鍋の使い勝手スレその13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
○質問される方へ○
まず自分でも検索で調べてみましょう。
そのうえで不明な点を書くと、相手も答えやすい鴨
http://www.google.co.jp/
2ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 00:09:21 ID:vn+XNeMv0
2
3ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 01:51:00 ID:4637gGGk0
前スレ
●鍋の使い勝手比較スレ12●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1214592800/

過去スレ
●鍋の使い勝手比較スレ11●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1191042671/
●鍋の使い勝手比較スレ10●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1159320326/
●鍋の使い勝手比較スレ 9●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139141863/
●鍋の使い勝手比較スレ 8●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1118284930/
●鍋の使い勝手比較スレ 7●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098488998/
●鍋の使い勝手比較スレ 6●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081415077/
●鍋の使い勝手比較スレ 5●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067611325/
●鍋の使い勝手比較スレ 4●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1059644543/
●鍋の使い勝手比較スレ 3●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1049810745/
●鍋の使い勝手比較スレ 2●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1039693577/
●鍋の使い勝手比較スレ●
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1027220834
4ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 01:55:45 ID:4637gGGk0
関連スレ

圧力鍋 25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1238417470/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう5鍋目【広東鍋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1227431685/
【無油】ステンレス多層鍋3【無水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1192504969/
【シャスール】 鋳物琺瑯鍋 (重い鍋、ホーロー鍋) 【ストウブ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226979764/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1171426157/
電磁調理器IHで使える中華鍋・いため鍋
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1155211379/
アルミ・鉄・ステンレス鍋は危険な鍋???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154196009/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/

調理小物・フライパンはこちら
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1238950445/
鉄のフライパンって可愛いね 21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1238987289/
【テフロン】樹脂加工パン総合スレ【マーブル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1227451287/
5ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 02:28:32 ID:t3/GJCbo0
2getとかしてる暇あったら、テンプレくらい貼れ。
おまけに全角とかアホか。

>>3-4
6ぱくぱく名無しさん:2009/05/16(土) 20:05:48 ID:B8Io5nne0
>>3乙鍋
7ぱくぱく名無しさん:2009/05/17(日) 01:01:51 ID:C8GYE1hn0
1です。
ごめん。
8ぱくぱく名無しさん:2009/05/17(日) 03:30:53 ID:CAa9jSPG0
>>1
許す
9ぱくぱく名無しさん:2009/05/18(月) 23:10:47 ID:Bhq2O1Yg0
許せるような問題か?
10ぱくぱく名無しさん:2009/05/19(火) 01:27:16 ID:4SFAROoe0
許せないような問題か?
11ぱくぱく名無しさん:2009/05/23(土) 08:19:21 ID:NIZmqInz0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
12ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 21:56:59 ID:6yDyWjFf0
↑ここまで俺の自演
13ぱくぱく名無しさん:2009/06/23(火) 03:36:48 ID:bNKo+8rx0
過疎ってるね。
14ぱくぱく名無しさん:2009/07/04(土) 21:46:37 ID:rX5oM8dR0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
15ぱくぱく名無しさん:2009/07/09(木) 12:04:09 ID:3x8HBAZ30
パスタ用の大きい鍋を買いたいのだけれど、パスタロボか銅の寸胴エトールかで迷ってる。

パスタロボは熱効率が悪そうだし、銅鍋は手入れがめんどくさそうだし塩入れてゆでると劣化しそうで。
どっちも高いなあ。
16ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 00:09:47 ID:0Uswd3Sj0
普通の寸胴鍋買っとけ。麺はザルにあげればいい。
17ぱくぱく名無しさん:2009/07/11(土) 06:31:30 ID:MNPpq3xn0
蒸し器にもなるパスタロボに魅力を感じているんだが…
18ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 00:16:21 ID:+b2YNaog0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。


19ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 08:36:21 ID:DQHj4STcO
シャトルシェフ!十年つかってます、カレーと角煮しか作らないけど…
20ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 03:19:17 ID:4Uoqqe5d0
マキャベリズム=チンピラ哲学。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1249240655/l50
21ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 17:12:03 ID:cUXpoGJj0
シチューとかの煮込みものを作るとして、焦げ付きにくい・こびりつきにくい鍋の材質って
順位をつけるとしたらどうなんだろう?

一般的にはテフロンがトップだろうけど。

テフロン>厚手アルミ(無水鍋等)>厚手鋳物琺瑯>鉄鍋(鋳物鉄、中華鍋等)=多層ステンレス>
薄手アルミ>セラミック鍋>土鍋>鉄板琺瑯>ステンレス=ガラス(ヴィジョン等)

あたりの順番かな?
鍋の材質もあるけど、密閉度の高いフタのある鍋は焦げ付きにくく、こびりつきにくいように感じる。
無水鍋や厚手鋳物琺瑯鍋はフタをしてる分には、全然こびりつくことはないけども。
フタなしだと、それなりにこびりついたり焦げ付いたりする。
22ぱくぱく名無しさん:2009/08/23(日) 22:21:59 ID:P8xtdzQ+0
テフロンは鍋の材質じゃなくて、単なる表面加工だよ。
23ぱくぱく名無しさん:2009/08/24(月) 01:07:03 ID:TMfGJI4g0
上位が「鍋としては」俺が使いたくないものばかりな件
24ぱくぱく名無しさん:2009/08/24(月) 01:48:50 ID:g5F1Oh7t0
>>21
多層ステンレスは見事にこびりつきます。鉄鍋と同等ということはありえない。

んで、上位に空焚き出来ないものが並んでいるのが悲しいところですな。
なので、IHでは加熱のむらが出るという欠点があるとはいえ、やっぱり鉄鍋が
いいという結論に。
25ぱくぱく名無しさん:2009/08/24(月) 06:49:12 ID:DBTexhev0
フタなし加熱の順位だと

テフロン>厚手鉄鍋>厚手アルミ>鉄鍋>厚手鋳物琺瑯>セラミック・土鍋>多層ステンレス>薄手アルミ>鉄板琺瑯>ガラス>ステンレス

ぐらい?
26ぱくぱく名無しさん:2009/08/24(月) 12:45:31 ID:+smpjw2t0
自分も上位だな
腕痛めて軽いアルミ、それでも厚手を使ってるが
料理の出来が早いんだよね
鋳物琺瑯が次に頻度高いかな
ステンはあのブシュブシュってのが嫌で使ってない

テフロンは小鳥飼ってるので一つもない
フライパンは全て鉄
27ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 23:00:00 ID:GYwQSwaE0
>>24
多層ステンレスをIHで加熱しても、底にトランスフォーマーと言う熱平均化
台地のようなパーツのあるものは、焦げ付き難いよ。
28ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 22:12:22 ID:DEetKSLt0
>>27
IHでは鉄鍋が加熱のむらが出来るという話をしているのに、
なぜIHでの多層ステンレスの焦げ付きの話が?
29ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 22:43:03 ID:tNNqg8R00
IHでは鉄鍋に加熱ムラができるのは、当然。鉄は熱伝導率が悪いからね。
シラルガンの琺瑯鍋でシチューを加熱すると、底の方から焦げてくる。
WMFとかフィスラーのように、底にトランスフォーマーという別部品を
付けた鍋は、IHでの熱伝導が平均化されて、焦げ付きにくい。
30ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 22:15:34 ID:fs6QUUhq0
底の方から焦げてくる
って、底の方から加熱しているから当たり前。
31ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 22:37:26 ID:uMuVuOmZ0
http://cocochi.jp/SHOP/006-024-SL-CS01.html
>>30 ところがどっこい、ガスの火が鍋のほほの部分にあたる、鍋では
   側方からの加熱が利くので、全然焦げない。
32ぱくぱく名無しさん:2009/09/02(水) 23:59:55 ID:fs6QUUhq0
>>31
IHでの話をしているにもかかわらず、ガスの火って・・・
33ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 00:34:42 ID:xog5Tu950
ほほがぷくっと、ふくれた「魔女が薬草を煮ているような」鍋では、ガス
の炎が、ほほのぷくっとふくれた部分にあたって、大きな鍋の全体が上手
に加熱される仕組みになっている。IHの加熱には限界があると思ったね。
34ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 01:20:14 ID:uEdg+LLU0
ガスで鍋を加熱するときは、火が鍋底からはみ出ないように加減するのが鉄則です。
家庭での話だけど。
35ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 04:41:13 ID:eiYeX27d0
ガスで全体が加熱されるのは、中華鍋みたいな半球形の鍋でしょ?
36ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 07:03:04 ID:xog5Tu950
ガスの炎が鍋底のみにあたっていても、高熱の炭酸ガスとか水蒸気が鍋
の周りを暖めながら散ってゆくという感じで、ほほのぷくっとふくれた
鍋は、ガスで調理するのに使うととても保温性と熱の廻りが良いよ。

火を止めたばかりだと、となりの火口で調理している別の鍋から漏れた
ガスの熱でほほの部分が加熱されて全体が沸騰している位、保温性と熱
のまわりが良いよ。
37ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 01:15:23 ID:ppSzZzhm0
保温性というのは、加熱を止めた後のことですよ。
38ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 06:21:14 ID:HxMcn2+80
加熱中に、熱が逃げないことも保温性。
39ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 16:28:52 ID:64CXHKcl0
質問スレにしようかと思ったけど、鍋に特化した話なのでこちらで質問

大昔は土器みたいな鍋から発展して行ったんだと思うけど
ヨーロッパでそれが非常に細分化した多種多様な鍋に発展し、中国では逆に半球形の中華鍋に収束して行ったんだろう?

ひとつには、ヨーロッパではオーブンみたいな加熱器が多く使われていて
中国では陶器・磁器を焼くのに石炭やコークスが多く出回ったからだ。と言われているけど。
他にも、何か考えられる理由はあるのでしょうか?
40ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 10:23:17 ID:lcxLM6270
あくまでも鍋があってから料理があると思っているんだね。

馬鹿?
41ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 12:18:18 ID:Daoldh0m0
>>40
いや、順序としては「手に入る食材」「手に入る加熱手段」「環境(温度や湿度など)」との兼ね合いで、使われる鍋が段々と洗練されてイク。
と思っているんだが。
42ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 12:36:48 ID:X0EiDsph0
日本の古い鍋を見れば、鉄鍋、銅鍋、アルミ鍋。熱源は、薪・炭、そのうち
練炭そして、現代へ、、、中国では安い石炭、コークスが豊富だったから、
これを使っただけだね。
43ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 12:43:59 ID:Daoldh0m0
インドは、牛の糞を固めて乾燥させたものが国内エネルギーのまだ四分の一以上!を占めてるらしい。
http://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/201104.htm
44ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 11:21:00 ID:eRyd/DFX0
インドは究極のエコだね
45ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 11:51:33 ID:kYw5VYYG0
面白いページを見つけた
http://www.h5.dion.ne.jp/~sujaku/cooking/cooking9.html
46ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 09:20:49 ID:d2nBqmNa0
中華鍋だけで、通常の調理をどれぐらいこなせるのかの実験

◎炒め物(△トマトの入った炒め物)
△煮物・煮込み:調理後鍋肌がパサパサしてる。出来上がった料理の色がなんとなく汚い。
×トマトの入った煮込み:鍋表面が溶けて銀色になってる。出来上がった料理の色も汚い。
○麺ゆで:△調理後鍋肌がパサパサする。強火でも全然吹きこぼれない点に関しては◎
○お好み焼き等:特別大きなのを焼かない限り不具合はなし。
△湯沸し:問題なく沸かせるけど、このお湯でお茶やコーヒーは飲みたくない。

実験終了したので、また適材適所調理に戻ります。
47ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 08:05:29 ID:hnyLQ3v80
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
48ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 08:26:55 ID:0V7Fyf6q0
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ  定期保守巡回ご苦労さまであります!
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
49ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 05:36:42 ID:2aVTV/Iu0
日本直販で買った電気鍋

だが、ホント重宝してる

http://pureto.zouri.jp/2538445.html
50ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 07:31:44 ID:ibM8xpQ00
独り者で、あまり料理が得意じゃないひと向きだね。
51ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 23:47:19 ID:xeEYGlLJ0
ガス一口しかないようなコンロの部屋に住んでいる場合、
こういったものが大活躍するよ。
うまく利用して暮らしている人すごい。
52ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 23:54:52 ID:jQezbvlE0
俺、カセットコンロも併用している
何しろ、小さいキッチンには湯を沸かすことしかできないような電気コンロだし

fromレオパレス
53ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 14:46:24 ID:2XeUEEzh0
余裕が出来たら、IHの卓上買うといいよ
うちは二口でも足りないと思う時が多い
卓上IH買おうかと思案中
54ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 00:42:16 ID:XX3Sl+PZ0
なんの余裕?
55ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 07:34:30 ID:mhPPgIhK0
電気容量の余裕
56ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 15:53:19 ID:HvNtYV2T0
   ∧,,∧
  ( `・ω・)q ポチッ    
  /   o━ヽニニフ
  しー-J


   ∧,,∧  ショボーン
  ( ´・ω・)
  /   o━  !i!i
  しー-J  ヽニニフ ガチャッ
57ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 20:30:49 ID:6eSSRWWt0
タジン鍋のレスがないのは何故?
58ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 23:58:02 ID:Sjs7e9o+0
タジンスレがあるからじゃない?
59ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 00:11:14 ID:Jah7ZQtX0
d!あった。しかし何故タジン鍋にしなかったんだろう…

【タジン】【無水料理】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226977081/
60ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 02:19:07 ID:2jRgQYVU0
他人事だからじゃないかな
61ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 12:52:06 ID:ddtTtnXS0
>>60
だじゃれオヤジ、ハケーンw

ふきこぼれないというウワサの山本鍋。っつうのをもらった。
早速、そばをゆでたけど。強火でどひゃ〜と加熱しても全然だいじょうぶ。
外側からふきあがってきたのが、勢いよく真ん中に吸い込まれていく。
不思議に感動した。
62ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 13:05:34 ID:fgzndXRz0

民主・小沢氏、12月訪中へ=全議員に参加呼び掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000152-jij-int

↑民主党は、一体
どこの国の為になる政治をしているのでしょうか?
中国や韓国のメリットをもたらす事を、
最優先にしています。
政権を取って一ヶ月経った今、いまだに
国会も開かず
中国や韓国に媚を売りに出掛けています。
鳩山は
63ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 23:01:25 ID:e0iGf1UI0
中国、韓国、台湾、インド、ベトナム、マレーシアなどが、これからの世界の
中心になるのだから、いいんじゃないの。
64ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 22:35:17 ID:q7tl0oTr0
何どうでもいいことにムキになっているんだろうね

きっと、チンコもムケていないんだろうな
65ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 23:12:33 ID:SOToq8Nt0
>>64
君のチン子は、ムキゴボウ、あまり役に立つ機会がなさそうでつ。
66ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 23:45:17 ID:nMTW+hHw0
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`-=・=- -=・=-" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y  ずるむけ赤ちんこ。
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ
   ヽ      三三       /
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´
67ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 23:37:04 ID:Ic+mRB0z0
ムキゴボウって何?
68ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 07:27:53 ID:W1TwqpqJ0
http://uminoeki.info/tamashou_seika.html
>>67
ここで売っているよ。
69ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 23:02:38 ID:sJ9REqwD0
ムキゴボウじゃなくて「むきごぼう」」だったのね
70ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 20:14:28 ID:GssFg+EC0
↑大正時代は、ひらがなは殆ど使われなくて、「ムキゴボウ」と書いたの。
71ぱくぱく名無しさん:2009/10/18(日) 02:53:31 ID:T3bCw04b0
大正時代にそんな加工した牛蒡売られていなかっただろうね
72ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 01:08:13 ID:bL7japTP0
泥牛蒡ならあったろうね
73ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 09:09:42 ID:wvJthsIc0
牛蒡って漢字を見ると、いつも睾丸とか連想しちゃう
74ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 22:10:05 ID:Wa5Yn8Q40
でもな、>>70(馬鹿)は、大正時代にはむきごぼうが売られていたと断言しているんだよな。

よく調べたな。
75ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 00:21:41 ID:M4UiRX4k0
>>74(馬鹿)
俺の親父は、大正時代の生まれだが、ムキゴボウ(むきごぼうではない)を知っていた。
76ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 00:52:52 ID:C3IGdbTn0
>>73
ちみ、他スレでも見たよ
77ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 00:53:03 ID:RVAoV0Mx0
そりゃ大正時代で記憶が停止してるわけじゃないだろ。
78ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 22:06:12 ID:EPAY95wL0
大正時代生まれの親父がいる(いた)ということは・・
いい年して2ちゃんが趣味かよ

と思うよな
79ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 17:58:45 ID:sNyn80Zw0
2ちゃん趣味は、寝たきり老人が介護の人に頼んで書いて貰うとか、
定年後職のない人間とか、キーボードをやって老化を防ごうとする
年配者の趣味で、若者は内容の無い、無能をさらけ出したショート
センテンスしか書けないよ。
80ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 00:09:17 ID:3ToeqOav0
意味不明
81ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 01:33:22 ID:WI1ytb520
なんか、銅鍋の話ないかと前スレから見てきたけど荒れてたね。
雪平と矢床鍋で。
スレタイの趣旨から言っても使い勝手も良い、料理を語るに当たって絶対外せない道具だからちょっと補足しておくよ。

雪平と矢床鍋は和食のための鍋ですよ。
2つの違いは柄があるかないか。あと厚さが矢床のほうがちょっと厚いのが普通かな。
あの形は、落としぶたの使いやすさ。中の汁が多くても少なくても使いやすい形でああなってると教えてもらった。
サイズも15〜30cmまで2、3p刻みであります。こんなにサイズ細かいのは、
特に煮魚を煮る場合、汁の適切な量との兼ね合いでぴったりの鍋の大きさを選ぶ事が仕上がりに非常に重要だからです。

柄付きの雪平は、柄が付いているので扱いやすい。柄杓の代わりにも使えたりとそれはそれで良いところあります。

一方、柄のない矢床は、スタッキング収納しやすい、小さなサイズでもバランスが良い。
ボール代わりに仕込みしたものを入れて調理できます。

収納だけでなく、調理した物を調理台に置いても場所を取らないというのも重要です。
和食の「煮物」は「煮込み」と違って長時間掛けて煮る事はあまりありません。火通しすぎは最悪です。
素材別に煮て(一緒に煮るのを炊き合わせと言いいます)、冷ます時に味がしみるわけで。
丁寧に作るといっぱい鍋が必要なんです。鍋の適切な大きさというのも重要。
鋳物琺瑯鍋とはどっちが優れてるかじゃなくて根本的に全く用途が違うんですわ。熱容量あるから良いという物でもないんですよ。

あと、変わった使い方としては柄がないだけに湯煎にも便利です。
多分この世で一番洗いやすい鍋ですし、本職用なら耐久性もあります。一般的なアルミ鍋とは全く別物と考えて良いです。

雪平は和食鍋としては一番お勧めします。値段もそんなに変わらないので厚手の本職用を。落としぶたとセットが基本だと思います。
和食に目覚めたら矢床もいいですけど、おっかなびっくりでやっとこ握るのはw24cmぐらいまでならすぐ慣れますけど。
ただ、基本はアルミ、繊細な用途で銅錫張りなのでIHで使えません。
多層にしたりして使える物もありますが別物と言えるぐらい出来は良くないです。
IHじゃ繊細な火力のコントロールが難しいと言うのもありますが。
82ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 07:20:43 ID:YsOae9K90
↑そんなに、沢山書く位なら、どうして、IHでは火力の微小調節のできる
コンロができないか書いてくれる?
83ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 09:37:32 ID:bCD5wQKp0
すみません、銅鍋スレに質問したんですが、過疎ってたんでこちらに聞きに来ました。

質問なんですが、
一生使うものとして、
ttp://www.rakuten.co.jp/matfer-j/840504/626627/488611/488786/#458296
これの14cmってどうでしょう?
主に下茹でやソース作りに使うつもりなんですが。
84ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 09:47:11 ID:t6Ib+B5p0
>>83
どう?ってどういうこと?
大事に使えば、一生持つと思うよ。
85ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 09:55:15 ID:bCD5wQKp0
>>84
あ、そうです、そうです
一生物の鍋をいい加減そろえようと思ってて、
銅鍋スレを上から見てきたときにこの鍋を見つけたんですが、
素人の自分でも手入れが出来るのか、とか、
10年くらいが限度とかそういうのを教えていただければと思いました。(書き方が悪くてすみません)
例えば蒟蒻の下茹でとか、そういうのにこういう鍋を使うのは問題ないんですかね?
86ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 09:58:22 ID:t6Ib+B5p0
>>85
この鍋は、銅じゃなくてステンレスだよ。
底の重ね合わせの部分の内側に銅が使ってあるというだけ。
だから、手入れとか使い方に気を使う必要はない。
87ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 10:49:26 ID:bCD5wQKp0
>>86
本当に詳しくありがとうございます。
物知らずでお恥ずかしい…
手入れに凄くきをつかわなくてすむのはありがたいです

もう一つお聞きしたいのですが、
雪平とこの手の鍋と、素人の私が使う場合はどちらがお薦めでしょうか?
もしお時間があれば教えていただけると嬉しいです。
88ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 10:52:49 ID:WI1ytb520
>>82
ん?どういう意味の質問ですか?
微少は可能ですよ?さらにプロ用だとセンサーを鍋に投げ込んで一定温度で調理みたいなのまでありますよ。
火力も家庭用単相200VIHでも小さな鍋なら十分じゃないですか?

最大の問題は熱ムラ、それを解決せんと作った熱容量の大きな鍋は熱の立ち上がり、立ち下がりの反応の悪さが不評みたいです。
他にも例えば、27cmの重い多層鍋のハンドリングもちょっと別物です。使ってみて初めてわかる問題ですね。
今まで気付いたところでどうも難しいのは雪平じゃないけど卵料理全般、田麩などの炒りつける調理。
火との距離で調節する事で微妙な温度を作る事が必要な物全般ですね。
89ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 11:08:52 ID:t6Ib+B5p0
>>87
シロウトとかクロウトとかは関係ないよ。
使いやすさとか、一生使うかどうかは、その人の気持ちや相性だから。

西洋的なものがフィットすると思えば、マトファーやフィスラーの片手鍋を買えばいいし。
日本的なものがフィットすると思えば、有次などのしっかりしたアルミ雪平鍋を買えばいい。
自分だったら、有次の雪平鍋に名前を入れてもらうかな?
90ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 11:12:15 ID:WI1ytb520
>>87
作る物と蓋の扱いをどう考えるかによると思いますよ。
雪平にするかソースパンにするかは。落としぶたを活用するなら雪平が使いやすいって所です。

ただ、これはマトファのブランド料が結構入っていますね。
マトファの物は決して悪くないんで、マトファ好きなら良いと思います。
ただ、これの銅は想像するほど大きな意味と効果は無いですよ。
板厚1mm増したほうが効果あります。


家庭で一生物と考えて同じ底だけステン巻き多層なら
http://www.fukuji.net/nabe/teper/2-3-tp.htm
私なら造りの良いこっちを選びますかね。

手入れが出来れば、ソース作る時なんてアルミのほうが性能は良いんですが。湯が沸くのも早いですし。
http://www.fukuji.net/nabe/teper/11-6mystar-tper.htm
91ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 11:27:48 ID:WI1ytb520
ごめんなさい
http://www.fukuji.net/nabe/teper/2-3-tp.htm
これは無しです。造りと耐久性は良いんですが、ステン鍋はなかなか使い方は難しいと思いますわ。
92ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 11:47:24 ID:bCD5wQKp0
>>89,90
お二人とも詳しくありがとうございます。
ホント参考になります。

実は、来月結婚するんですが、友人が何かプレゼントしてくれるということで
(結婚式も式から出てもらうので、みんなで1万円くらいならそこまで負担にならないかと思い
金額はその程度で探していました。)
何がいいか色々考えていまして。
今まで安物の鍋を使っていたので、鍋のスレをみてどんなもんなのか調べてました。

お二人のご意見を参考にすると、
どちらかというと和食の方が多く作る私にはアルミの雪平の方が合っているような気がします・。
(>>90さん、ステンの鍋を探していただいたのに申し訳ないです)
有次の雪平鍋に名前を入れてもらうのは凄くいいなと思いました。
友人に相談してみます。
本当にどうもありがとう!
93ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 20:04:13 ID:np+ffivD0
http://www.miyazaki-ss.co.jp/products/objet/catalog_01.htm#a_ryoute
俺なんか、結婚するって言った女の子に、大き目の両手浅型鍋をプレゼント
してあげた。20年ほど経って逢ったら、高校生と大学生の2人の男の子が
いるから、大きな鍋を貰って、とても重宝しているって言われたよ。
94ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 22:40:12 ID:f/28LHBW0
>>90
トマトソースのような酸が結構強いソースでも、アルミのソースパンって
大丈夫なのかな? IHで使えないという弱点もあるし。

ID:bCD5wQKp0の「下茹でやソース作り」という用途なら、鉄製のソースパンと
いう手が。いっそ平底にした中華鍋のいわゆる炒め鍋という手も。
95ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 22:57:09 ID:ZTPnn2qZ0
>>94
鉄製ソースパンで作ったトマトソースの金属臭いえぐみを想像しただけで、オエっって感じ。
出来上がりも黒っぽくなるし。
トマトソースを多用するイタリア料理ではアルミを使ってるよね。
まぁ、アルミの鍋も酸で若干溶け出しているかもしれないけど、料理の味や見た目的には、アルミでいいんじゃないの?
96ぱくぱく名無しさん:2009/10/22(木) 23:05:27 ID:f/28LHBW0
>>95
それなら琺瑯ソースパンという手が。
97dion規制中:2009/10/22(木) 23:14:26 ID:Tl47x9+vP
イタリアンソースに鉄はダメ!ぜったい!!
鉄のフライパンでミートソース作ってた頃は
どんなにキレイに洗っても血生臭くなってたよ・・・。
98ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 11:47:34 ID:RM6bz0A60
酸、塩とアルミ鍋ですが、ちゃんと硬質アルミ使ったものなら、つくってそのまま一晩放置とか、
酢そのものを入れて長時間グツグツとかしない限り大丈夫(寿司酢あわせぐらいなら大丈夫)

そう言う用途じゃステン鍋でも普通の18-0とか18-8じゃ厳しくて、モリブデンはいってる奴(SUS316(18-14-3))じゃないと塩と酸に耐えられないよ。
これ一つだけ大きな寸胴持ってますが、高価な上に熱回り悪すぎるので煮洗いとか、塩漬け、パスタ茹で、酢沸かしといった特殊用途のみに使用してます。
保存に琺瑯もいいですけど、薄いのは熱回らず、鋳物の奴は熱止められずと、ソース鍋としては今ひとつ向かない。

アルミは普通に手入れで、研磨剤磨き>酢を沸かす>とぎ汁入れて沸かして封止とかやります。
むしろ、熱周りがよい、色味が変わらない、色の確認しやすいのでアルミが現実的で普通です。
色見にくいけど、テフロンコートもありかと。

それより、あく抜きで重曹とかのアルカリ煮たらアルミ悲惨な事になるんでそっちの方がまずいです。
99ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 12:30:20 ID:ErCo7MX70
アルミ鍋、特にプロ使用は優秀だね
我が家の使用頻度NO1
100ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 12:59:38 ID:Wu/yReLB0
>>98
研磨剤使ったら、アルマイトはげちゃわない?
101ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 13:54:26 ID:/mdLf8Mg0
アルマイト加工してるほうが少ない、アルミ鍋は
102ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 16:34:21 ID:RM6bz0A60
アルマイト無駄とは言わないけど、アルマイト大切にするが為に手入れできず、
うっすら焦げ残ったりして、つかっていても調子の悪い、きたない鍋の状態にして置くよりも、
細かい磨き粉でピカピカに磨いて酢で処理してやった方が割り切っていて現実的ですよ。

もっとも、酢で出来るアルマイトなんて、なんちゃってアルマイトみたいなものなんで、
黒くなりにくいとかほって置いても白い粉吹かないとかその程度の効果ですが。

もちろんこれは鉄鍋と間違えて空だきしたり、金属器具でガンガンひっかいたりしない限り
毎日荒く使い続けても15年以上、家庭で使えば一生物として使えるような板厚ある鍋の話。
薄いアルミ鍋だとこんな手入れを常に毎週繰り返していたら駄目だとはおもいます。

しかし、ひどくべったり焦げ付かせたりしたら
ステンレスたわし>(傷の残り方で#800耐水ペーパかスコッチの緑)>ナイロンタワシ+磨き粉>ナイロンタワシ+液体クレンザー>酢で処理ととぎ汁で封止
結局これが力技ですが最終的に一番早くて仕上がりがいいです。
103ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 18:53:28 ID:XSSzeA8k0
アルミの鍋は、お湯を沸かすときにできる水蒸気の泡が立つ底の部分から
腐食し易い。毎日アルミの鍋で湯を沸かしていると、底がぼこぼこの凹凸
になってくる。アルマイトの鍋ではこんなことは無いけれど、元々アルミ
は超さび易い金属で、表面の酸化皮膜で守られているけれど、湯が沸騰す
るときに、この酸化皮膜が剥がされるのだと思う。
104ぱくぱく名無しさん:2009/10/23(金) 20:40:23 ID:bFMLmwqR0
>>103
>湯が沸騰するときに、この酸化皮膜が剥がされるのだと【思う】。w
105ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 01:11:28 ID:oRB0AjvZ0
>>103
んなこたあない
良く調べてみ
106ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 07:43:37 ID:AODZ9UzB0
>>105 調べて見たところ

沸騰時の泡によるキャビテーションの発生で、アルミ表面が削られるのが
原因でアルミの鍋底がボコボコになるらしい。アルミは軟らかいから、
余計に削られて錆びたようになるんだろう。
107ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 08:58:44 ID:Hpe7PX8C0
>>106
キャビテーションって何?
それって、おいしいの?
108ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 09:29:15 ID:KSDiMJwY0
確かに底はボコボコみたいになるな
まあ死ぬまでに穴が空く事はないだろうと思って見てる
塩盛って放置とかしとりゃ別だが
109ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 12:13:17 ID:57dNSq4X0
つまりは、ぺらぺらじゃなくて厚さがあればOKだということ?
110ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 12:33:57 ID:KSDiMJwY0
自分の一番使用頻度の高い18cmの半寸胴の話だから、厚さは2.6mmか標準なら
111ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 14:57:23 ID:ZSOUrE/L0
>>107
キャビテーションってのを理解できるには、理工系一流大学の優等生レベル
の知識が必要だから、理解するのはあきらめてね。幾ら努力してもできない
才能の欠如ってものがあるよね。君にはそれがある。それって、勿論才能の
欠如のことよ。
112ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 17:41:15 ID:5Lthh+Ek0
>>111
自分で理解してないものを他人には説明できないだろうから、わかるよそのスッキリしない気持ち!
113ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 18:18:12 ID:y6ePfRPz0
114105:2009/10/24(土) 21:36:50 ID:oRB0AjvZ0
うわ〜
自分の鍋は3mm以上ある厚手なんで
それ意識して書いてたわ
あの、お祖母ちゃんが使ってるお鍋は想像してなかった
115ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 21:38:22 ID:oRB0AjvZ0
>>111
鉄フライパンでもそんな勢いで煽ったり、人バカにしてるでしょ
マジ、性格悪いな
いるんだな、こう言う女
116ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 21:57:04 ID:AODZ9UzB0
>>115
女に馬鹿にされて、悔しくないの、見返してやることはできないの?
あなたも、今日の寝床で、涙を流している方ね。
117ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 22:20:50 ID:5Lthh+Ek0
寝床で流すのは、ひとり男汁だろ?
118ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 22:50:26 ID:AODZ9UzB0
ネカマ?
119ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 00:07:33 ID:+PGvOCDG0
>>114
おい、おまえ、おばあちゃんの蓚酸アルマイト仕上げの万能鍋に最適化された口伝の調理法を馬鹿にすんのか?
おばあちゃんは、煮すぎの傾向あるが味に関して大事なところはしっかり押さえて手抜き無し。
昔仕事してた頃の親方がマジでそう言ってた。肝心の調理の基本を手を抜いてる奴多すぎる。
なーんにも考えずに圧力鍋で全部済まして喜んでる手抜き女とか。それ煮魚じゃないでしょ?灰汁はどこいったんだよ?
とだれも突っ込み入れないのかよと思う。

それはそうと、よほど薄くない限りキャビテーションていう以前に、
五徳やバーナーの問題で不均等な加熱で劣化したりさらには歪んだんじゃ無いのかと思うんだけど。
120ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 01:13:07 ID:56WQK8Og0
114はたぶん麺を茹でたことすらないヤシ。

>>119
んで、たとえアルマイト加工がしてあっても、底がベコベコになって、
いずれ穴が空いちゃうことになるのかな。
121ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 06:46:04 ID:+PGvOCDG0
アルミの質次第じゃないの?
うちのアルミ鍋は10年ちょっと
キャンプ用の中国製アルマイトビリーポットは底がベコベコ
手で押しても歪むような素材だからだけど。

122ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 09:49:53 ID:lCBO5j4m0
出しとり専用とか、毎日何時間も茹でたり煮る調理をしていると、必ずアルミ
の鍋の底はボコボコになるよ。特に沸騰させ続けていると、激しいから、アル
ミの質なんて言っている人は、一度、蕎麦屋の茹鍋の底を見せて貰うといいぜ。
123ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 10:34:01 ID:IwkLy6aL0
蕎麦屋の茹で鍋と、一般家庭のアルミ鍋で沸騰させ続けている稼働時間ってどれぐらい違うんだろう?
中華屋の中華鍋は一年持たないって話だけど、うちにある中華鍋はすでに20年選手だけどびくともしてないし。
124ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 18:28:48 ID:3Q9gQKEx0
毎日2−3時間沸騰する調理をすると、半年位でアルミ鍋の底がボコボコに
なり始める。煮沸消毒に使う鍋は、琺瑯製でないとダメだってことが分かっ
た。丈夫そうなアルミ寸胴鍋が良さそうに思えたけど、失敗。一般の家庭の
調理に使うのなら、梅干でも入れて置かない限り、どのアルミ鍋でも大丈夫。
但し、お鍋は、使い終わったら乾かして置くのが原則ね。
125ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 23:44:45 ID:+PGvOCDG0
>>122
ベコベコの鍋使ってるそば屋のどんな鍋で茹でてた?知ってるところは茹で釜使ってた。
普通のお釜じゃなくて開口に対して底浅いそれ用のお釜。中どうなってるか見る機会は無さそうだけど、
そこ以外で茹でで鍋使ってる店って思い付かなかった。ほかは、立ち上がりの良さ、
温度管理の適切さで優れるゆで麺機導入済みといった実情ですね。
そういえばアルミで長時間グツグツやるのは洋食・和食じゃなくて豚骨ラーメンぐらいかも。底がどうなってるか気になる。

煮沸とか、苛性ソーダで油落としはモリブデン鍋かでっかいボール火に掛けてだったな。
琺瑯は液体保存用に使ってた。あれは大きいのを頻繁に五徳の乗せおろしのすると傷つきやすくて、
傷つくと徐々に終わっていくのがちょっとね。

中華鍋だけど、滅多にないけど強制加給のブラストバーナ使ってるところは鍋が一年持たずもろに消耗品になるねぇ。
126ぱくぱく名無しさん:2009/10/26(月) 22:21:57 ID:RKsq+buE0
>>119
別にバカにしてないよ
お祖母ちゃんは30年前に亡くなってる
記憶を辿っただけだよ
12792:2009/10/28(水) 18:58:01 ID:kL5qJppu0
先日ここでお鍋について色々教えて頂いた92ですが、
本日有次のアルミの雪平をプレゼントしてもらいました。
お店で直接見てきたんですが、
銅の鍋は見た目もとても素敵でしたが持ったときの重さが軽くショックを受けるくらい重くw
アルミの雪平にしてもらいました。
ここで教えていただかなかったらこんなス的な鍋をプレゼントしてもらえなかったと思います。
どうもありがとうございました!
128ぱくぱく名無しさん:2009/10/28(水) 19:33:07 ID:+3Ntatrs0
>>127
よかったねぇ。
実用的に毎日使えるものは、いい記念になるよ。
129ぱくぱく名無しさん:2009/10/30(金) 23:12:41 ID:bDHZoXbFO
アルミってアルツにヤバいんじゃないの?
大差ないって話も多いが、うちは念のため全てステンレスに替えた。
湯沸くのおせーw
130ぱくぱく名無しさん:2009/10/30(金) 23:17:57 ID:kVUu7kX30
いまだにいるんだね
アルミのアルツハイマー都市伝説を信じるバカが
131ぱくぱく名無しさん:2009/10/31(土) 20:52:56 ID:A2ZkzgiF0
すごく基本的なことを聞いて申し訳ないんですが教えてください。

家で使ってる雪平鍋でお湯を沸かすと、注ぐ際に思い切りお湯が跳ねます。

お湯が跳ねない鍋が欲しいんですが、これは素材などで決まるのでしょうか?

