すき焼き専門すれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
538困った時の名無しさん:2013/12/05(木) 00:07:17.54
子供の頃は肉にしか興味がなかった
その肉にしても家族大勢で食べるとなるとせいぜい3〜5枚くらいじゃないかな
年齢を重ねると肉は少しで十分
肉より豆腐、ねぎ、しらたき(マロニー)、椎茸等きのこ類や春菊が美味い
肉の旨味や割下(出汁)のスープの染み込んだ豆腐や春菊が美味くて泣けてる
539困った時の名無しさん:2013/12/05(木) 04:21:17.91
大人になってからはすき焼きの具を全体的に満遍なく味わいたい欲求に変わるね。
お餅入れてもいいよ
そんで、翌日は全ての具の旨味がたっぷり出た残り汁を使って卵とじ丼にする!

特に春菊が死ぬほど好き
牛肉と割り下とで3つが合わさると本当に奇跡的な旨さだよね
もう信じられないくらい美味しい
540困った時の名無しさん:2013/12/05(木) 04:27:52.99
あと、今夜21時からの「きょうの料理」、すき焼きだって!
このスレのみんなは見ようよね
541困った時の名無しさん:2013/12/05(木) 13:01:39.94
三重の松阪のすき焼きも割り下だったなぁ
542困った時の名無しさん:2013/12/06(金) 22:01:04.87
30過ぎたら食べられない説を信じて飛騨牛ロースを一人300gで抑える
全然足りなかった
543困った時の名無しさん:2013/12/08(日) 07:22:18.37
どんなに時代が進んでもすき焼きは永遠の御馳走、って感じ
544困った時の名無しさん:2013/12/09(月) 11:36:25.86
関西のすき焼きの作り方って超面倒くさいね
見てるこっちがめまいがしてきそうだった
みんな本当にあんな作り方してるの?
545困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 02:21:10.71
すき焼きはせっかくの肉を台無しにする感じで好きではなく嫌い焼きだなw
美味しんぼじゃないがシャブスキー風が良い感じ
とりあえずすき焼き鍋に最初に牛脂を溶かしその後は同じように
砂糖・醤油・料理酒で割り下つくり味付け・・まぁここまではすき焼き!
とりあえず後の具やらは地域性やら好みでいいとは思うが煮立てた
ほうが美味い焼き豆腐や糸こんにゃく・・個人的には白ネギをグツグツ
やっている
この間スーパーに九条あったのでそちらでやったらそれはそれで
美味かったな
・・ちなみに似たようなものだがしらたきはなぜか好きではないw

で、火が通ったのを見計らい鍋ごと携帯コンロに移す

キノコ類の具も良く聞くが個人的には臭いが強いものは他の具に移って
しまう感じなのでシイタケとかは入れないでエノキにしている
どうしてもシイタケ食いたい場合はあらかじめ別鍋で茹でてから投入で
生シイタケより干しシイタケ戻した奴の方が個人的にはイイカンジ!

で、食う時に肉をしゃぶしゃぶ風に火をさらっと通してから卵を絡めればウマー(゚∇゚)!
京菜やら春菊も同様に火を通すぎぬよう食べる時に入れてさっと火を通して
食っている
546困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 02:33:46.89
しかし葛切り入れるっていうのは関西方面?
葛切りは蜜で甘くして食すという固定観念あったので
ちょっと興味出たかも。。
547困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 02:39:21.80
>>537
霜降りの良い肉はスーパーの終わりごろの見切り品をコツコツ買って冷凍保存!
真空とかにしておけば数ヶ月は保存できるし味もそれなりに保てるな
548困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 09:09:45.98
>>547
なるほど、そういう手もあるのか
ここ数年は楽天で送料込み激安肉ばっか
549困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 12:29:51.62
和牛は高いから、
輸入牛 特大パックに 和牛 小パックを混ぜて使ってる
550困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 13:32:04.07
>>549
すき焼きに輸入牛は抵抗あるわ
やっぱり味変わる? 言われなければ気づかない?
ちなみにどこ産使ってんの?
551困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 17:40:38.43
しかしここ見てたらすき焼き食いたくなってきw
あとでスーパーイッてくる!

