【作って】アンチョビ 6匹目です【使って】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
アンチョビを作ったり使ったりで6スレ目です。

前スレ
【作って】アンチョビ 5匹目です【使って】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1246174825/

過去スレ
「アンチョビを使って」
http://food3.2ch.net/cook/kako/1012/10121/1012162765.html
「アンチョビを作ったり使ったり。」
http://piza.2ch.net/cook/kako/966/966015463.html
「〜アンチョビを使って〜」
http://piza2.2ch.net/cook/kako/990/990716421.html
【作って】アンチョビ 2匹目です【使って】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054744427/l50
【作って】アンチョビ 3匹目です【使って】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1120193732/l50
【作って】アンチョビ 4匹目です【使って】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1193400056/
2ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 17:24:51 ID:/raD+kaF0
前スレのレシピリンクは全部死んでたので削除。
こちらは参考までに。

132 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2002/05/14(火) 01:19
昭和55年発行の本に載ってたレシピ

二月頃、しこいわしの獲れたてのものが手に入ったときに作ります。
お腹の割れていないものを選びます。

いわしに15%の塩をまぶし、同僚の重石をかけます。
このまま2、3ヶ月置きますが、2ヶ月くらいから水はにごってきます。

2、3ヶ月して水で洗い、頭と腸を取り、まな板に乗せ
そのまままな板を斜めにして1、2時間おき、水気を切ります。
次に一尾ずつ手で開いて背骨を抜きます。

このいわしを瓶などに入れ、かぶるくらいのオリーブ油と粒胡椒、月桂樹の葉に漬けこみます。
2週間くらいで食べられるようになりますが、おいしくなるのは1ヶ月位してから。
夏は冷蔵庫に入れて保存します。

このやりかたで毎年漬けてるけど、売ってるアンチョビよりウマーです。
ただし、丸ごと漬けるので、頭と腸とるときはナマグサー(;´Д`)
あと、相当いっぱい漬けたつもりでも
フィレにするとベビーフードくらいの瓶に入っちゃう・・・
3ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 21:11:12 ID:hvGK7zmG0
難しいのう。
内臓ありがええのか、無しがええのんか。
冷蔵庫がええのんか、常温がええんのか。
しっかし俺には、南米ペルーやら地中海の連中がそれほど細やかとは思えんのよ。
塩にぶちこんどるだけとちゃうんか?

4ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 21:48:53 ID:uo2lWo+U0
内蔵有り=コクが出る
無し=あっさり

冷蔵庫=熟成がゆっくり
常温=熟成がはやい(忘れてたら融けてる)

塩少なめ=腐る危険
塩多め=熟成が進みにくい

多分計ってるの塩分くらいじゃないの?風呂桶にバケツ2杯の塩みたいに
5ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 15:51:42 ID:bJTTM18N0
市場に行ったらシコイワシが箱で売ってた
そろそろ出回るのだろうか
とりあえず、1.5kg買ってきた
6ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 16:18:42 ID:EVXP3uwr0
1 フライパンに、みじんに刻んだ生にんにくを入れます。
2 オリーブオイルをその上からかけます
3 低温でじっくり炒めます。
4 鷹の爪、無ければ唐辛子を入れてさらに炒めます。
5 そこにアンチョビを入れて炒めます
6 うろこや小骨がシャリシャリになるくらい火が通ったら、ナンプラーをいれます
7 ナンプラーに火が通ったら、オイスターソースとスライスチーズを入れます
8 スライスチーズが溶けたら、茹で上がったパスタを入れます。
9 混ぜます。
10 皿に盛ります

うまいです。
7ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 19:15:40 ID:g4pWvfhT0
塩サケもアンチョビと作り方似てるけど
アンチョビ化しないのは低音と塩分多いせいなんだろうなぁ
8ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 20:07:59 ID:gvgaGoWt0
塩漬け後にオリーブオイルに漬けた方が美味しくなるの?
オイルが単なる保存目的なら、そのまま塩に漬けっぱなしでも良い気がするが。
9ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 20:22:50 ID:gKo2zbQg0
油につけると、アンチョビがやわらかくなる。
アンチョビの塩が甘くなる。
油に塩分が移る。

などのメリットがあります。
10ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 23:51:23 ID:s4vk+zKf0
>>1もつ。
2ヶ月前から塩漬けにしてたマイワシ(内臓撤去済み)を
オイルにつける前に一切れ使ってペペロンチーニ作ってみたよ。

猛烈に塩多めにしてしまったため、まだ全然熟成してるように見えず、
結構固いまま。でもみじん切りにしたアンチョビの香りがすっごい
強く出てた。

少し生臭さが感じられたんだけど、まだ早かったのかな。
残った塩にまた新しいイワシを追加しちゃおう。
11ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 20:55:53 ID:AdfRYpUm0
マイワシでもアンチョビ出来るの?
それならサイズも大きいし作るのが楽そうだな。
12ぱくぱく名無しさん:2010/12/21(火) 21:16:06 ID:vczogoGG0
カタクチイワシと同じスケジュールで作ったら崩れちゃったよ>マイワシ
まあペーストを作ったと思っておいしく食べてるけど。
13515:2010/12/22(水) 11:43:55 ID:97u+nH0j0
>>10
俺も塩入れすぎたらろくに発酵しないで塩漬けになった。
諦めてそういうもんだと思うようにしたよ(´・ω・`)

いや、うまいんだよ、
うまいんだけど、ちょっと残念
14ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 14:57:22 ID:fjQStbSS0
塩入れすぎた人は醗酵時間を延ばしてみたらどう?
検索してみると水が出てこないくらいの塩に漬けた場合は
半年以上漬けてるみたいなこと書いてあったよ
15ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 20:29:59 ID:83AJW1zE0
そんなに待てないなあ。
でも冷蔵庫1ヶ月で身が一部きれいに黄色くなったし、いかにも成功した感じなんだけど。
水が出ないと失敗なのかね、本当に。
1610:2010/12/23(木) 09:20:38 ID:YCHO/TPv0
>>11
偉大なる先人達によるとサンマでも作れる(サンチョビ)らしいし
マイワシでもいいべー、って安売りのヤツを買ってきたんだ。

半身のさらに半分に切ったヤツをみじん切りにして
奥さんと2人分たっぷり使えた。

多少生臭みはあったけど美味しかったよ。
17ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 21:44:03 ID:7rvU6UGR0
そうか。
これまでわざわざ釣ったカタクチで作ってたけど、これからは売ってるマイワシで作ることにしよう。
18ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 01:49:21 ID:hmeDWrEB0
>>17
すごいな、釣って作ってたのか…
鮮度最高じゃないか
19ぱくぱく名無しさん:2010/12/26(日) 10:03:31 ID:U4oKr6Z30
どちらかと言うと釣れすぎた場合の対処法としてアンチョビ作りを覚えたのが実情。
両方楽しめるのが良かったが、まあ買ったマイワシで作れるならそれで十分か・・・と。
鮮度と味の関係は気になるけど。
20ぱくぱく名無しさん:2010/12/27(月) 10:07:00 ID:ue1OO3SW0
とりあえず塩漬け1週間、
いい感じなんだけど気温が低くて発酵するのか?っていう。
ついでに大根を塩漬けにしたよ。

ところで、重石ってずっと乗っけるもの?
21ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 22:31:06 ID:gf542ZsA0
重しは水分出てきたらはずしてる
後、魚屋にある発泡スチロールの箱の中に漬けた容器をいれて
部屋の中の棚の上においておくと家だと15〜20度くらいキープしてる
22ぱくぱく名無しさん:2010/12/30(木) 09:58:16 ID:8EHke18h0
俺は重し乗せてない。
サンチョビで液から多少飛び出てた部分があったけど、
昨日キムチに使ったらいい感じで熟成してた希ガス。

>>20
発酵じゃなくて熟成だから菌はあんま関係ないよ。
温度高いと好塩菌沸くリスクも出るし(このスレじゃビブリオの報告無いっぽいけど)
低くてもいいんじゃね?時間はかかるけど熟成進むようだし。
23ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 17:41:49 ID:nRknRAVuO
2月程前に漬けたカタクチ、開けて食べてみたがまだまだイワシ然とした味と生っぽい食感。
水分も上がってるし、漬け始め当初の生臭さは無くなっていて、熟成香味も多少はするんだが。
塩25%くらいとやや多めなのと、冬なので常温でも寒すぎたのが原因かな……。フィレにして洗った後にキッチンペーパーできっちり水分を取らなかったのも原因かも?

とりあえず暖房効かせる事の多い居間の隅に移動させたが、水を別容器に移した方がいいんだろうか。
24ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 18:07:09 ID:lNtWBUjY0
何ちゃってアンチョビを作る場合、マイワシ(大羽サイズ)とサンマならどちらで作る方が美味しくなるでしょうか?
経験者いらっしゃいますか?
25ぱくぱく名無しさん:2011/01/03(月) 00:18:12 ID:TK6NJvYv0
>>24
人によるとしか・・・
実際に両方試してみるのはどう?
オイル漬けを眺めながらいっぱいやるのもオツなもんだぜ。
26ぱくぱく名無しさん:2011/01/03(月) 00:33:39 ID:0rCjF6QM0
>>24
人によるけど、個人的にはマイワシの方が好みだった
でもサンマもそれはそれで美味しいから、両方仕込めばいいじゃない
27ぱくぱく名無しさん:2011/01/03(月) 16:56:46 ID:HUYsRnBp0
どちらの方が本物のカタクチイワシのアンチョビと似ていますか?
それぞれ独特の美味さがあるとか?
まあどちらもそれなりに美味しそうですし、両方試してみますか・・・
28ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 21:14:15 ID:v9whXRci0
ネット見ると内臓ありと無しの両方を作ってる人が複数居るみたいだけど、皆内臓ありの方が美味しいって書いてるね。
フィレにしてから漬けてる人は、内臓ありだとリスクがあるから取り除いてるのかな。
内臓無しの方が美味しいって人は居ないのかな。
29ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 21:29:46 ID:NWw5fJ6L0
このスレ的には最初にフィレにして取り除いた内臓を一緒に漬け込むのが楽って話になってなかったっけ?
30ぱくぱく名無しさん:2011/01/05(水) 22:52:18 ID:g4EVZj2yP
>>28
いろんな酵素は内臓の方に含まれてるんだから
味の深みについては考えるまでもなく内臓有りに軍配が上がるね
31ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 17:26:15 ID:5Os5xskj0
スレ見てトラウマ思い出した。

まかないで、アンチョビと烏賊とアスパラの炒め物企んだんだけど
横で先輩が、アンチョビなんて普通炒めて使わないとか言いだした。
結局、先輩が作って中華風の炒め物になった。
料理番組でも観て勉強しろとまで。
…料理番組のレシピだったんだけどなー…

流れぶった切ってすまんかった。
32ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 17:37:31 ID:b0daBgwG0
>>31
でもナンプラーとかってアンチョビの副産物で出来ますよね、似たものですよね。
って教えてあげてください。

みんなのオススメの使い方はなんだろう、とよく思う
うちはクラッカーにブルーチーズとアンチョビ乗せてバーナーで炙ってつまみにしてる
あとアンチョビとキャベツとニンニクを炒めたものが好きだ
33ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 18:30:29 ID:KSiEZoOsO
>>28
俺もそうだが、痛風持ちは内臓無ししか 作れないお(∋_∈)
34ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 22:05:59 ID:i+cH2GSc0
今の時期ってイワシ売ってないの?
全然見当たらないんだけど。
サンマも旬を過ぎたしなぁ・・・
35ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 23:24:40 ID:NlidnF3V0
>>33 まじですか?じゃ酒盗なんかもダメ?
36ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 00:12:18 ID:mL61o9nLO
>>35
駄目です(∋_∈)
特にカツオじゃなくてイカの方は、イカ自体がアウトなんです〜(泣
37ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 14:22:11 ID:pS17cy8K0
>>31
炒めたら崩れちゃう、という意味じゃないかな。
他の具材を炒めておいてから、ざっくり和える方がいいと思う。
ただその料理だとニンニクを利かせたくなるから、接客業の賄いには不向きだろ。
38ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 17:20:53 ID:lbi5T76s0
そういやアンチョビを加熱で使う時って、大体ニンニクと一緒だなあ。
39ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 19:15:02 ID:+TXPkwSP0
素人で悪いけど、この時期って新鮮なイワシは居ないの?
スーパーに売ってるやつ、みんな目が死んでるんだけど・・・
40ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 19:19:52 ID:67/pmIla0
今、海が荒れてるからね。
41ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 21:38:07 ID:8rxAWK8G0
昨日かな、マイワシが3匹480円とかで売っててがっかり。
なんつぅ高さだ、と思って諦めて帰ってきたよ。

個人的には、どうせ塩漬けにしちゃうんだから
50%引きのでもいいや、なんて思ってる。
42ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 22:31:19 ID:ePn+c6/X0
ふぅ
いま1.5kg仕込み終わった。
東京西部だけど全部で300円くらいだったよ。
43ぱくぱく名無しさん:2011/01/08(土) 22:34:33 ID:WsaC/OnyP
>>39
年末に魚屋さんにお願いして仕入れて貰ったけど、すごく新鮮だったよ
刺身でもいけるくらいだった
ただ、量が3kgもあって捌くのに時間かかったけど…
44ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 04:30:24 ID:9dgTrtHd0
一昨年の12/20に塩漬けしたやつがあるんだよな
調子にのって作ったのはいいけどその前に作った(塩漬け3カ月、オイル漬け1年位になってる)のがまだあるんだよな
いがいと使わないんだよね
45ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 16:12:54 ID:8bmMU93I0
さっき、どう見ても新鮮とは言い難い大羽マイワシを4匹買ってきて漬け込んだ。
腹とか触っただけで簡単に裂けちゃうし・・・
どうなることやら。
でもアンチョビの出来具合って、初期状態の良し悪しにどれだけ左右されるのかな?


46ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 17:35:51 ID:O3B3bn2i0
>>45
二週間後、濁った魚醤が大量にできて途方に暮れる事でしょう。
47ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 18:12:55 ID:dXZJF6Ay0
魚醤は普通漉す前は濁ってるんだが?

問題は溶けることだろうjk
48ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 20:29:51 ID:8bmMU93I0
>>47
と言うことは、とりあえず食っても問題はないって事?
一応塩してるんだから腐りはしないっぺ?
49ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 20:36:17 ID:8T72E0Q30
>>48
もしも溶けてしまってもナンプラースレがあなたをお待ちしています
50ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 21:11:07 ID:8bmMU93I0
>>49
溶けるってどういう事?
腐るのとは違うの?
身が消えてなくなるの?まさかね・・・
それって新鮮かどうかで決まるものなの?
51ぱくぱく名無しさん:2011/01/09(日) 21:11:57 ID:8bmMU93I0
肝心なのは食えるのかどうかよ。
たった2時間で液体でひたひたになってるのは気になるが。
52ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 01:46:18 ID:CGgaWGqY0
なんで過去スレ検索しないんだろ
53ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 12:16:58 ID:6xSNUEIU0
バカだからだろ
触って損した
54ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 13:35:28 ID:XYhg6xzt0
>身が消えてなくなるの?まさかね・・・
なくなります。楽しみにしてて下さい。
55ぱくぱく名無しさん:2011/01/10(月) 15:25:43 ID:CGgaWGqY0
そういやコウケンテツがアジア料理まわるNHK番組。どこいっても魚醤大活躍だったね
各地それぞれ似たような作りで似たような使い方。見事に東南アジアだった
56ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 00:15:06 ID:Q5eDYLqn0
各地にあるんだねえ。そういやググってみたら朝鮮半島にもあるらしいね。
知らない事はまだまだあるなあ。
57ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 00:20:43 ID:FdAVwCaSP
発酵食品はそこでたくさん獲れるものと土着の菌の相性で決まる
アジアや地中海地方は魚でヨーロッパはチーズやヨーグルトの乳製品だね
あとアジアの一部は味噌などの大豆や漬物等の植物性材料も
58ぱくぱく名無しさん:2011/01/11(火) 01:11:50 ID:PUAixoxr0
日本は魚醤だとしょっつる、いしる、いかなご醤油かな
正月の魚介鍋に自家製ナンプラー入れると美味かったよ
59ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 02:23:58 ID:gYR1lyQK0
サンチョビ食い飽きた
イワシで作りてえ…
60ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 10:12:25 ID:Tn17oUq50
自作の辛いところは「食いてぇ」と思ってから最低2〜3ヶ月先になるトコだなw
うちはイワシがようやく食べごろになってきた。
今日のお昼もたっぷりと使って食べる予定。
61ぱくぱく名無しさん:2011/01/16(日) 12:23:32 ID:zsqicq4S0
そうそう。前スレでアジチョビ仕込んだものだが、正直食えるようになるのかちょっと不安になってる・・
62ぱくぱく名無しさん:2011/01/17(月) 11:00:44 ID:mqpWsCNy0
>>61
食べようと思えば食べられるよ
食べはできるが、どうなるかはわからないよ
63ぱくぱく名無しさん:2011/01/18(火) 23:28:40 ID:VbpQLBEZ0
ニギスの魚醤という、何とも微妙なものをもらってしまった
魚なら、何でもアンチョビ的な発酵食品作れるんだろうか?
64ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 12:07:34 ID:lyZkBFkIP
>>63
同じ魚でも脂の乗りすぎてる時期や部位は向かないよね
あと鯖とか鱈とか足の早い魚もあまり聞かない
鯛も聞かないけどもったいないからやらないだけかな?
65ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 14:47:32 ID:BS1y8WNm0
ニギスは富山らしいね。いしるをメギスでつくってる会社もあるからニギスの魚醤も普通じゃね?
66ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 14:48:30 ID:BS1y8WNm0
ああ、あとフィリピンではあご(とびうお)だったような
67ぱくぱく名無しさん:2011/01/22(土) 15:15:19 ID:Lgk+wNre0
>>64
カタクチイワシの足の速さは鯖と並んでトップクラスじゃね
だから流通量の大半は加工品なわけで
68ぱくぱく名無しさん:2011/01/23(日) 04:32:58 ID:rC3I9vew0
遅めにスーパーに行くともう腹溶けてるもんな
69ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 02:42:43 ID:v5L89wK7O
内蔵頭付き。2年常温で忘れてたら溶けてた…

腐敗はしてなくて味も旨い。濾してナンプラーにしよう。塩は再利用でこのスレを参考にサンチョビチャレンジします!
70ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 02:45:10 ID:5vZynp+i0
うわあいいなー 最高のナンプラーだな
71ぱくぱく名無しさん:2011/01/25(火) 09:44:58 ID:IPfdtAvtP
>>67
小魚で足が早いのはなんとか保存したくて即塩漬けにしてみるという
先人の知恵が働いた結果アンチョビができたのかも
でかい魚で内臓と塩で漬け込んだものって何かあるかな
72ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 00:17:11 ID:WhTXqxJd0
>>71
つ酒盗…内蔵だけだと別ジャンルか
73ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 00:46:17 ID:6R5grOCR0
しかし鰹節自体がまたとんでもない発酵食品だから合わせると凄いことになる
74ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 00:48:45 ID:6R5grOCR0
ああ、それで思いついた。鯖はさば節があるじゃん。蕎麦食いにとっては不可欠だ
75ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 00:59:12 ID:p23DyaKnP
身だけの場合腐敗を防ぐために同じ微生物でもカビの力を借りて
乾燥させる方向に向かうのか
後麹の力を借りて熟れ寿司パターンもあるかな
アンチョビから話がそれたが
76ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 19:55:20 ID:tFdDZr/H0
やってみたのを今晩食べてみたw
作ってから2か月は経っていた
おいしくいただけました
今は安くないので自重
77ぱくぱく名無しさん:2011/01/27(木) 12:31:37 ID:WOFcYomG0
餃子の皮が余ったので簡易アンチョビピザにして食べた
美味しかった
78ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 08:14:04 ID:v9m7Q0+w0
冷蔵庫の上においておいたら、今朝落としてしまった・・・無念。
首が変な方向に・・・
79ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 09:17:19 ID:Jj0zXYjQ0
それは残念…
というか、冷蔵庫周りが1週間くらい煮干臭になりそうだ
80ぱくぱく名無しさん:2011/02/01(火) 16:45:33 ID:3cSiGBu60
塩イワシでアンチョビ作れますか
81ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 00:28:23 ID:aP7DVBVT0
試してレポートプリーズね
82ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 22:02:45 ID:uxWSRRxt0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/series/gourmet/20110202_424197.html

大磯かぁ・・・・
新鮮なイワシ、いいなぁ・・・・
83ぱくぱく名無しさん:2011/02/02(水) 22:58:19 ID:apIiO13v0
>>80
塩イワシや丸干しイワシで普通にアンチョビ作れるでしょ。
作れない理由が無い。
84ぱくぱく名無しさん:2011/02/03(木) 02:32:35 ID:dtMpXwdR0
先週、ひしこが手に入ったので3パック塩漬けにしたよ
水が出てきて生臭い匂いから良い匂いになってきた
野菜室のほうが熟成早いと思ったけど正解みたい
ただ、初めてなのでフィレにしてから塩漬け

うまくいくといいな〜
85ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 10:13:56 ID:KgEcHmb/0
>>84
>野菜室>フィレにしてから
塩漬けで終わりそうだな・・
86ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 17:26:44 ID:fBXLmayR0
今の季節、冷蔵庫に入れるのはきっと室温が冷蔵庫内よりも寒いからだよ
野菜室に入れるのも冷蔵庫内で一番温度が高いからだよ、うん。
ベトナムとかの魚醤なんて炎天下で作るしね
87ぱくぱく名無しさん:2011/02/08(火) 23:54:32 ID:oxgQ6/Jk0
じゃ、今夜から出すわ
8887:2011/02/10(木) 15:58:53 ID:qCdLvsww0
室温にしたら良い香りになってきた
89ぱくぱく名無しさん:2011/02/11(金) 11:59:46 ID:2rYqkXkO0
カタクチイワシ出てたな
200g98円くらいで
90ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 03:23:38 ID:rwFOKzGH0
こたつの中とか冷蔵庫の横みたいな暖かいとこに置いておけば早くできるのかな?
91ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 12:13:51 ID:OWPRb76o0
沢山塩を入れてたら、とりあえず腐るって症状は出ないんじゃないの。
92ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 14:04:50 ID:mM1NAnO3O
好塩菌
93ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 18:32:29 ID:O44wFKthO
通販サイト見てたら、アンチョビまるごとペースト なるものがあったのだけど
鰯でうるかつくって、FPでつぶせば良いのか?うちの目刺しでもできるかしら
94ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 21:51:18 ID:p3zJns92P
東南アジアの市場や家庭で塩漬けや魚醤作ってる所を見ると
お世辞にも衛生的とはいえないんだが
あれは汚く見えても長年そこで作ってる間に発酵に役立つ菌が優勢な場所になってるんだろうな
もやしもんみたいに菌が見えたらえらいことになってそう
95ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 22:12:06 ID:jl6/MZKR0
いや何といおうか

菌ではなくて、、、

酵素なんだが




飽和状態に達する大量の塩の中で生き延びれる菌ってのはいないと何度もこのスレで、、、、
96ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 22:27:15 ID:OWPRb76o0
そうか。
つまり冷蔵庫で作るなんてナンセンスって事か。
塩の中で繁殖できる菌はない。つまり腐ることは無い。
美味しく作りたければ酵素の働きが良くなる常温で漬け込めと。
97ぱくぱく名無しさん:2011/02/14(月) 00:29:54 ID:TjrJyLxa0
酵素の働きを抑えて調整するのに冷蔵庫は使う << 夏場

過去スレとか読んだ方がいいと思う、、、
98ぱくぱく名無しさん:2011/02/14(月) 02:09:36 ID:/KN8y+Tv0
夏で内臓のまま塩漬けした鰯は溶けると出てたね
うちも冷蔵庫出してから、腐る匂いじゃなく、なんとも言えない匂いになって
汁も茶色くなってきたよ
99ぱくぱく名無しさん:2011/02/14(月) 07:34:47 ID:S3NHSObAO
>>95
だから好塩菌……。よほどの量が繁殖しなきゃ食中毒にはならんけどね。
身や汁がピンクっぽく赤みがかったりしてたらこいつらが繁殖してる証(魚醤の琥珀色とは別)。
100ぱくぱく名無しさん:2011/02/14(月) 08:07:14 ID:bImcw6OC0
飽和状態の食塩水で生育できる好塩菌なんて、地下鉱山にでも行かなきゃないと思うが。
基本的には菌による発酵ではなく、高濃度の食塩で機能を押さえながら酵素で分解していく、
というんだと思うけど。
101ぱくぱく名無しさん:2011/02/14(月) 14:25:39 ID:gKIWOb7k0
ピンクっぽくというかうちのは濁ってるけど
こいつは食べても大丈夫なんだろうか…(;'A`)
102ぱくぱく名無しさん:2011/02/15(火) 04:03:29 ID:nacwwa/p0
>>101
うちも同じ
香りは良いから問題ないよ
匂いはどお?
103ぱくぱく名無しさん:2011/02/15(火) 08:24:26 ID:VwLSOHXB0
>>102
そっか良かった、うちもとっても良い感じの煮干臭。

アジチョビとサンチョビは全く濁ってないからちょっと不安になった。
でもサンチョビは脂の膜が凄い…
104ぱくぱく名無しさん:2011/02/19(土) 21:27:14.19 ID:Wd2+UB6U0
オイルにつけるときにハーブとかを入れてる人は、どんなハーブを入れてる?
こういう料理に使う予定ならこんな組み合わせとか、お勧めあれば参考にしたいです
105ぱくぱく名無しさん:2011/02/19(土) 21:47:35.75 ID:MCziyQCOO
生臭み消しにフェンネルシードを入れてる
イタリアンに使うならタイムなんかが無難で良いんじゃないかな
106ぱくぱく名無しさん:2011/02/19(土) 21:48:44.46 ID:/NJrskh50
カタクチ出回ってるなあ
アジチョビ半年前につけてあるのがあるから二の足を踏んでる@おれ
107ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 00:09:17.85 ID:PdK5J7+m0
あれほど欲しかったカタクチだけど、1月に大量に仕込んだんで、
見かけても自分も手が出ない
108ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 00:59:07.77 ID:g7aj5FyN0
手開きして酢で〆ると美味いぜ
胡麻漬けも乙だぜ
109ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 10:36:54.26 ID:fjCZ0+vT0
半年前から漬けてるマイワシ。
オイル漬けして結構たつから身も柔らかくなって美味い。
昨日は手打ち麺(フェットチーネ)作って、アンチョビのトマトソースで食った。

