【最悪の】裁判員は絶対に固辞しよう!【司法制度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
冤罪防止なら先に取調べ可視化と代用監獄廃止をすべきではないか
政府や警察にとって「都合の悪い」改善はせずに
国民には平気で負担を押し付けるやり方は納得できない

反戦ビラを配っていて捕まった人がいるとする
市民の目にはどうみても無罪、しかし罪状が裁判員裁判に値するほど重大ではないため
裁判官だけによる裁判、そして政府の都合のいいような判決が下され、
刑務所に長年入れられることになった・・・

在日米軍兵士が集団で少女を強姦して殺したとする
市民は極刑に値すると判断、だから「裁判員参加による裁判」で一審死刑となった
しかし弁護側が控訴し、裁判官だけによる二審では大幅に減刑された上
米国送還が認められた・・・

市民の判断は無駄にはならないのか?
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/14(日) 10:25:19 ID:MJTL693A0
>>2
よう、クソムシ
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/14(日) 10:52:07 ID:p0BVbeGc0
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/14(日) 11:43:41 ID:CfAvxa1n0
固辞というか、制度自体を廃止に追い込むべき。
市民の判断とかアホすぎ。
裁判に参加したい奴だけが自力で裁判官にでもなればいいだけ。
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/14(日) 14:39:36 ID:ihyHVqzj0
裁判官のいいような量刑にまで下げるんだろう。
市民を馬鹿にしやがって!
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/15(月) 02:34:53 ID:xjKJBXx60
ttp://www.ntv.co.jp/horitsu/20071007/5.html

>裁判長 「野口さん、この事件の当事者の中に、あなたのお知り合いはいますか?」
>野口 「友達は、今まで一人もいません。」
>裁判員として適切でないと思われる場合、裁判員には選ばれない

俺は選ばれずにすむようだ
7正義vs法:2007/10/15(月) 20:05:57 ID:aHc07xPW0
裁判長、「私から、ひとつ申し上げたいことがあります。そもそも裁判って
必要ですかね?被告人はこれだけ多くの人間を、裁判員という名のもとに
人生の貴重な時間を裁判所ですごさせるという大罪を犯しています。
それだけでも、私は十分、万死に値するとは思います。したがって私の意見
はすでに死刑と決まっておりますが、それでもよろしければ、私をお選び
ください」誰かこういう発言しないかねえー。
8正義vs法:2007/10/15(月) 20:08:26 ID:aHc07xPW0
みんなが裁判員におしつけられたうらみを被告に向けるのだ。
冤罪?そんなのかんけーねえ♪オパピー♪
9正義vs法:2007/10/15(月) 20:10:21 ID:aHc07xPW0
裁判員を私におしつけた遠因を作った責任をとってもらう。
貴様は死刑だ。
10正義vs法:2007/10/15(月) 20:15:59 ID:aHc07xPW0
裁判員は、形を変えた徴兵である。国家権力が兵隊に行く人間を
選んだ大日本帝国にひきつづき、日本国は、くじ引きでもって
裁判所にかりだすのだ。お国のため、裁判のため。「ほしがりません、
勝つまでは。」→「自由はいりません、裁くまでは。」
11正義vs法:2007/10/15(月) 20:22:16 ID:aHc07xPW0
裁判員制度大反対だ。裁判員にかりだされたため、人生が変わり
不幸になる国民がでても、国は責任をとらない。
正義VS法 なげきの一句。
「あまりにも さいばんいんは いやだよう」
12正義vs法:2007/10/15(月) 20:26:32 ID:aHc07xPW0
裁判員強制参加法反対。賛同者求む。
13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/15(月) 22:01:50 ID:goJOxgT80
裁判員制度を廃止にさせたい
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/15(月) 22:23:08 ID:TpxpsPbr0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
15死刑廃止論者:2007/10/15(月) 23:15:08 ID:KZOQiVtD0
裁判官A:どーしたものかねー。。。ほんとこーいう事件は勘弁してほしいよなー。
    死刑にすればしたで冷血呼ばわりされるわ、無期なら無期で被害者軽視とか。。。
    結局、どんな判決だしても国民から文句いわれるとかふざけんなよなー。
裁判官B:ほんとだぜったく。
裁判官C:あ、こーいうのどうだ?
     判決を決定するプロセスに国民を巻き込むんだよ。
     アメリカにあったじゃん?そーいう制度。
     もちろん、判決内容はオレらが決定する。
     形だけ参加させるんだよ、国民に。
     どーせボンクラ国民どもは文句ばっかだし、罪滅ぼしでもさせようぜ!
裁判官A、B:おおおおお、それいいねー。いや、マジでGJだよ。
裁判官C:だろ?バカな国民も交えた上での判決なら、国民から文句いわれることもねーべ?
     2chでオレらが実名バッシングされることもないじゃん?
裁判官A、B:んだ。やっぱオレたち司法試験合格組は頭いいなw
裁判官C:んじゃ、法務省の官僚に立法措置取らせるわ。
16正義vs法:2007/10/16(火) 02:18:45 ID:vUcF0mH/0
15さんの推理はおそらく事実だと思う。
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/16(火) 02:52:41 ID:k4B0MhIJ0
裁判員法は米国の圧力(年次改革要望書)によってつくられたものです。
裁判官は、基本的に反対の姿勢を取っています。
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/16(火) 08:59:22 ID:yMDbyjnx0
憲法自体米国の支配下で作らされたのに何を今更
19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/16(火) 17:17:46 ID:HEWDtd+f0
>>4
こんな時ばかり市民に参加しるだぁ?ふざけろ!<裁判
20傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/16(火) 21:47:03 ID:AwJy9pn10
一回は裁判員になりたい。
21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/17(水) 12:45:07 ID:3VSY74TT0
100歩譲って、裁判員の趣旨はいいとする。
けど、国民生活無視の強制参加、絶対反対!
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/17(水) 16:09:47 ID:AKOMJABg0
>>18
憲法の事を言い出す事のほうが、よほど「何を今更」だw
23傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/17(水) 18:57:37 ID:kDB46w6T0
米国が作れと言ってきているのなら作るべき!
もっとちゃんと植民地人の自覚を持つべき!
24傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/19(金) 01:33:41 ID:rWsVAzP30
日本人は流行やブームに流されやすい。
アメリカみたいに濡れた猫を電子レンジに
入れて死んだらメーカーのせいとか、銃
規制がまったく進まない例もある。
無茶苦茶な価値観がブームになっていたら
怖い。
日本でも車でクロカンが海岸を疾走するCMが
昔、流行り、海岸を走る格好つけて走る
クロカンに乗る若者が多かった。
だけど、ウミガメの産卵について問題
になったとき、手のひらを返すように海岸を走る
クロカンは白い目で見られている。
慎重に決めて欲しいなぁ〜。
25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/19(金) 17:46:59 ID:2VzjCYOv0
知れば知るほど腹の立つ制度。
最高裁のアンケートも、6割超の賛同があったなんて言ってたらしいが、裏がある。
アンケートの質問文にも「裁判員制度は義務です」なんて触れ込んでから質問を取っている。
「あまり参加したいとは思わないが、義務なら仕方が無い」って、反対派でも当たり障りのないように答える回答だろ。
これを賛成に含んでしまった。
もう一つの大きなからくりは、「裁判員制度に賛成ですか?反対ですか?」なんてのもない。
制度ができてしまったんだから、行われることを前提としたアンケートになってしまった。

「おれ様のコンサート、絶対来いよな!来ない奴はぶん殴る!」(ジャイアン)
みたいな発想としか思えない。
26傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/19(金) 21:40:12 ID:ywvrZoaL0
>>25
逝ったら逝ったで音痴ゴリラの歌を聞かされる。
逝かなきゃ殴られる。

これと一緒だな。
27おかげまいり:2007/10/20(土) 11:42:29 ID:XD3kCd4Q0
だいたい国民は決して利口やないんやから、馬鹿なんやから。
こんな制度、国民をかいかぶりすぎてますわ。
まだこんなんよりは、裁判官や専門家だけの裁判の方が信用できますわ。
わたいらの周り、たいてい、そういうてま。


28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/24(水) 16:02:01 ID:d0PhJT2oO
日米安保条約破棄確定
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/24(水) 16:34:13 ID:pS+bMN0U0
辞めたいときは、面接で「検察側には偏見を持っています。」で採用されなくなるから降りれる。
30傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/25(木) 17:50:51 ID:wV6QJfyl0
これは民主党GJ。自民党はこの踏み絵を踏めるのか?w

冤罪被害者から民主党がヒアリング、取り調べ可視化要求へ
http://www.asahi.com/politics/update/1025/TKY200710250151.html

 民主党は25日午前の法務部門会議に、冤罪・無罪事件の「被害者」を招き、
警察や検察の取り調べの過程を録音・録画する「可視化」について意見を聞いた。
同党はこの内容も踏まえ、今国会にも可視化を実現する法案を提出する構えだ。
(後略)

関連ニュース
http://news.google.co.jp/?ncl=1106605423&hl=ja&topic=p
31正義vs法:2007/10/26(金) 16:25:59 ID:h3kgYICO0
裁判員選出に呼び出しのはがきが来て、無視してるとどうなるんだ?
っていうか郵便物って盗難される場合もあるんだから、そういう場合、
本人に裁判員候補に選ばれたってつたわらないよなあ、それか、ほかの
不要な郵便物やピンクチラシとまぜて、処分してしまう場合もありえる。
市民税とかの滞納の場合、最悪は滞納処分ということで踏み込まれること
になるが、裁判員のはがきを無視しつづける人間は最後、呼び出し処分か?
強制連行されるのかな?まるで、戦前の徴兵そのものだな。
32正義vs法:2007/10/26(金) 16:35:29 ID:h3kgYICO0
「(ピンポーン)おい、こらぁ、山田ぁ、中にいるのはわかってんだよ、
でてこないと今から強制執行で玄関のドアを壊すぞ。今から裁判所に来い。
てめえは裁判員に選らばれてんだよ、手紙見てねえのかよ、とっとと
きやがれ、くずがぁ。」こうして山田君は裁判所に強制連行。

33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/26(金) 19:53:01 ID:V8izxrxd0
質問票段階なら、犬に食われたって米では言ってるけど、赤紙なんて来たらおとなしく出頭するしかないのかな。
赤紙は書留の一種「特別送達」で届くから「確かに受け取りました」って証拠が郵便局に残ってしまう。
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/29(月) 09:27:03 ID:qy0wyD3n0
一回は経験したい。
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/29(月) 09:50:41 ID:zt/hyCyd0
P献金♪

P献金♪

参議院TV 10月16日 参照から石井一 選択。

10分すぎから公明党の池田大作に対する P・献・金 問題。


2007年10月16日予算委員会 石井一

ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/29(月) 11:56:17 ID:bc2Dtnh80
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/29(月) 21:11:19 ID:53P9rAE50
アメリカは、陪審員の指名を拒否できないが、裁判後の守秘義務は無い。
カナダの陪審員は、守秘義務はあるが、陪審員の拒否権がある。

日本の裁判員は、指名も守秘義務も拒否できない最悪なもの
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/30(火) 01:13:59 ID:OYnqyQwf0
こんな屑ども(裁判官)の
まねごとはしたくない!拒否
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/30(火) 15:12:42 ID:U0iSdTbD0
裁判官がアホか大衆がアホか

どっちもとしか言いようがないんだが
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/11(日) 06:13:43 ID:P1WkPqJr0
政府がアホだとみんなアホになる
41傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/17(土) 10:59:11 ID:Ig3de2Bd0
日本の司法制度は、確かに慣習的に
「行政の追認が主な仕事」の様になってしまっているが、
「制度の有用性を充分生かせなかった」結果と見るべきであり、
日本の司法制度として最初からその様に決っている訳では無い

官僚が好む「制度に問題があった」→「新制度の検討」という考え方は、
これまでの法曹界の人間(リピーター裁判官)や、
冤罪を招いた警察・検察官らの責任を有耶無耶にする為の詭弁である
(裁判員制度は正にそれだろ)

例えば、警察官へのGPS携帯等は、不祥事の責任を公務員自身が取る
のでは無く、新たに公費(=税金)を使うのである この様にして国民は
搾取され続け、国家権力は何処までも肥え太るのである
※参考
 【治安】警視庁 交番警察官にGPS携帯 位置や勤務状況を把握、来年度末に試行 開発費3億円
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194409335/l50
 ttp://wannabe.fam.cx/service/2ch_02/read.cgi?newsplus/1194409335/l50
 【コラム】幹部自衛官へのテロを誘発するGPS携行論議の愚−佐藤優
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195011611/l50
 ttp://wannabe.fam.cx/service/2ch_02/read.cgi?newsplus/1195011611/l50

近視眼的な法曹界の人間により、司法制度の原則は忘れ去られ(司法の腐敗)、
国民は平和ボケしたまま騙され続け(マスコミの腐敗)、
その結果として、 今日の法曹界の惨状はある
42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/21(水) 14:46:35 ID:YQBEafGn0
裁判員制度の問題点をじゃんじゃんメールしてちょ。
意見送る前にこのサイト↓を読んでから。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/iken.html
[email protected]

このレスに賛同頂ける方はコピペ宜しく。
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 13:31:59 ID:EWzCPrVb0
警察・検察が出す証拠は、偽造と疑え!

熊本県警察本部から菊池警察署に派遣されていた警部補が、証拠書類を勝手に書き換えて熊本地方裁判所
山鹿支部に提出していたことが判明し、熊本地方検察庁が証拠偽造及び虚偽公文書作成・同行使の疑いで
告発状を受理し調査を進めていることが明らかになった。
警部補は、昨年夏ころ熊本県で起きた事件を担当し、書類を作成する際、情報技術解析課による解析結果
を書き換えて熊本地方裁判所山鹿支部に送っていた。

警部補が偽造証拠を裁判所に提出して発覚とは、恥知らず。
日本の裁判は、こんな証拠をもとに行なわれている、冤罪、でっち上げもやりたい放題。
44傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 23:53:06 ID:cD5nzJVE0
2009年から導入予定の「裁判員制度」は、国民の実に7割以上が実施に反対しています!!
(2005年内閣府世論調査・・・能動的に「参加したい」はわずか4.4%!)
http://www8.cao.go.jp/survey/h16/h16-saiban/2-5.html

●「思想・信条・能力にかかわらず選任を強要され、出頭しなければ過料(金銭罰)に
 処せられる」新制度は、国民の基本的人権を侵害する”重大な”憲法違反です!!
 国民にかかる労的負荷、ストレスの大きさを全く考慮しない「天下の大悪制度」です!!

●「7割以上から反対の声が上がっている」新制度は、国民の信任を”全く”受けていません!!
 先般物議を醸して実施直前に事実上の規制撤回となった、かのPSE法などよりも
 遥かにおぞましい、「戦後最大の大悪制度」です!!

●新制度は、現政府の「全体主義思想」を色濃く反映しています!!
 戦後60年にわたる我が国の「豊かで平和な国づくり」を真っ向から否定し、
 「美しい”だけ”の、息苦しく歪(いびつ)な国づくり」「統率のとれた、好戦的・覇権主義的な
 国づくり」を押し進める現政府の「エゴイズムの塊のような大悪制度」です!!

●新制度は、現政府の強力な後押しによって支えられており、本来、国民の権利を守るべき
 法曹界も”無様に”沈黙を守っています。このことは、皮肉にも我が国に「三権分立」が
 ハナから存在せず、全ては「なれあい政治」であることを国内外に露呈してしまっています。
 「国民皆兵・滅私強制・徴兵制復活」「政府批判の弾圧・封殺」を目的とする
 「為政者にとって統治しやすい国づくり」「国民いじめの恐怖政治」実現の先鞭となる
 極悪な制度が、この「裁判員制度」です!!

●日本国国民は、平和憲法の元、「自らの思想・信条に反しない行動」を選択できる
 「基本的人権」を有し、自国に跋扈する悪法を「駆逐・修正」する権利を有します。
 皆さんの力で、この「世紀の大悪制度」に<NO>を唱えましょう!!!!
45傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 17:12:31 ID:29y8Fh/B0
>>34
じゃ、あなたがおやり下さい。
46傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 18:32:56 ID:SSjXDmzH0
>>34
悪い事は言いません、おやめなさい。
47傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 21:05:55 ID:RUzX28KO0
平成の3バカ司法改革

ロースクール
裁判員制度
法テラス
48傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 21:57:13 ID:Tza0LqZhO
神戸地裁の裁判官の判決理由なんか恐ろしいよ!
立証責任なんかお構い無し。
法学部で何を習ってきたのか?
49傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 22:18:28 ID:MDGa9jHx0
裁判員制度って事務手続きだけで人件費がべらぼうにかかりそうだな
それでいて実りらしきものは皆無という空しさ
50傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 23:07:01 ID:mUG1YmN80
裁判員が参加できるのは「重大な」刑事事件の第一審だけです。
「重大な」刑事事件では刑が重くなることが殆どだろうし、控訴しないことは考え難いでしょう。つまり三審制がとられている以上、裁判員制度というのはお飾り的な存在にしかならないのでは?

私には、民意とかけ離れた判決を出してしまったときの、世論やメディアからの非難に対する予防線を張っているだけのように見えます。

こんなお飾り的な制度について危惧する必要はあるのでしょうか?(半強制的な徴集という側面以外で)
むしろ、裁判員制度に、意義があるかないかについて疑問があります。
51傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/15(土) 04:32:25 ID:fM2mLrcx0
かわいそうなのは現場の人間
制度が開始したら阿鼻叫喚の混乱は目に見えてる
マジ自殺者も出るとオモ
52傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/19(水) 15:31:30 ID:LWed8MCtO
PSE法と同様、数年で改憲されそうだな。
53傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/20(木) 22:16:53 ID:4899kZLT0
こんなデタラメな制度が長続きするはずがない
54傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 08:34:31 ID:Ec5wpNrO0
裁判官 「まじめに裁判するから、素人連中のお守りさせるのだけは勘弁してくれ」
55傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 15:38:31 ID:53oQ+5kWO
市民の感覚を反映させたいなら民事が妥当
56傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 18:41:27 ID:fYLEpQ4a0
民事か、軽度な刑事事件のほうが市民の感覚必要。
57傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 21:28:31 ID:t5SNJoGx0
>>51
どの県から最初の自殺者がでるかな?
自分が裁判所員なら大阪担当なんかにゃ死んでもなりたくないがw
58傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/23(日) 00:22:22 ID:vNu9ssk+0
産経ニュース2007.11.13
【正論】東京大学名誉教授・小堀桂一郎 裁判員制度の実施を許すな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071113/trl0711130352000-n1.htm
59傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/23(日) 15:02:44 ID:ZDhXif7M0
一審を短期で終わらせる。
これだけを見てもヤバイと思います。
60傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/23(日) 20:32:11 ID:CvpZVWT60
短期で終わらせるのが目的なら、高裁・最高裁も迅速化しなけりゃならんだろうに。
けど、そこで裁判員裁判ができないのなら地裁でもやるべきでない。
61傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 00:49:20 ID:0fK56xXR0
裁判員制度、ずさんな年金管理、JASRAC&B-CASへの天下り、PSE法、DL違法化・・・・

国民の自由を異常なまでに束縛する、腐りきった業界癒着体質の与党には投票しない
ただそれだけのこと
62傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 13:41:32 ID:p3uLicjU0
産経まで反対ってことは誰も支持してないんじゃね?
63傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 20:11:37 ID:dq6gzvK90
産経かぁ。かなり右だね。
けど、右というか、有力者というか、やはり右こそこの制度には反対すべきだ。
この制度が財界に与える影響は大きいはずだ。なのにジミソは何やってるんだ!
64傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/24(月) 21:30:21 ID:15KZLiXG0
つか今の国にこんな不明瞭な制度に無駄遣いしてる余裕なんかないだろ。
裁判の結果に不備があるなら差し戻せる制度を作ればいい。
裁判制度の周知が目的なら教育と情報通信で対応しろ。
他者の人生を左右する場に素人巻き込んだら
その都度判断が変わってよけいに不満の種になる。
65傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 06:32:01 ID:0RmiYho80 BE:810063656-2BP(0)
>>58のような右寄りの裁判員制度反対論者と
高山弁護士のような左寄りの反対論者とが、
その一点に絞って共闘すればいいのに。
66傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 16:27:10 ID:ieaLUQd70
右にも左にも中道にも、すべての国民から忌み嫌われる
役人の無能の象徴の制度改悪、それが裁判員制度。
67傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 18:35:29 ID:6UdS9nMa0
>>66
その通り!

なぜ右から嫌われるかは財界の足を引っ張るから。
左については、中小自営業者の反発必至。
中道だとどうだろうか。サラリーマンかな?管理職かな?いずれにしても会社の仕事に穴空けて責任問われるだろう。

68傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 20:47:14 ID:QzcV9iYB0
>>67
米の狙いはそこにもあるのかもね
69傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/25(火) 20:54:54 ID:DV2wv+dY0
産経に「もはや誰が制度の言い出しっぺか判らない状態」って書かれてたな
審議・周知に巨額の費用投じてるからメンツ上すぐには止められないのかな
まさに公共投資と同じ役人主導の無駄遣いだな
70傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 11:16:14 ID:/SRuvqvz0
毎日新聞にも「民意反映されず」って書かれてたぞ。
社説で好意的なのはアカピくらいか?
71傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 20:38:41 ID:wOwsT/hh0
糞制度は早く廃止すべき
72傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/28(金) 11:47:44 ID:0ITCtUIO0
国民生活を滅茶苦茶にするつもりなんだろうか!

やめちまえ!こんな糞制度!
73傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/28(金) 21:37:45 ID:8lgyVTav0
屑制度には皆で断固反対!!
74傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 16:40:00 ID:SweUSjeo0
そうだ!
75傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 18:42:15 ID:D9WuRVNj0
駅にもやたらとポスターとか貼ってるなぁ
いったいどれだけの広告利権が動いてることやら
76傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 07:04:38 ID:4FO78qpS0
新聞の全面広告とかも定期的にうってるしな。よほど後ろめたい制度なんだろ。
77不勉強者:2007/12/30(日) 15:24:38 ID:v0zUR5800
そもそもこの制度の目的って何? 目的と制度の運用が本当に合致するの?
(いい悪いはともかく)今現在、司法試験なんて狭き門なんでしょう?
そんな面倒な学問してやっと使い物になる(のかな?)様な面倒な法知識を、
素人衆が、それも他人さまの人生そのものを左右する場面で使うというのは
正直、非常に違和感・不安感があります。
だったら、これまでの裁判制度ってなんだったんだ?
この制度の導入で改善される点って、そもそも何なんだ?
裁判には時間がかかるとはよく聞くが、素人衆でも判断できる程度の話なら、
なんで従来そんなに時間かかったんだ?
脅迫・買収・冤罪の危険は本当にないのか?
相手がヤクザ・暴力団でも一般人なら大丈夫なのか?
マスコミの報道で世論が動いてワルモノを袋叩きにした後で、
実際はチガイマシタなんて話は時々聞くが、裁判なら大丈夫なのか?
・・・・等々、不勉強ものなりに疑問ばかり感じます。
78傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 16:43:33 ID:w7vuF0ZD0
プロの司法に市民感覚がないという発想自体がプロを馬鹿にした考えだと思う
多少ずれてるなら世論が指摘していけばいい
何が悲しくて国民総動員法を復活させにゃならんのか
79傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 16:04:40 ID:1PvoLb7c0
とにもかくにも無意味な制度だと思います。
80傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/04(金) 14:20:32 ID:xUzo+uFb0
でも漏れ暇だからやってもいいよ
81傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/05(土) 14:02:07 ID:U/UmELXU0
>>80
アゲ島さん>どうぞ、どうぞ、どうぞ。
82傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/08(火) 22:11:09 ID:31VV35G/0
希望者抽選にすればいい
でなきゃ即廃止
83傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 09:32:45 ID:Ycpcusy50
裁判員制度はアメリカが要求したって本当?雑談なんかじゃなくて?
重大なことでいい加減なこと言わないで。
84傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 17:55:48 ID:CoCRKzXW0
この制度のPRのためにどれだけ上戸にギャラがいってるんだろう?
裁判員は上戸一人でたくさんだ。
85傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 01:07:41 ID:OXmfB6Hn0
野党はマニフェストに裁判員制度の廃止を掲げたら、相当数の支持得られそうだな。
なんせ、国民の7割が望んでいないんだろ?
86傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/11(金) 19:06:02 ID:qNmqTbQB0
小選挙区制でそれやったら、与党の居場所はお情け程度に比例しかなくなるだろうな。
自民が大勝した郵政選挙だって、票としては五分五分なのにあんなに議席を取ってしまった。
7割が野党支持に回ると議席どうなる?期待大。

けど、どうなんだろう?民主・共産・社民だって賛成しちゃったんだし。
小沢さんのもとで悔い改めて裁判員制度廃止を盛り込むべきだ。
87傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 16:42:44 ID:CRmtccRl0
面接で「関係者と面識はありますか?」と聞かれたら
面識なくても「はい」
これだけで裁判員は逃れられるんじゃね?
88傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 17:58:23 ID:1LgRmsvB0
>>87
嘘をつくと、罰金50マソ。
ひどい国になったもんだ。
89傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 22:47:45 ID:Jbky4njQ0
>>83
アメリカの要求だよ。

日弁連は、1990年頃から国民の司法参加を主張し始める
           ↓
      誰からも相手にされない
           ↓
年次改革要望書で、アメリカが日本に規制緩和と弁護士増員を要求
           ↓
         経済界が動く
           ↓
   続いて自民党も動き、司法改革の動きが強まる
           ↓
司法改革を行うときは法曹三者(法務省、最高裁、日弁連)が必要という1970年の国会決議
           ↓
   何だかんだで、裁判員制度成立

ちなみに、法務省も最高裁も当時は裁判員制度に反対していたし、
最高裁は「素人には裁判する能力がないと多くの同僚が思っている」とまで語っている(毎日新聞掲載)

          
90傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/15(火) 07:19:46 ID:5HK3meXl0
裁判官「私たちは長いことこの仕事をやっているので、世論の事を良く知らない。だから一般人にも裁判員として参加してほしい。」

じゃあ傍聴人にも意見を聞けばいいんじゃ・・・
91傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/15(火) 17:22:31 ID:ACteVJz80
傍聴人が声出したりするとつまみ出されるんだよな。
最初から認めておけばこんな糞制度できなかっただろうに。
92傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/19(土) 09:40:47 ID:8P74F0o/0
>最高裁は「素人には裁判する能力がないと多くの同僚が思っている」とまで語っている(毎日新聞掲載)

能力というか資質は望むべくもないし、何より市民は情と欲に弱い
裁判に利害関係があると参加できないとのことだが
利害のある関係者が素直に自己申告するとでも思ってるのだろうか?
93傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/19(土) 23:57:53 ID:+zgwDG/f0
裁判官に世間の常識が足りないとか言うけど
世間の常識に流される裁判ってどうなるんだ?
それこそ最悪のような気がするんだけど?
世間の常識云々というなら
裁判のテレビ中継とか、最高裁判官判事を国政選挙と同じように、
裁判官の中から立候補して国政選挙と同じように演説したり
自分考えを述べるなどをすればいいのではないかと思うんだけど?
94傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 00:06:32 ID:Uxa6GO7AO
この制度で裁かれたくないな
95傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 00:44:14 ID:xz2DwxpI0
裁判員制度に反対の有名人
ジャーナリストは誰でしょうか?
96傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 00:45:42 ID:xz2DwxpI0
今思ったんだけど
例えば社民党の党員とか共産党の党員とか
民主党の党員などの政治団体の党員って
裁判員に選ばれるんですか?
97傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 00:55:45 ID:OYmJlExP0
俺が裁判員になったら適当に話あわせたりしてさっさと帰るだろうし
もっと酷いのになれば内面的に反社会性のある奴に面白がって議論を混乱させられるかもしれない。

俺がいうのもなんだが、俺が被告や原告の立場だったら
そんな強制的にやらされてるやる気のない奴らに任せたくはない。
98傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 17:00:18 ID:PRKm/6XI0
>>96
国会議員でない限りなれる。
けど、そういった人達やボランティアはプロ市民だから外すべきだ。
>>97
禿同
99正義vs法:2008/01/23(水) 21:27:30 ID:9NGQDRnV0
裁判員にえらばれると特別送達で、郵便がくるのか?
1、国民には長期の不在にたいして届出義務など存在しない。
2、郵便屋が来ても応じる義務もない。
3、民事などでは、内容証明郵便が複数回送られ、受け取られない場合、
 所定の手続きでうけとったとみなされるのだが、裁判員選出の場合、
 どういった方法で国が国民を法廷にひきずりだすのか今後に
 注目である。
100傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/23(水) 23:23:53 ID:y29r8yAQO
民主主義が内包する最大の矛盾、それは時によって
多数決が危険な民意を作り出す可能性があること。
そしてそれは誰にも否定出来ない、
なぜならそれは、即ち民主主義そのものの否定となるからである。
101傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 17:18:03 ID:BYylHV4c0
>>99
特別送達になるらしいよ。
郵便物の受け取りがどういう扱いになるんやら。
知らぬ存ぜぬではどうなるんだろうか。
102BOX:2008/01/28(月) 14:40:16 ID:x9uDkd/x0
裁判員制度は、第18条の「刑罰以外の奴隷的拘束及び苦役からの自由」に反する為、
憲法上違法ですので、裁判員制度の固持が可能と思われます。
103傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 11:15:03 ID:aaJmpZi40
チャットで出来るならいいけどわざわざ行きたくないなぁ。
104傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 15:43:24 ID:eXDtmJxm0
これに参加した事で、嫌がらせや、不利益をこうむった場合は国は補償してくれるんだろうか
105傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 15:50:10 ID:bEx0HXmr0
>>103
それだとしても、自宅軟禁状態だぜ。
それも嫌だ。
106傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 15:52:10 ID:bEx0HXmr0
>>104
そんなことを考えてたらこんな制度できていないよ。

「仮に」警備してくれるにしても「安全なところへお移り下さい」ってなったら二度と自宅へ帰れないよ。
107傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/31(木) 16:25:10 ID:l+Y1dhyAO
この制度って、一歩間違えたらとんでもない事になりかねんな。
108正義vs法:2008/01/31(木) 16:28:52 ID:7DKgBT/P0
まあ、裁判員に選ばれて、出頭せざるをえない状況になれば無罪に
しておくが無難。(現行犯逮捕で本人も犯行を認めていて周囲の
状況からして犯行が明らかな場合を除く)具体例で言うと、池田小学校
の児童殺害事件は有罪。和歌山ヒ素カレー事件は無罪(理由としては、
かねてから保険金で派手な生活をしていた被告がはめられた可能性は10の
1京乗分の1よりは低いと思うが、0でない以上無罪とするべき。)
こうすべき理由として、われわれ何の罪もない一般人がただ同然の
ギャラで、人を冤罪に叩き落し、自分が良心の呵責に苦しむなんて
リスクを背負うことがちゃんちゃらおかしい、まっぴらごめんだから
である。無罪にしておけば、自分にたいしても、世間にたいしても、
あなたは100パーセント有罪といえますか?0、0000001パーセント
の可能性あるんじゃないですか?と堂々と言える。
私は宗教などまったく興味がないし、宗教と詐欺は紙一重と思って
いるが、もし天国と地獄というのがあるなら、冤罪判決に参加した
裁判員は地獄に落ちると思う。人が人を冤罪に落とすというのは
たいへんなことである。0、000000000000001パーセント
の確率で冤罪であれば、死んでおわびするぐらいの覚悟がないと
有罪判決など下すべきではないと私は思う。

109正義vs法:2008/01/31(木) 16:34:52 ID:7DKgBT/P0
今後日本で、何百年と裁判員制度が続行されれば、いずれかならず、
出所した被告のお礼参りや、無罪にした裁判員に被害者側の暴行事件
が発生する。本来こうした危険は国家権力を行使する立場にある人間
のみが負うべきものであって、こんな危険なものに国民を強制参加
させるなど、形を変えた、現代版の徴兵制にほかならない。
110正義vs法:2008/01/31(木) 16:49:17 ID:7DKgBT/P0
戦後だけでも、現実に数々の冤罪事件がおこっている。
あのころ裁判員がいたとしてもおそらくは有罪であったろう。
プロの裁判官でさえ自らの過ちを悔いて後悔するであろうに
なぜ、われわれド素人が、そんな目にあわなくてはならない。
しかも強制参加でだ。ただ同然のギャラでだ。
安易な有罪判決は、くれぐれも注意した方がいい。
関係ねえよって思ってても、人間の深層心理とは恐ろしいもので、
夢で被告がでてきて、追い回され、ごめんなさいと泣きわめいて
朝を迎えるというはめになる。
111傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/01(金) 18:18:02 ID:dNgam5M40
裁判員制度なんてあぼーんすべきだ。
112傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 15:18:17 ID:FAMP5BoA0
日当低すぎだな8000円程度でいくかよw
せめて15000円以上の日当出せ、税金なんだしいいだろ
113正義vs法:2008/02/05(火) 17:53:25 ID:dpee2RAR0
112さんに同意。私は拒否権があるなら日当3万円なら行かない。
5万円から10万円なら日程により検討、20万円なら必ず行く。
114傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 18:16:28 ID:RPCkhxV10
命の危険の対価としては20マソでも安すぎ。
115正義vs法:2008/02/05(火) 18:50:19 ID:dpee2RAR0
まあ、命の危険にさらされる可能性は考慮にいれておかねばならない。
しかし危険度でいえばイラクに派遣される米軍よりはましだろう。
1日限りの任務で、別に引き受けて、ひと財産築けるわけでも
ないので、114さんの意見も当然かと思う。まあ、20万円は
私なりの基準。当然、年俸の高い人、リスクを嫌う人には、20万円
でも安すぎるかもしれない。
116傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 09:32:13 ID:7V000zr+0
裁判員候補者に選ばれたら…

●裁判員選任手続にはお酒を飲んで酔っぱらって行きましょう。
  ほとんどの場合、そのまま帰らせてもらえます。

●裁判員選任手続では、
  「裁判官の言うとおりに決めます。」
  「犯罪した人は全部死刑でいいと思います。」
  などと極端な意見を述べましょう。
  偏った意見を持っている人は帰らせてもらえます。

●「宗教上の理由で裁判員にはなれません。
  人を裁いてはならない教義なのです。」
  と言いましょう。
  宗教について詳しく聞かれたら、教祖は俺だと答えましょう。

●それでも選任されたら、法廷に被告人が入ってきたら、泣き出しましょう。
  「怖くなった。もう続けられない。帰らせて。」と裁判長に言いましょう。
  それでもダメなら寝てしまいましょう。
  「ショックで気を失った。」と説明しましょう。
  本当に寝てしまってもかまいません。
  裁判員は寝てはいけないという法律はありません。
117傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 09:47:14 ID:7V000zr+0
裁判員はこんなことをやらされます

●何日も拘束されます
  大半の事件は3日以内で終わるといわれていますが、連続3日とは限りません。
  争点が多い事件では、10日〜20日の公判が開かれることがあります。
  その間、毎日朝10時から夕方まで出頭しなければなりません。

●途中でやめられません
  やめたくなっても解任してもらえなければ出頭する義務を負います。

●尋問は自由にできません
  裁判長が許可をしないと、裁判員は聞きたいことを証人に聞くことができません。

●記録を見せられます
  刑事裁判の記録は膨大です。
  大事件では積み上げて10mくらいの記録になるそうです。
  被害者が怪我をした部分や、遺体の写真も見なければなりません。
  遺棄されて半年ほど熟成された遺体の写真も。
  人が死亡している事件は、殺人以外でも、死因を判断するために
  司法解剖の経過の写真を見なければならない場合があります。
  PTSDになっても治療費も慰謝料も出ません。

●難しい話をされます
  いくら国民の素朴な声を裁判に反映させるとしても、法律を無視することは
  できないので、どういう条件で犯罪が成立するか、これまでの判例の基準
  などをもとに、難しい判断を要求されます。
  裁判官に解説を受けますが、その解説が正しいかどうかを確認する手段はありません。

●補充裁判員は悲惨です
  補充裁判員は、裁判員が足りなくなったときの補欠です。
  審理の傍聴に加わっていなければなりませんが、結局欠員が出なければ
  評議で意見を述べることはできません。
118傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/23(土) 11:44:34 ID:aF1BcoM30
★★★裁判員制度への参加はボイコットしてください!!!★★★

●2009年導入予定の裁判員制度は、国民生活に重大な障害を与えるにもかかわらず
国民投票等の公正な審判を経ていない密室政治の産物であり、不当な拘束を禁じる
日本国憲法を侵した重大な憲法違反です!国民の実に8割が導入に反対しています。

●参加拒否は10万円以下の量刑が化せられるとの恫喝的発表がなされていますが、
開始直後に全国で大量に違憲訴訟が実施されるので、それらの訴訟全てに決着が着く
数年の間は支払いを強制することができません。(その間に必ず制度が改正されます)

●すでに多数の市民団体・地方弁護士団体などが実施反対を表明しており、
「法律ができたから辞退不可」ではありません。民意を反映しない悪法は
国民の手により破棄されねばなりません。

●制度の強制参加は、国民生活を理不尽に拘束するのみならず、精神性疾患の悪化や
議論による怨恨の発生、労働現場の生産性の低下など、実に様々な「実害」が発生します。
それに対し、裁判の公正さや周知といった裁判員制度導入の本来の実利・効果は極めて
限定的・懐疑的内容です。一部では徴兵制導入を最終目的とした国民拘束の一里塚で
しかなく、司法制度改革はその口実に過ぎない、との指摘も成されています。
119傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/23(土) 11:57:05 ID:NSi56F670
良スレ浮上
120傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/23(土) 13:49:30 ID:aKtIeX6Y0
糞制度反対!
121傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/24(日) 00:07:42 ID:/jKSCcOM0
絶対に参加しないし罰金も払わない
さっさと投獄でもなんでもしてくれよ
122傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/24(日) 01:51:19 ID:XDWnT8Z90
まじボイコットするべ
123傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/24(日) 11:57:21 ID:ZMWusGtO0
実施前にここまで糞味噌に叩かれる制度も珍しいね

>ところで、裁判員制度はおかしいと思いませんか?最近になって、マスコミ(文藝春秋最新号)に
>反対意見が出てきていますが、おかしな話です。裁判員制度の問題点の議論がほとんど一般国民に
>なされていませんでした。すべての政党が賛成だなんておかしいです。殺人を犯した犯人を裁きたいとは
>思いません。プロにやってほしいです。ぼくは病める患者さんのために、努力しています。殺人者のために
>貴重な時間を費やしたくないです。苦役の強制であり、明らかに憲法違反です。アメリカの陪審員制度では、
>裁判官は量刑を決めるだけで、素人が全員一致で有罪か無罪かを決めます。日本の制度では裁判官が
>討議に加わりますが、知識も経験も素人裁判員とは、まったく雲泥の差です。以前に地元の民主党の
>国会議員にメールをしたことがありますが、何の返事もありませんでした。
124裁判員になりたい人:2008/02/24(日) 16:33:06 ID:lbJ2C5lL0
何かというと反対し、やらない方向にいくのが多いけど、たまには、やることに
しようよ。裁判員いいじゃないの。何にもしないのがいいなら、あの世に先にいって
てよ。
125傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/25(月) 01:48:16 ID:tAXwc3ed0
国民生活を犠牲にしてまでやる意義がないという批判が大勢なのに、
それら民意を圧殺してとにかく実施することが大前提と強弁するのはどうして?
126傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/25(月) 01:50:29 ID:0eUnb9ej0
>>あの世に先にいっててよ。

典型的な自己中ひきこもりだな
理想のためならテロでもなんでもOKってか
127傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/25(月) 01:53:50 ID:C4exVCWr0
>>124
コテハン必死だな
ダメなもんはダメだろうが?脳味噌ついてるか?
128傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/25(月) 02:00:29 ID:ChEcBIPP0
>民意を圧殺してとにかく実施することが大前提と強弁するのはどうして?

ポチ保守が一刻も早く無償の兵隊を調達したいんだろw
とにかく為政者なら市民生活への悪影響を第一に考えろ。
129傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/25(月) 02:04:44 ID:QTs7A2C10
>>124のおめでたいオツムには薔薇色の裁判制度の未来が見えてるんだろうな
テラキモス
130裁判員になりたい人:2008/02/25(月) 20:51:22 ID:GQ9rkBf10
どうもスーパー原子爆弾でも開発して,現代版ノアの洪水をおこさにゃならんの
かな、劣悪なものを駆除して、聖なるくにを築くために!
131傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 00:10:37 ID:OcLQNFeW0
2008年日本弁護士連合会会長選挙を受けての各新聞社社説にて「司法制度改革は国民の期待」という
論調の社説を掲載した新聞社が複数あった。しかし、2006年末の裁判員制度に関する内閣府世論調査で
8割の国民が消極姿勢を示したこと、また、日本司法支援センター(法テラス)や法曹増員問題に関する
世論調査データは存在しないことから、「司法制度改革が国民の期待である」というのは根拠のない
捏造世論と言うしかない。
132傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 01:12:44 ID:rA85YOfj0
日本人の心には神はいない。
苦しいときにしか ”たより”にしないし
欧米の”神”のように、ふだん貸し借りもない。
volunteer精神も欠如し、公共の福祉という概念も普及していない。
国家も、学校教師も、親も、その伝承を放棄した。

だから不都合なことがあると、徹底的にヒトのせいにしやすい。
マスコミの報道が、また この日本人特有の他者への攻撃性に
便乗して、支持と利益をあげてきたから始末が悪い。

法曹の大量生産と裁判員制度で
これから益々、格差社会の上に、また訴訟社会になっていく。

個人主義精神が確立し、狩猟民族である欧米でおこなわれたことが
個人主義的精神の未発達な、農耕民族社会の日本で強制される。

国民の間に
相互不信と猜疑心がひろまり、
わずかな利益の狡猾な奪い合いが始まる
日本人にとって、こんなに不幸なことが他にあるだろうか?
133傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 07:13:29 ID:+cPUimsLO
詳しくないんで教えてほしいんですが、この制度ができる事によってどのくらいの裁判官をリストラできるのでしょうか?
134裁判員になりたい人:2008/02/26(火) 08:25:36 ID:O+SAxv7A0
裁判員は、審理の段階で裁判官と議論できるんですよ。ほとんど、論破されて
しまいますけど。小学生といっていいかんじの若い女性判事補に、完璧にやっつけられる
のは、快感にちかいかな。リストラ? 中高年の判事だろうから、かなりな感じとおもいますよ。
説明会へいけば分かりますよ。無難な判決にまとめる役の中高年の判事はいらないなって。
懲役3年、執行猶予3年じゃ、無罪だっちゅうの。
135傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 20:22:58 ID:B6bs6P3x0
>>133
リストラどころか作業がふえるんだから人も増えますよ
でないと回らないんだから
裁判所も役所だから、もちろん人員も裁判員の日当も増税で賄う
136裁判員になりたい人:2008/02/27(水) 19:07:13 ID:rHbrWEXP0
裁判官の大幅な増員なくして、裁判の効率化はありえない。エリート裁判官と
いえども事件の処理で青息吐息となっている現状では、裁判のしつの確保すら
、じつはすでに危ういというべきである。
       「司法を救え」
137傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/27(水) 22:26:04 ID:KN6oUUQD0
「国民の8割以上から反対の声が上がっている」裁判員制度は、国民の信任を”全く”受けていません!!
先般物議を醸して実施直前に事実上の規制撤回となった、かのPSE法などよりも
遥かにおぞましい、「戦後最大の大悪制度」です!!
138傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/27(水) 23:18:24 ID:g9gb1/if0
>>137
国民の8割が間違っており2割が正しい事ってあるよな?
139傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/28(木) 13:24:57 ID:uStgNsm00
その間違った人に裁判をやらせたら、間違った結果になるのは自明。
140傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/28(木) 13:35:28 ID:YSRhvLWPO
>>138
間違いだろうが何だろうが、主権者は国民なんで。
141傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/28(木) 20:23:14 ID:pCPC5z5d0
つか今の国にこんな不明瞭な制度に無駄遣いしてる余裕なんかないだろ。
裁判の結果に不備があるなら差し戻せる制度を作ればいい。
裁判制度の周知が目的なら教育と情報通信で対応しろ。
他者の人生を左右する場に素人巻き込んだら
その都度判断が変わってよけいに不満の種になる。
142傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/28(木) 22:42:55 ID:8p13ZM080
俺は絶対に行かない。
俺は人の人生に甲乙をつけたくない。
自分が生きる事に精一杯なのに人の人生に甲乙をつける暇はない。
裁判はこれを仕事としている人にまかします。
だから行かない。
143裁判員になりたい人:2008/02/28(木) 22:44:12 ID:dGm786WK0
でも裁判員制度になれば、重罰化傾向にまちがいなくなるだろうと言われていま
す。ですから、裁判員制度を作ってもそれは陪審制度にはなりません。それ
どころか手抜きの裁判になります。これまでの裁判では膨大な量の調書を呼んで、証
調べを行ってきました。−−−裁判員には難しくて聞いたって分からないから、直感
でやるしかない。ーーー佐藤弁護士   なるほど、裁判員はみんなアホか!
オーム事件てそんなに難しい? ほとんど死刑になってるけど。 裁判員がやっても
死刑では?
144傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/29(金) 20:08:04 ID:TFxcOdNk0
山口組のヤクザは警察官の家まで調べて取り巻いたりするそうじゃないか。
裁判員やらされて、犯罪者の関係者に家までつけられたらどうするんだ。
犯罪者の顔なんか汚らわしくて見たくもないのに、何で無理やりに
裁判に参加させられないといけないんだ。
145傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/29(金) 20:51:03 ID:cV11ibE30
刑事訴訟法百八十一条に言う「訴訟費用」には,裁判員に払う日当も含まれるのだろうか・・・?
146傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 10:07:39 ID:Eq9i4EkK0
顔出しNGにして、地元裁判所には呼び出されないことにすればOKでは?
147傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 15:04:58 ID:KEcgynzE0
>>142
禿同。漏れも絶対に行かないし絶対に罰金も払わない。
お上がいったいどれほど悪どい強制徴収をかましてくれるか
今からワクテカ楽しみだぜ。
148傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/02(日) 03:29:20 ID:aMHGrz9i0
まぁ民意は強制参加に総スカンだし、金銭的な徴税じゃなく出頭という
人間の思想信条の根本にかかわる問題だからヘタすりゃ暴動多発だなw
149裁判員になりたい人:2008/03/02(日) 09:32:14 ID:dVFjEWBr0
閉店のお知らせ
突然ですが、なれそうにない裁判員を目指すよりも、素直にロースクールに
進学します。 法曹界のレベルダウン必至ですが、地味に動きますので、
お目こぼしの程、よろしくお願いします。
150傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/02(日) 18:42:46 ID:N88SaqkO0
日本国国民は、平和憲法の元、「自らの思想・信条に反しない行動」を選択できる
「基本的人権」を有し、自国に跋扈する悪法を「駆逐・修正」する権利を有します。
皆さんの力で、この「世紀の大悪制度」裁判員制度に<NO>を唱えましょう!!
151傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/02(日) 22:45:33 ID:reggDX8Y0
<<裁判員制度を破綻に追い込もう!!天下の大悪法・裁判員制度徹底糾弾!!>>

何と国民の8割以上が導入に反対!!全国各地で続々と開催される反対集会!!
もはや政府与党も最高裁も、高まる一方の世論の前で愚劣な言い逃れはできないと知れ!!

