
洋書は間違ってることが多いからねw
その点、毛糸だまは大丈夫。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:05:42 ID:???
いくらなんでも、写真がついてれば45センチの襟があり得ない事くらい
わかるんじゃ・・
>>381タン可哀想な子だ・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:37:20 ID:???
>>383
そだねw今後は日本の本で編むよ。

>>384
本にはしっかり高さ45センチ衿、本体35センチって図までついてるんだよね・・・
ゲージから計算しても段数的に45センチになるし。
写真だとロールネックみたいに幅広で折りまがってる。
2重に折れてるのかもしれないけど。
キット代を見るとポンチョのくせに普通のセーターの倍近い値段。
別メーカーの輸入キッドモヘアで編んだから本と違ったのか。
指定糸とおりに編まなかった罰かもねw

そいうや、北の宿を嫌ってる作家さんがいたっけな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:59:09 ID:???
>>385
手編み大好きとかPhildarに似てる気がする。
簡単さがWW
異論はうけつけない!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:12:14 ID:u4EYDjy5
マフラーを編みたいのですが、安っぽく見えず既製品に見えて肌にチクチクしない糸の種類教えて下さい。38代の男性に渡します。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:15:36 ID:???
関係ないけど38代に吹いたw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:18:12 ID:???
韓国の38世代を連想した
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:28:22 ID:???
>>374
それだけの理由で蒲田に住んだことがあるw
391387:2007/12/07(金) 14:35:45 ID:u4EYDjy5
38才です。昨日編みはじめたらいかにもなもこっと重い感じになってしまって…お店に糸が少なくて妥協してしまったのがよくなかったみたいです。
玉の時は触りよかったのに、編み出すとだめでした。
成分は アクリル100%でした。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:41:59 ID:???
既製品ぽいのがいいなら、既製品を買ってあげた方がいいと思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:42:48 ID:???
既製品に見せたいの?手編みに見えないほうがいいってこと?
それなら普通にカシミヤのマフラーでも買って渡した方がいいような…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:44:49 ID:???
成分てwww

アクリル100%の糸を見てさわってあなたなりに「安っぽく見えず既製品に見える」と思って
買ったのであれば、もう今回は手編み諦めて既製品買ったほうがいいと私も思う。
ちょっとそれは手編み以前の問題。
既製品買うにしてもどういう素材がよくてどういう素材が安ものなのか、という基本的な知識が必要。
そういうのが全くない状態で三十八歳なんていういい歳の男性にプレゼントはかなり難しいっすよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:47:49 ID:???
なんとなく・・・ごしょうの糸のヨカーン
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:55:55 ID:???
う〜ん、もうちょっと高級な糸でないと30代後半の人には
失礼な気がするね。せっかく手作りするんだから既製品目指さずに、
ある程度手作り感残したほうがいいと思うし…
397387:2007/12/07(金) 15:12:03 ID:u4EYDjy5
皆様いろいろありがとうございます。
既製品の手編みマフラーのようなのを作りたいのです。
私の腕次第ではありますが。
今まで10コパックになってるようなのを買っていたのですが、今回は少しいいものをと思いバラ売りされてるものを選んだのですが
大して変わりなかったので…
買い直してきます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:15:13 ID:???
プレゼントするんだったら綿100がいいよ。
アクリル100買ってる時点で知識が全然ないんだと思うから、
練習とか勉強とかしてあげるのは来年にした方がいいと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:18:11 ID:u4EYDjy5
綿100を探します。
手触りだけで選んでました。
編物するのは10代の時以来です。
いろいろとありがとうございました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:22:21 ID:???
わーw釣られちゃだめだってww
綿じゃなくて、毛だよ。
つーかここじゃ遊ばれちゃうからこっちで聞いたほうがいいかも

【テンプレ読め】編物初心者相談室【11号室】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1194592400/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:22:27 ID:???
まず自分用に気持ちよくて最高だと思えるマフラーを作れないうちは、
38才の男性に渡せる手編みのマフラーって難しいと思うよ。
手触りだけじゃなくて、重さとか薄さとか、実際に巻いてみたときの扱いやすさとか暖かさとか、
いろいろあるわけで。

既製品のカシミヤ100%マフラーのほうが、よっぽど喜ばれるし実用的だよ。
まずは自分用に満足のいくもの作ってみ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:31:51 ID:u4EYDjy5
手作りのものが好きな人なので既製品だと味けないかなと思ってがんばろうと
思ったんですが知識なさすぎでしたorz
頭がまだ高校生のままでした。
とりあえずもう一度毛糸やさん行ってきます。
誘導スレもありがとうございました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:56:02 ID:???
>402
もう行っちゃったかな?
38歳の男の人に上げるマフラー編むんなら
1個1000円以上の毛糸じゃないと。
それなら既製品買った方が全然いいよ、
手編みだと変な怨念こもってそうだし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:02:13 ID:u4EYDjy5
>>403まだいますよ。
迷うなあ。
確かに編んでる時にいろんなものが入るかもね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:02:50 ID:???
というか正直な話、38の人に既製品に見える手編みマフラー編みたいって
不倫なのかなって思っちゃったんだよね、自分。・・・ごめん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:05:12 ID:???
しては もらえぬ ゥマフラーをぉ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:08:42 ID:u4EYDjy5
>>違いますよ。
普通にお付き合いして1年になる相手です。相手からプレゼントの話してこないので聞けないんですよ。
こっちから聞いたら催促してるみたいだし。
1年といってもまだ安定してないし…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:10:03 ID:u4EYDjy5
>>406そうそう。昨日編みながらその歌が頭をループ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:12:53 ID:???
いいじゃん作っちゃえば。ダメなら自分用にしてもいいし。
とりあえず良い糸だと見栄えするから、ちょっと奮発したほうが
いいと思うよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:15:41 ID:???
しかし38歳ともなればできるだけ細い糸でちまちま編んだほうがいいと思うし、
今からクリスマスは厳しいと思われ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:16:09 ID:???
まー彼氏なら多少アレな出来だったとしても、気持ちがうれしいよ、で済むからねー。
ひさしぶりの編み物、がんばってくだせえ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:19:06 ID:???
38歳の相手につきあって一年目で手編みのマフラー(ヘタクソかもしれない)は
かなりバクチな気がいたしますが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:19:49 ID:???
普段カジュアルに巻く感じで、ぶっとい糸を
ざっくり編んであるのも良さそうだけどなぁ…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:21:04 ID:u4EYDjy5
皆様ありがとうございます!細目の糸でいいの奮発しようと思います!
極太を買ってしまい失敗したので…。
明日探してきます♪
やっぱり編んじゃいます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:23:42 ID:u4EYDjy5
>>412そうなんですよー
なので迷いに迷って…

>>413極太もっさりを狙ったんだけど、アクリルがいけなかったのかださすぎになりました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:24:54 ID:???
>>414
えっ!大丈夫?
細い糸だとすっごく時間かかるよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:27:01 ID:???
迷ってる時間があったら自分用にでも練習すればいいのにとは思う。
練習もしないでいきなり好きな人にプレゼントは絶対無謀。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:29:49 ID:u4EYDjy5
迷う(>_<)彼に聞けたらいいんだけどね。皆様ほんとありがとうございます。
知識はないけど手先は器用なのでいい糸さえ使えばなんとかなるかと思ってるんですが…
カジュアル系なのでやはりもっさりで行こうか……
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:31:30 ID:???
ここは中間を取って並太でw
失敗したら既製品にシフト、もっさりアクリルはタワシにw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:31:38 ID:u4EYDjy5
基本の編物はできるのでそこは大丈夫です!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:32:14 ID:???
極太だったからじゃなくて、アクリルだったからダメだったんです(キッパリ
アクリルでは安物っぽくなっちゃうよ…
毛糸屋さんでよく見て決めればいいよ、イメージもあるだろうしさ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:33:51 ID:u4EYDjy5
昨日の失敗アクリルは台所行きです^_^;
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:40:28 ID:???
マフラー編むときの針は大きめでね。これ基本。
編地にもよるけど、ラベルに書いてある号数より
1〜2号大きめでもいいくらいだから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:43:14 ID:u4EYDjy5
知らなかったですー
少し大きめがいいんですね。
なるほど!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:52:54 ID:???
固い編地だとムチウチの人状態でそ。ふわっと柔らかく
太めの針で編むと、手作り既製品っぽくなるんだお。

えっと、そろそろ初心者板へ行ったほうがいんじゃないかな・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:00:19 ID:u4EYDjy5
はーい!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:03:26 ID:???
あー、マフラー編みたくなってきた。
セーターなかなか仕上がらないから、なんかこう、
手っ取り早く達成感を味わいたい!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:15:26 ID:???
>手っ取り早く達成感を味わいたい!
つアクリルたわし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:39:58 ID:???
ちょっと物足りないわ〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:54:39 ID:???
達成感欲しさに気がつけばたわし量産していた私が通りますよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:24:26 ID:???
今年は棒針流行ってるね。
私はゴム編み止めで挫折してから、かぎ針しかしてないや。
100枚を越えるモチーフの巻きかがりは、苦じゃないんだけどなぁ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:27:03 ID:???
>>427
つ【ドミノ編みで室内ばき】
「北欧ワンダーニット」に載ってるうちの、白っぽい糸で編んである方。
手が早い人ならTVやDVDチラ見しながらでも3〜4時間で編める。
今職場で年配の方に教えまくっているが(何足かバザーに出したら作り方教えて欲しいと……)、
早く完成するし実用的だしで、好評です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:28:52 ID:???
>>431
わわわ。
携帯で書き込んだらsage間違えた。
予測変換・・・orz orz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:30:54 ID:???
ちょwwwww
さといもて、ワロタ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:37:55 ID:???
wwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:43:15 ID:???
さといもw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:48:05 ID:???
さといもカワユスw
私431と真逆だぁ。ゴム止めは平気だけどモチーフ繋ぎは苦手…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:30:48 ID:???
ttp://knitty.com/ISSUEsummer06/PATTmuff.html

手編みマフ!惹かれる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:44:57 ID:???
告白する。
アラン編みの事、昔わたくしは「縄編み」って言ってて
最近アラン編みという言葉を良く聞くようになって
「新しい編み方が流行したのか!?」と思っていた…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:51:34 ID:???
どうでもいい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:55:33 ID:???
英語だとケーブル編みだね。
アラン編み・・・確かに新しいかも。
442380:2007/12/07(金) 23:21:15 ID:???
私も模様編みとか縄あみとかいっていた。今年まで。
セーターは其のまま編むことにしました。何とかなりそうなんで。

で、今年本を探したらないことないこと。
アランあみの写真を見て始めて正式名称(?)を知った。
私に縄あみを教えた母は二十年くらい前から知っていたらしい…
教えてよママン(笑)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:25:21 ID:???
>>438
マフって売ってないよねぇ。作る価値アリw
首に下げる紐をつけて内ポケット付けたら、
旅行とかで便利かなぁ…って昔思ったことがある。
でも作ってない orz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:23:58 ID:???
毛糸のパンツのおまたはどうなってんだろ。
下着風とかU字型とか三角マチとかなんかいろいろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:40:50 ID:???
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:04:44 ID:???
386 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 13:59:09 ID:???
>>385
手編み大好きとかPhildarに似てる気がする。
簡単さがWW
異論はうけつけない!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:00:50 ID:???
毛糸のおパンツ欲しい。
急に寒くなってきたからぬくぬくしたいお。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:44:06 ID:???
>>442
20年か、もうちょっと前(でも30年まで行かないくらい?)の頃に、一回アランブームがあったんだよ。
ちゃんと「アラン編み」という名称で本が出てたと思う。
30代以上で親がアミモナーだった人や、40代で子供の頃から編み物やってるような人は、
「アラン編み」として知っている人も多いんじゃないかな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:50:24 ID:???
アイビー好きのJKだった24年前に初アランを編んだけど、
「アラン模様」と呼んでいたなあ。「アラン編み」とは言わなかった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:03:26 ID:???
ポパイとかでフィッシャーマンズセーターと呼ばれて種
同時にガーンジーセーターも紹介されていた記憶が。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:12:01 ID:???
>>442
アランてのはアラン風の模様編みの組み合わせの総称だから、縄編みが入ってなくてもアラン模様だよ
逆に縄編みだらけでもハイゲージなんかでまったくアランとは別物のパターンもあるし。

紺ブレwが流行ってたときもトラッドブームで、既製服にもでてたな。あの当時買った真っ赤なアランニット、
気に入ってて捨てられないがシルエットがもっさり。タイト目にしてコピーを編もうと思ってはやウン年…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:08:49 ID:???
>>451
肩幅・身幅たっぷりで、着丈短めなんだよね、あの頃の服って。

フェアアイルに興味がありつつ手を出せない理由の一つに、やはり、
肩下がりはイヤン、というのがあって。
Jamiesonの既製品は、今風になってるけど、袖は袖口から編むみたい。
手編みでどうやったらあの肩が出来るのかが分かればなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:01:13 ID:???
アイルランドの「アラン諸島」で編まれていた伝統的な模様を組み合わせた
セーターで、目を交差させる模様が必ず入っているのが特徴
映画をきっかけに「アランセーター」って名前が一般的になったようだね

>>452
EunnyさんのDeep V Argyle Vestの脇上、けっこうな角度で減目が入ってる
これを応用すれば今風のラインでスティーク出来るんじゃない?
454452:2007/12/08(土) 17:56:02 ID:???
>>453
ありがと。
ただ、ベストで肩がタイトなのはちらほら見かけるんだ。
悩んでるのはカーディガンとか、袖つきのものなんだよね。
やってみれば単純な話なのかも知らんけど、こんなの
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s48713938
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52135915
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:18:41 ID:???
>>454
全部スティークで仕上げずに脇からは往復編みって編み方なら、
気にいってるセーターの型で製図起して編地計算すればいいと思う
袖山も往復編みすればいいし、そんな難しくないんじゃないかなぁ…

本格的な全てスティーク仕上げのフェアアイル・カーディ持ってるけど、
確かに肩ラインが固くて古臭ーいw 資料として保存してるけどね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:07:14 ID:???
考えすぎず、とりあえず丸ヨークからではどうだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:16:18 ID:???
アフガン編みで良い本を知ってる方いますか?
アフガン編みの本はあまりないですよね?
おすすめあったら教えて下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:35:55 ID:???
>>457
現在廃刊になってない本は、おそらくヴォーグの基礎シリーズの「アフガン編み」と、
「手あみの教科書」として棒・かぎと一緒に1冊になってるものくらい。
2年くらい前にハマナカがアフガン編みをプッシュしたことがあって、その時に何冊か新刊出たけど、
今はおそらく在庫切れで、店頭に残ってるものか古書を探すしかないと思う。
ヴォーグのスタートシリーズのベストとマフラーの編み方の本が、わりと説明が丁寧で良かったんだけど、
ヴォーグのサイトにも掲載されてないし紀伊国屋BookWebで検索しても出て来ないので、
多分廃刊になっちゃってるんじゃないかな。

秋にフェリシモがモチーフのキットを始めたので、本もどこかまた出版する所が出て来るかも知れないけどね。
当分は、古書を探すか、基礎本見ながらわからない所を初心者スレとかで質問するしかなさそう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:51:27 ID:???
こないだのアムウに新刊でアフガン編みの模様編み集出るって書いてあったような記憶が。

