一人暮らしで自炊している人のためのスレ 104日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
現在、または昔一人暮らしで自炊している(いた)人でみなさんなりの、
一人暮らし自炊テクなり、裏技なりを語り合うスレッドです。
楽しく美味しい自炊生活を☆
次スレは>>950が宣言してから立てましょう。無理なら他の人に依頼しましょう
950過ぎたら次スレが立つまで雑談は控えましょう

前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 103日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1392559218/
2ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 16:25:40.69 ID:eeqa7gjh0
おつおつ

めんつゆパスタプラスアルファするものにおおすすめを
引き続き頼む

パスタ+めんつゆ+タバスコは美味しかった
3ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 17:28:15.94 ID:RDs1voXN0
誤爆???
4ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 20:18:28.27 ID:5uQtc10u0
1おつ
レシピに乗って無くても砂糖を少量いれると事故が少なくなるし旨くなることに最近気づいたわ
5ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 21:06:01.76 ID:r2QCLLnC0
>>4
砂糖はリーサルウェポンなので、どうしようもなくなるまで封印すべし
6ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 21:30:02.29 ID:5uQtc10u0
>>5
砂糖投入が甘えってことなのは分かっているのですが
でも、どうしようもなくなってから砂糖入れても間に合わないようなw
7ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 21:56:15.08 ID:aM+SjkO80
カレールウは結局ゴールデンカレー辛口に行着く
8ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 21:57:25.38 ID:CvtyQiiV0
ポトフをカレーにリメイクするときって、ルー入れたらくどくならないの?
9ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 22:33:54.54 ID:faHENXR+0
和製スパイスを調合して作った、カレーに匹敵する新しい国民的スパイスライスはできないものか
10ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 22:48:10.15 ID:v8mxX/6r0
>>8
なるのでポトフはポトフのまま食べきった方がいい
11ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 23:33:11.84 ID:7nCT4FaY0
>>8
ポトフのスープを適宜減らして湯足して加熱後カレールー投入
12ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 23:35:50.86 ID:KsWGpxh40
味噌煮込みうどんにカボチャ入れたら甘くてうまかった

うどんにカボチャって新しい味と思ったけど山梨のほうとうみたいなもんか
13ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 23:44:11.15 ID:d668oOhf0
うん、モロほうとうだね
14ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 23:55:09.21 ID:J4CdLEUf0
>>7
家は子供の頃からバーモントカレーで
学校や近隣のイベントのカレーもそれだったから
大人になった今でもバーモントカレーが一番安心できる味だ
15ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 00:18:34.54 ID:qwgBTwj30
買い置きのとこ漁ってたら未開封めんつゆ発見、確かそうめんとセットで買ったから夏のか…めんつゆ使わねえからなぁ…
とりあえず昼買ってきた惣菜コロッケでコロッケうどんでもして食うか
16ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 00:20:34.08 ID:OGwLabkw0
辛い大根おろしが好きだから先っぽばっかり買ってたけど
めずらしく葉の方買ってみたら、すごく甘いんだな、果物みたいだ
17ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 00:34:31.36 ID:P9H2HIZM0
>>9
和製スパイスって言っても、山椒や唐辛子も大陸由来でしょ
18ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 00:35:54.04 ID:A4rYA4X30
めんつゆは万能
めんつゆがあれば何できる!
19ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 00:50:58.65 ID:ayOC+vFC0
何でもできるけどみんな同じ味!
20ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 01:14:47.35 ID:vSDvft7e0
前スレで
>>969
確かにそうだよね。
そこまでの温度はコントロールできないわ、おれ。
21ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 01:26:22.06 ID:ukcxmI/g0
そうかなぁ
麺つゆは入れる具材と煮込み時間や炒めなどで絶妙に味が変わるけどな

おでんのダシとうどんのツユは違うし雑煮や肉じゃがでもまた違う
野菜炒めの汁もそうだし照り焼きのソースも違う

ベースは醤油だけど違うんだなコレが
22ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 01:29:17.28 ID:ahQ5obzF0
カレーに片栗粉いれるって前スレあったけど
片栗粉のとろみって唾液で分解されちゃうんじゃなかった?
カレーだけでなく、片栗粉でとろみつけるのって苦手だわ
食べてるうちに汁になるのはね...
23ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 01:44:49.18 ID:Y+8D2MJw0
和風だしを使ったお蕎麦屋さんのカレーみたいなのだったら
片栗粉のほうがしっくり来る気がする。カレーうどんとかも片栗粉で
とろみつけるんじゃなかったっけ。ただ片栗粉多すぎるとげーってなるけど。
24ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 01:47:44.55 ID:MKkhoSI80
俺はとろみ薄目が好きなので、手羽元を煮込んでカレーにしたりすると、
ゼラチン質で予定以上にドロドロになって、困る場合がある
25ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 02:09:01.13 ID:K3JghMW60
>>1


>>18-19
このやり取りで噴いたw
26ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 02:40:17.69 ID:EzX9KXiu0
料理にめんつゆ使用は
あくまでも何かを切らしていた場合の緊急手段だな
許容する味にはできるけど好きな味ではない

めんつゆ味ってなんだろうね
27ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 02:54:09.45 ID:vSDvft7e0
でも、丼もの、肉じゃが、などなど、麺つゆあると重宝するから作っておいて損はないよ。
28ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 03:02:01.03 ID:EzX9KXiu0
麺つゆって昆布ダシが入ってるんだよね
自分の作る和食系料理の多くは鰹ダシで決めたいから
これがどうも余計に感じる
29ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 03:10:35.32 ID:vw9Yzcsq0
めんつゆって要するに「出汁醤油」でしょ。醤油+鰹節or昆布+味醂+日本酒

醤油も化学調味料もそのもの単体の一般家庭での消費量は減る傾向だけど
代わりに両方ともめんつゆや焼き肉のタレみたいなこれ一本で味が決まる
(醤油)加工調味料?みたいなのでの消費量が増えてるらしいね

要は醤油や鰹節や昆布や味醂や日本酒をそれぞれ個別に混合して
「(自分のor家庭の)味を作る」より、めんつゆみたいな平均的で万人
受けする無難な味に仕上がるお手軽さが重宝されてるんでしょ

ついさっき話題になってたカレーは「市販カレールーvsカレー粉/スパイスから」
って話に近いものがあるよね
30ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 03:13:52.66 ID:zmtTsWX30
>>22-24
カレーは、辛すぎるのやインド・アジア風のさらさらカレーやスープカレーや、豚肉鶏肉のは苦手。
あまり辛くなくてもったりしてて、メインの具は角切り牛肉か海鮮のホテル風欧風カレーがいいな。

自炊のカレーではじゃがいもを、具に入れる分とは別にすりおろして入れたりしてるけど、
できれば更に、熱くしてもカレーパンの中身ぐらいの固い状態のルーで、カレーライスを食べてみたい。
31ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 03:43:37.52 ID:kwgKAmaH0
カレーが分量どおりに作っても水っぽくなると相談したとき
「ルウの割合を増やしたら?」とアドバイスされたので、実際やってみたが
それはそれでしょっぱくなるんだよね

カレーのとろみって、ふつうはジャガイモの効果が大きいんだろうけど、
自分の場合はまとめて作って冷凍しておく目的もあるので
冷凍するとまずくなるジャガイモは入れられない
32ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 03:57:29.01 ID:TNkngg550
ブールマニエを使え。
33ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 03:57:48.56 ID:HLLSPktD0
カレー粉かスパイスから自作派だけどトマト缶なりジュースなりと
炒め玉葱多めに入れて各種野菜肉入れて煮詰めればトロミが出てる。
片栗粉や小麦粉で付けたトロミとは別物な感じ。
34ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 03:59:37.31 ID:TNkngg550
>>31
あとジャガイモが問題になるのは固形の場合の食感な。
すりおろして入れるなら大差無い。
35ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 05:05:11.22 ID:kwgKAmaH0
>>34
それ、実際に試したうえで言ってる?

コーンスープにすりおろしたジャガイモ入れることあるけど
食べ残して冷めたあとのは、あたため直してもマズイんだよね
36ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 05:06:12.75 ID:TNkngg550
それは冷凍の話とは違うだろw
37ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 05:08:39.89 ID:kwgKAmaH0
じゃあ、なぜレスされたのかよくわからん
38ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 05:26:26.70 ID:TNkngg550
> 冷凍するとまずくなるジャガイモ
って書いただろ。
デンプン質の再加熱での変化なら、冷凍以前に冷めたらもうアウトじゃん。
39ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 05:27:27.22 ID:APelqTT60
全ての具材をすりおろしてカレーにしたらジャガイモが戦犯になったことあるわ
カレーにジャガイモはいらねーわ
40ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 05:49:52.81 ID:kwgKAmaH0
>>38
うん、だから、冷凍の話に、
わざわざ関係のないレスした意図がわからないというだけの話な

>>39
戦犯になったってどういうこと?
片栗粉を入れすぎたみたいに固まったとか
41ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 05:58:30.52 ID:mQuCuMUT0
>>35
横レスだけど、
普通に肉・じゃがいも・人参・玉葱・カレールウでカレー作った後の残りを、
肉を避けてミキサーにかけて、肉戻して火を入れて、
この時点でドッロドロになるので加水して、
野菜のエキスで甘くなるので味も調えて、ジップロックに入れて冷凍してる。
(ずいぶん前にも書いた事があるような気がする)

とろみを付ける目的なら初めからじゃがいもをすり下ろして入れてもいいと思うが、
じゃがいも嫌いなら>>32でもいいし、
インスタントカレールウ(いわゆる普通のカレールウ)じゃなくて、
小麦粉とバターで(インスタントじゃない)ルウから自作してもいいと思う。

…てか、基本的に「箱に書いてある通りのレシピ」では満足できない
(じゃがいもは入れたくないけど、とろみはもっと欲しい)んだろ?
インスタントカレールウは、あくまでも「箱のレシピ通りで万人向け」が基本で、
アレンジすればするほど本来のバランスは崩れるので、
インスタントカレールウなんか使わずに、自作するのがいいと思う。

何が何でもインスタントカレールウは使うけど、小麦粉もじゃがいもイヤなら、
蓮根やかぼちゃなどの澱粉質で代用するとか、
餅をおろし金で粉々にして煮溶かすとか、
米や飯を潰して煮溶かすとか、片栗粉やコーンスターチ使うとか、
スジ肉等のゼラチン質で適度に冷めたらベタベタになるようにするとか、
コーンスナック菓子・ライスパフ・煎餅・最中の皮等を砕いて入れるとか、
オクラ・山芋・里芋・モロヘイヤ等のネバネバ系使うとか、
チーズを溶かし込むとか、方法は色々ある。

もちろん使う物によって味は違うけどね。
42ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 06:07:27.96 ID:mQuCuMUT0
あ…ビシソワーズ嫌いなんだろうなー、と思った。
自分は好物だけど。
43ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 06:24:43.75 ID:APelqTT60
>>40
辛口のカレーが好きなのにジャガイモでかなりマイルドになってしまった
44ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 06:36:15.04 ID:F7vRD7OV0
>>43
胡椒唐辛子足せよjk
45ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 07:29:42.04 ID:4POjCjcg0
>>42
あれって味的に特別嫌われるほど個性無いし
嫌われるとしたらカロリーで避けられてるんじゃない?
このスレの「一人暮らしで自炊」にも全然向いてないし。

>>43
火加減とか下拵えの概念が無い人って皆同じ事言うね
46ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 07:42:23.63 ID:APelqTT60
>>45
すりおろしたジャガイモはどのタイミングでいれるのが正解だったの?
47ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 08:54:22.37 ID:1jvsK3IR0
ジャガイモにホットケーキの生地をつけて揚げると、外側はキツネ色なのに中の方はまだ生地がトロトロ、なんてことになる
油の温度が悪いのかな
48ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 09:25:46.84 ID:7+2Sonkr0
>>47
ジャガイモから水分が出るんだろ、切ったジャガイモを一度レンジでチンすればいいと思う。
それでも大きいのはムリだろうな
49ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 09:27:55.30 ID:sBXvLN8i0
それ美味しいの?
ウインナーとかじゃないの
50ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 09:46:00.69 ID:1jvsK3IR0
>>48
ジャガイモはふかしてから生地をつけてます
できるだけ薄くつけるようにするしかないのかな

>>49
北海道では、揚げ芋というポピュラーな料理です
51ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 09:55:22.18 ID:TNkngg550
油の温度が高すぎる。
砂糖が入ってるから焦げやすい(揚げ色が付きやすい)ので
通常の揚げ物よりも温度は低めに。
52ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 10:47:42.60 ID:z/dgE2Fs0
>>31
ジャガイモも潰してやれば冷凍でも大丈夫なはず
トロミが欲しいならマッシュポテトにして入れてみたらどうだろう
53ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 10:49:43.05 ID:z/dgE2Fs0
あ、リロードしてなくてすまん
54ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 14:55:28.64 ID:Y+8D2MJw0
とろみは仕上げにオートミール用の麦入れても簡単につくよ
55ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 18:14:21.21 ID:lCC87Ubt0
カレーライスの水分を少なくするとカレーチャーハンなの
56ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 18:15:32.67 ID:ahQ5obzF0
お米の水分を減らしてどうするw
57ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 18:29:50.00 ID:Svj108QT0
ひらめいた! アルファ米をカレーにザラザラ入れて戻せばいいのだ!
58ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 18:45:02.43 ID:5RKUIao80
>>31
素人がルウでカレー作る時、一番やっちまうミスってのが
沸騰した中にルー入れちゃうことなんだよな。
火からおろしてルー入れてかき混ぜてって説明に書いてるのに
沸騰してるほうが溶けやすいだろとか思っちゃうんだよな。
59ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 20:52:25.68 ID:hGEyZS8FO
具の入っていないレトルトのカレーが気に入っていて
コレに安くてボリュームのある手羽元を合わせたい
肉を炒めてルーを張ってじゃがいもを入れて煮込むんだが
手羽元が柔らかくなるまで炊いていたらカレーが煮詰まってしまう
60ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 21:11:06.67 ID:MKkhoSI80
先に手羽元だけ下茹でしとくか、蒸したり炒めたりして、
骨から剥がした状態で加えるといいんじゃないの?
俺の場合は、自作カレーを煮込む過程で下茹でしすぎて肉をカスカスにしたくないので、
早めに切り上げると、ゼラチン質が出すぎてドロドロになってしまう
61ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 21:34:19.78 ID:qR2I/Kum0
茹でてある程度火が通ってからルゥ投入でいいんじゃね
肉炒める間えに下味でカレー粉まぶすってのは聞いたことあるな
62ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 21:58:49.64 ID:myEPrWEj0
>>31
本当に分量通り作ってます?
全ての材料と水量をしっかり計って作れば水っぽくなるのはあり得ないですよ
自分は味がブレるのが嫌いで結構シビアに計るほうなので経験上水っぽくなった事はないです
ちゃんと計量してるなら具材の量に対して入れる水が思ったよりも少ない事もご存知だと思いますが

>>59
レトルトカレーを入れた時の鍋のかさを覚えておいて
煮詰まって減ってきたら水を足せば良いと思います
63ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 22:13:02.95 ID:EzX9KXiu0
いなばのタイカレー缶が美味い
スープ状のカレーに焼き鳥サイズの鶏肉が5片くらい入ってるだけで
一見、残念な気がするのだが
日本のカレーにない味でこれが実に癖になる美味しさなんだな
64ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 22:16:54.66 ID:V3x/AT8Q0
>>63
100均のグリーンカレーのほうが美味いよ
辛過ぎたらバターでまろやかに

http://i.imgur.com/W207sSb.jpg
65ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 22:40:37.10 ID:zuU0bPra0
>>63
わかるw
つまみや小腹がへったときにいいよな
66ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 23:01:24.19 ID:U+UOGGGF0
>>63
なんつうか一年遅れって感が否めない
前は百均で買えたのがしばらく買えなくなり、百均に復活したと思ったら内容量が36%も減量した
67ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 23:23:03.85 ID:cfe+fEpy0
うちの近所の100均で、一箇所だけつい最近まで減量前のサイズで置いてあった
この頃はすっかり小さいやつに入れ替わってしまって残念

スーパーやディスカウントショップなんかでは以前の大きさのを扱ってるから
それが缶詰割引セールや売り出しで110円くらいになるときに買うのが一番オトクな感じ
68ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 23:24:43.62 ID:3rUZmcFY0
同じメーカーでも100均出荷用ってやっぱあんじゃね?と今更
PCの山田出荷用は有名らしいから
69ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 23:43:27.81 ID:K3JghMW60
普通にある

ちなみにコンビニだと以前のサイズで138円ぐらいだったっけ>タイカレー
70ぱくぱく名無しさん:2014/03/11(火) 23:45:26.20 ID:ukcxmI/g0
今日はナスとひき肉のチーズカレーを作った

ひき肉400g炒めて半分は保存
ナスも沢山素揚げして半分はお浸しにした

シーチキンサラダも作った
めっちゃ美味かったけど食い過ぎた…

ルーと具材は別に作ったので明日は冷凍してあるハンバーグにかけて
チーズハンバーグカレーにする
71ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 00:02:24.49 ID:xpS/ubT80
>>69
人気があるってもてはやされたせいか、うちの近所じゃスーパーでもその価格
72ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 00:10:54.59 ID:e1KSdEyx0
普通のカレー作るときにココナッツミルク入れるだけでも、わりとタイカレーっぽい味になるよね
73ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 00:11:07.96 ID:oSjmbxI7O
今日、麻婆春雨が食べたくなったので手っ取り早く永谷園の素に少し手を加えて作った。

挽き肉と永谷園の麻婆春雨の素だけを買ったんだけど、アルバイトのレジの子がなぜか永谷園の素をビニール袋に入れて、挽き肉はそのままレジ袋に詰めたんだけど、普通は逆だよね…

家に帰ってから気づいて笑えた。
74ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 00:11:36.44 ID:TsXxTnkf0
缶詰はスーパーとコンビニって特価を除けばあまり値段差ないような希ガス
75ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 00:47:03.32 ID:kML7pvrK0
>>72
あとナンプラー入れたらもっとそれっぽい。日本の魚醤でも
76ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 05:03:09.44 ID:SoWXsMIu0
日本の魚醤ってしょっつる?
ナンプラーより入手難しいw
@九州
77ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 05:54:39.71 ID:BcsPDG8G0
>>62
計量カップやキッチンスケールを使ったうえでの話

ほかのレシピだと、そんなに間違いはないのに
カレーで実戦すると水っぽくなるのが不思議
78ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 06:05:41.32 ID:wGsJNvKM0
>>76
日本三大魚醤と言えば秋田県のしょっつる、石川県のいしる、香川県のいかなご醤油、だが
九州の大分県にも鮎魚醤があるよ。ググってみ? 
79ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 06:57:18.68 ID:SoWXsMIu0
>>77
水っぽいんじゃなくてそれが普通のレベルなんだよ
要するに君の理想のカレーが世間一般の標準よりドロドロ系ってだけでは?

>>78
ググれば見つかるだろうけど、そこらのスーパーじゃ売ってないのよ
ナンプラーなんか最近じゃ百均にもあるんだぜ
80ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 07:48:52.91 ID:1Qe8iu+KO
昔のうどん粉みたいな黄色いカレーが好きだけどそんなルーは今日び売ってないわな

明太子を大量に貰ったんでパスタにしたんだがレモン汁とバターがっつり足すと旨いね
さて昨日仕込んだ餃子のタネを包むか。100個ぐらいできそうな悪寒・・
自分は鶏挽き肉とキャベツとセロリだけで作るんだけど
これだと胃もたれしないでガツガツいける
81ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 08:14:13.84 ID:iSSnirNm0
>>80
>昔のうどん粉みたいな黄色いカレーが好きだけどそんなルーは今日び売ってないわな

コレ↓。以前キャンドゥ(100均ショップ)で買ったことあるけど今も売ってるかな?
http://www.oriental-curry.co.jp/products/standard/pr_standard_008.html

自作する気力あるなら「黄色いカレーの作り方」でググってみ。例えばコレ↓

http://www.shinurayasu-navi.com/dining/0712/index.html
第62回昭和の黄色いカレーを作ってみよう!
82ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 08:52:53.23 ID:L1oGI32H0
タイカレーはグリーンカレーペーストを売ってるスーパーが近くにあるなら自炊が楽になるし
味もかなり店で売ってるのに近いのができるね
あの独特の風味は病みつきになっちゃうんだよね
83ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 08:54:26.98 ID:z/Y/XwcD0
黄色いカレーなのに、激辛というギャップを楽しみたいね。
こんどやってみよう。
84ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 09:05:18.69 ID:NEKmUjbl0
黄色くて辛いというとイエローカレーペーストがグリーンカレーやレッドカレーなんかと3色揃い踏みでタイカレー
これはもう間違いなくめちゃくちゃ辛いから試してみ
ちょっぴり入れちゃ味見しないとどっさり入れようもんならあまりの辛さに涙がちょちょ切れる
85ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 09:12:35.59 ID:z/Y/XwcD0
>>84
おい、どれの事だよ?業務用イエローカレーペーストか?辛くなさそうだぞ。
86ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 09:13:20.37 ID:Fybt55p20
涙がちょちょ切れるってなんか久々に聞いたわw
87ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 09:14:59.20 ID:z/Y/XwcD0
88ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 09:54:39.31 ID:kQJzBcpG0
様々な漬物を刻んで絶妙に調合して日本版カレーライスを作れないか
89ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 09:57:57.19 ID:L1oGI32H0
いわゆる普通のカレーライスがそのまま日本版カレーライスだと思うよ
まぁタイカレーみたいな別物って意味の和風テイストカレーを生み出したいというなら
絡みは山椒や和辛子で演出して、豆乳や醤油を使う感じになるのかね
90ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 10:06:00.34 ID:kQJzBcpG0
いや、カレー粉を使わずに

そろそろいい加減、認知度・人気・実力ともカレーライスを超える
汁かけ飯がでてきてもいいじゃないか

いつまでカレーの王座を許しているんだ
91ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 10:16:43.75 ID:L1oGI32H0
ぎ、牛丼とか・・・
92ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 10:17:35.41 ID:ir8/fAOx0
お、親子丼とか・・・
93ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 10:21:35.29 ID:lc3OVTeQ0
200円くらいのカニスープかフカヒレスープのレトルトパウチあんじゃん
あれ飯にかけるとうまい
94ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 10:24:56.77 ID:kQJzBcpG0
なんかこれまでにない一人暮らし向けの画期的な汁かけ飯・具かけ飯を発明しろ!
これがこのスレに与えられた至上命題
95ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 10:26:00.14 ID:9G4E2Wim0
しょうゆ丼
96ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 10:26:24.35 ID:kQJzBcpG0
そしてカレーライス以上に普及させなさい (タイムリミット 1年後)
97ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 10:46:56.60 ID:z/Y/XwcD0
友人の名前が付いた@@丼って言うんだけど

ご飯にマヨネーズ、醤油、七味唐辛子、あと有れば鰹節を掛ける
学生時代に良く食べたよ。
98ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 10:54:21.44 ID:9G4E2Wim0
土方スペシャルかと思った
99ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 11:46:03.42 ID:xnnk65qi0
タマゴかけご飯
100ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 12:10:50.94 ID:joQamOx/0
汁だくは許さん
頼んでもないのにそれ出してくるアホ店員がいるが
あれは何考えてんの?(サービスのつもり?)
101ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 12:14:37.61 ID:ir8/fAOx0
つゆ抜きで頼めばおk
102ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 12:22:46.51 ID:lc3OVTeQ0
牛丼ならまだええがな。
カツ丼でつゆだく雑炊状態で出された時は作り直させた
103ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 12:26:27.54 ID:1KH+KxsI0
俺は汁少な過ぎるよりかかり過ぎてる方が許せるな。
汁気の無い牛丼なんて全然うまくない。
吉野家に汁少なすぎが多かったな。
104ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 12:45:46.75 ID:QRv/DGdZ0
>>103
吉野家はつゆだくってのがあるから基本少ない
足す事は出来ても抜くのは無理だからな
105ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 12:55:05.29 ID:RJFuloaU0
>>103 俺は白米つうかご飯好きなので、牛皿が好きなんだよね
つまり、汁が全くかかっていない白米が好きなので、
つゆだくだのデフォで汁を多く入れられるとイラッと来る

最近はすき焼きあるんであれなら汁の量調整できるし、
つゆだくが好きな人は、汁をご飯に掛けまくればいいんだし
一つのメニューで客が自由に汁量を調整できるのは良いと思った

たぶん、使ってる米は古米ではないけどそんなに良い米とは思わないが
それでも大量にたくのもあって結構ご飯だけでも食えるんだよね(俺はw)

まぁ人それぞれだとは思うけど
106ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 13:05:40.08 ID:1KH+KxsI0
それはわかるよ。俺も肉別の方が食べ方としては好きだし。
ご飯の上に載ってることで温かさが続くとかの利点は別にしてね。
ただ、かかってしまってる以上白いごはんは汚れているわけで
中途半端にまだらに汁の味がするのが一番許せないってだけ。
107ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 13:12:01.10 ID:JQMx7EgV0
    i"'-,,                                                _,-''フ
     `-,,^"'''-,,,,,,,,        ど    う    で    も                _,,-'''"_,'"
       "''-,,_  ""''''''''--,,,,__   ___   _,,,,,,,_   _    __      _,,,,--''"_,-'"^
      ,,,__ "''-i   i-,,,,,,,___ヽ /   ヽ /    >l´  |  l´    |  /'''"" _,,-''"_,,,,--'''"ン
      ^''--,,,,,,二| |  └――┐ / ∧ ヽl  l'"''v__|  |  |  .lニニ、l,  (ニ二ヽ''"_,,,,-'''""
      ヽ""''''''''''i |   i――‐┘/ / ヽ ヽl .l lニ,,‖  |  | ┌―‐ "''--,_ `i 二1'''''''";;;;;;フ
        ̄ ̄ ̄ |  !,,__,,,,,,,,-'~ /  ヽ__j、 `'''"ノ|  └―i| └―-,,,,,,___  ')  )`-''''""
            |   __,,,,,,--'''"      ~"''''" └――‐''""'''''''''''--,,,,_~''~ ,,,ノ
             "''"´                              "''''"
108ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 13:17:23.11 ID:ir2jx1mS0
このスレ的には、自分で好きなように作れって話だわな
109ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 13:34:30.79 ID:jnb6HlWJ0
「日本版カレー的なもの」か。汁かけ飯はダメっすか?
110ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 13:35:59.11 ID:L1oGI32H0
牛丼チェーン店のは極限まで肉が薄切りされてるから
普通に市販されてる牛肉使っても食感がかなり違ってくるんだよな
特に安い牛肉は筋張ってるから中々上手くいかないんで豚丼にいきつく
111ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 13:39:25.85 ID:TMbwVilF0
時間できたから久しぶりにちゃんと下味なんかもつけてまともに料理した
腕疲れたし時間もかかるけどやっぱり美味いわ…洗い物もいつもの倍位出るけど
112ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 14:01:36.81 ID:z/Y/XwcD0
>>110
牛丼屋の超薄切り肉の食感は
実は高級の霜降り肉を使った時のそれに似てるんだよね。
さらに言うと、本来の牛肉の味とは別の味になるほど、しみ込みやすいのも超薄切り肉の特徴

なのでスーパーの300円/100g程度のの牛肉薄切りじゃあ、残念な感じになっちゃうのだよね。
113ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 14:12:58.42 ID:ir2jx1mS0
しゃぶしゃぶ用使えばいいじゃん
114ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 14:20:00.58 ID:8P9LAcXC0
スーパーで売ってるしゃぶしゃぶ用より更に薄いでしょ
115ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 14:23:21.13 ID:z/Y/XwcD0
>>112
ああ、そうか。
116ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 14:40:21.26 ID:ir2jx1mS0
じゃ肉屋で頼め
117ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 16:04:43.25 ID:3U7KJ3UY0
家庭毎に味が違うのはカレーや味噌汁なので、カレーライス vs 味噌汁をかけたねこまんま、なの
118ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 16:08:06.59 ID:ir8/fAOx0
味噌汁をかけたカレーライスか…
119ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 16:10:50.98 ID:p2qROMBM0
>>110
「牛丼用」って書いて極薄切りの牛バラ肉売ってるスーパーもあるよ。
オージービーフの物が98円/100gとかで売ってるのでたまに買ってる。
1枚1枚がくしゃっとつまんだようなと言うか畳んだような状態(※)でパックに入ってるので、
広げようとするとちぎれるくらい薄い。

※ スライサーから出てきたのを手で受けると、勝手にこんな形になる。
120ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 16:43:04.51 ID:773HUn9J0
ホテルのレストランや高級洋食屋が出す、
本格ビーフシチューのカレー版のような、旨みと深みがあって牛肉がおいしいカレーは、
裕福ではなくて未熟な自炊でも、作れるものなのだろうか。
121ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 17:02:02.46 ID:TQE1i3FW0
>>120
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14101826374
「市販のカレールーでカレーライスを作ってもレストランで食べるような味がしません...」

以下抜粋。
>レストランの味ということなので、欧風(コンチネンタル)ということだと思います。
>◆ポイントは3点あります。
>1.飴色玉ねぎ
>2.フォンドボー
>3.ルウ
>
>その他.
>・フォンドボーを使うので、なるべくお肉は同じ系統のお肉のビーフを使ってください。
>※同じ理屈で、鶏肉を使うならチキンストック(顆粒の鶏ガラスープやブイヨンで可)、
>豚肉ならポークストック(豚骨スープ)です。
>・ご飯をバターライスにすると欧風っぽくなります。
>・付け合せに市販のチャツネも欧風っぽくなります。
>・市販のルウで作る”お家カレー”に、缶入カレー粉とガラムマサラを入れるだけでも
>結構リッチな味に変身しますよ。
122ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 17:12:30.98 ID:TQE1i3FW0
個人的には>>121にプラスして赤ワインとトマトも入れる。というか

