河岸勤めなんだが
>>1おつ
帰りにアジを買った
たたきにしたかったけど
↓
鮮度が落ちてそうなので塩焼きにしたかったけど
↓
包丁さばき失敗
↓
素焼きしてそぼろに(´Д`;)
つくねにして、煮るなり、揚げるなり
5 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 09:04:22 ID:avc9mYdJO
現状穴子ばかりつれてまふ
穴子はアイスピックもないし捌くの大変そうw
初めて買った包丁で穴子をさばくとは
6 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 10:31:39 ID:mcx1Hk7I0
>>5 昨日のアジ100サバ100予定の方ですか?
練習用に青物も釣れるとイイですね
8 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 14:22:47 ID:avc9mYdJO
>>6>>7 乙です
アナゴ、ホウボウ
あとはキス30匹とメゴチ、エソですた
なんかわからんけどぶちこんでブイヤベースもどきにしまつ
船屋のおっさん宅のビワも20個程頂きました
アナゴは頭を打ち付ける場所が無くどうしたもんか
気合いで開くしかないですね
奮発して赤ムツ買ったぜ。小さいけど。
10 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 15:25:24 ID:mcx1Hk7I0
>>8 いろいろ釣れたんですね
キスもイイ練習になるじゃないですか
刺身用と天ぷら用に捌いてみたらどうでしょう?
でも、キスだとペティナイフの方が使い易いかな?
ホウボウは結構旨い出汁がでますよね
美味しいブイヤベースになりますように
11 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 19:41:19 ID:ECbw8Wov0
アナゴは頭をキリや目打ち、釘等で固定しないと割くことなんて到底無理だぞ
木のまな板が無いならなんでもいいから板を入手してその上でさばけ
砂浜散歩すれば板っ切れくらい落ちてるからw
かまぼこ板?
13 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 20:22:11 ID:avc9mYdJO
1匹は
アナゴの頭を人差し指と親指でつまんで引っ張って
もう一本の手を包丁にしますた。
2匹目は思い切って(面倒になって)ぶつ切りにしました
結論。うまくはいきませんでしたw
もうアナゴが釣れることもないだろうし…
三枚おろしを覚えてから毎日魚ばかり食ってます。ごみ箱が毎日臭ってた〜いへん。
今夜は「鯵のなめろう」でメシウマー。所で味噌と生姜と葱以外にオススメの混ぜ物はありますか?
15cmくらいの小ぶりの鱚が、結構安価で並んでいる 天ぷらに最高
このサイズだと3枚卸とか松葉開き(?)とかだと身が小さくなってしまうから、骨を外して上身と下身をくっつけて仕上げている。
そこで迷うのだけど、腹開きと背開きのどっちがいい?
背骨も、上身を開いた後に、骨をまな板に付けて外すのがいいのか迷う 骨が結構出っ張っているので、その辺りの旨い取り除き方があったら教えてください
乙です。
>>8 うわーいいなぁ!
アナゴとキスの天丼できちゃいますね。
>>14 鯵ならタタキもいいですよ。刻んだ生姜葱大葉を一緒に混ぜながらたたくだけ。
味噌混ぜて味付けしてもいいし、なにも入れないで召し上がるとき醤油つけながらでも。
茗荷混ぜてもいいですね。
>>14 まさに前スレで「酢」の投入が味を高めるという話がしばらく続いた。
20 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/13(土) 16:01:05 ID:g0AbQk+vO
皆さん有難う、今夜もなめろうでメシウマー行けそうです。
21 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/13(土) 18:02:56 ID:N0WhM+8pO
前スレで酢を勧めたけど
カボスとか今度やってみたいな
>>14 梅干しを一緒にたたき合わせるってのもいいかも。
スーパーで「こち」を買ってきた
なんかすげーさばきにくそうなんだが・・・
腹のカーブ以外は
普通に三枚おろしと同じ ペティで腹骨やると楽かも
出刃でヤルとキツイかな
25 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/14(日) 01:12:55 ID:ucmtmhm+O
コチて腹の骨がYみたくなってるから皮のほうからつっ通して抜くんじゃなかったけ?
ありがとう
とりあえず刺身にして食えるところまでもっていった
頭とかは明日の晩飯に汁にすることにする
夕べ、鮎を焼いていてふと思った。おろしてないじゃん。
糞を押し出しただけで、さばいてない。頭から全部喰える。うまい。
そういえば秋刀魚なんぞ、何もせずそのまま焼いて腸も喰う。うまい。
喰ったことはないが、甘鯛は鱗を引かず、上手に焼くと旨いときく。
イカワタは塩辛に使うし、イカの腸焼きもある。
思ったのは、じゃあ他の魚はどうなんだと、
さばかなくてもよい魚や、思いもかけない所が喰える魚は他にも、あるかと。
いままで結構勿体ないことをして、生ゴミを増やしていたんじゃないのかと。
ググッたが、こういうのを特集した情報は見当たらなかった。
おろして肴にするスレできくのも何だか、
他におろさない魚は? この魚のそれを捨てるなってある?
「もったいなくない、魚のおろし方」なんて本は、ないだろか。
28 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/15(月) 19:15:48 ID:MHHq18QkO
内臓はカツオの胃
マグロの心臓だか何か(行きつけの店にあるが失念)
あと浮き袋、肝臓、白子、真子とかですかね
おいらは味は美味いと思うけど基本内臓は白子、真子
肝臓(あんこう、かわはぎ)意外は食わないなぁ
腹の中の餌(ゴカイとか冷凍コマセ)まで食べてるかと思うと…
雑食の魚は中も臭いし腹は真っ黒だし虫はいるしで…
29 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/15(月) 20:32:55 ID:ieQQ3EjqO
肉食動物が一番に喰うのが内臓
ハイエナの様に特殊な食中毒を起こさない動物以外は、鮮度のいい間に喰う
魚にしても刺身よりも内臓の劣化が激しいし寄生虫も多い中、素人が扱うには危険だと思いますよ
魚の内臓で有名なのは、鮎のウルカ、鯔のカラスミ、鰊の数の子、韓国のチャンジャ、明太子、筋子、等々沢山ありますね
今は鯛の子や白子、秋になればハマチの白子や鮭の白子も美味い
鮃や鰈の真子も煮付けは美味い
番外で海鼠のこのわたや、このこ、干し子は最高
日本料理の魚一尾使いこなし料理(旭屋書店)という本がおすすめ
魚の種類ごとに、頭、背骨、すだれ骨から始まって、皮、胃、鱗、腸、白子、鰓の調理まで書いてあるよ
残念なのは、卵の調理法が余り書いてないことかな
捌かず食べるのは、鮎、秋刀魚くらいか 小さいのならワカサギ、白魚、シラス、ドロメ
今までで、使い尽くしなと思ったのはマナガツオかな 内臓は外したけど小さいから罪悪感少ない
新鮮な身の一部は刺身にして、残りは味噌漬け 頭も大きな鰭もうまい 中骨以外全部おk
動物の内臓(消化器)は開いて、内容物を出して、綺麗に洗ってから、火を通して食べる。
魚の内臓は、洗えるほど大きくないから、そのまま火を通して食べる。ウンコとか餌の虫は加熱消毒ってことで。
>>29 その、微妙な一行ごとの改行にはどんな理由があるのでしょうか?
33 :
名無し募集中。。。:2009/06/16(火) 02:04:39 ID:d2GBfxsm0
消化器の中、鰓のまわりは魚から見たら体外だから細菌でも何でも多いだろうけど
他は外形がしっかりしているなら中も大丈夫と判断している
心臓と肝と背肝は好きなので絶対捨てずにさっと湯がいて(解凍直後なら生で)食ってる
真子や白子と目玉も当然
秋刀魚は確かにそのまま焼いて食べるなー
うまいね
干物がしたいけれど、肝腎な、魚が無い。
飛魚、かます、つばす、うるめ、が好みだ。
冷蔵庫で一晩がっつり塩締めにして、昼間に日向でカンカンに干す。
36 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 05:00:24 ID:R9lbBfph0
鮎の成魚はコケだけ食ってるわけじゃないよ
羽虫や川虫もけっこう食ってる
内臓食うの俺は嫌だな
サンマのほうはちょうどサンマが空腹のタイミングで漁が行われるため中身は入ってないんだそうな
まぁ剥がれたウロコが詰まってたりはするが
37 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 07:57:01 ID:icTilTPnO
秋刀魚は無害だと思いながらも赤い先虫が見えると萎えるな
ただ、内臓を外されて焼かれるとさらに萎える
38 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 14:01:38 ID:icTilTPnO
意外にみんなナイーブww
一応おいらは魚嫌いでも食べられる料理を心がけるようにしてる
39 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 17:38:27 ID:R9lbBfph0
何がしたいんだろうな
41 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 18:39:21 ID:Hiamk84SO
アトラクションも準備してたんだけどね〜
馬鹿だなホント
丸で売っている魚は原則刺身(生)で食べられるのでしょうか。
刺身OKとか書いてないし、いちいち店員呼んで聞くのも面倒くさいので、
いつも塩焼きとか火を通すパターンになってしまう。
そうとは限らないよ。見分けられないうちは、店員に聞くか、
刺身OKのシール貼ってるやつでないとだめ。
>>37 秋刀魚って内臓を外して焼くと、パサパサでまずいね
本当に新鮮な秋刀魚の腸って、苦みが少ないって聞いたこと有るけど、味わったことない
>>35 干物って売り物でも美味しいのとそうでないの(ぱさぱさだったり)、
雲泥の差がありますよねー。
自作したら美味しそうだなぁ。
私は、かます つぼ鯛 カレイ えぼ鯛 金目 鯵 あたりが特に好きです。
>>42 お店のかたに聞いた方がいいと思います。
以前聞いてみたらNGだった事ありました。
釣具屋で干物用のネットが売ってるので買うといいよ
ネット使わないと物凄いハエが寄ってくるw
干物は焼くので問題ないけど・・・
47 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 23:22:46 ID:icTilTPnO
いや、別にじえんとかじゃないけど
よくわからんけど日に何回か書くときはコテつけたほうがいいんかな
え? コテ……?
>>42 こればっかりは、経験値を積むしかない。
「刺身用」「刺身可」「お造りできます」なんて添え書きしてあっても、それは、その場限りだからな。
こういう三十度近い昼間に持って歩いたり況や自動車の中に一時間も置けばもう
傷んでしまう。
何回も行って、聞きまくれ。そして、見れ。外観もだけれど、切ったときの感じで刺身にして大丈夫か
そうでないかが判るときもある。
鰯やコハダのような小魚は、特に、切ったときのハラワタの形・崩れ具合で可否を見るよ。
50 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/17(水) 17:34:28 ID:vWDGB087O
スーパーの人曰く
生食用ってかかれてる物以外は基本そのまま食っちゃダメみたい
今まで当たった事は無いんだけど古い魚生で食っちゃうとどうなるんだろう
その日軽く吐いて終わるのか、
それともビブリオみたいのになってしばらく苦しむのかな
なんかやたら高いなと思う魚は、殆ど刺身用だよ。カレイを買って2枚に
してくれと言ったら、聞こえたか聞こえなかったかは知らないけれど、
鱗をとったら、突然皮を剥ぎだした。途中で手が滑って、カレイを2−3
メートルほど放り投げていた。悪戦苦闘の末、魚屋のお兄さんが、皮を
剥いで、2枚にしたカレイを包んでくれた。そのまま刺身で食ったらやた
ら美味しかった。東京近辺ではカレイはあまり取れないので、刺身で食う
ことは少ないんだけれど、近場のカレイだったのかな、少し小ぶりだった
し。
>>50 食中毒も嫌だけど、
古い青魚ではヒスタミン遊離、それに当たると、当分アレルギーでるからとても悲しい
冷凍の塩さばでしめ鯖を良く作る。
末端のスーパーの生より鮮度は上だと思う
54 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/18(木) 00:07:13 ID:az5wFqEIO
サバの生き腐れって生きながら腐るっていうしな
殺したら冷凍しといた物のほうがよさそう
昨日は練習用に小ぶりな黒鯛を購入。450円程度と安いが身は少ない。
ネット検索で3枚おろし動画を見てから作業開始。
頭を落とす、内臓を抜く、3枚におろしかける、鱗の取り忘れに気づく。
鱗を取って3枚におろす。水の使用は最小限。身はピチットでくるんで冷蔵庫へ。
あらはオーブンで焼く。100度で15分、120度で12分〜
身は脱水処理後、塩コショウして皮に強力粉を付ける。
フライパンにオリーブオイルを熱し魚を入れバターをのせ
皮目だけ焼く
焼いたあらは蕪と茄子と煮る。鷹の爪、しょうゆ、味醂、昆布で
味を調え22分にてさまし10分煮る。
・・・
焼き物は身がふにゃふにゃ、フレンチレストランで食べるのと大違い。
俺の腕では皮だけ焦がしてオーブンへ入れないとだめそう。
あら煮は蕪に難あり、次は大根でやってみる。
クロダイは、鯛より身が柔らかめだからなぁ
ピチットがいいのか、塩ふっておくのがいいのか迷うところ
アラは、俺なら強塩してから霜降り、酒醤油味醂砂糖で焚いている 水使わない(ここら辺は好み)
蕪は表面のフスマが食感悪いから、ごっそり切り取ってから下ゆで そのあとでアラ炊きと合わせる
但し白身魚のアラは、蕪や大根よりも、牛蒡がおすすめ
55です。ひとつわかった。フレンチの魚料理を作ろうと思うなら
あらを素材にソースをつくらにゃいかん。
今日はあらで大根を煮たが、あら煮だけでもうまかったらいいが。
>>56 了解しました。次は牛蒡もチャレンジしてみます。
とはいうものの、今日あらをオーブンに入れ少し状態を観察して
また少し焼き、そうしていると黒鯛のヒレがふぐ料理店にある
ヒレ酒用のヒレみたいな状態になり、しめしめと思い大根の鍋に
入れましたが、次回はがんばってフレンチのソースにしてみたいです。
皆さん、鱗取りはどこでやってますか。
台所でやると鱗が散乱して、もし清掃しもれがあれば
嫁に怒られるから今日は浴室でやってみます。
>>59 でかい鍋に水はってその中でやると飛び散らない。中華鍋も可。
よっぽどでかかったらシンクをきれいにして水はっても良いんじゃないかな。
風呂でやったら掃除してもあったまった時に臭いがしそうでやだな。
ウロコは大きい魚の場合は取るけど、小さい魚は取らない。
62 :
61:2009/06/19(金) 17:50:23 ID:gr+wRvfB0
やっとやや大きめの真鯛の鱗取り、頭落とし、三枚おろし、兜割りが終わって
あらはオーブンで焼いています。清掃もほぼ完了。
嫁が帰ってくるまでに匂いが抜ければいいが。
なお、身は皮付きの焼き魚にしますので身の部分の鱗は
丁寧に取る必要があります。しかしこんなの仕事でやるとなったら大変だ。
30人前魚をおろしてそれを料理して。忙しいときは魚屋に任せないと
回らないだろうという気がする。
64 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 18:16:29 ID:iFrJf+hpO
鱗取るとき真水に漬けるのはおいらは初心者だから解らないけど
本格的な人から見るとどうなんだろ
軽く海水程度の濃度の水にしたほうがいいんかな?
65 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 18:20:59 ID:iFrJf+hpO
すまそ
>>61に氷と塩水ってかかれてた
とにかく風呂場はまずいかと。
家に入れてもらえなくなるよw
釣りの時は氷は海水を凍らせたのじゃなきゃダメって言われるから
普通の氷なら3%の塩水プラス一つまみくらい余計に塩入れたほうがいいのかも
66 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 18:21:35 ID:sD5Tc6YS0
イサキ40cm程でお腹も大きかったのが290円だったので買ってきた。
早速、2枚におろして、半身煮付けた。
卵入ってたので一緒に煮付けたが卵って食えるんだっけ?
67 :
60:2009/06/19(金) 18:23:08 ID:b5Geebhv0
>>62 温度は多少気をつけてるけど、塩まで気にした事ないや。
ガサツなんだろうけどまあ一瞬だしねw
>>60-62 風呂場で鱗取り、台所で三枚におろしたが
台所の床が一時鱗やら血やらでべとべと、やっと掃除した。
こんどは洗い桶をよく洗ってから塩水を作ってやってみます。
頭を落として内臓を抜いて、軽く洗って、それ以降はなるべく
濡らさないようにしています。
>>65 風呂場は鱗を丹念に拾ってから一面バスマジックリンをかけて10分放置、
ブラシをかけてから水洗いしました。
>>64-65 ちなみに、普通に鱗とった後にサッと洗い流す時は水道水でやるけど、
いい魚の場合は絶対に真水には触れさせないな〜
>釣りの時
浸透圧の関係でクーラーの中の水が海水濃度の塩分を保ってれば大丈夫なので、
真水氷1kgに付15〜20gくらい入れてもいいよ(氷は全部溶けないと思うので)
>>66 安い、40cmでその値段か〜
卵は食べれるよ
>>67 つけてやるなら塩一掴み入れた方がいい
プロの人に言われた事だから・・・
>>68 基本的に3枚卸の後は水に触れさせてはダメ。
>>70 おぉ〜!どうもありがとう。
では、今夜のビールのつまみにします。
72 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 18:40:11 ID:iFrJf+hpO
鱗取りは塩水内でやる以外はなんかあるんかな
俺は最初買ってきた袋の中でやって、
面倒になって普通に俎板上やるパターン
うちも匂いは敏感だから
鱗取り、内臓破棄までは一気にやって一回シンク内の血とカスを洗い流してから3枚卸しに
最近は自分の方が魚の臭みに敏感になってきたかも
やっとあらも焼けてきた。調理トレーニングに食べるのが追いつかない。
74 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 18:53:57 ID:sD5Tc6YS0
>>72 鱗は大根の切れ端使うとあまり飛ばないよ。
コツは、尻尾から頭へゆっくり鱗を剥ぐようにする事。
シンクや周りは最後に酢水に浸し、軽く絞った布巾で拭くと匂いも消えるよ。
予想よりもかなり早く嫁が帰ってきて魚の血の付いたシャツ(下着)を
着ているところを見られたが、今日は機嫌が悪くない。
76 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 19:16:13 ID:iFrJf+hpO
>>74 薄い酢ですか。
ありがとうございます。
今度やってみます
風呂用の酢配合洗剤とかいけるかも
>>75 どきどき感お察しします
奥さんいない間ご飯作ってまってるなんていい人じゃないですか
あとはおいしいって言ってくれるといいですね
三枚におろした真鯛の切り身は塩こしょうして皮のほうに強力粉を付け
オリーブオイルとバターのミックスで強火のフライパンで炒める。
皮が十分に焼けたら魚を皿に取り残った油の半分を魚にかける。
残った油にバルサミコ酢を加え強火で熱し、魚にかける。
蛇口から魚に水を垂らしながらすればあまり飛ばないよ
大きなビニールのゴミ袋の中で、ウロコ取りでガリガリやるのはダメか?
80 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/19(金) 23:18:00 ID:Wfwllq0zO
怖い話ししてるね
腸炎ビブリオは海水や塩水で大量繁殖する
例え刺身で無くても、水洗い(魚の下処理)は真水が常識
卸す前は必ず真水で洗って下さいよ
(腸炎ビブリオは真水に弱く死滅、減少)
特にまな板や包丁やラスターも…
シンクに新聞紙を敷いて鱗取ってる
最初に、シンク排水口の網とかにのっているゴミを捨てる(これが大事)
スーパーのプラ袋などを蛇口に引っ掛けておく 魚を新聞紙の上に置く
・鯛とか鱗の大きい魚は、鱗取り使っているけど、背面にプラケース付いてて、そこに鱗収納されるもの
・普通の鱗のものは出刃で鱗とって、新聞紙で包丁の汚れをこそげ取る 新聞紙ごとプラ袋に入れる
・ヒラメとか鰤系の細かい鱗は、まな板にのせて、柳刃で削ぎ取るのもよい
内臓は、プラ袋行き
捌いた後は内臓とか洗ったときの血とかでどうせシンクが汚れるから、最後に徹底的にシンクを掃除する アラに強塩したり炊いている合間にやったらいい
束子やメラミンスポンジ総動員で、クレンザーでごしごし ある程度シンク排水口網で水を除いたら、付いている魚のカスをプラ袋に 網も洗って掃除完了
嫁が手入れしているよりも、シンクがきれいになるのでかえって喜ばれる
捌く前の排水口ごみを取り除いておかないと、生ゴミ全体がビチョビチョで重く、すごく臭くなるので注意
今日は築地で包丁を見てきたけど出刃買いたい。
場内の有元、正次等で黒出刃5200円、白で6200円からという感じだった。
恐ろしいプロもいるもんだ
>>70 たぶん記憶違いじゃないか?
プロなら必ず流水で水洗いする
鱗取って内臓(血合いも)処理するまで。
止水で水洗いはしないよ
>>80が正解
真水の流水
>>82 それを言うなら、有次、正本(築地正本)じゃなくて?