・2月22日(金)19時〜21時30分・相模原市橋本公民館
 「あなたを苦しめる裁判員制度 国の狙いはどこに」 講師・高山俊吉さん

・3月8日(土)13時〜18時・東京四谷・プラザエフ
 「今日の冤罪と司法制度改革」 主催・日本民主法律家協会

・3月18日(火)18時30分〜 東京杉並・阿佐ヶ谷劇団展望(阿佐ヶ谷駅南口)
 「裁判員制度はなぜ破滅するか」 講師・高山俊吉さん

・3月20日(木・祝日)14時〜17時 相模原市プロミティ淵野辺
 「あなたを苦しめる裁判員制度 国の狙いはどこに」 講師・前田朗さん
152傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 09:22:40 ID:Ws+thULA0
国民を国家が裁くという現司法制度は不合理の極みだね。
国家が国民を裁いていいわけないじゃん!

そうすると、やはり国民を裁けるのは国民のみ
裁判員制度は合理。
153傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 13:19:54 ID:Ed9Zk0J50
「民主主義」を標榜するだけで実態はごり押し。
こんなの民主主義とは言えない。

人を裁くのはプロ裁判官の義務!
154傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 21:17:13 ID:CgjyUgnp0
なにが国民参加だ!!
ただの徴兵じゃねーか!!
バカにするな!!
155傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 21:49:24 ID:wQIvwy7Y0
徴兵で何か問題?

徴兵があるのが普通の国家。
世界の情勢を知りながら、自らの手で自国を守ろうという意志がないのは
日本人だけじゃないの?

国民をバカにしているんじゃなくて、徴兵に文句を言っているのがバカに
見えますけどね。
156傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 01:37:53 ID:2fskOxAr0
現在、徴兵制が施行されていない国家
日本、米国、英国、カナダ、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、オランダ、ベルギー(ry

>>155によればこれらの国は普通の国家ではないと
157傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 17:28:46 ID:auYs2NIe0
そもそも普通って何だよ?
多数決の論理か?
158傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 20:17:09 ID:m9sEhgkE0
>>155
>>徴兵で何か問題?

戦時中、死にたくないと泣き叫びながら若い命がゴミクズのように消費されましたが何か?
まぁネトウヨも口先だけならなんとでも言えるわなw
159傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 21:51:56 ID:qVyA5HcL0
>>155
ウヨ厨涙目だな
いかに屑制度の擁立に政府与党が必死かがよくわかる
160傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 03:14:20 ID:zBHSL62V0
>>155
>徴兵があるのが普通の国家

徴兵のない今の日本は、60年も平和が続いている。
徴兵制のあった戦前の日本が、徴兵制で国が守れたのかね?
戦前は、60年も平和が続いたかね?
「普通の国家」より「平和な国家」を考えないのかね?
  
161傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 03:20:06 ID:zBHSL62V0
日本は法治国家であり、犯罪者は法で裁かれます。
法律の知らない市民が、市民感覚で勝手に刑を決めるのは、ただのリンチです。
法律を知る人間こそが人を裁く権利があるのです。
私はこの意味から裁判員制度に反対します。
162傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 03:28:38 ID:imolrl+p0
私は裁判員制度に賛成します。
一部の特権階級が内輪でコソコソ密談をして、満足感を得、
誰にも知られない所で内密に決めたことを実行し、その権力を乱用するというその閉鎖的な現状を憂えるからです。
権力は内輪の自己満足に終始することがある。
その閉鎖性を崩すため、有意義だと考えます。
この観点から私は裁判員制度に賛成します。
163傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 03:29:27 ID:zBHSL62V0
アメリカの陪審員は、有罪無罪の判断だけで量刑は決めない
164傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 03:44:21 ID:zBHSL62V0
>>162
あなたは裁判員法を読んだことがありますか?問題点を一つ挙げます。

裁判員の候補者は、裁判員法第12条で裁判所に個人情報を調査されます。
しかし調査や管理の基準が不明確で、国民のプライバシーが侵害される恐れがあります。

これらの問題には目をつむっても、賛成なのですか?
165傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 03:48:29 ID:imolrl+p0
>>164
1問題を問題とわかっているならばまずは良し。
2アメリカ人がよく言う「チャンス」のようなもの。問題にアプローチする機会だと捉えれば生かさぬ手は無い。

多年に渡れば、良かれ悪しかれデータもそろう。改善あってこそ法。
166傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 03:50:21 ID:imolrl+p0
まぁ敢えて人柱になればいいのでは。
167傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 06:46:38 ID:oFBLKsYT0
>>160
60年間自力で国を守ってきたと平然と言っている人に何を言っても無駄と思われます。

>>156
>米国、英国、カナダ、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、オランダ、ベルギー

別に徴兵しなくても(外人部隊も含めて)調達できているからしていないだけでしょ?
日本みたいに、平和ボケして自衛隊に文句ばっかり言ってても自分がなる気は全く
ないなんて国も珍しいのでは?

いずれにせよ、裁判員制度を徴兵と例えたお馬鹿さんに起因しているので、スレ違い
はここまでにしておきます。
168傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 09:31:02 ID:SMpuhg8A0
今朝のニュースで、新潟かどこかの議会かなんかで
裁判員制度は、延期か、廃止と言う議決がなされたらしい。
これは、正論だと思う。
理由は、「国民の80%はやりたくないと言っているから」
169傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 14:38:42 ID:HKn54V+Z0
議会じゃなくて弁護士会だな。
今朝の朝刊には「弁護士会としては趣旨には賛同するが、制度に欠陥が多すぎる」ってことだった。
「国民の80%がやりたくない」というのもそうなんだけど。
170傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 20:11:38 ID:CyJ/MsD80
>>167
何があっても自省しないウヨ厨必死だなぁwヽ(´ー`)ノ
171傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 20:21:39 ID:CcodnXzv0
>日本みたいに、平和ボケして自衛隊に文句ばっかり言ってても自分がなる気は全くないなんて国も珍しいのでは?

全く何の根拠もない自虐的国民観乙。
典型的な「自分以外は馬鹿ばっか」と決めつけなきゃ自尊心を保てない中二病でつね。
172傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 20:53:11 ID:Je+ln0up0
<新潟県弁護士会 裁判員制度延期求める決議>
産経ニュース 2008.3.3 22:44
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080303/trl0803032244006-n1.htm

新潟県弁護士会(藤田善六会長)が、来年5月までに導入される裁判員制度について、国民的議論が
不十分だとして実施を数年間延期するよう求める決議をしていたことが3日、分かった。こうした決議は
全国の弁護士会で初とみられる。

関係者によると、2月29日の総会で賛成多数で可決した。今後、国会や最高裁、法務省などに提言する
方針。決議文は裁判員制度について、世論調査で回答者の8割が裁判員になりたくないと回答している
として、民主的討議を経ていないと指摘。「人を死刑にしたくない」というような個人の思想・良心が
十分守られない恐れがあることや、誤審や冤罪(えんざい)の危険性、重罰化の懸念があることなどを、
延期を求める理由として挙げている。

同弁護士会は、裁判員法の施行を数年間延期し、問題点の検討や国民からの意見聴取をして抜本的
改正を図り、改正が困難な場合は同法を廃止することを求めるとしている。
173傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 22:55:13 ID:eBLQ1ViH0
この記事、新聞で見た。
賛成!1票投じる!
174傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 07:45:41 ID:hsLWbAhn0
というか、どういう経緯でこんな悪法がきまったの?
政治に疎いので自分にも責任はあるかもしれないが、
たいした議論もなされないまま、国民に強制的に参加の義務を決め付けられて
しかも拒否すれば罰金とか全然民主的じゃない気がするんだけど。
それとも俺の知らないとこで結構議論ってされてたの?
本当に国民の多くが望んだ結果として導入されるの?
誰も反対する政党とかなかったの?
175傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 09:14:09 ID:YTUx+Lzc0
これもアメリカのごり押しちゃうん?
裁判員制度は、一審だけだろ?と言うことは、お飾りみたいなもんで
そのうち形骸化していくと思う。
でも、裁判員制度導入のために、裁判所の構造まで変えようってんだから
正気じゃない。もっとほかに改革することあるだろう?
176傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 10:19:54 ID:FoqTONyK0
裁判員に選ばれたら裁判員制度の違憲無効確認の裁判を起こしたいです。
憲法上の争点は山ほどある。
従来、
陪審員制度は憲法上認められないとしてきたのが圧倒的な通説だったのに
なんで裁判員なら合憲になるんだよ???
177傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 11:17:17 ID:eMKIaeEp0
陪審員が層化だったらと考えた事があるのか。
連中の法律は層化のためにあるんだ。
頭に真実なんてない。
集団で口裏合わせに終始してる現状だってのに
その上陪審員として非層化を攻撃する事にでもなったら
それこそ日本はおしまいだ。
178傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 12:25:13 ID:YTUx+Lzc0
これはアメリカが、徴兵制の前段階の、国民徴用の実験のために押し付けた制
度だからな。愛国者なら潰して当然。
選ばれたら協力するふりして、徹底的に潰しにかかるよ。機能不全に追い込ん
で、制度として成り立たなくしてやる。
司法や公務員に、国民が権威を認めていると言う前提の制度だが、すでにその
前提は崩れている。まともに運営などできんよ。

本当ですか?


179傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 21:47:48 ID:rKA3CfQ20
本当。
自民の全体主義者共が創価使って国民に徴用の義務を植えつけようとしている。
野党・マスゴミ・司法がみごとに沈黙してるのも根回しの賜物。
180傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 22:51:09 ID:Xgi1kAEt0
裁判員の裁判の劇を埼玉でやります。
http://www.saiben.or.jp/events/eventinfo.html
181傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 11:13:19 ID:ofyHMd4B0
>>180
わが愛する埼玉がついに埼玉民主主義人民共和国に成り下がってしまった。
182傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 21:10:09 ID:V+AuzxSK0
ただでさえ高齢化で国民負担が増えざるを得ないという時期に、何くだらない制度ばかり
作ってるんだか?裁判員制度の広報も実施も、交通費から日当から事務手続きから、
ぜ〜んぶ増税でまかなうんだぜ?いかにも金銭感覚の欠落した役人どもの考えそうなこった。
183傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 10:36:37 ID:lGJ7Kxb80
微妙な立位置の被告を裁くのは、治安維持の観点からも
また原告・被告双方の人権擁護の観点からも非常に重要な案件。

しかし今回の制度は、「裁判員」という名のサイコロに運まかせをしちゃうっていう
戦後最悪の無責任極まりないクソ制度なんだよな。
一定の価値基準が揃ったもとで裁定を行わないと、裁判ひいては国家そのものの
信憑性が揺らいでしまう。

グローバルスタンダードの名を借りたアメリカ追従は思考停止でしかない。
184傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 11:12:04 ID:JIn0HnQA0
違法駐車の違反金は年間800億円にもなり、一般財源となって警察に関連する企業を支え、その企業は天下り先になっている。

裁判員制度の「10万円以下の罰金」の使途が気になる。
一回の公判で一人でも罰金を支払う人が出たら、数万円の黒字ということになる。
普通車15000円の違反金よりも儲かるわけだ。
法務省は元手も不要で、法律を定めるだけ。いい商売だよな。
185傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 12:07:29 ID:D+DZFxxc0
徴兵されても絶対に行かない者ですが、徴兵を無視したらどうなるんですか?
通知が来てもそのまま焼却しようと思っておりますが。
罰金?罰金払わないと給料差し押さえ?
それでも、俺は行かないけど
勉強不足なんで、くだらない質問ですいません
186傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 15:38:00 ID:XVvTucKr0
>>185
戦時下なら、君が焼却されることになるでしょうね。

軍国じゃないし平時と仮定すると、罰金、もしくは禁固刑ですむんじゃないかな。
あとは、公民権の停止は食らうかもね。
あくまでも、徴兵制になったらということなので想像の域は出ない。
187傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 22:01:53 ID:EG+es9m+0
>>185
投獄もしくは罰金刑がスタンダード。
他の国はいざしらず、日本では戦時中に徴兵にまつわる哀しい出来事が数多く起こったから
兵役拒否に信念を持つことはごく自然な思考。

無責任なネトウヨは好戦的態度が国益に繋がると本気で信じ込んじゃってるから
(自分以外は)みんな兵隊になれよ、とか平気で言いだしそうだけどな。
188傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 01:41:11 ID:Y+cF6xsM0
実施まであと1年って、とっとと廃止しろよ。
全く何の実りもない制度にどうして個人の思想信条の自由が侵されなきゃならんのだ?
こんな糞制度、公共の福祉でもなんでもないぞ!!!
189傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 13:24:38 ID:15yBUkDI0
そもそも近代の憲法は、国家権力に歯止めをかけて、国民の人権を守るために生まれました。
しかし人権は、実は絶対に制限されないわけではありません。このことを憲法は「公共の福祉」という
言葉を使ってあらわしました。では「公共の福祉」とはどのような意味なのでしょうか。

皆さんは「公共の福祉によって人権が制限される」と聞くと、どのようなことを思いうかべますか。
「社会の秩序や平穏という公共的な価値のために、個人はわがままをいってはいけない」という
イメージを持ちませんか。または、「多数の人の利益になるときには、少数の人はガマンすべきだ」
という意味だと感じませんか。実はこれらの理解は、正しいものとはいえないのです。

民主主義社会においては、人権は最高の価値であり、その個人の人権を制限できるものは別の個人の
人権でなければなりません。つまり個人の人権を制限する根拠は、別の個人の人権保障にあるのです。
すべての人の人権がバランスよく保障されるように調整することを、憲法は「公共の福祉」と
呼んだのです。けっして「多数のために個人が犠牲になること」を意味するのでもありません。

「公共の福祉」による人権制限の問題を考えるときには、「誰のどのような利益を守るために人権を
制限するのか」をしっかりと意識しないと、「国益」という抽象的なものによる人権侵害制限を許して
しまいます。決して「国の身勝手な都合」で、人権が制限されることがあってはならないのです!!

<<よって裁判員制度は、国家による不当な国民強制=”重大な憲法違反”であることが明白です!!>>
<<裁判員制度は国家による「組織的人権侵害」!!国民は為政者に怒りの声を挙げ、参加をボイコットしましょう!!>>
190傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 13:34:22 ID:qfHMusf70
<裁判員制度に醜く絡む利権>

与野党/日本の明主、アメリカ様への制度追従 財源確保のための増税
裁判所/人員&予算の大幅増・・・どさくさにまぎれて浪費し放題
裁判官/裁判結果の責任回避
弁護士/形だけの国民参加の実現
公安 /有権者の思想・信条等、個人情報の収集
右翼 /徴兵制度復活にむけた国民拘束の実現
代理店/湯溝のような広告収入 新聞全国紙全面広告×のべ何百回 ポスター・チラシ各種×数千万部
      言い値で受注できるPR映画・ビデオの制作・上映 いわゆる広告利権
191傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 21:21:30 ID:NKfHeRnn0
このスレの参加者はみんなボイコットするんだよな?
俺は絶対に行かん!
192傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 17:56:23 ID:kgO92GH20
あきらかに、拒否した時の「10万円」狙いですよね、この制度
193傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 18:41:35 ID:K08oXeLO0
みんながみんな拒否したらどれだけの金額になるんやろか?
どうせ上戸のギャラになるだけだろ。
「裁判員制度のための裁判員制度」
はっきり言って意味なし。
194傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 20:13:41 ID:7daomrFa0
ひょっとして、今より悪くなるんじゃね、
犯罪者が町にあふれる。
映画「シカゴ」のように。
これに賛成する法曹界って何なんだ?
所詮アメリカには、逆らえないのか?
195傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 21:22:46 ID:1utJ9ZaB0
出廷拒否でたまった金を出廷した者で山分けでいいんじゃないの?

俺はタダでも出廷するけど、たくさん分配してくれるならそれに越したことはない。
いやな仕事はしたくない自己中で責任感のない人達に代わって仕事するわけだしね。
それなら、「みなさん断って」ってお願いしたくなるし、八方丸く収まるのでは?
196傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 14:30:49 ID:NuN3UziX0
>>195
そりゃあ、あり得ない。
出廷した人は「権利を行使した」だけにすぎないんだから。
197傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 22:04:21 ID:WfwqeVk80
>>196
嫌がっている人には権利でもなんでもなく、義務の押しつけと思ってるわけでしょ?
その義務を代行してあげるわけだから、弁済してもらってもバチは当たらないと思う。

第一、権利行使を拒否したら罰金っていう権利がどこの世界にあるの?
権利行使を妨害したら罰金ってのならわかるけど。
198傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 22:33:39 ID:pss5j9E50
たとえ殺されても参加しません
政府は国民の「思想・信条の自由」の重さをなめきっています

少しでも常識のある人間なら、この制度導入の理不尽さや
与野党を超越した合意・マスコミ徹底賛美の不気味さは感じているはず
199傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 12:09:01 ID:NSVYoT9q0
現職国会議員以外の誰からも歓迎されない制度。
さっさと廃止しる。
200傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 23:32:17 ID:/1PdtwTG0
<<裁判員制度の問題点>>

1.国民のほとんどは望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的金銭的負担が大きい
3.保守義務や判決への責任などの負担
4.個人情報の国家管理
5.そもそも違憲である
6.現行制度で特に大きな破綻がない
201正義VS法:2008/03/13(木) 19:41:20 ID:d81RmYlH0
これは、戦後の日本を劇的に変える恐ろしい法律である。
戦後の日本において、何月何日にどこにきなさい。来ないとあなたは逮捕
されます。と国家から命令されるような法案はなかったわけだ。つまり、
不作為によった犯罪者になってしまう法案が成立したことの影響は重い。
202正義VS法:2008/03/13(木) 19:47:56 ID:d81RmYlH0
国民の義務で、消防活動に参加せよとか、国民の義務で、防犯活動に
参加せよ、国民の義務で自衛隊に参加せよ、など、拡大していけば
いくらでも、国民から時間の自由を奪えるのである。100年も
ない人生の貴重な時間を、国家のために負担をしいられる。おかしく
ないか?そんなひまがないから公務員に高い給料を出してるじゃないか?
官僚に高い給料が支払われていたが、国を動かす立派な仕事をわれわれ
国民のため、やってくれてるんだから、官僚トップともなれば、年俸1
億くらいだしてもいいんじゃないかと私は思うが、それは、国民がいや
がる仕事をすべて引き受けてのことである。国民にも、あれこれ仕事
をさせるなら公務員の数も給料も大削減すべき。
203傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 19:55:24 ID:cMprgGaL0
例えば、スケジュールびっしりの演歌歌手が裁判員に選ばれたら
公演中止しなきゃらないの?
きっと莫大な損害が出るってことで簡単に許されちゃうんだろうね。
でもこれはサラリーマンでも一緒なんだ。
忙しい時期に一週間以上休めば、会社での立場とか
取り返しの付かない有形・無形の損害がいっぱい出てくる。
裁判員はお気楽でアホな公務員が考えそうなことだと思いますた。
204傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 00:15:42 ID:Tzsgttjh0
地獄の沙汰ですら金次第なんだから地方裁判所の処遇など言わずもがなよ
205傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 01:15:51 ID:B6WIHosE0
「恐ろしい日本」

こともなげに「指名されたら拒否は出来ません」なんて平気で嘯けるその非常識・非人間的な発想は
何処から、誰から生まれたのか。理解に苦しみます。そもそも殺められた死体の写真なんて、一目たりとも
見たくありません(裁判員となれば否が応でも課せられる作業ですね)。嫌がるものにそれを強制するとしたら、
明らかに国家による「強要罪」ではないでしょうか。第一、憲法に「国民はいかなる奴隷的扱いも受けない」という
趣旨の文言が明記されていたはず。疑う余地無く憲法違反にもなりますわね。うちは生活が逼迫していて
10万円の過料は超多額の出費ですが、それだけは何とか今から工面しておかなくては、と決意している次第です。

日本はいつから「恐怖政治」の国になってしまったのでしょうか。
206傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 01:43:51 ID:Jnnzo+C30
ゆとり教育で誰でも勉強すれば法学部に入れる時代があったからね
裁判官も検察官も日本語もロクに理解できない低質な人間ばかり
207傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 01:48:32 ID:Jnnzo+C30
一報ではメディア誘導をする陰険なやつらがいて国民を騙しているが
実際の裁判は本当に気分次第で判例だの特例だの言いたい放題
難しい言葉で誤魔化しているけど一定の語学力があれば小学生でもわかるほどデタラメな判決ばかり
司法試験なんてたいして難しくも無いのに合格すれば神にでもなった気分の低脳ばかり
ハッキリ言って国民は騙されてるだけ
208傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 14:18:55 ID:y6D8Ojgz0
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1180395086/l50

農林水産大臣
バックには六代目山口組最高幹部
筆頭若頭補佐の橋本弘文【在日】(極心連合会会長)
元三代目山健組組長代行として同団体を2000人⇒7000人の最大派閥へ
六代目山口組の跡目に司忍(山健組に次ぐ4000人組織⇒弘道会:愛知)の跡目が決まると、
弘道会でNo.2の高山若頭と兄弟分だった橋本会長は、山健組の跡目を井上若頭に譲り、
極心連合会(1500人)を引いて六代目山口組の直系組長(直参)へと昇格。司親分の収監が決まると、
六代目不在の中、二代目弘道会高山会長が異例の山口組本家若頭へとスピード出世。
橋本極心連合会会長も筆頭若頭補佐へと最速出世。トヨタの弘道会が愛知万博の談合で極心連合会と結託。
(株)電通、トヨタ自動車、自民党の三団体は松岡利勝農林水産大臣に密な会合。
松岡⇒橋本極心連合会会長⇒高山二代目弘道会会長ラインで、愛知万博開催。
電通、トヨタ、自民党は大成功。
電通にとって、第1営業局が担当のトヨタ自動車、第15営業局の担当の自民党は、
共に同営業局内の最大広告取扱高クライアント。
山口組最高幹部の高山No.2、橋本No.3、松岡農水大臣の3人は、これに加えて、
以前にも愛知国際空港で裏表を支配。
松岡の後援会幹部が25日に自殺した遺書に記載されているが、熊本県警は発表を黙秘。
家族からの証言のため正確な数字であるが、この2大事業でこの3人が手にした裏金は…。
なんと70億を超えている。民主小沢に近いスジがこの情報を入手、リーサルウェポンへと。
松岡は25日の後援会幹部で同級生の遺書を県警に知られ、山口組に迷惑掛けたくないと側近に相談。
県警はその事実を警察庁出身の亀井議員に密告。安倍総理はもう庇いきれないと思ったのか、
事実は、松岡農水大臣がその裏金を同九州族で次候補の麻生外務大臣へは裏金渡し、安倍には渡さず。
これには相当の怒りがあったと側近議員に愚痴った話は補佐官から漏れた。
自殺か他殺か、それは神のみぞ知る。だが以上の情報は全て真実。これ以上は書けない。
談合に絡む汚職で年間11億のリベート発覚
半分は極心連合会へ流れたと見て検察は秘密裏に捜査中だった。
209傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 19:53:44 ID:XwQG3XV10
ここは、

自分の家が火事になっても自分は何一つせず、消防車が来るまで待つ。
自分の家が燃え尽きたら、全て消防署のせい。

自分の彼女が暴漢に絡まれていても、警察が発見して対応してくれるのを待つ。
そのまま連れ去られたら警察が無能なのだ。

税金を納めているのだから、公務員がなすべきことをなせばいいので、
自分は素人だし、ケガでもしたら困るのでやらない。


そういう人達のスレですかね。
210傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 22:37:46 ID:HAyf+DPh0
いやここは

過去ログの庶民の疑問や政府の傲慢に かたくなに耳を閉ざしておいて
さも自分だけは愛国者の鏡であるように強弁をたれて溜飲をさげる

そんな盲人が毒を吐いて、ひたすら周囲に軽蔑されるスレでしょう。
211傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 22:42:37 ID:kUHhcEjr0
まぁ、ボランティア精神についての説教は他のところでやってくださいという感じですな。
212傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 08:05:08 ID:alJL/mgs0
裁判員制度で「この人物はシロかクロか」なんて議論することがあったとしても
そんなこと素人に判るわけがない。いかにも怪しそうだが冤罪もありうるし、精錬潔癖そうな犯罪者もいる。
そんな重みを”嫌々参加する国民”に強制して何が司法改革なものか。ただの賽の目まかせじゃないか。
こんなばかげた制度に膨大な国費を投入して挙句の果てに増税などと、勘違いも甚だしいわ。
213傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 11:08:16 ID:peKl8BOT0
この制度、いいという人だけでやればいいじゃないか。
一国二制度。これでいいと思う。
214傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 15:29:53 ID:ijd1tocs0
あんたたち、報道されてる裁判の判決に納得できなくて
ウダウダ言ってること全くないの?
それならいいよ。

参加しないで文句言う資格があるのかな?
クレーマってのはいつもそんなもんだけどさ。
215傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 18:22:25 ID:MOMyDKyy0
>あんたたち、報道されてる裁判の判決に納得できなくて
>ウダウダ言ってること全くないの?

全くありません
大多数の市民は職を持っており、家族がおり、てんこ盛りの悩みがあり、引きこもりのように暇人ではありません
マスコミというフィルタにかかった報道をスポーツ観戦かなにかと勘違いしていませんか?
自分で現場に行き、双方の意見を聞き、自分で事実を確認しましたか?
偏重報道に踊らされ煽られた安っぽい正義感を他人に押し付けないでください


>参加しないで文句言う資格があるのかな? クレーマってのはいつもそんなもんだけどさ。

麻薬打たないと麻薬批判は許しません、っていったら馬鹿にされますよ?
216傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 18:40:24 ID:+pU8HUFE0
マスコミって無色透明なわけじゃなくて、明らかに世論を誘導してるよな。
日本のテレビの場合、放送免許を政府に握られてるから言わずもがなだが。
アグネス・チャンの「準児童ポルノ法構想」ひとつとっても、いかにもアニメ・マンガ・ゲームが
児童ポルノを助長してるかのように決め付けた表現で、これらを苦々しく思ってる保護者層の
受けを狙った、恣意的な報道姿勢だからなぁ。
217傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 19:03:36 ID:8HV0kNKk0
★裁判員制度はこんなに酷い制度です。絶対に破綻させなければなりません!!★

・共産社民を含め国会全会一致、司法権力も協力、日弁連翼賛、メディアは一切批判
 しない、まさしく国家権力総与党化、憲政史上の大暴挙です
・オウムや和歌山カレー事件の類の裁判に当たったら長期拘束を受け生活にも重大な
 影響が出ます。この制度のために人生狂わされかねません
・死刑制度反対の思想を持っていようが指名されれば拒否することは至難の業。
 国家権力によって思想信条までが統制されます
・捜査当局の情報を無批判的にリークするようなメディアの報道姿勢が市民の判断に
 重大な影響を及ぼします。松本サリン事件の悲劇が再来します
・出産育児でも平気でリストラが起こる社会では、「裁判員任務によるリストラは
 起こらない」という制度推進者の説明は全く信用できません
・重罪事件を扱うため評議中にセクハラ・暴言などの不法行為が起こりやすい上、
 被害を受けても守秘義務により立証不可能のため泣き寝入りです
・2chなどで少年事件被告人の実名流出が平気で起こる社会では、個人情報は隠匿
 されるので安心という制度推進者の説明も全く信用できません
・凶悪犯の被告人に顔を見せることを強制され、氏名も知らされるため、個人情報が
 保護される保障がない以上逆上被害を受ける危険性があります
・外国人と日本人の共同犯罪の場合、極端な思想を持った市民裁判員が外国人だけに
 極端に重い刑罰を言い渡す危険性があります
・市民にとって制度への有効な反対手法がなく手をこまねいている間にも、皆様の
 血税がこんな大悪法のために次々に注ぎ込まれていきます
・嫌々ながら引き受けさせられた裁判員が自らの生活を優先する余り適当な判断を
 行えば、無罪を争うべき被告人への冤罪も起こりかねません
218傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 19:40:43 ID:RKnwi00W0
●浦和で「裁判員制度」に反対・凍結求める集会ひらかれる

いわゆる人質司法など、現在の刑事裁判の問題点を放置したまま、裁判員制度を導入することは問題が多すぎる。
裁判員制度は陪審制とも異なる。小出重義弁護士は現状での制度導入に反対の立場で講演した。
http://www.news.janjan.jp/area/0802/0802251472/1.php


●「財界にいがた」が「論戦布告 裁判員制度が善良な市民を自殺に追い込む」というショッキングな記事を掲載

<「国民により身近で信頼される刑事裁判」−。こんなうたい文句に欺されてはいけない>
<裁判員制度導入の最大の目的は,左翼弁護士が画策する死刑制度廃止−。>
記事は「弁護士の思惑に弄ばされて,裁判員から必ずや自殺者が出る」と締めくくっている。
http://www.zaikainiigata.com/
219傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 20:45:48 ID:ijd1tocs0
>>215
>全くありません

おめでたいですね。生活に追われて関心が持てませんの間違いでは?
理不尽と思える判決なんていくらでもあるかと思いますけどね。
全くないなら、あなたの世界では逆転無罪なんて絶対にあり得ないんですよね。


>大多数の市民は職を持っており、家族がおり、てんこ盛りの悩みがあり、
>引きこもりのように暇人ではありません

そんなに忙しいなら書き込みできない気がしますけどね。
そんなに見栄張らなくてもいいのでは?
というか、あなたはその大多数に入っていないのかな?
220傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 21:51:50 ID:pBJx+DB0O
裁判員制度は指名されたら拒否出来ません。
あなた方のプライバシーや生活、また仕事の事など知った事ではありません。
参加して泣きをみる事になっても当局は一切関係ありません。
ホームページなどには勿論立派な事を書いて、それで参加したいと思う様な馬鹿が出てくればシメたものです。
221傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 22:13:15 ID:OpdXOK1k0
>>220
ここにも馬鹿が出没してるようだね
222傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 22:48:19 ID:PJ4dGik40
>おめでたいですね。生活に追われて関心が持てませんの間違いでは?
>理不尽と思える判決なんていくらでもあるかと思いますけどね。
>全くないなら、あなたの世界では逆転無罪なんて絶対にあり得ないんですよね。

裁判員制度の全くないこれまでも上告での逆転無罪は一定数起きています。
過去の裁判事例すら頭に入っていないのに、マスコミに踊らされて陳腐ではた迷惑な正義感に酔っぱらってるのですか?
そんなに裁判に興味や不満があるのなら、いっそのこともっと勉強して裁判官か弁護士になってはいかがでしょうか?
司法試験に年齢制限はないのですから、今からでも遅くはありませんよ。むろん合格率三割五分の狭き門ですがw


>そんなに忙しいなら書き込みできない気がしますけどね。
>そんなに見栄張らなくてもいいのでは?
>というか、あなたはその大多数に入っていないのかな?

論理的応酬で全く歯が立たないから、他人の挙げ足取りに躍起になる姿が哀れすぎて涙を誘います。
ログは半永久的に残りますから、いくらでもみっともない姿を公衆に晒してください。
223傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 23:13:14 ID:9pPV1gQ60
裁判員制度マンセーでまっとうな批判に必死に難癖つけようとする奴って
>>217-218みたいな具体的内容については完全スルーなんだよな
裁判員制度批判に本当に興味があるなら反論のひとつも書き込むだろうに
いかに噛み付くだけが趣味の荒らしかってことがよくわかる
224傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 23:24:41 ID:SffNkr8U0
あらしに知性を求めるのもなぁw
225傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 00:08:52 ID:+RzctnUU0
■裁判員制度施行の延期を■

あと2年もしない内に裁判員制度が導入され、20歳以上の日本人は他人を裁く立場になり得るらしい。
裁判員は「被告人が罪を犯している」の判断を出来るだろうか。その「量刑はどれだけだ」と判断できるだろうか。
罪の判断には故意(殺そうと思ったか)、過失(殺そうとは思わなかったが結果として死んだのか)、正当防衛か、
不可効力か、はたまた「判断能力の有無」を判断できるだろうか。光市母子殺害事件では被告人は従来の故意を
認めていたのを翻って過失の主張をしている。もし、私が今この裁判の裁判員だとしたら、何を根拠に故意と
過失の判断が出来るのだろうか。

先日、検察の求刑が少なすぎると、プロの検事達が検討を加えての10年の求刑に12年の懲役判決をした
裁判官もいた。冤罪事件も続けて発生している。犯罪捜査のプロが捜査し確信をもって起訴した事件でも裁判で
証拠不十分で無罪になった事件は有る。しかし、冤罪とは裁判官も検察の主張の過ちを見抜けず有罪判断をした
わけで、もしその裁判に裁判員がいてその裁判官の過ちを指摘し説得できたのだろうか。その冤罪判決を出した
裁判官は、冤罪判決「事件」の再発防止のために自らその「事件」についての「公判判決」を下しているのだろうか。

もともと、裁判員制度は広く国民に裁判を理解してもらうことと、国民感情と裁判官の判断の溝を埋めるためだと
聞いている。法律も判例も読んだ事のない裁判員、証拠を科学的に判断した事のない裁判員、犯行時の被告人の
精神状態「鑑定」と裁判中の精神状態との違いが理解しずらい裁判員に裁かれる被告人と被害者家族は裁判で
真実が明らかになると思えるだろうか。どうせ、二審では裁判員はいないので控訴するしかないと考えているのだろうか。
裁判員の辞退者の事が裁判所では今最大の検討課題になっていて、裁判を通じて真実を明らかに出来るのか、
判決に真実が表れるのかはやっと検討課題として手がつけられたように見える。

結審後、裁判官と裁判員がどう議論したかは、実際の裁判になったら公開できないのですから(裁判員は勿論裁判官も
全てを妻にも話してはいけないのですから)、裁判官に誘導又は裁判官まかせの形式的判決になったかどうかを何も
検証出来ない制度です。従って、後日制度を改善したくても、何も検討材料が公には無いことにも不安を感じます。
施行の延期は裁判所側からは言えないことなので、法務省は現在の準備状況を見て、本制度で被告人も被害者も
裁判を信頼をもって受けることが出来る状態になるまで施行の延期を検討して欲しいですね。
226傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 07:30:24 ID:6kdMw3+R0
>>222
私   : あんたたち、報道されてる裁判の判決に納得できなくて ウダウダ言ってること全くないの?

あなた : 全くありません

私   : 全くないなら、あなたの世界では逆転無罪なんて絶対にあり得ないんですよね。

あなた : 裁判員制度の全くないこれまでも上告での逆転無罪は一定数起きています。


要するに、あなたが報道されているような裁判の判決に一切の疑問を持たないと言ったから、
あなたの感覚では逆転判決はあり得ない話なんですねと念押ししたまでです。
それに、私は裁判員制度で、その逆転判決の件数に影響を与えるようなことを言った覚えは
ありませんが。

私は別に自分が行きたくてたまらないわけじゃない。制度に反対する理由に正当性を感じないし、
反対のための反対としか思えないから、そんなみっともないことは止めたほうがいいんじゃないか
と言っているに過ぎないわけです。
裁判員に最終決定権はないわけでしょ?参考程度なら何が問題なのか?そう思う自分が
制度反対に納得できるようなレスは見当たりませんでした。
揚げ足取りに見られるのは心外ですが、専門家でないと正しい判断ができないというのは
思い上がりであって、素人は適用罪と量刑についての知識がないだけだと思ってます。
227傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 09:33:15 ID:h6/iMnkQ0
「思い上がり」って表現は不適切じゃない?

まぁ、それはともかく、「裁判員に最終決定権はないわけでしょ?」という認識も不正確。
その程度の知識レベルでなんで裁判員に裁判員に賛成できるのか理解できない。
228傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 09:43:45 ID:6kdMw3+R0
>>227
>「思い上がり」って表現は不適切じゃない?

言い過ぎかも知れませんね。
取り消します。
でも、経験により多くのノウハウ蓄積が専門家にはあるのは解ります。
しかし、その経験が邪魔をして目を曇らせるってことがないと断言できますか?
あるいは臆病風に吹かれて量刑に影響するとか。

裁判員はこく普通の一般感覚を法廷の場に入れてみるだけなのでしょう?
それだけのことに、何でこんなに大騒ぎして反対するのか理解できない。
229傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 11:25:00 ID:OvhyFD2mO
>>221
裁判員制度の被害者決定リアルばか
230傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 11:42:04 ID:NotOVtM30
阪神タイガースの優勝がかかった天王山の試合の最中に
主砲が裁判員として拘束されて、
結果、優勝を逃して大阪で大暴動が起こってほしい。

裁判員に賛成してるのは、自分の仕事をそんなに大切にしなくてもいいような
お気楽、極楽な方々としか思えませぬ。
231傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 13:25:20 ID:YGPVqE1N0
>>230
自分さえ良ければいいというお方、ご苦労さまです。
裁判員制度の下でなら無罪の可能性もあったはずの貴方の裁判、
裁判官の杓子定規な有罪判決で幕引き決定です。
ご苦労さま、つ〜か電気椅子の電気代自己負担お願いしますね?
232傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 14:55:55 ID:OvhyFD2mO
↑どうして裁判員制度なら無罪の可能性が有るとか分かるのだろう?
超能力か予知能力が有るのだろうか?
それとも裁判員制度に踊らされいる妄想?
233傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 15:15:20 ID:+RzctnUU0
きっと、えなりかずき裁判員がシャーロックホームス並みの推理をして
冤罪を間一髪で食い止める例のドラマを観て幻想を膨らましてるんだよ。
「新鮮な眼」が心理を見抜くこともあれば、経験不足から誤審を招くことだってあるのに
現状に不満を抱く正義感丸出し馬鹿は新制度のいい面しか見ようとしないからね。
234傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 15:39:07 ID:bHz+TA0K0
>>214 「あんたたち」「それならいいよ」「文句言う資格があるのか」「クレーマってのはいつもそんなもんだけど」
>>219 「おめでたいですね」「生活に追われて関心が持てませんの間違いでは 」「そんなに見栄張らなくてもいいのでは」
>>226 「みっともないことは止めたほうがいいんじゃないか」「思い上がりであって」


↑いかに匿名掲示板とはいえ、赤の他人達に問いかける際に、こんな感情的で礼儀知らずな口の利き方ばかりしてりゃ
  他のスレッドなら まともなレス一つ返ってこないぞ? 裁判制度の見識うんぬん以前にまず人間性と常識を疑うな。
  本当にここでレスしてやってる住人共は、懐が深いというかお人よしが揃ってるというか・・・・・┐(´д`)┌ ヤレヤレ
235傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 15:56:12 ID:VyudY4+w0
つ〜か、死刑は電気椅子で執行されると思ってるのが笑えたww

>>226
>裁判員に最終決定権はないわけでしょ?
という部分を指摘された点については全く答えずだし
236傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 16:12:20 ID:3hhHaMXX0
>反対のための反対としか思えないから
>自分が制度反対に納得できるようなレスは見当たりませんでした。
>それだけのことに、何でこんなに大騒ぎして反対するのか理解できない。

早い話、”自分が理解できないから間違いだ”ってスタンスを改めない限り
他人から何を説明されようが永久に時間の無駄
自分が変われないというのなら、他人にも変わることを望んじゃいけない
237傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 16:37:36 ID:YGPVqE1N0
主権たる国民を裁ける者がもしいるとしたらそれは国民であって
国民のしもべたる裁判官などでは到底あろう筈がない
このことが理解できない限り
裁判員制度を理解することはできない


  国家>国民  を排除し  国家<国民  に近づける試み


それが裁判員制度なのよ
238訂正ね ↑ 主権たる→ 主権者たるw :2008/03/16(日) 16:38:44 ID:YGPVqE1N0
 
239傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 16:44:35 ID:DxLzQxMF0
公僕たる為政者によって、なぜか主権者たる国民が有無も言えずに徴用され拘束され思想・信条の自由を奪われる

それが裁判員制度なのよ
240傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 16:47:20 ID:gtLmOiWK0
>>ID:YGPVqE1N0

あっ、電気椅子の人だw
巡回乙(プ
241傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 17:00:42 ID:YGPVqE1N0
>>239
237が理解できないのねw
無理もない
国家権力という政治の根幹に関わる話を
中卒としようしたおいらが間違ってた、、すまん
242傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 17:05:50 ID:YGPVqE1N0
>>240
べつに荒縄でも薬物注射でもいいんだが、
中卒の多そうなスレだったので
電気椅子のほうが理解しやすいであろう点を考慮した

でも中卒には無駄な配慮だったようだなw
243傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 17:25:44 ID:OOmH04aE0
まぁ、中卒を馬鹿にするようなクズも裁判員になりうる訳で
そういうクズが、中卒もなりうる裁判員に賛成しているというのはなんとも不思議なことだな。
244傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 18:22:48 ID:YGPVqE1N0
>>243
中卒を気に病んでるようだがあんまり気にしなくていい
1票は1票だ、低学歴だからと粗末に扱われる心配はないと思う
それよりヤクはやめとけ、執行の際、中和剤として働かないとも限らん
245傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 15:15:04 ID:Rcfci7e50
>>230
それはないんじゃない?
野球って夜でしょ。特に平日にやる場合は。
まして、主審が裁判員に選任されたところで、もし東京在住者が広島での試合を受け持つというなら辞退可能だろうし。
246傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 15:41:50 ID:RibYJazb0
日本語がまともに読めない奴らばっかりだな。
こんな連中でも裁判員やらないといけないのかよw
247傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 21:01:46 ID:15RcBY8i0
>>246
「いろんなのがいて国民」だってことも
ろくに分かってなかったみたいだなカスw

おれみたいに東大出てMBA持ってるやつ
ばっかじゃね〜んだよっタコ!
248傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 21:06:59 ID:k0Ht4EIK0
「どんだけ〜〜〜」っていう判決が多いから、常識的な一般人の
方が期待できる。この際だから、簡裁の弁護士判事には辞任して
もらおう。立場を利用したあこぎな金儲けは評判悪すぎ。
249傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 21:09:39 ID:eh0Wx0iP0
>>248
意味不明だしスレ違い。
裁判員制度について少しは理解できてるのかな?
250傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 22:03:29 ID:cHHht8qc0
「裁判員制度」は国民を否定する愚策 gooニュース 2008年1月16日
http://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20080116-01.html

裁判員は、有権者のなかからくじで選ばれる。その条件とされる教養のレベルは、義務教育卒業程度である。
しかし、それだけでは、法律知識については素人というほかはない。これでは、裁判員が参加する裁判所は、
法律に基づく裁判ができる保障がなくなってしまう。たとえば、法律に基づかないで死刑にされてしまう可能性が、
これまでより格段に高まるのである。こんな裁判で本当によいのだろうか?

