1 :
ぱくぱく名無しさん:
おろして刺身にするような魚ってどこで手に入れている?
買い方、釣り方、捌き方、食し方、旬の話、酒の話、寄生虫など
多少の脱線は気にせずに、今日も刺身でマターリと一杯。
過去スレ
>>2
2 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 02:07:22 ID:OgNnksxP0
3 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 03:19:54 ID:C52lWNce0
乙!
1乙!
5 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 08:39:57 ID:5/4ZAjp80
今のうち サンマ買い込み 干しまくり 酒の肴や メシの友にも
あー、確かにサンマ放題って時期だよなー。
サンマ三昧じゃないのか。
サンマのまんまじゃだめなのか。
サンマーメンがいーんじゃないか?
まあ、放題とは言わないよな。三昧とか、づくしとか。
そんなだよな、使うとすれば。
捌き放題とかならわかるがw
12 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 19:01:51 ID:IskcLigZ0
もうじき、鮭のシーズンが来る……っ!
シャケなベイベ
14 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/13(金) 13:33:37 ID:ZRCd+NrF0
イナダをムニエルにする場合、皮を剥いた方が良いのかなあ。
質問なのか。独り言なのか。
両方です。
貰い物で5匹ほどあるので両方試してみようかなと思っています。
本当は塩焼きにするつもりでした。
ためしに捌いてお昼に刺身で食べたのですが、
塩焼き向きという感じではなかったので。
独り言ならブログとかでひっそりやってろよ。阿呆か。
>>16 どんぐらいのサイズのやつでやったのか、レポよろしく。
今、こういう「○○したいんだけど、どうしようかなぁ・・・」みたいな
ちゃんと質問できない子が増えてるって、何かでやってた。
リアルでもこういう聞き方をするらしいよ。
サンマ食べにくい。脂多すぎ。焼くとき煙出過ぎ、焼く以外食べようが無い。
21 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 00:28:39 ID:Du4cbmmJ0
そうか?鮮度のいいものなら、3枚おろしにして酢でしめて
〆サンマにすると最高。中骨は、千切り生姜と粗汁に加工。
サンマをお造りで食べる人なんか最初から流通が期待していないから、かって食べる人が
鮮度の良いサンマなんてものが入手困難だけれどね。
え。ふつーに刺身売ってるお?>さんま
>>23 すみませんが、日本語できちんとお願いします。
スーパーで普通に刺身売ってます、どこでも。
水揚げ量日本一なんで。
@関東だけど、刺身にできるサンマはさほど珍しくはないよ。でも
刺身にできるサンマやイワシがそこら辺の店でも手にはいるように
なったのは、ここ10年くらいなんじゃないかなあ。
にしても、
>>23の日本語おかしい。
俺は意味がわからんかったので、単純にスルーしたぞw
30 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 23:04:33 ID:jmoBDThy0
今日スーパーにいったら30cm弱の鯖が298円でごろごろ。
新鮮なまるごとものだから〆鯖できるな、と思い購入。
さきほど日本酒片手においしくいただいたんだけど、
よくよく考えてみると、298円って安すぎない??
浅漬けで、中は真っ赤な状態でたべたんだけど、
大丈夫だろうか
みなさんのお近くでの相場はいくらくらい?
2〜3日前、家の近くのスーパーも同じ位だった。買わなかったけど。
まあ、中るも八卦、中らぬもも八卦といふ事でorz
今日は石鯛とカサゴを突いて来たので、ちょっと贅沢な刺身で一杯。
アラは明日の味噌汁と夜の鍋の予定。
うちの近所じゃサバ2尾で300円だよ。>大阪
鯖は普段から安いっしょ。298円だと、そんなでもないんじゃね。
まあ時期と種類にもよるだろうけど。
34 :
30:2006/10/23(月) 21:36:32 ID:oo5QTDHe0
>>34 鯖にあたるというのは大きく分けて二つになります。
一つは皆さんご存じのアニサキス
魚が古くなると内蔵にいるアニサキスがはらわたから身にうつって
それを食べることにより腹痛を起こします。
この場合は食べて夜半過ぎ(2〜3時?)に腹痛をおこします。
もう一つは鯖に含まれる成分ヒスチジンが古くなると、アレルギー反応を
起こすヒスタミンに変わって、それによりジンマシンを引き起こします。
古い者は両方の意味で危険なので、魚屋がしめ鯖用などと書いて
いないものは生で食べない方がいいかと思います。
ちなみに酢で締めるとアレルギー反応を起こす成分が酢に溶け出す
らしいのでしめ鯖が一般的であるようです。
最近は天候も安定して私は霜降りイトヨリ、焼き霜アカイサキ
、アイナメ、メバル、ヒメダイと連日で刺身をたべられて秋に感謝しています。
36 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/26(木) 19:05:37 ID:ipfRDgJZ0
刺身で食えるサンマは幾らでも売っているが、
刺身で食って美味いかどうかは、また別の問題だ。
普通にスーパーで売っているサンマを刺身で食って、
美味かったためしがない。
だから住んでる所にもよるんだよ馬鹿。
もちろん全部の店でとは言わないが、スーパーでも美味いのは売ってるよ。
少なくともウチの近所ではな
38 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/27(金) 09:24:25 ID:bfZai9jU0
家は田舎だし、漁港が近くにあるにも関わらず、旨い魚が置いてない。
一概に田舎のスーパーが旨いとは言えないね。
都市の方が鮮度が良い事だってある。
旨い魚が食えるなら、田舎だっていいじゃん。
> 田舎で漁港が近くにあるにも関わらず、旨い魚が置いてない
って書いてあるけど
そうだよ。漁港近くに住んだことあるけど、
近所のスーパーは近海魚の干物だらけ。
あと海藻とかw
しかも都会のようによそからの流通もないから
どこにでもあるような刺身さえ手に入らない。
どこだよそれ
怪しいムラだな
44 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 09:42:04 ID:SZc8iZfU0
>>20 そんな貴方にフィッシュロースターを勧めたい
つ七輪
46 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 11:39:30 ID:dKKWRmPMO
福岡なんだけど
生サンマ刺身用1匹100円以下でウマー
47 :
ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 15:29:42 ID:sZ1fWt8i0
>>42 漁協でお願いすれば売ってくれるよ。漁師が欲しいのは魚でなくて
金だからほっておけば都会の魚市場に直行する。
もうすぐ宴会の季節なので保守。
近所の漁港でイシモチが安かった。
見よう見真似で清蒸に挑戦。ンマイ!
50 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 18:31:44 ID:7yrhmjY80
箱ふぐ突いてきた。
おろすと言うか、包丁の役目は底面を切り取るだけなんだけど…
こんな物、絶対体に悪いって位、旨かった。
人間、太く短くだぜゴルァ!
美味いもん食えるんなら、いくらでも冒険してやるぜ!
太くても短いんじゃキモチ良くないヨ。あと太さより硬さだヨ。
53 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 17:18:15 ID:D4hPOIt10
太さと硬さは自信があるのだけど長さかーorz
ゴルフのカーボンシャフト、2本で作ったので長さは2.4M位しかない>手銛
つーか
>>50はどーやって千代大海、もといハコフグを食べたのか気になる
55 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 10:02:09 ID:fpbTvILe0
>>54 1)箱ふぐは周りのヌメリに毒があるので、タワシで白くなるまで洗う。
2)良く砥いだ牛刀を立てて、腹に窓をあける。
3)内蔵を取り出し、消化器官は捨てる。
4)肝に味噌、刻んだ葱、隠し味にニンニク半欠片を極薄くスライスした物を良くかき混ぜて、箱ふぐに戻す。
5)切り取った腹で蓋をし、アルミホイルで包んでグリルで30分加熱
こんな感じです。ご飯2杯とポン酒5合が腹に収まりました。
4)はシンプルに味噌だけとか、若干の醤油だけとかでも旨いです。
近々、友人がこれ目当てに遊びに来るらしいので、楽しみ。
どったどーの浜口が、普通にやってるハコフグ調理法でいけるんじゃないかと思ったがw
57 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 20:57:06 ID:fpbTvILe0
良く浜口氏の話は聞くのだけど、箱ふぐ調理法は聞いたこと無いな。
良かったらレスください。
家にはTV無いのでorz
魚料理にチャレンジしてみたい大学生なんですが、どうやって魚をさばけばいいんでしょうか?
皆さんは何で勉強されましたか?
二枚にするとか、三枚にするとか、普通にレシピに書いてある場合がありますが、やり方がわかりません。
また、特別な包丁とか買う必要ありますか?
>>58 小さい頃、親がやってたのを横で見てたんで、その記憶を頼りに魚の構造から独学。
まず自ら包丁を握る前に「これが○○切り」「これが○○捌き」というのを
料理を見て知り覚えた方がいい。当然食べることも。
食べてみれば、食材の断面やらで切り方の方向などを体感できる。
そっから包丁だ。
「あの切り方はどうやったんだろう」と疑問に思った時に、いろいろ調べればいい。
ただ魚を捌くだけじゃ無意味。
どんな料理にして食べたいのか、食べさせたいのかって目的がなきゃ上手くはならんよ。
なにしろ「○○の塩焼きは内臓取りますか?」なんて質問も出るぐらいだ……食ったことないんかと。
安物でいいから柳刃と中出刃を買え
砥石も忘れるな
あとは捌き方の本見てやればおk
繰り返すうちに慣れてくる
62 :
58:2006/11/12(日) 22:05:38 ID:nmptJUr30
みなさん色々とありがとうございます。
とりあえずアマゾンで本を探してます。
63 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 00:14:32 ID:jz3I31Db0
>>58 包丁は色々持ってるけど、牛刀が一本あると便利。
家のは26Cmの鋼の奴を叩いてグラインダーで削って片刃にしてあるけど
叩くのはかなり難しいし、グラインダーも何処にでもある物でも無いので
7:3とか8:2位に研ぐだけでも良いと思う。
もともとキャベツの千切り用に買ったのだけど、結構なんでも使ってる。
デカイ包丁は最初使いづらいけど、慣れればピンギスを開くのにも普通に使えるし
>>55に書いた用途では、包丁が薄い分、出刃よりも扱いやすい。
>>55 おー、教えてくれてd。
そーかハコフグはTTXは心配いらないんすね。チナミにどんな味なんでしょうか?
一万円で暮らす番組は、テレビ見ないから見てないです。
65 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 17:12:31 ID:HShmW7aC0
>>58 釣りに行って船宿の親父から習うと良いよ。りんごを剥くのと同じで
数をこなす必要がある。船宿なら練習用に鰺なんかたくさんあるから。
66 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 01:08:56 ID:FnyLwxT20
>>64 出来上がったら、ハコフグの内側の身とかき混ぜていただくのだけど
基本的に肝味噌だから、芳醇でマッタリ。ポン酒にあいます。
河豚の仲間では無く、カワハギの仲間らしい巨大な肝です。
ハコフグは皮に毒があるから、絶対に煮てはダメだよ。
>>66 カワハギの仲間なんですか。知らなかったでつ。
重ね重ねd。
つーことは、身も青魚みたいな臭みのない淡泊な味ですね?
69 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 13:18:40 ID:1DUKs8KD0
つーか、カワハギって河豚の仲間なんだがなw
フグ
Tetraodontiformes目 Tetraodontoidei亜目 Tetraodontidae科
カワハギ
Tetraodontiformes目 Balistoidei亜目 onacanthidae科
ハコフグ
Tetraodontiformes目 Balistoidei亜目 Ostraciidae科
71 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 18:08:56 ID:1DUKs8KD0
しっかり河豚の仲間じゃネーかw
おおっ!勉強になるな。
んで肝心のTTXはどーなのよ?カーハギのバヤイは。
73 :
66:2006/11/15(水) 02:54:24 ID:R4lxRxAq0
74 :
55:2006/11/17(金) 23:32:23 ID:j6ezSnul0
実は友人暗殺計画だったというお話
別スレでレスつかなかったのでここで聞かせてください。
魚屋さんで鯖仕入れてもらって〆鯖にしました。
浅めに〆て1晩置いたのですが、皮をむこうとしたら途中で破れてしまいました。
よく見るとなんかグチュグチュして銀色の部分が溶けかかってる感じ。
実家にあげたもう半身はとっくに食べてて、自分が指摘するような事はなく美味しかったと。
ちゃんと酢が被ってなかったとかありそうなんですが、これ食べちゃっても大丈夫でしょうかね。
78 :
76:2006/11/20(月) 15:00:11 ID:X/uvhmEg0
自己レスです。
酢に入れるときに皮を下に入れないとダメなんだそうです。
いつもは鯖が完全に隠れる深い入れ物を使うのでどっちでも良い状態になっていたのでした。
今回は浅い器で皮を上向でやったので酢が不十分だったという事のようです。
たまたま通りすがりに会った鮨屋の主人に教えてもらいました。
どうもお騒がせいたしました。
>>76 今の季節、脂がのっているから、グチュグチュ感が強くなりやすい
一般論としては、あらかじめ酢(酢水)を冷やしておくと、皮はよりきれいに剥がれやすくなる
皮剥いでから〆ればいいじゃん
それだと銀色の皮までむけてしまう
83 :
76:2006/11/21(火) 11:49:07 ID:gaEtj58+0
もちろん、塩もしています。ってか酢だけで食べられるかな?w
今までは塩、酢それぞれ3時間ほどやっていたんですが
今回浅めに〆ようとそれぞれ1時間にしたって言うのもあるかもしれません。
>80
自宅には〆鯖用の酢が冷蔵庫に保存されていて冷えた状態になっています。
今回は実家で急遽やったので常温の酢を使いました。
知らないでやってた事がそれなりに意味のある手順になっていたんですね。
勉強になりました。
>>83 酢で3時間・・・・・・・・・・・そりゃ皮も溶けてくるわ・・
魚の鮮度にもよるけど、塩でしっかり〆ておかないと・・・・やばいよ
酢は30分〜1時間程度・・
出来たら酢からあげて、皮を剥かずに冷蔵庫で5・6時間寝かすと
酢のツンツンしたのが消える
85 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/21(火) 17:14:41 ID:21YN/+tm0
やべ。〆鯖食いたくなってきた。
首をしめたくなる
そろそろキスとか釣り上げて、キュッと首んとこ締めるシーズンだな。
88 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/22(水) 14:48:35 ID:3lNnxw3r0
キスを薄作りにして昆布締めウマー
89 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/22(水) 14:58:26 ID:aF5JtLKXO
酢に三時間…
〆鯖のやり方は「すきやばし次郎」の本に書いてあったのを真似しました。
それに寄れば塩、酢をそれぞれ3時間程度して、1晩置くと言うものだったと思います。
先に書いた鮨屋の主人もびっくりしていて、その店では45分ずつ程度と聞きました。
プロでも違うんだな、と思いましたが、3時間って異常な長さなんでしょうかね。
初めて知ったやり方が3時間だったので、84・89氏のように反応されると汗。
45分ずつ・・ってのは余程鮮度のいいモンじゃなないと・・・・・ね!
スーパーなんかで〆鯖用なら、塩で3時間は〆ないと当たる確立高いよww
酢に浸す時間は酸っぱいのが好きな人は長めに・・・・
浸し過ぎると皮が軟らかくなり、剥きずらくなる・・・程ほどに・・
次郎さんトコは、塩3時間・酢2時間半だったと思うけど・・・???
つかとろけてても食べればいいじゃん
うちも、スーパーで買ってくるので塩4時間+酢2時間くらい
ところで、酢の銘柄のオススメってありますか?
あと、酢:水の比率はどうでしょう。 うちは1:3くらいかな?
45分くらいのつけ込み時間だと、酢だけ?
え
95 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 13:56:37 ID:neYmiTUR0
片刃包丁って左利きじゃ使えない?
96 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 14:19:33 ID:o8rRygB/O
左利きの片刃かって氏ネ
2ちゃんねる民ぽいか?
97 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 14:19:50 ID:80o91iAN0
左利き用が売ってるよ
研ぐことも考えると利き手に合った包丁が便利
98 :
95:2006/11/23(木) 14:56:50 ID:neYmiTUR0
左利き用があるんですね
なかなか見つからないので万能包丁しか使ってこなかったんですが
ありがとうございました
左利き用の片刃はあまり見かけたこと無いな・・・結構大きい所じゃないと種類なさそう
100 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 02:16:23 ID:HDq+VfjEO
かに道楽は左利き出刃包丁
>>100 そうか・・・なるほど!!左利き包丁がやり易い場合があるよな。
魚さばきは自己流でたまにしかやらないから上達しない・・・・・。
左利きだが普通に右利きのをつかってる。
特に困らないが切る時、我ながら変な角度で切ってると思う時がある
104 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 18:18:35 ID:/s9fC1A70
イシダイ?でけー
昨日、子供をおろしました
>>100 うん? 足を左手に持って、胴を右側にしたら、左利き出刃なら切りやすくて足側がきれいに切れるっとことでおk?
>>107 違うと思うぞwwかに道楽で蟹頼んで見れば分かるよww
109 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 23:04:10 ID:WtNNw73d0
えぼ鯛初めて買ってみたのだが、なんかネットでさばき方とか
食べ方とか見つけられなかった。
どうするのがおすすめ?
フツーに・・・魚だから
111 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 23:17:31 ID:9fy9TcHE0
112 :
107:2006/11/24(金) 23:18:44 ID:SzAzwW2j0
>>108 かに道楽が無い所に引っ越してかれこれ15年経つ
すまん、かにの捌き方は自己流だから、マジわかんねえ
113 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 23:20:43 ID:WtNNw73d0
>>110 焼いても、煮付けても、揚げても、好きにせい、ってことですかい?
>>109 えぼ鯛(関西ではうをぜ、四国ではぼうぜ この名前でぐぐってみて)
見た目とは違って、結構身が厚いのが特徴
一番簡単なのは、はらわたを除いて煮付け
個人的にはあまり好きじゃない
背開きで一夜干しにして、あぶる
これは、けっこういける
干さない塩焼きは、水っぽくて勧められない
背開きで酢〆にして、棒ずし(姿鮨)にする
四国ではとってもポピュラー
好みは分かれるが、鰺の姿鮨より数段美味い
115 :
ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 23:40:03 ID:WtNNw73d0
>>112 蟹の足の表面を薄く削って、蟹の足が綺麗に並んで出てくるっしょ
あれは左利き用の包丁の方が綺麗に削れるし、やり易い・・・
117 :
112:2006/11/25(土) 06:02:08 ID:XEZCQvpq0
>>116 サンクス
あ、あれね。
確かに片面を右利き用の片刃でそいでるけど、身にくいこんで困ることがしばしば
左利き用なら大丈夫だよね
なら、両刃の出刃って結構安価にあるけど、どうなんだろう…厚みが足りないかな
118 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 15:01:15 ID:DdDDn+7g0
お、なかなかのメバル。
俺もアラカブ食いたくなった。
アラカブはカサゴの九州名だね。メバルの2倍美味しい。
アラはイシナギの九州名。関東ではモロコ。
アラ汁のアラは魚の三枚卸しの真ん中の部分。頭と中骨
>>120 九州のアラはイシナギ=関東でモロコなのか・・・・・・なるほど勉強になったアリガトな
で、九州と関東でハタのことを何て呼ぶんだ?
122 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/02(土) 14:50:07 ID:jlfqTMWn0
>>119 アラカブも旨いね。大きさがあれなのでGETしませんでしたが
味噌汁に丁度良いかも。
123 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/02(土) 16:10:44 ID:tFnnuTxQ0
話は代わるが凍った魚をおろしで削るかスライサーで削って
溶かした物を錬ったらさつま揚げみたいになりますか?
124 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/02(土) 18:00:54 ID:d6IA53F90
塩を加えればなるとおもわれ。
>>120 九州→アラ=クエ
関東→モロコ=クエ
イシナギは別物だと思うぞ?
126 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/02(土) 20:59:13 ID:32/2Nj2BO
東北の1番北にすんでるもんですが、ブダイってうまいの?
こっちはアブラメ、鱈、ドンコなど、鍋ものばっかりですよ!
南の魚はカラフルで、アッサリ系の青魚が多いからなぁ。
ブダイも好きずきだと思う。
俺は刺身でも食うけど、煮炊きしないと青臭いからと手を付けない人もいる。
北は脂がのってる白身が安めで、ちょい羨ましい。
128 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 12:38:05 ID:NGZoFBHx0
魚捌いた後、
まな板についた汚れの色が取れないほどキズが多くなってきたんで、
削るスポンジみたいなのでゴシゴシこすっていくと、臭うほど油が出てきた。
びっくり。樹脂のまな板で表面加工が少しエンボスぽくなってるタイプだけど。
魚捌くのは木のまな板のほうが向くのかな?
魚をおろすって、新聞紙の上とかでやらない?
>>128 俎板使う前に水で洗ってる?木の俎板でも樹脂の俎板でも十分に水を吸わせてから
使うようにすれば匂いも汚れも付き難くなるんだけど・・・・・
131 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 20:48:03 ID:G9+JCaS70
>>126 俺も刺身にする。アラは鍋だね。
刺身は、皮をひかないで、炙って食す事が多い。結構いけるよ。
>>128 家は木のまな板使ってるけど、水で洗ってから使えばそれほど染み込まない。
傷がひどくなったら、鉋で削ってたいらにしてる。
まな板は水で濡らしてから使おうな。
そのタイプならかんなをかけると良いかも。
あとは、鉄のブラシとか。
今のまな板は汚くなると一層はげるタイプもある。
あまり木のまな板は勧めないなぁ。慣れなんだろうけど
>>120 125さんの言っているとおりイシナギとアラは形は似ていますが別物かと
きちんと区別しないとイシナギの方は肝にビタミンAが多くあるので
肝を食べると食中毒を起こします
確か尾びれの角で見分けられたはずです
モロコって、川にいるダボハゼのような魚ではないの?
>>123 魚種や鮮度なんかによるな。
まぁ、塩は必須。
138 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 21:26:01 ID:J3rr8tIX0
料理と言うほどのものでは無いけど、凍らした魚をスライスして
醤油で食すと旨いね。
>>140 いや・・・・そう云う意味じゃなくて・・・・・wwww魚の種類きいたんだけどwww
142 :
138:2006/12/10(日) 18:34:59 ID:0pspcKoX0
>>139 この食べ方を知ったのはもう、10年前位前、シベリアに遊びに行ったのだけど
地球の歩き方って本にチラッと書かれていたので、空港で醤油の小さいのを買って行き
シベリア鉄道の駅前で露天のおばちゃんから購入した魚を、ホテルで借りたナイフで
(これがまた、切れねーぼろぼろの奴)自分でスライスして食べたのが最初。
言葉なんか通じないのでなんの魚かは不明orz
本には確かに書いてあったと思うのだけど、現地の人は余り食べないらしい
(ってか、言葉は解らんので雰囲気だけどorz)
でも、普通に刺身で食べられる魚ならなんでもいけると思う。
143 :
138:2006/12/10(日) 19:16:43 ID:0pspcKoX0
ちなみに、シベリアのは、白身の魚とのこと。
>>141 鮭しか知らないのか?
