◆◆◆ 包丁の選び方 十七丁目 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たぬたぬ
・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
もこちらでどうぞ。

以下の行為はスレが荒れる原因となりますので禁止
・挙証出来ない誹謗中傷
・挙証出来ない工学的情報(要するにガセネタ)の流布


前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 十六丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1155904097/l50
これ以前の旧スレ、関連スレは>>2以降に書きますので
そちらを参照してください。
2ぱくぱく名無しさん:2006/12/31(日) 02:50:33 ID:I22UH2740
>>1乙 テンプレこれだけだっけ?
3ぱくぱく名無しさん:2007/01/01(月) 08:00:12 ID:pcZZIqIz0
もういらんだろ
4ぱくぱく名無しさん:2007/01/01(月) 23:20:39 ID:iwQETeLA0
一般的に「正本」というのは、築地正本でしょうか?それとも正本総本店でしょうか?
5ぱくぱく名無しさん:2007/01/02(火) 02:46:06 ID:98i/MSKv0
総本店
6ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 02:06:06 ID:w8pIk40v0
1号の名指しでの具体的説明は入れとくべきだろ
デッチアゲ根拠でガセネタ(しかもほぼ誹謗中傷)流布しかしない妄想狂人なんだから
7ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 12:41:15 ID:SVHt+WG30
社会通念上は両方だろうと思います。築地は途中の代で別れたらしいので「総本店」ではないのでしょうけど、もう築地で70年以上も商売しているみたいだし。特に区別がつかずというか、総本店を知らなくて築地が正本だと思ってきた人も実際多いような気もする。
8ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 12:46:15 ID:SVHt+WG30
正本さんの包丁使っています。築地は非常に良心的だと思います。価格がまず安いです。4割くらい違うんじゃないかな。

9ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 15:51:19 ID:3PUXRqT20
千疋屋も銀座京橋日本橋とあってもみんな別らしい。歴史があるだけにこの手の老舗では珍しくないこと。
10ぱくぱく名無しさん:2007/01/04(木) 12:44:28 ID:GIu52WAq0
>9
マジで?
11ぱくぱく名無しさん:2007/01/04(木) 15:43:14 ID:+FFNXmIo0
>>7
片方の店しか知らない人の方が多いとおもうが、総本店を知る人の方が
多いのでは。 
    
12ぱくぱく名無しさん:2007/01/04(木) 16:40:14 ID:oFqD3W0N0
>>11 築地にはたくさんの人が毎日ひっきりなしに来るから、築地の方が多いという考え方もできる。総本店は一度行ったががらがらで誰もいなかった。総本店はだから金物屋とかで売ってるんだろう。検証のしようがない。
13ぱくぱく名無しさん:2007/01/04(木) 16:45:41 ID:oFqD3W0N0
なお手元にある昨年10月号dancyuの包丁特集では、プロ部門では総本店よりも築地正本を使用しているという店の方が多いね。
14ぱくぱく名無しさん:2007/01/04(木) 17:28:39 ID:oFqD3W0N0
>>10 mとnでURLが違うな。サントリーのカクテルは銀座千疋屋だったか・・。
http://www.sembikiya.co.jp/
http://www.senbikiya.co.jp/
http://www.ginza-sembikiya.jp/index.html
15ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 03:54:20 ID:NhMPETsZ0
すいません、荒砥の面直しについて質問なんですが、あらと君のようなPA砥石の
反りを直すにはどうすればいいんでしょうか。コンクリに擦りつけるのは不衛生だし、
コンクリのほうが削れますよね。みなさんはどうされているんでしょうか。

あ、自分は今PA砥石を持っていないので、もし自分が使う場合はどうしたらいいんだろう、
という質問です。
16ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 04:03:39 ID:n62DBD3p0
>コンクリに擦りつけるのは不衛生だし
新品のブロック一つ買って来りゃ済む
17ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 04:23:20 ID:NhMPETsZ0
ということは、コンクリが勝つんですね。ありがとう。
18ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 07:43:56 ID:BHkUyTEX0
コンクリでやるのはお奨めできないできないですね。目が第一粗すぎる。不衛生はもちろん。
19ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 12:37:13 ID:nuj1vsOl0
>>15
修正砥石を使うか
同じ砥石二丁で共擦りする。
20ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 12:40:18 ID:nuj1vsOl0
フォーエバーのダイヤチタン包丁使っている人いますか?
200倍永切れするそうですが。
21ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 15:11:41 ID:8/6oU1640
研ぎが下手だから砥石が反るんだよ。
22ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 17:01:29 ID:n62DBD3p0
>不衛生はもちろん。
コンクリ=不衛生の馬鹿の一つ覚えもいいかげんにしとけ
製造後間が空いていない未使用品ブロックで砥石と同じ衛生管理してりゃ
何の問題も無い
と言うよりそんな馬鹿の一つ覚えな発想しか出来ない輩の使う砥石の方が
余程不衛生な事態になってる事はほぼ確実

目が粗い?そんなもんしばらく使い込んで表面の砂礫の角が取れれば綺麗サッパリだ
23ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 19:25:51 ID:NhMPETsZ0
同じ砥石で共擦りすることにします。
24ぱくぱく名無しさん:2007/01/07(日) 20:35:23 ID:oLh+yeDx0
面直し用の道具のほうが砥石より高いというのがな・・・
それなら新しい砥石買うわ。
25ぱくぱく名無しさん:2007/01/08(月) 10:13:22 ID:awI1tNZa0
問題は謎の特売で売ってきた全然見掛けない砥石だと
一個きりで相手がいないという…
26ぱくぱく名無しさん:2007/01/08(月) 21:30:40 ID:KdWgJpCN0
同じ石の共擦りでは3つ用意して三面擦りしない限り99.9%平面出しは不可能
27ぱくぱく名無しさん:2007/01/09(火) 13:39:42 ID:UHGox53m0
そこまで凝ることも無いだろ。 
28ぱくぱく名無しさん:2007/01/10(水) 01:31:59 ID:7QcsEHF70
オタは極端すぎ
29ぱくぱく名無しさん:2007/01/10(水) 02:49:22 ID:99UrtIEyO
ブロックで治した
俺は正元が好き
30ぱくぱく名無しさん:2007/01/10(水) 02:50:37 ID:99UrtIEyO
ブロックで治した
俺は政元が好き
31ぱくぱく名無しさん:2007/01/11(木) 21:51:25 ID:47ZH0D7j0
鰻割きって関東型以外のって使う人どれくらいいるんですか?
32ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 12:31:35 ID:VexCDCqb0
程度の低い話で申し訳ないけど、和包丁と洋包丁って持ち方違うの?
ちゃんとした持ち方覚えようと思って調べてみたけど、逆に混乱しました。
33ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 13:10:36 ID:QBWweBbu0
切り方が違う。洋包丁は押し切り。和包丁は引き切り。
34ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 14:05:52 ID:VexCDCqb0
>>33
ありがとうございます。そうみたいですね。

分からないのは、包丁の持ち方/握り方なんです。

「基本の持ち方」を大別すると、
1.刃の根元を、親指と人さし指で挟む(柄はおまけ程度)
2.柄の根元(刃に近い方)を、親指と人さし指で握る(刃そのものは挟まない)
の二つがあるようなのですが……
和包丁と洋包丁では重心の位置が違うと聞きました。
そのせいか、和包丁では1、洋包丁では2、の持ち方がしっくりくる気がします。

で、混乱した原因は、
和包丁で学んだ人は、洋包丁でも1を推奨。
洋包丁で学んだ人は、和包丁でも2を推奨。
つまり、自分の流儀にそぐわないものについても、その流儀が正しいものとして
推奨しているからではないか、と邪推しています。

あくまで邪推ですので、実際はどうなのか質問させて頂いた次第です。
35ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 17:46:58 ID:QBWweBbu0
俺は親指と中指で挟んで人差し指は刃の背に添えてるけど。
魚さばく時とか刃先の感覚がわかりやすいからな。
学校で教わったわけではないが和食やってる人はほとんどが
そうなんじゃないのか?それに包丁の持ち方の正当な基本とか
無いんじゃないの?料理学校などでは便宜的にやりやすいだろうと
思われるやり方を教えてるだけだろうし。なんでも引き切りの
日本だと柄の前もしくはさらにその前の刃の根元を持った方が
引きやすいだろうし何でも押し切りの西欧では柄の後を意識して
持つ方が押しやすいとは思う。
36ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 17:54:28 ID:T88zbOAQ0
和が引き洋が押しなのは鋸の話だけ(それも木工分野のみ)
何を切るかで同じ包丁でも押し引き使い分ける(除く刺身)のは当たり前
37ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 21:11:05 ID:5DWfFVqB0
つ【鉋】
38ぱくぱく名無しさん:2007/01/12(金) 21:30:06 ID:T88zbOAQ0
鉋は「切り」じゃなくて「削り」だろ
39ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 06:32:42 ID:WbM3UxM50
相場によってお勧めの包丁とかありますか?
5000円以下
5000〜8000円
8000〜12000円
それ以上とか
40ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 10:56:24 ID:M5FAgbe/0
>>39
どの価格帯でも、藤寅 藤次郎 推薦
41ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 11:35:31 ID:MlZNy73j0
42ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 13:04:17 ID:oBzccgRX0
>>41
重さが軽すぎ。110gではペラペラ包丁。手に取るとガッカリするよ。
ちゃんと包丁店で実物を確認して買ったほうがいい。
4334:2007/01/13(土) 13:22:58 ID:DYIqh/Fv0
好きなように持つのが一番かもしれませんね。
ありがとうございました。
44ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 13:33:03 ID:gTU+pQQn0
>>36
西欧では包丁もナイフもノコギリも鉋も全部押し切りだよ。

そんなことも知らないの?
45ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 13:41:57 ID:gTU+pQQn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%85%E4%B8%81

ココにも3行目に書いてます。常識です。
46ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 15:08:07 ID:RZOb48w00
>>39
アルチザン使ってるけど結構いいよ
頑丈だしテーパードタングで重量バランスがいい
刃が硬くて研ぐの大変、キングの1000番だと手痛くなるよ
http://www.hokiyama.com/ja/artisan.html
47ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 18:27:49 ID:2A7/tZcw0
>>44
鉋や野菜の刻みが押し切りってか。
>>46
硬そうだね。欠けやすくない? 
48ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 18:34:22 ID:2A7/tZcw0
訂正
>鉋や野菜の刻みが押し切りってか。

>鉋や野菜の皮むきが押し切りってか。 
4946:2007/01/13(土) 20:24:43 ID:RZOb48w00
>>47
なぜか刃欠けしないね、硬いかぼちゃとか結構切ってるんだが
50ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 20:44:28 ID:853WQpRm0
wikiをソースにするなよw
51ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 22:16:50 ID:ifHosdB60
>>40 藤次郎のまわしもんか?
52ぱくぱく名無しさん:2007/01/13(土) 22:18:33 ID:XtnAWGI40
押し切りは例えるならギロチンもしくはシャーリング的移動による切断
本来洋鋸的運動は、ナイフ・包丁の場合、区別のため「突き切り」と言う
その程度も解らない輩のまとめたwikiが証拠と言う段階で
無知晒しでしかない

鉋はその点刃がどう向こうが刃先に対する運動と言う意味では和洋関係無く押し切り
5347:2007/01/13(土) 23:46:48 ID:2A7/tZcw0
>>46
魅力的だね。サンキュ。 
54ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 18:40:08 ID:g5lZUGIK0
>>52
元々の話しの始まりが>>36なんだからコイツが鋸をギロチンのように
使うと言う意味で押し切りといってるのであればその君のその意見にも
多少の意味があるのだろう。だがそうでない場合は論点を誤魔化してる
だけの詭弁屁理屈の類wもしくは空気読めてないバカ発言だねw
5547:2007/01/14(日) 19:11:04 ID:uGF190kX0
いや52はwikiの信頼性についての話なんだが・・・。
あと、話の始まりは33だろ。  
56ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 20:03:24 ID:45S4DkkM0
>>55=47
エラそーに述べる前にアンカくらいちゃんとつけろよ。
57ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 20:05:28 ID:uOlTg0pe0
    wikiから転写・・・いやはや、なんともw

  * 切っ先 - 刃の先端。力を伝えやすい、切れ味が鋭い。
    * そり - 切っ先から刃線までに位置する部分。
    * 刃線 - 一番よく使う部分。
    * 刃元 - 刃の下の部分。
    * あご - 柄から刃が出て突き出している部分。
    * 刃渡り - 切っ先からあごまでの長さ。
    * みね - 刃の後ろ側の部分。背とも。
    * おおむね - みねの下側。
    * 平 - 横側の部分。
    * しのぎ筋 - 刃と鉄の境目。
    * 切刃 - 刃の部分。
    * 柄 - 実際に手に持つ部分。
    * なかご - 柄の中に納まっている刃の根元部分。
    * 口金、角巻 - 柄から刃に変わる部分。口金は金属製、角巻は牛の角で作られる。
5847:2007/01/14(日) 20:57:51 ID:uGF190kX0
>>56
エラそーに指図する前にエラそーって言葉の意味理解しろバカ
59ぱくぱく名無しさん:2007/01/14(日) 22:46:48 ID:ktaGiZcx0
肉類は(特にスライス時)引き切り
野菜類全般は(突きぎみに)押し切り
それが基本、包丁の和洋は関係無い
60ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 01:45:04 ID:9e6+lc2d0
>>46
それつい先日楽天の厨房屋でみかけて気になったんだけど、テーパードタングって、
たとえばシェフと打ち合わせを繰り返してバランス決めしたと言っているグレステンの、
フルタングのさきっぽに大きいグリップエンドが付いている包丁なんかとは
まったく逆の重量バランスだよね。刃先が自然に下に向くのが使いやすいという
こともあるのかな?
61ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 02:12:15 ID:B+mhn7ue0
テーパードタングと言うのはカスタムナイフに導入された技術で、ヒルト(鍔)に重心を持ってくる方法の一つ。
包丁に導入しても何のメリットも無いだろう。 製造原価がムダに上がるだけw
62ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 03:06:28 ID:2oSkSQPs0
>製造原価がムダに上がるだけw
上がらねえよそんなもんじゃ
ライン製造品なら研削機械の固定角度調整するだけ
手作業量産でも冶具の形状が変わるだけでやるこた一緒
6346:2007/01/15(月) 03:23:16 ID:y8fGv6i00
家のは18cmの三徳だけど、今量ったら重心が鍔の溶接部分にきてる
64ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 07:40:55 ID:xh8zVWwJ0
>>60
>フルタングのさきっぽに大きいグリップエンドが付いている包丁
それはアルチザンも同じでしょ。
牛刀は刻み仕事にも使うからもし重心が先じゃ使い難いな。 
65ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 13:51:05 ID:SlbL2R6b0
>>59
お前の脳内以外の根拠出さぬとただの妄想だよと何度言えば理解できるの?
66ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 15:23:09 ID:2oSkSQPs0
じゃあ
和包丁はどんなものを切る時も絶対に引かねばならない
洋包丁は押さねばならない
と制限付けて自分で使ってみろ
いかに馬鹿な事言ったか自覚できるだろう
菜切りでタマネギやら切り分けるのに刺身の如く引く馬鹿が居るか?
トントンと野菜を刻むと言う動作を全否定するんだなお前は
牛刀で肉切り分けるのに一切前後に動かさず押し付ける馬鹿が居るか?
ステーキハウスとかでシェフが肉切り分ける時どうしてる?
テレビとかでも良く見るだろ
あれが和包丁での作業か?
67ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 19:54:26 ID:xh8zVWwJ0
>>65
59に根拠を要求するお前が信じられんよ。
常識だろこれ。
むしろ59否定したいならその根拠こそ示して欲しいし
お前にとってもその方が話が早いだろ。
批判のための批判はいいかげんうざいわ。   
 
68ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 21:15:41 ID:4blhm+nM0
いやー、おまいら釣られすぎ。

でもほんとに
>>65
> お前の脳内以外の根拠出さぬとただの妄想だよと何度言えば理解できるの?
と思っているとするとちょっと馬鹿すぎる。

1件でも反例があれば黙るんだろこいつは。
http://nr.nikkeibp.co.jp/basic/20051122/index.html
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/basics/cut/menu3.htm
http://www.rakuten.co.jp/v-road/433770/438089/438090/
69ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 23:56:23 ID:6ZpSuRWM0
まぁ、そう責めてやるなって。
以前に妄想を物凄い勢いで垂れ流すクズがいたせいで、素人にはソースが
ない限り、何を信じていいかわかんない状態だったからな。


70ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 21:56:09 ID:HZp/4QTI0
すいません、お伺いしたいのですが。
日本橋木屋に、「清長木屋」ってシリーズはありましたか?
Webをみたのですが、このシリーズは掲載されていませんでした。
ググったら、ヤフオクで出している人のだけが見つかりました。

近所のお店で、これの刃渡り15cmくらいのが12,000円で
「特価!現品限り」として出ていて、買うべきか迷ってます。

手の小さい私にしっくりくる大きさだし、憧れの木屋だし、
でもだまされたら嫌だし・・・。
71ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 22:49:49 ID:8bhnO7rB0
木屋に直接問い合わせろそんなもん
72ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 23:51:25 ID:Oj1TANC/0
>>70
ぐぐってみたら、かつて木屋のサイトで扱っていた残骸らしきものも発見できたよ。
ttp://www.ameyokonet.jp/kiya/inquiry/inquiry.php?f_item_id=888-01

でも、粉末ハイスらしいので研ぐのに苦労するかもしんない。
73ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 01:16:24 ID:gGsOIqwn0
74ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 01:24:27 ID:gGsOIqwn0
75ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 03:57:28 ID:TAujS1EE0
>>70
過去ログにあった。
=======================
◆◆◆ 包丁の選び方 十三丁目 ◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1134730501/632

632 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2006/02/22(水) 21:04:00 ID:2HzeecGt0
ペティナイフを購入しようとしていますが、これも、製品の割りに高いのでしょうか。
木屋のコスミック團十郎 ペティ鍔付割込120mm デュラコンハンドル SUS405ステンレスにコスミック鋼の割り込み \15,000._
木屋の清長木屋 ペティ鍔付割込135mm 黒合板ハンドル SUS410ステンレスにPMハイス鋼の割り込み \10,000._
木屋ばかりですみませんが、どうでしょうか。
=======================

というか、現物があるんなら見れば何か書いてあるんじゃないの?
76ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 03:58:43 ID:rvpYQyNIO
前スレ読んで、ちゃんと包丁を研ごうとしてるんだが、ステンレス包丁って研ぎにくい?
研いでいてカエリがよくわからんよ。とげてはいるんだが
77ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 04:05:47 ID:TAujS1EE0
この際ついでに過去ログ一覧。
普通に過去ログ倉庫が見れる人はともかく、リンク先がこの先もある保証はないので今のうちにローカルに保存しといた方がいいかも。

=================================================
◆◆◆ 包丁の選び方 ◆◆◆
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/cook/985968046/
【禁断の】包丁の選び方 2本目【本焼き包丁】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043017286/
◆◆◆ 包丁の選び方 三本目 ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048332056/
◆◆◆ 包丁の選び方 4丁目◆◆◆
http://makimo.to/2ch/food3_cook/1058/1058254997.html
◆◆◆ 包丁の選び方 5丁目◆◆◆
http://makimo.to/2ch/food3_cook/1063/1063981730.html
【御託は】包丁の選び方4本目【吐かすな】
→URLなし
◆◆◆ 包丁の選び方 7丁目◆◆◆
http://makimo.to/2ch/food3_cook/1068/1068804057.html
◆◆◆ 包丁の選び方 八丁目◆◆◆
http://makimo.to/2ch/food3_cook/1073/1073209966.html
◆◆◆ 包丁の選び方 九丁目◆◆◆
http://makimo.to/2ch/food6_cook/1083/1083927669.html
◆◆◆ 包丁の選び方 十丁目 ◆◆◆
→URLなし
◆◆◆ 包丁の選び方 十一丁目◆◆◆
http://makimo.to/2ch/food6_cook/1109/1109987230.html
◆◆◆ 包丁の選び方 十二丁目◆◆◆
http://makimo.to/2ch/food6_cook/1123/1123752199.html
◆◆◆ 包丁の選び方 十三丁目 ◆◆◆
→URLなし
◆◆◆ 包丁の選び方 十四丁目 ◆◆◆
→URLなし
◆◆◆ 包丁の選び方 十五丁目◆◆◆
http://makimo.to/2ch/food6_cook/1146/1146620165.html
=================================================
前スレは>>1参照。
78ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 07:33:16 ID:ueVk3QQl0
昔買った、貝印の「本鋼"関孫六"美濃」という1本3000円くらいの牛刀(18cm)を
使っています。割り込みではなく、全体が鋼で出来ているようです。

自分で研いで使っているのですが、1日1食分しか作らないのに、
3日目くらいにはかなり切れ味が悪くなり、鶏肉の皮の部分を切りにくくなってきます。
1週間くらいすると、トマトの皮の部分で滑るようになります。

一度研げば、せめて1週間くらいは切れ味が持続する包丁が欲しいのですが、
価格、ブランド、材質など、どういう点に注意して選べば良いでしょうか?
79ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 10:19:54 ID:VNuexSNG0
完全な刃が付いて無いんじゃないか。
石を平らにして角度を維持し、かえりを出してかえりを取る。出来てる?
高価な物は持続するが砥ぎ難いから研ぎが上手くないと持て余すよ。 
石は何を?
 
  
 
 
80ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 14:25:59 ID:ain7ilVr0
SK材の安物でも(錆びさせさえしなければ)普段使いレベルで3ヶ月は楽勝で持つ
そうでないなら

普段の扱い
そもそもの砥ぎ
しまう時の手入れ(砥ぎ以外)
この三点の何れかもしくは複合で問題が有るのは間違いない
一番良くあるパターンが食器共々水切りカゴに放り込むことで
(陶磁器類との接触によって)無自覚に刃先自分で叩き潰してる大ポカ

人伝に聞いた馬鹿話では白磁の皿に乗せたケーキ包丁で切ったら
一日で切れなくなったと砥ぎ屋にクレーム付けたオバハンの逸話がある
81ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 20:16:11 ID:+1/qwF7AO
硬度のある包丁ほど 家庭用に向かない気がするが…
少し研ぐのにさえ 憂鬱な思いをするだけだよ
まな板をやわらかいのにするとか 包丁をまな板に当てるのを極力へらすとか
やっぱ切れを長持ちさせるには 力をいれずに切るってのが 一番じゃないかな
82ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 20:25:29 ID:z06rCxj6O
83ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 21:40:41 ID:w/dncK8L0
>>78
MACの包丁イイよ
カリッとしてて、研ぎも簡単
楽天で売ってた
家庭で使う分なら刃持ちも充分だと思う。
84ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 00:06:51 ID:cP+h/cn20
コテやめた?
85ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 00:31:04 ID:YQLI+k2y0
鋼の人はコテやめんでしょう。あっちでもう一人名無しのMAC好きがいたので
たぶん彼が>>83でしょう。たぶんね。
86ぱくぱく名無しさん(78):2007/01/20(土) 00:49:38 ID:RlgnA7I00
みなさん、コメントありがとう。
買い直すのは簡単だけど、もうすこし使いこなしを研究してみます。

>>79 さま;
> 石を平らにして角度を維持し、かえりを出してかえりを取る。出来てる?
自分では↑が出来ているつもりなんだけど、*完全に*出来ているかと
問われると自信ないです。ただ、自分で研ぐと、新品の時よりも
切れているように感じます。気になる点は、研ぐ時に、返りが出ているのが
わかりにくいこと。
(比較対象は、ステンレスのペティナイフ。こちらは盛大に返りが出る)
砥石は、白い1000番(ブランドは忘れた)と、キングの4000番を使っています。

>>80 さま;
普段の扱い…まな板を必ず使用。使わない時は刃先を拭いてから、
  モノに当てないように流しかテーブルの上に置いてます。
研ぎは…確認します。一度、本職に研いでもらうとはっきりしますね。
しまう時は…柔らかい洗剤つきスポンジで洗ってから布巾で拭いてます。
  (料理の最中でも、ちょっと置いておく時には拭いてます)

>>81 さま;
硬度のある包丁は、研ぐのが大変ということでしょうか<家庭用に向かない。
目安として、どの程度の硬度までが研ぎやすいのでしょう?
まな板はスプルースか何かの木です。力を入れずに切れるように…練習ですね。
(ただ、人参やジャガイモだと力が入ってしまうけど)

>>83
紹介、ありがとうございます。
家庭用ユーティリティナイフは、面白い形をしていますね。
切先があった方が便利だと思うんですが、いかがですか?
8770:2007/01/20(土) 00:53:02 ID:yItvoFb10
>70です。
レスありがとうございます。

>72
本当に木屋の商品だったんですね。安心したので、買っちゃいました。
研ぎにくいかも・・・はお店の人もいってましたが、そもそも
研ぎはお店にまかせるつもりなので、大丈夫です。

私が買ったのは、箱は>74のと同じ金ぴかです。
刃渡り180mmで7500円・・・orz
150mmのを12,000円で買っちゃいました・・・
もう少し安くなったのかなぁ。

でも、大きさ(というか手ごろな小ささ)と切れ味には大満足です。
買ったときに店のおじさんが研いでくれたんですが、最後のチェックに
10cm×5cmほどの大きさの新聞紙の長編の端っこつまんで
反対はしに無造作に刃を当ててスパスパッと切ってたのに感動しました。

家でも、トマトも玉ねぎも大根もキャベツもスパスパ。
切るのが楽しくて、大量に千切りサラダ作っちゃいました。
鶏肉も皮まで抵抗なくスパッ
皮が切れないのが嫌で「一口大」が三口大くらいになってたけど、
これからはちゃんとできそう。
88ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 02:05:21 ID:f94McvoQO
片刃のサバキでハイス鋼とゆう 何とも難解な包丁が半額で売ってたので買ってみた
まぁ家に持ち帰り 切刃を真っ直ぐに研ぐことにする
1時間…
2時間…えっ!…
3時間…怒りを覚え始めてきた
二日目…マダマダ…泣けてきた
三日目……悔しくなってきた
四日目…憎しみがこみ上げてきた…が仕上がった
五日目 さっさく職場で使ってみる…………………ペキッ…
「な な なんじゃ こりゃぁ〜あっ!」…ね 粘りがねぇ、ぇ。。
(;_;)グスン 恨みマス…
89ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 07:02:35 ID:0h46Z9ueO
ステンレスなんですが、1000番で研いでてカエリがよくわ
からないです。よーくみないとわからないもんですか
ね。「包丁と砥石」を参考に研いでます。まぁ切れる
からよいのかな。しかし転がして研ぐ簡易研ぎ器とは
違って、切れるね。
9079 :2007/01/20(土) 08:16:55 ID:cP+h/cn20
>>86
かえりは、はっきり分かる位出した方がいいと思います。
新品より少し切れる程度では充分じゃないと思います。
あと、叩いたり骨を切ったりはしてないですよね?  
91ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 12:47:21 ID:qYW4kotm0
>>89
かえりは、指先の感触でやっとわかる程度出れば十分。
92ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 13:15:28 ID:tKFajPig0
微小な返りを指先の感覚で読み取れないようでは
本当に切れるようには出来ない
刃毀れとかで最も後退した部分に出て(刃毀れ落とし切って)
かつ刃先のラインが乱れない最少量
それが理論上の理想
少なければ少ないほど良い
93ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 14:57:03 ID:NbshA5J/0
「正本」だが、総本店を支持する人がいるみたいだが、総本店の方は
あまり庖丁屋という感じは少ないなぁ。 最近では庖丁は少ないのでは?
94鋼大好き:2007/01/20(土) 20:51:48 ID:4bo6j5gJ0
>>88
お疲れさーんw
俺も数日前、小うるさい分別ゴミのために
ペットボトルの口こじって刃元が・・・
泣ける位欠けたよ。
95ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 21:34:50 ID:ztnbE9+z0
安来鋼V金10号ってナニ?ww

ttp://www.kanecyuu-tenri.com/product/37
96ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 23:41:29 ID:BB5YCc3m0
そりゃ、伝説だから実在しないんだろwww
97ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 02:58:15 ID:nHf0AtUZO
91、92さん、レスありがと。
今朝、シャコシャコと安ステンレス研いでたんです。指先に微妙
なカエリが感知できました!
これだったのね。小さいほど良いのかー。がんがんカエ
リださなけりゃと勘違いしてたよ。
98ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 11:35:14 ID:JvURr5oAO
職場近くの安売り屋で家庭用に堺金重とやらの筋引き9寸を買いました。日本鋼と書いてあったんですがコレはどういう素材でしょうか?初めて聞きました。
99ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 12:24:27 ID:6I2Z8pT+0
日本で精錬されたJIS規格の範疇に収まる鋼
10090 :2007/01/21(日) 12:36:58 ID:OAtha1R30
>>91,92
出し過ぎは無駄だが、あるかないか位だと良い刃にならないんだが。 
「包丁と砥石」で永田氏の仕事が紹介されているが、盛大に出してたぞ。

>>98
SK材。多分sk5 
101ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 13:07:46 ID:6I2Z8pT+0
>あるかないか位だと良い刃にならないんだが。
それは「あるかないか」だからではなく「まだらにあったりなかったり」だからだ
全域にわたって均等に出ればそれは少ないほど無駄が無くて良い
そしてその微小なかえりが読めると言う事は
取れた状態が正しく判ると言う事
書籍では理解を確実にするため大げさと言う面もある
10290 :2007/01/21(日) 14:01:20 ID:OAtha1R30
>書籍では理解を確実にするため大げさと言う面もある
このようなかえりが刃道全体に付いたら、と解説文にあるから
それは無いと思うが。

 
103ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 16:37:09 ID:lxHmFQiB0
>>98 >>100 値段にもよるかな、3000円程度だったらsk5以下かな。
104ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 17:06:43 ID:6I2Z8pT+0
>それは無いと思うが。
綺麗に全体に付けば大小は問題にならない
それさえ解れば小さければ小さいほど無駄が無い
そもそも「大きさはこれだけなければならない」的指示がその文章中の何所にあるのか?
10590 :2007/01/21(日) 18:04:49 ID:OAtha1R30
そこまでの強い指示はない。 
106ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 21:24:31 ID:GpoekBKM0
みんなに一回うちの包丁研いで欲しいくらいだわ。
どのくらい切れるようになるのかな?
一応俺でも砥石で研ぐと、それなりに切れるようになるけど、
異次元の切れ味を一回体験してみたい。
何年か前に、研ぎのオヤジが車で来たんで、研いで貰ったことがあるんだが、
俺が研いだのと大差なかった。
10790 :2007/01/21(日) 22:49:01 ID:OAtha1R30
砥ぎ師に頼めば 
108ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 23:09:29 ID:NYOBjj6a0
一本は鋼のを持っているが、
普段はステンレス包丁を使っている。
包丁研ぎ棒でしょっちゅう研ぎながら料理してるが・・・
109ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 23:16:28 ID:Hv5ScXlB0
>>108
砥石で砥いでみると良い。
110ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 12:14:00 ID:hfqDN3/QO
研ぎ過ぎは(・A・)イクナイ…
111ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 21:16:54 ID:C9pBVY5e0
>>108
研ぎ棒は脂取り兼タッチアップだろ。
研ぎ棒そのものもきれいにしとけよ。
たまには砥石も使え。
112ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 23:54:49 ID:hQFPbPsaO
>>103
7000円くらいでした。因みに職場では柳、デバ、テッサ、ウスバは有次の青霞、牛刀とペティはステンの安い奴使ってます。日本鋼てのはステンではないのですね。
113ぱくぱく名無しさん :2007/01/23(火) 16:35:21 ID:ADvOPk7C0
お勧めの牛刀(210o)を教えてくださいませ。
材質は、安来鋼 白紙2号(B・Aでも結構です)で鍛造品。

先週、ミソノUX10(210o)の牛刀を買いましたが、
自前の鋼(ハガネ)と比べ、研ぎあがりが面白なく(ハガネとの対比)
切れ味も最悪(刀角24度で研ぎなおしてもダメでした)です。
114ぱくぱく名無しさん:2007/01/23(火) 16:53:43 ID:jeXu6aPC0
>>113
マルチ氏ね
115ぱくぱく名無しさん:2007/01/23(火) 23:29:43 ID:C0awZYI70
>>113=1号
116ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 06:17:59 ID:VEcF9od60
一号ならすぐ自演が始まるはずなんだけどな
117ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 16:59:02 ID:I8skcd7c0
90うぜえよ
11890 :2007/01/24(水) 21:42:50 ID:SDH5DOXA0
>>117
調子ノンなよカスが
119ぱくぱく名無しさん:2007/01/25(木) 13:16:35 ID:KWjNdijy0
うぜえっての。死ねリアルで。
12090 :2007/01/25(木) 14:48:13 ID:EBrHvCAj0
>>119
まじむかつくなこのカス
121ぱくぱく名無しさん:2007/01/25(木) 15:46:05 ID:KWjNdijy0
むかつくじゃねえ死ね
12290 :2007/01/25(木) 16:24:56 ID:EBrHvCAj0
>>121
おいカス、死ね 
123ぱくぱく名無しさん:2007/01/25(木) 16:36:52 ID:2awfoXLG0
>>90みたいな刃物厨が来ると荒れるし話のレベルが下がる

刃物板にカエレ!!!
12490 :2007/01/25(木) 16:55:56 ID:EBrHvCAj0
>>123
荒らしの責任は私かね。
さすがは話のレベルの高いお方だ。
荒らすつもりも無いんで帰るけど。
125ぱくぱく名無しさん:2007/01/25(木) 22:40:32 ID:5rkNV41a0
今日は許してやるけど二度と来んなよ
126ぱくぱく名無しさん:2007/01/26(金) 03:30:59 ID:IJfdv8v/0
そんなもん、オマエ・・・
別にこのスレに誰が来たっていいんよ
12790 :2007/01/26(金) 08:02:24 ID:uUm9So5g0
>>123
レベルの高い話がしたいからと人を追い出したうえでこっそり罵倒かね?
 

