質問スレッド94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
ttp://www.maruetsu.co.jp/cook/cook2_b.html
食品成分表  http://food.tokyo.jst.go.jp/2.html

【料理】 - 質問スレッド93
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1201819629/
2ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 10:26:33 ID:XE6nsl6b0
※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
 「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります」料理板のスレもチェックを忘れずに。
※ページ検索の仕方 【ウィンドウズ】Ctrl+F /【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。

この他にも専門板が色々ありますので利用下さい。
レシピ
http://food8.2ch.net/recipe/
パン
http://food8.2ch.net/bread/
調味料
http://food8.2ch.net/salt/
カレー
http://food8.2ch.net/curry/
パスタ・ピザ
http://food8.2ch.net/pasta/
たこ焼き等
http://food8.2ch.net/konamono/
焼肉
http://food8.2ch.net/kbbq/
製菓・製パン板
http://food8.2ch.net/patissier/
3ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 10:30:43 ID:XE6nsl6b0
【今日のメニューを考えてもらいたい人はこっちへ 】
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ37品目★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1197791809/
料理初心者スレ↓
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン13】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1200721722/
◎●お菓子作りの質問・お答えします!30◎●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1203608612/
●超初心者のための質問スレ004● レス1は必読
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1202493780/
関連スレ
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/
◆◆◆ 包丁の選び方 二十一丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1204083300/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1191236340/
100円ショップの料理道具!!400円目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139487982/
アウトドア系 料理・調理器具総合スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009018220/
鉄のフライパンって可愛いね 14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202910494/
◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/
家電製品板の調理器具関係スレッドをリンク
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010390258/
電子レンジ用調理器具part1
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058110113/
4ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 10:50:06 ID:PIZ9c3ua0
スレ立て並びに関連リンク張り乙です。

スレ立てしてくれた>>1さん、

     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   トェェェイ   ', ゝ \      < ありがトェェェイ >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |


5ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 10:58:49 ID:Cke7lVUG0
>>1さん乙でぇ〜〜〜す!!
6ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 12:59:22 ID:gmCQx7Cc0
前スレで牛すじのレスくれた方々、ありがとうございました
7ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 19:12:25 ID:0OijPsE+0
スーパーの食品売り場にアメリカ産石田豚ってのが売ってました
石田豚ってなんですか?
8ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 19:35:35 ID:MHaNBBPI0
加熱用カキを買ってそのまま冷凍しておいて
さっき取り出したら、カキが部分的に赤っぽくなっているのですが
これはなんでしょうか?
9ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 20:21:33 ID:f4Rzliv+O
エビフライを真っ直ぐ揚げるにはどうしたら良いですか?
10ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 20:23:57 ID:4PwJsh7aO
大根をたくさん消費出来る料理を教えてください
和食でお願いします
11ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 20:50:37 ID:Ul8uOymm0
>>7
ttp://kurobe2.blog8.fc2.com/blog-date-20050925.html
まあアメリカ産黒豚みたいなもんだ
>>9
海老のお腹に2〜3カ所切れ目入れて海老ぞりさせればスジが切れる
あと、低温でじっくり揚げてたら海老はまるまるからちょっと高温気味でさっくり揚げる

>>10
ふろふき大根・ぶり大根・みぞれ鍋
12ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 20:53:49 ID:f4Rzliv+O
>>11
即レスありがとうございます。早速試してミマツ
13ずいかく〔瑞鶴〕 ◆djMiyabIvY :2008/03/02(日) 21:01:47 ID:X4+BSGk20 BE:42869434-2BP(1258)
すみません
他板から来たのですが
すき焼きスレがみあたらないんですが どこですか?
14ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 21:05:24 ID:Ul8uOymm0
>>13
これでいい?

すき焼き専門すれ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1035191032/l50
15ずいかく〔瑞鶴〕 ◆djMiyabIvY :2008/03/02(日) 22:43:51 ID:X4+BSGk20 BE:128606494-2BP(1258)
ありがとうございます
16ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 23:18:53 ID:WVbpArT20
>>8
はっきり分からないが、乾燥だと思う。
あまり食べない方がいいかも。
17ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 11:16:31 ID:K8KqoW+z0
セロリ一本、ニラ三分の2把、絹ごし豆腐300g弱、を消費したいです。

他にあるのは
長いも、鳥手羽元冷凍3本ニンニク下味つけ済み、玉葱、葱、ジャガイモ、
白菜、トマト缶、人参その他わりと色々あります。
買い足しOK一人暮らし揚げ物不可です。
お願いいたします。
18ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 11:19:46 ID:vj+LRvyw0
19ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 11:52:29 ID:oGnrJ/OcO
>>10沢山じゃないけど‥メニューなら。和風ハンバーグ、鳥手羽と大根の煮物、大根サラダ、漬物、みぞれそば?あたりかな。牡蠣を洗う時にもみぞれ状にして使うらしいけど。
20ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 14:31:29 ID:LYxtkzOx0
>>10
ふろふき大根。なべ一杯作ればあっという間になくなる
21ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 15:36:32 ID:7qjDKuRj0
>>10
切り干し大根かたくあん作ればいいじゃない
22ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 19:15:25 ID:bqOlu7/a0
今、ビーフシチュー作ってるんですが
デミグラスソースが思ったより少なくて味が薄いです、
どうしたらいいでしょうか???
23ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 19:26:59 ID:mjz0Tuv50
>>22
トマトピューレ(無ければケチャップ)+
トンカツソース(無ければウスターでも可)を加える
あれば生トマトをバターで軽くソテーして入れる
味見て酸味が強いようなら砂糖を足す
とろみが少ないようなら小麦粉とバターを十分に炒めた物を足す
24ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 19:29:29 ID:bqOlu7/a0
>>23
ありがとうございます!!本当に助かりました
25ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 19:52:34 ID:gQjyXKLM0
一人暮らしで、キッチンのコンロは電熱調理器?です
野菜炒めをすると、野菜から出る水分で蒸し焼きみたいになるんですが、
さらっと炒めるにはどうすればいいんでしょうか?
26ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 19:56:46 ID:7qjDKuRj0
>>25
素揚げしてから炒めろ
27ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 20:00:04 ID:mjz0Tuv50
>>25
多めの油でフライパンが十分熱くなってから炒める
28ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 21:29:51 ID:rUEtWXDl0
>>25
野菜を油通しなり湯通しなりしとく。
29ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 22:07:11 ID:74Qd2rec0
味噌を大さじ4
とレシピにあるのですが、
味噌等粘着性が高い調味料は
大さじにくっついてしまいはかりにくいです。

何かうまいアイデアはありませんか?
30ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 22:44:05 ID:gQjyXKLM0
>>26,27,28
ありがとうございます。
それぞれ日ごとに試してみます。
31ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 07:38:23 ID:+azql7FbO
>>29スプーンを4本使うw。まあだいたい大さじ4杯くらい、と目で見た量でよいと思う。小さいゴムヘラ使うとか。‥やっぱくっつくか‥。
32ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 11:24:49 ID:2/v2o9cD0
大匙一杯を、スプーンの深さの倍に山盛り=大匙約二杯
濡らしたスプーンまたはヘラで大匙から取る
再度大匙山盛りで大匙約二杯
目分量が不安なら、最初は少なめに計りとる

または>>1参照
味噌大匙1は17g、大匙4なら68g
33ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 17:59:36 ID:7/3R2RmY0
スレ違いかもしれないですが・・・スーパーで買ったお惣菜の牡蠣フライ
温めなおすとしたらどういう手段がいいでしょうか?
34ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:01:54 ID:khVxZ61/0
残ったシチューでドリアを作りたいのですが
ご飯の上にシチューをかけてオーブンで焼くだけでいいのでしょうか・・・?
料理初心者なのでよくわからないんです・・・
35ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:08:57 ID:ddziObjo0
>33
オーブントースターか魚焼きグリルで。
温まらないうちに焦げだしたら、アルミホイルをかぶせて調整。
>34
基本はそれでおk。溶けるチーズか粉チーズを振ればもっとおk。
あと、そのまま食べてちょうどいい味になっているので、白ご飯にかけるとやや味が薄いかも。
ご飯にバターをひとかけら混ぜるといいかもしれない。
36ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:11:28 ID:khVxZ61/0
>>35
ありがとうございます
作ってみます!
37ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:26:19 ID:xCG1z7U+0
ご飯の上にシチューをかけて加熱じゃリゾットになっちまうんじゃないか
38ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:41:23 ID:ljMzJSSKO
シチューの粘度による。
ご飯にバター混ぜてバターライスならもっと良い。
39ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:44:30 ID:cEktplDLO
“ぬた”と“辛子酢味噌”の違いって何?

先日行った居酒屋で“ぬたアサツキ”と“うど辛子酢味噌”があり、両方頼んだ。
アサツキを合えている調味料、うどに添えられている調味料が全く同じだった。

“辛子酢味噌で素材を合えた料理=ぬた”ってことでおk?
40ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:50:24 ID:5T+W/eH60
椎茸大量に貰いました。
レシピも見てみたけど、割とありきたりです。
なにか、子供もがっつくような超ウマイ椎茸レシピあったら、教えてくだしあ。
41ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 18:59:21 ID:DM3O472o0
ありきたりかどうか判らないけど 椎茸のグラタンはどうかな
里芋だったり鶏肉だったり合わせるレシピはぐぐればイッパイ出てくる
42ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 19:00:33 ID:7/3R2RmY0
>>35
ありがとうございましたあ

>>40
うちの子は椎茸の肉詰めならいっぱい食べます
ピーマン嫌いな子だけどピーマンの肉詰めも・・・
変ですよねw
43ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 19:41:57 ID:6k/Hg33M0
44ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 20:46:06 ID:2GCFhY8tO
質問させて下さい!
大概のモンは消費期限を気にしないのですが…
蟹缶があったのを忘れてて、今日カニ玉にしようと出した所、「2007:10:31」までに食べて下さいでした(>_<)
ズワイ蟹の缶詰だから、もったいないけど、使って大丈夫でしょうか?
45ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 20:54:42 ID:DM3O472o0
>>44
うーん・・・・・
本スレらしき物は落ちちゃったみたいだけど・・・
ココ↓読めばわかると思うよ
賞味期限をぶっとばせ!(54)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1200568878/
46ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 21:08:06 ID:6k/Hg33M0
てか、それが本スレじゃん。
語呂合わせが無いとだめとか言う、2chのスレ立てルールを無視する人?
47ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 21:11:16 ID:2GCFhY8tO
>45 ありがとうございます!
不味くなるけど、カニは先に火を入れてからでカニ玉にします!

少々不味くても、捨てるよりは良いかなと思ってしまう貧乏なのでf^_^;
ありがとうございました!

48ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 10:28:00 ID:42gfc5oP0
鶏胸肉や鶏もも肉をテフロンのフライパンで油をひかず皮から焼くことがよくあって
その時に鶏油が出てくるのですが、
この鶏油はどんな料理・食材にあるのでしょうか。ラーメンはやる予定はないです。
49ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 10:49:39 ID:AJlq+5ZB0
>>48
鶏油はどんな料理・食材にあるのでしょうって? 意味よく判んないぉ〜。

 合うのか?かな?
50ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 10:57:16 ID:nH8666Sp0
ラーメン流行る予定が無いって・・・そんなさみしい事いわないで
51ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 11:15:10 ID:JxiPRtkL0
>>48
ありきたりだが、野菜炒め、ドレッシングのオイル、炒飯
52ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 11:30:34 ID:ns7aBW1e0
>>48
地鶏とか高級ブロイラー以外の鶏油なら棄てた方がいいとオモ
53ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 11:44:22 ID:ha9QOyT4O
地鶏も偽装されるこんな世の中じゃ…
54ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 13:59:11 ID:mufrfBZD0
ある商社の流通責任者がインタビューで
地鶏や和牛が生産されているよりも
8倍から10倍流通しているって書いてあった。

だから、近所のスーパーとかのは、
かなり黒よりの灰色と思って買った方がいい
55ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 14:26:27 ID:AJlq+5ZB0
8倍から10倍とは凄い量だね。鳥はブラジル辺りからも
大量に入ってきてる。

焼いた鳥の油をわざわざ使わなくても、
他にも油は幾らでも有るしね。
56ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 14:42:58 ID:2Ekz8GTb0
鶏の油おいしいのに・・ 肉食べたんなら捨てることないと思うがな
57ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 15:01:02 ID:ha9QOyT4O
>>56
その通りだなw
58ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 16:47:14 ID:t14ruSHN0
偽装されてるかもしれない物を高く買うより、
開き直って中国産を安く買ってる方が良くないでしょうか?
59ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 17:23:20 ID:jULIkcSS0
中国産の肉ってあんまりないぞ
牛は豪州が安いし鶏はブラジルが安いからな
多分中国より安いんだろう
60ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 17:32:15 ID:/LynGU6r0
>>59
焼き鳥なんかの加工の鶏肉はタイとか中国から輸入されているんじゃ無かったかな
61ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 18:46:48 ID:BAFGK2X30
肉の産地は中国じゃなくても、最終加工地が中国だってだけで毒になるからな
62ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 20:00:45 ID:EPzN7q830
ウスイエンドウって芽がでてても大丈夫かな?

最後の食糧なんだ・・・即レスしてくれたら飢えがしのげるんだZE☆
63ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 20:02:34 ID:/LynGU6r0
>>62
ダイジョブ
64ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 20:09:48 ID:EPzN7q830
>>63
アリガトー><
65ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 22:58:19 ID:0oyin1RlO
・焼酎(米、黒糖、泡盛)
・エバラ浅漬けの素
・白ワインビネガー

持て余してるんですが、皆さんならどんな料理に使いますか?

66ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 23:01:18 ID:JxiPRtkL0
焼酎は角煮、その他肉の煮物
煮きってゼリーも良い
67ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 23:30:05 ID:HHN4f4+60
ひとり暮らしで鍋を作っています。
「つゆしゃぶ」にしようと思いベースが出来上がったんですが、なんかパンチがない・・・
かつおぶしでだしを取る600ml
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ2
酒 大さじ1
分量は適当ですが、だいたいこれくらい。
具は豚薄切り肉、キャベツ、もやし、豆腐です。
何を入れればいいでしょうか?(調味料)
68ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 23:32:30 ID:4/Yj5mf8O
あさつげのもと でキュウリ、キャベツもんだらすぐ消費するやん!
69ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 23:33:38 ID:wKOUE8rs0
>>67
にんにく
70ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 23:35:57 ID:C7kc2dly0
>67
しょっぱさが足りているなら、薬味でパンチを出した方がいいんじゃないかな。
ねぎ、ゆず胡椒、七味など。
71ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 23:36:20 ID:/LynGU6r0
>>67
七味
72ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 23:38:02 ID:4/Yj5mf8O
鍋にパンチがないとは…

つけダレがボン酢なら気にならないけどな

つけダレつけない鍋なのかな? なら味をコクするしかないなー
7367:2008/03/05(水) 23:58:53 ID:HHN4f4+60
>>69-72
ありがとうございます。
「つゆしゃぶ」はつけダレがないんですよ。
「ちゃんこ」みたいにスープも一緒に食べる感じです。
ちょうど、ゆず胡椒があったんでお椀に入れてみたらパンチが出ました。
74ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 00:01:09 ID:2HqQMPVM0
>>67
にんにく、ラー油
75ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 00:27:06 ID:P/mLTWSl0
>>72
つけダレがボンズって・・・居酒屋か!
7672:2008/03/06(木) 01:42:03 ID:2HqQMPVM0
>>75
なんで?
普通ポン酢だろ。
77ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 01:51:22 ID:0jRIz9PO0
ポン酢醤油にしろってさ。
78ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 03:48:27 ID:3nBuUyOR0
>76
BONZになってるんだよw
79ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 03:52:24 ID:QLadQAIO0
鶏油についてのレスありがとうございました、
色々参考にします
80ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 07:32:34 ID:KrEce5L70
キャベツ切って洗って野菜炒め作ったんだけど
あまったからラップに包んで二日くらい冷蔵庫に
保存したら変なにおいしてまずかった。
やっぱり切ってから保存したらまずくなる?
81ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 07:43:41 ID:FdqXZCi30
どうだろ?何度かやったことあるけど、そうはならなかったような・・・?
保存温度やラップ有無とかで違うのかも
基本的にはキャベツや白菜みたいな葉物は、切るより一枚ずつはがしていく方が得策
芯をくり貫けばかなり長い期間腐らないが、くり貫くのかなりのスキルがいるんだよな・・・
82ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 08:06:24 ID:KrEce5L70
ありがとう。
使う分だけ一枚ずつはがすのか。
今度やってみる。
83ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 10:25:55 ID:Q9VyoPdh0
>>65
・浅漬けの素
 ざく切りキャベツ・白菜を漬けてよく絞って嵩を減らす。
 キャベツに薄切り胡瓜ラディッシュや細切り人参など、色んな野菜混ぜて
 サラダっぽくしても。
・白ワインビネガー
 日本のお酢より酸味がきついことだけ留意して、南蛮漬けやマリネの液に。
 今、蕪やカリフラワーが安いみたいだから、ピクルスなんかもどうすか?
84ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 12:48:50 ID:Sr9wJ65WO
65です。
レスくれた方ありがとうございました。

とりあえず急いでたので朝は家出る前に焼酎と浅漬けの素とビネガー3つ混ぜて蕪漬けました。

夜は皆さんの参考にしてまた何とか消費します。ありがとうございました。
85ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 17:04:20 ID:rnr3IO9PO
大葉は洗うべきですか?
皆さんは洗っていますか?
86ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 17:27:11 ID:kAjBGmTr0
洗えよ
87ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 18:20:06 ID:aCYp1Ci0O
賞味期限が3/2の豆腐、いけますかね?
88ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 18:34:11 ID:VdHaBUJQ0
>>87
充填式の豆腐なら多分大丈夫だけど、豆腐は足が早いから
匂いをかいで、端を味見、変な匂いや味、刺激がしたら捨てる。
89ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 18:34:53 ID:aCYp1Ci0O
>>88
ありがとうっノシ
90ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 18:50:14 ID:FdqXZCi30
豆腐は足が早い??冷蔵してたら2週間くらい何ともなかったなあ
腐るときは水から腐るから匂いですぐ分かる
トテモ食べられたもんじゃなくなる
端っこ摘んで平気なら腐ってないってことだよ
91ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 18:54:38 ID:eW6kvzFIO
>>85いつも洗ってます。
92ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 19:05:53 ID:aCYp1Ci0O
>>88>>90
においも味も異常なし!
これから豆腐はきのこあんに溺れてウマーな豆腐になりまつ。
お二人ともありがとう。
93ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 19:14:19 ID:EjIPA8zb0
>>85
たしか紫蘇は洗うとぺしょっとなってしまうから洗わずに出荷されてると聞いた事がある
無農薬と判っているもの以外は洗わないとダメ
94ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 20:33:57 ID:Hq8CX2320
ダメって・・・・・・・
95ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 20:42:33 ID:okrxbe5G0
普通に紫蘇って一番虫がつかないハーブ類の仲間なのに……なぜ農薬ものがあると思ったんだろう
96ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 20:43:12 ID:EjIPA8zb0
>>94
?????
農薬食べたいならどうぞ
97ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 20:46:53 ID:Hq8CX2320
食べたいならって・・・・・・・
98ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 20:48:13 ID:kQOJMPrg0
>たしか紫蘇は洗うとぺしょっとなってしまうから洗わずに出荷されてる

ここは間違いじゃないから
すべての野菜には農薬が使われていると思い込んでんじゃない?
99ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:00:38 ID:EjIPA8zb0
裏庭に育った紫蘇は虫ついたよ
付きにくい≠付かないじゃないよ
100ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:13:17 ID:3nBuUyOR0
うちも紫蘇は夜盗に喰われつくしたな。
区民農園借りてるけど、紫蘇に殺虫剤使ってる人多いよ。
101ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:13:27 ID:EjIPA8zb0
ああ日本語おかしかった
付きにくい≠付かない だよ
農薬使ってないなんて誰も保証出来ない
102ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:14:18 ID:kQOJMPrg0
はいはい

そんなに顔真っ赤にすんなって
103ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:14:49 ID:iZ1y88xD0
無農薬だろうがなんだろうが洗わずに食うのは俺は駄目だな。
シソは洗う。きのこの類も洗っちまう。
104ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:20:51 ID:EjIPA8zb0
顔真っ赤なのはあなたの方だと思うけどね(w

>すべての野菜には農薬が使われていると思い込んでんじゃない?
例えば中国のニンニクだけど無農薬で作っている地域もあるって知ってる?
国産の野菜なら安全だって神話を信じているのはただの無知だよ
105ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:22:29 ID:kQOJMPrg0
無農薬=洗わない
てのはおかしな話しだろ
綺麗に見えても当然埃などは付着してるわけだし

キノコ類だってもちろん調理直前に洗うのは当たり前
106ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:24:58 ID:kQOJMPrg0
>国産の野菜なら安全だって神話

そんなのいつ神話になったw
107ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:25:14 ID:EjIPA8zb0
>>105
物によっては洗わずに表面のほこりなどを取るために
ぬれ布巾などで丁寧にぬぐうという手法を取るよ
108ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:31:11 ID:iZ1y88xD0
>>105
マッシュルームやしいたけは洗わずに>>107みたくするのがデフォなんでないの
109ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:32:12 ID:kQOJMPrg0
>>107
洗い方にも色々ある
貯めた水にじゃぶじゃぶと漬けてしまうのは良くないが
流水をさっと付けながら布巾等で洗うのは同じだよ
110ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:36:41 ID:iZ1y88xD0
あ、濡れ布巾つうか刷毛かブラシでごみを落とせってよくあるよね
水で洗うと風味落ちるとかで。
自分は洗うが。
111ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:41:34 ID:kQOJMPrg0
柔らかい歯ブラシに水を付けながら洗うこともするよな
112ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 21:49:43 ID:Hq8CX2320
農薬がついていようがいまいが好きにすればいいんだよ。
洗いたければ洗え 必要ないと思うならそのままでええ!
113ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 22:16:20 ID:EjIPA8zb0
有機野菜と無農薬と低農薬と通常の農薬使った野菜の違いを理解出来ない人が悪いのかもね
114ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 23:57:32 ID:rnr3IO9PO
>>85です。
レスくださった方ありがとうございます。
私はいつもシソを洗ってるんですが、大量に使う時に水気をとるのが面倒で。
他の方はどうしてるのかと思い質問してみました。
とりあえずこれからも洗う事にします。
115ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 00:24:48 ID:PWBTMzI40
つサラダドライヤー
116ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 02:01:37 ID:d3TPyU/30
工場生産のきのこは洗わなくても大丈夫
117ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 02:02:44 ID:E2hxaZ6L0
>>113
キミみたいな偏った知識だけの頭でっかちが悪いんだよ
118ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 03:32:09 ID:UdWkejzJ0
自分で食べる分には、まぁ自己責任なわけだけど。
食材を洗う行為に有機かどうかとか農薬がどうかとかは関係ないと思うんだ、俺は。
食材に適した洗い方はある。
上でも出てるけど俺もきのこは調理法にもよるけど、流水では洗わない。拭く程度。
それも含めて”洗う”なら”洗わない”って選択肢は無いと思うんだけどな。
お金を頂こうが頂くまいが他人の口に入るのに。
119ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 05:02:54 ID:HGrPZB4n0
報道ステーションで中国の農薬問題をちょっと前にやってたんだが、
中国のスーパーには野菜洗浄用の洗浄液を売っていて、
それで野菜を泡泡にして洗ってた。
きっとそこら辺の感覚も日本とは全く違うんだろうなと思った。
120ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 06:26:08 ID:SSfQe3OQ0
にほんでも昭和の時代にそんな時期があったよな
今でも食器用洗剤に野菜の文字はあるよ
121ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 06:30:50 ID:SSfQe3OQ0
キノコ類だってすぐ使うなら水で洗っても無問題。
何故そうするのかを考えようともせずに普通はこうだ、なんてのが問題。
自分の頭で考えれ。
122ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 08:29:26 ID:4jsA4mmkO
市販のキムチは、何故賞味期限が短いのでしょうか?
漬物なのに。
123ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 09:15:27 ID:MYSKZW5L0
うちの近く野菜がとても高いんですが…。
参考までに値段を書いておくと
大根一本200円
白菜半分が240円
きゅうり一本100円
なす一本160円
長ネギ一本120円

野菜ってやっぱりこれくらいするものなのでしょうか?
124ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 09:26:30 ID:Da5S9RMf0
たけえ!
125ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 10:50:06 ID:WvYSrVqh0
>>123
何故か長ネギだけ同じくらいだ

大根一本150円
白菜半分120円
なす一本70円〜80円
長ネギ120円

くらいだなこっち
126ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 11:59:33 ID:t2ctm3f80
今日入っていたちょっと高級スーパーのチラシ
セール品
春大根128円
春キャベツ150円
キュウリ3本150円

うちにある野菜(安いときに買ったけどすべて国産)
大根98円
茄子3本99円
キュウリ3本99円
白菜(4つ割)78円
長ネギ(ドロネギ)一袋5〜6本はいったもの198円
127ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 12:13:39 ID:SSfQe3OQ0
もういい
128ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 13:03:18 ID:/FsSolF1O
冷凍した木綿豆腐があるのでカレーに入れてみようと思っているのですが、出来てから
何度か再加熱したら豆腐がグチャグチャになってしまいますか?
129ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 13:04:41 ID:Da5S9RMf0
なるなる
130ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 13:18:34 ID:/FsSolF1O
>>129
即レスサンクスです!
カレーに入れるのはやめておきます。
131ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 13:27:19 ID:C+p5xmu2O
はじめまして
最近料理に興味をもった18♂です。
料理の凄く基本的なことが知りたいたく本を買いましたが、
載ってるのは包丁の持ち方や切り方、食材の洗い方などというものでした。
しかし僕が知りたいのは、もっと根のところで
数ある調味料はそもそも何のために使うか、どうしてその材をその量で使うのか
食材の持つ油や水分を逃がさないのはなぜか、どうしてこの食材はいいのか?etc
といった原理を知りたいですが何かいい本ないですか?

