キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具19
1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 01:14:57.52 ID:mmq1lxKN0
>>1乙。
前スレ終盤で話題に挙がってた計量スプーンについて。
「cuisipro クイジプロ メジャースプーン5本組」
を使ってます。
これの便利な点は、スプーン部分が楕円形になっているところで、
何気に便利。
4 :
69:2011/05/28(土) 22:40:57.00 ID:FcmQryki0
5 :
ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 23:29:59.84 ID:XZNu6p+eO
>>1乙
スチームケースってのを買ったけど便利だしなかなか楽しいなこれ
一人暮らしの俺には相性がいいわ
6 :
ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 12:44:31.59 ID:jAp/MjLc0
うどんとかざるにあけるとき、ざるを流しに直接置くと
なんか汚い感じがするのでちょっと浮かせたいんだけど
そういうのに使える道具ってある?
理科の実験で石綿乗せてた足みたいなやつ
7 :
ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 12:50:35.75 ID:4u8sYkDUP
あ
8 :
ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 12:51:58.01 ID:7Ik24K+E0
百均に行けば、いくらでもあるよ。
蒸し器に使う台やらなんやら色々。
9 :
ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 12:53:07.85 ID:tROdRCAyP
>>6 自分はコランダーっていう足つきザルと普通のザル重ねて使ってる
あと安定が多少悪いが開けるザルより少し小さめのザルを下に重ねると
うどんを開けるザルが少し浮くよ
重いコンダラー 試練の道をー♪
コンダーラコンダーラ♪
ざる2つ重ねるだけでもいいような
流しのふちにザルを置いてやってる。しくじったことはない。
あ、ザルって丸い水切りのザルのことだよね?ザルそばのザルとかじゃなくて。
ザル+ボウルのセットになったやつ使ってるからお湯がこぼれることはない。
もし四角いザルに盛る時のことなら流しの中でわざわざやる必要ないし。
>>6 ざるを流しに直接置くと汚いってちゃんと掃除しろよキッチン。
キッチン使う前と、使った後は洗剤とスポンジで洗えよ。
>>9 コンダラーって初めて知ったけど安定感よさそうやね。
高さがあっていい感じだだけど普段置いとく場所がないな・・・
>>8のように百均でなんか使えそうなの探してくるわ。
× コンダラー
○ コランダー
前スレがまだ少し残っているので、あちらを埋めてからにしてください。
コンダラーは妙に高かったので
理科の実験で石綿乗せてた足みたいなやつ
を買ってきた。
足がちょっと高すぎるからそのうち切る予定。
パール金属のシンプル・ウェアシリーズの
ボールを使用してる方いませんか?
底部が平らなのか、溝があるタイプかが知りたいです。
粉物混ぜるのに溝があると溜まってしまうので・・。
シリコン菜箸
ていうか、足付ザル普通に売ってるよね。
コランダーは水切れが今ひとつ。
27 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 11:16:55.86 ID:hSERlrsO0
100均で買った2個セットのタッパーウェア
ごはんの冷凍に重宝してる。
ふんわり詰めて1食分にちょうどいい容量
うるさいな、知ってるし、
大体今時タッパウェアなんか使ってる馬鹿いねーよwww
ウゼェ…
27は知らないと思うよ
私は
>>28については知ってるし、2ちゃんとかでは言わないけど
あの手の容器を一言で言い表すにはやはりタッパーって言葉が便利で
リアルでは使ってる。
タッパーだけじゃなくて、ジッパー、チャック→ファスナーとか
嬉々として「教えてくれる」指摘厨ってうざいよね。
散々既出だし、みんな分かって使ってるよ。今更すぎて萎えちゃう。
34 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 07:20:12.77 ID:JdA/+ydn0
やあね、URL まで貼っちゃって
そんなことわかってるわよ
タバスコとか宅急便みたいなものでしょ
そういうことをいちいち指摘するのってうちの子供みたいw
35 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 07:58:39.36 ID:fIX1OcqZ0
チャックつきの保存袋→ジップロック
レンチンのごはん→さとうのごはん
傷用消毒液→マキロン
生薬の下痢止め→正露丸
うがい薬→イソジン
そういう商標登録の商品名が
一般名詞的な言葉に変化したものが多々あるって、経営の授業で習った気がする。
んなもん、言われるまでもなく一般常識ですから。
バンドエイドもだね。
これだけじゃなんなので、アップルピーラーが便利だった。
りんごの皮むきがへたなので愛用中
下らない突っ込みに釣られてる時点で同等
チュプ相手に今更何言ってんだ
40 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 17:31:38.62 ID:vpPZy2Cd0
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
自分は「登録商標だと知らずに使うのは恥ずかしい」という考え方
そんなカス人間なのにタッパーを今日まで知らなかった
全員が非難しても自分は
>>28を認める
ありがとうありがとうありがとう
なに自演してんだかwww
いや自演ではないだろう、どうみても。
スレチかもだが
電子レンジで魚が焼ける、底が波型の陶製(?)の皿欲しいんだけど気になることがひとつ
ガスのグリルより後処理が簡単なのかしら?
でたらめに油はねしてレンジ内壁が汚れる とかだと
黙ってガスグリルで水張ったり網こすったり油が浮いた皿を洗ったりしたほうがマシかなと思って
使ってる人いましたらよければ感想を
44 :
28:2011/06/08(水) 23:53:45.24 ID:Ma60Zw0u0
すみませんでした。
ああ、これ大ヒットになっているらしいな。
一度使ってみたいな。
使ってみたら感想クレクレタコラ。w
>>45-46 そのシートは前スレでは不評だったよ。
80 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 19:56:47 ID:l22R33Bs0
魚をレンジで焼くシートは激しくイマイチだった
81 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2010/09/03(金) 22:22:29 ID:1NqTPfsN0 [2/2]
>>80 え、あれ良さそうだな、と思って気になってたんですが、美味しく焼けないの?
良かったら詳しく教えてください。
84 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 09:54:36 ID:rms2eyhN0
>>81 正直普通のクッキングペーパーで巻いてレンチンしたのと
大して変わらないなって感じ。
一回60円くらいするからコスパ的にNGだと思った。
クッキングペーパーで巻けばいいのか
良いこと聞いたトンクス
菜箸求めてスーパー・ホームセンター・100円ショップを回ってきたけど
どこにも日本製のが置いてない。
中国製ばっか
久々に日本製じゃないとヤダヤダ!な人を見た。
この風評被害のご時世ではある意味貴重だな。
この不況のご時世
日本のメーカーを支援してもいいじゃない
>>49 普通にサミットに日本製菜箸、割り箸あったけど。
あとローソンに日本製爪楊枝あるよw
54 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 22:32:03.59 ID:00vWNzdg0
55 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 18:53:41.38 ID:yDXgdvmg0
カップラーメン計時用の砂時計
3分の買って便利だったので
緑のたぬき用に5分計も買った
キッチンタイマーで充分だなぁ...音も鳴るし
203 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2011/06/13(月) 09:16:08.86 ID:rIdPK6hm
カップラーメンとカップ焼そばが常食の俺には3分砂時計が偉大だった
思わず5分のも買ってしまった
300円くらいだった
59 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 19:44:55.58 ID:E0pac71S0
そんなもん腹時計でじゅうぶんじゃん。
最近のゆとりは分数の感覚もないのか?
タイマー全否定
タイマーズ!
FM東京おまんこ野郎事件w
>>55 カップラーメン用で2分半、
緑のたぬき用で6分の砂時計が欲しいんだが、
売ってるとこ知らないか?
デジタル砂時計買っとけ
別スレで超音波洗浄機(眼鏡等に使うの)の話題が出てたのだけど、
調理器具の洗浄とかに使用してる人っている?
カップラーメンなんて蓋閉めて待つことなんてしない。
いつも蓋全開で麺グルグルしてしばらく放置→適当に食べる
今時の携帯ってタイマー機能とかないのか
69 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 13:05:24.81 ID:Y/MrdsCa0
とりあえず急場凌ぎの安い調理器具が必要な時に
無印良品とニトリではどっちがマシな道具が揃いますかね?
無印はベトナム製とかのは相当しっかりしてるけどあまり安くは無いだろ…。
震災後に、自炊の必要性を感じた友人をニトリ、無印、東急ハンズに連れていった。
結果として、調理道具を無印、食器をニトリで買ってました。
個人の趣味もあるけど、包丁は2000円までというのが友人の基準。
参考になれば。
72 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 13:54:34.26 ID:Y/MrdsCa0
即レスありがとうございます。
下宿から一番近い無印にはイトーヨーカドーもくっついてるようなので
とりあえずそっち見てきますね。
包丁は実家にあったから持ってきたセラミックのやつの値段を確認したら2600円でした。
ヨーカドーあるなら、そこで大抵のものは揃うでしょ
そこそこの値段でそこそこの質のものがいろいろ売ってるよ
シンプルなデザイン希望なら無印の方が手っ取り早いけど
>下宿から一番近い無印にはイトーヨーカドーもくっついてるようなので
これ逆じゃね?
葛西と武蔵小金井のヨーカドーに無印あるよね
75 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 14:55:18.18 ID:/K2ppzbX0
どっちでもいいだろ
どっちにどっちがくっついてようが
最近はおまけにガムやラムネがくっついてるからなあ
77 :
72:2011/06/14(火) 15:21:23.09 ID:ba2HrriCO
携帯から
イトーヨーカドーは食品館でデパートではありませんでした
でも代わりにビバホームがついていたので無印と合わせて
米研ぎや麺類茹でるのに使えそうな大きめのザル、ステンレス製のボール、竹箸、トングなどが手に入りましたぜ
>>74 武蔵小金井のヨーカドーに無印はない
少し離れた西友の中にある
無印があるのは武蔵境のヨーカドー
引っ越し祝いにペッパーミルが欲しいと言われたんだけど
プジョー?とかは嫌だと言われた。
おしゃれなもので、木製が希望だとか。
デパートに行ったのと、ネットで探してみたけど、
なんかモッサリしたのしかないんですが
おすすめのメーカーとかあったら教えてー
81 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 16:59:56.66 ID:ZaJXooE90
>>80 結局、食品売り場で胡椒が詰まった状態で売られているプラスチックのミルが
一番使いやすかった。詰め替えて何年も使っている。
>>80 PEUGEOTが嫌って理由がよく分からんが、
木製で他に有名所といったら、もうIKEDAくらいしかないだろ。
>>80 調味料板のミルスレを見るといいのがあるかもよ?
>>81-84 みなさんありがとう!
>>83さんURLいくつもありがとう、りんごの可愛いね。
調味料のミルスレさっき見てきたよ
もう自分の分も買うテンションww
>>49 まだ見てるかな?
無印の竹の菜箸は日本製だよ
87 :
49:2011/06/15(水) 22:23:21.34 ID:xTNbByWM0
1人暮らし始めたズボラな料理初心者がとりあえず買うなら
包丁はステンレスよりセラミック製が良いですかね?
出来れば日本製で3000円くらいでお勧めの物があったら教えてくださいお願いします
セラミックってずぼらだと刃を欠いちゃうんじゃねえべか
ステンレスで研ぎ器一緒に買ったほうがいい気がする
料理初心者にはステンレスがおヌヌめ
>>88 料理自体に飽きちゃうかも知れないので、
当面は100均のステンレス包丁と研ぎ器でいいかも。
しばらくやってみて、以後も続けようと言う気になったら、
ヘンケルスのロストフライ洋包丁18cmあたりでいいんじゃないかな。
どんなにお試しでも、刃物に100均はオススメしない。道具のせいで上手くいかなくてイライラして、料理自体を嫌いになる可能性があるから。
安物でも1000円くらいの買っとけー。
100均の包丁普通に使えてるけどな
>>93>>94 ウチも10年くらい使ってる100均の包丁があるよ。
…と言うか、1000円と100円じゃぶっちゃけ大して変わらん。
だかと言って何万もする包丁買っても、ちゃんと手入れしなきゃ意味無し。
ずっと研いでないウン万円の包丁よりも、100均の新品の方が良く切れる。
>>95 > だかと言って何万もする包丁買っても、ちゃんと手入れしなきゃ意味無し。
> ずっと研いでないウン万円の包丁よりも、100均の新品の方が良く切れる。
同意。
昨年の3ヶ月出張で100均使ってたけど意外と切れるのには
ちょっと驚いた。ひと月で交換予定だったけど意外と3ヶ月こなせてしまった。
ただし刃付けが独特で切れ味が巨大なカッター使ってる感じで好きじゃなかったけど
初心者なら実用上は問題ないと感じる。
100均の包丁を2-3種類買って数ヶ月使った後に3-5千円程度の包丁に
買い換えるのも悪くないと思う。
そうなんだ。ハサミやカッターと同じ感覚で考えてた。
すまん。
>>97 まあ人それぞれだし謝る必要は無いよ。自分も基本は良い道具を勧める派だから。
ただ包丁に関してはちょっと良い道具だと用途別に揃えるのも
結構な値段になるし、初めてだと扱いも慣れてないからぶつけたりして
ギザ刃になったりするし。まあ慣れるまでは気兼ね無く使えるのが最初は良いかと。
それとステップアップして砥石なんか買っちゃった時にも良い練習台になるし。
刃物繋がりだけどこの前キッチンハサミ購入してみた。
KAIのセレクト100だけどよく切れるし、簡単に分離できるので
食洗機でも綺麗に洗浄可能。
ヘンケルスの高い奴も使ってた事あるけど切れ味的にはこれでも十分な感じ
気になる点は自分の手にはちょっとフィット感がイマイチな感じだけど
慣れで対応できそう。
分離できるハサミは切れ味的に不安があったけど特に精度面での不安も無く
値段的にはかなりお勧めできるハサミだと思う。
>>88 とりあえず国産ステンレスで長めのペティが良いんじゃないかな
1,000円の三得を買ったけど、研いでも今一つだし、もう少し小さいのが欲しい
16cmくらいの三徳は小回り効いてマジ便利
103 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 10:45:24.10 ID:gc8eCZp00
三得包丁(小)ってのが取り扱いやすいよね。
18pこえるとどうも扱いづらい
104 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 10:45:46.23 ID:gc8eCZp00
三得じゃなくて三徳
ところで、徳シリーズって一徳から九徳あるんだよね?
三徳と五徳は知ってるけどそれ以外がわからん。wikiにもないし。
岸部
一徳
>>88だけどみなさん助言ありがとう
中級者〜でも100均の包丁も使ってると知って気が楽になった
とりあえず安いステンレス製のを買って続きそうなら、
来月にもヘンケルスか関孫六の三徳包丁のでかすぎないの購入します
同じローラー砥ぎ器で同じように研いでも切れ味の違いは結構出るような…
うちで使ってるのはどれも刃物産地のアウトレットで2千〜3千。(定価はかなり高い)
ローラー砥ぎ器はあんまり良くないからお勧めはしないけど。
(使ってるうち包丁自体の切れ味鈍ってくるし、砥いでも当初の切れ味に戻らない)
100円包丁は評判よくても、普段そこそこのを使ってる人だとたぶん無理だよ。
ダイヤ入りのシャープナーがいいよ
ダイヤ入り使ってるよ。
でもやっぱり普通の砥石で砥いで貰ったほうが断然いいよ。
砥いで貰ったほうが
自分で研ぐんだよw
いい砥石高いんだよw
宝くじ当たったら買う。
面倒だから刃物屋さんに研いでもらってる
100均のでも研いでもらえば切れ味良いよね
専門の人に研いで貰うのは前々から興味あるけど、
安い包丁渡したら、嫌な顔されたりしない?
>>115 機械研ぎのところ値段は気にしなくていいと思う
研ぎ屋さんに研いでもらうなら安かろうが高かろうが
大事な包丁ならイヤな顔なんてされないよ
ところで、おすすめのピーラーがあったら教えてください
Y字ピーラージプシーで貝印のを使ってたけど錆びてきました
リッターは良さが解らなかった
>>116 レスあんがと。
軽くググってみたら、リーズナブルな価格でやってくれるとこ結構あるのね。
ちょっと物色してみる。
ピーラーは自分は京セラの使ってる。
セラミックなんで錆びたりする心配はないけど、正直 斬れ味はあまり良くはないね。
あと、皮も分厚くしか剥けない。
>>117 前に自分もセラミック買ったことあるけど
同じような印象だね。
刃が入る時も若干すべる感じだし薄く剥けないしで
すぐに金属刃に交換したよ。
リッターも大分前に使ってたけどそれほど良い印象は無いし
錆びやすかったので暫くして引退。
普通にKAIので十分満足。
シッターはステンレスのも出してるけど、そっちも錆びやすいのかな。
ステンレス製のリッターは錆びないよ
数年使ってるけど切れ味変わらない
川嶋工業のサンクラフトのピーラーもよかった
切れ味よくてスルスルっと剥ける
デザインはいいわけじゃないけど、握りやすいしおすすめ
そなのか。んでは、今度買ってみる。
と言うか、シッターてなんだorz
ピーラーは前にここで紹介されていたピールアピールを使っている。
柄がなくてつまむようにして持つからか、薄く剥ける。
コンパクトだから収納も場所をとらない。
買って良かったよ。
>>122 これって斜めになってるのかな?
左利きの自分にはキビしいかも……
>>124 左利きだと使いにくいだろうね。
斜めになってるし芽取りも左側なので
他のアイテムを探したほうが吉。
まっすぐなピーラーって使ってる人いる?
メーカーの説明だと じゃがいもの皮を剥くときとか便利らしい
確かに便利そうだけど実態を知りたい
切れ味はステンレスより鋼刃の方がいいんだよね?
※ただしキチンと手入れが出来る場合に限る
130 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 17:32:55.29 ID:23CjwjfP0
手入れができない人の場合、
ステンレスの方が切れ味がいい。
鋼はさびるから。
>>131 こういう馬鹿見てるとマジで「死ね1」って思うよ。
まな板?知るかヴォケ!!
不快な思いさせて悪かったww
>>116です
いろいろと参考にさせてもらってます
ピールアピール使いやすそうだね
ジャガイモの芽取るやつはないけど
サンクラフトの桂ピーラーも外見が好きだ
>>126 縦型ピーラーは普段包丁でジャガイモの皮むく人にはおすすめ
Y字で慣れてる人は違和感あるかもしれない
私はアスパラの根本のほうを剥くときによく使うよ
>>131 エピキュリアンに似たようなのがあったと思う。
136 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 12:37:13.65 ID:YomME0MZI
Blog主 乙
書いてる内容とデザインの乖離に悶絶
>>135 本当だ!どうしても見つからなかったらそれ買うことにする
ありがとう!
141 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 00:27:33.56 ID:0WaMHHXc0
寸法のおかしなサイトだな
144 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 23:44:03.06 ID:KUY0pfMP0
報告乙
>>124 左利きだけど買って重宝してるよ。
まだ芽取りは試してないから分からない。
でもどっかのレビューではやっぱ使いづらいって書いてる人見かけたけど。
iwakiのクールサーバー、安いし何よりドイツ製ってのが気に入って買ったのに
届いてみてみたらタイ製だった…
流しの、ゴミ受け(ダストボックス)を、フッ素加工のものに変えた。
前のがところどころ穴があいているやつでいまいちだったが、
今回は細かい穴が大量にあいているので便利。それでも排水溝フィルターつけてるけど。
不満というなら、大きい生ゴミ(にんじんやじゃがいもの皮)を排水溝の入り口で受けて、
そのまま三角コーナーなどにゴンゴンとやれば取れるようなものがセットであればなあと。
ハチミツの容器って市販の容器からなんで移すのかな?