128ぱくぱく名無しさん:2007/01/26(金) 13:10:31 ID:r/WqPnLVO
被害妄想乙
12990 :2007/01/26(金) 14:09:48 ID:IyZENKtA0
うむ。確かに被害妄想だった。失礼した。言い直す。

>>123
人のいない所でこっそりと罵倒が始まると。
これがお前の言うレベルの高い話かね。  

人のいない所で罵倒するカスに疲れたので、お前の言葉に従い帰る。      
130ぱくぱく名無しさん:2007/01/26(金) 15:43:09 ID:R2dt69UEO
百均の包丁を10年使ってる
131ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 04:00:20 ID:o0GfR3lU0
「うむ」じゃねえカス
いちいち態度でけえな死ねよ
132ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 04:19:21 ID:JsoY/4kp0
うむじやねえよかすいちいちたいどでけえなしねよかす・・・












へんかんできねえよwッwッwッ
133ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 09:36:01 ID:gA9Fq5fU0
>130
10年前の100金には包丁はなかったと思う
せいぜいペナペナ果物ナイフ
134ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 10:40:25 ID:apn2F38/0
10年前の100金にあったかどうかは知らないが
10年前の100均には20cmくらいの文化包丁(三得包丁)があったよ

とある用途で刃がボロボロになっても惜しくない包丁が
大量に必要になり、100均に買いに行ったことがあるが
それが1996年だったので10年以上前
年度は記憶ではなく記録なので間違いない
135ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 11:56:25 ID:3gibfeRSO
>>134
おまいの身内に失踪者は、いないだろうな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
136ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 23:23:29 ID:+rmtNZiX0
本人が満足してたらいいんじゃね?
でも来るスレ間違ってると思うけど。
百均スレにでも行ったら?
137ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 23:53:36 ID:xyOStq730
親戚の叔母さんが、包丁の柄が腐ってしまったので、包丁を捨てるといったので、
それなら捨てたつもりで柄の交換をやらせて欲しいと言って預かってきた。
明日ホームセンターに柄を買いに行くんだけど、あの色気の無い朴の柄しかないのかな?
初めてなんで、ちょっと楽しみ。上手く出来なかった危険なので捨てるつもりだけど、
138ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 00:22:37 ID:1v3k7Tiq0
俺の家の近くに古臭い建物の刃物店があるんだけど以前、台所の包丁の刃が欠けたので
包丁買いに行ったんだど店内に入ったら包丁のみならずバタフライナイフや
飛び出しナイフ、あいくち(ドス)、自衛隊の銃剣(そう書いてあった)なんか売ってた。
飛び出しナイフなんかの販売は違法だと思うんだけど
139ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 00:28:23 ID:bnLJriLtO
古びた刃物屋を舐めちゃいけない。
ネットオークションでとんでもない高値がついちゃう名品が
当時価格で買えちゃう事もある。



140ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 00:47:39 ID:8OajfLzP0
>>138
その銃剣が本物なら、もっとヤバすw
刃先を切断するなどして、15cm以下にしてないと、銃刀法に違反するわな。

青森県だったか、演習場からの帰路、隊員が銃剣を一般道に落っことした際、数百人を
動員して沿道を捜索したって事件があったぐらいだぞ。
141ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 12:36:44 ID:F2cSUnJs0
それは自衛隊の装備品だから探さないとやばいだけだろ。銃の誤発射で玉も探してたし。
142ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 19:46:15 ID:Vashi/ogO
俺の行ってる包丁屋も
昔のゾーリンゲンのスウェーデン鋼が2000円ぐらいで置いてるぞ
143ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 22:23:17 ID:DRJKgTll0
柄の交換やってみた。意外に簡単だね。
144ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 15:18:01 ID:q96GQhZaO
柄の交換乙!
145ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 16:17:24 ID:+W0zk76D0
研ぐのは面倒くさいと思ってる僕にはどんな材質の包丁がお勧めですか?
146ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 16:18:03 ID:q8pN07HR0
セラミック。
147ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 18:54:13 ID:HWgJkVSI0
100菌使い捨て。
148ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 20:37:10 ID:P2FfP14DO
合羽橋は高いから、新宿のテンポスバスターで買った方がいいよ!鍋、フライパンとか業務用器具が激安だよ。牛刀2本とペティ1本買って1万円以下。合羽橋なら4万以上かかると思う。貧乏コックはここで買うべし。
149ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 22:33:11 ID:GkJnXJ1K0
>>138 自分の家の近くにも胡散臭い刃物店あるよ店の前の方にはまともな商品並べて店の奥の方に
飛び出しナイフとかランボー3とか売ってるよ。店の奥の方の売り場の壁にピロポンあります。て書いた
張り紙貼ってたけどヒロポンて何?
150ぱくぱく名無しさん:2007/01/29(月) 22:51:28 ID:pU/OCipT0
覚醒剤
151スプラッシュ:2007/02/02(金) 20:24:40 ID:3u4IFHRU0
マグロ切庖丁の刃厚ってどれぐらいかしってる人いらっしゃいますか?
152ぱくぱく名無しさん:2007/02/04(日) 12:32:39 ID:QaeamaaW0
あれって刃渡りの長い蛸引ってわけじゃないのかな?33cmの蛸引きでさばいとる人もいるよ
ちなみに蛸引きの場合は刃厚2mmで先が0.1mmになるけどne
153ぱくぱく名無しさん:2007/02/04(日) 12:35:24 ID:QaeamaaW0
>>149-150
昔は覚せい剤が合法な薬として売っていた。
使うと疲労がポーンと飛ぶから疲労ポン。ヒロウポン。ヒロポンとなる。
国が率先して国民をシャブ漬けにしようとしてたという、最低なお話。
154ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 01:25:44 ID:u7SFdLMK0
>>153
まぁ、ガセビアはやめてあげなよ。
155ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 01:49:59 ID:mw/zdOCI0
まだまだ見習いですが、自分の包丁を用意しなくちゃいけなくなりました
そんな私にお勧めの牛刀とペティを教えて下さい

色々見たけどたくさんありすぎて・・・
一応、大阪の道具屋筋に行ってみようと思ってるんですが
参考までに先輩方のお勧め教えて頂けないでしょうか
156ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 01:57:01 ID:GTaahXH50
同じような質問が前にもあったような・・・・
157ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 02:02:01 ID:mw/zdOCI0
>>156さん
>>113さんのことでしょうか?
結局答えが頂けてないみたいで・・・
それとも過去スレでしょうか?あいにく見ることが出来ない環境でして、スミマセン
158ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 02:15:38 ID:GTaahXH50
先輩の仕事を見たり聞いたり、自分でも多少なりとも
仕事して来て、自分の好みとかは無いのかい?・・・
とりあえず刃物屋に行って自分の目で見て、包丁握って見たほうがいい・・・
あと専門的な事は店で聞け・・・
159ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 02:25:54 ID:mw/zdOCI0
>>158
職種がガラッとかわっちゃうもんで・・・
家では三得を使っていました
前職も、片刃だったり三得だったりでした
とりあえず店に行ってみるのが一番でしょうか
値段もピンからキリまであると思いますが
大体の相場とか教えて頂けると助かります
160ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 02:35:43 ID:Mg6i2Kgf0
>>155,157,159
嘘や騙しが多くあり、包丁を実用しない刃物厨まで常駐しているここ、で聞くより
Google先生に聞いた方が世間一般の評価(オススメ)を得られるよ。

価格はオススメ以前に自分の懐具合と相談したら良い。
数万くらいまでは、「高い物の方が良い」がだいたい当てはまるが
牛刀6万ペティ4万で、包丁2本に10万出す気になれるか?
161ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 02:37:22 ID:GTaahXH50
>>159
刃物屋行って、自分のこれからの仕事内容と予算をを言えば、それなりの包丁を
見せてくれるよ・・・
162ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 09:02:27 ID:mw/zdOCI0
>>160さん>>161さん
アドバイスどうもありがとうございます!
ネットでできるだけ、予備知識を仕入れた上で最終的には
お店にいって握ってみたり、お店の方の意見などを参考にして決めてみます
163ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 15:42:09 ID:IBMtM4kp0
まあでも、30cm以上の牛刀&柳、あとぺティ
これだけあれば中華以外ではどこでも仕事は出来るのでないかな
30cmステンならネット通販で廉価版のやつが¥15000ぐらいで買えるし。

まあ、なんつーか柳があれば魚捌く以外の片刃で仕上げるものはこれでやれる。
片刃だけだと野菜を上から切ると割れてしまうから両刃諸刃の包丁も必要だし。

どうせなら片刃の長い牛刀をおすすめする。
30cmぐらいになれば重さもあるから千切りするのも楽。
片刃の牛刀があれば柳刃じゃなくて蛸引きが買えるし。
売ってないなら無理栗に片刃になるように砥いで作るという手もあるよ。鋼じゃないとしんどいけどさ・・・
164ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 18:29:22 ID:umE8ASZN0
ミソノ440シリーズかグレステン
これ最良ではないが失敗も無しの無難の局地な選択

本当に腕があるならホームセンターで単価2千円前後のでも使える
好みとメンテ労力低減以外高い金出す価値は無い
その価値が大きいのも事実だが

まあさらに上の領域でF1マシンがラップタイム0.1秒削るために
億単位の開発費投じるに等しい領域の差があることはあるが

そんなものが分かる人間はそもそもここで何かを聞くことは無い
165ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 23:12:05 ID:n4Uti3ow0
おれは、TOJIRO-PROのダマスカスお勧めしとく。薄刃だから切れは一番かも。
安いのほしいならTOJIRO-PROの普通のでも結構いいよ。
サイズも豊富だし安いからいいかも。厨房館なら一万ちょっとで揃うよ。
166ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 23:20:45 ID:s+Ebzl1d0
こういうのもあるけど
http://www.ippintei.com/page825.html

牛刀ってしなりがないとだめなんかな?
167ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 23:30:34 ID:n4Uti3ow0
粉末ハイスの切れってどうなの?使った方教えてくださいませ。
厚刃?薄刃?
168ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 11:19:54 ID:8XAzDj/U0
ダマスカスってさ、だが、しかしという言葉がなまったもんだと思ってたよ
そういう経緯があるから、ダマスカスの包丁がいいって言われても頭の中がポカーンだった
169ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 16:35:58 ID:xHOhI+eN0
ダマスカス銘打ってる包丁は
多層鋼材「鍛造」で製作された製品なのがほぼ確定してるから
(「ダマスカスだから」と言う理由だけでの100%断定は不可能だが模様見てなら容易に確定可能)
ハズレのリスクが少ない
美観以外の性能的利点はほぼ皆無
170ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 17:40:14 ID:qo0jcaLm0
>>167
藤次郎のハイスは刃物用粉末鋼 C1.3% Cr15% だから切れ味はステンレスとほとんど変わらない
硬い分普通のステンより長切れするのと硬いわりに刃こぼれしにくい(工具用は刃こぼれしやすい)
藤次郎は薄刃
171ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 20:11:03 ID:avC39GK20
そうそう。だからステンの柳か蛸引き形刺身包丁を求めるならば
藤次郎のがいいんでない?最長のでも2万しないし。
研ぎが失敗しても安いからまあいいかと妥協できる
172ぱくぱく名無しさん:2007/02/12(月) 22:29:55 ID:hNxldZMGO
腕のないやつに限って包丁に異様にこだわるよね。
173ぱくぱく名無しさん:2007/02/12(月) 22:44:12 ID:Yj2yVnl50
>>172
ここはそういうのに向けたスレなんじゃねーの?
174ぱくぱく名無しさん:2007/02/12(月) 23:30:22 ID:GVB2YXpS0
貝印駄目?
175ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 00:58:40 ID:tMducLGs0
貝印といえば、ミシェルブラスはどうなんでしょう?
176ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 01:25:38 ID:4RsfeC5R0
>>172
ここは料理人のスレじゃないよw包丁マニアのスレだからww
177ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 02:31:52 ID:dsnqo/sD0
刃物板からしょっちゅうキチガイが出張して来てるし
178ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 02:49:28 ID:Jex/GzeR0
>>177
過去スレを掘るとここは昔からキチガイばかりだということがわかるよ
179ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 13:49:23 ID:j+7EDN5kO
料理人として働け。大体ミソノ使ってるから。こだわる人にはUX10が人気。他ブランドもちらほらいるが少数。
180ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 17:45:17 ID:XV3J8gQ70
BShi 22:00 アインシュタインの眼「包丁 シャープな切れ味を見る」
料理の要と言われる包丁。華麗な料理人の包丁さばきをハイスピードカメラでとらえ、切れ味の秘密を解き明かします。
ttp://www.nhk.or.jp/ugoku/newprogram/program_bshi_02.html#main
181ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 21:38:51 ID:XZ9gV2Kr0
5000円で買ってきた包丁を、
かわいい嫁が乾かさずにしまって、
サビが出てしまいました。
買ったばかりなので砥石で研ぐのがもったいない(出来ない)ので、
サビを取る良い方法は無いですか?
182ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 21:46:55 ID:k6RUSqaG0
>>181
身近なもので歯磨き粉は?
183ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 21:47:24 ID:tMducLGs0
サンドペーパーでこする
184ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 21:53:32 ID:XZ9gV2Kr0
>>183
以前1000円の包丁を擦って切れなくなりました。

>>182
マジレスですか?
10分後にやってみます。
185ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 21:58:08 ID:dsnqo/sD0
ピカール
186ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 22:10:32 ID:XZ9gV2Kr0
歯磨き粉(アクアフレッシュ)+電動歯ブラシでやってみました。
8割方取れましたが、多少残っています。
砥石を買おうと思いますが、
今日、ホームセンターで見てみたのですが、
1000番で仕上げというのもあるし、
3000番とか、高い物になると6000番ってのもありました。
ダイアモンドの1000番ってのもありました。
家庭用では何番位が仕上げ用なのでしょうか?
187ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 22:31:19 ID:jjVL0Uqz0
>>186
番はちょっとわからないけど
いわゆる中砥って書いてあるもので十分
プロですら仕上げ砥使わずに
中砥で仕上げるとかザラだから

それこそスチール棒でもいいじゃんとか思うんだけどね
(ただし使い方解ってないとキツイかも)
188ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 22:32:12 ID:BoVyCBYO0
>>186
定番の回答で悪いけど、砥石は番手が同じでもメーカーによって仕上がりも研削力も結構違う。
家庭用の万能包丁なら、キングなら1000番、シャプトンなら1500(ブルー)か2000番(グリーン)あたり。
とりあえずシャプトンをすすめとく。
189ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 22:39:31 ID:XZ9gV2Kr0
>>187
中砥でいいんですか。
400円位で売ってたんで駄目なのかと思ってました。

>>188
悪くないです。
シャプトン探してみます。

包丁が変わると、料理が楽しくなりますね。
人参とレンコンがこんなに柔らかいとは知りませんでした。
190ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 23:33:27 ID:rBIpQ8Q10
そうそう。中砥の#1000くらいでいいのよ。
仕上げ砥は中砥で作った切れ味を維持するために使うという部分もあるから。
基本は中砥でそ。おめこ。
191ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 00:13:47 ID:WhlH2eol0
サビはスチールウールできれいになるぞ。
192ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 01:20:08 ID:ahd+7S+I0
最初はトゲールつけた方がいいよ、慣れてきたら外せばいい
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48952821
トゲール以外はセラミックが付いてないのでお勧めしない

キングは減りやすいからGC#220ぐらいの荒砥で面直しが必要
http://www.rakuten.co.jp/sugiyama/435520/482537/435543/
193ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 03:59:01 ID:4aDQL+P1O
家庭であっても包丁を持つってことは砥石で研ぐってことも含むん
だね。このスレと本を読んでからたまに研いでます。二千円しない三徳
ステン。充分切れて、俎板に食い込む感じがするくらい。ありがとこのスレ。
194186:2007/02/14(水) 19:12:35 ID:0bkH5Hzk0
>>186です。
今日ホームセンターで中研ぎ1500円で買ってきて、
早速研いでみました。
刃の先端?のサビは取れました。
側面は、サンドペーパーで取れました。
それで、明日捨てようと思っていた包丁を
練習がてら研いでみたのですが、
驚き!!
また、切れるようになりました。
安物だと思ってた貰い物でしたが、
切れなかったのは包丁の所為でなく、
手入れの出来ない私だったんだなと、反省しました。

こんな面白い事を教えてくださった皆様、ありがとうございました。
195ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 20:24:55 ID:tx/8dpdqO
ちょw #1000の中研ってw
いくらなんでも そりゃないだろ
196ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 20:32:30 ID:0oa42HUx0
>>195
よけいなことを・・・w
197ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 23:58:09 ID:AnH4XCIQ0
>>194
仕上げはシャプトン12000番の合成仕上げ砥石くらいのものがいい。
ホームセンターで4000円くらいで買える。勿論面取りして、つるつるにした砥石で研ぐ。
プロとか素人とか家庭用とかは関係ない。毎日使うものだから、いい砥石で研ぐにこしたことはない。

そして天然砥石で6000番のやつもあるが、はっきりいって扱い辛い。調整が難しい。
でも、天然のもので砥ぐのが包丁への礼儀だといってた調理師もいるが、まあ、それはそれとして・・・

上のほうでも書いてあったけど、仕上げ砥石で砥ぐと表面がコーティングされて切れ味が長持ちする。
職場でも鋼の包丁を仕事が終わったら仕上げ砥石で毎日ちょろっと研いで帰るシェフもいるし。
仕上げ砥石でといだ包丁があれば、もっと料理が楽しくなると思うが、まあ、それはそれとして・・・・
198ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 00:22:49 ID:Yjrer4LU0
>>194

↑は気にしなくていいからw
199ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 00:24:22 ID:FKW4sbID0
>>198
俺もアホかと思ったw
200ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 00:39:42 ID:stIGHifb0
コーティング!?
201ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 00:53:23 ID:cMnsnpeQ0
コーティングか?うーん。コーティングねえ
そんだけ細かいやつでやれば刃の表面がつるつるになるけんが、コーティングって表現じゃないとは思うんだがなあー
うーん。分からん
202ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 01:31:59 ID:gEt0p2sR0
鏡面仕上げのことを何か勘違いしてコーディングと思ってるのかな?
203ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 01:38:46 ID:cMnsnpeQ0
あーなるほどね
つるつるになっちょるからコーティングがかったように感じるかも分からんけん
204ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 07:38:40 ID:yY83r9GU0
砥石の粒子がコーティングされた包丁で料理しないでください><
まあ、それはそれとして・・・・
205ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 12:41:03 ID:I89ZbreJ0
砥石の粒子がコーティングされた包丁

          ↑
    これどういう意味だい?
206ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 13:58:57 ID:54QxdpqZ0
「粒子でコーティングされた」なら分かるけどね。
>>204はわかりにくい文章をかかないでください><
まあ、それはそれとして・・・
207ぱくぱく名無しさん:2007/02/15(木) 15:00:34 ID:CBxhTQKvO
ゆとり世代乙w
208ぱくぱく名無しさん:2007/02/17(土) 19:03:04 ID:Tu1jC3NP0
>>181 正本の錆取りよく取れるぞ。http://www.tukijimasamoto.co.jp/shop/list.php?catid=ARA
209ぱくぱく名無しさん:2007/02/17(土) 19:24:31 ID:28YWB4QUO
子の日さんの霞って良い物なんだろうか?
使ってる人、使いごこちや感想聞かせてください。
いい値してるんだけど、それなりに良い物なんかな?
210ぱくぱく名無しさん:2007/02/17(土) 20:14:06 ID:jg3Mn+pR0
子の日馬鹿高いでしょ。その値段で少なくとも悪いわけはないだろね。名人だかなんだか知らんけど、霞は霞。まあ本焼は本焼で馬鹿高いけど。
名人なら具体的に名前出すべきだろね。
211ぱくぱく名無しさん:2007/02/17(土) 22:45:38 ID:28YWB4QUO
>>210
ありがとう。
本当そうなんですよね。
どこいら辺りでお値段ハネあがるんでしょね?
携帯からすまんです。
212ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 16:16:04 ID:wDH8LIEG0
うん>>208のおすすめの消しゴム型錆び取りは実にいい、
ようは巨大砂消しなんだが。
もう5〜6年は使っているが、ちっとも減らない。
うちの嫁は、包丁を錆びさせるのを日課にしているので
いつも、黙って錆び落としをしては、包丁収納へと戻しておく。

軽い錆びなら、砥糞が出るまで(実際は砥糞ではないんだが)力を抜きながら
擦っていると、鏡面に近い仕上がりになる。
213ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 16:55:59 ID:kZ5NBgyX0
ステンを買い与えたほうが・・・。
214ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 20:49:18 ID:JjlB5cpKO
うちの親っさんは 有次よう使ってはったけどな、自分は子の日やね。ただ刃が少し硬い気がします。
215ぱくぱく名無しさん:2007/02/23(金) 16:25:22 ID:pqOvHg0b0
ウエンガーのペティナイフの購入を考えています。
安いし研がなくても良く切れそうだし家庭で使うのには充分ですよね?

ただ平刃か波刃かで悩んでいます?
波刃の方がいいかな?
216ぱくぱく名無しさん:2007/02/23(金) 17:29:25 ID:39k1wDAR0
研がなくてもだけはまちがい。研げるやつ買えよ。
永遠に切れる刃物があったらみんな買うと思う。
217ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 06:45:44 ID:GLg3FJYh0
セラミックはかなり長持ちするよ
京セラのだと無料とぎ直し券がついてるからお得
218ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 23:03:25 ID:yqRsAX7d0
質問なんですが、割り込みでも鋼の外も錆びる鋼材で割り込んだ場合、
錆びないというメリットはなくなりますが、その場合何を目的で割り込んでるんですか?
青紙が高いからといっても、材料費はそれ程高いものなんですか?
219ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 00:06:11 ID:VcBdkIiB0
>軟鉄と鋼を貼り合わせた霞物であり、火造りをし、鍛錬されています。
>硬く欠けやすい鋼の周りを軟鉄が囲うような形となり、乱暴な使用にも耐えられ扱いやすくなっています。
築地正本のHPから引用
220鋼大好き:2007/02/28(水) 00:29:24 ID:dYjXNkSI0
>>218
研ぎやすい、ってのもある
砥糞バンバンでてくるし。
221ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 00:58:38 ID:g3ekOvsm0
本焼きより霞のほうが製造に熟練を要しないため、量産できて
販売単価を下げられるというのも利点なんですよね?
222ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 04:47:28 ID:1/3xxZIM0
主婦です。包丁の歯がかけたので買い替えるのですが
女性におすすめ!というhttp://www.rakuten.co.jp/sakai/502251/781225/と
一般的なhttp://www.rakuten.co.jp/sakai/482076/483635/だと
どちらが良いでしょうか。よろしくお願いします。
223ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 08:58:02 ID:QW7pz2rM0
柄の太さのみの違いでしょ。ここで聞くほどのことでもない。
「私の手には、どちらの太さが合いますか?」って聞いてるようなものだが、
オマエの手の大きさなんて知らないし、手が小さくても太い柄を好む人もいればその逆もいるので
女性だから女性用が合うとは限らない。完全に好みの問題。
224sage:2007/02/28(水) 11:26:20 ID:M0kdRZaO0
今まで長い間専門学校でいただいた牛刀とペティを使ってましたが
この度新しい包丁の購入を検討しています。
周りの知人などからもアドバイスをもらい、ドライザック(グランプリシリーズ))
が刃が薄くて研ぎやすいからお勧めといわれ、ミソノやグレステンは借りてつかったことあるけど研ぐの大変だし
勧め出来ないないといわれてしまいました。
人気のブランドなのでそれだけの理由あると思うのですが。
よかったらアドバイスお願い致します


225ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 12:10:21 ID:ER1ZvRHy0
ドライザックは使った事無いけど、たしか刃が厚くなかったっけ?
226ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 15:35:37 ID:WF/mLRGQ0
ミソノやグレステンが大変?

砥ぎの基礎技術・知識さえ身についてれば簡便さベスト10に確実に入るぞアレは
227ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 15:48:12 ID:i5etetqv0
tojiro-proのダマスカス薦めとく。使いやすいし研ぎやすいよ。
最初から研ぎが仕上がってるから、切れなくなっても
仕上げの石でなぞるくらいだな。
ガリガリ研ぐ必要なし。ミソノ、グレより薄刃だよ。

>>226
身についてればの話しだろ。本職でもきっちり研げてないやつが多いのに。
228ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 18:36:49 ID:1Xwh+Slt0
>>219-220
遅くなってすんません。
なるほどそういうことでしたか。
勉強になりました。

ところで今日、ここで評判の良かったマックの包丁が小田急線の某駅前で
安くなってたので衝動的に買ってしまいました。いいっす、いいっす。
マックの三徳です。軽くて薄いマックではなく、真久作って書いてある
マックにしてはゴッツイ感じの奴です。なんと三千円。
でも、料達買ってから、まだ一年もしてないのに、思わず・・・
親父も料理好きだから、マックは親父にあげちゃおうかと思ってるところです。
229sage:2007/03/01(木) 11:19:07 ID:9yummrug0
アドバイスありがとうございました!
藤次郎も気になっていたので藤次郎を買ってみようと思います!

研ぎの勉強をやり直していつかグレステンやミソノもいつか購入してみようと思います!
ありがとうございました!
230sage:2007/03/01(木) 16:04:22 ID:fdbGAjgN0
アドバイスありがとうございました!
藤次郎も気になっていたので藤次郎を買ってみようと思います!

研ぎの勉強をやり直していつかグレステンやミソノもいつか購入してみようと思います!
ありがとうございました!
231224:2007/03/01(木) 16:06:09 ID:fdbGAjgN0
連続カキコスミマセンm(__)m
232ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 20:02:22 ID:t3oW6ZNN0
みなさ〜ん、包丁職人選手権をテレ東のテレビチャンピオンでやってますよ〜
233ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 20:15:42 ID:S5ZASeb10
テレビチャンピオンのこの手の競技は結局体力勝負、って気が・・・
234鋼大好き:2007/03/01(木) 23:03:40 ID:l+ypLq80O
中華の人に桂剥きは
かわいそ〜
235ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 23:14:52 ID:iMr+lt0Q0
全部見なかったけど、あれ、採点基準?も種目?も偏ってないか?
決勝は野菜も果物もやってることは結局一緒だし。
見た目の派手さじゃ、カーヴィングにかなうはずないじゃん。
236ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 23:21:52 ID:t3oW6ZNN0
まあ、偏りはあの番組のお約束だから。
そりゃ違うだろってのが結構あるけど、仕方ない。
237ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 11:39:25 ID:xUif0SW20
和食の女性のお弁当はすごくきれいだったけど
完成度がむしろ高くてまとまっているからハデじゃなくて
おばちゃん評価では×なのかな
(和 だと一点でハデじゃなくバランス・調和が命だよね)

あと、(結果は同じだとしても)、せめてオバチャン評価じゃなくて
本来のターゲットの "子供" に評価してもらうのが筋だと思うけどな

(子供の方が結果は案外残酷だったりするけど :-P)
238ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 14:55:34 ID:DuYf1ZWa0
こんにちは。半年ぐらい前に時間かけずにそれなりに切れる包丁を
維持できる方法を聞いたものです。
いくつかアドバイス頂きましたが、
シェフチョイスという、包丁研ぎ器を買って使っています。
元々使っていた、神田川(ステンレス)と買い足した鋼割り込みの2000円ぐらいので
まずまず満足した包丁ライフです。鋼割り込みのほうだと、研いだあとは
前腕の産毛が剃れるぐらいです。
その節はありがとうございました。
239ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 20:37:55 ID:OVk91tWi0
大きい出刃は持っているんですが、鰯や鯵や鯖を捌くには大き過ぎます。
小出刃、相出刃のどちらかかなあと思うんですが、ご意見いただけますでしょうか。
長さも含めてアドバイスお願いします。
240ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 22:03:35 ID:FM6vCYT60
小魚なら最も良く捌く魚の体高の1.5倍もしくは+1寸のどちらか大きい方
241ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 22:27:23 ID:83WzBirw0
>>239
鰯と鰺は、鯖と同列に扱いにくいんじゃないかな

小出刃と相出刃の定義は店によってちょっと異なるが、仮にここで
小出刃:普通の出刃と相似形
相出刃:出刃より細身
鰺切り:さらに細身で、柳刃に近い
(以上、有次での名前に準じて付けた)
とした場合、

鯖なら6−7寸で、出刃小出刃でも相出刃でも可 兜割は不可
鰺なら5−6寸で、できれば相出刃 背骨を叩ききる場合には鰺切りは不適(小鰺は除く)
鰯:片口鰯〜大羽鰯まで、4−5寸が適当 小出刃は刃が厚く、少し活きの良くない鰯ならグチャとつぶれるので、相出刃ないし細身が適する

いちばん良く捌く魚にあわせるのがベスト
大きい出刃を持っているのなら、5寸ものの相出刃で捌いて、兜割と背骨切りに出刃を使うのが無難かな 鯖にはちょっと小さいかもしれない

舟行は、4-5寸の相出刃と似ていると思う 汎用性に優れているから候補に考えてみて 
242239:2007/03/04(日) 23:03:36 ID:OVk91tWi0
ありがとうございます。

>>241
相出刃が使い勝手がよさそうなんですが、質問があります。
5寸くらいの小出刃なんかはどういう時に使うのが適しているのでしょうか?
小さめの魚を捌く場合、小出刃より相出刃の方が良いのでしょうか。
小出刃の存在意義というか。

243ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 23:29:36 ID:G3vRBE+k0
>小出刃より相出刃の方が良いのでしょうか。
この辺りは好みと慣れでどちらか片方を使ってる、って人が多いとオモ
地域性でどちらかしか売ってない、なんて場合も多いとオモ
244鋼大好き:2007/03/05(月) 00:13:16 ID:T5i0BVIW0
小出刃は手の爪きり、足の親指の爪切るには
役不足かもしれないけど、かなり使えるイイヤツ!