というかおいしいってなんなんだろ、、、
132ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 13:30:04 ID:Da5S9RMf0
どんだけ根本を知りたいんだよw
化学、生理学、哲学の方向だな
133ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 13:36:01 ID:t2ctm3f80
>>131
食材百科 とか 食材図鑑 のキーワードで本を探せばいいと思うよ
134ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 13:37:38 ID:iAbMZE+L0
ttp://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%
学研 食べ物のひみつ

あたりかな?
135ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 13:39:36 ID:6RULJc1x0
リンク貼れてない
136ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 14:00:18 ID:PWBTMzI40
>131
知りたいポイントにヒットするかどうかはわからないけど
http://www.kasoken.com/
の台所部門とか、ためしてガッテンの「食」カテゴリとかは
読み物として面白いよ。
137ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 14:07:20 ID:SSfQe3OQ0
>>131
あのさ、ここで質問する前に図書館逝け。
ネットで調べることもできるはず。
そういう本があるのは知ってるが以下省略。
138ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 15:50:18 ID:1+tb7Q8E0
>>131
料理って、単純な原理みたいなものはなくて
料理のセオリーを帰納的な感じで経験で学んでいく部分が多いと思う

それに、上の食材の洗い方一つでも意見が百出するように、皆それぞれの流儀があったり
して、完全に割り切った正解とか理由が存在しないことの方が多いんじゃないかな
139ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 16:26:33 ID:BHwpKgag0
>>131
>というかおいしいってなんなんだろ、、、

根元的なことを言うなら、「生命維持活動に必要な選り分け」です。
センサーである舌と脳の機能で、
生命維持活動に必要なものと、そうではない物を区別して、
効率良く食物を摂取する事、これが「美味い不味い」の基本です。

人間の場合はそこに文化や経験や知識などが複雑に絡み合って、
単なる生命維持活動とは違った物になっています。

また、概ね食糧不足であった億年単位の生命の経験から作り上げられた、
人間(を含む動物)の味覚という機能は、効率良く大量に食料を生産できるようになった、
せいぜい数千年の事態に対応できず、リミッタ機能がイマイチなので、
肥満などの原因にもなっています。
140ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 17:05:01 ID:b8baDsm70
>リミッタ機能がイマイチ
食欲と味覚を混同してないかい。

>生命維持活動に必要な選り分け
ということは、遺伝形質だよな
もっともらしいが、チト違うかうかと、
コーヒーのように無毒でもニガイと感じる物も有れば、
フグのような毒物でも、美味と感じる。
あてにはならない。





141ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 17:39:18 ID:BHwpKgag0
>>140
>食欲と味覚を混同してないかい。

混同になるのかも知れんけど、
食欲と味覚は密接に関係しているので。

>ということは、遺伝形質だよな

だけじゃないけどね。
例えばエネルギーにならない甘味料などは、
連続して摂取させると、経験として蓄積されて、
あまり美味しく感じなくなる。

>コーヒーのように無毒でもニガイと感じる物も有れば、

その苦味の一部であるカフェインは、あきらかに有毒。
LD50は150mg〜200mgと諸説ある。
苦味は概ねアルカロイドに対する反応で、
アルカロイドには有毒な物が多い。

>フグのような毒物でも、美味と感じる。

味覚は全ての物質を完璧に選り分けられる物ではない。
センサーとしては大雑把には5種類しか無いんだし。
そういう意味ではあてにならないと言えばあてにならないけど、
概ね>>139のように機能している。
142ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 17:41:14 ID:BHwpKgag0
補足。
LD50は、「/kg(体重)」ね。
143ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 18:00:34 ID:qd6vHLrB0
一人暮らしを始めてからの食生活のせいで献血が出来なくなりました。
ヘモグロビンが足りないそうです。
出来るなら次こそは献血出来る様になりたいです。
献血日近くに、食べると良いおすすめのレシピはないでしょうか?
因みにレバーは苦手です
144ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 18:14:04 ID:t2ctm3f80
>>143
>献血日近くに、食べると良いおすすめのレシピ
そんなのないよ
鯉・鰹・マグロの赤身・牛乳・ひじき・貝類などを
まめに食べるように心がければいい
145ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 18:29:16 ID:v0WQgY6N0
昔作りの大辛の塩鮭を興味でかってフライパンを2つかさねて蒸し焼きみたいにして
やいたのですが、
すげー塩噴いて、たべても辛くてきつかったです。
ほんとにこんなものを1切れもしくは半切れを1人でたべてたのですか?
お茶漬けでちょっと汁に浸して塩辛さを軽減させて、
1切れを4人家族でたべるとかにしないと塩分とかでたおれるとおもいます。
146ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 18:40:32 ID:+gKRjoAD0
>>145
昔は今よりも主食をいっぱい食べていたし、おかずはずーっと少なかった
戦前のお店の使用人などは塩鮭一切れなんて1年に1回か2回くらいなもの。
保存できる冷蔵庫がなかったから塩をたくさん使うしかなかったし
貴重品だった。
147ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 18:48:12 ID:b8baDsm70
>>145
その昔は、その鮭フレーバーの塩を食うための塩鮭だったんだよ
148ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 19:04:12 ID:T/bD+Q9r0
>>145
ウチはその大辛をわざわざ探して買うけどね。
2人で1切れを2日がかりで食べる。
塩水漬けの甘塩と違って鮭の水分が十分抜けて身が締まっているから
しょっぱいけど美味しい
149ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 20:38:41 ID:SSfQe3OQ0
>>148
うちも。塩分の違いが旨味の違いになってる。
150ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 20:47:14 ID:qd6vHLrB0
>>144
その通りですね…
正直その中だと牛乳以外を日頃から食べるのは難しいです。
牛乳は毎日飲んでるんですけどね。野菜系で頑張ってみます
151ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 21:26:16 ID:T/bD+Q9r0
>>150
なんで?
カロリーオフツナ缶(野菜スープ煮)なんかでもいいし
インスタント物でもなるべく海草類が入っている物選ぶとか
ほんのちょっとした心がけで食生活は変わるよ
152ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 23:47:53 ID:4jsA4mmkO
市販のキムチは、何故賞味期限が短いのでしょうか?
漬物なのに。
153ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 23:52:51 ID:XbJrN6Sw0
浅漬けにキムチ風味の漬け液だから?
安いのは水がでてそれが悪くなるんじゃないの
キムチ自体日本の漬物とは違うでしょ
154ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:02:27 ID:n6Ft61NAO
弁当に入れる揚げ物の下ごしらえの事なんですが…
小麦粉、溶き卵、パン粉、または片栗粉などを前夜に付けて、冷蔵庫に入れて置いて、朝にそれを揚げるのって可能ですか?
衣、びちゃびちゃになりますかね?
155ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:15:21 ID:hXipt8Ap0
>>154
そりゃパン粉とか小麦粉は時間がたつほど水分すいますよ
それでももとからある水分なので
びちゃびちゃでも唐揚げにならないこともないし
腕しだいでしょ
普通に昨晩調理して翌日の弁当に入れるのが
ベストと思いますが
156ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:38:17 ID:Wh8Em2gn0
>>152
まず下記のpdfを見て。
ttp://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/kikaku_21.pdf

んで、スーパーなどでキムチのラベルを片っ端から見てみると、
「はくさいキムチ」となっている商品は意外と少ない。
「はくさいしょうゆ漬け」などが結構多い。
つまり、キムチ風の漬物ではあるが、本物のキムチではないと言うこと。
リンク先から読みとれる大きな違いは乳酸発酵の有無で、
これがあるのと無いのでは保存性に違いが出る。
日本の漬物も長期保存出来るものは乳酸発酵している物が少なくない。
乳酸菌が生きて頑張ってると、他の菌は繁殖しづらくなる。

あと、出荷して流通に乗っけちゃうと、発酵の管理が出来なくなるので、
十分な余裕を見て賞味期限を決めないといけないってのもある。
157ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 00:46:47 ID:n6Ft61NAO
>>155
そうか、やっぱり調理して朝詰める方がいいのか。
ありがとうございましたm(__)m
158ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 01:44:49 ID:Wf74kzcv0
>>154
フライは衣つけた状態で一晩置いても特に問題ない
大量に作って冷凍しとくって手もある
から揚げは下味だけ前日にして揚げる直前に片栗まぶせばいいと思う
時間が許すなら前日に揚げるより朝揚げた方がいいよ
159ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 02:04:25 ID:TqFQhoHP0
特売だったのでするめを買ったつもりが、
間違ってあたりめをたくさん買ってしまい主人に怒られました。
硬くて食べれないそうなんですが、柔らかくする方法ってないでしょうか。
料理にでも使えないかなと思ったのですが。
160ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 02:14:43 ID:u7S8MsH/0
あたりめはするめを指す俗語で同じ物らしい
松前漬けにでもしては?
161ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 02:15:55 ID:2fjADGXD0
重曹と煮ろ
162ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 02:17:19 ID:tN965TGy0
するめって出汁がでるし
あたりめとするめの違いがわからない
乾燥イカみたいなのがあたりめか。。
水で戻して細かく切るぐらいでしょ
163ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 02:44:38 ID:vZhEyvAx0
水で戻すより、酒に漬けた方がいいよ。

話ずれるけど、スルメイカじゃなくて、乾燥したイカ全般をスルメ
って呼ぶ人がいるんで、混乱する。
164ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 03:57:19 ID:PVPrd00P0
>>159
ttp://www.natori.co.jp/town/ohanasi/story_ika_03.html

果たして、これで旦那さんが何に怒ったかすら不明になったので、
何にでも買ってきたあなたが好きなように調理するとよろしい。
旦那の我が儘は、たまに正論で諭してやりなされ。
165ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 08:01:37 ID:AzeJjNGC0
たぶん会社で嫌な事でもあったんだろう
166ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 09:11:36 ID:QZfIJSXu0
乾燥してあるするめだったら、炙って食べなきゃかなり硬いと思う。
167ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 10:13:50 ID:0SxrOvZo0
あたりめは口の中に放り込んでおけばやわらかくなる。
旦那さんが怠慢なだけ。
168ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 10:40:28 ID:qQtFImp50
>>159
他の人も書いているけどお酒につけておくのが一番おいしい
少しのしょう油を足せばはまること請合います
一晩くらい漬けて軽くあぶって食べる。
169ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 11:46:11 ID:1+MbnTS6O
>>153>>156
なるほどです。資料も(他の要素まで)勉強になりました。
レス有り難うございました。
170ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 16:13:05 ID:Ab61FuNVO
質問です。
きんぴらごぼうを多目に作りすぎたのですが、
きんぴらごぼうは冷蔵庫で何日くらいもちますか?
冷蔵は諦めて冷凍した方がいいですか?
171ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 16:17:44 ID:2fjADGXD0
冷凍しろ
172ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 17:25:13 ID:XjfizlP/0
でも実際は激辛の塩鮭すきなやつって味オンチだとおもう、
味もくそもないだろ
173ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 17:28:46 ID:nUzL9mV10
炊飯器で金平ごぼう作ったんですが、
水分(水と調味料)の量を、野菜がひたひたになるくらいにしたら、
かなり水分が残ったまま、できあがってしまいました。

炊飯器で料理するときの水の量の適量ってありますか?

他にも炊飯器料理のルールがあったら教えてください。
ググってもなかなか基本的なルールについての記述を見つけられません。。
ひとつひとつのレシピは沢山でてくるんですが。
174ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 17:33:03 ID:t2jgfMvW0
>>173
専用スレあるよ

炊飯器マニアックス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075729006/
175ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 18:53:09 ID:nUzL9mV10
ありがと そっちできいてみる
176ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 20:57:39 ID:EjAQ9Kko0
ハヤシライス(玉ねぎじゃが芋人参)作ったんだけど
味が薄いから、ソース入れたら、ソースの味しかしなくなった。

このまま食べてもいいんですけど、何かソースの味を
薄めるというか誤魔化すようなアレンジの方法ありますか?

177ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 21:47:29 ID:PVPrd00P0
それは、ソース以外のスープから具から全部の材料を増やして薄めるしか……。
178ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:15:04 ID:t2jgfMvW0
>>176
確実とは言えないしメシマズになる可能性はあるけど
ケチャップ入れればイイとオモ
179ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:15:59 ID:hzFzKiVv0
>>172
分からないのか。残念だな。
180ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:18:38 ID:Rfr7XAGE0
ハンバーグはなぜ種のまま冷凍して解凍して焼く、なのでしょうか?
焼いてから冷凍だと何故おいしくなくなるのか教えて下さい。
181ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:18:49 ID:ZAbEA+/D0
煮物やシチューのレシピを見るとワインを入れたりしますが
どんな料理には赤でどんな料理には白を、とか言うのは料理のどこで区別されるんでしょうか
材料かな?
182ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:43:47 ID:t2jgfMvW0
>>181
うーん・・・・
もう少し食べ歩きした方がいいかも・・・・
183ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 22:54:56 ID:7rvqoDqL0
>>181
仕上がった料理に赤ワインを合わせるなら、調理にも赤ワイン
仕上がった料理に白ワインを合わせるなら、調理にも白ワイン

184ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:17:53 ID:kK04sWXkO
>>181
煮物やシチューの話なら、ホワイトシチューみたいに色つけたくない時は白ワイン、ビーフシチューみたいに色つけたいなら赤ワイン。
185ぱくぱく名無しさん:2008/03/08(土) 23:33:41 ID:hzFzKiVv0
つーか素人が下手にワイン使うならないほうがまし
186ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:08:10 ID:bnkS0n34O
豆腐は腐りますか?
一応、冷蔵庫に入れてあったけど2ヶ月前のモノなので心配です。
187ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:17:24 ID:0pYajdw/0
なんてったって豆が腐ったもんだからな
188ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:24:08 ID:bnkS0n34O
いや、だから食べられるかどうかと...
189ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:28:25 ID:0pYajdw/0
私なら食べない
豆腐はもってもせいぜい2週間
↓に行けば神になれるかもな

賞味期限をぶっとばせ!(54)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1200568878/
190ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:28:29 ID:o5hbo7kc0
>>186
それは酢豆腐だ、間違いない
191ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:54:35 ID:bnkS0n34O
>>189
参考になりました。ありがとうございます。
192ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 00:56:18 ID:/+FSR0FN0
>>180
焼いてから冷凍も珍しくはないよ。

焼いてから冷凍だと良くないと言われるのは、
通常は食べる前に再加熱するので、
計2回の加熱で肉汁が失われやすく、
ボソボソになりやすいからだと思う。
193ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 01:32:14 ID:zFfvz/hE0
>>186
それは「ちりとてちん」だよ
194ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 01:48:03 ID:AaI0TS830
>>177
>>178
どうもです。
ご飯の上にハヤシライスソースとチーズ乗せてドリア風にしたら
まあ誤魔化せました。
明日はパンの具にしてみますー。
195ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 06:44:54 ID:NIlydG4Y0
>>185
そう?素人だけどミートソース作るときに赤入れたら美味しくなったぞ
臭みも消えたし
196ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 08:27:09 ID:OMx7o9My0
赤にもいろいろあるさ
197ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 10:24:11 ID:Efs4c4KJ0
>>192
なるほど、煮込みハンバーグなら問題ないというわけですな・・・
どうもありがとうございました!
198ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 13:39:32 ID:oGqlBAVS0
フライパンにクッキングシート引いて魚焼いた場合
フライパンが熱くなりすぎて煙出てこないの?
グリルとかだと水入れるけど。
199ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 14:55:24 ID:o5hbo7kc0
どんだけ強火にするつもりだよ
200ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 17:53:51 ID:taQC48nVO
土鍋じゃないホーローでごぼう煮てタンサン入れたら
緑に変色しました。
これは一体??
201ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 17:57:42 ID:/+FSR0FN0
202ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 17:58:42 ID:/+FSR0FN0
203ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 18:06:27 ID:taQC48nVO
>>201-202
体にはいいんですね。
どうもありがとうございました。
204ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 18:16:28 ID:6ectLQMKO
うどんを作るのですが、具がないのでたまたまあったゆでガニと梅干しをのせようと思うのですが、食べ合わせ的にどうですか。
205ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 19:21:49 ID:vW384JMq0
ウマイかマズイかの食べ合わせならマズイとオモ
食品的な組み合わせでの食べ合わせ(スイカと天ぷらみたいなやつ)で言えば問題なし
206ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 21:37:03 ID:J7IRkPt20
蟹を茹でた汁でうどんを煮れば美味しいのに
207ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 21:43:04 ID:vEVHP44Z0
>>204
蟹天麩羅に1票
208ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 22:03:33 ID:olZcQjdD0
冷凍のブラジル産の鶏モモ肉が2kgx2あるんだが
ひとつ解凍するのに2kg解凍しなくちゃいけないのだが。
毎日家で飯を食うわけでもなく。。。そんなに解凍しても何だが
イィ消費のしかたや解決策あったら教えていただけませんか?
209ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 22:08:17 ID:1g7lDxcr0
>>208
電気釜鶏を作って細く裂いてまた、できるだけほぐれるように平たく冷凍する。
後日少しづつ出しては野菜炒めに入れる、サンドイッチの具にする、ラーメンに入れる‥。
210ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 22:09:10 ID:NIlydG4Y0
もっと考えて冷凍しろよw
ってのは置いといて、2kgを一気にってのは難しいな
唐揚げでも作っとくか?
211ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 22:19:45 ID:o5hbo7kc0
鳥ハムにして冷凍しろ
212ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 22:20:21 ID:vEVHP44Z0
>>208
凍った状態で、ノコギリで10等分ぐらいに切り分ければ良いんじゃない。
213ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 22:26:27 ID:iw7V9pIu0
5日ぐらい買ったカボチャ(1/4)の切り口表面に
白い粉が吹いてきたのですが
これは何でしょうか?
214ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 22:50:17 ID:1lvepTD30
カボチャが乾燥してデンプンの粉がふいたんだよ。
それが普通。
腐る時は真っ先に、種周辺のワタが先に逝くから。

ただし湿気た状態で放置して、サラサラしてないコロニー状のものなら、カビ。
215ぱくぱく名無しさん:2008/03/09(日) 23:55:28 ID:zEDdkle+0
>>208
袋ごと流水で半解凍状態にする。
1個ずつ引っぺがして小袋に入れなおし、再冷凍。
再冷凍する際に、その後の料理の仕込をしておくと便利。
例えば、唐揚げ用に切り身にして、塩コショウにんにく小麦粉をもみこんでおくとか、
親子丼用に小さくカットしておくとか。
私も少人数家庭なんでよくやる。ブラジル産2kg入り安いからね。
216ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 01:47:27 ID:1rwiDHgp0
チクショウ、
理系妄想してオナニーしたら精液に血が混ざってた。
217ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 02:12:24 ID:3+xv14ksO
オーブンレンジを買ったので、レシピ見ながら
ロールパンを焼いてみたら、コッチコチの硬いパンが出来上がりました
何十分もこねて発酵、ガス抜き等 面倒だったけどレシピ通りはやったはず
凄いガッカリです。どうすれば軟らかいパンが作れますか?
218ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 02:46:06 ID:x61JPlrL0
>>217
こっちを明示的に締め切って↓へ。
必ず向こうの>>1を読んで。

●超初心者のための質問スレ004● レス1は必読
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1202493780/

レンジ付属レシピブックなら、メーカーと機種名を。
メーカーサイトからダウンロードできる場合が多いので、
回答側がが確認しやすい。
219ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 04:22:54 ID:7LUSb5Pj0
最近ちょっと料理に興味が出てきた25♂です
全くやったことない、自分でちょいちょいやってみたいとも思うけど、やっぱ習ってみたい
ABCクッキングってのは女性オンリーみたいだし
東京近郊で男でも通える料理教室なんて言うのはありますかね?
今からやっといて軽く学びたいなと思いまして
220ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 05:35:29 ID:ki9fyLiz0
>>219
料理学校で言えば辻調系列だとオモ
近くにあるかはしらんが。
CSでやってた料理大学(ABC放送作)は役に立った希ガス
221ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 06:39:00 ID:ww+oYjC30
>>210
おまえここで回答しなくていいから。

>>208

>>215
の言うように半解凍でカット→再冷凍でおk
222ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 08:19:31 ID:b4b9bw4IO
>>219テレビの料理番組や、5分でできるレシピとか本屋にあるから、わざわざ習わなくても簡単な所から始めたら?
223ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 08:50:10 ID:23m6BUIlO
蒸留酒を料理に使ってアルコールを飛ばした場合、カロリーってどうなるんですか?
224ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 10:06:19 ID:KE7J14kb0
パンケーキって牛乳無くても作れる?
今パンケーキのレシピを検索しまくってるけど、牛乳なしは見つからない。
牛乳の代わりにスキムミルクじゃだめなのか…
225ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 10:41:19 ID:KE7J14kb0
>>224
作れねーよ。
久々にまずいもん食ったわ。

薄力粉+強力粉+スキムミルク+卵一個+砂糖+塩+溶かしバター+水
液体になるまで水を加えて焼いた。平べったいゴム。

226ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 10:54:26 ID:BdZbARQ8O
つ +ベーキング
227ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 11:14:54 ID:Q288SlCf0
つ 山芋
228ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 11:20:37 ID:HPHxwmV30
自演なのかなんなのか
229ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 12:23:34 ID:Phgef6rI0
コンビニ弁当用などに使われる、長細い金太郎飴のような加工ゆでたまごって
個人では購入できないんでしょうか。
どなたか知ってたら教えてください
230ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 12:29:14 ID:Q288SlCf0
少ロットでは売ってくれないみたいだけど
使用してる弁当工場とかに言えば分けてくれるんでないの?
231ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 12:54:15 ID:G9QMZJPMO
急いでいるのでよく調べずに質問すみません。
かぶの葉っぱはお味噌汁に入れて食べられますか?
232ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 13:00:30 ID:7ip0XIN50
うん
233ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 13:08:10 ID:G9QMZJPMO
>>232ありがとう、さっそくぶちこみます
234ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 13:14:13 ID:e9DgqsH80
ベーキングパウダーとショートニングも山芋も切らしてたもんで…。

>>228
自演に見えましたか。牛乳なしで作ってみた自己レスです。気持ち悪くなりました。
235ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 13:52:46 ID:lvSe2BE00
すでに焼いてある秋刀魚を夜おいしく食べたいのですが
また焼けば、しなしなの秋刀魚は多少マシになるでしょうか?
その他においしく食べる良い方法はありますか?
236ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 14:18:28 ID:fuDzSF5vO
居酒屋などで食べる甘辛いごぼうの唐揚げの作り方知ってる方いますか?
237ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 14:28:26 ID:HPHxwmV30
>>235
刻んだガリと寿司酢で酢飯作って、焼いた秋刀魚で押し寿司にしてみ
肝と骨は取ってな
238ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 14:58:44 ID:lvSe2BE00
>>237
アドバイスありがとうです。
押し寿司、美味しそうです。
レスつく間にロールキャベツを作ってしまったので押し寿司は次回に・・・;
秋刀魚は焼きなおすと油が落ちちゃいそうなので、オリーブオイル焼きにしてみます。
239ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 15:29:45 ID:kIa91s6a0
>>236
うちでは酒、醤油、砂糖を1:1:1で沸かして、かたくり粉まぶして
揚げたごぼうを次々投入してからませてる。
たれをしっかり沸かして、どろりとさせるのがポイント

他に、下味をつけておいてから揚げる方法もある
240ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 15:47:31 ID:4pU2C/mB0
>>236
業務スーパーで売ってるよ
241ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 17:13:28 ID:6NBJbhr90
ジャガイモの芽というのは
成長した物をとるのでしょうか?
それとも穴ぼこのままでもその周りを削るのでしょうか?
242ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 17:31:29 ID:HPHxwmV30
新じゃがとか芽が全然出てないやつは、何もしなくていい
少しでも芽が出たら穴ぼこの周りも削る
あと緑色の皮は厚く剥け
243ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 19:58:06 ID:QZXQdSUg0
菜箸見たいな木製の箸を使った後
しばらく洗わないで水につけて
流しに置いとくと黒く変色します。
漆の箸だと一ヶ月くらい使ってると
剥がれてきます。
プラスチックの箸だと火を使う料理のときに
溶けたり曲がったりします。
何かいい箸ありませんか?
みんなは何製の箸使ってますか?
244ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 20:03:13 ID:HPHxwmV30
木製の箸ですぐ洗えよ
245ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 20:04:09 ID:Tzmhm0lV0
>>243
盛り箸でググってみて
246ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 20:25:06 ID:sijZWXhj0
缶詰を缶のまま湯煎でたくさん温めたんですが、
食べ切れずに残ってしまいました。
一度加熱させた缶詰は未開封だったら、
そのまま常温で長期保存しても問題ないのでしょうか?
品質落ちてしまいますか?
247ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 20:33:48 ID:auDw+6KE0
品質は落ちる可能性があるが
保存は大丈夫
248198:2008/03/10(月) 21:12:50 ID:LLNnmYvH0
クッキングシートが魚にくっついちゃいます。
なんででしょう?

>>198
249ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 21:25:24 ID:zVCfNCDF0
>>234
牛乳使わないレシピは、アレルギーやベジのサイトであるよ。
「牛乳を使わない」「パンケーキ」でぐぐって最初に出たサイトにも
あった。
250ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 21:47:19 ID:QZXQdSUg0
>>244
できません。><
>>245
それよさそうですね。柄もステンのがほしいです。
でも高い。安売りとかしたらかってみます。
251ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 21:48:28 ID:ww+oYjC30
ふつーに鉄箸使えば
252ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 22:56:22 ID:lIVefyCK0
というか、使ってすぐの箸を洗うことすらできないって状態が意味不明だな。
なのに水に浸けておくことだけはできるって、ただの怠慢だろ。
253ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 23:11:03 ID:QZXQdSUg0
>>251
鉄箸なんてみたことないですが、
ホーマックとかにありますよね。買ってみます。
>>252
はい、怠慢です。食べたあとに毎回食器洗いなんてやってられません。
別に忙しいわけではないですけど。
254ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 23:22:45 ID:lIVefyCK0
( ゚д゚)ポカーン
255ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 23:44:40 ID:HPHxwmV30
怠け者ってレベルじゃねえな
256ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 23:53:45 ID:QZXQdSUg0
そうなんですか?
洗物って数食分まとめてやったほうが効率よくないですか?
257ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 00:06:09 ID:qvaZAHCGO
ジャガイモの芽はナメない方がいい

加熱しないで中毒になった事件あるよ(なんで加熱しなかったのかわからんが…いもを生ぐい?!)


加熱したら大丈夫みたいよ
258ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 00:31:04 ID:U8+CrMSX0
一人暮らしだとまとめて洗っちゃうね
茶碗や箸なんかは流しに置きっぱなしで使う時に洗うって感じだ
259ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 00:36:29 ID:l74d19p90
>>256
作業効率はいいかもしれないけど、
衛生面で問題が発生する可能性がある。
木の箸の変色はカビの可能性もある。
だからこそ、金属製の箸がいいと思うのかも知れないけど、
意匠や使い心地の面で自分の気に入った物を使いたい人や、
道具に愛着を持っている人は、多少効率が悪くても、こまめに洗う。
また、食器類が流しに起きっぱなしは邪魔になる場合も少なくない。

あなたの場合は、そういうこだわりはなさそうだから、
いっそ割り箸を使い捨てにする方がいいかもしれない。
使い捨てなら洗う手間もない。
業務用の箸袋無しの物なら、かなり安い。
まとめ買いで1膳あたり1.2円程度。1日3膳使っても4円かからない。
参考 ttp://item.rakuten.co.jp/onestep/1m4436-30/
260ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 01:25:30 ID:gcRkNKA/0
割り箸なんか使うな。
木を伐採する事の環境負荷が大きい上、ほとんどが中国製だから
安心して使えない。
261ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 02:20:07 ID:yjpLFS9z0
教えてください。
ごく普通のホーロー製のやかんで沸かした湯が、最近少し黄みがかっています。
そのやかんは2年くらい、ほぼ毎日使用しています。
残った湯を入れたまま、次に使うまで長時間放置は当たり前にしていました。

この黄みがかった湯はなにか汚れが溶け出してるんでしょうか?
やはり使い方がいけないんでしょうか?
買い換えたほうがいいんでしょうか?
ご指摘・ご指導お願いします。
262ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 02:25:35 ID:U8+CrMSX0
よくわからんけどハイターしてみろ
263ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 02:27:27 ID:yjpLFS9z0
はい、今からやってすぐ報告します。
待っててくださいね。
264ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 02:46:03 ID:yjpLFS9z0
き、きれいになりました。真水とおなじ、澄んだ湯が出てきました。
ありがとうございました!