>>457
あと、あまり期待はできないかもしれないが一本針の本にアフガンを使うものが掲載されてると思う。
一本針の場合、アフガンだけで何か編むということはなくて、模様編みの中に一段アフガンの段があったり
アフガンの戻り目で帰ってくる段があったりする程度だが。
どうせなら一本針覚えちゃう、というのも手では。独学ではちょっと難しい分野だが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:00:52 ID:???
>>459
一本針持ってるけど、一本針のアフガンはストローとかに針刺して延長して編むので編みにくい。
他の編み方で編んでいる最中にアフガン編み入れるならともかく、アフガン編みだけしたいなら
ちゃんとアフガン針を使った方がいいと思うよ。
一本針の基礎の本の2巻だったか3巻だったかに一本針を使ったアフガン編みの項があるけど、
それを見てアフガン編みをするなら、ヴォーグの基礎本買う方が良いと思うし。
一本針は一本針でいいとこもあるし、面白いけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:22:57 ID:???
>459
その新刊ってこれかな?
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0307411
私も楽しみにしている。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:57:11 ID:???
>>457です
色々有り難うございます
最近、アフガン編み始めたばかりで一応ヴォーグ社の[[ヴォーグ基礎シリーズ アフガン編み]]を買いました。
小物等編んでみたいから、そのような作品が(しかも簡単な)載っているのはないかなぁと思って探しています。
一本針も一緒に買いました。針がなんだか使いにくいって思っているのは私だけ?
本探してみますね。有り難うございます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:38:03 ID:???
>>461
そんなのでるんだ。
一時アフガンにはまって図書館で本を4冊かりたりしたけどこれは気になるわ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:31:28 ID:???
リッチモア マーブルロービングという超極太3玉と
ジャンボかぎ針12mmを頂戴した。
毛50%アクリル50%の毛糸で、
子供用のミニマフラーを編もうかと思ってるのだけど
どんな編地がいいかな?
縒りが甘くて、すんごいふわふわの毛糸です。
引っ張ると切れそう、編み直しも難し?そう〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:18:57 ID:???
>>464
すっきり仕上げたいなら方眼編みかネット編みじゃね?
12ミリで長編みとかだったら、子供用には分厚すぎるような気がいたしますよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:14:36 ID:???
パソコンでマウス動かす右手が冷たくなるので
ハンドウォーマー作ることにしよう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:08:04 ID:???
>>464
かぎより棒のほうがフワフワ感生かせそうに思うけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:58:54 ID:???
糸始末のときに出るほんの短い毛糸くずを、編みぐるみの詰め物用にとってたんだけど
ふと思い立って、よりをほどいてふわふわにして、石鹸水でこすってフェルト作ってみた。
なんだかかわいいコースターになった。
469464:2007/12/10(月) 22:28:17 ID:???
464です。お返事ありがとうございました。
かぎ針のネット編みをちょこっとしてみました。
が、縄を縒ったみたいでいまいちでしたので
棒針で編もうかと思った…
んだけど、我が家には10号までしかなくて。
ゆる〜く、棒で編んでみようかと思います。
なんだか肌触りはモフっとしていてすごくいい毛糸です。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:47:29 ID:???
>469
初心者スレに貼ってあったマフラー、かわいかったよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1194592400/628
471464:2007/12/10(月) 23:36:59 ID:???
>>470さん
マフラーかわいいです!
しかし、翻訳かけてもさっぱり、どう編んでいいやら…orz
最後にpompom付けるのはわかったので、
ちょっくら勉強してきます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:14:38 ID:???
>>471
写真見ただけだけど、
両端ガーターで、真ん中に縄編み1本入ってるんだと思うよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:09:26 ID:???
昨日のガリレオで、福山雅治が鹿の子編みのマフラーしてたね。
黒だったし、普通に似合ってた。
鹿の子編みって、(私の中では)かわいいイメージだったけど、
男物でも全然アリだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:03:57 ID:???
見てた見てたー。
太目の糸だとかわいい・カジュアルで、細めでシックな色なら男性にも合いそう。
1本編んでみるかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:30:45 ID:???
福山が身につけているから・・・であって、
温水が同じマフラーを身につけていたら、また別の見方になる希ガス
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:31:46 ID:???
ぬっくんでも欲しいお
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:01:13 ID:???
装着する人間が恥をかかないように
似合う似合わないを見極めましょうって話だな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:31:41 ID:???
マフラー自体が似合わない人もいるしね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:02:33 ID:???
>>464
超極太なら指編みってのもありじゃない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:03:59 ID:???
>>470のマフラーは端をガーターにしてあるけど、
端は表1目のほうが綺麗に出来そう
子どもが巻いたら可愛いだろうなぁ・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:47:25 ID:???
ttp://knitty.com/ISSUEwinter07/PATTtoasty.html

これの大人バージョンを編みたひ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:09:42 ID:???
>481
子供だからかわいいけど、大人だと忍者かスピードスケートか
ヘルメット脱いだときのF1ドライバーみたいになりそう・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:04:35 ID:???
>>481
スノボの時に良さそうだし、
脱げにくいから自転車もいいよね
モデルの子がカワエエーーw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:48:49 ID:???
ウォーズマン世代なもんで、もうそれしか・・・。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:19:06 ID:???
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:23:52 ID:???
あはははは
たしかに頭あったかそうだけど
それ却下www

マフラー一体型フードなら今年私が買った2冊の本に載ってたよ。
雄鶏社(だったか?)「手編みでおでかけ」というのにボンネット、
実業日本社の「手編み大好き」というのにまさにその形で。

個人的にはカワイイと思うー。

耳当てつきのニット帽の耳当て部分をマフラーくらい伸ばせば
簡単につくれそう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:35:37 ID:???
>それ却下www
ネタにマジレス、カコワル…w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:13:42 ID:???
輪あみで編んだマフラーの一方を大きく広げて、帽子としてかぶるデザインも
一度編んでみたいかも。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:29:36 ID:???
>>488
ttp://www.freevintageknitting.com/hats/knitted-stocking-cap-pattern.html
ヴィンテージのパターンだけど、こんな感じ? タッセルがハデ可愛い…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:24:50 ID:???
http://portal.nifty.com/2007/12/11/b/
ネタでここまでやる根気に恐れ入る。
491481:2007/12/12(水) 23:20:03 ID:???
>>482 >>483
モデルが良いからカワイク見えるのかもしれない・・・。
でも、ウチの地方じゃあの形はかなり実用的なんですよ。

>>483
ラーメンマソの頭をエグったアイツですか?
手編み大好きは明日見てきます。情報ありがとう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:31:11 ID:???
481の帽子って、おろちさんところの三角モチーフ帽子の
あご部分を伸ばしていったら、似たようなオモロイのが出来るんじゃないか?
って考えてた 余り毛糸の処理で編んでみようかなぁ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:00:29 ID:???
>490
デイリーポータルzはアンデミルミルで笑わせていただいたけど、
まともな編み物できる人もいるんだね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:57:19 ID:???
昨日の実写ちびまる子ちゃんで、居間のこたつカバーがモチーフつなぎでかわいかった。
けっこうハデ目な色だったので、一歩間違えるとオカナートになりそうだけど、
懐かしい感じで何だかよかったなぁ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:08:48 ID:???
知ってる人少ないと思うが、松竹の劇場で今年上映前にかかってた「ノラビッツ・ミニッツ」っていうクレイアニメの
冬のバージョンで、うさぎが五本指の手袋を帽子代りにかぶってるのがあって、それが手編みでかわいかったよ。
今DVDも出てる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:53:33 ID:???
あったかハイムの人達の帽子やセーターがかわいい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:09:53 ID:???
雪道を歩きながら携帯で話してるキャメロンの帽子がかわいい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:55:58 ID:???
養命酒のCMでパジャマ姿の女性が履いてるピンクの靴下、
自分が去年編んだのと全く同じだったw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:36:30 ID:???
今mixiの編み物好きコミュで、どーしても1目ゴム編みがかのこ編みになる不思議な人の相談がある。
ああ〜みんないっそこの人に教えるオフ会でも開きたい気持ちだろうよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:44:13 ID:???
mixiといえば、珍しい作品アップした人がいると、すぐさま編み図クレクレする人だらけ。

本じゃなく、ネットの無料編み図クレクレも多い。

自分で調べろよ! と思うけど皆優しいなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:32:09 ID:???
>499
見てきた。
ていうか…こういう人って頭悪いんだろうか…。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:05:52 ID:???
mixiやっとらんから見れない。
偶数目の1目ゴム編みで、表は「表・裏・表・裏…」って編んで、
裏に返した時、「裏・表・裏・表…」って編まなきゃいけないのに、表目から編んでる…って事でおk?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:21:22 ID:???
福袋、出遅れた・・・
しかし、たった9分遅れただけなのに完売って・・・なめちゃいかんねw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:26:47 ID:???
手編み糸の福袋、買えたよ。
時間との勝負だった。
年始にもあるみたいだからその時買えるといいね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:33:07 ID:???
>>504
いいなぁ〜。カシミア、当たればいいね。

年始は忘れないように。。。どうしよう。紙に書いてTVに張っておくか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:35:14 ID:???
福袋、忘れてたよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:48:33 ID:???
>>502
そう、そんな感じ。
で、「原因は何でしょう」って本人が聞くから、
みんなでよってたかって考えられる原因を、
編み図は表から見たもので…とか裏側も編み図のまま編んでいないか…とか、
下の目(前の段)と同じに編むんだよ…などと一生懸命教えてるんだけど、
何なのか「奇数段は右から左に読むんですよね」とか、
「大変な事に気づきました!1目ゴム編みは奇数目にしなければならないのに
偶数目にしたのが原因?」とか、根本的に何かがおかしい感じ。

初め写真アップした時、一斉に
「かのこ編みですね」「それはかのこ編み」「かのこ編みっぽくなってますね」とみんなに
かのこかのこ言われてたのがワロス。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:30:17 ID:???
不思議な人だねぇ・・・w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:41:38 ID:???
なんか少し前に初心者スレで似たような流れを見た気が…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:28:10 ID:???
mixiの鹿の子編み、解決しました!っぽく画像を載せてるが、
なんだかまだ違う気がしてならない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:36:54 ID:Wqd0hYv0
普通の機械編みを昔ちょこっと習ったことがあるものです。
先日あみむめもLK100をオクで買いました。
とりあえずスポンジ劣化でまだ動作できません。
初めてこの機械を見たのですが、キャリジの裏にブラシはないものなんですか?
これで編めるの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:13:24 ID:???
>>511
【編み機】機械編みスレッド
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/l50
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 06:01:38 ID:???
手編みの福袋買いました。9時にはサーバーエラーが出て2分くらいおかしかった。
再開した時には残り70個だった。厳しかったよ・・・
届いたらレポしようか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:16:51 ID:???
レポしてして。
福袋なんてあるの知らんかった、ハマナカとかでやってるのかな?
検索してみよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:56:45 ID:???
野呂糸の3万円の福袋、50玉入ってるんだが、
買う勇気もないが金もない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:40:38 ID:FcFYLHpq
>>512
ありがとうございます。機械編みの方で質問してみます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:28:00 ID:???
>>515
見た!安いねー
5人で分ければ、1人6.000円で10玉
野呂糸でこの値段は魅力だなぁ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:30:40 ID:???
>>507
見てきたw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:03:17 ID:???
今更だが一目ゴム編み女の書き込み見てきた。
あれは編み物という問題以前に普通におバカだろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:48:58 ID:???
去年の福袋、全体的に色合いが好みじゃないのが来たので、
今年はためらってしまったよ・・・。
mixiもオクもやっていないし、まわりに編み物する人がいないので、正直困った。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:53:27 ID:???
周りに編み物仲間がいない人こそオクは重宝するんだぜ
不良在庫処分目的で始めたはずが、
気づけば何故か在庫が増えているというミラクルな世界なんだぜ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:05:34 ID:???
じゃぁ知らないほうがw

ええ、不良債権どんどん増やしてます…
ひとつひとつは手ごろで、得した気分になるんですけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:51:24 ID:???
オクは出品専門にして、価格調査以外の目的で閲覧しなければおkだぜ
まあその分、自分はイーベイで落札しまくってしまってやっぱり在庫の山だぜ


mixi、似たようなトピがバンバン立って萎える…本が間違っている!と自信
満々の人やら、基礎本買ってこい!話はそ(ryの人やら…
クリスマス・バレンタイン前だとワラワラ湧くね
好きな男にプレゼントするものぐらい、自分で糸とデザイン選べや!w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:56:37 ID:???
久しぶりにやるけど何日で編める?って質問もチラホラあるね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:01:46 ID:???
mixiはくだらないトピは読まないで済む仕組みなので…
こっちに持ち込まないでくれるかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:17:12 ID:???
知恵袋も同様の質問多数。過去の質問読まないやつ大杉だ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:26:33 ID:???
ヲチ板じゃないんだから住み分けろよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:55:20 ID:???
Interweave Knitsキタ 全体に綺麗めで品が良い感じなんだけど、
な〜んか、つまんない感じ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:58:28 ID:???
うん、表紙のモデルが90年代風な劣化ヴォーグ味
これで萎えた
定期購読延長した途端、これだよ
あと2年・・・なんかイラネな気分だ>IK
安いからいいけどさ 
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:16:26 ID:???
>>529
延長した途端とは、、、そりゃまたご愁傷さまです、orz
でもEunnyさんに代わったばかりだから、まだわかんないよね
自分はちょうど定期購読切れたんで、ちょと時間置こうかな・・・

リアルEunnyさんを発見した やっぱ早ーいし写真より可愛いのねんw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fj3JDIEmaaY
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:57:05 ID:???
>>530
この人のブログとか作品は好きなんだよね。
でもな〜。
当分円高だしねw
サブプライムで1$114円前後のころあせって円安に触れたときに延長したから、
待てばよかったw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:54:20 ID:???
IKがテイスト変わってガッカリって話は大分前に出てたし
もう聞き飽きた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:09:36 ID:???
記憶力がいいと大変ですね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:31:57 ID:???
ブログで棒短針作ってる記事あった。
鉛筆削りって、目からウロコだったわw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:24:40 ID:???
素材が竹だと、鉛筆削りも大型のでないと刃を傷めやすいよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:46:20 ID:???
>>533
痴呆おつ♪
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:20:56 ID:???
毛糸って虫喰うんだ…知らなかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:54:20 ID:???
>>537
アクリル100%なら喰われないお
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:28:33 ID:???
アクリル100でも汚れが残ってると喰われるお
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:29:42 ID:???
ちょっとまて……>>537って

 毛糸 が 虫 を 喰う

ってことではないのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:37:03 ID:???
>>540
え?
虫に食われることを「虫食う」って言うよ。
「あ、このセーター虫食ってる!」って言わない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:49:06 ID:???
>541
このボケつぶしがーーーー
543541:2007/12/17(月) 23:55:14 ID:???
>>540
ごめん。
とうていボケには見えなかった。むしろ馬鹿なのかと思った。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:09:29 ID:???
どう見てもバカです
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:16:17 ID:???
何だこの馬鹿2人?寒っ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:35:39 ID:???
え?え?

混乱してきたw 2人とも何が言いたいんだw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:53:37 ID:???
こんな板で軽妙洒脱なやりとりを期待するなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:52:09 ID:???
え?
>>540って笑わなくちゃいけなかったんだ…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:15:52 ID:???
笑わないお前らが悪い
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:34:50 ID:???
むしろ馬鹿ってのにワロタ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:40:20 ID:???
>>534
もしかして、FC2?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:09:41 ID:???
1作品完成させるまでは他に手を出さない!がポリシーだったんだけど、
今回チュニックセーターがなかなか終わらないのに無性にポンチョが
編みたくなってきた。もう頭の中はポンチョでいっぱい。
でもセーターは今期中にどーしても着たい。悶絶orz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:40:05 ID:???
>552
とりあえずポンチョ行っとけー。
で、ある程度満足したらセーターに戻る。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:00:36 ID:???
編み終わった帽子の一目ゴム編み止めだけどうしてもやる気になれず
もう1週間輪針がついたまま放置www
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:07:18 ID:???
>>554
ノシ
私は1年放置してたベストをようやく仕上げたばかり。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:40:26 ID:???
糸始末が死ぬほど嫌いだ。実家にいた時は1本10円で母にやらせてた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:51:58 ID:???
そろそろ一行嫌味を言ういつものが出てくる時間かな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:38:42 ID:???
お、私も糸始末って憂鬱。
結びはこれでいいのか、ここにからめていいのか、いつも疑心暗鬼
糸端がポチョっと覗いているから、終わったあともスッキリしない
一目ゴム編止めは、意外と好き。棒針から開放される爽快感。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:23:42 ID:???
とじはぎと糸始末、私も大嫌いだったなー。
今は輪針駆使でとじはぎ最低限パターン自作、
糸始末は使いやすい針を使うようになってから全然苦じゃなくなった。
素早く、かつリバーシブルにできそうなほどきれいに始末できて、
着ているうちに糸端が出てくるようなこともなくなったし。
道具って大事だね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:24:19 ID:???
純毛毛糸だと縒りあわせればいいから、糸始末がなくていいやね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:09:31 ID:???
糸始末は嫌いだけど、ゴム編み止めは大好き。
編み地と同じ模様に止められるのが楽しい。
はいだりかがったりは本通りにできてないからスッキリしない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:55:54 ID:???
私はゴム編みどめが超苦手。
いいな〜本どおりにできるって裏山!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:39:10 ID:???
私は拾い目が億劫。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:02:29 ID:???
良かった、糸始末嫌なの自分だけじゃなかった…
いい針探しますわ。

年配になった父にニット小物をプレゼントしようと思ったんだが。

何か年寄りの男ってニット帽は何被っても似合わない気がして困ってます。
何にすればいいんだ?
かぎ針ものは女っぽいし、ふつうにてっぺん減らすタイプは
どう見ても山小屋の爺だし、キャスケット論外、ベレーなんか柄じゃない…