法律に基づく裁判ができないということは、国民主権の原理が、司法権には届かなくなることを意味する。これでは、
憲法の国家統治の根本原理である国民主権の原理の否定そのものである。つまり、裁判員制度を創設した裁判員法は、
丸ごと憲法に違反すると断定しなければならない。憲法は、日本国にある多数の法規のなかでも最高のものである。
だから、国会が法律をつくるにも、憲法に違反しないように注意しなければならない。もし、憲法に違反する法律が
制定されたとしても、それは無効であるから、ないのと同じである。この理屈を裁判員法に当てはめてみよう。すると
裁判員法は、憲法違反があることにより無効となる。しかも、その憲法違反があるのは、裁判員が法律の素養を欠く
という点にある。裁判員は有権者のなかから選ぶから、法律の素養を欠くのは、制度上の宿命である。そのため、
裁判員制度は、その制度のもっとも本質的部分に憲法違反という重大な欠陥を含んでいるといえよう。だから、
裁判員制度は、その一部を多少手直ししたところで、先に述べた憲法違反という重大な欠陥をなくすことはできない。
この憲法違反をなくすには、裁判員法を廃止して裁判員制度を丸ごとなくすしかないのである。
251傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 22:15:00 ID:1SN5qahk0
制度に反対する理由はニュースや記事も含めて具体的な内容が書き込まれてるが
制度に賛成する意見は相手のレスを汚い言葉で煽ったり喚いたりと読む気がしないものばかり
252傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 22:25:12 ID:15RcBY8i0
>>250
いいかよく聞け、法というものは「国民の決めるもの」
その「国民自ら」が事案ごとに直接決めるのであるから
これほどの「民主」主義は見当たらない

「民主」の意味ワカッテッか?

較べて裁判官の独断で決めるこれまでの裁判制度は
国民の下僕たる裁判官(一種の公務員よ)ふぜいが
国民様を独断で裁くという不埒な制度、、即刻廃止でよい
253傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 23:30:12 ID:muyoSpBg0
>>いいかよく聞け
>>いいかよく聞け
>>いいかよく聞け

>>「民主」の意味ワカッテッか?
>>「民主」の意味ワカッテッか?
>>「民主」の意味ワカッテッか?

>>ワカッテッか?
>>ワカッテッか?
>>ワカッテッか?
254傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 23:43:44 ID:9UxujG+c0
以上のとおり、裁判員制度には憲法違反があり実施できない。だから、制度の妥当性を論ずる前提を欠く。
この点に気づかずに、裁判員制度が良いの悪いのと言い合いしている者は、不勉強の極みかアウトローなのである。
最近のマスコミは、しばしば裁判員制度を取り上げるが、裁判員の日当をいくらにするとか、託児所があるとよいなどという
細かな論点に国民の目を誘導している。これでは、裁判員制度に憲法違反があることを国民に気づかせない負の効果しかない。

このように、裁判員制度は施行前に廃止するしかない。内閣府の世論調査によると、国民の八割は裁判員制度に消極的である。
こんな法律が、国民主権の国でできたこと自体狂っているといいたい。

もっとも、法律のプロである裁判官だけで裁判していても、重大な違法行為が日常茶飯事としてなされている狂った司法の
現実を忘れてはいけない。このような裁判官は、弾劾裁判によって排除されなければならない。法律のプロである裁判官だけで
裁判していてもこのていたらくである。ましてや、法律の素人が参加したらなおさらであるといいたい。

また、裁判官の判断に違法がないのに民意と隔たりが大きすぎる場合にこれを正す手段としては、国会が立法権を行使して新たな
法律を制定し、裁判の基準を改めるしかない。最近、交通事故の量刑が厳罰化されたのは、そのよい例である。こういった正当な
手段を採らずに、裁判所に法律の素人を送り込む方法によって裁判を民意に近づけようというのは、その手段の選択が誤っている。
裁判員制度賛成論者がよく口にする「国民の司法参加」は、根本的な誤りであることが明らかである。裁判員制度の誤りを知る
過程で、裁判に対する国民の関心がよりいっそう高まることを期待する。
255傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 23:56:11 ID:OIQ0zInO0
>>251
一般市民とウヨ厨の”知性の差”ってやつだな
256傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 00:03:06 ID:cC2TLpLA0
裁判員制度についての未読雑誌記事を読みました。
それにしてもこの裁判員制度、調べれば調べるほど、ずさんさが目立ちます。
本当にこれでうまくいくと思っているのでしょうか?

先日の裁判員制度勉強会で解説をされた裁判官の方も、どうもいまひとつ歯切れが悪かったですね。
いや、そもそもはっきり言って、裁判官の方ですら理解に苦しんでいる珍妙な制度ということです。
そのときにも発言しましたが、もし私が裁判員に選ばれても、裁判員に成ることはないでしょう。

拒否します。

裁判員に選ばれたら拒否することは出来ないと書かれていますが、そんなことはありません。
いくらでも拒否する方法はあります。
裁判員制度って、いったい国民に何の利益があるのでしょうか?
まったくもってメリットが見えません。
私は、裁判員制度には反対です。
257傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 00:10:17 ID:r6P9kAdn0
>>256
>裁判員に選ばれたら拒否することは出来ないと書かれていますが、そんなことはありません。
>いくらでも拒否する方法はあります。

ですよね。
公安当局から目をつけられるようなことを口走れば、ほぼ確実に回避できるはずです。
それなのに何で騒いでいるのでしょう?
よく分かりません。
258傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 00:18:26 ID:b1QTwzBx0
正々堂々と拒否できないからでしょ。

抜け道の拒否なんてしたくない。
暇と金と時間があったら憲法違反で裁判起こしたい。
259傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 00:19:09 ID:b1QTwzBx0
暇と時間はダブりだなorz
260傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 00:23:53 ID:r6P9kAdn0
>>258
何でさ?
「事情なんて関係ない。、担当した裁判はみんな死刑だ!」
って叫べばきっと終わるよ。
261傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 08:28:32 ID:jbDBn6cU0
>>252
憲法読んだことある?
断片的な知識だけふりかざして威勢がいいのは結構だけど、
裁判の独立あたりも少しは勉強してね。
262傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 13:52:11 ID:OmxVE92O0
痴漢の冤罪が増えそうな悪寒
263傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 18:40:59 ID:5+ncg5rL0
>>260
DSとかPSPしながら質問の受け答えすれば
不適合で終わるよね
264傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 19:43:43 ID:nH5TQqY20
>>261
>憲法読んだことある?

ゆ〜とくけど、憲法は読むもんじゃない、「実行するもの」よ
実行には憲法の奥底の理解が要る
奥底を理解するには法「以前」、、つまり公権力の目的と
許容範囲を知っとく必用があるが

おまい
民主の「民」が誰を指す言葉あり、
「民」と国家の関係が如何なるものであるべきかワカッテッカ?

簡単でもダフでもいいから書いてみ
グダグダしょうもないノウガキにもならないレス垂れ流してないでさw
書けるか?(書かないで済む言い訳をたらたら並べんじゃね〜ぞコラ)
265↑訂正なw ダフ←ラフw :2008/03/18(火) 19:44:38 ID:nH5TQqY20
266傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 20:34:58 ID:gdQzPvPD0
★★★裁判員制度は国家による不当な拘束!!参加はボイコットしましょう!!★★★

●2009年導入予定の裁判員制度は、国民生活に重大な障害を与えるにもかかわらず
国民投票等の公正な審判を経ていない密室政治の産物であり、不当な拘束を禁じる
日本国憲法を侵した重大な憲法違反です!国民の実に8割以上が導入に反対しています。

●参加拒否は10万円以下の量刑が化せられるとの恫喝的発表がなされていますが、
開始直後に全国で大量に違憲訴訟が実施されるので、それらの訴訟全てに決着が着く
数年の間は支払いを強制することができません。(その間に必ず制度が改正されます)

●すでに多数の市民団体・地方弁護士団体などが実施反対を表明しており、
「法律ができたから辞退不可」ではありません。民意を反映しない悪法は
国民の手により破棄されねばなりません。

●制度の強制参加は、国民生活を理不尽に拘束するのみならず、精神性疾患の悪化や
議論による怨恨の発生、労働現場の生産性の低下など、実に様々な「実害」が発生します。
それに対し、裁判の公正さや周知といった裁判員制度導入の本来の実利・効果は極めて
限定的・懐疑的内容です。一部では徴兵制導入を最終目的とした国民拘束の一里塚で
しかなく、司法制度改革はその口実に過ぎない、との指摘も成されています。
次の世代に負の遺産を残さぬためにも、不当な制度には断固として反対しましょう!!
267傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 00:19:13 ID:ZAoB0YaN0
>>261
言い訳まだぁ〜?
268傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 09:40:25 ID:gkA8VtYAO
裁判員制度は拒否する事は出来ません。
あなた方のプライバシーや生活、事情または仕事の事など知った事ではありません。
この制度の為、先ずはポスターやタレントのギャラも税金を湯水の如く使い費税も上げます。
国民が泣きをみてもまったく関係ありません。
痛みに耐えてください。
269傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 12:08:56 ID:ZAoB0YaN0
>>268
らじゃ♪
270傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 12:51:57 ID:t+GgdRWk0
プロ野球選手や審判は昼に裁判員やって夜に試合やるから平気だよw
by>>245
271傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 13:05:30 ID:eUuOs5PT0
もっと金くれれば参加してもいいんだけどな。
ウチは一日10万円売り上げて、利益1万。
5日も参加したらどうなる・・・、固定経費はかかるから
国からはした金をもらっても、11万のマイナス。
これを取り戻すのには110万の売上を上げなきゃならない。

別に裁判員に参加して儲けを出すつもりはないけど、
一日4万円は欲しいな。
人によって変えるしかないよな、日当は。それが公平って
モノだと思う。
裁判員に参加することによって有給がもらえる会社員には
あの金額でもいいと思うけど・・・。

272傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 18:47:10 ID:1AA6F5Ol0
>>271
いや、罰則金のキャリーオーバー制で、法務省と1/2ずつ、つまり、1人断る
毎に5万円ずつ増えるっていうのが望ましい。
273傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 20:21:30 ID:9S6rCflf0
まもなく始まると言われて久しい裁判員制度。非常に問題が多いと思う。アメリカの年次改革要望書という
内政干渉要求書があるが、これによって制定されたと考えてもいい。しかも重大事件の1審のみ。日本人の感覚では
あまりになじまない。これは裁判所に対しての信頼がある国とまったく信頼していないアメリカと言う国の違いである。
もし本当に裁判員制度を導入するなら、まずは民事裁判それも諸外国からの無茶な要求を排除する部分に用いるべき
である。アメリカが一番嫌がる部分である。

また法律を知らない素人が参加するのである。プロの検察やら弁護士やら裁判官には絶対勝てない。であれば、
感情で決めてしまうことになってしまう。感情・感覚で決められてしまうと冤罪が多発することになる。
痴漢の冤罪事件が異常に多い。仮に無罪となっても職を失い、社会的地位や信用は失墜する。冤罪でもその人憎しで
感情的になった瞬間、すべての情報が遮断され、有罪判決を決定してしまう。だからこそ、冤罪を生まないためには
ちゃんとしたプロがちゃんとした判断をしなければならない。

民事裁判でもサヨクや創価学会員がたまたま集まってしまった裁判があったとしよう。それら裁判員集団のの判断は、
最高裁判所の判例としては残らないが、地方裁判所の議事録および判例として残るのである。末恐ろしい世の中に
なると覚悟してほしい。

伝統文化にのっとってその国に生きてきた人々がその国の中の価値観で判断するのが裁判である。国際ルールとは
別のものでよい。それをごちゃごちゃ言うのは内政干渉である。だからこそ、司法と言う権力はわが国のルール、
常識にのっとって推し進めなければとても危険なのである。

今の裁判官やら検察の場合もそうであるし、我々医療業界もそうであるが、業界だけの人脈しかない。外部の人脈が
遮断されてしまっている。閉塞状況に陥ってしまっていて、息苦しい業界であることは間違いない。しかし、
本人たちはそのことについてまったく気づいていないことに問題がある。
だから、異業種交流は大事であり、その異業種交流を行い、ずれた感覚を正す方向性に持っていくことが裁判員制度を
はじめるより、ずっと安価で良い方法だと思う。
274傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 00:39:56 ID:6QL74HkOO
脳天気な愚民どもへ
年金の積み立ては強制的に取り立てますが、年金の支払いは一切致しません。
各種税金と消費税はこれからどんどん上げていきます。
国会議員、公務員や大企業などはこれからもっと優遇します。
裁判員制度は民意なんかに関係なく愚民を強制的に参加させます。
そして愚民どもへの徴兵制に移行していきます。
275傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 06:13:08 ID:zgflAX2y0
役人だか政治家だかの下らない思いつきの具体化のためだけのものだもんな。

ほんとマジ勘弁
276傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 13:49:15 ID:F4+6AT5O0
現代の赤紙だからね。

お国のために犠牲になれってこと。
277傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 13:53:23 ID:MM2BNad90
来年春から始まる裁判員制度に向けて、東京地方検察庁は、
裁判員制度の対象となる殺人や放火などの事件を専門に担当
する部署の検事を来月から2倍に増やし、事件の捜査から裁判
までを同じ検事が一貫して担当するなど、態勢を大幅に強化
することになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /          誰だ?裁判員制度が発足しても
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~     人件費は全く変わらないとか大ボラふいてた大本営発表マンセーのアホウは?
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l    

08.3.6 NHK「裁判員 東京地検が態勢強化へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/06/k20080306000008.html
08.3.6 Yahoo「東京地検、特別公判部が“窓口”一括 迫る裁判員制度」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000066-san-soci
278傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 19:09:58 ID:4Y+5kgJe0
裁判員徴用は、構わないという人だけにしる。
279傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 19:24:30 ID:GnzoK8Hs0
>>278
そうしたら、ほぼ確実に厳罰化の道を辿るね。
行ってもいいって人は恐らく刑が軽過ぎると考える人が
多いだろうから。

その責任は裁判員招集を拒否した人達にあるのだから、
どういう結果になろうと文句は言わないよね。
280傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 19:25:53 ID:/+kxRm+U0
陪審員は憲法上違憲とされてきた。
だから「裁判員」と名前を変えたわけだが、
陪審員と裁判員はどこが違うのさ?
281傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 19:28:34 ID:/+kxRm+U0
>>279
>そうしたら、ほぼ確実に厳罰化の道を辿るね

>>278じゃないけど、なんで?
根拠を示してほしい。
死刑廃止論者もいっぱい志願するはずだし。
282傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 19:46:09 ID:GnzoK8Hs0
>>281
>死刑廃止論者もいっぱい志願するはずだし。

そうなのかな?
どうも、両方国家権力に逆らうことだけが目的の人という
イメージがあったものだからね。
でも、人を裁くことがいけないとか、極左じゃないだろうけど
そういうのが廃止論者には結構いそうには思う。
いずれにせよ、ちょっと憶測が過ぎたかも知れない。
結果を見てみないとわからないね。
283傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 21:13:41 ID:41cujHVh0
>死刑廃止論者

麻原じゃないが核兵器を奪い人類の90%を死に追いやった者がいても
死刑にはしないんだよね死刑廃止論者は

さらに99.99999%の人類が殺されても死刑にはしないんだよね死刑廃止論者は?
自分が殺されてもいいってわけだ

そうするとなにか?
自分が車に轢き殺されてもいいという者の場合、
ほかの者も車に轢き殺されてもいいってことだな?

フザケンジャネーゾこら!
284傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 22:01:42 ID:LYCQxOCX0
裁判員ほど、政治の恐さを知らされたことは無い。
国民的議論もない国民全員参加の強制義務を
与野党一致で決めてしまうのだから。

でも有効な反対の手段はある。それは出頭拒否だ。
拒否は罰金が課されるとも言われるが、罰金は違憲訴訟の被害根拠になる。
何より不出頭で一番困るのは、裁判が開けない裁判所だ。

先に音を上げるのは国民か裁判所か、自信を持って出頭を拒否しよう!
285傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 22:04:37 ID:41cujHVh0
>>284
なんで出頭拒否なの?
自分だけ出頭拒否じゃなくて他人にもお願いしてる訳は何なの?
286傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 22:11:04 ID:GnzoK8Hs0
>>285
284じゃないが…

それは、反対のための反対だから。
みんなを巻き込まないと、自分だけ憂き目を見るのは嫌だから。
287傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 22:50:58 ID:LYCQxOCX0
>>285
284は裁判員反対者に向けての、反対策の一提案。
反対者が団結し、国民運動に盛り上げて裁判員制度を変えたいのです。

もちろん裁判員に賛成の方は、どーぞ裁判所へ行ってください。止めません。
裁判員の反対者にも、無理やり参加させられることを止めたいのです
288傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 22:57:39 ID:LYCQxOCX0
>>286
国民の6割以上が参加したくないと考え、
憲法違反の疑義すらある裁判員制度。それが反対理由です
289248:2008/03/20(木) 23:15:24 ID:Z/mtyFOK0
>>249
一般の裁判員の方が妥当な判決を出すようだったら、
簡裁の弁護士判事なんていらないんじゃないの?って
いう意味。

弁護士判事がわざと調停不調にしておいて
そのまま引継ぎ受任、着手金・弁護士料を稼ぎだす、
っていうのは、よく聞く手法でしょ。

そして、簡裁の判事という地位を売りに
弁護士業務に活用するのって、一般人の感覚としては
どうかな???って。
公的な地位を悪用して、「弁護士」という民間業者が
私腹をこやしちゃいかんでしょ!
290傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 23:30:10 ID:r8tlb3mS0
被疑者・被告を四六時中官権の手元に置き自白を強要している「代用監獄」も改めず、
取調に弁護士も立ち会えず、連続録画・録音も無いのは、先進国では日本だけで、
台湾や韓国でも導入が始まっている。
今時、密室での取調など時代錯誤も甚だしく、ましてや「密室の自白」を証拠採用
するなど言語道断であり、裁判員制度を凍結し取調の「完全可視化」を最優先で導入
すべきである。このまま導入すれば可視化や代用監獄の見直しはなおざりにされ、
今より更に人権は侵され冤罪も増えるであろう。 
291傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 00:36:19 ID:WG4uwGYx0
裁判員が、馬鹿判事みたいに、「密室での自白」に
重きを置く訳ないでしょ。一般人は、科学的・論理的な
証拠に重きを置いて判断するにきまってます。

それが、世間の常識ってもの。

そんな簡単な理屈もわからないで、仰々しい文章で主張
するなんて、ほんっと、司法関係者は馬鹿ばっかし・・・。
292傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 05:41:10 ID:cTCPNYBc0
>>288
違憲立法なのかどうかはしかるべき機関で審査されるべき話。
問題になるようなら、制度化されないと思いますが。

あと、不参加希望が6割って少ないと思いますけどね。
税金払いたくない人、年金払いたくない人って聞けば8、9割かと。
義務化なんて、誰でも嬉しくはないけれど、社会参加の意味では
必要なことかも知れないでしょ?
293傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 06:29:57 ID:JMFpl3H40
なんで社会参加を強制されなきゃならないんだ?
馬鹿か?

これほど強度の社会参加を強制されることの憲法上の根拠を示してくれ。
294傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 07:57:44 ID:WsQt0fMK0
>>279
> その責任は裁判員招集を拒否した人達にあるのだから、

ないないw
お前はまず責任という言葉の意味から理解していないw
295傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 10:17:34 ID:4uI099hl0
>>294
責任てなんですか?
296傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 13:03:14 ID:XL8ABlbF0
年金なんか集める時は収めろ収めろ、
いざ貰う時になると申請しなきゃシラネ、あげくの果てはこの年金誰のか
ワカリマセン、だもんなー
国のモラル意識っていうのは変幻自在らしいW
297傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 13:10:48 ID:4uI099hl0
教育教育と議員さんたちがよくいうけど
いちばん教育が必用なのが議員どもなんだよね
298傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 15:02:19 ID:qxFa2ueX0
>>279
被告人がどうなろうと、漏れの知ったこっちゃねぇや。
だってそうだろ。
被告人の親戚や知り合いであれば選任されない。
被害者の(同上)

>>297
hage同
299ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/03/21(金) 15:35:03 ID:BIWxfyN+0
まあ、やるなら、アメリカのような陪審制度にしないとな。
日本の社会や文化にはマッチしないが。

あと、日本の弁護士は、商売人が多いからな。

こんなクソ制度は導入しないほうがいいのに・・・
300傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 16:48:25 ID:T/hTVfbH0
裁判員制度を知ってる人の中で反対してる人は7割を越えるというのに
ほんっと国は馬鹿だよ
301傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 17:20:18 ID:tG3YEpg90
そういえば、現在の裁判員制度の認知度ってどの位なんだろ?
302傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 18:57:06 ID:HloyJWfi0
>>283
死「刑を支持するク、ソ野郎ども、お、まえら、正義漢。ぶってん(なよ」。おまえら、の根底にあるの)は、
憎しみ、、憎悪、。復讐だ。こう「いうものは、人(間の中で。最も忌、み嫌、われる感、情だ。
こうい「う感情を持っ(たまま大」人になっ「た」やつは、「精(神的に幼稚であ。り、脳が足、り「な「い。
極刑を「求めて、訴え」続ける被害者の」遺族ど」もの有様は)、無(様を」通り越」えて)、哀れみすら(感じる。(
こいつ」ら、復讐(に注(ぐそのエネル、ギー、をもっと有効」な分。野に向(けられないの「かと。
それか、ら、某ワイドシ「ョ「ーに」出てきた)大学教授、こい(つとんで)もないキチ。ガイだな。
。元最高検察庁検)事だ)かなんだか)知らんが、応報(刑を「正当化しようと、してい、る究極の馬鹿)。
江)戸時代か「らタイ)ム「スリップしてき(た)方ですか。。と、っとと元の時(代へ返ってくだ、さいw
)応報、刑などとい)うもの。は、理不尽」な馬鹿げた方法、だ。「(人の)命を奪。っ)たら自分の命(で償え」な。どと、いう。
そも」そも(「命で償「う」、って何なん(だ?自分(が死ぬ。だけ」だ」ろ?死ぬ)ことが償いに、なるなど「という
思、想(は、無意味で、あり、理解(不能な)考え方だ。(おまけに「被害。者一」人と加害者一人」で命の、バラン」スが
均衡「」などと(言っている(。命の重。さを天。秤、にかけ(る考え)方を。持っていること(に何の。恥じらいも(ない(のかね?「
復讐心にとら)われている被(害者遺族は、」立派な「メンヘ。ルだから、精神、科の診療を「受)け」ること。をお勧めする。
303傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 20:18:07 ID:L0FDpjG60
テレビ見てても大多数の国民の反対意見には触れずに、
「来年から始まる裁判員制度に〜・・・」
と、誘導を企てる放送が気分悪い。

各テレビ局に、視聴者から寄せられた不満・納得のいかない事を取り上げるコーナーがあるが、
そのコーナー宛に不当な裁判員制度に対する苦情を送っている人は多いはず。
なのにそれを無視するとは許せない。
304傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 21:27:45 ID:4uI099hl0
>>303
予想屋さんw

事実を確かめもせずに許せない・・って、怖ろしいお方w
305傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 22:12:28 ID:/w+iwzMt0
無謀な裁判員制度に絶対反対!!

今回、裁判員制度も弁護士会が前面に出て押しすすめたのは、なんと言っても「先進国中で最も低い
無罪率」があるからです。でもそれは、誤認逮捕がでるたびにあんだけマスコミがたたくから、警察も
慎重に捜査をして逮捕するようになった結果だと思います。(保険金詐欺疑惑の人が記者会見開きつつ、
ずっと逮捕されなかったことがあったように)弁護士の立場がない境遇を改善するのに国民全部を
巻き込むとは言語道断!自営業者や、発注に追われる業者のことなど何も考えていない!ひとつの裁判で
1人の被告の人権を守るために6人もの一般人が犠牲になるなんてとんでもないことです。

むしろ、今の裁判に求められているのは裁判の短縮だと思います。これによって、どれだけの被害者や
遺族の人権が救われるでしょう?強いては、被告の人権にもつながる。裁判員制度はただでさえ多い
裁判官の仕事をさらに増やし、裁判を長期化させ、被害者、裁判員、被告の人権を無視する愚策だと
言わざるをえません。

裁判員数は経済界からの要請で 12 人から 6 人に減りました。これで、一般人の経済的負担は大幅に
減ったのは歓迎できるのですが、個人個人にかかる精神的負担は倍増しました。しかも、殺人や誘拐に
限って裁判員を招集するのが今回の制度です。プロの裁判官はそれが仕事だからいいとして、一般人に
「死刑」を宣告させるなんてムゴすぎます。しかも、被告が○×会系の人とかだったら...。弁護士の
先生が無罪を勝ち取るのもさぞ楽になることでしょう。
306傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 09:37:43 ID:Wx8VSRJk0
>裁判員数は経済界からの要請で 12 人から 6 人に減りまし。
 国民の意見は聞かんのかい?
 その程度の法律なんだろうな
307傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 09:44:23 ID:hpvEFYGH0
俺なら無罪と思えば死刑、
死刑と思えば無罪といって、事実認定を妨げるだけ。

この制度が無意味であると官僚が反省するまで
そういうやり方で混乱させないとダメ。

面倒だから話まとめちゃうか、てなったら
官僚の思う壺。
308ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/03/22(土) 11:18:10 ID:zmlBZKDG0
多数決ってなんぞや・・・
全員一致じゃないのかよ。

って思っている人も多いだろうな
309傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 11:32:07 ID:hpvEFYGH0
つかむしろ法律学んだ人間ほどこの制度に疑問不満を持つのに
「裁判を身近なものにするため」とか言ってる法務官僚の馬鹿さ加減ときたら…
310傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 17:58:06 ID:hiTx8CnO0
★面白すぎるアメリカ様の 「年次改革要望書」 2007年版★
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf

・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
 また、件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針に
 とらわれず、買収防衛策を見直せ。
・共済保険がお得すぎてアメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。

こんなアメリカの無茶な要求の一つとして生まれようとしているのが、ほかでもない「裁判員制度」。
ウヨサヨすらドン引きしてる愚策の局地なのに、関係者だけが必死にマンセーしてて笑える。
311傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 19:40:51 ID:gelSndDo0

つぶせ!裁判員制度。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4106102544/503-4794675-6078345?SubscriptionId=0EYTEJVF8KFKVFCZKS02

結論。裁判員制度は違憲である。
裁判員制度は人権を蹂躙する。
裁判員制度は冤罪を作る。
ある日、突然、我々にやってくる「裁判員を命ず」という恐怖の召集令状。
嫌々参加させられたら最後、一般市民が凄惨な現場写真を見せられ、被告人に睨まれ、死刑判決にまで関与しなくてはならない。
国が進める世紀の愚行を、元判事が完膚なきまでに批判。
いますぐこの制度を潰さないと、日本は滅びてしまうのだ!
312傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 09:44:47 ID:NoymrHuC0
>裁判員制度は違憲である。
では改憲すれば良いではありませんかw

>裁判員制度は人権を蹂躙する。
>裁判員制度は冤罪を作る
現制度下でも人権は蹂躙され冤罪は作られてますが

>ある日、突然、我々にやってくる「裁判員を命ず」という恐怖の召集令状
戦争と司法の区別もつかないお方が何を言っても説得力はありません

>いますぐこの制度を潰さないと、日本は滅びてしまうのだ!
問題のある制度について改修して潰れる方が良いか、
問題を放置して潰れるのが良いかと聞かれたら
わたしは前者を選びます
たいがいの問題というのは、手をこまねいて何もしないことから生まれます

あなたが問題放置型人間であることはよく分かりました
なんらかの既得権益を守ろうとする現体制派であろうこともw
313傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 11:02:14 ID:3I+Hg9qe0
「裁判員制度に反対するのが納得できない」とかいってるヤツ、
自分がそう思い込むのは別に自由だよ。
大多数の国民がそうは考えていないだけであって。
314傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 12:23:10 ID:ayWcCq4m0
  ↑
こういうコピペをところ構わずにばらまいていく人、制度に反対の人ですよね。
普通に嫌がっているならまだしも、必死になって反対する人ってどうも議論に
ならないレベルの人が多い気がする。
反対理由も、個人都合、金銭的問題、既得権益侵害くらいのもの。あとは、
違法ったって、検証もされずに制度になったとも思えないんだけど。とにかく、
納得のいくようなものは皆無としか言いようがない。

313さん、俺が書いてないところにまでレスをごくろうさま。
本題がないと何を言っているのかわからないので、本題をコピペしときます。
俺のレスの正しさを証明してくれてありがとう。
315傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 15:34:53 ID:/4crAt2b0
>>314みたいな低能が裁判員やると考えただけでぞっとするのであった。
316傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 16:30:11 ID:fvNMK4Kk0
>>314
青筋立てて必死だなw
317傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 16:39:46 ID:pqXGK5Z50
>>313は普通に>>312へのレスだろう
全ての書き込みが自分宛だと思ってる被害妄想症の>>314はいっぺん医者にいったほうがいい
318傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 18:39:05 ID:tr8CTc/D0
●国民の8割以上が実施に反対!!許すな裁判員制度!!●

崔 洋一「お上が心に踏み込む時代」
さだまさし「信号も守れない人に裁かれたくない」
嵐山光三郎「素人にできることとできないこと」
渡辺えり子「裁判をショーにしてはいけない」
蛭子能収「やりたくないし、やられたくない」
319傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 19:07:27 ID:Uy/imNPE0
>>314
> 反対理由も、個人都合、金銭的問題、既得権益侵害くらいのもの。あとは、
> 違法ったって、検証もされずに制度になったとも思えないんだけど。とにかく、
> 納得のいくようなものは皆無としか言いようがない。

逆に冷静に考えてみろ。

他人の行動をまともな理由なく規制して使役を強制するわけだ。
財産権も侵害して、既得的な権益も無視をすると。

違法であるという書き込みがあったとしても
「もしかしたらちゃんと検証されたかもしれない」
という理由で自分自身はこの制度の中身について触れるわけでもない。
これが賛成者の意見か?w それはないだろう。

いくら君が何も考えていないからといって
他人に何も考えずに下らぬ制度に唯々諾々と従えなどという権利のあるやつはいない。
何もわからないというなら黙っていればいいのは自分のほうだと思わないか?
320傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 19:10:39 ID:Uy/imNPE0
つか既得権益とかふさわしくない用語を使うBAKAがいるようだが
そもそも制度としてよく練られていないのは誰が見ても明らか。

必要性許容性の両面から大いに問題がある。
よくわからないから賛成、自分は別にどうでもいいから反対派の意見は受け付けたくない

こんなやつが意見にならない意見を他人に表明できてしまうのが
ネット社会の弊害だわな。
321傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 19:33:14 ID:ymdzOwEn0
>>314
>反対理由も、個人都合、金銭的問題、既得権益侵害くらいのもの。

何はともあれこの部分は凄いわw
「既得権侵害」という用語は誰かが指摘してるように確かに不適切。
個人都合も金銭的問題も日本国憲法が特に厚く保障してるはずなんだけどね。
まぁ、>>314は全体主義的価値観が大好きなようで・・・。
322傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 19:56:49 ID:+/uENJ7L0
っていうか、そいつはどうみても12〜13歳の語学力だろ・・・・ネットいじって体制翼賛マンセーにかぶれた厨がかかる典型症状だな
そりゃ実社会での生活経験がなけりゃ「大多数の国民が裁判員制度の何に迷惑してるか」なんて理解できるはずもないわな
323傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 22:42:31 ID:r1nsWKk20
<<裁判員制度の問題点>>

1.国民のほとんどは望んでいない
2.国民の新たな義務となり、時間的金銭的負担が大きい
3.保守義務や判決への責任などの負担が大きい
4.個人情報の国家管理がずさん
5.そもそも違憲である
6.現行制度で特に大きな破綻がない
324傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 00:58:09 ID:LQ7qjrYN0
>>319
>他人の行動をまともな理由なく規制して使役を強制するわけだ。
まともな理由なく ⇒ まともでないというのはあなたの意見。

>財産権も侵害して、既得的な権益も無視をすると。
税金徴収で財産差し押さえされても、あなたにとっては財産権侵害ですか?


>違法であるという書き込みがあったとしても
>「もしかしたらちゃんと検証されたかもしれない」
ちゃんと検証されずに立法されるものですか?
しかも、違憲の疑いがあるようなことが。

ちなみに既得権益と言ったのは、資格商売であぐらをかいている法曹関係の
先生方が存在価値を失う危険性があるという意味です。
(誤解されたままでもレスに答えることはできませんので補足します。)


あなた以外のレスは、レスするに値しないのでスルーします。
人格攻撃みたいな幼稚なことをしているに過ぎないので。
でも、こういう人達がいるということが一種の驚きです。
地位のない人ならともかく、地位があるなら恥ずかしいと感じませんかね。
325傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 06:31:51 ID:xVRVpaHQ0
>>324
>地位のない人ならともかく  

なんだよ、これ?
地位のない人たちに対する壮絶な人格攻撃だと感じるのは俺だけかいな?
それに君が評価する幼稚で驚くべき人たちが、
本当に裁判員をやる、やらなければならないということについてはどう考えてるのかね?
326傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 20:11:34 ID:LQ7qjrYN0
>>325
>地位のない人たちに対する壮絶な人格攻撃

考え過ぎでしょ。
ただ、地位のある人程失うものが大きいのでは?という意味。
自分は地位なんてくだらないものにしがみついてる人達には
与したくありませんがね。
327傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 23:18:38 ID:l2L0uhoP0
>>324の書き込みには自分の意見を解かってもらおうとする努力の跡が皆無だな
思想信条以前の問題
328傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 23:24:27 ID:3WKGZglw0
841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:51:10
 渋谷裏利権は、以下のとおり。

・住吉会 住吉一家 石井会(ホテトル、デリヘル、イラン人利権、シャブ、金融)
・稲川会 三本杉一家  (風俗店、クラブ、キャッチ、シャブセンター街の地回りで目立つのは三本杉)
・住吉会 住吉一家 向後睦会  (風俗店、路上販売、金融) 
・関東連合(K) (AV、イベサー利権、イラン人利権を持っていたいたが石井会に横取りされ、
警察と裏取引して石井会のトップ渡辺が逮捕される。石井会はKの命を狙い中)
・落合一家    (博徒、路上販売など。本部は恵比寿)
他、山口組は國粋会が貸している住吉会のシマを狙い中 
関東連合は弘道会・太田会と親密。
 「プチエンジェル」は渋谷の某高級ホテルが本拠で、
住吉会 住吉一家
渋谷石井会森澤組 
本部 渋谷区円山町
の利権だという
329傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 23:32:41 ID:jI7dqXPb0
>>324
自らの理論武装に酔っても人から尊敬されるわけでもなんでもない。
真の知性は他人を惹きつける事。
330傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 23:37:00 ID:hz6wPlWd0
× ⇒ まともでないというのはあなたの意見。
○ ⇒ まともでないというのは国民の大多数の意見。
331傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 23:53:47 ID:afDtTXlz0
>>329 理論武装つっても「既得権侵害」だしw
332傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 23:58:17 ID:3sGKUyjV0
裁判員制度は、市民が裁判員として参加しなければ成り立ちません。
そのため最高裁や法務省は、市民をなんとか取り込もうと、タウンミーティングやフォーラムで
“ヤラセ”や“サクラ”を使って、躍起になって呼びかけています。

しかし、その仕組みを知れば知るほど「いやだ」という人が増える一方です。
この制度のスタートを止めさせるために、「裁判員制度はいやだ」というあなたの声を大きなうねりに発展させましょう。
333傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 17:27:56 ID:EyqbyHWY0
サクラだかうば櫻だか知らないが、そんな不正するよりも、国民に真に理解してもらえるように、負担にならない方法を考えるべきじゃね?
強制では国民の理解と協力は得られない。
334傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 21:08:18 ID:Y4rm+e3l0
裁判員制度反対。

ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_6.html

ここでは裁判員になった事を公にしてはいけないと言っているくせに、

ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_22.html

ここでは証明書を会社に見せろと言っている。

何が何だかわからない・・・
335傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 00:24:08 ID:QtLkwF3B0
カミソリ後藤田といわれた後藤田官房長官は、
「議員さんは法律をいっぱい作って刑罰を重くすれば犯罪は減ると思ってらっしゃるがそんな単純ではありません」といった。
たとえば「車で子供をはねたら死刑」という法律ができたら、加害者は子供を病院に連れていかず現場から逃走する。
赤信号無視した子供の方が悪くても、刑罰がおかしいので適切でない行動をとる。

現実社会において「机上の空論」は、往々にして理念が空回りし、かえって事態を悪化させる。
それを乗り越えるには、過去の失敗事例への反省を踏まえた、プロフェッショナルの経験豊富かつ均一な視点が不可欠である。

さて裁判員制度であるが、バラバラの烏合の衆が、ケースごとに整合性の取れない判断を行っていく。
「司法が変わって良くなる」のでは決してない。「司法がデタラメになる」だけなのだ。
「そうならないために裁判官がいる」という反論は実に空しい。なぜならそこには「裁判官=正しい 裁判員=無能」という、
裁判員制度肯定の根幹を揺るがす自己矛盾が存在するからだ。

なおかつ政府および最高裁は、制度の導入を強行したいがために、「あらゆる審議の早期終了」を謳っている。
審議内容の精度を犠牲にし、嫌がる国民を”恫喝・徴用”してまで実現させた「国民参加」に、一体どれほどの意味があるというのか?
厳格なる司法権の行使を愚弄するにもほどがある、と言わざるを得ない。

このような無知・無能・無責任極まりない制度が司法改革の要だとは、立法・行政・司法の三位揃った愚かさ加減に、
ただただ呆れ果てるばかりである。
336傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 07:48:41 ID:DrFneGzg0
結局さ、裁判官の仕事なんて素人数人でも代用可能な程度の内容だと
いうことだよね・・・。

337傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 19:23:25 ID:gYcmr5/c0
最高裁の法学トップクラスの判決文書ける人間はまぁいないだろw
338傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 22:40:55 ID:Iu9/WBD60
クズ制度に金つぎこむ余裕なんて今の国にないだろ?
何で無駄な役人の仕事ばかり増やしてるんだ?
339傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 23:53:17 ID:AaqUUViy0
裁判官の判決なんて糞じゃんw
「公序良俗に照らし、、」・・なに寝ぼけたセリフ吐いてんだよアホーw
「きわめて残忍、、」・・きわめてとは何のことなんだよw
「更生の余地あり、、」・・馬鹿かコラw 更生より罪を償わせるのが先だろが !!
340傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 22:35:25 ID:KIDqJHuI0
>>336
早い話が全部素人裁判でもいい訳だ。
ならば最高裁でこそ導入すべきではないのか。
341傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 17:44:04 ID:aEHBL7e10
刑罰に関しては、模擬裁判を行い、
一般的な大学生(学部を問わず)数十名に
刑を決定させ、その平均的なものみると、
ほとんど実際の判例と同様になる。
もちろん判決文は書けないけどね。

重要なのは判決文じゃないから裁判官は素人でもOKだよ。
よくよく考えると裁判官は素人数十人分の能力を有している
わけだ。これはすごいことですよ。

技術職の人間はもっとすごいな、素人がいくら集まっても
ダメだもんね。
342傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 17:56:21 ID:h6yzD5dU0
>>341
自分の書いた文章をよ〜く読み返してみ
全然論理的じゃないから
343傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 17:56:28 ID:DzuF3jK90
TVの芸能人や細木数子のような政治家みたいな
遠隔されて人のこと人体実験してる
その制度を取り入れようとしてる法務庁
検証等言って都営住宅小松川をまだ止めないでいるのも
法務庁が責任持つ話が決定
検察庁で押収取り押さえ
全員で即絶縁
344傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 18:11:49 ID:/9HXVPvR0
NHKその他テレビ局が暴力団共生者である疑いについて

総務省 意見募集(パブリックコメント)
http://www.soumu.go.jp/menu_06/iken_bosyu/index.html

内閣府
公益通報者保護法に関する相談
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/toiawase.html

公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html

警察庁 意見箱
https://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁暴力団対策部 暴力団排除等のための部外への情報提供について
http://www.npa.go.jp/boutai/tuutatu.htm
組織犯罪対策
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/index.htm
345傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 19:52:19 ID:aEHBL7e10
>>342

俺はゆとり教育で育った私立文系だから・・・
346傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 19:55:29 ID:F5WcgkoE0
大阪地裁が軍の関与を認めた根拠「沖縄で集団自決が発生したすべての場所に日本軍が駐屯していた」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1206700672/
347傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 22:54:49 ID:GTmvQNfF0
検事、弁護士ともに自分の聖域が犯され、自分たちが如何にくだらない
屁理屈とか流言とか下世話話でゴネているかを世間の人達に知られたく
ないわけだ。
それで、こんなくだらない妨害をやっているわけだ。
学問が、人としてあるべき姿にどれほど関係ないかを証明しているのか?
あんたらは、社会を構成する「個」人に早くなるべきだ。
でないと、あんたがたに裁かれる人間はたまったもんじゃない。
348傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 23:14:21 ID:zDoCQO+M0
>>347
そだね
法というのは所詮「人の手による取り決め」、、、理屈じゃない
法の精神だの言ってみたところで要は「人の精神」てことなのよ

このことは、そもそも法の成立自体が多数という数の横暴から
成ってるわけだから、そこんとこ川上のプロセスを忘れて
川下の現在法のみミクロ的に視ても誤る

めんどいので端折るが、結論いうと
「都度、その時々の、その場所場所の人の手によって決める」
っきゃないのよ♪

わかったらもう寝ろw
349傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 23:20:08 ID:BWNcoDwB0
正当な理由なく出廷しない者は10万円以下の過料とあるけど、
10万円「以下」ってことは過料は10万円とは限らないよな?

