●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(
>>1-2)に
解説がありますので、そちらもどうぞ。
●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ
●編んでる途中で糸玉がなくなった時は
棒針編みの場合
(1)10cmくらいのこして新しい糸と軽く結んで編み始める。
編み進めたら結び目を解いてとじ針で編地にすくって処理。
(2)編み端で処理して綴じ代(マフラーなら無いので編み端)にからげて処理
(3)結んでつなぐ。はた結び、二重はた結び、両端結びで処理。
結び目は裏に来るようすること
かぎ針編みの場合
糸を足すときは、最後の目を編み終わる1段階前で糸を換えて引き抜く。
長編み場合を例にすると、
針に糸をかける→目から糸を引き出す→2本ループ引き出す→
糸を替える→新しい糸で残りの2ループ引き抜く
4 :
参考文献:2006/01/07(土) 17:24:19 ID:???
<基礎の基礎> とりあえずマフラーから編むなら
■新 手あみ―棒針あみとかぎ針あみの基礎 ヴォーグ基礎シリーズ
日本ヴォーグ社
■わかりやすい 手編みの基礎とコツ 文化出版局
<棒針なら> セーター編むなら
■新 棒針あみ―よくわかるセーター作りの基礎 ヴォーグ基礎シリーズ
日本ヴォーグ社
■セーターの編み方―編み方図の見方から仕上げまで ヴォーグ基礎シリーズ
日本ヴォーグ社
■編み物教室の現場から こんな基礎編みの本が欲しかった!
―棒針編み・作り目からまとめまで 文化出版局
■『棒針編み』よくわかる基礎 作り目・止め・拾い目
『棒針編み』よくわかる基礎 編み目記号
『棒針編み』よくわかる基礎 増し方・減らし方・引き返し編み
『棒針編み』よくわかる基礎 はぎ・とじ・そでのつけ方 雄鶏社
<かぎ針なら>
■新かぎ針あみ―よくわかるかぎ針あみの基礎 ヴォーグ基礎シリーズ
日本ヴォーグ社
■わかりやすいかぎ針編みの基礎とコツ 文化出版局
■かぎ針編み 基礎シリーズ 雄鶏社
■かぎ針あみセーターの編み方―針の持ち方からまとめまで
ヴォーグ基礎シリーズ 日本ヴォーグ社
●質問者さんへ
『必ず』テンプレを読んでから質問しましょう。
●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。
以上、質問どうぞ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:32:05 ID:OlkJsK+R
質問スレとは思えない殺伐ですね。
殺伐ぐらいがちょうどいい。1乙。
>1さん乙
しかしなんだ。
編み物初心者ならまだしも、2ちゃん初心者はどうしたもんかね。
>>1ですが、スレ立ての時間に自分で感動した。では。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:38:44 ID:yNvOb4Gn
機械編みのスレ落ちてる(;;)
携帯から見ると、前と同じで「語りましょう」までしか出ないから
語れば良いんだっていうウキウキさんが
テンプレ読まずに出没する事間違いなし(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
私パソコン壊れたので携帯からですがちゃんと最初から読みますよ。
今も読んでから来ました。
私も携帯だけど、
テンプレを読んでない質問はスルーされるかも、まで表示されてる。
機種によって違うのだろか。
1乙
今気付いたけど
>>1の最初の三行って総合スレと全く同じだな
改行の位置が違うだけ
前スレでテンプレの相談してる時に気付けば良かった
ガーター編みの図?について教えてください。
「一般的な作りめをして6段ガーター編み」するのですが(セーターすそ)、
図の1段めが裏編みの記号(-)になっており、普通なら、図の右下に「1←」あるいは
「1」と書いてあり、表編みの記号になっていると思うのですが
図の左下に「端目」、右下に「1→」と書いてあります。
作りめを表編み1段めとしない、という意味でしょうか?
>21
作り目の次を表側とする、つまり
作り目を裏側に使うという意味。
セーターの身頃の裾のゴム編みで質問です。
まず身頃をあとでほどく作り目で編み、後からその目を拾ってゴム編みするのですが、
参考にしてる本には元の作り目が80目で、そこからゴム編み用に74目拾うと書いてありました。
この場合、拾わない6目は端などに集中させる方がいいのか、それとも均等に
適当に散らばらせる方がいいのか分かりません。
また拾わない目はどう処理したらいいのでしょうか?
>>23のような質問はスルーということでよろしいでしょうか。
>>23 身頃の編み方にもよるけど目を拾いながら等間隔で2目1度して必要数に減らす。
ただし、すかし模様とかなわ編みとか目立つところは避ける。そこら辺は臨機応変に。
26 :
23:2006/01/08(日) 11:09:37 ID:???
>>24 一応テンプレは全部見たんですが分からなかったんです。申し訳ありませんでした。
>>25 ありがとうございました。さっそくやってみます。
>>24 過剰反応。スルーしたければ黙ってスルーしてくれ。
28 :
21:2006/01/08(日) 12:11:04 ID:???
>22
ありがとうございます。
一言、そういう風に本に書いてあれば納得できるのになぁ…。
>23さんのような疑問が、初心者には多いと思います。
様子見て適当に、という文章があって初めてわかる。
様子見て適当になんて書いてないんじゃない?
私は総メリヤス編みなんかだと裾を拾う際の減目は均等に割り振るけど
なわ編みが入っている場合、その部分は編地が横方向に縮んでいるから
むしろそこで優先的に目を減らすようにしてる
これも人それぞれだと思うけど
>>28 一段目の矢印の方向でどちらを表に使うか判断できるので、それ以上の文章は不要です。
>>23のような質問も、初心者向けの本を読めばちゃんと書いてあります。
だから「スルーしよう」と思う人が出て来るんだと思われ。
スルーすべきかどうかの基準は人によって違うと思う。
厳しい人もいれば甘い人もいるはず。
答えたい人が答えてスルーしたい人は黙ってスルーでいいじゃない。
>>26 そりゃ、テンプレ「見ただけ」なら分からんわな
>>24だとさすがに印象が良くないけど、
>>31のような解説テイストはありじゃないか?
初心者だって、このくらいは基礎本に書いてあるんだという情報を得て
もっと丁寧に基礎本を読み返すようになってほしい。
基礎本持ってます、テンプレ全部読んだもんなんて言っても、
見落としは多いだろうし、リンク先全部熟読したわけでもないだろうから。
ただ、薄い基礎本なんかだと書いてないこともあるから
どのくらいまでが基礎本に書いてある常識ってことになるんだろ?
分厚い本や技法別に何冊かに分かれているような詳しい本でないと
分からないようなことだとちょっと酷かなと思う。
>35
今出ている基礎本なんてそんなに種類ないし、
テンプレにあるあたりの本だとたいていのことは記載されてる気がするけど、
自分の本に載ってない場合は「○○のやり方はxxxxの本には載ってませんでした」と
報告してくれると嬉しいよね。基礎本選びの参考になると思う。
そんなに細かいこと(持っている基礎本)まで書かないといけないの!?
で、テンプレ通りの本を必ず嫁と?
初心者じゃない人は、独学あるいは習いにいった人ばかりで、すぐに理解できて、
初心者の頃、絶対に他人にへんてこな質問したり、迷惑かけたことがないと?
もうこのスレ止めたら?
こんなに冷たく注文の多いスレに「初心者」なんて冠名は合わないと思う。
気に入らないレスには華麗にスルーすら出来ない回答者ばかりの吹き溜まり。
質問用テンプレがあったらどうかな。聞く方も答える方も手間が省けるように。
たとえばこんなの↓
【編んでいるもの】マフラー
【手法・糸】 棒針8号、ストレートヤーンでガーター編み
【参考書・基礎本】冬のモナーニット(日本モナー社)
モナー基礎シリーズ棒針編みのコツ(日本モナー社)
【質問】 編んでいる内に幅が狭くなったり広くなったりします。
目数を間違えているわけではありません。
きれいに編むコツがあったら教えてください。
【備考】 編物はこれが初めてです。
39 :
38:2006/01/08(日) 19:49:21 ID:???
良かれと思って書き込んだけど手持ちの本を書くのも嫌な人もいるんだね。
まして初心者にはこんなの面倒か・・・ごめん、忘れてください。
本ではなく手芸店で「いいな」と思った作品の編み図な場合もあるだろうし。
「そんな本wプw」っていう人もいるだろうし。
みんなが必ず同じ道を通るわけじゃないし、通らなければならないわけではないでしょう。
回答する人は、高飛車な物言いをするのやめようよ。自分が思った通りの質問をさせようとするのもおかしいと思うよ。
質問のテンプレが一番いいかなと思うけど「必ず全項目書け」とかはなしで。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:12:35 ID:6tsb+Dd9
脳味噌足りない質問を目にしたくない奴はこのスレ見なきゃいいじゃん
>>36、これはヒドイと思うw
ありえなすぎて笑える。
最近ヴァカなチュプが急激に増えたね。
何か有った?
>>37 >そんなに細かいこと(持っている基礎本)まで書かないといけないの!?
>で、テンプレ通りの本を必ず嫁と?
>初心者じゃない人は、独学あるいは習いにいった人ばかりで、すぐに理解できて、
>初心者の頃、絶対に他人にへんてこな質問したり、迷惑かけたことがないと?
↑誰もこんなこと言ってないし。
何をそんなに勝手に怒ってカリカリしてんの?
もうこのスレくるのやめたら?
まあ、あと三ヶ月もしたら面白い位変なのは急激にいなくなるから
それまで我慢かなー。
>>41 足りなさ過ぎなのも問題だよなあ。と、言ってみるテスト。
>>37 まあまあ。
テンプレに載っている基礎本は過去スレに出てたものだし、
他にもいい本あると思うよ。
実際私が持ってるのは載ってないしw
そもそも基礎は小学生の時に母に教わったのがベースだしw
とにかく、
>>36の言う事は気にしなくてよしw
普通の脳みそがある人は総合スレで聞けば良いと思うよ。
別に回答者が気に入らない質問者を嫌うのもスルーしたくなるのも勝手だけど、
「スルーします」とかわざわざ書き込むことじゃないだろ。
「わたしアンタのこと無視するから」ってわざわざ本人に向かって
言ってるような滑稽さがあるよ。
聞き方が悪いとそれなりの返答しか返って来ないのは
どのスレに行っても変わらない事ですから。
聞く方は最低限の礼儀を持って聞くが吉かと。
それが出来ないなら2chは向いていないと思うので、
2ch以外の掲示板で聞いた方がいいかと思われ。
>>49 まぁ、それには同意だな。
大人の対応しようってこった、みなさん。
手ヅクリタウソなんかおすすめ
みんな親切だよw
テンプレいいじゃん。必須でなくてもいいとは思うけど、
かぎ針か棒針かすら書かない人もけっこういたしなあ。
高飛車な回答でも、お返事があって、問題が解決すればいい、って思う人もいる。
回答者の態度より、いちいち難癖つける
>>37や
>>49がスレの雰囲気を悪くしてるのに気づいて欲しいわ。
>>49 2chじゃよく有る事ですよ。
それこそスルーしたれ。気にしてたらキリ無いよw
答える人に文句つけたり「もうこんなスレイラナイ!」ってキーキー言ってる奴は
以前このスレで質問して叩かれたおバカちゃんだけでしょww
モチーフマフラーのDQNママ
質問側でこのスレが必要だと思ってる人の方が
いないんじゃないかと思うがw
こんなにいちいち細かく難癖つけられたら面倒だと思うよ。
「必須ではないが、書ける範囲で以下のことを書いて質問した方が、レスもらえると思います」
で、質問テンプレを置いてはどう?
>>58みたいな2ch初心者は違う所に行った方がいいと思うよ。
基本的にこのスレの住人は
>>50の通り。
前スレ>946みたいな自己中なチュプ以外は意外と叩かれないもんだよw
あほか。2chでもこんな無茶な初心者スレないよ。
手作りタウン連呼してるのは一度でも他板の初心者スレで
質問なり回答なりしたことあるのかと。
厨質問ばっかになったのは、まともな質問者はログを読んで、
質問する気がなくなったからだよ。
>>61 >厨質問ばっかになったのは、まともな質問者はログを読んで、
>質問する気がなくなったからだよ。
別にこれはこれでいいんじゃね?
自分で調べてなんとかなるならそれが一番だよ。
>>61 まず、おまいの言う他板のここより親切な初心者スレを教えて貰いたいもんだなw
>61じゃないけど、2ちゃん初心者スレとかPC初心者スレ、誰かが物凄い勢いで答えるスレなんかは親切だったな〜。
教えてあげたがりさんが揃ってるからだろうけど、「テンプレ嫁」にしても、該当テンプレや箇所にちゃんと誘導してた。
>>65 初心者スレでも聞く時に気をつけないとこんなレス付くぞ。
>初心者という言葉を言い訳に使うなよ。
>初心者というのは、技術には疎いが向上心を持つ者のことだ。
>まともな考えも行動もせず、ただ口を開けて待ってるだけのおまえは
>初心者の名にあぐらをかいているだけの阿呆に過ぎない。
>それは初心者ではない。
>66
その言葉どこの板から?
そのまんまこのスレにテンプレとして載せたら?
>>57 ワロス。
びろーんマフラー編み上がったのかなぁ?
マフラーママのほかにニット電卓勘違いオバサンもあらしw
>>65 じゃああなたが、このスレで初心者に親切にしてあげてね。
該当テンプレへの誘導もよろしくね。
ほかの板(全然手芸と関係ない)の初心者スレにも常駐してるんだが、ここは質問者の質が
そこより低いのは事実だと思う。
タイトルが質問スレだが質問出来ない雰囲気にして争うスレはここですか?
争いというか、今後の為にも必要な議論ですな。
久々に来て見たらなんか頭悪そうな絡み方してるのが居るから流れ的には仕方ないかと。
ここいらで改めてテンプレをハッキリさせちゃえばいいんじゃないの?
でも、編み物の質問が有る方はいつでもどうぞw
聞き方がなってない・教えを請う態度でない質問者の出現頻度より、
妙に高飛車・答えず誘導もしないくせに文句だけは言うヒステリー気味回答者の
出現頻度の方が圧倒的に高いね、ここ。
初心者質問スレなんだから、基本的に質問は何でもオケーでいいのでは?
文章が下手で高飛車に読み取れることもあるかもしれないし
あまりの稚拙さに萎えることもあるかもしれないけど
読んだ側がそう感じて答えたくなければ黙ってスルーするようにして
否定的なレスは控えませんか。
一度、厳しい態度のレスとか否定的なレスが付いてしまうと
別の人が答えたくても書き込めない雰囲気になりますよね。
>>70 スルー能力も低いよ。不思議なくらい。
編み物以外に話題がそれるのをニラニラしながら見てる人が
いるのかもしれないけど。
>>75 ハゲド
前スレで非常識な態度を非難されたチュプが2人ほど
面白がって荒らしてるだけなんで無視しましょう
「2ちゃん慣れしてない」感漂うカキコミが多いような希ガス。
テンプレに「半年ROMれ」が必要かもな(w
たしかに。
ここはあくまで「編み物」初心者スレ。
「初/心/者」スレとかにする?w
1には質問テンプレ置いて、2-5あたりのテンプレも目を通すように、
また、質問者は華麗にスルーされても回答を強いないこと、
回答者はなるべく丁寧に、自分が初心者だったころのことを思い出してレスしましょう、
って感じでどうでしょう。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:17:26 ID:GarUD8cP
サイトではわからんかったけど、一冊「あむ」「ぬう」なんちゃら〜って本買ったらわかった。
コツさえ掴めば簡単だね。でも、途中で束の間に棒通して戻したり、ずれて「あ”−」ってなる。
・出来る人なら身長丈のマフラーを3,4時間ぐらいで縫っちゃうの?
・やはり、凝った物を作れば慣れた人でも数日はかかったりするの?
とりあえず、毛糸100mx3個で31目のマフリャーをシンプルに。
某チョコレート菓子陰謀の日に向かって編もうと思う。
・「あーあれ、手編みだ」と思わせる風に作るにはどうしたらいい?
>>80 この場合手編みなのでマフリャーは縫うではなくて編むだよね?
それともフリース素材か何かでミシン使って縫う事さしてる?
上
縫うなら3〜4時間も要らない
中
慣れてても手の遅い人だっているし、場合による。
下
>>80が編めば手編みに見えるんじゃない?
>>81 編み物と縫い物の両方乗っている本です。
それを立ち読みしたらマフリャーの項目があって、買ったんです('A`)ソレイガイニウッテナカッタ
>>82 なるほど。
所々、縫うと編むを間違えてすまんかった。
とりあえず、早くバイトから帰って続きをやりたひ
>>84 「自己流編み物歴10年」って時点で信用する気ゼロだ(w
>85
だーかーらー…。
そういう物言いやめろって。
んじゃさぞかし立派な自分の経歴を名乗れって。誰もが納得の解説をしてみなよ。
自分と同じ道程が全て正しいわけじゃない。
それこそきちんと読んでから批判すれ。
経験者にはくどいけど、右も左もわからない初心者には謎解きの一回答になると私は思ったよ。
そこからどのように向上してくかはその人次第だけど。
>>86 だからさ、ちゃんと商売でやってるサイトなり本なりも選択肢としてあるのに、なんでわざわざ
シロウトが自己満足で作ったサイトを推奨するのさ。
この間の方眼編みの件もサイトの説明が激しくいいかげんだったでしょう?
そこに書いてあることが本当なのかウソなのかも判断できない初心者に、信用できないサイトを
勧めるほうが理解できない。
>そこに書いてあることが本当なのかウソなのかも判断できない初心者に、信用できないサイトを
>勧めるほうが理解できない。
ここに書き込まれることも同じことが言えるのでは?何を信用し、向上していくかは人それぞれ。
ここのテンプレが絶対なのかな?
「このサイトのコレは○ではなく●だから間違っていると思われ」て感じで書けばいいんじゃないの?
正直、そのサイトであちゃーと思うことはある。
でもここでは教えない。
授業料払って習いにきてくれてる生徒さんに悪いから。
じゃあ、テンプレに載ってる個人サイトは次スレから外した方がいいね。
もちろんたたさんとこも。
って事で、初心者さんは必ず信用おける基礎本を1冊買ってください。
>>90 素朴な疑問なんだけど、あなたはいつもここで回答してらっしゃる?
ここ、タダだよ?w
で、回答してないなら、何でここにいるの?w
>91
基礎本に載ってるようなことなら教えるよ。
まあ、質問した側がウマー所だけ吸えばいいんでね?
たとえそれが間違ってたとしても、あとは自己責任ですよ。
それで間違っていたから謝罪と賠償をry等と文句言う香具師はよそで聞けばいいんでねーの?
所詮2chされど2ch。完璧な答えや過剰な期待は必要以上にするなや。つーことでw
>>85 自己流編物歴○年って、ここの人たちもほとんどそうじゃないの?
私も一度も習いには行ったことがないし、ヘビーに編んでるわけじゃない
けどそれなりの年数経ってるしいろいろと編んできたから答えられそうな
質問には答えたこともある。
自分の中ではわかっていることでも、いざ文章で答えようと思うとあれっ
なところがあって調べ直したり、編んでみたり。
そうすることで自分自身も再確認出来る。
それにもしその回答が間違っていて、運がよければ指摘されるだろうから、
自分の間違いにも気付く。
回答するのって質問者に対してだけじゃなくて、自分の為にもなることも
あるなって思ってます。
>>95 だから、「教科書としてそういうサイトを示すのはいかがなものか」って話ですよ。
あと、わたしは自分で自信持って答えられること(きちんと習ったことや、本で覚えたこと)しか
答えないよ。
あやふやな答えが一番ダメだと思ってるし。
>>96 あやふやなことを答えてるとは言ってないよ。
答えるとき再確認してるって書いてるし。
だから間違っているとは思ってないけど、もしかしたらプロの目から見ると
間違っているかもしれないということです。
自己流編物歴○年の人は信用出来ないので、そういう人は答えないでくれと
いうのなら、もう答えないよ。
本で覚えた事ってのは独学とはまた違うの?微妙に?
>>97 どこをどう読んだら
>自己流編物歴○年の人は信用出来ないので、そういう人は答えないでくれ
って読み取れるんだよ。
>>98 少なくとも「自己流」ではないということですよ。独学を否定してるわけじゃないし。
このスレってあんまりひどい質問が来たことないと思う。
初心者なら悩むよなあって感じの質問を比較的丁寧に聞いてる
人ばっかりに見えるんですが
なのになんでいつも荒れるんだろー
テンプレ読めで終わらせてる人も一度答えてみるのを薦めるよ
自分の文章で、初心者にわかりやすく答えるのってけっこー難しいよ、
簡単な質問でも。
まぁ義務じゃないので答える必要がないと思うものには何もいわずに
スルーして欲しいかなー。
妙に敷居が高くなってて、初心者質問スレと本スレわける意味が
なくなってきてると思うんだよねえ。
>100
てか、必要なくなれば消えるだけだから。スレ。
編物初心者じゃないけど質問したいことがあるという場合は総合?
独学でも「私はこうやってます」っていう答えはいいんじゃない?
なんかこうやってみんなのレス見てると、それぞれの編物観が
かいま見えて面白い。
きっちりやる人と、てきとーにのんびりやってる人と。
教える立場だから正しいことを答えなきゃいけないと気負う人と
こんな感じでやってるし、できてるよーって人と。
>>99 素朴な疑問。「自己流」と「独学」は違うの?
独学で覚えた人が編んでるのが自己流だと思ってました。
>>104 99さんではないけど、
独学とは誰にも教えてもらわず自分で基礎本などを読んで勉強することで、
自己流というのは本とは違うこと、または本に載っていないことを
自分で勝手に考えてやることだと思う
だから、基礎本の通りにやっているなら独学であっても自己流ではない
107 :
104:2006/01/10(火) 00:35:59 ID:???
>>106 ありがとう。
独学で長くやってると、自分なりにやりやすい方に流れることがあると思うので、
自己流ではないと強調するのはなぜなのかなと思ったんですが、まあ、どうでも
いいことでしたね。スミマセン。
>>102 総合でも良さそうだけど、親切そうな個人サイトやタウンに行くのもいいかなと
この流れを見てて思いました。
ベストの袖口の事で質問します。
2-2-3 なのですが、
二目一度を2回やるのと三目一度で1回では
どちらの方がいいんでしょうか?
すいません、自己解決しました。
ありがとうございました。
自己解決した時は、どういう風に解決したのか
書いてくれると、おんなじ疑問にぶちあたった人が
後で助かると思う。
2目一度と伏せ目で減らすって気付いたんじゃない。
私も同じ質問をしたことがあるぞ、母親に。
こんなに質問と回答の基準でもめるなら、次からは、
ものすごい勢いで編物の質問に答えるスレにしたらいいんじゃない?
一応1でスレ内検索とグーグルへの誘導、テンプレ付けて。
>>100 ひどい質問たくさんありますよ。総合スレ含めて過去ログを読んでみてください。
ここがいわば厨隔離所みたいな形で生まれたのが分かると思う。
例えば赤ちゃん用のカーディガン(キット)で、どうしても透かし模様ができない!
自分はちゃんとやってる!編み図が間違ってるんだよね!?不良品だよね!?
もうメーカーに電話していいよね!みたいなチュプ(単に編み図が読めないど初心者)や
たたさんのとこの編んでるんでーすって言う割りに、明らかに略図が解読不可能で、
全部こちらに解説させようみたいな雰囲気の人(お前絶対編んでない、編めないだろ)は、
毛糸のパンツやEZセーターなんかの質問でよく見かけた。
そういう人達は言葉だけ丁寧で、要求している事や努力のなさはDQN級だった。
もちろん、メリヤス編みが丸まるとか糸始末とか、現在テンプレやまとめサイトにある
Q&Aはあまりにも同じ質問を繰り返す(言葉遣いもなってない)DQNがいるから
基礎本と重複することも載せてあるんだけど。
〜質問スレの半分以上は厨の痛さで出来ています〜
こっちでしてるような話を、総合にまで持ち込んでネチャネチャやってる
人がいるね。
同一人物なのか同類なのかわからないけど、
>>75みたいのは
ほんとにいるのかも。本気で質問者たちに呆れてるんだったら
スレにも来ないだろうし。住人イジって遊んでる気がする。
>>113 過去ログ読んだけど、最近はそんな酷いのも少ない(当時より
マシになってる)と思うよ。まあたまにエエーというのもいるけど、
これくらいならありがちなノイズの範囲内じゃない?
>>100 そういう厨質問がいやなら答えなければいいし、質問の半分以上がそういう
厨質問だと思うならスレも見なければいいんじゃないかな。
いっそ初心者お断りの質問スレにしてみる?
自分で努力してある程度編物の基礎を身に付けた初心者以上、上級者未満の
質問者用とかね。
116 :
115:2006/01/10(火) 08:49:04 ID:???