ルイベってのは、魚を冷凍して薄切りにする方法全般のことだぞ。
だから何を使ってもいいと言っているんだ。
145 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/10(日) 21:24:59 ID:0pspcKoX0
知ってるから何を使ったか聞いたのでは?
>>144 白身魚って云われてもなーwwイメージが湧かないのさ・・・鮭だって白身だしさーww
ルイベって、
どんな包丁で切ったら良いの?
柳刃を使う勇気はない
148 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/10(日) 22:37:03 ID:0pspcKoX0
カチカチの状態では無く、半解凍の状態でスライスするので柳でおk
俺は、片刃に砥いだ牛刀使うけど。
刺身と違って、1〜2ミリの薄さでも簡単にスライス出来る。
包丁は氷で冷やしておくと良い。あと、切ったら直ぐ食せる状態に準備してから切る。
>>146 いや、白身魚に限定してるのは俺じゃないぞw
150 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 09:42:34 ID:Pgg/V0xz0
じゃ誰w
ムフフ・・・フフフ
152 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 19:28:18 ID:6pKjUgop0
半氷状態でスライサーは?すき焼き肉なんかそうするよね。
153 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 00:49:38 ID:o1geQ4xc0
すき焼き肉がそうだとは知らなかった。
切れ味か良ければおkでない?
家のはぼろだから無理っぽい。
>>152 普通すき焼き肉は生を使う・・・・半冷凍などにする事はない
スライサーまたは職人が牛刀で薄切りにする
冷凍輸入牛肉はこの限りではないが・・・・・
えーっと、146が143にレスを返すつもりが144にレスして、白身の話をしてるのが誰だってことに
なって、IDをよく見なかった150が勘違いしたレスしたって話?
つーか結局、
>>138はなんの魚をルイベにして食したの?
方法や一般論はいいから。自分で作って食したことはあるんだよね?
157 :
138:2006/12/12(火) 19:35:13 ID:o1geQ4xc0
>>156 >>142に書いたように、シベリアで食したのは不明。白身の多分川魚。
普段は、海で突いてきて、刺身にしなかった分を干物にするか冷凍しておくので
石鯛、黒鯛、カサゴ、メバル、ブダイ、平目、カンパチ、鯖、ソウダ鰹、キス等々
アンコウ捌いてるんだけど・・・刺激的。
全部使えるらしいけど、皮の下のどぅるどぅる部分って身につけたまま?
あと顔はどうするの?たらこくちびるも・・・
159 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 20:13:56 ID:+v0qPKhMO
生かすべの皮の剥きかたが解りません
和食料理人は、解らないそうです
マルチですがよろしくお願いします。
>>159 プロの技を教えよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ペンチorヤットコで剥けばいい・・・・
>>158 それも全部食べられる部分。
調理法に困ったなら、鍋にしろ。
スッポンだって食べられなさそうな部分も、鍋なら食えるだろう?
162 :
158:2006/12/13(水) 08:53:48 ID:k9QyT82m0
>>161 ありがとう。鍋にしてみます。
すっぽん食べたことない。
>>159 160のとーりなんだが、固定が面倒でもある。
一応、ウチのやり方を書いておく。(もっと面倒だが)
コンパネに大きな釘を二本打ち付けてある(15cm間隔)。
それを壁に立て掛け、カスベを腹側から叩きつけて刺す。
カスベの背中をX状にカッターで切る。んで、剥く。
素手でもヤットコでも、なんでもダイジョウブ。
>>163 おいおい、コンパネって言ってもフツーの人は分からんと思うぞwww
俺は別に建設関係の人じゃないけど、コンクリートパネルくらいは知ってるお。
略語を知らないという話じゃなかろうか。
女であればコンサバの亜種とか思うやつもおるかもしれん。
家の中のお片付けでカリスマ的に稼いでるチュプがよく使ってるよコンパネ。
コンパネってどんなものかは知ってたけど、何の略か、初めて知った
懐かしのコントロールパネル(〜mac OS 9)w
コンクリートパネルだけど、
「コンクリート(を流す際の)型枠用 合板」の略なので、
コンクリート製のパネルじゃないからな、一応。
女であればコンクリで出来たブロックみたいな硬い板とか思うやつもおるかもしれん。
170 :
バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/12/15(金) 19:30:42 ID:HpoKptkh0
鯖は一番困るんだよ〜
女房が「鯖っぽいなぁ」って言ったのをオレが
「めったに合わない人が何で突然、お前に鯖なんてくれたりするんだよ!?」
って否定した上で「ハタハタだろう」って言ったんだよ。
まぁハタハタでもヘンなわけなんだが。
んーオレの負けかなぁ・・・
鯖は困る。
ふつうにイナダだな。魚の王様に謝りなさい。
マジっすか!超感謝っすよ!
惚れたぜアニキ!!
うん。
イナダにもう一票。
王様は真鯛ぢゃ!
ありがとうです。
とりあえず鮮度が不明なので、解凍後ムニエルにしようか、と話してるところです。
日記じゃねえ 自作PC板に戻れ
言われなくても帰りますっ><
じゃねー
うほっ☆
180 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/15(金) 21:29:57 ID:qamxcVO30
ママ!鮭の身は赤いのに白身だって何で教えてくれなかったの!!
呼ばれたような気がした。
過疎スレに誤爆とは。
シャバに出て久々の書き込みで勘が鈍ったか。
他のスレに迷惑かけないうちに、もう一度アク禁指定出してもらおうか。
184 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/16(土) 12:43:30 ID:9AxIe1KU0
>>180 それはね・・・
遅筋の酸素系タンパク質のミオグロビンじゃなくて
甲殻類に含まれるアスタキサンチンの「赤色」だなんて
とても残酷で言えなかったのよ・・・
あ・・・卵が赤いのもこの色素のせいなの・・・ごめんなさいTT
イナダは身がパサパサして不味いね。せめてガンドウくらいまでならないと。
じゃあ大きくなるまで釣るな
187 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 09:07:48 ID:sw331i1O0
メバルって刺身にする場合どうやって捌くのか教えてください。
抽象的な質問ですが、全てが分かりません。
今までに大きなスズキやウスバハギや鯛の経験はあります。
お願いします。
メバルは味が淡泊で身が柔らかいから、刺身には向かないだろう……。
30cm越えの大物とかなら刺身にできるかもしれんが、小物なら普通に煮炊きするのがマジお勧め。
どうしても刺身で食べたいなら、洗いみたいに氷水で締めると吉。
190 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 17:37:15 ID:0pm4cb/a0
取りたてなら冷蔵庫で半日ほど寝かせて刺身にすれば?
すぐ食べるより旨みが増すよ
堤防で釣った小さなメバルでも数あればいいっしょ
めんどくさいけど・・・
191 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 17:44:33 ID:+w9IDEuu0
どう刺身で食うか、じゃなくって捌き方を聞いてるんだが。
192 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 18:14:36 ID:0pm4cb/a0
193 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 18:21:55 ID:6A46rLHw0
194 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 19:55:20 ID:8lj6vQsm0
ソイって旨い?
>>195 むむ。スーパーで3匹500円で売ってたから、どうしようかなあと思ってた。
見た感じ、コラーゲンも多そうだから、煮物にするかな?
197 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 12:26:34 ID:YEj7Nn5z0
ソイよりメバルんが美味しくね?
好みもあるが。
身がしっかりしているのはソイかな?
198 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 13:18:25 ID:STKo6x1z0
>>197 どっちもどっちだな
とにかく根魚系は旨いよ
199 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 13:46:21 ID:ZZWeVjmI0
旬に不味い魚のほうが稀。
ソイは中華風蒸し物にしても美味しい。
3枚おろしとか切り身にして軽く塩をしたのを皿に盛り、
千切りにした葱、生姜をたっぷり乗せて蒸す。
火が通ったら、フライパンにサラダ油を熱し、
蒸しあがったソイに回しかける。
(油がバチバチ跳ねるので注意!)
お醤油をかけて召し上がれ!
白身魚なら大体何にでも合うので、お好きな魚でやってみて。
>>200 僕の方法とは違うな。
白ネギの青いところと生姜スライスを乗せて蒸す。
蒸しあがったら上の葱と生姜を外して、白髪葱を乗せる。
胡麻油を熱々に熱して、白髪葱の上からじゅわぁ〜
べっつに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>201 どんな魚もドンと来いなのに、その肝心の白髪葱だけは、
中のチュルチュルに踊らされて理想の細切りにできない俺ガイル。
「チューボーですよ」に出てきた店では、ネギの芯を抜いたあと、すりこぎ棒でぐりぐりして真っ直ぐにしてたよ。
白髪ネギなんぞ根っこ付けたまま剣山で何回か梳いた後で、両端を切り落とせば簡単に出来るじゃん。
基本的に君は正しい
しかし、切れ口はいまいち
両端を切り落とす前に千切れると思われ
それより、そーするとハンパな切れっ端が出て、もったいない。
包丁で切ったほうが早い。そして葱より魚をおろせ。
このスレは魚をおろすスレで、ネギを切るスレじゃないって事だろ。
212 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/23(土) 04:17:35 ID:FbfdEDCl0
ネギさえおろせない包丁じゃ魚は_って事じゃね。
ミリ? 麦ですよ。
魚は麦!
214 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/23(土) 13:11:40 ID:hOtKm/520
ただ今、ダイソーで干物作る干し網買ってきました。
300円だった…orz
>>212 チミは出刃や刺身包丁でネギ切ってるのか?
>>215 >>212がどーだかは知らんが、俺はペティで野菜から肉から魚から、全部下ごしらえしてる。
大物魚も、よく手入れしたペティの前には敵ではない!
が、ネギのヌルヌルに悩まされることはあるw あと、以外と昆布類とか。
鉄は切れるが、コンニャクは切れない、そんな斬鉄剣な感じ。
ペティで鯛の頭を半分に割れるのか。それはすごいな。
頭を割るのは下ごしらえというのだろうか
鯛の潮汁作るときの下ごしらえだが
>>217 いくらなんでも、それは穿ちすぎな思考じゃね?
だって、俺は鯛のアラで汁もん作るときは、保温鍋に丸ごと放り込んで作るから、
頭を割ったことなんかねーし。
包丁事情もいろいろあれば、大きな鍋を持ってる家もある。
ペティナイフって、実はそんなに使い勝手よくないんだよ、包丁としては。
そもそもが万能選手じゃないし。
それぞれに最適な包丁があって、それぞれに使い方がある。
もちろん、それはペティナイフも含めて。
1本でなんでも出来るのは、別に自慢にはならん。
ペティ1本しかないんだろ
え?
出刃でネギ切っちゃいかんのか?
225 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/24(日) 14:16:44 ID:JIorNqzz0
別に何やっても良いんじゃね?この前釣行った時に船頭さんが
漁師鍋作ってくれたんだけどもハサミで魚捌いてたよ。
巨大な鉈で狩りから調理までする人達を思いだしたw
要は手に馴染んだもの使うなら、別になんでもいいんじゃね?
他人がペティだけで料理してても、俺は何も困らんし。
文章を理解する頭が無いのか、わざとなのか。
228 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 00:25:00 ID:LqM8ouu00
でかいスズキ骨硬すぎ・・
勢いで身が割れましたorz
229 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/26(火) 18:29:03 ID:c2+ljhx10
骨硬いって君は骨自身を切ってるのかね?なんで関節を狙わない?
どんなにいい包丁でも骨自身をぶった切ると刃が潰れるだろ。
兜割なども刃がちゃんと筋目に入れば少しの力でスッと包丁が
入っていくよ。
230 :
↑:2006/12/26(火) 23:32:18 ID:3umdLDFh0
好きなものを好きな調理器具で好きなようにやればいいじゃん。
おれは、漁師が船上で使っている真っ黒いまな板で調理した刺身は食う気がしないけど。
232 :
鋼大好き:2006/12/26(火) 23:54:00 ID:N72SVTh+O
228ですが
>>229さん
ありがとうございます!
大変勉強になりました。
理論立てて説明して下さると
助かります。
233 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/27(水) 12:02:12 ID:/JkpTp330
魚捌くのなかなか旨くならんなぁ。
独学でやってるからかな。小さい魚から大きなさかなまで色々経験と思って
捌いているがホントに難しい。
でも頑張るよ。
素人さんでも料理うp板みるとすげぇ綺麗に刺身になっているから感激するよ。
234 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/27(水) 14:21:36 ID:RXwQNIcw0
達人の皆さん、教えてくださいませ。
最近ちょくちょく釣魚をもらうので
3枚に下ろすまではなんとかいけるようになりました。
が、お刺身にするのに
どうしても皮がうまく引けません(泣)
色々やってるうちに身がぼろぼろになることも…。
皮をうまく引くコツなどがあれば是非教えてください。
よろしくお願いします。
と、言われても。
魚によって捌く方法はまったく違うので、どの魚について訊ねたいのか詳細を書かないと。
>>234 俺は最近、皮が引けるようになった程度のレベル。
包丁を動かすんじゃなくって、皮を引っ張るイメージが基本なのは知ってるよね
といいつつ、包丁は微妙に前後させるけど
内引きにしろ外引きにしろ、包丁を寝かす角度が仕上がりに大きく影響する
包丁を起こすと身はぼろぼろにならないが、皮が途中で切れてしまい、どうしようもなくなるから、それは最低限避ける
皮が少々弱いとか、どうにも自信がない相手には、皮に身が残ることを覚悟の上で包丁を寝かす方が悲惨なことを避けやすい
サヨリには通用しないなぁ
サヨリは手でも引けるけど、包丁の峰を俎板に直角にして横に引けば
綺麗に引けますよ
238 :
鋼大好き:2006/12/27(水) 23:19:37 ID:iD1gTjFj0
>>234 ピシッと研いだ出刃or柳刃(鎬もピシッとね)を
グッとまな板に押し当て、皮をグイグイ引っ張る
以上、研げてる包丁頼みのテクでした。
239 :
234:2006/12/27(水) 23:26:09 ID:RXwQNIcw0
早速のアドバイスありがとうございます!
確かに、どちらかというと包丁は立てて使っていたような気がします…。
出刃は近所に住む大工の叔父が再々研いでくれているので
よく切れてると思います。
最近よくいただく魚は
グレ、チヌ、スズキあたりです。
240 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/28(木) 15:14:51 ID:2+cC5VZD0
出刃でやるからダメなんじゃね?
241 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/28(木) 21:35:12 ID:2weVK2Tr0
>>234 私は数をこなしてるうちに出来るようになった。
242 :
ぱくぱく名無しさん:2006/12/28(木) 23:14:10 ID:2jDFsmxz0
叔父がかなりの釣り好きで料理好き。
釣った魚を持って来てくれるまでは良くある話しだが、叔父は
綺麗に3枚に捌き料理までしてくれる。
そんな叔父が使うのはうちにある万能包丁一本。
ただ、使う前に茶碗のうらで砥いで使ってる。
捌き終わってからも砥いでる。
ああ、確かに釣の時は、使い込んで短くなった小出刃で全部やるなぁ。
その場でぶつ切りから刺身まで、全部包丁一本だ。
研ぎすぎた小出刃は、残り10cmぐらいの三角形しか残ってないんだがw
>>239 意外と盲点になるのがまな板
木のまな板で中が使い減りして縁が高くなった状態のものは当然皮がキレイに
ひけない 軽く蒲鉾型になっているくらい微妙に縁低が吉
また表面が荒れていると皮が滑らず引きにくい
鉋をかけ、軽く表面を濡らして使うと良い
>>234の気持ちもわかるけど、私はイカの皮がどうにも・・・。
2枚目の皮って端から綺麗に剥けるもの?
いつも千切れ千切れしながらどうにか剥けたかな?という状態。
結構な時間がかかるのです。
スーパーの鮮魚コーナーなんかでこんな仕事してちゃイカ捌くだけで昼になりそう。
うまい剥き方とかあるんでしょうか。
>>246 乾いたキッチンペーパーでこすったりしますが・・・
こんな方法でみなさんやってるの?
>>245 鮮魚コーナーで仕事してるの…じゃないよね
数が多いようならキッチンペーパーよりタオルの方が安く付くかな
俺の場合は、皮と実の間に親指を突っ込んではがしている。結構ちぎれにくいから、トータルではタオルより早い
邪道だけど、酢を使ってしまう
252 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 20:58:11 ID:fROyKQhbO
皮をうまくひけないと言う方、包丁じゃなくてナイフでやってみたらどうですか?さんまとかはきれいにひけましたよ
切れる、良い包丁を使えば解決。
魚をおろす時、
皮はどう剥ぐのか
教えて下さい。
255 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 14:20:22 ID:1iUrTQp4O
はいはい
釣られない釣られない
わかった?
>>255
257 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 22:46:01 ID:HgWxpI6G0
スーパーで過去に鮮魚担当をしていた俺が来ましたよ。
まな板や包丁に問題があるのと言う人も多いようですが、
皮引きのコツは、包丁を動かすのではなく、皮の方をしっかり動かすこと。
包丁はあまり力を入れ過ぎず固定した状態にして、しっかりと皮を
引っ張ってやればいいのです。包丁をほとんど動かす必要はありません。
包丁を変に動かすから途中で切れたり皮が残ったりするのです
いや、包丁と俎の位置関係をガッチリ固定したような状態にしても皮が残ったりするから問題なのだが
ある程度経験やコツが身についてる人は、
そりゃ何使ってもスッと出来ると思うが。
そうじゃない人は、とりあえず切れる包丁を使ったほうがやりやすいよ。
皮のほうを動かすんだとしてもな。
>>257 有り難うございました。
ググラズスミマセン。
261 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 21:46:57 ID:w/dncK8L0
一番長いので、刃渡り21センチの柳刃しか持ってないんですが
大物釣れて、皮引くのに刃の長さが足りない場合・・
どうすればいいのでしょうか?
刃渡り21センチの柳刃で皮が引けない大物ってどんなのだw
たいがい引けると思うが・・・
その前に家で捌けないんじゃないか?
その刃渡りの柳刃で長さが足りないってことは、一般的なサイズのまな板にも乗らない獲物だなw
264 :
262:2007/01/19(金) 22:58:42 ID:Ztk0DVsNO
あ、そっか!
もしでかいヒラメやチダイが釣れたら
どうしようって思ったんですが
まずは、まな板の心配ですね。
>>264 どんな大物でもサク取りしてから皮を引くんだよww
魚おろしたこともない脳内バカが
いるだけのことだよ
翻車魚を釣ったのかね
マグロ解体ショーでもすんのか?
ま、いいんじゃね?
泥縄よりマシだべさ。
まあ、刃渡り21cmの包丁は21cmの素材を切るためと言う発想をしただけだよ
つれますかー
272 :
261:2007/01/20(土) 23:33:10 ID:bKeZ1aWOO
何人か釣れました〜
サクとりするって人が正解でした。
えさも仕掛けも無いのは釣りっていわねーんだよ。
少なくとも、この板じゃないと返しのない針で釣りできないって様子に(*´∀`)
子供かなぁ。
275 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 09:20:37 ID:OPe97ciJ0
魚おろせるようになりたいです。今の所できるのはイワシの手開きだけです。
ホントは包丁を使っておろせるようになりたいです。こんな自分にアドバイス
お願いします。買い物に行く店では一匹売りの魚も多くやってみたいです!
前、練習用に鯛やアジでやってみたのですが悲惨でした・・・
鯵のおろし方は本屋でもネットでも簡単に探せるからどう「悲惨」なのかを書いてもらわんとなんともしがたい。
とりあえず包丁はよく切れないと話にならないからそこをチェック。(両刃の文化包丁でも十分)
277 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 13:08:43 ID:OPe97ciJ0
>>276 鯛よりはマシだったのですが、アジをおろしてみたら中骨に身が残りまくりで・・・
骨に沿って包丁を入れてるつもりなんですけど、包丁は新しいのでそっちは
大丈夫かと思います。ただ普通の包丁なんですが。
やっぱり練習用にはアジなんでしょうか。
鰺って、身も骨も柔らかいから、中骨に身が残りやすいよ
もうちょっと大きめの白身魚とか、ツバス(関東じゃイナダ?)とかの方が、骨がしっかりしているから、
「中骨に沿って開くときに骨をこする」「背骨を乗りこえる時に包丁の角度を変える」感触を掴みやすい気がする
ちょっと割高になるけどね
冷凍赤魚(頭、腹わた抜き)を解凍したものは練習になるだろうか
最初は誰だって初心者なわけで、いきなり上手にこなすのは難しい。
鯵をおろすと中骨に身が残りまくり、というのは、まぁ初心者は誰もが通る道だ。
上手になるには反復練習して繰り返すしかないんだけど、無意識に繰り返しても上手にはならない。
どこが悪かったのかを考えること。
時には最初から失敗することを前提にして、考えたことを検証するために捌いてみるのも必要かもしれない。。
これらを踏まえると、鯵はとにかく「安い」から数をこなす練習にはやっぱり最適だと思う。
しくじったらツミレとかにして食すれば、とりあえず(食費の)損にはならない。
とりあえず検証しながら10匹くらい練習してみようぜ。
俺は魚屋で「素人がさばきやすいのはどれ?」って聞いて
イナダを勧められたよ。
サイズもあるし身がしっかりしてるからさばきやすかった。
数をこなすなら鯵が一番だろうけど、ある程度大きいのをさばいてみて
身の付き方とか骨の場所が分かると、小さい魚のときに役立つよ。
ま、こんなのもアリってことで。
281 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 18:58:54 ID:OPe97ciJ0
>>278 そうなんですか、アジは身が残りやすいとは知らなかったです。
イナダは1匹で売ってあるの見掛ける事ありますが、大きいんですよね。
自分は一人暮らしなんですけど、今度買ってみようかなあ。
>>279 なるほど、駄目だった箇所を意識して練習を繰り返すという事ですね。
確かに自分は数こなす事ばかり頭にあって意識してなかったかもです。
検証が必要不可欠なんですね・・・
>>280 イナダは確かに骨も立派ですね、大きいですし。
アジとイナダなんかを交互に練習してみたいです。
今日も買い物行ったら大きめイワシあったので買ってきて手開きで
刺身にしました。上手におろせるように練習を頑張ります!
あと、魚を捌く時に必要なのは「思い切りの良さ」ぐらいかと。
「骨が切れるかも」と思ってソロソロやっていると、大量の身が中骨に残る。
ズブッとかブリッとか思い切って包丁を入れた方が、結果オーライになる。
283 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 19:46:03 ID:WAClxsnq0
鮨屋とかで目の前でプロが捌くのを見ればわかるけど、
骨のきわ廻りの捨て方が潔い。
もったいないと思ってせこせこして骨が残るよりも
スパッとアラ汁かなんかにした方がいいこともある。
284 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 20:31:48 ID:OPe97ciJ0
>>282 心当たりあったりします。自分はおっかなびっくりって感じでやってました。
長く時間もかかってて、自然と魚が温まってしまうような感じで、刺身で
食べるのにマズイかなと。思いっきりスパッとやってみますね!