>ホテルのレストランや高級洋食屋が出す
>本格ビーフシチューのカレー版のような、旨みと深みがあって牛肉がおいしいカレー

みたいな欧風カレーってある意味ビーフシチューにカレー粉入れたようなモンな気がする。
やったこと無いが市販カレールーに市販ビーフシチュールーを加えたら案外イケそうな予感。
123ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 17:29:12.44 ID:p2qROMBM0
>>120
金も腕もないないのにホテルやレストランの味の再現が簡単にできるなら、
プロの料理人は大半が失職してるだろ。

まぁこういう商品でそれっぽい雰囲気にはなるが。
ttps://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=13154
124ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 17:32:56.80 ID:lc3OVTeQ0
ブイヨンペーストがついてるザ・カリーだと一段上の味になる。
デリッシュカレーってのがその一段上の味だったらしいがもう販売終了らしいんだなぁ
125ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 17:36:50.09 ID:QRv/DGdZ0
>>124
ザ・カリー美味いよな
まっさらなカレーソースが欲しい時に役立つ
玉ねぎだけで美味いから具材を別で炒めれば
日替わりで違うカレーが食えるし
126ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 17:50:19.73 ID:p2qROMBM0
>>120
あーあとこんなのもあったな。
ttp://housefoods.jp/products/catalog/cd_84374.html
127ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 18:11:33.92 ID:y9j15/1L0
長時間煮込んだ角切り牛肉の大きめのやつが、
惜しみない量でゴロンゴロンしている贅沢感も、
一流欧風の大きなポイントだしね。

手間ひま時間や材料費はともかく、
牛肉の煮込みや飴色玉ねぎやフォンドボー作りに、
高い燃費を注ぎ込む度胸も必要になってくるよね。
128ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 18:14:09.57 ID:X09KGDNX0
>>120
晒せスレのこれが近い

341 :ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2014/03/04(火) 20:02:54.53 ID:ZQLT79if0
2ヶ月ぶりに料理しましたよ
カレー

材料
http://i.imgur.com/fyX2E1U.jpg


http://i.imgur.com/sJYPZjg.jpg

完成
http://i.imgur.com/ilbqP7U.jpg
http://i.imgur.com/CjIuXqK.jpg



材料がほとんどビーフシチューで牛肉が大量に入る
129ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 18:33:50.70 ID:X09KGDNX0
>>127
ゴロゴロした牛肉は弱火で4時間煮込めばホロホロになるよTV見たり2ちゃんしてれば4時間はすぐ
飴色玉ねぎはレンジでチンしたり差し水をしたり時短法を使えば20分でいける
フォン・ド・ヴォーはやったことないけど今は牛骨もネットで安く買えるからやる価値はあるね
130ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 18:53:18.42 ID:zC8xnEjV0
お手軽にいくなら自作しなくても市販の飴色玉葱とフォンドボー買えばいい
てかビーフシチュールー自体がそれらの集大成な訳であってな
131ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 19:25:20.23 ID:9G4E2Wim0
>>128
アメリカの狂牛病牛、中国の刻みたまねぎ…
ノーサンキュー
132ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 20:30:33.10 ID:cfFfJ4mb0
>>128
晒せスレってどこ?アドレスはってくだしい
133ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 20:39:05.91 ID:X09KGDNX0
>>132
【画像】今日のご飯を潔く晒せ70【画像】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1392728442/
134ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 23:16:57.06 ID:HPrt3IU/0
蛤の酒蒸し。上品過ぎて口に合わない
135ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 23:25:42.15 ID:VZH86D+s0
肉じゃが作ったけどタレは麺つゆを薄めて作ったが美味かった。
肉じゃがに麺つゆは最強だと思う。
136ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 23:30:15.61 ID:TMbwVilF0
なんか最近牛ブロックスーパーで見かけないな
137ぱくぱく名無しさん:2014/03/12(水) 23:37:30.06 ID:1KH+KxsI0
蛤なら囲炉裏焼き風にバター醤油がいいなぁ。
138ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 01:09:49.44 ID:mT9BRvQ30
>>134
蛤は、お吸物か酒蒸しか焼きハマがポピュラーだけど、味噌汁もイケるよ。
味噌はダシ入りではないもので、できるだけ高い味噌が似合う。勿論ダシは不要。

浅蜊の味噌汁のように、お椀から盛り上がるほど蛤の量を贅沢に使うといいね。
139ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 06:28:59.61 ID:k86El0zB0
囲炉裏がある家は見たこと無いなー
140ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 06:30:15.36 ID:/tDTdwPg0
ロリときいて
141ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 08:23:18.11 ID:uC3lor/g0
>>136
お前の近所のスーパーだけだよ!って言いたいが、実は家の近所のスーパーも最近は安い牛モモ塊とか見たことが無い。
時折安いのを買ってジャーキー作ってたんだけどな〜
142ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 08:58:09.97 ID:t259rPlm0
>>139
ちょっと前のボンビーガールでも都内で格安いろり付き物件でてた
143ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 09:23:07.59 ID:zzbvnPRp0
囲炉裏か。ばあさんちの築150年くらいの家には掘りごたつはあったな。
掘りごたつじゃ料理はできんな。
ちなみにその家にはかまどもあった。竹でふーふーして火を起こすやつ。使ってなかったけど。
かまどで炊いたごはんってうまいんだろうなあ。
144ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 09:39:11.82 ID:jOTfY4uK0
>>143
火加減の難易度が鬼だからガス釜の方が美味いと思うよ
145ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 09:45:56.14 ID:uC3lor/g0
>>144
キャンプで子供達がこげ作りながら飯盒で炊くんだからそんなに難しく考える必要ないぞ。
飯盒よりも鍋の方がモット楽だし。
146ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 09:54:48.40 ID:jOTfY4uK0
>>145
「おこげ」なんて失敗作を喜んでるような空気を正常とは言えないし
キャンプの飯盒は、いつでも火から下ろせるし、火との距離も簡単に調節できるが
鍋はどうかな?しかも旧家のかまどの鍋はどうかな?
147ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 10:30:10.15 ID:uC3lor/g0
>>146
何と戦ってる?

>>143が「やってみたいなー、食べてみたいなー」って言ってるから「やってみれば」っていう話だろ。
おこげが普通じゃない?もっと、楽しめよ。
148ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 10:44:21.45 ID:R8esg5fa0
炊飯器メーカーの末端社員だろ
149ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 11:37:34.14 ID:zzbvnPRp0
適度なおこげは結構好きだけどな。あんまり真っ黒なおこげだと困るけど。
おこげごはんはオムスビにするとうまいんよ。炊飯器だとおこげできないもんな。
150ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 12:02:07.79 ID:WmIuCaOs0
確か直火で飯炊いてる時におこげが出来るくらいになると
香ばしい臭いでわかったと思うから、アタマで考えるほど
酷い失敗はしないと思うよ。
151ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 12:08:54.54 ID:jIpG1AN40
鍋で途中でフタ開けてかき混ぜて炊いた飯がうまい
フタ取るなってのは大釜に限っての話か
152ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 12:58:13.64 ID:I480IINc0
あんこ飯がうまい
153ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 13:36:24.27 ID:H2ESiVv30
小型のドラム缶ぶち抜いた中で薪燃やして羽釜で飯炊いてたことあるけど、そんな鬼難易度じゃなかったよ
でもって、「これが同じ米かよ!」ってくらいうまかったよ
山の中だし空腹だったから雰囲気補整が強力にかかってると思うけど
154ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 13:56:19.58 ID:Gtwhq48r0
知っている限りの親戚は首都圏ばかりで半ばは東京23区。
囲炉裏やかまどのある家が無いのはもちろん、農・林・水産業の家は1軒も知らないな。
現代でもみんなは結構農家の親戚とかがあるもんなんだね。
155ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 14:55:37.73 ID:1prt1JM00
ドラッグストアやホームセンターの特売って何で異常に安いんだ?
PB商品とかならわかるけど普通の大手メーカー物が、スーパーの特売より更に安いとか…
何か理由があるんだろうか。消費期限が近いとか質が悪いとか。
156ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 15:06:21.03 ID:OnlFqLsL0
普通に安く仕入れているからでしょ。
仕入れがうまく行かなくても他の利益分で補っている。
「激安店の秘密を探れ!」みたいなテレビ番組でも見とけ。
157ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 15:07:55.10 ID:jOTfY4uK0
>>155
客寄せだよ

「特売」なら恒常的でないから原価割れでも行政指導で突かれる事もないしな。
158ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 16:45:23.19 ID:I480IINc0
特売じゃなくてもドラッグストアはやすい
159ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 20:31:18.23 ID:ZVHBmTz10
値段が安くなる薬を混ぜてるんじゃないか
160ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 21:01:21.62 ID:WmIuCaOs0
ここだけの話、バイヤーは常時あるクスリを懐に忍ばせているらしい…
161ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 21:04:28.27 ID:dD3s1raO0
仕入れ分が大量になればなるほど割安、という法則を知らないお前等じゃあるまいに。
162ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 21:12:11.61 ID:ZVHBmTz10
ドラッグストアから何か陰謀の匂いがする

ドラッグストアに足を踏み入れた俺たちは大きな運命の渦に巻き込まれてしまったのかもしれない
163ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 21:18:31.18 ID:H2ESiVv30
ドラッグストアのパートのおばちゃんとか、白衣のお姉さんの笑顔の裏にそんな陰謀が隠れているのか…
油断がならんな
164ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 21:36:28.27 ID:os7OfpjH0
料理酒って普通の日本酒に比べて明らかにしょっぱいのですが
塩や醤油の分量は変えなくてもいいのでしょうか?
料理酒の味見したらあまりのまずさにビビリました
あれいれても美味しくなるんだから料理は不思議ですね
165ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 21:45:35.02 ID:kJx0GtYD0
>>164
加塩されてない日本酒と比べたら当然しょっぱくなるので調整はいるよ
166ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 21:47:06.92 ID:Nu1hP+PF0
>>164

以下「教えて!goo」より引用

安い料理酒は、「酒」として飲めないように塩分を加えて酒税法の適用対象外としているものが一般的です。
これは安くすると同時に酒類販売免許を持たない小売店でも売れるようにしたものです。みりんタイプ調味料も同様です。

しかし、そういうまがいものの料理酒だけでなく、不可飲処置をしていない、れっきとした「料理専用清酒」もあります。

飲用の清酒は、いわゆる淡麗辛口のものほどアミノ酸類が少ないので、料理にはむしろ不適当といえます。
料理専用清酒がない場合は、吟醸酒のような高価な酒よりも、ごくふつうの清酒を使ったほうが効果的です。
昔から、料理には燗冷ましの酒や二級酒のほうがよいといわれたのは、合理的な理由があったわけです。
167ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 22:47:47.48 ID:Ay66JBpy0
料理酒は確か「料理のための清酒」だかなんだかっていう1.8リットルの紙パックのやつ使ってるわ。確か食塩無添加。
つか酒だったりみりんだったり醤油だったり、買ったら重くて運ぶの大変なやつってなぜ終わるタイミングが一緒なのだ
168ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 23:20:18.08 ID:jOTfY4uK0
>>167
調味料とか酒とか水は通販も手だよ
ある程度買い貯めしても別に即腐るもんでもねーし
重いも何も玄関まで運んでもらえる
169ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 23:34:11.81 ID:/hzaJXAD0
お浸し作ったけど どんぐらいもつもんなの?
170ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 23:45:36.61 ID:NJ/rTxYU0
冬だと1週間くらいは保つんじゃないかな?
煮沸で酵素が死ぬので保存が効くという理屈らしいんだけど、
塩分が少なかったり、糖分の多い材料だと傷みやすい
171ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 23:54:54.14 ID:anxdp8yn0
30cmの中華鍋なのに下手に煽るとこぼれる量になってしまった回鍋肉
当然昼には食い切れなかったので今から炒飯にして食うわ
172ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 00:05:18.64 ID:PLWIr1pb0
一人暮らしって信じられない量作る奴も多いよね
男だけかと思ったら女からも聞く話で驚いた
173ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 00:44:23.82 ID:TC/M6XW70
>>166-167
普通の清酒や、食塩が無添加の料理酒って、容器とかの使い勝手がね・・・・。
1.8リットル入りの紙パックなんて、自分には到底使えないよ。

普通にそこらで売っている塩入りの料理酒と、同じくらいの容量で、
同じような仕組みのプラキャップが付いていて、ガラス瓶で、
食塩が無添加の料理酒って、全然売っていないものなのかな。
174ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 00:47:36.30 ID:PRafx7cV0
日の出のを使ってるけど、前に他の同じくらいの価格帯のを使ったら、
塩分を加えてあったようで、味がおかしくなった
使い慣れたメーカーの料理酒が、安定感が出て一番いい
175ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 01:22:48.71 ID:ILtXCT7K0
大食いだからめっちゃ作ってるわ
176ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 01:26:56.18 ID:0eg+4P/w0
>>172
そりゃ一度に大量に作る方が時間も手間もお金も省けるだろ
保存の問題や飽きが来るというデメリットも当然あるが
177ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 01:38:55.15 ID:jlDZLp6V0
>>172
信じられない量って
ちなみにどのくらいですか?
178ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 03:17:13.70 ID:uaNHoO/z0
>>173
宝酒造の「料理のための清酒」は500mlのパウチパックのが出ているよ
179ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 03:48:24.33 ID:J4vF42XMO
やっすいポン酒じゃあかんのかい?
180ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 04:35:31.29 ID:SPnvPRPV0
>>179
合成清酒だと300円/リットルくらいであるけど、さすがに味は落ちるよね。
極少量しか使わないなら気にならないかもしれんけど、
ジャブジャブ使うような場合はちょっと気になる。
181ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 04:37:53.01 ID:PLWIr1pb0
自分で飲んで許せるラインでいいじゃん
俺は合成使ってるよ
182ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 04:40:57.29 ID:SPnvPRPV0
>>181
飲むなら合成清酒はない。
料理に使うなら…避けたいけど、酒の風味があまり表に出ないなら許容範囲。
183ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 04:41:13.52 ID:xNHefiqj0
パック清酒の200ml位のを買えばいいんじゃね?
「あー、そういうのあったらいいね」と同意が得られにくい、
実際に売ってないものを愚痴っても仕方が無い。
184ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 05:00:26.93 ID:hEBgu5Pm0
ってか「合成清酒」ってぶっちゃけ「醸造アルコール+糖分+酸味料+化調」だから
それ使うなら「ペットボトル入りの安っい焼酎甲類+砂糖+化調(+酢)」で良くない?
というか究極は化調単体で(ry
185ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 05:03:04.88 ID:Lbxr92zY0
最近清酒を好んで飲んでる人あんまみないな
186ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 05:28:29.49 ID:ZmMaOnUh0
そこでワンカップ大関ですよ。
一回使いきりで余ったら飲めばよろし
187ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 05:43:48.90 ID:2kKV4a1o0
>>185
そうか?俺は清酒派だが。酒類では日本酒が一番好き
188ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 06:19:31.92 ID:Mlweuc5G0
残ってる酒粕で酒粕クリームシチュー作るか
189ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 07:55:17.89 ID:qJa6DXpo0
自分は家では酒は全く飲まないな。
行きつけのスナック数店に置いてあるボトルは、国産ブランデー。
職場の付き合いでの居酒屋とかだと、仕方なくビールか焼酎類。
190ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 08:06:48.76 ID:2qTMVdCY0
おくさん、今度はおからがブームですって!

【話題】 「おから」がスーパーから消えた!! 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394680038/

ブームの火付け役となったのは『満腹なのにみるみるやせる!おからダイエットレシピ』という1冊の本。
おからで3カ月で−12Kgのダイエットに成功した、ZAKZAKでも昨年連載していたモデルの
家村マリエ(27)が、朝の情報番組で「生おから」と「おからパウダー(乾燥おから)」を紹介したのがきっかけだ。

おからは、低カロリーなのに栄養価が高く、また低糖質なので、血糖値の上昇を抑えることができる。
おなかの中で膨らむので、満腹感も得られるという、ダイエットに最適の食材だという。このおからがいま、ブームになっているのだ。

ブームのきっかけになっている本、『満腹なのにみるみるやせる!おからダイエットレシピ』は、いま8万部を越えたベストセラーとなっていて、
すごい勢いで売れているそうで、「おから」ブームがますます盛り上がっていきそうだ。
191ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 08:14:56.60 ID:UwxtTy/Z0
皆が言ってる合成酒ってなんだ?
醸造アルコールが混ざってるのを言うなら「純米酒」と記載されているもの以外は全部合成酒なんだが、なにか別の事なの?
192ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 08:27:35.50 ID:Lbxr92zY0
・卵5個(1個90kcal)
・おから少々(100g100kcal)
・牛乳1本(1本700kcal)

ミキサーにかけてゴっキュゴッキュ
193ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 08:35:24.92 ID:vCDzANbh0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1188907086/712
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
194ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 08:55:20.05 ID:Lbxr92zY0
広義の料理酒(酒税適応外)は塩分を加えて飲用に適さない状態にしたもの。

料理酒でも 特選 蔵の素 とかは塩分使わず飲んでも美味しい(酒税はかかる)
195ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 11:03:32.37 ID:TO3FoFkI0
ぶっちゃけ料理酒は酒税がかかっていないもの、普通に酒は酒税
がかかっているもの、じゃね。
196ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 12:53:34.43 ID:kOjrqUm40
酒屋じゃなくても買えるのが料理酒、みたいに適当に考えていた。
あのころは毎日が適当だった。あの日までは。
197ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 13:08:28.36 ID:Whg5m0930
ブランド志向で、みりん風、料理酒を「偽物」と決めつけて使わない人は多いけど
料理によってはあえて、その偽物を使ったほうが良い場合も有ることはある

昔なかったものだからダメというなら、元来日本にない食材も全部アウトだけど
実際は色んな新しい食材・調味料が一般化している
そういう新しい調味料として区別した上で使えば料理の出来も変わってくると思う

まぁ似ては居るので、日本酒+料理酒の2本あっても使い切れずに捨てる事に
なるならもったいないけどね
198ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 13:35:59.55 ID:Mlweuc5G0
だからワインにしとけとあれほど
199ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 13:46:38.66 ID:Whg5m0930
>>198 昔は赤玉ワインといったのもあるけどな・・・
あと、度の低いワインもあるな
200ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 14:29:21.53 ID:5CMhApPE0
赤玉ポートワインは赤玉スイートワインと名前を変えて存続してる
スーパーで見つけてたまに買おうか悩むw
201ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 14:39:15.52 ID:IgzaIKqP0
日本酒大好きなんで料理にどぽっと入れちゃ自分でもくいっと飲む
202ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 14:45:21.25 ID:FH0ld8Q70
赤玉ワインは安くて甘くて美味しいよ
ぶどうジュースだよ
203ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 14:48:03.63 ID:fZ4SglIG0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
204ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 15:00:17.28 ID:ZmMaOnUh0
赤玉ハニーワインは小学生くらいで飲んでも甘くて美味しかった

シャンメリーみたいなもんだろ
205ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 15:01:51.37 ID:V8anprDn0
ビーフシチューを作ろうかと思ってるんだけど甘くてもいける?
206ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 17:02:58.33 ID:SPnvPRPV0
>>191
酒税法第一章第三条第八項で定義してある物の事だよ。
その気になれば米・米麹・清酒を一切使わずとも出来る、日本酒に似たアルコール飲料の事。

飲用でも料理用でも、これに該当する物はラベルに「合成酒」「合成清酒」と明記してある。
一見すると日本酒だが、一升or二リットル700円以下、一リットル350円以下の物のラベルをいくつか見てみ。
たぶん見つかるから。
207ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 17:31:25.98 ID:UwxtTy/Z0
>>206
へー、「清酒」にも分類されない日本酒っぽいものがあるのか。
208ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 17:32:02.86 ID:UwxtTy/Z0
209ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 19:26:33.96 ID:kYT+w/aM0
>>197
>料理によってはあえて、その偽物を使ったほうが良い場合も有ることはある

みりん風、料理酒使った方が良い料理教えて!
210ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 19:29:17.83 ID:VGg+p4J+0
あえて使う理由なんて金しかないだろ
どっちか好きなほう選べる状況で偽物選ぶバカはおらん
211ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 19:37:37.72 ID:v8M2CH3R0
>>197のレシピwktk
212ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 19:54:13.24 ID:kOjrqUm40
カニとカニカマとでカニカマを選ぶべきシーンは多いけど
みりん風を選ぶべき料理はなんなのか興味深いわ
213ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 20:47:47.74 ID:uaNHoO/z0
淡麗辛口のいわゆる通向け高級清酒は料理酒にあまり適さない
料理酒としては安い2級酒の方が効果が出る
214ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 20:55:35.17 ID:TzKciEja0
4合瓶で1000円ぐらいの安い普通の日本酒を料理にも使ってる、そして酒としても飲んでる
215ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 21:07:54.88 ID:p/r/LpJQ0
>>213 w どこで覚えた偽知識なんだか・・・
216ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 21:17:45.98 ID:DAUgbtqx0
アミノ酸の多い芳醇系の酒のほうが向いてるって言いたいんじゃね?
217ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 21:26:53.20 ID:9h2bG8Uj0
飲用の日本酒を料理酒に転用するなら淡麗辛口タイプより濃醇タイプじゃね?
味(旨味甘味酸味苦味...)の濃い奴

俺はタカラの「料理のための清酒(清酒規格。清酒扱いだから酒税かかってる。塩分ゼロ)」
使ってるけど。酵母(と製法?)が飲用の奴と違うらしく旨味成分豊富で料理向けらしい

因みに一応「清酒」だから飲用可なわけだが、飲んでも美味しくないw。旨味甘味酸味苦味...
のバランスが「飲んで美味しい」ことを主眼とした飲用の日本酒とは違うんだろうな
(飲用の奴より旨味酸味が濃くて甘味が足りない感じ。濃醇辛口?)
218ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 21:29:50.55 ID:p/r/LpJQ0
>>209
みりん風は糖度が高めで照り焼きとか照りを出しやすく、
またアルコールを飛ばす必要がないので三杯酢とかはみりん風の方が適しています
ただし、みりんはそもそも調味料なので、料理酒と清酒ほどの差はないです

料理用酒は基本的に飲用ではなく、清酒の料理用に求められる成分(アミノ酸、塩分、香り)
を清酒よりも多く配合しています つまり合成ですが 料理用に調整されているで
大抵の料理で「日本酒」を求められる場合、料理酒のほうが適しています

むしろ清酒しかなかった時代に、料理に代用していただけで 基本的には料理酒の方が料理に向いてます
219ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 21:36:52.47 ID:ZmMaOnUh0
要は使う人次第って事だよ。
無駄な添加物の無い素材だけを使って
自分の求める味を作り上げたいならみりん風を使わずに
みりんに更に一手間かけて照りを出せばいいし
レシピのみりんの分量で大体レシピ通りに出来ればいいなら
みりん風でも問題ないんだろうし。

一度自分がみりん使ってみて差がわからなかったら
安いという理由だけでみりん風選んだっていいし
差はわからなくても「風」は嫌だというならみりん使えばいいんだし。
220ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 21:40:31.36 ID:6f9gP4gP0
>>214
それは高い部類です・・・
221ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 21:42:45.87 ID:pIj672VI0
焼酎使う場合もあるな
甲類だとほぼ味ないんで乙類の何か種類選択って感じか?
222ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 21:44:44.28 ID:p/r/LpJQ0
>>217 その手の評価項目はかなりあるんですが、
実際にはアミノ酸が、酒度・酸度・ブドウ糖度・アルコール度数などをまとめ上げてしまうために
料理に求められる成分とは直接の関係は無いんです

そもそも辛口というのが イメージ であって 味覚的には 痛み=辛さ なので痛みは慣れであり
日本酒をよく飲む人は「どんな辛口を飲んでも痛みを感じない」ので
飲みなれない人は何を飲んでも辛いと感じるし、飲み慣れている人は甘く感じます
同じ酒を飲んでもバラバラな意見になるのはそれが理由です

濃淡はなくもないんですが 日本酒のブラインドテスト(目隠し試飲)した場合
10度・20度・30度 と揮発しないていどに温度差を付けた場合同じ酒でも異なる評価になり
そもそも当てになりません

何が言いたいかというと「濃いと感じた=アミノ酸が豊富」ではありませんので、
飲んでもアミノ酸の含有量は判断できないということです

今は料理酒が簡単に入手できる時代なので、料理には料理酒を使えばいいだけです
料理中に使いきって足りない時に、清酒で代用する 感じだと思います
223ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 21:49:30.55 ID:fZ4SglIG0
専門スレでやれや
224ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 22:11:31.90 ID:r7Los3M70
>>281
ごちゃごちゃ屁理屈は良いからさ、実際に君がこれまで作った
みりん風、料理酒が適切だという具体的なレシピを幾つか晒してみ?
225ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 22:15:42.79 ID:i3RETJo40
いつまで食いついてんだよ
性格悪い人ばっかだねここ
226ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 22:35:02.68 ID:9BttZVlL0
>>222
アミノ酸≒旨味が重要だと言うのならそもそも料理酒云々より化調使えって話じゃねw?
ぶっちゃけ料理酒や味醂風って「醸造アルコール+化調+酸味料+糖類」だろ?
そんなの使うぐらいなら化調や酢や砂糖や焼酎を個別に入れりゃ済む話
227ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 22:40:44.53 ID:VGg+p4J+0
本みりんよりみりん風の方が照りが出るって言われてもな
そんなもん照りが足りなきゃ砂糖入れりゃ済む訳だし
228ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 22:45:55.73 ID:pIj672VI0
砂糖つうとちらし寿司の砂糖がどうにも苦手でな
あれって艶とか出すため結構砂糖いれてシャリが妙に甘いことがある
229ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 23:11:22.79 ID:FH0ld8Q70
すし飯って蜂蜜入れて炊いたりするんだよね
230ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 23:18:43.74 ID:pzJ/j4Vh0
さて仕事も終わったし12時に閉まるスーパーで惣菜漁りでもしてくるか
在庫整理してたらキノコ一式と水菜出てきたけどこれは冷凍の肉団子と鍋にして明日以降食べよう腹具合が出来上がりまで待てそうにない
231ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 23:22:06.98 ID:XpsJyKrt0
ふーん、醤油とめんつゆみたいな関係なのか
232ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 00:35:08.47 ID:VfW6izL80
つーか、料理酒とか清酒とか味醂とか味醂風とかくどくど書いてる
人は1人暮らしで自炊している人じやなく調理師学校出た調理師
でしょ、まるで試験に出る様な内容まで言及してるからね。

長文やくどすぎる人や料理人は出て行ってくれ。
233ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 01:26:19.80 ID:9nUYD5ei0
夜食にうどん作った
具が玉ねぎと人参とちくわだけどうまいわー
234ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 02:00:29.10 ID:yxDL2hg7O
転勤ばかりだから外食ばかりだったけれど、さすがに飽きて自炊始めたら楽しいわ、自分流の味がうまい。

しかし、まだ段取りが悪く不器用で、今日はスライサーで指を少しスライス!
痛い…
235ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 02:15:21.25 ID:Iwa+wELd0
>>232
でも「コメ炊いてりゃ自炊」ってのも認めないんでしょ?
レトルトかけたり、おかず買ってたりすると「スレチ」とか言い出すんでしょ?
236ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 03:00:24.99 ID:pU+3xLkU0
じ‐すい【自炊】
1 自分で食事をつくること。「外食をせずに―する」「―生活」
2 手持ちの書籍や雑誌を裁断・解体し、各ページをイメージスキャナーで読み取り、電子書籍化すること。→スキャン代行サービス

この場合、完成したとんかつを買ってきてカツ丼を作るのは自炊と言えるのか否か、
根拠と結論を200字以内で纏めよ。
237ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 03:50:40.02 ID:VuTfFkCk0
自分は後始末が面倒なんで揚げ物は家じゃやらない。
家でやったほうが美味しいとも思わないし、経済的とも思わないので。
つーか排除しようと思うよりも、スルーやNGにすればいいと思う。
238ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 05:23:29.45 ID:oroNuzD80
>218,222
能書きより君が実際に作った料理酒みりん風が適したレシピを具体的にkwsk
239ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 05:24:57.84 ID:oroNuzD80
>>238>>218,222
240ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 05:46:38.69 ID:L8B5nrBG0
オマエそんなに料理酒みりん風めんつゆ発泡酒が嫌いかっ!w
241ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 05:55:52.19 ID:ulG0lLCz0
>>236
中食だろうな。コロッケ買ってきてソースかけるのと同じ
242ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 07:24:12.74 ID:wfrrWjHC0
揚げ物は手間でも揚げ直した方が絶対いい派だけど、
最近手抜きパターンを覚えて多用してる。
アルミホイルで巻いてストーブの上に乗せるだけ。
水分の無い蒸し焼きみたいな感じで
チリチリ言うくらいまでの短時間置くだけで結構サクッとする。
食えりゃいいだけの時はアルミホイルを皿にして終わったらポイ。
コツは焦げやすいので最低限最初に焼く片面は
アルミホイルが2枚以上重なるように包むこと。
1枚の面は焦げやすいのでこまめに引っくり返したり
引き上げたりすること。

あと、ストーブの上がホットケーキに最適の火加減だということも発見した。
ガス代だと上手くいかなかった火加減がふっくらサクサクに焼けまくり。
243ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 09:32:30.25 ID:seLWGgmX0
やってみると揚げ物の後始末の方が普通の料理の後始末より案外楽ちんだったり

油をオイルポットに移して、キッチンペーパーで鍋に残ってる油を簡単に拭いて、普通に洗って
それでおしまいだし、鍋が焦げない分、手間がないような感じがする

比較としてはちょっと種類が違うけど、自分の場合だと、
ミキサーやフードプロセッサを使った後の後始末よりずっと抵抗がない
244ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 09:35:08.88 ID:6Wbkx4e70
工程の多さや時間の長さで分ければいいんじゃね、あと技術レベルでランク付けとか
鶏がらスープ>ロースト、チーズ熟成>魚下ろし>煮込み、炒め>うどん>出汁取り>焼き魚・肉>
|超えられない壁|
>出来合いの惣菜・揚げ物、刺身>弁当