スルー能力が低い+自分の考えを長文で語りたい人が多いんだよね。
痛いレスは放置すりゃいい、テンプレ読んで欲しいなら「
>>1」ですませばいい。
物凄い勢いでスレがたってるよ〜。
糸を小指にくるんとかけてしまうわたしは自己流?ですね。
基礎本見るとただ挟んでるだけだもんね。
でも職場の後輩がマフラー編みたいって言ったときに
小指にかける方法で教えてしまったよ。
>>120 細い糸やすべりのよすぎる糸で編むとき、
小指に一巻きするのもいい、と教室で習いましたよ。
>>119 編み物スレ住人自体が少ないので機能してない希ガス。
そういうスレは住人の多いカテでやらないと意味がないのでは。
北斗の拳状態ワロス
125 :
120:2006/01/10(火) 14:32:03 ID:???
>>121さん、レスありがとうございます。
教室でも、場合によりOKと教えてくれるんですか。
それを聞いてなんかほっとしました。
>>123 二目ゴム編みなら、上の写真の左側4枚の通りにやれば
できるんじゃないの?
つか、マフラー作りたいの?ガーター編みがしたいの?
さっぱりわかりませんよ('A`)
>>123 本の説明にあるのは裏の段で「裏・表・裏・表…裏」@
次の段は「表・裏・表・裏…表」A
@、Aをくり返すと1目ゴム編みの何かができる。
表目だけを編んでるとガーター編みの何かになる。
で、何を編んでるの?
糸を小指にかけるのなんて、大昔からある方法だよ。
普通に基礎本にも載ってる。
131 :
123:2006/01/10(火) 15:36:51 ID:???
>>126 >>129 肝心なことが抜けてましたね。マフラーが希望です。
マフラーを目指して作ってますが、セーターが出来ても困ってしまいます('A`;)
>128
うぉー、ありがとうございます。
>>130 前スレでは、小指に巻くのはあまりよくないという意見もあったよ。
私の手持ちの本にも載ってない。
>>130が言ってる「基礎本」は
どんな本?
>>132 130ではないが、家にある本で小指に巻くの見たことあるなーと思って探してみたら、
「広瀬光治のあみものの基礎」だった。
基本は人差し指と小指にかける(中指と薬指の前に糸が渡る)だけど、
細い糸やすべりやすい糸の場合は小指に一回巻く、と書いてある。
135 :
132:2006/01/10(火) 17:27:02 ID:???
>>133 ありがとう。見てみたよ、良さそうな本だね。
>>134 それが応用だとわかる人には、やりやすければいいとは
思う。ただ、「普通に」基礎本に載るほどポピュラーなこと
なのかなーと思って。
薬指と小指の間に挟むのは、なんかしらないけど自然とやってたような気がする。
普通にぶら下がった状態だと邪魔になるし、手の甲側に送っていてもゾワゾワしたし。
>135
超ポピュラーな方法です。
>>136 みんなが話してるのは小指に巻くことについて。
>137
前スレの小指一巻きの考察。↓
これを読むかぎりとてもポピュラーとは思えないけど。
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/12/06(火) 13:44:18 ID:???
>>414 やりやすいようにやればよいが
少なくとも小指一巻きよりは明らかに正しい。
紐を棒に一巻きすると紐は固定される。
小指一巻きは固定してある程度編んでは巻き直すを連続しているわけで、
テンションを保つのにはよくない。
手から外れてしまうよりはマシと言うことで奨められているわけで。
卒業できればそれに越したことはない。
>139
いやだからね、
いい、悪いじゃなくて、その方法自体とてもポピュラーなことは事実です。
テンションのかけ方も人それぞれなので私個人は悪い方法とは
思わないですけど。
特別に細い糸や滑りやすい糸を使うときなんかは便利です。
ていうか、ポピュラーだろうがマイナーだろうかなんでそんなにこだわるの?
別にいいじゃない、それこそどうでもいいと思ってるならスルー
141オマエモナ
なんだか独学だ自己流だといってる人のほうが
頭固いね。
固定されないと思う・・
くだらねー。
やってる本人が編みやすけりゃ小指でもチンコでも糸巻き付けて編めばいいんじゃねーの?(鼻ほじりながら
質問したい人と答えたい人だけ来れば良いんですよ。
それ以外の人がいる目的は何?
質問者と答えたい人ばかりだと思うが、
質問者の質によっては荒れるわな。
質問者でも答えたい人というわけでもないけれど、
編物好きで 興味もあるので覗いています。
こういう輩は来ちゃいけないんだろうか。
ものすごい勢いでスレが出来たっていうのに ここはいつまでも相変わらずですね
そのうちここは消える運命なのでしょうw
質問者の質より回答者の質で荒れてるような気がする。
154 :
132:2006/01/11(水) 08:43:09 ID:???
私の書きこみのせいで荒れてしまったみたいで申し訳ない。
>>132>>135で言いたかったことは二つあって、
1.初心者にはあくまで基本を教えるべきであって、いきなり応用を
教えていいの?
2.「普通に」基礎本にも載ってる、と言えるほど当たり前の事じゃ
ないんじゃないの?(「みんな知ってるじゃないこれくらい」というのと、
どんな基礎本にも載るようなこと、というのは別だと思うし)
特に後者は、
>>130に「ほんとにちゃんと基礎本読んでるの」という
ようなニュアンスを感じたので引っかかったのでした。過敏反応
だったらスマソ。
ここは回答者同士で争うスレじゃなくて、いくつかの回答に対して質問者がその回答を選んで自分で判断する場で良いと思う
回答者が自分の意見を押しつけようとしすぎな気がするな
色々なやり方があるのは当たり前だし、個人個人それぞれのやり方があるわけで
どっちが良いとかそんなのはどうでもいいよ
質問者が惑わないようになどと言って
そうやっていちいち回答者同士で争ってる方がよっぽど質問者はやりにくいと思う
>>154 そもそも基本とか応用とか正しいとかって何よ?
そこをはっきりしないといつまでもこういう議論が続くのでわ?
手が疲れなくて、きれいに効率的に編めればいいでないの。
茶道だって表千家と裏千家では「正しい」ことが違うんだし
楽しくやればいいんでない?
小指1巻は応用っていうより、知恵というか提案というか「こんなのどうよ?」って感じがするけどなあ。
言うなれば自転車の補助輪?
そのまま走るも良し。練習して外すも良し。
ま、人に教えるときはまず挟む方法を教えたほうがいいとは思う。
編物自体が「こんなのどうよ?」の積み重ねだ。
お茶に例えたり自転車に例えたり
空だるはよくなるよね。
>>156 あまりほかの事にたとえると余計にわかりにくくなるわけだが。
確かに、表千家と裏千家では畳のふちをこえるときの足が逆だったりするが、
両方畳のふちは絶対踏まないよね。
この場合、「小指に巻くこと」が「畳のふちをどっちの足で超えるか」レベルの
「人によってどっちでもいいよ」っていう話なのか、あるいは「畳のふちは踏まない」程度の
「絶対やっちゃいけない間違い」なのか、初心者にきちんと説明することが必要なのであって
「わたしは巻いてるから巻いてもいい」とかそういう説明だとダメだと思うわけよ。
できればマイナーな本には載ってるという人もソース提示したほうがいいんじゃないだろうか。
みんな語りすぎ。
別にもうどうでもいいよ
質問と回答以外のくだらないカキコは2行以内で簡潔にしる
教えてもらう側になった場合として考えてみると争われると萎える・
質問し辛くなって中途半端に理解しないまま終えそう。
質問した回答が複数の場合、頂いた回答の中から色々やってみて
自分にあっているなと思える物でやろうと決めるだろうし、
初心者での質問はした事ないけど、他のスレでの質問はそういう
感じでやってる。
みんな「善かれ」と思ってレスくれてるんだろうな、とは思う。
ただ回答レス同士で荒れていくのはおかしい。
>>○○○さんはこう書いたけど、こんなやり方もあるよ、
正しくないかもしれないけど、私はこうやってるよ、って
書いたらいい事でも噛み付いてレスする人がいる。
そういうレスはスルーしていけばいいだけだと思う。
こういう長レスが荒れる元なのにね。
でも、長レスと言うほど長いレスは無いとオモ。
途中でカットされるほどでないしね。
長いと思ってるのは携帯厨か頭の悪いチュプだけだとオモ。
小指ひと巻き、プリンス講座で教えてもらったんで
てっきり普通のやり方だと思ってたよ
プリンスは小指立ってますからw
生まれ変わったらアメリカで中指に糸をひと巻きしながら編み物をしたいと思います。
たたたたた たたたたあた メッサワロタ
>>162 次スレのテンプレに入れた方がいいと思う
・・・あ、次スレはものすごい勢いスレに統合ですか。そうですか。
統合されたら向こうが荒れるよ
雑談と混ざって検索しにくいという意見があって、
ハンクラ板が出来たときに分けようという経緯があったはずなんだけど
最近どうでも良くなってるね。
こちらのスレはこちらで継続しておいて、すごい勢いのほうは
適当に答えるスレでいいんじゃない?
そのうちあっちの方には「携帯からなんですけどぉー」
みたいな質問が山のようにくる予感w
>175
それでも、ここのように殺伐としていないし、
軽くスルーもできそうなスタンスのスレだからいい感じで続くと思うよ。
ここはず〜っと暗くネチネチして消えるだろうよ。
スレが伸びても質問が一向に無い件
>>178 ここは何か一つでも落ち度があったらスルーどころか回答者に叩かれるので
質問文をじっくり推敲しなければ投下もままならないスレになったからな
前スレの「自分のほしいデザイン だけ 編み図をテンプレに入れろ」馬鹿は
何度推敲しても無駄だろうけどさ…
なんか厨質問者と過剰反応回答者のダブルスパイラルで
行くとこまで行っちゃった印象
糞スレあげんな。
>>175 「適当に」って…。誰も不真面目な回答なんかしてないのに。
もう、このスレで叩かれて逆恨みしている人の自演にしか思えない。
最初は初心者に説明するのは難しいなあ、
ここを読んでいると 教えの勉強になるなあ、とROMっていたけれど、
初心者以前の、いろいろ問題のある人に教える方法の模索になっちゃっているね。
183 :
123:2006/01/12(木) 14:32:36 ID:???
画像がなんだかよくわかんない。
糸が輪になって編み棒が通っている最上段で糸がくぐってしまったなら
そのまま編んでいけば、くぐった糸は出せるけど、二段目以下なら
編み目の中に入った所まで解く。
面倒なら最初からやり直し、でいいかと。
基礎本ある?
間違えたところをほどいてかぎばりで引っ掛けて戻せるよ。
>>183
>182
そうやって決め付けるのもいかがかと。
って華麗にスルーでしたわね。
>>183 まず左の目(ほどいた部分)を編まずに右の目に移しつつ
毛糸が「潜ってる」ところまで進む
糸を向こうから手前にもどして、右針の目(さっき移したやつ)を左針に一つ移す
今度は糸を手前から向こうにやってまた右の目を左針に一つ移す
・・・
って感じで直せそう?
188 :
123:2006/01/12(木) 17:05:33 ID:???
>>188 私も持っていますが、(自分用ではないので普段は見て無いですが)
編む以外に、手縫い・ミシン縫い・ビーズ・刺繍・パッチワーク等
色々のってて楽しそうですね。フェルトのマスコットなど可愛いと思いました。
ただ、初心者に向けて詳しく、という感じではなさそう。
色々ありすぎて説明が最低限過ぎる気もしました。
今後ももし色々分からない点が出てしまうのであれば
編物だけの基礎の本もあるといいかもしれないです。
写真くらいの編み地であれば、私ならほどいてしまうか、
ゲージ&練習ってことにしてしまい、また最初からやるかな〜。
あとは、針から目をそうっと抜いて、失敗したとこまでほどき、また拾う。
もしこれがセーターの身ごろで、半分程度まで編んでたら、かぎ針で直す。
>>190 拾うときに目の向きに注意してね、うっかり拾うとねじり目になってしまいますよ
193 :
190:2006/01/12(木) 20:50:03 ID:???
>192
その通り。
数年前の私なら、と書けばよかったかな。
確かに初心者のころはねじれたり、裏目を編むのに変な方向から入れてしまい
表から見るとyの字な編み目だった。
今は間違いに気付いたら、面倒な時は、びーっとほどいて適当に
(とは言え目を落とさないように)拾い、
実際編む時にねじれてたら直しながら編んでいったりしてる。
194 :
123:2006/01/13(金) 14:02:41 ID:???
>>189 何店か書店を回ってみたのですが、基礎本と言えるようなものがなかったので通販してみます
>>187 ありがとうございました。なんとか元に戻せました( ´ー`)
でも、31目で縫ってたのに気づいたら32目になっていて、最初から編みなおすことになりそうです(ノ∀`)
でも、何個かテクニック?を覚えたので7段目まででしたが、次はスムーズに行ける幹事がします。
ちょっとずつテクニック拾得して行けるのでのんびり頑張ってね
靴下を編むために、引き返し編みの練習をしています。
右側は編み残し・段消し・編み進みとなんとか出来てるのですが、
左側がすさまじく穴だらけになってしまいます。
最初に覚えたのはかけ目とすべり目を使い、段消しをするやりかたで、
次に、段消しを入れずに三目一度で編み進むNORITAMA方式(?)をやってみましたが、
どちらも、一生懸命糸をひきしめながら編んだにもかかわらず
ハーモニカの吹き口のように穴が並んでしまいました。
これはいけないと基礎本を引っ張り出し、かけ目をせずにすべり目だけで編み残して
段消しの時に裏側から二目一度用の目を引き出してくる方法にかえたら
なんとかまともに編むことができたのですが、右側でそれをやったらキツキツになりそうです。
たぶんどこかで糸が緩んでるのだとは思いますが、自分ではよくわかりません。
何か注意しなければならない事や、コツがあったら教えて下さい。
それとも、編み図では「かけ目とすべり目の引き返し編み」を指定されていても、
左側だけ勝手に「すべり目だけ」にしてしまって大丈夫なものでしょうか。
その方法でいいと思う。
左側で手間が増えるだけだし。
たぶん表目と裏目のテンションが違うのが原因だと思うから
編地をよく見てみたら。
>>196 掛け目以外もキツめに編んだほうがよいかも
編目をじっくり観察してガンガレ!
>>197-198 ありがとうございました。
靴下の爪先がハーモニカにならないようがんばってみます。
モヘアっぽい糸で輪を編んでいると、裏側だけがフワフワします
表側をフワフワさせるにはどうすればいいでしょうか?
>>200 そういう仕様だからしかたがないような。
裏側を表として使うか、
表側をブラッシングして起毛させるか かなあ。
>>201さん、ありがとうございます
200です
裏側がフワフワしてしまうのは仕方ないものなんですね
ブラッシングのやり方がよく分からないので
ゴム編みとかガーターとかカノコとか編み方を代えて試してみます
編み針の収納で、良い方法はありませんか?
貸したものが帰ってこなかったり、
あるのに買ってしまったり、
棒針、鉤針、とじ針、輪針、その他小物が混在して、
お菓子の箱の中でぐちゃぐちゃになっています。
特に輪針と25mmのビッグ針が邪魔です。
みなさんの収納方法を教えてください。
>>203 とりあえず、1つの入れ物に全部ごたっと入れるのではなくて、種類を分けることをお勧めする。
輪針はクリアファイルを使う人が結構いるみたい。
あと、同じ号数で違う長さの輪針を持っている場合、号数ごとにジップロックに入れるとか。
私は、100均で買ってきたプラの書類ケースに輪針だけ入れていますが、
それだけでもだいぶ片付きます。
とじ針と小物は、100均あたりで適当な大きさの入れ物を買ってきてそこへ入れましょう。
プラケースでもいいし、化粧用ポーチも口が大きく開くので便利。
とじ針は、円筒形の空き容器(ビーズとか、龍角散の「クララ」とか)に入れるか、
自分で針刺しを編んで刺して入れると、行方不明にならない。
かぎ針はペンケースに入れる。
棒は、4本針5本針があるなら、棒針専用の収納ケースを使うのが理想ですが、
習字の筆を入れる円筒形のプラケースに突っ込むだけでもだいぶ違う。
細編みで筒状のものを編んでいます。
ずっと表を見ながら編んでいくと立ち上がりの目が斜めにズレていくのですが
これをまっすぐにする方法ってありますか?
裏表裏表で編む、立ち上がりをつけずにグルグル編む以外の方法で
何かいい知恵があったら教えてください。
ない
仕様だと思うが…
こま編みで平編みをするように輪編みで立ち上がりの時に引っくり返して編むと立ち上がりが真っ直ぐになりますよ。
または最初に一目減らして最後に一目増やす方法もあります。
206です。
>>209さんの一目ずらす方法を試してみます!
ありがとうございました!!
くさり編みがくるくる丸まってしまいます…
真っすぐ編む為のコツってありますか?
針と糸の持ち方は間違ってないと思います
>>211 仕様。アイロンかければマシになる。
ひもとして使う場合は、二重鎖にしたうえでアイロンすればほとんどねじれない。
>>211 ここで回答できるほど上級者じゃないんですが、
私も以前鎖編みが上手くできずに丸まってたのでレスします。
本で調べたところ、持ち方が正しくても、針を引き抜くときの右手にクセがあると
糸にヨリがかかって、鎖がねじれたりゆがんでしまうとのことです。
(鎖のループの左側にヨリがかかる。)
本に載っていた通り、鎖から引き抜くときに右手を上に向けないようにしたら、
ほぼ真直ぐに編めるようになり、鎖の多い模様編みが以前よりきれい揃うようになりました。
文章では上手く伝えられなくてすみません。
真直ぐ編めている人の手の動きを見ると参考になるかもしれませんね。
単純にヒモを編むなら212さんの方法で直ると思います。
>>213 すみません、わたしは
>>211さんではないのですが、その本を教えていただけませんか。
編むときのちょっとしたコツなど載っているのはよさそうだな、と思いましたので。
215 :
:2006/01/21(土) 12:57:20 ID:???
>>213 なるほど、そういうちょっとした加減の問題だったのですね
わたしも 211さんではないのですがとても参考になりました
今まではくるくるするのは 仕方の無いことだと思っていました。
どうもありがとう!
216 :
211:2006/01/21(土) 18:47:04 ID:???
>>212 紐ではなく模様編み(1模様に12目連続のくさり編みあり)なんです
スワッチにスチームしたのですが、あまりキレイにならなくて…
>>213 アドバイスありがとうございます
右手の動かし方なんて盲点でした
頑張って練習してみますね
録画してたおしゃれ攻防で動きもチェックしてみます
ギャバは白米の10倍だって。
ガーター編みのマフラーの両端をすべり目にしようと思いますが、
2段目(作り目の次の段)から、最初の1目をすべり目にすればいいのですか?
それとも3段目からですか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:01:12 ID:Gg7nzF6f
交差編みについて。
1 交差の下部分のあみかたに表編みと裏編み二種類あるが違いはなんなのか?
2 交差編みの偶数段は同じあみかたのままでOK?
店で見たアランのマフラー編もうと資料は集めたのですがどれも微妙に編図が違い、どうしていいかわからなくなってしまったのです。
>>218 どっちでもいいと思う。
>>219 言ってることがよく分からないが、
「交差の下部分のあみかた」が違うのはただの模様で、
「交差編みの偶数段」はそのまま普通に。
縄編みは奇数段(表目)の時に交差させるよね?ってことかな?
221 :
219:2006/01/23(月) 17:19:01 ID:Yo1Z8ZYE
>>220 裏からみたときのきれいさの違いですか?
表からの見え方は一緒ですよね?
2に関しては、なんでわざわざ偶数段でするのかなあと思っていたら、
その編み図は帽子のでした。輪編みだからわざわざ裏から考えなくていいのか。
すみません。
>>219 交差の下部分は、
表編みの場合は2本の線がねじれる模様で、
裏編みの場合は1本の線がうねうねする模様。
試しにちょっと編んでみると違いがすぐわかると思う。
アラン模様の交差部分のとこって、裏編みの方が編みやすいと
おもうんだけど、特に目数が多くなるとそうおもったよ。
224 :
219:2006/01/23(月) 17:53:40 ID:Yo1Z8ZYE
ありがとう! やってみます
>>220 どっちでもいいんですか。安心して編めます。
サンクスでした。
10mm棒針と8号かぎ針、ほしい人いないかな。
買ってすぐにダブったと気がつけば、
お店に謝って、他の品に交換してもらうんだけど、
どうも思いっきり使ってから気付く事が多い。
そのくせ、とじ針はすぐなくなる。
なんとかならないもんかねぇ。
ダブることもあるけど折ったり無くすことも多いから持っておけば?
ジャンボ針や金属かぎ針も折れるかな。
今確認してみた。
私の場合、
かぎ針(レース針込み)は
2本持ってるのは2サイズ、
3本持ってるのが3サイズ。
棒針(玉付き2本セット)は
2セット持ってるのが4サイズ。
確認しなきゃよかったorz
>>226 10ミリは使い道が有ると思うから持っておきましょう。
細い針で編んでると反動で太い針を使って編みたくなる時が有る自分w
気分転換にいいよ。
>>229 ネ申が針が折れるほど編めと申しております。(ウソ。スマソorz
自分は何枚も同時進行で編むから、
編み棒が複数あっても全然困らない…どころか、無いと困る。
25mm針はさすがに邪魔だね。
25mm針なんてそうそう使うものでなし、
先がキュポっとはずれて、針ケースにできたら便利だな
>>233 あー、それいいかも。マトリョーシカ編み針w
25ミリ持ってる人、どんな糸で何を編むのにお使いですか?
大仏のマフラー?
そうです。大仏です。
>>236 広瀬プリンスがテレビでやってたよねー>大仏にマフラーかけるプロジェクト。
確か25mm針で編んでいたような。
その時に参加した人ですか??
そんなプロジェクトがあったの?
マフラーしてる大仏、見てみたい。
質問です。
同じ素材の場合、2ply,3ply,4plyの違いは何でしょうか?
手触りなどが違うのでしょうか?
>240
糸の太さじゃ?うる覚えでスマソ。
>>240 何本よりかということ。なので当然太さも違う。
>>241 ただ単に数が多くなる=糸の太さが変わるってだけなんですかね?
編みやすさや出来上がりには違いはないんでしょうかね?
>>243 言ってる意味がよくわからないんだが。
糸の太さが変わる=ゲージが変わる→編みやすさも出来上がりも変わる だと思うが。
そもそも2PLYなんか手編みでそれ一本だけってあんまり使わないし。
2PLY二本取りでじゃあ4PLYといっしょか、って言われたら風合いは微妙に違うと思う。
>>244 そうですか、説明不足すいません。
撚りが甘いと糸割れしやすいとか、そういった違いがあるのか
伺いたかったんです。
パピーニュー2ply,パピーニュー3ply,パピーニュー4plyの
どれで編もうか悩んでいたので。
どうもありがとうございました。
>>245 よりが甘いかどうかと、何本よりかどうかってのは全然関係ないぞ?
>>246 「甘撚り糸」と「撚りの本数」は関係ないけれど、
同じテンションの2plyと3plyなら、結果的に本数の多いほうが撚りがきつくなるよん。
何を編むかによって糸選びのポイントも違ってくるぞ。
質問です。
ニットベストを編んでいます。
プルオーバー型で、フロントのところをボタン3つ分くらい開けるようにしたいのですが
この場合、見返し分をテープ状に編んで、見返しの分量だけ増し目してから
見返しのテープを閉じはぎでもすればよいでしょうか?
>249は、
ボタンホールの部分、ということです。言葉だけだとわかりにくくてすみません。
ちなみにハイネックです。襟元を開けると開襟のようにするデザインです。
>>249 見返し?持ち出しじゃなくてか?
基本的な用語はきちんと理解してから質問したほうがいいよ。
そして、編み図の説明にはなんて書いてあるの?
前立てを縦に編むのか横に編むのかによっても技法は変わってくるし。
もし初心者なのに自分で勝手にアレンジしようとしているなら、やめといたほうがいいと思う。
見返しでも持ち出しでも前立てでも、
初心者で自分でデザイン(アレンジ)して編みたいなら、
ヘンリーネックの編み方を説明してあるデザインブックか基礎本を見ながら
そのとおりに編むのをお奨めします。
方法としては テープを編んで綴じはぎしても、
目を拾って編み出しても、
持ち出し分を増し目をして編み続けても、何でもよいのです。
>>251 そうですね、持ち出しです。参考にした編み図がカーディガンだったので見返しとなってしまいました。
(その編み図には見返し、とあったので・・・)
編んでいるものは自分でデザインしたものです。
結局、あきの部分を2目ほど伏せ止めにして前立てを後から編みつけるようにしました。
>>252さんの助言どおりヘンリーネックの編み図を探して参考にしてみました。
今度はボタンホールに悩んでいますが、おそらく鉤針でつけるようになると思います。
分りづらい質問に答えていただきありがとうございました。
まだまだ下手ですが完成したらうpさせてもらいたいと思います!
