★編物総合スレッド★15玉目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、
アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く
編物について語りましょう。

質問する前に過去ログを読みましょう。
過去スレ、参考サイト、FAQは>>2-5あたり。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:58:58 ID:???
前スレ
★編物総合スレッド★14玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140256359/

過去スレ
□そろそろ編物の季節です□
ttp://game.2ch.net/hobby/kako/970/970114998.html
★そろそろ編物の季節です★~part2
ttp://game.2ch.net/hobby/kako/1009/10092/1009206271.html
★編物総合スッドレ!★3玉目
ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1022/10220/1022027005.html
★編物総合スッドレ!★4玉目
ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1036/10362/1036248715.html
★編物総合スレッド★5玉目
ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1042/10426/1042603982.html
★編物総合スレッド★6玉目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048228301/
★編物総合スレッド★7玉目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066584022/
★編物総合スレッド★8玉目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1073220032/
★編物総合スレッド★9玉目
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081941192/
★編物総合スレッド★10玉目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1103801249/l50
★編物総合スレッド★11玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1119334805/
★編物総合スレッド★12玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1130577986/
★編物総合スレッド★13玉目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134309242/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:01:02 ID:???
姉妹スレッド
【テンプレ読め】編物初心者相談室【7号室】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136621837/
【編み物】ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136851281/
編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【ドイリー】華麗なるレース編み3【テーブルクロス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1149126445/
【ドコニイテモ】ρ おたま専用スレ σ【チョット不自然】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074528511/
【編み機】機械編みスレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/
【ハマナカ】アンデミルミル【買った人いる?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129562400/
編み物と言えば広瀬光治さんを語りましょう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1094011424/
【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075690214/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:02:16 ID:???
スレッドまとめサイト
編み物総合スレガイドライン(まとめサイト)
ttp://amimono2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
編み物総合スレガイドライン掲示板(避難所みたいなもの)
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/12809/
編みスレうpろだ
ttp://bbs4.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=amimono

参考サイト (★★は編み図のあるサイト)
たた&たた夫の編み物入門★★
ttp://tata-tatao.to/knit/
プリンス公式サイト(日本編物文化協会内)
ttp://www.nac-web.org/hirose/index.html
手づくりタウン・毛糸だま
ttp://www.tezukuritown.com/shop/default.php?cPath=309
手編み支援ソフト「WinKnit」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se011015.html
PIERROT(糸,道具,本のネット通販)★★
ttp://www.rakuten.co.jp/gosyo/
FRUGAL KNITTING HAUS FREE PATTERNS★★
ttp://www.frugalhaus.com/
ポプラ(糸,道具,本のネット通販)
ttp://www.poplar-gp.co.jp/
やさしいやさしい編み物(手編みゲ−ジの計算、編み図作成あり)
ttp://www.ipc.yamanashi.ac.jp/bul/final99/contents/seta/teami/start/page.html
Two Radiant Is(かぎ針編みサイト)★★
ttp://i-s.milkcafe.to/

初心者の方へ
ttp://www.o-keil.com/
「初心者応援ページ」と「質問掲示板」が参考になります
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:03:03 ID:???
よくある質問と答え

●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(>>3)に
解説がありますので、そちらもどうぞ。

●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ

●手編みのプレゼントについて
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:03:51 ID:???
●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
 編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
 結び目は裏に来るようすること

かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く

●編んでいる途中で糸の結び目が出てきました。不良品?
不良品ではありません、よくあることです。
結び目をほどき、新しい糸につなぐときと同じ要領で編んでください。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:04:38 ID:???
●質問する前に

◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください。◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
質問したいことの多くが解決するはずです。
ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
編み物の本に載っていないことは、自分で調べることも大切です。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
たた&たた夫の編み物入門 ttp://www.tata-tatao.to/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。

うpろだー ttp://b4.spline.tv/amimono/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:26:42 ID:???
スレ立て禿げしく乙です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:49:13 ID:???
かーちゃん乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:19:46 ID:???
カーチャンアリガト
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:04:23 ID:???
カーチャンGJ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:48:36 ID:???
カーチャンアンガト
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:26:23 ID:???
フリマにむけて帽子大量生産中保守
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:26:27 ID:???
どんな帽子? 帽子らいすっき♪
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:48:45 ID:???
最近ウォーキングを始めたので
汗取り用にサマーマフラー(?)を編んでる
15cm×120cmの細長タオルを1000円で買うより
自分で編めば安いコットン二〜三玉でできるし

かぎ針模様編みの本買っちゃおうかなあ
タオル2本買っておつりがくるお値段だけどな…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:46:11 ID:???
>>15
この前、パピーのピストイヤってぇ糸でまさにタオル・マフラー(?)
ってな感じの物を編みましたヨ! バーゲンで1玉¥100×2
なんと、¥200で出来ちゃいました! お気に入りです〜♪
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:21:11 ID:???
>>16
ミクシに帰れ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:09:34 ID:???
この間近所の店で定価にてピストイア購入した私は負け組・・・orz
ま、ネット上で入手しにくそうな色だったからいいか・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:07:57 ID:H8UTkmT7
復刊ドットこむに編物の技術書16巻がありました。
これって、機械編みむけなのかな?
もう44票集まってました。
どなたか誰でも投票してください!
100票集まればほんとに復刊になるのかな。

私は個人的には、「絵を見てわかるかぎ針編み上達77のポイント」
という普及版の厚い本が希望なのですが・・・
この棒針編やアフガン編み編があれば、さらにそちらも欲しくなりますね。
最近、編物っていいなと思うこの頃です。
無心に手を動かしているのって、落ち着きます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:13:15 ID:???
100以上集まっても残念マークついてるのは交渉してもダメだったって事でそ
そう簡単ではないよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:54:00 ID:???
すみません、質問です。

かぎ針編みでドイリーとかを編む場合で
円形などの形はよく見ますが
半円のものを編みたい時はどのようにしたら良いのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:55:38 ID:???
>>21
半分編めばいいだけ。
ただし、ぐるぐる編みのものは往復編みに変えないといけない。
2321:2006/07/26(水) 11:15:40 ID:???
>22
ありがとうございます!
往復編みとは思いつかなかったです。
ぐるぐる編みのドイリーを半分にしてみたかったので
往復編みで試してみます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 04:17:04 ID:hMhvSKdl
かぎ針でカウチンセーターとか無謀?
メンズなのでけっこう肉厚でガッチリした感じが良いんだけど、
編んだことある方いますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:05:23 ID:???
>>24
太い毛糸で普通にとかざっくり編むならともかく、
がっちり編むと、固い・重い・着心地が悪いの
三重苦になりそうな…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:38:13 ID:B9SJ7yMJ
手編みや機械編みでつくってしばらく着たセーターをほどいて
作り変えるとしたら、それに耐えられる素材って
どんな糸ですか?
モヘアは駄目な事はわかりますが・・・
昔からある純毛の毛糸は大丈夫ですよね、
夏糸の綿糸や麻糸ってどうですか?
アクリルが混ざると駄目でしょうか?(冬糸にしろ、夏糸にしろ)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:48:30 ID:???
>>26
モヘアの編み直しがイクナイのは、毛足がからんでほどきにくい&
ほどいたり編んだりを繰り返すと毛足が抜けて風合いが損なわれるからなので、
綿糸や麻糸も多分大丈夫でしょう。
ウールも、フェルト化してなければ平気。
(フェルト化してたらそもそもほどけませんが)

化繊は一般的にウールより熱に弱いので、
化繊の種類によっては湯のしが出来ないものがあるかも?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:57:10 ID:???
母のやり方ですが
ほどいて湯のしした糸は
細い新品の糸を合わせて、二本取りにして編み直していました。
たぶん新品の糸を足すことで
強度や風合いの損なわれた分を補っていたのだと思います。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:22:49 ID:???
>>24
太めの針で若干ゆるめに編んでみたらどうだろう?
カギ針編みのニットコートとか可愛いよね!
3026:2006/07/27(木) 12:53:38 ID:KaHOTcU2
毛糸の湯のしって、普通の家庭用のアイロンで丹念に
蒸気をあてていくのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:19:54 ID:???
>>30
かせにして蒸し器で蒸す、熱いお湯につけるなどが一般的じゃないでしょうか。
昔は湯のし器って専用の器具があったけど……。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:12:29 ID:???
>>24
がっちりは動き辛くなりがちだと思う。
柔らかい太い糸でざっくり編んで裏地あてたらどうだろう。
面倒だけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:50:57 ID:???
>>24
多分「よろい」になると思う。
棒でもあの厚さなのに、かぎばりで編んだら倍以上の厚さになるでしょう?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:13:39 ID:???
深夜のパフィーのアニメやってる番組に貴公子先生出演されてましたね。
ニットバーにいらっしゃった男性の作品のうさぎのコートが可愛かった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:21:49 ID:???
>>34
専用スレ行けよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:08:07 ID:???
>>25 >>29 >>32-33
ありがとうございます!
やっぱロボコップみたいになっちゃうかな…。

いま帽子をスジ編み(並太+7号)してて、編み地が気に入ったので、
「この編み地がソデになったら格好良いかも…」なんて妄想してたんだ。
ジャケットは恐いので、ベスト(並太以上+10号くらい?)で試して様子見ます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:45:05 ID:???
スジ編みで並太以上ってかなり分厚くなるよ
完全アウター仕様ならまだアリかもしれないけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:31:44 ID:???
メンズのカウチンだったら当然完全アウターなのでは?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:16:01 ID:SmVQKxBC
洗濯すると、ニット(ウール、アクリル)って何割くらい縮むのですか?
編んだものをわざと縮ませたいのですが、
通常の洗濯洗剤とアクロンなどでは縮む割合も違って来るのでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:17:24 ID:???
>>39
実験して報告してみて。
編み具合でも時間でも違うだろうから逐一報告。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:31:39 ID:???
>>39
ニットの素材や状態、
水やお湯の量や温度や漬け込む時間や洗う時間や洗う時にかける負荷、
洗剤の種類や気温や湿度や乾燥のさせかたによってもそれぞれ違ってきますから、
「希望のサイズ・風合いに、わざと縮ませる」のは至難のワザでしょう。

スワッチを多数編んで実験するのもいいのですが、
実際は 縮ませたいものと同じものを編んで試さないと、
収縮率は全く違ってしまうでしょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:37:01 ID:???
>>39
「縮絨」で調べてみてはどうか。
直接洗剤の原液つけてぐりぐりするやつ。
4339:2006/07/28(金) 17:50:38 ID:???
>>40-42 レスありがとうございます。
やはりスワッチで試すのが一番かも知れませんね。
縮絨ほどではなく「何となく風合いが変われば」って感じなのです。
チャレンジしたら報告します!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:26:58 ID:???
アクリルは縮まないよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:46:22 ID:???
縮まないと言うか、伸びる罠。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:21:02 ID:S7oB2ZNL
かぎ針編み(全て細編み)で帽子を作っているのですが、
裾だけ棒針でゴム編みなんて出来るのでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:56:55 ID:???
>>46
できます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:57:44 ID:???
>>46
かぎ針でクラウンを編む。
クラウンの端から棒針で目を作って編み出す。 
(゚д゚)ウマー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:39:37 ID:OilhBtCO
8月になり・・・
冬物に着手しましたアゲ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:49:25 ID:???
かぎ針で帽子を編んでいるのですが、
笹の糸、アンダリア、トガノオ以外に
麦藁帽子っぽい感じに編める糸はありますか?
この中で編んだのは笹の糸なんですが、
細編みで編んだ帽子がとても気に入っています。
アンダリアは質感があまり好きではなく、
トガノオは微妙に高いのでまだ手が出せていません。
笹の糸はいい感じに編めました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:39:40 ID:???
>>50
工業用の紙(パルプ)入りの糸が手に入ったのでそれで夏帽子を編みましたが、
サラっとした感じに仕上がりましたよ。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:56:46 ID:???
>>51
紙の糸って最近中国製とかで多いけど、あれって汗とかかくとへたったりはしませんか?
もしかしてアウトレット○いとさんのヤツ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:40:16 ID:???
豚切ります。
近所の手芸店は、夏糸20%OFF中。
もうすぐ新作冬糸が来るというのに、誘惑が尽きません。
月末に給料入って、お小遣にも余裕が・・・
どうしよっかなぁ〜(´・ω・)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:00:59 ID:???
>>52
うんにゃ。地元に、既製品用の布の残反メインなんだけど、
工業用の毛糸も若干置いてる店があって、そこで買いました。
レース糸より若干細いかなって糸を3本どりにして3号かぎ針で長編みのみで作ったけど、
今のとこ別にへたれたりはしてない。
ただ、洗ったことはないので、洗って風合いが変化するかはわからない。

アウけとさんのショウセンシは、ループ糸みたいになってるやつを
数年前に子供の帽子に使ったけど、へたりはしなかったなあ……。
ただ、もともとの手触りが柔らかい感じで、シャリっとは仕上がらない。
こっちは手洗いしたことがあるけど、風合いに変化はないように思います。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:35:45 ID:???
>>54
ありがとうございます。紙の糸って洗えるんですねー。
細いのを3本取りかあ。繊細な感じのデザインにいいかもしれないですね。
安いし、涼しいなら一度使ってみようかな?
>>50
私は麻が好きなので、ラミーをよく使ってます。麦わらっぽくはないけど・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:03:03 ID:UPLXiGmb
ずっとなぞに思っているのですが、たとえば「長編みの頭」と言ったときには、
その長編みを編み終わったわっかをさすのでしょうか?
それとも、前の長編みのわっかが、今編み終わった長編みにかぶさっているように見えるので
この前の長編みのわっかをさすのでしょうか?

説明がわかりづらくすみません。これでわかりますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:42:36 ID:???
>>56
初心者質問スレと間違えているのかな。
ここでの応えは >>7 読んで。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:31:03 ID:???
編み物初心者なのに至る所で編み編みしていたら
10月に結婚予定の友達にウェルカムベア
(ベアじゃなくてもいいらしいのですが)頼まれました。
自信がないけどお祝い事に関われるのは嬉しいので
とりあえず試作品を作って気に入ってもらえたら
ということにしました。
何か参考になる本やアイデアアドバイスあれば
教えていただけませんでしょうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:46:38 ID:???
【テンプレ読め】編物初心者相談室【7号室】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136621837/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:56:44 ID:???
ベアじゃなくていいならおたまでもあみねこでも何でもいいな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:58:28 ID:???
まあでも、大勢の人の目に触れるところに初心者の編み物、というのはいかがなものかと。

とか書くとまた荒れるのか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:03:57 ID:???
>>61
家族や親戚ならオケ
例えば新婦の母さんがよなべして作った下手な編み物を
下手と切り捨てる奴がいたら鬼だ
あんたは言うのかもしれないけどな

別に友人は微妙とは言わないが、頼んでいいと相手が判断したならいいんだろ
プレゼントネタで荒れるのは相手が送り主の実力を知ってるかどうかが問題なんだし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:26:51 ID:???
相手は腕前を知らずに頼んでいるように思われるのだが。
まあ試作品を見て判断するということなので、いいのか。
(それで、やっぱいいわ、と断られることも、あまりないとおもうがw)
まー10までせっせと編んで、少しでも上達したらいいんでないかい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:17:11 ID:???
見ず知らずの他人が自分の友達に頼まれてるのを
外野からあーだこーだ言う人たちって何なんだろうw
そんな意見誰も聞いてないよw

>>58は適当な編みぐるみ本を買って
自分なりに応用すればいいんじゃないでしょーか
いずれにしても微妙にスレ違いなので>>59のスレとかに行くといいよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:52:56 ID:???

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:58:28 ID:???
まあでも、大勢の人の目に触れるところに初心者の編み物、というのはいかがなものかと。

とか書くとまた荒れるのか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:18:49 ID:???
期待通りでよかったね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:44:38 ID:???
>>64
> 編み物初心者なのに至る所で編み編みしていたら

っていうところにイラっときましたw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:47:53 ID:???
くだらねー

迷惑かけない限りは好きなところで編んでりゃいいんじゃね?
自意識過剰なほうがキモイ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:53:24 ID:???
58です。
皆さんいろいろありがとうございます。
スレを荒らしたようでごめんなさい。
自分なりに楽しんで編んでみます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:44:09 ID:???
すみません、ここの2や6の編み地って何編みって言うの?
ttp://www.puppyarn.co.jp/03patterns/P601.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:58:44 ID:???
>58は編み物ができるようになって、楽しくて楽しくてしかたない時期なのかしら。
いいものができるといいですね。

>70
編み図を見た上での質問でしょうか?
いずれにしても>7ですな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:56:47 ID:???
>>58は編み物ができるようになって、楽しくて楽しくてしかたない時期なのかしら。

>>71はそういうことを言わずにいられないお年頃なんですね。更年期かな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:34:56 ID:???
どうしてこう、すぐにピリピリするの、このスレは。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:40:13 ID:???
でも編み物ができるようになったら
楽しくて楽しくて仕方がなくなる時期がないか?

俺は今がまさにそうだぞ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:42:13 ID:???
71です。
単に自分にはそういう時期があって、どこでも編み編みしてた頃があったなぁ、
58さんもそうなのかなぁと思っただけなんですが・・・
72のように言われるとは。
言い方が気に障ったならゴメソ58。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:53:46 ID:???
>>50
ハゲ遅レスですが
「笹の糸」、ウォッシャブルのクセに水に触れると
ヘロヘロのふゃふゃになりますよ。
子供の帽子を編んですが、汗と水遊びのしぶきですぐに
ぐんにゃり…。
乾けば戻るかとおもったけどコシとハリが根こそぎなくなった感じで
どないもこないもないです orz

メーカー、ちゃんとテストしてんのか!

トガノオのストックがあるので、それで編みなおし…。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:56:41 ID:KA7dqi0q
うへーwへろへろになるなんてヒデェ
接着芯貼った裏地でもつけるしかないね・・・っても出来上がったらミリか。

よく、毛糸の裏についてる表にゲージが書いてあるけど
あれって水通す前ですよね?
試し編みするようになってからあの「標準ゲージ」がどれだけ意味があるものなのかわからなくなってきた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:28:39 ID:???
>>72はヲ○板に帰って下さい。

ああいう輩がいたからここがよく荒れたんだな、と妙に納得したよ。
根性悪はこっちにまで出て来ないで欲しい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:45:37 ID:???
>>78
つーか、あっちのスレはここから派生。
根性悪もあんたも同じ穴の狢。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:04:34 ID:???
○に入るのがチなのかバなのか大穴でカなのかわからん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:38:12 ID:???
>>80
「タ」が最初に思い浮かんでしまった自分が嫌だ……
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:41:57 ID:???
素でわからない・・・>ヲ○板
オカルト板なんてあるんだw ヲバはおばさんだよね? ヲチは何??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:39:02 ID:???
net watch板だろ
8456:2006/08/11(金) 14:50:25 ID:KAXiWV7A
57さんありがとうございました。「かぎ針 基礎」で検索したところ、次の記述を見つけました。
「かぎ針編みは基本的に、前段の編み地のてっぺんに並んでいる鎖の糸2本を拾います」
つまり、長編みであれば、編んだ後に針にぶらさがっているわっかではなく、
その前の目を編んだ時にできたわっかを頭と言うわけですね。
スレッド違いのようでしたが誘導ありがとうございました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:08:25 ID:???
さっきブランチで見た
耳当てのとこに大きなポンポンついたニット帽
娘と甥っ子に編んでやろうっと
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:50:59 ID:???
>>85
正直、マフラーとしての使い道があるとは思えなかったが
子どもが被ったら可愛いだろうね〜。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:50:18 ID:???
行きつけの毛糸屋にパピーの2006-2007の糸見本があった。
思わず手に取って見てしまったが、新製品のページにはポップな糸が並んでてワクワクしてしまった。
今まではあんまり糸見本には興味がなかったのだが、今年は取り寄せてみようかと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:53:53 ID:???
>>87
新作発表会のときに、いくらか以上買うとくれたりしないか>糸見本
8987:2006/08/14(月) 23:39:54 ID:???
>88
もらえることもあるのね・・・
しかし一度にたくさん毛糸を買うことはないので、糸見本を購入する方向で検討します。
情報dです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:11:57 ID:???
ユ○オンでローワン・イエガーが15%引きから10%引きになるそうですね。
在庫あるから買えないや。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:58:00 ID:???
増やし目なしで一周すると、なぜか編み目が増えている。
怪談のようだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:03:29 ID:???
目の前でそんなことうれしそうに言われたら、真顔で「へたくそなだけじゃん」って返しそうだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:42:54 ID:???
>>92
牛乳飲むといいよ☆
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:48:29 ID:???
私も92寄りの感想を抱いてしまったよ。
牛乳飲んでくる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:15:52 ID:???
まったくババァは釣りに弱いな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:58:07 ID:???
>>91
夏向けの一枚があがりそうだ。
100枚目には・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:50:29 ID:???
>91が目の前にいるわけでもないのに「うれしそう」という>92のエスパーっぷりについて
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:55:24 ID:???
ヒントつ妄想・思い込み
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:17:31 ID:???
っていうか>91は、へたくそなのを百も承知の上の書き込みだと思うんだが。
痛いとこ突いてやったわとでも言いたげな>92の方が、どっちかというと「うれしそう」だw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:25:38 ID:???
へたくそ自慢ほど気に障るものはないぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:51:40 ID:???
>>93
ネタでしょ。
そんなことでいちいちカリカリしなくてもいいんじゃないの。
ウザかったらスルーすればいいだけ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:23:53 ID:???
まだやってら
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:49:36 ID:???
>>101
うわ、何をそんなにカリカリしてるの??怖いよ〜〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:51:22 ID:???
釣堀
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:05:29 ID:???
編物してると性格が悪くなるのか、
性格の悪い人間が編物を好むのか、どっち?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:28:55 ID:???
両方
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:09:50 ID:???
>>103
チュプ乙
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:25:52 ID:???
チュプは>>101だろw
しかも更年期の
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:54:15 ID:???
じゃあ、両方チュプって事でw
以下何事もなかったように、編み物の話ドゾー
 ↓
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:06:21 ID:RqRIMghk
古本屋に「手あみテキスト」スタンダードコースとアドバンスコースの2冊が
セットになって売られていました。
1989年発行の日本ヴォーグ社のものです。
これって今でも同じテキストで教えてるのかなー。(編物文化協会で)

以前は、編物文化協会に属していた先生が、今ではボランティア的に
教えている先生がいらっしゃいます。
その先生に、そのテキストにそって教えてもらおうかと・・・
そこそこ一通りの技術が身に付くのではとおもっているのですが
どんなものでしょう・・・?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:59:15 ID:???
>>110
>そこそこ一通りの技術が身に付くのではとおもっているのですが
「そこそこ一通り」って、わかんない、、
どのくらいをめざしてるのかなぁ? テキストの最終課題って何?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:10:44 ID:???
ちゃんとお金払ってちゃんとした教室に行かずに、買ってきたテキストとボランティアの先生で
「一通り身につく」と思うほうがどうかしてるようにも思うけどな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:03:56 ID:???
>>110
その先生に、30年近く前のテキストを使って、しかもボランティアで教えてくれるのかどうか、
直接訊ねてみたら?まずはそこからだ。

編み物は 教室には通わずプロの先生にもつかずに自習して、
そこそこ一通り何でも編めるようになっている人が多いです。そんなもんです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:26:47 ID:???
まあ、授業料搾取されて一生懸命教室通った人からみたら悔しいんだろうけどね・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:48:08 ID:???
いや別に悔しくないよ。
それだけで同じことを学べるかというと、全然ムリだからね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:19:48 ID:???
ワラタw
ものすごい悔しそうだw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:40:02 ID:???
114、116
ものすごい僻んでそうだw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:14:48 ID:???
>>113
ちなみに30年じゃなくて20年だとオモ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:20:00 ID:???
そこそこ一通りの技術ってことは趣味の範囲内で
自分の着たいものが編めればいいってことじゃない?
120110:2006/08/20(日) 16:20:04 ID:m0/KXPQ7
私は今は、機械編み中心でいきたいんですね。
でもいずれはきちんとした教室で、手編みの先生の資格まで
とれるようになりたいんです。
ただ、経済に余裕がないので自分なりに工夫したいんです。
先生はボランティアだけど、一生懸命な人にはしっかりと
教えてくださいます。
ただ、そのテキストが今のテキストとどの程度の差があるのかが
知りたかったんです。
正規の教室で学んだ方からすると、あさはかでずるい考えなのかも
しれませんが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:36:42 ID:???
120
>正規の教室で学んだ方からすると、あさはかでずるい考えなのかも
>しれませんが。

そういう風に思ってるんだったら
ここで聞くより直接協会に聞けば?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:57:58 ID:???
>>120
お金払った人は悔しいからアドバイスしたくないみたいだし、
ここはいつもカリカリしたおばさんが常駐してるし、聞いてもムダだと思うよ。
でも資格取りたいなら途中まで独学しても無駄じゃない?
「教室」っていうのは実際の技術云々より何時間分・何か月分授業料を納めたかで
「資格」を販売するシステムだから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:00:48 ID:???
そういうあなたもカリカリしたおばさん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:01:29 ID:???
みんな同じだね!仲間だ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:06:18 ID:???
122が一番カリカリしてるように思える…
126111:2006/08/20(日) 20:50:37 ID:???
機械編みも自分で覚えたの?
機械編みの素養があれば、手編みはかなり容易いよね。
で、手編み講師の資格を取って、具体的に何がしたいの?
教室を開くとか???
自己満足だけのためなら、あんまり意味無いと思うなぁ、、、
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:05:21 ID:???
意地悪おばさんだらけだね!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:27:10 ID:???
普通は、手編みの講師とかの資格取ってから機械編みに行くもんだがなあ。
機械編みでも結局縁編みとかモチーフつなぎとか、手編みの技法が必要になるし。

機械編みで講師とかの資格を持ってるなら、製図に関してはほぼ同じ。
なので、割り出しの方法とか細かい編み方の技法が中心になると思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:40:12 ID:???
でもこう言っては何だが、「経済的に余裕がない」なら
手っ取り早くパートにでも出ればいいと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:10:53 ID:PYYrDYbz
手編み講師の資格って、有る無しでどんな違いがあるんですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:38:29 ID:???
編み物で何らかの商売をするときに(教室を開く、編んだものを売るなど)、箔が付くというか・・・
講師ができるくらいの技術があるよっていう証明みたいなものジャネーノ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:50:27 ID:???
>>130
こういう掲示板で、資格もないのに独学でいろいろ編んでる素人をバカにしたいときに箔をつける
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:08:54 ID:???
>132
なに卑屈になってるの?
132みたいな人のほうが資格にこだわってるんじゃないの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:15:50 ID:???
>>133
何が気に障ったの?w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:29:24 ID:???
134
ちゃんと薬、飲みなね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:34:24 ID:???

