【編み物】ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
941922:2006/04/10(月) 20:42:17 ID:???
すいません。
最後のつけたし2行で思わぬ飛び火になってますね
よそのスレまで飛んでました
ごめんなさい

>>940
早速見てきます
ありがとう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:23:05 ID:???
>>941
いや、あなたは悪くない。日本語を話さない923がちょっとダメなだけで。

思ったんだけど、ヤとアって、手書きの原稿とかだと、誤植が多いんだよ。
字の下手な人だと、区別つかなかったりするから。
そういう経緯だったりもするんじゃないかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:34:21 ID:???
>>940
939の本見たけど、ほぼ全てアンダリヤだったよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:58:49 ID:???
942はすごいダメだな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:00:20 ID:???
単にアマゾンに出す原稿でミスっただけでしょ。
しかし、おそらく経費の半分くらいを持ってもらってるクライアントの
商品名間違えちゃうのはまずいよなあ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:48:43 ID:???
>>945
アマゾンの記事だけじゃなくて、
どっちも 本自体に「アンダリア」って書いてあるんだよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:35:12 ID:???
>946
ダメ本決定。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:17:22 ID:???
いい加減どうでもいい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:06:33 ID:SJZuCCOV
新宿のユザワヤ以外でボタンホール加工やってくれる場所ありませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:15:00 ID:???
新宿のユザワヤ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:59:25 ID:???
>>949
新宿にユザはない……よねえ。
新宿ででかい手芸店つったらオカダヤだと思うが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 04:00:29 ID:???
>>949
文化服装学院の構内にあるで
混んでなかったらその場でやってくれる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:27:14 ID:???
質問です。この冬からかぎ針編みを始めたのですが、ショール等の編み地をひっくり返しながら編むものを編むときの、編み地の回し方について教えていただきたいのです。
広瀬先生の入門書によると、「編み地を手前に回す」のと「編み地を向こうに回す」の二種類の方法があるよ。と書かれているだけで、どのように使い分けるのか、と言うようなことは書かれていない感じです。
今まではあまり気にせずにいつも同じ方向に回していたのですが、表を編むときと裏を編むときは、やはり変えた方がいいのかな…という気がして。何か法則のようなものはあるのでしょうか。
長文失礼しました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:42:18 ID:???
>>953
棒針かかぎ針かわかりませんが、
模様によって端が整わないと感じて 逆回しにしたほうがきれいに編めた、という事なら、
その模様はその回しかたのほうが良い、という事でしょう。

ケースバイケースなので、作品によって使い分けるのがベストなんでしょうけれど、
よほど端が整わないならともかく、大抵はその人のクセで編んでしまうような。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:05:05 ID:???
かぎ針って書いてありますがな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:35:30 ID:???
954
レスありがとうございます。どちらに回しても、パッと見た感じはあまり変わらないです。
ただ、次の段の立ち上がりの鎖が、「編み地を手前に回すと立ち上がりの鎖の表が手前に向く」「向こうに回すと鎖の表が向こう側に向く」
という違いがあるようなんですよね、この違いっていうのは1段を編み終わって、前段の鎖を拾う時に表目じゃないと拾いにくいとか、裏側を編むときは鎖は裏山まで拾わないといけない。とかの決まりのようなものがあるのかな?と勝手に妄想を逞しくしていたのですが(^^;)
分かりにくい文章ですみません…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:41:51 ID:???
>>956
ちょ、ちょ、とりあえずキモイ顔文字引っ込めて
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:03:47 ID:???
>>956
編み上がりがきれいなら、どっちでもかまわない。
『前段の鎖を拾う時に表目じゃないと拾いにくい』なら、
拾いやすいような立ちあがりに編めばいい。