弁当はフタを開けるだけ、惣菜は皿に移すだけなので調理ではないよね、素材に何も変化をもたらしてない
245ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 10:37:59.50 ID:osg7wG/F0
>>242
直焚きのストーブは調理に使い出があるよな、何しろ長時間
燃料費がタダだから煮込み料理でも普通に料理でも心置きなく
調理に使える。
ガスだとガス代を気にするから。
246ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 10:47:53.65 ID:XpZhVncrO
今週もカツカツだったが思いきって豚バラを購入した
煮豚錬成中
247ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 10:49:00.98 ID:apwMTXdL0
揚げ物、昔はよく作ってたな。豚肉の薄切りにチーズを巻いてパン粉つけて揚げるのが好きだった。
コロッケなんか、家で揚げたてのおいしさを知ったら、スーパーの惣菜コロッケなんか
言語道断って感じだった。やっぱ揚げたてはうまいよね。
248ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 11:03:35.97 ID:6Wbkx4e70
>豚肉の薄切りにチーズを巻いてパン粉つけて揚げるの
うまそう、今度作ってみるよ

揚げたては衣が立ってるっていうかパリパリなんだよね〜、惣菜だとしてもトースターでの温めは必須
249ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 11:13:30.84 ID:Z4tMQDuO0
揚げたてのコロッケ、炊きたてのご飯、自分は苦手
室温に10分以上は放置した方がおいしい、好き
250ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 11:17:29.34 ID:seLWGgmX0
自炊と言っても、普段食いの料理のメインは外食やできあいの弁当・惣菜で、
たまたま作りたくなった時・自分が食いたくなった物だけ自分で作る、
ってパターンもあるよな

一人暮らしだとコンロとか調理スペースの制約が多いから、俺は帰ってきてから
一品だけ料理するようなことが多い
外ではわざと食べるのを少しだけ軽くしておいて、家で何か好きなものを
一品作って食べる余地を残しておく
251ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 11:20:15.00 ID:R4LP+8Xh0
猫舌だから少し分かる
252ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 11:57:46.37 ID:+KA04BmK0
>弁当はフタを開けるだけ、惣菜は皿に移すだけなので調理ではないよね、
>素材に何も変化をもたらしてない

冷凍食品やインスタントラーメンは?パッケージに「調理例」とか書いてるケド
253ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 11:59:21.48 ID:Iwa+wELd0
>>247
自宅でラード使って揚げる気になれないし
買ってきてトースターで焼き直した方が良いと思うよ

>>249
今は電子レンジで温めるの当たり前になっちゃってるけど
冷や飯も結構別な味わいが有って良いよ
254ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 12:16:13.18 ID:R4LP+8Xh0
>>252
そういう定義付けの議論はどうか他所でやっていただけませんかね
255ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 12:37:18.18 ID:wfrrWjHC0
揚げ物は熱々っていうよりコロモのサクサク感が残ってるかどうかだよね
256ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 12:48:08.73 ID:GelJxHoY0
確かに買って来た天ぷらをちょっと焼き直すだけでパリパリ感が復活してきて嬉しいもんな
257ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 12:49:17.53 ID:5rBXLIvE0
カツ丼は完全にサクサクを殺してしまってる調理法なのに
なぜ人気があるのか
258ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 13:08:37.74 ID:Iwa+wELd0
かつ煮丼かあ
天そばとかが人気なのと同じ理由じゃん?
味がしみてて美味いってやつ
259ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 13:14:07.86 ID:6Wbkx4e70
>>247
>豚肉の薄切りにチーズを巻いてパン粉つけて揚げるの
今作って食べたよ、うまかったッス
ピザ用の細切りチーズ使ったから凸凹の塊魂みたいになったけどバリエーション増えてうれしい
だけど作りすぎてあと3食はこれだわw
260ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 14:13:35.53 ID:R4LP+8Xh0
>>257
だから自分はあまり好きじゃないね
豚カツ定食なら好き
261ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 14:23:07.78 ID:wfrrWjHC0
>>257
あれはあれで別の食べ物だからね。
カツ丼ととんかつ&ライス&卵の煮物だったら
俺は迷わず後者を選ぶけどな。
262ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 14:38:57.73 ID:6IcMGr8B0
卵たれというソースがかかったサクサクのカツだと思えばいい
俺はどんぶり出てきたらカツをご飯の上半面に山盛りにして食べるよ
263ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 14:42:53.41 ID:mKiZlhZy0
サクサクにしたい時は卵とじ部分だけ煮てから最後の方にトンカツ載せてるな
264ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 14:47:08.24 ID:seLWGgmX0
とんかつはトースト、かつ丼はフレンチトーストだと思えばよい
265ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 15:21:45.08 ID:uq8Uwzjxi
サクサク感を楽しみたいなら普通にソースカツ丼だな
266ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 15:25:07.09 ID:GelJxHoY0
>>264
うまい!
267ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 16:23:07.81 ID:apwMTXdL0
>>248
>>259
よかったね。わかってたと思うけど、他に誤解する人がいるかもしれないので、
いちおう自分の書き込みの間違い正しとくね。

誤 豚肉の薄切りにチーズを巻く
正 チーズを豚肉の薄切りで巻く


>>253
ラードなんか使わないよ、サラダ油で揚げる。
買ってきてトースターなんて、ちゃんと自分で揚げたのは全然違うんよ。
268ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 19:20:34.46 ID:mKiZlhZy0
ヒラタケが安かったから味噌汁に入れてみたんだけど
めっちゃ味濃いキノコなんだな
凄い美味しかったわ
269ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 20:33:28.77 ID:JryWLusb0
鯖が高かったんで諦めモードで特売の鶏胸肉購入
安いし食感も似てるしコスパ最強だな
塩コショーだけの蒸し焼きで擬似鯖の塩焼き
270ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 21:05:02.52 ID:79P+ovkG0
麻婆茄子と豆苗炒め作る
271ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 21:12:50.40 ID:VyQbSzy60
>>257
揚げたてのカツで作ったカツ丼を食べてみなさい
そこらの蕎麦屋やなか卯のでも感動するから
272ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 21:15:00.71 ID:GK4LIJCP0
じゃあカツカレーは?
あれも液にどっぷりつける
しかもメガカロリー代表格
273ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 21:27:36.78 ID:VyQbSzy60
カツカレーって、冷めたカツをカレーで煮込む物ではないからな
カツ丼だって、揚げたてのカツで作るのであれば、玉ねぎが煮えたとこにカツ入れて、すぐに卵入れて1、2分で出来上がりでしょ
274ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 21:40:42.54 ID:mKiZlhZy0
カツカレー用のカレーはとろみを強くしてカツがふやけにくいようにするって
前に行ったカツカレー屋のテーブルに書いてあった
275ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 21:49:23.74 ID:VyQbSzy60
そう言えば、ハンバーグととんかつとカレーしか食わない超偏食な男に、
揚げたてのカツで作ったカツ丼を食わせる話が美味しんぼであったな
276ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 22:20:16.54 ID:uaFPODWv0
冷凍うどん一玉をそのまま丼鉢に入れて
電子レンジ600W約4分
二分前に電気ケトルをオン

レンジとお湯が出来て、うどんスープ粉末を入れ
お湯を注ぎ、最後に天かす投入して出来上がり。
277ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 23:57:01.35 ID:Zjz1LMtm0
ひとたまでたりる?
278ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 00:04:51.52 ID:iFQlU/Os0
というかそのやり方塩分が気になった
冷凍ものによってはやっぱ湯掻く調理前提で麺に塩分残してる奴もある
279ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 01:49:27.79 ID:+XJut0AI0
電子レンジと電気ケトル同時使用って、単身向けの集合住宅でエアコン使用中だと、
ブレーカー落ちる家もありそうな気が。
280ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 02:35:02.88 ID:XOF1L6sk0
レンジとエアコンとIHフルパワーでブレーカー20Aが落ちます;;
281ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 02:39:29.67 ID:3rT8eJOM0
>>276
電気ケトルに2杯分のお湯わかして
1杯目で麺ゆがいて、2杯めをスープにすればいいやん
282ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 03:07:39.20 ID:BWJPOTa+0
電気使うものは減らす方向で考えてるよ
お湯なんてガスで湧かせるし
283ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 03:16:33.75 ID:KzvuHuT50
そういえばマンションってブレーカー落ちることってないの?
284ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 03:24:02.76 ID:BWJPOTa+0
>>283
そんなもん契約してるアンペア数によるだろ
マンションも戸建ても関係無い
285ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 03:26:03.65 ID:3rT8eJOM0
分譲なら40A契約だから
全部の部屋でエアコンつけて電子レンジと電気ケトルかけても全然落ちないな
286ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 03:40:29.89 ID:jS6cywg30
1人住みの賃貸だけど2LDKなので、60アンペアで10回路に分割されてる
287ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 03:47:15.04 ID:3rT8eJOM0
>>286
2Lでも60Aは多すぎじゃね?
主幹が60Aでも東電のリミッターがそれ以下って場合もあるよ
288ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 04:05:21.97 ID:jS6cywg30
>>287
詳しい事は知らないし理解できないけど、ブレーカーの所の文などがそう表示されてる、関西電力だよ
289ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 04:10:24.99 ID:3rT8eJOM0
290ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 04:29:58.20 ID:jS6cywg30
>>289
そうその通り
一番左側の漏電しゃ断器の所に、目立つ大きさの文字で60Aと書いてあるよ
60A以外には○○Aの文字はどこにも見当たらない
小さな説明文では○○mAとかの文字もあるけど
291ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 04:50:19.37 ID:+jvntwnj0
何のスレだっけここ
292ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 05:23:59.68 ID:XOF1L6sk0
60Aってオール電化?
293ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 06:00:20.06 ID:TCNMkjv90
60Aだと基本料がメッチャ高いはずだよね?
一人暮らしであまり使わないならアンペア下げたら?
電話一本と簡単作業ですぐ終わるよ?
294ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 06:01:42.14 ID:jS6cywg30
>>292
いやうちは都市ガス併用、自分は2LDKだけど3LDKの部屋も多くて、1人者の少ない賃貸マンション

給湯と浴槽追い焚きと浴室天井乾燥とキッチンの自腹購入3口ガス台は、ガス
各部屋にガスコンセントも来てるので、暖房はエアコンよりもガスファンヒーターを主に使ってる
>>291
これぐらいでごめんね、スレ流れのせいと質問があったので・・・・
295ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 06:16:00.87 ID:TCNMkjv90
ガス暖房は電気並みに金かかるけど火力が灯油と同等以上だから
暖まるの早くて燃料補給も不要で快適なんだよね。
296ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 06:30:25.84 ID:XOF1L6sk0
東電管内だと基本料金が
20A 546円
60A 1638円
差額1092円か。気になるっちゃ気になるよねー
297ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 06:30:39.88 ID:h1fabKow0
電気の話はこっちに移動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1355122408/
298ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 11:06:20.89 ID:HGKAuMF70
一人暮らしの自炊に関連して電気の話してんだから目くじら立てなくてもいいじゃん。
299ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 11:19:20.58 ID:+jvntwnj0
自分勝手なやつ多いなぁここ
300ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 11:20:47.56 ID:hWZgFwH/0
備え付けの電気コンロって別系統?
301ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 11:33:00.61 ID:+jvntwnj0
いやいつまで続けるんだよ
少しならまだしも
関連スレ貼ってもらえたんだからそっちに行きなよ
302ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 11:39:31.69 ID:hWZgFwH/0
別の話題したいなら自分で話題振れよ
みんなが興味あるならのってくるだろ

みんなが自分が興味ない話題してるからってスネるなよ
ガキか
303ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 11:56:06.41 ID:+jvntwnj0
(°_°)
304ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 11:57:35.45 ID:rTbJkRiq0
おまえらどんなまな板使ってるの?
305ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 12:14:47.82 ID:wKkpeu5x0
>>304
合成ゴム(と言っても木みたいに硬い)のまな板
306ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 12:17:21.66 ID:rTbJkRiq0
>>305
包丁痛まない?
307ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 12:29:42.79 ID:rPgfCRnJ0
合成ゴムで殺菌成分練りこんであって、
ボロくなってきたら表面を削って使える?とかいうまな板
テレビ通販か何かで見たことあるなあ
イメージだけどプラのまな板よりは柔らかそうだから包丁に優しそうじゃない?
308ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 12:31:00.37 ID:zg7hShkQ0
100均で買った20x12cmくらいの小さいのと
普通サイズのもの。
309ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 12:34:28.02 ID:rTbJkRiq0
最近、パン焼くようになってまな板はデカイのが必須だと気づいた。
パン捏ね専用のもあるけど、そんなに沢山置いておけないし兼用にしたい。
310ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 13:08:07.15 ID:ABpHRpPS0
>>294
一人暮らしで、2LDKで60Aの賃貸マンションの
家賃等が払える収入で、
都市ガスの三口のガス台や風呂の追い焚きほかって、
ねたまれるほど色々と恵まれてるよね。
ダイニングもあるんだしキッチン周りも余裕なんだろうな。
311ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 13:09:52.78 ID:BWJPOTa+0
わからんぞ?最近流行りのシェアハウス状態かもしらん
312ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 13:40:05.88 ID:ABpHRpPS0
>>311
>>294は1人住みだって>>286で言ってるから、
ルームシェアじゃないし、
1人者の少ない2-3LDKマンションなんだから、
シェアハウスとも違うと思うよ。
313ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 13:45:46.88 ID:kSaQvQBT0
>>309
一番いいのはしっかりした無垢の木テーブルの上でなんだけど
普通は大きめのまな板になっちゃうわな
314ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 14:10:40.24 ID:rPgfCRnJ0
台所のまな板置くスペースって、力かけたらボコボコ鳴らない?
315ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 14:14:16.35 ID:kSaQvQBT0
>>314
うん、鳴るねw
自分の場合は床において坐ってやる
316ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 14:19:55.73 ID:rPgfCRnJ0
なるほど
317ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 14:52:56.28 ID:6tm/Ctkg0
ながさき産のクロマグロのアラが1000円だけどかってみた。
剥き身にしようとしたら腹のオオトロ部分の筋で固いけどちょーオオトロ。
かなり量があるから手巻き寿司にしても食べきれず。
逆に脂すぎて気持ち悪なったw
318ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 15:07:05.97 ID:TCNMkjv90
そこで究極のトロ無駄遣いのステーキですよ
319ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 16:11:03.57 ID:XzOQKccJ0
本鮪のカマもらった時はさばくのだるくてグリルしたところ油の味しかしなかった
いやーあれはもったいなかったね
320ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 20:15:04.38 ID:rNWtchy10
>>317
クロマグロのアラですかあ。裏山。因みに1000円で大体何gだったの?
自分はマグロのアラ買う時は殆どビンチョウ、メバチ、キハダのアラ...orz
321ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 21:20:54.40 ID:6Efx01I50
自分もマグロはもうびんちょうしか買ってないなぁ…
322ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 21:35:08.15 ID:kSaQvQBT0
ビンチョウなら100g100円台で買えるからな
これがメバチになると3〜5倍、本マグロだと5〜10倍以上になる高嶺の花
323ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 22:03:58.87 ID:wKkpeu5x0
>>306
ググって調べたら多分アサヒクッキンカットだった
木のまな板で包丁が大丈夫なんだから木のような硬さでも大丈夫だよそりゃ
324ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 22:18:04.42 ID:BGxn6JLH0
ザルとボウルの小さいサイズってみなさん使ってます?
セットのやつ買おうかなと思ってたんですけど22cmのひとつずつで十分かなーって
それともあれば便利ですかね? 細かいことですいませんが
325ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 22:21:53.76 ID:njFn4IEA0
ザルの小さいのは、使いにくいので持ってない
どうしても必要な時は、味噌漉しで代用しちゃう
小さいボウルも、茶碗や丼で代用しちゃうから持ってない
326ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 22:27:19.51 ID:BWJPOTa+0
ザルは大中小3種使い分けてるけど
大は客が来た時、何か多めに作る時しか使わんな。
ダイソーとかで売ってる中サイズ1個で十分な気もする。
327ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 22:33:57.65 ID:BGxn6JLH0
参考になりました、どうもです
328ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 23:05:30.52 ID:CaM4UcVF0
ザルは、一番よく使う片手鍋(直径の最長部分22cm)に、
丁度すっぽり収まる片手ザルが一番使い易いな。

片手取っ手と、鍋に引っ掛ける為の爪2つと、底上げの短い足が3つ付いてる、ステンレス製。
そうめんを茹でたその鍋にそのザルを収めて、そのままそうめんをサーブとかね。

他に使うザルは、それで足りないくらいの大量茹で物の時用の、プラスチックの大ザルと、
みそ漉しと、ザルが2つ3つ必要な時の控えの中型ザルぐらい。
329ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 23:11:38.52 ID:ScgKVqh80
>>300
電気コンロなら多分同系統、卓上型じゃないIHは200vだから別系統
330ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 23:13:54.98 ID:BWJPOTa+0
>>328
一人暮らしで「サーブ」ってのも変な話だなw
331ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 23:20:50.79 ID:kSaQvQBT0
素麺は茹で上げた後は作り置き可能
冷蔵で2日くらいは余裕で持つ(食べるときに冷水でほぐす)ので
余分に作っと置くといつでもすぐ食べられて重宝するよ
332ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 23:32:08.85 ID:hWZgFwH/0
そうなのか
昼間、素麺を茹ですぎて、晩飯の時に天ぷらと一緒に揚げたらいいおやつになたわ
333ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 23:34:14.18 ID:hWZgFwH/0
>>329
つまり備え付けの電気コンロでもブレーカーは気をつけないといけないってことか
不便だのう
334ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 23:36:44.15 ID:kSaQvQBT0
まとめて茹で置き(水でシメてからね)しておくと
食べたいときに好きなだけすぐ食べられるから小腹がすいた時重宝するよ
夏場とかあまり湯を沸かす調理したくないしね
335ぱくぱく名無しさん:2014/03/16(日) 23:54:52.02 ID:ScgKVqh80
>>330
セルフサービスって言葉は一般的になっとるがのう
336ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 00:01:57.38 ID:CQvOhOB80
>>320
かなりあったよ。たぶん700位かな。しかも捨てるとこ骨以外全くなし。ちなみにイトーヨーカドー
337ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 04:34:16.09 ID:Mzjq6Ay00
まな板の話だけど、包丁屋さんで聞いたら包丁の刃が傷むのは、まな板が原因らしい。て、プラスティックによって傷むらしい。木のがいいよ、って。
338ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 04:49:39.03 ID:gzwW6FWN0
でも木って衛生状態とか心配だよね
339ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 05:10:20.50 ID:tiIhLLb30
>>337
木のまな板って、毎日の手入れがプロ並みのやり方と頻度で必要になりそうでやっかい。

自分のようにいちいちきちんとした手入れができそうもない人間だと、衛生上で問題が出てくるだろうし。
340ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 08:42:07.96 ID:gEIn/KZ80
プロは木のまな板なんか使わない(使えない)ぞ。
341ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 09:23:52.27 ID:kSS3UkEh0
プロは包丁捌きが正確だしこまめに研いでるからね。
木のまな板も調理後すぐに綺麗なタワシ・スポンジでざっと洗えば
(野菜なら水洗い・肉等なら洗剤洗い)清潔さは保てるよ。
心配なら洗い終わって干す時に流しに渡してブリーチかければいい。
本格的に殺菌したい時はその前にやかん一杯の熱湯かければいい。
特にブリーチは白木が白く戻るから気持ちいいよ。
切り傷に切り屑や雑菌が溜まりやすいのはプラスチックだって同じだし
それに気付かず使ってるって事は逆にプラの方が汚れが目立たなくて危険って事。
342ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 09:30:03.11 ID:gEIn/KZ80
>>341何言ってんだ?
毎日漂泊しても木のまな板は使うなって保健所から指導されるんだよ。法的に白い樹脂の奴が清潔と言うことになってる。
343ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 09:48:35.26 ID:kSS3UkEh0
そりゃすまなかったね。
俺は一人暮らしの一般人だから
飲食店への行政指導の内容までは知らんわ。
344ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 10:35:07.29 ID:yq/AX7wD0
>>343
料理専門店で毎日清潔にしてても指導が入るレベルなのに
一般家庭でそれ以上清潔にできるわけもなく、つまりは
家庭ならなおのこと木のまな板はやめとけって話だと思う。
345ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 10:37:32.53 ID:yq/AX7wD0
ミニキッチンだと木のまな板はシンクに渡せて便利なんだけどね。

木のまな板のように厚く頑丈で、かつプラのように清潔さを保て、
そして木のまな板のように包丁にちょっと優しいまな板がほしい
346ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 10:41:38.71 ID:NKPRsgGL0
毎回消毒するなんて面倒なことしてまで使うメリットが分からん。
自分はプラのまな板の上に100均一のまな板シート敷いて使ってる。
あれ薄くて洗い易いし、色別に野菜と生ものと分けられて楽。
易いから劣化してきたら買い換えればいいし。
ま、色々気になる人はもっと高いの使ってると思うけど。
347ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 10:47:11.84 ID:P91YiFUJ0
>>346
あー、なるほどね
定期的に変えりゃいいものね
...まな板はもうずっと変えてないな、今日100均行ってこようw
348ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 10:48:57.11 ID:enRzLs5B0
木のまな板(もしくはホームセンターで買った普通の板)をシンクに置いて
その上でプラのまな板使えばいいんじゃね
349ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 10:57:03.79 ID:mSerPsTy0
昨日のダッシュ島なんて、床板をまな板にしてたしな
350ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 11:47:17.91 ID:yq/AX7wD0
そうか、シートまな板を木のまな板にかぶせりゃいいのか
天才だなお前ら
351ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 12:23:47.69 ID:gLYrE8tF0
清潔を極めればそうなんだろうが… 
とはいえ実家から今まで三十年以上木のまな板で腹壊したこともないからなあ
352ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 12:28:34.07 ID:0COje/he0
より良い で済ませればいいことを 絶対条件 と勘違いする人が多いんだよね
妥協で回っている社会ではさぞかし生きにくいと思うんだが・・・
拘束願望ある人も居るからねぇ とりあえず、人それぞれで干渉しないでほしいね
353ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 12:33:52.97 ID:kSS3UkEh0
プラスチックのまな板がベストとは俺は思えないけどね。

シート買うのもったいないと思う人は、濡れ物じゃなければ
使わずに余ってるA4コピー用紙を敷くといいよ。
手早く切って野菜くずごと丸めてポイ出来る。
多少切れ端が入っても紙だから無問題。
354ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 12:44:09.42 ID:sfcY3p6k0
各自好きにさせてやればいいんじゃね
355ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 12:48:29.55 ID:0COje/he0
切れた紙を一緒に入れてしまう可能性がありそう・・・
まぁ印刷した包装紙や、新聞紙の上で切る奴も居るのでそれよりはマシだけど

そもそも「使わずに余ってるA4コピー用紙」って普通の一人暮らしの家でありえるの?
一人暮らで複合機買う奴はまず居ないよね?
プリンターぐらい持っていたとしてもインクジェットだろうし、
インクジェット用の紙でコーティング無しなんてまず無いよね?

複合機用の、A4コピー用紙ならともかくインクジェット用の紙をまな板代わりに使える気になるもんなのか?
356ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 12:50:28.77 ID:KaHkS1GI0
インクジェットだからって専用紙じゃなくていいんですよ。
357ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 12:53:50.25 ID:enRzLs5B0
タダで置いてあるクーポンマガジンを破って敷いたらいいよ
358ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 12:56:57.07 ID:0COje/he0
>>356 知ってるよ
んで一人暮らしなんてプリンター持っていてもそんなに量印刷するわけでもないので
500枚なんかいくら安くても買わない、重いし邪魔だし「まな板代わりに使う」なんて考えないからなw
多少割高でも、コンビニでも売ってるし高くても50枚100枚のインクジェット用紙買うよ

まぁそんな事はどうでもよくて・・・

単純に、職場から盗んできた普通紙 で話をしてるんじゃないかってこと

つまり、一人暮らしでインクジェット買った 紙高い
会社から紙を盗んできたが、会社は複合機でインクジェット用紙じゃない

そんな感じ?
359ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:01:09.53 ID:KaHkS1GI0
自己紹介?
360ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:01:19.96 ID:7YxC7E0+0
うん、本当にどうでもいいよ
361ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:11:31.24 ID:kSS3UkEh0
なんで泥棒扱いされてるんだろう?w

インクジェット専用紙で印刷する機会の方がないな。
あんなの買ったばかりの頃にポスター風の印刷して
その出来栄えに満足しつつ印刷コストの高さに萎えて
飽きた後はほとんど使ってないよ。

それよりテキスト文や出かける時の地図の印刷とかの方が機会が多いから
A$普通紙(コピー用紙)は安い時に買って置いてあるけど
それほど大量にも印刷しないから滅多に減らないってだけ。
安く買える上にそんな使用頻度のものを職場から盗むって発想自体が
俺には驚きだよw
362ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:15:31.36 ID:kSS3UkEh0
あー、それと、「シートの代わり」の話してるんだから
当然まな板かそれに代わる物はあるという前提の話だよ。

文句付ける前に人の話はよく聞いてね。
363ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:17:45.71 ID:0COje/he0
>>361 一人暮らしのスレでプロとかOA用紙とか起点をコロコロ持ち出すから一貫性が無いんだよ
一人暮らししてから話せ
364ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:18:04.75 ID:poM5rqqyi
千早も一人暮らしだったな
365ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:22:41.92 ID:enRzLs5B0
だからクーポンマガジン使えよ
タダだし犯罪性もなくて一石二鳥の五里夢中だ。
366ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:25:44.69 ID:kSS3UkEh0
まな板に敷くシートの代わりにコピー用紙使うって話が
何で基点を変えることになるんだよ?w
プロとか言ってるところを見るとお前上のまな板の話で
業務用途の話を持ち出した奴か。

ひとそれぞれの意見なんだからそんなこといちいち気にして粘着すんなよw
367ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:32:25.07 ID:CQvOhOB80
富山産のコシヒカリが5キロ1500円でめちゃ安かったけど大丈夫だろうか。5キロなんか2か月以上食べきれないが買ってみた。
前回のななつぼしは大失敗。パサパサでゆめぴりかにしとけばと後悔。
最近だと茨城産のミルキークイーンが美味しかった。
368ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:38:31.11 ID:17cxBLxu0
>>367
今年は米が安いよ
豊作だったんだろうと思う
去年まで10キロ3500を切らなかった単一原料米が今年は3000円で買える
ありがたや

増税前にあと20キロ買うつもり(二ヶ月分)
369ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 13:59:52.95 ID:Pga8zI+s0
え!
ひとりで10sを一カ月で消費するの?
すごい
370ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 14:04:26.50 ID:gzwW6FWN0
朝食はパン派だが、おいしいパン買おうとするとどうしても金がかかるから最近は米だな
パンと違って米は手間がかかるがな
371ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 14:10:56.52 ID:gLYrE8tF0
普段は「ふさおとめ」なんだが今はもらいもののコシヒカリ食ってる
個人的にはふさおとめの方が好きだが、握り飯にするとコシヒカリは確かにうめぇ
372ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 14:39:51.66 ID:RHYdcRXa0
>>369
一日二合だから米派なら普通じゃね。
373ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 14:45:14.84 ID:gEIn/KZ80
>>372
色んな料理本読んでると標準のご飯量は100g/人=168kcal程度が良いというので、こないだ計ってみた。
すげー少ない!!いつも食べてる量の半分位、定食屋のご飯の1/3程度だった。

ちなみに、1合を炊くと340gに成るらしいからちょうど3食分だな。
374ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 14:50:33.55 ID:0COje/he0
米だけで1100〜1200Kcalはちょっとおおいんじゃね・・・

まぁ、炭水化物6/脂質2/タンパク質2ぐらいがベストらしいので
ご飯以外に炭水化物が0なら1800〜2000Kcalでご飯が2合でもいいのかも
375ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 15:07:01.33 ID:17cxBLxu0
一食100gの米、1日に300g、1000Kcal分っていったってそれが全部炭水化物なわけじゃないよ
ビタミン、ミネラルも多い
俺は胚芽精米っていう精米の仕方の米を買ってるけど、これで計算すると

米300g/日食べれば1日の必要所要量の
たんぱく質 26%
炭水化物 71%
マグネシウム 61%
鉄 36%
亜鉛 69%
銅 110%
ビタミンE 34%
ビタミンB1 69%
ビタミンB6 66%
ナイアシン 114%

・・・と、けっこうな栄養を摂取できる
376ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 15:29:02.68 ID:sw2kNbaI0
凄いなお前ら 
栄養士にでもなるつもりか
ついていけん

今日は冷凍してた手作りハンバーグを食うわ
377ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 15:41:30.84 ID:8/xFbv4f0
俺は主食がご飯だけの日だったら、1日に3合は食べてると思う。

昼の外食はよく、ご飯のお替わりか大盛りが無料のお店を選ぶしね。
貧弱な体格じゃない若い男って、大体そんなもんでしょ。
毎日毎日が、1日の主食がご飯だけってわけじゃないけどね。
378ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 15:45:39.36 ID:ahn/nLc90
食べてもよい(食べるべき)ご飯の量は
成人の場合、その人の運動量で決まる
肉体労働系の仕事をしてるならどんぶり飯おかわりが許されるけど
デスクワーク中心であまり体を動かさない人はお茶碗1杯が妥当と言われてる
要するに食べる(食べたい)ならその分は動け(働け)ということです
379ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 16:04:56.99 ID:8/xFbv4f0
炭水化物・糖分・脂肪・蛋白質もの以外で、
比較的安く満腹になれるもの、満腹感が得られやすいものには、
どんな食べ物がありますか?
380ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 16:11:19.06 ID:gLYrE8tF0
満腹「感」ってんなら、それこそコンニャクだが…
あとは大根でも煮てパクパク食べとくか?
381ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 16:39:20.94 ID:BO9gE+hl0
限り無く近いのはキャベツの千切りかな
382ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 17:32:10.13 ID:pJ3Uwfjj0
>>373
本もいいけど少しは自分の頭で考えようぜ。
精白米一合を炊飯すると330g、約534kcal。二合でその倍1068kcal。
そのうちたんぱく質が66kcal、脂質が18kcal。炭水化物は約1000kcal弱。