おしゃれもくてき以外に移したほうがいいのかな!?
ビン入りのもあるからでしょ
ちょっとは頭使ったら
衛生的には移さないほうがいいんだよ。
おしゃれ目的だね。元の容器で済むならそのほうがいい。
>>152 これがカシナートの刃か。 噂に違わず強そうだな。
安定したダメージが与えられるのも頷ける造形だ。
>>149 >>151 前スレの質問は、1リットル入りのガラス瓶に入った蜂蜜を使いやすい容器に
移し変えたいっていう内容だったよ
適当なこと言わない
>>154 適当じゃない。正しいことを言ってるよ。
>>149 うちは、キャップのガラスびんから、市販のプラスティック容器にうつしている。
使い勝手の問題でw
昔から海外のスーパーとかでよく売ってる縦型ピーラーを愛用していて日本ならではのT字ピーラーが苦手です。
今使っている物の切れ味が落ちてきたのと、最近日本でも縦型ピーラー増えてきたので、買い換えようかと思うのですがお手頃な値段のものならどれがオススメですか?
ちなみに海外で買っていたのは大型スーパーで割引されてた安いやつです。意外と丈夫で数年間使用しています。
セラミックに興味はあるのですが切れ味に不安があってまだためしたことがありません。
>>155 内容が正しいということじゃなくて、質問した側の質問内容はオシャレ目的じゃないのに
そう断定しちゃってるからでしょ
どうでもよすぎる
こうだよ!21世紀にはこういう包丁もあるべきなんだよ!
大根の桂むきやお刺身みたいなのには不向きな包丁っぽいが
野菜炒めの野菜切るレベルなら圧倒的に便利だな。
個人的には
そんな事の為にこの値段は出せません
164 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 18:18:16.18 ID:9Dg+SRzo0
IHIの企画は誰が出したのか知らないけど、筋がずれてるんだよね。研がない包丁を
世の中の主婦が求めているという、リサーチが出たんだろうけど読みが浅いんだよ。
比較的包丁を研ぐ人の方が包丁に金をかけて興味を持っている。むしろメンテナンス
したがっているんだな。研がない包丁を求める人が2万4千円の牛刀やダイヤ砥石買う
わけないだろ。
>>164 能書き通りの品質なら、自分は調理のプロに売れると見てる。
特に柳刃。
魚屋や料理人などは、従来の包丁は頻繁に研がなくちゃいけないが、
ダイヤモンド砥石で1〜2擦るだけで復活するなら、かなり楽になる。
回転寿司とかも柳刃買いそうだな。
他にも、弁当屋やスーパーの総菜コーナー、一般の飲食店、
学校・病院・介護施設など給食調理など、
ある程度まとまった量を継続して調理するプロ向けなら、
三徳やペティも売れるだろう。
柳刃を買って、紅蓮腕ごっことかしたい。
百均で買った200ccの計量カップ、結構 重宝してたのだけど
横着してそのままレンチンしたら、ヒビは入ってお漏らしするようになってしまった。
>>167 >お漏らしするようになってしまった。
してしまった、と言え、おまえがな。
麺棒って、どうやって手入れしてる?
ホムセンで買ったひのきぼうを切っただけなんだけど
そばだけじゃなくてクッキーにも使うから
くるみ油とかよくわからんからあんまり使いたくないんだよな。
ラップでも巻いて使えば
大理石の麺棒おすすめ
>>173 それちょっと欲しくなってきた。
自分が使ってるのは、ジャムとかの空き瓶orz
でもね、空き瓶を色々取ってるから、サイズが色々あって、
内容物の量に合わせて使えるから便利でね、
人にあげても惜しくないから、お裾分けとかも気楽に出来てね、
…ごめん負け惜しみ。
震災後は保存容器はガラスからポリカーボネート製に変えた
>>176 これ、ダイソーで2個100円でみたような・・
178 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 14:15:22.94 ID:lFBVfbB90
料理の道具って流行りがあるよね、特に加熱する道具が。
基本的な料理の作り方は変わらないのに何でだろうっていつも思う。
今のシリコン器具はもちろん
TV通販でよくやってた、マーブルコートのフライパン、
レンジに入れて米炊いたり、肉が焼けるアルミフッ素加工レンジ調理器具、これは今は陶器製が主流・・
もっと昔は、吹きこぼれない山本鍋なんてのもあった・・・
きっとシリコン調理器具もいつかは店から消えるんだろうな
そして、改めてピンク色や黄緑色の器の中の料理を見てドン引きしちゃうんだろうな
流行というより、単純に技術の進歩による新商品開発なだけかと思うけど
100円ショップで買ったポテトマッシャーが見事にぐにゃぐにゃに。
やっぱ強度必要とする物はダメかー
パスタマシンを自作した人っている?
web検索してもあんまりヒットしないんだけど
厚さ調節のところをどういう風にしてるのか参考にしたい
袋物食料品自動ならし装置 って
パスタマシンとしての強度ないよね
184 :
182:2011/06/29(水) 00:30:38.50 ID:UD42ih7m0
皮むき器、100均のと無印のと両方うちにあるんだけど
100均のほうがチャチなぶん薄くむけるので重宝している。
186 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 10:54:12.95 ID:X0icv1st0
キャベツの千切り用にスライサーが欲しいのですがどれが良いのでしょうかね?
187 :
ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 17:02:55.55 ID:OpC+t92E0
空手チョップ
面白いと思ってるとしたら何か脳神経疾患あるんじゃないのか?
おっさんなのは間違い無い
いや、おっさんとか以前に・・・・
191 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 18:33:06.77 ID:Cv3vjBIe0
ベンリナー買っとけばいいよ
お店でも使われてる
>>186 俺は100均で売ってる千切りキャベツ用のでかいピーラーを使ってる。
ベンリナーも良いけど一人や二人分だったらピーラーの方が便利かな。
防水セメントで自分好みの形状の土鍋なんてできないのでしょうか?
防水セメント以外でお勧めの加工素材がありましたら教えて下さい
泥
信楽にでも行って、窯元に相談してみれば?
>>194 食品が直接触れる用途での使用を想定していないので、
煮炊きでどんな成分が浸み出てくるか判らないよ。
セメントには下水汚泥の焼却灰なんかも含まれてるし。
それに今は、汚泥由来の放射性セシウム特盛りセメントになってるよ。
あと、セメントって石灰由来のアルカリがかなり強いから、
煮炊きで常に臭いコンニャクみたいになるだろうね。
んで、長年使ってアルカリが抜けたら、セメントはボロボロになる。
「酸性雨でコンクリートが中性化」なんて話、以前は結構聞いたでしょ。
あと、耐火セメントならもしかして煮炊きできるかも知れんけど、
防水セメントって耐火性あるんだっけ?
火にかけたら割れてエライ事になりそうな気が。
現実的には陶芸用の粘土一択じゃないかな。
もちろん焼成する前提で。
加工用の道具・機材を揃えて、技術を磨いて製作に望むなら、
土鍋じゃなくて石鍋って選択もあるだろうけど。
切れる厚さ可変じゃないスライサーで0.5ミリにスライス出来るものってないかな?
ググってみたけど可変ばかりで、実際買いに行くと厚さ固定のものは何ミリにスライスできるか書いてなくて不便。
力の入れ具合で厚みが変わっちゃうから、
厚さを明記してないんじゃないのかな。
>201
見逃した
何かおもしろいトピックありました?
keyucaの黒スポンジ、カレーの色が移らなくてすごい良いんだけど、送料千円、一万以上で無料、て高すぎる。
高額鍋とかフライパンとか、その辺のスーパーで売ってる物と全く品質変わらないのに超ボッタクリ値段。
しかもカスタマーセンター、超無能。
何聞いても「あー…」「えーっと…」若い姉ちゃんが絶句するばっかりで話にならない。
もう買わねえ。
「もう」じゃなくて、最初から買うなよそんなとこw
205 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 17:37:15.75 ID:6ebKRuto0
www
色が移らないって言うのかそれは…
黒って他の色はつかないだろ普通ww
馬鹿かよw
カビが生えても気にならないまな板を開発しました!
その名も黒まな板!
>>207 たまにこういう面白いジョークを言う人がいるから2chって好きだよ。
新発売!イカスミまな板♪
パスタマシンでうすーい餃子の皮を作りたいんだけど、高い。
切らなくていいから延ばすだけのローラーだけのって無い?
分解掃除できるタイプで。
>>212 大量に作るんじゃなければ、
シリコン加工のクッキングペーパーに生地を挟んで、
麺棒(瓶などで代用でも可)で伸ばせばいいかと。
厚さの加減を手の感覚だけでやるのが無理なら、
紙を折って目的の厚さにした物を生地の横に置いて、
「それ以上薄くならない」様にしてから、
しっかり圧力かければおk。
>>213 ありがとうございます。
すでに麺棒本体にガイドをつけて餃子の皮専用棒になってるんですが
体力を使う仕事に飽きたので、機械にやらせたいのです。
215 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 12:32:19.38 ID:65YQpkLC0
どれだけ餃子食うんだよwwww
一度に大量に作って、冷凍しとくことならあるな >餃子
肉・野菜・炭水化物…と一つで摂れるので重宝するわ
217 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 13:48:25.90 ID:65YQpkLC0
沢山作りたいけど伸ばすのが嫌な時は諦めて餃子の皮買えば
>>217 強力粉を買ってしまったので使い切りたいという願望もあるのです
ピザ焼こうぜ
こちらも、作っといて冷凍できる
222 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 15:23:37.01 ID:65YQpkLC0
うどんって強力粉使わなかったっけw
中力粉だな
中力粉ってあるんだ・・・
なんで弱力粉って言わないんだろ・・・
強パンチ 中パンチ 薄パンチ って言わないだろ・・・
いい発想だw
>>214 トルティーヤプレスなら掃除楽でいいかも。
227 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 22:07:48.18 ID:65YQpkLC0
>>223 中力かぁ。
強力粉と薄力粉混ぜたら代用できるな。
>>227 フランスパンの準強力粉なんかでもそうなんだけど、
薄力粉と強力粉のブレンドで出来ないこともないが、やっぱり完成したのは違う物になってしまうよ。
特に中力粉は、うどん用の製品があるくらいに、
ブランド毎に相当の違いが出る。
あ、でも家庭で手軽に作る分には難しいこと考えずに、薄力粉だけでも問題無い。
230 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 22:30:27.92 ID:65YQpkLC0
薄力でもコシでる?
>>226 エルフォルテの必殺技ってほぼ料理の名前だったんだな
全部ググっちゃった
普通に中力粉売ってる@九州
>>224 軽力粉、薄力粉、短力粉、小力粉、、はネー罠w
怪力粉
強力粉、超力粉
手動の野菜チョッパーの購入を考えてるんですが、
実際使われてる方、どうでしょうか?
ミキサー型のヤツだと玉ねぎがジュースになってしまうし、
スティックブレンダーだと全部に行き渡らない…orz
>>236です。
密林で「ライフハイト、フードチョッパー」と言うのを
検討中です。
>ミキサー型のヤツだと玉ねぎがジュースになってしまうし
やりすぎだよw
自分で調整しながら回すの
239 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 16:57:37.51 ID:t+0VwZRb0
1秒ずつためせばいいのに
SFじゃあるまいし、ボタン押した瞬間にジュースになる訳じゃないだろ…w
>>236 >ミキサー型
だからジュースになりやすいんじゃないかな
みじん切りならフードプロセッサー型を使わないと
手動は使ったことが無いので勝手がわからない
ハンディフープロで玉ねぎのみじん切りできるよ。
>>242 フープロ持ってるんだけど出し入れや洗うのが面倒だからスティックタイプ検討中です。
ハンディのはどこの物を使ってますか?
244 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 09:41:04.57 ID:7MCNuVh/0
フードプロセッサーもバーミックスもあるけど、もう1年以上、使っていない
買った当初はブロック肉を挽き肉にしたり野菜のポタージュを作ったりしたけど
やはり出し入れや洗うのが面倒なのね
出しっ放しにできるスペースもないし。
うちではすり鉢とおろし金があればじゅうぶん、ということを悟ったわ(笑)。
スティックタイプでタマネギのみじん切りはやらないよね
付属のチョッパーでやることになる。
なんだかんだいろんな道具試しても最終的に包丁に戻るんだよなぁ
頻繁に、大量にやる機会があるなら、手動でクルクル回すチョッパーが
コンセントもいらずお手入れもボウルを洗う程度の手間だから楽。
バーミックス欲しかったんだが、そんなものか
ヤメるわ
ミキサー・フープロは持ってて(どっちもたいして使ってない)
バーミックス悩んでた。
意見聞いてもまだ悩んでる。
出しっぱなしならマヨとか簡単に作れそうですか?
それとも面倒臭くて作ってらんないわ、買ったほうがまし。って感じ?
マヨネーズはよく使います。父がマヨラーなので…
>>247 おそらく買ってくるマヨの方が安上がりの上日持ちする
あといろんなメーカーのマヨネーズ買いますか?いつもキューピーとか
決まってる場合、せっかく自家製で作っても、好みに合わず、結局作らなくなるかも
フープロも使ってないみたいだし、マヨネーズ以外にどんなことしたいか
いつもの料理が画期的に楽になるかで決めればいいと思う
買うマヨネーズに不満がないなら
残念だけど作る必要はないと思う
ノンコレステロールとかも売ってるしなあ
レスありがとう。
父は毎日でもマヨ使いたがるが他の家族はそうでもない、
普段はキューピー・味の素混合で私個人はマヨはあまり使わない・使ってもカロリーオフのを好みます。
母と妹は松田のマヨ取り寄せてますが
これでなきゃというより取り寄せに満足感感じてるっぽい程度なので
本格的に調味料かえるまでには至りません。
家族うちで放射能関連で過敏になってるのが私だけなので
家族に気付かせず美味しいね、でうまくソフトランディングできないものかな、と。
住んでる地域が微妙なので気をつけるにこしたことはないと思ってます。
卵は生産地選べるので選べばリスクもそれなりに覚悟できそう、マヨは自作が安心かな、と。
しかし私は実際マヨ作ったことがないため、日常的に作られてる方の意見を伺いたいと思いまして…
251 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 16:40:43.11 ID:rPTuWW6N0
どんだけ放射性物質にびびってんだよ。
そんなんじゃ飛行機とか、海外旅行とか、病院で検査とかむりだよな。
252 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 16:41:58.43 ID:rPTuWW6N0
煙草にも放射性物質含まれてるのに、
みんなそこは気にしないし。
この大宇宙にあるものすべてが放射性物質でできているのよ
>>250 そういう話ならとにかく買ってやってみればいいよ
買ったらハマった、って人もいるし
やっぱり面倒だった、って人もいる
それはやってみないとどうしても判らない
基本的には作るより片づけるのが面倒だよね
輸入物のマヨネーズもあるよ
255 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:12:17.98 ID:rPTuWW6N0
輸入物は輸入物で
保存料が!防腐剤が!とかいいそうだし無理じゃね。
マヨネーズは泡だて器でも出来るんだから、マヨ専用機にバーミックスは高すぎる気が。
ハンディータイプで余計な付属品なしの安いの1本試しに買ってみればいいのに
あればあったでポタージュとかジュースとかできるし、そこそこ楽しめる。
作ってみないと勝手はわかんないですよね。やっぱ買おうかなあ。
私が「汚染」に過剰反応なのは理由があります。
元々アレルギー等過敏な体質で家族に反応出る15年前に反応でて苦しんでました。
その当時は誰にも理解されずで皮膚ぼろぼろでした。
一人暮らし始めてからは洗剤に気をつけて治りましたが
10数年後実家の家族複数が同じ症状に。
自分は家族のメルクマールだと思ってます。家族の中でより弱い固体で症状が出やすいんだろうなあ、と。
ID:rPTuWW6N0の方がよほど過剰反応に見えるよ
何と戦ってんだよw
>>257 まあ荒れるので放射能云々は
普通の板では言い出さないでくれた方が有難いです
そこを伏せても情報収集は充分できるはずです
あるいは、なるべくそちら寄りの板・スレで聞いてみてください
今まで使ってなかったけど仕方なく買った、って人もいるから
より参考になるかもしれません
マヨ作ったことナイならホイッパーで一度作るヨロシ
こりゃンマイ。しかし疲れると思ったらバーミックスなり購入するヨロシ
マヨ消費多いなら洗うコトなど手間ぢゃないだろう…
で、
原料の卵が福島ナンバーのトラックで運んでたりしてなw
卵って放射能気にしないといけないの?
セシウムは筋肉にたまるから肉が汚染でしょストロンチウムは骨だしヨウ素はもう木にしなくていい時期だし
262 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 18:32:29.60 ID:rPTuWW6N0
>>257 それ実家の建物が化学物質まみれでシックハウス症候群起こしてるだけだと思うけど。
263 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 18:35:13.93 ID:rPTuWW6N0
ちなにみバーミックス暦10年以上
マヨ作ったのは2回だけ、マヨを切らした時に
一番作るのはスムージーっていうのかな、凍らした果物で作る
あとパン粉とかポタージュスープとか
あ〜活用できてないな
265 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 19:02:14.61 ID:hAzu4TOs0
バーミックスって昔からいろんな料理本で研究家が勧めるでしょ、有元さんとか。
私はそういうのに影響されやすいので買ってしまった感じがあるわねw
とりあえず付属のレシピ本でマヨネーズやらポタージュやら作ってみたけど
ホント、最初だけだったわ。
家族も私もマヨネーズはキューピーのからしマヨネーズが大好きだし
ポタージュもクノールでじゅうぶん美味しいと思うので作らないし。
鰯のすり身は売っているし「へー、こんなことも出来るんだ」と感心はするけど
全然、やろうという気にはならないわね〜ww
バーミックスにしろフープロにしろ、それ無しで(泡立て器や裏ごし器で)料理作ってた人じゃなきゃ
活用できないと思う。あれば作るかもぐらいだと、結局最初の数回で飽きて作らなくなるよ。
マヨネーズもまず手動泡立て器で自作してみて、
その上でまた自作したい毎回自作したいって思えたら買うぐらいで丁度いいよ。
バーミックスはバナナセーキしか出番がない
バナナセーキに出番があるならば、
ミルクセーキにだって出番があるはず。
いちごミルクを忘れないで><
ミルクセーキはシェーカーでおk。
>>243 ブラウンのマルチミックスを持っています。
生産終了品だけど一部では人気があるらしく、あんまり使ってないからオクに出したら売れないかなw
お菓子作りが趣味でも無いし、使うのは年に数度ですね。でも餃子作りで、出すのが面倒で手動みじん切りを始めたら、それだけで一時間以上かかりました。
マルチミックス使えば20分くらいで終わるのに…。
273 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 09:20:34.51 ID:zPaJZt/v0
棚の奥に仕舞いこんで滅多に使わない調理器具、うちの場合〜
バーミックス、 フードプロセッサー 、圧力鍋、 電気圧力鍋 、ホームベーカリー 、
ミキサー 、 南部鉄器の鍋とフライパン、ルクエのシリコン製品、二段重ねの蒸し器(ガラス製で中が見えるやつ)
全部、リサイクルに出したいくらいだわ
>>273 フープロ、南部鉄器、ルクエあたりなら引き取るよw
てか、ホームベーカリーが眠ってるのは勿体無い〜。
276 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 10:08:03.46 ID:Le1pu/P30
市販のものに辛子とかワサビをいれてすこしアレンジしている。
277 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 10:09:39.29 ID:Le1pu/P30
>>276 失礼 マヨネーズの話ね。大量にやるときはミキサーでやる。
少し白ワインをいれてゆるくした方がソースとして使いやすい。
いろいろ代案や使ってる人からのレスが出ても
気に障った意見に反論しにきただけだし
>>266 もうマヨネーズの話題はいいよ
お礼や〆には来なさそう
279 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 12:55:26.25 ID:zPaJZt/v0
ホームベーカリーはね
朝、キッチンから焼きたてのパンの匂いが漂ってきたらいいな〜
という憧れから買ってしまったのです。
で、当時、評判がよかったナショナル製品を買い求めたのはいいけど
焼き上がりの香ばしさがなく、味も今一つで 期待はずれ。
その後、焼き上がりの設定をかえて何度か焼いたけれど
結局「買った方が美味しい」ということで家族の意見が一致、
あえなく戸棚の奥へ仕舞われることになってしまったのでした。
朝焼きたて食べるには夜中にガタンゴトン鳴る訳で
ホームベーカリーは集合住宅には厳しい。
ピザとかギョーザの皮とか短時間で作れる生地はホームベーカリーに任せてるけど。
うちのホームベーカリーは羽が外れにくくて毎回悪戦苦闘するのに疲れて使わなくなった
本当は出しっぱなしにして、ピザ生地とかも作りたいけど、今はブラウンマルチミックスの
ニーダーで捏ねている。
圧力鍋は月2〜週1くらいは使うかな、おでんの大根の下茹でとか、塊肉の下茹でとか。
ルクエじゃないけどシリコンスチーマーもよく使う
ホームベーカリーはピザとかうどんとかの捏ね専用に使ってるわ。
283 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 14:50:39.70 ID:zRJPXPvBO
100均とかのペラペラのまな板有るじゃないですか、あれのデカいのって有りませんか?