>>283 そうですね、スパッと思いっきり良くやって出たアラはアラ汁にしたいと
思います。味噌汁も大好きなんで一石二鳥かもです。
近々、魚屋で良いの見付けて買ってきてチャレンジしますね!
このスレを立てた意図通りの理想的な流れですね。
286 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 02:51:29 ID:BbS/MZj70
●切る1時間くらい前から冷凍室で軽く凍らせると綺麗に捌けます。食べる
時にほんのり冷たいのも良いです。
287 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 09:45:26 ID:0RrkM1Oo0
288 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 12:29:18 ID:XRN3KSyV0
もう初心者はさ、とりあえず過去レス読んでからにしてくれないか
290 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 20:03:42 ID:BbS/MZj70
●大きいステンレススプーンを100均で買い。皿部分の端を薄く研ぐ。で
力を込めてエラの後ろから尾まで一気に身を剥く。小魚に便利。
ひさびさに自分で魚をおろした。
アジが安かったので6本買ってきて、半分は開きにして、半分は刺身にした。
刺身にするとき、大名下ろしとかいうものをやってみようと思って、
頭も内臓もついたまま頭の方から包丁を入れて身をそぐように引いたら、
なんか本当に身が少なくなったんで、ああ勘違いしていると思って、
残り2本は普通にさばいた。
今日になってぐぐってみたらやっぱ大名おろしとは全然違うことやってたみたいね。
293 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/23(火) 17:43:32 ID:2z2g/mai0
大名おろしはフィレナイフの方が簡単です。
294 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/23(火) 20:15:00 ID:76+r4R1l0
以前じいちゃんが80センチもある鯛を釣ってきた。もう大名おろしも何も
あったもんじゃない。ミノとトンカチでむりやり頭を落として・・もうウロコなんて
一円玉みたいなのがバチバチ弾け飛んで台所は戦場と化しました。
でも鯛しゃぶにして食ったらウマーでした。わはは
295 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/23(火) 21:18:24 ID:dYuI3y950
ぐぐったらDVDつきのムックみたいな本が数冊あって
それ購入してみようかとおもうんですが、おすすめありませんか。
料理はするけど人生で一度も魚おろしたことないので
やっぱ動画で見る方がいいかなっておもうし・・・。
魚屋で大将が捌いてるのとか、物産展の大物捌きとか、
いろんな方向から見られる状態で勉強した方が理解が早いよ。
ライブだし、わかんないとこあったら尋ねてみればいい。
海なし県なんでそんな店あるかなあ・・・・
>>295 築地たむらが出ていたDVDムックは面白かった。amazonで調べて。
・鯉を捌く時「まず気絶させます。暴れないようにタオルで目を覆って包丁の背で頭を…」 直後に包丁でどついていたが、思いきり血が飛び散ってスプラッターw 気絶どころじゃないだろ
・活けサザエをむく時、スプーンだったかナイフだったかをかざした時に、サザエがヒョコっと身を縮めたw
なんてこともあったが、全体としては包丁の角度や刃を入れる速度などは参考になった。
アジの開きの一夜干しを自分で作って食ってみた。いやあこんなにウマイもんだったとはね。
304 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 21:40:54 ID:4TVhMKKR0
●25pのヒラメで美しい姿盛り1人前を捌ける人いますか?
お前のその黒い丸、必ず付けてるみたいだな。最近よく見るがものすごくウザイよ。
306 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 22:35:30 ID:4TVhMKKR0
●あんたも??評判悪くて困ってんのよ。変更しようとも考えてるんだけど
何か良い案はないかしら??で、ヒラメは捌けるの?5枚縁側捌き。
別に変更しなくていいんじゃないの、俺はそれ見たら絶対レスしないだろうなってだけで。
平目は捌けるよ。
309 :
ぱくぱく名無しさん:2007/01/25(木) 14:06:43 ID:pkBluG2M0
ソゲじゃ、雄じゃないとな
こんなスレにまで「●付けて釣りをしよう団」の一員が降りてくるとはな。
>>308 ●器用だねってだけよ。
>>310 ●意味わからん。気にしな〜い 気にしな〜い ほ〜ら気になんなくなったね!
今日、酒盗を買ってきた
週末料理人だが、ふと思いついた
春になると、1〜2週に一尾くらいの頻度で鰹をさばいているが、
内臓はいつも捨てている…一尾では酒盗を作るには足りないから
この内臓を刻んで、ちょっと塩を加えて、
出来合いの酒盗に混ぜて寝かしておいたら、ウマーになるのだろうか
大人専用の酒盗になります。
ググレカス
>>315 何をどうググレばいいのかさっぱりわからん
317 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 03:04:48 ID:1YLSXpav0
鯛のアラで潮汁つくったのだが、
頭バラすのに苦戦してたら、
出刃包丁が1ミリくらいかけてしまった。
あれって、なんか切るラインとかがあってうまくやれば
小さな力でうまく切れるのかな?
それとも力づくでバシっとたたき切ればよかったのかな?
鯛の頭は口をてっぺんにして立てて、鼻側から包丁を入れて割るように切る。
口の下側はそのあと切る。
上も下もいっぺんに切ろうとかしなかった?
319 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 03:45:43 ID:1YLSXpav0
>>318 説明が足りなかった。
たてに割るのはいろんなサイトに説明があるし、できたのだけど、
そのあと、手頃な大きさ(椀に入る大きさ)に切るのが難儀だったのです。
じゃあ薄いところが切れなかったってことかな。
包丁の根元で叩きつけるか押すように切るんだよ。
321 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 08:53:01 ID:Yjkhyn2BO
昨日ネンブツダイを沢山釣りました。エラと内臓だけ取って、唐揚げ粉まぶして揚げたら、骨まで食べれてすごく美味しかったです。ぜひお試しあれ!
322 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 12:10:24 ID:NRbruYNM0
魚さばくの好きでよくやるのですが包丁一本しか持ってない。
鰺も鰯も鯖もイナダも鯛も鮭もすべて文化包丁。皮引きや頭割もこれ一本。
ぺティすらないんですけど買った方が良いですか?買うとしたらどれが良いのでしょうか?
>>322 それで困らないなら買う必要無いような気もするが、
15cmの出刃をとりあえず買って使ってみな、
おそらくいい意味でびっくりするから。
>>322 文化包丁でこれだけできるって、イヤミじゃなく尊敬できる
頭割り、手が痛くならないか?
他の包丁だと、楽で少々きれいに仕上がるよ
俺ならば18cmモノの出刃を勧めるが…
錆びメンテがきっちり出来るなら鋼、面倒ならステンレスでも
どっちにせよ、ちゃんとした製作者のものにした方がいい
おろした身の艶が全く違う
>>322 ●包丁揃えられない生活水準者が生魚を旨く捌いて喰いたいのか?
すごい釣り針w
× すごい釣り針
○ すごい釣り餌
そう!錆メンテは難儀だねえ。
つか、そのために魚を買う機会の方が多いよ。
釣をしない人たちは、丸魚をどこで手に入れてますか?
ま、幼稚園児でもわかる答えだよそれは。
魚屋に決まっているだろうが。
魚を食うには包丁いらぬ、スーパーから買ってくればよい。
なんで魚をさばくの?
好きだから。
目からイクラですね。
ウロコだから。
今はスーパーで捌いた魚を売っている。
切り身、刺身、アラ、煮魚。焼き魚
初めは鯛を安く売っていたので丸ー匹買って捌いたのが始まり。
家の切れない文化包丁では無理なのでホームセンターで出刃16cm柳21cmステンレス。
切れなくなったのでヘラ型シャープナーを買って研いだ。
文化包丁も研いだら切れるようになった。
もらった総ステンレスの頑丈なキッチン鋏も重宝した。
鰭などきるの便利だ。
次はステンアジきりを買った。 鯵、ハタハタ、いわし等に使った。
悪戦苦闘7kgのアンコウを捌いたとき出刃が欠けた。
包丁スレを見てシャプトンのオレンジ、21cmの出刃、
27cmの柳刃のましなものを買った。
研ぎ方を調べて研ぐと切れ方が違ってくる。 研ぎは奥が深そうだ。
次は薄刃、ぺティと牛刀26cmのましなものを買った。
こうしてはまってしまった。
>>329 手入れが簡単なステンレスか銀三にしている。
魚屋の外、ネットで漁師が売っているところから買ったり、
冷凍業者から買う。
333 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 20:16:37 ID:388fE+4I0
>>322です。頭割や骨の太いやつは手が痛くなります。やはり道具揃えた方が味も見た目も良くなりますよね。今度の休みに出刃買いに行ってきます。
確かにあまり裕福とはいえない身ですがw刺身なんか切ったの買うより自分でさばいた方が安いし量もあるし、何より楽しいから面倒でもついやってしまうw
みなさん色々なご意見ありがとうございます。勉強になりました。出刃買ったら報告にきます。
335 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/07(水) 17:47:10 ID:+nzPGml70
鰹を買ってきた。2キロくらいの小さい鰹で、500円也。
角煮にでもしようと思ったら、尻尾を持って立てたら立つくらいに新しいかったので刺身に。
で、見たら、産地が宮城県。
この一番寒い時分に本当に三陸ら辺で鰹が獲れるんかいな? 宮崎県の間違いちゃうんか?
とも思ったけれども、いつもは福岡県産や長崎県産のはずの、鯖は茨城県産、するめ烏賊は
青森県産だったりするから、気候変動で魚の獲れ方もおかしくなっているのかと、深くは
追求せず。
冷凍じゃねーの
冷凍の魚食ったらダメなのか?
●千葉県産の真イワシ旨いぜい。
この一番寒い時分に本当に三陸ら辺で鰹が獲れるんかいな?
冷凍じゃねーの
なんで「食ったらダメなのか?」になるのか?
340 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/16(金) 23:43:33 ID:Q2XDaQNq0
さっきスーパーで1.05Kgの黒ムツが640円
ホントは1280円で、夜遅かったから半額になってたんだけどね
さて、煮付けと塩焼きにでもしますか
341 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/19(月) 21:08:23 ID:pU3Rlu8o0
>>333です。今日包丁買いに行きました。あちこちまわって15pの木屋というメーカーのもの(6,825円)にしました。
錆メンテに自信がないからステンレスのが欲しかったけど5.6件みても鋼しか(または出刃自体が)無くてorz店の人や釣り吉の父にメンテ法を教えてもらったのでそれを守って大事にしていこうと思います。
で、早速20p弱のいなだを買って調理したのですがすごい切れ味に驚きです!調理時間が今までと比べモノにならないくらい気持良く捌けました!まだ慣れなくて皮引きにちょっと手間取っちゃったけどww
料理する楽しみがまた一つ増えた事、感謝しています。本当にありがとうございました。
●
>>341 いい出刃じゃね〜かよ!! 銀座で買ったのか?
洗い過ぎに注意な!錆が出る。
洗ったらタウンページに刺しときな。
次、柳ね。いい柳期待してるぜぃ!!
341じゃないけど
>洗ったらタウンページに刺しときな。
これは参考になりそうだw
突然、銀座が出て来た件について
木屋は日本橋だよな
346 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 00:05:04 ID:D+TkUBy00
買ったのは地元のまるひろです。確かに箱には日本橋と書いてあるけど何のことだか良く解らないです。
とりあえず今は水気拭いて油塗って包丁ラックにしまってあるのですがタウンページか・・・今は使ってるから2007年版でるまでどうしよう。
厚手の雑誌では代わりになりませんか?紙質が似てるジャンプあたりなどどうでしょうか?
347 :
鋼大好き:2007/02/20(火) 00:20:56 ID:CVAWgJAP0
348 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 00:34:55 ID:D+TkUBy00
>>367了解です。去年買ったジャンプがこんなところで役に立つとはw
本当にこのスレは勉強になります。皆さんに感謝です。
つーか包丁は包丁スレでやれ。どこにあるか知らんが。
>>349 >>1をよく嫁よ。多少の脱線は気にせず…ってなってるだろうが!みんなに謝れ。
まるっきり無関係ってわけじゃないしたまにはいいんでね?
参考になった人も多いと思うよ
魚おろすには包丁が不可欠なんだし(さぁ突っ込め!)
>>350 俺は別に、専用スレもあると言っている349に、謝って貰う必要は感じないが……?
なぜそんなに怒ってるんだ?
353 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 19:51:39 ID:D+TkUBy00
>>342さん 昨日喜びの余り出刃持って(゚∀゚)となっているところを見られてしまい、しばらく言い出せそうにないのですが購入を目下検討中です。
それより私が変なこと聞いたせいで気分を悪くさせてしまって申し訳ありません。魚用の包丁が欲しいと考えていた矢先だったのでよく魚をさばく方々なら詳しいかなと思い、つい甘えてしまいました。皆さんごめんなさい。
>>353 いやいや、君のおかげで良スレになっていると思うよ
ところで、タウンページに刺しっぱなしにしていると、湿気が戻って逆効果なおそれ有り
使った後に表と裏をタウンページにこすりつけて油を移し(研いだ後のかえり取りにも有効)、自然乾燥に任せて少量の水分を飛ばす方が良いと思うけど
スーパーで徳島産のホウボウが半額200円だったから買ってきた
一応刺身用ってことで売ってたけど、頭は一応アラ汁で、身は塩焼きにしたらウマー
真子が入ってたけど、あんまり大きくないんだね
てか、硬ったい頭ばっかデカくてw
専用スレのが正確な意見やアドバイスが聞けていいだろ…
常識的に考えて…
まあいいじゃん
そうそ
熱くならずに
359 :
ぱくぱく名無しさん:2007/02/22(木) 21:16:22 ID:dwkrDhyn0
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
だからといって凍えるな
いまだかつて武者震いをしたことのない勇者乙
案の定過疎ったな
案の定って、もう何年も同じ危機を繰り返してきたスレだ、安心しろよw
●柳刃が老朽化の為に折れた。
365 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/02(金) 18:22:57 ID:7BA9pP1T0
あげ
豆アジの下ごしらえで質問させてください。
釣ったアジでから揚げを作ろうと思い、以前本に出ていたやり方、
・・・喉のあたりを強く引っ張るとエラと内臓が一緒に取れる
をやってみたのですが上手くいきません。
手順に問題があるのでしょうか?それとも釣りたてのアジには向かないのでしょうか?
>>367 わ、このロダまだ残ってたのか!
しかしイイ仕事してますね……。
369 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 05:06:52 ID:cRIyP1FjO
最近セイゴ(スズキの小さい奴)
が釣れまくってる。
冷凍庫に20匹ぐらい入ってるので
毎日食べてるよ。
370 :
366:2007/03/11(日) 16:49:52 ID:FmF2Ve1D0
>>367 ありがとうございます。
今度釣ったら試してみます。
●唐揚げは衣に塩を混ぜてくれい。
セイゴは生姜煮にすると旨い。たまにヒラのセイゴがいると嬉しいな。
>>367 俺は、包丁を使わずに、親指と人差し指でやってるけど…
>>372 おめーの事はきいてねぇーって・・サ!w
374 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 04:12:20 ID:C79WyoyyO
>>371 レスサンクス。
唐揚げは直接、身に塩コショウしてるよ。
煮付けは美味いね!何で煮てる?
新鮮な鯵は、三枚に下ろして酢で締めて、酢飯と生姜で頂け。
376 :
命名・募集中:2007/03/13(火) 21:37:50 ID:2oOHl2CS0
●(1)鍋に昆布を敷き詰める。
(2)魚をぎゅんぎゅんに入れる。
(3)生生姜のスライスをばらまく。
(4)醤油+日本酒+塩+砂糖+鷹の爪
(5)ギャバンのローリエを2つに割り切り手で叩き投入。
(6)クッキングペーパーで落としふた。
イワシ・サンマ・マサバ・ブリ・クジラ・鳥胸肉・各種のアラも良し。
緊急でちょっと聞きたいんだが…
今、母が締めさばを作ってる。
使用した鯖は、ノルウェー産の冷凍鯖。鮮度まあまあ?
塩して3時間、今、酢につけたところで30分後に完成するんだが…
大丈夫かな?イメージ的に超鮮魚じゃないと食中毒になるような気がして怖い…
母に倒れられて困るし…
詳しい人がいたら意見を聞きたい…
378 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 23:44:31 ID:FGFvZmrW0
>>377 冷凍の場合、魚屋で「しめ鯖にしたいんだけど大丈夫?」と聞いて「大丈夫」と答えが返ってきたなら
まず大丈夫。そうじゃない場合はわからん。
しめ鯖であたる場合ってのはヒスタミン中毒(じんましん)とアニサキス(寄生虫)があって、
冷凍物ならアニサキスの心配は無い。
鮮度が落ちてるとヒスタミン中毒のリスクは高くなるけど、捕ってすぐ冷凍したモノなら
そこまで鮮度が落ちてるってこともないんじゃないかなぁ。断言はできないけど。
アニサキスはアレルゲンだから死んでてもダメな人はダメ
380 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 00:09:29 ID:GLBTOuT40
>>379 それを言ったら食べられる魚が極端に限られちゃうよ。
鱈のすり身を使ったかまぼこでもアニサキスアレルギーは起こるんだから。
大西洋鯖と真鯖は違うし・・・
しめ鯖は味もさることながら、鮮やかな薄ピンクと血合いの鮮明な
赤紫、皮のシルバーの取合いの見目を楽しむものでもあるから
冷凍っちゅう時点で辛くない?
いま、たいていの魚屋さんは生食でおKといって切り身は売らないよ。
万一のことを考えて、という考えだろうし
そもそも、自分の所で加工した刺身が売れなくなるし。
あたるかあたらないか、ということなら「大丈夫かもしれない(ただし、捌いていない丸のママで、
凍結時の状態のままの、まだかちかちに凍ったモノを買ってきて、半解凍状態から調理を始めた場合)」けど、
「自分で手作りした甲斐がある代物が出来るかどうか」という点についてはNOだろうね。
市販のパック詰めのしめ鯖だと、ノルウェー産の冷凍鯖使ってるところも多いらしいよ。
384 :
377:2007/03/14(水) 02:18:50 ID:h+790PbH0
確認してみたら、ノルウェー産冷凍鯖じゃなくて、
スーパーで買った国産生鯖(店の人にしめさばOKかは確認せず)でした
無事、食べる事ができたけど、マジびびった…。
いろいろ勉強になりました、ありがd
385 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/14(水) 02:33:42 ID:dzM9ZEMfO
>>384 生鯖のほうが、活きの良い兄先酢に出会う確率大
数時間後に、消化管に潜り込まれて激痛…がなければまず大丈夫だよ
兄ちゃんは鮮度よければ内蔵面にいるよ。
大抵はうようよ何匹もいるか一匹もいないかどちらか。
目視で充分確認してそれでも見逃したらあきらめたらいいんじゃね。
死ぬることはまず無いみたい出汁。
388 :
鋼大好き :2007/03/15(木) 21:01:08 ID:4qr87SER0
イカとかカツオに付いてる
白い虫ってなんですか?
生で食べても平気な部類でしょうか?
389 :
命名・募集中:2007/03/15(木) 22:12:45 ID:eHy9H3aV0
●テンタクラリア(サナダ虫類)喰ってよし。消化器系に寄生するだけだか
らペットとして育ててください。イカのクチバシ周辺のとカツオのスジから
出てくるのは別種。だが喰ってよし。どっちもサナダ虫。
兄さんの通学路
オキアミ→サバ・サンマ・タラ・ニシン・イカ→アザラシ・イルカ・クジラ
人間は上記のどこかで生食して兄さんから激痛を喰らいます。
テンちゃんと兄さんは熱処理や冷凍で死にます。宿主が死んでも死にます。
390 :
ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 22:13:04 ID:7fQlXRKG0
>>388 米粒みたいな奴?可愛い奴だろ?
それならニベリニアだな。
人には無害とされているな。
>>388 これが付いている鰹の方が味が良いらしい
392 :
鋼大好き :2007/03/15(木) 23:56:54 ID:4qr87SER0
発見したら除去してるんで、心配はないハズなんですけど
みなさん速レスありがと、安心しました〜
>>390 そそ、米粒つーか、見た目は米です
ノル鯖、漁獲制限で搬入少ないっすね。
国産っつってスーパーで売ってるシメサバは、だいたいが済州島付近の巻き網の魚っす。
脂はノルより少ないし、原料鮮度も低いす。
回転寿司の自家製シメサバもマシなトコはノルだす。
けちるトコはカナダ使うから、ちょっと魚がボロいです。
(生鯖をうたってるトコは多分近海だけどね)
よく知らないんだが
生鯖は、静岡産とか千葉産って書いているのをよく見るので、太平洋でとれたと思ってたんだけど、
これも済州島近くから焼津・銚子まで舟を運んでいるの??
舟を運ぶって・・・
ボートじゃないんだから
>>394 いや、千葉も静岡も多分前浜だと思うっすよ。
ただし静岡はタモ掬いっつー漁法かもしれんけど。タモ掬いは普通の巻き網より魚が傷むっす。
定置や釣の魚もあるけどスーパーには並ばないと思うす。
関西では福井産が美味いですな。
外洋性のものはやはり落ちる。
宮城産も時々入ってこれは結構良いけれど、やはり鮮度が。。。
対馬海流って中国・韓国・北朝鮮の沿岸をさらいながら流れてくるんですよね?
甘鯛が安かったから、三枚におろしてフライパンでオリーブオイルでソテーした。
皮がフライパンにくっついて、ボロボロになってしまった。
この2週間ばかり、安い鰺が出回っている
特に旬とも思えないのだが…
多めに買って背開き、干物にしている
干物のタイミング、表面の艶で判断するならどの程度なのかわかる?
テカッと光るくらいなら早いよね
スレ違いだったらスマソ
402 :
400:2007/03/18(日) 23:15:18 ID:Z3yM1MSe0
確かに、そのとき食べるか、保存用かでかなり違ってくるね
俺はほとんど鰺限定で、一部そのとき、残り保存用
昨日の昼過ぎに、18%食塩水(ややこしいので、水1000g食塩180gをこの表記にするね…化学の定義には外れるけど)に20分漬けてから、
直射日光がかからない程度の所で干した
うっかり忘れて今朝見たら、
テカッを少々通り過ぎていた ちょっと干しすぎたorz
塩も少し利きすぎたかなぁ
皮シャキ表面テカの作り方、知りたいなぁ
403 :
命名・募集中:2007/03/20(火) 22:27:36 ID:WrfY1zQt0
●この時期のアジはちと痛いなぁ...腹凹んでるだろ?