374が言うように理想のpfcバランスは2:2:6。
成人男性で身体活動レベルが普通の人で必要なカロリーは18〜29歳で2650kcal。
その60%の1590kcalを炭水化物で取るのが推奨されている。
つまり米食派なら1000kcalをご飯で取るのは至って普通。
383ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 17:43:14.90 ID:pJ3Uwfjj0
ちなみに18〜29歳女性で女性で活動レベルが低いと必要なカロリーは1700kcal。
炭水化物の推奨摂取量は1020kcalになるので、米2合は食い過ぎになる。
このスレは男女入り混じってるだろうから全ての話を鵜呑みにせずに
ちゃんと一般論と自分のケースと分けて考えないとダメよ。

それから厚労省が新たに出す摂取基準だとカロリーベースじゃなくBMIベースになるから
ますます個人によって必要なカロリー基準は異なってくる。
別に難しい計算でもないんだから栄養士になるわけでなくとも一度は学んどいたほうが良い。
384ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 17:49:49.46 ID:0COje/he0
ちなみにダイエットを考えるなら日ではなく週で帳尻を合わすぐらいのほうが続く
外食や飲み会とかイベント事もあるし毎日必須カロリーの90%なんて続けたら短期で挫折する
385ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 17:56:24.48 ID:17cxBLxu0
>>383
その場合でも米2合でさえ食いすぎじゃないよ
上で書いた胚芽精米300g(2合)でカロリーは1062Kcalだから、まあちょうどいい
それに肉や野菜を合わせたらいい
もちろん、加えてお菓子や何か食べたら多めになるからお菓子食べるなら調整しなきゃだけど
386ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 17:58:29.89 ID:Q4p1F2ES0
ゆっくり噛んで食べれば食べ過ぎるなんてこと無いんだけどな
まあそれが難しいんだけど
387ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 18:13:05.32 ID:enRzLs5B0
ダイエットなんて必要分の栄養の他は大根の煮物食ってりゃ無理なく痩せれる
大根は低カロリーのくせにけっこう食った気になるからな
388ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 18:18:58.19 ID:pJ3Uwfjj0
>>385
それは間違い。野菜の大半は糖質(炭水化物)。一日推奨量350g取ったら100kcal前後。
果物やその他穀物、豆類、調味料も含めて、必要な栄養素を補おうとすれば米2合は炭水化物過多になる。
389ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 18:38:55.50 ID:17cxBLxu0
>>388
野菜の大半は水だよー

大根100g
トマト100g
ほうれんそう100g
ピーマン50g

を食べても、合わせて炭水化物は14.5gにしかならない
しかもそのうち食物繊維が6.3g
カロリーは上記350gで68Kcal
つまり野菜からの炭水化物なんてそんなに神経質になる必要は無い
390ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 19:02:23.07 ID:/OmYifio0
じゃがいもとたまねぎをフードプロセッサーにかけたものを焼いて食ってる
これがなんなのかはわからないが癖になる
391ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 19:41:10.53 ID:P91YiFUJ0
ここって異様に詳しい人多いよな
それとも料理系のスレはどこもこれくらいの知識量が普通なのかな
ここしか見ないから分からんけど
俺なんか適当に買って適当に作って適当に食べてるわ
一日の栄養がどうたらとか考えたこともないw
392ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 19:59:21.30 ID:Q4p1F2ES0
一人暮らし初めて3日経ったけど半額弁当とマックのポテトしか食ってない
明日こそなにか作るぞ
ちなみに今まで作ったことのある料理は目玉焼きとスクランブルエッグ(玉子焼きつくろうとして失敗)
393ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 20:02:08.88 ID:UvUeGal+0
>>392
とりあえずご飯炊いて納豆かけて食べますか
394ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 20:21:52.91 ID:63QKUdd70
包丁研ぎって皆さんどれくらいの間隔でやってます?
1ヶ月に1回月初めに研いでますが、研ぎすぎのようなきもします
395ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 20:25:41.13 ID:Q4p1F2ES0
>>393
明日初めて炊いてみるよ
実家でも朝は納豆だったから、とりあえず買う
396ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 20:26:48.38 ID:bXAbP8Xf0
>>394
半年か1年に1回
お盆か正月の時間のある時にやる
397ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 20:34:05.03 ID:UvUeGal+0
>>395
いいねいいね
計量カップとお水の目盛りの確認はOK?
398ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 20:35:02.69 ID:Tln0UZ3Q0
>>394
ほとんどグローバルのペティナイフしか使わないけど、
週1位で貝印のロールシャープナーでゴリゴリしてる。
399ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 20:36:11.16 ID:gLYrE8tF0
使い方によるとは思うけど、爪に食い込まなくなったら研ぐ。
自分だと2、3ヶ月おきで十分かな
400ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 20:39:06.38 ID:HCLF+mzW0
米飯量の話は定期的に盛り上がるなw
まぁ牛丼屋の丼に大盛で1合分位だから、20代辺りまでならそのくらい食うかもな。

俺のピークは高校の頃だったと思うけど当時は日に3合くらい食ってたかもしらん。
このスレ的に言うと、一人暮らしを始める頃には1日3食コメでも、2合も食ってなかったと思う。
パンやパスタ系に比べて栄養バランス取りにくいんだよねコメは。
401ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 20:51:17.61 ID:Q4p1F2ES0
>>397
今手順おさらいしてみたけど炊飯器ってずいぶんと親切設計なんだね、なんとかいけそう
あと調味料が実家から持ってきた醤油しか無いから、買わないとな
西友とかOKストアとかいろいろあるから回ってみる
402ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 21:04:47.95 ID:zNGixzlU0
これだけ無洗米が一般化してるんだからそろそろ自動給水機能つきの炊飯器発売してほしい
タイガーあたりが魔法瓶と炊飯器を合体させればいいだけだろうに
403ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 21:13:29.04 ID:enRzLs5B0
>>401
濃縮だしを買っとき
湯で薄めるだけでうどんの汁になる
煮物やらも捗る
404ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 21:49:20.69 ID:Q4p1F2ES0
>>403
参考になります
うどん好きなので買ってみます
405ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 22:01:42.67 ID:zNGixzlU0
>>353
俺はキッチンペーパー1枚と、水分が出るやつはさらにその上に安いクッキングシートを敷いてるな
まさに使い捨てまな板シート

流しが小さいと、まな板を洗うのも一苦労だよね
水がはねまくったり
406ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 22:22:38.40 ID:1W1Q9Qkv0
バランスの良い食事を適正な量取ってるかどうかは
自分の腹回りみれば一目瞭然だろ
407ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 22:27:25.23 ID:pJ3Uwfjj0
>>389
ちょっとスレ汚しになるから俺の方のレスはこれで最後にするが、
野菜の「kcalの大半は糖質」という意味な。言わずともわかると思ったけど…
しかも恣意的にkcal低い野菜を選別すればそりゃ低くなるよ。
例えばレンコンかぼちゃごぼう人参で350組み合わせたら200kcalになるわけだし
そういうの引っくるめて100kcal前後と書いたわけで。
その上、君は果物やその他食品、調味料に対する記述は一切無い。
今更付け加えると382-383で書いたレスは精白米による計算なのだが(読めばわかるだろう)
君の大好きな胚芽精米基準で反論するのは筋違い。
408ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 22:45:46.31 ID:1W1Q9Qkv0
成人男性なら米2合は普通だと思うけどな
病院の栄養士が作った職員食は麺類以外は毎食米200gの献立を推奨してる
409ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 22:55:46.87 ID:1W1Q9Qkv0
女性の場合は米2合は炭水化物過多になる
410ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 23:06:17.35 ID:P91YiFUJ0
むしろ米で腹含ませないとおかずの量が大変になる
411ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 23:08:12.74 ID:P91YiFUJ0
含ませない→×
膨らませない→◯
412ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 23:22:17.89 ID:CQvOhOB80
>>402
業務用のはあるよ。洗米して給水までだけど
413ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 23:23:15.23 ID:Tlk1+hD80
>>379
水分と食物繊維
414ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 23:43:52.64 ID:zNGixzlU0
>>412
いや、これから暖かくなってくると米を水に浸けて放置しとくのも怖くなってくるからね
タイマーで決まった時間に冷水を自動給水してくれると非常にうれしいんだけど
415ぱくぱく名無しさん:2014/03/17(月) 23:55:34.58 ID:enRzLs5B0
一晩くらいで米漬けた水は腐らないが、
気持ち悪いなら夜に氷水入れときゃいい
ジャーの保温力で割と冷たい状態で維持される
416ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 00:01:40.59 ID:j7NHjS+S0
>>406
おれもそうしてる、ここで調理師試験の問題みたいなのをだらだら
述べても何の意味もありゃあしない。
こんなの読む気にもならない。

それよか毎日の自炊で食べれる種類を精一杯の食物を食べて、コメも茶碗1杯
食べて腹回りの具合で炭水化物の量を調整している、その日常で
ベルトの穴は一定しているよ。
417ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 00:20:51.96 ID:T9+QSUcg0
蟹の殻って食べられるの?
隣の中国人に小さい蟹の料理みたいなのもらって殻ごと食べて!って渡されたんだけど
こうやって食べる料理があるの?食ってみたらうまかったけど
418ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 01:53:50.23 ID:Cmar/+uf0
>>412
業務用なら洗米してから炊くまで全自動があるよ。
もちろんタイマー予約も使える。
「ライスロボ」でぐぐってみ。
419ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 02:03:23.47 ID:mQZhuDmq0
>>417
自分で食えた物を他人に「食べられるの?」って聞く意味がわからない
420ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 02:08:38.85 ID:Cmar/+uf0
>>417
沢蟹くらいの小さい蟹なら殻ごと揚げて食べる事はある。
パリパリ食えて美味い。

沢蟹ほどではないが小さめの奴だと、
殻ごと潰して(その後漉す場合も)味噌汁等にする場合もある。
「モクズガニ」っていう川蟹は、日本各地でこの蟹汁で食べられてたが、
近年は一部地域でしか捕れないので珍味扱いかも。

小さくなくても、脱皮直後の殻が軟らかい蟹(ソフトシェルクラブ)を、
フライにして殻ごと食べる料理もある
421ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 02:13:33.64 ID:e5cbBrMs0
上海かどっかに脱皮したばっかりで殻がやわらかいカニを使った
ちょっと贅沢な料理が無かったっけ
422ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 02:25:13.27 ID:EWBci94m0
>>420
完全に余談だが、地元の市役所の食堂で
小さめの多分ワタリを殻ごとぶつ切りにしてぶっこんだ味噌汁がおかわり自由で感動したw
出汁だけ実質具なしなんだがうまかった
423ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 02:26:29.23 ID:mQZhuDmq0
>>421
ソフトシェルクラブ ジョナサンに初登場!
http://www.skylark.co.jp/jonathan/soft_shell_crab/%3A//www.skylark.co.jp/jonathan/soft_shell_crab/

日本のファミレスでも食えるのだ
424ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 02:50:01.00 ID:e5cbBrMs0
カニ潰した塩からみたいなのもあるよね
425ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 03:10:18.93 ID:q9TZAHLS0
>>422
ワタリガニは安くていいよね。
スーパーでも100gで100円前後だし。
426ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 04:34:24.28 ID:8Sxe0JX70
>>424
あれ、塩分もきっついけど、青唐辛子も大量に入ってて、
白飯が無いと辛くて食べ続けらんないんだよなw
427ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 08:36:45.01 ID:kx9+/Y++i
>>419
わからないなら想像しよう
428ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 09:04:44.41 ID:jV/t74Hj0
蟹も海老もそうだけど小さい物ならそのまま食べるよね、
俺は海老は小さい物はダメな口だが・・・・
干し海老みたいにもっと小さいのは全部食べるけど。

魚も煮干程度の大きさなら丸ごとだけどししゃも位の大きさだと
イワシとか頭は食べない。
429ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 09:26:24.11 ID:jV/t74Hj0
昨日はマグロのアラから生食出来るのを切ってずけ丼にして食べた
美味しかったなあ、カツオでもずけ丼にして食べよう。
430ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 09:42:00.16 ID:Wu0WVmGg0
しまったあ
アサリの塩抜き忘れて寝ちまった


>>427
分からないことはその場で訊くべし
勝手に想像して分かった気になるのは一番アカン
431ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 09:49:00.59 ID:ZFXTiep30
>>429
普通は、「ヅケ」か「づけ」って書くものだよ。

「ズケ」も「ずけ」も、字で目に触れたら違和感が甚だしい。
432ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 09:51:49.22 ID:9AxEOTaR0
アサリの「砂抜」きだな。真水に入れると口を閉じちゃうので塩抜きは出来ん
433ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 10:22:43.55 ID:Wu0WVmGg0
せやなw
434ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 10:24:03.73 ID:qMEYm/mi0
黒豆煮る時に使う、茄子型の黒鉄?を入れてるな・・・
塩入れ無くても砂を吐くとばあちゃんが言ってた
435ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 10:47:56.58 ID:Wu0WVmGg0
>>431
「漬け」「浸け」どっちが語源でもズケにはならんわな
どうでもいいがヅラも「カツラ」から来てるはずなんで
ズラと書かれると引っかかる
436ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 11:06:02.19 ID:Vgb+W4i90
銭ゲバが居るなw
437ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 11:42:36.56 ID:/zWuE+DT0
カツラじゃねーよハゲ!
438ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 12:10:37.19 ID:hnTqeOPc0
ずけずけずけずけ
439392:2014/03/18(火) 12:22:57.34 ID:1JKPvPop0
お米炊こうとしたらヤバイコンセントが足りない
しかもこれから電子レンジと電気ケトルが届く
まじで困った、エアコンのコンセント外すか
440ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 12:39:34.25 ID:EDZaCxfd0
つ 自転車のダイナモ発電機
441ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 12:41:58.71 ID:DMHFCwfs0
>>439
これからもそんな自炊に関係ない日記つけていくつもりならTwitterでもしろや
442ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 12:46:59.62 ID:VXwaDDqw0
>>439
ケトルは消費電力たかいから、
お気をつけをー。
なんど、ぶっとんだか…笑
443ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 12:51:48.35 ID:Vgb+W4i90
1人か2人までの暮らしなら30Aも有れば十分だと思うけどね
よほど電気に依存してるなら別だけど
444ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 13:05:23.23 ID:7qbt5Rt70
蛸足タップ三個使ってるわw,18口
445ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 13:08:10.68 ID:8DoEOPct0
パソコン関係いじくりだしたらイカゲソなみに増える増える
446ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 15:01:29.37 ID:CcIIUnr70
大変だ!日本に3年間滞在した外国人を「高度人材」として、家族や使用人同伴で
無期限滞在を認める法案が3/11に閣議決定された。法務省は今の国会で成立させる
つもりだ。全力で阻止しないとだめだ、お前らも凸と拡散を頼む!

入管法改正案「日本で3年働いた外国人は高度人材として、
 家族や家政婦にも永住権あげます。5年で日本国籍取得」
法務省は今の国会で成立を目指すことにしています。     
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140311/k10015879241000.html
   
移民反対凸まとめ
http://nullpogiko.22788.bbs.xria.biz/
447ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 15:10:35.83 ID:iPzWEauH0
ヤカンとレンジを同時に使うときはエアコン切ってる
448ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 16:01:37.38 ID:LN9mjMfD0
味噌汁飲みたくて味噌買ったんだけど、あんまり量使わないもんだから大量に余った
みんな余った味噌ってどんな料理に使ってる?

http://www.ecj.jp/html/newlife/m_gohan/g_01.html#recipe4
ここのレシピ見てにんにくみそ作ったら、べちゃべちゃになって食えなかったわ・・・
分量間違ってんだろ
449ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 16:19:28.54 ID:VXwaDDqw0
鶏皮に醤油だし汁ぐーつぐつ
inうどん
in溶き卵たーぷり
蓋してぐーつぐつ
鶏皮の油が染み出して
たまごのマイルドさと
調和して旨すぎる

物によっては3人前50円で
できる激ウマ簡単料理
450ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 16:27:14.37 ID:/vGJtUgC0
味噌はちゃんと封をすれば2〜3ヶ月は持つよ。
味噌汁用途のためだけにも取っておけばいい。

個人的にオススメは味噌ラーメンに小〜大さじ1味噌追加。
もやしやキャベツを炒めて大量に即席めんに入れる時
スープが薄まる分を味噌追加で補う。
濃い味好きなら好きなだけ入れる。
豚バラも一緒に炒めて入れると即席めんとは思えない味になる。
451ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 16:44:20.30 ID:LN9mjMfD0
ありがとう!
味噌ってそんなに持つものなんだ

>>449>>450のレシピ見てたら腹へってきた、うどんかラーメン作ってくる!
452ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 16:48:03.10 ID:cG7AZMIm0
味噌+砂糖+水+片栗粉微量で軽く火にかけるかチンして
味噌だれにするのもいいな。揚げ物とかにかけるとうまい
453ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 17:37:59.85 ID:JYZZXB4F0
俺は1kgとか2つくらい安い時買って備蓄してる。
で味噌汁、豚汁、サバ味噌煮(他の魚でもいい)で冷蔵庫に入れて
全部使い切れる。
魚はカツオだしのみで煮る最後に煮汁適量と味噌でとろっと
したタレを作って掛けてる。
454ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 17:40:23.35 ID:/p1K33lR0
味噌は空気に触れない様にして冷凍保存すれば余裕で半年以上は持つ
買った味噌の量が多いなら半分位冷凍保存すれば良い
455ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 17:51:17.47 ID:+wfjzUnO0
>>448
味噌炒め
普段使う主調味料をを味噌(+酒、味醂)と入れ替えるだけ
豆板醤も加えるとピリ辛になる
456ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 18:04:54.89 ID:cYhPPR9/0
>>448
うどんに出汁、めんつゆを薄いくらいにいれて最後に味噌投入
お好みで野菜・肉・卵など
↑に昨日ニンニクチューブのやつ投入したら(゚д゚)ウマーだった

味噌とニンニクの組み合わせは強い
457ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 18:59:17.49 ID:LN9mjMfD0
おおお、味噌汁くらいしか思いつかなかった自分が恥ずかしい

みんな、ありがとう
無駄にしなくて良さそうで安心したよ
さっそく、半分冷凍保存する!
458ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 19:14:39.61 ID:axd6KBnc0
大根とか蕪とか里芋とか茹でて味噌かけるのもすげーうまいよー
ちょっと甘くしたり、すりごまいれたり、酢味噌仕立てにしたり
459ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 19:25:24.84 ID:e5cbBrMs0
>>428
ヤマメとかイワナとか小振りなの(ししゃもよりは大きい)
唐揚げにしたやつ、頭から食うとうまいじぇ
460ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 19:27:07.56 ID:e5cbBrMs0
>>439
いっぱいコンセントの差し込み口付いてる延長コードあるだろ
さっさと買え
461ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 19:28:25.75 ID:e5cbBrMs0
味噌+マヨ+唐辛子で
スティックサラダのディップに
462ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 19:36:55.29 ID:0PCkydiZ0
>>460
それに炊飯器とレンジと電気ケトル繋いで同時に使ったら
容量オーバーでコード燃えるよ
463ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 21:08:15.52 ID:5Er/K9zw0
雑なものばっかり食べていたので、野菜もちゃんと採ろうと思うが皮むきやら下ごしらえがけっこう面倒くさい
常備祭のレシピをいくつか確保すればラクちんになるのかしら
464ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 21:09:57.78 ID:IfkWKx560
>>463 コンビニやスーパーの袋入りカット済み野菜でいいじゃん
465ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 21:56:09.04 ID:/zWuE+DT0
慣れてくれば下ごしらえも割と早くなる
466ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 22:58:29.56 ID:Wyms5MS30
下ゆでとかはまとめてやってタッパで保存が楽だと信じてる
467ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 23:04:05.67 ID:iPzWEauH0
>>463
どんどん切ってどんどん少し茹でてどんどん絞ってどんどん冷凍
468ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 23:07:01.42 ID:bvhBfu7D0
これまで雑なものばかり食べてたんなら
いっそ野菜も全部生で丸かじりで
469ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 00:04:31.64 ID:oz+KdtJkO
いきなり根菜をどうにかしようとすんな
先ずは葉物を細切りにしてドレッシングで和える
俺はコレで毎日草を喰えるようになった
常備菜はねぎ玉ねぎきゅうりピーマンレタスしいたけミニトマト
470ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 00:14:16.89 ID:Kp0vGWjh0
メシ炊く気になれなくて、研いだまま一日放っぽってしまったわ
明日は炊く
471ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 00:31:54.71 ID:phv1hztF0
根菜の流れか

最近大根や人参をスライサーで薄切りにして炒めるのに嵌ってる
適当な大きさに切ってフライパンの上でスライスすればおkだから楽
スライサーに指を削られるかもしれないスリルがたまんねぇえ
ちなみに皮は剥かない
472ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 00:43:09.99 ID:gxl9CWnt0
大根人参と言えば紅白ナマスが好きだ
473ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 00:45:44.92 ID:Q+hWZKP50
>>470
炊く気って、といだならもう水張ってボタン押すだけじゃねえかwww
それとも釜で炊くお家か
474ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 00:56:31.91 ID:QpNsv/vo0
>>470
捨てる勇気も必要だぞ。食中毒なったら辛い苦しい金かかる。デブにもなるしな。
475ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 01:02:18.98 ID:6VZ1sRoq0
>>459
川魚は丸ごと食べられるんだね、他人の食べるところを見て気が付いた、
丸ごと食べる人が多かったよ。
476ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 01:08:07.19 ID:6VZ1sRoq0
根菜でつくづく思うのだが皮を剥いた方が美味しいのだが
栄養で考えると皮は剥かない方がいいのな、痛し痒し。

レンコンを最近まで皮のまま食べていて食べにくかったんだが
皮を剥いて食べたら食べ易くなったレンコンと大根は剥いている。
477ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 01:12:56.66 ID:6sN6/ZUP0
皮を剥かない根菜って、牛蒡(泥を落としてこする程度)とさつま芋ぐらいじゃないか
478ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 01:19:04.67 ID:JvKVMVVd0
人参余ってくたくたになりかけてたから
期限間近の牛乳と合わせてポタージュにした!ウマー
479ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 01:33:52.35 ID:Q+hWZKP50
あのくたくたになった人参や大根の触り心地が苦手
480ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 02:21:15.43 ID:Kp0vGWjh0
>>473-474

炊きたてが食いたいんだよ
気がついた時水換えれば2日くらい吸水させても何とかなる
481ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 02:26:25.92 ID:YC518P+o0
>>479
この間野菜室に1週間くらい忘れて放置してたしわしわニンジン
ためしに水に3日間浸してたらピンピンになりおったよ
中に少し空洞出来ちゃってたけど
煮物に使って消費してる
482ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 03:27:44.54 ID:SDOtbjndO
マグロまでなら頭から尻尾まで喰うだろ?
脊椎は出汁にとっとくとしてだが
483ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 03:58:53.46 ID:3V2CSP6u0
太っているから食いしん坊なのか
食いしん坊だから太っているのか

これどっち?
484ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 04:03:08.34 ID:SDOtbjndO
>>477
バーカ馬鹿バーカ馬鹿バーカ馬鹿バーカ馬鹿バーカ馬鹿バーカ馬鹿バーカ馬鹿バーカ馬鹿バーカ馬鹿

これエンドレスで続くのか(ゴニョゴニョ)
485ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 04:03:48.37 ID:D1+sFD0l0
>>477
ニンジン&カブ&新ジャガも剥かなくていい。
どれも皮があって無いようなもんで、加熱調理すると全然わからなくなる。
特にニンジンなんて、工場で徹底的に洗ってるから生でもイケル。

>>482
今回の流れで丸ごと食うって話は、そういう意味じゃないと。
486ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 04:11:17.64 ID:MfPtaISx0
>>475
鮎は頭食わないし
川魚はっていうよりマスの仲間の川に居るやつ
487ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 04:13:26.66 ID:MfPtaISx0
俺はズボラだから根菜類の皮剥かないけど
剥きたいけど捨てるのもイヤって場合
皮だけ集めてキンピラにするっていうパターンがあるよね
488ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 05:01:43.14 ID:eLF5c7YN0
「いまのゴボウはえぐみが少ないから、皮むきやアク抜きはいらない」って言われるけど、
そのとおりにゴボウサラダを作ってみたら、味はえぐいわ、色はどんどん茶色くなるわで
味も見た目もくっそマズくなった

昔から言われている料理のコツは、
ちゃんと守ったほうがいいんだなー、と再認識したよ
489ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 05:18:18.14 ID:q0iga+SV0
それって煮物に使う場合だよな?
サラダに使うなら酢水にさらすだろJK
490ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 05:30:55.70 ID:eLF5c7YN0
酢水につけるのはあく抜きと色が変わるのを防ぐ意味があるんだけど、
あく抜きだけでいいなら、水にさらすだけでも大丈夫だよ

自分で食うだけのときは、あく抜きは水だけで済ませている
491ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 07:38:07.86 ID:uS+aWC890
朝からcockpadを除くいくつかを確かめてしまったが >>489が正解
492ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 08:31:55.54 ID:FbLijf/70
ちなみに、大根の皮近くはスジっぽいんで煮物にするときは5mm位剥くといいんだ。
皮はもったいないからキンピラにでもしてね。
493ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 08:38:15.94 ID:94l4D+UI0
まぁ生でも食えなくはないけど、ゴボウはさっと茹でない?
494ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 08:41:56.62 ID:4dpkpgRO0
今のゴボウはえぐみが少ないから「アク抜きは酢水じゃなくてただの水でいい」
とは聞いたことあるが、アク抜き自体は必須だろう
495ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 08:46:53.96 ID:U+6QGu/a0
関西の小スーパーぐらいだと、カツオの刺身を殆ど売っていないんだよね。
季節でカツオがあっても、全部がタタキばかりで。
生ガツオだったらタタキよりも刺身が好きなんだけど、中々食べられないよ。
496ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 09:40:45.57 ID:Fyg2p+Lc0
でも稀に当たった時のえぐみの記憶と
食べられなくしてしまった罪悪感から
不要と言われても酢水で処理しちゃう
497ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 09:52:17.76 ID:MfPtaISx0
>>490
わざわざ「サラダ」で試して文句言うとかアホなの?って言われてんだろw

>>491
クイズ番組かよw
正解てw
サラダなら色も気にするから酢水ってことだろw

>>494
きんぴらとかならそのまま使っても気にならん人は気にならんと思うよ
498ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 10:21:11.55 ID:XAmDD1EU0
まぁごぼうは人それそれぞれなんで、好きにすりゃいいんでねぇの
食感・繊維を重視するひともいれば、味重視や栄養価を優先する人も居るし
田舎風を超えた「もろ泥の味」でも平気な人も居るしな
499ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 11:41:54.27 ID:Kp0vGWjh0
出された物だけ食べてきた坊っちゃん嬢ちゃんに二日目の悲劇は分からんのだよ
500ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 11:45:35.35 ID:MfPtaISx0
>>499
どうした
話聞こうか?
501ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 11:50:36.39 ID:68+xvgEI0
ゴボウって、あく抜きすると栄養も逃げちゃうらしいじゃん
だから最近は、ほとんどあく抜きしない
意外と普通に食べれるよ
502ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 11:52:09.44 ID:Kp0vGWjh0
>>500
いや、いいよ
あのエグ味をTV奴隷どもがどう肯定するか興味有るし
503ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 11:55:28.71 ID:FfvgngmJ0
>>494
えぐみはゴボウの味だからむしろその味があった方が美味しいから
アク抜きはしない。

>>495
土佐はたたきだからな、1尾で買って刺身にする手もあるけど
焼けたのに当たると刺身に出来ないからな。
高い分リスクが高い。
504ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 11:55:54.04 ID:MfPtaISx0
灰汁抜きしなかった牛蒡の料理は2日目に悲惨なことになるよ
と言いたいのかな?
505ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 11:59:41.18 ID:XAmDD1EU0
>>501 そういう意見も一理あるけど、そうじゃない意見にも一理あるんだよ
>普通に食べれる
って表現には「エグいけど我慢できる」ってニュアンスが含まれてるわけでw