例え悪かったかな?
245ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 00:16:42 ID:i51sSUcA0
刃が欠けてる包丁使ってるよ、うちw
5000円で買えるおすすめの包丁教えて
246ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 00:58:16 ID:wrMdcSXt0
↑そんなお前にはダイソーがお勧め。
247ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 01:54:38 ID:VPPCtgA50
ダイソーを50本買って刃が欠けたら交換すればいい
248ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 18:32:25 ID:h3+4Mvp40
鶏さばくのには小出刃が具合良い。
249ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 22:02:44 ID:w7X0L01J0
身おろしから兜割まで一つだけで使いたい人向け
手荒く扱っても刃こぼれの心配が少ない
といったところか

イサキとか鰈などは、こぶりでも骨が硬いから、これを断つときには使い勝手がよいかもしれない…俺は普通の出刃に持ち替えているけど
250ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:52:11 ID:4/GtJW980
包丁って買ったら、さやもサービスしてくれます?
それとも普通に買わなきゃだめですか?
251ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 21:53:59 ID:Vt24En260
鞘?
普通は別注文だろうね、包丁屋で在庫してるような所も多分無いだろう
252ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 22:55:03 ID:0KV0MGni0
杉本の牛刀買ったらプラスチックの鞘が付いてたよ
253ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 23:43:30 ID:Lgr9u6Wu0
高い包丁だと、鞘というか桐箱なんかが付いてくることもあるけど
1〜2万くらいのだと、ナイロンカバー+厚紙箱ってところだろうね。

プロは大抵複数の包丁を収納できるケースを使うから
個別の鞘とか木箱とかってあまり喜ばれないし。
254ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:36:50 ID:ZUHgW8kv0
過疎・・・
255ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 02:03:12 ID:EuJRxMRL0
これから色々魚の料理をしていきたいと思うので、
出刃包丁を買おうと思うんですが、長さはどれ位がいいのでしょうか?
256ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 11:48:43 ID:F9kCwFSD0
一本目なら13.5cm〜16.5cmくらいのものがあっていると思う。
特に15cmなら、無難に便利だと思う。
257ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 15:48:55 ID:b+gJSsKi0
自分の性格と相談してからw・・・・すぐ飽きるような性格なら>>256のススメる
ずっと続けられる性格なら21〜24cm位からだな。
258ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 18:13:34 ID:urmBuPEX0
出刃は大きいと使いづらいから16.5cmで充分だと思う
259ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 19:28:18 ID:gksMRLFx0
捌きたい魚のサイズから決めなきゃ話にならん
頭一刀で落とそうとして体高比1〜2割増し程度刃渡りに余裕がある事がベター
2倍超えると逆に取り回しが不便
一般家庭レベルでの平均的なそれが五寸五分(16.5cm)
260ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:13:33 ID:AOzEyWn60
>>259
俺は父親の形見分けで六寸(18cm)から使い始めた
初めは少し大きいかなと思ったが、鯖とかには丁度良い
鯛や鱸もこなせる 五寸五分でも似た感触と思う

次にもう一丁、7寸を買い足したが、慣れるまで結構時間がかかった
重くて取り回しに苦労したし、切っ先を何かにぶつけて欠けさせたのも何度か
今は鯖以上はこれがメインだけど、初めてには難しすぎると思う
261ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:46:46 ID:PdT+83Ob0
きっと257は出刃包丁使ったこと無いんだろうな。
少なくとも21〜24cmの出刃包丁を使ったこと無いのは間違いなさそうだ。
262ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 22:56:45 ID:T6vfJkcu0
そんなでかい出刃買って魚市にでも勤めるつもりか
263ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 00:13:26 ID:OMNNuRQ10
そんなにでかいか?俺は釣りもやるから、鯛、ワラサ、平目なんか捌くし
でかいと楽だぞ・・・それと10年以上使ってると結構短くなってくるし・・・
264ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 02:08:37 ID:8zwEPwn50
50〜60cmクラスの鯛、平目、ワラサ(イナダ)は俺も捌くがどれも16.5cmので捌いてる。
21cmも持っているが、これは1mクラスの鱈や鮭を捌くときにしか使わない。

有る程度大きなものを捌くには、最低限の絶対サイズというのがあるが
牛刀でも出刃でも、慣れるほどに小さい包丁を巧みに操るようになる。

因みに出刃包丁は正しく使えて正しく研げてれば短くではなく狭くなっていく。
牛刀が長さ3:幅1くらいの割合で減っていくのに対して出刃は長さ1:幅2くらいの減り方。
出刃として使えない幅になるまでには、1割程度しか長さは減らない。
ちゃんと使いこなせてなくて、先をぶっ欠いたりしてると、どんどん短くなるがな。

それと、釣りをやっていてデカい魚を捌くから、デカい出刃包丁を使ってるという理屈は通るが
釣りをやっててデカい魚を捌くから、初心者にもデカい出刃包丁を奨めるというのはおかしい。
一般家庭では慣れてきても40cm(体高8〜15cm)がいいとこで、60cmを捌く家すら珍しいと思った方がいい。
家庭用まな板のLLや特大が45cm前後なのを見ても伺い知れる。うちには三尺五寸のまな板があるけどな。
265ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 02:38:20 ID:OMNNuRQ10
別に無理に長いのを進めてる訳じゃないwこれから永く続けるつもりなら
いずれ長い出刃が欲しくなると思うから・・・と書いたつもりなんだがw
そう読めなかったのなら、ごめんなさいね。


266ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 06:43:10 ID:UqooBUWNO
勤めた先の親方にすすめられて神奈川の包丁屋さんから買ったのだが…
霞の薄刃(30cm弱)、出刃(20cm)いずれも注文してから1ヵ月半くらいで届いた。
2本で8万。「中 英寿」て彫られてるが中田英寿みたいだな。
これ、どうなんだろ?
霞だからか下手だからか知らんが、よく刃こぼれする。

ちなみに柳刃は30cm強のもので、過去に譲り受けたものだから何焼きかワカランが
「堺 ∧ト(←ヤマト、ね)藤幸作(←大きく) 」と彫られていて、その下に四角で囲んで[最上]と彫られてる。
何が最上なのかな。もがみ、じゃないとは思うが。
見た目からして水焼きじゃないことは確かだがよく切れるし刃こぼれしないな。
267ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 15:45:43 ID:n/C6snrL0
ホームセンターで売ってる
3000円位の割込って
「安物買いの銭失い」ですか
268ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 18:48:17 ID:gCCIL+pd0
>>267
用途、使い道による
近所のスーパーやホムセンに買い物行く足にポルシェやフェラーリを買う人を見ると
貴方でも「バカ?」と思うのでは?
安い軽四で何も問題無いよね

>>266
>下手だからか知らんが
原因はコレだろう、>266氏の使い方に問題があると思われる
親方に相談した方がいいな
269ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 20:11:09 ID:JSZybz/u0
>>268 その例は当てはまらない。価格に比して中身が伴わないのは間違いないから。
270ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 20:16:11 ID:JSZybz/u0
>>264 家庭用に21センチがいいなんて誰も薦めてないな。文章長いぞ。
   大きな平目・鯛やブリとかなら必要だと思うが。釣りやる人とかだな。  
   60センチクラスが5.5寸は明らかに短いよ。
   捌けないとは言っていない。包丁が身に隠れちゃうくらいだな。
   小さいのに最初慣れてしまうと後で大きなものに慣れるのは大変だ。
271ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 20:27:46 ID:9NNfGp6w0
>価格に比して中身が伴わないのは間違いないから。

ある領域から「1%改善した結果価格が倍」的モードに入るだけで
安いから駄目だの価格不相応だのは無い

100均包丁ですら価格比では出来過ぎに高性能
絶対値そのものは低くて要求に届かないからどう考えても要らんが

2〜3000円も出せば基本的技能があれば十分使える
それ以上は基本的に「さらに気持ちよく使える」事を目指したもの
それは持ち向上による砥ぎ頻度低減だったり
錆びにくさによる管理の精神的労力の低減だったりさまざま
272ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 20:38:23 ID:1t0coaly0
>>270
何か嫌なことでもあったのかい?
273ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 21:05:55 ID:f1GTuj2k0
>>272
そっとしておいてやりなよ
274ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 21:13:23 ID:1t0coaly0
それが優しさってことですか?
275ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 21:55:47 ID:nHHjzMlJ0
>>271 言っている事わかってもらえてないね。100円ならコストパフォーマンス
   いいと俺も思うよ。安いから即駄目なんてどこにも書いてないよ。
   ホームセンターの3000円は駄目だと言っているんだよ。
276ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 22:04:33 ID:YRAwcb020
そこで必要なのが根拠ですよ。
経験なら経験で構わないけど、それで「間違いないから」とか言っちゃうのは
いかがなものかと。
277鋼大好き :2007/03/14(水) 22:15:09 ID:Hjrl3CS50
>>266
まだその包丁使うのは早いつーか、もったいない
多分白一だと思うけど、研ぎと出刃の使い方覚えてから
使ったほうがイイと思う。

なんで刃が欠けるのか?なんで同じ使い方してても
違う出刃は欠けないのか? 今スタート地点ですよ
正しい使い方すれば、刃欠けは減るから。
親方に相談してみ?
「包丁の使い方教えて下さい」って
親方は喜ぶと思うぞ。
278ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 22:15:39 ID:qYsJqXok0
何を切るか、どう切れて欲しいかで変わってくるんじゃない?

こまぎれ肉を切るとか、パイナップルを小さくするとか、チーズを切るとかなら「包丁」で有りさえすれば何とかなる

葱の小口切りは、案外ちゃんとした包丁でないとだめだ

どっちにせよ、ホムセン3000円のは中途半端で勧められないなぁ
279鋼大好き :2007/03/14(水) 22:28:18 ID:Hjrl3CS50
280ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 22:55:56 ID:Wv9p3pyj0
8万のうちいくらが親方の小遣いになったんだろうね^^
281ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 23:06:02 ID:9NNfGp6w0
>ホームセンターの3000円は駄目だと言っているんだよ。
調理産業系プロの使用量負荷にこそ耐えきれないが
一般家庭レベルでは(砥げることが前提ではあるが)最も
ハイコストパフォーマンスに潰しの利く価格帯製品だ
価格比性能では確実に100均以上

「たくさん上がある」だけであって「駄目」ではない
と言うよりその領域が駄目だの使えないだの言うのは
「1号レベル」の人間のセリフ
282ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 00:37:30 ID:UiKdp4E40
つまり家庭用の包丁でお勧めなのはどの辺から??
ステンレス以外で絞るとどんなのがいいのだろう
特に大きな魚をさばくとかはない、一般的な家庭として教えてください。
283ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 00:56:35 ID:NBftlgkm0
>282
以前に、このスレでよく言われてたのは、まさに「3000円」だったけどね。
もちろん、それぞれの個人の見解でしかないけど。
284ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 01:32:31 ID:mVbR2JUU0
上がどうの言う前に2〜3,000円クラスで基礎を身に付けろ、と言う話
それが(価格帯と言う視点での)一つのスタートライン
解って上を目指すなら勧めるべきものもある
2〜3,000円クラスが使いこなせないなら10万出しても持ち腐れ

「理解の上で上(楽)を知ったらもう2〜3,000円級には戻れない」とか言うのならまだ分かる
技能向上目指した精進のうちと言うなら焼き入れ不良で刃がボロボロ毀れる不良品以外
何でも(それこそ100均でも)使ってみせる事は十分可能
可能だと言うアピール目的のパフォーマンス以外ではやりたくもないが
○○に3,000円出すなら□□に1万円出した方が良い、と言う製品の存在は
否定しない、と言うより確実にある
しかしそれもちゃんと砥いで使えてこそ(他力本願・自力対処の別は問わず)
砥げもしないで買い換えると言うのなら3,000円でも過ぎた品
285ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 01:48:23 ID:MeNp7XKy0
おれもホムセンで安物の鋼の包丁買ったことあるけどさ
研ぎにくいったらないし、えらく硬いのw
後に木屋の包丁買ったら研ぎやすさにびっくりした
つまりだ、安物といっても良い安物と悪い安物があるわけで、皆さん具体例を出してほしいわけよ
286ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 02:10:58 ID:NBftlgkm0
>>285
自分が使ってるのは、利光って所の5000円くらいの奴。
かなり調子よくて、気に入って使ってるけど、安物の値段かというと
微妙かな。

285が買った、研ぎにくいホムセンの包丁ってのは具体的には何なん?
287ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 02:29:28 ID:f8Y+agG80
安いステンはやめとけ。割り込みか、鋼がお勧め。
家庭用に使うに万出す必要ないよ。
関孫六なら3千円くらいでちょうどいいかと。
研ぎの練習にちょうどいい。
288ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 02:36:18 ID:MeNp7XKy0
>>286
ネガティブな場合は書かなくてもいいっしょw
ジョイフル本田で売ってる鋼の牛刀、多分一種類しかない

ハンズで買ったミソノのOEMをよくつかってるんだけど研ぎの手間はこっちが断然ラク
289186:2007/03/15(木) 17:38:49 ID:UrAqJpJm0
以前お世話になりました>>186です。
今、包丁を研いでいたら、柄の付け根の部分に
錆が発生してしまいました。
使用後は、丁寧にから拭きしていたのですが、
付け根の中に水分が残ってたようです。
錆を落とす方法はあるのでしょうか?
290ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 18:26:11 ID:Djrjjkg80
とりあえず鍋磨きなりクレンザーなりでこする
それで落ちないなら砥石の荒い物でこする
291ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 19:06:52 ID:L8JpKoCo0
>>289サンポールに5分位浸けてから、一晩ベランダにでも出して置きなさいね!
292ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 20:33:18 ID:lA1ibrBx0
グローバルか藤次郎を買え。そいつは廃棄しろ。
293ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 21:33:48 ID:UrAqJpJm0
>>290
砥石届かない狭い部分です。
>>291
マジですか?
>>292
繋ぎ目の無い奴があるんですね。

付け根の狭い所の錆は、以前に教えてもらった、
歯磨き粉でやってみます。
けど、見えてない(柄の中)の部分も錆びてるんだろうな。
294ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 21:44:26 ID:NBftlgkm0
>>293
http://www.soft99.co.jp/products/detail/298

こういう、錆に直接塗るタイプの防錆剤使ってみるのはどう?
液体だから狭い場所でも、なんとかなるんじゃ。
295ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 21:54:42 ID:nRUAO/MY0
>>293
柄を変えてみるってのは駄目?
296ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 22:02:13 ID:UrAqJpJm0
>>294
そんな商品があるんですね。
頑張って駄目なら使ってみます。

>>295
柄は変えられないタイプです。

というか、柄と本体の繋ぎ部分はあまり洗わない方が良いのかな?
昔、どこかで聞いたような気がしてきた。
297ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 22:36:43 ID:9IdTzRIb0
>>291
手っ取り早い腐食方法ありがとう。
きれいなダマスカス模様が浮かびました。
298ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 22:41:41 ID:UrAqJpJm0
>>297
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
今つけ込んでますよ!!!
299ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 22:45:40 ID:MeNp7XKy0
>>298
ちょwww
300ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 00:05:04 ID:latbPE0B0
ここの住人かわいい
301ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 02:48:25 ID:iaKeB7VBO
>>279-280
マジか!
なんつーアコギな奴らだ。
まあお店は代わったが。
302ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 01:05:42 ID:vyldwTOQ0
強化木柄 粉末ハイス鋼 三徳 堺金吉

刃渡り 165mm
http://www.ippintei.com/page773.html

私は初心者なんですが、とりあえずこれ↑を買おうかと思っています。
このスレの諸先輩方のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
303302:2007/03/23(金) 01:28:49 ID:vyldwTOQ0
すいません、補足です。

藤次郎粉末ハイス鋼(口金付)三徳 F-517 刃渡170mm全長395mm重量185g
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/3266/

↑これと302のとで、どちらにしようか迷っています。
過去ログを読んで勉強させていただいているのですが、藤次郎と堺金吉では
どちらが評価が高いのでしょうか?
ご指導下さいませ。
304ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 01:30:52 ID:vyldwTOQ0
なお、私は30代男性、体型は日本人の標準並です。
305ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 01:39:06 ID:fNj/QFSu0
>>302
堺金吉 は全鋼かな?
だとすれば、無条件で藤次郎推薦。
三層鋼で研ぎやすさが、段違いかと
306ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 02:00:35 ID:yqkaO36j0
>>304
平均的日本人は120mmくらいだなw
307ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 02:14:46 ID:6d2KxXxL0
チン長は包丁選びと関係ありません><
308ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 02:25:02 ID:6d2KxXxL0
家庭用の三徳だったら適当にデザインとかブランドとかで決めちゃえ
309ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 02:29:18 ID:e+8805dG0
> 平均的日本人は120mmくらいだなw
平均は143mmだよ
一説には150.8mmというのもあるが

まあ、大抵の奴は平均を小さく思い込むことで、自分が平均並又は平均以上だとして
安心しようとしたがるから、そういう奴の間では100mmだの120mmだのってデマも出てくるんだろうけど
310ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 02:59:05 ID:0ESJ372R0
料達の包丁は内アールが付いて研ぎやすいって言うけど
実際研いだ人の意見が聞きたいです。
311ぱくぱく名無しさん:2007/03/23(金) 19:07:33 ID:WHlIZNoA0
>>302
>どちらが評価が高いのでしょうか?
世間の評価など必要無いでしょう、貴方が手に持って握りやすい、バランスがいいと感じる、重さがちょうど良い
等々判断出来る物が、良い物の評価かと思います

オレはどっちも勧めない、粉末ハイスは初心者には手に余ると思うから
複合材でもダイヤ砥やセラミック砥も揃えなきゃ研ぎもやってられないので初期投資が高すぎる
近くの刃物屋なりで半額程度で買える三徳を勧めるよ
312鋼大好き:2007/03/24(土) 22:07:29 ID:7TOyBCucO
>>305
堺金吉、合わせって書いてあったから
普通の砥石でも、三時間あれば研げる気が…する


かも
313ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 22:15:37 ID:EoKlJ3mG0
確かに、赤レンガで粉末ハイス砥ぐのは、精神修養にはなるなw
314ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 23:01:09 ID:LsM+9Pv/0
料理も初心者、研ぎも初心者にハイスか・・・
315ぱくぱく名無しさん:2007/03/24(土) 23:08:20 ID:VRGuhKyK0
初心者が鋼材にこだわる必要ないじゃん
有名ブランドの一番安いやつ買っとけばおk
316ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 00:55:46 ID:lfi1uCID0
>>309
漏れは最大188mmだぞ!
今計った。少し縮んだ。ショック!!
317ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 04:29:27 ID:rL6/uqpe0
粉末ハイスと言ってもスーパーゴールドなんかは
炭素が少し多いぐらいだから、普通のステンと同じ様に研げる
むしろ安いステンだと、研いで鋭い刃をつけても柔らかいからすぐに切れ味が落ちる
ステンを研ぐならシャプトンでも買った方がいい
318ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 11:57:28 ID:r1SedyV70
機会があってトージローPROのニッケルダマスカスを使わせてもらったんですが、
物凄く使いやすくて、自分にはぴったりでした。(牛刀21cmです)
薄刃で自分の中では理想って感じで、同じものが欲しい。
ただ、値段が・・・
自分は牛刀は別のものを持っているんで、同じような感じのペティが欲しいんですが、
Tojiro-Pro DPコバルト鋼割込 ペティ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67970657
こういうのだと、全然使い心地が違うんでしょうかねw
値段違いすぎかな?
5000円くらいまでなら問題ないんで、薄刃で研ぎやすいペティがあれば、12cm、15cmとも検討してます。
メーカーにもダマスカスにも拘りませんので、お勧めがあれば教えて欲しいんですがお願いします。
319ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 15:14:34 ID:h4zwnmZk0
>>318
それでも十分だよ、砥ぎ易くて良い刃が付く
ステンハンドルは滑りやすく感じる事も
エコウッドハンドルなら2〜3Kで有るでしょ

320ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 16:52:41 ID:r1SedyV70
>>319
ありがとうございます。
検討してみます。
でも、探してると沢山欲しいのありますね。
なんだかその時点で楽しくなってきてしまいます。
321ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 18:36:22 ID:HMHUzFGJ0
最近ハムやベーコンを趣味で作るようになって包丁が気になってきました。
一般的な三徳包丁を使ってるんだけど、牛刀ってやっぱりいいのかな?
同じくらいのサイズならあんまし変わらないような気もするし・・・
ちなみに肉のサイズは最大3kgくらいのバラ肉とかです。
322ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 19:07:24 ID:fQR8WP9f0
3kgを毎日切ったりするなら体感的にも作業効率も差は出て来るだろうけど
そんなに食ってると家族揃って成人病予備軍になるだけだろう

週一とか月一では作業効率も体感も大差は出ないと思う
包丁の種類より、使い慣れない道具を使う方が影響が大きいと思う
コレを機に牛刀に乗り換え日々使っていくならその選択もアリかと思うけど
そのために買い、それだけに使うなら誤差以上は感じられないと思うよ
323ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 19:31:41 ID:h4zwnmZk0
>>321
もう、趣味の世界と思いますので、専用にスライサーやカービングナイフをお勧めします。
324302:2007/03/27(火) 00:20:44 ID:iaC+cN4E0
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
もう一度じっくり考えて、いろいろ手にとって選んで見ます。
325ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 21:12:21 ID:3o+3KzuE0
あの。。。タケフナイフ使っている人いますか?

男の一人暮らしだと、どれくらいのサイズのを買えばいいんでしょ?

料理はこれから覚えるのです。
326ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 21:28:23 ID:YdipMdke0
>タケフナイフ
検索して見たけどスゲー握りにくそうな柄だな
製品出来てから3年チョイか・・・今後の評価に期待って感じだね
買ったらレポートよろ

野郎が使うなら20cmの三徳でいいとオモ
使用頻度が低い、台所が狭いなら15cm前後のペティでもいいと思うよ
327ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 21:39:00 ID:a3Vv2EHU0
>>325
無難に16cmくらいの三徳かな。
328ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 22:03:00 ID:3o+3KzuE0
なるほど〜とりあえず、三徳タイプの16cmにして見ます〜

タケフナイフって経済産業省のレポートにも名前が載っていたから
ちょっと気になって。。。

調理器具とかさっぱりわからん。。。ホムセンのでもいいけど、どうせ
なら良いものが欲しいッス
329ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 22:15:55 ID:wwMphiwG0
>>325
これのことか?
ttp://www.ehamono.com/houtyou/takefu/index.html

前に見たとき気にはなってたけど、さすがにこのデザインはないわw
持つまでもなく使いづらそうなデザイン

柄がステンレスのは滑りやすいから、普通の三徳がいい
330ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 22:22:52 ID:a3Vv2EHU0
>>328
高価な包丁を買う必要はないけど、あまり安いのは良くないよ。
あと、ついでに砥石も買いなさいよ。
331ぱくぱく名無しさん:2007/03/27(火) 22:34:48 ID:Awa5xoja0
>>329
たしかに、これはちょっと考え物だね
柄の役割で大事なものには、重量バランスがよいこととと、握って疲れないことがあるけど、この両者で問題ありそう
332ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 06:55:46 ID:8NkXRRbY0
三徳の16cm付近は安いのがあるけど、>>330氏が言うようにある程度の
値段のものだと性能がよくなるし、愛着がわく。実用上は5000円くらい出せば
いいものが買える。自分の場合はもう少し高いのを使ってるけど、包丁を
持つと楽しいし、研いで切れるようになると嬉しい。長期間にわたって
使えることを考えれば、少し高くてもいいと思ってる。
愛着がわくぶん、大事に使うようになる。
でも、一本目からそんな包丁に当たるのは、実は難しいことかも・・・
高ければいい訳じゃないし、相性があるから、実物を握ってから買うことだね。
333ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 21:36:23 ID:oNLXAk230
先週、伝統工芸士の職人のサイトから包丁注文したけど、連絡が一度もない。
メールで注文を受け付けつけたか問合せても音沙汰なし
あまりネットに詳しくないのか
どうしたらいいんだ
334ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 22:54:22 ID:Ujk6N1BS0
電凸しな
335ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 16:48:12 ID:OSe29ClL0
ダイヤモンドシャープナーって、いいのかな?
336ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 19:45:40 ID:s6mIkJfO0
楽天のユーザー感想読んだら、ヴェルダンというのが
値段の割に評価が高かったんですけど、このスレ的には
いかがでしょう?
やっぱり「安物買いの銭失い」でしょうか?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%F4%A5%A7%A5%EB%A5%C0%A5%F3
337ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 20:07:21 ID:W34fGkiF0
ヴェルダンつーからフランスのメーカーかと思ったら新潟のメーカーなんだね
品質はホムセンで売ってる同価格の包丁と大差無いと思うよと言うか、量販店向け製品だと思う
包丁研ぎ機と一緒に買って何年かで買い換え前提の製品のつもりだと思う
その辺り納得出来るなら妥当な値段と品質だと

個人的には三徳で180gでは軽すぎ、ペラペラで使いにくいと思うが
軽い物が好みだ、って人にはいいかもしれない
338ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 20:31:13 ID:50T7Sh2w0
使い心地は全く未知の世界だけど、ドンキホーテでよく見かけるような気が・・
339ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 21:32:50 ID:zwLh/fQm0
価格応分以上には使える
砥ぐ腕さえあれば
逆に砥ぐ腕があればその後の持ちに視点が行って
もっと良いのと言う話になるもんだが

価格が5倍で砥ぐ手間が3倍でも砥ぎ一回の持ちが5倍で
総合寿命が10倍なら高い方買う価値はある、みたいな論理でな

まったく砥げないなら「価格も持ちも5倍なら単価安いの買い換えよう」となる
340ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 21:38:29 ID:zwLh/fQm0
補足

「単価安いの買い換えよう」を
「買い換えて捨てるなら砥ぎの練習台にしよう」にして
十分使いこなせるようになってから高級品買おうと言う話になるのなら
それは歓迎すべきことである

もしくは「業者任せでも最後まで砥ぎながら使うからちゃんと投資する」と言うのも可

自分で砥ぐようになれば普段の取り扱いもより長持ちするように自然と改善され
なお長く気持ち良く使えるようになるけどな、普通。
341ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 22:01:46 ID:OlXysrD00
ある程度、研げる人なら新品以上の切れ味をつけられると思うが、
そういう人は、この手の包丁は買わないだろう。

一番最初に買うというのなら練習用にはいいだろうけど。
342ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 22:54:21 ID:ajRH0x+G0
>>336
柄がステンレスのは見た目が良いだけで滑りやすい
衛生管理が厳しいレストランとかならいいけど、家庭向きじゃない
343ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 01:03:12 ID:idWuzD1/0
>>336

自分はステンレス柄の包丁を持っているが、滑りやすいと言うことはない

ただステンレスハンドルは体温で暖まりやすい
使っている間はいいが、一旦置いてもう一度持ち直すときに持ち手が温かい
のは正直違和感がある
344ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 07:17:31 ID:yNuktp0E0
俺もステンレス柄の包丁持ってる。滑って使い物にならないということは無いが
木柄のものよりも滑りやすいのは事実。ヴェルダンのは滑り止め加工もされてないようだし。

どうしてもステンレス柄に拘るなら、Brieto、Tojiro、グレステンあたりがいいよ。
どれもそんなに高くないし、ちゃんと切れて研げる、確かな包丁だ。
でも家庭用ならステンレス柄に拘る必要も無いのでは?
345ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 10:24:15 ID:KWTqo5jv0
丸洗い出来るのは楽で良いけどな
346ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 09:57:32 ID:1ROIlEbP0
Tojiro-Proって、(ダマスカスとか霞とかDPとか)いろいろあるけど、どれがお勧め?
347ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 18:45:15 ID:ZMUzLAUl0
貴方が手に持って、持ちやすい、バランスが良い、と思った物がお奨め
348ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 19:07:02 ID:DsISz7nI0
バランスなんざ慣れでカバー出来るぜ
349ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 22:33:39 ID:Tm8HqnOM0
そうでもないか
350ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 23:07:32 ID:RSfLyEqB0
包丁の選び方で持ちやすさとか研ぎやすさ、バランス等々あるようですが
刃の金属が今ひとつわかりません。
ステンレス、セラミックくらいならもちろんわかりますが、
○×合金や○×鋼とかだともうダメです。研ぎやすいのか?上級者向けなのか?さっぱりわかりません。
これは趣味以外、絶対プロ仕様だ!とか、研ぎやすいがプロはあまり使っていない!みたいな
簡単な説明してもらえませんか?
351ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 23:33:54 ID:QGO5tHF40
Tojiroって、

真っ先にAVを連想した俺は素人?
352ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 00:01:12 ID:/Brlyqno0
>>350
> 研ぎやすいのか?上級者向けなのか?さっぱりわかりません。
解らなくて当然だよ。「研ぎやすい」「上級者向け」、どちらも感覚的な問題で
同じものを別々の人に評価させたら、同じ答えが返って来るとも限らない。
メーカーは一様に研ぎやすい、切れ味が長く持続、プロ仕様と言い出すので結局自分で試して
"自分にとって"研ぎやすいか、"自分の"レベルに有ってるかを見極めていくしかない。

> これは趣味以外、絶対プロ仕様だ!とか
プロだって、ホムセの三徳1本で全て賄ってる個人食堂のおばちゃんや
包丁なんて殆ど使わないファミレスの調理作業員もいる。
逆にアマだって、粉末ハイスの包丁をきちんと扱えてる奴も居る。
用はプロ、アマではなく個人のレベルの問題。

> 研ぎやすいがプロはあまり使っていない!みたいな
これも主観の問題だし、先ほども書いたようにプロにもいろいろ居るので、
プロが使ってるから良い物だとは限らない。更に言えば、日本全国のプロの包丁使用状況を
知ってる人間なんて居ない。俺も洋食系3店回ってるが、店単位で使用状況が全然違う。
だから自分が居た店や知り合いの店など、数点程度の状況からの推測じゃ、
どうせ偏った結果しか出ない。得にここに居る自称プロは、「自分が使っている包丁至上主義者」が
多いから、自分が使ってるものを極端に贔屓しがち。実際良い物だと思ってるから使ってるんだろうが
その思い入れが信者レベルで、周りの物の正確な判断が出来なくなってる奴が多いってことで。
353ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 00:21:18 ID:sePmuB2p0
そこそこ気に入っていた近所のてんぷらやの親父が、錆びた牛刀を使っているのを見たときは結構ショックだった。
ちゃんと研げば問題ないのかもしれないけど、お刺身とかも出す店なのに・・・
「もう少し道具に凝れよ!!」と心の中で叫んだが、逆に仕事だとそんなものなのかなとも思った。
354ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 00:31:31 ID:9wD+/fez0
道具に凝る料理人よりも「道具に気を使う」料理人の方がいいな。
355ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 01:10:17 ID:1TtCYYBC0
>>350
大掴みとしては、専門店で買う事を前提に、

炭素鋼(大昔から使われている錆びるハガネ)の包丁なら、鋼材名に関係無く、
あなたの予算で買える包丁が最高の選択。

ステンレスの包丁なら、粉末○○鋼というのは、砥石と腕を選ぶので、ご注意を。

あと、ステンの包丁で
サージカル○○鋼、モリブデン○○鋼というのは、何の意味も有りません、単にステンと言う意味。
安物ならともかく、高額な包丁でこう云う表示なのは、見送るのが吉


356350:2007/04/01(日) 01:26:19 ID:3Q2YwB2D0
>>352
まったくその通りでしょう。
でもそれは突き詰めるとそこに落ち着く、という最終回答だと思います。
そうではなく、それぞれの方の主観的な意見や一般的な回答が欲しいのです。
専門用語はわからないですし、難しく考えないでください。
さすがに両極端な話が出れば、素人の私でも察しはつきますので!