ちなみに、キッチンハイターは、旧い液体式のも泡スプレー式のも両方持ってますが、
両方とも用法欄には鍋に使用できるとかかれていなかったので、マジックリンで洗いました。

また、ホーロー製のやかんや鍋も、使用後は湯や料理を長時間いれたままにしないで、できるだけ早く出して
洗ったほうがいいんでしょうか?
また、洗った後は、すぐ拭いて水分を取ったほうがいいんでしょうか?
265ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 09:31:33 ID:vtvtNPLV0
またハイターすればいいじゃん。
266243:2008/03/11(火) 10:12:08 ID:uppiv7W/0
>>258
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
>>259-260
割り箸安いですね。
とりあえず鉄箸探してなかったら
割り箸にします。

267ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 10:24:41 ID:YGLBKHYRO
ご飯炊きあがって、ほぐそうとジャーの蓋を開けた瞬間に釜の内側に一瞬にしてブヮーっと薄い糊の膜ができるんだけど、どうしたらいいですか?
ほぐしても、塊になったり、バリバリになっておいしくない(>_<)
ジャーが悪いんですかね?
268ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 12:32:27 ID:BJDOcd260
>>267
15分くらいの蒸らしの時間をいれること。
ふたを開けるのはそれから
269ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 12:43:22 ID:5hkbg+nP0
圧力鍋でカボチャの煮物を作ったのですが、
味付けが薄かったせいかカボチャ自身?に苦みがあるみたいです。

カボチャを料理するとき苦みをおさえる(またはなくす)調味料として何がありますか?
270ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 12:46:32 ID:yjpLFS9z0
あずき
271ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 13:37:51 ID:o0QryK8s0
温泉卵を作りたいのですが、温泉の素や入浴剤でも作れますか?
もし可能でしたらお勧めの入浴剤を教えて下さい。
宜しくお願いします。
272ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 13:44:40 ID:J4qf/6B80
それはないわw
273ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 13:56:03 ID:Ztl3l0UH0
ムトーハップのお風呂上りは卵臭いかもしれんw
274271:2008/03/11(火) 14:03:41 ID:o0QryK8s0
やはり無理って事でしょうか?
275ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 14:06:25 ID:Ztl3l0UH0
PCなんだから「温泉卵 作り方」でググれよ。
ネタひっぱるほどうけてないよ。
276ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 14:08:43 ID:ruhiUy9S0
意外と俺はツボったけどw
277ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 14:25:10 ID:XNf6ZRLF0
>>271
温泉卵というのは真っ黒になるような卵もあるし
全体が半熟になるものもある
家庭で作るのは後者で卵と熱湯があれば出来る
保温のできる入れ物に室温の卵をおき、上から沸騰したお湯をかぶるまで
入れる。ふたをして15分で完成だよ
278ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 14:29:29 ID:YGLBKHYRO
>>268
やってみます。
ありがとうございました。

>>271
温泉卵なら、鍋に100mlの水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて20mlの冷水を入れて、そこに生卵を入れて蓋をする。
15分〜17分待つ。これで失敗なく温泉卵作れるよ。
279ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 14:37:30 ID:l74d19p90
温泉卵、うちのやり方だと、
発泡スチロールの小さめい箱に75℃のお湯と卵を入れて、
Sサイズで20分〜Lサイズで30分。
280ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 15:11:32 ID:IaAKmutN0
温泉卵、白身が固まってないゆで卵の事をそう呼ぶと言うのは ある時期になって
知ったな。その前は
温泉卵と言えば、実際に温泉で作った あの真っ黒なゆで卵という認識だった

>>271もネタで書いたんじゃないだろうと思う
281271:2008/03/11(火) 15:39:23 ID:o0QryK8s0
>>280
ごめんなさい、ネタです。
282ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 15:46:03 ID:IaAKmutN0
そうでしか。。
283ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 17:32:20 ID:8qs1YYOF0
>>281
「どう見ても、ID:o0QryK8s0h は普通に釣りをしたかったんだろうなぁ……」
と解るから、KYな人にいちいちレスを返すこたぁねえよ。
しかしお前も、ニュー速でもVIPでもないとこでは、マジで釣られて病的なレス返しに
陥る可哀相な人がいることを学んだろう。料理板ではネタ展開を押さえるこった。
284ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 17:50:38 ID:0+wbCU+E0
市販の生クリーム(パックの)って手動の泡だて器でも泡立ちますか?
285ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 17:51:48 ID:J4qf/6B80
>>284
泡立つ
286ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 17:54:45 ID:0+wbCU+E0
>>285
ありがとござます
287ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 21:46:42 ID:ITDEFYsR0
質問させていただきます。


煮干でのダシの取り方ですが、頭とワタは必ず
取り除かなければならないのですか?
使い分けはダメでしょうか?
288ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 21:53:21 ID:F+TnNj/F0
>>287
とらないと生臭いよ
289ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 22:08:48 ID:l74d19p90
>>287
取り除いた方が美味しいのは間違いない。
「別に少々不味くてもいいや」ならば、そのままでもかまわない。

「おせん」と言う漫画では、あえて取り除かずに、
取り除くより美味い出汁を取っていたが、
漫画の通りにするなら取り除いた方が遙かに楽。
それに、しょせん漫画だし。
290267:2008/03/11(火) 22:37:20 ID:YGLBKHYRO
15分蒸らしたけどダメだった・・・orz
明日、20分で再チャレンジしてみます。
291ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 23:02:12 ID:7ACw43fi0
炊飯器で炊いて蒸らすって保温してるんだろ?
愚の骨頂
292ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 00:20:18 ID:bEC0e+Ef0
みなさん、食器を拭くふきんは、いわゆるふつうの「ふきん」ですか?
ぶっちゃけ、タオルのほうが格段に使いやすい(吸水性が高いので作業が速く済む)と思いませんか?
タオルをふきんにしてる人いますか?

また、それらのふきん類は、どうやって衛生を保ってますか?
やっぱりセオリー通り、台所で漂白剤につけてから干してますか?
ちなみにそれは毎日してますか?一日一枚ふきんを消化するとして、
数日分溜めてますか?

最近なんかの本で、衛生的にふきんも洗濯機で洗わないといけない、という記事を読みました。
ぶっちゃけ、ふきん生地のふきんを廃止にして、タオルをふきんとし、洗濯機で他の洗濯物と
一緒に洗えたら物凄く楽なんですが、こんな考えはどうなんでしょうか・・・?
293ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 04:00:05 ID:swtuMboT0
>>292
食器は業務用の食器拭きで拭いてる。いわゆる拭き上げと言うやつ。
目の細かい木綿の生地のやつ。業務用のショップか東急ハンズにある。
タオルで食器を拭くと細かい繊維が食器に残るのが気になる。
陶器はともかくグラスがね。

夜寝る前に洗濯機に放り込む。大体毎日だけど洗い忘れる日もある。
洗濯機で洗うのはおまいさんの予想どおり楽だよ。
漂白剤でどうこうの方が臭いし面倒だし手が荒れそう。
294ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 11:16:17 ID:NAI+JEWU0
食器は乾燥機で乾かず。
不衛生な布巾やタオルで、せっかく綺麗に洗った食器に
ばい菌をつけたくない。
295ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 11:19:51 ID:FcAdwI0H0
ん〜と
なんか勘違いしてませんか?
296ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 15:10:20 ID:J7aibk4J0
してません
297ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 17:43:16 ID:3ubtqbK+0
>>295
>>294の家には不衛生な布巾やタオルしかないという事かも
298ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 17:45:11 ID:w5T5empk0
>>294
食洗機買え
299ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 18:01:15 ID:OyqLwVQ60
>>297
そんな家じゃ何で洗おうが乾かそうがどうでもよさそうだ
300ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 18:13:04 ID:V7i7oseX0
洗濯機の中で旦那のパンツとランデブーしてきたかもしれない布巾で
食器を洗うなんてとてもとても
301ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 18:55:57 ID:OyqLwVQ60
困ったな・・・
302ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 19:00:48 ID:3ubtqbK+0
>>300
ああ、そういう人なんだ
でもって旦那のパンツとランデブーしてきたタオルで顔は拭くのね

うちは仕分けして下着とタオルは一緒に洗った事ないから考えなかった(w
303ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 20:05:11 ID:l+wihdvBO
かわいいおにぎりを作りたいのですが、
桜柄のサランラップってどなたか知りませんか?

子供向けの動物などのキャラもののおにぎりシートは見たことありますが、
桜のはなかなかありません。

なんでかわいい柄つきのラップって無いんだろう。
需要無いのかなぁ?
304ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 20:16:37 ID:3ubtqbK+0
>>303
柄付きラップは高くなるし購買層が限られるし長いと飽きる
それなら100均で好みのシール買ってきてラップおにぎりに貼った方が安いから
305ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 20:24:29 ID:l+wihdvBO
>>304

>好みのシール買ってきてラップおにぎりに貼った方が安い

なるほど!
確かにそうですね。ありがとうございました。

306ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 21:31:30 ID:3uvjvq+ZO
本に「170度のオーブンで10分焼く」などとある場合、特にことわりが無くても予熱はするのですか?
307ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 21:40:22 ID:SHhzJQwX0
>306
余熱しないと170度にならないよね。
よほど特殊なレシピでないかぎり、余熱をして書かれている温度まで上げてから
食材を入れます。
308ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 21:45:21 ID:3uvjvq+ZO
>>307
ありがとうございます
よく考えたらそうですね
本によっては書いてくれていたりなかったりするもので…
309ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 23:41:58 ID:ehwhzrka0
台所に盛り塩してる方いますか?
浄化の為に、洗面所やトイレ、台所などの水場は清潔を保って、且つ盛り塩をすると
邪気を祓って運気が良くなる、っていうじゃないですか。
やってるかたがいれば、効果や変化の程をご参考にお聞かせください。
310ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 23:54:09 ID:1kQm2mCs0
>>309
盛り塩したら台所の波動が浄化されて、
水のクラスターも奇麗になり、次元上昇しました。
311ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 23:57:07 ID:w7QfzIal0
>>311
髪が生えて彼女もできて就職も決まったよ
312ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:08:19 ID:IFFwrWRw0
>>310
ご高説ありがとう。
水分子のクラスター化がなせ起こるのか、物理屋にもわかるように
説明してもらおうか。(笑)
313ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:12:17 ID:FamsEzoN0
もう料理の話ではないからなぁ
板違いだね
314ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:20:21 ID:BtOLl5ib0
人生そのものが運命の料理だから、何でもアリでOKじゃね
315ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:34:08 ID:PPFjlVAm0
ご飯を間違って保温で炊いてしまった。
316ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:48:00 ID:4exbSAif0
>315
それは…人によっては雑炊や粥にしろ、というかもしれんけど
どうがんばっても食えた代物じゃない。
317ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:55:56 ID:8lgrc88JO
ホウレンソウはソテーにする場合でも下茹でするんですか?
扱いがめんどくさいです
318ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 00:57:56 ID:4exbSAif0
>317
シュウ酸があるから、下ゆでしたほうがいいよ。
319ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 01:42:08 ID:BtOLl5ib0
>>315
それはお湯を加えてモット長い時間保温にしておけば
お粥になるはずだよ。

玄米では時々やってる。 玄米1に対して水を6位で3日目くらいで
丁度いい食べ頃になる。
水分が少なくなったら、お湯を加えたらいい。

>>317 生のホウレンソウのシュウ酸はバケツ一杯食べる訳じゃないから
    違和感がなければそのままでも問題ないよ。
    サッとお湯をくぐらせても食べ易くはなるね。
320ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 02:03:12 ID:XePITvH90
>>312
KY
321ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 03:01:37 ID:oeysHrHvO
携帯からすみません。
回答をもらいたくあげさせてもらいます。
今日、大きい鯛のアラをもらいました。
新鮮でとても美味しそうです。…が、当方日曜日まで自宅で食事ができそうにありません。
なので、このアラを冷凍しようと思うのですが
@ラップでぴっちり包んで冷凍。
Aアラで出汁をとり出汁とアラを別々に冷凍。
この2つのうちどちらが良いでしょうか。また、違う保存方法もあれば教えて下さい。
アラの使い道はアラ汁かかぶと煮、鯛飯あたりを考えています。
322ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 03:36:08 ID:BtOLl5ib0
>>321
正直言ってヲレも余り詳しくないけど・・・・
ヲレなら@ラップでぴっちり包んで冷凍に一票だな。
323ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 04:34:06 ID:WgqZLXkV0
>>317
塩湯で下茹では色出しの効果もあるから”食べて貰う”のなら下茹でしてあげて下さい。
自分で食べるんならお好きにどうぞ。
個人的には自分で食べる時でも茹でるけどね。
アクが蓄積されそうでイヤだから。

>>321
梨割り→冷凍に1票。
冷凍は”いかに短時間に冷凍するか”だからなるべく小さくした方がいいと思います。
6等分までしたら使用法が限られるし、出汁とるとなったら塩打つから塩して冷凍とか行程が微妙。
324ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 05:02:49 ID:V1pbDlgA0
>>317
> めんどくさいです

生で食え
325ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 06:35:22 ID:9PBqG5/90
ほうれん草にどんだけ火入れてんだ?
昨今の食事情で味盲が大量発生してんのな。
326ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 07:52:49 ID:OSzbN7Ts0
ファミレスとカに行くと生ほうれん草サラダあるんだけど、衆参食いまくってるってこと?
毒なの?
327ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 08:15:06 ID:N48dIxgy0
>>326
サラダホウレンソウという生食用のシュウ酸がほとんど無い種類のホウレンソウだよ
328ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 09:08:26 ID:+Tsi49Ej0
サラダホウレンソウだからシュウ酸が少ないとは限らんらしいがね
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/question_and_answer_of_food/qa20.html
329ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 09:38:48 ID:mHRcuIMV0
ゾウぐらいの食欲でホウレンソウ以外食ったことないって人だけが慌てろ。
それ以外の連中は、ホウレンソウより心配すべき食材が山ほどあるだろ。
330ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 10:19:23 ID:BtOLl5ib0
シュウ酸って過熱すると、有機シュウ酸から無機シュウ酸に変化する。
結石の原因になったりするのは、この無機シュウ酸。

野菜情報
http://www23.big.or.jp/~marumi/jyouhou/yasai/hourennsou/index.htm

ほうれん草に含まれるシュウ酸はカルシウムや鉄分の吸収にマイナスに働くyようですが、
それが体に影響するのは毎日1kg以上食べたときのことで、日常的に食べる分量では
ほとんど心配はないようです。尚、シュウ酸はゆでると溶け出します。

ほうれん草の根元には独特のうまみがあり、栄養価も高いのですが、土や残留農薬など
の汚れが残っています。よく水洗いをして切り取らずにそのまま使いましょう。 ほうれん草
に含まれるビタミンCは水にとけやすく、熱でも壊れやすいので、加熱する場合はなるべく
短時間で行いましょう
331ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 10:39:18 ID:wVdW9VWrO
料理初心者で、お弁当用にアルミカップでグラタンを作ろうと思ってるんですが、オーブンの使い方がよくわかりません。
まず、調理する前は、必ず余熱ってするんですか?
お弁当用に作るプチグラタンでは何度で焼いた方が良いでしょうか。

あと…グラタンやドリアなどは、表面に焦げ目が付けば出来上がりですか?

教えて下さい、お願いします。
332ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 11:24:38 ID:KjxqWqOB0
>>331

>307

オーブンだと時間がかかるから、私ならオーブントースター使うかな。
グラタン、ドリアは焦げ目がつくことと、中が熱くなっていれば出来上がり。
333ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 13:27:15 ID:UeEAThr1O
2ヶ月前に買ったジャガイモって食べても大丈夫ですか?
334ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 13:36:02 ID:BtOLl5ib0
大丈夫。でも芽が出ていたらそこは包丁でキチンと取ること。
335ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 13:43:42 ID:UeEAThr1O
即レスありがとうございます!
芽に気をつけて調理します。これでシチューが作れるわ〜
336ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 14:08:46 ID:wVdW9VWrO
>>332
オーブントースターだとそのまま突っ込むだけですか?
簡単ですね!ありがとうございます!
337ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 15:14:56 ID:TME4cUr+0
スーパーとかで売ってる一般的なバターなんですが、使う時には
箱から出して、銀紙剥がして、包丁で必要分切って、
残ったバターを空気に触れないように銀紙に丁寧に包み直して、箱に戻して、
バターを切った包丁を洗って(お湯の出ない台所なので、洗剤でゴシゴシ)
って結構な手間に感じるんですが、ササッと使える良い方法はありますか?
5gとかの小分け個包装のものはコストが掛かりすぎるし
他の人は手間と思わず普通にやってるのかな?
338ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 15:30:46 ID:B/c3Ylh50
>>337
そうやっているけど、お湯がでないならやかんのお湯をかけると楽です。
339ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 15:37:06 ID:OSzbN7Ts0
糸で切ればおk
340ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 15:40:17 ID:N48dIxgy0
>>337
切れてるバターはそんなに高くないよ
一切れ10gだし
341ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 15:51:37 ID:lQ626pbe0
買いって来た時に、小さく切り分けてそれぞれラップで包んで冷蔵保管。
これだと切るのは一度ですむ。
342ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 15:55:31 ID:q/JkEg+Y0
冷蔵っつーか冷凍しとくと便利だな。
343ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 16:35:52 ID:9PBqG5/90
水で洗う前に捨てる紙やらラップやら野菜くずやらで包丁の脂を拭き取ってるかい?
344ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 18:11:04 ID:PEDxggp6O
くるみの薄皮(?)を簡単に剥く方法を教えてください。
345ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 18:19:20 ID:YusiW2S40
>>344
フライパンで炒ると簡単に剥けるし、香ばしくなり旨い。
346ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 18:21:10 ID:Ps3UTEgBO
筑前煮を作ろうと思ってこんにゃくの賞味期限を見たら、
1週間すぎていました!
こんにゃくは諦めたほうがいいですか?
347337:2008/03/13(木) 18:22:02 ID:Z197EIpx0
近所のスーパーでは10g×10個包装でも210円・200gの箱が298円なので・・・
バターって冷凍できるんですね!
一度に切り分けてラップで包んで冷凍保存する事にします
ありがとうございました
348ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 18:23:10 ID:3C+7lfUh0
あほな質問してると思うんだが1/2カップって100ccでいいの?
349ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 18:26:35 ID:PEDxggp6O
>>345
ケーキに入れたいんですが炒めて平気ですか?
350ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 18:26:50 ID:YusiW2S40
>>348
>>1
●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)

351ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 18:27:59 ID:YusiW2S40
>>349
製菓・製パン板
http://food8.2ch.net/patissier/
OKですが、菓子関連の質問は↑へ
352ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 18:40:00 ID:3C+7lfUh0
>>350
サンクス
料理あんま作った事ないんで材料によってカップの分量が変わるってことかな?
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/253636/←の料理を作ろうと思ってるんだけど
酒100cc
醤油115cc
砂糖60cc
って考えであってる?
353ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 19:10:11 ID:YusiW2S40
>>352
ククパドは素人サイトなので、そこまで考えて無いと思う、
ccでは無く、計量カップでそのまま1/2だと思う、
だから標準の200ccカップの半分かと。
354ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 19:12:23 ID:3C+7lfUh0
>>353
そうなのか
んじゃ全部同量で作ってみるわw
教えてくれてありがと^^
355ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 21:07:17 ID:9PBqG5/90
>>346
使えます
356ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 21:55:56 ID:KcyGF1zl0
>>352-354
日本の将来が心配です。。。(T-T)
357ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 00:14:03 ID:/1csgKrJ0
いや、現実に起こったことから学ぶほうが、最後には多くの知識を持つにいたる。
358ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 00:42:10 ID:hogrUNMx0
ややこしい答えされて混乱しただけのような
元レシピ、全部同量で合ってんだろ。そのまま作れば分量Okだろう


ただ、酢と酒を間違ってるけど
359ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 06:51:21 ID:nwAzI5L2O
>>341は冷蔵と書いてるけど>>347は冷凍と書いてる‥?バターってマジで冷凍可なの?
360ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 08:47:45 ID:o4wo1aCo0
ttp://www.snowbrand.co.jp/customer/qa/butter/q03/index.html
>バターを冷凍保存する場合は、料理などで1回にご利用になられる量、
>例えば10g程度ずつに小分けしてラップ等で包み、冷凍庫内で冷凍保存してください。
>ご利用になられるときには、必要な分だけ冷蔵庫内で解凍してお使いください。
361ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 11:39:41 ID:6oWa1FSp0
昨晩切干大根の煮物を作ったのですが
ちょっと味付けが濃くなってしまい、結構残してしまいました
何か別の食べ方で残りを食べようと思うのですが
どういった調理法があるでしょうか?
玉子焼きに入れる?ご飯に混ぜてしまう?
アドバイスお願いします
362ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 11:49:52 ID:BrKOPGNW0
>>361
卵焼き、混ぜご飯はうまいな
他にも、卵とじ、絞ってお焼きの具にするのもいいよ
363ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 12:24:45 ID:Qi1Ry12Q0
酢、水:カップ3分の2
醤油、酒:大さじ5
砂糖:小さじ3
だし昆布1枚
の煮汁に、サンマ4匹を入れました。
その煮汁だけをとってありますが、別の料理に使うには、酢とサンマの匂いがネックです。
魚の脂と骨のカルシウムがとけ込んでいるので、なんとか使いたいのですが、
どんな風に調理すればいいのでしょうか?
以前、エノキやら豆腐やらを入れて、鍋風にしてみたのですが、
酸っぱいしサンマの匂いが目立って、あんまりおいしくなかったです。
364ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 12:25:53 ID:WKBfAQyB0
昨日、手羽大根を作ったのですが、
肉を柔らかくする為にお酢を入れたのですが、
どうやら入れすぎてしまって酸っぱくなりすぎてしまいました。

どうしたらよいでしょうか?何か調味料を足せば少しはマシになったりするのでしょうか?
アドバイスお願いします。
365ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 12:31:06 ID:6oWa1FSp0
>362
お好み焼きに入れたりもするんですね!
回答ありがとうございました〜
366ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 13:02:51 ID:BrKOPGNW0
お焼きとお好み焼きは違うぞ
367ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 13:03:32 ID:BrKOPGNW0
>>364
蓋開けて煮込め
368ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 19:23:11 ID:/1csgKrJ0
>>363
使うなら、冷凍しておいて次回青魚煮るときに使う。
味噌としょうが足して鯖味噌煮とかに。
煮汁使いまわすとまろやかな味になるけど、代りに調味料と素材の味がぼける。
私なら煮汁は捨てて次回は次回で煮汁を作る。
369ぱくぱく名無しさん:2008/03/14(金) 20:50:22 ID:ptbr0RBC0
>363
大根は魚風味と合うと思う。
ツナジャガの煮汁にしてもいい。
370ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 01:31:24 ID:2tZdlKceO
>>364

簡単な話
酢を入れなければいいだけの事
鶏肉なんて大根と炊くだけで簡単に柔らかくなります
371ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 09:12:41 ID:dz20pYQ+0
すでに入ってるものを「入れなければいいのに」という、回答にもならない斜め上なレスとは。
372ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 09:34:55 ID:eMu/qRb80
酢っていのは酸性なんだ。
中和するにはアルカリ食品を入れればいい。
373ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 10:24:52 ID:ewcze7IN0
酢はアルカリ性食品なんだが・・・・
374ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 10:55:26 ID:aY2N2PnD0
>>372
つ「pH」
375ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 13:04:54 ID:rR42HPZQ0
料理とはだいぶ離れた内容だけど教えてください。
料理板には、BOINC(旧UD)関係のスレって無いのでしょうか?