かぎ針編みでカーディガンを編んでみたいのですが、
まだ編んだことがありません。
何かお勧めの本はありますか?
>>254 かぎ針は初級・中級・上級?
希望するカーディガンのイメージは?(ふとい糸でざっくりとかレースっぽいのとか)
子供用か成人用か男物か年配向けとか……何かもうちょっと書いてください。
あとモチーフつなぎなのか身頃と袖別々にかっちり編むようなのなのか、とか。
254です。
すみません、女性大人用、レースっぽいもので、初心者向けのものを
編みたいです。
モチーフつなぎは苦手です。
よろしくお願いします。
>>257 レーシーなものだと本が出版されるのはまだこれからですね
「美しいかぎ針編み」「春夏のかぎ針編み」が2月8日に発売されるようですので
チェックしてみたらいかがでしょう
>254
マーガレットじゃダメなの?
これなら「手編み大好き」(だったっけ?)に詳しく載ってたよ。
ついでになんで名前をわざわざそれにしてるの?w
かぎ針の細編みオンリーで四角いマット状のものを編んでいます。
5cmくらい編み進んだところで見てみると目は増えていないのに
なぜか末広がりの扇状になっています。
最初の鎖目をすごくゆるーく編めばよかったのだと思うのですが、
緩め具合がよく分からないです。
何か目安というかそういうものはありますでしょうか。
>>261 基本的には最初の鎖だけ針を1〜2号太くする。
こま編ならば、たぶん2号太くすればオケーでしょう。
>ついでになんで名前をわざわざそれにしてるの?w
意味不明・・・
名無しさん@お腹いっぱい
名無しさん@お腹いっぱい。 ←こっちがデフォルト
自分で名前欄を入れてるのか…。かわいいな。
気付いても触れないでヲチればよかったのにー
私もつい最近まで名前自分で書いてたから人のこと笑えないや。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:06:22 ID:JVyL8bpt
すみません!
編み図なんですが、
同じ行で、かけ目が隣同士に2目並んでるんですけど、
これってどうやって編むんですか?
一つだったらかけた糸を次に編む目で留められるけど、
二目をどうやって糸を留めるのか分かりません。
どなたか教えてください。
>>269 写真うぷするか、記号をAAで書いてみて。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:16:26 ID:JVyL8bpt
>>270 ありがとうございます。
一行の中の連続した四目部分なんですが、
左目二目一度(カタカナのトみたいなの)が一つ、
次に○(かけ目)が○○と二つ、
次に右目二目一度(カタカナのトをを反対にしたみたいなの)が一つ、
分かりにくくてすみません。
272 :
271:2006/02/01(水) 12:18:39 ID:JVyL8bpt
今ふと思いましたが、
もしかすると、二目分の大きなかけ目(かけた糸が2目分をわたる)
にするんでしょうか??
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:31:55 ID:JVyL8bpt
何度もすみません、
↑はおかしいですね。
編み図を見ると、
○○の上の段にねじり目が一つあるんで、
おそらくかけ目は普通に一回だけして、上段でねじり目ひとつ分、
かけ目のところで増やす事が分かりました。
結果的に編みあがったらかけ目のところが普通のかけ目より大きな
穴があく感じ?
多分それで合ってるんじゃないかな?
ややこしいこと言ってすみませんでした!!
>273
○○はかけ目は2回するのですよ。
針に2回巻く感じです。
後は、おっしゃるように 大きな穴があくようになりますが、
上段で増し目などの操作をする事が多いです。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:21:02 ID:p/t0/Nf6
>>274 え、かけ目、2回するのですか。
針に2回まく感じでですか。
ありがとうございます!
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:56:01 ID:ATodqCED
ポンチョの編み図は
>>2のサイトにあったような気がする。
>>276 本を一冊買った方がいいと思う。
ネットは意外と編み図少ないよ。特に日本語。
海外のサイトのフリーパターンでポンチョよく見かけるけど
解読できる?
>>276 2枚を剥ぐのではなく、
輪編みで目を減らしながら編むから「燃費が良い」のだと思うよ。
「燃費良し」のポンチョの形をまともに編みたいなら、
編み進む引き返し編みをマスターしていないと無理。
あと、分散減目の編み図(しかも初心者向けで詳しい解説付き)を載せている日本語のサイトは
滅多にないと思う。
280のサイトに載っているのはかぎ針ですね。
276のサイトの燃費の良いポンチョは 体に沿わせた形だから棒針だとちょっと難しいけれど、
280のサイトのは かぎ針で適当な形に編んだだけでもそれらしいものになるよ。
ただ、280みたいなシルエットだと、
着づらくて動きづらくて 更にかぎ針なので重い。
何故本を買う方向に行かないのだろう?
手持ちの本にもいくつかポンチョ載ってるけど、
少なくとも海外のサイトのポンチョより垢抜けていてオシャレだ。
長方形を4枚、互い違いに接いだポンチョを見たことがある。
広げると真ん中に四角い穴が開いた感じの。長編みだった。
>>283 着てみるとデザインも面白そうだな、それ
そんなの、普通にあるがな。
糸の始末で質問です。
糸と糸のつなぎめは、基礎の本を見ると、
編み地の途中と、編み地の端の2パターンが書いてあります。
マフラーの場合はどちらが良いのでしょうか。
糸が太いので、どこでやってもおかしな感じです。
とくには決まってないのでしょうか。
>>286 編地の端で、結ばずに二つの糸端をそれぞれ編地にくぐらせる。
>>286 糸の太さや系統や、編地の傾向や、糸始末の上手い下手によって、
より良い方法が違ってきます。
初心者なら端の始末のほうがやりやすいと思いますが、
端が編みっぱなしのマフラーなら、
端で始末してみてあまりに目立つなら
途中で始末したほうが良い場合もあるでしょう。
289 :
286:2006/02/03(金) 18:03:54 ID:???
>>287>>288 レスありがとうございました。
その時によって変わってくるんですね。
「特に決まってない」とか「好きなようにする」とかじゃなくて、
経験でどちらがいいか決まってくるってことですよね。
頑張ります。
長方形2枚をつなぐポンチョ、作って着てます。
短い方の端を長い方の下端につなぐだけで、作り方としては簡単です。
かぎ針(鎖を網目状につなぐ)と棒針(鹿の子編み)で作りました。
3〜4日でできます。
そういった、四角形をはぎ合わせて作るポンチョは
体に沿っていないから隙間だらけで寒い(燃費が悪い)んだよ。
276は 体に沿って暖かい(燃費が良い)ポンチョが希望なんだから、
その方向でアイディアがあればいいんだけど…
かぎ針でモチーフつなぎが簡単かもね。
思ったんだけど、体の線にそったポンチョって腕がでてなきゃ
凄く動きにくいというか危ないと思うんだけどどうなんでしょう。
>>292 確かに、あまり丈が長くて体の線に沿いすぎていると拘束衣になっちゃうねw
ちょっとぐぐってみたが、本来の(民族衣装の)ポンチョは、
えりぐりを頂点の一つとする正方形って感じで、そんなにぴったりしてるわけでもないみたい。
マントみたいに手を出すところを作るのはどうなのかな?
それだとポンチョではなくマントになってしまうのでは・・・
両手がある程度自由に動かせないと、動きにくくてストレスになるだけでなく
つまづいた時なんかに危険な気がする。
無造作に着るのがポンチョの良さだと思うし。
編む量を少なくしたいならヒジ位までの丈でケープにしたらどうだろう。
防寒性を優先させたいならカウチンでも編んどけって感じ。
・正方形の折り紙を四角く4つ折する
・広げて、十字形に折線がついてるのを確認する
・今度は三角に一回折る
・先に折線つけた部分をふちのところだけちょこんとノリ付けする
・真ん中にハサミで丸く穴をあける
…なポンチョだったら、
(要するに単なる四角形ポンチョに比べて超大雑把に胴体と袖を分けた感じ)
単なる四角形ポンチョよりは、脇から風が入りにくい分ちょっとだけ防寒性マシかな
ポンチョというのは元々ひらひらしたもんだと思ってる。
ひらひらしてても細い糸できっちり編んである物持ってたけど
結構温かかったよ。
そういう物だから、風の強い日は外向きじゃないと思う。
編み目をスッカスカにするか、きっちりにするか、
糸を細くするか太くするか、どんな編み方にするか、
そこら辺で折り合いつけて好みの物作るでいいんじゃない?
部屋の中で羽織る感覚ならレーシーな軽いのでも良さそう。
ケープだとその上からジャケットとかコートはおれるしな。
いくら目をつんだものを作っても、裏地のあるものには負けるよ。
台形を2枚つなぎ合わせた形のポンチョは手の自由が利いて結構あったかいよ。
つなぎ目が正面&真後ろにくる。
03-04年版の手編み大好きに載ってたやつ。
ちょっと編図改造して後ろ側を長くして超極太糸で作った。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:14:54 ID:3ZPf3jgX
みなさんは毛糸二本取りで編む時に毛糸玉をどうやって扱っていますか?
なるべく撚りをかけたくないのですが、どうしても2本が縒り合ってしまいます。
いい方法があったら教えてください。
>>301 普通に足元に両方転がしてるが、ねじれたりしないよ?
>>302 そうなんですか。
今かぎ針で2本鳥で編んでいるんですけれど、ぐるぐるぐるぐる
縒り合ってしまい、それを手元で直しながら編んでいるので
すごく時間がかかってイライラしてしまいます。
普通の単色の毛糸だったらいいのかもしれませんが、今のは
段染めで2本の色を合わせて編んでいるので困っています。
縒り合ってしまうと、色が段々ずれてきちゃうんですよね。
304 :
302:2006/02/10(金) 20:07:38 ID:???
ええと、「二本取り」であって、「編みこみ」とかじゃないよな。
んで、二本取りだと、必ず編地をひっくり返すときに糸が交差するよね?
これをほったらかしておくから、どんどん二本がねじれあっていく。
めんどくさくても、編地をひっくり返すときにいちいち交差を直せばかなり編みやすい。
ちなみに、過去ログにも何度かでてるが、二本取りの状態でとりあえず玉にまいてしまうのは
絶対やっちゃだめだよ。
>>303 もしかして、毛糸を玉の外側から使ったりしてない?よね?
>>304 回答ありがとうございます。
今は帽子をくるくると丸く編んでいます。
一段ごとに糸の交差を直していけばいいんですね。
ついついそのまま編み進んでいってしまっていました。
これからそのようにやってみます。
>>305 内側から使っています。
ん?ずっと表を見てのぐるぐる編みなら糸って交差しないんじゃ?
>>307 輪編みでも、引き揃えで編んでいると
糸同士がだんだんねじれてきますよ。
時々直しながら編まないとダメ。
>303 段染めで2本の色を合わせて編んでいるので
こんなことする人がいるんだー。
びっくりした。
太い段染めはなかったの?
ヘアピンとかで、たまに玉に糸を止めてねじりを戻してます。
吊るす感じにするとくるくると回転するの止まるまでおいときます。
段染めで2本取りだとツイードかマーブル風かな。
>>309 元々ひざ掛けを編もうと思って細めの糸を買ったんですが、
余った分で帽子を編み始めました。最初1本取りで編んでいたんですが
編地がくたっとして張りがなくてツバの部分のラインがきれいに
でなかったので2本取りにしてきつめに編んでいます。
>>310 目からうろこが落ちました。早速ヘアピン使ってみます。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:16:10 ID:w5oXzDmI
あさってまでにマフラーをつくらなければいけません。
黒の極太で編んでみたら、人の髪でつくったみたいで
キモチわるい感じになってしまったので、毛糸を買いなおして再度挑戦です。
ttp://www.geocities.jp/yucchiknit/images/img129.jpg これがとても素敵だとおもったのですが、いかせんせんマフラー2回目の初心者なので
編み図がないと今一自信がもてません。
私がみたところ、5目(表)4目(なわ)4目(表)4目(なわ)5目(表)
という感じにみえましたが、あってますでしょうか?
たて(?)というか、なわの部分で何目目でクロスさせるかも
この写真からわかりますでしょうか?
※使用毛糸:Lister Can-Can(アクリル75%、ポリエステル25%)
マフラー・2玉半・なわ編み・棒針15号(長さ1m10a)
とのことです。
私の使用毛糸等は、以下のとおりです。
◇ 法定表示 ウール 63% アクリル 22% モヘア 15% です。
◇ 棒針 5,5〜6mm が適しています。(ミリ表示の棒針がなかったので12号というのを選びました)
◇ 標準ゲージ 13目×19段 です。
毛糸写真
http://b4.spline.tv/amimono/?command=GRPVIEW&num=24 よろしくおねがいします。
目数はそんなものだと思う。
けど、編み地はガーター、両端は引き上げ編みかな?と思います。
針はジャンボ針(_が書いてある)がなければ、もう少し太い方が編みやすいかも。
14か15号針。まぁ12号針で少しやってみては?
314 :
313:2006/02/11(土) 05:43:43 ID:???
携帯から写真を見た私なら…
作り目25目。
4目ガーター、6目縄(3×3)、5目ガーター、6目縄(3×3)、4目ガーターかな。
ただ、端っこが凸凹しそうなので引き上げ編みプラス。
アラン模様は「編み物してる!」感があって、編みあがったら達成感があると思うよ。
ちょっと時間が少ないけど、頑張ればなんとか初心者でもいけるかと。
315 :
312:2006/02/11(土) 06:08:27 ID:???
313様
ありがとうございますー!!!
ほんとほんとうに助かりました。
なんて感謝の気持ちをあらわしていいのかわかりません(´;ω;`)
こんな時間なのに、お返事いただいてありがとうございました。
あと、1日半!がんばります(`・ω・´)
ありがとうございました。
端、もしかしたら、すべり目かも。
最初の1目をすべり目で編むだけですが。
私には裏メリヤスにしか見えん。
318 :
312:2006/02/11(土) 21:02:30 ID:???
なわ編み・ガーター(コレはすぐ分かりました)・引き上げ編み・すべり目の
やり方をネットでしらべてやってみました。
なんかうまくいかないので、何度かほどいてやってみたんですけど、
根本的にやり方が違うのかなって気がしてきました。
www.geocities.jp/vitamina0523/ami.jpg
www.geocities.jp/vitamina0523/amimi.jpg
>317さん
裏メリヤスって、編むときに表目→裏目をくりかえすやつですよね?
私も自分のあんだものと写真を比べると、ボコボコがないのでそうなのかもしれない
とおもったのですが、とりあえず編むのにすごく時間がかかるのです・・・。
しかも、写真を見ていただいたら分かるかとおもうのですが、なんだか
すごいゆがんでますよね?!自分でもビックリしました・・・これは愛嬌ということで(´・ω・`)
>>317 私も裏目だと思う。
>>318 編み図書いてやる。これで25目だ。
裏裏裏裏 表表表 表表表 裏裏裏裏裏 表表表 表表表 裏裏裏 すべり目
えーと、どうも初心者以前の初心者さんらしいのですが、
明後日までには終らないと思います。
縄編みは意外と時間がかかります。
>>318 つか、写真、全然縄編みになってないよ?
どこが交差してんの?
あさってまでにって急いでるのなら、本1冊くらい買ってきてもいいだろうに。
バレンタインデーに間に合わせるのが優先なら一目ゴム編みだな。
うむ。
教えてくれる人もいなくて本も持ってなくて
編み地がその状態じゃ無理だな。
運良く編めたとしても他人に見せられるようなレベルじゃない。
いさぎよく方向転換すべし。
324 :
312:2006/02/11(土) 23:44:32 ID:???
>>319さま
ああああ、ありがとうございます。
今回、間に合わなくてもこのマフラーは完成させてみようとおもいます。
>>320 やっぱり交差してないですよねー・・・。私も不思議なんですよね。
解説のとおりにやってるはずなのに。
おちついたら、手芸センタードリームに行って聞いてみようとおもいます・・・。
>>321・322・323さま
そうですよね・・・。マフラーをなめていました。反省しました(´・ω・`)
この編み目って、もしかして相当かなりひどいのでしょうか・・・。
では、とりあえずゴム編みにしてやってみます!!!!
みなさんありがとうございました!
>>322裏メリヤスがすごく時間かかるって言ってるのに、一目ゴム編みで間に合うかな?
ガーター編みのマフラーでいいじゃない、素朴な感じで。
写真ではガーター編み部分はできてるみたいだし…
でも、プレゼントの方向転換も保険として考えておいたほうがいいかもしれない。
でも、とりあえずまだ休日も残ってるし、がんばれ!
とりあえず、誰も指摘してないようだが、
>>318に書かれてる「表目→裏目をくりかえすやつ」は裏メリヤスじゃないと思うんだが。
327 :
312:2006/02/11(土) 23:58:37 ID:???
>>325さま
がんばります!!!ありがとうございます(`・ω・´)
プレゼントの方向転換・・・・「マフラー引換券」にします!
北国にお住まいなら問題ないのかもしれないが
そろそろ花粉も舞い暖かくなってくるからがんばれ
へたくそなマフラーか「マフラー引換券」か、っていう二者択一だったら、
どっちも欲しくないあるいはもらっても嬉しくない気が・・・
そもそももっと前から準備すべきだよな。マフラーあげるんだったら。
>>324 どこの解説を読んでるのか知りませんが、ちゃんと解説の通りに
やっていれば必ず交差するはずです。従って解説自体を全く理解して
いないと思われます。
基礎の本1冊手元に置いておくのをオススメする。
もう終わった話題みたいだけど、私も
>>325さんに同意。
「8ミリ針でひたすらガーター編み」のボーダーマフラーをプレゼントしたけど、
けちょんけちょんに言われるかと思いきや、意外にも評判がかなりいいよ。
ガーター編みのマフラーってあんまり売ってないからってのと、
編地が硬くなるからか、幅を保ったまま首にピッタリ巻きついて暖かいらい。
(ゴム編みだと、柔らかく仕上がるよね?)
一目ゴム編みって編目が汚いと目立つし、
ガーター編みなら一目ゴム編みの2分の1くらいの時間でできるんじゃないか?
>>331 ガーターはその分段数たくさん編まないといけないから、一目ゴム編みよりむしろ
時間かかると思うんだが。よほどゲージゆるく、だらだらなガーターならともかく。
表目も裏目も同じ程度の速さで編めるなら一目ゴム編みの方が一般的だと思うけど、
予想だけど
>>312さんは、裏目があまり速くは編めないんじゃないかな?慣れてなさそうだし。
苦心して裏目と表目を交互に繰り返すよりは、ガーター編みの方が速そうだなってことなんじゃない?
>苦心して裏編みするよりガータ編みの方が早そう
自分もそう思う
つーか真心がこもって入れば下手でもいいじゃない
いつかスゲーの編めるようになったら
その時沢山マンセーしてもらえばいいじゃない
ガンガレ
意地悪で言うわけじゃないけど、プレゼントにするなら、自分の能力の7割とか8割ぐらいの
ところで編めるものにしたほうがいいと思う。
>>312さんは、自分の能力の120%ぐらいのところで頑張ろうとしてるように見える。
それはもらったほうもちょっとつらいんじゃないかと思うよ、「俺のためにそこまで必死に
ならなくても」って引きそう。
つきあう直前・まだ意志確認はしてないものの、両想いは確定な学生さんで、
彼の方が
「もうすぐVDだなぁ〜…俺、手編みのマフラーとか一緒にもらったことないから、
もらってみたいなぁ…ねぇねぇ、作ってみてよ?」
なんて会話があって急遽つくることになったのでは?と想像してみる。
でも写真見ると、おぉ〜い誰かリアルで教えてやってくれ〜と思うけどw
もし本当に状況が上に書いたようなら正直に彼に見せて、
「来年のVDにはもっといいの作るから…!(つきあって!)」で桶と思う。
質問されたこと以外を詮索して喜ぶのはあまり行儀よくないな
中細よりちょっと太めだけど合太よりは細めのシェットランド毛糸をもらったんですが、
シェットランドってかぎ針で編むのは邪道なんでしょうか?
「かぎ針でもいいんじゃねえの」という場合、メンズのマフラーを編もうと思うのですが、
(広瀬先生みたいなエレガントな人じゃなくて)30代の普通のオヤジがスーツの上に
着用するマフラーにふさわしい模様編みってないでしょうか?
長編みとかこま編みだけだと飽きてしまいそうなんです。
引き上げ編みだとちょっとゴツくなってしまいました。
方眼はスカスカでイマイチでした。
図書館で模様編みの本を見てきましたがピンとこなくて。
>>338 別にシェットランドだから棒針ってこたあないと思うが。
でもメンズでかぎばり、しかも模様は難しいな。ながあみの交差ぐらいじゃね?
穴が開くような模様にすると女性っぽくなってしまうと思う。
あとはうね編みを多用するぐらいかなあ。
>>338日本語のページをどこかで見たんだけど、発見できなかったよorz
渋い色で編むといい感じなんだけどね。
シェットランドでかぎ針マフラーは、ひと昔前の老人の散歩用のイメージ。
棒針でも 凝ったアラン模様か伝統柄の編み込みくらいのグレードが無いと、
「30代がスーツの上に着用」は難しいと思う。
凝ったアランや伝統柄の編み込みをビジネススーツに合わせるほうが難しいと思うなー
今、アランのマフラーはオジサンが着けてるとちょっと時代遅れな印象になると思う
若者がカジュアルに着こなすならおしゃれにもなるけど
まあ、結局は好みなんですが
私には 30代をオジサンとは言い切れない…
>>343はアランや伝統柄がグレード高いと思ってる時点で時代遅れっぽいw
かぎ針がおじいさんの散歩ってのもイメージが貧困だよw
偏見ありすぎでイタイw
347 :
338:2006/02/12(日) 20:21:09 ID:???
皆様ありがとうございます。
>>340 編みあがったらお湯で洗えとかの命令が糸に添えてあって、なんとなく
棒針じゃないと邪道かと心配していました。長編みの交差も検討してみます。
>>341-342 あじろ編みという名前は知りませんでしたが、その編み方が載ってる本を持っていて
三角形のスカーフを編んだことがあります。
糸はツイードっぽくて渋いです。試し編みしてみます。
似たような、石畳編みだったか石垣編みっていう模様でマフラーを
編んだことがあるのを思い出しました。
>>343>>344>>346 時代というか、好み・・・でしょうか。本人がアラン模様とか好きじゃないので、
今回はかぎ針でレトロな感じにしてみたいと思います。
糸が安っぽい質感ではないので、通勤用にしてもなんとかなるかなぁと勝手に期待しています。
>>345 30歳でオヤジ・オジサンはかわいそうな気もしますが、お兄さんでもないし、オバサンでもないので・・・
かぎ針、今は「趣味的」「おしゃれっぽい」イメージだけど、
家庭用の手編み機や棒針編みが流行る以前は、
手編みといえばかぎ針編み、という時代が長く続いていたので、
(S40年代にかぎ針編みが再流行した時、
「あのレトロなかぎ針編みが復活!」みたいな扱いだったらしい)
ある年代以上の人には、かぎ針のマフラー=老人、
というイメージは普通にあると思うよ。
>348
> 「あのレトロなかぎ針編みが復活!」みたいな扱いだったらしい
へー。
自分も30歳だけど、レトロなかぎ針編みのマフラー着こなしてる男の人
いいと思うよー。糸もよさそうだし。
>>348 あのころのかぎばりは、かつんかつんに編むようなものだった。
今のゆるいゲージでふんわり編むかぎばりあみとはまったく別。
なので、レトロを目指すならちょっとゲージきつめにしたほうがいいと思う。重くなるけど。
かぎ針ってだけでそこそこレトロっぽいし
編みオタならともかく、着心地を損なってまで追及しなくても
ええんじゃないか
>>350 うちにも曾祖母や祖母や母のかぎ針作品があって、
3人に昔の手編みの話を聞く機会もあるけれど、
あれは意識してかつんかつんに編んでいたわけじゃないよ。
今と変わらずゆったり編んでいた。
ウールは年月が経つだけでも固くなるし、
今ほど良いウール用の洗剤がなかったのでフェルト化もしやすかったという事だと思う。
まだかぎ針に慣れていない子供の頃、私が固く編んでいるのを見た祖母に
「かぎ針はゆったり編まないと風合いが良くない」と注意された事もあった。
353 :
350:2006/02/12(日) 22:23:47 ID:???