よろしくお願いします。

132ぱくぱく名無しさん:2009/10/31(土) 21:09:31 ID:YmwxZqVdP
それは単に鍋の側面が熱くなってるか否かの問題。
アルミや安物の薄い鍋は熱容量が低かったり熱伝導性が良いから
鍋の側面がジュワッとなりやすいとは言えるかも。

恐らくガスコンロだと思うけど、単純に目一杯回して強火にするのではなく
鍋のサイズや底型に合わせて炎が鍋幅から出ないように調整するだけで
だいぶ防げると思うよ。
133131:2009/10/31(土) 23:48:39 ID:A2ZkzgiF0
>>132
ありがとうございました。

小型の雪平鍋だけが半端ないお湯跳ねするので、
材質か何かなのかなと思ってました。

使い方を工夫してみたいと思います。

ありがとうございました。
134ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 05:17:20 ID:S8Y35OCG0
スレ違いはなはだしくなるけど、安全にお湯沸かすのなら電気ケトルを使うのが一番
135ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 09:58:44 ID:e542Il+70
鯛の湯引き作るときに電気ケトルで沸かして・・
136ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 10:15:40 ID:sLukLADe0
ステンレスの行平だと半端なくはねるよ
137ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 11:11:29 ID:dHYoftzxP
それは鍋の形状の問題もあるよ。

雪平って緩やかな漏斗状に口が広がってるでしょ?
だから炎の熱気が鍋の側面を満遍なく熱しやすい。

ソースパンとかミルクパンって鍋の側面に
コーラ瓶型の絞りが入ってるでしょ?
だから注ぎ口の部分が熱気に曝されにくくなってる。

完全直立のカレー鍋とかでも縁の部分は
雪平タイプほどは熱くならないよ。
138ぱくぱく名無しさん:2009/11/21(土) 04:47:33 ID:0NrSYnse0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
139ぱくぱく名無しさん:2009/11/21(土) 07:43:16 ID:TV2sRbyc0
貧乏人が最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論がでているから、貧乏人 >>138 は、このスレから出て行ってください。
140ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 07:57:54 ID:tyvzDEcX0
>>139の存在理由がわからない。保守コピペにはレスをしないということで結論が出たはずだけど。

あ、単なる馬鹿か?
141ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 09:05:33 ID:EGXMIV5I0
>>140 <あ、単なる馬鹿か
142ぱくぱく名無しさん:2009/11/23(月) 00:11:54 ID:+A5sFJ6c0
保守レスにかみついてどうするんだよ
143ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 07:39:14 ID:+KbY6H8Z0
つまり、>>139=スルーすべき保守レスを放置できなかったバカってこと?
144ぱくぱく名無しさん:2009/11/25(水) 00:04:29 ID:mMkCQVsk0
いや、そこまでストーレートに事実をかかなくても・・
145ぱくぱく名無しさん:2009/11/25(水) 02:50:39 ID:CDtBW+kYO
クリステルの16、18、20センチのMPシリーズを使ってるのですが、蒸し器を検討中です。
どなたか十得鍋の蒸し器をクリステルの18センチに使っているかたはいらっしゃいませんか。
十得鍋のように18に乗せて使い、18と20の間に収納できたら、なんて都合のいいことを考えているのですが、
実際に試せる機会もなくこれ、という他の物も見つからず困っています。
十得鍋の蒸し器がダメなら、短時間蒸し限定使用でクリステルのクッキングプレートか、
ルクルーゼの20のスチーマーを追加予定です。
よく売られているひまわりみたいに広がるフリーサイズの蒸し器は洗うのが大変なので候補外です。
146ぱくぱく名無しさん:2009/11/25(水) 11:17:55 ID:P+zwsbPY0
>>145
一生使えるものを買うのだから
繰り捨てる18と20を持って店に行って実際に確かめてみても良いと思う。
店の人も熱心さに驚いて親切にしてくれると思う。
他メーカーで合うのがあるかもしれないよ。
147ぱくぱく名無しさん:2009/11/26(木) 00:43:07 ID:478t2yBG0
一生使えるものを
と書いておきながら
繰り捨てる
とは・・・
148ぱくぱく名無しさん:2009/11/26(木) 09:37:49 ID:dhLpx28p0
クリステルって、言葉の響きがなんかエロっぽいよねw
149ぱくぱく名無しさん:2009/11/26(木) 13:13:40 ID:9vFZ6LrY0
自分の持ってる鍋を列挙@二十歳学生

18cm雪平鍋…袋麺や、色々な具材の下茹でに
20cm琺瑯両手鍋…鍋物や煮物全般。炊飯にも
25cmアルミ両手鍋…お茶を沸かしたり、乾麺茹でたり。プリンとかも作る
26cm鉄パン…肉焼き専用、パスタとレトルトソースを茹でで、そのまま器にしたりも
25cmテフロンパン…↑以外の焼き物全般
30cm北京鍋…炒め物全般。使用頻度高し
14cm百均片手鍋…一人分の味噌汁や、少量のソース作ったり
18*15cmエッグパン…これはちょっと失敗。卵2つくらいで上手く作れるもっと小さいのを選ぶべきだった
6号土鍋…炊飯の他、うどんや袋麺を茹でて、そのまま食べる

最近欲しいのは
・1L程度の小径ミルクパン…さすがに↑の百均鍋ではアレなので。
 チャイや、数回分の味噌汁に使いたい。保存も考えると琺瑯がいいか。
・20cm弱で深めの片手鍋…袋麺に野菜を一杯入れようとすると、↑の雪平鍋では若干手狭。
 それと↑のラインナップでは、揚げ物に向いた鍋がないのでそこを補完。
 材質はアルミ多層あたりがよいか。
・大きなアルミフライパン…男の一人暮しだとどうしても楽なパスタが多くなるので。
 ただ大抵は鉄orテフロンでまかなえる&一人暮しで同じ様なサイズのフライパン3つは多すぎかな、とも。

欲を言えば大径のストウブの鍋とかも欲しいなー。
がっつりと鶏を丸ごと煮たり、シチューやカレーをたっぷりと作ってみたい。
あとは近頃 話題のタジン鍋とかもちょっと興味ある。無水調理ってどんなもんなんだろ。
ただこれは専用鍋買わんでも、他の鍋でできるか。
150ぱくぱく名無しさん:2009/11/26(木) 15:02:24 ID:RpbSnZXCO
なんか自分メモ代わりにやってみる。
ステンレス単層片手鍋
13
工房アイザワミルクパン
:牛乳やら添え物のアスパラ茹でたりとか。
 めんつゆ入れて卓上に出したりも。

ステンレス多層鍋
16 18 20
クリステル
:日常の煮炊きに。
 米と煮物1種類で毎日どれか2つ使う感じ。

鋳物ホーロー
26
ルクルーゼマルミット
:煮込み、卓上鍋料理用。
 
ステンレスフライパン
20 26
クリステル
:炒め、焼き物全般。
 煮魚したり、大量のグラタンをオーブンで焼いたりも。
 小さいのは卵やホットケーキ。

ノンスティックフライパン
26
クリステル
:卓上で焼肉やお好み焼きやる用。
ほぼホットプレートみたいな感じ。

こう書き出すと思ってたより多いもんだ。
とりあえず現況には満足してるので増やす予定は無し。
151ぱくぱく名無しさん:2009/11/26(木) 15:13:33 ID:a662JqYd0
>>148
40代後半w
152ぱくぱく名無しさん:2009/11/26(木) 20:37:29 ID:zEb9FIWnP
わたし一人暮らしの男性だけど、
鍋の中のカレーが真っ白になってて臭いが凄いです。
どうしたらいいですか?(´;ω;`)
153ぱくぱく名無しさん:2009/11/26(木) 20:48:14 ID:pz6aXCPK0
捨てる。
154ぱくぱく名無しさん:2009/11/27(金) 18:04:05 ID:/BjHVxJB0
>>149
揚げ物は?
155149:2009/11/27(金) 19:03:44 ID:6shzdMUA0
>>154
現状では少量の場合は雪平鍋、多い場合は琺瑯鍋でやってます。
たまに中華鍋でやることも。中華鍋は蓋を持ってないので、ちょっとロスが多いかな。
ただ、アルミの雪平鍋で高温の揚げ物をやるのは、やっぱり良くないですよね。
156ぱくぱく名無しさん:2009/11/27(金) 19:19:19 ID:8wyuoj2R0
>>155
高温と言っても、アルミが溶けるほどじゃないでしょ。
それに、揚げ物をした時に油が劣化しにくいのは、アルミが一番で。次にステンレス。だいぶ下がって鉄。だそうだ。
157ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 01:21:07 ID:ZDlOfKYA0
>>155
うちも15cm位のアルミ雪平だよ
油ちょっとで済むから助かる
でも冷凍コロッケ1個しか入らないし、たまにうっかり破裂させてしまう
使い勝手の良いてんぷら鍋は無いかとこのスレにやってきた
158ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 06:15:48 ID:wDhuCNuaO
>>145です。
>>146さんありがとうございました。
私の周辺では十得鍋の扱いはあっても蒸し器を実店舗でみたことはなく、取り寄せになってしまうので
取り寄せまでして試すだけで買わないのはお店に悪いかなぁ、と思い質問しました。
以前にクリステルのバスケット20センチが入らなくて返品したことがあるので十得鍋蒸し器も厳しそうで、諦めようかと思います。
(クリステル純正ですがバスケットは国内生産品なので直輸入のうちのMPシリーズは側面の厚さが違い入らないようでした)
ありがとうございました。
159ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 11:10:25 ID:Z0hmnBgH0
20cm弱、2L弱くらいの片手鍋を買おうと思っているのですが
味噌汁や煮物、鍋物などを作って、そのまま冷蔵庫で保存する場合、
材質はどういったものが向いているでしょうか?
ステンレス、アルミ、ホーローなど色々あって迷っています。
160ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 11:36:07 ID:N+0/iPlH0
>>159
焦げ付きにくさ
アルミ厚手>鉄鋳物>鋳物ホーロー>多層ステンレス>アルミ>鉄板鍋>ホーロー>ステンレス

酸(トマトなど)やアルカリへの強さ(長時間冷蔵庫保存も同じ)
ホーロー>ステンレス>>>アルミ=鉄

味噌汁や和風の煮物主体だったらアルミの雪平。
長時間の煮込みに適したものだったら、こげつきにくさを重視してアルミ厚手・鋳物ホーロー・多層ステンレス。
けど、冷蔵庫でそのまま保存することを考えたらアルミは脱落。
鋳物ホーローで片手鍋だと、シャスールとか選択肢はすごく限られる。
よって、消去法でビタクラフトやジオなどの多層ステンレスがオススメ。
161ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 12:06:08 ID:do1sNth20
>>159-160
焦げ付きにくさと酸への強さを両方兼ね備えた強化ガラス鍋もいいよ
空炊きもできるしオーブンも可能。冷蔵保存ももちろんOKだし中身が見えるから便利。
ただすごく重い・・・
162ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 12:10:41 ID:Z0hmnBgH0
>>160
分かり易い詳細な解説、ありがとうございます。
毎日使いでオールマイティに使用するならステンレス多層が良さそうですね。
挙げられたのを参考に、長く使えるいいものを購入しようと思います。
163ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 12:16:29 ID:W586GnbA0
保存も考えると、ガラスや鋳物ホーローは確かにいいけど
取り回しを考えると、普段使いのメインにはしづらいね。
重さもそうだが、衝撃にも弱いんで、取り扱いにちょっと気を遣う。
164ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 15:16:01 ID:6pmgsYo70
耐熱強化ガラスのビジョン持ってるけど、焦げつきやすいよ
165ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 17:06:08 ID:gUeWsW2a0
ピジョンの耐熱強化ガラス製というと、すぐに思い浮かぶのが「哺乳瓶」だね。おっぱいの感じが好きな人が買うのかな。
166ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 17:53:17 ID:wDhuCNuaO
ピジョンとビジョンは違うでしょ
167ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 18:27:57 ID:Htt5eI5pP

 │   0  _   ||                \    /
 ├──   _         \    |        \/
 │          /  ̄|        /  →   /\
 |            /.   ̄|       /       /   \
.   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄     ̄   ̄ ̄
 │  ||  _   ||                  / ̄ ̄\
 ├──   _         \    |      |     |
 │          /  ̄|        /  → |     |
 |            /.   ̄|       /        \__/
.   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄     ̄   ̄ ̄
168ぱくぱく名無しさん:2009/11/29(日) 01:58:19 ID:cNWbpfu50
>>167
凄くわかりやすいww
169ぱくぱく名無しさん:2009/11/29(日) 16:00:54 ID:kER7sk34O
22センチぐらいのフッ素加工された両手鍋を購入するつもりでいます
しかし両手鍋じたいはステンレスやホウロウなどが多く、フライパンのようにフッ素加工されたものを店頭であまり見かけません

炒める→煮るなら絶対フッ素加工が楽だと思うのですが、実際におうちで使っている方、宜しければ使い勝手を聞かせて下さい
170ぱくぱく名無しさん:2009/11/29(日) 16:06:46 ID:g0WWaPjj0
鋳物琺瑯だって、火にかけているのを忘れたりしなければ
全然焦げついたりしないよ
171ぱくぱく名無しさん:2009/11/29(日) 17:13:58 ID:ahVeZ1Cl0
妹が一人暮し始めるってんで、
24cm極フライパン、ジオの18cm片手鍋、24cmの錦鍋を買って持たせてやった。
大事に末永く使ってくれるといいなー( ´∀`)
172ぱくぱく名無しさん:2009/11/29(日) 18:15:06 ID:XbaXnGNJ0
ワッフル、ワッフル
173ぱくぱく名無しさん:2009/11/29(日) 23:40:22 ID:fkT/HRJe0
>>171
追加で買ってあげるとすれば、
雪平鍋を買ってあげればいいね。
サトイモとか、大根を炊く時に便利ですし
良い兄貴ですなぁ〜w
174ぱくぱく名無しさん:2009/11/30(月) 01:39:24 ID:Lz+mo86e0
>>158
クリステルは持っていないけど、十得の蒸し器が手元にある。
もし、細かくサイズを測るとかでお役に立てるようなら、お手伝いするよ?
とはいえ、まさに巻尺とかアクリル定規使っての素人採寸ですが。
175ぱくぱく名無しさん:2009/11/30(月) 09:34:54 ID:RaQY9wKh0
>>169
フッ素加工はどんなものでも消耗品だよ。
炒めるのにつかったら、いくら丁寧に使ってもせいぜい5年が命。
後は果てしなくくっつくようになる。

炒める→煮るで、鍋を一生使いたいなら多層鍋が良い。
176ぱくぱく名無しさん:2009/11/30(月) 15:58:10 ID:tKWiW52n0
一生使いたいなら、鉄一択でしょ
177ぱくぱく名無しさん:2009/11/30(月) 16:18:43 ID:k4IvDiQW0
>>175
多層鍋も使っているうちにステンレスが腐食してホールが出来るぞ。

>>176
しかも、鋳物ね。鉄板だと要修繕。といっても、何十年単位での話だけど。

大昔は鋳物の中華鍋があったらしいですな。耐久性といい油まわりといい
万能に近いけど、とんでもなく重そうだ。
178ぱくぱく名無しさん:2009/11/30(月) 17:16:17 ID:12jkIkXDO
>>169です
遅ればせながら、レス下さった方ありがとうございます
私は永久的に使おうと思っているわけではなく、使い勝手としてフッ素加工が楽なのでそれを選ぼうとしています
フッ素加工も色んな加工の種類があるみたいで、そういうのを含めてご意見を頂ければと思いました

消耗品の観点から見て、安い鍋でいい気もしてきましたが、品質が良いとされた加工品のがいいのでしょうか…
179ぱくぱく名無しさん:2009/11/30(月) 17:41:11 ID:d56Td5Un0
フッ素加工のフライパンのスレがあるから
そっちに行くといいよ
180ぱくぱく名無しさん:2009/11/30(月) 17:43:21 ID:d56Td5Un0
このスレの住人は、フッ素加工には否定的だから
181ぱくぱく名無しさん:2009/11/30(月) 17:53:36 ID:vRU84tmc0
あそこ、キチガイが常駐してるからなー
182ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 03:51:12 ID:fYP4wyrj0
>>178
炒め物にフッ素加工というのは間違いだと思うなぁ。だって、空焼き
できないやん。空焼きしてなるべく高温の鍋 or フライパンに、油返しを
してから具財を放り込み、高温で手早く仕上げるのが炒め物のコツでそ。
183ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 05:17:13 ID:UE7HCDjVO
炒め煮なら鋳物ホーローやステンレス多層でも出来るしと思う。
フッ素加工で厚い鍋って見たこと無いから、炒める過程は出来たとしても出汁なり水を入れて煮る段階で
仕上がりが段違いになると思う。
例えば鋳物フッ素加工なんて聞いたこと無い。
そもそもフッ素加工で炒めものも加工痛めないように火力強くしたり余熱カンカンできないから
変にべちゃっとして上手く水が飛ばないから美味しくない。
炒めるだけの料理だとしてもフッ素加工フライパン<ステンレス多層フライパンだと思う。
184ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 07:53:48 ID:NdKG0HAB0
料理の基本を守らなくてもこびりつかないフッ素加工の鍋か。
料理の基本を守ればこびりつかない鋳物琺瑯・ステンレス多層の鍋か。
の選択でしょ。

料理の基本を守るつもりがないのならば、やっぱりフッ素加工の鍋をチョイスするのがいいんじゃないのかな?
185ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 08:33:18 ID:+zKotyLz0
樹脂加工のばっかり使ってると、料理に一番大事な火加減を覚えられず
中々上達しない、ってのあるね。
まぁ、テフロンはテフロンで使い勝手よくていいとは思うけど。
あと、ムニエルやパンケーキなんかは、鉄パンよりテフロンの方が圧倒的に楽。
186ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 09:13:18 ID:ycpyHLww0
実家から持たされたものや、貰い物などで↓のような感じで
似たようなサイズの鍋が複数あるのですが、
自炊始めて日が浅いので、どのように使い分けるべきか、よく分かりません。
皆さんの「自分なら○○の料理にはこれを使う」みたいな意見を聞かせていただけませんか?

・18cmアルミ行平鍋 1.6L
・18cmステンレス多層片手鍋 2.0L
・20cm鋳物琺瑯両手鍋 2.4L

今のところ
雪平鍋…少量の煮物や、汁物、具材の下茹で等に
ホーロー…カレーやシチュー、鍋物等
多層ステンレス…?
という具合に考えています。揚げ物なんかはどれが向いてますかね?
ステンレスのは、浅学なので いまいちいい用途が思い浮かびません。
187ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 10:19:25 ID:NdKG0HAB0
別に使い分けなくても、使い道がバッティングしてもいいじゃん。

自分だったら、鋳物琺瑯はじっくり長時間料理用に。
アルミ雪平とステンレス多層は、品質を比べて短時間調理用。
雪平が分厚いアルミで出来てたら、雪平を常用。
ステンレス多層が、しっかりした厚みのあるものだったらステンレス多層を常用。
かな。

揚げ物は、鋳物琺瑯が板厚で蓄熱効果が高い分、油の温度が変化しにくくて一番適してると思う。
188ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 18:50:31 ID:JvRXKhTy0
錦鍋でお湯を沸かすとき、鍋の底面から火がはみ出ないギリギリくらいの火力にしてるんだけど
こういう強火って、あまりよくない?
189ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 21:40:52 ID:2Ti7lSuM0
火の大きさと強弱は関係があまりなかったりする
190ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 21:46:03 ID:NdKG0HAB0
強火にすると火が大きくなるよ。
火が小さい強火って、どんなの?>>189

ギリギリということは、実際はムダになってる熱量は多いと思う。>>188
191ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 21:58:56 ID:ntSnRusE0
>>169
ティーファルのがどこにでも売ってるじゃん。3個組みとかの。
あれは値段も扱いも手軽で良いよ、でも数年でダメになるけど。
192ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 22:07:20 ID:2Ti7lSuM0
>>190
分かりにくかったかな?
火の直径自体が小さくても、ガスの噴出量が多かったら火力は強いからね。
中華用コンロのバーナーがそう。

うちのコンロも、二重だけど内側の小さい径のほうが火力は強いよ。
193ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 22:55:48 ID:NdKG0HAB0
>>192
あっ、なるほどね。確かにそういうバーナーもあるね。
194ぱくぱく名無しさん:2009/12/02(水) 07:43:19 ID:Hko1Z7Rw0
唖然・・
195ぱくぱく名無しさん:2009/12/03(木) 13:41:05 ID:9xhyQbfH0
★ティファール 激安タイムセール

http://rakuten007.sblo.jp/article/33989566.html
196ぱくぱく名無しさん:2009/12/04(金) 11:28:49 ID:Y/P8fkRZ0
「放置してた鍋が酷いことになってた」
ttp://www.kajisoku.net/1/archives/eid181.html
197ぱくぱく名無しさん:2009/12/04(金) 12:06:15 ID:O5JmWE+fP
わたし>>152の男性だけど、
取りあえず玄関に移動させた鍋が蓋してるのに
揺らすと凄い臭いです。もう洗うのもやだ───!

     n.∧_∧n
     ヽ(    )ソ
      〉   |
     √r─ァ.)
     ー''  一
198ぱくぱく名無しさん:2009/12/04(金) 12:32:52 ID:NwwCPMxt0
マスク二重にして、スーパーの薄い袋に入れて
鍋を熱湯ですすぐ
昨夜、うちも豚汁(ほんの少し)傷んでしまった
即、処置したよ
199ぱくぱく名無しさん:2009/12/04(金) 14:06:37 ID:723CYaS20
いつも食べ切る分だけを作るようにすれば
万が一放置したとしても酷い状況にはならないのにね
200ぱくぱく名無しさん:2009/12/04(金) 14:28:13 ID:ujVcpbkV0
銀峯・花三島って土鍋買ったのですが、
IH対応じゃない事に気づきました…(家にはIHと電熱線調理(?)しかありません…)

IH対応のもあるみたいなのですが、違いって中にひくプレートだけなんでしょうか?
(コーティング的なものも違うのでしょうか…)
この鍋をIHや電磁調理器で使用するのはマズイのでしょうか…?
201ぱくぱく名無しさん:2009/12/04(金) 14:49:56 ID:fcnrQDko0
IHと電磁調理器は同じものだから。

そもそも、IHの仕組み分かっていれば絶対にしない質問だよね。
202ぱくぱく名無しさん:2009/12/04(金) 19:05:35 ID:9Rd9RNWS0
ル・クルーゼのパチモンの安いホーロー鍋で無水 肉じゃがに挑戦してみたんだけど
意外にも結構 上手くできた。
無水調理って、専用の鍋や高いステンレス多層の、
若しくはホーローでもストウブみたいのじゃなきゃダメかと思っていたけど
蓋さえ重くてちゃんとしてたら、安物でも何とかなるもんなんだね。
ただ、ホーローなんで空焚き状態にはならないように気を付けなければイケないが。
203ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 10:53:41 ID:Y67wLBv30
>>201
そもそも仕組みが判ってれば、普通の土鍋買わないよな
204ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 14:41:39 ID:nO5sUfbO0
つまり、>>200は単なる馬鹿ってことで。
205ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 20:44:03 ID:UXZL/aFg0
>>202
無水調理といっても、結局のところ野菜の水分を利用して蒸すだけの話だから、
フタと本体との密閉性がある程度良ければどんな鍋でもできちゃうからね。
しかも、鍋自体はステンレス多層より鋳物のほうが蒸し焼きに向いているのだし。

んで、琺瑯で無水調理っぽいものをやる場合は、少し水をいれるのがいいと思う。
完全に無水だとやっぱり琺瑯にダメージがいっちゃうので。
206ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 20:52:00 ID:eKiOlyNm0
>>205
そんなこたぁないよ。何のための無水料理だよ。
鍋の中が水蒸気で満たされていれば、ことさらに水を入れる必要はない。
水蒸気で満たされている限り、100度を大幅に超える温度には上昇しないのだから。

琺瑯がいかれるのは、フタをしない結果、水蒸気も充満せず高温になる場合だけ。
だから、強火の炒め物とかはキケン。
207ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 20:52:24 ID:UXZL/aFg0
>>200
IH対応土鍋は安いものはステンレスプレートを敷くものがほとんど。
発熱体を中貼りや下貼りにしたものは耐久性で問題がある。

土鍋ではないけど気分を味わうというのならアルミダイキャスト製の鍋に
ステンレスプレートを下貼りにした土鍋風の鍋なんてものがある。
けど、熱持ちが土鍋とは全く違うので、鋳物琺瑯鍋のほうが鍋物にはいいかも。
208ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 20:54:38 ID:UXZL/aFg0
>>206
野菜が熱せられて、野菜の水分が水蒸気として鍋に満たされるまでの間が問題でそ。
その間、琺瑯を守るために少量の水を入れておいた方が安心。
209ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 22:35:09 ID:eKiOlyNm0
>>208
ル・クルーゼとかで煮込む前の材料の下ごしらえとしての炒め物をする時に、琺瑯の保護のために水を入れるの?
そこまで弱くはないでしょ、琺瑯の強度は。
水を入れずに、下ごしらえの炒めをしている間だけでも、野菜から水分がずいぶんと出てくるのを経験してないのかな?
フタをして中に水蒸気を充満させるには、その程度の水分で十分なのに。
210ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 22:47:48 ID:zSzmCo2R0
ID:eKiOlyNm0は、琺瑯鍋使ったこと無いでしょ。
211ぱくぱく名無しさん:2009/12/05(土) 22:57:35 ID:eKiOlyNm0
>>210
ほとんど毎日使っているけどねぇ。
インド料理のサブジというのは、水とかを使わず野菜からの水分だけで作るカレー味の蒸し煮みたいな料理なんだけど。
ル・クルーゼに油入れて、クミンシード入れて、タマネギのミジン切りを炒めて、
ニンジン・ジャガイモを続けて炒めて、他に適当な材料を加えて。
スパイス類を入れて混ぜたらフタをして二十分ぐらい蒸し煮にする。それで十分にしっとりしたサブジが出来るけどねぇ〜。
212ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 05:03:42 ID:870IOQpU0
そして琺瑯が割れて文句をいうわけだな。
213ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 06:39:07 ID:u9VDBx980
鍋を火にかけているのを忘れて鍋底を焦がしたことのある人には琺瑯での無水調理はオススメできないw

でも、タイマーを利用したりしっかり時間と火力を管理して調理できる人だったら
ペラペラアルミの薄いアルマイト鍋でも、100均の土鍋でも無水調理はウマクできる

無水調理でいきなり強火にかけてしまうようなヤツは、ダッチオーブンでも使っておけw
214ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 08:02:51 ID:RHeenOZg0
無水調理は、結局不味い料理しかできないから、興味本位で試しても、結局やらなくなっちゃうんだ。
215ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 08:50:33 ID:WJzdtnmo0
興味本位で作っただけで美味しくできたらプロの出る幕ないな。

まあ、野菜炒めを作ってるつもりが、弱火の長時間で
知らず知らずのうちに無水調理のようになってしまう人には
意識的に無水調理をするのは難しいかもな
216ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 10:24:55 ID:RHeenOZg0
同じ素材を、無水調理と有水調理とで比較して、どんな材料の調理なら、無水の方が美味しくなるかな?
217ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 13:25:15 ID:A+QJW90a0
根菜系は、有水より美味くできることが多い
218ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 13:33:02 ID:duuJnnn40
アルミ鍋の薄手、厚手の基準がよく分からないんだけど
試しに手持ちの雪平鍋を測ったら2mm程だった。これはどっちになるの?
219ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 13:54:27 ID:u9VDBx980
>>218
アルミだったら、3mm以上が厚手の基準かな。
アルミ無水調理系は、3mm以上のものばかり。
220ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 14:05:02 ID:/u+yTEEEP
アルミ鍋と思って持ってみて重いのが厚手で軽いのが薄手。
普通なのが標準品。
221ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 18:13:36 ID:PBgWxFF10
主に袋ラーメンを作るための鍋を新たに購入しようと思うのですが(勿論、他の用途にも使う)
径は16cmもあれば大丈夫ですかね?
現在 使っているのが18cmのアルミ行平なのですが、
結構浅いため、野菜やらを一杯入れると溢れてしまうので
もっと深めの鍋を買おうと思っています。

あと
・野菜や肉を炒める→水を入れて沸かす→麺投入
という行程を一つで済ます場合、鍋の材質はどういったものが適当でしょうか?
222ぱくぱく名無しさん:2009/12/06(日) 18:34:18 ID:/u+yTEEEP
16cmだと袋ラーメンは角が引っ掛からないか?
それより袋ラーメンにオススメなのは
深型のテフロンコートの安物フライパン。
普通に煮てもいいけど、キャベツ乱切りにして
ラー油で炒めてそのまま水入れて煮立ったら
ラーメン入れるとかの具の追加が楽チン。
玉子も焦げ付かないし玉子を焼いて少し固めてから
お湯を入れるとか色々な応用が利く。
洗う時も楽チンだしね。
223ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 01:55:44 ID:yQBCyQ+20
そう言えば、四角い袋麺がすんなり入る四角底のアルミの寄せ鍋あったよなぁ。ひとりなべっぽいやつ。
ちょっと探してみる。
224ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 09:41:10 ID:RrxsCXJx0
>>221
肉野菜を炒める→水を入れて沸かす
の次に肉野菜を丼の方に引き上げてお湯だけにしてからラーメン作ると上手く行く。
最後に丼の肉野菜を鍋に移して味と温度を均一にしてから再度丼に入れる。
225ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 09:42:09 ID:RrxsCXJx0
>>223
四角い鍋は洗いにくい。
丸ならくるっとで済むところを四角いと角よっつをそれぞれ別にこすらないといけないから。
226ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 11:24:50 ID:caIS0hfN0
>>224
ほほ〜。で、>>221の質問している「材質」についてはどうなの?
227ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 13:05:55 ID:RrxsCXJx0
>>226
ラーメン用に新しい鍋を買う前に試してみたら?と思って書いた。
228ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 14:06:13 ID:7g8hmW1j0
野菜も一緒に煮込みたいんだろ。
それに結局最後、温め直すために鍋へ戻すのでは
鍋の容量不足という根本的な解決になってない。
229ぱくぱく名無しさん:2009/12/08(火) 22:37:33 ID:RrxsCXJx0
>>228
水は500tしか入れないんだから
肉野菜を煮た中にラーメンを入れる時には
ラーメンを下にして湯につけ、肉野菜はその上に乗せる形だから空気にさらされる。
肉野菜が下だとと麺が空中にでてしまって上手く茹らない。
だったら、とりのけておいても同じ事だ。
一緒に煮るには容量足りなくても上にのせて暖める程度ならかなりの量あってもやれる。
決定的に容量足りないなら丼に肉野菜を入れてあるその上からラーメンを注いでも
それほど温度は下がらない。
230ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 01:41:04 ID:s8nr0WIE0
「容量足りない」って質問者に対して
「いや足りるはずだ。じゃなきゃ具材を一緒に煮なきゃいい」って、バカか?
231ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 12:51:14 ID:g9Rqe5co0
まぁまぁ
野菜炒め→ポットのお湯追加→乾麺なら
ちょっと小ぶりで深めの鉄の中華鍋で良くやってる
232ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 17:37:24 ID:xleHXQ2n0
野菜炒め→水→乾麺には鉄製北京鍋使ってる
常用してる33cmで一度に二〜三人分くらい余裕で作れるので
一人なら30cm以下でも十分かも

ただ、導入時の空焼きの手間を考えたら>>222のような深型テフロンパンがいいと思う
233ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 17:48:05 ID:/lv6vdWV0
フライパンみたいに径が大きいと、袋麺一人分くらいでは
お湯に麺が浸かりきらないことあるけどね。
234ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 18:24:32 ID:bvpVAUm10
20cmのテフロン炒め鍋がいいよ
235ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 22:18:22 ID:tssi89zV0
>>233
そこで棒ラーメンですよ
(本末転倒)
236ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 12:05:17 ID:mUr6xtUN0
計算してみたら、厚さ3cmの袋麺が450ccの水に浸かるには、直径14cmの鍋がちょうどよかった。
でもそれだと麺の角が入らないから、実質的には16cmの鍋がベストチョイス。
袋麺の対角線を計ったら、16cmの鍋なら、特別に面積の大きな袋麺でないかぎり入るのを確認した。

炒めてから、煮る。という作業で、袋麺メインだったら16cmの片手厚手深鍋がよさそうだ。
単層ステンレスは、最初の炒める段階で焦げ付きやすいのでやめた方がいい。
安い鉄板ホーロー鍋も、最初の炒める段階で焦げ付きやすいのでやめた方がいい。
あまり高価でない中でのチョイスだと、アルミ鍋か、フッ素加工のアルミ鍋
(いずれも、出来るだけアルミの厚いもの)が、目的にかないそうだ。
237ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 13:32:02 ID:zb6DxbwB0
アルミ厚手は使い勝手いいね
うちも、重い琺瑯は作り置き用
1日2日ならアルミかな
頻度は一番アルミ
238221:2009/12/10(木) 16:27:59 ID:6X7qFzv10
皆さん、レスありがとうございます。
色んな意見や>>236の詳しい検討を参考にた結果、
フッ素樹脂加工の深型な16cm片手鍋を購入したいと思います。
これなら肉などを炒めるときもくっつきにくく、容量もそれなりにあるようなので。
239ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 21:19:30 ID:WjDQGMna0
10,12,14,16,18,20,22,24cm位に2cm刻みで鍋を揃えると色々な場面で役に立つ。1つで全部済む鍋など地球上のどこを探してもないぞ。中華なべを除いてはね。
240ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 21:28:06 ID:1abkgj9Y0
そんだけ揃えるアマチュアはそうそういないだろ。
個人的には一人暮しでは>>171くらいのラインナップがあれば事足りると思う。
241ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 21:54:13 ID:WjDQGMna0
ビーフシチューなど、肉の煮込みは、WMFのグルメプラスの深形を1つは欲しいね。
茹でモノなどは、もう少し肉薄の鍋で、マークティッシュフェンなどがいいかな。
行平も無いと、ちょっとの調理に不便だし。美味しく調理するには、材料の量に見合った鍋がないと、上手く煮えない。
だから、2cm刻みで、10〜24cm位は欲しいね。
242ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 21:58:49 ID:mUr6xtUN0
すべての調理に対応する必要なんかないんだよ。
自分がよく食べるものをメインに考えればそれで済むんだから。
オーブン料理をしない人には、オーブンなんかいらないでしょ。
243ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 22:05:31 ID:WjDQGMna0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kitchen/109-145.html
この鍋は、シチューなどを作るのに最高レベルの感じ。
オーブンは便利で、パンを焼くのは勿論だけど、ハンバーグもイケルし、調理の幅も広い。
だんだん料理の腕が上がって、キャリアも積んでくると、いろいろな種類の道具を使いこなすようになるから、一人暮らしでも沢山の鍋や調理器具が欲しくなるんよ。
244ぱくぱく名無しさん:2009/12/10(木) 23:27:30 ID:RPU4I7Ei0
道具ばかり揃えてもなw
245ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 00:26:20 ID:ncvPNkMP0
ID:WjDQGMna0
オマエ、毎度毎度 宣伝ウザいよ。バレバレだから。
よくこれだけ何スレにも渡って粘着できるもんだ。
246ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 00:45:29 ID:4y6u88fZ0
宣伝だけならまだしも、こいつは他所のネガキャンばっかするからな
迷惑この上ない
247ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 04:32:45 ID:U+3RRg0h0
>>242
ガスコンロで五徳置いても十分な火力を確保出来るのなら丸底の中華鍋が
確かに万能的に使えるけれど、オール電化でIHしか使えんって人には
丸底中華鍋はそもそも使い物にならないように、作りたい料理だけではなく
家の環境にもよる話。
248ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 17:12:18 ID:BJ7ICdja0
圧力鍋は1個あれば充分だけど、普通の調理鍋は多くの種類があったほうが重宝するね。
249ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 18:45:07 ID:PvCUrtpq0
あんまりたくさんありすぎても、料理する時にどれを使おうか迷う自分orz
250ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 19:40:08 ID:BJ7ICdja0
調理するものの量と内容で、自然とピタットした鍋に手が向かう。迷っているようでは、調理のビギナーでつ。
251ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 19:48:44 ID:PvCUrtpq0
>>250
たくさんありすぎるんで
「あぁ〜、あの鍋しばらく使ってないなぁ。かわいそうだからたまには使ってあげようかなぁ」って迷うw
252ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 20:01:03 ID:BJ7ICdja0
あまり使わない鍋は、使い勝手の悪い鍋と思うから、俺の場合は、大きなプラスチックのコンテナを買って、使わない鍋などの調理器具を放り込んである。
数年経って探す気にもならなかった鍋は、不燃ごみとして処分のつもり。どうせガラクタ鍋だろうから、、おっと、シラルガンもコンテナに放り込んであったっけ。
253ぱくぱく名無しさん:2009/12/12(土) 12:12:29 ID:NhrVDYfv0
14cmの極厚アルミの深型片手鍋とか
年一度作るか作らないかの煮豚用にとってある。
これだと煮汁少しでふっくら出来るから捨てられない。・
254ぱくぱく名無しさん:2009/12/12(土) 21:40:15 ID:KYMrCiae0
>>253
工夫が足りないな。煮豚は、ひたひたの水で煮るけど、火が通った後は、豚を取り出した、煮汁を煮詰め、ジップロックなどの袋に煮た豚と煮詰めた汁をいれて、冷蔵庫で保存すると全体を小さい鍋で煮たのより美味しくできる。
255ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 02:16:10 ID:IUSXOFt60
煮物、特に煮魚を良く作る人は鍋の種類じゃなくて、サイズで選んで一通り...そうだなぁ3p刻みで、
落としぶたと対で(ちなみに、落としぶたは基本的に鍋の呼び径−3pの木蓋で充てるように作られてる。)
そろえておくと完璧。具体的に何pかは、作る量しだいだけど。

これ案外、知らない人多いんですが、特に煮付けに関してですが、
ぴったり分量の材料が、一重で底に並べて敷き詰められる鍋が適切なサイズの鍋の選択です。

ひたひたの水加減を実現する事が出来て、煮崩れしない、時間も調味料が無駄にならない、
過不足無い煮汁の仕上がり量のため、煮すぎることが少ないし、味決まりやすい。と良い事一杯。

これだけサイズのバリエーションあって買いやすいのはどうしてもアルミの和食鍋になってしまうんですがね。

>>254
それ、家庭向けのなんちゃって、新調理システムですね。
手間掛かるけど肉の煮込みとかをごくごく少量作るときは本当に有効だと思いますよ。
ちなみに、商売では焼き目付け、釘打ち血抜きした肉を調理液込みで真空パックして、恒温調理器で80度弱で1時間ほど加熱してますよ。
256ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 02:56:30 ID:stXpW9Re0
アルミの雪平鍋って、数百円くらいから売っていますが
有名メーカーの数千円するのや、有次とかと比べて
使い勝手や機能的な違いってあるものなんでしょうか?
持ち手あたりの耐久性とかが違ったりするんでしょうかね。

構造が複雑で手間のかかっている鋳物琺瑯やステンレス多層の鍋は
高級品があるのはまだ解るんですが、
作りが単純な雪平鍋でそう違いが出るものなのかなー、と疑問に思った次第でして。
実際、雪平と同じく構造がシンプルな鉄パンは
プロが使用しているものでも、非常に安価ですよね(さすがに数百円ってことはないですが)
257ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 03:14:16 ID:AMct56590
>>256
雪平鍋の高級品は職人がハンマーできちんと叩いているから高くなるようだけど、
それが料理に与える影響は正直良くわからないものなぁ。
258ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 03:34:20 ID:E4hjbsm4P
高級品は一流の職人が根性入れて叩いてるからアルツになりにくい。
安物はプレスでぺにょんて作ってるからアルツになりやすい。
259ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 03:47:53 ID:rQmDpc4c0
職人SUGeeeeeeeeeeeeッ!!
260ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 06:38:31 ID:21Qm5kdr0
安いプレスの雪平と、高い手打ちの雪平で、料理の仕上がりは値段ほどの極端な違いはないよ。
ただ高いのは、板厚が厚いから焦げ付きにくいし部分部分の作りもしっかりしてるから丈夫で長持ち。
という程度。
中〜低価格のでも、厚くてしっかり作られているのが売っていることあるから、それを選ぶのがお得だと思う。
261ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 09:10:03 ID:OyRu3Bvd0
ステンレス製の行平は、硬くて職人のハンマーじゃあ叩き締められないから、ツルツルのが殆どだね。
262ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 09:22:57 ID:OZfCnHwG0
たまに勘違いしてる人いるけど、
打ち出しと言っても、別に人力でガンガンしてるわけじゃなく、
普通に機械で叩くだけだよ。
263ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 10:28:10 ID:OyRu3Bvd0
http://www.kitchentool.jp/yukihira.html
この鍋の説明には職人さんが叩くってあるよ。
264ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 10:40:59 ID:OZfCnHwG0
だから叩くってのは、職人が機械を操作して行うってこと。
刀鍛冶みたいに必死こいて槌を振るうわけじゃない。
265ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 10:46:07 ID:OyRu3Bvd0
技術者が機械加工してディンプル(窪み)を作ると言えば何でもないのに、さも、手作りのように表現するから、いい加減だと思われるんだ。
ステンレスの様な緻密な金属と違って脆弱なアルミは、ディンプル加工しないと、耐久性が悪くなる。と言う表現も正しいかな。
266ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 11:06:21 ID:OyRu3Bvd0
>>264
 ところで、アルミ位だったら、高圧のプレス機を使えば、鍛造レベルの鍋地にならないの?
267ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 11:40:03 ID:4j0mN1lf0
アルミアルツ説でアルミ鍋敬遠してたけど、いろいろ読んだら大丈夫な気がしてきた。
でも昭和天皇が「アルミ鍋で調理したものを食べると物忘れするようにならないか?」と質問された
というので、やっぱり使わないでおくことにした。昭和天皇何気に鋭いから
268ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 12:24:40 ID:IUSXOFt60
本職用雪平ってあれで相当完成度高いんですよ。
違い思いつくところで言うと、有次みたいな工芸品まがいは別として、普通にしっかりした(一応アカオのレベルを想定)のは

 アルミが厚い。雪平に比べ同じサイズの矢床は更に厚い。
 アルミの品質と種類が違うので堅い。
 打ち出し処理で更に堅い。家庭用のは打ち出さずにキャストであの形とかもある。
 底の形状が絶妙。
 雪平の場合、取っ手の取り付け部分の補強があり、溶接がサイズに応じた十分な強固さ。取っ手がしっかりとした朴の無垢。

厚さ>熱の回りの良さと強火力に対応。耐久性もあり。

堅さ>磨き粉で普通に磨いて洗ってもそうそう簡単に鍋が終わらなくなってる。酢にもちょっぴり強い。アルカリに弱いのはあまり変わらん。そこは316ステンレス製の出番。

底の形状>鍋底の角の立ち上がりに微妙な丸さがあって、実は木製の一般的な木しゃもじがぴったり角の部分にフィットして混ぜやすく、落としぶたも良い位置で収まる。洗いやすい。家庭用の小さなサイズは炎の当たり重視しすぎて直角に近い立ち上がりの物が多い。

取っ手>ここが駄目だと、27cm以上の雪平に8割液体張り込んで動かしたりとかは危ない。家庭用の24cmでも取っ手グラグラしてくるの大杉

1個買って使ってみると値段の違いは理解出来ると思うレベルだと。安いのと並べて触り比べると圧倒的な差があるし。
といってもシンプルな道具の完成度の高さの違いを使って感じるかは、その人の料理スタイルやら基礎的な技術次第って部分も大きいかも。

普及品の鉄フライパンは結構使い捨てとまでは言わないけど、使い方によっては長持ちしないね。
厚手の鉄フライパンやテフロンフライパンも使うけど、それは家庭用と比べて結構高いよ。
269ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 13:05:22 ID:rNjKvsQ70
最近、アルミのフライパンにちょっと興味があるんだけど
アルミパンってパスタを作る以外にも、向いている料理ってある?
270ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 13:12:36 ID:OyRu3Bvd0
アルミは、IHで使えるものが無いから、3層以上のアルミサンドイッチステンレスがお薦めかな。
アルミは、梅干1個置き忘れただけで、白く腐食してしまうし、イワシの梅干煮なんかでは、アルミが汁に溶けて味が悪くなる。
271ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 14:17:15 ID:E4hjbsm4P
テフロンコートの安物のことでなくて?
もしそうなら俺はキャベツ炒めてお湯を入れて即席麺作ったりしてる。
本格料理少ない人はコートパンを使い捨てた方がいい気がするな。
272ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 14:29:48 ID:OyRu3Bvd0
http://www.teflon.jp/kakou/index2.html#15
宮崎製作所のプロサスシリーズのテフロンコートの鍋・フライパンは、テフロンが剥げたら再コートしてくれるから、無駄が無くて地球環境に優しい製品だね。
273ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 18:07:22 ID:65l1lvWx0
【フライパン】道具としての鍋総合【寸胴・圧力】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1244337906/

重複スレの上記に間違えて投稿してしまいました。
断りレスを入れてきましたので、こちらでもう一度質問させてください。

パスタ用にアルミのフライパンを興味本位で購入したのはいいのですが、手入れ保存方法に迷っています。
色々検索して出てくるのでは、酸化皮膜というのを作るのがいいとか。
初回に綺麗に洗ったあと、米のとぎ汁などを30分煮たたせて酸化皮膜をつくるのは既にやりました。

ただ、このアルミフライパン、使ってみると食器用スポンジではちょっと落としづらい。
カルボナーラでさえ、結局落とすのにステンレスたわしで軽くやりました。

ただ、皮膜がステンレスたわしレベルだと取れてしまいますよね。
かといって毎度毎度米のとぎ汁やレモンの皮などを30分煮立たせるのは現実的には無理です。

自分は鉄のフライパン好きなので、それくらいの保管の手間は許容範囲なのですが、
うまい方法ありませんでしょうか?