昔は 前段から続けて立ちあがりまでを編んでから裏返すと端がきれい、
と言われる事が多かったけれど、あんまり変わらないような気がします。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:37:28 ID:???
S縒りかZ縒りかでかわってくるんじゃなかったっけか>編地回す方向
よりがかかる方向で回す、と昔聞いたような覚えが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:53:34 ID:???
S=時計回り撚り
Z=反時計回り撚り
だっけ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:30:23 ID:???
レスありがとうございます。
>>957
あっごめんなさい…ついクセが出てしまって…
>>958
確かに拾う時に表目の方が見分けやすいっていうのはあるんですよね、ただ、私かなりアルツ入ってるので、編んでる最中に表側なのか裏側なのか忘れてしまってW…ってこれは私個人の問題ですね、すみません。
>>959
そうなんですか!?そうなら、方向さえあっていれば表でも裏でも同じ方向に回しちゃっていいわけですね。
>>960
早速メモりました!ありがとうございます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:59:13 ID:???
アルツってなんですか?アルツハイマーってこと?
気に障ったらごめん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:59:29 ID:???
>>962
あながち冗談でもなく最近物忘れが激しくて…orz
昨日の食事の内容が思い出せないのはしょっちゅうですしw
でも編み物で手指を動かすのは、脳の活性化に繋がりますよね。とは言えもう桜の季節、毛糸とはしばしのお別れですかねぇ…
春からはレース編みに挑戦しようと思います!分からないことがあったら、また聞きにきますのでお願いシマス。
ってこのスレでいいのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:31:02 ID:???
>963
いらっしゃいませー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1116938225/l50
【ドイリー】華麗なるレース編み2【テーブルクロス】
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:53:19 ID:???
>>964
ありがとうございます!次からはそちらにお邪魔しますね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:08:06 ID:???
アンダリヤでバッグ編んでるんだけど、これって仕上げにアイロンかけられる?
けっこう編み目がよれよれ・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:18:54 ID:???
>>966
糸のラベルに書いてない?
レーヨン繊維にアイロンがかけられるか、ということで良ければ、
当て布した上で中温でならかけられる、ただし水に弱いので
ピン打ちしてスチームをガンガン当てるのは止めたほうが良いと思われ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:25:01 ID:???
>>966
それは手がゆるいんじゃないかと思う。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:25:36 ID:???
編み針の号数を1号落とすと
同じ目数と段数で編んだ編み地って
だいたいどのくらいの割合で小さくなるものなんですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:08:36 ID:???
>>969
棒針かかぎ針かわかりませんが…
棒針の場合は、1号で約5.5パーセントサイズが変わるという話。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:10:30 ID:???
漫画で見たんだけどお姫様が愛する人のために編んだ編み方があって、その
編み方は難しい事から愛の証とされ、その編み方の名前はお姫様の住んでい
た城の名前がついてると言う奴があって、名前忘れちゃって調べようがない
んだけど無性に気になってるので誰か教えてちょ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:02:02 ID:???
>>971
実在する編み方なのか、という問題が……。
マンガ関係の板で聞いた方が知ってる人が居そうな気ガス。
973969:2006/04/16(日) 20:04:41 ID:???
>>970
スミマセンき忘れてました!そうです棒針です。
レスありがとうございます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:44:11 ID:???
>>967-968
ありがとうございます。
ピン打ちダメなのか・・
ちょっときつめに編みなおしてみます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:01:58 ID:???
>971
漫画の作品名とかストーリー、作家名みたいなのはわかりませんか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:34:56 ID:???
「三目ゴム編み」って、普通に皆さん作品に使ってます?