ピザ生地や餃子の皮に使いたいんですが。
一般的な白いまな板×2位の大きさは欲しいんですが。
284 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 15:11:51.44 ID:JxkekHke0
ホムセンのアクリル板ではだめ?60〜90センチのあるよ。
捏ねて伸ばすためなら、シリコンのマットがあるよ
シリコンマットいいよね
丸めてしまっておけるし
小さく切れば、鍋つかみや滑り止めのシートにもなる
ネットで検索して見つかるのは最大で60x40cmくらいかな
100均のペラペラまな板は自分も捏ね延ばし用にどうかと思って買ってみたけど滑る
下にシリコンの鍋つかみ置いてみたりタオル敷いてみたりしたけど、それだとたわんでしまい作業しづらい
シリコンマット良さそうですね、そんなものがあること知らなかった
製菓用かなんかで60cm×60cmぐらいのシートが実家にあったな。
円とか四角とかが書いてあって延ばす目安になるみたいなの。
>>279 うちのは3〜4年前のだけど、めちゃめちゃいい香りが部屋〜キッチン中に漂うけどなぁ。
味も、ホームパーティーとかに持って行ったら喜ばれるレベル。
ハードブレッドとかは無理だけどね。
ちなみに、粉は国産小麦、バターはよつ葉、イーストはサフ。
カメリヤの粉とイーストじゃ美味しくできなかった。
291 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 19:26:19.19 ID:uQFYedfr0
やっぱり材料にもこだわらないとおいしいものできないよね。
話かわって申し訳ないがスキレットも出番あまりないかな??
スキレットはフライパンとして重宝してた。ロッヂのやつ。
蓋は純正よりも、適当なガラスの蓋使った方がいいよ。
純正は重いしミトンなきゃ持てないし持ち上げにくいしで
蓋開け閉めがめんどくさくなって使わなくなる。
>>294 ちなみに何cmですか?
テフロンパンと違ってコレは大は小を兼ねないような…
>>292 そうそうそんなの。
20年以上前だからシリコンなんかじゃなく、
ペラペラまな板みたいな材質だった気がする。
>>281 シリコンスチーマー、どんな料理によく使いますか?
欲しいんだけど使いこなせるか不安で、ためらってます。
最適な料理は何なんだろう。
>>295 使ってたのはプロロジックの10インチ(内径25センチぐらい?)の。
毎日使わない日がないぐらい、焼き物にも炒め物にもすき焼き風煮込みやチゲ風スープにも
ほんと何にでも使えてたんで、出番ないどころか万能さんだった印象しかないなぁ。
>>297 冷ご飯温めたり、少量の添え物の温野菜とか煮物、きんぴら、蒸し鶏、ハンバーグに入れるたまねぎのみじん切りを、
油をからめてチンして炒めたことにしたり、お弁当に入れるウインナーを鍋で炒める代わりにチンしたりという・・・
一人のときの炒飯もどきや混ぜご飯を作ったらそのまま食器として食べちゃう(vivのuno使用)、一人分の煮魚なんかも作る
下ごしらえや弁当、あともう一品などちょこっと作りたいときに使うので、興味を惹きそうなレシピがなくて恥ずかしいw
シリコンスチーマーじゃなくてもいいんだろうけど、持ち手が熱くならないのが良い点ですね
オーブンも使えるので、パンやケーキの型になるのも便利でした、長文すみません。
ミルサー800ですが氷使ってる方いらっしゃいますか?
301 :
297:2011/07/22(金) 00:26:59.67 ID:MMjdvH4NO
>>299 ありがとうございます!
使い道が幅広くて便利そう。お菓子作りの型になるのはいいですね。
買う気で考えてみます。
>>257 バーミックス、かなりの頻度で活用してるよ
ポタージュ、生ジュース、トマトソース、アボカドディップみたいな
ペースト状のものをしょっちゅうつくるので。
逆にいえば、それらをつくらないなら、うちでは出番なしの予感
玉ねぎのみじん切りとかは包丁でやってるし。
マヨネーズは超簡単にできるのと
自家製の味が好きならはまると思うよ。
303 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 08:19:08.30 ID:96/Hcf520
小学校の調理実習でつくるくらいだからね。
304 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 10:36:01.07 ID:sP8JAF760
離乳食とか、食べるのに不自由なお年寄りを抱える方には必需品かとおもわれますが、
基本的に「あると便利」より「ないと不便」を優先しています。
キッチン回り じゃなくて キッチン周り が正しいんじゃないかと思う。
306 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 12:41:11.47 ID:ekc6VIP80
カツ代おろし器でガリガリ君摩り下ろして食うとウマーー
読んだだけで歯がキーン
京セラのキッチンバサミ、小さく欠ける。
310 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 05:09:09.94 ID:R6VXpbG9O
最近浅漬け名人のテレビショッピングを良く観ます。
浅漬け名人って良いんですかね?
311 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/23(土) 09:11:34.20 ID:3x4X7A7P0
ガリガリ削られるカツ代を想像してワロタw
314 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 23:52:43.29 ID:qPJZBKSL0
なんでわざわざオクのリンク貼るんだ?
「質問を装った宣伝乙」としか言いようがない。
316 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 02:26:53.30 ID:tg3j6Cei0
カリカリすんなよww
値段みりゃわかるだろ
高すぎる キュイジナートてプラだぞ
こんなの中華と変わらん 宣伝って逆効果だわ
1500円ぐらいで落とされてたわ
カシナートの剣って安定してダメージ出せて便利だったな
なんかまたキワモノ調理グッズが出たのかと思ったらゲームかよw
その元ネタがフードプロセッサなんだよ
100均スライサーって指切るためにあるみたい…
まともな値段で指切らないスライサー買わないと
それスライサーのせいなのか
>>320 指ガードするやつ買うといいよ。800円くらいで売ってる。
ニトリで買ったスライサー(980円くらいだったかな?)も
指を切ることはないけど自分には使いづらくて、お蔵入りしてしまったよ。
実家でサンローラ スーパースライサーっていうの使ってて
便利だったから買い換えた
安くはないが、地味にいい道具だと思う。
テレビで合羽橋のピーラーすげえ…って評判だったけど、どーなんだろ
買いにいってこよーかな
>>324 買ったばかりのピーラーなら大抵スゲェよ
100均でも最初の1回目はスパスパだ
刃を研げるピーラーってナイものか
I字タイプとかなら研げるでしょ
>>324 合羽橋に山ほど売ってるけど、どれのことだろ
プジョーのミルをポチったばかりの俺
酔っていたので衝動買いしちまった
電動ミルかな
331 :
ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 16:39:32.60 ID:np1700RF0
買って良かったイチオシはやっぱり南部鉄器のフライパンかな〜
チキンソテーなんかは皮目をパリッと香ばしく焼いたら
ひっくり返して火を止めて余熱でじゅうぶん火が通るし。
餃子も全然こびりつかずパリッと、卵焼きは本当に美味しく焼けるし。
今使っているのは24センチだけど、できればもっと大きいのが欲しい。
ネットでさがすと24センチ以上は中華鍋になっちゃうんだよね・・。
野菜炒めは煽る必要はなくて、時々ヘラで返すだけで水分も全然出ない。
南部鉄器の中華鍋はさすがに購入するのに躊躇するなあ。
重さと収納場所を考えるとね。
鉄パン欲しいけど今の熱源がIHコンロなんだよな
それで最初の空焼きができるかな?
建物の関係上ガスの直火はNGなので時々欲しい鍋が使えないのを知ってがっかりする
>>332 たいていのIHには過加熱防止装置が付いてるから、無理じゃないかなぁ。
設定で解除しても、無制限に加熱出来るわけじゃないし。
>>333 そうか…
やっぱり奥の手として実家か友人の家で焼き入れてくるしかないのかw
回答どうもありがとうございます
>>332 空焼き込みで通販してくれるとこあるよ。
毎回の料理する前の空焼きは、一時的なセンサー解除で充分イケると思う
>>335もありがとう
IHは煮込みには便利なんだけどね
今度引っ越す時はガス2口以上のコンロつきで
卓上IH置く余裕のある所に引っ越したいぜ
>>336 今時のガスコンロも、業務用と一口コンロを除いて、全てセンサー付き。
長時間やれば出来るかも知れないけど、事実上初回の空焼きは無理になった。
ウチは鋳物コンロがあるからいいけど。
うちもカセットコンロで最初の空焼きしたなぁ
リバーライトの極みや焼き込まなくていい南部鉄にすりゃあよかったと後悔したな。
極 買ったけど、結局 全然使ってないや。いつも横着してテフロンパンに逃げてしまう。
使うのはステーキやハンバーグ焼くときくらいかな。
北京鍋はよく使用するんだけどね。
IHしかないなら炭買って来てから焼きしれw
>>341 自分が下手なせいだろうけど、餃子や焼きソバはどうしてもくっつくのよ。
ちゃんと油回ししたり、材料を常温にしておいたり…と色々しても、どうしてもダメ。
ならテフロン系でいいやんw
いまどきはプロだってみんなそっち系だし。
>>342 それは残念だな
俺ザオムレツ使ってるけど羽根つき餃子ばっちりだし
全くくっつかないけどなぁ
>>346 うむ、結局最終的にはそこに帰結すると思う。 > 鉄フライパン
使いこなせないならテフロン使っとけって結論だわ。
結局最終的()
349 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 07:20:04.10 ID:DC0XYjC60
鉄製なら最低でも中華鍋は1.6o、フライパンなら2.0oくらいの板厚がほしいね
IKEDAのアクリル製ペッパーミル買ったどー
351 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 14:25:26.58 ID:jO5Qbyh10
ヨーグレッラっていうヨーグルトを作るもの。
瓶6つで作るんだけど、1つ200ミリくらい作れる。
プレーンヨーグルトをちょっと入れて牛乳を入れて温めるんだけど、最初から小分け
されてるから保存にも便利。
私は毎日ヨーグルトを食べるから、買うよりずっと経済的です。
>>351 デロンギか
市販のヨーグルトはどこの牛乳を使ってるかわからないから
よさそうだね
東北の牛乳が多いよ。
あと脱脂粉乳使ってるのも多いよ。
まあ今の時期なら、
牛乳に市販のヨーグルトを種として投入して
室温放置1日くらいでできるけど。
354 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 10:18:57.79 ID:DkomohH90
牛乳はバターの方にはあまり放射性物質は残らず、水分の方にいくから
それをさらに乾燥させた脱脂粉乳って危ないんじゃないのか?
ヨーグルトをよく食べる人は安全な牛乳買ってきて自作した方が良さそうだね
まあ大したこと無いだろ
基準値下回ってるし
ていうかヨーグルトの固形分にあまりセシウムが存在せず
乳清を捨てればセシウムをかなり減らせる事が既に割と広く知られてるから
牛乳よりヨーグルトの品不足解消が遅れたわけで
震災直後の納豆やヨーグルトの品不足は、
安全だから買われたとかじゃなく、ただの供給不足だよw
>>357 一旦品不足が解消した6月前半にもう一度ヨーグルトが品薄になってる
牛乳よりヨーグルトが放射性物質が少ないとマスコミが取り上げた頃
359 :
sage:2011/08/02(火) 21:06:33.63 ID:LlJ1f6Ta0
話変えますが
小さめのフライパン。オススメ
一人暮らしで26cmのフライパン買ったら持て余してしまった。
15cmくらいのを買ったら、これが使いやすい!
野菜を1食分いため、目玉焼きとウインナーを一緒に焼くと朝食にぴったり。
何よりものぐさな自分には洗いやすいのがいい!
ヽ
うちは厚焼き卵用テフロン、オムレツ用鉄、炒め用鉄、そして中華鍋鉄、汎用テフロン
全部使い分けてる。
28cmフライパンお薦めw
パスタを横入れで茹でられるし、目玉焼きと炒め物同時にできる。
>>359に同意
俺も26pのフライパンを買ったけど
最近、あまりの大きさにもて余しているから
18〜20p位のフライパンか炒め鍋を物色中です(^^;
まぁ、鍋に関しては大は小を兼ねないからね。
炒め物ではそうでもないけど、煮物とかは嵩の関係もあるし。
なので、自炊続けてると自然と鍋が増えてくる。
フライパンで麺ゆでるようになってからパスタ鍋の出番がなくなったな
消毒用にビンとか布巾とかばっかり煮てるわw
365 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 11:36:35.82 ID:gA95sOKCO
先がシリコンのトング!魚ひっくりかえしに失敗しないし、でっかいトンカツを鍋からあげるとき落とさずちゃんと持てた!
あれはテフロンの鍋で使うのにも便利だよね
フライパンはそれなりに色々料理するなら26cmは必要だと思うな。
15cmが使いやすいとか言ってるけどほとんど料理しない人じゃないの?
ベーコンすら厳しそうだけど。
俺は小型のフライパンは24cmで他にも色々あるけど20cm以下は必要性感じないな。
毎回目玉焼きとウインナーしか食べないんじゃね?
それなら卵焼き器で十分だし厚焼き玉子でも使える。
>>361のタイプは発想も含め料理の上達早いと思う。
うちは26cmと20cmと中華鍋があるが
20cmは一人分のパスタソースとか丼物作るのにちょうどいい
そういえば家にも柄が垂直の銅鍋あったな。
明日は親子丼だ。
ちょっと深めの20cmタイプのパエリヤパンがプレート感覚でそのまま食卓に出すのに向いてるかな
ハンバーグとかソテーとか野菜の重ね焼きとかフレンチトーストとかね
熱々が長く持つし鍋ままでもそんなに惨めったらしくないのがうれしい
>>371 ナイフやフォーク使う時に食べにくくない?
自分は24cm程度のプレートを結構多用してるけど。
>>372 そのときは木のカトラリーを使ってる
案外よく切れるし口当たりもいいし鍋も傷つかないし変な音も出なくていいよ
食べたらすぐ熱いお湯で洗ってよく乾かすことだけ気をつけてるけど
374 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 12:39:14.37 ID:lwl0QHrm0
有元葉子さんのラ・バーゼ正方形のまな板、ピザとかお好み焼きを盛り付けるときに使ってます
まな板としてはうちのキッチンでは使いにくいので使わなくなりました
このスレは平和でいいな。
鍋スレや包丁スレは直ぐに変なの湧くから困る。
逆によく調理するから小さいのが便利なんでは?
私もひとり分の食事作るときはだいたい小型のフライパン使うよ。
オムライス作ったりパスタソース作ったりと使い勝手がいい。
小さいフライパンは一個あるとほんとに便利。
家族のぶんも一緒に作るときは28深とや30型がメイン。
小型のフライパン、小さい子供いる場合も便利。
料理してるからこそ、少量のものを小型の鍋やフライパンで
作る機会が結構あったりするんだよね。
状況は人それぞれ。
ここで言ってる小さいパンて20cm以下だと思うよ?
自分の場合はパスタでも茹でた後ソースとあえるし
そのサイズでオムライスというのも作りにくいと思うけどね。
個人的には24cm程度が1人前のパスタでもオムライスでも使いやすいな。
弁当の分だけ、とか作るので18cmのフライパンは結構便利
切り身魚焼いたり、鶏一枚焼いたりするのにもちょうどいい
一人分の焼肉丼や親子丼もそのくらいで充分だしw
同口径の片手鍋とガラス蓋を共用している
まあ、その片手鍋で炒めものしてもいいんだけどね
確かにパスタやオムライスには大きいほうがいいけど、逆に小さいほうが良い場合もあるわけで。
料理の内容だよね、
自分は 簡単に野菜を焼いて→さっと洗って→肉焼いて→ガーリックライス炒めて とか
きんぴら →厚揚げさっと煮 → カニ玉 → 餃子
というように使うとき小さいと小回りが利くのでいい。
その間に別鍋で汁物も作るし
パスタは好きじゃないので 使用頻度で言うと小さいほうの圧勝。
381 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 19:36:16.91 ID:KjibA4zh0
>>380 そういうのデカイ鍋の方が圧倒的に便利そうだけどな
>>381 一つの鍋を使いまわす場合デカイと洗いづらいという問題点がある
あと食材入った鍋は意外と重いから一旦皿に開けるのもやりずらいんだよ
これは実際料理してみるとわかるよ
小さいの力説してる人はスキルが想像出来て笑える。
しかし重いって何だ?www
>>383 女だからかもしれないがでかい鉄パンはマジ重いぞ
あとルクのスキレットもw
最初から最後までその鍋で完結する料理ならいいんだけどさ
>>383 ??
大きいのと小さいの どっちがいいかじゃなくて 使ってみたら良かったってスレじゃないの?