スレチなんだが、
場外の有次って、見た目はかなり劣るように思う
正本と比べてぱっとしない
京都有次で見かけるような「吸い込まれるような美しさ」オーラが感じられないし、両者の関係も知らない
旬をすぎてしまったけど、近くのスーパーで鯛の対面売り出しが明日ある
塩釜の挑戦してみよう
>>77 あ、それ!イサキやスズキでも美味しいですよね。
今朝は雨音を聞きながら自分で卸したアジで呑んでるけど、
自作のダイコンツマがマジィwwwww
ダイコンだから味が不味いってことはないんだけど、どうやっても4センチ以上
長く剥けない。しかも0.5〜1ミリもある分厚いやつ。
結果として、短くてピンと伸びた、そう、ダイコンの味噌汁に入ってるのを
ちょっと細くしたようなやつが、刺身の下に敷いてある状況。
スーパーの刺身に入ってる糸みたいなフワフワのツマとは別物
「カツラ剥きができれば包丁は卒業」とか山岡さんが言っていたけど、
こっちの練習をつめば、魚の卸しも上達するのかしら?
90 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 06:42:25 ID:YWYCmbHkO
今日は栃木に旅行中
帰りに日立那珂お魚市場にいくらしい
何を買うかな。サヨリ、カサゴが食べたいけどサヨリは時期じゃないかも
そういや最近買った包丁が少し錆始めたけど、
錆は少ないうちに処理したほうがいいんかな…
91 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 07:08:40 ID:YWYCmbHkO
おいらプロじゃないからわからんけど
プロはそもそも鱗取るときに水に漬けながらやったりはしないんじゃないかなぁ
さっと洗うときは真水でも
長時間漬ける時に真水に入れると魚が白くてぶよぶよになるよん
>>89 包丁を右手で持つとして、右手は上下に動かすだけ。
左手で大根を回転させながら刃の方へ押していく感じがコツかなぁ。
俺も15センチが限界だけどw
>>91 プロの魚屋、料理人、水産加工の人は鱗を飛び散らせても
誰にも怒られない作業場がある。俺らが自宅の台所で
それをやったら烈火のごとく怒り狂う妻の顔が目に浮かぶ。
今度鱗取り(金具)を買ってこようかな。おとといは鱗取りの最中に
身を切ってしまった。自分の手を切らなくて幸いと、左手だけ手袋をして
作業再開。
ウロコが柔らかいのはスチールたわしでこすれば楽に取れるし飛び散りにくい
ところで、 飛び散らないウロコ取り というのがあるようだが、使ってる人いないかな?
96 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 11:59:02 ID:3u1zmNVcO
ちょっと大きめの透明ビニール袋の中でウロコ取りをすれば飛び散らないし後処理が楽です
97 :
70:2009/06/21(日) 12:10:28 ID:gfKzOsuH0
>>83 別人かもしれんが以前、他のスレであまり相手にされなかったビブリオ君来るかな?と思ったよw
聞いたのは昔飲んでる時だったけど勘違いじゃないよ。
話長くなるけどその飲んだ時より更に昔・・・
TVで山奥の山荘の主人がイワナ釣ってきて刺身を水を一切使わないで刺身にすると水っぽくならず全く違うと言い、
水を使ったさばき普通のさばき方と刺身で食べ比べたら、キャスターも違いますね〜と驚いてた・・
(スレの話題と淡水魚なので比較条件が異なるし、TVは不味い物でも美味い言うので信じていいのかw)
話戻して、飲みながら「どうやれば魚を一番美味しく食べれるの?」と話題になり,
釣った時、帰って保存する時、捌く時など色々と・・・
そして最初に書いた上記のTVの事を思い出しその話題になると。
まずこのスレで出たウロコ取る時に水流しながらはダメと。
またちょっと話変わるが急な来客などで冷たいビールが必要だけど手元常温のビールしかない時、
容器に氷だけ入れ缶ビールを置き30秒以上回し続ければ冷蔵庫で数時間冷やした状態と同じ飲み頃の温度になる。
例として室温と水道水20度、魚1度とする。
魚を室内に放置すれば20度に達するまで時間を要するけど流水なら缶ビールの逆であっという間。
ウロコ取りの流水に関しては考えるまでもない。
続く・・・
98 :
70:2009/06/21(日) 12:15:13 ID:gfKzOsuH0
次に内臓周りの話になり、(その時は腸炎ビブリオの事は話題になってないが)
元の話題が「一番美味しく食すには?」なので、やはり水道水の流水はダメと…
塩はその人が間違ってるかもしれないが氷水に塩と。
常温の水と冷水で比べると身の色が若干変わるし、
温い水道水で洗う事により身割れしやすくなる魚も。
水吸うので出来るだけ避けた方がいいと
>>83 他の人も言ってる様に家庭の狭いキッチンでやるわけじゃない
上記の話は釣行〜食べるまでの究極?を目指す場合の話wであって、
客に出す料理でやるわけない(そんな事やればコストが掛かり過ぎ)
家庭でやるとして、そこまで手間をかける価値のある魚種は片手くらい?(関東で釣れる魚で)
なので通常普通に釣れるアジ・イサキ・タイ・ワラサなどはウロコ・ワタ取ったらサッと流すす。夏場は氷を使うことも。
腸炎ビブリオに関しては
内臓部分の水洗いは加熱調理だと菌は死滅するのであまり関係なく刺身に限ると思うが、
刺身にするならアバラ骨は切り落とすので実際には冷水、水道水あまり関係ないと思う。
実際にはめんどくさいのでたまにだが、いい魚に限り個人的な気分的の問題で水を使わない。
>>80の特にまな板や包丁やラスターも…
それは行程ごとに…というか、それ以上洗うのは常識だと思う。
腸炎ビブリオの食中毒の原因は
買った時点で(刺身用と表示されてても)生食不向きの物を生食したり、
刺身用でも買って来た後に常温に長時間放置、調理器具を洗うべき時に洗わない
などの影響の方が大きいのではと思う。
>>98 水道水の温度や、浸透圧の問題で真水に触れると魚が弱るのは事実で大いに認めるけど、鱗落として内蔵を取った時点で必ず真水で洗ったほうがいい。
これはビブリオの対策で刺身にするなら必須、焼く場合でも絶対やったほうがいいと思う。
個人的に魯山人をやるなら止めはしませんが、全てを理解して無い人にあたかも勧めるような書き方はいかがかと。
リスクをあげてでも”一番美味しく食べる”ということなら理にかなっているとは思います。
私は鱗取りは大きめのビニール袋の中に新聞紙をビニール沿いに1枚入れて、その中に魚を入れて鱗を取ります。
新聞紙によってビニール袋が破れることを防ぐことが出来ます。
>>99 確かに・・・
最初はウロコ取る時、水で流しながらという事に反応したつもりが変な方向に行ってしまった。
今後気をつけます。
>>100 >ウロコ取る時、水で流しながらという事
流しながらといっても
魚に水道水をジャージャー掛けっぱなしじゃないでしょ
家庭の狭いキッチンで素人がするのとスピードが違うし
>>99 もう10年以上新聞を取ってないからどうしよう。
研ぎ終わった包丁や砥石を休ませるにも新聞紙はちょうどいい。
ニュースはネットとテレビで済ませるけど、新聞紙とチラシは
ほしいことがある。
>>101 上の方で家庭でウロコ飛ばさない為に水に漬けたり、水流しながらやると言ってた人にしたレスで・・・
104 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 14:57:45 ID:CQHzn3OnO
>>83 >>80だけど
水洗いと言う言葉を理解してない人が多いね
魚屋は、ひどいな
ここで指摘されてるように水を流しながら水洗いし、べちゃべちゃのまな板の上で、濡れた魚、濡れた包丁、濡れた手で捌いてる
もっとひどいのが、昔流行った活け簀屋職人
網から上げて水洗いもせず、鱗ついたまま卸し、卸した身を水道水でジャバジャバ洗い刺身へと
創作料理板前といい、基本知らない職人が増えて、それが当たり前になってる時代だね
105 :
101:2009/06/21(日) 17:04:04 ID:/ENMO9w80
>>103 >>83も俺な
>>70>>71で半ばムキになってるような書き方してるから
俺にかなと思ったよ
それに
>>80に対して
>…というか、それ以上洗うのは常識だと思う。
あんたが常識とか失礼な人だね
>>104 開店させることが先決だからね
店舗も内装も料理まで丸ごとコーディネーター等にまかせてる店が
そこそこ繁盛してTVや雑誌で紹介されたりするけれども
料理の経験が少しあるような人物を引っぱってきて研修させて
安い給料で料理長としてコキ使ってる事を何例も知ってるよ
今や料理の基本なんか知らなくても若くして繁盛店の料理長になれる時代だね
そんな厨房覗くと気分悪くなるぞ
106 :
99:2009/06/21(日) 18:18:07 ID:WcW//FNQ0
100さんも少し変な方向に反応していることを認めているので、この話題はこれぐらいにしてはいかがでしょうか?
張り水の中や、ずっと流水の中で鱗落とすのは飛び散り防止に効果はあると思いますが、これからの季節温度的に私も抵抗ありますし。
新聞紙が無いときはキッチンペーパーで代用します。
これだけではあれなので我流の水洗い(下処理)の手順を書いてみます。どうぞチェックして訂正お願いします。タイを想定します。
1魚を流水真水で軽く洗う。 2鱗を取る 3場合によってエラと内臓をとる 4肛門から包丁を入れた後、頭を落とす
このとき内臓をとっていない場合、内臓は絶対傷つけないようにする
5中骨の血合いの血の固まりの膜を包丁で破り、歯ブラシ等(指や包丁でもok)で綺麗に落とす 6包丁で鱗の取り残しを取る
7 5〜6ぐらいからでも流水真水でごみを落とす 8まな板包丁、魚を綺麗に洗い、キッチンペーパーで水気をとる。
以後魚に水は厳禁 血などで汚れたらペーパーでふく 三枚おろしへ・・・
107 :
105:2009/06/21(日) 19:48:24 ID:/ENMO9w80
110 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 23:16:45 ID:YWYCmbHkO
すんません、塩水とか真水とか変なネタを投下してしまったかもしれません
今お魚市場からかえって来ましたが、真鯛、いわし、あさり、こんなん買ってきました
あとは鰤3000円、カツオ2500、鮭6000円と1匹売りもありましたよ
ちなみに真鯛は800円
嫁の母が三枚に卸してっていったげるわとかで、
結局捌く練習にはなりませんでした…
しかし、帰ってこのすれを見たらビブリオとか…
切り身がビニールの中でこねくり回されてるからやばいのかな…
と思い泣きながら柵を流水に…
昆布〆しときゃ持つから、
明後日食う分は昆布ジメに塩
と思ったらまたビブリオが脳裏を…
食べて大丈夫ですかね…
最悪生がダメなら、嫁の明日の弁当に塩焼き
残りは鯛飯に投入する予定です
イワシは20匹ツミレにして冷凍
アサリはゆでて剥き身冷凍、煮汁も冷凍にしますた
111 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 06:36:18 ID:XNmounT6O
>>110さん
鰤、鰹、鮭売ってましたか?
季節感なくなりましたね
御丁寧に切身まで洗ったのならビブリオの心配ありませんよ
まして昆布〆迄したなら、美味しい頂けると思います
真鯛は今、最後の産卵で捕れる旬ですからね
美味しい旬と大量に捕れる旬は違いますが、調理方法で変わりますから
112 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 06:45:59 ID:XNmounT6O
>>105 勝てば官軍ですね
まあ、そう言う人達は後何十年経験しても、師範免許や国会試験の指導員にはなれないでしょうけど
113 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 07:24:03 ID:gSehKf0iO
>>111 ありがとうございます
私も昨夜毒味をしたらいけました
真水刺身もすぐキッチンペーパーで味の違いも解りませんでした
今夜楽しく頂きます
114 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 09:54:05 ID:gSehKf0iO
そういえば、お魚市場の人は捌き方がさすがに鮮やかでした
2メートル位鱗を撒き散らしながら鱗取って
ささっと身を切り離し
頭を割って2分位
自分でやってみたかったけど、一度ちゃんと見るのもいいなぁと思いました
ちゃんとした道具が揃っていて
鱗や血液の飛散の気遣い無用ならかなり違う。
毎日何度もやってればずぶの素人でも1ヶ月もすれば
かなり上達するよ。
やってて不思議なんだけど、どうして皮を引くのに、鱗を先に取るのだろうか?
刺身にするなら、鱗は放置してても皮ごとなくなるのじゃないの?
117 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 16:22:23 ID:XNmounT6O
>>116 菌があるし刺身に混ざる可能性が大だから
有名な沼島の幻の鯵、漁師の言う通りに、釣って、そのまま網の上で塩焼き
勝手に鱗が落ちて、マジで美味かった
鱗取らずに皮引くと俎板が悲惨な事になりますぜ。
>>116 中途半端に鱗が落ちて、身、包丁、手、俎に付きまくります 身を水洗いしたくなるくらい
知り合いがアジと鯛をもってきてくれたが、3枚に下ろすの大失敗。
グズグズになっちまった。
こりゃムニエルかフライだな。
今日は内臓とるだけで、明日捌けば良かったか
121 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 22:31:46 ID:gSehKf0iO
おいらの鯛の刺身は
結局梅雨の恐怖に負けて
洗いでポン酢にしました
夏場はこうやって食うほうがさっぱりしてていいかも
明日はいよいよ昆布締めを鯛茶漬けにしまつ
鯛飯、カマの塩焼き、あら汁
なんだかんだで鯛1匹有ると
大人二人、二日位は楽しめるね
122 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/22(月) 23:25:46 ID:MeNaWNwp0
124 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 05:24:47 ID:G1vBiDXxO
125 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 07:38:04 ID:jeCGsS6aO
魚によって塩水、真水と使いわけてたと思うよ
身が柔らかい魚は流水はダメ
魚を洗うのは一回だけ
まな板、包丁はこまめに布巾で拭き取る
頭と内蔵を落としあと
魚の胴体をよく見ると血管が一本浮き出ているので
尻尾から頭の方へ包丁の背でしごくと血が出てくる
これをやると生臭さがだいぶ和らぐよ
…少し大きめの魚の話しだけど
126 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 10:02:52 ID:uf91tNXp0
>>125 >身が柔らかい魚
>少し大きめの魚の話しだけど
魚種でいうと、どのような魚でしょう?
切るところまではいいんだけど、どうも盛り付けがうまくいかない。
128 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 10:42:12 ID:jeCGsS6aO
>>126 イワシ類、あとちょっと日がたっちゃった小さなアジなんかも流水はやめた方がいいと思います
血管の話しですが、わかりにくいときは頭を落とした切口を見てみると
赤い点になって血が滲んでますので、それをたどってみるといいかも
魚の種類は、お刺身にするサイズのものならアジ、イサキから始まり鰹、ツバス、スズキいろいろ
鰹は特にするしないでは、全然違うように思います
機会があれば、試してください
129 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 12:14:38 ID:uf91tNXp0
>>128 ありがとうございます。
ただ、今までその「血管」を意識したことが無いので
イメージが湧かないのですが
包丁の背でしごくタイミングというのは
三枚におろしてから、ということになるのでしょうか?
130 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 13:04:10 ID:jeCGsS6aO
三枚におろす前です
まな板に置いた魚を尻尾を少し持ち上げて
背を上にむけて持った包丁の先で、尻尾から頭側へと向かってなぞる感じ
血管がわからなくても頭の切口に向かってなぞっていくと
多分ある程度じんわり滲み出てくると思います
出た血は忘れずに拭き取ってください
説明下手ですみません
131 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 14:29:04 ID:Tc86BYWLO
カツオをたたきとお刺身で食べようと思うのですが、皮が上手く剥けません、どうしたらよいでしょうか?
湯引きとかどうだろう?
134 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 17:32:00 ID:G1vBiDXxO
魚の水洗いは大小に拘わらず真水で一回洗う
その後の調理法として塩水に浸けようが自由ですが
イワシも百回洗えばタイの味
鰹、鮪、ヨコワ等は他の魚と違い、皮ひく時は刃を下にして上身を持って右から左に身を少し多く取る
普通は刃を上にして皮を持って左から右で皮だけひきますが
135 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 18:12:07 ID:G1vBiDXxO
鰹卸す時は、背腹包丁入れて最後は尻尾持って立ち卸し
直ぐに渡すか真ん中に軽く包丁入れると身割れしない
昔の職人は頭外して尻尾から吊るしてな
痛みやすいとか寄生虫がいるので、素人の生食は?
江戸時代に土佐藩山内一豊が禁止令出したくらいだからね
叩きの由来は、いくつもあって色々だけど
目に青葉、山ホトトギス、初鰹
女房質に入れても…
今日はさんまが安かったのでつい買ったが
さすがに丸焼きだろうな
サンマの内臓を腹の横に切れ目を入れていったん取り出す
取り出した内臓から苦玉を外し、腸の内容物をしごき出す
そのあとサンマの腹に内臓を戻す
両面焼きの魚焼き器で焼く
邪魔な苦味の無い、内臓の美味しさが際立つ逸品になるよ
苦味が良いって人もいるかもだけど食べ比べればわかるとおり内臓の美味しさは苦味が無いほうが絶対に美味しいから
それは内臓の風味を付けるって事?それとも内臓も食べるって事?
139 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 19:02:55 ID:xXY9+BLNO
魚の諺?格言みたいなのも為になるね
6月の鱚は絵に書かれたものでも食え
だっけか。明日は天麩羅にしてみるかな。
冷凍を…
140 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 19:06:59 ID:G1vBiDXxO
この何年の秋刀魚は、秋より夏場の方が身が超えてて脂がのり遥かに美味い
異常現象かな?
今は一本釣りは、ほとんど無く網漁だから、かなりの鱗が腸に混ざって苦玉が潰れているのがある
刺身用も身に血が回ってピンク色が良いとされてますが
腸を掃除して叩き、軽く焼いてニンニク醤油と焚き合わし、刺身と食べれば絶品ですね
塩とオリーブオイルで秋刀魚をオーブンで丸焼きにしました。
秋刀魚はあの苦味がいいんだ。
143 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/24(水) 14:48:30 ID:emHowNUxO
山口素堂の俳句で
正しくは「目には青葉山郭公初松魚」
(不如帰)
五七五で字余り、三段切れで季語が3つもある珍しい俳句
目で見て鳴き声聞いて味を楽しむ
五感を表した初夏の俳句ですね
144 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/24(水) 18:37:54 ID:FfUTQ/4dO
短パン
今日も近所のスーパーはさんまと刺身用の鯛の切り身が特売。
さんまを買ったがおろしの練習にはならない。
147 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/26(金) 12:19:37 ID:tvhShDjP0
そうそう
蒲焼用にサンマを背開きにするのは
けっこう包丁の練習になりますよ
148 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/26(金) 14:36:44 ID:0SrPhkOQO
干物にするときも背開きで…
初めて作ったときに腹から開いたら分解してしまって失敗
買ったのをみたら背開きだった
サンマ 背開き でぐぐるといろいろ出てきますね、
今夜はこれでいこう。
150 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/26(金) 17:30:20 ID:qP4xjSHP0
大量にイカ貰ったんだけど内臓処理して冷凍がいいかな?
それともそのまま冷凍?
もちろんそのまま
152 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/26(金) 18:18:33 ID:dhl/72Fm0
鮮度いいなら塩辛とか
>>150 イカソーメンにして、豆板醤少しと酒と醤油と万能ネギで揉み込め。
>>150 身は内臓とって、皮をむいて開いてきれいにしてから冷凍すると解凍してすぐ刺身になる
げそもきれいにして冷凍
内臓は鮮度がよければゲソいれて塩辛
飛び切り鮮度がよければともあえに
>>150 お刺身 塩辛 ワタ味噌漬け ゴロ炒め いか墨パスタやリゾットやパエリヤ
あとは一夜干し 冷凍(げそ エンペラ 身 に分けとくと便利かも。)
ワタと一緒にホイル焼きとか、天ぷらやフライ、げそでぬたとかげそ揚げも美味しいよね。
156 :
150:2009/06/27(土) 00:07:03 ID:RoeEHVg20
みなさんありがとう。
参考にします。
とりあえず2ハイだけ処理してしょうゆとバターでいためて食しました。
残りはあすの朝皆さんの意見を参考に格闘します。
えー?イカは速攻で鮮度が落ちるよ
158 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 03:52:44 ID:HfAYwQPyO
一晩ぐらいじゃ鮮度落ちないわボケ
イカは鮮度落ちしやすいから冷凍にするときはいじらないで丸ごと一刻も早く急速冷凍ね
160 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 11:56:14 ID:j43brDILO
今日は先週叩いといたイワシを解凍してツミレ汁
出し汁仕立てか
ゴボウ入れて味噌仕立てか迷う
ご飯、軽くそうめん
茹で野菜の梅和えと合わせたいのだが
そうめんが醤油ベースなら、味噌仕立て
金曜日に買ったさんまをやっと料理した。
昨日やろうとしたらひと騒動起きてしまって料理が持ち越し
同じく持ち越したかぼちゃを先に料理したらそれでおなかいっぱい
それで、さんまは半分を背開き、半分を腹開きにしたが
腹開きなら頭を落とす、肛門まで開く、内臓を出す、水洗い、開く
背開きなら頭を落とす、背から内臓まで開く、内臓を抜く、
この段階で水洗いですか。
>>160 解凍分はどうしても臭みが出やすいので、みそ仕立ておすすめ
165 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 14:01:50 ID:j43brDILO
なるへそ
味噌にするならゴボウとか買ったほうがよさそうだに
購入後2日経過のさんまを食っているが問題なし、今のところ。
オリーブオイルを多めに入れて塩胡椒で炒めればなんちゃって
イタリアン。
夜のアテにイワシをマリネして、明日の昼用には鯖味噌煮作った。
鯖198円安い!すべすべしてて可愛いw
可愛いか?w
頭が大きくて目もでかい点ではアニキャラと共通しているな
可愛い顔の魚といえば眼張と鯵。
可愛くてさらに美味しい。素晴らしい。
カワイイといえばイザリウオ・・・・魚屋で見ることは無いがw
イザリウオって小さすぎない?