>>352 いや、この間オサレ工房の広瀬先生のマントの毛糸を買いに行ったら、編み上がりが
売り場に飾ってあったんだけど、うちの祖母(90)がそれを見て、「わたしはこんなふうに
ゆるくは編めない」って言い切ってた。
まあ、彼女は毛糸よりもレース編みのほうを一生懸命やってたから、そのせいかも
しれないけど。
昔はスーツみたいなカッチリ編むようなものも多かったから、
手がきつい人も多かったかもね。マフラーなんかは昔の本で編んでも
そんなにきつい感じはしないし、ゆる×きつ の使いわけが今より
さかんだったのかも。
子供のころは、おさがりのとっくりセーターがチクチクしてて嫌いだった。
洗濯でちょっと縮んでたのかな。毛糸の質もよくなかったのかもしれないけど。
小さい頃は「手編みといえばアラン編セーター」みたいな時代だったので
むしろかぎ針編よりレトロな感じがする
昭和20年頃の編物本を見たら全部が棒針だったけど
>>348さんの言う「手編みといえばかぎ針編み」という時代はいつ頃なんでしょう?
>>355 >>348さんのいう時代聞いてどうすんの?
>「手編みといえばアラン編セーター」みたいな時代だったので
私の感覚では、80年代後半の浅野ゆうこが連ドラ出演していた時代が
こういう感じでした。当時中学生から高校生だった私が彼氏にセーターを
編むのに買った本は縄編みだらけだった。
ちなみにうちの母は結婚前に編み物を習っていて、鈎針棒針機械編みをやります。
鉤編みは昭和40年代
(私が持っている「女の子のぽかぽかニットライフ 毛糸の編み物」のモチーフつなぎの
コタツ掛けを見て、懐かしい〜昔こんなの作っていたわ〜と喜んでいました。)
それと平行に機械編みが流行っていたそうです。
私は鈎針があまり上手じゃないので棒針派なのですが、母は鈎針のが
簡単だと言っています。赤ちゃんや子供の物を編むのも昔はほとんど
鈎針が主流だったと言ってました。
355じゃないが、純粋に編み物の歴史として知りたい
なにも考えずに書くが大正時代くらいかな?
モチーフ編みが多いタティングレースもそのくらいが一次ブームだし
着物にあわせるショールなんかはかぎ針のほうがしっくりくる
っていうかスレ違いだな
ウチの場合、
今生きていたら100歳の曾祖母は、かぎ針あみしかしませんでした。
当時は趣味で…というより、女学校で教養の一種として習ったんだそうです。大正時代。
75歳の祖母は かぎ針、棒針、機械編み(本機)。
45歳の母は かぎ針、棒針、機械編み(趣味の家庭用手編み機)。
私の母とかのことを思い出してみると、
70年代まではアフガン含むかぎ針もやってたけど、
80年頃には、棒針中心になっていたような。
そういえば機械も、80年位までは、嫁入り前の従姉達が教室に通ってたなあ。
ケコーン後は、たま〜に、棒針の手編み作品を見るだけでしたが。
うちの亡くなった明治28年生まれのひいおばあちゃんは「かぎばりで藤編みができる」と
言ってた。セーターは棒針だった様子。
その娘であるおばあちゃんはかぎばりも棒針編みも両方できる。わたしが子供のころ
既製品のかぎばりのベストがお気に入りだったんだが、それを見て色違いで編んでくれた。
その娘であるうちのおかんは、おばあちゃんと一緒に嫁入り前かぎばり習ってたんだが
棒針はまったくできず、今頃習いに行って四苦八苦していますよ。
>>341 鍵編みのアジロ編みちょっと興味湧いて編んでみた。
中々面白い。
夏の冷房対策用にショールを編もうと思ってます
(5月位から使いたいので今から始めない間に合わない・・・編むのが遅いため)
一昨年、綿100%の糸を使って大きな扇みたいな模様のを編みましたが、
見た目は涼しげでも、スカスカで冷房対策にはイマイチ実用的ではなかったです
見た目に暑苦しくなくて、でもそれなりに冷風よけになるショールって
どんな糸を使ってどんな編み方をすればいいと思いますか?
なるべく軽いほうがうれしいです
夏用のショール編んで愛用してる人がいらしたらぜひアイデアください
棒が苦手なのでできれば鉤針で編みたいです
>>363 とりあえず素材は絹が一番暖かいと思う。
あと、おしゃれではなくある程度の防寒を期待するのであれば、スカスカな模様より
ある程度目のつまった模様のほうがいいと思う。モチーフつなぎとかな。
以前ファンシーヤーン(多分アクリル主体)のヘアピンレースでショール編んで親戚にあげたが
結構評判よかったような気が。
>>363 夏糸ではないのですが、シェットランドレースのショール、冷房対策で
あれば良かったです。見た目がウールに見えない感じだから、真夏でも
持ち歩いてました。ただし、屋外ではさすがに暑いので巻いたまま
歩くというのは難しい。
>>364 なるほど絹ですか
キシキシ感が好きになれなくてあまり編んだことがなかったのですが
キシキシしなさそうなのを検討してみます
モチーフつなぎも思いつきませんでした
早速本を見てみることにします
>>365 シェトランドレースは憧れです
以前本を買ってあり いつか挑戦したいと思ってました
まだ私には敷居が高いのですが いづれ編んでみたいです
お二人ともありがとうございました
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:10:29 ID:g2eDUJ0V
質問です。
本を見ながらひざ掛けを思うと思っているんですが、
最初の作り目が、鈎針で作る作り目でと書かれています。
手で作る作り目では仕上がりに差がでるでしょうか?
>>367 えーと、まず、棒針で編もうとしてる、ということでOKでしょうか?
手で作る作り目とかぎ針で作る作り目で仕上がりに差が出ることは当然ありえます。
どっちでも大丈夫な場合もありますが、本の作り方に従った方が良いのではないかと思います。
>>367 かぎ針で作り目をする時は、後で解く事を前提にしてる事多し。
後からゴム編みをつけたりする時など。
ふち編みするくらいだったら、棒針の作り目でもいいんじゃない?
>>370 後からほどく場合は「あとからほどく作り目で」とか「別鎖の作り目で」って書いてあることのほうが多くないですか?
普通の指で作る作り目だと縁が薄手に仕上がるし、
縁編みの拾い目も糸一本を拾う事になるので、境目に穴が開きやすい。
それが気にならない(そして指で作る作り目のゲージ加減に自信がある)なら、
まったく無問題。
指で作る作り目にも色々な方法があるので、
薄手にならず、拾い目の糸の本数が二本以上になる指で作る作り目にすれば、
ゲージ以外の心配は無くなります。
ただ 初心者さんなら、手間がかかってもくさり編みから拾うほうが、
出来上がりはきれいになると思います。
373 :
sage:2006/02/20(月) 16:35:17 ID:SoWUMUyC
>>367 あまり自信ないですが、これはもしかして
「あとからほどかないかぎ針で作る作り目」(別糸じゃなくて共糸使用)
だったりはしませんか?
ひざかけだから、かっちりして伸びない作り目をする、
そして編み終わりも伏せ止めだから、対応させてるとか?
全然勘違いだったらすいません。
私も373と同じ事考えた。
棒針にかぎ針で編みつける感じで作っていくやつ。
フリンジとか縁編みがない場合はきれいに仕上がるから
そういう指定なのかなって。
>>367です。レスありがとうございました。
>>369は途中で送信してしまいすいません。
作り目は
>>373のご指摘通り、後からほどかない共糸の鈎針作り目です。
デザインはひざ掛けの四辺がガーター編みで、後からの縁編みとかは
ありません。
特に使用に問題がなければ、手で作る作り目のが簡単なので
それでいいかなと思っていました。
鈎針の作り目のが見た目はきれいにできあがるんですね。
200目作らなくてはならないので、ゲージがてらとりあえず両方やってみます。
どうもありがとうございました。
おそらく
>>367さんと同じ物を編んでます。
鎖編みの作り目で編み始めました。
自分が初心者のせいもあると思うのですが、
一般的な作り目よりも断然目が揃ってキレイですよ
ポンチョはどのようにスチーム当てればいいですか?アイロン台におさまりません!
>>377 敷き布団の上とか、カーペットの上とかで。
379 :
377:2006/02/22(水) 16:40:22 ID:???
なるほど!ありがとうございました!
>378
敷き布団は気持ち悪くないか?
>380
自分の布団、気持ち悪いの?
濡れた物をアイロンするわけじゃあるまいし。
気になるなら、布団にバスタオル敷いてやれば桶。
まあ、他人の布団だから桶。
う〜ん。
正直、布団は厳しいと思う。
スチームって、ものすごい水蒸気だよ。
抜けも悪いし、かなり湿気ると思うのだけど。。
気持ち悪いって、その後で寝ることじゃないのか?
てか、使ってない布団でってことならごめんよ。
それでは皆さんはどんな所ででかい作品にスチームアイロン当ててますか?
またアイロンマットを自作された方がいらっしゃったら、どんな材質を使われたのか教えてください。
私もこの件で悩んでて、ポプラででかいアイロン台買ったよ。
ベニヤに芯と当て布して、タッカーで止めて、
折りたたみできる針金足をつけたようなものだった。
自作できたな。べつにいいけど。
布団とかカーペットとか、釣りかと思ったよ。
どれだけ湿気るか。そのあとどうするの?
大物のニットのアイロンかけは
普通のアイロン台で部分ごとに何回かに分けてやってます。
ピン打ちをしないときは
フローリング床にバスタオルを重ねて布いて
膝と手で押さえながらスチームアイロン。
布団はつりかテキトーでしょ。
だってまっさらな布団かあまり使って無い布団じゃなきゃ
アイロンで臭いが移る。
使ってなくたってずっと押し入れの中じゃほんのりカビ臭だし。
大きい物のアイロンは布団や毛布を折りたたんで代用するやり方
うちの母親(60歳)もやってたよ。昔ながらの知恵なのかと思ってた。
普通のアイロンなら敷き布団や毛布でやることはあっても、
ニットの仕上げのスチームアイロンは やらない…。
390 :
381:2006/02/23(木) 19:23:50 ID:???
スチームか!!
それは布団ではやらないな〜。
でも、天気のいい日に布団でスチーム当てて、そのあと布団は干せばいいんじゃない?
それか布団乾燥機。
編み物スレでアイロンっつったら
スチーム以外あり得ないじゃない。
つか、
>>377読んでる?
やったことないなら回答しない方が…。
ピン打ちをする時は、私も
>>386さんと同じ。
しない時は、フローリングの上にカーペットカバーをたたんで敷いて
その上でアイロンかけてる。
終わったら丸洗いできるので、残った湿気で困ることもないよ。
夏用のキャスケット帽が作りたいのですが、いい本が見つからずに困っています。
冬用の本に載ってる作品は糸の太さが夏糸とぜんぜん違うし
夏用の本に載ってる帽子はクロッシェタイプばかりでした。
いっそ自己流で作れないかなー、とも思うのですが、やっぱり無謀でしょうか…。
>>393 ゆとり教育の弊害かねえ…。
1、冬用の編み図を元に、夏用の糸でゲージをとり計算して編む。
2、夏用の毛糸を2本取り・3本取り・4本取りして、尚且つかぎ針の号数を
調節して、ゲージを冬用の編み図のサイズに近づける。
これくらいの応用が利かないと、いつまでも本通りの編み図と指定糸使用でしか
作品作れないよ。
>>393 製図や減目計算ができるのなら、自分でデザインしてがんばれ。
無理なら、冬の作品にあわせて夏糸を引き揃えてがんばれ。
クロッシェタイプも味があって中々ええよ。
>>393 1:布を縫って作るキャスケットの実物大型紙を手に入れる
2:編みたい糸でゲージを取って、実物大型紙にゲージにあわせて方眼を引く、
(たたさんのサイトに方眼紙を作るツールがあるので、それを使うと楽)
……で、パーツごとの実物大型紙の出来上がり。
あとはそれを元一段ずつの増減目を割り出せば編める。という方法もあるかな。
>>394 >>397 393ではないのですが、今年1月から編み物を始めたばかりでして、
とても参考になりました。
編み物のゲージって、洋裁の原型に似ていますね。
洋裁のパターンは沢山持ってるので、腕が上がったら挑戦してみようかしら。
>>398 > 編み物のゲージって、洋裁の原型に似ていますね。
似てないと思いますよ…。
>>399 ゲージと原型はまったく別だよ……もうちょっと勉強が必要だと思う。
それを言うならゲージじゃなくて、割り出し(採寸)ではないかと。
402 :
393:2006/02/26(日) 23:28:18 ID:???
皆様回答ありがとうございました。
ゲージを合わせて作ればよかったんですね。
初心者なのでそういうことに気づきませんでした…。
せっかくだから、模様編みとかを入れて、夏っぽくアレンジしてみようかなと思います。
(ゲージあわせとか計算とか大変になりそうですが…)
過疎ったにゃー
セーターの袖口を一目ゴム編で内側に折るダブル仕立てにしたいのですが、
一般的な作り目で袖口から一目ゴム編でいつもの倍の長さを編み、
そこから普通にメリヤスで袖を編み進み、
最後に一目ゴム編した部分を内側へ二つ折りにしてテキトーにまつる
という手順でOKでしょうか? 正式なやり方があったら教えてください。
>>404 それでいいと思うけど、普通ダブルにするときはあとからゴム編みを編むと思う。
別糸の作り目でメリヤスを編んだ後、反対方向に向かってゴム編み、ですな。
最近レース編みを始めました。
袖とか裾とかにぐるっとつけるようなレースを編みたいんですが、
良いパターン集を御存知ないでしょうか。
ドイリーなど、そのものを作るための本は素敵なものが沢山見つかるのですが、
縁を飾る為のものはあまり見付けられず、困っています。
贅沢を言えば、幅の細い可愛いらしいのから、
幅の広いゴージャスなのまで挑戦してみたいです!
御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
>>406 レース編みのみの本ではないけど、
「やさしいかぎ針編 モチーフ・エジング200」とかどうでしょ。
エジング(ふち編み)は44種類、幅も味も結構いろいろあります。
角のエジングまで載ってる?
411 :
409:2006/04/04(火) 10:04:13 ID:???
角は自分で計算して増やし目とかするもんじゃないの?
413 :
409:2006/04/04(火) 12:15:14 ID:???
>>412 エジングの本で角の編み方まで載っている本がそもそも少ないかもね。
まあ、段数の少ないものだから、計算か、試し編みで試行錯誤しても
どうにかなりそうな気がするけど。
414 :
406:2006/04/04(火) 12:47:33 ID:???
>>407-409 有難うございました。
取り敢えずこの二冊、チェックしてみます!
それにしても、407さんの仰る本、気になりますねー。
そんなに豊富に載ってるなんて、そのうち私も出会えるといいなあ。
>>405 ありがとうございます。
フツーの袖の編み方してから内側にまつるわけですね。
ゴム編み止めが苦手なのと、あとから袖口から目をひろってゴム編みするのが
面倒に感じて、ダブルにしたらラクなのかなと思ってました。
正しいほうでやってみることにします。
417 :
406:2006/04/06(木) 12:45:46 ID:???
>>415 有難うございます!
うわ、これはかなり希望通りの本の可能性が!!
角も出ているのが、初心者にはかなり嬉しいかも。
買います。感謝です!!
アクリル70、麻30パーセントという毛糸を頂いたのですが、
麻も、それの混紡糸も初めてなので少しとまどっています。
何か、伸びる傾向にあるとか、すごく縮むとか
特別に気をつけなければならない特徴などはありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
ためし編みしてみた感じは、やわらかくて、すこし毛羽立ってて、
アクリルのように伸びるのかな…と思ったのですが、
七割もアクリルだと麻の特徴はあまり出ないものなのでしょうか?
>>418 麻100%だと斜行しますが、30%だとそれほど気にしなくていいかと。
あとは、アイロンをあまり強く当てるとつやが消えてしまうので注意ってところかな。
>>418 ためし編みしたやつを水通しする。
する前とした後でゲージを比較する。
これやらないと後で大幅にサイズが違っちゃうよ。
>>420 418ではないが、それをやるということは、編んだものも水通しすることが前提だよな?
普通そんなことしないと思うんだが。
ていうか、ウールでも試し編み水通しする?
ウールでやらないことを綿麻だったらするの?
洗う≠水通し
>418みたいにアクリル7割の糸なら私は水通しはしない
綿や麻糸90%以上の糸で、編んだものを家で洗濯する前提なら水通しする
ウールよりも、水によって縮んだりダレたり予測不可能な動きをみせるしね
洋裁でもウールの地直しはスチームアイロンだけど綿なら水通しする
ことが多いからそのノリじゃないかな?
427 :
418:2006/04/08(土) 21:37:50 ID:???
解答ありがとうございます!
つやがなくなるのは嫌ですね、気をつけてアイロンするようにします。
水通しするなんてことには、まったく頭が回っていなかったので助かりました。
七割のアクリル部分は、水で変化したりしないだろうと思うので、
もしかしたら急激な変化はないのかもしれませんが
なにせ初めてなので水通ししてみて様子を観察してみることにします。
コットンコナ、水通ししないで編んでるアテクシ・・・
ここ読んで不安になった。
429 :
編みっ子:2006/04/10(月) 04:35:34 ID:bJQfm6PH
ゲージ編みした物を水通しする必要は無いですよ。スチームを充分当てから自然乾燥してからゲージを取ればいいです。ゲージはラベルに記載されている数字がその糸本来の特徴及び風合いです。標準に近いゲージにすることをお勧めします。(型くずれの原因)
斜行は麻に限らず繊維の固い(エジプト綿など)物には起こります。脇や裾の始末で斜行はある程度収まるので気にすることないです。
ラベルに表示してある数字は、水通しとかしない、スチーム>自然乾燥の時に、
このゲージになってれば一番いい風合いなんだよって事ですか?
初心者なので教えていただきたいのですが、
綿100とかだとだいぶ縮むって聞いていたんですけど、
そういう場合も、洗ったりして縮んでしまうのは考慮しなくてもいいのでしょうか?
てっきり、縮むのを計算して弛めに編んでおいたり、
本来の出来上がりより編み図を大きめに調整したりするのかな…と思っていたんですけど…
綿はむしろ伸びると思うがな。>洗濯
あとで伸びるかもしれない、と思うなら、縦長のゲージを編んで一旦スチームアイロンし、
それを一晩洗濯バサミでつるしておいて、翌日もう一度ゲージを測り、その伸びたゲージで
編む、というのがワンピース等伸びることが前提のもので使われる手法ですが。
洗ったあとももとのゲージにあわせてアイロンかけるから、それほど心配ないと思うけどなー
432 :
編みっ子:2006/04/11(火) 03:58:39 ID:GxsA/F2W
綿100%でも糸の太さによって縮まない物もあります。糸の重さで伸びる場合が多いです。標準ゲージに合わせ棒針やかぎ針の号数を変えて編むといいと思います。
毛糸の場合、標準ゲージより荒い目の場合は毛玉が出来やすく、細かいとフェルト化します。結果型くずれすることになります。初めてのかたなら、綿100%よりアクリルやナイロン5%ぐらい、麻なら20%ぐらい入った糸をお勧めします。
編み物の基礎本いくら集めた所で、
自分でデザインして編むには、けっこう超えられない壁がある事を知った。
腕のラインがスクエアのセーターなら、
まあ、出来ない事もないんだろうけど。
洋裁の本を参考にでもした方がいいかな・・
434 :
編みっ子:2006/04/11(火) 16:31:08 ID:GxsA/F2W
433>
デザインとはどこまでの事かわかりませんが…
基本的な製図のは変えない方がいいと思います。
編み物専用の製図本があるのですが…市販されているかはわからないのですみません。
>>434 ありゃ。ありがとう。
うん。変えないほうがいいんだよね・・
よく分かります。
こっちこそ愚痴みたいになってすまんです。
愚痴みたいじゃなくて、愚痴でした。あいすいません。m(__)m
製図本とかの方も調べてみますね。
m(__)m
437 :
編みっ子:2006/04/12(水) 04:30:12 ID:jj+068IV
435
愚痴とは思ってないので、頑張ってください♪
最近、少ないと思ってた編み物人口が1人でも多く居る…私には凄く嬉しい事です♪
コテうざい・・・
439 :
コテ先生:2006/04/12(水) 21:55:18 ID:qh+9+EXx
440 :
編みっ子:2006/04/13(木) 03:32:08 ID:iKVbiABU
ウザイか…
コテつけて責任もって答えてくれる人がいていいんじゃね。
【オシエテ編みっ子センセ】編物初心者相談室【8号室】とか。
>>440 編みっ子ガンガレ!超ガンガレ。
コテでも知識あるなら個人的には大歓迎!
ただ♪やら☆やら2ch以外の顔文字は止めて下さい、
どうかどうかお願いいたします。お慈悲を…orz
読む気が失せてしまい大切な情報を拾えない。
質問しておいて頂いた返事が読めないのは非常に申し訳ないし辛い。
コテつけるならトリもつけといて欲しい。
コテに改行なし、♪や☆の多用の追加攻撃があるのはキツいな
446 :
編みっ子:2006/04/14(金) 04:13:33 ID:QSBramYa
携帯からじゃ改行し辛いって事も分かってください。
音符記号使った事、
読む気無くさせた事、
謝ります。
すみませんでした。
編みっ子…。・゚・(ノд`)・゚・。
イ`
>>446 >>443です
携帯の機種によって文字制限と改行不可の物があるのは
しってましたのでそのあたりは気にしてないです。
ただ申し訳ないとしかいいようがないのですが
☆とか♪とか顔文字がどうしても苦手なもんで…
不快というより以降気をつけて下されば有り難いです。
すいませんすいませんすいません
>>448 ☆でも♪でも顔文字でも、別にいいじゃん。貴方にどうこう言われる筋合いないよ。
止めろなんてよく言えるねー。何様?
その自分勝手こそ以降気をつけて下されば有り難いです。
すいませんすいませんすいません。
とりあえずコテつけるまえに半年ROMれと言いたい。
>>449 現実問題としてにちゃんで☆や♪は厨臭いんだよ
郷に入っては郷に従えとか空気読めとかわかる?
むしろ448は何腰を低くしてるんだろうと思った。
私はスルーする気でいたから今までは黙ってたけどね。
スルーでいいじゃん。
編み物以外の話題なら他所でやれや。
みなさん♪落ち着いて〜♪
有意義なレス☆をしましょうヨ p(*~_~*)q
2chでってか全般的に顔文字は鬱陶しいんだよ
携帯の機種によって文字制限と改行不可の物があるのはしってましたので
そこまで無理をして読みにくいレスをしないで下されば有り難いです。
すいませんすいませんすいません
ネットでってか、世の中でも「すいません」っていうの、ウザイんだよ
あなたの頭が悪いのはわかりましたので
今後は「すみません」と表記して下されば有り難いです。
すみませんすみませんすみません。
そんな話、もうどうでもいいよ。
初心者はひたすら編むべし。
435
最近古本屋で買った昭和56年発行の本には
採寸→原型→製図展開→割り出しができるように
原型の書き方からがっつり載っています。
図書館や古本屋で基礎本を探すのはどうでしょうか
割り出し法のみの本を買ったら?ヤフオクにも古いのがあるよ
448です。
荒れる元になっちゃいましたね。すみません。
自分なりにコテ嫌いなのは妥協してのお願いだったんですけどね。
>>449 何様もくそもねーよ。バーカバーカ。
その幼稚さが懐かしくてつい私も幼稚に反応したく
なってしまいました。久しぶりに腹抱えて笑った。
ありがとうね。
では大人しく編物しに巣に戻ります。
>>460 ここはひどいインターネッツなんだから、自分が嫌いな物を
他人を当てにして排除しようとしないで自衛すんだよ。
NGワードにでもすればいいじゃねーか。
お前がコテ好きとか嫌いとかそんなの他人には何にも関係ないんだよ。
二度と来るなよ、キチ●イ
コテなんかどうでもいいのね。
折角いい内容なんだから☆だの♪だのウザイ文字
やめた方が歓迎されるって事。(荒れる元なんだよ)
そういうの嫌なのはブラウザ使ってる人以外にもいるんだよ。
良く分かってないみたいだし
簡単にキチ●イなんて書く奴に2度と来るななんて
いわれる筋合いないね。
>>462 ☆や♪をスルーできないお前みたいなのがいるから荒れるんだろうが。
何いかにもその他大勢の意見みたいに言ってんだよ。
もう一度言う。
お前が☆や♪が嫌いだったら自分自身がスルーすればいい事。
お前の好き嫌いは他人には関係ない。嫌なら見なければいい。
二度と来るなよ、池沼
なんで皆あぼ〜んしないの?
NGワードに☆や♪をいれれば解決すると思う。
463タンはスルーしろといっておきながら、何で荒れてるの?
いけぬまってちしょうのこと?
初心者にはわかりずらいです・・・(><)
>>464 びんぼーなので、2ちゃんをタダ見しかできないのかも
だからあぼ〜んもNGワードもわけわかめなんだろうね
盛り上がってるね。それこそ放置すりゃいいのに。
という事で次ぎの方、さらっと質問ドゾー
鈎針の実際の模様が書かれたグラフ(名前がわからない)に線を引いて
減らし目とかしますよね。
ということは、好きな模様で編みたい場合は自分でグラフを作るのですか?
