3 :
1 :2007/04/12(木) 04:57:29 ID:jp8UszzG0
リンクチェックしてdat落ちで継続スレのない物は削除しました。
5 :
4 :2007/04/12(木) 05:10:16 ID:e5CmAbRc0
カセットコンロで焼くのではなく、 カセットボンベをセットして魚を焼く機械(?)ですね。。 勘違いしましたスマソ;
7 :
1 :2007/04/12(木) 08:59:31 ID:jp8UszzG0
>>6 あぁ…そっちもfood8にせにゃいかんかったか。
修正ありがとです。
魚の焼き方についてなんですが、 海の魚は皮から川の魚は身からだとずっと思っていたのですが、 逆の場合に書かれていることも多いです。 どちらが正しいのでしょうか?
>>8 以下引用
焼き魚は「盛り付けたとき表になるほうを先に焼く」のが原則。
切り身の魚は皮目を表にするので、皮から先に焼きます。
川魚の場合もこの原則には変わりないのですが、
海魚よりも川魚は皮の収縮力が強いうえ、
普通はうろこをつけたまま焼くので変形しやすく、
表を長く焼いていると反ってきます。
そこで表をさっと焼いたら裏返し、
裏を焼いてまっすぎにしてから、
あらためて表をよく焼いて仕上げます。
これを「川魚は身から」といってもまちがいではありません。
だそうだ。
あれ・・・? 俺、「川は皮から」って覚えてた・・・。
12 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 12:55:34 ID:MnyaaCdG0
あれ? 私も「通常は川は皮から、海は身から」って覚えてた。 鰆のように、皮の色目を見せたい場合は海の魚の切り身でも例外的に 皮から焼くって、以前「今日の料理」でやってた記憶がある。
14 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 14:57:57 ID:gNcENOjq0
16 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 15:24:12 ID:vEmklI5+0
レタスって千切りあり? キャベツは千切りしてあるやつスーパーに売ってるけど
17 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 15:28:28 ID:mlNht1cE0
>>16 レタスの千切りは売ってないけど
私は、料理によっては千切りにするよ
>>17 そのまま生でマヨネーズとかドレッシングつけて食べようと思ったんだけど別に問題ないのかな^^;
外食屋で出てくる生野菜もキャベツの千切りばかりでレタスの千切り見たことないから気になってました
短冊切り程度ならよくやるけど・・・ レタスだと葉が潰れる気がする。こう、水が出るっつーか。そうでもないのかな。
>>19 なるほど
生だとキャベツのようなシャキシャキがなくなるから見かけないのかな
とりあえず千切りはやめておこう
御二方参考になりました
ありがとう!
どの程度のものを千切りというのか判らないけど タコスには千切り?レタス入れるね。
22 :
14 :2007/04/12(木) 16:28:21 ID:gNcENOjq0
レタスは金気を嫌うからふつう包丁はあてずに手でちぎるんだよ。
24 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 16:46:13 ID:vKqqW3rYO
吉野家の牛丼の味に近づけたいんですが 砂糖、醤油、酒、みりん… なにが足りないと思いますか?
25 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 16:55:06 ID:MnyaaCdG0
26 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 16:59:53 ID:vKqqW3rYO
>>25 ありがとうございますm(_ _)m
早速今夜作ってみます!
>>25 甘めの白ワインか。
シャトー・ディケムあたりでいいのかな?
28 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 18:01:26 ID:Ch1lcCvAO
かつおの刺身(たたきでない)が余ってしまいました、何か調理方ありますかね? 塩胡椒で焼く、フライ位(うまいか疑問)しか思い浮かばなくて・・・
29 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 18:19:26 ID:MnyaaCdG0
>27 イケムで作ってみたいなら試してみれば? >28 生食OKならユッケ丼とか。 加熱したいなら、包丁で叩いて荒いミンチにして葱のみじん切りとショウガのすり下ろしを混ぜ、 醤油味噌豆板醤甜麺醤その他諸々の調味料で好きな様に味付けして、餃子の皮に包んで 焼いてみる。そんなのめんどくさいよ、ってんなら、小さく切って下味を付けて フライパンで焼いたのをチャーハンの具にしてみるのも良いと思う。
30 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 18:23:00 ID:2qqtYF+i0
>>16 料理学校でレタスは包丁で切らないことと習った。
包丁の切り口から傷むから手でちぎりなさいということです。
31 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 18:27:36 ID:OkhEZHdP0
どうもこの季節は大根やキャベツなどたべでのある野菜が高いし 葉物野菜も安くない季節のような気がします。 もやし以外になにかこの季節をしのぐのにいい野菜はありませんか?
32 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 18:28:57 ID:MnyaaCdG0
金気に触れると赤くなるって言うよね<レタス 私は小学校か中学校の家庭科の時間に習った様な記憶がある。 15年くらい前までは包丁で切ったレタスはお店でも出てこなかったと思うよ。 最近はセラミック包丁を使ってるのだろうか。
33 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 18:33:38 ID:Ch1lcCvAO
>>29 明日、餃子にしてみる。
ありがとう!
君に幸あれ!
34 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 18:44:30 ID:mKOs48OCO
鶏肉のねぎマヨ焼き の作り方を携帯サイトで探してます Google携帯サイトで探してますが、ちっとも出てきません。 パソコンなら速攻出るのに〜 バスの中なのでパソコン使えません。 携帯サイトで 鶏肉のねぎマヨ焼き をご存じの方いらっしゃいましたらお手数ですが、アドレスを貼っていただけないでしょうか?
35 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 19:33:30 ID:SiEtzQVYO
アボガドをサラダ以外で美味しく食べる方法を知りませんか?(´с`)
36 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 19:36:32 ID:guj44uQb0
38 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 20:07:54 ID:yc9SF54B0
>>28 竜田揚げ。
しょうが醤油に数分漬け置きして
片栗粉まぶしてカラっと揚げる。
39 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 20:45:22 ID:xMmt9DQGO
ごぼうとにんじんのマヨネーズあえの作り方教えて下さい!
ググれよ
>>39 ぐぐるにしてもその料理名じゃ無理あるw
「ごぼうサラダ レシピ」で。
42 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 22:20:59 ID:TgcGk9Ev0
玉子を片手で割るコツを教えて下さい
43 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/12(木) 22:27:20 ID:Ch1lcCvAO
>>38 すんません。
餃子にするつもりが、変更して炒飯にしてしまいました。
明日食べます。
近所の魚屋から鰹の刺身大量に貰うことが多いので、次回は立田揚げにしてみます!
なんだかんだ言ってココは頼りになります。
44 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 00:27:11 ID:342co064O
ネギ焼きを作ろうと、スーパーに行きました。 材料に小麦粉とあったので小麦粉を買おうとしたのですが、 中力粉と薄力粉の二種類が売られてました。 ネギ焼きに向いてるのはどちら、というのはあるでしょうか。 どちらにも用途に「お好み焼き」と書かれてたので、 どちらでも同じなのかもしれませんが…。 お答えをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
46 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 00:56:46 ID:okbXVqJRO
築地の河岸は日曜日もやってます?
47 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 00:58:52 ID:tNaZ3Qxy0
パンの生地を冷蔵庫で寝かせる場合、本来なら1時間のものを 6時間以上寝かせても大丈夫でしょうか?
>>45 さっそく今日、薄力粉を購入します。
ありがとうございました。
賞味期限が数日切れた肉がねとねとしてるんだけど、食ってもいいの? 食べられないのはどんな状態?
>>52 臭い匂いと粘り、それは腐敗と言う。
それを食うと、吐き気や下痢で病院に逝けるよ。
そうかそりゃ危険だな… thx
ついでに訊きたいんだけど、煮物とかでしっかり加熱してもダメ? ばい菌が死ぬからへいきかな
56 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 10:34:53 ID:XXPsBEnh0
>>55 ヒント:菌が繁殖した物を食って中るのは、菌が毒素を生成してるから
なるほど、そうだったのか もう捨てるしかないな thx
若干ここスレ違いかもしれませんがここくらいしか聞けそうなところが見あたらなかったので質問させてください。 以前居酒屋でバイトをしていて簡単なものしか作っていませんが料理の世界に興味をもちそちらへ進めればと思っています。 しかし私はアトピー持ちで洗い物の時などに痒くて仕事が難しくなってしまいます。 やはりこの業界はアトピーもちに鬼門なのでしょうか? 幸い顔には出ないのでお客様を不快にさせるなどはないと思うのですが。
60 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 14:53:30 ID:E6z7s2KeO
すみません、 うなぎを暖めるとき、フライパンとアルミホイルを使うのですが、 アルミホイルにどうしてもくっついてしまって、取るときにかなり苦労します。 どうしたらくっつかないでしょうか?(油や酒以外で) よろしくお願いいたします。
>>61 つ クッキングシート
百均にも売ってるよ。
63 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 17:34:50 ID:Y1CCuSju0
さっきカレーを作ったんですが 何故か余った野菜ジュースを1カップぐらい入れてしまい 味見して愕然、最初は野菜ジュースの甘い味→うっすらカレーの味 になってしまいました。 ルーをどんどん追加しましたが効果なし・・・ 野菜ジュースの味をごまかすいい方法はないでしょうか? 2、3日分まとめて作ったけど、これ、誰が食べるだろ・・・orz
>>63 2、3日分の量に対し野菜ジュース1カップ程度なら、煮込めばいい感じになる
と思うよ。
>>63 ヨカター!!
早速、いい感じになるまで煮込んでまいります。
ありがとうございました。
67 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 18:03:50 ID:12+V0un20
友人から無洗米を譲ってもらったのですが、 これを炊くときの注意とかってあるのでしょうか? ビニール袋に入れて譲られたので、イマイチわかりません。
68 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 18:05:19 ID:ihm2zq6SO
炊飯器に米2合入れてタイマーセットしてきたのですが、 水を入れ忘れた気がしてなりません… 火事になる可能性はあるでしょうか? 今すぐ帰りたいけど仕事が終わらない(´・ω・`)胃がもげそうだ…
69 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 18:08:56 ID:OqaeLzDlO
↑大丈夫。炊く前の米粒があつくなるだけ。そうだったらピラーフ、リゾットにすればよいさ
71 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 18:15:40 ID:ihm2zq6SO
>>69 >>70 即レスありがとう!!
これで安心して残業できる…
本当にありがとうございました!!
72 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 19:08:28 ID:NVc3O5JA0
>>67 無洗米と普通の米だと水分量が違う
100均で無洗米用の軽量カップ買え
>>67 無洗米は表面のヌカが研ぎ落とされているので
一粒あたりの大きさが普通の米より小さいです。
このため同じ1合で量っても、普通の米より多く入ります。
>>72 さんが言うように無洗米用の計量カップを勧めるのは
普通のものより小さくできてるからです。
どうしてもなら、水加減を普通の米のそれよりも多めに。
あと、無洗米にも多少質の差があるようだと実感している口です。
一度炊いてみてヌカの匂いなど気になるようなら
さっと水で洗ってしまってもいいですよ。
74 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 19:22:33 ID:wIOuQYuc0
ニラの根元の方って使わないんですか? なんかすごく固いんですけど・・ 火が通ってないだけですかね?
>>74 断面が丸いところは切ってポイ。
俺は小さくみじん切りにして薬味とかで消費しちゃうけどな。
>>74 根元の切り口から乾燥が進むから硬い事が多いと思います。
ニラは火が通りやすい野菜だから、少し切り落とした方がよかったですね。
77 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 20:58:30 ID:4lfV5ca3O
ブイヨンとコンソメの違いを教えてください。
78 :
本より :2007/04/13(金) 21:09:49 ID:ifAtcY8WO
ブイヨンは西洋料理のダシ。鶏や野菜を似て取るダシ 「固形ブイヨン」はインスタントの固まりのやつの総称。 で 「固形コンソメ」も同じな働きだって。 マギーブイヨンは高いけどコンソメは安い…みたいな違い?牛エキスが入ってないからとかの違いじゃないかな?
79 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 21:21:38 ID:4lfV5ca3O
>>78 ありがとうございます
固形ではなく
ブイヨンとコンソメはどんな違いがあるのでしょうか?
わたしの勘では野菜を使う種類だと思っているのですが、、、
ブイヨンスープって玉葱よくつかいますよね?
80 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 21:40:33 ID:ifAtcY8WO
すまん。 本に『「チキンブイヨン」「固形ブイヨン」「固形コンソメ」「固形スープの素」と表記されてますが 同じです』 しか書いてないっす 私も違いがわからないす
81 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 21:42:52 ID:AxQEE0PVO
塩気ついてるか、ついてないかの違いでは?? コンソメスープってあるけどブイヨンスープってないから… 自信ないが
>>79 インスタントを除いて話をするなら、
bouillon(男) ブイヨン [だし・フォン] 肉や野菜でとっただし
consomme(男) コンソメ [調理名] ブイヨンに旨みを足し、澄ませたスープ
となる。柴田書店のサイトから転載ね。
(男)はフランス語の「男性名詞」を示してる。
日本の料理で言うと、
「調理の素材としての"出汁"(そのまま飲まない)」と、
「料理名としての"澄まし汁"(そのまま飲む)」みたいな関係。
ブイヨンはダシ。 コンソメはスープ。
おっと、リロってなかったんでカブったか。
85 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 22:54:03 ID:4lfV5ca3O
>>80-83 ありがとうございます
その旨味とは何をしめしてるのでしょうか?
ダシとスープの違い?
肉と野菜を煮込んでできたダシスープをブイヨンでそこに味を付けたものをコンソメ?
旨味=塩?など
固形ブイヨンをお湯にいれても味はついてない
固形コンソメはお湯に入れてそのまま味もついてるからスープとして飲める。
というまとめでOK?
>>85 固形ブイヨンは固形コンソメとほぼ同じ。
お湯に溶いただけでもしっかり塩気もある。
以下インスタントでは無い話し。
コンソメを作るのにブイヨンに足す旨味の元は、肉や野菜。
つまり肉や野菜で取った出汁に、
また肉や野菜を足して煮て、旨味を濃くする。
ブイヨンでもコンソメでも、
牛肉に限らず鶏肉や魚を使うこともある。
87 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 23:49:05 ID:E6z7s2KeO
180℃オーブンで 鮭のホイル焼きを作った時は13分くらいで出来ました。 しかし鶏胸肉をホイル焼きした時は15分で赤味がいっぱい残ったので10分追加。そしたら焦げ目がつかないのでさらに10分追加。 合計35分かかりました。 鶏肉は火が通りにくいのですか? ちなみに鮭の時は業務用オーブン、鶏肉は家庭用オーブンです。 温度おなじでも違ってきますか?電子レンジは業務用は火が通るの早いの知っていますがオーブンも業務用は早いですか?
88 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/13(金) 23:51:55 ID:ifAtcY8WO
マギーブイヨンは高いけど コンソメは安い に関係あるのか? 日本語英語なのか? ポテチコンソメ味みたいな ちなみに日本語の「チゲ鍋」は間違いです。チゲは韓国語で「鍋」 だから「鍋鍋」になります 。キムチチゲ
>>87 一番大事な「鮭と鶏肉の大きさと形状の違い」を書かなきゃ。
一般的には鮭の方が火の通りが早いと思う。同じ大きさ・形状でも。
具体的にどれぐらいと聞かれると困るが。
オーブンは業務用と家庭用の違いは若干ある。
扉を閉めて加熱している間はそう違いはないが、
業務用の物は高出力の物が多いので、
扉を開けて材料を入れる間に下がった温度が、
設定温度に戻るのが早い場合がある。
大きさ(容量)にさほど違いが無く、出力に違いがある場合、
予熱無しで入れると、もっと違いが出ると思う。
>>88 ブイヨンもコンソメもフランス語。
日本では一般的には混同しているだけ。
インスタントの価格の違いについては知らない。
91 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/14(土) 00:29:14 ID:Yo2ac6YeO
92 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/14(土) 01:53:37 ID:qodToBrhO
>>86 ブイヨンにさらに肉魚野菜を入れて濃くしたのが
コンソメ?
なんだかわからなくなってきました、誰かわかりやすくまとめてください。
すいません
肉・魚等をタレに浸し、カリッと焼き上げたものを亡き母がよく作ってくれたのですが、 自分でうまく再現できません。 カリッとさせる為に付ける粉の種類や量、コツなどを教えて下さい
>>94 それだけじゃ何を作っているのかわからない。
料理によってコツが違うので、現在どのように作っているのか、
材料と手順を詳細に。
>>96 余った鰹やマグロの切り身・刺身をタレ(醤油、みりん、ごま油、塩、砂糖)に一晩漬け込んだものを焼くということまではわかっているのですが…
油をひいたフライパンでただ焼いてみたのですが、カリッとならないし、硬いばかりで…。どうしたらいいのか
うまく説明できずすみません。
98 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/14(土) 03:49:29 ID:qodToBrhO
>>95 初めにここ見て違いがわからず聞いたんですが
今見たら完全理解しました。
みなさんありがとうございましたm(._.)m
頭にいいもの食べよっと、、さかな、さかなぁー
99 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/14(土) 03:59:52 ID:LZogoUWm0
>>97 片栗粉や小麦粉等の粉を軽くまぶして軽くはたいてから焼く。
カリッ。
>>99 レスありがとうございます!
挑戦してみます
>>97 >>99 の方法でやるなら…
・粉をはたく前に水気をキッチンペーパーなどで取る。
・粉はまんべんなく薄く付ける。
・油は多めに。
・焼くのは皮の方から。皮が無けりゃどちらからでも。
・焼きはじめは身が反らないように上から軽く押さえる。
・何度もひっくり返さない。基本的に一度だけ。
・ひっくり返したあとは、油をスプーンなどですくって、
身にかけることを繰り返す。
油をすくうときだけフライパンをちょっと傾けるとやりやすい。
これはムニエルのやり方の応用ですが、参考まで。
102 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/14(土) 07:24:08 ID:LhuL1gd0O
>>87 冷蔵庫から出してすぐに調理すると火の通りが悪いよ
常温になるまで放置してから調理してみて。
103 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/14(土) 08:02:55 ID:wYwdqEOj0
104 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/14(土) 11:07:52 ID:cRVALD6A0
チルドに入れて半凍りのうどんがあるんですが、 賞味期限が4月10日なんだけど、やばいでしょうか?
>>104 余裕だと思うけど、匂い嗅いで見て、自分のお腹具合と相談した方がいいと思うぞ。
淡路の新玉ねぎとキャベツ、レタス、白菜、ネギ、卵と米が大量にあるんだけど、これを全部使えるいいレシピって無いかな?
一人暮らし始めた途端に母ちゃん張り切っちゃって…送ってきすぎだよ…
全部きざんでミモザサラダ 全部きざんでさっといためて、スープストックをたして塩胡椒、春野菜のスープ 卵は錦糸玉子にして浮身 きざんでレンチン、フレンチドレッシングでマリネ、冷してどうぞ
北海道からじゃがいも(北あかり)が届いた 簡単で美味しいお奨めレシピがあれば教えて欲しいんだぜ
109 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/14(土) 13:36:29 ID:LZogoUWm0
>>108 粉ふき芋(ふりかけかけても)、ポテトサラダ、ポテトグラタン(少し面倒、グラタンの素買えば簡単)、
コロッケ(少し面倒)、カレー、ポテトチップ、ポテトフライ、ジャーマンポテト、ジャガバター、肉じゃが
あとはgoogleで「(食べたいものの名前) レシピ」で検索すればいいよ。
個人的おすすめは黒こしょうたっぷりでジャーマンポテト
>>109 マリガd
お奨めはジャーマンポテトですね
ググってみる!
しかしじゃがいも以外、ろくな食材が無いという事実…orz
買い出しできない状況なのかな? そうするとじゃがバターぐらいかな。味噌や醤油ちょっと加えてもうんまいよー。がんがれ。
>>111 度々dです
ジャーマンポテト…ベーコンの代わりにハムじゃだめか…だめだよね…
黒胡椒の代わりに普通の胡椒じゃ…最早別物になることがワカリマスタ
>>112 玉葱があればリヨネーズポテトができる。
よく炒めた玉葱の甘みが旨味になるから美味しいよ。
>>113 dクス!
玉葱探してみる
リヨネーズポテトの調理法もググってみる
美味しいじゃがいも料理に向けてガンガリマス(`・ω・´)
116 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/14(土) 16:17:34 ID:KV8g7++4O
炊飯器でムシパンどうやって作るのですか?
>>116 「炊飯器 蒸しパン」でググれば出るよ。
118 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/15(日) 23:35:48 ID:XUx//xCxO
散らし寿司に合うサイドメニューってありますか? あったら教えてください。おねがいします!
119 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/15(日) 23:47:17 ID:E8J7qIOD0
賞味期限が2ヶ月前の卵が冷蔵庫にあるんですけど、熱を加えれば(普通の 目玉焼きとか)大丈夫?
120 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 00:08:59 ID:HA+Ar1e50
鶏のから揚げをマリネにしようと思います。 和風ドレッシングに漬け込もうと考えていますが 衣がドレッシングを吸って味が濃すぎになるのを防止する方法はありますか
>>118 ちらしの具や、食べる人でも違うんでしょうが
茶碗蒸し、今の時期だとタケノコが旬なので木の芽和えや
青菜類のゴマ和えやおひたし、白和え、野菜の炊き合わせなどでしょうか。
これに若竹汁などのおすましがあればバランスが取れると思います。
まだ美味しい時期だし、だしを別に用意しなくてもいいので
ハマグリのおすましもいいですよ。
もう少しボリュームが欲しければ、お刺身や鶏の照り焼き、
若い方向けなら唐揚げなどあってもいいかと。
>>120 下味を控えめにする、下味の汁気をよく拭き取って衣を極力薄くする、
一緒にスライスした玉ネギや人参やセロリなど合いそうな野菜も漬け込んで、
野菜から出る水分でドレッシングが薄くなる事も見越してみる。
こんなところでどうでしょうか?
>>120 いかにも、不味そうだねソレ
下味をつけずに素揚げすれば、いくらかマシかも
>>124 そうか?いわゆる「鶏の南蛮漬け」だから美味そうだと思ったが。
>>120 と言うことで、「鶏の南蛮漬け」でぐぐって参考にしてみては?
126 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 06:58:24 ID:UIFzr3oEO
暇だから炊き込みご飯でオムライス作ってみようと思うんだが なんかうまそうになる案ねぇかな? ケチャップかけたらまずくなりそうだし
>>126 餡でも掛けてみたらどうだ。
あれば煮含めた山菜でも添えて
>>126 かに玉丼みたいなあんかけオムライスとか?
129 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 07:15:03 ID:UIFzr3oEO
もはや天津飯炊き込みご飯バージョンになるわけだなwwww 餡の作り方おせーてください('A`) 簡単なのでいいです
130 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 07:27:01 ID:8mGWf3vBO
>>129 簡単なのは、ガラスープorめんつゆ&水溶き片栗粉。
プラスごま油で中華風
131 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 07:37:42 ID:UIFzr3oEO
め、めんつゆなんかで餡出来るのかΣ('A`)しらなんだ それくらいならありそうやなぁ 昼に作ってみるお(^ω^)
132 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 07:59:56 ID:DKVXXFaUO
オムライス屋さんでは定番メニウだお。>和風オムライス 前にもあるけど、キノコ軽く炒めてカツオダシ、お醤油で軽く煮て(甘味が欲しければダシ&醤油は、めんつゆ+水に変えてヨシ)、 火を止めて、水とき片栗粉を流しいれて混ぜておしまい。 あったらカイワレとか散らしたら更にウマー(゚Д゚)
133 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 08:41:47 ID:UIFzr3oEO
おぉそいつはうまそうだ (^ω^) だが、 炊き込みご飯もう全部なかったぜええええwwwwww 今度チャーハンでやってみますwwさーせんwww
134 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 13:25:13 ID:XRf4+pAi0
最近炊飯器に入れたご飯が2、3日でちょっと臭い、 色も黄色っぽくなってまずくなるんですけど、原因は何なんでしょうか?