ナイロンタワシがいいそうで、今度購入する予定です。
ナイロンタワシだと皮膜取らずに汚れだけ取れるのでしょうか?

鉄のフライパンは毎回ステンレスでガシガシやってますが、実はそれも油の皮膜を毎度取ってるわけですよね・・・
でも鉄のフライパンなら毎度使う前の油ならしさえしてればこげつくこともなくいいのです。

アルミパンも実は皮膜など作らなくても、きっちり使う前に油を塗ればいいのでしょうか?
それとも油なじみが鉄ほど良くないからこそ。アルミではとぎ汁などで作る皮膜を剥がさないように注意しつづけなければいけないのでしょうか?

長文ですみません。
まだ、黒ずみを経験していないので、黒ずみが過熱中に発生するのか、保管中に発生するのかさえわかっていなくて、
一番気を付けるべき瞬間=黒ずみ発生瞬間がわからないでいるのです。

火力は鉄と違って弱め弱めでやる事は重々肝に銘じておりますが。
274ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 18:30:39 ID:21Qm5kdr0
>>273
黒ずみが発生するのは、水だけで長時間沸騰させた場合。
水道水に含まれる成分が、アルミと化合する。
なので、水だけで長時間沸騰させる可能性のないフライパンでは、気にすることない。
米のとぎ汁などで皮膜を作っても、そんなのすぐにはげるから、気にせずスポンジでも金属タワシでも
こころゆくまで使えばいい。
275ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 18:34:44 ID:21Qm5kdr0
あと、アルミは焼き物や炒め物では、鉄よりもどうしてもひっつきやすいので
予熱をした上で、油は多めに使うのが現実的な解決方法。
276ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 19:22:46 ID:65l1lvWx0
>>274
>>275
そうなんですか?
ではよくアルミの雪平鍋とかの鍋のフチ?が丸く黒くなってるのは煮物や湯で物に使われるからであって、
火力の問題ではないというわけなのですね。

http://www.youtube.com/user/aoyamajanoja#p/a/u/4/CI6YHbuWsl0

例えばこの動画では、水を沸騰させるのに使ってなさそうな、アルミパンが真っ黒です。
ここまでのアルミパンは動画では初めて見ましたが、そこらへんの飲食店だと実際はこんなもので、
テレビとかに取り上げられるシェフなどが特別綺麗に手入れしてたり、新品を使ってるのかと推測してしまいました。

ちなみに274-275さんはこの動画にあるアルミパンが黒ずんだ理由はなんだと思われますか?
277ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 19:30:03 ID:21Qm5kdr0
これは、「焦げ」がついてる。
アルミ特有の「黒ずみ」ではない。

まぁ、黒ずみがどういうものかは、今お持ちのアルミパンに水を入れて20〜30分火にかけてみればよくわかるよ。
278ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 21:08:13 ID:OyRu3Bvd0
アルミの鍋は、だんだん使わないようにするのが賢いってことが良く分かりました。
279ぱくぱく名無しさん:2009/12/13(日) 21:17:40 ID:65l1lvWx0
http://kakecyo.net/aruminabe.htm

http://simple.mochiko.net/kitchen14.shtml

>>277
ありがとうございます。
なるほどです。
自分の場合は黒ずみなんてほとんど気にしないでいいわけですね。
火力、焦げ付き、空焚きだけ注意しておきます。

丁寧な回答でありがとうございました。
280ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 00:33:08 ID:MbUSBwRn0
アルミパンつかうのなら、取り扱いめんどうだし、どうせ消耗品だしってことで、
完全に割り切って安物のテフロン加工してあるフライパンにしちゃうのがよさげ。
281ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 01:02:41 ID:IYpHrhRM0
宮崎製作所のプロサスシリーズは、テフロンだけど、剥げたら再塗装してくれるから、地球環境にも優しいし、フライパンとしての機能も結構優れているよ。
282ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 01:14:22 ID:GfIk/CEg0
アルミのプロ用の外輪鍋がとても便利
厚みも3mm以上あるから焦げないし、火加減が簡単
弱火でも料理が美味しくできる
敬遠されがちだけど、色々な鍋持ってるが便利さと使い勝手の良さで
アルミの鍋ばかり使ってる
283ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 01:42:48 ID:IYpHrhRM0
オール電化の家では、アルミ鍋は全然使えない。アルツハイマー病も気になるし、錆びの問題もある。
アルミの鍋は、昔は良かったけれどって言う運命にあると思う。熱源がガスでも、最新の多層鍋は、全ての点で、アルミ鍋を越えている。
284ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 01:54:06 ID:yEbnnt4F0
>>280
>アルミパンつかうのなら、取り扱いめんどうだし、どうせ消耗品だしってことで、
(;´Д`)?
285ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 01:57:41 ID:2+UGwJlx0
ID:OyRu3Bvd0
ID:IYpHrhRM0
コイツ自身が認知症にかかってるんじゃなかろうか
286ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 02:11:48 ID:IYpHrhRM0
アルミ鍋は、終焉の時期になっている。オール電化が常識の最新の住宅では、全く、不要の存在。アルミ不要。
287ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 05:08:26 ID:lAuWwRIK0
黒ずみだけど、細かいメカニズムは忘れたんだが、水酸化物だったと。
アルミにアルカリは黒くなるよ。
たとえば重曹使ってあく抜きとかすると真っ黒になる。そう言う用途にはステンレスを。

アルミパンとテフロンを使い分ける理由ですが、アルミの方が厚いのと、
色が見やすい、耐久性の違いというぐらいなのでそれが必要なかったらテフロンでいいかもしれません。
288ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 06:23:41 ID:XGM3vCa8P
このスレには鍋業者がいるから
アルツの話するともの凄い叩かれるよ。
289ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 16:04:45 ID:gCNcOk1V0
ねんがんのカセットコンロをてにいれたぞ!

これでようやく、実家から持たされたが
ずっと使わずに死蔵してたツルマルの浅型錦鍋に出番が回ってきた。
やっぱカセットコンロあると、鍋の用途も格段に広くなるね。
今までは鍋物をするときはホーローので作って、しばらくしたら温め直しにキッチンに戻る、
という具合だったけど、これからは席を立たずに熱々 鍋を食べながら酒が飲めて(゚д゚)ウマー
290ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 20:35:20 ID:CIK2o1ul0
やっとこやっとこ鍋を買った。
いいね、コレ。
291ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 20:29:28 ID:xUnq6ywl0
youtubeなどでアルミフライパンを使った料理を色々と見ていたら、
金属製トングでカチャカチャやってる方が多くいました。
鉄フライパンならわかるのですが、アルミフライパンって傷付けるのokで豪快に金属製トングでカチャカチャ
やってしまうものなのですか?

個人的にはアルミフライパンの初期の研磨でピカピカなあれも一つの醍醐味かと思ってたのです。
試しにカチャカチャやったらやはりキズが目立ちますし。
鉄なら目立たないんですよね。ヒッカキキズみたいなのは。

自分がおかしな事言ってるだけで、みなさんはかちゃかちゃやられていますか?
292ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 21:36:07 ID:R4Z8ec1h0
他所のスレで少し話題になっていたのですが
鍋料理を卓上にて常に火にかけながら食事をする場合、
鍋の種類(材質)ってあまり関係ないのでしょうか?
293ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 21:42:28 ID:yc0c/sC70
>>292
「関係ない」って、何の関係?
294ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 23:12:04 ID:Oa2ksr8a0
× 何の関係?
○ 何との関係?
295ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 23:15:44 ID:CiQevIuO0
料理の出来に影響するか、ってことでしょ
296ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 00:05:54 ID:Oa2ksr8a0
違うだろ
鍋の材質によって、家族が和気あいあいと楽しく鍋を食えるか食えないか?
ってことだよ。
297ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 00:20:27 ID:s39w2DSF0
たかが、鍋の材質くらいで家族が離散するようじゃあこの国は終わりだな。
298ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 02:47:18 ID:cKwd9ua90
>>291
アルミなんてどうせ爪でひっかいても傷がつくものなんだし、ほっとけ。
299ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 10:44:43 ID:vB+Gpoe90
やっとこ鍋の代わりに、雪平鍋の取っ手をはずして使ってみた。
いくつも鍋を火にかける時に、取っ手が邪魔にならなくて、いいかもコレ!
300ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 11:05:07 ID:B5Ajg4Mx0
取っ手が取れるとどんなメリット・デメリットがあるの?
なんか中身をこぼしそうだったりデメリットの方が大きそうだけど。
301ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 11:28:33 ID:O9vWdLHX0
うちは鋳物琺瑯鍋が7個、アルミの深寸胴等、アルミ鍋が5個、
北京鍋、広東鍋2個づつ、フライパン3個、圧力鍋6L、2.5Lなど、
収納しきれなかったので、アルミを処分して、重なるステンの鍋
にした。
302ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 15:44:51 ID:ncoJGQgi0

>>229の取っ手が邪魔というのはは3口コンロの奥のコンロで使う場合の事ですか?
ただ、取っ手外しても、見た目はともかく、矢床用のやっとこで掴みにくいし、鍋のバランス悪くなりませんでしたか?

>>300
デメリットって使う前に思っているほど無い。

やっとこの力要らない正しい使い方と慣れの問題。
煮物に限定して考えた場合、調理中に柄を使うというか触る事ってほとんど無いはず。
27cm〜30cmとか大きいのだと中身の量によっては女の人だと辛いかも。もっとも、その場合雪平でも無理か。

柄が大きな片手鍋や、薄手の小口径の片手鍋の方が危ない。バランス悪いの多いよ。
子供いる環境ではコンロの全面より柄が出てるのは気をつけなきゃいけない。

ただ、すごく大量のそぼろとかは雪平の方が疲れないかも。

メリットって
劣化する取っ手が無い上に、厚手で耐久性高い。洗いやすい。

収納しやすさとボール代わりに使用、そのまま調理できる便利さ。
だいたいみなさん一つ買うと数増えていくし、増えても他の鍋みたいに片付け負担にならない。

おせちとかの時、多くの種類を少量こまごま時間掛けて作ったりするけど、
作ってる最中も鍋のままで置き場所取らない。冷蔵庫にも入れやすい。

使いにくいヤカン専用になりがちな奥のコンロも、使えたりするし、
蒸し器に入れて蒸したり、冷やしたり、湯煎に非常に便利。

柄のない雪平と言う事になっているけど、そうではなくてやっとこで使えるように細かいところで工夫してあるよ。
303ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 16:05:18 ID:5HSlZg2z0
>>300
雪平鍋の取っ手の木をわざとはずして使ってる料理人もいるよ。
自分が使ってるのは十得鍋だけど、十得鍋って雪平の取っ手の継ぎ手部分程度の幅に
鍋の縁が左右張り出してるの。(画像は検索して見てください)
以前使ってた雪平の取っ手が取れてしまった時に張り出してる部分を布巾で掴んで料理しても
たいして不便でなかったし、それに安物だったから柄のほうが重くて中身が入ってないと逆に
バランスが悪かったんだよね。結局金属疲労で鍋がぐにゃって曲がったときに十得鍋セットを購入したよ。
これにはティファールみたく取り外し出来る柄がついてるんだけどほとんど使ってない。
雪平の時も思ったけどしっかり柄を持っていないと不便な料理ってそぼろ関係くらいだったし。
というわけで雪平の取っ手はずしは特に不便はない。やっとこ鍋みたいには重ねられないけど。
304ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 18:13:40 ID:ncoJGQgi0
十徳鍋か。
大きさの割に高いなぁと思ったけど、良く考えて見れば三層矢床より全然安くてIHで良いかもしれないね。
重ねられないって言っても、同じサイズの矢床重ねるくらいのサイズには収まるんじゃないだろうか?
それとも全くテーパー無しの形状?
305ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 18:34:32 ID:ncoJGQgi0
>>291
説明書には使うなって書いてあるものもあるね。
だけど実際はトングぐらいならどこでも普通に使ってた。
テフロンでも同じ扱い(家庭用のストロングより強い奴だけど。)

アルミでもちゃんとした硬質アルミはちゃんと内も外も磨いて使ってるよ。
アルミは使っているうちに油なじみが良くなったりはしないので、
気にせず美しく磨いた方が良い。皮膜取れても腐食する前に磨く。
磨き方だけどステンレスタワシは酷い場合だけ使って>ナイロンタワシ+クレンザー>スポンジ+液体クレンザーで丁寧に傷消し。
打ち出しは強いけど、油焼き付いたら凸凹が原因でちょっと洗いにくい。

アルミフライパンはそんなにヤワじゃない。寿命は底の変形が都合悪いレベルに達したとき。家庭ならずっと先の話。
テフロン等のコート系はやっぱり剥離したらそこが寿命。
306ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 18:39:59 ID:O9vWdLHX0
十得鍋は、重ねたときに小口径の鍋底の外側と、大口径の鍋底の内側が
くっついて、不潔にならないようになってるようだ。

うちも取っ手を着けないで使ってる。以前ここで紹介した、100均のシリコン製の
鍋つかみが便利。
307ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 19:42:08 ID:YWIJMEwZ0
>>305
>テフロン等のコート系はやっぱり剥離したらそこが寿命。
 宮崎製作所の、プロサスシリーズは、剥離したら再塗装してくれる。
 使い捨てじゃないから、テフロンでも、高級鍋が作れる。使い捨てのテフロン鍋は、鍋自体が粗悪品だよ。
308ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 20:12:40 ID:FymDxqMa0
>>272,281,307
309ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 02:00:50 ID:2hI9IIHH0
使い捨てって言うほど安くもないし、寿命も短くない家庭でも業務厨房でも使えるフライパン前提にしてるんだけどね。

ちょっぴり専門なんで言うけど、このメーカ服部幸應引き出して、資源がどうのと立派な事謳ってるんだけど、本当のところはクレームよけの意味っぽい。
ステンレスとかチタンの表面に塗装や樹脂コート加工って不適って言っていいほど特性が悪いんで、実際アルミ、鉄の地よりかなり剥離しやすいよ。

ステンレス見た目綺麗でいいんだけど、一般のユーザーに受け入れられる値段と重さでどれだけ多層にしても
熱回りに難があるので焦げ付き前提で樹脂加工してみた。
って、そんな構造自体が受け狙いの鍋引き合いに出されて鬼の首取ったように使い捨てだから粗悪品だの言われても。

そもそも、元の値段が製品仕様に比べて割高なのはいいとしても、再焼き付けいくらぐらいでやってもらえるのやら。

ちなみに、アカオとかホクア等の原材料から生産するタイプの大手メーカーなら
特定需要家向けのサービスで再コートはやってる。
例えば炊飯工場のベルトコンベアで回るでかいIH釜は定期的にやると聞いた。

非公式なんだけど、個人でも問い合わせれば一定以上のグレード以上の商品は再コートはやってくれる。
1万円弱のフライパンならちょっと考えてしまう微妙な値段で。実際にフライパンやった人の話聞いた事無いな。

他にも加工してくれる工場ある。ブラストで削って下地調整して吹き付けて電気釜で焼き付け塗装だから薄手素材はNG。
試作品でアルマイト弁当箱にやったの知ってるけど、ふにゃふにゃになった。
310ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 02:10:07 ID:7yzz9jF30
何この人。
311ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 06:32:06 ID:pJt/p0/u0
>>309
アオラーにマジレスするのは、見当違いだよ
乞食にケンカふっかけてるようなもんだから
312ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 07:01:48 ID:nmXpB0MJ0
技術的な話はOKだよ。プロサスのテフロンは、かなり丈夫だから、普通に使っている分では、2〜3年は全く問題なし。
赤熱すれば、どの鍋だって、損傷を受けるからね。剥げ難くするには下地処理がかなり重要。テフロンの種類もいろいろあるし、
安物のテフロンコート鍋は、テフロンの質や下地処理も悪いことが多い。
313ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 20:36:56 ID:pJt/p0/u0
今日は、ものすごい数の鍋類がある中で唯一つだけ持ってるテフロン加工の鍋でカレーを作った。
自分的には、高分子プラスチックの上で食べ物を加熱するというのがイヤな感じ。と思っていたと思っていたんだけど。
実は、それ以上にイヤな感じがあったのを思い出した。

それは鍋を洗う時、一生懸命に洗ってもなかなかヌルヌルが取れない。
「あっ、そうだ。自分はこのヌルヌル感がイヤというのも、テフロン加工の鍋を使わない理由のひとつだったなぁ」
と思い出した。

テフロン加工をしていない金属性の鍋は、ヌルヌルせずにすぐ洗えるのにねえ。
314ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 21:16:32 ID:nmXpB0MJ0
テフロンは、表面フッ素系樹脂だから、ツルツルしてあたりまえだよ。ぬるぬるってのは、なにか、食べられないものを加熱したんじゃない? 例えば、君のザーメンとかね。
315ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 21:31:08 ID:Bv/hFGa/0
>>314
テフロン加工の鍋で料理作って洗ったことないんだねw
316ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 22:47:05 ID:nmXpB0MJ0
>>315
宮崎製作所のプロサスを長年使っているけど、そんな違和感は一度も感じたことがないよ。君も、宮崎製作所のプロサスシリーズを使ってから、感想をレスったら?
317ぱくぱく名無しさん:2009/12/17(木) 23:13:35 ID:z152dc0u0
ID:OyRu3Bvd0
ID:IYpHrhRM0
ID:YWIJMEwZ0
ID:nmXpB0MJ0
318ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 00:55:44 ID:Ar0Fxblw0
キチガイだな。
さっさと出て行ってくれんものか。
319ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 00:13:12 ID:X4rJkMvZ0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
320ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 00:22:53 ID:Ch0ga36C0
>>319
延々と粘着するキチガイさん乙
321ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 10:59:35 ID:vupXnlsh0
最近、やっとこ鍋(3mm厚、打ち出し)を購入して煮物とかはそれで作ってるんだけど。
マジ、今まで使ってた薄っぺらい雪平鍋よりもダントツでおいしく出来るようになった。
これって、どういうこと?
322ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 12:15:30 ID:mvIKuf1Fi
プラシーボ!
323ぱくぱく名無しさん:2009/12/26(土) 19:52:46 ID:G2+ypqM/0
>>321
アルミの熱伝導率と板厚で、もう一つ重要なのは
鍋のかたち。見比べると結構違うはず。
ちゃんとした物なら雪平でも同じように上手に煮える。
324ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 00:28:27 ID:Uk5lXM+J0
>>320の存在理由がわからない。 誰もがスルーすべきコピペにムキになるって単なる馬鹿ということで結論が出たはずだけど。
325ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 01:58:12 ID:JWnRWLfP0
324=ただのキチガイ煽り屋
326ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 08:36:29 ID:9+jRAuiA0
そうか。ありがと。
ちゃんとしてない雪平鍋を使ってたわけか。
自分は他にもちゃんとしてない鍋を使ってそうだ。
ちゃんとした鍋の条件って、どのようなものだろう?
327ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 10:47:05 ID:EQCoI6Zi0
調理する素材と、調理内容にあっていることが、ちゃんとした鍋の条件。
やっとこ鍋で、パスタを茹でる、やっとこ厨 >>319
328ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 12:55:23 ID:30tQRhS00
かなり、いろんな種類の鍋が必要になりそうだね。
うまく兼用するわけにはいかないんだろうか?
329ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 13:50:57 ID:EQCoI6Zi0
鍋料理、湯豆腐、おかゆ作り=>鍋物グループ
ビーフシチュー、鳥のクリーム煮、スープ作り=>多層深鍋グループ
煮魚類、含め煮=>行平グループ
茹で物系=>薄手軽量グループ
カツ煮とか、鳥の卵とじ系=>とじ鍋

サイズも考えると、鍋の種類は多くなりますね。
330ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 14:04:40 ID:pCRdZrJj0
オムレツ・野菜炒め・ナポリタン・焼きそば・即席麺→アルミテフロンフライパン
カレー・シチュー・煮物→ステンレス二重底両手28cm鍋
目玉焼き・玉子焼き・少量のソフリットや油通し→アルミテフロン角形玉子焼きパン
331ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 22:06:09 ID:EkMOYPPM0
鉄のフライパンの保管直前とと使う直前についての質問です。
現在は

棚から取り出し軽くペーパーで拭く
空焚き
油ひく
調理
ステンレスタワシで洗剤なしで洗う
ペーパーで水分拭き取り余熱の残るハロゲンの上で乾燥
保管前の油は使わずに棚に戻す。

保管前に油をひくと酸化油が発生しますよね。
それとなんかところどころ油が黒くこびりつくのです。
その状態を「油がなじむ」というのでしょうか?
使用直前にその黒くベトってしてる油はタワシなどで落とすのですか?
それとも軽く加熱してペーパーで拭いてくらいのものでしょうか?

業務用に連続使用される場合と、個人で数日に一度使うだけの場合とでは随分状況が違うので
必ずしも業務用の方法を取るのがいいとは限らないかなと思って保管前に油を塗らないでいるのですが。

アドバイスくださいませ。
332ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 22:39:45 ID:EQCoI6Zi0
個人の使用ですが、油でベトベトの状態が鍋(パン)にとって好ましいと思ってしまいますよね。
333ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 22:40:25 ID:JWnRWLfP0
酸化した油なんて気にする必要なし。脂質過酸化物ができたところで、
どうせ空焼きしたら分解しちゃうのだから。
334ぱくぱく名無しさん:2009/12/27(日) 22:43:19 ID:w1rVBGYr0
やっぱり数日に一度使用する、うちの場合は・・・

取り出す
亀の子だわしで水洗い(埃がついてたりするんで)
空焚き
油入れて調理
亀の子だわしで水洗い(使用前よりちゃんと洗う)
空焚き

黒いのはついてるけど、ベトベトはしてないですね。
ナカオの26センチ、20センチ、山田の北京鍋30センチすべて同様です。
335ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 01:33:20 ID:Edo52oCv0
>>326
自分でも考えながらまとめてみた。

耐久性 使い込んでも基本的に同じ性能を維持し続けること。>シンプルで手入れ、掃除しやすいというのも重要。

熱伝導の良さ 焼いて熱通りムラが出来にくい、汁、湯の場合は沸きが早く、対流が良い。粘度高い物だと焦げにくい。

かたちと大きさ かたちは側面の立ち上がりの形状が結構重要>丸いのは少ない液量でも対流をスムーズにするため。
          あと、開口の広さと容量で用途が変わってくる。容量同じなら、開口大きな鍋の方が蒸発早い。

ある程度の板厚があって、器具が許すなら、素材は硬質アルミが良いんだと思う。多層鍋のいいのでもその半額のアルミに劣ったりする。

ルクルーゼとかの鋳物鍋は普通に煮込み専用。壊れない土鍋とでも考えるべき。
なんでもあれでする人いるけど火加減の調節の感度悪すぎるので手返しが遅くなる。
それで、どことなく垢抜けないドンくさい感じの物ができあがる。

あとは用途に合わせた形と、調理量にマッチしたサイズが全てかと。

余談ですが、パスタ4人前なら、雪平27cmが口径も容量もぴったりだったりする。
336ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 01:56:17 ID:Edo52oCv0
>>331
鋳物のステーキ皿とかじゃなくて、
鉄フライパンで錆びないんだったら、それで良いです。
もっと言えば、錆びないんだったら、汚れ酷いときに洗剤使っても構わないですよ。

たまにしか(1月に1回とか)使わないフライパンなら油塗って新聞紙でくるんでしまったりします。
使うときは洗剤で洗ったりしますよ。

ちなみに普段は亀の子たわしで洗っています。汚れ酷いときはクレンザーと金属タワシです。
使った後は必ず火に掛けて水分を飛ばしてます。その他はほぼ、なんでもありです。
底が歪むから加熱してる安いフライパンを急に水にジュッととつけて洗わない事くらいか。

こびりついてるのは、炭化した焦げ付きで、ステンタワシでガシガシ擦って落としても良いです。
そのこびりつきが原因でいつもその部分が焦げ付くとか、
その焦げ付きが剥離して調理した物に入るとかじゃなかったらさほど神経質になる必要も無いです。

油なじみなんて、あえて考えなくても使えば問題なくなるから、キレイにしながら頻繁に使う事の方が大切だと思います。
337ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 02:55:40 ID:+XTZC4rh0
>>336
たわしでこするより、ガシガシ空焼きして完全に炭化させて、
底を叩いただけで自然に灰が落ちるようにするほうがいい。
338ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 06:11:45 ID:MsdTRTP30
>>334
しまう時に蓋をして置かないのですか?
339ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 07:01:27 ID:8nPRdR3y0
>>331
>保管前の油は使わずに棚に戻す。

だったら、
保管前に引いた油の酸化とか、油が黒くこびりつくことなんか心配することないじゃん。

>使用直前にその黒くベトってしてる油はタワシなどで落とすのですか?
って、保管前に油使わないと言っていながら矛盾していないか?
340ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 08:42:41 ID:BSmf1MQd0
ちゃんとした鍋。というのは、一般的には非常に高価なものか業務用品が目安だと思うよ。
出来上がりがよくて、丈夫で長持ちするから。
ただそれを保証する部分でプラスされた金額の割合は非常に大きくて有名どころの外国製の鍋は
その半分以上がブランド料金みたいなものだ。
業務用も一般家庭用ほどたくさん流通するわけじゃないから、同じ品質で比べたら割高になる。

それでも結論として、自分で詳しく比較したり考えたりするのが面倒だったら、「考える賃」として
高価な鍋、業務用の鍋を買うのがいいんじゃないかと思う。

ただ、高価な鍋は料理に興味のない一般人にとっては関係のない機能のために高くなっているのもある。
例えば、ヴィタクラフトなどの「無水機能」は、煮物・煮込み物をなんでもフタをあけて煮ちゃう人には
ほとんど宝の持ち腐れになる。ル・クルーゼなどもフタをしながら使ってこそ性能を発揮できると思うし。
事実、ウチの母親はアムウェイの鍋をいつもフタなしで雪平鍋と同じように使ってたからね。

だから、おいしさとかこだわりを追求しない人には、どんな鍋を与えても同じなんだから、なんでもいい。
というような気もする。
341ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 09:54:54 ID:Zb3MLSnM0
日本の家庭では、和食だけじゃなく和・洋・中・エスニックetcと
いろんな種類の料理を作るのがなかば当たり前になっているから、
鍋の種類がやたらと増えちゃって大変だよね

どれかひとつの方向の料理に合わせた鍋の構成で、
他の料理は工夫しながら兼用するとかが必要だ
342ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 10:54:03 ID:zvRUpt1H0
外国って、ビックリするほどそこの料理しか食べなかったりするからね。
まぁ、どちらかというと日本が特殊なんだろうけど。
343ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 20:09:18 ID:9aP6Mjxm0
味に拘れば、食材の価格を思えば、鍋なんて安いものです。良いものを揃えて最高の調理に挑戦するのです。
2−3万円の鍋が高いと思えるかも知れないけど、食材の価格は半年、一年で考えると桁違いに高いものです。
味の追求にとって、道具はとっても重要です。道具をおろそかにする人は、味をおろそかにしているに違いありません。
344ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 20:45:21 ID:JArk70eh0
どこのコピペ?
345ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 21:43:06 ID:9aP6Mjxm0
>>344
自分から自分への。
346ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 21:57:46 ID:g9B/fUfO0
どっちが先なんだろね。
高価な鍋を買ってから、味を追求するのと。
味を追求する過程で、必要になった鍋が結果的に高価なものだった。というのと。
少なくとも中華料理のできばえは、中華鍋の値段とは関係ないよね?
347ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 22:06:10 ID:9aP6Mjxm0
>>346
>味を追求する過程で、必要になった鍋が結果的に高価なものだった。という
 そのまま正しいと思えるけどね。弘法筆を選ばずで、名人には多少気に入らない鍋でも美味しい調理は可能と思うけど、
 意にかなった、鍋を得たら、まさに、鬼に金棒の境地でしょうね。
348ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 07:35:02 ID:gyJ3VQxP0
自分にフィットする鍋を見つけるには
それなりの経験とかこだわりがないと無理なんじゃ?
そうなると、価格やブランドに頼るしかなくなる。
349ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 08:56:15 ID:CpibTAhT0
>>348
経験やこだわりが無ければ、知識優先だから、充分勉強すればいい。ネット上にも優良な情報は沢山あるから。
自分にフィットと言うよりも、自分の料理のレパートリーにフィットさせなければならないから、料理の経験が豊富になれば、道具についても見識が高くなると思うよ。
最高のものを探すとブランド品の中にあることが多いのは確か。予算の妥協があれば、自分にフィットは値段もありかな。
350ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 09:17:00 ID:+PrkyUH/0
自分も業務用と言うか、本職用の鍋は間違いないと思う。
基本性能十分で、適切な手入れさえすれば長く使える。
性能に関して、料理の基本的なところわかっていない人には意味わからないと思う。
自分はコンロも業務用なので家庭での使いにくさに気付かない事があるかもしれないし。

業務用と言ってもピンキリでアカオ、ホクア等のクラスなら家庭用の高級品に比べてそれほど高価な物でもない。
まあ、業務用にもブランド品というのがあって、例えばデバイヤ-の鉄フライパンなんて個人的には感動したけど、
見た目も普通だし、使っても重いだけと思う人もいるかも知れない。

高価な家庭用あるけど、高すぎる。調理にあまり関係ない部分の造りをよくしたって魅力に感じない自分にとってはあの値段の意味がわからない。
ただ、IH用はおとなしく家庭用の方が良いと思う。本職用のIH鍋は動力電源仕様の高出力IHを前提にしてるんで、
家庭用のIHではすごく勿体ないと思う。
351ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 09:39:51 ID:CpibTAhT0
業務用と違って、趣味で料理をしている人間には、鍋や調理器具が芸術作品のように思えてしまうんですよ。
機能が優れていて、デザインも秀逸な鍋や調理器具を見つけると、ドキドキしてくるんですよ。
自分好みの器を見つけて、自分好みの料理を作って盛り付ける。これも、趣味の一つです。
352ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 16:31:09 ID:qONy+7tF0
世の中には、器道楽・鍋道楽っていうのもあるみたいだから
わからなくはないけども。
趣味性の高い道具=能力の高い道具
と考えていたらおめでたいヤツだろうな。
353ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 18:11:55 ID:CpibTAhT0
能力の高い道具は、学校の給食用の道具とか、大規模レストランで使う道具でしょ。
子豚が一匹入るオーブンなんか一般人には、揃えられないし。でもパンを良く焼く人は、大型のオーブンを持っていることも多いね。
パンは嵩張るから、一般的なオーブンだと、1度には僅かしか焼けないからね。パン捏ねはキッチンエイドのスタンドミキサーでやっているけど、このデザインも気に入っている。
354ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 18:21:07 ID:wKsV+z6K0
内容が全くない意味不明な長文がはやっているの?
355ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 18:26:42 ID:oJNi3TgX0
>>353
>能力の高い道具は、学校の給食用の道具とか、大規模レストランで使う道具でしょ。
意味不明。
キャパの小さい料理店では、ショボい道具でいいってか?
356ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 20:18:08 ID:CpibTAhT0
ショボイ、ショボくないは、同業他店と比べての話でしょ。比較対象が違えば話が合わないでしょ。
357ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 20:40:36 ID:CpibTAhT0
>>355
昼の僅かな時間に何人分の料理を用意できるかを能力の高さと表現したまでのこと。
そう言う意味では、キャパの小さいお店は、道具とは関係なく、ショボイと言えるかな。
358ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:07:22 ID:y3Ob4JHX0
このスレ的には、料理がおいしくできる能力をもっているかどうかが関心事だと思うが
大量生産はベクトルが違いすぎるでしょ
359ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:32:56 ID:/urg9LQn0
>>358
答えは全て既出。あとは繰返すか否かだけだと思う。大量処理は、差し水。
360ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 21:33:40 ID:EmLHmZ0J0
ID:CpibTAhT0がバカってことでFA。
コイツにとっては鍋の能力=容積らしい。
361ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 22:37:41 ID:CpibTAhT0
>>360
君にとっては鍋の能力=君のおつむ=中は空
362ぱくぱく名無しさん:2009/12/29(火) 23:34:31 ID:CSBzwA7o0
今鍋を一つ購入しようと迷っています。
無水鍋と圧力鍋で迷っています。
無水圧力鍋というのもあるそうですが、これはつまり普通の圧力鍋では無水調理はできないということですか?

無水調理自体やったことありませんが、ある程度空焚きできる鍋じゃないといけないのでしょうか?
大抵が、
鍋を暖め
材料をいれ
蓋を締めて
という感じですので、空焚きとまでは行きませんが、ある程度鍋を空熱しさせますよね。
また、無水調理の肝は鍋底の厚さという説明をするサイトもありますので、圧力鍋でウォーターシールを作るだけでは
完成度に違いが出るのかなとも。


なにぶんまだ無水調理未体験です。
麺の茹でにもよく使うであろう、鍋になりますので、アドバイスお願いします。
363362:2009/12/29(火) 23:45:06 ID:CSBzwA7o0
じっとく鍋?じゅっとく鍋?も無水調理ができるそうですね。
出来ればハンドルは片手でサイズは20-24cmくらいがいいので、雪平を中心に見ていたのですが、
じゅっとくなべはいかがでしょうか?
364ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 00:00:32 ID:M2A8mDm10
>>362
フライパンで野菜炒めを作ったことある?
弱火でもたもた炒めていると、野菜から水分が出てきて。
水も入れてないのにびしょびしょになって、まるで煮ているみたいになるでしょ。
これをフタをした状態でやれば、蒸発する水分が少なくなるから、鍋の中はさらにびしょびしょになる。
これが「無水料理」の正体。

だから、フタがある程度重くて、ピッタリしまる鍋だったらどれでもだいじょうぶだよ。
ただ、水分が出てこないような食材で、まるっきり水分を足さないカラッカラの調理をしたいならば
ダッチオーブンにした方がいいかもしれない。

麺茹でにも使いたいってことだけど、ひとり分ならば2L以上、二人分ならば3L以上の鍋が必要になる。
だから、大きさ・容量はこれを基準に考えればいいんじゃないの?
十得鍋はハンドルをつけても、片手鍋としては使いづらいよ。
365ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 08:53:20 ID:dlgyHG4Q0
>>362
麺100gr/1人分当たり湯量1Lは必要だからね、満水容量2Lは無いと一人分でも<吹きこぼれ>ね。
どの麺や蕎麦の袋にも書いてある、当たり前のことが、君の頭に入っていないのが不思議。
一度も、蕎麦や麺を茹でたことが無いか、袋に書いてあることを読めない人なんだね。ところで、君は<落ちこぼれ>ね。
366ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 10:37:18 ID:KNCRLVaT0
>>362
何のアドバイスが欲しいのかよく分かんないんだけど、
「どっちを買うか迷ってる」ってこと?

ムスイの無水鍋とフィスラーの圧力鍋持ってるけど、
うちで出番が多いのは無水鍋だよ。

圧力鍋にも普通の蓋が別売りで売ってるから、
それを買えばものすごい使い回しが効く鍋になるだろうけど、
圧力鍋とムスイの無水鍋だと、
どうしても無水鍋の方がものすごい軽さで扱いやすい。
んでアルミだからとにかく煮えるのが早い。

野菜の調理に関しては有元葉子の「無水鍋料理」って本で作ると分かるけど、
本当においしく食べられるよ。

あと、もちろん無水鍋でも麺は茹でられるけど、圧力鍋でパスタを茹でると、
もちもちの食感のパスタが食べられる。
367ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 11:47:31 ID:+p/FZJih0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
368ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 13:51:41 ID:dlgyHG4Q0
お前の持ち物は、やっとこ鍋じゃなくて、積み重ねた、ステンレスのボールだろ。
369ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 14:49:58 ID:DOXAF3v70
最近、やっとこ鍋(3mm厚、打ち出し)を購入して煮物とかはそれで作ってるんだけど。
マジ、今まで使ってた薄っぺらい雪平鍋よりもダントツでおいしく出来るようになった。
これって、どういうこと?
370ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 15:00:50 ID:dlgyHG4Q0
3mm厚、打ち出しの雪平鍋を買えば、やっとこ鍋より、美味しく作れるってことだろ。
371ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 18:34:25 ID:4fP0zine0
プラスチックの取っ手がついてる鍋って、
美味しい料理が作れそうな雰囲気を感じられないんだけど
このスレのみんなは、そういうのあんまり気にしない?
372ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 19:22:32 ID:dlgyHG4Q0
弘法筆を選ばず。
373ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 19:44:33 ID:1XNYjLTm0
それは嘘。
熟練した人間ほど、道具を選ぶ。
374ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 20:15:30 ID:dlgyHG4Q0
名ドライバーは、スーパーカブに乗っても、F1に乗っても、カローラに乗ってもそれなりの持ち味を引き出せる。
特定の道具でしか調理できないというのは、俺の知り合いの某一流ホテルの料理長位なものだ。
375ぱくぱく名無しさん:2009/12/30(水) 22:34:59 ID:KNCRLVaT0
>>371
一体成形のは手入れが楽だし長持ちすると思う。
長く使えるってことは馴染んだ道具で作れるから、
美味しい料理もできるのではと思う。
376ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 09:43:58 ID:ZycWG5k30
http://www.kodawariyasan.com/objet/objet.htm
>>371
これも不味そうな料理になる予感がする?
377ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 10:27:54 ID:IHPeX0Vc0
ムスイの無水鍋って鋳物アルミってネットでは書いてありますが、
雪平鍋などのアルミとは具体的にどう違うのですか?