イワシ・マサバ・ゴマサバ・ブリ・マイカ・サワラ・オニカサゴで。
>>403 そうでもないけどな。膨らんではいないけど
サワラは良いけど、値がはるね
405 :
命名・募集中:2007/03/21(水) 21:15:15 ID:XoRg3F010
●この時期のサワラ(近海の釣物)は刺身と塩焼き最高!でも高いね!
この前エボダイが安かったから多めに買って1日干した
売ってるのと違ってあんまり乾いた感じにならなかったんだけど、
中がしっとりしてこれはこれで美味かった
食べきらなかったから半数は冷凍してまた今度
407 :
鋼大好き:2007/03/28(水) 13:45:59 ID:vQowvhv5O
20センチのタナゴ釣れた
煮付けでいただきます。
>>407 何年か前に20cmのタナゴを釣った
妙に腹がふくれていた
腹を捌いた瞬間、ピンク色した2cmくらいの稚魚が数十匹ドバァっと出てきた
タナゴは卵胎生だね
未だにトラウマ
× タナゴ
○ ウミタナゴ
411 :
命名・募集中:2007/03/31(土) 22:06:35 ID:vpVH5JPb0
● ↓ これおかしい(笑) オマケ
おチンチンびろーん びろろ〜ん べろーん びろんぬ
∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ヽ/⌒) ヽ/⌒) ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| (゚) | .| (゚) | .| (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| / |∪| / |∪| / |∪| /
\ ヽノ / ヽノ ./ ヽノ / ヽノ /
/ / ./ / ./ / ./ /
| _つ / | _つ / | _つ / | _つ /
| /UJ\ \.| /UJ\ \| /UJ\ \.| /UJ\ \
| / ) )| / ) )| / ) )| / ) )
412 :
408:2007/03/31(土) 23:41:38 ID:QGO5tHF40
>>410 うあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・
思い出しちゃった
413 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 13:41:17 ID:SKVJX+Q40
友人とアジ釣りに行って山分けした。(30cm〜40cmを20匹ちょいづつ)
その中の1匹が内臓中に油つきまくりのメタボな奴だった。
卵の周りも油だらけ・・・
おいしゅうございました
油なのか、脂なのか。
415 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 17:21:43 ID:QuCEYIRJO
どんこの旨い食べ方ってなに?
どんこ(干し椎茸)はまず水で戻してだな
417 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 17:49:25 ID:bIWp/hJY0
おらも思い出しちゃった。
初めての時はびっくりしてイボイボの鳥肌が立ち、
髪の毛が逆立って心臓が止まるかと思った。
それよりアニサキスの方がもっと怖いね。
5月頃じゃったか?釣りの鯵の刺身でやられた。
一緒に食べた妻は大丈夫だったが、
大量に捌いたので見落としてしまったのかもね。
2〜3時間死ぬほど苦しんでゲロと一緒に出たようで助かったのだが、
出てなかったら大変な事になっていただろう。
最近白鯖が安いようだが、刺身はもうそろそろやめた方がいいかな。
産卵時期前だから外洋物が混ざってるかも?
イカやサワラにもおるらしいからね、
何か良い予防策は無いもんじゃろか?
ごっこテラキモス
>>415 ぶつ切りにして味噌汁。
刻んだ青ネギをてんこ盛りにして、一味をふって食え。
たまらんぜ!
>>415 関西出身の俺には、「どんこ」=「鰍(かじか)」で、
池か川で釣れる小さな魚とおもってたんだけど
エゾイソアイナメっていう、全く別の種類のことなんだね
421 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 19:27:34 ID:DQvIcLnA0
マコカレイが産卵期。
刺身で食べたがレンチョウのような独特の香りがあるね。
もう少しマコが大きくなって煮たほうが旨いか?
石カレイがあまり釣れていないようだ。
イイダコの玉入り、煮付けにすると旨い。
今が旬。
422 :
命名・募集中:2007/04/04(水) 22:30:41 ID:/vTTQ7t40
●寄生虫がついた魚は人間で言うところの「顔色が悪い」雰囲気。砂漠前に
良く見ようね。魚突く時も元気が無い奴は獲らないよ( ´,_ゝ`)
>>421 イイダコの玉入り煮付け!乙!
砂漠にはどんな魚が生息しているのでしょうか?
424 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 13:01:55 ID:ozKlhVZb0
鰹がぼちぼち。
捌く時は、まず背びれをV字に切り落としとかないと骨に身がずいぶん残るよ。
カセットコンロ用のボンベに付けるガスバーナーがあれば簡単にタタキが作れる。
やってみて。
おろしニンニクとポン酢で食べる。
赤い喉チンコのようなものを炙ってたべたら旨い。
内臓も塩辛にするそうだが、まだ食ったこと無い。
426 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 13:38:39 ID:2Et1Mp0T0
サワラはどうやって食う?
しゃぶしゃぶ
塩焼き、照り焼き、西京焼き。新鮮なら刺身。
たたきが旨い
片栗粉まぶしてバター焼きしたら、臭みの少ない鯖みたいでなんか損した気分w
431 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 11:45:46 ID:5paCgKjO0
市場で60cm程の鮮度の良いサワラ刺身用が3500〜4000円。
スーパーの同サイズのサワラは650〜1000円程。
刺身が美味しいと聞くが、高くて買えないので美味い刺身は食った事が無い。
何でこんなに差があるんじゃろか?
田舎から50cm程の真鯛が送ってきた。
早速、三枚におろして刺し身に。
チョットつまみ喰いしたら、コリコリして超ウマー。
でも、魚をおろすなんて数年ぶり。
超疲れた……。
ここのスレの住人の方々は、チャチャっとおろすんだろうな。
自分も気軽に新鮮な魚を買って、ササッと調理したい。
何か、コツとかあったら、どうか教えて下さい。
433 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/09(月) 18:03:20 ID:L6TzIjwG0
コツなんて無いだろ?
× 真鯛が送ってきた。
○ 真鯛が送られてきた。
435 :
鋼大好き:2007/04/10(火) 00:24:15 ID:iWDb2M1IO
鯛は硬い
ボラはもっと硬い!
以上!
(骨の関節狙いな、そして覚えな)
イナダ、ゴマサバ、スズキのような手頃な値段で大きめの魚を買って練習するのがいいと思います。
わりと練習になるのがイサキ
イサキは鶏魚といわれるぐらい骨が硬いから、逆に練習しやすい。
439 :
432:2007/04/10(火) 15:30:51 ID:zygb1EWU0
>>434-438 添削も含め、アドバイスありがとうございました。
確かに真鯛の骨はかなり堅かったです。
骨抜きで抜くべき骨も堅くて抜くことができず、あきらめて削ぎ落としました。
イナダ、ゴマサバ、スズキ、イサキ等で練習して、徐々に堅い骨の魚に挑戦してみます。
おっくうがらずにやることが肝心ですね。
440 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 17:03:17 ID:apbfyw4r0
鯛って骨抜き使うとこあったけ?
442 :
命名・募集中:2007/04/10(火) 22:42:23 ID:3NepJaZe0
●デカネタの寿司を作る時(*^_^*)
鯛は確かに骨が硬いけど、関節を探せば大丈夫
しかし、尻鰭のところは曲者だね
アラを作るつもりで不注意にぶった切ろうとするとえらい目に遭う
間違うと出刃包丁のアゴを3回たたきつけても切れない
おかげで刃こぼれした
444 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 10:11:40 ID:j6kwF/8o0
出刃は片刃で厚みがあるので素人には難しい。
小さいのなら両刃のあじ切包丁でやるが、柔らかいのでよく歯こぼれする。
50cmの鯛となると良く研いだステンレス包丁の方が簡単。
兜割りは口に突っ込み前歯の真ん中に刃を入れ、下あごに刃先を着けて
ゆっくり反れないように円を描くように切る。
情けないけど出刃は反れるし難しいので殆んど使わない。
下あごや硬い骨は良く研いだ薄刃で引くようにして切っている。
出刃は研ぐのもめんどくさいからね、歯こぼれしたら大変だ。
どなたか出刃で兜割りのコツ教えて頂けませんか?
>>444 真ん中に突っ込んでバッコーン!だろ。
おまいさんは今まで通りの方法でやるか、
素直に魚屋に頼んだ方がいいような気がする。
446 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/11(水) 14:08:49 ID:CDe4IiJG0
みんな捌いた後の内臓どうしてる?
ちゃんと食ってる?
ちゃんと腑分けして、食える肝と食えない肝を分けてるよ。
448 :
鋼大好き :2007/04/11(水) 22:48:16 ID:2Dea8RQb0
>>444 正中線に入れる、ホントに真ん中入って
スカッと真っ直ぐ下ろせたなら、気持ち良く割れる!
だけど・・・片刃は成功確立悪いよね・・
ココに書いたんだったか、和食に書いたんだったか
料理の包丁スレに書いたんだったか忘れたが
出刃のアゴから7センチ位まで両刃にすると楽よ
ゴルゴ13並の確立で綺麗に割れるから
鼻のすぐ上に2尺物でも刃が入るところがあるよ
まずはそこに刺して押し切りでちょっと広げる
そこを目印に顎側は切れる(ここまで出刃)
残りは脳天だけだが、縫合に入ってりゃ無問題で割れる(ここから鉈)
入ってないと割れないので出刃使って探す
片刃だともってかれるので、最初は出刃だけど割るには鉈使ってます
綺麗な断面にはならんけど、自分が食うんだし良しっつうことで
鉈・・・・・?
鯛捌いてるんだよね?
天然の5〜6キロの鯛でも出刃だけで簡単にばらせるでしょうに。
水洗いしてから身を取って体の方の骨は関節に包丁入れて分ければいいし、
勿論その前に背びれは除去。
尾びれも何回かやれば関節の場所の見当くらいはつくし。
あと、頭は鯛の前歯の真ん中に出刃を当てて梃子の原理の要領でザックリと。
小さめならこれで梨割りは出来る。
慣れてないならかま下落としの状態でする事。安定感が違うから。
素頭落としする時も慣れてないなら下に布巾でも敷いた方が吉。
指落としたら困るだろうし。
大きければ、一回で割ろうとせずに数度に分ければなんとかなる(・・・はず)
今まで魚捌いてきて(こりゃ、鉈がいるな)と思ったのは30キロ越えのクエ捌かされた時くらい。
頭を割るとき出刃は片刃で左にもって行かれでやりにくいので、両刃の鉈を使ってます
鉈って言っても刃の薄い、両刃の出刃みたいなもん
他の部分は出刃で無問題 アジ切りでもなんとかなる
オカンにやらせると刃をコジって欠いて後で研ぐのが面倒
なので、自分でおろします
452 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 09:56:04 ID:s/r2Z95x0
453 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 17:49:45 ID:5bhxdTAg0
>>449 鼻のすぐ上に2尺物でも刃が入るところがあるよ
良いこと聞いちゃった、今度やるとき探してみる。
兜割りを両刃でやってる人結構いるんだね。
立派な兜煮に出来るような大きな魚なんて滅多に買わないから、
殆んどアジ切で捌いている。出刃は魚では滅多に使わない。
でもフグはもっと硬いからステンでもむずかしい。
アジ切を良く研いで割っているのだが柔らかいのですぐ歯がかける。
柳刃のように硬いアジ切がほしいものだ。
口に突っ込んで 下顎
>>449 > 鼻のすぐ上に2尺物でも刃が入るところがあるよ
本によっては、正中から1ミリはずれた所って書いてあることも
確かにあるけど、片刃だと少しづつずれていって、脳天がうまく切りにくいね
そういった面で、鉈は正解かも
455 :
鋼大好き :2007/04/12(木) 22:04:29 ID:oZoMBW+40
>>453 唇をムキッとめくると、前歯が良く見えるから
そこの真ん中からどうぞ
456 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 23:21:31 ID:3i9l/zRj0
時々、下手な魚屋が目玉の底をそぎ落としていることがあるな。
あら炊きにしたら目玉がストーン!って抜け落ちでブサイク。
数こなせば上手くなる・・・
458 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 16:10:23 ID:Lt689fgb0
>>415 どんこの頭をおろし、ハラワタを取り出す。
ピンク色の肝は捨てない。小さいのも拾っておく。
身をぶつ切り。頭も食べたければ、エラは取り除く。(クチビルが美味しい)
沸騰したお湯に塩を入れ、どんこを入れ一度沸騰させる。
肝、豆腐を入れ、また少し沸騰させ、醤油を入れて味を調える。(砂糖を少し入れると、とがった塩辛さが和らぐ)
ネギを入れたら火を止め、少しむらす。
どんこの肝は量は少ないですが、味はアン肝より上等です。
459 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/13(金) 18:05:58 ID:sCwRDP8o0
みなさん砥石が丸くへこんだらどうしてますか?
コンクリートの上で研ぐしかないのかな?
460 :
鋼大好き:2007/04/13(金) 20:06:28 ID:hJup/IQMO
平面な砥石と擦り合わせて
面直し、耐水ペーパーに水垂らしてゴシゴシ、et cetera
新品の安い荒研石を面修整専用にしてます
合成研石なら安い
以前はガラス板の上に耐水ペーパーしてたけど面倒
ドンコは釣ってすぐにワタと抜いて冷蔵してくると旨いですよ
身も美味しいけど、足が速い魚ですね
462 :
命名・募集中:2007/04/13(金) 23:47:31 ID:vawFEbnM0
>>459安い砥石ならサンダーでもすれば良いが、1個で2〜3万する砥石は
凹ましたらあかんがな。包丁を研いだ分、砥石も砥石で研ごうな。
砥石の硬度はモーススケールで5〜6程。ガラスは7程だから砥石を削る
にはガラスでできるぞね。耐水ペーパーも硬度7程(3M製)で#120を
使えば割と楽に粗研ぎできる。#400で仕上げても良し。
●標準出刃一丁でなんでも捌くのが男前!!
メダカって食えるのか
一応、食べられるみたいだけどね。
泥臭いから、ワカサギみたいに天ぷらとかで誤魔化して。
食べようと思うかどうかはともかく。
466 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 16:10:58 ID:0WQLfYXX0
漁港で50cm程のヒラソが一匹350円。安ぅ!
大きなヤズ程じゃろか?
情けないがヒラソと書いてなかったら
ブリもカンパチもヒラマサも全然判らん。
小さいので脂の乗りは悪いが淡白で結構旨い。
味もヤズとどう違うか思い出せん。
ヤズより柔らかいかな?
切り身しか見たことない滅多にお目にかかれない魚じゃからね。
残った刺身は醤油に漬けておき、翌朝お茶漬けで食べたらブリ旨。
467 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 20:14:43 ID:AFeCh/LD0
カンパチとブリなら普通見分けられるだろ
469 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/18(水) 16:44:49 ID:SM6k6udZ0
>>467 すみません。
ヒラソはヒラマサの事で、
ヤズはまだ脂が乗っていないブリの子供(5〜60cm程度まで)のことです。
>>468 滅多にお目に掛かかれる魚じゃないし、カンパチは切り身しか見たこと無い。
ヤズと並んで置いてあればペッタンなのがヒラマサと判るけど。
ヤズのサイズだと瞬時に見分けられないな。
カンパチは水族館でしか見たことないし。
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。
Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
471 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 16:47:38 ID:B1t3/pzM0
今頃の鰹は刺身が美味しいね。
472 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/19(木) 20:25:33 ID:dPRo73IPO
鰹?
早っ!
四国在住
鰹、出てるよ
今はカワハギもいいな。
肝もでかいし。
とも合えにしてもいいし、肝醤油もいいし、
煮付けにしてもいい。
油焼きにして胡椒利かせてみるのもなかなか面白い。
>1
476 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 13:11:25 ID:ajzMUTI60
土佐はそろそろ街中がニンニク臭くなる頃。
みんなニンニク食べてるから地元同士は臭くないが、よそ者は大変。
土佐に着いたらまず鰹を食うべし。
鰹の季節じゃ。
タタキより生のが美味い。
にんにくやらなんやらごちゃごちゃしたもんで誤魔化さなくても。
478 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 13:41:31 ID:fBUOxAva0
「誤魔化し」と考えるのは、くだらぬ昨今の下らぬ「似非グルメ主義」に
毒されている証拠じゃ。
土佐では昔からそうやって食べている。頭でっかちの似非グルメは
黙っていればいい。
なんでわざわざ不味くして食べてるのに偉そうなんだろうw
偉いんだよw
●マダイ・クロダイ・サバ・ブリの卵喰おうぜ。俺はどれも煮付けね。
>>メダカは捌けないど!!
482 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/20(金) 22:01:27 ID:fBUOxAva0
だぁ〜かぁ〜らぁ〜
「素材の持ち味をいかす」とかなんとかいっちゃって、
何でもかんでも塩で食ったりするとか、そういう傾向を
「頭でっかち脳内補正の似非グルメ」っていうんだよ。
わかった?
カツオを釣るんだけど 血抜きっつーか活〆すると全く味違うな
活〆する=ワサビ醤油
しない=ニンニク醤油
血の匂いにワサビだと負ける
それも風味
血抜きすると味は良いんだけど、特徴も無くなって料理法に困るよ
だぁ〜かぁ〜らぁ〜
「昔からそうやって食べている」とかなんとかいっちゃって、
何でもかんでも古臭い悪しき調理法をありがたがって食ったりするとか、そういう傾向を
「頭かちかち脳硬化症の味オンチ」っていうんだよ。
わかった?
相手にするなよ
カツオを大蒜で食うのは旨いから食うんだよ
不味けりゃ誰も食わんがな
>>481 流石にメダカは捌けないかw流石に男前でもマダカは捌けないか・・w
俺はカツオの刺身も好きだが、タタキの方が美味さが出てより好きだねえ
一昨年ぐらい前にためしてガッテンでやってて結構ネットで話題になってたが、
強火で一気に表面をさっと焼くことで、カワギシの旨味が明確に数値に現れるほど出てたし、
実際やってみると刺身には無い新たな旨さが出て、全く違ったもんになる
強火で一気に焼かなかったり、焼いてまた冷まして売ってるのはイマイチ
いや、2段3段落ちるがね
そもそもどんなに刺身好きだったとしても、犬餌じゃないんだからさあ、
毎度一つの調理法だけじゃ困るわな
刺身しか出来ない料理屋なんてねえし、あったって通わねえよなw
>>483 血抜きさえちゃんとしとけば、丸ソウダでも結構食えるよな
だが、カツオ自体に独特の強い風味があるから、わさびより生姜が好まれるんじゃね?
実際いいとこの料理屋でも、関東じゃおろし生姜やニンニクを添えるのがデフォ
>>486 メダカはそもそも食おうと思わないが、ワカサギやチカみたいな小さい魚は、
肛門のちょっと前に楊枝を刺して、ワタを引き抜くと美味い
面倒だが、エビの背ワタを取ったのと取らないのとじゃ全然違うのと同じ
ハゼのチッコイのもそうやって下拵えするそうだ
>>484 カツオの生食いでさあ、オレサマは最上のブツを最良の状態でしか食わない
なーんて屁理屈は無しで頼むぜw
生が最高、これしか無いって思い込みこそが、頭カチカチじゃないのかね?
ガッテンもフジに並んでインチキだってクレーム付けちゃうか?w
おろしニンニクを醤油つけて生で食ってみ?
それはそれで味わいのあるもんだからさ
489 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 03:41:01 ID:t4GgUeye0
490 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 03:59:30 ID:XXin2kv7O
夜釣りに行って太刀魚釣ってきた
メダカで思い出したが、タナゴの甘露煮として売ってるのに、
モツゴだかタモロコの類らしき細いのばっか大量に入ってんのなw
まあそこいらの小川で泳いでるタナゴ自体、よく似た外来種に置き換わってるそうだが
>>489 関東の料理屋の話をする道産子もそうそういないんじゃねえのw
長文で語り出す奴ほど実は味がわかんない奴が多いよねw
>>492 理屈もヘッタクレもないが、やり込められた負けず嫌いの負け犬が悔し紛れの捨て台詞に
「長文を書いてる奴は〜」ってベタなイチャモンを吐いてるのをよく見かけるが、
それは実に手短で、一目で頭の悪さが伺い知れるトンデモ論だよなw
ヤリタナゴは近所で大量に釣ってきて山椒炊きにするな
ワタは抜かなきゃならない・・・・調子に乗って釣ると400匹とかなので大変
甘露煮よりは食べやすいけど、食べるのが追い付かないので、釣りに行く回数を自粛
カジカやゴリは生かしてもってきて泥はかせてから煮る
自分の周りでは薄味の方が好評
市販のヤツは水飴入れすぎ
水飴や濃い味は主に保存性や見栄えの為じゃないか?
俺はワカサギやハゼやフナで甘露煮を作る時、滅多に水飴は使わないんだが、
やっぱ照りが少ないと見栄えは良くないし、
どうも甘さ辛さの調味がストレートに出がちになるんだよなあ
597 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/15(日) 09:41:10 ID:OZobAiyp0
かつお買ってきたんで、久しぶりにすりおろしニンニク&醤油で食った。
ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
朝起きたらとなりに彼女がいなかった。
あんまりにもおいらの口臭が臭くて他の部屋で寝てたんだとorz
みなさんもお気をつけあそばせノシ
ニンニクは口臭だけでなく、後日体臭にも出るな
でも食っちゃうんだが、週末に向けて木・金曜日は控え気味だ
ツレと一緒に食っちゃえば良さそうなもんだが、狭い車内にいたりすると、臭気二倍w
なもんで、ツレはタタキの生ニンニクを避けて食ってる
居酒屋なんかでは、やっぱニンニクが嫌われるのか、タタキを頼むと生姜しか来ない。
「ここはニンニクやろがー!」
と言いたいのを抑えて「済みませんが、ニンニクを付けられますかね」と頼む俺。
499 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 22:09:07 ID:zSwmffzpO
鰹のタタキには
ニンニク醤油とマヨネーズ!
しょうゆ漬けにしたニンニクを刻んだものはダメですか?