すっげぇ幸せな。
110ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 11:47:24.83 ID:S6c/RKTH0
麺類って幸せになれるよなー

幸せって言うか「官能」なんだよな。ディープスロート性感帯と関係あるんだろうな
111ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 16:13:27.07 ID:kpFhY7Xl0
>>108
でも酢でしめたりしたら、手間の割にすぐ無くなりそう
112ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 17:07:36.08 ID:R661Et7f0
>>82
情報ありがd。行ってきました大磯市(いち)
鰯1袋、約2`で¥200。曇りで風冷たかったせいか整理券なしでも鮮魚は売れのこってたみたい。


ttp://imepita.jp/20110220/601050/7873
ttp://imepita.jp/20110220/607740

勢いで思わず4`も買ってしまったw黒い斑点のはマイワシ?
113ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 17:19:56.04 ID:kpFhY7Xl0
関西の俺には無縁だな(´・ω・`)
114ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 17:55:09.26 ID:XcJs6Y+e0
おお新鮮そうなイワシだな。
今すぐ、丸ごと仕込め。一刻を争うぞ。
115112:2011/02/20(日) 18:40:55.80 ID:R661Et7f0
>>113 関西には若狭の鯖とか明石の蛸とかあるジャマイカ。サンマ寿司は和歌山あたりまで南下して、脂の落ちたほうがイイと言うしw

>>114 予定より量増えたので、帰途ホムセンで追加の漬け樽get(^^)v次回の仕込みは精製塩を持参するかww
116ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 18:43:02.93 ID:kpFhY7Xl0
関西にもそういう催しあるのかな?
117ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 19:12:57.72 ID:BB0jx0wJ0
>>112
いいねええ
これは車で行かないとだな
118ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 20:23:50.48 ID:GIZ7ySsB0
最初に頭とはらわた取っちゃ駄目なの?
119ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 21:03:10.97 ID:dEXs7lj+0
ダメなことないよ
頭とはらわたと骨を完全にとってしまって作る人もいるし
とるだけとって、ガーゼに包んで身と一緒に漬け込む人もいるし
120ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 21:23:46.86 ID:XcJs6Y+e0
普通に手に入るイワシだったら、頭と骨を取ってフィレにしてから仕込んだ方が失敗が少ない。
だけど、112みたいに新鮮なやつが手に入ったら丸のまま仕込んだ方がいいと思う。
内蔵ごとつけると、熟成すれば旨味が強くなる。しかし酵素による分解が進みすぎると、
身が溶けてしまう。
121ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 21:26:40.90 ID:kpFhY7Xl0
失敗することなんかあるの?
むしろフィレだけで漬けたら、塩漬けで終わったという話をブログとかでよく見るけど
122112:2011/02/20(日) 22:24:29.43 ID:R661Et7f0
>>116 普段は業者相手の公設市場で、年に数回一般開放してる所もある。近隣で探してみては

大ぶりな奴、生姜と味噌でヌタにしてキュ〜っ!〆はすりごま醤油漬けをご飯に載せて茶漬け…アアシアワセ…3ヶ月後にwktk
123ぱくぱく名無しさん:2011/02/20(日) 22:54:35.96 ID:jDP9IG2a0
3ヶ月後かw
こののんびり加減がこのスレのイイトコだなw
124104:2011/02/20(日) 23:40:01.12 ID:KkB6NPXs0
>>105
遅くなりました
ちょうどフェネルシードが余っているし、
タイムも庭に生えているので今度作るときに試してみます
ありがとう
125ぱくぱく名無しさん:2011/02/21(月) 08:31:08.41 ID:43Cc9YIj0
>>121
でもまあ、あれはあれでうまいよ
126ぱくぱく名無しさん:2011/02/22(火) 00:58:28.25 ID:YZrE1LtH0
フィレだけでも全く熟成しないって事はないだろうから
旨味増すよな
127ぱくぱく名無しさん:2011/02/22(火) 01:18:09.55 ID:LBHa4+vh0
一度、丸ごとで仕込んで半年以上放置しておいたのは、
黒い液体になってて、怖くて捨ててしまったw

塩漬けにしてから捌くのは抵抗あるから、フィレにしといて、
内臓加える方法で作ってみようと思ってる
128ぱくぱく名無しさん:2011/02/22(火) 02:23:11.12 ID:aDBulPMt0
今しがた、まるごと漬けておいた
100匹弱を仕上げて油に移動してたら3時間かかった…眠いなぁ…

で、気づいたんだ、必要な分だけさばけばよかった
129ぱくぱく名無しさん:2011/02/22(火) 08:57:05.65 ID:aDBulPMt0
そして朝になっても手が香ばしい…
130ぱくぱく名無しさん:2011/02/22(火) 11:44:16.96 ID:sDAqHI5H0
二ヶ月経ちますが、
塩を入れすぎた様でなかなか発酵が進みません。
131ぱくぱく名無しさん:2011/02/22(火) 19:19:22.66 ID:Z04OyGjt0
>>127
ひょっとしておいしい魚醤になってたかも
132ぱくぱく名無しさん:2011/02/22(火) 19:22:44.33 ID:MNVWmT2M0
捨てるとかもったいなすぎる・・(´・ω・`)
133ぱくぱく名無しさん:2011/02/23(水) 20:51:27.85 ID:/dyCt4px0
犬の散歩がてら漁港で死後硬直中のカタクチ買って、半分アンチョビ半分オイルサーディン。
オイルサーディンはただいまストーブにて加熱中でぇす
134ぱくぱく名無しさん:2011/02/23(水) 21:27:17.23 ID:C/IV0b8P0
塩づけの容器て密封はマヅい?あたたかくなると小蝿寄ってきたりせんかな
135ぱくぱく名無しさん:2011/02/23(水) 21:49:38.24 ID:J6uHn4Xs0
アジチョビ室温&丸漬で作ってるけど、半年たって未だにペーストになる気配なし
アジじゃ限界なのか?
136ぱくぱく名無しさん:2011/02/23(水) 21:50:28.43 ID:f7LAUeA60
冬で温度低いからでしょ
137ぱくぱく名無しさん:2011/02/23(水) 21:51:46.24 ID:J6uHn4Xs0
そうか。じゃあもうちょっとまってみるか
ねっとりした身になることキボンヌ
138ぱくぱく名無しさん:2011/02/24(木) 09:02:56.27 ID:fzQtY5NY0
>>135
うちのアジも身が締まって溶ける気配がないんだよ…
139ぱくぱく名無しさん:2011/02/24(木) 20:58:41.36 ID:mUx4hwi10
オレんとこのアジチョビは火を通すと溶けはじめるぞ
ただ、フィレにして内臓、頭と一緒に漬け込んだ。
それでも鰯に比べて身は結構しっかりしてる感じだけどな
140ぱくぱく名無しさん:2011/02/25(金) 00:49:59.45 ID:bqnF7u0k0
目刺しをオイル漬けにしてみたらどうなんだろう?
近ごろの目刺しは、大してしょっぱくもなくてあんまり干してないんで、ちょっと塩足して漬けたらいけそうなんだが
141ぱくぱく名無しさん:2011/02/25(金) 00:55:38.22 ID:e8SJ81HH0
いいんじゃね。やってみてん
142ぱくぱく名無しさん:2011/02/25(金) 09:14:32.00 ID:Up9mLlwo0
>>140
偉大なる先人達でやってる人がいたね。
ちゃんと出来て、むしろ生を漬けるより美味しく出来たとか言ってたよ。
143ぱくぱく名無しさん:2011/03/01(火) 22:59:44.82 ID:bAB4B11q0
ウルメイワシ400g98円だったから4個買ってきた。
アジチョビのリベンジするぜえ
144ぱくぱく名無しさん:2011/03/01(火) 23:05:14.33 ID:Z2oQKX4l0
>>142
すごいな。まとめサイトとかないのか。
145ぱくぱく名無しさん:2011/03/01(火) 23:15:06.40 ID:u2AVfYBr0
>>143
うらやましい。

>>144
google先生に聞けば教えてくれるよ
146ぱくぱく名無しさん:2011/03/02(水) 01:57:38.87 ID:xo1zD8om0
なに言ってんだ馬鹿
147ぱくぱく名無しさん:2011/03/02(水) 12:21:31.24 ID:uWe9+OIW0
1.6キロも漬けたからすげえ水出てきた
148ぱくぱく名無しさん:2011/03/02(水) 13:05:49.37 ID:rmdX5o7P0
市販品だと高いから自作してみるか
149ぱくぱく名無しさん:2011/03/02(水) 20:52:21.23 ID:FUKJICPm0
単なるイワシの塩漬け状態をアンチョビ作ったと勘違いしている人も居るだろう。
150ぱくぱく名無しさん:2011/03/03(木) 09:41:44.13 ID:XRMKGxGT0
カタクチイワシ買ってきて漬けようと思ったら、アニサキスが一匹のたうってた。塩蔵にしたらアニサキスは死滅するんでしょうか(´・ω・`)
肉眼的には除去しましたが…
151ぱくぱく名無しさん:2011/03/03(木) 09:53:52.95 ID:w+uTtA6+0
しぬ
152ぱくぱく名無しさん:2011/03/03(木) 16:50:36.37 ID:rz9bkXpr0
熟成の良い香りがしてきたから数日放置した
本日ひまわり油に漬けます
153ぱくぱく名無しさん:2011/03/03(木) 16:57:33.45 ID:n+fIW8BY0
油に漬けたアンチョビの表面が白いのはアミノ酸なの?
154ぱくぱく名無しさん:2011/03/03(木) 18:14:58.19 ID:GUDy4ybRO
>>153
説明がいまいちよくわからんけど、オリーブオイル漬けで冷蔵に保存するとオリーブオイルが凝固しちゃってそんな感じになる
155ぱくぱく名無しさん:2011/03/03(木) 18:16:56.63 ID:w+uTtA6+0
アニサキスチョビ・・
すまん聞き流してくれ
156ぱくぱく名無しさん:2011/03/03(木) 21:43:55.73 ID:rz9bkXpr0
オイル漬けのアンチョビはひまわり油かオリーブオイルとひまわり油のミックス多いね
冷蔵庫で白く固まらないんだよね
157ぱくぱく名無しさん:2011/03/03(木) 23:36:37.05 ID:n+fIW8BY0
>>154
ごめん、説明足りなかった

オリーブオイル漬けで常温放置なんだけど、
アンチョビの周りに白いつぶつぶができてきた
油の凝固とは全く違うんだ
158ぱくぱく名無しさん:2011/03/04(金) 00:00:35.76 ID:nq+a62e+0
多分カビかな
捨てることないけど早く消費したほうがいい
検索すると出てくるよ
159ぱくぱく名無しさん:2011/03/04(金) 01:45:02.08 ID:AohXF/0D0
画像あげてくれればわかりやすいけど
160ぱくぱく名無しさん:2011/03/04(金) 14:17:43.20 ID:CaKT/PsN0
検索しても同じようなのが見つかりませんでした…
帰って気力があったらアップします
161ぱくぱく名無しさん:2011/03/05(土) 00:36:34.32 ID:8lqcTu3N0
おくればせながら写真撮ってきました。
携帯なので画質があれですが。
http://imepita.jp/20110305/020740
http://imepita.jp/20110305/020830

いわし周りと、瓶底に少し白いものが…
162ぱくぱく名無しさん:2011/03/05(土) 00:39:12.17 ID:0+JxOLM90
蛋白質っぽいね。アミノ酸かな?。塩にしては丸い。カビでもないだろ
163ぱくぱく名無しさん:2011/03/05(土) 00:43:36.94 ID:8lqcTu3N0
ありがとうございます
うん、なんかよくわからないんだけれど粒々なんだ…

どちらにしても少し早めに消費しようかな
164104:2011/03/05(土) 04:06:06.87 ID:9S3s2n5K0
>>161
チロシンかもしれない。過去スレでも出てきてるけど
「アンチョビ チロシン」でググルと参考になるような画像載せてるサイトとか見つかるよ
165ぱくぱく名無しさん:2011/03/05(土) 09:26:08.38 ID:0+JxOLM90
チロシンならちょうど出回ってるタケノコの水煮にいっぱいついてるから、買って見比べてみれば?
166ぱくぱく名無しさん:2011/03/05(土) 10:25:41.30 ID:0+JxOLM90
と、よく見てみればうちのアジチョビにも同じように出てた。全然気にしてなかったよw
167ぱくぱく名無しさん:2011/03/06(日) 09:52:09.46 ID:1jz2yxs10
>>164
遅ればせながらありがとう

件のアンチョビの他、未だ塩蔵されてるアジチョビにも
同じようなのが大量にわいてました
そうか、チロシンか…
168ぱくぱく名無しさん:2011/03/07(月) 21:45:12.48 ID:fUzhgxhX0
チロシンはいつも析出するよ
問題ないでしょ
169ぱくぱく名無しさん:2011/03/07(月) 23:33:01.58 ID:Qv+v1R2d0
ウルメイワシ汁だしまくり
170ぱくぱく名無しさん:2011/03/09(水) 04:23:49.43 ID:4XiMc1HcO
うむ
171ぱくぱく名無しさん:2011/03/09(水) 15:29:11.23 ID:SpU7s+TbO
スライストマトにスライスチーズ最後に刻んだアンチョビ
172ぱくぱく名無しさん:2011/03/09(水) 15:33:49.37 ID:9WV3oxsx0
餃子の皮にトマトソースとチーズにアンチョビ、そしてトースト
173ぱくぱく名無しさん:2011/03/09(水) 17:31:44.82 ID:AgN9m1AI0
ほう
174ぱくぱく名無しさん:2011/03/09(水) 17:47:57.92 ID:SpU7s+TbO
簡単にピザになるんだな
175ぱくぱく名無しさん:2011/03/09(水) 21:33:03.83 ID:FZww5Nca0
【USA】マリーナ一面に100万匹のイワシの死骸 カリフォルニア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299649686/
176ぱくぱく名無しさん:2011/03/09(水) 22:26:18.73 ID:g1bP9v6x0
>>175
カタクチじゃなくてマイワシっぽいね
177ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 23:43:44.90 ID:P6YSiw080
とうとうアンチョビデビューしてみた。
おとといマイワシ6匹198円だったから12匹買って丸ごと適当に塩漬けして
上から重しをしたけどマイワシはデカイからなかなか水が上がってこないというか
イワシとイワシの間に空間がけっこうあるからか、
イワシが水面より上に出ている。
これはもしや内臓と頭を取って、イワシを開いて、
頭と内臓と開いたイワシの身をいっぺんに塩漬けしたらかなり早く出来るのではないか。
イカの塩辛だって丸ごと塩漬けとかしないで、
切って内臓と混ぜ込んで作るだろ。
178ぱくぱく名無しさん:2011/03/23(水) 13:43:49.43 ID:eME78jhI0
漬けたイワシの上の方がが汁からでて空気に触れるから
精製水と塩足してかさまししてるんだけど
似たような事してる人いる?
179ぱくぱく名無しさん:2011/03/23(水) 14:35:13.48 ID:P6s02p4W0
上からラップすれば?その上から蓋
180ぱくぱく名無しさん:2011/03/25(金) 14:33:31.09 ID:7I1WTc/C0
塩漬け時、イワシから出た水には浸っていた方がいいの?
レシピによっては捨てろとか書かれてるけど。
自分も半分くらい水に浸かって上は出てて心配・・・。
181ぱくぱく名無しさん:2011/03/26(土) 00:03:47.62 ID:mNnAfFyz0
気になるなら上から塩でふたすればいい
182ぱくぱく名無しさん:2011/03/26(土) 00:13:59.70 ID:3rvL5f/C0
ハア? そんなのすぐ溶けるだろ。
183ぱくぱく名無しさん:2011/03/26(土) 03:14:05.09 ID:tFrlKeLR0
じゃあ更にその上から塩でふたすればいい
184ぱくぱく名無しさん:2011/03/26(土) 13:30:27.58 ID:rGhVWenE0
マイワシ今日仕込んだ。これは俺の日記というかメモ。

>>117
マイワシ丸ごとはどうなんだろう。
塩が届く前に痛む可能性も考えてしまう。
ウチはカタクチのフィレ程度のサイズに刻んでから、内臓とあえて塩漬けしてる。頭は入れてない。
185ぱくぱく名無しさん:2011/03/26(土) 17:43:21.19 ID:tFWIwxou0
>>180
俺もマイワシでやった時に
半分が水から出ちゃってる状態で心配だったけど、
結果、なんの問題もなく、美味しくできたよ。

キッチンペーパーをかぶせて
それに水を吸わせて覆うってやり方があるみたいなんで
次はそれを試してみるつもり。
186ぱくぱく名無しさん:2011/03/28(月) 20:37:02.42 ID:C7BmTwyS0
キッチンペーパーでしょ。
今時ラップ被せるのは時代遅れもいいとこ。

187ぱくぱく名無しさん:2011/03/28(月) 21:55:19.24 ID:79aFWSgJ0
今時ってなんだw
188ぱくぱく名無しさん:2011/03/29(火) 01:31:44.56 ID:cTGhYZNR0
>>186
なんでラップじゃいけないんだ?
189ぱくぱく名無しさん:2011/03/29(火) 20:17:23.27 ID:vwpmqo7X0
>>188
一回キッチンペーパー使ってみたら分かるよ。
190ぱくぱく名無しさん:2011/03/29(火) 20:38:45.82 ID:qYm3I/A50
ラップ:10年遅れ君
キッチンペーパー:5年遅れ君
191ぱくぱく名無しさん:2011/03/29(火) 20:57:48.95 ID:VUEr8Ve90
アンチョビの作り方を載せてるある本で、塩漬けから油に漬けかえる時に軽く湯にくぐらせて
イワシの脂をおとしてから漬けるとあったので、水洗いと湯にさっとくぐらすのと両方やってみた。
食べ比べるのが楽しみだ。

でもほんとさっとくぐらせる程度にしないと、身がとける。皮は取り除きやすいけど。
192ぱくぱく名無しさん:2011/03/30(水) 17:42:06.28 ID:p5Lphjgm0
たった今、いわし4匹まるごとを塩に漬けてきました。
1匹約1100gのうるめいわしです。
塩はだいたい500gくらい使用しました。

うまくできればいいけど…

193ぱくぱく名無しさん:2011/03/30(水) 19:13:15.51 ID:p5Lphjgm0
間違えた
>>192は1匹約110gです。
194180:2011/03/30(水) 23:03:52.62 ID:s/Ea2Cwd0
>>185
情報ありがとうございます。
キッチンペーパー良さそうです。
やってようかな・・・。
195ぱくぱく名無しさん:2011/03/30(水) 23:57:42.33 ID:W4Fe4o7w0
>>189
理由は答えられないのか。
196ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 04:13:47.04 ID:55eGCfh7O
3ヶ月塩漬けしたのに、全く発酵せず、ただのイワシの塩漬けになってしまいました
冷蔵庫に入れたのが間違いだったのか・・
197ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 12:23:38.05 ID:rz/I/qj4P
あるいは塩多すぎか?
198ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 12:38:29.66 ID:tCaZnjzk0
塩は飽和状態でOK
冬に冷蔵庫だと酵素働かないでしょ。冬〜春は常温で
199ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 21:29:16.00 ID:fqfUPUbX0
>>196
自分も以前3月からつけて常温保存でも発酵しなかったよ。
変化が見れたのは4月下旬頃から。
多分温度が関係してると思う。
レシピでよく見る冷蔵庫で発酵って、本当にするのかな。
200ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 21:57:34.23 ID:eqvOuWgh0
夏だって室内常温の方が良いよ。
一体皆何を恐れて冷蔵庫に入れたがるのだろう。
イワシの塩漬けじゃない、アンチョビを作ってるんだぜ。
地中海や南米の本場ラテン系連中の作り方を参考にしてみたら良い。
201ぱくぱく名無しさん:2011/04/01(金) 00:50:17.83 ID:yVLaouFCO
冷蔵庫に2ヶ月も入れといたら冷蔵庫の臭いが移りそうだしな
多少は風通しのある場所がベスト
202ぱくぱく名無しさん:2011/04/01(金) 01:21:54.49 ID:nBr+th8E0
酵素が働く温度がけっこう高いってことなのか?
203ぱくぱく名無しさん:2011/04/01(金) 02:21:49.03 ID:RSWfVdhY0
>>200
ネットのレシピは冷蔵庫が結構多いんだよ。
冷蔵庫でひと月とか書いているけど、今思うとありえない。
自分も実際に作って常温が良いことに気づいた。
204ぱくぱく名無しさん:2011/04/02(土) 21:47:33.47 ID:I2iUIYTS0
ラテンの連中の思考を想像して、いい加減に作れば作るほど美味いアンチョビが出来るようになった。
考えてもみろ、アイツら冷蔵庫なんて無い時代からアンチョビを作ってるんだぜ。
あっつい地中海の太陽の下でな。
205ぱくぱく名無しさん:2011/04/02(土) 21:52:43.44 ID:djHWGg0lP
>>204
むしろあの気候ではアンチョビ系以外に魚を保存する方法が存在しなかったんだろう
東南アジアの魚醤作ってる所も割りとタイとか高温多湿のところが多いよな
206ぱくぱく名無しさん:2011/04/02(土) 22:06:02.77 ID:tukj2i/20
>>190
お前はどんなやり方で作ってるの?
207ぱくぱく名無しさん:2011/04/02(土) 22:24:07.80 ID:DaSnWqF20
テルマエ・ロマエの

「ガルム!ローマの味だ」

思い出してワラタ
208ぱくぱく名無しさん:2011/04/04(月) 12:00:11.50 ID:WRd+xtUD0
100匹分のアンチョビが完成した
毎朝のピザトーストが幸せすぎるが、高血圧になりそうで恐い
そしてこのペースじゃ半年持たない

冷凍サンマでサンチョビ作れるかな?
209ぱくぱく名無しさん:2011/04/05(火) 01:56:05.28 ID:e/pstc3t0
食べる時のペース配分が難しいね。
なくなったからと、おいそれと簡単に補給できるものじゃないので、
自分はケチケチ考えながら食べてるよ・・・。
210ぱくぱく名無しさん:2011/04/05(火) 02:20:37.34 ID:7t8yaxok0
もう15年以上自分で作ってるんで
うちでは消費と作成のペース配分は確立されてる
211ぱくぱく名無しさん:2011/04/05(火) 13:36:44.12 ID:08CGGBeu0
作りたい時に鰯が売っていないんだよな

千葉あたりのセグロは放射能溜め込みそうでこわいけどどうなんだろう
212ぱくぱく名無しさん:2011/04/05(火) 13:43:00.58 ID:oMbZbbz60
黒潮・親潮がぶつかる銚子産だと怖いね
館山(南房)、銚子で獲れようが同じ千葉県産とだけ表示されるんだろうな
213ぱくぱく名無しさん:2011/04/06(水) 01:06:53.62 ID:x3L3DJTS0
今年はたまたま事故の前に仕込めたけど、長期で見ると来年の方が心配。
日本でこんなことが起きるとは思わなかったよ。
214ぱくぱく名無しさん:2011/04/06(水) 03:05:17.07 ID:B7ZAayq40
30年熟成させれば多少マシになるかな
215ぱくぱく名無しさん:2011/04/06(水) 11:33:36.39 ID:nF2aLNkO0
セシウムだったら30年で半減期だからもっとだな
世代を超えたアンチョビ製造になるね
216ぱくぱく名無しさん:2011/04/06(水) 14:25:54.90 ID:DiszL8Wp0
基準値上限の万倍だの億倍などって話が何度も出てるが、仮に半減期30年で
基準値上限の100万倍のが基準値になるまでには600年
しかも基準値上限ってのは、通常値の100倍とかなので、通常値に戻るまでは約800年

ヨウ素に関しても半減期が8日と短いから心配要らないとかの印象操作がされているが
8日で0になるのではなく8日で半分だから、先ほどの100万倍の例でいくと
基準値内に入るのに1年半以上、正常値になるのに2年以上
217ぱくぱく名無しさん:2011/04/06(水) 18:47:21.85 ID:Q1T/iSpLO
>>216
基準値上限の万倍だか億倍だかの海産物がみつかったの?ソースは?
218ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 04:12:16.07 ID:mm10Pa+50
現在進行形で万倍だの億倍だのを駄々漏れにしてるから、今後そうなる可能性があるという【仮に】の話でしょ。
具体的に「〜産のを使ったらン十年熟成が必要」なんて話じゃないのに、ソースもクソも無いだろ。
219ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 05:04:45.08 ID:gEumdp0B0
>>218
なんだ汚染「水」の放射能値の話か。このスレに唐突に書きこまれたら海産物から基準の万億倍が検出されたのかと思うだろ。
漏れてる汚染水そのままの濃度に居住する海産物はいないだろうし、これからも漏れる可能性はあるけど「現在進行形」じゃないよね??

http://www.forecastocean.com/j/
海産物の漁場別放射能汚染予測はここが役に立つだろう。
親潮と黒潮のおかげで日本近海広範囲が汚染されることはないが、逆に言うとそのせいで茨城〜千葉東方沖に定住する海産物からは結構な放射能が検出されるかもしれない。
悲しき事にWikipediaによると日本におけるイワシ類の水揚げはチバラギの漁港がトップ5を占めてるが、回遊魚なので甚大な量は検出されないんじゃなかろうか。

でもアンチョビ用だったら完成までの時間、消費ペースを考えると
ヨウ素131は80日で1/1024になるのでE+06~E+07Bq/kgくらいまで。
セシウム137は半減期長いけど生物学的半減期はさほど長くないし、細胞分裂のほとんどない筋肉への蓄積がほとんどなので、E+04Bq/kgくらいまで、なら俺は許容できちゃうな。
ま、こんな放射能値が検出されることは考え難いし、それが出回る事はないだろうけど。
220ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 06:22:15.20 ID:mm10Pa+50
いや、俺は216じゃないんで俺に言われても。というかなんでそんなに必死なの?水産関係の方?
それに海産物からの検出は現在の話じゃないが、漏れてるのは現在進行形だし、その予測サイトの信憑性こそ「ソースは?」って話だ。
あくまで予測だし、確実な調査なんて不可能だろうが、故意に程度を低く見せている可能性もかなり大きい。
法人概要を見るかぎり、政府が圧力を掛けるのは容易い相手だし、そこが予測用として得ているソースからして誤魔化された値である可能性も
否定できず、元データに過小修正がされていれば、予測自体が正しく行われても結果は現実より過小予測となる。
221ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 06:50:13.80 ID:qcOypX6p0
>>219
必死ですね・・・気持ちは分かりますが・・・
>>216が億倍って言ってる時点で流出していた高濃度汚染水の話をしているのは明らか
希釈されるからこのままいっても億倍になる可能性も低い(爆発したら(゚听)シラネ)
あと>>220の故意に程度を低く見せている可能性もかなり大きい。のかなりが気になった・・・希望?