>>451 ☆や♪や顔文字がイヤなら使用禁止とガイドラインに入れてもらえばいいのでは?
内容についてとやかく言うならともかく、そんな個人的な好み他人に押し付けるのはおかしい。
2chの中で☆や♪や顔文字使っちゃいけないところなんてないでしょ。
全員(;´Д`)こういうの使ってればいいの?w
>467
棒針の場合は、編み物ノートっていうちょっと横長マスの方眼紙ノートが
手芸屋さんに売ってるよ。模様編みのデザインとか配置図とか、部分的に描いたりする。
複雑な柄や飛び柄で目の増減があれば私は描きます
その前に寸法図(パターン)描く→目数割り出し もやるけど
>>468 > 2chの中で☆や♪や顔文字使っちゃいけないところなんてないでしょ。
使っちゃいけないと明記してあるスレはないかもしれないが、
空 気 嫁 って言われると思うよw
個人の好き嫌いというより、「それが2ch」だと思うんだが。
スレ違い
つ【 空 気 嫁 】
☆やら顔文字についてうるさく一言いわなきゃ気がすまない人は
編物で教えることはできないので、2chルール強制してスレに参加した
つもりになっている可哀想なひとたちなのです・・・
まぁ「2chの空気」云々言いたい奴がハンクラ板でクダ巻いてることに
違和感を感じないのが不思議だわなw
>以降気をつけて下されば有り難いです。
>自分なりにコテ嫌いなのは妥協してのお願いだったんですけどね。
何?この、一段高い所からの物言い。偉そうに。
>>467 方眼紙は
>>2のたたさんとこにゲージ方眼紙が作れるのがあるから
それ印刷して使うといいよ。
印刷じゃなくてもいいなら、winknitっていうシェアソフト使うか、
エクセルのマス目利用してもできるよ。
>>475 そういうのは持ち上げて管理者気取りにさせとけばいいんだよ。
>>475 自分が1我慢すれば他人に5も6も我慢させていいと思ってるんだろうな
どーせみんな似たり寄ったりなんだからいい加減もう終われよ。
>>467 かぎ針編みなら、編み地をコピーして、編み物グラフの代わりに
使えるよ。
カーブや増減を書き出すのに必要な柄分よりも大きめに編んだ編み地を
アイロンがけして、ゆがみがないよう整えてからコピー。
その上にトレーシングペーパーを置いて、カーブを書き出します。
濃い色の糸は見にくいので、カラーコピーの方がやりやすいかも。
かぎ針の編み目記号を決まった比率で書くのは難しいし、比率が狂ったら
カーブも狂ってしまうので、やめた方が良いと思うよ。
「これから始めるなら輪針のセットを買った方が良いんじゃない?」
と友達(編み物歴25年以上)が勧めるのですが
(ちなみに彼女はセットや輪針が普及する前にバラで道具は揃えました)、
実際、輪針や編み針のセットって買った方が良いのでしょうか?
>>481 自分、輪針10号くらいまで揃ってるけど、セットで買ったら大変だよ。
その都度必要な号数を買い揃えればいいのでは?
ちなみに普通の編み針も7mmまで揃ってるけど、これもセット買いじゃなく
その都度揃えたよ。
その友人が、棒針よりも輪針のがオススメって意味で言ったのなら
短所長所がどちらにもあるから、どちらも持っていた方がいいと
私は思います。
483 :
481:2006/04/16(日) 03:59:26 ID:???
>>482さん レスありがとうございます。
そうですか…。
クロバーのコンボが良いんじゃない?って勧められたんですが、
18通りというのを単純計算して大体12000円で
竹製じゃなければ18本くらい揃えられるので、それで迷っています。
もう少し安ければ即買いすると思うのですが。
実際コンボを使われる方のご感想も伺いたいです。
>>483 コンボの話、本スレで過去に少しだけ出た。
まとめサイトにログあるから読んでみて。(8玉目の>764あたりから)
結論は「やめとけ」だけど。
私は、>482に同意。
その都度買えば充分。値段もばかにならないしね。
それに、人によって針の好みって違うんだよ。
棒針より輪針がイイ・輪針より4本針がイイ・竹針がイイ・プラ針がイイ、本当に人それぞれ。
自分の手に合ったものを探しつつ、その都度必要なもの買えばいいと思う。
485 :
481:2006/04/16(日) 04:57:09 ID:???
>>484さん レスありがとうございます。
そうですね、
やはりその都度購入する事にします。
そうだよー。
これから始めるんでしょ?
挫折したら無駄だよー。
>>483 あれ絶対無駄だよ。
セーターなんかだと同じ号数複数使いしなくちゃいけない場合も出てくるし。
そんな時になんの役にも立たない。
変なことで人にお願い(しかもかなりの高姿勢で)する人がいたからびっくりした・・
2ちゃんとは言え、物凄いキチガイがいるな・・
こういうのが苦手、という人はいるだろうけど、
常識で考えてあんな事は言わないよ。
あまりのキチガイっぷりに口あんぐり。
なーにが、2ちゃんだから、だよ。
何かを傘に着て常識はずれを正当に言ってのけてしまう所がキチガイの恐ろしい所。
こういうアホババアが編み物してるのかと思うとうんざり。
>>489 もう、傲慢やめなよね。キチガイババアさん。
時々こういう人現れるけどまた更年期?
>>488 こっちは2ちゃんで常識語るあんたにうんざりだ。
特に最後の一行バカ丸出しだよ。
気に入らない人がアテクシと同じことしてるなんて!ってw
向いてないから帰れ。
常識なんてコミュニティーで変化する物。
臨機応変を辞書で調べておく事をお勧めしたい。
かぎ針で三角ストールを編んでいます。
▽の下から上に向かって、長編みをメインにした模様編みです。
(合細くらいの綿糸で3/0号使用。)
Vの2辺に、細編みで縁を編みたいのですが、
長編みや立ち上がりの鎖は束に拾うのでしょうか?
それとも編み目を割ってすくうものですか?
>>488 もうこの人達には逆らわない方がいいと思う。
おしまいです。
あいあむ・ルールブック キチガイってほんと恐いね。ひい(;´Д`)
アンタが言葉狩りをするのは悪くて
アタシがアンタをキチガイだのアホババアだの言うのはいいんだ
人に常識を要求するなら自分から常識を守れ、でFAでしょ
>>494 編み目を割る、というのが良く判らないんだけど、
長編みも立ち上がりも頭の鎖を拾うのが普通じゃないでしょうか。
鎖を束に拾うのは、ネット編みとか方眼編みの長編みと長編みの間とか
「鎖編みだけの所」だと思います。
全体のデザインとか糸の強度によって変えるとか。
後は私は使い方が荒い事があるから束(長編みなら割らずに全部とか)
拾って編む。
>>498 うんとね、決まった所だけじゃない場合もあるのよ。
四角でも三角でも大きめの物編んで、その周囲をかがる場合、
頭の鎖り編み部分が無い所が出て来るから、それを
どう拾いますか、という事だと思う。
周囲のデザイン(編み方)によって拾う所が変わるの。
504 :
カワイクモ無い普通の漢・・・(w:2006/04/19(水) 03:13:55 ID:qMOtq+jP
もまえら、手芸もイイけれど、
試しにRCカーでも爆走させてみないか?
完成品ではなくキットで、スピードも40km位出る奴!
と言いたいけど、最初はミニッツからでも良い・・・・・(w
気分爽快!!病み付きになるぞぉ・・・・・・(w
>>504 RCカーを走らせるくらいなら自分で走り回るよ
運動不足も解消されて気分爽快。
以外とRCカー面白いよ
大会もあるし
チーム参加する友達にくっついて昔よく見にいったなぁ
以前、2月に産まれる赤ちゃん用にお宮まいりや退院の時に着せられる
ドレスを編んでほしーなーと言われたのですが、その時はちょっと
忙しくて編めませんでした。
8月にまた産まれるので、今度こそと思ってるんですが
夏用のそういう本とか糸でおすすめはありますか?
以前これがいいと言われたのは冬用のカネボウベルベビーで
編むブリューゲルドレスで、これを夏用糸で編めばいいのかなと
思ってるんですが、1から夏用糸デザインの本を探したほうが
いいでしょうか。
私の編物レベルは本の通りにしか編めませんよレベルです。
ラジコンのヘリなら欲しいね。
自分が操縦すると危ないし、何より高いから無理だけど。
とか言って、同じ高額なら手芸用(ミシンや編み機)とか
速攻買い替えちゃったりなんかして。
>>507 ブリューゲルってかぎ編みで良かったよね。
何号で編もうとしていたのでしょうか。
ベルベビー50g250mかぎ3-5号
例えばレースの良さを生かしたいなら
・ハマナカオーガニックコットンの無垢綿25g107m、(かぎ3号)
例えば赤ちゃんに優しいのが良さげなら
・ハマナカオーガニックコットンのベビーorニット25g70m(かぎ5号)、
夏真っ盛りだしレースだから上の糸を指定号数で編むのはどうでしょ。
と言ってもあまり太さと号数ずれるのはダメだけど。
(糸は実際に触れて確認おすすめします)
>>509 本の指定は3号でした。
おすすめしていただいたオーガニックコットン無垢綿が
ぴったりな気がします。
あまり長い間着せておくものではないような気がしますし
ベビー用とついていなくてもオーガニックコットンなら
大丈夫そうですよね。
ありがとうございました。
綿100の糸を編んでいます。
ゲージをとってみたら手がきつかったので、5号指定のところを6号の針で編みました。
後ろ身頃が完成して出来上がりの大きさを測ってみたら、長さはちょうどなんだけど幅が足りませんでした。
この場合、もっと太い針で編んだほうがよいのでしょうか?
目を増やす。
>>512 そうか・・・そうですよね・・・
編みかたを調節できないかばかり考えていて、目数を操作することはアタマから抜けてました。
ありがとうございます。
>>513 6号に変えてからもゲージを取った方がいいのではないかと。
○号〜○号と幅があるので結構大変かとは思いますが。
着られないんじゃ、意味ないですからね。
>>514 ありがとうございます。
だんだん慣れるにつれて編むのが速くなり、それに伴い編み方がきつくなっていったようです。
最初と最後の編み目を見比べて気づきました。
綿100の糸、初めてなのですが滑って編みにくいですね。
今まで毛糸しか編んだこと無かったので・・・
>>515 ハンドクリーム塗りながら編むと滑らないよ。
>>516 515です。
ハンドクリーム、さっそくやってみます。ありがとうございます。
かぎ編みでドーナツや浮き輪のようなリングを編みたいのですが、
どんな風に輪にしていけばよいか教えてください。
>>518 筒状に編んでから編み始めと編み終わりをつないだら?
>>518 「ドーナツ 編み方」で検索したらのってる
>519
私は、筒を編むとき
輪にした鎖に細編みして編むんだけど、
そうすると、編み始めと編み終わりを綺麗につなげられないんです。
>520
ありがとー
3つほど見つけました。
試してみます。
筒でつなげてドーナツにする方法は見つかりませんでした。
筒で編めないかなー。
>>521 細編みをぐるぐる編みで編むからズレるんだと思う。往復編みで輪編みしてみ。
ドーナツの質問、前にもみたような・・・
流行ってんのかな。にぎにぎとかだろか。
>>521 かぎ針で往復編み?
普通に1目立ち上げでやるのと違うの?
>>524 ずーっと表側だけ見て輪編みするんじゃなくて、
表裏交互にひっくり返しながら輪編みするってことでは。
526 :
522:2006/04/27(木) 11:30:16 ID:???
>>524 やってみればわかるが、ずっと表を見てぐるぐる編んでいたら、立ち上がりしようがしようまいが
半目ずつずれていくんだよ。
だから、一段表見て編んだら次は立ち上がって裏を見て編む、って輪編みでも往復編みすると
そのズレが解消される。
セーターのふち編みも輪編みの往復編みが多いが、そういう理由。
おー!立ち上がったら裏返すのか!
丁寧にありがとう!
表だけ見て編むなら、
段の最後を一目増目、立ちあがりの次を一目減目などを織り交ぜて、
立ちあがり部分がまっすぐになるように加減していけばいいだけだけどね。
>>521 編んでみればわかるけれど、
筒でドーナツを編んでも、あんまりかわいくできないんだよね。
日本にもPHILDARのような若者向けのデザインも載っている編み物雑誌はありますか?
一応、毛糸だまは毎号購入しています。
>>529 普通に若者が着れそうなやつが載ってる本ないですよね。
毛糸だまは濃密すぎる。
技術、色合い、デザイン、すべてが濃い。
たぶん「手編み大好き!」とかがその路線を狙ってるんだろうけど
いかんせん大半が「おばちゃんが考える若者の服」って感じに。
手編み大好きをえらく推してる変わり者もいたけどね。
おされだーって…
まぁ一応ターゲットが毛糸だまより若者向きだからねぇ。
一応流行りのデザインをとりいれていて
ローゲージで編みやすいといえるから
若返りたい人に人気なんだと思う。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:22:23 ID:eQA5bTmk
ニットマルシェあたりがphildar路線に行かないか期待しているんだが
あれもいまいちモサクなりそう。
昔、出ていたZipperとか、千秋の手作り教科書とか?
あれはおばちゃん、着れないけど一応持ってるよ。
後続しないのはやっぱり若人たちは
ここで思ってるほど、手編みに興味ないんだろうね。
売れない本は作れない。
Zipperとか千秋のセンスが、
そもそも流行モノとは言えない方向性だったような…。
着こなしの上手いオシャレな人は、
おばあちゃんの50年前のカーディガンでもオシャレに着こなしちゃうからなあ。
>ニットマルシェあたりがphildar路線に行かないか期待しているんだが
行くわけないじゃんw
>>529 雑誌じゃないけど、「私のために編むデザイン・ニット」は?
中にはカジュアルなアイテムも結構あるよ。
スポーティな感じではないかも知れないけど。
ていうか日本の雑誌や本にPHILDARテイストのものがないから
PHILDAR取り寄せて編んでるんじゃないのか。
Rebeccaなら英語で読めるよね
デザイン的にはPhildarより好みです
でもおばあちゃんの50年前のカーデも大好きw
水通しする前とした後でサイズがかなり変わる夏糸の透かし編みについてなのですが、
スチーム→乾燥だけで、はぎやとじをしていいのでしょうか。
それとも、水通しして乾燥させて、できあがりのサイズにしてからのほうが
いいのでしょうか。スチームだけだとくしゃくしゃになった編み地が伸びきらない感じなので、
迷っています。
今後洗わないなら、スチームでもいいかもしれないけど、
洗うと着られないなら、編み直したほうがいいんじゃないかとおもう。
544 :
542:2006/05/01(月) 22:20:36 ID:???
>>543 私の書き方が悪かったみたいでうまく伝わってないようなのですが、
水通し→乾燥をした後にぴったりのサイズになるゲージで編んでいます。
(スワッチを水通しずみです)
冬物ですと、とじやはぎをする前に、編み地やサイズを整えるために
スチームをかけますよね? それと同じような感じで、水通しをして
きちんと編み地を整えた後でとじはぎをした方がいいのでしょうか、と
いうことを伺いたかったのですが…
>>544 冬物でスチームをかけてサイズや型を調整する(調整できる)のは、
ウールにそういう特性があるから。
夏糸には当てはまらない。
夏糸のウェアの場合は、アイロンで型を整えるくらいだよ。
546 :
542:2006/05/01(月) 23:51:52 ID:???
>>545 なるほど、わかりました。
レスありがとうございました。
>>529 「世界の編み物」とか「ヨーロッパの手あみ」には
ちょこちょこ若い人向けのものってるよね
少なくとも毛糸だまよりはゴテゴテ感は少ない
>>542 まだ見てるかな? 亀レスでゴメン。
夏糸はアイロンがけ必至だと思う。
サイズがかなり変わるのなら、やっぱり水通し→乾燥→アイロンがけ→
とじはぎ、が安心じゃないかな。
アイロンがけは、実物大の型紙(製図)を書いて、その上に編み地を置いて、
ピン打ちをして(2、3箇所じゃダメだよ。びっしり打つ)
アイロンがけすると編み地が落ち着くよ。
ただ、綴じはぎも共糸でするとなると、綴じはぎの糸が縮む可能性もあるかも。
一本の糸だからそれほど神経質になることもないかと思うけど、
心配ならこちらも水通しして使うか、縮みの少ない別糸を使うかした方が
良いかなと思う。
549 :
542:2006/05/02(火) 13:38:39 ID:???
>>548 丁寧なレスありがとうございます。
とじはぎの糸は、パーツから伸びている残り糸でするつもりなので、
一緒に水通しすることになると思います。
アイロンがけも、教えていただいたとおりにやってみますね。
手芸店でかぎ針のかわいい帽子の編み図をもらってきました。
普段はかぎ針でモチーフ編みばかりで初めての小物です。
手が若干きつめなので編み図の指定よりワンサイズ大きい針で
編んでます。
最初にサイドからトップへ編み進みますが、編み始めはくさり編みで
輪にします。
その輪が頭周りより2cmほど短いのですが、このまま編んでいっても
良いでしょうか?
それとも最初のくさり編みのサイズを頭周りと同じ長さにしておく方が
いいですか?
編んでいるうちにのびてくるということはありませんか?
糸はコットンとアクリルが半々のカフェデニムという糸です。
よろしくお願いします。
551 :
550:2006/05/06(土) 18:13:31 ID:???
言い忘れてました。
編み図の出来上がり頭周り寸法と私の頭周りの寸法はほぼ同じです。
6号のところを7号で編みました。
カギ針の帽子で下から編んでいくって珍しいですね。
ぴったりのサイズで作りたいなら、編み図を逆に読んで
トップから編んでいくのはどうでしょうか?
そうすれば途中でかぶりながらサイズ調整できるんですが・・・
そんなに珍しくはないよ
鎖編みの輪はトップに向かって編んでくうちに締まってくるから、
2cm短かかったらキツくなっちゃうと思う
棒針編みの帽子に比べると伸縮性少ないしね
>>550 単純に、くさり編みの手が固いだけのような気がします。
くさりの作り目は、「こんなにゆるくて大丈夫かな」、くらいの固さでちょうどいいものです。
綿アクリル混紡の太めの糸は、伸縮性もかなりありますから。
実際のところ、夏糸かぎ針のぴったりしたキャップを
ちょうどいいサイズに編むのはけっこう難しいので、
編んでかぶってみてダメだったら編み直す、
くらいの心構えのほうがいいかもです。
だからトップから編み進む効率的な方法がメジャーなわけだよね
ジャストサイズに編める確率が低いとわかっていながらサイドから編み上げていくメリットって何?
>>555 メリットとか、今そんな事関係なくね?
>>550は手元にある下から編んでいくパターンで帽子を編みたい。それだけ。
ジャストサイズに編める確率が低いってことはないよ?
かぎ針の帽子だったら
模様編みか細編みでぐるぐる編む方式か、でもかなり違うよね
初心者の人だとパターン逆読みは難しいのかな・・・
っていうか模様によっては逆にするとまったく違うふいんき(ryになるような気が。
まあ、逆に編んでも模様が逆になるわけではないし。
松編みとかだと、逆だと全然違う物になっちゃうね。
563 :
550:2006/05/07(日) 09:46:56 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
やはり最初の作り目はやり直し、少しひっぱり気味でちょうどの
サイズにしました。
そして一気に仕上げてしまいました。
おかげでぴったりサイズの帽子に仕上がりました。
ただトップの減目の部分でちょっとぼこぼこした感じになって
しまったので、この辺はまだまだ未熟だなと思いました。
でも帽子作りのおもしろさに目覚めたので、また作ってみたいです。
パターンの逆読みも、編み上がってみると出来るような気がして
きました。いつかやってみよう。
とにかくありがとうございました。
テンプレを作るんだったら、編み物初心者スレのテンプレに載ってる
かぎ針編みサイトを載せたらいいんじゃないかなあ?
基礎も図解してあるし、モチーフ編みとか、始めた頃よく参照して役に立ったよ。
裏目の右上二目一度にいつも苦労しています。
たたさんの所のを参考にしてるのですが、最初の
>右針を編地の向こう側にまわし、左針の二目を後ろから矢印のようにとります。
がうまくいかず、いつも針を左針の二目に入れるのに四苦八苦…。
もっと簡単なやり方があったら教えてください。
みんなイロイロ編んでていいなあーー
GWも仕事だったしゆっくり編み物するヒマがなかなか作れない・・・
編みたいよー!!
ゆっくり編む時間なんかないよー。
朝、出勤前に廊下で5分くらい、立ったまま編んだりしています。
それでもひと冬で
中細糸のモチーフつなぎで 150cm×150cmのひざかけが編めました。
ホビーラホビーレのクロッシュコットンという糸を使ったことのある方いらっしゃいますか?
先日購入した本に、この糸にビーズを通して編むサイフが載っていたのですが。
地方なので実店舗がなく、電話で問い合わせたらレース糸よりは太いとおっしゃってました。
オリムパスのエミーグランデのような感じなのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
>>569 昨日ちょうど行って見てきたところなんだけど、
レース編みやった事がなくて、他の糸と比較できねw
横着せず、地道にゲージとってみたらどうですかね?
家にあるのが細めなら2本取りとかいろいろ試してみるとか。
>>569 クロッシュコットン愛用してます。
ただ、エミーグランデを使ったことがないんだよね……orz
クロッシュコットンについてどんなことが知りたいのか、
もう少し具体的に書いてもらえる?
分かる範囲でレス追加します。
太さに関しては、エミーグランデより細いと思う。
エミーグランデが、50g-218m・0〜2/0号針指定で、クロッシュコットンが
25g-200m・2〜2/0号針指定です。
数字から見ると、クロッシュコットンの方がかなり細いみたい。
撚りが甘いかきついかでも見た目は変わるよね。
甘撚りふんわり系なのかきつめ撚りかっちりポいか。
573 :
569:2006/05/09(火) 21:12:11 ID:???
>>570,
>>571,
>>572 ありがとうございます。
下田直子さんの「かぎ針編みっておもしろい」という本に載っていた、
上記のビーズ財布を作ってみようと思ったのですが、当方イナカ在住なもので
店頭から代引き配送もマンドクセ&色も見れないし…
ならば近くで入手できるもので作れないかと思い、こちらでお聞きした次第です。
やっぱりクロッシュコットンそのものを一度購入してみて作った方が良いみたいですね。
ホビーラホビーレ、ネット販売してくれるといいんですけど…
買えなくてもせめて色見本だけでもあればうれしいんですが。
みなさん、ありがとうございました!
>>568 そこまで行くと趣味じゃなくて修行だねw
>>573 遅レスですが。
クロッシュコットンはエミーグランデよりも撚りがきついよー。
かなりよりよりしてる。なので編地の感じはかなり違うと思う。
けど、「かぎ針編みって〜」の本見る限り、件のビーズ財布って
表はビーズぎっしりで編地見えないのねw
ビーズ編みだから、撚りとか編地とか気にせず
ビーズに通せる太さならあとは適当にゲージ合わせれば
編めるんじゃないかな?
そういや今「おされ興亡」でレースの小物グッズ作りやっているね。
先生が独特な雰囲気w
578 :
573:2006/05/10(水) 23:10:10 ID:???
>>575,
>>576 そうですね。まず糸にビーズ通してから、ですよね…
実際編んでみて、ビーズでキツキツにならないように状態をみていこうと思います。
ありがとうございました。
ビーズ通すんだったら、糸なんかはっきり言ってなんでもいいんじゃね?
ビーズにもよる。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:12:37 ID:+NYZCGiN
製図の読み方についての質問です。
こう書いてあるのは
2-3-1
減目
2段編む間に、3目減を1回繰り返すという解釈であってますか?
製図には下のように書いてあるのですが
その減らし方では袖山が28目で終わるようになりません。
←28目伏目-(袖山)
2-3-1
2-1-3
3-1-11
2-1-4
2-2-2
減目
←--------------78目-----→(減らし目がはじまるところ)
9段平
段目回
10-1-8
増目
何か思い違いをしているのでしょうか?
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
>>581 ざっと計算してみたが、あっていると思う。
2段ごと3目減1回を「片側ずつ」で計算してる?
例えば、2−3−1なら、右側でも2段ごとに3目減らし、
左側でも2段ごとに3目減らすから、全体では2段で6目減るんだけど。
>>582 ごめん、「あっている」というのは、その編み図に書いてある目数が、です。
584 :
581:2006/05/21(日) 20:52:25 ID:???
片側ずつ計算してました;
左右で計算すれば28目で終わりますね。
ありがとうございました
よろしくお願いします。
http://www.rakuten.co.jp/gosyo/461397/713923/714200/717353/ このサマセを編みたいと思っているのですが、
PDFの編み図を見ても、胴の部分を
輪編みにするのか、前身ごろと後身ごろを別に編んでとじるのかが
わかりません。
とじはぎの事が袖以外書かれてないので輪編みか、とも思いましたが
前身ごろと後身ごろの図が別になってるのは別に編めってことかもしれないし
作り目も前身ごろの目数と後身ごろの目数が別に書いてあるし
襟は輪編みなんですが、輪針は襟だけで使うのか胴にも使うのか…
今までマフラー&膝掛けと帽子しか編んだことがないのですが
このレベルでセーターは無謀でしょうか?