この人ずっと粘着してると思ったら薬って、メンヘルだったのね・・・痛いとこついてごめんね。
それとも更年期の薬かな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:36:21 ID:???
なんだここ。
138130:2006/08/21(月) 17:46:59 ID:PYYrDYbz
箔づけですか。やっぱりあんまり意味ないのかな?
昔、機械と手編み両方を習っていて講師資格取得の寸前でやめてしまいました。
当時は各メーカーが資格を出していたので魅力を感じなかったんです。
もう一度教室に通って資格を取ろうかな?とは思ったのですが、
自分自身、資格の使い道が???で、、、、orz

>>132
資格があっても、人をバカにするような性格じゃ教えることは出来ませんね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:22:59 ID:???
人間関係うまく出来ない人は教えたくても続かないから
焼きもち妬いてここで発散してんでしょ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:57:56 ID:???
ちょっと疑問になったんだが
自称教えることができるさん達は
完全に自分の趣味で自分のものを編んでいるときでも
「こんなの初心者はできないでしょうねフフフ」とか思いながら編んでるの?
そんな、専業主婦じゃつまんないから学生に戻って成績悪い奴を鼻で笑いたい、みたいな
アホなメンタリティの奴いないよねw

…と思いたいけど、
初心者が冗談で一段ごとに目が増えると書いたら
「うれしそう」に言われたら真顔でヘタって言ってあげるわ、の人とかさ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:35:13 ID:???
>>140
一応かなり編めるけど、ヘタな物を見ても私は特に何も思わない
「ガンバレー!」って、昔の自分を思い出して応援しちゃう!
難しい物を編んでも、自分自身の達成感だけで人と比べたりしないよ
めっちゃくちゃ上手い人なんて、いっぱ〜〜〜〜いいるんだもん、、

意地の悪いカキコ見てると、ヘタ・ウマにこだわる人ほど
たいしてウマくないんだろうなって思うよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:23:48 ID:???
おばちゃんの集団の中ではうかつに冗談も言えませんな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:32:59 ID:???
>>140
下手なうちは 上手な他人と比べて「下手だなあ自分、もっとがんばろう」と思うことはあっても、
上手くなってから 他人と比べて「自分の方が上手い」なんて悦に入っている人は、
編み物に限らず何に対してもそういうものの考え方をする人だと思う。

141さんではないけれど、
上手い人ほど もっと上手い人が星の数ほどいることを良く知っているので、
謙虚になるものだよ。これも編み物に限らず、だけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:27:42 ID:???
ローズモヘア、いつか編んで見たかった。
廃盤セールある所が裏山
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:49:24 ID:???
>>144
ローズモヘアって、そんなに良い糸なの?モヘア好きなので気になる、、
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:52:37 ID:???
毛糸だま秋号を買いました。成川美千子氏のデザインが好き。苦手なのは柴田淳氏。あかぬけない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:45:47 ID:Ae0CtcYi
うちも買った〜今号はブリブリしたのが多くて表紙以外は微妙だなーと思うのが多かった。
本格ニットって感じじゃないからかな。
去年の冬号ばっかり見てます。
ただ、新刊本のキッズニットの本が気になりますね〜。

ベビーはいっぱいあるけどキッズは全然ないんですよね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:53:17 ID:???
>>147
表紙以外は微妙なのかあ。
今日会社帰りに本屋寄ったけど、毛糸だま売ってなかった!
夏号が一冊しか入荷してなかったから怪しいと思ってたが
とうとう切られたか…。
中身見てから買いたかったんだけどなあ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:28:09 ID:???
毛糸だま買いました。
これは!っていうのが今回はなかった気がする。
オンドリャーの新刊も見てみましたが、かぎ針流行りのためか、かぎ針系が多いみたいです。
モチーフつなぎの本が一番良かったかなぁと。
買いませんでしたが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:20:29 ID:???
毛糸だま夏号を購入する前に秋号が出てしまった・・・。
取り寄せできるかなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:32:56 ID:qy2cw7vW
そう、かぎばりばっかりなのが寂しかったです。
カチカチになるからあんまり好きじゃないんですよね。

あ、でも一つカラーでなんとかってやつの2つ目のホワイトグレーのニットは編んでみたい。
自分で色々工夫する勉強になりそうなので買ってます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:31:10 ID:???
かぎ針ってそんなに硬いかな>カチカチ
バッグなんかは細編みでカッチリ編んだりするけどねえ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:54:39 ID:DA6Gzva+
自由度高いから かぎ針が好き。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:57:00 ID:???
>>152
わたしはゆったり編めるようになるまで、かなり時間がかかった。
先生がすっごい手のゆるい人だったので、それにあわせてゆるくゆるくと思って編んでたら
なんかすごい上手になったような希ガス。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:20:19 ID:gO97gYex
今マーガレットニコルのニットクラッチが流行っていますが、
あれは初心者でも編めるでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/z-craft/546261/736916/736936/#774211
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:36:31 ID:???
>>155
リンク先見た。
初心者が編んだみたいに見えるな(w
裏つけたり、かばんの口の始末がめんどくさそうですが、編む部分に関しては初心者でも
縄編みができれば大丈夫と思います。すぐ編めそう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:43:03 ID:???
>>155
すぐ編めるよ。あの持ち手の太い棒さえあれば簡単に作れる。
ただ、パクリばればれ過ぎだからオクに出したりしないようにねw
158157:2006/08/26(土) 12:46:52 ID:???
ちなみに私は去年の冬作りましたがクラッチなんて使いづらくて、すぐ人にあげた。
今シーズンのマーガレットニコルは手がついた持ちやすいデザインになってるから、
それをアレンジして作る予定です。
159155:2006/08/26(土) 13:31:51 ID:gO97gYex
>>156、157
ありがとうございます。なんとかトライしてみようかと
思います。オークションに手作りを1万円くらいで出してるのを
見てそんなに出すなら自分でしようかなと思ったので、
そんなことはしないです。

持ち手つき出てますね。実は両方作りたいなぁと思ってます。
クラッチは取り外しができる紐をつけようかと
本体自体編めるかも分からないのに想像を膨らませています。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:05:30 ID:???
クラッチはジャンボ針刺したままみたいに見えるなw
先尖ってるけどあぶなくないのかしら
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:38:43 ID:???
いえ、先は尖ってないですよ
極太木製編み棒にヤスリをかけたように丸くなっています
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:39:33 ID:???
というかマーガレットニコル知らない人が多いのにびっくりした
あんだけ流行ったのに・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:25:15 ID:???
世界中ではやったのは知ってるけど買いたいってしろものじゃないから
詳細まではしらない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:28:21 ID:???
たしかフィルダーの小物本にもあったよねケーブルのバッグ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:54:16 ID:???
ゲージどれぐらいかね?
ホントに初心者向け小物集にのってそうな感じ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:47:25 ID:???
流行がさっぱりな自分は155のリンク先を見て、網掛けのセーターを半分に
折ってるの?でした。セカンドバックなのね。なんだか引っ掛りそう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:18:58 ID:???
>>166に同意しつつ
オクを探ったら「端がほつれてます」って中古まで出ていたわ。
確かにすぐにほどけて来るんじゃまいか?>ジャンボ針の先から。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:38:37 ID:???
ニコルのファンでも流行に興味もないのにヤフオクを探るって
すごい執念・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:59:30 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/z-craft/546261/736916/737354/#774297
あきらかにこっちのほうが使いやすそうだよね…

もとのデザインなら、持ち手の棒の両端に、毛糸が落ちないようになにか
止めるよう工夫をしなきゃ、製品として問題がありそう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:39:19 ID:???
ttp://www.margaretnicole.com/

トートの方が使いやすそうだしデザイン的にも面白いね
簡単にまねして作れそうなのは
ジャンボ針クラッチとバングル持ち手のだけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:26:00 ID:???
なんかこのスレの人たちの久々の食いつきっぷりに笑った。
手作りおばさんにかかるとギャルのハヤリものも台無しだねー。w
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:58:55 ID:???
持ち手が丸いのって、いかにもな手芸作品バッグって感じで
編み物に縁がなさそうな人が持つんじゃないと様にならないんじゃないのかな…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:59:47 ID:???
おしゃれな人はそもそも手作りしようなんて考えないからね
流行ものは買わないと意味がない
作っちゃダメ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:16:38 ID:???
言えてる
手作りで流行にマッチするには
むしろ自分の手作りで世の中に流行を作れるくらいでないと


普通の人の手作りはトラディショナルな方向に行った方が無難

…ところで、持ち手はD形や□形もあるよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:22:04 ID:???
わざわざ編むより、昔のアランセーターをリメイクしたほうが
面白い物が出来そう。少しフェルト化させてもいいかも?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:23:00 ID:???
>>171
しかも世間から1年ぐらい遅れて食いついてるところがミソです
177155:2006/08/28(月) 00:31:40 ID:???
大漁♪大漁♪
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:36:55 ID:???
ニコルのファンでも流行に興味もないのにヤフオクを探るって
すごい執念・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:38:54 ID:???
執念っていうか、単に作って売ったらどれぐらいになるんだろう、とかいう興味なんじゃね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:53:02 ID:???
それを執念って言うんだと思うけど…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:05:43 ID:???
軽い気持ちで検索することないんだ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:17:39 ID:???
今までのレスのなかで>>178が一番オバサンくさいというか、チュプっぽい希ガス。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:27:05 ID:???
どーでもいいお
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:39:06 ID:???
コピペに気づかない人が一番チュプくさいというか、オバサンくさい希ガス〜♪
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:08:04 ID:???
とかなんとか言っても、ここの住人であのバッグ買った人はいないでしょw

ギャルと呼べる年代もいないだろうしw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:10:43 ID:???
とりあえず>>167>>182なのはわかった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:23:13 ID:???
とかなんとか言っても、ここの住人であのバッグ買った人はいないでしょw

ギャルと呼べる年代もいないだろうしw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:13:41 ID:???
>>185は知りもしなかったくせにw
そうやって必死に張り合うところが怖いんだよおばさんって・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:16:17 ID:???
ギャルの年代は ギャルに憧れたりおばさんを馬鹿にしたりするけれど、
おばさんの年代は
ギャルを生暖かい目で見たり馬鹿にしたりはしても、
ギャルに憧れたり張り合ったりはしないよ…。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:44:17 ID:39kd4tUu
[裏5目一度]って、糸を手前にしておいて左から右へ3〜5の目を
右針で拾って、そのまま右から左へ2・1の目を裏編み、その目を3〜5の目に通す。
(目を左から1・2・3・4・5)

これでおkですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:55:46 ID:???
とかなんとか言っても、>>188はあのバッグ買ってないでしょw

ギャルと呼べる年代でもないだろうしw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:27:07 ID:???
オバさん相当悔しかったんだね…。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:32:39 ID:???
つーかあのバッグが可愛いとはそもそも思えない…

高校生の頃からギャルとは縁遠かったからなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:17:51 ID:???
おばさんが必死すぎて、同じおばさんとして恥ずかしい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:54:44 ID:???
誰か>>190の質問に答えてやって〜。
私も気になる。裏5目一度って見たことないけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:59:24 ID:???
>>189
>>193
わかったわかった、誰もあなたたちにリボンつきのギャル向け小物を持てなんて言ってないから落ち着いてください
対象年齢とかけ離れた人が持ってたらむしろ怖いというかキモいだけだから・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:10:12 ID:???
>>196
作るのと自分が使うのとは別だからね。
市販の手編み製品を作ってるのはたいてい年のいった人か、発展途上国の人。

しかし今のギャルってどのへんを言うの?
私たちの時は(世間がどう言っていたかはともかくとして)ギャルと一般女子の区別は厳然とあった
けど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:10:24 ID:???
知らなくても恥ずかしい事じゃないと思うよ。
色々日本のファッション雑誌見ればわかると思うけど
ファッションの傾向が違えば目に触れないままの物って結構あるから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:30:49 ID:???
自称おしゃれな人にとって、知らないのは信じられないんでしょ。
もういい加減どうでもいいよ…過ぎた流行には違いないんだろうし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:38:19 ID:???
>>190は私も分からないし気になるけど、
ここより質問スレの方がいいかも。
移動するなら誘導されたと明記のこと。

【テンプレ読め】編物初心者相談室【7号室】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136621837/
201190:2006/08/28(月) 21:10:59 ID:???
>>195
自己解決いたしました!
190に書いた方法は、理屈はあってますが綺麗ではありません。
まず3目右針に移し、そのまま残った2目を裏編みして、
その上に右針の3目をかぶせる。(右上2目一度の編み方と同じ)

interweaveのSwallowtail Shawlを編んでいて、エッジの可愛い小さなボッブル
が裏5目一度なんですよー!苦労したけど綺麗に編めた!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:13:26 ID:???
>>197
いいかげん見苦しいよ…諦めなよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:19:35 ID:???
>>201
乙!参考にさせてもらいます。
204190:2006/08/28(月) 22:18:47 ID:???
>>203
あ!でもでも201はボッブルの時の方法ですから、中上5目一度の場合は
190のほうが良いかも?です。すっげぇタイヘンだけど・・・
ではでは〜♪
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:35:19 ID:???
毛糸だま買った。なんかモデルの子が3人ぐらいしか居なくて同じ子ばっかりでやだー。
ほんとに世間でこんながっつりした垢抜けないニットはやってるのかな、って感じ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:58:42 ID:???
5目1度でググッてみたら、7目1度というのもあるらしい。orz
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:30:25 ID:???
外国人がニット着るのと 日本人のオカンが着るのとじゃ
かなりの違いがあるわな。
毛糸だまや世界の編み物なんかより
古本屋でついつい昔のダサテイストな編み物本を手に取ってしまう自分。
でもアレンジして作ると
そのダサテイストニットがかえって新鮮だったり。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:33:06 ID:???
>>207
ttp://web.archive.org/web/20020206221635/www.groovycrochet.com/index.html
ここ、かぎばっかですがポップ! ※重いです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:17:43 ID:v8Syrtnq
シーズン到来age
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:48:36 ID:???
>>208
超ヒッピーですごく可愛いけど、リンク切れが激しすぎて悲すぃ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:52:11 ID:IgUxz5/C
>>208
どこをどう辿れば良いのかさえ判らない、、
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:32:48 ID:???
夏糸のセールでアホみたいに買ってしまい、今になって夏用バッグを製作中。
こうやって冬物も間に合わなくなっていくんだろうなぁ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:48:21 ID:???
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:13:00 ID:???
私は夏糸は来年の春夏用にさっさとストックw
冬のセールで買ってあったのをそろそろ編み始められる幸せ〜〜
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:05:33 ID:???
もうアルパカレースで編んでるよん♪
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:38:48 ID:???
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:08:28 ID:???
>>216
それじゃ何を売っているのかすら分からない。
詳細は
ttp://www.felissimo.co.jp/couturier/v3/cfm/products_detail001.cfm?SMOD=&WK=2111&GCD=638223&Page=1
6回分だと9000円だけど1回分なら1500円。
総柄&大柄1枚ずつの編み図毛糸セットだから確かに割高ではあるけど、
キット物は概して割高だからそんなもんだろう。
ってかフェリスレあるし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:37:13 ID:???
>>216
20センチ角モチーフ2枚の実物大編み図と
A4サイズ4色カラー8ページの編み方詳細レクチャーと
オリジナルの染色・撚りの糸付きの
初心者用キットだからねえ…フェリスレでは人気だね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:33:54 ID:???
キットは買ったことないので相場はわからないけど、かわいいね。参考にしたい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:07:12 ID:???
初めてやるには手頃じゃない?
大体わかったらあとは自分で毛糸買って編めばいいし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:12:05 ID:???
ローワンのサイトまた改悪したんだな。まったくどこまで見づらく…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:36:06 ID:/1xoy44K
Knitty更新!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:47:38 ID:???
ぼやかせてください。

夏糸が安くなってたから買いこんで、さあ編むぞと思ったら
私の編み物の本、親父が捨てちゃってた orz
オルビスやファンケルやニッセンのカタログと区別がつかなかったらしい。じじい…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:31:59 ID:???
>>223
どんまい。

しかし、片付け大好きな親父が生息してるんだったら
オヤジが処分しそうなとこに大事な本を出しっぱなしにしないことですよ。
女性が表紙の手芸本なんてオッサンにとってみればみんな同じに見えるだろうし。
同じに見えるから本をダブって買ってしまう。←これは私

ボチボチと編み物本が揃いだしてきましたが、今年も小物がメインっぽいですね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:54:09 ID:???
私はピザなので、小物歓迎orz
帽子も似合わないし、毎年何作ってたんだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:58:50 ID:???
去年、マフラー巻いてるようにみえるネックウォーマーがあったけど
自分はマフラーをマチコ巻きにしているように見える
ロング帽子があればいいなと思ってる
耳冷えるとダメな体質なんで…

一から自分で編むのは難しそうだ
普通にマフラー編んでマチコ巻きにして縫いとめて脱ぐんじゃ
ひっぱった時に縫い目が汚くなるしなー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:16:30 ID:???
マチコ巻きって何?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:31:37 ID:???
>>227
ここはおまいさんのような若い人が来るスレじゃないんじゃよ・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:52:12 ID:???
年寄りだが 私もまちこ巻きがどんなのか知りたい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:05:48 ID:???
君の名は でぐぐると
ttp://diary.jp.aol.com/usazagxk/img/1123045993.jpg
こんな感じですわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:46:32 ID:???
頭と首回りをくるりと巻いた奴じゃなかった?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:20:42 ID:???
つか、マチコ巻き、2、3年前に流行ったよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:21:05 ID:???
まちこ巻きとは形が違うけど、フード付きマフラーとかどうよ?
マフラーの真ん中拾い目してフードを編みつけるだけ。
簡単であったかいよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:40:02 ID:???
>>226
Flared Lace Smoke Ring
ttp://www.eunnyjang.com/knit/2005/11/flared_lace_smoke_ring.html
これ、いいんじゃない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:39:13 ID:???
フードとマフラーが一体になってるのが今年の新刊にあったな
マフラーに帽子がくっついてるんじゃなくて、マフラーの一部が
フード化してるの。子供には良いかも。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:58:27 ID:???
昔の編み物本をみているとズバリ「フード」ってのが載ってますね
マフラー付きじゃなくて、あご下でピッタリボタンで留めるような
フードのみ!の作品が。頭と耳・ほおがあったかそうだし
北国じゃけっこう実用的な気もするけど、今ではみられない防寒グッズだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:08:19 ID:???
フリーパターンでフード付きのスカーフあったよ★
ttp://d-made.com/knitting/patterns/patterns.html
[Scarf hoodie] なかなか良い感じ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 06:40:58 ID:???
この際、目出し帽でいいんじゃないかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:40:24 ID:???
>>234
それ、素敵・・・と思うけど、送料だけで10USDかかるのが痛いなあ。
かといって写真見て編めるほどの技量もない。
というわけで類似パターンを探しに本屋に行ってきますノシ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:03:31 ID:???
質問です。
先日、おしゃれカンケイに出演していた
渡辺満理奈さんの手作りのバッグがとても素敵で、自作しようと思ったのですが
どなたか作り方がわかる方いませんか? 載っている本でも結構です。
かぎ針編みでバケツ型、色はブルー系と白のしま模様でした。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:38:20 ID:???
ああ、それわたしも観ました。
全部の本を網羅しているわけではないので確実ではないですが、
バッグのスタイルはなんとなく下田直子さん風でしたね。
それを満里奈さん風にアレンジされたのかなと思いました。
おそらく「かぎ針編みっておもしろい」の9ページの作品を参考にされたのでは?
そんなに難しいものではないです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:59:26 ID:???
かぎ針でスカートやジーンズの上から使える腰巻きを編み始めたよ。
でも夏の疲れでちょっとだれててあんまり進まない。
けど編物は楽しいねぇ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:43:19 ID:???
腰巻き言うなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:31:06 ID:???
えっw
(と自分でも笑ってしまったが)腰巻きじゃないと・・何て言えばいい?
う、ウエストラップ・・何か違うな('A`)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:57:23 ID:???
えっ…普通にオーバースカート…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:33:00 ID:???
オーバースカートって、なんか懐かしい響きだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:57:06 ID:???
わたしは「腰ミノ!」と言われます。
いいんだ、気に入ってるから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:36:22 ID:???
>>241
確認してみたところ、まさにその本の9ページの作品でした。
さっそく本を購入して編み始め、半分ほど終わったところです。
本当にありがとうございました!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:26:32 ID:???
>>244の言ってるのはカフェエプロンみたいに短いやつのこと?

>>246
なんで?オーバースカートって昔もあったの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:34:03 ID:???
>>249
ルイ14世時代くらいにあったのは知ってるから、もっと遡れる鴨。
もちろん形状は腰巻状のものではないが、上があって下を見せたら
上はそう呼ばれるからさ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:56:56 ID:???
その頃が懐かしいのか・・・>>246は今何百歳ぐらいなのかなwktk
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:03:31 ID:???
>>251
いや失礼、250の自分は246タソではない。
「昔もあったの」って言われたんで、ついw
んでも、「スカート布二枚重ね、上がオーバースカート」って呼称は
割とフツーじゃないかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:11:47 ID:???
オーバースカートという呼び方は好きだけど
下がジーパンとかだったら何て呼ぶんだって考えるとちと恐い

日本語の「裳(も)」に相当するのが英語ではエプロンらしいんだけど
日本ではエプロンつったら料理の時にするアレと決まってるからなー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:15:42 ID:???
え・・・オーバースカートってスカート二枚重ねじゃなくて
ジーンズやレギンスの上にスカート穿くことなんだけど・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:20:19 ID:???
>>253
近所のスーパーで「カフェエプロン」って値札に書いてて、
重ね着用ミニスカートを売ってるのを見たことある。

>>254
スカート2枚重ねの場合の、上に履いてるスカートは、ファッション用語だと何て呼ぶの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:23:43 ID:???
今はそうだ、ってことくらい、みんな分かって言ってるから。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:23:53 ID:???
246はたぶんオーバースカートを
大昔の子供がはいてたジャンパースカート(今風のじゃなくて)かなんかと
カン違いしてるんじゃないだろうか。
またはその昔、上に着るものはなんでもかんでもオーバーと呼んでた気もする。
246の推定年齢38〜45歳。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:24:44 ID:???
あ、出遅れた… >>256>>254
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:25:58 ID:???
同じだよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:27:47 ID:???
オーバースカート、エプロンスカート、重ねスカートなんでもいい

ばばあはまたくだらない事で荒らすからこれにて終了
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:32:39 ID:???
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:34:03 ID:???
>>255
スカート二枚重ねって今しないよねw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:43:59 ID:???
246=260だったらおもしろいのに
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:03:49 ID:???
ちげーよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:11:22 ID:???
カフェエプロンはニットだと違う感じする

パンツ・オン・スカートのスカート
スカート・オン・スカートの上スカートで誰でもわかるんじゃ

>>262
レイヤードスタイルだったらスカート重ねるのも普通にありでそ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:36:23 ID:???
>>265
スマン揚げ足取りだが
パンツ・オン・スカートだと「スカートの上のパンツ」ってことだからちょっと無理だ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:51:33 ID:???
>>266
スカート丈によっては無理ってこともないが、意味ないなw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:52:29 ID:???
>>265
>レイヤードスタイルだったらスカート重ねるのも普通にありでそ

流行ってないから今見かけないって意味

>誰でもわかるんじゃ

分からない人がいて残念だったね・・・


>>266
無理かどうかじゃなくてそういう呼び方なんですよ・・・



269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:56:02 ID:???
もしかして、ここってシャレにならないほどの年配者が多い?40〜50代とか・・・
それとも主婦で引き篭もってる人が多いのか・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:48:28 ID:???
かぎ針編みのスカートは透けるから下にもう一枚履くよな
ペチコートとかスカートとか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:14:15 ID:???
おばさんは何でも好きなもの履けば
272246:2006/09/16(土) 00:27:17 ID:???
荒らしちゃって申し訳ない。
母とか叔母とかがつなぎタイプのスカートのことを何でも
オーバースカートって言ってたのを思い出して懐かしかっただけなんだ。
たしかにに羽織るものとか上に着るものは何でもオーバーって言ってた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:36:54 ID:???
盛り上がっている所ですが腰巻き編みの242です。
えーと自分の編んでいるのはスポーツタオルくらいのサイズで
腰やお尻の周囲だけぐるりと巻くタイプの格子の透かし編みです。
カフェエプロン、確かにそんな感じ(・∀・)

関係ないけどこれからの季節、足首まであるの編んだら温かそうだけど、
柔らかな軽い毛糸をそれだけ使うと凄い金額になりそう&
何年かかるのかな感じで手が出せず。
今日は寒いから毛糸触るのに持って来いだけど眠気に勝てそうにない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:47:43 ID:???
>>273
巻いて着るならラップスカートでいいんじゃまいか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:49:40 ID:???
日本人なら腰巻でよかとよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:38:23 ID:???
ここって自分がお洒落の掟だと信じて疑わない人が住み着いてんね
ワロスw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:44:52 ID:???
>>260タンお帰り
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:19:00 ID:???
???
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:21:10 ID:???
いつも認定厨いい加減だぬ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:27:53 ID:???
>>276
どれのこと? 
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:54:35 ID:???
今年の本にはオーバースカート又はウエストウォーマーで載ってますよ〜

上にあったフード付きマフラーの本見た。
ゲージがない上出来上がり寸法はゆき丈しか載ってなかったり…ちょっと戸惑った。
今編んでるかばんを終えたら秋冬物にいこうかな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:55:41 ID:NCk6JFBj
フェリシモの花モチーフ編み大人気なんだね。
http://www.felissimo-couturier-blog.com/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:34:55 ID:???
>>282
グラニースクエアって、色合わせでかなり可愛くなるんだねぇ
余り毛糸が溜まったら、作ってみたいな、、、
ハッ(*_*; ↑この発想で作るからオカンアートになっちゃうのか!?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:41:39 ID:NCk6JFBj
>この発想で作るからオカンアートになっちゃうのか!?