お婆さんって何でも似合うのに本当に年寄りの男は困る…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:23:28 ID:???
ハンチングとかビーニーもダメですか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:25:44 ID:???
>>559
使いやすい針についてkwsk
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:44:26 ID:???
>564
やっぱ粋Z系じゃ?w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:27:52 ID:???
自分も帽子似合わない
で、考えてるのがてっぺんがショウロンポウ状もしくは、十字に閉じるやつ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:34:07 ID:???
>>564
こういう感じ? 毛糸の選び方次第で山小屋にも粋Zにもなるね。
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61vNwTBQlkL._SS500_.jpg
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:14:02 ID:???
粋Z・・・初めて知ったw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:31:50 ID:???
純毛毛糸50玉5色を入手したので、モチーフ編みのカラフルなブランケットを編むことに決定。
糸替えとか始末が面倒臭いから、中だけ一気に百枚作って糸始末→まわりを編む、
という方式で作ることにした。

中だけ編み終えたところで挫折した。糸始末めんどくさすぎ。
モチーフ編みでベッドカバーとか編める人、本気で尊敬するわ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:20:23 ID:???
>>568
自分も似合わない・・・
この間puppyのアラン・ターバン帽子編んだけど、
これはかなり良かったよ 上を絞るタイプなのに
とんがり小さめショーロンポーだたw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:32:56 ID:???
女で帽子似合わないって言ってる人はショートヘア?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:49:31 ID:???
私はタダの大頭大顔なので似合わない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:08:27 ID:???
自分は逆。小頭・首長+めがね バランス悪〜になる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:30:25 ID:???
>>571
モチーフは1枚編み終わる毎に糸始末することをお薦めします。
あと、大きなブランケットは縁編みにあまり凝らないほうがいいと思う。
昔、重たいブランケットを縁編みで取り回し過ぎて
手首が重度の腱鞘炎(ドケルバン氏病)になり、1年間激痛が続きました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:33:48 ID:???
あ、確かに髪の毛が長いほうがバランスよいね
私は頭が大きくてヘルメットみたいな丸さで似合わないし
既製品をかぶると網目が膨張w

きっと頭がニットに合う頭だったら編み物が趣味にならなかったサ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:43:45 ID:ntqS54AK
>>564
私はベスト編んでます。
去年は帽子あげたけど、60過ぎるとやっぱ厳しいよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:14:52 ID:???
>>578
故・天本英世氏が編み物の帽子をずっとかぶってらして、お似合いだったけどね……
ちょっと昔の高齢者向けデザインの編み物本をこないだ見たけど、
縄編みのニットキャップとか男性向けで載ってて、
人によっては結構イケることもあるものだと思った。

うちの舅(80↑)はバイクに乗る時ニット帽かぶってて、結構似合ってるなと思うけど、
恰幅のいい方にはちょっとあわないような気がする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:50:45 ID:???
今年亡くなってしまったけど、うちのじいさんは痴呆で、入院中、孫に貰った
「L.A.」と真ん中にでっかく書かれた真っ赤なニット帽をかぶってて
かなりいけてましたw
看護婦さんにも可愛がられて人気者だったよ。
ヒップホップ爺w

粋Z、私も初めて知ったw
最近の老人は枯れてないなぁw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:53:41 ID:???
これトップが綺麗で面白い縄編み帽子 大きめに作ったら仲居クン風になったお
ttp://lifeincleveland.blogspot.com/2007/11/mod-cables-hat.html
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:26:22 ID:???
581
つ仲居 。。。中居クンでつ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:06:00 ID:???
ハゲ隠しに最適ということかー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:50:07 ID:???
ああ、そうか。
頭が寒いから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:55:24 ID:???
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:07:50 ID:???
>>564です。色々ご意見や画像ありがとさんです。
とりあえず縁を折り込むスキー帽タイプを避けて、
あきらめず編み図を探してみますわ…。
父は63歳痩せ型、髪は緩い白髪混じりの天パ現役リーマン爺です。
髪の感じだけならこの前ガリレオに出てた久米ヒロシっぽいです。
リーマンが年を取って来て私服の着こなしがますます難しくなっておりまして…
若作りはみっともないと巷のお爺さんを参考に見てると、
寒いせいかそれこそデザイン構わず被ってる爺さんばかりorz

ぜひ男性も皆様オサレして粋Zに近づいて貰いたいもんです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:59:17 ID:???
>>577
>きっと頭がニットに合う頭だったら編み物が趣味にならなかったサ
自分もそうだww
編物始めたきっかけは市販のニット帽すら被れない大頭だからだ
市販セーターもときどき頭入らなかったりするしなwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:25:28 ID:???
デカ頭に合わせてでかい帽子を編んだら、今度はでかすぎて
ブッカブカになった私が通りますよ。
ニット物が伸びることを計算に入れていなかった…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:33:41 ID:???
ピエロの毛糸福袋レポいる?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:50:15 ID:???
>>589
お願いします!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:58:36 ID:???
私は小顔・小アタマで、つばのないビーニータイプのニット帽が似合わない。マッチ棒みたいになります
そのかわりつばの広い女優帽子みたいなハットはやたら似合うんだけど
そんなのかぶる機会ねーよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:24:03 ID:???
・・・で?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:22:24 ID:???
>>592は数レス上のログも読めない携帯厨か?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:52:21 ID:???
女優帽が似合うとか言われてもしらんがな(´・ω・`)ってとこじゃないの。
そろそろ「私は○○だからニット帽が似合わない」って自己PRだけのレスも飽きたよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:25:49 ID:???
>>589
聞きたいです
お願いします
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:37:55 ID:???
私は小顔・小アタマで、つばのないビーニータイプのニット帽が似合わない。マッチ棒みたいになります
そのかわりつばの広い女優帽子みたいなハットはやたら似合うんだけど
そんなのかぶる機会ねーよw






597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:45:20 ID:???
そうですか。たいへんですね。
598589:2007/12/22(土) 03:14:53 ID:???
大掃除で疲れて寝てしまった・・ピエロ福袋(手編み)レポ投下。
今回初購入で当たりは入ってなかった残念!長文ごめんなさい。

カシミアラムウール 合太 白 10玉 以前にマスザキヤで買ったものほど手触りは良くない。
ソフトローバー パステルイエロー 10玉 今回一番の困り者。変り糸でこの色はきつかった・・
メロディモール ピンク系 2玉 女児向きなファンシーな感じ。小さい女の子がいないと喜ばれない

ファンシーヤーン 黒 3玉 すごく変った糸。初めて見ました。だけど何を編もうか考えるのが楽しみな糸。
リバースウール 緑 10玉 防縮ウールでカーキというか抹茶の濃い感じ。洗えるので子供の普段着に
ぬくぬくウオッシャブル 茶 10玉 濃い色なので男物向きかな
ポアポアキュート 緑系 3玉 たわし編みまくりの予定。まあこんなものという糸。

計48玉で6000円でした。私的には上の3つがちょっと残念。カシミヤも手触りよしとは
思えなかったし。マスザキヤと比べたら駄目なのかな?
下の4つはまあ満足。6000円でこの糸量だし、自分では考えられないような糸が
入ってるのも楽しみに思えたから。自分で買うといつも偏っちゃうので冒険してみたいなら
お勧めだとおもう。あたりが入ってたら文句なしにおとくだけどねw
こんなのでよかったのかな?質問があったらどうぞです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 03:47:55 ID:???
れぽd!
お安く購入されてると思います
色を選べないだけで、一宮相場です @中部
マスザキヤの糸と比べってのは、ちょと勘弁してあげて〜(w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:19:28 ID:???
売れ残りカラーが、福袋になっているから買う気しないんだよね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:11:38 ID:???
自分では絶対に買わない色が届くと
かえって創作意欲が湧いてステキな作品を編めるようなセンスの持ち主で
「格安で買えてお得だった」と思えるような人だったら、
福袋購入はおすすめ。
逆に 思い描いていた自分の好きな色の糸が入っていないと
全く創作意欲が湧かず、嫌々編んだ作品もしょぼい出来上がりで
「売れ残りばかり掴まされた」と一気に鬱になる人は
福袋購入は向いていない。

自分はどちらかといえば後者だ…。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:57:03 ID:???
>>601
私も。
結局在庫になることが多くて、布も毛糸も福袋は止めた…。
だって、山積みなんだもん…。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:35:10 ID:???
>>594
ブズだからでしょ…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:37:15 ID:???
>>601
創作意欲は沸く方だが、どうにもこうにも製作の時間が取れないので福袋購入やめた。
うちにワンサカしてる、母が生前編みきれなかった毛糸+私が手をつけられないでいる糸を
娘に相続させるのは避けたい……
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:31:42 ID:???
>>603
お前がな…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:49:34 ID:???
あなたもね…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:10:46 ID:???
>>604
花の代わりに棺に入れてもらえばいいじゃない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:09:57 ID:???
604さんじゃないけど棺に入るような量じゃないんだよな。
私も福袋じゃない福箱買うのあきらめたよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:22:35 ID:???
マジレスするのもなんだけど、今は棺にあれこれ入れるのは条例で禁じられることが多いから
生きてるうちに編んじゃいましょ。
今日事故にあわないとも限らないんだし、と母の途中までの作品を仕上げるべきか
そのままで置いておくべきかまだ踏ん切りがつかない私が言ってみる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:21:55 ID:???
604だけど。

1玉2玉ならいいけど、衣装ケースに3箱↑とかあるからなあ。
(うち1箱が母の遺品)
うちの母もいきなり倒れて、そのときは命はとりとめたけど
編み物できる体じゃなくなっちゃったからね。
同い年の友人がクモ膜下で倒れたりしてるの見てると、
自分も明日は知れぬ身、ガンガン編んで、少しでも在庫を減らさないととしみじみ思うよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:04:03 ID:???
今年、手術入院した時、
「このまま何かあって死んだら、在庫にドン引きされるな」と思った私が通りますよ。
実際、遺品整理でえらい目にあった時から在庫減らしに励んでいるんだが、なにしろ手が遅いw
極細コーン巻きを無くそうと、6本引きそろえて長めのカーディガン編んでるんだが、
コーンの半分しか減らないと判明…orz コーン恐るべし!もう一枚同じの編めるよ…トホホ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:07:34 ID:???
>>611
リアルでそんな友達いたら編んでクレクレで嫌われそうだけど
もう一枚私に編んでー。
ていうか残ったコーン、色によっては引き受けたいかも。
オクに出してみたら?需要あるかもしれないし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:44:26 ID:???
>>612
黒だけど引き受けてくれる?w

オクで手に入れたから再度オクに出すのは気が引けるし、頑張って編むよ。
安くてうれしかったんだけど、ここまで編めるとは…想像を絶する量だわさ。
そして、これ以外にも極細コーンは存在するのであった。'`,、('∀`) '`,、笑っとけ笑っとけ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:56:50 ID:???
こうなったら、編み機を買うしかないなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:08:20 ID:???
おお!私がこんな所にいる!
やっぱ、編み機買うべきだろーか?

オクも引越とか毛糸整理とかで「たすけてー!」って感じで出せば
そんなに悪い印象じゃ無いなあ。
よっシャーよっシャーうちに嫁に来い!って気分で落札する。
で、また糸が増える。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:41:22 ID:???
手編み機も極太とかは編めないので、それほど助けにはならんよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:55:35 ID:???
手編み機?普通の機械編みじゃないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:56:26 ID:???
家庭用手編み機なら太糸編みメインだよ。
自分は合細〜中細の編める本機が欲しいところなんだが、
値段も技術もハードル高い…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:03:44 ID:???
本機は習いに行かないと絶対無理。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:25:15 ID:???
太糸機で慣れれば本機でもさほど難しくはないと思うけどなぁ
細かいすっごく凝った物を編もうと思うとナニだが…

編み機は埃がすごいから、それさえ我慢できれば在庫糸一掃サパリーwだねw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:06:28 ID:???
編み機買ったら買ったで、綴じる前の半製品だらけになる予感w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:12:02 ID:???
>>621
本機で編んだらほとんどミシン縫製ですよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:27:54 ID:???
>>621
確かにそうかもー 編み機のだと丸まりがきっついから
グルングルンした訳わからん物体だらけになりそうだ,orz
糸のままのほうがまだマシかな…w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:28:41 ID:???
在庫は減るが、編み機に場所を取られるw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:35:54 ID:???
本機で編んだら、とじ用の機械もあるぞ。

機械編みがメインの私、コーン巻きの不良在庫に困ってるよ。
ミシン糸くらい細いのを10本どりとかで編むのも好きなんだけど
なんたって、重さが半端じゃない。
衣装ケース1箱で10kgは確実に越えてる。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:26:05 ID:???
機械編み話題
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/l50
こっちじゃなくてもいいの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:17:00 ID:???
>>626
>>1 読んでね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:46:35 ID:???
テンプレは機械編みスレできる前だからじゃないの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:02:34 ID:???
私は大きめ衣装ケースにおおよそ100玉の在庫が・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:59:23 ID:???
今日彼氏に手袋プレゼントするのにまだ片方しか終わってない………待ち合わせは3時………終わったな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:35:03 ID:???
がんばったんだろうにね。
おつかれさん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:38:43 ID:???
なんとか子供が起きるまでに間に合った。
肩と腕が痛く、手も力が入らないorz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:43:01 ID:???
>>630
お疲れ様。
片方だけ渡して、もう片方は正月かバレンタインまでに編むから!
って言えば、きっと彼氏もわかってくれるし、喜んでくれると思うよ。
幸せな未来の約束は悪くないはず。
良いクリスマスを!

>>632
お疲れ様!
子供さん喜ぶだろうね。
子供のころ、年末に新しい衣料品プレゼントされると、
年明けにそれ身につけたときやけに嬉しかったりしたなぁ。
>>632も良いクリスマスを!

634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:51:56 ID:???
キモいです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:58:39 ID:???
ごめんよ。
クリスマスで頭に華がわいてたよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:14:47 ID:???
うかれたっていいじゃない
だって人間だもの
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:53:58 ID:???
>>636
「だって」は要らないだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:18:39 ID:???
つ相田みつを

一行さん メリークリスマス☆
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:44:39 ID:???
>つまずいたっていいじゃないか、にんげんだもの。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:24:28 ID:???
まちがえたっていいじゃないか にんげんだもの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:39:17 ID:???
コーン巻きの話だけど、半分使ったものを
「ここで手に入れましたが個人では使い切れませんでした」
とまたオクに出してあるのは、全然感じ悪くない。
「ちゃんと半分使ったんだなー。偉いなー」とすら思う。

更に何グラムあったのを半分使って、女性用の長袖カーディガンが編めました
とか書いておいてくれるととても参考になって嬉しい。
コーン売りで引き揃えて編む糸って、グラム表記だけだから
糸長の目安としてはいつもいまいち不安で。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:06:44 ID:???
>638
おまえいつもうぜーよ
なにが一行さんだうまいこと言ってるつもりか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:24:21 ID:???
>>630
お疲れ様。
片方だけ渡して、もう片方は正月かバレンタインまでに編むから!
って言えば、きっと彼氏もわかってくれるし、喜んでくれると思うよ。
幸せな未来の約束は悪くないはず。
良いクリスマスを!

>>632
お疲れ様!
子供さん喜ぶだろうね。
子供のころ、年末に新しい衣料品プレゼントされると、
年明けにそれ身につけたときやけに嬉しかったりしたなぁ。
>>632も良いクリスマスを!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:56:44 ID:???
手袋は結構合う合わないがあるから片方でサイズチェックして改めて編みなおすとかはどう?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:19:21 ID:???
パピーのネックウォーマーを糸と針細くして、薄手にしたのをプレゼントした。
あまり手間も時間もかからないものだったのに、なんかすごく喜ばれて罪悪感…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:33:11 ID:???
また荒れそうな独り言を
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:49:54 ID:???
暗い色のとじはぎ止めがつらくなってきた。老眼なんだろうかorz
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:24:25 ID:???
>>647
年末だから電球新しいのに替えるといいよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:44:17 ID:???
自分もこの秋冬から急に目にきちゃって、>647タソ状態だよ…orz
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:40:24 ID:???
私もそうだったんだけど<老眼かと
週末に電球替えたら、部屋がすごく明るく…いやほんとに。
リビングなんか、カバーかかってる灯具だったから
カバー外してみたら電球一本切れてたし…orz
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:43:31 ID:???
20代だが暗い色の(ry
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:48:45 ID:???
>>651
きっと肉体年齢が(ry
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:04:22 ID:???