出廷できない理由があっても認められないケースは5万円ですむとか。
350傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 23:35:45 ID:zDoCQO+M0
>>349
>正当な理由なく出廷しない者は10万円以下の過料

馬鹿だなおまえはw

それってモロ、正当っぽい理由を言いさえすれば
「罰金は取らない」という国家のお墨付きじゃんよ
安心しろw
351傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 16:59:28 ID:JZwQFXZS0
>>350
「正当」っていう言い方だけど、国家のいうところの「正当な理由」でないとだめだろ。
個人・家庭・巷にとっての「正当」では効力ないよ。
国民の良識を反映させるというなら、まず「正当」の意味に国民の良識を反映させないとダメだろ。
352傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 17:08:10 ID:4yrpa9Xz0
オリンピック出場とかは完全に個人的理由だからダメだね
353傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 17:08:23 ID:zOdG8Usx0
>>350
罰金は刑罰。
354傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 17:10:50 ID:t5kiZTQu0
既出だろうけどそもそも召喚を拒否できないのって憲法違反だよな。
355傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 17:11:18 ID:t5kiZTQu0
新潟の弁護士会だかどっかがそれで反対してた希ガス
356傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 17:11:31 ID:4yrpa9Xz0
>>353
何が言いたいのか分からない
>>360は過料だから刑罰じゃないって言ってるんでしょ
357傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 17:13:42 ID:4yrpa9Xz0
>>360>>350に訂正
358傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 19:07:10 ID:t5kiZTQu0
ってか、証人の義務と同じようなものになるんじゃないのかな?
359傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 20:15:33 ID:e9WbJy7Z0
例えば「頭痛がひどく裁判員としてのつとめが果たせない」・・これ正当だろ
咎めようにも「痛みが存在しない」という医学的証明は不可能だぞw
360傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 21:27:59 ID:Dy1lEdDb0
★★★1被告に対し6人の裁判員を選ぶために、なんと50〜80人もの裁判員候補者に出頭命令が発せられます!!★★★

つまり,「3人組殺人事件」を裁くに際しては150人〜240人の県民に出頭命令を発することになるわけです。
そんな物的・人的設備が整った地裁なんてあるでしょうか? 裁判員に振る舞う飲み物やお菓子代は幾らくらいに
なるのかと思うと、ほんとにコストベネフィットがない。全司法関係者も連日残業しないといけないかも知れません。 
361傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/31(月) 20:16:12 ID:3ZauJBBX0
出席できない理由は頭痛で十分だよ。
362傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/31(月) 20:17:50 ID:3ZauJBBX0
緊張性頭痛ならもっともらしいし、医師も本人の申告に従って
診断書を書くしかないからね。
363傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 07:40:08 ID:UMIoQ8Me0
●入門書「裁判員制度の正体」( 西野喜一/講談社現代新書)●

第1章 裁判員制度とはどのようなものなのか
第2章 裁判員制度はどのようにしてできたのか
第3章 無用な制度
第4章 違法な制度 憲法軽視の恐怖
第5章 粗雑な制度 粗雑司法の発想
第6章 不安な制度 真相究明は不可能に
第7章 過酷な制度 犯罪被害者へのダブルパンチ
第8章 迷惑な制度 裁判員になるとこんな目に遭う!
第9章 この「現代の赤紙」から逃れるには 国民の立場から
終 章 いま、本当に考えるべきこと

このように各章のタイトルを見ただけで、興味を誘う。結論は、はっきりしている。裁判員制度は、「国民はもっと
国のために奉仕すべきだという思想」であり、つまり「徴兵制」「国民総動員の発想」だと厳しく批判する。さらに、
「実施は、憲法改正への地ならし」であり、「憲法18条(意に反する苦役に服させられない)、13条(国民の
幸福追求権を侵害)」違反は明らかだと断定する。だから 裁判所からの呼出状は、「召集令状」としての現代版
「赤紙」だから「受け取り」を拒否すればいいのだとフォローしてくれる。

制度から逃れるための手ほどきはこれだけではない。質問票を受け取ったら 拒否と書いて返送せよ/疾病・介護・
養育・事業上都合・葬式などの理由で欠席できる/「難儀な」人を装う等々だ。結局、制度は、「一審がまったく
当てにならなくなる結果、高裁が実質的に一審の役割を引き受けざるをえなくなる」「手抜き審理になる可能性大
−司法そのものが国民に愛想をつかされる」と結んでいる。
364傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 14:28:41 ID:87CBPnEx0
◆◆◆違法・無用・粗雑・過酷・迷惑・・・裁判員制度に国民の八割以上からブーイングの嵐!!!◆◆◆

裁判員制度実施にむけてカウントダウンが始まっているが、制度のひどい中味はすでに国民に広く知れ渡っている。
政府は、グローバル派兵大国建設の一環である新自由主義的統治強化にむけて、「現代の赤紙」を市民に送りつけ
裁判員を強要する裁判員制度(以下、制度)の実施を09年5月から強行しようとしている。国民総動員を通した
制度の実施強行を許してはならない。

強引な制度実施に抗して、ついに公然たる反旗が揚がった。新潟県弁護士会は、2月29日の総会で制度実施の延期を
求める決議を会員41人が賛同する形で提案され、賛成多数で可決した。決議文は「世論調査でも八割が『裁判員に
なりたくない』と答えており、民主的討議を経ないまま制度が導入された」と指摘し、裁判員法を拙速な論議で
決めてしまったことを批判した。さらに制度が判決の誤りや冤(えん)罪を生み出す危険性、重罰化の流れへの
加担であり、「国民に重大な義務と負担を課す制度であって、民主的な討議を経た上で国民の納得を得るべきだ」
と強調し、「裁判員法の施行を数年間、延期した上で、広く国民から意見を聞き、同法の抜本的改正を図るべきだ」
と結論づけた。新潟県弁護士会の決議採択は全国の弁護士会で初めてであり、制度実施反対運動にとって大きな
バネとなる。

すでに最高裁判所・法務省・日本弁護士連合会が一体となった「市民が参加する裁判員制度」などと実態を歪曲した
ポスターが全国各地に張りまくっている。東京地裁では制度導入にむけて「IT法廷が完成、模擬裁判」にマスコミを
動員して一斉報道させた。新潟県弁護士会決議が的確に制度の危険性を批判しているが、最高裁判所・法務省・日本
弁護士連合会による推進キャンペーンには、制度の危険性の未提示、拙速な論議で決めてしまったことなどの反省の
姿勢が全く欠落している。このような制度推進に反対して、07年4月に「裁判員制度はいらない!大運動」がスタート
している。大運動の呼びかけ人は、足立昌勝(関東学院大学教授・刑事法)、嵐山光三郎(作家)、今井亮一(交通
ジャーナリスト) 、蛭子能収(漫画家)、織田信夫(弁護士) 、崔 洋一(映画監督)、斎藤貴男(ジャーナリスト)、
新藤宗幸(千葉大学教授・行政学)、高山俊吉(弁護士)、西野瑠美子(ルポライター)、山口 孝(明治大学教授・
経営学)たちが名を連ねている。大運動の詳細は、ホームページをチェックしていただきたい。
http://no-saiban-in.org/629syukai01.html
大運動は、6月13日(金)日比谷公会堂で全国集会を開催する予定だ。制度実施反対運動を取り組んでいこう。
365傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 00:11:11 ID:pj49+CbeO
裁判員制度なんて税金無駄遣いの国民負担大きすぎで裁判制度自体にもな〜んも有益なことなんてないよ
司法制度改革において裁判所の特殊性から目に見える形での国民サービスの実行できるものがほとんどなかったからなんとなくこれやっとくかみたいな感じだろ
裁判所職員の俺がいうんだから間違いないんじゃないか
職場でも制度の説明会なんかあっても内容は裁判員をどうやって○○して集めて…
やっぱこれ以上は言えないな……
366傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 01:53:21 ID:rZc+AfYp0
憲法違反という部分を、誰か詳しく説明してくれませんか。私も、負担が大きすぎる、
個人で追っているものがあるのに、貴重な時間を余分なものに割かれるのは嫌です。
10万円払っても参加しません。
367傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 01:55:44 ID:rZc+AfYp0
上記にある、ここですかね。

憲法18条(意に反する苦役に服させられない)、13条(国民の
幸福追求権を侵害)」違反は明らか

自分はそう思うので参加しない。カネも払わないで対応しようかと
思います。それでいいんでしょうね。
368傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 02:28:48 ID:rZc+AfYp0
いろいろ考えたが、単純に無視すればいいんじゃないか?
内容証明郵便がきて受け取っても開封せず放置する。
罰金とるぞとか逮捕だといわれても無視する。
しらんぷりしている人間を逮捕することなんかできっこない。
369傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 04:53:14 ID:JyVtgwxM0
<最高裁意識調査>〜裁判員制度に根強い抵抗感〜
全体の四割が「義務でも断固拒否」、参加意向者も3/4は「あまり参加したくない」という消極派
「参加したい」に至っては、何とわずか4.4%!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000110-mai-soci

大本営発表のデータですらこの有様w
370傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 06:02:25 ID:ZB4Hq61mO
裁判員およびその親族は殺される
371傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 06:48:42 ID:dSwMSsat0
21条、29条、76条でも憲法違反を主張できそうだ。

不思議なのは、ネットをいろいろ探してみたんだけど、
合憲説の理由が見当たらないんだよね。
どうやってこの制度の合憲性を説明するのか、
全く分からない。
372傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 07:09:07 ID:rZc+AfYp0
370みたいに考える裁判員が多ければ、お礼参りを恐れて死刑を求刑する
かもしれない。被告が裁判員による票決を拒否する権利がなければ、憲法
違反でしょう。被告はリンチを受けるいわれはない。法的知識を持った
専門者の庇護と判定を受ける権利がある。例え結果が死刑であっても。
373傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 11:49:38 ID:yWT0uSmm0
>>367
それじゃあ、苦しいと思うよ。
>憲法18条(意に反する苦役に服させられない)、13条(国民の
幸福追求権を侵害)」違反は明らか

何故明らかなのか?
374傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 12:36:54 ID:BCIHaUOR0
<<裁判員制度の問題点>>

1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
6.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
7.そもそも違憲である。
8.現行制度で特に大きな破綻がない。
375傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 12:56:26 ID:rZc+AfYp0
>373
なんで?例えば俺はフリーランスの翻訳家だが、いずれは物書きになり
たいから、そのための資料を集め執筆準備中だ。そんなところに、裁判員
などという横槍を入れられたくない。もう若くもないから、人生の持ち時間
も限られている。冗談じゃないって感じだよ。
376傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 12:58:12 ID:rZc+AfYp0
それから、被告は専門的立場から庇護を受ける権利があり、裁判員による
審議を拒否できないなら憲法違反だ。下手をすると人民裁判になりかねない
よな。
377傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 13:00:27 ID:rZc+AfYp0
なお付言すると、

通知を受けた国民は出頭を拒否できません、なんてふざけた言い草が
むしずが走る。そういう高圧的姿勢がそもそも大嫌い。その言葉を
吐いたやつを頃したいぐらいだ。
378傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 13:44:25 ID:y/B+Q4po0
司法は我々が納めた税金を無駄遣いしてロクな仕事せんくせに
その仕事を邪魔して強制的に出頭しろ手当ては8000円くれてやる
サボったら10万円払えはどう考えてもおかしいよなあ
379傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 13:58:31 ID:rZc+AfYp0
おれ、絶対に裁判員にならないし、出頭しないし、手紙がきても無視するぞ。
電話がきたら「憲法違反の制度には参加しない」とどなって一方的に切る・
スパムメールと同じ扱いにしてやる。
380傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 21:40:20 ID:U3T9MKos0
>>379
激しく同意。
こんなクズ制度の言いなりには絶対にならない。
381傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 00:22:37 ID:28ig9ZPg0
体験逮捕おめでとうございます♪
382傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 00:30:10 ID:KpBI7MW20
>>381
バカ?
383傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 07:36:44 ID:TfxylACX0
なにせ国民の四割が出頭拒否だからなw
しかも残りの六割もこの制度を苦々しく思っている。
むりやり実施したところでまともな議論もされず中身スカスカの裁判になるだけ
384傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 08:10:37 ID:/f8uJ8Zw0
アメリカによる、属国日本に対する命令書が「年次改革要望書」。
この中の「外資系法律事務所の日本での活動に関する規制緩和」が裁判員制度導入の「表側」の引き金。
裁判員制度を導入し、裁判に無縁だった日本国民に司法参加を促すことで、アメリカ型の「訴訟社会」になだれ込む。
これにより民事訴訟が増加し、アメリカの弁護士事務所が続々と日本に進出し訴訟市場を貪り喰らう。
もちろん導入の「裏側」の理由として、全体主義者共の国民拘束願望があるのは言うまでもない。
385傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 09:36:44 ID:56gB1Cm40
民主党に投票できない理由(日本人の方は拡散願う)

●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立

他にも沢山あるが割愛する。
朝鮮総連から金の流れがある民主党が政権とったら、
安倍首相がせっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活し経済制裁も解きかねません。
日本の皆さん、こんな民主党に投票しようと思いますか?
386傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 11:58:36 ID:IOe5YUnj0
>381
>体験逮捕おめでとうございます♪

逮捕なんかできるわけないじゃん。そんな法的根拠、どこにもないぞ。
科料払えったって、知らんぷりしてりゃいい。こんなことでいちいち
差し押さえができるわけがない。自動車の免許なら取り消しということ
があるか、日本国民であることにライセンスはいらないのだから。
387傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 15:56:47 ID:PJP530HO0
>>377
オレ様のコンサート来ないやつはぶん殴る!
みたいなもんだな。
388傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 16:34:16 ID:CR+b9OgA0
>>377が言う高飛車野郎とか>>381とかは世論調査の結果にガクブルの制度推進派だろw
もちろん詰め腹切らされる奴らな
389傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 19:02:51 ID:/6X7eoJo0
憲法上の疑義はあると思うが、違憲が一見明白であるとは思えないな。
まあ残念ながら俺には赤紙は来ないんだがな
390ザ・ピラニア帝国軍:2008/04/03(木) 19:03:06 ID:IOe5YUnj0
>388
詰め腹は切らされるなあ。そういえば昔、俺が勤務していた会社にTQC運動
とかがあって、人事部にそういう高圧的な奴がいたよ。あっちの部署から何人
だせ、こっちの部署から何人だせって講習会に参加させる。TQCもゆっくり
やればよかったのに、とにかく性急にやったから、文化大革命みたいな理念
先行型になってしまった。それでデミング賞を取ったら総スカン。それでやめ
ておけば良かったのに、なおも講習会を乱発したから、あっという間に予算も
減らされ、本人も減らされ、どこかの山奥の現場に飛ばされていったな。仕事
の邪魔だったからね。
391ザ・ピラニア帝国軍:2008/04/03(木) 19:30:41 ID:IOe5YUnj0
出頭に応じなければ十万円以下の罰金、なんてメチャクチャ。
国民の社会生活に重大な影響を与えるのは必至だから、財界あたりから
反発食らってあぼ〜んでしょ。だけど、楽観死はできないから、反対は
反対だと意思表示はしたほうがいいね。
392傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 21:11:38 ID:28ig9ZPg0
>>391
>十万円以下の罰金

二十日間の労役おめでとうございます♪

略式命令または判決:「右罰金を完納できないときは
金5千円を1日に換算した期間被告人を労役場に留置する」
したがって、労役場に留置する手続きを開始されることがあります。
393傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 21:34:05 ID:vPJ0T1Qb0
>>392
君は、裁判員制度の中身をあんまり知らないようだけど、
恥かくからしったかはやめた方がいいと思うよ。
394傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 23:35:02 ID:iztdXGea0
>>381 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/04/03(木) 00:22:37 ID:28ig9ZPg0
>>体験逮捕おめでとうございます♪

>>392 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/04/03(木) 21:11:38 ID:28ig9ZPg0
>>二十日間の労役おめでとうございます♪


固定IPの役人巡回乙
左遷がかかってるから気が気でないのかなw
395傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 07:07:07 ID:G/Q7qvLn0
ネット上の工作が仕事の裁判職員がキモスギる件
396傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 18:09:18 ID:ltPmg87Y0
>>395
じゃ、ヤフーのアンケートを荒らしていた奴らって裁判職員だったのか。
職業や年齢も偽ってアンケートに答えてるんだろうな。
だってそうだろう。
賛成反対がほぼ半々だって。異常だよ。
397傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 22:35:42 ID:Q1V10IRX0
【最悪の】裁判員は絶対に固辞しよう!【司法制度】

勝手にしたら?

反対のレス見てたら、こんな奴らと同じとは思われたくないと思ったよ。
まあ、問題がないとは言えないんだろうが、反対理由がバカだもんね。
本当の問題に迫る論点はないもんかねえ。
知識と、経験と、ことに常識のある人の意見を聞きたいね。
398傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 22:42:18 ID:9gdh6mfn0
↑アフォはスルー
399傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 22:45:32 ID:gd899Gvq0
まぁ、賛成してるのは、罰金と過料の区別もつかないようなバカだからね
400傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 23:56:26 ID:lwNoxN4r0
>>399
二十日間の労役おめでとう♪
401あげ:2008/04/05(土) 01:55:45 ID:pxOHcuD3O
402助さん格さん、では参ろうか:2008/04/05(土) 02:18:48 ID:heKS7vcB0
>392
>:「右罰金を完納できないときは
>金5千円を1日に換算した期間被告人を労役場に留置する」

そんなこと、どこに書いてあるんだい?
403助さん格さん、では参ろうか:2008/04/05(土) 02:26:56 ID:heKS7vcB0
この制度は公明党が推進した?
そうすると、このスレで賛成を言っている奴、創価学会員かな。
やつらは「盲信」しかしないからな。それで全体主義国家・創価学会が
成り立っている。
404傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 03:04:38 ID:R6aRFwrw0
>>403
推進派って、あの「拉致ってハニー」で有名な学会員?
なら恥も外聞もなく必死なわけだ
405助さん格さん、では参ろうか:2008/04/05(土) 03:21:43 ID:heKS7vcB0
>一般市民が参加する裁判員制度では、従来のように数カ月も審理に時間を費やせず、3〜5日間での連日開廷が前提。(産経ニュース)

えええええ〜!!!!!

バカな。俺、実際に殺人が絡んだ民事裁判の原告に味方して裁判に参加したことがあるから、これは、めちゃくちゃな
話だとすぐに分かる。自白調書や証拠の分析にどれだけ時間がかかったか。俺が参加した裁判は4年かかった。MAX5日
なんて荒っぽすぎる。これは潰さないとひどいことになるぞ。
406傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 06:55:06 ID:qNlktDnD0
裁判員が導入されるのは、一審だけなんでしょう?
だから、裁判としてはもう意味ないかも。
やはり、赤紙なんでしょうか?
407傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 11:10:34 ID:u0sbRbPI0
>>405
以下>>335のコピペだけど

>なおかつ政府および最高裁は、制度の導入を強行したいがために、「あらゆる審議の早期終了」を謳っている。
>審議内容の精度を犠牲にし、嫌がる国民を”恫喝・徴用”してまで実現させた「国民参加」に、一体どれほどの意味があるというのか?
>厳格なる司法権の行使を愚弄するにもほどがある、と言わざるを得ない。

この手の、少しでも裁判に対する知識があれば「これはおかしいぞ?」と感じる事柄にまったく関知せず、
とにかく制度導入ありきで審議がどう劣化しようがおかまいなし、というのが政府および最高裁のスタンス。
こういう有用な反対意見があっても賛成派は黙殺してばかりだからしまいにアホ呼ばわりされるんだよね。
408傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 14:04:11 ID:BXGZbp8i0
>>406
人身御供やらないと、草加岳会が満足しないんだろうな。
恐ろしい宗教団体だよ。
409傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 16:44:02 ID:L2y4U1Xi0
>俺が参加した裁判は4年かかった。MAX5日なんて荒っぽすぎる。

早い話が「一審イラネ」ってことなんだよな
なら最初から裁判員制度なんか導入するんじゃねぇよ
410傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 22:08:42 ID:fei4wSmW0
つかアレだろ。
うう・・・腹が痛くて無理です、て言えば
さすがに首に縄つけて裁判所に引きずられていくわけでもあるまい。
診断書の提出を義務付けるわけでもあるまいし。
411傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 23:48:49 ID:33BBLdiQ0
どうみても憲法違反だな>不当拘束
412傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 07:00:46 ID:JzY/yqON0
<<裁判員制度の問題点>>

1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
6.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
7.国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。
8.裁判期間が極端に短縮化され、まともな審議ができない。
9.裁判員の価値観により判決内容に差が出て公平な裁判とならない。
10.一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。
11.現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
12.諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。
413傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 10:34:51 ID:0sogrR0J0
法律はまったくわからないが、なぜ参加しないと罰金払わなければならないのか?
行こうが、行くまいが俺の勝手だろうが。
まっ、どっちにしても通知が来てもすぐに焼却炉に捨てるがな。
414傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 13:40:40 ID:OQLhnFFC0

成人式時期の美容師、資格挑戦フリーター・・・
裁判員辞退「考慮を」最高裁指針。

なんて記事が今朝の朝刊にあったけど、この制度自体が悪なんだぞ。
何が何でもこの制度を正当化しようとする奴らの根性は腐りきっている。
415巨大スルメイカ帝国:2008/04/06(日) 13:53:11 ID:IF9yZ5710
「考慮を」かよ。誰かさんの胸先三寸で決まるようなものの言い方だな。
判事は全員国会の承認が必要なようにする、こっちの方が先じゃあるまいか。
416傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 17:40:18 ID:ETqP9qwa0
国民が主役じゃなくてあくまでもエラいエラい最高裁判所様が中心のようですね。

こんなくだらん制度のせいで司法に対する信頼も崩れていく。
417巨大ナマコ帝国:2008/04/06(日) 17:45:28 ID:IF9yZ5710
案外、裁判員制度は司法にとってヤブヘビになるかもな。ひどい判決
多いものな。警察とか役所を訴えた裁判は全部、役所の勝訴に終わっ
ている。今日もサンデープロジェクトで推定無罪を適用しない裁判官
を批判する特集をやっていたが、裁判官という連中がひな壇に並んで
いるサルどもに過ぎないって国民が認識する良い機会かもしれない。
418巨大ナマコ帝国:2008/04/06(日) 17:58:42 ID:IF9yZ5710
調書の一部は見せないこともある、と朝日ネット版にあったが、この一言
で裁判員制度がキチガイじみた制度であることがわかる。人一人を裁く以上、
証拠は可能な限り、全てを精査しなければならない。見なかった資料のなかに
重大な事実、他と関連した場合に重大な意味を持つ情報があったらどうする
のか。最初から結論をもって、裁判員に認めさせようという意図がありありだ。
こんな欠陥制度は潰さなければならない。
419傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 21:47:03 ID:nMZ307Fl0
裁判員の候補者になると、裁判所が本人に無断で各種プライバシー情報を強制調査できる規定がある(裁判員法第12条)。
これは裁判所による国民プライバシ-の侵害ではないか?

つまり裁判員は、勝手にプライバシーを調べられ、勝手に裁判所に呼び出され、死ぬまで秘密を守ることを強制される。
それに逆らえば、罰金10万円や懲役刑!。

これが民主国家の裁判か?日本はいつから共産国並みの恐怖政治の国になった?
420傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 01:31:42 ID:dTjyf9x+0
つーかいい加減、ろくに考えずに作った制度だってこと
ちゃんと認めろよな、っていいたい。

そんなに法務省のアホ官僚は殺されたいのか?
殺されても文句ないくらい出鱈目なことやってんだぞ?

少しは頭使え。深く考えろ。
許容性と必要性の面から考えて仕事しろ。
なんでもやればいい、やり始めたからには完成させる、て
いえばいいってもんじゃないんだよ。バカやろうが。

2chなんてみないかな?法務官僚さまは。
421傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 01:38:49 ID:CdOTR5TV0
凶悪事件の一審だけ、しかも最大5日間っていう超短期間でやっつけ結審して何が司法改革だ
しかも大多数の国民がが反対しているのに制度を強行する傲慢政府に無責任司法
いかに国民に苦行を課すためだけに存在する制度かってのがよく判る
422傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 11:50:07 ID:/v8Sn/UM0
<<裁判員制度は「違憲」濃厚、強行を許すな。>>

元東京高裁部総括判事  大久保太郎氏
(28年生まれ。長野地・家裁所長などを歴任。土田邸・日石・ピース缶爆弾事件の一審で無罪判決を出した。)

 私は裁判官時代に一審だけで数年かかる刑事裁判を担当し、審理の難しさや、裁判が長期化せざるを
得ないことを体験してきた。裁判員制度はオウム真理教事件、特に松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚の一審
のような長期裁判への反省から生まれたと言われることがあるが、「だから裁判員制度が必要だ」と
いうのは誤りだ。

 刑事訴訟法の一部改正により、05年11月から初公判前に争点を整理する「公判前整理手続き」が導入され、
裁判所の訴訟指揮権も強化された。一定の効果は表れており、弁護人による引き延ばし戦術に対する社会の
批判も厳しくなっているから、今後は異常に長い裁判はなくなるだろう。 しかし、すべての刑事裁判を
数日から十数日の間に短縮することは不可能だ。複雑、大規模な事件では数十回、数カ月の公判を要する
場合も予測しなけれぱならない。最高裁は「多くの事件は3日で終わる」というが、そんな短期間の処理では、
被告や被害者にも大きな不満が残る。

 そもそも、裁判員制度は憲法違反の疑いが極めて強い。 裁判員は評決にあたり裁判官と同じ一票を持つ
から、実質は裁判官だ。これは、憲法80条1項の「下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿に
よって内閣でこれを任命する」との規定に抵触する。裁判員が裁判に関与する根拠は、憲法のどこにもない。
423傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 11:50:49 ID:/v8Sn/UM0
(続き) また、憲法37条1項は被告の「公平な裁判所の裁判を受ける権利」を保障しているが、その裁判1回
限りで何の責任も負わない裁判員の加わった裁判所が「公平な裁判所」といえるだろうか。違憲の疑いの
ある裁判所が、被告を死刑などの刑に処することなどできないだろう。

裁判員制度は憲法に根拠がないのに国民に公共奉仕を強いる一種の「全体主義」だ。日本国民は現行の
憲法により個入の白由権を保障されている。辞退を認めるかどうかは裁判官が決めるというが、これでは
裁判官が全体主義の手先を務めるようなことにならないだろうか。

 裁判員法は政府と並んで最高裁にも裁判員制度の広報義務を課しており、最高裁は広報に懸命だ。しかし
「憲法の番人」である最高裁が広報を行うことは、この制度の問題点について将来の訴訟を待たずに早々と
「合憲」のお墨付きを与えるもので、「違憲審査権」を事実上放棄したのではないかとの疑いもある。

 大事なことを言いたい。裁判員制度は09年5月までに始まるとは決まっていない。裁判員法付則2条2項は、
同法の施行日を決める政令を定めるには、「裁判員の参加する刑事裁判が円滑かつ適正に実施できるか
どうかの状況に配慮せよ」と定めている。世論調査では国民の大多数が参加に反対で、以上のような
問題点があるような状況では「円滑かつ適正」に実施できる状況など存在しないし見通しもない。
施行の強行は許されず、断念されるべきだ。

 私も、刑事司法への国民の関与を否定するものではない。調停委員制度のように、一定の社会経験を
積んだ人の中から選び、たとえぱ少年事件などの一定の事件について評決権を持たない形で意見を述べる。
このような制度でも、国民と裁判所との間の「通路」となって風通しが良くなるのではないだろうか。
424傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/04/07(月) 11:57:03 ID:oJJVJr760
官僚が適切、適正という言葉を使うときは、おのれどものウンコ隠しと
相場が決まっている。ギョーザに毒は混入していないとかいう中国並み
の決め付けだよ。
425傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 12:26:50 ID:dFGFygMc0
大多数の日本人に迷惑をかけるという点においては
裁判員制度はまさしく中国人のウンコ以下だしな。
426傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 14:02:20 ID:pN7xkd2wO
集団ストーカー犯罪(創価学会、同性愛者集団、警察を始めとした公務員全体、の三者の癒着犯罪)は、ここも数ある舞台のうちの一つ


★皆仲良く、東京体育館(東体)プール★4水虫
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/730-




http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/505-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/490-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/508-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/518-
427傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 20:01:40 ID:YEAgF4IW0
【キャラクター】裁判員制度PRへ 各地の検察庁の広報キャラは50体以上
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1206891302/l50
428傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/04/08(火) 10:21:49 ID:kRMVADQD0
ビラ作って、全ての国会議員に送りつけ、賛否の結果ををネットで公開したらいいのでは?
回答なしなら回答なしで「不真面目」というレッテルを貼ってやるわけ。

429傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 11:53:13 ID:IZTCqaCO0
とある現場(皆さんの愛する自宅、ビルの施工現場など)にて…
若い衆「親方、あの俺のトコに裁判員やれって手紙が来たんで、その、来週
 から地裁に行ってもいいっすかぁ?」
親方 「あ?何だあ?おめえ、来週からスラブ立ち上げんのにどうすんだ?
 行きたきゃ 行っても構わんがあ…
 皆にそんな迷惑かける気なら もう来なくていいからな。」
若い衆「あ…あ…」

公務員とかのホワイトには分かんないだろうけど、世の中こんな感じで働いてる集団が
腐るほどあんだよね。
裁判員の不利益にならないように職場は取り計らわねばならないとか
文言あったと思うけど、この親方に直に説得に行ってくれるのかな?w
記録郵便を仕分け、配達する人間も殆どがアルバイトさんなんですよ。
五日も職場離れたら首にはならなくても、もうそのポジションは無いのです。
その危険性を冒してまで 結果が8千円? 
一審のみのって 如何にも形だけのイベントですよね。日本って…
430傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 11:56:21 ID:5Xp6Y7D10
国民なんて所詮は国家のための捨て駒

なんて思想が読み取れる
431傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 12:04:17 ID:7COEr9/k0
さっきもフジテレビで「来年5月21日から召集、来年夏ごろから実施」ってニュースやってたんだけどさ
どうして裁判員制度開始のテレビ報道って
全国の市民団体、著名人、出版物、そして国民に広がる
「裁判員制度猛反対」する声の事を報じないの?
ネットだけでも裁判員制度反対の団体っていくつか見たし、
各地で「裁判員制度反対」の集会もやってるのにねえ
国が圧力かけてんの?どうせマスゴミ関係者は出なくても良さそうだしさ
432傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 12:06:46 ID:5Xp6Y7D10
433傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 12:09:05 ID:5Xp6Y7D10
434傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 12:13:49 ID:qI643Dkq0
>どうして裁判員制度開始のテレビ報道って
>全国の市民団体、著名人、出版物、そして国民に広がる
>「裁判員制度猛反対」する声の事を報じないの?

その事実自体が「国民に対してやましいことをしている」と自覚してる証拠だしな
435傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 12:20:47 ID:7COEr9/k0
>>432-434
合わせて別スレの http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1187501393/484も読んで
なんとなくこの国のタブーの構図がなんとなくわかりますた
これって言論封殺じゃないか どう考えてもおかしい
贅沢な公務員住宅を安く借りれてる現状をネチネチ追いかける事より
国民の間に広がる反発や不満を伝える方がずっと重要だと思うんだが
436傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 15:44:14 ID:asAZu550O
来年の5月21日から裁判員制度を強行します。あなた方の事情やプライバシー、また仕事や生活の事など知った事ではありません。
年金問題なんてどうでも良いです。裁判員制度を足がかりに次は徴兵制に持っていきます。
そうですね、その前に介護員制度も導入しましょうかね。もちろん強制です。
437傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 15:59:50 ID:h7a4Cevd0
個人商店やってる人間は結局逃れられるんだろ。
438傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 16:56:42 ID:x1kxyVaZ0
「大日本帝國万歳!」っていう時代に逆戻りする悪寒。

439市民:2008/04/08(火) 18:26:06 ID:xZLWGMwe0
最近、自殺願望はげしくて、電車に乗ろうとホームに歩いてると、
いつも、ふと、(並んでる人間を突き飛ばし殺害、こうすることによって
自分の人生をめちゃちゃに追い込み、逃走中に、電車にとびこむ)
こういう妄想をいだいてしまうんです。
そんな状態なんで、来週から病院に通院しようと思うので、裁判員の
方、辞退したいのですが。
440傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 18:26:38 ID:pFpPw5g00
国民の間に「しかたない・・・」とのあきらめムードを作り出そうとしている。
いつもの卑怯な国のやり方。
441傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 21:16:40 ID:zQpBjbGG0
辞退したけりゃすりゃイイのよ馬鹿だなw
「国民を国民(裁判員)が裁く」のが良いか
「国民を国家(裁判官、お上?)が裁く」のが良いかの選択の問題

水飲み百姓じゃあるまいし、
お上(国家)にテメェの生き死にを決定されてたまるかよw
国民の生き死にに関わる大事は国民相互で直接決める以外にナカロ?

ま、事情のある者には配慮を加えることとして
もしオマイラが裁判員制度が国家から司法権を取り戻すいい機会だって
ことも判らんアホなら、下手な能書きヤメて裁判員傘下免除の幅を
広く勝ち取る具体的提案しろや、ケチつけるっきゃ能がないのはわかるがw

442傘下→参加w:2008/04/08(火) 21:18:16 ID:zQpBjbGG0
 
443傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 21:26:09 ID:iAviOBbq0
>>441
いい事、言った!!!

裁判員制度は、疱瘡に都合の悪いことはみえみえじゃん。

「検察審査会」をはじめ、常識ある一般人の方が
よく審理している、と感じる今日この頃。

光が丘母子殺害事件の一派は、失業するかも。。。
まあ、裁判員には、受けないと思うぞ。

444傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 21:43:37 ID:OOxwxjxC0
このままいけば、政府や法務省の連中は強制呼び出しされた連中から吊るし上げをくらって裁判員制度は崩壊するだろうな…楽しみだねw
445傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 22:08:17 ID:fhSEjxNS0
>>441

>>412
を読んでから言えよ、アホ
446傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 23:28:55 ID:zQpBjbGG0
>>445<<裁判員制度の問題点>>
>1.国民のほとんどは実施を望んでいない。

 オレ国民だけど「望んでる」ぞw

>2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。

 アホーw 「権利に義務はつきもの」、、権利だけ主張してんじゃね〜よw

>3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
>4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
>5.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
>8.裁判期間が極端に短縮化され、まともな審議ができない。
>10.一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。

 技術的な問題は技術の進歩で解決がつく、心配倒れしてんじゃね〜よ

>6.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。

 主権者たる国民には権利と相当の義務がふさわしい、司法官僚などに任せられっか !!

>7.国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。

 権利の行使を拘束とは言わないのよ、田吾作ちゃんw

>9.裁判員の価値観により判決内容に差が出て公平な裁判とならない。

 個々の価値観のすりあわせは国家が代行できない、当人達が行なうのが筋

>11.現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。

 司法は手段に過ぎない、目的が達せられれば手段の維持は二の次で良い

>12.諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。

 良いものは真似てよい、、民主主義も猿真似だが皆歓迎してる
447傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 23:47:12 ID:Yn+uiOdT0
裁判員に選ばれたら自殺します。
448傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 23:54:11 ID:u+O2KWkn0
半殺しの事件にあい、PTSDなので電車乗れません。
これは立派な理由ですかね?

上記の理由で暴力犯罪者に特別な感情がありますが
裁判員になれるのだろか・・
449傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 01:18:28 ID:DdmhAxqlO
裁判員制度は憲法違反なので固辞しても無問題
450傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 02:17:26 ID:D/4LygC20
どうしてみんながそんなに裁判員制度を嫌うのか私は良く解りません。
私は裁判員に指名されたら是非やってみたいけれど、日当をもっと上げて
もらえないだろうか・・・。
それから、裁判の内容をペラペラしゃべっても良いという特例を認めて
もらえないだろうか・・・。
人生経験としては絶対にやっておきたいと思うけれどね。
451傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 07:11:51 ID:J5iDzsI40
>>450
>それから、裁判の内容をペラペラしゃべっても良いという特例を認めて
>もらえないだろうか・・・。

おれは、裁判員制度に消極的肯定派なんだけど。
あんたのその意見について一言。
あんたはヤクザ屋さんの裁判担当したほうがいいね。
ペラペラしゃべれるもんならしゃべったらいいし。
452傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 07:24:04 ID:pRacbKif0
裁判員を拒否れないのはいいとして、、、

検事や弁護士も裁判員やらなくちゃーイケないの?
453傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 08:15:54 ID:hYltqBQV0
>>352みたいなバカが出てくるからやっぱり裁判員制度はまずいっしょ
454傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 08:18:18 ID:9PgQ+pXg0
>>450
やってみたいのはわかる。
よくわかった上でやりたくないという人間をとっ捕まえて
「裁判への理解を深めるような趣旨」で強制的に参加させるから困るんだよw

要するに趣旨と実情がまったくあってないわけ。
455傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 09:31:24 ID:6uxUX89+0
裁判員を良心的出席拒否する方法

・まずは最初の呼出状を受け取らない、読まずに捨ててしまう
・あとで裁判所から問われたら「犬が食べてしまった」と言う。
・書留で送られて来た場合には受け取り拒否をする。
・あるいは単に面接当日、風邪を理由に欠席してしまう。
・裁判員として欠格になることを目的に、朝から酒をたくさん飲んで、
 酔っ払って裁判所に出向くというものです
http://philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_795a.html
456傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/04/09(水) 10:23:12 ID:ikjp3d/s0
>辞退したけりゃすりゃイイのよ馬鹿だなw

当然そうだが、一度できると、「悪法も法」と言い出す連中が出てくるから
よくないよ。最初から潰すのが是。
457傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 10:51:02 ID:xBrI5I6S0


そもそも自己責任のもと自分の判断で行動する事が苦手な者が多い日本人に、
人を裁くという重責を担える素養のある者がどれほどいるのか?


458傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 10:54:32 ID:xBrI5I6S0


>>446
>>445みたいなのが当たり前にいるから裁判員制度なんて出来ないんだよ。
あんたみたいな認識を持つ者が多数を占めなきゃ出来ない制度なんだ。

459傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 13:28:10 ID:BxQyMe6h0
しょうがない、っていうのも含めて本当に6割も賛成してんの?
そういうアンケートすら聞かれもしないのに、もし当たったら
何か怨みでもあるのかと
460傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 15:34:33 ID:ADxVfxJ20
キチガイ>>446を皆スルーしてて吹いたw
461傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 15:36:09 ID:rFbU91p/0
裁判員制度:09年5月21日開始 7月にも初の公判
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080408k0000e010038000c.html

みんなどうせボイコットするから無問題☆
462傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 15:53:01 ID:KKdxa+Z30
>アホーw 「権利に義務はつきもの」、、権利だけ主張してんじゃね〜よw

総裁・大臣クラスの発言ならまだ重みもあるが
首輪に繋がれたネトウヨヒッキーがキャンキャン吼えてるならこれほど滑稽なセリフはないなw
463傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 16:14:20 ID:d5ULTmX/0
>>462
つか、正当な右翼はこの制度に反対してるぞ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/070924/trl0709240549000-n1.htm
マンセーしてるのは与党にコビ売るのが正義と勘違いしちゃったキモいネトウヨ君だけだろ。
せいぜいチベット弾圧でもなんでも福田と同レベルで正当化してればいいよ。
464傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 16:40:57 ID:lPl2Ov1Z0
北京五輪も裁判員制度も断固ボイコットすべし!
465傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 17:31:46 ID:F6msc+4s0
>>459
過料10万円が恐いからしょうがないってことでしょ。
アンケートのやり方が誘導尋問方式で著しく不適切なんだよな。
裁判員制度がスタートすることが前提だから「絶対にやりたくない」という項目は無し。
お上のやることは実にきったねぇよ。
466傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 18:37:15 ID:CTgEE5DG0
糞与党&マスゴミの本領発揮だな
嫌々参加させても議論にすらならないから(発言しろと強制はできない)
金の無駄遣いでしかないね
467傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 20:30:37 ID:BHox844x0
俺ならこうやって抵抗する。

1、相手にとって危険思想な人間だと思わせる
(死刑制度積極的に支持、少年裁判は実名報道でと言う)
2、裁判が終わってからこの経験談を本に書くと言っておく
(処罰されますとかいろいろ言ってくるだろうが聞かない振り)
3、KY、場の空気を読まない姿勢は「断るつもり」ならむしろ積極的に
(皆が「有罪」と決めたら「無罪」に、その逆に「無罪」なら・・)

「仕事が忙しい」とかの言い訳はむしろ相手が「国民の義務」だとか言ってくるから
こういった「ああ、面倒くさい奴だ」と裁判所側に思ってもらった方が辞退に
持っていきやすい。
468傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 22:25:22 ID:fTRj5n/l0
オバチャン 
イカねーぞ絶対。w
サービス業なんだけどさあ、当日欠勤の多いってなんのw
腰痛ぇだの、家族の用事がどうのとか、休む休むw
大体、サイバンショ? は? 何処にあんのそれって
自分が裁判受けるんじゃないし、電車乗り継いで多分9時だろ
頭痛いとか当日 ああでもこうでもって考えても笑える笑える。
8千円じゃ、責任感持てないだろ普通。ジコチュウで毎日カリカリ生きてんのに
そこに国家の思惑とか行き成り挿入しようって感覚がねえ。
第一休暇とっても、いや裁判員参加は公務で会社にとっては休み扱いでも
本人には労務なんだからその矛盾をどう埋め合わせしてくれないと。
裁判員参加でトラの子の自分の有休を消化するのはあり得ないし、
大企業と保証のないフリーターとかの差別をどうするかですよね。
469傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 22:33:53 ID:hrbzriZm0
最高裁かどこかが「拒否」出来る場合を挙げていたね
妥協した時点で失敗だと思う。
470傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 00:18:23 ID:pks8w2Ic0
ニュースによりますと、裁判所は裁判員制度のために判事補などを増やすことになり、
その法律が成立した。つまり、裁判員のために裁判所に余計な税金を使われる。

国民は、反対意見を無視された上、税金負担が増やされるとは踏んだり蹴ったり。
裁判員制の採用で、国民は何も得るものは無い!
471傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 07:10:14 ID:3s+3J8ML0
>>459
> しょうがない、っていうのも含めて本当に6割も賛成してんの?
> そういうアンケートすら聞かれもしないのに、もし当たったら
> 何か怨みでもあるのかと
>

アンケート結果というか、アンケートの質問の方を詳細にみると
罰則があるからしかたなく行くんだろうな、みたいなのまで
賛成に含めてる。それはさすがに無理があると思う。どうみても。
472傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 07:11:35 ID:3s+3J8ML0
つか俺は頭痛でサボるよ。
頭痛の不存在を証明した上で俺に罰金を命じるなら応じる。
473傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 08:12:28 ID:zlmzhnvI0
俺は生理痛かな
474☆130万人以上のチベット人を虐殺拷問した中国の正体っ!!!☆:2008/04/10(木) 08:49:05 ID:vskmDExg0

中国は過去チベット人を★120万人以上★
をレイプ拷問や虐殺した(今もそれは行われてる)

中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
475傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 12:58:20 ID:o3cQbiXN0
徴兵制度の復活ですか?
逆恨みされたら命がけですよね。
476傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 19:13:20 ID:CIfjBKZH0
議員連中や公務員なんかは免除されるって話だな。
その免除される奴らがこぞって制度賛成など許されない。
制度賛成したバカ議員ども!裁判員制度を廃止してから全員首括って死ね!!!
477傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 07:05:16 ID:AvLa9NWu0
無意味な制度に参加させられることほど腹の立つものはない。
478傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 10:11:37 ID:TeYUPWPo0
ほとんどの愚民が際場院をいやがることぐらい予想済みである
そこでS価学会の構成員が積極的に裁判員を引き受けて、
S価のコネがあれば、無罪、S価コネなし又は敵なら死刑という
風にS価恐怖政治の道具となるであろう。全ての愚民どもS価
魔女狩り裁判院制度のもとに恐れおののくのだ。さらに恣意的及び大量に
S価の敵を葬るための法律が児ポ法なのだ。児ぽ法+際場院制度
という最強の権力装置をS価は手に入れるののだよ
479傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 16:32:28 ID:ae5I6/HN0
彼ら(推進派)になったつもりで書き込んでみると

Q 加害者の家族や関係者から報復を受ける恐れは?
A 無い、無い、そんなにあったら僕らの職業はどうなるの?報復なんてひっきりなしじゃないか

Q 会社に休みを届けても受理されないと思いますが・・
A 普通に有給の届け出せばいいじゃん。

Q 何で強制的に参加させられた上に裁判の内容を一生秘密にしなきゃいけないのさ。
A 僕らも秘密にしなきゃいけません、一緒ですよ。

Q つーか、何で仕事ややらなきゃいけない事まで後回しにして参加しなきゃいけないの?
A 諸外国でもやっている。

Q 層化など特定の勢力が裁判員に巧妙に入り込むって事は無いの?
A それは裁判員制度が始まるとか関係なく既に・・あれ?誰かあっちで呼んでいる・・


質問は打ち切りになりました。
480傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 16:38:51 ID:97XWQPvp0
>>431-434
「報道における裁判員のタブー」が削除されている!!!!!!!
481傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 16:59:07 ID:TVZAWDqe0
レオパレス21に「システム料金」などで改善を要請へ

有名女優をコマーシャルに起用、一部店頭では「敷金、礼金、仲介手数料0円」などと表示、派手な宣伝で賃貸物件紹介を行っている「レオパレス21」が消費者に不利な契約を行っているなどとして、
消費者団体の「消費者支援機構関西(KC‘s)」(大阪市)が同社に対して改善を要請する申し入れを2月1日付で行った。同じく貸金業者の「ニューファイナンス」に対しても改善申し入れをして
いる。両方の詳細を4日からホームページ(HP)で公開している。
 KC‘sの申し入れ書によると、レオパレスは「システム料金」の名目で初期費用として家賃1カ月分が必要なことを契約書に示している。
これについて「システム料金の実質は、入居契約の際の敷金または礼金と同じものと解され、趣旨や対価性が明確ではなく問題である」として、徴収をやめるべきだと申し入れている。
なお現在、同社のHP上では敷金・礼金・仲介手数料は不要の表記は見当たらないが一部店頭ではポスターなどで表示している。
 このほか「退去時に徴収している基本清掃代、室内家具・備品の清掃料、騒音苦情の際の違約金」についても徴収をやめるか改めるよう申し入れた。基本清掃代とはワンルームで26、770円など間取りによって金額を設定して物件明け渡し時に徴収している。
騒音苦情とは近隣から入居者に対して苦情があった場合に、レオパレス側に違約金5、250円を支払わなければならないという。
これらは消費者契約法での不当な契約条項の使用に該当するため、改善を申し入れた。
 
http://www.news.janjan.jp/living/0802/0802040212/1.php
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51126415.html
482傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 17:32:20 ID:GHByiEX00
よくもまあここまで出鱈目な制度を作れたもんだ>裁判員制度
483傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 20:45:20 ID:HxnfFkqv0
>>482
ホントだね
裁判官なんかもう要らないのにネ?
なんで陪審員だけにしなかったんだろネ?
484傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 22:04:06 ID:TzkG2SOl0
兎に角、裁判員に選定されたって事が会社や組織に迷惑がられるのは必至でしょ。
たとえば…一年中旅してるバンド関係、劇団の旅役者、流れ者w
他に代わってもらいなさいって言う気なんだろうか?
そりゃあ、自分たちお役人は補償あるから首にはならんだろうけどさ。
出頭日に言い訳しに行くのもお休みとらなきゃ行けんでしょ、その日のお手当て
は出ないんじゃ?

485傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 22:06:08 ID:kbFBCj5Y0
この制度作ったやつは庶民の暮らしが全くわかってない!!!
486傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 23:25:22 ID:NMPceKJq0
「守秘義務を果たせそうにないので拒否します」
というのはOKでしょうか?
487傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 08:06:04 ID:KRb949BP0
努力してどうにかなる問題はやめて
「裁判員をやることを考えたら憂鬱で震えが出て
 そちらに向かうことができなくなりました」て
いえばいい。それで十分。

これなら裁判員以外のことは元気にやれても仮病とは証明できない。
488傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 09:00:45 ID:gNJbESNo0
面接の日に急に具合悪くなったら上のコトを
電話して言えばいいのかしら
489傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 12:25:09 ID:Yt7Kt7X/0
事後連絡でいいだろ
激痛の真っ最中に連絡しろとは流石に言えない
490傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 18:36:15 ID:mwYNifYq0
対策本にコレクトコールせよってあったらしいけどwww
491ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/04/12(土) 18:55:43 ID:/BDnm1lW0
みんな行きたくないけれど、行ったらいったで

「めんどくさいから、有罪」
ってのが続出するだろうな。
492傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 20:34:09 ID:1YmtTvEr0
>>489
医師の診断書が必要でしょうか?
493傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 23:18:25 ID:fL3Wco5X0
風俗嬢が判事に噛み付かれ大ケガ、サービスを超えたプレイ強要される−大阪
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201058776/
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mog2&vi=1050403596
【社会】奈良家裁職員 勤務中「中抜け」繰り返す 15分〜1時間ほど職場を離れパチンコ店などに
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195701199/
奈良家裁職員 勤務中「中抜け」繰り返す [11/22]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1195700984/
【新潟】新潟地裁職員が当直中に飲酒[3/7]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1204884410/
後をつけ、5分間にわたり短大生の尻を攻めた大阪家裁書記官を逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1197360552/
【社会】検察事務官「趣味の鉄道グッズを買った」 親睦会費200万円を着服…奈良地検
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205849885/
208万円着服の検察事務官を停職3か月…奈良地検 [03/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1205852875/
【裁判】 収賄事務官に「国民の信頼を大きく揺るがす」と、懲役1年の求刑を上回る懲役1年6月、執行猶予3年の判決…広島地裁
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206716079/
【滋賀】「ムラムラしてやった」大津地検事務官を痴漢容疑で逮捕  次席検事「深くおわびする」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1188122969/
【社会】 「仕事を休んでいて、むしゃくしゃしたから」 大阪家裁事務官、22歳女性のスカートの中盗撮…大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207745603/
【痴漢大阪】 スカート内を携帯電話のカメラで… 家裁事務官を逮捕  「むしゃくしゃしていた。」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207744104/

きそけんじの、「裁判員制度の導入を迎えるにあたり云々」のコメント マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
494傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 23:24:48 ID:TYpyTfhU0
今の裁判批判は「監督が悪いから巨人軍が勝てない」と同レベルのアフォさ加減だからな
495傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 01:32:15 ID:G1AxoUwQO
面接室にこっそりレコーダーを持って行って、念のためにやりとりを録音してはだめなんだろうか。
後で「この質問(この返事)はおかしい」と訴える証拠にするために…。
496傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 01:34:19 ID:G1AxoUwQO
そういえば…
今後、裁判員制度に不正疑惑があがって、訴えられたとき
裁判員制度に関する裁判の裁判員てどうなるんだろう。

例外扱いですか、そうですか。
497傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 08:46:17 ID:lWH/D81+0
>>496
そもそも現状の決まりでは裁判員制度の対象は殺人などの
凶悪事件が主じゃなかったっけ?
498傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 09:20:02 ID:BlEy6ZL+0
>殺人などの凶悪事件

証拠固めも実況見分もせずに資料に目を通すだけなら
裁判員は検察の主張をなぞる以外できないじゃないか
何この糞制度
499傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 09:24:45 ID:SOob+u8q0
>>496
>不正疑惑

裁判員制度を導入するってことは→「正、不正」の概念は捨てる」ってこと

「国家における主権は国民にあり」なんだから
→「どうぞ国民(国家における神)で決めて下さい」てことなのよ

在りもしない正義だの不正だのというおとぎ話はもうヤメましょうやってことでつ♪
500傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 09:28:22 ID:lWH/D81+0
>>498
なんか>>496,497の流れとはまったく関係ないレスだが、

>証拠固めも実況見分もせずに
そんなのやってられないがな

>裁判員は検察の主張をなぞる以外できない
それを無視して、こんなやつ死刑以外に無いってのを
(いわゆる市民感覚で)主張できる

まあおれはボイコットするって決めてるがw
501傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 09:30:41 ID:viUQuDua0
てめえら、うるせえ!!!

裁判員をきちんとやって国家に忠誠を誓え!





って制度ですから。
502傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 09:32:22 ID:SOob+u8q0
>>501
欠席できるじゃんよw
503猫の活力:2008/04/13(日) 10:29:25 ID:EP2DBh690
刑事裁判で殆どの事件は犯行成立を認めて否認事件は僅かです 被告人は早々に裁判を終えたい 関心は執行猶予か実刑 実刑ならば一日も早く刑に服して娑婆に出たい。
面倒な裁判なぞよりも手打ちで終えたいのです ですから裁判の進行には関心がなくどうでもよいのです また法曹三者もベルトコンベアー式にことを運びます
形骸化された公判では公然と手抜き・イカサマ法廷手続がされます 「証拠カード」と称した中身も見せない証拠調に被告弁護人は同意します 
また情状証人を証拠調にする手口もあります 当事者である被告人は蚊帳の外であり何がされているのか解らないままに結審されてしまうのです
このインチキ公判手続を法廷調書として作成 判決書は被告人には渡しません 控訴などで必要であれば有料で交付されます しかしこの判決正本は必ずしも内容が真正とは限りません 
原本と違いがある場合もあるのです
こうした刑事裁判は過去より全国津々浦々でされて当方の法廷検事は現最高検検事・鶴田小夜子 裁判長は現東京高裁刑事部総括判事・原田國男 共に裁判員制度推進責任者です
違憲・違法である・・適正な法の手続がされずに刑が確定した前科者(被害者)が再審請求したらどうなるでしょうか 裁判員制度どころではないでしょう
当に司法制度は崩壊します http://suihanmuzai.hp.infoseek.co.jp

逮捕から代用監獄と呼ばれる留置場に監禁されます 起訴されて一月後ぐらいに国選弁護人が選任されます
弁護人は一度は接見に来て起訴事実の確認をします 当方の場合は予定していた私選弁護人が告訴人側に寝返りをして仕方なく国選にしました 
接見前に事件経過を情実書にして国選に郵送 現れた国選に「誣告された」しかし国選は「冗談ではない 国選はそんな面倒な事件は扱わない」公判の手続と称したマニュアル書一枚を渡されました
「裁判の効率の為に公判は20分程で終ります 発言はしないように 喋れば喋る程にボロがでます 執行猶予が付けば留置場に戻ってから釈放され実刑ならば刑務所に送られます」
意見陳述も禁じられ偽造検面調書を証拠に架空の公判調書で投獄されて 控訴するにも高裁は私選弁護人を脅してて原審の司法犯罪を隠蔽するのです
これでは上告しようにも同じで「こんなものやるだけ無駄」元全学連委員長の弁護人に言わせるのです
現最高裁判事・鶴田は法廷で「被告人を出来れば死刑に でもそれは無理でしょうから刑務所だけには必ず長く入れてください」誣告者の検事調書を読み上げた 
仮釈放はなく満期出獄して10年が過ぎるが誣告者を提訴した民事訴訟は証拠の評価を回避した 検事・判事ら多数を告訴するにも不受理・理由無き不起訴処分で総ては時効完成で潰されたのです
世界共通の理念である「適正な法の手続」がされない野蛮な日本司法を国連・人権委員会に訴えて外圧に頼るしかありません 裁判員どころの問題ではないのです
504傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 10:58:01 ID:SOob+u8q0
お経とレスは短いほど良い
長いと誰も読まんがな
505傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 11:12:14 ID:pshvhQZV0
警察と裁判官のでっち上げを許すな

−TV番組のお知らせ−
13日(日)午前10時からのテレ朝系「田原総一朗のサンデープロジェクト」
▽午前11時8分頃からの特集:シリーズ「言論は大丈夫か」J本当に“推定無罪”か−閉じられる「再審の扉」
「日本の言論の危機」を問うシリーズ特集。
裁判員制度を来年に控え、冤罪を防ぐための大原則「推定無罪」に、2週連続で注目する。
刑事裁判では、被告は有罪を宣告されるまでは無罪と推定され、「被告が犯人でない」という疑問が少しでもあれば無罪判決とすべき、という原則がある。しかし、現状は・・・
去年裁判が開かれた高知白バイ・スクールバス衝突事件では、被告に有利な第三者証言があり、警察が証拠をねつ造した疑惑があったにも関わらず、裁判官は警察の主張だけを採用して、有罪判決を下した。
また滋賀の日野町強盗殺人事件では、物証ゼロ、自白も矛盾だらけでも有罪が確定。被告の無実を示すと思われた新証拠が出された再審請求も棄却された。
「推定無罪」原則はなぜ形骸化したのか。
さらに今、最後の砦、再審の扉も閉じられようとしている。
死刑が確定した名張毒ブドウ酒事件。無実を示す決定的な新証拠が発見され、一度は再審開始決定が出たが、高裁は2年前に再審開始を取り消した。
なぜ、再審の扉は閉じられたか。二つの問題を徹底追跡する。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
絶対に、お見逃し無く!
506傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 11:19:10 ID:G1AxoUwQO
>>499
あ、言い方間違った。
裁判員に選ばれる際に、適切でない扱いを受けたとき?
例えば、面接中に変なこと言われたり、
誘導尋問だったり、
明らかに出来ない理由を述べてるのに裁判員に選ばれたりした場合に国を訴えて、
裁判になった場合って感じ。

まあ、どちらにせよ、もみ潰されそうだな。
507傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 16:08:41 ID:PptYCKWp0
裁判当日は持病のギックリ腰で欠席しまつ。
508傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 20:33:08 ID:lTrer+TE0
俺は着てゆく服が無い…
仕事休めたら 家で寝てるから。
午後からサウナには行くけど。
509傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 00:18:49 ID:Z1IMDhR/0
報道によると最高裁は、裁判員でPTSDになった人のための相談電話を設けることを決定した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080412-00000058-yom-soci

これは大変重大なニュースである。これまで国は、「裁判員は簡単、誰でも出来る」的PRをしてきたが
実はPTSDになりうるほどの、重大な問題があることを最高裁自ら認めたことになる。

これほどの責任の強制は、憲法13条の幸福追求の権利の尊重に憲法違反の恐れがある。
また、最高裁がPTSDになりうることを予見しているのだから、裁判員でPTSDになった場合は
国に慰謝料を請求できることにもなります
510傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 00:59:27 ID:abdfHf4C0
PTSDで仕事休むなんてこと言ったら
パートや派遣なんて間違いなく首になるな。
511傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 01:19:17 ID:0sIZ96OH0
PTSDになるような事態が起こりうるなら、
なおさら裁判員制度なんかには賛成しねーよ!
512傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 03:55:36 ID:oBdhhJk80
要するに国は誰でも裁判員はできるとPRしてきて
またまた国民を騙しつづけてきたわけだ。
なおさらこんな糞制度なんて受け入れられない。
513傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 04:30:05 ID:MDlIkfCp0
政府の 政府による 政府のための 三審制
514傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 12:31:35 ID:etOS84S50
おい、おい。
惨殺事件の審理なんて そこいらの叔母ちゃんに押し付ける気じゃないよな。
平和にチマチマと華屋とかで午後を満喫してる連中を狩りだして何させるねん。
それで心のケアがとか…罰金とか言ってるのか?
何悲しくて8千円でグロ写真拝まねばならないんじゃいwww
515傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 13:01:40 ID:Z1IMDhR/0
PTSDになりうる使役の強制は、憲法第18条「意に反する苦役に服させられない」
に憲法違反の恐れ
516傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 17:50:58 ID:bLsGLkv30
>>422-423あたり読んでも憲法違反のてんこ盛りだしな
そもそも国民の圧倒的不支持という状況でまともに機能するはずがない
517傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 19:46:51 ID:leBQW2Up0
その辺の集会室や団地や公民館の掲示板に裁判員制度の違法を書いた紙を貼ってくれ。
裁判員制度のPRポスターのとなりに貼るとか。
518傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 22:32:22 ID:JJlMjhyS0
今夜の「たけしのTVタックル」はおもしろかったな!
見た人に感想、聞きたいぞ!
519傍聴席@名無しさん:2008/04/14(月) 22:36:21 ID:slZwdwjY0
アメリカでは裁判員制度ってあるようだけど
今の日本で導入するのは無理なような気がする

アメリカは一応個人主義の価値観が広まっているけど
日本は集団主義の価値観だから導入すると
煽動で判決が下されやすい
520傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 23:29:17 ID:KeosNUdg0
>>519
アメリカ「人」も日本「人」も
「人」である点に変わりはありません

その点になにか不都合でもありますか?
仮に不都合でもその事実、変えようがありませんがw
521傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 00:21:16 ID:YWwghJi30
税金で裁判員制度。
税金でPTSD処理。
522傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 00:26:39 ID:lSSD8LLh0
アメリカの陪審員は、強制だが守秘義務は無い。カナダの陪審員は守秘義務はあるが、
陪審員を拒否できる。
つまり両国は、強制ならそれ以上の義務はなく、志願なら義務が生じる合理的なもの。

日本の裁判員は、裁判員と守秘義務の両方を強制する不合理きわまる最悪な制度。
523傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 00:32:41 ID:ycnX5ysW0
>>522
合理性ある提案出したんですか?
うだうだ言ってるだけ?
524傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 01:53:50 ID:cfAzeiZB0
突然紙が送られてきて断ったら罰金、基本拒否不可、秘密漏らしたら罰

赤紙こえぇ
525傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 04:26:39 ID:XQxgo8bC0
赤紙来た人のうち9割が、面接日の朝にお腹が痛くなるのだった
526傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 12:38:37 ID:JqYCiPCw0
呼び出し状に気がつかない振り(もしくは本当に気がつかない)
してたらどうなるの?
527傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 14:07:54 ID:N/lqFVbv0
年金手帳ですら何万件も届かないんだから
呼び出し状もスルーして問題なし
528傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 16:01:44 ID:CSruz4nH0
そもそも憲法違反なんだし、金のある人や知り合いに弁護士がいるような人は弁護士頼んで逃れるんだろうな。
そうなると押し付けられるのは常に弱者。
529傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 19:01:20 ID:x7m7Yc4c0
裁判員制度を廃止に追い込もう!
学校で、職場で、ご近所さんたちに、
確実に裁判員制度の理不尽さ非合法さ恐ろしさを話していこう。
町内会や市町村など、裁判員制度反対運動とかできたらいいですね。
530傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 08:27:50 ID:tAHRGWg40
裁判を身近に、などといいながら実情は・・

むしろ司法にある程度の理解があり
それなりに興味がある人間ほど反対する裁判員制度w
531傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 08:42:31 ID:+Ni0l0sS0
このキーワードを広めるんだ

「私は裁判では何があっても被告人を無罪に処します。絶対に変えません。」
最初の裁判官との面接で使う。
532傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 08:54:39 ID:R1JWev650
>>531
敬語は使わなくていいよ。
タメ口でOK!
就職面接とは全く逆の印象を与えなければならないんだから。

裁判員制度においては、面接裁判官は人にあらず。
533傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 08:56:06 ID:+Ni0l0sS0
>>532
そこはあえて敬語です。
大真面目であることを伝えないと、裁判員逃れの小細工と受け取られ裁判員にされます。
534傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 08:58:35 ID:R1JWev650
でも、奴らに敬語なんてどうしても使いたくないのだが
態度の悪さで不適格と判断されるんじゃない?
535傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 09:06:10 ID:+Ni0l0sS0
>>534
不真面目な態度は、面接で話した内容も不真面目と受けとられ、「無罪しかいわない」という「信憑性」がなくなります。
まじめに「(私自身は審理そのものを無効とします。)無罪しかいいません。」と言ってなってしまったら仕方ないので、裁判官公認で無罪を言い放ちましょう。

裁判員辞退が多くなればなるほど、そういう「あいまい=不確定要素」が的になります。
536傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 09:17:21 ID:+Ni0l0sS0
>>535 追記:
不真面目なやからは必ず裁判を不法にボイコットするので、逆に裁判員として選ばれる可能性があります。
ボイコットした輩からは科料が取れ、裁判は裁判でまじめな人間だけで(欠員のまま)進行し、裁判員制度の体裁は整います。
したがって、不真面目なやからは「まじめな不適格者」よりも優先順位が高くなると思われます。

と言う予想なんだが。
537傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 10:06:23 ID:2vgYJTgA0
裁判員制度絶対反対!!
538傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 11:51:31 ID:B0VBKmqK0
裁判員になった時は必ず有罪か無罪か言わなければならないのでしょうか?
例えば「どちらか判断がつかないのでノーコメント」とは言えないのでしょうか?
539傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 13:02:37 ID:odRsO/sU0
裁判員制度説明会イベント電通様が最高裁から3億7000円で受託

産経新聞が不適切な募集 最高裁と共催「裁判員制度フォーラム」
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya013001.htm
540傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 17:09:37 ID:/X6MSJWJ0
>>538
あなたの意見を述べて下さい。

って言われそうだな。
541傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 17:11:11 ID:/X6MSJWJ0
>>530
漏れも、制度を知れば知る程腹立たしく思えるようになってきたよ。

周知徹底が進むにつれて反対者が多くなる制度なんて悪法としか思えん!
542ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/04/16(水) 18:11:06 ID:Bk82It6w0
「めんどくさいから有罪でいいや」でみんな終わりだと思うよ。

だって、他人のことなんかどうでもいいんだから。
543傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 18:17:22 ID:lP0gcmOo0
アメリカみたいに「有罪か無罪か」だけの判断なら未だいいけど
日本の制度は↑+「量刑」まで決めさせられるんでしょ
めんどくさい事この上ない。
しかも顔曝してリスク高いし。
10万払って欠席するよ、私なら。
544傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 19:01:59 ID:xUr/iNYq0
テレビでも「来年から始まる」と言って洗脳している。
本当ならば「来年から始まる予定の」と言わなければならないのに。
創価のしわざか!
545傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 19:09:42 ID:RxBDoRux0
裁判員制度を賛成している国会議員、地方議員、公務員は特別免除されています。
 不公平だな。参加したくない一般国民は強制参加。


廃止がベストだ。 覚悟しとけよ、法務省、最高裁、公明党、アメリカ政府。

俺は絶対に参加しない。 赤紙も受け取り拒否だw
546傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 19:54:35 ID:x0wtIorV0
最高裁裁判官国民審査には全部×を付けよう!
547傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 21:07:36 ID:eHVPPJoU0
>>546
最高裁裁判官国民審査でトップを挿げ替えても元の木阿弥。
変えなきゃいかんのは法案作成した行政と通した立法。
司法はできちゃった法律に対しては何の力も無いに等しい。
違憲立法審査?違憲立法を違憲と判定できても該当する法を司法が廃止できなきゃ意味なし。
548傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 21:22:17 ID:UPR9DpZU0
>>547
以前、裁判所は尊属殺人の条文に従わない判決を下した事がありましたけど
549傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 00:23:21 ID:dde1aouN0
>>548
でも、それが元でその法が廃止されてはいないでしょ?
法に違憲の判定が出ても、廃止されない限り違憲法でも法として成立し続ける。
個々の事例において(上級法に抵触する)法の適応を除外することはできるけど、法を恒久的に排除できない。
格好の例が例に挙げた尊属殺人だったりする。
1970年代に尊属殺人罪が違憲との判例が出たものの、当時の自民党が法変更に難色を示し長い間条文が残っていた(現在は削除済)。
当時の行政=検察が司法判断を尊重して、尊属殺人に当たるものを以後すべて普通殺人として検挙してくれたため適用されたことは無いが、法としては有効な状態で長いこと残っていた。
つまり、立法は司法の判例を無視して法を存続させることが可能である。

だから、今回の裁判員制度が違憲だと判断されても、立法が何もしなければ法の有効期間ずっと有効である。
結局、議院がやりたいようにしかならない。

だ〜から、与党は2/3の大量人員を推して使ってでも、違憲の可能性が有る法や国民の望まない法(=議員に利益しか生まない法)を押し切ろうとする。
550傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 02:25:00 ID:mcn/mMtr0
>>530
法案成立時点では、歓迎する立場でしたが、
2年経ち、3年経ちそして今年
制度運用ための政令、省令の不整備ぶり
広報費用のの乱費(事業所”最高裁判所”の
法律違反お契約履行)お粗末さ
後世に禍根を遺さないためにも
及第点とれるまで御預けすべきです。

551傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 03:30:11 ID:cmnqLxU70
呼び出しがかかったら、絶対裁判員にならなきゃいけないのかと思ってたら、
50〜100人の候補の中で、面接で6人が選ばれるんだって?
よほど裁判官に気に入られたやつだけが裁判員になるってことだよな?
これってどういう制度なんだよ?
552傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 05:57:52 ID:O/u66CFv0
質問なんですが…
フッと考えたんですが、裁判所はこちらが呼出しの当人・本人であると
どうやって確認とるんでしょうか?
呼出し状持参したそれらしい人間を数分で面談する段取りなんでしょうが、
向こうには対象者の顔写真とかありはしないと思うし。
あったら逆に怖いですよね。

私の言ってる意味おわかりかと後は皆さんにお任せします。
このスキマを埋める御商売とか出てくる気がするんですが…

仕事中に沸いた妄想なんで失礼しましたw
553傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 07:44:05 ID:93N8V3Kq0
>>551

つーか面接に呼ばれるだけで十分迷惑だw
554傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 09:05:31 ID:lAr9MRoA0
>>544
知らなかった。ありがとう。
555傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 12:35:03 ID:XqkqZ5LZ0
>>553
俺も大迷惑だが、1日1万円ならおいしいって言うやつもいるんだ
556傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 13:52:00 ID:DOggM8IB0
国民の八割以上は「それでも嫌」なんだよな
557傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 15:08:05 ID:BRomo2tu0
>>544
何でそこに「創価のしわざ」が入るの?
558傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 17:28:15 ID:mTBPHL/A0
>>557
創価がこの悪法を導入させたかったからだろ。

で、俺だが、令状が来た時は中核派に入ることにした。
国家公務員法38条の規定により、欠格事由に該当するからな。
559傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 17:40:47 ID:1B0x2g4b0
指定された日時に出廷しるってのが困ったもんだ。
せめても、中抜けくらい自由にできないのか?
北挑戦じゃないんだから。
560傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 19:06:59 ID:rY/EtXqO0
明らかに苦役。
裁判員制度は苦役に当たらないなどと「お偉方」はほざいているが、
苦役かどうかは俺たちが国民が判断することだ。
561傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 11:44:50 ID:nzEb4C++O
裁判員誕生
来年からとんでもない制度が始まる。
ポッポの得意気な顔テレビでみたら吐き気がしたよ。
国民の迷惑なんて全く考えてない。
もうダメだね…
562tomato:2008/04/18(金) 11:47:41 ID:P09mTv7A0


内容: 家裁の裏側 これが公平と言えるのか?審判は言った者勝
 ち?真実とは? いろいろな証拠資料あります。
 みんなは知らない裁判所のあり方。子どもの権利とは?
 
 私は今子の引き渡しについて審判していて判決が出たのですが、
 そこにはとても事実と違ったことが書いてあり(提出した証拠を
 無視し、事実と異なる判決理由が書かれてある)あきらかにおか
 しいので即時抗告をしています。
 
 何が大切か?裁判所とは?調査官とは?これは 紛れもなく不当
 裁判です。私は 弾劾裁判を起こそうと思います。
 是非取材してください。
 今信じれる物は何か?その他にも役所や 大企業、損保、銀行な
 どの不祥事、不正(証拠付)の調査結果があります。この事が公
 表されれば裁判とは審判とはいかに大切かを伝えて改善されると
 思いますのでよろしくお願いします。
 
 この裁判に関しては福岡家庭裁判所で裁判官は有吉 一郎です。
 あの、市民の味方と言われている共産党との噂があります。

563傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 13:11:50 ID:eicRD9st0
裁判員制度=無責任裁判
564傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 16:10:29 ID:vaTkn/Aa0
みんなで微罪を起こして禁固刑以上の有罪になろう

そうしたら欠格事由に該当で裁判員資格無くなる
565傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 19:23:47 ID:dodcYTng0

裁判員制度、それは死ぬまで続く拷問と何ら変わらない。
566傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 21:54:37 ID:+tfZuYxR0
早く裁判員の呼び出し来ないかな? ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ  (^^ヘ)(ノ^^)ノ
楽しみが一つ増えたデス (^^;
567傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 22:00:04 ID:cgeFMq4W0
ニートでも食える奴が羨ましい・・・(´・ω・`)
568傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 22:02:58 ID:+tfZuYxR0
>>567
食えないニートやってるの?
569傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 22:04:48 ID:eicRD9st0
裁判員制度には断固として反対します。
570傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 22:10:23 ID:+tfZuYxR0
では、、断固賛成します
でもこんな↑一方的な賛否をカキコしてても話になんね〜だろw
571傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 01:04:31 ID:7JLCvHVZ0
>>570 なにやら必死だなw
572傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 02:46:52 ID:QULbmuW+0

裁判員制度の延期を決議 新潟県弁護士会
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/2305f3f8e0c5bbb1806ac0a54afd51e1
573傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 02:53:52 ID:F1Yha53u0
しかしまあ、実際の監獄体験者の方が
世間知らずの裁判官などの非常識を補うことが期待されるというのに
復権後も禁錮以上に処せられた者を排除するとは!
574【好事艶♪】 :2008/04/19(土) 09:23:28 ID:NTQQhgYX0
>>571
【必死】 便所の落書きと同様の使い古された2ちゃん用語

     知能が低いため自分で罵倒語を思いつかないヤシ
     が好んで用いる・・無視されるとそれまでなので
     効果は低い

     (注)IQの高い2チャネラーは恥ずかしいので使わない
575傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 09:24:48 ID:pxuBagKK0
勝手に賛成するのはいいが、反対してる人間が多いという
現実を無視して暴れまわるのは勘弁してくれ。
576傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 09:35:20 ID:NTQQhgYX0
>>575
>反対してる人間が多いという
>現実を無視して暴れまわるのは勘弁してくれ

「少数派は多数派に従え」というのは→頭の悪い発言だな
「51人が死ね!」と言ったら「50人は死なねばならぬ」の理屈w

民主主義の「み」の字も分かってない中卒野郎w
577傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 09:39:25 ID:pxuBagKK0
賛成するのは勝手だが反対してる人間のまともな意見に比べて
お前が極端で大雑把なことしかいってないことに気づけ
暴れまくるなって言ってるの。わかるかい。クサレガキ。

ところで民主とか言い出したって事は
お前が参加することで司法がより民主的になるとでも勘違いしてるんじゃないのか?

欠陥だらけでメリットが皆無だから批判されてるのに
賛成してるという一事をもって相手を中傷できるやつが
「民主主義がわかってない」とか…いったいどこの小学生だよ。
578傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 10:18:57 ID:NTQQhgYX0
>>577
>「民主主義がわかってない」とか…

わはは、中年性痴呆症が始まってるようだなタコw
聞くが「民」とは誰のことだ?
裁判官か?国民か?

その首の上に乗っかった腐った脳味噌を最大に使って
真正面から答えてみ?
579傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 10:28:44 ID:bBWrugAO0
NTQQhgYX0みたいな差別主義者のキチガイが裁判員になることだけは絶対に阻止したい。
すなはち制度そのものを廃止に追い込みたい。
580傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 10:31:46 ID:NTQQhgYX0
>>579
わははははw !!

裁判員の「選定」と「制度廃止」を根拠の定時も無く
しかも同列に並べるオマイのがよっぽど危険人物だわいっw
581↑ 提示だったw :2008/04/19(土) 10:33:27 ID:NTQQhgYX0
 
582傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 15:10:49 ID:kVxOXLv/0
>>574は余程悔しかったとみえるw
583傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 16:11:58 ID:Jr9B9S3y0
どっちみち大失敗するのは目に見えている。 裁判員制度はw
584傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 20:25:12 ID:QULbmuW+0
無理やり狩り出され、ちゃんとした議論しようって思う人はいない。
こんな愚かな制度は速やかに白紙撤回させる必要がある。
585傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 23:00:52 ID:pNUxPJjI0
世の中の会社は冠婚葬祭以外、もしくはやむおえない病気以外で休み取らせて
くれるのかな?「裁判員で呼び出しがある」って上に伝えて「休みなさい」なんてやさしい言葉を
かけてくれるのかな?そこん所ほとんど議論されていないのは「してくれる」会社が多いって事?
586傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 10:27:09 ID:8aZ+D7z00
現場系なんて そな雰囲気微塵もないでしょ。
この日曜だって足場組んでオーライオーライやってたよ。
587傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 11:33:02 ID:XQ3L7cpv0
NHKで模擬やってたけど、辺見えみりみたいなのはやはり勘弁と思った。
こいつアホじゃね?ってのは面接で弾いたほうがいい。
588傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 13:25:27 ID:8gIsT6t+0
>>587
「根拠も示さず」勘弁と思うオメェの方がよっぽど勘弁なんだがw
589傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 13:55:58 ID:wU6FNbla0
でも、根拠も示さず裁判官のやりたい放題ではじくんじゃないの?
自分が望む面接じゃないのに
とにかくこの制度は何から何まで不愉快なことばかりだ
590傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 14:02:10 ID:x5j9zX5k0
>>583
世論調査で四割にボイコット宣言されてる時点でアウトだな。
残る六割もほとんどが嫌々だからまともに議論しないだろうし。
591傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 14:31:13 ID:Ca2oAvFW0
お役人様(w)いわく、司法に興味も基本知識もない下民どもに
興味持ってもらうためにアメリカンな陪審員制度輸入しましたよーてことだろ?

こんないい加減な「企画モノ」とはいえ
「下民に司法のなんたるかを実地トレーニングする目的」とまで言ってしまったのだから
バカだろうがなんだろうが、採用だろw

まあどこまでもいい加減なバカ企画だよな。
死んだほうがいいと思うわ。これ発案したやつ。
そして最終案を通したやつら。

「予算掛けて時間掛けたんだから成立させるしかない」

こういう前々時代的なことは一切やるな。
出鱈目な理由でバカ企画が通って社会を混乱させたら
日本の文明が後退するわ。
592傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 15:03:45 ID:8gIsT6t+0










   裁判員制度の導入で、やっと日本も

   国民 > 裁判官 の時代になりましたね









593傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 20:28:33 ID:Jt/mKpH10
>>592
そんな訳ねーだろ。
司法のプロが市民に対してエリート意識持ってるだろうし、「漏れらは法律の勉強をしてきてるんだ。こんな素人どもに何が分かる?」なんて本音持つと思うよ。
それで、市民をやりこめて洗脳する方向に行くはず。
594傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 22:16:27 ID:8gIsT6t+0
>>593





   真の民主主義は→     国民 > 法

   ましてや裁判官の言なんか糞’てことw








595傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 22:18:49 ID:PPgzKZZs0
洗脳はあると思う。というか「はいはい、あなたの意見は聞きましたよ」って
流されそう。この制度に疑問を感じるのは彼ら司法の人間が私たち一般人に対して
「力を貸してほしい」って感じでこの制度を作ったっぽくは無いって事。
つまり「一般人の意見を聞きました」的なアリバイ工作に使われるような気がする。
俺としては一般人の意見が裁判に反映される兆しでもあれば少しは賛成できるだろうけど
どう考えても・・ね、例え少しも反映されなくても一生守秘義務があるってんだから
罰金払っても辞退したほうが特。
596傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 22:37:43 ID:8gIsT6t+0
早くやってみたいね裁判員♪
597傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 23:11:23 ID:mdoeCGPo0
裁判員は検察官に圧倒的に有利だから
検察官は誰も反対していないね。

まだ弁護人が事実関係をつかみきれていない初期段階(公判前整理手続)で
論点整理をしてしまい
そのとき主張しなかったことは裁判では主張できなくなる。
また、論点を絞り込み、その論点についての最低限の証拠しか出てこないから
裁判官が、アナザーストーリーを探る資料が現れない。

しかも弁護人は人数が少なすぎて裁判員制度自体に対応できていない。

これまでは、検察官のストーリーが真実とは異なる場合、弁護人がそれを崩すと言うよりは
裁判官が、たくさん提出されていた証拠の行間を読み取り
真実のストーリーが何かを追求し
それによって、検察官のストーリーが崩されてきた伝統がある。
報酬の低い国選弁護人は、そこまでの労力を避けないことも慮って、裁判官が事実上弁護人の役割を果たしてきた。

そこで検察官は、なによりも裁判官が、検察官のストーリーを崩すことを恐れているのであって
国選弁護人なんか鼻から相手にしていない。

裁判員制度は、裁判官や裁判員が 真実のストーリーを発見できないシステムになっているのが
最大の問題。

なぜなら、論点や証拠の絞り込みで、判断材料がそもそも法廷に現れないからである。
598傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 00:48:13 ID:5ofLzBoE0
ここ2、3日ニートが賛成派のフリして釣りを楽しんでいるな
599傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 10:01:59 ID:JdISmxn+0
裁判員制度なんか始めた日には、世論を感情的に誘導できるマスゴミが
今以上の絶対的権力を握っちまうぞ。
ちょうど中国国民が新華社に煽られて外国企業の不買に走っちまうようなもんだ。
600傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 17:59:03 ID:XEv3OCK/0
洗脳しないという保証は、やはり決められた日に出廷するのを排除すること。
不在者投票というのであればやってもいいけど。

裁判官に洗脳されてまで裁判員制度をやる必要なし。
601傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 18:14:54 ID:6m/pQGbz0
裁判官を信用するなら裁判員は不要
裁判官を信用しないなら裁判官は不要
602傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 20:08:35 ID:wWRWcarK0
>>598
なんだか平日の真っ昼間から2ちゃんにカキコしてるのがいるが
そんなことできるのは低脳のニート位だよなw?
603傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 20:10:38 ID:wWRWcarK0
>>601
信用度をいちいち考慮する必要の無いのが民主主義なんよ
つまり「国民が決める」・・それ以上の権力者なんか国家にいないんだからサ
604傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 03:01:30 ID:ubR3zAS40
詐欺師もヤクザも日本国民
605傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 03:29:31 ID:hx/dDxxw0
裁判とは、検察が罪状を出し弁護側が反論・討議して、裁判官が断を下す。

極論すれば、裁判にかかわりの無い素人は、そんな基本的な仕組みすら知らないのでは?
「わからなければ質問しろ」と言われても、何を質問していいかすら判らない。
そんな素人に裁判官と同じ責任を与え、ミス無くやれと言うほうが無茶ではないか?
606傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 06:56:24 ID:URiWjEoH0
>>604
>詐欺師もヤクザも日本国民

「詐欺師やヤクザから国籍剥奪の法案を通せ」 ←となぜ言えないんでそw
それはね、ちみが「国民こそが国家権力である」という民主主義の根幹を
まるで理解してないからなのよ、、頭が悪いんだと思う

つまりちみはいつも「お上への苦情」で終わる人生なんよw


>>605
>裁判とは、検察が罪状を出し弁護側が反論・討議して、裁判官が断を下す

「裁判が何であるか」を決めるのが国民なんよ

  国民 > 検察、弁護士、裁判官

いい加減わかれや中卒w
607傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 07:18:35 ID:Y2+0F9Ek0
>>606
> まるで理解してないからなのよ、、頭が悪いんだと思う

お前はどういう理解でそんな意味不明なことができると思ってるんだ?
そして世界のどこでもそんなことが行われてないんだろう。
よくよく考えてください。

お前の中だけで結論がでても間違っています。十中八九。

>   国民 > 検察、弁護士、裁判官
>
> いい加減わかれや中卒w

国民出ない人間はそれらの職にもなれないし、
単純な不等号でつなぐ意味がないわけだが。

ショウソツとかチュウソツとか必死で意味わからんこと書いて
気を引こうとしているお前はマジでイラネ。
「アホほど賛成する」というのがまさに当てはまるパターンだな。
608傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 07:20:17 ID:Y2+0F9Ek0
あと民主主義の根幹て言葉も好きだね。

なんだっけ5流私大の法学部なんだっけ?
そんなの自慢にしてるのお前くらいのもんだよw
609傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 07:30:23 ID:URiWjEoH0
>>608
中卒の在日に日本の裁判制度を語るのは無理
メルヘンスレでも行ってろw
610傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 07:43:06 ID:Y2+0F9Ek0
だからさw
5流の私大在学中のお前がこの世のTOPじゃないことくらいわかれよw

なんでそこまで強力に賛成しなきゃならんの?
なんで自分がそういう行動にでてるか、ちゃんとわかってる?w

厨2病だよな。お前、その書き込みちゃんと保存しとけ。
あと5年後くらいに赤面して消去するまでなw
611傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 08:16:16 ID:Y2+0F9Ek0
てか裁判員制度で一時的に暴君になれると思い込んで浮かれてる
>>609とかってw

まあ他のレス読んでみろ。お前よりアホなレスなんてないからw
612傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 11:02:59 ID:Piv1i9/I0
国民の10割反対でもいい制度だけど
賛成って思ってるのは馬鹿なのかな。
613傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 13:05:05 ID:1Bd2xuBWO
せめて希望制にすればいいのにな(どの裁判かを指定することはできない)
報酬次第では参加希望者も出るだろう。
614傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 17:37:01 ID:cPqwe/Gq0
やめちゃえよ、こんな制度。
615傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 19:36:55 ID:ubR3zAS40
>>606が必死すぎる件w
広報員にしては語彙が馬鹿丸出しだしなぁwww
616傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 19:46:13 ID:Aq5o/EI50
>>606>>609は他スレの過去ログでボロボロに論破されて逃げ出したキモい言い回しが特徴の彼ですね。
ただの寂しがり屋なので火病起こさない程度にスルーしてやってね(w <ALL
617傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 00:25:12 ID:XunLP1Ob0
>いい加減わかれや中卒w

これしか悪口が頭に浮かばなかったんだろうなぁ・・・ (ノ∀`)
618傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 01:10:19 ID:eXwB051U0
<<裁判員制度の問題点>>

1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
6.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
7.国民の思想信条にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。
8.裁判期間が極端に短縮化(数ヶ月→3日)され、まともな審議ができない。
9.裁判員の価値観により判決内容に差が出て公平な裁判とならない。
10.一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。
11.現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
12.諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。
619傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 06:42:13 ID:CYbv46YIO
貧乏は罰金払う金がないから出ざる得ないな
620傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 12:54:04 ID:r2yzsWNf0
俺は、120%参加しない。
人を裁くなんて、俺にはできない。
一生、それを頭の隅に置きながら生活したくない。
621傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 12:58:28 ID:Y5LmK1400
《全国から挙がる「裁判員制度」への痛烈なブーイングの嵐!!!》

・何故、人を裁かなければならないのか強制で!
・制度の内容を知れば知るほどひどい悪法です
・それでも私は人を裁きたくない
・裁判員にならないよう家族や知人に助言
・冗談じゃありません。
・苦しむ人々をさらに苦しめる
・実施を凍結して
・今どうして
・戦後最大の悪法
・まだ遅くない
・違憲の疑い
・徴兵制への伏線か
・赤紙
・無責任に人を裁くな
・責任の不在
・プロの仕事だ
・国民が置き去り
・美句を並べても権力者の意図
・官の「啓蒙運動」の怪しさ
・いったい誰の金で
・反対のアクションを
・粉砕すべし
622傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 13:57:14 ID:gOWtP28k0
>>619
パートやアルバイトは仕事を失ってさらに貧乏になる無限スパイラル
623傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 15:29:55 ID:yMf6NSv70
でもこういうの拒否しながら
一般国民(笑)は裁判官の判決を批判しまくるんだよな
624傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 17:38:36 ID:R6JEHO1O0
このスレで反対している連中は
2chには珍しく、”まとも”だ


625傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 18:28:14 ID:/zNzql0b0
法学板でもドン引きの裁判員制度を裁判・司法板の連中が誉めてちゃギャグでしかない
それくらいデタラメな制度内容だからな
626傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 21:00:27 ID:UzdKy+GO0
椎間板ヘルニア持ちで動けない状態でも
呼び出しだぜ
信じられないだろ?
627傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 21:10:09 ID:/qbab7xD0
お前らが心配しなくても、裁判員制度ができたら
もっと死刑評決が増えるよ。安心しな。vvv
628傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 22:36:11 ID:FSWXD0uR0

930 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/04/23(水) 21:29:56 ID:/qbab7xD0
まあいいこったな。死刑評決も連発するだろうしさ。

932 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/04/23(水) 22:07:42 ID:/qbab7xD0
でも死刑は増えるからOKさ
629傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 01:44:18 ID:35ccS4/K0
>>612
弁護士(民事専門)や司法書士は関係ないから対岸の火事のように見てそうな気が。
630傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 12:33:48 ID:sgNmths30
「美句を並べても権力者の意図」
631傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 21:24:38 ID:TEOej7QI0
【電機】日本電産社長「休みたいならやめればいい」「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できる」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209060393/l50

この会社の社員が呼び出しうけたら辞表を持っていかなきゃいけないのか。
こんな感じの会社は珍しくないからな、裁判所はどう責任取るんだろう。
632傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 21:34:13 ID:SXrukFDu0
危ないところだったな。すっかり忘れていた。 こいつらヤラセと八百長の常習犯だからな。

小泉政権下で行われたダマシのテクニックまめ知識。

最高裁、裁判員広報で不適切会計・検査院が指摘
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071219AT1G1901F19122007.html
広告代理店との契約は、電通のほか、朝日広告社とも交わされていた
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/061213/skk061213001.htm
【政治】タウンミーティング:青森で県職員大量動員も 全国調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163837194/

【政治】新生タウンミーティング、「議論の活性化」と「混乱防止」の両立という難問抱える 特定団体の大量動員の可能性も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167821021/
最高裁、電通とのTM契約で「さかのぼり契約」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/40fe990973717195d5a41d4832179f92
<やらせ質問>「協力者」に謝礼金5千円 安倍内閣府が予算化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000141-mai-pol

【産經新聞不祥事】裁判員フォーラム “サクラ”動員の一部始終がカメラに… 運営は「電通」に委託
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170139093/
【産經新聞不祥事】裁判員フォーラムで「サクラ」雇い不信招きおわび致します…産経新聞社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170489770/
633傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 22:33:29 ID:J1Y2ZagM0
やっぱり裁判員制度はクズだな
634傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 22:37:49 ID:h5wVogXt0
良くも悪くも国民が司法に興味をもつきっかけになったわけだから、
それだけでも裁判員制度は成功なんだよ。
635傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 02:14:20 ID:OxeIg/Pm0
日本国憲法 第18条「何人も…その意に反する苦役に服させられない」
この憲法があるのに、いやがる国民に裁判員を強制できるのか?