オカンアートも好きだよ。あったかくて懐かしいから。
余り毛糸で気軽にとりかかれて
気に入らなければやり直しが自由な編物はいいですよね。
285283:2006/09/18(月) 00:13:00 ID:???
>>284
>オカンアートも好きだよ。あったかくて懐かしいから。
なんか安心した、、、オカンアートを好きな人がいて
実は私も、もったいない精神のオカンアートが好きなんですよ
余り毛糸で作ると、「あ、あのセーターのだ」とか
見るたびに思い出すのって、いいなぁ〜♪
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:22:40 ID:v3/Jo35f
モチーフつなぎのショール、去年手がゆるくて失敗した。6cmに作るのを見落としてて8〜9cmになってた。デロ〜ンってなった。
涼しくなったので、モチーフを1こずつほどいて6cm目指して針の号数落としてきつきつに編んでる。
手つかずの毛糸玉も大量にある。ほどいた毛糸と手つかずの毛糸、完成したときにはわからないことを願ってます。
毛糸玉処分のため、ひとまわり大きくしようかな…ウール100%なんで重いよ。たぶん。
「ふわり」?って毛糸玉も在庫にある。ふわふわしててキモチいいが、目が見えないょ…マフラー、棒針ならいけるの?経験者のかたいらっしゃいます?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:42:11 ID:???
誰に何を聞きたいのかわからない・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:35:03 ID:???
>>286
ファーやふわふわの毛糸は 棒針編みがデフォ。
(あとは 指編みとか)
かぎ針で編みたいなら それなりの覚悟が必要。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:26:43 ID:???
自分、去年かぎ針に転向したばかりで、技術もそれなり。
だけど、今年の本には何だか物足りないのは気のせい?
でも新刊3冊買ってしまいました(;´Д`)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:57:44 ID:???
>>286
毛足の長いのは芯を編むようにする。慣れるまで個人差。
全体的にフワフワしたのは割れない様に注意して編む。慣れるまで個人差。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:59:25 ID:???
慣れるまで個人差。って何?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:15:11 ID:???
慣れるまでの期間には個人差があるよってことじゃないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:24:38 ID:???
>>292
言葉足らずのフォローありがとう。
>>291
慣れるまで個人差「有り」を省略してしまった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:01:46 ID:???
ダルマのやわらかモコ(だっけ?)を
かぎ針で編もうとして挫折したのを思い出した。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:54:56 ID:???
>>293
いや、省略してても分かったよ。
多分大抵の人は分かったと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:40:46 ID:???
ハマナカふわりのようなふわもこな
かぎ針2〜4号の細めの毛糸を
探しているのですが何かありますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:39:36 ID:???
>>296
そういう細い糸でファンシーヤーンというのは少ないと思う。
エクトリーブークレなんかは、ブークレヤーンなので見た目はふわもこだが、手触りは
シャリシャリしてるしなあ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:26:58 ID:???
>>296
材質にこだわらないなら、オクで工業用の極細ブークレが結構出ているけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:51:16 ID:???
毛糸の山をずっと眺めてるけど何を編むかが決まらない〜
でも見てるだけで幸せだー
夏糸もきれいだけど、やっぱり毛糸はいいなあー!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:51:55 ID:???
略して分かったけど、ちょっとムカッとしちゃったので…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:24:30 ID:???
日本語で書け
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:30:07 ID:???
何にムカッとしたんだ?>>290がぶっきらぼうに感じましたか?
普通の書き込みだろ。どこまで自分本位なんだよ…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:58:45 ID:???
>>300
おまいの、ギッチギチの編み目だろw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:33:41 ID:???
>>300
分かったのにつっかかるという事は何か嫌な事でもあったのかすら。
わけもなくイラついたりきゅうに火照ったり気分悪くなったりがあるなら
婦人科行ってみるといいかも。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:50:51 ID:???
>>299
同じくです〜 
山盛り毛糸をながめつつ、パターン・糸長で頭が混乱(*_*;
編みたい物ばかりで手が追いつかんヨ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:14:50 ID:???
編む物・必要な糸が決まっていても
お店に行くとついつい余計な糸まで買っちゃうよね。
いよいよシーズンて感じでおもしろい糸いろいろ出てるし。
は〜参った。でも我慢できない。頑張らなきゃ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:17:12 ID:???
資格試験が11月にあって、その勉強をしなきゃならんのに、勉強がいやだから編み物に
逃避している私ガイル。まずすぎる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:38:20 ID:???
凄く柔らかいパイルの糸に嵌まってしまって現在
取りあえずマフラー編んでる。中々に良い感じ。
今年はこれで沢山編んでみたい。

>>307
何か制約が出て来ると編物や他事したくなるよね。
でも試験うまくゆくように頑張れ〜。
編物は詰まった時の息抜にしてさ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:29:08 ID:???
何なんだ今秋は。
本、出過ぎ。
パターン集以外は買わないことにした。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:26:52 ID:???
>307
春先の私がいる…
逃げ道作らないように針と糸は母に預け
本は奥底にしまい必死に勉強して受かりましたよ。
かぎ針編みなのでノートの余白に自作モチーフの編み図書いたりはしたけどw

気晴らしには残しとくか思い切って封印するかはそれぞれだけど
まずは試験に悔いを残さないように頑張ってくださいな。
それが試験後の編み物を一番楽しくする薬にもなるし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:44:54 ID:???
むかつく奴だっているだろ?投げやりな言い方にも見えるし。
編み手に個人差があるのなら、文面読むのにだって個人差はあるさ!
勝手に編み手がキツイとか、病院行けみたいな書き込みする方が問題無くね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:06:48 ID:???
>>311
うん、問題無いね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:11:14 ID:???
puppyのパターン集新しくなってた。ますます小物化。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:17:19 ID:???
>>312
問題でしょう?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:21:28 ID:???
>>312
明らかに日本語が苦手な人みたいだからスルーしてあげて。全面的に
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:23:14 ID:???
今年の編み物本って、小物が多い様な気がする。
昔の本引っ張り出して編むしかないのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:33:10 ID:???
そんなときこそオリジナルですよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:57:31 ID:???
>>312
ワロスwwwwww311よりは問題無いねwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:50:52 ID:???
私は小物しか編めないから嬉しいかな。
モチーフつなぎが流行?どの本でも多い気がする。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 08:56:01 ID:???
同じく小物好きなのでうれしい。
が、今年のモチーフつなぎは配色間違うと
オカンアートまっしぐらながカラフル系がおおい気がする。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:47:25 ID:???
ニットマルシェの新しい号がでましたね。ぱらっと立ち読みしてみましたが、
肝心な内容よりも男性モデルが生活ほっとモーニングの岡本兄弟だってことに度肝抜かれました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:15:37 ID:???
>>321
ニットマルシェ、1号が好みじゃなかったんで
2号はスルーの方向だったけど
それ聞いて欲しくなってきた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:20:10 ID:???
>>309
同意
前年ご好評に付き今年も出しました的ノリだな。
でも3冊買った自分がいた。
パターン集も大挙して出てくるから本ばっかりで糸代がないぞw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:56:31 ID:???
>>320
なんとなくだけど、去年の湯たんぽカバーが表紙の本が
すごく人気あったみたいだからそれの影響かなと思った
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:25:16 ID:???
湯たんぽカバーのは2004年
それを2冊分冊にしたせこい商売 2005年
ほとんどそれと内容変えずに 2006年
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:12:19 ID:???
こんだけ本が出てても相変わらずマダムエレガンス系ともっさりガーリー系だけか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:27:20 ID:???
>>326
うまい表現だなぁ・・・ピッタリ!
中級者レベルで編んでて楽しくて、さりげなくセンスイイって作品が少ない!
上級者の気合入ったのは、疲れちゃって楽しくないっす。マダ〜ムだし、、
で、しかたなく洋書買ってるヨ、、、orz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:55:00 ID:???
洋書マニアもそれはそれでうざい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:03:33 ID:???
洋書ももっさりしたのは恐ろしくもっさりしてるからな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:40:52 ID:???
上手な人も結構みんな編み物本って買うんだね〜
私は模様編みパターンを見るくらいで、あとは普通のファッション誌や
ぶらぶら買い物に出ては好きなショップのニット類をチェックして、
それをアレンジして編むことがほとんどなんですけど
編み図なしで自分で考えながら編むので、面倒だけど
何よりも実際に着たいものが作れるから楽しいです
でも、欲しいけど編み方がわからないものもあるから
上手な人がうらやましい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:49:47 ID:rlHAYIL8
デザイン考えるのは楽しいけど製図製作は
めんどうなタイプなんで
センスいいなーと思った本は買っておいて
製図だけ使ったりしてるよ。
ちょっと前の『世界の編み物』(結構大きい厚い本)は
シンプルでおしゃれなのも載ってた。
最近やっぱ>>326になってるけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:30:50 ID:???
海外サイトのフリーパターンは? 
私は貧乏ニッターなので便利に使っておりますが・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:39:36 ID:???
毎年必ず買っていた本があるんだけど、、今年は薄くなっちゃって作品の数も激減だし、
初めて付いた「特別付録」の小物集の中身は、メーカーのサイトでとっくにガイシュツ、
編み図無料配布済みのものばかりだったorz …買ったけどさ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:02:19 ID:???
パピーの「手編み大好き」に期待。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:24:24 ID:???
>333
私も薄すぎてショック受けた。(手編みの本だよね?)
メンズと子供モノがなくてヨーロッパの手編みと区別つかなくなってた。

>334
何それ?新しい本?

「世界の編物」も春夏号とあんまり変わらない薄さだったし、
今年はかなり寂しい気分。ハマナカの「手編みがすてき」とかいう
去年出てたパピーの「手編みの本」みたいなの、今年はないのかなー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:42:58 ID:???
本屋さんめぐりしてきたー。
何も買わなかったぞー。
今年のはみんな、ねらい過ぎっていうか…
表紙からして媚びてる。
2冊ほど誘惑に負けて買いそうになったけど
冷静になったらどれも持ってる本の中に似たようなのあるし、
戻しちゃった。
パターン集みてるほうが楽しいや。
パターン集とアムウがあれば事足りる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:53:23 ID:???
>>336
アムウの表紙のうさぎも媚びてるとは思わんかね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:57:09 ID:???
あ、あみぐるみでしょ?
あみぐるみは媚びてナンボのものだからいいんじゃない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:21:20 ID:???
私もパピー待ちです。
アイムニッティングだけ買って、後は図書館にリクしちゃった。
小物も編みたいけど、がっつりアウターも編みたいんです。
パピーが外れたら、ネットを彷徨うしかないか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:37:35 ID:???
私の買った本を勝手に晒します。
身内の妊娠のため、ベビーものを2冊。
オーガニックコットンで編むベビーニット
かぎ針で、ベビーに贈るプリティニット←川路ゆみこさんの本です

その他
こどもニットの本←渡部サトさん
かぎ針編みっていいね←下田直子さん
パピー発手編みの本
オサレ工房9月号←雪のモチーフに惹かれた
毛糸だま秋号←毎号買っているからとりあえず
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:57:18 ID:???
私も、「かぎ針編みっていいね」買いました。
表紙のバックがどうしても作りたくて。
それと、「かわいく編んでね」
結構本買ってしまいます。
編まなくても、見てるだけでうれしい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:04:35 ID:???
もうちっと垢抜けた手編みの本ってないのかね。
それとも手編みに垢抜けた状態を期待しても無理なんだろうか?
編み図が出ているだけ日本の本はありがたい存在かもしれないけどさ。
もうちと着れそうな内容のもんはないんだろうか。
そーいやテレ東のレディス4に貴公子が出てたんだけど、
講習会に来てた人々は昭和40年代に若者だった人々ばっかりだった。
若い人にももっと参加してほすいと貴公子は言ってたな。
はあー
編み物って高齢者の趣味なんだなーって思い知らされたよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:49:02 ID:???
久しぶりだね
前回この話題で荒れたのは春先だっけ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:50:40 ID:???
地域のニットサークルで、「お若いの」と呼ばれている私42歳が通りますよ。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:52:19 ID:???
ニットサークル裏山、私もそれなら参加したい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:55:04 ID:???
わたしも「よくこんなおばさんばっかりのクラスに通ってきてるわね」と言われるw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:05:48 ID:???
ていうか、実際仕事や子育てで忙しい年代は、編み物してる時間というか、それ以前に
技術を習得する時間がないから、結局腰すえて高い毛糸買って編んでるのは団塊の世代
ということになるんじゃないかなあ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:11:52 ID:???
>>327
わかるわかる自分もだ

>>343
荒れたのか

>>347
だな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:25:38 ID:???
幼稚園児の母です。
子供と遊ぶので普段の格好はジーンズにスニーカーがほとんど。
編むとすればそれに合わせたシンプルでカジュアルなものばかりですね。
時間がなくてもさくさく編めてすぐ出来上がるし。
だからミセス向けに出ている本は興味の対象外だったりします。
若い子向けの「手編み大好き!」なんかをアレンジすれば十分なので…

350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:17:21 ID:???
団塊より、うちの方では、年金世代が、編み物に時間もお金もお使いのご様子。
お店のテーブルがいつもイパーイですよ。
お店が移転した頃は、スタッフも若返りしてた筈なんだけどなあ。
お教室の最中に、知らずにたまたま行ったら、いろんな意味でちょっと辛かった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:53:49 ID:???
本ばっかり買いまくりの>340です(今年は在庫処理と決めているため)。
私はギリ20代、保育園児の母です。
編み物に限らず手芸を趣味に持つ人は、周りにはまったくいません。
仕事柄、赤ちゃんと接することが多いのですが、冬は時々ニットの胴着や、おくるみなどを見かけます。
誰が編んだか聞くと、大体おばあちゃん(父母の母親)が編んだという返答が多いです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:01:02 ID:???
私の仕事場で編み物アドバイザー募集したら、60代後半?70代かな?が面接に来たよ。
世代交代出来ない編み物世界…なのかな?

30代で編み物するって言うと、珍しいって言われるしね。
凄く不思議な世界?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:33:50 ID:pnTkK8Ch
きのう紀伊国屋行った。
編みものコーナーの棚の前に1時間近くいたのだが、若いお母さんがたが手にとって吟味してました。4〜5人で場所を譲りあいながら選んでました。
その後手芸店に行ったら、モチーフの本の完成見本などがあった。本のコピーを50円で販売中。いいのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:41:44 ID:???
完成見本いくつか飾ってある手芸屋で、
「糸買ったら編み図あげます」のとそうでないのあり。
気になるのはそうでないのだったから、ダメもとで聞いてみたら
意外にも「編み図あります、あげます」と。
(くれくれゴリ押しは全然してない)

店員が探すも見つからず、別の店員に聞いたら「ないです」。
「前はあったんだけど、本からのだからダメになっちゃった」んだそうだ。
店配布の編み図も著作権関係いい加減なんだなーと改めて思った。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:12:17 ID:???
つか編み物本って糸屋とタイアップだから、糸を買ってもらえればOkなのかも
手芸店に強く抗議できない事情もあるのでは

流れとして
糸が売れる

出版社「ぜひ来年もうちで本を出させてください」

手芸店「この糸は売れる。本も置いてやるか」

手芸店「糸買ったら編み図あげます」

客「糸に編み図もつくのか。お得だな」

糸が売れる

永遠のループ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:03:43 ID:???
糸屋がタダの編み図を手芸店に置けばいいのに

クロバーのがデパートにあるのは見たけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:19:54 ID:???
タダの編み図も配布しているはず。
サイトでも配布しているところもある。

有料の(というか本で売っているような)作品については、
メーカーに許可を取っている場合と取っていない場合があるのかな。
ぜんぶ無断なのかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:33:00 ID:???
>>352
>30代で編み物するって言うと、珍しいって言われるしね。
40代でも言われますヨ。編み物していて話しかけるのは60代〜ばっかり。
30代くらいは「スゴイね〜。私、出来ない」って、編めない人が多い。
編める・編めないじゃなくて、やるか・やらないかでは?
興味が湧かないのか、魅力が無いのか、忙しいのか?
編み物って良い趣味だと思うんだけどなぁ、、、もっと盛り上がってほしいヨ

359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:45:51 ID:???
何歳から編物やるとか、やらないとかじゃないと思う。
いつの時代に編物が流行ったかどうかじゃない?
大昔はできないと嫁にいけないのでみんなやった。
バブル期に10代から30代前半くらいまでの人はたぶん、
あまりやらない。
で、いま小学生とか、20代前半くらいの人は流行ってるから
やるんじゃない?
で、また編物が流行らなくなって、やらない世代が増えると。
よって、いま若いうちから編物やってる人は
50年後、「世代交代できない世界なのね〜」とか
「いろんな意味で辛い」と若い人から言われる対象になる。
まあ、ほんとに好きな人はどんな時代だろうが、仕事や子育てで忙しかろうが、
流行ってなかろうがやるんだろうけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:56:54 ID:???
>>359
>で、いま小学生とか、20代前半くらいの人は流行ってるから
>やるんじゃない?
流行ってる?実感ないなぁ、、地域によって違うだろうけど、
私の周りでは毛糸屋がどんどん閉店してる。サミシ〜〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:00:35 ID:???
実感ないかもしれないけど、明らかに
発売されてる本は増えてるよね。
手芸本て昔はいざ知らず、今は売れなきゃ出さないと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:03:16 ID:???
>30代で編み物するって言うと、珍しいって言われるしね。
>40代でも言われますヨ。編み物していて話しかけるのは60代〜ばっかり。

それを聞いて何かすごい不思議・・・地域による違いなのかなあ?
都内ですが、編み物するワカモノ多いですよ。
自作のマフラーしてる子とか結構いるし、ユザワヤの毛糸売り場のお客も若い子が結構多いし、
ニットカフェも若い子か若い主婦がほとんどだし・・・
数年前に海外セレブの間で流行ってから、今って編み物ブーム来てるのかと思ってたけど
これって都内限定だったのかな??
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:06:57 ID:???
本増えてるけど内容がうっすいよね。
で、装丁や綺麗に飾った写真で見栄え良くして値段も1500円弱とか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:16:46 ID:???
>363
それでも売れるからある意味流行っているのでしょう。
内容が薄いのは昔の本も一緒だよ。
レトロでパンチが効いてるように見えるけどね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:26:39 ID:???
若い・・・というか、子供といってもいいくらいの子たち、
小中学生あたりが編んでいる印象。
去年だか図書館で編み物本を見ていたら、
小学生ぐらいの女の子が2人して見に来ていた。初心者らしかったよ。

初心者はずっしりどっしりな内容の本にはなかなか手を出さない、
むしろ内容が薄くて装丁や写真がきれい、という方が入りやすいと思う。
何年か前にレース編みが流行った時も、
ずっとやっている自分には「うっすい」という感じの本がたくさん出てた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:35:15 ID:???
んじゃ、田舎では年寄りの趣味、都心では若者〜子供の流行ってことでFA?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:37:02 ID:???
ていうか、桜前線みたいに遅れてくるんだよ。ブームが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:25:23 ID:ZkJP0UdW
いっいたここはいくつくらいの人が多いんでしょ?
私は44ですが 学生の頃のJJとモア
viviかキャンキャンの前身の
『若い女性』っちゅうファッション誌は
冬になると必ず編み物(製図つき)ページがあったんですよね。
JJは彼女が編んだ服でのツーショット写真だけだけど。
製図ページはいまだにとってある。
JJには当時の彼とでてくれと依頼された。
(別れる寸前だったのでヤメタ)
とっとけばファイン別冊もチョーお笑いネタとしてウプできたのに。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:51:32 ID:???
20代半ば、23区在住ですが、何か書き込みにくい雰囲気に・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:57:01 ID:???
わたしはドレメとか装苑の手編みページが好きだった30代後半。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:02:06 ID:???
ほんわか・ふんわり・ほっこり・おうちかふぇ…

そんなのが多いのはきっと今、種まきの時期だからか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:06:45 ID:???
いや単にハグオワ系が流行ってるからでは?
特に一番ヒマのありそうな(=編物本ターゲット市場である)妊娠中・赤ん坊持ちの若い主婦の間で
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:08:18 ID:???
一番ヒマのあるのは学生だと思うけどな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:10:12 ID:???
赤子の育成というのはそんなに暇じゃなく見えるが
経産婦の皆様、どうなのだろうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:10:28 ID:???
ヒマかどうかはわからんが、
一番パワーのあるのは60、70代だな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:12:59 ID:???
戦争で青春がなかったから
いまパワフルに活動しているうちの母さん。74歳。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:13:25 ID:???
学生は普通バイトしたり友達と遊んだりで
主婦ほどは家で長時間じっとしてないよね。ヒキならともかく
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:14:31 ID:???
いくら金と時間とパワーがあっても年金世代は初心者向け編物本なんか買わないしね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:18:39 ID:???
>378
いやそんなことないよ。
いくつになっても女性はかわいいものが好きみたい。
今どんなのが流行ってるのかリサーチしてるよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:21:38 ID:???
ある意味、時間はないんだ。年金世代。
だからこそパワーが出るんだね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:24:57 ID:zJ0EdftZ
業界のターゲットがもうご高齢なんですよ。
ニットカフェがあってもそれは別世界と考えてるのが業界。

カフェっていうのに似合う糸を開発していると言ってるけれど、
新しい色を見るとなんでこんな趣味悪い色作るかねっていうのばっかり。

で、タイアップ本が出ても、こんなの誰が着るん?ってのばっかり。


営業も高齢だから、今の社会のことがわからない。
あの頃はよかった的なのり。

編物学校の課題作品群みたら、絶対逝きたくないって思うさ。

自分がその逝きたくないっていう一人だけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:26:09 ID:???
それでも明らかに若者向けの本が多いんだから
若い人の編み物人口は増えているんだろう。
そうやって裾野が広がるのはいいことじゃないか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:29:24 ID:???
20代前半、
聞かれたので編み物が趣味ですってバイト先のパートさんに言ったら
時間があっていいわねーと言われて以来、編み物趣味を公言しなくなった。
たしかに学生だったしヒマだったんだが、そんなに四六時中編んでるわけ無いのにな
なので、そんな隠れニッターもかなりいると思う。
でも、小物本は買わないし、いらない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:30:32 ID:???
>381
業界のことわかってる?
どんな商品でもたいてい「捨て色」というのを
用意するんだよ。
「こんなの誰もつかわねー」な色でも
変わり者が買ってくれるし、その不人気色で他の色が冴える。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:32:20 ID:???
>>381
若い子、初心者はどうせ高い毛糸たいして買わないしねw
若い上級者は少ないし、いても輸入糸指向が多い
結局お金を落としてくれるのは中高年層
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:33:09 ID:???
>>384
捨て色以外の色がないメーカーが多いんですけど、
それはどうして?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:34:41 ID:???
そのメーカーが単にあなたの趣味に合わないのでしょう。
使わない化粧品のメーカーだってあるでしょう?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:34:45 ID:???
>>381
呉服業界と同じだよね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:41:45 ID:???
>>384>>387
別に皆あなた個人を叩いてるわけじゃないんだから
そんなに必死に擁護しなくても大丈夫だよ。
ただ書籍も国産毛糸の企画展開も、若い世代には不評だというだけで
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:44:14 ID:zJ0EdftZ
>384さん
>385さん

業界にます。
いまは来年春夏ができあがりました。

そうなんですね、不人気色で他の色が冴えるわけなんです。
ただ、開発者としてはこだわりの色があってそれを前面に出したいのに、
そうじゃないのがでてしまうってことがあるのです。
これはどんな分野でもそうですけど。

値段設定も385さんがおっしゃるとおりのことなんです。

いま私たちが欲しい色とそれに見合う値段があってない。
ネットでバンバンいい糸が買えるってことがこの世に存在することを
まるで知らないかのような営業担当がほとんどなので
しかたないんですけれど。

>386さん
所属している開発者が柔軟な発想を持っていないので、
経営者に受ければそれで良しなんです。

だから経営者好みの色っていうことになります。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:47:47 ID:???
リリアン2メートル以上編んでプラプラさせて、もっと糸買ってと親に
頼んだら「そんな何にもならんモンいい加減にヤメィ!」と怒られた
あのころがナツカスィ、、、、(37歳)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:53:22 ID:???
>>384はどの部門の人?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:13:04 ID:???
30代半ば、結婚したばかりで小梨。遠くに引っ越したのでお店を開拓中。
手芸店を一軒見つけて見に行ったら、結構若い人の多い町だと思ったのにそこは高齢者専用
ニットカフェ状態。「まあ若いのに編み物するのね〜」みたいにお店の人にも常連さんにも言われた。

甥姪用に小物を編んでいるのだが、すぐに「早く自分の子どもの(ry 」ばかり言われるので、
最近ちょっと足が遠のいている。これからシーズンなのに、今度からスーパーで買おうかなぁ…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:25:51 ID:???
>>391を読んで、
無意味にでっかいポンポンを作った昔を思い出した。
あんなに苦労してなにやってたんだw
何年か前に姪にマフラーを編んだ時、
直径10cmぐらいの密度の濃いポンポンをつけて喜ばれたな。
ポンポン作りは手の空いていた家族に頼んでしまったけど。
試作と本番2つずつぐらいでほぼ1玉使ったなー。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:33:42 ID:pnTkK8Ch
また本を買ってしまった。ショール作成中なのに気分転換に本屋に行ってショールの本。
毛糸も10玉980円だったもので。ウール。
ショールばかりどうするんだ自分。
腱鞘炎ちかい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:00:22 ID:wbcyAHpE
質問させてください。
今、男性用ニット帽をメリヤス編みで編もうとしています。
毛糸の素材はアクリル100%で棒針の4号を使用して編むつもりです。
作り目はだいたい何目にしたらいいか教えてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:07:15 ID:jRFtIca7
>>396
↓以下のスレで質問したほうがいいと思うよ。