135 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 14:31:23 ID:8uNiB0Ea0
炊飯器に入れたままのご飯が2〜3日で黄色くなって臭いってのは普通。 保温しっぱなしなら、長時間加熱によるでんぷんの劣化。 保温していなかったのなら腐敗。 炊いたご飯は10時間以内に食べきらないとダメだよ。 食べきれないなら早めにラップに包んで冷ましてから冷凍庫へ。
大根にすが入った状態とは、どんな感じのことを指すのですか?
>>137 均一なはずの切り口が、真ん中へんにスカスカと空洞ができていて
食べるとぼそぼそと繊維を感じる。
たけのこを茹でました 茹でて冷ましたあと 水につけておいていますが これは明日でも食べられるでしょうか 今日中に消費するべきでしょうか
旬のものを早く食べたいわけでもないなら、明日でも明後日でも別にいいんじゃね?
>>140 水を時々替えれば1週間でも2週間でもいける。
冷蔵庫保存で1〜2日に1回水を替えれば大丈夫。
>>141 >>142 ありがとうございました
今日は中華に 明日は炊き込みご飯につかいます!
たけのこ、おいしいー!
144 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 18:38:21 ID:78vcVw7lO
新米主婦です。 私の主人が、酢っぱいもの好きで、特に味ぽんが好きなのですが、 水炊きと湯豆腐以外にどんな料理ができますか? 料理教室行ってたけど、酢系の料理は教わってないのでさっぱりわかりません。 どなたか教えて下さい。
>>144 何にでもかける。
お醤油だと思って使う。
146 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 19:21:20 ID:W1bHIvM70
>>144 トンカツ(他フライ)に大根おろしとポン酢
豚バラ肉&もやし または 豚バラ肉&キャベツを蒸してポン酢
鰹のたたき
冷しゃぶサラダ
温豆腐
・・・・まあなんでも合うよ
147 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 19:54:12 ID:78vcVw7lO
>>145 さん、
>>146 さんありがとうございます。
醤油だと思って使うのか、そういえばCMで見た事あります。
今までスルーしてただけなので今後はじゃんじゃんぶっかけてみます。
146さんの参考にして、明日の晩御飯はポン酢料理にします。ありがとうございました。
148 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 21:24:41 ID:A1oP/zZV0
スーパーなんかで売ってる鰻の蒲焼って、尻尾も食べれるんですか?
149 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 21:33:17 ID:D636MsaeO
豆腐ハンバーグ(挽き肉と豆腐半々)に 大根おろしとポン酢うまーよ 難点はぬるくなる
150 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/16(月) 22:56:23 ID:A1oP/zZV0
>>148 尻の先端2センチくらいは普通は食べない。
排泄物溜まってるし。
(・∀・)ニヤニヤ
…酷いな
153 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 00:12:21 ID:dPySR/RQO
>>144 味ぽん以外ですっぱいもの…梅はお好きですか。梅ぼしを果肉だけ包丁で叩いて、梅ペーストにします。豚スライス(うちは豚こま肉w)に軽く塩こしょう。梅ペーストをぬり、洗った大葉をのせ、ロール巻き。油をひいたフライパンで焼きます。簡単でんまいです。
154 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 01:15:18 ID:E/EOTayM0
インスタントラーメンを初めて作ったのですが、 お湯を入れて3分となってるんですが、うっかりしてて5分経ってしまいました。 これってもう食べれないんでしょうか?
>>154 伸びてるだけ。まずいかも知れんが食える。
156 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 01:27:47 ID:E/EOTayM0
>>155 ありがとうございます。
もったいないけど捨てる事にします。
_, ,_ (・ω・)エッ?
158 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 02:01:04 ID:B1lgUJERO
伸びたのは伸びたので、食感がおもしろいのに… もったいなー。
159 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 03:52:27 ID:QxZl6hJjO
160 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 04:23:58 ID:bK72wtbQO
ちょw
>>154 は、食ってる最中でも時間が経ったら
『マズー。廃棄しる!』とか言いそうだぬ。
161 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 04:25:58 ID:QxZl6hJjO
162 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 06:25:51 ID:oAI7r8oV0
さすがにネタだろう
163 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 08:32:37 ID:yHwhHWqmO
>>153 ありがとう。
その梅干しと大葉を使ったのは、料理教室で教わったよ。
大葉はウマーですね!
土佐酢でぐぐるといいぜ
165 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 09:48:29 ID:GG1MuYBo0
質問です。 今日は鶏むね肉でチーズとほうれん草を巻いたものを作ろうと思ってるんですが、 何味にしようか迷ってます。 照り焼き味にしようと思ったんですが、ハチミツもみりんもありません。 砂糖と醤油と酒だけのタレって以前やってみたときになんかイマイチで・・・ ほかにどんな味がいいでしょうか。アドバイスください。 家にある調味料は さしすせそ、胡椒、オイスターソース、ウスターソース、お好み焼きソース、 ケチャップ、マヨネーズ、クレイジーソルト です。
あ、からしやにんにく、わさび、めんつゆ、牛乳なんかもあります。
ショウガもありました。すいません、追記だらけで。 キリがないので、うちの調味料事情はそんなに考慮していただかなくてもいいかもしれません。
>>165 蜂蜜とみりん買いに行っちゃいなよ
・味噌をめんつゆで軽く伸ばして塗って焼く
・塩コショウして焼いたものに、マヨ+ケチャップをかける。ウスターソースを少量加えてもOK。
・オイスターソース、醤油、砂糖、レモン汁(無ければ酢+ウスターソースを少量)に漬け込んだ後、焼く
・醤油、砂糖、ニンニクのみじん切り、ごま油に漬け込んで焼く
>>165 A 白ワイン蒸しにしてクレイジーソルトで味付け
B コンソメ味で蒸し焼き後、牛乳、バター、薄力粉でホワイトソースを作ってかける
>>165 ・塩コショウ味+仕上げに醤油やわさび醤油をじゅっ
・塩コショウ味+醤油バター
・塩コショウ+切って皿に盛ってから、あったらレモン汁や手持ちドレッシングで風味付け
照り焼き味は大人にも子供にも好かれる味だけど、
チーズ味はしっかりしてるから、あっさり目の味と香りを追加してやるのも
おいしいと思う。
>>168-170 たくさんのアドバイスありがたや・・・!料理板すごい!
ほかの魚や肉料理に今後使わせていただきます。
今日は醤油系の味付けでジュッしようと思います。
ありがとうございました。
172 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 12:32:57 ID:jeuAxpCoO
>>171 実際旨いかどうか誰も責任とるわけじゃねぇから〜無責任レスならいくらでもできるだろ(笑)感謝するお前はカス
173 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 12:54:05 ID:BNywYutW0
昼ごはんのお弁当として簡単なものをもって行きたいのですが、 貧相な頭では「おにぎり」「サンドイッチ」「いなりずし」くらいしか 思いつきません・・・。 手軽に食べられて(お弁当と言う形ではなく)、 ボリュームのあるメニューを教えてください。 もしくは上記のメニューでも珍しい具・味付けがあれば教えてください。 手間は多少かかってもかまいません。 よろしくおねがいします。
焼き飯、ピラフ、チャーハン、混ぜご飯、炊き込みご飯
175 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 13:31:13 ID:GG1MuYBo0
>>173 ご飯系ならトンカツやから揚げを入れたり、巻き寿司のようにロールにするとかどうでしょう。
その場合エビフライおすすめです。レタス・きゅうりに、マヨも塗ったりして。
パン系ならパンをロールパンにして、ウインナーや前述の揚げ物系を入れても。
炭水化物×炭水化物が気にならないなら焼きそばやスパゲッティを挟むのもいいかもしれません。
176 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 17:28:42 ID:a210bbKQO
シーフードのホワイトソーススパゲティーを作ったんですが、味がないんです…。 バター:薄力粉:牛乳の割合が間違ってるからでしょうか?バターがかなり少なめ、薄力粉多め、牛乳ふつうという感じです。 あと、シーフードが冷凍食品で売ってるイカ、エビ、貝が混ざったものなので、それもあまり味がでなかったと思うんです。 まだこのスパゲティーが残ってるのですが、ここから改善する方法ってありますか? アドバイスお願いします。
177 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 17:48:08 ID:TSHHZtl5O
ホワイトソース自体に味付けしなきゃ、味無いのも当然だと思うよ。 塩コショウをちゃんとして、それでも物足りないなら コンソメキューブを投入 もうパスタ入れちゃったなら、麺のびるだろうけど まあしょうがない
>>176 味付けは?ホワイトソースはあくまでベースだし
塩こしょうで味付けは必要でしょ?
冷凍シーフードで旨味が出ないとは思わないけど
足りないと思うなら、コンソメ(あっさり仕上げならチキンコンソメを)や
鶏ガラスープの素を少し足したり、ベーコンやツナなど旨味が出るものを足す。
かぶりまくりスマンカッタwww パスタを茹でる時の塩が少なくても味はボケると思うよ
煮物に油揚げを加えて煮てる時に蓋をすると、出来上がった時に油揚げが潰れてペラペラになっちゃうんですけど、 ふんわりさせる良い方法ってありますか?蓋はやめたほうがいいんですかね?
オイスターソースはチャーハンに使えますか?
>>180 油揚げが煮えてよく染みたらそんなものだと思うけど、
気になるほどなら、使ってる油揚げ自体が薄いんじゃないのかな?
いなり寿司用の小さい揚げとかだと、開きやすいように
揚げる前の豆腐の段階でかなり薄い。
もちろんコスト的な意味もあると思うけど。
厚揚げと油揚げの中間くらいのだともう少しふっくらする。
「生揚げ」とかって名前で置いてる、名称の地方差はあると思うけど。
買い物に行った時にちょっと探してみるといいです。
>>173 丼類(お弁当にするなら、別々に入れて召し上がる時かける方法も。カツカレーや牛丼なども可能になる。)
例)カツカレー パーコー丼 鰻丼 天丼 親子丼 天津丼 から揚げ丼
照り焼き(きじ焼き風)+温泉卵丼 ビビンバ風丼 牛丼 豚丼
押し寿司 巻き寿司 ちらし寿司 手まり寿司
(具は、煮穴子や鰻蒲焼、海老など加熱魚介類、スモークサーモン、タラコやイクラ、煮椎茸かんぴょうこうや豆腐や野菜類、酢蓮、錦糸玉子、筍、ゆで青菜や絹さや、三つ葉、白切り胡麻、でんぶ、アボカド、大葉、梅肉、胡瓜 チーズ フライ類 など。)
オムライス、オムスパ、オムソバ、パスタや焼きそば、チヂミ
温められるなら、中華まん、包みピザ、お好み焼き
具の提案:175さんと基本的には同意です。
おにぎり:
揚げ物(天ぷら トンカツ 海老や魚イカ帆立など魚介 から揚げ など) 鰻蒲焼 肉団子 そぼろ チーズ 味噌焼き、照り焼き、タレ味、角煮など味濃い目の肉魚類 佃煮 など)
大きい具は、包んで握るより、のせる感じがいいかも。のせやすい大きさにしてから。
あと、ボリュームのある具を混ぜ込んだご飯、ピラフ、ケチャップライス(+卵でオムライス風とか、+チーズやウィンナ-)など。
サンド:
肉や魚介のフライやソテー(+タルタルソース)、ハンバーグ、ドッグパンやトルティーヤタイプでソーセージに+ミートソースやチーズ、ミートボール、
オムレツ+ケチャップやトマトソースやミートソース、ドライカレー
角煮やエビチリ、海老マヨ、酢豚、回鍋肉、ユーリンチー(サンドできる花巻やピタパンなどがベストかも)
お稲荷さん:寿司系と同じようなもの。
市販の餃子なんですけど、 フライパンに油を熱して餃子をちょっと焼いてから水入れて蒸し焼きにするって書いてあったりするんですが 水入れると火柱立つんですけど・・・
>>186 最初に油を敷きすぎてませんか?
そこに水を入れると一気に水が蒸発しようとするので
湯気と一緒に油が散って、火がつきやすくなってしまう。
油は後から(水気がなくなってしまってから)追加すればいいので
最初の油は少なめに、水ではなくお湯を入れてみて。
>>187 ありがとう!今度油少な目のお湯投入で試してみます
餃子食べたいのに火柱見てから怖くて作れなくなってたよ
母がニンジンの葉っぱを料理に使えないかと考えてるのですが、 何かいいレシピ・調理法はないものでしょうか。 和洋中のどれでもいいと言っていましたので、 ご存知の方、どうか教えていただけないでしょうか。
>>189 葉のところだけちぎって、かき揚げ超オヌヌメ。
衣は少なめにすると葉が開いてきれいに開きます。
葉が細かいからサックサクになる。
ちりめんじゃこや桜海老があれば言う事なしです。
このためだけに葉付き人参を探して買うくらい好きだ。
賞味期限の切れたビールって、何か料理に使えますか? コーラ煮みたいに。
興奮しすぎて日本語が変だw ○ 衣は少なめにすると葉がきれいに開きます。 片栗粉を2割ほど混ぜて、卵白と水で衣を作ると カラリと揚がりますよ。 揚げたてに軽く塩を振って、そのまま食べてます。 見た目の葉の量より数ができるので気をつけてw
194 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/17(火) 22:09:36 ID:a210bbKQO
ホワイトソースのことで相談した者です。 塩こしょうで味付けしましたが、味がなかったんです。 そういう場合はコンソメもありなんですね。知りませんでした。ツナも良いんですね。今度やってみます! 今まで塩こしょうだけだったんですが、おいしくできるときもあれば、今日みたいに味がないときもあって…。原因がわかんないんです。
味がないっておかしいだろ しょっぱくなるまで塩入れればいいじゃない
196 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 00:04:42 ID:7t/g2aPq0
母がタケノコをもらってくると言うので、喜び勇んでピーマンと豚もも肉を用意して、 「いざチンジャオ!」と構えていたら、なんと、穂先のほうの、やわらかいタケノコでした。 このタケノコでチンジャオを作る場合のコツを教えてください。 やっぱイマイチになっちゃうのかな・・・
>>196 自分なら、肉とピーマンの切り方を、
たけのこの方に合わせる。
切り方が変わると火の通りが変わってくるので、
そこを考慮しつつ調理する。
198 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 00:29:38 ID:7t/g2aPq0
>>197 穂先って凵ゥこんなかんじに切ると思うんですけど、
ピーマンやたけのこは千切りにせず、たけのこぐらいの大きさにひらひら切るってことですか?
みそラーメン(インスタントではなく生めんのやつ)のスープの素がいつもあまってしまい、 なんか捨てるのももったいないしラーメン以外に使い方もわからず困ってます。 ラーメンスープの素を使ったレシピってありますか?
>>200 お湯で薄めて使う奴だよね?
やったことはないけれど、自分なら、
「どて焼き」「モツ煮込み」あたりに使ってみるかも知れない。
203 :
173 :2007/04/18(水) 08:19:20 ID:U5GpdyGX0
>>174 >>175 >>185 レスありがとうございました。
日ごろ和食党なので、特にパンを使った料理をやってみたいと思います。
おにぎりの具もたくさん提案していただいてありがとうございました。
豪華な昼ご飯になりそうです!
>>200 ラーメンスープがあまったら、チャーハンの味付けに利用してもおいしいですよ。
イーストによる醗酵と並行して乳酸醗酵を起こしたいのですが、 スーパー・コンビニなどで売られている乳製品のうち、 「生きて腸まで届く」などと謳われている善玉菌含有のものでもスターターにできるでしょうか? 或いは別に適したものが市販されていますでしょうか? 板違いかもしれませんが、お教えください。
>>204 明治ブルガリアとかグリコカスピ海みたいに、ヨーグルトのスターターにできる物なら基本的にOKじゃないか
何をやりたいのか知らんが
>>205 やはり明治ブルガリアでも生きていましたか。
最近、生きたまま腸に届くというのがうるさく宣伝されすぎていて、自信がなくなっていました。
何とか砂糖で培養してみます。
作りたいのはエスニックな酸っぱいクレープのようなものです。
アフリカのある国の主食です。
ありがとうございました
207 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 11:10:39 ID:VUjyhBk7O
砂肝がうまく焼けないんだけど、皆さんはどうやって焼いてますか??
>>176 >>194 大丈夫ですか?とても心配になりました。
それだけ入っていて、味が薄い、コクが足りないではなく、味が無く無味に感じられるというのは、
味覚の病気の可能性が高いと思います。とてもおつらいでしょう。
病院に行かれた方がいいですよー。良くなること、祈ってます!
味が薄い、コクが足りないという場合だったら、
塩胡椒を増やす。
コンソメ、白ワインやブランデー、バターや生クリーム、ベーコン、チーズなどを入れる。
などで、解決できそうだけど。
210 :
200 :2007/04/18(水) 12:13:26 ID:3MKvdMOKO
>>201 レスありがとうございます。
どて焼きっていうのは知らないのであとで調べてみます( ^ω^)
モツ鍋は想像したらウマそうなので今度作りたいなぁ。
211 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 13:16:00 ID:VUjyhBk7O
>>208 ありがとうございます。今晩試します…外は焦げてて中は半生はやだなぁ…
212 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 14:03:31 ID:JP5LRfeXO
ほんと素朴な疑問なんですが… 鍋でスープ等を作った時って、外出する時は冷水につけたり冷蔵庫に入れたりしないとダメなんですか? 寝るときもです。
スープによるんじゃね? ビシソワズなんかだと冷しておけば帰宅してすぐ(゚д゚)ウマー
214 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 14:21:23 ID:JP5LRfeXO
スープによるのか… ポトフやらカレーやらだとどうすればよいのでしょう?
季節によるだろ 夏は即腐る
216 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 15:57:53 ID:JP5LRfeXO
今の季節は放置で大丈夫だと
217 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 16:10:04 ID:h2Skxv9yO
初心者でも簡単につくれるおかずないでしょうか?今夜急遽彼につくることになりました。 調味料は比較的そろっていてあとは買い物にいけます。
>>217 カレーでいいだろ、後サラダとスープ
ポテサラの場合はタマネギ抜いてくれ
>>217 ・薄切り肉を炒めて味醂醤油同量を絡めて少し煮詰める
根菜を適当に切って塩茹でして添える
サラダ菜などを下に敷けば尚よし
・鶏肉や切り身の魚に塩コショウ+たまねぎ薄切りやえのきとホイル蒸し
ごま油やバターひとかけ入れとくと香りよし!
・味噌汁やスープなどの汁物、野菜のおひたしなどがあると
「献立」って感じになる。
・ご飯のお供、酒のつまみに、佃煮など買って小鉢で添えてもいいかも。
>>217 @刺身・・・・・・・・買って来たモノをサラに乗せる
Aシラスおろし・・大根おろしてシラスを乗せる
B煮魚・・・・・・・・切り身と煮魚のタレは市販
C味噌汁・・・・・・適当に。
>>217 鍋(今日は寒いし、簡単だし、具次第で好みに合わせられ、比較的男性にも好まれるし、一押し。)
カレーやシチューやハッシュドビーフ+サラダ
ホットプレートで鉄板焼き(鍋同様、具をそろえるだけで簡単。)
パスタやグラタン+サラダ+スープ
刺身やホイル焼きや肉や魚の焼きもの、丼+お浸しやサラダや酢の物や冷奴など+汁物
カレーって電子レンジであっためるのと鍋であっためるのでは 鍋のほうが断然うまい レンジは香りが飛んで味も変になる気がする 俺はこうおもうんだけど、科学的根拠はあるの?
すばらしく科学的な根拠だ。
225 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 21:07:04 ID:gP9lzwyw0
明日ラーメンを作ろうと思いスープの材料を買ってきた ゲンコツ、鶏がら、あとは昆布と鰹節、野菜で澄んだあっさり系のスープを 作ってみたいんだ で、ゲンコツと鶏がらを入れて沸騰させていいんですかね? 沸騰させるとしたら、いつまで沸騰させ続ければいいのでしょうか? たぶんこのあたりで、キレイに澄んだスープになるか 濁って失敗になるか決まると思うんです 火を弱めるタイミングを教えて下さい
226 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 21:17:44 ID:9mJPOfA30
>>225 ええっと・・・
まず湯通ししてキレイに掃除
強火で沸騰したら しばらくはあく取りに専念
灰汁がなくなったら
卵のからとか泡立てた卵白などあく取りに有効な物を投入して
中火〜弱火で長時間
227 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 21:53:13 ID:gP9lzwyw0
>>226 ありがとうございます
強火で沸騰させ続けて、灰汁を取りつつ
灰汁が出なくなってきてから火を弱めればいいんですね?
朝からスープ作りしようと思うんで、(時間かかるし)
ゲンコツと鶏がらはさっき掃除を済ませました
228 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/18(水) 23:51:18 ID:JP5LRfeXO
何度もすみません。
>>212 ですが、今日ポトフを作りました。
結構量あるのですが残ったものは冷蔵保存必要でしょうか?
みなさんはおでんとか味噌汁とかどうなさってます?
229 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 00:09:08 ID:qa+l4rvp0
冷蔵庫に入れておけば2〜3日は食べてる。うちは。 おでんもお味噌汁も、冬でもない限り作ったその日の夜に冷めたら冷蔵庫行き。
230 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 00:09:13 ID:KdZShD6Y0
>227 一度沸騰したら中火にしてあく取り。きめ細かい白いあくが出てきたら弱火。 時々鍋を覗いて、こまめにアクと脂を掬いながら数時間。 スープの表面がゆらゆらフツフツと揺れるくらいの火加減が良いみたい。シーンとしてしまっては火が弱すぎ。 あく取りに卵白使うときは、真ん中に穴を開けておくと良いらしいよ。 あと、弱火にしたときに岩塩を少し入れると澄んだスープになる気がする。 スープを澄ませるのが目的で、味付けじゃないからほんの少しだけね。
231 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 00:20:53 ID:7is4dncoO
>>229 ありがとうございます!
やっぱり冷蔵ですよね…入らん!ぎゃふん
>>231 一晩くらいは常温放置でも大丈夫だよ。
ただし、蓋をして火にかけて一度沸騰させておく。
冷めるのに時間がかかるから、隣のコンロにでも移しとく。
明日の朝食べるのなら、その時まで蓋は開けない。
これでも気温によってはせいぜい3日くらいだと思うから、
量が減ってきたら冷蔵庫に入れるようにして、
具だけでもなるべく早く食べきれるようにがんばれ。
ポトフならスープだけ濾して取り分けて冷凍しておけば
次回カレーなど美味しいスープベースが欲しい時に使える。
残った野菜ごとミキサーにかけて、それを冷凍しておいてもいい。
温めて生クリームや豆乳を足して味を調えれば野菜ポタージュ。
233 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 00:40:11 ID:7is4dncoO
>>232 マジですか!いいお話聞けました!