●
>>487 丸ソウダは食い物じゃない。血抜きしても糞だ。あえて喰うなら
冬場のヒラソウダだろ。こいつは旨いぜ。市場にはあまりでない
からマイナーだが俺的にはベスト20に入るな。
小魚の内臓を取るなら毛抜きでエラの下端を皮ごと引き抜けばエ
ラと内蔵が一緒に取れる。
>>494 淡水のタナゴには寄生虫がいるぞ。
カツオのタタキは塩を振りエキストラバージンオリーブオイルとパセリと
溶かしバターとニンニクをグチャ混ぜてワシワシ
●(( ゚д゚)、ペッ (( ゚д゚)、ペッ (( ゚д゚)、ペッ (( ゚д゚)、ペッ (( ゚д゚)、ペッ
腹の肉がブヨブヨ
女欲しいよ 食わせろよ
>>501 それだと煮崩れるから、クラッシュアイスで氷詰めにしてもってきて、良く研いだアジ切りの先で切ってワタ出すよ<タナゴ
昔の人は剃刀らしいが、丁寧に研いだ鯵切で無問題
竹皮の上に並べてお茶で茹で零してから水煮
色がつかないくらいの醤油、塩、山椒の若芽で仕上げ 甘味はうちではなし
京風の若鮎に山椒炊きの方向
ちゃんとワタいて煮る時間をとれば抜けば、小さいアブラハヤも同じ方法でOK
ハヤっつーかウグイは小さくても圧力鍋で煮ないと骨が硬くて食べにくい
フナもだな
ヤマメはそのサイズは禁漁
チカやワカサギは釣れる時期が山椒と合わない(根生姜や花椒で良いけど)
>>501 ちゃんと解ってるようだが、ヒラソウダは好き好んで食うもんで、「敢えて」は丸の方
平でも丸でも釣りの外道だと、走られた憎しみもあるんだか捨てる人が多いけどなw
で、丸もまあそれなりに食えなかないから
俺も美味いとは思わんがよw
タタキは、俺もマリネ風にも和風にもするが、
どっちも水にさらした玉ねぎがどっさり無いと寂しい
和風に限るが、ミョウガと万能ネギも美味い
それからどうでもいいが、チマい淡水タナゴを生食いする奴もいねえよw
>>498 俺はニンニク抜きにはあまり遭遇してないなあ
刺身でもおろしショウガとおろしニンニク両方出されることが多いし、
タタキだとちょっといい店は厚く切って切り込み入れて、
ご丁寧にその切り込みに挟んである場合も
かつおにニンニクって地域性もあるんじゃないの?
東京ではどちらかというと少ない気がする。
寿司屋なんかでは刺身で食べるとしてもまずでないと思う。
最近は自演劇場がトレンドなのか?
俺も東京だが、食いに行っても、刺身やパック詰めのサクを買っても、大蒜は普通に付いてる
寿司屋は鮮度命なとこがあって、ちょっと特殊なんじゃね?
509 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 13:37:00 ID:qX51z7b10
しょうがだ、ニンニクだ、と喧嘩しても
後で勝つのはニンニクに決まっている。
ニンニク食って大手を振って歩ける土佐はいいね。
ニンニクが嫌われるようになれば土佐じゃ無くなるよな。
510 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 13:41:48 ID:qX51z7b10
鰹のたたきはテーブルコンロ用のガストーチで炙って作りますが、
土佐の家庭ではどうやって作ってますか?
ニンニクでも生姜でも好きな方で食えば良いじゃん。
私は関東だが、嫁の実家から送られてくる鰹は生姜、ニンニクどちらでも食べるよ。
飽きてきたらマヨネーズかけて食ったりもするし、ポン酢で食ったりもする。
要は食す人が旨けりゃいーわけ。
携帯からすまんね
512 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 18:56:07 ID:81SEsDoD0
俺も面倒だからガストーチで表面焼くけど、藁や炭火の炎で焼けば絶対味わいが変わると思う。
最近はヨコワの味が落ちてきたから、赤身は専ら鰹だなぁ。
>>506 そうですね。千葉ですが鰹は生を生姜と葱で食べるのが普通。
鮨屋も生を生姜を載せて握りますね。
藁焼したものを氷で締めないで、煙が上がっているものを
厚めに削いで山葵醤油というのもあるかな。
>>512 炭火の炎ってw
遠赤外線たっぷりで、中までじっくり熱が通る
せめて薪くらいにしてくれ
いくら大蒜で食うのが旨いとはいえ、寿司屋じゃ使わんがな・・・
大蒜臭い寿司屋じゃ誰も寄りつかんw
516 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 23:34:32 ID:3KjyYLUx0
>>514 炭火を仰いで炎を上がらせれば皮目だけ焼けるよ。
個人的には藁より味わいは上かも。
かつおもやっぱり揚がりたてのパキパキの身よりは
少し放置(熟成?)した方が美味いよね?
毎年この時期は千葉の勝浦に食べに行くのだが
魚屋は翌日食うなんてダメだと絶対に譲らない。
タタキもニンニクも美味いとは思うけど、
カツオを本当に美味く食べる方法ではないと思うなあ。
519 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 09:32:46 ID:CAttdC9Q0
普通の本かつおより
ヤイトガツオやハガツオのほうがうまい
1匹丸ごと売ってるのを見ると
買って下ろしたいけどとても食い切れなさそう
世の中にゃ濃い味がすりゃなんでもウマイと思ってるヤツがいるからな。
522 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 12:47:26 ID:PyF/lUdP0
>>520 背側の2/4は冷凍して、いつでも食べられるようにする。
みんなは、血合いはどうしている?
血合いに付いている細かい骨のところは除くけど、出来るだけ血合いは残している。
売っているのはきれいにとってあるが、血合いが無いと旨味も半減するよな。
・・・味音痴?
524 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 13:41:55 ID:8prd997t0
あまりアッサリだと薬味に負けちゃうからね。
生でも少しだけ残すし、タタキなら殆んど取らないね。
良く見てみ、魚屋で売ってるのもそうしてあるよ。
元々血合いと薬味をたたいて食べたのが始まりと聞いた事がある。
525 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/25(水) 14:58:17 ID:ZkqE/Zpk0
>>520 たたき用に焼いてからラップでしかっり包んで、冷凍すれば1ヶ月くらいならもつぞ
526 :
520:2007/04/25(水) 21:48:56 ID:yF58MIsx0
みんなありがとう
今度売ってたら半分冷凍の方針でやってみます
そういえば、前は近所のスーパーでよくマグロの血合いだけ売っていたので
煮付けにしたり、水につけて血抜き→ヅケみたいにして食べてたのを思い出した
これもやろう
釣って活〆のカツオ
刺身でいいけど即日だと味が薄いので、2日目がいい
でも血抜きしないなら即日、2日目ならタタキにしないと血の味だけになるよーな
関東人の「印象」だけどね
大量に釣れるなら活〆なんて面倒なことしてられないし、血の風味を活かしてのタタキが正解だと思う
イナダも同じだよ
活〆なら2日熟成がウマー
しないなら、さっさと食えや
ちょっと前まで過疎ってたのに
旧に煮たような書き込み増えたなw
煮物スレ?
tesuto
>>528 普段は大してネタも無いが、何かお題が出ると一気に盛り上がるのは毎度だろ?
こういうときはだいたい自演劇場が常識
まあなんだ。生臭い鰹とかには
カイワレだのニンニクだのを添えたほうが
うまいと思うよ
うちは玉ねぎだけだなあ
たまにしょうがかねぎを足す
535 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 17:12:30 ID:qmLg/4eb0
鰹ののどチンコのようなもの(心臓?)はくしに刺して焼いて食べるけど
他の内臓はどうしてますか?
血合いや骨などに残った身はこさげて「なめろう」のようにして食べてます。
頭とか骨はどうされてますか?
なんかカツオスレになってきちゃったな
538 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/26(木) 23:35:42 ID:pTRE5WnL0
ガスコンロで焼くならセラミックコーティングの金網(ガスの火が
セラミックに直接あたるもの)のセラミックを真っ赤に熱しておいて、
その上に直接置けばいいぜ。
青いガス火で炙るよりよっぽど美味いものが出来る。
とびうお。。マンドクセ
540 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 01:00:24 ID:aNOOi8N+0
>>538 今度買って試してみる。
今日イサキ捌いたけど丸々に太ってて脂たっぷりでウマー。
マゴチもよく太ってたし、ヤイトガツオも冬ほどではないにしろ脂が乗ってた。
ここ数日、魚がまた旨くなってきた様な気がする。
>>532 オマエの妄想塗れの脳内常識を語られてもよw
スルーできないやつも同罪。
543 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/27(金) 13:53:17 ID:7190R5Vc0
ムラサキ貝(ムール貝に似たやつじゃない)どうやって食べますか?
焼いて食べたら砂だらけじゃった。
和名:ウチムラサキ 通称:大アサリのことか?<ムラサキ貝
焼いて焼きたてが一番
砂を噛んでるなら、殻から身を外して洗ってから
出汁を引いて、身は刻んで入れての炊きこみ御飯も美味しいけど
●クロダイの腹のなかに入ってる貝ね。俺は苦手じゃ!!(( ゚д゚)、ペッ
クロダイの卵と白子うまいぞね。できれば卵を喰いたいんだがオスとメスの
区別ができん。パックさてれる前提での判別方法を教えてけろ〜。
>>545 顔みて分からない?オスは男の子の顔してるし、メスは女の子の顔してるよ。
>>546 雌雄同体らしいけどやっぱり違いってあるの?
腹子か白子か、開いてみてのお楽しみって感じだな。
いや、男の子女の子って言っても、子供にはまだ卵ないから。
>>538 嘘やろ・・・と思ったが、
表面にのみ短時間で熱が伝わる、ガス炎の水分がつかないという点で評価できそう
しかし、こびりつかないか?
●女にアニサキス食わせて悶絶させてぇ
アニサキスのオスとメスの区別を教えてけろ〜。
サンマとパックさてれる前提で!!(( ゚д゚)、ペッ
>>550 顔みて分からない?オスは男の子の顔してるし、メスは女の子の顔してるよ。
552 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 11:02:58 ID:aB7GxTVu0
なまり節作った人いますか?
茹でて干すだけですか?
カツオは叩きの皮を焦がすとこまでは美味いんだが、
身まで火を通す料理だと、どうも硬くてボソボソしてあんまり好かないね
マグロは煮たり焼いたり揚げたりしても美味いんだが、
カツオはあの風味が邪魔だし、食感が悪い
マグロは血合いですら美味いんだけどなあ
味の濃い料理にしてちょっと食べる感じかな
557 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 00:27:17 ID:vik2OaNZ0
558 :
ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 19:06:23 ID:pjaj3RdBO
切れたら頭の方から
やり直す。
>>557 鯛の皮は粘りがあるから、切れにくい方なのだが・・・
「皮を動かす。包丁はあまり動かさない」原則は知ってるよね
原因と対策は
1)皮に身がつくともったいないと(潜在的に)思っているから、ついつい皮ぎりぎりをひいてしまう→皮にたっぷり身がついてもいいように、皮を使った献立を考えておく
2)外引きと内引き、得手不得手が人によって違う(本やHPは絶対じゃない)→自分に合った方を見つける
3)包丁と俎の適切な角度を探す→俺は、刃裏が俎とほとんど平行になってしまった サヨリ以外は
4)(反則)皮をひかない→サク取りの次に霜降りして、皮付きのまま刺身にどーぞ 鯛はこっちの方がうまい
俺は、「皮も料理するぞ」と考えながら捌くと、失敗しないようになった
皮やアラに身がイッパイついちゃったーってときのリカバリ
スプーンで削ぎ落とす
これで落としたの旨いよ
部位によっては血合いが多くて鮮度落ちが早いから、そこはワサビ醤油で合えるとか
鯛・・・包丁と皮の角度だろうなぁ
自分はどっちの剥ぎ方でも問題無いから、剥き方を換えたから良くなるって物でもないかと
皮単体で湯引きしたの 紅葉おろしが旨いね
いつも湯引きしてるから、鯛の皮を剥がすってシチュをあまり考えたことなかったなぁ。
あんなに美味い部分だし。
562 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/01(火) 09:36:45 ID:1A+j21IM0
関鯵(釣り)刺身にして食っちゃった。
他の鯵と比べて体高も厚みも無く、色が少し薄い気がする。
匂いが良くて、手が魚臭くならない。
食ったら当然美味い。何でこんなに美味いのだろうか?
中骨と頭と腹もカリカリに焼いて食べちゃった。
40cm程の関鯵の刺身を東京で食べたらどのくらいとられるじゃろか?
以前料理番組か何かで関鯵を焼いていたアホがいたのを見た。
>>562 釣って即鯖折りして頭と一緒にワタ抜いて、クラッシュアイス+海水な氷詰めしてきたアジは旨いよ
あとでクーラーボックス洗うの大変だけどなー
魚そのものもあるけど、〆でかなりの差が出る
アジでも30cm越えると刃物使わないと〆られん
564 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/01(火) 13:00:49 ID:1A+j21IM0
柳刃の先をまな板に着けて後ろに爪楊枝を置いて包丁を浮かせる。
刃を寝かせて固定する。動かさない。
皮を上に持ち上げ左右に動かして引く。
これどう?
565 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/01(火) 13:17:47 ID:7uK6JyK90
メジマグロの皮ってどうやって引くの?
薄く柔らかすぎてどうやっても切れてしまう・・・
フグやカワハギの薄皮引くときのように小刻みに包丁を震わせながら引く。
引っ張るとメジの皮の薄い部分だとすぐ切れるか、刃が皮を拾っちゃうだろうね。
>>565 頭の方を左にして右から引く・・・・包丁の鎬を俎板にくっつけて。
>>565 田中恒雄「包丁入門」柴田書店 p160
に写真入りで解説があるよ
569 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 09:36:45 ID:cXLMhQ600
さくどりして身を削いでるが?
他に方法あるの?
570 :
鋼大好き:2007/05/02(水) 20:36:46 ID:Km38ungFO
>>565 身が割れる位まな板に押し付けて
刃渡り30センチ以上の刃物で皮を引く
もしくは、サク取りしてから
普通に引く
>>565 所謂「内引き」で皮だけを取るんじゃなくて数ミリ身ごと取っちゃう。
(右利きの人が)左手で皮を摘んで、包丁を右にグリグリグリグリと動かすのが
「外引き」。柵取りした身の右側から包丁を入れて左にグリグリ・・・って動かしつつ
皮を除去するのが「内引き」。堅い・強靭な皮には前者、柔らかい皮には後者。
「皮に身をつけたらもったいないだろうが」と思うなら少し塩を当てて
炙れ。
氷水にとって(すぐ食べるならそのままでも可)細く切ってあしらいにしたり薬味と
ポン酢で食べるのが吉。
572 :
557:2007/05/03(木) 21:03:22 ID:NdOZl89G0
みなさんレスありがとうございます!
>「皮を動かす。包丁はあまり動かさない」原則は知ってるよね
知りませんでした…orz
鯛以外は鯵とか鰯とか鯖とか飛魚とか皮離れのいいのしかやったことない初心者です。
霜降り皮付きも好きなんですが、皮を湯引いてポン酢で食べるのが好きなんです。
みなさんのレスを参考にまた挑戦しまっす。
>>572 > 皮を湯引いてポン酢で食べるのが好きなんです。
この味わい方を知っているのなら、思い切り皮を厚く引くつもりで捌くとウマイ
574 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 10:30:48 ID:WbzqWjV+0
最近市場でギンポを良く見るが今が旬なのでしょうか?
たまに釣れる事がありますが、噛みついてくるし気持悪いので捨てていました。
天ぷらにすると美味いと聞いたので捌いてみたいですが難しそうです。
どうすれば簡単なのか捌き方のポイントを教えて頂けませんか?
市場では生きたまま売っているので絞め方も是非。
575 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 11:01:24 ID:Iv4XQob50
<°))><
さばき方は知りませんが、今が旬です。>銀宝
577 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 09:36:31 ID:7SyXNoLr0
体より大きな口をあけて攻撃してくる。
尖った歯がいっぱいあるし。
くねくねして蛇みたいで、おまけにヌルヌルときている。
ペンチか何かをくわえさせて頭をちょん切るしかないかな?
グロテスクなので敬遠してきたが、
そこまでして食べる価値がある魚だろうか?
578 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 10:13:45 ID:9hOxwf580
>>577 ギンポって体より大きな口だったっけ?どっちかというと小さいと思うけど。
尖った歯がいっぱいってのも「???」。フグみたいな板状の歯だったと思う。
何か別の魚と勘違いしてない?
画像リンク希望
579 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 10:51:55 ID:eIFtwKEc0
580 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 09:21:16 ID:GIat+TB40
そんなに大きな口じゃないけど噛みついてくるな。
外道の中でも一番の嫌われ者で、こいつが釣れると他の魚は全く釣れない。
ヘビのように道糸に絡みつくのでウミヘビとか、
噛まれると雷が鳴るまで離さないので雷魚とか言ってた。
恐いし気持ち悪いのでハリスから切って捨ててた。
食べる気はしないが、天ぷらにすると旨いとはね。
初めて聞いた。
ちょっと調べてみたんだけど、東京以外はほとんど食べないようですね。
この時期にてんぷら屋に行く時は、銀宝入ってるのを確認してから行く感じです。
582 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 21:36:17 ID:XqyI8IQXO
釣ってもないし、おろしても無いけど
マンボウを味噌仕立てにした
食用ガエルのフトモモを
柔らかくしたみたいで美味かった。
聞きかじった所では、マンボウは身は淡泊だが
キモがべらぼうにうまいいらしいけど、どうだった?
基本的には、やっぱ魚は肝が一番コッテリしてるもんなぁ。
獣と違って皮下脂肪を貯めるわけじゃないから、肝に一番コテコテ(゚д゚)ウマー
な要素が蓄積されるし。
青物は不味いぞ。
587 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 09:19:29 ID:tuN6NTCM0
>>584 焼けば滴り落ちて炎をあげて燃える脂は何なんだ?
説明しろや!!こら!!!
588 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 13:33:14 ID:XfKBMV7Z0
スーパーで千葉産だったか神奈川産だったか?
九州で「かたなぎ」と書いて売ってた。
最近は珍しもの食べたさで「ねこまた」も食べるようになったんじゃね。
589 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 13:59:11 ID:0f7TAAL6O
>>574 遅くなったので見てるかどうかはわからないけど。
ギンポ天ぷら美味いよ!そんなにデカい魚じゃないから〆なくても大丈夫、普通に三枚おろしの要領で、小骨が多いから骨切りすれば食べやすいよ。
骨切り難しく考えないでね、俺も、みようみまねだから。
魚の脂って、
霜降りみたいに筋肉の中に貯まるんだっけ?
皮下脂肪は見たことないけど
どっかに脂の塊ができるんだね
内臓のまわりの脂の塊しか見たことなかったんで
いつか見てみたいな、皮下脂肪
マンボウにギンポ入れてぇ
マイワシを手開きするとべっとり皮下脂肪がついてるよね
>>590 本気でいってんの?
ごくごく一般的なタイやハマチの刺身でも、皮の下は脂だろ
肉の中にも霜降り状に脂が入る魚もあるし、筋状にはいるものもある
フグ系のように体脂肪率が極端に低いヤツはキモが脂漬けになっている
誰がどう見ても本気じゃないだろ
ほっとけ
>>593 霜降りはかもとか、内臓脂肪も見たことある、って書いてあるぞ。
ほ乳類みたいな脂肪が魚に発生してるのを見たことないだけだろ。
ほっとけ。
でも俺もほ乳類的な魚の皮下脂肪を見たことないから偉そうなこと言えないwwwwww
鮭塩焼きの皮 もし食べ残したら、フライパンで焼いてみな
じゅるじゅる脂が出てくるから
これが皮下脂肪に相当
>>597 置いてるのかもしれないが
わたしには見えません
599 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 09:03:51 ID:WUhE+icVO
>>583 肝美味かったけど、特別美味いって程ではなかった
黄色い部分は甘い。
茶色かかった部分はホロ苦
どちらもフンワリした食感
300グラム(肝込み)240円 神奈川
600 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/14(月) 11:21:49 ID:sbbyT6My0
ギンポの天ぷら、鉄腕DASHでやってたな!
食ってるのは江戸だけなのか?
東京でベラ売ってるのみたけど、ありえない高級魚だったんだな、あれ。
九州じゃ普通にザコ扱いだったんで、衝撃。
逆にマグロが投げ売り(赤身に限るが)っぽくて、東京人は赤身が好きなんだなと納得。
俺の知り合いじゃ、赤身なんて釣りの餌レベルの喰いもんって扱いだけど。高い。
確かに、いろんな意味で地域差はデカそう。
603 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 09:40:59 ID:fz0EUdiF0
ギザミ(ベラ)は口が小さくて歯が鋭いので餌取として嫌われる。
捌くと身がクネクネに反り返る。
食えないことはないが、めんどくさいので山口じゃ猫またじゃね。
江戸じゃあどう料理するの?
猫またでも料理次第で旨いからな。
これから良く釣れる、嫌われ者の代表ズルゴチ(メゴチ)。
江戸前料理の番組をみて、冗談のつもりで料理したらブチ旨かった。
トゲもありヌルヌルでシゴするのが大変だけど、
シッポの部分を骨に残したまま三枚におろして唐揚げにすると骨まで食える。
ズルゴチも天ぷらや唐揚げにすると最高じゃね。
メゴチもてんぷらで美味いですよ。
東京では定番のネタ。
しかしてんぷら屋以外では見かけませんね。
天ぷらじゃなくて寿司の方なんだけど、
江戸前じゃコハダが重要アイテムなんですよね。
これコノシロの10pぐらいのちっちゃいやつだよね?
こっちじゃ釣れても誰も食べないよ。料理めんどくさそうだし・・・
関東の釣り人は釣ったら食べるの?
北陸出身なんだが、関東じゃカレイを刺身で食べないのな
小さいエテガレイ、仕入れ値400円でびっくりした、
まぁ逆に皿に乗らないようなエテガレイは大きさの割りに
安かったりするけど
>>603 福岡の方じゃベラはセゴシとか、デカイのは刺身とかにして喰ってるが、
東京では煮付けが多いと案内人が言っていた。
店なんかで出るベラ料理で、塩焼きや天ぷらは無いっぽい。
ベラって釣りの外道で良く掛かるけど塩焼きで食うと美味いよ
>>608 いや、喰わないゾ。君がレア物なんだろう。
かなーりアチコチで魚屋をしていたが、東京ではカレイそのものが尊敬されてない。
つか、江戸っ子を自称するよーなジジイは魚嫌いだしな。
611 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 09:45:26 ID:Ud8Jatft0
昨日のアズミアナの出るテレビでもギンポの天ぷらやってたね。
江戸前って猫またをてまひま掛けて上手に料理してるね。
田舎じゃ、めんどくさいのでメゴチなんかほとんど料理しないな。
ハゼも天ぷらにすると旨いんだが、やっぱり捨てるな。
ギザミはどでかいやつなら持って帰るけどな、
ママカリは骨が柔らかいので南蛮漬けにするけど、
コノシロは骨が硬いので釣れても捨てる。
バカ貝(アオヤギ)は砂臭いので見つけても持って帰らない。
小さな貝柱を集めて天ぷらにするなんて信じられないな。
江戸の寿司屋で刺身を注文して、ポン酢を出せと言ったら怒られるかな?