胴も輪編みするのか前後別に編むのかを、よかったら教えて下さい。
>>585 リンク先見ないで返事。
普通、何もかかれていない場合は前後別に編みます。
身頃は 前・後ろ別々に編むように書いてあります。
頑張って編んでください。
>>586-587 ありがとうございました。
もう少しきちんと編み図の見方をふまえてから、がんばって編んでみます。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:58:43 ID:p94R701F
かぎ針編みについての質問です。
マフラーとかショールを何本か編んだ程度の腕です。
編み図上で、明らかに個々の長編みの高さ(長さ?)が均一で無い場合ってありますよね?
あれは、表記の都合上、高さに差が出てしまっただけなんでしょうか?
それとも、その表記にあわせて、同じ長編みでも高さを変えて編んでいくもん
なんでしょうか。
(二通りやってみて、仕上がりが綺麗な方を採用すればいい話ですが
もとが下手なのであまり差がでなくてわからないのです)
よろしくお願いします。
>編み図上で、明らかに個々の長編みの高さ(長さ?)が均一で無い場合ってありますよね?
ごめん
意味がわからないです
591 :
589:2006/05/31(水) 16:37:13 ID:p94R701F
私は微妙な長さは気にしないで編んじゃう。
かぎ針編みの編み図ってアバウトなのも多いし、表記の都合上の差だと思う。
記号は記号で、実際の編み上がりの長さを表しているんじゃないと思うしね。
>>589 >その表記にあわせて、同じ長編みでも高さを変えて編んでいくもん
↑これでOKです。
ツッコミごめんね
二通りやってもあまり差が出なくてわからないなら
どっちでも同じだよ
>>591 たとえば、花のモチーフで、細編み、中長編み、長編み三目、中長編み、細編み、って
花びらを編む場合、真ん中のながあみ三目のうち、真ん中の目は、両側より少し長めに
編みます。そのほうがきれいなカーブになるから。
596 :
589:2006/05/31(水) 17:31:27 ID:p94R701F
みなさんレスありがとうございます。
記号の長さには意味があるんですね。
ただ私のような差がでない場合や、
微妙な長さの場合はあまり気にしてもしょうがない、と。
基礎本に、「長編みの高さは細編み3つ分」とあるので
高さを揃えることが重要なのかと思い込んでました。
(メリヤス編みの目を揃えるみたいに)
全体が引きつれたりとか余ったりとかしないように、
また、より綺麗な見た目になるように
同じ記号と言えども自分で調節していくものなのですね。
疑問が解けて大変嬉しいです。ありがとうございました
すみません、教えて下さい。
棒針で模様編みをしようとゲージを測ったんですが、
本のゲージ:22目×30段
なのですが、
私は:22目×26段になっています。
この場合、どうやってゲージを合わせればいいんでしょうか?
どなたか教えてください。
>>597 直線部分で、編む段数を増やしてサイズ調整。
↑すみません。「段数を減らして」です…
マルチですいません。
棒針でポシェットの様なものを作ろうと思うのですが、四角いものしか編めない場合に不都合なことは出てきますか?
ポシェットで綺麗に見えるおすすめの編み方ってありますか?
>>600 まっすぐ長方形を編む→ふたつに折って両脇をとじる、とじるのができなければ縫う
→底のかどっこを三角形に縫う→縁編みをかぎばりで3段ほど編む→二重くさりかなんかで
ヒモをつける
これでいいんじゃまいか?
603 :
600:2006/06/07(水) 19:12:57 ID:???
>>601 イメージしてたやり方では、角を三角形になんて浮かばなかったので教えていただいてありがとうございます。
あの二重くさりってのはなんですかね?
それと女性の方に聞きたいのですが、男から手作りポシェットをもらうとひきます?
>>601に書いてあるようなのをもらったら引く。
広瀬先生が作ったようなのだとうれしい・・・・・かもしれない。わたしは要らんが。
二重鎖はぐぐれ。
>>605 意見サンクス。
とりあえず渡してみる。どう転んでも良いや。
606 :
597:2006/06/07(水) 21:55:49 ID:???
>598-599さん
ありがとうございました。
減らしやすい部分で減らしてみます。
てか男の人ってふつうポシェット使わないんじゃ・・・
ポシェットって、なんか懐かしい響きだな。
言っちゃ悪いけど、編み方の種類よくわかってなかったり、
「よくわからないけど作ってみたー☆ミャハ」な人が作ったのって、
編み目が揃ってなかったり、センスが悪かったり、
ニットのポシェットなんて、そういうのが似合うような
ファッションセンスの人じゃないと、親しくない女の子に
バレンタインにいきなり激ダサ手編みのセーター渡される並の
破壊力がある気がするんだけど。
612 :
600:2006/06/08(木) 02:00:02 ID:???
>>611 ミャハな感じだと言われれば否めないのですが、渡そうと思う人はセンスあると思います。
センスの悪さは元々無いと自覚してるんでなんとも言えないんですけど、編み目が揃ってるかどうかは一応、分かります。
611さんのおすすめ手芸本てありますか?
個人的には親しくなくても嫌いでなければセンスの悪いと言われるセーターでもありがたくもらいますよ。
もらったことなんて一度もないですけどね。
編物総合スレッドの
>>6見ると
「手編みをプレゼントする話題は荒れる」とまで書いてあるくらい、
デリケートな話題だからなあ
ポシェットなら壊滅的な出来でない限り
大きいバッグの中でコスメポーチ代わりに使うこともできそうだけどね
まあ、渡すって決めてる人に何言っても無駄だろうとは思う。
コスメポーチとして使うなら、せめて裏布はつけて欲しいところ。
616 :
607:2006/06/08(木) 15:59:39 ID:???
>>613 ここは手編みの品物に厳しい人が集まる場所だから
気にしなくていいと思うけど、
こういう意見の女性もいるってことで
もしあまり喜んでくれなくてもガッカリしないようにNE!
渡す渡さないは本人が決める事で、関係ないことまで意見しなくていいんじゃないの?
611みたいな言い方することないと思う
自分が貰ってイヤな思いでもしたんならそう言えばいいことだし
あんまり喜ばれないかもよーくらいにしておけないのかね?毎度毎度
たかが小物ぐらいで破壊力なんて言われてもねぇ
嫌な思い出でもあるんだろうよ、だから親切のつもりなのかもね。
よけいなお世話だけど。
相談よろしくお願いします。
初めてベストを編みます。
袖ぐりの減目がよくわからないのですが、
例えば2-1-1としか書いてない時、
二目一度で減らすか、伏せ目で減らすかはどこで見分けたらいいのでしょうか。
また、基礎本を見ても左右は一段ズレるとありますが、
伏せ目は編んでる時右側に来ているほうでしかできないから、左右で一段ズレるのもわかりますが、
二目一度で減らす場合は左右同じ段で減らせるじゃないかって思うのですが、
それでも同様に一段ズラして減らすものなのでしょうか。
手もとの基礎本には例として
6-1-1
4-1-1
2-2-1
2-3-2、とあったら
2段のうちに左右で3目ずつ伏せ目にするのを2回
2段のうちに左右で2目ずつ伏せ目にするのを1回
4段めで右で1回「右上二目一度」、次の段で1回「左上二目一度」
6段めで右で1回「右上二目一度」、次の段で1回「左上二目一度」
とありました。
二目以上減らすときは伏せ目、一目の時は二目一度という解釈で合ってますか?
>>620 1目だけなら2目一度、2目以上減らすなら伏せ目、という解釈でおKです。
理由についてはちょと判らないが、伏せ目は片側ずつ、2目一度は両側、と
減らしてしまうと、左右でカーブのラインが違って来てしまうからではないかなあ……。
理屈からきちんと習った人、フォローキボンヌ。
622 :
620:2006/06/12(月) 19:42:59 ID:???
>>621 カーブのライン!なるほど〜
気が付きませんでした…
ありがとうございました!
>>620 理屈と言うわけではないのですが、
同じ質問を 先生にしたことあります。
答え
全くはじめての人に指導するとき、
『混乱しないようにまず、左側の減目は裏側からとする。』としておいた方が
間違えが少ない。
何枚か編んで、減目の技法などが把握できたら、
「二目一度を同じ段でやってもいいとか、
いろいろ臨機応変に対応できるのよ」と指導すると頭の中が整理できる。
と教わりました。
まずは基本を押さえて、応用へ。と言うことです。
「減目位置ががデザインラインになったりするので、どれが正解というより
どうすると、綺麗に仕上がるかを意識しましょう。」って教わりました。
頑張ってくださいね。
すみません、減目についての質問です。
手もとの製図が
←52目→
(8段)
4ー1ー1
2ー1ー1
2ー2ー1
2伏目
(-6目)
←64目→
となってました。
しかしこれでは8段で左右4目ずつしか減らせないんじゃないか、とか、
左右6目ずつ減らすと10段になってしまうんじゃないか、とか、
下の方にある2ー2ー1と2伏目は同じ段でやるのか違う段でやるのかもわかりません。
私が思い違いをしているのはどこなのでしょうか、教えて下さい。
>>624 最初の(-6目)がちょっと謎だね……。
「2目伏せ目、2段ごと2目減1、2段ごと1目減1、4段ごと1目減1」で
全体で6目減ってるから、全体で6目減の意味かな。
最後の(8段)はカーブ全体で8段という意味なのか、減目した後8段増減なしで
平らに編むという意味なのかもちょと判らないので、
全体の段数をもう一度見直してみた方がいいような気がする。
それ、64目になる段で6目伏目ってことじゃないの?
そういう書き方してる編み図よく見るよ。
>>627 2目伏せ目、2-2-1、2-1-1、4-1-1
減らす段は1.2.4.8でいいんじゃねーの。
これで片方6目ずつ減らして、両側で12目。64-12=52目。
>>628 偶数段での減らし目より奇数段のほうがよくない?
1段目・・・2目伏せ目
3段目・・・2目減らし目
5段目・・・1目減らし目
9段目・・・1目減らし目
でどうでしょうか?
2目以上の減らし目は編み始めでするので、実際には左側は
2段目・・・2目伏せ目
4段目・・・2目減らし目
5段目・・・1目減らし目
9段目・・・1目減らし目
となります。
627です。ようやくわかりました…
がんがります。
あとお礼の挨拶が遅くなってすいません。ありがとうございました!
かぎ針で、「糸を渡す」ってどういう意味でしょうか?
毛糸球の☆1つの作品なのに、それがわからず進めない・・・
>>631 けいとだまなら、持ってる住人さん多いから
「何号の何ページ」の作品か書いたら
詳しい返事がもらいやすいんじゃないかな。
633 :
631:2006/06/15(木) 18:57:22 ID:???
>>632さんレスありがとうございます。
2006春号、16ページの作品で、作り方は89ページです。
かぎ針にかかっている目を持っていこうとすると、糸が3本渡るのです。
他に方法があるのでしょうか?
>631
該当の毛糸だま見ました。
2段目のさいごの引き抜きが終わったら、
針にかかっている目を大きく伸ばして、そこに糸玉を通すと
糸が1本になる。で、3段目の始めのところまで持って行って
引き抜いて編み始めます。
635 :
631:2006/06/15(木) 19:18:06 ID:???
>>634さん
ありがとうございます!!
糸玉を通すのですね!!
わざわざ本も見てくださって、感謝感謝です。
夏だな
ああ、夏だな。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:46:15 ID:F0CzAh+p
夏だな、サマセ完成したけど暑くて着てられない
そりゃエアコンの効いた中で着ないと。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:06:22 ID:n4nPXBG2
質問させてください。
段の最初ですべり目する場合、
表の段:目を編むように取る
裏の段:そのまま移動させる
で良いのでしょうか??
よろしくお願いします。
表は表メリヤス、裏は裏メリヤスかな。
ガーター編みとか編み方によって違ったような気がする。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:10:32 ID:NwdPnkxU
>>640 表をすべり目したら、裏を編まないと永遠に長くならないんじゃまいか?
だから、表ですべり目したら裏では裏編みすると。裏だったら、逆に。
だから、すべり目すると、表から見てメリヤスの2目分の長さになってる。
浮き目なんかも使ったりするからこの方法だけでは無いと思う。
>>643 そういうことを聞いてるのではないのでは。
段の最初のすべり目のことですよ。
表編みの時は目を編むようにすべり目して、次の段の裏編みの最初では
そのままの向きで目を取るのかどうかを聞いてるのでしょ?
私はそうやって編んでますが、正解かどうかは知らない。
それできれいな端目になってればいいんじゃないかな。
>>644 段の最初のすべり目のことですけど、
表も裏も編まないで目を移動するだけなの?
裏なら普通に裏編みすればいいんじゃないの?
私も左の針から右の針に移動させるだけだな。
仕上がった時に気にならないからそれでOKだと思ってる。
気になるんだったらスワッチを編む時に試してみて
気に入ったほうにすればいいんじゃないかな。
段の初めの1目めを、すべり目するときは、
そのまま移動でいいんじゃないかな。他に指示がなければ
裏返したとき、(1番最後の目がすべり目)は編むでいいのでは・・・
>>645 段の最初のすべり目です。
なのでそのすべり目は次の段では最後の目になるため、当然編みます。
表も裏も最初の1目のすべり目(次の段では最後の目)の取り方を質問
しているのでしょう。
わかりますか?
640出てこい。
補足です。
イメージとしては↑の写真よりもっと目の粗いものを希望しています。
網のような…
>>652 かぎばりじゃないだろこれ。
ゆるいゲージで表編み掛け目をくりかえしてるように見えるけど。
多分、結構太い糸だろうから、涼しくはないと思う(w
棒針の穴あき模様の掛け目の部分を
次の段で引き上げて穴を大きくしているんじゃないかな。
>>655 >>652がかぎ針編みなのは653だって分かってるだろ。650がって事だろ…流れからして…
ネット編みはイメージがちがうと私も思う。650さんの好みの問題だけど。
>>650になるべく近い編地にしたいってことでしょうから、参考にする物が機械編みだろうと今は関係ないし。
お門違いの指摘乙
的外れなのは
>>653だと思うけど。
>>650をもっと荒くした網のような編地にしたいって言ってるんだから
>>650がかぎ針編みかどうかなんて聞いてないし、
涼しいかどうかも聞いてないよ。
>>651に『もっと目の粗いもの、網のような…』ってあるから
私も
>>652みたいなかぎ針のネット編みがいいんじゃないかと思った。
どうしても
>>650の模様じゃなきゃダメっていうんなら
そのうちそういうレスするんじゃないかな。
650=656
間違えた。653=656
鬱だ。
機械編みで 3目間隔で1目の針抜きをして
1段目 右上2目一度・表・表・かけ目〜
2段目
3段目 かけ目・表・表・左上2目一度〜
4段目
こんな感じかな?どうだろう?
手編みだったら、かけ目を2重のドライブ編みにするとか…。
夏場のばばあほど暑くて鬱陶しいものはないな
皆さん何歳くらいから編み物を始められましたか?
私は11才でした。
665 :
???:2006/07/12(水) 17:21:23 ID:???
鈎針は3歳位。棒針は6歳。編み物歴…ウン十年です。
>>664 7才。
母の婦人雑誌の付録を読んで、針の持ちかたから覚えました。
その前はリリアンに大はまりしていました。
自分は小学生位。
その後バレンタインなどが近づくとやりたくなり、即飽きて、
30過ぎてから嵌り中。
自分は棒針は10歳。
鈎針は、中学生の頃レース編みに一時期はまったくらいで、以降ほとんどやらず。
×ステッチとか、パッチワークとか、色々マイブームはくるけど、
毎年淡々とズーッと続いているのは編み物くらいだ。
私は棒針が11歳、かぎ針は12歳かな?
小学校高学年だったような…。
今はかぎ針編みのマーガレット編んでる。
こんなのこのスレで聞く意味あんの?
家庭科でならったことの話題と
自分の芸歴wは定期的にどのスレでも話題になる
ちょっと自慢できて、なおかつハードルが低い。
自分語り大好きさんにとって格好の話題なんだろう
保守みたいなもんだべ。
質問があればやめるんだし、別にいいんじゃね。
質問した人が初心者じゃないし・・・
今12歳かもしれないじゃんw
「保守」の為にレスしちゃダメなんだよね。
1レス/日ペースで雑談か?
突然すみません。かぎ針編みをやってみたくなって
数冊本を買ったのですが、出来上がり写真と編み図、基本の編み方
は載っているのですが、作品の編み進み方が載った物が見当たりません。
できれば、「広瀬光治のかき針で楽しむ小さなレース」(主婦と生活社)
のように各編み方ごとに解説があるものが良いのですが
教えて頂けないでしょうか?
過去ログも一通り探しましたが、ダメでしたので質問させてください。
フェリシモのかぎ針編みお花モチーフ 21
イベリス&きんせんかのモチーフBについてなのですが、
1段目がどうしても円になってくれません。
わを縮めると、長々編みが寄って、扇のような形になってしまいます。
編み図では、長々編みの間の鎖編みは1目なのすが、
立ち上がりの鎖編みと見比べても、格段に大きさが違います。
どうしたら、円になるように編めるのでしょうか?
>>677 手が揃っているなら、だけど、
最初いびつに見えても編み進んで形がついてくれば
ある程度きれいな円形になる。
編み図で立ち上がりの鎖と間のとで大きさが違うのは気にする必要なし。
実際は同じで大丈夫。
あるいは一段目を円にする引き抜き編みをする前に輪を縮めて
扇形で変と思っているなら、引き抜いてしまえば大丈夫。
この時点ではすり鉢型っぽく、平らに見えなくても
編み進み形を整えればきれいになる。
>>676 レース編みのその本じゃダメなんでしょうか?「毛糸」の本、ということ?
その本を読んだことがないので、イメージがわきません。
というか、どういうものを編みたいか(小物かショールかセーターか、とか)がわからないと
アドバイスのしようがないので…。
多分1つの作品の編み方の全手順を
マンガみたいに写真と説明でのせてる本ってことじゃない?
例えば「手編み大好き!」のかぎ針編みのマーガレットの編み方みたいな感じのが
全ての作品において載ってる本ってことかと
そんなのほとんどないよね
>>680 ヴォーグの「スタートシリーズ」(はじめての〜とタイトルについてる薄い本)は
ステップごとに図解になってるけど、載っている作品の数はものっそ少ないしなー。
本でなくていいなら、ヘリのキットとか?
676です。文章が分かりにくくてスミマセン。
>680
680さんの表現どおりの本ですが、全作品そのような
解説があるものはおっしゃるとおりないと思うので
方眼編み、立体モノ、モチーフの1作品ずつ解説してある
本があればと思い書き込みました。私が676で書いた本は
その解説で勉強して応用で他の作品に挑戦するような内容だったので
レース糸ではなく毛糸・綿糸でそんな構成の本はないものか
探しているんです。ご存知ないでしょうか?
>681
私も「はじめての〜」シリーズは探しましたがベストしか載って
ないようだったので「いきなりベストは・・・」と思ってあきらめました。
キットものは近くに売ってなく、見たことがないのですが
進むときの変わり目(増し目、減らし目)の解説などはあるのでしょうか?
糸と編み図だけだと本買ってるのでもったいない気がして・・・
>679
かぎ針初心者なので、できれば毛糸綿糸のかぎ針の教本で
同じ針と糸で編んでみたかったんです。
ハマナカのポムという綿糸見て、コレで何か編んでみたい
と思っただけなので特にこんな物を編みたいというものは
ないんです。スミマセン。
長くなってすみません。教えて頂ければ幸いです。
>>682 雄鶏社やヴォーグ社、ブティック社などが手芸本が充実しているので、
それぞれのサイトで書籍目録からあたって、
ある程度候補を絞ってからまた聞きに来た方がいいと思う。
でも、レースと毛糸・綿でそれほどの違いはないから、
手持ちの広瀬本で基本と応用(編み図のみ)編めたのなら
新たに買うのはかぎ針の基礎だけ本にして、
編み図だけ本と付き合わせれば大丈夫なんじゃないかな。
>>682 かぎ針編みは生まれて初めてというくらいの超初心者さんだったら、本を探すよりも
生で教えてくれる人を見つけるほうが早そうな気がするよ。
毛糸屋さんやニットカフェでやってるような単発・短期の教室に行くとか。
広瀬光治の本は見たことがないんだけど、作品ごとに
>作品の編み進み方が載った物
ってあまり見かけない気がするし、基本だけ覚えてしまえば
編み図や説明を見れば自分でたいてい編めるのがかぎ針なので・・・
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:27:58 ID:eU1jJx4F
かぎ針編み、超初心者です。
棒針に較べてすすみが早いのが気に入ってます。
私はどちらかというと洋裁がやりたい人で、
ワンポイント(ブレードや縁編み、コサージュ)などが
できればいいなと思っていました。
棒針は、帽子や靴下などの小物ができれば十分だと思ってました。
でも編物は洋裁に較べて細切れ時間に少しでもできるし、
いつか年をとったら知らない人同士が仲良く語らえるニットカフェのような
くつろぎの空間も醸し出せたら素敵だと果てない夢を抱くようになりました。
ならば、今からステップをおって編物文化協会(他にも編物団体ってあるの?)の
テキストに習った勉強をしておくのもいいと思いはじめました。
でも講師(指導者?)になる気持ちは今はうすいです。
編物文化協会のテキストって一般の人でも購入できるのでしょうか?
もしも、本気で講師になりたくなったらテキストにそった作品を
きれいに保管して、それを提出すればいいですよね(テキストが変わらなければ)
私が教わっている先生は、70代?くらいの先生で、半分ボランティア的に
教えてますが、熱心な指導です。
今は金銭に余裕がないため、資格コースとしてやるとしたら
かなりお金を徴収される気もしてます。
(相談しなければわかりませんが)
テキストに習ってすすむほうが、市販の編物本を難なく自力でやれる
早道なのでしょうか?
>685
正直、人それぞれ。です。
テキストは一般でも購入可能でしょう。
ですが、資格コースというのも、テキスト通りには進みませんよ。
テキストをそれなりに今風に+テキストに載っていないことを習うのです。
そうでなければ時間とお金をかけて習う価値がないでしょう?
早道かどうか。
自力でやりたいものの難易度にもよる。
豚切りスマソ
初めてテープヤーンで編もうと思ってスワッチを編んで思ったのですが
すごく"よじれ"が気になりました
戻しながら編んでるとキリがありません
何かコツがあれば教えてください
>>687 「テープヤーンそのものがよじれる」という事なら、
テープの引き出し方に問題があるのかも。
トイレットペーパーを引き出すみたいに、
水平に回転させながら引き出してますか?
「スワッチがよじれる」という事なら、
どうしてもよじれる仕様の模様もあるので、
別の模様を試してみるとか。
>>682 この間あみものグループで、よさそうなレース編みの基礎の本を見かけた。
>>682 雄鶏社「はじめてでも編めるショール&ケープ+ポンチョ」は、
全作品のプロセスつき!とうたっている通り、過程の写真が載ってます。
かぎ針と棒針両方の作品があって、
かぎ針のものは5作品(アレンジ入れて7作品)。
技法はこま編み、方眼編み、玉編み、モチーフつなぎ、
コサージュの作り方など。
2005年9月の本だから店頭にはないかもしれないけど、amazonにはあったよ。
太い糸でザクザク編む作品ばかりだけど、
出来上がりも早いので初心者さんにはおすすめ。
>>688 ありがとうございます
糸そのものがよじれます
玉の中心から引き出してるのですが、
外から出すべきだったんですね
頑張ってみます
692 :
685:2006/07/23(日) 08:53:46 ID:0GjWt69k
>686
参考になりました。
最近、その先生から古い毛糸をかなりな値段で買わされている事が
判明。
先生も人の子だものね。
先生はご主人をなくされて一人身。
だから夕方から私一人になっても時間を気にされずに
自分の雑用をこなしながら指導してくれるのです。
でも安い月謝で長い時間まで・・・
私はもう遅いから先生もお疲れでしょうというと「気にしないで」と
先生としては小物を早く編んでもらって、毛糸を売りたいのもあるのかも。
入る前から家にはたくさん毛糸がある話もしてるし、それでかまわないとも
言われたんだけど・・
いつかどっちかがきれるかもしれない。
仲良くやるには私が記述を少しでも習得して、先生の毛糸も買いながら
短時間で切り上げるのがいいと思ってる。
ニットカフェというのが同じ市内にあるのを最近知ったけど、
ほぼある時間帯過ぎたらマンツーマンでの指導は、なかなかしてもらえないので
この先生についてやればきっともっと洋裁よりも編物がおもしろくなる気がしてます。
資格コースならば、先生もそれなりの月謝をとるだろうしなあなあな気分も
お互いなくなるという気がしてます。
月謝(週2回)で1500円。そのうち500円はおやつ代らしいです。
1回が3時間くらいは、雑用片手間で指導してくれます。
毎回先生の都合で教室があるとは限りませんし、先生の都合で早く終わる日もあります。
最近は、自分とこで調達できない毛糸を使う作品や、市販本で私の作りたい作品が
少しややこしいと別の簡単な作品をすすめられたり、毛糸をたくさん使う
ベストやセーターなどや機械網をすすめられる。
私がお金のないのを知っていて、遠まわしに言われます。
いつまで続くやら・・・
なげー
>>692 悪いが、他の人が読んでもあまり「参考」にはならない個人日記の範疇だと思うので、
ブログなどがあればそこで語るのはどうか。
参考になるならないでなく楽しい・気持ちがわかる、と思う人なら
そっちで読んでくれるよ
>>690,684,683
遅くなってスミマセン。いろいろご意見頂きありがとうございます。
ネットカフェは残念ながらないのですが、土日のみ先生がいて
教えて頂けるお店を発見したので生で教えて頂くことにします。
あと、ホントに分かりやすそうな本だったので
「はじめてでも編めるショール&ケープ+ポンチョ」も
あと1冊買いたい本見つけて購入します。また、何か分からない事が
あった際はよろしくお願い致します。
>>692 >月謝(週2回)で1500円。そのうち500円はおやつ代らしいです。
>1回が3時間くらいは、雑用片手間で指導してくれます。
めっちゃ安くない!? 先生の時給200円弱だよ?