【テンプレ読め】編物初心者相談室【7号室】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136621837/l50

398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:09:40 ID:???
>>396 質問は下記スレに。誘導されたことを明記。

【テンプレ読め】編物初心者相談室【7号室】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136621837/

でも「何cm」ならともかく「何目」では答えられる人はいないと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:39:45 ID:???
>>395
10玉980円!安い!!
私もショールばっかり編んでる、、親戚にプレゼントしたらすっごく喜んでくれたヨ

今、一枚編みあがったんだけど、、、ヤバカッタ!糸が残り1m!!
とじで糸が無くなって、アセアセ。 Russian Jointってのを見つけて
糸をつぎながら、なんとかごまかして出来上がった〜♪ホツ♪
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:48:30 ID:???
>>396
これって、去年か、今年初めにも同じ質問見た気がする。
質問者、大暴れして帰ったなあ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:56:19 ID:???
>>396
編物の本に載っています。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:35:26 ID:???
>>400
探したら12玉目の950だった
次スレ冒頭まで引きずってた

12玉目950と、このスレの>396が同一人物だったら笑…えねー!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:21:12 ID:???
なんか貧乏な人だったよな>以前の帽子の人
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:29:16 ID:???
それより、割と最近あんな風に「ウール何%なんとか〜」というレスを
どこかで見た覚えがある。
やっぱり何か質問で、材質より商品名を書いたらいいのに、と思ったんだ。
405sage:2006/09/24(日) 07:58:19 ID:WvN3oxVv
メリヤス編みのニット帽…イラネ

カギ針編みにしたほうがまだマシ。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:53:40 ID:???
朝から性格悪婆あ乙↑
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:24:11 ID:???
ID:WvN3oxVv
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:06:36 ID:???
つーか、アクリル100%の帽子って
静電気おきまくりじゃないの??
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:11:32 ID:???
余計なお世話でしょ・・・何でそんなにケチつけたいのおばさんたち
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:49:01 ID:???
>>408
それ着て部屋でゴロゴロすれば床の掃除になるジャマイカ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:51:22 ID:???
>編物に関する話題ならなんでもオケー
>初心者も、中級者も、上級者も仲良く
>編物について語りましょう。

今>1を読むと笑えるねw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:47:11 ID:???
上の嵐はアレだけど、人が編もうといってる物をバカにするのは
さすがに余計なお世話だよ。教えてチャンや嵐叩きとも違うし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:58:54 ID:???
アクリル帽子は雪つきにくいってさ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:52:39 ID:???
でも静電気体質の自分にはちょっと勇気がいるな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:30:01 ID:???
アクリル100%だと洗濯しやすいし干しても縮まないしすぐ乾く。
ネットに入れて洗濯機でも洗えるし、酸素系漂白剤も使える。
ワックスやらオイルやら何やら髪にゴテゴテつけてる人にはかえって重宝かも。
私の場合はヘナで髪を染めてるので、
ウールの帽子をかぶってるとこすれて色が移って落ちにくくなります。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:16:38 ID:???
メリヤスでもデザインによってはカコイイのがつくれるしな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:16:44 ID:???
関東だけど、純毛の帽子は暑すぎるので本当に一番寒くなる時期しかかぶれない。
それに外で植木いじったりする時にはアクリル100%の帽子は重宝するよ。
汚れるの気にしないでいいし。脱ぐと髪がバチバチするけどさ。
何に使うかは書いてないのにちょっとおせっかいが過ぎる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:21:33 ID:???
アクリルは通気性よくないし、禿げそうだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:24:00 ID:???
まあ、同じ編むんだったらいい毛糸のほうが風合いとかもいいのにな、ぐらいの気持ちなら
わかるけどね。アクリルって見た目がどうしても貧乏くさくなるからなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:53:59 ID:???
たまにある「マイクロファーバー」ってアクリルなの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:37:20 ID:???
>>414
> でも静電気体質の自分にはちょっと勇気がいるな。
>>418
> アクリルは通気性よくないし、禿げそうだ。

どうしてこんなに必死なんだろう?
自分が編めと強要されてるわけでもないのに。

>>419とか、アクリルはどうでしょうと相談されたならともかく
それで編むって言ってる人がいるのにすごいよね、このしつこさ意地の悪さ・・・
こういう人たちって実生活でもそうなのかな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:40:41 ID:???
底意地の悪いオバさんの編んだ高級純毛ニット帽より
素直で可愛い女の子が編んだアクリルメリヤス帽のほうがいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:54:35 ID:???
>>420
私もマイクロファイバーってナンだろう?って思ってたんだ。
今ぐぐってみたら、「超極細繊維」って。ポリエステルが多いみたいだけど、
他の繊維でも「超極細」なら「マイクロファイバー」みたいに書いてた。
なんか、いまいちよくわからんかった・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:08:29 ID:???
マイクロ=Micro=超極細
ファイバー=Fiber=繊維
材質は関係ありません
ファーバーは知りません
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:10:40 ID:???
>>421
いじわるでも何でもなくただフッと思った事をさらりと書いただけで
そんなにクドクドとさも「自分はいい人」そうにレスされても困る。
何げな一言すら意地悪と受け取るのも心に問題があるんじゃないかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:21:01 ID:???
自分の底意地の悪い嫌味レスは「ただフッと思った事をさらりと書いただけ」w
その底意地の悪さを指摘されたら「クドクドととさも「自分はいい人」そうにレスされても困る」と
メンヘラ呼ばわりで倍にして仕返しw
これぞ糞ババアクオリティ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:38:09 ID:???
粘着ハケーン(・∀・)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:17:25 ID:???
歳わかんない相手に向かってババアって。
ここは結構面白いスレだね(゚∀゚
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:02:50 ID:???
はいはい、わかったから落ち着いて。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:17:07 ID:???
つっこむ方も小学生みたいな煽りしてないで

「アクリルに恨みでもあるの?」

ぐらいにしときゃ済む話なんじゃねーの

意地の悪さはともかくいちいち年齢を引き合いに出す流れがウザい
年長者が年齢出すと年齢と実力が比例しているとかたくなに信じてるみたいでアフォだし
年少者が年齢出すと自分は永遠に若いと思ってるみたいで滑稽だよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:30:32 ID:???
ばばあ乙
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:33:09 ID:???
あたしはアクリル好きだ。
色が鮮やかでポップな感じの作品が出来る。
小物なんかを作ってやると子供大喜び。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:54:31 ID:???
使いたい素材で作りたいものを作ればいいだけじゃね?
それで気に入らないのが出来ても、ほどきなおして別のに変身させたりすればいいんだし。
ほどいて編みなおせるのが手編みのいいところだと思うよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:16:44 ID:???
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで 飛んで行ったよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:32:06 ID:???
>>430
23歳だけど、50代板に常駐してるアテクシは
永遠の若者ってことですか?
なんか、うれしいなー。

しかし日本の本てばばくせー。
洋雑誌に出てるみたいなオサレな作品はねえのかよ。
と洋雑誌マンセーしてるとひがむばばあがいるからry


436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:53:00 ID:???
>>435
いまどき洋書くらいでいちいち僻まないでしょ。
鈎針=若者
棒針=老人
とカテがわかれてるから仕方ないかもしれないけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:03:23 ID:???
>>436
そうなの?
私は中年だが かぎ針のニットは禿しくババ臭いと思っている。
まぁ やる人が…ってことなんだろうけど
視点が変われば感想も変わるので 位置付けられてはいないかと。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:20:05 ID:???
サッソクキタキタ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:33:55 ID:???
ババァがどれくらいを指すのかわかんないけど、
自分(中年)は洋書&フリーパターンで編んでる。
特別なことではないし、マンセー!とまで思ってもいない。

でも、>>435お若い方と好みが同じでウレスイわ。ホホホ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:41:29 ID:???
人にどう見られるかに敏感な人間が多いんだなあ…
なんで編み物なんてしてるの?作品着て歩くんだよ?
そんなにビクビクしてるなら他の趣味に行けばいいのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:50:01 ID:???
びくびくなんてしてませんけど?
でも人の目線が気にならなくなったらババアの始まりかとw
それから、編み物は内職なんです><

442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:52:43 ID:???
こういう人たちって、何に対していちいちムキになって食いついてるの??>>430>>437>>439>>441
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:15:12 ID:???
>>442
そういうレスもムキになってるうちに入れられちゃうよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:16:11 ID:???
うちの編み物教室にも、自分の考えばかり延々主張するうざいオバハンがいる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:15:49 ID:???
二○屋ってまだやってるの?
コメント見て、更新が去年で止まってるのを見ると・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:06:22 ID:???
結局いろんな出版社から本が沢山出てもデザイナーの顔ぶれが殆ど同じだからね
変わりばえしなくて当たり前だよなあ・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:01:58 ID:???
あれこれ手をつけたあげく、結局昨年秋から未完成のブツが出てきた。
編み上げなければ。なんとか今年中には。チラ裏すんません。決意表明したかったのです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:57:22 ID:???
未完成、うちにも沢山あるな。今季は頑張ろう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:45:12 ID:+AgI++7e
「The Last Knit」
ttp://www.youtube.com/watch?v=M6ZjMWLqJvM


なんか病気みたいに描かれててヤダな〜w
ワロタけど。
着てるニットの質感が細かいな。フリンジが既についてるのもワロw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:13:50 ID:???
>>449
ワロタw
無心になって編んでるときはあんな感じに近いかもw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:13:12 ID:???
>>449
このマダムは大仏様にプレゼントするマフラーでも編んでたんだろうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:03:00 ID:???
怖かわいいね。フィンランドのアニメすてきだー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:24:37 ID:???
いかにも上質そうなマフラーをつくりたいのですが、かぎ針よりも
棒あみのほうがお勧めでしょうか?
カシミアで編もうとおもっています。また、デザインはゴム編みのとか普通っぽいほうがいいのかな?
なんせ、編み物なんて小学生以来だからデザインの時点で発想がおいつかないです。

ここ何年か、ハンドメイドは自分のために作ったものが1点もなくて、自分のために作りたいなぁと。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:35:10 ID:???
>>449
棒針ってまさにObsessionってイメージあるねw
またキャラクターがピッタリすぎる…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:10:25 ID:???
>>453
鈎針で模様いっぱい入れたフリフリしたやつがいいのか、シンプルにあっさりメリヤスとか
ゴム編みのがいいのか、それはあなたの好みと技量によると思うが。
材質もだけど、ある程度細い糸のほうが高級感は出るよ。
ただ、マフラーとかのよく身につけるものでカシミヤとかのコシよわい糸を使うと、毛玉に
なりやすいです。

具体的にはリッチモアのMSCとかがやたら高級感あってわりと太め。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:30:47 ID:???
>>453
まずは本で見た好みのものを使用糸でそのまま作るのが確実。
ストレートヤーンのカシミアで棒針となると単色糸が多いし、>>455さんのいうように
シンプルなゴム編みやメリヤスは目の揃ったきれいな編み目でないと上質な感じは難しいかも。
それこそ市販の単色カシミアマフラーになかなか勝てないw

もし技術に不安があるなら、あまり毛足の長いのは編みにくいけど、
ちょっとモヘアのはいったファンシーヤーンなんかはアラが目立たないよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:30:57 ID:hKxkUvdl
>>455
なるほど、細い糸ですか。細い糸だと何玉くらい使うことになるんでしょうか?
少し多めに買ったほうが良いですよね。
ゴム編みか、うーんまたは時間を考えるとかぎ針かになります。

でも毛玉ですかぁ・・・うーん、それも困りますね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:36:23 ID:???
糸の種類も号数も幅も長さも編地もわからないのに「細い糸だと何玉くらいか」って・・・
聞く前に本ぐらい買いなよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:43:53 ID:hKxkUvdl
本かってきたんですけど、編み方のバリエーションくらいしかのってなくて。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:52:13 ID:???
糸なんかマフラーなんだしテキトウに多めに買って、余ったら小物でも編めばいいじゃない。
高級糸で小物なんて、そんな時しか編まないよ、きっと。いい機会じゃないか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:20:25 ID:???
んだんだ、とりあえずこれは!と思うものを買ってみるんだ!
間違ってもハマナカボニーとか選んじゃだめだぞwww
おすすめはハマナカプルマージュ。しっとりしててなかなかいいと思うけど。
糸も細いし。
とりあえず手に入りやすいものを上げてみた。

初心者スレに書くべきか悩んだけどついでに。
初めて編み物教わったんだけど、糸のかけ方が間違ってました。
やっぱり周りにアミモナが居ない人は習いに行ったほうがイイネ。
すげー自身マンマンで「はい、メリヤスなら結構目は揃います!」なんて言っちゃったよ・・・テラハズカシス
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:24:53 ID:???
え、糸のかけ方なんて人それぞれじゃないの?
そもそも右手にかける左手にかける、鉛筆のように針を持つとか
もち方ってバリエーションはあるよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:27:45 ID:???
>>462
スマソ、糸の拾い方っていうのかな・・・。
表目を針の上からかけて拾ってたのです。
目の左側が上になっちゃうの。。。
それだと何故か編地が横にびよぉ〜んと伸びてしまうので
何かしら間違ってる予感はしていたんですが、間違いが分ってヨカッタヨカッタ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:38:30 ID:???
>>463
ねじり目になる初心者はけっこう多いよ。
それもいまどきの編み物の本は
初心者本でなくても編み方のていねいな図解が載っているので
本を丁寧に見て編めば自分で気づいて回避できるんだけどね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:49:56 ID:???
編み始めの頃、裏目がねじり目になってたなあ…
気付いたときは目からウロコというか、細かく編み目を観察するってことを学んだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:06:34 ID:NnQHTu3L
リッチモアのネオファンタジーのピンク系を探しているのですが、もう廃盤になったらしく見当たりません。
極太タイプの段染め糸ですが、これと同じような毛糸を知っていれば、
教えてください。
よろしくお願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:48:34 ID:???
>>459
いきなりカシミヤで編むのはもったいない。まず似たような太さの別の毛糸で、
練習がてら手を慣らしてから編んだほうがいいよ。模様編みでスワッチ
をどんどん編んで、編地を決めるために使っても良いし。
あとでほどけば別物に使えるしネ。ガンバッテ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:31:46 ID:???
今年二個目の帽子を編み始めてます。
野呂毛糸はやっぱり素敵。色が変わるから編んでて飽きない。
仕上がりが今から楽しみです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:52:29 ID:???
今季セレクトショップによくあるボレロ風ポンチョが編みたいんだけど
近い編み図が見つからないよ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:52:10 ID:???
>>469
パピー発4の33黒いボレロを袖短にしたら近い感じになるかも。
編地は鹿の子編み。
持ってる?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:23:57 ID:???
ニットマルシェの1ってまだ手に入りますか?
472469:2006/09/28(木) 00:27:14 ID:???
>>470
持ってないです〜〜 マーガレットとかが多かった号ですよね?
情報ありがとうございます!
鹿の子編み大好きだし明日ユザワヤ行ってくる!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:31:21 ID:???
>>471
ニットマルシェ1なら本屋よりトーカイに行けばあるよ。
なければ他の店舗から取り寄せしてもらえるよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:54:11 ID:???
レベッカの刊行数もう少し増えるといいのになあ

フィルダも秋1は焼き直しっぽいしイマイチかなーと思ってヌルーしたけど
それ以降はまたいいなーっていうのが載ってる
編むのが追いつかない・・・

日本のも健闘しているものはあるけど
もう少しシルエットを重視したものが増えてほしい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:03:34 ID:???
レベッカ、ダントツに可愛いよねー・・・
一冊の点数が少ないのがちょっと不満だけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:22:29 ID:???
いやぁ、ここのアドバイス聞いててよかった。いきなりカシミアで編み物始めないで
マジでよかった。(TдT) アリガトウ
477467:2006/09/28(木) 21:12:12 ID:???
>>476
お役にたてたようで、良かったデス〜♪
憧れのカシミアで編めるよう、ガンガッテ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:43:17 ID:???
ダイソーの竹のかぎ針って悪意があるとしか思えない。編みにくいw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:12:32 ID:???
く〜〜〜!左手の中指ケガしたーー(-_-;)
化膿するとイカンので、編み物自主規制、、、ツマラン
チラ裏、スンマセン
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:01:53 ID:???
>479
(´∵)っ【薬】
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:49:06 ID:???
本屋さん行ったら編み物本大量で楽しかった〜
端から立ち読みして、可愛い編地や編み方を頭の中にメモりまくって来ましたw
忘れないうちに、バッグとボレロと帽子を編み編み・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:51:52 ID:???
>>481
さっき同じ事してたw
483481:2006/09/29(金) 21:24:38 ID:???
>>482
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
484479:2006/09/29(金) 21:43:43 ID:???
>>480
サンクス!化膿止めヌリヌリしてる。

今年の本、小物はボレロ&ケープ、ポンチョ多いねぇ。
気軽に編めるので、とっつきやすくてイイな〜
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:34:58 ID:???
チラ裏スマソなんだけど、
たとえばパチンコやギャンブルで生活が破綻する人がいるように
編み物に熱中するあまり、仕事も育児もそっちのけで
メチャクチャになっちゃった人っているのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:36:40 ID:???
>>485
趣味に熱中するあまり、と言うのはいるんじゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:39:57 ID:???
>>485
会社勤めしてたとき、同じ課の男性が、「妻が編み物にはまると家事をおろそかにするので困る」
とこぼしてたことはある。
っていうか、ヴォーグの先生方を見てると本当に夜寝るヒマもないぐらい手をうごかしてらっしゃる。
家族持ってる先生は本当に大変そうだよ。
ま、そのせいか独身の先生が多いんだけどさ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:47:00 ID:???
じゃあ、編み物貧乏とかも普通に存在する?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:36:32 ID:???
貧乏だから 編み物の内職をすることはあるかもね。

織りの人みたいに、自給自足しながら織物して!というような
編み物する人って あまり見ないし聞きかないような気がする
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:36:52 ID:???
>>485
ある程度のところで、我に返るとか自制心が働くか、飽きるのでは?
人生が破綻するくらい熱中するとしたら、
そういう人は何らかの形でプロになってると思うな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:45:48 ID:???
廃人になれるほど単純な作業ではないんじゃないかな。
中毒(依存症)で有名なものは、考える方はともかく
(ネトゲなんかはずいぶん複雑らしい)、
実際の行動としてはかなり単純なものがほとんどだと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:10:55 ID:???
>>490
プロになれた時点で人生破綻から抜け出ているから、それはそれでおkでは?

まぁ、編み物なんて可愛いしゅみだよw
パチンコ・ギャンブルはマジ人生破綻!
ゴルフやサーフィンみたいに何十万もかかる趣味でもないし。
ちょっと手抜きのおかずになっても、藁って許してくれよ〜〜
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:51:37 ID:???
編み物は途中で疲れるからなー、目とか肩とか腕とか。
それに一応完成という「終わり」があるから大丈夫なんじゃない。
パチンコとかネトゲは終わりがないから怖いんだと思う。
延々延々遊ばされてる感じ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:48:32 ID:A5BbgK29
クローバーの竹針で「雅」って、幻の針?
デッドストックみつけたんだけど、買い占めたほうがいいかなぁ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:10:26 ID:???
>>485
こんな感じ>>449
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:35:44 ID:???
>>493
禿同。
自分ものめりこむタイプだけど、編み物は続けたくても続けられない。
必ず体力的な限界がきますもんね。

ただ、完成が「終わり」というのには異論あり。
言われるとおりパチンコのように区切りが無いものとは違うけど、
1つ終わったら、次はこうしたい、次は…と
編み物にも、終わりは無いような気がしますw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:54:27 ID:???
>494
ほんとに「クローバー」って書いてあるの?www
         
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:05:16 ID:A5BbgK29
>>497
モチロン書いてありますよ。黒ベースに金文字で「雅」
竹輪針は、コードの接続部近くで軽くカーブがつけてあり、
形状を金属製と同じにしてある。かなり凝った造りです。
匠のワンランク上の物?なのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:10:14 ID:u2sUarSN
いや…「クロバー」でなくて「クローバー」なのかという質問では。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:27:33 ID:A5BbgK29
>>499
お!失礼!間違えちゃった。
「クローバー」ですナ スマン&指摘サンクス
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:28:08 ID:???
じゃあパチモンってことだな、その針。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:36:54 ID:A5BbgK29
>>501
例の三つ葉マーク&Cloverの上に小さくクロバー、、って、オイ!
!クロバーなんだネ!今、じっくり見て初めて気づいたヨ、、orz
へぇ〜〜〜、クロバーだったんだ。スマソ
で、社名マークの下に「雅」パチってことは無さそうだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:50:29 ID:???
>>502
まああんたに転売は無理。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:58:31 ID:A5BbgK29
>>503
転売ってぇより、編みやすい針はお宝だから自分用にキープしとこうかな?
って思ってネ。使ってる人がいたら、どんな感じか聞きたかったんだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:32:05 ID:???
>クローバーの竹針で「雅」って、幻の針?
>デッドストックみつけたんだけど、買い占めたほうがいいかなぁ?

使い勝手を尋ねてるようには読めないけど・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:52:24 ID:???
いや、デッドストックなら転売ではなく
自分の為に買い占めちゃう気持ちはわかる。

……そんな私は不良債券スレの住人。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:54:54 ID:A5BbgK29
>>505
重ね重ね、スマン orz
買い買いモードで気が早っとるようだ、、
こういう時は、ひと呼吸おかねば。ハァ〜〜〜

あらためて。「雅」お使いの方、いらっしゃいますか?
編みやすさはいかがでしょうか?お教えいただければ幸いです。ヨロシク!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:26:29 ID:???
針の編みやすさとか気になりだしても、ある程度見切りつけないと
糸の不良債権より切ない気持ちになるから気をつけて。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:34:52 ID:???
針といえばクロバーのアクアモードの編み易さに感動した。
かぎ針しか持ってないんだが、ペンEと同じ形状で、エラストマー部分が多くなってる。
プラ製だから和紙ヤーンには少しおっかなくて使えないけど、
全部の号数出してくれたら全部それに買い直したいくらい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:38:16 ID:???
>>508
針が編みにくいと、パッと止めちゃう。その針は使わない。
糸によって竹・金属使い分けるから、かなりの数ありますねぇ、、
でももっとイイのがあるかも?と、針ジプシーだ〜
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:39:38 ID:???
>>509
プラ製で、静電気は大丈夫なの?
512509:2006/09/30(土) 20:40:12 ID:???
今のところ100%化繊モノは編んでないけど、困ったことはないですよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:43:36 ID:???
私は母のお下がりの古〜〜いかぎ針が数十本あるのでそればかり使ってます・・・
竹や金属のほかに銀製(重い!)、何かの角や象牙?らしいのもあります。
竹製のは数十年使い込まれてきて、すごく手に馴染むので、つい手が伸びちゃう。

新しいのはやっぱり疲れないとか何かすごい工夫があるのかな?と思って
何本か買ってもみたんですが、何か手に馴染まなくて、結局しまいっぱなし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:10:22 ID:???
手に馴染むようになってる奴はそれだけでオリジナルみたいな物だもんね。
人から譲り受けたり一緒に使用してるのでも手の大きさや
癖が酷く違わない限りは何年も使い込んだ方が良さそう。
自分の竹製の針は自分しか使わないから凄く使いやすい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:21:08 ID:???
2本棒針だと編地の重さで疲れちゃうから、輪針ばっかり使ってる。
でも、竹の輪針はコードのつなぎ目がひっかかる。
特にかけ目を多用する模様編みの時は最悪、、、
で結局、安っぽい金属の輪針にチェンジ! ドンドン輪針が増えてゆく〜w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:52:54 ID:???
クロバーの「雅」という針はネット通販のサイトぽぷらで取り扱っていた。
確か6年ほど前に売り始めて3年ほど前に取り扱いを止めた。生産中止か?
記憶が定かでないのでいい加減な情報で申し訳ないがポプラだけでしか買えなかったはず。


使い勝手ですが巧みよりも硬い竹で作れていて編み心地はすごくいい。
取り扱いを止めると聞いて慌てて注文したんだけどあっという間に売り切れていた。
というわけで買えるなら買っとけ。
517507:2006/09/30(土) 22:29:48 ID:A5BbgK29
>>516
濃い情報をありがとうございます!感謝!