我慢するハードル vs 栄養価

で栄養価が勝る人だけが「Noアク抜き」を許容できるだけの話でしょ
506ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 12:01:37.41 ID:phv1hztF0
>>472
なますか…存在をすっかり忘れてたわ
自分も好きなんで今度つくってみるよ
507ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 12:10:43.45 ID:PdAvvZ6g0
つーか最近のごぼうってアクがあんまりでないよな
508ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 12:22:10.69 ID:MfPtaISx0
洗いごぼうとか言って白い状態のも売ってるね
509ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 12:45:12.33 ID:EvS48A6p0
アク抜きしないとものすごい便秘したもんだったがな
510ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 13:56:08.50 ID:S2UHnsIG0
ごぼうってほぼ木の根じゃん
511ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 14:35:30.87 ID:W3P2R0km0
昔ほどじゃねえけどゴボウはやっぱりアクあるからなー
何かで読んだか聞いたかしたの信じて下茹でなし、水にもさらさずで煮たらもー、煮物全体がエグくて
512ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 14:57:33.01 ID:qXdaxLsf0
あのエグミは煮ても消えない。。。
酢水までは使わないけどやっぱり水に一度さらすかな
513ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 15:02:26.27 ID:tl3bWLmH0
実家できんぴらごぼう食べた時に「味がエグいんだけどアク抜きした?」って聞いたらやっぱりしてなかった。
料理できないクセに知識だけはどっかから仕入れてくる姉貴が横から「いまのごぼうはアク抜きしなくても美味しいよ!」
とか反論するから姉貴の入れ知恵だと即わかったが「どこ情報か知らないけどエグいって俺今言ったよね!」で、姉貴沈黙。
514ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 15:03:30.35 ID:yp7vTg/S0
ごぼう変わった気がする
品種改良??
515ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 15:11:51.40 ID:ACxyJ5YHO
オボコ秘伝の25分間で100億円の研究助成金を練成するレシピ
.
利権のわかめスープ
 |       / ̄ ̄ ̄\
 |     /ノ / ̄ ̄ ̄\
 |    /ノ / /        ヽ  オレンジジュース
..↓   | /  | __ /| | |__  |   ↓
     | |   LL/ |__LハL |
 / \ \L/ (・ヽ /・) V   /\.   でっ♪
 \ ⊂)/(リ  ⌒  ●●⌒ )(つ  /    きるっかな♪
   (彡.o_\|     __   ノ/  ゚ミ)
    |\.  !\   ヽ_ノ / !  / |     でっ♪
    \ `ー◆  ヽー‐イ ◇ー´ /       きるっかな♪
      ̄|  ∵     ∴ | ̄
       |  ∴    ∴  |        まぜまぜおぼぼ〜ん♪
    ジョボ  ┏━━━┓
.     ジョボ ┃    ┃
          ┃STAP┃
.          ┗━━┛
516ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 15:18:31.26 ID:QpNsv/vo0
まず買ったゴボウが新ゴボウじゃなかったんじゃない?新ゴボウは柔らかくて灰汁が少ないからな
517ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 15:22:28.97 ID:Fg9QLIQi0
自家製ハムをわさび醤油でいただきます
518ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 15:27:04.23 ID:q0iga+SV0
>>491
cookpadな
コーヒー吹いたじゃねーか
519ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 16:17:35.87 ID:QpNsv/vo0
珈琲飲んでない
520ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 17:26:17.21 ID:RQyjZwxh0
コックパッド!
521ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 19:45:39.13 ID:DfnE3B7J0
豚バラ軟骨(ソーキ)買った勢いで圧力鍋買っちまった
増税前だからね
522ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 20:04:16.76 ID:yp7vTg/S0
おれもここ見て圧力鍋買った
ちょうど今、大豆を煮てるよ
五目豆にして夜のおかずにするつもり
それでも余るぐらいたくさん作ったから常備菜にする
523ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 20:22:34.57 ID:DfnE3B7J0
今の圧力鍋って蒸気機関車みたいにシューシュー言わないのな
沸騰したのかがわからないから火を弱めるタイミングがわからない
524ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 20:35:07.24 ID:94l4D+UI0
取説読め。
525ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 22:35:57.44 ID:1q4GmqSC0
お前らって包丁の腕はどうなの?
桂剥きとか普通にできんの?
526ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 22:40:40.08 ID:QpNsv/vo0
俺は元和食の板前で桂剥きやら活き造りやら仕事だからなんでもやってたが、引退して自炊生活では全くやらんな。和包丁セット10万で買ったが手入れがめんどくさいから100均の他しか使わない。
魚下ろすのもそれだわ。
527ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 22:59:00.77 ID:JvKVMVVd0
桂剥き含めて大体出来るけど
料理上手みたいにタタタタタって切れない
レベル上げ中
528ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 23:01:06.23 ID:l7pIkRyK0
包丁の腕は料理しない人とそんな変わらないと思う
いや鍋振るとか火加減とかもそんな上手くないけどさ
529ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 23:04:10.21 ID:DfnE3B7J0
桂剥きって簡単じゃん
そういうの聞くなら刺し身引けるの?って聞けばいいのに
530ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 23:06:56.35 ID:DfnE3B7J0
大根の桂剥きより、キャベツの千切りを高速でやるほうが難しいよ
531ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 23:07:23.05 ID:gFdCkphG0
>>525
プロに近いようなレベルの人も少数いるだろうけど、包丁の腕前は、
一般の主婦どころか、一般の未婚女性の標準よりも下手っぴな男性が、
このスレ読者だと人数割合的には、一番多いんじゃないのかな。

自分は左利きなので、切り離れが右利き用の包丁の使い勝手や、
調理台上の照明方向位置が逆で、更に不便・不器用。
532ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 23:12:22.64 ID:ndLANN/b0
桂剥きは極薄にとか途切れないようにとか難しく考えず
自分に出来る厚さで数をこなせばええんよ。
桂剥き自体はそれほど難しいわけじゃないし。
コツさえわかれば厚く剥くより薄めに剥いた方がやりやすいし。
大根は皮が硬めだから「皮に刃を押し当てながら滑らせるように剥く」
みたいな感覚を掴めるようになれば桂剥きがしやすい野菜だよ。
大きさも形も持ちやすいサイズの円筒状だしね。
あとは左手の親指で大根を回しつつ
皮ごしの刃先の感触で位置を確かめるみたいな感覚。
口で言うと難しそうだけど何度もやってればわかると思う。
533ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 23:21:54.27 ID:J1uq8iGi0
かつら向きする料理なんて滅多に作らないからなあ
玉ねぎ薄切りだったら超得意
534ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 23:26:35.13 ID:6sN6/ZUP0
俺も
味噌汁に入れる分だけ4センチほど切り取って、
短いとピーラー当てにくいんで桂剥きするぐらいかな
おでんなど大量に剥く時はピーラー大活躍
535ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 23:30:04.20 ID:ndLANN/b0
俺はニンジンでもジャガイモでも桂剥き風に皮を剥いちゃうな。
ピーラーって皮が飛び散るというか細かくなるから後始末が大変で。
桂剥きだと下に置いたコンビニ袋に綺麗に収まるからね。
あと、少し古くなった野菜は皮からだめになっていくので
桂剥きしながら悪いところを厚めに削ったりもできるし。
536ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 23:59:32.60 ID:QpNsv/vo0
新婚さんいらっしゃい〜
537ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 00:17:59.30 ID:/3Adh9Zj0
刺身のツマ自分で作ろうとは思わんから桂剥きする機会が無い
538ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 00:48:08.49 ID:6ZfHxSVc0
桂剥きを上手くするには仕上げまで研いだ良く切れる包丁を使わないとダメ
だろ?
切れないのは厚くなりすぎるか切れてしまうかのどちらか。
539ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 01:39:24.31 ID:JTxLwTeF0
桂剥きなんてできなくても料理はできるし、今はピーラーもスライサーも便利なものはいっぱいあるから
540ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 01:48:07.89 ID:p+anK4xb0
大根の皮を捨てるなんてもったいないw
刻んでアゲと炒めてめんつゆで味付けしてキンピラにしてる
541ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 02:00:11.70 ID:V5m/kNWh0
たしかに包丁で皮を剥ければ他の道具要らないものな。。。
練習しよう
542ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 02:58:26.09 ID:xLTFIcXR0
皮は普通に捨てる
543ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 03:18:06.12 ID:5Vbzgujd0
マジレス
新春にて職場変わり勤務地大阪になる。一人暮らしで飯どうすればいいか考え中。
料理したことないし、最初はお惣菜パーティーするけど後々が不安。

なにかいい意見ありません?
544ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 03:31:49.15 ID:IouwfcIS0
料理ばっかりは本人のやる気次第だからね。
牛丼と中華料理とほか弁とスーパー惣菜でも生きてはいけるよ。

とりあえず炊飯器を買ってご飯を炊くことから始めてみよう。
ご飯があればスーパーで惣菜だけ買って食べられるし
金が無い時は卵かけご飯でもお茶漬けでも犬まんまでも腹が膨れる。
味付け海苔やごはんですよやふりかけ等の小ワザもきく。

次はテフロンの安いフライパン買ってもやしや豚バラ肉を
塩コショウで炒めてご飯と一緒に食べてみよう。
(その前に目玉焼きでもいいけど)
これは即席めんに具としてのっけることも出来る。

この辺まで実際にやってみてメンドクセーと思ったら料理に向かないかもね。
俺にも出来るなーとか思ったより簡単で色々できるんだなーとか
結構美味しくできたなーとか小さな喜びを感じたら自炊の素質がある。
545ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 03:40:23.32 ID:xCVjCfFx0
1 スーパーまたはコンビニで弁当を買う
2 総菜はスーパーで買い、米は週末まとめ炊きして冷凍する
3 簡単な野菜炒め、煮物を覚えて自炊する
4 料理上手な彼女を作る

難易度順に並べてやったぞ
仕事の状況と余裕に合わせてどれでも好きなのを選べ
546ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 04:55:13.16 ID:QiTQRqRe0
>>543
自炊も外食も>>545も嫌なら、賄い付きの寮に入るという手もある。
会社が寮を用意してくれなくとも、社会人可の食事付き物件が少しはあるはず。
547ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 05:50:32.59 ID:DfGHjSPg0
>>546
大阪は安い店多いから外食や弁当屋オンリーでも何とかなるんじゃね?
東京は外食もスーパーも高いけど、たまに大阪のチラシとか見ると愕然とする。

東京の方が安い物も有るけど、こと食い物に関しては東京は高い。
各卸売市場があんなに近いのが嘘みたいに高いw
548ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 07:03:54.28 ID:/3Adh9Zj0
収入とか勤務時間とか社食の有無とか
そういうので条件変わるし
本人の要領のよさとかマメさとかでも話が変わって来るよな

スーパーの弁当は値引きがあるのが魅力
コンビニの弁当は時間と場所を問わず買いやすいのが魅力
ほか弁の弁当は作り立て感があり、コンビニほどべたっとした味付けじゃないのが魅力
549ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 09:41:15.65 ID:YRcVVpak0
モヤシやカット野菜買ってきてシリコンスチーマー(本屋で売ってるレベル)に入れてレンチン
これだけで野菜料理1品になる
スーパーの惣菜やコンビニ弁当ばかりで野菜食いたくなった時にオススメ
塩コショウ、ポン酢、ドレッシング、マヨ好きなので食ってくれ
550ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 09:48:47.25 ID:ACBoP3No0
ご飯炊いて、具沢山の味噌汁作って
レンジで温野菜作って、スーパーで惣菜買ってくれば一応形にはなるよな
栄養バランス的にも悪くないし
そっから常備菜を増やす方向やたまに凝ったもの作る方向に発展出来るし
551ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 10:08:39.64 ID:tU4QsNdS0
>>550 批判ではなく、俺個人の意見として
・メインディッシュと副菜 でいうと、メインディッシュを重視 すべき
と思ってるので

メインディッシュはなるべく出来たて作りたてが良い と考える

だから、副菜を自炊して、メインディッシュを惣菜コーナーで揃える
のは俺的には逆だと思う

まぁ刺し身とかはしょうがないとしても、温野菜の副菜を自炊するなら
肉を入れてメインディッシュにする方法を考えるかな

数食分の副菜を自炊で用意するのはアリだと思うし、
胡麻和えとかは作り置きするけど、
メインディッシュは毎食作るよ(カレーは除くw)
552ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 11:43:13.12 ID:GBcse6QP0
どうしても困ったら鍋だ。肉でも魚でも野菜を放り込んでしばらく煮てしまえば食える。
取り分けてから醤油かポン酢かけて食うことにすれば、味付けの致命的失敗も防げる。
553ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 12:02:33.62 ID:1Nr98kGr0
>>551
重視するのはいいけど、作りおきしとくのとは矛盾しないよな

出来立て作りたてにこだわっていては、いずれ、命を落とす・・・!
554ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 12:03:43.26 ID:5Vbzgujd0
>>544
なるほど とりあえず自炊してみれ!ってことね
やってみようと思います
炊飯器だな ガッテン
>>545
サンクス
どー考えても選択肢的にはこんなもんだよな
まぁ2、3、をやってみる 続くかわからんが。。。

>>546
もう賃貸物件決めてしまったの。。。できるだけ早く入らないとと思って飯のこと
二の次にしてた
家電、家具さえまだなのさ 17日に鍵貰ったがまだ部屋中スッカラカン
>>547
そうなると東京で一人暮らしは難易度★★★★★
>>548
社員食堂はなかったなぁ昼になったら買いに?か食いに?出掛ける人が多いんだと
弁当+野菜炒めもアリってことに気付いた
>>549
野菜で食費うかしたい!
野菜好きだしね

>>550
今の一番理想

>>551
すげえなーメイン毎食作れるなんて憧れる!
俺も完全にメインお惣菜シリーズにするところです。。。
555ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 12:05:24.31 ID:tU4QsNdS0
>>553 そこまで大げさなもんじゃないだろw
魚は家で焼く、焼いた魚の惣菜は買わない
その程度のもんだ
556ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 12:11:04.66 ID:tU4QsNdS0
>>554 そう? ハンバーグとか自分で作ったほうが安いし楽しいぞ
量も自由に調整できるしパテ作って冷凍しておくてもあるし・・・
557ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 12:19:04.37 ID:zhbIbgfS0
いや、やっと炊飯器を買って……って段階の人に、
ハンバーグはまだレベルが高すぎるだろw
558ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 12:22:56.80 ID:1MF5XRuy0
昨日はじめて料理してみたが難しすぎる・・・
いい感じにできたと思って食べたら全然火が通ってないし、味が全然しないし・・・
ちなみにもやしと玉ねぎと豚肉を生姜焼きのタレで炒めた
559ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 12:25:01.19 ID:EyVuDHBI0
味見は大事やで。
560ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 12:30:02.75 ID:tU4QsNdS0
>>557 まじか? ひき肉パックで買って板状のママ(何も混ぜない捏ねもしない)
フライパンに乗せて焼くだけでもハンバーグと言い切る事も可能なのにw

まぁさすがにパックからは出すけど・・・

玉ねぎ・パン粉・卵黄・ナツメグ が無くてもマクドナルドで培われたスキルによって
大抵の人はミンチ肉焼いただけでハンバーグと認識する能力を持っていると思ってるんだが・・・

ちょっと手で触っただけで「手捏ねハンバーグ」だぜ かっこ良くね? w
561ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 13:05:59.45 ID:aGu0NEqv0
>>543
野菜を好きなだけ鍋に入れて濃縮だし入れて煮る
濃い目が好きなら醤油・砂糖・味噌あたりもいれとく
多少濃くてもおかずとして問題ない。薄くても汁物として問題ない。
これで朝晩の野菜のおかずはばっちりだ。
大根・白菜・人参・ネギ・もやし・ナスあたりはこれだけで十分食える。
562ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 13:22:15.99 ID:IouwfcIS0
>>558
何でも入れればいいってもんじゃないよ。
色々な種類の具を入れると味のバランスを取るのが難しくなる。
タマネギは甘味が出すぎるので失敗すると変な味になりやすい。
最初はもやしと豚肉を塩コショウで炒めるだけでOK。
で、野菜と肉を一緒に炒める場合は強火で手早くしないと
水分が出て低温で生煮るような感じになり不味くなりやすい。
肉も野菜も炒める時は強火で軽く焦げ目が付くほどまで一気に
火を通すことが望ましいから。
初心者は材料を色々入れ過ぎたり一気に大量に入れ過ぎたりして
失敗することが多い。

本当に美味しい肉野菜炒め作れるようになりたいと思っているなら
火加減炒め加減がわかるようになるまでは面倒でも
肉と野菜を別々に炒める方法をオススメする。中華で言う油通し。
肉単品・野菜単品で炒める方が材料≒焦げやすさ・火の通りにくさが同一なので
混ぜるのも火の通り加減の確認もしやすい。

野菜に軽めに塩コショウ振って強火でジャジャーっと体積が一回り小さくなる程度に炒めたら
一旦皿に移してフライパンをキッチンペーパーで軽く拭いたらもう一度油を引いて
油から軽く油煙が上がるまでよく熱したところに塩コショウした豚肉投入。
肉に軽く焦げ目が付くまで混ぜ続けてからさっきの野菜投入して
肉と野菜が絡むように混ぜ合わせながら炒めてさっきの皿にもう一度盛る。
↑ここで醤油を鍋の周囲にクルっと1〜2回転回し入れて仕上げ炒めすると
薄茶色っぽい汁の肉野菜炒めになる。豚肉と一緒ににんにく入れてもいい。

それとさっき書いた量の問題。家庭用のコンロとフライパンで
山盛りの野菜炒め(もやし一袋全部とか)なんか作っちゃダメ。
混ぜにくいし火が通りにくいし温度が下がりやすいしで
旨くなる要素がどこにも無い。
563ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 13:40:04.70 ID:1MF5XRuy0
>>562
すごい参考になる
プリントして部屋に貼っといてもいいですかね
564ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 13:40:38.38 ID:CAGX4O0G0
1行目は読んだ
565ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 14:03:28.36 ID:6Nz4OmsA0
>>563
つべでもやし炒め、野菜炒めとかでググって作り方見てみたら?
家族とかが料理作ってるの見たり教えてもらったりした事が無いなら、
文字で見るだけじゃ、ちょっと出来ない人もいると思う。
家庭料理っぽい簡単な映像中心に見たほうが良さそう。
566ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 14:09:54.23 ID:1MF5XRuy0
>>565
そうですね、動画漁ってみます。
まだいろいろ感覚がつかめてないんで
567ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 14:10:05.92 ID:GBcse6QP0
まあ一発目はそんなもんだわさ
次からは長く炒めてみればいい
長過ぎるなーと思ったらまた短くしてさ

まずは作って食ってみるってことに慣れるのが先でね?
568ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 14:24:35.59 ID:6ns0QQLP0
炒めものもいいけど、蒸し物の方が失敗は少ないかも
シリコンスチーマー買って、レンジで蒸すのお勧め
味は、ポン酢で
もやし、キャベツからイモ類、肉、魚、貝、厚揚げ、全ておkだから
料理本買ってもいいし、ネットでレシピ検索してみ?
569ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 14:51:07.29 ID:1MF5XRuy0
>>567
やっぱ慣れですよね
料理の楽しさはわかったのでモチベーションは続きそうです

>>568
シリコンスチーマー便利と聞いたので買ってあります
魚食べたいですけど匂いとかかなり付きそうですけと大丈夫でしょうか?
とりあえずいろいろ試してみます
570ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 15:20:42.19 ID:1Nr98kGr0
>>569
施川ユウキの料理本を買うといいよ
あれは良い本です
571ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 16:37:38.21 ID:o6y0FOTs0
大好きな血合いげとー
572ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 17:02:45.66 ID:h9UxDCU5i
基本中の基本■醤油 砂糖 酢 塩 味醂 めんつゆ 味噌
油重要■マーガリン オリーブ油 サラダ油 ごま油
粉物■小麦粉 片栗粉
重要■ケチャップ マヨネーズ 味塩コショウ
便利■ウスターソース 中濃ソース
やはり■料理酒 紹興酒 赤ワイン
中華基本■豆板醤 てんめん醤 オイスターソース
薬味■一味七味唐辛子 ブラックペッパーホワイトペッパー カレー粉
基本だな■チューブニンニクしょうがわさび
だし■和風だしの素 中華だしの素 コンソメブイヨン

このくらいの基本的な調味料あれば和洋中大体の料理のベースの味付けは可能

調味料さえ揃えておけば食材見て献立立てれるしレシピ見て自炊可能。

ここから料理の嗜好に沿って調味料を増やしていけばいい(・∀・)
573ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 17:09:57.12 ID:CAGX4O0G0
初心者には最低限の調味料のほうが親切な気がする
そんだけ並べたら取捨選択に困りそう
574ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 17:10:22.15 ID:+kJm3kLi0
マーガリン・・・
575ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 17:11:28.31 ID:mX40yLtW0
>>569
ちまちまシリコンスチーマで蒸すより蒸篭買って蒸すほうが美味いよ
どこまで行ってもレンチンによる不味さが付きまとうから
肉まん、焼売、餃子、芋、カボチャ、茶碗蒸し、硬くなった食パンは圧倒的に蒸篭の勝ち
576ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 17:25:04.70 ID:ZsiW+y0C0
>>572
いいね。うまくまとまってる。
しかし1kに置ける小さい冷蔵庫だと調味料が全部入りきらないというねw
577ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 17:28:31.43 ID:gxqO2nQY0
とりあえず飯炊け。あとは惣菜買ってこい。
失敗しない、安上がり、時短、美味しい、汚れない、洗い物ない、食材を無駄にしない。
慣れてきたら味つき生肉、カット野菜買って炒める。
しばらくはこれで充分。
でも惣菜は揚げ物ばっかりにならないように。
最悪時に備えて玉子とふりかけ位は常備しとくといい。
朝は納豆と玉子、フリーズドライ味噌汁あれば毎日余裕
578ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 19:42:28.66 ID:+krttWYk0
>>572
そのうちで、中華の趣味が弱い自分が持っていない調味料は、

  味塩コショウ。 中濃ソース。 紹興酒。 豆板醤。
  てんめん醤。 一味唐辛子。 ブラックペッパー。

そのほかで、自分が持っている調味料は、

  減塩しょうゆ。 液体パルスイート。 はちみつ。 ポン酢。 アジシオ。
  バター。 とんかつソース。 白ワイン。 ガーリックパウダー。
  粉山椒。 粉ゆず。 練がらし。 練梅。 味の素。 ハイミー。 ・・・など。
579ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 19:42:39.20 ID:NQQ4KIl+0
頭と内蔵無しのいわしが1尾50円だったので4尾買ってフライパンで蒲焼にした
簡単で早いしうまかった、蒲焼いいわ
大名おろししたら小骨が少し気になったので次は手開きしてみようっと、最終手段の圧力鍋もあるし
580ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 19:44:04.89 ID:Fe2a/4p60
半額になってたうなぎの蒲焼買ってきたんだけどこれってレンチンだけじゃなくて何かして温めたほうがいいかな?
うちの親は酒蒸しにしてた気がするけど
581ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 19:44:52.80 ID:X75VSr/H0
なんか苦手というか何作ればいいか想像できなくて俺のレパートリーに魚系だけはない
582ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 19:52:10.26 ID:aGu0NEqv0
>>581
サーモンに片栗粉か小麦粉まぶしてフライパンで焼く
塩コショウするもよしソースかけるもよしそのままでもよし
簡単でうまいぞ
583ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 20:03:27.20 ID:NQQ4KIl+0
焼き魚(シャケ、サンマ、サバ、赤魚)よくするけどガスグリルの掃除が面倒で、最近はオーブントースターで焼いてる
下に敷いたアルミホイル捨てるだけなので楽だわ

魚の煮付けは楽だよ、白身魚(鯛、赤魚、カレイ、メバルとか)に長ねぎと生姜と調味料を入れて煮詰めるだけ
584ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 20:04:21.88 ID:YRcVVpak0
ブリの照り焼きはフライパンでできるし
タレをゆるく作れば丼にもなるから好きだ
585ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 20:16:44.19 ID:CuxyiYev0
>>581
魚は肉の摂取量と同量か、肉を超えるぐらいの量は必要らしいよ
外食や買食の魚で、自炊の不足を補っているのかな?
586ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 20:19:50.76 ID:EyVuDHBI0
望ましいってだけ。
587ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 20:30:43.31 ID:pdvrCZGWO
あさりが半額だったから2パック買った
バター炒めかレモングラス炒めかボンゴレロッソかで悩む
いや、やっぱチャウダーか味噌汁でも良い気がする
588ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 20:30:57.49 ID:uGNd6hf90
カジキの切り身にマヨネーズぬってパン粉つけてオーブンで焼いたのはよく食べてたわ
589ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 20:32:10.80 ID:XHSO8BQ80
>>581
塩焼き、醤油煮or蒲焼き(醤油味醂。面倒ならめんつゆ一本)と
味噌煮or味噌焼きのローテーションで十分

煮る系が作れるんなら味噌醤油の代わりにトマトソースで
トマト煮にすると地中海周辺国風。超簡単。もしあれば
オリーブ油or手元のハーブ適当に散らせば完璧
590ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 20:34:01.26 ID:XHSO8BQ80
>>583
俺も焼き魚はオーブントースター。耐熱皿にゼオライト入れて
その上に網置いて魚乗せて焼く。ゼオライトが油吸着するんで
煙が少ない。オーブントースターは安いから掃除の手間考えると
汚れたら買い換えるつもりで

もしくはフライパンに網入れて魚乗せて焼く。網は底から魚を
浮かせるため。脂が落ちる。昔ながらのガス火用魚焼き器見たいなもん
591ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 20:35:04.85 ID:+kJm3kLi0
魚焼いたら台所が油臭くなって悲惨なことになった。
それ以来焼き魚は封印したが鯖の塩焼き食いてえ
592ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 21:02:37.80 ID:9EgUdR+n0
万能調味料「味覇(ウェイパァー)」にチューブタイプが仲間入り! ─ 廣記商行
http://news.ameba.jp/20140319-6/

一人暮らしには使い勝手がよさそう
593ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 21:27:59.21 ID:AYhJAUcV0
>>560
酷ぇ
楽したいのは分かるが食うのも自分なんだろ
そんなモン食材の無駄遣いだ
せめてハンバーグヘルパーでも使った方がましだな
594ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 21:29:33.99 ID:X75VSr/H0
>>582
>>589
レスありがとう
普段魚を料理しないから慣れないけどとりあえずその内ソテーと煮付けでも作ってみる

>>585
缶詰なら割と食べるんだけどね
鯖缶便利だし
595ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 22:16:02.39 ID:gxqO2nQY0
>>580
熱湯をかけて酒降ってアルミに乗せてオーブントースター
596ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 22:36:05.26 ID:UTf0TrME0
>>580
付いているタレを洗い落として
フライパンで両面焼いてから別の蒲焼のタレをかける(見た目は気にしない)
いろいろな方法があるが試した中でこれが一番うまい
597ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 00:38:17.45 ID:aXaaoeTB0
魚は皿に網を敷いて深い皿を被せて(飛散防止)レンジでチンしてる、
油は下に落ちるので掃除が楽。
煮る時は味醂と醤油だけでタレの感じで煮付けてる、魚は強い感じ
の味付けの方が美味しい。
598ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 00:45:24.12 ID:FduLHCTx0
>>580
刻んで炊きたての飯に混ぜて櫃まぶし
599ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 00:46:19.95 ID:hqTAewvd0
自分は酒、味醂、醤油を1:1:2に砂糖適量と生姜
ひたひたの水を加えて落し蓋をしてやや煮詰める感じで作ってる
600ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 00:52:38.76 ID:RpdbsI9N0
>>597
網敷いてって、普通の網って金属製が多いよね
レンジ使ったら火花散ると思うけど、プラ製の網使ってるの?
601ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 01:21:55.12 ID:1yFWJlVK0
レンジで金属網なんてつかったら花火大会だぞ
フライパンで蒸し焼きや揚げ焼きが素人には無難じゃね?
602ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 03:25:44.49 ID:cSVb8H790
魚の種類にもよるが、アルミホイルで包み焼き/包み蒸しが調理も後片付けも楽だぞ。
オーブントースターがあるなら包み焼き、無ければ鍋かフライパンにお湯少し入れて蓋して包み蒸し。

鮭鱒類は特にお勧め、味付けは塩胡椒だけでもおk、野菜やきのこ類も一緒に調理できる。
ホイルの中に溜まった旨みたっぷりの汁をソース代わりにして、野菜もモリモリ食える。

包んで水気を逃さないから、「焼き過ぎて焦がす・パッサパサになる」の心配も少ない。
603ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 05:05:51.66 ID:B6Oem9aB0
>>560
それ、肉をこねてもいないから、ハンバーグじゃなくて、ただの挽肉焼き……。
604ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 06:20:50.65 ID:FpSnJH7V0
調味料って高いよね
605ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 08:23:07.46 ID:4R7XFmzPO
塩は高くないよ
606ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 08:41:25.38 ID:f8aU2iqg0
>>604
サフランのことかな
607ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 09:01:08.65 ID:DbgYxBxW0
>>604
近代調味料の進化は「如何に貧乏人から毟り取るか」という苦難の歴史の産物だからw
608ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 09:01:43.95 ID:sxcREg+S0
>>600
>>601
ステンレスの網を敷いてるけどそうなの?気が付かなかったわ
皿にステンレスの網を敷いてその上に深い皿を被せてるので
深い皿から四隅だけ1cm位出ているけど。
609ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 09:05:43.34 ID:sxcREg+S0
>>607
新しい調味料は高いんだよね、鍋に入れるのは1回〜4回位
しか使えないよね。
610ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 09:12:26.44 ID:sxcREg+S0
調味料で重宝しているのはめんつゆ、丼、煮物、サラダ、麺、等に
使ってるけど味のばらつきがなくていつも美味しいのがいい。

醤油、砂糖、味醂だと毎回微妙に味が変わるので難しい、
水、醤油、砂糖、味醂、等正確に計量すればいいかも知れないけど。
611ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 10:21:02.25 ID:ZDAXagOw0
「調理以前の料理の常識」って本オススメ