>>363 の言うように鍋はある程度「大は小を兼ねない」
飲食店勤務したことあるし、大きさは色々持ってるけど使い分けるよ。
俺はフライパンについては小よりは大が使いやすいな。
小は無くても良いけど大は無いと困る。
2人分作ることもあるし。
片手鍋や寸胴は作る量によって使い分けるけど。
それとほとんど食事は自炊なので煮物やキンピラ、ヒジキ等
日持ちするものまとめて作るから尚更小さい鍋は出番が少ないし
少量のものはレンジやオーブントースターを活用してるな。
まあ人それぞれって事で。
>>383 でも大きいのだけあればよいという人もあまり料理上手には思えない。
ミニキッチンだとでかいフライパンは贅沢品なのだ
28c×2、24c、15c、鉄24c、卵焼き用×2、中華鍋×3
かな
ウチの鍋
最小
10cmくらいのアルミ片手鍋、打ち出し鍋風のプレス加工。
取っ手が焦げたので外して、ヤットコ鍋状態で使ってるw
卵1個茹でたり、少量のごまを煎ったりと出番は多い。
最大
鶴丸印のアルマイト鍋、たぶん45cmくらい。
真竹の竹林があるので、6月はほぼ毎日、筍茹でに使用。
少し小さい(40cmくらい)鍋と共に3つの鍋がコンロに並ぶ。
鍋の中心がバーナーの中心に置けず、外側にズレるw
茹でた後は同じ鍋で大量の煮物を作って、
ジップロックに入れて、茹でただけの筍と共に、親戚・知人に送ったり。
あと、年末の餅つきの時に湯沸かし等でも使う。
普段はあまり出番がない。
たーけ、現在使用中のフライパン群じゃw
すげーな
ミニキッチンじゃコンロも一個しかないしこんだけ同時には無理だわ
同時になんか使うかってのアフォw
ミニキッチンで料理してる千手観音の夢を見たw
あれは凄い
IHはわからんがあまり小さくなると
コンロの火が周囲にばっかりあたるようになる
小さいっていっても20cm,18cm辺りが限界だと思う
やっとプジョーのペッパーミルが届きますた
30センチサイズでつ ゴリゴリやるつもりだったからポチったが デケーーーw デカすぎる 正直引くww
まあコショウやたらと使うから実用というのではこれしかないんだろうという判断だったが
けど、デカい、デカすぎる 俺の○○よりデカイ これとなんとかうまく付き合いたいものだ
今はマグカップに挿してるけど美しくないなぁ・・・・鬱 なんとかしたいぜ
ちなみに酔ってポチる直前にレッド塗装のミルの写真を嫁に見せたら 「なんかイヤらしい」とwww
天狗か? お前、そんな冗談言ったことなかっただろwww
30センチってどんだけ中身詰められるのだろうかw
30cmだと300g以上入りそうだね。
ほぼ業務サイズなので一般家庭だと使い切る前に湿気てしまいそうだけど
何かあった時に護身用にも使えそうだw
まあよく使う家庭でも20cmあれば十分だと思うし
置く場所が限られそうだ。
俺もよく使うけどGABANの缶と併用してるよ。
料理番組でくるくる回したり投げてキャッチしたりしてるアレくらい大きいやつか…
今はもう売ってないけど、IKEA PS SPRAKA っての店頭で見たとき二度見したのを思い出した
長さ39cmで変なデコボコが…
IKEDAじゃなくIKEAね
402 :
397:2011/08/08(月) 17:10:08.61 ID:6CpBtutx0
30センチ、それでもあまり中には詰らない感じなんだよ 300gはまず入らない
シッケてしまうからもともと入れるつもりはなかったが
蓋を開けてみると中は狭いんだ せ・ま・いw 護身用というよりオナホだ
しかしだから確信した、これは大量にガリガリやるためのものだとw
新鮮な挽きたてをガリガリやれる 今までプラでガリってプラスチックが焼けたり
あまりにガリられないんでイライラしたりした さすがにヒャッハーレベルに挽ける
料理番組で使ってるというから、どうやって置いてるか参考にしてみる
今はあまりに存在が唐突だ コケシがいきなりキッチンにある感じで 威圧感すらある
どーにかしたい ホルスター作るとか 何か考えたいな
直径30センチでも 僕には宇宙に見えました バーン♪
>>402がペッパーミルに挿入&嫁とドッキングで嫁大満足
読んで気分が悪くなった
プジョーのペッパーミルとソルトミルをつかってます。
ガリガリするのが楽しいし、コショウの香りが好きなので愛用しています。
ただこのところ、ソルトミルがいくらまわしても塩が全然磨れなくなってしまいました。
またよく磨れるようにするには、何かいい手入れ方法などないでしょうか?
新しい品なので、磨耗してるとは考えにくいのです。
408 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 05:13:06.29 ID:ZkSgp9t20
調理道具ではないけど
毎年お中元もらう木箱入りのそうめん。
その木箱のフタが重宝している。
薬味用のまな板はもちろん、
焼き上がった卵焼きなんかをあら熱がとれるまでおいておくと
余分な水分を吸ってくれるし
肉も魚も焼き上がったらとりあえず木のフタにおいておくと
脂もきれるし、そこで切り分けてもいいしね。
ぺらぺらで薄いから洗うのも楽だし
汚れが落ちなくなったら捨てればいいし、いいことずくめ。
うちには今5枚もある。
>>408 たしかに調理道具ではないなw
でも軽くて扱いやすそうでいいかも
>>408 あー、同じ同じw
フタだけじゃなくて箱のほうも便利。
逆さにして置いといてその上に熱い鍋とかをちょっと置くのに重宝してる。
411 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 09:10:07.33 ID:vYgBsS6b0
有元葉子さんも昔同じようなことを書いていたね
木箱のフタはまな板に活用とか
ちなみにうちでは菓子折りの長方形の缶のフタが冷凍室に敷いてある
急速冷凍には最適
>>407 ソルトミルは、左右にガリガリやってはいけないのですね。
注意を守らなかった当方の不手際のようです。
明日もう一回掃除してみて、ダメそうなら買い換えて今後は気をつけます。
お早い情報ありがとうございました。
かまぼこ板も、ちょっとした物切るときにまな板代わりに使ってる。
かまぼこ板は、残ってるかまぼこのカスを包丁で削ぎ落として、
塩素系漂白剤に漬け置きすると、
かまぼこの蛋白質が溶けて綺麗になる。
あとは十分すすいで干して乾燥させればおk。
にんにくとか切るときにかまぼこ板を使うと、
まな板に臭いが付かないので便利。
牛乳パック開いてまな板の上にのせて使ってる
折り目ついてるからそのまま鍋に移す時も楽だし
使い捨てできるから清潔だし
まな板に匂いもつかないんでいい
415 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 07:57:46.95 ID:5l77x62b0
伊勢丹で買った京セラのセラミック包丁、ゴボウを切っただけで刃が欠けた
クレームの電話をしたら新品と交換してくれたけど
これが切れ味悪く、トマトなんか全然綺麗に切れない
セラミック包丁ってこんなもん?
包丁もピーラーも滑るしダメでしょうセラミックは。
包丁なら1000円の研いで使ったほうが遥かに切れるし使いやすいよ。
資源ゴミ使い捨て裏技自慢
>>417 え?牛乳パックなら捨てる時は洗って資源ごみで捨てるよ?
ごみ袋に入れたら透けちゃって目立つし
においがついた牛乳パックを資源ごみとして出すのは平気なの?
>>419 牛乳パックも満足に洗えないの?
刃傷に雑菌はもしかしたら残ってるかも、くらいのレベルまでは洗えるよ
>>419 コーティングされてるから一度使ったくらいなら普通に洗えば落ちるよ
じゃなんでまな板はにおいがつくのって突っ込みあるかもしれないが
家のは木だし繰り返し使うものだから話は別
これを知る前には魚とにおい強い野菜にはラップ巻いて使ってた
422 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 17:02:01.96 ID:s8KJJ9tj0
牛乳パックだろうがペットボトルだろうが
捨てるゴミをいちいち洗ったりしません
それを洗うことこそ、資源のムダ
〜東京23区在住
423 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 17:21:48.55 ID:Jnm0DxF00
頭がおかしいね
テフロンのフライパンを新調した
日本製のちょっとだけ良いのにしたからフチまでテフロン加工されててなんかイイ
ガスコンロなので、IH非対応のにしたら底面もスッキリしていい感じ
425 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 04:30:49.58 ID:ZMoQtjw1O
セラミックでいいと思ったのはすりおろし器。
もう10年以上使ってる。
前は大根おろしするの疲れるからいやだったけど、今はちゃちゃっとできる。
420 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2011/08/11(木) 01:54:34.91 ID:P/F1v5aJ0
>>419 牛乳パックも満足に洗えないの?
刃傷に雑菌はもしかしたら残ってるかも、くらいのレベルまでは洗えるよ
427 :
21:00:2011/08/12(金) 06:24:08.00 ID:2KTb+RMD0
9.11より最悪だ、、、ダメ絶対ダメ 指導者がバカならまだ許せる←これが限界
恥ずかしい国で恥ずかしい事
自分の痴態は人前では見せられない、他人の痴態は見せまくるのか?
最悪でも犠牲は無駄には出来ない!!!!!
リアルに負ける戦争へ連れて行かれたのですか?←これは芸術作品なんですか?
半分過ぎてすぐ消える人間よりはまし、数字は色々ある
独裁者(知らない国の人々には見せられない、見てもらいたくない)
>>425 セラミックのおろし器ってよさそうだよね スベらない機能がついてるとか
ただ踏み切れないんだよね 新しいものだから 結局まだ古いプラの割れたの使ってる
さっきはトロロそばにしたよ
デパで探してみるとやっぱりサメとか、銅のを買ってしまいたくなるんだ
429 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 13:34:54.12 ID:4eKYggDU0
自分も牛乳パックは開いて使って捨ててるよ
ただし、厚みを裂いて二枚にして使ってるけど、ちょっとしたキッチンペーパー代わりになるし
その分資源は節約されるわけだから無駄じゃないよね
親がそれやってるけど<牛乳パックまな板
私はあんまり好きじゃない。
牛乳パックは良質パルプだから綺麗なままリサイクルにまわしたい。
汚れたのが混じるとリサイクルの邪魔になりそう。
とはいえ、私も丸魚さばいたりするときは新聞紙やパチンコチラシの裏使ってる。
431 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 18:20:46.99 ID:jtWy83JM0
使って捨てるのも洗ってからだろ?
牛乳パックネタはつまらん
433 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 20:38:29.60 ID:pSxFk42x0
大根おろしですが
100均で買った「鬼おろし」用のおろし器が気にいってます
セラミックでおろした淡雪のような細かい大根おろしも、もちろんいいですが
大根の粒が残るくらいの粗い大根おろしが好きなのでよく使ってます
特に大根の下の方を使った辛い鬼おろしが最高ですね
熱いご飯にのせて鰹節を振って醤油をかけて食べるのが大好き
>>433 旨そうだ。
出し巻き卵も付けておくれ。
俺はステンの穴の大きいタイプ使ってる。
早くおろせるのでお気に入りだ。
>>433 うちも使ってる。
鬼おろし欲しいけど竹製は管理が大変そうだなと思ってたら、
100均でプラスチック製のを見つけて即購入。
大根の歯ごたえがたまらないしおろすのも早いから、もうこれしか使ってない。
今は暑いから使わないけど、セイロっていうの?木でできた蒸し器。
肉まんやシュウマイは冷凍でもホワホワにできる。
お客さん来たときは野菜切ってやウィンナーやお肉と並べ、蒸してセイロごと出してポン酢やドレッシング食べる。
簡単なのに見た目も豪華でよろこばれます。
これ使ってから家でよく小籠包をするようになった。
かさばってちょっと邪魔だけど、今のがボロくなってきたので買い替えるつもり。
鬼おろしでおろした野菜ベースに和風甘酢ドレッシンク作るのもこの季節いい
冷奴やゆで鳥にたっぷりかけて食べるのが夏の定番になってる
>>436 セイロはいいねー
お値段はいくら位のを買う予定?
やっぱり電子レンジで温めるのとは違うかな?
冬に肉まんをレンジで蒸かしていたのだけど思ったようにおいしくならなくて・・・
参考にしたいなと
セイロはそのまま出せるし旨いんだけど手入れと収納が問題だね。
以前使ってたけど引越ししてその時購入したレンジにスチーム機能があって
庫内が見えない程強力な蒸気の量で仕上がりも良いのでセイロは譲ってしまった。
>>438 レンジ用の調理器具使うとスチーム機能無しでも大分ふっくら仕上がるよ。
あと手持ちの土鍋は蒸し用のプレートが付いているのでこれも結構便利。
普通の鍋に高さのある器と皿とか、100円ショップにもある足付トレイに乗せても
ふっくら蒸せます。
>438
二年くらい前にかっぱ橋でちらっと見ただけなんだけど、多分3〜4千円くらいのにすると思う。
大きさも厚みも色々で、値段もピンキリだから悩むよね。
手入れはよく乾燥させてからしまうのが大事。
基本的に野菜意外はクッキングシートでくるんだりキャベツを敷いたりして使うので、普通に洗うだけで大丈夫。
よく乾燥させたつもりでも、湿度の高い時にしまいこむとカビがでることも。
私はこれで二段あったうちの一段をダメにした(泣
肉まん一個だけレンジする時は、軽く濡らしたキッチンペーパーでくるむとラップだけよりだいぶましだよ。
442 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 11:13:57.53 ID:U0NHPZi60
大枚はたいてクリステルの鍋とセットで蒸し台とバスケットを買ったものの
結局100均でみつけたザルの使い勝手がよくてそればかり使っている私
443 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 14:21:02.05 ID:9XaqCUDV0
大枚はたいたといえば私はフィスラーの鍋。
いいものなんだけど、重くて扱いにくいので、
やる気満々の煮込み料理以外はついテフロンのフライパン使っちゃう。
直径30cの蒸籠と中華鍋は買っておいてよかった。
445 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 06:46:21.11 ID:8mxILNz10
ルクルーゼのマルミット22センチ新品をヤフオクで1万で落札しました
行平みたいな形状で煮汁の対流がよく
炒めてから煮る料理には最適、冬の鍋料理にも活躍しそうです。
438です
教えてくれてありがとう、
レンジ用蒸し器を使ってもイマイチなので(肉まんが中が熱すぎて皮がふっくらしないとか)
蒸し用プレートか台を作ってみるか とりあえず普通の鍋でやってみる!!
で、物足りなくなったらセイロ購入を考えます!!
今年も肉まんをお取り寄せします!!楽しみ!
メーカーはわからないが
パスタ鍋なんだけど途中に段みたいなのがあって
そこに付属の中蓋セットすると蒸し器としても使える奴が
深さもある程度あって便利
木のせいろの方が素材の吸湿性とかの関係で味はよさそうだけど
やっぱり場所とるのとカビが怖いかも
大型の木のせいろ、もってるけど普通の鍋で調理することのほうが多い。
圧力鍋(大きくて深いから)に100均のざるを逆さに伏せて水をはり、
その上に100均のステンの落し蓋を載せるだけ。
スチーム料理でも茶碗蒸しでも大概これでやってる。
洗うのも簡単。
深なべ+100均の蒸し器(パンチング円盤に足が生えたやつ)で十分
>>451 パンチング円盤に足が生えたやつ を探してるんだけど
なかなか売ってるのを見かけなくて困ってる。
ならザルの下に小鉢でも置けばいいじゃまいか
454 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 13:45:37.75 ID:acCQT8YB0
バカだから話がぐるぐる
あったっまっがっジャングルぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるだっよ〜ん
>>452 ちゃんとした店には売って無いと思うよ。
100均をくまなく探すべし。がんばれ。
モダチョキなつかしす…
穴たくさんなイメージで、足付き落としぶた見てもスルーしてると思われ。
円盤に足生えたのって一見便利そうだけど
お湯が少ししか張れないから使いにくいよ。
12cmくらいのわっかに5cmくらいの足が4本くらい生えてる道具がほしい
ステンレスのワイヤーでできた3つ足の部品が付属品でついてる圧力鍋ってあるみたい。
あれと目皿(穴あき落し蓋)の組み合わせで煮物と蒸し物を同時調理とか、
本で見たけど、うちの安物には目皿しかなかった。
まだあるかな、単品で安く手に入れられたら欲しい。
>>460 その圧力鍋買って付属品だけ残してあとは捨てればいいのか。
ありがとう。ちょっと探してみる。
465 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 07:07:08.42 ID:eFWFhpRC0
解凍プレートって単なるアルミの板ですか?
だったらアルミの鍋やフライパンでも代用OK?
IHのカバー?汚れ防止マット IH本体が汚れなくていい。
しかし なんであんなに高いのでしょう?1000円〜5000円くらいしやがる
不織布?ガラス、シリコンで100均で出来そうなのに と思うのです。
>>467 100均にありますよ。
セリアにあると聞きましたが、自分は地元の小さな100均で買いました。
>>468 ありがとう!(去年見つけられなかったのだけど)セリアにありました!早速購入ー
形は黒い○、薄いシリコン製で、手持ちのものよりサイズは若干小さいけど十分です。
交換OR予備に使用しようと思います
ちなみに、四角くて大きなシリコンシートもあってこちらも購入。
(レンジ用、滑り止め用らしい。IH用とは表示していない)
耐熱温度がIH用と同じ230℃だし、形が卓上IHにいい具合に合うので
ちょっと試しに使ってみます。
実家がIHだけど、安いやつだとすぐパキっと割れてだめになるらしいよ。
だから5000円くらいのを誕生日に買ってあげたw
>458
ダイソーのだと足が2,3cmくらいはあるけど
まさか強火で蒸しみたいなアホなことしてないよね?
>>471 脚が2,3pなら水深1,2pになるから心もとないな
元がセイロいいね!って話だったのに強火蒸しNGってどういうこと?
中火で蒸せ ってことじゃね?
というか足が4,5cmあるやつって売ってないのかな
多分色んな蒸し料理やってると
あの手の足つき蒸し皿の足の短さに不満もつと思う。
沸騰したお湯の泡が食材につきそうな高さって…
足が短かければ下駄を履かせればいいじゃまいか
微妙に使いづらくて出番が無い器が蒸し時の板のせ台専用になってる
479 :
ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 18:10:55.42 ID:pFQrPbR70
>>476 100均で買ってきて2段重ねにすればよい。
深めの鍋に小さめのザル入れてその上に皿状の蒸し器乗っければおk
うちの深めの鍋は兼用鍋なのでw、普通に蒸し器として使えるが、
深めの両手鍋を洗うのが嫌いなので、
普通の片手鍋でどうにかしようとして、足付き蒸し皿を試している。
のだけど、中途半端なんだよね。
蒸し器スレと聞いて
佛跳牆でも作ってるの?
あれは煮込みでは
488 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/01(木) 18:43:33.15 ID:/pm8DlcF0
>>487 山岡さんによると、「ファッチューチョン」と読むそうです。
でっかい甕に材料を水を入れて、蓋をして見込むというか、甕ごと蒸す料理のようです。
超高級中華料理だそうです。
489 :
487:2011/09/01(木) 18:58:47.13 ID:sYyEX14m0
>>488 ほ〜ありがとう
ビンボな小市民には縁のない食べ物のようですわw
売国奴原作だから当てにゃならんがなw
491 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 17:30:30.91 ID:WiFuDIsl0
あれは家では蒸せないだろうな。よほど大きなグリルと蒸し器が無いと厳しい。
一人前を丼に入れて目張りしてやるなら、できないことは無いけど、チョット
違うきがする。カニ好きを鍋焼きうどんの鍋で作るような陳腐な事になってしまう。
グリル()
カコイイ茶瓶が売ってるぉ
ほすーい
494 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 06:13:02.13 ID:nD7GNnaB0
今朝テレビの通販番組で両面焼きの四角いフライパンの実演をみて
欲しくなってしまったのですが、実際にお使いの方、
どんな感じですか?「ハッピーコールグルメパン」とかいうの。
497 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 11:18:10.91 ID:yoXjTTxF0
7000円ってぼったくりだろw
499 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 13:57:32.29 ID:nD7GNnaB0
やっぱり?
値段がネックなんですよね〜
類似品では安いのがあるんだけど・・。
501 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 09:03:47.80 ID:sz4hjomp0
何だかんだ、100均で買ったミニスライサーが便利
納豆や味噌汁、ラーメンなんかのネギは直接落とせるしね
セリア?だったかなあ。大き目のスライサー、付け合せのキャベツ千切りに便利。
高いキャベツスライサーと比べても遜色ない位に細く薄く千切りできるよ。
100円で買う他の普通の小型スライサーだと太すぎる。
>>504 アンカー先をよく見てから煽りましょうね
506 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 00:04:45.53 ID:eOQH7aYR0
意味がわからん
>>504 小さいスライサーはフリスクカッターとも呼ばれるんだよ
そんなババア板のローカルなアダ名をドヤ顔で解説すんなよ
正式な呼び名だとでも思ってんの?