半額の霜降り和牛肉があれば今夜はすき焼きだo(*^▽^*)o
552困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 17:42:51.41
>>545
食べたくなくなった。
553困った時の名無しさん:2013/12/11(水) 22:54:55.67
>>550
人数が多いと全員分を和牛でやってたら破産してしまう
でもその高いのを使う為に肉がちょっとしか入ってない、足りないというのもさみしいしね
もちろん、アメリカ産の肉と国産じゃ口当たりも風味も比較出来ないほどの大きな差があるから
口に入れたら明らかに味は違うよ
でも和牛と混ざる事で風味は移るし、少しはランクアップするよ
昔からの庶民の知恵だよね
要はいい牛脂を使うのと同じ事なんだけど、こっちは少量でも肉本体が入ってるからね

すき焼き以外の牛肉料理で、炒める時も煮るときもそうしてるし、美味しく食べられるよ
554困った時の名無しさん:2013/12/12(木) 15:02:16.83
和牛切り落としでも混ぜればいいっぺ
すき焼きだとチト筋っぽさが気になるが250gで
¥500以下で売ってたっべ
555困った時の名無しさん:2013/12/13(金) 08:38:41.58
>>553
現代の庶民には和牛ミックスも常識だけど
昭和の関東の庶民は豚でやるのも普通にあったな。
肉じゃがやカレーなんかも豚でやってた。
これはこれで旨い。
556困った時の名無しさん:2013/12/13(金) 11:56:32.32
安いオージービーフなんかより豚のがうまいだろ
557困った時の名無しさん:2013/12/13(金) 15:51:13.23
オージーは安くないだろw
558困った時の名無しさん:2013/12/13(金) 22:43:29.83
どうしても「牛肉」を「たらふく」喰いたい
とにかく無性に・・・
人にはそんな日があるもんなんだよ
そういう時は高級な極上豚肉が目の前にあろうがなんだろうが
目もくれずに輸入の安物でも牛肉を選ぶだろう
若かったり子供がいる家庭とかなら尚更
559困った時の名無しさん:2013/12/16(月) 16:58:46.15
鶏すき焼きにする
焼き豆腐と春菊が無いから買い足しに行くんだけど
春菊めちゃくちゃ高いのが痛いわ
560困った時の名無しさん:2014/01/02(木) 13:20:15.81
大晦日とかお正月にすき焼き、って御家庭も多いだらうね
一年の内で尤もすき焼きが食べられているであろう一週間

ジュルッ
561困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 03:31:54.09
すき焼きには大根
562困った時の名無しさん:2014/01/03(金) 10:12:19.52
白菜こそ王道
563困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 01:59:43.71
ならば正道は春菊
564困った時の名無しさん:2014/01/04(土) 14:51:25.10
じゃがいもだけは譲れん
565困った時の名無しさん:2014/10/07(火) 14:08:23.82
>>7
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
566困った時の名無しさん:2014/10/07(火) 16:05:07.29
夏に春菊は1把189円+税だったけど、最近98円+税になってきたので、すき焼きしゃぶしゃぶの時は大変ありがたいです
567困った時の名無しさん:2014/10/08(水) 13:15:08.12
パクチーが398円+税だった(T_T)
568困った時の名無しさん:2014/12/02(火) 18:42:11.60
春菊は必須
569困った時の名無しさん:2014/12/02(火) 20:07:08.64
>>1
すき焼き本場の関東では牛肉だよ

後に牛丼の頭になったもの
570困った時の名無しさん:2014/12/02(火) 20:09:52.51
蕎麦や饂飩と同じく、キチンと割下を使う
571困った時の名無しさん:2014/12/02(火) 20:16:25.96
春菊は必須
572困った時の名無しさん:2014/12/02(火) 22:01:51.43
すき焼き
573困った時の名無しさん:2014/12/03(水) 12:42:48.77
28年前、片思いだった女の実家が春菊農家だった(笑)
574困った時の名無しさん:2014/12/03(水) 18:43:23.25
春菊は必須
575困った時の名無しさん:2014/12/05(金) 09:42:46.01
肉は必須
576困った時の名無しさん:2014/12/05(金) 09:47:43.58
白滝も必須
コンニャクではなく
577困った時の名無しさん:2014/12/05(金) 12:54:20.51
白滝ではない。糸こんにゃくが必須。
578困った時の名無しさん:2014/12/05(金) 13:11:45.12
100g800円の牛肉が必須
579困った時の名無しさん:2014/12/05(金) 18:06:22.67
100g3000円のイワタケが必須
580困った時の名無しさん:2014/12/05(金) 19:37:40.68
>>577
はあ?

コンニャクではなく白滝だろ
581困った時の名無しさん:2014/12/05(金) 23:48:24.57
肉は必須
582困った時の名無しさん:2014/12/06(土) 02:32:16.54
下仁田ネギとこんにゃくも必須
583困った時の名無しさん:2014/12/06(土) 05:33:31.75
すき焼きとは

http://gogen-allguide.com/su/sukiyaki.html

すき焼き

【意味】 すき焼きとは、肉(主に牛肉)にネギや豆腐・白滝などとと、醤油・砂糖などで調合した甘辛いタレで煮焼きして食べる鍋料理。
584困った時の名無しさん:2014/12/10(水) 04:31:33.51
肉は必須
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:20:22.76
586困った時の名無しさん:2015/01/26(月) 10:16:51.89
ニクいね
587困った時の名無しさん
まったく会話ない家だったけど親が離婚して一人暮らし始めた
>>1の会話がうらやましくて涙出た
こんな家に生まれたかった