雪平と言っても全てが同じではないでしょうけど、ムスイの商品が近所で見つからずに体験できないので
どなたか所有の方いましたら感想お願いします。

やはりアルミの溶け出しはありますか?
中尾製作所のアルミパン好きで、よく使ってるので、鍋までアルミにすることには躊躇してるのですが。

アルミということはあの重厚な感じでも実際には軽いということなんですよね。
多層鍋なら近所に見つかってるので、そちらにしようかとも思っているのですが。
378ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 10:53:36 ID:gXhSArId0
>>377
雪平鍋とかは、平らなアルミの板をぐにゃっと曲げて作ってある。
鋳物アルミは、溶かしたアルミを型に流し込んで作ってある。

だから、酸性の料理をした時とかに溶け込む度合いにたいした違いはない。
そば屋では、醤油やミリンを使ってツユの原液である「返し」を作るけど、アルミの鍋は
一年で穴があくそうです。(大量原液醤油の強い塩分でアルミが溶けるから)
でも溶け込むと言えば、アルミだけじゃなく鉄もステンレスだって溶ける。

溶けるけど、料理の味は変わりにくいけど、気になる人もいる=アルミ鍋
溶ける、そして化学変化で料理の味が大きく変わる=鉄鍋
溶けにくいけど、基本的にはさびにくくした鉄だから、味が気になる人はいる=ステンレス

ムスイの無水鍋の、焦げ付きにくさとか全体的に熱をまわす能力は、ステンレス多層で
再現するとなると、ずいぶんと高価なクラスになるから(パンやケーキをオーブンのように焼ける)。
「煮る」だけだったら、近所のステンレス多層でいいんじゃないの?

重さはおっしゃる通り、持ってみると意外に軽い。一般的なステンレス多層と同じぐらい。
個人的には、厚手アルミ無水鍋の方が熱まわりがまんべんなく柔らかくて、出番が多い。
379ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 11:57:09 ID:83PwRBfi0
>>376
それの片手鍋、店頭で見たことある。
デザインに一本スジが通ってて、信頼できそうな印象を持ったのを覚えてる。
380ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 19:32:32 ID:IHPeX0Vc0
>>378
ありがとうございます!
今日何点か回りましたが、やはりおいておらず。
年明けに業務用の店も回ろうと思いますが・・・

以前から実物を見ているジオプロダクトと迷っています。
ジオは楽天などの通販だとデパート店よりも2000円以上安いのですが、高価な商品の通販はちょっと怖くて躊躇してるのです。

焦げ付きにくさはどちらが上なのか。
まあ表面の材質が違う以上別の物、それこそ両方買ってもいいわけですし。
うーん。ムスイの無水鍋ってみなさんの地域ではどういう店に置いてありますか?

高級デパート店はまだ行ってないんです。
出入りするだけでも駐車場など大変で敬遠しがち。
381ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 05:11:25 ID:/PhnFEjQ0
>>380
IHコンロを使用するか否かで選択肢は大分変わります。
IHコンロを使わないなら、総アルミの鍋を含めて幅広い選択肢がありますが、
IHコンロを使うなら、多層ステンレス系から、選択することになりますね。
ジオは一応問題ありません。一応と言うのは機能的な問題はありません。
取っ手がただの丸棒で、ダサいデザインですが。

思い切ってWMFのグルメプラスとか、トップスターのシリーズを買うと間違いなく一生ものです。
最近は、WMFでも、廉価シリーズがありますので、こちらもおすすめですが、
ビーフシチューなどは、グルメプラスやトップスターに及びません。
382ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 06:59:58 ID:rQmWOdIk0
>>381
やっぱり、高い鍋だとビーフシチューとかもおいしく出来るんですか?
383ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 07:44:44 ID:mCgHOic0P
>>381
あー、デザイン評価が俺と似てる。
同じようなシンプルデザインの取っ手でも
WMFのは「デザインされてる」って感じがするんだよね。
俺はジオも嫌いじゃないしダサいとまでは思わないけど、
WMFのデザインはかなり好き。
予算気にせずこれで一式好きなだけ揃えてみたいねぇ。
鍋は1個ずつ買って試しながらでも揃えられるからいいよね。

つっても俺がすごく好きなデザインってガーラプラスだけだけど。
>>381さんオススメのグルメプラスとかトップスターは
純粋にデザイン的な嗜好の問題でヤボったく感じて
全然欲しいと思わない。(その木訥さが味かもしれないが)

まぁ、ブランド名が付いてるこのクラスの鍋なら、
焦げ付きレベルとか味とかは「鍋表層の材質」と
「多層・二重底等の鍋の種類」が同じなら大した差は無いでしょ。
材質・厚み・構造が同じならノーブランドだって大差無いと思う。
384ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 09:15:29 ID:UFIb/tSm0
・重い鍋の方がおいしく出来る神話
・分厚い鍋の方がおいしく出来る神話
・ステンレスの多層の多いほうがおいしく出来る神話
・高い鍋の方がおいしく出来る神話
・希少性の高い手に入りにくい鍋の方がおいしく出来る神話
・すでに生産中止になった鍋の方がおいしく出来る神話
・長年使っている鍋の方がおいしく出来る神話
・熱伝導のいい材質の鍋の方がおいしく出来る神話
・保温性の高い鍋の方がおいしく出来る神話
・色やデザインの美しい鍋の方がおいしく出来る神話

まあ、いろいろあるワケです。お好きなのをどうぞ。
385ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 09:35:31 ID:/PhnFEjQ0
>>383
ガーラプラスって、取っ手が少し違うけど、フィスラーのNewプロコレクションに似てない?
どっちがパクリとも思えないけど、ガーラプラスに似た形はフィスラーが以前からやっていて、ありふれている気がしているんだけど。
386ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 09:42:22 ID:/PhnFEjQ0
>>383
ついでに、グルメプラスは、デザインは全く考慮されていない鍋で、純粋に機能追及の鍋の形をしていると思う。
蒸気抜きは、蓋の上についている1mm位の孔だけだけど、これが微妙に蓋の重みとマッチして、調理に機能している感じ。
大き目のグルメプラスは、奇をてらった所がなくて、鍋の原型を感じさせるデザインで好感。
387ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 10:02:40 ID:AoLzc1Uo0
WMFって、興味はあるんだけど。
アルミの無水鍋や、ビタクラフトに比べて「無水調理」に関しての能力はどんな感じでしょうか?
フタに穴があいてる。と言うと、不向きな印象もあるのですが。
388ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 10:18:39 ID:/PhnFEjQ0
>>387
トップスターは、蓋に孔がなく、蓋の縁は鍋の中に折り返してある構造で、蒸発物が鍋の中に戻る仕組み。
グルメプラスは、内圧が高いときに蒸気を逃がすように小さな孔を開けたものと思われ、何れの鍋も、蒸発物の雫が鍋壁に垂れないようにしてある。
トップスター、グルメプラス共に取っ手は中空なので、ジオとかガーラプラスの用に最初から、ミトンの使用を考えたものとは違う。
ジオは、丸棒のヤスッポシイデザインの取っ手だけど、大きいので、熱くなり難い。ただ、中空にして大きくしたグルメプラスのような取り扱いの良さがない。
フィスラーの取っ手は、二重溶接で熱が伝わり難い構造だけど、多くの鍋同様に中空構造ではないので、取っ手が細めで、大き目の鍋にシチューなどを作ったときに、持ち手が不安。
389ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 12:46:34 ID:/PhnFEjQ0
>>387
「無水調理」に興味をお持ちのようですので、もう少し詳しく書きますと、
無水調理は、圧力鍋のように完全に気密にして調理するものではなさそう
です。ジオ、ビタクラフト、無水鍋もそうですが、シール面(蓋のふち)
に結露した水分が蓋と鍋の間を気密にシールするもので、当然内圧が高ま
れば蓋は持ち上がってシールができなくなります。

蓋が、水分のシールでくるくる廻る程度に火力を調節しなければなりません。
次に、冷めた時がやっかいです。蒸気と共に空気が排出されますので、内部は
真空状態になります。ビタクラフトなど、蓋が取れなくなり、場合によっては
鍋が変形してしまいます。すぐに火に掛ければ、蓋を取れますが、いずれにし
ても扱いが厄介です。

フィスラーの圧力鍋用に専用の無水蓋が別売されています。この無水蓋は、
完全密封するものではなく、蓋の取っ手を回して逃がす蒸気の量をコント
ロールできます。このことから、完全な無水調理は圧力鍋で、多少蒸気を
逃がす調理は、無水蓋を使ってくださいと言う感じです。

フィスラーの圧力鍋用の無水蓋と、WMFのトップスターの蓋の構造は似
ています。トップスターには、蒸気の調整機構はありませんが、蓋の縁を
鍋の内側に折り曲げてシール面を大きくすると共に、蓋で結露した水分を
鍋の中に返す仕組みです。シール面を大きくすることで、密着させずに密
封効果が得られるので、真空で蓋が取れないようなことはありません。

どれを使っても無水調理は、可能と思いますが、大きく違うのは使い勝手
と思います。そして、それは蓋の構造が複雑になり、価格も変わってくる
のです。鍋の価格の違いは、作りの違い、そして使い勝手の違いと思いま
す。
390ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 13:21:46 ID:CsHCMrj90
>>389
ありがとうございます。
圧力鍋だと完全な無水調理ができるんですねぇ。勉強になりました。
391ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 15:36:00 ID:LfZ3kNyB0
>>381
>>383

http://shop.tokyu-dept.co.jp/ec/srDispProductListProductLink/doProductLink/1/0000/NP-H051/00000/00000/srDispProductList/1

wmfというブランドは初耳で大変感謝です。
確かにこれを見ると欲しくなるデザインですね。
好きです。

ただ、全面ではなく、底面のみ3層で値段がネット価格比2倍というのは微妙ですね。
今の所はIHではないのですが、一口コンロですので保温性、保温調理において全面7層のジオプロダクトの方が私には合ってるのかもしれません。
もちろんムスイの無水鍋も。

見た目ではこのトップスター片手はとても好みです。
ちなみにジオプロダクトはじめ宮崎製作所、ビタクラフトにVMF、他にも知って置くべきブランドはありますか?
392ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 17:32:30 ID:cpBXmFhN0
三島の土鍋だけど、火力は弱火で時間掛けて煮込むのと、
普通に中火で沸騰させて弱火で煮込むのと、どっちが
美味しいですかね?
野菜、肉、魚介類の普通の鍋です。
393 【だん吉】 【201円】  :2010/01/01(金) 18:55:22 ID:3ZDrZTwo0
鍋は煮込み料理じゃないよ
394ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 20:17:57 ID:cpBXmFhN0
くわしく
395ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 22:37:28 ID:/PhnFEjQ0
>>391
IHを使わないなら、アルミ鍋に幅広い選択枝がありますけど、
IHの場合、鍋のできは、フィスラーとWMFを比べて、甲乙
付けたがい面があります。

個人的には、小型の鍋はフィスラーより、WMFの方が好みで
す。理由は、フィスラーの鍋の縁は、WMFに比べると鋭利で、
取っ手のデザインも、WMFの方が手に優しい感じがあるから
です。洗っている時にフィスラーの鍋の縁が手に当たると痛い
です。

ただ、グルメプラスなどは、スープ、シチューなどの、長
時間煮る調理が対象の鍋のようですので、調理内容によっ
ては、もう少し薄手の鍋の方が使い易いと思います。

同じWMFの製品でも、廉価版のマークティッシュフェン
ブランドなどは、鍋の厚みが薄く、重量も軽いので、短時
間で調理する煮物や茹で物には向いています。

ブランド品でなくても、使い道に合った鍋があると思いま
すが、余りにも種類とメーカーが多いので、取り敢えずブ
ランド品に限って、書いてみました。
396ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 23:11:32 ID:mCgHOic0P
鍋での料理をその日か翌日には食べきる家族持ちには
便利かもしれないけど、カレー一箱作ると3食食べても
2日も3日もかかる独り者には保温性が高すぎるのも考えもの。
メチャメチャ足が速くなるからね。
今使ってる底面二重の厚手のステンレス鍋でも
3時間位経っても暖かくてヤバいかなって思っちゃう。
かといって冷蔵庫入れるにもある程度冷えないと入れたくないから
冷えるまで待ってられないしね。
397ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 23:36:27 ID:/PhnFEjQ0
>>396
今時は、外の方が寒いから、自然の冷蔵庫を大いに活用しよう。
398ぱくぱく名無しさん:2010/01/01(金) 23:42:49 ID:mCgHOic0P
俺がそれをやると発見が1週間後になって>>152になる・・・。(;;)
399ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 00:02:30 ID:8fDr1fm40
>>395
なるほどフィスラーかWMFがオススメですか。
個人的には全面多層がいいのですが、WMFは底面のみ多層が多いですよね。
フィスラーはソレアがものすごく気になったのですが、やはり高いですね。
4万は素人には不相応かなと躊躇しぎみです。
ソレア以外のフィスラーはガラス蓋の周りが鉄製?になってると思いますが、
あれは1年使うとサビというか、変な汚れが残るんですよね。
ガラス蓋は中が見えていい面、ソレアのような特殊以外では5年10年は使えないですよね。

有名どころ全て置いてるような店が近所にあると触って悩めるのですが、ネットだけだと踏ん切りつかないですよね。
保温性能を重視してるので、側面も多層がいいと素人ながらに考えてはいるのです。
どちらにしても通販だと、例えば蓋と鍋の出来がイマイチで蒸気が逃げる不出来品とかが通販では怖いんですよね。

実店舗だとどこも定価販売ばかり・・・・・というか扱ってる店を見つけるのもなかなか大変。
交通費で数千円掛かってしまうならばやはり通販か・・・と高級調理器の購入も大事に考えすぎるとはかどりませんね。

もしよろしければオススメの通販店(過去に購入した経験などありましたら)教えてくださいませんか。
通販店の選び方も不慣れなもので。
400ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 00:07:00 ID:8fDr1fm40
>>396
蓋をずらしておいても冷めないということですか?
401ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 00:15:58 ID:ejltZIN4P
オタマを入れっ放しだから常に鍋の隙間は空いてるんだけどね。
リビング兼台所みたいな作りだから部屋暖めると台所も暖かいんだよね。
402ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 00:18:35 ID:vw+kgTyC0
>>399
高額鍋で、底のみ多層という商品はまず無いと思います。気に入らなければ(話の違う商品の場合)返品がし易い Amazon がお薦めサイトです。
ただ、ご自分で多く調理される内容と、高額鍋が合っているか、考えてから注文した方が良いと思います。
騙されたと思って、WMFのグルメプラスや、トップスター、或いはフィスラーのプロコレクションシリーズ等を買っても、後悔することは無いと思います。

私が、WMFのグルメプラスの24cmの深鍋を買ってワイフに見せた時の最初の言葉が、「鍋の方が間違いなく長生きしますね」だったんです。┐( -"-)┌
403ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 09:27:18 ID:q8srJObs0
>>396
どうして、一食で食べきれる分だけ作らないのか理解できない。
ひとりぐらしだって、自分が食べきれるカレーの量(レトルトカレーが200ccぐらい。ココイチの大盛りが300ccぐらい)を
作るのはたいして難しいことじゃないだろうに。

>>399
別に無理して高い製品を買う必要なんかないよ。
プロではないのに高い製品を買う人は「それを買いたいから買う」んだよ。
製品の能力よりは、そのバックボーンの歴史とかステイタスとか精神的な満足感のためなんだ。
もちろん、その部分に製品価値を認めている人にとっては、お金を出すに値すると思うけどね。
実用性とか、必要にせまられているという興味レベルの人には、製品に含まれているプレミア料金が高すぎる。

>>402
WMFやフィスラーで底面だけ多層でない鍋があったら是非拝見したいのですが、何と言う製品でしょう?
404ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 10:09:54 ID:vw+kgTyC0
>>403
http://www.rakuten.co.jp/shokki/528405/578346/
WMFの一番安いマークティッシュフェンブランドも、アルミを挟んだ18-10ステンレス全面構造ですよ。
今時、底だけ多層の全面単層ステンレス鍋なんて、1000円位の製品を探さないと、見つかりません。
100円ショップの鍋とか、クレスの軽量タイプの圧力鍋あたりしかありません。
http://www.do-cooking.com/mainichi/other/index.html
405ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 10:19:48 ID:vw+kgTyC0
>>404
ステンレス単層鍋で思い出しましたが、シャトルシェフの保温鍋の内鍋は、底だけ多層の単層鍋です。
表面がアルミとか、銅の鍋は単層ベースでしょうが、ステンレス鋼は熱の伝導が悪いので、殆ど全面多層です。
わざわざ、全面多層とか全面3層と宣伝して売っている鍋は、(超安物の)単層鍋ではありません! と言っている訳です。
もっとも、不錆鋼のクロムモリブデンを使用したステンレス鍋は、単層がベースかも知れません。こちらはプロ用です。
406ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 10:30:35 ID:OwhxCkOO0
>>404
日本語を学校で習わなかったんですか?w
リンク先はこう書いてありますね?

材質/
本体:18-10ステンレス(クロム18%・ニッケル10%)
(底の厚さ0.7mm)
はり底:アルミニウム合金・18-0ステンレス(クロム18%)
(はり底の厚さ5.5mm)
407ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 11:00:00 ID:vw+kgTyC0
http://www.decido.de/angebote-Wmf-topf-pfanne-cm_1346.html?tf=4lgj,4lfe
>>406
ゆっくり読んで見てください。今時本体が多層構造でないステンレス鍋など、探すことが難しいのです。
408ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 12:34:29 ID:8fDr1fm40
なんか荒れてしまうと質問した本人としては自分が悪いのかと恐縮してしまいます。
WMFの商品は詳しい説明が日本語でされてるページが少し見つかりづらいと思います。
楽天などの通販やamazonでは文章が推理せざるを得なくて、側面断面図をわかりやすく載せてるジオプロダクトなどとは違うなとよく感じます。

http://item.rakuten.co.jp/mrmax/43-0293/
これはファンクションというシリーズでしょうか、全面多層の文字はなく、底面3層とだけ。

楽天でトップスターを見ると残念ながら底面多層とか、全面多層とかの文字は見つけれませんでした。
今の所WMFの商品で全面多層とハッキリ書いてるサイトは1つのシリーズで見た覚えがあるようなないような程度で
あとは底面多層とあるか、言及なしでした。

やはり英語が読めないとメーカーサイトを見れないのでなんとも私にはわかりません。
持ってる方が実際に全面多層だとおっしゃってる以上やはり全面多層であると思います。


関係ないですが、このファンクションシリーズですか?
麺茹での湯切りができるのは便利ですね。
しかし保温性能や無水調理性能が落ちてしまうので両立はしようがないのですよね・・

http://www.pot-pan.cookwares.jp/goods_wmf-wpan.html
これも底面3層とは書いてますが、全面とは書いてませんね。

http://www.sanwaya.jp/html/newpage.html?code=14
こちらはグルメプラスですが、底面のみ3層かと思いきや最後にイマイチわかりづらい文章が・・・

>●底はアルミを側面まで18-10ステンレス製で
 >くるんだ熱伝導性に優れた三層構造。

多分これは「底面には、側面にも使われてるステンレスで」という意味で、側面はやはり単層かと思いますが。
販売店がどれくらい理解してるかによりますよね。

やはり英語が読めない自分にはなんともはやわかりませぬ。
409ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 13:50:37 ID:vw+kgTyC0
>>408
ヨーロッパは、電熱(表面が平板となった電熱で日本とは少し違いますが)
が中心ですので少し違いますが、IHに対応した鍋の作りには、宮崎製作
所のオブジェシリーズのように、中芯を鉄として、両側を18-10ステンレス
で包んだものと、鍋の外側を18-0ステンレスとし、内側を18-10ステンレス
としたものがあります。鍋の外側を18-0ステンレスとしている鍋は、中芯の
多くがアルミニウムの3層構造です。

IHで加熱するためには、底部分が有磁性(即ち磁石でくっつく)もので
なくてはなりません。現状では硬度と錆びにくさ、扱いやすさなどから、
18-10ステンレスが、鍋材料として優れているとされていますが、鍋の外
側及び内側を18-10ステンレスとして、中心に熱伝導の良いアルミニウム
を挟んだ全面3層鍋は、IHで加熱できないのです。

このため、熱伝導に優れたアルミニウムを中心に挟んで、且つ高級材料
の18-10ステンレスを内側及び外側に圧延した鍋には、必ず底部分に有磁
性の材料を使う必要があります。この底の部分をトランスフォーマー等
と読んでいますが、このトランスフォーマー部分はIHで加熱する時に
結構、重要な働きをします。

一般のIHコンロは、過熱面全体で過熱するのではなく、ドーナツ状の
磁力線によって、鍋の底を加熱します。ドーナツ状のヒーターを鍋の下
に置いたと思ってください。当然、鍋の底には、強く加熱される部分と
弱く加熱される部分が生じます。
410ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 13:53:46 ID:vw+kgTyC0
>>408
トランスフォームは、厚いアルミを中心に挟み、底側を18-0ステンレス
とした構造で、ドーナツ状の加熱を均一に鍋底に伝える働きをしていま
す。お分かりと思いますが、全面多層で、底にトランスフォームの無い
鍋は鍋底に熱ムラを生じて焦げ付きやすいのです。焦げ付きを無くすよ
うに鍋の厚みを増すと、重量が増加して使い難くなります。全面3層の
重い鍋はこの例です。

高額の鍋の殆どが、加工の大変な構造にしても、加熱ムラが少なく、そ
して、熱伝導性に優れ、使い易く、清潔さが長く保たれる構造材質で作
られていることが理解できると思います。18-0 ステンレスと18-10ステ
ンレスの違いは、磁石で付くか付かないかで分かりますので、簡単に試
せると思います。

なお、多少安いステンレス材料として18-8ステンレスを用いた製品もあ
りますし、鉄とアルミニウムを重ねて圧延した製品もあるようです。
種類が多いので、一概にはどの構造がベストとも言えませんが、高級鍋
で底面3層と書いてあるのは、全面は5層だけれど、底面は3層ですと、
断っている場合もあります。
411ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 17:12:12 ID:8fDr1fm40
>>409
>>410
詳しくありがとうございます。
底面3層と言っても、IH向けに底面は全面とは違うんであって、側面が単層であるわけではないというわけですね。
底面だけ明らかに分厚いタイプのものはIH向けに特別に底面を強化して熱ムラを抑えてるのですね。

http://www.miyazaki-ss.co.jp/products/geo/

ちなみにこのジオプロダクトは全面7層とは書いてありますが、底面はそのトランスフォームという部分がないと思います。
これは底面がもっと明らかに分厚いものと比べて熱のムラが起き易いと用心しておいた方がいいのですね。

本当ありがとうございます。
412ぱくぱく名無しさん:2010/01/02(土) 22:29:34 ID:5hgUtQSm0
まったく、すごいトンデモさんもいたもんだな
まあ、そうとでも考えないと高い金額に納得できない人もいるんだろうなw
413ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 01:58:27 ID:Pn2ZW5Nu0
>>411
ジオのHPの謳い文句:
 >全面7層構造の確かな品質
 全体にムラなく熱が伝わり、小さい熱量でより早く調理できる全面7層構造。製品の重量感はおいしく料理できる秘訣です。

 製品の重量感は、と言うのが怪しい表現です。軽く作れなかった低性能の鍋と言う方が正しいかもしれません。
 鍋の側面は、底面ほど、厚くする必要はありません。底面のみ厚くして側面を薄くして一体成形の鍋を作ることは、大変難しいことのようです。

 でも、ジオの製品はダサイ、比較的重い、等の欠点を除けば、価格を含めて鍋として及第レベルと思います。私も2つほど買って試しましたが今は殆ど使っていません。
 和風の調理には、向いているかも知れません。
414ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 07:29:16 ID:R7ylNA9V0
>>413
一連の書き込み、興味深く拝見しました。質問です。
現在、アムウェイのステンレス多層鍋を使っています。
今度、オール電化IHの住宅に引っ越すのですが、わたしが母から譲り受けたアムウェイの鍋はIHには対応してないようです。

なので、全面多層でなおかつIHでもだいじょうぶなように底面が厚底の三層構造になっている鍋で
オススメのものがあったら、是非教えてください。
415ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 10:30:00 ID:Pn2ZW5Nu0
>>414
鍋の選択は使用する方の状況により変わると思います。

まずIHが200V前提なのか、また、日頃作る調理が、和風なのか洋風なのか、
また、調理のレパートリー・使う好みの食材、同居人数構成、耐久性を優先するのか
経済性を優先するか、年齢がどの程度で軽いものを優先するか、性能を優先するか、
キッチンの収納スペースはどの程度か、等々により選択肢が相当変わってきます。

一般的に良いと言われるのは、所謂ブランドものですが、海外製のブランドものは、
鍋の底と壁の立上がり部分の角度(水平な底の縁の部分)が日本製の鍋より鋭角に
作られているものが多いようです。これは、魚類などの調理方法が西洋と日本とで
は、異なるため、歴史的な理由によるものと思っています。

このように、鍋の選択に際しては、非常に多くの条件が係わりますので、色々な種
類・コンセプトの鍋があることを念頭に、ご自分の目で選択されることをお薦めし
ます。どなたにも合う鍋と言うものは、無いかも知れません。
416ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 10:54:15 ID:fj6/HeMV0
>>415
ありがとうございます。教えていただきたいのは、全面多層で底が厚底三層構造のステンレス鍋です。
もう、それを買いたいと思っていますので。
サイズや形は、自分で決めるつもりでいます。
是非、全面多層で底が厚底三層構造のステンレス鍋をご紹介ください。
417ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 11:51:39 ID:Pn2ZW5Nu0
>>416
私は知らないのですが、全面多層で底が厚底三層に拘る理由を教えてください。
418ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 12:24:23 ID:Pn2ZW5Nu0
https://www.kenko.com/product/seibun/sei_651577_S.html
>>416
クレスの圧力鍋は厚底ですが、単層鍋(軽量)と多層鍋の種類があるようですよ。
419ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 13:01:13 ID:x4OFr5Bx0
>>417
全体がステンレスの単層で出来ている鍋は、鍋を斜めにして内容物を注ごうとしたりする時に
水(お湯)がジュッとはねて怖い思いをします。
それが全面多層だと、そういう心配がありません。
しかし、IHで使う時には厚みが足りなくて加熱ムラを起こしやすくなります。
厚底三層だと、その心配がありません。が、側面が単層だとやはりジュッとなりやすいです。
「うまく行かないもんだなぁ」と思っていたところ。このスレを見ていたら、
全面多層かつ、底面が厚底三層の鍋があるとの情報を見たので、その製品を是非教えていただきたいと思ったのです。

ID:Pn2ZW5Nu0さんが、それらの一連の製品の書き込みをしてた方かと思い質問しました。
もし、違っていたら申し訳ありません。
やっぱり、全面多層かつ、底面が厚底三層の鍋があるというのは、ウソの情報だったんでしょうねぇ。
420ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 13:16:34 ID:X+EdONi+0
>>413
ジオを作ってる宮崎製作所は十得鍋やオブジェ、ジオと出してますので技術力でフィスラーやWMFに劣る事もないと思っていましたが、
イマイチなメーカーでしたか・・・

うーん。財布と相談しながらもう少し考えてみます。

ちなみにジオよりも良い鍋というのは

フィスラー、WMF以外にもありますでしょうか?
どちらも高いなぁというのが本音です。
ちなみに413さんが現在良く使われてる鍋は何と何と何になりますか?
作るものによって違うと思いますが、参考までにお聞かせくださいませ。
421ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 14:24:07 ID:Pn2ZW5Nu0
>>419
>全面多層だと
全面多層というのは、鍋の側面が多層なのか、鍋の底まで多層なのかを言っていらっしゃるかちょっと不明なのですが、
鍋の作りの問題で、側面が単層で、注ぐときにジュッと跳ねるような鍋は、今時、余程探さないと無いですよ。
この代表として、クレスの軽量圧力鍋を紹介したのですが、今時側面が単層の鍋は殆ど無いですよ。
やかんは、単層の金属で作られていると思いますが。また、単なる湯沸しなら単層の鍋の方が早く湯が湧くのでおすすめです。

>>420
ジオのアラを探せば、取っ手が丸棒で大量の調理物を入れた時に手に優しくない。
熱の廻りを良くするため、また、多層としたため、蓋を含めて全体の重量が重い。

ジオの良い点:
安心感のあるしっかりとした作り、鍋のコーナーが比較的丸め(技術的にやむを得ず
丸めになったと思われますが)和風調理には、結構向いている。値段もお手ごろ。
 
オブジェのアラを探せば、さすがに板厚が薄いため、IHで煮詰める調理をすると焦げ付きやすい。
と言うか、IHで煮詰める調理には使えない。鍋の熱容量が小さいので、IHコンロを使って鍋を乾かす時には最新の注意が必要。

オブジェの良い点:
軽量で取り扱いが容易。IHで使わない場合は、焦げ付きも少ないほうです。
味噌汁など、汁物の調理、茹で物など、幅広く使えて、全面18-10ステンレスでキレイ。

>>420
私が良く使っているなべは、週に2度ほどビーフシチューを作りますので、肉の量によ
ってサイズの違う鍋を使っていますが、多目の場合はグルメプラスを使っています。

圧力鍋も、フィスラー・WMFと使っていますが、炊飯にも使いますし、時間が無い
時に野菜を蒸茹する時にも使っています。主に鍋を買うタイミングは、自分で作りた
いと思う調理に合う鍋が無い時です。フライパンは、テフロンのものと、鋳物のもの
を調理内容によって使い分けています。
422ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 14:37:40 ID:Pn2ZW5Nu0
>>419
鍋を傾けて内容物をあける時にジュっと言う音がするのは、熱源がガスで、炎が大き過ぎるのではありませんか。
私はIHしか使っていませんので、鍋の縁が高温になることはありませんので、気にしていませんでした。
ガスの場合は、アルミニウムの鍋に良い物が沢山ありますので、わざわざ高額のステンレス鍋を買う必要は無いと思います。
423ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 14:39:56 ID:bkPK4NJQ0
>>421
情報ありがとうございます。
それでは、側面が単層ではなく(多層)、厚底三層の鍋を是非教えていただきたいのですが。
424ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 15:17:29 ID:gj8UN7C90
>>421
>>422
なるほど・・・・422さんはIHしか使ってなかったのですか・・・
となるとIHを一切使った事がない私が参考にしていい意見とそうでない意見があるのですね。
ところで鍋の縁が高温になることがないなんて、IHでは側面からの熱効果が期待できないのでしょうか。
アルミ鍋などはオーブン代わりにもなるものもあり、それこそ鍋の縁が熱くなることならないと実現不可能ですよね。
まあ北京鍋をIHに乗っけて美味しくできるわけもありませんし、IHとガスやその他は分けて考えるべきですね。

とりあえずジオなど宮崎全般は底厚ではないのでIHには向いていないということですね。
それは大変覚えて起きたい意見です。
とても感謝です。
グルメプラスは底厚でIHにはよさそうですが、ガスやハロゲンではどうなのでしょう。

ところで18-8ステンレスってどれくらい「カナケ」を感じるのですかね。
425ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 15:20:19 ID:PDAx9hx+0
>>421
>今時側面が単層の鍋は殆ど無いですよ。
フィスラーやWMFの鍋の側面は多層なんですか?
426ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 15:31:28 ID:Pn2ZW5Nu0
>>423
一応名の通っているステンレス鍋なら、材質は3層以上と思ってよいと思いますよ。
私は、金属メーカーの人間ではありませんので、調べるには時間がかかりますので。
また、メーカーの公表されていない、ノウハウであれば、調べることはできませんのでご了承ください。
427ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 16:10:10 ID:N/Z+/v3L0
メーカーが公表してない情報、
「側面が多層」をどうやって知るのか興味あります。

わたしは、フィスラーなどのヨーロッパの鍋は、
側面は単層なのだとばかり思ってました。
今度フィスラーに問い合わせしてみますね。
「本当は多層のくせに、内緒にしておくなんて
みずくさいじゃないかw」って
428ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 21:47:39 ID:aTZibQag0
ステンレス鍋ってやはりシャイにータイプのものは、傷が目立ったりするのかな?
マットにしようか、シャイニーにしようか迷っています。
429ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 21:54:26 ID:e4imhS0GP
               -‐一……ー- 、
          , '´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         /::::, -‐ァ:::, -―ァ:::::, -、::::::',  ステンレスは線傷が模様と割り切って
.      /イ/-、∠/-― 、`ヽ:i  }::::::|  金属タワシでガシガシ磨くべし!
.       /イ[≧y  T o ̄}  l」   |::::::|
         l  r′    ̄    、ー' :::::|  鍋なら同心円状に磨くと模様がキレイだゾ?
         r┴―――一'′     ヽ :::::|
         |                    \|
         |                }
         |                /′
.           ヽ_____         '´ /
.           /`ー――――一'´   /
          /  /⌒ヽ.        /
430ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 13:56:18 ID:1X8r/b/00
鍋を一新しようと思います。お勧めの素材、メーカー等ありましたら
ぜひご指南ください。
熱源:ガスonly
料理志向:頻度は和食>洋食
       煮込み系には圧力鍋を使用
家族:2名
希望:完全スタックでなくとも、重ねて収納しやすいもの。
    片手、両手とわず
    あまり重くないもの(鋳物はちょっと・・・)
予算:14〜20cmの鍋が3つくらいで、合計2万まで
備考:料理は凝ってはないけど、作ることは好きです。
    ほぼ完全自炊です。使いやすいものを探しています。

このスレは一通り目を通しましたが、鍋の素材についての理解が
いまいち追いついていない感じです。
よろしくお願いします。
431ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 15:16:12 ID:yX8CyUyq0
2万円まででスタック出来て和食が多いなら10年保障ついてる十得鍋おすすめ。
十得鍋 セット でググルとアマゾンや楽天でも値引きされてる。
私はこれ使ってるけど不便を感じたことはないよ。
432ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 19:00:08 ID:YLNGZ+ho0
>>430
3つで2万円というと、1個7000円位ってことだから、あまり重くない、使い易い、長時間の肉類の煮込み料理の機会は少ない。
http://www.matubara.com/syouhin/iroironabe/objet/objetbun.html
和食の機会が多いとすれば、間違いなくお勧めできる一つは、オブジェシリーズからの選択ですね。
433ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 19:14:05 ID:lACLI+OV0
和食メインだったら、ぴっちりしまるフタは必要ないんだから、マジでやっとこ鍋おすすめだよ。
取っ手がついてないと不便に思うかもしれないけど、鍋を持って移動させるのって思うほどには頻度がないものだよ。
15cm17cm20cmの組み合わせになるかな。
丈夫で火にかけられるボウルとしても使えるから、買って損はしないですよ。
434ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 20:01:59 ID:gWDj4gIR0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
435ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 20:14:19 ID:2q4/t4As0
>>434
あなたの存在理由と同じですよ。
結論が出ても続いていくものです。
436ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 00:13:51 ID:aqGA39Ug0
>>435
コピペにレスするってどんな気分?

今のスレタイになる以前の
「鍋の使い勝手比較スレ」だからこそのコピペなのに。
437ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 00:22:32 ID:KZEDGg9l0
誰もそう思えないから不愉快なんだろ?
鍋とボウルは違うんだよ。
438ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 00:28:07 ID:fprlCqVy0
どっちにしろ、気狂いには変わらん。
439ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 00:48:03 ID:H/cj1RVS0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
440ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 00:59:47 ID:zGFYeOBz0
やっとこやっとこ  くり出した
玩具(おもちゃ)のマーチが  ラッタッタ
人形の兵隊勢揃(せいぞろ)い
お馬もわんわも  ラッタッタ

やっとこ鍋をいいって言っているのは、キッチンが無い貧乏人 >>439
441ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 01:09:44 ID:zGFYeOBz0
>>439
朝はやっとこ鍋で、顔を洗い、昼はやっとこ鍋を置いて糞をする。夜は、やっとこ鍋にオシッコをして、静かに被って寝る。
次の日は、やっとこ鍋を道端に置いて、ござの上に座って、お布施をせびる。やっとこ貧乏人でした。
442430:2010/01/06(水) 07:43:59 ID:B0B4c9v20
相談にのってくださった方、ありがとうございます。
十得鍋もオブジェシリーズも宮崎製作所ですね。
HPをじっくり見てみます。
やっとこは持ち上げれるのかが、心配でしたが
20cmくらいならいけるかな?
現物を店頭で触れてみたいと思います。
今がt-falなので、大丈夫かな。

おかげさまで、自分のもやもやがだいぶ晴れてきた気がします。
ありがとうございました。
443ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 11:02:52 ID:lrEHQePw0
>>410
馬鹿すぎ。どちらもオーステナイト系で非磁性。
444ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 12:06:09 ID:S4uh9r3A0
445ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 12:19:41 ID:WtZgoEAk0
>>444
側面が単層でなく(多層)、底面が厚底三層のステンレス鍋を探しているのですが、教えてください!
446ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 12:31:51 ID:S4uh9r3A0
>>445
側面が2層以上で、底面が3層の鍋は、古い技術で、例えば、
特開平8-84658(東洋炭素)、特開2002-291615(カットウエル:新潟)などにも
開示されているから、ありふれたものと判明。メーカーによって公開・非公開
の違いがあるから、メーカーに聞くと良いでしょう。一般的な技術です。
447ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 14:58:55 ID:lrEHQePw0
>>444
ただ単にググるだけじゃダメだよ。
もう少しお勉強しなさいね。
448ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 18:50:55 ID:S4uh9r3A0
お馬鹿様には、出展を明確にして差し上げた方が、納得し易いでしょう
449ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 21:26:08 ID:H/cj1RVS0
出展って何の展示会?
450ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 22:44:07 ID:zGFYeOBz0
馬鹿の展示会。
451ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 22:55:44 ID:KZEDGg9l0
上の表を見ると明確に性格が分かれるように見えるけど、
実際には処理や加工によってどうにでもなるみたいだね。
ただ、その場合>>410の説明も間違いということになるけど。
ttp://www.ns-sc.co.jp/products/seinou/seinou02.html
452ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 23:36:16 ID:zGFYeOBz0
>>451
難しく考える必要は無いね。単に。18-10 ステンレスと 18-0 ステンレスの問題なら。
熱伝導に優れて、18-10ステンレスの輝きがGetできるなら。同じようにSUS3?? と SUS4?? の問題だから。
殆どの鍋メーカーは充分熟知している問題で、高級鍋は多くの問題点をクリアしているね。メルセデスと同じように。
453ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 08:20:45 ID:aREzdhqD0
結局、WMFやフィスラーの鍋は、側面は何層なの?
妄想の羅列ではなく、ソース付きのマジレスで誰か教えて欲すぃ。
454ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 10:07:14 ID:AojKXZTk0
>>452
どうしてあなたの鍋の縁は熱くならないのですか?
伝導率悪い鍋なんじゃないですか?
ガス使った事ありますか?
アルミ鍋使ったことありますか?
どうして料理に不向きなIHなんて使ってるんですか?
出来は二の次ですか?
その割に多層鍋にこだわってる風を装ってるのは何故ですか?
料理にこだわるならガスにするべきじゃないですか?
そしてアルミと多層鍋の違いを体感するべきじゃないですか?
ブランド志向のようですが、あなたはIHの良さを経済的とか言ってますよね。
経済的にもっと安い鍋使ったらどうですか?
支離滅裂じゃないですか?
455ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 12:19:40 ID:r0YoeaMD0
>>454
なべ底から、ガスの炎が漏れているような使い方をしていませんか?
熱伝導率の良い(厚みのある)鍋を使うと、縁だけ熱くなるようなこと無いですよ。

ウチはIH主体ですので、不足分をカセットコンロで補っています。
IHは料理に不向きではありません。料理店用のIH器具もでています。
アルミの鍋は基本的に使えません。アルツハイマーの不安もありますし。
安い鍋に良い鍋はありません。せっかくの調理を美味しく仕上げるため、
なるべく良い鍋を使うのは料理にこだわる人間なら当然です。

特に、肉類の煮込み料理が多いので、厚口のグルメプラスあたりを使う
わけで、味噌汁なら、オブジェシリーズの方が向いていますね。
456ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 12:29:57 ID:DaTYvBaV0
今日のIDは、ID:r0YoeaMD0なのかw
他のスレにも出没して、妄想を書き込んでいるから、みんな観察して楽しんでね!
457ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 14:42:03 ID:WAs1ZeZ00
クリステルのMPシリーズ使っていますが側面3層、底5層(全体の3層+2層)で
側面の再沸騰もないです。
私が高いだけあるなぁ、と思ったのは汁物を鍋から移す時に
全く汁垂れしない点です。
シラルガンのミルクポットに注ぎ口が無いのに
ちゃんと注げるのと似ています。
蓋がフラットなものを選ぶと収納性もピカ一です。
機能性に満足はしているし気に入っているので私は大好きですが
値段にはブランド料が多分に入っているので高いとは思います。
458ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 18:37:11 ID:/ib0n+x50
>>457
情報ありがとう。クリステルのMPシリーズは、そういう構造なんだね。
ぐぐってみたけど、ちょっと高めだけど妥当な値段かな。と思ったらフタが別売りなのか。
フタまで含めると、やっぱりかなり高くなるな。
日本製だとしても、この半額以上は行きそうだけど。
459ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 19:49:26 ID:O8eRiCzW0
>>452
おでんスレで「ベンツ」って言ってたの馬鹿にされたから
今度は「メルセデス」なんですね
460ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 20:32:36 ID:r0YoeaMD0
>>459
ダイムラークライスラーと言いたい所だけれど、会話が通じなさそうだから、色々言葉を変えてるの。
461ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 21:19:19 ID:X1U3j7MyP
クルマみたいな嗜好品をメーカー名で有り難がり語るのがそもそも間違い
462ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 22:43:46 ID:dR2sYS2Z0
ラゴスティーナ:フィアット
ダイムラー:フィスラー
プジョー:アルコロック
ミニ・ロータス:ロイヤルドルトン
カローラ:過労死
463ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 23:40:13 ID:dUtWSopl0
>>460
お前がいまだにダイムラークライスラーが存在していると思っている
化石脳ってことは理解してあげたから、消えろ
464ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 23:43:13 ID:AojKXZTk0
>>455
もう一度聞きますが、どうしてあなたの鍋の縁は熱くならないのですか?
アルミ鍋だと蓋まで熱くなるのでフキンなどで蓋を持つ事もあるのをご存知ですか?
それも間違った調理をしてるとでも言い出すのでしょうか?
鉄でも当然蓋まで熱くなるものはありますよ。
もしや使ったことないのでは?