ボランティアじゃん、不満を言うべきではないと思う。
>>698 でも、「安いなりの教え方」しかしてもらってない可能性もある。
ま、どうでもいいよ。日記はチラシの裏に書いて。
実際安いんだから、安いなりの教え方で問題ないじゃない。
お金が無いの知ってて、お金使わせようとする…なんて被害妄想もいいとこ。
「週2回ある教室の月謝」という意味じゃないの?
週2日で1回3時間、1ヶ月9回として27時間。
月謝の正味1000円。
1時間37円。
場所代にもならないな。
>>702 まあ一対一だとは書いてないみたいだけどな。
編み物みたいにセンスが要求される分野では、一対一じゃなくてある程度の人数が
いたほうが、色やデザインの選び方とか参考になって面白いと思うけどな。
704 :
702:2006/07/24(月) 17:35:22 ID:???
>>703 「場所代」にこだわるつもりは毛頭なく、
単に 1時間に37円払っているだけ、と言いたかったんだけど…。
そもそもこれ、自宅で開いている教室だよね。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:40:59 ID:7Ppz/cO2
市販の気に入ったセーター、虫食いで着れなくなりました。
ほどいて何かに使えるでしょうか?
コサージュも無理ですかね。
アクリルと毛の混ざった、細い糸です。
>>705 被害の規模と、ほどけるか否かによると思われ。
ほどける編み方・仕立て方をしてあって、まるまる無事なパーツがあるなら
(例えば身頃はダメだが袖はまるまる無事、とか)、小物なら作れると思う。
機械で編んである既製品は、シート状に編んだものを裁断して縫製してあるとか、
糸端を引っ張っただけではほどけないような編み方やとじ方してる場合もあるので、
その場合はほどいてリメイクはちょっと難しい罠。
>>705 裏面に不織布とかの接着芯をしっかり貼れば、布帛と同じような扱いでポーチぐらいなら
作れると思うが。テディベアとか。
708 :
705:2006/07/24(月) 19:29:19 ID:th0fLPMk
あくまで、ほどいて使いたいのです。
皆さんならどうします?
>>708 じゃほどけばいいじゃん。
ここで何聞きたいの?
>>708 まずほどいてみて、使えそうな毛糸の量がどのくらいあるか
確かめてからまた聞きに来れば?
>>706さんも言ってるけど、ほどこうとしても無理なものかもしれないし。
それに細さもその書き方では分からないよ。
長さ5センチ〜10数センチの端糸だけをつなぎながら
セーターを編んでしまう人もいるんだから、
たとえ裁断縫製してあっても 何でもできるよ。
私は虫食いした機械編みの既成品をほどいて他の糸とひき揃えて
カーディガンを編んだ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:17:26 ID:AwzDmemy
>711
つなぎ目が表にでてこないの?
特殊なつなぎ方があるの?
他の糸とひき揃えて??
他の糸と一緒に編みこんだってこと?
すごいね。
(゚д゚;)ポカーン…
>>712 確かにここは初心者スレだが
雑談スレじゃない
自分が編んでてわからないことが出たときの質問スレだ
冷やかしはブログにでも池
はい、次の方〜
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:04:36 ID:ZKD6+Pq9
かぎ針で帽子を編むとき、トップの円形がきれいにできません。
細編みで増し目をした位置がへこんでしまい、
放射状に波打ったようになってしまいます。
麻紐などのかたい糸でコースターを編んだときはきれいにできました。
やわらかい毛糸だとうまくいきません。
力の加減?帽子のトップをきれいに平らに編むコツを教えて下さい。
>>716 そもそもかぎ針の帽子のトップなら、
少々波打っているのが普通。
どうしてもまっ平らにしたいなら、
1段ごとに7回増やしているなら6回にするなどして、増やし目の回数を減らす。
>>716 編み図を見て編んでる?適当?
自己流で増し目すると、増し過ぎたり、逆に増し方が足りなかったりすることがある
増し過ぎると半径に対して円周が長くなってしまい、
平面におさまらず立体的に波打って上下してしまう
堅い糸だと次の円周が正しい長さなら何とかなるけど、
柔らかい糸は下の段に合わせて伸びるから直らない
もし編み図を見て編んでたら、
少し糸を引きながら(=微妙にその段の糸を短くしながら)
編んでみたらどうかな
ゲージを再確認して、針を1ランク下のにしてもいいかもしれない
>>717 >そもそもかぎ針の帽子のトップなら、
>少々波打っているのが普通。
んなこたーないw
波うっちゃってるのは確かによくあるけどカコワルイよ
ていうか、そのためのアイロンじゃないのか。
スワッチを洗って縮み具合を調べるつもりなんですが、
糸が足りなくなったときそのスワッチをほどいて使ったら
その部分だけは縮まないということになりますよね??
>>721 左様。
縮むのには限界があり、どこまでも縮んでいくわけではないので、
先に縮ませた糸で編んだ部分は、他の部分と縮む率が違うことになります。
(まったく縮まないか、多少なりとも縮むかは、最初に洗った時の縮み具合による)
質問です。鍵針はじめてだいぶ練習したのですが遅いです。
とくに鎖編みの裏山に編みこんでいくのが苛々するぐらいです。
(目に針を通すのが一苦労!)
これも数をこなせばできるようになるのか、それともやっぱり
こつがあるのかなーと思いました。
皆さんなにか独自の方法とかでスピードアップを図ってますか?
>>723 鎖のゲージがきつすぎるのでは?
手の早い人はゲージも適正の場合が多いよ。
手の早い人でも、
ローゲージやハイゲージのものを編むときはスピードが落ちるし。
>>723 作り目は少しゆるいぐらいに編まないと、そりゃ目に針を通すの大変だろう。
テキストに書いてなかったか?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:37:36 ID:MRgqKzlJ
日本製の冬物セーターをほどきました。
ブティックで数年前2,3万円したものです。
純毛かと思っていたら、アクリルが混ざっていました。
色やデザインにひかれて買ったけど、数回しか洗濯してないのに
糸の状態があまりよくなかったです。
というかほどく前からなんだかくたくたでした。
(数年ねかせていたせいかと思っていたけど)
そこで、いい糸買って自分で機械編みで手づくりしようと
考えてます。
みなさん、色やデザインや店の感じだけでは損するときがありますよ〜
市販のセーター、1段目も2段目も3段目も連続して糸ほどけましたよ。
段ごとに色が変わっても休ませてあって、連続してほどけました。
これって家庭用の機械編み機で編んであるのかな?
もしかして海外でつくられたものなのかな・・・
工場のものは1段ごとに1本の糸になっているともききました。
「ブティック」って言葉、すごく久々に耳にしました
服を買うときに品質表示ラベルをチェックしないなんて、大胆なお方なんですね・・・
>>274-275 おお〜ゆるめに編むんですね。
ありがとうです。確かにきつめにというかギッチギチに編んでますorz
緩めだとたるむのが怖くて・・・・・
そのこと本には載ってなかったか完全なる見落とし。
これから精進します。
私実は別の手芸暦長いんだけど、ハンクラ板で初心者から出る質問に
「へ?んなこたぁ考えなくても分かるっしょ?アホらしい質問
しないで少し考えようね!」と感じていたんだけど
編み物スレに来たら全く自分がその通りに。
初心者の皆様・・・改めてごめんなさい。
2、3万の既製品セーターならそんなにいい素材は使ってないですね。
>>726 一言で「市販のセーター」と言っても、
手編みだったり、手編み機で編んであったり、工業用の編み機で編んであったりと
色々です。
安物でもブランドものでも一点ものでも同じ。
手編みだから高級で、工業製品だと値段が安い、というわけでもない。
あと、ニットなら素材をみて それに見合った(洗濯を含めた)お手入れをしないと、
どんな高級品でも早々にだめになるよ。
高額なカシミヤ100%素材なんか、
何度か着て何度か洗えば、最初の風合いは望むべくもありません。
みんなすごい。
>>736が何言ってるのか分かるのか。
特に後段、何が何やら…
>>731 既製品は手編みのようにパーツごとに編まずに、
布状に大きく編んだものを、洋裁と同じ要領で裁断→縫製して作ってるのもある。
そういうのだと、裁断した時に1段ごとに糸が切れてしまってるので
つながってほどけない、ということを言いたいのじゃまいか。
>736
何か難しいことを言ってくれ。
wktk
切れてるんじゃなくて、段ごとに、
色を変えて編んでいるだけだとおもってたけど。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:49:33 ID:+JrNTNg4
ワクテカあげ
>>732 たった20レス前の706で
ほどけるのもほどけないのもあるよ、と回答が出ているので、
余計に726が何が言いたいのか不明なんだと思うよ。
>736
wktk
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:54:44 ID:hsY42a9b
リロってなかった…スマソ
自己レス乙w
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:01:26 ID:XuWqnEL7
>732
縫製(糸でミシン縫い?)してある部分をほどくか、
面倒ならばはさみで両脇をカットしてからすれば(毛糸の1本1本が短くなるが)
ほどけない事はないんじゃないの?
ほどいてつないだ毛糸を再度編みなおそうとしたら
ただ、つなぎ目が短いあいだに何度も繰り返されると
編みにくかったり、表にひびく可能性もでてきたりする気がします。
けど、技術があれば表にひびかないようにできるのでは?
やったことないからわからないけどね。
ゴム編みでマフラーを編むと、
なぜかまっすぐではなく湾曲した形の物ができてしまいます。
表・裏・表・・・表・裏・表
ひっくりかえして
裏・表・裏・・・裏・表・裏
↑ ↑
ここが ) ) こんな風になるんです。
私の編み方は、表編みと裏編みの緩さが違うみたいなので
そのせいなのでしょうか。
どのようにすれば改善されるでしょうか。
よろしくお願いします。
>>740 >>1 あと、端目をすべり目にするときれいになる。それも基礎本に載ってると思うがな!
ご親切にありがとうございます。
>>1を見てもわからなく、本にも載ってないので
質問させてもらいました。
もうちょっとがんばってみます。
そういや端目をすべり目にする方法、
最近の初心者本に載らなくなってきたよ。
昔に比べて内容が薄くなってきたのかしら。
まぁともかく裏表力が一定にようになるまでガンガレ!
740じゃないですが、すべり目は私も知りませんでした…
すべり目って本に載ってるとか、本で覚えるというより
ほんのちょっと昔はお母さんや近所のおばちゃんが
当たり前のように教えてくれたテクだったなぁ。
すべり目以外のテクってあったの!?
>>746 それは今や言ってもしょうがないことじゃん
私だって近所の子に教えろって言われてもイヤだし
自分は右でも左でも編むんだけど、左のフランス式だと端が汚い。
アメリカ式だとすべり目をしなくても揃う。やっぱり糸の加減
のかなあと思います。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:59:03 ID:qrRtqpEa
すみません、ぐぐってもぐぐっても出てこなかったので教えてください。
いわゆる「かせ」ってどうやってつくればいいんでしょうか。
椅子の背なんかにぐるぐるして両端を結んで、まではいいのですが
そのあとどうすれば売られているようにツイストパンみたいになるのか分りません。
かせの作り方が載ってる本があるのでしたらそちらも教えてほしいです。
>>750 1 かせをあやとりの時のように両手にひっかける。
2 かせをぴんと張って、片方の手をぐるぐる回してねじる。
(ねじりすぎると手が抜けなくなるのでほどほどに……)
3 両端の、手が入って輪になっているところの片方にもう片方を通す。
と、ねじれたかせが二つ折りになって、ツイストパンみたくなるはず。
絵が描けるといいんだけど絵心がないのでスマン。
最近の糸はかせで売っていることが少ないので、
かせの作り方は本には書いてないと思う……
湯のしの方法すら載らなくなってるようだし。
わっかの両端に左右の指を入れて、右手だけをぐるぐる回してねじる
左側のわっかに指を入れたところがねじれて狭くなったら
そのわっかの中に右端を入れてできあがり
753 :
752:2006/08/14(月) 15:36:51 ID:???
リロードしてなくてかぶっちゃったごめんね
「ぐるぐる回してねじる」って私もまったく同じ表現で笑いましたw
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:05:22 ID:vVyYwr9i
>>751>>752 ありがとうございます〜。
最近の毛糸本にはかせの話がサッパリ書いてなくてすごい困ります(゚Д゚;)
っても7年くらい前の本もあるんですが、載っていないですね。
また縮絨とかそういう話が詳しく載った本がほしいです。。。
うーん…
まあ、本に載っていなくても、
一度でもカセで売っている毛糸を手にしてみればわかることなんだけどね。
バッグを編んでます。
模様編みの中に三つ巻き長編みが入っているのですが、
どうしても最後の目(長編みが完成したとき針にかかっている目)が
緩くなってしまいます。糸玉からでる糸はしっかり張ってるのですが、
気付くと一つ前の三つ巻き長編みの最後の目が緩い…
糸を張るか針を細くするしかないですかね。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:03:48 ID:ha8A6uO3
マフラーに細かい紋様を入れたり、絵を入れることはできますか?
もしできたら頑張って習うつもりなんですけど。
>>758 細かい模様となると糸もある程度細くないとダメだろうから、根気が必要だけど、できなくはない。
>>758 編みこみをしたいのか、刺繍でも構わんのか、もうちょっと具体的に「こういうのが作りたい」
っていうのを説明してもらわんと。
「ものすごい細かい柄」なら刺繍したほうが早いと思うぞ。
色を変えれば編み込みもできる。
模様編みはゲージが変わると、幅が変わることがあるので気をつけてね。
>>758 編み込みや地模様や刺繍のニットを見た事がないのかな。
やろうと思えば何でもできるし、
飲み込みの良い人なら「頑張って習」わなくても自己流でできる。
>>158 編みこみや、刺繍は裏に糸が渡ったところが美しくないかもしれないので、
幅広に編んで、端を閉じたほうがいいと思うよ。
>158でFA
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:36:15 ID:xFdBUBbT
多色使いの模様編みについて質問です。
毛糸だま2006年秋号の101ページの女児セーターを編んでいます。
今ちょうど多色使いのストライプ部分を編んでいるのですが
いちいち糸を切るとものすごく沢山糸処理しなくてはならないのですが
糸を切らずに何段も糸を渡すにはどうすればいいですか?
ストライプというのは、横縞のことですね?
偶数段ずつ編むから、切らないで、ほどよい長さで縦に渡すのはどうですか?
脱ぎ着のときに指を引っ掛けないように、はぎの時に渡した糸を時々包むようにすればいかがでしょう。
ストライプは縦縞じゃないの?横はボーダー。
>>765 縦縞だったら、
>>2のたたさんトコに縦ストライプのマフラーってのが
あるから、それは参考にならないかな?
縞柄=ストライプ
縦横関係ない
ストライプ=縞もようだし、タテ縞だったらいちいち糸を切るって相談するわけがないと思うけど
タテ縞で色を変えるときにいちいち切るとしたらどうやって編むの??
>>767
はいはいうちわもめしない
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:34:07 ID:OLY/8Xo+
すみません、横じまです;;;
なんかもうフリンジみたいになってひどい状態です;
>>771 >>767以外は判ってるから大丈夫。w
糸はいちいち切らないで、
>>766の言うように渡していきます。
って、もう切っちゃったのかな。
糸の渡し方は基礎本に載ってると思います。
基礎本ぐらい買えやボケ!の一言でいいのにw
そんなことも知らずに毛糸球に挑戦とは無謀すぎ
うん、わたしもその作品がどんなのだかわからなかったのでコメントできなかったけど、
編みこみの糸の渡し方自体は基礎本に載ってるのにな、と思っていました。
>>771 切ってしまった部分はフリンジのまま放っておくより、
さっさと糸始末したほうがいいよ。
(糸端の始末の仕方も、基礎本に載っています)
慣れている人ならフリンジを絡めながら上手くとじる事もできるけれど、
初心者はとじる前に始末しておく事をオススメします。
>>767 縦縞のわけねーだろボケ!
これでいい?w
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:06:39 ID:uYu3ABDF
かぎ針で赤ちゃんの胴着を編んでいます。
編みあがりのサイズについての質問なのですが、
編み図では「着丈30センチ」と記載されているのに、
私が編むと25センチにも満たない事に悩んでいます。
段数は合っているし、ゲージも合ってます。
私の手がゆるいんでしょうか?でも横幅には問題ないし…。
2回編みなおしても同じ結果だったので、もうお手上げです。
>>779 かぎ針では、模様によっては 編みあがりは短めでも、
アイロン仕上げによって適正な丈になる(する)ものもあります。
編んだものをスチームアイロンで形を整えてみてください。
それでも短いなら、
「手がきつくてゲージが合っていない」ということでしょう。
>>779 手がきついですね。
特にかぎ針の場合、目がきついと生地が硬くなって
およそベビーには不向きな物になりますから
お気をつけあそばせ。
>779
とりあえず、どの本のどの作品を編んでるのか晒してみれ。
783 :
779:2006/09/02(土) 19:10:33 ID:???
>>780-781 手がきつい以外には考えられないですよね、やっぱり。
(779では"手がゆるい"と打ってるあたりお馬鹿な自分)
今、3度目の編みなおしに挑戦し、かなりふんわりと針を動かしています。
だいぶふかふかな手触りになったような?
この感じで進めてみます。アドバイスありがとうございました。
>>782 雄鶏社の『はじめてママも絶対編める ベビーニット』P62の作品です。
目数リングは、どのように外せばいいのですか?
>784
まさか編み込んじゃった?
知らなくてもちょっと考えればわかりそうなものなのにw
自分が持ってる本に載ってなかったので質問させてください。
かぎ針のあみ記号で 『 × 』これはこまあみですよね?
じゃあ『 + 』これはなんでしょう??
たまーに、ネットや手芸店でもらう編み図で見かける記号なんですが、
これもこまあみですか??
こまあみです
>>789 やっとすっきりしました!
ありがとうございます。
>>787 きっと規則正しく縦か横or両方にならんでる。
それはそれで面白いかもw
超初心者な質問ですが、何度本を読んでもわからないので教えてください。
こま編みの最初の段を作るとき、1回目針山に入れて糸を引き出し、
2回目にもう一度引き抜いたときに、針に輪っかが2個あるのは
引き抜き方が間違っているのでしょうか。
輪っかが2個になった後、それを引き抜いたら同じになりますか?
>>792 かぎ針編みの場合、基本的に1目編み終わった後に針にかかっている輪は1つだけですので
2つかかっているなら、どこかで2本以上まとめて引き抜くべきところを抜いてないことになります。
こま編みの場合なら、
1:作り目または前の段の頭の鎖に針を入れ、糸をひっかけて引き抜く
(この段階では、針に2つ輪がかかっているはずです。
2:針に糸をかけ、2つの輪からまとめて引き抜く
(ここで、最後にかけた糸が輪になって針に残る)
となります。
多分、2で1本しか引き抜いてないんですね。
>>793様 ご丁寧にありがとうございました。
レスを見て、何度かやってみたら上手くできました。
指のリハビリに編み物を始めてたのですが、とても楽しいですね。
はまってしまいそうです。
すごい遅レスですが…
かせのやり方を初めて知りました。
>751-752
かせで売っているのは見たことあるけど、買ったことがない…
おもわず手元の糸でやってみたらできました!
かわいい…。
すみませんチラ裏だったかも
質問です。
かぎ針ですが、今までクロバーの物を使っていて、ハマナカのグリップ?つきは使いにくいでしょうか?
かぎ針を数本無くしてしまったのでセットで買おうか迷ってます。
使いやすいという人は多いけれど、
何十年も普通の形のものを使っていた人の中には 使いづらいという人もいる。
セットを買う前に試してみたら?
↑あ、ごめんなさい。
クロバーのグリップ付きと間違えた。
ハマナカのグリップ付きのは使った事がないのでわかりません。
質問させてください。
並太程度の同じ糸の二本取りでボレロを編んでいるんですが、
とじあわせる時も二本取りですればいいんでしょうか…?
>>799 とじはぎは1本だけ、モヘアなどの毛足の長いものであれば同色の中細毛糸等で。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:38:44 ID:s1Hj6Vna
独学(テキスト本のみ)で単色セーターを2枚仕上げた程度の初心者です。
次に挑戦しようと思っている「編み込み」についての質問です。
基礎本の2色編み込みで、偶数段で1模様になっている編み込み模様は
テキストの通りに練習で編んでみたら(糸を切らずに)出来たのですが
↓こういうやつ(奇数段で1模様?)はどうしたらいいのでしょう?
(これから編みたいセーターの身ごろの裾の模様)
■■■■■■■■■■■■■ →12(=2段目)
○○○○○○○○○○○○○ ←11(=1段目)
×○○○×○○○×○○○× →10
××○×××○×××○×× ←9
××××××××××××× →8
○○○○○○○○○○○○○ ←7
■■■■■■■■■■■■■ →6
■○■○■○■○■○■○■ ←5
○○○○○○○○○○○○○ →4
■○■○■○■○■○■○■ ←3
■■■■■■■■■■■■■ →2
○○○○○○○○○○○○○ ←1段目(別鎖から拾い目)
(10段1模様の繰り返し)(10段というか、7段+3段?)
実際にまだ編み始めてないのですが、アタマで考えると、
3段目を編む時に、○糸が逆側の端に取り残されてしまっているので、
3段目の○をどうやって編むのか悩んでいます。
(同じく、5段目を編む時に■糸が逆側に取り残されていると思う)
やり方として、
・配色糸が反対側に取り残されるたびにその都度糸を切る、あるいはその都度
別の玉を繋げる。
・「1段=1色」の段は、編まない色は端から端まで渡してしまい、
かならず2色を同時に進めて、(裏で長〜〜く渡ることになると思うので)
次の段で(次の段を編みながら)押さえる。
と言うのを思いつきましたが、
一般的にはどういうやり方なんでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
7段目まで ○と■、それぞれ2玉づつぶら下げて編んで、
8段目以降は○と■と×を 1玉づつぶら下げて編めばいいのでは。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:12:08 ID:s1Hj6Vna
>>802 801です。ありがとうございます。そうしてみます。
804 :
799:2006/09/12(火) 19:05:25 ID:???
>>800 ありがとうございます。一本でするんですね、これで迷い無くとじることが出来ます。
質問です。
ダイヤエポカを使って、かぎ針モチーフを編んだのですが
ヨリが戻っているような編地になります。
(特に長編みなどが目立つ)
これは、そういう仕様なのか編み方が悪いのかわかりません。
糸は玉の内側から出したのですが、それも悪かったのでしょうか?
>>805 糸は内側から出すんでいいんじゃないのかな?ラベルに書いてない?
左手で編んでるとかじゃないよね、
807 :
805:2006/09/14(木) 20:20:49 ID:???
>>806さん、ありがとうございます。
ラベルに記載は無かったのですが、内側にスポンジが入っていました。
また、右利きなので右で編んでます。
エポカはヨリがしっかりめな毛糸だと思うのですが
糸のヨリによって、かぎ針向きとか棒針向きとかがあるのでしょうか?
809 :
805:2006/09/15(金) 12:12:22 ID:???
>>808さん、ありがとうございます。
S撚りとかZ撚り等があるんですね。
リンク先を見ると、エポカはZ撚りのようなので
撚りの方向が原因ではなくて私の手の問題のような気がして来ました。
ただ、今までこういう事に気付かなかったので
以降は糸選びも気をつけたいと思います。
ありがとうございました!
