【作って】アンチョビ 3匹目です【使って】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ぱくぱく名無しさん:2007/08/15(水) 12:03:27 ID:dhdnOs3g0
向いてないんだね
終了
933ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 09:56:06 ID:q/BFOlr90
>>931
自作ので?
934ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 19:45:46 ID:9NKK8mDA0
保守
935ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 01:42:44 ID:IodIUQHb0
塩漬けは冷蔵庫で3ヶ月、
オイル漬けは常温で、現在3週間目。
塩漬けの時は煮干しのようないい匂いだったのに
オイル漬け後、生臭いような腐ったような臭いに。
みなさんはオイル漬け後、どんなニオイですか?

ちなみにカビは生えてません。
下の方には濁った白い沈殿物があります。
火を通して食べましたが、今のところ健康です。
936ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 02:10:53 ID:urSvOO/x0
./               \
    /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ / < ちょっとここ通りますね
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、チリリーン♪
937ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 23:35:12 ID:4njgpLfE0
>>935
塩漬けとオイル漬け、逆にしたら良かったんじゃない?
塩漬けは常温で、オイル入れたら冷蔵庫ね。
でもオイル入れて冷蔵庫に入れるとオリーブオイルが固まっちゃうんだよね。
まぁ私は気にしてないけど。
938ぱくぱく名無しさん:2007/09/08(土) 23:59:40 ID:08hZ7VhT0
>>937
そうなんです。逆にしたらヨカッタ。
塩漬けを冷蔵庫から出したら固かったので
オイル漬けで常温にしたら熟成して
柔らかくなるのかな〜と思って。
腐ってしまったのかな。
この糞暑い時期に、愚かでした…
939ぱくぱく名無しさん:2007/09/09(日) 10:18:19 ID:uKe2Tp300
パスタ以外で美味しいアンチョビ料理ってないですか?
940ぱくぱく名無しさん:2007/09/09(日) 14:23:49 ID:6VxLwZ9+0
ピザ
941ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 07:24:47 ID:Bu7/mXKE0
じゃがいも炒めるときにいれるー。
色が悪くなるので下にサラダ菜とか敷くといい。
942ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 09:29:43 ID:ekZrM35P0
かぼちゃ茹でて潰して、スライスして水にさらした玉葱、
きざんだアンチョビとバルサミコ酢塩胡椒で味を整える
美味しいよ。
943ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 19:41:05 ID:ekZrM35P0
ごめん、↑のレシピ、オリーブオイル書くの忘れてた
944939:2007/09/12(水) 22:42:56 ID:eyHRUv/l0
ジャガイモは相性よさそうですね

ありがとうございます、でもカボチャは苦手なので・・・

945ぱくぱく名無しさん:2007/09/14(金) 23:42:55 ID:htjbJ2rQ0
ずーっと見ないフリしていた塩漬けタッパー
オイル漬けの残りが少なくなったんで、仕方なく開けてみたらメチャクチャいいにおい
コレはいい出来!?と、ウキウキしながらイワシを掴んだら崩れた・・・!
ここでよく聞く「溶けた」というのは、こういう事だったんだと知った。

取り出すだけで勝手に頭がもげて、でろーんとフィレが出来上がった・・・のは僅かで
崩れた骨と溶けた身で泥沼のようになって、何が何だかよくわからなかったw
何とか細切れの身を寄せ集めてオイル漬けにしたけどね。
946ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 04:03:55 ID:9QTHCR/o0
>>945
残り汁はどうしたの?
捨ててしまったとか?
さっと煮て濾して自家製ナムプラーにしたらどうかなと思ったんだけど。
947ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 09:16:14 ID:g+/QGi900
荒いザルで骨を漉して泥沼状の部分はアンチョビペーストに
上澄みの部分は火を通してナンプラーに。

基本だよね。
948ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 13:20:40 ID:f8mqQ+pc0
945ではないが先日大量に汁が出来て(身がだいぶ溶けた)
どうしようかと困ってたところだ。
アンチョビペースト&ナンプラーにすればいいのか。
火を通すのはどのくらいでしょうか?
火を通す程度?
それともぐつぐつ煮詰める?
949ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 16:23:21 ID:g+/QGi900
>>948
気分の問題なんで少し煮立たせる程度でよいかと。
あくが出るのでそれだけ取っとこう。
950ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 19:04:54 ID:IilRaeWV0
アンチョビ使い切ってオイルだけになったんだけど
これにまた漬けてアンチョビ作っても平気ですかね
951ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 20:11:47 ID:Hj0T/q/00
945です。
一応漬け汁は漉して保存してあります。
一旦火を通すのか・・・知らんかったです、あとでやってみます!
泥沼部分は、アンチョビペーストというより
どちらかというと内臓ペーストって感じになりそうなので処分してしまったw

ところでみなさん、出来たナンプラーってどんな料理に使ってますか?
952ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 20:40:54 ID:f8mqQ+pc0
>>949
ありがとう。
あくをしっかり取るようにします。
いい話を聞いた。
953sage:2007/09/17(月) 15:44:55 ID:021l+9u30
アクをとってたら、1/3の量になっちゃったよ・・・
954ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 19:35:29 ID:Rbc9rgRw0
アクなんてな、がーっと煮立ててコーヒーフィルターを通せばとれるんでね?