@cookingで参加して良いものでしょうか?
376ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 13:56:46 ID:DsG6E1hm0
この板って主婦ばっかりなのかしらんけど、
ちょっと理系な話になるともう中学レベルの常識もないよね。

酢は酸性に決まってるでしょ。
http://www.akashihakkou.com/story/contents/23/index.html
377ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 14:16:36 ID:KYjb7+cj0
なに恥じ晒してんだw
378ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 14:22:51 ID:ewcze7IN0
馬鹿スグルw
379ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 14:36:21 ID:1NXfafOz0
鯖の切り身に胡椒とカレー粉をまぶしたものがあり、
これをトマト煮込みにしようと思っています。
衣は片栗粉でも大丈夫でしょうか(小麦粉がないので)。
また、カレー粉で味付けをしてあるので、にんにくは入れないほうがよいでしょうか。
380ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 14:36:52 ID:8Gj0mBJe0
調理の時の酢は酸性なんだから、中和するにはアルカリ性のものを入れるべきだろ
どんだけバカなの?
381ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 14:50:12 ID:nZe8m0IZ0
>>380
何の目的で中和すんの?
382ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 15:05:02 ID:8Gj0mBJe0
>>381
>>364が酸っぱいのがいやだって言ってるので、酸味を緩和するため
まあ煮込んで飛ばした方が良いとは思うが
383ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 15:25:16 ID:eMu/qRb80
ここまでひっぱらなくても・・・
384ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 15:47:54 ID:8Gj0mBJe0
暇なんだよ
385ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 15:58:12 ID:ewcze7IN0
もう、春休みか・・・・
386ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 16:12:25 ID:qogcat5RO
教えて下さい。

手作りのカレーを作ったんですが、ソースの酸味がキツくなってしまいました。
酸味を弱めて味をまろやかにするような具材・方法があればぜひ。お願いしますm(__)m
387ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 16:20:37 ID:/jr0IG3U0
・砂糖投入
・炒めた玉葱の追加
・煮込んで飛ばす
・ソースを半分取って、カレールーとスープで元の量に戻す
388ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 16:20:42 ID:ewcze7IN0
煮込んで飛ばす

389ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 16:28:34 ID:X8+4Qyza0
「アルカリ性食品」は、もともと擬似科学ネタで最近はさすがに言われないから、
ゆとり世代なら知らなくても仕方ない。

一昔前はポカリスエットもアルカリイオンサプライなどと言う宣伝文句で売ってた
ポカリも科学的には酸性なんだけどな。
まあ「マイナスイオン」と同じだな
390ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 16:36:15 ID:qogcat5RO
>>387
レスありがとうございます。m(__)m

煮込みながら炒めた玉葱を入れてみます。
391ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 16:36:24 ID:nZe8m0IZ0
>>388に一票だけど、 完熟バナナを潰して入れるのも・・・
392ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 16:54:50 ID:sAUvJ2xX0
蜂蜜はいいかも
393ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:11:45 ID:1MJKZXVAO
本に11/3カップと表示されていたのですが、
これは1カップと1/3カップと言う事で良いのでしょうか?
394ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:15:22 ID:/jr0IG3U0
そうです。
395ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:16:15 ID:VR5W1GjO0
>>393
そうです
396ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:42:31 ID:q+biHLSJ0
固い肉をやわらかくする方法を教えてください。
パイナップルとキウイ以外でお願いします。
397ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:47:33 ID:8Gj0mBJe0
>>396
青パパイヤ、生姜、マイタケ、重曹
好きなのを選べ
398ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:47:37 ID:/jr0IG3U0
・麺棒で叩く。
・おろし玉葱に漬ける。
・ワインに漬ける。
399ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:49:04 ID:BIGTr1Av0
数年前に流行ったらしい、胡麻油の味がする葉っぱ野菜の名前分かる方教えてください
料理をされる方ならと思ったのですが…

肉のかたいのにはお酒、ワイン等もいいですね
400ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:51:09 ID:/jr0IG3U0
>>399
胡麻の香りがするのならルッコラだけど、
ごま油はわからん。
401ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 17:54:42 ID:BIGTr1Av0
>>400
多分ルッコラです…よく食べました
母が30分ほど頭ひねってるので言ってみます
こんな質問にありがとうございました
402ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 18:33:59 ID:vLRIutFu0
>>396
「ミートテンダライザー」って手もある。
403ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 18:34:35 ID:vLRIutFu0
>>401
別名「ロケット」ね。
自家栽培は簡単。
404ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 18:38:30 ID:lZmAqKAh0
去年の年末に買って冷凍した鮭は、まだ食べれますか??
405ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 18:43:31 ID:nZe8m0IZ0
>>404
物を見て無いからハッキリいいずらいけど、多分大丈夫じゃないの?
オレなら食べるだろうな・・・
406ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 18:48:55 ID:5dogdPM50
冷凍しとけば時間が止まるんだよって
有名観光地のお菓子屋さんの社長が言ってた
407ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 18:52:06 ID:sAUvJ2xX0
それは業務用の冷凍庫のことだよ。
408ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 19:08:57 ID:7cbiLFWbO
一週間前に買ったオクラを忘れて部屋に放置してて、今見たら黒ずんでるんですけど、食べれますか?
409ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 19:14:32 ID:XUEj9FWs0
オクラだけに…
410ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 19:15:34 ID:BIGTr1Av0
>>403
家庭でも作れるんですね
野菜大好きで自家栽培に興味あるので調べてみたいと思います

おかげさまで親子でスッキリしました
411ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 19:44:47 ID:jaTlwLfoO
おいおい誰か「オクラ入り〜なんちゃってー」
とかって言ってやれよ!
412ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 20:29:03 ID:qogcat5RO
390の者ですが、酸味が抜けてぐんと美味しくなりました。多数のレスありがとうございました。

あ、ちなみにですが、ソースの変わりにカレーにコクがでる食材って他にありますか?
酸味が無いものがあれば助かります(;^_^A
413ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 20:32:44 ID:9UTmjY4b0
黒砂糖も、使い方によってはいいよ。
414ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 20:34:23 ID:/jr0IG3U0
>>412
美味しくなってよかったですね。

コクがでるのは
チーズ、コーヒー、フライドオニオン、チョコレート、チャツネ(ジャム)
なんかですかね
415ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 20:37:30 ID:ewcze7IN0
>>412
それ、手作りのカレーのはずぢゃないの

既製のカレールー使うのはインスタントカレーと言うのよ
416ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 20:39:54 ID:9UTmjY4b0
市販ルーなら、何も余計なものを入れずに箱書きのまま作るのが
一番美味しいって、証明されているね。
417ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 21:00:33 ID:HnoakXG2O
サラダに使う生野菜の水切りは どうすれば上手く出来ますか?
418ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 21:09:01 ID:Gn2T+ETS0
ざるに入れて蓋をしてシェイク!!!
419ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 21:13:04 ID:HnoakXG2O
サンキュー!!
420ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 21:38:52 ID:xDDswSZS0
>>412
●市販のルーで美味いカレーを作ろう●part2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1138150445/
インドカレーのスパイスの調合割合 Part2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1179298405/
★欧風カレーを作ってみよう★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1059641356/

まあなんでも有りだな
421ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 21:42:08 ID:ujJA0ksb0
スレ違いだったらすみません、
アホすぎるのですがフライパンにそのまま包丁の刃ををたててしまったせいで
表面がガタガタになり、新しいのを買おうと思っています。

3000円くらいまでで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/1112266.html
みたいな雰囲気のを買おうと思っているのですが
おすすめなどありますでしょうか?
422ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 21:47:17 ID:vTMGCHzT0
圧力鍋の情報を見にきたら醜い論争が行われていて嫌になりました
料理板はこういうアンチと信者の論争みたいなのは多いのでしょうか?
423ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 21:49:32 ID:ewcze7IN0
フライパンは、
中華なべ風のテフロンコートの炒め鍋が一番汎用性が有って便利。
424ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 21:51:28 ID:ewcze7IN0
>>422
2chはそれがきほんかも。
425ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:06:53 ID:ujJA0ksb0
>>423さん
すいません、言葉足らずでしたが一応中華鍋は持っているので
16cmか18cmのフライパンを探しています。
今までは上に貼らせていただいた画像のように
けっこう反り返し?があるものを使っていたのですが、
見栄えのかっこよさで
http://www2.ranobe.com/test/src/up22536.jpg
のようなのもいいかなと思っています。
重さや反り返しによるなんつーかこう…あらよっと…がしにくいか
などが気になって質問してみました。
正直サイズさえ16〜18くらいであればなんら問題はないので
どなたかおすすめありましたらよろしくお願いします◎
426ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:14:51 ID:xDDswSZS0
>>425
少し前までは18cmのフライパン売っていたけど
最近は20cmが主流みたいだ
うちは16cmのと18cmのと20cmの安いの使ってる
18cmのは安くても800円弱だけど(w
427ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:16:40 ID:kGYL1WDA0
パンケーキ(或いはホットケーキ?)で、ネットで有名なレシピがあったと思うのですが、
名前を忘れてしまいました。
特にひねったものではなく、基本に忠実なタイプのレシピでした。

確信はないのですが名前は「〜のパンケーキ」だったような・・・。
パンケーキ、レシピやホットケーキ、レシピなどでぐぐってみましたが
探し方がまずいのか見つかりません。
何方か有名と言えばこのレシピじゃん?というのがあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
428ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:19:20 ID:qogcat5RO
>>415
市販のカレールーは使ってません(>_<)
つたない文章で勘違いさせてしまってすみません。

今日はカレー粉と小麦粉を使って1から作ってみました。

>>413-414 
次に作る時の参考にさせていただきます(^-^)ありがとうございました
429ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:21:00 ID:KYjb7+cj0
>>425
>包丁の刃ををたててしまったせいで表面がガタガタ
そのフライパンは鉄?アルミなの?

ほしいのはアルミの物?
430ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:21:50 ID:Gn2T+ETS0
T-fal オプティマル ハーブグリーン フライパン 19cm C13202
譚彦彬 スーパーエンボス フライパン 18cm YH7982
amazonで検索してみてください。

写真のような一体型だと、取っ手が熱くなることもあるので、
注意してください。
431ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:26:50 ID:ujJA0ksb0
>>429さん
今までのはアルミでテフロン加工されてたものです。
たぶん…
次に買うのはどちらでもかまいませんが手入れは楽なほうがいいです。

>>430さん
ありがとうございます!
検索してみます!
432421:2008/03/15(土) 22:28:09 ID:ujJA0ksb0
たびたびすみません、ちなみに家はガスコンロです。
433ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 22:40:58 ID:KYjb7+cj0
低温でじっくり焼くなら(ホットケーキとか)テフロン加工がいいけど
それ以外は鉄製が一番使いやすい
こびり付きが気になれば金タワシでゴシゴシ出来るし

どんな使い方をしても大丈夫な
鉄かチタンが手入れは楽だと思いますけど
434ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 23:01:04 ID:k4mGBXpyO
遅いですが

冷凍した魚は冷凍焼けします。薄い順に比例。ワシも気にしないタイプだったのですが…

貰った鮭をシャケフレークにして冷凍しといたら 黄色くなりました。(4カ月)
435ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 23:55:33 ID:7jdck0ZK0
>427
ドア男
436ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 00:10:28 ID:ckEwOJGs0
>435
まさしくこれです、ありがとう!
今度はちゃんとブックマークにいれておきます。
437ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 00:47:58 ID:+Lrx546i0
この板は初めてきました。質問お願いします。
今日(厳密には昨日)の15時頃、たぶんNHKだったと思うのですが、
納豆嫌いな人でも食べられる『納豆チャーハン』なるもののレシピを紹介していました。

美味しそうだったので、後でゆっくり番組のホムペでも見て作ろう!とwktkしていたのですが
いざ検索してみるとサッパリ見つからない・・・orz
どなたかわかる方いらっしゃいましたらリンク先教えてください。切実です・・・
438ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 01:23:19 ID:I0lAYOWp0
どこをどう検索したんだか。
当日だとまだ掲載されてないこともあるが。
439ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 01:33:19 ID:mIEy/YX50
>>437
NHKだったかなぁ?
俺もたまたま見たけど、納豆20年食べたことなかった夫が
これなら食べれるとか言ってた奴でしょ。
朝10時くらいの民放の。

http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005/43804991.html
440ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 02:08:29 ID:xIUE3z1g0
>>439
これで納豆嫌いが喜んで食べてたなら
間違いなくやらせ
441ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 02:16:39 ID:SV+o00SA0

嫌いなら無理に手をかけて納豆食べなくてもいいんじゃない?
その人も20年間食べなくても平気だった訳だし。
442ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 02:40:22 ID:Ej8/zUBP0
俺は一生納豆は食えない。
うまそうに食ってる奴を見て何度かチャレンジしたが、
口に入れたらウェってなるんだ。
443ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 03:02:05 ID:PliSUynE0
>>439
私は納豆は毎日食べるけど、納豆チャーハンは意味が分らない。
納豆は普通に食べるのが一番おいしいし、チャーハンにすると食べにくい。
444ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 03:07:20 ID:GWKorF8hO
ワインを煮詰めてドロッとしたものを
何故か作ってしまった…
ソースか何かにしたいけどどうしたらいい?
445ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 03:23:05 ID:SV+o00SA0
>>444
デミグラスソースに使えるし、すぐ使いたければビーフシチューに
使えばいいと思うよ。
446ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 03:32:37 ID:Ej8/zUBP0
>>444
バルサミコ酢の代用にもなる。カルパッチョ系の。
レシピはバルサミコ酢でググってね。
447437:2008/03/16(日) 04:15:47 ID:+Lrx546i0
>>438
ああっ・・・恥なのであえて触れなかった所に触れられてしまったorz <どこをどう
『納豆チャーハン・NHK・納豆嫌い』等々です・・・
ヒット数は素晴らしく多かったのですが、当然どれも探してるものではありませんでした。
間違った情報でお騒がせしてしまい申し訳ありませんでしたorz

>>439
おおおお!!!!ネ申降臨!!!!
まさしくこれですありがとうございます〜〜!!!!
しかし時間も局も記憶違いだったとは自分・・・orz
以下言い訳↓↓
テレビと言えば最近は子供と一緒にNHKの歌番組ばかりでチャンネル滅多に変えないし、
ちょうど外出から帰ってきた夫と「これ美味しそうじゃない〜?」と話しながら観てたはずだから15時頃と書いたのですが
そう言われてみれば、帰ってきた時の夫とではなく、出かける直前の夫との会話だったし、
チャンネルも珍しく変えた記憶が今蘇ってきました・・・育児疲れかな・・・逝ってきますorz

>>440
むむぅ、440さんから見たら別に大して美味しくもなさそうじゃん、という事ですね。
番組内では納豆嫌いの奥さんと旦那さんが「臭くない〜〜!!これなら食べられる!!」と
笑顔でパクパク食べていたので、これなら私も!?と期待してるのですが・・・

>>441
そうなんですよね、でも子供(今はまだ赤ちゃんですが)に、近い将来
「好き嫌いしないで何でも食べようね」と教える時に、私が好き嫌いしてちゃ説得力ないなと思ったんですよ。

>>442
私もそうです。でも克服できるようこれから頑張ってみるつもりです。

>>443
好きな人から見たら変なんですね。
苦手だけど食べたいという人向けのレシピなんでしょうね。
448ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 04:32:42 ID:NFBG4BPp0
まあ、嫌いな物を克服しようとしているんだから
応援しようぜ。

437さん、お子さんのためにも頑張ってね。
449ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 04:53:53 ID:QMvOxZTQ0
鼻の穴に脱脂綿詰めてくえばOK
450ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 08:06:23 ID:7jZsxa+y0
>437
卵納豆(生卵+納豆+ネギ)は試したことある?
納豆の天ぷらは?(揚げてるときは結構匂うけど)

納豆嫌いの人でも比較的上なら食べられるよ
451ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 08:34:17 ID:+J34HgU30
納豆の天ぷらは、たしかに食べ易いかもしれないけど
油で揚げることで納豆の酵母菌は死滅しちゃうでしょうね。
452ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 09:25:46 ID:ehezE49V0
納豆の酵母菌?
453ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 10:39:29 ID:HION+aqx0
ほうれん草の一把というのはいわゆる一株分のことですか
お店で買うと五株くらいにまとめてテープで止めて売ってるんですが
454ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 11:30:30 ID:fzFYRzyw0
>>453
一株の意味で使う人もいるが、把は束と同じで一まとめにした単位で、
スーパーならテープで止めてあるもの。
・・・希に、テープで止めてあるもの2つを更に1つに纏めて安売するケースがあるが、
  これは全体で1把とも言えるが、2把のパック売りが正しいのでなないかと...
455ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 11:55:11 ID:fQLK2Gut0
>>444
生クリーム塩コショウ追加して肉ソテー等のソースに
456ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 12:34:02 ID:ib8w24KW0
>>444
赤ワインでいいのかな?
自分はよく豚の塊をマリネしたやつを蒸し焼きしたものに、
赤ワイン+バター10gほど、ブイヨンもしくはコンソメ+煮汁でソースを作る。
うまいよ。
肉焼いてそこからでたやつ+煮詰めたワイン+バターあたり
ためしてみたら?
457ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 19:06:17 ID:Dhb7pIsY0
隠し味にお醤油たらしてみてね
458ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 19:34:32 ID:4VDVfPPZ0
いま、スモークサーモン、クリームチーズ、きゅうり、トマトと生春巻きの皮があるので、
酒の肴に全部一緒に巻いてしまおうと思うのですが、付けダレはどんなのがいいでしょうか?
459ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 19:38:31 ID:u4MlSG0G0
・ケチャップ+刻み玉葱+お酢+タバスコ
・市販のスイートチリ
・マヨ+生クリーム+マスタード
・バルサミコ酢+オリーブオイル+刻みピクルス
460ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 19:45:32 ID:4VDVfPPZ0
>459
早いね、ありがとう!それ見ててピクルスはないけどケッパーがあるの思い出した。あと書き忘れてすみません
酒は白ワインです。その中だと、マスタード+マヨ、スイートチリならなんとかなります。オリーブオイル買っとけばよかった。
461ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 19:57:21 ID:nGY+8cNB0
ひたひたに入れってどういう意味?
462ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 20:01:12 ID:u4MlSG0G0
>>461
鍋に材料を入れて、その材料が少し見えるくらいの量です。
かぶる位よりちょっと少なめな加減。
463ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 20:13:16 ID:nGY+8cNB0
thx

そのくらいに入れたはずなのに肉じゃがが酷い出来になってしまった。。
464ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 20:16:51 ID:u4MlSG0G0
肉じゃがなら5〜6割の水分で煮始めるといいよ。
火が通るうちに野菜からも水分が出るし、その分小さくなるから。
465ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 22:52:39 ID:289PYSP70
>>461
ひどいというのはどういう状態ですか?
自分は肉じゃがを作る時は殆んど水分を加えない。
材料の半分がひたひたと習ったけど、
鍋は水分をほとんど入れなくてもいいタイプなら1割くらいでいい。
火力も関係あるよ
466ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 23:01:38 ID:Ziuy8A8L0
鍋にもよるわな
467ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 14:09:11 ID:tCrlV99G0
強火で煮て水分が飛び、焦げ付いたというオチではないかと推理してみた。
468ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 16:09:35 ID:4HsICeVNO
牡蠣のミルクスープを作ったのですが、牡蠣の下処理が不十分だったのか牡蠣臭さが気になります。今から匂いをとるのは無理ですか?
469ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 16:23:39 ID:rER65xfc0
>>468
スープに移った臭いを取るのは、液体そのものを入れ替えるか、
生姜を入れるかしか無いと思います(´・ω・`)。

あまり牡蠣の臭いを出さないようにするには、
大根おろし(冷水)でよく洗ってから、水気を切り、片栗粉をはたいて
軽く茹でておけばいいですよ。
470ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 16:30:03 ID:YBCS0Ee70
ミルクスープなら生姜よりネギの方がいいと思うけど・・
471ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 16:45:42 ID:YQhuv1PR0
>>468
カキは煮てはいけないんだよ。
おれは、いつもパックで売っているのを使っているけど、
水ですすぐ程度で問題ないよ。恐らく煮過ぎたんだよ。
スープが出来上がったら、とろ火の状態で静かに入れる。
カキがスープの熱を奪って温度が下がる。
再びふつふつし始めたら出来上がり。ほんの少しだけ熱を入れるんだ。
それでカキの味はスープに充分伝わるよ。煮ると臭くなります。
匂いの取り方は・・・わかりません。次回がんばりましょう。
472468:2008/03/17(月) 16:57:31 ID:4HsICeVNO
>>469-471
ありがとうございます。今回はネギを入れてみます。次はちゃんと大根おろしで洗います。
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。次回がんばります(≧Д≦)ゞ
473ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 17:09:34 ID:wgM/05QS0
次も煮る気まんまん

がんばれ
474ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 17:19:22 ID:uOPDBh/Z0
洗いすぎると風味が落ちるって聞くがどうなんかね
あと、加熱用カキを>>471くらいで食べても平気なんかね
475ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 17:44:49 ID:co6wGZQI0
>>474
ノロは中心温度85℃以上で1分間だからダメだろうな
476ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 17:54:04 ID:k2kgrmVC0
>>474
風味落ちるしわざわざ大根おろしじゃなくていいとおも
477ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 19:34:43 ID:YQhuv1PR0
>>474
いつも加熱用のカキを使っているけどねえ。
>>475の言うことが本当だとすれば、熱による殺菌は期待できないね。
沸々する程度ってことは恐らく80度程度だと思う。
でも、やはり煮過ぎると、カキが小さく硬くなって全然おいしくないんだよ。
エグみもスープに移ってしまう。
ミディアムレアな感じでふんわり仕上げないとカキを使う意味がない。
アサリやハマグリの方が妥当なのかも知れないね。
478ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 20:10:29 ID:b3Ij70WN0
ノロウィルスの件は本当。
きちんと公表していたら、牡蠣の産地は壊滅していたはずだけど
政治力等で公表されていない。その他の貝も同じだし。

食べて美味しいことを優先するなら、加熱用の牡蠣を生や半生で
食べるのが正解。牡蠣の問題じゃなくて、食べる人の耐性の問題
だから。
479ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 20:26:52 ID:GqdDwd7dO
牛肉をトマトと赤ワインで煮込んでいるんですが
ローレルはどのくらいで取り出したらいいですか?
480ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 20:35:24 ID:b3Ij70WN0
>>479
自分で良いと思うところで取り出せばいい。
ブーケガルニとしてひとまとめにしていなければ、自分で食うときは
皿に盛るときまで取り出さなかったりしてる。
481ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 23:06:33 ID:CVuNuUPc0
野菜炒めを豚肉ともやしだけで作ったんだけど、あまりおいしくなかった。
包丁つかわないもので何かいれるとおいしくなるものないですか?
482ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 23:07:48 ID:kirrSaiy0
>>481
キノコは?
483ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 23:17:25 ID:co6wGZQI0
>>481
味付けの問題だろ
484ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 23:20:01 ID:3C9KZN/q0
>>481
溶き卵やがらスープの素はどう?
485ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 23:20:26 ID:CVuNuUPc0
>>482
キノコか。入れてみるかな。えのきとか大丈夫かな。
>>483
普通に塩コショウいれてだけだよ。キャベツ入れたらおいしかったけどめんどい。
486ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 23:22:08 ID:CVuNuUPc0
>>484
がらスープの素はきいたことないな。
スーパーでさがしてみます。
溶き卵は今度やってみます。
487ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 00:12:53 ID:s73c/bAt0
あまり聞きませんがガラス製のフライパンを使ったことのある方、
使い心地はどうですか?
長所・短所を教えてください。

電気コンロの火力の調節が難しくて今までのテフロンだと禿げそうで怖い
新しいの探してたら↓のが近所で投売りされてたので気になってます。
http://item.rakuten.co.jp/frypan/10000279/
488ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 00:52:29 ID:mZ3nkxI3O
>>481

包丁を使わない材料ね
予め刻んでいる漬物なんて入れると美味しいですよ。千切りタクワン、しば漬けなどオススメ!
489ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 04:30:34 ID:m4dXchkL0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
490ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 06:44:24 ID:AbQPLHpb0
>>481
普通にキャベツ他が入ったカット野菜買ってくればいいじゃん。
491ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 07:35:57 ID:qHgl/XFA0
>>488
漬物があうんですか。以外ですね。
かって見ます。
>>490
あればほしいけどスーパーで見たことないです。(北海道)
492ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 09:37:30 ID:AbQPLHpb0
>>491
じゃぁキャベツ買って1枚ずつキッチンばさみで適当に切ればいいよ
493ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 12:48:51 ID:Xk0KEnht0
>>490
なにげに論点ずれてるよなw
494ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 12:58:19 ID:blVYsjx50
包丁もまな板もない、新品のひとり暮らしな台所かもな。
慣れないうちは、確かにキッチンばさみで何でもカットできるから重宝する。
495ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 13:49:20 ID:YJhXvtj90
豚こまとはどうゆうものでしょうか?

他の部位と比べてあまりにも安いので、
買って料理してみたいのですが、
どんな料理がおいしいですか?
496ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 14:02:24 ID:WQleRxKN0
>>945
小さめ&やや厚めの切り落し。やや脂大目が多い。
本来の部位の肉として出すには小さく半端だけど、挽肉にするほどではない肉を、
スライスしてあるので安い。
生姜焼、肉屋祭炒め辺りに使うと良い。
497ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 14:03:38 ID:KIqf+iie0
>>495
豚肉を成形やスライスしたときに出る小間切れ肉のことだ
まあなんでもそこそこうまいよ
498ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 16:30:46 ID:joyXUWzqO
榎茸は根元を何センチくらい切るものなのでしょうか?
499ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 16:50:02 ID:KrGim1bE0
>498
1,2cm、おがくずがついたところだけ切れば食べられるけど
くっついてる部分の歯ざわりが嫌い、といって食べない人もいますね。
500ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 17:07:13 ID:ShMAmWoU0
>>498
パッケージの色の境目で切るかな。
501ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 17:13:56 ID:JGGwA78t0
>>495
何枚か重ねて、ミルカツみたいにもできるし。
502ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 19:10:53 ID:XxoQ96IR0
キャベツにしろ葉物なら手で千切れるぞ
503243:2008/03/18(火) 20:25:02 ID:rtWLNjC+0
>>492
>>494
>>502
すいません。包丁もまな板もありますが、切るのがめんどくさいだけです。><
キッチンバサミや手でやるなら包丁でやります。
最初から書けばよかったですね。
ありがとうございました。
504ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 20:36:05 ID:KIqf+iie0
どんだけものぐさなんだよ
505ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 20:59:43 ID:XxoQ96IR0
もやしの袋は開けるくせに…
506ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 21:08:12 ID:QJXL/tQv0
もちろん、もやしの根は切るんだろ。
507ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 21:23:08 ID:blVYsjx50
>>506
それなんて中華一番w

>>503
面倒なだけだったら、野菜ってそんな面倒な範疇に入らないべ?
ザクザク切って、いろいろ試した方が料理が楽しくなるぜー。
楽しくなきゃ、誰だって継続できないんだから、そこを切り捨てたらアカンがな。
肉じゃなく野菜を切るなら、脂も無いから片づけも楽だし。
箸すら洗わないって段階で、この板じゃ叩かれること必須だから、
他の板の料理系スレを頼ったほうがいいかもしれんが。
なんにせよ、数秒の手間を惜しまなくなるまでは、ROMって修行汁!
508ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 21:34:10 ID:KIqf+iie0
>>507
美味しんぼでももやしの根をちぎってたよ
509ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 21:50:51 ID:23C6Fw+C0
>>507
もやしの根を切るのは別に料理漫画オリジナルじゃねーぞ。
510ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 22:13:37 ID:FvXfMH2e0
もやしのひげを取る作業って好き。黙々とやるのが良いね。
511ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 22:13:42 ID:blVYsjx50
>>508
単に、俺が読んでた水晶なんたらなモヤシが中華一番だっただけw
美味しんぼは読んだことねえw

>>509
いや、オリジナルとか誰も思ってねーから安心汁。
単に俺が読んだ漫画に引用されてたのがそれってだけの話。
そんな深刻な勘違いするほどアホじゃねーから、うん。
512ぱくぱく名無しさん:2008/03/18(火) 22:20:42 ID:rtWLNjC+0
もやしの根切る人も居るんですか。
すごい。
>>507
そうですか。じゃあキャベツきるのがんばってみます。



513ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 00:30:08 ID:u+7T/3wY0
>>368
>>369
レス遅れて申し訳ありません。
大根を煮込んでみましたが、酢を多めに入れていたため、
悩ましい味になりました。
みそを入れたらおいしかったかもしれません。
今度作るときに挑戦してみます。
どうもありがとうございました。
514ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 01:59:36 ID:Y+owEFVf0
最近は根切りもやしも売っている。
515ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 04:08:33 ID:4r6fmzBG0
>>481
ソース入れて炒めるとウマいよ
516ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 05:59:45 ID:nTs6UlFp0
もやしの根を取るってレスが多いですけど
もやしの根って食べたらまずいんですか?
>>515
ソース買ってみます。
517ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 06:46:14 ID:CL+x9G2C0
残ってると口当たりがちょっと悪いだけだよ。
518ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 06:51:33 ID:+8o+f7lG0
たまに口の奥から喉にかけて貼り付いてオエオエとなる
519ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 07:32:42 ID:nTs6UlFp0
よかった。
もやしの根なんてわざわざとってられないよ。
520ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 10:51:25 ID:fu5dMr1+0
>>513
> 大根を煮込んでみましたが、酢を多めに入れていたため、
> 悩ましい味になりました。


(1)感覚に性的な刺激を受けて、心が落ち着かない。
「―・い香水のかおり」

性的な味の大根か…悩ましい
521ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 10:53:29 ID:IxmFip0Z0
童貞自重しろ
522ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 19:05:28 ID:VeqODpgxO
ホウレンソウは何分くらい茹でればいいですか?
50秒ではエグ味が残りました
523ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 19:20:49 ID:PJ7W8m8y0
>>522
量にもよるのでは一概にはいえませんが、
軸の方を先にお湯に浸けて、20秒ぐらいしたら葉の方も浸ける。
緑色が鮮やかになって葉が少ししんなりしたら上げる。