国は「裁判員は苦役ではない」との見解だが、どんな強制も「苦役ではない」と
言ってしまえば、徴兵制も可能になってくる。そう考えると裁判員の強制規定は、
オーバーではなく日本の民主主義の脅威である。今のまま裁判員が進むなら、
憲法18条は無きに等しい。
636傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 12:19:13 ID:w7rN53EE0
推進側も憲法違反を自覚しているからこそ強制ですと大声で言えないわけだ
637傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 12:37:03 ID:ubNRFfFO0
ん?俺には「強制です」と大声で言われてるような気がするぞ。
強大な国家権力を武器にして「嫌なら10万円払わせるぞ」
と脅しもかけている。
638傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 12:42:59 ID:KcHixAaV0
ってか間接強制だよなあ、これ。
639傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 20:59:48 ID:hXIM0I730
スティールパートナーズの「日本人には教育が必要だ!」のアレに似ているな。
640傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 01:32:21 ID:7Jhh2cKy0
一審のみの裁判員制度は、逆に裁判の長期化に繋がる様な気がします。
裁判員制度を題材にした映画も作られていますが、結論を統一出来なければ…結審できないのでは?
それに、一審のみ…裁判が控訴される事が前提の制度ですよネ!

裁判員制度で裁くのは、政治家や公務員を裁く裁判のみで行うべきでしょう。
政治家や公務員の場合は、例え死人が出なくても…最高刑を死刑にするべきでしょう。

641傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 01:37:41 ID:QbfvkjseO
これも廃止論者団体の工作じゃないか?
民意反映されると犯罪者の罪が重くなり、犯罪がやりにくくなると考えてんだろ

だがな裁判員制度などほとんどの国である制度だ

また、死刑になるような凶悪犯罪は裁判員に判決をやらせないよ

なのに反対なんだろ?おかしいねやり口
642傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 02:50:56 ID:FxgeOtBC0
643傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 02:59:47 ID:Dj9L478T0
>>641
いや、そうじゃなくて外国はそんなに守秘義務がうるさくない。
何より会社側の協力がちゃんとしている。

じゃ、日本はどうなの?って話だよ。
そんなものは日本には無いから選ばれた大半の人は「困った事になる」から
その厄介ごとも選ばれた人に負わせないで裁判所が後始末してくれって事だよ。
勝手に呼んでいるんだからその人が後日談を本に書こうが2ちゃんで
書き込もうが勝手、会社に「その人を休ませてください、昇給や人事に影響しないように
お願いします」って言うのも裁判所がやって欲しい。
644傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 09:25:53 ID:XmAUrJIJ0
>>640
一審のみで結審、それでいいだろ
高裁、最高裁がなんになるよ、、いらん!
645傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 10:17:19 ID:wLzD0EJs0
裁判官の給料が半分になるならいいけど、
変わらないなら絶対反対!
646傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 11:26:12 ID:XmAUrJIJ0
裁判官の給料は半分でいい
647傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 12:04:38 ID:YE/sQuBG0
読売新聞の記事の見出しに、

>裁判員の責任果たしたい
>視覚障害者「配慮」を

などとあった。
障害者を引き合いに出してまで裁判員制度を正当化するつもりか!
ふざけるな!国はどこまで鬼畜なんだ!!
648傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 12:10:34 ID:25zirby70
>視覚障害者「配慮」を

これって意味がわからんな。
単純にハンデがあるから免除すべきと考えるのか、
それとも裁判員に選ばれた場合に視覚障害者にも
裁判員として対応可能なように配慮するというのか?
649傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 12:15:59 ID:XmAUrJIJ0
>国はどこまで鬼畜なんだ

国はどうでもいい、問題はおまえだw

誰もが自己の立場を正当化しようとするのよ
それ自体は許される事、、日本は自由の国
だいたいおまいの根拠も論理も無い糞カキコが許されてるぐらいだしw

キチンと、なぜ問題なのか?本来なんと書くべきなのか?を書けや
650傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 14:07:16 ID:ZE2R6eZG0
>>641
> これも廃止論者団体の工作じゃないか?
> 民意反映されると犯罪者の罪が重くなり、犯罪がやりにくくなると考えてんだろ

犯罪者が犯罪やりやすくするために・・・・なんだって?w
こじつけにもほどがあるだろ。
判決の厳罰化という目的で実施されるというわけでもない。
お前根本的にわかってないだろ。

お前だけがIDを変えつつ日々中身のない擁護、
しかも民間から選ばれた、とかいう修辞のみに酔い、
「民意が絡む=民主的司法」とかいう誇大な妄想に
異常な狂信を示してるな。

そんなに民意が好きなら言ってやるが
民意っつったら全部民意なんだよ。
裁判官も官僚も政治家も国民だからな。

そんな話じゃねえんだよ。
ちゃんと他人のまともな意見を読んで勉強しな。
お前の頭の中でしか完結しない理屈が思い浮かんだとしても、
それは所詮アホ学生の妄想でしかないんだ。
651傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 16:04:04 ID:vwOv8rB40
おかみにたてつく制度
'08.04.27 日

2年前に起きた高知の白バイ事故がひそかな話題になっている(高知×白バイ×スクールバスで検索)。
スクールバスの運転手は一、二審で敗訴。これがもし冤罪なら、警察の証拠捏造にハメられた疑獄事件となる。

これは裁判員制度がなぜ必要かを示す格好の事例だと思う。

古今東西、常にこの世で最もおそろしい犯罪者は国家であるはずだ。どんな凶暴な殺人者もヤクザも警察の力には到底かなわない。警官を見かけるとだれでもドキッとするのは、国家権力のおそろしさを本能的に知っているからだろう。

市民が国家権力から人権を守るための最後の砦が裁判。その裁判官だって国家権力の一味にはちがいない。民間人が裁判に参加する最大の意味がそこにあるわけだ。
判決に民意が反映されて初めて公正な裁判制度が完成する、というのが欧米の陪審制度の思想であり、きわめて自然な考えかたである。

しかし、日本ではおかみにたてつく習慣がないので制度が根付かない。いまだに判決はおかみが下すもの、異議申し立てまかりならぬという認識。大岡越前や遠山の金さんの世界なのだ。

裁判員制度導入まであと1年。国民の理解はといえば、「法律のシロウトが裁判に参加してどうすんねん」というレベル。根底にある思想を理解せずに形だけ取り入れてもうまくいかないと思う。

ならば政府はもっと国民に裁判員制度の意義を説明すべきだ? これは正論である。しかし、「国家の犯罪と闘うためにこの制度が必要なのです」、と国家が国民に説明するというのも妙な話だ。おかみにたてつく制度なのだから。

さらに、「日本人に裁判員は務まらない。人を裁くことに向かない国民なのだ。」と自虐的にいう人もいる。つまり「我々は毛唐よりバカです」と認めているわけだ。

たしかに日本人と50年付き合ってきて、自分の意見をはっきり言える人が少ないのは事実。意見を持たぬ人がいくら審理に参加しても形骸化するのは目に見えている。
やっぱり日本人には無理かな。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~azma/iori/colshort/co2008/co080427a.html
652傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 17:07:11 ID:VGRWV5vG0
誰も自白させられない国を作りたい。。。
自白は信用できるなんて誰も言わない国を、、、
653傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/28(月) 23:09:11 ID:AkQH0zwY0
最高裁のホームページを見たが、憲法違反の批判への反論は何も書かれていない。

憲法違反か?といわれる制度で、責任を持って人を裁くことなどできない。
最高裁は違憲批判に逃げないで、きちんと見解を出して欲しいものです。
654傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/28(月) 23:23:12 ID:/q+PUrDNO
>>650
そこまで解ってるなら無視しなさいよ。
そいつはただの妄想野郎。
655傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/29(火) 23:11:01 ID:xUpQkAZC0
【マスコミ】 テレビ朝日も、「死刑執行前後」の音声テープ放送…最後の面会や、送別お茶会などの様子が収められる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209475542/
656傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 19:44:19 ID:I5TnIYS90
>>647
裁判員制度など国がどんな言い訳をしようが許されない物だ。
657傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 05:10:25 ID:CIL5ziVG0
仮に裁判員参加の裁判で冤罪が発生したら、裁判員も強い非難を受けるだろうな
被害者の追及によって身元もさらされ、ネット上でぼろくそにバッシングされるかもしれん
賠償についても公務員と同等の責任を負わされ、場合によっては国家賠償法2条により個人負担のおそれも…?
また合議体内部の個別意見を表明できないため、無罪と判断した裁判員が有罪判決を受けた被告人から報復されることもありえる
裁判員の人柱がなんとなく見えてくるような気がするよ
これが自分の妄想で終わればいいのだが…
658傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 11:51:47 ID:Ti/GiHOA0
全く、安全保障貿易管理やら内部統制と一緒だな。

アメリカの真似してるくせに、
アメリカで問題になった部分を解決しきれず、
そのくせ改良版みたいなことまで宣伝して
役人が自分の仕事の成果であるかのように振舞う。

そもそもな、日本の役人なんぞ
大学入試までのお勉強以外には何の取り柄もないんだ。
合理主義で無意味に理屈っぽいアメリカ人すら解決できなかった
問題をエリート意識の固まりで間違えを修正しようという姿勢のない
日本人官僚が創造的に改良を加えて運用する、なんて
高度なこと出来るわけねえだろ。

そのまんま輸入できる制度だけ取捨選択してりゃいいんだ。
そのあとで改良できる部分だけ弄ればいいんだ。
無能役人なら無能役人らしく分をわきまえろ。
659傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 12:16:11 ID:lQ+/SQbf0
>>だがな裁判員制度などほとんどの国である制度だ

外国も強制なんですか?
残酷な話や写真に耐性のない人や、
同じような経験をした人への精神的なショックって
外国ではどうしているんでしょう?
660傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 20:18:30 ID:ZJ7cddxr0
>外国も強制なんですか?

国によって制度は違うが、原則的に拒否できる。
人員確保のため強制するなんてアホなこと言ってるのは日本だけ。
徴兵の布石と勘ぐられても仕方がない。
661傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 15:24:05 ID:gdqw+OCU0
何勝手に決めてんだ
まじむかつくわこの制度
662傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 19:58:57 ID:Cr+w9RoE0
裁判員制度は「憲法違反」=反対グループが会見−東京
http://news.livedoor.com/topics/detail/3616184/
663傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 00:21:30 ID:mAhVEo3x0
>外国も強制なんですか?

アメリカでは「裁判官(判事)が選挙で選ばれる」ので、反対党に不当な判決を出す恐れがあり、
市民の客観的判断が必要になります。この点で日本と大きく異なります。

またアメリカの陪審員は「有罪か無罪か」を判断するだけです。これなら一般人でも判断は出来るでしょうが、日本は量刑の懲役○○年などの意見まで求められます。「市民感覚を判決に」
などと無責任にPRされますが、市民が怒りに任せて量刑を下しては、市民リンチに陥る恐れがあります。

またアメリカの陪審員は「裁判後の守秘義務」はありません。日本のように、裁判後も一生の守秘義務が続いて、懲役刑を課される恐れは無いのです。

裁判員のPRで、何かと言うと海外にも同様の制度があるとPRされますが、海外と日本の制度は似て非なるものです。日本のように責任と義務の押し付けのような制度は、アメリカにはありません。
664傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 10:18:30 ID:WysDRPxI0
しかし、2ちゃんを見てると、馬鹿ばっかりで、こんな奴らに裁判なんて
任して良いのかと思うよ。裁判員制度なんて、勝手に決められたもので、
誰一人、望んでいないものだと思う。戦前の赤紙に近い。

他の職業にはプロフェッショナルが望まれるのに。例えば、高級すし屋で、
いきなり一日体験の素人が握るすしを出してしまうようなものだ。
665傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 11:27:53 ID:cjt8yTrY0
ぴんぽんぱんぴんぽーん。
左側の方々へー、ご案内申し上げまーす。
自分が嫌いなものに即「赤紙」「徴兵」などの単語をお使いになるのはやめた方がよろしいかと思われまーす。
自分がどっち側の思想かということを喧伝しかねないからでーす。
もっと一般人が共感できそうな単語、扇動を行わないと
50年代、60年代の栄光はオリオン座の彼方へと遠ざかるでしょー。
ぴんぽんぱんぴんぽーん。
666傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 12:06:23 ID:EOp2mIzk0
植草さんは痴漢えん罪の被害者
国家ぐるみの犯罪を指摘したばっかりに二度も捕まって
社会的信用を完全に失った。
今度はまたなんでこんなアメリカの猿まねみたいなことせにゃならんのか。
何か裏があるとしか思えない。
667傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 17:50:30 ID:VbJN2fwc0
安い日当で殺人事件の裁判に出るなんて
バカバカしいにも程がある

廃案にしろ民主党強行採決しても選挙大勝利確実
668傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 17:53:09 ID:VbJN2fwc0
これからは裁判員逃しやなる商売が流行るよ
他人の成りすまし出席させるか飛び出し状受け取り不可にする連中が
振り込め詐欺より儲かるなキット
669傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 18:43:06 ID:YLfkqLt/0
年金問題、高齢者医療問題、ガゾリン税問題
これだけで自民敗退が見えてさらに裁判員制度が導入されれば
来年社会経済に混乱が予想される

自民党は確実に次期選挙に敗退するだろう

裁判員制度を日本に導入させてはならない

導入されれば裁判員逃がし屋なる商売が流行るだろう

呼び出し状を受け取り拒否して裁判員逃れも現れるだろう
住民表を写さず住所不定者も増えるだろう

国民に何の利益も特も無いこんな制度は迷惑以外の何者でもない

法律を廃案にすべきだ!
670傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 11:02:07 ID:0C9KATAk0
>>665
僕ちゃん右側です、なんてのこそ恥ずかしいんだけどな。

国家権力は信用しきらなければなりません、なんていった時点で
教育まともに受けきらずに義務教育終えてること白状してるようなもん。

学級崩壊世代の「卒業済み実質義務教育中退者」だけだぞ。
671傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 20:59:36 ID:BHLsiP5n0
◆裁判員制度:2団体が廃止求める声明 「違憲」訴え

 判事や検事のOBらでつくる「裁判員法の廃止を求める会」(代表、小田村四郎・元拓殖大総長)と市民団体
「裁判員制度はいらない!大運動」(呼びかけ人、高山俊吉弁護士ら11人)は2日、それぞれ裁判員制度の廃
止を求める声明を出した。憲法記念日を前に「制度は違憲」などと訴えている。

「求める会」の声明は「裁判官に関する憲法の規定に反し、裁判員の基本的人権を侵害するなど『違憲のデパー
ト』だ」と主張し、実施を延期して再検討を行うよう政府や国会、最高裁に求めた。 「大運動」は「思想・信条を
理由とした裁判員辞退を事実上認めないのは、基本的人権の否定。隣人をして隣人 を裁くむごさに満ちている」と
訴え、政府や最高裁が実施取りやめの方針を宣言すべきだとしている。

毎日新聞 2008年5月2日 20時01分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080503k0000m040056000c.html
672傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 21:15:13 ID:VK23iI2w0
(疑問)
「正当な理由」があれば裁判員辞退できるみたいだが、「正当な理由」を
偽った場合は、過料が科せられるとの事だが…。

「正当な理由」が偽りであった事を、裁判所はどう認定するんだ?

疑わしきは罰せずで過料を科す場合は、それが事実(つまり偽りの理由で
あった事)を裁判所は認定しなきゃ制裁を発動すべきでは無い。
認定せずに制裁は絶対にあってはならない・・・とオイラは思う。

でも、目の前の裁判で手いっぱいの裁判所にそんな事を調査している暇が
あるのかな〜。


おっ、こりゃ、いくらでも辞退し放題だぞ。
やったね。
673傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 22:43:41 ID:qy7M6Z+G0
>目の前の裁判で手いっぱいの裁判所にそんな事を調査している暇が
そういう暇はあるのです
674傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 03:44:39 ID:fvDoXKAF0
>>673
ふ〜ん。そうなんだ。
でも結構事実認定するのは大変だぞ〜。
偽った個人が、偽りじゃないって言い張ってるのを状況証拠集めて、
偽りである事を認定するのは。
不可能では無いだろうが、結構骨が折れるぞ。
時間も金も掛かるだろうしな。
まぁ、そういう執念があるんであればやってみれば。
多分、偽る人が大量にでるだろうから、不公平なく頑張ってね。

あっ、くれぐれも事実認定がしっかり出来ない状況での制裁の発動
な無きようにね。
あくまで「疑わしきは罰せず」だからね。

ではでは、頑張ってね。裁判所さん。
675傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 17:28:38 ID:nvaA88bpO
>>670
火病るなよぅ。どこの民族かわかっちゃうぞ?


一般人と仲良くなりたいなら
「プギャー」とか「ワロス」とか「萌え〜」とか多用せず
一般人の振りしなきゃってこと。
今時「赤紙と一緒だ!」とか叫んだってひかれるだけだぜ

なぜ左側の方々ってそーいう所不器用なん?
…元々おなぬーだからいいの?
676傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 19:37:22 ID:EmgWmYcSO
裁判員は憲法18条違反であり、赤紙が来たら断固拒否するよ。
677傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 01:32:31 ID:j7uV8iUD0
面接のときに、裁判員制度を糾弾する演説を延々としたら、どうなりますか?
業務妨害になりますか?
あるいは、裁判所批判を展開したらどうなりますか?
なりたくない人は、堂々と所信を述べるべきでは。
回避することを目的にしてはいけないのですか?
678傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 11:21:38 ID:y0QfK2bW0
ネトウヨ>>675必死で痛杉
679傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 11:44:07 ID:ndUuMc7I0
iPod文化を守るため、また表現の自由を守るため、さらには強制的な苦役=裁判員制度を撲滅するため、
次期選挙では与党自民党・公明党への投票は絶対に避けましょう!!

●iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ
http://www.asahi.com/culture/update/0505/TKY200805050202.html

●児童ポルノ法改悪問題
http://wiki.livedoor.jp/antievillaw/d/FrontPage

●裁判員制度はいらない
http://no-saiban-in.org/
680傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 20:28:48 ID:x9u4LvfvO
>>678
やだなぁ
僕は、自分が他人より偉いと思ってる奴が大嫌いなだけさ♪
…だから民族主義者も嫌い。

左巻きの方々が不器用だと思ってるのも事実だが。
裁判員反対も死刑反対も程々にやれば効果ありそうなのに
何で一般人がドン引きするとこまで自分の感情を剥き出しにするのかなってね
運動が自己目的化してないか?とか思うのよ。
681傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 21:58:48 ID:3nFV3wec0
裁判に行く為に会社を休んだら回りの人に裁判員になったとバレる

裁判所から尾行されたら自宅住所もバレバレ

被告や他の裁判員に顔を見られる。後日、再会しないと言う保障はない

危険だ
682傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 22:44:58 ID:AJq15A2lO
>>679
>次期選挙では与党自民党・公明党への投票は絶対に避けましょう!!


本村洋が設立にメンバーで幹事やってる『あすの会』は、裁判員制度も強く推進してるぞい。

自民党とは、本村も『あすの会』も完全な協力関係にある。
裁判への影響力を考えると、中立性が損なわれ不適切とも言える。
政府与党(自民党とはほぼ一致)が進めたい方向性と合致しているな。
683傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 23:27:42 ID:fcfJd4BI0
仮に裁判員になってしまったとして
どうせ一審の判決から控訴するんだし、
即効死刑と言い放つ。
684傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 19:01:29 ID:9PpIWtpn0
>>683
俺なら死刑と言い放って被告の恨みを買うより、被告から買収されたい。
100万で無罪にしてあげるよ。
685傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 21:33:49 ID:nZmarNpVO
裁判員拒否できるようにお金貯めとこう。
って、断ったら犯罪者(前科者)になったりするのかな?
686傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 21:49:24 ID:0ImKkNEF0
罰金じゃなくて過料だから前科はつかない。
でも、裁判時の内容をバラすと罰金だから前科つきそう。

それにしても、一般国民を脅して裁判員をやらそうなんて酷い制度だ。
687傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 22:45:23 ID:avjQTimfO
ほかの裁判員がヤクザ(またはヤクザの友人)で脅されたらどうする
町で再会したらどうする
恐ろしくて裁判員なんで出来ないよ
688傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 22:54:55 ID:yI6pxgi/0
裁判員より先に、職業裁判官の民主化のほうが先だろ

刑事裁判で、無罪だしたりすると、左遷、出世できない等の
任地、給与の面で、裁判官をしばりつけてるやり方を改めさせる
のが、先だろ
689傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 23:27:46 ID:tR1F8cVxO
裁判員から逃げ出す奴は軍法会議にかけて全て処刑だ
690傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 00:32:58 ID:N0/WDeFM0
裁判員制度を正当化する奴を処刑。
691傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 11:44:34 ID:xMNMmSKK0
>>690
異議なし!
692傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 14:20:32 ID:r/fWjaVo0
裁判員制度の最大の利点は、ド素人が裁判に参加する事で、今までより刑が感情論で重くなる事だな。
犯罪予備軍には困った条例だろうが、俺らから見たら万歳だ。
軽すぎるんだよ。悪質な犯罪者に対しての刑罰が。
693傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 16:27:55 ID:kzZUovth0
>>692
アホですか?
直ちに重くなるとは考えにくい。
メンバーは嫌々選ばれてくる奴らばっかりですぜ。
694傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 23:51:25 ID:X/3arN0z0
>>692
ここにもいましたね。騙されている可哀想な人が。
あのね、この制度は、仮に極刑を望んでも過半数以上の賛成とその中に必ず
裁判官が含まれてなきゃいけないんだよ。
裁判員全員が極刑を主張しても、裁判官がそれに同意しなきゃ、その主張
は通らないんだよ。
つまり過半数以上の意見とか関係なしに、裁判官の考え1つでどうとでも
コントロールできるし、判決も決めれちゃうんだよ。
裁判員なんてお飾りだけ。
結局は、今までの裁判官の判断のレベルと何ら変わる事はないんだよ。
これで刑が重くなるとか、ありえない幻想だよ。
ただ国民が尋常じゃない迷惑を被るだけ。迷惑なこった。
695傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 23:59:32 ID:Q9VFEegw0
日当が2万円ぐらいならやりたいが
企業の経営者はどう思っているのでしょうか?
696傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 14:46:30 ID:5UdR4CvF0
★神よ、われらを裁判員制度から救いたまえ
裁判員制度が襲ってくる。国民を束縛し虐待し、その挙句義務なので一切補償しない制度が襲ってくる。
罪なき市民の幸せな生活を維持するために裁判員制度廃止と再起不能は必須です。
http://sanman.boo.jp/sanze_saibanin/
697傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 15:43:00 ID:w+lMHKVZ0
不審電話:「東京裁判所」名乗り…最高裁、対応に苦慮
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080510k0000e040049000c.html

「東京裁判所」を名乗って個人宅などに掛けられる不審な電話が収まらず、最高裁が対応に苦慮している。
最高裁は1日に注意を呼び掛けたが、大型連休後も電話は続き、7〜9日に東京、大阪両地裁や最高裁に500件近い問い合わせがあった。

当初はパスポート番号などを尋ねる内容だったが、最近は個人情報を聞き出そうとするケースはなく、
最高裁の担当者は「何の目的か分からない」と首をかしげている。
698傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 20:24:06 ID:uqcHnuwA0
さっきクイズ番組で裁判員制度を題材にした問題があった。
相変わらず説明が制度を正当化するものだったよ。
懲役刑にも、長期拘束になる事も、守秘義務の事も、安全保障の事も、
一切触れていなかった!
699傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 21:45:54 ID:mNoC7jhP0
>>698
守秘義務に関しては、裁判所の広報では触れられていたのになww
700傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 01:04:51 ID:efIz7D2V0
●裁判員 仕事、通勤、育児…まだ整わぬ「負担回避支援策」
・裁判で仕事休めば、他の人の迷惑になる
・中小企業の環境整備は進まず…
・不親切な対策…法務省は「やってみなければ分からない」と無責任なコメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000938-san-soci

体制翼賛の産経にまでコケにされる、ずさん極まりない「裁判員制度」w
701裁判参加三原則:2008/05/11(日) 10:20:00 ID:hbs0rLRF0
一 感情的であれ
二 人情的であれ
三 革新的であれ
702傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 12:15:36 ID:E3u5xzwNO
平成の徴兵制を拒否せよ!赤紙が来たら受け取り拒否して返送しよう!
703傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 12:45:23 ID:g8Z7CsAD0
チェーンメールで裁判制度批判の嵐を日本中に巻き起こそう!
704傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 01:10:51 ID:ZJvjHoWX0
芸能人の意外な過去
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=koko454&id=2
キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、多数の女優やアイドルに風俗店勤務の過去が!!
(風俗店での証拠写真もあり!)
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!

※芸能人の裏情報(裏の素顔)暴露サイトです。
携帯からじゃないと表示されませんので、大変お手数ですが、PCの方は
このURLをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
趣味のサイトだから見るのは無料っす!
705傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 02:45:28 ID:L87anIXq0
やはり、裁判員制度は白紙撤回。
706傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 20:20:50 ID:we18XUHL0
裁判員制度を廃止しろと言っていた芸能人がいたけど、
テレビに出てる時に、制度反対の話に持って行ってほしい、できれば生放送で。
収録だと卑怯者勢力が編集を強要するからさ。
生放送でも平気で回線切るかなぁ。
707傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 02:46:03 ID:woaGWVZm0
>>706
>生放送でも平気で回線切るかなぁ
地上デジタル放送なので2秒程度の
タイムラグがあります。
対応は十分可能でしょう。
708傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 02:59:15 ID:Ytribi9W0
>30
まじで裁判員制度だけはいい加減にしろ!
強制的に裁判員なんかにされてたまるかよ
やりたい奴が登録してそいつらだけでやれってんだよ
俺、店やってるんだが一人なんだ
裁判員になったら強制的にお店閉めろってか
なにこの人権無視のふざけた制度は
709傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 08:45:21 ID:/290UYDKO
俺が裁判員に選ばれ、
担当事件が警官が起こした事件だったら絶対に有罪。警官の人達恨まれないように気を付けないとね!
710傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 16:51:07 ID:GZiqPQFg0
こんな辞退マニュアルを考えた方がいますよ
これで100%安全に辞退できますね

やり方は簡単!!

「日本国憲法 施行の日以後において、日本国憲法 又はその下に成立した政府を暴力で
破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者」
は欠格事由によって裁判員になれない

そこで、自分はそういった類の「暴力的な政治団体」のメンバーですと申告する
自分で勝手に名ばかりの「○×党」を作って、手作りの党員証を貼り付けるだけでよい

くわしくは
http://d.hatena.ne.jp/Barl-Karth/20080405


711傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 23:06:08 ID:UUX5oS540
裁判員制度:栃木県弁護士会が延期求める決議 全国2番目

 栃木県弁護士会(高木光春会長)は24日の定期総会で、施行が1年後に迫った裁判員制度の延期を求める決議をした。今年2月の新潟県弁護士会に続き全国で2番目。
宇都宮市の県弁護士会館であった総会は非公開で行われ、会員53人が出席。1人が提出した議決書が、賛成25、反対20、棄権7の賛成多数で採択された。
議決書は「裁判員制度では裁判の期間が短くなり、審理が十分に尽くされない可能性があり、国民にも負担が重すぎる」としている。

高木会長は「決議の内容は裁判所や検察庁に伝えるが、執行部は粛々と裁判員制度に向けて準備をしていく」と述べた。

毎日新聞 2008年5月24日 22時34分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080525k0000m040077000c.html
712傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 11:49:46 ID:daRuJOkA0
今、テレビ大阪の番組「ガツン!」で裁判員制度に対する怒りを募集してますよ。
11:30〜0:54まで。
713傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 17:00:29 ID:U3j3y1ygO
固辞→→忌避キヒ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8C%E9%81%BF
714傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/27(火) 02:46:08 ID:fWvW3X83O
715傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 17:05:17 ID:Sr5VKS6V0
栃木県弁護士会(高木光春会長)は24日の定例総会で、開始が1年後に迫った裁判員制度について延期を
求める決議を賛成多数で採択した。実施延期を求める決議は、新潟県弁護士会に続いて全国で2例目。
決議には、延期を求める理由として、国民は<職業裁判官による裁判を受ける権利>があることや<意思に
反して苦役を強いる>などの憲法上の問題があるほか、国民が負担を感じていることなどが盛り込まれた。 
716傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 17:20:04 ID:d3kPf85Z0
●「裁判員制度導入による増税はない」・・・は真っ赤なウソ!! 実態は湯水のような浪費

裁判員のサポートへ電子機器導入 京都地方裁判所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000023-kyt-l26

裁判員PRでキャラ乱立『これがどうして裁判員制度?』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080524-OYT1T00427.htm

取り調べ可視化:録画・録音装置初公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000053-mailo-hok

裁判員制度:実施まで1年 啓発活動も本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000255-mailo-l44
717傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 20:05:03 ID:1OTpF7JU0
道路建設みたいだ。
コソコソっと作って「ここまで作ったんだから、完全に作らないと無駄になる」ってのと同じ。
「ここまで整備してきたんだから最後までやる」など、通用しない。
718傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 20:13:20 ID:XnY23AUw0
おれは裁判員にしてほしいぞ。
年金も3万円しか貰ってないんだよ。
国民年金なんだ、そこから介護保険料が引かれてるんだよねえ。
719傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 00:53:43 ID:vfEPpPBg0
>>718 ID:XnY23AUw0 乙

  402 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/05/28(水) 20:09:43 ID:XnY23AUw0
  わしは裁判員になりたいのじゃが、どうかな。
720傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 23:21:13 ID:C0ljFL+J0
>>718
お金が出るなら判事の給料を基準に日当を決めてほしい
年収を365で割れば一日あたりの日当が算出できる。
721傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 21:10:44 ID:Ze5T5Xcz0
日当って、無職や主婦にも一律で出るの?
あと、交通費だけど家族に車で送ってもらってもガソリン代出る?
722傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 15:33:51 ID:iImC6c+K0
裁判員制度は民間の人々に裁判をやって貰う訳だけど、
その人々って面識はない訳じゃない?そういう人々の中に
菊田幸一みたいな奴は最低一人は居そうだな。
そうなったら嫌だなあ。(俺の言う通りにしろ!!)と
怒鳴りそうだし・・・・。

723傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 13:31:10 ID:Q3GeFyc10
年金制度ばかりを取り上げるマスコミ。
違憲で愚かな裁判員制度ももっと取り上げろ。
724傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/08(日) 20:33:12 ID:3mjNtpu40
ニュース見ただけでトラウマになりそう。
裁判にまで関わるなんて冗談じゃないよ。
きっと精神的におかしくなるわ。
725傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/09(月) 00:10:51 ID:RQbvagj20
弁護士は裁判官批判ができない(他の事件の心証も悪くなるから)
当事者による裁判官批判は、「負けた方が不満なのは当然」と思われる

だから、判決の妥当性を審査する第三者機関をNPOででも立ち上げればおk
リアルでおかしな判決は山ほどあるが、その判決に対して裁判官が一切責任負わないのはイクナイ
完全無答責の環境がおかしな判決量産してるわけ

っつか、裁判のテレビ放映をまず許可汁
726傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/09(月) 19:13:10 ID:xKvy5Dw50
何度もやりたいとは思わないけれど、1回程度ならやってみたい。
727傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 11:20:56 ID:MYODe9WBO
知り合いのヤクザ屋さんは、「俺が裁判員に選ばれたら
暴力団関係の裁判は、全部無罪にする」と言ってる。

一人に全裁量が課せられる訳じゃないけど、仮に暴力団関係の
裁判で、裁判員が全員ヤクザって事も有り得るよね…?
728傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/13(金) 17:05:23 ID:PWoT1Vo/0
裁判員制度はアメリカが日本に押し付けたものです。

弁護士増加+PL法+個人情報保護法+裁判員制度=訴訟社会化

その対策として日本企業は賠償金支払保険を
アメリカの保険屋から買うことになります。

絶対に民事訴訟でアホな賠償金の支払命令を出せ
と言う判決は出さないようにしてください。

特に謝罪と賠償と叫ぶのが好きな人たちに金が渡らないように。
729傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/13(金) 18:58:10 ID:S8Mwpc4N0
何度も言うが、裁判員制度は明らかな憲法違反。
730傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 02:37:52 ID:XuFiYdvD0
>>729
どう「明らか」なのですか?の説明は求めないので
なぜ裁判を起こし・・・最高裁判所の判断を求めようとは
しないのですか?反対派の多くが望んでると思う。
くれぐれも「どうせ論w」は無しでね!ウザイから。
私はドッチ派でもないが
裁判費用が不足ならウン万円くらいなら(ソンダケー?)
カンパするよ。

なぜ裁判にしないの?
731傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 02:55:15 ID:XuFiYdvD0
>>727
ヤクザ関連ので「悪影響大」と裁判所が見なすと
従来の裁判になると。
裁判員が全員ヤクザの確率はゼロではないが
(裁判官が3人とも「ストーカー」だった・・・もかw)
それらしき人は「予選」で排除されてしまうと思う。
732傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 03:20:24 ID:XuFiYdvD0
>>726
で、やみつきにならんとも限らんがな。

なお、2度目の有り無しは条文にあった(はず 忘れた)。
候補名簿には載るが本チャン(補欠を含め?)の2度目は
無し(出来ない)か辞退できる制度だったかも。今から心配(?)
しても なんだかなぁで そんときの猪木。
733傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 21:56:12 ID:XYMDqCC10
先週の反対集会に参加したけど、主催者の人、まだマスゴミを信用している。
NHKとテレ朝が来ていたけど、翌日の放送のニュースは完全無視。


何の為に反対集会なのかね、ワケワカラン。
734傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 22:47:47 ID:jB/Cb9Et0
>>720
年収を出勤日数で割らなければ・・・
735傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/16(月) 00:21:54 ID:W6jzYyeF0
裁判員を固辞しなくてもすむように裁判員法自体の施行を止めさせましょう。
そのためには、やはり最高裁裁判官の国民審査で、この制度を推進している最高裁裁判官を罷免するしか方法がありません。
736傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/23(月) 06:59:10 ID:gqo53A/q0
民主主義をはきちがえてる。
737傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 15:18:22 ID:ga85rF0I0
>>733
(ニュースとして)放送されなくても
後日の番組に活かされるかもしれません。

NHKとテレ朝といえば
大分前になるが6月2日のクロ現の「裁判員制度」は
なかなか良かった。
今夜の朝生は「裁判員制度」ですね。
738傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/17(日) 23:27:04 ID:uSvu+yro0
漫画家、例えばハンタの作者の冨樫義博が選ばれたとしょう。
この場合集英社側が冨樫の長期休載は
ジャンプの売り上げに大きく響くという主張をすれば裁判員を辞退できるのだろうか。
739傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/18(月) 23:55:59 ID:O94jLy3a0
>>738
いや、富樫の場合は選ばれなくても・・・

てか何で固辞できないんだ
変な法律作ったなぁ
740傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/19(火) 00:03:48 ID:093bFuI10
あと、被告の遺族による報復を恐れて、死刑が減る予感
何で犯人に顔を見せないとか、裁判員の個人情報を秘匿するシステムにしないんだろ?
こっちは裁判官と違ってセキュリティーの高い住居やライフスタイルを取れないから、やろうと思えば簡単に復讐されてしまう
741傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/19(火) 00:22:37 ID:093bFuI10
連投スマソ

・犯人側(弁護士とか犯人側証人、もしくは金目当ての裁判員)が超小型の隠しカメラを持ち込んで裁判員の顔を撮影
(たまに法廷内で刃傷沙汰が起こるぐらいだし、不可能ではない)
・ネット(P2Pなど)で顔写真を流し、個人情報に懸賞金をかける
(倫理意識の薄い奴くて金が欲しい奴は腐るほどいる)

・・・ちょっと考えただけでも怖いな>裁判員
742傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/19(火) 15:27:11 ID:zIzccc3L0
>>740
俺は死刑どころか有罪にすらしないけどね。
冤罪だった場合の責任とりたくないし。
法がどうであれ、冤罪は裁判官、検察官はもちろん証人まで
責任があると個人的に考えてるから。
そうなりゃ当然裁判員も冤罪になったら責任を持つべきだ。
743傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/20(水) 17:08:21 ID:NsebPznx0
固辞は出来なくても、実際裁判官による面接があるので
「私は裁判員制度を支持しないので、公平な裁判はしないつもりだ」
といえば、対象から外れると聞いたぞ。
まぁ、みんながこのパターンだと笑うがw
744傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/20(水) 18:59:02 ID:mb9S0tF40
テレビ各局とも「来年5月から始まる裁判員制度」を強調している。
明らかに圧力かかってるなw、金も貰っているんだろう。
裁判員制度反対の大多数の国民から徴収した税金を。

社民・共産・民主が反対に回っている報道は一切無しって所も不可解だ。
745傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/22(金) 14:49:06 ID:e6200Fg90
「私、めちゃめちゃ口が軽いんですよ
 守秘義務、守れないです・・」

で、免れるかな?



746傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/22(金) 16:08:55 ID:gLBzO6Jn0
最近知った話ですが、昔あった女性監禁殺人事件で、
判決のあった晩に「少年法の主旨にしたがって刑が軽くなった。
寛大な判決は気分がいい。」と家族に語った関係者がいるそうです。
これって、とんでもない話だと思いませんか?
殺害された女性ことが全然考えられていないじゃないですか。
こんな感覚の裁判所に呼び出されるのはお断りです。

それに、一般市民が常識的な刑期を要求しても、第2審(高裁)には
裁判員は参加できませんから、私たちのことは無駄になります。
仕事を休んで裁判に参加するのが馬鹿らしくなってきました。
747傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/22(金) 18:54:04 ID:6vK8Lzg8O
頭がおかしい司法関係者と一般市民の感覚があまりにかけ離れてる。
裁判員制度はその最たるもの。
生活の心配の無い弁護士大先生やネ申裁判官バカと我々は違う。
水戸黄門に憧れてる老人や迷探偵コナン大好きニートがやればいいよ。
748傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/22(金) 23:38:42 ID:ue/mCjsK0
ペット裁判とか、マンションの騒音とか。
官舎住まいの裁判官に裁かれたくないなあ。

こっちを裁判員でやればいいのに。
749傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/23(土) 00:42:43 ID:z+2wmkKk0
第一審でさっさと全員一致で無罪にして終わりにしよう。
有罪でもさっさと終わるが冤罪だと後味悪いしな。
二審から今までどおりの裁判だ。現在の三審制から一審減ったと思えばいい。
750傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/23(土) 14:52:45 ID:k1CgcZ/h0
今回の裁判員制度によって公務員もかなり増員しているんだろうね。
そして予算もかなり増えたのではないか。
何のことはない単なる自分達の勢力増強なのではないのか。
同じ増強するのなら裁判官を増やして早く裁判を処理出来るように
したらと思う。

米国や日本の弁護士は国民を裁判に引きずり出す事によって裁判を
経験させトラブルは直ぐ訴えて出る米国型の訴訟社会を作りたいらしい。
つまり自分達のお得意様を増やしたいということか。

ため息が出るね。世の中何でも金、金、金なのだ。
(公務員も辞めて弁護士になる場合も有ると聞く)
751傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/27(水) 11:35:35 ID:KxfSDwKe0
裁判員逃れの本は売ってるんでしょうか?
雑誌記事でもOK。
752傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/27(水) 21:10:42 ID:cf6Y+o1k0
テレビ各局へ、裁判員制度に対する不満や怒りをメールしましょう。
753傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/28(木) 01:31:46 ID:DHSr+kXH0
面接のときに裁判員制度を批判すれば、間違いなくパスできると思うのですが。

僕はやりたいので、希望者を優先してもらいたいのですが。
754傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/31(日) 17:20:25 ID:rp7khlI50
裁判員制度の導入で、裁判官の給料を上げるって聞いたぞ。
おかしくないか?
こんなバカげた裁判員制度など即廃止。
755傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/02(火) 01:14:56 ID:nMztbVgV0
【今こそ裁判員制度実施の延期を!】

 物価上昇、雇用不安、年金崩壊、現在の市民生活はアップアップの状態です。
 そりゃ景気がよけりゃよそ様のお世話もできるだろうけど、今は自分の生活で
 手一杯。
 そんな時期に、何で犯罪者のために貴重な時間を割かなければならないの?
 司法の民主化、国民参加、お題目は立派だけれど、皆おつきあいするほど暇じゃ
 ない。
 生活にゆとりがでて、社会に余力が出来てからでも実施は遅くないんじゃない?
756傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/03(水) 20:05:26 ID:59bK0Vp40
調査によれば国民の80%以上が反対もしくは参加したくないとの事
だとすれば約20%は参加すると言うことになる。

1件につき100名に制限無しで参加の意志を往復はがきで問えば約20人は
「参加OK」の意志を示してくれる事になる。
この20人を面接してその中から6名を選べば良いではないか?

何も大げさに約100名を呼びつける事はないと思われます。
757傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/04(木) 11:08:26 ID:rN7mek5m0
太田総理の番組に裁判員制度禁止のマニフェストを送った事あるよ。
758傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/07(日) 12:55:16 ID:iEmLOirI0
裁判員制度の実施に対する社民党の見解
ttp://www5.sdp.or.jp/policy/policy/other/080807_law.htm

共産党「裁判員制度の延期求める」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080804_02_0.html

裁判員制度 実施延期を。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080801_02_0.html

日弁連「裁判員制度、予定通りに」共産党は延期主張。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-21/2008082114_02_0.html
759傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/08(月) 17:15:22 ID:goYWajeUO
>>748

なんか法律のプロはそういうこととか特許系や民事をやりたいのだろう。
刑事では司法試験の過去問にしか出てこないような論点てんこ盛りの事件をやりたいのだろう。
760傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/12(金) 22:48:54 ID:TEUn7C5q0
>>738
辞退できない。
あなたの例に挙げた冨樫義博への思いは伝わるが
八百屋魚屋の(スーパーでも良いが)店長・仕入れ責任者は
辞退できないと思う。
損害補償もないと(後で民事裁判に・・・はある)。

なお、「裁判員になること」はかなり前に分かってること
(パンピーにも覚悟出来てると(は思えないかw))
富樫が出来るかどうかは知らんが「せいぜい書き貯め」て
おきゃ良いことと。
761傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/12(金) 23:08:33 ID:TEUn7C5q0
>>740
恐れご心配は、もっともです。
裁判員制度の「そもそも」は略します。
各自主旨を理解されるが良いと。
>あと、被告の遺族による報復を恐れて、死刑が減る予感
敢えてw増える予感がするんだが・・・で熟考を!