>>355
ありがとうございます。
色んなHPを見てもとすごそうな名前がついてるが、、、??という感じだったのです。
参考になります。
357ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 06:51:05 ID:MFldFngq0
以降アホは放置で。
358ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 07:09:46 ID:elwcpg6X0
>そうではなく、それぞれの方の主観的な意見や一般的な回答が欲しいのです。
なら過去ログを読むといい、グーグル他検索エンジンのキャッシュにも色々残ってるし
データ落ちしていても読める場合もある、過去ログ下さいと言えば誰かがUPしてくれる事もある

でもね多分、ワケワカメになるだけだから俺は勧めないけどな
359ぱくぱく名無しさん(346):2007/04/01(日) 10:42:34 ID:+onoOA+z0
>>347 お答え、ありがとう。
バランスについてはご尤もです。サイズや重さは握って選ぶべきでしょうね。

ぼくが知りたかったのは >>350 さんの質問に近いです。
つまり、メーカーが言っているような「材質や構造の違いが包丁の性能
(砥やすいとか、切れ味が持続するとか)の違いにつながるのか」ということ。

Tojiroの場合、↓のページに解説があるけど、どの程度実感できるのか、
また、お金を払う気になれるのか、という点が知りたいのでした。
http://www.fujitora.co.jp/guide/material_sus.html
360ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 13:02:42 ID:gxPOqP680
包丁屋の鋼材解説は、ウソではないが一定のイメージに誘導しようとしているのが多い。

包丁の性能にとって鋼材は単に素材であって、切れるようにするのは加工や熱処理の技術。
だが、これをユーザーに理解してもらうのはほぼムリ
それで、鋼材に転嫁して説明して、他社との差別化をアピールしたり、
高額商品なのに、安い鋼材を使っている場合はあえて隠してブランドで勝負したり、
そこは商売なのでいろいろアルかと

藤次郎でいえば一番安いコバルト鋼+エコウッドが、実は一番良い選択だったりするわけだ。






361ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 14:18:46 ID:elwcpg6X0
>また、お金を払う気になれるのか、という点が知りたいのでした
百均やホムセンでカッターナイフ買ってきて使い比べてみればいいさ
安物と有名所、物によっちゃ20倍以上の価格差がある
使われている鋼材も違えばその処理の仕方も違う
ダンボール、新聞紙、ビニールヒモ切るなりして差が判るなら、包丁の差も体感出来るでしょう
判らないなら、お金を払う意味は自己満足以上の意味は無いんじゃないかな?

同じメーカーの同じ刃を使っても、カッターナイフ本体の形状や素材による握りやすさの方が
使い勝手には大きく影響する事も判るんじゃ無いかと
362350:2007/04/01(日) 15:05:45 ID:3Q2YwB2D0
>>360
ありがとうございす。参考になります。
単に包丁といっても星の数ほどメーカーなどがありますので
具体的な名前を出していただけると掘り下げて調べられるのでとても参考になります。
363ぱくぱく名無しさん(346):2007/04/01(日) 15:19:11 ID:+onoOA+z0
>>360
> だが、これをユーザーに理解してもらうのはほぼムリ
それでも売れるものと、そうでないものがあるわけだから、
売れているものは値段なりの性能なり品質なりが備わっている、
ということでしょうね。

> 藤次郎でいえば一番安いコバルト鋼+エコウッドが、実は一番良い選択
そうかもしれませんね。各シリーズの中で一番充実しているし。
もともとの疑問(>>346)に対しては、ここで挙がった普通の藤次郎
(コバルト、ecoウッド)が良さそうに思えました。

>>361
>>また、お金を払う気になれるのか、という点が知りたいのでした
>百均やホムセンでカッターナイフ買ってきて使い比べてみればいいさ

たしかにカッターごとの切れ味の違いというものはありますね。

カッター選びから類推すると、切る相手や仕上がりのきれいさについては、
刃そのもの(材質など)、作業による疲れ具合や微妙なコントロールの容易さは
全体の形状やバランスによるところが大きそうです。
364ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 23:04:36 ID:gxPOqP680
>売れているものは値段なりの性能なり品質なりが備わっている
これがね、はなはだ、怪しいんだよ。
沢山売れてるゾーリンゲンの某社の包丁が良いかと言うと、過去スレ見ても誉めている人はごく少数でしょう。
最新モデルは、当初砥がなくていい包丁と某新聞の記事にもなったが、実態は、HPで砥ぎ方の
コーナーが出来ていたりw
365ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 10:57:15 ID:ZatI5Aom0
http://www.mylifenote.net/001/9_2.html
貝印、プロ仕様の本格的高級オールステンレス洋包丁「関孫六」9種類を発売
366ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 11:13:16 ID:U6fIvv3G0
鋼の包丁買ったけど思ったより錆びるねこれ、使ってから小一時間放置してたら赤いのが浮いてた
たしかによく切れて楽しいけど、素人が毎日使うには不便じゃ
367鋼大好き:2007/04/02(月) 14:10:16 ID:WPJ7NB110
>>366
ちゃんと拭いてあげてね
研ぎの仕上げを鏡面に近づければ近づけるほど
錆びにくくなりますよ
368ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 15:08:27 ID:PXQXJ0JC0
いい加減な研ぎで手に負えなくなっちゃったので
○屋のデパートの座売りで研いでもらった。
形はそれっぽく修正してくれたけど、
切れ味は自分でやった方がよく切れるよ。orz
369ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 19:47:41 ID:ZlW7MQ590
俺も研ぎ屋に頼んでも、自分で研いだほうが切れた。
俺、全然研ぎは上手くないと思う。適当にやってるだけだし、
習ったことも勉強したこともない。
素人以下の研ぎ屋って・・・
そんなもんで金取るなよ。
370ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 20:13:17 ID:ZEAx8qAU0
切れと持ちは反比例だからなぁ。
371ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 20:42:36 ID:V6utoMfL0
> 切れと持ちは反比例だからなぁ。
おい、今日は4/1じゃないよ。
372鋼大好き :2007/04/02(月) 20:55:19 ID:WPJ7NB110
ベタ研ぎじゃなくて
小刃つけてくれたんじゃまいか?
373ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 21:18:40 ID:lfGqlcyk0
薄く研げば体感的には簡単に切れ味は上がるから
刃道直して小刃付けしたんだろうな、側面は多分研ぎは必要無い程度に肉が落ちてたんだろうけど
小刃付けだけじゃ「手抜くなやゴルァ」と言い出すヤシも多いからな
374ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 12:00:20 ID:mP226C/20
三徳包丁に飽きたので柳刃と出刃包丁がほしいのですが、
何を基準に選んだらよいのでしょうか?

ちなみに三徳は自分で研げるだけの腕はあります。
375ぱくぱく名無しさん:2007/04/03(火) 12:45:08 ID:IMjLD+5T0
予算。
376374:2007/04/04(水) 08:53:50 ID:qSUJsgN60
>>375

自己解決しました
377ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 01:43:03 ID:E2AQ0OOz0
なんだ1号の自演か
378ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 13:52:01 ID:rclwoFup0
とりあえずいわゆる「1号節」が一切見当たらない上
1号入れ食いのキーワードに見向きもしてない
自演はともかく「1号の」と言う判断は早計
379ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 22:27:32 ID:NcHZcfbs0
>>378
俺も1号じゃない気がする
380ぱくぱく名無しさん(346):2007/04/05(木) 23:09:25 ID:UJTEMCo/0
>>364 (亀レス失礼)
> これがね、はなはだ、怪しいんだよ。(以下略)
たしかに、この世界にも(悪い意味での)ブランド商法はありそうですね。

実績重視というのなら、件のDP藤次郎は1980年にグッドデザイン賞、
96年にロングライフデザイン賞をもらっているので、もう26年も
売っているんですね。

最後は自分で買って試すしかないんだろうけど、こういうモノなら、
買ってもいいかな、と(たとえだまされてもそれも勉強かとw)。
381364:2007/04/05(木) 23:49:46 ID:QP9Va5Yc0
>>380
牛刀で4Kぐらいでしょ、いい買い物かと
藤次郎はホローもいいよ

あと、砥石はシャプトンM5のオレンジ(1000番)がお勧め
382ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 17:19:18 ID:poY6WVbK0
有次にアジ切りって包丁がありますが、
1本で刺身までしようってタイプのものと言う認識でOK?
383ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 17:30:13 ID:poY6WVbK0
すみません、自己解決しました。
東西でアジ切りの形違うんですね。
384ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 22:47:25 ID:4FWjg4cF0
侍の関東は切腹いやがるからね
385ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 22:53:43 ID:3uYCksmm0
>>383
別物と思った方が良い
386ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 10:24:07 ID:1ugwin/H0
家庭用に包丁を探してて
藤次郎のかっちゃった〜。5000円くらいの。

ホムセンで物色した後に金物屋で見て、店主の熱い語りに即決しました。
3000円くらいのでいいやと思ってたが店主熱すぎw
387ぱくぱく名無しさん:2007/04/08(日) 12:22:14 ID:QNZ0HGlA0
>>386
イイナ・・、そういう刃物屋。 確かに藤次郎は良い。
388ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 09:40:35 ID:LzvvoALB0
なんていうか用途で使い分けるんじゃなくて
一本、過度なメンテも必要なく、なんにでも使える包丁が一番いい気がしてきた
ドイツの無駄に繊細なバカ高い包丁とかアホかと思う、毎回メンテして磨き上げてとか
知り合いのフランス人シェフもそこらへん適当かも
板前見習い。
389ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 18:10:45 ID:L6TzIjwG0
>>388
はよぅー立派な板前さんになり〜や〜・・・♪
390ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 19:54:25 ID:vAaQU5Y80
洋包丁ではしなるものがあるけど、あれはどんな意味があるの?
391ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 21:47:23 ID:KeefhsKZ0
ソールナイフ、フィレナイフの類ことか。
意味が解らないなら君には不要の物ってことだ、気にするな。

探求心旺盛なのは良いが、他人任せの知りたがりは頂けないので
とりあえず意味を知りたいだけなら自分で調べろ。ググれば情報転がってる。
まぁ待ってれば教えたがり厨が意気揚々と熱く語りだしてくれるかもしれないけどなw
392ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 23:32:14 ID:4Hg0UKTO0
>>391
ぐぐったんだけど出てこないっすよ。
だからここならと思って聞いたんですがね。
まあ、俺にあっ必要ないといわればそれまでだけどね。
393ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 00:15:45 ID:iWDb2M1IO
そんな君に刃物板
394ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 09:06:12 ID:xKqcOVhR0
三徳包丁が欲しいのですが、南瓜みたいな固い物を切ると刃がかけてしまいますか?
三徳で何でも切ろうと思うのは間違ってますか?
395ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 11:47:45 ID:+m2rjocF0
>>390
意地悪な性格異常者しか居ないからこんな所で聞かない方が良いよ
刃物板はキチガイしか居ないからもっと危険だよ
396ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 13:52:19 ID:o78Bb/p00
>>394
三徳持ってないの?
397ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 05:44:17 ID:BuRugcRd0
かぼちゃには出刃
398ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 21:08:23 ID:6NUDRAv60
んなわけないだろ

南瓜は三徳でOK
399ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 21:51:03 ID:cE8Q21pU0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
400ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 22:41:47 ID:jTvKbdMD0
いままで三徳使ってたけど、菜切り使って、抵抗のなさに驚いた
刃の厚みが薄い方が、南瓜は楽に切れる
401ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 23:18:39 ID:IuA/rtLT0
普通に売ってるえびすかぼちゃだと三徳で切れるけど
貯蔵用の晩生の品種だと水分が少なくて糞硬いから無理
包丁だと途中まで切って抜けなくなるから危険、鉈か斧で勝ち割る
402ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 23:22:49 ID:oOiHCj080
初心者です。三徳包丁のオススメありますか?
ヤフオクとかで売ってる3000円〜5000円ので十分でしょうか。
とりあえず、これだけはやめろ!というのも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
403ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 23:29:28 ID:7xRkxX7u0
マサカリカボチャという名前もあることですし
404ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 23:34:14 ID:okbXVqJRO
>>397DO素人w。
南瓜に牛刀やろ!
405ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 23:42:35 ID:mLeY4S0r0
丸ごとレンジでチンしといて切れば切れる。
使わない部分まで火が通ってしまうのが難点。
406ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 23:52:59 ID:rn1iwdF00
普通三徳と菜切はメーカー・シリーズ系列が同じなら厚み変わらんもんだが
てか菜切に洋風切っ先組み合わせただけだぞ、三徳は


銀紙三号もしくはV金10号の使用が謳われているなら
3〜5,000円クラスでも必要十分以上の性能を期待できる
貝印とかそこそこ名の通った国内メーカー品なら
実売1,000円台後半クラスからでも「ちゃんと砥げれば」問題ない
手入れ頻度面で楽がしたいなら金かけろ
腕に覚えが無いのなら確実な他力本願先探せ
切れ味に妥協するなら京セラのロールシャープナーと
素材表記が「モリブデンバナジウムステンレス」とかの
国内メーカー産3,000円未満クラスで十分だ
407ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 23:59:52 ID:IuA/rtLT0
408ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 01:02:16 ID:/maZCH1o0
>>407
>>402


>これだけはやめろ
409ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 04:01:33 ID:lWqoNgb+0
1号注意報発令
410ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 06:49:43 ID:gIZh1ri80
>>408
何でですか?
411ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 08:53:51 ID:yxkZc0nC0
>>410
407のはウチも使ってるけどいいよ。ホムセンで買うよりずっといい。
藤次郎のロゴが印刷で安っぽいのが唯一不満なところ。
412ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 13:27:43 ID:lWqoNgb+0
>>408
目立った不可の無い藤次郎を問答無用で駄目扱いするのは
十分1号容疑(注意報)レベルの偽情報、キニスルナ
(ネットで有名なところでは)藤次郎は間違いなく良い部類

新規に買うのは薦められないのがグローバル
性能的には悪くないが比して高過ぎ

新車購入にたとえると、150万クラスの軽自動車としてみたら文句無しの高性能だが
付いてる価格は500万、謳い文句は(トヨタなら)クラウンクラス

そんな包丁、よほどデザインが気に入り、そのデザインに金払うと言うのでもなければ
やめておけとしか言いようのないもの
413ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 13:29:54 ID:lWqoNgb+0
加筆訂正
誤→>>408

正→>>410
   >>408のように
414ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 14:31:01 ID:rkvEsU5i0
>>402
>とりあえず、これだけはやめろ!というのも教えて頂けると助かります。

>>407
>   >>402
>    藤次郎のF503とか
>ttp://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/3253/cPath/230_230100

408 ぱくぱく名無しさん [sage] Date:2007/04/14(土) 01:02:16  ID:/maZCH1o0 Be:
    >>407
    >>402


    >これだけはやめろ
415ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 15:43:18 ID:IqXTcZcp0
402です。
皆さんお返事ありがとうございます。
次郎で決めてたのですが楽天で人気の堺の銀三本鍛錬三徳包丁もよさそうで迷ってます。
http://www.rakuten.co.jp/sakai/482076/483635/
一万以上出す価値というか藤次郎でおkですかね。
416ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 17:04:47 ID:G6kVYrWS0
>>412
408は藤次郎を駄目扱いしてないよ。
>>415
俺なら砥石に金を使うな。研げなければいいものでも価値ないから。  
研ぎが上達してからでも遅くないんじゃ。     
>>401
俺も出刃使うよ。押し切る感じで。刃毀れ気にしないで使えるのがいい。   
417ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 17:16:09 ID:H+RK+9Uf0
http://www.youtube.com/watch?v=MYzmEPkhFj0
2007年1月12日0653-0740 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
http://www.youtube.com/watch?v=92WijGQsY5I
2007年1月12日0740-0748 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
http://www.youtube.com/watch?v=wk5RrxJOYx0
2007年1月13日0655-0701。東京放送「みのもんたのサンデーズ バット」
http://www.youtube.com/watch?v=kMb1owro7t8
2007年1月15日0653-0726 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
http://www.youtube.com/watch?v=ikW84wMwjdI
2007年1月16日0559-0607 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
http://www.youtube.com/watch?v=BvpXb77_gGA
2007年1月16日0658-0754 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
http://www.youtube.com/watch?v=lxfSp_Dei-E
2007年1月16日0754-0759 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
http://www.youtube.com/watch?v=w9Di52xZ5XY
2007年1月16日0759-0808 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
http://www.youtube.com/watch?v=QuQNG1sr1UY
2007年1月17日0802-0807 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
http://www.youtube.com/watch?v=6LA_vb6f0S0
2007年1月17日0807-0811 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
http://www.youtube.com/watch?v=pwRv_Kw7BQ4
2007年1月18日0602-0724 東京放送「みのもんたの朝ズバッ」
418ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 17:35:58 ID:Zv9Sjijx0
>>415
その値段ならミソノの三徳が買える
ttp://www.ippintei.com/page638.html

切れ味なんて研ぎ方次第だから、初心者に高い包丁は勧められない
5000円以下でも充分よく出来てるし、研げばよく切れる
419ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 18:17:36 ID:0hm8oMZx0
研ぎは下手糞だけど、高いステンの包丁を買ったら凄く研ぎやすい、
安物では絶対に出なかった切れ味が、下手糞なりに引き出せるって事はあった。
ここにいる人は研ぐのがうまいから、安物でも切れるように出来るんじゃないの?
420ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 21:31:09 ID:kaBg3jR8O
>>419
研いでも研いでも、どうにもならない
ってのもある
421ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 21:51:48 ID:lWqoNgb+0
市販品なら一定ラインから安いほど難しくなり
高いものは高いもので難しい
が、明らかな不良品以外「必ず正しく砥げば切れる」
それが硬い根野菜一つ切ったら切れ止むほど軟弱だと言う可能性はあるが

「砥いでも切れない」と言う者は
所詮そこにすら至れていないだけ
422ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 10:59:00 ID:HU7AdKGs0
>>421
100均の包丁研いでみ
いくら研いでも切れん

3000〜4000円以上の割込みだと
簡単に研いでも結構切れる
423ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 11:09:35 ID:zW+SqB6Y0
>>415
それいいね。
和式三徳は気になる。 人柱キボンw

>>418
包丁長く使ってると、小刃が大きくなって切味落ちるでしょ
と、どうしても鎬下をけずらにゃならん
これが、全鋼だとシンドイ
424ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 12:43:49 ID:ddqNteyU0
>100均の包丁研いでみ
ハードな料理1回持つかあやしいが(カボチャなんぞ切った日にゃ一撃切れ止み)
十二分に切れる

100均から4〜5万クラスまで10や20で済まない数の面倒見てますが何か?

100均を切れるようにして見せるのは技術が一定以上であることの証明になる
出来ないレベルで包丁のせいにする輩を「1号レベル」とここでは言う
425ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 12:58:19 ID:pDM7doOz0
>面倒見てますが何か?
使い古された言葉に新鮮な響きを感じる
426ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 12:59:15 ID:zW+SqB6Y0
>100均を切れるようにして見せるのは技術が一定以上であることの証明になる
>出来ないレベルで包丁のせいにする輩を「1号レベル」とここでは言う

筆文字は筆ペンで年賀状が書ければ実用十分。
に対して
いや、米粒に写経できなければ一定レベルとはいえない
と言うのと同じ

ハズカシイからタイガイに・・
427ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 13:03:40 ID:knZr/exf0
『ダイヤモンドの簡単包丁シャープナー』というのをもらったのですが
これはどの包丁にも使えますか?
428ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 13:12:22 ID:hvT9j/U90
百均の包丁なんか使いもんにならないしw
429ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 13:12:26 ID:pDM7doOz0
>>426
100均を切れるようにするのがそんなに難しいかな?   
430ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 13:35:25 ID:ddqNteyU0
包丁じゃねえが
米粒写経=削ろう会

100均包丁を十分切れるようにする程度をハイレベルと言う方が余程恥ずかしい
あんなもの小学生の習字の授業で「がんばりましょう」脱却した程度だ
431ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 13:43:26 ID:MS6vXrog0
432ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 14:13:53 ID:hvT9j/U90

>100均を切れるようにして見せるのは技術が一定以上であることの証明になる
433ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 14:46:08 ID:LfhbBhzn0
>>432
2号が偉そうにしたいだけだから、関わらない方向で。
絡むとまた発狂して、スレが汚れるぞ。
434ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 14:46:52 ID:zW+SqB6Y0
>>427
使える

それが、棒状のならそれなりの技術は必要かと

>>430
チトちがう
米粒写経は非実用の行き止まり
だが
削ろう会はもともと、節のある材を使うための実用技術の研鑚から
435ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 15:15:39 ID:pDM7doOz0
>>427
和包丁には使わないほうがいいかも。
>>434
論点が違うかと。    
436ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 15:18:39 ID:ddqNteyU0
>チトちがう
現実に一般的に必要なレベルとそれが至った高みとの差と言う点で同じ
話のキモは差の開きだからそのあたりは配慮外
437ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 15:27:06 ID:LfhbBhzn0
例え話の揚げ足を取り合うなんぞ、不毛の極みだからどっちもヤメレ。
438ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 16:07:36 ID:xGkDGazn0
2号がキチガイなのは当然理解してるだろ、オマエら。
1号≒2号はこのスレの常識。
439ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 17:56:38 ID:knZr/exf0
>>435
和包丁って何ですか?
(多分)ステンレスの三徳持ってるんですけど。
440ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 18:28:14 ID:geCCk8Bi0
439が香ばしい件
441ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 18:53:53 ID:pDM7doOz0
>>439
三徳ならいいと思う。
出刃とか柳とか薄刃とか、鎬があるのが和包丁。 
442ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 19:17:01 ID:zW+SqB6Y0
ぜんぶ片刃となぜ端的に言えんのか と
443ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 19:28:59 ID:6hd4RlJS0
そりゃ〜言えないだろ・・・・
444ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 22:19:57 ID:CRS0dMqM0
香ばしいがレス

両刃の出刃(洋出刃じゃない)も、和包丁に入るよな
菜切りは鎬ないね どっち??
445ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 22:37:44 ID:s7Ruiqt10
和包丁の件、もとは、ダイヤモンドの簡易包丁シャープナーのことで、
>>435
> 和包丁には使わないほうがいいかも。
…というところから来てる話だよね。

良くわからんけど、日本の伝統的な素材、形状の包丁を指すのでは?
446ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 00:43:58 ID:2SPBj6t90
いやいや、柄が白木でできてると表現したほうが。
447ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 13:41:17 ID:pnWpz6V90
わけがわからなくなってきた。
誰か簡潔に答えて。
448ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 15:26:52 ID:E0+NcTeR0
やっぱりダマスカス包丁って良いんですか?
449ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 15:27:49 ID:mJb1u5XR0
素材や形がどうであれ製造者が「これは和包丁です」といえば和包丁。
450ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 16:20:55 ID:2fhPu/He0
>>448 
ダマスカスは藤次郎しか使ったこと無いけどお勧め。薄刃で切れるよ。
ほかの人に貸すと、すげ〜切れるなって言われる。
451ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 17:05:41 ID:i5gxGPvW0
>>450
それは藤次郎の包丁が薄いのであってダマスカスとは関係ないのでは?とマジレス
452ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 17:07:27 ID:2fhPu/He0
藤次郎がお勧めってことだ。
453ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 17:58:16 ID:aSAq3qMF0
やっぱりダマスカス包丁って良いんですか? =馬鹿だます包丁ですね?
454鋼大好き :2007/04/16(月) 22:29:54 ID:SuTLgM1L0
割り込みのダマスカスは
装飾でしょ。
455ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 22:46:41 ID:i5gxGPvW0
このスレ藤次郎勧める人多いね
456ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 00:55:39 ID:0IuTF5Xh0
>>455
薄刃で切れ味がいいのと、コストパフォーマンスが良いからでは?
F503が、近所のホームセンターで3500円で売られてる
値段を気にしないならいくらでもあるけど、この価格帯ではよく出来てる
457ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 14:11:51 ID:vny+/0Su0
すいません!オクションで貞信と名の包丁を手に入れたのですが!どこで
作られた物か、良いものか分かりません?何方か、ご存知の方いらしたら!教えてください!
458ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 16:44:33 ID:dx7ReMzK0
藤次郎F502は駄目なの?
503売ってるとこ探してるんだけど見つからない。
459ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 16:47:05 ID:C2iYSEBA0
弘法筆を選ばず・・・
460ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 16:53:29 ID:dx7ReMzK0
解決しました。m(__)m
461ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 19:45:49 ID:oFOO5lUx0
弘法は知らないけど、楽器でも何でも一流の人は道具には拘ると思う。
あのことわざは、どんな駄目製品でも、持ってるポテンシャルは最大限に引き出すよ
ってだけの話なんだろうな。弘法だって良い道具を使えば、仕上がりには差が出るはずだ。
462ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 20:06:40 ID:C2iYSEBA0
馬鹿と鋏は使いよう・・・・
463ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:45 ID:WaJ2L0DH0
そもそも、「ことわざ=正しい」じゃないから、こういう場で多用するのも、あまり真に受けるのもどうかと

時と場合に因っては、「一理あるかも」って程度の物が多く
明らかに「間違ってるだろ」ってものすら少なくないし、全く逆のことわざもあったりする
案の定、これも

> 「弘法筆を選ばず」…文字を書くのが上手な人間は、筆の良し悪しを問わないということ。
> 但し空海(弘法)自身は、よい書を書くためにはその時々によって筆を使い分けるべきであると言ったと伝えられている。
> 「弘法筆を選ぶ」として、逆の意味のことわざとして用いられることもある。

だとさ
464ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 21:41:11 ID:C2iYSEBA0
弘法も筆の誤り・・・・
465ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 22:58:31 ID:lfb/HJtZ0
アムロにガンダム。
466ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 23:35:51 ID:7l9C6fPu0
シャアに百式 
467ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 23:59:20 ID:WYuehFz80
もっと砕けた言い方をするなら
「弘法筆を選ばず」…上級者の使う安物は下手糞の使う高級品より上
             (普通人の普及品と同等以上に使ってみせる腕がある)
468ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 00:50:30 ID:PxJpQFzg0
ラオウは死んだ
469ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 19:27:33 ID:10in4+Pi0
最近包丁が真っ直ぐ切れなくなってしまいました。助けてください。

銀紙3号の小ぶりの出刃包丁を10年くらい使っています。
右利き用の片刃で裏すきされています。
今までは父が砥いでいたのですが、最近は息子である私が砥ぎ始めました。

切れ味は良いのですが、最近、大根などを切っていると刃が左に流れてしまいます。
真っ直ぐに切ることが出来ないのです。力を入れれば真っ直ぐ切れますが。
│ │
│ │断面図(ずれてたらごめんなさい)
│ /
│/ ←ここをメインに砥いでいて、裏は返りを取るためしか砥いでいません。
平面"裏押し"にはなっています(用語は調べながら書いてるので違っているかも…)。
しのぎ?が急角度になっていると思います。
ここが急角度だと刃が左に流れたりする原因になりますか?
それとも原因は他にあるのでしょうか?
470ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 19:45:47 ID:tBko+Qew0
完全に片刃だからだろう。裏に45度くらいの刃をつけてやると解決するって
どっかのスレで読んだな。
471ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 19:55:08 ID:w+pKtFb60
片刃だから当たり前・・・っていうか普通大根を出刃で切るか?
用途にあった包丁を使えよw
472ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 19:59:54 ID:/YilieOd0
>>470
刃裏に小刃を付けないと、そういった用途では真っ直ぐ切るのは難しいと思う
あまり鈍角な小刃を付けると魚捌く時に滑るような感じになると思うので、そこら辺りは試行錯誤してくれ

俺も菜切り包丁を買う事を勧めておく
473469:2007/04/19(木) 21:18:34 ID:10in4+Pi0
レスありがとうございます。

出刃でなんでも切るのが間違っていましたか…。
確かに使い分けた方がよかったですね。

刃裏に小刃を付けるとなると、それは両刃になりませんか?
あと完全な片刃ならみなさんも左に刃が流れてしまうものなのでしょうか?
474ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 21:49:29 ID:tsuzPB/h0
>>473
包丁はその厚みで切るものを押し開けながら開いていく。その押し開ける力は切り刃に垂直に働き、水平方向の分力は
│ │
│ │
│ /
│/ →→

となる。完全な片刃を垂直に押し当てると、刃裏からは押し開ける力は働かない
包丁は上記の力の分だけ、切るものから押し返されるわけだから
片刃だと裏に流れていく

切り刃の角度が大きい(厚い)と、その傾向が強いから、出刃は顕著になり、薄刃は程度がましになる
両刃や小刃付けしていると、刃裏でも押し開ける力が働かないから裏に流れにくくなる
475ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 22:00:06 ID:dPRo73IPO
476ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 01:51:16 ID:8SPxw5M/0
すいません!オクションで貞信と名の包丁を手に入れたのですが!どこで
作られた物か、良いものか分かりません?何方か、ご存知の方いらしたら!教えてください!
477ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 04:36:38 ID:M9NugYd10
>>476
素性のわからないものを落札した理由を教えて下さい。
478ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 15:20:24 ID:4EzIHhbDO
包丁の切れ味が落ちたので研ぎたいのですが自分ではできません。
以前、ハンズのサービスを利用したことがあるのですが、
時間がかかったのとイマイチ持ちが悪かったです。

23区内で研いでくれるサービスがある店でお勧めがあれば教えて下さい。
住所は池袋で、包丁はグレステンです。
かっぱ橋とかに専門店があるのでしょうか?
479ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 15:22:56 ID:w6wUEcAO0
送料そっちもちなら、研いであげてもいいよ。
普通に刃物屋なら研いでくれるとこあるだろ。
480ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 15:24:52 ID:w6wUEcAO0
>>476 オクで検索しても出てこないんだけど。画像くらい張ったら鑑定もできるだろうけど。
481ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 17:31:24 ID:PCvCyT5x0
>>478
グレステンのホームページに研ぎ動画が載ってるよね
ttp://try.itigo.jp/knife/mem.php
研ぎなおしもやってくれるらしい、送料手数料負担だけど
482ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 19:15:17 ID:Np2Sy8ZW0
>>478
タウンページで近所の刃物屋や金物屋探して包丁の研ぎ直しをやってくれるか電話して聞いてみ
値段と距離が妥当だと思ったら出せばいい
それがイマイチだと思うなら自分で頑張って研げるようになろう
483ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 19:46:11 ID:WZvPiiVL0
>>481
動画見たら、結構刃の角度が低いのに驚いた。
484ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 19:59:05 ID:hZzRM+EJ0
>角度が低い
なだらかに側面から蛤に面をつなぐ為の高等技能の一面だ
刃先当たる段階ではもっと立ってるのを見落としてるだけ
485469:2007/04/20(金) 20:18:25 ID:/kRKRut10
>>474
詳しい解説で謎が解けました。
刃角をもう少し鋭角にしてみます。それと素直に包丁を使い分けることにします。
>>475
片刃はこういうものなのですね。

お二方ありがとうございました!
486ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 20:30:56 ID:xmAeSjlo0
素人だとしても、自分でやってみるのも中々面白いよ。
忙しい人なら別だけど、先ずはシャプトン1500番買って試してみるのも面白い。
素人ながら、思った以上に俺の場合は切れるようになった。
自分の場合はベスター3000番も使ってみたけど、1500番、3000番と切れ味が上がっていった。
素人がやっても、それなりに切れるようになると思う。研ぐ時間くらいは作れる人も多いだろ。
まあ、暇がある人限定だけど、自分の包丁を自分で研ぐのも愛着がわいてきて、
さらに愛情が深まった、ということもなきにしもあらずと言う事で。
487ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 20:42:26 ID:w6wUEcAO0
やってみなきゃ始まらないってことだ。せっかくグレステンなんていいの
持ってんだからやってみればいいのに。ネットで探すとか、刃物屋で聞くとか
いろいろ方法はあるし。刃物屋で研いで貰って、教えてもらえば一番いい。
488ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 22:10:43 ID:2ddYgwFb0
「切れるようにする」こと自体はさほど難しくない。余程のバカや不器用じゃなければ誰でも出来る。
問題は「切れ味が長期持続する刃」を付けられるかと、「癖(研ぎ角度)」が毎回一定に出来るかだ。
489ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 22:27:57 ID:w6wUEcAO0
そんなの練習するしかないだろ。最初からできるやつなんていない
490ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 22:43:54 ID:WZvPiiVL0
>>484のレスを見て、毎年この時期に言われている、
新入社員が、先輩の説教を受け入れられない理由が分かった。
491ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 23:04:21 ID:PCvCyT5x0
普通の人が>>481みたいな研ぎ方をすると、丸刃になって切れなくなると思う
492ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 23:37:31 ID:SpzoIPYE0
>>488
行き着く所はその2点なんだよね
これが本当に難しい
493ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 23:37:54 ID:w6wUEcAO0
あの研ぎ方は無いわ。と思ったけど、グレステンて刃のとこ丸くなってたから、
グレステン特有の研ぎ方かと。オレはあんな角度変えた研ぎ方しない。
494ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 01:01:52 ID:Az+1VkXx0
>>481のリンク先の包丁見たけど、長年使って5mmくらい砥ぎ減らしたら
もう使えないような気がしますね。
495ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 22:06:42 ID:o72KTdsKO
>>478 です。
レスありがとうございました。
みなさんからのレスを見て自分で研いでみたくなりました。
実は昔から自分で研ぐのに憧れていたのですが、
難しいのかな、と敬遠していました。
あんまり怖がらずにここを参考にして試してみようと思います。

もし失敗したら、諦めて研ぎ直しにだそうと思います…。
496ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 23:03:51 ID:3aFA8ZN90
>>495
最初から上手くできる人はいない、とマジレス
497ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 23:40:12 ID:+MvZkgyE0
>>495  おぅ ガンガレ

砥石は、シャプトンの1000番推薦

初心者だからと、小さい砥石や二枚合わせのを買うのは失敗の元
でかくて、研削力の大きいものが吉
498ぱくぱく名無しさん:2007/04/22(日) 01:38:23 ID:5DSfjDCz0
頑張ってねー、切れるようになると料理も楽しいよ!
499ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 00:29:32 ID:yh3dNT6H0
いきなりグレステンみたいに高い包丁に手を出さずに、
安いヘンケルスみたいな包丁で練習するのもあり。
ちゃんと研げば十分使えるし、すぐに刃がつくから簡単。
500ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 00:44:56 ID:ZmO1Rh1R0
>藤次郎でいえば一番安いコバルト鋼+エコウッドが、
>実は一番良い選択だったりするわけだ。
色々調べましたが、これはどのことですか?


501ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 01:04:37 ID:sljLISql0
F−8**シリーズの事
F-808 とかね
502ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 11:51:17 ID:uziZJBFN0
ヘンケルスって安い? ツインセルマックスとか2万くらいするよ。
503ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 13:33:47 ID:OTXta17a0
物の割には高いんじゃね。個人的な意見。外国ブランドは割高に気がする。
504ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 15:00:14 ID:uziZJBFN0
>>503
まあ外国製は関税とかかかるからでしょうね・・・。
505ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 15:04:20 ID:JhIwEBq70
>ツインセルマックスとか2万くらいするよ
日本法人J.Aヘンケルスによる「国産」
506500:2007/04/23(月) 16:20:32 ID:ZmO1Rh1R0
>>501
レス有難う。
F503もコバルト鋼+エコウッドですよね?
もしそうなら安いから試しに買ってみようかな
http://yamamoto.bun.ne.jp/yamamoto/show.cgi?p_cd=P00008014
507ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 16:33:24 ID:2MPRdz5A0
買って何に使うんだ?
508鋼大好き :2007/04/23(月) 19:56:17 ID:IkbAuYdj0
509Appellation Nanashi Controlee:2007/04/24(火) 01:32:29 ID:7+PVpQT40
ミソノUX10とグレステンを使い比べてみたのですが、
普段グレステンを使用しているせいか、ミソノはいまいちしっくりきませんでした
グレステンは剛性があってシャープに吸い込まれる感じ
ミソノはしなりがあって切りこんでいく感じ(牛刀というより柳刃包丁みたい)
素人目だと、毎日砥石で研ぐような料理人のヘビーユースはミソノ
グレステンの切れ味が好きで欠けたら使い捨てというような人はグレステン
私は家庭用なので、研ぎ棒で研いでいますが、肉を切ったりして
なまったら、確かにかなりきれ味がよみがえります。まな板に食い込むような
新品時の鋭さはないですが、とにかく気軽に使えます。
そういうわけでもう一本グレステンの210を注文しました。
大物はさばかないので、刺身のサク切り程度ですが、190だと長さが足りない。
ミソノはプロの道具ですね。使いこなすのは難しそうだし、家庭でおつくりや
凝った切り方の料理をするのでもなければ必要はなさそう。
プロの方でミソノお使いの方、何年ぐらいで刃が減ってしまいますか?
イノシシなど捌く方は2年ぐらいでなくなってしまうらしいですが。
510ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 12:42:54 ID:VtPRFshI0
済みませんが教えてください。
使ってないかたあげると、「有次」と銘のある菜切り包丁を貰いました。
本当に使ってないのですが、保管が悪くて錆だらけでした。
錆は落としたんですが、刃が歪曲(?)つって言うか、反ってるんです。
極端に言うと、上から見ると

刃先  \___/=== 柄

な感じです。

これって直せるんでしょうか?
511ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 13:01:17 ID:iIPb7Abs0
直さなくていいんだよw
512ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 15:24:02 ID:VtPRFshI0
510ですが、説明が悪かった?

刃の胴体っていうか、それが反ってます。

>511 さんの言うように、直さなくて済むならそれが一番ですが、
刃の線もゆるくカーブしていて、真っ直ぐに押し切れないんです。

素人では治せない?
店に持って行くしかないんでしょうか?
513ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 16:04:14 ID:l6TvV9rA0
包丁の刃はカーブして当たり前。

514ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 16:52:25 ID:ZGqBwxDz0
勘違いしてるそこのあなた
>>510の5行目を100回読むように
515ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 19:00:58 ID:l6TvV9rA0
あっ!すまんw曲がってるんだなwwwとりあず直ることは直るだろうけど
金かけて直す価値があるかどうかだね
捨ててもいいと思うなら、平らな所に置いて体重かけて直すんだねw
516ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 19:40:05 ID:H2rm74bM0
>>512
刃切れがおきてもいいなら、素人でもやれる
でも、個人的にはちゃんとした刃物屋で修正してもらう事を勧めておく
タウンページで探せば2、3軒あるでしょ
517ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 21:49:09 ID:DWAMfOq20
このスレとにくちゃんねるで過去ログを読み漁って
堺金吉の三徳包丁とシャプトン1000号を購入。
今日届きました。

やっぱり新しい包丁はいいわ。無駄に創作意欲が湧いてきます。
古い包丁は研ぐ練習用に置いときます。
スレのみなさん、とんクスでした。
518ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 23:50:23 ID:yhnv5dII0
>>509
UX10は購入時はかなり鈍角に刃がついていて、ぶった切るといった印象に近い。
砥石が使えない人のために刃こぼれしにくい仕様。
どっちの包丁も砥石も併用しないとどんどん切れなくなっていくよ。
刃先がどんどん厚くなっていくから。

>>510
お金を出してまで修正して使いたいなら刃物屋さんに相談だけど、
諦めて新しい包丁を買った方が吉。
519Appellation Nanashi Controlee:2007/04/25(水) 01:08:45 ID:m7j8wJtF0
>>518
ありがとうございます。UX10、オークションに出てますね。
刃こぼれするほど肉をさばかないので、
いよいよとなったら包丁を変えるか
グレステンの研ぎサービスを使用してみようかと思います。
520ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 12:17:33 ID:F7k1zS8B0
510です。

アドバイスどおり、体重による修正(?)をかけてみます。
貰い物だし、錆だらけだったしで、捨ててもいいのですが、モッタイナイ精神で
頑張ってみます。
壊れてもモトモトだし(笑)。

ちなみに、包丁スレの過去ログも読んでみましたが、同じ症状の例は無いよう
でした。
峰が(刃も)歪曲してるって、ごく稀な欠陥なのでしょうかね。
521ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 13:13:47 ID:EFlp3Jpn0
>>519
質問
「砥石を買って自分で研ぐ」選択肢はなぜ無いの?
522鋼大好き:2007/04/25(水) 14:23:15 ID:bxWvey4/O
>>520
欠陥じゃなく、商品として流通した後曲がった。
が正解
523Appellation Nanashi Controlee:2007/04/25(水) 20:25:17 ID:m7j8wJtF0
>>521
昔よくやったのですが、もう年なので面倒くさいのです。
洗車も自分ではやらなくなってスタンド任せです
3回程度やったらあきるか、研ぎに出すかするだろうことが
わかるので。

グレステンの展示会で研いでくれるみたいですね
近くにきたら前の包丁もって行ってみます。
524鋼大好き:2007/04/25(水) 22:59:40 ID:bxWvey4/O
買い替えるんじゃなくて
研ぎに出す事をオススメします
525ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 00:02:20 ID:5RBvGwXr0
無心で包丁砥ぎするのって楽しいのに
526ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 01:12:28 ID:W/DHb4K/0
切れれば楽しいのに。そういえば短期で入ったフレンチの職場の全員、
包丁の研ぎ方おかしかった。研石は水に浸さないし、荒研ぎでガリガリやって終わってた。
ある程度は切れるんだけど刃がついてない感じで仕事してた。ありえんって思ったな。

527ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 10:49:20 ID:N+bivvmB0
みじん切りしたとき高い包丁だと微塵になりすぎるね
528ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 13:29:51 ID:jj6aTZ0+0
それはウデが悪いからだ
切れ味が悪すぎて、仕上がりも悪くなるってなら仕方ないが
切れ味が良いならウデ次第でいくらでも調整できるからな
529ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 15:15:22 ID:+6NzXi+U0
ネタにマジレスですか。
530ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 20:18:55 ID:bfNsAb130
有次の包丁ってどうなんですか?
531ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 20:33:41 ID:KB7cdToO0
有次の包丁の何を聞きたいんですか?
532ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 22:19:43 ID:zsDewMqI0
>>530 粘りがあり、比較的軟らかい方だと言われている。
    従って素人にも研ぎやすいが切れ味は・・・。一方正本は硬め。
533ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 22:42:25 ID:ycp++qRS0
細木先生も有次を使ってる
534ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 22:56:51 ID:zsDewMqI0
料理は素人だからね。占いはペテンだけど。
535ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 20:31:54 ID:d8dU8daS0
一般の主婦の人におすすめの包丁を教えてください
予算は1万円ぐらいでおねがいします
536ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 21:23:56 ID:HWvrh3+r0
ホムセンや金物屋の三千円くらいので問題無いかと
三徳、菜切り、ペティ、用途に合わせて買ってください
537ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 22:27:06 ID:8KYTEAfX0
>>533
有次が汚れる
538ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 22:33:10 ID:8KYTEAfX0
>>536
釣りかよ

マジレスすれば、毎回使った直後に錆止めの手入れができるか出来ないかで、鋼かステンに分かれる
あとは
極論にはなるが、1万円ということなら、予算目一杯のものを選ぶとほぼ間違いない
3千円は、やめといたほうがええぞ
539ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 23:37:33 ID:eOYPNDE70
包丁なんて何年使えると思ってますか?何千円けちってもしょうがないね。
その人の予算の許す限りええもん買っとけ!
540ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 23:39:39 ID:/GoiYbQH0
砥石も一緒に買わなきゃいけないから、その分もみなきゃ
541ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 02:10:42 ID:zpyc+Ie30
関孫六の割り込みの三徳と砥石で3千円位で買える。
大抵のホムセンで帰るからお勧め。家庭用ならコレくらいで良いと思う。
予算があるなら割り込みの牛刀かな。210_くらいが一番お勧め。
安くても1万くらいのステンより割り込みいいよ。
あくまでも個人的な意見です。
542ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 02:54:40 ID:akiySGMs0
いまだに居るんだな
割り込みとステンレスの関係が解ってない輩
「卵よりサンドイッチが絶対に良い」と言って
誰に意味が通じるか
543ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 03:36:37 ID:15KaicT00
いまだに人を見下すことでしか、アイデンティティを保てない輩がいるな。
544ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 04:01:59 ID:zpyc+Ie30
>>542 わかんないから専門的に解説してくれ。さぞや詳しいんでしょうね〜。
545ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 04:12:27 ID:zpyc+Ie30
>>542 例えが変じゃないか?通じてないのはお前かと思うのだが。
546ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 04:13:00 ID:akiySGMs0
「材質」と「構造」がそのまま比較対照になると思ってるような
程度の低い理解力の持ち主に解る説明なんぞ誰にも無理
547ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 04:34:46 ID:zpyc+Ie30
>>542 
書き方が悪いって言えばすむことじゃないか?構造と材質を勘違いしてるって
かきこめば良いだけだろうに。程度の低さではお前には勝てないわ。
548ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 05:45:15 ID:baCIkkRz0
料理の鉄人に出てるような人が使ってる包丁ってわかります?
道場さんとか中村さんとか神田川さんとか
値段とかも知りたいです。
549ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 07:55:57 ID:vrvimwIi0
ここでどんな包丁がいいのかと質問が出ると、
身の丈に会わないから安いのを買え、と必ず書いてあるが本当なのだろうか?
予算まで提示されてそう答えるのは不親切に思えるけどな。
高価な食器、道具など考えれば、包丁の一万くらい安いものだ。
高価になれば調整がシビアになっていく事ももあるし、
扱いにくくなるものもあるかもね。でも、包丁としては高価でも、一万なんて
安い居酒屋に二人で行っても一万くらいなくなるんだぜ。長く使うものなんだから、
そのくらいは出してもいいと思う。一万くらいなら、主婦に使いよいものも
結構あるだろ。トージロー、ミソノ、グレステンで一万周辺のモデルでも買えば
ハズレなしじゃん。まあ、砥石もあわせて買えというのはは当然の主張だと思うけど。
550ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 09:03:12 ID:sM7UoHSc0
一般家庭用なら、5千円も出せばメーカー品でも野鍛冶の作でも
充分切れる包丁が手に入ると思うが。
551ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 09:23:00 ID:Tfd+ILF90
ここで人気の藤次郎のF503は使うごとに研いだり錆び止めの手入れは不要ですか?
552ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 09:24:53 ID:2HbUWv990
>>549ではないけど、549に同意だな。
>>550
最近のこのスレの流れだと3千円位と言うレスが多いよ。
確かに三得や牛刀なら5円円出せば十分切れる包丁手に入るけど、
予算もう+5千円位出せば性能は勿論だが見た目も綺麗な包丁になるじゃん。

家庭用でちゃんとした物一本買えば10年くらい使えるだろうし、
気に入らなくて買い直す方が高くなると思う。
553ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 10:11:20 ID:uUISsBKf0
>>552
家庭用なら3千円でも十年持つだろ。
こだわって聞いてくるのならともかく、初めてなんだけどいいのない?程度の
質問してくる人には3千円クラスで十分だと思うけどね。

手入れしなきゃ高いも安いも関係ないし。
554ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 10:27:33 ID:TRZ1e1qi0
>>549ではないけど、549に同意だな。

ワロスw
普段どれだけ自演してるんだおまえは
555ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 11:03:39 ID:JlIQpnXd0
>>535じゃないけど
本職さんには及ばないけど、主婦も朝昼晩と包丁使うから
次は少し良い物が欲しいと思うのですよ。
知識のある人に聞いちゃいけないかしら。
そもそも、そのクラスは仕事に使えないから論外って事?

持ち腐れは嫌なので>>549さんの意見参考に探してきます。
556ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 11:10:43 ID:JlIQpnXd0
言葉足らずだ…( TДT)ゴメンヨー
持ち腐れ>1万以上だと身に余るから
557ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 12:30:29 ID:vrvimwIi0
>>554
してねーよ、カスw
ここの奴はテメーよりいい包丁買われるのが嫌なんだろ。
一万くらいでガタガタ言うんじゃねーよ。
いいもの持てば、手入れもするようになるんだ。
一万が宝の持ち腐れになったところで、それがどうした。
一万の包丁が欲しいと聞かれたら、それにあう回答を出してやれや。
558ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 12:37:47 ID:Uygh5mn00
主婦…とひと括りにしているけど、どんな料理をどのくらいの量・頻度で
作るかは千差万別ではないかしら。

それはともかくとして、このスレでは肉や刺身・魚用の包丁に関心が集まる傾向が
あるように思うけど、あると便利なのは、利用頻度が高い野菜を切るための
菜切り包丁や、細かいものを切るためのペティナイフじゃないか、などと考えてます。

(三徳があるじゃないか、というツッコミはなしで…)
559ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 14:19:58 ID:JdWgmFnz0
家でも使ってるアルチザン三徳が半額で売ってる
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/616668/534780/

作りや切れ味や刃持ちは申し分ない
鋼材が糞硬いので、研ぐのにかなり苦労する
ちゃんと自分で刃付け出来なければお勧めしない
560ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 14:28:48 ID:F2+uoo+o0
グレステンを欠けたら使い捨てって人もいるけど、
基本的に包丁って手入れが良くないと10年ももたせられない。
なぜなら柄の部分が不潔になるから、ゴミが詰まって木が腐ったり、包丁がさびたり。
ステンレスとプラスチックの柄でも雑菌が繁殖して汚い。
手入れできないなら使い捨てでいいし、どのクラスを買うかは個人の自由。
経済力があるなら1万の包丁を2か月で使い捨てたって良いわけで、
1月あたり5千円なんて、確かに居酒屋の飲み代よりも安い。
数千円の包丁を10年使い続けろってどれだけ頑張れって言うのか。
調理器具は丁寧に扱って手入れも怠らず長持ちさせるか、適当に使って使い捨てるかでしょ。
包丁に限って一生物って、販売店に踊られすぎじゃないか。
561ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 16:36:18 ID:vrvimwIi0
うちの包丁は10年以上普通にもってるけど。
大げさな手入れなんてしたことない。
562ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 17:14:43 ID:hkOPV49x0
包丁の普通の手入れってどんなことするん?
うちは使ったら時間おかずに布巾で拭くようにして、切れなくなったら研ぐ程度だけど
それ以上の大げさな手入れっていうのが思いつかない。
毎日油塗るとか?あ、思いついちゃったかw
563ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 17:36:06 ID:oXfElvth0
>>562
水気を拭き取る時に、布巾でただ拭くのではなくて、
熱湯をかけて温めてから拭くようにしてる。

ただ拭く場合と比べて、水気がより良く取れるので、錆びにくくなって、
切れ味が長持ちするよ。
564ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 17:43:30 ID:6uTvVNXn0
病的に神経質だな
565ぱくぱく名無しさん(562):2007/04/28(土) 18:19:47 ID:oXfElvth0
>>564
まぁ、神経質ではあるね。
鋼の包丁を使っていると、錆が出て切れなくなっていくのが良く分かるよ。
熱湯かけてから拭くようにしたら、それがずいぶんマシになる。
566ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 18:39:58 ID:cfq8HBz60
>>548 あの鉄人たちを妄信している時点でだめですぞ。その世界では亜流、二流なんですから。
   超一流はあんなバラエティ出ません。
567ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 18:42:35 ID:cfq8HBz60
>>548 和食の料理人ということであればやはり有次、正本の使用率は
   抜きに出て高いと思う。関西であれば正吉もかな。
568ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 18:45:03 ID:x+ElHeNb0
他の人は知らないけど、道場さんはTVに出る前から有名な人だよ
プロ向けの本も出してたし・・・
569552:2007/04/28(土) 19:59:30 ID:2HbUWv990
>>553
>>549で予算まで提示されてと書いてあるぞ?
だから549に同意したんだよ。
現状で3000円位の包丁使っててグレードアップしたいのかもしれないし・・・
現在100円包丁使ってる人が、何か良い物ない?なら3000円のでもいいかもしれないw
でもわざわざこのスレで質問するくらいだから多少拘りがあるんじゃないかとも思える・・・

>>554
違うwI自演なんかしねーよwお前も少しは良い物使ってみたら?
以前親にツインセルマックス買ってやったけど、やっぱりいいぞ!
あげても最初は昔の切れないステンのイメージがあったのか?全く使わないので、
昔のとは違うからと言って無理矢理使わせたら以前使ってた包丁一切使わなくなったよ。
グリップも握りやすいし見た目も綺麗だぞ!でもバランスは微妙・・
まあ自分が使うわけじゃないので関係ないw
570ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 20:19:00 ID:tvHl8Xx70
>>568 超一流はあんなバラエティにでないと言っているのであり、二流だという事です。
   多少テレビに出る前から名が通っているかどうかと別次元の話です。
   「ろくさん亭」の店の格ってご存知?料理食べた事あるの?

571ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 20:54:57 ID:YZ/7eoWm0
横レスだが
>無理矢理使わせたら以前使ってた包丁一切使わなくなったよ。
包丁もったい無いな・・・
572ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 21:05:43 ID:x+ElHeNb0
「ろくさん亭」の店の格・・・知らないから教えてくれw
573ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 21:44:17 ID:+h2PVlR90
大学にたとえると法政大学くらい。
574ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 21:46:57 ID:2HbUWv990
>>571
安物の菜切りで3,4年は使ったし・・・
それに一度握ってみて、昔使ってた三特や菜切りと比べ持ち易さに驚いてたよ。
砥いだ時も良い刃が付け易いし、刃持ちもいい。
1ヶ月使用後に値段教えたんだけど、ビックリしてたな〜。

575ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 22:58:02 ID:YZ/7eoWm0
>3,4年は使ったし・・・
3、4年で事実上使い捨てか・・・もったい無い
576560:2007/04/28(土) 23:39:12 ID:Vi9YuaTn0
大袈裟だと思うのならご自分の使っている包丁の柄を見てみるといいですよ。
包丁との隙間が少しでもあいているようだったら捨てたほうがいいです。
刃は金属なので酸に徹底的に漬けでもしない限り、多少さびても研げば落ちますので。
柄が雑菌の温床になってしまえば、刃がどれだけきれいでも使い物になりません。
577ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 23:41:11 ID:hkOPV49x0
柄をハイターで除菌する!
578ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 23:43:20 ID:x+ElHeNb0
キッチンハイター!!!
579ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 23:47:08 ID:YZ/7eoWm0
>>576
上で書いてる人も居るけど
チョット神経質過ぎだと思うよ
貴方がそういう事が気になる、気にしたい、ってのは別にいいんですが・・・
580ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 00:20:18 ID:PTiSY6Nj0
>>576
それで、柄に入っている部分が雑菌の温床になったところで、
柄が腐ってグサグサにならない限り、使い勝手に影響はない
柄から刃まで距離があるので雑菌がどれほど伝わって行くやら
客に供するなら「安心」の提供で意味あるかもしれんが、
家で使う分なら自己責任においておk
581560:2007/04/29(日) 00:40:52 ID:qOWcM3tI0
直接手が触れる部分が不潔になっても平気ですか、その手で食材を直接触るのですよね?
刃が錆びなければ手入れは十分、むしろ神経質なくらいだと考えている方々が滑稽でなりません。
家庭ではまな板が黒ずんでも除菌しながら使い続けるので、確かに気にならないなら問題はないのでしょう。
それでもどこかの包丁屋さんのように使ったあとはお湯をかけて水気を拭き取ってと繰り返すこのスレの方々に、
柄を磨き洗いする必要性が少しでもご理解いただければ幸いです。
582ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 00:47:11 ID:7l+Ek35m0
これ何号?
583ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 01:13:39 ID:etivWdIR0
気になるのなら、ステン柄か樹脂封入のHACAP対応の包丁にすればいいだけのこと

さらに言えば、食材ごとに専用の包丁、俎板を使いたい所だね

とはいえ、空気中に細菌は浮遊しているわけで、やはり専用クリーンルームで調理を推奨
584ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 01:30:59 ID:TucKSARX0
>>581
寿司は手で握っても大丈夫でしゅか?w
585ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 01:36:14 ID:7p8MQI1t0
僅かでも隙間=雑菌の温床ってのが
既に狂的に極端かつ視野狭窄だな

ほっときゃ間違いなく雑菌は湧くが
洗浄や消毒で問題無くなる程度のもの
586560:2007/04/29(日) 01:41:24 ID:qOWcM3tI0
霞など複数の鋼材を組み合わせた包丁に熱湯をかけると性質の違いから歪みが発生します。
煮沸消毒やもちろんですが、熱湯はかけない方がよいでしょう。
587ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 08:43:32 ID:ojDRgEV90
歪みが出ると言うソースをお願いします
588ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 08:51:41 ID:etivWdIR0
鍛造二枚あわせの包丁は、製造時の応力が残留する事があり
時間の経過と共に変形する場合も有る。
589ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 09:00:53 ID:etivWdIR0
熱膨張率(線膨張率)は
鉄12.1 炭素鋼:10.8
と異なるので
合せの包丁はフツーに考えれば、いわばバイメタル。
590ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 09:32:48 ID:ojDRgEV90
それは1℃上がると×10の−6乗伸びる時の比率じゃね?
0℃から100℃まで上がっても1000分の2mm程度しか差は出ないんじゃまいか?
591ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 09:49:36 ID:7l+Ek35m0
>>588
それは、熱膨張率よりも、鋼の組成変化に伴う体積変化に起因すると思われ。
592ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 10:26:26 ID:wB2CohFe0
(12.1-10.8)*1/1000000*200mm*1000℃
だったら0.26mmじゃろ
593ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 12:26:34 ID:ojDRgEV90
>0℃から100℃まで上がっても
とわざわざ書いたのになぜ×1000度?

200mmでは無く、0.2mで普通は計算するもんだがな・・・
594ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 12:43:35 ID:7p8MQI1t0
完全に1号式妄論(脳内改変)だな
こっそり計算の桁摩り替えるあたり特に
595ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 12:48:32 ID:qk9X6JRQ0
鍛接時の温度が1300、成型時が700でまあおおよそ1000℃で接着
これが20℃まで冷えれば、そりゃあ曲がるがな
それを叩いて伸ばす、で残留応力が生じると
596ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 12:58:45 ID:mkzg1VSNO
お湯で歪むかって話をしてるのに・・・
597ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 12:59:58 ID:7p8MQI1t0
うわぁ、こりゃ完全に1号式だ
鍛造工程の残留応力は球状化焼鈍で抜くのは常識
焼入れ時のも焼き戻しで抜け、必要なら焼き均しでさらに抜かれる
仮に残っててもそれは将来経年変形になる分であって
「熱湯で歪む」根拠たりえる事なし
598ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 13:00:29 ID:ojDRgEV90
なるほど、聞きかじったそう言う事を脳内改変して
>霞など複数の鋼材を組み合わせた包丁に熱湯をかけると性質の違いから歪みが発生します
とか書き込んでる訳だ
599ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 13:32:46 ID:7p8MQI1t0
ここまでのやりとりより
1号の新ネタ、もしくは新たな同等者の登場であることは明白
1号本人かは問題でないので断定の必要も無いし
以後スルーはここで決定とすることで問題ないでしょう

まあ蛋白汚れが固着したり焼け(表面の化学反応変色)は起きるから
かける湯は洗浄中5〜60℃まで、消毒目的でも
洗浄完了後の仕上げに8〜90℃でざっとにしとけ

と言う話はある
600ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 14:26:40 ID:qk9X6JRQ0
バイメタルって冷えれば元に戻るじゃん
601ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 14:50:47 ID:7p8MQI1t0
>バイメタルって冷えれば元に戻るじゃん

その程度すら判らないからこその1号扱いなんだよ
「さらに妄想が爆発した時のとどめにそう言うネタはとっておけ」
的発想で(もしくはあまりのイタタっぷりに盲点になってかもしれないが)誰も言わなかったこと
602ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 18:19:24 ID:T5wANucI0
ミソノUX10の牛刀21cmを買おうと思っています。
値段が安いので440も気になっています、どちらがお勧めですか?
603ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 18:33:15 ID:GJeBeFHu0
>>602
おいらUX10の牛刀の210使ってるよ。
不満は無い。
ただ、このスレだったか刃物板のスレっだったか忘れたけど
包丁立てに入れると斜めになるって書き込みあった。
まさにその通り。
他の包丁い当たらないように端っこにしてる。

川口金物店とかいったかな、おいらが買った時はそこが安かった。
604ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 18:34:09 ID:GJeBeFHu0
× い
○ に
605ぱくぱく名無しさん:2007/04/29(日) 18:34:37 ID:qk9X6JRQ0
どちらも物はいいから、手に持って気に入った方を飼えばいいよ
606ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 19:58:49 ID:xdgGMrdU0
今日、木屋のコスミック團十郎の牛刀200mmを買いました。
240mmを欲しかったけど在庫がなかったので200mmにしました。
これから大事にバリバリ使ってゆくつもりです。

この包丁、一般的な中砥、仕上砥で研げますか?
何か他に注意点がありましたら教えてください。
607ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 20:25:45 ID:krXE446g0
その包丁、砥石を選ぶだろうな
つか、高きゃいいってもんでもないだろ
608ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 21:04:59 ID:04Vt74XC0
一応キングとかでも研げるが、中砥はダイヤ砥を別途購入した方がいいとオモ
仕上げ砥は必要無いと思う、つーか途中でイヤになって投げるとオモ
とりあえず中砥で何回か使って研いで、やはり仕上げが必要だと思えば買うのもいいかと

研ぎ直しが嫌になって投げないようガンガレ
609ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 21:05:35 ID:KGgHu5R40
>>606
本上まなみが使ってた
610ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 21:15:54 ID:aFouFSmM0
>>606
そうですか、買ってしまいましたかw ガンガッテ下さい。
家の団十郎もはや15年選手
当時はシャプトンも無くダイヤは高価でした。
おかげで、砥ぎは上達しました。

注意点としては、ステンレスでは無いので錆びます。
収納の際には、水気を拭取ると吉かと

611ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 21:22:57 ID:5z203eSG0
>>610
研ぎにくいのに加えて錆びるのか。
240mmを買わずに200mmを買った>>606は正解だな。
612ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 21:43:56 ID:t6B08Id60
ダイヤ砥は(特に電着)結局鉄ベース合金には溶出消耗が激しく
不経済に終わる
非鉄、特にタングステン系超硬にはテキメンに効果があるが

あとどう頑張っても同一番手のセラミック系より砥ぎ目が粗いので
仕上げに繋がらない
荒砥以外は良いセラミック系にするのが吉

#1000の三大巨頭が

シャプトン
ベスター
キングハイパー(標準)

キングでもデラックスとハイパーではモノが違う
613ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 21:50:27 ID:aFouFSmM0
>>610
ダイヤ砥石が有れば特に苦労はしない。
ダイヤ400番、1000番とシャプトン1000番で至極快適w