全部イラストだけどお米の炊き方から包丁の使い方、定番レシピ
食材の下ごしらえ、保存方法まで乗ってる

お気に入りは2巻目の方で
一人暮らしが最初に揃えるべき調味料、調理器具、食器
慣れてきたらどう増やせばいいか、なんてのも書いてある

調味料の違いも懇切丁寧に書かれてて読んでて面白い

料理入門本たくさんあるけど、自分はこの本のお世話になった
612ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 20:15:07.11 ID:RROY2jJH0
長崎産生するめいか(刺身可)2匹で330円/550g(60円/100g)ゲット
先の12月に北海道産のが2匹で298円/800g(37円/100g)だったから2倍弱
旬は過ぎたのかな?早速捌いてまずは塩焼き
613ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 20:32:37.53 ID:BG0cVIvI0
牛バラが安かったので買ってきて玉ねぎと焼肉のたれで炒めた。
けど、いまいちな味で、やっぱり安い肉はなあ・・・
って思ったけどバターを仕上げに入れてみたら、高級肉のような
味になったぞw バターすげー。
614ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 20:54:53.31 ID:f3AJsHYEi
>>610
そりゃまあ牛の原材料を煮詰めたようなもんだからな
液体の牛だと思っておけば間違いない
615ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 22:15:54.21 ID:Hs9hTA8B0
液体化した虎じゃなかったのか!
616ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 22:30:13.44 ID:cwMpl15b0
www
617ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 22:34:09.16 ID:tQlcO5LC0
待て、ゲル化した虎だが牛のおっぱいで出来ているから実は草です
618ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 22:47:09.14 ID:RWOAHdDm0
おい!バターたっぷりのホットケーキ
食いたくなってきたじゃないか!
しかしマンボは27枚、ジャンボは55枚、サンボは169枚食べたってどんな胃袋してんだよ…
619ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 22:49:32.99 ID:TSlVEvgp0
>>618
お前のせいでぐりとぐらのホットケーキ思いだしちまったじゃねーか
どうしてくれる
620ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 22:53:43.78 ID:92S1LB4E0
621ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 23:03:00.65 ID:BG0cVIvI0
ぐりとぐらのはカステラじゃなかったか?
622ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 23:32:19.84 ID:aFwYQq9c0
原作文章ではカステラだったと思う
なぜか挿絵はホットケーキ
超巨大フライパン目一杯使って焼きあげる絵がそれはもう美味そう。。。
623ぱくぱく名無しさん:2014/03/21(金) 23:48:04.73 ID:RpdbsI9N0
ダチョウの卵で作ったんだよね
あーカステラ食いたい
624ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 00:09:11.76 ID:NMrQPxh80
さすがにカステラ作る猛者はこのスレには居ない…よな
625ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 00:51:19.00 ID:KxsVFE5r0
>>619
巨大な卵を探すことから始めろ
626ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 00:57:18.51 ID:uTbxNKMk0
>>624
なんでカステラを自作すると猛者になるの?
誰でも作れるよあんなの
627ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 01:10:26.70 ID:fe6Ni6ee0
売ってるような形で上下に綺麗に焼き色を付けてってことじゃね?
628ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 01:21:34.57 ID:xMfFzxxH0
売ってるようなのじゃないとダメってのも奴隷的発想過ぎて同意できないな
店の奴隷、TVメディアの奴隷でしか無いし
629ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 02:27:19.89 ID:k+lrtBt90
まあ、ひき肉パックで買って板状のママ(何も混ぜない捏ねもしない)
フライパンに乗せて焼くだけでもハンバーグと言い切る事も可能なぐらいだからな

作った人間がカステラと言い張れば、それはもう黙るしかない
630ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 03:29:21.52 ID:hy0xQq1+0
俺には無理
631ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 06:24:01.60 ID:4bXG7J/I0
カステラ自作と言えばあれだろ
ぐりとぐらの
フライパンで作るやつ
632ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 06:24:56.12 ID:4bXG7J/I0
あら
ちょっと上読んでなかったw
633ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 06:26:21.41 ID:4bXG7J/I0
>>611
それ1冊にまとめ直したの出てなかったっけ
634ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 06:33:52.76 ID:4bXG7J/I0
>>558
邪道へのお誘い
もやし一袋フライパンにどじゃー
玉ねぎ半分スライスしてもやしの上にどばー
豚肉を玉ねぎの上に広げて
塩を3〜4本の指先でつまんで3回くらいだいたい全体に行き渡るようにかけて
生姜焼きのタレをスプーンで3〜4杯回しかけて
蓋して
火付けて
肉が全体に白く色づいたらあと2分くらい待って
蓋あけて混ぜる
635ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 06:42:18.32 ID:0Z1ntIvz0
カステラつくるでしょ
636ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 06:46:22.23 ID:ZwMNtXmS0
家のおかんはホットケーキミックスを
卵焼き器で焼き固めたのをカステラと言い張ってた
637ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 07:09:42.07 ID:4bXG7J/I0
>>611,633
「ビジュアル版 調理以前の料理の常識」
ttp://www.yodobashi.com/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83
%AB%E7%89%88-%E8%AA%BF%E7%90%86%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE
%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%AE%E5%B8%B8%E8%AD%98-%E4%BB%8A%E6
%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82
%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%8D%98%E8%A1%8C%E6%9C%AC/pd/100000009000911210/
638ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 07:18:36.06 ID:+CkGOWr60
ビジュアル版 調理以前の料理の常識 (今日から使えるシリーズ) 渡邊 香春子
http://www.amazon.co.jp/dp/4062807653/ref=cm_sw_r_tw_dp_SOlltb1BTVB95

Amazonだとこれだな
豆だがAmazonは右下のシェアするからツイッターのアイコンを押すと
書籍名と削ったURL出てくるので便利
639ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 09:48:26.50 ID:4bXG7J/I0
どうせなら
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062807653

しかしヨドは送料無料にポイントも付くよ
640ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 10:16:39.76 ID:vlg7hTb+0
>>636
ポイントは四角く焼いたからだな?
641ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 10:59:05.31 ID:c188ovJl0
カステラ手作りはちょっとレベルたけーな
まず、カステラをどうしても食べたい動機が見当たらん
642ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 11:19:30.99 ID:k+lrtBt90
高野豆腐もカステラでいいか
四角いしな
今晩のおかずはカステラにしようかな
643ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 11:27:36.25 ID:hgQZA6Wf0
下にザラメが入ってないとカステラとは認めん
644ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 11:42:46.65 ID:Gih/eliB0
東京に越してから近所のスーパーに甘い九州の醤油が売ってなくて困る
欲しけりゃネットで買うしかないのかー
645ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 15:08:46.05 ID:fwHg4Zly0
ヴィジュアル版ってレシピに写真つけただけかと思ったらまとめの内容なんだな。知らなかった。

初心者本はもう買わないつもりだったけどちょっと気になる
646ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 16:46:12.25 ID:EWLwKOr10
>>644
銀座の熊本館にあるよ
647ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 19:00:25.63 ID:q/KKmI9U0
最近自炊始めたんだけどさ
和食だと日本酒、洋食だと赤や白のワインを使う事ってあるよね
ああいうので使うお酒って、どうやって選べばいいの?
648ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 19:04:49.91 ID:fe6Ni6ee0
こだわるんじゃないからスーパーで安売りしている料理酒一本で済ませていいよ。

税込み108円の商品を見かけると笑ってしまうw
649ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 19:15:01.68 ID:qS+Gue0m0
料理に酒を使う理由は大きく分けて2つかな。
一つは臭み抜きでひき肉やあさりと一緒に煮詰めたり炒めたりする。
この場合は味や臭いの強いワインの方が合うことがある。
もう一つは材料の具を柔らかくするためで大根でも肉でも魚でも。
みりんも含め和食で使う理由はこっちがメインなのかな。
650ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 20:51:33.51 ID:qd3guZg80
適当に安いのを選べばいいんじゃないかな
カレーやブラウンシチューでも、大体、日本酒系の料理酒で足りる
350ml〜500mlで105円
651ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 21:07:52.22 ID:XdsszCEc0
>>610
正確に計量しても古くなったり少なくなった醤油はまずいからなぁ
買ってすぐの時とと残り少しの時でだいぶ味の差が出る
652ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 21:47:15.80 ID:DbmQbYFG0
>>651
鮮度の一滴でいいじゃない、容器を持つとピュピュッと先走っちゃうけど
653ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 22:22:13.37 ID:8UPgU41n0
>>651
確かに開封したては白い色が透けて見えるけど古いのは透けない、
味も違うし。
お店は回転がいいから古くなる前に使ってしまい味が変わらない
のだね。
654ぱくぱく名無しさん:2014/03/22(土) 23:35:36.86 ID:gqdFvkPl0
>>653
なるほどー
チューボーですよhjmt
655ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 01:03:01.84 ID:olBDFSsc0
>>653
今はどうか知らんけど、昔は保存状態の悪い方が慣れた味で新鮮な醤油よりも
うまいと思う人が多かったなんてアンケートをテレビでやってたな。
656ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 02:15:17.66 ID:XD+X0ege0
>>649
それプラス料理に味(旨味・甘味・酸味...)やコクを足す効果。
657ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 04:23:32.35 ID:bc4j7DfQ0
>>644
味醂で割るといい感じになるよ
658ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 04:25:25.53 ID:glhgi3ox0
味噌汁以外で味噌使う時ってカスはどうすればいいの?
659ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 04:32:56.82 ID:BmcWcuuL0
>>644
紀ノ国屋とかデパ地下行けばたくさんあるけど、ブランド指定したいならネットだね
660ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 05:39:39.37 ID:LP7Djavl0
>>647
日本酒に関しては、調味料売り場に食塩の入ったいわゆる料理酒もあるし
お酒売り場に、食塩が入ってない大きなパックの料理用のお酒もそういう名前で売ってるし
迷わなくて済むよ

ワインも料理用のパックとかあるみたいだけどスーパーに置いてないね
661ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 05:41:26.23 ID:LP7Djavl0
>>658
用途によると思うけど
まるごと使うんじゃないの?
662ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 08:42:15.28 ID:oOJlhfG+0
>>660
料理酒って、レシピに日本酒とある場合でも普通に使うもんなの?
軽くなめたら恐ろしく塩気が強かったんで、全然別物かなという印象だったんだけど
663ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 09:13:32.77 ID:pqqFZgDG0
>>658
ひょっとして麦味噌?
でなきゃ、手作り系の大豆ツブが残ってるやつかな。
料理に使う時は、そのまんま食べても全然気にならんよ。
味噌濾し使うのは、味噌に麦のザラつきが残らないようにするためで、
気にならん人は使ってなかったりするし。
664ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 09:16:07.70 ID:Bla+hY/o0
>>662
このスレを「料理酒」で検索してみ
665ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 11:43:53.93 ID:b7YVofMH0
>>658
酢味噌、味噌和え、サバの味噌煮、味噌カツ、などはそのまま食べる。
666ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 12:00:08.77 ID:8wWmCWvX0
>>662
安いのはだいたい塩とかいろんな混ぜ物はいってる
俺はタカラの「料理のための清酒」っての使ってるよ
これなら米・こうじ・アルコールのみ
667ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 12:03:51.63 ID:Z03TgUHh0
塩味考慮して調味すれば無問題
668ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 12:32:01.70 ID:bxSznwSx0
塩抜きの料理酒と、塩入りの安料理酒の一番安いのだと、
値段は、同量あたりで比べたら何倍ぐらい違うの?
669ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 13:57:37.34 ID:2B+CTVYA0
日本酒の代わりに甲類焼酎ではあかんやろか?
670ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 13:58:44.95 ID:iNouDYPX0
純希釈アルコールでもよければ
酒由来成分は皆無になる
671ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 14:04:56.04 ID:N/2fgs+S0
純粋に酒としての成分だと酒税がかかる、酒として飲めない混ぜ物があると
酒税がかからない(料理酒)からその分安い。
672ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 14:07:25.58 ID:LP7Djavl0
>>662
なるほど・・・
本読んだまま作る人だと、料理酒とそうじゃない日本酒と2種類買いそろえたりするのだろうかw
673ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 14:09:03.67 ID:LP7Djavl0
>>671
あと、塩を混ぜた料理酒は、お酒を売る免許が無いお店でも売れるね
674ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 14:34:06.65 ID:GzPZ5Bm60
和食の店は純米酒とかだぞ。料理酒なんか使わない
675ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 14:57:17.00 ID:Q8ULWLBx0
>>674
こんな時代だし分からんよ?
化調だって叩かれる前は料亭クラスでも大威張りで使ってるところ有ったし
今無いと言い切れるか?
676ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 14:57:24.69 ID:RqNSaAOg0
酒税制が元凶ですか。。。
677ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 15:18:55.34 ID:GzPZ5Bm60
>>675
俺が15年色々な店で働いたが料理酒なんか使ってるのはフランチャイズ系なんちゃて和食だけだったが。
ほとんどは一生瓶の日本酒だった。醤油も一升のたまりとか地醤油。
薄口は東丸が多かったかな
678ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 15:59:43.40 ID:FHYz+rcbi
>>672
一番最初は本の通りに作るべきなのでその通り買う
679ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 17:14:50.13 ID:1tzvZgQt0
正直、料理やってるなぁって思えるのは煮込み系だな。
まずはカレーだろ。スープやクリームシチューもそうだね。次に牛肉ワイン煮やビーフシチュー。
牛ほほ肉はふつーの店には売ってないし、硬い肉なんである程度の技術はいるよね。

そして、最終的に魚介だろう。
アクアパッツァとかブイヤベースとか。魚は鱗や内蔵、血合い取るのが正直キツい。手に魚の匂い付くからね。
そして、失敗率も上がる。でも、美味くできると楽しいだろうなぁ。
680ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 17:42:07.02 ID:f7LNcaXX0
俺は釣りが好きで捌くのは必須だから苦にならない、スーパーで40cm
位の魚を買って捌いてもいる。
頭の部分も煮付けにして身の部分は全部食べてる。

逆に肉の煮込み(2時間とか1日とか)は苦手、ガス代の事も考えるし。
肉を柔らかくする為に酒を使うとかもやらない。
681ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 17:48:21.43 ID:BSbzimeh0
煮込み系やスープも市販のルーやコンソメやブイヨンキューブやスープの素
使うなら大した料理じゃないと思うが。
682ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 17:53:01.25 ID:FHYz+rcbi
手作り信仰怖い
683ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 18:01:15.91 ID:2xmMQ5mE0
>>679
アクアパッツァは魚丸一匹じゃなくて切り身でもいい。鍋用の奴とか
ブイヤベースも(海鮮)鍋用にエビ・カニ・イカ・貝・魚...あたりを
切ってセットでパックに詰めた奴を買えば
684ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 18:14:45.52 ID:1tzvZgQt0
>>680
本当のところ、魚屋さんに頼めば内蔵取って貰えるからなぁ
>>683
そうだね、切り身でもいい。

でも、魚やイカを捌くのは料理慣れてる人だよな。包丁も必要だし、ハードルは高い。
俺が上京して一人暮らし始めてすぐの料理は、パスタだからな。それもミートソース。茹でてソースかけるだけ。
そういうのと比べれば、料理してるなぁと思うわけだよ。
685ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:02:41.35 ID:zaRkRQHd0
あたしはすき焼きのたれがすきだ
686ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:02:50.59 ID:LP7Djavl0
>>674
そりゃそうだろうけど
それをこの場で言う意味がわからん
687ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:02:52.87 ID:HlYx2YQ+0
商売は知らんが正直家庭の肉の煮込みなんざ圧力鍋でいいと思う
あとトンカツ、チキンカツなんかは家庭向きなほうだぜ
なんたって「揚げる前の状態で冷凍」が使えるからな
変に酒とかに漬けなくても叩いて伸ばせば柔らかくならあ
688ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:06:39.25 ID:LP7Djavl0
煮込み、スープの類いは、均一に火が通りやすくて失敗しづらいな
むしろ初心者向け

魚のはらわたは指でぶちぶち出して手を洗えばいいだけだし
まあ苦手意識の問題だな
689ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:12:45.76 ID:Q2ocQMlq0
>>668
塩入の料理酒は特売で1L100円台前半(酒税法適用外だから安く出来る)
上に出てるタカラの塩分無添加料理酒は15Lパックで700円前後
690ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:14:08.05 ID:1tzvZgQt0
>>688
パスタに比べると難しいよ
魚を捌いて刺身にするのは、俺的に難易度高い
691ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:18:58.12 ID:LP7Djavl0
パスタっつーても色々だと思うが
茹ですぎたら伸びるとか、ソースと麺の同時進行とか
煮込みより難しくない?
そんでパスタソースには煮込み料理に必要なことはだいたい含まれてる気がするが
692ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:26:07.54 ID:oOJlhfG+0
最近ワンルームマンションで一人暮らし始めたけど、一軒家の実家とくらべてキッチン小さすぎて笑ってしまった
でもまわりに聞いた感じ、コンロがガスで2口あるだけまだマシっぽかったわ・・・
それでも食器しまうところがない、まな板置くのがやっとの広さ、閉口した
一人暮らし始まったら料理頑張ろう!と思ってたんだが出鼻くじかれた感が半端ない
693ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:27:47.63 ID:zGfD1Tbl0
ワゴンのような脇台の工夫で何とかならんか?
694ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:28:04.74 ID:1tzvZgQt0
>>691
俺が難易度感じてるのは、魚捌きだよ
アクアパッツァは内蔵取ることと煮込みのトータルで、難易度増してる。
パスタなんてちょー簡単じゃん、100均レンチンでもできるんだしさ
695ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 19:28:27.50 ID:LP7Djavl0
次引っ越すときに部屋選びで調べるべきポイントがわかったろ?
まあでもわりとマシそうだな
食器収納する家具とか揃えて工夫しようぜ
696ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 20:50:56.96 ID:FHYz+rcbi
>>692
そこを工夫で乗り切るのが楽しい
縛りプレイ大好きです
697ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 20:59:31.09 ID:EhK68qAr0
                ま、まな板をそんなところにぃッ!!!
           _, ,_ _, ,_
.           (Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
           ((=====))
         __ ((⌒(⌒ ))))
      (( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
698ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 21:05:21.16 ID:gr05q7xf0
ワロタ
699ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 21:06:28.34 ID:yWB33Jj40
俺なんて次住むところはIHコンロが一つのみ
これは困った
700ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 21:46:11.98 ID:xkrGP467O
鰯程度の大きさなら丸飲みするのが一番簡単だな
701ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 21:52:32.88 ID:EhK68qAr0
>>699
カセットコンロで火力強い奴があって
これは非常用にも日常用にも結構使えるよ。
コストは高くなるけど頻度が高くないなら。
702ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 21:53:47.10 ID:iNouDYPX0
カセットや電気ストーブNGの賃貸なんすわ
699じゃねえですけど
703ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 22:04:11.15 ID:q/v208kF0
>>699
俺も同じ既に丸3年
電子レンジと併用で
かなりの事が出来るよ
704ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 22:59:18.07 ID:sUHPMS410
一口のIHだけでもオーブンレンジとかスロークッカーとか併用すると結構いろいろ出来るよ
705ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 23:04:55.55 ID:2B+CTVYA0
無理のない範囲で楽しむのがいいよ
出来ないことに不満募らせるより出来ることに満足度あげようぜ>自分
706ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 23:22:31.05 ID:7/Tr2s8U0
そっか、一人暮らしを始める人が増える季節か
707ぱくぱく名無しさん:2014/03/23(日) 23:26:49.05 ID:z1fQekhd0
youtubeのフランシスという犬が出てくる料理動画では
いつもテーブルに置いたカセットコンロで料理してる。
ちゃんとした料理がそれでできるみたいなので、
自分も真似してみようかな。プロパンガスのコンロより
安くあがるかな、ガス代。
708ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:02:19.52 ID:tXeSQphH0
IHはチャーハンを作る時に雰囲気がでないから嫌
709ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:12:54.72 ID:OoOC52t90
炒め物したら油が散るし換気扇回しても臭いがこもるから煮物系とかシチュー系ばっかりなんだけどレパートリーが欲しい
710ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:13:35.20 ID:N4M29V6O0
>>707
>プロパンガスのコンロより安くあがるかな、ガス代。
なわけねーだろw
都市ガスが来てないとこで安く上げたければ、屋台みたいに自前のボンベを持ってって補充してもらう方式
車があるか、自宅近くにLPGスタンドがあるっていう条件じゃないと厳しいけど
711ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:13:41.09 ID:OXBANIIX0
>>707
>プロパンガスのコンロより安くあがるかな、ガス代。

どれくらい料理するか(コンロ使うか)によりけり。
プロパン基本料金+α程度のカセットボンベ代で済むなら、
当然カセットコンロの方が安い。
ガンガン使うならどこかで逆転してプロパンの方が安くなる。
712ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:29:07.14 ID:icRqotN30
おれカセットコンロだよ。
1ヶ月5〜6本使う、3本で280円かそんなもんだよ、冬場は煮物はお湯を
使ってる。
713ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:32:18.69 ID:OXBANIIX0
>>710
プロパン基本料金って1500〜2000円くらいだよね?
カセットボンベって安いのだと100円/本くらいだよね?
カセットボンベ使用量が2日一本〜3日で2本程度なら、プロパンの基本料金と同等だから、
プロパンの従量料金がかからない分カセットの方が安くなるよ。
714ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:34:49.64 ID:N4M29V6O0
調理以外にガスを使わないって条件なら、カセットボンベのほうが安くなることもあるな
プロパンの基本料金が1500〜2000円と考えて、カセットボンベ1本100円という仮定なら、
1日1本カセットボンベ使ってもトントンぐらいかもしれん
そのかわり、空になったボンベを自分で処分する手間がかかるが
715ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:39:21.12 ID:OXBANIIX0
でも、カセットコンロにも欠点はある。

・うっかりボンベの買い置きが切れると悲惨
・調理中のガス切れが面倒
・使用中に気化熱でボンベの温度が下がると火力が落ちる
・氷点下(-0.5℃以下)だとガスが出ない(ぬるま湯でボンベの予熱が必要)
・使用済みボンベの処理/ゴミ出し

など。
716ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:43:00.02 ID:EDPyADiG0
シャワーはどうするんだ?
717ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:44:48.67 ID:icRqotN30
カセットボンベ1日1本ていうとどんだけ料理するんだよ?
ってレベルだよ。
718ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 00:55:55.11 ID:EwZY09TT0
プロパン基本料金2000〜3000もありうる
てか自分がそうだった
719ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 01:15:24.47 ID:N4M29V6O0
>>715
まあ、プロパンでも都市ガスでも、そういうデメリットを補うサービス料が基本料だからな
720ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 01:16:50.74 ID:/dXyW1RG0
今日はペペロンチーノ食おうだけど唐辛子って気分じゃないから黒胡椒で味付けしよう
作りながら思ったけどアーリオオーリオ系のパスタではあっても唐辛子入ってないならこれペペロンチーノじゃねえな
721ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 01:47:46.26 ID:N4M29V6O0
仮に風呂なし物件だとしても、電力契約してるんならカセットコンロより卓上IHのほうが安上がりだね
722ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 07:09:31.19 ID:+OvVln7B0
昨日1日で食べた食品↓。外出はせず。実によく種類数を食べたもんだ。少量だった物も多いけどね。

   小松菜。 ピーマン。 オクラ。 にんじん。 トマト。 サラダ菜。 きゅうり。 セロリ。 もやし。 キムチ。
   梅干。 もずく。 めかぶ。 焼き海苔。 青海苔。 舞茸。 椎茸。 里芋。 山芋。 バナナ。 みかん。
   ブルーベリー。 レーズン。 すりゴマ。 アーモンド。 豆腐。 納豆。 ししゃも。 サバ缶。 縮緬雑魚。
   魚肉ソーセージ。 花鰹。 玉子。 ハム。 焼売。 ナゲット。 低脂肪乳。 チーズ。 ヨーグルト。
   ヤクルト。 マーガリン。 ゴマ油。 ご飯。 食パン。 蜂蜜。 栗もなか。 抹茶。 煎茶。 コーヒー。

加熱には電子レンジとトースターぐらいで調理らしい調理はしていないけど、栄養バランスはかなりいいと思う。
723ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 07:14:26.70 ID:YEPpsRSE0
塩分取りすぎじゃないだろうか
724ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 08:19:44.52 ID:quormPd10
こういうのって「食べた種類の数」だけ挙げても・・・。
栄養バランスや一日の各栄養素の所要量に対する充足率を栄養学的に厳密に議論するつもりなら
それぞれの食品を「何gまたは何mL食べたか?」=「量」も計算しないと

多品目食べててもある品目は食べ過ぎで別の品目は少なすぎでバランス悪かったり
725ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 08:41:25.86 ID:cCCfwXvz0
>>722
> 縮緬雑魚
へー
ちりめんじゃこって、漢字だとこうなんだね
726ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 08:48:31.70 ID:UDEJrxAm0
>>722
大食漢とみた
727ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 08:54:48.53 ID:UDEJrxAm0
久しぶりにロールキャベツを作った。
春キャベツを使ったのだけどこれって繊維のスジが太くて固いのな、
普段は細く切るので柔らかくて美味しいけどガブリといく時は食べにくい。
真ん中の太い所を削いで薄くすれば食べ易いだろう。
728ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 09:31:28.70 ID:NXIvaai90
ってか食べ過ぎ・・・>>722
729ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 10:29:26.78 ID:cCCfwXvz0
丸めて煮込むのはキャベツより白菜のほうが向いてるのかもしれない
730ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 10:36:37.08 ID:IV1SeLyI0
>>727 太いところが残ってたら、包めないだろ?
軽くゆがくにしても、芯はとるんじゃね
731ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 10:51:07.96 ID:UDEJrxAm0
>>729
はくさいでも同じだけど小さくなるね。

>>730
正直何とか包んだという形です、つか春キャベツてひだがあって
実際は広いからムダにキャベツの部分が多い。
732ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 11:08:25.89 ID:7H7i5YSn0
春キャベツなら芯は取らないよ!削ぐぐらい。一旦熱湯で下茹でするんだ。そして冷水で冷やす。トロトロの美味しいもんができるぞ。
葉っぱは破けないように一枚一枚優しく剥いてさっと湯通しがポイント
733ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 11:18:20.33 ID:IV1SeLyI0
セコいというか
・キャベツ包料理+コールスローサラダor餃子
・大根料理+大根の味噌汁(大根おろしの場合絞り汁も入れる)

といった感じで、使えない部位はフードプロセッサー使ったりして別の料理に転用する
いくら春キャベツが柔らかいと言っても、大きなものは指より太い芯もあるので
さすがにあれを巻く気にはならないので削ぐなり切り取るなどして、別の料理に転用する

初めから転用先を同順位で考えていると切り取る部位も多くなり、
キャベツ包み用の部位は薄く広くきれいな外側に集中するので巻きやすい

春キャベツのコールスロー
春キャベツの餃子

と転用といっても十分、春キャベツを楽しめると思うしね

何がなんでもまるごと一個ロールキャベツにしてやる! なんて思い込まないほうが良いと思う
だから、なにか料理するときに同食材で2品つくる気持ちを持つといいと思うよ
734722:2014/03/24(月) 12:13:48.98 ID:BfNRfhKX0
>>724
野菜なんかの量が多かったよ(意識した)。グラムでの推量は苦手。昨日1日分で、

小松菜1袋/ピーマン5個/オクラ1ネット/ニンジン1本/トマト1個/サラダ菜半玉/キュウリ1本/セロリ剥がして4本/モヤシ1袋/
キムチ2口/梅干1個/モズク1カップ/メカブ1カップ/焼き海苔1枚/青海苔大匙2/舞茸1袋/椎茸5個/里芋2個/
山芋10cm/バナナ1本/ミカン2個/ブルーベリー10粒/レーズン2抓み/スリゴマ大匙1/アーモンド6粒/豆腐150g/
納豆1パック/シシャモ2本/サバ缶水煮1缶/縮緬雑魚2抓み/魚肉ソーセージ1本/花鰹2抓み/玉子1個/ハム2枚/
焼売3個/ナゲット3個/低脂肪乳250t位/チーズスライス1枚/ヨーグルト小1カップ/ヤクルト1本/マーガリン1塗り/
ゴマ油小匙1/ご飯軽1膳/食パン1枚/蜂蜜大匙1/栗モナカ1個/抹茶2服/煎茶幾杯も/コーヒー1杯/
735ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 12:33:41.33 ID:btKcwBAPO
>>734
ちょっと多くないか?
736ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 12:55:51.97 ID:IV1SeLyI0
>>735 うーん、まぁ3K弱って感じかな

でも多分嘘まみれだろうね
もしくは栄養士とかタニタとかカロリーコントロールしたメニューと言う感じ

”一人暮らしが自炊する” 食事として成立していないからね、
どんな献立にすればそんな無秩序で間抜けな食事になるのか検討もつかない

一見すごい多いように見える様に狙って書いて「多いだろ!」って投稿した人を
嘲笑ってやろうって感じかな
737ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 13:08:48.60 ID:RAHadwa80
>>722
この書き方が気持ち悪い
738ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 13:36:27.05 ID:09/ldi030
使った食材じゃなくて何を作ったかを書けばよかったのに
多品目を採ったことの満足感ばかりだと何か危うい
739ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 13:49:48.86 ID:bbtlfd0R0
動物園の餌かな
740734:2014/03/24(月) 13:55:39.84 ID:BfNRfhKX0
>>736
べつに何一つ嘘はついてないよ。普段から常備食材の種類は多い方だしね。
できるだけ手間省きと栄養バランスをよくよく考えて、前日に頑張って買い物をしといた。
自分は自炊に疲れた時飽きた時に、ごくたま〜に狂ったようにこういう食事の仕方をする時があるんだよ。
>>738
そのまま食べられる物が多くてそれ以外は、大体が刻んでレンチンで温野菜風とか和え物風とか。
冷凍食品も交じってる。食パンとピーマンと椎茸とししゃもだけオーブントースターで。
741ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 13:55:43.92 ID:0BT04kHp0
というか、こういう書き方されてもフ〜ンとしか思わないよね。
何の参考にもならないからホントか嘘かもどうでもいい。
アフリカの奥地の民族は耳たぶを加工して長さが10cmある
ってのと同じくらいどうでもいい。

こういうレシピの食事をしたらこれだけ摂れたよってならわかるけど。
742ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 14:04:56.88 ID:FjD0Lotr0
絶対カロリー過多だな
意外と食材に気を使うデブキャラになったぞw
743ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 14:22:57.56 ID:EMSCOV7m0
超高齢者の日常は困苦の連続!!
744ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 14:27:03.78 ID:vJVarJgC0
>>739
まさにソレw 俺も思ったわ
745ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 14:51:00.54 ID:7H7i5YSn0
生エビ300円、生ホタルイカ150円。エビは唐揚げ、ホタルイカは天ぷらにしたがかなり食べたけど食べきれなかったw
http://imepic.jp/20140324/532750
746ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 14:56:16.34 ID:0DRPSKUz0
ホタルイカもエビも嫌いな自分にはきつい画像だったw
747ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 14:59:24.83 ID:0DRPSKUz0
>>734
ホントに一人暮らしなのか?
3人ぐらいいるんじゃねえのw
小松菜1袋/ピーマン5個/モヤシ1袋
もうこれだけでお腹いっぱいだよ
748ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 15:14:58.77 ID:RAHadwa80
釣り堀w
749ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 15:44:02.74 ID:vnXnZL9w0
まぁスルーしとこうぜ
おかしな人なんだよ
750ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 16:21:27.89 ID:/DC2GOh+O
さっき手羽元煮込みを作った [材料]手羽元15本水5カップ塩大匙1/2酒1/4カップ長ネギの青い部分1本分[作り方]鍋に全て入れ沸騰したらアクを全て取り弱火で30分 火を止めてネギを取る これだけでめっちゃウマイのができる
751ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 16:31:11.98 ID:B+/1yV500
手羽元おいくら?
最近ブラジル産でも国産でも値上がりしてる希ガス
752ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 16:32:38.45 ID:B+/1yV500
味付けが塩だけっとところがイイネ
753ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 17:17:10.40 ID:1SX+qAzW0
春だなー 菜の花食いてえ
754ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 17:18:49.44 ID:mYy1ko/A0
ふきのとうの天ぷらかな〜
こっちの方は未だ雪深くってちょっと探せないな。
755ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 17:39:11.24 ID:3p0TVxBx0
>>751
38円@ラムー
756ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 18:49:38.72 ID:B+/1yV500
中部以南なのか、残念
757ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 19:14:59.52 ID:cCCfwXvz0
今日はフキと人参ともやしとしめじと椎茸と鶏胸肉を醤油と味醂とほんだしで煮て食った
フキ下茹でとかしなかったらちょっとエグかった
758ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 19:23:47.08 ID:/Bcn9CBd0
>>753
菜の花はスパとかあるけどやっぱり和え物だね。
からしと擂りごまをちょっぴりの酢味噌和えが好きだな。
季節感が完全になくなる6月に安いんだよね。
759ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 19:39:14.57 ID:1SX+qAzW0
和え物とかおひたし、いいよね。
個人的な趣味だが、今日の気分なら、わさび醤油でおひたしかなー
サヨリがあれば合わせちまうんだが
760ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 20:03:03.48 ID:09/ldi030
醤油洗いしたのを普通のご飯で海苔巻きにするのがお気に入り
761ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 20:10:15.80 ID:EZrRYtGo0
虫のついてない野菜って何?
人参大根玉ねぎジャガイモ茄子なんかは大丈夫だよね?