くうのかよw
175 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/28(日) 00:21:30 ID:kYR3RIjzO
>>170 生姜は練りこんであるお
味噌、しそ、卵、片栗でふわっとさせた
ただ、嫁が一言
わたしつみれはホント嫌いなの…
(ノд`)
>>175 つみれ嫌いの嫁を、つみれ好きにできるようにがんがれ。
……魚が嫌いとか言われたらどーすっかな。豚ミンチと半々とか、辛みで誤魔化すとか…
>>172 今は和名「カエルアンコウ」になっちゃったんだお。
「いざる」が差別用語なんだってお。
178 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/28(日) 07:52:23 ID:kYR3RIjzO
>>176 まぁ居ないときに
全部独り占めするからw
179 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/28(日) 11:32:02 ID:kYR3RIjzO
昨日はサヨリが2匹売ってたから今夜のお刺身にした
初めてやったときよりへたっぴになったな
テレビでプロが捌く映像見たけど、結構力任せにやってるように見えた。
でも切り口はものすごくきれい。
包丁の切れ味と、経験なんだろうなぁ…。
秋刀魚、秋刀魚ってなに言ってんだよ、って思ってたが
魚屋に行ったら生の秋刀魚売ってて驚いた。@都内
細くて小さかったけど刺身で食べるにはいいのかしら?
語調なんざいちいち気にする奴は、2ちゃんに向いてないと思う。
>>182 今年は海流の影響で秋刀魚の季節が早いだろうなとは思ってたが
もう生秋刀魚が並んでるのか…。
南下する前の早い時期の方が脂乗って旨いけど、細くて小さいんじゃどうだろうかね。
あっさりしたのが好きなら良いんじゃないの?
>>184 そこまで否定することないだろ
スレの空気読まずにカキコするほうは何もなし?
便所の落書きには様々な人がごっちゃになって煽り合うこともあるとこ
〜〜は向いてないとか言いだしちゃう奴こそ向いてない
と
か
言
っ
ち
ゃ
っ
た
り
。
187 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 09:28:30 ID:jq2gUeu5O
すぐにぐだくだやって荒らそうとする奴が出てくるな
188 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 12:52:55 ID:HdPSBV+/0
イサキって、どうやって食べたらおいしい??
料理したイサキを口に入れよく噛んで食べたらよろし
むしろリリースしてですね
192 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 15:08:49 ID:nO+55QbcO
イサキは、とれたてをその日に食べるなら刺し身がオススメだけど、
そうじゃないなら煮付けか塩焼きかな
一日で味がかわってしまうから
イサキって石鯛みたいで
美味いよね、次は洗いでやってみる。
石鯛は塩焼きでうまいが、イサキは塩焼きでは凡庸だな
195 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 20:31:17 ID:jq2gUeu5O
イサキの焼いたのは
フレンチだかイタリアンの5000円コースとかにも出てくるよね
196 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 21:13:29 ID:wMV/EYnIO
とうほぐ生まれだからイサキとか食い方わからん
太刀魚とかも食べたことない
北民ならニシンの食べ方教えてくれ。
献立スレで塩ニシンの食べ方を訊いたが、過疎ってるでよ。
>>196 いつかは、鱈の刺身ってのを食ってみたいな。
共あえってのも有るそうな
太刀魚は、身の厚いのがうまくて、刺身も良いが塩焼きが絶品
味醂干にして、さっと炙るのも美味い。
>>199 東日本の海にはいない魚だからね。
東北のスーパーで見かけようと思ったら、冷凍しかないと思う。
201 :
ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 22:57:10 ID:CFlJkfdL0
東京湾からの沖釣りでイサキって簡単に釣れるよね
あ、東京湾は東日本じゃなかったか
>>200 東京に住んでるけど、近所のスーパーで売ってるアジとイサキは殆どが長崎産なので、
東北など他地域でもイサキは売ってると思った。
親が東北出身の都内者だけど、伊佐木も太刀魚も子供の頃から大好物です。
あーでもお刺身ではあまり食べたこと無いかも。食べたいなぁ。
伊佐木の塩焼き、先日実家で食べたばかり。
ハーブ焼きも美味しいですよね。
イサキの刺身食べるなら今がいい
夏に産卵で、そろそろ脂が落ち始める頃
>>199 鱈、アニサキスはそのとおりだけど、東北、北海道現地で新鮮なものは刺身で出すところもあるらしい。
ホッケの刺身などもあるとか。
ふ〜〜んじゃあ、鱈ルイベで頼むw
烏賊、サバ、鯵、鰯とかにもいるけど普通に刺身で食ってるんだが、どうだろw
>>202 転勤で静岡県東部にいますが、スーパーでは長崎産の鯵が
やたら多いのでいやになります。沼津港のお膝元なのに!!
>>207 沼津港まで出張るか、出入りしている魚屋を探すが吉。スーパーはあかん
あの、メロの醤油干しうまいんだよなw
せっかくだから、イルカにもトライしてくれw
アニなんたらは鮮度で場所移動するんだっけ?
エラ→内臓→身かな?
210 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/01(水) 06:56:54 ID:XQ9+6sF0O
イルカは和歌山にもスーパーで普通に売られてた
自分は食べた事はないけど
生姜で煮付けるらしいよね
鯨っぽいのかな
イルカとクジラの違いって大きさだけらしいじゃないか。
でも食べちゃダメだろ。
かわいいし、そんなにうまいもんでもないし。
212 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/01(水) 09:31:24 ID:LTBAaEATO
アニーは内臓にいるけど
主が死ぬと息苦しくて内臓破って身に入ってくるらしいね
魚捕まえてすぐ内臓外しちゃえばいいんだろうけど
可愛いし美味しく無いから食べちゃダメって理屈はおかしいだろ。
命奪って生きてるんだから差別はダメダメ。
できるだけ美味しく料理して食べるのが一番。
>>212 極稀に生きてる時から身に入ってる事があるから注意した方がいい
>>213 だよな。他人に「かわいいから食べちゃダメ」とか言うのは愚の骨頂。
緑豆と同等のバカ。
そうだよそうだよ。
食用魚だって可愛い顔のはいくらでもいるぜ。
水族館で見たアナゴのかわいかったこと・・・
217 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/01(水) 18:04:53 ID:LTBAaEATO
かわいい生きものが食べちゃダメとなったら
しょうがないからオコゼ、クエ、うに、あわび、サザエあたりを主食にするかな
>>216 アナゴって・・・・
水死体を集団で貪り食うんだよな。
>サザエあたりを主食にするかな
人を食った話もほどほどに、
ドットハライw
>>201-202 東京を中心と考えてたから、東京より東が東日本、西が西日本認定してたw
正しくは東京の沖合までは来るけど、以北では揚がらない、と書くべきだったw
220 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/01(水) 22:05:27 ID:2SuvVt/30
200 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 22:08:44 ID:c3mXZxqk0
>>199 東日本の海にはいない魚だからね。
東北のスーパーで見かけようと思ったら、冷凍しかないと思う。
221 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/01(水) 22:44:37 ID:4Xljtlj0O
>>218 そんなもんアナゴだけじゃねーし
オコゼはブサかわいい魚の代表だよね?
ああオニダルマオコゼとミシマオコゼはお気に入りだw
>>208 冬場なら普通に西友で
売ってるよ、
イルカやクジラのタレは
癖になる味かも
味噌煮喰いたい
三島オコゼの美味さは、
捌いた人が感じるんじゃないかな?
ゴンズイみたいなトゲをクリアして
捌き終えた達成感が、
「俺頑張ったよ!」
って気分にさせる
普通に前フリなしに、誰かに
喰わせたら、「コレなに?」
で終了だった。
オコゼもだけど、カサゴやホウボウもかわいいと思う。
てか、魚ってみんなかわいくない?
捌く というより 解剖 な気がw・・・・
ぬまづでイルカのタレ売ってるのか知らなかったよ
生姜を添えてちびっと醤油が好きなんだ
「鰻、ウナギ」って魚ですかね?
>>225 キンメは飼ったことがあるが、かあいくはなかった
エサキンVSキンメ ショウも毎日だと飽きるしなぁ
229 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/01(水) 23:59:26 ID:LTBAaEATO
穴子は目が逝ってる感じがして怖い…
絵に書いてべたっと塗ったみたいな目が…
>>226 関東でも内陸の方で、普通にスーパー販売されてたのを入手した人がいて、
なんかちょっと羨ましいんだよな。鯨は高いからイルカで手を打ちたいんだが。
清水市の魚屋ならたいてい置いてあるが・・・
茹でこぼしたモツも置いてあったw
ウナギやアナゴは昔は淑女や処女の禁忌食だったらしいね。
見た目がヘビを連想するとか陰茎を連想するからとか。
それいつごろの、どこでの話しなのかな?
234 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/02(木) 20:26:04 ID:su1b9S2GO
イサキや鱸は生なら洗いが美味いね
鱈も富山で刺身食べたけど美味い
235 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/03(金) 08:53:29 ID:5odyldiEO
ところさんの目が点サイト見ると、
足が速い魚ではサバは5時間で刺身に適さなくなるけど、
鱈は1時間って書いてあるね
1時間は速いな
塩〆した鱈は、一晩おいても刺身でいける
魚に入っていた魚は食べていいの?
238 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/03(金) 17:48:09 ID:LGbN/UFZO
なんの魚に入ってたのかわすれたが綺麗な状態だったものを食べた事ある
小さいイカだったけど美味しくいただいた
それから鯵をさばいた時にエラに白いシャコみたいな何かが入ってたときはびっくりした
あれはなんだったのかな
>>238 ウオノエでググってみて。画像検索で。
あと、サヨリヤドリムシとかでも。
240 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/03(金) 19:35:44 ID:jCV7IOXSO
安物鯨買うとイルカ売ってる所あるね
鯨の赤身と全く違うしピンク色に近いから分かるけど
天然ハマチを買うと、よく、ウルメイワシが丸ごと何本も入ってる。
重量で売ってるときには、すげえ損した気分になる。
関西の方ですか?
>>241 ああ、あれってウルメか……って、地域にもよるのかな。
以前カンパチの中に大量に小魚が入ってて、カタクチだと思ってた。
いや、それともマイワシだったのか?
まーとにかく10匹以上鱗も姿形もキレイなまま入ってたんで、
そっちは梅煮にして食べたw
食べてしまえるなら、損せずに済むんだがなぁ。
244 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/04(土) 06:32:16 ID:l3j3pZcBO
>>239 >>238です ウオノエ見てきました
まさに、これです。
ありがとうございます。
ウオノエシリーズは沢山あるらしいですが、後にも先にも幸いにもあれ一回。
ラッキーだったなと思いながら、昨夜は鯵の寿司食べました。
スズキの季節だね
246 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 00:36:30 ID:k4H2ovXMO
ウオノエ見たら怖すぎ…
ウオノエ怖くてサヨリが食えるか、ってなもんですよ
248 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/06(月) 18:49:41 ID:YoJPsS2VO
スズキはフライか、ムニエルにしてます
たまに洗い
他にオススメありませんか?
249 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/06(月) 19:35:37 ID:RSHwbRJIO
今日は野菜炒めに海老とキス入れてみるかな
キスは身が崩れそう
250 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/06(月) 20:14:16 ID:Y7LoU1vHO
銚子産マイワシのいいのが100g28円で売ってたので
久しぶりに刺身にしたんだが
脂バッチリ甘味もあって最高に旨かった!
>>248 夏場のスズキで加熱調理するなら
アラを吸い物にするくらいかな
>>249 キスに片栗粉塗して揚げてから
野菜炒めの仕上がり際に加えて
さっと混ぜるといいかも!
エビも同様にするといいですよ。
>>248 昆布〆 塩焼き アクアパッツァ 香草焼き 塩釜 パイ包み焼き
白ワイン蒸しとかナージュ ポワレ
中華蒸し 中華揚げ 中華風刺身
このスレの方々には到底及びませんが、昨日鯵の南蛮漬け作りました。
一人暮し始めて、自力で捌くの初めてだったから身が崩れてしまったけどおいしく出来て満足。
今考えれば小魚から順次ステップアップしていけばいいけど
いきなり真鯛から始めたから大変で、その後4年ぐらいやる気が
しなかったが先月やっと3日連続黒鯛、黒鯛、真鯛
255 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/07(火) 10:02:28 ID:njg/U+Vc0
>>254 真鯛(手のひらサイズ)の方が捌く基本の魚だと思うけどなぁ
(手のひらサイズ)×
(手のひらサイズ以上)○
>>252 検索して知ったスズキ料理の名前をただ挙げただけでは
259 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/07(火) 20:58:02 ID:ga46FKC5O
鱸のアラが好きだった
大阪南港の汚い海に、明石の漁船が来て大量に捕って行くのを見て、それから鱸は食えなくなったけど…
260 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/07(火) 21:52:18 ID:jZjj6QxNO
鱸、鯔、黒鯛、鯉、どじょうは食うと上司に怒られるから食った事ないな
鱸だけ数回隠れて食ったっけ
261 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/07(火) 22:11:22 ID:odyGD4E5O
かわいそう…
なんぼ流通が発達しても、都会には今だに粗悪なものしか出回ってないみたいだねぇ
チラシに書いてある「新鮮」ってコトバにピンときた?
いつどこで獲れたか知ってるかい?
あ、知る由もないか笑
商売人の情報を鵜呑みにできるメデタイ人間乙乙
262 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/07(火) 22:47:15 ID:r1c10QPBO
>>261 築地て知ってるか?
地方では結構B級品以下が多いこと知らない幸せモンだねw
264 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/08(水) 06:54:47 ID:7wDIL+lCO
>>260 回遊魚じゃ無いからね
鱸なんか、しんこ→セイゴ→ふっこ→ハネ→鱸と、ずっと汚い川か工業廃水の生ぬるい所で育って来てる
着いた港が産地になるなんて何を信用すればいいのだろ?
ちなみに、その鱸は明石から築地にも行くらしい
今日は鯖が安かった!
竜田揚げにすべく、下味つけてます!
最近やっと綺麗に捌けるようになってきたわ。
捌くぞ!!と意気込んで包丁を研いだ後って、
切れすぎて逆に危険ね。
もらい物の鯛を捌いていて、指の皮一枚切った。
魚ではないがする銘菓で塩から作って
余ったのは足先だけとってイカ焼にして見た。
269 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/08(水) 21:46:43 ID:7715Z66eO
>>264 えどっこの専務は
一緒に関西に出張にいくと
出された黒鯛に、んなもん食うんじゃねぇと一喝
江戸っ子ならどじょうは?と思ったら
んなもん鱸とかタニシとか川魚は車夫馬ていのくいもんだと暴れ…
最後には毎回稚鮎は別物だけどなとのたまうのです
270 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 00:04:43 ID:Nuj94jAE0
ちょっと相談。
うなぎの蒲焼きの焼くときの火加減がよくわからん・・・・
焼き方はガスコンロ+魚焼き網で串に刺して焼いてる。
この前焼いたら火が弱すぎたようで、蒲焼き風味の骨せんべいみたいなのができた
(乾燥して骨せんみたいになった・・・)
コンロの火力が機種によって多少違ったりするのも知ってる上で、
無理を承知で訊くが、ガスコンロ+魚焼き網でウナギ焼くなら
火加減ってどんなもん?
実験台にウナギを何匹も消費できるほど
ウナギが大量に捕れないからあまり実験てきなことはできないOTL
>>270 お店みたいに、焼く前か後に蒸したりはしないの?
火加減難しいよね、鰻の大きさや肉厚や脂ののりにも寄りそう。
272 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 08:40:36 ID:h2FwJC9SO
>>269 こっちで黒鯛はチヌですが(ババタレ→チヌ→オオスケ)、料理屋に置いてますか??瀬戸内、広島とかは分かるけど?
その専務は清流に居る、山女、虹鱒、甘子、モロコ、岩魚等も駄目ですか?美味いのに…
273 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 08:44:43 ID:h2FwJC9SO
鰻は外で、炭火の七輪で焼くのが美味い
秋刀魚も最高
274 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 10:55:21 ID:tyQ6eZv/O
>>272 黒鯛が出てくるのは
広島とか岡山ですね
岩魚とかは、さすがに二人で清流に行かないから解んないけど、
たぶん自分が子供の時に用水路で見た生きものがダメなんでしょうね
275 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 15:41:17 ID:Nuj94jAE0
>271
蒸さずに焼く予定。
>273
七輪ないからガスコンロでお願い。
遠赤外線効果の有無が大きいのかも?
277 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 20:35:36 ID:h2FwJC9SO
>>274だろうね
関西じゃチヌは食わないからね、しかしかに道楽で、コースで出された時は返品したな
>>275 ホームセンター行けば簡単に手に入るし、炭と網だけでもあれば焼けるよ
両火焼きじゃ白焼きして山葵醤油で食うのがいいかな
>>274 福岡では、チヌ釣りが船釣りのクライマックスみたいなもんだった。
そらもー大量に自分らで釣る魚で、あんま買うもんじゃなかったな。
スーパーで一切れ100円くらいで売ってるのを見たことがある>チヌ
関東だけど、黒鯛は釣るもんで食うもんじゃないなー
沖磯とかの奴はまあ食えるけど、そんなに美味いもんじゃなし。
だったらメジナ(関西だと「クロ」?)のが美味い。
硬いのより柔らかいのがいいと
そーゆーことやね
太くて硬いのいいわ!!
283 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 18:34:55 ID:C/gkiU1lO
黒ダイは軟らかくて臭いんじゃないの?
と食ったこと無い人が言ってみる
北海道の初生サンマ買ってきた。一匹398円(´・ω・`)
尻尾側からの大名おろしは上手くいったけど、皮をはぐのに失敗した(´・ω・`)
あと中骨が多くて、骨抜きで抜いているうちに少し身割れが
刺身にして食す
まだ脂はそんなに乗っていないね
サンマの小骨なんて気にしないよ。
>>285 そうだね。噛み噛みしながら食っても気にならないね
刺身だと味はまだ、アジやイワシの青魚の一派って感じであまり差がわからない
早く脂たっぷりの安いサンマが出回らないかな
つぼ鯛って干物大好きなんだけど、干物しか食べたことない。
他にどんな食べ方があるの?
288 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 23:23:18 ID:C/gkiU1lO
今のみながらさきいかを食べてて
イカから干物、さきいかとできんのかな
試行錯誤もたのしそう
逆にするめいかの姿の乾し物は水(かん水)で戻るらしいぜ
ソースはガッテン
市販のさきいかの味を再現しようと思ったら
甘酢に入れる砂糖の量が多くてビックリ
自分で作るとよく分かるよね
和食ってこんなに砂糖使うのかって
寿司の酢飯もビビるくらい大量の砂糖使うもんな
酢飯の酢は、配合ミスったとき死ねるから怖い
スルメの戻し汁で煮物作ると美味いよ。
オススメは里芋。
ついでに、ラッキョウを漬けた甘酢で酢飯作るとこれまた美味い。
>>278 チヌを狙ってると、イカばっかかかったりするんだよなw
イカなら諦めもつくが、真鯛がかかったりするから微妙な感じになるw
>>296 ググってやっと存在を知ったぐらいなんで、そもそも応用編を回答できるぐらい
つぼ鯛が身近な人の方が少ないと思う。てか、まず「つぼ鯛+レシピ」でググれよ。
298 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 12:16:38 ID:V/JxfrEDO
自作さきいかどころでなく
今日は岩ガキが貰えそう
ふがが
殻割るのどうするかな
299 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 12:22:37 ID:V/JxfrEDO
つぼ鯛って魚の干物定食みたいのに出てくるのやつかな。
知らないで答えて悪いけど
干物しか見ないってのは
身が水っぽくて生とか塩焼きだと味がぼやけるのかな?