私はこんな感じです
524ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 19:21:12 ID:rop+b8L60
>>522
それは量と、なにに使うか、によるからなんとも言えない。
50秒で良いときもあれば2分のときもある。触感を基準にすればいいだろう。
しかし、エグ味は茹でても取れない。
茹でる前に水に30分ほど浸けるとアクがとれるが、
エグ味とは違うような気もする。
525ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 19:33:16 ID:VeqODpgxO
ありがとうございます
なんかダイレクトに土の風味がするんですよね
おひたしにしたいのであくは良くとりたいのですが茹で過ぎると柔らかくなってしまうし…
526ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 19:40:29 ID:mIjJ2KbD0
>>525
茹でた後に水に取って、暫くさらす
527ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 20:07:36 ID:iTeScpGC0
豆腐のよしあしって何ですか?
スーパーで買える豆腐でお勧めがあれば教えてください。
528ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 20:22:40 ID:FoqpgYBc0
>>527
スーパーによって取り扱う商品も違うし自分で選ぶしかない 値段じゃない
一番いいのは醤油も何も付けないで味見して豆の味が感じられる商品
個人の好みにもよるしね
ちなみに豆腐屋ジョニーは豆の味はするけど
私に取っては甘みが強いのとなめらか過ぎてイラネと思った
529ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 20:22:56 ID:4r6fmzBG0
男前豆腐の大豆の濃厚さが俺は好き
530ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 20:31:17 ID:Ibk1VRG30
豚肉の骨付きスペアリブは
骨は切り分けたら捨てるんでしょうか?
それとも骨も一緒に料理しますか・
531ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 20:42:57 ID:FoqpgYBc0
>>530
骨があってこそのスペアリブだよ
スペアリブ レシピ でぐぐれ
532ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 20:49:39 ID:+8o+f7lG0
みんなホウレンソウの食べ方を知らないね
533ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 22:07:05 ID:8HzzB7+XO
煮物を煮込むと味が濃くなる(塩辛く)なりますがどのような現象が起こっているのでしょうか?
534ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 22:16:13 ID:wwBSLVOh0
塩分濃度が上がっているだけ
535ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 22:48:04 ID:EASHGXBr0
>>533
香りや旨味が少なくなるから塩味や辛味が立つようになる。
だから煮詰まったら本だしかなんか足せばいいのです。適宜に水もね。
536ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 23:43:15 ID:16000rqH0
>>532
じゃ教えろ糞野郎
537ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 01:10:48 ID:oqFKarJL0
>>525
>なんかダイレクトに土の風味がするんですよね
それがアクですよ。
茹でる前に根の部分を30分ほど水につけると軽減されます。
とは言え、そもそもほうれん草は土の香りがするものです。
最近出回っているものは、昔に比べたら土の香りが抑えられているので、
多少は本来の風味として賞味されるとよろしいかと。
538ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 01:29:06 ID:WHs/GifpO
>>533
ありがとうです。
539ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 01:32:07 ID:KFbUlL2KO
http://imepita.jp/20080320/054830


いつも千切りにして食べるキャベツと違う…
これはどういう種類のキャベツで用途はなんですか?
540ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 01:40:07 ID:C3fJoXn00
結球しないタイプの物か肥料不足や温などの影響で
結球しなかったキャベツかと。
堅めなようなら煮込み料理に使うといいですよ。
541ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 01:47:43 ID:KFbUlL2KO
確かにほかのキャベツより安かった……
542ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 07:39:03 ID:eIvy5eL50
普通の春キャベツの外葉に見えるんだけど・・・
外葉は炒め物に 中の方は普通のキャベツより柔らかくて甘みがあるよ
543ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 10:21:09 ID:WKaPAudo0
今時期で売り物なら普通に春キャベツだと俺も思う。
結球してないならケールか?と思ったけど売ってるの見たことないし。
白菜でもレタスでもキャベツでも、3枚目までは俺なら捨てる.。
普通にコールスローでもいいけど春キャベなら火通した方がおいしいと思う。
安いのは”旬”(走りでもなく、冬キャベツは需要あるし)だからかな。
544ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 10:30:32 ID:4rDzbq3z0
ウサギのエサじゃないんだから、外葉だけ集めて売ってるこた無いだろうw
未結球だか、収穫の時期を過ぎて畑からさらい上げた開きすぎか、そんなとこじゃね?
たぶん生で食べたら、かなり青臭いと思う。
545ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 10:46:29 ID:IND5/pgHO
余ったミートソースでみんな何してる? やっぱりグラタン系かな…
546ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 10:48:00 ID:0Mz1hzGU0
>>544
ウサギのエサって…昭和
547ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 11:51:23 ID:TsSFfTndO
>>545
よくミートドリアにする。


胃の調子が悪くて吐いてしまいました。うどんが食べたいんですが、
いれる具はなにが良いでしょうか?
にらと卵あたりがベターですか?
548ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 11:57:59 ID:AW+WObuA0
胃の調子が悪いんだったら、具なんか入れるな。
素うどんでいい。
一食くらい炭水化物オンリーでも死にはしない
549ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 12:22:42 ID:mLpX1eJw0
梅干乗っけても良いぞ
550ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 14:50:53 ID:9lFczWc30
にらは絶対消化悪い気がする
みんな経験してると(ry
551ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:20:48 ID:+Y5s/Kl60
でも、レバニラ炒めは簡単にできて美味い!
552ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:43:04 ID:TsSFfTndO
わかりました。みなさんありがとうございます。
553ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 15:44:58 ID:8kVUvFjL0
レバニラはとりあえず止めとけよ
554ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 16:33:33 ID:DQ+JVg5o0
しょうがを千切りにして煮物に入れないといけないんですが、
このとき生姜の皮って剥くんですか?
555ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 16:47:10 ID:AW+WObuA0
剥いた方が仕上がりは綺麗(皮のクズが汁物の中でうごめくから)
でも、剥かないほうが香りは高いし、めんどくさくない。
556ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 16:55:25 ID:DQ+JVg5o0
>>555
ありがとうございます!めんどくさいし、剥かずに香りを楽しむことにします!
557ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:20:37 ID:WHs/GifpO
柚子胡椒(チューブ)を買ったのですが、どのような料理に使えば良いでしょうか?衝動買いしてしまいまして…(>_<)
558ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:27:16 ID:4OSqThdn0
とりあえず薬味に使えばチューブならすぐなくなるんでは?
豆腐、鍋、餃子なんかに使うことからはじめると良いかも。
559ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:39:26 ID:YoTdpQD00
>>557

・餃子のたれのラー油の代わりに
・うどんの七味唐辛子の代わりに
・豚汁食べる直前に少し溶かす
・鍋物のポン酢に少し混ぜる
以上特にオススメ。

・納豆の辛子の代わりに
・辛子酢味噌の辛子の代わりに
・マヨネーズやタルタルソースに少し混ぜる
・刺身のわさびの代わりに
以上お好みで。

かなり辛さが強くて、結構溶けにくいので、
加減に注意してよく溶かして使って下さい。
560ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:44:23 ID:WHs/GifpO
>>558
豆腐とは湯豆腐の事ですか?普通に豆腐に乗せて食べると胡椒が合わないですよね?
他にないですか?
宜しくお願いします。
561ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 17:57:35 ID:mLpX1eJw0
胡椒というても、トウガラシ
562ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:00:43 ID:6fR29AMGO
柚子胡椒はポン酢に溶かして使う
563ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:02:32 ID:8kVUvFjL0
>>560
薬味使うものにはなんでも使ってみたら
564ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:32:25 ID:nLcMEpaw0
豚汁は、ニンニク入れたい。
565ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 18:58:03 ID:ZW2/CCMM0
>>560
普通に味噌汁に入れてればすぐ消費できるでしょう。
566ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 20:29:39 ID:+Y5s/Kl60
>>560
うどんに入れるのもまた美味しい。
567ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 20:54:50 ID:TXeZ0O/eO
スズキを塩焼きにしたら身がぼろぼろにくずれました
塩焼きには向かない魚ですか?
568ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 21:00:03 ID:+nUL1XmV0
>>567
スズキ 塩焼き の検索結果 約 248,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
塩焼きに向かない魚では無いと思うけどね
569ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 21:00:25 ID:mLpX1eJw0
そんな事は無いが
焼き網にへばりついたのカトw
570ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 21:29:36 ID:TXeZ0O/eO
へばり付きました
571ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 21:54:40 ID:WHs/GifpO
>>562-563,>>565-566
ありがとうございます。使ってみます。
572ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 21:55:15 ID:+Y5s/Kl60
>>570
焼き網には油を塗っておく。
魚には、刷毛で酢を一塗りしておくと良い。
573559:2008/03/20(木) 21:58:49 ID:YoTdpQD00
(;;)
574ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 22:02:40 ID:+Y5s/Kl60
>>573
""\(・_・) ヨシヨシ
575ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 22:21:51 ID:g8h3g9kG0
目玉焼きがときどきくっつくんですが・・・
水の入れ方が悪いんでしょうか
どうしたら、フライパンにくっつかないようにできますか
576ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 22:23:04 ID:mLpX1eJw0
油しいたら
577ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 22:28:07 ID:g8h3g9kG0
もちろん、サラダ油は使ってます。大さじ1
578ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 22:34:23 ID:+Y5s/Kl60
>>577
てっとり早いのはフライパンの買換え。
千円かもっと安くても良いからテフロン加工の新品にしろ。
ただ、安いのは長持しないが、半年〜1年程度は問題なく使える。
因みに、今、自分が使ってるのは、350円の特売品。
579ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 22:43:41 ID:B6kv/jHK0
目玉焼きって水入れて焼くもんなの?
580ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 22:48:50 ID:+Y5s/Kl60
>>579
水を使わず、ひっくり返して両面を焼く方法もある。
でも、少量の水を入れて蓋をして、蒸焼きにするのが、
とろとろミディアム半熟を作る一般的な手法。
水を入れて蓋をして1分前後が半熟の目安。
後は、10秒単位で自分の好みに調整する。
好みの最適時間を把握するまでは、何回かのトライ&エラーが必要。
581ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 23:03:45 ID:+Y5s/Kl60
上手く良いサイトを見つけられないけど、以前、見たサイトによると、
欧米人は目玉焼の焼き加減と焼く手法によって10種類以上も名前を付けてるですよ。
どれが良いかは食べる人の好みの問題らしいね。
582ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 23:54:03 ID:4rDzbq3z0
てか、単に強火にしすぎか、フライパンに傷がついてこびりついてるか、どっちかだと思う。

水を投入して蒸し焼きって、目玉焼きとか餃子とかで割合常套手段だよね。
583577:2008/03/21(金) 00:02:07 ID:Fd7trDFA0
皆さん、レスどうもです。
たしかに、火が強すぎたかもしれないし、フライパンの真ん中辺が
色落ちしているのも一因かも・・いろいろやってみます
584ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:12:41 ID:B1xjJbu30
>>583
水入れて蓋して蒸気が漏れてきたら、弱火で良いからね。
後は、時計か、クッキングタイマーで時間を正確に測るのが良策。
585ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:15:57 ID:B1xjJbu30
あと、ベーコンを入れてベーコン・エッグにするのも失敗が少なくなる。
熱でベーコンの脂が溶けて、脂分が自然補給されるから。
586ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:16:02 ID:Fzi+XDF10
>>577がどんなフライパン使ってるかもわからないまま、よく答えるよなおまえら。
587ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:18:24 ID:B1xjJbu30
>>586
よっぽど酷い、さび付いてるとか、焦げが着いたままのようなフライパンでなけられば、
目玉焼程度なら、やり方間違わなければ出来るもんだよ。
世の中には、失敗の天才という人も居るらしいけどね。
588ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:25:53 ID:Fzi+XDF10
つーか鉄かテフロンかすらわかってない段階であれこれ答えるんだから、どんだけ親切なんだよと思うよ。
589ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:31:38 ID:PN/oejIQ0
水入れて蒸した目玉焼きはまずいし見た目も汚い。目玉蒸。
とろ火で焼けば自然に綺麗で美味しい目玉焼きになるけどね。
590ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:32:09 ID:B1xjJbu30
目玉焼は、卵焼より、遥かに難易度低いからな。
ナベは影響する余地も小さい。
でも卵焼だとそうはいかない。
591ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:33:32 ID:B1xjJbu30
>>586
>水入れて蒸した目玉焼きはまずいし見た目も汚い。

ナベが汚れてるか、火が強すぎるか、脂が多すぎるか。
要は腕の問題だよ。
592ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:39:30 ID:PN/oejIQ0
>>591
おまえ料理の基本を勉強しろよ。
手抜きを覚えてもまずい物しかできない。
593ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:40:20 ID:tUbDVpmG0
スーパーなどで、タレで味付けされている焼肉用の肉が売ってますが、
そのタレに入ってる粒粒って何かわかりますか?
2mmぐらいの粒で白っぽいのと小豆色っぽい感じのまん丸の粒です。ゴマではないです
594ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:43:22 ID:PN/oejIQ0
>>593
マスタードだろ。
595ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:46:18 ID:SyQVh0wR0
>>592
ID:B1xjJbu30は的確な意見だと俺は思うんだが。
俺も基本出来てないんですかね。

>>593
2mmってかなり大きいよね。
普通に胡椒かと思ったけど、ちょっと調べてみる。
596ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:47:55 ID:PN/oejIQ0
>>595
君は誰だよ?
597ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 00:53:39 ID:+CfHvQj+0
598ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:00:05 ID:B1xjJbu30
>>595
あんたが誰だが判らんが、まぁ基本をマスタして悪い事はない。
何処までが基本かはむずかしいけどね。
592が何故、自分に言ってるかは判らないが、
自分はQP3分間クッキングが難なく作れるレベルには基本マスタできている。
が、基本マスタする努力はしても、基本マスタ≠料理が旨い
例えば、グッチ裕三の料理は基本からかなり逸脱してるが再現すると結構美味い。
漁師料理の類も様相は違うが、料理の基本テクとは違うところにある。
逆に、料理学校を無事卒業できれば、一応基本はマスタしてるか、
それに近いレベルになり、それなりに上達してはいるが、
皆が全て美味しい料理を作れるかと言うと、そうとは言えない。
それなりの努力は必要だけど、最後は愛情とセンスなんだよね。
599593:2008/03/21(金) 01:00:54 ID:tUbDVpmG0
答えてくれた方々ありがとうございます。
この粒々好きです!
今度買ってみます
600ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:04:00 ID:PN/oejIQ0
>>598
おまえさんアンカーも間違ってるな。料理よりパソコンの勉強もしなさい。

水を入れる目玉焼きの作り方もやめろよ。
601ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:04:31 ID:SyQVh0wR0
>>596
誰でもないよw
ちょっと前仕事から帰ってきた。

>>583
わかんないけど可能性としては
白っぽいの→白からし(マスタード)、白胡椒、コリアンダー
小豆色っぽいの→コリアンダー(白ともとれるし微妙)、オールスパイス、花椒、黒がらし、黒胡椒(これはさすがに黒か)
すごく低確率だけどジュニパーベリーとかセロリシードとかもあるかも。
てか2mmの粒なんか入ってるっけ?
 
>>598
もうかれこれ15年位料理屋で働いてる俺の目で見て、あなたのレスはなかなか的確だと思っただけです。
602ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:08:52 ID:B1xjJbu30
>>600
先に書いたが、目玉焼の方法・種類は色々あるのだよ。
水入れて蒸焼きにするのは、あんたがどう思おうと、日本でのポピュラーな方法の1つ。
食べる人が満足すればそれで良いというか、それが料理で最重要なんだよ。
あんたはあんたの好みで焼けば良いだけの話。
603ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:20:37 ID:B1xjJbu30
>>601
ウワァー...プロですか!
素人の自分がプロに言う事ではありませんが、その昔、中学の先生が、
「料理は化学だ!」と言ってました。
確かに、化学的素養と考察がある方が、経験的に料理をマスタするより有利と思います。
これでも、卵料理は得意な方なんです。
・・・でも、オムライスの返しはなかなかマスタできません。
  小さめのオムレツならできるんですけど...
604ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:20:51 ID:PN/oejIQ0
>>601
料理人が簡単な素人の質問も判らないというのも疑問。
>>602
それは手抜き料理。
レストランでそんな蒸卵をだしたらテーブルひっくり返すぐらいの手抜き。
605ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:24:00 ID:B1xjJbu30
>>604
此処はレストラン・コックの養成所では無いのだよ。
過去ログ見れば直ぐに判ることだが、底辺に近い初心者質問が主流。
プロテクに限定したければ、専用スレでも建てると良い。
606ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:26:22 ID:B1xjJbu30
>>604
卵料理には、手法としてはもっと手抜きのポーチドエッグと言うのもあって、
堂々と出してるレストランもあるのだが、これ如何に?
607ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:31:23 ID:PN/oejIQ0
>>605
アフォか、ここは全国ネットの料理板質問スレだ。
質問者も全国レベルの調理人だからいい加減なレスはお断りだ。
608ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:33:09 ID:PN/oejIQ0
>>606
ポーチドエッグはもっと難しい。どこが手抜き?
609ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:33:13 ID:B1xjJbu30
>>607
ハイハイ。ガンバってね!
所で、606の回答レスは後どのくらい時間かけてググルの?
610ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:34:48 ID:B1xjJbu30
>>608
そう来ましたか!
あんなの一寸手ほどきすれば、バイトが作れるよ。
あんた、殆ど料理した事無いでしょ。
611ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:38:24 ID:PN/oejIQ0
>>610
なんか勘違いしてるんだろな。お湯と酢の分量はわかってる?
612ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:42:21 ID:B1xjJbu30
>>611
ググッた成果ですかw
613ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:46:13 ID:PN/oejIQ0
>>612
べつに即レスするつもりはない。他のスレも見てるからね。
ちゃんと答えてくれる。知らなければいいけど。
614ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:57:53 ID:PN/oejIQ0
>>612
まあいい。知らなかったんだね。ねます
615ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 01:59:29 ID:uttIV3jk0
いやいやもっとがんばれ!
616ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 02:05:30 ID:B1xjJbu30
>>614
ググレば判るような問いに、真に困ってる人以外に答える気はない。
617ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 02:21:00 ID:u9+MKeZc0
おまえら、喧嘩なら他でやれよ。
618ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 04:08:40 ID:2qwzIfgZ0
まあ、春休みってことで・・・
619ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 04:33:21 ID:M+NWG9Wa0
野菜炒めで焼いてるときに野菜から水か出てくるんですけど、
水を捨てたり水がなくなるまで加熱しますか?
気にしないで食べますか?
620ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 06:18:02 ID:2qwzIfgZ0
水が出てきた時点で失敗。
強火で、フライパンを熱くしてから炒める。水が出る前に仕上げる。
621ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 06:21:05 ID:dzzRJf8u0
>>619
弱火でちょこちょこいじる様に焼くと野菜の水分(とともに旨み)が流れ出る

熱したフライパンに油を入れなじませたらよく水分を切った野菜を入れて
一気に炒めればさほど水分は出ない
肉野菜炒めの場合は先に肉を炒め肉の色が変わった時点で野菜投入

野菜の種類によっては先に油通し(素揚げ)することもあるけどね
622ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 06:47:29 ID:B1xjJbu30
>>619
野菜炒めで水が出るのは失敗というのは同意。
炒めなら、或る程度強火が必要で、それを焦付かせないためには、
鍋振りが必要で、炒め物の基本テクニック。
火を弱め&蓋をして野菜水分を利用した蒸焼きという手もあるが、
それは別の調理法で野菜炒めではない。
623ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 07:49:10 ID:JDz6WH94O
麩を使った簡単なオススメ料理ありますか?
生麩でも、乾燥麩でもいいので教えて下さい。
624ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 08:14:06 ID:M+NWG9Wa0
>>620〜622
ありがとう。
失敗だったんですか。気がつきませんでした。
以前強火で短くいためるって読んだのでやってみたらキャベツの葉に
通ってる硬くて白いもの(筋?)が硬くてまずかったので、
それからそれがやわらかくなるまで弱火でいためてました。
炒めた後でも筋は硬いままなのが野菜炒めですか?
強火で短くでも炒めたらやわらかくなるんですか?
それとも筋は取って緑の色の葉だけいれるんですか?
あとどのくらい炒めればいいんですか?(少し焦げ付く程度とかで教えてください)

625ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 08:34:43 ID:dzzRJf8u0
>>624
キャベツの芯の部分は葉の部分とは別に薄くスライスして使うか
または取り除いて他の煮物と一緒に入れて使うとかしてる
外食で野菜炒め頼めば判るけど芯の部分はかたいよ
炒め具合は好みもあるけど野菜全体に油が回って
キャベツの色が濃くなったぐらいで完成。
626ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 08:41:16 ID:M+NWG9Wa0
>>625
ありがとう。
芯がかたいのは普通だったんですか。
いろいろやってみて自分に合うのを探してみます。
627ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 09:48:30 ID:B1xjJbu30
>>623
吸物に使うとか、煮物の時に一緒に入れて煮るとか。
特に、大きな麩(車麩とか)を魚の煮物に入れて煮汁を吸わせるととても美味しい。
628ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 09:58:09 ID:ckMcNaxb0
>>623
麩と三つ葉の卵とじ
生麩の天ぷら
麩の味噌汁
629ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 10:06:46 ID:aWuQ/im30
ピラフを本格的にフライパンで作ったらべちょべちょになってしまいました。
食べれない感じでもないし、ぶっちゃけそういうものだと思えばうまいんですが。。

欲を言えばもう少しぱらぱらした感じにしたいんだけど、こっからどう手を加えればいいですか?
例えば、油を上からたらして炒めたら少しパラりとしますか?
それともそのまましばらく置いてから加熱ですか?

ピラフを作るの炊飯器以外では初めてだったのでアドバイスお願いします。
630ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 11:30:47 ID:NtubRsiT0
>>629
気休めですが
・皿に広げてラップ無しでレンチンして冷ます(水気少しは飛ぶかも)→炒める

味がいいなら、そのまま食べるか、オムライスやドリアにしちゃってもいいかも。
631ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 11:56:14 ID:POvqxXBU0
ID:PN/oejIQ0
ID:B1xjJbu30

どっちもどっちでウザいスレに貶めていた件。
一度やらかすと、どんだけ他でマジレスしようと、もう全部胡散臭く見えるのでダメだ。
632ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 12:46:23 ID:t12DF2tb0
>>611
料理初心者だけどこれは面白かった
即戦力だね
633ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 13:13:29 ID:dP6oLsOqO
よく和食のレシピにダシ汁を入れるよう書いてありますが
たかだか大1くらいの量のためにダシを取りたくありません
皆さんはどうしていますか?ダシの取り方も知りたいです
634ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 13:17:31 ID:7SPfvGex0
>>633
まとめて2日分程作って、ペットボトルに保存してる
余った分を製氷機に入れて凍らせストック、大体製氷機の氷が、
大さじ1位だから使いやすいよ。
635ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 13:35:48 ID:B1xjJbu30
>>633
ちゃんと出汁をとるなら、634さんのように纏めて作って保存する。
それが面倒なら、化学調味料として色々販売されてるでしょ。
それを使えば少量でも自在に加減できるし、味もチャンと出汁を取ったもの近くなる。
出汁以外のところで腕の怪しい人なら、化学調味料を使っても違いが判らないかもw
636ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 14:40:56 ID:8F3LrI7LO
>>630
ありがとうございます!
やっぱり気休めですよねorz
初めてなのに3合で作ったのが無茶のもとでしたw
637ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 16:42:51 ID:HpYlkLi10
>>633
作り置きすると風味が落ちるのでおすすめしない。
少量なら計量カップあたりに
昆布とかつおぶし少し入れて沸かしたお湯注いで冷ませばいい。
638ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 20:05:36 ID:yTFj8Fxv0
>>633を読んで、あれ??おれは困った事が一度もないぞ?なんでだ?って
考えちゃったよ。
ダシが必要なときは、みそ汁も作るからなにも問題ないんだな。
ダシをとるのは、習慣になってしまえばインスタントラーメン作る手間とさほど変わりない。
当たり前になっているから、作り置きも必要ないよ。
639ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 20:06:15 ID:ckMcNaxb0
レベルたけえな
640ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 20:42:22 ID:w6WFNjGW0
殻付きのウニを頂いた(水にはつかってない。ビニール袋に入ってます)のですが
冷蔵庫に入れておけば明日でも生食出来ますか?
641ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 20:56:18 ID:nuoENPlv0
生きてるなら問題ないんじゃ
642ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 20:59:17 ID:B1xjJbu30
>>640
時間があるなら、今日の内に捌いて卵(食べる部分)だけ
冷蔵庫に入れる方が良いかと
643ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 21:13:58 ID:dP6oLsOqO
使った後の巻きすってどうやって洗ってますか?
644ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 21:24:36 ID:B1xjJbu30
>>643
使った直後にご飯とかがくっつかないように軽く水洗い。
後で、他の洗物と一緒に洗剤付けたスポンジで普通に両面洗って水ですすぐ。
使った直後に洗えず、ご飯粒などがこびり付いてる場合は、
水を張ったバットに一晩付けておき、翌日洗う。
645ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 21:31:36 ID:u0pxUNmM0
test
646ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 21:47:05 ID:u8lLRmr30
しおしおになったみかんが沢山あります
もう食べても美味しく無いのですが腐っているわけではありません
何か良い活用法はありませんか?
647ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 21:58:48 ID:7SPfvGex0
>>646
果物総合スレ 料理板の叡智を結集せよ!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1016980217/
648ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 21:59:39 ID:+CfHvQj+0
>>643
たわしでゴシゴシ。
米粒が付いてるならしばらく湯につけておく。
油脂が付いてる場合のみ、食器用洗剤を使う。
649ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:09:43 ID:tVkAImgQ0
今日の夕方にあさりを買いました。
明日のいつ食べるか未定なのですが、砂抜きは今晩しておくべきか、食べる前にするべきか
どちらでしょうか?
650ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:20:11 ID:B1xjJbu30
>>649
砂抜きは時間が掛るよ。食べる直前では殆ど効果なし。
買ってきたら、早い内にする方が良いし、1日や2日予定がずれても問題なし。
だから今晩かるする方が良い。
651ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:27:22 ID:tVkAImgQ0
>>650
ありがとうございます。
食べるまで塩水に漬けっぱなしで、調理の際に洗えばよいのでしょうか
652ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:37:41 ID:ZM0wArqg0
スーパーで売ってるアサリはある程度の砂出しされているものもあるよ。
おれは初めての店で買うときは、鮮魚の店員に下処理(砂出し・潮抜き)どうすればいい?って聞く。
大概、調理の前に洗う程度で大丈夫ですよって言われる。
653ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:46:41 ID:B1xjJbu30
>>651
まぁスーパーで売ってるようなアサリはそのまま食べても食べられるけどね。
「砂出し済」って書いてあっても塩水浸けておくと少し砂吐くのがあるんだよね。
それに流通過程で浸けてある水も気になるから、
買ってきたら無条件で新しい塩水に浸けておくことにしている。
洗うのは調理の直前に、貝の殻を軽く擦るようにすればいい。勿論洗剤不要。
スーパー売ってるような貝だと洗い忘れてもたいていは大丈夫w
654ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 01:27:01 ID:q7ZFJKJs0
完璧な砂だしってできるものなのか?
655ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 01:33:51 ID:nTfIKS4N0
>>654
コストを気にせず養殖するなら出来る聞いた事がある。
要は砂の状態で育てれば良いらしい。
ついでに言うと河豚も毒の元になるエサを与えずに幼魚から育てれば、
完全無毒の河豚ができるらしい。
656ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 01:34:40 ID:nTfIKS4N0
ああ、砂出しとは違うねw
657ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 01:48:47 ID:gogJq8rvO
つか、スーパーのアサリもシジミも、水を張ったボールの中で、両手でゴシゴシ扱いてごらん?
殻に付着してるアカが、ボロ糞にハゲて底に溜まるからw
658ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 02:22:28 ID:nTfIKS4N0
まぁ、その通りだけど、それも砂出しとは違う。
659ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 03:16:43 ID:Swdh9lB20
>>658
理論上、完璧な砂だしは出来ると思うけど、一体お前は何が言いたいの?
660ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 03:45:42 ID:a1l09mKu0
まあまあ、昨日みたいな事になりそうだからスルーしようよ
661ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 03:58:08 ID:nTfIKS4N0
>>659
理論上、完璧ですか...
なぜ、完璧なのか?
また、理論上と現実の差異はどの辺りのどの程度あるのか、
後学のために御教授願いたい。
662ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 04:02:23 ID:GQattv5z0
>>661
アサリから砂が全部排出されれば、完璧な砂抜きが出来たと言っていい。
それは理論上は可能。ここまではわかるだろう。