靴下でお薦めの本とかサイトってありますか?
812 :
810:2006/09/16(土) 11:09:57 ID:???
>>811 ありがとう!
スレがあったのですね。
失礼しました。
アラン風のマフラーを編もうとおもっているのですが編み図が解読できず困っています
_
右上二目一度や左上二目一度の記号のすぐうえに とかいてあるのですがこれは何の記号かわかりません・・
表編みのとか違うみたいだし・・
>>813 交差した目を裏編みで編む。その-は裏編みの記号です。
よくみたら−は裏編みって書いてありました
どうもありがとです
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:57:22 ID:nOxDb864
編み物ブログ読んでるとよく出てくるブロッキングって
どうすることなのか教えてくださいませんか?
>>816 編みあがった物を製図のサイズに整える作業のことです。
セーターなどの場合はとじ合わせる前にパーツごと型紙の上にのせて
ピンで引っ張りスチームをあてて成型します。
ショール・スカーフなどをレースで編んだ場合などは、軽く湿らせてピンで
思いっきり引っ張って仕上げます。
メリヤス編みはその性質から、『横に伸びている=縦に縮んでいる』ので
それを解消して編地・編み目を整えるため。
この点を考慮して少し縦方向にテンションをかけて行うと綺麗に仕上げる
ことが出来るし、出来上がったあとに編地がダレてきませんヨ♪
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:45:06 ID:tl3WlqXY
すみません、教えてください。
中長編み3目の玉編みについてです。
かぎ針と毛糸のからみ方はわかったのですが、「最後一気に引き抜く」のができません。毛糸の素材はポリ80毛20、毛糸玉のラベルに記載されてた号数の針を使用してます。
何かコツがあるのでしょうか。
>>819 どうできないのかよくわからんが、手がきつすぎるとかじゃないの?
821 :
816:2006/09/19(火) 09:00:46 ID:lkCPZDBx
817さん,818さん
アイロンでも濡らすのでもブロッキングなんですね。
メリヤスは縦方向にテンションかけるなんて知りませんでした。
ありがとうございます!
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:43:42 ID:tl3WlqXY
819です。
引き抜くときにひっかかってしまって、動かなくなります。
初めてプラの針を使ったので、そのせいか?とも思いましたが、手がきついのはそのとおりです。
今からまたやってみます。
プラと金属ってすべりが違うって思うのだが、気のせいですか?
823 :
818:2006/09/19(火) 12:15:03 ID:???
>>821 お役にたてて良かったです。補足ですが、、、
縦方向のテンションは特にゲージをとる時にやってみて下さいね。
編地が一番綺麗に見えるようにテンションかけてスチーム→計る。
コットンは徐々に編地が締まってきて伸びがでてくるので、それを
計算して強めにテンションかけてゲージをとる。
などなど、ちょっとしたコツですが、、、、
シーズン開幕、みんなガンバレ〜♪
>>822 中長編みの玉編みは、鎖の頭から引き出すループを
ゆったりふんわり長めに出すのがきれいに編むコツだよ。
プラと金属と竹では
糸の素材に対してそれぞれ滑りが違うので
糸に拠って使い分けるのか吉。
ただ、かぎ針は棒針ほど顕著じゃないので、
大抵の人は手加減で調節しているよ。
>>822 かぎ針にひっかかってる糸が、針にきゅうきゅうになってたら抜けないだろ、そりゃ。
ある程度の余裕がないと。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:30:50 ID:tl3WlqXY
みなさんのおっしゃる通り、ゆったりめに編みなおしました。
引き抜くときには針の背を意識して、ゆっくりひいたらできました。
ありがとうございます。
>>823に補足して、ワンピースやコートなどの、着てるうちに確実にたて伸びしそうなものに
関しては、アイロンしたあと一晩重り(洗濯バサミとか)をつけてつるしてからゲージをはかる、
という手法もございます。ええ。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:34:40 ID:D7k8eYeS
マフラーに紋様を入れようとして手芸店のおばさんに聞いてみた。
紋様入りをしたら必ず裏ができてしまうのでマフラーには不向きだと言われた。
なんかいい方法は無いんですか?
>>828 編み込みで模様を入れたいってことかなあ。
裏を綺麗にしたいなら、地の部分を編んでからメリヤス刺繍とか、
二枚編んで外表ではぐとか、輪に編むとかかな。
というか紋様なの?模様?
>>828 紋様ってどんなのを入れたいのかよくわかんないんだけど
1輪編みにする
2無地で編んだあと裏にひびかないようにアップリケ
モチーフ繋げたマフラーもあるよね。
かぎ針で浮き輪を編みたいのですが
どんな方法がありますか?
>>832 ごめん、何を言ってるかぜんぜんわからん。
クリスマスリースみたいなことを言ってるのか、本当に海で泳ぐ浮き輪のことを言ってるのか。
ごめをなさい。浮き輪とだけ書くのおかしいですね。
脳内で一人で白熱してました。
直径5cmほどのストライプのミニ浮き輪を編もうと思っています。
イルカのあみぐるみをくぐらせようかと。
>>834 たとえば、鎖で10目作り目して輪にし、一目から二目ずつ長編みしたものを二枚作り
(場合によっては長編み2段とか)はぎあわせて中に綿詰める、とか。
あとは細編みのぐるぐる編みで筒を編み、最初と最後をはぎ合わせるとか。
適当に編むなら後者のほうがラクだと思う。前者だとゲージ測らなきゃだめかもしれない。
>>834 ドーナツの編み方で、配色をストライプにすればいいんじゃまいか?
内側の穴の円周分の長さを鎖で作り目して輪にし、増し目しながら外側に向けて編んだものを
2枚作り、とじて綿入れる。
ありがとうございます。
すっきりしました。
カフェでぐだぐだ考えて動けなくなってました。
これで家に帰れます。
鎖編みを輪にして増やし目してはぐ方法で早速やってみます。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:14:32 ID:pnTkK8Ch
ウール100の極太の毛糸についてです。
中国産で、40g100円くらいでした。
編んでいる途中なのですが、毛糸がかたいような気がします。キシキシするというか…
ほかにもウール100の毛糸がありますが、こんなにかたくありません。
完成して、エマールとかフレアをしたら柔らかい感じになるんでしょうか。
>>838 ならないんじゃない?
肌触りはある程度良くなるかもしれないけど
毛の質までは変えられないと思う。
キシキシが何に由来するのかがわかればいいんだけど。
中国製は何が混ざっているかわかったものでは・・・
あまり加工してない、原毛に近いものほど、ガサっとした手触りの素朴な毛糸だよ。
何という種類の羊か、どんな部分を使ってるかにもよるけど、あまり設備や技術の
無い内地の工場で作った3流品を、二束三文で仕入れて売ってるんじゃない?
羊毛にも髪の毛でいえばキューティクルみたいなウロコ状のものがあって、それを
どれくらい削るかによって手触りが違ってくる。取りすぎれば羊毛独特のふわふわ
感が無くなっちゃうし。
>>838 正規の値段が40g100円の純毛毛糸に、
高級毛糸と同じ風合いを求められてもなあ。
処理を終えてできあがった風合いが今のそれなので、
柔軟材などではどうにもなりませんが、
素朴でカジュアルな大人の男性用のウェアか
素朴系のファブリックや小物を編むのに使えば
それなりの風合いは出るんだけどね。
>>838 同じ太さでも40グラム100メートルの糸と、50メートルの糸ではそりゃ堅さも違うと思われ。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 08:23:38 ID:u+LT7INk
ありがとうございます。キシキシしない毛糸と比較して、紡ぎが荒い感じがします。乾燥したワラみたいなのが一体化してました。よく見るとムシのミイラに見えたり。
キモチ悪いので、見につけるものにはしたくありません。
キシキシしない毛糸と比較すると、柔らかさが全然違います。コレで練習に励みます…
バッグにしたら可愛いかもよ。イキロ!
バッグはナイス・アイディアだね。
編みにくくて目が揃わないだろうから編んだあとで
フェルト化させればイーよ。ガンバレ!
みなさんありがとうございます。
バッグにします。モチーフ練習中なのでモチーフのバッグ。
途中まで編みましたが、やっぱりキモチ悪いので、ほどきました。しかも捨てる方向で考えてました。
新しいキモチでバッグモードになりました。モチ上がってきた!
しかもフェルト化させるとか考えつきませんでした。アイデアありがとうです。
しあわせなキモチになりました。本当にありがとうございます。
藁みたいな虫みたいのは
rowanの¥2000/50gにもばんばん入ってたことがある。
それをもって低級とは言えないのかも。
輸送中に混入とかじゃなく、紡ぎ込んであるんだよね。
手編み用でしたか?
ラグ用の糸だったりしないでしょうか?
定期的に「毛糸に藁のようなものが混入していた。不良品?」
「そういう毛糸もあります・毛糸とはそういうものです」というやりとりがあるなあ。
テンプレに入れておいたほうがいいんじゃないだろうか。
>>850 普通に考えて羊の毛なんだから、羊が食ってたり羊が生活してるところにあるわらとか
ゴミがまざってんのは当たり前だろ。わざわざテンプレに書くこととも思わないがなあ。
もうそれがわからんような人のほうが多いのかね。などと年寄りくさいことを書いてみる。
メリヤス編みが丸まることを知らない人はごみが混ざっていることも知らないだろうよ。
ここは初心者スレなんだしテンプレに入れてもいいんじゃない?
藁どころか、プラスティックや金属片が混じってたヨ・・・rowanサマーツイード
た、た、高いのに、、、orz
でもこんなもんだよなと、ナンとも思わんかった
マフラーの端から端まで縦に違う色で一本の線を入れたデザインで作りたいんですが…
本を見ても糸替えの仕方は書いてあっても横向きの線のやり方しか載って無くて…。
やはり出来ないと言う事でしょうか?因みに当方はガーター編みしかやった事がない初心者です。
縦線なら途中で何目でも好きな色に変えて
各段そのまま編めばいいだけだけど・・・それとは違うの???
>>855 たたさんのところは見ましたか?(
>>2参照)
「シンプルなマフラー」にまさに縦ストライプのマフラーがありますよ。
レス有り難うございます。携帯しかないので見送ってましたが、パソサイトを見る方法があったのを思い出したたさんのサイトを見てきました!
ほぼ問題は解決したのですが、縦線と横線を同じ色でクロスさせる場合線の部分の毛糸玉は二つ使わないと編めないのでしょうか…?
>>858 どっちかをあとでメリヤス刺繍する、という手もありますよ。
せっかく編むならカシミアで・・・と思い初心者のくせにヤル気満々で手芸店へ。
実際にみてみたら不安になり、とりあえずペンタイプのかぎ針だけ購入して、
ダイソーで毛糸やらもってない針をかった。
棒編みは小学校の時にやってたからできるもーんと思ってたけど、編み方の
パターンの本買ったら、もうびっくりするほど色んな編み方があるんですね!
なーんかもう、編み物の奥深さに驚愕でした。
ただ、何冊か編み物の本を買ってきたんですけど、どれもちょっとダサイ・・・
とりあえずマフラー直線のものを編んでみてコツがつかめるようになったらオリジナルを
考えたりできるんでしょうか?
>>860 オリジナルを考えるだけなら初心者でもできるけれど、
それを編む為に割り出ししたり製図したり実際に編み終えたりはけっこう大変です。
何十年編んでいても 本を見ながらでしか編めない(編まない)人もいる一方で、
本当に初めてでも オリジナルセーターを編んでしまう人もいるので、
人それぞれなんだよね。
初心者がオリジナルを考えたら余計ダサイことになる罠・・・
最初のマフラーはネットで作品晒してる方のをパクることにいたしますた。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:21:31 ID:LYqAPHdB
棒編みについての質問なんですが、
セーターの袖って、たいてい手首側から編むように書いてありますが、
肩の付け根側から、「最初は平編み」で「わきあたりから輪編み」とかって
編み出すのは邪道ですか?
そうすると手首のゴム編みも別鎖しなくて良いと思ったんだけど…。
ゴム編みの別鎖はいらないけど、同じことだよ?
肩先の少ない目数から増やしていくのも編みにくいと思うけど・・・
まあ、一度やってみたらどうかな
何でもやってみれば、どうしてそうなってるのか納得いくことが多いから
>>864 編地や目の方向で シルエットやデザインや着ごごちが変わるけれど、
どんな編み方をしても勝手。
私はもうずっと
手首のゴム編みから輪編みで編み始めて袖山まで続けて編んでいる。
ものによっては袖ぐりから拾い目して引き返し編みで袖山を作ることもあるし。
…でも、全くの初心者なら、まずはテンプレどおりに編んでみることをお薦めします。
867 :
864:2006/09/28(木) 13:05:50 ID:???
>>865-866 ありがとうございます。
おっしゃるように何かしら理由があってどの編み図も裾から
編むようになってるんですよね。
>>867 わたしが今習ってる先生は立体製図とかしてる人なんだけど、肩から編み出して手首へ、
ってのときどき提案あります。ただ少しドロップショルダー気味になりますね。
きれいなセットインスリーブはやはり別に編んだほうがいいと思う。
すみません。
たたさんとこのメンズベストを編もうとしているのですが、
前身頃の右と左で目数が違うのは何ででしょうか?
とじの都合かとも思ったけど、編み図の端目の数とも合ってない(右と左が逆?)ように見えるし…
それから、前立ての拾い目も、右と左で2目も違うのは何ででしょう?
細かいゲージなのに、気にしすぎでしょうか?
左右の目数が1つ違うのは、後ろ身頃ととじた時に、全体が連続して美しく見えて、
かつ、端とその隣(前立てを拾った後、端に見える目)が表編みになるように、じゃない?
前立ては、2目ゴム編みだから、両方同じ偶数+1目にすると、
下の端が片方裏目3目になってしまうからじゃない?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:57:53 ID:y6hGXZyx
うぷろだに書き込みました
どなたかアドバイスお願いします!!
>>871 あなたがいいと思うならそれでいいんじゃないの
違うと思うならやり直したらいい
そもそも普通のゴム編みを編んだことはあるの?
>>871 素人に黒い毛糸はオススメしない。
白っぽい糸を買って出直してください。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:05:47 ID:HDxU+K9i
これから父のマフリャーを編み編み。棒編みなんですが、二目ゴミ編みと一目ゴム編み、
どっちがいいかな?見栄えがするようにしたいけど、模様を入れちゃうと裏ができてしまいますよね・・
編み編み・・・。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:03:13 ID:y6hGXZyx
>>872 レスありがとうございます。
普通に編んだことはあります。ほんのちょっとですが…。
表編みから始めて裏編みで終わったとしたら、次の段は裏から始めるんですか??
>>873 そうなんですか…。彼に、こういう色のマフラーが欲しいって言われたんですよ
>>875 そんなもん、好みによるとしかいえないし、模様がなくてもいい毛糸で編み目がそろってれば
見栄えはすると思うけどな。
>>875 裏表関係ない編み方は、
ゴム編みのほかに、ガーター編みやかのこ編みなどなど。
年配の方は、かのこ編みが好きな方が多いようです。
縄編みなどのマフラーもアリですよ。裏に模様は出ないけど、
特に変ってわけでもありません。市販品を観察してみてちょ
>>877 横レスだが、、素人だから黒い色がNGってのは、?変
目が見にくく編みにくいけど、そのぶんアラも見えないから返ってヨロシイぞ
彼に喜んでもらえるよう、ガンガレ!
>>871 一目ゴム編みは表編みから始めて裏編みで終わったとしたら、
次の段は表編みからだ。うぷろだみたけど、鹿の子編みになってるっぽい。
>>875 見栄え重視なら総模様(透かしとか)で、かつ横フリンジ。目立つぞ〜w
>>877 ゴム編みも編地わかりませんか?
セーターの袖口とか裾にある縦にでこぼこしたアレですよ
ゴム編みは列で編み目を揃える編み方なので裏編みをした列は
ひっくり返したとき表編みしなければなりません。
>>881 初心者スレでその回答はどうなのかと思うが>男物のマフラーに透かしとか
>>875 >>877 まず、じっくりと編地を見て。
表編みの裏側がどうなってるか、裏編みの裏側がどうなってるか、見てごらん。
焦らず、練習と割り切って理解できるまで、編むべし!編むべし!!
で、それからプレゼント用にとりかかりなさいませ。ガンガレ
(練習した毛糸は擦れてるから本番用には使わんほうがいいよ)
どなたか scarfSTYLEという洋書の中の
RUFFLESマフラーの編み方を詳しく教えてくださいませ。
マカロニみたいなくるくるしたマフラーなんですが、
英語の読解が悪くて全然くるくるになりません。
ラップ方式もたぶん間違えているのかもしれないです。
本当によろしくお願いします。
編み物の本で、表紙に宝袋みたいなモザイク柄?の作品が載っている本を
探しているのですがタイトルが思い出せません。赤っぽい作品でした。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
889 :
884:2006/09/29(金) 22:41:40 ID:???
そうです、本は持っています・・・。
>>887 これですこれです!ずっと探してました!やっぱりかわいいなぁ
近所の書店をしらみつぶしに探してもなかったのですが
注文すれば取り寄せてもらえるのでしょうか。
891 :
877:2006/09/29(金) 22:53:08 ID:y6hGXZyx
はい。
>>880さんの仰る通り、かのこ編みになってないか心配だたんです…
心ある方は、またうぷろだ覗いて頂けると助かります。
教本の画像載せたので…
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:54:08 ID:1ITj1/Tb
かのこ編みって、英語だとバンビ編みっていうのかな?
>>892 じゃあ、のど仏のことは英語でのどキリストって言うんだな?
>>891 見ない人は冷たい人、みたいな言い方って素敵ですね
877って何歳?高1くらい?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:04:49 ID:y6hGXZyx
>>894 すみません。皆さん見てください!!っていうのはなんかウザイなって思って…
気をつけます。
>>895 ビンゴ高1ですww
マフリャーのアドバイスくださった方々、ありがとうございました。
まだデザインが決まりません。本も4冊ほど買ってきたけど、なんかダサイ。
毛糸も届いたのに何がなんだかわからなくなってきました。
>>897 とりあえず手を動かさないことには始まりませんよ。
>>891 で結局、かのこ編みとゴム編みの違いはわかったの?
そこを理解しないと、次に進めないよ。
>>897 何をダサいと思うかなんて人それぞれだし、
既製品でどんなものが好きなのか提示するとアドバイスもしやすいかもよ。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:32:56 ID:y6hGXZyx
つまり、
(一段目は作り目)
二段目は最初の二目表編みして、次から裏表交互に編む
三段目は最初の二目裏編みして、次から表裏交互に編む
ってことですよね??
902 :
869:2006/09/29(金) 23:35:06 ID:???
870さん、874さん、ありがとうございます。
870さんの回答を読んで、もう一度編み図をながめてみたら、
自分がとんでもない勘違いをしていたことに、突然気づきました。
あの編み図にある記号は、模様編み以外の部分の指示だったんですね!
(もうちょっと想像力を働かせろよ自分…)
それでしつこくもう一度お聞きしたい点があります。
前立ての目の数が、4の倍数+2目(+端の目)というのは理解できるのですが、
せっかく全体で偶数の目数なのだから、それを左右均等に振り分けてはいけないのか? ということです。
例えば、今回の場合だと184目と182目になってるところを、183目ずつにはしないものなのでしょうか。
些細なことだし、着てしまえばそんなこと誰も気にしないとはわかっているのですが、
編み物の作法としてそういうものなのかどうか、知りたいのです。
長文すみません。
>>901 二段目は最初の二目裏編みして、次から表裏交互に編む 最後の二目は裏編み。
三段目は最初の二目表編みして、次から裏表交互に編む 最後の二目は表編み。
…なんじゃないか?
奇数段が編み図の記号どおり、偶数段が編み図の記号とは反対に編む。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:43:38 ID:y6hGXZyx
>>903 そうなんですか!!ありがとうございます!!
…これから、彼のために一からやり直します(`・ω・´)
>>904 いやだから、「どう編むか」じゃなくて、「結果としてどういう編地になるか」を理解しないと。
>>890 残念ながら絶版です。オクかアマゾンのマケプレじゃないと手に入らないでしょう。
私は保存用にと2冊持っていて、一冊新品のままのがありますが、
ここで譲る譲らないの話はできないしねえ。
>>884 私もその本持ってるし実際に編んだから助けてあげたいけど、
著作権の問題もあるらしいので、文章を書き込むことはできません。
確か、去年どこかのブログで、それを解読しながら編んでいた人がいた
記憶があります。検索してみて。
>>902 別に問題ないっすよ!
後ろ身頃の休み目の数がわかんないからナニですが、ひと目くらいのこたぁ、
気にせず好きに編んじゃって下さい。
お作法とか編み物道のように堅苦しく考えなくっておkです。ガンガッテ下さい!
>>904 やり直すのはいいけど、編み進みすぎる前に、また確認したほうがいいかも。
模様編み部分も大変だろうから、間違ったままでたくさん編んじゃう前に
しっかり完成写真と見比べて確認してね。
910 :
908:2006/09/30(土) 00:14:27 ID:???
>>902 アレ!?前立ての拾い目のことじゃないの?
なんか、勘違いしちゃったかな・・・
混乱させちゃったなら、スマソ、、orz
>890
図書館を探してみたら?
最近の図書館はHPで検索も出来るし、住んでるところの近隣の市や区の図書館でも貸し出し
してくれるところもあるよ。シーズンだから貸し出し中かもしれないけど、
予約できるところも多いと思うし。
手元に置きたい、というなら、オクで買うか、アマゾンの高い中古品か。
>890
オクに新品出てるよ
914 :
890:2006/09/30(土) 01:38:54 ID:???
ありがとうございました!
やはり店売りはもうないのですね。残念・・・
どうしても欲しいので、早めに尼かオクで買おうと思います。
ありがとうございました。
885の説明でわかる887はネ申かとオモタ
>890
出版社サイトには載ってたから問い合わせてみては?
>915
ていうか、出品者の自作自…
ハルミちゃん?w
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:43:08 ID:y0hXd0U1
すみません、買った本のどれにも書いてないのですが、小学生の時に始めて
マフラーを編んだ時にはたしか、両端の部分を綺麗にするように、工夫してたのですが、
ちょっと思い出せません。マフラーの両端を綺麗に整えるためには、どの段の列も最初の
1目は何かしたような気がします。
変な説明で申し訳ないのですが、誰かたすけて
>>919 それだー!ありがとうございます。なんで初心者向けの本に載ってなかったんだろう?
なんで、小学生の私はそれができてたんだろ?
歳とると、編み物ひとつにもイライラしてしまって駄目ですねぇ。
>>921 最近載ってないらしい>すべり目
編み図上で二段分のVの字が表示されてたらそれがすべり目ですわ。
ところで、昨日かおとついの鹿の子編みとゴム編みがわからんようになってた高校生は
結局どうなったんかね?
>>922 多分、交差編みがわからなくてまた来るんじゃない?
そういえば昨冬も交差編みができない、プレゼント編みたい子がいたなあ…
すいません簡単な帽子を編みたいのですが
編み棒2本で出来ますか??
簡単なものでいいので作りたいのですが・・・
>>924 四角く編んで二つ折りにして脇をとじたのなら作れる。
>>924 あと、細長く編んで頭に巻きつくような感じでとじるターバン風帽子、というのもある。
>>924 どんな帽子でも編めます。
輪編みの製図しかなくても、平編みしてはぎ合せればいいんですから。
>>924 少なくとも棒針のほかに毛糸ととじ針、はさみがないとできません。
>>929 うわー、どうしてそんなに親切なの?そんけいしちゃうわ。
931 :
884:2006/10/02(月) 10:30:11 ID:???
907さんは編まれてるんですね
ひとつだけ教えてください。
私の編んだ物はマフラーの右側だけがくるくるして
左側はまっすぐのまま、真ん中に柱があるらせん階段のような形です。
どこがおかしいのか教えてください!!
932 :
884:2006/10/02(月) 10:44:10 ID:???
920さん これはかぎ針で編むんですね?
私はかぎ針下手なので、棒針のほうで編もうと思ってます
>>931 907さんではないけど、私も編みましたよ。
各段引き返し(というかwrap)のあと、残りを表編みにしてませんか?
以前そのマフラーを編んでるblogで、そこを間違えて失敗した、という
書き込みがあった気がするので。
ちなみに私はちゃんとくるくるにはなったがマフラーの長さになる前に飽きたw
>>931 今、真ん中(柱といってる部分)ガーター編みが通ってるかんじ?
935 :
931:2006/10/02(月) 16:47:17 ID:???
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ワッフル編みについてなのですが、
たた&たた夫さんのサイトでは
表を「“表目”→すべり目…」で編み、
裏も「“表目”→浮き目…」で編んでいますが、
他のサイトなどで、裏は「“裏目”→浮き目」と見かけました。
どちらが正しいのでしょうか?