と思ったり
カマスとかも軽く干したやつの方がよさげ
300 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 12:36:58 ID:V/JxfrEDO
カキはドライバー、ナイフでもいいんか。ふむふむ
一人言ですまそ
コノシロを刺身にします
皮残して骨切りするのと、皮取って薄切りにするのと
中骨だけ抜いて薄切りと
どれがおすすめですか?
酢〆じゃなく刺身で食べようと思います
コノシロは焼けるにおいを楽しむお魚
皮取って薄切りにした物をもらった事あるけどすごく美味しかった。
>>303続き
そうそう3枚に卸してアバラ骨の部分を切り取ったら、
それを庖丁でひたすら叩き続けわさび醤油食べると美味しい。
両方ともその日に取れたものじゃないと美味くないと聞いた。
305 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 13:49:42 ID:V/JxfrEDO
>>302 焼くと臭いらしいとは聞くけど
焼いたって話を聞いたことないな
焼くとってのは都市伝説なんかな
コノシロやサッパは焼くと人を焼いたときと同じ匂いがするらしいが本当なのかな?
人焼いて臭いかいだことないからワカンネ
307 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 13:59:37 ID:V/JxfrEDO
葬式で「あ、今夜はコノシロかな」とか言ってみよ
コノシロは知らないけど、イシモチの焼いた匂いは嫌い
309 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 14:57:45 ID:M4JrJF7fO
大昔、死んだら焼くのは禁止だと土葬に変えた時代があった
焼く事が成仏だと考えた人達は、夜中に亡くなった人を焼き、役人を誤魔化す為に朝にコノシロを焼いたと言う話し
身代わりで身代(このしろ)
310 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 16:57:59 ID:V/JxfrEDO
岩ガキ軽く網焼きしました。
生で食べるよりウマーだった
カキも意外と開くの大変なんだね
>>294 スルメの戻し汁は、醤油入れて蒟蒻を煮込む 食べるときにからしを付ける
山形の玉蒟蒻出来上がり
うちの雑煮はするめ入り
ええだしが出るよ
シャプトンの砥石買った。#1000と#5000
出刃を研いだ。今までの砥石じゃ出刃は俺の腕じゃ無理だった。
研ぎあがってみると、所々へこみが見られ、今日の料理が終われば
荒砥から研ぎなおしだ。
#1000番の砥泥を洗い流しながら使えば、荒砥として十分いける
>>313 ↑意味がよくわからん
へこみって何?
砥石が壊れたってこと?
>>316 刃こぼれはまず完全に刃を落して、それから刃をつければいいんじゃないの?
でも出刃でしかも自分用なら、あまりこだわらなくてもいい気がする。
318 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 20:25:17 ID:lFwP7bWb0
三枚卸はなんとか様になってきたけど、桂むきがダメ…今日も親指切って、赤く染まった
大根の厚切りを廃棄しました(+_+)
ツマのない刺身なんてイヤ。桂むきマシーンみたいのを皆さんは使ってらっしゃるんですか?
319 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 20:30:27 ID:bp70nd2y0
大根 ツマ カッター
でググったらメチャメチャ高い機械ばっかりでワロス
野菜スライサーとかキッチンツールでぐぐるがよろし
ツマが刺身のなにに役立つのか不思議でしょうがない。
色のコントラストをつけて、立体的に見せるだけだよね?
水っぽいし。
血を吸わせて生臭さを取り、
消化を助け、
メタデやシソはその香味・辛味が薬味となり、殺菌効果?も期待できると
・左手でダイコンを送りながら
・右手で包丁を上下させ
・両方の親指と刃でダイコンを挟んで厚みを測りながら切る
という基本原則ならネットに幾らでも出ているが、なかなかその通りには手は動いてくれない。
俺も何度も右の親指を切って、そして悟ったことは
・右手は包丁に専念させる(右手親指は握ったまま使わない
ということ。何のことはない、ダイコンの長さを5センチくらいに短くする。これなら、上から当てる
親指は左手の1本だけでも何とかなる。右手は包丁を上下させるのに専念して、左手は
ダイコン送りと厚み調整に専念。これだと、やたら細長い大根の短冊が出来てしまうが、
細切りするとき縦方向に使えば、ちゃんと長いツマができる。
324 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/12(日) 20:54:41 ID:x57vTMOp0
魚のエキスを吸ったツマの旨さは至高
>>318 ええ・・・
厚切りになるのはわかるけど、手切るってどんなやり方してるの?
ゆっくりやってみ?
右手を切ってるなら、ひょっとして刃より前に親指をあててるんじゃなかろうか?
刃の平の上に、剥いた大根を押さえるように置くはずのところで。
左手を切ってるなら、よっぽど不器用なだけだと思うけど。
>>327 > これ買ってみたら、スーパーや居酒屋店の刺身についているツマと差がない仕上がりになった
…つまりダメってことだと思うがなあ
切れる薄刃でちゃんと作ったけんは見た目も味も全然違うよ
329 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/13(月) 09:28:31 ID:qXT/pe92O
桂剥きして新聞読めないとね
けん(剣)だから根本が太くて先が尖ってるのが本当のけん、らしいが
>>329 やっと意味が通じてきた。
透けて新聞が読めるぐらいに薄く剥けないといけない
331 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/13(月) 10:55:47 ID:gmrlsk57O
今週一週間何食おうかなぁ
今安くて旬な魚は何かな…
ここ見てたら大根くいたくなるし
家は調味料使いきり月間で、塩、砂糖、醤油、みそは無いし…
酢しか残ってないのかw
薄刃包丁欲しい。
アジ切り包丁も欲しい。
けど置く場所がないから買えない。
うちの包丁差しは4本で万能、ペティ、出刃、柳刃がある。
かつら剥を細く切ったのって歯ざわりが良くないし、水にさらしてぱりぱりにすると
今度は味が悪くなるから、自分でするときにはケンにはしていないな。
半月切の薄いのを作って、細く切らず、巻いて立ててる。
自家製ならでは、見た目よりも味優先だし。
335 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/14(火) 10:09:29 ID:LHXehbMzO
酸味は酢、甘味はみりん
塩味は魚醤、サルサソースとタイ風コンソメw
調味料が無いと普段使わないのが減るからね。
サンマでも焼いて食いたいなぁ
昨日は悪いイカが1はい50円になってたから、足を茹でて冷し中華に
身は釣りの餌として冷凍しといた
今日は近所のスーパーでサンマが@40だけどおとといさばいた
真鯛のアラが未消化なので断念
実はその前の真鯛のアラもオーブンで焼いたあと冷凍のまま
338 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/14(火) 22:58:15 ID:gs2fTOc70
真鯛のアラが未消化って、
食べてからウンコで出てきていないのかと思ったよ
未消費ならいいのかな?
>>338 普通に「まさに食べたばっかりです」
「まだ胃に入ってます」って状態だと思った
341 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/15(水) 18:05:42 ID:BFtMCNpVO
サンマ750円とかありえな過ぎるな
342 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/15(水) 18:51:14 ID:tBdLul5N0
新サンマ一尾550円だったよ。
刺身にしようかと思ったけど、いかんせん高すぎるね。
新物は高いと思うけど、750円はすごい・・・
青刀サンマでもそんなにしないよね
刺身用鯖ってのが売っていたんだけど、松輪じゃなくてもこの時期脂乗ってる?
どこで獲れたかにもよる。
ゴマサバじゃないの?
348 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/16(木) 20:58:05 ID:Cy/nDHL80
松輪サバが松輪瀬で取れたとは限らない
東京湾のマサバで一番不味い時期は5〜6月
どう見てもGから先が作り物
トビウオを我流で刺し身にしたら、なんか不格好になった。
腹びれが変なところにあるんだよな。
ミサイルの尾翼みたいに斜めに出てるんだ。
三枚に下ろした後、その腹びれをどうすりゃいいのと思って、
結局腹びれをよけるかたちで身を切り取ったんだけど、
そうするとかなりの身を切り取ってしまうことになって、
刺し身がやけに痩せてしまった。
で、調べてみたら腹びれは最初に引き抜いちゃうんだって。
言っとけよ最初によ。
352 :
345:2009/07/17(金) 08:19:37 ID:c3CQMR4z0
昨日も鯖売ってたので買ってみたけど、触った限りじゃ脂少なさそう
一応首折ってあったのだが、今晩〆鯖で食べる予定
冷凍じゃない秋刀魚210円も買ってみたがこっちは結構脂が乗ってた
>>351 初めて相手にする魚は、捌く前にググっとけってw
354 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 16:01:06 ID:xNmmychWO
魚は店に行くまで何があるかわからないし、
女とかは鰺が捌ければみんな出来ると思ってたりするから、
○○さんいるならこれ捌いてもらお〜とか言いながら
変な魚買ってきていきなり渡されたりして
冷や汗かくときがある
鱧
生サンマ2匹で198円(見切り品)買ってきて、刺身にして食ってる。
まだあんまり脂のってないな
腹にポツンと丸い穴(2〜3ミリ)がどれにも開いているけど、これって
捕るときになんかしてついた穴?
358 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 22:58:12 ID:xNmmychWO
>>335 ヒラメとか
まるっこい魚とか
カワハギとか
359 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/17(金) 22:58:51 ID:xNmmychWO
>>355 マンボウとかイルカとか
スッポンとか、コチとかゴンズイ
今日はじめて魚捌きました。
アジが五匹150円だったので練習がてら三枚おろしに。
塩焼きor煮込み用と記載されたやつでサイズは小振りでしたが、三枚にするまでは良いんだけど、
身のはしっこの骨をこそぎおとし、中骨を取り除き、ゼイゴと皮を一緒にはぎ終わったら、もうほとんど身がない…
もともと刺身用に使えないサイズだったのかな?いやいや私が下手くそすぎるだけだな…
ア、アジの煮込み???
煮て食おうが焼いて食おうが勝手
>>362 うん。パッケージのシールにそう記載されてました
冷凍の鮪の尻尾をいただいた( 直径20センチ厚さ5センチくらい)
どうしたもんだか…。
それこそ煮込み…。
366 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 20:51:35 ID:8OjKwTNJO
冷凍ツミレ、キス全部食べちゃった
ツミレは今回作ったのが一番うまかったな
作った時は結構ゆるくてどうなるかと思ったけど
>>365 そのまま煮たらパサパサになるぞ。
かといって焼くのも固くなる。
一口大に切り分け、下味を付けて唐揚げにしたら美味い。
つまり、鶏肉みたいな弾力があるパーツ。
あと、結構スジがあるから、その部分がコリッとするかもしれん。
368 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 21:01:24 ID:8OjKwTNJO
今日はカツオを酢で締めてみた
わざわざやるほどの味ではないけど
タタキばっかりで飽きて
生はもう飽きたって時にはよさげ
>>362 鯵は煮付けなら、子供の頃にけっこう食べさせられた
あまり食べたくないな
俺もアジの煮付けは子供の頃結構食った。酢を入れてあったっぽいな。
子供好みじゃなかったけどいま考えるとそんなに不味いものでもなかったような。
そのラベルは鮮度が落ちてるから加熱しろって意味であって
煮込むと美味いよ、ではないだろうな
煮付け と 煮込み
は全くの別物だし。
ブイヤベースは煮込みと言えるだろう
374 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 22:36:44 ID:aGcPhbHU0
>>372 おまえそんな言葉じりにこだわってたのかよ。くだらん。
375 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 23:39:35 ID:7lOo0HxhO
煮付け、煮込み
調理方法としてはまったく別物だろ
単に、その区別ができないバカがいるってことか?
376 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 23:41:40 ID:kwPFqW+e0
塩焼きor煮込み用って、そんなスーパーのシールによくそこまでこだわれるよな。
感心するよ。
そのスーパーの鮮魚担当が、単に間違えたか馬鹿なだけだろ。
塩焼きとか生食とか何も書いてないスーパーの魚って捌いて刺身にできるかな?
自己責任でOK
自分で判断できない子羊は対面販売の鮮魚店で買うといい
判断基準はどんなもの?
初心者が新鮮さを見分ける方法は、ググって画像付きのサイトを見た方がいい。
文章で事細かに解説されても、飲み込めないよ。
でなきゃ、店の人に訊ねて少しずつ覚える。
383 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/20(月) 15:47:56 ID:TaRRnA1OO
生でいけるかは食って見なきゃ解んないよなぁ
匂いが普通で新鮮でも取り扱いで食中毒があるんだから…
今度はみんなで船釣りにいって男は釣り、
つれたら俺が捌いて待機組に食わせるらしい
待機組が勝手に決めて
>>354みたいな感じになった…
東京湾内ですぐ食えるなんてアジ位しかいなそう
秋刀魚の横腹にぽつんと空いてる穴ね。
虫食いって呼ぶけど、どうなんだろ。親が三陸の出で、うちでは生食しないから、まあ良いんだが。
>>357 >>384 サンマはまさか銛で突いたりしないだろうから、生きてるときに自然に空いた穴だよね
小魚だか貝だかエビだかが吸い付いて、食べた穴なんじゃないだろうか
腹に穴を開けてナニカが潜り込んでいるとしたらイヤ過ぎる
機嫌よく、一緒に泳いでたのに、突然のラッシュにパニクって鱗を食うは、オレの腹はツツくは、
とんでもねえ野郎だった。
サンマの虫食い穴は寄生虫のしわざだよ
でもヒトには無害な種なので問題ない
問題なのはアニサキスで、これはサンマだけでなく
北の海の魚ってだいたいアニーの宝庫だから生食は注意
うちも
>>384サンと同じで基本的に避けてる
>>387 エエエエエエエ
いまサンマ一匹刺身で食しちゃったよ。腹に丸い穴のあいた奴を。
今日見たら、確かに横腹に穴が空いているね
網ですくったときに、別の秋刀魚の口が当たってできた傷だとばかり思っていた
>>388 今ググったら穴をあける虫はウロコと一緒にはがれるらしい
というわけでおそらく食してはいないんじゃないかな
生食ってもともとリスキーなんだよね。
嗜好を取るか安全を取るか
ちょっと気になったんだけど
もちろん生食用の秋刀魚で刺身にしてるんだよね?
それ書いてない店も結構あるから。
時間が経ったものの方に、特に念を入れて「加熱用」と書くだけの場合も多いし。
394 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 16:03:16 ID:5YkdnxUn0
自分のところで捌いた切り身や刺身が売れなくなるから、魚屋で一匹で売っている魚は
どんな新鮮でも、「刺身は無理」っていうよ。
うそぉん。
丸一本買ってくれる上客を逃すからそんなことしないよぉん。
396 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/22(水) 00:06:11 ID:uzcsxy/K0
丸一本買う客は上客じゃないだろ
一尾1000円で売るより、4皿とれる刺身にして一皿500円で売った方がいいし。
397 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/22(水) 00:36:08 ID:YDTpyKKWO
魚屋で見ても、こりゃ売れないだろって魚を丸で売ってるのは不思議だなぁ
主婦はそんなの買わなそうとか、その地域であまり食わない魚とか、歩留まりが悪そうな魚とか
冬に都内ではっかく2000円って売ってたけど
次の日半額、500円とか下がっても売れない
イシダイ4000円位とかも誰が買うのだろうと値が下がるのを見守ってるw
自分で魚を卸すようになると、刺身のパックとか買えなくなるねw
いつも暇で気力充実とは限らないのだが
400 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 00:09:54 ID:BYcgroB10
暇なら気力も充実しないし
401 :
名無し募集中。。。:2009/07/23(木) 00:17:09 ID:pChTBP430
午前中はまず丸のままで並べておいて
高いのから順に切身や刺身にしていって価値をさらに高めて
夕方には半額
みたいなのが普通じゃないか?
こっちは丸のままで夕方に半額にしてほしいわけだが
そんな不真面目な魚屋は嫌だ。
うちの近所は丸の魚もちゃんと半額になってます。
でも半額の魚は捌いてくれないから、マイ包丁の出番だ。
403 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 12:13:56 ID:uSrDPlPlO
丸のままの魚でやすくもなるけど、
半額以下になると刺身も食いたくなくなって
結局焼くから捌かなくなるね
最近は刺身も飽きるから食わなくなっちゃったな
それは生のままの脂が身体に辛く感じる歳になったということでは……。
405 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 16:02:59 ID:uSrDPlPlO
>>404 そうかも。
10代20代は毎日刺身でも平気だったけど、
30代になってから急に刺身を食わなくなったなぁ
旅館で出ても少し残しちゃうようになっちゃった
>>396 販売コスト、販売機会損失、というものを無視かい。
ここら辺は魚を料理する話ではなくて、経営学になってくるんだけれど、な。
クドい説明でいいなら、晩にでも、とくと解説してやるよ。
407 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 18:12:04 ID:uSrDPlPlO
まぁなんにしても丸1匹魚売ってる店って少なくなったね。
あまり売れないのは確かだろうし。
丸々の魚を置くのは一種の見せ物とかパフォマンスな気がする
世帯に2人しかいないと丸々ってのは多いし
周りでも魚捌けるってだけで珍しがられるし
ハタだかムツだか、一匹1メートル位のを6万で売ってるの見たときには
売る気ないだろwって思った
>>403 >結局焼くから捌かなくなるね
焼くときは姿のままで焼く。と決まり事でもあるのかな?
三枚に卸して骨を抜き串を打って焼けば雰囲気も違うよ
409 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/23(木) 18:42:53 ID:uSrDPlPlO
>>408 確かに。言われて見ればそうだけど、
そんな発想すら無かったと言うのは頭が堅くなってる証拠ですな…
きょうはオオモンハタってのが8000円で売ってたけど
当然買える訳もなく、
指をくわえて帰宅中です。
どんな味がするんやろなぁ
マハタうめぇぇェェェぇええ!!!!!
>>408 塩焼きなら捌かず、あるいは3枚のどちらもおk
柚庵、酒酢とかで味と香を付けたいときは3枚おろし+骨抜き+串打ちで価値がグンと上がるね
塩焼きかぁ、鮎食いてぇ
413 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/24(金) 00:21:47 ID:ndFIoVN40
416 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/25(土) 01:53:47 ID:vofDqANE0
いまどきage荒しとかw
417 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/25(土) 08:53:54 ID:rXSaf/V6O
あげたらいかんのか?
なら最初から書いとけよ屑
釣られ過ぎ
今年はマイワシの当たり年なのかな?
最近ほぼ連日、房総や相模湾、駿河湾のマイワシが安売りされてて
しかもそれが脂が乗ってて刺身が最高に美味い。
二年くらい前まではやたら値が張ってた覚えがあるのに。
単に、旬だから
423 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/26(日) 05:38:04 ID:QU86qAMfO
>>407 本当にほしくなって、あの6万円のヤツ丸ごと頂戴とかいうと、
そこで初めて売約済の事実を知らされるという。
>>413 経営学というのはどちらかというと後追いの学問で、既に起った
成功や失敗の原因を調べるには良いものだが、そこで検証された
ことがそのまま次にも通用するとは限らない性質のもの。
或る程度の普遍性で通用する原理もあることはある。
たとえば、天気予報。山に傘がかかったから明日は雨とか、夕焼が
赤く伸びているから明日は晴れとかいう、ような短い原理は
その短いスパンで通用しても、夕焼の出た翌日以降の晴れるかどうかは
判らない。長いスパン、立春の直前が一番寒く、その5ヵ月後に長雨、
そこから更に1ヶ月後からの1ヵ月の期間が最も暑い、ということは
大体判るが、立春から153日後に必ず雨が降ってるかどうか、180日後が
とても暑い晴れの日か、ということは判らない。
実際の経営は、個々の天気に似たようなもので、天気予報に似た経営学
のとおりにやったところでうまくいかない。
この魚、丸一本買ってくれる人を期待してそのまま丸ごとで今日一日
おいておく方がいいのか、今すぐ刺身がほしい人が複数来ることを
期待して予め三枚にしておいた方がいいのか、なんてことは、なかなか
難しい。
426 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/26(日) 15:40:02 ID:AM2PhtPR0
428 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/27(月) 13:30:37 ID:GvJYIPmDO
サバ節
429 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/27(月) 20:06:43 ID:GvJYIPmDO
サバ節の作り方ググろうとしたら誤爆しました
時間をおいて律儀に訂正ワラタ
検索ワードを書き込んだのか
面白いひとだ
>>421 今だけだよ。
そのうち、イワシも再生不可能なほど乱獲して、ニシンの二の舞だ。
もっとクジラを獲ればイワシも増える
434 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/28(火) 18:31:09 ID:TC0LUF0aO
鰹節、鯖節を自作でやろうとしてるうちに
まず鰹節削り器を自作したくなってきた
これさえあれば食い切れない魚は茹でてスモーク&乾燥させちゃえばと
妄想が広がる
それは本末転倒というものだ
鰹節の製法は茹で、スモーク、乾燥のほかにカビ付けというのがあったと思う
スルメを削ると幸せになれる
>>436 茹でて、干して、茹でて、干して・・・を何度も繰り返して、最後に表面にわざとカビを
生やして、保護膜にするそうな
何度も茹でたら完成する頃にはすっかり出汁ガラな気もするんだが
>>438 茹でるのは最初の一回のみ
焙乾バイカンと間違ってないか?