メゴチ・・・大量に釣れるけど食わん
ハゼはさすがに食うけど、魚屋に流通することはなし
コノシロ食わんし ベラもゴミ扱い
カレイも大きいのは魚屋に出回らんで、自分で釣ってくるしかない
黒鯛も値がつかないので、大量にいるけど漁師が取らん
毎年、ハゼを大量に釣って焼き干し作っては仙台に送る
出汁を引いてみたら、味が濃い割に癖がない
以来、うちのおでんはハゼ出汁かキス出汁になってます
地域でほんと違うんだね、おもしろい。
江戸前寿司ではコハダを置いてないというのはありえません。
牛丼屋に牛丼が無いくらいのレベルの話w
しかしコノシロって呼ばれるサイズは嫌われているので見かけません。
カレイの刺身も普通にあります。マコガレイとかが多いのかな。
ポン酢で食べたりしますよ、怒られるなんて無いです。
マコガレイとかは刺身も美味いよね。
あと、松皮カレイの刺身を一度だけ食べたことあるけど
すげー美味かった。別格。
615 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/16(水) 15:07:51 ID:qz8H3ha50
>>610 おまえドコの田舎モンだよw関東はマコガレイが主体だから、これから出回るよ
刺身用は活魚or活け締め〆されて出てくる・・ただ値が張るから置かない店も多い
どうしても食いたきゃ築地に行け、生きてるマコが幾らでも買えるよ。
常磐ものや三陸もののホシガレイやマガレイも刺身や鮨で旨いわな。
なかずみ以上のコノシロは骨皮が固いから普通は食わないな。
今年は新子も早そうだ。
ポン酢で食おうが溜まり醤油で食おうがかまわんが、
そういう食い方は地元だけにしといたら?
元々砂糖をほとんど使わないシャリとは合わないし、
微笑ましい注文に一瞬静まり返る店もないことはない。
>>615 関東、関東と言っても、イササカ広うゴザンス。
つか、東京はホントにカレイ人気ないんだよ。なんでだろ?
マコ、ウマイよなぁ。あ、横浜はもっと売れないナリ。
鮮度がよければナメタガレイ(ババガレイ)の刺身もうまいよ
今は底引きのカナガシラが安く入ってる
糸作りで刺身+残りで味噌汁 ウマー
イタチウオやらゲンゲの類も入ってるな
煮物にすれば旨いけど、見慣れない人が多いためか安い
10cm前後のキンキが山盛りで売ってたので買ってきた。
半分は昨日から揚げにしたんだけど、もう半分は今日煮付けにするんだ。
んで、頭を全部取って塩して洗って炙ってから出汁をとったんだけど、
今のところはたくさんあるから大根を煮る予定。
なんかオススメはあるかい?
唐揚げ→あんかけ
唐揚げ→大根おろし
唐揚げ→丼もの
しか思いつかん
621 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 10:07:36 ID:+gJSjSkv0
アサリをぬるま湯に浸けるとすぐに砂を出す。
とテレビで細木和子?が言ってたな。ホントかな?
真水なら絶対開かないし、塩水でもぬるま湯ならノビて死んでしまうんじゃない。
ザルに入れ、汲んできた海水で冷暗所に2時間以上。
殻に含んだ海水が一番の調味料になる。
622 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 11:37:28 ID:T3Z+VphR0
未だ食った事も無ければ捌いた事も無いアラ(1k程の小さい)
物を見つけたので買った。皮も分厚く骨も硬いので苦労したが、
何とかアジ切で刃こぼれせずに捌けた。
刺身はポン酢と刺身醤油で比べてみたがどちらも美味かった。
胃袋の中には大きな釣り針が残っていてビックリした。
釣り針に注意ですね。
今夜はアラのアラ鍋じゃ。
あらあら
アラのアラ・・・・・
625 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 09:20:40 ID:Ntj1RaJb0
キスゴが出回りだしたね。
大きい物で一匹250円。
昨日刺身にして食った。
残りは塩焼きに・・・・レンジに入れっぱなしだ!
都会のスーパーで魚買うんだけど
鮮度がよくわからない
だから
サシミにできるのかどうかの判断つかない
鶏もオサスミできるのあっても
一般的に無理だよね
魚もオサシミできますって書いてないと
怖くてむり
皆は、どう判断してるの?
見て鮮度を判断してる。
たくさん体感して体で覚えるしかない。
>>629 魚の種類にもよるから。
例えばタイなら
目が澄んでいて、目の周りの青色が輝いてる。尾の縁の黒ずみがどうのこうの…面倒クセ、本屋で魚料理の本読んで調べれ。
631 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 10:01:43 ID:ysaVet7q0
>>626 スーパーじゃなくて魚屋さんで買えよ。
パートやや知識の無い店員が知ったかぶりしてると思わないか?
表示の変なのもよく見かけるしね。
魚屋なら市場に行ってるだろうから、色々教えてもらえるよ。
>>629 判断つく人だって、生まれ落ちた瞬間から魚を見分ける目を持ってるわけじゃないだろうにw
人から学ぶか、経験則を照らし合わせるしかなかろう。
初心者はアタックあるのみ。
633 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 14:43:40 ID:dXiAQ7tE0
釣り人のおいらからすると
釣れる魚以外は買わない。
自分で釣って処理した魚と比べると買った魚はどうしても味が落ちる
>>633 ???釣れる魚以外は買う・・・じゃないのか?
635 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 06:05:32 ID:625r2N+sO
636 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 11:54:05 ID:/PslFnAf0
甲イカは大きいほど柔らかくて旨いな。
でも大きいと皮剥ぎが大変だし、2枚目の皮剥ぎも大変だね。
何とかならんもんかね。
今、揚ってるみたいだよ。
637 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/26(土) 15:04:48 ID:ocFrIUdk0
悪どいことやってるチャンコロもチャンコロだが、
アメ公はアメ公でアンコウとフグの区別も付かないのかw
ところで、昔釣れた草フグを野良猫にお裾分けしてやったことがあるが、
皮を切ってワタ抜きしてやらないと食わないのな
鯵とホヤ二匹と白えびを買って全部刺身にしてしまったんだが・・・
ホヤって刺身や酢の物以外でなんかおいしい食べ方ってあるかな?
酢の物だとあまり酒に合う気がしない。
キュウリ外せばいいのかもしれないけど。
ホヤの燻製は旨いけど、手間かかるしものすごく縮むので悲しい
酒に合わせるなら塩辛か焼くか
焼くときは湯通ししてから、串に刺すとか網に並べるのが楽です(すこし硬くなる)
>>640 なるほど。今までホヤに火を通して食べたことなかったな。
情報サンクス。
642 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 13:57:34 ID:2ntdh5ZeO
真イワシ十尾で百円だったので購入
六尾を刺身にして生姜醤油で
四尾を塩焼きで大根おろしと共に
美味でした
>>639 唐揚げもあったはず
細かいことは忘れたのでGoogleでよろ。
@宮城県
>>640 シャコの塩茹でも、あんなに小さくなると知っていたら、悲しい思いをしなくて済んだんだろうなぁ……。
645 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 10:46:34 ID:PnezMVY00
エイがアサリ食べるもんだからマテ貝しかおらん。
酢味噌和えしか知らん。焼いたら殻が焼けちゃうしな。
他になんか料理出来ないかな?
646 :
マルチ男:2007/05/28(月) 13:09:08 ID:qebF9yLFO
マグロの心臓どんな食べ方ができますか?
647 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 13:16:00 ID:6HrIi8gV0
出刃包丁買ったら魚釣れなくなった…orz
>>649 その出刃俺にクレ・・・そうすればまた釣れるようになるぞ。
651 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 09:57:18 ID:GLI6tvlc0
東北でサワラが大漁らしいね。
西京漬けが一番だけど、めったに食えないだろうから
鮮度の良いやつを刺身で食ってみ。
鮮度良くても漁師が釣った際にちゃんとした処理してないと
刺身は難しいよ。
ここ3年ほど、真冬以外は年中いるので狙うよ<サワラ
ルアーでも泳がせでもいいし、サビキにも来る
現場で頭落としてワタも抜いてくれば、あまり大きくないやつでも悪くない
大きいほど旨い傾向にあるけど
料理方法は鯖とかわらんので、照り焼き、西京漬焼き、三五八漬焼、酢〆
活〆氷詰してきて当日なら刺身も可
マテ貝かぁ。作り方は分からんが、中華料理屋の裏メニューで、マテ貝のスープがあった。
ビックリするほど味が濃かったな。
多分、中華風チキンスープにマテ貝入れて、塩で味付け。他の具はソーメンか春雨、白髪ネギ、針生姜。
貝はデンプンをはたいてあったかも。
655 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 21:09:33 ID:5PWwJGFrO
まぐろの胃って食うものなの?
656 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 22:33:36 ID:uQ59rkOw0
>>652 新聞で写真を見たけど、東北の漁師は鰆の扱いを知らないんでしょう。
おそらく身は割れ放題でしょうな。勿体ない。
657 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 23:47:16 ID:DK6n3jpS0
そう
658 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 23:59:10 ID:ze8kiYh0O
生まれて初めて魚をおろして刺身にした。
見よう見まねでやった。
小さな下宿の部屋が臭くなった。
でも美味かった。
659 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 00:04:24 ID:rTIUHvHw0
そう
かも
下宿先の人きになったけど
出た生ゴミには酸素系漂白剤振り掛けておくとよいゼ
塩素系はちと危険なのでお勧めできない(ちゃんと密閉できればいいんだが)
ごみの日まで長ければ、冷蔵庫保存という手も
661 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 00:46:58 ID:z69fP7dCO
トイレに流してます
662 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 00:47:37 ID:8LFMYkSGO
>>660 ありがとう!漂白剤あるので早速振りかけてみます!!
「魚さばくの楽しむ女の子なんて可愛くない」と言われ…orz
>>662 そういうのは気にしなくていいよ。
女の子でいる期間も可愛がられて満足していられる期間もさほど長くないしね。
旨いのもを自分でこしらえる幸せに比べればどうってことない。
664 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 01:56:02 ID:vpiyqfac0
>>662 そんな料理も味も分らない男とはあなたから縁切ってやりなさい!(みのもんた風)
665 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 09:10:14 ID:edrO7Cph0
>>655 胃に限らず心臓も食う
魚によっちゃ身より内臓がうまい
666 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 14:45:15 ID:vjFV/VcW0
>>652 漁師が釣った際にちゃんとした処理してないと
どうすりゃいいのよ!
>>656 おそらく身は割れ放題でしょうな
何が割れるのよ!
どうしたら旨い刺身が食えるの?
自分で釣るしかないのか
>>666 オーメン。
そんなに食いたきゃ岡山に逝け。
>>666 やぱ、岡山か香川に行くしかないだろーなぁ。
東北の漁師が扱いを知らないんぢゃなくて、岡山の息がカカッタ漁師しか知らない、っつー方が正解だからな。
ハンパなくうめぇぞ。
670 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 10:18:10 ID:Rq4raC5g0
>>669 ハンパなくうめぇぞ。って言ってもネットじゃ旨さが伝わらん!
どうしたら良いかとか、どう旨いか説明してよ!
東北の漁師や庶民も知りたがってるに違いないからね。
672 :
ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 11:02:05 ID:oySam7AwO
無知なのでどなたかやさしいかた教えてください。
スーパーで鯵を買ってきました。
何用とも書いてませんが生で食べてもいいのでしょうか。
ちなみに下処理前です。
いつも生で食べる時は刺身用を買っているので、そのまま食べてもいいものか迷っています。
ワタが形状保って抜けてくれば刺身OK
やや形状が怪しい=塩焼き
半液状化=食うのやめたほうが・・・
腹側の方が鮮度落ち早い
内臓怪しくても、背のほうの身だけなら大丈夫なこと多い でも魚のサイズによる
>671
横から失礼だが、ここは送料安いですね。
いつもネットで買ってみようと思うんだけど、送料が安くないので諦めてました。
時期まで覚えてたら買ってみよう。
>>672 刺身用と書いてないなら生はやめておいたほうが無難じゃないかな。
何か間違いがあったときにご自身だけでなく店の方も只じゃすまないかもしれないしね。
676 :
673:2007/05/31(木) 15:42:25 ID:oySam7AwO
親切にありがとうございました。
とりあえずさばいてみます。
今回は南蛮漬けにでもしようかな。
から揚げで醤油がいいな
でかい鯵の場合って鱗を取ってから捌くの?
でかい鰺だったら、頭に近い部分に小さな鱗は確かにあるね
気になるんだったら、出刃でささっとなぞったら十分じゃない?
ぬめりも取れるし
鯵の南蛮漬けは、漬け込まないで
揚げたてを天つゆみたいにさっとくぐらせるだけで
頭からバリバリ食べるのが一番うまいと思う
それは南蛮漬けとは言わないだろう
682 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 11:17:36 ID:gcrJFy9M0
ネットで魚買って刺身にしてるやつも居るんだ。
刺身に出来るとは思えないけどな。
>682
kwsk
何をもってヨシとするか、だからな<刺身
鮮度だけを言うなら、都内の寿司屋の種なんか全部初期腐敗だぞ。
ま、鮮度も色んな指標があるしね。
まさか細胞レベルで生活性がないと刺身じゃないっつーわけでもあるまいし。
そうそう。
活かってるばかりが刺身じゃないさ。
ふ ふなずしっ
活け造りよりも、死後硬直がとける程度に自己融解が進んだ方が、ATP分解とかアミノ酸遊出でうまみが増える
「腐る一歩手前が一番美味しい」ともいう
活けは、魚のアドレナリン出まくりで筋肉が収縮→コリコリ感 でも、うまみはない
全部に当てはまるかどうかは疑問だけど
ワタや血抜きとかサクにしてあるとか、ちゃんと処理してからなw
>腐る一歩手前が一番美味しい
これはどっちかと言えば畜肉で、魚の旨味はピークを過ぎると降下する
水揚げされたばかりの鰹をたまに買うんだけど
当日食べるより翌日の方がはるかに美味いんだよね。
魚屋は激しく否定するんだけどね。
>>670 騒いでるのはどうせ魚河岸三代目って満画のうけうりだから。
知りたいならそれ読め。
691 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 12:50:20 ID:4wBjXRIO0
>>689 >水揚げされたばかりの鰹
というのはどのレベルかによる
釣ってすぐ〆、血抜きをおこない死後硬直が始まる前の鰹の刺身は絶品
刺身を引くにも包丁に纏わり付いてくる。
蒟蒻みたいな歯応えの鰹の刺身は鰹の認識がかわる
鰹は水揚げ云々より船の設備と魚の扱いによって味が変わると思う
692 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 17:15:07 ID:40L7Zb7H0
甲イカの墨を取り除く時に失敗したら大変な事になるね。
失敗せずに取り除くコツは無いものだろうか?
今、揚がってます。
>>692 甲イカは最近いじっていないので自信はないが
フネっていうの? 硬い板状の構造と反対側の杯を切り開いたら、墨袋取れないかな?
勝男って二、三日かけて取り行くからな今は。
鯵のなめろうをたくさん食べたいと言う理由で自分でおろすようになりました。
10数尾ボロボロにしてようやく3枚おろしの形らしくなりました。
身はなめろうと刺身、骨のとこは一晩干して焼いて骨せんべい。
ところで鯵のハラワタってなにかお勧めの食べ方ありますか?
そもそも食べられるものですか?
696 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 02:06:58 ID:ULPq410U0
>>695 心臓と肝はさっとゆでて酢醤油か、ショウガと醤油で煮る。
冬だと卵や白子も食べられる。
どれも鶏のの小さいのという感じの扱いで
697 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 03:07:34 ID:YPgAc3j80
この前テレビで鯵をはさみで三枚におろす方法を見たのでやってみたが
簡単に出来たよ、包丁も使うが、安全で早くて良いね、これからはなめろうも
たたきもフライもおっくうがらずに作れそうです。
698 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 05:05:25 ID:pWbUVrPoO
どうやんの?
今日の夕方のニュース内のコーナーでやりそうな予感。>TBS
なんだかスプーンみたいなツールも無かったっけ?
> スプーンみたいなツール
魚ッ平(さかなっぺ)
TBSの特集面白そうだな、異常になんにも出来ない女とか出てきて萎えるかな
702 :
695:2007/06/05(火) 16:47:21 ID:Trn+R1dU0
>>696 レスありがとうございます。
できるだけ食材を無駄のしたくないので試してみたいと思います。
>>冬だと卵や白子も食べられる。
今の時期でも時々白子の入っているのいますね。
今頃のものは小さくてうまくないと言う意味でしょうか?
食べても平気ですか?
703 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 00:56:13 ID:bnRw0y970
>>702 小さいから食べるほどの量にならないという意味で書いたんだけど
心臓や肝はいつでも小さいね。
卵や白子は、他の内臓よりは保つような気がする。
頭や皮も揚げれば食べられる。
捌ける人まじで尊敬する
このスレ見てたら、鯵のたたき喰いたくなってきた。
706 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 10:07:51 ID:E9CyCwu00
鯵の白子と卵の刺身美味いよ
俺はポン酢+一味で喰ってる
707 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 10:40:03 ID:eurREmkP0
>>698 ここで詳しく書くのは大変だがNHK今日の料理06年11月号の86Pに
白井みさおさんのレシピに出ているよ、簡単に要約すると
1.料理はさみで鯵の胸鰭の後ろからチョキンチョキンと頭部にむかって切ってゆき
反対側も同じにはさみをいれて頭を落とす
2. 肛門にはさみの先をいれ腹にむかって切る、さらに肛門の後ろのほうへ少しきる
3.はらわたを出して血合い袋を切り血抜きして洗う
4.背骨の脇に挟みをいれ腹骨を数センチ切り込む
5.出刃で背中にあたりをつけあとは普通に三枚おろしにする。
白井操先生がニコニコと肛門に挟みを入れますと語っていたのが印象的でした、はい
>>703 確かに小さいですよね。一口あるかどうか?
でも試してみようと思います。ありがとうございました。
>>706 シンプルな食べ方でうまそうですね。
今度取れたらやってみます。ありがとうございました。
709 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 13:16:22 ID:5eNkGWdrO
まんこにハサミを入れてしまいました
>>709 魚類は総排泄孔だから問題ないと思うよ。
711 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 14:28:24 ID:WUUs01XX0
>>707 そんな事するより包丁に慣れた方がいいよな。
鱒や鮭の背骨抜きなんてのもあるよな。
口から骨と内臓をキレイに抜くテクは、いつ見ても感嘆の声を上げてしまうな。
あれができるようになりたいや。
713 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 20:47:13 ID:eurREmkP0
それはつぼ抜きですね、めばるとかかさごとか口の大きい魚、口から割り箸を2本入れて
えらとわたを抜く方法ですね、骨は取れません、熟練が必要です。
釣った現場で頭落としてワタ抜いてくると、鮮度良いし生ゴミ出ない
アジなら即鯖折りして、引っ張って頭と一緒にワタ抜いて捨ててくる
一応、頭の後ろに背から包丁入れるほうが綺麗だが、面倒なら千切る
帰る直前に背から開くか腹も裂いて洗ってくる
これで氷に突っ込んでくれば、鮮度落ちが遅くなって翌々日も余裕でOK
開いて海水+氷につっこんでくれば、家に帰ったら干すだけ
翌朝に開きを炙ってウマー
キャンプで虹鱒釣った後、壷抜きぐらい女子供でもキャーキャー言いながらやるけど?
>>714 勘違いして、開いて氷水に入れといたら身がふやけて刺身にならなかった!
なんて間抜けな奴もいるかもw
まあ干物用の鰺の漬け込み時間なんか大したことないし、家に帰ってからやるけどさ
すいません、スレ違い分かってるんですけど
鰹のたたき、通販で美味しいとこ知りませんか?
ガス火でやったら案の定不味かったよ。
焼きたてが旨さの成分が活性化してるそうだが?
魚は遠火だとか言って、じわじわ芯まで焼いてたりしてなw
>>717 4−5本金串をうってから、
炭火おこし用のガスバーナー(カセットコンロのボンベにねじ込むもの)を使ってる
安いし、十分な瞬発的火力が得られるよ
・・・築地の寿司屋で、「あぶりトロ」もこれを使っていた・・・
俺は、皮が焦げた香ばしい感じが好きだから、腹側も背側も良く炙ってる
氷水に漬けると、身は十分レアです
市販品のたたきで「炭焼き」ってあるけど、変なネーミングだよね
>>718がいうように、遠赤外線で中まで熱が通るぞ
720 :
717:2007/06/07(木) 22:40:15 ID:OyBhco840
そうか・・・
でも藁焼きが好きなんです。
あとスーパーで売ってる程度の鮮度でも美味しい?
721 :
719:2007/06/07(木) 23:02:31 ID:1dCYe3MS0
藁焼きは美味しいね
でも、ガスバーナーでも俺は十分と思うけど
とあるスーパーの駐車場で「藁焼きかつお」のパフォーマンスをやってたのを見たことがある
黒染めのTシャツで決めた集団だったけど
藁が無くなったのか、はたまた届かなかったのか
いつしか段ボールを燃やしてたよ
これに比べると、ガスバーナーの方が数段いい
>>721 鮮度良さげなのが手に入ったらやってみますね。
ガスバーナー用意しておこう。
ガスコンロのゴトクを外して炎の中に突っ込むだけで十分だろ
鰹のタタキを、旨さと香ばしさの元になる皮が取り除かれた刺身用のサクを使ったり、
焼き網や遠火でジンワリ焼いて氷水で熱を取らない阿呆な主婦もいるんだろうなあw
725 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 09:41:46 ID:8XADyHbq0
ガスバーナーもいいが、火の先が細くなるからな。
炎に先が広がる専用バーナーを何処か作ってくれないかな。
うーむ、鰹食いたくなってきた。
鰹って外れ多くない?