>使い勝手ですが巧みよりも硬い竹で作れていて編み心地はすごくいい。

やっぱ、いいっすかぁ。決まり!即買w
プロが買いに行く問屋に、埃だらけでひっそりあったんですよ〜
よし!来週行ってきます!
518516:2006/09/30(土) 23:04:42 ID:???
いえいえ、アノ針がひっそり流通していると聞いてうれしい。
というか売り切れになるのがあっという間で
一番よく使う5、6号を買えなかったのでいまだにどこかで売っていないか探しているのよ。
507さんはどこで見つけたかひっそり教えてくれない?ww

ちなみに手元にある雅の袋の裏側には
「純国内産の寒冷地育ちの厳選された竹のみを使用し〜」と書かれているから
繊維がみっちり詰まって硬いんだろうなぁと想像している。
519517:2006/09/30(土) 23:33:31 ID:???
>>518
もう、さすがにバラバラにしか号数は残ってなかったのですが、
6号80cmは買っておいたんです。袋の裏側同じですね。
「〜厳選された竹のみを贅沢に使用しています。」と書いてある。
他の編みかけに追われて、これで編めなかったので情報助かりました。
2本針、4本針はまぁまぁ残ってたような、、、輪針は大きいサイズばかり
場所は都内ではなく、地方都市です。教えてあげたいヨ〜
でも一般の人に販売してないような雰囲気なので、教えづらいっす
買って来てあげたいくらいダ・・・
520516:2006/10/01(日) 19:59:51 ID:???
お役に立てりゃなによりさ。
お宝は自分の力で見つける楽しさもあるというわけで
地道に探してみるね。

さて、掛け目減らし目が連続するセーター、がんばって編みますわ。
気をつけないと減らし目増やし目の場所を間違えて目数がかわってきちゃうのよね〜。
こればっかりは縦にほどいてもどうにもならないから集中しなければ。
ってか、鈎針で模様編みをながら編みできる貴公子ってすごいね。

さて、名無しにもどります。
521517:2006/10/01(日) 20:32:07 ID:???
>>520
理解していただけてアリガトです。
でも、探し求めている人がいるのならヤフオクも有りかなぁ?
あそこに埋もれたままでは、針も可哀そうだし、
転売なんて考えてなかったけど、生かす方法としては良いかもしれません・・・

では、私も名無しにもどります! もいちど!サンクスでした〜
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:47:58 ID:???
探し求めてはなかったけどちょっと興味が湧いた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:55:30 ID:???
>場所は都内ではなく、地方都市です。教えてあげたいヨ〜
>でも一般の人に販売してないような雰囲気なので、教えづらいっす

>でも、探し求めている人がいるのならヤフオクも有りかなぁ?
>あそこに埋もれたままでは、針も可哀そうだし、
>転売なんて考えてなかったけど、生かす方法としては良いかもしれません・・・

(・∀・)ニヤニヤ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:14:06 ID:???
シュピーンまだあ〜??
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:10:11 ID:???
モードとしての編み物展
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/amimono/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:22:11 ID:???
パピーの手編みの本、イマイチだった。
なんかトラディショナルなかっちりしたニットばかりで、カジュアルものが皆無。
10年ぐらい前のセンスかとオモタ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:32:59 ID:???
そんなにオシャレではないけど「手編み大好き」の方がシンプルな分
色々アレンジしたりして叩き台にし易いかも。
一応トレンドは押さえてあるし。
若い子向けにそれはないだろーーっていうのも若干混じってるけど
巻末のアンケート葉書みると、子供の数や年齢訊いたりしてるから
実際はミセス層もターゲットなんだよね。なんか納得。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:49:16 ID:???
一週間で帽子二つ作成。いい季節になってきたので、気分が乗りまくり。
次は去年買っておいたフェルトの底を使ってルームシューズ。その次はケープ。
暑苦しい毛糸を触りたくて仕方ない。
作りかけの春物のショールは冬眠させるしかない模様。コットンはもういいや。

ただし、作った帽子のうち一つは青緑に銀ラメが入っていて、どう見ても頭はクリスマスツリーです。
ありがとうございました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:52:37 ID:???
>>528
クリスマスツリー!w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:41:46 ID:???
ポ○ラで買い物したことある人いますか?
通常どれくらいの日数かかっているのでしょうか。
ヤフオクに参入したみたいだけど、いきなりコケてるよ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:50:10 ID:???
>>530
HPの出荷状況のページを見れば大体わかりますよ。
注文する品にもよるでしょうが、私の場合は1週間掛かりました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:36:14 ID:???
○プラが出品するようになってから
商品を「一般」で絞り込むようになった。
あれじゃうざがられるだけ。
頭の悪いショップだなと。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:40:21 ID:???
そうか、「一般」で分けちゃえば良かったんだ。
見にくくて嫌んなってたんだよ〜 アリガd
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:44:25 ID:???
ヤフオクじゃなくて普通に通販したけど
問い合わせメールに対して返事くれないのがちょっとなーと
初めてのときはかなり不安になった

総合的に悪い店ではないけど、すぐ手にして編み始めたい時は他店にすべき
時間に余裕のある人向け>○○ラ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:26:01 ID:???
そこに限らず、昔からある毛糸屋って全国的にぬるいよね。
2、3代目くらいのぼんが経営してるからだろうか…
商売をわかってない感じ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:42:55 ID:???
ピ○ロなんか激早だもんね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:38:04 ID:???
早いからいいってもんでもないけどね。
品質と値段と接客態度。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:39:33 ID:???
話豚切りスマソ。

「ヨーロッパの手編み」のモチーフつなぎのマーガレット、朝から編み始めて今ようやく
身頃が全部編めたところなんだけど、これ、完全に左右上下対称なデザイン。
糸は指定と同じ段染め糸を使ってるんだけど、みなさんこういうマーガレットは、どちらを
上とかどちらを右とか決めて着てますか?
色目が気に入ったほうを着るとか、その日のコーディネイトにあわせるとか適当でいいのかな。

ちなみに、白で編んでるのでそんなにきつい段染めではありません。
また編めたらうぷしますね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:40:22 ID:???
>問い合わせメールに対して返事くれないのがちょっとなーと

接客態度としてはそれは完璧失格だなあ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:54:08 ID:???
久しぶりにおしゃれ工房で嶋田先生をみた。
指先きれいでさすがだなとおもた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:28:27 ID:???
>>538
乙です。早いねぇ〜、午前中で身頃編んじゃうなんて!
うぷ楽しみに待ってますネw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:44:22 ID:???
ピエロのウォッシャブルは気に入ってる。でも中細と並太で同じ色をそろえて
くれると助かるんだけどなぁ。あと全部の毛糸のまとめ買いで安くなるコースとか欲しい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:32:19 ID:???
>>540
ぐわぁ〜忘れてたorz
今日の夜は見よう。サンクス
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:33:15 ID:???
おされ工房見た。
編み方がアメリカ式だたね。
左指に糸を2本掛けるフランス式ならもっと参考になった希ガス。
でも作品綺麗だったなぁ。
フェアアイル編みたくなった。
今日は手袋だ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:36:26 ID:???
○プラにヤフオクのことで電話で問い合わせたら、
出品件数が多いんだから連絡が遅くたって仕方がないだろうと
逆ギレされたよ。
そういうことを予測せずに出品したんですか?って聞いたら
そんなこと言われても・・・とモニョられ、
しまいには早く連絡が欲しいなら、
オークションじゃなくて普通の通販を利用したら良いだろうと言われた。
対応の悪さに驚いたけど、ここまで頭悪いとは。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:15:42 ID:???
>>545
げっ、そんな店だったのか。
オクの方からじゃないけど、ちょうど注文しようかどうか迷ってたところ。
思い直して明日ユザ行って来るか・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:39:23 ID:???
>>545
逆ギレ!?信じらんないストアだね
悪い連発でイラだってるのかなw
ぜひ評価に事実を書いてください。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:43:23 ID:???
>>545
連絡をしない方針なら最初からそう書いておけばこんなにトラブルにはならなかったのにね。
このオッサン、オークション初めてなんだろうに1500品も出すなんて無茶しすぎだよ。

報復評価してくれることを期待wwwwwいい祭りになるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
549545:2006/10/03(火) 20:52:48 ID:???
電話はおばちゃんだったよ。
最初若そうな女の人、次にもうちょっと歳いってそうな女の人、最後はおばちゃん。
3人もたらい回しにされ、このザマ。
連絡が遅れる可能性があるなら、コメント等に記載しては?って言ってみたけど、
そうかもしれないですけど、そう思うなら普通の通販使えだって。
こっちもいろいろ言ったけど、否を認める感じは全くなかったから
電話代無駄だと思って諦めたよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:03:41 ID:???
>>549
なんじゃ、そりゃ!
電話の向こうでペコペコバッタでなきゃダメじゃん!
嫌な目にあっちゃったネ・・・カワイソス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:30:13 ID:???
じゃあ
>そう思うなら普通の通販使えだって
これもコメント欄に書けよ!そしたら普通の通販使ってやるよ

あ〜もうどうしようかな。
ポプ○以外の毛糸屋は早い?
もう1週間も待ったのに振り出しに戻るのは嫌だ
だけどこんなgdgdなお店にちょっとでも儲けさせるのも嫌になってきた
評価でキャンセル通告してる人はちゃんとキャンセルできたのかな。
発注したんだから買い取れとか言われるのかな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:11:47 ID:???
>>551
もう送金しちゃったの?まだだったら向こうの言い分なんて関係なく
キャンセルした方がいい気がする・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:25:36 ID:???
ポ○ラ、またマイナス評価増えてる、、、orz
ストア出品した途端に、ここまで速攻悪評も珍しいんじゃない?
キャンセルされても、文句言える立場じゃないように思うがなぁ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:29:50 ID:???
>>552
送金なんてまだまだ!
送料教えてもらってないし。
キャンセルしてきまつ・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:41:22 ID:???
毛糸しょっぷマ○カさんって、どうですか?
親切そうだし、安い!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:42:55 ID:???
ポ○ラ、普通の通販の時に商品のことで電話したことあるけど
その時は愛想は良かった。おばちゃんだった。
なんつ−かオクに向いてないっていうか、
オクを理解してないのなら、撤退した方がお店の為だよね。
対応しきれてないんだから、
「普通の通販」のみやってればいいと思う。

関係ないけど、
アクアモード一本買ってみたら使いやすいし可愛いんで全部欲しくなった。
けど近所の店にはもう売ってない(自分が買ったのがラストだった)
週末、ユザまで遠征するかなー。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:46:11 ID:???
ピエロ早いよ。送料安いし。
でも独自メーカーのとかもあってみないで買う博打になるけどね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:14:53 ID:???
>>557
織るつもりでコーン巻きの綿糸買ったら、結び目だらけで織り機にかけられず鬱だったことがある……
以来、あそこでは糸は買ってない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:19:31 ID:???
>555
2,3回利用させてもらっただけだけど、問題なかったです。

前回は取り寄せになったときは、日曜に頼んで発送が土曜日だったかな。
発送予定日は事前に知らせてくれて、発送しましたメールも来ました。
個人的にはポ○ラより好印象。
いや別にポ○ラ悪くないんだけどね。少し高飛車な印象を受けただけで…

ついでにヤ○ナガ、あまりに安いので送料無料になるまでレース糸をしこたま買い込みました。
FAXで注文したけど、メーカー在庫切れがあるかどうするか?と速攻で電話が来ました。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:27:50 ID:???
>>559
サンクス!いつもユニ○ンさんばっかりだから、たまには別で買ってみようかな?
って思ってたんですよぉ。良さそうですね、マ○カさん。

ちなみにユニ○ンさんは、少量はメール便で送ってくれるので送料安いです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:01:08 ID:???
メール便って、事故とかないですか?
メール便が届かない事態に何度か遭っているので心配なんだよな…
不安なら宅配便使えばいいんだけどね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:14:35 ID:???
>>561
メール便は郵便受けに入らなくても放置して行っちゃうので、
イタズラされたり、変な所に置いて行かれて見つけられなかった、って話を
オク板で結構目にするよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:14:46 ID:???
>>557
うん、画面上やカタログと実際の色が結構違って見えることがあったりするし
糸見本のない糸はほんとバクチだよねw
でも翌日届くのがすごいのと、共同購入の激安セールがありがたい。
白とか黒とかの定番色を買うときはすごく重宝してます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:14:52 ID:???
私、通勤経路にユザワヤがあるけど、実物とか糸見本を見るだけで、実際買うの通販ばっかだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:24:37 ID:???
>>561 >>562
メール便でトラブったことは無いなぁ。追跡できるから大丈夫だと思ってたヨ
行方不明になったのを、探して届けてくれたことがあったし。
届かないって!? ガッカリしちゃうよねぇ〜 泣き寝入りするしかないのか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:02:56 ID:???
メール便は郵便受けの形態とか設置場所etcによって
事故の発生率がかなり違うと思うから
不安に感じる人や事故を経験してる人は避けた方が無難じゃないかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:26:12 ID:???
亀だけどポ○ラすごいことになってたんだね。
毛糸なんかは店頭在庫ないものも断りなく出品してるみたいだから
時間かかるだろうし、そりゃ落札者怒るわ。
評価見てると対応のあまりのDQNぶりに逆に笑ってしまう。
評価-6じゃもう入札する人もいないだろうし、完璧裏目に出たね。
私も通販の方は何度か利用したけど、もう買う気しないなー。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:15:09 ID:???
>>549
亀でごめん

>早く連絡が欲しいなら、
>オークションじゃなくて普通の通販を利用したら良いだろうと言われた

早く連絡ができないならオークション辞めたら良いだろうと言ってやれ!
最低の店だな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 04:00:23 ID:???
せっかく「非常に良い」にしてくれた、ただ一人の奇特な方にも、評価返してないのね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:40:04 ID:???
>569
あれ、終了と評価の時間見ると自作自演のような気がしなくもない。
出品物からすると店員の個人IDなのかなって思った。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:04:09 ID:???
>>570
同じことおもた。
落札してすぐの評価ってのがあやしい。

はやいとこヤフオク撤退しないと痛手が大きくなるだろうになあ。
通販のほうを利用してくれてるお客さんまでなくすよあれじゃ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:08:48 ID:???
素朴に疑問なのだけど、サイト通販の方には影響は出てないのだろうか?
サイト通販の方はまともにやっててオクだけ遅れているなら、
オクの客を後回しにしてるってことで問題だし、
サイト通販の方にも影響出てても問題だし……。

処理能力を超えているならとっとと撤退すべし、に私も1票だなー。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:52:28 ID:???
欲しい糸があって検索したんだけど、送料なんかも考慮したらポ○ラが一番安かった。
20玉くらい買うつもりだから、他のショップと比べると2玉分くらい安い。
でも、ここを見ていたら注文するかどうか迷う。
2玉分高くても他のショップで買うべきなんだろうか・・・
2千円くらい違ってくるんだよな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:04:39 ID:???
>>573
20玉だとかなり遅くなりそうだな、ポ○ラ
ポ○ラってそんなに安いのか〜 知らんかった。何割引なの?
しかし20玉とは!大物だねぇ〜 コートとかロングカーデかな?
575573:2006/10/04(水) 10:45:03 ID:???
ポ○ラは2割引かな。
他のショップは2割引でも送料がかかったり、1割引だったり。
ジャケットを編みます。
だからちょっと高くても気に入った糸で編みたいと思って。
オクの評価を見てると商品が届くのが遅い以前に、
連絡がもらえるのかも不安。
店員感じ悪そうだし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:04:44 ID:???
2玉分で2千円ということは材料費2万円かあ・・・
それだけ投資できる腕がうらやましい!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:09:16 ID:???
>>575
2割引なら他にもあるんじゃないかい?
5250円以上なら、送料無料だと思うんだけどなぁ
ttp://www.maruka-gp.co.jp/ 一応貼っとくノシ
578573:2006/10/04(水) 11:16:23 ID:???
>>577
情報ありがとうございます。
こちらで注文してみます。

>>576
腕はないけど大物は途中で投げ出しそうになるので
投資は最後まで編み上げるための自分へのプレッシャーです。

ポ○ラは楽天の評価も微妙ですね。
>>576さんに安いショップも教えていただいたし、
もうポ○ラでは買いません。
579577:2006/10/04(水) 11:21:12 ID:???
>>578
20玉。一日一玉でも20日。少しでも早く欲しいよね〜
ジャケット、ガンバッテね!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:34:24 ID:???
到着が遅いとそれだけモチが下がる事もあるしなぁ。
自分なら到着がいつになっても構わないや程度の物の時しか買わないな。
てか、それでもそんな対応のトコでは買いたくないな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:24:49 ID:???
マルカの中の人混じってる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:29:07 ID:???
>>581
たとえ混じってても「はいそうです」とは言わないだろう。
野暮なこと聞きなさんな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:06:40 ID:???
ちゃんとしたメーカーものの毛糸って結構高いんですねぇ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:57:08 ID:???
>>583
ちゃんとしてないメーカーのは安いの? 
でも、糸は少し贅沢したほうが良い物に仕上がるよ。
廃盤品なら安く買えるぞw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:21:46 ID:???
>>583-584
もう20年近くも昔の話だけど、アミモナーだった亡き母に、本に載ってたセーターを
「これいいなー」と言ったら編んでくれた。
……のはいいんだが、本で使ってる糸が廃盤で揃わず、似たような毛糸を探したら
ものっそ高い輸入糸になってしまい、セーター1着で糸代が1万円以上かかったと言われてしまった。

今はもう着てないけど、どうしても捨てられなくて、後生大事に衣装ケースの中に取ってあるよ……。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:39:34 ID:???
廃盤は追加で買えないからこそ安いんだよ〜
しっかり糸長で計算して買っておかないとダメダメ
かなり安くなってるから1玉余分に買うのがオキテだなぁ。

>>585
>今はもう着てないけど、どうしても捨てられなくて、後生大事に衣装ケースの中に取ってあるよ……。
いい話だ・・・ 私が編んだ物もこんなふうに残してくれるんだろうか・・・
大切にしてもらえるよう一生懸命綺麗に編もう!とオモタヨ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:44:02 ID:???
極太70m巻きの毛糸だと、男性用というかフリーサイズのガウンを
長編みで適当に編もうと思ってるんですが、だいたい何玉くらい用意
しておいたほうが安全でしょうか?30玉でギリギリかなぁ・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:58:50 ID:???
極太で長編みのガウンって、
プロレスラー以外の誰が何の目的で着るんだろう…

>>587
長編みだと、着づらいとか以前に 自重で型崩れ必至だよ。
しっかりしたゲージで縦伸びしづらい模様編みを選んで、
棒針できっちり編んだほうがいいと思う。糸も少なくて済むし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:03:24 ID:???
>>587
ちょっとアバウトすぎるんじゃ?
せっかく編むのなら「長編みで適当に〜」ではなく、プランを
しっかり練ってから取り組んだほうが良いよ。30玉だと約1.2〜1.5kg。
重みでかなり型崩れもするし、、、編地(ゲージ)で計算して玉数を
決められるのでちゃんと計って取り組むべし!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:04:02 ID:???
>>587
せめてサイズと丈くらいないと、見当もつけられないと思うが。

それ以前に、極太で長編みで紳士ものなんか編んだら、重くてゴツくてどうしようもなくなりそう……
1玉50gとして、30玉使ったら1.5kgありますが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:08:58 ID:???
>>588
>プロレスラー以外の誰が何の目的で着るんだろう…
毛糸で長編みのガウン着たプロレスラ〜???
そ〜んな奴おらんやろ〜〜 チッチキチーwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:23:40 ID:???
極太って、ブランケットとかカバー用なんだろうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:25:43 ID:???
>>591しっかり想像しちゃったわ>長編みガウンの猪木。

さっき掃除機かけていたら
編みかけのモチーフを吸い込んでしまったorz
一瞬、掃除機の口から出ている糸を引っ張りかけたけれど
出てくるモノを考えて泣く泣く糸を切りました。ああ、情けない・・・ショボーン
掃除機かけるときは気をつけませう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:33:24 ID:???
>>592
>極太って、ブランケットとかカバー用なんだろうか?
んなこたぁナイ!棒では普通にセーターもよくあるよ。カウチンなんて超超極太デソ?
鈎だと厚みが出るので、太い糸は使いにくいかもしれんが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:35:53 ID:???
>>593  ご愁傷さま、、、orz
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:42:22 ID:???
ローゲージでざっくり編むのが極太だよなあ。
長編みはマジでめちゃくちゃ重くなると思う。
70メートルだとほんとに数段しか編めないと思うし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:52:09 ID:???
>>594
うん、棒でローゲージでざっくり、ならガウンでもアリだと思うのよー。
(猪木並みの長さだとやはり自重が心配だけど、ショート丈のガウンもあるし)
でもかぎ針はアリエナス。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:59:40 ID:???
>>597
グラニーモチーフでヒッピーな感じのジャケットならカワエエ〜と思うけど、
メンズにモチーフはなぁ、可愛すぎで変w

あ、、、想像しちゃった、、、カラフルお花モチーフ・ガウンの猪木、、(w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:20:03 ID:???
皆の衆の意見を取り入れて、かぎ編みガウンはやめとくわ。
でも棒針も面倒臭いから、ガウンは縫うことに決定・・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:45:00 ID:???
>>599
?棒で編めるんかい? 初心者以前の質問だったぞ・・・
まぁ、縫うなら、軽くて薄手の暖かい布にしてあげなよネ
フリースはお手入れも簡単でいいんじゃないか?ガンバレ&スレ違いスマン
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:50:11 ID:???
細編みのハーフコートを着てる人を見たことはあるけど、あれは可愛かった・・・
並太ぐらいのアルパカなんかで編めば激重にはならないのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:07:34 ID:???
>>601
糸長だね。太めで出来るだけ長い糸。rowanのcalmerとか、、
calmer160mあるから2玉ぶんだと思っても、、、高いよなぁ、、orz
シルクが入ってるのも軽くて伸びないから、ジャケットとかには向いてる。けど、高い、、
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:56:04 ID:???
通常、毛糸1玉のなかには結び目があったりします?
安いのでしか編んだこと無いせいか、かならず1玉の中に結び目があって鬱です。
はじっこになるように調節してはいるんですけど・・・
ちゃんとしたメーカーものなら結び目ないのかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:10:02 ID:???
>>603
ちゃんとしたメーカーの物でも、ありますよ〜
レースで編地の途中に出ると困る場合や機械編みでは、
先に玉巻き器で巻き直して糸チェックします。
(↑必ず!絶対!ではナイので、あしからず)
もし、玉巻き器をお持ちなら巻き直しされてはいかがでしょうか?
605604:2006/10/05(木) 00:29:12 ID:???
[補足]メーカーの糸は結びは少ないです。が、全く無いわけではありません。
巻き直し以外に、
ttp://www.knittinghelp.com/knitting/basic_techniques/misc.php
ここの『Joining Yarn』動画でわかりやすくって良いです。
糸を繋ぐのも「面白い!w」って楽しんじゃえば鬱じゃなくなるかも?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:31:28 ID:???
>>598
フェリシモのお花モチーフで作ったガウンの猪木。

……キット何セット要るんじゃ orz
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:59:27 ID:???
>>603
>>6のテンプレ読んでね。

プロレスだけど、昔、手編みの派手なガウンを着ていた人がいたよ。
プロレスのマスクやガウンとか、ボクシングのトランクスとか、
ハンクラで個性的なものを、身近な人やタニマチが作ることが多かったと思う。
今は 商売で請け負う所に頼むことが多いみたいだけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:38:02 ID:???
>>606
>フェリシモのお花モチーフで作ったガウンの猪木、、、ダァー!orz
でも、、、元気や魔裟斗ならちょとカワイイかも?w
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 05:38:33 ID:???
妙にガウン編みたくなってきた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:53:38 ID:???
昨日本屋で本を物色してたら女子高校生が雑誌みながら
「去年買った服って着れるかなー
色とか見ると去年ものってわかるんだよねー
まだ1回しか着てないのにー」と会話してたのを聞いて、
今年もろ流行りのものは来年になると古いって思われるのかな、と思ってしまった
ケーブルのロングカーデを店や雑誌にものすごい見るんだけど
あれって来年になると「去年のもの」って目で女子高校生からは見えるんだろうな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:00:46 ID:???
>>607
なぜだか毛糸のパンツはいてるプロレスラー想像した…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:16:55 ID:???
>>610
それは流行に敏感な娘さんが、もろ流行物を買うからおきる現象では。
たとえば、ダウンジャケットは去年大流行して今年も出てるけど、
去年は、フーデットでファー付きのテカった紫とか流行って、
去年は「超イケてる」かも知れんが、今年着たら「去年の…プ」って感じで、
去年シンプルなアースカラーとかのを買った人は、
超イケてるわけではないが、去年のものと悟られず今年も着られる、って感じで。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:00:37 ID:???
>>610
女子高生に「去年の・・・」って思われても痛くはナイなぁ、、、
リアルクローズで張り切ってるお嬢さん達とは、別の次元でオサレすれば良いとオモテルよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:09:35 ID:???
>>613
内容にはほぼ同意だが・・・リアルクローズの意味わかってますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:21:09 ID:???
プレーンなケーブルロングカーデについては女子高生に限らず
普通の編み物興味ない女性から「去年の・・・」と見られる可能性は大でしょう。
今から着ても、もろに流行に流されて着てるみたいで恥ずかしい気がするし
本来トラッドなものだから流行関係ないはずなのに、
そんな考えがよぎってしまう自分にも欝。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:35:00 ID:???
ニットコートとか真冬に外出るの微妙に寒そうだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:42:39 ID:???
手編みのニットコート、着たことある?
めっちゃ暖かいよ。てか、暑いよ。
裏地とかつけなくても保温効果抜群。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:42:52 ID:???
「手編み大好き!」は胸周り70cm台が結構あるのね
キャミソールとかならわかるけど・・・そんなもんなの?!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:45:55 ID:???
>>614とまったく同じこと思った。どういう意味だと思ってたんだろ??