赤錆になることは無いが、スポットの黒サビができて、これが大抵深いんでまず除去できない。
614ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 22:52:35 ID:xdgGMrdU0
>>607
確かに鋼材はかなり高い硬度のようです。
しかし、お店の方の話では砥石で研げるとか。
確かに高ければいいというものではありませんが、長く使えることと
長切れするということで選びました。

>>608
アドバイスありがとうございます。
ダイア砥の中砥ですか。私は一般的な中砥は持っていますが、ダイア砥は持っていません。
ダイア砥を探してみます。
包丁を研ぐのは好きなので、研ぎはボチボチ楽しみながらやってゆきます。

>>609
それは知りませんでした。まぁ、この包丁は大事に使ってゆきます。

>>610
わかりました。
使用後は、水気に注意して収納するようにします。


みなさん、アドバイスありがとうございます。
今は、私自身包丁負けしているかもしれませんが、こまめにメンテナンスと
研ぎを行うようにして、大事に長く、でもガンガン使ってゆきたいと思います。
615ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 15:27:17 ID:gfE+VNOy0
100均の包丁砥いでみた

片側砥ぐとメッキみたいなバリが出た
バリを取るために反対を砥ぐと、又バリが出る
再度裏にして砥ぐと又バリ・・・・・・

これの繰り返し
やっぱり100均包丁は使えなかった
616ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 15:39:09 ID:hXL9Geil0
それ取る技術が身に付けば一人前

とりあえず力入れ過ぎは間違いない

慣れりゃ1mm程度のの刃毀れ・潰れが1分で取れてすこぶる切れる
(ただしタマネギ1個みじん切り済む頃には確実に切れ味鈍ってるが)
617ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 20:13:45 ID:R95i9gr+0
>>616
1mmって結構大変だな。厨房の頃鉋の研ぎを習ってしばらく凝って、
家に粗砥、中砥、細砥揃えて研ぎまくったんだが。

お袋様古い人間でステンレス包丁なんか使ってなかったから、バリっと
研げたぜ。ただし、おっしゃる通り、指先がピリピリ来るくらいの
切れ味は一日ともたない。
618ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 20:51:39 ID:hXL9Geil0
100均包丁は良くも悪くもヤワなので
シャプトン辺りの研磨力に定評のある#1000で
初期段階では力入れてガリガリ
しっかり返りが出たら裏側は軽く(両刃で整形のためなら一旦裏表同等にやってから)
返りの刃先との繋がりを薄く削ぐのが目的とイメージすること
この時点で取れないと力入れれば新たな返りの再生産
これ素人が陥りやすい間違い

後はひたすら軽く撫でるように返りと刃先の接点を削いでいけば自然に取れる
その段階で硬口の天然仕上砥石があればなお楽
糸のように一本繋がって返りが取れるようになったら多分合格点レベルに仕上がってる

高級品は硬さゆえに返りの再生産状態になりにくい(力の入れ過ぎへの許容範囲が広い)
ため、比較的乱暴でも刃が付く
代わりに減りにくい(砥ぎ下ろしにくい)ため手数を求められ
刃先角が安定してないと乱れて切れないようになる

安物は角度と力の加減を身に付ける最適な教材
それを恒常的に安定させるように出来れば
高級品に持ち替えたときさらに上の領域に達する事が出来る
619ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 21:03:19 ID:1+CDOgXC0
砥ぎの練習にいいのかどうか分かんないけど
料理は楽しくないな→100均包丁
620617:2007/05/06(日) 21:17:01 ID:R95i9gr+0
>>619
100均がいいかどうかはさておき、俺も今いいかどうか全然わかんない
ものを使っている。多分、悪いんだろう。ゾーリンゲンのステンレス
包丁。どうだ、妙チクリンだろう。悪いに決まってる。(笑)

さすがに100円じゃ買えないが、1000円ちょっとだったと思う。
ステンレス包丁に砥石はいらんよ、セラミック棒で十分。

まともな砥石はきちんとした鉄包丁にのみふさわしい。
621ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 22:10:27 ID:n+VFFq4u0
>まともな砥石はきちんとした鉄包丁にのみふさわしい。

んなこたーねー
622ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 22:18:34 ID:RTR4b4X00
子供用に買った洋包丁、あまりに安いのはかえって危ないと思い、ヘンケルのを何年か前に求めた
3千円くらいだったかな?
そこそこは切れ味が良く、刃持ちもそれほど悪くない
しかし、かえりが本当にとれにくい
>>618の言うとおり、#1000でどれだけかえりがとれるかが勝負と思う
しかし、このレベルはせいぜい#2000位までが良いように思われる
#5000を超えると、切る時に滑る感じがでて、特に子供には切りにくくなる
623ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 22:25:25 ID:MQiB6dJZ0
2000円弱のぺティ使ってるけど、これはこれで使いやすい。
すぐ研げるし、糸引き刃をつければバリもとれやすい。
仕上げ砥石は刃先だけ研ぐようにすれば手数も時間も抑えられるから失敗しにくい。
やはり問題は切れ止みが早いこと。
肉や魚をガンガン切るわけじゃないから、妥協点かな。
そろそろ藤次郎のDPコバルト鋼割り込みに買い替えようと思う。
624ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 01:02:26 ID:c9CrcHKk0
包丁の砥ぎとしては、食材の感触が切味の一部として伝わって来るようにしたいね
キャベツ刻んでも、柔らかいバターを切っているような感触なのは使いにくいよね
625ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 01:02:47 ID:10ztlUAJ0
安い包丁も使えるから捨てられないんだね。
1000円にしては使いやすい包丁が気に入ってるけど、
同じサイズの少し高い三得包丁がほかに2本もあるから、重複包丁。
その千円の包丁、型落ちだとおもうんだけど、「道場六三郎 みたて」
という包丁で、昔(おそらくつぶれる前)マイカルのPBで売っていたものだと思う。
つばも付いてる割り込み包丁で、多分SK材か何かだともうけど、
研ぐと結構切れて、実用には耐えるつくりになってる。
柄も握りやすい。
626ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 01:29:24 ID:vVblfJqT0
錆の問題さえ回避すれば
倍以上高いステンレスより簡単に良い刃が付き、持つのが炭素鋼
(あくまで刃付けが簡単なのであってステンレスだから切れないわけではない)
普通は錆で駄目にするから性能を求めれば高目のステンレス持つ必要に迫られる
627ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 09:43:39 ID:5qxPbOAU0
>>615だが

やっぱり100均のヤツは使えねえ
砥ぐのも難しいし、あっというまに切れなくなる
砥石代と手間を考えれば高くつくな

普段は鋼系の割込みを使ってる(三徳)
1万ちょっとだったと思う
簡単に砥げるし、一度砥げば約3週間は使える

100均包丁は
砥ぎの練習とか、元が安いとか、いろんな考えがあるだろうが
俺には合わなかった
ただし、魚釣りなんかの時
使い捨て感覚で使うのはいいかもな

ま、用途と使い方次第つーことだな
今まで、いろんな話があったが
自分で買って、砥いで、使ってみてはっきりわかった
GWは砥ぎ三昧だったぞ
628ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 11:40:18 ID:wxaWolTJ0
まな板に着くだけで刃が丸くなると、何度も書いた気がするんだが。
629ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 12:38:55 ID:h7Bfi/NaO
包丁はキレる方がいいわな
630ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 13:06:46 ID:wxaWolTJ0
硬度があって、キレを維持できるやつが一番かな。
贅沢を言えば研ぎやすくて刃がつきやすいやつか。
てか、硬度で正しいのかな?粘りがいいとか言う人もいるけど。
631ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 17:54:03 ID:vVblfJqT0
「100均は持たないから使えない」

それは正しい

しかし

「砥いでも切れない」と言うのはヘタクソの責任転嫁

「ちゃんと砥げて切れるが手間の割に持ちが悪くてやってらんねー」
と言って、良い物に買い換えようと言う発想は正常
「切れない」と包丁のせいにせずに
持ちと手間を理由に出来るだけの技能を本当に身に付けてるのか
そこが大事


>硬度で正しいのかな?粘りがいいとか言う人もいるけど

何事もバランス、粘りだけなら100均が最強クラスと言う事でも良く解る
硬度と粘りが高次元でバランス取れてるほど良い
632ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 18:11:52 ID:uagMwEoO0
下手糞の責任転嫁って、別に研ぎ自慢したいわけじゃねえんだよ。
ところで研ぎの技能って、それを仕事にしてない奴にとって
なんの利益になるんだ?安い包丁で練習しろとかアフォだろ。
一般人がそんなものが上手くても、なんのとりえにもならない。
いつも簡単に研げて、長切れする包丁がいくらでも売ってるんだぜ。
包丁は料理のためにある。
>>631は料理とかやるのか?包丁研いで変態汁出してるんじゃねえよ。
633ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 19:53:26 ID:p26j1m1o0
100均の包丁が「切れない」という言葉には
切れ味が持続しないっていう要素も含んでるんじゃないのかな?
あんまり言葉どおりに解釈しすぎると話がややこしくなるし、
その辺は自分の中で消化すべき。
634鋼大好き:2007/05/07(月) 22:59:03 ID:M+06SeZ0O
>>632
マジレスです

>いつも簡単に研げて
>長切れする包丁がいくらでも
>売ってるんだぜ。

教えて下さい。

簡単に研げて、すぐに切れ味落ちる牛刀(8A)と
研ぎが大変で、切れ味長持ちの牛刀
(粉末ハイス)使い分けてます
635ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 00:27:20 ID:9PZJjVdB0
まぁ、要はバランスだバランス。
あとはどこに妥協点を見出すかだな。
636ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 00:30:32 ID:HCuEi3u40
炭素鋼並に研ぎやすくて、ハイス並に長切れする包丁はないだろさすがに。

無難なところでUX10
637ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 09:11:48 ID:fx+XA0Kd0
>>634
ハガネ系の1万円程度のヤツ
砥ぎやすいしよく切れる

ただし、錆びに注意
638ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 12:35:47 ID:k+1eQtNr0
634は煽りに来ただけ
639鋼大好き:2007/05/08(火) 14:32:13 ID:cWQfOF+ZO
>>637
鋼系は玉葱やら、レンコンやら
変色するんでパスなんです。
640ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 14:56:50 ID:bko4bnZr0
>>634の悪意に気付かない>>637は間違いなく良家のお嬢さま
641ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 16:32:11 ID:EY0poOGt0
このスレ常駐のきみたちってさぁ〜
料理をすることよりも包丁が好きなのね?

なぁ〜んか
外国製の高級一眼レフを使って糞みたいな写真ばっか撮ってご満悦のじじぃ
みたいな野郎が多そうだよね。

自己満足乙です!
642ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 19:39:24 ID:HCuEi3u40
料理することよりも切ることが好きです。
643ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 21:20:24 ID:TYscQ2+W0
するめいかでイカそうめんを作ったんだけど、イカを四角く切って、
それを2枚に薄く切るようだけど、できないっす。
練習は大事だろうけど、なにかコツでもありますか?
身の厚さを指で確かめながら・・・・切れちゃったw
3杯使ってみたけれど、まともに一枚になったものはなかったです。
18cmの三徳しかありません。一応研いでます。
素人には無理?
644ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 22:28:41 ID:mse9BtG70
>>643
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1160068009/l50
スレ違いです
こっちでどうぞ
645ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 22:53:29 ID:0+Aqg09O0
研ぎは角度を低くすれば切れるが刃持ちが悪くなり
角度を高くすれば切れ味は落ちるが刃持ちする刃になる

切れと刃持ちのバランスがいい角度をみつけで研ぐといい
よく刃を寝かし過ぎてる人がいるが刃持ちが悪ければ意味が無い

片方を5回もう片方を5回とか同じ回数ずつで研いでいくのはあまり意味が無い
力の入れぐあいや癖なんかで刃の片よりはかならず出てきてしまうしそこまで気をつかう必要はない
刃の片よりが出にくい研ぎは経験でしか身につかないので初心者の人は気にしないでいい
これは両刃の場合の話

料理も研ぎも両刃が簡単なので初心者は片刃から買うのは控えた方がいい
646ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 23:16:37 ID:e5RbFWS80
三徳を買おうと思ってるんだけど、正本の特上ステンとミソノUX10
どちらがお勧めとかあります?
647ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 23:32:45 ID:VjbLhA/30
砥ぎで挫折しかねん

貝印あたりの実売2〜3,000円級からでもスタートしとけと言うのが無難
万一砥ぎしくじって傷めて使い物にならなくなっても(経済的に)痛みが少ない
砥ぎと傷めないで長く使う技能それで身につけてから高いの買えば
後が半端なく楽
高いの買ったは良いが技能が追いつかず持ち腐れ
(服で言う「箪笥の肥やし」)にした逸話は身近に事欠かない
648ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 23:48:53 ID:iQ6niF5I0
649ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 00:04:20 ID:swVY6aCu0
都内の某2流洋食屋で仕事している俺に言わせると
三徳と
ttp://www.at-life.com/kitchen-sharpener.html
ttp://www.pro-douguya.com/kn-eb-5778500.html
こういった包丁研ぎがあれば十分だと思う。

世の中にウン万と料理人はいるけど、
本当に包丁を研げる人間は本当に一握りだと思うよ。
大体の人は研いだ気になっているだけだと思う。
よく研がれた包丁は人間なんか簡単に真っ二つに出来るくらい危ない。
そういうもんですよ。

大きな料亭とか大きなホテルとかは魚を日に300匹さばいたりする事がざらだから
安い包丁を使うと作業の効率が悪いんだよ、
だからウン十万もするような包丁を使っているわけで・・・

正直その辺の小料理屋やウチの店なんかはそこまで調理しないしからねぇ
ほとんどは格好つけてるだけじゃないのかな?

650ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 00:48:39 ID:CJmtVF100
それでは鑑定をお願いします
651ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 03:42:46 ID:ckQBwUL70
>>649
同感だ
652ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 09:10:56 ID:QPDSaz5u0
普通のコックは人間をまっぷたつになんて考えないと思うが、例の精神病患者か?
653ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 10:11:42 ID:6KSI0c/D0
>>649

> よく研がれた包丁は人間なんか簡単に真っ二つに出来るくらい危ない。
> そういうもんですよ。

縦か横か知らんけどアホか出来るかボケ。
食肉工場いってから抜かせ。
654ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 11:14:55 ID:w3a8QMoU0
>だからウン十万もするような包丁を使っているわけで・・・
違うって。何十万もするものは、見せるための包丁なんだよ。
655ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 20:07:13 ID:mfI2AeVr0
藤原照康ってどうなの?
某百貨店の包丁売り場にあったんだけど。
656ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 23:38:49 ID:swVY6aCu0
>>653
20万円位するようなウナギ包丁はマジで切れるぜ!!
何なら自分で買って、自分の体で試してみなよ
657ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 23:44:58 ID:I22d/SbY0
>>656
にじゅうまんえんのうなぎぼおちょうはどこでうってますかおしえてくらはい・・・
658ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 23:56:46 ID:AOIAx+Xh0
>>656 ヤフオクで3万くらいで買えますか?
659ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 05:41:52 ID:NEEXTVnh0
ttp://www.rakuten.co.jp/sakai/482076/765959/
無駄に高いと思う。
菜切りの薄さで多層鋼にするのは大変だったのかもしれないが、
黒檀柄も不釣合いだと思う。
使い慣れた菜切りの形だけど見た目は高級包丁という組み合わせが受けるのか?
660ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 09:53:59 ID:fimqPq2e0
菜切も牛刀も三徳も(メーカーの方針次第ではあるが)
厚みは変わらん
切っ先の裁ち落としのシルエットが違うだけ
紫檀もしくは黒檀の和式柄な段階で8,000円増しとしても
この材の鍛え物なら半額でもちと高い
普通の廉価品の柄にした状態で売価8,000円、この柄で15,000円なら購入考慮範囲
661ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 10:32:12 ID:jkYlsnN/0
紫檀、黒檀はいいよね。落ち着いた感じでいい。
まあ、柄の値段じゃなくて、全体の品格を上げてるってことなんだろう。
662ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 22:46:08 ID:TZISj1Iv0
ビール噴きそうになった
素材とデコに精魂込めました でも成形はここまで・・って叶姉妹か?
この値段なら、薄刃が欲しい

ところで、菜切りと牛刀、三徳とでは、厚みは変わらないかもしれんが、刃の付き方は違うぞ
少なくとも俺は研ぎの段階で別個にしている
663ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 23:24:01 ID:fimqPq2e0
浅井丸勝の実売7,000円弱(ehamono)の牛刀が
材料原価では上のV金10号で刃は同じ事やって廉価なタイプの洋柄仕立て
たまに出るフルタング仕立てのカスタムナイフ様式のだって15,000円で収まる
(さらに材料費割高な「ニッケルダマスカス」だと2万弱クラスになるが)
「菜切にしてくれ」と、別注しても2万までで何とかなるだろう
664ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 01:21:38 ID:d7eXbBDPO
中国のせいで鋼材の高騰が必至なので
包丁のストックはしとかなきゃな
665ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 02:19:11 ID:vxxv82MDO
日本橋 木屋の包丁は一流品
666ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 04:15:37 ID:6sPgsM1c0
両刃の洋包丁は右利き・左利き関係なく使えますか?
ググると洋包丁でも左利き用が売っていて混乱しています。
667ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 06:00:15 ID:e6GT0goc0
柄と刃が一体のヘンケルは使い勝手はどうですか。
668ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 09:30:15 ID:is8IZDkY0
>>666
両刃といっても左右対称ではないので左利き用が存在する
669ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 16:38:52 ID:eHqjWX5TO
ミソノux10の牛刀サーモンを貰ったんですが
使う前に研いだ方がいいんですか?
更に砥石はステンレス専用とかあるんでしょうか?
670ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 18:04:58 ID:1OaeP8us0
そんなの自分の判断だろ。切れなきゃ研ぐだけだろ。
671ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 18:06:13 ID:1OaeP8us0
追加。>>669は、切れないから研ぐのか、切るために研ぐのか、貴方はどちらですか?
672ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 18:57:33 ID:LmN/qlSo0
>>668
ありがとうございます。
両刃と言っても違いがあるんですね。
大人しく左利き用を探します。
ありがとうございました。
673ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 19:30:39 ID:cuJh5gcz0
日テレ23:00の番組でグローバル取り上げるっぽい
674ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 19:44:57 ID:1OaeP8us0
先週から予約しといた。グローバル糞だなんて言ってたけど、
久しぶりに使ってみると、切れなさ具合がまた使いやすいかもと思ってしまう。
675ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 20:21:40 ID:P5fFRBZH0
>>672
右利き用と言っても、包丁がやや左に食い込むように、小刃付けされているだけなので
使いやすいように2.3回砥げば問題無いかと
676鋼大好き:2007/05/11(金) 22:54:12 ID:0SIbhei7O
>>672
両刃ならそのまま使えますよ
そこから左利き用に研ぎ直しも
出来ますんで、がんばって〜
677ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 22:55:22 ID:iiAV+PeO0
>>669
マジレスしていいのか?
グレステンは買った状態でもそこそこ切れる。
刃角は好みの問題だけれど、刃先の仕上げはわざわざ研ぎ直す必要はないよ。
使う前に本刃付けする必要があるのは和包丁の一部だと思う。
もちろん自分の好みの刃付けをすることは悪いことではないけれど、
メーカーがこれでいいと思ってつけている刃は経験しておいても損しないと思う。
678ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 23:06:35 ID:cuJh5gcz0
こりゃ荒れるな
679ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 23:08:27 ID:m+bn8jJv0
荒らすぜ。
680ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 23:14:37 ID:m+bn8jJv0
包丁出てこないぞ。魚の話ばっかじゃん。面白いけど。
681ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 23:17:38 ID:qO2XSRVO0
始まったな
682ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 23:23:56 ID:m+bn8jJv0
短かっ!!
683ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 23:38:13 ID:TUdfTzU70
>>675-676
そうなんですか?
右利き用も選べるなら種類も増えるし安くて助かります^^;
研ぎ直しもググって家の包丁で練習します。
参考になる情報ありがとうございました!
684ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 10:31:17 ID:EzJiaAAi0
685ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 11:56:11 ID:ZJ8GzGuW0
グローバルは、海外のシェフに配りまくったっという話を聞いたんだがホント?
それで有名になったという話しなんだが。
686ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 14:00:27 ID:dI+vDi1Z0
>>685
ウチにはまだ配られてないぞ
687ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 15:33:55 ID:ZJ8GzGuW0
>>686 お前海外かよ?一流じゃないだろ。
688ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 16:57:59 ID:I7tDCpVU0
突然失礼します。
先日弟の家で台所に立ちましたが。
弟の家にある包丁があまりに切れなく
参りました。
内の包丁の良さ実感しました。
キャベツのミジン切り途中で嫌になりました。
野菜切るならはがねの薄刃が一番かと
思います。
689ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 18:59:38 ID:0yVt2bXa0
グローバルは悪いんじゃなくて高い
絶対値は平均以上だが価格比で見るとお粗末
「平均を100とすれば110は確実にあるがあの値段なら130無いと駄目だろ」的駄目さ
690ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 19:55:16 ID:+ur//CWAO
野菜切るなら鋼の中華包丁!
691ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 20:32:14 ID:S7/BinFC0
中華包丁なんて鉄板だろ
692ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 21:23:59 ID:O8Vg0fow0
日本のまともな鍛冶屋が真っ当に鍛えたのなら
中華包丁だろうが鉈だろうがよく切れる
中華包丁と言うスタイルに問題があるのではなく
何をどう処理して製品に仕立てたかがキモだからな
693ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 21:27:53 ID:+ur//CWAO
>>692
正解
694ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 21:47:05 ID:KkfAW0CQ0
包丁ってどこに買いにいけばいいの?
695ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 21:55:07 ID:4yjU9iqM0
秋葉原でそ
696ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 00:09:16 ID:At9rC44z0
グローバルって使いやすいの?
あの一体構造って清潔と長持ち以外にメリットないの?
欠点もあるんじゃない?
697ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 00:13:26 ID:80X0/LVN0
オススメの出刃・柳刃の買えるURLを挙げてください。
698ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 00:24:48 ID:ftP6ADKw0
699ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 00:32:22 ID:NkbQ8OUr0
包丁の柄が腐って駄目になるから一体型にしましたとさ。
700ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 00:49:46 ID:NkbQ8OUr0
701ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 00:53:03 ID:uAotE/BJ0
>>696 
メリットは特に無い。欠点は値段が高い。藤次郎の廉価版と同じ性能で、
倍以上の値段だから良いのかわからんな。カッコヨイけどな。

>>690->>693
真ん中鋼で外装ステンの割り込み中華包丁持ってるけど切れるぞ。
切れるけど使いこなせない。
702ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 02:25:53 ID:7wMri8VpO
包丁錆びちゃったから買い換えたいんだけど、何処に打ってるの?
百均じゃやばいよね?
703ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 02:43:03 ID:N+MRQBRy0
秋葉原。
704ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 08:52:49 ID:WUhE+icVO
>>703
よく知ってる、通だね。
末広町の出口、一階の店先にそこそこ並んでるから
その中から当たりを探すべし
705ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 21:30:20 ID:g8hQ4C460
このスレ参考に藤次郎F1030、F1031を購入し約一年経ちます。
月一回程度の研ぎで不満無く使用してます。

年に5,6回程度600g前後の毛ガニ(堅蟹)を自宅で茹でて食べてます。
その際食べやすいように解体に適した包丁を探しております。

少ない使用頻度からして一万円以下の物をと考えてますが、
http://www.jumi.co.jp/shop/houtyou/deba.html の廣朋出刃包丁135mm
なんかはどうでしょうか?135mmだと短すぎますでしょうか。
上記以外でも良いものが有れば教えてください。
(なお、和包丁は一本も持ってません)
706ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 21:56:36 ID:AC5+j21x0
毛蟹なら包丁などいらんでしょ、ホムセンのキッチンバサミで十分じゃね?
年に50匹も60匹も解体するならカニバサミとかを買ってもいいと思うけど
707ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 22:04:32 ID:5Wpizn8e0
蟹の足の殻剥くのは両刃もしくは左利き(本来の利き手と逆)用が
好ましい(右利きが右用片刃使うと食い込む)
洋出刃の小さいのにしといて左右均等に小刃付けが一番簡単
708ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 22:10:23 ID:2mBcUAIJ0
俺もカニはハサミを使う。わざわざ包丁を使う必要はあるのかな?
709ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 22:17:50 ID:8Oonup430
今年から調理師学校に通っております。
それで、包丁ケースは学校で買わされたのですが、練習で家に持って帰る際に
1,2本持ち歩くのに便利なカバーとか無いでしょうか?
1本持って帰るために、ケースごともって帰るのは邪魔で仕方ないので・・・
ネットで探しても、デパートにいってもなかなかいい物が見つかりません。

皆さんは1本だけ運ぶだけのときとかどう運んでいますか??
710ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 22:23:36 ID:ftP6ADKw0
>>709
さらしに巻いて
711ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 22:29:18 ID:AC5+j21x0
>>709
建前上、鍵付きのケースで持ち歩かないと色々と面倒な事になると思われますので
そのケースを使うか、1、2本入るようなケースを物色するとよろしいかと

田舎ならどうって事無いけど
712ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 22:42:02 ID:0zUkwJSQ0
>>705
10年ほど
正本出刃包丁135mm をカニをさばくのに使っています。(もちろん家庭で)
刃長は短めで力を入れやすく、コントロールしやすいと思います。
箱出しの刃付けでは、ハコボレが有り、やや鈍角に小刃付けしました。
手元三分の一は、裏にも小刃付けして両刃状態に、ここで骨や殻を断ち切るとハコボレの
心配がありません。
グレードについては、1万円以下で十分だと思います。

手入れについては、シャプトン1000番、青砥を使っています。
合砥はカニきり専用なら必要ないと思います。
裏を押す必要もありますから、砥石の面直し(平面整形)は必須です。










713705:2007/05/14(月) 00:02:52 ID:uNKL7DH+0
>>706-708,712
レスありがとうございます。
説明が足りませんでした。間接で切るならキッチンバサミで良いのですが、
切った足の片側の殻だけをスパッと切って食べやすくしたいと思ってます。

利き手様の刃だと身に食い込む心配があるんですね。

135mmでも十分なんですね、手持ちのの砥石は黒幕#1000,#5000です。
裏押しやったこと無いので不安ですが、購入したら試したいと思います。
714ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 00:27:06 ID:jXTVYGUC0
土佐あたりで多い黒打ち両刃出刃の4寸程度にしとけ
715712:2007/05/14(月) 00:36:28 ID:G9CUhyL00
>>713
>利き手様の刃だと身に食い込む心配があるんですね。
そんなことはない

鯵ぐらいは捌けるので、汎用を考え、利き手用で無問題

>>714
ああ、その選択肢もアリですね
716ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 05:01:43 ID:OSJDNMxyO
>>709 とりあえずケースを持ち歩け プチ銃◯法違反になる可能性あり
学校から指示なかったか? 包丁ケースを持ち歩く時は鍵をして家と学校の往復以外 立ち寄ったりするなと
職務質問受けたりする場合があると俺は昔 言われたけどな
717ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 08:12:59 ID:2Byqxkoa0
昨日柳刃使おうと思ったら、顎の部分が茶色く錆びていました。
しまう時に水分が残っていたようです。
取り合えずナイロンたわしにクレンザーつけて擦ってみたんですが
場所が場所だけに完全には取れません。
何か良い方法無いでしょうか?
718709:2007/05/14(月) 19:02:38 ID:SPrKMNax0
>>711
>>716

レスどうもです。
やはり、かさばってもケースごと持ち歩くしかなさそうですね。
ありがとうございました。
719ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 20:02:20 ID:MA5slnL+O
日本橋 歌貞 木屋 180mm
とはどんな包丁ですか?
720ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 22:27:45 ID:kSXVzb8WO
>>719 無駄に高い包丁
721ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 09:37:17 ID:l2wbA3n/0
さーて、砥いでこよっと
722ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 22:36:04 ID:i4DZZzn20
よく切れる包丁で
指を切ると治りが早い
723ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 03:05:23 ID:l9j1OU9n0
でも傷は深い
724ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 07:12:22 ID:aN0c7kLT0
でも痛くない
725ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 13:06:18 ID:Mg21WRck0
痛いだろw
726ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 19:54:36 ID:LO8OtPOS0
落語の首提灯だな
727ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 21:11:05 ID:caYDE3PA0
大分前ですけど

>668
刃のバランスを研ぎ直せば左用も同じになると思っていい?
728ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 21:15:06 ID:etkz3+Zc0
思っていい
実際にそこまでやる必要があるかどうか、は個々で判断してちょ
729ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 22:08:33 ID:jZAL4CWh0
くれぐれも一気に修正しないように
せくーすと同じで、工夫した効果はぼちぼち出てくる

焦ればすり減らすだけ
730鋼大好き:2007/05/17(木) 22:51:30 ID:39LKmF5EO
まずは、綺麗な両刃に整えて、
使ってみましょう
真っ直ぐに切り下ろすなら、両刃
剥きものなら片刃チックが
自分はオススメ。
731ぱくぱく名無しさん:2007/05/17(木) 23:52:21 ID:Clala90z0
>>727
包丁によっては用包丁でも鎬にあたる部分があるので、
その場合は完全な左利き用にならない。
というか、一日中包丁を使う仕事についているわけでなければ右利き用でも問題ないと思う。
逆にそれだけハードに使うなら素直に左利き用を買うべき。
732ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 01:07:37 ID:OKbdkaYY0
>鎬にあたる部分があるので
両面に同じようにあって小刃だけ片寄せしてるだけ
左右差が明確なのはグレステンのような片面ディンプル加工やら
ヘンケルの家庭用の一部みたいなリブ加工やらしてる品のみと言っても
当たらずとも遠からず(99%以上当てはまる)
733ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 10:00:21 ID:N6VotG0w0
ミソノ440の12cmぺティを買ったよ。
薄く作られているから刃の通りもいいし、箱だしでも良い刃がついてる。
ただUX10も440もネットの最安値ではあまり変わらなかったから、UX10にしてもよかったかなと。
評判通り使いやすい包丁だね。
734ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 21:54:08 ID:3n73GgBEO
グレステンとか、グランシェフSPの牛刀って
普通に前に押して切っても
ジャガ芋とか胡瓜くっつかないのかな?
いちいちペティに持ち替えるの
面倒臭いんで購入考えてます。
735ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 22:59:56 ID:o2ZffMmx0
ミソノ買うなら普通のモリブデン鋼より440がいいですか?
包丁使いも素人なら研ぐのも素人です。
素人でも両者の違いってわかるでしょうか。
736ぱくぱく名無しさん:2007/05/19(土) 12:43:44 ID:vGZtXNf40
両方同時に使えば解るかも・・・
まあその程度の差
737ぱくぱく名無しさん:2007/05/19(土) 15:08:50 ID:+JpPUdjP0
研ぐのが素人なら、練習のつもりでモリブデン鋼買えばどうかな。
ホームセンターで研げますって書いてある包丁より切れるし使いやすい。
738ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 02:00:30 ID:ARubPpXJO
今まで職場ではグランドシェフSP24aを使っていた
長さが物足りないのとなが切りしない不満から天味寿楽銀紙3号27aを購入
天味寿楽と言えば青紙スーパーが目立つが、あえて銀紙3号

いざ使ってみて
切れる、粘りがある、固いのに研げる
なかなかいい使い心地
でも肉を切ってて思ったんだが、今まで使った包丁が実は凄く使い勝手が良かった事!
サーモン包丁の使い良さを実感
ちなみにキュウリはくっつく
でも他の包丁と比べたら全然くっ付き少ない
739ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 03:10:27 ID:VpudA7wu0
>>736-737
ありがとうございます。
大人しくモリブデン鋼を買います。
研ぎも練習します。
740ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 18:21:03 ID:2KZwnPYfO
734です
>>738
レスさんくす、胡瓜はやっぱり
くっつくか〜
741ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 22:32:09 ID:GFdBAgPD0
今日ダイソー行って包丁売り場見たけど、
包丁全部100円じゃないんだね
742ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 14:42:02 ID:Z1H99GNS0
藤次郎買いました。初心者には十分でした。
説明書に簡易研ぎ器はあまり使わないで・・・とあったのですが
どうすればいいのでしょうか。
743ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 16:29:49 ID:+KpUAIFp0
>>742
藤次郎の何買った?