あなたは業務用にアルミ鍋が多用されてるのを知らないのですか?
パスタはアルミパン
和食はアルミの雪平ややっとこ
洋食までアルミ・・・・

この中では中華くらいですね、鉄鍋を中心に使ってるのは。
他は大体アルミを使ってますが、もしや暗に料理人を馬鹿にしていませんか?
465ぱくぱく名無しさん:2010/01/07(木) 23:49:30 ID:AojKXZTk0
>>ID:r0YoeaMD0さん
真面目な話、IHと多層鍋の狭い世界に閉じこもらない方がいいですよ。
料理が好きなのでしょう?
一度蓋まで完全鉄の鉄鍋をガスでビーフシチューを作ってみるのも一興だと思うのですがね。
IHが万能じゃないと認めていながら、IHを中心に使っていてこだわり派を装うのは滑稽。
466ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 00:06:56 ID:9KXuiow30
>>460
国内の研究機関と共同研究中の課題はどうした?
いくつものスレに粘着してる暇はないだろ?
467ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 01:01:14 ID:AGPTsWXb0
>>466
忙しいんだけど、国の予算の審査が厳しくて承認に時間が掛かるから、少し暇ができてしまう。この国の矛盾かな。
468ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 01:07:13 ID:AGPTsWXb0
>>465
100%を求めてはいませんよ。そこそこ美味しいビーフシチューができれば、及第と思っていますからね。
でも、365日、ビーフシチューを食べられる状況にあることだけは確かです。
しかし、しかしですよ、鍵は、牛の問題で、鍋の問題は50%以下と思ってしまいます。美味しい牛なら、鍋は悲しい存在です。
469ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 01:27:33 ID:eNXKhkNM0
土鍋だけど、火力は弱火で時間掛けて煮込むのと、
普通に中火で沸騰させて弱火で煮込むのと、どっちが
美味しいですかね?
野菜、肉、魚介類の普通の鍋です。
470ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 01:50:43 ID:0hvgz276O
あほか?
471ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 02:04:26 ID:0hvgz276O
普通の鍋料理って煮込むものじゃ無いよ。
すじとか豆のような素材の煮込み料理なら丁寧に何回かにわけて調味料入れながら弱火。
で、食べられる固さになったら冷ます温めるを繰り返して味いれるのが定石。
あほかと言ったのはビーフシチューを鉄鍋で作れという知ったかに対してだから気にしないで
472ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 02:36:11 ID:7UzV0hnF0
>>469
野菜の細胞壁を壊さないように70℃と低い温度で蒸し上げるのが秘訣らしい。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20091202
473ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 03:44:04 ID:3VasfLPq0
>>467-468
気が狂うってどういう気分?
474469:2010/01/08(金) 05:11:46 ID:eNXKhkNM0
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20091202
この鍋と同じ日本製の土鍋です。

最弱の火で煮るとふきこぼれる事がないので、
最弱の火で煮て、しばらく時間が経ったら様子を見て
十分煮えてれば食べるのですが、中火以上の火力で
短時間で煮た方がよいですか?
475ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 10:01:58 ID:dxhjDQaj0
>>471
言ってる事からすると多層鍋より鉄鍋やアルミ鍋の方が向いてるんですが・・・・
どちらも多層鍋よりも冷ますのも暖めるのも早いんですが?
本当に料理した事あるんですか?
聞きかじった知識を披露して調子に乗るのはその辺でやめておきなさい。
476ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 10:39:27 ID:hk0Kw5f/0
それで、今日のスルー推奨IDは?
477ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 12:13:01 ID:FY3I7CAzO
クサカベ臭い
478ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 17:26:19 ID:0hvgz276O
>>475
その反論の的外れっぷりからするとあなたは脳内でプロ並み調理人なだけで、鉄鍋でどころかビーフシチューそのもの作ったことないですし作り方も知らないよね。
なんでかわかるひといます?
自分なら
赤鍋>アルミ>琺瑯釜>多層ステンレス>土鍋 x鉄鍋
です。
洋食7年やりましたが、シチューみたいにややこしいのは毎回味安定しなかったレベルの人間の聞きかじりですがね。
479ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 19:15:05 ID:gdyQCSd50
>>478
熱の回りが良い鍋が良いってことだね。
http://www.fissler-life.jp/gds-ctg/cs.html
多層ステンレスもそう悪い鍋ばかりじゃないと思っているけど、例えばフィスラーC+Sロイヤルなどの鍋は、
魔女が薬草を煮ている鍋にも似て、鍋の壁が外側にぷくっとふくれている。そう、おたふく風邪にかかった鍋のように。
ガスなどの熱源で、この鍋を使うと、ガスの熱が鍋の横(壁)の部分に廻るので、熱の廻りがものすごく良くできているよ。
火を止めて、隣のコンロで調理をしていても、隣から貰った熱で、沸騰し続ける程に保温性と熱廻りが優秀。
480ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 22:57:09 ID:dxhjDQaj0
>>478
自ら多層鍋がイマイチだと認めるわけですね?
しかしそれなら何であなたは持論でもイマイチな多層鍋で週2でビーフシチュー作ってるんですか?
しかも洋食7年やったのに鉄鍋で美味しいビーフシチューも作れないなんてよほど下手なんですね。
どうも言ってる事が支離滅裂。
鉄鍋使ったことさえないんじゃないですか?
もしかして鉄鍋って中華なべしか知らないとか?
本当にあなたの世界は狭い。
もったいない。

>>479
いやその人は残念ながらガスを極度に否定してるおかしなIH信者なのです。
だからフィスラー使わせても無駄なのですよ。
481ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 23:09:13 ID:AGPTsWXb0
>>480
ちょっと、スレの相手が妥当じゃない感じです。
482ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 00:30:35 ID:iMxI7+C30
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
483ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 02:10:34 ID:XwzPj7QGO
>>479
もちろんそれはある。けど、熱回りだけで言うと鉄がだめとはならないはずなんですよ。

>>480
せっかくなので、あなたの得意なビーフシチューの作り方の大まかな流れだけでも披露してくださいよ。材料と使う道具だけでもわかるのでいいですよw

ちなみに、錯乱してるみたいですが私はIH信者でも、週二回ビーフシチューつくるひとでもないですよ。
ちなみに家では業務ガスオーブンレンジも含め設備も揃っていますよ。写真見たい?けどシチューつくろうとは思いません。一部缶ソース使えば作れなくはないですが、経済的に最低調理量てものがあってね。
484ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 08:07:11 ID:H9KB+gcA0
>>483
教えて欲しいならまずその態度を改めなさい。
本当に7年人に教わっていたのなら、そんな生意気な態度で教えを請う人間には育たないが
ただ無駄に時だけ重ねてしまったのでしょうか。

鉄鍋すら使いこなせないレベルでよくもまあそれだけ増長できたものです。
485ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 08:32:14 ID:ud1FPMD+0
まぁ、高圧的に出たりバカにしたりの書き込みができるのが、匿名掲示板の2chですから。
傍観者的立場からすればどっちでもいいです。
486ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 08:34:05 ID:ud1FPMD+0
高圧的なヤツが正しくても、バカにするヤツが正しくても
傍観者的には、どちらでもいいですw
487ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 09:39:52 ID:XwzPj7QGO
もういい。プロ気取りの知ったかぶり奴弄っても意味ない。
鉄鍋でいけない理由はトマト入るから。長いこと鍋の中に入れておく料理だから。鉄味でアウト。
鋳物琺瑯良さそうと思うけど、盛り付けに使っても煮込みには使わない。ビーフシチューは仕上がり量が最初の材料量の概ね1/4までなるので大きな鍋がいるから。鋳物の寸胴は考えただけで恐ろしい。
鋳物自体、見た目派はともかくIHの為の鍋だな。同じ金で銅鍋買えるんだからさ。
フォン取りまではアルミ、煮込みは赤鍋だった。
488ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 10:08:46 ID:XwzPj7QGO
IHと多層鍋だけど、多層鍋はどんな高級品も根本的な難あり。ステン張りの銅パン使ったことあるんだけど、やはりステンと油や濃度ある汁ものの相性わるいみたい。
個人的にIH用のオススメは板厚あるアルミの底にステンレス入っているタイプ。エレテック 鍋で検索したら出てくる。オール電化厨房なんかにはよくあるけど地味にいい鍋。家庭用IHの出力不足が気にはなるけど。
489ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 15:56:04 ID:H9KB+gcA0
>>487
結局逃げてしまうのですか?
7年で洋食から逃げだしただけありますね。
態度は悪いし、根性もない、道具も使いこなせず、中途半端に聞いた事を鵜呑みにして試すことさえしない。

本当に残念な人間性だ。
ヘタレならヘタレらしくもう黙っていなさいな。
それで許してあげますよ。
490ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 17:57:29 ID:yXUDNU050
>>489
経験は大事、勉強も大事、人間性も大事だけれど、完全な人間なんていないから、良いとこは認めて、おおらかに、生きようね。
491ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 23:09:20 ID:gnPI3OK10
voidさん? voidさんでしょ?
492ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 12:30:54 ID:cImgEVIZ0
>>430
流れが速いですが、十得鍋オススメです。
買って約1年、一人なのにもかかわらず、20cmでごはんを4合炊き(→ラップして冷凍)、
18cmでおかず、16cmでお味噌汁とほぼ毎日大活躍です。
16cm用にフタを買い足すと便利です。

オブジェも持っているのですが、比較すると、十得鍋の方は
フタがぴったり閉まり、火を止めても調理できるので重宝しています
(オブジェは蒸気穴があります)。
十得は蒸し器つきセットにしたのですが、途中で火を止めても蒸せます。

縁の処理も、オブジェは巻いていますが十得は切りっぱなしなので
洗い易いし見た目もいいです。
...というか、オブジェはスタックできないでしょう。
ということで、十得鍋をオススメします。

もし東京の方でしたら、新宿の京王百貨店に現物がありました。
百貨店でルックスの良いお鍋がたくさんあるのでどうも見劣りしてしまいますが、
家にあるとけっこう素敵ですよ。
ちなみに、ベターホームのオリジナルのものであれば、ツマミもステンレスです。
493ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 12:39:29 ID:pDcKcWig0
洗面器を思い起すデザインなんだよね。
494ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 12:44:55 ID:cImgEVIZ0
>>493
で?

十得の話をすると必ず気に入らなくてそれを言う人がいますが、あなただけでしょう。
あんな形の洗面器は非常に珍しいですし、ステンレスの洗面器だとすれば、
病院にあるようなものでしょうけど、ステンレスボウルなんてすべてソックリじゃないですか。

495ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 12:48:10 ID:pDcKcWig0
十得は、内側18−8ステンレス、中芯アルミニウム、外側有磁性ステンレスの3層鍋で、オブジェより厚口。
汁物はオブジェの方が使い勝手が良い。肉類の煮込みは、厚手のアルミ鍋か、ルクルーゼのような鍋に軍配が上がる。
十得は、一般的な和食の煮物用に適しているのかな。材質も高価なものを使っていないし、値段もそこそこだから。
496ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 13:00:48 ID:pDcKcWig0
十得鍋のご利用に際しては、IHをお使いの方は注意。サスティナは底の方が厚くなっているようだけど、オブジェも十得も全面3層鍋だから、
煮物をしていて煮汁が煮詰まってくると、焦げ付きやすいのが、致命的な欠点と思います。このあたりは、厚底のフィスラーやWMFの方が優れていると思ってしまう。
497ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 18:11:19 ID:KP1blJDE0
都市ガスで十得鍋使いしてます
まだつきあいは浅いけど、今のところ満足してますよ
何よりも洗いやすいのがいいですねぇ
重ねて収容出来るし、値段も買いやすいのが嬉しい
重たいのは材質を考えたら仕方ないことだしw

完璧な鍋なんてないし、自分が何を優先するかで決まってくる
重ねて収納できて手入れがしやすくて、手頃な値段の多層鍋が欲しかったから
自分は十得鍋を選択しました

金属製の洗面器で鍋をしたという貧乏話もあるので、デザインも違和感なしw
498ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 18:49:28 ID:itfH6uKq0
今まで使っていたステンの雪平鍋の柄が壊れかけてきた。
それと、最近ジャム作りにこり始めていることもあって、
思い切って銅のソトゥーズ(テーパのついた片手鍋)に買い換えようかなと思ってる。

ジャムももちろん作るけど、それだけじゃなくて煮物やソース、いろいろ作るつもり。
高い買い物なので、できれば一生使いたいと思ってる。

それで、みなさんにご相談なんですが、
錫引き有りにしようか錫引き無しにしようか迷っています。

錫は5〜6年もたたないうちに剥がれてきそうだし、
たぶん毎日使うだろうから、どうせなら錫引き無しでもいいかなと。

ただ、銅って酢や醤油で拭くとピカピカになりますよね。
そしたら、錫引き無しの銅鍋で、酢や醤油を使った料理をしたらどうなるんだろう?
料理に酸化した銅が大量に溶け込んでしまうんじゃないんだろうか?
‥というのが悩みで、
やっぱり剥がれるのを覚悟で錫引きした銅鍋を買うべきでしょうか。
499ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 19:05:21 ID:wOmdhwfx0
錫だって、銅だって、アルミだって、鉄だって、ステンレスだって酸性のものを調理すれば少なからず溶けるよ。
問題は、溶けるか溶けないかではなく。味に悪影響を与えるかどうかじゃないの?
500ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 19:06:53 ID:K1vZ51/F0
無水鍋26cmを貰ったのですが、蒸し板はどんなものがいいですか?
セラミックスの方が熱伝導は良さそうですが。
いくらぐらいの、どういうものがおススメですか?(余り高いモノは買えませんが)
蒸し料理やお菓子作りをするつもりです。
501ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 19:11:20 ID:wOmdhwfx0
>>500
質問の内容がわかりません。
蒸すのに、セラミックだろうがステンレスだろうがアルミだろうが「蒸気の熱」だから関係ないでしょ。

無水鍋26cmがどこ製のか知らないけど。アルミの無水鍋だと、蒸し物をしたあと、
水道のカルキとかでの黒変(黒くマダラになる)がスゴクてびっくりするかもよ?
502ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 19:58:16 ID:2Di82vQD0
酢や醤油に強い素材なら琺瑯だが
落としてうわぐすりが割れたり、焦がしたりすると使い物にならなくなるので
そんなに長持ちするわけではない

まあ味に影響を与えないという点ではおすすめかな
503ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 20:21:34 ID:K1vZ51/F0
>>501
アルミの無水鍋です。
裏にはPeace Tar?
って書いてあります。
そんなに高いモノじゃないと思うw
イオンかどこかで、蒸し皿買ってみます。
504ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 21:58:31 ID:itfH6uKq0
>>498です。
錫引きの鍋を買うことに決めました。

>>499>>502さん、レスありがとうございました。
505430:2010/01/10(日) 23:14:01 ID:SJjK4SpZ0
>>492
おお!ありがとうございます。
連休中に色々見て回っている最中でした。
十徳は実際に使っている方も多く、よさそうだと思っています。
残念ながら地方在住なのですが、
実際にお店に行くと、つい予算オーバーの鍋ばかり眺めて
時間を忘れてしまいますw
506ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 00:28:44 ID:DawRwaLu0
十得鍋を買った人は多分、次にフィスラーとかWMFを買うと思う。優れた鍋の頂点の中腹ににあるのが、オブジェとか十得だから、
507ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 00:30:54 ID:ehPQmFZo0
おぉ〜、今日のIDは、ID:DawRwaLu0ですね。
了解しました!
508ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 08:13:47 ID:DawRwaLu0
人は年齢によって、収入と支出が変わるから、収入があって支出が少ない状態になると、コスパに関係なく良いものを求めるようになるものですよ。
509ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 08:36:17 ID:h37zQDEF0
道理で、やっとこ鍋に至る理由がわかったよ。
510ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 09:12:08 ID:DawRwaLu0
金が無いってことの結果が、やっとこ1つに至る訳だね。
511ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 16:58:49 ID:ded90uHgO
まぁIH前提にすると、十得よりやっとこのほうが高価なんだけどね。
業務か高級家庭用かってコスパってあまり関係なくて単純に使いこなせるか、道具と料理の知識があるかの問題じゃない?

銅鍋の話あったけど製菓なんてはまりやすい趣味で些細な事で仕上がりはっきりかわるから、早い段階で本職用に目が向くけど、普通の料理をそこまで考える人ってそんなにはいない。本人なりに工夫してたとしてもね。一般的な料理の本にもさわりしか書いてないし。

だから、もう少し道具にお金をかけてと目的がなんとなくで、ブランド鍋に目が行く層が本物買ってみたところで「見た目がプロっぽいけど、なにが便利なのかよくわからん」てなもんだよ。
512ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 17:41:03 ID:kK8fA0Hl0
クックパッドのニコパンってどうなんですか?
513ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 18:10:27 ID:ehPQmFZo0
>>512
どうなんですか?って、何を聞きたいんですか?
514ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 19:32:09 ID:DawRwaLu0
>>513
 何を不安がっているのですか? 何を恐れているのですか?
515ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 02:28:53 ID:pO5VzqxU0
>>511
簡単なことだけばかりなんだけれどね、熱の回りが良いことだけ。プロもアマもブランドも、関係ないね。便利も糞もない、熱回りが良いことが鍋の命さ。
だから、銅(本当は銀を使いたいところだけどね)、アルミ、IHでは多層ってなことだよ。銀の鍋が良いことは分かるだろうが、コスパに問題さ。
516ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 19:23:40 ID:5tJRHpHtO
鍋は用途を考えた作りなど関係ねぇ
熱まわりがすべて
よって銀の鍋最高
銀じゃなくて銅使うのはコストの問題
以上簡単な事だ。

こういう頭悪そうな感じの発言は割と面白いから復唱してみました。
517ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 19:44:59 ID:Ezir0ZYa0
>>516
熱廻りが悪くて、使い道のある鍋って、ゴマ炒りのほうろくかな。でもこれは鍋じゃないし。
知恵の廻りが悪くて使い道の難しいのが >>516 かな。
518ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 20:48:02 ID:BOkvpyrq0
フライパンの話もここでいいですか?
鉄ではなくて、アルミなのです。
http://item.rakuten.co.jp/mococo-shop/4548170060388/
http://item.rakuten.co.jp/nabe1559/nak-003/
これと同じ中尾アルミのアルミフライパン24cmを持っているのですが、
蓋を購入しようと試しに直径を測ったら25.5cmでした・・・・・・・

中尾のアルミフライパンには打ち出しタイプもありますが、私のは打ち出しではありません。
なのでもしかしたら実寸は少し違うかもしれません。

こういう場合は蓋をどういう物を選べばいいのでしょうか?
アドバイスもらえますでしょうか。
フライパンもって店に行く勇気はなく・・・
同じフライパンは通販以外では滅多に売ってなくて・・・

知恵をお貸しください。
22,24,26みたいに複数サイズに対応してるタイプのものだと25.5cmみたいに半端なサイズのものにもあう可能性は高いでしょうか?
519ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 20:51:50 ID:fAjz8h/s0
一般的に鍋の直径って、「内径」だけども。25.5cmって、内径?
520ぱくぱく名無しさん:2010/01/12(火) 21:04:20 ID:BOkvpyrq0
>>519
フライパンの縁から縁をメジャーで測ったので外径ということになるんでしょうか。
鉄のフライパンで24cmのものはまた別の直径になるんですよね。
だからフライパンって鍋とは違って縁から縁の長さが同じ24cm表記でも違うものなんでしょうかね。

今、もう一度メジャーを当ててみたら確かにその内径は24.3cmくらいで鉄もフライパンもほぼ同じでした。
勉強になりました。
つまるところ24cm用の蓋を買えば合うのですね。

スレ汚しですみませんでした。
521ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 00:14:52 ID:5pPNAc9L0
蓋だけの製品を買うと、アカオアルミも結構高いね。
522ぱくぱく名無しさん:2010/01/13(水) 00:24:17 ID:G0L9atej0
ヲレはパンのフタはたまたまサイズが合ったアルミ鍋のを使ってる。
523ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 23:08:16 ID:3KBnocN30
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
524ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 09:44:22 ID:hh43Xpy00
本当に「やっとこ鍋」っていいですね。コレ1つで、朝は洗面器、つぎに餌を入れて、犬に食事をさせた鍋で、出汁をとって、味噌汁を作る。
ご飯がすんだら、公園に出かける。敷いたござの前に「やっとこ鍋」を置いてひたすら、土下座を続ける。
「やっとこ鍋」に40円程のお布施がたまったら、近くのスーパーで袋に入ったインスタントラーメンを買う。「やっとこ鍋」にラーメンを入れ、貰ったお湯で作って食べる。

もう一度公園に戻り、ござの前に「やっとこ鍋」を置いてひたすら土下座を続けること1時間。
どこからか小石が飛んできた。「汚いからどこか違うスレへ行け!」と言いながら誰かが石を投げている。
危ないので、「やっとこ鍋」を頭に被って、ほうほうの体で、他スレに逃げ出した「やっとこ」君 >>523 でした。
525ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 19:50:02 ID:CIVLAxEf0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
526ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 20:11:50 ID:hh43Xpy00
やっとの思いで買った「やっとこ鍋」、可愛くて可愛くてしょうがない。被って寝たい程にいとおしい「やっとこ鍋」の持ち主 >>525 でした。
527ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 20:36:04 ID:c2uxabge0
自分的には、やっとこ鍋スゲー使いやすいけどな…
取っ手とか、壊れるところないから長持ちするし。
積み重ねたら、場所を取らないのはピカいちだし。

ただ、一般的な感覚からしたら、使いにくそうに思えるだろうな。
528ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 21:05:45 ID:Zvs51fj30
鍋のことで質問です。
もしすれ違いならば該当スレへ誘導してください。

先日母から鉄製の天ぷら鍋(2回ほど使用したもの)をもらいました。
今日それで揚げ物をしたのですが、
衣が底にひっついてしまってうまく揚げられませんでした。
この鍋もやっぱり鉄製フライパン同様
最初に焼き込み等が必要なのでしょうか?
鍋は 「株式会社ベストコ ILLUMINA ND-5908」
と書いてあります。
ググってもこの品番がヒットしないのです。
説明書が入っていたみたいなのですが母が捨てているらしいです・・・。
529ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 21:12:54 ID:r1QoG27D0
>>528
鍋のせいというより、油の量の問題ではないかと
530ぱくぱく名無しさん:2010/01/17(日) 21:19:04 ID:hh43Xpy00
>>528
調理用の温度計を買って、油の温度を調べてから、具材を入れて見るのが一番でしょう。
多分、油量に比べて、揚げ物の量が多過ぎるか、油温が低いと思いますよ。
531528:2010/01/18(月) 09:34:38 ID:ppkzOpZl0
>>529-530
油の量なんですね、問題は。
以前ティファールの深型フライパンで揚げ物をした時は
今回と同じ油の量ぐらいでも大丈夫だったので
何とかなると思ったんですけど・・・。
次回は油の量と油温に気をつけてみます。
ありがとうございました。
532ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 01:03:35 ID:wtItA6sL0
天ぷらってアルミでも良いけど、洗うの大変だね。
533ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 01:19:43 ID:+b3Hj+Mf0
ティッシュペーパーなどで拭いた後、マジックリンなどを使うと簡単に落ちるよ。
534ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 02:34:21 ID:wtItA6sL0
>>533
外側の油が焼け付いたような汚れは厳しいんだよね。
もっと強いアルカリ使えば溶けるように汚れが取れるけどアルミが灰色に腐食して磨く羽目になるし。

ステンレス 掃除しやすいんだけど、立ち上がり遅いし、いくら多層の分厚いのにしても熱回りに難あり。油少量での天ぷらには向いていない。
鉄      掃除も出来るんだけど、油の色わかりにくい。買ったのは内にフッ素加工してあるんだけど失敗。むしろ掃除の邪魔だった。
アルミ    色よくわかるし、性能的にも良いんだけど、使い込んでいくと掃除がきびしい。
銅とか砲金 小さいの無いし、そもそも、お客の前で上げるわけでもないのに高価すぎるw

現在は結局、大まかな手入れだけして終わりということで、普段は21cmで千数百円程度の安い雪平を専用にして、天ぷらしてるよ。
535ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 07:01:35 ID:+b3Hj+Mf0
>>534
>外側の油が焼け付いたような汚れは厳しいんだよね。
 ここに問題ありだね。外側に油が回らない鍋を選ぶのが一番だね。それから、毎回きれいに掃除すること。
536ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 07:11:10 ID:MDZbaCKD0
揚げ物用の鍋を決めておいて、揚げ終わったら油そのままでフタして次に使うまで放置。
という使い方をしている人がいるのをよく耳にするよ。
そういう人は、毎回鍋の外側をキレイに掃除するのは難しいんだろうな。
537ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 07:16:19 ID:16bqdtap0
酸化した油ほど身体に悪いモノはないのに
自分達の健康よりてんぷら油代が大事なのかね?
538ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 12:04:28 ID:vADB86Uw0
ちょーズボラな自分でも揚げ油は毎回すぐ濾すわ
鍋はホーロー使えば外側に焼きついたような油も重曹で簡単に落ちる
539ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 16:46:19 ID:wtItA6sL0
油は
天ぷら>唐揚げ、フライ>中華用の油ポットに
ってかんじ。揚げ油は比較的安価で熱耐性ある大豆白絞め使ってる。

酸化が体にどうのと言った神経質な理由以前に、ある程度揚げると油ぎれが急に悪くなるから
そこで油こし使って二軍ポットに回してる。そのときどうしても回りに油が付いて焼けるんで。
そうか、ホーローはアルカリにも強いし手頃なのあれば確かにいいかもなぁ。
540ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 19:22:10 ID:b7+c9Uq10
イタリア料理店のアルミフライパンは表面の焦げをスチールタワシで鍋ごと削り落とす
鍋がすり減っても気にしない
あくまで消耗品で、買い換えることが前提なんだろう
541ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 20:28:46 ID:nDOHdQZZ0
酸洗いなど、ペーハーに強い鍋に不錆鋼のクロムモリブデン鍋があるから、これを使ってみるのも、、、
542ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 22:35:21 ID:sAkBtG6B0
>>539
琺瑯鍋というとどうしてもル・クルーゼとかの鋳物琺瑯鍋を思い浮かべちゃうけど、
薄手の琺瑯鍋ならかなり安いぞ。小さいのがいいというのなら、ミルクパンみたいな
めちゃくちゃ小さな琺瑯鍋もあるし。
543ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 11:28:56 ID:i+AG3J5q0
天ぷらにビタクラフトの片手鍋使ってるけど
残り油をポットに戻す時も尻漏れは全然しないし、
もし、火が入った時に素早く蓋が出来る(だろう)という安心感があって便利に使ってる。
544ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 11:34:55 ID:apmDTjuoP
強火厳禁のビタクラフトで揚げ物はマズいんじゃないの?
545ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 12:44:45 ID:i+AG3J5q0
>>544
ビタクラフトって強火厳禁なの?
うちのは母から譲られたもう30年は使ってるヤツだけど
炒め物揚げ物なんでもつかっててまだまだ元気だよ。ピカピカではないけど。
546ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 13:08:51 ID:1lUvuaC00
ビタクラフトで揚げ物をするのに、強火は必要ないじゃん。
弱火でじゅうぶん、温度をキープできる。
547ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 19:49:40 ID:i3n8B4il0
>>545
ステンレスが変色するからね。

ただ、揚げ物なら油で冷却されるし、油の温度も上がっても200℃程度だろうから、
それほど気にする必要ないかと。
548ぱくぱく名無しさん:2010/01/20(水) 22:00:16 ID:FRGdIIjk0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
549ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 17:32:42 ID:B70UGDol0
550ぱくぱく名無しさん:2010/01/21(木) 21:47:11 ID:mLgeJ+z00
業務用のアルミ鍋でしょ。合羽橋のニイミとかで売ってるやつ。

通販なら、下の業者とか

http://www.g-ks.com/store/nabe/alumi.htm

楽天なら

http://item.rakuten.co.jp/auc-yasukichi/c/0000000160/

個人的には、テフロン加工してある26cmのフライパンがおススメ。
6000円くらいだけど、5年は持つ。
551ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 21:31:45 ID:3m4U/3gh0
http://item.rakuten.co.jp/kurashi-suzuki/strongmarbl-plus26/
パール金属のマーブルコートも安くて意外に優秀
552ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 21:53:37 ID:dziolKhV0
なんで唐突に、フライパンの話が出るの?
誰も質問とかしてないよね?
553ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 22:01:05 ID:3m4U/3gh0
フライパンを片手鍋代わりに使っている人が結構いるんじゃないの。
554ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 23:15:14 ID:oc243r+b0
>>549の2枚目の画像にアルミ製のフライパンが写ってるからじゃね?
555ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 01:46:34 ID:ScNkW3vr0
ID:3m4U/3gh0は鉄フライパンスレを荒らしていたキチガイ。放置推奨
556ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 07:51:51 ID:bcz+y5iP0
MONOQLOって雑誌で、ル・クルーゼとルフェルムの比較やってた。
結果から言うと、料理の出来には全くといっていい程 変わりなし。
目立った違いは、蓋の取っ手と密閉性だと。
実用重視なら安物で問題無いってことで、このスレと過去ログと同じ結論だった。
557ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 08:46:08 ID:kO04zHVi0
憧れの4万円の鍋を買う。
      ↓
焦げ付かさないように煮込み一つにも気を使うようになる
      ↓
料理が美味しくなる

こういう事だと思うよ。
558ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 09:17:25 ID:DxPlnaUv0
注意力散漫な人は、値段による精神的な縛りが必要ってことか。
バカバカしいな。
559ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 10:10:44 ID:hfhXy9hK0
高級鍋は、腕の悪い人でも調理が容易にできる。
BMWは、腕の悪い人でも上手な運転ができる。

良くできた道具は、腕の悪さをカバーしてくれるものさ。
560ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 11:15:35 ID:kO04zHVi0
注意力って言うか、「焦げないよう根気よくかき混ぜ続ける」とか
「火加減に気を付けてシンナリするまで火を通す」とか
「ダマにならないよう少しずつ入れてよくかき混ぜるのを繰り返す」とか
「材料を合わせる前に油通ししておく」とか、料理ってのは
手間を掛けた分美味しくできるようになってるからね。
鍋をよく焦がす人って、その基本的なところで手を抜いてる(コツを知らない)
典型的な料理下手だから、高価な鍋を買ってそれに気付くこともあるので
バカらしいとは俺は思わないな。同じように焦がしてたらただのバカだけど。
561ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 11:36:22 ID:JXhFGh930
例えば、焦げ付かないかどうか。という鍋の能力は、ほとんどの場合、鍋の板厚に左右される。
高価な鍋の方が厚いことが多いのは確かだし、構造的にも考えられていて精密に出来ているけれど。
同じ材質で同じ厚さで同じ構造の鍋があれば、値段の高低はほぼ関係なくなる。
ル・クルーゼとルフェルムの比較はそういうことでしょ。

安物の単層ステンレス鍋と、ビタクラフトの多層ステンレス鍋で比較したら、結果はおおいに異なる。
だって、板厚も素材の構造もフタの密閉度や重さも違うんだから。

それとも、ルフェルムでおいしく料理できない人は、ル・クルーゼを買わないと自分の手抜き加減に
気付かない。ってことなんですか?
562ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 11:47:39 ID:hfhXy9hK0
100円ショップで買ったペラペラの単層ステンレス鍋でほうれん草を茹でたら、湯に浸っていたほうれん草が焦げた。
これは、腕が悪いのか、鍋が悪いのか。
563ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 11:55:38 ID:kO04zHVi0
>>561
でも、ホーローの場合は少し違う。
焼き物っていうのは表面の釉薬の質や焼き方で
汚れ落ち等の品質の差がもの凄く出る。
美味しさには厚さ以外あんま関係無いと思うけどね。
564ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 12:46:34 ID:tRUqYjzE0
>>562
その鍋が、ビタクラフトと同じ板厚・材質・構造のものだったら、腕が悪いのかもね。
565ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 12:53:33 ID:hfhXy9hK0
>>564
じゃあ、試しに、ビタクラフトの鍋でほうれん草を茹でて焦がすことができるかやってみ、
腕が良けりゃ焦がせるかも?
566ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 13:06:20 ID:tRUqYjzE0
>>565
そりゃ無理だろう。
ほうれん草をゆでたぐらいでは、焦げ付かないように、板厚を厚くして、多層構造にした製品のひとつがビタクラフトなんだから。
100円ショップの鍋とは値段が違うから能力が違うわけじゃない。構造が違うから能力が違うんだよ。
値段が違っても、構造が同じならば同じような結果になる。
100円ショップの鍋は、構造が違うから同じ結果にならない。

普通は、値段が違えば同じ構造を採用するのは無理。
でも、ル・クルーゼとルフェルムは値段がまるっきり違うのに、基本的な構造は同じだから。
料理をすると同じようなできばえになる。ってこと。
567ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 13:16:05 ID:hfhXy9hK0
お金が気にならない人なら、間違いなくルクルーゼを買うと思うね。デザインが優れているから、調理も楽しくできそう。
単に機能だけで評価できるものではないしね。女でも、美人の方がイイだろう。
568ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 14:20:58 ID:w0RMrs8y0
ル・クルーゼ使うのはいいけど、恥ずかしそうな顔をしながら使わないといけないし。
569ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 15:30:10 ID:mWXsEStH0
ルクルーゼは好みがわかれる鍋だと思う。
機能的には安いもので充分なんだしさ。
570ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 15:53:39 ID:l7iyviv90
中身が変わらないのに、一生懸命着飾ることで
見た目の付加価値を高めようとあがいている姿が浮かびますw
571ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 15:56:49 ID:hfhXy9hK0
ルクルーゼは小さい赤と青の(ミニココット)を買って、キッチンに飾ってある。
キッチンのインテリアとしては、面白いよ。
572ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 17:22:13 ID:uDl/Lt5d0
ル・クルーゼを持っている本人は、「カッコいい。おしゃれだ」と思っているのかもしれないけど。
知らない人がパッと見たら、ル・クルーゼもルフェルムも同じに見えるんじゃね?
573ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 17:46:34 ID:hfhXy9hK0
見比べてみると良く分かると思うけど、全然違う。同じに見えたら、不正競争防止法違反になるしね。
574ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:04:25 ID:aR81/Ze40
そりゃ、鍋に興味津々の人が見ればすぐわかるだろうけどさ。
そうでなければ、並べて至近距離で見比べなければわからないってw
「ああ、なんかカラフルなお鍋ね」ぐらいのもんでしょ。
575ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:18:09 ID:hfhXy9hK0
ネットの写真で見ると同じように見えてしまうかもしれないけど、実物は違う。
デザインの迫力かな。別物ですよ。スプーンなどもネットの写真を見ると同じように見えても、実物を見ると明らかに違うってことあるんです。
片手鍋や圧力鍋のプラスチックの取っ手も、Webの写真では同じように見えても、実物は質感が全然違うんです。
576ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:24:36 ID:4sBkLtTC0
わたしは両方持ってるけど、鍋に興味のない人には区別がつかないみたいですよ♪
577ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 18:38:03 ID:w0RMrs8y0
× 鍋に興味のない人
○ ル・クルーゼやルフェルムに興味のない人
578ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 20:04:13 ID:Rqlwi86/0
ルクルーゼはルイヴィトン
ルフェルムはレスポ
私の中ではみたいな感じだ
579ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 22:42:34 ID:hfhXy9hK0
ルクルーゼだと特に美味しくできる料理ってあるの?
580ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 03:35:39 ID:S9lVQB0L0
ID:3m4U/3gh0 =ID:hfhXy9hK0は各所を荒らしているなぁ
581ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 11:19:54 ID:oAp0jPpb0
無水鍋が欲しいんですけども
落し蓋で煮汁を蒸発させながら作ることが多い和食には、あまりメリットはないのでしょうか?
582ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 12:49:50 ID:a5tbB/Ln0
無水鍋よりタジン鍋のほうが面白そう。
583ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 13:56:56 ID:NxtPTmq30
なんで無水調理に幻想抱く人多いんだろ?
584ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 14:12:43 ID:Tqb3NEft0
そんな無粋なこと言うなよ。(´・ω・`)
585ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 14:27:30 ID:a5tbB/Ln0
無粋調理だものね。
586ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 17:40:07 ID:qc+6WmS90



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


587ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 19:38:36 ID:9R69F/qH0
>>562
茹で物で焦がすのは鍋のせいじゃなくて腕だと思うよ
たっぷりのお湯が沸騰したら固い部分から野菜を投入
野菜がしんなりしたらたまに鍋底から軽く混ぜ、湯で加減によっては再沸騰を待たず引き揚げる
これで焦げるはずが無い
588ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 20:49:16 ID:1MjEX64l0
圧力鍋や無水調理の幻想か。
無水調理って、中に入れる肉や魚が少なくとも蒸し料理に使えるぐらいのものすごく上質で新鮮な物か、
それなりの手が加えられてないとできあがった味が酷いもんだよね。
589ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 20:53:35 ID:FktXdgQ+0
>>587
偉い、偉い。焦げるのにびっくりして、中で泳がすことを考えて見なかった。
590ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 20:56:40 ID:Tqb3NEft0
『薄手の鍋は焦げやすい』・『厚手の鍋は焦げにくい』・
『鍋の側面は焦げやすい』・『全面多層鍋は側面が焦げつきにくい』
というのは全てこの概念図で説明出来るだろ。
温度数字はテキトーだけど、仕組みとしてはこういうこと。