ついでに、フーデットじゃなくてフーデッドですね >>612
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:54:31 ID:???
>>616
ニットコートは防寒ウェアにはならないからね〜。寒がりの私も、冬はファーとモンクレー命です。w
でも、真冬でも暖かい日には着られるよん。
だけどそれこそ女子高生とかって、真冬でもロングカーデをアウターに着てたりするよね。
コート買うお金がないんだろうけど、見てるだけで寒い・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:14:09 ID:???
今年のキー・ワード
リアルクローズ=109,Kawaii ですよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:47:14 ID:???
>>610
>今年もろ流行りのものは来年になると古いって思われるのかな、と思ってしまった

ニットの話からは離れますが、女子高生に限らず、ファッションって昔から常にそういうものですよね。
毎年コレクションごとにトレンドを変えてくるわけなので、前シーズンのものはすぐわかってしまう。

ギャル系の流行は特に、商品単価が安い分だけ回転が激しいし、
コレクションに関係なくストリートレベルで流行が作られてるから、数ヶ月単位で一変してます。
「ただ流行ってるから」とみんなが着てるようなアイテムは、次の年には完全に「終わってる」イメージが
強くなって、いかにも「いまだに去年のアレを着てる」感が出ちゃいますね。

でも、そこまでその場限りの流行を追ったファッションでなければ、前シーズンのトレンドものでも
「古くさい」印象にはならないものも多いし、流行だからでなくアイテムそのものが気に入っていて、
かつ質の良いものなら、トレンドに関係なく着続けられると思います。

・・・というわけで、ファ板住人の私ですが、自作する場合にはそういうものを作るように心がけています。
手間をかけて作るニットには愛着もわくし、やっぱり長く着たいもんね!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:09:47 ID:???
ニットコートって7年前くらいに流行ったと記憶していたけど
去年も流行ってたのか。
流行って回りまわるから、一回りしてまた流行るからいいんじゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:27:41 ID:???
とはいうものの、前回の流行のときと微妙に違うので。
トレンチとかダッフルとか定期的に流行るけど
昔のはものすごい肩パットだし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:30:59 ID:???
>>617
風がちょっとでも吹くと寒そうな気がして、編もうと思ってもくじけてるんですがその辺どうですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:35:11 ID:???
流行を察知したら2週間で作ってガッツリ売りまくる!←109
手編みなんてノンビリ・アナログなこととは真逆だなぁ・・・

娘にロング・カーデを編んで〜って頼まれたけど、バッサリ断ったヨ
あんな重いもん編めるかい!アクリルの安いのを買っとけ!って言っておいた。
ところで今年もポンチョはアリかねぇ?エルメスで、地味な色目のアルパカで
手編みポンチョがあったよ。さすがに糸は良いものだった〜
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:07:34 ID:???
>>624
そこに気がつかない人っているよね・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:09:43 ID:???
>>618
フィットしたデザインならそんなものでは?カットソーと同じで編地は伸縮するものですし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:17:31 ID:???
実際マイナス何cmぐらいまでなら補正なしで可能なんですかね?
海外物ならサイズ豊富なのでその辺は楽だけど
日本のは1サイズの本が結構多いですよね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:54:44 ID:???
おまたせ。
マーガレット編めたので画像うpしました。
http://b4.spline.tv/amimono/

使用糸はテキストと同じパピーの「バーリ」です。シルク混のモヘアですごくあたたかい。
実質一日半、根詰めて編む人ならまる一日で編めてそれなりに上級者っぽい感じに
なるので結構いいかも。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:11:24 ID:???
>>630
きれいです。贈り物とかにもよさそうですね。

NO.3のラマがかわいい〜!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:26:33 ID:???
自分の持ってる60年代の編み物本にはニットコートがいくつか載ってるが、
だいたい中細程度使用。おもに機械編なのが残念だけど、手編みならかぎ針になってる。
裏地をつければしっかり防寒用になりそうなものばかりだよ。

ローゲージのニットコートはたいていダスターコートくらいにしかつかえないから
短い時期しか着られなくてぜいたくだよね。去年、カウチン柄のフード付きコートを
みかけたけどかわいかった。軽そうだったし、いい毛糸があったら編みたい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:47:22 ID:???
>>630
乙!綺麗に編めてるね〜 色が上品でいい感じだぁ♪
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:55:31 ID:???
カウチンは15年程前真冬でも全然いけた。
若かったからか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:25:23 ID:???
野呂さんの毛糸をた〜っぷり使ったロングジャケットには憧れるな〜
ずっと着られそう。不思議色なんだよね・・・・  チラ裏ですw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:33:42 ID:???
>>634
カウチンはオイルドセーターだから。
普通のウールのニットと保温性ぜんぜん違うよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:35:28 ID:???
裏地をつけるのは防寒というより
滑りをよくするためだし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:52:07 ID:???
60年代の手編みのニットコート(かぎ針、アフガン)を持っていますが、
目も詰まってしっかり編まれていて重みもあるけど真冬には寒いです(都内)
東京より温かい地域や、暑がりな人なら平気かもしれませんが・・・
でもとても可愛いです
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:21:46 ID:???
>>525の展覧会行かれた方、どうでしたか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:31:50 ID:???
うちにもばあちゃんが作ったアフガン編みのジャケットがあるけど
重さのわりに保温性ナシ。ウール100パーなんだけどね。
真っ赤でがっちりしてるから、着るとシャア専用ザクみたいになる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:42:37 ID:???
それはぱあちゃんの腕とセンスが…
ウール100といっても粗悪品があるから…
上手い人ならそんな風にならないよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:44:43 ID:???
ほんとに上手な人は編む作品に対して
糸・針・編地のバランスをとるのが上手。
固いっていうのはそのバランスを取るのが下手なの。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:51:44 ID:???
ニットコートが防寒になる、ってどうしてそんなに言い張りたいんだろう?
寒暖の感覚なんて土地や人によって違うに決まってるのに・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:53:27 ID:???
なんで防寒にならない、ってどうしてそんなに言い張りたいんだろう?
寒暖の感覚なんて土地や人によって違うに決まってるのに…

645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:55:30 ID:???
ばばあ共最高だな!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:56:56 ID:???
出た脊髄反射オウム返しw
やっぱりいつものおばさんだったのねw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:04:58 ID:???
ちょっと前にも出ていたけど、
昔の編地はきちきちで固かったというから、
ばあちゃんのセンスの問題とは限らないんじゃないかな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:08:07 ID:???
現物を見てもいないのに、他人のおばあちゃんをセンスが悪いの下手だのってすごい決めつけ…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:15:40 ID:???
「華やかさと温もりをまとうショールとストール」の表紙作品編み始めました。
パイナップル編みの半円形のストールです。
指定糸&針がハマナカエクストラファイン&カギ8/0号なので緩めな感じ…
実際はエクストラファインシルクを使ってますが、使ってるうちに伸びちゃったりするんでしょか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:51:03 ID:???
確かにヒドイよな。他人のおばあちゃまのセンスや腕前について言及してさぁ、
昔は毛糸の品質も悪かったから固くなってきて当然なんだよ。
 絶対に意見を通そうとするオバサン(?)いるよね・・・
「ふ〜ん、そうなんだ」って素直に耳をかたむければ世界が広がるのに・・・ 
年齢じゃなくて人柄なんだろうな・・・ ムナシイよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:20:29 ID:???
            _ ._             _ ._      _
  __     __、ヽヽヽヽ   __     __、ヽヽヽヽ   _|  |_
  / | __|  | Lノ.Lノ  ./ | __|  | Lノ.Lノ   (_  __)
 | | |      ̄ ̄|  | | |      ̄ ̄|    _| |__ _
 | | ヽ─.i  .i──ノ  .| | ヽ─.i  .i──ノ    / ___ ヽ/
 | |    |  .|     . | |    |  .|       / /| | /\ \
 | |  /    ̄ ヽ、.  | |  /    ̄ ヽ、   | |  ヽ/ / / /
 |  ヽノi| ○     ヽ  |  ヽノi| ○     ヽ  \\/ /  / /
  \_/ \___ノヽ、ノ   \_/ \___ノヽ、ノ    \_∧」 / /
                                           ̄
            _ ._             _ ._      _
  __     __、ヽヽヽヽ   __     __、ヽヽヽヽ   _|  |_
  / | __|  | Lノ.Lノ  ./ | __|  | Lノ.Lノ   (_  __)
 | | |      ̄ ̄|  | | |      ̄ ̄|    _| |__ _
 | | ヽ─.i  .i──ノ  .| | ヽ─.i  .i──ノ    / ___ ヽ/
 | |    |  .|     . | |    |  .|       / /| | /\ \
 | |  /    ̄ ヽ、.  | |  /    ̄ ヽ、   | |  ヽ/ / / /
 |  ヽノi| ○     ヽ  |  ヽノi| ○     ヽ  \\/ /  / /
  \_/ \___ノヽ、ノ   \_/ \___ノヽ、ノ    \_∧」 / /
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:40:16 ID:???
>>646=643?
>寒暖の感覚なんて土地や人によって違うに決まってるのに・・・
これがわかるのになぜ644の言うことがわからないんだ?

寒暖の感覚もちがうしニットコートにもいろいろあるでしょうよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:02:35 ID:???
>>624
実際、どこら辺がどのように違うんでしょうか?
すごい肩パッドって、いつの時代の話ですか?www
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:44:56 ID:???
ばばぁしつこいよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:02:01 ID:???
>>652
うしニットコート かとおもたよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:24:53 ID:???
>>653
ブクオフで80年代のニット本100円で売ってたの見たら
どれも肉厚肩パッドのでかシルエットばかりでワロタ
その頃青春時代すごしたおばさんじゃない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:31:48 ID:???
でも今年スキニー流行ったから、
トップスのボリュームは増加傾向にあるよね。
なんかたまにスクールメイツやタケノコ族みたいな人いるし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:32:35 ID:???
>>639
>>525の展覧会、行ってきましたよ。
以前よく編み物をしていた母を誘って行ってきましたが、
平日の昼間ということもあってか、60代?という感じのおばさま方が多かったです。
1950〜1970の頃の実物が展示してあって、おばさま方は「なつかし〜!」と声を上げていました。
私はつい最近編み物を始めたばかりなので、かぎ針で編んだウェディングドレスを見て
「こんなの編んでるうちに相手がしびれを切らして逃げちゃうな」と思いました。
(つーか、一生かかっても編み切れない!と思った)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:22:23 ID:???
>>653
身幅も全体的にゆったりしているが、肩パッドなしでも肩のあたりが特に大きい。
80年代的奇抜デザインではなく、トラッド系スタンダードデザインが流行った
90年代前半もシルエットはまだ大きかった。
そのころのアランセーターは肩パッドこそ入っていないが、肩の辺りがでかくて
今ではもっさりシルエット。90年代前半に高校生だった31才のおばはんがマジレス。

高校生を教える仕事をしているけど、去年までは80年代のマドンナを安くしたような
カッコ(アシンメトリーポニーテール、ミニスカにレギンス、じゃらじゃらネックレス、
エナメルパンプスとか)の子がいてどうにも懐かしくてワロタ
ドルマンスリーブもよく着てたなー。オシャレな子だったけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:16:31 ID:5Mh2JPNn
>>649
しっかりブロッキングすれば大丈夫だと思う。使う前に伸ばしちゃうってことだけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:14:46 ID:???
○プラはまた被害者が増えたね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:57:32 ID:5Mh2JPNn
>>661
可哀そうに、キャンセルしたのに連絡なしで送られちゃった人もいる・・・
どこまでマイナスが増えるのか・・・
663662:2006/10/06(金) 14:04:53 ID:???
スマン!あげてしまった、、、orz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:08:21 ID:???
編み物教室で、わりと自由にデザイン決められるので、チュニック丈のを編もうとしてるんだが、
もしかして来年とかに「そんな丈の長いの着て(プ」とか思われるんだろうか。
まあ編みたいから編むけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:11:45 ID:???
悔しまぎれの粘着煽りにもマジレスしてあげる>>659を尊敬…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:48:58 ID:???
>>664
いいんでね?編むべし。
それよか去年?流行ったポンチョやケープはどうよ。
今年もいけるのか?海外雑誌にはみあたらないんだけどさ。
つか、そもそもポンチョを街中で着てるのみたことないんだけど。
今ポンチョを編み始めてる自分は遅れてるのか?だとしたら激しく欝だ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:59:59 ID:???
>>666
こないだパピーの新作展示会行ったけどポンチョあったよ。
わたしも去年編んだケープをかぶっていいのかどうか悩み中w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:09:28 ID:???
編物雑誌しか読まないのかな・・・ファッション誌読めばわかるのに
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:12:58 ID:???
>>668
ファッション誌にニットものってあんまり出てないと思うケド
年代とかジャンルによっても違うけどさ
670667:2006/10/06(金) 15:13:10 ID:???
>>668
人生の中でファッション誌買ってた時期ってほんのわずかだわ。
昔はドレメでファッション誌と編み物誌兼ねてたりしたしなあ。
たまにウインドウショッピングして「ああこんなのはやってんのか」とか思うことはあるけど。

実際街中でみんなが着てる服と、編み物誌が「今年のトレンドだ」と言い張ってる色目や
デザインがあまりにも乖離している点については、いったい何が原因なんだろうと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:30:29 ID:???
色って2年くらい前に流行色が決まるよね。ヨーロッパかそこらで。
それから生地の場合は染めに入り、織り工程にはいる。
だからそれにあわせて毛糸メーカーも色を決めて染めるのでは。
あるいはどこぞのコレクションとか参考にした後に染めに入るとか。
しかし実際にそれらが市場に出回るころにはすっかり情報が出回り、
すでに流行が移ってしまった後。だから乖離が起こる。
これって糸に限らずアパレル全般にも言えるんだけどね。それなりの値段の服は
購買層も上なのでそれほど流行に惑わされないし、それよりも質を求めてくる。
要するに発表の時期と製作にかかる日程の問題。
実際、アパレルじゃ今は春物に取り掛かっている時期。6月に秋物を売り始めてるくらいだし。
若年層のバッタ屋みたいなやっすい服は即効パクリだけど、高い服にはそれは無理。
なぜならもうそのころにはその時期の生地が入手できないから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:33:54 ID:???
>>670
買っても編んでも似たような値段になってしまうから
店で到底買えないようなデザインを・・ということに留意して
デザイナーさんがお仕事するのかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:45:21 ID:???
>>669
いや、昨シーズン〜今年にかけてニット全盛なんですが・・・
特殊なジャンル?はわかりませんが、普通のモード系ファッション誌なら各誌ともたくさん載っています。
一通り読んでみれば、わかリやすいと思いますよ。

ただ、普段からファッション誌やショップの動向に興味のない方の場合は、急に1アイテムのことだけ
気にするより、開き直って我が道を行く、でよいのでは?

>>670
編物業界の「トレンド」とストリートのトレンドとの乖離は、そのままターゲット層の違いだと思います。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:49:29 ID:???
>>666
前レスにも書いたんだけど、エルメスにポンチョあったよ〜
カジュアルな感じで素朴な色合い。鬱になるな、おkだぞ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:55:59 ID:???
ポンチョおkか、ケープおkか、っていうより
そのポンチョ・ケープどうよ?
そのコーディネートどうよ?
っていう問題の方が重要なんだけどねw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:57:55 ID:???
>>672
デザイナーさんが一生懸命仕事するからなのか、
コリまくったデザイン・模様編みでクドイんだよなぁ・・・
だからオバ臭くなっちゃう気がする。
見てスゴイ!とは思うけど、着たいとは思わない。
677670:2006/10/06(金) 16:27:28 ID:???
いや、たとえばさ、「今年はこういうのが流行りますよ」って編み物学校で言われたり、
編み物雑誌に載ってたりするアイテムがあったとするでしょ。

んで、街中でたとえば若い奴はぜんぜん着てないけど、オバハンの中には着てる人もいる、
だと、「ああターゲットが違ったんだな」で理解できるけど、「誰一人としてそれを着てる人を
見たこともなければ売ってるところを見かけたこともない」ことがあるのはいったいなんだろうと。

ちなみに「今年はエンブレムが流行」だそうです、先生によれば・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:52:34 ID:???
>>677
>ちなみに「今年はエンブレムが流行」だそうです、先生によれば・・・

 、、、、、、、、、、、、、、、orz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:57:54 ID:???
海外雑誌のインタビューで、ニットを独学で始めて5年しかたっていないのに、人気デザイナーとして活躍してる人の話を読んだ。
編地がケーブルまんせーでかわいい作品で、そのうえ別号ではダーツ処理とかレクチャーしてるし。
いきなりこの雑誌に投稿して採用され、それ以来毎号掲載されてるらしい。こういう新人発掘を日本の本もやればいいのに、と思った。
ちなみにその人の愛読書は毛糸だまとパピーwそれら日本人デザイナーをマスターと呼んでる。お師匠さまつことか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:34:25 ID:???
年功序列と有名嗜好の日本じゃ`,、('∀`) '`,、ムリムリ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:35:22 ID:???
>>677
>>678
え?知らないの?来年の春夏のミラノ、パリコレですごくたくさん出てたじゃん。
ttp://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:56:26 ID:???
>>681
ということは、今年の秋冬はこういう胸にでっかいワンポイントのついた服の人が
ごろごろしてる、ということですかね?
パリコレでとりあげられたということと、実際に街中で流行するかどうかというのは
どれぐらいリンクするもの?

なんかスレ違いになってきたような気もするけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:04:42 ID:???
かわいいニットのケープがお店にあって、モチがあがった!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:15:45 ID:???
そういえば、自らの…と書こうと思ったら、やはり、いたかw>>681

今年最初の(最後の?)大物の完成まで、もう一息だあ。
ロングカーデだかハーフコートだかわからん物になったが、まあ、いいや。
あとは、糸始末の神が、すぐ来てくれればいいんだけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:22:17 ID:s8tzjbtX
>>684
それならアテクシが!(`・ω・)ノ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:25:07 ID:???
682が今秋、今年の秋冬はこういう胸にでっかいワンポイントのついた服を
着ていたらおもしろいのに…
687678:2006/10/06(金) 18:38:53 ID:???
>>681
いや、そういう意味じゃなくて、編み物業界でも一応流行を気にしてるのか、、、
って、現実とのギャップでのガックシだ。気にしてるのにナゼ(ry
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:42:37 ID:???
>>686
ワロスw うまいこというね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:53:15 ID:???
>>687
ここの人だって流行もファッションも縁が無さそうな人ほど「一応気にしてる」じゃんw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:57:33 ID:???
>>679
海外ではそういうこと多いみたいだね。Mag Knitに出してる人とか
Icarus Shwalのデザイナーなどなど多数いる。セミプロって感じ?
日本は間口が狭くて限られた世界なんだろうなぁ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:51:09 ID:???
>>681
そのアカヒ記事、最後の二行がおかしすぎる。ネタだろそれw

>>682
街中でたくさんの人が着てる、流行ってる、と感じられるのは一年ぐらい遅れるときもある。
ずいぶん前だけど、グッチのレディスがパワースーツとか称して
肩パッドのすごい、スリムスーツをコレクションで提案してきたことがあったけど
コケるだろうなと思ってたら、ものの見事に世間にスルーされててワロタよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:51:31 ID:???
ソーイング関係の本と違って、個人の名前で出版されている編み物本がすごく少ないよね?
最近ますます減っている気がする。編み物会社の名前で出ているものばかりだ。(作成者名は一応出ているけど)
おしゃれで実用的でお店に並んでいてもおかしくないような作品を編む作家で本を出したいって人はいないんだろうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:17:01 ID:???
>>692
リヴ姫さんじゃ駄目なの???
失礼だけどもうそんなに若くないんでしょ。
姫のニット本で良いんじゃ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:21:35 ID:XfCuBt50
>>692
駄目なんです。
センスのいいお洒落な物が好きですので。
30代半ば前ですが?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:24:23 ID:???
ファ板の人でしゃばりすぎじゃないかなあ・・・
上手く言えないけど、あまりおばさんをいたぶるのもね・・・
読んでて気分良くないし
モード感求める人は当然そういうものも読んでいるし
見ているんだから、こんなところでレクチャーしなくてもいいと思われ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:42:47 ID:???
>>694
よく釣れますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:45:45 ID:???
姫ってだれデスカ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:48:05 ID:FDJgVGeX
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:50:21 ID:???
質問に答えている人に対して
「でしゃばりすぎ」だの「こんなところでレクチャーしなくても」って、
変った感覚だなあ・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:55:27 ID:???
>>698
ありがとう。貴公子のことなのか‥。
貴公子とピアニストの方以外に有名な作家っているんですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:00:57 ID:???
>>692
自費出版?w ってのはジョークで、個人名でってより気軽な編み物雑誌があればと思う。
日本の本は紙質が良すぎて高い。
やる気がある人がいれば、本よりもネットでPDFのほうが現実的じゃない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:04:55 ID:???
おしゃれで実用的で、って言ってるのにリーブ21って
嫌味キツすぎ…! >>693
しかも>>692のレス一つから
>失礼だけどもうそんなに若くないんでしょ。
>姫のニット本で良いんじゃ?
って…すごすぎるw

おばさん同士っていつもこういうバトルしてるのか…ガクブル
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:06:02 ID:???
>>699
今回だけのことじゃないから
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:08:42 ID:???
>>700
個人じゃないけど「風工房」とか。
私の中では下田直子さんも有名な感じだけど
どっちかというと編むより縫う人っぽい感じがする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:08:45 ID:???
>センスのいいお洒落な物が好きですので。
>30代半ば前ですが?

一番ワロタw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:10:33 ID:???
風工房さんは個人でそ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:16:30 ID:???
個人だったのか!
名前から勝手にグループみたいなのかと思ってたよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:18:09 ID:???
きゆなはれるとか岡本啓子とかは個人で本も出してるよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:51:44 ID:???
>>702
ほんとうにおばさん同士なんだろうか‥?おばさんがおばさんをオバサンと罵倒して叩く心理が理解できないなぁ。
>>704
なんかどの方も工芸の域に達してる感じですよね。
>>701
洋裁では、最近はパターン屋から買うのが結構主流になりつつあるもんなぁ。
編み物人口と洋裁人口ってどっちが多いんだろ。編み物はうまくなると編み図とかいらなくなる人が多いからはやらないのかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:59:51 ID:???
編み物は融通きくからね
洋裁はパターン命ってところあるからより真剣に選んでるよね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:18:21 ID:???
>>709
年令じゃなくて性格だよ、攻撃的な。
匿名掲示板で発散してるのかな?って、私は生暖かく見守ってるw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:21:06 ID:???
時間があるんで、モチーフつなぎの続きを…ととりかかったが、どうしても目の数が合わない。
モチーフだけにモチさがる!
毛糸で吊ってくる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:25:04 ID:???
志田ひとみさんのクチュールニット 毎回すっごい凝った模様で驚いちゃう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:28:04 ID:???
了戒カズコって最近何してる?バブルのころあの凝ったアランが好きでした。
ちょっとまえは犬の洋服の本出してて「ニットやってくれよ・・・」って気持ちになったことが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:36:19 ID:???
>>712
>モチーフだけにモチさがる!
餠がぶら下がってるとこ想像しちゃったヨwww
ひと休みして再度ガンバレ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:45:13 ID:NkH4j+BN
編み物作家はどうして若手があまり出て来ないの?
上にも書いてあったけどもう皆さん工芸の域かもしくは上記の姫さんみたいに何処に来ていくのかわからん様な作品作る人とか…
良いとは思わないけどせめてエクトリー風味な実用書でも出してくれたら使えるのに。
ビーズやテディベア、ソーイングは若手が出て来て今風な本が多いのにね。
ちなみにそれでも編み物本は出したらそれなりに売れるらしい。
逆にテディ、ソーイングはネット型紙販売の影響で本はさっぱり売れないとか某出版編集者が言ってたよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:48:16 ID:NkH4j+BN
と言うより姫さんの本はなんで売れるんだろう?(次々出してるだけで売れてないのかも知れないけど…)
わたしの中では使えないんだよな〜…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:51:30 ID:???
>>717
マスコミに登場しだした当初は、編み物なんてロクにできないオバハン連中がとりあえず買って、
何も編めないままブクオフに流れる、という事態になっていました。
彼は編み物人口を増やしたかったようだが、あれで「もう編み物なんか絶対ヤラネ」っていう
気持ちになったオバハンが多数いたと思われw

でも最近でた模様編みの本とかは使えるんじゃね?買ってないけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:51:58 ID:???
延々ループ・・・もう秋田
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:53:29 ID:???
岡本さんの本はそんな工芸って感じじゃなかったけどなあ
もう2年ぐらい前の本だけどわりと好き
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:54:35 ID:???
姫=広瀬さんについては露出に伴うミーハー層が買ってるだけだとオモ。
嶋田先生のシェットランドは旦那、子供にアレンジ出来るよ。
これから本格的なシーズンだしね。
編み物は若い人達はファッションの一分野として捉えてるから作家は育たないんじゃないかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:56:05 ID:???
嶋田先生だって別に編み物作家になろうと思ってなったわけじゃないしな。
トークショーだと、「別にやりたくないのにやらされてる」愚痴ばっかりでうんざりするよ、彼女。
その点だけだと姫のほうが好感持てる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:56:35 ID:???
ニット作家を姫とかなんとか先生とか呼ぶ人が何かキモイ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:58:20 ID:???
>>716
長老さまがたくさんおられるので、出てきたくても出られないのかも・・・?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:58:40 ID:???
>>718
あの模様編みの本ね、ただのアンティーク図案を寄せ集めた感じらしいよ。
レース編みしてる人が言ってた。
集めて一冊にしてくれたのはありがたいけどあれじゃ著者本ではないってさ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:59:06 ID:???
ウェアより雑貨小物が隆盛だからじゃない?

成美堂なんかは常時ニット作家募集って本の巻末に書いてあるから
それなりに応募してる人はいると見た
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:04:09 ID:Xp+db94v
>>722
先日のナゴヤドームでのトークショーも嶋田俊之さんは愚痴だらけだったらしい。
ギャラかなんか金の話の愚痴まで飛び出したみたいだしw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:08:11 ID:Xp+db94v
>>722
でも実際にはニット作家として生活してるわけだろ?
今更なる気はなかったなんてつじつま合わないし。
それが本当なら情けない人だね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:12:46 ID:gPzaW3f1
応募しても中々採用されないのかな?
新しい風に投資する様な出版社ってどこだろう?
オンドリかブティック社あたりならやりそうだけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:12:55 ID:???
嶋田嬢って音楽はほとんどやってないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:15:54 ID:???
>>725
かぎ針編みのとこだけ見たけど、なんかごっつい模様ばっかりでがっかりした。
もっとかわいい模様編みの本が欲しい‥。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:16:38 ID:gPzaW3f1
>>730
英才教育受けたみたいだけど結局は凡人の上くらいだったんだろうな。
でも彼女編み物職人としては非凡な才能持ってる気がするよ。
性格はおいて置いて。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:16:55 ID:???
工芸=凝ってるだけであまりかっこよくないもの
っていう意味なのか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:19:51 ID:dWsXGfqH
結局のところこんな感じで若手は芽を摘まれるんだとオモ…
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1136792494/l50
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:24:06 ID:JnPHSlNB
>>725
広瀬さんはパクリを平然と自分の物として発表する天才だから。
でも結局知名度があるから大衆に信じて貰えるの。
アレンジされたら格段に趣味が悪くなってるのにね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:27:25 ID:JnPHSlNB
>>733
伝統をそのまま極めたもの=新しい工夫はないけど伝統技術の再現は凄い
じゃない?
漆職人とか襖職人とかその類だと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:29:45 ID:???
編み物ってどこまでがパクリでそうじゃないかの線引きが難しいですよね

ピ○ロの編み図とか明らかにあの本から・・・っていうのが
チラホラありますし
まあパターン自体は無料だからまだいいんですけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:36:09 ID:???
>>737
伝統図案を用いたとか、何をアレンジしたとか唱うなら良いけど
広瀬さんの場合は最近はニット「デザイナー」を名乗ってるからね〜。
5、6年前のニットの伝導士時代の自覚度の方がマシだった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:40:52 ID:???
ていうか、なんで嶋田「嬢」なの?男だよね?
ゲイなの?オカマなの?