ぶっるっべりべりあいあい
ぶっるべりあい〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:27:15 ID:???
>>653
つ 疑似科学
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:03:42 ID:???
ピ○ロの福袋の内容変わったんだ
自粛してたけどほしいかも・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:36:37 ID:6JPolq3P
>>645 情報サンクスです。見に行ったら結構自分好みでした。
さっそく編んでいます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 07:30:57 ID:???
>>630です。
昨日手袋を渡せました!
必ず年内に渡してやる……と意気込み頑張りました。彼はその場でつけてくれ、サイズもぴったりでよかったです……。
それにしても誰かにあげるものを編むのは大変でした……いい勉強にもなりました!
優しい声をかけてくださった皆様、ありがとうございました!よいお年を。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:42:04 ID:???
>>655
私もです。
今度の内容なら、何色でもどうにかなりそう。
でも、カラフルなモチーフつなぎも作りたいんだよなぁ・・・
しばらく悩みそうです。
悩みで終わり悩みで始まる一年・・・orz
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:38:29 ID:???
それを言ったら在庫増やしで始まり在庫増やしで終わる一年だった
来年も増える……orz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:17:58 ID:???
>>659
在庫と思うから欝になるんだよ。
財産と思えばいいじゃんw

それにお気に入りの毛糸なら、毛糸玉のまんまですりすりできるから、
在庫がたまってもよくね?
眺めているだけでしあわせーになれる糸の山w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:56:05 ID:???
ユザワヤから来たDMに
「毛糸福袋」の文字が。
中身はどんな感じなんだろう。
(ユザワヤしばらく行けないので買えないけど)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:49:39 ID:???
655と658が良いって言ってるの手編み袋だよね?前より質が落ちたように
思うんだけど・・・。当たりが棒針かかぎ針のセットというのがおまけに
鬱だなあ。まあ買わなきゃいいだけの話なんだけどさ。時期終わりのセールを
待って買い物するよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:16:28 ID:???
福袋を買うような層は針は持ってるんじゃないのかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:39:56 ID:???
福袋を買うような層は
複数を同時進行で編むことが多いから
編み針は何セットあってもいいんだよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:10:18 ID:???
なるほど。自分が1点主義だからその発想はなかったw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:13:59 ID:???
肩とかの休め目にも意外と本数取られるしね。
でかい安全ピンみたいなやつはどうもきらいなもので・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:42:20 ID:???
在庫減らすために、セーターや手袋、いろいろ編んでいるけど、
そのたびに糸が足りなくなって買い足して・・・あれ?1玉余ったよ。

的なことを繰り返している。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:12:42 ID:???
>664
かぎ針セットだったらガッカリかもしれない。
さすがにかぎ針は複数あってもねえ…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:29:15 ID:???
>>667
足りなくなっちゃうかも…って思うと不安だもんね…
自分も半端な在庫をどうしようかなぁって考え中です
今年は大病を患ったので、お宝糸をザックリ消費してやろうと
せっせと編んでる 良い糸で編むと、なんだか気分良くて
癒されるわ〜w でも半端在庫はそのままなのよねぇ、orz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:34:42 ID:???
余り糸でモチーフ編んでつなげて、なんて考えても
どうせ同じ労力使うなら、編みたいもの編んじゃった方がいいや、と思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:02:41 ID:FbDKD1tv
ともだちになろう

今年見かけないけどリフレインの白系と
スノーブークレは眺めるだけで幸せ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:06:23 ID:???
>>661
私が買った奴かなあ。クリスマス前だから違うかも。
1000円で、アクリル混のモヘア6玉入りが3袋
アクリル混のツイードが1袋。
色を選べるようにか、袋のリボンが縛られてなかった。

編み物は余りしないので、安い毛糸初めてつかいました。
ギシギシ言う・・
平行して編んでるデビーブリスに戻るとほっとする。
やっぱどうせ編むなら良い毛糸がいいと思った。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:41:04 ID:???
教えてください。
編み物歴は長いのですが英語のパターンを初挑戦しようと思います。
英語力は中学1年1学期程度(恥)しかなく、辞書は見ていますが専門用語ばっかりでさっぱりわかりません。
たたさんのサイトを見て少しはわかったような気がするのですが、確か他にも英文のわかりやすい説明をしてあるサイトがあったような記憶がありますが、それがどこだかわからなくなってしまいました。
参考になるところをご存知の方、教えていただけないでしょうか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:16:38 ID:???
>>673
海苔玉(ローマ字に置き換え)でググルと幸せになれるかも。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:37:54 ID:???
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:35:13 ID:???
673です。
お二人ともありがとうございました。
どちらも以前見ていたサイトでした。
助かりました。
このお正月休みに解読がんばりたいと思います。
677 【大吉】 【1150円】 :2008/01/01(火) 03:29:15 ID:???
年末に編み上げようと思っていたもの、全然だめだった。
はふぅ。
678 【大吉】 【942円】 :2008/01/01(火) 07:13:51 ID:???
年末は、鏡餅を編みぐるみで作って人にあげた
679 【凶】 【1492円】 :2008/01/01(火) 07:40:45 ID:???
>>677
同じく。1月中完成に下方修正。
また「この冬中に…」にならないように
頑張るよ。
680 【大凶】 【1895円】 :2008/01/01(火) 10:54:51 ID:???
年末はオリゼー編みぐるみ作ってました
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:53:19 ID:???
>>680
前作ろうとして挫折したんだけど
菌糸?頭の房みたいなのどうやったの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:52:30 ID:???
ユザワヤ蒲田の福袋買ってきた。
同じ種類なら色替おけという事で、かなりいい。
5千円は、10個入りが5袋、1万円だと、6万円相当で結構沢山。

5千円のを買って、今年はもう買わなくてもいいと思ったのだけど、
実際、また色々欲しくなる予感はする。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:13:47 ID:???
>>680
私はザクとアッガイの編みぐるみ作ってた。
オリゼーいいな。今度作ってみよう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:24:59 ID:???
>>681
30日の夜から思いつきで編み始めたので何も考えず
丸いのをだんだん小さくなるようにして3つ×5本、頭にくっつけました

>>683
ザクは手が込んでそうですね、いいなー
次は青カビ菌あたりに挑戦してみようと思ってます
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:57:27 ID:???
テレビがつまらんから、編み物がはかどるはかどる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:04:06 ID:???
        ∧__∧
        (´∀` )
    l二l_⊂    O
   / 福 ハ |  l  |
   | 袋 .| | (__(__)
     ̄ ̄
      ∧__∧
      ( ゚д゚ )
   __l二l__ と )
   | 福 :| |l  |
   | 袋 .| K_)
    ̄ ̄ ̄

                   ∧__∧
   __l二l_            (;;;;;;;;;;;;) 
   〉 鬱 :》  □        /:::::::::二)
   { 袋 .{ } 囗門 ロ     l;;;;;;;;;;;;ィ;;;)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:30:26 ID:???
>>658ですが、結局福袋買ってしまいました。
大混雑かと思いきや、意外とスムーズに買えました。
あとは野となれ山となれ〜。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:01:54 ID:???
>>687
私も買いましたよ〜。お互い届くのが楽しみですね。
当たりだと嬉しいな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:47:45 ID:???
>>687 >>688
ノシ買いました〜
いつごろ届くのでしょうね!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:59:44 ID:???
忘れてた・・・orz
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:07:06 ID:???
>>690
大丈夫!在庫が増えなくてすんだんだからGJ!強がりだけどorz
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:21:47 ID:???
スタンバイしてたのに急な来客で買い逃した・・・・。
かなりくやしい
693503=505:2008/01/04(金) 12:06:44 ID:???
うぉぉぉぉ・・・


福袋忘れてた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:55:56 ID:???
毛虫みたいな毛糸さえ入ってなければ買ってた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:09:57 ID:???
>694
ノシ あれだけはどう考えてもいらん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:58:55 ID:???
突然ですが・・
ヤフオクなんかで売ってる毛糸って買ったことある?
なかなかいいなって思うのもあるんだけど、
ホントのとこどうだろうって思って。。

買ったことある方教えておくれ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:13:47 ID:???
ログにも何度か出てるけど
玉石混交でしょ、出品者によるし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:12:52 ID:???
セーターの全パーツが完成した!
でもはぎ合わせが億劫・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:30:03 ID:???
>>696
内藤商事が廃盤糸を格安で出していてそこから買ったことある。
メーカー直送なので確実。ロットの注文にも応えてくれる。
あのid、なんで個人っぽく装っているんだろう。
取引が成立した後「内藤商事さんなんですよね」と聞くとフツーに答えてくれるし、そもそも住所がそのまんま。
小売店に対して道義的な問題があるのかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:34:31 ID:???
そういえば、真っ白なレース糸で編んだチョーカーがあるのだが、
今つけるには寒々しいし、夏につけると汗でべたべたになりそうだし
いったいいつ使えばいいんだろう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:32:21 ID:???
>>696
内藤商事って会社としていろいろ整ってなさそうだよね・・
会社のホームページもアレだし・・
いい糸いっぱい取り扱ってるのにもったいない。
クロバーやパピーみたいにやればいいのに。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:30:41 ID:???
内藤商事は他社輸入糸が主で、自社開発のパピーやクロバーとは根本的に違うお。
どこの糸でも廃番は安いから上手に利用するのが吉だね〜w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:53:38 ID:???
>>700
そりゃ春か秋だろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:54:43 ID:???
ごもっとも
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:07:12 ID:???
質問させてください。
去年から編物にはまりました。
マフラーやニット帽、棒針レースショール(シェットランドとか)ぐらいしか
編んだことのない初心者に下のような編み込みセーターは無謀でしょうか?
ttp://www.e-keito.com/168_004.htm
ttp://www.e-keito.com/168_001.htm
編み込みはフェリシモの棒針キットでやったぐらいです。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:41:12 ID:???
頑張りゃできるだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:14:39 ID:???
>>705
できると思うよ。
編みこみは糸が引きつりやすいので気をつけて。
だからと言って緩くしすぎて穴があくのもいけないけれどね。
後ろ見ごろから編んで少し手馴れてから前身ごろを編んで。
シェットランドレースを編んだのなら大丈夫だよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:37:46 ID:???
>>705
フェリシモの編みこみでインターシャは使うのかな・・・
705のセーターで別色の面積が広い部分は「インターシャ」で色替えだと思います
お子ちゃまのセーターは裏に糸が渡らないほうが着心地が良いですし
たたさんのところに詳しく説明があったのでは・・・
709705:2008/01/07(月) 13:44:57 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
インターシャはやったことがありませんが、頑張ってみようと思います。
編み終わる前に子供が大きくなりそうですが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:27:20 ID:2clPLv90
ttp://www.lauren-porter.co.uk/
フェラーリーを原寸大で編んでいる・・・
私にゃ、一生かかっても無理だと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:30:59 ID:???
>>710
うひゃー、すごい!
無理とかそういう問題以前では・・
なんでまたこんなことを考えたのか。
原寸大の洋式トイレも笑ったw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:40:38 ID:???
橋本治の「手編みの化粧回し」もたいがいだったよな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:59:02 ID:Q8XKn1Hl
>>710
すごww

男物Lサイズカーディガンを合細糸+1号針でチマチマ編んでやっとこ出来上がって
アテクシSGEEEEなんて自己陶酔してたけど、コレ見たらなんか吹っ飛んだわ。
世の中すごい人いっぱいいるんだね。もっとがんばろう・・

714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:05:27 ID:???
編みかけ全部終了して次何編もうかなー状態。
自分用にこってりアランの着るものが欲しくて…、
カーディガンかロングベストかな?
パピーのツイード糸(ヴァラッロ)を買ってきました。
何かいいパターンがあったら教えてくださいませ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:45:54 ID:???
欲しいと思った糸がコーン巻きだったのですが、今まで使ったことがなく、
編んでいる間、糸をどうすればよいかわからず、買うのをためらっています。

縫い糸用のスタンドみたいな、コーン巻きを立てるようなものは市販されているのでしょうか?
ぐぐってみると、百均グッズで工夫されている方はいましたが、
市販品のコーン立ては見当たりませんでした。

過去ログでも見つけられず困っています。
コーン巻きの糸をご利用の方は、どうやってるのか聞いてみたいです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:55:39 ID:???
工業用ミシン糸用のスタンドみたいなの使ってます。
やっぱり使いづらくて他のものを探しています。
とりあえず何らかの方法で立てて、高いところに糸を引っ掛けると編みやすくなります。
カーテンレールにハンガーを引っ掛けてそこに糸を通すとか。
私が編む定位置がカーテンレールから遠くてそれではできないので、やっぱり手作りしかないのか・・・と思っているところでした。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:13:43 ID:???
ペーパータオルスタンドとS字フックではだめなん?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:22:06 ID:???
私は使うぶんをコーンから巻き巻きで玉巻きして使ったりしてますが…
巻くのがめんどくさい時は、コーンのままビニール袋に入れて籠に
放り込んでおいて、ビニール袋の口から糸を出して使ってます。
立てて転がるなら、最初っから転がしてとこ!ってことでw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:29:03 ID:???
私は使うぶんをコーンから巻き巻きで玉巻きして使ったりしてますが…
巻くのがめんどくさい時は、コーンのままビニール袋に入れて籠に
放り込んでおいて、ビニール袋の口から糸を出して使ってます。
立てて転がるなら、転がして使えばいいや!ってことで(w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:30:38 ID:???
718&719 ゴメンナサイ。連投になっちゃったorz
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:44:43 ID:???
縫い糸だと細いビニール袋に入れて絡み防止と埃避けにできるけど
大きな巻きだとレース糸のように入れ物に入れて糸を出すところを
作って引っ張り出す・・・かな。
んで、高いところに糸を引っ掛けて使うとか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:10:37 ID:???
前から欲しかったくりくりとまきまきを買った
これで母の不良在庫の極細〜中細のかせをやっつける!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:00:21 ID:???
コーン巻きは大抵の場合細いから何本かあわせるし
コーン一本しかない時に、手で玉巻きする労力と時間を考えるとまきまきは安いはず。
…と思って、くりくりとあわせて買ったけど、ほんと正解だったよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 06:00:08 ID:???
>>715です。
レスありがとうございます。
とりあえず、工夫あるのみだということはわかりました。
コレというものが見つかるまでは、袋のなかで転がしつつ、
よい方法を模索していきます。
こういうものだとわかったので、今後はコーン巻きの糸も選択肢に入れて選べます!
本当にありがとうございました。
725715:2008/01/08(火) 06:06:43 ID:???
くりくりまきまきも、あると便利そうですね。
今までカセ糸は、サザエさんみたいに他人の協力を得てやっていたので、
購入を検討してみようかな・・・
ともあれ、いろいろな事が聞けて勉強になります。
ありがとうございます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:34:10 ID:???
くりくりまきまきはうちでも大活躍だ。

先日、オクで毛糸を買ったらおまけにカセの毛糸をもらったんだけど
これがくりくりにセットできる2倍ほどの直径で
まさにサザエさんのスタイルで人力で処理しようにも、
両手いっぱい広げなければならずで持て余してます。
たぶん工業用の規格なんでしょうけど、どうしたものか。