ダイソーで買ったキャベツ千切り用ピーラーは失敗だったな
上手にできなくてキャベツが飛び散る、切れ味が悪いせいなのか、使い方を間違えてるのか。
スライサーよりピーラーのほうが手軽かなと思ったんだけどなぁ
>>503は
>>501に対して
「(2ch通称)フリスクカッターのこと?」と聞いている。
>>504は
>>503に対して
「
>>502は大き目のスライサーって書いてるからフリスクカッターじゃないよ」と言っている。
話がかみ合っていないのではないでしょうか。
(504の勘違い)
>>509 貝印のキャベツ用のピーラーも切れ味はいいけど飛び散るよ
ゆっくりやると飛び散りにくいけど
513 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 16:52:15.87 ID:LWrYNtkb0
シャトルシェフは欲しいけど高いので
代わりに「ほっとクック」という保温カバーの購入を考えているのですが、
お使いの方、保温効果のほどはいかがですか?
節電グッズとしてNHK でも紹介された商品です。
宣伝されるものは大体ロクなものではありません。
保温効果とかなら発泡スチロールの箱で十分。→タダw
タイガーの鍋プレートほしい
肉焼ける油が池に落ちるタコ焼き焼ける鍋出来る
何故か、新型なのに蒸し物機能が無い
よくわからん
>>513 持ってるけど、最近は使ってないな〜。
大きい圧力鍋買ってそっちメインになったのでしまったまま・・・。
調理急いでなくて、ゆっくり時間をかけて味をしみさせていく
といったものにはいいんじゃないでしょうかね。
節電だし。
確かに毛布やバスタオルでもいい気もするw
うちの場合、小さい子供もいるから、ちゃんとジップでしめてしっかり
包まれてるからという意味で安心感はあったかもしれない。
毛布やバスタオルなんかで巻いてたけど、ホットクック買ったらやっぱり巻くより入れてファスナー閉めるほうが良い感じ
シャトルシェフ持ってないけど、持ってる鍋で保温調理できるから自分的には満足
圧力鍋も使ってるけど、煮物はホットクック使った方が美味しいな
あと、冬場は保温目的で使うな調理っていうより
519 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 07:18:02.23 ID:M4Z/dFYR0
ほっとクック、なかなか使えますよ。
前の晩に500cくらいのブロック肉をネギの青い部分と水から茹でて沸騰させてアクをとったあと
鍋ごと密閉すれば翌朝には柔らかいまま中までしっとりと火が通っている。
あとは煮汁と醤油と酒、ニンニクや生姜で煮れば簡単に煮豚ができる。
ただ、厚手の鍋は必須アイテムだけどね。
ビジョンの耐熱ガラスのシリーズを買おうと思います。
最近レンジを最新型に変えたからレンジでも使えて直火もいけるところがいいなーと思ったのですが、つかってらっしゃる方いますか?
使いやすいですか?
521 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 09:17:34.59 ID:zJ2SRah/0
14pと18pを持っています。
良いところはたくさんあって、例えば
@値段が安いAレンジ、オーブン、直火OK B保温性が高いCガラスなので食品の変質がないDそのまま食卓に出せる…
欠点は重くて持ちにくい(持つところが小さく滑りやすい)ことくらい。
20p以上の大きさになると、料理を入れたままの持ち運びはちょっと大変かも。
耐熱ガラスの鍋といえば取っ手が取れるタイプの白いのもあったと記憶
片手鍋を買おうか迷って、売ってる店が少なくてやめたけど
>>520さんの使い道とは違うかもしれないけども、持ちやすそうではあった
白い鍋ってフランス製?
キッチンショップの店員さんのオススメで買ったけど、いつのまにか注ぎ口欠けてたorz
別売りの蓋と取っ手が残ったけど買い直すか悩み中。
直火以外、レンジやオーブンは取っ手はずして入れるんだけど取っ手外すのはワンタッチだから庫内に入れるまでは簡単。
でも熱々の鍋を取り出すのは小さいレンジだと難しいです。
冷蔵庫に入れるのには便利。
取っ手が取れる白い鍋=アルコフラム かな?
うちはかなり昔のアンバー色の取っ手が取れるアルコフラム
ビジョンの鍋と同じ色のガラスだけど いいよー
何といっても変質しないから、酢でもトマトでもジャムでもOK。
そのまま冷蔵庫に入れても心配ないし。ご飯を炊いても外から見えるし。
欠点はIHが使えないことと(今は使えるシリーズがある)
熱伝導はイマイチなので焦げ付きやすい。
煮込みなどしていてお肉等がお鍋についた状態で長く熱を加えるとこびりついてしまった・・・
525 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 09:44:44.79 ID:O7fZsCR90
もう10年以上前に、スーパーのワゴンセールで
アルコフラムの白いセラミック製の取っ手が取れる鍋を1980円で買いました。
大きさは16センチくらいかな。ガラスの蓋つき。
10年以上たった今でも真っ白で清潔感があり、重宝してます。
>>518 ほっとクックは、自作の料理もだけど、
買って来たヤキトリとかを保温しとくのにも重宝しているw
保温調理用にも、毛布とかよりやっぱり楽だよ(自分としては)。
保管時には、つぶしておけば良いから、それほど場所も取らないし。
ほっとクック、便利そうだし欲しいんだけど、
あの柄が無理…
無地とかシンプルな模様のものはないかすら?
529 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 12:51:42.07 ID:FP5PhKIh0
同意
通販の安い布団や毛布みたいに耐えられない柄ですよね(笑
仕方ないからうちにもひとつあるけど、無地があれば私も買い替えたいくらい。
自分の持ってるホットクックは外側の生地が無地の銀色のパラシュートみたいなのだよ
532 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 17:17:20.21 ID:DzhGGYul0
好きな柄の毛布買ったほうがいいよね
>>531 初めて現物見たけど、これなら作れそうだね。
好きな柄にできるし、鍋にぴったりで作れるし。
つーか、これに3000円だすってすげえな。
片手鍋には向かなそうだなあ
>>533 裁縫得意な人はいいな。嫁にほすぃw
まぁ自分みたいなマンドクサーがいるから売れてるんだろう。
>>536 たしかに
おれも買う以外の選択肢なしだわ
空から裁縫の得意な美少女が降ってこないかぎり
538 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 05:11:28.76 ID:MfPQ6puUi
リンゴむきき
フードプロセッサー
おにぎり形のタッパ
539 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 06:30:42.30 ID:u+QwIE6Y0
ガスコンロの炊飯機能
半信半疑だったけどちゃんと炊けるのに驚いた(笑
ほんの10分で炊飯完了、自動消火
蒸らしが終わるとアラームで知らせてくれるなんてなんてお利口さんなんでしょ。
炊飯器で炊くより全然美味しいし。
>>539 ガスで炊くご飯おいしいですよね。
オートグリルもおすすめです。
焼き魚がおいしい!
炊飯機能、いいねー
IHにも組み込んでほしいなー
それか、強火で○分、弱火で○分とかプログラムできるといいのに
お弁当にジップロックなどのプラスチックの容器が便利!
(以前使ってた琺瑯容器はおしゃれだけど重いし汁漏れが気になってた)
軽いし、柔らかいのでスプーンなどが当たっても感触がいい、割れないし
安価だから傷んだら捨てられる
見た目が気になる人には向かないけど
>>542 あのチープさは嫌いじゃないw
というか実用性を突き詰めた無駄のないデザインだと思うな
>>534 片手鍋でも特に問題なく使えてるよ
柄(え)が余る時は、ファスナーの隙間からはみ出させる
545 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 23:44:52.61 ID:OkvV/k/P0
なにこのあからさまなガス屋の宣伝
じゃあ電気屋寄りでw
「使ってよかった」じゃなくて「使ってみたい」だが、電気圧力鍋が欲しい。
メーカーの広告サイトやあちこちのレビューを見るたびに欲しくなるが、
既に大小二つの圧力鍋があるし、収納のことも考えると購入に踏み切れない。
でも、見れば見るほど欲しくなる。
>>542 自分も使ってた!
冷やせるしレンジOKだし食べ終わってから軽いしスクリュー盖のやつだと絶対に汁漏れしないし。いいとこづくめ。
悪いのはやっぱり見た目かなw
曲げわっぱなんて使ってる人からは、貧乏でかわいそうな子を見るような目で見られる。
548 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 11:03:46.79 ID:iBRZ7cDF0
柳宗理はなぜストレーナーに高台を付けなかったんだろう。
>>547 >貧乏でかわいそうな子を見るような目
そうそう!
使い勝手がいいから好きで使ってるのに
聞かれないから、言い訳がましく聞こえそうで言えない
ぜんぜん気にする必要ないよw
端から見てると、どっちも職場で貧乏臭い昼飯だもんw
曲げわっぱの中身が料亭並に手の込んだ弁当なら威張れるけど
肝心の中身はどっちも一緒の、昨日の残りや簡単なおかずばっかりなんだからw
逆さまにしても液体がこぼれない
そんな機能を重視するべき
ほっとクックを作ろうとキルティングの布を買ってはや数年
結論:手間は金で買え
キルティングの布だけじゃダメでしょ、
断熱用になにか組み合わせないと>ホットクック
耐火仕様の防災頭巾とか鍋つかみとか想像してた
素材としては売ってないのかな
断熱材で箱を作るとき、中はどうしたらいいんだろ
鍋の形に合わせてぴったりと作るべきなんだろうか
ほっとクックみたいな手作り作品なら震災後にNHKあさイチで見たよ。
婦人之友社の関連団体「友の会」が紹介していた。
キルティングじゃなくて凄くふかふかな高級布団という感じ。
パーツは本体と蓋で出来ていて、ほっとクックのようなファスナー無し。
保温調理というよりは避難所でみんなが使いやすい工夫なんだろうな。
炊き出しの鍋用、飲料用のお湯やお茶を入れたヤカン用などがあった。
約4時間ほど保温できるそうだ。
スーパーの空き箱置き場で貰った、
蓋付き発泡スチロールの箱で保温調理してる。
鍋底が直接発泡スチロールに触れると溶ける場合があるから、
耐熱性のある物を中に敷いて鍋を入れて蓋するだけ。
保温力は十分、蓋もきちんと閉まる。
見た目を気にしない人ならこれでもいいんじゃないかな。
見た目が気になるなら、これにカバーを被せるという手も。
収納スペースが問題だな
559 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 16:10:14.59 ID:8WIP/xrE0
ほっとクックでトンポーローを作ってみたら大成功♪
2日がかりと時間はかかったけれど、圧力鍋でつくるより柔らかく、旨かった
560 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 15:15:39.34 ID:fB4rKCPoO
100均に売れてて欲しい欲しいとずっと思っててやっと手に入ったシリコンのシート。
http://n.pic.to/4l7lo 耐熱性でMAX230度までOK、下は−40だった。
餃子作りに使ったり、クッキー伸ばしたり、大活躍しそうな予感。
ペラペラだから場所取らないし、煮沸消毒も出来る。
でも凄く大きいってわけじゃないし、うどんやそばは無理かな。
ピザは行けそう。
まな板代わりに包丁で物切るのは不向きそう。
クイジナートとかワッフルメーカーとかさ
アメリカのamazonだとめっちゃ安いよね。ここんとこのドル安でさらに安くなってる
日本までの送料も安いし。
日本で5万くらいで売ってるフードプロセッサの大きいのが
米amazonで1万5千円くらいだった。送料込みでも2万いかない
よくみてみると、キッチングッズ全体が日本より豊富で安い・・・
563 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 00:03:39.74 ID:Vy4ybeuMO
>>562さんへ
ダイソーです。
長さは、大体二つ折り携帯横にして三個分です。
正方形です。
今日早速餃子作りに使いましたが、引っ付かないから打ち粉要らずでした。
564 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 07:13:22.65 ID:BLLB6diq0
オールクラッドの鍋が欲しくてアマゾンUSA で注文したら
何らかの理由で発送出来ない旨のメールがきてキャンセルになった
英文の意味がよくわからなかったんだけど、どういうことだったのかしら
>>564 もともと国外発送不可の商品だつたとか
英文見ないとなんともいえんけど
>>563 こういう場合はセンチメートル表記のがわかりやすい
ごはんがくっつかないしゃもじ
でお勧めを教えろください
570 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 10:32:31.32 ID:+9Uz57PM0
2年ちょい前ぐらいに買ったガスコンロの電池がもう無くなった。
チャッカマンならあるけど、今のガスコンロって電池がないとガスも出ない仕組みなんだよな。
電池買ってくるまで料理できなかったよ。
しかも単一電池2本て高いんだよ。
センサ付きなんだけど、それより火花だすカチカチって奴にやたら電気を食ってるらしい。
レバー押し込んですぐ離してるのに、カチカチカチカチって2秒ぐらい高速で鳴り続けてる。
「カチッ」の1回でいいだろ。
もう火がついてるのに10回以上もカチカチいって、無駄に消耗させられる電池が悔しい。
>>570 そんな粗悪品聞いたことないや。メーカー名さらしていいよ。
ところで、ところで、野菜の千切り(&さいの目切り)に最強な器具ってなんでしょうか。
百均のスライサーがあまりに切れなかったり。
テレビ通販で紹介されてるやつがどうみても洗いづらそうだったり。
みなさん何をお使いでしょうか。
>>571 まぁ粗悪品は言い過ぎだ。
一応国内有名メーカー製品だから、中韓のバッタモンとは違う。
たぶん、点火して鍋の底の温度が上がり始めるのを検知してからカチカチを止めてるんだろうな。
1回のレバー操作で点火できないというクレームが多かったんだろう。
でも電池は10年ぐらいはもってほしいよな。
>>570 すぐ離してもカチカチやってるのはむしろメーカ純正品の印だと思う
そっくり製品もあるけど、こんなとこが違うんですよ〜って
取り付けにきた人がわざわざ教えてくれたよw
うちのは片方付けても左右同時にカチカチ鳴るのも気になるぜw
>>570 単一は使う機器がほとんど無いので、単三が三本まで入る電池アダプタを買った
>>575 前に使ってたオンボロガスコンロは、13年ぐらい前にガス屋の人に
中古品をタダで譲って貰ったものなんだけどさ、
譲って貰った時点で最低でも7,8年は使われてるようなボロだったのよ。
それを13年ぐらい使い続けて、粗大ゴミで廃棄する時に裏を見て、
「あ、このコンロって電池が入ってたんだ。」
と始めて気付いた。
点火は1発ではいかないことも多かったけど、13年も電池交換なしで使えたんだから
それが当たり前だと思ってた。
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチじゃなくて、
カチッの1回なら10年ぐらい余裕だろう。
やはり圧電着火が最強の様ですね(ニヤリ
>>569 安いプラのしゃもじはありふれてるので
チタン製を推してみる
581 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 21:11:04.21 ID:ec3khn4t0
>>570 火はチャッカマンで付ければ良かったんじゃないの
それも出来ないという話なのか
でもどんな仕組みで
(´・ω・`)このスレ勉強になりまっす
電池が切れてる・弱ってると安全装置が働いてガスの供給が止まるんだよ
火が点いてしばらくしてから消えることもある
点火さえできれば…って事になると、センサーが死んでる状態で
使えるって事になっちゃうからだね
585 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 22:37:23.67 ID:QK8AMHHX0
おかしな話だよ
どんな安全装置だって解除できるのにガステーブルだけ出来ないとは
主婦が小馬鹿にされてるってことだろうな
業務用にすりゃいいだけ
587 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 22:47:08.19 ID:QK8AMHHX0
奴隷みたいな事を言ってんじゃねーよ
セコムだってセンサー解除できるのに
強盗団 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
589 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 22:53:57.63 ID:/AJwv+Ko0
>>571 私はスライサーを買うのを検討しているのだけど。
ベンリナー か、 貝印の SELECT100シリーズのどちらにしようかで悩んでいる。
ここの皆さんは、この2つならどっちがお薦めですか?
またそれ以外にスライサーでお薦めがあれば教えてください。
590 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 22:54:16.88 ID:QK8AMHHX0
そっちじゃねーから
強盗団 言い訳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
592 :
ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 22:58:30.70 ID:QK8AMHHX0
なんだこいつ?
>>585 >どんな安全装置だって解除できるのに
それはないだろ。
ファンヒーターの対震自動消火装置とか、
ガス湯沸かし器のCOセンサー自動消火とか、
風呂の空だき防止装置とか、
アイロンの加過熱防止装置(温度ヒューズ)とか、
改造にならない方法での解除は困難だと思うが。
>>589 その貝印の薄切りと千切りのやつ使ってる。
使ってみると、高機能じゃなくても必要十分だったよ。
>>589 HP見ても2つともようわからんですなこれ('A`)
なんちゅうHPや
>>586 うちでその業務用使ってるけど、今は電池で連続スパークだよ。最近のは炎検知センサも付いてる奴あるね。
ガスの出る量だいたい4倍ほどだから、点火失敗すると火柱上がるし一発の圧電着火はちょっと。
圧電ならいっそ昔ながらのマッチ着火のほうが安全。
焼き物機も使っててブラストバーナだから点火も100Vだけど、着火失敗したらガス遮断してアラーム鳴って教えてくれたりする。
耐熱で丈夫なボウル(ガラス)って、パイレックス1択?
599 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 11:34:03.81 ID:k0TMHaB5O
シンクの三角コーナー廃棄して、カリプソ コンテナの白買った
これいいー作業台に置いてるとシンク広々だし、真っ白の大理石シンクと作業台にぴったりだった
三角コーナーやめたら、パッと見てゴミが見えないから清潔感ある
>真っ白の大理石シンクと作業台
これが言いたかっただけ
妬まなくてもw
603 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 20:02:19.83 ID:ByQkfVz60
マジで料理する気だった俺は敢えてステンレスシンク選んだけどなー。
人造大理石シンクとかカウンタートップとかだと、何か落としたときに割れたりしそうなんだもん。
>>603 値段的にはステンの方が高いんじゃないの?
>>598 アルコロックもある
数年使ってるけど丈夫で割れてないよ
606 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:59:41.38 ID:ByQkfVz60
>>604 ステンレスシンク/トップって、要するにフツーの台所の材質だよ。
だから、人造大理石よりは安く買える。
ただし、原価がどうなのかは知らないけど。
人大もステンレスも厚みや継ぎ目の数で様々じゃない
裏ごし器、いいのありませんか?
>>608 いいのってどういう意味で?
自分は業務用の網取り替え式で一番小さいの使ってる。
洗いやすい。メッシュ色々あるから、ふるいから絹ごしまで使えて定番だけど。
>>609 漉しやすい?っていうのかな。
今のは粉ふるいを逆さにしてボウルに乗せて使ってる(ひどすぎるよねw)
芋とか裏ごしするのが大変で…
おはよう(*・ω・)ノ
>>611です。
起きたら良さそうなリンク付いてて感動したw
>>612 多分そうなんだと思う。
めっちゃ目が細かくて、FPで滑らかにしてても苦労する手強さw
コレでおさらばできると思うとうれしくて仕方ない!
本当にありがとうございます!
616 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 10:08:46.18 ID:rQKgQwn90
ラクール水切り籠と籠受け皿。
デザインもシンプルだし受け皿にぬめりが出ない。
本体を洗うのも楽だし、洗った食器もすぐ乾く。
セットで買うとなぜか高いので、バラで買った。
>>616 すごいよさそう!