ありがとうございます。
いろいろ使えそう!
>>217 彼の好みがわからないと何もアドバイスできない
ドーナツ作る予定で 油160〜170℃で揚げろと書いてあるんですが 温度計がないのでよく分かりません。 ずっと中火にしとけば無難ですか?
237 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 10:17:40 ID:WXVTlo+kO
>>228 ポトフ→具をすべてミキサーにかけてスープと合わせて冷凍。カレーのベースに。
おでん→練り物はなるべく食べて残り野菜を一口大に切る(ジャガ芋、人参など。)切った野菜を汁に戻してカレールー(辛口)をいれる。
ようはカレーにしなさいってことwおでんの場合コンニャクと大根は別で食べたほうがいい。カレールーは辛口推奨。甘口だとメチャクチャ甘くなる(スープに野菜の甘味がでてるため)
238 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 12:49:14 ID:eFYR8YPLO
>>229 貧乏人 乙 (笑)味噌汁を煮返して旨いわけねぇだろ〜
だから貧乏人スレは嫌いなんだよな〜 情けねえスレばかりだな
レスとスレ間違えてない?ww
240 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 13:01:47 ID:1Z4OZ7k50
>>237 おでんカレーやったことある・・・が最悪まずかった。
なにがいけなかったんだろう
241 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 13:07:03 ID:Kp47rTtWO
間違えてるねW イタイなWW
242 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 14:13:24 ID:Qq7b49J80
湯掻いた筍などに添える香草の名前がどうしても思い出せません。 3〜5cmくらいの茎?に3〜5mm程の葉が10枚程、対称についたものです。 どなたか教えてください。お願いします。
244 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 14:25:52 ID:wUAOphy+O
≫242さん 木の芽でわないですか?
245 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 14:58:34 ID:ngZIxwJ5O
247 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 15:45:49 ID:XkLgCpAhO
昨日買った胸肉が車の座席下から出てきました 北海道にて。臭くない。痛んではいないようだ ケチャップ煮込みにしたんだけど… 臭くないし煮込んだし… 大丈夫ですよね??
248 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 16:59:02 ID:WXVTlo+kO
>>240 おでんそのものにカレールー入れてもまずいかもw
1:具材を一度だして小さくする。
2:大根、コンニャク、練り物など普通カレーに入っていないようなやつは外す。
3:ルーは辛口を入れる。→ジャワカレーとか。
あとカレーの具材は別に入れたほうがいいです。(玉葱、人参、ジャガ芋など)
すじにく入れたおでんなんかでするとよいです。
1ポンドって何グラムですか?
>>249 よつばのポンドバター(1ポンド入り)が450gなのでたぶんそのぐらい。
d
252 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 18:44:48 ID:Lybr+St6O
カツオの腹側が安かったから買ったんだけど、なんかおいしい調理法ないですか?
253 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 19:47:45 ID:22C562Fa0
タコライスを作ってみようと思いレシピを検索したらいろんなひき肉のバージョンがありました。 いちおう家には合い挽きと豚のみがありますが・・ どっちを使うとこんな感じ、とか、わかる方。 よかったら聞かせてください。
255 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 20:32:50 ID:Ak3r5KAS0
>>252 塩焼きしておろしポン酢 またはレモンと七味で
>>253 牛肉のみだとばさばさした感じ
合い挽き肉だとばさばさ感とぎとぎと感が中和される
豚肉のみだと 赤身 ほどよい感じ 普通 少しあぶらっぽいぎとぎと感
タコライスだと野菜やご飯があるから牛肉だけでもアクセントになるから良い
逆に普通の豚肉でも野菜タップリで辛いソース絡むから平気だし
好みの差だけだな
256 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/19(木) 23:53:49 ID:Lybr+St6O
257 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/20(金) 01:10:55 ID:tTuqcXxPO
やきそばの全プレにつられて2人で6食食べる事にならます。やきそば使ったバリエを伝授して下さい。
258 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/20(金) 01:14:45 ID:z9yEQtD90
面炒めるか、焼き付けるかして、中華系のあんならなんでも合う(酢豚チンジャオ麻婆豆腐茄子) その場合添付されてるソースは別の料理にどうぞ。 なんでもいけるクチならカルボナーラやペペロン等パスタ系のアレンジでもいいんじゃないかな。
×中華系のあんなら ○中華系のあんをかけるなら
>>257 広島風お好み焼き。
大阪風でもソバ入りがあるので、それでも可。
261 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/20(金) 04:29:34 ID:Yl2arnZA0
シフォンケーキとかで 超泡立てた卵白を泡をつぶさない様に卵黄混ぜた奴とかに混ぜる って表現がよくあるんだけど、 泡を潰さないって意味がわからないんですけど、 混ぜたからって潰れるような泡の大きさじゃないし 白い部分が残るように乗っけるだけって意味?
>>261 ものは試しにやってみるとよくわかるけど、
よーく、しつこく混ぜてみて。
どんどんカサが減っていくから。
カサが減るのは泡が潰れてる=気泡が潰れていってるから。
もちろん乗っけるだけじゃダメ。
264 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/20(金) 07:19:10 ID:kpN7+Ujj0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です) 沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。 民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。 この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから… ※一国二制度 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。) さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。 今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。 自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。 発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
265 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/20(金) 07:23:06 ID:tTuqcXxPO
267 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/20(金) 10:07:29 ID:m2gWCIZLO
築地は何時からやってますか?朝4時ぐらいからです?
268 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/20(金) 11:03:26 ID:OFIAhbV/O
電磁調理機でアルミの鍋って使えますか?
使える電磁調理器もあるけど、効率悪い
270 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/20(金) 11:28:13 ID:OFIAhbV/O
爆発したりはしませんか?
ステンレス+味噌汁じゃあるめーし、するわけねえだろ
>>270 爆発どころか、IHではアルミ鍋は使えない場合が多いと思う。
うちのIHだと置いて点火(?w)しても加熱が始まらず、
しばらくしたら自動的にスイッチが切れる。なのでコンビの片方の
ヒーターコンロの方で使うしかない。
どんな鍋でも大丈夫ってタイプの機種なら大丈夫かもしれないけど、
まずは取説を確認した方がいいよ。
>>267 一般人は、朝2時からやってる業者向けセリ場には入れません。
場外市場が朝8時ぐらいから始まるので我慢汁。
274 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 01:09:51 ID:ODavDm4N0
圧力鍋を使って五目豆を炊くつもりです。初めてなので手元のレシピ通り 作る予定ですが、大豆2カップって大体何グラムに相当するのでしょうか。 400グラム?計量カップの400まで?そもそもこの2つって一緒? 初心者丸出し質問でお恥ずかしいのですが、どなたかご教授ください。
>>274 計量カップの400まで。
400gと計量カップの400cc(=400ml=2カップ)が同じになるのは、
比重が1の物だけ。水だとほぼ同じ。
他は同じだったり同じじゃなかったり。
…義務教育で習ってるはずだが。
276 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 08:07:42 ID:U3mGuwiVO
お湯ってポットで沸かすのとコンロで沸かすのとではどっちが金かからない?
277 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 08:36:51 ID:3GmwEDwlO
どうやったら鶏の照り焼きを焦がさないで作れますか?
フライパンで鍋照り焼きにする 調味液を投入後は焦げないように中火、鍋を振って攪拌
279 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 09:06:34 ID:/Vn33EhK0
>274 大豆は1カップが130gくらいなので2カップで260gくらいかな。
282 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 17:42:58 ID:ab4cDuOGO
ピーマンて冷蔵庫に入れて半月くらいもちますか?袋開封したやつです。
保つ保つ
284 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 19:17:33 ID:M/BErwLgO
お好み焼きで、山芋の変わりに里芋すりおろして入れてもふわふわにはならないんでしょうか? アホな質問ですいません。
286 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 20:26:09 ID:ODavDm4N0
>>275 さん、
>>279 さん、274です。
考えてたら混乱したので助かりました。ありがとうございます。
287 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 21:45:29 ID:l/Ch5lwy0
ニンニクを大量にスライスしたいのですが、良い方法はありませんか? 専用の調理器具はありません。 白髪ネギカッターで前まで作ってたのですが、1個目で折れたんです・・・。
288 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 21:49:15 ID:l/Ch5lwy0
ニンニクスレで聞いた方が良いですねΣ(´□`*) スレ汚し失礼しましたm(__)m
289 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 23:08:51 ID:TyxctuDt0
ピザやパスタが絡まずに安価な野菜が大量に取れるイタリアンってないですかね
291 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/21(土) 23:30:37 ID:oF1GEhXsO
小麦粉200gは計量カップだと何カップ分ですか?
296 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 11:02:03 ID:aa08VjUAO
質問させてください。 野菜スープにとろみをつけて、ご飯にかけて中華丼みたいにしたいんですが、 片栗粉がありません。 小麦粉でもある程度できると聴いたのですが本当ですか? また、できるとして何か注意点はありますか?
ダマになる、濁る 小麦粉から澱粉を分離できるが、片栗粉におとる 買って来るのが正解
299 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 14:18:14 ID:ASNHAx/hO
わらびもちを大量に作ったのですが、きな粉は飽きたので、黒蜜の作り方を教えて下さい
鰤の肝ってどうやって料理するんですか? やっぱり煮付けみたいなのでいいんですか?
303 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 15:32:26 ID:JNHEvG5LO
レンジでなるべく簡単にカスタードを作りたいんですが、ググったら 全卵1、牛乳200、薄力粉大1、片栗粉大1、砂糖というレシピがありました。 ダイエット中なので、 牛乳→無脂肪乳 砂糖→パルスイート0の甘味料 に代えてもクリームのトローリ感は出るでしょうか?
306 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 17:37:55 ID:I06kal4nO
水煮たけのこって煮なくても炒めるだけで食べれますか?
>>306 水煮ならそのまま調理できる。
タケノコは炒めるにも煮るにもまず下茹ででアクを抜く必要があって、
それが済んだ物という意味だから。
308 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 17:48:13 ID:I06kal4nO
わかった〜ありがとう♪
肉じゃがを作ろうと思う。なぜか糸こんにゃくではなく黒いぬりかべのようなこんにゃくを買ってしまったのだが、こいつに切る以外の下処理(茹でる等)は必要だろうか?教えてくれorz
>>309 まだ笑って済ませられる勘違いじゃまいかw
細く切るか、スプーンでちぎって使ってもいいと思うよ。
こんにゃくは独特の匂いがあるから、塩で揉んで洗ってさっと茹でる。
肉を炒める前に、この下準備したこんにゃくを乾煎りして
水分を飛ばすと味染みが良くなると思う。
カラッとしてきたら油を入れて肉を炒めて、以下通常の作り方。
ホタルイカ生食用ってのを買ってきたんですが、 本当にそのまま食べていいものなんですか? 買った後で知ったのですが、寄生虫とか目玉を取るとか… 茹でればいいのかなあ というところです。。。
>>312 この間生でさっと洗っただけで食べたけど、平気だった。
でもお奨めは絶対しないです。
面倒でも内臓取ったほうがいいみたいですね。
ジップロックに醤油入れて、ホタルイカ入れて冷凍してます。
一回冷凍したら大丈夫らしいです。
314 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 19:02:33 ID:WNtKAyL8O
>>302 300です。
塩焼きにしてみました美味しかったです
ありがとうございました。
−30度で4日以上だそうな 家庭用の−18度なら何日だろうね
とりあえず、冷凍庫に入れてみました…いつ食べれるんでしょwwww
317 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 20:37:25 ID:Cg25rHU/0
ブリのまこ買ったんだけど、煮る以外になにか料理方法ありますか? お願いします。
318 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 20:42:21 ID:SHRMb8NtO
オードブルに、と思ってフォアグラのムース缶を買ったんだけど、 余ってしまいました。容量にして50gくらい。 フランス料理系まったくやったことないのですが、なにか簡単な 調理にいかせないでしょうか。
319 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 20:57:23 ID:kTsCzzZc0
>>318 肉焼いてその上にトッピング
トーストとかクラッカーに乗せる
ドレッシングなどに加えてコクを出す などかな
気にいらなければ もっと出すけど・・・
320 :
318 :2007/04/22(日) 21:21:37 ID:SHRMb8NtO
>>319 さっそくありがとうございます!
トーストに塗る場合、のせてから火を通した方がいいのですか?
あと、いろんな料理にコクだしとして使えそうですね。ドレッシングに
入れると分離しそうですが、それでオケ?いろいろ聞いてすみません。
>>317 基本的に、まこは煮る料理向けです。
密度が高いので、焼いたり揚げたりすると、中が生のままになる確率が高いので。
たらこのように全部の魚卵がバラせるわけではありませんので、ブリまこを
バラして何かにまぶすというのも難しいかと。
322 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 22:08:58 ID:cZOFGfwo0
初歩的すぎてすみません。。。 よくレシピに書いてある「だし」っていうのは普通にかつおぶし で取っただしでいいんでしょうか?昆布&かつおぶしだしとか。 実は肉じゃがを作ろうと思うんですが、 昆布&かつおぶしだしだと癖が強くなってしまうんじゃないか 心配で。。。 料理はお菓子しか作ったことありませんorz
それでOK 肉じゃがなら鰹だしの素+水でも十分かと
324 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 23:04:22 ID:C5pzjjIBO
揚げ物がしたいのですが、一人暮らしなのでパン粉を買うと大量に余ってしまいます それに冷凍庫に食パンがかなりあるので、 パン粉を自作したいのですが、おろし金がありません おろし金を使わないで作る方法は無いでしょうか?
フープロ 100円であるから、買うべし
326 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 23:44:39 ID:SHRMb8NtO
パン粉っぽくはなくなるけど、小さなさいの目切りにしたら、個性的な 挙げ衣になりそうだけどね。クルトンみたいな。 余談だけど、ゴマとかスライスアーモンドとか衣にするようにさ。
327 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 23:51:28 ID:C5pzjjIBO
>>325 100円であるんですか!?
早速買ってきます!
>>326 コーンフレークが思い浮かんだんですが、うちにあるのが甘いやつなんですよねorz
一人暮らし始めたばかりなので、ゴマなんかも無くて
パン、切ってみようかな…
>>324 風通しのいいとこに放置して乾燥したらビニール袋に入れて揉み揉みするだけ
329 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/22(日) 23:53:03 ID:G/xtCtRy0
キャスロールで米を炊きたいんだが、どうやればいいか分かる人いますかね? 検索しても出てこないorz 情報お願いしま><
330 :
322 :2007/04/23(月) 00:07:29 ID:YfEWiiUX0
>>323 さん
レス有難うございます!
お礼が遅くなっちゃってすみません。。。
実はだしの素すらも無いので^^;
真面目にかつおぶしでだしをとってみたいと思います〜。
>>329 鍋や土鍋で炊くのと一緒。
米を研いで水加減したら、しばらく水に漬けて置いて、
火にかけて沸騰したら吹きこぼれない程度に火加減、
水が無くなったら火を止めてしばらく蒸らす。
基本的にこれだけ。
注意すべき点は2つ。
1・沸騰後の火加減は弱火にしすぎてはいけない。
2・「水が無くなったら火を止めて」の判断。
水があるうちは沸く振動がある=コトコト音がする。
(火加減を弱めすぎるとこの音がしない)
音が聞こえにくければ蓋を押さえてみるとか、
箸の先を鍋に押しあてて、同時に反対側を歯でしっかりくわえる(振動の骨伝導)、
または耳の穴に押しあてるなどして、振動を拾う。
水が無くなった時は、音は「コトコト」から「チリチリ」に変わる。
鍋底でおこげができはじめるときの音。
この音はいつまでもしないし、音自体も非常に小さい。
慣れてくれば湯気の吹き出し加減(勢い)などでわかるようになる。
キャセロールがガラス製で透明かそれに近いなら、見てもわかる。
1〜2カップなら、米を砥いで、1.5倍の水加減で 火に掛け、沸騰したら中火、おこげの匂いがしてきたら火を落とし15分ほど蒸らす。 火加減と水加減は適宜加減してください。
>>316 ホタルイカは知らないけど、通常サイズのイカは、いかそうめんにすることで
生きてる寄生虫もぶった切って死なせる、という意味があるそうです。
もし寄生虫が生きたまま胃に入ると、胃壁にくっついて噛み付くので
のたうち回るほどの激痛が走るそうです。(以前生協スレで話題になってた)
>生きてる寄生虫もぶった切って死なせる まあ、ガセだろうね イカのアニーは目に見えるw
切ったら死ぬど・・・・
質問です。 イチゴを食べるとき、塩水で洗えといいますが、その根拠はなんですか?
初めて聞いた・・・水で洗って食ってる
341 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/23(月) 07:54:58 ID:dHrbJzg60
質問です。お願いします。 鶏むね肉を叩いて伸ばして、茹でて水気を切ったほうれん草とチーズを巻いて焼く ってものを作ったんですが、失敗してしまいました。 焼いてるときは、まだよかったんですが、包丁で切り分けるときに、ばらばらに分離・・・・ 一応つなぎ目のほうから焼いたんですが・・・ 何か他に気をつける点や、コツはありますか?ちなみにタコ糸はありません。
>>341 肉に(下味をつけたあと)薄く小麦粉をまぶす。
小麦粉が接着剤の役目をする。
肉に水気(汁気)があるなら、小麦粉をまぶす前に、
キッチンペーパーなどで水気を取っておくこと。
塩水で洗うのは、昔はよく果物類は虫がついてたからだったと思うが・・・
344 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/23(月) 19:01:41 ID:qcLrg6XQ0
>>321 遅れてすいません
ありがとうございます
やっぱり、そんなもんですか
345 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/23(月) 19:11:16 ID:unOPVW5mO
苺は洗わず拭くだけでオッケー 普通洗わないだろ まぁド素人は洗うかもな(笑)
カレイの丸干しとやらは焼けばいいんだよね 煮ちゃ駄目だよね
348 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/23(月) 19:15:20 ID:unOPVW5mO
>>342 ぷっ(笑)粉臭くなるだけ
中まで火を通す揚げ物ならまだしも焼くだけで粉に火が入るかよド素人
氏ねよ
349 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/23(月) 19:17:51 ID:kmk4okBlO
ハンバーグ作るのにパン粉って必ず必要ですか?
>>349 ”必ず必要”では無いですよ。無くても出来ます。
パン粉は使わないレシピもたくさんあると思います。
>>347 カレイの丸干しっていうものを知らないのですが、
干しカレイなら、煮付けたりします。
苺って表面の残留農薬とか気にしなくていいのかな(´・ω・`)
354 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/23(月) 20:00:26 ID:1koJOIlc0
ハヤシライスにじゃがいもを入れてはいけないのは何故なんでしょうか?
356 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/23(月) 20:41:46 ID:unOPVW5mO
>>353 洗うだけじゃ農薬・防腐剤は落ちません お湯で茹でないとな
要するに農薬が基準以下の果物を買え 高い奴を(笑)
357 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/23(月) 21:28:46 ID:v5xbQOOSO
花わさびを上手にお浸しにする方法を教えてください。タッパーに花わさびを入れて熱湯をかける、までは聞いたのですがやってみると…苦い。ピリッとした辛味を出すやり方教えて下さいm(__)m
358 :
354 :2007/04/23(月) 21:50:10 ID:1koJOIlc0
>>355 それは知りませんが、何故入れてはいけないのかが知りたいんです。
入れちゃダメなわけねーだろ
>>358 そんな珍しいこと言ってる人に直接聞くしかないだろう。
普通にジャガイモ入れる人が多いところで聞いても答えは出ないし。
>>357 葉わさびと同じですかね?私は刻んでザルに入れ、
上から熱湯を、色が鮮やかになるくらいざっとかけて、
水気を切ってから密閉容器に入れます。
ここに出汁醤油を入れて、蓋を閉めてシャカシャカ振る。
このシャカシャカで辛味成分が出やすくなると教わりました。
後は半日くらい冷蔵庫に入れて放置。これでまた辛味が出ます。
苦さが気になった事はないなあ。
362 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/23(月) 22:36:05 ID:1koJOIlc0
ハヤシライスにじゃがいもを入れてはいけないのは何故なんでしょうか? マジレスお願いします。
>>362 他人を疑う前に、まず自分の頭の仲を疑いなさい。
入れてはいけない理由があるというのは、明らかに君の妄想。
火の通りに差が出るので面倒というレベルの話。
入れちゃいけないって誰に聴いたんだろうか まずそこからだ
豚バラ肉を冷凍するつもりでラップして、 そのまま忘れて4時間ほどややあったかめの場所に放置してしまいました。 まだ食べられますか?
>>366 たぶん大丈夫。
即冷凍するか、即調理するかどちらかで。
368 :
366 :2007/04/24(火) 01:00:04 ID:fyc08qcx0
ありがとうございました。 即冷凍して十分過熱して食べます。
369 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 01:26:56 ID:mxyyAh7U0
ハヤシライスにじゃがいもを入れてはいけないのは何故なんでしょうか? マジレスお願いします。
>>369 林さんがジャガイモ嫌いだったから。
かどうかは知らないが、入れたかったら入れればイイんじゃない。
「ハヤシライス」と呼んでいいかってなると疑問だけど、料理名はたいした問題じゃないでしょ。
371 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 02:24:14 ID:mxyyAh7U0
なんでまともな回答してくれないの? どこの店も入ってないじゃない。 何か理由があるからじゃないの?
374 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 07:31:01 ID:VEhyU/5kO
>>361 ありがとうございます。やってみますm(__)m
375 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 07:41:47 ID:IpxkRGzM0
今日ハンバーグ作ったんですが、なぜかぽろぽろとしてる・・ これはパン粉が足りなかったからなんでしょうか??
376 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 07:45:09 ID:jKSHzMV1O
>>373 自分でフランス・イタリア料理教室を始めたからさ(笑)
377 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 07:51:30 ID:jKSHzMV1O
>>375 パン粉は最近じゃ入れない傾向にある
ポロポロなのは火の入れ過ぎか 空気抜きが不十分で焼いている途中で生地がひび割れて肉汁が出てしまったと推測される
よって中火で両面焼いたら即オーブンがよろしあるよ
>>375 卵入れた?ネタよくこねた?玉ねぎは炒めた?
玉ねぎ生で大きめの刻みだと、あとでばらけやすい。
パン粉は、けっこう多めでもふっくらいいかんじに焼けるよ。牛乳等でしめらせてたっぷりね。
379 :
378 :2007/04/24(火) 07:55:29 ID:eQYBEQ09O
380 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 07:59:42 ID:IpxkRGzM0
>>377 そうなんですか!!!
どうやら空気抜きが足りなかったのかな・・・うちオーブンないんで
次からは叩きまくりますwwありがとうございます
>>388 卵入れました。コネが・・・不十分だったのかも。たまねぎは炒めました!
わかりました!次からはよくこねて、玉ねぎもっと細かくしてみます!!
ありがとうございます。
お二人ともありがとうございました!!
381 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 17:40:51 ID:F9jrqTDrO
もやしをつかって簡単なスープをつくりたいんですが教えてもらえませんか? 調味料はコンソメ顆粒 キムチの素 塩 砂糖 ほんだしがあります
383 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 20:44:30 ID:mxyyAh7U0
ハヤシライスにじゃがいもを入れてはいけないのは何故なんでしょうか? 真面目に教えて下さい。
384 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 21:08:33 ID:EumjTmEEO
常呂産の殻つき牡蛎をたくさんもらいました 冷蔵庫で明日までもちますか?