とりあえず椅子2脚に引っ掛けて巻取るかー。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:52:37 ID:???
>>726
物干し竿に通してやってみたら?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:32:44 ID:???
あともう少しで編み終わり……というところでどこかで増し目を忘れたことに気づいた。
今日編んだ分の半分以上解くことにorz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:46:30 ID:???
よくあることよ…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:20:22 ID:???
ほどいて編み直したときって、なんかストイックな自分が偉い気がして満足。
ごまかして進んでる間って、すごくだらしない人間になった気がしてブルー。
きちんとほどけばあとあとその完成品への愛情もひとしお。
つくづく編み物って修行だなと思いますわw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:54:20 ID:???
遅いレスだが、コーン巻きはちょっと大きめのマグカップに立てて使うと使いやすいよ。
椅子に座って編むなら足もとに置いて。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:06:48 ID:???
>>731
同じく、コーン巻きを足元に置いて編んでる人間です。
かせ巻きの場合、まきまき機で巻きなおさなきゃ使えないけど
コーン巻きならそのまま使えるんで、すごく便利。
お買い得品(コーン巻)があったら、ぜひおすすめってくらいだと思います。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:21:06 ID:???
かせ糸が嫌だって時は、かせからコーンに巻いて下さいって頼むと
たいていの業者さんはサービスで巻いてくれますよん
有料のところもあるかもですが・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:25:46 ID:???
さっき編み始めたうちのコーン巻き、直径16センチあるよ。
マグカップじゃ入らないから100円の小さいバケツでも買ってくるかな。
何かに入れておかないと立たないから編みにくいんだよね。
735731:2008/01/08(火) 18:41:11 ID:???
>>734
マグカップがいいのは、ある程度の重さがあるから。
なので、バケツを使うならある程度重いものか、おもりを入れてコーンが
ひっぱられて一緒に倒れないようにする工夫が必要かと思われ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:43:35 ID:???
>>735
734じゃないけど、それなら、寸胴の植木鉢なんか
いいかもしれないね。
ホムセン行くと結構可愛いデザインのが安くあるし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:02:33 ID:???
横からですけど、マグカップとか、植木鉢って良いアイデアですね。
いつも毛糸玉を強く引っ張りすぎなのか、袋から飛び出るんで
買ったけどまだ使ってない植木鉢、上下逆にして、裏の孔から糸出して使ってみようかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:04:11 ID:???
736のアイディアいいね〜!w
植木鉢を逆さまにして鉢穴から糸を出すって方法でも使えそう
鉢穴をきれいに整える必要はあるけど・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:11:17 ID:???
毛糸自体にある程度重みがあるやつ(でっかいの)は
キッチンペーパーを立てるやつ
(丸い土台に垂直に棒が立ってるだけの作り)
が使えないかなーと考えてる
軽いやつは、友達から貰った粉ミルクの空き缶
の上に、手製の網カバー(自転車のカゴにかぶせるようなの)
を輪ゴムでとめて使うとかどうかなー、と
一応空き缶は貰ってきて洗ってあるけど、試してない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:18:09 ID:???
使い分けなくてもでっかいのは植木鉢ひっくりかえして穴から糸出す小さいコーンはひっくり返さないで使用でOKじゃね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:06:24 ID:???
ワイヤーカゴの隙間に長い針金をさして、コーンを横倒しに通して編んでます。
(バーベキューみたいに)
カゴに編みかけをしまってもおける。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:33:55 ID:???
コーン巻きを立ててるか、横にして使うかでも違ってくるね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:57:52 ID:???
キッチンペーパーのスタンドって、棒が長すぎたり太すぎたりだと
使えないっす。コーンの穴の大きさやスタンドにもよるから断言は出来ませんが…

741さんのワイヤーカゴもナイス!ですよねぇ〜、すごく使いやすそうw

確かに立てて使うか横にして使うで発想が違ってきますね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:16:36 ID:???
久しぶりに2目ゴム編みの作り目をしようと思ったらすっかり忘れてた。
なので手持ちの本を調べたら、どこにも載ってない。
最近の本ってちょっと難しいことって書いてないのね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:35:06 ID:???
苦笑)ブクオフで古い本を探してくるが吉やね〜w
2目ゴムの作り目。編み出しでの方法なら、メリヤス3段は同じで、
シンカーループの振り分けを2目ゴム用にすることが違うだけですよん

最近は中級以上の本が極端に少ないような気がするね、寂しいなぁ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:39:34 ID:???
>>745
レスありがとう。
ググったらすぐ見つかって無事作り目できました。
20年くらいやってなかったかも。

この間毛糸だまを見たら、2目ゴム編み止めは伏せ目になってて仰天したよ。
中級以上のオカン臭のしない本、激しく希望。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:31:39 ID:???
>>746
あ、でも最近の2目ゴム編み止めは伏せ止めのほうがいい感じってことで、
今はこれが一般的なんじゃないかな?と思います。
機械生産と手編みの違いが出るから、わざとこの方法にしてるブランド多いっすよ。
私も温かみがある伏せ止めの良さを再認識して、もっぱら伏せとめ愛用です。
機械編みの均一な作りを避けて、手編み風のアバウトさってのを良しとするのが
風潮?価値観?なのかな?、のような気がしております…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:15:42 ID:???
>>747
ほほぉ、そうなんですか。
高級ブランドに縁がないので知りませんでした。
近々勉強に偵察に行ってきます。

だけど、伏せ止めだと伸びが悪くないのかな?
裾が伏せ止めだと着る時に着にくいんじゃないかと思ってしまいますが、そのあたりも観察してきます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:29:12 ID:???
「高級ブランド」と言われると、全てそう!なんて言い切れませんよぉ><
物によります。やはり太糸で手編み感全開ってのは、伏せ止めで、
細い糸の物はそんなことないっす。でもエルメスの太糸製品が
伏せ止めだったので、???@@と、ちょと驚きでした〜
たぶん手編みを強調したいんだろうなぁと私は思いましたが…

そのへんは、それぞれの判断・受け止め方で判断することでしょうし、
個人の好みで仕立てるのが良いことと思いますぅーw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:55:42 ID:???
エルメスなんて私にとったら超高級ブランドです!
このあたりに扱ってるところあったろうか・・・?

いろいろ勉強になりました。
市販品も安いのから高いものまで見てみることにします。
ありがとうございました。
751まーま:2008/01/10(木) 02:21:34 ID:YD4x/254
だれかデビーブリスの本訳せませんか・・。
ブーティ作りたいんですけど経験者いませんかねぇ〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:35:16 ID:???
>751
はい 何がわかりませんか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:02:14 ID:???
>>751
たたサイトみても判らないの??
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:33:59 ID:???
>>751
自分でどこまでやってどこがわからないのか書かないと。
全部翻訳してくれっていうのは難しいと思うよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:46:29 ID:???
>>751
たたさんのとことここ↓の英文パターン変換で大体は分かると思うんだ。
あとは辞書引きながらがんばるべし。

http://www.aurora.dti.ne.jp/~norinori/
756まーま:2008/01/10(木) 11:59:27 ID:YD4x/254
cast on 36 sts.K 21 rows.
作り目36目で表編み21段ですよね。その次なんですが
Shape Instep
Next row K24,turn.
Next row K12,turn.
K24 rows on this set of sts only.
甲を作るんですが、表目24で返して次12目で返す??
最初に36目つくり目して21段編んでその後ですがわかりません。
しかも輪編みなのか平編みなのかもわかりません。
始まりは足首だと思ってるんですがそれもあってるんでしょうか。
変換ソフトは使ってるんですが満足に出てくれません。たたサイトもかなり
見まくったんですが・・。よろしくお願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:08:46 ID:???
36目の3分の1、中心の12目が甲の部分になる。
だから12目24段ってことじゃないかな?
758まーま:2008/01/10(木) 12:46:38 ID:YD4x/254
なるほど、平編みってことですね。中心12目が甲になるんですね。
残りサイド12目ずつが側面になるっぽいですね。
その後長文なのでソフトで訳してみます。またわからないかもしれないので
その時はどうかよろしくお願いします。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:17:11 ID:???
普通ざっと目を通して構造を把握してから編み始めるもんだろうに
760まーま:2008/01/10(木) 16:04:05 ID:YD4x/254
いや〜、最初につっかえると後のこと考えられないんですよ・・。すいません。
たたかれるの承知でまたヒントをもらえれば、と思います。
甲を24段編みました。
With right side facing,rejoin yarn at base of instep and k up 12 sts
along side edge of insteps,k across 12 sts of instep,k up 12 sts along other
side of instep,k rem 12 sts.60 sts.K13 rows. Break off yarn.
右側面は甲の根元から新しい糸で編み始める
甲の縁から60目拾って編む?ってことでしょうか?それを13段ですかね?

初めてなもので全然わかりません・・。この後も全部書き込みたいところですが
ダメでしょうか・・・。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:11:19 ID:???
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:21:26 ID:???
調子こいてまいりました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:27:28 ID:???
最後まで人頼みで編み上げるつもりだなw
764まーま:2008/01/10(木) 16:31:59 ID:YD4x/254
761そうです 私です。
調べてもわからないので人頼みです。悪いことですか?
なんでお前っていわれなきゃならないんだろ・・。
765757:2008/01/10(木) 16:53:45 ID:???
>悪いことですか?
なーんて開き直る人には、教えたくないなぁ
テキスト全文転載しそうだけど、OKだと思ってる?
もう少し自分で努力して編んでみて、わからない部分だけを
質問するようにしたほうがイイと思うよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:55:45 ID:???
まあこの態度じゃ、この先教えてくれる人はいないでしょう。
767まーま:2008/01/10(木) 16:58:32 ID:YD4x/254
悪いことだとは思わないけどそういわれるならもういいです。
こんなところに書き込んだ私がバカでした。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:04:58 ID:???
>767
そんなこと言わないで英文全部転載してよー
ひそかに期待してたのになw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:28:37 ID:???
バカが逆切れだよwwww
厚かましいついでに
もう少し我慢して全文転載してみれば良かったのに。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:45:37 ID:???
典型的な教えられ下手な人だなぁ
たぶん756もしっかり理解してなさそうだし、760はもっと無理っぽい、
最初から間違ってるようだから教えてあげなきゃなぁと
思ってたところで、逆切れとは・・・

まぁ頭冷えたら、またおいでなされw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:18:13 ID:???
もうくんなよ。
教えてもらおうとする人間とは思えない。
この人どうやって生きてるんだろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:32:14 ID:???
観賞用に買ったデビーブリスの本の中から、それらしき物を見つけた。
私も無謀なチャレンジ(英語はサパーリな私)してみたくなったよ('A`)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:32:50 ID:???
教えてチャンでスマソ
きんしょうさんの福袋買った方いますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:59:12 ID:???
編み物は、いままで何度も挑戦しようと頑張ったけど
アクリルたわししかつくれん…wwww
編み物の才能なさすぎ \(^o^)/オワタ


・ゲージを編む!
自分の編む速度が遅いし、目も綺麗に揃わないし
クルクル丸まるので、ゲージを編むだけで疲れる\(^o^)/オワタ

・セーターに挑戦!
自分の編む速度が遅いし、目も綺麗に揃わないので
(横に目が揃ってない横じまみたいのができる)
イライラして、腹巻部分だけ編んで飽きる。

・5本指手袋を作る!
輪編みだとなぜか目が機械で編んだみたいに綺麗に揃う!
しかも丸まらないからイライラしない!
輪編みってスバラシイ!!(・∀・)イイ!
しかし、右手と左手の大きさが大幅に違う「軍手」が出来てしまう。
\(^o^)/オワタ

・かぎ針あみに挑戦!
棒針よりイライラしないぞ! (・∀・)イイ!
でも、かぎ針でただまっすぐ編んだだけだとモッサリなので
かぎ針の場合は、模様編みとかモチーフ編みにしないと
可愛くないみたいだなー。よし、がんばるぞ(`・ω・´)

・モチーフ編みに挑戦!
初心者向けのマーガレットみたいなモチーフで挑戦!
簡単なわりにカワイイ。(・∀・)イイ!
モチーフの大きさがそろわん。
\(^o^)/オワタ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:43:44 ID:???
才能より根気が無いんだと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:51:37 ID:???
チラ裏ウゼーけど、初心者の悩むポインツがまんべんなくちりばめられていて
何となく納得した。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:57:18 ID:???
>>774の、平編みだと下手なのに
輪編みだと上手く編めるって意味がわからない。
下手な奴は何を編んでも下手なんじゃないのか?
本人が上手く編めたと思い込んでるだけで
やっぱり実際にその編地を見せてもらったら下手なんじゃないかと。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:59:55 ID:???
>>777
平編みでメリヤス地を編むと
行きは表目、帰りは裏目を編むから
手の加減の調整が下手な初心者は段差ができやすい。

輪編みでメリヤス編みを編むと
ずっと表目だけを編みつづけるから
手の加減の調整が下手な初心者でも目が綺麗に揃いやすい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:40:11 ID:???
778
それおもいっきり経験あるなー

私もマフラー(もちろんガーター編)以外でまともに編んだの、手袋だった。
平編みでゲージとろうとしていつも穴が開いて断念するのに、
輪編みだと(輪針でなく4本針使います。ははは)穴が開かない・・・ははは
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:00:30 ID:???
編み物は根気も才能のうち。ってか、どんな趣味でもそうじゃないか?
最初から上手く出来るはずもなく「どうしてかなぁ…」と考えたり工夫して
少しずつ上達してゆくものだと思う。

出来ない・編めない→試行錯誤→編めた!解決スキリ〜w の繰り返しな気がする…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:13:30 ID:???
774は実は編める人で、初心者の壷伝授マスターなのかも。
モチーフ編みの大きさが揃わないのは、
けっこうアイロンで解決できたりするし…
根気とやっぱり知識も必要だね<編み物
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:21:57 ID:???
手が揃わない人にお勧めのおまじない
「これでいいのだ♪」(バカボンのパパ風味で)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:43:18 ID:???
>781
>根気とやっぱり知識も必要だね<編み物
知識ってのは、思ったとおりに編めなかったり仕上がりが気に入らない時に、
「なぜだーー!?」ってアレコレ情報を探したり、アイロンと格闘しながら
コツや知識を得てきたような気がするなぁ、私は… 積み重ねが大切かも。
でもそれが楽しかったから、編み物好きになったのかなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:08:38 ID:???
>>774はイキナリ大物に挑戦しすぎなんだよ。
ゲージも目がそろわなくて遅い人が、初めて挑戦する編み物が
セーターだったなんて
ピアノでバイエルもつっかえる人が、ショパン弾こうとするようなもんだ。

でも手袋を下手なりに完成させたり
下手なりにモチーフ編みができたってことは
ゴム編み、メリヤス編み、ゴム編み止め、
鎖編み、細編み、長編みはできたんでしょ。

それが基本だから、あとは慣れと根気じゃないの?

それから手袋やセーターじゃなくて帽子作ってみ?
あなたの性格だと多分マフラーは飽きると思うから
(ゲージをロングサイズで作るようなもんなので)
初心者用の帽子本を買ってもいいし
たた夫サイトに載ってる帽子を作ってもいいんじゃないか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:55:31 ID:???
アランのコート編みたいのですがこれカワイイよっていう編み図が
のった本があれば教えてくだされ!!絶版&レトロokです
太さは並太で・・
自然色の糸で編むアランニット に載ってたのは超極太&なんとなく
イマイチだったので・・
色は白です。(すでに毛糸が手元にあるもんで)
すぐ着たいわけじゃなくのんびり編む予定なのでどんなものでも
結構です。よろしくお願いします!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:54:58 ID:YLyGjNM4
>>756

http://www1.odn.ne.jp/~cad43290/transration/book.html
ここで翻訳したものが販売されていたみたいだよ。
売り切れと書いてあるけど、問い合わせてみたらいいのでは????

私も未知のドイツ語の編み物本を翻訳しながら一つ作品仕上げたけど、自分で
辞書引いて頑張ったよ。
人に聞いてしまうと身に付かないから次に繋がらないので、先ずは時間かかっ
ても一人で色々試し編みしながらやってみると良いと思う。
それが出来ないなら、ちゃんとお金だして人に訳してもらうべき。
人の親切を無料で利用とするのは人としてどうかと思うよ。。。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:24:51 ID:???
786さんはドイツ語はまったくできなかったの?

スペイン語がまったくわからない私が載ってる作品に惹かれて買ったスペイン語のみ図案なしのニットの雑誌。
セーターひとつの説明が箇条書きみたいな数行で終わってるんだ。
なんとなく、ここは何ページと同じ。と書いてあるような気がするんだけど。
さぁーっぱりチンプンカンプンで、ただの写真集となってるよ。
お金払って誰か翻訳してくれるんならお願いしたいくらいだ。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:52:42 ID:???
今日、ショッピングセンターで洋書セールやってて、
デビーブリスの子供ニットの本が「ジャケ買いです!○ページの子がすごく
かわいいです」とかなんとか書かれてた。
ニットの本をそんなふうに「編み物もできないけどかわいい子が好きだから」って
買うやつそんなおらんだろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:09:37 ID:???
ファッションとしてハンドニット好き、もしくは多少編み物はする、くらいの人が、
編みはしないがディスプレイ用をかねて洋書を買うのはそんなに珍しくないと思う。
たまにーパラパラみる感じでね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:18:59 ID:???
>>785
図書館ないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:21:48 ID:???
>>785
最近のアランコートといえば
「自然色の糸で編むアランニット」表紙作品はどう?