乾かないしぬめるし困ってたんだ。
次はこれにするよ。ありがとう
618 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 20:53:11.68 ID:XrjdXWcUO
ジョゼフジョゼフのインデックスまな板、見た目に一目惚れしたんだけど使いにくそう…
使ってる人いる?
パイレックスのレンジでご飯が炊けるボウル
ご飯はまずいが、下ごしらえや保存用としては秀逸、出来たてのカレーを熱いまま移して冷蔵庫で保存温めもそのまま出来る、蓋が丈夫で使いやすい
>>619 そうそう!ご飯はイマイチだけど、
保存と洗いやすさの面ではシリコンスチーマーなんかより使いやすいんじゃないかと思う。
ちょっと高さがあるので場所は取るけど
ググッてみたら村上さんの髪型がなんかすごくてふいた。
あまり重くなかったらボウル用に欲しいかも。
そのボウルにも村上祥子の絵書いてあるの?
それなら買いたくないな
>熱いまま移して冷蔵庫で保存温めもそのまま
普通のポリ保存容器でも−30〜140度で可能。
何か溶け出てる…と思われるのなら(ry
普通のポリ保存容器は「カレーなどの油多いもんのレンジ加熱は
溶けるからやるんじゃねーぞゴルァ」って注意書きあるっしょ
クレラップもジップロックも140度だけど、禁止事項だよ
625 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 18:44:23.68 ID:zv4ZJ60qO
>>618だけど…誰も返事くれないならもう買っちゃうから
5000円もするのに買ってやる
買った後に使いにくかったら、みんな覚えてろ!
627 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 19:10:08.39 ID:zv4ZJ60qO
人ちゅうてなに?
629 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 20:29:51.89 ID:zv4ZJ60qO
ひとばしらってなんぞ?
630 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 20:30:12.43 ID:zv4ZJ60qO
インデックスまな板、だれか口コミしてよ
>>629 貴方みたいな父ちゃんのこと。出来損ないの父親が一家のために犠牲になること。
633 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 22:41:48.49 ID:KSBLQ/uA0
そういえば、クイズタイムショックで、
「一家の重要人物を何柱という?」
という問題で「貝柱ぁぁぁ!!!」と答えた人がいたな。
その解答者一家は貝に住んでんのかと問い詰めたい
「一家の重要人物を何柱という?」
人柱だろ
深夜補正ありといえ、よくそれがおもしろいと思えるな…
>>629 まんが日本昔ばなし の「雉も鳴かずば撃たれまい」
youtubeででも見て
>>638 野糞は放屁の音を起てないようにですね ゙p(・u´・+)ゞ了解でぃーッス♪
640 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 07:23:41.74 ID:n/v/W2sG0
シャトルシェフを買ったら圧力鍋を全然使わなくなった
時間はかかるけど放ったらかしという気楽さが自分には合ってるみたい
ちなみに豚の角煮なんかは圧力鍋よりも数段美味しくできた。
>>634 > そういえば、クイズタイムショックで、
> 「一家の重要人物を何柱という?」
> という問題で「貝柱ぁぁぁ!!!」と答えた人がいたな。
>
かかあ天下だったんだな。
タイムショックなら仕方ない。 今何問?とか超つらい。
なんとなくオサレwだと思って買った野田琺瑯の薄いA4くらいあるやつ
友達が遊びに来たときグラタンを大量に作れて助かった
一人暮らしであまり食器がないからで、一般家庭では大したことないかも
>>641 >
>>634 > > そういえば、クイズタイムショックで、
> > 「一家の重要人物を何柱という?」
> > という問題で「貝柱ぁぁぁ!!!」と答えた人がいたな。
> >
とうちゃんの職業が、ひも なんじゃない?
ホタテマン一家かよ
スライサー買ってみた。
良い点
・包丁より均一に綺麗にできる
・やっぱり楽
欠点
・厚さを変えられないタイプにしたけど、用途によって、やっぱり不便かもw
・しまう場所が邪魔
647 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 09:23:28.78 ID:tyMCp34b0
うちではよく大根サラダや山芋の千切りをたべるのでスライサー必需品
特に山芋の千切りはスライサーじゃないと無理
え 山芋包丁で千切りにしてますけど
ならないよ
652 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 13:11:28.31 ID:K2tZu3pL0
ていうかスライサー使った方が仕上がりがきれいだからスライサー使うんだけど
早いから使う。安物だけど買って良かったもののひとつ。
指先スライスしないために、ガード(なんて言うか忘れた)は必須。
スライサーと包丁で千切りだと触感違うよね?
私が包丁使い下手なだけかもしれんが
655 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 19:09:06.50 ID:5jhkUILG0
包丁で切ったのとスライサーで切ったのとでは味が違う
(スライサーは不味いんだって)
と言った料理研究家がいたけど誰だったけなぁ〜
繊維に沿ってスライスすればいいんでないの。
包丁使いが上手くない人の千切りより、スライサーのが美しく美味しく感じるだろうさ。
657 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 20:58:03.08 ID:d1cQSFLj0
主婦の千切り 切れない包丁で押しつけるようにつぶす。
主婦で一括りなのね
団地妻の千切り
ランボー怒りの千切り
千(利休)切り
包丁研ぎ趣味だからいつも切れ味最高
>>657 そこらのタコ主婦と一緒にすんじゃねーよカス!!
【制裁中】
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧
>>657|∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
>>654 包丁の切れ味が悪くて断面がつぶれてるとか、
それとも包丁だと大きさや形が不ぞろいになって食感が悪いという話かな?
この流れでっ!
おすすめ包丁ありますか?
666 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 10:08:43.12 ID:Y09vkc7o0
お勧めはグローバル。
おまけに付いてきたシャープナーも使えて切れ味がすぐに復活する。
期待して購入した柳宗理は値段が高いだけで切れ味が悪い。
セラミック製はゴボウを切っただけで歯が欠けたので問題外。
グローバルと柳って、同じようなもんだと思ってた!
668 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 13:58:08.69 ID:medDh/N/0
ステンレス一体型なところは一緒。
ネットのレビュー見てたらやたらと誉めているのが多かったから
釣られて買ってみたら大ハズレ。
☆5つは関係者のヤラセとしか思えない。
しかも値段はグローバルより高かったと思う。
京セラのCSN-99っていうスライサーを買った。
セラミックだから玉ねぎとか切っても変色しにくいのはよさそう。
でも、指先を守るプロテクターが微妙に使いにくい。
プロテクターをスライスしそうになってしまった。
プロテクターの両端の部分がもっと長ければ、そことスライサーの両端をあわせてできるから事故が減る。
>>670 ちょっと違うかもしれないけど、
まな板をおいたりするなら天板がステンレスになってるやつはどうですか?
キッチン 天板 ステンレス
で楽天で検索したら結構でてきます。キャスターがついてワゴンぽいのもある。
にんにくつぶしを買ったけど、結局力がいるし、
搾りかすの掃除が面倒だし、意味なかった・・・。買って損した。
でもおろし器だと爪がとかもあるし、どうもこれっていうのないなー
>>672 フォークをニンニクに刺してから
おろし機でゴリゴリ
>>672 ガーリックプレス?
包丁で叩いた方がまし
>>673 いいアイデアありがとうございます。
>>674 ちょっと使ってみようかと思って買って見ましたが
思ったようなものではありませんでした。
まあ失敗例もこのスレで参考になればと思います。
>>670 これ白塗装のメタルラックじゃない?
オーダーすればいいのでは
>>672-675 ガーリック 買おうかなーと思っていたので
大変参考になったよ!!
包丁でたたいた方がいいか!(グラハム・カーみたいでカッコイイかも 古)
いつもおろして翌日の爪の臭いにビックリしていたからやってみる!
ハリオの取っ手付きのガラスの容器(というのか?)
ホームセンターで安売りしていたので買ったらこれが便利―!
結構量がはいる割に薄いから軽いし
ガラスなのできれい(な気がする)
取っ手が意外に扱いやすい!!ボールの形より保存がしやすい
で、朝のお弁当 &小さな付け合わせ作り に活躍しとる
ポテトサラダとか トマトソースとか かぼちゃ蒸すとカニはてっとり早い
>>675 ニンニク切ってからガーリックプレスに入れてる?
いくつかに切ってからプレスしてるけど、そんなに力はいらないよ
OXOのガーリックプレッシャー使っているけど、なくてはならない
キッチンツールの一つとなってるよ。 女でもつぶれるし、
削ったり切るより潰すとにんにくは香りがたつし、
レモンを一切れサラダに絞るときも無駄なし(にんにく搾っても洗うだけで匂いが
ツールにつかない)ニンニク、レモン以外の使い方あったら教えて
奥様ぁ ガーリックプレッシャー使って
女性を潰すんですって!
怖いざますぅ
>>680 にんにく、包丁の腹を当てて体重掛けたら、つぶれるよ。
女だし別に怪力じゃないけど。
40kgもあれば勢いつければ誰でも余裕で潰せると思うw
踏めばおk
肉叩きで軽くバンすりゃいいかと
にんにく潰しはギンナンの殻を割るのに便利だよー
ていうかそのために買いました(100均で)
殻の破片が飛ばなくてよさそうだ。梅の種割るのはやっぱりきついかな…
691 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 16:10:13.33 ID:tObbqfnL0
セロアで買った「ふしぎくん」とかいうやつ。
麺類をゆでるときの吹きこぼれ防止の灰皿みたいなやつなんだけど、ほんとに吹きこぼれない。
ベターホームのガーリックプレスが出てないとは。
力も要らないし、薄皮だけ残って洗いやすくて、気持ちがいいよ。
包丁で潰すより細かくしたい方に。
>>655 野菜が反ってしまうせいか、切り口が荒くなるせいか?
ニンニクが包丁の腹でつぶせないっていうのは
相当な料理下手だと思う。
うちの母は、老齢だし身長も150ちょっとで体重30キロ代のひょろひょろだけど
包丁の腹でなんなくつぶしてるよ。
母が達人と言う可能性
使ってみないとわからないってものがあるから
試しに買ってみたんじゃないの?結果だめだっただけで
だからぁ肉叩きを使えとあれほど…>ニンニク潰し
ニンニクをつぶすのってどういう時?
考えてみたけど、薄切り、微塵切りはするけどニンニクをつぶしたこと無いや。
>>699 ラーメンに入れたりするのかな
自分はゴメンだけど
ニンニク潰すのは、オリーブオイルに香りをうつすとき(ガーリックオイルを作るとき)にするんだよ。スライスしたニンニクでやるより、風味が柔らかくなる。イタリア料理の基本テクだよ
にんにく丸のままより風味が油に移りやすくなる。
みじん切り、薄切りでは風味出る前に焦げやすいし、ニンニク除きにくい>温度に気を使うから仕事がめんどう
とはいえ、ニンニク絞りはともかく、ニンニクつぶしは調理場で見たことが無いなぁ。包丁でたたいてる。
肉たたきと筋切りはまずある。筋切り、実は使い所が難しいけど安物でもうまく使えば便利なので家庭におすすめ。
>>693 これはベターホームのサイトからじゃないと買えないんでしょうか?
他のスレでたまたまにんにく絞り使ってみたらどうかと言われて、気になってあれこれ品定めしてるんですが
値段の幅も結構あるし使い勝手の良さも随分差があるみたいで、どれにするかなかなか絞りきれない
とんかちでやればいいのに
>>702 出来上がったガーリックオイルをなめてみて
ニンニクをつぶしたのか薄切りしたのかが判る位に違う?
バカの舌ではわからないw
フライパンと鍋という構成を、炒め鍋2個にしてみた。
いろいろ料理をしてみたけど、バランスよく使えて便利かも。
もう1個追加してスープなども炒め鍋で作ろうと思う。
>>708 さらにもう一個追加してご飯も炊くといいよ
>>706 潰すほうが「香り」が立つ。
ニンニク絞り機は(OXOしか使ったことないので他は伝聞しかわからないけど)
一度に潰しながら刻んで、薄皮を取り除いてくれる道具
そのままニュルーって感じでフライパンに入れる、油で炒める
・・・その香りは絶品ですよ。
ニンニクの話いつまで…と思ってたけどニンニク潰しって皮まで取り除いてくれるのか
知らなかった
剥かなきゃダメなんだと思いこんでたけどそれなら価値あるなぁ
今度買ってみる!
>>712 いや、外皮じゃなくて中の薄皮の話だと思うんだが
>>683 IKEAのKONCISはまだIKAEが日本にない頃に
このスレの過去スレで話題に出たことがあって、いいなぁーと思っていた(安いし)
その後、日本にもぞくぞくとIKEAができたが、まだ買いにいっていないw
ベターホームのもアルミダイキャストで軽くて丈夫そうでいいな
715 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 18:34:46.25 ID:69usLHqbO
一人暮らしだけど、リバーライトのフライパンと圧力鍋と土鍋で、作れる料理の幅がかなり広がった
欲を言えば中華鍋とホーロー鍋も欲しいんだけどさすがにスペースが厳しい
>>706 火を入れてる段階で全然ちがうよ。
やったことないの?
にんにくっていつもマグカップの底で潰してたわ
>>717 コーヒー飲むときに匂いが残ってたりしない?
たぶん外側の底だと思うよ・・・
掌底でも十分潰せるけどね
つい専門の道具を買ってしまう
コンテナじゃなきゃだめ?
これより小さいのなら袋タイプの方がかさばらないし安上がりだと思う
>>722 イノマタ化学のかしこいパック角型S
容量は福神漬け一袋分
100均やホムセンで売ってた
>>723 袋はこぼしそうで怖い
っていうか袋って使い捨てじゃないの?
>>724-725 ありがとう
イノマタの方が積みやすそうで安定しそうで
浅くて醤油とかに漬けやすそうだけど
パックスタッフの方が30ml小さいからそっち買ってみます
>>726 洗って繰り返し使ってます。
5回くらいで捨ててるけど。
一人暮らしだが、ご飯炊いたらご飯用のコンテナに入れて冷凍
食パン買ったら2枚ずつ袋に入れて冷凍(袋は1ヶ月くらい使い回し)
してる
729 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 14:00:46.67 ID:LUGj8JZeO
今までの白いハケはお醤油吸い込んで最悪だったけど、シリコンのハケにしてから吸い込まないし楽。
100均なら可愛い色沢山だから選ぶのも迷う。
有次のアク取り
アク取りが金魚すくいみたいに楽しい
すくい取ったアクは網から落ちないし
アク取りってどれも同じだと思ってたけど
全然違うことがわかった
>>724 このエアー弁ってのは
ちゃんと閉まる?
匂いとか漏れない?
ジョセフジョセフのガーリッククラッシャーも手軽に使えてなかなかよいよ。デザインも好き。
>>733 フタに食材と調味料が当たるくらいだとさすがに隙間にはしみるけどな
うちのはダイソーのだから精度低いんだろうけど
銀イオンで抗菌とかもされてないし。
735 :
ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 18:40:37.37 ID:sWms/He0O
大学入学の時買った訳わからん安いテフロンのフライパンと鍋がハゲてきたから思い切って全とっかえした
鉄のフライパン、中華鍋、大きめの土鍋、圧力鍋に変えたら料理の幅が広がったよ。 特に土鍋は味噌汁とか煮物作るのにも使ってる。焦げ難いしね
>>735 台所が広いといいよね。
ミニキッチンだと妥協と選択の連続だからな
マイクロプレインのおろし金。
スパイスでハードチーズおろしたらめちゃうま。
口の中に入れた瞬間に溶けて香りがひろがりまくりんぐ。
野菜のみじん切りも鍋に直接おろしてしまえばまな板包丁いらずで楽チン。
>>736 他だと広いには広いなりの弊害ってあったりするけど
台所の場合広さは正義だな
肉たたきとウロコとり。
どちらも包丁でやってた時の3倍は楽。
>>738 使う人によるんじゃね。
広ーい台所を、単にゴミ置き場にしてる人知ってるw
>>739 一般の鱗取りって使える魚限られないですか?
本職の人に聞いてみたけど、あれは鯛とかの大きなかたい鱗の魚を前段階で大ざっぱな処理に使う物とのこと。
たとえば鯛をあら炊きにするときは、結局頭を梨割りにした後、霜降りにしてスプーンで細かいところとらなきゃいけない。
細かいところに手が届くような鱗取りツールって無いかねぇ。
包丁(背と刃を使い分け)が一番と言っていたけど。
>>741 貝印のセレクト100とかいうウロコとりだけど、飛び散らなくていい、使った後も洗いやすい。
細かいところは包丁になるけどね、全部包丁でやるとウロコがあちこちに・・・
>>737 マイクロプレインのどれを使ってるの?
みじん切りの代わりとして十分?
>>741 きちんとやってらっしゃるんですねー。えらいなー。
下手なもの使っても鯛三尾もなぜたら終わってしまうので、
デザイン性も汎用性もない、質実剛健な業務用が一番ですよ。
鱗、飛びまくっちゃいますけどね・・。
昔、板さんに薦められた卵型お玉、鱗取り、バット、真鍮鍋、三層シチュー鍋・・
この五器はどれも業務用でびっくりする値段でしたが、
十年経ってますます使いやすくなってきて、結果的に安い買い物に。
「道具は基本的に特化しているものに理由がある」というのが本当だなと。
道具も進化すると思うし適材適所考えて特化してつくられてるから、全てにおいて業務用が一番とは
言えないと思うなあ。
家庭で使うには大きすぎ、手間がかかりすぎってのもあるような
>>744 ちゃんとやってますよw
鯛の頭安いからw
スーパーの魚の処理は細かい鱗まではちゃんととってないですよね。
あの忙しさとあんなアラみたいな安いもんに手間かけてるほうがおかしいんです。
業務用の汎用性とデザイン性はあると思いますよ。汎用性あるのを選ぶようにしてるだけかも。
>>745 自分も業務用愛好者ですが、大きさが細かく選べるのが業務用の良いところのひとつだと思いますよ。
たとえば鍋にしてもしっかりとした板厚で15cmから3cm刻みでラインナップとか。中身に対する適切な鍋の大きさというのは重要かと。
あと手入れに耐えられる耐久性と基本性能。同じ性能で比較したコストは安いと思う。
逆に一般用の道具は進化というか、用途では無く技量レベル(初心者アシスト機能や安全も含む)や
導入コストでの特化の方向だと思うよ。
通販で見た「こげつかナイス」とかいうのが欲しかったんだけど、
多分似たようなのがあると思ってハンズで探したら
「つるりんシート」というがあったので、買ってきた。
使ってる人います?
「はげしかいナイス」
「つるりんシート」
だったら秀逸なんだけどねw
洗えて繰り返し使えるシリコンペーパーみたいなものかな
アマゾンにユーザーレビューが載ってるよ
うちでは「くっつかないホイル」って
裏側にワックスだかシリコン加工だかがしてあるアルミホイル使ってる
使い捨てで充分だわ我が家はw
>>741 遅レスだけど、
> 包丁(背と刃を使い分け)が一番
だと思います。
いろいろ鱗取り製品出てるけど、小回り効かなかったりして使い辛いモノも多いし。
::::::::::::::: .______ :::::::::::::::
::::::::::::::: / /| :::::::::::::::
::::::::::::::: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | :::::::::::::::
::::::::::::::: | Amazon | | :::::::::::::::
::::::::::::::: |_____|/ :::::::::::::::
752 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 12:46:41.46 ID:HnQf1SCK0
みなさん、ボウルやザルってどんなの使ってますか?