            / /
            / /
   100度over→/ /
_______/ /←100度over
約100度     / /
          / /
100度over   / /
___↓__/ /
800度(例え) / ζ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ζ
ζζζζζζζζ
ζζζζζζζ
約1800℃

            / /
            / /
   100度over→/ /
_______/ /←100度over
約100度     / /
          / /
100度over   / /
___↓__/ /
200度(例え) /
400度(例え) /
800度(例え)/ ζ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ζ
ζζζζζζζ
ζζζζζζ
約1800℃
591ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 20:57:58 ID:Tqb3NEft0
ごめん、下の図はこっちだった。

            / /
            / /
   100度over→/ /
_______/ /←100度over
約100度     / /
          / /
100度前後   / /
___↓__/ /
200度(例え) /
400度(例え) /
800度(例え)/ ζ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ζ
ζζζζζζζ
ζζζζζζ
約1800℃
592ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 21:00:13 ID:FRgyIKza0
>>581
和食にビタクラフトなどの無水鍋は、能力を発揮できない。
少ない煮汁がぐるぐるまわりやすいカーブと構造で出来てる行平や矢床にはとうていかなわない。
593ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 22:53:40 ID:FktXdgQ+0
ビタクラフトは、和食なんて考えずに作られているから、到底無理だよね。
594ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 23:01:43 ID:M3hqJhRr0
でも、ビタクラフトでもル・クルーゼでも「和食がおいしく作れます」とか主張してるじゃん。
あれを見たら、「そうか、ビタクラフトを使えば和食がおいしく出来る」って思い込む浅墓さんも多いんだろうな。
595ぱくぱく名無しさん:2010/01/26(火) 23:37:19 ID:5xvxat7E0
ステンレス多層鍋はテフロン加工みたいなもので、利便性と料理の出来を天秤に掛けながら作られたものじゃないですか?
ステンレスの保温性能は水筒として考えるとアルミや鉄など足元にも及びませんから、料理以外には特化してるかもしれませんが。
596ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 00:07:30 ID:YRNA7WCV0
ステンレス水筒が保温性良いのは中空構造のせいだと思うぞ?
597ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 04:19:43 ID:WgMjnXJw0
>>595
ステンレスは熱伝導率くそ悪いから、保温性はいいぞ。多層化してあっても、
熱周りのムラはなくなるけおd、熱伝導率は悪化するし。
598ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 04:30:37 ID:WgMjnXJw0
>>588
というか、無水調理って概念的には蒸し料理そのものなんだよねい。
蒸し料理なら、ガス火を調節して、実際は大して意味のない
ウォーターシール効果を期待して無水調理可能とうたっている鍋を
使うよりは、普通の鍋 + 蒸し器のほうがいい結果が出やすいし、
もっといえば電気スチームクッカーのほうが便利だし安全。
たとえば、低温蒸しは電気スチームクッカーならものすごく簡単にできる。

あと、素材の水分を利用した調理なら、いわゆる無水調理鍋はタジン鍋
にはとても及ばない。
599ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 04:34:40 ID:WgMjnXJw0
>>592
底が球状だと対流が起きやすいけど、さすがに中華鍋で煮物する人は
いないだろうなぁ。

しっかし、中華鍋のために業務用コンロが欲しくなる。家庭用コンロでも
熱を逃がさないような構造の五徳を使えば、火力はなんとかなるのかなぁ?
600ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 07:25:47 ID:PCpH/16o0
無水調理は「蒸し+鉄板焼き」でしょ。
湯の蒸気を利用した蒸しだと、食材は100度以上にはならないけども
無水調理だと、食材の上の方は100度。鍋に接しているところは100度以上になってる部分もある。
それが香ばしさや味わいの複雑さをプラスしている。
単純な「蒸す」や「煮る」に比べた場合の、けっこう重要な違いじゃないのかな。
601ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 09:20:59 ID:TlS2z3y90
>>599
北京鍋で筑前煮作ってるよ。
大量に作れるし、上下返すのも簡単だし、ザーッと水分減るしやりやすい。
でも、料理が黒くなるのが欠点w ステンレスとか加工北京鍋なら万全かも。
602ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 10:56:14 ID:onI0nH9s0
>>599
うちで一口あたり12000kcalの業務用ガスオーブンレンジ使ってる。
たしかに火力は強い。でもそれ以上に、頑丈な筐体と鋳物全面五徳、純正の鋳物製中華五徳のつくりが良いと思った。
市販品と違って重量あって頑丈で持ち手側に熱が行かない。

39cmの中華鍋が違和感なく載るし、重量物でも安心して使える。ただし、本物の中華レンジに比べれば火力はないので
鍋の1/4程度の炒め物でやはり限界。家庭用だと26cm鍋で同じ状況だと思う。五徳の構造や耐久からいっても。

ちなみに、導入するにあたって、機器の価格やら耐火に掛けるお金より火力に見合った換気に大変お金掛かった。
603ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 11:12:59 ID:zbr+KvT10
全開にするとゴォ〜ってうなりをあげるジェットエンジンみたいなガスコンロ欲しいね。
てゆうか、そういうのを置ける広くて、換気のしっかりしたキッチンが欲しいね。
604ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 17:19:42 ID:XbsDgZSUO
アルミの雪平鍋最高
605ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 18:45:55 ID:rk3dbBZU0
>>592
煮汁グルグルだったら、ボーズ鍋が最強
606ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 19:02:19 ID:CrQF811P0
ボーズ鍋で茹でたスパゲティー最低
607ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 21:51:54 ID:ANNvllCU0
ステンレスボウルでゆでたパスタ、おいしいよ!
608ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 04:47:47 ID:CFozPwFh0
>>600
う〜ん、確かに鍋の表面ではそうなるけど…。ただ、無水調理鍋の宣伝で
よく使われる野菜の無水調理に関しては、蒸したのと全く変わらない印象。

肉や魚だと鍋と接したところは焦げやすくなるはずだから、変わってくるの
だろうけど。

>>607
そういえば、ステンレスボウルみたいな鍋もあるなぁ。うどんすき鍋なんて
ステンレスかアルミの洗面器にしか見えないし。
609ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 07:17:47 ID:AWHevFcO0
要は無水鍋って
『熱伝導率の良い金属』を使って『熱伝導率の悪い構造』の成形をして
土鍋的な性格にしたもの
だよね。土鍋でいいじゃんと思う。
610ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 10:50:46 ID:mekdQ9wr0
無水鍋の細かい定義はよくわからないけども。
材料を炒めてフタをしてそのまま10分とか20分とか
火にかけたままで焦げ付かずに材料に柔らかく火が通る鍋が、
自分の料理手順からして便利に感じる。

無水鍋ならもちろん出来るし、フタの密閉度がよくパカパカしない土鍋だったら出来る場合もあるな。
611ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 11:21:07 ID:0OeK4PC40
ホウレンソウの無水茹でを宣伝する鍋会社は、
アピールするポイントを間違えていると思う。
612ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 12:13:38 ID:vYV3v0pD0
>>610
しっかりした蓋を買えば、フライパン調理は、みんなそんなものじゃないの?
10分とか20分とかじゃなくって、10秒とか20秒の話だけどね。
613ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 12:34:05 ID:CFozPwFh0
>>610
ある程度の厚みがあり、蓋の密閉度がある鍋ならほとんどのもので可能。
ただ、火加減がわかりにくいかもしれないけど。無水調理鍋のウォーター
シール効果は圧力鍋のようなものなんていう大嘘をうたっている人もいるけど、
実際は圧力は0.01気圧も変わらないだろうから調理にはまるで影響しない。
でも、温度調節の目安にはなるので。

>>611
それこそ、蒸し器を持ち出すまでもなく、電子レンジ調理でもいいわけだしね。
614ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 12:34:22 ID:UQ7LSNKV0
重くて密閉度の高いフタのできるフライパン(底の分厚い平鍋を含む)は、便利だよね。
615ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 12:39:02 ID:UQ7LSNKV0
>>613
だね。通常の圧力鍋は、1cm平方の面積換算で1kgの重さに相当する圧を押さえ込んでいる。
直径20cmのフタだと、重さが300kgも必要だw
616ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 14:31:39 ID:lqjjDY0L0
>>613
>ある程度の厚みがあり、蓋の密閉度がある鍋ならほとんどのもので可能。

そういう鍋を探すと結局無水調理用の鍋になってしまうのも事実
617ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 14:56:45 ID:CFozPwFh0
>>616
その辺に転がっている琺瑯鍋やステンレス鍋でも条件満たすぞ。
あんまりにもトンデモな発言…
618ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 15:12:56 ID:lqjjDY0L0
まあ、自分の作りたい料理に使いやすく
感じるツールを使えばいいんじゃないかな?
ステーキを焼くのにペラペラのアルミフライパンを使っても
極厚の鋳鉄スキレットを使っても本人次第だから。
619ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 18:29:23 ID:vYV3v0pD0
>>618
ペラペラのアルミフライパンを使っても
極厚の鋳鉄スキレットを使っても

安い肉じゃあ美味い訳ないよ。
620ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 21:33:39 ID:Pg07iAe10
IKEAの365+テラほしす
621ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 23:08:59 ID:hvbxHIY00
ハイスペックなダクタイル鋳鉄製で、末永くお使い頂ける本格的な逸品“すき焼用調理器具「醇 JUN」”をご提供いたします。
http://www.usui-cast.com/?pid=7584923
http://www.usui-cast.co.jp/seihin/jun.html
すき焼用調理器具「醇 JUN」
販売価格 7,800円(税込)

■お問い合せ先

臼井鋳鉄工業株式会社
〒079-8431
北海道旭川市永山町6丁目44番地
TEL 0166-47-2464
FAX 0166-47-2494
■送料について
北海道:350円
北東北・南東北・関東・信越:850円
北陸・中部・関西:1,250円
中国・四国・九州・沖縄:1,550円


この間バーベキューのできるスペースのある公園で焼き芋?した。
GWなんかは激混みだけど、今の時期は自分たち以外
誰も利用者いなかった。
炭火でバーベキューした後、まだ熱い炭の中にホイルで包んだ
芋を入れ、30分放置。
中がねっとりとした甘い焼き芋を寒い中ハフハフして食べた。ウマー
家で気軽に焼き芋できないから


IHで、焼き芋します
ほくほくでとろっした芋が大好き。
自分で作ったとは思えないほどホクホクに焼けて幸せ
安納紅、安納こがね、指宿ムラサキ、人参芋。さつまいもといっても種類多いのね。
鹿児島の人はいいなぁ〜
ホクホクの焼き芋って、激甘なわりにカロリー控えめなんだよね
少量でもお腹がいっぱいになるし、なんて素敵な食べ物なんだろう
じっくり焼けていいんだよね〜
最近、スーパーで石焼き芋実演で売ってる所多いね。甘くてちょっと皮が焼けてる匂いが美味しそうで引かれる。
622ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 23:19:56 ID:E5A5ukPB0
ハイスペックなダクタイル鋳鉄製で、末永くお使い頂ける本格的な逸品“すき焼用調理器具「醇 JUN」”をご提供いたします。
http://www.usui-cast.com/?pid=7584923
http://www.usui-cast.co.jp/seihin/jun.html
すき焼用調理器具「醇 JUN」
販売価格 7,800円(税込)

■お問い合せ先

臼井鋳鉄工業株式会社
〒079-8431
北海道旭川市永山町6丁目44番地
TEL 0166-47-2464
FAX 0166-47-2494
■送料について
北海道:350円
北東北・南東北・関東・信越:850円
北陸・中部・関西:1,250円
中国・四国・九州・沖縄:1,550円


ホクホクのふかし芋が出来て美味しく食べた。
種子島のみつ姫というお芋をもらって焼き芋にしたら
皮のところどころから蜜が噴出して、なめると蜂蜜のようでした。
お芋もとろとろでクリーミーだったよ。
余った焼き芋はぬくもりのあるうちにフォークの背で荒くつぶして
バターと牛乳まぜといて。
翌日焼くとウマーですわよ

芋を濡れ新聞か濡れキッチンペーパーで包んで高温すぎないじっくり加熱がポイントのよう。
最後に紙をとってぱりっと。おいしい
適当なあつさにスライスしてクリームチーズをのせるのがすきだ
蜂蜜をかけてもいいし、塩をぱらりとふりかけても美味
冬のあさごはんー

一年中焼き芋を食べている。
死んだ時はお棺にさつま芋を入れてくれともw
623ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 13:51:16 ID:38xlOqGY0
例の気違いコピペ荒らしがまた湧いて出てきたのか。
624ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 14:08:19 ID:GjMzUKCO0

       (⌒⌒⌒) <このスレ鍋業者の介入が多いNE!
        |___|
        ( ^ω^) ∬           /⌒ヽ
        (|└‐┘|) ┬─┴─┬ O(^ω^ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|_,,  ,,_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ””””””
625ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 22:03:51 ID:pNDGpBlE0
及源がよいか
和鉄がよいのか
626ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 22:23:46 ID:1fimK0sX0
天ぷら鍋の片手と両手ってどっちがいいの?
627ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 23:03:06 ID:dCXalhbE0
>>626
収納場所を考えたら両手
私は片手で移動できるから片手が好き。
長い柄にひっかけないようにだけは注意してる。
628ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 01:22:06 ID:1YEkkrZE0
>>627
なるほど。迷うなぁ、もう一度実物見てから決めます。
629ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 03:23:58 ID:KQ+luSY00
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
630ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 04:08:03 ID:8C75wKAm0
みんな、一体、何種類ぐらいの鍋を持ってるんだ?

自分は一人暮らしなんで、12cmのミルクパン、18cmの片手鍋、22cmの深い両手鍋(シチュー用)、
22cmの浅い両手鍋(おでん、鍋物用)でこと足りてるわ。
631ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 11:08:33 ID:VGVPnTTB0
>>630
お好み焼きとか、焼きそばとか、野菜炒め食べないの?

ふたりぐらしの自分が使っているのは、
20cmのステンレス深鍋とそのうえに乗せるステンレスせいろ。
コンボクッカー、やっとこなべ三つ。

他にも持ってるけど、結局これだけあれば十分。
632ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 11:41:32 ID:0XYnFntm0
>>631

> お好み焼きとか、焼きそばとか、野菜炒め食べないの?

> ふたりぐらしの自分が使っているのは、
> 20cmのステンレス深鍋とそのうえに乗せるステンレスせいろ。
> コンボクッカー、やっとこなべ三つ。

>>631こそ、お好み焼きとか、炊きそばとか、野菜炒めとかどうすんだよ。
まさかコンボの蓋とか使ってんじゃないだろうな。
633ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 11:52:22 ID:VjijaLhl0
コンボクッカーのふたをスキレット代わりに
本体を中華鍋的に使うのは普通だと思うけど
何か問題あるの?
634ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 12:22:28 ID:0XYnFntm0
ぜんっぜんっ普通じゃない。使えないこたあないが、手入れとか面倒。
もし普通なら、コンボクッカーが、もっと入手しやすいはず。
その辺の金物屋やホームセンターでも売ってるはずでしょ。

あれは、アウトドア用の雰囲気グッズですよ。うちにもあるが、キャンプ
専用。家では使わない。
635ぱくぱく名無しさん:2010/01/31(日) 13:33:02 ID:EaP2aTlw0
「南部鉄器」専業メーカーの「及源鋳造」(奥州市水沢区羽田町字堀ノ内45、0197-24-2411)によると、

「南部鉄瓶」の作り方は
800度から900度の高温で約1時間かけて炭火で加熱し、鉄瓶表面に酸化皮膜が形成され、サビにくい安定した鉄瓶となる。

フライパンの場合は、ねずみ色の生地に黒く塗装してさらにサビに強くしたり、

塗装をしないままの「上等焼き」がある。

上等焼きしたフライパン表面には炭素が空気中に抜けて無数の穴ができ、使っていくうちに油が入りこんで、サビにくい鍋となっていく。
636630:2010/01/31(日) 21:38:16 ID:8C75wKAm0
>>631
>お好み焼きとか、焼きそばとか、野菜炒め食べないの?

その手のは、ウォックパンで調理するよ。まぁ、「パン」と付くからフライパンも広義には鍋
なんだろうけど、上の鍋一覧からは除外していたわ。

ちなみに、フライパンは18cmの一般的な浅底のも持ってる。
637ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 02:03:19 ID:IIkOjUsi0
二人暮らしで

鉄フライパン×2
WMFフライパン×1
テフロンプラチナのフライパン×1
ティファールの安物フライパン×2
中華鍋×1
ロッヂスキレット×1

20年もののセブ・テフロン鍋×1
安物のテフロン鍋×1
WMF トップスター×3
宮崎製作所の古いミルクパン×1
野田ブリコ×2
ビジョン×1
キャラ物ガラス鍋×1
5〜6リットルくらいのシチュー鍋×1
パスタ鍋×1
鉄天ぷら鍋×1
タジン鍋×1
土鍋×4
圧力鍋×2
638ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 12:06:00 ID:JRau41U90
↑もう一人の人が気の毒そう
639ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 20:56:45 ID:qAGZKmKM0
>>637
>20年もののセブ・テフロン鍋×1

それって、捨てた方がよくないか?
640ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 12:22:29 ID:+Cg7QSY/0
土鍋なんで4個買うんだ? 3個は失敗買いじゃないのか。
641ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 13:22:40 ID:pW2P6Joc0
鍋焼きうどんや味噌煮込みうどんに土鍋必須の人だと、1人用土鍋が人数分必要になるけどね。
642ぱくぱく名無しさん:2010/02/03(水) 19:17:14 ID:vOBTB9Tj0
>>641
>>637 が >二人暮らしで
 とことわっているよ。
643ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 20:31:47 ID:Ng2KcaT70
>>642
失敗買いを3個もしたとは限らない、と言いたかっただけなんだけど
それにしても多いよな。
644ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 22:24:58 ID:I4ZBfJgM0
自分が持っているものに対して、それほど強い興味を持たなければ問題が発生しないかぎり
重ねて同じような用途のものを買ったりはしない。
すでに買ったものを「お気に入りなんだ」と思い込むことができれば、いくつも買わなくて済む。

でも、強い興味を持ち、どこかしらに不満を持っている人間はそれが出来ない。
オレのことだけどw
645ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 22:26:46 ID:VLtWGOHo0
オレなんか間違って同じCDを3枚も買ったことがある。
646ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 19:19:28 ID:t60wXsa40
いや、CDとか本とかはまだわかる。
なぜならそこまでかさばらないから。
土鍋ってめちゃめちゃ邪魔じゃないか!?4つも買っちゃうか!?w
647ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 11:45:53 ID:6qhYAhOs0
たぶん、炊飯用、鍋用、鍋焼きうどん用X2 とみた。
648ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 16:45:24 ID:ceUVQzRx0
いや、土鍋マニアだな。

世の中には、2本しか腕がないのに、腕時計を何十個も持ってるような奴も居るじゃん。
649ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 16:52:50 ID:emk6+SlL0
足が二本しかないのに、靴下を何十足も持っているようなものか。
650ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 17:15:40 ID:2KGDm5lU0
パスタソースを作って、あえる鍋ってどういうのが使いやすいんだろ?
イタリアンレストランとかでは、アルミのフライパンが多いみたいだけど。
アルミのフライパンって、他にも料理適性があるのかな?
651ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 20:43:14 ID:9zzPkj/P0
アルミパンは色が見易いってのが利点
特にあおったりしないなら、雪平鍋でも問題無い
652ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 21:52:23 ID:1zJfbEFd0
ドンキホーテで、26cmのIH用の鍋が600円以内で売っていました。
私の自宅には大きな容器が無く、またIH専用ですので、選択が限られています。
そこで、この安い大きな鍋を買いましたら、カレーやシチュー、

パスタを茹でるや、味噌汁も鍋だけで作る事は、出来るのでしょうか?
カレーは、カレー鍋ではなく、普通のカレーです。

鍋は、アルミの金色に近い色の鍋です。
これでも、いろんな物は作れるんでしょうか?
653ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 21:56:57 ID:0sf5caxx0
何て頭の悪い質問だ
654ぱくぱく名無しさん:2010/02/06(土) 22:15:36 ID:RthfQGGR0
本気で頭弱そう
655ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 01:02:16 ID:y1ARuqI20
文章読めばわかるじゃん。外国の人だよ。
656ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 09:19:31 ID:izmLkdLl0
英語でレスつけるか
>>652
The cookware you have found at the shop may be made from the aluminium metal.
The normal IH heater can not heat the pan made from such metal.
657ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 12:17:29 ID:G54+pDNE0
>>653->>656
お前らの方がバカだろうがw
ちゃんとした普通の日本語だろうがwww
お前ら日本語理解できないクズなんだよなw
アルミ鍋カレーやシチューが作れるのかって質問してるのがまったく理解出来ない
糞アホ決定w
658ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 13:11:30 ID:7CAkwE6+0
>>657
アルミ鍋カレーって、何?
659ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 18:07:28 ID:r4T8XAwj0
ちょっとお茶ふいたんだけどw・・

「カレー鍋」って鍋料理のカレー鍋のことではなく、カレーライスのカレーのことです
って言いたかったのか?
660ぱくぱく名無しさん:2010/02/07(日) 19:06:47 ID:DuGzeRx80
>>657
レベルがおなじなら通じるもんなのか
これは興味深いな
661ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 00:03:33 ID:AD/brFpK0
>>652は、文章を読む限り、中国系の留学生っぱいけど、
>>657は、別人だよね。たぶん韓国系じゃないかな。
662ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 00:29:00 ID:tboXtxF4P
以下の単語のうち、作中で使われている実在する単語はどれか?
該当するものを全てあげよ。

1.アルミ鍋
2.カレー鍋
3.鍋カレー
4.カレー
5.普通のカレー
6.アルミ鍋カレー
663ぱくぱく名無しさん:2010/02/08(月) 00:40:25 ID:tboXtxF4P
茶化すだけなのもアレなんで。
外国の人の相談だったら可哀相だし。

>>652
「IH対応の26cm鍋」なら、普通はカレーもシチューも
味噌汁も作れますし、ちょっと手間は掛かるけどパスタの麺も
茹でられます。ただ、『特売で600円のアルミ製の26cm鍋』というのが
ちょっと私にはどのようなものか想像が出来ません。
かなり安物だと思うので、使い捨て感覚で買った方がいいかも。

あと、あなたが独身で料理が1〜2人分程度しか作らないなら、
26〜28cmくらいのアルミ製テフロンコーティングのフライパンを
鍋替わりに使うという手もあります。これはよく数百円で売ってますし
汚れもすぐ落ちるので手入れが楽です。ルー半分程度の量なら
カレーもシチューも問題なく作れます。テフロンコーティングが
剥がれないよう混ぜる時に木ベラを使うくらいかな、面倒なのは。
664ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 00:16:54 ID:dxisEO6k0
フライパンの話題ってここでいいのかな?
パンってことで鍋の一種だと思ってるんだけど。
665ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 00:28:03 ID:sRtJ16280
パンが二つでパンツでしょ。さるまたは、鍋の一種じゃないですね。
666ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 10:52:39 ID:OB4U67I/0
【料理】-鉄のフライパンって可愛いね23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1256666252/
【テフロン】樹脂加工パン総合スレ【マーブル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1227451287/
667637:2010/02/09(火) 21:59:51 ID:Z2fhMphT0
規制で書き込めなかった。

>639
あまり使ってなかった上、多層のわりとしっかりした奴なので今日まで使ってきたが
そろそろ引退を考えてる。
ティファールもセブ並にしっかりした鍋作ればいいのに
なんであんなちゃちくてペラいのばっかりなんだろ。

>647が当たり
細かくは書かなかったが、土鍋は
炊飯用のみすず、普通の土鍋、チキンラーメンの一人用土鍋×2の計4つ
さすがにでかいの4つも買わないよw

たしかに二人暮らしには多いと思うが
ほとんど死蔵せず使ってるので捨て辛い。
まあ、たまに使う程度のものは兼用しろよと思わんでも無いけど。
668664:2010/02/09(火) 22:22:02 ID:dxisEO6k0
>>666
うんそうなんだけどさ、今回質問したかったのがチタンだったもんで、どちらもそぐわないなと思って。

とりあえず書き込んじゃうわ。すれ違いだったら、できたら誘導してほしい。

↓以下質問↓

最近嫁が「(俺の)フライパン重い」と文句垂れるし、
俺も結婚してからは土日しか料理作らなくなったから、
鉄とアルミ封印して、軽いチタン一本でいこうと思ったんだが・・・全然うまくいかねぇ
ネットで検索してもチタンの情報少ないし、
チタンのフライパンで上手く料理してる人が居たら、是非扱い方を教えて下さい。

買った商品
 これ→ttp://www.furaipan.com /webpub.php?HTMDSP=/shouhin/15furaipan/chitan/furaipan7.html

困ってる事は3点、
 ・やけに食べ物が張り付いて、焦げる(油返しは鉄と同じ要領でやってるが、そもそもそれで良いのかも分からん)
 ・ひどい熱ムラで、解消しようとして、コンロの上を行ったり来たりして腕が疲れる(折角軽いのに・・・)
 ・常温にもどした具材でさえ、放り込むとパンのその部分だけが冷めて、
  その部分を再加熱しようとしてる間にパン全体の温度が良く分からなくなって、温度調節がめちゃめちゃになる。
この点さえ解決できればナントカなると思うんだが。
折角高かったし、なんとか使いこなしたい。
669664:2010/02/09(火) 22:26:49 ID:dxisEO6k0
追加で、一応スペックとか作る料理とか。
 ・テフロン→10年くらい(鉄とアルミ買ってから殆ど使ってない)
 ・鉄の炒め鍋→5,6年くらい
 ・アルミのフライパン→4,5年くらい

フライパンで主に作る料理は、
 鉄 → 炒め物系、チャーハン、簡単な揚げ物などの中華料理・タイ料理など
 アルミ → アーリオオーリオやトマトのパスタソース、ムニエル系、その他イタリア料理とかスペイン料理とか

【チタンパン使っての出来事】
特に中華料理にはひどい目にあった。
焦げるわコビりつくわ、具材への火の通りが半端だわ、
こげた跡は擦ってもナカナカ取れないわ・・・
鉄のやり方での油返しが悪いのか?

パスタソースはまぁなんとか作れないことはないが、
中低温でニンニクや玉ねぎをじっくり炒めようとしても、
アルミと比べると保温性が悪いのか、炎を弱めればどんどん冷めていくし、
ちょっと強くすると熱くなりすぎる。しかも部分的に。
それを調節しようとしてコンロの火を弱めたり強めたりを繰り返しちゃって、
その強弱がダイレクトに影響してるのか、出来上がりが安定しない。

なんか扱ってて疲れるんだよね・・・
テフロンから鉄やアルミに乗り換えたときはすぐに使いこなせたのに。
今回かった鍋は厚さが1.2mmしかないから、厚さという根本的な問題のような気もするが。

基本的に料理は素人だし、
2chの料理板も初めてだから足りない情報とかあったらゴメン。
指摘してくれると嬉しい。
670ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 22:39:40 ID:CbugV8Ix0
チタンは熱伝導率良すぎだし高価だから厚手のモノは無いしで
フライパンや鍋には向かない素材だと思うけどねぇ?
言ってる短所って、(安物の)薄手の鍋・フライパンの症状と一緒だし。

薄手の鍋・フライパンは強火で急加熱しやすく底面の温度差が激しく
材料や水の投入で急激に温度が下がりやすいので焦げ付きやすく
焦げムラも出やすい。これは材質にかかわらず金属調理器具での
加熱調理時の物理的な基本特性だよ。
671664:2010/02/09(火) 23:25:48 ID:dxisEO6k0
>>670
レスありがとん。

しかし、「チタンは熱伝導率良すぎだし」とあるが、
チタンの熱伝導率は「悪い」の間違えじゃないの?

チタンの熱伝導率は21.9W/mk
鉄は84W/mk → チタンの4倍
アルミ237W/mk → チタンの11倍

熱ムラも熱伝導率が悪いからおきるのだとおもってたが違うのか?
672ぱくぱく名無しさん:2010/02/09(火) 23:26:25 ID:G7qQvpvA0
チタンは、熱伝導率が悪い。って、何回言ったらわかるんだ!
673ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 00:55:02 ID:rLKvmfkw0
チタンなんて多層構造にしないとフライパンとして使いものにならないと思う。
ステンレス多層プライパンですらアレなんだし。
674ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 04:48:12 ID:9vaY9ybo0
嫁さんが重いって言うならチタンなんて使わず
封印したアルミを使えば良いじゃない
675ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 07:33:42 ID:6v69Ew7A0
考えてみれば、チタンで鍋作る理由が思いつかない。
676ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 10:13:00 ID:u7gunOaV0
>>675
振って煽る頻度の高い片手中華鍋に関しては、労力軽減にはなると思うけどね。
「料理をおいしく作る」という目的のためには、チタンは役立たずだ。
677ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 12:47:15 ID:lamWosG50
チタンは軽くて薄いから、高温の炎で炒めに使うと、材料が、直接炎で炙られている程度に加熱されるから、いいんだ。
薄手のコンドームで激しく煽っている感じ。燃えて、燃えて、灼熱のごとく。
678ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 12:54:11 ID:bYy4rCnd0
JR上野駅構内13番ホーム脇にある粋家ってラーメン屋さんの中華鍋
色からしてチタンなような気がする。
トッピングの白菜炒めるのに使ってたけどよく焦げないなぁって思いながら見てた。
679ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 19:52:19 ID:6v69Ew7A0
なるほど、貧弱な火力と煽る力のない馬鹿御用達ってのがチタンなんだね。
680ぱくぱく名無しさん:2010/02/10(水) 20:51:11 ID:fslOF0pL0
>>679
厚手のコンドームで、激しく煽って、感じることのできない、お馬鹿さんですね。
681ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 00:20:45 ID:VeWID2Z70
>>630みたいなやつが道具ばっかりで料理は下手ってやつなんだろうな
682ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 02:12:29 ID:6c9z+prH0
うちは、チタン鍋重宝してるよ。まず軽い。鍋厚が薄く、直ぐ鍋が
あったまるので、調理が速い。欠点は、テフロン加工のものに比べて、
油を多く使う。

ttp://www.horie.co.jp/wn_goldpan.htm

これの27cmを使ってます。

683ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 04:11:40 ID:QI5oFYr30
>>675
塩酸で酢豚
水素燃料のジェット噴射バーナでチャーハン

は冗談としても、

ご指摘の通り、チタンが軽いってのはちょっと語弊があって、チタンの比重は鉄とアルミの中間くらい。
腐食に強く強靱な金属なので薄く作れる。結果軽く作れるって言う事だよね。

もっとも、チタン製と言っても色々。純チタン100%の鍋は無いって聞いてたけど今は違うのかな?
自分はアウトドア用のコヘルがチタン合金製なくらいだけど、熱伝導は最悪。まあ慣れが必要で、アルミよりは米炊きにくい。
直接鍋を食器にして口つけてもやけどしにくいという利点もありますが。
684ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 04:28:26 ID:QI5oFYr30
あと、熱伝導も重要ながら、油のなじみっていうのも調理によっては重要かと思う。

油なじみの良さで並べると

鉄>>アルミ>>>>>チタン>ステンレス

と言う順番になると思う。これは金属の塗装に関する適性とほぼ同じような結果だと思ったよ。
685ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 07:47:01 ID:duuCHHdm0
鉄の表面が一番荒れているってことだね。
686ぱくぱく名無しさん:2010/02/11(木) 18:40:47 ID:6c9z+prH0
上にある、ホリエのチタン鍋は、表面を荒らしてぬれ性を改良したものらしい。
確かに使ってみても、油を玉のようにはじくことは無い。鍋の色がわかりづらいけど、
鉄の中華鍋の表面のように油がなじむ。結果、焦げ付きにくい。
687ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 20:29:28 ID:St4YxYzd0
ってことは、ステンレスでも表面を荒らせば、油が馴染むという理屈?
688ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 20:59:35 ID:gZpxidSX0
>>687
あったりまえじゃん。表面張力を減らす構造なら、濡れ性が向上するに決まってるじゃん。
689ぱくぱく名無しさん:2010/02/12(金) 21:22:22 ID:ylHkAAJA0
ぬ…濡れ性?///////
690ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 00:18:35 ID:iy2ZADuw0
>>689
君の、おまんちょをさすり続けると、だんだんイイ気持ちになって、来たときに、感じるだろ「濡れ性」
691ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 02:20:12 ID:rhAt9CtP0
サンボネというステンレスのお鍋を使った事がある方、いらっしゃいますか?

また、ステンレスのお鍋で揚げ物が出来るものは何かありますか?
調べたところ、フィスラーが出来るようなのですが
どういうものなら揚げ物が出来るのでしょうか?
692ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 03:17:35 ID:540Wvtxn0
ステンレス製天ぷら鍋なんて、その辺のホームセンターにいくらでも売っているわけだが
693691:2010/02/17(水) 08:45:31 ID:rhAt9CtP0
>>692
すみません、書き方不足でした(>_<)

天ぷら鍋と言うものは購入したくなく、
普通の片手鍋や両手鍋で、「揚げる」が出来ればいいなと思っています。

これを調べていたところ、フィスラーでは「揚げるも可能」とあったので
他鍋でも揚げる事ができるのがあればなぁと。

こんなのです。
http://item.rakuten.co.jp/maruyama/0z43ra1100038/

厚みがあれば出来るのだろうか??

694ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 08:59:33 ID:540Wvtxn0
なんでそんなに揚げ物を特別視するのか全くわからん。
たとえば、中華鍋では揚げ物ができないとでも思っているのか?
695ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 09:04:02 ID:O7hV6wFp0
揚げ物用の鍋で1つだけ言えるのは、
「側面の加熱が命取りになるほどタブー」だって事。
「そうなりにくい構造」の鍋であれば、軟鉄だろうが
ステンレスだろうがかまわんでしょ。
696ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 10:10:30 ID:8xyvioIL0
大きな鍋にたくさん油使えば一番ですけどね。
深さと油量のバランス取れた形状と熱分布の均一さ、油温の安定。

揚げ物が万能に出来ない鍋

小さすぎる鍋、浅すぎる鍋、安定しない鍋、専用に使わない場合は掃除しにくい鍋
697ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 10:23:30 ID:8xyvioIL0
ところでフィスラーとか、あの辺の高級ラインで実売2万円台弱でなんちゃってプロっぽいデザイン振りの
多層鍋って実用的にいいの?

自分はIHで選択肢限られている場合に小さなサイズあって
そこそこの値段で見た目の高級感味わえる鍋っていう消極的な選択だと思ってるんだけど、
この前ガスで使っている人見て、ちょっぴり違和感感じた。
理由は何でも煮て良くて、手入れが簡単ってことなのかね?
698ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 11:03:36 ID:LwzJ6LUJ0
オレの知り合いは、キャンプ用のペラペラのステンレス鍋で揚げ物やってる。
遊びに行った時ごちそうになったけど、おいしく出来てたよ。
金属製の鍋だったら、どれでも揚げ物なんか出来るのに。
(土鍋や、セラミックガラスなどの鍋では割れた時に火災になるのでやめた方がいい)
699ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 22:13:04 ID:C+s6DpL30
柳宗理の3層鋼 浅型両手鍋 22cmは、ベイパーシールがかかってフタがくるくる回る程度には密閉度高いですか?
カタログギフトから選べる中で、欲しいと思えるような鍋はそれしかなかったんで。
700691:2010/02/17(水) 23:18:32 ID:rhAt9CtP0
>>694
私事なのですが……今回結婚準備でお鍋をそろえようとしてまして…。

旦那さん予定の人には、揚げ物を作ってあげたいと思ってるのですが
入居予定場所が、IH&キッチンスペースが少ないため
ステンレス素材&極力少ないお鍋数でやりくりしようと思ってます。

当面は、2人家族なので
ステンレスの片手鍋や、さほど大きくない両手鍋で
揚げ物が出来たらなと思い、質問させてもらいました。
(中華鍋って浅めの「∪」なヤツですよね??)