(中略)
あなたは何故(病的に?)復讐とやらを恐れるのか?
裁判員になることは「公的」な復讐なんであり
(いささかなる?)「**」は我慢するのが・・・。

やってみて**に我慢できないなら「見直し」が
準備されている。その間の被告人を含めての
「損害」は民主主義(で良いよね)の世の・・・で
許されることだと思う。
762傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/12(金) 23:38:28 ID:TEUn7C5q0
>>740
部分レスで失礼
>冤罪だった場合の責任とりたくないし。
取る必要は現裁判官にもない、非力なるw全力で
事に当たれば良いだけのことだと思う。
・控訴審があるから・・・なんて考える必要はない
・あとでの結果、大誤審たったが確定した
 としても、なんら恥ずかしいことではない
・貧脳ながらソントキ全力を尽くした!でallOK

>そうなりゃ当然裁判員も冤罪になったら責任を持つべきだ。
持つべきではないと思う。
歴史を現在で審判するべからず。
それを分かっての評論は御勝手に!
763傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/13(土) 00:05:21 ID:3n60YZ9D0
>>745
無理でしょうね 多分歓迎されるかもw。
裁判長(?)から「どう軽いんですか?」と
問われたら貴方は何と答えるン?(笑)
パンピーが「守秘義務」なんて難語をなぜ
知ってるんですか?」 うっ?常識かい!
なら、常識人として裁判員に採用!
(実務は、その中からの抽選でらしい)。
764傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/22(月) 19:58:35 ID:qc8CNfca0
裁判員制度はいらない!大運動
http://no-saiban-in.org/

裁判員制度は、市民が裁判員として参加しなければ成り立ちません。
そのため最高裁や法務省は、市民をなんとか取り込もうと、
タウンミーティングやフォーラムで“ヤラセ”や“サクラ”を使って、躍起になって呼びかけています。
しかし、その仕組みを知れば知るほど「いやだ」という人が増える一方です。
この制度のスタートを止めさせるために、
「裁判員制度はいやだ」というあなたの声を大きなうねりに発展させましょう。
765傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/24(水) 01:58:40 ID:4uAzcbxe0
>>764
>タウンミーティングやフォーラムで“ヤラセ”や“サクラ”を使って、
>躍起になって呼びかけています。
予算の付いた行動予定の域を越えていないのでは、ないのかと?
「法務省」は、それをやらなければ民主主義の世に反すると。

>その仕組みを知れば知るほど「いやだ」という人が増える一方です。
情緒的でないところの根拠を述べよ!
立法の主旨を素直に(w)読めば、実施に何の問題もないと思う。

>「裁判員制度はいやだ」というあなたの声を大きなうねりに発展させましょう。
・やってみましょうや 民主的に決まったことだからして
・三年後の見直しもある・員無し高裁最高裁もあるからして
・先に裁判とは?(犯罪裁判無罪無実・復讐懲罰矯正)
に思いを馳せよ。
766傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/24(水) 08:24:52 ID:dw1W7Jn/0

裁判員: 我々は何も判らないのですが何をすれば良いですか?

裁判官: これが参考資料です。まずこれを読んでおいてください。

裁判員: 資料が多くて言葉が難しくよく内容が判りませんが・・・
どんな判断をすれば良いのですか?

裁判官: 大丈夫ですよ、公判前整理手続といって私たち裁判官と
検事の皆さんと弁護士の皆さんでポイントについて
難しい事は予め話し合って決めて置きますのであなた方は
「裁判員の関与する判断」をしていただけるだけで結構ですよ。

裁判員:「裁判員の関与する判断」って?

裁判官: (うーん面倒だなー)庶民感覚で常識的な判断をして頂ければ
良いのですが判らなければ我々の記述に賛同して頂くだけで
結構ですよ。

裁判員: あぁ そうですか??? (フーン 俺たちは一体何の為に
呼び出されて来たんだ?)


始めの内は丁寧に説明してくれるかもしれないが直ぐにパンクし
上の様になりそうだ。
この場合も守秘義務で「あの裁判官は不親切でいい加減だった」
と外部では言えないのだろうか?
767傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/24(水) 19:11:59 ID:jaLESk3c0
>>765
意味がわからない。
意味がわからないので裁判員制度廃止。
768傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/24(水) 19:34:26 ID:52heYw2L0
>>766
乙UPです。
>裁判員: 我々は何も判らないのですが何をすれば良いですか?
>裁判官: これが参考資料です。まずこれを読んでおいてください。
この会話は無いと思う。
午前中に呼び出され、午後にも公判が始まると。
昼飯(裁判所から出るらしい/被告人のよりは良い?w)中に
でも「読む」のか?
一般的なことは、前もって送られるかネットで分かると思う。
名簿に載ったの知らせが来てからで間に合う事項と。

>裁判員:・・・俺たちは一体何の為に呼び出されて来たんだ?
>裁判官:・・・庶民感覚で常識的な判断をして頂ければ
>   良いのですが判らなければ我々の記述に賛同して頂くだけで
>   結構ですよ
このとおりで良いと思う。
ただし、骨のある裁判員もいるから油断めさるなかれ!
 >裁判官3人&裁判員6人+補欠の2人(本人を除くかw)

>この場合も守秘義務で「あの裁判官は不親切でいい加減だった」
>と外部では言えないのだろうか?
言える。先ずはそのとき即言え!次の日にも言える/んで
その裁判をぶち壊してもよい。根性ないなら後日2chで言え!
問題になっても2ch・全マスコミが全力で救ってくれる
(まぁオレは半身だがoioi)。
769傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/24(水) 20:59:31 ID:dw1W7Jn/0
几帳面にお答え頂きありがとう!
770傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/25(木) 22:24:23 ID:tUyRBtqx0
裁判員制度を褒め称えている香具師ってただの偽善者。
771傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/26(金) 18:55:47 ID:mk0eTsDR0
>>770
くさしているのも偽善者だから無意味。
人類すべて偽善者だから無意味。
772傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/27(土) 21:12:38 ID:YWxLTVY/0
裁判員制度は無意味。
やはり制度廃止って事ですな。
773傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/27(土) 21:38:46 ID:+xrG6i790
自殺志願者の方、皆さんで個別に犯罪を犯して、
「裁判員に選ばれるのが面倒なので前科をつけたかった。
これで目的が達成される。」
と供述していただけませんか。

ご希望であればその後獄中で自殺していただいても結構です。

正義犯であれば市民はなお賞賛するでしょう。
たとえば糞裁判官や警察官僚を(ry
774傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/28(日) 11:54:13 ID:HZ3r+Tt+0
今日の朝刊に1ページまるまる使って裁判員制度を告知する広告が出てた。
必要とされていない制度を正当化するために、私たちの税金を使って。
775傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/30(火) 22:35:05 ID:iOY92fVp0
>1 趣旨同感

裁判員制度導入の大きな要因の一つは取り調べにおける
密室性との事、可視化が検討されているとの事だが可視化
できれば裁判員制度というのは意味をなさない。逆に
可視化出来なければ裁判官が調書を見て判らないものは
裁判員が調書を見て判る訳が無い。

国会議員が賛成したのは「密室の取調べは人道上好ましく無い」
のみ強調され騙されよく検討もせずホイホイと現「裁判員制度」
を可決したのではないか。

可視化(ビデオを設置すれば簡単で安価)を決議すれば良い事
なのに弱い立場の国民に多額の無駄な税金(国民の金)を使って
この悪法を押し付けることはしないで欲しい。

基本も制度の内容も不備な「裁判員制度は廃止」
776傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/30(火) 22:43:52 ID:iOY92fVp0
追記
法を決める時、野党の検討委員会は何を検討していたのか?
その時に国民の目線で見て不備に気づき戻ることは出来なかった
のか不思議だ。
777傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/01(水) 12:32:01 ID:iiYUl0yQ0
タウンミーティングのやらせ質問が明らかになったことについて、法務省は「罪悪感はない」とほざいた。傲慢で頭にくる。
778傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/01(水) 21:45:24 ID:SD/e0WzT0
>>773
なにを倒錯しているのかと思う。
オマエ自らがソレをヤレ!の世界なのかと思う。
貴方は、現に実生活で何があってのUPなのですか?
779傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/01(水) 21:56:51 ID:SD/e0WzT0
>>774
法案が通ったのに「どうも反対があり主旨を衆知させたい」は
国として当然の行為。で、税金を使うは当然の行為と。
失礼ながら貴方のテキストのみでは(と限定してあげるw)
貴方は自らを相対化してないと(まぁ、例え、しなくても
出来なくても良いがoioi)。
780傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/01(水) 22:45:50 ID:SD/e0WzT0
>>775-776
成程ねぇ「可視化」が前面に出てきたか
いろいろ出てくるねぇw副作用かなと。
法の主旨・副作用の主たるは「迅速化」と思っていた。
蛸壺裁判官への常識・民意の反映が・・・
本来の主旨とチマタでは言われてはいたが。
迅速化は「なかなか始まらない」始まれば一審は早く判決が出ると。
で、トータルどんだけ早まるのかの危惧はあるが これは別話。

>可視化出来なければ裁判官が調書を見て判らないものは
>裁判員が調書を見て判る訳が無い。
可視化が万能かいな?オイオイ。
「裁判官が調書を見て判らないものは裁判員が調書を見て判る訳が無い」
って何?(笑い)。それで(分からなくて)良いのではと思うぞ(オマエは神か)。
神といえば(・・・分からなければスルーをw)
暇を持て余した神々の遊び(モンスターエンジン)。
しつこく
>基本も制度の内容も不備な「裁判員制度は廃止」
法の基本とは?内容(不備)とは?何ですか?
貴方は何百行でも(オレが許すoioi)述べればと。
無理かも?ストレス貯めんようにね。
なお
オレは反対していた!は寝言だかんね(断言)。
781傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/01(水) 23:01:47 ID:SD/e0WzT0
>>777
罪悪感・・・の真偽は知らない(貴方の翻意?)
国は自律的に国を守る(言を発する)。
貴方が下っ端国役人になったときを想定すれば分かるw
で、どうするのか?
「傲慢(とみなして)で頭に」きたとき・・・
(仲間を求めて)貴方ならどうするのかを具体的に言えや!
782傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/01(水) 23:35:02 ID:SD/e0WzT0
>>776
部分的レスで失礼ですが
>法を決める時、野党の検討委員会は何を検討していたのか?
>その時に国民の目線で見て不備に気づき戻ることは出来なかった
>のか不思議だ。
不思議とはコレは異なことをおっしゃる。裁判員法の成立時にあっての
野党の検討委員会(あるんだろうな?w)の検討は、何も知らないが
事前の諮問委員会や、それを受けての政府案(野党からの修正案を加え)
で貴方の選んだ選良wのホボ全員一致で可決された代物と。
何をいまさら・・・でしょう(嘲笑)。成立前の2ch(まぁ、世論?w)でも
複数スレが立ち、盛り上がっていたがな。成立過程の委員会議事録も
当時ネットで読め、それなりの判断はデケタ(今のURLは知らない)。
マンマと、はめられてたかどうかは知らねど(どの法案もか?)。

貴方の憤慨は分かるような気もするが、説得力が私には伝わらない
そんだけの文と 残念!!/古 ギター侍oioi。
783傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/02(木) 00:14:19 ID:S1iiowr40
>>766
[裁判員制度板] 【裁判員対策】法学・憲法学のすゝめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1220603367/
784傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/02(木) 08:23:15 ID:daAZ0CLy0
なんで裁判員の選出方法がランダムに選ぶわけ?
裁判所からの呼び出しの通知に不安を感じている国民も少なくない。
正当な理由がなくサボれば10万円以下の罰金だし。
「裁判に市民感覚を取り入れ、迅速になる」なんて言っているけど、
関係ない国民を呼び寄せる自体が、常識外れ。
裁判官って、一般常識がないと言われるが、ある意味本当だね。
裁判員制度以前に、裁判官を育成したらどうだ。
また、裁判員の選出方法を志願制にしろ。厳しい審査を得て合格するとか。
その方が健全な裁判になるよ。

今の制度は、国民に大迷惑だ!

裁判員法上、裁判員のかかわるのは殺人などの凶悪事件に限るが、
裁判官の裁量で裁判員無しの凶悪事件裁判にできないだろうか。
もし候補者に選ばれたらクレームをつけるつもり。
785傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/06(月) 22:18:43 ID:Bri4wR2k0
http://blog.zaq.ne.jp/abcdefghi/
−武富士焼き殺し事件とか、武富士肉体押し付け融資事件とか・・・
786傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/07(火) 07:26:39 ID:Nqmbdrlx0
障害者に対して、資料などが健常者と変わらないものを出してるって?

目が悪い人には点字資料がなし
耳が悪い人には手話通訳するひとが、その人により違う

これで裁判員制度だってよ
787傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/07(火) 19:41:37 ID:NkP8wBo10
788傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/09(木) 17:50:32 ID:O39LfBmB0
来月に裁判所から、通知の手紙が来る。
 俺は「受け取り拒否」して送り返すけど何かw
789傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 22:35:17 ID:7S9hSP500
>>788
あなたは寂しきoioiiいわゆる派遣者宿泊所の住人か?
法的に貴方は受領したよ!になると思うが・・・何かw?。
幸いにも同居家族がいて(良かったねoioi)も・・・何かw?。
受け取ったのあとは貴方の内部のみの問題と。
覆すよりスンナリ地裁へ行ったほうがC/F上 上と!?
790傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 14:07:02 ID:21iSODI/0
電通、工作活動、乙。
791傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/23(木) 19:45:59 ID:Rb/J38A70
オイラの払った税金が工作活動のoioi犬に渡ってるなんて

792傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/25(土) 04:34:56 ID:9v5CKGsy0
>>791
総額ナンボの内のアンタのナンボなんですか?
最悪wオマイ(アンタ以下かい/ツッコミ止めい!)
消費税のみ(かい?)の内のウン分の1ですか?
分子分母を千円単位で述べよ > オマイ
793傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/25(土) 17:43:24 ID:DFLa6W/C0
裁判員制度に正当性が無いと言う事実がはっきりした。
794傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/26(日) 16:59:59 ID:OmszsKd80
マイケルムーアだったかな。
政治家の子供らを湾岸戦争に派遣しようって、署名運動してたの。
これと同じように裁判員制度に賛成した政治家と、
その子供らだけ強制参加でいい。
795傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/26(日) 17:27:30 ID:BfVcVKtC0
ビラまき左翼にとっちゃこれからは
一般人に裁かれるのだから恐怖だろうな
対権力という構図が崩壊するのだから
796傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/26(日) 17:58:40 ID:I8HSDPek0
税金を払いたくないので固辞する。
797傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/26(日) 19:28:14 ID:lbxVD/re0
たまにトンデモ判例を作ったり、
これアリエネーーな判決出す裁判官いるね。

確かに裁判官は公正じゃない、現実を知らんアホだと思う。

社会秩序、維持の名の下に不正な判決を下す・・・
必要悪だとは思うが、判断が一人ヨガり過ぎ。



だいたい、有期の契約社員が辞表出したら裁判>即賠償とか意味分からん。
実際には猛烈なリストラ工作やイジメがあって、
その上で辞めると言い出す訳で、やめるついでに損害賠償?
日本って放置国家じゃね?


実際には警官に判決権限持たせて、
即その場で判決、という即日裁判の方が
皆裁判起こしやすくて良いんじゃないかと・・・。
裁判起こして買ったとして、
それでン百万の借金とか訳分からな過ぎ。。。
798傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/31(金) 11:29:03 ID:Z9alemET0
>>795
裁判員は殺人などの事件に限られるようです

てか、司法板に来るような意識の高い人ですら正確な内容を知らないくらいだから、
一般の人の認知度たるや・・・
国民が大騒ぎになると思って敢えて情報を小出しにしてんのかね?
799傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/01(土) 00:08:19 ID:sl32EscJ0
市民感覚の裁判とな。

例えば「心神喪失状態で犯罪を犯した奴は罪の軽減なんてとんでもない。厳罰!」というのが
おおむねの大衆の感覚だと思うんだが、司法のプロと逆の結論が出たとして、
それをどう判決に生かすのかな。
800傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/02(日) 20:55:57 ID:2ORkVORS0
>>799
>例えば「心神喪失状態で犯罪を犯した奴は罪の軽減なんてとんでもない。
>厳罰!」というのが おおむねの大衆の感覚だと思うんだが、
そう思う(はぐれのオレも大衆の一員になれたかw)。
古来(江戸時代から)吉外の犯行は考慮(無罪とかに)されていたと。
ある意味、江戸も現代じゃ。
で、吉外の定義・判断の問題だと思う。
・後付の精神鑑定のあやふやさは衆知のこと。
 精神鑑定結果は(これまでの裁判官も)パンピーも
 信用してないのでは?
 裁判員制度では精神鑑定結果とやらは無視すべきだと思う。
・問題になる殺人時の実行犯は、すべて「心神喪失」状態。
・日頃、奇矯な行動を取っていてたの末の・・・は、無意味。
・吉外病院・施設からの脱走者のみの犯行に「刑減」あるのみと。
 (埋め合わせで管理者の責任追究がある・・・は別途)

>司法のプロと逆の結論が出たとして、
>それをどう判決に生かすのかな。
裁判員は裁判官に説得されて色濃い裁判官の
判断に染まると思う。直の判決には活かされず、
かすかに裁判官への「これから」に・・・と。
801傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/04(火) 04:47:43 ID:bwKThvJ40
日弁連を被告に汁欠陥スウェーデンハウス関連裁判があってさ
きもい裁判員制度ならべてるホムペみたお

欠陥住宅体験記&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
802傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/05(水) 05:56:54 ID:PvMrGnwB0
裁判所から裁判員の通知が来て行動し自身が肉体的または精神的に
病気になったら実費と慰謝料は頂けるんでしょうか。
何処に訴えればいいんでしょうか?
裁判所では相手にしてくれないでしょうし・・・
803傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/05(水) 19:10:55 ID:Usw1p78g0
>>802
泣き寝入りです。
だから裁判員制度は徹底的に無視・批判する事。
804傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 01:09:59 ID:TIBFJP3L0
>>802
そうなったら、お近くの「人権派」弁護士に相談しましょう。
>裁判所では相手にしてくれないでしょうし・・・
裁判所前でマイクで毎日抗議するのも一方法
>何処に訴えればいいんでしょうか?
ブログや2chで訴え・・・あげく 国を動かす!
出来なかったら そもそも貴方の主張がトンチキで
諦める。人生諦めが肝心oioiとお茶らかしておこう。
805傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 01:15:38 ID:80EAbGJs0
医者が裁判員にならなくてすむ方法

http://ruhiginoue.exblog.jp/9587004/
806傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 01:18:50 ID:TIBFJP3L0
>>803
・・・
>だから裁判員制度は徹底的に無視・批判する事。
なにが「だから」なの?(嘲笑)
貴方が、いくら無視しても無視できないようになってるがな。
具体的に「どう」無視するのですか?
いまと同じく「ひきこもる」?(失礼!w)
807傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 08:11:13 ID:0QQ88DWt0
違憲のデパートの象徴として、

障害者自立支援法・裁判員制度 があげられる。

裁判員制度も破綻することを願います。
808傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 13:25:53 ID:q0cKrKRa0
廃止が一番だなw
809傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 21:06:47 ID:jilvOwfh0
↑ 電話は二番、三時のおやつは文明堂。
810傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/07(金) 05:29:38 ID:G6RWbwZV0
>806
この珍しく平なお人は司法側の推進員らしいのに何故この様な
逆効果となり法曹仲間の信頼を無くし迷惑かけるような書き込み
するのか判らない。ソウカ!案外制度反対派なのかもしれない。
推進派を装いわざと反感を買う様な事を言って実は制度に反感
持つ人々を増やす高等戦術とみた。

成る程、ご苦労様!

これからもhe理屈で頑張ってちょうだい。

真に推進する方だったらここは反対する人々のスレだから別に
賛成のスレでも作って一人で細々やっておくれ。
その時は偶には応援に行くからね。
811傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/07(金) 20:39:33 ID:5mdPbIoG0
裁判員にあたったら自殺する人増えそうだな・・・
812傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/07(金) 20:42:28 ID:XdVPC1bJ0
海外のクライム系ゲームをやっていると、必ず、陪審員を脅迫する
ミッションがある。つまりそれだけそういうことが頻繁に起きて
いるということ。

日本でもヤクザの事件の裁判員は、報復されるよ。
813傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/07(金) 21:17:05 ID:BrSyle/e0
でも第一審だけだよ裁判員は
8141:2008/11/09(日) 17:27:30 ID:NBm8PT/V0
わ た し は 、 逃 げ な い 。
言いたいことは言う。
凶悪犯罪はたいてい一審で終わらない。
制度の目的は開かれた裁判でも冤罪防止でもなく
国民に服従意識を植え付けることにある。
815傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/09(日) 19:50:03 ID:IKuiRl3W0
恋愛に年齢規制をする悪魔の法律がのさばっている国際社会。
しかもそれを同性愛者等への迫害以上だと誰も考えない。
恥ずかしい話だが先週の仕事中に幼児との行為を想像して苦しんだ。
これからの人生一生恋愛はできない。
成人女性と付き合っても愛せない以上相手に対して失礼である。
中学高校時代に恋愛ができなかった者は生涯苦しめというのだろうか。
私は早く死んでこの苦しみから解放されたい。
816傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/10(月) 03:11:28 ID:sECOcKzB0
>>810
なにを言いたいのかサッパリ分からない。
なんか単に「ゆうことupする」だけが主旨なら
分かるかも程度の文章・・・だと貴方には分かると思う。
ってオレもかもwってのを2chで偶に見かけるからして・・・。
817傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/10(月) 15:28:59 ID:w6GOVvvD0
裁判員制度には反対!
法律のプロがやっても冤罪ってのはおこる。
アメリカ人ならまだ訴訟国家って言われるくらい裁判や法律が身近かもしれないけど
法律や裁判に疎い日本人の素人に裁判を委ねるのはバカげてる。
こんな制度どんなバカの発想なのか。
外国かぶれの単純な発想しか出来ない単細胞野郎としか思えん。
裁判ってのは単純に罪を裁くこととしか考えない奴が多いけど、
冤罪を防ぐことのほうが重要で大変なこと。
818傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/12(水) 15:25:40 ID:oH3nOoFV0
自衛官が愛国的持論を主張すれば、政府の方針に従えとくる。
国民が裁判員の違憲性を訴えれば、国会の決定の従えとくる。

共通するのは政府や国会が、憲法より上位になっていることだ。
819傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/13(木) 06:03:20 ID:UWvu+Jvk0
オレは今度の選挙では主に裁判員制度についての考えを聞き
批判的な考え(白紙撤回)を持っている候補者か党にしか投票しない。
勿論、裁判官は全部×
820傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/14(金) 03:01:13 ID:+/aynn/Y0
近所にも会社にも放送局の様なおしゃべりな人が居る。

この間裁判員の話題が出たので憲法違反、辞退すると10万円、
多数決で死刑判決、守秘義務、実際は飾であり責任だけ
取らされる等々受ける不利益を説明した。

前から嫌だとは思っていたらしいが内容は殆ど知らなかった。
でもこの不利益の話は守秘義務は無いからねずみ算式に
広がって行くだろう。
821傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/14(金) 13:50:04 ID:ueL9xxfJ0
裁判官の責任回避またはせきにん転嫁制度
822傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 05:59:11 ID:6RYjHAUZ0

〔3年後に見直し?〕

多分世間の不評、批判の声に反して「裁判員制度は今まで重大事件
のみで扱ってきましたが大好評につき一般の刑事事件、民事にも
適用拡大する事になりました」・・・・なんて言いそうだ。
そうなるとかなりの確立で裁判員に選ばれる事になるね。
823傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 08:06:45 ID:VephH9pc0
>>822
しまいには行政裁判まで拡大しそうだ。
824傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 13:10:40 ID:cmkZWAG80
政府広報「裁判員制度のお知らせ」って広告が入ってた。
また税金の無駄遣いしてやがる。
政府の洗脳工作よりも効果のある、クチコミで制度の危険性を広めていこう。
825傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 14:41:13 ID:VephH9pc0
裁判員制度をさらに身近にするため、
萌え系キャラやアニメキャラを使ってPRする可能性もある。

例えば プリキュアで裁判員制度をPRなど。
826傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 20:07:32 ID:YE9I8Wsu0
今日、裁判員制度の広告が新聞に入ってた。
俺は、なにがどうあれ行かん。
827傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 21:46:00 ID:lw5nbdkR0
俺は社会勉強にもなるし、裁判員に指名されたら是非やってみたいと思う。
828傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/17(月) 00:10:52 ID:u38rY+Dn0
裁判員のCMが流されていますが、3つの強制義務が論議を呼んでいます。

★ 裁判への「強制参加」、
★ 裁判の秘密を守る、無期限の「守秘義務」、
★ 懲役や死刑など、判決の刑罰を決める「刑罰意見」

そこで海外の裁判員(司法参加)の状況を調べました。その結果、

☆ アメリカは、「強制参加」だが、 「守秘義務」、「刑罰意見」は不要。
☆ カナダは、裁判参加を拒否できる。(参加すると「守秘義務」あり。「刑罰意見」不要)
☆ ドイツは、有識者(市民団体など推薦)が、判決まで参加。一般市民は参加不要。
☆ イタリアは、裁判参加を拒否できる。

まとめると
★ 一般市民の「強制参加」は、世界の主流ではない
★ 「刑罰意見」を、一般市民に強制する国は無し(有識者に求めるのみ)
★ 「守秘義務」を、一般市民に強制する国は無し(自からの意思で参加する場合のみ)

日本の強制義務の重さは異常で、強制は憲法18条(「苦役の禁止」)に違反との見解もあります。 法務省や弁護士会の見識を疑わざるを得ず、司法改革への不信感が却って強くなります。  なお、他の国の強制状況をご存知の方はお教えください。
829傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 20:04:35 ID:YoTV0e0B0

冤罪を無くする事と裁判の迅速化とは通常は相反する事
なのにどちらにもブレーキとなる裁判員を入れるというのは
理解できないね。裁判員のベテランというのは裁判毎に
変わるのだから居ないし何時までたっても裁判員は素人のままで
足手まといだよね。冤罪は直ぐ間違いが判明しないけど裁判の
期間は直ぐ判る、だから制度が運用されると目先の迅速化の方に
偏って冤罪防止等は二の次になってしまうように思えますが。
830傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 21:53:53 ID:gwV+Lguf0
本当に「受け取り拒否」という方法は有効なのでしょうか?
831傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/22(土) 04:30:15 ID:CszOFr650
「裁判員制度のお知らせ」のチラシにおいてもテレビ、ラジオ
の番組の中では罰則については殆ど広報されていない。
薬の説明書に副作用が書いていないか食品に添加物、産地を
書いて居ない様なものだ。。
がんじがらめのこの制度は罪人を乱造する為にあるかと思える
ものでとても定額給付金だけでは罰金は足らないゾ。

【罰則】

(裁判員等に対する請託罪等) 二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金

 (裁判員等に対する威迫罪) 二年以下の懲役又は二十万以下の罰金 

(裁判員等による秘密漏示罪) 六月以下の懲役又は五十万以下の罰金

  (裁判員の氏名等漏示罪) 一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金 

(裁判員候補者による虚偽記載罪等) 五十万円以下の罰金 

(裁判員候補者による虚偽記載等に対する過料) 三十万円以下の過料 

(裁判員候補者の不出頭等に対する過料) 十万円以下の過料 


※ 但し 罰則は複雑なため最大なもののみ記載 
詳しくは「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」の第七章を参照  

《ついポロリ 直ぐに豚箱 前科者》
《サイバンコ 恵比寿と鬼は 裏表》
《オレオレも 兜脱ぎます 強引さ》

皆さん、何事も甘言に気をつけましょう!!
832傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/22(土) 22:51:16 ID:e3qgYmy00
被告側にも、裁判員の氏名公表されるって本当?
833傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/23(日) 13:49:04 ID:Ob7V9zwLO
俺は仮病で休むことにした
834傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/23(日) 16:56:35 ID:Ps5fwV7S0
「人を裁きたくない」人まで裁判員を強制するのはおかしいよな。
戦前の「強制徴用」と一緒だろ。
なんで野党は反対しないんだ。
835傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/23(日) 17:49:45 ID:x3kgJ/vB0
昨日、銀座であった裁判員制度反対デモ・・・・
一切メディアで報じられなかった
報道規制も完璧だな
でも、そんなことしてたら余計国への不審が高まるばかりだわ
こんな事平気でしておいて、国民には強制なんてよく言えるよね
836傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/23(日) 17:54:55 ID:0DYzlWJp0
そんなに裁判員になるのが嫌か?
普通は、あまり良いもんじゃないけれど選ばれたら仕方ないか、くらいのもんだよ。
837傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/23(日) 18:39:26 ID:FcIN74nA0
>>834
時期にもよるが、解散総選挙の際何の予告もなく選挙公約としていきなり裁判員制反対を出してくるに200ぺリカ
なんか「徴兵制」って表現もあながち的外れじゃないな・・・
838傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 05:59:33 ID:FexFdPEO0

裁判員候補者名簿で調査表が来るかどうかストレスを感じ
翌年くじ引きで何時呼び出しが来るか毎日ストレスを感じ、
不幸にも面接で裁判員に選ばれれば素人裁判員デビューで
又強烈なストレスを受ける。
一度経験したらもう終わりかと思えばある期間後に又選ばれる
可能性があるといい守秘義務は一生ついて廻り関係者の報復に
一生怯えて暮らすことになる。。
国民は裁判員に選ばれるにしろ選ばれないにしろ一生なんらかの
裁判員ストレスを受けることになる。
嫌な制度だ、制度でなく刑罰だ。
今はイジメ、イジメと世の中は言うがこれが国家による
民への最大のイジメではないのか?
昔の赤紙が何時来るか何時来るかと毎日ポストを見ていた人の
気持がよく判るような気がする。
差し詰め郵便屋さんは気の毒に悪魔の使いのように感じられる
のではないか。
839傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 06:36:54 ID:FLFyx/oE0
>>838
それはおまえが気が小さいからそう思うんだよ。家にこもっていなで外に出ろ。
840傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 08:01:08 ID:4TXpznS90
>>838
気持ち判る。

自分は自分で仕事をしている、ギリギリいっぱいの人数でやっているので
一人でもそう言う事に取られると納期に間に合わない。
納期に間に合わなければ仕事を切られる可能性も大でそれから先
どうやって生きて行くか全く見当もつかない。

本当に恐ろしい制度である。
>>839のようなパープリンパラサイト人間が羨ましい。
841傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 08:15:05 ID:D/znofGd0
でもほんとにウジウジして気が小さいよな。
そんなに裁判員が嫌かな?
ビクビクして臆病者なんだな・・・そんな臆病な性格だとさぞ裁判員がキツイんだろうな・・・
お気の毒に。

こんなに気が小さな人は裁判なんて無理だろ??
気が小さくて気が小さくてパニックになって極刑なんてとても言い渡せないから
辞退させた方がいいかもな。こんなの裁判員やらせるとかえって社会にとって迷惑。

でもほんとに金玉ついてるんか?????それとも宗教女????

842傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 08:25:15 ID:sr/weoTo0
>>838>>840
肝っ玉が小さいな。レス見ても分かるよ。
843傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 09:11:56 ID:FexFdPEO0
>839>841>842

残念でした。オレはお釜なんだよ。
だからもう取ってしまってないんだよ。
マァ、気が小さいといえばそうなんだろうが
裁判が怖くて国民に助けを求めるお前さん達よりは
よっぽどマシかなと思っている。

それにしてもパープリンって何のことかと思ったら
「パーなのでまるで脳がプリンみたい」なんだって(大笑い)
>840さん、面白かったですよ。

忙しいのでもうこれでパープリンさんは
お相手できませんので・・・あしからず
844傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 10:26:54 ID:x1Owxn9A0
俺は普通に仮病で休む。
当日裁判所に電話して「風邪なんで休みます」これだけ。

>>841よ、裁判員やりたいんだろ?。俺たちはみんな仮病で休むから
ガツンと法廷で暴れてこい。まあせいぜい楽しんできなよ。
845傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 11:54:27 ID:4TXpznS90
裁判員って家族に代わって貰う事は出来ないんですかね?
母は暇なので一週間くらいなら行っても良いと言ってますが・・・
846傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 12:03:56 ID:4TXpznS90
やっぱり断られるように努力しよう。
逆恨みをかったら割に合わない、逆恨みするのが暴力団やその筋の人間だけじゃないと思うので。
847傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 14:40:19 ID:7CiDpKTV0
http://www42.atwiki.jp/saibanin/

まとめWIKIつくったよー。
848傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 21:03:58 ID:hTT2gfVp0
危機感を持たないどころか、憲法違反である事に気づいていない人がいる。
849傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 21:21:04 ID:jIHooz5r0
>>811
>裁判員にあたったら自殺する人増えそうだな・・・
他人事ではなく貴方が自分自身薄々そう思ってるん?
貴方のことは知らない 世間は自殺しないからしてw。
850傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 21:34:59 ID:jIHooz5r0
>>812
そんなんは、貧脳作者の定番シナリオなだけでは?

>日本でもヤクザの事件の裁判員は、報復されるよ。
ヤクザの事件でもイロイロあらーな。で
裁判所判断で裁判員抜き裁判が用意されているがな。
ヤクザの裁判(公判)は傍聴すると分かるが「結構大人しい」もので
その後、裁判官や検察官への危害は聞いたことがない。

(再) >日本でもヤクザの事件の裁判員は、報復されるよ。
断定の根拠あるいは「恐怖の根拠思い」を伺いたい。

レスあるかなぁ?
851傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 21:39:08 ID:jIHooz5r0
>>813
>でも第一審だけだよ裁判員は
で、何なのか? で、それって悪いの?の
貴方の聞きかじりの(おいおい)理由を
披瀝せよ。
852傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 21:55:45 ID:jIHooz5r0
>>814
>国民に服従意識を植え付けることにある。
かもしれない。しかしバット(欧米か!?)
建て前の審議会や立法の主旨を読むと
(貴方も読んでいるでしょうが・・・嫌みか?)
なんだか私のレベルを越えた立派なものと。
それがオレ騙されてるとも思えるがw逆に
成熟した市民によるかつてあったという
部落民(エタヒミンの部落ではない)による
「私刑」に近づいている本来の姿に・・・と思う。
853傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 22:06:12 ID:jIHooz5r0
>>815
ハイハイ
>私は早く死んでこの苦しみから解放されたい。
そうすれば良い。ただし一切他人への迷惑にはならないよう・・・。
じゃあ 死ねないかも?って 貴方へのエールではないよ(念の為)。

自殺をハナから否定する馬鹿がいるが「カラスの勝手でしょう!」を
説得納得させた言を知らない。
854傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 22:11:03 ID:cK9C0oN10
>>834
ミンスとか社民とかは裁判員制度見直したいらしいよ
国民のコンセンサス得られてないから
855傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 22:26:21 ID:jIHooz5r0
>>818
>共通するのは政府や国会が、憲法より上位になっていることだ。
卓見ではあるが、あなたは(この世は)実務が優先していることを知らない。
・憲法条文は実に実務的に解釈的に存在するものである
 例えを分かるかどうかだが→「イスラム解釈はそれぞれ」です(がなw)
・憲法や釈迦の教えoioiの解釈は、「自分の都合の良いように」に尽きる
・貴方も「この範疇」の域を脱してはいない


>共通するのは政府や国会が、憲法より上位になっていることだ。
の理由をパンピーにも分かるよう開陳すれば良いと!
ムズイかなwと おちゃらけしとくが・・・はて?。
856傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 22:45:47 ID:jIHooz5r0
>>819
>オレは今度の選挙では主に裁判員制度についての考えを聞き
>批判的な考え(白紙撤回)を持っている候補者か党にしか投票しない。
心意気良し!で 今度の選挙では裁判員制度は争点にはならないと思う。
党はともかく貴方の選挙区複数候補者へのアプローチへの準備はいかに?
告示後やってみな!貴方は相手事務所(?)より相当どぎまぎすると思うぞ。
なんちゅうて問い合わせるのか?そんなんで通じるのか??やって味噌!

>勿論、裁判官は全部×
そんなんは、これまで次回も全部○(印なし)と同等でしょうね。
せめて初めのほうにXを、いくつか付けるのが大衆の所作とoioi。
まぁ関心のある貴方は立派ではあると。←ゆうオレは
大層な者では ござらん。
857傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 22:58:52 ID:jIHooz5r0
>>820
広がることは極めて結構なことだと思う。
(新聞)記者は裁判員に執拗に聞き糾し
個人特定できんようにしてコキマゼテ
記事にすべし! 発展と見直しに近づくと思う。
↑それより こっちか↓
自ら2chで(該スレが立つがな)詳細を披露すべし!!
858傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 23:01:54 ID:4CX7ykN80
今のままでは、とてつもない馬鹿とか中卒DQNとかFランとかキチガイ等が選ばれる可能性がある。
希望者だけが何らかの試験を受けて、合格すれば裁判員になれるという仕組みにしたほうが良い。


その他、裁判員制度の問題点↓↓↓

1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
6.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
7.国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。
8.裁判期間が極端に短縮化され、まともな審議ができない。
9.裁判員の価値観により判決内容に差が出て公平な裁判とならない。
10.一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。
11.現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
12.諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。
859傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 23:07:25 ID:jIHooz5r0
>>821
そういう見方一面もあると思う
他方立法の主旨もあると思う
オレは蝙蝠(コウモリ)かぁ?

あなた(821)は どこでどう仕入れたのか
分からんが 舌足らず(舌切り雀?)な言だと思う。

その理由根拠を貴方の言葉でゆうがよし。
860傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 23:11:42 ID:jIHooz5r0
>>822
確「立」が残念だが
そうなってホスイ。
861傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 23:15:55 ID:jIHooz5r0
>>823
そうはならないと思うが
それが理想でしょうね。
あらゆる争点は「近くの市民」が
判断裁くが理想と。
862傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 23:24:46 ID:jIHooz5r0
>>824
貴方のような分からず屋撲滅のために
税金を使わざるをえないなのではないのかな?
と貴方は考えないのかな?

ところで
>クチコミで制度の危険性を広めていこう。
そんなん効果あるのですか?
超具体的に「どうする」んかを教えて欲しい。
863傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 23:42:05 ID:jIHooz5r0
>>828
分析乙です。で
日本の制度は、あまりにも
・外国産を充分考慮して中庸(足して2で割る過ぎる)
・国民だーれにも形式的に平等(障害者どうするのレベルにまで落ちている)
極めて、なーんだか日本的で「結構うまく行く」のではないのかと。
以上、オレ密かに思っているのだが。
864傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 23:59:15 ID:jIHooz5r0
>>829
>冤罪を無くする事と裁判の迅速化とは通常は相反する事
前提がそもそも誤りと。
冤罪の元は「警察」です。マンマ警察→検察→裁判官判決です。
裁判員制度や裁判の迅速化とは、なんの関係もありません。
裁判員には見抜けないでしょうね、公判事前に協議されているがな。

冤罪を怖れるなら 裁判員制度は関係ないから
別途ガンバレやー > 貴方
865傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 00:11:55 ID:S61kUuHn0
>>830
先ずは事務当局の判断によると
・拒否数量に応じてあまりにも酷いと
 判断基準レベルが厳しくなりノルマも出る
 罰金の脅し(実際には無いと思う)も出る
・今、やってもいないんだから有効かどうか
 なんて 分かるはずがない 何を怖れてるのか?

裁判員になる!(行ってもなれないかも?)の
精神で・・・が今のところの正解。
866傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 00:16:50 ID:S61kUuHn0
>>832
されない。
弁護人が馬鹿か故意にかで
知らされるかも。
ただし「公表」はないでしょうw。
867傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 00:18:47 ID:S61kUuHn0
>>833
がんばれやー!
国家権力は貴方を見逃さない!!
と思うぞ!!!
868傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 00:26:24 ID:S61kUuHn0
>>834
そんな原初的(マヌケ?)問いかけに
なんで野党が・・・と考えるアナタは
ちょっとおかしくないか?

「人を裁きたくない」なんてのは
とってつけた退行行為なのでは?
への反論 を どうぞ!
869傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 00:35:05 ID:S61kUuHn0
>>835
あなたはその行動者ですか?
私がソレを知っているのが不思議です。
>一切メディアで報じられなかった
>報道規制も完璧だな
ウソです!全くの部外者の私が知っているがな。

為にするウソ(検証不足?)は無力でしょう。残念!
いわいる市民運動(私は大事だと思う)の末端馬鹿でない
ことを貴方に捧げる!
870傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 00:41:42 ID:S61kUuHn0
>>838
あなたへのストレスは
そればかりでないでしょうね(邪推)。
で 日常生活で
裁判員制度よりも重く受けてるストレスは何?
貴方は逃げていないか?別に逃げてもいいが。

言って味噌!あぁ言わんで良い 聞きたくもない!!
871傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 00:58:56 ID:S61kUuHn0
>>845
事例が何例か、ばれない内は
可能だと思う(最後までなりきれるかw)。
善意(そんなことはない)で人定されると思う。
ポイントは母が若作りで娘に(男装?oioi)に
なれるか騙せるかだと思う。いざとなったら
運転免許証・パスポートではなく「写真なしの
保険証」が有効かもしれない。

最初に第1号、ばれたら国民的嘲笑有名人!
872傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 01:04:41 ID:S61kUuHn0
>>848
で、気づいた貴方は
憲法違反であるを
どう証明・確定するのか?

思いつきでもいいから(失礼!)
言ってみてくだされ!!
873傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 01:24:32 ID:S61kUuHn0
>>858
>今のままでは、とてつもない馬鹿とか中卒DQNとかFランとか
>キチガイ等が選ばれる可能性がある。
可能性はあるが事前の選考で排除されると思う
(これを差別という馬鹿が出るかもは排すw)
が6人の内の最悪1−2名なら「よってたかって」
裁判官裁判員に意見は排除されると思うから
大丈夫と。

>希望者だけが何らかの試験を受けて、合格すれば裁判員になれるという
>仕組みにしたほうが良い。
それは一案だが(ドイツ・イタリー?)多分日本人的心情で(なにしろここは日本)
全国民建て前上悪し?平等(「希望書のみの是非」「試験を受ける(どんな
問題/判定は誰がする)」等々)で、フラットと。なんとなく誰からもあんまり文句が
でないと。
874傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 06:02:06 ID:wS2N0p0l0

おはよう!パープリン君
最近裁判員のストレスのせいでで面倒な事とかヒスには
係りたくないんだ。
だから849当たりから読んでいない。
折角頭から湯気出して一生懸命書いたのに ゴ メ ン !

あぁ、それから大きなお世話だと思うけどプッツンすると
いけないので血圧の薬を飲んでおいた方がいいと思うよ。
大事な人なので何か有ると日蓮さんも悲しまれるから・・・
ナムミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

875傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/25(火) 23:37:55 ID:9P8J3RcU0
裁判員制度といい国籍法改正といい
糞政治家が日本解体に向けて本気を出してきてるな
876傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/27(木) 08:03:10 ID:S9PxbycO0
裁判員名簿明日発送だそうです。
固辞、頑張りましょう。
877傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/27(木) 22:50:17 ID:p1Jegu0+0
日本は最近少し怪しくなって来たが勤勉で治安も良く人間関係も
互いに思い遣るというのが他の国よりも優れていたと思うし
これからもそうで有って欲しい。
他の国から押し寄せて来る波風は国民の知恵で凌げることが
出来ると信ずる。
他の国の良い所は学ぶべきだが庶民の為にならない事を
(強者の都合の良い事)ワザワザ真似をすべきではないと思う。

その点においてこの裁判員制度絶対反対!

但し今、海外のニュースを見て思うのですが絶対暴力はいけない。
暴力は自己も周りも破滅させる下等手段。
あくまで言葉、声など非暴力的な方法で主張して行こう。
878傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 05:49:58 ID:YEo51WnJ0

テレビではどの局もコメンテーターがニヤニヤやらせ質問し
マンセー弁護士が得意そうに解説してた。
879傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 07:40:31 ID:eC1w6Mg+0
社民信者は罰金払って欠席しろ。裁判員制度は善良な市民が悪人を裁く制度だ。
880傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 11:14:24 ID:gafzXtsS0
裁判員まとめサイト
http://www42.atwiki.jp/saibanin/pages/1.html
881傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 12:31:25 ID:1ZwRzl2k0
さっき俺のところに届いちまった。
これって最高裁判所から来るんだね。
とりあえずウンコしながら添付されてた小冊子
「よくわかる! 裁判員制度Q&A」を熟読します。
882傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 14:25:01 ID:c1wknSVT0
やっぱり来るんだ〜・・・・
運の良い(悪い)人には毎年来る・・・と言う可能性もあるらしい、とテレビで言ってた。
883傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 14:33:52 ID:+XRV2eo40
やらせ、サクラを使って推進PRしてきた「裁判員制度」など押し付けられる筋合いはない。
そもそも裁判員制度は憲法違反の塊。
884傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 18:51:43 ID:WU+wY51c0
裁判員に選ばれて、法廷で「被告も原告も私にとってはどうでもいい。この『裁判員制度』に
絶対反対だ・・・アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッ!!!!!!