藤次郎で簡易砥ぎ器はかわいそうだろ
普通の砥石を買ってきて練習練習
簡単に砥げるようになる(はず)
744ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 18:52:00 ID:p+0sm4m70
100キンのステンレス包丁が使いやすくて愛用してるのですが
だめですか?

適度にしなるのがかえって使いやすいのです。
あまり硬いものを切らないし、菜食が中心だからかもしれませんが
745ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 19:42:59 ID:Aea5/3Xq0
使いやすいんならいいんじゃない
746ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 21:36:54 ID:5EZGWvB30
藤次郎のF502(菜切り包丁タイプ)を愛用しています。
(現在一本だけorz)

次に牛刀っぽい包丁が欲しいのですが、
何かお勧めはありますでしょうか?
想定使用用途は魚や肉です。ある程度お刺身も切れるような。

予算は〜5000円ほどです。
747ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 22:40:54 ID:wfho5PV80
>>742
簡易研ぎ器は刃こぼれがあると引っかかってよりひどくしてしまったり、
刃が刃先に向かって緩やかに薄くなっている場合は、
角度一定のまま研ぎ続けることで刃先付近が厚くなってしまいます。
結果として包丁の通りが悪くなるので、厚くなった部分を研いで薄くしてあげると
刃の通りがぐっと良くなります。

>>746
その値段だとなかなか選択肢がないと思います。
同じシリーズではどうでしょう、安い店あるでしょう。
748ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 02:06:51 ID:rgNbCCAx0
5千円もあれば藤次郎プロの牛刀買えるじゃん。210か240ミリがお勧め。
240が使いやすいかな。

↓ここが最安かも。
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0170.html#28
749ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 15:37:59 ID:4QN5AvBy0
軽くて、持ちやすくて、よく切れて、切れ味長持ち!な包丁を探してます。
ヘンケルス?グローバル?平野レミ?落合務?
どれがいいのでしょうか。迷います。
ダイヤモンドシャープナーを購入しようかとも迷い中…
どうかご指南お願いします。
750ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 15:42:11 ID:n8uij4390
>>747-748
ありがとうございます。
藤次郎つながりで行こうと思います!
プロ牛刀の240mmポチってきました。
届くのが楽しみです。
751ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 16:43:10 ID:Pl7uwh9S0
>>749
平野レミ?落合務?はやめとけ。名前つけただけで100禁とかわらんだろ。
>>748の藤次郎にしといたら?安いし普通に使うなら良いとおもう。
752ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 17:59:40 ID:Vw0h9zWV0
>>749
藤次郎もいいけど貝印のAD5000もお勧め
ttp://www.bikkuri-kitchen.com/product_info.php/products_id/8608

ダイヤモンドシャープナーよりダイヤモンド砥石の方がいいと思う
ttp://www.bikkuri-kitchen.com/product_info.php/products_id/8642

電着ダイヤで使えるか解らないけど、トゲールも買っといたら便利
ttp://www.bikkuri-kitchen.com/product_info.php/products_id/8669
753ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:03:46 ID:oiH8bFLr0
ダイヤ砥石は結局割高に過ぎる
鉄・鉄基本の合金以外には色々使い道があるが
ダイヤは鉄に溶ける(ミクロレベルで)
+刃側へ食い込んで電着層から引き抜くように脱落する事で
その製品としての価格比寿命は一般砥石よりはるかに短い
荒目の物を「砥石の面直し用」に持つのはすこぶる効果的だが
754ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:17:48 ID:ns4JCXzb0
>一般砥石よりはるかに短い
市場の大半はキングの1000番どころかシャプトンのM5を使い潰せない人達なんだし・・・
755ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:24:38 ID:oiH8bFLr0
>キングの1000番どころかシャプトンのM5を
磨耗寿命ではシャプトンM5>キング1000(ホムセン仕様)なわけだが
そしてダイヤ砥はそのキング1000の十数分の一の有効寿命しかない
砥ぎのイロハも知らない人間が使えばその差はさらに拡大する
ただし、#300程度の電着ダイヤ砥をキング1000の面直しに使うのなら
その有効性は桁違いのものになる
756ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:29:45 ID:wlV/aFhP0
>>748
安いな、そこ。
いい情報をありがとう。
757ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:37:44 ID:ns4JCXzb0
>そしてダイヤ砥はそのキング1000の十数分の一の有効寿命しかない
下手さ加減を道具が悪い、ってかナンダカナァ・・・
758ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 20:50:59 ID:oGwiiNoo0
759ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 21:28:35 ID:oiH8bFLr0
>下手さ加減を道具が悪い

良し悪し判るほど使ってもいない物知らずなマンセーが違うと言うだけ
鋼はダイヤの粒子を抱き込み引っ掛け電着層から引き抜き
普通の砥石を思ったらそれこそあっという間に消耗させる
ガラス板か何かに耐水ペーパー水張りして使う方が余程持つと言うほどに
ボンド系ダイヤならマシ(十分使えるレベル)だが今度は価格が桁違い
逆に石材や超硬系統やセラミックにはダイヤしかない
電着系が非常に有効

盲目的ダイヤマンセーはグローバル最高厨と対象物が違うだけの同類
それだけのこと
760ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 21:43:03 ID:An6G2bH60
2号の相手なんかすんなよ。
スレが汚れる。
761ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 08:27:10 ID:E5yukxg6O
柄がステンの柳を買おうと思うんだけど、藤次郎とブライトどっちがいいでしょう?
今のところ藤次郎にしようと思ってます。
金属の値上がりで、藤次郎も来年から値上がりするんですね...
762ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 17:23:45 ID:ulg5ncyR0
ブライト、清水、藤次郎ってOEM?
763ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 20:04:30 ID:TqMtAS0W0
>>748
クリックしてみて、菜切り買いたいなって思ったんだけど
DPスウェーデン鋼シリーズとブライトM11プロシリーズの材質的な違いを
簡単に教えてください。
764ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 20:31:22 ID:jUc44UkU0
包丁のかかと?(直角のとこ。呼び方わかんね。)みたいなとこが厚いみたいだな。
そこが厚いと研ぐのがめんどい。その点でブライトを買うことは無いな。
180のぺティは良いと思ったけど厚くなければ買いたいな。
刃の付け具合で切れは変わるから、そんな大差は無いんじゃないかと思う。
違いはデザインくらいか。

↓ブライトホムペ
http://www.ash.ne.jp/~kataoka/
765ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 21:13:14 ID:qxm81EKO0
>>761
あんまりステンの和包丁はお勧めしない
研ぎづらいし切れ味もよくないので刺身とかには不向き
どうしてもステンにしたいなら、ここの一番↓にある銀3の方がいい
ttp://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0159.html
766761:2007/05/24(木) 21:26:13 ID:B9sxT4yIO
>>765
レスありがとうございます。
切れないですか...
切れれば、手入れとか簡単だと思ったんですけどね。
楽しようと思ったらだめですね。
767709:2007/05/24(木) 22:02:56 ID:C4HJI71C0
>>764
一般的に、包丁のかかと=あご って呼ぶよ。
768ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 22:30:19 ID:3y4lSUQh0
>>764
ブライトさん 見たよ

「V2C材(安来白2号)をべ−スとしたブライト特殊鋼。」

だって、V2Cは武生じゃん、ウソツキ



769ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 02:33:18 ID:XIqCcU1/0
>>768 意味わからん。解説よろ。
770ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 10:29:00 ID:ppCGRh1b0
http://www.ash.ne.jp/~kataoka/
の M11PRO をポチッと

ブライト和包丁ハガネシリーズ を見ると

>材 質
>V2C材(安来白2号)をべ−スとしたブライト特殊鋼。
だけど本当は
http://www.e-tokko.com/original_list.htm
ウソツキ
ベースとした というのも意味不明。
肝腎な、炭素鋼だから錆びると注意が無いのは ナンデダロ

>モナカハンドル
>18-8抗菌性ステンレスを使用し、熱湯殺菌洗浄を可能にした衛生的なハンドルです。
こういうのも一見良さそうだけど、ブレードは抗菌性0なんだから無意味
いたずらに値を上げるだけ

武生の炭素鋼を使った、炭素鋼ムクの包丁でこの価格設定はハッキリ高すぎかと

771ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 11:12:23 ID:3vLUidfB0
1号注意報久々に発令
772ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 11:53:22 ID:3vLUidfB0
注意報補足

>V2C材(安来白2号)をべ−スとしたブライト特殊鋼。
時期・状況によりV2Cか白紙2号かに独自の成分調整入れた特注鋼発注してると言うのなら
まかり通る文章ゆえ少なくともメーカーへの確認無しに断定するのは愚か

>肝腎な、炭素鋼だから錆びると注意が無いのは ナンデダロ
ブレードに赤地抜き文字でしっかりプリントしてあるのが見て取れる

>モナカハンドル
これだけでは具体的にどう言う物かは判らないものの
中空構造等に独自名付けてるものだと分からない方がおかしい
「具体的にどう言う構造なのか」聞けばいいだけ

>ブレードは抗菌性0なんだから無意味
柄に抗菌性を持たせる事により、増殖抑制と手からの拡散防止に効果を上げるためのもの
衛生管理に関する付加機能として謳う事に何の問題もなく
ちゃんと意味もある

>武生の炭素鋼(ry
武生が絡んだだけで嬉々として何の確認も無しに叩きに現れる事で
1号である事に疑いの余地無し


注:この包丁が実際に良い物かどうかとは本補足事項は全く関係無い
  武生を叩きたい一心で何の事実確認も無く
  これだけの叩き文句を捏造する妄想の持ち主は信じるに値しないと言う
  事実証明以上の意味は存在しない
773ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 14:00:42 ID:el7pXC1D0

>独自の成分調整入れた特注鋼発注
もしそうだったら、でかでかと書くだろう普通は
>ブレードに赤地抜き文字でしっかりプリントしてあるのが見て取れる
http://www.ash.ne.jp/~kataoka/products/brieto/m11pro/imgs/cut2_1.jpg
見て取れるが読み取れない
画像で読み取れないほど小さく書いておいて、通販の説明に無いのはウソツキだろw
>モナカハンドル
コレ自体には何のクレームも付けてないが
>手からの拡散防止
そこまでの対処が必要な場合は、素手で取り扱うような事はしないから
無駄な性能という事
>武生の炭素鋼
単に単価の話で鋼材性能の話では無いよ
15K〜32Kは高いと思うがな

同じ武生なら藤次郎が良いと思うよ

劣化二号 乙
774ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 14:53:18 ID:qdyTjxnW0
誰か使ったことないのか?藤次郎は使ってみてよかったから進めたのだけど。
店とかにブライトないか?藤次郎は店にあったんだけど。
775ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 17:13:05 ID:3vLUidfB0
>もしそうだったら、でかでかと書くだろう普通は
独自性主張に「ブライト特殊鋼」と声高に謳ってるじゃねえか
その真偽までは知ったことじゃねえが

「武生」の一要素が見えただけで何一つ確認するでもなしに
色々こじつけで断定してるから「1号=妄言」確定
それだけのこと

「えらく紛らわしい(疑わしい)謳い文句だから問い質してみた
 明らかに要領を得ない回答有り(もしくは数日待っても音沙汰なし)ゆえこのメーカー信用に値せず」

と言う結論を実際に問い質した上で出したのであれば何の問題も無い
何一つ確認するでもなく断定するのが信用に値しない妄言の証明と言う点を
個々の文言が含む可能性を指し示す事で証明しただけの事

問合せ先を明示してるメーカーに問い合わせようともせず決めつけで叩くのが愚か
それ以上の事は何も無い

これにて1号注意報は警報に格上げ
776ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 20:29:05 ID:byrfbccR0
またやってるのかよ。
その憎しみをぶつけあって、二人で刺し違えてくれたらうれしいな。
777ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 20:57:29 ID:qYqp3kJT0
別サイトの画像では確かに赤く錆びます!!と書かれている。
妄想と憶測でしか語れない人達だな。
778ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 22:29:52 ID:jq/Itidu0
いいから他所でやれ、基地外の卑怯ものどもが。
779ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 22:51:17 ID:3vLUidfB0
放置して沈静化待つばかりになってから
わざわざ湧いて出て煽るだけのバカの多いこと
780ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 22:58:19 ID:nrAlNdI30
使った感想を書いてくれ。だれも使ったことないのか。
781709:2007/05/26(土) 03:15:36 ID:1aqPDwX+0
セラミック包丁って使ってる人いますか??
あれって切れ味とかどうなんでしょ。
782ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 03:18:56 ID:1aqPDwX+0
名前消すの忘れてました・・・
783ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 13:48:52 ID:vAZ0/hPd0
2号は1号以上のキチガイ
マジで早く死ね、屑
784ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 16:29:09 ID:X0XP8S7A0
>>781
研いだ鉄包丁には劣るが新品の鉄包丁より上。
 
785ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 16:45:51 ID:g96CguBA0
鉄包丁 ってなにそれ 斬鉄剣 の親戚か?
786ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 19:41:25 ID:zsv6DjDm0
包丁に詳しい方、教えてください。
「肉付け包丁」って何に使うものですか?
ぐぐってもわかりませんでした。 
写真を見た感じは、先がとがっていなくて関東風刺身包丁に似ていますが、
柳刃や出刃にはある裏の凹んだ部分がありません。しのぎもありません。
裏も表も平らです。
刃も付いていません。 新品だからなのか、それとも
787ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 20:24:05 ID:g96CguBA0
>>786
蒲鉾の板つけに使う包丁かと
788786:2007/05/26(土) 20:48:32 ID:zsv6DjDm0
>787
ありがとうございます。
だから刃もなく、平らにできているんですねー。
789ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 23:45:14 ID:eHHVwInJ0
>>781
初めて使ったときに、少し違和感があった。
研いだ包丁の軽く押し当てて触れたら切れるような感じが無くて、当てて前後に僅かでも動かしたときによく切れる。
790ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 10:10:54 ID:Q26tQZoN0
>>784 >>789

レスどうもです。
わざわざ新しく買う必要はなさそうですね。
791ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 19:04:59 ID:z6ayxTTa0
鋼の包丁買って3ヶ月、お手入れマンドクセー!!!!!
一般家庭で毎日使うならステンレスのが絶対いいよ、ちゃんと研げばどっちも同じ。
792ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 20:12:06 ID:ZdMZOT270
>>791
つか、ステンレスの粘る感じというか滑る感じというか、
ちゃんと研ぐのがけっこうやっかいだと思うんだが。
このスレ的にはどっちなの?



とか言いながら俺も銀紙三号だけどな。
793ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 20:57:52 ID:z6ayxTTa0
>>792
ステンの方が面が砥石に当たってる感じがして好き。
794ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 20:58:22 ID:YmKVrDtC0
鋼材によって適正な砥石を使うこと、砥ぎ分け出来る技術さえ身につければ
別に鋼もステンもどっちでも良いと思う。
両方使ってるが切れ味なら鋼、使い勝手はステンだな。
795ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 21:10:23 ID:QqJuQrHa0
ステンと一口に言っても
カリッとしてすっきり砥げるものから、粘りまくりまでいろいろ

同一鋼材(と表示)であっても同様
796ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 22:17:42 ID:ZepLvgDQO
まあ、砥石との相性もあるからな。
それが分かるまでは、なかなか難しいよな。
797ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 22:38:17 ID:QqJuQrHa0
それも、確かに

だが、いまや普通だが、シャプトン橙を初めて使ったときは、ホントに 「魔法の砥石」 だと思ったよ

 
798ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 07:21:42 ID:hrS3a7bo0
黒幕使えばほとんどの包丁には対応できると思ってる自分がいる。
ただ、ステンの安物はキングの安物砥石で済ませているが、
お気に入りの高級(自分の稼ぎではw)包丁は黒幕で砥いでいる。
黒幕は面直しがめんどくさいが、砥石としては秀逸だな。
スレ違いだったな、スマソ。

物にもよるが、鋼の包丁は錆びさせないように水気を完全に切る様に
注意していればよく切れるし良い包丁だな、砥ぎやすいし。
799ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 22:47:45 ID:ptDpIGMZ0
>>798
一般論としては、ステンは硬いから、シャプトンよりは赤レンガとかの柔らかめの砥石が適している
というわけで、キミの選択は正しい   偶然かもしれないけど

安物といっても、赤レンガのパフォーマンスは大した物だ
800ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 23:18:05 ID:Du/m2B6N0
801ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 11:47:50 ID:5Yjey5/k0
>>799
オマエ何様だよ、偉そうに
802ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 18:03:35 ID:4vEw3exz0
>>799
お前にキミ呼ばわりされるほどガキじゃないんだけどw
一般論?具体的に語ってみろよ小僧www
803ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 19:23:20 ID:KaCFJqJc0
このスレらしく適度に荒れてるなw
804ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 20:26:37 ID:h6PvIxcl0
>>803
丁度良い湯加減だなw
805ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 21:41:42 ID:3BZ2/uax0
香ばしい、香ばしい
806ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 21:47:26 ID:a7iC62XN0
草が生え出したから刈っとけよ。
807ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 01:19:41 ID:poPxf5Pk0
柔らかい砥石は研磨力が強い傾向があるので、硬い包丁に適してるといわれていたと思うが。
808ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 03:04:09 ID:+eumvy520
たとえるならキングの中砥は蕎麦
デラックス(いわゆる赤レンガ)は5:5
9:1か十割かとも言われるのがハイパー
研磨力自体はこの例えにおいては
蕎麦の香りに等しい
いわゆる「つなぎの小麦粉」に相当するのが常滑焼きの粘土
だから赤い
そして必要十分ではあるものの上を知れば物足りないその研磨力は
柔らかなつなぎの崩れ易さによる消耗性と研磨力に貢献しない遊離粒子によるもの
ステンレスには(特に安いナマクラの方が)これらの粒子が上滑りさせて研磨性を損ねる

一般論と言われる「ステンレスの硬さ」は
ミクロレベルの弾力と粘りによる「逃げ」であって
例えるならガラスのような硬い面にあるはがし残したステッカーの糊を
磨り取ろうとするようなもの
指でこするよりカッターの刃で掻き取る方が確実に綺麗になるように
鋭く切り取るような研磨の出来る性質を持った砥石の方がはるかに高効率

現在それを体現する有名どころがシャプトン・キングハイパー・ベスター
新登場の「キングネオ」も良いと言う話は聞け始めているものの
使った事ねえからワカンネ
809ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 05:06:25 ID:66FkxBNX0
なげーよ 蕎麦まで読んだ
810ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 06:07:20 ID:Zw5QONlB0
一般論に激しくワロスwww
811ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 13:41:04 ID:hFPjx7Ay0
マニアックだなwww

俺の包丁は、普通の「Tojiro-Pro」
砥石は普通の「中」と「仕上げ」

これで普通に切れているが・・・・・・・・
もっと凝らなきゃいかんのか?
812ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 15:31:51 ID:B1/hzM310
>>811
それで十分
813ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 19:06:55 ID:rfN9Iq0r0
石でなにか変わるのか?研ぎで刃が減るのが早いか遅いかだけだろ。
仕上げだと鏡面みたいになるとかそんな程度だろ。
814ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 19:23:22 ID:IHl85jpA0
>>811
マニアってのは程度の差はあれ、そういうモンさ

これ位当然なんだ、とか言い出すのはただの老害だけどな
815ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 19:43:59 ID:Zw5QONlB0
素人はその程度で十分だよ。
816ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 19:59:23 ID:rfN9Iq0r0
石にまでこだわりもつと、何もできなくなりそう。
817ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 20:36:11 ID:0P5klZsOO
色々道具にこだわるから面白いんだよ。
ただ切れれば良いなら、ダイソーの包丁でも
カッターナイフでも料理は出来るよ。
818ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 20:43:55 ID:gTTkTL/MO
>>813
石でなんか変わるんだわ
819ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 22:15:12 ID:hZIgm1y90
刃物板にも出入りする刃物好きには砥石にこだわるのは当然。
包丁も使い捨て感覚を持ち続けている人には所詮石、シャープナーと変わらない。

赤レンガがステンレスに適しているかは別として、
研磨力があって減りにくい砥石の方が使いやすいだろ。
シャプトンの存在でステンレス包丁の位置づけは大きく変わったと思う。
820ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 22:49:56 ID:HrNmYltz0
俺最近このスレ見だしたんだけど、過去ログも少しだけ目を通した感じ、
ここで話題になって大方の評価も良さげなのってこんな感じでおk?

Tojiro-pro・・・ニッケルダマスカスが好評、薄刃、CP割といい
ミソノ・・・・・・・UX10がプロ好み?、やや高いがハズレもない
杉本・・・・・・・・切れ味いいらしい、やや高い
グレステン・・・独特の形状で研ぎにやや慣れが必要?扱いは楽
正本・・・・・・・・鋼系、総本店のが品質安定
有次・・・・・・・・細k(ry、正本に匹敵
グローバル・・・CPが悪いがモノは悪くない
関孫六・・・・・・普通の子?
子の日・・・・・・高いが品質◎

この辺の三徳包丁揃えてみて一人でレビュしたら面白いかも。
821ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 23:39:46 ID:FVos0jwh0
関孫六・・・・・・普通じゃない子もいるのを忘れないでね
ヘンケル・・・・・ステン包丁のベンチマーク
正広・・・・・・・・ステン牛刀から和包丁まで
         幅広い品揃えと高CP
関広作もイイよ。
822ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 11:30:51 ID:hHdU72fE0
マックも忘れないで。
研ぎが楽で扱いやすいよ。
823ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 12:42:28 ID:gG3GS9Kw0
グレステンはつばの部分の溶接部分から折れることが多いと大分前に出てた。
デボット加工は使いやすいらしいけど。
824ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 21:15:10 ID:lvCB/WBG0
>>820
>この辺の三徳包丁揃えてみて一人でレビュしたら面白いかも。
よろ。
825ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 22:49:42 ID:fsM329ye0
>>820
築地正本ってイマイチなのか?
826鋼大好き :2007/06/01(金) 00:24:58 ID:jmMQXyS50
>>825
築地正本、素ん晴らしいです
白一最高!

三徳あったっけ?
827820:2007/06/01(金) 00:39:56 ID:6H/57FRX0
よろしければ追加訂正してテンプレにしてくれたら嬉しい。
ある程度のガイドラインとしてあったら便利じゃない?
まぁ幅広すぎだし、最終的にはやっぱり個人によるよね。

>>821
追加訂正d。関広作、知らなかった。ぐぐってみ・・・。
Results 1 - 1 of 1 Japanese pages for 関広作. (0.03 seconds)
名前占いが引っかかりますたorz ネットには無いものなのかな。
>>822
d。マックかぁ、あんまり過去レスにもレポは無かった気がする。
マークしておくよ。・・・orz
>>824
いつかやりたいとは思ってる。期待しないでね。
>>825
俺が今主力で使ってるのは実は築地正本だったりするんだけど、素性はいいぽいよ。
ただ、過去レスみた感じ総本店を勧める声が多かった気がして。
おばあちゃんからもらった時すでに錆び錆びだったしカシメもひとつないけど、
やっぱり研げば切れる。そんな状態なんで、すまんがこれ以上レポできないです。
828ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 02:47:30 ID:O4JEzmDk0
>>821
>ヘンケル・・・・・ステン包丁のベンチマーク

ヘンケル自宅で愛用してますが「ベンチマーク」??「デファクト」ってことかな?
829ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 04:54:37 ID:VE6yVW8p0
今度ヘンケルの牛刀を買おうとおもってます、肉きりにはやはりヨーロッパ製
がいいだろうという単純な発想ですがどなたか使い勝手など教えていただければ
ありがたいです。
830ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 08:42:14 ID:nCnstGDI0
欧米か!
831ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 10:34:25 ID:qf6djLqQ0
>>929
ヘンケルのどのグレードを買おうとしているのか によって違うのだけど

最上級モデル 高価で、硬くて永切れするが、砥ぎにくく砥石を選ぶ

中級モデル 使い勝手は普通。 ただし、同価格帯なら藤次郎などの方がずっと上等かと

下級モデル 安価で、素人受けするデザインで売り場で目立つ。 だが、それだけ
       某○ンズの特売で店員に聞いたら、「この包丁は砥げません」 と申しておりましたw

ちなみに、最上級は日本製

832ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 13:42:22 ID:IJfV4vx7O
欧米かっ!
833ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 15:46:36 ID:VE6yVW8p0
>>831さん、829です早速のレス有難うございます、やっぱり日本製が
一番ですか,有次とか正広になるのかな、高そうだなー。
834ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 16:34:40 ID:OSw12xvg0
831が大体の事を書いてるけど、予算とか、もっと細かい用途を書くと、
具体的な商品名が出てくるかもよ。日本製でも、安くて高性能なものは沢山ある。
835ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 19:13:24 ID:VE6yVW8p0
私はプロの調理師ではないので、1万〜1.5万の範囲で研げる牛刀を買うつもり
です、あまり立派な物を買っても生かしきれないし、それほど頻繁に肉を切ることも
ないので、この値段にしました。研ぎは自分でやれます。
836ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 20:40:28 ID:wNioZa6x0
砥げるのであれば、
藤次郎 粉末ハイスF−520 21センチが 定価 16000円
 同   DP    F−808 21センチが 定価  6300円(Gマーク付きw)

当然、実売価格はもっと安いw

837821:2007/06/01(金) 21:38:52 ID:U3dytqHH0
>>828
確かに
>下級モデル 安価で、素人受けするデザインで売り場で目立つ。
というような言われ方をします。
安い包丁の代表的選手というわけです。
しかし本当にダメ包丁だったら日本中のホムセンで
販売され続ける事はありません。
そんなに切れないけど、素直な包丁です。
また、鋼の黒打ち菜切包丁の駆逐に貢献した「外来種」でもあります。
838ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 22:06:06 ID:wNioZa6x0
>鋼の黒打ち菜切包丁の駆逐に貢献した「外来種」でもあります。
それはヘンケルではなく
有名無名の文化包丁 (今の三徳) でしょう
839ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 22:27:44 ID:45s1iPx3O
Tojiro Proがおすすめ。
俺はこれで料理が楽しくなった。
価格も手頃だと思うし、砥ぎやすいし、永切れする。
840ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 22:31:51 ID:bRnRVb220
切れないけど錆びないステンレス文化包丁の功罪だね
欧米の切りかたはぶった切るなわけで、柳包丁で刺身を切るような感覚じゃない。
だからヘンケルは切れないし、切れる必要もない。
シャープナーでガリガリ削れてグリップもそれなりに持ちやすい。

普及品のヘンケルを切れるようにするにはそれなりの技量がいるし、
頻繁に研がないといけない。
基本的には日本人受けする切れ味も求める包丁ではないかな。
841ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 22:45:13 ID:X/HeC84U0
>>826-827
そっか。一応、購入検討してたんだよな。
そんなに高くもないしな。
842ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 23:12:57 ID:qf3x4N220
>>820 正本は総本店ははっきりいって駄目だろう。自分で使い比べてみればわかる。
843ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 23:18:40 ID:qf3x4N220
>>827 総本店は値段だけは立派。支持する投稿はネットで販売している業者も多いから、
工作員だったりするんじゃないか。
844ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 00:19:39 ID:QOTk/MdD0
>>835

これでも買ってインプレよろ
ttp://www.hamono-net.com/catalog/products/p-41.html
845ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 00:48:53 ID:FIeabPKbO
>>835
プロじゃないならMAC
イイ刃付くよ
846ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 11:06:23 ID:NKqFCik70
>>844の使ってる。
847820:2007/06/04(月) 11:53:06 ID:YK+dfA100
>>846
どーよ?
848ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 12:41:42 ID:2DaeBh7hO
Tojhirouか あれの洋出刃って1万円を切るし
8:2ぐらいに研げばキザミ作業に最適だわな
ニッケルの入ったスチール棒を使ってるが それとの相性もいいし
何せコストパフォーマンスが
849ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 20:38:09 ID:lFAAYO+l0
普及品のヘンケルス(ホムセンで売ってる奴ね)
すこし砥げば簡単に切れる刃が付きますよ。
いい加減な事言わないで下さい。
切れ味もそこそこ持ちますよ、家庭用にはあれで十分。
月一砥いでればいいだけだしCPはいいと思う。
頻繁に砥ぐのはマニアか砥ぎが下手糞なのかw

それ以上は家庭用で使うなら趣味の世界だしね、
あまり口は出さないでおくよ。
850ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 21:42:47 ID:VgoM+JmC0
木屋の鋼の包丁買ってマメにサラダ油をひいて大事に使ってたんだけど、
ついこの前レモンを切って、たった数分置いてただけなのに見事に変色
しちゃってシミみたいになってガックリ。油断した・・。
その分どうも錆びにくくはなったみたいだけど。
これ研ぎに出せばまた元通りピカピカになるのかな。
休日に新しい料理に挑戦したりする時だけ鋼使って、
平日はステンレスの包丁って使い方にしようと思ってるよ。
851ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 05:11:42 ID:oBXH97KF0
食用油は薄く塗り伸ばした状態では容易に腐る
毎日塗り直すぐらいでないと逆に錆や食中毒の元
油塗るより確実な洗浄と乾燥が肝要
酢の物切れば変色レベルの錆なんぞ秒殺レベルで浮いてくる
クリームクレンザーで簡単に落ちるが
852ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 21:17:02 ID:6ptb5RPE0
>>851
2号?
853ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 00:02:40 ID:+wGvm0gY0
家庭用ではこの程度で十分とビミョーな包丁を勧められてもと常々思う。
藤次郎やミソノの普及品クラスでも十分使い勝手はいいと思う、
極端な長切れや究極の切れ味を要求しなければ切れ味と長切れのバランスはいい。
ワンドールのヘンケルみたいなのは使い勝手が悪いと感じる。
ある程度は切れるようになるけど実用的なバランスに整えると物足りない。
切れ味でも長切れでもいまいち、やわらかく作ってるから仕方ないんだけど。
低いレベルで満足できるならいいけど、扱いとしては研がない使い捨て包丁。
854ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 00:40:59 ID:Fi2+Ijyl0
十二分に使えるが上を知ると戻れない
それが大手メーカーの定価3〜5,000円級

上を知ったら相対的な悪さに辟易するとはいえ
そもそもその絶対値は十分及第点以上ではある
だから言う「文句言う前に本当に手入れ含めて使いこなせてるのか?」と
855850:2007/06/07(木) 02:18:30 ID:8RhX+Rii0
クレンザーでもシミが落ちないから#1000の耐水ペーパーで水研ぎしたら
あっけなく取れた。以前使ってた安物ステンレス包丁は水研ぎしたら傷が
ヘアラインのように付いたから心配だったけど、鋼は付かないんだなあ。
硬いからか。