ステンレスの網網だともやしのかすが詰まったりとか、
いろいろ一長一短ありますよね・・
最近パンチングボウルが気になってたり。
たかがザルなのに、お高いんでしょw
価格がザル
>>753 パンチングも使ってるけど、水きれは悪いね。
あなたの言うように一長一短だわ。
ザルにはたわし必須。たわしの無いキッチンてけっこうあるね。
たわしが無いと洗えない物が結構あると思う。たわしは亀の子で決まり。
ボールは特殊な物で無ければモリブデンステンレスの底球状の(でこぼこしていない)厚手やつが使っていて気分良い。
結構高いけど買い換える物じゃ無くて少しづつ必要に応じて増やしていくものだからね。
プラスチックのザル使ってるけどたわし持ってない。
ちゃんと綺麗になるしたわしは必須じゃなくね?
中華鍋・フライパン洗いにはたわし必須です。
あと根菜洗うときにもね。
>>752 スパイスが商品名だったのね
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
たわしは
>>757の言う通り、西尾商店の「亀の子」ブランドがお勧め。
100均の物を含め亀の子以外をいくつか使ってみたけど、
繊維の密度や繊維のコシ、繊維の抜け落ちの少なさが全然違う。
亀の子は、廉価品の3倍くらいの価格だけど、
耐久性は廉価品の5倍以上で、むしろお得。
たかがたわしでここまで違いがあるとは思わなかった。
>>758 プラのザルはスポンジでもわりと洗いやすいけど、
金網のザルは、スポンジでは酷く洗いにくい。
パンチングも多分スポンジでいけると思う。
>>759 すり鉢、おろし金、スライサー、まな板、ふるい、うらごし、ごぼう
こんなのはたわしが最適か無いと困ると思われます。
たわしはひもつけてつるしておくと清潔に使えて良いらしい。
763 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 17:32:20.24 ID:321JkOjT0
パンチングのざるは
表面張力が作用して水切れが非常に悪いので
ざるとしての機能を果たしません。
だからオリジナル「ラ・バーゼ」のざるを作ってしまいました。
値段は高いけど水切れ抜群よw
〜有元葉子
その名前の時点で買う気なくしたw
パンチングは保ちが良いけど、水切れはいまひとつ。
ざるは水切れには優れているけど、業務用のガチタフなものでも変形、ゆがみがくる。
自分は24〜26センチのパンチング使ってます。
面積が広い(具材を縦に積まなくて済む)ので比較的水切れもスムーズ。
熱いパスタ類の湯切りに強いし、タイ米洗うにも米粒が逃げなくて良いし。
パンチングざる、最初に買ったのは2年程でダメになったよ
ざるの部分に溶接してあった取っ手部分がもげて、ザルに穴があいたw
湯切り水切りの度にブンブン振り回してたから要らん力がかかってたんだと思うし
その後、フチの穴のない所に取っ手ネジ止め&溶接のタイプに替えてからは
何の問題も無く使えてる。
パンチングが丈夫とは言うけど、こんな壊れ方もあるよって事で
ラ・バーゼは高いんだよな
なんでこんなにって値段だからなあ
ラ・バーゼ代だよw
768 :
753:2011/11/05(土) 22:26:11.86 ID:ndy6NB510
うおー、みなさんありがとうございます。
結局100均でプラざるの小さめのを買って来ましたw
取って付きボウル・ざるセットで100円。
水切れがステンレスざるよりいいし、
何より軽い!手に持ったままお米も研げるので、
シンクが一杯のときでも炊飯器セットしてから洗い物できる。
小さいからすぐ水が溜まって少量の野菜洗うのに便利。
ステンレスのと違ってヘリが2cmくらいあるから、
ざるにボウルをかぶせて上下に振って野菜の水切りが出来る、
もやしの髭、キャベツの千切り屑がひっかからない、お米は全くこぼれない
と今のところ大満足であります・・・w
いままでプラのざる使ったことなかったので、利便性に興奮
しかし耐熱温度百度は麺の湯切りようにはやや微妙か('A`)
いろんなレスをもらっておきながら
結局100均のプラで大満足って
書き込んでくれた人をバカにしてると思います
100均で口に入れるものを作る道具使う感覚の人は、根幹がそこにあるからね。
それもちょっと神経質だなと思う。
何はともあれ
まず自宅周辺にヤバイ物が埋まっていないか
それを確認してからだと思いました
773 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 09:32:02.23 ID:ZzZzxB5G0
774 :
753:2011/11/06(日) 12:24:52.87 ID:WbwvNF51O
>>774 偽物うっさいわ。
でもなんかすまそでした
プラザルより水切れが悪いステンレスの網ザルってどんなんだろう…
ルクエスチームとお皿にラップとお皿にお皿でフタ
何が違うんだろ?
シリコン素材だと匂いが付きやすくない?
後収納時、割れないけど重ねづらい(メーカーが違うと特に)…
お皿のほうが、洗い易いし。
シリコンスチーマーは結局匂い取れなくて料理用とお菓子用買ったなあ
あとオーブントースターとレンジ両方使う為にリサイクルショップでルクのハートココットロンド買った
これだと焼き目もつけられるから便利だし見た目いいし匂いつかないのはいい
>>777 ルクエよりシャルル・ビアンソンの日本製のほうが物は良いね。
ぱっと見高いし、同ブランドでも千円安い支那産が出ているけど、絶対に日本産で。
シリコンの厚みと作りの強度が全然違うし、蓋もきれいにおさまる。
一年酷使しているけど、全然くたびれない。中にトレーを敷かなくて良いのも色々捗る。
なんだかんだで
結局日本製にもどってくる
舶来物、なんだかんだで使いにくかったりネジ外れたり
フォルムが機能的じゃなかったり。
でもアレッシーのやかんは好きだけどな。
>>768 ボウルとザルは、ステンのがなんだかんだで
最も衛生的に保てるからいいな。
>>743 スパイス、ゼスター、ラージゼスターの三種類。
ハードチーズはスパイス
にんじんやセロリはゼスター
玉ねぎやじゃがいもはラージゼスター
って感じです。
大量にやるならフープロや包丁のがいいけど
一人分だけちょろっとって時はすごく楽。
おろしたてのパルミジャーノ食べたら、粉チーズなんて食べられなくなるよ。
>>773 ゼスターは一番いろんなものに使えるけど、正直使いにくい。
うちはハードチーズと香味野菜のみじん切りに使ってるんだけど
ハードチーズをゼスターでおろすとくちどけが悪いし
野菜はモノによっちゃクズみたいになる。
使うものによってスパイスかラージを買ったほうが幸せになれると思うね。
良さそうなおろし金のあれこれの話題続いてますが、
この手のおろし金、どうやって洗って手入れしてます?
チーズおろすと、脂っこくなりますよね。
スポンジでゴシゴシ出来ないし、清潔に保つコツ知りたいです。
>>784 チーズおろしだと金属製だから
洗剤か重曹(アルミには不可)入れた熱湯で煮洗いしつつ
歯ブラシにクリームクレンザーつけてゴシゴシ
プラスチックの場合でも熱めのお湯につけてから同様に
>>784 洗剤をつけたスポンジで押し付けるように洗ってから
束子で擦ってる
もちろん往復させないで、一方向にだけね
>>784 柔らかい歯ブラシをおろし器、すり金専用で吊してるなぁ。
自分は人参のしりしりの鬼おろしをチーズグレーター代わりに使っています。
粗く仕上がるので、カリフラワーとかポテトメインのサラダには食感が加わってイイ( ・∀・ )!
OXOみたいにプラ素材がついたおろし器だとクレンザーが使えないのでご注意。
そういや人参のしりしりって糞まずいのな。
作ったら誰も食べないんでやんのw
そう?
すってすぐにエキストラヴァージンのオリーブオイルで薄く軽くコーティングしてから
ワインヴィネガーかシェリーヴィネガーふると、それだけで美味しいよ。
粒マスタード入れても味がしまって美味しい。
スレチごめんね。
りんごの芯抜き買おうと思ったんだけど、
これってもしかして基本的に底抜けになってしまうもの?
焼きリンゴにしか使わないから、底抜けリンゴしか出来ないなら要らない…
今はメロンボーラーで何とか掘ってるんだけど。
792 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 00:23:09.09 ID:6G1iLeG/0
長谷園の「ヘルシー蒸し鍋」ってどうですか?
分厚くて重くて使い勝手悪そうだけど、それを補って
余りある商品なの?
蒸し鍋よりも、普通の土鍋としての性能が知りたいです。
使ったことないからわからん。
>>792 お茶漬けの会社から蒸し器も販売しだしたのかとおもった・・
∧_∧
⊂(#・ω・) 業者の誘導レスに用はない!!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
パール金属安いな
これって土鍋に陶器ザルつけただけじゃんw
>>797 安いんだけど、生産国名をまずほとんど出さないんだよね。
出してないのは、届いてみるとほぼ支那産。
最初から分かってれば印象も違うんだが。
かき回すボウルとか食品のふれるフライパン、鍋はやっぱりやだ。
だから結局、支那産と正直に表示してるメーカーか、倍価でも日本製を買う。
800 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/13(日) 12:44:01.48 ID:1gM3HE3V0
>>799 たまには実店舗見に行ってみればよい。
パール金属とか支那製以外見たことない。
貝印はほとんど国産のようだが、たまに支那産も混じってる感じ。
和平フレイズはたまに国産あるけどまぁ支那産だ。
てな感じが大体掴める。
あ、だからといって貝印が全部国産とは保証しないけどね。
大丈夫、1個1個確認してから買うからw
普通そうでしょ。
メーカー型番か製品番号でぐぐっても
メーカーHPでも公開してなきゃ辿れないもんなぁ。
ただ密林は生産国表示が相当いいかげんor意図的隠しで出品の店舗が多い印象。
製品紹介文字数が多いとかなり高くなるんだろうか。
型番でぐぐると他サイトで結構細かい情報が得られることが多いね。
803 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 09:09:55.47 ID:Ea9Lrtpc0
Amazonの口コミを信用して買った「ザ・おろし」というおろし金が本当に使いやすい。
切れ味鋭く、山のような大根おろしが楽にできる。
ニトリの先がシリコンになったトング
>>803 どれどれと見に行ったら…こんなんと一緒にあったw
↓
ザ・筆おろし58 [DVD]
KAIの国産のはめったに見なくなったな。スクエア型なんてコリア製だったし…
みんな安いのを買うからだろ
で日本からどんどん海外へ技術流出
そして資源もない日本オワタ
お前らが高くても日本製を買わないからw
高くても国産買ってるけどね
探してるものが中国製品の方が安くて使いやすそうだと心が揺らぐ
自分も今無職無収入のくせにではあるけど
日本製があるなら割高でもそれを買うようにしている
価格的に手が出なければ、とりあえずしばらく購入自体を控えて様子見
中国、タイに工場置いてる会社が多くなってきたからな。
公式HPで提携なのか百パ出資子会社、支社扱いなのかチェックすればいい。
ただし密林で絶賛レビューでサクラ群敷いてる某メーカーは絶対避ける。
キッチンツール愛好家、料理好きはすぐに分かるんだよ。
利用者あんまり馬鹿にすんなよw
811 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/16(水) 08:29:46.31 ID:2QzGNSzN0
年に一度のトマトソースの裏ごしにはザルを使ってこしている。
それなりの量なので結構めんどくさい。
で、ムーランと言う物を知ったんで買おうかと思った。
でもそれなりの値段がするし、収納場所も取るので保留。
改めて、裏ごし方法を考えてみる。
そもそも、トマトソースの裏ごしはやっぱりザルとシャモジで懸命にやるしか無いのでしょうか?
なにかとっておきの楽チンな方法があれば教えて下さい。
シノアでいいんじゃね
ミニムーラン楽天で3000円くらいで買ったよ。そんなに場所とらない
>>812 ああ、シノアっていうんだね、そういえば料理番組で見たこと有るよ。
ありがとう!選択肢に入れておく。
ただ、これって、ゴリゴリと力入れても平気なもんなのでしょうか?
ザルだと、力入れると変形しちゃって・・・・。
>>814 ムーランもシノアも値段的には変わらないみたいだね。
たった、3000円ばかりのやつで、作りはどうでした?力入れると曲がっちゃいそう?
とかは無かったですか?
作りはしっかりしてるよ。がっちりしてるし。
簡単に部品とりはずしてきれいに洗える。
自分が買ったのはシルバーシャインムーランミニNO42261ってやつ。直径14cm
今は楽天でもほとんど売り切れだったわ。さがせばなんとかあると思うけど。
>>816 ありがとう。
利用者の意見は助かります。
まあ、来夏の事なので気長に探します。
818 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 20:38:17.55 ID:tjX76Fm1O
みなさん、どんな水切りかごお使いですか?食洗機はあれど、何かと使うので購入しようとおもっていますが、まよっています。
安くて短期間で使い捨てるか、手入れしやすいものを長く使うか
気になってるのはsarasaのものですが…
819 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 07:01:05.91 ID:EgF1/ncW0
>>818 私は一人暮らしで水切りかごを置いていたらスペースがないから
ペーパータオル(4枚分)を引いてその上に乗せて。
その使い終わった水分の含んだペーパータオルでキッチンを拭いてポイ。
>>818 買わないほうがいいんじゃない?
経験則では食器置き場になっちゃうんで、
>>819じゃないけど、
布巾でも敷いて一時的に置くだけにしたほうが。
それでも有ったら便利だけどもさ。
無印にもある遠心力で野菜の水を切るボウルのようなのは便利ですか?
>>821 サラダスピナー?
あれば便利といえば便利だけど、
毎日レタスのサラダ大量に食べるとかでなかったら、
布巾を袋に縫って巾着にしたのがあれば十分かも。
サラダスピナーは、サラダスピナーとしてだけ使うと使い方が限定されちゃうけど、
ボール、ザル、フタ、サラダスピナーの4点セットだと思うと使いやすい。
うちは300円で買った安物だけど、ベンリダナ〜と思ってる。
便利だよ。
水切れるから炒め物の前にはイイ。
まずボウルとして葉野菜を洗って、しばらく水に漬けておくと野菜が元気になるから、それからザク切りにして、もっかい洗って、よく水を切ってからスピナーごと冷蔵庫に保管してる。
それをビニール袋に入れて保管すると、葉っぱが元気なまま数日いけるから、一つ洗うついでに複数準備しておくと次に楽だよ。
>>821 うちのは500円の安モノだけど買ってよかったと思ってるよ、
しょっちゅう使うし。
ただ、あんまり大きなのは場所とるから、
小ぶりなのが良いと思う、量が多ければ2度、3度やれば良いんだしさ。
キッチンのしょうゆ差し(調理用)ってどんな物を使っていますか?
垂れなくて250ccくらい入るのないですかね。
できれば500円くらいで
北一硝子のしょうゆ差しがいいと聞いて欲しいけど
北海道行かないと買えないらしいから今はタッパーウエアのを使ってる
iwakiのやつがいいよ
830 :
826:2011/11/21(月) 17:45:48.33 ID:gIZL/lsL0
短時間のうちに沢山レスありがとうございます!
参考になります。
ガラス製かプラスチック製かまたまた悩みますw
>>827さんが貼って下さったURLからサーフィンして陶器のやつも素敵だなと。
キッコーマンのレトロなのも出てきてなかなか面白かったです!
イワキのはこの間ニトリで見ました。
しばらく悩みます〜
ありがとうございました。
麺棒は自作に限る。
>>830 >陶器のやつも素敵だなと。
↑これでふと思ったが、↓こんな形の醤油さしは最悪だからやめとけよ。
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/waza_sauce-2 この形は、「どこまで傾けたら中身が全部出るか?」を考えると、
ほぼ逆さまにしないといけないのが判ると思う。
これだけでも十分使いにくいんだが、この形状の蓋だと、
「逆さまにしたらどこから出てくるか?」は、
口(蓋)の周囲全体から浸みてくるんだよね。
さらに、この形状は出す量の加減がしづらい。
特に、水平よりも傾けないと出ない中身の量だと、
出だしからダーっと出るので、少量使うのが難しい。
親がこのタイプを買ってきたが、一回使ってお蔵入り。
醤油さしはイワキの使ってる。無印も同じ形状だよね
洗い易いのと、他の同シリーズと同じサイズだから
別メーカーならリファレンス製スカットシリーズを買うかな
>>834 その形好きだけど、どうやって洗ってるの?
>>835 小さめのスポンジ入れて箸突っ込んでクルクル。
柄付きブラシ・柄付きスポンジとかでもいいと思うよ。
醤油差しって、密閉タイプのほうが酸化しなくていいのかな?
最近は70日だか90日だが空気を通さないパッケージタイプの醤油のほうがいいとか?
>>837 醤油は750mlのと100mlの2本冷蔵してる。
小さい方は刺身とかに使ってる。
839 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 08:56:52.44 ID:25XpQ33x0
iwakiの醤油差って
密閉醤油差し S521-SVN
しょうゆ差し 5021-SV
どっち使ってる?
ちなみにパイレックス=iwakiだからね
840 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 12:21:56.78 ID:FHF54H+Q0
>>837 家族が少いので減りが遅く、水分が蒸発して濃厚醤油になってる。
密閉の醤油さしがあってもいいかと
ガラスの醤油差しはフタを回せば密閉できる。
フードプロセッサーってどうでした?
過去レス読めよ
てs
testes
850 :
826:2011/11/25(金) 18:26:47.06 ID:SXHnO9sN0
>>826です。
iwakiに密閉醤油差しがあるの知らなかったです!しかも250入るし!
早速ポチりました。
アドバイス下さった皆様ありがとうございました。
助かりました。
醤油差し一つだけど色々教えてもらって悩んで買うのすごい楽しかったですw
では名無しに戻ります。
>>850 あとでレビュー頼む。
使ったことはないが、開けたり締めたりが面倒そうなきがするんだけどw
同じく蓋が微妙に手間になりそうで手が出ない
結局スーパーで498円の普通のしょうゆさし買ったけど悪くない
しかし劣化してる感はある
iwakiの密閉醤油差し持ってる
評価いいけど蓋が開けにくくて使ってない
醤油差しに蓋は欲しいけど、常時着いてる蓋じゃなくてもいいんだよね。
iwakiのはお店で迷ったけど使いにくそうな感じがしてやめた。
密閉は蓋の開け閉めが面倒そうだし、密閉じゃないのは軽くて倒れやすそう。
醤油差し作ってるメーカーさんは
シリコンとかで簡単な蓋を着けて売ってくれたらいいのになあ。
太巻きの型がすっごく便利
巻き簾でも作れるけど、これは詰めるだけでメッチャ楽
これを買ってから、アボカドやサーモンで太巻きばっか作ってるw
なにそれ楽しそう 俄然興味わいてきた
858 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 09:50:27.35 ID:89uWUb3X0
>>857 これは巻き簾を使ったほうが早いと思うけど、どうなの?
この道具使ったほうが難易度高くなっているようにも見えるけど・・・・・
絶対に巻き簾使ったほうが早いし楽だって。
860 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 11:39:18.23 ID:GjgG9XJ30
861 :
ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 12:11:33.13 ID:aDCLiavPO
手鏡を長方形にしたような下ろし金使ってます。
皿やボールにフィットさせる突起が付いたのです。
普通突起って大根や薬味が出てくる穴の方に付いてて、ギザギザのすり下ろす方に付いてるはず無いんですが。
不良品だったんでしょうか?
http://g.pic.to/2sdkh
>>861 >皿やボールにフィットさせる突起が付いたのです。
本当にその為に付いてるのかな?