俺は汚染されてると分かってても魚食ってるだろうな
油代にもならないから誰も漁に出ないとか日本海側しか漁しないとかになって値段高騰とかにならないかといろいろ心配だ・・・orz
222ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 07:18:29.52 ID:gEumdp0B0
>>220
必死て言われても……。親潮と黒潮とイワシ類の水揚げの解説と、アンチョビ前提なら自分はここまで許容するっていう数値とその根拠・自論を書いただけ。
>>219で載せたページは「海流予測」であって、放射能の広がりを示しているページじゃないよ。黒潮と親潮についてはぐぐればいくらでも情報があるけど、そのソースを問われても困る。
223ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 09:06:14.87 ID:Peb4jolP0
今まで基準値がなかったんだろ?あわてて野菜と同じにした
それで言うなら万倍億倍どころか無限倍だ

検出値は1kgあたりヤリイカ13ベクレルで小女子が4000ベクレル
大型魚から出るのは数ヵ月後かな?
回遊魚に影響が出たら水産業はかなりヤバいね
224ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 13:52:06.79 ID:FS/oHsDa0
単純に、
今までなかった体に影響があるものが含まれるようになった、
それだけで引くわ

どうするかな、そろそろ仕込もうと思ったのに
225ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 13:55:30.92 ID:EGCf0OPp0
人体におよそ200g含まれるカリウムは放射線を発しているわけなのですが。
人の隣に立つだけで被曝する、被曝させてる。
226ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 14:03:13.08 ID:mm10Pa+50
漏れたのが放射性カリウムのみならその理屈で論破だけど、それだけじゃない以上、そんな理屈は屁の付く理屈。
まさかヨウ素、セシウム、カリウム、プルトニウム、etcの影響が全て同じだとか思ってないよね?
227ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 14:33:14.31 ID:J6fWLyaW0
こんな過疎スレにまで大変屋さんが沸くのかー。ほぉぉ。
長年、放射線物質と重金属をたーっぷり含んだ黄砂を浴び続けてる西日本の人間から見りゃ
騒ぎすぎだとしか思えんがなwww
228ぱくぱく名無しさん:2011/04/08(金) 20:23:10.93 ID:cX8h3OGCP
食べるものなかったからアンチョビ茶漬けしたらうまかった
229ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 14:41:08.02 ID:jB+7WPLG0
輸入市販品の味を越えられない。
熟成時間が違いすぎるのか。
230ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 16:57:28.72 ID:mGGWN1j80
半生のめざし大量にもらったから
試しにこれで仕込んでみようかな。
でもマイワシ仕込んだばかりなんだよな…
231ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 16:54:03.31 ID:p2abGboC0
スーパーには売ってないの?
232ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 20:53:56.66 ID:KMPhYJ/Y0
モノを選ばなきゃ何でもあるんでない?
オレはマイワシで作ってるから、ほぼいつでも買えるよ。
233ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 21:45:37.32 ID:Os1RKHXp0
マイワシで作るのが効率的だな。
世界的にカタクチイワシで作ってるのは、単にその土地でマイワシよりカタクチの方が沢山獲れるか、他の使い道が無いからだろう。
マイワシでも同等の味が出る。
234ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 23:03:59.34 ID:3tuRzRhU0
効率的かもしれないがマイワシにはマイワシの作り方があるんじゃないか。
カタクチイワシの作り方では効率的じゃないだろう。
235ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 05:21:42.68 ID:fl8Ayxll0
カタクチで作るのはアブラが少ないとかそういう話じゃなかったっけ?
まぁ漬ける時間が少なくて済むとか安いとかいろいろあるのかもしれんが・・・
236ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 11:07:30.47 ID:lTY7Q17Y0
うちもカタクチはまるごと漬けるんだけど、
マイワシもまるごと漬けるの?
237ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 21:11:43.86 ID:9zHp5GN90
マイワシの場合は腹割いて内側にも塩を刷り込んだな。
内臓や血合いは活かしたり捨てたりお好みで。
238ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 00:13:34.32 ID:BmyrEY9I0
俺は、カタクチもマイワシもサンマも
まるごと塩漬け→捌いてオイル漬け
って同じ手順で作った。
全然問題なかったよ。
239ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 07:31:55.00 ID:2O17BheB0
食う上での問題は無くても、
"アンチョビ"と呼べる物にはならないけどね
240ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 13:17:40.75 ID:9YODoQKG0
さあ定義厨の登場ですよ
241ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 19:05:07.18 ID:Y8ahNRbR0
それっぽくてうまけりゃいいよ
242ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 19:48:38.14 ID:MTz93UVj0
マイワシの方が楽だし量も稼げる。
セコセコせず派手に使える。
243ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 20:54:21.01 ID:Wp9snL/v0
え、じゃアジチョビもダメなのか?
244ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 21:07:49.54 ID:nU6bbvgR0
>>239の言ってるのは定義の問題なのか?
本人に聞きたい。
245ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 22:46:23.05 ID:Lm/IRRSwO
どうせ
「アンチョビとはカタクチイワシを指す英語である」
とかツマラン屁理屈言いだすだけだろ。
246ぱくぱく名無しさん:2011/04/13(水) 09:05:55.86 ID:6XkP5znb0
アジチョビがまるごと漬けたら硬くて捌くのが大変
247ぱくぱく名無しさん:2011/04/14(木) 00:22:43.03 ID:D4C3YuaQ0
オイル漬けにしててもやっぱり硬いままなの?
248ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 17:58:08.53 ID:uYIt7n/VO
生臭い
249ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 20:20:46.10 ID:hAhUqeRB0
アジチョビできたからアジチョビトマトソース作ったらうめえええ。゚+.(・∀・)゚+.゚。
250ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 20:29:42.69 ID:hAhUqeRB0
>>246
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
チッコイアジで作ったから、頭と内臓と鱗みたいなの取ったら骨は鱧みたいに骨切りにしてやった
それでも超疲れたけど
251ぱくぱく名無しさん:2011/04/18(月) 21:42:32.53 ID:T3G6VX3z0
>>249
おめでと!
252ぱくぱく名無しさん:2011/04/18(月) 21:43:43.14 ID:Zc5lTxYR0
アジチョビ作ったはいいがいきなり骨が喉に刺さりがやったぜ
253ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 14:40:21.43 ID:PS/RFTrk0
煮干に飽和食塩水を呼び水に少し入れて寝かせたら
なんか良い感じになってきた、できるもんだなー
254ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 14:52:05.33 ID:NmfD/na70
オリーブオイルに入れて混ぜるだけでドロッドロになるぞ
255ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 21:52:46.60 ID:lNkAWLRk0
そういやぁ1月に漬け込んだアンチョビ、処理するのが面倒でそのまま放置してるなぁ。
どうなっているのか・・・隣の部屋なのに確認に行くのすら面倒だ。
ジジイ化してるのかな。
ところでオリーブオイルにつけた後は常温保存じゃダメなのかね?
256ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 21:58:11.78 ID:fM81f2ir0
オリーブオイル冷蔵庫入れたら固まるがなjk
257ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 22:45:28.95 ID:A/QQ4Op0O
固まる事自体に問題がある訳ではないく、固まってアンチョビが空気に触れるのがまずい。
固まらない油を使ったり、混ぜたりするのも手だが、オリーブオイル漬けにして冷蔵庫いれたあと、固まったら上にサラダ油かグレープシード油かなんかを注ぐという手もある。
258ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 22:51:25.37 ID:eTVasi/p0
漬け油ってオリーブオイルである必然性があるのかね
通常アンチョビで料理を作る時は新しいオリーブオイルを使うだろ
漬けたオイル使わないよね
259ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 00:40:34.18 ID:MTVMKyb/0
ジェイミーオリバーはこの油が美味しいと言って使ってた
通常はどうなんだろね
うちは使わないけど
260ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 01:34:07.53 ID:lTHvYVHe0
製品も大きめの瓶入りアンチョビはひまわり油だよね。
261ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 04:23:57.92 ID:k9HqsL1p0
オリーブオイルも、精製オリーブオイル100%のピュアオリーブオイルなら固まらないよ
ピュアでも、精製オリーブオイルに風味付けとしてバージンオリーブオイル混ぜているものも多く、
中には他の植物油とバージンオリーブオイルを混ぜてピュアオリーブオイルとしているものもあり
そういうのは固まることが多いけどね
262ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 10:48:53.41 ID:SNShgVys0
俺はオリーブオイルとサラダ油を混合させて固まらないようにしている。
で、オイル漬けは冷蔵庫の方が良いのかな?
塩漬け時のアンチョビも冷蔵庫で熟成させるものだという勘違いが蔓延っているから、実はオイル漬けも常温の方が良いという可能性もある。

263ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 11:44:33.69 ID:RJiyOoFV0
オイル漬け去年ひと夏常温保存したら全部ペースト状になっちゃったよ。
今は冷蔵してスプーンですくって使ってるけど深いビンだから取り辛いったらない。
264ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 12:07:53.44 ID:3pjyQUQOO
アンチョビ初挑戦です。
フィレにして塩漬けして2週間、野菜室放置。
水分がでてきて、タッパーの底に溶けきらなかった塩が少し残ってるくらい。
今日確認してみたところ、かなり身が締まってカチカチなんだ。
これは熟成が進むにつれて柔らかくなるのかな?
ひとまず常温保存に切り替えようと思うんだが、
イワシ買い足してガーゼにくるんだ内臓も入れたほうがいいか悩んでる。
いまさら内臓足すのはよくないかな?
265ぱくぱく名無しさん:2011/04/25(月) 12:11:51.79 ID:pLb1+IRH0
>>264
内臓ありなしのウマさの違いに愕然とするよ
イワシの塩漬けとアンチョビくらいの差がある
266264:2011/04/27(水) 10:10:18.16 ID:34K4b1MgO
>>265
ありがとう。やっぱりこのままじゃただの塩漬けになりそうだよ…

かといって今さら内臓を足すのも気が引けたんで、新しくイワシを買ってきてそのまま塩にぶちこみました。
最初の内臓ナシのフィレのものはそのまま作って、今回のと食べくらべしてみたいと思う。

頭内臓つきだと、フィレのよりたくさん水分がでてきてビックリしたよ
267ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 20:53:23.64 ID:uGcdteniO
千葉産の丸干しが安かったので漬けてみました
戻すほど乾いてなかったので過飽和食塩水を追加

手で開けるぐらいには柔らかく、臭みなくて良いですた
268ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 21:44:48.17 ID:733opdqy0
>>266
上で書いてる野菜室って冷蔵庫のだろ?
常温にしないと熟成が進まんぞ。
269ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 22:04:00.42 ID:TujgUnPV0
>>267
それは出来上がったってこと?
270ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 22:37:32.72 ID:uGcdteniO
>>269
今日漬けたってこと
271ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 10:54:49.94 ID:NdS/UYLB0
缶詰のアンチョビが業務スーパーで80円で売ってるんだけれど、
これ大丈夫だろうか?
272ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 11:28:05.69 ID:ksUki7TUP
>>271
100円ショップでアンチョビ缶詰買ったことあるけど
ちょっと骨っぽいけどちゃんとアンチョビだったよ
保証はできないけどそれと似たようなものじゃないかな?
273ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 16:03:45.12 ID:hPnzduul0
業務スーパーの買ったことあるけど、味的には可もなく不可もなくだよ
消費量が少なく、特別なこだわりが無いなら、値段的には十分"買い"だと思う

但し量は普通の四角間の半分くらいなので、1缶あたりの価格は、
メジャー所の1/4程だが、量単価は1/2程度と考えた方が良い
そして200〜300gくらいの瓶詰めものと比べると、量単価は変わらないし、
味も瓶物の方が大抵良いので、消費量が多いなら、瓶物の方がいいよ
274ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 00:10:27.37 ID:ZArY1wUaO
>>271
スペイン産のひまわり油の100円くらいの薄い缶買った事あるけど
一人前のツマミには丁度良い量で普通の味だったよ
275ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 01:40:49.25 ID:KknWkSbX0
一昨年の12/20に塩漬け(塩に埋まってる状態)したカタクチあるんだが・・
まだ逝けると思う?
276 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/30(土) 07:20:12.80 ID:UY9acP+kO
ょゅぅ
277ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 09:52:17.58 ID:KN+1+9Gy0
明治に漬けた梅干が今でも食えるんだから。
同じだよ。
278ぱくぱく名無しさん:2011/05/01(日) 01:04:48.23 ID:yTAGGpeh0
最近日中の気温が上がってきた
昨年どおりならボチボチ発酵が始まる頃だ
今年も美味くなってくれよ
279ぱくぱく名無しさん:2011/05/01(日) 17:41:45.26 ID:RWSLyw6aO
塩漬け時に、でてきた水分に漬かってない部分って腐ってくる?
280ぱくぱく名無しさん:2011/05/01(日) 19:43:09.62 ID:o+c405OE0
発酵と酵素分解の違いって何?
281ぱくぱく名無しさん:2011/05/01(日) 21:23:30.00 ID:EAYaE8dd0
同じだろ。
282ぱくぱく名無しさん:2011/05/01(日) 22:49:12.57 ID:UIWI+v/p0
茹でたジャガイモにアンチョビ叩いたのとおろしニンニク少々を入れて、
マヨサラダにする。うまい。
283 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/02(月) 04:26:22.59 ID:45kd4CyHO
イワシ入りの瓶をカーペットに転がしといたら瓶のまわりにうじゃうじゃとダニがいっぱい取れたw
ダイソーの気密性皆無の瓶だから匂いに惹かれたみたい
284ぱくぱく名無しさん:2011/05/02(月) 15:12:28.09 ID:JspfNeEE0
三重産平子イワシが200g100円が半額だったので2パック買ってきてソッコーで漬けた。

で、半年前漬けたウルメイワシを出してみたらまあいけるかな?
285ぱくぱく名無しさん:2011/05/11(水) 01:18:31.01 ID:XOopONkz0
>>284塩はどのくらい入れたんですか?
286ぱくぱく名無しさん:2011/05/11(水) 02:00:41.14 ID:tAtwBHif0
いつもどおり25パーです
287ぱくぱく名無しさん:2011/05/11(水) 05:46:35.91 ID:7PpaKzlS0
>>283
それは本当のはなし?
288ぱくぱく名無しさん:2011/05/11(水) 11:02:26.47 ID:zfNIScmp0
たぶん半分本当で、半分は嘘というか勘違い

ダニが集まったのは本当だろうけど、それは気密性が無いからではなく、
密閉点より外側に油などが付着していたからだろう

例えば蓋の
┏━━━━┓
┃  ↑    ┃
    └ この部分に付いてるのは漏れないけど

┏━━━━┓
┃←┐    ┃
    └ この部分に付いてるのは漏れる

あるいは容器の

      ┌ この部分に付いてるのは漏れないけど
  ┃←┘  ┃
┏┛      ┗┓
┃          ┃
┃          ┃
┗━━━━━┛

  ┃      ┃← この部分に付いてるのは漏れる
┏┛      ┗┓
┃          ┃
┃          ┃
┗━━━━━┛

つまり、蓋側のパッキンと本体の縁が接触する部分より外側に油などが付着していれば
容器としては密閉されていても、その部分に付着した物から臭いが漏れる

ダイソーの瓶は、中には気密じゃないのもあるのかもしれないが、殆どがちゃんと気密性あるぞ
煮沸脱気すると蓋が凹むし、開けるときもポンッて音がするかが間違いない
289ぱくぱく名無しさん:2011/05/11(水) 21:09:40.07 ID:7PpaKzlS0
>>288
おおめちゃめちゃ丁寧な説明wありがとう。
うちダニがいて、めちゃくちゃ困ってるんだよね。本当なら
それをためそうかと思ったけど油がたれるんじゃ、困ったね。

うちのアンチョビはまだ魚醤漬け段階だけど、内臓入りの
作ればよかったな〜

290ぱくぱく名無しさん:2011/05/12(木) 13:38:08.38 ID:qNrY50UY0
カタクチ、アジと使ってきたが今年はマイワシで挑戦。
サイズは中ぐらいか。開きにして、頭と内臓を瓶の底に入れてから
フィレにして重ねた。常温放置

調理スキルがもう少し上がれば、手間もかからず量も稼げる
良い方法かと思うのだが、味はどうだろうか。楽しみ
291ぱくぱく名無しさん:2011/05/12(木) 14:06:12.93 ID:zjFjPLfUO
カタクチイワシを丸ごと塩漬けしてから2ヶ月
発酵が進み、そろそろかなぁ
そこで質問
骨を取る際、手で簡単に取れるの?
やっぱり骨抜きが必要?
誰かエロい人教えてください
292ぱくぱく名無しさん:2011/05/12(木) 17:57:15.35 ID:0z0PxXR60
イワシは骨抜きとか必要ない
アジなら叩いたほうがいいかも
293ぱくぱく名無しさん:2011/05/12(木) 18:51:20.43 ID:hygIWIpA0
>>291
指でやるのが簡単。手袋してね
294ぱくぱく名無しさん:2011/05/12(木) 20:18:40.09 ID:zjFjPLfUO
>>292>>293
ありがとう
1回目はフィレで作って冷蔵庫に入れたために発酵せず失敗

来週、骨取ってオイル漬けにするつもり
295ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 11:43:17.11 ID:dpsVfuR90
油に入れて常温にしてた奴が
表面白くなってカビかと思ったらチロシンだった(たぶん
冷蔵庫に移動するか…
296ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 19:35:01.68 ID:Kqzh2hxI0
油漬けを常温にするか冷蔵にするかで迷う。
297ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 20:59:03.20 ID:PuJefO5+0
>>296
迷ったら冷蔵。
298ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 21:12:33.00 ID:yknUtvzC0
>>297
なんで?
299ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 21:32:33.14 ID:PuJefO5+0
>>298
迷ってるから。
300ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 21:38:52.74 ID:yknUtvzC0
なんだ、白痴か。
301ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 21:58:05.05 ID:PuJefO5+0
>>300
あんた、気持ち悪いな。
302ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 22:56:53.02 ID:XdBjzZyJ0
>>300
君の自己紹介か
さすが何でも説明されないとわからないヤツは違うなあw
303ぱくぱく名無しさん:2011/05/22(日) 12:44:33.14 ID:1ovkzQzz0
迷ってるから
て返されたら「迷ってる迷ってる〜迷ってる〜ぞ〜♪」
位の返しがほしいな
304ぱくぱく名無しさん:2011/05/22(日) 21:30:15.69 ID:OnGjV4tr0
迷ったなら常温だろ。いや迷わなくても常温。
305ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 20:32:27.90 ID:R3OnOwun0
趣味は?と問われてアンチョビ作りと答える俺にとっては
いうまで
306ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 01:55:11.95 ID:0s8aYFMS0
唯一の趣味というほどのめり込んでようと
作った回数がいかに多かろうと
レベルが低い奴は居る事実について
307ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 13:09:23.00 ID:1bgthMnf0
>>306
自己紹介乙
308ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 23:12:02.49 ID:1wuxZjHl0
レベル低くてもいいじゃない。
美味いんだもの。

 ちょびを
309ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 00:48:54.43 ID:85KVHTjW0
オイル漬けにするまえの、塩漬けを水洗いするのわすれた
ビンのそこに塩の塊が沈殿してる。かなり塩辛いだろうな・・・
310ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 00:56:24.44 ID:nHV1ZXfS0
水洗いなんかしたらカビるぞ
311ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 14:27:54.02 ID:lINuK+7s0
俺も水洗い否定派。
真水には最初から最後まで一切漬けないほうが良いと考えている。
どうしても洗いたいなら塩水洗いだな。
つうかアンチョビっていうのは塩辛いもんだ。
312ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 21:10:32.92 ID:X5kWkksc0
腸炎ビブリオ菌w
313ぱくぱく名無しさん:2011/05/30(月) 22:03:52.13 ID:0D+ckFeS0
塩濃度10%以上ならビブリオ心配ないね
塩濃度下げたらやばいね
水で洗うなら徹底的に塩抜くほど洗って、水気をよく拭き取ることね
314ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 03:25:34.98 ID:Ebau+PL+0
普通は塩漬けする前にエラを取って、真水できっちりと洗うだろ。
315ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 21:14:06.08 ID:X+NGAN+20
うそマジかよ。丸ごと塩漬けしちゃった。
316ぱくぱく名無しさん:2011/06/01(水) 22:22:24.19 ID:IqcfeNv50
濃度約3%の塩水で洗ってる
317ぱくぱく名無しさん:2011/06/02(木) 21:10:48.36 ID:qekKIv6x0
真水で洗ったら細胞内への水の浸透を避けられない。
水気を拭き取っても劣化は否めない。
塩をケチらず塩水で洗えば良いだけ。真水を使うメリットなどない。
318ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 00:08:36.12 ID:Kx7FDoxmO
真水ならビブリオに汚染されてる心配がないから、その点だけはメリットだな
319ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 00:32:16.99 ID:0UTWiK+I0
ビブリオとかアホだろ
320ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 00:58:37.45 ID:t2tMvSHl0
海水氷を使用してる漁港物を使うか、
自分で釣った物を使うくらいしか、
真水を回避出来ないな。
321 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:46:57.06 ID:Kx7FDoxmO
常温で40日
漬け汁は薄く白濁したまま
塩が多すぎたのかしらん
322ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 22:05:28.36 ID:R1tFdbPh0
千葉県産のカタクチイワシが安く売ってたんだけど、悩んだ末スルーしたわ。
323ぱくぱく名無しさん:2011/06/05(日) 22:28:57.18 ID:bO2ioVgkP
>>319
誰も平和=悪だなんて言ってないと思うぞ
平和=嘘だって言ってるだけ
お前だって生きてんだろ
その時点で生存競争に参加してんだよ
324ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 05:49:29.02 ID:P3wGKV/L0
はい?
325ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 02:18:35.53 ID:8vwvtAFj0
1月に仕込んだしこ鰯を3月にオイル漬けにした
そして、今日ピッツアに乗せてオーブンで焼いて食べた
美味過ぎ〜!
初めてで、塩加減も丁度良かった

自分はフィレにして洗わないで塩漬けにして、
頃あい見計らって水で洗って、ペーパーで水気取ったけど
全然腐らないよ

もっと前から自作すれば良かったよ
326ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 15:52:50.54 ID:NFUxn7Se0
今年は豊漁で安いってね。
漬け放題ですな。
327ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 21:05:44.78 ID:XzcsXeQp0
関東のイワシは放射能でアウト。
328ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 02:46:58.59 ID:mwwj1R2T0
ほんと、日本のもの汚染され過ぎ
329ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 00:53:42.64 ID:GofwOvS90
いつも思うんだが・・・魚の内臓ってさ、腸もあるでしょ。だから腸内の糞も食べることになるんだよね。苦いでしょ・・・。あれ魚の糞だよね。
330ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 01:13:02.41 ID:SokIEEUy0
>>329
酒、ヨーグルト、納豆、醤油、味噌・・発酵食品の多くは細菌の排泄物
ハチミツは蜂が飲んで吐いた花の蜜
世界一高いと言われるコーヒーも確かジャコウネコが排泄したコーヒー豆
牡蠣やアサリ等貝類は好きかな?
あれも丸ごと食べてるけど、海に漂う汚物も濾してるんだよ。
病気になるようなものやまずいと思うなら止めればいい。
331ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 01:15:42.52 ID:7KkTfQ690
アンチョビはフィレにするから内臓は食べないでしょ。
苦いのは腸でなく肝じゃない?サンマの塩焼きとか食べれば分かると思うけど。
気になるなら内臓取って食べればいいんじゃない?
332ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 01:18:19.34 ID:KXFjKahm0
ウンコ食ったやつに言わせればウンコって苦いらしい。
まあ>>329も食った事あるんだろうねえ。
333ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 02:05:06.81 ID:EQbCZARy0
昔、アナルを舐めたときに苦かったことがあったな…
334ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 07:25:56.89 ID:NXV6at/G0
>>329
そもそもそんなこと言ってたらくさやとかどうするんだ?
335ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 21:35:30.96 ID:O0s6fvcB0
>>333
十円玉の味もするよん♥
336ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 21:48:05.83 ID:YtTgNADp0
オイル漬けする前に血合い部分は取った方が良いな。苦い。
塩漬けの際には酵素多そうだから重要だ。
337ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 21:49:53.80 ID:YtTgNADp0
作ったアンチョビをチャーハンに入れたら、タイ風チャーハンっつーの?
ナンプラー味のうんまいチャーハンが出来たよ。
338ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 21:52:37.93 ID:um48Ruoe0
カオパットだね
339ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 23:23:57.86 ID:r/InRJzQ0
自作アンチョビはマジ美味いね
340ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 19:21:34.29 ID:Pz9zfZdJ0
とにかく、アンチョビ作りにおいて冷蔵庫という小道具のことはもう忘れろ。
夏でも冬でも関係ねぇ。あんな物は必要ない。
塩の分量を多くすればいいんだよ。
341ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 19:54:09.74 ID:G6Izle2z0
>>340
いきなりどうしたんだよ。
342ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 21:16:19.35 ID:4Hj1htrF0
今年はイワシ豊漁だからハイになってるんじゃね?
マイワシでもいいからアンチョビ漬けまくろうぜ
343ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 22:01:30.91 ID:8IYZYPGm0
>>340の方が正しい。お前らは底の浅いバカ
344ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 22:16:26.99 ID:4Hj1htrF0
>>343
バカはオマエだ、だれが340が正しくないと言ったんだ?
いきなりハイテンションで書き込まれたから、それに対して反応してるだけだろ
345ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 22:31:07.61 ID:G6Izle2z0
>>343
いきなりどうしたんだよ。
346ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 23:01:39.59 ID:xw1NN27W0
いきなりすぎでワロタ
347ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 11:17:45.48 ID:murYT+zf0
ついカッとなってやった。
大量のイワシの塩漬けを作ってしまい、むしゃくしゃしていた。
冷蔵庫なら誰のでもよかった。
348ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 18:19:38.31 ID:hzmMvIGB0
お前らは茨城・千葉県産のカタクチイワシでも気にせず買うのか?
349ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 20:04:25.94 ID:LAxw5a480
>>348
絶対買わない。
まともな検査結果も公表されてないのに、
敢えて危険に飛び込むなんてことは出来ない。
350ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 22:20:38.57 ID:hzmMvIGB0
やっぱそうだよな。
俺んとこなんてその2県のイワシばっかだよ。
安くても買えねぇつーの。
351ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 22:49:29.69 ID:7IWoqak/0
気にせず買うし、平気で食う。
イワシぐらいだったらどうってことないけど、気がついたら食事のバランスが崩れて
健康リスクが発生することの方がこわい。
そもそも健康リスクが発生するような線量じゃねえもん。70年代ほどじゃないけど、
大型魚には今でも有機水銀が蓄積されてるし、その健康リスクと比較したって無視できる
程度だよ。
352ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 22:52:31.49 ID:n6RSWKX/0
カタクチ売ってないお(´・ω・`)
353ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 00:09:42.05 ID:BGJpSmXz0
カタクチの旬は2月ごろだからな
354ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 21:35:02.93 ID:Ao51SMmZ0
釣りに行けばいくらでも獲れる。
子供でも50〜100匹は軽くいく。
オラも今週末釣りにいく。
355ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 17:15:10.16 ID:sTor9OqE0
カタクチは売ってないけどセグロイワシは売ってたお(^ω^)
356ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 20:13:44.62 ID:K2TGStdo0
まあこの際セグロでもええわな。マイワシでもええ。
357ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 21:26:04.80 ID:KAJyhuiF0
は?
358ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 00:16:09.88 ID:H2rxgTNb0
内臓なしで漬けたお(^ω^)

1週間前に塩漬けしたやつ
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up45338.jpg
今日塩漬けしたやつ
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up45337.jpg

初めて漬けたんで気になって毎日見てしまうおっおっお(^ω^)
359ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 16:08:30.42 ID:sPT9n4JY0
いいなあ。自分なんて初めて作ったのが失敗して、
必死に消費中だよ。正直まずいw
360ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 19:51:15.65 ID:+UaTbcz/0
何で失敗したの?