ストイレートの人ならちょっとキモイんだけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:45:22 ID:???
オネエ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:48:11 ID:???
あみぐるみは結構盛ん?
手芸店行っても本がいっぱいディスプレイされてるし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:55:55 ID:???
>>734
そのスレで噛み付いてたのはワシじゃ。マジむかついたぞ!
クラフトのベテランさん達って、すっごい排他的なの?
あんな人たちが牛耳ってるのかと思うと、教室とか行きたくないな・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:06:30 ID:???
ここにもそういう人チラホラいるよね。。。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:21:00 ID:LTkeHpSJ
>>739
とっくにホモの女役だと生徒にばらされてるよ。
サーファーかダイバーかの男役の彼がいるんだと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:21:06 ID:???
お店にかわいいニットが並んでいるんだから、デザイナーはいるんだよね。
でも作家として出てこないっていうのはやっぱり勤めてる方が単純に
おもしろくて儲かるんじゃないかなあ。
最初から作品が売れて生活していければいいけど、講師をやるにしても向き不向きあるしね。
そんな時間があるならデザイン考えていたい、っていう人がほとんどだと思う。

それに編み図だけってお金とりにくいよね。洋裁なら1アイテム¥3000以上しても
売れるけど、凝ったニットコートでも編み図一枚にそれだけのお金を払うかな?
カラーバリエをたくさん作って、毛糸と一緒に販売するならいけるだろうか。
仕事にするのがむずかしい業種だよね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:24:23 ID:???
>>744
げっ!?
それはネタか釣り?
真実ならばサーファー彼ってウラヤマシス…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:30:29 ID:mfix4kMK
ホモで女役。。ホモで?女役?
見た目がそれっぽい見た目だけにショックはない様で大きい…
女役って事はヤラれてるって事ですか!?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:44:02 ID:???
>>745
海外のニッターさんの有料パターンは結構買う人いますよ
でも5ドル〜8ドルぐらいですからね
フリーパターンも豊富だし
数千円も出して編み図だけ買う人はいないでしょうね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:14:25 ID:???
>>748
5$・8$でも、ちりも積もれば・・・

>>747 おまい、下品
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:33:35 ID:???
>>747
プリンセスのスレ読め
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:35:12 ID:???
>>749
それって英語圏だから成立するのではないかと。
アメ、カナダ、イギリス、オージー、ニュージー、その他と人口合わせりゃ多いよ。
日本語圏で果たしてどれくらい需要があるのか、と。
英語圏のはサイズ展開もしてるし。
ネットで売るなら英語圏も視野に入れないと、商売できなさそうな希ガス。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:38:30 ID:???
オカマだから持ち上げられてるって感じがしないでもない。
だって編み物ってさぁ、ある程度からは応用力次第だもんね。
そうそう、ある程度若いほうが安全牌に走らず冒険できる能力もあると思う。
その辺衰えてきたなぁ、私は。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:40:07 ID:???
>>745
というか、作りたいように作ってしまえばいいのよ。編み図を考えるより先にデザインを考えて。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:41:00 ID:???
さっきから、うほっ関連のスレが多くてウザイ
そっちの専門スレに池
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:38:54 ID:BHO+6rCp
昔懐かしい毛糸のパンツを姪に編んでやろうかな。
どっかにそんなパターンない?
この連休図書館行こうかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:50:07 ID:???
大御所と言えば。
初心者スレでも基礎本として
テンプレ入りしてる本だしてる小瀬千枝。
「編み物教室の現場から」みたいな書名から
編み物普及に精力的に活動してる中堅の人だと勝手に思ってた。

今日母の持ってた30年以上前の「若い女性」付録の編み物本かりたら
デザイン者として名前があがっててびっくりした。
調べたら編物協会の理事とかやってるみたいだし、大物だったのね…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:04:53 ID:???
>>755
たたさんとこのじゃだめなの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:17:33 ID:???
>>751
>ネットで売るなら英語圏も視野に入れないと、商売できなさそうな希ガス。
当然そうしないと成り立たないだろうね。前レスにもあったけど、
日本では洋裁・刺繍のほうが圧倒的に多い気がする。
アミモナー人口って、クラフト全般の中でどの程度なんだろう?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:20:59 ID:???
編み物意外のハンドメイドでお金貰ってるけど、アミモナーでもあります。
わりとみんな手出してるんじゃないですかねぇ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:26:04 ID:???
ていうか有料パターン公開してる人がみんなそれ専業ってわけじゃないしね
趣味+αの人もかなりいる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:34:09 ID:???
>>759
そうなのかなぁ? な〜んか実感ないんだよねぇ、、、
刺繍はリネンばやりでオッサレ〜なイメージ。sajouとかの道具も素敵だし、
輸入のサンプル・洋書もイパーイ売ってるし、、
編み物って素敵なお道具とかが無い希ガス。
アクアモードはちょと頑張ってるから嬉しかったなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:34:54 ID:???
あみ猫の人ってネットで評判になって出版化っていう流れだよね?
そういう人がニットデザインでも出てきたら面白そうなんだけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:43:24 ID:???
ネットから新人が出てきたら、めっちゃ応援するよ〜
あみ猫も、うちの子供が夢中で編んでたw(まだ小学生だぞ)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:06:00 ID:???
>>761
キャスのニッティングポーチとか。あんまり趣味じゃないけど・・・


>>763
だよねぇ、この際もう、たいして技術なんかなくていいから
センス抜群!とか現状を打開するような人が出てきたら俄然応援する。
本当に古臭いものばかりはびこってるしね。
でも雄鶏社の本はわりと改善されてるような気がするなぁ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:39:36 ID:???
市販のかわいいかぎ針編みのニットを見ると、デザインもさることながら、
編み物本ではお目にかかったことのない、すごくかわいい模様編みとかモチーフが使われている。
企業のデザイナーはさすがにセンスがいいなぁ。と感心することしきり。
>>763
>>764
ほんと、センスのよいかたが颯爽と本を出してくれたらなぁ。2000円くらいなら出す。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:51:09 ID:???
>>765
昭和50年くらいのかぎ針の総まとめみたいな本があるんだけど、(母の)
今見るせいか、なんかこうダサくない。レトロモダンな感じで逝けてる。
モデルはダサイけどw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:52:57 ID:???
>>764
私もキャスはイマイチだよぉ・・・ 
ニードルケースも国産メーカーはらぶり〜な花柄キルティングか
ゴージャス・ベージュしかないし・・・
海外にはイパーイあるんだよねぇ。やっぱ編み物人口の差かな?サミシイ〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:03:46 ID:???
>>765
既製品って、引きの美学というか、上手くマイナスしてある。
編み物本だと、てんこ盛りに盛り込み過ぎてるから可愛くない。
ってことじゃないかな?と、思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:56:20 ID:???
>>768
単に引いてるわけじゃないと思うお。
工賃とか関係してくるでそ。
てんこ盛りが嫌なら自分でアレンジして引いてみるのも。
既製品はシルエットとかがかなり違うとおもう。
770768:2006/10/07(土) 10:28:30 ID:???
>>769
>工賃とか関係してくるでそ。
んなこたぁ、わかってるよ。だからプロなんでそ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:39:56 ID:???
やれ、日本でもやればいいのに…だとか
やれ、てんこ盛り過ぎだとか
まわりに求めてばっかりだな。まさに日本的発想。
企業は売れるもの(ミーハーで一般受けしそうなもの)を作るのが仕事。
それがセンスいいとかとは別。
企業デザイナーだって自分の創りたいものを作ってるわけじゃないし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:40:59 ID:???
自分でアレンジしやすいのが編み物のよさなのにネ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:44:33 ID:???
>>765の言いたいことがよくわからないんだけど
市販のニットで好きな編み地やモチーフやデザインを見たら
自分で同じように作ればいいんじゃ?
別にそれがそのまま本になってる必要なくない?
なんでみんなそんなに編物「本」に固執するの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:46:34 ID:???
ついでに>>771の言いたいこともさっぱりわからない。
前半と後半はどうつながってるの??
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:18:25 ID:???
おいらミーハーで一般受けしそうなのでいいや・・・
どんなにテクニックバリバリでも着て歩けないの編んでもむなしいし
だって服だよ、飾っとくものじゃないもの
そのかわり糸はいいの使うけどさー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:56:49 ID:???
>>773
自分は見ただけじゃ作れない。
見て作るには、その商品を買ってきて、じっくりと観察しないとだめだ。
そもそも、見ただけで再現できる人なら、本なんか求めないよ‥。
再現できるように研究するほどの熱意はない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:04:08 ID:???
あれ、ミーハーで一般受けしそう=テクニックバリバリのこてこて本って流れじゃなかったのか。

ともかくフリーパターンを根気良く探して、少しアレンジするだけでも
好みにあったものが出来ると思うんだけどな…センスは個人の資質によるけど…
センスがいいニットって、いったいどんなものを望んでるんだ?
シルエットがいいとかは、個人の体形によって変えていかなくちゃできないから
いくら本の中でよく見えたって、そのまま編んだら意味無くないか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:29:05 ID:???
>>777
個人的には、「簡単だけど見栄えする=ミーハーで一般受け」
「すごい難しいのに簡単に見えちゃう=マニア受け」だと思う。

「本をそのまま編む」ったって、色変えるだけでもずいぶん印象は違うし、素材違いならなおさら。
アレンジに命かけるのも楽しいかもしれないが本そのままを編むのも面白いよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:34:53 ID:???
どうも777みたいな読解力のない人がこのスレをややこしくしている気がする。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:49:58 ID:???
>>771
ずれまくってるじゃん、、orz
編み物業界デザインと既製服デザインの乖離についての流れだったんだよ。

>>777
テクニックバリバリのこてこて本に、うんざり〜
これ着たいなって思える作品が少ない。だからワシはフリーパターンばっかりだよ。
アレンジっても初〜中級者だと戸惑うことが多いんじゃないか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:06:58 ID:???
何でもかんでも自分で編もうとせずに
いいのは買えばいいじゃん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:18:52 ID:???
色・素材を変えるって、アレンジの第一歩だよ。
そこから始まるんだし、いきなり何でも出来るわけじゃない。
中級者が楽しく編めるレベルの本が、少ないのは事実だと思う。
初心者用か上級者用ばっかりだ。棒に限った話だけどネ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:57:28 ID:???
>>772 >>777
禿げしく聞きたいのだが、>>772>>777はどんなアレンジを施すの?施したの?
最近で、どのPatternにどのように加味したのか、参考になるからぜひ教えてほしい。
アレンジって、どの程度のことを指すのかがわかんないので、、、、ヨロシクです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:16:52 ID:???
編み物本、スタイリングとか糸の選び方でダサく見えてるのもあるよね。
糸とか配色変えるだけでかなりましになるのに・・・っていうのが結構あるような。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:30:56 ID:???
ダサくなってしまう要因の糸選びに関してはメーカーとのタイアップ本だと
メーカー指定の糸を使わなければいけないためにデザインに苦慮するということがあるそうだ。

スタイリングはどうにかしたほうがいいものが多く見えるよね。
ひどいときはスタイリング以前に「そのスカートにアイロンをかけたい」と悶絶するものがある。

まぁアレンジし放題なのが編物のよさ、それを楽しもうよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:58:08 ID:???
やっぱり仕事となると、どんな世界でも大変だな。
アマチュアで幸せだ。わがままいっぱい好き放題に編めるからw
糸は、財布との相談が・・・
でも、それもまた楽しいんだよね。アレコレ計算しちゃってw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:25:13 ID:???
>>786
それすごくよくわかるー。
今シーズン、色をたくさん使ったマフラーが編みたくなって
玉の値段と使える色数でいっぱい計算しちゃったよ。
ちょうどピエロの共同購入始まったから
糸見本を台紙から切り離して
机の上でいろいろ並べてウトーリ。
どの色組み合わせるか考えるのも楽しいよね。
マフラーは単なるメリヤス編みなんだけどさ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:41:44 ID:???
>>787
思い出した〜!私もむかーーーし5本指手袋の指全部色が違うのを
編みたくて編みたくて、、、w 
おばあちゃんにもらえないかなぁ?とか悶々としたんだ。小学生だったなぁ・・・
今じゃ太さの違う余り毛糸をいかに使うかのほうで悶々としてるよw

いいなぁ多色使いのマフラー。ウトーリの時間も含めて、大切な作品ですね(祝)←変?w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:09:06 ID:???
ピ〇ロの毛糸ってちょっと細めじゃないですか?針選びに悩んでいます。
輪針を合わせて買わないといけないから。極太なんだけど、普通の並太っぽいんですよねぇ。
ちなみに、並太のほうは、もっと細くて7号の棒針がちょっと多きすぎたかも。
極太は10〜12号になってるけど、もしかしたら8〜9あたりでいいのかな・・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:34:56 ID:???
ポ○ラ、またマイナス増えてる。ふた桁イキソウだな(呆)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:48:28 ID:???
>>789
細目とは思わないけど、
糸に書いてある針の号数はあくまでも目安です。
針は糸だけに合わせる訳じゃなく、糸と手に合わせる物です。
また、編みたい作品によって、同じ糸でも針の号数変えたりします。
これから編み物を続けるのであれば、目当ての号数だけでなく
その前後も買ってみてはいかがですか?
編む作業だけでなく、休ませておくのに使ったり、あっても損はないですよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:06:23 ID:???
となると、短いのと長い輪針を何セットか揃えておいたら便利になるかな?
棒あんまり持ってないから、そうですね、揃え時なんかもしれない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:20:11 ID:???
791は的確なアドバイスGJ!

短い輪針は帽子とかネックに使うくらいなんで、
後から買っってもおkじゃない? ゴメン何編むのかわからんのに、、
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:35:32 ID:???
上の方で個人で本出してる作家の話ありましたけど
鳥居節子さんの本出ましたね
ちょっとお高いですけど興味あるなあ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:58:41 ID:???
チラ裏だが、、、
白樺編み習得!なかなかトライする機会がないままだったが、
野呂糸を買ったので、ようやく実践。
編地に綺麗に色がハマって気持ちよい〜 気分スッキリ!w
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:59:59 ID:???
>794
あおられて買っちゃったけど、別段、良いともなんとも…
糸メーカーのカタログっぽい感じ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:57:00 ID:???
ピ〇ロの極太、やはり他社のものと比べてみたんですが、他社の並太の太さでした。
私の手だとたぶん、7号針でいいのかも。そうすると編地は本の通りにもいかないだろうし、
初めての応用になりそうです。あぁ、不安になってきたけど乗り越えないと。
手持ちの毛糸でサクっと編みたいものを編めるようになりたいし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:37:07 ID:???
・・・7号で編んだらやっぱしきつかった。うーんうーん、9、10かなやっぱ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:58:16 ID:hY6bVR48
ねじり目を大量に生産していました〜しかもモヘアでw
アハン。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:03:10 ID:???
見た目の太さだけで判断できないからねえ

ちょっと引っ張ってみたのがその毛糸本来の太さだとは言われてるけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:07:05 ID:???
>>796
某所で絶賛されているんだけど、近所の書店何件か回っても
売ってなくて、中身見れなくてモンモンとしてたんだ。
イマイチって感じですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:55:26 ID:???
>>799
>アハン。
ワロタwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:01:31 ID:???
>>798
7・8・9〜納得できるまで編んじゃったほうがスッキリするよ。
後でほどけばいいんだから。ガンガン編むべし!w ガンバレ〜
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:22:30 ID:???
>801
うーん…
特別そのデザイナーのファンとか、糸のファンとかならわからないけど
あのお値段にしてあの内容はちょっとなとは思った。
別にけなすつもりもないけど絶賛するつもりもない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:23:34 ID:???
カシミヤ100%の糸の、ぬめりが想像以上だった。
かぎ針向きじゃないんだなぁと思った・・・
何作ろうか(・ω・`)
思い切って棒針にチャレンジするか悩み中です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:32:11 ID:1i5dae4+
日本橋三越のニットカフェ、行ってきた。
六本木の時よりも、先生も生徒の客も年齢層高し。
生徒も初心者というよりは、上級者な人が多くて、
テキストに出ている作品はそっちのけで、自分なりの
作品を作ろうとしている人がちらほら。先生も
そういう人のところで一緒になって技法を披露してくれたり
で、楽しかった。今日もあるので、近くの方はどうぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:33:15 ID:???
こないだ初めてアルパカ100%編んでみたけど、これもぬめるね〜。
使う号の針がプラのしかなくて、どうしても手がゆるくなっちゃう
から、途中で竹針買ってきたヨ。
ちなみにてあみ天国サンの糸なんだけど、肌触りも色味も個人的に
すんごく気に入った。お値段も良心的だと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:57:58 ID:???
>>805
棒の世界へようこそ〜〜〜w
チャレンジしなよ〜!まず何でもやってみる。それから決めればいい。
1玉ほど捨て編みのつもりで練習すれば? 新しいことを知るって、
すっごく楽しいことだと思う。気軽に始めるがヨロシw

>>807
てあみ天国さんの糸、なかなかいいよね〜 安い!
ふわ〜っと仕上がってアルパカの醍醐味が味わえた。
確かにぬめるんだけど、それがまた「これぞアルパカ!」
って感じで、なかなか幸せ気分だったなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:02:27 ID:???
>>799
自分もこれから藻ヘア編むんだよね
ナカーマって感じだw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:53:24 ID:???
>>799です。
ねじり目の解消作業しました。
モヘアめんどくさい…が、安定した編み地になって安心満足。
ショールになる予定。あと80cm!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:01:39 ID:???
モヘア編んでる人の話を聞くとすごく編みたくなる。
本見ててもモヘアのショールとかめちゃトキメクのに
電車通勤だから編んでもなかなか着られないんだよな。
カナシス。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:50:09 ID:???
>>805
カシミヤでかぎ針は勿体ないと思うよ〜。
いい糸ほど、編み目が綺麗に揃いやすいから、
ごく当たり前のメリヤス編みやガーター編みがふさわしいと思います。
かぎ針にする場合は、ゆったりめのゲージにすると雰囲気いいです。

アルパカも棒針のほうがいいですよね。
ただ、そんなに高品質でなくて、アルパカ混の太目の糸だったら、
かぎ針でざっくり編んでもこれまたいい味が出ます。

ワゴンセールで、輸入のそれほどでもないアルパカ混糸で編んだ
お気に入りのモチーフセーターがあるんですが、
気がついた時に探してるんだけど、もう見つからない・・・。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:04:12 ID:???
パピーが好きだったけど今年は薄っぺら。
こものの本も例年になく多い。
何でよ。                
         

                         以上 チラ裏
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:31:48 ID:???
>>810
乙!乙!乙! モヘアでやり直しって大変だったろうなぁ・・・
がんばったね〜&80cmがんばれ〜!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:17:28 ID:???
> ワゴンセールで、輸入のそれほどでもないアルパカ混糸で編んだ
> お気に入りのモチーフセーターがあるんですが、
> 気がついた時に探してるんだけど、もう見つからない・・・。

セーターが見つからないのかと思った。
アルパカ混の糸が見つからないのね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:05:17 ID:???
>>815
セーターが見つからないんだとオモテタよ。なるほど、納得

812は、そこはかとなく意味不明だなw 
カシミアで鈎はやめとけと書きながら「ゆったりめのゲージ〜」だし、
アルパカはこれまた「ざっくり〜」ときたもんだ、、、どっちやねん!?w
それに、カシミアはメリヤス・ガーターがふさわしいって少々押しつけがましくないかい?
なんか、ムカッ(-_-メ)とした、、、わしカルシウム足りんのかな? 逝ってきます、、
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 06:34:22 ID:???
どっちもどっち
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:04:46 ID:bz7LZ4QG
>>805
先ずは手慣らしにオーソドックスな編み地のプチマフラーなんてどうだい?
棒編みガンガレー。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:49:00 ID:???
>>805です。
いろいろレスありがとう。
やっぱりかぎ針だと、カシミヤらしさがイマイチ出ませんね。
棒針は、全く初めてというわけではないけど結構ご無沙汰なので、自信はないけどやってみようと思いました。
勇気をありがとう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:07:43 ID:???
小物の本多いのは、手編みに興味があるけど時間取れないって人が
編み物を始めるのに手っ取り早く出来るイメージがあるんでないだろうか。


そりゃそうと家中マフラーばっかりorz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:30:35 ID:???
いーなー、鈎針できて。
私は棒針から初めてしまったからか、鈎針が苦手。
編目を一定に保つことができない。緩すぎ。
練習あるのみなんだろうけど、イマイチコツがつかめない。
棒針のときは独学でもいきなりセーター編めたから
やっぱり向き不向きがある?
モチーフ編みやりたいんだけどなぁ。チラ裏だね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:54:12 ID:???
ttp://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tw_p_poplar21&u=%3btw_p_poplar21

ポプ○で落札した人ってどのくらいいるんだろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:05:16 ID:???
ストア紹介コメントにやる気が見られない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:55:04 ID:???
かぎ針結構苦手かもしれん。やはり100円均一の毛糸買って、アクリルたわ
し作りながらモチーフの練習あたりが上達の近道だろうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:45:15 ID:???
アクリルたわし、林檎の形とかかわいいやつ作りたいなぁ。
毛糸もアクリルなら安いし色々作ろうかな。

この間作ったたわしでお風呂磨いたらピカピカになったよ。
たわし、まじでオススメ。
アクリルなら結構編みやすいしね。がんがれ〜。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:25:04 ID:???
>>821 >>824 ナカーマw
私も鈎が苦手。棒だと適当に編んでもそれなりに目が揃うんだけど、
鈎だと加減が難しいんだなぁ。モチーフはサイズがバラバラになって挫折・・・
でも、今年は余り毛糸でモチーフ繋ぎに再チャレンジ!するつもりw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:26:10 ID:???
円座編んだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:27:58 ID:???
>>826
私も棒針が長かったから最初かぎ針苦手だったよ。
ちょこっと毛糸でやったあとずっとレース編みやってたんだけど、
長編みが正しく編めてないとおかしくなっちゃうことが多い。
方眼編みとかも横長になっちゃうんだよね。レーススレのアドバイスをもとに、

・最初に引き出す糸をきちんと本に書いてあるのと同じくらいの長さにする
・一目編み終わったあと、針にかかってるループがゆるみすぎないように気をつける

でずいぶんよくなったよ。最初はずーっと平行に長編みする作品で、
本に載ってる毛糸と針でゲージ編んでみたりするとイイと思う。


ところでオクのポ○ラ、中の人の精神状態は大丈夫なのか逆に心配になってきたな。
買わないけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:05:00 ID:???
>>828
めっちゃ良い情報サンクスです〜
ちょっとしたコツを教えてもらえると助かるんだよねw マジうれしい〜w
書いてあること実践します!

ポ○ラ、勝手に送って来られちゃうような状態?なのか?
中の人たちは、↑図々しそうだからダイジョブじゃないっすかねw
ポチってしまった人たち、激怒してるネ。カワイソス・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:41:14 ID:NKs2QA7S
スレ移動の案内。
リバ姫こと広瀬光治の話題は2ちゃんねる禿げ板でお願いします。
http://life7.2ch.net/hage/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:03:56 ID:???
まああれだ、「苦手だから」と思って手を出さないといつまで経っても苦手なので
積極的に編むしかないと思う。できればわかる人に教えてもらうのが一番なんだけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:36:58 ID:???
自分も小学生の頃から棒針のみでやってきたんで
鈎針は何度かチャレンジしたけど玉砕してた。
でも今年モチーフ編みの本を買って、
「とにかく一日一モチーフ編んでみる」
というのをやってるよ。
簡単なモチーフばかりだし、余り糸でやってるから色合いもバラバラ。
まだやっと十日目くらいだけど、最初に比べれば大分よくなってきた。
この冬は修行のつもりで、これを続けてみる!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:38:57 ID:???
モヘアをねじり目大量生産して解消作業しましたヒトです。
何かがプチっと切れてほどきました。模様を勘違いしててプチっときた。

また1からがんばるよ〜。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:44:50 ID:???
>>833
カンバレー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:06:51 ID:???
>>813私も本屋で色々立読みしてきた。
やっぱパピー今年は何だかしっくりこないな・・・。

>>821私もずっと棒編やってたからカギ編み苦手・・・。
けど今年はチャレンジするぞ!アクリルたわしやってみるぞ!
けど久々なので、棒編みで化粧ポーチ作ってますw裏地は穿かなくなった
ジーンズにする予定。眠れないから編み編みしよっと。

長文+チラ裏スマソ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:07:19 ID:???
私は小さい頃棒編みマフラー編むのに3年かかって編み物そのもの断念。
去年突如編み物したくなったけど、チビがいるのでかぎ針にチャレンジ。
フェリのキットをひたすらやって、たわしも編んだりしたら気分はすっかりカギバリアン。
小物や編みぐるみばっかりですが(笑)。

でも棒編みの魅力にも勝てず、今年はワバリアンになるべく
輪針を数本買ってきてチャレンジ中ですわん。

そういえばシンガポールの友人曰く
「暑いところなのに、こっちの奥様の趣味で多いのが編み物なの。
 しかも毛糸っ!だけど暑い所だから出来たのを着ている人見た事無い(w 」
だそーで。
暑くてもアミアミの魅力には勝てないのかっ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:58:49 ID:???
>>836
なんか楽天で書いてそうな文章w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:27:17 ID:???
>836
シンガポールの奥様が毛糸で編んだ作品は一体どこにw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:58:29 ID:???
台湾行ったときもやたら本格的な毛糸屋あって不思議だったけどな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:00:25 ID:???
どこの国だったか、暑い国で暖炉に憧れがあって、
家を建てるとき、マントルピースを備え付けることがステイタスみたいなの
テレビでやってた。実際、火はいれないみたいだけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:01:38 ID:???
おお、鉤苦手な人一杯いて嬉しくなった。漏れもボーバリアンで鉤ダメだった。
今年は一念発起して、見た目はどうでもいいやとタワシあみ始めた。
モチーフとか以前に、コマとか長々とか理解してなかったから、まずそこから。

結果:
やればできるもんだね。
モチーフ編めそうな気がしてきたよ。編み図読めるようになった。

タワシ、長々とコマと2種あんだけど、編むのが楽なのは前者、汚れ落ちと使いやすさは後者なのがネックやね。
りんごとかハートとか、可愛いの編めるようになりたし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:06:06 ID:???
棒針とかぎ針って、使う脳が違う気がする。
両手を使って編む棒針は裁縫に近いけど、右手だけで編むかぎ針は絵を描くのに近いような・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:50:40 ID:???
>>842
うまいこと表現するねw そのイメージ、かなり近い気がする。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:05:42 ID:???
>>842-843
そうかなあ。わたしは棒もかぎも一本針も全部「編み物」だなあ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:10:18 ID:???
>>844
・・・・・・・・・・・・・w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:41:05 ID:???
ポ○ラに電話したらびっくりだったよ。
代理店で勝手に出品したから、ポ○ラの人間は操作方法が分からないんだと。
呆れた。
勝手に出品なんてありえないと思うんだけど。
847843:2006/10/10(火) 16:41:35 ID:???
>>844
「編み物」正解!それぞれのイメージだから、さまざまだよねw
私は、棒は面で考えてゆくから842の裁縫に近いってとこが同じなんだよね。
鈎は線が繋がってゆくイメージだから、絵を描くって表現も共感できるなぁ。
使う脳が違うとまでは思わんかったけど・・・そうなのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:01:24 ID:???
>>846
「代理店」の連絡先は教えてくれなかったの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:03:00 ID:???
>>846
オクを舐めすぎだね。
店頭在庫ないものまで出品してるところからして。
通販だけでも客に対してサービス行き届いてないのに。
身の丈にあった商売だけしてろと言いたい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:41:10 ID:???
編み物ブログ彷徨ってたら、ene's scarfというものに出くわした。
洋書見たことないけど、チャレンジしてみようか思案中です。
やわらかい風合いで明るめの色(パステル以外)で編みたいのです。
皆さんならどんな糸で編みますか?