IHコンロで、ひとつのお鍋で焼く・煮る・揚げるが出来れば素敵なのです。

>>695
側面薄く、底は厚くって感じなのですよね?
どこまでの厚さならいいのか、どこかに目安のようなものがあれば嬉しいのですが…。

>>698
見かけの見得とかもあり、ステンレスであればなぁって。
わがままですみません(;_;)


そして、サンボネを使われてる方は、あまり多くないみたいですね。
ネット上で探しても、中々出てこない…。
701ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 00:23:52 ID:BAnedaZv0
ステンレス鍋よりも、ルクルーゼのような鋳物琺瑯鍋の方が天ぷらには向いてると思う。
他の料理も、あとフライパンがあれば一通りできるし、料理出来たら、そのまま食卓に
持っていっても絵になるし。卓上型のIHコンロがあれば、食卓でお鍋もできますよ。

うちでは、ルクルーゼのダムールという、ハート形の鍋を揚げ物専用鍋にしています。
使い終わったあとの揚げ油をポットに戻すとき、ハートの先端が注ぎやすくてGood!
702ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 01:10:31 ID:hj0uATYe0
うちも揚げ物はストウヴの27cmオーバルです。
熱容量が大きいんで、温度が安定するし、大きいんで周りにはねないのも良い。

この鍋、アウトレットで安かったんで買ったんだけど、いろいろ使えていいですね。
煮物メインと思ったけど、揚げ物にもいいし、そのままオーブンに突っ込んで
焼き芋作ると絶品。炊飯にも活躍。
703ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 05:21:43 ID:wrWtbqL10
>>700
情報の後出しが多すぎ…。質問する場合は、最初に自分の状況をなるべく
書くべきでそ。自分が思っている方法そのものが間違っていることが多々
あるのだから。

まず、無水調理で云々〜という感じでステンレス多層鍋が大々的に売り出されて
いるものの、ステンレスはフライパンや鍋の素材としては基本的に不向きな
シロモノだってことを理解したほうがいい。熱伝導率は悪いし、油なじみも悪いし、
空焼き厳禁だし。多層構造にすることで熱周りだけは改善されるけど。

ただ、IHだとアルミが使えないし、鉄板のフライパンや鍋も熱周りが極端に
悪くなるので、しょうがなくステンレスのフライパンや鍋を使うという感じ。

揚げ物は散々ガイシュツのように別に特別な調理器具が必要になるものではなく、
どんな鍋だろうと可能。極端な例ではフライパンで揚げ物をやる人だって結構いる。
油の量が少なく、具材を入れたらあっという間に温度が下がり、しばらくすると
すぐに温度が上がるなど、火加減の調整が難しいけど。

揚げ物で一番いいのは中華鍋のように丸底で対流しやすい鍋。ただ、IHだと
中華鍋は使い物にならないのが悲しいところ。

収納効率を考えると、取っ手のない鍋 >>>> 両手鍋 >> 片手鍋って具合になるので、
取っ手のない ttp://www.fukuji.net/nabe/yattoko/index.htm のような
やっとこ鍋やT-Falの安物のアルミ+ステンレス貼り合わせの鍋も考慮に入れて
おいた方がいいと思う。


>>701-702
鍋としての性能はステンレス多層鍋よりずっと上ですしねい。土鍋代わりにも
使えるし。あと、ル・クルーゼやストウブのようなブランド品ではなく、
パール金属などで出している安物の鋳物琺瑯鍋でも料理の出来は全く変わらないので、
意外と安くつくし。
704ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 10:29:55 ID:2US559m90
>>700
IHと相性がよくて入れ子に出来るから収納場所をとらず
揚げ物も出来て見た目などの見得にこだわるならクリステルおすすめ。
でも大中小セットで買うとかなりお高いよ。
新婚の勢いで揃えられるかもしれないけど。

あと揚げ物をする回数が多そうであれば上で書かれてる鋳物琺瑯、
あるいは南部鉄器もおすすめ。及源鋳造株式会社のHPを一度見てみては?
ルクルーゼなどの鋳物琺瑯よりすぐれている点は揚げ物した後鍋を一生懸命
洗わなくてもいいところかな。
705ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 20:28:14 ID:oRqof/lj0
ステンレスの鍋で揚げ物すると色が焼けてくるような気がするけど、気のせい?
だから使ったことない。
うちは鉄の揚げ物専用鍋だ。
706ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 20:47:10 ID:45rO76Vp0
>>705
揚げ物の温度じゃ、色は変わらないよ。
炒め物とか焼き物をして、食材が触れていない部分が必要以上に過熱(300度以上)すると変色するけどね。
707ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 22:23:34 ID:BAnedaZv0
>>704
エナメルコートしてない南部鉄器やロッジのような鋳肌が露出してる鍋の方が
手入れ大変じゃないかな。

うちのダムールは、赤だったけど、今は半分くらい黒くなってる。天ぷら鍋って
みんなそうなっちゃうよね。
708ぱくぱく名無しさん:2010/02/18(木) 23:21:52 ID:wrWtbqL10
>>706
なので、ステンレスフライパンは変色しやすいよなぁ。鉄フライパンのように
油塗って保管しておくと、鉄フライパンとは逆に油のせいで腐食する可能性があるし。

>>707
琺瑯だと脂を落とそうと頑張るけど、鋳物のまんまだとそんな気すら起きないほど
油がガッシリと染み込むから、一生懸命洗わないってことなのかなぁ?
709ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 09:06:07 ID:ySSIDSAi0
>>708
704だけどおっしゃる通りのことです。
及源から出してるシャラククモノLを使ってるんだけどこれはエナメルコート無し。
ルクルーゼ風の鋳物琺瑯も持ってるけど揚げ物するなら南部鉄器のほうが使い勝手がいいです。
琺瑯だと油を完全に落とさなきゃってゴシゴシ洗うけど、南部鉄器だと油を捨ててよく熱して
ペーパータオルでふき取るだけでも大丈夫。
たまには洗剤で洗うけど鍋に油が馴染んでる今は洗った後で油を塗っとく必要もないです。
見た目の良さも考慮して買ったのでトマト鍋以外の鍋料理にも頻繁に使ってますが
鍋に染み込んだ油が出てきたりってこともないので個人的には南部鉄器はおすすめ。
710ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 09:11:45 ID:7Mi6PqL10
重たいので、年配者にはお薦めできません。
711ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 21:02:50 ID:iKEKbZEd0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど
712ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 23:44:25 ID:RVECvqXg0
>>711
保守乙
713ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 22:13:23 ID:ZWA5kzHx0
やっとこって、チャーハンとか玉子焼きとかできないじゃん。
714ぱくぱく名無しさん:2010/02/23(火) 22:14:44 ID:m7nT2Zr80
下手な人はどんな道具使ってもできないよ
715ぱくぱく名無しさん:2010/02/25(木) 22:20:20 ID:W04oaOIy0
万能鍋ってチャーハンとか玉子焼きとかできないじゃん。
716ガッカリ:2010/02/26(金) 11:43:07 ID:IUfSBv4h0
シラルガンのミルクポットですが、5年以上湯沸かしだけに使っています。
ポットの内側の底に錆がコーティングの下に点々と出てきました。よく見たら
幾つかかけているところもあります。メーカーに問い合わせましたら、水の入れっぱなしは良くないとのことでした。
何だかガッカリです。シラルガンはアルカリに強いとか、水が弱アリカリに変わっておいしくなる
とかうたっているのに、「ガラス質の多いホーローなので水は要注意」といわれちゃった。
717ぱくぱく名無しさん:2010/02/26(金) 11:52:47 ID:e8CPXewtP
入れっぱなしにするなよ、としか言い様が無いな。
718ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 01:43:29 ID:NG3SU+ng0
直径の小さい片手天ぷら鍋を買いたいのですが、
この画像のような、鍋の側面の途中に注ぎ口の穴があけてあるタイプの注ぎ口
って、使い勝手はどうですか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002GKB4KW/

注ぎ口の画像がわかりやすいので上のを貼ったんですけど、
実際に買おうかと検討中なのは、蓋が油きり網になっているという
エコルタというやつです。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BPLCCO/
719ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 01:54:21 ID:8fbDmpBC0
この注ぎ口 全く役に立たないよ
注ぐと、油が底まで伝わってしまう。
720ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 04:06:20 ID:TxrwcBDXP
>>718のはフィルター的な金網みたいなのが付いてるんじゃない?
721ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 09:15:53 ID:Vlmj8L3L0
注ぎ口のところが洗いにくそう
722ガッカリ:2010/02/27(土) 18:32:03 ID:GyvTjfy50
追記します。シラルガンのミルクポットの底の錆と欠けですが、IHの輪に沿ってあります。
100Vの最強で使っていたのが悪かったのかもしれません。
200V対応ということなので、大丈夫だと思っていました。
ノンティックといってもけっこうキズがつくし、ルクルーゼとそんなに変わらないように思います。
過信しすぎでした。
723ガッカリ:2010/02/27(土) 18:34:26 ID:GyvTjfy50
>>722ノンティック→ノンスティックです。
724ガッカリ:2010/02/27(土) 18:40:39 ID:GyvTjfy50
>>722ノンティック→ノンスティックです。
725ぱくぱく名無しさん:2010/03/03(水) 22:06:45 ID:gn0N4u+X0
>>722
シラルガンのミルクポットでビーフシチューを良く作っていますが、暖め直しの時にこげることがあって、やっぱりダメだと思う時があるのがシラルガンのミルクポッドです。
726ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 20:58:56 ID:MkqrcIE/0
現在使用しているのはIHですが、鉄のフライパンでも分厚い物なら十分に使えると聞きました。

http://item.rakuten.co.jp/prokitchen/yafp32-22-ih/

http://item.rakuten.co.jp/iken/10000255/

これらの3.2mm厚の鉄フライパンはIHで強火でから焼きしても底が変形したりしませんか?
以前1.6mmだか2.mmだかの底厚と書かれてるフライパンをIHで使って炒め物したら、
初めの内は良かったのですが、徐々に底がヘコミだし、中央付近を基点に回るコマのような状態になり、加熱ができなくなりました。

鉄フライパンが欲しいのはあくまでも極度の強火調理がしたいからです。
3.2mmくらい厚みがあればIHで空焼きしても底の変形は大丈夫でしょうか?
727ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 21:09:45 ID:ADFMeprK0
IHで鉄パンが変形するのは、IHは底(接触面)だけを加熱するから、
底面と側面の温度差が極端に大きくなるのが原因。
弱火から徐々に出力を上げてパン全体を加熱してから調理を開始すれば変形しないよ。

逆に言うと、最初から最大出力で加熱するような使い方だと、3.2mm厚だろうとそのうち変形すると思われ。
728ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 22:47:48 ID:mxWHVlrJ0
ガスでも変形するよね
729ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 23:39:50 ID:wjSmbFpJ0
まともなIHコンロなら、温度制御装置が働いて、極度の加熱はできません。
これができるのは、できそこないの安物IHコンロです。あなた >>726 >>727 のIHはパナソニック製ですか?
730ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 00:44:38 ID:FVoQDEVg0
「温度差」の話をしてるのに、何で「極度の加熱」に話がすり替わってるんだか。もしかしていつもの人?
731ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 08:48:08 ID:N7xpZ1K70
強火料理したいのなら、フライパンの工夫をするよりハイカロリーの
カセットコンロ買ったほうが1万倍いい。
732ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 14:15:53 ID:fCEDp9D20
>>727
1.6mmの変形においても仰るようなはじめから高出力はしてなかったのです。
ただ、材料を入れる前に油から煙が出るまでは予熱をしてました。
どちらにしても3.2mm厚でも変形の可能性はあるのですね。
IHは炒め物には本当に向いてませんね。
南部鉄器やロッジなどのさらに厚い鉄鋳物フライパンもあるみたいですが、3.2mmでダメなら4mmでも5mmでもそう変わりないのでしょうか。

>>731
そうなってしまいますか。
カセットコンロは以外と場所を取り、カセットも1時間ちょっとでなくなるため、常備もそれなりに必要ですし、
広いキッチンではないので敬遠してました。
さらにオール電化なのでカセットコンロあると何かあったときに、保険の問題があるのです。

引越した時はIHにしろオール電化にしろまるで新しくてハイテクなものみたいに喜んでましたが、
石油ファンヒーターもダメだし、どうも不便なハイテクです。

愚痴ってすみません。
たくさんのレスありがとうございました。
733ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 18:24:12 ID:lhelP3zJ0
いつもの人だ!
734ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 22:02:28 ID:A8CQDM/e0
IHでもパナソニック以外の製品を使っていれば、鉄の鍋が変形するようなことにはなりません。
トヨタと同じで、安全管理意識の低い大企業の製品は、不具合が生じやすいようです。
735ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 22:08:42 ID:fCEDp9D20
>>734
でもそれは裏を返せばまともな炒め物ができないということですよね。

フライパンの平底を若干変形させるくらいの強火で一気に火を通すのが、
水っぽくならない炒め物の基本ではないですか?
736ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 22:25:40 ID:FVoQDEVg0
なぜか「コンロのストック五台」というキーワードが浮かんできた。
737ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 11:08:38 ID:7Qq0hP9R0
早くみんなオール電化の愚に気づくべきだ。
あんなもん喜ぶのは電気屋とハウスメーカだけだ。
調理、暖房、給湯、工業用など熱源としては利便性、環境性能ともガス>電気
738ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 12:02:59 ID:3oX1/m590
ガスなら、 ガス→熱
だがIHでは、 ガス→熱→電気→熱
だもんな

まあ、両方ともあれば一番いいんじゃないかね
739ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 13:10:59 ID:HvUKW65q0
>>737
まあ、電化でガスで難しかった事、問題だった事は解決できるかも知れないが、
安全性やクリーンさはちょっと過大評価だよなぁ。

個人的には調理以外は電化でも良いなと思っているが、あの営業のやり方や料金体系があからさまで反感持ってる。
ガス管撤去させる契約って非常に問題な気がする。
740ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 13:19:49 ID:VJG2Iv/S0
地震などの災害の時、一番早く復旧するのは電気だけど



カセットコンロ持ってれば無問題
741ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 14:20:55 ID:pN/7ev6t0
オール電化割引の火災保険に入っていて
カセットコンロを隠し持っていたら、分かるよな?
742ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 21:07:12 ID:vI1+zfNF0
持っているだけだろ
使う使わないは別だから
743ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 17:11:20 ID:SQp3riX90
火元なんて、ちょっと調べれば直ぐ分かる
744ぱくぱく名無しさん:2010/03/07(日) 17:55:54 ID:HMotQ/wSO
>>741
持ってるだけなら問題無し
実際に火災が起きたときの火元がそれなら問題あり
745ぱくぱく名無しさん:2010/03/08(月) 23:38:45 ID:XkP69zqG0
保険屋をなめすぎ。
746ぱくぱく名無しさん:2010/03/09(火) 00:59:34 ID:6ZwHtorA0
実際、火災が起きたら調査するのは保険会社に依頼された調査会社。
747ぱくぱく名無しさん:2010/03/09(火) 08:59:13 ID:+x44dxv30
「調査の結果カセットコンロが発見されまして、
これが火元でないと断言しきれませんので・・・」
748ぱくぱく名無しさん:2010/03/09(火) 09:14:58 ID:4yrlOwPx0
普通、煙突のない石油ストーブ、配管の無いカセットコンロの使用は契約の上で問題なし。
仏壇の蝋燭、火鉢すらも問題ない。こんな普通の生活の範囲内のもので言いがかりつけられれば訴訟頻発、指導も入るよ。
それよか、奥さんがお家で定期的にケーキ教室とかは別の契約になる可能性有り。

実際契約する保険屋に聞いてみる事だね。
749ぱくぱく名無しさん:2010/03/10(水) 12:50:15 ID:nPAcQYQ30
不動産屋の息子も言ってた
IHなんて、一生かかって料理しなくなる歳にローンが終わるから
料理するなら、絶対にガスだってね
料理の出来も断然ガスだと
流行りなのか安全性なのか、ほとんどの人がIHは使い辛いと言ってるって
750ぱくぱく名無しさん:2010/03/10(水) 12:52:02 ID:zf8rNmb70
『フライパンと焼くお肉の大きさは正しいですか?』
ttp://mskitchen-centre.at.webry.info/200904/article_5.html
751ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 09:50:21 ID:FkNE4j3b0
>>750
上の記事を、実際のフライパンで計算

リバーライト社、レギュラー鉄のオムレツパンの場合
26cm径、底面17cm
20cm径、底面12.5cm

底面積は26cmが20cmの約1.85倍

>素材を入れた時の余白が余分な熱を生み出し、素材に対して、過加熱になってしまう

うちはフライパン一個しかなので、わからないけど。
片手鍋は14cmと18cmがある、同じ水の量だと18cmの方がだいぶ早く沸く。
このことの説明が引用の部分か。

最初の本借りて読んだことあるけど、薄い(1cmちょっと)の牛ステーキに適用できなくて
やってないわ・・・
20cmのフライパンで弱めの中火で焼くと、焼き目がつく頃にはぱさぱさの固い焼き上がりになったし。

新しい本出たんだ、立ち読みしてこよう。
752ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 10:46:48 ID:rOx6LLYx0
大は小を兼ねないのは、当然のことでしょ。

極端な例を言えば、ひとりぶんのインスタントラーメンを作るのに、
16cmの鍋だと500ccのお湯をわいたら、麺を入れれば麺はお湯の中に納まる。
けど、24cmの鍋だと底面から1cmちょっとしかお湯がないので麺は飛び出しちゃう。
もちろん、逆のパターンもあるし。これに類したことが、いろんな場面で起こってるよね。

小さい鍋のお湯が沸くのが遅いのは、
ガス火の熱が有効に当たらないからロスが生じてお湯が沸くのに時間がかかるから。
14cmの鍋だと、ちょっと火力を強くしただけでガスの炎ははみだしちゃうでしょ?
753ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 10:51:52 ID:GSmvQxaU0
>>751
新刊読んだけど、書いてることは前の本やブログと同じ内容だよ。
ま、30分もかからずに読める。
754ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 21:05:51 ID:SJ3xLDkd0
>>752
14cmの鍋でもIHの場合は、問題なく早く沸く。
755ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 23:37:43 ID:gydY7T/10
14cmの鍋だと、ちょっと火力を強くしただけでガスの炎ははみだしちゃうけど、
鍋の側面からも効率悪いながらも加熱するから早く沸くよね。
756ぱくぱく名無しさん:2010/03/12(金) 21:22:05 ID:yL+o4y/m0
>>754
IHだとガスのように無駄に逃げる熱がないからねい。その点はIHは便利だね。
757ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 09:25:19 ID:/T1gPfNV0
http://www.citynet.co.jp/search/item.asp?shopcd=07049&item=044465
10cmの鍋も使っている。使えるIHコンロと使えないIHコンロがある。
味噌汁1杯分なんかも作れる。
758ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 09:50:51 ID:gksXnC/y0
ひとり分の味噌汁って、もうミルクウォーマーやミルクパンの世界だよな
759ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 10:33:45 ID:Krzfd9do0
二杯くらいの味噌汁作るのに、ミルクパン便利だよ。
760ぱくぱく名無しさん:2010/03/13(土) 11:00:02 ID:Usn0NfPf0
二杯くらいの味噌汁作るのに、インスタント味噌汁便利だよ。
761ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 16:46:38 ID:/f2gRfdt0
どなたか教えて下さい。
ジオプロダクトの鍋でキャセロールを作りたいのですが、
鍋の蓋もオーブンへ入れても大丈夫でしょうか?
マニュアルにはそのような使用法が出ていません。

鍋と同じ素材なので大丈夫に決まってる!と思っていたのですが、
ふと不安になって…。鋳物琺瑯鍋なら問題ないのでしょうが。
762ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 17:57:35 ID:hBIgEnWd0
キャセロールってオーブンに入れる鍋の類のことじゃないの?
フランス語だと、シチュー鍋のことだし、作っちゃうなんてできないよ。
勿論、鍋蓋もオーブンに入れて問題ないけど、300度以上にすると異常がでるよ。
763ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 18:47:49 ID:UCdxlUEP0
>>761
どんなオーブン使うの?鍋よりもオーブンの方が問題じゃないかね?

うちでは肉の煮込み何かで、仕上げにアルミ片手ごと突っ込んでオーブン使って煮込みしたりはする。
下火自然対流式の間口50cmのオーブンだよ?温度設定は140程度。
やる理由は第一に時間かかる料理から上のガスコンロを解放するため。あとは燃費の点、熱当たり柔らかくてある程度放置でも焦げないからやってる。

入りさえすれば問題ないと言えば問題ないと思うんだけど、そんな熱ムラ酷い鍋とコンベクションオーブンの組み合わせなら、
わざわざやる意味あるのかどうかは疑問。別の鍋、せめて土鍋とか無いの?
熱当たりきつい小さなオーブンでだと、加熱される予定のない側面から加熱されて、一時的にせよステンが歪む可能性はあるし。

濃度のない汁のおでんなんかは、深めのホテルパンにセットして低温で放置して仕上げた事はあるけどね。
まあ、ホテルパンて薄くても加熱前提のステンバットみたいな物だから比較にはならないけど。

別にそんな命に関わるような事にはならないとは思うからやってみればいいと思うよ。
764ぱくぱく名無しさん:2010/03/15(月) 21:53:16 ID:/f2gRfdt0
>>762
キャセロールは蓋つき鍋で野菜や肉を煮込んだ料理のつもりでした。
正しい意味じゃなかったらすみません。
高温過ぎなければ大丈夫そうですね、ありがとうございます。

>>763
パナソニック・ビストロの一番大きいのです。大きな肉を野菜に乗せて煮込む
ような料理をする時、天板では汁がこぼれてしまうし、皿はちょうど良い耐熱
のものがない、それに蓋をして蒸気を逃がさないようにしたい…と思った時
ジオの多層鍋が目に入りまして。ルクルーゼ持っていれば良かったのですが。
とりあえずアドバイスをしっかり頭に入れて、試してみようと思います。

お二方とも、貴重な情報とアドバイスをありがとうございました。
765 ◆X1c7SkwJNE :2010/03/15(月) 22:33:19 ID:R9pGg2LJO
766ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 00:20:46 ID:HzrwUsgd0
>>761
住 所
〒959-1276
新潟県燕市小池上通り4852-8(燕小池工業団地)
株式会社宮崎製作所
電 話/ファックス/E-mail TEL 0256-64-2773(代)
FAX 0256-64-5728
E-mail [email protected]
に問い合わせてみてはどうですか。
767ぱくぱく名無しさん:2010/03/16(火) 11:07:46 ID:X95GgNOz0
質問させてください。
土鍋製の「焼き芋鍋」って普通はガスコンロで使用するものでしょうが、
ラジエントヒーターで使っている方おられますか?
問題なく使えるものでしょうか?
768ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 18:23:49 ID:+CeeF4Lv0
http://item.rakuten.co.jp/nabe1559/nak-003/

中尾アルミの打ち出しではない、研磨の24cmアルミフライパンを
ラジエントヒーター(電気コンロの一種で直接熱で鍋を周辺毎温めるが、フラットガラストップなので
底面が平面の鍋でないと伝導率が悪い。中華鍋は無理)で、
使っているのですが、フライパンの底が若干ですが、反ってしまいました。
かなり気をつけて中火以下で使っていたのですが。

鉄のフライパンが反った時は裏から叩いたらデコボコながらなんとかなりました。
このアルミは鉄板ではなくて鋳物みたいなので叩いてというのは難しいっぽいです。

ガラストップの上でクルクル回って使いづらくなってしまったのです。
アルミフライパンの底を平面に何とか修正するアイデア、経験をお持ちの方はいませんか?
769ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 18:31:00 ID:hTQm+1Z70
>>768
おもいっきり熱しておいて、底側を水につける。
水につけた側が急速に収縮するので平らもしくはへこむように出来る。
770ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 20:54:35 ID:+CeeF4Lv0
>>769
やってみたら底がいびつになってしまいました・・・・

せっかくのアドバイス頂けたのに、自分のケースには合わなかったか、うまくやれずすみません。
771ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 20:58:20 ID:Gbtxp9mL0
やったのかw

そんなことしたら余計 再起不能になるわw
772ぱくぱく名無しさん:2010/03/20(土) 23:04:35 ID:OruVd9yZ0
勃起不能じゃなくて良かった。
773ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 00:03:11 ID:bmN3+XWo0
ていうか、ベコベコ底が簡単に反る薄いフライパンなんて
ロクなモンじゃないから捨てて買い換えなさい。
774ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 01:29:14 ID:qIOWoMfV0
どなたか教えてください。
フィスラーのファミリーラインのキャセロールが安いのですが
どうしてでしょうか?
フィスラーのホームページにはファミリーラインがありませんでした
単に廃盤になったのでしょうか?今度IHに変えるので鍋を買いたいのですが
フィスラーなのに安くて欲しいのですがIHで使えないなら買うのを見送ろう
と思っています。
デザインも素敵だし迷っています。よろしくお願いします。
775ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 08:22:35 ID:a/01oLCB0
ま〜た、日本人じゃない人か。
776ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 09:20:06 ID:cTLNYF1z0
>>774
IHで使えるから、買えば?
made in chinaだけど。
777ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 09:26:26 ID:bmN3+XWo0
楽天のは売り切れてるけどね。
778ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 09:43:45 ID:dIilY0nG0
ところで、ヨーロッパの鍋って、フィスラーみたいに底だけが多層構造で分厚くて。
アメリカはビタクラフトみたいに、全体が多層構造になってる鍋がよく出回ってる。
日本ではそのどちらも普及はして来ているけど、それ以前からの流れで言えば、
分厚いアルミ鋳物で出来た無水鍋が同じような役割を果たしてきた。

これって、「焦げ付きにくさ」から考えた場合にどれが優秀なんだろう?
洋風シチューやカレーの長時間煮込み、和風のおとしぶたで煮詰める煮物
フタをしてタジン料理みたいに蒸し煮、蒸し焼きにする調理とかトータルに考えると。
779ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 09:50:59 ID:bmN3+XWo0
多層っつったってメーカーやグレードで性能は全然違うから一概には言えないけど、
焦げ付きにくさだけだったら一般的には多層の方が有利なんじゃない?
どんなにデザイン的に見栄えがよくても鍋の取っ手が一体式に
ならないのと一緒で異物間の熱伝導率は極端に落ちるはずだから。
厚底鍋の場合は厚底部分での保熱&鍋内部の熱の恒常性というのも
重要な性能の一つだから。
780ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 13:08:44 ID:cfrefmtC0
>>778
その三種類持ってて使ってるけど、火加減とか水加減を大失敗しない限りどれも焦げ付いたりはしない
だから、優劣じゃなくて自分の好みで決めればいいんじゃないの?
781ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 19:37:59 ID:PUhcDLJz0
詳しく計算してみたことあるけど、焦げにくさで言ったら 銅>アルミ>鉄>多層>ステンだよ。
ステンの熱伝導を1とすれば、順に 24.5>14>3.75>1となるけど、
鍋の場合は厚さも大変問題になるので比重を加味して同じ重さで考えると 21.7>41.1>3.8>1となってアルミ41分の1の熱伝導率。
多層にしようが、熱源がなんであろうが、固体の食品表面と熱くなったステンレスが接する時点で厳しいわけで。
それでも、耐食ステンの鍋で濃度ある液体を火に掛けられないので、その改善で多層鍋は使える。

本職はIHの厨房でも主力に超厚手アルミの底に磁性体の板貼り付けたタイプの鍋をよく好んで使うよ。
結構良い値段するけどね。
782ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 00:45:13 ID:YQ0zFrOw0
何云ってんのか、よくわからない。
783ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 08:29:36 ID:tZDtJW5v0
まぁ、それぞれ得意不得意があるわけで、、、。
料理をあまりしない人がとりあえず1つということなら、小さめのテフロン鍋かね。
まず、ラーメン1ケが浸ること。まぁ、ちょっとした野菜炒めぐらいならできる。
で炒めをよくやるなら、テフロンのフライパン、煮込みをやるなら寸胴型、どっちもと欲張るなら深型フライパン
テフロンを推すのはそのうち剥がれる欠点はあるものの、下手でも炒めの失敗が少ないし、手入れも気を使わない。
ただしガリガリするのと超高温だけは注意。
784ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 09:13:36 ID:peZlC5ab0
>>783
超高温じゃなくても、鉄フライパンを使うときの要領でちょっと空焼きして
煙出すぐらいの温度でもダメになるやん。

あと、鉄フライパンは手入れが面倒と言われているけど、油がついた状態なら
放置していても錆びはしないから、料理の後にシンクで水を入れて…なんて
ことをせずにそのまま放置しておいて、次の料理の前の時に流水+たわしで
ゴシゴシこすってから煙が出終わるまで空焼きして酸化した油を一掃、
なんて感じの扱いでも全然平気だし。

ただ、テフロンに比べて焦げ付きやすいのは事実だけど。
785ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 09:31:24 ID:URUz7Y2u0
>>784
調理適温は〜180度
油から煙が出だすのは230度
ttp://www.catalog.coop/tane/0303/030301/030301post_126.html

テフロン加工が剥がれ出すのは260度以上。
本当に「ちょっと空焼きして煙出す」程度だったらテフロン加工はダメにはならないよ。
786ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 09:54:26 ID:lIo3hkuq0
>>785
煙が出だしてから30度更に温度が上がるのって何秒もかからなそうだよ。
煙が出だしたのが目に見えた時点で既に火の直下では260℃を越してるかもだし。
787ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 10:28:17 ID:URUz7Y2u0
テフロン加工は鉄より相当熱伝導率が悪いんだけど。
「かからなさそう」「超してるかも」って想像だけじゃ何とも言えないね。

どっちにしても、鍋やパンを火にかけた状態で目を離して、煙が立ってるのに
何秒も気付かないような使い方は、テフロンだろうと鉄だろうと駄目でしょ。ソースは>>785で貼ったURL。
788ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 13:02:39 ID:peZlC5ab0
油から煙が立つまで熱するのではなく、煙が立つまで熱してから油を入れるって
ことすら理解出来ていない人か…
789ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 13:15:54 ID:URUz7Y2u0
言われてみればその辺ごっちゃになってたな。すまんね。

…で、その「ちょっと空焼きして」「煙が立つまで熱して」の状態は、何度位なんだい?
790ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 13:19:50 ID:URUz7Y2u0
要は言いたいことは、ID:URUz7Y2u0は「ちょっと空焼き」って言うけど、
それはちょっとどころでなく過熱し過ぎてるんじゃないの?って事な。
791ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 15:33:29 ID:ODjkCCHI0
ウチには、非接触の表面温度計があるんだけど、中華鍋とかフライパンの余熱は
180度ぐらいから煙が出始めるね。
230度以上から煙を出し始める油は、新品でしょ?
中華鍋やフライパンの表面にわずかに残っている油は酸化・劣化してるから、より低温で煙を出すんだな。

まぁ、あんまり生協のそのおぢさんの言い分を信じすぎない方がいいよ。>>785
792ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:19:42 ID:QpflAenX0
非接触の温度計ってかなり誤差があるよね
793ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 21:28:53 ID:RTw8yg9y0
じゃあ、誤差の少ない接触式の温度計で、何度から煙がでるのか。
誰か実験してみてよ。
794ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 00:33:25 ID:Na5OV73T0
他人に頼るんだね
795ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 01:15:14 ID:lKbNQcko0
論点に穴がありまくるシッタカ785が発狂しつつある雰囲気
796ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 21:34:25 ID:Z2MVpXIE0
NHKの今日の料理で、中国料理研究家のパン・ウェイのお宅訪問再放送をやってたけど
台所には、鉄製のフライパンやら中華鍋がならんでいる中、トマトソースはホーローの片手鍋で作ってたね。
やっぱり、トマト料理関連は鉄鍋は避けるんだな。
797ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 23:54:38 ID:9GZMlGGF0
鉄のフライパンでミートソースや麻婆豆腐つくると鉄臭いからなぁ。
798ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 00:02:02 ID:BOUxoYzF0
鉄臭いって、メンスの娘のパンティの匂いと同じかな?
799ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 08:39:32 ID:U6FPgazh0
>>798
おじさん何歳だよw
800ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 11:26:42 ID:VeYFOTEo0
>>797
でも、マーボー豆腐は鉄の中華鍋で作るのがもともとのスタイルじゃん
801ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 16:09:32 ID:N8QxSr/90
麻婆はともかく、トマトのを鉄鍋で作ったらそうもなろう
802ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 22:33:26 ID:BOUxoYzF0
>>799
新宿あたりで、使い古しの下着買ってるんだろ。 直接買えないシャイな人は通販で買うんだよね。
803ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 22:45:47 ID:ZF74QtbQ0
>>800
麻婆豆腐は鉄の臭いがついているのがデフォだねい。鉄の臭いとの相性も
悪くないし。

でも、野菜と鉄の臭いとは非常に相性が悪い。
804ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 23:17:59 ID:lpbaL5xp0
>>803
そしたら、野菜の入った炒め物はどんな鍋で料理するのがいいと思う?
805ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 00:33:16 ID:UAK9DPsR0
テフロンとか、ダイアモンドコーティング、、、は良くない。やっぱし、鉄のフライパンで炒めるのが一番。
806ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 00:42:21 ID:o7nJB5BX0
野菜を油で炒める分には別に鉄臭くならないし。
807ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 03:21:43 ID:EGnGlC/M0
>>804
炒め物じゃ鉄臭くはならないでそ。なので素直に鉄フライパン。
煮物の場合は問題になってくるので琺瑯鍋やアルミ鍋。
808ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 10:35:02 ID:Ih4U13mD0
TVショッピングでやってるこの鍋どうですかね?
http://www.tokado.jp/products/detail-p19216.html
809ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 10:37:13 ID:TgtGjzcB0
野菜とかの素材の問題より、塩分、酸で鉄臭くなるよ。
トマトはアルミで美しく上がるな。
作って鍋に入れっぱなしならお湯でも鉄臭くなる。
810ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 12:21:53 ID:lsKC0LNm0
>>808
まったくよくない。お金をドブに捨てるようなもの。

てゆうか、このスレではこういった鍋に対しては思いっきり否定的だから
樹脂加工パン総合スレに行った方がいいよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1227451287/
811ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 16:30:28 ID:0LWMibl40
>>810
ありがとうアドバイスが欲しかったので参考になりました
812ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 13:26:36 ID:beT597hm0
>>808
鬼のように高いな。
コーティング鍋に高い金だしちゃダメ。
813ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 19:01:11 ID:W8Ey6UR+0
>>808
IH調理器はほしいな。鍋いらね。
814ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 19:22:10 ID:ymaj+9z60
これIH調理器だけで価格の半分以上いってそう
たぶんフライパン本体は2000円前後くらいかな
どのメーカーでもいいからIH調理器が欲しいなら買ってもいいんじゃないの?
815ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 20:47:30 ID:ivqpfQav0
IH調理器なんて、サンヨーとかの日本メーカー製のが電気屋でもっと安く買えるのに…
816ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 22:01:22 ID:L+UW6Lnt0
ビタフラフトと無水鍋と比較してどうでしょうか?
取手、鍋振り以外の部分の比較で。
817ぱくぱく名無しさん:2010/03/28(日) 22:08:44 ID:+Wl3NB4L0
>>816
ビタクラフトと無水鍋と何を比較するの?
具体的に何を知りたいの?
818ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 10:26:04 ID:P66pRpUx0
>>817
1.野菜の無水調理に関して 無水調理のしやすさ、使い勝手
2.ステーキ、ハンバーグなどの焼き作業に関して
3.煮込み料理に関して
819ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 15:33:05 ID:gVZfDNHl0
また無水調理に騙されているヤシが一人
820ぱくぱく名無しさん:2010/03/29(月) 17:54:20 ID:syAc8VFS0
>>818
無水調理のしやすさって、どういうこと?
どっちも、きっちりとトロ火にすれば無水調理が出来るよ。
しいて言えば無水鍋は、フタの上に水を張った別の鍋を置いておくと余分な熱をその水が吸収するから
完全無水調理が出来る。ル・クルーゼのデュッフロンドみたいな感じ。

ステーキとかハンバーグは、鉄のスキレットを使ってるからわからない。

煮込みは、無水鍋の方がおいしくできる感じがする。材料への火の当たり方が柔らかいのかな?
どちらも、焦げ付いたりしないけど。もしひどい焦げ付きで簡単には取れない状況になったら、
表面がステンレスのビタクラフトの方が、キレイな状況に復帰しやすいかもしれない。

総じて、ウチではアルミの無水鍋の方が、いろんな場面で出番は多い。
821818:2010/03/29(月) 21:42:52 ID:NqO8tdTx0
無水調理は最近タジンが流行ってるけれども、専用鍋をあんまり増やしたくないもので、、、
やはりある程度、フタまでの距離とか温度差がある方がやりやすそうで、無水がいいかなというイメージが。
ただ、アルミといえば雪平鍋はありますが、焦げやすい気が。無水でそういう心配がないかなと。
できれば鉄の鋳物などの厚物がベストなんでしょうが、場所も管理も心配なので。
煮込みはルクか野田琺瑯がよいと思いますが、あえてその必要もないかなということで。

とりあえず、出番が多いということで安心しました。買ってソンはないかなと。
822ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 05:26:29 ID:q6Gl5u3b0
どんな鍋でも蓋さえすれば普通にできる煮汁付き蒸し焼きに過ぎないものを、
なんで仰々しく扱うんだ?
823ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 08:59:40 ID:mvm1fYI80
>>822
ウチは、無水鍋じゃないとうまく作れない料理は多いよ。
こげついたり、表面が乾いたりしてうまく行かない。
でも、ほうれんそうの無水茹でとか、ソテーの無油調理とかにはまったく興味はない。
厚手のしっかりした鍋に、キッチリしまるフタで上から重しをするとかすれば似たようなことが
出来るけど、おおげさになっちゃうんだよね。要塞みたいになっちゃうw

無水鍋を使わなくても、目的を達成できる人はそれでいいんじゃないかな?
824ぱくぱく名無しさん:2010/03/30(火) 14:52:43 ID:Jg+CBGP30
アルミのフライパンを買おうと思っているのですが、アカオアルミと中尾アルミではどちらがおすすめですか?
値段を見ると中尾アルミが少し高価ですが、造りや使い勝手の差を教えてください
825ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 02:38:41 ID:gFjTEimy0
>>824
ほとんど出回ってるのが、アカオだからなぁ。
シェアの差が大きいんじゃないのかな。物はほとんど変わらんと思う。持ってみての好みぐらいでは?
使う頻度によるけど値段的にも銅鍋みたいに一生物というわけじゃないし、そんなに悩む必要ないよ。


でも、一つ注意するなら中尾のラインナップにある打ち出しはやめておけ。
他の鍋でもそうなんだけどあの凸凹のせいで手入れに苦労するよ。
そもそも、手入れで磨き粉使って、場合によってはステンタワシで削られるのは当たり前で、
それを前提にアルミフライパンでアルマイト掛けていないはず。

強度気にしなくても家庭ではガンガンぶつけたりしないと思うのでアルミでも鉄と同じ気分で極端な空だきしなければOK。
826ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 16:10:42 ID:PLrNjt+e0
うちは中尾アルミの24cmのパン使ってる
キンピラ作ったり、肉じゃが作ったりと、パスタ以外でも重宝してる
淵が若干高めなのかな?
鍋代わりにもなるよ
827824:2010/03/31(水) 20:48:38 ID:VO2YPcUG0
>>825
>>826
レスありがとうございます
中尾アルミの24cmを買おうと思います
打出シリーズ気をつけます
片手鍋も欲しかったのですが、しばらくはフライパンですみそうですね
828ぱくぱく名無しさん:2010/03/31(水) 21:16:52 ID:mNRZeqWz0
打ち出しに惹かれるねぇ。
829ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 10:18:25 ID:ZFLUacyQ0
やっとこ鍋を使っている人に質問です。
写真を見たところ、注ぎ口がないようなのですが、
汁物などをお椀に注ぎにくかったりするのでしょうか?
830ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 10:52:31 ID:z+ib1WOz0
>>829
のんびりやると、やっぱり伝ってこぼれるよ。
思い切り良くやれば、まったく問題ない。
831ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 12:29:19 ID:SgKwaVRC0
やっとこ鍋の15cmと18pはよく使うけど、12pは五徳に乗らない…
見た目がかわいい、3つ入れ子にしたい、というだけの理由で
有次で衝動買いしてしまった。
832ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 14:55:15 ID:XY/wCP1t0
そもそも、椀にだったらおたま使いなさいって。
833ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 21:59:23 ID:rlOhk/B80
注ぎ口の無い鍋を使っている人に質問です。
汁物などをお椀に注ぎにくかったりするのでしょうか?
834ぱくぱく名無しさん:2010/04/02(金) 22:02:18 ID:2HOeDTMI0
>>833
のんびりやると、やっぱり伝ってこぼれるよ。
思い切り良くやれば、まったく問題ない。
835ぱくぱく名無しさん:2010/04/03(土) 15:17:07 ID:Pxqgvrll0
クリステル使ってるけど、こぼれない。
836ぱくぱく名無しさん:2010/04/03(土) 18:25:05 ID:k+K64DEy0
フチが水平近くに広げてあるのは、どこもかしこも注ぎ口みたいなもんで、たれたりはしない
切り立ったままの鍋は、つたってたれる
837ぱくぱく名無しさん:2010/04/04(日) 09:45:16 ID:h/+/51FH0
汁物を鍋から直接お椀に注ぐ人に質問です。
なぜ、おたまを使わないのでしょうか?
838ぱくぱく名無しさん:2010/04/04(日) 11:26:01 ID:CtVSk+xd0
>>837
最後の一滴までは、お玉ではすくいきれないからです
839ぱくぱく名無しさん:2010/04/04(日) 20:36:44 ID:1cJsYioU0
>>838
だけどよ、その量になれば化向ける角度が相当きつくなってるから裏は伝わないんじゃね?
とここまで言って烏口の存在を思い出した。
840ぱくぱく名無しさん:2010/04/04(日) 21:03:58 ID:/3VFQXTlP
そんなに気になるなら漏斗を使えばいいのよ〜
841ぱくぱく名無しさん:2010/04/04(日) 22:37:34 ID:h/+/51FH0
漏斗使ってお椀に汁物を注ぐんですね。
注ぎ口がなかったら結局鍋に伝わってしまいますよ。
842ぱくぱく名無しさん:2010/04/05(月) 10:39:06 ID:+9BW3GkQ0
空になった鍋は流し台直行だから、汁が裏に伝ったところで何も困らない
843ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 03:09:52 ID:7GFpSekn0
注いでいるときに、裏に伝わって外にこぼれることを心配しているんだけど
844ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 12:23:35 ID:Zq4fS+OB0
オレは、化学実験室からくすねて来たガラス棒を伝わらせているから、伝いこぼれゼロ
845ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 20:57:27 ID:szbT8oo80
>>844
菜箸じゃダメなの?
846ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 12:03:54 ID:bBO5CvHN0
もう一度よく見せろよ
847ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 04:52:31 ID:JZaNTnRp0
何を?
848ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 08:59:45 ID:sPJjiP+k0
バーミキュラが売れているそうだが鬼のように高いな。
849ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 09:52:34 ID:ysqMEBun0
>>848
でも、品質との兼ね合いを考えたらル・クルーゼやストウブよりもコストパフォーマンスは高いんじゃないの?
って、バーミキュラの実物を見たことないけど。
850ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 12:55:08 ID:VhInjKkxP
バーミキュラ、WBSか何かで特集されたのを見て欲しくなったけど、
納期4ヶ月待ちってのが微妙。
851ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 09:02:01 ID:39VTFdJT0
初めて聞いた名前だったけど、OHP見に行って初っ端に「魔法の鍋」とかいう文句で
例の鉄鍋と同じ臭いを感じて興味失せた
852ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 12:08:55 ID:dmVBDbznP
OHPなんかで見るからだ
853ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 13:56:37 ID:FHnPEsd20
欲しいなわたし。日本製ってのがどんなもんか比べてみたいわ。
まだもうちょい様子見でいくけどw
854ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 14:16:44 ID:tyIfXfAMO
すみません、質問させてください。
6月に結婚を控え、それにあたりキッチン用品を少しずつ集めています。
現在、ルクルーゼの24センチ、極の炒め鍋30センチ、味噌汁用に雪平鍋(ホムセン安物)を手に入れました。
けど肝心の鍋が決まらず…
どうせなら長く使えるものを、と考えております。
皆様のおすすめの鍋とフライパンを教えてください。
あと、どんな種類をそろえるべきかのアドバイスもお願いします。
855ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 14:59:03 ID:mpDnJFCn0
>>854
私は収納を考えて、十得鍋かクリステルがいいかなと思います。
自分が最近十得鍋を買って使ってみて、
最初からこれにしておけばよかったと思ったので。