そういえばその使わなくなった安物ステンレス包丁を、頻繁に研ぎの練習に使って
たらえらい切れる包丁になった。かぼちゃがサクサクいける。まだ単に研いでる
だけだけど、2段に研いで刃を付けたりって方法もあるみたいで、これははまるね。
856ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 08:42:20 ID:d+yPRyEd0
研ぐ時の返りって少しで十分なのね。
今までしっかり返りが出るまで研いでたんだけど、どうやらやりすぎだった模様。
どうりで包丁の減るのが早い訳だ。
857ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 12:30:37 ID:v6ToEEXI0
>>855
木屋の鋼は使いやすい?
買おうかどうか迷ってるんだ(`・ω・´)
858ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 18:01:15 ID:VO92060h0
>>857
使い出してまだ2ヶ月だけど、
使いやすさはふつうかな。
自分は満足してる。
鋼はステンレスと違って水研ぎ程度で
キズが入らないから錆を落とせば
ずっと使ってもキレイなまま(まだ2ヶ月だけど)
なのと、料理への意識が上がるのがいいと思ってる。
もともと乱れた食生活の改善にと買ったんだけど。
ちなみに木屋にしたのは近くにあったし、
木屋って響きが温かい感じがしたから。
859ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 01:55:13 ID:8fnQpE0gO
質問なんですが本刃付けってのは何の事ですか?
860ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 13:14:09 ID:wf3ty4Wf0
本刃を付ける作業、又は本刃が付いた包丁のことだよ
861ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 16:02:56 ID:R25dfvZR0
>>858
なるほど。
そんなに高くなさそうだし、買ってみます。
それにしても、近くで売ってるのって羨ましいなあ。
うちは田舎なもんで(ノД`)
862ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 17:18:35 ID:r1aQdjM30
>鋼はステンレスと違って
微妙に一号臭が漂っている
同類に落ちるか持ち直すか要経過観察
863ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 21:32:32 ID:n5nvzqF+0
いまさら1号が出てきた所で、2号以外は適当に遊んでいなすだけ。
1号と2号の発狂合戦以外なら、スレは機能するよ。

何が言いたいかというと、経過観察なんかしてくれんでいいから
2号は二度と出てくるなってことだ。
864ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 22:05:08 ID:GVQjxhuh0
和包丁の栗型の柄と八角の柄はどちらが使い心地良いですか?
865ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 22:09:44 ID:+wf4RttD0
2号の言ってることは1号よりはずっと正確だけど、基地外っぷりはもしかして
2号のほうが上かもしれない。1号はでたらめしか言わないが、2号ほどの
いやらしさはない。馬鹿で何も知らないくせに、誰かを見下したいのは1号、
異様なまでの粘着質で、まわりがうんざりなのが2号。
866ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 22:12:50 ID:WYtwfNds0
>>864
慣れの問題だと思う
鉛筆の六角形と丸でどちらが使いやすいか、程度の問題かと
朝から晩まで包丁を使いつづけるような人達には差があるのかもしれないが
867ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 16:59:59 ID:cf7jU9kZ0
藤次郎の柄って角ばってて持ち辛くない? もう少し丸く削れば良いのに
868ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 17:34:45 ID:+NfxjPBK0
手に脂がついても滑りにくいし、あのくらいで丁度良いように思うけど
個人差もあるからね。
869ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 18:25:38 ID:jQta68W20
>>867
自分も面取りしてほしいと思った。
確かに人それぞれだし、そういうところに手間をかけると高くなるのかもしれないけど。
870ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 01:38:49 ID:+ZtUsqUn0 BE:419328847-2BP(3072)
ああ、確かにそう。今日サビトールとかいうのを買って、ネットで
調べてこれが錆落しにいいらしいし安いから買ったんだけど。
磨いてみたら見事にキズが入ってしまった・・。もうね。。
ステンレスほど目立たないけど。いや、この包丁が鏡面ではないからステンレスより
目立たないってだけだな。耐水ペーパーで力入れずに水研ぎするだけの方がいいみたい。
ネットの情報は参考にできない。ホント自分でやったこと以外何も参考にできない。
キズが、悲しすぎる。。いくら所詮包丁とはいえ。。
871ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 02:17:19 ID:gU/qN2vS0
スチールウール使えよ。最高だがな。
872ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 06:40:09 ID:PGjT9CdL0
自分自身で試せる事などほんの僅か。
ネットは情報収集に使えば最強。
少しの失敗で自分の試したこと以外、
何も信用できないというなら、
2ちゃんに来る必要もなくなったはずだな。
873ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 10:41:14 ID:q24f4yJr0
>>869
もう使っているのなら、耐水ペーパーで丸くすればいいよ
874ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 11:17:59 ID:+ZtUsqUn0 BE:299520454-2BP(3072)
>>871
ボンスターは使ってみた。
でもシミは取れなかったよ。
ピカピカで使おうというのが
そもそも間違った使い方なんだろうか。
でもピカピカの方が気分いいしなあ。
875鋼大好き:2007/06/10(日) 14:01:45 ID:lSjzN2oa0
>>874
サビトールにも中目とか種類がある
それよかカネヨンが効くと思う
あさつき切りかけ放置プレイで出来た
変なシミもピカピカになったし
布地でやるのが吉
876ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 14:06:36 ID:FeV5tm1J0
漏れ、果物切りまくって黒くなったのをカネヨンしたら、白く曇った(´・ω・)
877ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 17:01:00 ID:s8zJiyydO
カネヨンを何に付けたの?
まさかスポンジの裏とか
878ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 17:32:07 ID:FeV5tm1J0
>>877
指(´・ω・)

その後、ヤケになってコンパウンドでピカピカにしてやった(゚∀゚)
879ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 17:36:36 ID:fJ+FKT0+0
中村コウメイの包丁セットが1000円だったので買ってみた。
最悪だ・・・・。
おもちゃみたいに軽くて、持ってる気がしない・・・・。
880ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 17:50:22 ID:q24f4yJr0
クスミ汚れは炭のかけらで擦っている 結構落ちるw
881ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 23:14:24 ID:GN9Uf14b0
金属磨きならピカールだろ!
882ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 23:28:54 ID:To4Rgh7J0
関孫六って現行製品は貝印のページのやつだけ?
一品逸品亭なんかにはいろいろあるが、基本AD500やら朱雀やらしか出てこないんだが。
883ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 23:30:25 ID:XqsLgmWM0
ピカールかコンパウンドで鏡面仕上げにしろ。もったいなくて使えなくなるんだろうな。
884ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 21:39:42 ID:u5XAVv//0
京都の菊一文字の包丁って出来はどんなモン?
鍛冶と小売を兼ねてるようだけど。
885ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 22:18:16 ID:p+xs8h1j0
木屋は高くない〜、いい値段だ。
886ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 20:09:14 ID:bJolTeks0
>>884
自社生産品は一部で残りはOEMだけど、値段に見合った品質だと思うよ
887ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 13:46:46 ID:Xn7FJ9030
昔からずーっとヘンケルス双子(当時は双子しかなかった)の
中級モデルを使い続けてきたんですが
最近柄にひびが入ってそろそろ寿命かなと思うので買い替えを考えているのですが
メンテが簡単(切れ味が鈍ったかな?とおもったらシャープナーで研ぐ程度)で
毎日の料理に使うものなのでそれなりにいいものを探しているのですが
オススメありませんでしょうか?
888ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 19:51:05 ID:Ke852oI50
どんなに良い包丁でも、それなりの包丁でも簡易シャープナーだけでは
切れ味は持続しないと思います。
簡易シャープナーだけで使い続けるなら、ヘンケルスの一番安い方で十分かと。
無駄に高い包丁を買っても切れ味を生かせるとは思えないのですが?
失礼な文章ですみません。
889ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 20:06:25 ID:zfZ28bvq0
>>887
ヘンケルスで慣れてるならヘンケルスを使いつづけるのもいいのでは?
890ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 20:09:05 ID:3teoP6TZ0
刃物屋で研ぎサービスあるとこで聞いたけど、半年くらいに一度は研ぎに
出しにくるって聞いたな。プロでも研げないからという事にこのスレを見て納得。
891ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 20:36:36 ID:VtUw9C3B0
>>887
ヘンケルスというのでいいじゃない。
HP見たらエクスカリバーみたいにカッコいいし。
892ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:09:16 ID:1xB94BLcO
最近の料理人は包丁も砥げない情けない奴が多いね。
普通は自分に合わせて砥ぎ直しするもんなんだけどね。
お前それでもプロなのかと言いたくなる。
893887:2007/06/13(水) 21:10:36 ID:Xn7FJ9030
なんとなく違うのも試してみようかなぁと思ったんですが
確かに言われるように慣れてるならそのままヘンケルスが良いかもしれませんね。
ついでにお聞きしたいのですが砥石で研いでる方の多いここで聞くのはちょっと失礼かもしれませんが
シャープナーにオススメのものとかありませんか?
シャープナーのタイプはどれが良いとか。
今はセラミックのそろばん玉が二つついててその上を往復させるタイプのシャープナーを使ってます。
スティック状のダイアモンドシャープナーなどはどうなのかな?と興味を持ってます。
894ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:31:39 ID:zfZ28bvq0
個人的な感想だけど、メーカー毎の大差は無いね100均とかは論外だけど
セラミック系は最初のうちはいい感じだけど、使い込んでいくと目詰まりしてイクナイ感じ
ある程度使ったら使い捨てが前提なんだろうね
スティック状はダイヤもセラミックもタングステンも慣れが必要、と言うか1本潰すつもりで練習してから使わないと
結構ヒサンな事になるかと
895ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:48:54 ID:3teoP6TZ0
普通にシャープナーラインナップあるとこなら問題ないのでは?
新包丁買うこの機会に研ぐ練習するというのもありなのでは?
896ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 21:57:33 ID:w6BYQ37m0
>>886
自社生産でどんな包丁作ってんだろうか。
わかりますか?
897ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 22:06:21 ID:VtUw9C3B0
>>893
そんなにあれもこれも試したことがある人ってそんなにいないと
思うし、そんなに自信持って自分が使ってる包丁は最高って俺は
言えないからなぁ。
898887:2007/06/13(水) 23:59:32 ID:Xn7FJ9030
>>894
スティックのシャープナーって簡単そうで難しいんですね。
テレビショッピングとかで最近良く見るのでどうかなぁと思ったんですが
試すなら要練習ですね。

>>895
ヘンケルスもシャープナーがあるんですが上位の包丁には対応していないみたいで迷ってます。
確かに今の包丁を買い換える前に研ぐ練習するのもアリですね。

>>897
確かにそんなにぽんぽん買い換えるものでもありませんしね。
自分の今の包丁も10年近く使ってますし。
899ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 00:29:08 ID:B5LLJUqe0
>>893
そんなにアレもコレも試した人達
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1179227901/l50
900ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 21:38:34 ID:UCOQxRH10
>>887
普通の水砥石を使えるようになると、包丁の選択肢も広がるし、箱出しの切味を維持できます。

1000番の中砥(レンガ色のでよい)を買って、今使っている包丁で砥ぎの練習をしてみてはいかが?

901ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 21:59:17 ID:wjYYDorV0
>>826
築地正本の白一って妙に安いけど大丈夫か?
902鋼大好き:2007/06/14(木) 22:56:14 ID:bA17pbYJ0
>>901
普通に白一、ベタに研ぐと
食材以外のモノに当たると、パキパキ欠けます
(斜めにあてたまな板も含む)
薄さと刃角が原因なんだけど。
それ承知で使う人間には問題ないかと
小刃付けるとかなり違います

天然砥石で研ぐと白一の良さが出る
普通の白一とオモ。
903ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 21:53:18 ID:QI5W6HMQ0
>>901 使い手の技術がもろ出る包丁だよ。
904ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:13:06 ID:rR9yDTBw0
白紙1号? 熱処理にはよるけどカチカチの鋼だから研ぐの大変なはずだが
毎日使う実用物なんだし青紙2号で十分だと思う俺
それも合わせ(本焼きは堅すぎて研ぐのが大変だったりする)

天然研石は地方の金物屋を覗くと爆安で売ってるときがあります
自分のは丹波物だけど\2500で買ったはず
在庫買占めただよ
905ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:16:42 ID:QI5W6HMQ0
有次とくに築地の有次と築地の正本は安い。木屋や正本総本店は品質以上に割高。
値段だけでどうこうってナンセンスだぜ。
906ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:22:44 ID:zKsO8DNl0
>>905
築地の有次って、妙に安っぽい造りをしていると思うんだが
京都有次とは質感に雲泥の差


価格も雲泥の差w
907ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 22:26:22 ID:QI5W6HMQ0
よくわかってるねー、たしかに築地の有次は値段だけ安いって感はある。
でもあの値段ならまあ許せる範囲では。
ただ割高な木屋なんかよりは俺はいいと思う。
908901:2007/06/15(金) 23:50:51 ID:AJTpja690
>>902-904
思ってたより硬そうなんだね。
週末料理人のオレには扱えなさそうだ。
909ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 00:25:29 ID:BbGVzJy20
何で金属なのに白紙とか青紙なんてネーミングなんだろうか?
910ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 00:34:15 ID:vxaa6B4V0
ググれw
911ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 00:35:09 ID:3UmypXx70
普通に家庭で使うのに一番コストパフォーマンスがいいのはなんでしょう?
912ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 00:40:44 ID:vzxcgCMe0
マジレスすると百均包丁
913ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 01:11:02 ID:lcYSLsFr0
>>911
実に難しい質問をなさるw
普通の家庭 というのがまず難しい
包丁の無い家というのも増えてきているそうで、これが一番CPが良い
だけど
NHKの今日の料理を普通の家と考えると
ペチ13a、牛刀21a、小出刃ぐらいは 欲しい
となると
藤次郎DPシリーズ+シャプトン1000番
あたりがオヌヌメかと
914ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 01:38:23 ID:3UmypXx70
>>913
ありがとうございます。
普通の家庭というか、男の一人暮らしです。
ですが自炊を毎日してるので、何かいい包丁ないかなと思いまして。
藤次郎見てみましたが意外と高いんですね。
915ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 02:05:08 ID:Pa7JQCSL0
>>914
まぁ、藤次郎は割引率がなぜか高いから、ミソノなんかよりお得に買えるよ。
おいらも男の一人暮らし。料理(,,゚Д゚) ガンガルゾゴルァ!!
916ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 02:34:50 ID:3UmypXx70
>>915
藤次郎はネットだと割引率が高いのでしょうか?
実は今使ってる包丁が欠けてしまって、急ぎで明日にでも買いに行こうと思ってたんです。
百貨店とかで売っていますかね。
同じ男の料理がんばりましょう!
917ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 03:21:59 ID:NMCuNfHl0

ここで売ってるDP藤次郎(口金無)F311と、キングデラックス#1000を一緒に買っても、送料代引き込みで4300円
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/3253/cPath/230_230100
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/1451/cPath/210_210150
918ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 05:57:14 ID:UE3EGCqIO
グローバルのペティナイフを貰ったのを使ってるけど、刃にカーブがあるので
勢いよくキャベツの千切りなどをすると端が繋がったまま切れる。
菜切り包丁ほしいと思いつつ、大きさといい重さといい切れ味といい丁度いいので
一人暮らし狭キッチンにはこれ一本で済む。気に入ってる。

ところでグローバルでは小型の包丁だとペティナイフとミニ三徳包丁と分かれてるけど、
この二つはどう使い分けるの?
919ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 08:01:05 ID:OxQGRpsL0
料理や包丁に思い入れがあるとピーラーに対しては色々考える
みたいで、面白かった。
920ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 09:53:34 ID:6vXFs5h50
キッチンバサミほしい。まな板出したり、洗ったりめんどい。
921ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 12:05:49 ID:BbGVzJy20
>>918
グローバル高いけどそれなりによさそうだなぁ
ステン包丁などの錆びないものでいいものが欲しいので候補に入れよう。
一文字の特鋼も気になる。
922ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 12:32:56 ID:oV2En/Jb0
>>908 正本(築地)は硬いよ。料理本職か素人でも上級者向けでしょう。有次なんかは京都の観光客とか
デパートでの販売とか素人への販売もかなり多いからか知らないけど、柔らかい事で知られる。
硬いと研ぐのが大変か、切れ味や永切れを取るかの問題でしょう。
923ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 12:37:55 ID:oV2En/Jb0
>>921 グローバルはそんな値段は高くはないよ。ただ品質もそれなりに・・。
色々実際授業料払って比較してみるといいね。
菜切まで余分に買えないという場合、刃取りの極力まっすぐな牛刀を選ぶべき。
まさに千切りすると苦労する。特に外国ブランドは刃取りのカーブが強い傾向がある。
924ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 12:53:15 ID:+XXxrRqP0
刃取り ってなにそれ

日本刀や鋏の研磨では聞くが・・・・

925ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 13:16:54 ID:WmftHyvv0
グローバルは「○○がダメ」系は特に無い
ただ不相応に値が高い、その金出すならもっと上はいくらでもある
そう言える品が大量にあると言うだけ

絶対的にダメなんじゃなく他所に同じ値段で上がある、つまり価格相対でダメが出る品
その価格差を占める要素は「デザイン」
デザイン要素に対して同性能他社製品比30〜50%の価格上乗せがある
そう思って買え、と言うこと

デザインに価値を見出せないならもっと安い同等品はいくらでもある
同じ価格の高性能品もいくらでもある

一例として売価同等の藤次郎なら物理性能的には100%藤次郎の勝ち
柄の形状やバランスが自分の体格や癖に合うかは別問題だが
926ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 13:55:14 ID:6vXFs5h50
グローバル結構サビでやすいと思う。水気ないとこに放置しといたら、
うっすらサビが。藤次郎とかサビ出なかった記憶があるんだが。
927ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 13:55:17 ID:BbGVzJy20
ぶっちゃけステン系とか錆びにくい包丁でオススメってのは何ですか?
グローバルと一文字とヘンケルスくらいしか知らないのですが。
予算は1万5千円くらい。
928ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 14:09:36 ID:Nsi7WIF30
15000円の包丁買えば、大抵は満足できるだろうなあ。
ミソノのUX10でも買えばいいかもね。
929ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 14:44:27 ID:BbGVzJy20
15000円って包丁に出す金額としては出しすぎなんですかね?
毎日使うものだから良いものを使い続けたいという感じなんですけど
ちなみに前の包丁はヘンケルスの13000円くらいのでした。
ミソノのUX10もかっこいいですね。
ヤフオクとかも見てますけどいろいろよだれが出てきますw
ダマスカスというのも模様がなんかすごいですけど
研いでるうちに消えちゃうんだろうなぁ。
930ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 14:47:34 ID:5QFVgsU50
消えるかよw
931ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 15:15:55 ID:WmftHyvv0
ttp://www.yamatokikaku.co.jp/item/shousai.asp?ItemCd=576
その道ではこれでも安いといわれる
作者本人から買う事を思ったら馬鹿らしいボッタクリ価格だが
まあそれ以前にそもそも一般市場に流れてないがな
932ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 15:24:46 ID:NMCuNfHl0
包丁の下にクロスボウって、、、怪しい店だな
933ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 15:29:10 ID:ipMKhs1v0
クロスボウ・・・確かに怪しいなw
包丁もnenoxの方がよさそうに思う
934ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 15:38:10 ID:ipMKhs1v0
>>929
自分で砥ぐ人の場合なら、
10年以上使うとして別に1本15000円でも高いとは思わん
それに1.5万くらいの物は見た目も綺麗に作ってあるから満足感も違ってくる。
935ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 15:56:15 ID:BbGVzJy20
>>934
前のも正確には何年かわかりませんがかなり使っていたので
今回買うものも長く使おうと思います。
それにおっしゃるようにある程度のものじゃないと
所有する喜びを満たすような作りになっていませんよねぇ。
やっぱりミソノのUX10かグレステンあたりかなぁ。
ヘンケルスはあんまり評価よくないんですね。
よくないというか話が出てませんね。
936ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 16:46:02 ID:ipMKhs1v0
まあ満足感つーか、ある程度見た目も綺麗に作ってある物は、
ナイフブロックに差して置いておくだけで絵になるし・・・

ヘンケルスの1万円台で買える物はたしか硬度が56か57?で、
そこそこ刃持ちも考えるなら60前後の方がいい・・・だから余り話題にならないのだと思う。
もしヘンケル買うなら予算倍になるけどツインセルマックス66かな?家庭で使用なら2、30年使えるかもw
話もどして、UX10は綺麗だね〜
でもつばが斜めだからナイフブロックに上手く刺さらないという書き込みを見た・・
937ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 16:50:22 ID:pbboTiAr0
ミソノのUX10の210oを使ってるけど
ごついと言うより丈夫な包丁だよステンレスも厚いし。
一日中ブロック肉をばらす仕事でも
何年も使えそう


 

938ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 17:12:53 ID:AibNzV0c0
UX10よりなら、藤次郎のダマスカスだな。怖いぐらい切れる。
939ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 17:19:42 ID:cOE4LD+t0
>>925 文章長いけどようするに質はたいしたことなくて、デザインだけって事だね。
940ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 17:26:31 ID:NMCuNfHl0
藤次郎の掲示板によればニッケルダマスカスよりハイスの方が硬いと言ってる
自分でちゃんと研げばハイスの方が切れると言う事か?
ttp://www.fujitora.co.jp/hotnews/yybbs/yybbs.cgi
941ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 18:15:57 ID:WmftHyvv0
>ニッケルダマスカスよりハイスの方が硬いと言ってる
>自分でちゃんと研げばハイスの方が切れると言う事か?
ただ「ニッケルダマスカス」と言うと刃金が何かが全く関係無い状態
硬いと切れるもイコールではない
ニッケルダマスカスは純ニッケルと刃用の鋼をパイ生地よろしく重ね合わせ打ち延べたもの
刃用の鋼が何かで話が変わるのにそこへは何の言及も無い以上その文言からはいかなる結論も出ない
「(自社製品に使われている)ニッケルダマスカスの(刃金は)ハイスより(ry」と読むべきもの
942鋼大好き:2007/06/16(土) 22:00:18 ID:grrrrWoH0
>>940
基本的に食材による切れ味の差は無いと思う
鯛やスズキの骨とかカボチャは関係あるかもしれないけど
まな板で切れ味が鈍るから、永切れ望む人が硬度重視するとオモ
943ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 22:28:20 ID:AqhScTdg0
>鯛やスズキの骨とかカボチャは関係あるかもしれないけど
そう云うのを切味に差があるいいますやろw

鯛の骨は出刃で切味良くスパッといくが
人参の輪切りはアカンでしょうが 
そういう事と違いますか
944ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 22:41:53 ID:RK5UPok30
藤次郎のコバルト合金鋼って錆びるの?
945ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 22:59:32 ID:AqhScTdg0
そりゃあ、鉄基合金だから錆びる。 ハズだが
6年ほどラフに使ってるが、サビが浮いたことも無い
946ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 23:12:53 ID:49T92TNy0
オレはダマスカスは薄刃だから刃がすーっと入っていく気がするな。
切れもステンとは違うように感じてたから掲示板見て納得した。
良いものはいいよ。使ってみればわかる。

>不純物のきわめて少ないハガネに硬度・安定性をあげる物質を均一に混合する方法
>挟み込むように63層の異種素材を重ね合わせて本鍛造しています。
947ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 23:27:44 ID:BbGVzJy20
927だが
いろいろみて悩んでるうちに余計にどれを買っていいか分からなくなってしまったw
UX10、グランドシェフ、グレステンetc.
いっせいに並べて試し切りさせてくれる店があれば良いのにw
948ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 23:37:56 ID:jxr2sZQj0
硬度が高いことと切れることはイコールじゃない。
硬い方が薄く研げるのでより切れるようにできることはある。
その場合はたとえ硬くとも欠けやすいので使い手を選ぶ。

藤次郎のニッケルダマスカスはグレードの分だけ刃の処理が「いいのかもしれない」。
軟鉄部分に使われている金属が違うだけだったら切れに差はないはず。
949ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:02:46 ID:+v1uRVRQ0
>その場合はたとえ硬くとも欠けやすいので
その場合はたとえ硬くとも欠け「にくいのかもしれない」

>藤次郎のニッケルダマスカスはグレードの分だけ刃の処理が「いいのかもしれない」。
藤次郎のニッケルダマスカスはグレードの分だけ刃の鋼材も「いいのかもしれない」。

実体験と脳内の差
やや勇み足かとW
950鋼大好き:2007/06/17(日) 00:05:21 ID:Y//WtgLf0
>>943
まぁそうなんだけど、自分(943さん)プロでしょ?
プロじゃない人向けに野菜切る位なら
鋼材の違いは、気にする程の差はないって、つもりで
カキコしたんだわ。

>鯛の骨は出刃で切味良くスパッといくが
>人参の輪切りはアカンでしょうが 
>そういう事と違いますか

俺はこの例えの意味分かるけど
分かんない人もいると思うよ
(一見、鋼材の話と違うから)
そりゃ刃の形状がうんぬんetc・・とかね

951ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:06:24 ID:CvYu4v+x0
包丁に限らないけどいつもどれにしようか迷ってる時に考えることがあって、
どれにしようか迷うのは自分の決断に自信がないからで、実は自分自身に自信が
ないから迷う、もしくは自信がないから買った後の後悔も含めて責任を取ること
からも避けてるのではないかと自問自答する。
952ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:15:26 ID:4QwMCTAH0
ハイスでもスーパーゴールドなんかは靱性が高いと言われてるけど
本刃付けみたいに鋭角だと欠けやすいってことかな
953ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:26:50 ID:RkN9TNC/0
変わったのほしけりゃ、ダマスカス。
無難に本職っぽくいきたいならミソノ。
デザインでグローバルプロ、
安さで藤次郎DP、
切ったのがくっつかないならグレステン、

さてどれを選ぶ?切れは刃の付け具合で変わるから悩むことも無い。
全部借りたり、買ったりして使ったけど、厚刃と薄刃の違いで大きいと思うな。
薄刃なら藤次郎ダマスカス、それ以外は普通のステンの厚さだね。
954ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:28:18 ID:smDFgy0n0
>>948
藤次郎のニッケルダマスカスはブレード部も鋼材地が違うっぽい印象だけどな。
いや、ホームページ見てると、だけど。
このスレ見ててもそういう印象だけど、実際どうなんだろうね。
955ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:31:48 ID:ma2lH4GG0
ところでダマスカスは小傷がついた場合どうするの?
研磨剤で磨いたら可笑しくなりそうだし、手入れが大変そうに思える・・
956ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:32:37 ID:RkN9TNC/0
ステンで薄刃の包丁ってある?材質的に無理なのかな?だとすると、
藤次郎ダマスカスの刃がハガネで薄刃ってのも納得できるのだが。
957ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:35:23 ID:RkN9TNC/0
>>955 
研磨剤で磨いて、何とかの薬剤をかけると、模様が浮き出るとネットで見た気がする。
ごぼうとか切ると、模様が茶色くなる。使ってると色はなくなるけどね。
小傷ってどういう傷?
958ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:37:27 ID:SN+L3Cib0
>>953
金に余裕があるならミソノの凹みつきを買うんだがなぁ。
よく似たのでグランドシェフってのはあんまりよくないの?
とおもったが藤次郎DPのお得感にそそられる。
予算のほぼ半分で済むなぁ。
心は藤次郎に傾きつつある。
959ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:41:47 ID:ma2lH4GG0
>>957
すり傷というか、いつのまにか付いてるので上手く説明できない。
普通の包丁ならスポンジの裏の研磨剤付きのスポンジ?で、
向きを合わせてこすれば小傷は目立たなくなるのだが・・・
960ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:43:12 ID:RkN9TNC/0
たぶん上のやつは業者が張ってるんだろうけど、
↓はホント安いよ。値段が違いすぎ。一度見てみるといい。

↓ネットでは最安
ttp://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0170.html
961ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:46:54 ID:RkN9TNC/0
>>959 
そんな目立つ傷はつかないな。新品のスポンジで洗ったこと無いからわからん。
ネット(網)のスポンジ使わないのか?研磨剤付きのスポンジだと鍋とかフライパンに
良くないから使わないな。個人的には硬いパワーネットが使いやすい。
962ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:46:55 ID:slKmrUj10
藤次郎って種類が多すぎて何がなにやら
ミソノみたいに分かりやすいラインナップだといいのに
963ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:49:04 ID:ma2lH4GG0
>>960
以前そこ見たけど参考上代って定価(メーカー希望小売価格)の事になると思うけど全然価格が違ってたよ。
参考上代が定価より高くなってて、そこから大幅に割り引いてる様に見せてた。

ちなみに今はどうだか知らん。
964ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:51:12 ID:RkN9TNC/0
よくわからんが、表示されてる価格で買えるなら、一番安いけどな。
どういうシステムかはわかんね。
965ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:51:43 ID:+v1uRVRQ0
藤寅掲示板の中の人は
http://www.fujitora.co.jp/hotnews/yybbs/yybbs.cgi
業務用刃付けは先端の刃付けに対し、刀身を何段かに分けてくさび形に削っており
断面の形状は刃に向かって曲線を描く、ハマグリのような形状になっています。

これに対し、本刃付け仕上げの断面は、
刃の先端から峰部分までの刀身が一直線に構成されております。

もちろん研ぎ直しなども刀身全面へ砥石を当て、均一に研ぐことが必要で、
業務用刃付けに比べ手間がかかります。

と言っているのだが、(藤寅の)本刃付けは、いわゆるベタで小刃付けなし。
う〜ん 本当だろうか? 
>>946氏 このあたりどうでしょう、本当でしたか?

ダマスカスをベタという神経がワカランし、牛刀の切刃まで鏡面で仕上たら
すぐ滑るようになって長切れしないようにも思うし。






966ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 00:56:20 ID:ma2lH4GG0
>>964
それでも安いのか。
昔ミソノかグレステンどちらか忘れたが買おうとして見たてたら、
販売価格は他のネットの安い店とあまり変わらないんだが、
参考上代?が定価より高く表示してあり意味不明だったので止めた。
967946:2007/06/17(日) 01:00:47 ID:RkN9TNC/0
>>966 
注文する店で違うだろうから良くわからん。オレは検索したりして、一番安かったから
そこから買っただけ。問題も無く届いたし。

>>965 
モノを確認したが、ベタっぽいな。一直線な感じ。写真撮ってアップしてもいいけど刃物の
アップローダーってある?グレステンは、明らかにわかるくらいクサビ形だったと思うけど。
グローバルもあるよ。
968ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 01:05:41 ID:ma2lH4GG0
ジャンルフリー画像うpロダ
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/imgboard.cgi
969ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 01:06:40 ID:jx4i0cdXO
ステンで薄刃ある
970ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 01:12:53 ID:AKkmXWRX0
ヘンケルス評判悪いて誰が言った?俺は大学入学時に親父に買い与えられたやつ、もう十年も
使ってるけど、「ええ道具」ですよ。東急ハンズの大工道具みたいに思われてるんでしょうけどね。
実際その通りやったとしても「ええ道具」ですわ。
971ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 01:13:48 ID:ma2lH4GG0
972946:2007/06/17(日) 01:20:37 ID:RkN9TNC/0
973ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 01:29:34 ID:QBy+vTqw0
ここに挙がってる包丁たちってどこで買えばいいの?
百貨店?東急ハンズ?
ネット以外で
974946:2007/06/17(日) 01:35:28 ID:RkN9TNC/0
どこに住んでるかで違うと思うのだけど。
975ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 01:49:24 ID:QBy+vTqw0
>>974
東京に住んでます。
976946:2007/06/17(日) 01:54:45 ID:RkN9TNC/0
>>974 
地方だからわからん。刃物屋街周ると実物握れるからいいね。実物見てから買ったほういいよ。

>>971を見てたらステンのまな板見つけた。コレはいいのか?
http://www.glestain.jp/knife/cav.aku/akusesari.html
977946:2007/06/17(日) 01:55:40 ID:RkN9TNC/0
>>974×
>>975だった。
978ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 05:32:45 ID:4QwMCTAH0
>>976
グレステンの包丁が軟らかくて、ステンのまな板でも刃毀れしないのかも知れないけど
包丁作ってるメーカーが、包丁をダメにするようなまな板を売ってるのはどうかと思う
砥石の価格が異常に高いし、なんかズレてる感じがするんだよな
979ぱくぱく名無しさん