暗い色の糸を使うので大きめのゴム編みにしたいんですが、
ググっても三目ゴム編みってあまり見かけません。
デメリットが多いのかな、と思ってるんですがいかがでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:25:28 ID:???
>>976
3目ゴム編みになると、機能としての伸縮性が期待できなくなるから、
模様編みの一種として編む事はあっても、
袖や裾に縁編みとして使う事は少ないです。
(あと、3目ゴム編み止めが 悲しくなるほど難しい…)

「大きめの(ボリュームのある)ゴム編み」としての用途なら、
イギリスゴム編みにしちゃいます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:26:52 ID:???
>971
アーガイル模様(×の入ったダイヤ柄)のことと思われ。
青年誌のマンガ「王/様/の/仕/立/屋」のエピにあったな。
あのマンガは好きだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:48:32 ID:???
愛の証になるほど難しいというから、
超絶技巧のクンストとかタティングとかを思い浮かべてうっとりしていたら、
アーガイル模様か…。

高校生の時、友達に頼まれてその友達の彼へのプレゼント用に、
アーガイル模様のマフラー編んじゃったよ…。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 04:55:21 ID:???
>>979
素晴らしい仕事をしたという事になるわけじゃないか。拍手。
私はこれまたストレッチ編みとかの秘伝系の編み方かと思ってた。
981976:2006/04/17(月) 14:02:02 ID:???
>>977 ありがとうございます。

初心者なのですが、「3目ゴム編み止め」って、
ヴォーグの基礎本に載っている
「引き抜き止めー2目ゴム編みの引き抜き止め」の数を
2目から3目に増やす、みたいな単純作業ではマズイのでしょうか…?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:36:57 ID:???
>>981
引き抜き止めとゴム編み止めは まったく別物だけど、
引き抜き止めの仕上げでいいのなら、簡単にできます。
983976=981:2006/04/17(月) 15:28:57 ID:???
>>982
ありがとうございます。
分かりました。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:32:25 ID:???
>>978
オオ!!分かる人イター
ありがd
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:48:11 ID:???
質問お願いします。
洋書では大体5サイズのってますが、1番小さいサイズで編みたい場合
代替糸が見つからず二三目、二三段細目の糸を使って、2サイズぐらい
大きめのパターンで編めば、編みたいサイズに編めるかと、思ったんで
すが・・・理屈的に可能ですか?


986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:53:12 ID:???
>>985
可能か不可能かといえば、可能。私も前は面倒だからそうやってた。
けど、同じデザインでもサイズが違うとウエストや袖のラインが違う事が多く
(大体デカいサイズは野暮ったい)、最近はキチンと計算しています。
せっかく編むのに勿体無いからさ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:58:51 ID:???
「細めの糸」でゲージをとって、そのゲージで
「2サイズくらい大きめのパターン」が
どれくらいの大きさになるか確かめてみたら?
納得いくサイズならそれで編めるってことになる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:12:24 ID:???
>>986>>987
ありがとございます。
>>986
やはり、デザイン変わりますか。「キチンと計算」ができんもので・・・orz
>>987
グラフを書いてみようと思います。
洋書の方が簡単にできるのかな?と思ったんですが、そう簡単では
無いんですね、参考になりました。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:45:59 ID:???
>>988
例えば  10目20段の糸を、20目30段の糸で代用したとして、
減らし目増やし目の所が全然違ってきちゃうんだよね。洋書だと
1段目 - 一目減らす
2段目〜4段目 表編み これを4回繰り返せ 
その後身頃が○センチになるまで真っ直ぐ編め って感じだよね。
指定糸だと、20段編んで丈10センチで幅-4センチなんですよ。

これを代用糸で同じ減らし方でやっても
20段編んで丈約6.6センチ、幅-2センチにしかならないんですよ。
こうなるとデザインは大幅に変わってしまいます。
だからちゃんと計算した方がいいですよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
おお、更に詳しく有り難うございます。達人に聞けて嬉しいです。
なるべく指定糸に近づけようと糸探すんですが、2〜3目、段位
やはりズレルんです。とじ代分ぐらいは大きめで、2サイズぐらい
大きめで編んだらどうかなーと思ったもんですから。
10目10段ぐらい違うと随分変わるんですね。
もっと自分で書いてみて修練してみます。ほんとにありがとう
なのです。