387 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 21:19:07 ID:lNp5yvvY0
野菜の皮をむいた部分が何グラムとか書いてある一覧表をネットで探しているのですが 見つかりません。 なんていうキーワードで探していいかも分からないので探しようもありません。 ご存知のかた貼ってください。
388 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 21:20:31 ID:K5avF8q5O
すり鉢の溝に入った汚れがとれません 皆さんどの様にして洗ってます?
ひと塩タラの切り身を5日ほど前に買いまして、調理し損ねてました。
消費期限が21日になっててとりあえず冷凍庫につっこんだんですけど
まだ食えますかね・・・
>>388 一生懸命筋に合わせてなでて、流水で・・・
391 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 21:32:01 ID:K5avF8q5O
>>390 ありがとうございます
><
やはり簡単な方法は無いですよね
392 :
387 :2007/04/24(火) 21:52:44 ID:lNp5yvvY0
>>389 廃棄率ですか。ありがとうございました。
>>388 たわしでガシガシ。歯ブラシを1本おろすとか。
>>390 冷凍する前の時点でアウトだったら冷凍しても意味ナッスィン。
解凍して匂ってみて判断しかないんじゃまいか?
394 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 22:17:21 ID:lNp5yvvY0
さつま芋って一本につき平均的な可食部って何グラムですか?
395 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 22:33:33 ID:/veuK1Gr0
冷凍の干し魚がたくさんあるんですが、解凍して焼く以外の調理法等あるでしょうか? 干し魚を使ったのレシピをご存知の方どうかご教授くださいっ(>_<)
397 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/24(火) 23:08:39 ID:duz69gz50
>>394 可食部は100%。
だからサツマイモの平均重量調べたらわかる。
>>388 たわし
中華なべを洗うのにも良いし、食洗用に一個は必須だと思っている。
400 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 01:01:13 ID:QGcEkHKs0
401 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 01:21:31 ID:jb24PJa70
初めてしめじを買いました。鍋に入れる予定です。 しめじの根元の、小さいしめじがわらわらしている部分は調理前にカットするべきですか?
>>401 それは可食部、棄てたら勿体無い。
きのこ類は石突(一番下の部分)だけ除けばよろし。
硬くて食べ辛い軸も、裂いたり微塵に切ったりすれば
食べやすくなるし、出汁も出る。
403 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 03:52:00 ID:b+S8D8AZO
質問します。 キャベツを(ミキサーで)ペーストして使う事が ありますが、あの独特の匂いを消す方法は ないでしょうか?
405 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 09:55:05 ID:IN5LKA/vO
406 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 09:57:07 ID:IN5LKA/vO
407 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 10:39:42 ID:p+UB0vbd0
材料:豚バラスライス、キャベツ、タマネギ があります。 これで、ご飯が進むレシピをおしえていただけませんか?
お好み焼きだな、間違いない
>>407 全部炒めて、焼肉のタレで味付けすれば良いよ。
410 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 10:52:49 ID:MHfk4MWhO
>>407 全部茹でて味ぽんでどうぞ
最後に残った汁で雑炊
>>406 突っ込んですまんけど、その小さじ1ってのは、
キャベツの量に関わらず小さじ1なのか?
確かにサツマイモは皮もしっぽも食べて食べられない事はないが テストでサツマイモの可食率は100%なんて書いたらたぶんハネられるなw 教科書的には90%ってとこかな? プロがきんとん作ったりする時は70%以下だけど。
>>407 豚バラスライスとたまねぎ炒めて、千切りしたキャベツの上に乗せて食う
414 :
401 :2007/04/25(水) 11:56:16 ID:vlS9ylLT0
>>402 ありがとうございました
わらわら部分も食べます
オニオンスープ作ってみたが、駄目だ 玉ねぎのエグみが出てしまってイマイチだった。 新玉ねぎなのに・・・。 多分切り方か、最初の炒め方がまずかったんだろうと思う。
圧力鍋でサンマの梅煮を作ったのですが、醤油が多かったのかしょっぱくなりましたorz どうにか回復させるにはどうしたら良いでしょうか?
ヘタクソ!
>>417 水と酒でも足して煮なおしてみろ
ダメなら混ぜご飯の具に
>>418 罵りだけなら別板でやってくれ
420 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 17:51:15 ID:KqbglD9rO
肉じゃが作ってるんだけどアルミホイルがなく落とし蓋ができません クッキングシートで代用できますか?
>>420 じゅうぶんできる。実はうちはクッキングペーパーでしている。
結構破れないです。
422 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 18:17:09 ID:KqbglD9rO
>>421 ありがとう!よかったレスくれて(*^ω^*)
423 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 18:28:02 ID:ArBA/v3N0
424 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 18:35:36 ID:IN5LKA/vO
>>415 新玉葱でスープってもったいねぇよ 生で食え
サラダにして食うとうまい 特に旬は
425 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 18:38:49 ID:IN5LKA/vO
>>423 脳内料理人が かっこよかったらなれば?(大笑)適当にレスしてりゃいい 質問した馬鹿素人は感謝する
日本語でおk
427 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 19:00:33 ID:0VQX89pI0
モツ鍋が食べたくなったので作ろうと思うのですが、モツの臭みを取り除く方法を教えてもらえますか?
ぶりのあらを美味しく調理するにはやっぱり煮るのが1番ですか
430 :
427 :2007/04/25(水) 19:08:33 ID:0VQX89pI0
>>429 身が結構付いてるなら塩焼きでもうまいよ
dです やってみる
たまに自分の作る味に飽きてしまいます。 料理本開いて作ったこと無いものと作ってみようと思うけど、 おいしくなかったら嫌だから結局は自分が好きそうなものを作ってしまう。 しばらく外食して嫌気がさしてまた自炊に戻るのですが、 どうしたら自分の味に飽きないようになるでしょう。 あと、モチベーションを上げるためにやってることもあれば教えてください。
434 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 20:02:46 ID:mY50q2la0
あーわかりますそれ・・・ 料理上手な人に手料理ごちそうしてもらうとかどうですかね。 うちは親戚の家に行って、ワザを盗んだりしてます。 血がつながってても、何年も離れると全然違う料理するようになってて面白いです。
>>434 なるほど。たしかに料理上手な人の家に行って見たこと無いツールや
調味料見たりセッティングや盛り付け見るとモチベーション上がりますね。
436 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/25(水) 20:56:00 ID:/QW4VukyO
カレーの作り方教えてください
>419遅くなりました、酒と水を入れて煮直したら、ちょっと濃い味だけど美味しくいただきました! ありがとうございました。
439 :
388.391 :2007/04/25(水) 23:50:09 ID:2FK9dvsxO
遅レス スマソ
m(_,_)m
>>393 歯ブラシおろしてみましたタワシよりましです
しかし小さいすり鉢は洗いにくい ><
>>399 タワシも有るのですが…
ちなみに中華鍋は柔らかめの金タワシで洗ってます
ありがとうございました
440 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/26(木) 00:10:10 ID:SsnkDgU70
>>388 すり鉢の洗い方です
ハイターのような漂白剤につけるとキレイになります
441 :
388 :2007/04/26(木) 00:17:36 ID:VOMaYjLBO
>>440 ありがとうございます
さっそく漬けてみました
><
>>429 亀だけど、鰤アラ。
塩焼きして解して、大根拍子切りのなますと和える。
酢、味噌、塩少々、お好みで砂糖、七味で調味。
443 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/26(木) 02:58:10 ID:ZuA/4aeU0
>>398 輪切りを天婦羅にする時は皮を剥かずに揚げて食うのに、焼き芋の皮は剥きたくなるのはなぜだろう。
>>443 焼き芋の皮は焦げているから。
蒸かすか茹でればサツマイモの皮ごと食べておいしいよ。
焼き芋の皮は硬いし。 手元にある食品成分表では廃棄率=10パーセントになってた。 これって皮剥いた重量だよな多分。切り落としたしっぽの部分だけで1割は大杉。
446 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/26(木) 08:26:46 ID:BII0+z6OO
大アサリはどうやってたべたらいいですか?
447 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/26(木) 08:49:28 ID:NH2k/4tf0
お腹の上でカチカチ叩いて割って食べるといいよ
448 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/26(木) 08:54:22 ID:5VN7UwX3O
まるごと食って腹から殻だけ出す
>>447 焼きはまぐりのように焼いても美味い。
椀種にして吸い物にしても美味い。
また、普通のあさりで出来るものなら何でもOK。
451 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/26(木) 15:35:41 ID:BII0+z6OO
大アサリは酒蒸しできますか?普通のアサリみたいに。
ウチムラサキでも大きめのアサリでも普通に酒蒸しできるよ
453 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/26(木) 17:01:13 ID:5VN7UwX3O
先に砂抜きの心配しろよ@塩水に3時間以上 できれば一晩
梅塩?とか言うのを貰いました。 これはどういう料理につかったらいいでしょう?
455 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/26(木) 21:30:48 ID:qjqIK8wV0
おじやと雑炊ってどう違うんですか?
456 :
るぅ :2007/04/26(木) 21:35:41 ID:U6BwTBLzO
牛肉が赤い汁でてて微妙な匂い…。焼きうどんでうどん入れたけど大丈夫かなぁ? 水っぽくなってるし。
457 :
通りすがりの名無し :2007/04/26(木) 21:48:00 ID:9ljulmQ7O
すんません! 愛知の料理で、『ひきずり』って、なんですか?
>>454 天ぷら、キュウリ丸かじり、白身魚の刺身を締める
459 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/26(木) 23:42:12 ID:5VN7UwX3O
>>456 血は単なるドリップなので心配なし 肉は腐ると匂いでわかる
まず脂が白→黄色クリーム色になり→肉が黒くなる→この時点でやばい(笑)
>>457 「愛知 郷土料理 ひきずり」
で検索出来たよ
461 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 06:17:57 ID:EkdFMOJG0
イタリアピザって有名どころでどんなのがあるの? マルゲリータしか知らない
463 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 07:08:19 ID:EkdFMOJG0
>>462 そこは食うだけの人間でしかもアメリカピザやナポリタンスパゲティな奴らばかりだからここで聞かせて
465 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 08:18:46 ID:EkdFMOJG0
>>464 誰がぐぐってないなんていった、
しかも有名どころみたいな主観で微妙な件は検索するより2chの方がいいんだよ
答える気がないならこのスレにこなくていいよ
ID:EkdFMOJG0
痛すぎ
468 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 09:02:00 ID:9++isJn1O
鶏肉と唐揚げ粉がセットでやすかったのですが 鍋がフライパンしか無いことにかってから気づきました フライパンでも出来るでしょうか その場合の注意点はありますでしょうか? 宜しくお願いします
>468 無問題。 でも、フライパンは浅いから、肉が底に付いて焦げたり 肉の上部が油からはみ出して、揚げ上がりにムラができる場合もある。 でも、タイミングを見計らって、ひっくリ返せばまぁ大丈夫と思うよ。 あと、フライパンでやると、油ハネが結構酷いので気をつけて。 (素材の水分による油ハネではなく、周りに飛び散るのが多いって意味) それと、調理中にフライパンの柄を服や体に引っかけないようにね。
470 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 10:10:53 ID:hNvwJ8YfO
471 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 10:54:02 ID:9++isJn1O
>>469 レスサンクスです
フライパンの柄がつくんですか
気を付けて頑張ってみます
スレ違いなら申し訳ないですが質問させてください。 1人焼肉しようと思ってお肉とお肉を巻くレタスを買ってきて 食べようと思ったのですが レタスに小さい緑の虫が沢山付いてました 水で洗っても中々取れないのですが、食べても大丈夫なんでしょうか? また取るならどういった方法が取りやすいですか?
>>472 アブラムシかな?
いずれにしても通常野菜に付く虫を食べても、
あなたが死ぬとか酷い病気にかかると言うことはまずない。
勢いのある水流で流してしまうのがいいが、
台所を水浸しにしそうなら、風呂場でシャワーを使うか、
ホースの先を押さえて勢い付けるなどして。
あるいは屋外用の散水ホースなどでも。
ケルヒャーとか使うとレタスがボロボロになるので、
それはお勧めしない。
>>473 アブラムシかどうかはちょっとわかりません
が、食べても大丈夫との事なので気にしないようにして食べたいと思います
洗うの面倒だし・・・
レスありがとうございました!
今晩モリモリ食います
食虫か
ミートソースをトマト缶で作ったのですが とろみはどのようにしてつけますか? 最初に小麦粉を炒めてルーっぽくするのはありですか? レシピには何も書いてなかったのできっと煮詰めるんでしょうけど どうも上手くいかず、いつもサラサラしています クリームシチューのときも市販のルーを使うとサラサラしますが 皆さんはどうやってとろみ付けしていますか?
砂糖やケチャップ入れてる。トマトの酸味やえぐみあまり得意じゃないし。 小麦粉や片栗粉でとろみつけるのもアリだと思うけど、自分はやらないなあ。
478 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 15:49:10 ID:ZzP6noTIO
>>474 素人レスをあてにすると腹こわすぞ
食べていい虫って(笑)笑えた
軽く茹でて氷水につけて食えよ まだ安全だ
479 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 15:59:25 ID:xQriIEG7O
ベシャメルソースの牛乳入れない前段階のを使用しては? 牛乳をミートソースに変えるだけ。
480 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 16:14:21 ID:+WNPWr8S0
>>472 レタスの蟲?最近では珍しいね。無農薬なのかな?
気になるなら、さっと湯通ししてもいい。レタスは
炒めたり蒸したりした方が美味しい。焼肉包むなら
サンチュの方が正道。レタスは生だと切れやすいので
やっぱり湯通しした方がいいと思うけど、どうでしょう?
質問です。 今日の昼に大学でインスタントラーメンを作ったのですが、実験が忙しくてつい食べるのを忘れてしまったら、 のびのびのまずそうなラーメンになっていました。 このラーメンをなんとかおいしい料理に作り替える事はできないものでしょうか? 調理器具や材料はなんとかできます。
>>478 >>480 レスありがとうございます!
茹でた方がよさそうですね・・・
そのままじゃなくて茹でる事にします
後、焼肉巻くのサンチュなる野菜って知りませんでした
自分の無知が恥ずかしい・・・
次回はサンチュを買って食べます('A`)
483 :
一人暮らし初心者 :2007/04/27(金) 17:56:11 ID:+y/t1WgDO
家が、電気コンロなんですが、鍋類って使えないものもあるんですか?ホーロー鍋(?)とか大丈夫なんでしょうか?
電気コンロなら使えないのはないだろ 電磁調理器だと使えないものもあるけど ホーローはどちらも問題ない
485 :
一人暮らし初心者 :2007/04/27(金) 18:02:43 ID:+y/t1WgDO
もしかしてこれって電磁調理器なのかなぁ…?なんもわからなくてすいません!ホーロー鍋大丈夫なんですか☆良かった!ありがとうございます(^^)
486 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 18:13:01 ID:+WNPWr8S0
>>481 だいぶ時間が経ってるからそうとうノビノビだとは思うけど、
茹で汁を切って少し乾かしてから、適当に広げて油で揚げる
ってのはどうだろう?固焼きそばみたいな感じに。揚がったら
中華風あんかけにしてみる。食えると思うけどなぁ。
>>485 スイッチオンで赤熱するなら電器コンロ。何も起こらないなら
電磁調理器の可能性が高い。
スーパーで卵の詰め放題に挑戦して大量にゲットしたんだが卵巻にして冷凍すれば大丈夫かな
488 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 18:33:59 ID:5XlUnWER0
バンビーノを見て感動したので僕も料理人に なろうと思うのですが 魚の鱗とか海老とかが気持ち悪くて触れません。どうすれば良いでしょうか?
>>488 目隠しをして軍手にゴム手袋を重ねれば、
視覚・触覚ではわかりませんので大丈夫です。
490 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 18:53:46 ID:5XlUnWER0
真面目に質問に答えてください^^; 目隠ししたまま料理できわけないじゃないですか><;
なら真面目な質問しろ!タワケ!!テレビみて感動した? 魚の鱗とか海老とかが気持ち悪くて触れません??? そんなモン他人がどうこう出きる訳ないだろ!!
493 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 19:12:25 ID:ZzP6noTIO
真面目に答えるなら 海老が触れないならバンビーノやめとけ 趣味ならまだしも仕事だからさ 仕事で[海老剥きできませーん]て言うつもりか? 我慢して触るか やめるか どっちかだな
ゆとりってレベルじゃねーな
495 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 19:31:57 ID:wmpuuZnk0
>>488 なろうと思うのは勝手だが、それと実際になれるのとは違う。
あなたには向いてない。
496 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 19:34:57 ID:gpzf/ZYm0
497 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 19:45:34 ID:5XlUnWER0
498 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/27(金) 20:57:21 ID:ZzP6noTIO
テレビのバンビーノって あんな現場が実際あったらいいな 160人近い予約客とる店が厨房7人ってすごい三国さんの店でさえ30人近いのにな
>>482 グリーンリーフやサニーレタスも柔らかくて巻きやすいよ。
サラダ菜は少し葉が小さいけど、そのために一玉の量も少ないから
一人暮らしの食べきり分には都合がいいかも。
巻く以外で、例えば焼肉サラダ風に一緒に食べるための葉モノなら
ベビーリーフ(何種類かのミックスが多い)とか水菜、
春菊(下の方の硬い茎だけ味噌汁にでも)、スプラウト類なども合うよ。
>>487 そのまま冷蔵でもかなり保つよ。賞味期限が書いてあるなら
それは生食の場合の目安。加熱調理するなら2〜3週間は無問題。
ゆで卵にしてしまうとかえって日持ちしなくなるのでNG。
卵焼きは出汁を少なめに、水分大杉だと解凍後にスが立ったりするから。
薄焼き卵(錦糸卵)にして一枚ずつラップをかませて冷凍もおk。
その他卵の保存法についてはここが詳しいかと。
ttp://www.isedelica.co.jp/faq/hozon.htm
501 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 00:04:37 ID:wNgXI3ZwO
質問します。 カレーの具や煮物などに大きめの野菜を使う際、 レンジで柔らかくすると早く出来て楽ですが、 栄養やその他、何かデメリットはあるのでしょうか?
にんにく醤油を作ってみようと思うんですが、薄口醤油でも美味しくできますか?色の濃い醤油を使うのがあまり好きじゃないもので… 「にんにく醤油 作り方」でググってみたんですが、にんにく醤油そのものの作り方じゃなくてにんにく醤油を使った料理の作り方ばかりでてきてしまいました。 専門スレがあるのは知ってるんですが、ヤケに荒れてて質問しづらいのでこちらで質問させてください。宜しくお願いします。
>>502 「にんにく醤油の作り方」でぐぐってみて。
「にんにく醤油の作り方」でいっぱい出ますが?うちのグーグルは
505 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 00:56:04 ID:GWlJ2I4nO
質問です。 私は一人暮らしの学生です。 自分でお弁当を作ろうと思うのですが、毎日米を炊いたり おかずを作る余裕がありません。 炊きたての米で一度におにぎりをたくさん作ったり、 おかずもまとめてつくってわけて冷凍したものをいれようと おもっているのですが、前の日の夜に冷凍庫からだして 自然解凍したものをそのまま詰めて大丈夫でしょうか? レンジで加熱しなきゃまずいでしょうか? ちなみに一度に5日分のおにぎりやおかずをつくって冷凍しようと 思っています。 よろしくお願いします。
506 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 01:10:04 ID:ezC3uzLa0
>>501 レンジで加熱すると味が混ざり合わないから旨みがでにくい
鍋で普通に加熱するとお湯の中に素材の味が出て、それを他の素材が
吸収しあうから味に統一感がでる
また、レンジの加熱はイモ類など甘みが出ないうちに柔らかくなってしまう
>>505 米などの澱粉質は水と一緒に加熱することで美味しく、
消化も良くなります。これをα化と言います。
冷蔵や冷凍、他に乾燥などによってもα化した澱粉は劣化(β化)してしまい、
再加熱(ものによっては加水)しないと戻らないです。
同じ冷やご飯でも常温で冷ますのなら、劣化もひどく進まないので
まだ「温かくないご飯」として食べられますが(お弁当はこの状態ですね)
冷凍ご飯なら朝お弁当に詰める前にレンジ加熱をおすすめします。
509 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 01:32:23 ID:GWlJ2I4nO
>>507-508 丁寧なレスをありがとうございます。
とても勉強になりました!
お弁当作り頑張ります。
510 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 03:31:25 ID:/a0RKr1GO
手羽先を油抜きしようと思うのですが、熱湯にさっと通すだけでいいのですか?また、焼くのと油抜きはどちらが先ですか?
511 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 08:32:59 ID:B3kUk+EIO
>>501 電子レンジは野菜の水分を蒸発させるため栄養は水分と一緒に蒸発して期待できない
水から煮ると栄養は煮汁に熔け出す利点がある
>>508 いい質問だ 中華料理をしたいなら蒸す 洋食なら 焼いて脂を落とす 糞和食なら茹でろ☆君が言った 焼いてから湯通しのやり方は 丁寧なやり方だ
512 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 09:51:43 ID:qNwR2+Ah0
冷凍のオクラの輪切りを解凍して醤油ぶっかけて食べたら、 物凄く青臭いです。青臭さをごまかすような調味料や調理法・おすすめの料理等を 教えてください。お願いします。
>>512 さっと塩茹でするといいよ。
つーか冷凍オクラって、ただ解凍してそのまま食うもんじゃないような。
>>510 グリルやオーブンでパリッと焼いて仕上げるんだったら
蒸すかさっと茹でてから。煮るのだったら油をしかずにこんがり焼いて、
出た脂をきれいに拭き取る(鍋の中も)といいです。
和食でも野菜と一緒に照煮にするような時は焼き落としもアリです。
ほどよく脂を残す事で緑黄色野菜のカロチンの吸収率が上がります。
が、手羽先自体は脂が少ない部位というわけでもなく
皮があるために内側の脂肪まではなかなか出にくい。
脂が浮いて抜けるようになるまで湯通ししたら
茹で汁の方に味が抜けて出てしまって、それはそれでモッタイナイ。
手羽先煮などにして、一度冷ますと脂が白く固まるので
それを取り除いて温め直して食べるという手もありますよ。
ダイエットとかならササミやムネ肉を上手く取り入れるようにして
手羽先はコラーゲン(ゼラチン質)をたっぷり取れる食材として
考えたらどうでしょうか?
515 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 12:57:47 ID:n6z7eMUf0
>>513 輪切りだけど塩茹でしていいんですか?
ちなみに袋の裏には解凍後そのまま和え物やサラダにどうぞと書いてあります
質問です。 南瓜を煮るとき、水は鍋にどれくらい入れればいいのですか?
>>515 ボイル解凍すれば解決するような?