古いパターンの製図って自分的には役に立たない。
模様だけ取るとか、直して編める人ならいいんだろうけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:24:59 ID:???
>>774
ゲージは上下と横にガーター編みを入れたら丸まらないのだが余分に編むのは嫌なのかな

輪編みメリヤス(表目のみ)でテク要らずでセーターが編めるといえば
hourglass(砂時計)セーター@last-minute knitting gifts
これ日本語化して初心者本にすればいいのにと思う。
793791:2008/01/11(金) 21:28:55 ID:???
>>785
ごめん、糸が先に決まってるんだよね。見てなかった。
このコート指定糸が超極太だったわ。29.5玉使用ってw
やっぱり図書館みたいなたくさん見られるところがいいと思う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:31:10 ID:???
輪編みは目が揃うし
セーターが丸まらないのはゴム編みがあったんじゃない?
いっそ輪編みのセーターかベストいってみよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:55:19 ID:???
>>793
糸が決まってる以前に、「自然色の糸で編むアランニット」はダメってはっきり書いてあったがなw
796791:2008/01/12(土) 01:40:38 ID:???
あ…
斜め読みにも程があるね・・orz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:31:48 ID:B7wxk7Ag
近所の手芸洋品店、1階はオバ御用達の洋品
(1000円均一のセーター、グンゼの下着・・・。)
2回の手芸コーナーも五円玉の兜や毛糸服キューピーなどが満載の
オカンの殿堂とも呼ぶべきその名も「おしゃれセンター」。

でも匠が3割引なので中学以来20年のおつきあいっす。
798785:2008/01/12(土) 10:02:15 ID:???
図書館いってみます〜いい編み図がありますように!

>>791
最初、あの本のコート編もうかなと思ったんですけど
超極太、しかも30玉って・・!とビックリ
早くは編めそうだけど・・
たとえ編んだとしても収納がかさばりそうだな〜w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:04:15 ID:???
>787
オンラインでも申し込める翻訳サービスかなんかあるはずだよ。
調べてみたら?
友達がそれで在宅で仕事してる。残念ながらスペイン語ではないんだけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:38:56 ID:???
>>787
良かったら、ニット雑誌名を教えてもらえませんか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:09:26 ID:???
ネット翻訳で
スペイン語から英語に変換
英語から日本語に変換
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:53:17 ID:LXhqz/pt
そもそも自分で編みたいものがはっきりしてないのに
ネットで相談…と持ちかけて、あわよくばな感じが不思議。
ただだと思って図に乗るな!!!

大体それほどしか自分で情報収集出来ないならやめちゃえば?
今の世の中あなたの目の前にあるパソコンでいろんな情報見られますよね。
あとはあなたの腕もありますし。
誰も編めと頼んでるわけでないんで、もう少し自発的な動きなさい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:57:32 ID:???
もーいいじゃん、しつけー。
あたしだけは一言言ってやりたいってか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:25:23 ID:???
やめろっと言われても♪


すまん、ちょっと歌いたくなった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:39:56 ID:???
もーいいじゃん、しつけー。
あたしだけは一言言ってやりたいってか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:21:12 ID:???
どっちかっていうと「私のお説教が一番完璧なんだから!」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:19:50 ID:HfjdptCx
やったー!できたー!!!!!
Rebecca(ドイツ語)に載ってたプルオーバー完成!!!!

流れを読まずに喜びの気持をカキコ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:53:09 ID:???
私のお説教が一番完璧なんだから!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:07:12 ID:???
>807 完成オメ!

ttp://www.vogueknitting.com/vkm/
次号良さそうだなぁ… 欲しいかも…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:16:13 ID:???
>>802ウゼー。
上げてまで書くことか?
あなたにドン引き
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:43:46 ID:???
そもそも自分で編みたいものがはっきりしてないのに
ネットで相談…と持ちかけて、あわよくばな感じが不思議。
ただだと思って図に乗るな!!!

大体それほどしか自分で情報収集出来ないならやめちゃえば?
今の世の中あなたの目の前にあるパソコンでいろんな情報見られますよね。
あとはあなたの腕もありますし。
誰も編めと頼んでるわけでないんで、もう少し自発的な動きなさい。

そもそも自分で編みたいものがはっきりしてないのに
ネットで相談…と持ちかけて、あわよくばな感じが不思議。
ただだと思って図に乗るな!!!

大体それほどしか自分で情報収集出来ないならやめちゃえば?
今の世の中あなたの目の前にあるパソコンでいろんな情報見られますよね。
あとはあなたの腕もありますし。
誰も編めと頼んでるわけでないんで、もう少し自発的な動きなさい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:58:11 ID:???
編みたいものははっきりしてるけどいい図案が見つからないは間違ってないと思うけどなぁ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:56:25 ID:???
>812
でもここ初心者スレじゃないからね。
サイズは本のままで自分で好きな模様で計算すれば?とか思うな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:47:22 ID:???
んだね。初心者スレで聞いたほうが荒れなくていいやw

いつもコピペする人は荒らしたいの?
コピペじゃなくて、自分の意見で書けばいいのに・・・
荒れる素はコピペしちゃ、ダメよん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:44:47 ID:???
>>774みたいな初心者や、今は中上級者でも初心者だった頃に失敗してた人の
話をもっと読みたい。
初心者スレは「相談」スレで雑談スレじゃないから。

ちなみに自分の失敗は
「初心者はジャンボ針で編むと挫折しない」というウワサを聞いて
ジャンボ針と超極太糸でザクザクとマフラーやセーターをなんとか完成させたけど
ジャンボ針で作ったセーターや小物はとても使いにくく感じて
結局一度も着なかったし使わなかった。

アイテムや糸にもよるけど
あんまり太い糸で編んだ服や小物って使いにくいように思う。
極太糸で編んだセーターはコートの中に着れない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:13:32 ID:???
前に好評だったナイロンの「ふわりんこ」とか「やわらかソリッド」系の糸で編んだ人いますか?
試し編みしてあまりのモフモフ感に惚れ、いろんな色買い込みました。悩んだ結果、すりすりモフモフしていたい、という事から枕カバーを制作。
この幸せのモフモフは一週間しかもちませんでした。
みんなこんなすぐヘタルものでしょうか?余ってる糸どうしよう?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:30:49 ID:???
>816
使ったことはないんだけれども、
洗濯してもふわふわには戻らなかったの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:04:58 ID:???
>>815
だからと言って、ここも雑談スレにはしてほしくないんだが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:45:31 ID:???
>>816
人間の頭って結構重いし、寝てても案外動くから摺れるし、
ああいう柔らかな糸で枕カバーってちょっと向いてなかったかもね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:20:39 ID:???
え?編物雑談スレって別にあるの?
ここだと思ってた…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:20:42 ID:???
>>816
マフラーと赤さん用ケープ編んだ。
マフラーはそんなにヘタレ感無かったなぁ。
北国住みなんで真冬は結局ウール物ばっかりつけちゃうからというのもあるけどw
赤さんはまだ生まれてきていないのでわかんね

今は同素材テクスチャ違いのダルマ・和みナイロンでつれあいのケープを編んでる
我ながらやばすぎるくらいかわいい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:46:23 ID:???
>>818はこのスレに何を求めているのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:33:47 ID:???
つれあいのケープ?男性用??
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:38:32 ID:???
821が男性かも
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:41:44 ID:???
総合スレで質問スンナ雑談ヤメレって言う人は、
>1をもう一度読み返しながらお茶でも飲む事。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:35:01 ID:???
>>815
編み針の失敗、私もありますよー。
ていうか、つい最近失敗だったと知ったw

中学の頃なけなしの小遣いで少しずつ揃えた編み針を20数年使ってます。
最近、手持ちにない号数を買いに行ったら、35cm・40cmの編み棒が
あってビックリ!!私が持っているのは30cmのものばかりです。
私が無知な中学生だったのか、田舎で品揃えが悪かったのか・・・・。
ずっと「メーカーはもっと長い針を作ればいいのに」と思いながら
セーターの身ごろを四苦八苦して編んでましたorz
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:32:41 ID:???
>817
まだ洗っていません。洗ってふわふわに戻るかやってみます。

>819
そうですね。なんだか潰れて安物のボアのようになってしまいました。他の糸はきれいに仕上がりそうな物を作りたいと思います。

>821
マフラーは大丈夫でしたか。手間かけて編んで仕上がりもかわいすぎるし、赤さんのも連れ合いさんのも長持ちするといいですね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:19:20 ID:???
ところでピエロ福袋どうだった?
私は地味目だけどなかなかつかえそうな感じ。

でも今日久々にパンドラハウスいったら
毛糸が安くなっててあれもこれも欲しくなったんで
ここで6000円分、好きな色の毛糸買うのもありだな。
とか思ってしまった。福袋になかった色の買っちゃった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:54:22 ID:???
>>828
買いましたノシ
全体的にはよかったと思います。
ストレートヤーンが地味にまとまっていたので、助かりました。

「おとぎ話」は、カタログやモニターで見るよりも、
つやがあってハデな感じでした。
私のは「海の底の竜宮城」みたいな色です。

編み針は無かったけど、自前のがだいたいそろっているので、
なくても残念ではなかったです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:18:29 ID:???
2月1日からクロバー製品1割値上げなんだってねorz

他メーカーも次々値上げって事ないよね・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:33:10 ID:???
まじで
今は使わないけど欲しい輪針買っちゃおうかな。
それとも気になってるKAを試そうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:42:51 ID:???
>>831
いっぺん試してみるのも面白いと思いますよ。
近所で買えるクロバーをずっと使ってきたんだけど、
KA硬質を試したら、予想以上に使用感が違って驚いたので。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:36:11 ID:???
近くのホームセンターにいったら、クレバーの900円の棒針や編み物関係の小物が100円で投げ売りされてた。
そのホームセンターは数年前に潰れて、別会社が名前を変えてそのまま継続してるんだけど、引き継いだ時の在庫処分みたいだ。
すごく得しました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:38:53 ID:???

クレバーじゃなくてクロバーだった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:50:21 ID:???
>>833
ウラヤマスイー

一割値上げって匠シリーズもかな。
それなら今の内に抜けてる号数を色々買っておかなくては。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:33:51 ID:???
>>833です

この話に続きができました。
そのホームセンター閉店することになりました。
『今日から閉店2割引セール開催』と折り込みチラシが入ったので、この前買わなかった「匠」ミニ棒針の残り10個を全てget。
サイズも不思議とかぶらなかった。
しかも、それも2割引され525・735円が80円という超破格値で買えました。
閉店セールありがとう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:41:03 ID:???
いいなあ、うちの近くの手芸店も潰れないかなあw

冗談はともかく、値上げを機会に欲しかったものを一通り買って来た
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:56:46 ID:???
>836裏山しすぐる

4本棒針で輪編みがうまくいかないので輪針を買おうと思うんだけど
手袋とか靴下なんかの小物だったら40cmでおk?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:27:21 ID:???
>>838
いや、40センチだと長すぎだろ常考。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:37:01 ID:???
>>838
80cm買ってマジックループですよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:07:26 ID:???
輪針2本買って2本で編むのもいいぞ
踵部分が編みやすい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:24:23 ID:???
モロ雑談ですけど
渋谷のBunkamuraでやってるアンカーって画家の回顧展
女の子が編み物してる絵が多数あって、
ほとんど4本輪編みで袖編んでるっぽいなーとか
糸が細くて大変そう〜とか思いながら見入った。
今週いっぱいだけどよかったらどうぞー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:36:01 ID:???
ご報告
お正月帰省時の国内線だめ元で電話問合せしたら
「木製の物なら構いません」との返事。
搭乗時チェックを受け無事に竹輪針で帽子完成。
荒れる話題かと躊躇したけれど、諦めてる方も
問い合わせの価値ありかもと思って。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:39:00 ID:???
>839
だって輪針って40cmからじゃないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:49:59 ID:???
>>844
もっと短いのあるよ。あれはあれで編みにくいと私は思うが。
つか、初心者スレでやれよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:25:26 ID:???
編み物を始めました。
作ったのは、マフラーと帽子とミトンだけですが
北海道在住で、真冬でもウォーキングやジョギングを外でするので
どれも実用品だし、ミトン以外はゲージ関係ない品なので
失敗しないで上手くいった。
難しいものはまだ挑戦してない。
靴下も作ってみたいけど「引き返し編み」ってヤツが難しいみたいなので
まだ挑戦してないんだ。

ところで、私は輪針ってまだ買ってなくて

輪を編む時=長めの4本針
2本針の時=長めの4本針の片側にキャップか輪ゴムをつけたやつ

で済ましてしまってるんだけど

ケチかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:37:24 ID:???
>>846
なんかすごいイラっとした。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:54:23 ID:???
カリカリイライラ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:25:30 ID:???
>>845
私はKAの超短い輪針で靴下編むの気に入ってる。
なんか手の中でくにゅくにゅ編む感じがおもしろくて。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:49:05 ID:gqMT1SpZ
ピエロ、カシミヤ激安。50個は買ったよ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:23:28 ID:???
>850
お値段なりのものだよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:40:26 ID:???
最近になって、カシミヤ100%に魅力を感じなくなった。
カシミヤはいくらか混じってるくらいでいいな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:55:47 ID:???
長文しかもチラシ裏ですまん。

まきまきとくりくりを購入したのに続き、カセ糸も購入。
ソービングの事も知ってはいたんだが、編んだ後に洗えばいいやと思って
実際にしたことはこの前まで実は無かった。
ただ、立体的な編み地で玉編みとかあると、洗った後の復元が思った以上に
面倒くさかったから反省としてカセのまま洗うのにチャレンジした。
方法は風呂場で15本のカセ糸を十分温水シャワーで濡らした後、粉せっけんを
予め溶かしておいた物を振りまいた後、原始的に踏み洗いww
ちなみに予想より汚れてたwwww その後、泡が出なくなるまで湯船で濯ぎ
柔軟剤で仕上げ洗濯機で脱水して終了。
結果ですが、当初の量より1.2〜1.5倍嵩が増えました。すんごくふんわり。
特にモヘアなんて当初の1/2になって失敗したと青くなったんですが、
乾燥中にくっついている糸をほぐしてやるとみるみると膨らみ、
ショボーンな姿から起毛の関係もあってそこから3倍に嵩が増えました。
この乾燥中に糸をほぐすのが面白くて面白くて、これだけで
カセ糸買った甲斐が有ったかも知れない。それくらい楽しめた。
ちなみに使った柔軟剤はサフロン(コットンフラワー)。
韓国製なのが怖いけど店頭で見てシリコン入りだったのであえて使ってみた。

ここのスレの人は色々している人が多そうなんで聞いてみたいんだけど
家でソービングしている人は柔軟剤は何を使ってますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:09:02 ID:???
>>853
なんかすごくイラッときた。

ソービングではなくソーピングです。
韓国製を気にしないということから、
日本語の濁音も気にしない韓国人ですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:15:05 ID:???
手芸・ハンクラ板がここまで殺伐としていたとは。。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:24:09 ID:???
鬼女の出張所だからしかたないよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:52:22 ID:???
>>853
私はすごく参考になったよ。
こないだ間違えてカセ糸(極細メリノ)買っちゃったんだ。
どう扱っていいか分からなくて放置中。
あれって洗わなきゃいけないんだ。それすら知らなかった。
しかもすごい細いから、何かと撚り合わさなきゃいけないんだと思うけど、それもよく分からん。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:20:05 ID:???
>>853
ソーピングしたとき、柔軟剤は 使わなくてもOKなんですよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:39:29 ID:???
>846,853
イラッとしたって、、更年期かよ。恥ずかしいからそういうレスはやめとけ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:56:43 ID:???
>>859
更年期で苦しんでる方に失礼です。
その2人は単に人格障害でしょう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:11:38 ID:???
レス番間違ってるし…。変なのに絡まれただけでもお気の毒なのに
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:57:05 ID:???
全然話しは違うのですが、秋頃美容院で
雑誌(MOREだったかな)で誰か女優さんが
髪の毛しばるシュシュを毛糸で編んでたのチラッと見たんですが、
どなたかご存知無いでしょうか?

しっかり見る前に呼ばれちゃって編み方まで見れなかったんです。
あれは絶対可愛いと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:42:52 ID:???
>>862
mixiやってます?
「編み物が好き」コミュの「1玉でできるもの」トピに話題がある。
11月号のP137に編み方が載ってるそうな。
↓コピペしちゃったけどw

1.編み始めはかぎ針で毛糸をすくってゴムに巻きつける。
2.鎖編みを5目作って立ち上がり5目)、ゴムに巻きつけるように長編みをしながらゴムを編みくるんでいく。
(本には約50回繰り返す、とかいてありますが、糸の太さによって変ってくるので、適当に一周。)
 長編みでゴムを編みくるんだら、一段目終了。
3.2段目。鎖編みを13目ずつ作って1段目に編みつけてまた一周する。(1  3目の鎖が輪になるように1段目の長編みの頭に引き抜き編みで)
4.3段目。好みで糸の色を変えたりして2段目の鎖編みをつなげるよう細編みしていき、縁どる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:34:21 ID:???
はまじって女優もやってるの?