虫には絶対うちの敷居をまたいで欲しくない。
762ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 20:16:00.26 ID:vJVarJgC0
ついてるときゃどんな野菜でもついとるわw 絶対って言うなら一番イイのは野菜を買わない事
763ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 20:40:45.86 ID:vnXnZL9w0
カット野菜とか買ってこれば?
764ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 20:57:59.29 ID:7H7i5YSn0
冷凍野菜も以外と使える
765ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 20:59:31.75 ID:27H4+v6S0
野菜ジュースならもし虫が入ってても遺体が粉々だから大丈夫じゃね
766ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 20:59:34.71 ID:1SX+qAzW0
まあ、葉っぱついてなければ虫が潜んでる確率はうんと下がると思うけどねえ
767ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 21:08:30.73 ID:BSWUEAKjO
米も買えないなw
768ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 21:16:56.39 ID:cCCfwXvz0
つーか家にエアロックでも付けないと
虫なんてどっからでも入って来るだろ
769ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 21:20:01.21 ID:vnXnZL9w0
でも気持ち分かるよ
俺虫という虫が苦手なんだけど
ピーマン切って中から芋虫がこんにちはしてきたときは泣きそうになった
しばらく台所に近づけなかったわ
770ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 21:22:15.30 ID:0BT04kHp0
菜の花は茹でただけをカラシ醤油で頂いても美味しいね。
多分もやしは虫が付く可能性が天文学的に低いと思う。
葉っぱ物は冷凍だろうがなんだろうが混入の可能性は消えないね。
スカイラークでキッチンやってた時、冷凍ほうれん草をソテーしてたら…(以下自粛
771ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 21:24:59.13 ID:RAHadwa80
魚なんかもっといろんなムシが棲んでる
772ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 21:51:26.60 ID:k7m8p0XX0
虫と言えば以前アイナメ丸一匹買って卸していたら体長3cmぐらいの
赤っぽいミミズみたいな寄生虫(アニサキス?)が身の中から出てきた

取り除いて魚はよーく焼いて食ったけど、それ以降は自分で卸した
刺身食べる時は光に透かしてよく目を凝らして確認するクセついたw
店の刺身寿司は卸す時に店員が取り除いてるから客の目には触れないんだろうけど
773ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 21:56:54.42 ID:Amkh1MdE0
工場野菜なら虫は付いてない
もやしとか、一部の葉物野菜
あと根菜類は虫が付いているのを見たことないからたぶん大丈夫

野菜に付いてくるより、家にはいるときにバッグやら袋やらにくっついてくる奴らがいるって聞くな
夏場は街なかも住宅街も黒い奴らだらけだし、いつどこで憑かれるかわからん
恐ろしい
774ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 21:59:44.67 ID:bd8c9t+40
鮭の皮の内側には寄生虫がたくさんいるって美味しんぼで言ってた
775ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 22:13:06.35 ID:GfDMU5K60
イカも多いよ。あと鰯、鯖、秋刀魚、鯵とかの腹の中。てか殆どの
魚貝類や海産動物には大抵...。切り身や調理済みの買うならマシだが。
776ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 22:13:31.25 ID:RAHadwa80
ブリのあら煮を煮てたらニョロニョロ出てきた
777ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 22:23:04.95 ID:B+/1yV500
ないをいまさら
砂場で遊んだことない奴は面倒くさいな
778ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 22:26:54.02 ID:EZrRYtGo0
虫のついた野菜や魚を売った店の店長は懲役10年にすればいいのに
779ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 22:37:03.36 ID:m2kxEs090
虫が食うのは美味い野菜の証拠だよ
害はないんだから落ち着け
780ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 22:37:22.87 ID:QT28wpEUO
ホッケを姿物で売っててコレは珍しいと思って持ち帰り
どうにか開いて焼網に乗せたんだけど切口がみるみる荒れてくるな
と思ったら全部アニーだったわ
781ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 22:40:18.97 ID:Gr6DuMTl0
>>778
丸一匹の魚介類に関しては無理だわさ。体内の虫なんて外から見つけられない&取り除けない
あとキャベツ白菜ほか葉物野菜の葉っぱの間とかブロッコリーの頭の部分とかw
782ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 22:50:49.71 ID:lR1t8dLt0
ブロッコリーやカリフラワーはひっくりかえして裏からみたところに居るね
きのこも工場生産じゃないやつは裏の傘のひだのところに居る
だいたい人間の顔にだってダニいるんだし、もう可愛いと思って受け入れて生きるしかないっしょ
783ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 23:25:17.83 ID:Amkh1MdE0
>>778
外食は煮込みの中に虫が入ってる可能性あるし、レトルトやら冷食やらデパ地下弁当も虫混入あるぞ
お前が知らないところで虫は暗躍してる
784ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 23:31:54.82 ID:B+/1yV500
馬鹿ばっかで呆れるわ
785ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 23:33:02.99 ID:7H7i5YSn0
虫というかゴキブリ嫌なら猫飼うといい。全く出なくなった。
786ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 23:47:20.14 ID:Amkh1MdE0
>>785
猫はご主人様のところに戦利品を持ってくると言うが…
787ぱくぱく名無しさん:2014/03/24(月) 23:57:24.01 ID:p2nF3KyK0
>>786 ある程度の歳の猫になると、飼い主だろうとなんだろうと全部子供に見えるらしく
飼い主に、半殺しの生き物を捕まえてきては

ネコ「ほら、ぼうやこの生き物を捕まえてみなさい」

という感じで放り出す、飼い主がそれを何かしらの方法で捕まえない限り

放す・咥える・放す・咥える を繰り返しし

ネコ「こうやって捕まえなさい」

と手本を見せる

だから、ゴキだろうと、その他の昆虫だろうと とりあえず捕まえないとダメ
手に隠してしばらく我慢してれば、納得するので
ネコがこっちを見てる限りゴミ箱に捨ててはいけない

捨てると、咥えて取り出し、また目の前に放り出すだけ
788ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 00:10:59.97 ID:tW51iXh90
>>787
ネコおもしれえや
789ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 00:13:12.22 ID:lNuzFLLv0
マジか
ますます猫が好きになった
猫アレルギーだけど...
790ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 00:14:59.98 ID:vrNm6Idf0
>>787
猫…恐ろしい子…
大好きだけど、昆虫捕獲してくることを考えたら恐くて飼えない
791ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 00:21:07.92 ID:HPJ+najP0
>>778
ずっとママにでもご飯作ってもらえば?

むしろ馬鹿ガキは迷惑だから世の中に出てこなければいいのに
792ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 00:48:47.12 ID:N+4h24D60
キャベツの外葉めくって青虫がこんにちわしたら
むしろ、いい買い物をしたと思うわ
793ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 01:02:12.80 ID:gDb+1D+E0
昆虫ならまだいいけどうっかり鳥捕まえてくると羽の処理が大変なんですわ
794ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 01:06:18.18 ID:s6ccsT8t0
虫なんか見つけたら水責めにして洗剤で追い討ちかけてるわ
795ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 01:20:32.84 ID:E2TLM7k40
いや、なんで俺のキャベツ食ってんだ!ってなるよ
796ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 02:06:29.09 ID:wlWcjIaU0
>>787
猫は人間との本来の関係で言えば使役動物だから、
鼠などを捕る事で自分の存在意義をアピールしてるんだよ。
いうなれば業務報告で、決して狩りの指導ではない。

サックリ殺さないのは、「窮鼠猫を噛む」と言われる通り、
反撃を警戒して、ヒット&アウェイでダメージを蓄積させて、
動けなくなるようにするためだよ。
昔飼ってた猫も、窮鼠や窮蛇に噛まれた事が何度もある。
ちゃんと腹減ってりゃ、動けなくなった後食うし。

半殺しで持ってくるのは、目的が「害獣駆除」の仕事であって、
死体を集めてくるのが業務じゃないからだよ。
あちこちから死体を拾ってきたら迷惑なだけだろ?

業務報告に来たらきちんと評価してやるべき。
成果物を見て嫌がったりすると、「この上司は部下を正しく評価しない…」と、
関係に支障をきたす。

>>793
飛び回って羽を散らすだけでなく、
パニックでデタラメに飛び回って障子や襖に突進して穴開けられた事が何度も。
797ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 02:14:39.87 ID:qsbmecTn0
>>796 ネコ科の動物の行動本能を全く理解していない、手前勝手な解釈だね
他のネコ科の動物で同様のことが起き得ないのに、何を言ってるか理解してるのか?

窮鼠猫を噛む ってのは ネズミ の行動だろw バカなの?

害獣駆除なんてのを仕事にする動物はいない、犬が穴掘って埋めるのも単なる本能
そもそも動物に

・存在意義のアピール
・仕事意識
・業務報告

なんか無い 擬人化すんなよ気持ち悪いな
798ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 02:15:38.19 ID:yFMysujg0
オマエら一人暮らしで猫を飼ってるのか?
799ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 02:17:11.82 ID:d7x2eqdk0
飼ってないな
そもそも一人暮らしだと借家だろうし
借家はペットNGがほとんど
ずっと閉じ込めとくのもな
800ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 02:28:01.49 ID:E2TLM7k40
ネコは飼い主を自分で獲物が取れないダメな子だと思ってるという話は聞いたことがある
801ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 02:34:51.22 ID:bultWBgS0
昔は普通に学童にすごく多かった寄生虫(ギョウチュウ)は
最も大きな感染源は、キャベツか何かの野菜だったんだよな

食器洗い用の洗剤の取り扱い説明文をよく読めば
野菜や果物を洗う時にも洗剤を使えるとか、今でも書いてあるね
802ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 02:56:56.70 ID:N6coaJGl0
スーパーで農家の名前と顔写真が付いてる直販コーナーみたいなとこでジャガイモ買ったら
切ってみたら何かの巣穴みたいな深い穴が開いてて
カビみたいな灰色のものが穴に詰まってたことあったよ

あと某大手系列の24時間スーパーに夜行ったら
人参の包装のビニール袋の中でコバエがうごめいてたこともある
803ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 04:15:41.60 ID:GmTzNXhS0
>>802
中心空洞だろ?普通に起こるよ

形の揃ったワンパケで産地表示だけのでも実際は同じ様に起こってる
そういうのはハネて捨てるか加工食品業者に回してるだけ
804ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 06:24:10.54 ID:p5DMe8gF0
ここの皆は月の食費どのくらいなのかな
趣味でやる人や節約が目的の人、色々いるから幅はあるだろうけどきになる
805ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 07:16:13.66 ID:N+4h24D60
>>804
自炊は基本的に夕食1回だけだが
食材費は1食250円前後を基準にやりくりして
月にすると1万円かかっていないね
806ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 09:39:52.56 ID:gIJ4ux2t0
>>795
虫「いや、俺のほうが先やしwww」
807ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 11:57:36.05 ID:lNuzFLLv0
虫が怖くて無農薬野菜買えないチキンでごめんなさい
808ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 12:07:55.41 ID:/6Y6Bd3d0
>>807 逆だw 無農薬キャベツなんか虫が避けて通る
809ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 12:17:00.24 ID:TNsOR8hp0
現実言えば無農薬なんて手間がかかってかかって
タネまいて芽が出たとオモテたら夜盗虫の襲撃で70%喰われちゃったり
大きくなったらなったで青虫に食われるわ引き続き夜盗虫に芯食われて売り物コースから外れるわ
無事に成長した奴なんて筋張って硬くて先祖がえりしたよな頑強な奴らばっかだわで

如何に薄い薬を有効に効かすかを考えた方がいいと家庭菜園主は悟りを開く
810ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 12:51:36.77 ID:Twemi/Wf0
実家でしばらく裏に置いてあった白菜を切ろうとしたら、ちっちゃいヤモリが冬眠しかけてたことがあった
あの時はマジで、切る前に剥いてよかった…と思ったわ
811ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 13:30:17.63 ID:BgfSP9Yp0
3万かな。外食はしないが美味しいものには惜しまない。
812ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 14:09:06.85 ID:7vGlVIIT0
>>811
好きなので買う事もある、高額食材名を色々と教えて下さい。
813ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 14:18:29.64 ID:fmL6BlBui
ヤモリかわいいよね
814ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 14:34:11.01 ID:bYSxsPNZ0
>>801
昔の野菜食で寄生虫被害が多かったのは人糞を堆肥にしてたからだよ。
肉食の寄生虫は直接野菜に取り付いたり卵を産み付けたりはしない。
人間が寄生虫の卵入りの人糞を畑にばら撒いてただけ。
だから水洗便所(下水道)の整備は公衆衛生面と高寿命化において
でとても重要で功績が大きい。肥料としては優秀なんだけどね、人糞。
815ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 15:46:03.14 ID:+ztNV5qJ0
>>813
ええ、そお?
816ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 16:03:06.22 ID:MWMDhgAf0
爬虫類愛好家なんだろ
817ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 16:18:10.95 ID:drbiGi9u0
生まれて初めて手作りのアイスクリームに挑戦してみたんだ。
生クリームと苺ヨーグルトと卵で。
でも容器をよく手で固定しないままスティックブレンダーのスイッチを入れたら
固く泡立った生クリームとブレンダーがタッグを組んで容器をすごい勢いで
ブン回して中身の2割がたが部屋中に飛び散って行ったわ。
出来たアイスはおいしかったよ。でもこれって市販品より安くあがるってわけでは
ないね。掃除の手間も含めると市販のホームサイズ買った方がよかった。
818ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 16:19:49.45 ID:gxJo50t40
キャベツ買う時どういうとこ見て選んでる?
無知なもんで芯がデカイのが良く育ってて身が詰まっててお得だと思ってたんだが葉っぱが硬くて失敗した
美味しいキャベツの選び方教えて
819ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 16:31:11.44 ID:bYSxsPNZ0
キャベツは重さで選べって言うね。(重い方を選ぶ)
同じような大きさのキャベツでも重さが意外と違う。
多分新鮮なものは水分が残ってて重いんだと思う。
軽いキャベツは傷むのが早い気がする。

それと個人的には外葉の堅さって言うか育ち具合と
その茎や葉脈の付き方や太さというか。
最近、太くて堅い葉脈が異様に発達したキャベツがあって
そういうのって外だけじゃなく中の葉っぱも分厚くて
大味というか料理しにくいというかとにかく使いにくい。
多分育ち過ぎてしまったやつかな?
良いキャベツは外葉も薄くピッタリと身に張り付いてて
手で持つとズシッとした重さを感じると思うよ。
820ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 16:38:12.93 ID:CSnQFV040
春キャベツはまた別だな。
軽くてふわりとしたのがやわらかくて美味しい。
821ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 16:45:43.48 ID:gxJo50t40
>>819
そうそう
中の葉っぱが沢山つまってるんだけどあまり波打ってなくて厚めで硬かった
育ち過ぎたキャベツだったのか
若いキャベツのほうが柔らかいなら量少なくてもそっち選ぶべきだった
822ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 16:52:09.91 ID:bYSxsPNZ0
葉っぱが分厚いやつって大きくても中が隙間だらけで葉っぱの枚数も少ないから
一回り小さくてもズシッと思いやつの方が使える量が多いこともあるよ。
あの分厚くて固いやつは品種が違うんじゃないか・作り物なんじゃないかと思うくらい
普通のキャベツと違うよね。
823ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 17:08:37.04 ID:vrNm6Idf0
春キャベツは軽くて外葉が柔らかいもの
レタスも軽いもの
ふつうのキャベツは重いもの

根の切り落とし部分が黒ずんでるキャベツ、赤くなってるレタスは収穫から日が経って古くなってるから買わない
824ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 17:52:59.41 ID:BgfSP9Yp0
>>812
牛すじ、焼豚、うなぎ、蟹、地鶏、えび、本マグロ、きんめ、銀だら。よく買うのはこの辺。牛すじは大量に買っていて甘辛く煮付けて小分け冷凍しとけばおかずないとき助かるし。三万なんかあっちゅーま
825ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 18:33:21.58 ID:gxJo50t40
キャベツのレスくれた人たちありがとう
春キャベツは軽いの、普通のキャベツは重いのと選ぶポイントが真逆なのがややこしい
甘く柔らかいキャベツが好きだから芯の小さい若そうなの選ぶことにするよ
826ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 20:40:02.12 ID:u+nEtlvU0
虫のついてる野菜はきっと衛生管理のできてない畑で育ったんだな
827ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 20:46:12.09 ID:2JNxHfaz0
キャベツとアンチョビは相性がいいとおもう
茹置キャベツとアンチョビオリーブオイルでペペロンチーノ
キャベツ茹でて冷凍しておけばいろいろ捗る
アンチョビはチューブのやつなら無駄がないしいろいろ使える
828ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 20:46:54.01 ID:a2KEhIhh0
虫の遮断なんて完全密閉の工場でなきゃ出来ないよ
829ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 20:50:19.17 ID:2JNxHfaz0
>>828
見えない食肉の雑菌の方が怖いがね
830ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 20:52:46.48 ID:2JNxHfaz0
ミス >>826
831ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 20:55:53.22 ID:BgfSP9Yp0
何気に除菌や虫食わなくなったからアレルギーとか増えてるんだけどな。
832ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 21:05:15.96 ID:N6coaJGl0
>>803
どうやってハネてんだろ?
X線検査?
833ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 21:12:24.98 ID:9Yw6IGAl0
>>824
牛すじ・焼豚・地鶏・えび・銀だらが高額食材かなぁ?
うなぎ・蟹・本マグロ・きんめも
産地・種類・部位・大きさなど次第で安いのもあるよね
834ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 22:33:27.41 ID:vrNm6Idf0
>>827
アンチョビは偉大
835ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 22:36:43.67 ID:iOJ46NHW0
キャベツやレタスの重いものは中にいくと葉をうまく剥がせなく
なるぞ、
隙間が無くて密集してるから重いんだけど。

それでも自然と重いものを買うんだよなあ。
836ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 22:37:48.23 ID:gxJo50t40
>>827
キャンドゥの100円アンチョビ便利
パスタに合う
837ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 22:41:19.07 ID:vrNm6Idf0
>>835
付け根を包丁で切って葉を持って優しく揺すったら外れるよ
イライラしてるとか急いでるときはたまに破れる
838ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 23:31:44.21 ID:nBNAaUlP0
瑞々しくて新鮮な大根が買えた

生で食べたい
なにをかけたら美味しい?味噌?
839ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 23:39:50.79 ID:s6ccsT8t0
840ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 23:50:16.78 ID:bYSxsPNZ0
千切りというか細いスティック状にすれば
しょうゆでもポン酢でもマヨネーズでもうまいよ。
そのままでも食べられるし。
841ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 23:50:43.88 ID:+ztNV5qJ0
>>838
千切りしてツナ缶と和えて
ドレッシング
ホタテ缶と和えて
マヨネーズ
842ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 00:04:42.90 ID:30FHCx5z0
ハチミツ+レモン
黒蜜
843ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 00:27:26.22 ID:h+ArAQ+E0
たまには外食もするであろうお前らに良い事教えてあげる。

丸亀製麺の明太釜玉ぐうウマ!

冷凍や通販の讃岐うどんは全然だめ
844ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 00:31:17.37 ID:/UrAscgj0
自炊で暖かい麺類だと、インスタントラーメンかにゅう麺だな
にゅう麺は、ゆず(なければレモンで)の皮を削って七味振るとおいしい
845ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 00:41:23.14 ID:are6cF150
俺も丸亀の明太釜玉大好き。
かしわ天付けてね。
846ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 00:44:07.11 ID:BeP8SUD90
>>839
>>840
>>841
>>842

ありがとう
千切りして、まずは塩で食べてみて
そのあとツナとあえてみようと思う

なかなかアイデアが湧かなかったから助かりました
ありがとう
847ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 01:28:03.48 ID:akgQng7p0
大根とハムのサラダうまかった
848ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 02:13:37.10 ID:5Y2dDsPo0
皆凄いな
ここの知恵と経験で本が出来るよ
「ドケチスレの感嘆レシピ」kindleで100円
売れると思うけど
849ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 02:45:00.31 ID:DA1vYVdM0
丸亀は店長によって汁の味変わるし麺も店でうってるから店によって当たり外れ大きいみたいね
ソースはパートしてて麺打ちまでしてた母ちゃん
850ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 03:21:58.22 ID:7TpiNBBe0
>>843>>845
明大金玉に見えた
851ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 05:51:16.43 ID:Sx1ZmrE+0
丸亀はかけの温かいのだけだな。無料あげだま、ねぎ、しょうが、ごま食べ放題だし。
852ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 06:27:49.22 ID:ykex8STK0
キャベツが一玉98円だった頃のイメージが強すぎて、今の値段(148円とか)は高くて買う気になれないんだよな
それでも一時期198円とかだったから落ちてきてはいるんだが・・・
キャベツ好きだから食べたいんだけどな。トマトも同様に高くなってて、キャベツともにもう半年以上買ってない気がする・・・
853ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 08:14:34.54 ID:yyhb3Jkc0
スレチ続きで申し訳ないが、丸亀は宣伝も看板も無いが、先月あたりから
毎月1日は釜揚げうどんが半額だぞ。
854ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 08:33:06.12 ID:zTpqSAtZ0
丸亀ってテイクアウトできるの?
できるなら、トッピングを自炊して用意ってのはスレに合うけど
もしできないなら完璧にスレチ 市ねばいいと思う
855ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 08:43:47.62 ID:OGNOFlbO0
天ぷらはテイクアウトできたがな
856ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 08:48:51.47 ID:9+5SXH7q0
じゃあ完全にスレチじゃないですかやだー
857ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 09:10:50.25 ID:AxOP0t4g0
>>854
釜揚げテイクアウトできるし
858ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 10:15:36.88 ID:K1dKZ0XH0
料理板なのに気がつくとすぐ節約スレと化すのが今の料理板
アベノミクスで景気良いんだからケチケチしないでいこうぜ
859ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 10:28:35.43 ID:5Y2dDsPo0
>>857
ホント?
聞いたら「出来ない」言われた
店によるんかな?
860ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 10:37:43.65 ID:AxOP0t4g0
>>859
できるわけないよ
861ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 10:42:19.65 ID:a34yrFTn0
>>860
あと3回だけ「できない」と言っていいぜ
862ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 10:47:28.92 ID:AxOP0t4g0
>>861
黄金長方形の完成だね
863ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 10:51:52.64 ID:woqBKuij0
丸亀は持ち帰りは禁止
揚げ物すら出来ない
前に、実験的にやってたけど、今もやってる店は無い
864ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 11:18:15.42 ID:WAbOILvZ0
>>858
キミの様なブルジョワは少数派。
865ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 11:19:25.81 ID:5Y2dDsPo0
>>863
盆に載せ会計を済ませ
座席で隠れてタッパにでも入れれば
知られてもお目溢ししてくれそう
でもそこ迄する価値があるかどうか
866ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 11:22:46.92 ID:woqBKuij0
>>865 まぁそういう方法を論じてもしょうがない、自炊スレでさぬきうどんネタをするなら
冷凍さぬきでいいだろ
867ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 11:23:57.23 ID:DA1vYVdM0
ラタトゥイユで作ったオムライスが食べたい…でもラタトゥイユ作るのがめんどくさいしコストもかかる…
おとなしくケチャップで作るかな
868ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 11:25:16.24 ID:5Y2dDsPo0
天婦羅揚げ物はハードル高いんだよね
俺に諸事情があって
万能に使える揚げ玉すら買ってる
869ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 11:32:51.35 ID:woqBKuij0
>>867 カルディとか業務用スーパーでトマト缶買って
ズッキーニとか高そうな野菜は避けて安価なそれっぽい根菜とピーマンとかで作れば結構安く仕上がらない?
いつも2L分ぐらい作って1食分のタッパに入れて冷凍してる

肉はひき肉だったりベーコンだったり・・・
870ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 11:55:55.11 ID:DA1vYVdM0
>>869
いや今すぐ食いたいのと家であるので作ればお金かからないから…諸事情で出費抑えなきゃだし
冷凍しとくと便利だったか前作った時は悪くなりかけの一斉処分で作ったからなー
871ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 12:42:45.38 ID:BnvshepZ0
葉が平らで隙間がほとんど無くてみっちり詰まってるキャベツが嫌い。
なんか葉が硬くて触感悪い。
あれは品種が違うの? 最近はあればっか売ってる。
872ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 12:57:54.23 ID:woqBKuij0
>>871 旬だから 育ちがいいので密度が高くなる

嫌いなら、季節外れの旬に比べて割高のキャベツ買うしか無いんじゃないかな

おれは御免だけどね その手のは栄養価が低いだけならまだしも
育ちが悪いと、残留農薬も増えて体への悪影響も多いし そもそも味が悪い
873ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 12:59:58.06 ID:dgAITJIw0
グリーンボールでしょ?
俺は好きだけどねぇ
874ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 13:09:43.50 ID:szjzqG/90
>>867
ラタトゥイユの缶詰っての売ってるよ
875ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 13:21:34.72 ID:BnvshepZ0
>>872 >>873
レスありがと

下のページで確認したら
グリーンボールじゃなくて寒玉でした
育ち過ぎた個体だったのかな
グリーンボール買ったこと無いから次買ってみる

http://vegetable.alic.go.jp/panfu/cabbage/cabbage.html
876ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 13:23:17.48 ID:5Y2dDsPo0
>>871
TPOでね
油炒めやロールキャベツにはいいんじゃないか?
千切りなど生食には向かないかも
877ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 13:51:40.13 ID:yyhb3Jkc0
ロールキャベツはメンドクサイので一度にキャベツ一玉分作ってしまって冷凍しておく。
色々な味付けで使えるので便利だぞ。
878ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 14:02:33.70 ID:Sx1ZmrE+0
揚げ物好きでコンパクトフライやー買ったけど油吸いすぎて気持ち悪くなる。
食べたくなったら惣菜買ってきて食べた方がコスパいいな。
879ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 14:04:35.69 ID:woqBKuij0
せっかく専用調理器具買ったんだし、油を吸い過ぎないレシピを考えて活用すれば?
いくらなんでも温度調整ぐらいできるんでしょ?
880ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 14:11:50.92 ID:Sx1ZmrE+0
所詮小さい電気ポットだから限度があるんだわ。リミッタついてるから180以上上がらないし少しずつ揚げないと温度下がるし。
かといって大量にやらないと油もったいないし。
結局買ってきたほうがメリットあるのよ。買ってきた惣菜のデメリットは冷めて味が落ちること。
出来たてはうまいんだが油ギッシュ
881ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 14:18:37.98 ID:dgAITJIw0
>>880
オーブントースターとかもだけど、あのリミット機能はゴミクズだよね
もう電気使う調理器具は全く買う気がしない

仕方なく電子レンジ買う程度か
882ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 14:22:29.22 ID:9+5SXH7q0
分からんでもない
俺も揚げ物大好きだけど、三つ四つ食べると気持ち悪くなってくる
でも家で揚げると、すぐその場で食べられるから楽しいんだよなぁ
ビール飲みながら食べるとか、サンチュやレタスに包んで食べるとダメージ軽減するよ
俺の場合だけどね
883ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 15:26:02.80 ID:K1dKZ0XH0
女か老人か?
揚げ物食えない男とか虚弱過ぎてきもいな
884ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 15:31:10.87 ID:GptqSV/5O
オマエデブだろ?
885ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 16:02:33.58 ID:OGNOFlbO0
揚げ物は苦手だね
揚げ物にかぎらず油っぽいものを食べると身体がだるくなって背中が痛くなる
886ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 16:33:07.48 ID:5Y2dDsPo0
200度近い温度でカラッと揚げる天婦羅は美味いよ
素材なんて何でもいいぐらい油っぽさもない
電気フライヤーは使えん奴に賛同
887ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 17:00:06.95 ID:yyhb3Jkc0
スーパーで買ってきた天ぷらやフライは130度くらいのオーブンで10分位じっくり焼くとパリッとかなり美味しく仕上がるぞ。
888ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 17:00:39.41 ID:woqBKuij0
>>886 うーん、200度はないな
下がるのを前提に適温の180度+5〜10度はあるかもしれないけど
さすがに200度は・・・ 危険です

温度と油っぽさもあまり関係ないです

油っぽさを決めるのは
・油の種類と鮮度
・衣の種類と厚み
で決まります

そして高温は酸化を早めます、ですので何度も利用するならそんなに高温を前提に料理しない方がいいですよ
889ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 17:09:05.52 ID:5Y2dDsPo0
180より上で200度近までね

揚がり具合をあれこれ試してるうちに
天婦羅はその辺がいいかと
唐揚げなら160でもいい
160以下はフライにもならず不味いだけ
それならソテーの方がいい
890ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 17:12:36.18 ID:K1dKZ0XH0
胃腸が弱い奴はかわいそうだな
油物NGなら極端な話、外食全般だめだろ
891ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 17:14:49.32 ID:K1dKZ0XH0
>>888
油っぽさと温度が無関係?信じられないな
経験上低温より高温の方が明らかに油切れがいいよ
892ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 17:18:13.91 ID:5Y2dDsPo0
>>887
一度霧吹きかけて湿らせ
オーブントースターで数分
あら元気になって!