フードコーディネーターの飯島奈美さんの
お気に入りキッチン道具が、下のHPで見れます。
ttp://www.1101.com/life_iijima/tool.html
見るだけでも楽しいので、参考にどうぞ。
お幸せに〜。
856ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 15:16:17 ID:THs9hBYwP
つってもルクルーゼの24cmあるしなぁ。
「肝心の鍋」ってどういう意味だ?
個人的にはWMFの20〜24cm位のステンレス鍋が
普段遣いには扱いやすいと思う。
857ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 17:03:44 ID:paIvMb7j0
>>854
ハンドルにプラスチックのパーツを使ってないものだったら長く使えるよ。
大事に使えば、たとえプラスチックパーツを使った1000円ぐらいの安物でも、20年ぐらいは楽勝で使える。
フッ素加工(テフロン)の鍋以外の話しだけどね。

作るのはふたりぶんでしょ?今あるものでじゅうぶんじゃん。
まぁ、ふたりぶんでルクルーゼの24cmの鍋は大きすぎるとは思うけど。
858ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 17:08:27 ID:tyIfXfAMO
早々のお返事ありがとうございます!
肝心の鍋…というのは普段パパッと使えたりするものを言いたかったのです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
雪平鍋は両手だったもので片手鍋を探そうかな、と。
十得鍋も値段も手ごろでよさそうですね!
上記に挙がったものをまずは調べてみます。
859ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 20:53:27 ID:7RogKufn0
このスレ的にガラス鍋ってどうなの
実家でお袋がよく使ってたんだが、あれって訪問販売に買わされていたような?
中身が見える以外はメリットないのかなあ
860ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 21:08:43 ID:tyIfXfAMO
>>854です。
上記にあがっていたのを調べてみて、やはり金額的にも十得鍋がいいかなと思いました。
ルクルーゼも24センチじゃ大きいですよね?
家族が増えた時を考えてみたのですが、22にしとけばよかったかな…
あとは極シリーズでフライパンと卵焼き器を購入します。
ありがとうございました!
861ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 23:39:15 ID:1Ecd7WEd0
>>859
メリット:中身が見える。保温性が高い。強い酸性料理をしても金属が溶け出さない。
デメリット:とろみのある煮物はすぐに焦げ付く。それほどとろみがなくてもやたらと焦げ付く。
862ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 08:25:10 ID:3iqVKuCi0
>>860
二人なら20でもいいくらいだもんね。24は結構でかい。
沢山ドーンの料理には良いけど、鍋は大は小をかねないからね。
863ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 22:33:37 ID:b0Wo/Vbu0
>>861
ありがとうございます。ガラスって焦げ付きやすいんですね。
熱伝導率悪そうなのに。(むしろそれが原因?)
中見えるのは魅力なのでミルクパンだけ買ってみようかなあ。

864ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 22:40:39 ID:b0Wo/Vbu0
>>860

24cmは確かに大きいですけど、浅型のキャセロールなら二人暮しでも何かと便利ですよ。
作りおきとかできますし。ロールキャベツ10個作ってその日のうちに4個食べて、残りを冷凍したりとか。
カレイとか大き目の魚も2尾一度に調理できます。
むしろ、18cmくらいまでの片手鍋が中小2個もあれば、あとはすぐに24cmの大型鍋1個で全部済む気もします。
パスタとかフライパンでゆでられますし。
865ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 03:54:13 ID:vQccvqkt0
大きな鍋を買っちゃった人は、それを正当化するためにやたらと「作り置き」に走るよね。
いっそのこと、巨大な業務用寸胴を買って一か月分ぐらいまとめて作り置きすればいいのにw
866ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 04:28:31 ID:clxomPTa0
煮魚に関して言えば適切な鍋の大きさというか口径は必要。
867ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 04:52:50 ID:0jAJ8hwvP
様々な食材やメニューを扱う人にとっては鍋は大は小を兼ねる。
鍋ばかり5個も10個も持ってるような鍋マニアでもない限り、
両手鍋は24cmがベスト。それプラス18cmの片手鍋があれば
ほとんど全ての料理に対応出来る。
それに自分のよく作る料理に合わせた使いやすい鍋を
一つか二つ買い足せば、鍋に関しては十二分に快適な
調理環境が出来上がる。
868ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 07:00:23 ID:yeRnMJcW0
少人数で直径の大きな鍋が必要になるのは、煮魚ぐらいでしょ?
それだったら、テフロン加工のフライパンとかの方がいいじゃん。
869ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 18:59:09 ID:wodzcN/I0
パイレックスの片手なべを実家から貰ってきたんだが、
スープ作るのにまずベーコンを炒めよう、
なんて馬鹿なことをしたのであっさり割れちゃった
870ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 19:28:28 ID:zcteQjRsP
テーパー鍋で煮物っておかしい?
3mmの雪平鍋買おうと思っていたけど、
4mmのテーパー鍋が気になる。
871ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 20:53:28 ID:re372cVb0
872ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 22:27:12 ID:4yq0gSvX0
こんな動画を見ても、調理器具の方に目がいっちゃうオレって病気かなあ
http://www.youtube.com/watch?v=f7ON3ZftU0c&feature=player_embedded#!
873ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 22:50:37 ID:re372cVb0
この動画の鍋、何か分かる方います?
http://www.gnavi.co.jp/movie/asx/recipe/shimomura_5_1m.asx
874ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 04:27:09 ID:0vLdHyDZ0
>>873
ラゴスティーナ チポラ
875ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 06:38:53 ID:xPLjFqqr0
>>871
料理のプロでもそれ以外は素人というかバカだからな。仕方ない
876ぱくぱく名無しさん:2010/04/19(月) 21:47:01 ID:pmQSME150
大きい鍋はギリ24までだな。ルクとかストウブでの話しだけど。
やっぱ22と18とか20とかの小ぶりのものが使いやすい。軽いし。
沢山作り置きとかしないかもだけど。24一杯カレーとかどんだけ食うのかと思うわ。
877ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 03:03:47 ID:GBgCA6tY0
鍋の大きさって結局家族構成によるよねぇ。とはいってもそんなに大きいのはいらないでしょ。
うちは6人+3〜5だけど普通に24、と27の雪平多用だよ。カレーは特に作り置きしない場合は24の半寸胴に6〜7分目かな。

大きい物と言えば、台所掃除やら染色に活躍する33cmのクロモリ寸胴か、専用品の中華五徳セットして39cmの北京鍋ぐらい。あと、麺ゆでやせいろによく使う30cmの段付きくらいか。

大火力のバナー入れているからこんな鍋でやってられるんだけど、普通のコンロで大きな鍋とか一向に沸かなくて絶対嫌になると思う。IHじゃ乗りもしない。作り置きって言ったって限度あるよ。

そのかわり、18cm以下の鍋、特に親子鍋はうちの大バーナだと不安定だ。
小バーナーと一つしかない補助五徳使うしかないから人数分作ろうと思うとすごい手間掛かる。。

大きい鍋と言えば味噌作る時、大豆煮るためだけに大きな圧力鍋欲しいけど、中国製しか安いの無いな。
8000円で国産アルミ鋳物18Lの程度の良いやつ見たときに買っておけば良かったと思う今日この頃。
878ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 08:42:19 ID:9D63AdAD0
>>877
すごいね。それだけの大人数だと、やっぱり使う鍋の大きさも半端ないね。
でもそうやって必要があって、大きな鍋を使ってる人に比べて、
二人暮らしなのに大は小を兼ねるとばかりに、大きな鍋を使ってる人って何考えているんだろうな。
879ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 09:11:38 ID:NdN9y5f1P
そこまで目くじらを立てる必要無いじゃん。
落ち着けよw
880ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 09:18:54 ID:crk7Oj9KP
というより、現在市販のガスコンロのハイカロリーバーナーは
24cmくらいの鍋を想定して作られてると思う。
20cmの鍋をハイカロリーバーナーにかけると
炎のほとんどが鍋底から大きくはみ出してしまう。
881ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 09:59:30 ID:G9w2zTY40
ハイカロリーバーナーはフライパンと中華鍋を想定してると思うんだけど。
煮込みならハイカロリーは要らないもの。
882ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 15:33:56 ID:GBgCA6tY0
家庭用のコンロって、どんなのでも基本的に4人前の調理さばくための能力だと思うな。

個人的に大火力の良さは
湯沸かし>炒め物
だと思う。
家のは大バーナで12000kcalx2あるけど、それでも昼に家族と職人さんあわせて10人前前後の麺ゆでしようと思って
30cm鍋に湯を沸かそうとすると結構時間かかる。それでも家庭用使ってた時期には戻れないけど。

意外なことに、家庭用使っていた頃と、今のガス代比べてみてもほとんど変わっていないのが驚きだったな。
炎はみ出しのロスとか効率とか良く言われるけど実際は一日3食作る程度では誤差レベルの話でほとんど関係ないみたい。

鍋の話で言うなら一点豪華で高級鍋を買うより、和食なら特に選べるサイズ持って調理量にあわせた鍋使うことが料理に重要かと思うな。
味の点からも、使い勝手の点からも選べた方がいいよ。

ガスで和食なら普通のアカオとかの基本的なクオリティの雪平27、24、21、18、おまけで15ぐらいかねぇ。3cm刻みで。
加えてそれぞれの鍋の口径-3cmの大きさの木蓋を落とし蓋として揃えておくと、道具はほぼ完璧じゃないかな。
置き場所無い向きにはやはり、矢床なべなんかも必要になるのかな。
883ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 21:01:19 ID:jCiYe+REP
有名メーカーの3mm厚の雪平鍋って中尾の浅形ぐらい?
普通の深さで3mmの物が欲しいんだけどなぁ
884ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 22:37:37 ID:6gaHUv4/0
>>883
スーパーとかで売ってる3mm厚雪平って、なんだかアルミが柔らかくてゆがむよね。
885ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 01:53:08 ID:x+PF1tQC0
中尾アルミのプロ用はやっぱり丈夫
外輪鍋を8年前に買って、かなりの頻度で使ってるけど
まだ10年は使えそう
厚さも3mm以上あるから料理が冷めにく
886ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 08:55:14 ID:N4WzhNgM0
ずいぶん前に買ったコイヌ印と書いてある行平はしりもれしない。
極端に言うと一滴でも注げる。 どういう風に作るとそうなるんだろ? 
機械じゃなくて形の問題だけなのに。
887ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 12:57:10 ID:x+PF1tQC0
コイヌ印は現在の中尾アルミだね
中尾アルミはプロ用にはけっこうしっかり作ってる
888ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 13:07:21 ID:iG+yZQr0P
素人用には結構たるんで作ってるの?
889ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 13:12:09 ID:+H3vznS50
アカオと中尾どっちがいいの?
\1のアカオ?
890ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 18:31:01 ID:x+PF1tQC0
>>888
プロ用は酷使に耐えるように作られてる
家庭用は別の意味で使いやすいようにできてると思う
だって、飲食店では使用頻度が家庭よりも数倍多い
家庭の場合は女性が使いやすいと言うところに重点おいてるんじゃないかな

アカオも変わらないと思うけど、中尾のほうが知名度高そうな感じ
891ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 22:15:57 ID:M18ad6Ig0
アカオは一般コンシューマー用に安く多品種の製品があるね。
コイヌ印は、一般の主婦が使うには重い様な製品がある。耐久性は優秀そうだけど。
家庭用には、アカオで充分かな。コイヌ印の小ぶりの行平などは、必要以上に板厚が厚いと思われるものもある。
製造上の理由で、一つ上のサイズの材料を、小さい鍋にも使ってしまったのかな。中小業者とも思える。
892ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 23:32:30 ID:Cj6Ce8frP
プロはだいたいアカオじゃないの?
893ぱくぱく名無しさん:2010/04/21(水) 23:48:01 ID:kUCnSPBe0
コイヌ印は、今売ってないでしょ?
オレ的には、コムスメ印とかの鍋が欲しいぞ
894ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 04:35:41 ID:le8eCu4I0
ステンレスの燕三シリーズ使ってる人います?
使い勝手教えてください
ポイントサイトで交換できるんだが、ネットで見たら日本製だし和平フレイズのわりにいい値段するんで
いいものなら使ってみたい
895ぱくぱく名無しさん:2010/04/22(木) 07:57:37 ID:kyiIfMzz0
>>885
外輪鍋の浅さだと煮物の最後の返しとかしにくくないですか?
半寸胴だと深すぎる気がするし
896ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 01:03:56 ID:2xa47DaP0
自分も業務用はアカオが標準だと思ってたよ。特に和食系の鍋は。

中尾は高級品ぽいとは思ってたけど、業販のカタログにはあるけど、普通に雪平って言ったらアカオ持ってくる。
使ってるお店もあまり聞かない。多分、指名買い以外で売れないんじゃないかと思ってた。地域によるのかもね。

あとコイヌって、安い分、薄いような気がしてたんだが。

あとは、ホクアの雪平もあるな。ホクアの洋食用の鍋はアカオと並ぶシェアだと思ってた。
ただのマイスターシリーズは結構お得だと思う。使い始めにちょっと癖があるけど。
897ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 11:58:48 ID:+IXywTBs0
アカオとナカオって、何かの製品の製造を、どっちかがどっちかに売却(?)したって
以前聞いたことがあったんだけど、何だったかな。
フライパンだったような気がするんだけど。
898ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 03:07:26 ID:XVldP68y0
>>895
全然平気
使えば分かるけど、21cmのものだけど
浅いから、不自由ないよ
過剰かもしれないけど、これほど使いやすい鍋はないよ
カレーも具沢山の汁もの、煮物、色々やれる
厚手なんで余熱調理もできるし、冷めにくい
899ぱくぱく名無しさん:2010/04/24(土) 13:04:22 ID:1U7i4Lla0
うちの嫁は木屋(?)の雪平を使ってるみたい。評判はどうですか??
900ぱくぱく名無しさん:2010/04/25(日) 00:23:14 ID:3iKM+oPF0
アカオの雪平買うかソースパン買うか迷ってる
18cmくらいで、煮込みから味噌汁まで作りたいんだがどちらにしたものか・・・
ところで、この「テーパー鍋」ってどんなメリットがあんの。用途は主に何だろう。
http://www.kitchen-nets.com/item.cgi/item_54_1900102
901ぱくぱく名無しさん:2010/04/25(日) 09:07:22 ID:sTKFURez0
>>900
テーパーパン>蒸発早い。ソース用
雪平の方が良いんでないかい?
902ぱくぱく名無しさん:2010/04/25(日) 14:16:57 ID:3iKM+oPF0
>>901
そういうことだったんですね。けっこうユニークな形だったので。まあ、特に必要ないかなあ。
ソースパンは取っ手が熱くなるそうなので、雪平を2つばかりそろえることにします。
18cmと20cmがあればいいかな。あと、それぞれの落し蓋と。
903ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 22:26:50 ID:ikSDHeJnP
アルミのフライパンや鍋って、洗剤で洗った後
水気飛ばすために鉄みたいに火に掛けてもいい?
904ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 22:30:31 ID:abDkChGx0
全然問題ないけど
905ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 23:33:16 ID:4nVOF2Ul0
>>903
それが厳禁なのは琺瑯鍋ぐらいでそ。

避けたほうがいいと言われているのはテフロンコーティングの鍋、
ステンレス多層鍋といったところだけど、ちょっと水気を飛ばすぐらいなら
まあ問題ないはず。
906ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 01:31:54 ID:eBOe7QjLP
そうでしたか、ありがとうございました。
907ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 12:10:39 ID:zeiC2Qo20
なんだかんだ、アルミの鍋って使いやすい
特に厚手は焦げ付かないし、気に入ってるな
908ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 12:28:48 ID:ux9oTFr30
>>899
普通にしっかりしてるけど、価格分ほどの差は無いな。
アルミ素材そのものや見た目じゃなくて実用的な仕上げの質はアカオとかのほうが良いかもしれない。
ブランドでしょうね。
909ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 20:06:33 ID:GZmekDIR0
アルミの雪平。便利なんだけど、あまりにも「ひしゃく」っぽい
神社で水飲むやつに似すぎ
910ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 20:14:50 ID:YfwZ4RJc0
>>909
ホームセンターに行って、ローズとかチークとか好きな木目の棒を買ってくる。
削ってみがいて雪平にちょうど挿入できる太さに仕上げる。
丸棒のままだとひしゃくっぽくなるから、もっと個性的な形にする。
911ぱくぱく名無しさん:2010/04/28(水) 22:02:50 ID:h2+G+i3D0
すみませんお聞きしたいのですが、
家の小さいお鍋にこの様なマークが描かれておりました。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/c5j100428215240.gif
何かメーカーのロゴだと思うのですが分かる方いらっしゃいますでしょうか?
912ぱくぱく名無しさん:2010/04/29(木) 21:33:30 ID:WqdIpPBX0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
913ぱくぱく名無しさん:2010/04/29(木) 21:53:36 ID:vS47piE7P
使う人の環境や
作る料理がそれぞれ違うんだから
ひとつに絞れないのは当たり前ですが

ルーピーなんか?
914ぱくぱく名無しさん:2010/04/29(木) 22:34:37 ID:CTl0LSthP
いつものコピペにマジレスしている>>913こそルーピーw
915ぱくぱく名無しさん:2010/05/01(土) 09:24:06 ID:+gj6lyKL0
やっとこでT-FALみたいに取手が付くのないかねー。
916ぱくぱく名無しさん:2010/05/01(土) 10:00:35 ID:syo/7xMg0
>>915
なんか、やっとこ鍋のフチをテーパー状に広げてティファールの鍋みたいに加工してもらって
ティファールの取っ手をつけられるようにしている人のブログだかなんだかを見たことがある。

自分は、水平に握れるやっとこを使っているから何も問題はないんだけど。
917ぱくぱく名無しさん:2010/05/01(土) 10:16:44 ID:ogtAC/mTP
そこまで加工してヤットコ使えるようになるわけか
918ぱくぱく名無しさん:2010/05/13(木) 11:48:38 ID:XBgcmblg0
料理の鉄人アメリカ版とか見てると、あっちじゃ鍋類は多層ステンのオールクラッド一色ですね。
たまにステーキやオーブン料理で鋳物のルクルーゼやロッジが出てくるくらい。
スポンサーがらみかと思ったけど、料理教室とかでも基本的に全部All cladらしい

一方、米amazonではクイジナート の multi clad が一番人気。
All cladのコピーみたいな多層ステンだけど、中国製の強みで安い。
高品質・低コストで食器業界のユニクロみたいなもんかな。

All clad
http://www.amazon.com/Kitchen-Housewares/b/ref=sr_tc_2_0?ie=UTF8&node=555018&qid=1273717858&sr=8-2-tc
米amazonの調理器具ベストセラー
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/home-garden/289816/ref=pd_ts_hg_nav
アメリカ版鉄人(ジェイミーオリバーの回)
http://www.youtube.com/watch?v=3voVSiKZpsU&feature=related
在米日本人のブログ
http://blog.livedoor.jp/shakazou/archives/52816431.html
919ぱくぱく名無しさん:2010/05/13(木) 14:22:34 ID:4wewG9210
>>918
調べてみたけど、高いね。
日本で購入するとステンの全面三層片手鍋18センチで25000円くらいする。
三層に25000円も出すなら、俺ならもうちょい出してもビタのウルトラ買うかな。
920ぱくぱく名無しさん:2010/05/13(木) 15:08:08 ID:XBgcmblg0
>>919
米アマゾンで買えば112ドルくらいからあるから、今なら約10400円ですよ
送料が27ドル弱(2500円)かかるけど、まとめ買いなら1点7ドルしかかかりません。
まあ、中国で作ってアメリカに送って、それをまた日本に送ってもらうってのも不思議な感じですけどw

米アマゾン
http://www.amazon.com/All-Clad-5202-Stainless-2-Quart-Saucepan/dp/B00005AL5K/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1273728691&sr=1-1
海外発送(Priority Courier to Japan)
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_navbox_596184_tips?nodeId=596200
921ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 08:22:30 ID:K8t6o3v70
ビタ、アメリカではタッパーと似たような売り方しているから
殆どの人は知らないのよね。
AllCladは三層だけどシリーズによって外側の金属が違っていて面白いよ。
料理好きの人はガスを好むので(IHはまだ高いうえ、家を転売するとき客層を狭めるので
あまり採用されない)ステンレスシリーズしかIH対応してない。買うときは気をつけてね。
なお最近5層のもできた。
922ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 08:36:46 ID:9k6HkRPYP
この鍋は業務用だよね。
家庭用で使い勝手の良い浅型キャセロールが
バリエーションに全くと言っていいほどない。
923ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 11:41:43 ID:MiuFCWrF0
世には7層とか9層とかあるけど、どこまで効果あるんですかねえ
和食なんかアルミの雪平でなんでも作るし
中華は一枚鉄の中華鍋一つでこれまた何でも作る
高級調理器具は銅だったりするし
924ぱくぱく名無しさん:2010/05/14(金) 15:22:33 ID:7bpaiSl10
>>923
アルミと鉄とステンレスを比べることがナンセンス
使ってみてだけど、3層と5、9層は多少違うが、5層と9層はそんなに変わらない
ただ、高級鍋に使われてるステンは、18-10やったり腐食に対してさらに強く作られてたりする
925ぱくぱく名無しさん:2010/06/04(金) 23:01:05 ID:g6O1K+zg0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
926ぱくぱく名無しさん:2010/06/09(水) 10:49:47 ID:vw39WbDx0
たしか「マイキッチン」というサイトで
ビタクラフト、クリステル、ストウブ、ルクルーゼなどで
同じ料理を作り出来を比較していたと思うんだけど、
探しても見つからない。
927ぱくぱく名無しさん:2010/06/09(水) 15:56:44 ID:6DIGRBwk0
>>926
なくて当然。そんな違いは、虚構の情報なんだから。
買う人は「好みで判断している」という事実を、みんな自分自身で認めちゃえばいいのに。
しょせん、趣味の延長線上の品物なんだから、料理の出来栄えの優劣で決めようとするのが間違い。
928ぱくぱく名無しさん:2010/06/09(水) 18:03:39 ID:qokAZS3+0
>>926
ここかな?「プロキッチン」だけど。
ttp://shop.prokitchen.co.jp/other.command?url=/special/pp1/pp1-01.htm
929ぱくぱく名無しさん:2010/06/09(水) 22:07:51 ID:vw39WbDx0
>>928
これです!!
名前を間違えてましたね。
ありがとうございます!!
930ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 00:45:02 ID:j9avncb60
普段はティファールで料理しています。

パスタ茹でる鍋と、揚げ物が出来る鍋が欲しいです。
できれば兼用したいですが、どういったもので可能ですか?
931ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 01:34:39 ID:7SH0/tHS0
>>930
ステンレス多層と鋳物ホーローの有名ブランド鍋は、
「揚げ物もできる」っていうけど、それでなくても
揚げ物はたいていの鍋で出来ますよ。
フライパンでも出来るし。

パスタを茹でるのは深さのある鍋ならいいんでないかい?
あまり深い鍋では揚げ物はやりにくいかな。
材質より形状が大事・・・兼用は難しいかも。

私は1〜2人分のパスタなら、フライパンにお湯を沸かして
菜箸で麺を動かしながら茹でますよ(笑)
932ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 04:36:34 ID:E0IjsBxf0
揚げ物ならホムセンで1000円程度で売ってるので使い潰すつもりのほうがいいような。
揚げ鍋と他のなべ兼用だと、手入れが面倒くさいとおもうんです
収納大変なのかな
933ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 19:46:21 ID:LMTZydjo0
雪平って鍋本体が軽すぎるから中身がカラの時、取っ手側に倒れるのが嫌い。
これに限らず、重心が鍋側に無い鍋は総じて嫌いだ。

無印の3層アルミ鍋買ってみたけどなかなかいい
金属フェチ的にもソソる。
取っ手のプラスチックがちょっと安っぽいかな。
934ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 20:04:17 ID:7TorENue0
>>933
安物の雪平は、ホントそうだよね。
業務用にも使われる、キチンとした分厚いアルミ打ち出しの雪平だと、取っ手側に倒れるなんて皆無なのにね。
935ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 20:09:02 ID:/usq3ZE+P
取っ手の材質は俺的に重要要素。
料理時って手が脂ぎることが多いから、
金属だと油分は使った後にすぐに落とせるんだけど
使ってる最中はヌルヌルして滑りやすい。
木製は最初のうちはいいんだけど
使い込むにしたがって油分が染み込んで落ちなくなって
最初の一握りでヌッとした感触になることがあるのが嫌。
洗う時も念入りに洗わないとヌルヌルが落ちないことがある。
プラスチック等の樹脂類は木製よりは落ちやすいけど
安物だと溶けるし金属と違って油分が落ちてるようで
ビミョーに残るからツルツルのは最初の一握りで
ヌルっとすることが割とある。ツヤ消し調のザラザラのある樹脂で
摩擦にも強そうで洗いやすい平べったいデザインの取っ手が
今のところ一番使いやすい。
936ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 20:23:11 ID:e6hjVFHTP
3mmの厚手雪平が欲しいけどどこにも売ってねぇ
フライパン倶楽部で中尾のを買うしかないか
937ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 20:24:43 ID:LMTZydjo0
>>934
なるほどー
でもどんなに高級でも雪兵のデザインってのは
ウチのような新築高級分譲マンションのシステムキッチンには
似合わないんですよねえ なんか貧乏臭くてプギャーーー!!!
かといってルクルーゼとかもミーハーで嫌だし
938ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 21:08:53 ID:7TorENue0
>>937
無印の鍋を買うような人だものね。わかるよ。
939ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 22:39:11 ID:7SH0/tHS0
樹脂製の取っ手は溶けることがあるという書き込みをよく見るけど、
炎が鍋の底面からはみ出していなくても、溶けることがあるんですか?
940ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 22:44:31 ID:/usq3ZE+P
もちろん、相当酷い使い方しないと溶けないし、
使えなくなるほど取っ手全体が溶けることもないよ。
酷い空焚きして端っこがとろけるくらい。
気分の問題やね。
941ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 22:51:26 ID:7SH0/tHS0
そっか、使い方次第で溶けることがある材質って意味ですね。
確かにステンの取っ手なら、炎が当たっても溶けることはないしね。
942ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 23:23:47 ID:Z7hmEIya0
>>937
は雪兵という一般には知れ渡っていない、もしくは存在しないわけのわからない鍋
に妄想を抱いている馬鹿
943ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 23:30:14 ID:LMTZydjo0
>>837の書き込みから3時間が経過しましたので
>>938>>942以外の人はスルー検定3級に合格です
おめでとうございます!
944ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 23:31:09 ID:LMTZydjo0
×>>837
>>937 に訂正
945ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 00:54:01 ID:HuB7xg3f0
アンカー間違えるってこんなに恥ずかしくて馬鹿丸出しなこととは思わなかった

もう2ちゃんねる自体来るのやめるよ
946ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 00:55:38 ID:2No8xoei0
>>930
パスタ茹でる鍋と揚げ物する鍋は容量が違いすぎて兼用はどっちも不便だと思う。
うちはパスタは蒸し器と兼用
揚げ物はビタクラフトの深型片手鍋でやってる。
深いほうが油のハネが周囲に飛ぶ率が低いのが気に入ってるよ、
使用後はきれいに洗って、次は茹で物や煮物に使う。
947ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 01:35:30 ID:fFLQ5sml0
>>935
木の柄の手入れの仕方

洗剤とステンレスタワシで擦る
スポンジに磨き粉で擦る
細くなったり、朽ちたり、燃やしたら交換
ガタ来たら、木ねじなり、釘を抜いて柄を90度まわして新しい部分にネジ釘使って取付。

洗い方は基本、和包丁の朴の柄も一緒の方法です。
お試し下さい。

空の雪平を置いて倒れるかどうかで雪平選ぶのはすごく簡単な選び方ですよ。
948ぱくぱく名無しさん:2010/06/18(金) 12:55:58 ID:hFH5Cg5q0
みなさんは、両手鍋と片手鍋ってどういう状況や基準で使い分けしてますか?
自分は、調理の最中に鍋を揺するのに片手鍋の方がやりやすいから、そういう目的には片手鍋。
揺すらなくていいものには、両手鍋。みたいな使い分けをなんとなくしているんですけど。
いろんな人に聞いたら、大きいのは両手鍋。小さいのは片手鍋。というだけで、それ以外の考えで
使い分けはしていないということでした。

やっぱりそういう単純な理由で、使い分けしている人がほとんどなんでしょうかねぇ?
949ぱくぱく名無しさん:2010/06/18(金) 13:05:41 ID:Kk/ovGdW0
>>948
使い分けというか 大きい片手鍋ってあんまり無いから必然的に大なべは両手になってしまう。
私は片手のが好き。
950ぱくぱく名無しさん:2010/06/18(金) 13:44:00 ID:rDTbNxyw0
>>949
ご意見、ありがとう。

> 私は片手のが好き。

の理由を、ちょっと詳しく聞かせてもらえるとウレシイです。
951ぱくぱく名無しさん:2010/06/18(金) 13:53:50 ID:v0H8PGls0
片手の大きいのには向い手ついてるよね。補助取っ手。
952ぱくぱく名無しさん:2010/06/18(金) 22:51:19 ID:qMny4jJH0
>>950
なんといっても片手で動かせる事。
大きな片手鍋でも空の時に片手で動かせるのは得がたい長所だ。
951の言うように補助取っ手もついてるから重い時は両手使えるし。
953ぱくぱく名無しさん:2010/06/19(土) 12:07:08 ID:3T7WjfwU0
まぁ、普通悩むほどのこともないだろ。
ただ、中華鍋だけは悩む。
だいぶ使い勝手が変わるから。
954ぱくぱく名無しさん:2010/06/26(土) 12:03:29 ID:ubLFvG480
柄が干渉しないように、奥のコンロ使うときは両手だわ
955ぱくぱく名無しさん:2010/06/26(土) 16:17:48 ID:8eCMZ/yh0
うちは取っ手のはずれる十得鍋使ってる。取っ手を使うよりも、
シリコンの鍋つかみで耳の部分をつかんでいる。
956ぱくぱく名無しさん:2010/06/26(土) 16:50:22 ID:rKd/DxYD0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。
957ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 13:18:22 ID:B3OXBINp0
ティファールの取っ手が外せるヤツでいいんじゃない?

フライパン×2、鍋×3、取っ手×2で運用中。全く死角無し!
958ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 20:03:28 ID:u6iOv8gU0
>>957
コーティングはげたらどうするの?
959ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 23:02:43 ID:uL/AG9bVP
>全く死角無し

死角=ティファールってオチw
960ぱくぱく名無しさん:2010/09/04(土) 14:23:11 ID:Z6yECseZ0
男の一人暮らし用で、手頃でオールマイティな片手鍋を買おうと思うと思います。

カレーを作ったりした時に、焦げ付きにくいような物がいいのですが、
5000円以内で何かお勧めは無いでしょうか?

特に無ければ、柳総理のステンレス鍋か、無印のステンレス・アルミ全面三層鋼片手鍋18cm
にしようかと思いますが、この二つは鍋としての性能はあまり変わらないんでしょうか?
961ぱくぱく名無しさん:2010/09/05(日) 18:46:08 ID:PQkylzVQ0
>>960
3リッター前後の安い片手圧力鍋買っちゃうとか。
962ぱくぱく名無しさん:2010/09/05(日) 22:50:11 ID:lF4cShic0
>>961
圧力鍋ですか、、使いこなせるかなぁ・・・
料理するのは週に2回くらいなので、手頃なのでいいんですよね。
もう一回、条件を整理すると、

予算は5千円くらい
カレーとかを作る時に焦げ付きにくい
カレー、味噌汁なんかをそのまま冷蔵庫で保存できる
あたりです。

初心者は、最初はこれから、みたいなのはないでしょうか?
963ぱくぱく名無しさん:2010/09/08(水) 12:57:17 ID:+4ko5TPy0
>>962
冷蔵庫にそのままというなら、取っ手のとれるやつとかどうかな?
焦げ付きにくい=鍋が洗い易いなら テフロンが良いし
ガンガン磨いて永持ちするのが良いなら柄がとれないけど多層鍋かなあ。
後は
5千円出せばそうそう品質に差はないと思うので
店で実際に取っ手を握ったり、ひっくり返したりしてみて
手になじむのが良いとおもう。
964ぱくぱく名無しさん:2010/09/10(金) 22:37:41 ID:ZWg8LZUM0
>>963
取っ手が取れるというと、ティファールでしょうか。
セット物しかないようなイメージだったんですが、少し調べてみようと思います。
というつつ、もう無印良品でいいような気がしてきましたw
レスありがとうございました。
965ぱくぱく名無しさん:2010/09/20(月) 09:54:16 ID:L9u0hbBw0
このスレの存在理由がわからない。 最高に使い勝手がいい鍋って「やっとこ鍋」ということで結論が出たはずだけど。

取っ手が取れる?ティファール?
取っ手なんか初めからいらないダろ

って、取っ手がない圧力鍋があったら困るかも。
966ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 03:10:07 ID:QqDyLJ2t0
取っ手もいらないけど、あの中途半端なプラスチックのフタもいらない。
やっとこ鍋+ラップで洗い物も減るし、
耐熱温度が高めのラップならそのまま弱火にかけられて一石二鳥。
967ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 06:14:04 ID:4gFOe+zE0
ちょっと取っ手があるから、やっとこよりも便利です
十得鍋
968ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 23:32:24 ID:nG8hsWce0
取っ手がないから、やっとこ鍋は便利です。
969ぱくぱく名無しさん:2010/09/24(金) 21:28:12 ID:po50ZRbr0
一つ覚えツマンネ
970ぱくぱく名無しさん:2010/09/25(土) 00:11:36 ID:1oSOh4F40
「一つ覚え」の意味を勘違いしているバカがいてもいいじゃないか
971ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 11:05:59 ID:Z1RBiHF+0
ダッチオーブン本で「蓋の間から蒸気が出て来たら火を弱めて」とか言いつつ
「圧力鍋効果で〜」「無水鍋効果が〜」を連発。
無水鍋でもルクでも無理に「これ1つで何でも〜」と極端で盲信的杉。
972ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 12:09:30 ID:3H7BmPv50
セラウェア マルチポットって使ってる人いる?
ヴィトロフラム や ルフェルム と比べながら延々悩んでます(口コミや過去ログを探したり)

こんな条件で助言あればお願いします
・煮込み系に幅広く使いたい(味噌汁や茹でる用の鍋は別にある)
・20cm(2L)くらいの両手鍋
・内面がテフロンや金属じゃないこと
・予算は5000円以内
973ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 12:22:17 ID:G4eeeG570
974ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 13:00:32 ID:txilbvoR0
>>972
ヴィトロフラムは使ってないけど、ヴィジョンやパイロセラムを使った経験からしたら
泣きたくなるほど簡単に焦げ付いて、水分の少ないものはつらい。

ルフェルムは、やっぱりホーローの質があまりよくないからはげやすい。
フタなんか、正円じゃなくて多角形だもん。

ケデップ・セラウェアも使ってる。これもやっぱりヴィジョンに近い程度には焦げ付きやすい。
ヴィジョンよりはいいけど。あと、明るい色のだと汚れがスゲー目立つから使うにつれてガッカリする。
でも「おいしく出来た!」という雰囲気は、この中ではこれが一番かな?

自分が非金属系で一番気に入っているのは、ガストロノミアの土鍋
http://item.rakuten.co.jp/angers/112132/
ちょっと容量少ないかもしれないけど、なかなかいいよ。

本当は、インドやスリランカで使われているみたいな土鍋が欲しい。
975972:2010/10/25(月) 15:13:19 ID:3H7BmPv50
>>973
おぉ、実はポーチカ(と月兎印)も候補に入ってます
野田ホーローは信頼できそうだし、見た目もすっきりしてるし
薄手だから煮物より汁物向けなのかな と思って候補の下のほうなんだけど

>>974
詳しくありがとう
洋風の土鍋も探したけどガストロノミアって初めて見た(ちょっと常滑焼の壺みたいw)
セラウェアとガストロノミアは似たような素材・性質だと思うんだけど、わかりやすい違いとかあるかな?
976ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 18:47:29 ID:txilbvoR0
>>975
料理の出来の違いとかは、よくわからないけど。
セラウェアは、だんだん汚くなる。ガストロノミアは、だんだん雰囲気がよくなる。
セラウェアも茶色のを選べば、気にならないかも?
977ぱくぱく名無しさん:2010/10/25(月) 21:59:35 ID:COX0kDbe0
3000円くらいのIH対応土鍋買って10回ほど使ったけど、
たまにミシミシいって何かなって思ってたけどついに反応しなくなったわ。

アマゾンで高いの買いました。
もったいない・・・
978972:2010/10/25(月) 22:16:55 ID:3H7BmPv50
>>976
なるほど、茶色どうしなら互角か
ガストロは予定より小さいので、事足りるかどうか今一度考えてみるね
979ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 07:44:07 ID:JrbSHjzC0
セラウェアってぐぐってみたら、何だか可愛いんだね。コロリンとしてて。

京セラのセラミック鍋を使っているけれど、すごく重宝している。
酸に弱い、焦げ付く等の心配もなく、特に煮込み料理で機能を発揮するように思う。
ほとんど話題に上らないけれど、これは本当にお勧めです。
980ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 16:58:30 ID:t6dkznwN0
アカオの行平は板厚1.7〜2.7mmだが、
これが業務用の標準だとすると、
3mm厚の行平は無駄に厚いということですか?
981ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 19:41:41 ID:YHtxAN0S0
>>980
そんなこたぁ〜、ないです。
厚手の方が、焦げ付きにくいからね。
982ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 23:30:28 ID:3q4i6Bl80
鍋って使った後どうしてます?
うちはコンロにおきっぱなんですけど、ちゃんと収納した方がいいんですかね
983ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 23:44:27 ID:YHtxAN0S0
>>982
コンロに置きっぱなしでジャマにならなければいいんじゃないですか?
ウチでは、ぶら下げられる軽いのはぶら下げて、重いのは棚に収納してます。
984ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 23:52:43 ID:MuV8Mf9a0
行平の最大の長所は手軽ってところだから
あんまり厚手だとなんかお湯沸くのもちょっと時間かかりそうだし重厚で使いにくいかも。
985ぱくぱく名無しさん:2010/10/31(日) 12:12:43 ID:i5Np9wQV0
次スレ
鍋の使い勝手スレその14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1288494699/
986ぱくぱく名無しさん:2010/10/31(日) 13:34:53 ID:aLeVKR/I0
>>984
そんなこたぁない。
まぁ、確かにプロ用の行平は、スーパーで売ってるようなのとは違ってそれなりにゴツいのは確かだけど。
987980
>>981>>984>>986
なるほど、よく分かりました。
レスありがとう。