440 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 12:17:01 ID:doGElRIwO
>>435 鉋が裏返っただけに木箱がくっつくだけなのに15000円も払うのもなぁと…
>>436 いいやつはカビがつくらしいけど、庶民物にはついていないらしいし、
削り器あれば枯なんちゃらもいけそうです
>>440 何か色々間違ってる気がする。
その気があるんだったらもう少しちゃんと勉強しろ。
>>441 いや、茹で干しのなまり節
茹で燻煙の荒節
カビ付けの枯節
らしいです
削り器も何本も見て店で説明を受けたけど、
市販の鉋がひっくり返って木箱に乗ってるだけですね
自作なら好きな塗りで出来るから柿渋なんかで塗る予定です
高知のほうでは各家庭に鉋があり、それを新聞紙の上でひっくり返して
鰹節を削るのは子供の仕事だった。
ああ、指まで削った夏の日のおもひで
市販のかんなだと、刃が前に位置していて削りにくい…削った後、すぐに台がなくなる
削り器は、前後のほぼ真ん中に刃がきている
今日初めて鯛の梨割りした
結構できるもんだね、ちょっと自信がついた
447 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 21:59:38 ID:7YHXj+yH0
448 :
ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 11:56:02 ID:LddFOr13O
今日は偽板前ナイトだ。
いっちょ頑張るかな
今日は小物、カタクチイワシ、約1kgを頭を落としはらわた抜いて
鱗も落として背骨を抜いて塩をしてアンチョビーの出来上がりを待つ。
次回は先に軽く塩をしてから鱗を落とし頭を落とし、はらわた抜いて
背骨を抜いて塩をするという工程にしよう。
あれって身だけにしてから漬けるものだと思ってた。
いろいろやり方があるが塩辛の一種だからはらわたを残して漬けた方が
いいかもしれん。
イカはワタも抜いてから合わせて漬けたりしないかね。
カタクチイワシを背から裂いてはらわた残して背骨を取るなんて
器用なことできるかな、次回チャレンジだ
うん、ワタは塩キツめにしたほうがいいのかもだからね。
455 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/01(土) 10:11:36 ID:NMpbbncAO
おいら去年ハラワタ抜いてやったけどこくがあまり無かったな
煮物に入れれば旨いけど
単体でかじるとちょい違った
有明の赤潮ブリ被害に変な汗が。
ああ、大好きなブリの値段がまた上がるんかなぁ。
かつら剥きがだんだん出来るようになってきた。
まだ長さ5センチの輪切りからだけど。
調子が良ければ最初から最後まで1枚の板に出来る。
まだ1枚の「紙」じゃなくて「板」だけどw
水にさらさない生の大根サラダみたいのも旨いし、水を吸って
パリパリにした奴も歯ごたえがいい。刺身についてるツマは
細くて綺麗だけど、味も歯ごたえもいつも一緒で、ほんとツマって感じ
ここで質問です。
「ツマ(妻?)」とは刺身に添えられている
大葉や穂紫蘇、芽葱、紫芽、そして大根の剣等の総称のこと?
ツマの内大根だけを指す場合は「剣」と言うのが正しいのでしょうか?
人参でも線切りなら「剣」と思う。
大根、人参などの千切りがツマまたはケンで
紫蘇、大葉、山椒などはツマでしょう。
>>457 板状だと勝手にちぎれちゃわない?
最初練習として厚めに剥いてた時、下につくとポキって切れちゃってた
薄いと切れなくて楽だけど、水分が出ちゃうのがもったいないのと
大根の汁にずっと手がぬれてる状態だと、辛味のせいなのか最後の方になると手がひりひりしちゃう・・・
多分手洗いすぎて目に見えないけど傷があるんだろうけど、この痛みどうにかならないだろうか
462 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 06:54:53 ID:XGYRTk5hO
あしらいを妻と呼び、分類すれば、妻、剣、辛みに分かれる
汁物の場合は、碗種、妻、吸口と分かれている
大根は灰汁抜きに使われる程ですから、傷が無くてもしみますよ
>>461 辛みのある野菜は何だって無傷でも染みるんだから、まぁ頑張れとしか言えんなぁ。
痛みは仕方ないと思うんだけど
終わった後に早く直る方法ないかなーと
石鹸で洗ってもなかなか大根臭さ自体がとれないよね
465 :
458:2009/08/03(月) 22:06:48 ID:dCRDNcYp0
あっそうか!
大根以外にも人参や胡瓜なんかもありますね
ツマの内千切り状の物が剣なんですね。
みんなありがとう。
おぉ、面白そう
>>467 これで鰹節、するめ、昆布までスライスは出来るっぽい
あとは蓋とか色とか装飾てきな事だからそういうの後で
これから乾燥してきたら節作りに挑戦するよん
ええ、前後の出っ張りがひっかかるなぁ
>>469 あとは蓋とか・・・って書いてるから蓋用の材料乗っけてんじゃない?
あ、前後の出っ張りはノコで落としてやすります。
これは切るとき底板の厚みを引くのを忘れてて…
あとは角を取る予定です
市販品はサイドが1cmくらい飛び出てそれに合わせて蓋を固定してました
引き出しは面倒なので省略…
板は500円だったので改善策は2号機からです
そういや最近、削ってないなぁと、缶に保管していた鰹節を開けたら、虫だらけ
死んでいるのも歩いているのも カツオブシムシって言うんだっけ
こうなったら捨てた方がいい?
その虫からも良い出汁が出る
474 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 01:49:53 ID:LWDm6SOr0
トリュフ探知用の豚はかなりトリュフも食っているから
非常に美味らしい。
カツラ剥きいつも出刃でやってたんだけど、刺身包丁もいい感じ
476 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 07:27:43 ID:BIdZ3lJk0
日光に干せば大丈夫だよ
昨日魚屋でコチを薦められて買ってきたんだけど
身にアールがついてるから皮を引く時にだいぶ悩んだ。
ほんとはどうやってやるのがいい?
たまに自分で捌くけど、皮を引くときによく端っこの身が皮に引っ張られて
崩れてしまう。
欲張りすぎだから?w
潔く、皮を引く前に端っこを切り落としておくべきなのかな?
詳しい資料ありがとう。
とても参考になりました。
サンクス
虫付きの鰹節も大事に使ってみる
>>481 それ痛んでるから捨てなさい。
ってネタだよね?勘違いしてたら大変なことになるので一応。
茹でてだしを取る分には大して心配ない
鰹の魚系出汁と同時に、昆虫系出汁もとれるということですね。
おお、ダブルスープか!
捌き上げ
487 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 02:29:18 ID:ABPSGFcDO
みんな、そろそろ秋刀魚やる?
昨日サンマした。
ウマー
もう少し値が落ちるまでスルーだな
初心者質問だけど、刺身にして皿に盛る時はどうすればきれいに盛れるの?
キンキンに研いだ(つもりの)牛刀でも刺身にひくと身崩れしちゃうな。
柳刃ってやっぱりそれなりな構造してるんだな。
西洋料理の人は牛刀でカルパッチョでも何でもやる。
今月は14、15、26日築地市場が休み
494 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/10(月) 10:06:59 ID:6HpYnzYsO
民主党と朝鮮総連(在日ヤクザ)はズブズブです。
在日ヤクザに参政権を与える為に政権交代を目指してます。
>>490 平造りの場合北東方向へ階段状に盛る、刺身を引く場合は北北西に包丁を置き2〜3o左へ傾け、包丁の柄に近い所から
包丁の先までを使って”引く”
鉋の部分が箱より出っ張ってないと使いにくいんじゃ?
>>499 鰹節擦ったら当たりますかね…
上に物を積める様に収納を考えて一段へこましたのですが、
下に板を置いて鉋を上げるのは簡単なのでやりにくかったら上げます。
それか箱の1辺を下げるか…
蓋は横から見たらこんな形にして、
┗━━┓
削る時は削り器の下とテーブルに引っ掛けて使えるようにしたいなぁと思ってます
凹よりは凸の方がいいんじゃないかな? 使いづらいと思う
┗━━┓これは良いアイデアですね ただ引っかかりの部分に結構な負荷がかかると思うので丈夫にした方がいいかも
改良点は2号機にまかせますw
今夜はサワラにするか、サンマにするか、
焼き魚が食べたいなと駅前でのみながら検討中です
俺は有次の削り器を使っていて、 ┗━━┓の形になっている。
テーブルで使うとき、器が動かないのでとても助かっている。「押し」と「引き」では、鉋の向きを変えることで、ズレ防止に役立っている。
むむむ。
蓋が上手くいったら特許取って、ぐふふ。
とこっそり思ってましたが、普通にありますか。そうですか
高知ではかんな一丁で鰹節をけずる。最後に鉛筆ぐらいになったらしゃぶる、
これがうまい。
>>505 短くて削れなくなったカツオ節は、味噌に埋めると、味噌も欠片も美味くなる。
とアメ横のカツオ節屋が教えてくれた。
そこでもカンナで削って試食させてくれる。
かんな二丁以上使って削るところはどこもないし
座布団没収
伊豆に出かけていてアジ(小さいのしかなかった)を買ってたたきで食べたんだけど
アジに混じってワカシが1匹入ってた。
よく判らなくて塩焼きにしちゃったんだけど、本来はどうやって食べるものなの?
>>509 本来って聞かれると分からないけど、ワカシは淡白だから
俺なら生で食べるならカルパッチョ。
炒めて食べるなら開きにして塩・胡椒・バターで炒めて醤油かける。
揚げて食べるなら3枚に下ろして塩・胡椒して空揚げ。
面倒な時は塩焼き。
>>509 本来って聞かれると分からないけど、ワカシは淡白だから
俺なら生で食べるならカルパッチョ。
炒めて食べるなら開きにして塩・胡椒・バターで炒めて醤油かける。
揚げて食べるなら3枚に下ろして塩・胡椒して空揚げ。
面倒な時は塩焼き。
大事なことなので二度言いました
ごめん
謝るこたぁない!
きっと悪いことをしたから謝ったんだよ
ワカシってアジみたいに皮剥けるのか?と思ったんだ。
意図して買ったなら魚屋で聞くんだけどね。
しかし1本ずつ選んでたのに魚屋も魚屋だよなぁ〜
いや日本人だから、とりあえず謝っちゃたんだよ。これじゃ特亜に付け込まれるわけだ。
>>516 鯵みたいには無理だと思う。
やっぱ包丁で皮を引かないとね。
ワカシはアジより皮むきやすいよ。
包丁でも手でも簡単にむけるよ。
若鰤は脂も無いし独特な青臭さがあって、俺は苦手だなー
釣れても誰かにあげちゃうかリリースしちゃう。
どの程度迄の大きさをワカシと言ってるのだろう・・・
なにかと思えばイナダか
わからんかった
ワカシ馬鹿よね。お馬鹿さんよね。
ワカシは20cmくらいだったよ
魚屋で知らない魚があったので聞いたらワカシって言ってた@伊豆
それが鯵の箱に紛れ込んでしまった模様
さっき職場で友人から45cmのヒラメ貰った
夏のヒラメってどうなんだろ?
それくらいなら美味しく食べれると思う
× 食べれると思う
○ 食べられると思う
526です。
意外と肉厚だったので薄い身とエンガワを刺身に
厚い身は小麦粉振ってムニエルにしました。
淡白でしたがとても美味しかったです。
サンマも150円以下になってきたし、
安くて美味しい刺身がいくらでも食える季節になりましたよ
サンマが刺身で食べられるか否かの見分け方は?
食ってみる
>>532 口の先が黄色いかどうか
垂直にしてみて、くたっとしないかどうか(硬直してるかどうか)
腹は柔らかくないか
見分ける手段って言ったらこれくらいかな
店員に聞くのが一番手っ取り早いけど
とりあえず握りが美味い。本当に美味い。
口の先が黄色いかどうか
これは、都市伝説
口の先が黄色いかどうか
これは、都市伝説
537 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/22(土) 00:11:35 ID:pEsC8oRq0
大事なことなので二度かきました
口先の色は脂の乗り具合の判断基準って俺は聞いた
なってない奴は一年目の成魚とかだって
俺はクチバシの黄色い奴はガキだと聞いた。
540 :
名無し募集中。。。:2009/08/22(土) 01:25:07 ID:yal59M3G0
キス100匹ほと釣ってきました。
とりあえず刺身、天麩羅、フライ、昆布締め、骨せんべいと頂きました。
残ったのは開いて冷凍しました。
もう少し涼しくなってきたらキス鍋を楽しみます。
これが河豚に負けない位美味い。
〆の雑炊もバリウマ。
メデタシメデタシ。
>>541 キスかベラばっかり釣れるシーズンがやってくるのを思いだした……。
どっちも美味いし刺身でいけるサイズが大量にかかるから、いいんだけどさ。
ベラってなんか腹立つ顔してるんだよなー
イラっとくる。…そういや、イラもベラ科の魚だ。
>>540 俺もまだまだ刺身でいけるっ・・・はずっ! _ト ̄|○
俺は相手によるな
嫁だったら546に同意
548 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 01:10:49 ID:1S/ZZvwMO
今までは開いてをメインに頑張ってたけど、
今年の目標は串うちを上手くやるにしようかなと
ここに高らかに宣言します
肴にするような串打ちした魚って、長ものを別にすると、塩焼きしか思い浮かばない。
家じゃ炭焼きなんてできないから、タレを塗りながら焼くなんて無理だし。
プロは切り身の味噌漬けとかも、くし打って焼くのが普通だろ
家庭のガスコンロでも焼こうと思えば焼ける
551 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 09:36:53 ID:1S/ZZvwMO
家の近所で鰻が大漁な事が判明しました。
それで金串買ったら他にも使ってみたいしなと思い
長いのくるくる巻いたり色々出来そうだし
炭火の簡単な使い方。
100均で網を2つかってくる。一つは普通の網でもう一つは炭起こし用の挟めるタイプだといい。
炭を挟み網で着火する。5分もコンロで炙れば十分。
いらないフライパンの中に炭投入。コンロにかけるのがミソ。換気扇も回せば空気が周る。
網をフライパンに乗せて「コンロ」で火力を調節しつつ好きなものを焼く。
コンロONコンロで七輪なんかよりもお手軽。
七輪に練炭の方がお手軽な気がする。
あら・・・七輪だと火力調節が難しいし場所とるし買うと結構高いからいいと思ったんだけど。
お気に召さなかったらすまんかった
七輪って火力調整が難しいの?
下にある空気孔を開け閉めすれば、ある程度調節できるけど
ガスコンロには勝てんわな、。
>>556 それと、木炭使うなら炭の量(強ければ炭をひくとか)でも調整は出来るわな。
でも練炭だと空気穴でしか火力調整出来んし、あまり塞ぐと練炭の場合、不完全燃焼のCO発生が怖いし。強ければ距離で調整するしかない。
>>552 あーそれ面白そう
ちょうどレミパンを捨てるところだったんだ
フライパンで炭を加熱して火力を調節するってことだよね?
そうです。火を強くすると炭も真っ赤になるし便利ですよ。
ただしフライパンは滅茶苦茶汚れるので2度と普通の料理にはつかえなくなりますが。
炭用のフライパンだと割り切れるならOKです。
炭の火力を弱くしたい時はどうすればいいの?
>>560 普通、炭使う場合は炭壷とセットで使うから、火力が強い時は炭を引いて炭壷に戻したりするんだけど、そんなの無いだろうから、もう一つ要らないフライパンなり金属鍋を用意しておいて、そっちによけるしか無いわなあ。
火力が強すぎるときは火を弱にします。たぶんフライパンという場所のせいか
コンロの火を消すと炭はあまり燃えません。空気周りがよくないんだと思います。
フライパンにみっしり炭を敷き詰めるんじゃなくて8分目くらいですかね。
純粋に炭火だけの熱でやくのではないので正確にいうと炭火風焼きになるのかもしれませんが。
>>561 なるほど・・・結構面倒なモンですね ありがとうごさいした。
>>562 危なくないですか?コンロと炭だと結構な火力だと思いますが・・・・
>>554 七輪ってメッチャ安いぞ
丸七輪で1000円以下、長角七輪で2000円ぐらい
近所のホームセンターいってみ、炭関係って思ったよりも安いよ
ちなみに、七輪と他の炭調理器具との圧倒的な違いは
珪藻土による遠赤外線効果と、断熱性による調理効率
バーベキューコンロなどの鉄製の炭調理器具と比べるとわかるが
バーベキューコンロなどは、調理人が熱くなるだけで、全然焼けない
悪い事言わない、炭で調理するなら七輪買っとけ
七輪とか邪魔臭くてしょうがないわ。毎日使うならいいけどたまにしかつかわないだろうし。
おっさんに突っ込み入れるのに使ったり……。
>>566 慣れればそうでもないよ。
洗う必要ないし。とういうか洗えない。
炭の管理は炭壷あれば簡単だし。
>>565 キャンプとかBBQでも最後に行き着くのは七輪になる。
大人数は別として少人数でBBQコンロ使う奴は馬鹿。
あれこれ使ってみると最終的には七輪が安くて便利だという結論になるよね。
炭熾してるのにコンロにかけないと焼けないってどうかと思う。
571 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 10:21:50 ID:iiDYHrd9O
うちみたいな貧乏マンションだと、七輪は邪魔だなぁ
服買っても家に置けるか悩む、自転車の空気入れ、出刃包丁購入を家族会議で決めたレベルなのにww
家族会議はいいことだ。
うちなんて何でも勝手に買って怒られてるから。
今は急速に冷凍できる冷凍庫を買おうと思ってる。
サンマの刺身も飽きてきたから締めサンマにしようと思案中
三枚に下ろして、塩して一時間、塩を落として酢に一時間
って感じで考えてるんだけど、皮は刺身と同じように剥いたほうがいいのかしら
切るとき
>>573 秋刀魚は身が薄いので塩1時間酢1時間は長杉
塩30分酢10分くらいでいいお
酢〆してから皮むいて^^b
>>573 好みがあるので難しいですが
身の薄い秋刀魚の場合、塩、酢を各1時間づつでは長過ぎませんか?
私が秋刀魚で良く作るのは
3枚に卸して極薄〜く塩を振り常温で1時間程置いておきます
(今の時期、室温の高いキッチンならば冷蔵庫に入れて時間長めがいいでしょう)
出て来た水分をキッチンペーパーで良く拭き取り冷蔵庫へ
薄く塩をしているので、塩を落とす作業はいりません
食事の前に皮を剥いて適当な大きさに切り、
玉葱と万能葱、パプリカ等の野菜と一緒に
自家製酢橘のポン酢とオリーブオイルで和えて頂きます
塩と酢で固く〆すぎたものは食感もあまり良く無いと感じるので
この調理法になりました
>>571 そんな環境で炭を使って調理すること自体に問題があると思うが・・・
>>577 それなんで買えないのです
周りの部屋に一酸化炭素が回って死なれても困るし
下火で焼いた魚をいつか食う為に頑張ります
>>573 塩1時間、酢30分でやってみた
塩も酢も、もうちょっと薄味でよかったかな?って感じ
あと酢30分だと皮が溶け始めて、ドロドロとちぎれて
上手く剥けなかった(´・ω・`)
水で割って使ったほうがお酢のツンツンも和らぐし皮も剥き易い
581 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 21:24:59 ID:rjXasJS20
サンマのアニサキスってどうやって見つけて取り除くの?
刺身にしたいけど虫持ちの魚はこわくて。
見つけて取り除くとかいう対処じゃないから。
鯖を生で食いたいなら寄生虫覚悟で食え。
583 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 08:51:21 ID:6iQgMjLZO
あとは細く切る
よく噛むってくらいかね
今年は寄生虫の吸い付いた跡のついたものが多いけど気のせいかな?
まー、関係ないけど、と思って頭落としたら赤いのが出てきて萎えた
結局煮てしまいました
夏物が終わる前に、安くなったトコを買い込んで、薫製作っとくかなー。
>>582,583
えーそうなんだ。
去年あたりから近くのスーパーでもさんまの刺身を売るようになったから
午前中に買って自分でもやってみようかと思ったのに。
じゃあスーパーで売ってるパックもリスク承知で買えってだったのか。
捌いた段階で見えることが多い。
あんまり心配することもないかと
七輪を室内で使うのは危険な気がする
589 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 22:53:43 ID:6iQgMjLZO
>>586 自分がスーパーに雇われた外人の気持ちになる
あーだりー
さくっと捌いて帰るか
なんて気持ちだとアニーはとれない
近所の魚屋が外人ばかりになってから刺身はくわなくなったな
カツオ、アジ、イワシ、サンマ、危なすぎ
まぁリスクがわかってるなら避ければ済むから…
サンマにもアニーって多いの?