ナンプラーは焼き魚や炒め物にいいね。
955ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 01:12:25 ID:EBxNLGtZ0
セグロイワシが手に入らねえよ!わーん
956ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 01:32:10 ID:8/dkq/E80
漏れもカタクチイワシ探してるんだが全然売ってねぇぇぇぇ
そろそろ春先に作ったアンチョビが食べ切っちゃうよ〜〜
957953:2007/09/19(水) 02:01:39 ID:OE7wCDkZ0
そうだね、几帳面にやりすぎたみたいだ。
アクと言うか膜と言うかを取って、
コーヒーフィルターを通したらびっくりしちゃったよ。
ちなみに、こちらは大阪でアンチョビは2月に常温で塩漬け始めて
半年でオイルに移行したけど、かなりおいしい物が出来たよ。
958ぱくぱく名無しさん:2007/09/23(日) 21:22:21 ID:dTNtgezi0
今日も見つからない、いつになったら出回るんだ〜
959ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 22:13:27 ID:ZwWX4gi00
堤防サビキ釣りでヒコいわし釣れたけど、サビキのアミえびが
お腹に詰まってるのでちよっとアンチョビには抵抗があったので
見よう見まねで煮干しにした
960ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 23:38:07 ID:6NNvv3Y30
カタクチもセグロも見当たらないので、キビナゴでやってしまった
961ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 09:37:52 ID:UFSe5XzP0
多分違うものになるだろう
962ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 11:17:31 ID:7wJPsf150
基本的にどんな魚でも出来るんだよね?
他にカタクチ以外で作った人いないのなかな?
こんな魚でも美味しかったって言うのがあれば教えてくださいな♪
963ぱくぱく名無しさん:2007/09/28(金) 17:55:36 ID:I7xN3yY+0
教えてあげなさいな♪
964ぱくぱく名無しさん:2007/09/28(金) 18:33:57 ID:K8eFlRaw0
>>960
ギコナビに見えてしかたがない。
965ぱくぱく名無しさん:2007/09/28(金) 18:57:35 ID:KN+o/C6RO
シーズン的には終わりですが、鮎なんかどうでしょう?ウルカというものがありますが、通常ウルカと言えば内臓の塩漬けを発酵させたものです。
他に身を塩漬けにして発酵させたものを身ウルカと言います。この身ウルカをオイル漬けにしたらどうでしょうね?
ちなみに身ウルカは結構ご飯や酒が進む珍味ですよ。
966ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 15:44:15 ID:F6G0lXtu0
さんまを下ろしてたら綺麗な卵巣が出てきたので
捨てるのもったいないなーと思ってイワシの塩漬け汁に入れてみた。
からすみみたいになると良いなと思いつつ忘れてた。
ふと思い出して様子を見るとワーム(ルアーの)みたいになってた(;´Д`)ヒエー
味見はまだしてない。
967ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 18:42:53 ID:zjF5JGEK0
初めて作ったアンチョビをパスタに使ってみた
塩漬け6ヶ月オリーブオイルに2ヶ月漬けたんだけど
内臓を取って漬けたせいか、市販品に比べると風味が弱かった
今度は丸ごと漬けてみるかな。
968ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 20:27:42 ID:O0XlQaPB0
6か月も待たなきゃいかんの?
969ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 15:44:47 ID:g1VaDZTh0
>>966
の味見に期待!
970ぱくぱく名無しさん:2007/10/05(金) 00:18:33 ID:FfUUOX9g0
>>969
もうちょっと待って(;´Д`)
しかしこれ、どんな風に食べたらいいのかなぁ。
タラコパスタ風にしたらいいんだろうか。
つかそれ以外思いつかない。

ほっそりした卵巣だったのに
今は何故か膨張してつぶつぶタプーリのワーム状態。
マジ怖ええ(((( ;゚Д゚)))
971ぱくぱく名無しさん:2007/10/05(金) 10:17:39 ID:+SxSYudC0
>>970
姿が見えないように、おにぎりの具にしてみては?w
972ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 12:48:58 ID:vB1GcKK70
>970
グロいなw
うpきぼん
973ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 15:44:31 ID:Vhmg1oPP0
今常温で塩漬け中なんだけど
表面に浮いてきた脂?みたいなのって取り除いた方がいいですか?
974ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 15:19:13 ID:Ros1l60y0
>>973
俺はいつも放置プレイ。
他の奴らはどうしてるかは知らん。
誰か助言ヨロ。
975ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 16:35:35 ID:7b+wOz5K0
ニジマス塩漬けにしてますが何か?
976ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 21:40:28 ID:4LDxW2Ml0
何も?
977ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 15:47:08 ID:pXSS8zx60
アンチョビ
978ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 15:48:09 ID:pXSS8zx60
アンチョビ
979ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 15:49:27 ID:pXSS8zx60
あんちょび
980ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 15:51:02 ID:pXSS8zx60
980!
981ぱくぱく名無しさん
オビワンケノビ