で、お前は何が言いたいんだ?
663ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 04:12:11 ID:nTfIKS4N0
>アサリから砂が全部排出されれば、完璧な砂抜きが出来たと言っていい。

少しはそれっぽい事言ってくれるだろと期待してたんだけどね。
全くの期待外れ。遊びの相手にも成らない。
664ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 05:11:50 ID:G7192KgN0
意味不明のまま終わってしまった。やれやれ、こんなものですよみなさん。
665ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 05:15:30 ID:2uxM+YZF0
昨日、かに玉丼を作ったのですが
きゅうりのみじん切り(2分の1本)を入れ忘れてしまって

なんか使い道ありますか??
666ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 05:37:23 ID:kV5izgDn0
お味噌汁に入れるとか、冷や奴のトッピング。
667ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 06:06:36 ID:gVYS6A6F0
わかめと合わせて酢の物
668ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 06:09:07 ID:2uxM+YZF0
>>666-667
ありがとうございます(*○′∀`pq☆*゜。
669649:2008/03/22(土) 10:16:56 ID:xMBMTxBg0
昨日はお世話になりました。
あさりはまだ塩抜き中で、昼食べるか夜になるか未定なのですが
塩水を一度交換すべきでしょうか?砂をまた吸い込んでしまってないか気になって。
670ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 10:31:01 ID:/VRmy9w00
>>669
アサリはザルの中に入れて塩抜きすると砂を吸い込まない
671ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 10:32:31 ID:xMBMTxBg0
>>670
知ってはいたのですが、「平らな入れ物に並べること」とあったので
ザルなしにせざるをえませんでした。
672ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 10:40:04 ID:HhzTDuWE0
>>669
塩抜きと砂抜きは違う行程なのですが。
砂抜き中なら、気になるなら一度塩水を変えた方がいいと思います。
673ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 10:57:24 ID:tb6eNqP8O
>>671は釣りっぽいなw
674ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 11:09:13 ID:V/kLtoJM0
デザインにひかれてガラス製のまな板を買いました。
包丁の刃がまな板にあたるたびに嫌な音がします。
やっぱりガラス製のまな板は包丁が痛むんでしょうか。
それとも使い方が悪いんでしょうか。
675ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 11:18:23 ID:HhzTDuWE0
>>674
使い方は悪くないと思います。
清潔を重視すればガラス製には惹かれますが、やっぱ使わないなぁ。
普通にプラスチックのまな板の方がいいですよ。
676ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 12:53:00 ID:V/kLtoJM0
>>675
レスありがとうございます。
ガラス製まな板だと、まるで包丁をガラス窓をコンコン叩いているみたいな違和感がありますので、
やっぱり普段使いするのはやめようと思います。
包丁に一番やさしいのはヒノキなどの木材ですよね?
衛生面、手入れしやすさ(簡単)では、木製まな板よりプラスチック製なんでしょうか。
677ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 13:10:48 ID:zZI/VixT0
うん。
678ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 13:14:17 ID:nTfIKS4N0
>>676
メインに使うまな板とは別に、小さめで薄いペラペラのプラスチックのまな板を併用すると良いよ。
板というよりシートという感じのもの。
料理では色んな食材扱うから、匂いがきつくまな板に匂いを付けたくないものや、
まな板が汚れるもの(魚を裁くとか、揚げたての揚物切るとか)でこのサブの方を使う。
小さめで手軽だから、汚れを水で洗い流すのも簡単。
一寸した刻みものなら、切ったあとシート毎もって鍋に食材投入できて便利。
679ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 14:00:36 ID:1buzRqrdO
冷凍のシーフードミックスって独特の臭いがあるような気がするんですが
あの臭いを消すにはどうしたらいいですか?
680ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 14:17:24 ID:nTfIKS4N0
>>679
沸騰した湯で短時間煮ると軽減するが、同時旨みが損われる気がするので私はやらない。
・・・少し、霜が付いてるような場合は、熱湯を注ぐ程度で済ます
臭いにはスパイス(複数使用)で対処してる。
どのスパイスの組合わせかはその時の料理で違う。
681ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 17:36:23 ID:g8IVMTR20
>>679
冷凍のシーフードミックスって安いだろ?
なぜか?臭いからだよ。
本当の魚介の旨味が必要な料理には使えないんだよ。
たとえばボンゴレ・ビアンコとか、冷凍のアサリでは無理。
682ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 17:46:01 ID:nTfIKS4N0
>>681
あなたに無理≠他人にも無理
683ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 18:25:50 ID:/mefC/el0
>>681
かわいそうに 安い冷凍シーフードミックスしか食べたことないんだね。
684ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 18:29:25 ID:nTfIKS4N0
魚貝類は、釣り立てでも無い限り、若干でも臭いのあるのが普通。
その臭いをどう抑えて料理にするかが料理人の腕の見せ所。
臭いから出来ないなんて言うのは、料理下手宣言と同じ。
685ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 18:37:26 ID:uQg6TD+j0
カタログギフトの調理器具って地雷ですか?四月から一人暮らし大学生活だZE!
686ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 18:45:15 ID:nTfIKS4N0
>>685
そんな事聞くって事は、料理は入門者レベルじゃない?
お金が余ってるお金持じゃなけば、地雷と言うより勿体ない。
最初の調理器具は、焦付かせたり、傷めたりするのがオチだから、
スーパーで安い平凡なもので揃えるのがお薦め。
見る目があれば百均でも良いけど、百均のは作りが貧弱だったり、
中国製が主で素材に不安があるから薦めない。
誰か判る人と一緒に買いに行くのが良い。
お母さんにお願いすれば?
・・・多分、手が掛ると文句良いながら、内実喜ぶと思う。
  そういうのも親孝行の内だよ。
687ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 18:49:18 ID:8KffVCug0
>>685
過剰な期待をしなければ、結構使える物もある。
ウチだと、圧力鍋・丸底鍋は当たりだった。

でも、「ダメだこりゃ!」な物もあるので、結局物次第と言うことになる。
妙なギミック詰め込んで便利グッズ化した物や、
こまごました物を物をたくさんセットにしてお得感を出した物より、
どこにでもあるようなシンプルな物の方が、外れが少ないんじゃないかとは思う。
688ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 19:27:49 ID:g8IVMTR20
>>682-684
いいから>>679の質問に答えなよ。
スパイスで誤摩化す?酒類で香り付け?
でも匂いは消えないと思うがなあ。
689ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 19:37:35 ID:nTfIKS4N0
既に回答済。
スパイスと書いたが正確にはスパイス&ハーブだね。
あと、料理自体を臭いの気にならないものを選択すると負う事も大事。
しっかり味付けする煮物系の方が炒め物系より気にならない。
690ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 19:44:05 ID:nTfIKS4N0
>>685
バラ色の生活を期待してる幸せな時なんだろうね。
水を差すようで可哀想だけど、普段から料理をしてる人でないと、
そう簡単に思ったような自炊は難しいよ。
結構な数の人が自炊前提で4月の新生活を始めるけど、時間や料理の腕などの問題で、
徐々に、外食やレトルト、弁当などに移行し、大半が脱落するのが実体。

現実問題として、最需要な必需調理器具は、電子レンジとやかんor電気ポット。
電子レンジは自炊をする場合でも、下ごしらえ始め様々な料理に使える。
691ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 20:14:20 ID:tOIWCnB10
やかんより小鍋のほうが応用きいていいぜ
692ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 20:16:57 ID:gQUKP0bq0
>>688
漏れは>>682->>684のほうこそ味の分からないおめでたい奴だと思う。
本当に美味しいもの食べてない人達だわ。

693ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 20:20:10 ID:nTfIKS4N0
>>692
料理って言うのは、不完全な材料で美味しいものを作るのが腕であり醍醐味なんだよ。
良い素材が揃っていれば、そこそこ美味しいものが作れても当り前。
694ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 20:26:53 ID:gQUKP0bq0
>>693
あの、論点がずれてますがw
695ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 20:37:37 ID:nTfIKS4N0
>>692
いいえずれてません。
あなたが気が付いて無いだけで、不完全な素材を美味しく食べる手法の否定は、
料理の否定と同じです。
696ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 20:45:43 ID:gQUKP0bq0
>>695
ほら。最初がずれてるからいくら語っても意味ないよ。
697ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 20:54:26 ID:9g6B3n+40
ご飯250gってだいたい何合炊けばいいの?

1人暮らしで重さを量れるもの
もってないのでよろしくお願いします。
698ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 20:56:36 ID:nTfIKS4N0
>>697
0.6合ぐらいと思うけど、どうやってお米計るの?
699ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 21:15:08 ID:9g6B3n+40
ありがとう!!

米は炊飯器についてた計量カップつかってます。
700ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 21:19:37 ID:aWStpnsU0
五目豆をレシピ見ながら作りたいのですが、材料に水煮大豆200gとありますが、
野崎洋光さんのレシピで「水煮でもいいですが、乾燥豆をもどして茹でて使うと格段に美味しい」と書いてあります。
水煮200g作るには乾燥大豆を何gくらい使えばいいんでしょうか?
701ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 21:19:48 ID:nTfIKS4N0
>>699
米は量れても水の調整が難しいよ。
電子レンジがあるなら、電子レンジで炊く方が安全と思う。
702ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 21:25:13 ID:qZlIj2kUO
グレープフルーツを皮ごと食べたいのですが
そのままだととても食べにくいんです…

グレープフルーツを皮ごと食べる方法や料理、何かないですか?
703ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 21:31:20 ID:pAaKZvE20
マーマレードにでもしろ
704ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 21:42:00 ID:aWStpnsU0
>>700
自己レス
ほぼ倍になるみたいでした。
失礼しますた。
705ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 21:46:15 ID:nTfIKS4N0
>>702
国産なら安全とは言切れないが、輸入品なら間違いなく防腐剤タップリ。
皮は食べない事をお薦めする。
706ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 21:54:02 ID:7K6T528+0
>>688
まず質問者は解凍方法が書いてない

私の場合、冷蔵庫で低温解凍(水分が出るから器に入れて)
その後塩水で軽く洗って余分な水分はペーパータオルで拭き取り
白ワインか酒を振ってしばらく置く
それでも尚かつ匂いが気になるかどうか って問題でもあるんだけど

あと冷凍海老の場合重曹入れた水に30分ぐらい漬けるって方法もあるよ
707ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 22:24:49 ID:7K6T528+0
追記で
ttp://www.geocities.jp/poppoyajp/ryourizyouho/sifudomikusu/index.htm
ここにもあるように
買ってきたシーフードミックスの品質が重要だからね。
708ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 22:46:50 ID:K+/tG8bu0
カレーに合うおかずって何ですか?
709ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 22:58:37 ID:nTfIKS4N0
>>708
昔からの定番は、福神漬とらっきょう。
サラダも良い。
カツを添えたカツカレーも定番。
詳細には、カレーの種類にもよる。
単にカレーと言っても、鍋に次ぐ位、そのバリエーションが多いから。
最終的には、その人の料理センスになる。
710ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:00:54 ID:DHhLEoWV0
一人暮らしだとグリルとか使うとそのあと洗うのが面倒なんで
魚とか焼かなかったけど最近になって魚も食べようかなと思ってきました。

ステキーパンなどでも代用出来ますか?
711ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:05:06 ID:LEw9vL4H0
皮がひっつくの気をつければフライパンでも焼けるよ
712ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:08:03 ID:lE8gv3930
焼き茄子の味噌汁を作りたいのです。
フライパンやグリルなど、どの方法で焼くと美味しくできますか?
教えてください。
また、茄子一本に対して約何分焼くことが望ましいかも教えてください。
713ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:10:04 ID:nTfIKS4N0
>>710
グリルあるならグリル使う方が良いよ。
洗うのが面倒と言っても翌日までに、洗えばそれ程でもない。
洗う前に水(お湯の方がベター)と少量の洗剤に付けておけば楽になる。
ステーキパンでも焼けるけど、上手く焼ける魚とそうでないのがある。
鮭の切身程度なら問題ないけど、サンマとか鯵の開きには不向きと思う。
714ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:11:58 ID:9pzgTgTx0
板違いごめんなさい。
でも、世界にとって、日本にとって、自由に生きていたいとおもう全ての人にとって、
大切なことだから、紹介させてください。
明日、大阪で中国政府によるチベット人へ虐殺行為に抗議するデモが関西の大阪であります。
日々当たり前のように享受している自由とその上にある平和に対して、
少しだけ、あなたの興味と労力を、お金で買えない力を、わけてください。
よろしくおねがいします。

    日  時  平成20年3月23日(日)
        抗議集会 14:00〜(受付開始 13:30)
    デモ出発 14:40
    ※ お時間のある方は13時に御集合下さい。集会前に別途計画がございます。
       
    集合場所 【抗議集会会場】
       大阪市西区靱公園西側噴水前 四ツ橋線/本町駅下車北東へ200m

    デモ行程  靱公園→中国領事館→本町→御堂筋南下→難波【約3`】
    (千日前筋で流れ解散16:15頃)
     
    お 願 い  @ 平服でご協力下さい。
    A プラカードは主催者で準備いたします
    拡声器がございましたらご持参下さい

    平成20年3月15日
     「抗議!中国」大阪デモ実行委員会
    【共催】 中国民族問題研究会 主権回復を目指す会・関西 実戦委員会 北京オリンピックに反対する地方議員と市民の会
    【事務局】 殿岡事務所 0 3 - 5 2 6 9 - 9 4 6 1
    MASUKI情報デスク(増木) 0 9 0 - 3 7 1 0 4 8 1 5 
715ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:15:59 ID:8KffVCug0
>>712
うちはガスコンロの上に網を置いて直火で焼いてる。
グリルでも焼けると思う。
フライパンで焼けるのかどうかは知らない。

焼き茄子は時間で焼くのではなく、
箸やトングで持ち上げて、手応えで見る。
芯まで弾力が無いクタッとした状態になったら焼き上がり。
火力や太さによって違ってくるので時間は決められない。
716685:2008/03/22(土) 23:26:30 ID:bqL7mYFC0
自炊しなくなる事は人から聞いてた。でもやるつもり。
>>最初の調理器具は、焦付かせたり、傷めたりするのがオチ
この発想は無かった。どーもです。
717ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:34:27 ID:7K6T528+0
>>716
自炊する気なら、炊飯器(出来れば3合炊き)、電気ポット、電子レンジ、
オーブントースター、鍋、フライパン があればナントカなる
複合調理器具(トースターレンジなど)より
特化している器具の方がかえって使いやすい。
718ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:38:44 ID:bqL7mYFC0
そうそうww今日うちに新しい炊飯器来てやんのwwwwんで、
オカン「今うちにあるのあんたのな」
だってwwwうはwwwありがてぇw四合ぐらい炊けるんじゃねぇのww
つーかもうID変わってやんのww
719ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:41:07 ID:hK7IqksWO
誰か教えて〜
近所のスーパーに「成型肉」という四角い肉が売られてんだが、これ何?
ペースト状にした肉を固めてるの?
720ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:43:17 ID:LEw9vL4H0
そうそう脂足したりしてね
721ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:47:09 ID:8KffVCug0
>>717
電気ポット必要かな?
自分は一人暮らしを10年以上して、もちろん料理もしてたけど、
電気ポットは無かったし、欲しいとも思わなかった。
沸騰したお湯が必要なら沸かすし、
お茶入れるくらいなら、電気じゃない保温ポットでも十分。

自分はポット自体持ってなかったので、
その都度沸かしてたけど。
722ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:48:54 ID:nTfIKS4N0
>>719
概ねあたり。
ミンチにしたクズ肉に脂を加えて整形したもの。
添加物も多いらしいから、頻繁に食べるのは止めた方が良い。
綺麗に形の整ったサイコロステーキはたいてい成形肉。
食べるとそこそこ美味い。
一度は食べてみると良い。
723ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:55:11 ID:lE8gv3930
>>715
ありがとうございます。助かります
724ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:55:45 ID:8KffVCug0
>>719
通常、ペーストにはしてない。
下記動画を参照。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=du_4q4GH6h4
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JZpRJdF-gKo
725ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:00:33 ID:nx7QdQmA0
>>722
屑肉を使う場合はあるけど、ミンチじゃないって。
せいぜい小間切れまで。
ミンチやペーストにしたら結着しても歯ごたえが無くなるので、
そんな事はしない。
726ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:09:50 ID:SLrhS0JI0
>>721
住環境にもよるけど
ガスコンロが一口だったりするとお湯沸かすだけで占領されるしね
少量のお湯沸かすのに電気ポットは重宝したよ
多分勘違いしてると思うけど
奨めているのは↓のような電気ポット ガスより早く沸くしね
ttp://www.t-fal.co.jp/tefal/products/category/index_400.asp
727ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:15:48 ID:2pRUggBp0
何かがベストかは、その人の生活習慣や好み、生活環境で違うからね。
ただ、共通してるのは、湯を沸かす道具が必須という事。
728ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:25:12 ID:vDPJb+PiO
ほうほう成型肉とはそういう物ですか。
安いから気になってたんで明日買って食います
普通に塩胡椒でステーキでokですよね?
729ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:26:47 ID:2pRUggBp0
>>728
OK!
でも、結構脂が多いから食べ過ぎに注意ね。
あと、野菜も一緒に食べよう!!
730ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:28:33 ID:Ihqmk/g90
成形肉は中まできっちり火を通せよ
731ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:31:19 ID:kFPoOA4t0
成型肉は半分ハンバーグみたいな感じ。
732ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:31:24 ID:vDPJb+PiO
ちなみに成型肉ってどんな味がするんですか?
733ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:31:50 ID:2pRUggBp0
そうそう、単純にステーキも良いけど、
パンバーガーやサンドイッチにするのも、通常の肉より柔らかいのでとても合う。
この場合も、レタス、スライスしたタマネギ、トマトなど野菜と一緒にね!
734ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:40:43 ID:2pRUggBp0
>>732
とても柔らかく脂の差しがほどよく入った牛肉のグレードを落した感じ。
食感的には、牛肉の薄切りを何枚か重ね焼きしたものとソーセージの中間くらい。
味は、細かい脂の差しの入った牛肉でグレードが低い感じ。
高いものじゃないから、一度食べて見ると良い。
735ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:42:06 ID:nx7QdQmA0
>>726
ティファールのそれは、
電気ポット(ポット=液体入れ)じゃなくて、
電気ケトル(ケトル=湯沸かしのやかん)じゃ…

一般に電気ポットと言った場合は、まず保温機能があって、
それに湯沸かし機能が付いている物が現在の主流。
昔の電気ポットのヒーターは、
短時間で水から沸かす程の出力はなく、
機能としては保温だけだった。
そりゃ水を入れて半日も待てば、
お茶入れられるくらいにはなったけど。

んで、ティファールのそれらには、保温機能はない。
沸いたらすぐにスイッチ切れるし。
あくまでも「湯沸かし」用途なので電気ケトル又は電気やかん。

…うん、電気ケトルなら欲しいね。
自分もコンロが一口で苦労して、
結局カセットコンロの様な奴(キャンプ用高火力の物)買ったし。
736ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 00:53:13 ID:2pRUggBp0
ティファールのそのサイズで保温機能があれば言う事ないんだけどね。
惜しい製品。
737ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:03:48 ID:1VtweVh7O
スーパーで買った大根の葉っぱが食べたい
農薬の心配はあるでしょうか
738ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:08:40 ID:nx7QdQmA0
>>736
人の家で使ったことあるけど、
TVCMが大げさじゃないくらい早く沸く。
はじめて使ったときは、あまりの早さに笑った。
洗うのに分解してたコーヒープレス組み立てて、
コーヒー豆を挽き終わる前に沸いた。

だから、あれは保温無しでもいいかと。
必要量だけ水を入れて沸かすのが無駄が無くていいと思う。
コップ一杯分とかカップ麺1個分とかなら、あっという間。

但し、ヒーター出力が大きいのでブレーカー容量には注意しないと。
739ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:08:45 ID:SLrhS0JI0
740ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:13:22 ID:nx7QdQmA0
>>737
無農薬または有機栽培でなければ、
たいていの野菜には農薬が使われている。

…が、使用基準を守って使われていれば、
食べていきなり健康を害する様なことはない。

残留基準以下でも農薬は嫌だと思うなら、
信頼できる無農薬又は有機栽培物を買うしかない。
741ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:15:57 ID:2pRUggBp0
>>738
沸騰した湯しか使わない人にはそれで良いんだけど、
お茶系に必要なのは少し冷めた湯。
早く湧くだけじゃダメなんだよ。
742ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:18:41 ID:2pRUggBp0
>>737
毎日そればっかり食べるのでなければ、少々の残留農薬があっても大丈夫。
普通に洗って調理すればOK!
でも、中国産は避けた方が良いのかも。
743ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:22:16 ID:SLrhS0JI0
>>741
沸騰したお湯を湯呑み等に移し替えて適温にするのは当たり前のこと
あなたにお茶を語って欲しくないな
744ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:25:38 ID:nx7QdQmA0
>>741
なるほどね。

でも、お茶の味にこだわっての事なら、
「沸かしたての湯を冷ます」「保温した湯は使わない」ってのが、
セオリーのような気もするんだけど、

…いや、突っかかってるんじゃないんだよ。
どこにどれだけこだわるかは人それぞれだから。
「カルキがよく抜けてるから沸かしたてじゃない方がいい」
なんて意見も聞いたことあるし。
745ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:26:20 ID:2pRUggBp0
>>743
そんな事は百も承知。
知ってる人の方が多いが、でも本当に実戦してる人になるとグット減る。
それが世の中の実体。
手間の掛るベストより、手間の掛らないベターに人は流れる。
746ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:31:15 ID:SLrhS0JI0
>>745
使うお茶の種類によって適温だってかわるよ
ベストとかベターとか
悪いけどあなたのいう事ちんぷんかんぷんだ
747ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:36:15 ID:2pRUggBp0
>>744
ほぼその通り。
そこで現状は、最初は普通のやかんで湯を沸かしてる。
そのときに、余分に湧かして湧いたら真空管の魔法瓶に移してる。
残りの湯が適度に冷めてたお茶を入れる。
2回目は、魔法瓶の湯を使う。
湯の冷め加減で、湯飲みで冷す事もあればそのまま使うこともある。
魔法瓶保存の方が、湯沸し電気ポッドより美味しいと思う。
時々は、湯を沸かす手間があるが、毎回湧かすのに比べれば手抜きができる。
748ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:40:44 ID:2pRUggBp0
>>746
何当り前の事言ってるの?
それに、あなたの読解力に合わせて書いてる訳じゃないからねw
また、合わせたくても、あなたの読解力の判りようがない。
749ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:41:05 ID:SLrhS0JI0
>>747
なんだタダの自己満足厨だったってことか
750ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:42:17 ID:2pRUggBp0
>>749
あんたみたいに人の中傷しないだけ遥かにマシw
751ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 02:00:02 ID:uB5zaVGR0
またかよ……。
752ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 02:03:10 ID:dBqlrp330
通りすがりだけど、ID:2pRUggBp0はアホだと思います。はい。
753ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 02:08:39 ID:2pRUggBp0
>>752
アホと言うからにはその理由を説明して貰おうか!
できないなら土下座して謝れ!
754ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 02:20:23 ID:Ihqmk/g90
そんな理由もわからないなんてあんた童貞!?
755ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 02:20:58 ID:dBqlrp330
いろいろ細かい突っ込みもあるが、
簡単に言えば、回答に値する知識がないなら
すっこんでろってことでしょ。
何時間も2chにはりついて。。。
756ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 02:31:04 ID:uB5zaVGR0
>>752
当たり前のことを偉そうにぶってるだけって事に気がつきませんか。
757ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 02:35:59 ID:2pRUggBp0
>>756
当り前の事を言う事を何故アフォなのかと?
758ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 02:53:48 ID:/Yt3D00g0
やっぱりお茶は・・・・生茶だろ?
759ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 03:07:52 ID:nx7QdQmA0
…オレか?オレが悪いのか?
760ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 03:10:33 ID:y9O/tAz80
そもそも質問主がお茶にこだわるといってるわけでもないのに
761ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 04:00:44 ID:89wBdAaX0
2人か3人か分からんが脱線して興奮スンナw
昨日の目玉焼きの時もそうだけど
料理にはいろんな意見が合って当然なんだから
自分の意見を無理に通そうとしたらダメだろ。
762ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 04:12:36 ID:opqtfoRm0
春厨ってこんなもんですよ。
763ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 08:45:25 ID:5Qp2DBGMO
本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、皆様バターはどのように保存してますか?
ずっと買ってきたまま、銀紙をちょっと剥がしてナイフで切って使って、また銀紙を戻してるんですが、
非常に面倒で、使用頻度が減ってマーガリンなんかに頼ってしまいます。
もしや世間の賢い方々はもっと便利な保存方法をしてるのでしょうか。
764ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 08:47:35 ID:ats1BK2N0
765ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 11:05:09 ID:4y0i/ipH0
>>763
あっ、それと同じ相談と回答料理板でみたよ・・・
確か、カットは糸を使うとか、カットしてラップして
冷凍庫に保存とかだったような・・・
766ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 11:38:09 ID:BalF6rRM0
電気ケトルが人気の理由
・独居世帯が増えた
・実用に十分耐えるほど速く沸くのができてきた
電気ポットが廃れてきた理由
・お湯を一日中保温しておく需要が減った

電気ポットって簡単なようで実はすごい工夫がメーカーの努力によってなされている。
・温めっ放しだと電機を食う
・でも温度が下がってから暖めなおすのも電機を食う
・最近のは一週間の利用状況から最も効率の良い保温を学習、実行する

んだって。
767ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 11:56:44 ID:AW5DOXFk0
魔法瓶と言っていた時代には、電気ケトルのことを
電気ポットと言うておりましたな。
768ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 14:00:44 ID:5Qp2DBGMO
>764誘導ありがとうございます、しかしあちらはバター不足問題でいっぱいいっぱいのようで…
>765糸で切るのは初めて知りました。切って半分くらいは冷凍して、あとは冷蔵なんでしょうかね、とりあえずワイヤー探してきます。
769ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 15:43:15 ID:eO+sp9iH0
>>765
え、ここじゃなかったっけ。デジャヴかとw
770ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 17:15:08 ID:U9GEmR1mO
6個入りパックの卵で、うち3つが双子だった…なんか薄気味悪いけど、よくある事なんですか?
771ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 17:18:28 ID:S+M4GMKp0
>>770
LサイズかLLサイズでしょ
うちの近所では2黄卵だけ袋に入れて売ってる。
772ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 17:23:48 ID:U9GEmR1mO
>771 ありがとう安心した。でも双子ってどうやってわかるの?
773ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 17:52:09 ID:S+M4GMKp0
>>772
二黄卵は他の卵より少し長細いとか一回りおおきいとか 見た目で識別しているみたい。
機械的にサイズ分けしてパック詰めしている所だと二黄卵が混ざる
774ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 18:00:33 ID:U9GEmR1mO
>773 ほほう。勉強になりました。ありがとうございました。
775ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 18:01:48 ID:xgx51ydFO
>>772
下から光を当てて選別してるところもあるよ
776ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 18:04:18 ID:nx7QdQmA0
>>772
「透光検卵機」って機械もあるので簡単にわかる。
強い光を当てて、人が中を透かして見てるんだけど。

なんと「三黄卵」もあるらしい。
ttp://homepage3.nifty.com/takakis2/ijyou.htm
777ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 19:38:35 ID:UBtYTzA8O
携帯から失礼します。魚に詳しい方教えて下さい

祖父がイワシが好物なのですが歯がないので固いものは食べられません。
祖父とは家が離れているため、購入したものを宅配便で発送する予定です。
基本的には焼き魚が好みなので調理法に工夫ができません

ですのでイワシで柔らかいもの(種類など)を教えて下さい。
干物だと固いでしょうか?