普通にパックで刺身売ってるじゃない
イカを忘れてるな。
でも特別ヤバイのはサバだけだよ。
サバは体温が低いかなんかでアニ様が身に拡散しやすいとかだったかな。
593 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 23:20:17 ID:jYX7GOzt0
>>592 だが、あがった中では、鯖刺が一番うまい
こまったもんだw
>>588 普通は、庭やベランダなどでやるもんだからな〜
七輪スレとかみると、室内で換気扇の下でやってる猛者もいるようだが、お勧めできんわな
一酸化炭素中毒の危険性もさることながら・・・単純に部屋が臭くなるから
>>592 刺身で食べるイカってアニーはいないのでは。
居ない訳じゃないぞ。
切れて死ぬようにソーメンにしたり、一旦凍らせたりする。
兄ぃ めっけ!!
スーパーで売っている
刺身用の青魚やイカはアニー対策で
一度冷凍している。
だから不味い。
薄識だね♪
虫対策よりも流通の都合だと思うけどな
話微妙にそれるけど虫でもしあたったらスーパーのせいになるのかね
調理者の責任ってところが大きいと思うんだが
個人経営の魚屋なんかは冷凍してるってところ少ないんじゃない?
刺身として売ってるのであたったらそりゃ店側の責任だろうけどさ
602 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/28(金) 01:24:26 ID:PsC/DEId0
>>599 イワシやアジやサンマの刺身が一度冷凍してあるとはとても思えない。
アニーその他の虫なんて、生食する以上、
当たるも八卦、当たらぬも八卦だろ。
いやなら、煮たり焼いたりして食べろよな。
そうだろ?
>>604 まあ、所謂「自己責任」だわな。
でも店で刺身として売っててそれに中ったらすんげえムカつくけどw
ムカツクだけじゃなくて店に文句言う&保健所に通報だけどな。
食中毒なら保健所に通報でいいと思うが、兄の場合どうなるのかね?
>>603 輸送過程で勝手に冷凍されてる場合もあるよ。
>>606 刺身として売っててアニーに中ったなら確実に保健所に通報だわ。
自分で刺身用とは違うのをさばいて刺身にしたのなら自己責任だけどな。
>>608 そういう意味じゃなくて保健所側の対応
食中毒なら営業停止になるけどアニ中毒の場合どうなるのかと思って・・
自分で魚をおろすスレで、刺身に加工完了されてる商品の話を続けられても。
アニーが当たるのって、アレルギー反応なんだろ?
アレルギー出て、保健所にいちいち通報かよ。
ああ、なんか、のうみそかゆくなってきた。
ムヒでも塗ればw
アニーとアレルギーは別でしょ。
微妙に似てるけどw
>>614 いや、アニサキス症には、胃壁腸壁食い破られるってのと
アニサキスそのもの(体液?)にアレルギー症状を起こすのとがあるんだよ。
「アニサキス アレルギー」でググってみ。
616 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/28(金) 20:36:04 ID:11KkuGTFO
貧民街で1匹550円で泣いてたが、
今日はサンマ2匹350円のまともな感じに近づいてきた
みんながさんまさんまいうから食べたくなったやんか
最近は魚は焼くのが一番
>>615 一度胃をアニに穴空けられた事ある人の場合、
よく噛んで死んだアニが胃に到達した時にアレルギーがでやすいらしいね
>>616 刺身は飽きるからね
昔漁師に言われて、へーそうなんだ贅沢杉と思ったけど最近分かるようになったw
昔に比べ加熱調理が増えた。
もしアニーがアレルギーを起こすなら、冷凍しようが焼こうが無駄じゃん。
620 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/28(金) 20:48:05 ID:PsC/DEId0
>>606,608
アニサキスは食中毒扱いになるよ。
速攻で連絡すべきだね。
まあアレルギーってやつは微妙だよな
卵アレルギーのやつが卵食って保健所に電話しても鼻で笑われるだけだし
>>619 アレルギーは皆が出るわけじゃないし・・・
本当か?だけど焼けば大丈夫と聞いた。
程度によるが多少の痒みなら大丈夫じゃない?呼吸困難とかだとまずいけど、、、
胃に刺さるよりいいんじゃないかなw
生のそれにはアレルギーあっても、加熱してタンパク質が変質した奴なら
大丈夫ってのはあるよ。
俺は海老がそれだ。
>>622 アニサキスのアレルギー性は加熱しても安定している。
心配なら焼きサンマでもオレンジ色の線状のものは取り分け、はらわたは食べない方がいい。
サンマの赤線は兄貴じゃないだろ。
ラジノリンクス
ごめん
ラジノリンクスと言って無害
アレルギーは体質によるからな。
スズメバチに何回さされても大丈夫な人もいるし。
2回目で死ぬ人もいる。
豆アジを延々捌き続けて疲れた。
魚の身に隠れてる骨が嫌いだから、三枚に下ろして中骨まで抜いてたから。
>>630 とりあえずムニエルは確定。手軽に作れて、作りたては笑えるくらいうまい。
全部で30尾以上あるから…60切れ以上になるな。
7割くらいは冷凍庫にたたき込んだよ。
こんな小さい半身をフライや天ぷら、南蛮漬けなんかにするのも
何か違う気がするし、悩んでます。
とはいえ、悩んでる間に次のアジか何かがまた持ってこられそうだから
急いで使わないとまずいんだが。
>>631 叩いて
生姜、大葉、ネギ、味噌、醤油を混ぜて
なめろうなんてどうだ?
好みで一味唐辛子を入れてもいい。
そのままで酒の肴になるし
白飯に乗せても美味い。
大葉か海苔で巻いて串に挿して串カツにしても美味い。
ちなみに串カツはなめろうとは別の料理な。
できたなめろうを巻かないように。
食べる人たちがほとんどお酒飲まない人なんで、なめろうは厳しそうかなぁ。
冷凍したからアニさんの不安はないから、解凍気をつけたらやれると思うけど。
大葉で串カツはよさそう。山椒か唐辛子もぱらりと欲しい感じ。
骨全部すてて失敗だった…いまレシピ検索してたが、骨の素揚げやってみたかったな。
ぶつ切りで味噌汁。
636 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/31(月) 10:41:21 ID:TTXUxH1iO
>>634 家庭用冷凍庫じゃアニキは死なない悪寒
でも何週間くらい生きてるんだろ
637 :
ぱくぱく名無しさん:2009/08/31(月) 10:43:53 ID:TTXUxH1iO
あとは軽く干して
キュウリと冷や汁にするか
酢で軽く締めるかな
思いつくのは
>>636 http://members.jcom.home.ne.jp/usacps/private/any.htm >日本の各研究所の研究結果では、60℃1分以内の
>加熱処理で死滅。-20℃2日以上で死滅となっている。
急速冷凍時には-20度までいくかもしれないけど、2時間ほどで
定常運転モードに移るから、アニさん死亡は期待できないか。
ムニエル終わった。更に小さくなりやがった。
まぁ背開き3枚おろしは嫌でもマスターできたよ。
味噌汁やお吸い物はしたことなかったですね。不評覚悟でやってみます。
ただ冷や汁文化が(たぶん)ないところなんで、冷や汁は無理くさい。
酢で締めるか、あきらめて南蛮漬けか、どちらにせよ酢で日持ちさせて
常に食卓に出すようにすれば、まぁじわじわ減っていくかなと思ったり。
あまりに減らないようなら、(泣く泣く)ミンチにして無理矢理食わせる!
肉と混ぜてしまえば…ふひひ。
あ、ツミレにしちゃえば
多い分は小分け冷凍して
ちょこちょこお吸物で食えるんじゃない
頑張って小骨まで抜いたものを、出来ればつみれにはしたくないんだよぉorz
2時間近く延々やってたから。
つばすとかグチとか凄く安いけど、食ったこと無いから手を出しにくいな。
642 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/01(火) 16:38:06 ID:UlwcRrIhO
金曜日は1匹魚の日にしよっと今の時期は何がいいかな
カツオ、サンマは最近食べて
昨日はヒラアジの干物だったんだよなー
今から考えよっと
1匹魚・・・カツオ?
大食漢だな
644 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 08:07:39 ID:8Vgtjkin0
真鯛くらいまでだろう
タチウオとか。
646 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 11:29:11 ID:8Vgtjkin0
真鯛受難曲
647 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 12:03:22 ID:Z7swlE0EO
とりあえずウナギにしようとウナギ針10号を140円で買いました
648 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 12:49:16 ID:upD1KRi/0
ウナギは捌くの難しいと思ったけど慣れれば結構簡単だよな
水槽にいれときゃいくらでも餌なしで生きてるし肴が欲しいときに便利だ
649 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 13:13:07 ID:8Vgtjkin0
うなぎはいずれやろうと思うが、活き締めにするのが日本風だからハードルが高い。
水槽からうなぎをつかまえてきて木のまな板に乗せる
目貫きを打つ
背開き、または腹開きにする
目打ちな
>>649 氷水にドボンすればおとなしくなって殺り易いぞ
延髄あたりを狙って目打ちをするのですか。
首半分を打ち首にせよ
目打ちしなくても、ぶつ切ってから開いてもいいけどね。
手間はかかるけど、技術はいらない。
ざるや水槽からうなぎをつかまえてきて木のまな板に乗せる
首のあたりに包丁で一撃し、脊髄まで断ち切る
目打ちする
背開きにする
背骨と内臓を取る
うちでやったら女房激怒間違いなし
なんで?どの魚でも一緒だろ?むしろ普通の魚より捨てるところ少ない分いいと思うけど。
>>634 ここって酒の肴にしてる人のスレなんで、他の魚スレに移動した方がいい。
>>655 ひょっとしたら、まな板に目打ちの穴が開くことで怒られるのかもしれない。
……まあ、最近はプラまな板が多いから、魚捌きスキーなら自前の木の
まな板を持ってるもんだな。
暴れすぎて周囲が汚れるって理由だけかもしれん。
ウナギの血には毒があると聞いたから俺はやる気がしない。
ウナギはまな板でやるなら専用のやつがないと長くて捌けないよ
普通の42cm程度のやつじゃ標準サイズのウナギよりも全然短い
工事現場に行って角材拾ってこい
661 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 19:42:03 ID:Z7swlE0EO
おいらは氷水&酒で黙らせて頭を落としてしまうw
あとは手で摘んで気合いで開くのは板がプラ板だから…
今年は都内でも大漁らしい…
てか誰かに押さえてもらうのが一番簡単だしいろいろ便利。
長すぎたら途中で押さえる場所変えてもらえばいいだけだし。
>>656-657 普通の魚は既に死んだ状態で入手してそれを捌く。
うなぎやあなごの場合、生きた状態で流通し、
調理の直前に命を絶つ。
ウナギ捌く時は、軍手した助手が居ると目打ちしなくて良い。
助手を二人にしろよ 何もしないですむから
キスを80匹程釣ってきた。
細造りにスダチと塩少し
こりゃ最高だわ。
普通に天麩羅もバリウマ。
中骨は油であげて骨センベイ。
668 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/03(木) 19:58:31 ID:/yHhdWb+O
キスは東京湾でも100匹前後釣れたりするから瀬戸内とはかぎらないんじゃない
>>667 和歌山です。
>>668 の言うように日本中どこででも砂地があれま釣れますよ。
ただ、北陸〜山陰は別次元だけど。
日によっては300匹釣れる時もあるみたいだし。
東は青ギス 西は白ギスを珍重する
今もかわっていない?
ホシギスを沈丁花
アオギスは今や山口福岡大分辺りでしか生息が確認されてません
東は絶滅の模様
アオギス、ホシギスあたりはもう大陸の魚ってイメージ
キスの殆ど釣れない東北太平洋岸の住人なんだけど、例えばキスのテンプラとハゼのテンプラ、どっちがおいしいですか?
イカとタコどっちが美味しいんですかって聞いてるくらいアホな質問
イカとタコの共通の料理というのは余りありませんが、イカのお好み焼きとたこ焼きだったら個人的にはたこ焼きのほうが美味しく感じます。
イカの刺身とタコの刺身(生)だったらイカの刺身のほうが美味しく感じます。
皆さんはキスのテンプラとハゼのテンプラ、どっちがおいしく感じますか?
677 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 12:29:39 ID:lhAtVzuEO
>>676 断然キス
ハゼは基本食べないな。
使っても出汁取って捨てるとかそんなイメージ
キスとハゼか・・・・迷うな・・ どっちも旨いからな
メゴチとギンポだな
そういえば、ここのサーバ名のgimpoって?
>>674 美味しさの質が違う。
サンマとタイでどっちが旨いかと言うようなもの。
個人的な好みを答えればいいんだよボケ
ボケは、バラ科の落葉低木。学名Chaenomeles speciosa(シノニムC. lagenaria)
実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に転訛(てんか)したとも、「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したも言われる
帰化植物(平安時代)。学名のspeciosa は 美しい、華やか 、Chaenomelesは 「chaino(開ける)+ melon(リンゴ)」が語源。
花言葉は「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「平凡」。
原産地:中国大陸。
日本に自生するボケはクサボケといわれる同属の植物。
684 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 18:51:27 ID:lhAtVzuEO
ハゼは一般的に食うのかぁ
江戸前が本場な気がするけど街で売ってるのみないな
川で竿出せば釣れるけど、持って帰ったら爺ちゃん以外には嫌な顔されるから、
いつも捨てちゃってたな
685 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 18:59:45 ID:lhAtVzuEO
あ、これは、味が云々って話でなくて、
洗剤の泡だらけ、上流の工場やら水銀やら豊富そうな川だから
みんなが食べなかったって話です
味に関しては人それぞれなんで深い意味はないです
昭和40年代とか
今でも東京湾のハゼの内臓からは基準値を超えた数値が検出されてるよ
内臓は食べないし身の方はそうでも無いので取引停止になってないが
けっきょくここのサーバ名のgimpoはハゼみたいなやつのことですか。
ダボハゼ
ダボハゼという名の魚は存在しない。
ハゼを除くハゼ科の魚の総称として使われる・・・・
ダボとは ドアホウが縮まったという説や朝鮮語韓国語の「パボ」(意味は「あほ」)と関係があるという説
「あほんだら、ぼけ」の短縮だという説などがある
ダボ(あほ)ハゼ・・・簡単に釣れる・・またはアホでも釣れる あたりから名付けられたと思われる
691 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 22:31:56 ID:lhAtVzuEO
うなぎつれました
水銀ウナギを明日食べます
ダボハゼって分類はないかもしれんが一般的にはヌマチチブのことだろ。
チチブ・アゴハゼ・ドロメ・ヨシノボリなど
>>689 金浦国際空港 英語表記: Gimpo International Airport から
ほかにはanchorageとかschipholとか
696 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 05:30:22 ID:/9aAta0QO
ウナ様は空気が無くなるとかわいそうなので
2時間に1回水を入れ替えてました
いよいよ7時前後になったら開かれてしまいます
今は蒸すか蒸さないか悩んでます
おいおい昨日釣ったウナギを今日食うのかよ
泥抜きは2週間くらいしとかないといろいろまずいぞ
身の臭みはよ〜〜〜く焼けばなんとかなるが
胃の中は何食ったかわからんものが詰まってるしまな板は臭くなるしで大変だぞ
698 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 05:53:23 ID:/9aAta0QO
>>697 内臓はさすがに食べないでぽいしちゃいます。臭いだろうけど
2週間も飼ったら愛が芽生えてしまい食べられなくなってしまいます
今でも飼おうかなんて話が出てる位で
>>690 じゃあ、現在ではダボギルのほうが言葉的には正しいな
秋刀魚3枚におろして、ムニエルして、
トマトソースでパスタにした。
うまー
秋刀魚はうまいな;
目黒のサンマ祭りだー!
丸焼きはスレ違い
今日ははたはたを買ってきたが何にしようか
丸煮丸焼きはスレ違いだし
豆アジ40尾ほど皮剥いて3枚に下ろして中骨抜いて…
前回の豆アジも冷凍庫に眠ってるのに。
もう全部南蛮漬けにして冷蔵庫にたたき込むか、
アンチョビもどきにしてしまうか、途中放棄して
オイル漬けにするか…
>>704 豆鯵はうろこはそのまま食べられるんですか。
カタクチイワシの場合、鱗取りの労力大です。
3枚におろして、ムニエルでトマトソースにしても
、内蔵でちょちょっとソース作ってみたりとか、
中骨で出汁とりながら、ぺペロンとかいろいろがんばっても、
七輪で塩焼きに勝てない不思議
>>705 皮剥いたら、一緒に全ての鱗とゼイゴもとれますよ。
べりべりべりべりって。
首落として、(背びれ辺りに軽く切れ込み入れたら、)あとは
身を持ち上げすぎないように剥いてる皮の際の身を
親指で押さえつつ…。
カタクチイワシ売ってるの見たこと無いからなぁ…。
普通のスーパーじゃ、そうそう見かけないか。
>>707 皮ごと取るということですね。小魚類は鱗が気にならなければ
そのまま調理してしまえば手がかからないのですが、
小さければ小さいほど皮むき作業が大変そうですね。
こんど少量で試してみます。
>>706 焼き鳥、ウナギ、焼肉、ベーコンとかもそうだけど、
脂っぽいから網から七輪の下に脂が滴り落ちる
それが炭に落ちて煙が上がる
それによってスモーク効果があるんかななんて思った
魚焼きグリルで焼く味とは別だし
と言いながら鰹節削りの次はミニスモーカーを作ろうか検討中
本格スモークより、焼き魚を軽く燻煙して焼いたらの実験用に
>>703 はたはたエは煮付けると旨いよね。
一夜干しも抜群にうまいが。
>>709 野外だけど、燻製器代わりにダッチオーブンで燻製やったら意外とうまくできたよ。
底にアルミホイル敷いてチップ撒いて、網を上げ底で浮かしてセッティング。
家でもいらない鍋でできるかも。
>>711 うん、段ボールのスモーカーもあるし
たまにやるだけなら、いらない身の回りの物で出来そう
スモークは興味あるけど、ペラペラに薄いスライスが
出来そうになくて踏み込めないな。
ハムやベーコン含めて。
意味わからん。厚さは好きに切ればいいだけだろ
>>714 だから、その好きな厚さの「ぺらぺら」に切ることが難しそうだな
と、言ってるんでしょ。
意味わからんとか書く前にもっと読解力を身につけようね
他所でやれ基地外共
718 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 03:22:42 ID:b48EW6820
おまえいつも場違いなレスしてはそれ言ってるな。
燻製にするなら、バスとかギルとかどうしようもない魚でもおいしく作れそうじゃね?
>>719 綺麗な所のバスだと普通に食えるぞ。
ギルはシラン。
721 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 08:52:46 ID:qD3kAc2iO
>>715 そんなガチガチに薫製にせずに
軽く5分位煙で炙ったら焼き魚も旨いかなって思ってんのよ
燻製か。キャンプ行っても、魚のスモークってなかなかやらないんだよね。
スモークサーモンくらいか。
燻製もいいが、俺は「ちょい干し」なるものにチャレンジしようと思ってる。
無理矢理結びつけようとすると
川魚を燻製にするときは、背開き もしくは内臓だけ取り出す(腹開くか、つぼ抜き) かな そして熱燻
鮭は冷燻かな
>>719 薫製じゃなくて、フナ寿司もどきを作って、道の駅なんかで売ってる人は結構いるね。
今年のサンマは大きいね
まるまる太ってる。
4日間連続、200円でさんま1尾だけ買ってきて三枚におろして
刺身にして喰っている。明日は、買うのはやめよう。食べ過ぎだ。
この時期しかさんまおろす練習できないけど。木の葉造りも覚えた。
脂がのりすぎて、刺身するとギトギトしていないか?
酢締めにしたら少しましかな
たしかに
サンマの刺身一匹分は飽きる。
脂も乗りすぎだ。
酢水で洗うとマシになるかな?
730 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 19:20:48 ID:opnechkmO
今は千葉でヒラメが取れ始めたみたいね
これより南米の旅にいってくるよ
市場とかマーケット見るのが楽しみ
>>730 チリ以外は期待するな
牛肉や豚肉や鶏肉はいくつか呼び方(胸肉、もも肉みたいな)があるが、
魚はどんな種類の魚も「魚pescado」でおしまい。
チリのみ魚介豊富
>>730 南米とは豪勢、俺はタイ、木曜から
健闘をいのる。
>>732 南米より、タイの方が遥かに魚料理は美味いもん出てくるよなw
美味いもん喰ってこいよー。
>>730 アマゾン川流域では、珍しい淡水魚が食えるみたいだぞ。
ピラルクは旨いそうな。
自分が魚に食われないように気をつけないと
736 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 21:28:09 ID:opnechkmO
ありがとー。ちなみにチリは行かないけど。
シガテラとかあるし魚はあまり人気無いのかな
あまり競合が無ければ食いっぱくれたら魚料理店やるよW
アジアは素揚げの魚にタレかかってるのがうまそう
南米て言っても、かなり広い
なんへいべい?
100人乗っても大丈夫……か。
タイから帰ってきました。
考えてみたら牛、豚、鶏、蟹、蝦などばかりで
魚を食い忘れていました。
蝦 ってなに?