冷凍野菜はブランチしてあるはずだけど
あくまで酵素を止めて劣化を防ぐ程度だから
生食可能なオクラでも、生っぽい青臭さがダメな人はいるかと思います。
>>516 調味料も合わせて、南瓜が浸かってしまわない程度。
519 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 15:22:44 ID:rvSX6SEc0
アボカドなんですが室内で熟れるの?まてなくてあけてしまいました やっぱり中硬いんですが、これってどうにかやわらかくできないでしょうか
520 :
ぼたん :2007/04/28(土) 15:23:35 ID:Nnv3FAGA0
522 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 15:47:33 ID:B3kUk+EIO
アボカドバナナと同じで冷蔵庫で保存は不可 アボガドと言う馬鹿がいるがアボカドだから 余談はさておき…堅いアボカドは天ぷらにするといい
523 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 19:58:18 ID:hYls7M/yO
スレ違いかもですが、知恵を貸して下さいm(__)m。 貰い物でお饅頭を一箱頂きました。が、一人暮らしなので賞味期限までに食べきれません。 お饅頭は冷凍保存しても大丈夫ですか?また、何日位保存できて解凍方法はどの様にすれば良いですか?
>>523 冷凍おk。匂い移りと乾燥防止のために一つずつラップでくるむか
ジプロク等に入れた方がいいです。
一概に何日なら大丈夫とは言えないです、できれば早めにどうぞ。
解凍は自然解凍か、皮がパサつくようならレンジで軽く蒸し直し。
但しレンジで蒸すと硬くなるのも早いので、食べる直前に。
揚げまんじゅうも美味しいから飽きてきたらドゾー
526 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 20:32:55 ID:1cNcqrxk0
火が通るまで茹でる ってどういうことですか? 「火が通る」の意味がわかりません
527 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 20:42:15 ID:hYls7M/yO
528 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 20:43:11 ID:B3kUk+EIO
>>526 だからさぁ素人回答レスにマジ聞き返しても無駄だって〜 このスレはフリーターが回答してんだから
火が通った餡の解凍に火が通るまで〜って回答は俺でも意味不
生じゃねぇーって
日本語学校逝け 在日(笑)
↑プッ
噛みつかれてるっぽいw
どっちが日本語不自由なんだか、ものすごい脳内変換でハゲワロw
携帯からムリに追っててそんなアフォな煽りになるんだったら
PCが手に入ってからになさったらいいのに。
>>526 「火が通る=煮える、生ではなくなる」でいいかと思いますが、
どのくらいだったら丁度いいのかは作るものによります。
その後でさらに加熱する過程があれば、若干足りない程度でもいいです。
茹でた後冷水に晒したりしないなら、余熱で加熱も進むし
野菜なら歯応えが残る程度、やや硬めでいい時にそう表現するかも、
そうでない場合は「柔らかくなるまで茹でる」となるでしょう。
531 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/28(土) 21:38:40 ID:wNgXI3ZwO
>>511 の、栄養が蒸発するって本当ですか?
煮汁に流れたり壊れたりしないから(栄養面では
レンジの方が)良い、との説明も聞きますが・・・
ワロタ。蒸発する栄養ってのを挙げて欲しいものだな。 普通に考えりゃ、水の単分子が他の栄養素(分子量大きい)をひっつかまえて一緒に飛んでいくなんてあり得ないだろ。
やはりそうですよね。納得出来ました。
>>507 他の皆様、レス有難う。
このごろ引き籠もりニートが昼夜問わずあちこちのスレで嘘回答してるから、 みなさん注意しましょう。
536 :
魔蛾鱗 :2007/04/29(日) 02:55:47 ID:w81r5xve0
電子レンジってのは、水分子を猛烈な速さで振動させるから、 その振動で、食物が持っている栄養を壊すって聞いたんですが、 本当ですか?
537 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/29(日) 05:32:19 ID:RowH4LNO0
>水分子を猛烈な速さで振動させる この現象を温度の上昇と言います。 したがって、一般的な加熱調理法以上に栄養を壊す事は有りません。
>>536 そういった理屈を並べる情報には、栄養、栄養ってごまかして書かれる場合があるけど、
正しい情報ならば、明確にこの栄養素が壊れるって書く。データも付けてさ。
電子レンジ使用時のみで大幅に壊れたり変質してしまう栄養素というのは、データを見たことが無い。
気にすんな。
540 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/29(日) 13:51:37 ID:6xpExCoT0
パスタやうどんの茹で時間について悩んでいます たとえば焼きうどんを作って、食べる人が一時間後じゃないと食べられないとき 作ってから一時間したら余熱でうどんが伸びてしまいますよね?これはスパゲティも同じ。 あと、マカロニ入りクリーム煮だとマカロニを別茹でしてクリーム煮の中に入れるけど、マカロニがでろでろになってしまう。 どちらも茹で時間を短縮すればいいんだけど、どのくらい短縮すればいいのか分からない。 硬すぎても緩すぎても失敗だし。 ちょうどよくする方法はありますか?
>>540 ちょっとつまみ食いして見て、確かめる。
パスタは少し芯のある状態で茹であげ、バターやオイルを絡めて置く
食べる分だけソースを温め、麺を加えて作れば良し。
マカロニにしても、いっぺんに作り置きするんじゃなく、食べる時に仕上げれば良いじゃないか。
乾燥うどんもちょっと固めに茹でて、水に晒して滑りを取ったらザルにあげて置き、
汁も作って置いて、使う分だけ取り分けてそのつど作れ。
お好み焼きで、チーズ入りを作ろうと思うのですが、(雪印のとろけるナチュラルチーズクッキング用) どの段階で入れればいいのですか?
543 :
540 :2007/04/29(日) 15:12:22 ID:6xpExCoT0
うどんは冷凍、パスタははや茹でのを選んで、顔見てから料理すれば? 15分も有ればできるでしょ
545 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/29(日) 16:03:54 ID:kgatbd0XO
>>544 ほっておけ ど素人レスに礼を言う初心者に何言っても無駄
大体 パスタに油かけようと時間がたてばのびる
半分の茹で時間で湯からあげて冷水で冷やしてから食べるときに時間短縮で茹でるならまだしもな
まったく主婦並の馬鹿レスしかできないのか ど素人 ☆油をかける〜ってか お前の顔に顔射されてろ
546 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/29(日) 16:05:18 ID:kgatbd0XO
547 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/29(日) 16:10:38 ID:D0p5CbaNO
>>514 詳しく書いていただいて本当にありがとうございます。ダイエット中だけどコラーゲンをとりたくて。助かりました!
>>540 の質問って家庭料理に関する疑問だろ?プロがまさかそんなこと聞かないわな
でその応答に対して主婦並の馬鹿レスとかど素人とか煽ってる奴って何?
頭おかしいの?
ちょっと教えてほしいのですが、 タケノコを使ったお菓子ってどういうものがあるでしょうか? うちには竹林があって、この時期になると嫌というほどタケノコがとれるので、料理を考えるのが大変です・・・
質問ですが、ナメコ(真空パックっぽい)と油揚げが買ってから3週間くらい たってしまいました。 みそしるにして食べてしまおうと思っているのですが、大丈夫でしょうか? 多少おなかが痛くなるのは覚悟しているのですが、連休がつぶれるほどの 痛手を負うのは勘弁して欲しいです。詳しい方がおられましたらアドバイス をよろしくお願いします。あと2時間ほどで食べようと思います。
>>549 竹の皮を使う菓子や料理は沢山有るゾウ
伸ばして皮を収穫するのがいいかと
>>550 匂いを嗅ぐなり、味見なりして大丈夫と思えば喰えばイイ
当って死んでも、自らの野生のカンが足りなかった。ということで
もって瞑すべし、成仏せいや カ〜〜〜ツ!
>>550 ナメコはパックになっている方が一株物より傷みやすい。
中身は溶けかけているのでは?
賞味期限がついてないのは野菜と同じ生鮮品だから。
ダメだと思っていた方がいいと思います。
油揚げはカビたりしてる事もあるからよく見て。
使い切れないと思ったら冷凍が吉。
という事でどちらも廃棄の悪寒。
553 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/29(日) 20:53:55 ID:Pi3hqeyJO
朝日新聞の集金は何時頃来ますか?
>>545 油かけるのは、くっつかないようにでしょ。(苦笑)
のびるのとは別に対処する必要があるよ。
冷やしうどん、そばなら水洗いでくっつきを解けるが、パスタはそうはいかんよな。
>>540 一応聞いておくんだけど、再加熱の手間はかけない(orかけたくない)んだよね?
焼きうどんは焼き目をつけた袋うどんと具とを別にして、食べる前にうどんをレンジでチン、んで具と絡めるか。
マカロニは早茹でタイプをその場で。
パスタは食感を求めるとどうしようもない。諦めれ。
パスタは、茹で上げたら水に取りぬめりを落として笊に揚げておく 食べる時は、大量の油で炒めて皿にもり、ソースをかけていただく モチモチとした食感がS30年代w
557 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/29(日) 23:26:57 ID:JR77OAga0
教えて下さい。 電子レンジの「レンジ」機能で普通の金網使ったらダメでしょうか。 電子レンジで油を落としながら肉料理をしたいのですが、電子レンジ専用の網が どこを探してもありません。ガラス製の網のようなものがあればベストなのですが。 はやり金属網はバチバチ言いますか?危険ですかね。 ヨロシクお願いします。
>>557 何をどうしようとしているのかわからんけど、クッキングペーパーで良いんじゃないの?
559 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/29(日) 23:45:31 ID:JR77OAga0
>>558 えーっとですね、例えば鳥もも肉を網焼きしたいのですが、
コンロの魚焼き機やトースターでは油落ちが満足できないのですね。
それで電子レンジの「レンジ強」でやってみると凄い油が落ちるんです。
でも落ちるっていっても落ちる場所がないため、下にどんどん溜まってしまって
肉が油まみれになります。そこで網があればと思いたったのです。
クッキングペーパーではたぶん油が取りきれないと思ったもので。
>>559 なるほどね。
なら、串打ちか、巻き簾を上手く使うか。
100均で手に入ると思うよ。
561 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/29(日) 23:58:02 ID:JR77OAga0
はやりその方法ですよね。 以前は更に割り箸で橋をたくさん作ってました。。。 色々助言ありがとう御座いましたです。
563 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 00:08:25 ID:zONZAVpT0
>>562 ありがとう御座います。
こんなのがいいですねぇ、でもお高いw
やっぱり金属ダメですよね・・・。陶器かガラスですよね。
プラスチックは余裕で溶けましたw
んー、もうヘルシオ欲しいよー
とりあえず検討してみます。本当にありがとう御座いましたです。
そこまで、油が嫌いなら、皮剥け、皮
567 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 01:53:13 ID:zONZAVpT0
>>565-566 うわわ、ありがとう御座いますです!
色々あるみたいですね、早速検討してみます。
ホントこんな時間までありがとう御座いますです。
568 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 03:17:42 ID:QWJXk4Yt0
>>540 オープングリルで調理してるホテルのコックに聞いたら、
スパゲッティは8割茹でておいてサービスする直前に再
加熱して出すそうです。確かに目の前で調理してもらった
料理は普通に美味しかったです。勿論麺も伸びてません
でした。
569 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 03:39:06 ID:V0E8eouNO
くずきりとマロニーの違いは?
570 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 04:03:06 ID:ise+XDKl0
>>569 葛からとったデンプンと、ジャガイモやトウモロコシからとったでんぷんの違い
571 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 07:01:56 ID:wLGFi1pb0
質問です。お願いします 小岩井の無脂肪牛乳というものを間違って買ってしまったんですが、 とても薄くて味気が無くて、飲めたもんじゃありません。 ミルクティーやココアにしても薄くておいしくありません。 料理に使うにしてもこの薄さ・・・コクは出るんでしょうか。 何かいい対策法を教えていただけると嬉しいです。
>>571 カッテージチーズにすれば?
蛋白質は牛乳よりも多いし。
作り方はぐぐると出る。
食べ方やカッテージを使ったレシピもぐぐると出る。
生クリームやチーズを加えてパスタとかリゾットにする。
>>571 シチューやポタージュ作るのに使うとか
生クリームやチーズでコクを加えたら行けると思うんだが
白菜について質問です。 先っぽのぎざぎざの所に黒いぽつぽつがあるのですが、 これはなんなのでしょうか?
>>575 単なる栄養不足で、病気とか虫とかじゃないから安全に食べられるよ
白菜の黒ポツ、必ず1スレに1回は書き込まれるよな。 毎回同じ人間が書き込んでんのかと思ってしまう。
579 :
575 :2007/04/30(月) 11:09:07 ID:+m+4r/ZY0
>576,577,578 ありがとうございます。 よくある質問なんですか。失礼しました。 危険ではないと思ってましたが、ちょっと怖かったです。
580 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 11:21:32 ID:eEecRKSX0
1/3カット大根を摩り下ろして食べようと買ってきたのですが 間違えて冷凍庫に保管していました。 次の日に気づいて慌てて冷蔵庫に保管し直したのですが、 フニャフニャにふやけてしまい冷蔵庫が水浸しに・・・ ここでしっかり考えとけば、再び冷凍庫に保存するという善処も思いついた筈ですが あろう事か更に2日間も冷蔵庫に放置してしまいました。 おろして云々は置いといて、もう食べない方が無難でしょうか?
>>581 即レスありがとうございます。
まだ食べれるもんなんですねぇ、、晩にでも煮てみます。 ノシ
583 :
550 :2007/04/30(月) 11:41:12 ID:Tiuz/TV90
>>551 >>552 遅レスですが、助言ありがとうございました。
貴重なアドバイスのおかげで、カビの部分を取り除くなどして
おいしく頂くことができました。皆さんのおかげで、僕は今日も元気です。
585 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 12:04:11 ID:rvcu4uMqO
解凍大根は煮るより すりおろしてトンカツにかけて食ったほうが旨そうな予感 ポン酢で
587 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 14:51:47 ID:osnofnWh0
アサリ800グラムは、むき身だと何グラムになりますか?
588 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 16:31:10 ID:kocfWaIgO
料理難民です。 誰か、一番簡単な(スタンダードな)ロールキャベツの作り方を教えてください。
キャベツの芯をくり抜き、水道水を注ぐと 一葉ずつ剥がれる それを、湯通しして柔らかくする キャベツ一,2枚でコンビーフを芯にして巻く 鍋に並べて、コンソメスープで柔らかくなるまで煮込む 塩胡椒で味を調節して完成。
591 :
>>588 :2007/04/30(月) 17:00:01 ID:kocfWaIgO
592 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 18:11:04 ID:JmZKFOAQ0
晩御飯を豚肉の野菜炒めにしようと思うのですが、あと1品何かいいおかずはありませんか? だれか助けてください!!!
激辛まーぼーどーふ
594 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 18:16:01 ID:JmZKFOAQ0
>>587 そういう場合は「(食材名) 廃棄率」でまず検索を。
あさりの廃棄率は約60%、生のままむき身にすれば残り4割
しかし加熱して身だけにするなら抜ける水分があると思われるので
重量としてはもう少し減るかもしれない。
土鍋でご飯炊いてみたら美味しく出来たんですけど、ご飯のヌルヌルが土鍋にへばりついてなかなか取れません 簡単に取れる裏技とかありますか?
597 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 21:23:48 ID:Pqscj0qbO
一緒に暮らしている相方が風邪をひいてるみたいなので、雑炊を作ってあげようと思うのですが、急な用事で出掛けなければなりません… 私が出る時間より相方の仕事が終わるのが遥かに遅いので、作って置いておこうかと思うんですが、時間がたってしまうと効果などに影響があるでしょうか…?
>>596 お湯をたっぷり入れてしばらく放置してみたら?
>>597 効果というか、風邪の時は消化の良い温かいものが良いという事だと思う。
作り置きでも問題ないけど、ご飯が水分を吸って膨れてしまうので
もしサラサラした方が好きな人なら、具を煮て味付けまでやっておいて
帰ったらご飯を入れて温めて食べてと伝えたらどうでしょうか?
599 :
582 :2007/04/30(月) 21:33:25 ID:eEecRKSX0
解凍大根の件ですが、けっきょく無理に卸して食っちゃいました。 「ブヨブヨ、ズチャズチャ」と塩気がない漬物を無理矢理おろした感じですw すかすかですが味は殆どかわりませんでした。お醤油でドゾ!
>>598 なるほど!
それだけにしておけば後は自力でも出来ると思います(仕事には行けるくらいなので)
早速そうしてみます、ありがとうございます(`・ω・´)
>>597 作り置きはマズイ
具沢山のスープを作って、玉うどんを用意しておいて
食べる時に温めてもらうのもイイよ
602 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 22:09:16 ID:Pqscj0qbO
>>601 やっぱりマズイですか…orz
したら、雑炊・うどんどちらでもいけそうな鍋みたいなのを作っておいて、どちらかお好みで入れてもらうようにしようと思います(`・ω・´)
ありがとうございますた。。
603 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 22:33:12 ID:4bhH2n7T0
クッキーの作り方について質問です。 お店で食べるような、さくさくとしたクッキー(アイスボックスクッキーのような形のもの)のコツは何なのでしょうか。 自分でも色々作ったのですが、どうもうまくいきません。 問題は配合ですか? それとも作り方? ちなみに配合も色々試してみました。 バター60g 砂糖35g 薄力粉85gといった配合で今日も試してみましたがダメでした。 ちょっと気になっているのが、ここ数年パウンドケーキばかり焼いてきて クッキーを作るときにもバターをホイップしすぎなのかな?ということです。 ご存知の方、アドバイスがあればお願いします。
自宅で暇なんで水飴作ってみたんですが、冷えるとべっこう飴みたいにカチカチになります。 市販のものは、砂糖と水以外に、なにか入れているんでしょうか?
>>606 水飴と、「砂糖+水」の飴は、そもそも全く違うものです。
主成分は、
・砂糖→蔗糖
・水飴→麦芽糖
です。砂糖から水飴は出来ません。
>>607 ありがとうございます!
べっこう飴で我慢しますww
609 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 23:51:05 ID:rvcu4uMqO
>>603 気にしないで製菓も質問していいぞ 製菓板(お菓子の質問何でも聞いて…)は中沢バターすら知らないアホがいたからな 誘導されてもあてにならないぞ
君のクッキー生地には卵が入っていないよな 卵を入れてみ
>>604 >>605 そんな板があるとは気づきませんでした。
もしスレ見てもだめだったらまたそちらで
質問させていただきます。
どうもありがとうございます。
611 :
ぱくぱく名無しさん :2007/04/30(月) 23:52:19 ID:rvcu4uMqO
>>604 誘導するならちゃんとした解答するスレに誘導しろよ
製菓=製菓板か?馬鹿か
馬鹿呼ばわりの前に あんたならどこへ誘導する
>>571 亀だけど....
それは牛乳ではなく加工乳ですよ。しかも脱脂粉乳という過去において
豚のえさとされたものを水で戻したものかもね。ダイエット狙いで製品化された
と思うが、直ぐ捨てるべき。口に入れない方がいいかもしれない。
科調だの電子レンジに続いて今度は脱脂粉乳有害説かなんかですか そこらで売ってる乳製品はほとんど食えないな
>>611 荒らし回って、煽ってる奴のレスなんて、誰も必要としてないから、
もう来るなよ。
617 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 08:49:19 ID:bnwqGMBFO
鉄分ある食べ物ってどんなのある?
潮干狩りであさりを獲ってきたので砂抜きしようと塩水に入れました。 一晩経っても水管出さずに貝が閉まったままなんですが、水道水じゃダメなんですかね? 酸素も必要だろうと水替えてやってみたものの状況変わらず。 このままでは食べる前に死んでしまいそうです。
水温が低すぎても高すぎても、元気がなくなって死ぬよ。 潮干狩りの時の、砂の奥の温度を思い出してみなよ。
621 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 09:53:25 ID:F/Y6qh/jO
622 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 09:57:16 ID:F/Y6qh/jO
>>619 砂だしは平らな容器で貝の高さに水張ってるか? 水が多いとあさりも溺れる
菅が表面の水面に出るくらいの水の量でいい
砂だししたら 水で塩抜きしとけよ
>>619 元々海中に住んでいる浅蜊が溺れるってことはないが、
あまり活発に動かなくて砂を吐き難いというのはあるね。
浅蜊の下に粗めのザル敷いておくと、一度吐いた砂を
また吸い込んでしまうことを避けられる。
食べる前に暫く水からあげておくと、旨味が増えるよ。
624 :
619 :2007/05/01(火) 10:24:25 ID:BANC3daG0
水温は高すぎる事を懸念して普通に水道の水を使いましたがどうなんだろう。 そんなに極端には高くも低くもないと思います。 因みにボール+ザルでやってるけど、上のほうのあさりもウンともスンともです。 もしかしたら帰りの車内が熱すぎたかも・・・・ 最悪死ぬ前に茹でて、口開いたら出汁で砂洗ってみます。
625 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 10:43:14 ID:bnwqGMBFO
>>624 浅蜊が現在生きていて、水温が丁度良いくらいなら、
塩分濃度が合っていないか、周囲の環境が問題かと。
条件が全部揃っていても、外敵の気配を感じる場所では
なかなか動き出してくれない。
暗く静かな所にそっとしておいてあげてね。
因みに、浅蜊は身の内には砂を吸い込んでないから
殻開くまで茹でれば砂は自ずと落ちる。
汁使うなら、上澄みだけ別鍋に移して使えばいい。
627 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 11:38:29 ID:+ZUex+gjO
だし汁ってどうやって作るんですか?
629 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 12:14:58 ID:XDpPW8djO
水餃子のおいしい食べ方ってありますか?
630 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 12:30:17 ID:8mp9jB8i0
631 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 13:11:51 ID:F/Y6qh/jO
>>623 確かに溺れるという表現は適切でなかった
あさりは浅瀬の砂の中に棲息しているため あまり大きい缶の中で砂だしすると水圧で菅が呼吸しずらくなり溺れるのと同等の現象が見られる←これでいいだろ
丁寧だ。gj
633 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 13:42:15 ID:eC74wKWE0
炊いたお米は、冷蔵庫で何日持ちますか? 冷凍庫だと永遠ですか?
>水圧で菅が呼吸しずらくなり そんな事あるわけないw 万に一つ有ったとしても 浅瀬と言っても満潮時には水深2〜3mにはなる 家庭でドラム缶に水張って砂抜きするバカは居ない。 から話題にする必要も無いカト 浅めの水量と言うのは、酸欠気味のほうがアサリが必死に呼吸して速く砂が抜けるからダト
>>631 アサリはボールや缶程度の深さの水圧は平気なはずだが
5mもあるわけじゃなし
>>633 2,3日保つことは保つが、あんまりうまくない
家庭の冷凍庫だと、1〜3ヶ月くらいで食べた方が無難
637 :
633 :2007/05/01(火) 14:47:25 ID:eC74wKWE0
>>636 ということは冷凍庫ですね。。。。
あまりに基本的な質問に答えていただいて有難いです。
ありがとうございました。
638 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 15:08:49 ID:F/Y6qh/jO
639 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 15:11:06 ID:F/Y6qh/jO
あさりが魚みたいにエラ呼吸していると思っている馬鹿
>>634 に乾杯
>>639 浅蜊が水の無い気中でも暫く生きていられるのは、
エラ呼吸じゃないから、ではないんですが。
気中では息止めているのよ
643 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 15:49:42 ID:i369IJ0JO
レバーの血抜きってどうやるんですか? 茹でたらいいですか
浅利の砂出しで海水を少なくするのは、酸欠状態にする為だよw 魚が酸欠になると水面でパクパクやるのと一緒・・・・その時に砂を 吐き出すってワケ・・・
>>643 切ったレバーに流水をあて、血管に残った血を流しだす
ボールに水を張って漬け置き30分ぐらい
水気をふき取って調理
649 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 17:12:30 ID:i369IJ0JO
>646-647 ありがとう。お湯は固まるんだね馬鹿でごめん。いつもお母さんに作ってもらってるけど自分で作ってビックリさせたい。夕飯に間に合いそうだよありがとう
650 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 17:27:08 ID:Jkk1T3+U0
キュウリっていう魚を買ったのですが どう料理すればいいのでしょうか?