俺も始めて作ったから失敗こわいお
361ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 20:16:08.86 ID:sPT9n4JY0
思いつくのは、塩の入れすぎと冷蔵庫に置いた事かな。
熟成が成功した状態が分からないから、期限で区切ってオイルに突っ込んだら、
多分熟成されてなくて普通に生臭くてオワタ
次は、丸ごと常温で塩蔵してみる。
362ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 20:16:49.71 ID:8hJSBclS0
3月末にオイル漬けにしたアンチョビなんだけど、
今見たらピンク色の液体とオイルで2層になってた。
おそるおそる匂いを嗅いだり舐めてみたりしたけど
特に異常は感じられなかった。
ピンクの汁はナンプラーっぽい味。
でも捨てたほうがいいのかな、どうしよう。
2層になった事ある人いる?
363ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 20:37:15.23 ID:Aa1/eXL40
何で液体が入ってくるんだ?
普通に考えてオイル漬けする前の水分切りが不十分過ぎたんだろう。
364ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 20:39:17.71 ID:sPT9n4JY0
自分も二層になったぞ。
全てにおいて失敗したなあw
365ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 20:39:38.15 ID:Aa1/eXL40
>>361
まう冷蔵庫に入れた時点で熟成はしていないわな。
だがそれでもイワシの塩漬けにはなるので、食えない事はない。
生臭いってのがどれほどか分からないが、傷んでなくて食えるならイワシの塩漬けはそんなもんだ。
366ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 21:22:21.60 ID:+UaTbcz/0
冷蔵庫に入れたら失敗とか
塩入れすぎたら失敗とか
それだったらネット上に出回ってるレシピの大半は間違ってる件

そもそもアンチョビつくりってそんな難易度高いもんなのか?
367ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 00:07:28.53 ID:0UYLRI2U0
うん
368ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 00:41:45.79 ID:gtNdKW8h0
難しくねーよ

塩は入れ過ぎたって大丈夫だし、分解が進むかどうかだけ
春秋2ヵ月、冬3ヵ月、夏場1ヵ月ってこのスレには書いてなかったっけ?
前スレにはあったと思うが
369ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 01:42:06.13 ID:WfMEPKQ00
最終的に塩がとけ残っている状態でも成功者は多いし、塩少なすぎはともかく多すぎて失敗はまずありえない
冷蔵庫は失敗の原因というか、低温で醱酵が極端に遅くなるわけだからそれ相応の時間が必要。
370ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 03:18:32.49 ID:T7tzxGGG0
>>363
水切りはきっちりしたつもりだったんだけどな。
冬場だったから塩漬けの時点で発酵が
足りてなかった可能性もあるか。
腐ってるようには感じられないんだけど
捨てるしかないのかな。ああもったいない……。
371ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 05:06:16.56 ID:sYFIi9nB0
普通油漬けしたら2層になるから心配すんな。
そもそも水分ゼロになるわけないじゃないか。
372ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 20:29:19.39 ID:3YvHAaTb0
>>366
>>それだったらネット上に出回ってるレシピの大半は間違ってる件

その通り。
冷蔵庫に入れると書いてあるやつは間違っている。
塩の入れすぎは関係ない。
373ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 20:48:43.70 ID:gtNdKW8h0
東南アジア全般で魚醤は作られてるんだから失敗しようが無いだろーに
374ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 22:42:52.68 ID:0UYLRI2U0
それは失敗しない理由にはならなくね?wwwww
375ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 22:49:49.29 ID:YFFmKRnf0
冷蔵庫は熟成が緩やかになるだけ。
376ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 01:50:12.04 ID:v1iirmWs0
冷蔵庫に入れると物が腐りにくくなる理由を考えればわかるよね
確かに冷やすことで活動できる菌や酵素の活性を限定したりもできるけどさ。
菌も酵素も適温があるわけで。
どうしても冷蔵庫でって言うなら、1年とか寝かせておけばできると思うよ。ただし塩多めで。
あと試さないとわからないけど、塩の量でも発酵速度が変わるんじゃないかなと思ってる。
377ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 11:06:05.92 ID:eWhwFjof0
酵素だから好適塩濃度はあるだろうね
でも飽和食塩水中でも醱酵がそれなりに進むってことはまず間違いなく好塩性だし、雑菌の発生を抑えるってことでも塩の入れすぎが失敗の原因になることは100%無い

使う魚の種類や鮮度、気候や冷蔵庫の設定、内臓入れるか入れないかで醱酵時間はかなり個人差でそうだから
オイルに入れる前に熟成度合いをしっかり見極めてから塩漬けを止める頃合いを測るべし
378ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 18:53:48.60 ID:ricvjlBp0
>>373
失敗して魚醤になることはあるぞ
379ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 17:47:34.46 ID:cFDovlHm0
アンチョビ作りで副産物として出来るナンプラー、これも楽しんで欲しいね。
イワシを取り出した残りの容器(塩+液体)を、そのまま再度常温放置するだけ。
よく素人のHPで「液体だけ取り出してビンに入れて冷蔵庫に置く」とか書いてあるけど、あれは間違い。
液体だけ、ってところと冷蔵庫。二つも間違っている。


380ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 21:53:23.25 ID:AeD7O9tx0
タイに行ったら、ナンプラーを冷蔵庫に入れてるのみたことねーもんな
381ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 16:16:46.79 ID:Uf+wDjjD0
アンチョビはぜひとも大雑把に作ってほしいね
細かいことを気にする人ほど失敗してる気がする
発酵具合が分からないなら、オイル漬けにする前に
喰ってみることを薦める。
382ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 18:01:24.58 ID:hLHOWFPNO
アンチョビの缶詰、賞味期限1年程過ぎたものがあるんですがまだ食べられると思いますか?
383ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 18:24:02.19 ID:QkvqYCBZ0
>>382
缶詰が膨らんでる
穴が開いてる
そういう異常がなければまったくもって問題なしですよ。
384ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 20:49:37.53 ID:hdXTq2LT0
缶詰は基本>>383の指摘しているようなことがなければ10年でも大丈夫

賞味期限は便宜的なもの。97年だっけ以前は缶詰には表記義務すらなかった
その頃あったのは製造年月日の記載だけ
385ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 06:19:47.44 ID:E9A0IhtfO
ありがとうございます。膨らみや穴は見られません。500円位で売られている物だったのでもったいなくて・・・(私は半額で買った)
10年と聞いて安心して使えます。どうもありがとう。
386ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 01:09:02.63 ID:DFZfszy60
アンチョビって醗酵食品だったのか!鰯の缶詰と違って美味いとは思っていたんだが。
あれを自分で作ろうってのが偉いねえ!
387ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 08:54:28.37 ID:SLP/qDCXO
内臓なしとありで作ってるんだけどなしの方は塩が多くて水が余り出てないんだけど塩減らすべき?今一ヶ月目なんだけどさ
388ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 18:05:18.40 ID:t25NK3Z90
塩減らしても塩が減るだけで水の量は変わらないよ
389ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 18:45:41.94 ID:uu8V9uRR0
塩が白く見えてる状態なんじゃないか?
390ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 20:56:19.10 ID:y2bD88Ty0
内臓の分だけ当然含まれる水分も多い。
それだけの違い。
391ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 20:59:15.38 ID:nUJPpFF40
おれいいこと考えた。内臓だけで作ったアンチョビとかどうだろうか
392ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:09.39 ID:oOa+xFkZ0
>>391
塩辛だね。
393ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 21:45:30.62 ID:gsXUUDns0
>>391
ガルム
394ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 22:45:36.12 ID:SLP/qDCXO
内臓なしの方は明らかに塩入れすぎたんだよ。埋もれるくらい。これでもうまく出来上がる?前回カチカチの塩漬けで終わったから不安だ
395ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 23:33:54.96 ID:gsXUUDns0
>>394
室温で来年(8ヶ月ほど)経つまで待つべし
重めに重石するのも良いと思う。
八丁味噌なんて水分が少ないから、
その水分を全体にまわすために普通の味噌より重石の重量が重い
396ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 23:35:16.23 ID:gsXUUDns0
>>395
何か括弧の位置がおかしかった
(8ヶ月ほど)経つ×
(8ヶ月ほど経つ)○
397ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 04:21:42.97 ID:H51D6juS0
室温30度超えたらいきなり汁が濁ってきた
3月から仕込んで全く変化無しだったけど
やっぱり熟成には温度が決め手なのかね
去年と全く同じ

7月にはオイルにつけられる
今年も美味しく出来ますように・・
398ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 20:33:51.44 ID:3G/kzOoS0
カタクチイワシって最近スーパーで見ないけど
もう取れない時期なの?
399ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 21:02:38.78 ID:YFMVyFm/0
>>394
問題なくできる。冷蔵庫にさえ入れなければ。でも内臓アリの方が出来は良いぞ。
重石なんて必要ないよ。漬物じゃないんだから。
重石なしで何十回も作ってる俺が言うんだから間違いない。。
塩上面にキッチンペーパー載せてれば十分。
400ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 21:23:44.71 ID:3I1L56PY0
しかし明らかに塩を入れすぎたと言ってるんだから
腐る方向での失敗はないまでも、完成が来年とか再来年とかになるみたいな心配はないのかね。
401ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 21:37:22.10 ID:rRcVzMXR0
無いね。399じゃないけど普通に日本の室温でそれはない
俺は399と違って、サランラップだな
塩は飽和状態までたっぷり
402ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 00:19:36.47 ID:wfTRtAZQ0
>>398
4月から近所のスーパーをチェックし続けて今日やっとカタクチゲットしたよ。
うちの近所も去年までは3〜5月頃なら毎日のように置いてあったけど
今年はなかなか見つからなかった。ちなみに関東。
403ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 14:58:45.04 ID:If+uPlYE0
カタクチがないからマイワシ40匹を内蔵ありで漬けてみたお
常温で1ヶ月くらい熟成させるお

ttp://www.gazo.cc/up/45795.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/45796.jpg
404ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 02:24:28.13 ID:RhBW8th20
>>403
そのままチビチビ焼酎でいきたい
405ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 03:51:28.74 ID:u4SnAoqu0
うしろのフィギアがやたらエロイ
406ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 07:10:29.86 ID:LzBW25r/0
塩が多すぎて身が締まっちゃった(すでにオイルにも浸かってます)
イワシ君を使いきる方法ないかな
ちょっと塩っぱい焼き魚だと思えば大丈夫と思って
そのまま焼いてみたけど、モソモソして美味しくないね…
407ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 07:21:38.31 ID:a1NEDXgB0
>>406
色んな野菜とともに蒸すとか。
で、蒸し上がったらそのまま食べるなりパンに挟むなり。
あとはトマトソースを入れて煮込んだりとか?

【材料】
トマトの水煮:100g
ケッパー:大さじ1程度
ニンニク:1かけ
パセリのみじん切り:大さじ1
コショウ:適量
オレガノ:適量
オリーブオイル:適量
アンチョビ:適量

オリーブオイルとトマトの水煮の半分を乗せます。
その上からアンチョビを乗せます。
更にケッパー、オレガノ、コショウ、パセリをかけます。
残りのトマトの水煮とニンニクのみじん切り、オリーブオイル、
水大サジ5杯ぐらいを上からかけます。

これでオーブンで焼くかフライパンで 5〜6分煮込めばOK。
パスタでもバゲットでも食パンでもサラダでもなんにでも合う万能ソースの出来上がり。
408ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 10:59:54.94 ID:R1DHa5QQ0
>>406
実際やってみたことないけど
その上で油煮にすると旨いって聞いたよ
味の想像がつかないからやるなら自己責任でだけど
409ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 11:54:30.75 ID:K2FeN/9w0
>>406
包丁で叩いてサワークリーム(買ってくるのが面倒だったらマヨネーズで代用)と
合わせて、パンに塗って食う。おろしニンニクを入れるとさらにうまいが、
そうすると朝食には食えなくなる。
これで、ジャガイモのサラダを作ってもおいしい。
410ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 14:36:39.14 ID:d/hZ9gAD0
>>406
そんな急いで食べんでも
オイルに漬けて置いておけば柔らかく美味しくなるよ
411ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 20:23:32.57 ID:LzBW25r/0
みなさんどうもです
もう少しオイル保存してみてから、いろいろ試してみます
412ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 21:05:21.68 ID:so/p5PaV0
もう少しといっても半年とかそのくらいだからな!
413ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 01:25:43.08 ID:t/Cp+vHY0
風呂桶いっぱいにアンチョビを漬けたい
414ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 01:41:22.20 ID:inAAfQF00
メーカーに就職しろ
415ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 02:44:01.73 ID:j9ff9bGT0
>>413
そのくらいなら金銭的にも、置き場所にも困らんだろうから、
良い鰯が手に入ったら漬けちゃいなよ。
416ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 09:14:25.04 ID:mFsWCiIx0
市場で小アジがかなり安かった(トロ箱1ケースで600円)
んで、食いきれない分は内臓ごとアンチョビにしてみた。
まだ開いたのが大量にあるんでこれも食いきれないのはアンチョビだな
417ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 13:31:11.45 ID:t/Cp+vHY0
25mプールいっぱいにアンチョビ付けたい
418ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 21:50:43.78 ID:mFsWCiIx0
アンチョビ(内臓つき)って塩漬けの時付け汁に常時身が使ってないとヤバい?
なんか液面から顔だしてた部分がグロイことになってたんだけどw
419ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 22:21:55.27 ID:saGm+6zT0
>>417
さて、何に使う?
420ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 22:44:15.65 ID:mcI4L5DE0
アンチョビを保存する時の油って綿実油でもいいの?
421ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 23:38:27.18 ID:5VckzY1z0
>>420
何でも大丈夫。
要するにアンチョビの身が空気に触れないように出来ればいい。
422ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 02:15:43.99 ID:Rxl1xtjz0
>420

綿実油は酸化されやすいリノール酸の比率が高いからやめたほうがいい。
素直に酸化されにくいオレイン酸タップリのオリーブオイルを推奨する。
423ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 07:10:47.64 ID:2hd5sY1H0
アンチョビと一緒に浸かりたい
424ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 07:13:16.93 ID:2hd5sY1H0
沖のかもめに
深酒させてヨ
いとしあの娘とヨ
朝寝する
アンチョビ
425ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 08:45:37.58 ID:+hZkgXRV0
ダンチョネ節ならぬアンチョビ節か
歌われてる漁師がとるのはニシンっぽいんだが

♪三千世界のカラスを殺し、ぬしと朝寝がしてみたい
426ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 20:33:58.83 ID:3J5UWW800
常温発酵だとヒスタミン増えまくりじゃないですか?
427ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 20:38:55.07 ID:o1HiRLCO0
知らねーよバカ
428ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 12:43:05.95 ID:v6JCHk7q0
ヒスタミンってなんぞ
429ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 14:40:30.02 ID:1C3ICZ7B0
ヒステリーあみんの略

いつまでも待っていたせいで精神的にやられてしまって
わりと殺るもんだねと言われるようになってしまうこと
430ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 15:50:26.58 ID:v6JCHk7q0
なんでそれがアンチョビと関係あるの?
431ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 16:18:28.46 ID:zQwebiX30
わろた
432ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 16:25:17.82 ID:2yOFfMcQ0
飽和食塩水に漬け込んでもヒスタミン増えるの?
433ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 22:55:22.28 ID:8CWlRhZC0
そりゃ増えるだろ
アレルギーの人はアンチョビたべちゃダメよ♪
434ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 15:41:00.91 ID:G8jcQIjEO
ところで塩漬けの完了の目安は?いつオイルに行けばいいのん?
435ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 13:08:28.37 ID:s2Su3Vyr0
全体が赤っぽくなったら
436ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 14:08:55.30 ID:hVvGlXlQO
>>435
サンクス
437ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 22:09:39.04 ID:TPmztYAr0
サンチョビつけたんですけど、こんな状態でいいのでしょうか?
http://www.gazo.cc/up/47994.jpg
438ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 22:26:53.04 ID:POTseOLx0
きったねーな
439ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 22:33:18.39 ID:5avJcM/J0
>>437
隙間が多すぎて、
塩も落ちてるから、
余りよくない状態だな。
440ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 00:31:21.08 ID:1GUzRzVH0
>>439
漬けた直後なんですけど、もっと塩を増やしたほうがいいですか?
瓶だとどうしても隙間ができてしまうような。

20%だとこのくらい量になりました。
(さんま 500g 塩 100g)
441ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 15:01:14.49 ID:qB7qS5fs0
さんまw
442437:2011/07/19(火) 17:21:49.54 ID:1GUzRzVH0
443ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:27:25.46 ID:TRNikKHm0
気にしなくてもいいよ。塩から出てるようでもちゃんと漬かってるもんだ
444ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 21:14:55.28 ID:IEeH75NNO
>>437
なぜ今サンマ?
カタクチイワシが出まくってるってのに…
サンマだって、漁は始まったって聞くけど、まだまだ早いだろうに…
445ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 21:21:35.34 ID:3ZhWS4L10
どうだっていいだろそんなこと
446ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:38.59 ID:TRNikKHm0
>>444
カタクチイワシの旬って2,3月だろ?
こんな真夏じゃ腐りかけじゃねえの?
447ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 22:35:19.87 ID:NtpDiC+s0
>>446
おまえはなぜ背黒鰯が別名
「カタクチイワシ」と呼ばれるか知ってるのか?
448ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 23:12:53.76 ID:TRNikKHm0
知らんけど、それがカタクチイワシの旬が2,3月ってことの反論になるの?
449437:2011/07/20(水) 05:24:36.71 ID:dZcFarP80
北海道なのですが、いわしよりもさんまのほうが簡単に手に入るので作ってみました。
ちなみにカタクチも漬けてます。
450ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 09:07:05.22 ID:SHFL0JPq0
旬は地域でかわるもの。自分のところ中心に考えてちゃダメだろ
451ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 10:27:36.55 ID:0gAG7L970
アメリカみたいにでかい国ならともかく、日本でそう変わるものなの?
452ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 12:36:51.67 ID:SHFL0JPq0
回遊ってわかるか?
453ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 12:44:08.30 ID:0gAG7L970
鮮度ってわかるか?
454ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 12:45:04.14 ID:SHFL0JPq0
意味不明
455ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 13:02:57.48 ID:0gAG7L970
http://mokuyouichi.com/sakana/sengyo/ka/katakutiiwasi.htm
これ見てたらやっぱり夏が旬とは思えませんが・・
456ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 13:45:03.12 ID:SHFL0JPq0
鮮度が保証されるならいつでもが正しいだろ。漁港の朝市に行きゃ袋詰めで売ってるよ
都市部に入るのが2.3月だけだから旬が2,3月だけなんて馬鹿な話は無いわ
457ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 13:53:47.98 ID:XdVfHEHE0
鮮度が良いものを都市部でも購入できるぐらい多く出回るのを旬というのかと思ってたが違うのか
458ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 15:31:08.19 ID:SHFL0JPq0
たぶん違うね。一番美味い時だ
459ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 15:37:04.19 ID:0gAG7L970
1.季節を先取りするはしりと呼ばれるもの
2.収穫量がピークに当たる時期
3.素材がもっとも美味しい時期である。
3としても年中美味しいなら旬とは言わない気がする
460ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 15:40:36.45 ID:SHFL0JPq0
夏はサビキで手軽に一番釣れるし
461ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 15:58:42.02 ID:3xsG1W2x0
旬がいつかは知らないけどうちの近所で背黒が出回るのは4〜6月、
だから自分にとっての背黒の時期は春〜初夏なんだけど
>>444みたいな人には今が背黒の季節なんだろうし
2〜3月に手に入る人はその頃が背黒の季節なんだろうし、
手に入る時期が旬で、人や地域それぞれでいいんじゃないの?
462ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 16:37:10.21 ID:XdVfHEHE0
てかなんでこんな話に?
463ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 22:45:21.05 ID:/pjHXFwo0
セグロ≒カタクチ
464ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 00:41:56.25 ID:rnMfV6fz0
脂少ない方がいいのか、多い方がいいのか
アンチョビ作るのに適したEngraulis japonicaが取れる時期が
アンチョビ作る人にとっての旬じゃないか?
465ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 22:23:35.28 ID:2U+h/QXG0
目黒のサンマ って誰のが好き?
466ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 09:48:09.06 ID:ILQfuuRj0
死んだ円楽
467ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 02:34:39.82 ID:v9xHq7670
こぶりなおっぱいっていいよね
468ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 05:16:07.95 ID:jv45E3ph0
ド田舎なんでアマゾンで買ったアンチョビペースト使ってる
歯磨き粉のチューブみたいなのに入ってるやつ
でも結構おいしいね、山芋とイカのアヒージョに突っ込んだけどイケル
469ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 07:09:09.56 ID:Vv2VVkkr0
ド田舎こそ、自分で作ればいいのに。
作り方はみんなが言うほど微妙なもんじゃないし、何より美味しいよ。
470ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 01:37:39.83 ID:NGV2fd950
>>468
アンチョビペースト! そんなのがあるのか・・・
人類の科学力ってすごい。文明って素敵だ。
471ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 02:03:23.15 ID:AB7x9ouj0
自作しても漬けまくってたらドロドロになるだろ
472ぱくぱく名無しさん:2011/07/30(土) 00:07:24.90 ID:Y3SkRlQu0
待つのに疲れたから、叩き売りされてた稚鮎買って漬けてきた
鮎魚醤ってのもあるらしいと聞いたんで
正直上手くいく気はしないが、まあ気長に待つことにする
473ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 16:35:15.42 ID:/Pmj+Jx10
鮎気になる
楽しみだね
474ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 04:44:51.15 ID:7zaAiy2eO
内蔵と一緒に20日ほど漬けたてシンクの下の収納に入れてたら、どろどろになってた(´・ω・`)
形の残ってるやつから取り出して(と言っても、ちぎれて小さくなったやつばかりだけど)オリーブオイルに漬けた。
どうせ使うときは刻んだり油に溶かすようにして使うんだから、細かいことは気にしない\(^o^)/
475ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 11:21:00.74 ID:tnkWKwyP0
>474

     ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

やっぱ夏場は溶けるんだ。
476ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 11:10:17.35 ID:y/W3YkKMO
内臓ごと漬けたやつ今日オイルに漬けるんだけど、フィレにした後塩水で洗ったらどれくらい水気切るもの?
477ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 11:31:34.72 ID:rqXnSwNr0
オイルで洗え、水は使わない
478ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 13:59:52.95 ID:y/W3YkKMO
>>477
その発想は無かったわ やってみる
479ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 21:40:05.69 ID:pFjx9x9h0
そもそも洗う必要もないんじゃないか。
フィレにして余分な塩を指で適当に落とせば。
480ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 01:22:49.58 ID:yYF9WTHu0
長期保存して熟成進ませたくないなら水分をよく切ることはいいと思うが
水分で洗うのは寿命を縮めるよね
481ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:15.60 ID:sfRyN4Qn0
内臓いれる人、内臓洗ってる?塩水で。あのままいれるの?
482ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 12:49:08.15 ID:+Jt9+xS70
6月に仕込んだモノを昨日確認してみた
見事に溶けていて、自作ナンプラーになってたw
483ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 14:35:23.17 ID:dIiv8lBA0
>>481
内臓は、消化酵素で醗酵を早く進ませるのが目的で入れるなら、洗わない方が当然効果は高い
内臓の風味が欲しい場合も同様
内臓の風味が嫌で、なおかつ少しでも醗酵を早くしたいなら洗うのもあり
484ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 17:13:39.16 ID:O6JeAtum0
アンチョビの液体がにごったオレンジ?になったけどどのくらいが頃合かな?
485ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 20:20:44.01 ID:dGMayEfu0
色で判別するのは難しい。
時期と期間で考えるべき。
まあ長く漬けて置いて間違いはない。この時期なら室温で2ヶ月か。
486ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 06:10:51.87 ID:tayYy4v40
アンチョビもいいけど
おっぱいにむしゃぶりつきたい
487ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 10:44:53.84 ID:6rxflCrM0
>>485
ありがとうございます。
室温で1ヶ月なのでもう少しまってみます!
488ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 19:44:13.69 ID:frxnWPEu0
カタクチ売ってないなぁ。
仕方ないから面倒だけど釣りに行くかな…
でも冷静に考えて、コスト的に釣りに行ってまでして作るモンでもないしなぁ。
489ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 20:40:21.62 ID:HuXvC2NT0
マイワシが刺身用4匹で売ってたから
内蔵・頭とって塩漬けにして半月くらいになるんですが、
浮いてきた水分にオレンジ色の膜?みたいなのがちらほら。
危険なものですか?
ちなみに塩の量は身が全部埋まるくらい大量に入れました。
490ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 23:23:22.00 ID:dY/dAwhH0
自分もオレンジの浮いてるんだよなぁ
491ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 00:55:49.86 ID:JyTMUZRf0
油ではなくて?
匂いがおかしくなければ大丈夫じゃないかな
492ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 06:43:51.63 ID:l9jVEGKB0
>>483
遅くなりましたが、ありがとうございます!
493ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 10:38:00.52 ID:cSDGJmme0
オレンジは血の色だから何も気にせんでええ。
494ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 23:38:39.91 ID:n4K1HTj20
カタクチは小さいので夏は1か月で熟成十分ですね
室温暗所40日ですが、下の方は相当に溶けかかってました
ちなみに先にうろこだけ取って丸ごと適当塩漬け法です
浸かったものをオイル漬けにするときに頭と骨を外しました
あまりにいい匂いで、その場でアンチョビトーストで少々
しょっぱいですが激ウマですー
冷蔵庫保管ですので、固まらないようにオリーブ油とグレープシード油
半々というのもこおで教わった知恵です
495ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 21:44:47.99 ID:a99LqTTp0
最近カタクチ売ってる?
夏でも釣れてるみたいだけど。
496ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 23:07:58.54 ID:1CqFDDox0
売ってるね
497ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 20:52:04.90 ID:B/Ym8SSX0
日本海側のが欲しいがない@東京。
骨も内臓も…だからアンチョビ自作は今後きつくなるのかなー。
498ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 23:50:07.60 ID:CoIsz7K+0
塩が多かったのか身が固いです。
そしてグロい・・・

http://www.gazo.cc/up/53536.jpg
499ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 16:10:17.82 ID:wMov37hj0
>498