お試しあれ
天婦羅でもフライ物でもOK
893ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 17:23:29.84 ID:dgAITJIw0
>>891
俺もそう思う

でもTV奴隷とかは「プロの意見!プロのレシピ!」ってのが大好物だけど
連中が、どれだけデカイ鍋で揚げてるかとか、タネを投入した時の温度低下がどれだけだとか
そういう事は全く考えてないと思うから、生暖かい目でニヤニヤ見守るのが正解かと思う
894ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 17:31:51.04 ID:ZpcKCP8q0
奴隷って表現が好きなんだなw
895ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 17:40:30.58 ID:dgAITJIw0
好きでもないけど奴隷は奴隷だからねえw
896ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 18:11:05.71 ID:dYMadhxS0
何をどれくらいの時間揚げるかも言わずに全てをTV奴隷呼ばわりする俺様馬鹿もいることだしな
897ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 18:42:36.32 ID:qFd8Cu2B0
ていうか
ちゃんと温度計使ってあげてる?
感覚で適当に何度って言ってない?
898ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 18:55:40.03 ID:VzskTphxO
貰ったフキ煮たらもう箸が止まらん。実家にいた時は見向きもしなかったのに。
赤飯の素にサツマイモ刻んで炊いておにぎりにするとなかなか旨いな。
どんどん年寄り的な飯になってきた・・
899ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 19:27:37.37 ID:QwR2UBRkO
大人の味覚を手にいれたんだな
900ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 19:32:00.70 ID:ykex8STK0
>>892
しなしなになったマックポテトも復活する?w
901ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 19:46:51.24 ID:Wdy5WJ5J0
>>900
やったことあるが完全にはやっぱ無理
カリっとなるけどモサモサした感じになる
902ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 20:02:28.39 ID:23QF1fB00
ここを見てリサイクル屋で圧力鍋のちっさいのを買った、ほとんど衝動買い。
古いくせに使われた気配のない無骨な物件、安かったのでつい。
試しに大豆を200g炊いてみた…素晴らしい、冬の間ストーブ上に置いた鍋がもう要らないじゃないか。
903ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 20:27:59.01 ID:2Z6piCtO0
火の通りにくい野菜も200度で揚げるんかよw料理下手はだまってどうぞ
904ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 20:29:37.23 ID:5Y2dDsPo0
>>902
芋大根など最適
俺も活用してる
905ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 20:31:04.82 ID:5Y2dDsPo0
>>903
切り方次第だろ
なんでそう頭ごなしに決め付ける輩ばかりなの?
906ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 20:35:15.25 ID:5Y2dDsPo0
カボチャとかサツマイモなどの
天婦羅観たことないんか?
907ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 20:39:43.03 ID:5Y2dDsPo0
フライは温度高いと焦げちゃうから気をつけてね
それから
冷凍ポテトなどは180度超える高温に入れるとキケン
908ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 20:40:36.42 ID:VOchOjDB0
めっちゃ作りたいってレシピがでかい中華鍋を強火で使ってるのに
自分の手持ちが24cmのフッ素フライパンとステンレスの片手鍋しかありません
この組み合わせでいける方法はありますか?
そもそも鉄鍋とか一人暮らしでは無理なのではorz
909ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 20:44:32.92 ID:5Y2dDsPo0
小さな鉄パンの購入が一番かと
ステンは熱の回りが不均等
フッ素パンは高温に適さない
チャレンジングだね
910ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 20:57:15.18 ID:TzRR8g8r0
そもそもマックポテトのサクサク感自体が
無理やり作られたものだからなぁ。
冷めたら化けの皮がはがれるってくらいマズくなるし
暖めても普通の油で揚げたポテトと違って
美味しさは復活しない感じだね。
911ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 21:15:38.31 ID:dnuyO/720
>>908
まずそのレシピを晒した方がいいと思うが。
912ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 22:39:57.93 ID:DA1vYVdM0
>>908
中華鍋スレとか一人暮らし多い感じだったぞカセットコンロで中華鍋使う俺みたいなのも他にいたし
この流れ見てたら揚げ物食いたくなってきた…半額惣で買ってきて揚げ直すか、その流れで冷凍ポテトも揚げて映画でも見ながら食おう
913ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 22:42:16.61 ID:30FHCx5z0
ポップコーン用の乾燥コーンがあるんだけどどうしよう?
ポップコーン以外に使い道ある?
914ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 22:42:38.05 ID:AxOP0t4g0
カセットコンロと電気コンロどっちがいい?やっぱガスかなぁ??
915ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 23:55:40.04 ID:ZpcKCP8q0
>>913
ポップコーンが食いたくなるまで保存しておけばおk
湿気に気をつければ早々悪くなるものでもないし。
916ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 00:11:28.78 ID:vEYI+0BI0
>>914
防災も考慮してカセットコンロ
917ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 01:26:16.89 ID:+LeyKAaq0
100VのIH買ったけど火力が全然弱くてダメだ。
炒めものも焼き物も全部煮物になる。チャーハンなんてもってのほか
賃貸で20Aなんだけどフルパワーでレンジと一緒に稼働するとブレーカー落ちるし。
ただ掃除は楽だし火がないから調理中でも周りにいろいろ置けて便利。
918ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 01:49:28.70 ID:f4+A8wbh0
>>917
スキレットやダッヂオーブン、あるいは流行のルクルーゼとかの糞重い鋳物ホーロー鍋とか使って、
しっかり(限界まで)予熱してから使ったらどうだろうか?
919ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 01:58:49.20 ID:V/IbG0sG0
卓上用IHはカセットコンロよりも仕事量(カロリー)が低い
物が置けて便利といっても、使い道ないでしょ?
きれいなうちにハードオフとかに持って行って売った方がいいよ

ノンオイルフライヤーと同じで見掛け倒し調理器具の筆頭だね
詐欺家電と言ってもいい非実用品
920ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 02:22:23.64 ID:zAa4PKvx0
ノンフライヤー買おうと思ったけど、
良くないの??
921ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 02:27:13.18 ID:MBBn2pdy0
そもそも仕方なく色々な高い調理器具につっこむ金があるなら
もっと使い勝手のいいキッチンの部屋に、引っ越すのが効率いいと思うけど
922ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 02:30:25.05 ID:jyEXxg9c0
923ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 02:35:57.75 ID:V/IbG0sG0
>>920 コンベクションオーブンというデロンギの製品があるので
まずはそれを見てから考えた方がいい

フィリップスのノンオイルフライヤー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BTRD9XS

デロンギの家庭用の上位機種
http://www.amazon.co.jp/dp/B005EDBVVK

は価格的にもほとんど同じだけど、

容量はデロンギは3倍、ピザもカリッと焼けるピザプレート付属(単品で買うと結構高い)
温度設定も正確、上下熱源の切り替え可能、オーブントースターとしても使える

コンベクションオーブンと比較した上でノンオイルフライヤーを選ぶなら止めないけど
おすすめはしない、両方持ってるけどノンオイルフライヤーは全く使わなくなった

こういうのも参考にどうぞ
http://monomania.sblo.jp/article/72222601.html
924ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 03:01:29.98 ID:+LeyKAaq0
>>918
底のほうというか接触してるとこだけ加熱されるぽいので、どうなんでしょうね・・
925ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 03:10:49.53 ID:zAa4PKvx0
>>922 >>923
アマゾンで注文しました。
デ・ロンギはイタリアのメーカーみたいなのでやめておきました。

ありがとう!
926ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 03:54:53.94 ID:pIrUy7Wb0
>>918
俺の100V/1400W卓上IHで、直径26cm厚み1.6mmの鉄フライパンや
直径16cmの糞重い鋳物片手鍋(スキレットみたいな黒い鍋肌)で
(≒蓄熱性高い)炒め物をする為に十分予熱しようとすると
過熱防止センサーが作動して止まる。空炊き状態だと判断されるみたい

小さいor軽いパン/鍋(≒蓄熱性低い)で中弱火以下での焼き物なら出来るけど
煮物とか水分入った状態の調理は無問題
927ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 04:09:57.88 ID:XUbe/HXd0
>>918
鉄のフライパンはいいけど鋳物琺瑯の予熱のしすぎは要注意
琺瑯が剥がれる原因になる
あれは煮物を作る鍋だと思ってる

>>917
炒め物を作るなら熱伝導率が高くて蓄熱しっかりするフライパン選ぶといいよ
ロッジのスキレットでも、シラルガンでも
フッ素加工は熱伝導率が低いしIHで炒め物作ったらベチャベチャになる
あと卓上IHはカセットコンロと違ってタイマー付いてるから、カレーとか角煮作るのに便利
928ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 04:13:18.15 ID:f4+A8wbh0
>>924
ガス火の場合でもそうなんだけど、薄い素材の方がその傾向は顕著だよ。
>>926
それはまた難儀な事で…

>>923
ノンフライヤーにしてもコンベクションオーブンにしても、天ぷらは作れないんだよな。

「揚げ玉まぶして」とかで作ってる人もいるみたいだけど、
「わざわざ油吸った衣をまぶしてどうすんだよ!
ノンオイルでヘルシーが売りじゃないのかよ!」と思う。

それに揚げ玉じゃかき揚げ作れないだろ。
もっと言うと、揚げ玉自体を作れないだろ。

うどんにはこういうごぼう天を乗せたいんだよ。
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/f/u/k/fukuokagurume/DSCF2342.jpg
929ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 04:16:57.17 ID:f4+A8wbh0
>>927
うん、琺瑯で予熱「しすぎ」は確かに良くないだろうね。
そういう意味も含んでの「限界まで」のつもりだったんだけど、
「許される限界まで」とかの表現の方が良かったかな。
930ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 04:19:18.33 ID:XUbe/HXd0
>>929
わかんなくもないけど、鋳物琺瑯って予熱中火でその後は弱火を推奨されてるんだけど
そんな鍋でわざわざ炒飯作るって、なんて罰ゲームw
931ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 04:28:25.24 ID:vEYI+0BI0
一人暮らしの揚げ物なんてダイソーとかで売ってるミニ丸底でいいじゃん
どうせ油切らなきゃなんないし揚げながら食べるにしてもあれで上等だよ
932ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 04:34:29.84 ID:lJFsgInm0
卓上IHは高温が必要な炒め物とかは苦手だけど、逆に煮込み料理とか保温は得意なんだよなあ
トロ火安定してるしタイマー付いてるし。機種によっては揚げ物モードや炊飯モードもある

あとガス火より狭い、電磁コイル直上の鍋底のごく狭い領域が集中加熱されるから
底が広くて薄い鍋をいきなり強火にかけると底が変形する
933ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 07:49:32.30 ID:zOGoZIJl0
ノンオイルフライヤーでキレイなフライを作るために
あらかじめパン粉をオーブンで焼いたりするんだよな
そんな手間をかけるなら普通に揚げればいいのに
934ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 08:12:56.88 ID:IR83yfq70
>>917,919
卓上IHってスゲー便利なんだけど、使い方が悪いんじゃないの?
炒め物も一人分だけなら投入前の食材の温度とか、鍋固定とかの工夫して十分出来るでしょ。
それ以上に鍋物は火が無いから熱くないし、揚げ物の温度管理も便利だし、コタツの上にあると重宝するけどな。
935ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 08:13:52.51 ID:V/IbG0sG0
>>932 保温調理器具の方が何かといいんだよね、完全放置できるから
シャトルシェフは高いけど、似たような構造のでよければ5千円もしないからね
936ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 08:17:43.11 ID:vEYI+0BI0
>>933
そら仕方ないよ

デブの考える悪者は、いつも油や炭水化物であって
自分の食べる「量」は永遠に棚上げだもの
937ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 09:05:34.36 ID:LgwAGvpo0
>>935
>完全放置できるから

IHにもタイマー付いてるから一定時間経ったら電源切れるから放置可なんだが
火災や事故と言う観点から見れば、電気炊飯器や電気ポットの保温(通電)状態放置より遥かにマシ
938ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 10:21:38.39 ID:RO9DqYjI0
>>937 保温調理器は電気代すら0円だし、煮込みに必要な温度を長時間キープできるからね
それにコンロの方が火力強いし、最初から最後まで卓上IHでやるなんて時間だけ掛かって辛いだろ?

コンロで沸騰→保温 放置 (電源不要:電気調理器より場所を選ばない)
コンロで沸騰→卓上IH 保温モードで放置 (電気消費)

全く魅力ないぞ?
939ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 11:07:40.20 ID:EzFIOoH/0
>>936
こないだ民放の番組で
油を摂るとさらに油を食べたくなるとか、油を食べると集中力がそがれる?とか
玄米を食べるといいとか
要するに洋食を否定して日本食をageる半分政治的な思想ありきの話を医者がしてたら
実況で「だからデブはバカなんだな」とか言ってるやつが居てワロタわ
940ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 11:24:53.79 ID:RO9DqYjI0
>>939 ホメオパシー? なんか怖いね
941ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:06:34.07 ID:2icivPvy0
チャーハンとか野菜炒めでベチョベチョなるのはガスでもあるよ。
柔らかく炊いたコメを使ったとか野菜に十分火を通したとかなら
何を使ってもそうなるが硬く炊いたコメを使ったり野菜にあまり
火を通さなければベチョベチョにはならない、店は食材の回転
がいいから野菜は新鮮で余り火を通さなくても無問題。
942ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:42:08.82 ID:EzFIOoH/0
>>940
いや一応西洋医学のひと
番組は「今でしょ」の林先生と伊集院さんが聞き手だったテレ朝かどっかのやつ
943ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:42:49.14 ID:EzFIOoH/0
>>941
あとは鍋に入れる食材の量も大事だね
944ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:44:17.03 ID:yq73sGlU0
945ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:48:41.96 ID:RO9DqYjI0
>>944 すごい見た目が悪いな

おまけに砂糖的な甘味0だぜ?
大抵の人は、酢豚も肉団子も「甘酢」期待してんじゃないの?

作るまでもなく、自分でも食いたくないし、人に食わせたら怒られるレベルって判るな
946ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:49:46.56 ID:xXDHYSaw0
>>941
チャーハンはお米を鍋に投入する前に
タマゴをシッカリ米粒に絡ませれば
上手くいくよ

ご飯の柔らかさとベチョベチョは関係ない
あるとすれば食感歯応えが変わるかな
947ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:51:00.75 ID:xXDHYSaw0
>>945
バルサミコはキャベツの千切りやサラダに掛けるのも好き
948ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:53:05.74 ID:0Cz4+GnT0
唐突だがパウンドケーキ焼いた
結構うまいことできて嬉しかった
949ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:54:23.16 ID:dPbv76Dx0
前VIPで見たレス

・先ず中華鍋を煙がもうもう出る位熱する
・煙が出てきたら油を入れて全体に行き渡る様に鍋を回す
・鍋の温度を下げないよう火からあまり離さない様に
・溶き卵を鍋に投入し軽くかき混ぜてご飯も投入
・鍋の温度を下げるのNGなので冷飯は予め温めておくこと
・ご飯がだまにならない様に投入前に軽くほぐしておくと◎
・鍋を前後に振りつつご飯、卵、油を絡ませる(上手く作れるかはここで決まる)
・ある程度炒めたら具材、調味料投入(顆粒の出汁の素入れても旨いぞ)また鍋振りつつ炒める
・炒まったら鍋の縁から醤油を這わす様に入れまた炒める
・仕上げに酒を入れ炒める

ポイントは強火力で短時間に仕上げる事
あんまり炒め過ぎるとパラパラ通り過ぎてパサパサになる
油は鍋全体に行き渡らせても底に軽く溜まる位
上手く出来るとパラパラでふんわりな拉麺が出来上がる
950ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:58:19.51 ID:GyUcwDlE0
つ、釣られないぞ
951ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 12:59:47.11 ID:RO9DqYjI0
料理の基本として
・難易度の低い条件で成功してからレベルを上げる
ってのがあると思うんで、チャーハンが成功しないひとは

大きな中華鍋、十分な火力、少量のご飯、油多め、野菜は水気のない長ネギなどを微量
調理中は目を離さず、チャーハンだけに集中と

難易度を下げまくって、それで成功してから 応用テクニック を試してくれ

XXすればいい〜的な、応用テクは難易度を下げた基本を成功してから試してくれ

カレーとかもルー使ってまともに作れない(箱のレシピを全然守らない)人に限って、
ヨーグルトだワインだコーヒーだとバランス崩壊させるし、
さらには適当なスパイスを買ってきてはおかしなものを作る
952ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 13:02:39.46 ID:LPR/tTGj0
>>949
これだな

>>946のやり方だとパサパサになって食感悪くなる
卵液油でご飯をコーティングして米の水分飛ばないようにするとパサつかない
953ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 13:02:45.63 ID:xXDHYSaw0
>>949
中華鍋でその温度は危ねえよ
サラダ油は天ぷら油より引火点低い
そこまで熱くしないでも出来る

燃料代の無駄で火災や火傷リスクも高くなる
いい事はないぞ

温度確認は米粒でも水を一滴垂でも
なんでもいいから鍋に入れればわかる
954ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 13:14:48.44 ID:xXDHYSaw0
>>951
何が言いたいのかよく判らんが
俺様に従えと?

それに味覚は人様々、調理も様々
だからヒョンな発想や発見があって面白い
それでいいじゃん

料理学校や競技会でもないんだし
955ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 13:14:53.11 ID:EzFIOoH/0
炒飯って栄養のバランスも悪いし
わざわざ作る必要ないよね
外食か冷凍食品でいいわ
956ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 13:19:15.19 ID:IR83yfq70
>>955
作って食べるまでも無いものを「わざわざ」買ったり、外食するの?
957ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 13:24:53.14 ID:RO9DqYjI0
>>954 沸点低いなぁ大丈夫か?
季節の変わり目は体調おかしくしやすいし、自炊力あるなら
もうしばらくは鍋とか暖かい料理にしとけ

チャーハンはどうしたって油多いしな

うちは昨日かった鶏肉が余ってるのでフードプロセッサーでミンチにして
肉団子スープにでもするつもり、春雨いれて溶き卵いれてな
958ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 13:26:17.11 ID:RO9DqYjI0
>>956 俺は、チャーハン+惣菜と読み取った
チャーハンだけ食うのはNG ってことじゃね?

外食なら餃子セットとか、冷凍なら少量でも作れるだろ?
959ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 13:35:43.48 ID:xXDHYSaw0
>>957
おっと失礼
自分基準さんには勝てねえよ
960ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 13:56:55.39 ID:0Cz4+GnT0
>>958
それなら「飯なんてわざわざ炊く必要ないよね」その他、全ての料理に言えてしまうと思うのだが…
961ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 14:04:13.64 ID:5B+IKLQj0
IHで作ったチャーハンはね、べちょべちょにはならなかったんだよ。
時間はかかったけど一粒一粒ほぐれたし。
なんていうのかなゴワゴワしてすごい不味かったw
962ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 14:11:13.23 ID:4QyNQQyv0
ここの人は自分の考えややり方にこだわってる人多いよな
いい意味でも悪い意味でも
963ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 14:39:13.07 ID:FtCWUEEQ0
>>962
ここに限らずネットなんて話半分自分の考えの参考にする程度が一番だよ
964ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 15:07:01.84 ID:EzFIOoH/0
>>956
作る方が手間でしょ。洗い物もあるし。
しかし自炊派としては外食も買うのもお金がもったいないので
結果的に炒飯食べる機会がない。
965ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 15:07:54.15 ID:EzFIOoH/0
炒飯なんて美味しんぼ系の香具師が趣味で作っとったらええねん
966ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 15:12:03.25 ID:IR83yfq70
チャーハンによっぽど恨みを持つ人が居る様だが、
ご飯と卵があれば取り合えず出来るチャーハンは便利だと思うんだがな。
青梗菜でも入れた中華スープ作れば立派な食事だろ。
967ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 15:14:33.80 ID:BJgOrmlD0
>>951の言ってることは間違いじゃないよ。
料理で色々努力してきた人なら言ってる意味がわかる。
料理って凄いシンプルなコツが寄せ集まって難しくなってる事が多いのよ。
オムレツだのチャーハンだのみたいな技術的な難易度ってそんなに多くない。
まぁ、求めるレベルにもよるけどね。

たとえばチャーハンもだけど野菜炒め・もやし炒めがベシャっとなる人は

・フライパンの余熱はしっかりする
 →高温で一気に炒めてパリッとしたまま火を通すコツ
・油を控えず多目なくらいに使う
 →焦げ付きにくく見た目も火の通りも均一になるコツ
  (少な過ぎより多過ぎの方が失敗しにくい)
・投入する食材の量は鍋の大きさに合わせて絶対に入れ過ぎない
 →鍋の温度低下を防ぎ短時間でシッカリ火を通すコツ
  (多過ぎより少な過ぎの方が失敗しにくい)
・ながら料理はせず、炒める時は皿に盛るまで鍋に付きっ切りで混ぜ続ける
  (短時間で満遍なく火を通しムラの無い焼き色をつけるコツ)

これだけ意識してやってみるだけで全然出来上がりが変わってくると思うよ。
テフロンパンは油を引く必要がないとか油を減らしてヘルシーだとか
小さいフライパンや中華なべに山盛りの野菜を入れてたりとか
炒め物に向かない電熱調理器を使ってるとか
なかなか火が通らないから火にかけたまま放置して他のことをやってるとか、
そういうのは普通に美味しいチャーハンや野菜炒めが作れるようになってから
自分なりに試してみればいいってこと。料理は基本を覚えてから
豆知識やアレンジを考えないと何が悪いのかいいのかわからなくなるから。
968ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 15:24:45.75 ID:RO9DqYjI0
>>966 炊飯は3合とかまとめてやるしね、
炊きたてはせっかくだし勿体無くて、ご飯に合うおかずで銀シャリらしく食うけど、
残った保温ご飯や冷凍ご飯は、一手間したくなるよね

チャーハンだけではなく、リゾット、ピラフ(オムライス)、あとお茶漬け とかね

最近ようやく、オムライスに合うとろとろ具合の良い上に置くオムレツの
卵投入量と時間配分をまとめたよ

でも今のフライパンが変わるとこの時間配分は役に立たなくなるんだよねぇ

自炊ってなんのかんのと楽しいよね
969ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 15:32:11.29 ID:EzFIOoH/0
炒飯に恨みがあるんじゃなくて
炒飯の話題になると湧いて来る本格料理好きな方々が面倒くさくて嫌いなんだよ
テレビの家庭向け料理番組見てこれだから女の料理人はとか言い出す連中な

それに、普通に、無駄に油摂取しておかずの具材を御飯と一緒に使う上に栄養バランスが悪い炒飯は
常食するもんじゃないと思ってるしね
970ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 15:33:57.92 ID:EzFIOoH/0
まああれだ
そんなに見事な炒飯が作りたけりゃ王将でバイトしてろ
971ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 15:36:44.08 ID:vEYI+0BI0
炒飯の話って定期的に盛り上がるなw
972ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 15:54:51.32 ID:yq73sGlU0
卵は長時間火にかけるとまずくなる。
茹で過ぎたゆで卵とか焼き過ぎた目玉焼き・玉子焼き・オムレツとかまずいだろ?
チャーハンも同じだ。卵の火の通り具合を意識してなきゃ
パラパラにするために長時間火にかけてるとまずくなる。
973ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 16:29:22.84 ID:cz3UZJGT0
>>949
溶き卵を投入のくだりだが
中華の鉄人陳建一は鍋の上から卵を割り落として高熱の油で沸騰させるように焼きお玉で細かくばらけさせた
いわく、油を含んだスポンジのように卵を満遍なく行き渡らせる為、だそうだ
前もって冷飯を温めるとは言及してなかった以下は同じだけれど仕上げの酒は無かったが葱は入れた方がいいなと
これは賄いねとケロケロと教えてくれたよ
ただ、どう見ても仕上がった物は炒飯だったなあ
974ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:00:43.95 ID:LPR/tTGj0
卵に油を含ませてふっくらさせてご飯に絡めるのが基本だね
黄金チャーハンより卵の塊が欲しい
975ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:08:30.20 ID:b9XIP7Uk0
炒飯を上手くつくるためのスレッド・16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1379009012/l50

パラパラチャーハンってどう作るの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1393819564/l50
976ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:14:59.89 ID:9X8waVan0
>>951
同意っす
977ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:17:22.22 ID:eRSBLsKP0
炒飯の話題は荒れるってことだけ理解した
作り方なんて好きに言わせておけばいいじゃん
例え不味そうな作り方でもそれを食べさせられるわけでもなし
978ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:51:21.09 ID:jyEXxg9c0
まとめ
・うちの器材はSUGEEEだろ!
・オレの方が料理が上手いんだよっ!
・オマエらメディアに踊らされてばっかじゃねーの!
979ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:52:12.72 ID:hLYHYmCO0
ようつべにプロが家庭で作るチャーハン動画がなんぼでもあるから見てこいw
980ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:55:21.42 ID:4QyNQQyv0
>>969
後半私怨満載じゃねーかww
981ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:55:28.79 ID:nRKLplLJ0
>>979
自分で作った方が、プロや店屋の炒飯よりも美味いこともあるよ
982ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:56:11.49 ID:4QyNQQyv0
>>978
・お前の考えバツ!!俺大正解!!
も追加で
983ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 17:59:33.86 ID:hLYHYmCO0
>>981
つまりどっか行けって事だよ 言わせんなよ
984ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 18:04:50.72 ID:DgkQcwpj0
>>958
炒飯に餃子セットって、さらに栄養のバランス悪くなってねえか?
985ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 18:16:13.99 ID:RO9DqYjI0
>>984 +サラダでどう?w  まぁ餃子は結構野菜入れるし
炭水化物も含まれるけど、チャーハンだけよりは野菜とれるんじゃね

チャーハンはご飯8+その他ぐらいだけど、餃子は皮2:野菜5:肉3ぐらいじゃね
986ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 18:24:09.39 ID:GMwYoJ/HO
チャーハンにはラーメンがなきゃイヤ
987ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 18:33:49.71 ID:LPR/tTGj0
ラーメンスープがあればいい
988ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 18:45:24.49 ID:YIaE8GSz0
中華でポピュラーなノンオイル料理ってなに?
ソース・スープ・餡とか、点心類でも中身の練り込みに油を使っていそうだし
989ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 18:58:34.08 ID:BJgOrmlD0
ザーサイとか?
990ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 18:59:46.97 ID:yq73sGlU0
・ふかひれスープ

・蒸し鶏とくらげの冷采

・お粥
991ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 19:02:43.22 ID:4QyNQQyv0
薄口醤油試しに買ってみた
想像以上の塩辛さだ
東日本は薄口が基本なんだっけ?凄いな
992ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 19:11:16.03 ID:vEYI+0BI0
>>984
餃子にはビールだろ
炒飯邪魔
993ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 19:12:04.73 ID:YIaE8GSz0
>>990
その3つには油を垂らしてあったりする事は、まず無いの?
994ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 19:16:17.80 ID:cz3UZJGT0
>>991
薄口は関西、出来上がった料理の色が薄くなるので
濃口と同じように使えばしょっぱくなるよ、量は控えてあっさりダシを効かすのだ
995ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 19:48:28.37 ID:Z83HTFno0
次スレです
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 105日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1395917255/
996ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 19:56:03.77 ID:D8vY2e6O0
>>985
野菜摂取量を増やすことのプラスより、、糖質と脂質を増やすことのマイナスのほうが大きいと思うよ
997ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 20:26:11.03 ID:hLYHYmCO0
>>995
おつ
998ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 20:31:42.65 ID:cz3UZJGT0
>>995
乙。
ここがあんまり炒飯炒飯言うから今夜は炒飯、塩豚豆苗仕立て、焼売つき。
999ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 22:15:07.55 ID:FtCWUEEQ0
そういや文庫版ジャン10巻買ったからこれで飲めるラー油炒飯作れるな
ネットで作ってる人いたけど漫画飯って再現したくなるね
1000ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 22:23:57.67 ID:D8vY2e6O0
おつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。