653 :
650 :2007/05/01(火) 17:46:35 ID:Jkk1T3+U0
すみません 焼きキュウリにします。 これは塩振ってグリルで焼けばいいんですよね?
655 :
650 :2007/05/01(火) 18:06:02 ID:Jkk1T3+U0
本当にありがとうございます。 あと、内臓とかとったりしなくていいんですか? 焼いて適当に食せばおkですか?
とっとけ
ゆで卵の作り方なんですけど、沸騰しているお湯に6〜7分くらいでしたっけ?
>>657 おぅ、 塩たっぷりと酢小匙2杯ほど入れると
完璧な半熟卵ができるぞ
>>658 レスありがとうございます。今回は水オンリーで作ろうと思います。
ちなみに出来上がった後は水に入れとくと殻がむきやすくなるんですよね?
660 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 20:00:50 ID:NL5xjfepO
すいません。今、伯方の塩のCMに出てたんですけど、きゅうりによく似た食材の名前が出てきません。洋物のきゅうりなんですが、名前を教えて下さい。
661 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 20:14:16 ID:NL5xjfepO
662 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 20:45:56 ID:uTC6hK9/0
新玉ねぎが安かったので3個買ってきましたが、これでなにか簡単に 作れる料理を教えてください。
>>659 解決しました。おかげでおいしい半熟ができました。
664 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 20:59:58 ID:48p1k6gw0
サラサラの雑炊が作りたい
665 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 21:01:19 ID:nBA1kthwO
家でアワビのステーキ作りたいのですが難しいですか?
>>662 タマネギを4つ切りにして、耐熱皿に入れて、バター乗せて、ラップして、電子レンジで10分加熱。
食べるときに醤油を垂らせ。
>>664 ご飯を水洗いしろ
>>665 ならできると信じてる
頑張れ
667 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 22:15:48 ID:rjTAG0wgO
照り焼きって鶏肉でよくやるけど、豚肉だとあんまりおいしくないの?
669 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 22:33:05 ID:rjTAG0wgO
670 :
664 :2007/05/01(火) 22:52:22 ID:48p1k6gw0
>>666 やってみたが何かちがうかった
居酒屋で最後に注文するサラサラ雑炊が食いたい
>>670 たっぷりのスープを調味して沸かし、ご飯を水洗いしてぬめりを取り、
水気を切ってから入れて軽くほぐし、好みで溶き卵を流しネギ等を散らす。
卵を流しても混ぜない。蓋をして湯気が勢いよく出てきたら出来上がり。
ポイント
・飯のぬめりはちゃんと取る
(ボウル煮ざるを重ね水を張って飯を入れ、
飯を潰さないように、でもちゃんと洗う)
・飯を入れたらできるだけ混ぜない
(混ぜると粘りが出る)
・煮すぎない
(煮すぎると粘りが出る)
・スープはたっぷり
(飯1:スープ3程度は入れたい)
半熟卵が嫌いなら、
沸いてるスープに溶き卵を流して軽く混ぜ、
それから飯を入れる。
ん?あとから気が付いた。 >居酒屋で最後に注文するサラサラ雑炊が食いたい これは飯をスープで煮たものじゃなく、 飯にスープをかけた、茶漬けのような物じゃないのか?
673 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/01(火) 23:19:21 ID:rhGajMaF0
ご飯を冷凍保存するとき、さましてからラップ?まだ熱いときにラップ?
>>673 熱い、というか温かいうちにふんわりラップの上によそってから、
ゆるめにラップ。冷めたら冷凍。
すきまに水蒸気がたまって、チンした時にふんわり温まる。
675 :
633 :2007/05/02(水) 00:53:39 ID:TjXF66kR0
>>674 おお一応追っかけて見てたら関連質問が!
すげー参考になる。
>>633 >>636 >>637 横からスイマセン。タッパーの場合は
・温かいうちにふんわりタッパーの中によそって
フタ閉じて(?)冷めてから冷凍でOKでしょうか?
・冷凍してカチンコチンのご飯のはどうやって分けるのが
一番やりやすいでしょうか?
缶詰のクリームコーンとマヨネーズを2:1の割合で混ぜてオリーブオイルひと垂らし、塩こしょうして食パンに塗って焼くとおいしいと思うので、どなたかやってみて感想書いてください 私は今お腹いっぱいなので
677 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/02(水) 01:06:28 ID:mGHGj0je0
すみません、質問なんですが アボカドの食べごろを間違えてまだやわらかくないのに切ってしまいました。 皮は黒くて中身も色は熟したのと同じですがかたいんです。 切ったのでラップをしてましたが色は汚くなるばかりでやわらかくはなってません。 これはもう捨てるしかないでしょうか? なにか料理に使えるとしたら教えてください。お願いします。
ネギ付き新玉葱のネギ部分(上の緑の部分)は、 普通にネギとして使っても大丈夫なのでしょうか? たくさんあるので捨てるのも気が引けてしまって… 保存の場合は切り離しておいた方が 長持ちするだろうとは思うのですが。 どなたかご存知でしたら御教示願います。
679 :
亜拇角 :2007/05/02(水) 01:21:38 ID:o7nmUblK0
>>677 色止めにはレモンをかけると良いという話を聞いたことがある。
ウチは幸いにも食べ頃を間違えたことないので、色止めとかでなく、
ドレッシングとしてレモンをかけて食べる。
>>679 とりあえずレモンかけてもうちょっと待ってみます。ありがとうございます。
>>677 アボカドディップにしたら?
ディップでも熟れてる方が美味しいのは間違いないけど。
あと、熟れてないアボカドは天ぷらにするといいというのを聞いたことがある。
作ったこと無いけど。
682 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/02(水) 02:34:09 ID:db+MLXmMO
少し前に熟れてないアボカドの質問にレスついてなかったっけ? それこそ2、3日前。
>>677 天ぷらの他にフライも美味しいよ。
>>678 新玉葱の葉の部分、柔らかいところならザクザク刻んで
すき焼き風や、肉豆腐など甘辛く煮る物に一緒に入れてしまってます。
たくさんあってもカサが減るし、美味しいよ。
上の方の硬く筋ばってそうなところ(刻んでいてもザクザクと
音や刃の当たり方で分かってくると思う。)で大まかに分けて
ガラスープを取る時の臭み取りとか、細かくして冷凍しておいて
チャーハンなどの青みに凍ったまま使ったり。
684 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/02(水) 06:58:13 ID:vtDoWh4nO
アワビの美味しい焼き方教えて下さい
>>665 簡単。
タワシで殻の裏表を洗う
グラグラの熱湯に数秒漬けると死んで貝柱が樂に取れる
好みのオイルを敷いてかるーく焼く
あんまり大きいものは四つわりぐらいにして転がしながらでも良い。
焼きすぎは全てを台無しにするから気をつけて。
>>675 タッパーだと空いた空間が大きくてパサつきやすいかも。
「ふんわりよそってちょうどぴったりふたが閉まる」ぐらいの小さい
サイズのを選べばいいかなー。「茶碗一杯分用」みたいなジップロ
ックコンテナ売ってるよ。
コチコチのごはんは解凍しないと分けられない。それを分けて再冷
凍は厳しいので(劣化する)、一膳ずつ分けて冷凍することをおすす
め。すでにたくさん凍らせちゃったのがあるなら炒飯にでもしな。
ちなみにラップ冷凍でも長く置くと冷凍庫臭がついてまずくなるよ。あ
んまり大量に作らないこと。
うちは2週間を限度に食べきってる。
>>684 適当に洗った鮑に包丁でザクザク切れ目をいれ、そこに味噌を塗り
網焼きにする。
689 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/02(水) 13:24:25 ID:LN3pA2q2O
>>686 ぷっ それが模範解答か(笑)
どうせ殻からはずすのに殻を洗う理由を50字以内に述べてみ
アサリにえらがないと思ってた人、自重しろ
みがきにしんが箱であります。どう調理すればよいでしょうか?
>>689 盛付に使う
なんだ、5字で済んだよwwww
693 :
633 :2007/05/02(水) 15:40:47 ID:TjXF66kR0
>>687 ありがとうございます。
「茶碗一杯分用」みたいなジップロックコンテナっていうの買ってみます。
>633>636>637>673>674>675>687(関連レス記録)
↑何か嫌な予感して開けたくないんだけど。気のせい?
ドメインで分かるだろ
697 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/02(水) 16:46:24 ID:ajAR5I3i0
>>694 もろチンコ画じゃん・・・大丈夫かこんなん張って?これ作り物じゃないぞ?
え、これがチンコなんですか?はじめてみましたー><
親切な人が通報してくれるよw
>>689 アワビ触ったことがないなら黙ってれば?
ここは荒してもあんまり楽しくないと思うよ
701 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/02(水) 20:24:41 ID:LN3pA2q2O
>>700 あさりと鮑の区別もつかない底辺にいわれたくねぇな(笑)
鮑くらい漢字で書けよ 中卒
言っておくが鮑もえら呼吸だよ
703 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/02(水) 21:12:56 ID:ZJ2Obom40
野菜など、長く水につけたり煮込んだりすると ビタミンが溶け出してしまう(抜けてしまう)と言いますが そのつけていた水ごと飲み干してしまえば 解け出たビタミンを採ることができますか。 たとえば鍋で野菜グツグツ煮込んで 汁(スープ)は最後の一滴までうどん入れて飲み干してますが・・・
>>703 ビタミンにも熱に弱いものがありますよ
水溶性のビタミンと脂溶性のビタミンがありますよ
705 :
703 :2007/05/02(水) 21:46:11 ID:ZJ2Obom40
>>704 鍋でよく使うタイプの野菜で
・水菜 ・大根 ・にんじん ・しいたけ ・白菜 ・にら
などはどのタイプでしょうか。
↑もともとビタミン?とかあんまりなさそうなのがあるけれど・・・
707 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/02(水) 21:55:24 ID:LN3pA2q2O
>>702 お前もエラ呼吸だろ(笑)さすが人間離れした顔
708 :
703 :2007/05/02(水) 21:55:34 ID:ZJ2Obom40
う〜む・・・
710 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/02(水) 21:58:50 ID:LN3pA2q2O
>>704 具体例上げて説明してやれよカス
じゃがいもは加熱してもビタミンCは破壊されない
サラダ用野菜も水洗いした時点でビタミンCは残り少ない
これくらい書けよ中卒
712 :
703 :2007/05/02(水) 22:00:44 ID:ZJ2Obom40
う〜む・・・ 1から勉強します、ありがとう
ID:LN3pA2q2Oは何かが壊れている
>>713 最近2chに来て、食文化系板に居ついた荒らしだからスルー推奨だよ。
本人は、自宅で教室開いてる、自称先生らしいw
塩蔵わかめは塩分が多いから 水につけて膨らんだあと水切りすれば塩分はかなり落ちるものですか?
716 :
676 :2007/05/02(水) 23:20:40 ID:HMUDiR760
夜食に作って食べてみました すっげぇー美味かったです マジで 皆さんも食ってみてください
そういうスレじゃないんだが。
718 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 00:24:45 ID:8CXF0l/W0
質問です。 こんにゃくの包装に「冷暗所に保管」と記載されていました。 ということは、冷蔵庫に入れなくても大丈夫なのでしょうか? 家に冷蔵庫がないので、もし冷蔵庫に入れなくても平気なら買いたいです。 よろしくお願いします。
>>718 袋に入ってたらそのまま室温でも保存できるよ
720 :
718 :2007/05/03(木) 00:32:12 ID:8CXF0l/W0
>>719 ありがとうございます!明日の特売で買います!
>>715 一度流水で洗った後水で戻せば塩分は気にならないはず
>>713 学校出て、資格も取って、就職したら、おいまわしで、でも、そっから上に行く根性も無くて
溜まったストレスを2Chで吐き出す。
と言うような、
ツカエネェのが、ときどき粘着するんで、スルーでヨロシコw
722 :
678 :2007/05/03(木) 02:36:27 ID:RCw6SKVmO
>>683 さん
すき焼き系はいいですね。両方使えるし。
冷凍も試してみます。
ご親切にお答えいただき、感謝です。
723 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 05:45:44 ID:RXkCRqcJO
米を代えてしばらく経つのですが、チャーハン作ると舌にザラザラ感を覚えます。 これは米のせいなのでしょうか? 炊きたての状態では普通です。
724 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 09:28:12 ID:189dUvsqO
>>714 ぷっニート歴6年のお前に言われたくねえな(笑)2ch常駐キモオタ君 今日も検索三昧か(笑)暇でいいよなニートは
725 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 09:32:16 ID:189dUvsqO
>>723 最初から卵を米と混ぜて卵ご飯風にしてから炒めると無問題
要するに安い米で作るのが炒飯 高い米なら普通に炊いて食え
携帯からよく頑張るな
727 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 12:23:37 ID:ic0kisVS0
佐藤のご飯等レンジでチンして食べるお米でチャーハンやら炒めもののご飯つくりたいんですが パラっとなりません。フライパンにベタっとくっついちゃって、塊のまま・・・。 何かコツはありませんか?
728 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 13:18:01 ID:tCM90xJQO
麦ご飯選ぶといいよ
729 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 13:51:26 ID:189dUvsqO
引きこもり以外は携帯だろ普通 (笑) まともに働いていない奴が昼間からPCで打ってるんだろな(大笑) まぁGWは別として GW終わってからも昼間からレスすんなよニート ウザいから
漁業権について調べていて思ったんだけど、なんで漁業権には課税されないの?
漁獲の売上、権利の売買による売上に課税されるから 漁業権自体に生産性は無いから
潮干狩りに行ってきたんだけど、入場料とかいって金を取られるわ、1kgまでしか持って帰ったらだめとかいわれるわで、切れそうになりました。 なんで自然のモノ取るのに誰かに金はらわなあかんねんって思いました。 ところで、オススメのアサリ料理ってありますか?
734 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 17:00:26 ID:qnAEG66g0
>>711 ジャガイモのビタミンCはでんぷんに守られていて加熱で破壊されないらしいよ。
昨日作りましたよ。短冊に切ったジャガイモを水にさらしてから油炒め。塩コショウ
で味付けして出来上がり。市販のポテトチップスやフライドポテトスより美味しい。
>>734 そこまで行ったらジャーマンポテトにしてもおいしいよねー
自然のものじゃないんだろ、稚貝蒔いたりして 酒蒸し、ボンゴレ、すまし汁なんかがいいんじゃね
>>733 朝漁師がアサリを撒いてるるから・・・・・
パスタが美味い
>>736 いや、そういう事は一切していない海水浴場なんだよ。
やってるのは海の家が海岸の掃除してるだけ。
漁協に直接電話で聞いたもん。
漁業権っていうのはひどい利権ですね。
>>729 >引きこもり以外は携帯だろ普通 (笑)
強引な理屈に笑った。
740 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 17:13:46 ID:0M0PKSfS0
コロッケレシピで ジャガイモは皮付きでラップしてレンジチンした後、 あついうちに皮を剥いてマッシュする というのがありますが、 あつくてさわれないのにどうやって皮剥くんですか? 加熱したあとに皮むくのって包丁使うんですか?芽は包丁でとるの?
漁業権は松茸山持ってるのと同じことだからな
>>740 布巾で持って、フォークとかで皮破って、端っこ持ってめくる
大きい目は、ナイフでえぐれ
743 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 17:23:10 ID:60h704j60
>>733 そうでもしないと資源は守れない。いやだった、そこにいかなきゃよい。
あと、やってないといっても、貝はまいてる。
>>743 いやだから、漁業法に真剣に取り組んでいる政治家を探して投票する
745 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 17:31:36 ID:+mkpfudcO
742ありがとうございました
潮干狩りでそこまで怒れるのもすげーな
747 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 17:40:43 ID:qnAEG66g0
>>735 そうそう、おいしいよね。残念ながらベーコンなかったのでポテトだけ。
昔イギリスで食べた「短冊ポテトの寄せ集め揚げ」みたいなのを
思い出してやってみました。結局炒めポテトになったけど、塩味と
ポテトって絶妙。おいしいなぁ。
>>746 誰でも怒ると思うよ
漁協の言い方もずいぶん自分勝手だったし、入場券販売のおばちゃんも客の対応が悪かったし。
私は客観的に見ても普通の客の対応だったと思う。
749 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 17:46:45 ID:qnAEG66g0
>>740 熱々のなんて....さめないうちにマッシュしましょうってことで、
熱々のまま急いでやれ!ってことじゃない。どうしても熱いうちに
というなら、ゴム手に軍手を被せて皮をむけば簡単。
ちなみに、私は熱いの平気だから、熱々を素手でやっちゃうけどさ。
750 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 17:47:26 ID:SFI6zSjZ0
無印良品の「グリーンカレー」を作りました。 が、予想以上の辛さで家族では太刀打ちできません。 ココナッツパウダーも使い果たしました。 「コレを混ぜれば辛さが和らぐ」様なモノがあったら教えてください
>>750 ココナッツミルクを入れるとまろやかにはなると思うけど・・・
辛さはなくならないと思う。
752 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 18:23:01 ID:189dUvsqO
福神漬けを食べるとやわらぐ あまり辛いときは甘い蜂蜜を入れて緩和
>>748 そりゃ単に、対応に怒ってるだけだろ。
レジャー施設であり、そこには当然ルールが存在するのだから、早合点しているオマイが悪い。
あと、「なんで自然のモノ取るのに誰かに金はらわなあかんねん」、って考えには吐き気がする。
自然は有限かつバランスで成り立っているものだぞ。金銭か罰則でストッパーが必要。
まあ、潮干狩りでこんな話をするのもなんだがな。その考え方はDQN寄り。
>>753 > 金銭か罰則でストッパーが必要。
そういう理由なら、それは民間がすることじゃないよね
756 :
750 :2007/05/03(木) 18:55:38 ID:SFI6zSjZ0
>>751 >>752 ありがとうございます。ハチミツとバターを入れてみましたが
辛かったです。orz
カレーも日本のカレールーしか食べてなかったので勉強になりました
757 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 19:00:43 ID:nNC8qY7VO
>>753 牛乳とか生クリーム混ぜてみたら。
辛いものは牛乳飲むとマシになる。
または普通のカレー(甘口)作って、半分グリーンカレー投入。うまく行くかわからんけど。
市販の四川風マーボーの素で作って味見したら死ぬほど辛くて、ひたすらみそ、軽く醤油、砂糖をいれやっと完食した。
もうひとパックある…それが悩みですw。
>>754 おいおい、だから漁協がやってんだろ。(怒
潮干狩りを行うには各都道府県にて定められた漁業調整規則を遵守する必要がある。
これを遵守しない場合は密漁となるので注意が必要である。殆どの漁協では入漁権が設定されているため、
この入漁権を持たない者は採取することが禁じられている。尚、レジャー向けに漁業協同組合などが主催して行う場合は、
それらの法に触れることはない。by Wikipedia
>>750 あのほら、御食い初めって有るでしょ、おっぱいからご飯に切り替わる、アレ
タイ辺りでは、普通(当然激辛w)のカレーをいきなり、
子供に、一口食わせ、あまりの辛さにビエ〜と泣いた口にもう一口w
こうして、維持されている食文化のエキスを体験できた!
と言う事に満足して、廃棄。 も正しい選択・・・・カモ、カモ
760 :
750 :2007/05/03(木) 19:46:50 ID:SFI6zSjZ0
>>757 明日の朝は牛乳を入れてみます。ありhがとうございます。
>>759 想像以上の辛さでした。香りからして日本のルーと違いますし
明日の朝、試してみて駄目だったら…します。
ありがとうございました。
>>760 まてまて。廃棄するんじゃない。
直接牛乳入れる前に、
まずは一口分だけ小分けして牛乳入れてみて、
それでいけると思うなら全部に牛乳入れるのはOK。
もし牛乳入れてもダメそうなら、
そのカレーは「普通のカレーに加える辛さの素」にする。
具体的には、冷凍に向かない具は取り出して、
小さいジップロック等に小分けして冷凍。
今後カレーを作るときに、「辛さ増強ペースト」として使う。
これなら消費できる。
…でも、めんどくさいなら仕方ないけど。
>>760 辛味ってのは本質的に、味覚ではなくて痛覚。刺激物質の種類と濃度で決まる。
大幅に辛い場合は、多少濃度を変えたところで変化しない。
辛味を消すために何かを混ぜるのは、大量になってしまいがち。
牛乳などの素材そのままを入れると、バランスがどうにも悪くなるよ。
そのため、投入するのは味が整ったものを進める。レトルト甘口をどばっと。
とはいえ、グリーンカレーなので成功するかは分からない。別皿で少量試してからね。
健闘を祈る。
763 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 20:36:14 ID:qnAEG66g0
>>750 ああ、無印のは野蛮に辛いだけだよね。タイから輸入している
グリーンカレーペーストを買いましょう。そして分量を半分に。
それで食べられるようになります。タイのカレーペーストは、
辛いだけじゃないので美味しいですよ。ココナッツミルクは缶入りの
ものを。ナスやタケノコも入れてください。めちゃくちゃ美味しいです。
>>763 > タイから輸入しているグリーンカレーペースト
興味があるので是非商品名教えてください
765 :
763 :2007/05/03(木) 20:40:07 ID:qnAEG66g0
>>750 辛いのは、慣れないと食べられないし、体調を悪くすることもあるし、
酷いときは、腸壁から出血するときもあるので、加える材料が無駄に
なりますから捨ててください。無地は止めた方がいいと思います。
新たに作った方が美味しくいただけます。
766 :
763 :2007/05/03(木) 20:48:51 ID:qnAEG66g0
767 :
763 :2007/05/03(木) 20:51:02 ID:qnAEG66g0
ああ、つくり方にあるトマトと砂糖は入れない方がいいと思います。 グリーンカレーペーストを半分にすることで、辛いのが苦手な人でも 美味しいと食べてくれました(といっても辛いですけどね)。
768 :
750 :2007/05/03(木) 21:35:30 ID:SFI6zSjZ0
皆様、色々な知恵をありがとうございます。 GWに変わった物を作って食べようと目に止まったのが「グリーンカレー」 でした。我が家は割りと料理に保守的だったのでタイの味は刺激的でした。 カレーは失敗はないと思っていたのですが予想以上の香りと辛さで驚き 冒険しすぎた〜。と思いました。めげずに又、何か作ります。 本当にありがとう!!
>>768 グリーン>レッド>イエローの順で辛いとか聞いたことあります。
771 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 21:50:54 ID:nFjDwnxaO
塩鱈の切り身が7割引だったので買ったんですが…料理初心者で一人暮らしなんです 何を作ればいいかわかりません… 手軽で誰でもできるレシピありませんか??