なんでこんなに黒くなったの?
身が溶けた?
500ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 16:44:17.43 ID:tNQtU6Gl0
こんなもんだろ
501ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 19:58:23.55 ID:33wqQnEe0
3月中旬に仕込んだマイワシアンチョビをいまだに見て見ぬ振りしてやり過ごしている
502ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 11:53:12.08 ID:H9eZPsfg0
>>498
濾して魚醤にすればいいと思う
503ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 08:02:50.37 ID:gXPtpDtx0
漉すときは何がいい?コーヒーフィルタは詰まってダメ…茶こしか?
504ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 08:13:34.24 ID:dOi/vfq6O
捨てろ
505ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 08:52:13.63 ID:Xttk8b1b0
>>503
過去にもその話はあった。コーヒーフィルターで一晩放置
下に黄金色の液体が溜まる
506ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 22:07:28.64 ID:WvFXUKjb0
コーヒーフィルターよりずっと目の荒い、リードくらいがいいよ。
漉したいもの(うろことかヒレの残骸とか骨)はけっこう大きい。
507ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 22:19:29.43 ID:Xttk8b1b0
一晩おけばいいだけの話
508498:2011/08/27(土) 22:58:57.45 ID:DmxYMm/R0
脂とはがれた皮で黒く見えるだけで、液体は真っ黒じゃありません。
もう少し放置してみようかな。
509ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 21:44:37.98 ID:3Ou7rTNO0
キッチンペーパーで丸めて、ギューって握り絞れば良いよ。
それだけ。
510ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 02:43:27.91 ID:lgaF6d380
自分もキッチンペーパーで絞らず粘った
絞った方が良かったのかな・・・
511ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 03:03:12.02 ID:r2U7szpK0
どっちでもいいんじゃないか?
512ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 19:55:41.10 ID:hXYnoEwC0
本当にど田舎は新鮮な鰯などなかなか入手できないのだよ。
513ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 21:26:54.48 ID:GNLG/bh20
カタクチ売ってねーなー。
どの手のスーパーに売ってんだ。
或いは古臭い魚屋か。
514ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 23:28:38.46 ID:Fa2jIudN0
自分は3月下旬に入手した
それ以外の季節は売っていないな・・・
515ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 14:58:51.53 ID:yB49M7310
単に「店頭に並べてない」だけなのに
「入手できない」「売っていない」って騒ぐバカ大杉

カタクチどころか鮮魚にも限らず、ほぼ全ての商品に言えることだが
店頭に在庫として並べている商品が、その店で買える(売っている)商品の全てじゃない

店で「〜が欲しい」と伝えれば、「メーカーに注文すれば1週間以内には入りますよ」とか
「必ず買いに来てくれるなら、明日以降ならいつでも好きな日に仕入れといてやるぜ」とか言って
店頭に並んでないものでもちゃんと売ってくれるよ

もちろん、目当ての商品を作っているメーカー、あるいはそのメーカーを扱っている問屋と取引をしていなかったり
旬や漁期の関係で市場に出回らない時期とかで、本当に入手不可能な場合もあるし
大規模なチェーン店だと、独自の物流センターを経由する関係で、個別の取り寄せや仕入れは
難しい場合もあるけどね。
516ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 16:02:00.35 ID:aIdL6kin0
誰もが知っている事を居丈高に言うバカ
517ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 21:06:34.91 ID:koNdrCwm0
時々ここを覗いてる門外漢だけど、魚でも「お取り寄せ」ができるとは知らなかった。勉強になった
518ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:05:34.23 ID:xXM2xmxf0
その場で刺身やワタ取りのサービスなら知ってるけど、
鮮魚で、ましてや個人の僅かな量の魚の取り寄せなんてホントなの・・!?
在庫の効く商品と違って確実に取り寄せられるかも分からんし、
採算が取れるんだろうか。リスクが大きいと思うけど・・。
具体的にどこの系列のスーパー?
519ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:28:29.99 ID:W4EbS4nM0
>>518
「○○日までに絶対欲しい!」だと断られるかも知れんが
「入荷したら買いに来るから連絡して欲しい」って言っておけば仕入れてくれるよ。


スーパー内でも、直営とテナントと2つの鮮魚売り場入ってる所結構あるじゃん。
そういう所のテナントの方の魚屋さんだと、融通きくよ。
直営の方でも、出来ないことはないけどね。


520ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 14:54:04.37 ID:TeAD0hWs0
>>519
情報どうもです。
そんなことが出来るんだ。
手に入らなかったらやってみるか・・・。
521ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 17:38:54.31 ID:dab7VWeF0
>>519
そういうことは結構スーパーでも融通が利く。
自分も「来週の土曜日に入れてくれ、電話くれれば必ず買いに来る」って言って
鯉を入れてもらったことがあるよ。
522ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 21:55:25.59 ID:x7u6Wcqs0
平日の朝に入荷されても取り行けねーつーの。
いわしは鮮魚が命だからな。
523ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 11:29:35.91 ID:J5RRgTRv0
その日仕入れたぴっちぴちのしこでも夕方には腹破れちゃってるしね。
しかし数kg仕込む人ならまだしも、自分用に数パックもあればいい自分は
申し訳なくてそんな事頼めないよ。
524ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:35:14.28 ID:3eL1M34w0
今、あんまりいいイワシを見かけないね。シーズンじゃないのかな。
525ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 23:04:25.84 ID:MMirdLlcO
アンチョビとオイルサーディンって同じですか?
526ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 03:34:27.73 ID:lVAQdrid0
ちがう
527ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 13:51:14.71 ID:mnJkK/rJO
ちがうのか!
間違えて買わなくてよかったありがとう
528ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 00:52:29.35 ID:0QAmw1YK0
オイルサーディンは発酵してないし
529ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 03:53:31.11 ID:vmBDqCbDP
>>55
遅レスだが、
ケチャップも最初は魚醤だった。


というか、ケチャップはそもそも中国語。

魚を塩漬けにして発酵させた食材を福建語の一種である閔南語で
「鮭汁(kechiap、koechiap)」と言い、
これがケチャップの語源だと言われている。
530ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 10:50:51.98 ID:7N33SdBh0
さぁ行くど
531ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 00:14:38.21 ID:uUkpAx5B0
売ってねえから釣りに行くかな。
釣果情報見る限りではどの岸壁でも結構上がってるな。
2時間で軽く100匹はいきそう。面倒だが・・・
532ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 08:16:16.31 ID:ZBKfyy2/0
マイワシしかいない罠
533ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 12:15:50.80 ID:U4ffKTi80
534ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 12:36:39.54 ID:cDt8oRstP
ナンプラーを作ってるみたいに見える
ナマで食えるの?
535ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 13:51:50.51 ID:U4ffKTi80
まあ食えるんじゃね?
生で食ったことないけど
536ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 14:15:13.88 ID:cDt8oRstP
市販のアンチョビはそのままでも美味いけど、
手作りはやっぱ好塩性の腸炎ビブリオ菌が恐いな
537ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 15:30:18.70 ID:U4ffKTi80
好塩菌とかに汚染されてたら色がピンクみたいになるんじゃねえの?
538ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 15:35:45.93 ID:U4ffKTi80
それに腸炎ビブリオって塩分濃度10%以上増えると死ぬんだろ?
ほぼ飽和塩分濃度の25%食塩水下で生きれると思えんが
539ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 15:46:48.48 ID:cDt8oRstP
「腸炎ビブリオは好塩細菌であるが食塩濃度10%以上の伝統的塩辛では
増殖できない。」

そうみたいね。お騒がせした。
自作して安心してナマで食べれそうだ。
540ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 16:40:56.37 ID:oRrCnYRF0
汚ねぇ、なんでこんな風になるんだ?
うちのは製作過程の何処を取ってもこんな風にはなってないぞ
541ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 16:42:09.18 ID:U4ffKTi80
うpしてよ
542ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 16:43:18.73 ID:U4ffKTi80
ちなみに内臓なしのやつはダメだからな
あれはアンチョビじゃない
543ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 16:51:17.43 ID:vb+FQeai0
アンチョビ(ニシン目カタクチイワシ科の小魚の総称)
544ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 18:06:09.76 ID:oRrCnYRF0
>>541-542
うpしようにも、製作過程の写真なんてわざわざ撮ってないよ
内臓は最初からは取らないけど、最後は当然内臓取ってオリーブオイル漬けにするから
完成品の写真だけうpしても仕方ないしね

他の人の製作過程が気になるなら、ネット検索してみれば?
ttp://mclub.blog.so-net.ne.jp/2005-06-23
とかは内臓付きと内臓無し両方やってるけど、内臓付きでも>>533のように濁ってないでしょ?
545ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 18:22:37.03 ID:U4ffKTi80
オリーブオイルにつけてから完成って言い張るなら、液に漬かってんのをケチつけんなよ
ちなみにそのリンクは6月の時点で1ヶ月だしね
546ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 18:25:27.68 ID:U4ffKTi80
http://duckbill21.blog75.fc2.com/blog-entry-535.html
ここはずっと液の色が濃いし、
濁りなんか濾せば透明になるだろうし、その程度の話
547ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 12:27:35.53 ID:S4ug45OC0
好塩細菌と飽和食塩水の話題もまたか、って感じだなあ
これで何回目だ?ww
548ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 13:03:46.67 ID:KM60GiaFP
テンプレに入れたら?
549 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/11(火) 14:23:40.62 ID:OowZfn0W0
開いたアジでやったら思いっきりピンク色。
これ菌に汚染されてたのかorz
550ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 16:45:26.29 ID:sNuKeJ1s0
興味本位でアンチョビペーストの瓶を手に入れました。
どうやって食べたらいいか悩んでいます。
とっておきのレシピはありますか
551ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 17:58:19.34 ID:bnnBZ5ACP
>>550
自分でやるなら、発酵バターあたりに混ぜてトースト。
もしくは、パスタのソースかなあ。
552ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 18:00:18.55 ID:wFz9y0Hu0
>>550
とっておきなんてのは持ち合わせてないが、
油で加熱すると香ばしくなって食べやすい。
553ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 18:05:57.74 ID:pIOKKCAr0
ペペロンチーノ作る要領で油に一緒に入れて炒めるといいんだよ
554ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 18:17:35.41 ID:KM60GiaFP
飯と食うのが最高の贅沢
555ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 19:40:41.62 ID:EjZ0TFWX0
>>550
リッツパーティの時間だよ。(・∀・)
556ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 21:20:35.16 ID:sNuKeJ1s0
>>551
パンに合うなんて知りませんでした。
朝にさっそく試してみますね!わくわく
>>552
加熱ですね!
>>553
パスタもペペロンチーノも大好きなので楽しみです!
>>554
シンプルに味わっても美味しいのですね
>>555
リッツ!!そのままのせて食べるののかな
クリームチーズとトマトの組み合わせしかあまりしたことがなかったので
これも試したいです!

みんなやさしい、ありがとうございました。
全部試してみたいとおもいます!
アンチョビ上手につかって料理もスキルアップですね!
557ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 21:26:55.62 ID:KM60GiaFP
>>556
ギョムのグロカレー・エロ・キーボードの人?
558ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 21:39:06.77 ID:k0vx8Yni0
赤いのは一概に菌だとは言えないぞ。
単に血の色というケースも多い。
俺なんかは酵素が勿体無いから内臓も血合いとかもそのままだので、当然赤くなる。
559ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 21:57:30.09 ID:sNuKeJ1s0
>>557
え、料理板に来たのは初めてですが
ギョムってなんですか
560ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 22:08:05.93 ID:o1+ZX+SW0
>>559
茎までしなしなに茹でてつぶしたブロッコリーか、
厚めの千切りにして軽茹でしたキャベツと和えて
スパゲティに絡めても美味いよ
561ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 22:10:11.54 ID:KM60GiaFP
>>559
そりゃ失礼した
562ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 22:44:38.96 ID:EjZ0TFWX0
>>556
マジレスすると
リッツよりも無塩のクラッカーのんが合う
563437:2011/10/12(水) 00:25:12.18 ID:pIwREQyp0
内臓無しでつけたカタクチをオイル漬けにしました!
途中液が漏れてしまい、魚醤が少ないのが心配でしたが問題ありませんでした(しょっぱいが)

http://s1.gazo.cc/up/s1_2892.jpg

さんまは内臓ありで常温だったためか大変な状態に・・・・
これは当分ほっておいてナンプラーにします。
564ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 01:05:44.29 ID:QpT81Yn60
火を通さずに包丁で叩いて刻んで、
ネギと一緒に冷や奴に乗せても美味いよ。
その場合は醤油は基本的に不要。
565ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 16:38:16.04 ID:J7M7OX6TP
暑いのに常温は…
566ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 16:40:53.30 ID:ug4Mlyh00
ドロドロになるだけだよ
それが好きって人もいる
567ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 19:53:01.72 ID:8lx8IgWF0
マグロ・ハマチ・カツオではやらんの?
酒盗に和製アンチョビと書いて売ってるのもある。
あれは内蔵だけど。
568ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 19:55:13.79 ID:tW8o5aw30
>>563
さんまの方もペーストとして使えばいいのに
ある程度は濾してナンプラーにするのもいいけど。
569ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 21:51:53.06 ID:pIwREQyp0
>>568
第二段も仕込んでるの、今回はナンプラーにしてみます!

さきほどカタクチのナンプラーでキャベツに味をつけたらとっても美味しかったです!!
570ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 00:08:21.87 ID:+B1r+Lsw0
マイワシを常温で着けてみたが
イカの塩辛みたいな味を期待していたが
まるで塩の塊を食っているようで塩辛すぎて食えたもんじゃない
何がおいしいんだこれ

571ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 06:50:01.82 ID:oa5W8x7AP
常温でアンチョビが作れるなら、タイはアンチョビの一大産地だ。
572ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 10:49:57.65 ID:+wehE6e00
普通に常温で作れているが
573ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 13:29:20.90 ID:SQqdfFgu0
茹でたじゃがいもをマヨネーズとおろしにんにく、叩いたアンチョビであえてポテトサラダ。
美味しいよん。
574ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 13:37:16.70 ID:g3waiWRJ0
2月と夏秋では常温といっても違うだろ
575ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 20:13:51.99 ID:5fsBzs7R0
真夏でも常温で作るよ。
常温以外じゃアンチョビなんて出来んよ。
そんなにデリケートな食いモンじゃない。
576ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 22:52:15.64 ID:375pJoUN0
タイはさらに熟成させて全部ナンプラーにするだけってオチだろうな
577ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 13:45:32.69 ID:tXshwzs90
マイワシで初めて作ってみたけど、適当に塩でつけて(1週間)からすぐ瓶の中でオリーブ油漬けにしちゃった。
かれこれ1ヶ月半くらい常温保存してるけど、身の形はそのままで所々赤っぽいと言うかオレンジ色みたいな物が見える。
これ発酵してないんかね?
578ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 19:04:04.51 ID:YPCAPwVq0
>>577
1週間って… おいおい…
579ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 19:09:23.38 ID:4sdSX35e0
しかも塩の量は適当w
580ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 19:18:34.17 ID:Dg86iWWE0
普通どんくらいなもんなん?
581ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 19:27:22.74 ID:MqgtN1jO0
>>577
オイル漬けにした後でも発酵は進むから
適当になんとかなってるんじゃないかな。
いわゆる"アンチョビみたいな匂い"はしてるかな?
一度味見してみるといいよ。
塩の量なんてほんと5%強から塩の中に埋め込むぐらいまでいろんな説があるし。
582ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 20:08:21.19 ID:m1ty7enzP
>赤っぽいと言うかオレンジ色みたいな物が見える

毒?
583ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 00:31:54.37 ID:0uhpI2f80
>>580
25パーじゃね?
>>581
5パーなんて減塩梅干し以下じゃん
584577:2011/10/22(土) 11:56:10.68 ID:/ZXpxJp00
最初は冷蔵庫に入れてたけど、ここ見て常温熟成が良いことを知った
>>581
月桂樹の葉っぱと一緒に漬けてるんだが、心なしかそれっぽい匂いがしてきたかも。
塩漬けが終わったあとは水洗いとかはせず塩を落としただけです。
あとオイルに塩を入れた。
ほんと適当だよなあ・・
585ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:39:03.95 ID:BNt/A7Nb0
3月に漬けたまま今年の酷暑を乗り切ったマイワシのアンチョビがあるよ
あるのは知ってたけど怖くて開けられなかった
いまも怖い
586ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 00:40:07.01 ID:Ssb7n8Oo0
多分ドロドロになってるだけだよ
匂いはスゲー良い匂いになってるはず
587ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 10:28:00.30 ID:W8CmZfvZ0
腐敗臭は一発でわかるし絶対に漏れるから、怖くて開けられない状態で目の前にあるなら大丈夫
いつもどおりコーヒー漏斗にしこんで一晩たてばうまいナンプラーの完成
588ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 11:50:14.13 ID:uaolS76z0
マイワシで1kg仕込みました。
フィレにして、頭、内臓、骨を底に敷いたんだけど、塩ふって出た血とか軽く搾って捨てた。
搾らずに一緒にいれた方がベターだったかな?



589ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 12:05:15.08 ID:wl1uADkM0
コーヒーフィルター使っても、>>533のように透明感の全く無いものが透明感のある琥珀色にはならないんだよね。
元から透明感はあるが細かい浮遊物で濁ってるようなのは、フィルターで濾すと綺麗な透明感のある琥珀色になるけど。
例えるなら牛乳はフィルターで濾しても透明感は出ないが、同じ白濁りでも片栗粉を溶いた水は、フィルターで濾すと
多少乳白色は残るが、かなり透明感が出るのと同じような物。

まあ色だけなら薄かろうと透明感無かろうと構わないんだが、色と味は密接していて、色が薄いと旨味も薄く、
色に透明感が無いと、味にも雑味が多くなるんだよね。
590ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 21:09:16.71 ID:dzUI03080
>>588
血は内臓や頭に沢山残っているから、どっちでも良いと思うよ。
大事なのは血じゃないし。
591ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 21:10:58.86 ID:OMfz8eUDP
普通に加熱用で売ってるイワシでも
アンチョビにすれば生で食べれる?
592ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 21:14:26.73 ID:dzUI03080
血と一緒に酵素成分まで捨ててたら勿体無いがな。
593ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 22:05:24.31 ID:iEAeKvyGO
内臓なしと、下処理なしまるごとと、フィレにして頭内臓は底に敷くのを作ったけど、内臓なしは塩漬けなかんじ、まるごとはまさにアンチョビ、内臓敷きは塩漬けとアンチョビの間位だった。下の二つの違いが納得できん
594ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 01:10:08.16 ID:GIl/5tcDO
>>589
おまえ作った事ないだろ……
濁りに濁っててもコーヒーフィルター通せば輝くように綺麗な琥珀色になるぞ
595ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 02:23:14.43 ID:j7LBmkWK0
ばれたか r(^^)
596ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 02:28:28.53 ID:Ndm6pKQq0
作ったことなくて6行も書けるって・・
597ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 04:55:04.68 ID:G1B4cWkX0
>>594 妄想乙
>>595 偽物乙
598ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 18:36:42.87 ID:7kM2olDX0
いや、594の言うとおりなんだが、、
599ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 19:32:35.24 ID:wv5jaZvR0
どろんどろんで濁りまくりのが
ほんとにきれいになるよね。
600ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 12:54:25.20 ID:WTkPbXeh0
>>590
安心した!
迷ったからザルで軽く搾った程度!
カタクチワシ出回ってないから週末釣りにいく予定!
全くの初めてなんだが
601ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 20:19:35.71 ID:NcjHblN50
確かに濁りは取れる、どんなに濁ってても
でも濁りではなく、くすんでいるのはいくら濾しても駄目
その辺の「濁り」と「くすみ」の表現的な食い違いがあるんだろうね
602ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 06:48:59.67 ID:llGwz9c70
>>533のようにくすんじゃうとダメだよね。
603ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 06:58:02.28 ID:JeVcDGP3O
>>601-602
お前>>589=>>597だろ。
くすみもねえよ。粗悪なコーヒーフィルター使ってるのか妄想なのか知らんがしつこい。
604ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 12:55:26.05 ID:Kz97d/Vl0
いろんな魚の内臓をミキサーに
かけたやつを、イワシに塗りたくって
から塩入れたらどうだろ?
605ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 20:21:16.10 ID:8P7IDuYZ0
ちょっと長く漬けるとすぐ魚醤になりそうだな
606ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 20:55:58.37 ID:IEdaT5YU0
内臓は適量じゃないと発酵が進みすぎて身が崩れる印象。
丸々使うんじゃなくて減らした方がいいね。
607ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 01:14:37.31 ID:ZpQ5Plxg0
一般的に今ごろから内臓つき常温でベストの期間はどのくらいだろう?
608ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 01:23:22.00 ID:fP7Bzd260
>>603
自作のヘボさを指摘されて悔しかったの?
609ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 01:40:35.44 ID:QaQQE9W+0
>>608
おれが>>533だよ。別人だけど?
610ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 02:06:35.50 ID:WOL18BtjP
ナンプラーをそんなに作ってどうするの?
業務スーパーで安く売ってるよ
611ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 02:37:43.21 ID:QaQQE9W+0
自作の魚醤は旨みが違うらしい
まだそこまでは行ってないけど
612ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 07:15:37.12 ID:eQvbGPXW0
ナンプラーなんか作ったって消費できないだろ。
なんでそんなにこだわる奴ばっかりなんだか、理解できん。
アンチョビがちゃんとできることのほうが先だろうと思うんだが。
613ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 14:46:59.76 ID:s7SwTjoS0
ナンプラーは鍋に入れると激ウマなんだが?
これからの季節欲しいね
というよりナンプラー作ったことのないヤツがケチつけてたのかい
614ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 18:54:15.86 ID:qgrYWIap0
いつからナンプラースレになったんだよw
615ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 19:44:52.00 ID:s7SwTjoS0
いや必ずできる副産物だし
616ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 20:56:31.58 ID:kvmZHJh90
>>613
ついでに魚介類、レモングラス、唐辛子、パクチー、トムヤムペーストいれると旨い鍋ができるぞ
617ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 21:02:03.36 ID:ppmedJCz0
しょっつる鍋はハタハタだな
ナンプラー鍋か…
618ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 12:55:25.40 ID:NyRdc9LI0
初サビキでカタクチワシ100gゲットした!
先週浸けたマイワシのタッパに頭内臓取らずにそのまま投入した!
釣りおもろいね!
619ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 18:23:19.70 ID:J1kFUbxSP
内臓に含まれるプロテアーゼで自然発酵
620ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 18:45:03.30 ID:XpHMWB5a0
プロテアーゼ自体は汗にも唾にもあるよ(・∀・)
621ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 19:32:05.55 ID:0x6/HrB00
イワシに唾でもアンチョビに
なるのかー。
622ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 03:11:30.73 ID:1q1X+SX20
アミラーゼじゃねそれ
623ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 15:44:08.65 ID:j9grS8CsP
たらこも作れるの?
624ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 17:41:39.52 ID:Q9n3FIwU0
アミ(ryはでん(ry
プロ(ryはたん(ry
625ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 18:38:04.35 ID:uOloe7oH0
同じような作り方で他の物も作れるの?
牛肉とか、貝類とか。
626ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 20:32:44.78 ID:tIm/Enkw0
豚バラで作ればパンチェッタだよ
627ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 21:06:46.04 ID:uOloe7oH0
おー!ジローラモ!
628ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 22:41:49.23 ID:ABwQwC550
彼はパンツェッタだよ。
豚バラの塩漬けの Pancetta と違って Panzetta。
綴りも発音も違う。
629ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 23:14:22.60 ID:1q1X+SX20
アホやコイツw
630ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 23:40:18.21 ID:Q9n3FIwU0
お前が言うかw
631ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 23:55:52.47 ID:DV+fx0pc0
まあ背景の違いに過ぎないだろ?