851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:47:45 ID:???
>850
すでに日本でもいろんな人が編んでいるし
英語だけどKNIT A LOGなんてものもあるから
ぐぐってごらん。
色合いや糸を選ぶ参考になりそうよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:52:11 ID:???
>英語だけどKNIT A LOGなんてものもあるから

一瞬そういうのが最近できたのかと思ったけど
KNIT ALONGのことかな?
853851:2006/10/10(火) 20:26:51 ID:???
あ、ごめん、へんなところにスペース入れちゃった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:32:44 ID:???
>851,852
ありがとう!knit alongって知らなかった。調べるの楽しそうです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:34:23 ID:???
eneってあの縁編み部分が非常にダサい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:35:27 ID:???
>>853
スペースだけの問題じゃないよ。
nも足りないよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:38:16 ID:???
>>855
編みたいって言ってる人がいるその場でなんでそういうこと言うかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:44:32 ID:???
>855 ( `・ω・)b メッ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:04:28 ID:???
>>850
アルパカ100%やシルク混じりで編んだよ。楽しく編めるので、
去年、何枚も編んじゃった。おもしろい雰囲気になったのは、
rowan dk ネップがビーズ散りばめたみたいで可愛かった〜♪
ene'sは、見た目より簡単だよ。ガンバッテね!

>>855 ムカッ(-"-)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:17:10 ID:???
ルームソックス(シューズ?)を編みたかったのだが
製図起こすのが面倒だったし
本を探そうと図書館行ったら休みだった orz
おまけに無理して行ったので風邪悪化。
仕方ないので明日は家でのんびり(反省しながら)製図書くか。
無駄足とはまさにこのことダナー。
(´・ω・`)ショボーソ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:24:32 ID:???
>>850
おお、私も編もうと昨年から思ってたのを思い出したよw
本も糸もすでに準備済み。
ちなみに内藤のザリーナで編む予定です。
お互いがんばろう!
862859:2006/10/10(火) 21:34:05 ID:???
rowan dk=rowan spun dk

>>861
ナカーマ増えたw ザリーナ編みやすくて良い糸だとオモタヨ。ene'sガンガレ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:34:34 ID:???
デアゴから隔週刊ビーズアクセサリーが出た(というかやっと全国発売?)ので
現在ボウバリアンだというのに早速買ってきてしもた。

で、ふと思った。
これで毛糸(キットとして)付で「隔週刊クロッシェ&ニット」とか出て
時折針とかが付いちゃっていたりして、手袋の作り方とかを毎回紹介されていたら


きっと買っちゃってしまうんだ。
ただでさえフェリキットも積み始めているのに。手は二本しか無いのに。
しかもその手はそんなに性能が良く無いのに。

そんな妄想をして本屋を後にした。

以上チラ裏。



864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:58:39 ID:???
「週刊フェアアイル」
古今の美しいパターンをカラーでご紹介。
創刊号には裾のゴム編み分、以降毎号1玉ずつの、毛糸付き。
定期購読者のみ、金属針の購入が申し込める
・・・って、嫌だ〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:59:03 ID:???
ここはどこぞの馴れ合いあみものグループですか?
ダサイと思う物をダサイと言って何が悪いのか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:09:33 ID:???
>>865
悪くないと思う。

というかあなた、悪い人じゃないネー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:12:19 ID:???
遅レスだけど、タイでもデパートに毛糸売場あった。
暑い土地だけにクーラーガン効きなんで、膝掛けとか作ったりしてるのかも。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:11:51 ID:???
見知らぬ人が編むものを、自分がもらうわけでもないのに、わざわざダサいと言わずにいられないのもなんだかなぁ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:36:42 ID:???
どうせ毛糸と労力使うなら、ダサいものは編みたくない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:43:17 ID:???
好きにすればいいじゃん。
>>869が何を編みたいかなんて誰も聞いてないし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:46:44 ID:???
>860
たしかクロバーのサイトにルームシューズの編み図あった。
子供のはくストラップシューズみたいなやつだから
靴下ではないが、よかったら。

保存したが、編み図より足がでかいので
そろそろといじりながらあまにゃならんわ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:54:39 ID:???
>>860
パピーのサイトにもルームシューズあるよね、おもろい形の。
風邪お大事にネ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:42:17 ID:???
>>870
>>869は自分なら編まないっていってるぐらいじゃないか?
ene'sは流行っちゃったし、パターンに対しての感想ぐらいイイジャマイカ。

いい糸で編むと楽しそうなパターンなのはわかるが、
若い子がカジュアルにあわせると、もったりしやすいデザインだとは思う。
そこそこいい糸使わないと重くなるし、凝った編み地だからわりと大人向きだよね。

という若くない私もふだんデニムばっかだから、縁編みはもっとさらっとしたのに
して編んでみようかな?ランダムな大きさのポンポンをぽこぽこつけたらおもしろいかも。

>>860
レトロでよければこんなのも。ホームカバーw
ttp://www.hobby.or.jp/guide/backnum3.asp
874850:2006/10/11(水) 01:57:21 ID:???
>859
rowan span dk: 家に在庫あります、でも夫のベスト用の渋めの色なのですよ。
この糸を使うのは思いつかなかった、すごく軽く仕上がりそうですね。

>861
ザリーナ、実物見たことないけどよさげですね。色番1710とか97が好み。

さっそくアマゾンで本をぽちりましたよ〜


ダサーというご意見もありましたが、人それぞれだよなあと改めて思っただけで気にならないす。
みんながみんなお気に入りのパターンで素敵な作品ができますように。
875850:2006/10/11(水) 02:01:44 ID:???
>874最後の1行は、
みなさんのそれぞれが自分のお気に入りのパターンで、という意味です。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:53:20 ID:???
>>874
spun DK確かに軽いです。ざらついてるので巻いた時に落ちてこないのも、
おkでしたが、カジュアルな感じに仕上がっちゃいましたw
編むとわかるんですが、エッヂのダイヤ模様の真ん中の部分にえくぼが
出来るんですよ。で、私はそこにスワロの小さなソロバンを刺繍糸で付けてみました。
同系色で目立たないよう、さりげに・・・ お気にでございますw

ダサーとかもったりとか色んな意見がありますね(w
どうしてそんなに自信満々に言い切れるのかが、私には不思議なんですがねぇ・・・?

ではでは、ene'sで楽しいお時間を〜♪
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:05:38 ID:???
>>876
主観だからでしょ。
何でもいいから空気嫁。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:13:21 ID:???
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:05:38 ID:???
>>876
主観だからでしょ。
何でもいいから空気嫁。


877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:05:38 ID:???
>>876
主観だからでしょ。
何でもいいから空気嫁。


877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:05:38 ID:???
>>876
主観だからでしょ。
何でもいいから空気嫁。


879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:31:14 ID:???
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:05:38 ID:???
>>876
主観だからでしょ。
何でもいいから空気嫁。


877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:05:38 ID:???
>>876
主観だからでしょ。
何でもいいから空気嫁。


877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:05:38 ID:???
>>876
主観だからでしょ。
何でもいいから空気嫁。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:27:45 ID:???
>>864
何なに?なんの話?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:00:35 ID:???
>>863のデアゴの話しの流れから
もしもそんな本が出たら・・って事だよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:54:06 ID:???
デアゴや扶桑みたいなおまけはなくてもいいけど、
写真や情報が充実した伝統ニット本なら欲しいかも。
実用雑誌というより読んで楽しむ系の方向で。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:25:56 ID:???
>466
超〜亀でもう見てないでしょうが東京吉祥寺で400円切って売ってました。
だからどうだと言われてもなんですが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:14:58 ID:???
ポ○ラ、出品無くなってる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:20:24 ID:???
>>884
出品消えたね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:58:34 ID:???
ホントだ!毛糸のページ数がメチャ減ってる。
どんだけ出してたんだ!?w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:04:19 ID:???
>>885
消えたんじゃなくて、全部終了時間を迎えただけだよ。
とにかくオークションの操作や決まり事、手順等、何一つ知らなかったみたい。
評価見たら、落札した人にまで通常の通販の利用を促してたみたいだね。
何のために出品してたんだか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:21:38 ID:???
なんだ終了だったのか・・・ じゃぁまた出品するのかな?
どこまでマイナスが増えるのか、見てみたいな〜w
889888:2006/10/12(木) 01:39:00 ID:???
>どこまでマイナスが増えるのか、見てみたいな〜w
マイナスが増えれば、被害者が増えるってことですね。
思慮不足なカキコでした。スンマセン<(_ _)>
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:26:52 ID:???
黒ゆきこのフェアアイル・テキスト、オクで8010円。
高すぎて手が出ない orz

ねえ、みんなで復刊ド○トコムにポチッとしない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:09:35 ID:???
>>890
マジ?持ってるからオク出そうかなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:24:06 ID:???
>>850
亀ですが
今までレースと言えば鈎針以外考えられなかったオレ様が来ましたよ。
あれでニットのレースもいいなあと開眼した。
がんばろう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:12:09 ID:???
>>892
ナカーマ歓迎!棒レースは、シェットランド・レースなんてディープなものもアリだよね。
棒レースのpatternをせっせと探してるんだけど、和書だと少ないな・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:14:33 ID:???
>>893
わたしくしの手元には「機械編みのレース」の本などございます。
想像を絶する作り方に正直びっくりしますよw

シェットランドレースは途中まで編んでほうってある・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:24:03 ID:???
>>894
>想像を絶する作り方に正直びっくりしますよw
wどんなのかなぁ?w 機械編みは習ってたから、あれかな?って想像はつくんだけど、
もっと特殊な方法があるんだろうか・・・
ワシはシェットランドのガーターでの模様にキレた。メリヤスのほうで再挑戦しようかな。
豚切りだけど、KNITSの Swallowtail Shawl、なかなか良いね。
編んでて面白いし、すぐ編めちゃう。
896894:2006/10/12(木) 16:35:06 ID:???
>>895
ここで機械編みの話してもいいのかどうかわからんが。
機械編みでクンストレース状のドイリーを編みますよ。
でも機械編みってまっすぐしか編めませんよね
じゃあとりあえず、三角形のレースを編んでみましょう。
あめましたね、じゃあもう一枚同じ三角形を編みます。そのときに毎段はしっこにさきほど編んだ
三角形のレースをひっかけていきます。

さきっぽが60度であれば、これを6回繰り返せば一枚のレースに。
わたしは小さいのを一枚編んで「もうわかったからいいよ」っていう気持ちになりましたが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:21:01 ID:???
>>896
レス、サンクス。納得したわ〜w 
>「もうわかったからいいよ」っていう気持ちになりましたが。
私も同じ気持ちになると思うw 編み方は授業で習ったけど、幸い編んでないっす。
6枚はぎドイリーw 「ど〜しても機械で編みたいの!!!」って感じですね。
でもなぁ、機械のレースは無機的で味わいが無いような・・・

またまた豚切りスマソ [Flower Basket Shawl]って、編んだ人います? 
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:30:01 ID:???
ここの人今初心者スレ行って初心者を苛めてるんだねw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:36:25 ID:???
>>898
あっちで盛んに一人で煽り立てているのはあんたか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:16:10 ID:???
いえromってるだけ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:19:26 ID:???
ショールづいてるようなので便乗。
志田ひとみさんの本に載ってるクンストっぽいモチーフ?のに惹かれてます。
糸はダイヤシルクラメ、5号or6号棒針だったと思う。
それだけのために本1冊買うかなぁ。考え中
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:23:54 ID:???
>>901
>それだけのために本1冊買うかなぁ。考え中
図書館は? コピって使えばおkじゃまいか?
903901:2006/10/13(金) 01:52:31 ID:???
>902
恥ずかしながら図書館思いつかなかったですわ…
早速予約しますわ、順番待ちだけど。ありがとう!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:09:32 ID:???
洋書でもよければエーバイに行けば以外と売っていますよ
古いannaとかブルダとか雑誌ですが
ドイツものが多く編地も記号で出ています
ただ競争が激しいwすごい高値で落札されています
お金に余裕があればトライするのも手かも・・でも円安の今・・
いつも見てるだけのヘタレなアテクシ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:56:19 ID:???
エーバイは見てなかったなぁ。ヴィンテージ雑誌の人気は海外のほうが熱いみたいね。
雑誌以外で新書なら密林のほうが安くないかい?
まだ今のところ円安前の設定で買えるから、ヨダレが〜w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:12:14 ID:x4rtIirJ
>>874 ってこの人?
ttp://amimono.g.hatena.ne.jp/ishidayuko/20061012/p2
日時的にちょうど合うんだけど
違ってるかもだけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:51:58 ID:???
特定する必要があるの?
特定してどうしたいの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:54:27 ID:???
これだからブログとかにうかつなこと書けないんだよなw
909874:2006/10/14(土) 02:08:24 ID:???
>906
違いますよ〜。この方は本屋で買われたようですね。
と言っても無駄なのでしょうかw

毛糸だまでの作品の好みが似ていたので勝手に親近感持ちました。余談。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:42:27 ID:???
ていうか悪いと思って書き込まないだけで
ブログ主たちはここで既に特定されまくりです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:34:56 ID:???
>>874は悪いと思わなかったんだよ。

無邪気だねっ( ´,_ゝ`)

だから私はこことブログのネタが被らないように注意している
(時期とかその他を若干変更したりしてね)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:23:35 ID:???
そんなに編物ブログやってる人いるんだ。
しかもそれを書き込みから特定する人までいるんだ。

>無邪気
>>906じゃなくて?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:16:58 ID:???
>>912
ヲチスレのアモーモナーを知らないとでも?
今ではNo2で難民板続行中よw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:31:37 ID:???
>>913 横レス、スマヌ
>ヲチスレのアモーモナーを知らないとでも?
知らない・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:21:26 ID:???
特定ていうかあいつだ!こいつだ!って自然とわかるじゃん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:32:35 ID:???
わかっているつもりで、まるきり外している事も多いんだけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:34:29 ID:???
ヲチのない世界なんてない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:45:15 ID:???
脳内世界だけの話のような・・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:17:18 ID:???
なんか洋書ものの話が出たと思ったらこれか。
住人に迷惑かけてるのわからん?
ブログの話はヲチ板でやってくれ。
入手困難な洋書話は解説つけてくれ。

ヲチの話なんか興味ない人の方が多いんだからさぁ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:59:08 ID:???
>>919に一票!
ヲチ話なんて全く興味ナイ。

で、ついでにチラ裏
今、noroの胡蝶蘭で白樺編みのストール編んでるんだけど、思ってたよりアンゴラが多い。
白っぽい煙ったような編地で模様がかすんだ感じに・・・ 上品ではあるんだけどネ
肌触りはめちゃ良し! でも別の模様編みにしようか迷ってしまった・・・
う〜〜〜ん、悩む・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:43:52 ID:???
>920
そういう時は別の模様にしとけ。
出来た物をみて「模様が浮かばれないのよね〜」と悶々とするよりは
編みなおして編地も生える模様のほうが愛着がわくよ。
って白樺編みでも編地がしっかり見えないの?切ないな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:02:27 ID:???
>>921
しっかり見えないってほどでもなく、微妙〜かなぁ・・・
これはこれで品の良い雰囲気ではあるんだよ・・・
でもアドバイスどおり、zig・zagかフェザー&ファンあたりで
ロングピッチの段染めが生きる模様で模索してみるヨ。
なんかおすすめの模様があれば、アドバイスよろしく〜
noroさんの糸は、編んでみないと色の出具合がわからん、、、orz
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:44:33 ID:???
わたしは単色の糸でさえ、気に入った編地との組み合わせになるまで
10回でも20回でも編んではほどき編んではほどき。
しかもかなりの範囲を編まないと雰囲気がわからないので、
1玉分ぐらい平気で全部試し編みに使っちゃう・・・
超面倒くさがりなのに、なんで編物だけはこんなにこだわって頑張れるのか
我ながらフシギ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:01:21 ID:???
>>923
わたしもたぷ〜り試し編みするほうだよ。
でもね、、、noro糸は出来んのよ、、、
数回編みなおしをすると、糸が痩せちゃって風合い台無し。ひ弱な子だわ〜
一発勝負でビシっと決めんかい!ってことかしら?w

どうやら編み物歴が長いほど、試し編みが苦じゃないみたいな希ガス。
むしろ試し編みでいろいろ悩んだり迷ったりが楽しい時間。
初心者さんたちは試し編みをしない人が多いねぇ。ってか試し編みを知らない。
編み物練習専用の毛糸なんてのがあってもいいんでないかい?とふとオモタヨ・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:18:11 ID:???
はまればはまるほど試し編みが必要だと感じるんですよ。
かく言う私も編物初めて2、3年は学生でお金もなかったこともあって100円均一の糸とか使っていた。
今見ると100均の糸って「いい糸」じゃないしなによりおいしく見えないから買わないんだけど
その当時はそれでも作品を作ることが楽しかった。

ひたすら指練習のハノンだけ弾いていたらピアノを嫌いになっちゃうでしょう。
指一本でもキラキラ星が弾けたらうれしいじゃない?
まずは初心者さんは作品ができる楽しみを味わってもらいましょうよ。

ところで次スレ立ては950ぐらい?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:42:43 ID:???
980でおk
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:32:17 ID:???
>>925
そうか、今は100均で糸売ってるんだね。
オバサンの初心者時代には100均そのものが無かったよ・・・鬱
自虐ネタだったなw ま、いっか!www

練習専用って、ちょっとニュアンス違ったかなぁ・・・
まずドレミを覚えるためって感じ。
最初の作品が綺麗に出来て大満足すれば、アミモナー一直線かな?と思ってw
どちらにせよ、編み物好きがもっと増えるといいな〜www
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:56:18 ID:???
わたしはほとんど試し編みしないでいきなり編む派だな。
大体ラベルどおりのゲージで編めるので、もうそのまま行ってしまう。
あまり長い時間糸を眺めたりこねくりまわしたりしてると、飽きて編む気なくしてしまうので。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:46:00 ID:???
>長い時間糸を眺めたりこねくりまわしたりしてると

これが楽しいんだけどサ
かぎ編みはゲージが合うけど棒編みはダメだ……
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:33:51 ID:???
私は編み物も縫い物もするのですが、縫い物でも数をこなしていくにつれ、
いきなり本番の布で縫わないで、まず仮縫いや試作をするようになってきた。
昔は行き当たりばったりで、失敗したらゴミ箱へ!だった。
でも今は「頭の中のイメージと現実とでは差がある」からこそ
思い通りのものを作るために試行錯誤するんだよね。

人それぞれのパターンがあるから一概に言えないけど
そういう傾向があるのは面白いね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:48:39 ID:???
確かに、試し編みひとつとっても人それぞれで面白いね〜
私は模様編みの確認にせっせと編むほうですな。
オモシロそうな模様があると、ウキウキして編んじゃうw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 06:11:59 ID:???
今試し編みをしているところ。
マフラーなので、うまくいけばそのまま編み続け、ダメなら植木鉢の下の敷物・・・かな('A`)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:29:50 ID:???
試し編みを楽しめるのもそうだが、躊躇なくほどいてしまえるのも
初心者との違いのように思う。初心者の頃はほどくのが惜しかった希ガス。

でも、932の試し編みでも何か使える物にというのは合理的でイーな!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:13:53 ID:???
>>933
まあうちも、灰皿の下にひいてあるのとか置物の下にひいてあるのとかがスワッチだったり
余り糸リサイクルだったりで貧乏くさいわけですが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:04:24 ID:???
>>923ですが、私は超初心者の頃からほどきまくっちゃってましたw
本は見ないのでゲージは関係ないんですが、自分のイメージより編地が硬すぎたりゆるすぎたり、
手が慣れてきたとき1段目と変ってきたりするのがいやで、何度でもほどいて編み直し。
なぜかほどくのが苦にならないんですよね・・・
今はそれに加えて、その糸に一番合う模様編みの組み合わせを見つけるために
試し編みしまくりです。

>>924
私は手がゆるいので糸が痩せにくいんですが、痩せてもいいように、試し編み用に1玉
余分に買っちゃったりするんですよ・・・ 思う存分ほどいては編み直しできるようにw
そのコはあとでモチーフに使ったりしています。

>>929
>>長い時間糸を眺めたりこねくりまわしたりしてると
>これが楽しいんだけどサ

そうなんですよー きれいな糸はいじってるだけで楽しいので、ほどいてまた編めると思うと嬉しいw
さくさく編み終わっちゃうと寂しいくらいです・・・


936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:17:10 ID:???
始めたばかりの頃、小学6年でゲージとかよく分からず
とにかく自分のサイズになるまで何度もほどいて編んでの繰り返し。
編み方もだけど糸の選び方もなにもあったもんじゃないから
見た目は人にみせられるもんじゃなかったけど凄く楽しかった。
今あの頃の情熱が無いorz
ゆっくり編んだらいいのに忙しいとつい気持ちにゆとりが無いまま
編んで失敗してほどく羽目になったり。
少し間を置いた方がいい時期ってのがやってきたのか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:02:55 ID:???
ところで皆さん今何編んでますか?
毛糸シーズン到来で、出かけるたびに新しい糸を買ってしまいます。
涼しくなったのが嬉しくて、この2週間でたっぷりポンチョ、マフラー、帽子、バッグ編みました・・・が、
どれも仕上げ・糸始末のみ残ってる〜〜
新しい糸の魅力に逆らえず、つい次々に手が伸びてしまいます。
去年からセールで買っておいた在庫もいっぱいあるんだった・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:16:08 ID:???
今んとこ端の処理終わったら次ぎでマフラー2本目。
今年はあまり買わずにある糸から編んでしまおうと決めたトコ。
うちの近所の手芸店がしょぼい品揃えで良かったと初めて思った秋の夕暮れ。
939922:2006/10/15(日) 19:07:52 ID:???
noro糸のストール。号数を上げて密度を下げればアンゴラの煙たい感じが
薄れるかも?と、白樺を7mmで編んでみることに。
で、8mmはあるのに7mmが無い!ってんで初めて100均の可愛いブルーの針を買った。
家に帰って、ふっと目に入ったKnit Outの緑の針。なんと!7mmじゃん!!!
不良債権増やしちゃったよ、、、orz チラ裏すまんのぉ〜
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:52:32 ID:???
あるあるあるあるwwww

レースの0号とかなんて5本くらいありますよ。
編物するの私だけなのに・・・。
棒針は何セットも同じサイズあっても同時進行するとき必要だからいいんだけど
かぎ針・・・よく使うのはよくなくす、ってことでFAですかね?(;・∀・)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:49:37 ID:???
レトロケープ編んでる途中に、白樺編み?とやらのアームウォーマーにも手を出してしまった。
……だって編み図見ながら慎重にしなきゃいけないケープに比べて、不良債権の1玉毛糸も
始末できそうだし、なにより網掛け持ち歩けそうなんだもん……


しかしこんな調子でよく網掛け不良債権発生させてるのも事実…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:02:15 ID:???
ここ最近よく見る「白樺編み」がどんなものか分からなくて調べて、
嶋田さんの小物本できれいだなーと思っていた手袋がそうだと分かった。
名前が分からなくて何も調べられなかったから一粒で二度嬉しい。
編み方も調べて、できそうなら挑戦してみよう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:23:06 ID:???
>>942 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
私も今白樺編みにチャレンジ中。
何とか輪編みに仕上げられないかと素人の癖にいじくり回しながらやってるよ。

で、そこから発生して北欧のフェアアイル(嶋田さんつながりで)に興味が出てきて
出来もしないのに10%オフに釣られてアマで洋書をいくつかぽちっとな……

なんか眺めているだけで幸せなんですけどっ!
旦那に怪しまれているんですけどっ!(´Д⊂グスン
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:50:44 ID:dxlIP1xX
冷え性の彼のために、毛糸のパンツを編みたいんだけど、トランクスの上にはけるように、大きめに編むとズボンの上からゴワゴワしそうで、難しい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:08:44 ID:???
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:10:40 ID:???
男の人に毛糸のパンツって、どうなんだろ、袋が暖まりすぎてしまわないだろうか。
ももひき、というかスパッツで、まずは脚部を保温した方が良さそうな気がするんだけど。
・・・って、>>945、ヲイw
947名無しさん@お腹いっぱい。
ていうか、はらまきでいいと思うんだがなぜぱんつ。