イワシの丸干しは多数みかけますが一夜干しは見ないので何を買えば良いか迷っています。
鮮魚だと発送到着までに腐りそうで。
どなたかご教示お願い致します
778ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 19:46:20 ID:hthBvP080
>>777
昆布締めにしてクール宅急便などで送って差し上げるのはいかがですか
779ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 19:46:25 ID:dTQNAXjx0
中国産ブームで実家の自炊を始めました。
毎日、レシピを見ながら材料の買出しに行くと、時間やガソリン代がかさむので
日曜とかに一度にどさっと5000円分くらい買い込んだほうがいいのかなと
思うのですが、冷蔵庫に置いとくと融通が利くのってなんでしょうか?
調味料は大体そろってます。
780ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 19:48:44 ID:J93qRNUq0
>>777
熱海とか沼津とかで、干物をネット通販やっているんじゃないかな。
例えば、こんなの。(ググったら一番上に出てきた店)
ttp://www.ajiro-kikutei.com/004/index.html
781ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 19:57:34 ID:S+M4GMKp0
>>777
真鰯の丸干しならそれほど固くない
冷凍保存可能だから、1匹ずつラップでくるんで送ってあげればそのまま冷凍出来るよ
あと、黒はんぺん(鰯のすり身で作った練り物)や鰯のつみれなども
ちょっと炙って食べれば結構香ばしくて喜ばれると思う
782ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 20:05:21 ID:eO+sp9iH0
>>779
orz
783ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 20:07:07 ID:cahWEbOt0
一枚の写真から中国のうそを見破る
http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY&feature=related
784ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 20:20:43 ID:S+M4GMKp0
>>779
×中国産ブーム
○チャイナフリーブーム じゃないの?

基本的に根菜類は保存がきくし、冷蔵庫じゃなくて冷暗所で保存可能な物が多い
キャベツなども保存がきくし使い勝手も良い
葉物は保存方法を工夫すれば1週間ぐらいは平気(保存の仕方はぐぐってね)

肉類はチルド室に置けば賞味期限より長く置けるし
ハム・ベーコン・ソーセージなどは使い勝手が良い
魚類は醤油漬けやみそ漬けなどにすればしばらく置けるし
干物、塩鮭なども日持ちする

まとめ買いの場合、日持ちしない物を買い物直後に消費して、
日持ちのする物を後半で使う&冷凍庫をうまく活用
785ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 20:28:32 ID:dTQNAXjx0
>>782
>>784
ちょっと皮肉ってみたつもりでした(^ω^)
有益なレスありがとうございます。生かしてがんばります。
786ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 00:06:34 ID:lTKmdCgTO
今さ 骨がない魚ってあるじゃん(学校給食や老人ホーム)とかで使ってるやつあれならいいんじゃね?
787ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 00:16:13 ID:T6n4TeFw0
まんこってどんな味するの?
788ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 02:00:55 ID:WMAPDQg+0
春らしい味がするよ
789ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 08:45:11 ID:cHCyB/uh0
硬そうなオーストラリア産牛肉のもも肉(赤み)の塊があります。
シチュー以外でおいしく食べれるメニューってありますか?
790ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 09:07:44 ID:aZK6N+FX0
791ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 09:15:31 ID:Zr6DWY+A0
>>789
ロースト
792ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 11:14:21 ID:cHCyB/uh0
>>790-791
サンクス。肉たたきでたたいたり、薄く切ればいいのか。
793ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 14:03:34 ID:mvox2tVOO
皆様ご回答ありがとうございます

>>778
鮮魚をそのまま昆布締めにするのですか?
魚の内臓処理とかは全くやった事ないのですが、料理の練習して是非試してみたいです。味も良くなりそうですね。昆布締めってプロがやってるイメージなのですが大丈夫でしょうか><

>>780
産地直送の通販だと期間も短縮できて少しでも鮮度が保てそうですね!通販は全く思いつきませんでした
ありがとうございます

>>781
真鰯という種類ですか。ありがとうございます。
干物は真鰯を探してみますね
冷凍保存も可能なんですね!
ひとり暮らしの祖父には良さそうです。
つみれは全く思いつきませんでした。
歯がないのでつみれなら良さそうです!つみれ汁を食べた事ありますが炙っても美味しいんですね


皆様有益な情報ありがとうございましたm(_ _)m
794ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 18:12:46 ID:O1wY8N+E0
みそ汁を作ろうと思ったがダシ用の昆布が切れている。
冷凍庫に一度ダシをとった昆布が大量にあるが(佃煮などに再利用するため)
これでもう一度ダシを取れるものでしょうか?
795794:2008/03/24(月) 18:14:52 ID:O1wY8N+E0
あ、サゲちゃった。
お知恵拝借、お願いします。
796ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 18:28:27 ID:Cbpoqq6i0
>>794
削り節ないの?味噌汁なら煮干しだしや鰹だしだけで十分

使った昆布でも旨みはあるけど、煮出すと海草臭さやぬめりがでるし、
普通に昆布だし取る方法だと味は出ない
797794:2008/03/24(月) 18:37:03 ID:O1wY8N+E0
>>796
あ、削り節あります。昆布と鰹節のダシがデフォだったもんでつい。
なるほど、臭みは困りますね。了解しました。
今日は鰹節のみでいきます。
ありがとうございました。

798ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 19:40:33 ID:1BmkyeKj0
ほうれん草のおひたしを初めて作ってみたんだけど
母親が作ったようなシャキシャキ感がない・・・なぜなんでしょう
5分以上湯通ししたのがマズかったのでしょうか?
799ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 19:42:00 ID:4fBzrhoVO
五分は長かろ
800ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 19:58:28 ID:Cbpoqq6i0
>>798
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/nouseibu/soma/index/houren2.html
>ポイント4:短時間で茹で上げること。もたもたしていると色、味、歯ごたえ、
>どの面からいっても望ましくありません。
>用途や好みによって違いますが、2〜3分で適当でしょう。
>ちなみにビタミンCの残存率を見ますと、生のホウレンソウを100%としますと、
>1分で74%、2分で61%、3分で48%,5分で40%です。
>1分では、歯切れはやや硬いですが良く、色は鮮緑色いですがややアクがあります。
>2分では、適当な歯切れを持ち、色は鮮緑色で僅かにアクがありますが、旨味がでます。
>3分で、歯切れは柔らかく、色は緑色で旨味があります。アクは殆ど感じません。
>5分では、非常に柔らかく、濃い褐緑色で、アクは全く無いですが、旨味が消え塩味がします。

801ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 20:10:48 ID:1BmkyeKj0
>>799-800
ありがとうございます
参考になりました
802ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:19:48 ID:wDJKhHOiO
冷凍の塩さばフィレというのを買いました
これでさばのみそ煮は作れますか?
塩味がついてるみたいなんで煮るのにはむかないでしょうか?
803ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 21:43:39 ID:Hrp56vuC0
むかん
804ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:23:18 ID:4W6qmfaf0
ガーリックチップを作ってみたのですがうまくいきません。
にんにくを薄くスライスしてフライパンで多目の油で揚げ焼きしたのですが、
色が汚くなり、見た目的にまずそうになりました。
どうすればお店のように小麦色のカリカリに出来ますか?

ステーキハウスでやってたのを見様見真似でやったのですが、
一度目は温度を上げすぎ真っ黒になり大失敗。
2度目は温度を下げてやってみましたが、見た目も味も悪かったです。
ステーキハウスでは、鉄板の上で5分くらいヘラで混ぜながら炒めてました。
サラダ油でガス火で最強火力だと言ってました。
見た目も綺麗ですごく美味しかったんです。
難しい事してるようには見えなかったんですが、
家庭じゃ無理なんでしょうか?
805ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:33:21 ID:f8DLFJTh0
余熱計算してやる
806ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 22:58:26 ID:pSS91R0mO
>>804
ニンニクは国産を使う。(中国産はどうもうまく揚がらない)
薄くスライスして水で洗ってデンプンを落として水気を切る。
フライパンに多めの油を入れて、ニンニクも入れてから点火→弱火。(少量の場合)
油の温度が上がってニンニクのまわりに気泡が出て来たら、その温度を保つ(120〜130度位の低温でいいと思う)
ニンニクの色が少し変わってきた→濃いキツネ色までは早いので少しキツネ色位であげて紙とかで油を切りながら余熱で火を通す。
出来なかったらごめん。
807ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 09:03:36 ID:ZPMa5Spm0
ニンジンチップスもそんな感じ
低温で揚げるのがコツみたい
808ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 12:28:02 ID:o3QowNPO0
>>806
はぁ?無駄にがんばりすぎじゃね?
ごくろーさん。
809ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 16:18:55 ID:Q1BhG2OQO
木綿豆腐で作る料理を絹ごし豆腐で作ったらダメですか?
810ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 16:29:39 ID:u9TWot1S0
ダメじゃないだろ・・・・水切りシッカリやって、崩さないように注意すりゃOKだろ。
811ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 17:29:50 ID:+ZNDdvXe0
教育TVの料理番組に出てるおばちゃんの料理研究家が、
冷や奴は木綿豆腐の方が適している、と力説してたな。
あんま関係ないか…。はい、失礼しました。
812ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 20:34:28 ID:GqeAqIvwO
スーパーで売ってるボイルワカメはそのまま酢の物に投入していい?
813ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 21:15:34 ID:uGCmsjDT0
一流のカレー専門店の味を家庭で再現するのって難しいのでしょうか?
材料が高価だとか手に入りにくいとか、特別な器具が必要だとか。
手間がかかるだけならば、試行錯誤でチャレンジしてみたいと思うのですが。
でも家庭で作る庶民味?のカレーも美味しいですよね。
814ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 21:52:26 ID:bPpf3u4s0
>>812
スーパーによる。
虫や他海草、なんか虫の糞みたいのがくっついたままのもあるし、
ピカピカにきれいなのもある。
815ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 22:12:19 ID:f+BPU+PN0
>>813
まず、板違い。カレーは専門の板がある。
カレーにも依るが、カレー通が認める本場風のカレーは素人が簡単に出来るものじゃない。
816ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 23:10:44 ID:0Na4DRvPO
もやしとにらと牛薄切りいためを作ります
以下のうちどの味がいいか直感でお願いします

塩胡椒
焼肉のたれ黄金の味
オイスターソース
キムチのもと
その他具体的に

他のおかずはスナップエンドウととき卵の中華スープ
小松菜お浸しまたはドレッシングあえ
冷やしトマト 
です
817ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 23:25:07 ID:R6AUtm3WO
>>816
直感か。
塩胡椒してから醤油or焼肉のタレorオイスターソースを酒で薄めたの。どれでもいい。
818ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 23:42:55 ID:/55E1Mnf0
>>816
自分なら、塩コショウ酒で下味をつけた牛肉と
もやしを炒めオイスターソースは隠し味程度、最後に醤油とニラ投入
ごま油を回しかけて出来上がり ですかね
819ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 00:16:15 ID:2j6vMDxm0
>>818

ウマソ〜!
820816:2008/03/26(水) 00:29:42 ID:7E7KB+scO
レスありがとうございました
今回は>>817さんの塩胡椒プラス醤油を採用させていただきました おいしかったー
>>818さんのような調味料の複合技はまだ全然思いつかない料理初心者ですが
おいしそうなので次回チャレンジします!
821ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 03:24:52 ID:IzxYiLvI0
>>813
簡単に出来るならよその店がとっくに再現してると思う。
822ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 06:57:45 ID:MRVwMA6p0
>>813
>>821

消防なら許す
823ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 08:01:02 ID:+uBYklYR0
豚のすじ肉をシチューにしたいです。
味付けまでの手順はどのような感じですか?
煮込む前に何か処理はしておくのですか?
824ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 09:06:13 ID:HpyHVEzJO
わかめの酢の物ですが合わせ酢の味があまり美味しくありません
色んなレシピどおりに作ってもイマイチです
どんな配合で作ればいいでしょうか
825ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 09:29:57 ID:dxtzlR8i0
>>824
酢を煮切ると少しマイルドになる。
濃い目の出しを少しだけ混ぜる。ほんだしでもよい。
最後は化調。
826ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 10:26:10 ID:flHhfx9W0
酢の物の合わせ酢は、そのまま飲めるくらいのすっぱさがいいんだってさ
827ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 12:24:17 ID:g6FXQkJQ0
>>813
インドカレーなら基本的な香辛料を3000円くらいで揃えれば特別な器具なしで作れるよ
スパイスも一回揃えれば大して高くないし
828ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 12:52:10 ID:zmHiq7fz0
でも、一流店の再現となると、それなりのセンスが有って、
トライ&エラーを繰返さないと無理。
829ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 13:04:27 ID:egxMqiKt0
しかもスパイスは長期間おくと香り飛ぶから、早く使いきらないとならないしな
830ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 13:16:38 ID:g6FXQkJQ0
まあ再現するのは難しいだろうね。
でもそれはどの料理でも同じことだし。
831ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 13:20:27 ID:zmHiq7fz0
どの料理でも再現は簡単じゃないが、中でもカレーは難度が高いと思う。
普通の日本人はスパイス慣れしてないのも難しい一因。
832ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 14:05:16 ID:MRVwMA6p0
>>830
結局お前は>>813にレスするだけの情報を持ち合わせてないってこと。
833ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 17:43:29 ID:cXrgfk1FO
中途半端に余ったルーがあるんだけど、他のメーカーのと混ぜても味は大丈夫かな?
時間のある方よろしくお願いします
834ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 17:49:01 ID:z3URv6OMO
最近ルー二種使いが流行りだよ。
835ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 18:12:27 ID:zmHiq7fz0
>>833
あなたの好み合うかは別だけど、食べられないようなものには成らない。
市販ルーのミックスなんて、昔からカレー好きがよくやる手法。
それで物足りなくなると、好きな市販ルーをベースに好きなスパイスを加えて調整する。
そして、行着くのは市販ルーを使わずに、自分でスパイス調合してルーを作る。
836ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 18:15:19 ID:zmHiq7fz0
>>833
ミックスに気が進まないなら、カレーうどんとか、カレー炒飯で使う手もある。
837833:2008/03/26(水) 18:20:22 ID:cXrgfk1FO
みんなレスありがとう
初心者なので、今回はミックスするだけにします
ジャガ芋の皮すら上手く剥けないけど頑張ります
838ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 18:56:33 ID:LSsVTCVb0
ゴボウなんですけど買って来たのを
洗って表面こそぎ落として、そのままで使えるの?
水につけたりしてアク?を抜かないといけないの?

保存するときはどうすればいいんですか?
黒くなっちゃいますよね?
使う分だけ切り取って使うの?
839ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 19:01:20 ID:zmHiq7fz0
>>838
あく抜き:
最近のはアクが弱いから、気にしない人ならそのままでも大丈夫
気にする人は下方が良い。

使う分だけ切って洗う。
保存する分はなるべく買ってきたままの方が良い。
切口が黒く成るけど特に問題なし。
気になるなら数ミリ切り落す。
840838:2008/03/26(水) 19:02:27 ID:LSsVTCVb0
>>839
ありがとう。今からゴボウ使います。
841ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 20:09:51 ID:NRtt5bpWO
>>839

最近アクが弱くなった産直のゴボウは何処産ですか?
調達時に参考にしたいので、教えて下さい。
842ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 20:40:32 ID:zmHiq7fz0
>>841
1年とか2年の話じゃなく、10年“単位”の話だから何処と聞かれても困る。
中国産でないのは確か。
843ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 00:31:57 ID:/Qc72yfF0
何で中国産じゃないのが確かなの?
844ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 00:34:53 ID:bDddWeqO0
中国産野菜は買わないから。
産地偽造してたらお手上げだげど、素人じゃ産地偽造してかまで判らないでしょ。
845ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 08:43:05 ID:/Qc72yfF0
>>844
???


846ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 08:59:35 ID:6J77XhQfO
失敗した鱈のケチャップ炒めを再利用出来ないでしょうか?
847ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 09:39:48 ID:foqtBqeVO
>>846
どんな風に失敗したのかな?
とりあえず、麻婆豆腐に入れて見るとか、トマト味のパスタの具にするとか?
848ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 09:47:28 ID:6J77XhQfO
>>847
タレの味が不味いんです
849ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 10:12:28 ID:R2Hu7Ude0
叔母たちが立て続けに骨粗鬆症で骨折し、
魚を全く食べなかった祖母もようやく食生活改善しようと決心してくれました。
色々指導は受けてるのですが、
今までかつお出汁(インスタント含む)だったのを、
朝晩煮干し出汁のみそ汁に変えることになりました。
ただ、それは、インスタントよりとても高くつくことがわかりました。
インスタント出汁は、単なる手抜きだと思ってたため、ショックです。
せっかく祖母が私たち家族のためにやる気になってくれてるので、なんとか応えたいんですが、
煮干し250g=298円。一回25g使って10回分の出汁、
5日分298円の何が高いんだと笑われそうですが、
なにかコツとか、安くつく技とかそういうのあるんでしょうか?
850ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 10:21:42 ID:foqtBqeVO
>>848
…どんな風に不味いのか、わからんがな(笑)
カレーにでも入れてみたら?
>>849
ミルサーで、煮干しまるごとを粉にすると無駄がないよ♪
851ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 11:06:53 ID:r/UFwAxV0
>>848
タレはあきらめて、鱈はゆでて味を抜いてみる。
852ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 13:34:36 ID:/Qc72yfF0
>>849
業務用の大パックを買うか、市場で箱買いすればだいぶ安くなるよ。
後カルシウム摂取が目的なら、>850さんの煮干粉案は秀逸だと思う。
853ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 13:53:37 ID:h0bRI35z0
>>849
煮干し粉普通に売っているし、鰹粉もある それ買った方が安いよ
854ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 14:39:28 ID:Lhhgfw0O0
引っ越したばかりでガス台のセッティングが終わっておらずレンジもありません。
そんな時にでもできる料理は何がありますか?できあいのをお皿に移し変えるのではなく。
豆腐サラダ以外思いつきません…せめてレンジがあれば…
855854:2008/03/27(木) 14:41:09 ID:Lhhgfw0O0
炊飯器もありません。
包丁・まな板など基本的な料理道具はあります。冷蔵庫もあります。
856ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 14:45:51 ID:q4ZBrf1B0
>>854
サンドイッチ
857ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 15:07:38 ID:bDddWeqO0
>>854
ご飯はどうするの? と言う疑問があるが、
・ホットプレートが使えれば、焼物系全般、焼肉やお好み焼、焼きそばなどが可。
・普通の電気ポットが使えれば、レトルト食品全般やインスタントラーメン等を煮る事ができる。

加熱器具を使わないもの
・オクラを刻んで(好みで納豆やとろろ加えても可)醤油と削節をかける
・サバの水煮の缶詰(好みでシーチキン、鮭、サバの味噌煮でも可)あけ、
 身を軽く解し、レタスの細切りとタマネギのスライスでサラダ風に和える。
 大根や人参の千切、かいわれ大根等のスプラウト、新鮮な水菜を加えるのも良い。
 味付けは、何もしないか、少量の塩か醤油、胡椒、少量マヨネーズを好みで
858ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 15:14:27 ID:/Qc72yfF0
>>854
今日夜は冷えるらしいから、無理に自炊しないで食べに行きなさい。
或いはホカ弁、ビニ弁
859854:2008/03/27(木) 15:23:00 ID:Lhhgfw0O0
サンドイッチはハムとレタスとトマトみたいのならできそう!ありがとうございます。

電気ポットもホットプレートもないです…
缶詰は使えそうですね。新たまねぎを使って何か作ってみます。
週末〜昨日までずっと外食だったので何か作りたいんです。
カセットコンロあれば鍋とかできるんだけどなー
860ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 15:48:31 ID:q4ZBrf1B0
カセットコンロ買ってきちゃえよ
861ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 16:01:29 ID:bDddWeqO0
カセットコンロ買うなら、サッサとガス台セットすれば良い。
買うならカセットコンロより高いけど電子レンジの方が先と思う。
862ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 16:06:11 ID:xeHIQdzP0
いやサンドウィッチも意外と奥が深いからしばらくは現在の状態で究めてみてください。
863854:2008/03/27(木) 16:17:54 ID:Lhhgfw0O0
ガス台は今日の深夜にでもセットして、レンジは週末に購入予定です。
ガスが使えるようになれば圧力鍋でごはん炊けます。
とりあえず今夜の夕食を凌げればと思い…
サンドイッチと缶詰・豆腐・大根千切りあたりを使ったメニューで、
刺身を買って海鮮サラダとか考えてみます。
サンドイッチもハムレタス以外にツナきゅうりとかできそうだし、なんとかなるかな。
864ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 16:19:25 ID:bDddWeqO0
確かにサンドイッチの奥は深いけど、トースターも無さそうだし、
非加熱素材(薬みたい)だけで作り続けるのは飽きが早いかと...
865ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 16:23:51 ID:bDddWeqO0
生活インフラ系整備より先に情報系確保優先か...
とても現代的!
866ぱくぱく名無しさん:2008/03/27(木) 17:01:31 ID:poT39gJD0
>>864
今夜だけって言ってるだろw
867ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 03:35:58 ID:dNAy8VKU0
ちょうどサンドイッチの質問に来ました。

春の行楽に、サンドイッチを持っていくつもりです。
と言っても、バゲット1本丸ごとと具を別に持って行って、現地で挟むスタイルです。
バターも現地で塗ろうと思うんですが、この場合常温で持って行って問題無いでしょうか。
移動は電車+徒歩で1時間弱です。ちなみにその日の最高気温は16度。
それか、保冷剤で囲んで持っていこうかと思ってるんですが、
現地で塗るとき固かったらヤダな、、という不安もあります。

助言をいただけないでしょうか。お願いします。
868ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 04:16:04 ID:Hg4MZ3Bo0
>>867
1時間程度なら、常温で持っていった方が、
ちょうどいい頃合いに塗りやすくなると思う。
869ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 09:19:16 ID:eH+mF8xF0
>>867
行楽の現地でバゲットを炙るなどする予定でないなら、
バターは家で塗った方がラクじゃない?
バターを持って行くのなら、ラップに挟んで平たくしておけば、
保冷材で囲っていても、すぐに柔らかくなると思う。
常温で持って行くなら、容器からはみ出して周囲を汚してしまうのだけ
気を付けて〜〜
870ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 12:24:33 ID:oZoCyz2a0
>>869
サンドイッチをお弁当に持っていくのではなく、
材料を持っていって現地で作る事自体が遊びなんですよ。
野外バーベキューのライト版というか、お嬢様バージョンみたいな感じ。
871ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 16:23:26 ID:oq+nRxtN0
いい案だと思ったが…
挟むだけだし、ナイフもいらないから流行の事件も起こらない。
872ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 16:37:54 ID:3feZ9I8G0
合ハイというやつか
873ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:06:06 ID:+eymdLZcO
鳥肉専門店でチキンカツを買いました
ソース、タルタル以外のお勧めソースありませんか?
できればトマトを使いたいのですが、まとまりません
提案お願いします
874ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:08:43 ID:3feZ9I8G0
じゃあトマトソースでいいだろ
875ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:08:57 ID:aKPc0Iu7O
すき焼きに入れたらおいしい具材ってあります?肉、白菜、ねぎ、うどん、豆腐、えのきなどの定番外で。あとすき焼きのたれ、醤油砂糖酒味醂でいける?
876ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:15:39 ID:zGsSAqjE0
牛蒡、しらたき、

醤油砂糖酒味醂・・・OK
877ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:17:44 ID:+eymdLZcO
>>874
フレッシュトマトをいかしたいのですが・・
878ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:22:26 ID:3feZ9I8G0
>>875
麩類全般、餅、春菊、きのこ類全般、鳥肉
調味料はそれでOK
ごちゃごちゃ入れすぎるとすき焼きじゃなくなるから注意
白菜も各宗派があるから定番とも言えない気も
879ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:24:52 ID:3feZ9I8G0
>>877
フレッシュトマトでトマトソースを作るんだ、うまいぜ
あとはマヨにトマトとらっきょうを刻んで入れるとか(トマトのどろっとしたところは除去)
880ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 18:38:08 ID:+eymdLZcO
>>879
dクス

らっきょう&トマトは簡単でいーね
881ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 19:06:46 ID:YUIivII0O
昨日の今頃作ったお味噌汁があるんですが食べられますかね?
ちなみに昨晩から暖め直したりはしていません
882ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 19:18:19 ID:wqi/cyk50
具の臭いで判断
883ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 19:24:40 ID:oZoCyz2a0
>>881
先ず、温めてみる。傷んでいれば臭いが強く成る場合があり判りやすい。
あと、あなたの体調も重要。あまり、元気でないなら止める。
元気いっぱいなら少々傷んでいても無問題。
884881:2008/03/28(金) 19:26:48 ID:YUIivII0O
ありがとうです
匂いは大丈夫なので食います
885ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 19:31:14 ID:zGsSAqjE0
>>884
征露丸・・・あるか?
886ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 19:49:33 ID:dNAy8VKU0
>>868
>>869
ありがとうございます!
常温で蓋つきプラカップに入れて行きます!