サソリだちょ
えび
伊勢えびじゃないよね。パンナムえび?
745 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 09:19:58 ID:M1eDvDQe0
パンナムえびにはワロタよ
バナメイエビ
のことか?
確かにどこの空港の話だろうと思ったw
よく考えたら、空港じゃなくて航空会社の名前だったけど。
もう消滅して久しいからね。
パンナムは従業員の質最悪といわれた。
最近いわれる日本航空の苦境もJASを吸収合併したことが最大の原因。
かつて三井銀行が太陽神戸銀行と合併して苦境に陥ったように。
以前飲み仲間にJASのパイロットがいて、能力的には優れていたが
労働者としてはいろいろ問題が多そうな雰囲気だった。
スレ違い失礼
748 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/28(月) 21:07:46 ID:i777xIO60
Pan Am エビ
age
サバ1匹100円だった。
半分〆サバ、半分味噌煮にした。楽しみだ。
750 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 00:32:09 ID:+S9ITvYLO
>>731 今帰りました。おかげさまでみんなペスカードでしたw
なんの魚か聞いても向こうもあまり解らないらしくこちらもあまり食べませんでした
基本出てきた物はみんなメロ系かと。まぁ旨いんだけど
スーパーも魚介類は4種類位(イカ含む)、
後はボラ、メロ、ブダイぽいの
現地の人も海で目の前の魚を見て
あれは食うと旨いよとか言いながらも採ろうとも食おうともせずでしたw
はじめてネズミゴチを釣っておろしたので記念カキコ
>>749 いいなァ
うちのところではもうちょっと先だ
魚屋に今は買うな時期が悪いと言われた
753 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 06:17:18 ID:jficPg9SO
>>602 うちの近所のスーパー
刺身用と記載されたパック入りサンマ二匹200円だったけど
南米は特に牛肉安いから、わざわざ獲ってまで食おうとしないんだろうね…
羨ましい。
生で食べられるサバって、関東だと築地以外でどこで買えますか?
(釣ってこいというのは勘弁願います。)
>>755 冷凍の鯖だって、生で食えるよ。
兄い については安心。
>>755 大手デパートの鮮魚売り場。高いけどそれなりにいいものを置いている。
昨日、衛生管理責任者の講習を受けてきた。
ノロウイルス:カキなど2枚貝から感染、または調理人が感染者なら集団感染、熱処理85度1分
カンピロバクター:生肉、加熱不十分の肉から感染
腸炎ビブリオ:海水中に分布し魚介類から二次汚染された食品からの中毒が多い。
アニサキス:鯖、ニシン、鮭、たら、するめいか等にいる寄生虫。食べると胃壁を食い破り激痛。
食品衛生責任者ですた。
昨日取った資格すら覚えてない。
飲食店でも開店予定なんか?
もう知ってることを、講習でまた学び倒すのって面倒だけど、頑張れよ。
761 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 18:41:46 ID:ufH9ZxIr0
今日釣ってきたという太刀魚を押し付けられて困っています。
頭もはらわたもそのまんま!いったいコレはどうすれば……。
>>761 迷ったときは南蛮漬けか、蒲焼きにするなぁ。日持ちするし。
763 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 18:54:45 ID:ufH9ZxIr0
ありがとう。がんばります。
煮ても焼いても食えるじゃろ
鮮度よければ刺身でもいけるし
つか、頭とかはらわた、どうしていいかわかンなくて。まな板に乗らないし。
で、ググりました。なんとかしてみます。正直、魚は苦手なンです。
捌くのはともかく、手の生臭さがなかなか落ちなくて困る。
なにかいい手ない?
・・・ つったら他人の手を使えとか言われそうだ。
>>767 そうスね。もう泣きそう。釣る人は自分で食う分だけ釣ればイイのに。
>>768 次貰った人に合った時に困ったような事言えば、
次から持ってこなくなると思う
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw
>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです
>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて
次はお前を寝かさないよwwwww
毎年イサキを釣って家で塩焼きにしていたのだが
今年の夏は釣れず…
どうしても食べたいので鮮魚センター行ったけど無かった
そりゃ旬を過ぎると置かないよね
煮ても焼いても生でも上品で美味い…食いたいよーっ
>>761 羨ましい、大物なら刺身、塩焼きで一杯ですな
小ぶりのものでもバター焼きで酒が進みますな
>>769 家の者が外づら良くて、もらっておいて俺に押し付けるンですよ。
つか、客商売なので断れないんだけど。
太刀魚は一番簡単にするなら、15cm位でぶつ切り ハラワタは気にならなければつけたままでも可
塩焼きもあるけど、身が柔らかくなりすぎるから、オイル焼きとかムニエルにしたらフカフカ感が無くなる
活きが良ければ刺身が一番だと思う。次いで、バター焼き、ムニエル。天ぷらも
結構いけるけど。
>>766 おれは、魚さばいたら酢を少し手につける。
においすぐ消えるよ。
まないた、シンクも同じ方法でいける。
酢で魚を〆たときは、使った酢を取っておくとにおい消しに使える。
ふうぅ、恐かった。結局、太刀魚は三枚におろして酒としょうがと醤油で下味中
朝になったら、片栗粉まぶして揚げます。
表面キラキラで活きがイイのはわかってたんだけど、俺は生魚は食えない。
頭とはらわたの処理は難しそうだったので、ケツ穴の場所を確認して、ソコから
上は切り落として捨てました。大名おろしにして中骨も捨てましたとも。
もったいない!そうです、魚が苦手な奴に魚を与えるのはもったいないです。
魚釣る人は自分で食うだけにして下さい。お裾分け先のバックヤードは悲惨です。
昨日は親が貰ってきた小さな甲いかをちまちま刺身にした
真イカって言うからどれかと思えば甲いかだった
イカは地方で呼び名ごちゃごちゃだよね。
「アカイカ」なんてケンサキからヤリイカ、スルメにソデイカまで呼ばれるもんな。
ところで、捌いてみるまでコウイカとアオリイカの見分けがつきません。
コウイカは都心のスーパーでは、見ないな。どこで売っていたの?
瀬戸内の方ですね
しかも渡しのフェリーの中らしいw
>>777 これ、前から気になっているんだけど、どのくらい効果有るんだろうか
ステンレスのシンクに手をこすりつけても効果あるのかな?
東京には殆どのものがあるけど、少ししか水揚げされないものは、都心には
来ないね。
785 :
782:2009/10/03(土) 00:27:24 ID:FsTgEhbs0
>>783 そっか、明日やってみる
ステンレスが臭くなるってことないよね
ステンレス石鹸はダイソーで100円
ニトリなんかにもあったなー
政府の役人とか財団の理事の口に入っておしまいか、、、、
792 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 09:02:22 ID:0SrlNOcRO
結局スーパー魚屋の仕入れが買わなきゃダメなんだろね
そうなんもかんも都会に買い上げられたらたまらんよ
種類の点では都会の魚屋が一番豊富だけどね。休みとかシケで入荷が無いときは
都会でもどうしようもないけど。そんなときは、冷凍モノが並んでる。
795 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 17:15:41 ID:0SrlNOcRO
佐賀の人は東京のイカは白いって驚いてたな
田舎は地物はいいの食べてるんだろなあ
今〆鯖作るのに3枚にして塩で殺したところなんだが
鯖の肝ってけっこうりっぱだよね^^
これって食えるの?
危ないんじゃないの?
ハマチが安いが、一匹は使い切れないな…
はまちは家でくうには大きいな。
>>797 だよね^^;;
加熱すれば食えそうなんだけど
こわいw
〆鯖は炙りにして美味しくいただきました
>>795 わはは。
東京で初めて造りを見た時、同じこと言ったよw
半透明でコリコリしてるイカしか見たことなかったから、
東京で出される「このキシメンは何?」とか思ったw
だから昔は好物だったイカが、出先じゃ食べられなくなった。
九州方面は、イカタコに恵まれてんのかなぁ。
新潟の青海から東京に来たおばが、東京では死んだ魚を売っているって驚いていたよ。
ずいぶん前の話だけどね。東京でも生簀に入った生きているイカをさばいて刺身にして
くれるお店も結構あるんだけどね。スーパーでは、死んだイカしか売っていないね。
ドジョウ、えび、あわびなどの貝類は東京でも生きたままスーパーで売っているよ。
ミル貝は、千葉だと生きているけれど、東京だと死んでいるのが多いいな。カニは
ロシア産以外は生きたまま売られているのが多いけど。
東京でマナガツオが冷凍で売られていたのは驚いた
こっちは生鮮、状態よかったら刺身できる
804 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 00:25:39 ID:+TC86y82O
都会に来た、お婆ちゃんが魚屋で
「この魚死んでるよ」と言って、水掛けられて、もう二度と恐くて行けないと言ってたな
ホッケ、甘鯛の刺身も美味い
都会は車以外の海老は死んでて当たり前だからな
甘エビの冷凍なんて何が美味いか不思議?
>>784 新潟に行った時はボラが売られているのに驚きましたな
臭いので食えないと思っていましたが
釣れた後、即座に血抜きとヌメリ取りとワタの処理をすれば
刺身が絶品だというのを知りました
それ以降ボラは捨てずに現地で処理して持ち帰っています
ただ、あいつ断末魔の泣き声を出すんだよな…グボーとかグエーとか
俺は比較的大きな漁港のある田舎町に住んだ事あるが、確かに鮮度は良かったけど、
都会に比べて生きてる魚を多く見掛けた記憶は無いな。
だいたい、生きた状態なんて売り難いだろ。
807 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 04:24:29 ID:plCjM5fzO
いま釣りに行って来て30センチの黒ソイ釣ってきたんだけど、三枚におろしたら、身に黒いプチプチがあるんですが、これはなんでしょうか?どなたか解る方いませんでしょうか?
血管かね。なんだろね。
809 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 13:58:34 ID:XA3O1GYmO
>>807 というかソイで30pはでかいな、船釣り?
斑点なら微胞子虫かな?
寄生虫だけど食っても平気。
811 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 14:15:09 ID:plCjM5fzO
812 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 18:41:55 ID:+TC86y82O
黒い細い糸みたいな血管みたいなものですね
刺身になった黒鯛(チヌ)とか、虎河豚以外の、テッサには同じ様な模様があり
見抜く1つの参考にしてます
813 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 21:48:50 ID:N5d6NNbX0
「クロソイ ゴマ」でググればわかるよ。
814 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 23:37:44 ID:8gWDosaY0
寄生虫の幼生が筋肉に侵入して、魚体の防御反応でメラニンで取り囲んだのな。
虫は人体に実害無いようだから、気づいて取り除けばOK。
815 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 14:11:45 ID:IEZsDkJ3O
仕事も飽きたからデパ地下の魚を見にいって値段に驚くかな
そういや今夜はサンマに明太子詰めたやつだけどあれも自分で出来そうだね
816 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 14:34:50 ID:IEZsDkJ3O
これといった魚もなかったな
サヨリ、えぼ鯛、ぎんぽ、キス、メゴチ、イカ、カニ、鯛、鮭
くるっと回ってチーズ、味噌、魚、野菜見てオワタ
明太子を詰めるといえば、やはりイワシが……。
体が四角い格好をしたトビウオの刺身が関東圏ではおいしいね。
北海道の鮭のムニエルなんかも今は絶品かな。
819 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 21:46:25 ID:IEZsDkJ3O
>>817 焼き魚としては、鰯よりサンマの方が好きだからおいらはサンマでおいしく食べたよ
しかし、今値段を見て驚いた。一匹500円超…
処理としては頭と尻尾を落として、背開き後、骨を抜いて明太子を挟んで閉じてるみたい
今月号のDancyuに出ていた、
サンマを一度解体して処理を加えたあと、元の形にもどして焼く料理、
すごいなあれ。
一度挑戦したいが、包丁技術がまだまだだ。
>>821 身は調味液に漬けて焦げやすいらしく、
焼くときは付属のアルミで包んで20分
アルミを剥がして1分位で焼き目をつけるみたいな感じだった
20尾ほどがんばって、ようやくアジの背開き(フライ用)がだいたいまともにできるようになった。
最初の5尾ほどは酷すぎて捨て!
なんで捨てんの?
フープロに放りこんで塩と酒、生姜に小麦粉、卵白でガーッとやるとかあるだろ
おまえは料理を語るな
さばくのが上手くいかなくても
自宅用の塩焼きとかツミレにしてやるといいよ
捨てたらかわいそう
ちっちゃい鯵なら捨てても問題ないよ。豆アジの20匹位さばくのは、おままごとレベルだもの。
アジフライなんて一匹50円
夕方の半額セールだと 25円
買ったほうが安い。
買った方が美味かったり、でも、揚げたての美味しさはGETできないよね。
それ言い始めたら、釣りなんてできなくなる
豆鯵を背開きしてフライにしてる人もいるんだね
>>827 値段の問題じゃないだろ?
自分で揚げた揚げたてを食べるから旨いんでしょ
スーパーの冷凍アジフライの方が経済的でいいじゃん!てことなら
それはそれでいいけどね
手間かかるけど自分で魚をおろすことが楽しいよ。
何十匹も貰って、冷凍庫もいっぱいで大変なんだよ…
833 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 18:57:47 ID:PU6S+B+1O
南蛮漬けにすればいい
ナンプラーにする
835 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 19:43:00 ID:FaRjGmIpO
釣れすぎたからって渡されるのは大抵回遊魚の足が速いサバ、鰺だもんな
釣り人は釣れた魚を海に捨てるのはわざわざ行ったのにって感じで持って帰ってくるけど、
結局どこで捨てられるかが違うだけなんだよな
魚をトルティーヤに巻くとするとどんな料理がいいかな。
白身魚のフライとかは有りがちだけど。
味の無い皮に巻くから、焼肉のサンチュみたいに中は味濃いめ、多少油みたいなんがいいかな
荒くミンチにしてニンニクやタマネギを加える
つなぎが必要な身質なら小麦粉や片栗粉もすこし入れる
好みの調味料を混ぜてフライパンで焼く
パンやトルティーヤ、タコスや生春巻きで食べる
冷凍しときゃ一ヶ月くらいもつべ。
冷凍庫に置き忘れて1年も経ったのは、最後に捨てる。
塩しとけばナンプラーができてる
どうやって、油を取るの?
醤油って油の仲間なのか?
ナンプラーって、醤油の仲間? くさやのタレと思えば良いのかな?
843 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 08:03:06 ID:khLH+ElyO
ナンプラーは日本で言うと魚醤、原料の魚は違うけど
魚に塩して出てくる水分を漉したやつかな
なあーんだ、ウオじゃん。
俺の買ったナンプラーの瓶には、魚露って書いてあった。魚と、つゆに関係
あっかな。
魚を肴にするスレであって、調味料を作ることは求められてないのではw
アンチョビーもできるぞ
今日は鯵を買って、3枚におろして、皮をはいで、お造りにしてある。
ツマの大根を切るのが、さしみを造る以上に難しい。
かつらむきは、練習するしかないもんなぁ。
ツマならスーパーで1パック100円で売ってる。
なんか、卸金の亜種みたいな奴で量産できるけど、断面がきれいじゃないのが難点。
>>850 そりゃ高いね。よほど量が多いのかな?
ツマなんて少しあればいいものだろ
それにスーパーのツマは臭くてマズイ
休日の昼下がり、港直売の縞の鮮やかな戻り鰹を下してみたら
肝と白子にとぐろを巻いた例のヤツを発見。
包丁の先でつつき出すと、ウネウネとなんとも活きのいいこと!
腹身を厚く削いでつみれにし、残りはタタキと刺身に。
美味かったー。
854 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 09:02:29 ID:yBLG3DRCO
カツオの縞は鮮度が落ちてるとあらわれるってのは
ネットで知った豆
マイワシの星も薄いほうが鮮度いいらしいな
>>821 この連休にやってみた。
確かに手間はかかるが、美味いぞぉ〜あれは
筒のままガブリとやると、今まで知らなかった世界。
859 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 12:40:52 ID:yBLG3DRCO
>>856 寿司屋と鰹節屋のHPにうそを書く理由が無いw
>>858 ネット上は・・・どうでしょうか?
dancyu立ち読みで十分できますよ。
>>859 船でカツオ釣ったことあるけど初耳だわw
釣った直後にピチピチ跳ねてる時がいちばんくっきりしてるよ
海の中で泳いでるときは縞模様が無いらしいけど
死んでからの話じゃね?
ホンガツオはしらんけど、少なくともイワシは本当の話
それが、縦じまと横じまがあって
リラックス時は縦じまか無地、釣られた時は、横じま、死亡時が縦じま、らしいねぇ
866 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 18:59:11 ID:yBLG3DRCO
死んでから出てくるけど、
しばらくすると消えるらしいから
死にたて、鮮度がいいって事なのかも
まぁ都会じゃお目にかかれないや…
死斑だな
>>858 今月号のダンチュは他にも魚ネタが載ってるし、今月号だけ買ってはどうか。
図書館へ行って見て来るか
ダンチュは酒の肴にいいね
>>867 死後硬直の出てる期間と、だいたいかぶってるんだったっけ?
>>870 ああ、そういう料理なのか。
レスでの紹介だけだと、解体後にどんなハイテク処理を必要とするのかと思ったw
そういう料理だとわかって、やっと興味が湧いた。
Dancyuに紹介されていた秋刀魚の解体料理
試してみました
結果
食べた後に出てくるウンコは同じでした
ついでに、味はそのまま炭火焼で丸ごと食べた方がおいしかったです
あたりまえだよ
客に提供する料理として食べ易さを優先しただけで
味を追求した結果の料理の形じゃないし
たいした技術でもなんでもない
姿のまま焼いて
焼き上がってから尾を取って頭から中骨だけを抜いたもののほうがもちろん旨いよ
料理は、形もありだろうけど、味が一番だね。
骨とか苦い部分とか取り除いているから、パクっといけて美味しそうだな。
背開きにして、内蔵を丁寧に取り出す
頭のそばの黒っぽい心臓は切り落とす(心臓は捨てる)
腹骨周りのゼラチン質はスプーンでかき取り別にとっておく(●)
中骨を外し、中骨についている身はスプーンでかき取り別にとっておく(●)
腹骨をとり、血合い骨も骨抜きで取る(小骨、血合いは捨てる)
内臓から胆嚢を潰さないように根元からつまみ出す(胆嚢は捨てる)
黒っぽい脾臓も切り落とす(脾臓も捨てる)
胃の上部に飲み込んでいるウロコを指で押し出す(入っていたウロコは捨てる)
以上、処理した内臓はもちろん取っておく(●)
●の部分を身に戻し、爪楊枝で身を閉じ合わせ、塩を振る
フッ素樹脂加工のフライパンで油をひかずに焼く
中骨も焼く
中〜強火で両面きつね色にパリッと焼けたら完成
淡口醤油、大根おろし、すだちで食べる。谷中生姜あしらう。
うまいのかな? うまい筈と思って喰うだけかな? 単に、ピチピチのを
焼いた方がうまかったりして、いろいろいじくって、手で温度あげたり、
時間が掛かったりして、却って不味いかも。
骨と苦いのがなしで丸ごとかじれるってだけだろうね。
でもそれがいい。
焼き立てを熱い内にがぶっと食べれるのはよさそう
>>864 かつおの絵で、縦縞のがあって、なんだその妄想イラストは(笑)って馬鹿にされてたけど、
実はかつおも縦縞が出るってのがホントだったって話をきいたことがある。
確か海の中で泳いでるときしか縦縞にならないとかだった気がする。
あぁそうか
サンマは好きだけど苦味や小骨が嫌な人もいるね
そんな俺も子供の頃は
サンマは開きじゃないと食べられなかったもん
だから小学生の頃から自分の分は自分で開いて焼いて食べてたな
今となっちゃありがたいことだ
俺は正直、骨無し魚とかは嫌いだ。
焼き魚は箸を上手に使って食べるのが醍醐味だと思う。
>>880 ごくふつうの、カツオのイラストの縞が、縦縞なんだよ
884 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 13:23:28 ID:NwyUJm8MO
今仕事サボってだんちゅー立ち読み
買ったら楽しそうだけど、なんとなく料理研究みたいなのも気恥ずかしいから立ち読みで…
他の魚系料理は〆鯖、カサゴ煮、イカぽんぽん焼き、サバ水煮
あとは漬けるコーナーでシジミの醤油漬け
ホタテ、カキのオイル漬けとかかな。載ってたのは
仕事に帰れ!
嫌です…
今から散歩がてらおもちゃ屋に動物将棋を見にいくとです。
魚の話を無理矢理すると、
来週末の来客に、家族が嫌いなさと芋を全部出してしまう計画中
イカ、タコと醤油で合わすか
ワタ入り味噌味にするか悩み中です
鯖買ってきた
1200円 〆鯖で生っぽく〆る予定
スレチだが先日スーパーで 鯖の刺身が売ってたので買って食べたが マジうまだった
流通の進歩に感謝
1200円?