今保存用に作るわけでないと思うんだが
632ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 02:19:31.55 ID:ECvuXH1E0
塩が多かった?のか、丸二ヶ月常温で漬け込んだやつの変化が少なすぎて微妙な感じ。
初めての挑戦ではなく今までにも何度か漬けているので大体の様子は分かるし、
匂いもいい感じになっているので、ちゃんと進行しているとは思うんだけど、
漬け汁の色が例の琥珀色?にならないのと、イワシの肉の色が濃くなって来ない。
一度ハラワタも付けた丸のまま漬け込んでメチャクチャにしてしまったので、
よくあるマニュアル通りにワタは取ってフィレにして漬け込んでるんだけどね。
633ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 04:08:43.79 ID:Sz3jrZLF0
ワタ無しならそんなもんだよ。
身も液も市販品のアンチョビやナンプラーのような濃い色にはならない。

確かにワタ有りは初心者のうちは失敗しやすくはあるが
やっぱアンチョビはワタ有りじゃないと作るのも食べるのも楽しくない。

ワタありで>>533のようにはならないように管理する
そのプロセスが面白く、そのプロセスを経たものは食べても美味。

大御所のマニュアルは大抵美味しさや面白さではなく
失敗し難さ優先のことが多いので
本当に良い物を作りたいなら、あまり当てにしない方が吉。
634ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 08:49:56.89 ID:DLzxX/RM0
食べ頃の判断ってどうしてる?
635ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 09:08:54.29 ID:FVzN84i/0
>>633
またおまえか。>>533が失敗なら、成功例載せてみてよ
転載以外で
636ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 09:38:49.48 ID:DLzxX/RM0
常温で仮塩漬けして頭をとって数ヶ月発行。その後3枚に開いて骨と内臓をとって、オイル浸けたってことだけど仮塩漬けの期間ってどのくらい?
637ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 15:56:37.76 ID:4Q2LCsQh0
>>635=>>533

匿名掲示板では恥ずかしい失態晒そうと、
旅の恥は〜と同じで知らんぷりしてればいいのに
いつまでも粘着して失敗を誤魔化し正当化しようとするから
皆からいつまでもネタとして扱われる
638ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 16:02:19.39 ID:POe/esjb0
皆ってスレ読めてる?
まともなコーヒーフィルター買ったか?
639ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 16:35:24.50 ID:ijp4g7v80
さんまはフィレにしたり色々だけど、カタクチイワシは丸ごと塩漬け(冷蔵庫で2〜3カ月)して、
水で洗ってからペーパーでふき取って、ミキサーでペーストに。熱湯消毒した瓶に詰めて冷蔵保存。
入れても良いんだろうけど、オリーブオイルやハーブ、スパイス等は何も入れない。

アンチョビペーストとしてパスタには勿論、ご飯にも合います。調味料としても。
アユのウルカみたいな感覚。
640ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 16:54:15.23 ID:ijp4g7v80
>>639 何となく違和感あるなーと思ったら、、一般にはミキサーではなくフードプロセッサーと呼ばれるモノを使ってます(ペーストにする時)
何故か昔から実家でコレをミキサーと呼んでたのでつい;
641ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 16:59:02.99 ID:Zgoj8s4V0
この間、県民ショーで塩と糠で漬け込むヌカサンマってやってたけど
あれってアンチョビの入り口みたいな感じの味なんだろうか
642ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 17:08:45.78 ID:r65TGjIuP
ヘシコだろ
結構その辺のスーパーに置いてたりする
643ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 20:19:25.02 ID:0bHwliVY0
北陸あたりだとマイワシを同じように糠に入れるのがあったと思う
644ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 21:32:38.76 ID:NPYImD560
>>639
冷蔵庫で2〜3ヶ月?
それ単なるイワシの塩漬けだわ。
645ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 22:41:17.04 ID:JqDRSWDU0
漬けて二週間たたないのに、
部屋に入ると魚の匂いが
充満してるわ。
646ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 22:44:52.61 ID:JzyEEFhn0
密閉容器を使えば良かったのに
647ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 23:55:40.49 ID:ijp4g7v80
質問です
塩さんまからサンチョビを作る場合はどう処理した方が良いでしょうか?
生だと丸ごとでやるのが好みです。

やっぱ頭、ワタは抜いてやった方が良いのかな。。
648ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 07:14:35.54 ID:Pw0vM8DH0
>>647
製法が確立されていない料理は、そういうのを試行錯誤するのが楽しいんだろ。
何でもネット上に答えがあると思うなよ。
それから、多少失敗しても絶対に食えるから安心してヤレ。
649ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 10:43:52.33 ID:eZY25q9t0
>>647
大きいから頭と尾とエラは廃棄してぶつ切りだな。
で、ワタヌキとワタアリを漬け比べればいい。
650ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 11:09:28.85 ID:4AvyY3FsO
>>647
生サンマのみで塩サンマではやったことはないけど、
頭、尾を落としてワタありのまま3つくらいにぶつ切りに一票。
ワタ無しも同時に作って比較するのも面白そう。

塩サンマだと熟成早そうだし、臭みが強く出ないならむしろ好都合かも。
651ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 12:35:50.04 ID:qJQqbOKY0
量が沢山取れて楽だからって、サンマやマイワシで妥協しないほうが良いぞ。
やはりカタクチには敵わない。
652ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 16:52:35.36 ID:MKGYtyt30
>>651
それぞれ美味いと思うよ。
自分は大体サンマとカタクチを並行して漬けてる。
あと、サンマの利点ってフィレにする時に楽ってのも大きいかな。。
653ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 18:47:04.10 ID:qc5JfR1+0
自作のナンプラーでタイビーフンうまー!
654ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 22:32:46.10 ID:ZiDt+GPD0
アンチョビ食べたこと無いけど うまそうだな。
655ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 22:43:59.60 ID:m9BK8k5u0
俺は食べたことないけど仕込んだよ
気になって缶詰勝って食べて見た
塩辛ににてるな
656ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 23:44:08.78 ID:qCF2hnuxP
フナの馴れ寿司も仲間だな。
どうよ?
657ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 23:53:30.71 ID:fr2ZwIH+0
NHKでやってなかったっけ?寿司の起源とかって番組で
どうみても東南アジアだよな
658ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 09:18:09.54 ID:xV8CNCxI0
サビキで釣ったカタクチワシ700g早速仕込んでみた。
とりあえずまるごと1ヵ月、頭とって2ヵ月で試してみる。
659ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 17:20:26.51 ID:xvQOKYJK0

初めて買って、フタ開けて味見した後、冷蔵庫に置いといたら

10分後に、生ゴミの中に捨てられてた・・・(orz



オカン「ああ、あれ? 腐ってたから捨てたよ」
660ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 20:58:12.03 ID:1uSIlYCE0
調味料的なアンチョビペースト作りを目的として

丸ごとを冷蔵庫で3カ月くらい(様子を見つつ)漬けて、出た汁を濾して水洗い
→そのまま丸ごとをオイルを加えてフードプロセッサーでペースト

を企画してるのですが何かアドバイスや留意点などあったらお願いします。
今までのアンチョビ作りは丸ごとを1〜2か月塩漬け→フィレをオイル漬けを4,5回やりました
661ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 21:06:31.70 ID:qbaove+E0
今の時期、わざわざ冷蔵庫で発酵させるのは
外気温のほうが冷蔵庫より低い北の国の住人?
662ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 16:15:49.73 ID:JjSIiw1CO
俺は部屋に臭いがでるのが嫌なのと季節によらず温度条件を一定にしたいのとで
夏でも冬でも冷蔵庫で仕込むけどな
別に出来上がりを焦りはせんし冷蔵庫で発酵が進まないほど塩分濃度を高くしなければ良い
663ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 16:26:51.84 ID:caf9XS/i0
密閉式のタッパウェア使って仕込めば臭い漏れないけどね。
まぁ好きずきだけどね。そんな俺は常温派。
664ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 18:45:27.20 ID:odZe7ICW0
>>662
冷蔵庫発行の場合どのくらいの塩分比にしてる?
665ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 23:46:07.30 ID:w/bmrYg50
>>661
東北や北海道でもまだ冷蔵庫の方が外気より低いよ。アホか。
666ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 23:53:39.52 ID:bdT2H5940
日本とは一言も書いてないんだが
バカなの?
667ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 23:58:55.60 ID:w/bmrYg50
アホくさい逃げを打つなあ。呆れたよ。
668ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 00:08:08.63 ID:N6WEvTDT0
スルー耐性なさすぎ
669ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 00:35:38.22 ID:GwsVWObf0
ナンプラーで顔洗って、
冷静になれよ。
670ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 03:13:19.32 ID:AgOw9FiA0
冷蔵庫仕込み、丸ごと ですが、
自分は初めはカタクチイワシに対して15%くらいを計ってましたが、
今は適当ですwやや上段に多めにします。
浮いてくる汁の様子を見つつ2か月くらいが多いですね。
671ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 11:11:15.59 ID:gm4Jq+dgO
真鰯で初めて作ってみた。今、常温で塩漬け二週間目ですが、においが生臭いというか、スーパーね魚屋の匂い。いつぐらいから、ナンプラーっぽい匂いになりますか?冷蔵庫に入れた方がいいかな?
672ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 11:14:30.92 ID:R68Y9X9J0
とりあえず一月放っときなさいよ
673ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 14:27:34.49 ID:6q4Lgiq0P
イオン系のスーパーでパックのお頭・尻尾付きの鮒寿司を980円で買った。
すごく安いと思う。
まだ食べてないけど。
674ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 16:03:23.19 ID:AgOw9FiA0
何度か出てるけど、鮒寿司って飯寿司(熟れ寿司)の一種だし同じ魚の発酵食品とは言え、
アンチョビとはかなり違ったジャンルの発酵食品だと思うんだけどこのスレでいいの?。
まぁ個人的には好きだしあまり手に入らないから情報は欲しいところだけど。
675ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 16:22:22.07 ID:lOdREh0H0
>>673 安すぎるね。それヤバくない?中国の奥地で作ってたりしない?北朝鮮とか。
676ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 19:12:31.48 ID:6q4Lgiq0P
>>675
製造は滋賀だよ。好奇心には勝てないな。
すぐには食べないと思うけど。
http://nagamochi.info/src/up92520.jpg
677ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 20:06:50.73 ID:lOdREh0H0
>>676
へぇー。滋賀県もイオン汚染を受けてるのか。
相場と工程からするとちょっと安すぎるけどね。
ホンモノのニゴロブナなんだろうか。
678ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 20:28:03.49 ID:6q4Lgiq0P
>>677
ニゴロブナと書いてあったよ。
子持ちを獲ってたら、ますます激減するのにな。
では!
679ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 02:04:28.53 ID:3tez6ZFP0
>>676
なんか化石みたい
680ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 17:21:18.13 ID:s9uGswT40
ちょいと質問です。
アンチョビの要領でサンマ、マサバ、ゴマサバ(←コレは安ウマかつ捌くの簡単で良かった)は漬けて、結構美味しく出来た経験があるのですが、
他にオススメの魚はありますか?

というか、そもそも塩漬けにして乳酸発酵食品にするのに向き不向きはその魚のどんな性質に左右されるのでしょうか?
極端な話、夏場のヤズ(ブリの小さいやつ。地元じゃかなり安く売られてます)とかを卸して、消化管の内容物を除いてから内臓と共にフィレにして漬けたらとても簡単そうだし、
機会があれば(今はストック多すぎw)試そうかと考えてますが。。
681ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 17:23:20.01 ID:8JeFDNMg0
まあ、アジだわな
682ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 17:52:15.07 ID:s9uGswT40
すみません!書き忘れ。マアジ(25センチくらいのやつをフィレにして消化管内容物を除いた内臓、頭と共に塩漬け)ではやりました。
小アジは試してませんが。
683ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 17:52:55.73 ID:8JeFDNMg0
じゃ、アゴ
684ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 18:53:46.18 ID:O0/dA5unO
乳酸じゃなくてて自己消化(自己分解)による発酵ね。
向き不向きで言うなら自己消化の早い(=痛みやすい魚)は向いてるだろうね。青魚系はその代表格だろう。
「不向きな魚」はあれど「不可能な魚」は無いんじゃないかな。
685680:2011/11/20(日) 19:45:15.08 ID:s9uGswT40
>>684
少し調べてみました。乳酸発酵は細菌によって糖を分解する発酵で、アンチョビはタンパク質を酵素で分解する機序なんですね。
ありがとうございます!
塩分の過剰摂取に気を付けながら色々試してみます。白身の魚とかもw

>>683
アゴは生の新鮮なモノだとちょっと高いので勿体ないんですよね;
686ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 17:12:45.23 ID:erxN5VyCO
頭内臓敷いて漬けたカタクチもう4ヶ月経つけどマダっぽいな〜
常温放置してたけど北海道だからかな?身が赤っぽくなるまで漬けるんだよね?
687ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 21:19:21.21 ID:Mjj0qaEQ0
丸ごとや頭、内臓のアリ無しでも変わると思いますが、
仕込みの塩の量ってイワシに対してどれくらいなんでしょうか?
だいたいネットで見る限りだと皆さん適当量で仕込まれてるみたいですが。(自分も4,5回の経験ですが適当で成功)
てかそもそもプロテアーゼによる分解で、細菌による発酵ではないから塩分濃度は腐敗さえ防止出来れば
あまり正確な量にする必要がないのでしょうか??
688ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 22:45:42.30 ID:Nw0/bbpi0
飽和
689ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 22:57:50.38 ID:RPFovXvL0
飽和てことは多いに越したことは
無い、てことでいいの?
690ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 23:01:32.60 ID:fay2Nvea0
もしかして一度漬け込みに使って回収した中古の?塩を使うと
発酵しやすかったりしますか?
いま漬け込んでる分に、一部そういうのを混ぜてるんですが、
気のせいか、発酵の進みが良いような気がするもんで。
691ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 23:03:56.09 ID:2cDLEYib0
>>689
飽和ってのはこれ以上溶けないって量のこと
692ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 23:16:06.88 ID:RPFovXvL0
>>691
それは分かるんだけどね。
溶けきらない塩は除いたほうがいい
のか、逆に入れ過ぎても問題ない
のか、てのが疑問です。
693ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 00:02:53.18 ID:C0wVpnNz0
>>692
多少入れ過ぎても問題ないよ。
たまに多過ぎはダメとか言う人が居るけど、経験上問題なし。
694ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 02:01:24.60 ID:J2TFzsVK0
>>692
析出するんだったら取ればいいだけだろ
695ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 21:27:43.79 ID:Jj0miWKL0
ハア?
696ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 21:43:47.25 ID:J2TFzsVK0
析出した塩なんか反応に影響しないだろ
だから関係ない。
取りたかったら取れってレベル。
ナンプラーだってしばらく使ってると水分が蒸発して塩が析出してるけど、それでダメとかありえない
697ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 00:25:49.30 ID:2aPcrA7g0
自家製のアンチョビて、売ったりするの
に資格とか要るの?
野菜の常備食は要らないみたいなんだけど。まあアンチョビ売るのはリスクある
か。
698ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 11:58:22.86 ID:lxg65Gac0
近所の人や親戚など、特定個人に売るのは資格無しでも問題なし
直売所、車上販売、ネット販売、オク出品などの不特定多数に売るには資格や届け出が居る
699ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 12:06:26.75 ID:TYwLdyOr0
アンチョビなんてジャムみたいなもんじゃねえか?
浸透圧高すぎで汚染されにくいって意味で
700ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 15:30:15.37 ID:kp7kRYGO0
もうじき塩漬けして1ヶ月になります。
オイルに漬け替えたいのですが、オリーブオイルにサラダオイルをどのぐらい混ぜると
冷蔵庫で固まらなくなりますか?
701ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 19:48:32.99 ID:mROsePup0
大雑把な言い方ですがほんの少しで良いですよ。オリーブオイルによってかなり変わりますが平均してオリーブオイルの融点は平均して0〜6度らしいです。
因みにこの融点の高さはオレイン酸の融点が13度という事に由来するのでオレイン差の含有率で大きく変わります。

てかちゃんと丸々全体がオイルに浸かった状態なら常温でも平気ですよ。自分も初めは冷蔵庫に入れてましたが
702ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 16:50:25.91 ID:mDQEHEXZ0
>>700
発酵具合はどうですか?
703700:2011/11/25(金) 17:58:29.00 ID:0jQcG0ov0
いい匂いになって来ましたよ。
ちなみにさばいてフィレにしてから塩漬けしました。前に内臓ごとつけたら2週間ででろでろに
溶けたので安全策を取りました。塩汁は濁っていますが、特に問題はなさそうです。
もう少し身が柔らかくなることを期待しているんですが、待っても仕方ないのなら
オイル漬けにしようと思っています。
704ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 18:59:41.03 ID:mDQEHEXZ0
>>703
俺も一ヶ月になる。
開いてみようかな
705ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 16:34:28.90 ID:CTDdqQ/y0
>>703
オイル漬け後も熟成は進むから常温がオススメだけどな自分は
つーか悪気は無いのかも知れんけど>>701へのレスを返すべきだろ
706ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 17:55:20.68 ID:x0hUQYSo0
4月から漬けてるがいまだに形がしっかりしてる
なんか身がしまってる感じ
707ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 18:02:12.21 ID:QG8bxorlP
アンチョビって焼くと縮むのね。
708ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 15:06:45.83 ID:416hS5fEP
フナ寿司をたった今食べた。
日本酒の肴にする以外は、おすすめしない。
食べられなくはないけど、よくチーズに似ているというのは違うと思う。

悪く言えば、ゲロとウニクラゲを混ぜて糠漬けにした感じかな。
709ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 17:06:13.79 ID:zsOUTnnl0
スレ違い。
710ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 18:01:48.12 ID:l8fd9LoX0
ゲロとウニクラゲを糠漬けにしたものを喰ったことがないのでまったくイメージができないな。
>>708 はあるのか?
711ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 18:59:11.08 ID:yj9nV07U0
言い切るってことはあるんだろう
712ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 23:17:14.14 ID:416hS5fEP
やば、うまいかも。
713ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 13:17:27.46 ID:3T+Rdne40
>>701
自分>>700じゃないけど、オリーブオイルかグレープシードオイルにしようかと
迷ってたので参考にさせて頂きます。ありがとう。
714ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 23:42:53.91 ID:XdOjpkGF0
>油脂の脂肪酸組成とか融点とか
http://www.heart-and-earth.com/soap_contents_oil_fatty_acid_value.html
715ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 00:04:46.78 ID:RL3lkiaD0
マイワシで常温1ヶ月浸けたの味見したけど表面は味も匂いも食感もいい感じ、でもまだ芯があってそこがパサパサしてる感じだった。
まだ早いのかな?
ほっといたら溶けちゃうのもいやだしな。
716ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 11:42:44.76 ID:r9/SfmbN0
>>705
オリーブオイル100%で常温ってこと?
717ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 20:11:42.72 ID:JUi2Vbcy0
>>716
まあ・・それが最も基本の作り方ですしw
718ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 22:44:47.81 ID:1vnOTLDHO
>>717
えっ
719ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 23:03:51.13 ID:17PVQylH0
>>718
驚くほどの事かね?
720ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 11:34:54.37 ID:Gasgg9uT0
>>717
常温で多少発酵進むんなら今週末オイル漬けしよー
721ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 12:02:57.44 ID:XpISZWm5O
>>719
オイルに漬けるのは8割9割熟成が完了してからだろ。
最初からオイルに漬けてたらアンチョビなんてできないぞ。
722ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 13:26:36.61 ID:MGm9kyQx0
最初からオイル漬けなんて誰も言ってないですし
723ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 15:34:01.50 ID:iMBDQe3d0
>>721
まずは文章をちゃんと読めるようになってからイチャモンつけろよ
724ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 19:17:04.45 ID:Ve0mHiif0
アンチョビ作成中(ほぼ塩漬け)に表面にカビ生えた。
8月から常温放置して楽しみにしてたのに・・・
725ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 19:39:34.90 ID:q5D0o19T0
↑電車、歩道、スーパーの買い物、エレベーター出入りでも同様。
1日の中で、他人に対して、「すいません」と言った回数を数えてみよう。
「すいません」と言って他人の前を[通る]分だけ、
人の通行のジャマをしていることになる。その言葉を人に言わないで、迂回して、
通ると、お互いがお互いをジャマせず、目的地に早くつける。
間違っても、「すいません」と前をさえぎって、{自分だけ}が目的地に
早くつくのはタブー。100回「すいません」やると、やられた人は
その分、目的につけなくなる。田畑で食物を作っている人を100回ジャマしたら
その人は。仕事できない。ジャマしたお前の分の食料も作っていることを
忘れるな!


726ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 20:35:45.19 ID:WhL/axyx0
>>724
今年は暑かったからね。
塩の再結晶ができるくらいの塩を入れないと冷蔵庫の外はきびしいと思う。
白カビ少しならちょっと食べてみて、ウェッとならなければ、まだ大丈夫かも。
727ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 20:38:06.70 ID:rJyqriMZO
ヤンソンの誘惑
728ぱくぱく名無しさん:2011/12/05(月) 21:18:46.01 ID:DM12Ok8b0
>>724
ほぼ塩漬けって事は相当塩入ってて、魚が塩からはみ出してるってこと?
身が外気に触れてると黴びやすいからね
どれくらい厚みがあるかわからないけど、上の方だけ取り除けば大丈夫だと思うよ
ナンプラーとか作ってる所見ればわかると思うけど、
塩分約30%、熱帯気候下で野ざらしだから温度のせいではないと思う
729ぱくぱく名無しさん:2011/12/06(火) 19:55:03.16 ID:10SBUOrJ0
>>724
それは辛い;カビが必ずしも人体に有害とは限らないモノだとしてもリスクは大きいので廃棄するしかないですね。。
自分はアンチョビ作りで(ドロドロにした事は何度かw)カビさせたり所謂「食べられない」状態にはしたことないけど、
塩漬けでアンチョビが液に沈んでても上部に浮いた脂とかが多いとそれを長期間放置したらソレにカビが生えると聞きました。
塩分濃度が高くても好気的環境(もしくはリスクは減るだろうけど嫌気的環境も)に長く置いていたらどうしてもカビちゃうんじゃないかと思う。
730ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 14:21:05.25 ID:PxJ1VzBE0
沖縄の友達からワタガラスっての貰った。
鰹を塩と泡盛で漬けたものみたい。
うんとしょっぱい塩辛、みたいな感じで微かに泡盛な感じ。
これってアンチョビみたいに料理に使えるかな?
どうやって食べると美味しいんだろう。
しょっぱすぎてそのままでは辛いので何かアレンジしたい。

-
731ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 14:56:26.96 ID:7rhahiyD0
スクガラスではないのか
スクガラスなら奴の上にのっけて食うんだが、、
732ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 15:35:02.82 ID:/Rqgu9u60
ワタガラスつってっからワタガラス(腸辛ス)なんだろ。
普通にアンチョビみたいに料理に使えるんじゃね。
733ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 15:51:30.68 ID:tKO10aNDP
酒盗ならご飯と食べるのがいいね
734ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 16:24:56.17 ID:e5lRu6OR0
カツオの塩辛をアンチョビ代わりにパスタソース作ったことあるけど、美味かったよ
少なくとも"似ている"料理にはなる
735ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 16:56:36.72 ID:tKO10aNDP
酒盗もワタガラスも鰹の内蔵の塩辛だね。

なら、アンチョビの内蔵も捨てずに食べればいいんだ。
「美味しんぼ」で、酒盗のチャーハンが最高に旨いと紹介されてたな。
736ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 17:16:35.69 ID:CAb+DYfx0
どこまでいっても
美味しんぼの呪縛の中なのか
737ぱくぱく名無しさん:2011/12/10(土) 17:49:58.86 ID:WgIbqIzj0
魚屋にいったらカタクチイワシは時期じゃないって言われた
今すぐつくりたいのに!
738ぱくぱく名無しさん:2011/12/11(日) 13:01:55.33 ID:Gp2wIYwg0
>>735
古代ローマ時代にはガルムという調味料があってだな
739ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 13:13:18.96 ID:nsF22BD00
カタクチワシを常温でつけて1ヶ月。
なんか甘い臭いするけど腐ってるんかな?
カビははえてない。
740ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 13:41:13.17 ID:hy/0Z5Zq0
腐ってたら腐ってる臭いが
するんじゃない?
741ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 15:45:35.64 ID:kEZeuSn40
腐敗臭を人に教えてもらうようなら人として終わりだろjk
742ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 17:28:23.67 ID:fUZZOq0M0
人としてはどうか分からんけど、生物としてはアウトだろなぁ。
743ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 18:52:05.15 ID:nsF22BD00
>>742
なんかアマ酸っぱい臭いでずっと嗅いでると気分が悪くなるような感じです。
744ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 18:57:37.06 ID:kEZeuSn40
腐敗臭はそんな生易しいもんじゃねーw
745ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 19:45:09.42 ID:hy/0Z5Zq0
>>743
それ初恋とかの感覚だろ
746ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 20:13:39.32 ID:4zxCC8pPP
塩が少ないなら腐りかけてる可能性がある。
747ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 20:52:14.39 ID:fUZZOq0M0
動物性蛋白質が腐りかけてて、
甘酸っぱい匂いなんかしないよ。
748ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 21:58:44.17 ID:f9d2p4DW0
アンチョビは微生物のせいで発酵するのではなく、イワシ自身が持っている酵素を使って
強塩条件でコントロールしながら分解することで熟成する。
だから正常に熟成すれば決して嫌なニオイにはならない。
749ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 22:30:20.86 ID:jQ/lZg5g0
>>737
いやもう時期だぞ。
先週末、5パックほど買ってきた。
ダイエーだか普通のスーパーの鮮魚コーナー。
750ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 22:33:11.96 ID:jQ/lZg5g0
昨年使って冷蔵庫に置いていた塩を再利用してみた。
ナンプラーが滲みた塩なので熟成も早かろう。

751ぱくぱく名無しさん:2011/12/13(火) 22:47:41.81 ID:4zxCC8pPP
アンチョビソースはアンチョビを液状化したもの。
ナンプラーは上澄み液。

タイはナンプラーの産出国だが、上澄み液を取り除いたアンチョビは
いずこへ?
752ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 00:40:41.94 ID:mlN9oQWX0
発酵によってはその臭いが腐敗臭とは区別が付かないモノもあるよ。
でもアンチョビは自己融解で細菌による発酵ではないしかなり熟成が進んだモノでも腐敗臭はしないね。
753ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 01:57:54.36 ID:OwOZstrq0
熟成が進むと身が柔らかくなると思ってたけど、2ヶ月たっても硬いままだな。
溶けちゃうってのが想像つかない。
754ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 02:07:57.31 ID:VHbr6BcU0
>>753
室温どれくらいか知らないけど、まだ熟成してないんじゃないの?
夏よりは室温低いだろうし、もう1ヶ月待ってみれば?
755ぱくぱく名無しさん:2011/12/14(水) 20:31:59.12 ID:NNcOZuFz0
>>752
タイやベトナムのナンプラーつくってるところは、臭くて鼻曲がるぞ。
腐敗と発酵となまぐさい。
756ぱくぱく名無しさん:2011/12/16(金) 17:46:57.54 ID:2GxegdFq0
さわらを味噌に漬けてみた。
美味しくできたら、今度はアンチョビにも挑戦したいなぁ。
757ぱくぱく名無しさん:2011/12/17(土) 19:11:51.01 ID:qV2JLhWI0
アンチョビ作りは楽しいなぁ。
一年毎にロールするには70匹ぐらい漬け込めば良いかなぁ。
758ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 01:43:50.25 ID:48/ovN7qO
フラントイオの肝ごとアンチョビペーストって、どんなふうに漬けるのかな。
市販品しか食べたことないけど、オリーブオイル漬けは全然もたれないね。
759ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 10:45:55.38 ID:rdXwtC56P
へしこいわしを焼いてご飯のおかずにした。
へしこは日本のアンチョビだね。
違うのはオイルに漬かってないことと、熟成が少し足りない。