「安全器をスライドさせる」為のレールって事はない?
>>861 機能の質問ですが、それより汚れが気になって・・・
それとも、写真の影?
>>855 合羽橋で200円台の投げ売りしてたから一個買った。
>>865 Josephe Josepheに似たようなのあるよ。
出品者によって相当値引き幅がある+支那産もあるから気をつけて。
イギリス産か支那産のどちらかしかないから。
投げ売りするってことは、売れてなかったってことねw
>>868 使った事ないけど犬ブログで良く見る 時間が物凄く長いって書いてあったよ
>>868>>869 今からの時期なら、
ストーブの上やエアコンの温風があたる所に、
干物用ネットぶら下げた方がいいかも。
うっかりするとカラッカラのカッチカチに乾いてしまうけど。
>>866 Josephe Josepheのまな板可愛いですね。
また教えてください
>873のはジャーキー作っちゃいけないことになってるんじゃw
>>874 こまけぇこたぁいいんだよ!! AA(ry
じゃなくてwww
換気扇フィルターをトレイにあわせて切ったのを一番下のトレイに敷いています。
また,できるだけ脂身をつけないようにして作っています。
>>875 多少の音はしますが,換気扇のほうがうるさいです。
60℃くらいの温度になりますので,材料の匂いが結構しますので換気扇を回して作業しています。
>>851 >>850です。
密閉醤油差し届いて何日か使ってみた
確かに蓋はかなり開けづらい。
両手を使わないとだめなので。
慣れたら大丈夫だとおもうが
あと、カチッ ではなく、 ニュッ って閉まり方をするよw
250入る、密閉できる、哺乳瓶と同じガラス製で熱湯消毒できるし油がついても掃除し易いのが素敵
蓋開けづらい以外はすこぶる快適な使い心地なので
酒いれ、みりん入れもiwakiで揃えようと思ってます。
>>850と同シリーズのドレッシングボトルも使いやすいよ。
口もそこそこ広いから、秤の上で直接ブレンドしてる。
ガイシュツならスマソ。
油差しも持ってるんだけど、まだ未使用なので、それは又後日。
880 :
851:2011/12/03(土) 14:30:03.39 ID:xnwhh2kT0
>>877 レビューありがとうございます。
蓋の開け閉めはやっぱり固めですか・・・。でもそれ以外はよさそうなので購入検討します。
実家から毎年この時期大量にクルミが送られてきます
いつもは適当に割って食べるのですが、
今年は殻を再利用したいのでクルミ割りの購入を考えてます
できるだけキレイに割れる物が欲しいなーと思うので
使ってらっしゃる方でオススメがあれば教えて頂けませんか?
よろしくお願いします
>>881 殻を真っ二つにするには、ドライバーで隙間をさがしてこじ開けるのが一番ではないかなあ。
大工さんの使うノミとかナタとかがいいんじゃまいか。
手を切るぞw
>>881 ぐぐると出てくると思うけど、軽く焼くと割れ目が広がるぞ。
昔、ギターのピックを金属製にしたようなやつが
くるみのおまけについていて、
それでこじって割ると綺麗に割れてた。
バターナイフみたいなやつで
できるんじゃないかなあ。
888 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 20:18:05.39 ID:xN1oHnJF0
くるみ割り器はいくらでもあるけど
「きれいに」割るのは難しいな
やっぱすき間に少しずつ包丁入れるとか
するしかないでそ
889 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 20:35:27.75 ID:3enkxMz30
くるみ割りの質問をした>881です
皆様色々教えて下さって助かりました
まず、試しに2,3個程炙ってました。焦げ付くのが怖くて時間は短めにしましたが
おっしゃる通りに割れ目が広がってきた所をドライバーでこじって簡単に割れました
一部失敗した部分もニッパーで簡単に削れそうですし、いい感じにもっていけそうです
結局調理器具らしい物は使ってないので、スレの趣旨に反してしまってごめんなさい
とりあえずご報告まで
くるみ割り用のピック、確かに自分も昔見かけた事があります!
あれは確かカリフォルニア産のもので、殻が薄かったのもキレイに割れる一因だったのかも?
調べてみたら、殻付きは日本では需要が無く今はもう米国からの輸入が無くなってしまったんだとか…
では、これから残りのくるみを加工しに炒って来ます。ありがとうございました。
くるみの殻ってどんな再利用法があるの?
針刺しとかに使うんじゃ?
ちょっと前に雅姫とかのブームで流行ってたみたい。
オクでもゴミやガラクタ見たいな家具が雅姫タグつけられてなぜか高値で売れてたんだよ。
あんなちっちゃいと使いにくそうで実用性ないよね???と思ってたけど写真移りはいいよね。
くるみのおまけのハート型金属板は便利だったな。
某ドイツ流家事本で「くるみ割り人形ってクルミを割れるのご存知でした?」な
ことが書いてあって、なんでそういう名前がついてると思ってんだ状態だった。
鬼ぐるみはすごい固いんだよね
実家にいた頃は三和土において金槌で割ってた
けっこうパカッときれいに割れたよ
音がうるさいからマンション暮らしの今はちょっとためらう
くるみスレ
897 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/07(水) 23:56:20.73 ID:UKJ9gFNnO
スレチでしたらすみません
キッチンの壁面10センチ四方のタイル張りなんですが
タオルハンガーがついていません。
仕方なく吸盤式のものを使っていますが、落ちまくりでストレスです。
こういうのは工具買って自分でつける(打ちつける)べきなんでしょうか?
>>897 タオル掛けが一つあればいいなら、マジックロック(超強力な吸盤)
ただし1個1000円前後する
つまらない百均グッズで吸盤落ちないシールとかいくら買っても変わらないから
>>898のお勧めが確実だと思う。
音響関係の人間も、穴の開けられない環境で使っているくらい。
マジックロックシリーズいいよ!!
自分はバー付きのを買った。(ふたつの吸盤のやつ)
フライパンふたつと蓋と卵焼き器と
その他キッチンツールをひっかけてるけどびくともしない。
確かに吸盤ていうカテゴリで見ると高いけど、その価値はある。
ただ最初、多少コツがいる。
オクソのポップコンテナに
いつの間にか新色出ていたんですね。
他のサイズも販売してくれるのか心配です。
パスタ入れるのに使いたいのに。
100均のシリコン製ガーリックピーラー。
国産のにんにくが特売だったのでまとめ買い。
片っぱしから皮を剥いてジャムの空き瓶で焼酎漬けしたが、
これのおかげであっという間に剥けた。
ショッキングピンクとか蛍光黄緑ばっかりだったから買わなかったけど、
やっと半透明(白)を見つけて購入。
これ、銀杏の皮をむくのにも使えるかも。
903 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 19:09:00.73 ID:I/OE2PF00
ペッパーミルの購入を検討しています。
@アクリルのペッパーミル(佐藤金属)
A木製ペッパーミル(プジョー)
Bアクリルのペッパーミル(プジョー)
これで迷っているのですがプジョーが高価なのは耐久性が高いからでしょうか?
またアクリル製と木製の違いはただの見た目だけでしょうか?
それとも実用的な意味合いが?
よろしくお願いします。
907 :
903:2011/12/13(火) 21:12:51.58 ID:I/OE2PF00
>>906 こんなスレあったのですね。ありがとうございます。
そちらで再質問させていただきます。
個人的にはプジョー木製より
S&B のミルつきペッパーの方が使いやすいけどな。
とりあえずで買ってみたS&Bのミル付きが
頻繁に使わないせいもあってか全く壊れる気配がないw
S&Bのミル付きは先に挽いておいて、フタに溜まったのを振りかけてる。
京セラのセラミックミルがいいんじゃないの?
912 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 09:00:21.03 ID:gBURtD840
プジョーのペッパーミルは錆びるってあるけど、メーカーとしても錆びる事は織り込み済みなのかな。
錆が身体にいいとは思えないんだけど、そこは海外メーカーだから気にしないのかな?
錆とか気になるようならセラミックミルもあるからそっちを使ってねって
スタンスなんじゃないかなと思う
あと、錆自体は人体にとっては必須ミネラルだから極端に取りすぎなければ
余った分は自然に排出されるし害はないよ。大丈夫。
S&Bのミル付きをいくつか買ってみたけど
扱ってる店があまり無いので中身を補充するのが難しいな
(粗挽きの七味とかハーブミックスとか)
>>914 七味使ってる!二年ぶりに中身見つけたので、嬉しくなって買った。もう一つ買っときゃ良かったかな。
実はネットで買えそうね。
SBは直販オンラインショップあったと思う
見てるだけで楽しかったけど買ったことはない
ご両親が昔SBで働いてて社員しか買えない食品の話を2ちゃんで読んで
探したらそこにあったんだけど、なんだったか忘れたw
×SB
○S&B
SBだとソフトバンクが出てくるぞw
OKストアでペッパー、七味、山椒のミル付き売ってるよ
OK牧場
ガッツ乙
スライサー、幅を調整できるやつ便利そうだなーと思ったけど、
ばあちゃんちにあったのはねじがすごく固かったり、
刃がぐらついたり…。
まぁ古かったんだろうけど。
皆さまが使ってるのは使いやすい?
メーカー教えて下さい。
やだ 自分で捜せタコw
>>921 私は愛工業の両刃のスライサーを使って満足してる。
両刃なのでどんどんスライスできる、欠点はあっというまに野菜が短くなって手に怪我をする事かなあ。
気をつけてるのに、今までに2回指の皮をスライスした。
924 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 03:57:28.25 ID:/54VN2DY0
>>903 料理してくる時に片手で使える電動ペパーミルが便利だよ。
楽天で1000円程で売っている。
かなり高評価のレビューがあるものだよ。
925 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 03:58:33.45 ID:/54VN2DY0
>>921 買ってまだ使っていないけどベンリナー。
プロがよく使っている。
スライサー買う前に色々悩んだ。
セットものとか、厚さ調整とか、V字刃とか、セラミックとか。
けど結局、単機能の、薄切りと千切りを二つ買った。
すぐに使えてすぐに洗えるのがいい。
そして千切りはほぼ使わない事実。
あと、指ガードは絶対に買った方がいいよ!
>>927 そうそう、千切り全然使わないw
薄くスライスできればなんでもよかったかも…
指ガードなくても力加減調整できるしそのくらい!と思ってるとガッツリやられて凹むよね・・・。
貝印のYASACY指ガード、残念ながら中国産だけど
ハンディキャップある方とかご年配の家事を支援するシリーズだけあって、
デザイン先行型じゃなくて使い勝手良いよ。
千切りはあまり使わないけど千六本に切れるやつ(太め)はよく使う。
ニンジンを切ってキンピラにしたり、
大根を細長くきって鍋の具にしたり。
人参、牛蒡はシリシリ使ってる。
大根はスライサーでいってから包丁でざっざと切りそろえたほうが余分な水気出ないかな。
大根のツマ作りに大活躍。
>>925 うちもベンリナー
ここの過去スレで話題になってそれ読んで買ったから
過去スレ読むともっと情報出てくるはず
935 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 19:42:16.52 ID:s0/5JGdh0
質問です。
かつお節削り器の「オカカ7型」ってあるじゃないですか。
あれ使ってる方いらっしゃいましたら、使用感など教えてもらえませんか?
たいした値段じゃないんですが、大きさが結構大きいみたいだし、削り節は4mm幅
固定だし、刃の出方(即ち削り節の厚さ)は調整不可のようだし、いまいち踏ん切りが
つきません。
宜しくお願いします<m(__)m>
あるじゃないですかで答える気失せた
どっちにしても答えられないのに「答える気失せた」()
>>936 935じゃなけど、
なんで気失せたの?
「ありまちゅよね?」ならいいの?
仕事したことないやつらなんだろうな
全くそのとおりだね。
936とか937みたいな、2chでのプロ回答師の仕事をしている人に対して、「あるじゃないですか」なんて聞き方はけしからんのだよ。
この方達はプロ回答師の仕事として回答してるのに、軽い気持ちで「あるじゃないですか」なんて口調で質問してくるなんて失礼極まり無いじゃん。謝れよ。
だいたい、相手がプロ回答の仕事をしてるんだから、いくら素人であっても仕事として質問するのが、仕事をしたことのある人間の態度ってもんだ。
仕事といえば、自宅警備しかしたことないんじゃねw
自作自演
2chじゃなくても
「〜あるじゃないですか」
なんて言われると会話続ける気はなんくなるな
就活もガキのお受験()も経験ないチュプさんなら余裕
商品感想は楽天のレビューが一番だよ。
実際に買って使ってる人が使用感たくさん書いてる。
947 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 09:03:03.64 ID:frOZ0bnZ0
時々、くっだらないことて煽ってもめさせ屋が来るのが調理器具スレ
949 :
935:2011/12/19(月) 20:16:36.29 ID:h/h1+jjo0
書いた翌朝のNHKニュースでもろに出演してやがった、オカカ7型改。
大きいけど使い勝手良さそうだから買ってみる。
>>946 レスありがとう。
楽天のレビューでは良さそうなことばかり書いてあった。
ま、6000円しないものだし、試しにイッチョ買ってみるよ。
>>949 ずーっと売ってるもの、使い続けるなら便利なんじゃないかな。
問題があるとするなら、飽きて使わなくなった時だろう。
951 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/22(木) 13:11:35.55 ID:vyYRRWVk0
あれば便利、と思って買ったものは結局使わなくなることが多いですね。
うちではホームベーカリーやバーミックス、フードプロセッサーなんかがそう。
やはり[ないと不便]を肝に銘じないと無駄な買い物が増えますね。
>>951 ホームベーカリー、フードプロセッサーよく使う
特にフードプロセッサーは必需品
すぐ使えるようメインの棚に常駐、コードはさしてある
953 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/22(木) 15:42:58.20 ID:Qfhqccvp0
100円ショップで買ってきた30cm×20mの大皿用のラップを半分に切って、
15cm×20mの茶碗用ラップ2つを作るのだけど、
なかなか、うまく切れない。
専用の機械をホームセンターで売っていないだろうか?
>>953 ・最初から目的に合うラップを買う
・まずは20cmに切ってから、30cmの辺を半分にカットする
とかか?ラップカット機械の専用品なんてないでしょ?
>>953 50、30、22、15、すべて揃えてるw
956 :
935:2011/12/22(木) 20:36:07.30 ID:EKjJYwld0
オカカ7型届いたよ〜。
小さくなってカンナ型で削れなくなった奴も楽勝で削れた。
まだだしの味は見てないけど、良い買い物をしたと思った。
これからかつお節消費量がググッと増えそうだw
>>956 1ヵ月後位にまたレポよろしく。
>951
うちもフープロは必需品だよ、コードさしたまま片手でいつも使える位置にスタンバイしてる。
バーミックスもコードさしたままだけど、こっちは限られた用途でしか使わなくなったかなあ。
でも無いと困る、非常に困る。
958 :
935:2011/12/23(金) 06:02:18.86 ID:eN6RJYhp0
959 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/23(金) 07:26:15.52 ID:VvgEMeI10
100円ショップで売ってるシリコンのシート便利。
料理入れた皿の上にかぶせるだけでラップ代わりになるし
一枚シートだから布巾掛けにかけとけば収納場所もとらない。
>>955の容器用に成型されたかぶせるシリコン蓋も、
ボウルの大きさに合わせたのが一枚あると便利。
東京電力は22日、工場やオフィスビルなど企業向け
の電気料金を来年4月から引き上げると発表した。
福島第1原発事故に伴う代替火力発電の燃料費増加に
対応するため。値上げ幅は2割程度となるもようだ。
政府の認可が必要な一般家庭向けも早急に値上げを
申請する考えで、早ければ来夏にも1割程度の値上げ
を行う方向で検討している。
料金値上げは、企業、家庭ともにオイルショックで
燃料費が高騰した昭和55年以来32年ぶり。
西沢俊夫社長は22日の会見で「燃料費増による
経常赤字構造を解消することが電気の安定供給の
ために急務だ」と述べた。東電の平成23年度の
火力発電用燃料費は前年度より8300億円増える
見込みで、経営合理化では吸収しきれないと判断した。
企業の値上げは、政府の認可がいらない契約電力50
キロワット以上の顧客約24万件が対象で、販売電力量
の約6割を占める。具体的な料金は、東電が個別交渉で
決めるため一律ではないが、来年1月に交渉のたたき台と
なる料金体系を決める。値上げ幅は新潟県の柏崎刈羽原発
の稼働状況などを見極めて判断。今年度並みの燃料費増を
吸収するには2割程度の引き上げが必要だ。
一方、一般家庭向けの値上げについては、電気料金制度を
見直している政府の有識者会議の結論や、東電と原子力損害賠償
支援機構が策定する総合特別事業計画などを踏まえて、早ければ
来年2月にも申請する。審査には3〜4カ月以上かかる見通しだ。
ただ、一般家庭の値上げについては、認可する政府内でも反発が
強いため、実施するまでには曲折が予想される。
961 :
ぱくぱく名無しさん:2011/12/24(土) 03:09:57.66 ID:S3xk0OApO
ミルサーは出汁の煮干し砕きにほぼ毎日使う。
クイジナートは正直出番少ない…けど、スコーンが食べたくなった時に使う。手でポロポロするより楽で美味く出来るし。
炊飯器、飯と粥…ほぼ毎日使う。
ポップアップトースター、月2回ぐらいかな?。だけど、美味いパン屋の食パンを美味く食べたいし…。
>>961 ポップアップトースターてオシャレ度高いけど
実用性として、どうなんですか?
やっぱ普通のトースターのが使い勝手よさそう。
おしゃれとは思わなかった、ポップアップの方が美味しいと思う
>>962 うちでは美味しく焼けるのは
ポップアップトースター>ガスコンロのグリル>オーブントースター
無印のポップアップトースター使っているけど、
それほど美味しくないよ。
美味しいトースターのメーカー教えてください。
我が家ではリンナイのグリルで調理プレートを使って焼いたのが一番おいしい。
メーカー聞いても機種によって違うんでは?
私も食パンのトーストはポップアップのほうが美味しく焼けると思うけど
キッチン狭いからポップアップは仕舞っちゃった。
私は家電を買うときはアマゾンと楽天のレビューとブログ検索して評判みてから買ってる。
>>962 あー四つ切りパン焼けませんぜ、だんなぁw
ランチョンマットとしても使えるデザインの
カッターマットでおすすめのものはありますか?
>>965 象印ポップアップ。今までやれフライパンだの魚焼き器だの試して失敗してきた自分は
何だったのというアツアツふっくら感だった。
家に着いたときの炊飯器?って思う位のデカさにもビビったけどねw
象印ポップアップトースター
わはは♪うちの炊飯器より高いわw
>>967 四つ切でも焼けるポップアップトースターあるよ
ポップアップトースターならどれでも一緒だと思って
シンプルな外観で選んだラッセルホブス使ってるけど
ガスコンロで焼くよオーブントースターで焼くよりり美味しいよ
>>971 それがこれ→象印ポップアップトースター
965です。
象印は盲点でした。情報ありがとう。
あとはラッセルホブスですか、見てきます。
無印のは2枚でも1枚でも同じに焼けるのと、薄型で狭い隙間に置けるのが利点だった。
みそこしは基本ですかね
味噌による
味噌こしはカレーやシチューのルーを溶くのにも使える。
茶碗蒸しの卵を濾すのにもちょうどいい
なるほど、そんな使い道があったとは
勉強になります
柳宗理さん亡くなったのね
ザル一個とミルクパンしか持ってないけど愛用品です
ご冥福を・・・
マジすかー 合掌・・