772 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 21:56:03 ID:X6PqtV/x0
今日、買ったアサリの身がやせたものが少し混じっていた。 アサリの旬はもう終わったのですか。
773 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 21:57:53 ID:189dUvsqO
>>771 冬だったらよかったな グラタン他・山ほど温まる料理があったのにな〜
どうせ馬鹿レスする奴は普通に焼いて食えって 〜そんな陳腐なレスすんなよな(笑)
>>771 簡単と言えば、 湯豆腐
鍋に水を張り、昆布投入沸騰してきたら、塩鱈投入ひと煮立ちしたら豆腐、葱投入
沸騰仕掛けたら出来上がり。
とはいえ、この時季
油と相性がいいので、オリーブオイルで煮るように炒めて、フライドポテトを付け合せ
とかもいいかも・・・・クワシクはぐぐってくれw
776 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/03(木) 23:12:10 ID:nFjDwnxaO
771です 皆さんありがとうです ほかにもあったら教えて下さい
>773 なんで書き込みから独特の臭いが放たれてるのにコテハンつけないの?
>>776 フライ、バターソテー、ムニエル、パスタ、コロッケ…と、まぁ淡白な味なんで割となんでも出来る。
780 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 06:43:34 ID:BQ3hii/z0
コロッケを15個くらい大量につくらねばなりません。 材料調達時間から出来上がり時間まであまり余裕がありません。 じゃがいもを電子レンジにかける じゃがいもを煮る→水分とばして粉ふき芋にする どっちが時間短縮できますか? 量が多いとわかりません
>>780 皮を剥いて適当に切って耐熱ボウルに入れレンチン。これが一番要領いいと思う。
782 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 08:30:59 ID:s45xeRvxO
>>780 圧力鍋があれば利用するのも良いでしょう。
無ければチンの方が良いです。
784 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 10:31:48 ID:EzOlePEeO
味を気にしねぇなら電子レンジでもいいけどな(笑)旨さを追求するなら蒸す まぁ普通に皮つきで茹でるほうが旨い レンジでマズイコロッケがんばって揚げるんだな
785 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 12:55:02 ID:ah0/D8n2O
至急ソボロ(3色丼)の作り方教えて下さい((´_`;))ひき肉と豆と卵は買ってます。お願い致しますm(__)m
786 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 13:44:39 ID:kzoGPfWh0
揚げ物するのに油の温度が180度とか温度計なんて持ってないよ いつから材料いれていいのか、とか 、いつくらいに油から出せばいいのか とか だいたいの目安として計る方法を教えてください
789 :
786 :2007/05/04(金) 15:14:27 ID:kzoGPfWh0
790 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 20:36:03 ID:UzqpGGB/0
貧乏なので3日分の食費で野菜類はせいぜい1つか2つぐらいしか 買えません。カロチン・ビタミン類がまんべんなく豊富に含まれてる 野菜を買いたいと思います。 キャベツがそういう栄養類が豊富とおもっていままで キャベツを買っていましたがどうでしょうか? 他にお勧めありますか? 料理と言うか栄養の質問で恐縮ですがお願いします
>>790 3日分で幾らくらい野菜に使えるのですか?工夫すれば、少量ずつでももう少し買えないかな?
キャベツは、淡色野菜なので、カロチンは少ないと思います。
ブロッコリー、小松菜なんかの方が比較的良いのでは?
792 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 20:54:37 ID:EzOlePEeO
貧乏なら 野菜買わずに野菜生活飲めば? あれなら298円で3日もつだろ キャベツ食っても病気になる時はなる
>>790 安くて栄養豊富といえば、モヤシだ、大豆、緑豆、ブラックマッぺがあるが
どれも優秀。
トマトは、イタリア産の水煮缶が90円位で買える。 冷凍の温野菜ミックスは、スーパーの4割引で200円切る。 アスコルビン酸は500gで3,500円位か。500日は持つからそう高くない。
795 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 21:35:55 ID:fCZG70nv0
>>791 3日で900円(米代別途)でやっているので
野菜には200円ぐらいで考えています。
>>792 生野菜にはまだ開明されていない酵素や栄養素がたくさん含まれてるから
市販のジュースは抜きでお願いします。ジュースなら作ってから30分以内ぐらいで
飲みたいですね
>>793 もやしですか?ビタミンABCDEなどがまんべんなく含まれているということでしょうか?
>>794 トマト水煮もいろいろ料理に使えて良いものだと思いますが
できるだけ生野菜にこだわっています^^;
>>795 生野菜よりも、温野菜の方がいいというのが、最近の流れなんだけど。
キャベツ生で食うよりも、電子レンジで加熱して、大量に食べる方が
ずっと体にいいし。
あと、カロチン系が欲しいなら、国産よりも外国産の方が栄養価が高いよ。
>>795 あ、なんだ、そういう考え方なら 簡単
米や調味料、調理不要だから電気ガス代不要
バナナを食え!
完全食品だから必要カロリー分、ただただ、バナナだけを喰えばOK
798 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 22:03:21 ID:fCZG70nv0
>>796 あ〜、冷凍とか缶詰じゃなくて生の野菜を
調理したいってことです。体に有益な酵素とかは冷凍とか
だと死滅してしまっていますので
>>797 毎日バナナですか?まず貴方が実践してから人に勧めてくださいね^^
>>798 何か、変なものに頭が汚染されてるんじゃないのか?
もし生がいいとしても、冷凍物や缶詰ものを拒否して食べないよりは
ずっとマシだよ。
生野菜を調理して食いたいなら、金稼いで、本物の有機野菜食う方が
いいぞ。ピーマン1個200円位で買えるから、網焼きにすると美味しいよ。
で、今の冷凍技術をバカにしない方がいいよ。普通に調理するより、
ずっと栄養素がきちんと摂取しやすい形で残るんだから。
800 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 22:21:46 ID:fCZG70nv0
>>799 汚染されてるのかどうか分からないけど
以前ジューサーで生野菜ジュース作るのに凝っていて
そのときに色々調べていたんだけど
野菜にはがん予防とかになるような有益な酵素とか物質がたくさん
含まれているみたいで(カロチンやビタミンとは別の体に有益な
化学物質)
そういうのは冷凍とか時間経つと壊れるものも
多いみたいなので、ついつい変にこだわっているのかもしれません。
別に缶詰とか冷凍を馬鹿にしてません。冷凍とか缶詰もよく利用しますし。
ただフレッシュな野菜を2つ買うならっていう前提で質問させていただいて
いたので。なんか意図が伝わらずすいません
スレ汚しすいませんでした。 もう落ちます
>>800 こっちこそ悪かった。
あまり食費に使えない環境という事が第一になってしまったようです。
JAS規格じゃない有機栽培は全部偽物だから、注意してくれ。
803 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/04(金) 23:29:02 ID:UId0zw4c0
ホットサンド作って食ったら、中身が飛び出て食べにくかったんだけど どうすれば綺麗に食べられますか?
お味噌なんですけど、 使う時に 使いやすいやり方とか保存方法ないでしょうか? 1人暮らしで最近味噌を使うのを覚えたのですけど、 おたまで掬って溶こうとするとダマになって溶けないし、 かと言って少しずつ菜箸とかで掬うと時間が掛かりすぎです。 漉し器使うと 味噌カスが溜まったりあんまり上手くいかない・・ 写真とかで使い方のよく判るサイトとかないでしょうか? よろしくお願いします
808 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/05(土) 11:55:12 ID:kM2ivf3n0
市販のスープカレーのルーでレシピ通りスープカレーを作ろうと思うんですが、 肉類をウインナーにしても問題無いですか? 燻製の香りがスープにうつって、それが合わなかったりしますかね・・・ ちなみに肉とスパイス炒めて、水入れてルー入れるという方法です。
>>805-807 を流れで読んでしまって笑った。
「ホットサンド作って食ったら…」
「中身、なに?」
「お味噌なんですけど」
>>807 自分はカップ1杯分の具なしお味噌汁をよく作るんだけど
マグカップにスプーン1杯のお味噌、顆粒だしを入れ
少量のお湯でよく溶いてから1杯分のお湯を注ぐだけ。
味噌カスも大豆のうちなので漉さないで飲んでます。
手早くできるし洗い物はマグとスプーンだけなので便利。
812 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/05(土) 13:00:48 ID:KNEGd4Wc0
>>808 ウインナーやソーセージは辞めた方がいい。あれカレーとは別のベクトルの
香辛料使ってる。どうしてもというならカレー風味のウインナーを使う。
>>807 味噌はバターナイフで。一人暮らしなので効率重視、お椀で汁と溶いてからぶち込め。
味噌は冷凍保存すると良い。
>>808 自分はカレーにウィンナーは合わない事ないと思う。
パリっとした状態が好みならカレーと一緒に煮込まずに
熱湯で1分ゆでてフライパンでさっと焼き目をつけて仕上がりに加えるといいよ。
815 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/05(土) 13:59:11 ID:YPi8aSYUO
>>818 ウインナーはカレーに合わないだと〜Coco一番カレー屋に謝れーりっぱに商品として売ってるぞ ウインナーカレー(笑)
816 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/05(土) 14:10:11 ID:kM2ivf3n0
>>808 です。
いや、カレーとウインナーは合うと思うんですけど、
ウインナーってスープに入れると燻製の香りがすごくうつるじゃないですか。
コンソメスープだとそれがいい具合にマッチしたりするんですけど、
スープカレーってどうなのかな、と。
炒めて添えることにします。
817 :
807 :2007/05/05(土) 14:27:01 ID:44Pet2YB0
>>813 >>814 その手があったか!
バターナイフいいですね。タッパー買って来て一緒に入れます
>808
812さんも言ってるけどソーセージとかはスープで煮込むと旨みが逃げるので、
煮込み系の料理だと普通のブロック肉のがいいです。
カレーとかだと カレーにも香辛料 ソーセージにものW香辛料なので味がボケます。
フライパンで塩コショウなどでざっと炒めて 後から添えるような感じの方がいいような・・
818 :
807 :2007/05/05(土) 14:30:03 ID:44Pet2YB0
819 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/05(土) 16:02:47 ID:Ono50mpS0
鳥はむスレはどこへ行きましたか? 消滅ですか?
>>819 ああっ、落ちてる!
次スレもまだ立っていない様子。
つーか、午前中に読んだばっかりだぞorz
庭の山椒の木が伸び放題で近くに行くたび服に引っ掛かるので この連休中か来週にでも少し刈り込んでやろうかと思います。 完全無農薬で放置していても、なぜか虫がつかない若葉がもっさり生え さらに青い実を一杯つけているのでなにか料理に使えないかと思うのですが 山椒味噌やちりめん山椒くらいしか思い付きません。 他に山椒を大量に消費できる料理をご存知でしたら教えてください。
>>820 久しぶりに作ろうとスレ探したら無かったから
廃れてしまったのかと思った。
よかった
まだ現役であるんだね。
次スレもう少し待ってみる。
ありがと。
825 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/05(土) 18:59:40 ID:bXQzs5eG0
1000ccって何リットルですか?
約3.14159。この頃は小数を省いて3でいいらしい。
刺身用むきつぶを買って食べたのですが… あまりました 冷凍してまた刺身で食べれますか?(マグロは気にしないで二度冷解凍して食べる) 熱入れた方がいいですかね?
ccって何の略だっけ。今は使わない単位だよね。 cubic cm ? carbon copyだったりして。 スレチでした。
>>828 「むきつぶ」ってつぶ貝?
俺は、古い貝は怖くて食えない。佃煮とかにしちゃえば?
貝から外して スーパーのトレイに入ってるツブです。刺身用 賞味期限は明日。 「ロシア産。解凍 刺身用つぶ」も隣にあったので …冷凍刺身用イカみたく虫つきにくいのかな…と思ってしまったわけですよ(?_?)
にいなをかご一杯もらいました。 いつもはゆでたのをつまむのですが、最近飽きてきました。 おすすめの調理法はありませんか?
「にいな」ってなんだ?
>>828 再冷凍しても気にならないのならいいんじゃない?
バター炒めなんかも目先が変わっていいかと思う。
>>833 ミナ、ニナ、ビナなどと地方によって呼び方が違うけど
多分それの事かな。小さい巻貝だよね。
自分は好きじゃないので詳しくないけど、塩茹で以外では
殻から出して酢味噌和えっぽくしたのを見た事はある。
837 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/05(土) 20:38:53 ID:SdgcySFf0
レシピ見てたら材料に「ポン酢しょうゆ(市販のもの)」って書いてあったんですが ポン酢としょうゆを半々くらいに混ぜたものとは違うんですかね?
>>837 ポン酢醤油はキッコーマンの商標だから、必ず指定のものを使うべし。
>>838 そうなんですか。ありがとうございます。
ポン酢と醤油とだし汁で作ればいいよ
ツブについてありがとうございます(^-^) 心配して食べるなら バター焼きとか焼いた方がいいっすね
842 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/05(土) 22:06:16 ID:xFixNzz70
春キャベツは柔らかいから、 ロールキャベツには向いてないって言われたんだけど、 これは本当?
>>842 柔らかいからどうしても煮崩れやすくなる
巻きが弱いから見た目の大きさほど葉の枚数が取れない
別に煮込まなくても柔らかく食べやすいから他にいい調理法がある
こんなところじゃないかと。
844 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/05(土) 22:27:42 ID:xFixNzz70
>>842 もう作ってしまってるんだけど、理由ですごい納得。
勿体無いことしたなぁ…。
レスサンクス。
もったいなくないってば。おいしくってイイ!じゃん。 春だって食べたいものは食べたい。
タケノコを沢山もらったのですがうちには糠がありません。 無洗米なのでとぎ汁もでません。 ネットで検索したら重曹というのも出てきましたがそれもありません。 明日は夜遅くまで仕事なので糠などを買ってもどる間にタケノコがダメになる気がします。 何かアク抜きできる方法はあるでしょうか。 (無洗米だけど一緒に煮るくらいしか思いつきません…)
>>846 そのまま水煮(茹でる)。明日朝と言わずにいますぐにでも。
何もしないよりまし。
米入れて今夜中に煮て置くのが吉
>>846 牛乳でいけるんじゃないかな。シュウ酸やから。
>>846 前に試してガッテンでやってたけど、タケノコのアクは酵素の仕業で、
地表に近くなったり掘り出された後は紫外線の影響でどんどんアクが
強くなる。
それをゆでて止めるのが「アク抜き」、というか、「アク止め」。一度出た
アクは抜けない。
米ぬかを入れるのはアク抜きのためではなく、わずかにアミノ酸のうまみ
をプラスするだけなのだとか。
だから、米ぬかがなくても一刻も早くゆでるのが正解。
851 :
846です :2007/05/06(日) 01:30:31 ID:l44DH2IC0
847-850 皆様ありがとうございました! ! いまお湯を沸かしています。 悩んでいないで米いれて煮ます。 ああ仕事じゃなかったら朝掘りたてもらいたてを処理できたのにorz
852 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 02:11:38 ID:Awc7bOSn0
テレビでやってた自家製ベーコン作ってます。 簡単に言うと、 1、 豚ばら肉を袋に入れて塩でもむ。そのまま袋に密閉して冷蔵庫で1晩。 2、 出てきた水分をキッチンペーパーで吸い取り、ローリエ、タイム、黒胡椒(アラ引き)をまぶして、 肉を水を吸い取るペーパーにくるんで、ゴムでとめて袋に密閉して冷蔵庫へ。 3、 4日ごとくらいにペーパーを取り替える。 4、 2週間後に出来上がり。 なんですけど、これで自家製ベーコンってできるんでしょうか? 通常2週間肉を冷蔵庫においておくと、かなり痛むと思うんですが、 この方法だと痛まないんでしょうか?多少におうんですが、 香草も入っているのでこんなものなんでしょうか
>>852 ポイントは塩
後はわかるな?
っていうか、燻煙しねーのかよ
>>852 >>853 も書いてるが、塩の分量が間違ってなければ、
ベーコンもどきにはなる。燻製してないのでベーコンとは言えないが。
燻製香が無いので、ベーコンだと言われると自分は納得できない。
正しくは「塩豚」「塩漬け豚」と言われる物。
パンチェッタも似たような作り方。もっと手が込んでるし、乾燥工程もあるけど。
それらはまとめて「塩蔵肉」というカテゴリになる。
臭うというのなら、腐敗の可能性は否定できないが、
匂いは文章ではわからないので勘違いかも知れない。
「パンチェッタ 作り方」「塩漬け豚 作り方」等でぐぐって、
参考にしてみるのもいいと思う。
855 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 03:48:15 ID:BIhTDlCB0
>>846 うちは、普通の米を大さじ1入れてゆでてますよ。
正直、ヌカなんていらないです。
ネットにゆで方があると思うけど、皮をつけたまま
頭を斜めに切って、軽く縦に切れ込みを入れて
ゆでます。30分ぐらいゆでたら冷めるまで置いて
皮をむきます。明日はタケノコご飯だね。
856 :
852 :2007/05/06(日) 04:08:34 ID:Awc7bOSn0
857 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 07:30:45 ID:mpwBrXSUO
コロッケ作るのにタネを丸めて冷蔵庫でねかせてから衣をつけて揚げました。 そしたら衣は焦げ目がついて中は冷たくなってしまいました。 油の温度が高いのかもしれませんが、温度計持ってないし、温度計るには菜箸入れて泡が出たら入れ時くらいの認識しかありません。 衣を焦がさず、中もちゃんと火を通すにはどうしたらいいのでしょうか?
858 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 07:41:28 ID:5JN2H91WO
タネ自体に火は通ってるんだから、色良く揚げてチンすればいいと思うよ。 30〜40秒位で、大きさで時間は調整してみてください。 ガンバレ! ゴメン、チンはラップ無しでね。
859 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 09:06:34 ID:iiqkeBeZO
冷蔵庫で寝かせたって事は中が冷たくなったって事。 普通は中は常温か、人肌位だと思う。 普通に炒めた物と、ジャガイモを合わせ成形した時に冷蔵庫には入れない。 温度は、パン粉のかけらを入れた時沈んで、少ししたらすぐ揚がる状態の時に入れてみると良いと思います。中が冷たい分揚げる時間も長くなります。 私はそのまま揚げるけど大丈夫だよ。
>>857 火通すんなら低温で時間掛ければいんじゃね?
油の温度なら、
フライやテンプラ作ってる時の溶いた小麦粉を垂らして 浮いてきた感じで判ったような・・。
ググれば判ると思う
862 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 10:31:59 ID:4NWSoqsx0
乳酸菌を良く取れるものは ヨーグルト以外にありますか?
>>862 漬物とかにもよく含まれてるよ
一般的に言って、製品化されてる商品とかの場合加熱殺菌とかしてる場合が多いので
ヨーグルトとかでも乳酸菌が多いとは言えない場合がある。
整腸作用とか考えるんなら納豆とかの発酵食品食った方がマシ
>>862 食品でなければビオフェルミンって手もある。
目的が何かは書いていないけど、腹の調子を直すなら 乳酸菌を積極的に取るより、食物繊維を取る方が良い。 大量に取ってもよろしくないので、適度な量を小分けに。 オールブランがオススメ。
868 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 12:40:19 ID:DXB/kqoF0
>>868 巻き簾にポテトサラダがくっついてしまうからラップ使用なのかと。
ラップだけより巻き簾を使った方が形が均一にしっかりできるし。
もちろんその後ラップは剥がして焼くんだと思われます。
ラップは巻き簀を汚さず巻きやすくするためのものだ それと巻き終わったらラップを取るくらいの頭があってもいいんではないか
沢山のレすありがとうふぉざいますた
新鮮な豆あじが安かったので2キロ買ってすぐ下処理をして、 半分はオイルサーディンっぽく調理、 残りはつみれにするつもりで塩を軽く振って冷蔵庫に6時間くらい保存しました。 気が変わって生で食べたくなったんだけど 今からたたきにしたり酢で洗ったりして加熱せずに食べれますか?
レバーですが、きょう食べるつもりだったので、血抜きしています。 訳あって食べるのが明日になってしまうのですが、このまま水に浸けておいて大丈夫でしょうか? 明日でも食べられますか?
874 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 19:22:10 ID:zOVfXsiH0
pHナントカっていう添加物は体に悪いんですか?
875 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 19:49:49 ID:ZL0pGhkVO
>>871 ちなみにラップをつけたまま切ったほうが身が崩れない
切った後でラップをはがせばいい
876 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 19:57:25 ID:fr88yU9w0
グリシンって何ですか?
877 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/06(日) 19:57:39 ID:ZL0pGhkVO
>>873 明日は生で食うのか? 加熱して食うなら 前の日に下ごしらえ&冷凍可
血抜きってあんまり長いと旨味も抜けるぞ
>>872 塩を流して開いて酢締めでいいかとは思います。
が、つみれにするんだったら塩を振るより、内臓を出したら
そのまま手開きして身だけにしておいた方が良かった気が。
>>873 どうやって食べる予定?レバー煮なら今日のうち煮るだけやっとくか
下味をつけるなら漬け込むところまでやっといていいと思うよ。
染みすぎると硬くなるから、酒を多めに薄めで。
足りない分の塩気は直前に足せばいい。
>>874 まず「pH調整剤とは」、あとはキーワードに「害」を加えて
ぐぐってみるといいと思います。
>>875 アンカーミスってますよ。
>>876 「グリシンとは」でぐぐって下さい。
>>872 です
>>878 さん、ありがとうございます。さっそく酢でしめておいしくいただきました。
生で食べる時はさばいた直後じゃないといけないのかと思ってました。
生食するにはどのくらいまで置いて大丈夫なんでしょうか。
ちなみにうちの冷蔵庫はチルドとかありません。
それとつみれにする時は塩無しのほうが良かったですか。
オイルサーディンで力尽きて次いつ調理にとりかかれるかわからなかったので
(本日中の予定でしたが)一応安心かと思って塩を振ってみたんですが
必要なかったですかね。
>>880 生食ならせいぜい明日では?ネックは豆アジってところでしょうか。
魚は 丸ごと<さばいているが皮・骨付き<サク<刺身 の順に
傷みやすくなりますし、魚の種類によっても多少違うかと思いますが
魚が大きい方が劣化(それで旨味も増えるのですが)はゆっくりです。
酢締めでも豆アジでは身が小さいので、すぐに漬かりすぎになってしまうかも。
しめ鯖の冷凍物だってありますし、酢締めにしてからラップでぴっちり包んで
更にフリーザーバッグなどに入れて、冷凍してしまったらどうでしょう?
つみれやかまぼこにするなら、大まかに包丁で叩いてから
擂り鉢で全体がねっとりするまで丁寧に擂り、酒や生姜、卵、片栗粉、
好みの野菜などを入れ、ゆるくなったところに塩を入れて
タンパク質を固め、プリプリの食感に仕上げるものだと思うのです。
(実家が海の側で、実際かまぼこ類はこうして自宅で作っていました。)
なので先に塩で締まった魚だと、擂り鉢では作りにくくならないかなと。
フープロを使うなら問題ないのかもしれませんが、様子を見ながら
ちょっとずつかけてみて下さい。普通に作る時でも肉の繊維が断ち切れすぎて
ボソボソになってしまうように感じたので。
ところでオイルサーディン、アジでもそれっぽいのができるんですね。
初めて聞いたのでこちらも勉強になりますた。(´・∀・)つ∩ヘェーヘェー
>>877-
>>878 ありがとうございます。
下ごしらえだけしておきました。
レバーも冷凍できるんですね。勉強になりました。
883 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 08:10:43 ID:gLa5dafJ0
鶏雑炊を作ろうと思って料理本を開いたのですが、 材料のところに 冷ごはん と書いてありました。 今家に冷ごはんがなくて、雑炊を作る前に炊くことになるのですが、 炊き立てご飯で雑炊を作るとやっぱりべちょべちょになってしまいますか? 時間はあるので、冷ごはんの方がいい場合は炊いてから2、3時間冷蔵庫で冷やしてから 入れようかなあと思ってます。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
>>883 べちょべちょになるのが嫌なら炊きたてでもご飯を洗えばいいかと…
885 :
883 :2007/05/07(月) 08:31:11 ID:gLa5dafJ0
レスありがとうございます。 炊き立てご飯でも洗えるんですか!知りませんでした…。 炊きあがってあら熱がとれたら(手で触れるくらいになったら)水で洗う感じでしょうか?