ヌカの風味をそれほど影響を与えず、
むしろヌカが風味をもらって、アンチョビっぽく食べられる。
760ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 11:06:48.49 ID:m/PEvVlz0
>>759 へしこいわしかぁ。知らなかったけど、ググってみたら、これは美味しそうだ。
「へしこいわし」という文字列を聞いたり見かけたりしたことはあったけど、てっきり、
「カタクチイワシ」「ヒコイワシ」「シコイワシ」「セグロイワシ」などと同様に、
地方ごとにいろいろある呼び名の一つだと思い込んでましたよ。
761ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 15:53:59.05 ID:7fHnhelN0
アンチョビを塩につけたらキッチンペーパーを上に乗せる。
これで空気に触れる問題は解決する。
762ぱくぱく名無しさん:2011/12/18(日) 21:17:13.03 ID:7fHnhelN0
漬け終わった塩からナンプラーを採るために、わざわざコーヒーフィルターなどに掛ける人が居るようだが、そんな事はせんで良い。
上澄み液だけ簡単に採ればええんじゃ。
そいで残った塩は次のシーズンに使い回す。
だから無理にナンプラーとして濾し出さんでも無駄にはならんのじゃ。
763ぱくぱく名無しさん:2011/12/19(月) 22:02:24.23 ID:bOucTDzm0
まだそのレベルなのか・・・
はやく精進するこったな
764ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 09:57:07.77 ID:1ygq6Z/X0
>>763
何を偉そうに。失敗しながらも楽しく作って何が悪い。
765ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 15:22:02.77 ID:/q7ajUNb0
アンチョビ高いからうんと昔はへしこで代用してたよ<パスタ
最近はナンプラーで代用してる。
QPのパスタ用アンチョビーソース、手軽で愛用してたけど
原料が日本近海=多分千葉だからもう買えない。
千葉のいわし漁場は放射能のホットスポットになってるよ。
766ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 17:07:18.28 ID:1dPWUV3z0
放射能(笑)
767ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 18:06:16.72 ID:/q7ajUNb0
検査結果見てみな。
千葉の汚染具合は半端じゃない。
あの海域で取れた魚を食べるなんて信じられないよ。
768ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 18:49:09.05 ID:0blXOoUb0
アンチョビに茹でじゃがは最高だね。
769ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 19:12:02.00 ID:1dPWUV3z0
千葉の汚染具合は半端じゃない(キリッ

で、放射能(笑)
770ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 19:21:08.24 ID:qksZhHQH0
あそこら辺の放射能は凄いことになってるね。
771ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 19:23:46.57 ID:BNzQYacTO
千葉のめざし大好きなのにすげー悲しい
772ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 19:36:52.44 ID:BbJ9OrZHP
>>765
>QPのパスタ用アンチョビーソース

隠し味のナンプラーが勝ちすぎてる。
輸入モノのチューブ入りアンチョビペーストをオヌヌメ。
773ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 19:44:40.70 ID:NpOYjWjRO
>>762
いや、その液体部分をコーヒーフィルターにけるのよ。塩はかけない。
774ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 19:44:54.38 ID:/q7ajUNb0
>>772
ありがと。買ってみる。
775ぱくぱく名無しさん:2011/12/21(水) 21:37:41.86 ID:fxXXDIidP
内蔵は酒盗になるのか。
でも熟成に半年から一年も掛かるんだな。
776ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 21:51:07.15 ID:yB/6Wg0Q0
アンチョビ作るのか・・・ おまいら、すげぇ〜なw
777ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 22:01:17.82 ID:Xgz7b/eA0
>>776
こんなに簡単なモンはないだろ。
塩にブチ込んで放置しとくだけだ。工夫も何もない。
778ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 22:03:40.24 ID:yB/6Wg0Q0
仕込みや管理が悪いと痛みそうじゃないか?
779ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 22:09:10.15 ID:7/5Bz9SQ0
大阪ってカタクチ鰯売ってないのか?
夏からずっと探してるのに一度も入荷しない・・・。
木津市場か黒門市場にでも行かないとないのかしら。
780ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 22:17:47.21 ID:QpJLcKj/P
>>778
塩が少なすぎなかったら大丈夫。
タイのような暑い国でもナンプラーを作っている。

>>779
今、黒門に行ってもたぶんフグばかり。
781ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 22:34:27.27 ID:uaaL1R+d0
>>779
売ってないから釣ったわ
サイズがまちまちやけどな
782ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 23:23:41.58 ID:7/5Bz9SQ0
>>780
>>781
やっぱり売ってないか。
年末帰京するから、実家近くで探してみるかな。
783ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 06:04:34.01 ID:CmS3sfrwO
カタクチは呼び名がどえらいたくさんある事に注意
784ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 18:44:39.59 ID:shmdYVatP
ヒラゴイワシなら甘露煮などに需要があるけど、カタクチイワシは
ここ数年は京都でも見ない。
785ぱくぱく名無しさん:2011/12/28(水) 21:38:31.80 ID:CTwIzNgP0
首都圏のスーパーなら普通においとるけどな。
ま千葉県産だけど。
786ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 21:19:38.65 ID:GjUuYij60
ちょっとリカマンでアンチョビ買ってくる
787ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 21:32:41.08 ID:wXH5gQOH0
今日、今年最後の買い物に出かけたら スーパーでは、カタクチイワシは、見つからなかったけど、
商店街の魚屋では、売っていた。

年末だったから 買わなかったけど...

あ、場所は、大阪です。
788ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 22:37:30.34 ID:Xs3wTzw7i
>>787
句読点が多すぎる
789ぱくぱく名無しさん:2011/12/31(土) 23:20:33.53 ID:3nT7zRh50
スーパーでカタクチ買おうと思ったら、午前中に行かないと売ってないぞ。
鮮度の面でも朝買う方が良いという噂もある。
790ぱくぱく名無しさん:2012/01/01(日) 11:47:00.20 ID:72KyHFk90
相模湾モノは全く見ないな・・冬場も作れるといいんだがね 佐島辺り行けばもしかしたら買えるんだろか?

去年は6月前後に仕込んだわ 

791ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 11:04:55.70 ID:TCpDP8xW0
千葉県産で良いじゃん。逃げるな。
塩漬けしている間にセシウムも抜けるだろう。
792ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 15:12:00.15 ID:oIbtnxXa0
ごめん
793ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 17:39:22.55 ID:9jh45O3x0
1キロしこんだとしてそれが250Bq/kgだったら
30年後にやっと125Bq/kgまで崩壊が進む
今年の四月から始まる基準にすら引っかかる
794ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 18:13:49.29 ID:TCpDP8xW0
店頭に並んでる時点で規制値以下だろ。
795ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 20:08:27.85 ID:klYLfEGjO
ていうかアンチョビ用のカタクチで250Bq/Kgとか無視できるような数値じゃんか。
半分くらいは捨ててアンチョビ完成品500gで125Bq。1日平均5g使っても1日あたり1.25Bq。
非原発由来のカリウムと炭素による被曝と比べてもローリスクだと思うが。

俺ならアンチョビ用のカタクチなら1万Bq/kgでも構わんな。
もう原発からの大放出からだいぶ月日が経ってるから、そんな数値のものがいて、かつ流通してる可能性は限り無く低いと思うけど。
少なくともアンチョビ用で千葉県産とか茨城県産とか気にする必要無いわな。
796ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 20:41:45.15 ID:9jh45O3x0
>>795
>非原発由来のカリウムと炭素による被曝と比べてもローリスクだと思うが。
これ推進派がよく使うけど、比較に使う意味がないって気付こうよ
足し算くらいできるだろ?
あと規制値が四月から変更になるのは知ってるだろ?
規制値ってのが何なのかわかってるなら店頭に並んでる時点とか
そういうこと言ってる訳じゃないってわかるだろ
選択の余地があるのにわざわざリスクがありそうな物選ぶ必要はない
気にしないならそれで良い、でも逃げるなとかアホなこと言うなって
人に強制してどうするんだよ。気にしないなら一人で好きに買えばいいだろ
797ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 21:32:00.69 ID:TCpDP8xW0
アンチョビなんてそんなにバクバク食うもんじゃないだろ。
外食や弁当で米や野菜食ってるだろ?
それ、茨城産、群馬産、栃木産だから。下手すると福島産w

自作アンチョビに含まれるセシウムなんか気にしてる場合じゃないだろw


798ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 21:52:47.97 ID:9jh45O3x0
足し算だって言ってんだろw
799ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 21:53:58.06 ID:klYLfEGjO
>>796
> これ推進派がよく使うけど、比較に使う意味がないって気付こうよ
なんで意味がないの?セシウムと炭素・カリウムじゃ1Bqあたりの預託線量が違うって言いたいの?
預託線量の差を踏まえても、普段摂取してる非原発由来の放射能を含む食品による被曝の域を越えるものではないと言ってるんだが。

> あと規制値が四月から変更になるのは知ってるだろ?
規制値が変わっても>>795で述べた内容に影響はないんですけど。

君が誰と戦ってるのかは知らないが、逃げるな、なんて言ってないし、強制もしてない。
この世にありふれている、わざわざ回避する程でもないリスクに怯えてるのはアホだと言ってるだけ。
君がアホでアンチョビ用のカタクチイワシのセシウム検出量を気にしてるからといって、それが悪い事だとは言ってないよ。
800ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 22:42:32.48 ID:9jh45O3x0
>>799
逃げるな、は前の>>791だな
紛らわしかったのは謝る

自然に今まで人間が摂取してきた炭素やカリウムを計算に入れるのはおかしいだろ
元々今まで摂ってきたんだろ?
今まで摂ってきた所に加算されることになる原発由来の分は避けられるなら避けてもいいだろ
できるだけ摂取量を抑えた方が良しとされているのだから

>わざわざ回避する程でもないリスクに怯えてるのはアホだと言ってるだけ。
>君がアホでアンチョビ用のカタクチイワシのセシウム検出量を気にしてるからといって、それが悪い事だとは言ってないよ。

君以外の誰かが、それを回避するほどでもないリスクかどうか判断するのは君が決めることではない
低線量被曝リスクについてはまだ色々と議論がされているのに
気にすることをアホよばわりするのはおかしい
801ぱくぱく名無しさん:2012/01/03(火) 22:44:56.60 ID:ndTkgHK60
嫌なら輸入物の瓶詰でも買って食ってりゃいいじゃん。
納得の上で個人的に作って食べて楽しんでる人達に
わざわざ噛みついて何したいんだか。
馬鹿馬鹿しい。
802ぱくぱく名無しさん:2012/01/04(水) 03:40:02.08 ID:f9neB45t0
放射脳w
803ぱくぱく名無しさん:2012/01/05(木) 16:13:57.11 ID:zk6S3nSH0
正常性バイアス掛かってる人に何言っても無駄だから諦めろ
804ぱくぱく名無しさん:2012/01/07(土) 20:20:38.23 ID:fTR/pwZJ0
塩が2ミリぐらいの結晶になりやがって、熟成効果が弱まっているようだ。
なぜ巨大結晶になるのか。
困るじゃないか。
805ぱくぱく名無しさん:2012/01/08(日) 06:03:14.39 ID:ZmXIx2Et0
いやいやいや
806ぱくぱく名無しさん:2012/01/09(月) 21:40:29.57 ID:hf0OugpP0
カタクチイワシ売ってないなあ。
近所では今は加工品に回ってしまって、4月頃なんて言われた・・・。
807ぱくぱく名無しさん:2012/01/10(火) 22:12:15.15 ID:Vx9+Aq7G0
新潟市だけど売ってない
808ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 10:07:31.04 ID:oEBGStFY0
京都・西大路通の丸太町にあるフレスコに、昨日カタクチイワシを置いていた。
5匹100円だったが、買わなかった。
809ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 13:10:24.35 ID:IDh3W8QC0
関東だけど今頃は見ない。
2月〜5月に出回る。
810ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 20:28:32.77 ID:ZlQW9jDQ0
都内で12月に仕込んだ。
>>808
何だそのボッタ価格は。
811ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 22:57:22.67 ID:N1cftRDg0
今朝のmocos kitchen でアンチョビ使ってたね
812ぱくぱく名無しさん:2012/01/15(日) 11:45:42.77 ID:ZgnOc1HH0
いつも買うスーパー覘いてみたら、小田原産しこいわしが酢〆になって売ってたわ 生はなかった

冬場は魚屋に頼んで1〜2sとか買ってみようかな 探すのも何だし。
813ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 01:10:42.41 ID:qMSoERzO0
イタリアではノンオイルのアンチョビがポピュラーらしいけど
油に着ける工程を省けばいいだけかな?
814ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 08:35:04.51 ID:bqZzgsgrP
朝の7時頃にヒラゴ鰯の初漬け。うまくいくかな。
たぶん熟成する前に食べてしまうだろうけど。
815ぱくぱく名無しさん:2012/01/18(水) 22:31:52.74 ID:1TDixzlo0
アンチョビ一瓶はイタリアで買うと100円くらいらしい。
816ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 00:36:16.92 ID:gdzPjBZ+i
漬けて4ヶ月だけど、
ただ硬いイワシのままなんだけど。
春まで待とうかな。
817ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 01:15:58.65 ID:Ev0uIgyE0
>>816
温度が低過ぎるか、フィレにしてしまって自己融解の為のプロテアーゼが足りないからかのどちらか、もしくは双方じゃないかな?
プロテアーゼが足りないなら、ハラワタと頭を追加で漬けると良いかも(試した事はありませんが
818ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 10:28:39.62 ID:fbcv+9En0
>>816
自分は毎年3月くらいにフィレにして塩漬けするけど
気温が25度くらいにならないと変化が出なかったよ
4月から5月くらい?で発酵してオリーブ漬けが7月あたり
819ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 12:57:13.85 ID:gdzPjBZ+i
>>817
気温が低いからかな、部屋のなかに置いてるんだけどな。
間違えてイワシのハラワタ捨てたから、すぐにサンマのハラワタ入れといたんだけど。まさか自分のハラワタじゃないと発酵しないとか無いよな。
820ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 15:52:41.14 ID:AGJ/SSQZ0
冷蔵庫で塩漬け→オイル漬け が去年のパターン

今年はフィレにしてから、頭&内臓を一緒に入れ常温でやってみることにする
塩漬けをフィレにバラスのは気が滅入る

日曜の朝市でしこが手に入ったらやってみるつもりだ 冷蔵庫だけのよりうまくなるで間違いないか?
821ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 19:46:02.80 ID:pzSUbH0H0
>>819

もまえ、はらわた、出す?
かゆ、うま。
822ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 23:30:32.32 ID:oNlr0osd0
かなり脳ミソが溶けてきてるみたいだなw
823ぱくぱく名無しさん:2012/01/21(土) 21:32:20.13 ID:piqrNSkqO
ヤンソンス・フレステルセは既出?
元々誤訳で本来アンチョビじゃないみたいだけど、
自分はアンチョビバージョンも好き。
824ぱくぱく名無しさん:2012/01/21(土) 21:40:27.15 ID:IiG0/ijb0
誘惑は何回か出てるはず
825ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 00:05:28.38 ID:uxeNivJGO
やっぱり出てましたか→ヤンソンス
生クリームにホワイトペッパ−を荒く引いたのを使うとンマイ
826ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 00:21:00.67 ID:scJ6TlFZ0
塩漬けした時の汁がいわゆる
ガルムなのかな?
827ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 11:03:12.80 ID:uxeNivJGO
>>826ガルムは発酵させるから別じゃないかな
828ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 13:42:10.83 ID:N9MX6UtK0
>>826
ガルムは内臓主体なイメージがあるなあ
829ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 16:13:42.85 ID:uxeNivJGO
>>828ハギス想像したw
830ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 16:16:18.68 ID:8vBM6Omn0
大怪獣!?
831ぱくぱく名無しさん:2012/01/22(日) 21:47:47.97 ID:scJ6TlFZ0
塩漬けの汁って丸ごととフィレにした場合との
違いってある?
どちらも魚醤代わりに使える?
832ぱくぱく名無しさん:2012/01/23(月) 20:30:19.62 ID:SleL4Wm30
そりゃあるよ。
丸ごと作った方が良いだろう。
フィレで作るメリットなど何もない。
833ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 19:18:56.22 ID:2RaNhqDn0
商品のアンチョビは塩漬けするとき内臓を除去してから漬けるメーカーが多いから、
内臓が無いことによるメリットはあるのだろう
味が変わるのか、保存期間が減る(油漬け後の熟成が進みすぎる)等の理由が想像できる

前に内臓の有り無しで比較してた人がいたと思うけど、内臓アリの方が好みの味になったとかって話だな
834ぱくぱく名無しさん:2012/01/24(火) 19:56:42.08 ID:eo0FjY4i0
内臓ありの方が血液も入るし、良くも悪くもクセが強く(要は生臭さが強く)なるよ。
それと自己融解の酵素が多くなるから発酵が早く進むね。自分は内臓アリが好き。
てかこんなこと当たり前な気がするんだけども;
835ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 02:56:35.75 ID:B9SR9zAQ0
先月釣りの帰りに漁協の人から今朝水揚げあって持て余してるから持ってってと
150匹ぐらいカタクチ(マイワシ混じり)をもらってきてきた
ちょうどアンチョビ切れそうだったので流水でウロコだけ取って内臓ごと早速漬けてみた

水の上がりが少なくて遅かったんだけど塩が足りなかったのかな?
ちなみに塩は魚の16%量
香り自体に問題は今のところなし(チョット生臭系の煮干し臭)

仕方がないので水につかってない数匹は泣く泣く廃棄したけどやっぱり
重しはすべきだったのかな?なにせ手頃な重しがなかったモンで
836ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 09:48:47.00 ID:cqyaaMnH0
単に気温が低いので発酵が遅いだけだろ
837ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 12:38:16.44 ID:ZYz4X1GG0
塩がそれだけあれば、浸かってないからといってそうそう痛まないよ。
838ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 12:44:17.62 ID:7VfV+mS3P
4月くらいにならないと発酵が進まないね。
この間漬けたのは塩イワシで食べてしまおうか?
839ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 14:37:35.12 ID:XwTPGv/g0
塩イワシにゃ塩キツ過ぎるんじゃないかな?
むしろ干物にした方がいいんじゃ
840ぱくぱく名無しさん:2012/01/26(木) 19:15:48.85 ID:F7LMM9Gc0
>>835
捨てたのは勿体なかったと思うけどな
もし心配だったならラップを覆わせておくって対処でもしてれば良かったですね
841ぱくぱく名無しさん:2012/01/27(金) 11:24:43.39 ID:7hEaFO/a0
水に浸かってないとダメってことはないよね
いつも上の方は浸かってないけど下の浸かってるのと
出来上がりに差はないように思う
842ぱくぱく名無しさん:2012/01/28(土) 15:21:56.81 ID:Cvqn1A7B0
キッチンペーパーを落としとくと、自然と濡れて密着するのでラップより良いよ。
重石は必要なし。
843ぱくぱく名無しさん:2012/01/28(土) 22:44:15.11 ID:gsbFRHYb0
質問。
大きなポリ袋で漬けたらダメなのかな?
コレだと漬け液との密着性も良いし、上下の漬きムラも容易に解消できると思うんだけど。
空気に対しても嫌気的環境で良いんだよね?
844ぱくぱく名無しさん:2012/01/29(日) 04:58:52.80 ID:6bG4OMKq0
いいかもしれないね。
845ぱくぱく名無しさん:2012/01/29(日) 14:59:13.48 ID:d23ONz8A0
漬物を漬けるときも量が少ないときはジップロックを使う方法があるくらいだから
一遍やってみても良いかも知れないね

という訳で>834レポよろw
846ぱくぱく名無しさん:2012/01/29(日) 15:12:33.64 ID:q4aoeHpE0
数ヶ月置くことになるから穴開かないように気をつけてね
847843:2012/01/29(日) 17:34:26.72 ID:PgOqipRs0
レスありがとうございますw

では暫し先になりますが次回の仕込みでは試してみます。厚手のポリ袋で。
通常のアンチョビもですが、サンチョビも作るので特にこのとき漬けネタが大きい為に漬け液がサンマが浸かるまで上がるのが遅いので、袋漬けは有効ではないかと予想してます。
848ぱくぱく名無しさん:2012/01/30(月) 20:52:35.50 ID:zPU/JwzS0
復活
849ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 17:39:14.49 ID:1WSVkhlr0
2ヶ月前に漬けた奴が良い感じに黄色く香ばしくなってた。
後2〜3ヶ月は放置だな。
今日浦安の西友でまたまたカタクチゲットで漬けこんだ。
850ぱくぱく名無しさん:2012/02/05(日) 01:55:08.20 ID:Vg5l4KsH0
カタクチのアンチョビでヤンソンの誘惑作ったけどおいしく食べられたよ。
851ぱくぱく名無しさん:2012/02/05(日) 08:58:23.42 ID:ycGmMrZe0
もう我慢できないからマイワシでつくるわ
でかいからおろしてつける
852ぱくぱく名無しさん:2012/02/05(日) 09:20:56.90 ID:acq85jLO0
前回使った塩を再利用してみたら発酵進むのがめちゃ早いわ。
こりゃオススメできる。
853ぱくぱく名無しさん:2012/02/05(日) 09:23:36.17 ID:Sgkr5e8s0
気をつけないと溶けちゃうぞ
854ぱくぱく名無しさん:2012/02/05(日) 19:15:35.51 ID:jDUXdZel0
>>852
やっぱそうなのか。次回からは試してみます。

そういやクサヤの漬け汁も代々受け継いだ使い回しらしいですね。
855ぱくぱく名無しさん:2012/02/05(日) 19:17:27.21 ID:jDUXdZel0
ageるようなレスでも無いのに間違ってあげてしまった。すみません;
856ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 20:44:57.90 ID:Eljwcno/0
スーパーのキムチコーナーに「カタクチイワシエキス」つーのが売ってたよ
自作キムチ用だって
瓶に入った茶色い透明な液体だった
あれはこのスレで言うナンプラーなんだろうなあ
857ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 23:13:30.12 ID:2Nd7uJ4J0
それは多分エクチョッだな
ご察しの通り韓国の魚醤で、ナンプラーやニョクマムの親戚だね
858ぱくぱく名無しさん:2012/02/11(土) 21:53:05.62 ID:U6x8OsC40
クククまた漬け込んでしもうたぞ。。。
最近はスーパーに行くたびカタクチを見かけるなぁ。
見たら買わずにおれない性分で。
859ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 10:45:38.97 ID:fa7x8h/30
しばらく漬けてなかったんで忘れてしまったんですが、
十分発酵が済んだら、そのあとどうすりゃいいんでしたっけ?
塩蔵から取り出し、海水程度の塩水でよく洗ったら水分を丁寧に取って、
茴香(アニス)とか適当に入れて最後は静かにオイルで封印、でいいんでしたっけ?
860ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 11:15:21.58 ID:lJa3DefZ0
洗わなくていいんじゃないの?
861ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 12:15:05.67 ID:XnTYwuDQ0
もう漬け終わったやつは洗わない
海水程度の濃度の塩水で洗うってのは漬ける前の下準備のとき
862ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 16:22:42.51 ID:l/eJbYKu0
しょっぱ過ぎるのが嫌な人は塩水で洗うようだね。
おりゃあ洗わない。
863ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 17:16:14.64 ID:vSIJyIP90
>>859
あまりにも月並みな回答だけど、それくらいググれって話ですw
好みや主な用途で色んなパターンがありますから。
自分は丸ごと漬けるので頭、内臓を除いた後に塩水でサッと表面を洗いますよ。
864ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 20:36:34.08 ID:l/eJbYKu0
ググっていい加減なこと書いてるブログ読むぐらいなら、ここで聞いた方が良いよ。
色んなパターンがあることも数レス付くだけで分かる。

865ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 20:48:06.72 ID:qBGaEFp40
過去ログ嫁
866ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 20:49:56.43 ID:DAy1Kd+X0
過去ログなんか読んでられるか死ね
867ぱくぱく名無しさん:2012/02/13(月) 02:10:29.30 ID:B+0Lf7Rf0
漬ける前に洗ったらアウトでしょ。
まぁあくまで軽く洗う程度ならアリかもしれせんけど。
あたしゃ一度、何を勘違いしていたのか、漬ける前に洗ったら、
いつまで経っても発酵が始まりませんでしたよ。
理由は考えれば分かると思いますけど。
我ながらあれはホントにアホだったなと思います。
868ぱくぱく名無しさん:2012/02/13(月) 17:07:56.22 ID:81RPSEYv0
水道水でざぶざぶ洗ってから漬けるけどいつも美味しく発酵するよ。
869ぱくぱく名無しさん:2012/02/13(月) 17:47:33.59 ID:stN6STGi0
>>867は何を言ってるんだろうね
870ぱくぱく名無しさん:2012/02/13(月) 19:16:16.02 ID:3wEA5UUK0
普通は丸ごと、もしくはワタを抜いた状態で洗うねwそこからは漬ける状態の選択で色々。
>>867はキレイにフィレにまでした状態のモノを丁寧に洗った場合の事を言ってるんじゃないかなw
871ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 14:56:50.28 ID:CwkTOruv0
別に丸ごとでもフィレでも関係ないと思うけど。
検索するとフィレにしてから洗って漬けてる人も結構いる。
872ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 15:39:50.68 ID:tWNG4Lvm0
あれ? >>867 です。どうして批判を受けるのか分からないんですがw。

>>870 さんのご推察通りに、まるで刺身で食べる時(7回洗うと鯛の味〜)みたいに、
フィレにして7〜8回もしっかり洗ってしまったんです。
すると、本当に面白いくらいまったく発酵してくれなくて、
ただの塩っ辛いイワシが出来上がっただけでした。
それはそれで諦めて食べてますけど。

完全にどうかしていました。

当然、微発酵?してはいるっぽいので、それっぽい匂い程度はあるんですけど、
身も白く、いわゆる塩蔵のイワシとは似ても似つかぬものになりましたよ。

この以後ウロコ落としの目的で外側をザッと洗うことはあっても、
フィレにしても、キッチンペーパーで水分を拭くだけで、
腹腔側を洗うということはしなくなりました。
おかげでよく発酵が進むようになりました。
873ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 16:13:25.64 ID:CwkTOruv0
う〜〜ん…
身の中にも酵素はあるから発酵はするでしょ。
表面洗い落とした分、時間はかかるだろうけどね。
それっぽい香りがしてたなら徐々に発酵は進んでるんだから
いつもより長い時間漬ければアンチョビになったと思うけど。
874ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 16:23:50.78 ID:PwsXwGUC0
漬ける前に洗うのは全然問題ないと思うんだが。
元々かなりの水分含んでるわけだし。
発酵しなかったのは別の原因じゃないの?
875ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 16:41:28.09 ID:aCQji2460
>>872
フィレにして洗ったって最初から書いとけよ紛らわしいんだよバカが
876ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 19:44:22.73 ID:UquzSu+E0
>>875
お前以外は分かっていたようだがw
877ぱくぱく名無しさん:2012/02/16(木) 23:14:12.61 ID:tdTNYEGX0
>>872
自分も洗って浸けるけど、
春過ぎて気温が上がればちゃんと発酵するよ
878ぱくぱく名無しさん:2012/02/18(土) 10:39:36.22 ID:kenggdhf0
パンにアンチョビととろけるチーズ乗せて焼くのが旨すぎて止まらない。

近所のスーパーにカタクチが出回り始めたから次のを仕込んだ。
んで2ヶ月くらいでオイル漬けしちゃうんだ。
それ以上漬けてもとろけるばっかで味にそんなに影響ないような気がする。
あくまでも自分の場合だけどね。

あと、以前どこかでオイル漬け後に残った頭を塩抜きして素揚げして
酒のつまみにするというのを読んだので今回ので挑戦してみる。
879ぱくぱく名無しさん:2012/02/19(日) 16:32:02.79 ID:egyZcDau0
発酵に最適な室温は何度だ?
880ぱくぱく名無しさん:2012/02/22(水) 22:21:43.21 ID:ZtxKV9H90
アンチョビにハーブを合わせるとしたら、どのハーブが合うと思いますか?