ネット上に同じシュシュ作ってる人沢山いるね
そんなに可愛いかな〜と思うけど
反響大きかったんだね
865862:2008/01/20(日) 15:42:14 ID:???
>>863  thx! mixiやってないのでむちゃむちゃ有難い。心から感謝です。

>>864 すみません。モデルさんだったんですね。
よく見かけるキレイな人=女優さんって思い込んでました。疎すぎでスマソ
でもあれって自作セーターとお揃いで作れるでしょ、これから一作編み上げるたびにシュシュも編みたいなって思うよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:41:51 ID:???
ttp://www.maggiescrochet.com/pages/Leaflets/ASN_Annies/ASN_1238_scrunchies_main.htm
洋書だけど、シュシュの編み方ばかり載ったものもあるよ。
867862:2008/01/20(日) 18:53:07 ID:???
>>866 うは〜ほんとだ。こりゃ楽しそう!欲しいな〜。海外サイトで買い物したこと無いからハードル高いけど・・・
教えてくれてありがとうございます!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:47:25 ID:???
>>853
ソーピングに石鹸はイクナイんじゃないですか?
石鹸って、羊毛のスケール(キューティクルのことです)を痛めるから
イクナイって一般的なクリーニング業界では言われてるのですが。

(石鹸クリーニングや重曹クリーニングをしているクリーニング屋も
 あることはあるので、絶対ダメというわけではないのでしょうが…)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:49:57 ID:???
近所で棒針の編針買いにいったけど、「匠」しか売ってなくて高ぇ…。

100円ショップの編針は品質が心配だからスルーするとしても
匠の半額くらいで有名メーカーの竹針はないのか?
ネットで調べたらハマナカの竹針は匠の半額ぐらいで
送料とか入れても安そうなんだが。

色々な編針を使い比べたことある方、どうですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:31:04 ID:???
ユザのシリーズと匠を比べたら、編みやすさが段違いだったよ
すべり具合も良かったし、軽くてもしっかりしていて編んでて楽だった。
匠は買って損はないと思うけど、まもなく値上げ…orz

かぎ針の買っておこうかなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:54:28 ID:???
編み物を始めたばかりの中学生の頃、お小遣いで買った
プラスチックの編針(クロバー製)に比べて
おばのもってた匠はウソのように編みやすかったけど
値段が高いので匠は簡単には買えなかった。

「いつか竹の編み針に買い換えるぞ!!」と思って、その後
匠の半額くらいの値段の竹製の編み針を買ったけど
竹のしなやかさとか、先っちょの形が微妙に違うみたい。
匠のほうがもっと編みやすかったように思う。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:38:55 ID:???
・マンセル輪針(ユザのやつ)
 きしむ感じがして糸通りが凄く悪く感じた。 ループ部分のよりが強すぎて
 すぐ丸まってしまうのも使いにくい。
・クロバー輪針(ステンレス製)
 ステンレスだけあって糸通りはかなりいい。ループ部分が曲がっているので
 抜けにくい工夫もされてて好き。
・クロバー輪針(匠)
 竹がいいの使ってそうだな〜って思う。糸通りは良い。滑り落ちる感じもしない。
 使いやすいけど値段もうちょっと安かったらなぁ
・Addi輪針
 金属製も竹製も持っているけれど、使い勝手は結構いい。 ループ部分が
 丸まらないし、接続部分に引っかからないのでお気に入り
・ピエロ輪針
 値段の割に良い。ループの癖は使っている内にすぐ無くなった。
 竹の質も匠に比べれば落ちるけど、マンセルよりは余程マシ。

てことで、輪針しか使ってないので参考になるかどうか分からないし、好みにもよるけど
使用感です。参考にしてください。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:06:39 ID:???
>>868
ソーピング=soaping(soape)
石鹸で洗うことって思ってたんだけど、違うの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:16:37 ID:???
匠が好きって人は手がきついんじゃないか。
手が緩い私はハマナカの「あむあむ」で十分です。
匠の場合、表面がつるつるしすぎて針が抜けてしまう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:10:59 ID:???
話豚ぎりゴメソ。

マスザキヤの全店セールがいつまでか知ってる人いますか?
自分が行きたいのは京都なんですが・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:54:19 ID:???
んーー、872さんは全ての針を同じ糸で確かめての意見なのかなぁ?
糸との相性でかなり違うし、金属と竹は比較対照外だと思う。
ループってのはコードのことかな?号数が大きいとコードも太くなって硬めになるから、
それもどうなんだろう?熱湯でくせ取りすれば丸まりは解消されますよ。
自分は、雅・匠・KA・Top〜などなどなど、かなりの種類・メーカーの竹針を持っていますが、
竹針の滑りは使い込めば変わってくるし、違いで言えば針先で見分けたほうが良いかも…
尖ってるほうが早く編める人、丸まってるほうが糸割れしにくく編みやすい人、
かな〜り、人それぞれで、これはもう好みとしか言えないですよねぇ…

>>871さん、
プラ針より竹!と思っておられるようですが、糸によっては
プラ&金属>竹 ですから、竹マンセ〜!では無いです。
夏糸などで滑りが悪い糸なら、プラか金属の針で編みます。
最初に買ったプラ針も糸によって、使いかっての良い針ですよv
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 06:29:22 ID:???
竹の棒針に関しては、私はどれを使っても差を感じない。
かぎ針>>>>>棒針だからかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:28:40 ID:???
姑さんからいただいた
太陽編針ってとこの編針がすごく編みやすかった。
聞いたことないメーカーだな、いったいどこで買えるんだろう?と思って
グーグルで調べたらセット売りしかなかった。
ここの住民さんだったらもう既に編針を色々持ってる人が多いだろうから
セット売りで買うと損になってしまうだろうし。

>>876
>尖ってるほうが早く編める人、丸まってるほうが糸割れしにくく編みやすい人、
>かな〜り、人それぞれ

そうなんですかー。
だとすると、編針はセット売りで買うほうが安上がりだけど
自分にあった針に出会うためには
バラ売りでコツコツ買ったほうがいいんですね。

絵の具と一緒だなぁ。
絵の具も、「24色セット」とかで買うほうが手っ取り早いけど
よく使う基本色と、あとは自分の絵にあった色、好きな色を
バラ売りで買っていくほうが、使いこなせるし、損が無い。
けれど初心者だと「自分にあったもの」を自分で適切に選べないジレンマ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:44:57 ID:???
自分、かなり手が緩い方だけど、
クローバーのプラ棒と匠を同じ糸で両方使って匠の方が編みやすかったから
手のユルさキツさよりも、個人や糸との相性じゃないかな。
自分的には、匠はひっかかりがない割に抜けにくいので、
ウールをメリヤス編みする時には、編む速度が大分速くなる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:01:08 ID:???
老婆心でのお節介なんだけど…
針が抜けちゃうほど手が緩いって人は、少し直したほうがいいと思うなぁ
糸にテンションをかけられないのか、編んだあとの目を指で抑えていないか、
針さばきが大きすぎて目をこじってないか、、、
癖を直すのは難しいことだけど「ちょっと変えてみたら出来た!」って人もいます
工夫と練習でなんとかなるもんですよv
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:46:51 ID:???
匠の棒針を3種持っていて、
竹棒針をセリアでためし買い。
毛100%しか試してないけど、わりといいので無い号数もそろえた。

ところで竹針で編む時の、カシカシ音が好き。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:03:40 ID:???
近所の手芸屋の編み針コーナーは、クロバーが入ってなくて
「やまと」っていうメーカーの編み針が売ってる。
これが、匠に近いくらいの高いお値段だー。

私は「編み物やってみようかな?」と思いついた時に
ちゃんと編み物にはまれるかどうか自信がなかったので
(思いつきでやったことない趣味に手を出して
 挫折したことがよくあったので、私は自分を信頼していない)
棒針をそろえる時は100均の竹針で揃えてみた。
いきなり高い良い道具を買ってすぐに挫折したらモッタイナイと思ったから。

しかし順調に編みものにはまってきているので
最初から良い道具を買ったほうが良かったのかもしれないなーと
少し後悔している。

編み針が高いっていっても
洋裁の初期投資(ミシンとか、ロックミシンとか、袖馬とか…)
に比べたら全然安いんだよなぁ。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:06:34 ID:???
余計な費用はかかるけど、手芸用品って安いのからはじめるのもテだと思う。
使ってるうちに、自分にとっての不満点がハッキリわかるんで
それから、それらを補完する上質な物を揃えていったら結果的に安上がりでした。

最初に安物は変なクセがつくからダメっていう意見もありますが
はじめから上物だと、何が良くて何が悪いかわかりにくいなーって思ったんで。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:07:08 ID:???
>>882
安い道具で体験できたから編み物の楽しさが経験
できたんだから、無駄じゃないんじゃない?

匠の棒針セット買うよりはるかに安かろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:01:31 ID:???
編物やると終わってばかりいた>>774ですが
>>784他のみなさんのアドバイスを参考にして
「そっか、まずは帽子から挑戦すべきなのか!」と思って
たたサイトに載ってるベレー帽作りました。

 編物、 大 成 功 !


ちゃんと人前でかぶっても恥ずかしくないものが作れたー。
今回はちゃんとゲージもバッチリできたよ。

\(^o^)/ハジマッタ

886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:29:41 ID:???
>885
\(^o^)/ヨカタ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:16:22 ID:???
>>880
丁重にお断りします。
自己流ではなく先生には直せと言われてないし
適正ゲージの範囲内なんでね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:50:45 ID:???
> なんとかなるもんですよv
のvがすげー気に障ってたんでお断りされてざまあwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:51:51 ID:???
自分きつすぎるんだよな。
だからすごくきっちりしてるけど
ゲージ通りに少し緩く編みたくてやってみたら大小めちゃくちゃ。
一定に緩くできない。
アメリカ式だからいけないんだな、と思ってフランス式にしたら緩すぎて穴だらけだった。
要するに下手くそということに気付いた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:32:55 ID:???
工夫と練習でなんとかなるもんですよv
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:12:46 ID:???
ニットの耳当て付き帽子で、モチーフ編みの物ってありますか?
書店で色々見てみたけど、小学生の女の子に編もうと思って居るのですけど、
可愛い物が見つからなくて困っています。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:07:49 ID:???
かぎ針のモチーフってこと?
モチーフつなげたキャップに耳あて付ければいいんじゃない?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:27:32 ID:???
それの可愛いやつでいいの知りませんかね、と言ってるんだと思いますが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:47:02 ID:???
まあ、なんとかなるかどうかは別として、「なんとかしよう」という気持ちは必要だと思う。
「わたしはこれでいいんだ」と開き直るのはこの場合あまりよくないかと。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:50:00 ID:???
標準ゲージじゃないと何とかしようと思わないといけない意味が分からん。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:06:57 ID:???
>>893
本人?
本通りじゃないと編めない人なのかな?
モチーフ編みの帽子だったら色々な本に載っていると思うけど
「可愛いの」と言われても子供服で組曲みたいなのもあればミニモニ以降定番の
パステルカラフル組み合わせもあるし個人で違うし
見つからないならどの本がだめだったかとか近いのはどれとか書かないと

大体モチーフの帽子だったら本を参考にモチーフの形変えたり糸やら色合わせ
変えるだけで結構イメージ変わると思うんだけどね。
897891:2008/01/22(火) 15:31:52 ID:???
>893は私ではありません。

本の通りでないと編めない不器用モノです。
応用力がなくって。

本は色々見過ぎて、何がなにやらわからなくなっています。
子どもが華奢な子なので(自分の子ではないですが)ツイードは似合わないと思います。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:42:13 ID:???
.>>895
でも、「9号で編んだもの」と「手がきついから本は9号だけど10号にして編んだもの」
「手が緩いから8号で編んだもの」では風合いが全然違うよ。
本の通りの手加減で編むことは大事だと少なくともわたしは思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:49:06 ID:???
>>898
知らんかった!そうなのかー。深いな。

私は気をつければゲージ通り。
でも、スピードあげて気を抜くと緩くなるw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:29:47 ID:???
私はゆるく編むと編地が不ぞろいになるから
1号太い棒針でややキツメにキッチリ編むほうが綺麗に編めるなぁ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:17:06 ID:???
私は編物本に載っている作品の中で
難しいテクニックが無く、あまり作成時間がかかりすぎないようなものを
選んで作っている初心者なのですが
本の作品の中で「もうちょっとこうだったら」とか
「自分にもっと合うサイズに変えたい」などと思うことがあります。

そこで、ふと思ったんですが
作りたい服の実物大型紙を作って(私は洋裁は多少できます)
ゲージの目数段数と、減目や増目の角度などの計算すれば
プロのニットデザイナーとかじゃなくても
サイズ変更したり、作りたいデザインのを作ったりとかって
可能なんじゃないか?と思ったんです。

そういうことしてらっしゃる方がいたらお話聞きたいです。

自分は「そうすれば可能なんじゃないか?」と思いついたまでは
良かったんですが
たとえばその編地が、プレーンな編地ならまだいいけど
全体に編みこみがあったり、模様編みだったりしたら
柄合わせとかどうなるんだー(゚∀゚)????
とか色々考えてるうちに、「やっぱり難しそう」って思ってしまったんです。


初心者質問スレで書くか迷ったんですが
雑談の中で「私はそうしてますよ」みたいな話を聞きたかったので
こちらで書きました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:26:39 ID:???
>>901
初心者スレのほうがよかったと思う。
まず、実物大をひいてそこから計算するという方法はそれで正しいです。
模様合わせについては、たいてい模様優先で、数ミリのことであれば無視します。
そこが布帛とニットの大きな違いです。
ただ、単純に身幅をもう少し出したいとか、裄丈を詰めたいというような場合は
製図までしなくても目数段数の調整で済ませちゃうことがほとんどだと思います。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:37:26 ID:???
>901
洋裁の多少できる、っていうのが、
ドレメとか文化とかの原型からひくのをやったことあるなら、
余裕でできると思う。
ヴォーグとかで習うのってそういうのだから。
布帛用よりも簡単な原型で、
ダーツも、ニットの伸びで強引になんとかしてしまうことができるから、
製図は簡単。結構まっすぐ。
手編みの場合は目数を計算するためなので、
実物大である必要はないから、1/4サイズで製図します。

編み機があって、・・・なんていうのか名前忘れたけど、製図通りに編んで
いけるやつ、がセットになってるのがあれば実物大で製図するけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:38:12 ID:???
>>901
ニットは伸び縮みがあって融通が利くから
洋裁製図としてはおかしくても、手編み服だと平気なことが多いです。
前袖と後ろ袖の袖ぐりの形が全く同じだったり
前身ごろと後ろ身ごろが襟ぐり以外全く同じ形なのは、
洋裁だとヤバイ服だけど、手編み服なら当たり前だし
肩が斜めになってなくてまっすぐでもオケだし。

なので901さんが思ってるよりは難しく考えなくて大丈夫ですよ。
ちょっと大きくしたかったり小さくしたかったりするんでしたら
本に載ってるより目数増やして幅太く編もう、
本に載ってるより段数減らして丈短く編もう、
そんな感じで大丈夫です。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:50:53 ID:???
>>881
金属針のこすれる音が苦手orz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:27:15 ID:???
>>893
だ〜か〜ら〜、「かぎ針モチーフで子供用の耳当てつき帽子でかわいい既存のパターン」
では選択の幅がほとんどないでしょ?
自分で可愛らしいと思うモチーフの帽子に耳当てを付ける方が現実的。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:46:31 ID:???
891さんが読んだ本のタイトルとか書いてくれると嬉しいんだけど。
それとも、買った本じゃなくて立ち読みで物色したせいで
いちいちタイトルとか覚えてない?