886 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 11:00:18 ID:4YVrGohA0
質問です。 チンジャオロースは普通、ピーマンを使いますが、 それは日本ならではのことで、 本場中国ではその名のとおり、チンジャオという野菜を使うと聞きました。 形は唐辛子のようにピーマンより細長い形をしていて、さらに大きいのだそうです。 唐辛子ほどではないのですが、ピーマンにちょっと辛さをたしたような味らしいのですが 本当でしょうか? また、本当なら、どこかそのチンジャオロースが食べられる店、 チンジャオが変える店があったら、教えて下さい。 東京在住です。
>青椒肉絲(チンジャオロース:ロース(肉絲)は肉を細く切った ものの意味となります。) >をピーマンでなくインゲン豆にしたものでとてもおいしいです。 >このへんはいろいろな野菜のバリエーションが あっておいしいものが多いです。 とググったら出てきたので、色んなバージョンがあるんじゃないでしょうかね。
>>886 中国と日本じゃ栽培されてる品種が違うだけで青椒も同じピーマン
たぶん日本では一般人じゃ手に入らない
形だけなら万願寺唐辛子が似てる
なおピーマンも唐辛子も同じ種(しゅ)で品種が違うだけ
889 :
886 :2007/05/07(月) 11:33:30 ID:4YVrGohA0
>>887 なるほど。たしかに私もメンマといっしょにいためたものも食べたことあるのでおもしろいですね。
>>888 じゃあ、ピーマン=チンジャオというだけで、品種が違うだけなんですね。
ぜひ一度中国で使われるものを食べてみたいですが、
万願寺唐辛子というものも探してみます。
お二方ともありがとうございました。
890 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 12:12:26 ID:Xu7ZguonO
一人暮らしなんですが 簡単でおいしい料理を教えて下さい この前カレーをつくったんですが やっぱりヱスビーよりハウスの方がおいしいですか?
891 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 12:18:59 ID:WrlCxrre0
>>890 買って来たルーの味比べは他のところででやってください
892 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 13:00:28 ID:zKG9TX+y0
昨晩の残りのたこ焼きの生地がいい感じに醗酵しているのですがこれで 天然酵母みたいなパンって作れるかな。 フードプロセッサでパンはほぼ週2回焼き続けて早3年目に突入ですが 天然酵母パンはなんとなく聞いたことがあるだけなのでチャレンジャー杉? たこ焼きの生地は だし汁(かつお昆布だし) 薄力粉 ベーキングパウダー 卵 砂糖 塩 です。
893 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 13:03:17 ID:0cxQ2wZhO
>>883 はい馬鹿発見
常温で冷まさずに冷蔵庫でたきたて飯を冷やせば庫内温度が上がって冷蔵庫の意味がなくなる
冷蔵庫のほかの食材さん御愁傷様
>894 ありがとう。そうします。
896 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 14:02:28 ID:AYoTFDq90
レシピに「ねりごま」とあるんですが、チーマージャンでも問題無いですか?
897 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 14:14:44 ID:WrlCxrre0
>>883 雑炊用に御飯炊くんなら、水加減を多少減らして堅めに炊けばいいだけなんじゃ。
雑炊を作る時の水加減も同様。調整すれば問題ない。
ひや御飯とかレシピで勧めてるのは、
あら熱がある御飯でそのまま煮炊きすると煮崩れとかしちゃうから。中華粥になっちゃう。
混ぜ合わせる具やダシを粥の方と別々に加熱調理するようにすれば、
別に御飯が炊き立てとかひや御飯とかあんまり関係ない。(味の染み込みとかは違ってくるけど)
この辺を工夫すれば炊き込みや粥も自由に作れるようになるから色々試してみるといいよ。
コツも判ってくるから。
料理覚えたくて料理本を何冊か買ったんですが同じ料理でも本によって少し作り方や調味料が違います。 どれを信じたらいいんですか?
>>899 いろんな好みがあるからねえ。
どれでもいいから作ってごらん。で、味見して、
「もうちょっとしょっぱい方がいい」とか思ったら調整してみればいいし、
ひとつ作っておいしかったらその本の他のも味の好みの傾向が似て
いるのだと思う。
「正しいレシピ」なんて、たぶんないんだよ。
>>899 味の好みもあるから、作って見て、
自分に合う方コレから作り続ける。
>>899 要は、ネットの書き込みを信じる前に、まず自分の舌を信じろって話だ。
でなきゃ料理は無理。
903 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 16:11:29 ID:zpoGogxLO
教えて下さい ゴーヤって水にさらして使うんですか?
ゴーヤ 下処理 でググルと色々でてくるお
905 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 16:30:12 ID:zpoGogxLO
>>904 ありがとう。
職場なので、携帯からなんです。
水にさらすかどうかだけでもわかりますか?
http://www.miyazatom.com/goya/shitashori.ht ゴーヤーを縦に割る
すると中に種があるので
わたをスプーンできれいに取る
ここでは端を切ってますけど
切らなくてもいいですよ。
取ったら、ラップをして野菜室へ
これだけの処理をきちんとすると
新鮮なままゴーヤーが保たれます。
早く食べることに漉したことは無いのですが
一変に数キロも食べれないですからね〜
端と端に苦味が多いので、切り落としてしまいます
あとは、上の下処理のようにわたを取って
適当な厚さにスライスします。
薄いほうがより苦味をかんじません。
軽く塩を振って、さっと水で流すか、10秒間ゆがくと
もっと苦味がうすれます。
とはいえゴーヤーは苦瓜というぐらいですから、苦いのも味のうち。
うちのゴーヤーは、苦いけど「げっまずい!」という苦さとは違い
後味さわやかな苦さです。
毎日、りんごジュースと割ってゴーヤージュース!暑い夏にはもってこいです。(^o^)丿
−Copyright(c) 2000- 2004 Miyazato Mikanenn. All rights reserved.−
だって。
907 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 16:38:48 ID:zpoGogxLO
>>906 重ね重ねありがとうございます。助かりました。
908 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 18:36:50 ID:Q5OZKYUK0
オクラにかつおぶしをのせて醤油をかけて食べようと思い オクラを茹でたんですが醤油がありません。 柚子味噌があるのですが茹でたオクラにかけてもおkですか? ポン酢やマヨネーズの方がいいでしょうか? あまりオクラ料理をしたことがないのでよくわかりません。
コンビニにへ走れ!
910 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 18:45:56 ID:Zta6RuL4O
賞味期限1ヵ月切れた春巻きの皮ってイケるかな?
変な臭いがしてたり、カビが生えていたりしてない?
912 :
910 :2007/05/07(月) 19:00:41 ID:Zta6RuL4O
>>911 チルド室に入れてたせいか全くもって普通です。
>>912 冷凍してれば良かったねー
あとは食べてみないとわからないかも
914 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 19:07:30 ID:jIony5iAO
おから自体は味ないですよね? かさが増えるように、ホットケーキにいれようかと思ったんですが…どうなんでしょうか? あと煮込みおからハンバーグ作りたいんですが煮込むとハンバーグが溶けてドロドロになります やはりおからハンバーグはソースでしか食べれないんでしょうか… 教えて下さい
915 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 19:08:39 ID:wq4WiRtX0
レスdです。
>>913 冷凍!なるほど、次からそうします。
>>915 とりあえず普通に作ってみます。
917 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 19:59:23 ID:0cxQ2wZhO
ポン酢があるなら 酢の物でオクラを
918 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 20:33:23 ID:xlD3hZ5I0
冷蔵庫に保存したご飯は何日くらいもちますか? (冷凍庫が無いので冷蔵庫)
919 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 21:28:29 ID:wq4WiRtX0
>>918 1週間くらいだと思うけど、ご飯を扱った環境による。綺麗なヘラとか
スプーンとか、あるいは温かいうちに保存処理したか、冷めてからか。
いろいろ条件あります。うちでは相当気を使っているので、腐る
ということはないですが、冷蔵庫内だと乾燥するので、ご飯が乾し米
みたいになって食べられなくなります。それが1週間っていうことです。
>>914 「おからホットケーキ」でぐぐると参考になるサイトもあるかと。
膨らみはかえって弱くなり、もっちりしてしまうかもしれないです。
入れる量を欲張らない方がいいと思います。
煮込みハンバーグが崩れるとの事ですが、おからの割合は?
これもおからの入れすぎではないかと思うんですが。
おからの割合が大きくなると、肉の結着性(粘り気)は
当然落ちてしまうので、崩れてしまうのは仕方ないかも。
>>914 おから自体にも味はあります。
でも、ホットケーキにもハンバーグにも、入れてはいけないということは無いと思います。
詳細は920さんが書いてくださった通りだと思います。
どちらも、粉や肉に対しておから1割程度の量なら大丈夫なのでは。
923 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/07(月) 22:43:18 ID:jIony5iAO
>>920 >>922 さんありがとうございます
割合とか考えてませんでした(^-^;
ダイエットのため量を増やそうと思ってたんです
おからメインで作ってたんでもう少し考えてみます。。
餃子のタレ なんですが、 市販品の餃子についてくるタレみたいな味 家庭で再現できないでしょうか? 売ってる"餃子のタレ"とか味が微妙に違います。 付属のタレみたいな 甘酸っぱいような感じはどうやって出せばいいんでしょうか? 味ポンにラー油垂らしても上手く再現できません orz
>>925 味ぽんは酢も醤油も強すぎて、一番カドのある味だし
(そういう意味では正しい意味で『酢醤油』かもw)
それにラー油を足しただけでは甘酸っぱさは出ない罠。
似たものを作りたい時によくやるのは、原材料表示をよーく見る事。
多く含まれてる順に表示するというルールがあるから。
それを参考にいろいろ試してみるしかないかな。
25が気に入ってるタレが甘酸っぱい味なんだったら
糖類で甘さが加わってるんだと思うから、砂糖やみりんを少量入れたり
醤油を薄口と濃口半々にする、だしでちょっと割る、胡麻油を少し垂らすなど。
929 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 08:10:54 ID:lbKpXO6BO
さつま揚げ てどうやって作るの? 携帯だとレシピ調べられない(>_<)
>>929 魚のすり身に塩・砂糖・調味料・澱粉などを入れてよく練って、
形を整えて油で揚げる。
>>930 携帯でも分量・手順などの作り方はちゃんとわかることを確認しましたので、
詳しくはぐぐってください。
933 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 09:35:21 ID:4L+zy2uM0
玉ねぎのまるごとスープを作りました。 といっても圧力鍋にコンソメと半分に割った玉ねぎ入れただけです。 トロトロにはなってくれたのですが 味が玉ねぎの中心から半分がらっきょみたいな味です。 炒めないかららっきょ味なんでしょうか? 玉ねぎ好きだけどらっきょ嫌いなのでショックです。
934 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 11:36:52 ID:18k2aw1iO
玉葱なんだからネギ臭いだろうな普通に 下処理しろよ 人参でも そのまま煮ると土臭いだろ 軽く半割りにして表面だけ焼くとかさ ちなみに玉葱だけでブイヨン取ろうと3時間以上〜煮るとブイヨンが黒くなる←経験上
>>934 ネギ臭くて当然なんですね。
焼いてから煮てみます。
レスありがトン。
>>933 えーっと、なにを作りたいのかよくわからないんだよね。
ぶっちゃけ、なるべくしてなっている気がするわけだが…。
肉じゃがなどでも、玉ねぎの芯の部分は臭いしね。当たり前なんだな。
オニオンスープを作りたいのであれば、ちゃんとレシピ通りに作れば良い。
玉ねぎはスライスして、バターで炒める。
丸ごと玉ねぎスープってのもググってみつけたが、これもあらかじめ
玉ねぎをまるごとチンすることになってる。
どうしてそんな作り方をしたのか、なにを目指したのか、わからんのだよな。
>>933 野菜まるごととか自分も好きだからよくするけど、
苦手野菜とか旬を外したものとかあんまりやっても意味無いよ。
玉葱の場合、炒めたら甘みが増すから 刻むかスライスしてから炒めた方がいい。
コンソメスープとかなら刻んだ方が美味しくなるんじゃない?
>>926-928 >それにラー油を足しただけでは甘酸っぱさは出ない罠。
まぁそうですよね orz
味加減がよく判らないから 出来合いのタレの小袋に 味ポンを継ぎ足すようにしてました・・
原材料表示、これから気をつけて見るようにします。
市販のバジルソースに醤油は合いますか? 麺が多かったみたいで味が薄くって食が進みません・・・
バジル醤油ってのもあるぐらいだからなあ。 マヨ好きならマヨもありかも。
941 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 16:10:52 ID:D+XXmy1m0
あ、あるんだ知らなかった・・・ ありがとう試してみます
942 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 19:24:57 ID:WMw/Ttv70
根しょうがの中が灰色っぽいっていうかあおっぽいっていうか なんか色が悪いんですがこれって普通ですか?
スレチだったらすいません。
この板で知った料理のレシピを自分なりにアレンジしたのをまとめて、
つ
http://web-cart.jp こーゆーサイトで売るって言うのはどうですかね?
違法行為になるんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
何をどうしたら違法になるんだ
945 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 19:38:35 ID:ZmfeTp28O
質問です 黒鯛を明日もらうんですけど、さばけないんですよね僕は。 今は魚屋やスーパーに持っていっても捌いたりしてくれないんでしょうか?
>>945 それはまず近所の魚屋さんか、スーパーの鮮魚コーナーに尋ねる事です。
うちの近所はこうですよと答えたところで、あなたがお願いできる店が
同じようにやってるかはわからないので。
948 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 19:47:22 ID:18k2aw1iO
>>945 黒鯛をもらう←くれる人に捌いてもらったら?☆おそらく釣人だろ?魚釣りをする人は捌けるぞ普通
それに魚は内蔵から腐るから→おそらく生き締めをしてるんじゃないか→くれる人は→卸してからくれと聞いてみそ
949 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 19:54:57 ID:ZmfeTp28O
945ですが、色々ありがとうです 確かに釣り人ではあるんですが、捌いたりはしてくれないでしょーねー(笑) ですんで、地元のいなげやあたりに持っていってみます。
>>948 ごめん、俺、雑誌に載ったことある釣り師だけど、さばけない
嫁さんがいつもさばいてくれる・・・
951 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 20:09:57 ID:uz4UVcl20
>>945 行きつけの鮨屋ない?
鮨屋や小料理屋など持ち込みで料理してくれる所もあるよ
俺は、捌くときはよく行く飲み屋のオヤジに頼む。すると、、、ムチャクチャになりやがる。ザケンナヾ(`Д´)ノゴラッ!
955 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 21:03:22 ID:OoNqlE7zO
パスタ、沸騰したお湯に投入、火を切って茹で時間放置やってるんだけど、 茹だりすぎ?のような 普通は茹で時間より短くするの?
956 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 21:12:41 ID:bbcY4wvI0
>>949 釣りたては身が硬いから茹でたり焼いたりしないと食べられない。
刺身なら1〜2日おいてやわらかくなってから。
釣りする人で、活き〆しない人っているんだ。
957 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/08(火) 21:19:34 ID:18k2aw1iO
伊藤家でやってたよな パスタ投入→強火で一分→火を止めて蓋をして→アルデンテまで→ [伊藤家・裏技・パスタ]で ぐぐってみそ
>>955 確か伊東家で見たようなその方法w
鍋の保温性やお湯の量によって違ってくるはず、お湯の量に対して
パスタが少なければ、それだけ熱が入るってことですから。
茹でた後具やソースと炒め合わせる時の加熱も計算に入れて、
茹で時間は袋の表示より短くが基本ですが、好みもあるので
時間より早めに1本つまんで確かめる方がいいです。
959 :
955 :2007/05/08(火) 21:56:40 ID:OoNqlE7zO
やっぱ伊東家なんだね 人から聞いてやったんだけど、どうもやわらかい 普通に茹でたときは茹で時間でアルデンテの鍋なのに 今度は短めにします
マンドクセえから書かないが、パスタ板逝け
>>955 あれ、おれも伊東家見てやってみたけど、全然だめだよ。
一応、茹でられるってだけで味の方は格段に落ちる。
ディチェコのスパゲティもママー以下。要するに“のびた”状態になってしまう。
伊東家ではどこぞのイタリアンシェフが試食して「うん、いける」などと
コメントしてたけど、ありゃヤラセだろうね。
食えればOKでなければ、ちゃんと茹でるが吉。
>>961 伊東家全然見ないけど、それじゃ味が落ちるだろうね。
スパゲティは、オリーブオイルたらして湯の温度を
上げて茹でるもの。火を止めて余熱でなんてゲロ不味に
なると思う。とにかくTVなんていいかげんだから
見ないことが人生のためになると思ってます。
>>962 ちょっと聞きたい。批判ではないので誤解しないで欲しい。
オリーブオイルを垂らすと湯の温度が上がるの?
条件もあるだろうけど、どれぐらい上がる?
そりゃ湯の上にオリーブオイルで蓋すると言える程なら、
上がるんじゃないかとは思うけど。
964 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 04:29:12 ID:HJRw5Iz+O
>>963 俺も知りたい〜 麺が離れやすくなるならわかるけどさ〜
今時プロでも油いれないって〜
よほど火力が弱い?おたくの家
965 :
942 :2007/05/09(水) 06:11:48 ID:SSh7HSDW0
>>946 ありがとうございます。
ソーメンの薬味としておいしくいただきました。
オリーブオイルで温度を上げるんじゃなくて、塩で沸点上げるんでしょ。 オイルは麺がくっつかないようにするだけ。 って、マジレスしちゃやばかった?
専門板なんだからなんにも悪くない。
>>966 その「塩での沸点上昇」も以前調べたが、事実上誤差の範囲程度しかない。
パスタを茹でる場合標準的な1%の食塩水だと、0.2℃も上がらない。
この0.2℃というのは、気圧の違いで発生する沸点の変化で言うと、6hPa程度の違い。
んで、6hPaの気圧の変化は、高度差約60mに相当する。
もしこの温度差があきらかに味に差を与えるなら、
「低気圧の日はパスタがまずい」とか、
「ビルの上の方のパスタ屋はまずい」と言うことになる。
ましてや高地、例えば軽井沢(標高1000m程度)にパスタ屋なんぞ作った日には、
普通に茹でたら激不味店として叩かれるだろうし、
「圧力鍋で茹でてます」って店があれば繁盛するだろう。
オリーブオイルで温度を上げるってのは俗説とも言われているけど、
油の温度は100度以上になる可能性はあるよね。
まあそれもお湯で相殺されるんじゃまいか?ってのはある。
でもそのお湯だって、表面で空気に触れ、温度を下げている筈なんだよね。
>>968 が指摘しているような、ほんのわずかな温度の上昇下降が鍋の中では
繰り広げられているわけだよ。ならば、油だって多少は影響するのではないか。
まあ実際は、ゆで上がりにくっつく、くっつかない、かも知れないんだが。
>>945 簡単料理 はらわただけ取って捨てる
・安い塩(天然塩とか)を買ってくる、塩で包んでラップし塩釜蒸しにする。
焼き魚のような失敗がなくて簡単。
・適当にブツ切りにしてスライス玉葱や春菊、バターとかと一緒にホイル焼きにする。
ポン酢やレモン汁とか掛けて喰うと美味い。
971 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 14:04:03 ID:m714b+4VO
945ですが、魚店で捌いてもらえました! すげぇよいなげや! あとホイル焼きのレシビ教えてくれた方ありがとうです! 今晩やってみます♪
972 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 14:21:59 ID:D+NAmY+T0
じゃがいも2個と 玉ねぎ3個が、ずっとあって 気になってるんですが これらを使って簡単に仕上がる 献立教えてくださいませんか。
コンソメスープ(タマネギいり)
>>972 ポテトサラダ
シンプルなのがまた旨いんだなこれが
977 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 15:06:39 ID:HJRw5Iz+O
>>972 玉葱を甘くなるまで炒めて 茹でたじゃがいもをつぶして・塩・胡椒・味付けして混ぜる 肉なしコロッケ
コンソメ顆粒があれば 少し混ぜると旨い
979 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 15:15:07 ID:D+NAmY+T0
>973〜978 ものすごい勢いでレス、 ありがとうございます!! ポテトサラダにしようか、 ポトフにしようか・・・。 いずれにせよ、ウインナー、 ハム、きゅうり、などは無いのですが 美味しく出来上がるでしょうか。 腕しだいってことかな。 とにかくありがとう!!!めちゃ参考になりました
生タマネギが入ったポテサラはいかん
981 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 15:38:24 ID:19Y5tizCO
鯖の味噌煮を塩鯖で作ってしまいました(が〜ん) 何か別のものに変身できませんでしょうか( ̄○ ̄;)
983 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 15:54:15 ID:kqxVet7qO
豆腐って冷凍保存できるんですか???
>>983 冷凍すると、同じ食感には戻りません、
スポンジのようなボソボソ物体と食感になります。
986 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 16:14:13 ID:Fl2bZksRO
小松菜の葉の表面に黄緑色した小さな粒々がいっぱい付いてるんですが、 これはもしかして虫の卵かなにかですか?
987 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 16:15:16 ID:GxW6wcaeO
990 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 16:22:00 ID:Fl2bZksRO
>>988-989 有難うございます。
やっぱそうですよね。
洗ってるんですが取れそうにありません。
はぁ勿体ないけど捨てよう…
そこだけぷちっとくりぬいてやぶって捨てればいいじゃん
>>986 虫が付いてるのは無農薬の良い証拠
問題無い
994 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 16:49:49 ID:HJRw5Iz+O
>>993 食べられるかわりに腹の中に卵産むけどな(笑)
お前は小松菜ごと生食するつもりかと
996 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 18:03:47 ID:1R//foGXO
マッシュルームは缶詰しか使ったことないのに生マッシュルームを頂いた。したごしらえはどうするのが一般的ですか?
>>996 何に使うかにもよるが、刷毛かブラシでほこりをとるだけだ
ししゃものワタを取ろうと捌いたら 所々ドス黒く銀色のやわらかい物がお腹から出てきました。 捌くししゃも毎に銀色の物体は出てきました。 状況は昨日買った冷凍ししゃもです。 水銀か何かじゃないか心配なので 銀色の物体の正体を教えて頂けませんか? 魚の知識浅くてすみません。
>>998 現物見ないとわからないけどおそらく内臓でしょ。
銀色っぽく見えるなら肝臓か、腹の内側の膜だろうと。
見てわかるほどの水銀が入ってたら、それは驚異的な新発見。
1000 :
ぱくぱく名無しさん :2007/05/09(水) 19:00:55 ID:HJRw5Iz+O
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。