昔住んでたところのピザ屋さんで、
ビアンコ(トマトソース無しで生地の上にいきなり具を乗せる)のピザに
アンチョビと何か刻んだハーブが載ったのがおいしかったんだけど、
当時ハーブの種類を全然知らなかったので、
何のハーブだったかわからないんです。(ただ、バジルではなかったです)

思い出して、真似して作りたいんですが、
このハ−ブは合うよ、というのがあったら、どうか教えてください。
881ぱくぱく名無しさん:2012/02/22(水) 22:55:37.65 ID:zu8nEYPrO
オレガノ、フェンネル(のリーフ)とかはよく合うと思うよ
882ぱくぱく名無しさん:2012/02/22(水) 23:55:34.02 ID:DAoOND2O0
アンチョビ自体をオイル漬けする時によくクローブが使われるんじゃないかと。
まぁオレガノやフェンネルは確かに合う。バジルも合う。
でも >>880 のやつはルッコラじゃないかと推測。
883ぱくぱく名無しさん:2012/02/22(水) 23:57:23.96 ID:S7GlwCVE0
横から失礼
ルッコラってゴマみないなやつだっけ?
884ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 10:07:53.22 ID:Hep6JBwQP
アンチョビにオレガノはちょっと勿体ねーな
オレガノは臭み消しだから、漬けていないイワシの煮込みのほうが
向いている
885ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 10:30:21.96 ID:rQ3SfHz80
ごめん。オレガノじゃなくてセージだ。
セージも臭み消しだけど、アンチョビとは絶妙のコンビですよ。

>>883 葉の形はぜんぜん違うけど、風味はほろ苦い感じで、
確かにゴマに似てると言えるかもしれませんね。
886ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 13:45:17.79 ID:+rQBZRuW0
イタリアのペッシェなんか合うんじゃね?まあ、商品名でそもそも魚って意味の調味料だから合って当然なんだが、、
887ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 21:09:12.29 ID:W51B8Gfz0
4月から塩漬けしたイワシをさっきオイル漬けにしてきた。
一ヶ月後が楽しみ。
888ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 21:17:25.06 ID:JOhKzU+D0
島根・隠岐の島町の海岸に、深海魚「キュウリエソ」が
大量に流れ着いているのが見つかった。
キュウリエソは、主に水深200メートル付近に住む体長3〜4cmほどの深海魚。

21日、海岸に流れ着いているのを地元の住民が見つけ、
県の職員が調べたところ、数百メートルにわたり、流れ着いているのが
わかった。

その数は、数十万匹から100万匹にのぼるとみられている。
889ぱくぱく名無しさん:2012/02/23(木) 21:18:31.35 ID:+rQBZRuW0
今日明日が勝負だな
890ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 14:49:12.35 ID:Tn/uhukf0
美味くないなら意味無いな
891ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 21:18:07.44 ID:03FH4M+q0
>>890
大地震の前兆だよ
と、マジレスしてみる
892ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 23:02:26.97 ID:GcsgLT8y0
ダイソーにアンチョビとオイルサーディン売ってた
どっちも一缶ずつ買ってみたよ
まだ使ってないけど
893ぱくぱく名無しさん:2012/02/24(金) 23:15:13.46 ID:RPbhlq510

エソならかまぼこ
894ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 01:45:55.97 ID:vSHUOsPn0
>>891
マジレスされるとはw
と、マジレスしてみるw
895ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 01:46:30.30 ID:vSHUOsPn0
>>893
キュウリ臭いかまぼこになったらどうするんだ!
896ぱくぱく名無しさん:2012/02/25(土) 20:53:56.21 ID:lf1z3WwT0
これまで寒い部屋に放置していて発酵が遅い気がしたので、今日から自室に移動させたぜ。
吉と出るか凶と出るか。
897ぱくぱく名無しさん:2012/02/26(日) 07:35:27.99 ID:NLL4jaWhO
アンチョビとガリを刻んで、ご飯にのせて醤油をちょっとかけて食べる
898ぱくぱく名無しさん:2012/02/26(日) 16:32:33.86 ID:39c9S1hH0
カタクチを丸ごと塩漬けして約3カ月でさっき半分オイル漬け、
フィレにした時に骨も柔らかそうだったから、半分を丸ごととオイルでフープロに掛けてペーストにした。
塩水はナンプラーとして利用するか、次回の仕込みに回すか迷ってるところ。

で、さっき丸ごとをペーストにしたモノを恐々と試食してみたけど、、クセが強くてばっちり好みw正解でしたわ
899ぱくぱく名無しさん:2012/03/11(日) 10:45:01.14 ID:/+AedRmc0
何ヵ月後に塩漬けを終了すれば良いかは、人によって言ってることが全然違うな。
まあ長ければ長いほど間違いはなさそうだが。
900ぱくぱく名無しさん:2012/03/11(日) 15:14:13.72 ID:Chmxc9F20
>まあ長ければ長いほど間違いはなさそうだが。
それはないw
長く付け過ぎると融解が進み過ぎてフィレとして使えないよう(もしくはデロデロなフィレw)になりますよw
901ぱくぱく名無しさん:2012/03/11(日) 15:37:23.50 ID:/+AedRmc0
塩漬けしたら身は硬くなるじゃん。
2年ぐらい漬けないと溶けるとか次の段階には進まないだろう。
2ちゃんで得た知識の披露じゃなくて経験者の意見を聞きたいね。
902ぱくぱく名無しさん:2012/03/11(日) 15:43:52.86 ID:3WEtbkyN0
え?溶けるよw
やったことないのか?
903ぱくぱく名無しさん:2012/03/11(日) 15:45:05.50 ID:+pWqm3Y40
いや夏に常温で置いておくと普通に溶けるよ
フィレ漬けか丸漬けかにもよるけど
904ぱくぱく名無しさん:2012/03/11(日) 20:28:34.46 ID:pwyYMCeW0
6月以降、常温放置だと2ヶ月ぐらいで下のほうはえらいことになってるな
基本的に、ここの住人は経験者がほとんどだと思うんだが
905ぱくぱく名無しさん:2012/03/12(月) 09:49:55.56 ID:RWJM32wn0
冷蔵庫塩フィレなら1〜2年平気だろ、去年梅雨時に作ったのは冷蔵庫で保管 食う量だけをその都度オイル漬けにしてる

今年は3s強塩にした、フィレだけの常温 フィレにしてタッパーの底にワタ・頭など入れた常温の2通り

ただ今時のしこは痩せて小さいのが多かった・・ただ暖かくなる前の今仕込めるほうが発酵具合の管理がしやすいかなと
程よい具合を見極め→冷蔵庫保管かな
906ぱくぱく名無しさん:2012/03/12(月) 13:13:00.68 ID:9PVgzsku0
自分はフィレにして、頭とワタを底引きで季節によって冷蔵庫か常温。
昔は丸ごと付けてオイル漬けにする時にフィレにしてたけど、それじゃフィレにする時に偉く手が生臭くなるし綺麗に下ろし難いから
結局今の形になった。
フィレだけ漬けるのはやたら時間かかるし濃い魚醤も取れないから自分的には無しかな
907ぱくぱく名無しさん:2012/03/12(月) 20:48:04.03 ID:wHZVM7EN0
>>901
やった事ないのね…
908ぱくぱく名無しさん:2012/03/13(火) 00:52:33.33 ID:+34Gx+S50
3年位前に塩漬けしたのが出てきた
思いっきり忘れてた・・・



フィレにできない位デロデロだった・・・orz
おまけに黒くなった油が固まって浮いてるし
とても食えそうにない
もったいねー
鰯達よ 食ってやれずにスマン
909ぱくぱく名無しさん:2012/03/13(火) 05:50:31.12 ID:x/FsJylF0
>>908
もう捨てちゃった?
サランラップ等を液体表面にそっと乗せて上澄みの油を取り除く
コーヒーフィルターなどで濾してナンプラーを採取。
フィルターに残った身はペーストとして料理に使う。

ではいかがですか?
910ぱくぱく名無しさん:2012/03/13(火) 09:17:32.27 ID:j8tpM/vg0
ねー。
極上のアンチョビペーストが出来るのに
911ぱくぱく名無しさん:2012/03/13(火) 19:53:50.93 ID:lkhnSuC/0
内臓有で漬け込んで、浸け終ったら内臓のゴミができるやん
あれもアンチョビペーストになるの?
すてちまったよ‥
912ぱくぱく名無しさん:2012/03/14(水) 07:34:19.11 ID:K+nmkZeJ0
>>911
3年漬けてたなら内臓あっても美味しく食べられたと思うよ。
実に惜しい
実に惜しい
もったいなす。
913ぱくぱく名無しさん:2012/03/14(水) 08:07:46.47 ID:3aO3UXlF0
それって、内臓と身を食べるって事だよね
そうじゃなくて余った内臓だけの話なんだけど‥
そもそも3年も漬け込んだら身が溶けてなくなっちゃうじゃないか
914ぱくぱく名無しさん:2012/03/14(水) 10:04:23.40 ID:M+mPL7TdO
丸ごとペーストにしても、内蔵のみペーストにしても美味いよ。
当然後者の方がより濃厚
915ぱくぱく名無しさん:2012/03/14(水) 14:19:04.52 ID:oqPz76Qu0
ほんとかよ
916ぱくぱく名無しさん:2012/03/14(水) 14:44:14.83 ID:9LFcFWnc0
ガルム
917ぱくぱく名無しさん:2012/03/14(水) 14:44:29.91 ID:MMtk7NsZ0
去年は4月に丸ごと塩漬けにしたヤツが、9月にはほぼ液状化してたよ。
火入れして漉したナンプラーもどきが500mlペット1本分。
今年こそと思ってンだけど、引っ越したばっかでシコイワシ売ってる店が見つけられない (´;ω;`) ブワッ
918ぱくぱく名無しさん:2012/03/15(木) 19:10:27.15 ID:JgyqqENP0
で結局何ヶ月で塩出しするのがベストなんだよ。
919ぱくぱく名無しさん:2012/03/15(木) 19:30:45.55 ID:xUlDAtc/0
そんなの様々な環境、漬け方次第で1月にも3年にもなるから答えなんてない
920ぱくぱく名無しさん:2012/03/15(木) 20:54:56.27 ID:MgQWQOO60
好みもあるしねー。
自分で何度か漬けてお好きなタイミングを探してとしか。
921ぱくぱく名無しさん:2012/03/17(土) 18:10:25.55 ID:m1KNDNON0
長く漬けた方が美味かろう。
ベストは東京の常温で丸一年だな。
922ぱくぱく名無しさん:2012/03/17(土) 18:34:22.62 ID:kMJhntNs0
つくり方は三者三様、散々出まくりだろうけど、通りすがりの俺は
大きな密閉容器に塩、身、塩の順で漬け、ガーゼひいて塩まみれの
内臓頭背骨、中骨を乗せる。そんで常温で(マンションなんでトランクルーム)
寝かせたのち、医療用の手袋してガーゼの内蔵類を絞り熟成させたら
冷蔵庫でオイルと共に通年保存です。
ワルノリで10キロくらい作ったら、貰い手も無くあと5年はアンチョビに困りません。
よく考えるとお裾分けの自己顕示欲でつくっていました。
ムシャクシャしてつくった。アンチョビなら何でもよかった。今は反省している。
バールの様な物が出てこないのが惜しい。
923ぱくぱく名無しさん:2012/03/17(土) 23:40:01.08 ID:yaHhJ8UC0
>>922
それをしこいわしみたいな小さいイワシで作ったのか
すごいな
924ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 11:00:47.58 ID:mmhQNgar0
>>921
内臓なしとか塩多めとか?
自分も東京だけど、春に丸ごと漬けて夏越すと初秋にはぐずぐずに溶けてる。
まさに>>917と同じ状態。
925ぱくぱく名無しさん:2012/03/18(日) 11:03:03.02 ID:vbIba9oP0
過去ログでは春秋常温で2ヵ月、冬3ヵ月、夏1ヶ月が目安
926922:2012/03/18(日) 11:05:31.68 ID:jHLr9b9w0
>>923
半分基地外になったよ。真イワシでつくったことも。大きすぎて
使い勝手が悪かったなぁ。
927ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 01:19:54.98 ID:HX8aLnQC0
>>917
ナンプラーって火入れするのか
928ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 13:43:28.98 ID:kIRP9p3A0
ちょうど一年前に常温放置してたの、さき開けたらどろっどろになってた。大阪です。
私は塩漬け前にフィレにして、頭と内臓は捨てずに一緒に漬けてる。
その方が旨味が増すから。でもいつも頭と内臓は捨ててる。
今回、フィレも頭も内臓もいっしょくたにぐずぐずのどろどろになってしまった。
今コーヒーフィルターで濾してるとこ。
頭・内臓込みでペーストにするの初めてなんだけど、スレ見てたら食べられそうですね。
929ぱくぱく名無しさん:2012/03/20(火) 16:59:50.48 ID:ri3yO9+m0
>>927
本物はどうするのか知らないけど、これ以上発酵させてもしょうがないし、
安全のためにも火入れしといたほうがマシかなと思ってね。
930ぱくぱく名無しさん:2012/03/22(木) 13:42:26.47 ID:smpiGsrA0
レシピが増えないんで食べるのちょっと飽きた。
でも作るのは楽しいから在庫が増える一方。
931ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 17:51:20.27 ID:fLdC3YRI0
魚醤の話ですが、↓のやり取りを見掛けました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6493538.html
>魚醤は、元々 魚、塩だけで作りますが、麹を入れることで、醗酵スピードが上がります。
麹特有の香りも付きます。

試しに適当に麹(乾燥米麹)を混ぜてアンチョビを仕込んでみようかと思案中です。
どなたか試された方いらっしゃいますか?
とりあえず麹菌は15度以上、塩分25%以下なら働くらしいので塩分も温度も通常通り仕込んでみようとは思うのですが、
何かアドバイスなどあったらお願いします

932ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 19:55:40.76 ID:qvpvSwVP0
麹菌なぁ。
無論アンチョビにおける保守本流ではないけど、興味はあるな。

933ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 22:55:55.61 ID:wxOJrr030
溶けるに1票
934ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 23:00:10.11 ID:xiOEC/VD0
じゃあ俺はドライイーストを入れてみるか
935ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 00:49:05.02 ID:twi855ik0
>>麹特有の香りも付きます。

どんなんだろ。なんつーか、和風な感じの香りかね?
936ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 00:54:42.44 ID:m/rKFveK0
>>931
和風ってか、米麹の発酵風味が付くのでは無いかと、、どんな相性になるのかな
そういう作りのイズシ系の感じが加わるのかな。。
ま、少し目の量でやってみますwとりあえず丸ごと漬けで。
937ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 00:55:15.90 ID:m/rKFveK0
↑自分>>931
938ぱくぱく名無しさん:2012/03/24(土) 16:47:06.63 ID:twi855ik0
フヒヒまたツケコンダル。
漬ける度にいい加減なやり方になって、使う塩の量も減っていく。
939ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 13:08:28.65 ID:JJizIaeB0
パスタとピザに乗せる以外で、イカした使い道は無いの?

940ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 13:20:50.83 ID:H/pIxGXY0
だから冷や奴。
941ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 14:40:28.12 ID:BiuRY6uB0
ジャガイモといっしょに炒める
942ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 15:01:06.55 ID:S0xlVrOO0
サラダ
ピクルス
バーニャカウダ
ググれば他にいくらでもレシピ出てくるだろ
そこからまたアレンジ加えていけばいい
943ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 15:30:09.77 ID:H/pIxGXY0
キュウリの酢の物とかも合う
944ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 15:55:45.06 ID:xle3/kMb0
ポテサラに
945ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 17:08:24.43 ID:GjE/jJ6/0
煮物に使うのも良かったよ。
蕪を煮るのに醤油の代わりにアンチョビで風味と塩味をつける
946ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 20:28:50.32 ID:JJizIaeB0
結局パスタに使う以上に適した使い道は無いんですかい?
アンチョビってイタリア料理の専売ですかね。
947ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 20:32:00.93 ID:BiuRY6uB0
出てるレシピは無視かい
948ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 20:35:16.20 ID:BiuRY6uB0
ホントはオイルサーディンで作るってからヤンソンは誰も書いてないけど
このスレ読んでりゃレシピいくらでも出てくるんだけどね

性質悪ー
949ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 20:58:55.03 ID:flXVoSdr0
>>944
ポテサラ美味い。ニンニクも入れちゃう。
950ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 00:04:38.17 ID:1izxl/VE0
要するに塩辛だから、塩辛が使われるような場面であれば、
アンチョビもほとんど利用できると思うけどね。
951ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 00:29:58.65 ID:fIB1FrJA0
塩辛だって普通に食う以外はアイデア料理の範疇だろ
952ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 04:56:37.94 ID:1izxl/VE0
そんなこと言ったらアンチョビをパスタに使うこと自体が
アイデア料理の範疇になっちまうじゃないか。
ってか、アイデア料理か伝統料理かなんてことに拘る理由なんかあんのか?
まぁ好きにしたらいいけど。
953ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 13:33:40.36 ID:vxM4iSUR0
もともと料理に使う用のアンチョビとそうでない塩辛
アンチョビが使われるような場面であれば、塩辛もほとんど利用できると思うけどね。
という表現ならしっくりくるが・・・
954ぱくぱく名無しさん:2012/03/26(月) 17:12:46.81 ID:30ji+TNY0
>>953
成程、確かにその傾向はあるかも。流石に全てでそうとは思わないけど、アンチョビの方が適応範囲は広いかなって思う。
あと、塩辛と一言に行っても魚以外も多いし、アンチョビ独特のクセもあるしね。

個人的にはアンチョビは非加熱で食べる方が風味を損なわず味わえるから好きだな。
その最たるは白飯に刻みアンチョビ、もしくはアンチョビペースト。もしくはアンチョビ茶漬け。
でも普通に野菜炒めや炒飯の具材に使ったりするのも好き
955ぱくぱく名無しさん:2012/03/28(水) 19:03:46.10 ID:NaMGhd+r0
今夜はほうれん草・アンチョビ・ベーコンでスパゲにする

今時の痩せてる小さいしこいわしと、太ったしこいわし 食うには身が厚いほうがいいと思うが・・
どっちが好みとかあるかい? 
俺的には普通に売っててベストな状態なのは梅雨時かなと思ってるけど
956ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 16:58:35.79 ID:iKensKCn0
やべぇ今年ヒコイワシ買いそびれて仕込めない感じ・・
家の地元は3月くらいにしか売ってないんだよ
参ったな
957ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 18:36:14.16 ID:w5dx+ayI0
鰹の酒盗で代用きくよね、あんなちっぽけなイワシの塩漬けにしては高すぎだろ。
958ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 22:05:00.80 ID:4gCZepgo0
そのための自作です
959ぱくぱく名無しさん:2012/04/04(水) 22:57:17.28 ID:32o+gBOP0
でも酒盗も高いしねえ
それとも安いのあるの?
960ぱくぱく名無しさん:2012/04/05(木) 10:01:43.79 ID:j2ujOnts0
>>959
近所のさかな市場でかつおの塩辛かって来るんだがジャムの瓶くらいな容器
に入っていて500円くらいだよ,酒盗とはラベルに書いてないなあ訂正、
それにくらべてアンチョビのカンズメの量が少なすぎるよ、まあフイレの
瓶詰めもあるけどね、こんどシコイワシみっけたら買ってきて自作して
みようかの。
961ぱくぱく名無しさん:2012/04/05(木) 10:32:02.14 ID:KEOcR9Hm0
>>ジャムの瓶くらいな容器に入っていて500円くらい

高い
962ぱくぱく名無しさん:2012/04/05(木) 23:46:05.63 ID:xM0wUL4S0
>>960
安い醤油ぐらいの感覚でジャブジャブ使いたいんだよなあ
結局自作一番安いか
963ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 01:11:25.47 ID:rruh0Y7d0
醤油ってジャブジャブ使うものじゃないと思うのだが。
しかも安いヤツとは。。
964ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 01:35:43.19 ID:VA1/+Ohr0
文盲か
965ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 06:36:51.56 ID:zjnMVRcT0
気軽に使いたいって話ならちょっとないな
地中海らへんから輸送してくるからそんなもんなのかね
釣りに行って自分で作るしかないんじゃね
966ぱくぱく名無しさん:2012/04/07(土) 12:40:36.61 ID:IOaQ35h60
トマト鍋とかチーズトースト、なんとなく食う。とか
塩分が必要な海鮮料理とかには入れる。トムヤムクンにも漬け汁オイル入れる。あと朝鮮の辛いカップ麺にも。
967ぱくぱく名無しさん:2012/04/07(土) 12:45:17.67 ID:IOaQ35h60
連投スマソ。
同じ青魚でサバ科の マグロ でつくったらどうだろう?
町興しにならんかね?イタリアでマグロのでかいボッタルガ(からすみ)を
買ったんだが・・・。
ヤヴェエ、俺そういうアイディア売って商売してんだった。休日だから油断した。酒飲みながらのインターネットはコワイですね。
968ぱくぱく名無しさん:2012/04/09(月) 02:03:06.21 ID:GdIZx/790
おお!
近所のスーパーにふらっと入ったらセグロイワシ売っていた!!w
内陸部の県なんで、2〜3月しか売ってない。
今年はダメかと思ったらww
早速仕込んだ。
100gで100円でした。相場は知らないけど多分高いと思う・・。
969ぱくぱく名無しさん:2012/04/09(月) 02:06:51.17 ID:HFDF5Yh20
こういう時に具体的な県名地名を書き控えるって何なんだろうね
それを書けばクソみたいなチラ裏身辺雑記から
少しは人の役に立つ情報に変わるのに
970ぱくぱく名無しさん:2012/04/09(月) 07:15:37.77 ID:2U1m5qAb0
怒るほどのことでもあるまいて
971ぱくぱく名無しさん:2012/04/09(月) 16:45:27.13 ID:yxdSfbzJ0
お前の基準で世の中回ってるんじゃないw
972ぱくぱく名無しさん:2012/04/09(月) 21:14:24.67 ID:dejaGa1Y0
>>967
心配すんな、思いつきで商品化できるほど甘くねえから。

アンチョビ叩いて、ポテトのマヨサラダに投入。おろしにんにくとレモンで味をシメる。
めちゃくちゃうまいよん
973ぱくぱく名無しさん:2012/04/09(月) 23:26:09.54 ID:6V4dlMuu0
それポテトサラダに限らず何にでもイケる組み合わせだな
974ぱくぱく名無しさん:2012/04/10(火) 08:32:56.98 ID:ExH139oM0
科が同じことが理由になるなら、
トマトやじゃがいもやホオズキが茄子の代替になるな
975ぱくぱく名無しさん:2012/04/10(火) 08:47:28.80 ID:irB8JkoI0
茄子ご飯ってのがあるんだが、今度アンチョビいれてみるか
976ぱくぱく名無しさん:2012/04/10(火) 09:58:51.22 ID:3iCLXwsvO
>>975

茄子もアンチョビも大好き!
茄子ご飯の作り方キボン(・∀・)
977ぱくぱく名無しさん:2012/04/10(火) 12:32:44.33 ID:irB8JkoI0
茄子を4つ割にしてから太めにざくざくと切り、水にさらす
塩を振ってさっと洗って絞る

フライパンにごま油少々、茄子を炒めて醤油、酒、(好みで砂糖)で強めに味付け
あつあつご飯にまぜこんで10分ほど蓋をして蒸らす

こんだけ
978ぱくぱく名無しさん:2012/04/10(火) 14:38:19.47 ID:JpZKAj4OO
旨そうですな。
979ぱくぱく名無しさん:2012/04/10(火) 15:11:59.13 ID:TsOwK68g0
>>972
ブロッコリーでもいける。柔らかめに茹でたい。
980ぱくぱく名無しさん:2012/04/10(火) 17:40:48.66 ID:8cq9bJBX0
にんにくの香り出し、ゴーヤ・トマト・卵のアンチョビ炒めが好きだな

アンチョビ塩漬けにする容器なんだけど、ジプロック調のポリ?のタッパーをよく使うよ
ダイソーで1900mlの3個入りのを買ったんで次回使う予定

460g程度で298円のしこをこの前漬けた、三浦半島朝取り物だった
こちらは湘南なんで、梅雨時には江ノ島〜小田原物も多いし恵まれてると思う ただこの冬はあまり買えなかったけどね 
981ぱくぱく名無しさん
^^