私も応用力がなくて、1からデザインなんて全然できないし
アレンジも下手だけど
ある本に載っていた作品と
別の本に載ってた作品を組み合わせる、みたいなことは時々やる。

センスも技術も無いんで
ある本に載ってた帽子に、別の本に載ってた
手編みコサージュ(花モチーフ)をくっつける、みたいな
初心者でもできるような簡単なアレンジしかしないけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:08:17 ID:???
>>906はなぜこんなにイラついているのだろうか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:28:17 ID:???
>>901
日本ヴォーグ社から昨年10月に、編み物のサイズ調整・製図・割り出しの基礎本(棒針中心だけど、割り出しはかぎ針もあり)が発刊されてるよ。
ニット用のボディ原型の引きかたも載ってるので、洋服の製図が出来るんだったら、応用きかせつつ使えるんじゃないかな。

一部、ヴォーグ社が出してる専用の道具が必要なのもあるけれど。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:14:40 ID:???
>>901
>難しいテクニックが無く、あまり作成時間がかかりすぎないようなものを
選んで作っている初心者なのですが

だったら、

>たとえばその編地が、プレーンな編地ならまだいいけど
全体に編みこみがあったり、模様編みだったりしたら
柄合わせとかどうなるんだー(゚∀゚)????
とか色々考えてるうちに、「やっぱり難しそう」って思ってしまったんです。

まで考える必要ないのでは?
だって、時間がかからない簡単なのを選らんで編んでるんでしょ?
なんか言ってることが矛盾してる・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:50:49 ID:???
日本語読めない人?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:07:08 ID:???
>>910
テクニック的には表目と裏目だけしか使っていないのに
プレーンなメリヤス編みではなく
ポコポコした模様編みにしてるような編地が
あるじゃないですか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:08:40 ID:???
>>911
日本語読めない人じゃなくて揚げ足取りたい人なんだろ。910は。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:10:09 ID:???
文章構成がうまくない人ではあるな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:07:25 ID:???
>>912
ガンジーさん?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:57:23 ID:???
ガーンジーに限らないよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:43:39 ID:???
かぎ針を棒針のように持つ癖がどうしても直らなくて、針の尻が手のひらに当たって痛かった。
長めのかぎ針が欲しいと思ってたんだけど、正月に使ったすす竹の割り箸で
かぎ針作ってしまったよ。結構編みやすい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:44:57 ID:???
使いたい号数の鈎針がなくてアフガン針でやったことある。
長は短をかねる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:25:36 ID:???
KnittyにPamさんが〜

ttp://knitty.com/ISSUEwinter07/PATTmodernlacehenley.html

Cozyの編地に似てる… ネックが綺麗やなぁ…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:36:38 ID:???
今回も毛糸だま見送った。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:05:18 ID:???
>919
首がすっと長くないと似合わないんだろうなあ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:39:48 ID:???
>921
んにゃ、逆だと思うよ。
Vの開きが深いから首が長く見えて、首が短い人には最適なデザイン。
長い人だとヒョロ〜っと見えちゃって、ろくろっぽいかもw
首長さんは、襟の長さで調節かな…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:36:33 ID:???
毛糸だまの春号、傾向どんな感じですか?
手作りタウンが休業中で見られないので・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:34:39 ID:???
本屋でみればいいのでは?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:48:17 ID:???
本屋あるなら幾何ねえんだよおおおおおお
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:09:11 ID:???
買えよ
二千円も三千円もするわけじゃないだからさ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:40:12 ID:???
先日見かけたかぎ針で編まれたベストを作りたいのですが
ネットや図書館などで参考になる編み図や作品を探していますがうまく見つかりません。

・たぶん松編みで編まれたもの。
・松編みはシンプルな物で下段の一目に長編みを5個編むくらい。
・ネックから丸くヨークを編み身頃を編んでいるよう。
・毛糸は並太位の太さに見えました。
・30年近く前に良く見た記憶があり懐かしいなという印象でした。

素敵なかぎ針編みという本に参考になりそうなベストがありましたが
こちらは中細毛糸で編まれたレーシーな物でした。
なんとなくは分かるのですが編み図もあればと思い書き込みました。
漠然とした質問で申し訳ありませんがご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:42:07 ID:???
本屋3軒回ったが毛糸だま春号が見つからぬ
興味なかった前号はちょっと前まではどこに行ってもあったのだが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:17:05 ID:???
昨日たまたま本屋に行ったんだけど、冬号しか置いてなかったよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:06:08 ID:???
リッチモアのベストアイズコレクションって年3回発行になったんだってね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:56:12 ID:???
ハマナカは公取委から検査入ったのに
それでも10%しか引いてないネットショップが大多数だね
何を恐れているのかしらないけどさ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:03:01 ID:???
>>924 >>926
死ね、バーカ。

925や923は、立ち読みして中身をチェックしてから買いたくのに
本屋に売ってないんだろ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:34:06 ID:???
なんだその悪態…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:39:01 ID:???
>>932
本人乙
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:46:57 ID:???
真っ黒髪で小太りメガネの地味な手芸女子が
「死ね、バーカ」とか打ちこんでるのを想像すると激しく萎える
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:51:08 ID:???
>>935
じゃあ可愛い女の子で想像すればいいじゃない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:28:13 ID:???
>>932
ケチケチせずに買いなよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:35:58 ID:???
923までなら「●●って糸は編みやすいですか?」とかと同程度の質問だ
と思うけど、925も本人なら「何でてめーのために人柱になってやらんと
いかんのだ」と言わざるを得ない。

手づくりタウンがいつまで休業なんだか知らんけど、復活?するまで待て
ないの?
昨日本屋で売ってたけど、かぎ針のモチーフものが色々載ってた気が。
個人的には、毎回おばちゃん臭いと思ったから買わなかった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:08:23 ID:???
そう?
春号、結構かわいい〜と思ったんだけど・・・

Σヽ(゚Д゚; )ノ わたし、もうおばちゃんなのかorz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:14:09 ID:???
私も昨日立ち読みして可愛いと・・・
パイナップル模様のワンピースが・・・おばちゃんくさいのかorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:19:23 ID:???
手編み自体がおばちゃんくさいので安心汁
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:49:40 ID:???
発売日に毛糸だまを買ってますよ。
春号は去年のほうがかわいかったかも。でも靴下の編み方コツとかオヤとか出てたし、デルモーがかわいかったので許す。
マヤマヤが超かわいくてびっくりするなよ、おまいらw
ちなみに、夏号はレースですよー。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:03:38 ID:???
>942
巻頭のモデルさん、足とかがムチムチで(あくまでモデルにしては、ですが)
可愛かったですねー。

今回初めて毛糸だまを買ってみたんですが、
読者の方が編んだもの披露コーナーに出てた、去年の春号の
プルオーバーが可愛かったので、amazonでバックナンバーを買おうと思ってます。

1500円以上で送料が無料になるので、他の号も買おうかな、と思ってるのですが
最近の毛糸だまでこの号はおすすめ!って号はありますか?
もしあれば教えていただきたいです。

自分なりに調べてみたところ、去年の秋号には製図ノートの付録がついてるようで
これを買おうかな、と思っています。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:07:37 ID:???
毛糸だま、春号買ったよ。
特に作りたいものはなかったけど、惰性で買ったしまった。
春なんだからもう少し明るい春らしい色のニットが欲しかった。
日本の景気のようにくら〜〜い色が多かった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:22:06 ID:???
>>943
まじめだな。
わたしなら即なんかのDVDとか見ちゃうw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:28:12 ID:???
>惰性で買ったしまった。
ここら辺に>>944の本音が出てるな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:31:59 ID:???
この秋冬の「ヨーロッパの手編み」はわたし的にはあたりだった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:55:10 ID:???
>>940
パナップル編みにはまってるから見て来ます。
着るものでパイナップルの編み図探してたから嬉しいな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:55:40 ID:???
>>923ですが、それ以降レスしておりません
煽りレスつけているのは私ではございません
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:58:41 ID:???
949の続きですが、自分が買うかどうかの参考というよりも
ここの住人の方がどういう見方をされているのか知りたかったので
そう書けばよかったかも知れません。
お騒がせして、どうもすみませんでした。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:42:31 ID:???
>>949-950
叩かれたからって言い訳しなくていいんだよww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:00:11 ID:???
本当に煽った人とは別人なんですけど・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:01:46 ID:???
はいはい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:28:48 ID:???
>>950 952
丁寧な言葉使いで書いてあったから、別人だってわかってたよ。

気にすんな〜
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:37:38 ID:???
IDの出ない板だとそういう嫌がらせはよくある。

私もハンクラ板じゃないけど
初心者スレで初歩的な質問したら
(本当にド初心者だったせいで、ググり方も下手で
 ググっても上手く調べたいことが
 出てこなかったから質問したんだけど)
なりきりされたことあるよ。
私のスレ番号を名乗って
「自己解決しましたのでレスはいらないです」って書かれた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:57:51 ID:???
なりきりや自演で嫌がらせして面白がってる奴いるよ、
一行嫌味が住み着いてるし・・・編みスレの名物だおw

Foxタン鯖整備するんなら、全板ID出るようにして欲しいなぁ…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:27:29 ID:???
自衛の方法はいくらでもあるじゃない。
ageたり鳥付けたり。
それはそれでうるさく言う奴が出てくるかもしれないけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:44:23 ID:???
鳥付けなきゃってほど荒れてるわけじゃないからね、
一行嫌味は、スル〜がヨロしw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:52:31 ID:???
>>958
くだらないのを構って愚痴るくらいなら、つけたらどうかってこと。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:20:58 ID:???
そこまで荒れてるわけじゃないでしょ?
鳥付ければまたそれで荒れるんだし、鳥付けの必要は無いと思うよ。
愚痴るよりはスルー、Aの基本やね。
一行さんは編みスレ名物さんってことで、生温かく見守るとそれなりに楽しいよ(w
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:43:23 ID:???
機種依存文字は使わないほうがいいと思うぞ

ところで、マスザキヤやユザワヤに直接行ける人が羨ましい…
地元毛糸屋のセールに行ったけど、大して安くない罠
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:15:32 ID:???
地元に毛糸屋があるだけでうらやましいぞ。
こっちにゃト○カイと100均にしか毛糸は売ってない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:48:59 ID:???
うちの近くの西友に小さな手芸屋が入ってるんだけど
毛糸の品揃えと価格の安さがすばらしい。
ブランドもの毛糸が軒並み半額とか。凄く使える。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:49:54 ID:ETc9U3PG
皆様にお知恵を拝借したく、書き込みさせて頂きます。

私はヨーロッパ某国在住なのですが、今度両親がこちらの方へ旅行に来る事になっています。
今月二人とも誕生日だったのに未だに何もプレゼントを送っていないので、今度こちらで会うときに
サプライズプレゼントとして手編みの作品をプレゼントしようと思っています。

母へのプレゼントは女性だから沢山思いつくものの、父へのプレゼントが中々思いつきません。。。
本当はベストにしたいのですが、今回は時間がないので2、3日で仕上がる物を探しています。
ネットでフリーパターンを探してみても、なかなか気に入ったものが見つからず困っています。
二人とも還暦間近です。

ちなみに母へのプレゼントは、ビーズニッティングのリストウォーマーにしようと思っています。
編んだ事は無いけれど、ネットで見て素敵だったので。。。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:54:01 ID:???
>>964

>>5

>●手編みのプレゼントについて
>手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
>貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
>荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう

966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:57:15 ID:???
親相手なんだから別にええだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:31:51 ID:???
手袋。毛糸2玉あればできる。
夫婦でちょっとお揃いの要素を入れると素敵なんじゃないかな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:18:05 ID:???
>>964
そんなの気持ちが伝わればいいんだから無理に手編みしなくてもいいじゃない。
お母さんにだけ手編みでお父さんには消えものでも贈っとけば?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:27:15 ID:???
ゴルフクラブのカバーとかw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:30:07 ID:???
手袋か、くつしたか、帽子かな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:26:35 ID:???
うちの父はハンドウォーマーとネックウォーマーあげたら喜んでたよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:55:02 ID:???
腹巻はどうだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:07:04 ID:???
「ヨーロッパ在住」ってわざわざ書く必要あるのかよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:13:14 ID:???
今そこをつっこまなくてもw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:48:40 ID:???
「ヨーロッパ在住なので入手できるテキストに限りがあります」とか
「こういう毛糸しかありません」とかならわかるけど、全く質問に関係ないし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:21:56 ID:???
>>964
早く編みあがる男物プレゼントったら
マフラー、帽子、手袋あたりがいわゆる定番だろうけど定番じゃダメなの?
何に悩んでるのかよくわからん。
今まで経験ない凝ったものに挑戦したいのに海外だから編み図が手に入りにくいとかならまだわかるけど
簡単なものでいくつもりなら特に問題ないんじゃ…。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:31:21 ID:???
もう少し早く準備してればなあ。
記念品なら手編みにこだわらず
ヨーロッパのもので愛用できるものを買ってあげたらいいんじゃないの。
間に合わせの手編みで満足できるものができればいいけど、
本当はベストをあげたいなら、これからちゃんと準備して
誕生日なり父の日母の日にかこつけて送ったっていいわけだし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:25:59 ID:???
中国や韓国在住は極力伏せるけど
アメリカ、ヨーロッパ在住は積極的にアピるもんです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:51:19 ID:???
ビーズなしのリストウォーマーでどう?一目みただけでは気づきにくい程度のさりげなさで、
どこかにお揃いの要素があるとか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:45:08 ID:VW/lcgRw
すみません。
モチーフつなぎのパンツ載ってる本知りませんか?
どこかで見たような気がするのですが、思い出せないのです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:50:35 ID:???
>980
ぱんつ、っていわゆる「毛糸のパンツ」でいいのかな?
それだったら「モチーフ、あめた!」って本に載ってたよ。
あと、次スレをよろしく。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:39:37 ID:???
んじゃ、そろそろ次スレ立てますね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:01:28 ID:???
>>982
スレ立て乙!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:16:36 ID:???


★編物総合スレッド★21玉目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1201837250/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:45:28 ID:???
>982

>980は聞きっぱなしでスレも立てずか。
礼儀知らずの毛糸が全部からまって毛玉になりますように(=人=)

986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:08:10 ID:???
人にはそれぞれ都合ってものもあるのよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:24:04 ID:???
次スレ1でつ。
過去スレはまとめスレに集約されているとのご提案がありましたので、
勝手ながらテンプレを整理いたしました。
不手際等ございましたら、次スレにてご指摘お願いします…スイマセン

今さらですが、まとめスレの管理人さま、、、いつも乙&サンクスです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:40:28 ID:BwEkXghD
>>964です。沢山のレスありがとうございます。

自分のパソコンが壊れてしまい修理に出しているため頂いたレスをチェック
できずに居りました。今は主人のパソコンでネットに繋げています。
お礼が遅れまして申し訳ございません。

皆様からの提案、参考になりました。
確かに母との統一感を持たせたものをプレゼントした方が良さそうですね。
手袋を編んでみたいけど、実は5本指は編んだことがないので出来るかどう
か。。。男の人でリストウォーマーしている方は見たことないのですが、
男性でもおかしくないのでしょうか???

皆さんからのレスをうけ、カラーや雰囲気などに統一感を持たせたお揃いっ
ぽいものをプレゼントして、二人で旅行中仲良く身に着けてくれたら微笑ま
しくて良いなぁ、と思いました。

とりあえず帽子か手袋のどちらにするか、もう少し考えてみます。
皆様ありがとうございました。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:18:21 ID:???
相変わらず無駄な自分語りの多い奴だな
旦那のPCからだから何だってんだ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:18:14 ID:???
>>988
確かにリストウォーマーしてる男の人って見かけないね。
ミトンとかどう?
MMでスウェーデンの編みこみミトン本を売るみたいだけど、買うかどうか迷ってるの。
あんな感じの編みこみミトンなら男の人でもおkかもね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:26:51 ID:???
。。。
???
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:38:04 ID:???
ミトンは何かしようとするたびに外さなきゃならんから不便だと思うぞ。
そして外したりはめたりしてるうちになくしちゃう、と。

よく、「編み物をしていると気持ちが落ち着く」と言いますが、みなさんはどうですか?
わたしは落ち込んでるときに編み物すると余計に落ち込んだりするんだけど。
難しい模様編みで、編むことに集中しないといけないようなものであれば、確かに
頭の中がまっしろになるようには思うけど、ひたすらメリヤス編みとかゴム編みとかだと
手だけ動かして頭の中でいろいろ違うことを考えてしまい、失恋したときとかだと
どんどんマイナス思考になって悪い方向に行ったりしていました。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:57:46 ID:???
>>990
ミトンいいよー。チャリ使用時に愛用中。
北欧のミトンは凝っててかわいいのがいっぱいあるので、次はどれにするか手持ちの本から毎年迷う。
それから練習にいいちょうどいい気がする。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:40:00 ID:???
フェアアイルの手袋を作ったけど洗ったら超縮んではめれないw
徹底的にフェルト化させてキーホルダーにでもすっかなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:43:13 ID:???
>>994
ワロタw そこまで縮むか?w
ミトンなら、うーんと縮めて携帯ケースによさそうだけどな〜。
996980:2008/02/02(土) 16:01:05 ID:FEkjFK96
>981
返事が遅れてすみません。
ありがとうございます。取り寄せてみます。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:14:30 ID:???
北欧では男性もリストヲーマー普通にしてるらしいけど
日本だったら、指なし手袋の方が、実用的で喜ばれるかもね
998名無しさん@お腹いっぱい。
私がしてるのを見て欲しがられたので夫に編んだよ。
親指抜いて手首にずらせば、はずさないで手を洗えるのがいいらしい。