まさに>>870さんの言うとおりですね^^;;;
887ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:04:56 ID:9w9mrGDT0
>>873
もう食べたと思うけど。

玉ねぎスライスとトマト適当に切る
軽く塩ふってしなしな
醤油、ポン酢 ドレッシングなんでもいいわ混ぜる
ぶっかけて食う
888ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:06:47 ID:oZoCyz2a0
>>886
近代、貴族orブルジョアのお遊びとして本にでてきますよね
889ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:07:43 ID:xexF/qjV0
ナウなヤング的に言うと合同ハイキングですね。
890ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:19:28 ID:lygLsVhDO
手作りでめんつゆ作ったら、冷蔵庫でどれくらい保存ききますか?
891ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:30:38 ID:oZoCyz2a0
>>890
一週間は大丈夫だと思うけど、2週間は恐いような...
長期保存したいなら、凍らせちゃった方が良い。
普通の氷作る製氷器でキューブ状に凍らせれば、使う時に量の調節が楽。
でも、めんつゆぐらい食べる都度作る方が美味しいよ。
892ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:33:08 ID:ZT0nNyqrO
はまぐりってどう料理したら良いですか?
893ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:35:14 ID:zGsSAqjE0
焼いて食え
894ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:37:20 ID:ZT0nNyqrO
どうやって開けて身をだすんですかね。
895ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:37:25 ID:oZoCyz2a0
>>892
殻の汚れを軽く丁寧にとって、只のお湯で煮る。
殻が開いたらそのまま何も付けずに食べるのが一番美味しい。
896ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:38:41 ID:oZoCyz2a0
焼く場合は、殻毎網に置いて焼くんだよ。
殻が開いて一寸したら食べ頃。
897ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:54:07 ID:lygLsVhDO
>>891
レスありがとうございます!
毎朝卵焼きに使っているので保存できないかなぁと思いました。
市販のは最近高過ぎて買えません…
898ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 20:57:19 ID:oZoCyz2a0
>>897
値段も安くないけど、自分で作る方が美味しいですよね。
899ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 21:22:47 ID:hmEgZ+660
>>897
めんつゆって わかってるのかなぁ・・・
みりん1醤油1だし汁3ってのが基本

みりんと醤油同量で混ぜた物に出汁昆布とかおかか入れて置けば十分だよ
900ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 21:28:08 ID:3feZ9I8G0
なんでそんな心配してるの
901ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 21:30:16 ID:hmEgZ+660
ああ、ちょっと補足で
みりんと醤油に出汁の素(昆布とか鰹節)入れただけなら傷みにくい
(昆布とおかかは途中で取り出す)
冷蔵庫で保存すれば1〜2ヶ月は大丈夫だから
あとは水足せばいいだけだよ
902ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 21:54:50 ID:zGsSAqjE0
>>892
焼くときは蝶番を切ってから焼けよ、そうしないと開いた時ひっくり返って
大事な蛤の汁がこぼれてしまうからな。
903ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:14:26 ID:3a6IjE/Z0
100円ショップで売ってるような普通のプラスチック製のタッパーに、
カレーやビーフシチューなどの匂いが染み付いてしまった場合、
どう洗うのがよいのでしょうか。台所用洗剤でキュキュッと磨くように丁寧に洗っても
匂いが残ってしまっています。
いちいち漂白剤まで使わなければならないのでしょうか。
いい方法があったら教えてください。

もしくは、匂いのつきそうな料理を保存するときはプラスチック製のタッパーではなく、
ホーロー製のタッパーにすればいいのかもしれませんが、それだとレンジでチンできませんよね?
ガラス製のタッパーでも、フタはプラスチック製でしょうし・・・・。
これから、焼き魚や煮魚もどんどん冷凍保存したいと思っているので衛生面で悩んでいます。
904ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:20:17 ID:hayD0OQ70
麺つゆじゃなくてかえしにしとけば夏でも冷蔵庫で1ヶ月は楽にもつ
むしろ寝かした方が旨くなる

みりんと醤油を1:1で煮切ってペットボトルに入れて保存しとくだけ
煮物類なら何にでも使えて便利だし、ちょっとだけ天つゆが欲しい時なんかにも使える。
出汁は出汁で面倒なら数日分いっぺんに取ってやっぱりペットボトルに入れて冷蔵庫へ
使う時にかえしを出汁で割る。自家製かえしは簡単で旨いよ

>>875
おにいちゃん、焼き麩をお水で戻していれてよ
お肉の味がつゆに染み出したら、ぎゅっと絞ってから入れてね
あつあつをはふはふすると美味しいのよ
905ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:22:28 ID:pNc/daGN0
>>903
ジップロックォヌヌメ!
906ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:22:28 ID:8V2s5nka0
>>903
ラップかませたら
907ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:23:26 ID:hayD0OQ70
>>903
絞った後のでいいからレモンの皮と水をなみなみ注いでチン
それでも駄目なら重曹振っておいて酢を注ぎ込みしゅわ〜
まだ駄目ならそれを更にチンしてもいいが、ここまでやると今度は酢臭くなる
908ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:25:38 ID:oZoCyz2a0
>>903
漂白剤を使っても色はそう簡単には取れませんよ。
百均ののタッパなら、安いのでカレーやシチュー専用と割切るか、
色や匂いが付かないようにタッパの内側にラップを敷いてから
カレーなどを入れる位と思います。
909ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:25:57 ID:Hg4MZ3Bo0
>>903
「いちいち」と言うけど、塩素系漂白剤が一番手軽だろうね。
タッパーに原液少々と水かお湯を少し入れて、蓋して振って放置。
他のことで台所に立ったときに時々振る。
1日たったら洗う。

カレーやシチュー等を冷凍するときは、
自分はジップロックにすることが多いけど。
910ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:28:51 ID:qWQC5Z5l0
>>899
それをめんつゆと呼ぶ事は蕎麦屋の俺が許さん
そのつゆに麺つけたら醤油臭くて不味くないか?
まぁ、その液自体は料理の際に重宝するとは思うけどさ
911ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:51:28 ID:oZoCyz2a0
>>910
それは好みの問題でしょ。
概ね、関西と関東では傾向が大きく違うし。
私は、出汁が醤油より出しゃばってるのは嫌い。
主役は醤油で出汁は脇役どころか、役名すらない端役程度でないと。
居ないと醤油が引立たないが、主役を押しのけるようになってはNG!
912ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:53:41 ID:3feZ9I8G0
そういう問題じゃねえだろw<好み
913ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 23:59:51 ID:ZT0nNyqrO
はまぐりに答えて下さった方ありがとうございます。フライパンしかないので焼きます。殻は金魚の水槽に入れます。
914ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 00:07:18 ID:oZoCyz2a0
>>912
違うというのなら解説して下さいな
915ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 01:02:54 ID:uk88Xw56O
料理本を見ててたまらなく作りたくなったので、
ちょうど材料もあるし今からチキンカレーを作るんですが、
初めてルー以外で作るので、
レシピのまま作った場合の辛さが想像出来なくて困ってます。
4人分レシピでトマト水煮缶1缶、玉葱1個、プレーンヨーグルト200g、
カレー粉大2、ウスターソースしょうがその他が入るんですが、
赤唐辛子が3本となっています。
唐辛子の辛さは苦手で、中華などではレシピの半量いれるか省くかしてるんですが、
カレーが甘いのは嫌なんです。
このレシピで想像すると辛みは唐辛子だけみたいなので、全部いれておいた方がいいでしょうか、
半分にしておくのが無難でしょうか?
レシピでは最初にバターで唐辛子を炒めることになってるんですが、
作り終わってから味見して、唐辛子を追加しても間に合いますか?
普段のボンカレーは中辛です。
916ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 01:03:44 ID:uk88Xw56O
カレーに夢中でアゲ忘れました。
917ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 01:12:50 ID:QWGt3+5S0
>>915
ヒント:唐辛子は油のお風呂に入れておくほど辛みが強く出る

ので炒めるのは短時間にするか(黒くなるまでやらない)、
作り終わって入れるならそのとき少量の油で炒めたものを油ごと投入
はねるのできをつけて。
これはインドの豆のカレーの仕上げでやる方法でもある。

918ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 01:16:25 ID:be/Do2w60
>>915
>このレシピで想像すると辛みは唐辛子だけみたいなので、

カレー粉自体がけっこう辛さがある。
4人分で大さじ2だと、それだけなら結構少な目だが。
生姜もピリリと辛くなる。

調整は>>917でいいと思う。
919ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 01:19:35 ID:QWGt3+5S0
>>918
カレー粉っていろいろじゃないかい

玉ねぎが少ないような気がしてきた。。。
920ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 01:24:26 ID:be/Do2w60
>>919
特に指定がない場合、一般的に手に入りやすいS&Bかハウスの物を使うんじゃない?
921ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 01:31:31 ID:2KfrUNLz0
>>915
3本では辛めになりますね。
また、辛さは後で調整できますが、少しは最初に入れて置く方が良いですよ。
唐辛子が嫌いなら1本半か1本の方が無難ですね。
充分に煮込むなら、唐辛子は炒めずにそのまま煮込む事を薦めます。
1時間程度の煮込みなら、唐辛子1本を刻んで炒める事を薦めます。
火は消える寸前の極細で5分程度炒めると言うより揚げる感覚でします。
慣れてないなら、バターよりサラダ油かオリーブオイルで炒める方が上手くいくと思います。
嫌でなければこのときにニンニクを1欠片入れても良いです。
仕上げでの辛さの補完には、先ず塩味を調え、普通の胡椒をふってからにします。
唐辛子を油で炒めてその油を少しずつ入れて調整しても良いですが、
カイエンペッバー(またはチリペッパー)という辛みスパイスを使うのが楽です。
カイエンペッパーを使うなら非常に辛いので、使う時は一ふり毎に味見をして入れ過ぎに注意して下さい。
また、仕上げの香り付には、ガラムマサラを火を止める寸前に使うのが必須と言える位の定番です。
922ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 01:49:55 ID:+wuit/MI0
質問です。

弁当を作ることになったのですが、気をつけるべきことがよく分かりません。
たとえばレタスの隣にハム・ベーコン等の塩気のあるものを入れるのはタブーですか?
レタスの水気を拭いていたとして。
923ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 01:55:47 ID:zj9zGTwV0
サンドイッチだめじゃん
924ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 02:47:54 ID:cUzRkXD60
ものすごく酸っぱいものが食べたいんだけど、レモンや梅干では物足りない。
何かすごく酸っぱい料理や食材ありませんか?
925ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 03:00:24 ID:2KfrUNLz0
>>924
食酢(食酢ペースのドリンク)飲めば?
シロップとか蜂蜜で味を調整して、酢自体の濃さは水で調整する。
焼酎とかウオッカで割っても良い。
926ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 03:00:50 ID:be/Do2w60
>>924
薬局で日本薬局方のクエン酸を買っておいで。
ちゃんと食品にも使えるものだから大丈夫。
25gとか50gなら数百円。

耳掻き1杯分でも、脳天を突き刺し体が震えるような激烈な酸っぱさ。
口に入れた直後に、唾液腺の分泌孔から、
唾液が「びゅっ!」と飛び出るのをリアルに体感できる。

ってか、思い出しただけでもう口の中が大変なことに。
927ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 03:06:13 ID:cUzRkXD60
こんな深夜に即レスが有るとはw
酢とクエン酸…試してみます。ありがとう。
928ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 03:09:55 ID:be/Do2w60
想像だけで唾液が出過ぎて、
唾液腺がマジで痛くなった…orz
929ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 03:12:23 ID:2KfrUNLz0
10分以上も経てば即レスとは...
朝生見てるついでです。
930ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 21:31:21 ID:0ui/fLni0
さばやさんまの缶詰と豆腐でいいレシピないですか?
931ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 21:45:05 ID:YfEwqNyP0
>>930
・味噌煮にしてみる。
・めんつゆで煮て卵とじ。
・缶詰と玉葱スライスをマヨやドレッシングで和えて、
 冷や奴(揚げ出し)に乗せる。
・挽肉の代わりに缶詰で麻婆豆腐風に。
・味噌に混ぜて田楽にする。
932ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 21:54:15 ID:0ui/fLni0
>>931
こんなにたくさんありがとうございます!
ためし甲斐のありそうなものばかりなので作ってみますw
933ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 22:45:45 ID:99L3mA+50
一人暮らしで野菜とれるからポトフよく作るんだけど煮たら野菜の栄養って逃げますか?
4〜5時間は煮てると思います
934ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 22:58:51 ID:wkNuLHHk0
スープに溶けるんじゃないの
935ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 23:06:48 ID:zbJQ7HP00
>>933
ビタミンCなどは破壊されるけどそれ以外の栄養はしっかり取れる
デザートにイチゴでも食べればいいよ
936ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 00:02:14 ID:Q4BglwWm0
937ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 00:40:11 ID:eDB3pasC0
フォードの守備が下手なことくらいはわかる。
だから打て
938ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 07:26:23 ID:3qwrOZi20
昨日シチューを作ろうと思って、じゃがいもを切った後に
鶏肉が匂いが微妙で、結局捨てて、今日作る予定なんですが
その切ったジャガイモが軽く黒ずんでるんですが、これは問題ないんでしょうか?
939ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 07:26:58 ID:3qwrOZi20
ちなみにそのじゃがいもも、そんなに新しいものではなかったんですが
一応切った時は綺麗でした
940ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 10:02:43 ID:pGspkOd4O
ハンバーグを作ります。
ひき肉の期限は31日まです。
お弁当にも入れたいのですが、この場合は
・焼いてから冷凍し、解凍する
・形を作って焼く前に冷凍し、お弁当に入れる前に解凍、焼く
・期限切れても2〜3日大丈夫!冷蔵庫で保管
のうちどれが美味しい状態になりますか?
ハンバーグにはひき肉、たまねぎ、豆腐を入れます。

また、お弁当に柑橘系のフルーツを入れます。
皮をむいて房から出した状態でも大丈夫でしょうか。
941ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 12:14:11 ID:3VwPLopl0
>>940
焼いてから冷凍して、解凍して、デミグラスソースでちょっと煮込む。
なかったらケチャップとソースと解凍で出た汁>>938
を混ぜた物をフライパンでからめる。
942ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 12:29:39 ID:Lk06daur0
>>940
焼いて直ぐ食べるなら、焼く前の状態で冷凍が良い。
でも、焼いて冷凍の場合と極端な差ではないし、お弁当で食べるまでの時間が長いとほぼ同じ。
冷蔵庫保管なら、チルド室&食べるのが大人が大前提。
期限切れ2〜3日頃から匂いが出始める。
2〜3日位ならしっかり焼けば問題なく食べられるが、匂い対策にはスパイス大目が必要で、小さい子供には不向き。
・・・匂い対策以前に、子供には安全重視にするべき
943ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 13:42:08 ID:7j3IY7XAO
ラザニア作りたいのですが、近くのラザニア用のマカロニが見つかりません><

そこで餃子の皮で代用しようかと思うのですが、大丈夫ですかね?w
944ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 13:46:03 ID:Lk06daur0
>>943
自分で練っては?
市販の餃子の皮じゃ薄いでしょ。
使うなら何枚か重ねて使わないと。
代用できないことはないけど食感が変るよ。
945ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 13:49:51 ID:7j3IY7XAO
>>944
自作ですかw
皮は少し太めにしといたほうがいいんですかね?
厚かましいのですが、出来ればレシピお願いしますm(__)m
946ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 15:01:51 ID:OSSCTHlZ0
947ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 15:18:43 ID:7j3IY7XAO
>>946
サーセンw
本当にありがとうございます
948ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 16:48:14 ID:2+AApT3r0
>>938
ごめんわろた
949ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 18:38:54 ID:gQaMlcYs0
こしょう
950ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 18:57:24 ID:7j3IY7XAO
ううむ、上手く行きませぬorz
1時間寝かせたんですが、まだベタベタしてとても使えません。
何かアドバイスを・・・
951ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:09:18 ID:dKWAd0SH0
片栗粉打て。
952ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:30:47 ID:Lk06daur0
>>950
ベタ付いてるのは寝かせてもダメ。
入れた水の量が多いのでベタ付く。
練るのに使った小麦粉を全体にまぶして軽く練り、また、まぶしては軽く練りを繰返し、堅めにしていく。
全体として増量してしまうけど、今の状況では仕方ない。
953ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:32:11 ID:Lk06daur0
>>951
「打て」では通じない人がいるかと...
954ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:38:17 ID:Lk06daur0
>>950
量が少ないか、極度に緩い(ホットケーキで粉溶いた位)なら、
最初の分は諦めて、最初から作り直した方が良いかも。
その場合、最初の分は卵、牛乳等加えてホットケーキにでもしちゃう。
955ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:43:32 ID:7j3IY7XAO
ご指摘ありがとうございました。
もったいないですが諦めることにします・・・。
とりあえず今日は餃子の皮で代用しときます・・・
956ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 19:51:01 ID:Lk06daur0
>>955
練りものって見てると簡単そうだけど、最初は結構難しいもの。
1回や2回失敗しても普通なので、暇なときにリトライして。
1度コツを掴めばあとは、パンや餃子の皮、うどんやソバも練るだけは比較的楽にできるようになりますよ。
味を追求し始めると終りがないですけどね。
957ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 20:05:24 ID:7j3IY7XAO
>>956
ありがとうございました。

これだけアドバイスしてもらいながら、何一つ活用出来ない自分に涙(TT)
ホントにすいませんでした。
958ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 22:17:12 ID:rEqt2/NY0
ごまをふりかけ感覚でご飯やサラダにかけたり気軽に出来るように、食卓に常に置いときたいんですが、
ガラスのふたのガラスの容器なんかでもいいのでしょうか?
もしくは陶器の容器とか。
そういう密封性が高いものでなくても、湿気ないか、痛みが早まらないか教えてください。

また、塩や梅ぼしなんかもすこし取り分けたものをかわいらしい容器に入れて食卓に出しておきたいのですが、
それらも密封性の高い容器でなくてもいいのかどうか教えてください。
959ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 23:11:20 ID:4PBkOsyT0
>>958
ゴマは空気にさらしたままにすると酸化するよ。
すったやつはなおさら。風味飛ぶ。
その場でゴリゴリする容器がいいのでは。かわいいのあるかなぁ。
ちなみにすったほうが消化吸収も格段に良くなるお。

塩は密閉性いらんでしょ
梅干もしっとりしてなくて良ければ。

あとは消費の早さにも夜
960ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 23:12:53 ID:WTUNmJkp0
チン切りってどういう斬り方ですか?
聞いたことないんだけど・・・
ttp://www.kankoku.com/foods/recipe11052001.html
961ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 23:26:36 ID:amYXbxtAO
>>960
…www

たぶん、せん切りだとオモ。
962ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 00:11:52 ID:5b2Clu0l0
>>958
ごまは卓上ごますり器がいいんじゃないか?
100均でも売ってる。下写真は誰かのブログに載ってた100均の物。
ttp://carioca.blogzine.jp/./photos/uncategorized/gomasuri1.jpg
これはもちろん手動で、同じ物の使ってるが十分使える。
あと、電池式のものが数社から出てる。
とりあえず、Amazonあたりで「ごますり器」で検索かけてみるといいと思う。
「かたちが可愛くない!」ならば、スパイスミルを流用するのもアリかも知れない。

梅干しや塩はそれほど密閉性が高くなくてもいいけど、
うっかり倒したら梅干しが転がり出たり、
塩が(振るための小穴からじゃなく蓋が外れて)ドサッとこぼれるような物はあまり勧めない。
963ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 01:14:32 ID:QSQa3wmd0
梅干しはさすがに振らないよねw
想像してわろた
964ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 11:04:30 ID:FcGl4EPiO
冷凍していた鶏肉が、軽く冷凍焼けしてしまいました‥冷凍焼けの臭みって何か対処方がありますか??
ちなみに照り焼きにしようかなっと思っています。どなたかヨロシクお願いしますm(__)m
965ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 12:09:38 ID:qeTZwcpQ0
>>964
臭み対処の基本は、先ず、お酒を振る(日本酒でも、ワインでも何で良い)、
次に濃いめの味付けと、スパイス&ハーブを使う事。
でも、冷凍焼けは臭みだけでなく、パサパサして美味しくないので、削ぎ落した方が良いですよ。
966ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 13:27:00 ID:FcGl4EPiO
>>965
おおっ。レスありがとうございますm(__)mちょうどお昼前だし、誰もいないかな〜‥と見る前に、恐る恐る調理を始めてしまいました(^^;お酒と生姜の千切りでよく揉み洗いの後、玉ねぎとワケギ&調味だれでジュワワ〜ン★
濃いめの味付けもよかったのか、ほとんど気になりませんでした。ハーブを使うのも有りなんですね(^^)
>>965サン、ありがとうございました!!
967ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 13:27:48 ID:FcGl4EPiO
>>965
おおっ。レスありがとうございますm(__)mちょうどお昼前だし、誰もいないかな〜‥と見る前に、恐る恐る調理を始めてしまいました(^^;お酒と生姜の千切りでよく揉み洗いの後、玉ねぎとワケギ&調味だれでジュワワ〜ン★
濃いめの味付けもよかったのか、ほとんど気になりませんでした。ハーブを使うのも有りなんですね(^^)
>>965サン、ありがとうございました!!
968ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 18:15:21 ID:cuq3oBnv0
今日、テレビで、もしかしたら関西ローカルだけだったかもしれないですが、
「新じゃがにバターをはさみ揚げる」?という料理コーナーを見たかたおられないでしょうか?
番組名、できればレシピも教えていただけるとありがたいんですが。
食べるシーンで、皆がおいしいと言ってました。
一瞬で逃してしまったのに、作ってほしいと言われていて困ってます。
969ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 18:31:53 ID:21Zwgin20
http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/
今日これ作ったんですが、
まぁ美味しかったけど、塩だけだとほんの少し臭みが残る感じです。
どんな調味料があうでしょうか?

やっぱり、上のようにシャンツァイとナンプラーがいいかな?
単品じゃなくて、ご飯とセットで食べてます。
970ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 18:46:40 ID:acgVYO5Y0
柑橘類だね。
ライムの癖は臭み対策にはいいかも。
家鴨もいいかも。
971ぱくぱく名無しさん:2008/03/31(月) 23:24:26 ID:GSxZiI560
>>1
乙です。
972ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 06:16:04 ID:THKTUTIX0
>>969
鶏と一緒に刻みネギいれればいいよ
そのままスープに出来るし
973ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 07:01:42 ID:Q6dX9o2Y0
>>969
酒。

このリンク先の頭悪い文体に嘔吐。しかも女。
ttp://blog.hibi.her.jp/?month=199907

ニフのメンバーリストも低脳の溜まり場
堕ちたなニフティ
974ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 12:48:46 ID:nqMe8XYP0
ちくわの磯辺揚げを作ろうと思って調べましたら、
衣に卵を使わないレシピばかりでした。
磯辺揚げは天ぷらとは違うのでしょうか?
975ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 13:46:29 ID:lAEnta9c0
天ぷらだって衣に卵使わんでも出来るけど。
976ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 14:38:26 ID:eCeKSsBc0
>>974
初めての料理はレシピ通りに作る方が良いよ。
そこそこ上手くできたら、2回目以降で自分好みにアレンジすればいい。
977ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 16:15:12 ID:uAzdD1Hc0
うーん、卵を入れるのと入れないのとでどう変わるんでしょうか?
978ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 16:19:22 ID:eCeKSsBc0
卵ぐらい安いんだから、卵入りと卵なしの両方作って、
食べ比べてみれば一番良く判る。
979ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 16:36:12 ID:W7L5nVpv0
手作りでカロリー半分のマヨネーズ作りたいんですけど材料がわかりません。
普通のマヨネーズなら、卵1個・サラダ油200CC・酢大1・塩小1/2
でいけるのですが、ローカロリーマヨネーズを作るには何を入れればいいでしょうか?
980ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 17:20:56 ID:0xU6NWdp0
>>977
卵を入れるとふんわり。
入れないとさっくり。
981ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 17:31:07 ID:3yCRg0Sv0
>>979
カロリー、ダイエット、手作りマヨネーズ、などのキーワード検索で
ヨーグルトや豆腐を使った低カロリーマヨのレシピが何種か見つかったよ。
982ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 17:49:39 ID:ovERItgx0
>>979
油は使わないことだ。
油の代わりが豆腐やヨーグルト。
983ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 18:20:58 ID:x6+q9+raO
ガーリックオイルを作ってみたんですが、これって常温保存でいいんですかね?
冷蔵保存すると固まりますよね?
984ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 18:42:17 ID:N3Vxea43O
冷凍した天ぷらはどうすればサクサクになりますか?
器具はオーブンレンジと電気コンロがあります
985:2008/04/01(火) 18:55:04 ID:zmBLgsfKO
ピーマンを使った野菜炒めを作りたいんですが、みんなが一番美味しいと思う味付けを教えてください(*^^*)
986ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 18:55:23 ID:Q6dX9o2Y0
>>984
自然解凍して様子見ながらトースト機能
987ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 18:58:53 ID:JI6BcwmN0
マグロの目玉をゲットしたのですがどうすれば美味しく料理できますか?
なるべく簡単な方法が良いです。
煮付けかな?
988ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 19:07:09 ID:Gixtdm6K0
>980 どうもありがとう。入れないことにする。
989ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 19:14:08 ID:eCeKSsBc0
>>984
解凍はレンジでもいいけど温めすぎてはダメ。
ほんのり暖かくなったらトースト機能で最終加熱。
990ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 19:17:06 ID:N3Vxea43O
>>986>>989
分かりました!ありがとうございます
991ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 19:17:20 ID:eCeKSsBc0
>>985
野菜炒めとは一寸違うが、ピーマンタップリの青椒牛肉絲(チンジャオロース)が好き。
竹の子の季節でもあるし、ピーマンを肉の3倍位入れて食べる。
肉は、豚肉でも無問題。
992ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 19:43:37 ID:6S1wS1CQO
揚げ物の油の温度ってどうやってはかればいいでしょうか。教えてください。
993ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 19:50:29 ID:5GzsIN0T0
>>992
温度計つきの揚げ鍋?
994ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 19:50:32 ID:aVFRaVao0
指つっ込む
995ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 21:25:44 ID:WOtD5W4G0
>>992
水を割り箸の先に少し浸けて鍋に入れる。
パチパチと弾けだす温度が80度。

同様に、みりん=150度
料理酒=180度(更に割り箸が焦げると200度)
996ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 21:31:50 ID:8Gd78WHF0
>>992
揚げごろも少しをいれる。
150度以下では上がって来ない。途中まで沈んで上がって来ると170度
180度は油の表面で散り細長くなる。大体のものはこの辺
もっと高温になるとあっという間に衣だけ焦げる。
中までじっくり火を通す物は160度くらいがいい。
997ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 23:36:18 ID:6S1wS1CQO
>>994-996
ありがとうございました
参考にします
998ぱくぱく名無しさん:2008/04/02(水) 00:26:29 ID:Hpeqfzgl0
999ぱくぱく名無しさん:2008/04/02(水) 02:24:09 ID:oVmaEHDY0
1000なら専業主夫になる
1000ぱくぱく名無しさん:2008/04/02(水) 06:10:24 ID:vR/00uee0
1000だ、満男
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。