鰹のタタキは、魚捌いて流しの掃除、直火焼きでバチバチさせてガス台掃除と、後が面倒でなw
だから、家庭のガスコンロで鰹のたたきをつくるには
>>538の方法がいいぜ。
2ちゃんねら自信満々のオススメってのは、ヨソでもよく聞く話じゃないとイマイチ乗れないw
730 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 14:54:36 ID:SnAehTHq0
>>726 まき網、延縄、一本釣りの鰹はまずい
引き縄の鰹は美味い
鰹は開いてみないと・・・ネ。
鰹の延縄漁って聞かないが、ホントかぁ?w
引き縄漁なんて小規模漁業じゃいかにも高そうだが、
俺は鰹のあの血生臭いような風味を好むからいらねえな
最近
スーパーで売ってる100g100円くらいの
かつおのたたき冷凍
生臭さはしないけど、うまみ成分を添加してんだよね
割り切って食えば食えるな〜
ガス火でも、新鮮なかつおなら
美味しい出来るよね
時期じゃないと思いつつもどうしても食べたくなってネットで鯖を購入。
〆鯖にして喰ったら割と美味かった。
関鯖みたいに刺身でいけるといわれたけど、さすがにそれは躊躇。
735 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 09:21:37 ID:kZFGUAF40
736 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 09:59:09 ID:kZFGUAF40
一番うまい鰹は自分で釣って〆、血抜き、水氷した鰹
店で売ってる/出してる鰹なんぞまずくて喰えん
鰹の中でもスマとハガツオは別格の美味さ
737 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 10:28:07 ID:A+GIGtKE0
活きたケンサキイカを活き締めにし、墨袋を外して販売していたので買ってみた。
4〜5時間後に帰り刺身にしてみたが、まだ透明でなかなか美味かった。
他でも何回か買ったことはあるが、いつも白くなっていた。
もちろん生きたまま持って帰れれば一番いいのだが。
そろそろケンサキイカが旬ですね。
739 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 09:43:10 ID:S8EnRT4S0
>>738はまともな美味しい鰹食ったことないかわいそうな子
きっと鮪も血抜きされてない生臭いのが好きなんだろう
鰹と鮪は処理の仕方を間違えると血なまぐさい
なんだ、おいしんぼにすら及ばない釣りバカ日誌レベルの浅知恵で得意がるオマヌケかw
新鮮です、血抜きしてます、旨いですって、何を今更ヒネリの無いことをなあ?w
よく「自分で釣ったのが一番美味い」とか言うけどさ。
差はあれ、ちゃんとした専門職の人が
「卸す用」に丁寧に釣上げたものの方が、やっぱりモノは良いだろうし、
そんな風に捕られた沢山の魚の中から良い物を選ったほうが断然美味いよな。
個人釣りじゃ、数にも質にも限界はあるし、常に安定して良いものを釣れるわけじゃないし。
結局は自己満足度がずいぶん上乗せされてるだけじゃないの。
どんだけ釣りや手当てが巧いかわからんけど。
捌くのだって、いくら技術も経験もあるとはいえ、素人よりは
プロのちゃんとした料理人のが巧いだろうし、当然、味にも差は出るしな。
自分で釣って捌いた魚が美味い、これ自体は別に問題はないし、羨ましいとも思う。
でも、それが「一番」だと言い張るのは、ちょっとアレなんじゃないの。
実はベテラン漁師で料理も鉄人クラスなプロの人なら話は別だけども。
742 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 14:47:09 ID:owklXLWQ0
味は自己満足なんだから
血生臭いのも血抜きしたのもどっちも美味い
人のこと煽ってるやつがバカなだけ
「自分が釣った魚が一番!」でも「一流の料理人が作ったモノが一番!」でも
両方アリだと思う・・・味は舌だけで感じ取るものじゃない、
その魚が料理として自分の前に出されるまでのプロセスや、食べる場所・知識・記憶
匂い・色彩・技術・一緒に食べる人、など様々な事が味に関係してくる。
主観に過ぎぬ意見で「俺はこれが好き」は別に勝手だから良いとして、
「これが一番」「こうあらねばならぬ」なんて論調のマヌケが滑稽なんだがなw
程度の低いマンガに出てくるような浅知恵でさw
この流れだから言える。
「お前等、釣られすぎだ」
と。
746 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 11:38:01 ID:KKY8tH210
30年ほど魚獲って卸したり捌いたりしてますがなにか?
魚の味は獲った後の処理できまる
よほどの高級魚じゃない限り、〆、血抜きはやらずに市場行き
処理の悪い魚だと天然でもちゃんと処理した養殖物より不味い
〆て血抜きすると重量が減るからね
仲買の人がちゃんと高く買ってくれないなら、漁師の人は〆ない
都合、きっちり処理された魚を食いたければ、自分で釣って自分で〆るしかない
流通してるのには、〆方がいいかげんなもの多いし
美味しいかは熟成の時期の見極め
自分でつってきた魚だと、釣った時間までわかってるんだしわかりやすい
にわか知識だと恥かくよ?
漫画読んだだけで漁師暦30年を名乗れるんだから
ここはとても簡単で素敵なインターネットですね
まさか、いくらなんでもちびっ子の頃の調理年数まで入れちゃったりしないだろうから、
18歳くらいから計算するとして、30年ってことは、今、50歳前後か。
そんないい歳したオッサンが、こんなとこで恥ずかしくも腕自慢ですか。
ろくな30年じゃなかったんだろうなあw
751 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 16:53:43 ID:iPAGugJ+0
魚をとったら船上で血抜きなんて出来ないよ、それは個人漁師で小規模でやっている
ならできるかもしれないがまき網とか1本釣りとか大量に取る船では人手から言っても
無理、だから生き〆したければ個人的に遊漁船で鯛とか鯖とか釣って自分でしなければ
ならない、いちいち釣りに出かけるのも大変だろ、スーパーで買うしかないがね。
今は「船上自動活けしめ脱血装置」っつーのがあるんよ
でも、カツオ専用だし普及してないね
活〆のカツオは風味は違ってくるけど旨いよ
でも、好みもあるだろうなぁ
>>752 ほんとだ、ググったらみつかった
カンパチ・ハマチ向けのも出るようだね
あの・・・スーパーとかデパ地下で〆たものあるよね
これはネタなの?
切り口に出血痕がついているから、活け〆と思ってたんだけど
そんな、運ばれた先でやっと〆てもらえる魚なんて、寿司屋店頭の水槽で泳ぐ魚の生け〆と同じレベルの不健康さだよ
ちゃんと判った漁師さんが〆て出荷してるものは ウマー
でも「活〆」と書いて切れ込み入れときゃ高く売れる! と仲買の人が偽造してるナンチャッテ物が多いのが現状
だから、釣らないと美味しい物が食えない
最近はちょびっと良くなりつつありますけど
背というか首の後ろから切ってるもの
背骨の下まで刃が入ってないのはナンチャッテ物です
背骨切って背骨下の血管切らないと意味がない
自分で食べる分には、鰓から入れて背骨下の血管を切って、背骨に刃を入れて脱臼させればOK
でも、それじゃ血を出した鮮度悪い魚と区別がつかないから、漁師さんとして背から刃を入れて背骨と血管を切る
市場・・・背骨まで達してない背からの切れ込み入った魚に「活〆」っつータグ付いてますね
誰が買うんだろ
魚ってエンガワ(?)っていわれる
端っこが美味しいよね
煮付けがいいな〜
758 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 02:45:05 ID:XinL+6xz0
カツオやマグロを食べるのは血の気が好きだからじゃん?
いやならタイとか食っとけばいいんでないの
アホなことを言ってるような気もするけど
気のせいじゃない・・・ょ
つーかなんちゃって漁師自慢したいんなら漁師板でも作ってもらえや。あと漫画板な。
761 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 03:26:15 ID:V9WdN93S0
何でこのスレって
知ってるけど教えないみたいなレスばっかりなの?
むしろ、知ってるから教えてやりたくてたまらない人達が渦巻いてるスレだと思うが。
まー、捌き方だの見分け方だの、写真とかが無きゃ文章だけじゃ伝えられない情報も多いからな。
魚は。
根本的に質問スレじゃ無いから
764 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 08:56:49 ID:bA17pbYJ0
>>756 >背骨切って背骨下の血管切らないと意味がない
よくご存知で、プロでしょ。
765 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 09:42:22 ID:sWfqmBcL0
あるある、エラだけ外して首折ってない鯖や鰺。
折っても氷水に入れて血を抜かないとね。
なんで昨日から単発自演とか増えてんの
767 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 13:25:35 ID:UMPB+RWmO
魚の目を食べるってどこなの?目玉?まわりのゼラチンぽ?
768 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 19:17:25 ID:RIG2kayLO
人それぞれ
キンメなら目ん玉グサッ
口に入れてゼラチン以外はペッ!
>>766 書き込み時間が離れすぎてて、単発のレスは2chに張り付くヒマなどない人達が
それぞれ書き込んだもののように見えるんだが。
料理板で自演は使い古された伝説だよ。
770 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 09:05:16 ID:gQU83fqV0
太刀魚が揚がりだしたよ。
頭を落とし、尾っぽを切る。
これはお吸い物にする。
肛門のあたりから切る。
前を塩焼きに、後ろは刺身にする。
刺身は皮をひいたものと皮付きの2種類で食べる。
太刀魚を3枚におろすと横に4つに分かれるな。
だから、4つに分けたものを引いている。
プロはどう捌くのでしょうか?
>>769 自演してる人が書く常套句ですがそれ・・・
叩いたね!親にも叩かれたことないのに!!
/!
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ______,イ//論____________イi ,
_, r '' " " _,._,._,._,._,._,_,._, ~`''ー-.、 //
_,r''""◎ ヽ _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._~`''ー-.、 / /
゙ヾ,, | _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,.. ~`''=´ |
∠´___ ノ_,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,. _..-‐'''" \ ヽ
~`''ー-.、_______________________________,,...-‐'''" \ ヽ
\ | \| ``
>>770 割れちゃうよねー。なんか気に入らないのよ、俺も。
どーすんだろ?教えてエロい人。
最近魚がめちゃくちゃに高い
>>771 ( ゚д゚)ポカーン
>>773 サンマが捌いたときの感じが似てるんで、いま旬前の冷凍モンが安いから練習してみるとか。
>>773 似てるか???
第一、サンマでは細すぎる。
778 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 22:36:24 ID:grrrrWoH0
石持ち安いんだけど
塩焼きでオケ?
OK<イシモチ
ちょっと水っぽいんで、塩を早めにしておいて水抜く&切れ目がっちり入れるといいよ
蒸して餡かけもいいなぁ
780 :
水銀灯:2007/06/17(日) 00:23:24 ID:P7Uwcful0
●確かに水っぽい。あえて半丸干しじゃないの?
あと、カツオ・マグロは早く死んでくれないと身が焼けちゃうのね。
>>779-
>>780 ありがと、軽く干してから食う事にします
>>782 水っぽい=鮮度落ちが早い
今は気温も高いし、干すなら風を当てて手早くね
熱燻製状態で水を抜くほうが安心
要するに、最初弱火で時間をかけて焼くってだけだが
切れ目を深く入れておくほうが、水分は飛びやすい
>>744 そういう奴は、オツムが弱くて大抵すぐにファビョって粘着で暴れるから、
あんまり弄っちゃダメだよ
済んだ話を蒸し返すのが荒しの手管
788 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 03:27:31 ID:7SOfvde8O
>>784 すごーい!いいライターですね!
洗濯物干すやつはいくらでした?いいですね!
あんな不味そうな画像はなかなか見かけないなw
>>784 画像でかくて左だけ映ってたが
漬物刻みみえた
右にスクロールして
尾っぽで魚料理とわかった
>>786 荒らし扱いでワンパターンな逃げを打つのは低脳の証しだがなw
なるほど、蒸し返す蒸し返す。
793 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 13:29:21 ID:7SOfvde8O
それにしてもかっこいいライターだ。
794 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 18:38:45 ID:k5xwDuVGO
イカを刺身にする時薄皮を簡単に剥く方法教えて!剥かなければ固いのかな?
●イカをまな板に広げ野菜包丁を垂直にあててスリ剥く。効率重視の邪道で
よければ#80の耐水サンドペーパーで擦りとる。
796 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 00:29:39 ID:euzYTgMIO
エンペラとったところからキッチンペーパーでむしり取るとスルリとむける。
797 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 08:17:44 ID:eVaNA2tB0
表皮の下に有る取りにくい薄皮の方では?
799 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 09:07:53 ID:DFVvnIPp0
甲イカがいちばんめんどくさいな。
↑同意。
ん? アオリーの大物もキツイぞ
802 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 10:27:50 ID:04hF4nJ60
魚の中でイカが一番めんどくさいな。
大好きだから出来るけど、人に食わせたくないな。
生きたイカ買ってきても時間がかかるのですぐ煮えてしまうも残念。
何とか手早く出来ない物だろうか?2枚目の皮!
803 :
通りすがり:2007/06/22(金) 12:36:17 ID:THfa8YiaO
仮性なら悩むな!
804 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 12:45:25 ID:AoyySMd5O
今日は鯵のタタキでもつくるか。
>>802 皮は剥かないで、皮のない部分だけをそぎ造りにすればいいじゃないか。
まな板に皮が残るが、湯引きして刻んで食えばいいし。
806 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 23:46:30 ID:wIKU867i0
メジマグロ安いね
キメジが一尾1800円、皮付き半身は1000円
スーパー行くと4分の一で980円
でも、やっぱ同じメジならホンマグロ食いたい〜
スーパーの魚が不味くて食えなくなった
たすけて
また似非漁師か・・・
最近頻繁に魚おろして刺身にしたりしているのだが
いざ食べようとする段階になる前に、魚の匂いで嫌になってしまう。
手なんていくら洗っても匂い取れないから、何食っても魚喰ってる気になってしまう。
この手の匂い、何とかなんないの?
風呂入っても酢で洗ってもどうにもならん。
>>811 臭いってのは手だけに付くものじゃないからね。
服、髪、部屋の内部などありとあらゆるところに染みついてしまう印象だ。
若しかしたら臭い粒子が鼻にも残っているのかもね。
家庭でやるなら設備も本職さんほどきっちりしてないだろうし
部屋の広さの関係もあって余計に鼻についてしまうのかも。
あと、本当は臭いは殆どないのに捌いているときの記憶で
実際より強く感じることもあるみたいだ。
解剖の経験だから魚とは少し違うだろうけど少しは参考になれるかな。
手の臭いについては定期的に出るな。
「 ス テ ン レ ス ソ ー プ 」 で ぐ ぐ れ
814 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 10:06:02 ID:H++33ssd0
特にこの時期は気になるよな。
自分が食べたいから捌いているのに、臭いで食えなくなる。
特に内蔵の臭いが気になり食べたくなくなり、。家族を喜ばしているだけ。
他の人に捌かせるのが一番だと思うのだが・・・。
>>812 先生ですね。
やはり、慣れしか無いのでしょうか?
815 :
811:2007/06/25(月) 10:57:11 ID:K09v1G3u0
>812
勿論部屋も臭くなってるんでしょうが、手が臭いと何食べても生臭く・・・
ステンレスソープググってみます。
ってか、ステンレスで匂い消えるなら鍋じゃだめ?とか思ってみたりする。
>814
>家族を喜ばしているだけ。
まさにそれ!まぁ、それはそれで良いんだけどね。
は。
生臭みってのは皮膚に染みこむんだから、いくら石鹸で洗ってもステンレスでこすっても完全には取れないよ
やっぱ一番効果的なのは風呂に入って頭でも洗うことかな
風呂水やシャンプー水を皮膚に染みこませて生臭みを追い出しちゃう
818 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 17:07:43 ID:wux979fJO
本職の俺から言わして貰うとイカはタオル使ってる
ミューズで手洗ってみなよ
臭いもかなり取れるから
魚を捌いたら、冷蔵庫で寝かせてる間に次のメニューを挟む
ニンニク料理とか作れば、イッパツで匂いは消えるし
てか、捌いた直後に喰うの? 人肌になったのを冷やさないの?
821 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 23:37:09 ID:Hfihiu4IO
んなもんアルコールスプレーで
一発消臭ょっ
822 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 12:04:59 ID:vJ2rbt5N0
鮎なら良い香りなので食欲が出るな。
生き締めして血抜きをした魚ならその夜までは臭くない。
死んだやつで腸の長い魚は特に臭いな。
823 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 16:29:27 ID:xvyq18il0
ハモがぼちぼちです。
刺身に出来ないのが残念だが、湯引きもすまし汁も旨い。
お願いです、ハモの骨切りのコツを教えて下さい。
一度毛抜きで骨を全部抜いた事がある。
824 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 17:44:14 ID:QUz1NxDSO
手の臭いが気になるなら土生姜をすって汁で擦ったら消えるよ。痒くなる人もいるみたいですけど。この時期なら真鯵との食べたいな。
>>823 >一度毛抜きで骨を全部抜いた事がある。
身も心もボロボロになっただろうなw
骨切のコツ・・・とにかく包丁を研いでおくことに尽きるような
よく研いであれば文化包丁でも問題なくできるし
おろしたて、使い捨てのカミソリも使えるよ。
いくら切れ味が良くてもカミソリはやりにくいだろう
包丁にある程度の重量がないと
829 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 13:38:15 ID:84NJeOeX0
>>825 一度やってみると骨の張り具合が良くわかるよ。
小ぶりなハモだが2時間かかった。
家族は何も知らずに食べていたが、一口パクリで終わりだからな。
手間を掛けるのがアホくさくなったよ。
京都の高級料理屋では骨抜きする所もあるらしい。
ハモ吸い1杯いくらになるのだろうか?
830 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 17:04:03 ID:f+vrQ0by0
料理は手間を食べるもの
ェロい人にはそこがわからんとです
831 :
ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 23:38:25 ID:rJBSOXh40
もっと簡単に、手を洗って拭かずに魚を切る。
洗うだろ、軽く振って、濡れた手で料理するんだよ。
匂いは脂に溶けているんだから、脂が皮膚になじまないようにする。
そんなに時間かかる?<骨切り
自分はキュウリの千切りと変わらんペースだけど
鱧の骨格標本って去年報道に乗ったなぁ(多分、ググれば出てくる)
骨切りしないとなんともならんのが良くわかった
まぁあれだ。
律儀な日本人よ、無駄な尽力お疲れさん
て感じだね。
骨きりに2時間・・・・・初めてした時でもそんなにかからなかったけど。
骨きり包丁じゃなくて柳刃だから、思い切りよく動かさないといけないけど
慣れりゃ簡単に出来る。
>>819 手洗いにはビオレUだと、ほのかな良い香りもあって臭さは全く無くなる
表面のヌルヌル、内臓の泥臭さ共にOK
釣行帰りの虫餌やオキアミの匂いにも有効
鰹に脂乗ってきた。
脂が乗ってくるとたたきの方が美味いと思うのは俺だけ?
うん
だね!
●イカの1杯パックを買ったのだが.....小アジが1尾、イカの胴に入って
いた。娘のデザインカッター(メスみたいなカッター)で活き造りにした
。以外と簡単で安く済むしウケる!ミニ造りにはまってます。小魚歓迎!
>>840 活き造りってことは・・・
その小アジ生きてたんだよね?
活け造りの意味程度のことを知らない香具師が、人の親かと思うと・・・・
いやまあね、実は活魚じゃなくても、新鮮な魚はその範疇に入れることもアリなんだけど、
イカの腹から出てきたのじゃなあw
姿造りって言いたかったんだろ?w
843 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 09:15:56 ID:pg3k4edi0
>837−838
東北沖あたりで釣れだしたのか?
気仙沼で揚がってる模様。>かつお
まぁ、獲った所は別かも知れんがw
>>812さん
亀だけど情報ありがとー!
>若しかしたら臭い粒子が鼻にも残っているのかもね
ってことで鼻にティッシュ丸めたの詰め込んで鯵3尾捌いてみたよ。
ステンレスソープで手の匂いとったり消臭スプレーで台所の匂い消したりしても、
いざ自分で食べると生臭さが気になって美味しく頂けなかったの。
鼻からティッシュをはみ出させたまま捌いている姿は人様には見せられないけど
この方法で今後は美味しくお刺身が食べられます。
捌いたら風呂でのんびり。
それからだよ。
>>842 >活魚じゃなくても、新鮮な魚はその範疇に入れることもアリ
これはないだろ
活魚だって〆てから造ればそれは『姿造り』だ
そもそも行け造りと姿造りではおろし方も違う
この程度のことを知らない香具師が、人の親かと思うと・・・・
教えてほしいんだが
新鮮な魚って?
849 :
848:2007/07/04(水) 01:23:37 ID:ces54wI/0
行け造りとか書いちゃったけどキニスルナ
>>849 とりあえず m9(^Д^)プギャー
穴子釣ってきて、開いたけど天麩羅だけでは食いきれそうにない
串打って焼いとけば日保ちする?
そのままよりは焼いた方がいいだろうけど
日保ち優先なら佃煮っぽく濃いめに煮ちゃったほうがいいかもね
>>850 一尾づつラップして冷凍しておけば
後でなんとでもできる
アナゴは臭みがなかなか取れない。
ヌメリをたわしで擦って霜降りにしてみたがそれでも駄目だった。
気になる人には濃いタレに漬けて誤魔化さない限りダメなのかな。
>>853 それ逆だっぺぉ?、アナゴ開いたら斜めにした俎板に置いて、熱湯をかけて水ん中へ・・・
856 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 15:47:10 ID:MAtsDpJg0
それぞれの意味を答えなさい・・・1問5点
@ 生け作り 「 」
A 活け作り 「 」
B 行け作り 「 」
C 姿作り 「 」
D 新鮮な魚 「 」
E 活魚 「 」
F 逝け作り 「 」
G 池作り 「 」
池田大作 「 」
腐乱魚 「 」
5本あったんで、2本を天麩羅&天丼で消費しました<穴子
3本は開いた状態で白焼きにしてみました 後日に卵とじ丼か、タレ塗って炙りなおすか
佃煮風に煮る・・・味を濃くしちゃうと食べきれなくなる恐れが
匂い・・・活〆氷詰めしてきたせいか、あまり問題なかったです
新大久保の活魚韓国料理屋で定番の足長蛸やナマコの他に、
穴子の刺身食ったことあるが、なかなか美味かった
862 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 00:31:48 ID:OMjEO+cG0
>>855 お断りだそんな必要が無いからな
それより
新鮮な魚の定義でも語ってみろよw
863 :
↑:2007/07/05(木) 09:18:42 ID:NIfQnigDO
辞書引いてみたんだなw
近所の魚屋でシイラの刺身が売ってたんですが、美味しいですか?
どんな魚の味に近いのか教えて下さい。
スレ違いかと思いますが宜しくお願いします。
>>864 身のしっかりとした白身魚。
ハワイやグアムではマヒマヒと言う名称で良く食べられてます。
塩ふってソテーとかで。
866 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 12:12:33 ID:YEYtIa8G0
>>865 刺身←これ読めるか?
まあ俺も刺身で食ったことないから何とも答えられないけど
867 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 13:00:24 ID:G5+8v8DkO
>>864です。
レス下さった方ありがとうございます。
見た目はビンチョウ鮪の様な、薄ピンクの綺麗な身でした。
鱸や鮃みたいな白身じゃなかったです。
今日も行ってみてあったら買ってみますね。
ちなみに今時期シイラはこの辺(宮城県沖)でもよく釣られてますよ。
868 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 13:31:00 ID:mjMZQaOP0
宮崎県じゃなくて・・
シイラは近年スーパーなどでもよく扱われて、
揚げたりバター焼きなんかにされてるけど、刺身は聞かないなあ
今度釣れたらやってみようか
ところで、皮が臭いとよく言われてるけど、
皮がカリッとなるように調理してるからなのかそんな感じはしないな
むしろ皮が美味い
ちょっと前に話題に上ってた穴子の天ぷらなんかも、
皮側の衣を器の縁で削いで薄くして揚げると、生臭みが無くなるし
>>868 はい、宮城県ですよ。
行くの遅かったのか?今日は売ってなかったor2
鮮度が良ければ寿司ネタにも<シイラ
刺身も可能だけど、鮮度落ちが早いので一般的ではないですね
脂のノリがイマイチではあるので、普通に焼くより、照り焼きとかムニエル向き
ホイル焼きもいいよ
釣ってきたとき、すぐ食べる分以外は西京漬にして冷凍しておくことが多いです
生のまま冷凍より、味が落ちにくいですし、解凍も楽
冷凍にしちゃえば、漬かりすぎることないです
魚おろしまくり
873 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 19:23:54 ID:rQKwf0R0O
鰺など大名おろしして皮を剥ぐ時に皮と身(腹から尾にかけてぬ下腹部)が一緒に剥がれてしまいます。何が悪いのでしょうか?