どれだけ買ったの?
40cm級のを 一匹
1匹でか〜
1200円もすると松輪サバとか?
891 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 16:07:02 ID:ej82C4xrO
鰆を買ってきた きずしにして棒寿司にしよう
誰かも言ってるけど、鰹の縦縞は死斑ではない。興奮斑です。
疑う人は下の画像やYoutubeで釣りの動画でも見てください。
http://www.photolib.noaa.gov/htmls/fish3210.htm Wikipediaの記述も間違ってるし…。
ちなみに学術用語では、動物の縞模様の縦横は背骨に対する向きで決める。
シマウマは横縞、ウリ坊やシマイサキは縦縞ってね。
本ガツオよりソウダの方が好きなんだけど、今年はいまだ味わえず。
港で訊いたところ、獲れても加工用に回してしまうんだそうな。
あしの速さや血合肉など、素人には危なくて売れないってことらしい。
ああ食いたし、ソウダの刺身。
一匹\1200の鯖は凄いなぁ。
釣り物を神経抜きして即〆とか、そういうのかね。
うまい鯖なら1200円でも1500円でもだしたいが
オレの地元じゃ、そんなの見たこともない
〆鯖かぁ イイなぁ〜
〆鯖スレでも書いたんだけど、東京だと1000円オーバーって普通だ。
逆に500円以下の鯖を加熱しないで食べるとどうなっちゃうのかと思うんだが
全国的にはそうじゃないみたいね。
大阪だと800円辺りが壁だなぁ。
で、298以下のサバを生で食べるのは勇気がいる。
見れば、分かるんじゃないの? エラをね。
福井だと鯖いっぴき150〜198円だな。
地域にもよるけど、鯖の種類や水揚げされた場所、サイズでも値段は変わるし。
東京には関サバなんてのも、時々魚屋に並んでいるよ。大体、各地で大量に
水揚げされた魚が大量消費されるのが東京だから。少ししか水揚げされない
さかなには、お目にかかれないけど。肝臓とったカスのハギなども売られて
いる。
関サバだったら3000円くらいすんじゃね
同じ魚でも産地、時期、サイズ、漁法、締め方、買う場所で変わる
あと景気状況でもか
関サバや岬サバ(関サバとほぼ同じ漁場で対岸で水揚げ、商標登録の関係で関サバとは言えない)や松輪さばは
近所の市場(一般人も入れる)とデパ地下の魚屋では値段が大違い。
関サバなんて東京で買うから三千円位するのであって、地元なら同程度の鮮度のサバが100円で買えるよ
ま、扱いやが違うから関サバって名前では売らないけどな
904 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 08:48:49 ID:O5wkHnJDO
ただ今九州旅行中
釣りでもするかなー
東京と言うかうちの住んでる貧民地区だと駅前スーパーで
尾頭付きだと基本魚は1000円はするかなぁ
1200〜1500円位がカサゴ、メバル
ホウボウ、カワハギ、マゴチとかサイズがでかくなると2500円〜
>>903 関サバなどは一定の基準(サイズなど)を満たした物をブランド魚として出荷してて、サバだとだいたい0.5kg以上の物。
0.5kgで一匹100円だと`単価200円って事になる。ありえない
実物みると結構でかく、釣り物は網物の魚よりかなり高額になる
関サバは鮮度や扱い方が一流で高いけど、漁場としては一流ではないと思う。
サバではないけど関アジ食べて思った。
漁協から取り寄せたので正真正銘の本物
>>903 ごめんよく読まずレスした
同程度の鮮度のサバを同等のサバと勘違いした
鮮度や扱い方だけでなく、水流が速いから筋肉が発達してて寄生虫がいない
(アニサキス 関サバ)でヤフーで検索すると最初のページの一番下に
ちなみに私、関サバを生で食べて、アニサキスという寄生虫にやられたことがあります。 ご注意を。
と・・・w
関サバは食べた事無いけど、関アジはたいして美味くない。高杉
自分でアジ釣りに行って、釣れたら鮮度保持の処理と保存を行った物と
偽者がある様なので漁協又は正規特約店から取り寄せて比べればいい
漁協ってアテになるの?
グズグズの農協よりも良くないイメージがあるんだけど。
岬サバって公共の場で初めて見た
行ったときに見て以来だが、本当にそう呼ぶんだな
鯵でもさんまでも、魚によって全然味がちがうんだよね。東京の場合は
とにかく、高いのを買えばまあ不味いことは無いって言う安心感がある
んだけどね。
同じ味だったらこわいわ
>>912 表現が意味不明だったけれど、同じ鯵、同じさんまでも、種類によって
味が全然違うんだよね。同じ鯵、同じさんまと言う名で売られていても、
値段によって、味が違う。東京の場合、高ければ味が良いと思って買っ
ても間違いが少ないの意味なんだけどね。
まあ、サンマは一種だが、アジは何種も居るだろ。
>>909 農協は全国規模の組織だが、漁協は港ごとに性質が全然違うんで一概に言えない。
農協は全農−県単位の中央会−各農協という組織で
漁協は全漁連−県単位の中央会−各漁協かと思うが。
>>914 サンマも獲れた海域によって全然味の違うのがいる。腰のあるトロを喰って
いるような食感のがいる。養殖本マグロのようにぶよぶよではなく。関鯵に
近い食感でもっと脂が乗ってる。
そりゃ、北の方で獲れた奴の方が旨いわな。
関サバの話出てたけど
私は京丹後市の出身ですが間人ガニなんかも
間人漁港で揚がったカニでも地で安く売っているのは規格落ちした物だけですよ。
見詰まりも良く足落ちしていないタグ付き物は
地元の高級温泉旅館や京都市や大阪方面に出荷されるだけで地元民の口には滅多に入りません。
ブランド化された物は地でも安くは買えません。
確かにツバス(ハマチ以上じゃないと都会では売り物にならない)とか足落ちガニや水ガニ(見入りが良くない)は安く買えますけどね。
地元で安く買えるのは大衆魚や都会では売り物にならない物と考えた方が良いです。
マンション住まいなので
この時期はサンマを七輪で焼く為だけに週末は河原に通っている。
七輪だとどんなサンマでも抜群に美味くなる。
>>905 関サバ関アジが美味しいと言われるのは
一本釣りで丁寧に神経を抜いて〆ているから鮮度が落ちにくいから。
関サバ関アジと言えども日にちが経って鮮度が落ちれば意味がない。
今朝、んhkで青森のサバ船のこと行っていたね
網から上げるやいなや-40℃に瞬間冷凍 マグロみたいだね
刺身にしていた アニーの心配はしなくて済むが、解凍してからの食べ頃の判断難しそうだね
新鮮ですから、ヒスタミンが出にくいので、アレルギーの方でも刺身食べられます と番組で言っていたが、おかしくない?
ヒスタミンと刺身の関係は??なんだが ヒスタミン出たら生でも焼いてもアレルギーだめでしょう
ヒスタミンの話しは、〆鯖スレでさんざんやってるみたいなので…、
みなさんそっち見てからね。
ヒスタミンが出てからの話ではないでしょ
ヒスタミンが大量生成されにくい処理のサバだから、適切な調理をすればヒスタミンそのものを少なく出来る
極端な話、ヒスタミンの出ていない冷凍サバと、捕れてから時間の経っている普通の冷蔵サバでは、まな板の上に並べて乗せた時点ですでにヒスタミンの量にかなりの差があるんだし
>>921 905です
流通が発達した現在、空路を使えば北海道や沖縄や離島を除き翌日に届きます。
それに関サバ関アジはあなたの説明に加え、
試行錯誤の結果、翌日でも鮮度低下が少ない冷却方法をあみ出してるそうです。
魚種によって食べ頃があると思うけど自分で釣って〆た鯵に関して言えば、
叩き塩焼きは当日で刺身は翌日の方が美味しいと思う。
時間が経てば歯ごたえは消えるけど味が出てくる
>>921氏はその辺は分かりそうなので省略・・
>>909 905で漁協と言ったのは商標登録の関係で例え同じ漁場で取れても他の港(漁協)経由だと関アジとして出荷出来ないから
関アジは偽者もあったらしいので・・・
926 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 18:31:19 ID:cv4yYd+MO
長崎でカラスミ買ってきた
現地でもなかなか高いのねん
いつか作る品リストに入れておこう
福岡でサバの刺し身食ってきたか
>>927 サバは食えなかったとです…
福岡は通過してしまって
ハマチの扱いに困る……
いや、捌くのは簡単なんだけどね。
>>929 塩ハマチにして焼いて食うと美味いよ。
塩サバと同じ要領で。
おれはツバスをそうやって食う。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 23:47:15 ID:cv4yYd+MO
酢締めはコハダかサバだからハマチはまずいのかな。
カツオは意外に旨かった
>>928 それを つうかするなんて とんでもない!
ハマチは酢〆しなくても長持ちするからなぁ。
933 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 05:15:04 ID:O5DazsSVO
ブリの刺身は油があってトロッとしてるけど、イナダとかハマチの刺身だとただプリプリしてるだけでイマイチ
というイメージがある
それなりにおいしけりゃメジャーにはなれないにしろそれなりに耳に聞こえてくるはずだしねぇ
ハマチじゃないけどイナダが大量に釣れると処置に困るんだよね
加熱するとさらに不味くなるし、いまんとこヅケにばっかしてる
929だけど、
>>933 食べる人にそういわれて、ツバスは安いのに「おいしくない」とか言われて
買えないし、ハマチはもらい物で既に冷凍してるから消費しないといけないしで…。
>>930の塩ハマチでごまかせるだろうか…?
先日は、手間をかけて柚庵焼きをスダチでやってみたけど、おいしいのに
あんまり芳しくない評価だった…。
ブリ族は大きさより時期の方が味の影響が大きいかも
今年盆前2.5-3、去年9月上旬2.8-3.3kg釣ったけど、
去年の11月中旬の1.5kg数匹(正直困った)が食べると一番美味しく驚いた
937 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 13:33:32 ID:WIP4AgkhO
ハマチは加熱すると魚臭くなるのかな…
困る位あるなら竜田揚げにしてキャベツとパンで挟んじゃうとか
焼いたのほぐしてタコスシーズニングでタコス味にしちゃうとかw
竜田揚げがあればお弁当にしたいな
俺はブリよりハマチの方があっさりしてて好きだった。
獲れる場所によっても味が違うんだよね。
北陸のハマチはうまいぜ。
フクラギっていいますけどね。
コショウダイってどうやって食うと美味いの?
一本丸ごと買いたいけど、全部刺身じゃ飽きるだろうし
煮付けたらいい。
焼いたらいい。
942 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 19:02:48 ID:ilZ/bXBTO
ハマチとかの青魚を3枚におろして一晩たつと、血合いが茶色になって臭みでちゃうんですけどなんでですかね?
きちんとラップして冷やしてるんですが…
とりあえずハマチは竜田揚げにした。
こんだけ味が濃ければ誤魔化せるだろう…
>>942 なんでですかねって、、、それは鮮度というものだ。
青魚は鮮度落ちが早く、白身魚はある程度時間をおいたほうがうまいっつーよね。
946 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 20:31:06 ID:WIP4AgkhO
>>943 おっ、おいらの意見が。
うちの嫁があまり魚好きじゃないんだけど、
凝った和食みたいな焼き魚より(それが嫌らしい…)
魚好きが嫌がるようななんの魚か解らないようなのが好きな傾向があるよw
うちはあらの汁が嫌いみたいだ。
あとツミレ汁とか鰺、鰯を使った料理
おいらは鰺鰯が好きなのに
>>946 うちの食べる担当の人は、魚のえり好みが激しくて…
ブリは食べるけどハマチやツバスはダメとか、アジは食べるけど鰯や鯖は絶対に食べないとか…
アジのフライのできたてなんかは、10尾近く食べるんだけどね…。
鮭大根なんて、鮭だけよけて大根ばかり食べやがるw
他人の味覚は理解しづらいわ。
香水はウ○コの香りを混ぜると人気が上がるらしい
魚は、いくばくかの生臭さが混じっているから魚らしい旨みがあるように思う
生臭さがダメな人は、それを徹底的に除いた、もしくは強い味付けをした魚料理が好きみたい
オレが香水(と体臭がまじったもの)ダメなのと似たようなものかと思う
>>945 青魚でもサバやイワシは日持ちしないけど、
シマアジやカンパチやヒラマサはちがうね
大きいヒラマサは保存方法次第で半月以上大丈夫と聞いた
まあサクにしたら半月も持つ分けないけど
鯵とシマアジは別の魚じゃない?カンパチの大きいのはやたら旨いけど。
イナダは大きくて安くても、何だか買う気がしない。
淡白な味の魚に強烈な香り付けしたらそれは魚食ってるんじゃなく香草食ってるんじゃないかと思う
俺は素材の味を活かした料理がしたいな
>>951 >素材の味を活かした料理
実際どのような料理を作ってるのかお聞かせ願いたいです
和風の調理方法でしょうか?
フェンネル使ってもカレー粉使っても、魚の味を全く消すことは出来ない
むしろこういった香草と融合させた味・香りを楽しむようにしたらいいと思うが
お造りとか?
焼き霜、湯霜、淡煮、
塩焼き、刺身、寿司
タタキ、つみれ、しんじょ
後なんか、あったっけ?
踊り食い
>>954 うん。そう思うんだ俺も
いっそう魚の旨さを引き立てると言っても過言ではないとさえ思う
勤務先のおばさんの旦那が以前職業として調理経験があるそうで
弁当にその旦那の作った物を持ってきては
「食べてみてよ!」と勧められ「どう?」と聞かれるんだが
正直返答に困るんだよ
「家の旦那は、砂糖は極力使わないで、素材の旨味と本来の甘味をry・・・」
とかのたまる訳だが
とにかくマズイのよ
いったいこれのどこに「旨味、甘味」があるのかと
小1時間問い詰めてみたいのだがそうもいかない訳でさ
いや、勘違いしてる人も多いんだなと言いたかっただけなんだけどね
というか、日本人の感覚でハーブをがっつり使っても、本場の連中に
比べたら全然カスみたいなもんだけどな。
あっちは野菜として使ってる感じ。
「ハーブ」と表現するとイメージが違ってしまう気がするけれども
「香味野菜」と表現すればどうだろう?
和食で香味野菜っつうと、葱(青・白)、玉葱、山椒、唐辛子、茗荷、生姜、大蒜、紫蘇……あと何があったっけ?
こうして挙げてみると、俺は物知らんなあとつくづく思ってしまう……orz
自分でおろして肴にするスレだろ
山葵という香味野菜がなければ始まらない
ウド
964 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 22:59:16 ID:fv1uRphZO
俺は紫蘇ブーム、生姜ブームを経て今は香草ブーム
魚以外にも漬物、サラダにも入れてるな
次はクローブをつかってみるかも
ジンジャーエール用のがかなり残ってるから
ニンニク、唐辛子はなんか反則な気がしてあまり使わない
965 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 23:04:50 ID:EPAY95wL0
漬物には唐辛子入れるだろ
966 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 23:10:13 ID:fv1uRphZO
>>965 あぁ。入れるねw
ただ、目的は味より保存みたいな感じでかな。
激辛みたいな辛味を出すのにはほぼ使わないかな
カルパッチョなる料理があるけれども
白身の魚に
白髪葱に青葱、茗荷、水菜に大根、それと胡麻油、辛味に生姜や山葵なんか使うと
完全に和食の洗練された一品だと思う
969 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 04:53:49 ID:GHcXQdhe0
もちろん、「カルパッチョ」とは言わなくなるけどね
そんな時には「和風サラダ」という言葉を(ry
971 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 10:23:49 ID:7L4Tgyt9O
俺も素材を生かすなんて言って農家から貰ってる野菜は漬物、酢の物、白米で食べるけど、
魚は手に入る時点で素材が劣化してるのが多いからなぁ。
自分用は塩焼き、煮物
普通の人は魚嫌いでも食べられる様にを心がけてるかな
嫌いな物増やしたらかわいそうだし
>>958 普段濃い味になれてる奴と、普段から薄い味で食べてる奴だと
味覚の感じ方が全然違うから
何でそういう煽り方するんだろ・・・
>>974 いや、煽るつもりはなかった。言い方がまずかったな。
「普段濃い味に慣れてて薄味だと味を感じられなくなってるってことか?」と言えば良かったのかな?
977 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 12:34:32 ID:7L4Tgyt9O
勤務先のオバサンに
毎回、おいしいから弁当を食べてみて!
って言われてたら何食ってもゲンナリしそうw
俺は過去2回、上司が客と外食になり、弁当を残すと外食がばれるから(当人は糖尿)食ってくれーってなった
味以前に、上司が毎日使ってる箸で食うのに違和感が…
キス釣りのスレで
カレー味とかチーズ味のフライを勧めていた奴がいて
フルボッコされていた。
淡白な魚はシンプルな方が美味しいと思う。
>>978 料理系のスレならありがちだけど、
釣りスレなら叩かれる方が可哀相な気がw
なにしろ釣ろうと思えば、寒い時期はキスばっか釣れて飽きるんだよ。
そーなるともう、刺身とか塩焼きとかシンプルに食ってると消費しきれないんだ。
だから、揚げたり蒸したり、味付けをアジアンテイストにしたりカレー味にしたりする。
同じ魚を同じ味で続けて食うのって、ある意味拷問だぜ。
飽きてポイするより、釣った分は美味しく食べる方が供養になるし。
むろん、買ってくる白身なら分量が大したことないから、その限りじゃないよ。
980 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 17:49:13 ID:7L4Tgyt9O
>>979 キスは釣れすぎたらしゃぶしゃぶにして50匹位食うな。
開いてる時点で発狂しそうになる。
釣りの段階から針から外すのが面倒になって、
結局釣れたキスをエサにして海に返すしかなくなるw
今日はカラスミを差し入れして飲ませて貰いにいこっと
>>977 上司の箸っていったって洗ってあるからそんなに汚くないだろ。なんで嫌がるんだよ。
ってね。日本の穢れ。井沢元彦だっけ。家族ですら自分専用の茶碗、お箸。
スプーンフォークになると突然どうでもよくなる。
>>953 あれこれいじりまわした挙句渓流魚は塩焼きが一番という結論になりますた
飽きてきたらイレギュラーだけど不協和音しない味付けってのもアリだと思うが
洋風料理を日本人好みの味付けに改変するとみんなダシの味になるんだよな
これはどうにかならんもんか
親の食事制限に付き合うと味付けが一気に薄くなる
一人暮らしするとインスタントや外食なんか割合も増えてか
いつの間にか濃い味付けに戻る
>>978 遅レスだが、天麩羅で抹茶塩とかカレー塩とかはどうよ?
山椒塩がうまいと思う
>>985 俺も山椒塩に一票。カレー塩はあり得ん。
988 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 12:27:39 ID:FPWJVpf2O
>>987 次ぎスレありがとう。
今までカラスミを輪切りの大根で食っていて、
まずーと思っていたが、
寿司屋で出して貰ったら、桂剥きしたやつで出されて目から鱗だった…
こんなの常識なんだろなw
理解できなかった
唐墨って、オレは単独で食していたんだが(もちろん肴として)
大根はツマだよね
990 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 23:13:34 ID:FPWJVpf2O
>>989 薄く切った大根でサンドイッチしてって食べ方に書いてあってさ
店に理由聞いたら歯に挟まっちゃうからこうするって言われたよ
俺はそのままの方が好みだった
大根の薄切りがイマイチ合わないと思って、他に何か合わないかなとヤマイモを試したけどけっこう美味かったよ
でも今はカラスミスパにしかしないw
へしこやフグ子の粕漬けなんかも大根薄切りと一緒に食べてるよ。
正確に言うと薄切りじゃなく3mm厚のイチョウ切りだけどね。
スーパー等で売っている野菜や魚には
食材本来の「旨味、甘味」のあるほど、新鮮な物なんてほとんど無い
こちらがその食材に合うように適宜調理してやらねば
「美味しい料理」にはならないな
もちろん、本当に新鮮な食材であってもそれは同じだが
味付けは全く異なる
薄味、濃い味じゃないんだよ
その食材をキチンと理解した上で作った物が初めて
「美味しい料理」だ
>>973 旨いモン食ってるか?
漫画読み過ぎてさぁ 馬鹿になったのかなぁ・・・・・反省。
でかいハマチまるごと売ってるの見たけど、大家族じゃないと消費できなさそう。
>>995 ほとんどのスーパー等でもサクで並んでいる商品を
「これ一尾欲しい」と言えば大抵の魚は売ってくれますよ
もちろんサクで買うよりはずっと安くなります
私はよく親戚や兄弟、ご近所さんと購入して
私が捌いてみんなで分けます
>>996 >私はよく親戚や兄弟、ご近所さんと購入して
>私が捌いてみんなで分けます
その手があったか、いい考えかも。
丸ごとの場合はツバスまでしか買ったこと無い、こんどハマチ買ってみる。
書き忘れ
もう一匹食べたかったと言ってたw
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。