・・・と発狂し法廷をめちゃくちゃにぶっ壊すとかwww
885傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 19:10:25 ID:VeFFy15L0
次は裁判官が市民に刺されるのですね、分かります。
第二の加藤・小泉が出てくるのが楽しみですねぇ。
886傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 19:13:04 ID:VeFFy15L0
いま、最高裁から調査票が送られてきてガクブルの方がいらっしゃると思います。

で、件の調査票はマークシート形式になっており、裁判員として参加に不都合な
月を2ヶ月しか申請できないようになっています。
「2ヶ月しか申請できないのか、仕方ないな。」などと諦める前に・・・

2ちゃんねらーなら、ちょっと立ち止まってください。
裁判員法を実際に読んだことはありますか?この機会に目を通すと
裁判員法には次のような穴があることが分かります。

・裁判員法では裁判所指定の書式に限定した申請を義務付ける条文はありません!
・申請期間を2ヶ月に限るなどとする条文も裁判員法にはありません!!
・不都合な月を2ヶ月以上申請したからといって罰せられることもありません!!!!

つまり、調査票の「2ヶ月制限」は法的根拠の無い俺様ルールだということ。
このような法的に根拠の無い要求をさも法的に根拠のあるかの如く要求する手法は
脱法マルチで使われる手法ですので従う必要はありません。

裁判員辞退申請はマークシートは使わず書面での申し立てを行いましょう!

それから・・・
マークシートは捨てずにメモ用紙にするなど、地球環境保護のためにも
有効活用を心がけて下さいね。
887傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 19:28:46 ID:23gXvsaL0
届いちまった…
とりあえず死刑にしてみようと思う。

888傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 19:45:01 ID:kPu6hsWo0
>>885
最高裁刑事局の平○正○総括参事官とかも危ないかもwww
889傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 20:38:23 ID:EnHzkw8J0
>>886
裁判員の参加する刑事裁判に関する規則
http://www.courts.go.jp/kisokusyu/keizi_kisoku/keizi_kisoku_24.html

上が手続法だけど、ちょっと読んだだけでは素人にはその件に関する
規定は分からない。あとは法学徒諸君の解読に期待するしかないな。
890傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 00:34:16 ID:7bdX1xBQ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081129-00000556-san-soci

どんだけ嫌われてるんだよw

Q:通知に同封されていた調査票には回答や返送の義務はあるのですか
A:調査票は返送義務はありません。「裁判員になれない方」「辞退希望をする方」を事前に把握するものなので、当てはまらないときは提出する必要はありません

つまり、未解答や未返送⇒参加可となるというわけか・・・まさかそれが真の狙いか!?
となると、やはり除名申請が有効っぽいな。それも未開封で。
で、それでも懲りずに「質問状」が届いたら・・・心療内科や精神科へLet's go!

だな。
891傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 11:52:25 ID:BZHZjKnw0
892傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 12:47:59 ID:k7Dr9P7Z0
出廷面接に行ってもいいけど、相手はこちらの身元を知っているわけだから、こちらも面接する人間
の身元(住所等)を知る権利がある。
その全員の身元を教えてもらわない限りは如何なる質問にも答える気はない。拉致があかないと言
われても結構。要求が通るまで何時間でも居座るつもりで宿泊道具も持参するつもりだから。

果たして、このいうな人間が殺到したらどうするんだろwww
893傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 12:51:26 ID:rgr3PmSB0
サル固辞大統領
894傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 16:01:36 ID:d0ynRmTK0
この除名申請URLがサーチエンジンに引っ掛かるように広めましょう。
http://www.ogihouritu.jp/saibanin.htm
895傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 21:42:37 ID:IuqG3YdT0

政治家もこんなに蜂の巣を突いた様に皆騒いでいるのに
(まさか今の時代、テレビ新聞の情報だけとは思えず)
知らぬ顔の半兵衛を決め込んでいる。
我々国民の代表であるのに8割の人が反対の意思を示している
この制度を承認し見直そうともしない。
今は解散話でそれどころでは無いかもしれぬが議員は
何百人もいて秘書も居る。手が廻らないはずは無い。
不備の塊の様なこの制度に国民が翻弄されていても知らぬ顔
ならばそんな国会議員は不要であり定数も思い切り減らしても
影響ないように思われる。
参議院なんか無くし衆議院も各県3名平均の144名位でもいけそうだ。
今度の選挙を見ておれ!・・・・と思いたくもなるゾェ。
896傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 21:48:45 ID:IuqG3YdT0
投稿して気がついたのだけど

今度の選挙を見ておれ!

と言っても入れる政党が無かったワィ(泣)
897傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 22:34:41 ID:8AdfJpXc0
>>895
国民の司法参加(裁判員制度)より、行政参加(国会議員制度)がよかったな。
898傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 22:36:54 ID:8AdfJpXc0
間違えた・・・

立法参加(国会議員制度)

逝ってきます。。。
899傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 22:50:36 ID:xjO9pRKW0
候補者選考基準に疑問・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081130-00000064-jij-soci
900傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 00:56:34 ID:fD4XUs090
>>850
ヤクザだけが危険なわけではない。
普通の人だって危険だし、他の裁判員や被告に顔を知られる時点で危ない。
裁判所から尾行されたら自宅の場所も分かってしまう。
901傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 04:35:59 ID:JyCmEv9u0
この愚劣な制度を廃止させるには、衆院選挙といっしょに実施される
国民審査で竹崎博允を罷免するのが、いちばん手っ取り早いと思う。
史上初の罷免裁判官になって大恥をかくがいい。


 竹崎氏は岡山市出身で、東大卒。最高裁の経理局長や事務総長、
 名古屋高裁長官などを歴任し、07年2月から東京高裁長官を
 務めていた。事務総長の時、裁判員制度の制度設計に大きく
 かかわった。

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112501000882.html
902傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 21:16:22 ID:Ax/UKqZP0

冥土からの報告によると現世は三審制という事だが冥土の旅では
七審制を採用しているらしい。
色々裁判官が出て来るらしいが裁判員というのは出てこないとの事。
殆どの人はお世話になることであるがオレもいくら冥土の旅でも
そんな素人に裁かれたくは無い。
現世の行いについて専任の裁判官に裁きを正当に受け49日目の
六道輪廻の判決を受けたいと願っている。

《参考》

死出の旅→1審→三途の川→衣領樹→2審(不殺生戒、裁判官・初江王)
→3審(不邪淫戒、裁判官・宋帝王)→4審(不妾語戒、裁判官・五官王)
→5審(水晶鑑定、裁判官・閻魔王)→6審(4.5の報告で判定、裁判官・
変成王)→7審(49日結審、裁判官・泰成王)
→六道輪廻(生まれ変わる世界)

※不殺生戒→殺人罪、不邪淫戒→猥褻罪、不妄語戒→偽証罪、
水晶鑑定→生前の悪が写し出される、

六道輪廻(地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道)  

なお天に背き民に苦役を強いる輩には地獄道の門を開けて
待っているとのお達しであった。

アーメン様他の皆様 ゴメンチャイ!
903傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 23:24:50 ID:6PhCcI610
>>899
候補者選考自体は市区町村で行っているということか・・・
最高裁相手だと萎縮しちゃうけど、市区町村程度なら抗戦することが出来そうだなw

>http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20070203000218
>裁判官、発言遮り誘導? 高松地裁の模擬裁判

裁判官の立場的にもド素人に意見されるのはプライドが許さないんだろうなw
904傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 00:40:21 ID:jQQb6Gwk0
『この中でまったく罪を犯したことのない者だけが、彼女を裁きなさい、とイエス様は言われました。
罪びとである私には他者を裁く資格がありません』と、十字を切りながら面接で言い続けましょう。
905傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 00:43:11 ID:BJJd4ESm0
529 :十二人の怒れる名無しさん:2008/12/01(月) 23:12:50 ID:hFrOJZkp
事前に質問票で辞退を希望するとの、裁判当日の午前中の面接で
辞退を希望するのを混同している人が多いみたいだけど、
当日辞退が認められなかったのに、それを無視して帰ってくるのは
かなり勇気がいるだろう。

裁判所からの通知が来た時に、質問票に、
「裁判員制度自体憲法違反なので、私は裁判員制度に反対です。
私は信条に基づき、裁判員を辞退します」と書いて送ればいい。

現時点では裁判員制度が合憲か違憲かの判断は出されていない。
よって、裁判員制度が合憲と判断されるまでは、憲法違反を主張して
辞退することは正当な辞退理由になる。
906傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 01:45:02 ID:vK6GyRRD0
>>904
多くの人々は恥ずかしそうに去っていったが、イエスひとりは最後まで石を
投げつづけました。



っていうレベルだよな、裁判員制度って。
907傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 15:19:26 ID:WM4rFTnS0
こんな制度決めたのは誰の内閣の時だ?
908傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 16:09:50 ID:qhJNZZMB0
>>907
 平成一一年、小淵内閣によって司法制度改革審議会設立が設置され、「国民の司法参加」が
検討のための課題に取り上げられ ました。日本弁護士連合会(日弁連)は、「国民の司法参
加」の方法として陪審制度が望ましいと主張し、最高裁はこれを憲法違反であるとして反対し
ていました。
 審議の途中で最高裁は「参審員(注・裁判に参加する民間人)に表決権を与えない参審制度」
を提案し、陪審制度にはあくまで反対しました。法務省は、「参審員にも表決権を与える参審
制度」が望ましいとし、このあたりが委員の大勢を占めるようになりました。その参審員には
「裁判員」という名称が付され、最高裁ももはや強く反対しませんでした。
 このような最高裁や法務省の動きは、「裁判官は世間知らずだ」というマスコミや世論の批
判も考慮し、日弁連が強く押す陪審制度をつぶすために、一種の妥協の産物として裁判員制度
を持ち出し、議論の着地点を作ったものと解することができます。
 (中略)
 その後、司法制度改革推進法の成立を受けて、内閣に司法制度改革推進本部が設置され、そ
の下に「裁判員制度・刑事検討会」なるものが設けられ、裁判員制度の内容が議論されました。
 その議論の途中では、また法曹三者のトップから意見を聴き、公聴会のような形式で一般国
民の声を聞く機会を設けましたが、ほとんど形だけの小規模で熱意のないものでした。
 (中略)
平成一六年一月に骨格案を公表し、同年三月に法案提出、同年五月二一日には成立しました。
法律の正式名称は、「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」(以下「裁判員法」と呼びま
す)といいます。施行は平成二一年五月までにされることになりました。
 以上の経緯の中で、明らかなように、国民から「このような制度をぜひ作ってほしい」とい
う要望があったわけでもありません。
 (井上薫『つぶせ! 裁判員制度』新潮新書、16-19頁)

 政府は、タウンミーティング(TM)という企画を主宰し、国民の意見を政策に取り入れる
等の姿勢を示していました。平成一三年から一八年にかけて、全部で一七四回も開かれました。
この中で、司法制度改革をテーマにした七回のうち六回までがシナリオ通りのやらせだったと
いいます(東京新聞平成一八年一二月一四日付、二〇日付)。政府のTM調査報告書(同月
一三日)によると、発言者六六人中二三人がやらせだったそうです。法務省は、裁判員制度に
ついて意見が出ないことを心配して、内閣府に相談して知恵をつけられました。担当者が知人
に依頼し、質問案を渡し、回答案も用意していました。ステージに向かって前二列は法務省や
内閣府関係者で占められ、まるで、総会屋や企業に批判的な株主を排除するため従業員を前列
に壁として座らせる株主総会によく似ています。
 (井上薫『つぶせ! 裁判員制度』新潮新書、162-163頁)
909傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 16:59:57 ID:qhJNZZMB0
 産経新聞は、平成一九年一月二〇日と平成一七年一〇月二二日の大阪市、同年一一月二〇日
の和歌山市での「裁判員制度全国フォーラム」(最高裁、産経新聞等の主催)で、一人当たり
三〇〇〇円から五〇〇〇円を支払うことで計二四四人をサクラとして動員したが、最高裁は関
与していないと発表しました。参加費無料のシンポジウムに、産経新聞社は、自腹を切ってま
でサクラを動員して何の利益があるのかと思っていたら、実は裏で見返りがあるのだそうです。
これについては魚住昭氏が「最高裁が手を染めた『27億円の癒着』」(『月刊現代』平成一九
年四月号)という記事で詳細にレポートしています。
 TMの開催が決まると、共催者である各地の地方紙は、その開催を知らせる社告を掲載しま
す。むろん、最高裁は金を出しません。次に、最高裁のTM告知広告を紙面の三分の一を使っ
て有料で二回掲載します。TM終了後は、社会面三段記事を掲載します。最高裁は金を出しま
せん。その一週間位後に、このTMの詳細を伝える特集記事と最高裁の裁判員制度についての
紙面の三分の一の広告が掲載されます。平成一七年一一月一一日付産経新聞大阪朝刊を見ると、
裁判員制度のイメージキャラクターとして平成一七年度に起用された女優長谷川京子さんが大
きく写真に登場しています。こおには「裁判は、あなたに語りはじめます」というキャッチフ
レーズとともに「最高裁判所」とあるので、最高裁が有料で出した公報とわかりやすい。
 全体を見ると、最高裁は、有料広告を三回出しただけなのに、必ずセットで無料の社告、社
会面の記事、特集記事がついてくるのです。しかも、この無料部分は、広告主である最高裁か
らは独立した新聞社の編集者の考えであるのが建前だから、読者は、中立なマスコミがそうい
うなら、「やはり、裁判員制度では良いものだろうし、進んで参加しないといけないな」とい
う気持ちになりがちです。産経新聞としては、最高裁から出る広告料金でサクラの動員費用を
支払って余りあるという計算があるらしい。ここまで来ると最高裁とマスコミの癒着ぶりはよ
くわかります。
(井上薫『つぶせ! 裁判員制度』新潮新書、164-165頁)

魚住昭「裁判員制度タウンミーティングは最高裁と新聞メディアと電通の「やらせ」だ」
http://www23.atwiki.jp/peaceonpeace/pages/327.html
910傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 17:45:06 ID:qhJNZZMB0
告発をする

 さらに絶対確実な手として告発があります。告発とは、犯罪の被害者ではない者が、特定の
犯罪について、犯人を処罰してもらいたいと警察または検察に申し出ること(犯罪被害者が申
し出るのは「告訴」)ですが、裁判員法は、「その事件について告発をした者」は裁判員にな
れないと定めているのです。この告発は誰でもできるので、犯罪発生後、犯人が逮捕、報道さ
れた段階で、こんな悪い奴は許せない、といって警察または検察庁にこの告発をしておけば、
絶対に裁判員に任命されることはありません。
 (中略)
 告発は書面でも口頭でもできることになっていますが、書面の方が郵送できるから簡単で
しょう。別に決まった書式はありませんから、葉書か白紙に、告発状、何某を○○罪で処罰し
てください、○○警察署長殿と、と書き、記名押印して地元警察署に郵送すればよいのです。
これが告発として正式に受理されるかどうかという問題はありますが、それは別に気にする必
要はありません。告発状を出した、ということだけでじゅうぶん裁判員を免れることができる
からです。
 なおこれも裁判員候補者になってからでじゅうぶん間に合うだけでなく、裁判員選任期日の
後でも間に合います。その選任期日の裁判長の面接の際に、こんな被告人は許せない、今日
帰ったらすぐに告発をするつもりだ、と言えば、裁判長は必ずあなたを外してくれますし、仮
に裁判長が外してくれなくても、弁護人が必ずこの人は外してくれと申し立てるでしょう。

西野喜一『裁判員制度の正体』(講談社現代新書、213-215頁)

911傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/03(水) 21:35:44 ID:CREV0Uwr0
〔月曜日帰り電車内で前に立っている会社員風の2人の会話〕

 A・例の裁判所からの通知来た? 
B・いや土曜は未だ来てなかったが今日は判らないね 
 A・あれは憲法違反だそうじゃないか?
B・そうらしいね,法律を守らなきゃ成らない裁判所が憲法を
守らないなんておかしいよね。誰が守るんだろう?
A・ひどい話だね。それにこの制度はいう事をきかないと
罰金とか取られるらしいしヘタすると監獄行きらしいよ。  
B・あ〜ぁ日本も段々恐ろしい方向に向かってきたね。
912傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/04(木) 05:38:21 ID:HME2n+E30
みんなで最高裁を訴えよう
913傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/04(木) 17:51:20 ID:5J7mlB4I0

今回の候補者30万人は来年5月から12月まで・・・という事は
再来年はまる12ヶ月有るので来年12月には60万人の候補者という事?
914傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/04(木) 19:44:51 ID:O1mgVE+Z0
そうかもな。裁判所は辞退者が大勢予想されてるので
かなり多目に候補者を選んでるらしいから、百万人超かも。
915傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/04(木) 20:17:34 ID:8YD7JNY30
たとえば私のように死刑制度に反対の人間は
自分の良心に照らして絶対に死刑判決に賛成しないと思うのですが、
国民の過半数を説得することは不可能でも、
もしかしたらその場の陪審員数人ぐらいなら
説得できてしまうかもしれません。

法の下の平等が著しく歪められる気がするのですがよいのでしょうか?
第一審がそういう素人裁判だと、
裁判を受ける権利の不平等にもつながりかねないと思います。
916傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 02:02:13 ID:Gf3QyHbJ0
最高裁って裁判員制度を必死にPRしてるけど、遠からず来るであろう裁判員制度と憲法との整合が問われる場面で、そんな最高裁が判断を下すの?
917傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 02:24:09 ID:sZgANza30
>>916
そうなんだorz だから次の衆院選挙といっしょに実施される国民審査で
竹崎博允に × 印をつけてくれ。

  島田仁郎最高裁長官(69)が11月21日に定年退官するのに伴い、
 後任の第17代長官に竹崎博允(たけさき・ひろのぶ)東京高裁長官
 (64)が就任する人事が28日までに固まった。
  任期は定年(70歳)の2014年7月までで、来年5月の開始を控
 えた裁判員制度づくりに関与し、司法行政の経験も豊富な竹崎氏に長期
 間の運営を任せ、新制度の定着を図ることが最適と判断したとみられる。
 (中略)
  司法制度改革審議会による裁判員制度導入の提言から04年5月の裁
 判員法成立までの過程で、最高裁の経理局長や事務総長として主導的な
 役割を果たした。
 http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102801000993.html

  竹崎氏は岡山市出身で、東大卒。最高裁の経理局長や事務総長、名古屋
 高裁長官などを歴任し、07年2月から東京高裁長官を務めていた。事務
 総長の時、裁判員制度の制度設計に大きくかかわった。
 http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112501000882.html
918傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 13:20:12 ID:ulLoIDNZ0
つか交通費に関して勘違いしてる人多い。
「交通費出る」けど、「交通費全額出る」ではない。
1kmあたり37円?38円?だったかな?
忘れたけど1kmあたり数十円しか出ない。
200km行ったところで8000円しか出ない。
面接行って帰ってくるだけで大赤字。
919傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 13:43:03 ID:RBngoKTG0
>>918
実費じゃないの?
920傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 13:52:20 ID:9lFHBC4J0
>>918
ふざけてるな

どうせ失敗で終わるよ、こんなもん
921傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 14:03:53 ID:tq0DkBDW0
いい加減、国民審査と総選挙は同一実施するのをやめて分離すべきだろ。
こんなバカげた規則を定めた憲法79条こそ真っ先に改正されるべき。
大体一大政治イベントと国民審査を同時に行うなんて常識的にあり得ない。
922傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 14:15:04 ID:ulLoIDNZ0
923傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 14:16:28 ID:ulLoIDNZ0
しかも交通費、宿泊費は一日あたり1万円以内って決まってる
1万以上かかっても1万円までしか出ない

まあ、1万以上かかる見込みの人間は呼び出さないかもしれないが、そもそも面接のときはそんなこと裁判官も知らんからな
924傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 19:06:59 ID:gye1pQEj0
裁判員の意見とかってどの程度影響するの?
最後に多数決とって意見まとめても、参考程度にしかならないならわざわざ行く必要あるのかと思うんだけど。
オレは今の所裁判で裁かれる側になる予定は無いけども、思想すらわからない人に判決委ねるとかしたくないわ。
何人くらい裁判員いるのかしらんけど、1,2人ふざけた奴いるだけならまだいいが
運悪く大半が舐めた奴とか来たらどうしようもないよな。
925傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 19:07:08 ID:RBngoKTG0
>>922
ひでぇー。
まるで勤労奉仕じゃん。
926傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 20:17:14 ID:LvDaYtv40
これまで自民にまかせた結果がこれか。
927傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/06(土) 01:24:20 ID:2DL4pAX10
ご意見はこちら

【 裁判員候補者専用コールセンター 】
TEL 0570(通話料有料)−031−800
開設期間 平成20年11月29日(土)〜平成21年1月31日(土)
通話料  固定電話からは全国一律3分8.5円(税別)
      携帯電話からは全国一律22.5秒10円(税別)
      公衆電話からは全国一律1分10円
      (PHS,IP電話からは、通常の固定電話への料金となります。)
受付時間 午前9時〜午後6時(平日・土曜日)
      (日曜日・祝日・年末年始(12月28日〜1月4日)は休業)

匿名でもOK。市町村名を聞かれます(答えるのは任意)
928傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/06(土) 05:23:26 ID:yjULQ+iz0

法曹の 法曹による 法曹のための 裁判員制度
929傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/06(土) 08:02:27 ID:BofX/iTF0
今年2月から始まった韓国でも揉めているらしいね、裁判員制度。
韓国の制度の内容は知らないけど。
930傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/06(土) 23:37:07 ID:Y5i5FCMi0
★★★裁判員制度。調査票に回答しただけで人生終了★★★

裁判員の個人情報は無関係な人間に見られます
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1228483572/
裁判員情報が漏れるケースを挙げるスレ【危険】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1227884512/
 裁判員の身の安全は保障されるの? 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1223062985/
931傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 00:07:26 ID:Af5Q5+yO0
>>926
いや、自民党だけの責任でもない気がする。
小選挙区制、二大政党制、議員の数を減らしたことにより
国民の嫌がる法案が通るようになったよ。
932傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 08:16:53 ID:QzvVJI8S0
NHK特集において推進者はNHKの事前調査で「参加したくない」
の内訳を・・・・絶対嫌だは21%、残りは出来ればやりたく無い、
義務であれば裁判所へ行くとおっしゃってる・・・・・と
言っていたが何処に国民の義務と書いて有るのか?
秘密裏に作成し議員を騙し承認させて制定したこの悪法がどうして
義務なのか?
法曹の利益を「市民参加」「開かれた司法」の美名に置き換えた
制度が何故義務なのか?       と思う。
933傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 11:08:55 ID:TwL48NpI0
【 裁判員候補者専用コールセンター 】
TEL 0570(通話料有料)−031−800
開設期間 平成20年11月29日(土)〜平成21年1月31日(土)
通話料  固定電話からは全国一律3分8.5円(税別)
      携帯電話からは全国一律22.5秒10円(税別)
      公衆電話からは全国一律1分10円
      (PHS,IP電話からは、通常の固定電話への料金となります。)
受付時間 午前9時〜午後6時(平日・土曜日)
      (日曜日・祝日・年末年始(12月28日〜1月4日)は休業)

ここに電話して反対の声を伝えてください
1回電話して反対の意見を述べれば「反対意見・1件」とカウントします。
934犯罪組織から享受を受けた一般集団の、裁判員制度に反対する活動:2008/12/07(日) 11:24:31 ID:uGR5Q4Kr0

NHKで討論番組として “ 裁判員制度 “ が放送されたように、この新制度は2009年から国民のそれぞれが裁判に参加することで、
少数の専任裁判官だけによる独断や偏向を防いで、民主的公平を実現しようとする制度です。 特に刑事裁判において審理すべき
最も重要な点は、
犯罪実行の “ 加害者 “ が判決によって更生可能かなどという論点ではなく、人間存在における行為の責任を明示することによって、
この人間社会が、より理性的な共同生存を営むことが目的ですから、” 犯罪被害者を救済するだけ “ のものでもありません。

裁判員制度では選ばれた一般国民が、犯罪加害者に対して死刑を宣告する事案が起きるでしょう。 ヨーロッパでは死刑廃止して
いる国が多いですが、これは元々ヨーロッパの諸国民は “ 個人主権 “ の伝統が培われてきた歴史がありますから、当事者間の
紛争に国家主権が介入することを嫌う風潮があります。 また多くの発展途上国も死刑廃止していますが、これはカンボジアの
ポル・ポト政権の大量虐殺のように独裁支配者が反政府活動家を一掃する目的に、凶悪犯罪者と同様の裁判を行ったためです。

しかし日本の現状を顧みると、振り込めサギのようにその背景に犯罪組織が関係していたり、光市母子殺害事件の弁護団のように
人間理性に反するような弁護技法を使う事例もありました。 犯罪加害者の量刑が軽くなることは組織化されつつある犯罪集団の
利益に通じますから、被告の人権を擁護する人達の中には、犯罪組織から経済享受を得ている偽の社会活動集団の存在があり、
そのような集団がNHKの討論番組に意見送信するなどして、世論の動向は裁判員制度に反対であるかのような組織活動を行っています。
935傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 16:07:21 ID:zvXnhTr30
11 名前: 十二人の怒れる名無しさん Mail: 投稿日: 08/12/07(日) 10:33:21 ID: CRaxBoO+

みなさん。裁判員法31条を読んでください。
裁判員の氏名は被告弁護人に通知されることが書いてあります。
被告弁護人の判断で被告本人に通知されることもあります。(コールセンターに確認した)
それが世間にあまり知られていないらしいので、周りの人にも知らせてあげて下さい。お願いします。

--
「裁判員の個人情報は無関係な人間に見られます」
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1228483572/
936一般社会の無関心は司法の正義でさえ腐らせる:2008/12/07(日) 16:20:25 ID:H3bjDouZ0

弁護士や正義の仮面を付けた市民活動家が、犯罪組織から利益供与を受けて “ 人権活動 “ をするというのは、
何も珍しいことではありませんし、正義の裁判官でさえ犯罪組織から買収されることも、それほど珍しいことでもないでしょう。

1920年代のアメリカでは司法関係者があまりに多く買収されて、そのため捜査の特別チームができたほどです。
日本での裁判官の買収事件は表立ってはいませんが、その可能性を防ぐためにも裁判員制度は必要です。
937傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/08(月) 20:53:05 ID:+wbjK+K80
>>936
死ねよ、工作員がw
938傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/08(月) 23:01:16 ID:8LSTF4Gu0
過料の10万なんてまず請求されないだろうからwとことん無視が最有効かもww
939傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/09(火) 08:57:14 ID:V9C0252V0

麻生内閣の支持率激減!

一般に言われているバラマキ、失言、政治空白だけでは無そうだ。
政府御用達のマスゴミは原因の中に含めないが裁判員制度についても
支持率減に拍車をかけていると思われる。

裁判員のCMスタート11/10、
新聞の折込広告「裁判員制度のお知らせ」は11/16、
候補者赤紙発送11/28、
以上の事からもこの裁判員制度は確実に国民の反発を招いていると
思われます。
(アドレス上は12/1のニュース、下は12/8の記事)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081201/plc0812012127010-n2.htm

http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20081208ddm001010057000c.html?inb=yt
940傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/10(水) 05:34:00 ID:G00dK5nW0
もう持たないだろうなァ

よってサイバンインコの毛をむしられ焼き鳥になるのももう間近
941傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/10(水) 07:34:29 ID:wmaIyK2N0
返送された分から選ぶんだろうな。
再審理の問題で課題浮き彫り云々言ってるけど
先延ばして裁判員に任せるつもりなんだろうな。

検尿でも返送したろかw
942傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/10(水) 09:52:24 ID:QFLgZWrT0
japに司法参加制度なんてまだ早いだろ
過労死するまで一生働いてればいいのに
943傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 19:10:26 ID:GYvGmjGv0
この間放送されたNHKの模擬裁判を見て益々市民参加と言われる
この制度に疑問を持った。
「市民参加!市民感覚!」叫ぶ言葉は丁度小泉時代の
「改革!改革!」の言葉に似ている。
944傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 23:15:45 ID:C30kIXKG0
裁判員制度って、そもそも「市民の持つ常識を裁判に反映させる」ってことでしょ?
僕みたいな一般人でも上司から世間の常識と会社の常識は違う!!って言われんのに
裁判官みたいに税金から給料いっぱいもらってる人がその位の努力がないのは
寂しいですね…。
それだけじゃなくて、常識の勉強ができないから市民の皆様助けてください
って強制的に連れ出されるなんて、それこそ常識外れだね。
少なくとも勉強不足の裁判官の給料減らして、わざわざ出廷してる助っ人に
お金払うべきだよね。
945傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 23:20:40 ID:/QhROYaQ0
NHKは土曜ドラマ『ジャッジ〜島の裁判官 奮闘記〜』やドラマ8『Q.E.D.証明終了』
の「裁判員制度」の回などで厭らしいPRまでして必死だからねwww
946傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/12(金) 11:21:45 ID:V6DYqiKw0
弁護士では生活出来ないのか日本の弁護士制度
事件判決迄の時間日数が掛かり過ぎだ、
何故弁護士を増やせないのか、他の国家公務員削減して
もっと国民審判を合理的に行うべし、事件が忘れた頃に判決が下る。
947傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/12(金) 12:26:13 ID:U1DHII4r0
裁判員是非やってみたいのに、来なかった・・・。
948傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/13(土) 13:19:53 ID:xSCS92mI0
>>947
来年のほうが候補者多いから来るわよ?
949傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/13(土) 15:12:39 ID:jpMFGy3e0
>>931
裁判員法の言い出しっぺは死刑廃止論を振り回す公明党(=創価学会)。
裁判員制度を導入することで死刑判決が減るだろうと妄想してる模様。
で、自民党は公明との関係を壊したくないので一緒に賛成。

野党は思想・信条による辞退を盛りこむことを条件として賛成(国民新党は反対へ)。
しかし、与党の裏切りで思想・信条による辞退が不可能に。
950傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/13(土) 15:25:07 ID:xSCS92mI0
また層化か。
この人達のなんとかごっこにお付き合いしてるほど国民は暇じゃないのよね
951傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/13(土) 17:01:27 ID:2tycJF1g0
 なお、重要なことであるが、国会で審議らしい審議もされなかったのは、もし法案の抱えて
いる憲法問題や裁判実務上の問題が細かく議論され始めれば、疑問や反対がつぎつぎに出て来
て、法律化などとてもできないことが明るみに出るからであったと思われる。
 
 私は、当時テレビの座談会で与党の有力議員が、国民に善きものを与えるかのごとく、国会
の会期も残り乏しいのに「この国会で法案が成立しなければ、もう裁判員制度は出来ませんよ」
と発言していたのを思い出す。このような次第だから、裁判員法は、文字通り拙速立法といわ
ざるを得ないものである。
 
 ちなみに、裁判員制度の実質は刑事裁判のやり方(手続き)だが、まことに驚くべきことに、
司法制度改革審議会の委員の中にOBも含め刑事裁判官はいなかったのである。
 
 国民一般が今もって「何でこんな法律が出来たのか」と疑問に思うのは当然なのだ。

大久保太郎(元東京高裁部統括判事)
http://ikeuchihiromi.cocolog-nifty.com/saibanin/2008/07/post_bc2e.html
952傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/14(日) 11:22:00 ID:e7kFczmp0
昨日弁護士や作家が廃止運動をしたそうじゃないか。
俺も署名したかった。
953傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/14(日) 12:53:56 ID:7+QZJnK50
ガンバレ!裁判員いらないインコ!!
954傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/14(日) 16:53:54 ID:1vvZvOqV0
たとえば医者の内診に立会いセカンドオピニオンに口を
はさむようなものだろうか
955傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/14(日) 23:00:37 ID:mrv0r7jT0
実際に過料や罰金が請求されることはまずないだろうと言われていることから、
全部無視し通すのが意外と有効かも。
それを想定した約30万人発送、約100人呼び出しだろうから。

とりあえず、初回でどれだけの人が辞退申し出たり無視するか注目だな。
956傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/15(月) 07:34:18 ID:jgpyY7Z+0
・・・・が忙しいので出来たら辞退したいのですが・・・

は裁判員になる意思アリ、で集計されるだろうなー
957傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/15(月) 13:22:25 ID:T8E26CAL0
回答書は今日が締め切りだね
958傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/16(火) 22:38:33 ID:KlgBs/s90
「候補者名簿から除名せず【呼び出し状】が届いた時は自殺するかもしれません。」と一言だけ書いて(残りは白紙)
で返送しても【呼び出し状】は届くのだろうか・・・冗談の可能性が高いとは言え、万が一本当だったら大変な事にな
るわけで、そういう人間が多ければ冗談か本気か特定するのも困難になるだろうな。
959傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 11:12:55 ID:YNkYtrOm0

277 名前:十二人の怒れる名無しさん 投稿日:2008/12/14(日) 22:17:29 ID:lvTbHKg1
裁判員辞退申入書を送りつけてやったぞ。
個人情報だけ伏せてpdfにしたから参考にしてくれ。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14806.pdf
960傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 23:20:14 ID:YSNLXLi50
返送結果に関するニュースが報じられないのは何故だ・・・?
961傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/18(木) 06:51:10 ID:qhv+u7/u0

社会保障費を捻出するのに四苦八苦の舛添大臣、本当の心は
きっと「生活に関係の無い裁判員制度なんか無くして
こちらへ財源廻してくれよ」と言いたいのでしょう?

http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseib201015/03.pdf#search='財務省%20裁判員制度関連'

これだけ有れば・・・飢えた人に少しでも食べ物を与えられる。
これだけ有れば・・・病んでいる人に少しでも薬を買ってあげられる。
これだけ有れば・・・住む所も少しでも世話してあげられる。
これだけ有れば・・・自殺する人も少しでも思い留ませる事が出来る。

困窮している庶民の生活の事は二の次で意義が感じられない権力の為の
「裁判員制度」に邁進する自民・公明与党には今度の選挙で鉄槌を
与え下野して貰い庶民の苦しみを経験してもらおう。
962傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/19(金) 00:02:39 ID:L1W0v6bF0
★★★裁判員制度は国家による不当な拘束!!参加はボイコットしましょう!!★★★

★2009年導入予定の裁判員制度は、国民生活に重大な障害を与えるにもかかわらず
国民投票等の公正な審判を経ていない密室政治の産物であり、不当な拘束を禁じる
日本国憲法を侵した重大な憲法違反です!国民の実に8割以上が導入に反対しています。

★参加拒否は10万円以下の量刑が化せられるとの恫喝的発表がなされていますが、
開始直後に全国で大量に違憲訴訟が実施されるので、それらの訴訟全てに決着が着く
数年の間は支払いを強制することができません。(その間に必ず制度が改正されます)

★すでに多数の市民団体・地方弁護士団体などが実施反対を表明しており、
「法律ができたから辞退不可」ではありません。民意を反映しない悪法は
国民の手により破棄されねばなりません。

★制度の強制参加は、国民生活を理不尽に拘束するのみならず、精神性疾患の悪化や
議論による怨恨の発生、労働現場の生産性の低下など、実に様々な「実害」が発生します。
それに対し、裁判の公正さや周知といった裁判員制度導入の本来の実利・効果は極めて
限定的・懐疑的内容です。一部では徴兵制導入を最終目的とした国民拘束の一里塚で
しかなく、司法制度改革はその口実に過ぎない、との指摘も成されています。
次の世代に負の遺産を残さぬためにも、不当な制度には断固として反対しましょう!!
963 【大吉】   【638円】 :2009/01/01(木) 04:22:29 ID:I7TLKfJz0
裁判員制度反対
964 【吉】 【1462円】 :2009/01/01(木) 18:37:19 ID:gDwQxOt60
今年限りで廃止にすべきだね
965傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/01(木) 23:57:44 ID:D1bcpyZY0
>>964
無駄なあがき。
裁判員制度は粛々と進む。
966傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/02(金) 00:07:54 ID:2WWC9FpX0
>>965
その「粛々」は、頭の悪い国会議員たちが広めた誤用。国語辞典を引いてごらん。
967傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/02(金) 05:11:28 ID:d4fXr6M00
>>966
些細な問題(w
意味が通じればOK。
968傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/02(金) 12:09:23 ID:pJr43Q020
制度ゴリ押し派の猛攻が痛々しいなw
969傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/02(金) 12:34:09 ID:d4fXr6M00
【迫る裁判員制度】弁護士の68%「ノー」

来年5月に始まる裁判員制度で、弁護士21人でつくる
「裁判員制度アンケート調査実行有志の会」(事務局長・打田正俊弁護士)は
22日、制度について弁護士を対象に実施したアンケート結果を公表した。

全国の弁護士への調査は初めて。
回答率は1割にとどまったが、回答者の68・3%が制度に反対だった。

調査は、制度に反対の弁護士が大半を占める同会が、
議論の参考にしてもらおうと今月上旬に実施。
日本弁護士連合会会員の約90%にあたる弁護士2万3041人に
調査票を送達、うち2309人から回答を得た。

反対の理由(複数回答)は「被告人の防御権侵害」が76・9%でトップ。
「弁護活動を十分行えない」(71・6%)、
「被告人に裁判員制度の拒否権がない」(60・3%)などが続いた。
一方、賛成理由は「国民の常識が反映される」が65・4%と最多。
そのほか「調書裁判の弊害が減少」(62・9%)、
「裁判官に問題がある」(60・7%)など。

同会は「回答率の低さには導入が決まっているというあきらめが影響しているのではないか」と推測。
その上で「本音では反対が多く、このまま実施するのは問題」と主張している。
970傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/02(金) 13:40:24 ID:151S+jBH0
>>967
些細な問題ですってw
971傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/04(日) 04:04:43 ID:GXiGQcSC0
>>970
じゃあ>>967は非国民認定でおk?

かろうじて俺に通じたのは奴の国語力の貧しさだけなのだがwww
972傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/04(日) 12:44:23 ID:Br8w90ON0
「調査票」による辞退が認められなかった場合「呼び出し状」が届き、裁判所に出廷することになり、
その後に“くじにより6人が選ばれる”ということになる。
しかし「呼び出し状」を無視して無断欠席した場合の10万円の過料も、実際にはそのような大量拒
否者の数も想定している為に事情聴取や調査も行われず何も起こらない可能性が高い。
故に、馬鹿正直に出廷したが為に不運にもくじで選出されたり、定員割れにより強制決定される危
険を避ける為には「調査票」「呼び出し状」には応じず無視し続けることが無難である。

<まとめ>
「調査票」⇒無視するor除名申請する⇒認められず「呼び出し状」が届いた場合以降は断固無視
973傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/05(月) 20:45:32 ID:zxmWeo/30
>>972
嫌々でも参加した人達によって
裁判員制度が維持されていくのでは?

裁判所関係者はそれを狙ってる。
974傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/06(火) 00:37:10 ID:PRaE5s2D0
>>973
なら、嫌々でも行ったら最後なら行かない方が安全だなw
975傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/07(水) 22:16:36 ID:VaEJ2sZ20
無視 
賛成!!
976傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/08(木) 00:03:36 ID:faivqfUI0
スタンド名:サイバンイラナインコ
能力:裁判員制度を無効化する。
ラッシュ:無視無視無視無視無視無視無視無視無視・・・・!!!!!
977傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/09(金) 20:55:06 ID:88yEZyLd0
国会議員の中でも見直しすべしの声が出始めてるようだね
978傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/09(金) 21:40:46 ID:UecF22Ho0
裁判員制度は憲法違反の可能性があります。
「意に反する苦役」に当てはまりますね。
「精神上の重大な不利益」を理由に辞退できるかも!

司法書士より。


979傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/09(金) 21:44:33 ID:UecF22Ho0
第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

裁判員制度で裁くのは、殺人、傷害致死、強盗致死傷、
危険運転致死、現住建造物等放火、
保護責任者遺棄致死、強姦致死傷、身代金目的誘拐です。

問題なのは、証拠として「死体の写真」を見なければならない事です。

さらに、参加した裁判員の一部が死刑判決に反対しても、
最終的に多数決で死刑が決まる事もあり、精神的苦痛も残る。

自らが死刑の判決に関わる事が「精神的なトラウマ」になると考えられる人は
『精神上の重大な不利益』を強いられるわけです。
つまり、裁判員制度は「精神的苦痛」を前提にしたもの。

これは「苦役」だと思う。
980傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/09(金) 21:46:51 ID:UecF22Ho0
そういう大事件では審理が長期間にわたることが珍しくありません。
被告人が罪状を否認している場合は、平均2週間以上も裁判所に引っ張られて、
仕事も家族の世話もできず、朝から夕方まで法廷に座っていなければなりません。

そして悲惨な事件の証人尋問を延々と聞かされ、
どこの誰とも知らない人と一緒に不愉快な議論をさせられ、さあお前の意見を言えと迫られ、

そしてどんなにつらくても、裁判員として経験したことは一生誰にも話してはいけない、
もし誰かに話したら罰金か懲役だ、などというのは、誰が見ても「意に反する苦役」でしょう。

これが苦役でないのだったら、もう徴兵でも労役でも、なんでもアリになってしまうでしょう。


司法書士より
981傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/09(金) 23:41:19 ID:V37hSk+50
選ばれてしまって一度でも法廷に足を踏む入れてしまったら最後・・・もう公判終了まで逃げられない。
それならば、選ばれても最初から行かなければいい・・・無視すればよいのだ。
982傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 08:47:28 ID:cZd9hAzXO
埼玉県の公立高校で生徒が混浴体験
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1172292931/l50

埼玉県立大宮第一高校で、2年生の課外実習(山歩き)の一環として露天風呂での教師と生徒同士の混浴体験が実施された。
生徒への心理的影響の配慮から、貸切られた露天風呂での混浴参加は希望者のみとなっていたが、実際には数名を除いてほとんどの生徒が混浴に参加した。
参加した生徒の多くは、初めての体験に戸惑いながらも新鮮な感動に興奮気味だ。
「すごくいい思い出になった」仲野雅幸君(17)、「最初は恥ずかしかったけど、普段出来ないような話も出来てよかった」清水里織さん(17)。
生徒の反応は至って好評だった様だ。




983傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 09:28:21 ID:v1eJX3XE0
『司法修習生、53%が裁判員制度に「反対」』
http://ameblo.jp/no-saibanin/entry-10189721162.html

今年5月から始まる裁判員制度について司法修習生に調査したところ、
回答者の過半数が「反対」していることが分かった。
今月11、12の両日、京都市で開かれる「現行第62期1月集会」
実行委員会の修習生有志が調査。

反対の理由は、「法律家にも国民にも負担が大きすぎる」(18人)、
「不適正な事実認定や誤判のおそれがある」(17人)、
「拙速な判断になり、被告の権利が守られない恐れがある」(11人)
などだった。
984傍聴席@名無しさんでいっぱい
292 名前: 十二人の怒れる名無しさん Mail: 投稿日: 09/01/10(土) 16:59:35 ID: 9q733ZrA

濡れ司法関係者だけども,弁護士は知らないけど,警察,検察,裁判所,刑務所などの公務員は,ほとんど報復受けていない
仮に報復受けても,公務員同士は厳しく取り締まるから。
警察はすぐ逮捕,検察は間違いなく公判請求,裁判所はすぐに逮捕状出すし,刑が重くなる,刑務所では刑務官から厳しい扱い。
それくらいしないと,報復される恐れあるから,法曹の公務員関係者は,お礼参り的なことしたら厳罰を科すことが暗黙の了解としている。
実際に,警察にイタ電して威力業務妨害で逮捕,検察庁で暴れて逮捕,裁判所で裁判官に襲いかかって殺人未遂で逮捕,刑務官殴って
逮捕されて実刑。
これだもん,やくざは法曹関係者には手ださないし,役所には盾や刺す又,手錠や特殊警棒,防刃服も装備しているし,防犯カメラや
民間の警備会社の警備導入済み。
法曹界に楯突く奴は絶対に許さないというのが,この世界。
それに,転勤も多いから,地元でも犯人と顔合わさないし,危険な分,給料も高くなっている。
あと,破壊活動防止法にも,法曹関係者に危害を加えようとする団体や人を罰する規定はあるが,民間人にはない。


裁判員の身の安全については,たぶん無いでしょう的な言い方しないと,誰もしなくなるからそう言っているだけ。
だって,仕方ないことだもん,組織で動いているのが司法関係者だし,個人でしか身の安全を守れないのが裁判員。

裁判員が何か嫌がらせされたら,少しは刑は重くなるかもしれないが,それは事後的なことでしかならない。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1223062985/