>>864 新鮮な物なら旨くも無いし不味くも無い、歯ごたえはいいけどあっさりしすぎているので生で食うなら
刺身よりカルパッチョみたく油を加える方向のほうがいいと個人的には思う。
875 :
874:2007/07/05(木) 19:34:01 ID:G7Xd5h+G0
>>871が適切な回答をしているのに送信してから気付いた、スレ汚し失礼。
>>873 せこくおろしてもほとんど身が無いので下腹部wは皮をはぐ前に思い切って切り捨てたほうが
きれいに皮がはげるよ。
876 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 19:42:40 ID:X+BF///80
>>873 鯵を俎板に置いて左手で皮を押さえて、包丁の背で左から右へ・・・・・
みんな魚を買うために遠出してるの?
丸ごと一匹の魚ってなかなか売ってないけど。
>>877 コンビニには売ってないぞ。魚屋に行け・・・・
場所によっては切り身以外の魚って買えない所もあるよね。
美味しい魚が売ってないと嘆いていたら、馴染みの鮨屋が買ってきてやろうか、と。
プロにそこまで甘えてしまうといけないような気がして丁重に断った。
>>877 最近はスーパーでも大きな魚丸ごと一本売ってるけどな
「おろします」ってシール貼ってあるが、そのまんま買ってく
売ってはいるが、丸のまんまのドンコやイトヨリ、ホウボウ、アマダイ、マゴチなんかは、
フツーの主婦は却って気持ち悪がりそうだな
奇しくもつい数日前、シイラの切り身を見て、「シイラって何コレ」っつってるのを目撃した
しかし、ちょっと昔なら地場で消費されたり生では流通しなかった、
メヒカリやバイ貝、生シラス、エイ、催事ではフジツボまで東京では並ぶんだから、
庶民でも舌と言うか、目が肥えてきたんだろうな
まあ、鮮魚担当も面白がってるんだろうが
882 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 22:39:27 ID:Vr3hGd7N0
切り身になってる魚しかないスーパーとかでも
時間によるだろうが頼めば奥から一尾出してくる
全部おろしてしまった後ではしょうがないがな
もちろん明日用意しといてと頼むのもほとんどおk
しかも鮮度確認してから購入するかしないか決めてる
やっぱりみなさんスーパーで買ってるんですね。
うちの周りの魚屋さんも、スーパーに押されてみんな潰れてしまいました。
ホントはやらないサービスで取っとけっつって、買わないのか
ヤな客だなw
>>880 スーパー品質の魚は内臓が使い物にならない
だから、夏場は「鱗とハラワタ外しといて」と頼むこともあるけど
時に変なおろし方されると、後で捌く時にとてもやりにくくなることが結構ある
今時、スーパーだから、魚屋だからって括りも無いもんだが
ああ、でもウチの近所のはやってない小規模個人経営のスーパーはダメだな
そうそう設備や仕入れや品質管理に力を入れる体力無いんだろう
沢蟹やドジョウすら、死んだのが混じってるしなあ
スーパーねぇ・・・
転勤で沼津に住んでいるんだが、
スーパーには島根やらの陸送の鯵が並んでいるのよ。
おいおい!沼津港のお膝元なのに、そんなんでどうするよ!
>>887 安く仕入れたくて、留めもの仕入れているんだろうな。
890 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 09:48:51 ID:Tspnjve00
鹿児島、宮崎、高知産は4月頃盛り上がりましたが、
石巻産のかつおの刺身がスーパーに並んでいました。@やまぐち
少し味が濃くなっているかな?
私はサニーレタスの上に盛り付け、タマネギスライスにポン酢&ゴマ油。
おろし生姜又はおろしニンニクで食べています。皿鉢ですね。
出張で四国に行った時は街中がニンニクの香りでしたが、
こちらではニンニクで食べる習慣はあまり無いようです。
今三陸沖で釣れているようですが、そちらはどうやって食べますか?
891 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 10:18:02 ID:JMlHfPDr0
初めて「まとうだい」を食べた
カワハギみたいに平らなので五枚におろし、刺身で一杯
残りの身はアラ汁
アラ汁の方が気に入った
byいわて
>>888 天下の沼津ですら、そんな有様になるのか……確実に漁獲量が減ってんのかな。
>>890 私、まさに石巻人です。
こちらでは生姜醤油+好みでニンニクが一般的ですよ。
薬味に薄くスライスしたミョウガが最高〜!
最近は金華サバならぬ、“金華カツオ”と言う名のブランドカツオが人気になりつつあります。
機会がありましたら一度お試し下さいね。
石巻は町が臭い
>>886 先週、中国に行って来たが、
「超市」って、スーパーマーケットの意味なんだな
で、生け簀には鯉 これはいいとして、
鮮魚コーナーに並んでいるのは 太刀魚、鱸、真魚鰹、鮃
ここの魚は全部 白 内 障 か? と思った
こんなの、絶対に喰う気がしない
>>888 んで君は島根産の中小アジを食べたの?
食べれば店がその魚を並べた意味が分かるハズだよ。
かつおの刺身はシソの葉の上に乗せてさらにニンニクスライスを載せてワサビ醤油に付けて食べると至福の幸せ
岩手で夏サバが豊漁だという話
今日買ってきて〆サバにしたけど、普通に旨いよ
アジは磯で自分で釣って、活〆氷詰めして半日以内だと確実にうまい
岸から刺身サイズはなかなか難しいけど
>>897 ニンニクはスライスか。
さすがにすりおろしにんにくとわさびは合わない?
うちはたまねぎ、みょうが、しそ千切り、生姜・にんにくすりおろし、ニンニクスライスに自家製ポン酢。
900 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 02:43:12 ID:kFrPrbxBO
能登で釣ってきたアジを大量に貰ったんで、なめろうに。
ネギのみじん切りと生薑に味噌と味醂をまぜまぜ。
丼一杯分、飯と一緒にかっこんだ。
これ売りもんや店で食うと幾ら取られるやら…
まあ、値段のほとんどが運賃や人件費だからね
ほとんどじゃなくて全部だから
903 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 09:33:05 ID:MMQTUnOQ0
ホウボウの刺身がコリコリして旨いが、夕方には柔らかくなっている。
そこで我が家では市場で買ってすぐ捌き、朝ご飯で食べる。
何の刺身でも暖かいご飯に良く合う。
新鮮な剣先イカが買えた日は超幸せ。
朝からビールが飲みたくなる・・・。たまに飲む。
>>902 ヒント1:ベース価格は仕入れ値
>>903 日曜日の朝からビールは極楽だが、うまく市場との曜日が合わないw
905 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 13:53:47 ID:T830Ks4wO
>>903 コリコリしてるんじゃ「旨味」は少ないだろうがなw
まあそこは好みだが、どこの家にも折角冷蔵庫が普及してんだから、
コリコリしたのと旨味が増したのと両方食わなきゃ損だ
青森に単身赴任で住んでた時は、あがったばかりの朝イカ売りに来たっけ
うまかったなぁ〜!
またとばされても良いかな、青森ww
結局、捌けるやつが、かならずしも味のわかるやつじゃないってことが
問題なんだな。
魚の種類大きさ食い方によって
とっとと食った方がイイのと
熟成させた方がイイのがあるってこった
>>903は半身で一切れのチッチャイホウボウをチマチマ卸して食ってるってことか?w
910 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 21:15:05 ID:N6eRW9dY0
コリコリはそれはそれで旨い
ヒラメなんかは味がしなくて困るけど、小さい魚は熟成加減が難しい
かといって、熟成して身が柔らかくなってからからは捌くの難しい
すぐ食べなくても、身の硬いうちにおろして、柵で熟成
食べきれそうになければ酢〆なり昆布〆して冷凍
生と違って味が落ちにくいです(それでも1週間くらいだけど)
これからの季節、7寸くらいの真鯛の酢〆がウマー
釣りに行くと暑くて大変だけどね
ムキってんなよw
913 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 21:53:13 ID:N6eRW9dY0
俺は白身の魚はコリコリのうちに食う!直ちに食う!!
白身の魚はこれがなきゃね
でも背の青い大型の魚(政・カンパ等)は少し熟成させたほうが美味いかと
914 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/09(月) 22:21:36 ID:T830Ks4wO
生け簀から出したばかりの鯛や平目なんかよっぽど時期見なきゃ旨くねえんだが、
有り難がっちゃう奴いるよなあ
ああいう生半可通ぶってる阿呆は、畜肉でも〆め立てを食いたがるんじゃね?w
× 生半可通
○半可通
魚屋で売ってるのは、すでに鮮度が落ちてるっツーのが問題なわけで
コチ食いたいなぁ
と、釣りにいってるが、なかなか良いサイズが出ない
餌として釣るキスは順調に出て、すでに食べきれず南蛮漬けやら干物になってます
即日の薄造りもいいけど、活〆を柵取りして3日くらい置いての刺身も旨い
大きいフグも置いての刺身旨いですけど、活〆ついでに薄造りが普通ですね
味音痴なうえに貧乏人だから困る
918 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 10:34:17 ID:gtgOCmEz0
>>905 当たり前でんがな!
朝捌いてコリコリしたホウボウのうす造りで朝飯。
旨い魚が買えた時はついビールに手が・・・。
夜は柔らかくなっていたので刺身で一杯。
アラは潮汁に。鍋になる時もある。
汁に出来ない魚は骨と頭はカリカリに焼いて頂く。
残った刺身は翌朝ヅケ丼又はヅケ丼茶漬けになるのがいつものパターン。
魚屋で買うホウボウの刺身は柔らかくて敬遠気味だったが、
薄造りに出来る程コリコリした魚だとは知らなかった。
手がある魚なので、少し敬遠していた節もあるが。
それにしても鮮度を見分けるのが難しい魚だな。
身を触るしかなさそうだw
919 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 15:16:32 ID:pMGzU0vJ0
泳いでいる剣先イカは透明。
網ですくいあげると赤色に。
締めると、液晶が切れたように赤色は一瞬で透明に戻る。
締めてくれた剣先イカを持ち帰って捌くと、少し白くはなっているがそれでもまだ透明だった。
他の店で買った剣先イカは締めずにそのまま包んでいたが、
持ち帰るとすでに白くなっていて、近所の魚屋で買った物と変わらなかった。
小さな剣先イカなら市場で500円程度だろうが、活造りなら大体2,500円はする。
近くに生きた剣先イカを売っている所に住んでいる人がうらやましい。
何とか生かしたまま持って帰れないものか?
ブクブクでどのくらいの時間生かせるだろうか?
車で運ぶとノビてしまうかな?
生きた剣先イカは日本海まで行かなきゃ買えないからな。
包丁とまな板を持って行くのが一番かな・・・w
920 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 16:14:31 ID:MxV1MCRi0
活け造りのイカが美味いとは思えない。
珍しいだけ。
922 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 16:31:40 ID:6rOX6Eh50
むしろ、しめて時間置いたほうが旨いとか言ってるヤツの方が半可通のような気も……
アミノ酸の分量は確かに増えてるけれど、そんなもの、醤油で補えるじゃん。
新鮮な魚だけにある歯ざわりや味を殺してまでアミノ酸に拘るのかよ?と。
おおかたカリーの美味しんぼの読みすぎだろうさ
わしも海のそばに暮らしているんで鮮度の良い魚の
死後硬直のザクザクした歯応えを楽しむ方だな
特にホタテ貝なんて生きてる奴を剥いた貝柱
もっちりプリプリの甘味が最高に美味いよ
924 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 19:27:22 ID:HwxDvKp30
>>920 あんなページ見せたらヨダレが出るじゃないか!
でも、5000円は高いな。
>>921 自分でおろすんだからヘタならわかるが、珍しくは無いよな。
甲イカは柔らかくなった方が旨いかも?
アオリはコリコリの透明なのも、白くなって柔らかいのもどちらも旨い。
でも、剣先イカやヤリイカは香りが無くなり、鮮度の良い時の甘みのような
ものが無くなり、白くなると違う甘みに変わる気がするが。
スルメはキモを付けて食べると旨いが、すぐに鮮度が落ちてイカ臭くなるからな。
ホタテは剥きたては甘味ないよ。スプーンの味がする。
地捲きなら、剥いて三時間〜十時間が食べ頃だね。
まぁ、人間って好きなモノ食った時は、美味しさを舌が探すからね。剥きたてが不味いとは言わないっす。
926 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 02:27:58 ID:mRBocM690
魚やイカは締めて時間置いたほうが旨味は増すけど、同時にエグ味や臭みも増すからなぁ
このへんは個人の好みとしか
927 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 03:33:09 ID:o/9DyTL6O
けどおろしても魚が締まったら台無しだがね
>>922 うわっ!すんげえ味覚音痴が偉ぶっちゃってるよw
クラゲに味の素でも山盛りぶっかけてれば満足なんじゃん?w
>>923 乾燥させる訳でもなく、貝類を熟成させるなんてハナから聞かないなあw
ホタテの柱は、旨味成分の絶対量が生きてるうちから高いんだよw
ww
>>928 前半はともかく、後半の文はバカ丸出しだな、お前。
なんだよ、ホタテの旨味成分って。そんなのかんけーねえ。
具RICOH原だよ、バカ。
931 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 08:49:39 ID:Ske9/u/X0
貝類は3時間くらい空気中に放置すると旨味成分が1.5倍以上に増えるって聞いた
つーか瀕死状態にするってこと。
3時間だっけ?
記憶が曖昧なんだけど蜆を水無しで冷蔵庫で24時間
コハク酸の量がかなり増える
でもそれ以上おいておくと酪酸(腐敗臭)が出てきて
酸っぱ不味になると言ってたような気がする
魚をおろしたけどぐちゃぐちゃになりました。
みなさんはどんなおろしを使っていますか?自分は100円の大根おろし器です
>>934 どれくらい釣れるか楽しみだねw って一匹目になってやったお
ID:2teW6O1KO
ID:mlU5G1Re0
血合いの美味しい食べ方ない?
938 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 20:23:11 ID:C/iO+fF00
「く」の字になってる鰯とか、二枚におろした上身が立つとか、そんなものを
食べて育った所為か、ざくざくした歯応えの刺身の方が好きだ。
旨みが出るまで置いたようなのは、もはや刺身にならない気がする。
いや、普通に刺身になると思うよ。
痛んでなければ。
940 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 01:26:21 ID:jZPIjwmG0
>>939 痛んでなければ普通ってのもどうかと思う
ギリギリで痛んでない刺身が普通とかありえんよ
941 :
板長:2007/07/14(土) 03:41:20 ID:ez6BsRAUO
刺身の意味をわかっちょっとかうんどま。
あんまうっとごゆんなよ
942 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 06:00:24 ID:2HymltiY0
>>922 >>926 俺も締めて少しおいてから、というのはどうもいただけない。
旨みもあるけどわずかな「臭み」がベースとなっている感じ。
そのわずかな臭みが許せない。
おいた方がうまいという人は、むしろこの臭みに気づかないのか?と言いたいな。
釣りものを食べたことがない人には永久にわからないのかも知れないが・・・
おりものを食べて臭かった?
944 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/14(土) 11:25:05 ID:MYGrEox4O
只今初物秋刀魚をおろしてビールのつまみ!秋刀魚刺はうまいねぇ!
脂のノリを考えるともうちょっと先かな?とも思いますが、
生の秋刀魚は味噌、お酢、砂糖でちょっと甘目の“ヌタ”にして食べるのが大好きだぁ!
隣町、女川港にあがった秋刀魚は鮮度も抜群!最高です。
946 :
鋼大好き:2007/07/14(土) 20:53:30 ID:mW0CzGql0
>>942 血生臭さが少しでるから
食べて、魚の種類もワカルんじゃないかな?
厚みで食感変わるから、新鮮すぎると、何の白身か分からない時あるし
活かってる(死んでんだけど、包丁入れるとビクビクブルブル)
のを、すぐ食うより、チョットおいて死後硬直の前後を
味わうってのが俺は好き
例えば鯛なら、ぐにょ→コリグニョ→ぐにょー
カワハギなら、クニョ→コリクニ、コリクニ→クニー
分かりにくい擬音でスマン。
947 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 00:47:46 ID:yY2Wgmvi0
ここでもボリシーーーーーーーーーーハケーン!
魚の種類によって違うんじゃね?>〆てから喰うまでの時間
それにどの状態が美味いかっつっても幅あるっしょ?
じゃないと寿司なんか喰えないんじゃん?
949 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 23:45:36 ID:SGimvexV0
釣ったヒラメを一匹は生かして一匹は〆ずに野締めのままで
寿司屋に持ち込んでみた所・・・(移動2時間)
(゜д゜)<あらやだ!
よう分からんが明らかに生かしてた方がはるかに美味かった。
次回は生かしたのと〆たので比べてみようと思ってる。
950 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 02:59:45 ID:656fISWx0
952 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 03:29:56 ID:hjufvjar0
スズキを野締めのまま即日で刺身にしたが、歯応えがあり過ぎた。
残りをこぶ締めにして一晩置いたら調度良かったよ。
最近ここ面白くないね。
>>950 今更去年の話にレスしても・・・( ´,_ゝ`) プッ
俺的には、サンマは秋の魚ではなくて、春の魚。
食指の動く産地は、三重県。三陸でも根室でもなく。
今日は鮫肌でおろしました
何を
秋刀魚を!
山葵以外におろすネタあるの?
961 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 21:52:18 ID:G3DOTRUD0
生姜・大蒜・大根・山芋・胡瓜・人参などなど・・・・
女のパンツ
筆
963 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 12:00:14 ID:VoGCeH3h0
北海道産の秋刀魚(刺身用)が西日本でも出回っていますね。
964 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 12:42:37 ID:TMHie+PN0
なまずってドウおろすの?
正統は吊るしてじゃなかったっけ
>>965 それは鮟鱇だろ
メゴチ、ホウボウみたいな幅広の魚を捌くのに準じたらいい
ナマズの吊るし切りなんて聞いたことねーよなwww
向こうのナマズは物凄くデカいらしいからなあ
971 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 14:28:26 ID:8G30lVLR0
汚い所に住む魚だからね。ザラザラして美味しくないよ。
ブツ切りにしてニンニクや生姜で臭みを消して唐揚げか、
濃い味で蒲焼きかな。
雷魚なんてのもグロテスクな上不味いよ。
え?雷魚ってまずいんだ
食ったことないけど、うまいって聞いたんだけど
そうでもないんだ
旦那が釣って来たブラックバスをどーしてもと頼まれバター焼きに。
味は淡泊で特に美味いともマズイとも思わなかったけど、皮が臭い!
調理した手の生臭さがまだ取れないよ・・・
まな板は使い捨てにしました。
雷魚は爬虫類っぽくて気持ち悪いから初めから持ち帰り禁止にしてます。
旦那自分でやりゃいーのにさorz
はいたーで臭い落ちるべ
めじ鮪ってさ、船にあがった時点でもう死んでるの?
放して育つの待った方がいいと思うんだけど。
976 :
パラサイト:2007/07/25(水) 01:04:45 ID:mVYCmNP+O
雷魚は寄生虫がいるぞ。
顎口虫?とか言う虫で、寄生されるとサナダムシよりタチが悪く、最悪生命の危険も・・・
食生活が近い、バスやギルも注意。
鯉科の魚は、餌にしているタニシの中に、ナメクジやカタツムリに寄生している虫がいる可能性有り。
鰹もよ〜く切り身を観察していると、身の中に白い虫がいる事がある。
ピンセットで引きずり出して、水中に落とすと動き出す。
他には、河口等の汽水域で釣った鯊の体表にカブトガニのような寄生虫がいることがある。
引っぺがして水中に入れると器用に泳ぎだす。
977 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 11:32:26 ID:Icu3nNpK0
外来種のブラックバスはリリースせずに料理して食べましょう
と書いた漁協の看板は、両方とも絶滅させようとする漁協の魂胆だなw
978 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 12:32:01 ID:Np9JR8q+O
えぇー!!魚雷って爆発しませんか?
不発弾が美味しいわけありません!!いいかげんにしてください
オモンナイ
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>980 お前は、まずリロードするクセを付けような。
すみません詳しい方が沢山いるのでここで質問させてください
「今日釣った」魚のおすそ分けを貰いました。
アジなんですけど、良い保存方法は無いでしょうか…
明日食べるならそのまま包丁も入れず冷蔵庫でオーケーでしょうか?
携帯でしか検索出来ないのですが検索出来ませんでした。
無知ですみません
よろしくお願いします。
>>983 少なくとも、急ぎエラと内臓は外しておくのが基本
頭を活用する予定がないなら、処分しても良い
一通り捌いたら、
数匹ごとまとめても良いから、キッチンペーパーかさらしで包んで、タッパーで密閉して冷蔵
可能なら、洗った腹の中にキッチンペーパーとか詰めておいて余分な水分を除いておく
あと、調理法によるが、塩焼きならば少しだけ塩をあてておくと水とディップが出てくれるので生臭みが改善される 塩の量は、調理まで短時間なら多め、長時間なら少なめで
>>984 三枚におろして三倍酢でしめておくってのはどうでしょう
>>984 レスどうも有り難うございます!
とても詳しくて、本当に勉強になりました。早速、お教え通りに取り掛かります。
本当に助かりました。
丁寧に教えて下さって
どうも有り難うございました。
>>976 海外や日本でも昔は精がつくつって生で食った奴がいたからで、加熱調理すれば問題無し
皮下をミミズ腫れのように這って治療が難しいが、そうそう滅多に死ぬもんじゃない
宿主は雷魚だけじゃなく淡水魚全般だ
ちなみに、鯰も雷魚も美味い
>988
乙
だけど>1は毎回表示されるからあえて文字数少なくするものなんだよ。
それでどのスレも過去スレやリンクは2以下にしてあるんだ。
ばろす
991 :
ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 09:15:06 ID:itA++7ND0
>>987 鮎のセゴシや、山女魚の刺身は良く食べてるけど危ないの?
山女魚の胃袋は塩辛にして食べている。
厳密に言えば、川魚は生はぜんぶ危ない。
>>989 おう、そうか。
専ブラを使ってるから、IEとかどんだけ不便かわからんかったよ。
無駄にレス消費してるだけだと思っとったわ。
まあ、次スレで元通りにしてくれればよろし。
●↑脳にも行くよ。
1000
1000
1000
999 :
999:2007/07/27(金) 01:50:06 ID:+nWsTfZhO
999
1000 :
1000:2007/07/27(金) 01:51:01 ID:+nWsTfZhO
1000なら中国崩壊
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。